新生銀行PowerFlexについて Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
新生銀行の総合口座「PowerFlex」について語るスレです。

新生銀行パワーフレックスは、こんな口座
http://www.shinseibank.com/powerflex/index.html

過去スレは>>2
関係URL・問い合わせ先一覧は>>3
各種データ・FAQ等は>>4-10あたり
21:03/01/11 00:07
<過去スレ>
新生銀行のPowerFlexってどうですか?
http://money.2ch.net/money/kako/1009/10098/1009805183.html

新生銀行PowerFlexについて・Part2
http://money.2ch.net/money/kako/1018/10182/1018267081.html

新生銀行PowerFlexについて・Part3
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1024577028/

新生銀行PowerFlexについて・Part4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1027943742/

新生銀行PowerFlexについて・Part5
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1032606184/

新生銀行PowerFlexについて Part7
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037667465/

新生銀行PowerFlexについて Part8
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1040618359/

※Part6はスレ立て失敗により撃沈。
※Part7はスレ乱立。↑のスレが一番まとも。
 他にも、http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037544030/
      http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037596729/あり
31:03/01/11 00:08
<関係URL・問合せ先一覧>

新生銀行ホームページ
http://www.shinseibank.co.jp

新生銀行本支店一覧
http://www.shinseibank.com/atm/tempo_list.html

新生銀行ATM 案内
http://www.shinseibank.com/atm/annai.html

新生銀行公式FAQ
http://www.shinseibank.com/powerflex/faq.html

新生パワーコール 0120-456-007(24時間365日受付)
携帯電話をご利用の方は 03-5954-7763
資料請求・口座開設はコチラ 0120-456-860
41:03/01/11 00:08
<ATM利用関係>
新生銀行ATM、セブン-イレブン等にあるアイワイバンク銀行ATMなら、
24時間365日いつでも手数料無料でお引き出しできます!
また郵便局、都市銀行等の提携金融機関(※1)のATMでも、手数料を
キャッシュバック!!

新生銀行ATM、セブン−イレブン等にあるアイワイバンク銀行ATM、
郵便局ATMで、いつでも手数料無料でお預け入れできます。

http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit1_1.html

(※1)
平成15年3月31日までは資産残高にかかわらずキャッシュバック。
平成15年4月1日以降は所定の手数料がかかりますが、
前月月末の残高が100万円以上のお客さまは、引き続きキャッシュバックします。
51:03/01/11 00:08
<ネット振込み関係>
インターネットで振り込めば、すべての銀行口座(※1)へ、
いくら振り込んでも手数料は0円。

http://www.shinseibank.com/powerflex/cam/merit1_2.html

※1 全銀システム加盟の金融機関(都市銀行・地方銀行・第二地方銀行・
信用金庫・信用組合・ネット専業銀行等)
61:03/01/11 00:08
<口座管理手数料について>
平成15年3月31日までは一切かかりません。
平成15年4月1日以降は月額1,000円(消費税込み)の口座管理手数料が
かかりますが、前月月末の残高(普通預金・定期預金・債券・投資信託の
合計金額)が30万円以上の場合は無料となります。
7名無しさん:03/01/11 00:09
2
81:03/01/11 00:12
では、語り続けましょう!!
9名無しさん:03/01/11 00:18
取引明細が来ないねえ。
10名無しさん:03/01/11 00:40
とりあえず>>1乙。
11 :03/01/11 00:49
ドル札窓口で入金できないじゃないか、
糖蜜持ってったら1ドルにつき2円取るだと。
で、だめぽいったら1回につき500円の手数料で入金できたよ。
口座作ったその場でパワフレに送金したけど。
12  :03/01/11 00:51
補足、CITIは2年前、無手数料で入金できたけど今は都銀と同じ2円だって、
近所の地銀は3円、ダメポ使えるでしょ、預金保護の対象じゃないのも補足しとく。
13名無しさん:03/01/11 00:53
だめぽのいいとこ見てみたいっ
14名無しさん:03/01/11 02:07
>>1
おつかれさま
15名無しさん:03/01/11 03:41
14に同じく...
>>1
乙カレー
まぁ新生ガンバレってことで....
16名無しさん:03/01/11 07:46
>>11-12
漏れも先日、米ドル札を新生の窓口で入金しようとしたら断られちゃった。
米ドル札をそのまま出し入れできる口座を作りたいんだけど、
CITIも有料ならこのままタンスに入れといた方がいいかな?
17名無しさん:03/01/11 08:40
>>16
預金封鎖に備えてドル箪笥預金、最強じゃん!
18名無しさん:03/01/11 12:50
>>9
今日も来ないね。
こりゃ全国的に遅れているようだね。
19名無しさん:03/01/11 13:52
age
20名無しさん:03/01/11 14:11
前スレ>>>>>99999999
金融債は買わなくてもゴルァされません。
よって、金融債のことはきれいに忘れてください。
21 ◆jbMuji8FMw :03/01/11 14:14
ありがとうございます。
たまには、ソニバンスレにも遊びに来て下さい。。。
22名無しさん:03/01/11 14:21
はしゃいじゃってよいのかな
23名無しさん:03/01/11 14:31
俺、30万も持ってるよ。リッチョーワイド。
まあ、金利が0.3%の時だったので、まあいいか。
あと、4年だ。半年複利に預金保護なんで、まあいいか。
24名無しさん:03/01/11 14:34
25歳。
25名無しさん:03/01/11 14:42
昨日新宿Lタワーの新生銀行の前を通りがかったが、すごいきれいだったよ!
きれいすぎてなんか一歩引いちゃうなーって思った。
でも新宿支店を見て「顧客になりたい!」って感じたな。
俺はパワーフレックスに30万しか預けてないけど・・・。
26名無しさん:03/01/11 14:59
>>20
てゆーか、前スレ999は「債権」なんて買いたいのか?と小一時間(以下略
27名無しさん:03/01/11 15:01
無記名金融債復活汁!
28名無しさん:03/01/11 15:03
マネロンしたいん?
29名無しさん:03/01/11 15:05
無記名じゃあマネロンしたことになるまい
ずっともぐってるってことだろ?
30名無しさん:03/01/11 15:11
カッコいいじゃん、無記名のほうが
31名無しさん:03/01/11 15:11
もれなく保護預かりして差し上げています。
32名無しさん:03/01/11 15:12
チョー シン ショー
33名無しさん:03/01/11 15:22
みずほ逝って来い
今年の10月債までだったろ
2Mづつなら、本人確認されなくって済む
んで、来年になっても換金せず、ずっともってろ
金融債のままなら貸し金庫にも入るだろ


あと、ずっとみずほの心配してろ
34名無しさん:03/01/11 15:27
>>25
確かに。相当にカコイー。
しかし、あそこはデスク毎に担当者が決まってるのかな?
表向きはカコイーけど担当者の性格なのか結構
乱雑なデスクがあって萎え。それとオネエタマが
ひざ掛けかけてるのも萎え。
女性だからしゃあないのかもしれないけど
あんなにおおっぴらに見える位置で
ひざ掛けして仕事してるのはどうなんだ?
奥から出てきて座った後ひざ掛けをかけてから
「さてご用件は?」だと。
お客に対してやや失礼なのでは?と思った。
35名無しさん:03/01/11 18:38
しんなまで何百万も定期やってる方、証書とかなくて不安にならないですか?

お袋にしんなまの定期をすすめたら、証書が無いのはどうも・・と言われましてね。
普段はいいけど、潰れたときに証書が無いのは不安らしいです。いくら預金保険の
対象でも元もとの金額の証明のしようがないだろ?って。
36名無しさん:03/01/11 18:51
じゃあ株式売買とかできないですね。
37名無しさん:03/01/11 18:54
>>35

そいう人は定期を0.04%で都銀にでも預けてればよし!
38名無しさん:03/01/11 19:01
そんなこといいながら証書を発行する和牛商法に騙されてたり・・
39名無しさん:03/01/11 19:19
みずほの発行する金融債買っちゃったり・・
40名無しさん:03/01/11 19:23
>>35
うちのお袋はおれの薦めに従って5年定期にしたぞ。
あれからもう一年になるな。
おれが薦めた物の中で、一番まともだったかもしれない ・ ・ ・
41名無しさん:03/01/11 21:36
>>37
市場金利は1年もので0.03%だったりする。
まあ、>>35にはそれぐらいの金利で十分だろう(w
42名無しさん:03/01/11 21:45
>>34
それはそれはまことにもうしわけございません
きっちりとしどうしておきます
43名無しさん:03/01/11 21:59
>>35
そうか?
銀行ができてから100年以上経つだろうが通帳に記載されていないからって定期などを
ごまかされたことあるか?
いや、そんなこと一度も聞いたこと無い。
つまり通帳なんてのは個人の記録でしかなく、ネットが使える現在では特に必要ではない
別に新生以外でも通帳の有無など関係なく安心して預けるように親に言うべし。
44名無しさん:03/01/11 23:11
通帳記帳は、独り者には面倒以外の何者でもないという真実。
45名無しさん:03/01/11 23:23
使ってみて分かったけど通帳はいらないね。メンドイ!!  
46名無しさん:03/01/11 23:26
>35
証書がなくても窓口でもらえる口座お取引き票があれば預金の証明にはなるだろう
47名無しさん:03/01/12 00:06
ツウは7.7%円定期でしょ
http://www.amashin.co.jp/news/n141226a.htm
48名無しさん:03/01/12 00:24
これも三山ガイシュツだけど毎月のレポートもいらんよ。
せいぜい年に1〜2回送ってくれりゃ重文なんだけど....
SONYをみんしゃい。原則無し、郵送希望は有料。
これが良いよ!と言ってみる。
49名無しさん:03/01/12 00:27
新生もソニーみたくもっと使いやすく、見やすい画面にしてもらいたいよなー。
ソニーはそういう点で最高だよな
50名無しさん:03/01/12 00:30
でもソニバンは例のタイマーで・・・
51名無しさん:03/01/12 00:34
>>49
見やすく汁には胴衣だが
ソニンはフラッシュが重い。(っていうほどは重くないけど
サクサク感無し)
真性はHP開くたびにいちいち出るどうでもいいポップアップ邪魔!
52名無しさん:03/01/12 00:35
おいらにゃ、ぽぷあぷでませんぜ
53名無しさん:03/01/12 00:37
54名無しさん:03/01/12 00:37
>>44
そうでもない。過去1年見れば
大雑把な家計簿が自然にできてる。
それに領収書無くしたりした通信費など
税務上証明になるのでやっぱ通帳はあったほうがありがたい。
(Y!BBとかネットでしか明細が見られないようなのは
Pアウトするのが面倒いので通帳が助かるってわけ。)
55名無しさん:03/01/12 00:44
だれかかわいそうな47に突っ込んでやれ(w
56名無しさん:03/01/12 00:45
>>52
ぽぷあぷはクッキーあると出ないんだね。
要は一回出たら2回目は出ないってことだね。
でも漏れみたいに毎度クッキー捨てちゃうと毎度でる。
57名無しさん:03/01/12 01:46
>>48
ソニーは無料で年2回ぐらい口座残高を郵送してくるよ
58名無しさん:03/01/12 01:46
>>55
おれ、巨人ファン
で、タイガースは今年6位だから
59名無しさん:03/01/12 02:04
つーか、47は7.7倍と7.7%を勘違いしている香具師。
万が一優勝しても0.3%ぐらいにしかならない。
60名無しさん:03/01/12 02:11
>>57
>>48が言ってるのはステートメントのことだろ?
いわゆる取引履歴(明細・詳細)ってヤシ。
ソニのステートメント発行は確か有料のハズだが。
61名無しさん:03/01/12 04:34
sage
62名無しさん:03/01/12 10:50
>>54
でも近頃は通信費をクレジットカードで払ったりするから通帳では確認できない罠。
63名無しさん:03/01/12 13:46
おれは阪神ファンだしメインバンクが尼信なので50万あずけた。
給料と公共料金があましん
64名無しさん:03/01/12 13:48
>>63
スルガの普通預金並みの定期預金利息という罠
65名無しさん:03/01/12 13:51
>>64
いや、都銀並みだろう。
だって今年阪神は(以下略
66名無しさん:03/01/12 13:54
優勝しても0.3%程度にしかならないというのは
いかがなものかと(w
7.7%ぐらいにしてもらえないと割が合わない。
67名無しさん:03/01/12 14:00
素直に新生の定期にすりゃあいいじゃん
68名無しさん:03/01/12 14:01
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内や
企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリングなどの
分野のお客様へ、安価に仮想スーパーコンピュータパワーを
提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供してくださる
参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツによる
利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチーム作ってみました。【[お前らのPCで挑戦しる]】
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
69名無しさん:03/01/12 14:03
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/   ← 新生、スルガ、泉州で定期預金をしている香具師
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← 万が一優勝しても低金利定期な香具師
               〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、   〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノ ー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―'´                     ` ‐ 、
7063:03/01/12 14:04
>>67
預けてます。100万しかあずけてないけど。
71名無しさん:03/01/12 14:06
ところで今月はいつになったら明細が来るんだ?
72名無しさん:03/01/12 14:13
>>70
阪神ファンのオナニーって事だな
はて中日ファンのおいらは・・・
73名無しさん:03/01/12 14:15
>>71
まだきてないの?
74名無しさん:03/01/12 14:16
>>71
パワーコールにゴルァしる!
75名無しさん:03/01/12 17:52
送金手数料無料と言うだけで十分使う価値あり!
76名無しさん:03/01/12 18:01
>>75
郵貯に送金できるようになったのか?
77名無しさん:03/01/12 18:05
>>76
郵貯には送金できないよ。
75は「振込」と「送金」を混同していると思われ
78名無しさん:03/01/12 19:55
>>63
預けたら何かいいもの貰えるの?
縦縞の通帳とかなんかタイガースグッズとかさ
79名無しさん:03/01/12 19:58
貧乏暇人
新生→ソニーが応援→ぱるる
80名無しさん:03/01/12 20:09
>>79
わらった
新生からマネックスに入れてマネからゆうちょに移すってことね
81名無しさん:03/01/12 20:24
投信も債権もネットじゃ買えんから(買わないけど)
もっぱら振り込み専門だなぁぁぁぁ。外貨あった毛?
82名無しさん:03/01/12 20:29
Housey!housey!housey!
83名無しさん:03/01/12 20:32
>>81
だから債権は買うなって(w
84名無しさん:03/01/12 20:55
>>81
おまえ、ログインしたことないだろ?
85名無しさん:03/01/12 21:00
いや、あるけど外貨は買わん。
86名無しさん:03/01/12 21:02
ベア型の投身は買ってみたい希ガスるん
87名無しさん:03/01/12 21:03
ネオン?
88名無しさん:03/01/12 21:04
インデックス型
だけでええわ。
89名無しさん:03/01/13 00:31
意外とおいしい大同MMFを取り扱ってる銀行
90名無しさん:03/01/13 00:49
さっき公庫の債券(UFJ扱い)を現金化して新生に振り込もうと思ったら、
窓口の振込手数料がなんと840円!
仕方ないのでUFJの休眠口座に移そうと思ったが、それでも525円!

すっかり新生に慣れた漏れとしては、もうアフォかとバカかと小一時間...
91名無しさん:03/01/13 00:51
>>90
てゆーか、
「公庫の債券(UFJ扱い)」
の時点で漢認定。
92名無しさん:03/01/13 01:03
先週日経に新生のヘッジファンドの広告がでてたけど、3,000万円からなんだって?
誰か買った?わけないかぁ。
93名無しさん:03/01/13 01:36
ベア型は長期保有には向かないので、株式相場が悲観的なときは、短期の利益狙う以外なら債権投信が無難では。
ユーロの中期債は、まだ上昇の余地があると思われ。
米ドルの中期債は上がるところまで上がってしまったが、今の経済状態じゃあ、そうそう落ちないと思われ。
無難に行くなら、短期債投信だが、MMFよりも、もうちょっとだけハイリスクハイリターン狙うのはないもんかな・・・
94名無しさん:03/01/13 01:54
>>92
しかも、3%までとられる。やるやつ以内だろ。
95名無しさん:03/01/13 03:11
いつまでドルの片道50銭やってるの?
延長?恒常?
先月で終わったと思ってた。
96名無しさん:03/01/13 03:26
口座開設の申し込みから開設までの期間は何日位ですか?
97名無しさん:03/01/13 03:29
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
98名無しさん:03/01/13 03:29
窓口なら20分
カードもすぐ発行します
99名無しさん:03/01/13 05:16
>92
ヘッジファンド円建てになったのか
ドル建てのは順調に売れたって聞いたよ
100名無しさん:03/01/13 05:33
>>98
何日って聞いていることは郵送申し込みでは?

めでたく100ゲット!
101名無しさん:03/01/13 07:29
>>96
俺は約1週間だったよ。
土曜に投函して次の土曜に暗証、次の日にカードが届いた。
102名無しさん:03/01/13 10:43
ユロボンドね
103名無しさん:03/01/13 11:11
うちもまだ明細届いていない。
ちなみに北陸在住。

104名無しさん:03/01/13 11:12
>>101
俺は逆だった。
カードが先で暗証が後。
申し込みから10日ぐらいかかった。
105名無しさん:03/01/13 11:16
業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?
業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?
業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?
業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?
業者ですが何か? http://freehost.kakiko.com/hangyaku 業者ですが何か?業者ですが何か?
業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?
業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?
業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?
業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?
業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?業者ですが何か?
106名無しさん:03/01/13 12:32
債権購入は法の何条が根拠なんですか?
107名無しさん:03/01/13 12:43
長銀法でも読めば?>>106
すぐ見つかるよ
108名無しさん:03/01/13 12:48
普通銀行と長期信用銀行の違いってなによ?
ガイシュツだったらゴメンよ
109名無しさん:03/01/13 12:53
長短分離政策とかあったよな。
110名無しさん:03/01/13 16:22
まあ、ザル法だよな・・・
111名無しさん:03/01/13 17:05
大同MMFねぇ…
邦貨MMFの中だけで見たら良いかなとか思うけれど
SEバンク支店にしておくわ
112名無しさん:03/01/13 17:35
漏れマカーなので半角仮名が使えなくって。
8のスレでWinの方から半角を五十音で書き込みしてもらってそれをコピペして助かったんだけど、
そのHtmlを保存していたディスクがクラッシュしちゃって・・
8のスレは今アクセスできないし・・・ 

どなたかまた半角で五十音を書き込みしていただけませんか?
申し訳ないです・・お願い致します。(イーバンク(カとか書き込まれるとなお嬉しいです。ネタバレですが(笑)・・・)
113名無しさん:03/01/13 17:36
イーバンク(カ
114名無しさん:03/01/13 17:37
ギンコウ
115名無しさん:03/01/13 17:38
そゆ大事な振込先は登録しる!
116名無しさん:03/01/13 17:39
アイウエオ ハヒフヘホ
カキクケコ マミムメモ
サシスセソ ヤ ユ ヨ
タチツテト ラリルレロ
ナニヌネノ ワ ヲ ン
゙ ゚ -
117名無しさん:03/01/13 17:40
(゙゚-゚)フリコメ
118名無しさん:03/01/13 17:41
不便だなマックって
119名無しさん:03/01/13 17:45
読めるのに、書きこめないの?
120名無しさん:03/01/13 17:47
みずぽでおろそうとしたらきょうはだめぽといわれますた
祝日は都銀じゃ出金不可なのね だめぽの口座からおろしますた
121名無しさん:03/01/13 17:48
PowerFlexをマックで使うのってそんな状態になってんの?
何て不便なんだ・・・信じられん
122名無しさん:03/01/13 17:51
ァィゥェォ
ッャュョー
・。、
123名無しさん:03/01/13 17:52
30万。
今年度までいれとかなくても口座手数料取られなかったけど
4月から有料化。債権、一度かってみなよ。
2/28までに友達に紹介して30万円定期作れば1000円貰える。
もらうだけもらって友達なくすこともできるし、もしかして抽選で
10万もらえれば許してもらえるかも。
金なきゃ自分の口座に1円振り込めばいいだけ。メモ代わりになる。
豪ドル定期とかGSジャパン・ニュートラルとか色々あるのでマジでお勧め。
https://www.shinsei-style.com/cgi-bin/g_card.cgi
124名無しさん:03/01/13 17:53
>>122
ちっちゃい字はだめぽ。
125名無しさん:03/01/13 17:54
>>123
債権、買ってみたいね(w
126名無しさん:03/01/13 17:56
>>125
だから債権は買えないって。
127名無しさん:03/01/13 18:00
それにしても新生で買える金融債を「債権」だと思っている香具師多いな。
128名無しさん:03/01/13 18:02
ワリチョー
129名無しさん:03/01/13 18:03
>>127
債権だが
130名無しさん:03/01/13 18:03
債券
131名無しさん:03/01/13 18:03
字まちごうとった。はずかし。
132名無しさん:03/01/13 18:04
>>129
債券
133132:03/01/13 18:05
遅かった
134名無しさん:03/01/13 18:07
ま、債権にも違いないとは思うが
135名無しさん:03/01/13 18:11
今、ためしにログインして
「イー」で検索したんだけれど
イーバンク出てこないよ。

何故に?
136名無しさん:03/01/13 18:13
このやろうっ!!!!
がっぃしゅっつにもほどがあるわヴぉlっぉけぇ!
イーバンクの仕組みを理解してるのかと(
なんたら銀行 イーバンク支店 のてめぇの口座にふりっこdめ
137名無しさん:03/01/13 18:35
━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
http://aquarius17.cool.ne.jp/dc2wp/clip/img/876.jpg
138名無しさん:03/01/13 18:40
>>136
ほう、それは悪かった。
知らなかったんだよ、イーバンクの口座持っていないもので。
ただ、"-"と"ー"で、どっちなんだろうとおもってさ。
139名無しさん:03/01/13 18:46
-
140138:03/01/13 18:55
>>112
ちょっと引っかかるのは、表示できてコピペもできるんだろ。
だったら、半角カナ文字作成くらい出来そうなものなのにな。
FEPの問題かな?
141名無しさん:03/01/13 19:02
>137
こいつも半角カナの遣えないマカー。
142名無しさん:03/01/13 19:14
マクの半角カナ変換
入力して、コマンド+I(アイ)かO(オー)で半角カナ変換だよ
今どちだか分からなくてスマソ
143名無しさん:03/01/13 20:27
>>120
意味不明なので、誰か通訳して・・・・

みずほで出金しようとしてダメで、
それで、だめぼの口座?
144名無しさん:03/01/13 20:31
新生のカードで新生の口座から、みずほのATMを使って
下ろそうとしたものの、取り扱えないといわれて、代わりに
みずほの口座から下ろしたってこと?
145名無しさん:03/01/13 20:36
ネタか?
新生とだめぽの両方の口座持ってて、だめぽのATMで新生の口座から出金しようとしたら、おろせなかったので、だめぽのATMでだめぽの口座から出金したってことだろ。
146名無しさん:03/01/13 20:52
>>112
Macのせいにしちゃいけませんです。
IMの設定で半角出るようにしてある?
えんぴつマーク開いて設定しる。
あと、ブラウザはなに?
私はネスケ4.79、文字コードセット自動判別で、半角打って
問題なく振り込んどる。
147名無しさん:03/01/13 21:03
やっぱりMacはマウス専用マシーンってことか
思い切ってキーボード別売りにすればいいのに。
148名無しさん:03/01/13 22:10
>>122
設定すればできるよ。↓参照のこと。
http://homepage.mac.com/daytripper_2ch/faq.html#a8
149名無しさん:03/01/13 22:14
ネスケってな
150名無しさん:03/01/13 23:03
祝日は都銀や信託銀のATM使えないんだね
日曜は使えるのに、なぜだろう?
151名無しさん:03/01/14 00:48
>>150
他の銀行のATMとの接続には
「LONGS」(長信銀・商中キャッシュサービス)というシステムを経由するが、
LONGSが祝日は非稼働のため(日曜と重なる場合は稼働)。
郵貯やアイワイバンクは直接提携しているので利用可能。
152120:03/01/14 04:47
>>145
そうでつ ねたじゃないでつな
153名無しさん:03/01/14 07:11
>>152>>120
タダでさえ日本語下手なんだから、2ch用語満載の言葉で書くな!
チョン!
154七誌さん:03/01/14 07:30
普通の日に金を下ろそうと思ったのにできませんでした。

......残高不足でした。
155名無しさん:03/01/14 08:46
>>154
大丈夫か?
156名無しさん:03/01/14 11:52
>>154
1000円も無いの…
157名無しさん:03/01/14 14:06
>>154
危険水域。4月までに口座解約を検討したほうがいいかもね。
158名無しさん:03/01/14 14:07
今日も明細が来なかった・・・
159名無しさん:03/01/14 14:36
口座残高1万のときに2万おろそうとすりゃ、そうなるだろ。
160名無しさん:03/01/14 14:52
残高の少ない人が口座維持費用を、ちゃんと払えば銀行は潤うので
残高30万円以上の私にとっては好材料。だって倒産リスクが数百円分減るでしょ(w;
161名無しさん:03/01/14 15:02
>>159
4月から維持手数料取られる罠
162名無しさん:03/01/14 15:03
30万分の債券。
163名無しさん:03/01/14 15:15
>>162
預金保険の対象外
164名無しさん:03/01/14 15:19
>>162>>163の間にはコミュニケーションが成立しているのだろうか?
不思議な空間に迷い込んだ気分
165名無しさん:03/01/14 15:23
>>163
リッチョーワイド。
166名無しさん:03/01/14 15:39
>>158
漏れもだ。こりゃ、イーバンクのキャッシュバックのほうが先にくるかも・・・
167名無しさん:03/01/14 16:34
>>158
うちは今日来たよ
168名無しさん:03/01/14 17:20
>>167
うちも今日来た。

初めてなんだけど結構しっかりした紙使ってるね。
こんなのが毎月来るって、ちょっと勿体ない気が・・・。
169名無しさん:03/01/14 17:25
>>168
実際のところは、明細発行経費+郵送料<記帳機orATM管理コスト+通帳管理経費
なんだろうね。
外資が無駄なことをするはずはないから、これも立派なリストラ策ということだね。
170きんゆ庁:03/01/14 17:34
要注意!!

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
171名無しさん:03/01/14 19:04
すみません、新生銀行を利用していたものですが、
解約しようと思います。電話で解約はできますか?
また電話で解約したら口座の残金はどのように
返金されるのでしょうか?(端数とか)
172名無しさん:03/01/14 19:06
50m離れて見てもDQNと分かる容姿の者だが
前に本店に感じがいい人がいるって書いたんだが
その人ステートメントに載ってる人だよ
173名無しさん:03/01/14 19:07
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
174名無しさん:03/01/14 19:09
175名無しさん:03/01/14 19:11
>>171
今、解約ってことは30万円無理だったのかな?
電話すれば書類が郵送されてくるので記入して郵送すればOK
残金はどうなるかわからんが、他の銀行では別の銀行へ振り込んでくれたので
たぶんしてくれるだろう???
176名無しさん:03/01/14 20:02
>>171
どっかに振り込んでから解約するのは基本。
177名無しさん:03/01/14 20:04
シティーの場合、残高放棄を勧めてくる
ビビッタ
178名無しさん:03/01/14 20:44
毎月同時に来る家族や知人には明細が来たのに、漏れだけ来ない。
ゴルァしても要領をえない。
こりゃ困った。
179名無しさん:03/01/14 20:58
180名無しさん:03/01/14 21:05
>>179
さんざんガイシュツ。
しかも禿しくスレ違い。
削除依頼出しとけよ。
181名無しさん:03/01/14 22:29
>>178
とりあえずもう一度ゴルァしてみたら?
182名無しさん:03/01/14 23:15
>180
まぁイイじゃない。
マスマス新生マンセーってこと言いたかったんだろうからさ。
183名無しさん:03/01/14 23:19
>178
それにしてもなんでステートメントが気になるの?
抜かれて残高がゼロになってるんじゃないかと心配だから?
それだったら今すぐログインして確認すればいいんじゃないかと.....
184名無しさん:03/01/14 23:21
>>183
アフォか?
漏れは178ではないが、普通郵便だから常に郵便事故
での個人情報漏洩の危険性が伴うわけ。
185183:03/01/14 23:27
な〜るほど!!
それならやっぱ毎月のステートメントなんていらないね。
年に1〜2回、配達記録郵便で送ってくれた方がいいね。
186名無しさん:03/01/14 23:28
>>185
同感。
少なくとも定期の明細なんか毎月はいらない。
泉州のように3ヶ月に1回でいい。
187名無しさん:03/01/14 23:32
>>123
カナリウケタ
188名無しさん:03/01/14 23:55
先月口座開設したばかりですが、今日明細書が届きました。
ちゃんとパンチ穴がついていて驚きました。
189名無しさん:03/01/15 00:00
>>188
> ちゃんとパンチ穴がついていて驚きました。

パンチ穴が空いているぐらいで関心しなくてもよろしい(w
ステートメント方式の銀行ならどこでもパンチ穴ぐらい空いている。
例:UFJ、スルガ、ソニー、泉州、・・・
190名無しさん:03/01/15 00:56
俺も今日届いた
191188:03/01/15 00:58
そうですか。
過去さまざまな証券会社から取引明細書をもらいましたが、
パンチ穴があいているところはありませんでした。
192名無しさん:03/01/15 01:03
>191
メリルは穴あいてるよ。
それにしても今日来たので18ヶ月分になったが
保存するのも面倒になってきた......
193名無しさん:03/01/15 01:38
つーかファイルの止め具が速攻で壊れそうな予感・・・
いくらなんでもチャチすぎだろ〜
194名無しさん:03/01/15 01:54
みんなきちんと保存しているの?
新しいのが来たら先月のを捨てる
俺は最新の1枚のみだが…
195名無しさん:03/01/15 02:38
明細なんてお取引きレポートホルダーにファイルしとけば邪魔にならんだろ
わざわざ捨てるほうが面倒だ
196名無しさん:03/01/15 02:51
ぜんぶどっかいった・・・
197名無しさん:03/01/15 03:34
>>184
が言うところの「個人情報漏洩の危険性」を考慮し
今日シュレッダー買ってくることにケッテイ。

でもこれでATM手数料、振込手数料無料が何回分飛ぶんだ?
198名無しさん:03/01/15 07:10
>>197
5回分だね。千円程度で売っている。
199171:03/01/15 07:26
30万確保できなかったからじゃなくて
口座が沢山あってリストラをしようと思いますて。
郵貯とソニー銀行と地銀、証券と4つに集約
しようと思いまして。投資信託や外貨はソニーの
ほうが魅力的だし、手数料無料も将来どうなるか
判らないし。

自分の口座に全額振り込んで解約とは思い浮かび
ませんでした。私ってバカだなと思いますた。
200名無しさん:03/01/15 07:42
>>199
もうじき糞ニ位は米$片道50銭になるぞ。
別キャンペーンが始まらないとも限らないが。
でも、なんで地銀なんだ?スルガならともかく普通なら新生のほうが便利だろ?
201名無しさん:03/01/15 07:56
>>199
貧乏でなければ新生は持っておいて得することはあっても
損することはないと思うのだが。
って、都銀の流れを受けて新生のキャンペーンは延長する
かもしれない。
202名無しさん:03/01/15 07:59
>200
おれは171ではないが、、
地銀のサービスは各行でものすごく違うから一概に新生>地銀とは言えないでしょう
俺の使っているところは営業時間こそ8〜9時だけど365日ATM出金は無料だし仕組み預金とかもある
新生のいいところは振込み無料、24時間ATM、金利、投資家向け投信が買える事だろうか
203名無しさん:03/01/15 08:43
漏れは毎月の振込が多すぎていつもレポートが10枚以上。
すぐに満杯になるから新生のホルダーは使っていない。
204名無しさん:03/01/15 10:29
>>202
その地銀ってどこ?
新生より(・∀・)イイ!地銀、チョトー興味あるかも...
205名無しさん:03/01/15 10:36
取引レポートのサイズって、A4よりも少し縦長じゃない。
専用のホルダー以外だと、なんかいいファイルあるかな?
今、無印のファイルがいいかなと検討中。
206203:03/01/15 10:50
100均のA4ファイルを使っている。
漏れのように毎月10枚でも2年分はファイリングできる。
他銀やクレジット明細などと併せて保管しているよ。
207205:03/01/15 10:55
>>206
それだと、上下がはみ出したりしないかな?
前に試した時、はみ出したせいで断念した記憶がある…
208名無しさん:03/01/15 11:03
クリアファイルを入れられる二穴フォルダだと、上に余裕をとってあるよね、通常。

上に穴が開いている明細もあるため(ソニー)、クリアファイルを愛用する俺。
209名無しさん:03/01/15 11:06
>>204
新生より便利という説明になっていない気がするが。
俺も第二地銀で月3回まで時間外手数料無料になってるらしいが、一千万預けて外貨投信まである。
時間外手数料を無制限にするにはまだ足らないそうだ(藁
210名無しさん:03/01/15 13:25
住友信託ダイレクトも振り込み手数料無料を延長するような気がするが。
211202:03/01/15 13:47
>204,209
F○○○○銀行です
おれの地元銀行じゃないので支店は少ないのだがサービスが○
新生よりいいところを1つあげればキャッシュバックかな
ポイントがたまると現金で1000円戻ってくる
だから引き落としなどに使ってポイントを貯めている
他行でポイントたまると無料なサービスなどはもともと無料になってる
すれ違いなのでsage
212名無しさん:03/01/15 13:52
>>210
振り込み無料の銀行はとりあえず新生だけでいいや
まあ、取引銀行全部が無料になればそれはそれで便利だろうけれど
213名無しさん:03/01/15 14:11
もうひとつぐらい振込無料がほしい。2つあればいろいろできる。
214名無しさん:03/01/15 14:14
住信は郵貯にも無料で振り込めるのがいいよ。
215名無しさん:03/01/15 15:34
俺はEトレに入金出きる銀行を優先してる。
だから、三井住友を切って、UFJを残した(w

あとはスルガSBに先日ソネットとSEを増やした。
そうはいいながら、一方通行だけど泉州にも口座を作った。
216名無しさん:03/01/15 15:55
>>215
泉州どうよ??
217名無しさん:03/01/15 15:57
新生銀行と関係ないじゃん
218名無しさん:03/01/15 15:57
ワリチョー買わないと駄目なんですか?
219名無しさん:03/01/15 16:05
いつまでたっても218のような質問が後を絶たない。
220名無しさん:03/01/15 16:09
次のスレッドにはFAQでいれよう。
Q:ワリチョー買わないと駄目なんですか?
A:買わなくても何もいわれません。
221名無しさん:03/01/15 16:30
てゆーか、買おうとしたら、「別に買わなくていいですよ」
なんて言われる世界だからね(w
222名無しさん:03/01/15 17:13
明細、今日も来なかった。もうだめぽ
223名無しさん:03/01/15 17:16
>218
債券は買わなくてはいけないけど、買わなくても何もいわれないだけ
高々1万のはなし、迷うぐらいなら買っとけ
224204:03/01/15 17:23
>>211
レスThanks。たしかにキャッシュバックは(・∀・)イイ!かも。
ちなみに正解はFunky銀行かFuck!銀行でつね。
225名無しさん:03/01/15 17:35
郵便局って両替業務ってやってないの?
こないだ行ったら断られた。
226名無しさん:03/01/15 17:41
土日にATM手数料取る都銀が増えるらしいね。
ほぼ全てかこれで。

新生マンセー ・゚・(´Д⊂・゚・
227名無しさん:03/01/15 17:48
>>210
どうせ期間限定のキャンペーン目当てにわざわざ開設しようとは思わない。
もともと持ってるヤシには有り難いだろうけど。
228名無しさん:03/01/15 17:48
むー。1万円を「たかだか」と表現するほど金持ちになりたい
229名無しさん:03/01/15 17:57
>>228
平均残高5Mの長期信用銀行、テラーは立ちあがってお客様を招く銀行だよ。
平均1Mのソニや3万のイーとは違うのですよ。
て、事で債券0円、定期50万のおいらが言う事じゃないが・・・
230名無しさん:03/01/15 18:05
>>225
郵便局の業務に基本的には両替はなかったと思います。
両替してくれるとこは局員の善意ですね。
しかし市中銀行は両替まで手数料取りやがって、日銀は直接両替しる。
231名無しさん:03/01/15 18:07
>>225
1万円札で1円切手1枚購入すれば・・・
232名無しさん:03/01/15 18:08
>>229
禿堂。
綺麗だし気持ちが良いよな。あの店内
最初かなーり入りにくかったけど・・・。

まぁ外貨預金100マソ程度の漏れがおい事じゃないが・・・。
がんがれユーロ
233名無しさん:03/01/15 18:10
ガンガレ米$ ・゚・(´Д⊂・゚・
234名無しさん:03/01/15 18:14
市中銀行で両替に手数料がかかるのがなぜそんなに問題なのか?
235名無しさん:03/01/15 18:16
>>232
まあ、あさひ銀行より、気持ちよく口座が開けてよかった(藁)
236171:03/01/15 19:17
地銀は私の住んでいる場所は独占的な金融機関なので
そこしか引き落とし不可なのが沢山あるので仕方なくです。
あとは郵貯から証券へは自動送金があるし、ATMで
郵貯からソニーへ預けかえすればと思いました。

新生嫌なのは毎月送られてくる取引レポートを家族に見られるので。
237名無しさん:03/01/15 19:24
>>236
都銀を1つぐらい持っておいたほうがいいのでは。
糖蜜ならコンビニATMも使えて便利だし。
ampmが多いならSMBCも選択OK
238名無しさん:03/01/15 19:36
>>237
例えばオレのイナカだと都銀なんか全く使い物にならんよ
県庁所在地にしか支店が無いとか
コンビニATMが無いとか
東京にいるとその辺わからんだろうけどね

郵便局が使える新生やソニ銀の方が使い勝手が
断然いいと思われる
239名無しさん:03/01/15 20:09
漏れは都銀の口座は小銭処理用。
E−netとIYがたくさんあるので、新生とスルガしか使っていない。
240名無しさん:03/01/15 20:45
>>226
正しくは、
新生&スルガマンセー ・゚・(´Д⊂・゚・
241名無しさん:03/01/15 20:52
瑞穂エムタウン支店は?
242171:03/01/15 21:11
>>237
私の住んでいる所はみずほしかありません。しかも1店舗…。
持っていても仕方ないです。コンビニATMや信託銀行もありません。
243名無しさん:03/01/15 21:37
まぁ、真性ってのは一回自分とこ潰した能無し社員の集団だろ。
国民の血税で自分のリスク回避するって卑怯な約束できたのは
無能な日本の社員じゃなく、外国のファンドのお陰。
税金を原資にしてキャンペーンだなんだとは、無能なうえにあつかましい。

244197:03/01/15 21:47
>>198
手回し式\1,200のを買ってきたんだけどさ切断巾が8mm位あんのよ
セロテープ使って貼り合わせればバッチリ内容判っちゃう。
こんなのシュレッダーじゃない!
と言うわけで今ハサミでさらに細かく切ってるところ。
安物買いの銭失いとはよく言ったもので.....
245名無しさん:03/01/15 22:06
あらー残念だったね・・・(´・ω・`)アリャマ
246198:03/01/15 22:12
>>244
漏れが持っているシュレッダーは4年前に買った手動式だが
切断幅が約3mm、値段は約千円だった。
ううむ、物価の違いか?
247名無しさん:03/01/15 22:15
>>242
新生に100万入れておいたら、だめぽATMでも引き出せるよ。
(翌月キャッシュバック方式)
もっとも、新生の振込を利用すれば郵貯以外の全ての金融機
関を自由に使えることになるのだが。
入金は郵貯でOK。日本国領土内であれば無人島でない限り
どんな田舎でも郵便局はある。
248名無しさん:03/01/15 22:22
>>244
底値を拾えば、電動式クロスカッターでも2000円そこそこで買えるから
根気良く探せ。
249名無しさん:03/01/15 22:26
>>248
でも、ちょっとでも都合悪くなった債権を
国民の税金で無理やり穴埋めさせる非国民銀行なんでしょ?
こんな税金泥棒利用する方がどうかしてる。
250名無しさん:03/01/15 22:29
>>249
「非国民銀行」などと言う前に勉強してね。
キミが都銀の工作員でなければ理解できるはず。
251248:03/01/15 22:32
>>249
248ですが、何か?
252名無しさん:03/01/15 22:35
249は無視しよう。どうせどこかの工作員だろうから。
253名無しさん:03/01/15 22:40
近所の100円ショップで手回し式シュレッダーを買った漏れはどうなりますか?
254名無しさん:03/01/15 22:42
橋本内閣が税金泥棒の許可を出したんだから仕方がない
255名無しさん:03/01/15 22:47
てゆーか、新生銀行はなにも悪いことをしていないんだよね。
すべて日本が作った超優遇制度のおかげ。
新生は税金「泥棒」ではないんだよね。税金を超優遇で譲り
受けたということね。
256244:03/01/15 22:50
考えてみりゃ希望しないのにステ送ってくる新生が悪いんじゃ!
新生の唯一の欠点ハケーン!!.....って、俺にとっての欠点ね。
257名無しさん:03/01/15 22:56
>>255
まぁ一般国民は使いきらなきゃ損してるってことなんだけどね。
258名無しさん:03/01/15 22:57
政府が馬鹿ばっかりだから
アメ公と、その手先の破綻新生銀行に騙されたというわけ。
259名無しさん:03/01/15 22:58
>>257
そういうこと。使わないと損だから。
「非国民」とか言って頑なに使わない香具師のほうがバカだよな。
260名無しさん:03/01/15 23:01
邦銀は引き受けにさらに2兆円よこせといってたんだが、、
考えようによっては税金節約銀行だぜ
261名無しさん:03/01/15 23:02
でも新生って非国民銀行だよね。
取れれたから使わないの馬鹿なんて言ってるヤシは
よっぽど頭悪い馬鹿か、新生関係者としか考えられない。
だって、そもそも騙し取った方を馬鹿っていうのが当たり前でしょ??
262名無しさん:03/01/15 23:03
新生って組み戻しも無料なんだ!
今日、振込間違ったんだけど
勝手に戻ってた。手数料取られた形跡もなし。
いいね。これでビクビクせず安心してサクサク振りこめる。
263名無しさん:03/01/15 23:04
>>261
またまた工作員か。
その文句は当時の政府にいえや。
騙し取ったというより、騙し取られたことを容認したか
歓迎したんだろ、悲しいことだが。
264名無しさん:03/01/15 23:05
>>262
組み戻しは手数料を取られるよ。
組み戻しの意味知っている?
265262:03/01/15 23:05
折れは違うぞ。
266名無しさん:03/01/15 23:05
少なくとも国内には買い手がなかったから当然ながら銀行の
価値が下がり、安くなって叩き売られたところに外資が入ってきた。
一番よかったのは税金なんか投入せずすぐに破綻・消滅処理させ
るべきだったんだよね。
中途半端にしたおかげで税金が1民間に吸い取られた。
でも悲しいことにこのパターンっていつものこと。
政府は税金をなんとも思っていない。


267名無しさん:03/01/15 23:06
これから振込を始めようとする初心者は、「組戻し」
について勉強しておきましょう。
268名無しさん:03/01/15 23:06
>>264
わかんないので教えてください
振込先間違えたとき組戻って出たんだけどなぁ
269262:03/01/15 23:06
>>264
え?
振込間違った時とか自分の口座に戻してもらうの
「組戻」って言うんじゃないの?
ネットの明細に「組戻」って出てたけど。
270名無しさん:03/01/15 23:07
262の書かれている本文には大きな矛盾があります。
わかりますか?
ヒントは1行目と3行目
271名無しさん:03/01/15 23:08
>>263
新生工作員ハケーン!(w
272:03/01/15 23:08
その、非国民の新生銀行の格付けはどうなんですか。
税金を沢山貰ったから、他の銀行よりは良いんでしょうね。
273名無しさん:03/01/15 23:08
>>271
こいつアフォ・・・
274名無しさん:03/01/15 23:09
>>270
コイツ…
275名無しさん:03/01/15 23:09
>>267
振込に初心者とか上級者とかあるのか?
276名無しさん:03/01/15 23:10
>>264が勘違いしてるんじゃないのか?
277:03/01/15 23:11
銀行は非国民でも、金には色は付いていませんぜ。
銀行マネージメントがよければ、よい銀行じゃないの。
利息もよさそうだし。
278名無しさん:03/01/15 23:12
>>277
もうその話は終了だよ。
279名無しさん:03/01/15 23:13
ネタか。
280名無しさん:03/01/15 23:14
新生の明細では便宜上だね「組戻」の表示は。
270でどうして答えを示さないのかわからないが、本来の組戻しは
 振込人が依頼
 依頼された銀行が先方銀行に依頼
 先方銀行が振込相手に通知して相手が了承した場合に返金する
ことを言う。
だから、「勝手に」は戻ってこないし、相手が返金を拒否した場合は
ややこしいことになる。

一方、単に振込み口座番号や名義の入力ミスは振込エラーとなって
「勝手に」戻ってくる。
これについては新生でなくても手数料はかからない
(ただし振込手数料は戻らない)
281名無しさん:03/01/15 23:14
>>264
で?組戻しってなんなんだよ!
答えろ!
282名無しさん:03/01/15 23:15
>>280
>これについては新生でなくても手数料はかからない
そうか?
283名無しさん:03/01/15 23:15
>>277
利息ならスルガや泉州などいま話題のところのほうが有利。
あと、郵貯もね(w
284名無しさん:03/01/15 23:16
>>280
フーン。で?
285名無しさん:03/01/15 23:16
>>276
禿同
たしかに銀行は非国民だし、行員は無能だろうが儲けさせてくれれば関係ない。
もっと金利よくして、キャンペーン延長してね。無能行員さん!
国民にこれだけ迷惑かけてるんだから、それくらいいいいでしょ。
286名無しさん:03/01/15 23:18
>>284
コイツなにが言いたいんだ?さんざん281などで教えて君しておいて
287名無しさん:03/01/15 23:19
騙し取られた奴の事を馬鹿って言うんだよ!この馬鹿
288:03/01/15 23:20
citiーbankは送金手数料は無料ですぜ。
payee list なんて言うのもある。
マウスでクリックするだけだから、ミスもない。
なんか、日本の銀行て、ドンくさいね。
289287:03/01/15 23:21
290名無しさん:03/01/15 23:24
>>287
おい、てめぇ!!
誰に向かっていってんだよ、馬鹿!
新生銀行にか? それとも新生の無能行員にか? 外国に売り渡した政府の馬鹿にか?
291名無しさん:03/01/15 23:26
勘違い262と勘違い264のネタ。どっちも勘違い。
部分的に正しく2つあわせれば正解という罠。

262=264かもしれないのでネタにマジレスと言っておいて、
正解を示しておくよ。

新生は振込手数料、組戻手数料ともに無料
264が定義している本来の「組戻し」については
ttp://www.shinseibank.com/direct/torihiki.html
を参照のこと。組戻しには書面での手続きが必要。
以上より、262は単なる振込ミスによる返却であって、正
常振込完了後の組戻しではない。
292:03/01/15 23:27
怒ったら終わりよ
293名無しさん:03/01/15 23:28
>>290
死ね
294291:03/01/15 23:28
振込部分だけの規約を追加

ttp://www.shinseibank.com/powerflex/kiyaku_4.html
295名無しさん:03/01/15 23:31
まぁ怒らずに。

非国民銀行と嫌悪感をあらわにするなら利用しなければいい。

でも個人的には新生銀が今の所一番便利だがな。
長銀が破綻して日本にもまともな銀行が出来たと俺は思う。
296名無しさん:03/01/15 23:32
>>291
9条-5
返却された資金から組戻し手数料等を差し引いた後、
振込の出金をした利用口座の円普通預金にその資金を入金します。

と書いてあるが。貴殿の
>組戻手数料ともに無料
は矛盾してないかい?
297名無しさん:03/01/15 23:32
おいオマイラ
長銀と新生銀は別会社だぞ。
その辺 勘違いするなよ。

長銀が破綻してそれを引き継いだのが新生だろ?
298名無しさん:03/01/15 23:32
もともと新生スレにいるやつらはおちつけ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1038145515/
の工作員が相当数こちらに流れて同じような内容の批判
をしているぞ。
政府を批判せずに新生だけをターゲットにしている都銀工
作員は無視しようぜ。
299名無しさん:03/01/15 23:33
>>293
やれやれ・・・
新生工作員、必死だな(w
300名無しさん:03/01/15 23:34
>>296
よく読もう。規約上は振込手数料も規定されているよ。
ただし新生はそれらの手数料がゼロ円。
ttp://www.yacco-japan.com/neco/hurikomite.htm
301名無しさん:03/01/15 23:35
>>300
本当は振込関係の諸々のサービスに
手数料が発生している。でもサービスね。
ていう解釈ってこと?
302名無しさん:03/01/15 23:37
>>299
漏れは上の税金議論には無関係だが、参戦。
おまえこそ必死。どっかいけ。
このスレは新生「Powerflex」利用者のためのスレ。
新生批判するなら他のスレを立ててそっちでしてね。
もしかしたら漏れ自身新生批判している香具師かも
しれないと言ってみるが、すくなくともこのスレでは
その手の書き込みはしない。
303名無しさん:03/01/15 23:38
>>301
だね。
だから、インターネット振込の確認画面で「手数料 0円」と表示されている。
手数料の規定そのものがないのであればこの1行はいらないはず。
304名無しさん:03/01/15 23:38
お前ら、うぜーんだYO!
政府が馬鹿だろうが、新生が税金泥棒だろうが、都銀工作員が暗躍してようが
どーでもいいこった。ハイハイ、どれも正しいですよ。これでいいか?
俺に金儲けさせろよな!!!

305名無しさん:03/01/15 23:39
>>299>>302
そろそろやめないかい?
気に入らなければ放っとこうや。
306名無しさん:03/01/15 23:39
とりあえず都銀関係者はこのスレにおいては単なる荒らし
なんで去ってください。
307名無しさん:03/01/15 23:40
新生に口座を持つような
金持ち喧嘩せずの論理でマターリ行こうよ。
308名無しさん:03/01/15 23:41
>>303
そうか。結局、この「組み戻し」(この際、本意は置いておいて新生の便宜上の
振込違いによる払い戻し)てのは無料っていう結論でいいでつね?
309名無しさん:03/01/15 23:42
以後 荒らしは無視で。
建設的な会話を望みます。
310名無しさん:03/01/15 23:45
そうだね。結局ひがんでいるんだよ、都銀関係荒らしは。
放置してマターリ議論を続けようぜ。
311名無しさん:03/01/15 23:48
>>307
でも、こんどまたキャンペーンが延長されると、貧乏でも
サービスが受けられる・・・
ということを今まで2度も続いているんで、2度あることは
3度あるってか。
都銀の手数料有料化に対抗する意味ではちょうどいい
タイミングだからインパクトデカイし。
312名無しさん:03/01/15 23:51
>>311
ただいま検討中・・・・・・・・・・・・。

313名無しさん:03/01/15 23:53
真性包茎が集まるスレは、ここですか?
314名無しさん:03/01/15 23:55
俺は剥けてるが何か?
315名無しさん:03/01/15 23:56
>>311
これ、かなり実現性が高い。
都銀に吹いている逆風を味方につけて、戦略的には有効だし。
うんこが土曜日有料化を発表した頃からテレビCMが増えてい
るのもその影響かも。
316名無しさん:03/01/15 23:56
>>314
荒らしは放置しる
317名無しさん:03/01/16 00:33
俺は仮性だが何か?
318名無しさん:03/01/16 00:34
319名無しさん:03/01/16 07:21
>>311
> ということを今まで2度も続いているんで、

また延長があれば4回目だと思われ。
320名無しさん:03/01/16 08:53
土日も無料で入出金できるので先月開設しました。
硬貨が取り扱いできない問題は、都市銀行の口座を活用して
ジャリ銭積立しています。
ジャリ銭積立という活用法は普及しているのでしょうか?
321名無しさん:03/01/16 09:59
お試し外貨10やってる人いる?
322名無しさん:03/01/16 10:34
当方今年4月から新社会人の学生。
1/30までに30万貯めること不可能です!!
お願いです!3/31までパワーフレックスの円定期延長してください(__)m
4月以降は、30万は身動き取れないから定期にしておけばいいかなと。
323名無しさん:03/01/16 10:37
もう少し、使いやすくしてもらえないだろうか。
フォントが小さいし、見にくいし、操作しにくい。
遅いし、見た目がきれいじゃないし、内容も充実してない。

以上、ソニ版に比べての感想でした。
もっとも、ソニ版もマイナーチェンジを数度して現在に、
至っているんですが。。唇生もアンケート実施し、使いやすさを、
充実してもらえたらいいですね。振り込み無料という最大の武器を
持っているのだから。。。。
324名無しさん:03/01/16 10:58
>>322
わずか30万円の定期の利率を心配する必要ないんだよ。
325名無しさん:03/01/16 11:06
>323
そか?
振込みと外貨と定期だけだしシンプルで使いやすいと思うが

ソニのほうは項目分かれすぎてて、階層も深いし、ドラッグという操作性は最悪だと思う
326名無しさん:03/01/16 11:10
てゆーか、ソニーはパスワードが多すぎ。
メインのページに行くまでのOKボタンが多すぎ。
327名無しさん:03/01/16 11:17
>326
そうそう
しかもログインのとき入力ボックスのあとキャンセルと内容クリアの次にログインボタンがある。
この順番のせいでtabキー2回余分に入力しなきゃならん。
328名無しさん:03/01/16 11:29
もしもし、『プロ外貨DX』キボンヌ
329名無しさん:03/01/16 11:36
振込先口座を登録するのはどうすればよろしいでしょうか?



パワーコール小一時間つながりません。回線が少ないのか、
なにかトラブルなにか。
330名無しさん:03/01/16 11:40
都度振込します
最後に「登録しますか」と聞かれるので、はい
331名無しさん:03/01/16 11:41
小一時間(以下略
332名無しさん:03/01/16 11:42
>329
振込みのとき登録するかきかれるから「はい」にチェックする
落ち着いて操作してみそ
333名無しさん:03/01/16 11:43
カブタ
334名無しさん:03/01/16 11:47
ネットで投信売ってくれ。買ってやる。
335名無しさん:03/01/16 11:59
329です。

説明が足りませんでした。登録しとけば、振り込み上限額が上がると、
書いてあったんで、事前登録が必要かと思ってました。
一度、振り込んで登録すると上限が上がると理解してもよろしいですか?
336名無しさん:03/01/16 12:04
事前登録は夜や休日を使って1円振込をしたのち、取り消せばいいという罠。
それにしても今日も明細レポートが届かなかった。
ゴルァ電入れようかな・・・
337名無しさん:03/01/16 14:46
新生銀行って長銀?
338名無しさん:03/01/16 14:51

元日本長期信用銀行です。
いまでも法的には、長期信用銀行であって
普通銀行ではないはず。

339名無しさん:03/01/16 17:26
新生銀行でなんかシステムエラーあって明日まで金が下ろせない鬱・・・・・
340名無しさん:03/01/16 17:30
どこで?
341名無しさん:03/01/16 17:34
>>340
上野支店なんだけど、
家の近くのセブンとかのATMで下ろそうとしたら、
下ろせなかったから電話して文句言って調べさせたら
システムエラーで直しましたから使えますって言われたんだけど、
また駄目で、また文句言ったら
今度は、日付が変わらないと使えないかもしれないって言われた。
342名無しさん:03/01/16 17:44
今日も取引レポートが来なかった。
仕方がないので再発行の手続きをしたいと思っているところ。
もうだめぽ・・・
失われた「普通郵便」でガクガクプルプルの状態
343名無しさん:03/01/16 17:49
>>341-342
もうだめぽだな、こりゃ
344名無しさん:03/01/16 18:10
今日、レポ届いたぞ。
ついでにSMBC、東京三菱も来た。

ちなみに23区内在住
345名無しさん:03/01/16 18:16
342は本当に郵便事故の予感
346名無しさん:03/01/16 18:17
ステートメント昨日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!(横浜)
お金すくすくレター入り

でも、半年に1回でいいんだけど、まじで
347名無しさん:03/01/16 18:22
>>346
同感。
毎月はいらないよね。それよりも、数ヵ月に1回でいいから配達記録で送ってほしい。
郵便事故が一番恐いから。
348名無しさん:03/01/16 18:22
実はお得意様(高額預金者)から順に発送してたりして?
シティに比べてステートメントが届くの遅いよ!
349342:03/01/16 18:25
漏れの家族(1/14到着)⇒約100マソ
漏れ⇒約500マソ
マジでだめぽ
350名無しさん:03/01/16 18:37
>>349
電話によると、1/14午前中までにすべて発送したとのこと。
離島とかでもない限り今日までに届いているはずなので事故だよ。
早急に再発行手続きをしたほうがいい。
351名無しさん:03/01/16 19:35
352名無しさん:03/01/16 20:06
しかしどうにかならないのか?
明日は我が身。毎月はいらない。半年ごとでいいから配達記録で送ってほしい。
353名無しさん:03/01/16 20:55
じゃあ、こんな感じで。

1. PDF版の月次明細
2. 半年に一度、投信・定期・外貨・債券の取引残高報告書(配達記録郵便)
354342:03/01/16 21:48
>>351
サンクス。
早速調査手続きをします。
355名無しさん:03/01/16 21:50
マル郵はアレが多いからね。
356名無しさん:03/01/17 00:04
昨日ここが荒れた張本人である都銀工作員は一部のスレを除いて
静かだな。
やっぱ三井住友の博打が効いているんだな。
新生のことを「外資」って叩いている自分たちが実は外資に援助して
もらっていいなりになってしまうという皮肉な結果か。
357名無しさん:03/01/17 01:46
やはり、引き出し手数料無料はいいね、加えてネットでの送金手数料無料
というのもいいね。けっこう使わせてもらってます。もち100万円以上
あるよ。
どうして都銀は反対の方向にばかり行くのでしょうかね?
358名無しさん:03/01/17 02:37
メインバンクとかワンズプラスとかオールワンに切り替えさせるためには
インセンティブが必要でしょう?
359名無しさん:03/01/17 04:18
ステートメントきたよ(岡山)
ひとつ気になったのは外貨預金の案内の最後のページの下のほうの
<追伸>のポイント1というところ

なかなかの「好」金利となってるのが気になる
「高」金利じゃないんだな
360名無しさん:03/01/17 04:31
http://www.shinseibank.com/fx_info/fx_report.html
こっちでも「好金利」。
361名無しさん:03/01/17 10:12

いくらなんでも、今の金利水準じゃ「高」とは言えないでしょ。

362名無しさん:03/01/17 10:15
ここのインターネットの明細って何年分見られるの?
今のところ2年分くらい見られるけど・・・。
363名無しさん:03/01/17 10:55
ステートメントって、家族がお金でもめている家にとっては、
魔の手紙なのです・・・。

>>353案が一番いい。
364名無しさん:03/01/17 11:04
インターネット方式のステートメントが当り前なのに
どうして新生は郵送方式なんだろうか。
しかも普通郵便。
365名無しさん:03/01/17 11:50
嫌なら他行に移転するがよろし
366名無しさん:03/01/17 12:20
郵送の点だけがひっかかっている。
預金増やそうと思うけど、万一誤配されて
我が家の預金額(多!)知られたら
強盗に襲われそうだ。
367名無しさん:03/01/17 12:23
>>365
空気嫁
368名無しさん:03/01/17 12:35
郵便の誤配って結構あるよね。
よそのがうちのポストに入ってたり、出した年賀状が
届いてなかったり。

やっぱり危険一杯ではないか?

他の点は、いたく気に入っているのだが。。。
まじ解約考えてしまふ。
369名無しさん:03/01/17 12:59
郵送なのは新生がネット銀じゃないからだろ
他の銀行もしょっちゅう定期の残高郵送で送ってきてるじゃん
370名無しさん:03/01/17 13:09
>>365に激しく同意
まー選択肢が増えて困る客はいないけどね。
ちょっとは費用対効果を考えて欲しい。

ちなみに郵送しないほうがコストダウンするって考えは浅い。
問い合わせ件数が増えサポートのコストは上昇する。

つーか元長銀だぞココ?(w
371名無しさん:03/01/17 13:14
UFJのオールワンは郵送ステートメント有りの口座手数料のかからない最低預入額は50万、ネット閲覧ステートメントの場合は10万。
郵送欲しかったので、郵送ステートメント有りにした。
新生は親切やなあ、とその時思った。
個人的にはステートメント有りのほうが有りがたいので、廃止や選択(条件変わりそう)して欲しくない。
ただ、永久分を、取引経過確認ができるならそのほうが良いのだけれどね。
372名無しさん:03/01/17 13:23
50万100万なら郵送でもいいけどさあ・・・
千万単位の預金、もしも他人に知られて、平静でいられるか?

大口顧客には配達記録で送ってくれ!
373名無しさん:03/01/17 13:28
どこに残高確認を配達記録で送ってくる銀行がある(w
ここで叩いてるヤシ他行で取引したことないのか(w
374名無しさん:03/01/17 13:31
>>373不思議な意見ですね。
普通の銀行なら家にくるが新生には
そこまで要求しない。ATM無料とか、今までの銀行にないことを
やってるところを評価しているので。
だからって普通郵便はおかしいでしょ。
375名無しさん:03/01/17 13:38
クレジットカードの明細だって普通郵便で来るじゃん。
新生を配達記録にするんだったら、クレジットカードの方こそ配達記録
にすべきでしょ。
そもそも配達記録にしたら、土日以外家にいない人多いっしょ。
配達記録になってわざわざ土日に郵便局行くことになったら、2ちゃんで
普通郵便にしろ!って騒ぐんじゃないのか?
376名無しさん:03/01/17 13:41
配達記録にしろとは思わんが、ステートメント毎月はいらない。
377名無しさん:03/01/17 13:41
クレジットカードの明細で、資産状況がわかるのか?

資産状況を知られたくないっていう話なんですけど。
頭悪すぎだよあんた・・・逝ってらっしゃい。
378342:03/01/17 13:41
レポートようやくキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
漏れはしんがりかも。
とりあえず郵便事故でなくて一安心。
379名無しさん:03/01/17 13:44
200,300マソのゴミ金しか入ってないから気にしてない。
380名無しさん:03/01/17 13:46
UFJみたく、選択制も悪くはないね。
ただ、見ないんだよな〜、メンドウで
証券会社は出来るところは全部ネット確認にしたよ。
ネット確認の方がコストは安いはずだからいつか言って来るよ。
381名無しさん:03/01/17 13:49
>374
ハァ?
他行も普通郵便で残高確認書とか利息、満期の案内とかくるだろ?
382名無しさん:03/01/17 13:52
>>381
残高確認書、200円も取っといて普通郵便できます。
383382:03/01/17 13:54
新生じゃなく某都銀、地方銀行の話
384名無しさん:03/01/17 13:57
>>378良かったね!!
385名無しさん:03/01/17 13:58
>>380
確かに不思議。
徹底したコストダウンを目指すならインターネット方式のステートメントに
するべきなんだが、ステートメントだけコストをかけている。
他行のネット支店なんかでは、取り引きのある月だけ郵送されたり、インタ
ーネット方式との選択制だったりするのに、ここだけはもれなく毎月郵送。

個人的には郵送方式を廃止、あるいは選択型の手数料制にして、浮いたコスト
をパワーダイレクトのセキュリティ強化(ユーザID方式など)の改定コスト
に当てて欲しい。
386380:03/01/17 14:03
>>385
手数料はイヤだ(w
ただ、証券会社でも手数料は取るところは無いので
無料で選択制になると思う。
インターネット使えない人もいるわけだし。
387名無しさん:03/01/17 14:05
>385
ネット専業銀になったら明らかにサービスダウンになるので反対
今のような窓口用のキャンペーン商品も柔軟にできないだろうし
為替レポートもWEBのより郵送で送ってくるやつのほうがいい
なによりも支店でじっくり説明聞けるのはいいよ
388名無しさん:03/01/17 14:08
そうだな、
それに、ダイレクトメール代と思えば、費用対効果は大きいかもしれない。
389名無しさん:03/01/17 14:11
>>387
おい、385はネット専業とは一言も言っていないぞ。
ステートメントだけをインターネット方式選択可能にしる!と言っているだけだろ。
いま、このスレで問題になっているのは郵便による毎月のステートメント。
勝手にネット専業銀の是非へと問題をすげかえてはいかん。
390名無しさん:03/01/17 14:13
>389
385はネット支店を引き合いに出してるじゃん
それに普通郵便によるステートメントの問題は他行も同じだよ
391名無しさん:03/01/17 14:15
単に通帳の無い他行との比較のためでそ。
392名無しさん:03/01/17 14:16
>391
他行でも通帳作らなかったら普通郵便で案内来るよ
393名無しさん:03/01/17 14:17
>>388
ただのダイレクトメールならすぐ捨てちゃうものな。
ステートメントの封を開けてステートメントを見ずに広告のほうを見てる俺って(w
394名無しさん:03/01/17 14:17
あの広告はネタなのかどうか。
395389:03/01/17 14:18
だから、引き合いには出しているが、ネット専業の議論にすげかえているのは
おかしいって。
問題の本質は「ステートメント」であって、「新生銀行がネット専業になるのは
反対、支店でじっくり説明聞きたい」というのは本質ではないし、論点がずれて
いる。
396名無しさん:03/01/17 14:20
まあまあ、そのうち要望せんでもステートメント選択性になるよ。
397名無しさん:03/01/17 14:22
>396
ほんと?
だといいなぁ。
やっぱ円(普通・定期)、外貨、投信等全ての明細が
漏れちゃうこともあり得るって怖いもんね。
398名無しさん:03/01/17 14:25
>>397禿げ同。
399名無しさん:03/01/17 14:25
今のところどの銀行も普通郵便で送ってきてるんだから
新生だけが選択性になるとは思えん
400名無しさん:03/01/17 14:27
結構いるんだね、ステートメント普通郵便で心配な人。
健康保険証でさえ、普通郵便で来るのに。
401名無しさん:03/01/17 14:30
うんこ(eが付かないほう)は選択制だが。
インターネット方式ステートメントだったうんこを解約したとき、
郵送式のステートメントが来たので驚いた。
うんこの郵送ステートメントは単なる取り引き明細ではなく、いろ
いろな情報が書かれているから、結局他店で再度契約したという漏れ。
50マソ置いて、郵送方式にしている。
新生の場合、取り引き明細だけだから郵送されても見ることがない。
402名無しさん:03/01/17 14:30
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
403名無しさん:03/01/17 14:33
>>399
「普通郵便」という問題だけでなく、
「毎月はいらない」「取り引き実績のない月はいらない」
という問題も絡んでいると言ってみるテスト。
404名無しさん:03/01/17 14:37
スルガって毎月、2ヶ月ごとの選択できたよね。
405名無しさん:03/01/17 14:42
結局嫌な人は他行で総合通帳だけで取引するのが一番なんだな
それでも利息に支払いなどの案内は普通郵便で来るわけだが
406名無しさん:03/01/17 14:44
>>400
おれはサラ金の督促状を玄関に貼りつけてくれるのはさすがにイヤだ。
407名無しさん:03/01/17 14:45
普通郵便の信頼性を話し合ってるの?
408名無しさん:03/01/17 15:07
それにしてもムダを極力なくす外資が、どうして取り引き実績なしの月にも
郵送というムダをするのか、謎だ。
409名無しさん:03/01/17 15:09
ワリチューって預金保険の対象外なんですかー
410名無しさん:03/01/17 15:09
だから、ダイレクトメールの代わり
411名無しさん:03/01/17 15:10
>>409
そうですよー
412名無しさん:03/01/17 15:15
「日本中期信用銀行」の割引金融債みたいな名前だな(w
413411:03/01/17 15:17
マジレスした、俺は引っかかったのか?
414名無しさん:03/01/17 15:19
>>413
409のネタに見事にマジレスで釣られたようですね。
415411:03/01/17 15:22
  ・゚・(´Д⊂・゚・
416名無しさん:03/01/17 15:26
スマソ、ガイシュツは重々分かってるのだが見つからんので教えて
新生のページをお気に入りに登録ってどうするんだっけ?
417名無しさん:03/01/17 15:27
ctdl + d
418416:03/01/17 15:30
>>417
Thanks!
419名無しさん:03/01/17 15:49
たいへんだあああああ
みずほが新生を買収だって

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2003011701.html
420名無しさん:03/01/17 15:57
>>419
ネタかと思ったら、マジかよ!
ネタ元が産経なので、記事そのものがネタかもしれないが、
大変なことになってきた。
421名無しさん:03/01/17 15:58
前々からいわれてることの延長でしかない。
422名無しさん:03/01/17 16:02
ネット振込が無料で、さらにみずぽグループのATMが使えるなら
423名無しさん:03/01/17 16:05
その延長が「だめぽ」だから大変なわけだが。
糖蜜なら大歓迎。
424名無しさん:03/01/17 16:08
だめぽに買収されたら、
即ATM有料化しそう
425名無しさん:03/01/17 16:08
なるべく余計なことはしない感じがありありだがなー>ダイヤ
426名無しさん:03/01/17 16:31
わ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
みずほなんて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぇ!!!!
やだあああああああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぁ!!!!!!
427名無しさん:03/01/17 16:37
まさにこれこそ

も う だ め ぽ
428名無しさん:03/01/17 16:41
だめぽの、ほぼ全額を新生に移した俺って・・・・
429名無しさん:03/01/17 16:42
その前にみずほはよもつに飛んでしまうかも。
430名無しさん:03/01/17 18:24
興銀解約して、新生来たのに・・・。
みずほグループ入りなら新生は解約しようっと。
みずほの馬鹿社長見るたびに反吐が出る
431名無しさん:03/01/17 18:36
返り討ちにあって、だめぽが新生の配下になるのならいいのだが、
そんなことになるわけがないのでだめぽ。
振込有料化、ATM有料化、時間外有料化、・・・
も!う! だ!め!ぽ〜!
432名無しさん:03/01/17 18:48
よりによってだめぽとは。最悪だな。
433名無しさん:03/01/17 18:49
東京三菱銀行と一緒になれ!
434名無しさん:03/01/17 18:52
新生は菓子タンポンの行使を駆け込みで行っていてもいい頃なのに
ミョーに静かなのが気になる
435名無しさん:03/01/17 18:55
三木たん、救ってくれ!
前堕はいやだ。
436名無しさん:03/01/17 19:17
「郵送レポート要らない」書き込みを撤回。
毎月送ってください。
最後まで応援します・・・
437sage:03/01/17 19:25
みずほが新生を買収したとしてもエムタウン支店と併合すれば、
コンビニATMでIYバンクに加えてe-netが使えるようになり、
ますますマンセーかもしれん。でも、振り込み手数料はだめぽに倣って
有料化って危険性も。「フィナンシャルセンター」とやらを全部つぶ
して、エムタウンと併合するのが最強ぽ。
438437:03/01/17 19:27
しまった。名前をsageにしちまった。逝ってくる・・・
439名無しさん:03/01/17 19:27
現在、10M以上の預金があるところは新生銀行だけです。
いまさら質には戻れません。
まさかだめぽなんぞに10M以上入れるわけにはいかないじゃないですか。
私も最後まで応援します。考え直せゴラァ
440名無しさん:03/01/17 19:29
リップル次第。
441名無しさん:03/01/17 19:56
ネタだよね?
442名無しさん:03/01/17 19:57
ネタであって保水。
443名無しさん:03/01/17 19:59
じゃネタということで
444名無しさん:03/01/17 20:09
>>441-443
現実逃避がはじまっている・・・
445341:03/01/17 20:11
一応問題解決しますた。
なんか昨日エラーが起きた時に暗証番号がロックされてたらしいです・・・・・
446名無しさん:03/01/17 20:23
>>445
解決できてよかったね。
でも、深刻な問題が・・・
不治だからネタだと信じたい。
447名無しさん:03/01/17 20:33
糖蜜ならいいのかと、小一時間…。
448名無しさん:03/01/17 20:37
ズータイばかりでかくユーザーの方を見ない能なしと一緒に
なったってロクなことにはならんと思うのだが.....
449名無しさん:03/01/17 20:52
大同のMMF買ってみますた。中身の社債部分は長銀の社債が多いね
450名無しさん:03/01/17 23:03
こういうことで「みずほ」の名前が出てくるだけでも
新生にとってイメージダウンになる気がする

みずほと関わるなんて絶対にやめてほしい
451名無しさん:03/01/17 23:20
夕刊フジだもん・・・。
ネタの裏はもちろん取ってないし・・・。
452名無しさん:03/01/17 23:25
東スポと同じか
453ノ| 土成 :03/01/17 23:35
ネタですた。
454名無しさん:03/01/17 23:59
フジの記事読んだけど、結局1人か2人の金融関係者
(を自ら名乗っている人間)が、飲み屋でぼやいている
ような内容しかないよね。記事の終わり方もなんかう
やむやだし。

まあ、前の損失隠しの件もあるし、個人的には気にし
ないでいいと思う。
455名無しさん:03/01/18 01:42
>>450
激しく禿同
456名無しさん:03/01/18 02:29
糖蜜は金にそこまで困っていないが
金に困っているUFJ、みずほ、りそなのどれかと新生をくっつけるなら
お前らはどれを選びますか

おれは、りそなだな。大和好きだし。
でもどっちにしろ100万もないし
IYのATMもないのでATMが郵貯で入金しか出来ないのは一緒なんだが
457名無しさん:03/01/18 02:32
まあ、ザクザクだから床屋談義みたいなもんだろうが
みずぽに買収されるぐらいなら菓子タンポン使え。
この件に関しての議論はしたくない(すれ違いなので)
あくまで、みずぽに吸収されるぐらいなら、という話。
458名無しさん:03/01/18 02:38
>456
何処とくっつけるって?
俺は何処ともくっつかないで欲しいね。
あえてコストのかかる店舗引き受けることないしな。
東京相和が破綻した後、その首都圏店舗網が魅力で
新生が名乗りを上げたような話があったように記憶
してるけど、今となってはあんなもん引き受けなくて
良かったんじゃないか?
外資流にリサーチして十分採算合うところに新しく
作れば良いだけでしょ。
459458:03/01/18 02:40
↑はリテール向けのFCに限った話しだけどね。
念のため。
460名無しさん:03/01/18 02:56
>>458
首肯。糖蜜を含めたとしても都銀のいずれとも合併すべきではないね。
東京相和の件はガセだったのか、金を出し渋ったのか、
いずれにしろ他を吸収するほどの金のあるわけでなし。
461名無しさん:03/01/18 03:04
4月以降、新生銀行に30万預ける価値はあるのか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1042823878/l50
462名無しさん:03/01/18 03:08
>461
スレ乱立は良くないと思う。
よって向こうは放置したいと思うのは俺だけか?
463名無しさん:03/01/18 03:30
パワフレ使うようになってから銀行の支店窓口って行かなくなったような気がする。
ほとんどが振り込みで済んじゃうし、ちょっと訳ありの公共料金はコンビニ払い。
DQNな公金は郵便局(〒ATMで払戻→窓口)で納付。
日常資金も不必要に持ち歩かなくなって無駄遣いも減ったようだし.....
さんざん待たされて不愉快な行員(都銀ね)のツラ見ないで済むってのが一番の
ご利益かも(w
もっとも開設する前ってけっこう胡散臭く思ったのも事実なんだが。
464名無しさん:03/01/18 05:38
>>463
うん。漏れも窓口はおろかATMにすらロクに足を運ばない体になってしまった。
最近では彼女の分の振込みまで代行する始末。

開設当初は1,000万までは保障されるからと軽〜く考えてたが、
あまりの便利さに、残高がついに800万を突破してしまった。
そろそろ分散先を考えないと... 今度はどこにしようかな?
465名無しさん:03/01/18 05:44
>>464
職業は医師ですか?
466名無しさん:03/01/18 05:49
新生ATMで出金するときのあのチャイム音って
カタカナだとどゆう風に表現したらイイと思う?

セブンATMで出金するときは「ピロロロローン」で
イイよね?
467名無しさん:03/01/18 06:00
>464
>開設当初は1,000万・・・あまりの便利さに、残高がついに800万を突破・・・

もしもし。減ってるんですけど。

ま、たぶん8000マンに増えた。の間違いだよね。
そこまではいかないが俺も当初の見込み以上に入っているのに気付いて
ガクガクブルブル。

468名無しさん:03/01/18 06:11
おバカサイト発見しますた。
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/ten.html
469名無しさん:03/01/18 09:06
>>462
向こうって、ちんこスレのことか?
470名無しさん:03/01/18 09:12
不治という名前が付くところにはろくなところはないということだな。
不治通、不治銀行、不治惨刑
471名無しさん:03/01/18 10:07
>>467
文章よく読め。
・・・それともわざと書いてんの?
472名無しさん:03/01/18 10:20
>>471
あ、そうか
一千万まで保護されているから最初に一千万入れたと思った。
で、8千万になってしまったかと俺も思った。

わざと書いたわけではないと思うよ。
俺以外でも、2人誤解したわけだから。
ちなみに、俺は465でも467でもないからね。
473464:03/01/18 10:24
>>471
ツッコミThanks。ちなみに100万からのスタートですた。
>>465
年収800万クラスのフツーのサラリーマンです。
高金利時代の金融商品が次々と満期を迎え、振込先を全部新生にした結果ですわ。
なんかこのまま銀行に置いといてもしょうがないので
マンションでも買おうかなーって思い始めています。
474名無しさん:03/01/18 10:27
800万の頭金でマンション?
たいしたの買えないな。
475464:03/01/18 10:28
>>472
紛らわしい書き方してスマソ
476464:03/01/18 10:30
>>474
ダメかなぁ。でも他に思いつかないんだよね。
なんかいい使い方ない?
477名無しさん:03/01/18 10:35
お前ら二人とも何にも知らないんだな474.476
478464:03/01/18 10:40
>>477
いや申し訳ない。高金利だからって特に目的もなく貯金して、
今度は低金利だからって特に目的もなく使い道を探す...
我ながら困った奴だ。
479名無しさん:03/01/18 10:43
気にスンナ
君みたいな人がいるからこそ
お金が循環するんだ

どんどん使っちゃってくださいよ
480名無しさん:03/01/18 10:44
>>477
で、何よ?
481464:03/01/18 10:47
>>479
ありがと。よーし。おじさんお金ジャンジャン使っちゃうぞー。
482名無しさん:03/01/18 10:51
おじさんですか・・・
800マソクラスとあったのでお兄さんかとオモタ
483464=35歳:03/01/18 10:53
>>482
(=´Д`)
484472:03/01/18 10:57
>>475
こちらこそスマソ。
改めて考えると、最初に800を8000と読み間違えていた。
467の指摘で初めて800と書いてあった事を知った。
最初から800と読んでいれば、誤解を与える文章ではなかった。
で、471の指摘が何を言っているのかしばらく分からなかった。

単にそそっかしいのが3人いたという事で ・ ・ ・ごめんよ
485名無しさん:03/01/18 11:23
きのう会社に言っている間に、自宅に新生から勧誘の電話があったらしい。
ワリチョーを買えって言うのかな。またかかってきたときも留守にしよう。
486名無しさん:03/01/18 11:57
>>485
違う
有料化に向けて残高の少ない人(30万円未満)に忠告の電話
30万入金するか、辞めろって電話だ。
487名無しさん:03/01/18 12:44
>>486
おまえには、そんな電話があったのか?
488名無しさん:03/01/18 13:00
ちなみに、なんで下げ進行なんですか?なんか内緒の話?
489名無しさん:03/01/18 13:01
あおぞらから債券の話された。あそー、って言っといた。
490485:03/01/18 13:38
>>486
先月末に円定期30万に入金したよ。
491名無しさん:03/01/18 13:50
>>466
だれか俺の質問に答えてくれ〜。
お願ーい。

492名無しさん:03/01/18 13:55
>>491
返事がないのは無事のしるしだ。あん新生。
493名無しさん:03/01/18 14:00
いつからダジャレスレになったんだ?
494名無しさん:03/01/18 14:03
テソキーになれると郵貯の横一列型の配列でミス連発。
495名無しさん:03/01/18 15:47
貸し剥しの長銀?
496名無しさん:03/01/18 15:55
>>491
チャイムの音とは違うけど聞いてクレよ491。
昨日新生銀行のATMで金おろしたんです。UFJ銀行のカードで。
昼間ですけどね。そしたら「この時間はお取り扱いできません」
とかんとかいう紙が出てきて、お金は出てこない。係員に
なぜだと聞いたら「いくらおろそうとされましたか?」と聞かれたので
100万円だって言ったら「ATMでは99万円までしかおろせません。
2回に分けてください」だって。他行カードだからかな?
そのあと三井住友のカードで200万円おろしたかったので
70万60万60万に分けておろしたよ。
497名無しさん:03/01/18 16:02
神戸支店にいこかな。
http://www.shinseibank.com/atm/tempo/020/kobe.html
誰か行った人いる?どんな感じ?
498暇…:03/01/18 16:51
サイゾー二月号70P
前略 宮台 ところがここにきて、新生銀行に入っているリップ瑠ウッドが撤退を決めたという
情報が流れています。その理由が「やっぱりね」という話なの。激安で購入した債券を
小口化して市場に流して儲けましょうというスキームだったんだけど、そこで日本の
「アンダーグラウンド勢力」問題が出てくる。旧住友銀行の名古屋支店長刺殺事件以降
アングラ関連の債権の取りたてが不可能になったのと同じで、リップ瑠ウッドが目標とする
流動性が到底実現できそうもない。というわけで、さすがの「ハゲタカ」に食らう肉がない
ということで、どうもおうちにお帰りになるそうです。(笑)そうするとUFJの国有化を皮き
りにして、ミズホが国有化され、三井住友の株も下がって国有化するかどうかという話に
なったときに、こんな大きな銀行を国有化したって、その後「ハゲタカさえタカらない」状況
になっちゃうでしょう。すると、日本のメーカーさん、たとえばトヨタやソニーが買うぐらいしか
考えられないんですよ。(後略)
499名無しさん:03/01/18 18:30
>>494
てゆーか、郵貯のタッチパネルって反応遅すぎ。
反応ないから何度も押したらエラーになったことがあった。
500名無しさん:03/01/18 18:33
すかさず500
501名無しさん:03/01/18 18:35
>>500
3分経過で「すかさず」
この場合、「余裕で500ゲット」だろ
502名無しさん:03/01/18 18:43
>>501
一番最初にあったから、てっきり・・・そっか、499が、3分も一番上にあったんか・・・
503名無しさん:03/01/18 18:58
>>499
無料サービスに文句つけるんでねぇ。
504名無しさん:03/01/18 19:04
>>499
タッチパネルじゃなくてボタンを押せばいいんじゃないの?
505名無しさん:03/01/18 19:27
>>503←そういう奴に限って平日、ATMで文句を言っていると言ってみる。
506名無しさん:03/01/18 19:28
>>504
へ?ボタンってあるのか?
よく見たら横にあったような・・・
漏れも郵貯ではタッチしかしたことがなかったし、それがあたりまえだった
から大発見。
507名無しさん:03/01/18 19:45
そんなの見るなってほうが難しいぐらいわかるだろ。
お前、馬鹿ですね(w
508名無しさん:03/01/18 20:12
ウェーハッハhッハッハ
509名無しさん:03/01/18 20:19
>>506
よし! 俺も笑ってやるぞ。
ハーハッハッハッハ
馬鹿な奴
510名無しさん:03/01/18 20:35
>>507-509
ネタにマジレス遺体
511名無しさん:03/01/18 20:37
>>510 必死だな
512506:03/01/18 20:37
3人釣れた(藁)
513名無しさん:03/01/18 20:40
>>512
あっ、ここにも馬鹿ハケーン!
514名無しさん:03/01/18 20:42
>>512
511もいるから4人では?(w
515名無しさん:03/01/18 20:44
>>513
おまえ、わざわざ釣られて楽しいの?
516名無しさん:03/01/18 20:44
最近、このスレの内容がくだらないのは
新生がネタを提供しないから

ってことで終わりにしろ、バカドモ
517名無しさん:03/01/18 20:45
>>513 必死だな
518名無しさん:03/01/18 20:45
>>516
必死だな
519名無しさん:03/01/18 20:46
>>517
筆紙だな
520名無しさん:03/01/18 20:51
>420
朝日よりはまし
>470
ブサヨ死ね
521名無しさん:03/01/18 20:52
>>516
馬鹿ハケーン!
522名無しさん:03/01/18 20:53
>>520
産経社員必死だな
523名無しさん:03/01/18 20:55
>>520
馬鹿ハケーン!
524名無しさん:03/01/18 20:55
上下の書き込み見て
俺はこんな馬鹿と一緒にされたくないと思ったら
しばらく書き込むな

親近感を感じたら引き続き書き込め
バカドモ
525名無しさん:03/01/18 20:55
>522
ブサヨ死ね
526名無しさん:03/01/18 20:56
>522,523
朝日信者死ね
527名無しさん:03/01/18 20:56
>>525 こいつ必死だな
528名無しさん:03/01/18 20:57
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな必死だな
529名無しさん:03/01/18 20:58
国賊足信者死ね
530名無しさん:03/01/18 20:58
>>524
少なくとも
お前みたいな馬鹿ではないと、思われ。
531名無しさん:03/01/18 20:59
朝日信者死ね
532名無しさん:03/01/18 20:59
みずほ子会社必死だな
533名無しさん:03/01/18 21:00
精神病者だらけだな
早く両親に殺してもらえよ
534名無しさん:03/01/18 21:01
>>533
オマエモナー
535名無しさん:03/01/18 21:01
朝日マンセーイ
536名無しさん:03/01/18 21:01
お前が殺されろ
537名無しさん:03/01/18 21:02
>535
死ね
538名無しさん:03/01/18 21:02
>>533
引き篭もりハケーン!
539名無しさん:03/01/18 21:04
糞スレハケーン!
540名無しさん:03/01/18 21:05
      /⌒ヽ⌒ヽ
             Y
    /      八  ヽ
    (   __//. ヽ,, ,)
     丶1    八.  !/
      ζ,    八.  j
       i    丿 、 j
       |     八   |
       | !    i 、 |
      | i し " i   '|
     |ノ (   i    i|
     ( '~ヽ   !  ‖
      │     i   ‖
     |      !   ||
     |    │    |
     |      |    | |
     |      |   | |
     |      !    | |
     |       | ‖
    │        │
    /          │
541名無しさん:03/01/18 21:05
>420>470>522>523>527>535
死ね
542名無しさん:03/01/18 21:07
  /⌒\
 (    )
 | / ⌒\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | (・∀・  )  <  ちんこ!
 |((⊂  |    \_______
 |  (  )ノ
 |   |
 |   |
 | / ⌒\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | (・∀・  )  <  も〜みも〜み!
 |((⊂  |    \_______
 |  (  )ノ
 |   |
 |   |
 | / ⌒\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | (・∀・  )  <  も〜みもみ!
 |((⊂  |    \_______
 |  (  )ノ
 |   |
 |   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   | <  ちんこ音頭でワショーイ
 ( ・∀・)   \_____________
  )   (
 (__Y_)
543名無しさん:03/01/18 21:08
盛り上がってまいりますた!
544名無しさん:03/01/18 21:08
新生スレはブサヨだらけだな
545名無しさん:03/01/18 21:08
ちんこ音頭ハケーン!
546名無しさん:03/01/18 21:10
踊るアホウにみるアホウ
同じアホなら書かなきゃソン、ソン
547名無しさん:03/01/18 21:10
      人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
    Σ                           て
    Σ  びっくりするほどユートピア!        て人__人_
    Σ         びっくりするほどユートピア!      て
     ⌒Y⌒Y⌒Y)                          て
             Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 _______ 
 |__       ヽ(゜∀゜;)ノ
 |\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ(   )ミ
 | |\,.-〜´ ̄ ̄   ω > (∀゜; )ノ
 \|∫\   _,. - 、_,. - 、 \ (  ヘ)
   \   \______ _\<ω__
    \  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \||_______ |
548名無しさん:03/01/18 21:12
間違いなく真性の精神病者が一人いるだろ

549名無しさん:03/01/18 21:13
>>548
いえ、真性包茎患者の間違いでは?
550名無しさん:03/01/18 21:16
>>549
いえ、真性銀行の行員では?
551名無しさん:03/01/18 21:19
おい、精神病者
コンセントにさした電源コードの端を切って
口にくわえてみ

2chより面白いぞ
552名無しさん:03/01/18 21:19
>>550
やっぱり
553名無しさん:03/01/18 21:20
新生の精神病者
でてこい!
554名無しさん:03/01/18 21:28
新生君は感電死しました
555名無しさん:03/01/18 21:42
新生君はだめぽになりました
556名無しさん:03/01/18 21:46
新生君は貸し剥しされました
557名無しさん:03/01/18 22:03
新生君は女子高生を妊娠させちゃいました
558一個人事業主:03/01/18 22:04
新生まんせー 振込み一日500件しても怒られないもん☆
559名無しさん:03/01/18 22:05
お、正体あらわしたなキチガイ
560一個人事業主:03/01/18 22:12
新生にはもっと瑕疵担保特約を用いて企業つぶして
しっかり利益をあげてほしいと思います。

そんで得意客にはアーロンチェアをプレゼントしてもいいと思います。
ていうかダイエーにもっとSな態度で接してください。
ていうか小泉やっつけてください。
561名無しさん:03/01/18 22:23
今日からこのスレは
新生精神病者を晒すスレ
となりました。
562一個人事業主:03/01/18 22:25
というか、振込みどんどんやっちゃうその費用を
企業つぶして確保してるんだから、ありがたやありがたや。
563名無しさん:03/01/18 22:26
>>561
あなたは、かなり重病。
564名無しさん:03/01/18 22:27
>>563
童貞ハケーン!
565名無しさん:03/01/18 22:28
類は友を呼ぶとはよく言ったもんだな笑

一連の馬鹿の書き込み読んで
出ずにいられなかったんだろ>一個人事業主
566名無しさん:03/01/18 22:28
そうです。僕は重症の新生精神病者です。
しんせーは神だぁぁぁ
567名無しさん:03/01/18 22:30
一個人事業主は
新生精神病者の仲間ですか?
568一個人事業主:03/01/18 22:34
いやいや、うちの利益率を上げてくれる新生に感謝。

20口座作っておいて良かった。
569一個人事業主:03/01/18 22:36
一日の振込みが500件。

営業日が20日で10000件

一件420円だとしても420マソの経費節減。

まぁ浮いた金で内部留保厚くしておくよ。
ははは。
570名無しさん:03/01/18 22:36
会社潰すのって
気持ちえーなぁー
571名無しさん:03/01/18 22:37
これから口座を作りたいのですが、お金がもらえるキャンペーンでいまはやっていないのでしょうか?
572一個人事業主:03/01/18 22:38
その前に
口座作るのに30万円以上必要になるらしいね。>>571

まだ未公開だけど某店長が言ってた。

もっと自己資本比率上げて企業価値を高めるんですって!
573名無しさん:03/01/18 22:40
朝日マンセー
574名無しさん:03/01/18 22:40
>>573
氏ね
575名無しさん:03/01/18 22:41
お前が氏ね
576名無しさん:03/01/18 22:42
きちがい一個人事業主は書かずにいられない気分みたいですね
匿名掲示板でしか意見を主張できない哀れな人だ
577名無しさん:03/01/18 22:42
出たな!
新生精神病者め!
578名無しさん:03/01/18 22:43
一個人事業主は
新生精神病者と認定されました。
579一個人事業主 :03/01/18 22:47
気分害したの?貧乏人>>576

580名無しさん:03/01/18 22:49
>>579
金持ちがお前みたいなことするかよ(w
581名無しさん:03/01/18 22:54
ちょっと文章書くだけでバカって見抜かれちゃったね

実社会でもネット社会でも知らない人にバカ呼ばわりされるのって
どんな気分?>一個人事業主
582名無しさん:03/01/18 22:57
>573>575
朝日信者死ね
583名無しさん:03/01/18 23:04
      _   (⌒Y´ ̄ヽ  ∧_/( ̄)) ∧_∧
    γ´  `ヽ_`と.__   )( ・ ∩( 《 ( ・∀・)  ゴロン
     )) ,、 , ) <、_,.ノ  ヽ、.__,ノ  l  つ つ
    ((_/し∪V              .ヽ.__ノ!__)) ゴロン
  ∧__∧       ∧_∧          ∧_∧
 (    )       ( ;´Д`)        (・∀・ )
 (    つ     (U_U )つ       (つ  と)
 .ヽ___ノj      ↑ >>1         (⌒Y⌒)
    ∧__∧                . / ̄ヽ ̄
   (・    )           __    ( __  ) (  ゴロン
    と   ヽ ( ̄))∧_∧  /´ `Y⌒) VUVJ_)
    (__ト、__丿 〉 》∩ _) (   .__つ´
          ヽ、.__,ノ   ヽ、__,.>
584名無しさん:03/01/18 23:08
なんか今日は荒れてるね。
氏ねとかバカとか面白いかい?
コドモじゃないんだから。
煽りって生産性がなんかあるのか?
1銭にもならん不毛トークはやめないかい?
585名無しさん:03/01/18 23:16
>>584
ふざんけんなよ!
氏ね
586名無しさん:03/01/18 23:18
>>584
そういうお前の発言こそ
これっぽっちでも生産性があるのかと
小一時間問い詰めたい。
587一個人事業主:03/01/18 23:27
なぜかって?

それは未公開株売ってもらったから。

上場益が楽しみ。
588名無しさん:03/01/18 23:27
うんこ
589名無しさん:03/01/18 23:29
売ってもらえるわけねーだろ、馬鹿。
ニセ貧乏人はうぜーから氏ね。
590名無しさん:03/01/18 23:30
.. :..     __  ..
          .|: |      
          .|: |     
       .(二二X二二O 
            |: |    ..:+ ..
      ∧∧ |: |     
      /⌒ヽ),_|; |,_,,    
_,_,_,_,,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 
   "" """""""",, ""/;     
  "" ,,,  """  ""/:;;      
  ""   ,,""""" /;;;::;;
591一個人事業主:03/01/18 23:35
>>589

君みたいな貧乏人にはそりゃあ人脈さえないから無理だろうね。
個人株主はいっぱいいるよ。新生の
592名無しさん:03/01/18 23:36
558
みんなもちつけ。
今数えてみたが、ステートメント一枚あたり両面で150件しかのらねえんだよ。
もし、一個人事業主が1日500件やってるとするなら1ヶ月20営業日として
10000件!!
ステートメントは枚数にして67枚!
2000円定期作りまくってでっかいA3封筒で宛名が手書きだったと言ってたやつが
いたがそんなレベルではない。
こいつのステートメントは冊子小包になるよ。
ネタ決定!

>>579
もし、本当ならステートメントの最後のページ(新生銀行からのお知らせ)を
アップしてみろ!あそこには申請銀行の宣伝しかかかれていないからできるはずだろ。
当然ページ数も書かれてるしね。

はやくやれよ!

134/134ページ

ってページ見せてみろ!

お前はアホだから嘘をつくのも詰めが甘い。
だから、誰も従業員が付いてこないから
個人事業主なんだろうな。一生一人ぼっち。かまって君♪

593名無しさん:03/01/18 23:39
ちょっと文章書くだけでバカって見抜かれちゃったね

実社会でもネット社会でも知らない人にバカ呼ばわりされるのって
どんな気分?>一個人事業主
594名無しさん:03/01/18 23:38
ちょっと文章書くだけでバカって見抜かれちゃったね

実社会でもネット社会でも知らない人にバカ呼ばわりされるのって
どんな気分?>一個人事業主
595一個人事業主:03/01/18 23:39
>>592
なぁ
一人でやってるとでも思ってるのか?
うちの関連会社、グループ企業全社の一経理担当の社員に
口座作らせて分散させてる。
うちだけで20枚。他でもやってるし今はMLでどこにでも流してるから
中小企業が大喜びだ。
596一個人事業主:03/01/18 23:42
だいたいひとつの口座で何回も振込みするやつは大馬鹿だ。
とにかく数を分けて振り込む。
もちろん担当者にはボーナスを増額してるけどね。

597名無しさん:03/01/18 23:45
なあ、ここは精神病院のカウンセリングコーナーじゃないんだぞ
気安く問いかけるなよキチガイ
598名無しさん:03/01/18 23:46
>>595
自分の個人名義の口座を会社に渡す馬鹿社員がどこにいる?

まあ、後付なら何とでも言える罠。
599名無しさん:03/01/18 23:47
>>592
ちょっとは空気よめよ
引っ込んでろ!!
600名無しさん:03/01/18 23:48
>592
お前がな。
601名無しさん:03/01/18 23:49
>>596
ちなみに、俺がお宅の経理担当だったら
申請銀行の口座を会社に物納した後
その口座に会社のお金がたくさん振り込まれているから
自分のほかの口座に振り込んでドロン。

ほんと一個人事業主って馬鹿だな。
602名無しさん:03/01/18 23:50
実社会でもネット社会でも知らない人にバカ呼ばわりされるのって
どんな気分?>一個人事業主
603名無しさん:03/01/18 23:54
>>596
なにが個人事業主にくせに
関連会社? グループ全社?
笑わせるんじゃねぇ、この引き篭もり野郎が!
もう少しまともなマスかけよな。
それに人脈あるから個人株主だぁ?
もう少しましな嘘つけよ。パソコンおたく君。
604一個人事業主:03/01/18 23:55
>>601
はいはい。
それってできないよ。
そりゃあ堅気の商売ならできるでしょうけど。

うちはサービサーもやってるからね
>>601
605名無しさん:03/01/18 23:55
>>596
もし、パスワードとかを会社側に握られたとしても支店に
免許書持っていって、パスワードもキャッシュカードも
なくしたんですけど口座解約したいんですがといえばドロンできる。

一個人事業主って最近ヤフオクはじめて法人でもないのに消費税騙し取ろうとしたり
送料水増し請求したり、梱包費を取ろうとしている総資産30万円のヤフオクファイナンスだったりして。

606名無しさん:03/01/18 23:55
新生はどうして悪い客しか付かない銀行なんでしょ
607名無しさん:03/01/18 23:57
新生おたは氏ね
608名無しさん:03/01/18 23:57
面白くも何ともない書き込み止めてくれ
全くくだらん連中だ
609一個人事業主:03/01/18 23:57
ぶっちゃけうちは●◎興業っていうフロント。

まぁこれ以上いってもわからないようじゃ
おまえらの理解力がないってことでいいとしておこう。

貧乏人でチョコチョコオークションの落札の代金払うのに
使ってる小口のリーマンのあほどもの必死な書き込みに正直笑える。
610名無しさん:03/01/18 23:58
小銭程度でワーワー言ってる
一個人事業主が集まるスレはここですか?
611名無しさん:03/01/18 23:58
>>604
他人の口座を会社の口座として使うことをちくられたら公文書偽造でタイフォ!
612一個人事業主:03/01/18 23:58
>>610
そうでしょう。
サービサーなんてみんなそんなもんです。社員見てもわかるけど笑
613名無しさん:03/01/18 23:59
>>609
はーはっはっはっはっは
お前相当いかれポンチだな!
ワロタ、ワロタ
614一個人事業主:03/01/19 00:00
>>611
そういう堅気の業界にいるから儲からない。
回収屋
整理屋
洗濯屋

まぁ 金融はおくが深いよ
615名無しさん:03/01/19 00:00
>>612
社員のレベル低そうな会社でつね。
616一個人事業主:03/01/19 00:00
うちはどの会社でしょう
1.回収屋
2.整理屋
3.洗濯屋


617名無しさん:03/01/19 00:01
>>608
すっこんでろ!
氏ね
618名無しさん:03/01/19 00:01
一個人事業主=闇金
619名無しさん:03/01/19 00:01
>>614
お前その仕事ならあちこち振り込む必要ないだろ!
620名無しさん:03/01/19 00:02
>>616
こいつの頭の中の妄想会社!
ピンポーン
621名無しさん:03/01/19 00:02
つうか、マネロンとか回収屋が口座つくりまくってるのは事実だが・・・。
ここには金融のプロはいないみたいだね
622名無しさん:03/01/19 00:03
もう寝るわ、楽しかった。
623名無しさん:03/01/19 00:04
俺だったら計画倒産の場合の手形振り出しのバックをマネロンでやらせて
そのあと整理して回収して一石三鳥だけどね。
>>616はやってないの?
624青木雄夫:03/01/19 00:05
よんだか?
625名無しさん:03/01/19 00:05
>>616
一社員の口座なら、自分が傷付く訳でもないのに何で分散する必要があるんだ?

やっぱ、矛盾してる。お前の頭はそんなもん。

もう寝なさい坊や。
626青木雄夫:03/01/19 00:06
>>625銀行ネットワークを知らんのか。
マネロン対策で1月から制度が変わったんや。
金融長のHPみてみぃや、パンピー
627名無しさん:03/01/19 00:22
大爆笑のネタスレはここですか?
628名無しさん:03/01/19 00:22
ど、どうしちゃったんですかこのスレ。
part8がけっこう良スレでそのままイイ雰囲気だったのに....
629名無しさん:03/01/19 00:25
>>628
お前がどうかしてただけ
630名無しさん:03/01/19 00:26
このスレは
新生精神病者と一個人業者を晒すスレ
となりました。
631名無しさん:03/01/19 00:30
一個人事業主って必死ですね
読んでいて痛いです。
嘘八百というけどスレが勿体無いので書き込まないでくれ
もう皆はネタだと気が付いているからさ(w
632名無しさん:03/01/19 00:34
だから〜。
新生ATMで出金するときのあのチャイム音って
カタカナだとどゆう風に表現したらイイと思う?
お願いだから誰かDQNな俺に答えてくれよ〜
はまっちゃって昨日から落ち着かないんだ〜

633名無しさん:03/01/19 00:36
>>632
「ウンコー」
634名無しさん:03/01/19 00:36
>>632
激しくスレ違い。
逝ってこい!
635632:03/01/19 00:37
それはあっちだろ〜!

うんこ銀行。
636名無しさん:03/01/19 00:38
お前だよ、氏ね
637名無しさん:03/01/19 00:42
一個人事業主 よかったな。

お前と唯一会話してくれるのが闇金のハゲオヤジだからって
自分も、消費者金融で働いている気になるのはわかるが
お前が闇金から借りたお金を返済するのに家族がばらばらになり
精神病になってしまったときは友達として心配したよ

ここの人はお前の相手をしてくれる優しい人ばかりだ
もう、妄想の世界でなく現実社会で生活できるようにリハビリ頑張れよ

それと、ここのスレの皆さん、妄想癖がありますが
優しく接してあげてください。
638名無しさん:03/01/19 00:43
はーい
わかりましたぁ
639名無しさん:03/01/19 00:44
>>632
お前の頭がピンポーン
640名無しさん:03/01/19 00:47
>>585-586と漏れの発言も生産性のないレスな罠
641632:03/01/19 00:48
ハーイ、逝きます。
でもみなさんも表記能力がないってことですね(w
642名無しさん:03/01/19 00:57
>>632
だめぽ
643名無しさん:03/01/19 00:58
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
  ┏┓  ┏━━┓  |____.  ヽ---||---/ ..___|\|     ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃  \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|     ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃| ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\... ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗|           ||     .||      |\|━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃  |___     ||     .||      |\|   ┏━┓
  ┗┛      ┗┛.. \\\|      ||            |\|   ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                     \\\ \\\\\\\\
644名無しさん:03/01/19 02:16
いい加減煽り荒らしも飽きて寝たみたいだな。
多分やってたの2−3人でしょ?
645名無しさん:03/01/19 02:43
てゆうかジサ
646名無しさん:03/01/19 07:15
センター試験の結果が思わしくなかったのかね
647名無しさん:03/01/19 07:22
648名無しさん:03/01/19 07:29
第一生命などを中心とした1000億円規模の増資要請とは別に、国有化回避を急ぐみずほグループで、『奇策中の奇策』が密かに検討されている
ことが分かった。貸し剥(は)がしで集中砲火を浴びる新生銀行(旧長銀)を買収する計画で、複数の金融関係者が明らかにした。三井住友銀行が
あおぞら銀行(旧日債銀)の買収に乗り出したケースと同様に、自己資本比率のカサ上げが狙いとみられるが、果たして実現は可能なのか。衝撃の
仰天シナリオを検討する。

 昨春のシステム障害や株価の長期低迷で混乱が続く世界一の資産規模を誇る巨艦みずほと、悪名高い瑕疵(かし)担保条項という特約条項を楯に
国に債権の買い取りを要求し、次々と企業の破綻の引き金を引く新生銀。

 一見奇妙な組み合わせのようだが、単に世間を騒がせた者同士というだけではなく、背景に双方の思惑が交錯する。

 みずほの狙いはむろん、国際ルールの自己資本比率8%を維持したうえで、同時に過去の公的資金注入の際に政府が取得した優先株への配当原資
を確保し、議決権のある普通株への転換を阻止する…。つまりは国有化回避である。

649名無しさん:03/01/19 07:31
こまったなあ、みずほから新生に変えたばかりなのに
650名無しさん:03/01/19 07:55
朝日信者死ね
651名無しさん:03/01/19 08:03
お前も氏ね
652名無しさん:03/01/19 09:24
  ノ--ノ    _________                  |___ ___|____ \     /
 ノ\ノ______      /  |      ______       |    |  \     /
  ノ |  |     /   |    / /  \     |    |   |    /⌒|
    |  |    / \  | / /  /   |  /~~~|    |   |   /   |
     ̄ ̄   /   \ |/  \/   / ヽ___/\  /  /   /    \ノ ○
653名無しさん:03/01/19 09:25
やれやれ。やっと糞みたいな連中がいなくなったね。
654名無しさん:03/01/19 09:30
>>652
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |
    (●.●) )/   |: |  
     >冊/  ./     |: /     
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_ハ 
  /| i         | 
   и .i      N 
    λヘ、| i .NV 
      V\W 
655名無しさん :03/01/19 09:32
え?新生もだめなの?明日にも口座開設しようと思ったのに・・・
656名無しさん:03/01/19 09:33
お前も志ね
657名無しさん:03/01/19 09:33
>>655
もうだめぽ
658名無しさん:03/01/19 09:38
655>>657
新生もだめなんですか。明日住友とUFJの解約して
新しく口座開設しようと思ってたんですけどねぇ。
うーん、どこに口座作ろうかな・・・
659名無しさん:03/01/19 09:55
>>658
泉州銀行
660名無しさん:03/01/19 09:57
当面は泉州、スルガ、郵貯
これらも非常に不安があるから100%あてにはしないこと。
661名無しさん:03/01/19 10:04
これからイーバンクの解約も増える予感
662名無しさ:03/01/19 10:10
新生銀行さん。

デビットカードにキャッシュアウト機能を追加してくださいませ。
そすれば日本全国のお店が新生銀行の出張所となりまする。
ついでに景気回復の手助けともなりまする。

新生銀行なくして日本の金融に未来なし
663名無しさん:03/01/19 10:12
>>662
みずほに買収されたらサービス開始できるよ
664名無しさ:03/01/19 10:16
でもみずほがサービス開始したら、青カードと赤カードで使える店
が違うんだろうな。
永遠に綱引きやってるんだろうなあ。
665名無しさん:03/01/19 10:28
旧新生は黄色△みずほになったりして。
666名無しさん:03/01/19 10:31
ちょっと文章書くだけでバカって見抜かれちゃったね

実社会でもネット社会でも知らない人にバカ呼ばわりされるのって
どんな気分?>一個人事業主

結局答えてもらえなかった.......
667名無しさん:03/01/19 10:31
>>665
なんか信号機みたいだな(w
668名無しさん:03/01/19 11:02
669名無しさん:03/01/19 11:13
>>659
泉州銀行ってここでよく聞く名前だけど
何故?なんか他と違うメリットあるの?
HP見たけど泉州⇔UFJ無料ってのも
割と普通だし。
670名無しさん:03/01/19 11:17
>>669
・金利が高い
・毎月945円プレゼント(2月まで)
671名無しさん:03/01/19 11:20
>>670
> ・毎月945円プレゼント(2月まで)

期間限定とはいえ、イーバンクもびっくりのプレゼントだな。
672名無しさん:03/01/19 11:39
>>669
以前、新生が1%定期はじめたときに、ここに口座を開いた人が多かったと思うんだよね。
だから、5年1%に自動的に反応してしまう(w
673名無しさん:03/01/19 11:52
945円。
振込3回が面倒いな。
それも100マンも動かして。
件の「郵貯の裏技」もそうだけど
よくそんな面倒くさいことで儲けようとするな。
裏技と称した単なるセコセコだと思うが。
だったら資金を集める為にも少しでも
金利アップの方がお互いの為では?
例えばビックカメラ方式金利とか。
他店より安い金利ならご相談しますとか。
674名無しさん:03/01/19 11:55
>>673
泉州ダイレクトは普通銀行ではおそらく最高の金利。
金利が最高な上にプレゼントだから別にいいだろ。
675名無しさん:03/01/19 11:58
>>673
めんどくさいって?
あ、金を戻すつもりのヤシ発見!
普通の人はそのまま定期にする。
676名無しさん:03/01/19 11:59
>>674
673は泉州ダイレクト支店を知らないと思われ。
キャンペーン期間外の通常期間でも他支店+0.5%
他行ATM利用手数料無料(1回/月)

てゆーか、普通はそのまま定期に入れるよな・・・
イーバンク的発想しかできない痛い香具師>673
677名無しさん:03/01/19 12:00
100万円ずつ3回、別に面倒ではなかったが
678名無しさん:03/01/19 12:02
>>673
12月から毎月3回、合計900万を定期に入れる(現在600万)
ために「副次的に」振込キャッシュバック貰っていますが、なにか?
679名無しさ:03/01/19 12:02
680名無しさん:03/01/19 12:22
673は、
「振込するときのパソコン操作でテンキー押す回数が多くなるから
面倒だろ?」
と言っているだけのネタだという罠。
681名無しさん:03/01/19 12:24
俺、泉州に口座開設申し込み、今開設待ち
1月に間に合ったとしても2月までだと6Mしかキャッシュバックされない
そんなせこい理由で定期を6Mだけにしよっかなあと思案中
682名無しさん:03/01/19 12:25
>>681
600万円もキャッシュバックされたら誰でも開設するぞ(w
683名無しさん:03/01/19 12:30
>>682
ほんとだ、6M”分”・・・
逝ってくる
684名無しさん:03/01/19 12:31
>681
親がうんこなので、10M以上は入れないほうがいいと思われ
685名無しさん:03/01/19 12:34
UFJとつるんでる銀行なんて.........
686名無しさん:03/01/19 12:37
>>684
うんこ系列の信託銀行の定期の満期が2月なんだけど
それを移動しようと思ってる
全部で10M程度の予定
結局うんこから逃れられない俺・・・
687名無しさん:03/01/19 12:39
東日本から東京☆に一千万移動したよ
ビチグソからウンコへ
688名無しさん:03/01/19 13:30
>>687
ごめん、意味がワカラン
ウンコはキライだが、泉州にはガムバッテほすい
689名無しさん:03/01/19 14:47
泉州口座作りました。

あおぞらの定期が4月満期なので
泉州に鞍替えしようかと...

でも、4月まで今の金利が持続するのか不安。

690名無しさん:03/01/19 14:47
age
691名無しさん:03/01/19 14:49
>>689
キャンペーン金利は2月末まで。
その後は通常金利に戻るが、その通常金利は下がる恐れがあるから
今のうちに入れておいたほうがイイかと
692名無しさん:03/01/19 15:00
>>689
10年国債は0.8%
どうしてこの金利なのか理解に苦しむが、今のうち有りがたく定期にしる。
キャンペーン金利延長はないとおもふ。
693689:03/01/19 15:09
>>691、692

レスどうもです。

キャンペーン金利はあきらめていて、
ダイレクト支店の金利を持続期待しているのですが。

難しいかなあ。
694名無しさん:03/01/19 15:25
>>693
いまのところのレートは泉州通常金利+0.5%みたいだね。
ただ、規定上どこにも+0.5%とは書かれていないので、
金利見直しで泉州通常金利+0.05%になる可能性がある。
695名無しさん:03/01/19 15:43
>>693
持っているあおぞら定期の利率にもよるが、中途解約して泉州に
乗せ変えたほうが得する場合もある。
あおぞらが中途解約不可だったら「スマソカッタ」ということになるが。
696名無しさん:03/01/19 15:47
新生も0.4%打ち切りかな?
変な金融商品、勧めてくる予感
697689:03/01/19 15:52
>>694

可能性大ですよねえ。

泉州をフルに活用するには今しかないとは思うのですが、
なにせ、タマがない...

地道に少額定期していこうと思います...
698名無しさん:03/01/19 15:52
>>695
あおぞらダイレクトなら満期まで持つべきじゃないかな?
あそこは途中解約は普通預金金利になっちゃうよ。
都銀ならどうせコンマゼロだから、さっさと解約しる。
699名無しさん:03/01/19 16:36
なんか”M"を万の意味で使うやつ増えてるみたいだが
紛らわしいから小文字の”m”にしてくれよ
700700:03/01/19 16:42
余裕で700ゲット
701名無しさん:03/01/19 16:54
>>699
ここ2日間は見た限りM=百万だが。
702名無しさん:03/01/19 17:38
普通に6百万とか6千万と書けば済む話なんだが
703名無しさん:03/01/19 17:51
普通に書いたら2ちゃんらしくない

といってみる
704名無しさん:03/01/19 18:05
泉州、関西以外で高金利定期はない?
705名無しさん:03/01/19 18:07
なんかここ泉州銀行スレになりつつあるな。
金利が高いだけだから、スレたてるほどではではないか。
>>689
ttp://www.senshubank.co.jp//CGI/fresh_news/fresh_news.cgi?mode=frame&seq=0000000062
泉州銀行リアル支店にネットで定期を申し込むと
+0.4 というキャンペーンが3月31日までやってるから、
それまでは、ダイレクト支店の金利維持はありうる。
キャンペーン延長の予感も。でも、4月までは。。。
706名無しさん:03/01/19 18:08
>>704
泉州が「関西」ということにこだわっている理由がわからないが・・・
全国どこに住んでいても口座開設可能。
707689:03/01/19 18:09
ちょっと計算してみました。
間違っていたら指摘願います。

満期日はバラバラなんで、満期時の利息を計算しました。

金額 金利 期間(年) 満期時利息(税引き後)  の順です。
1年複利です。


 270,000 0.12 3  778
 540,000 0.25 5 5,426
 150,000 0.20 3  720
 810,000 0.15 3 2,920
 210,000 0.15 3  756
1,000,000 0.30 1 2,400

合計利息 13,000 (満期時利息)

これを、すべて中途解約して、2万プラスで300万。
3回に分けて振り込んで、+945円
泉州のキャンペーン金利(1年)に乗せ替えると

3,000,000 0.60 1 14,400

ってことですか?

満期待ち(H15〜H17)するより、即解約→泉州のほうがお得?
まあ、2,345円ですが...
でも1年後にこの利息が受け取れるのと
H15〜H17まで満期待ちするのでは、大きな違いがあるかな。
来年頭には車買い替えも予定してるし。
708名無しさん:03/01/19 18:09
>>705
ネタではなく、マジだが、
「泉州銀行リアル支店」
という名前の支店があるのかと思ってしまった・・・逝ってきます
709名無しさん:03/01/19 18:11
>>706
関西は関西銀行の事と思われ
1.1%だっけかな、VISA申し込まんといけんの?
710名無しさん:03/01/19 18:12
>>707
あおぞらは中途解約が普通預金利息になるのが痛かったね。
漏れは中央三井信託の「なるほど定期」を持っていて、一部解約
可能、約定×50%ぐらい利息がつくので、泉州乗り換え検討中。
711名無しさん:03/01/19 18:16
なんだ、この定期は(w
ttp://www.kansaibank.co.jp/m-direct/lucky.html
712名無しさん:03/01/19 18:18
>>707
いや、改めて見せられるとそうなんだよね。
0.2%3年と0.6%1年て、手取りはだいたい同じってことなのだ。
713名無しさん:03/01/19 18:35
>>711
おもしろ〜い
関西人はこんなのがお好き?
714名無しさん:03/01/19 18:44
5桁って・・・4桁じゃん。
715名無しさん:03/01/19 18:46
>>714
禿同
716名無しさん:03/01/19 18:48
>>714
ワロタ
717名無しさん:03/01/19 19:59
泉州銀行の945円サービスってなんのこと?HP見てもわからん・・・
718名無しさん:03/01/19 20:08
>>717
月3回まで100万円振込1件に付き315円キャッシュバック
719名無しさん:03/01/19 20:11
720名無しさん:03/01/19 20:13
あ、もちろん新生からの振込みの場合ね。
721名無しさん:03/01/19 20:41
新生に望むこと

モバイル対応
振り込んだり振り込まれたら通知メール
予約振込み
履歴のエクセル化
722名無しさん:03/01/19 20:50
>>721
つーか、
「世界約80カ国200社以上の銀行が採用しているグローバルスタンダードと言ってもよい
最先端のコンピュータシステムを日本で初めて採用」
http://www.shinsei-style.com/letter/tameru_houhou.html

とか言うくらいだったら、Microsoft MoneyのOFXフォーマットくらい対応してもいいよな。
723名無しさん:03/01/19 20:56
新生に望むこと

半角カナを使わせないでくれ
724名無しさん:03/01/19 20:59
履歴のエクセル化よりCSV化の方がよい
725名無しさん:03/01/19 21:46
>>724
同意
俺は、取引永久分が見れればHTMLでも良い
欲をいえば一年ごとに一枚のテキストで見れる様にして欲しい
あさひ銀行はCSVだけれど、なんであんなにフィールド多いのかって小一時間・・・
726名無しさん:03/01/19 21:58
振り込みを受け付けたら、登録されたメールに送信、
返信メールをしたら初めて振り込み実行ってどうよ

昔、セキュ板で発言したら無視されたのだが、今でもいいアイデアだと思うんだがなあ。
727名無しさん:03/01/19 22:00
>>726
面倒だ。
だいたいメールは「振込完了しました」の1行確認メールぐらいで十分。
てゆーか、メールを使う時点でセキュリティは(以下略
728名無しさん:03/01/19 22:01
.:*・:*・∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ★
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
729名無しさん:03/01/19 22:09
>>726
>セキュ板で発言したら無視されたのだが
そりゃ無視される。
730名無しさん:03/01/19 22:12
>>726
第二暗証がメールになるという事は良いアイデア。
メールはメールサーバーにアクセスできなければ受け取れないからね。
でも面倒だって人多いだろうね。
731名無しさん:03/01/19 22:13
>>726
上でも書かれているが
わざわざメール使うことにどういう狙いがあるのかわからない。
セキュリティ強化ではないようだし、単に振込実行を慎重にさ
せるための方策なのだろうか?
732名無しさん:03/01/19 22:13
>>729
なんでだよー
733名無しさん:03/01/19 22:14
>>732
「セキュリティ板」だったから(w
734名無しさん:03/01/19 22:18
>>731
他行のインターネットバンキングで普通に行なわれている
乱数表形式の第二暗証をSSL上で入力させて、取引結果
成功の可否のみメールというのが一番いいと思うのだが
735名無しさん:03/01/19 22:18
>>726
例えば給与振込みを受けたら、メールを送信しないと振り込まれないってことか?
736名無しさん:03/01/19 22:24
聞いてくれよ
新生銀行は、もし、進入を許したら
無制限に振りこめるわけよ
普通は第二暗証を入れるのだけれど覚えるの面倒でしょ?
だから、新生銀行が受付メールを発信するの
返信メールがトリガーになれば、進入してだけでは振りこめないでしょ?
737名無しさん:03/01/19 22:28
マジレスだが、こういう場合の用法は「侵入」
738名無しさん:03/01/19 22:31
>>737
それはスマンかった、意見もおくれ
739名無しさん:03/01/19 22:33
>>735
もちろん、こっちから振りこむ時だよ。
振りこまれたときにメールくれるのってありがたいけれど、どこもしていないよね?
740名無しさん:03/01/19 22:34
てゆーか、そのメールの送信先はどうやって登録変更する?
パワーダイレクトだよね。
侵入されるということはメールアドレス変更もされるわけだから
だめぽ。
メールアドレス変更の作業もメール送信後返信か?
普通に第二暗証形式にすれば問題ない。セキュリティ上も
そのほうがマシ。
741名無しさん:03/01/19 22:35
>>739
ソニンは振り込み入金時にメール来るよ。
742名無しさん:03/01/19 22:38
>>734
同意。
不思議なのは、ログインするときに2種類の暗証が必要なのに、
ログインしてしまったら全権限。

さんざん外出だが、ログインは
 ログインユーザID+第一暗証(ログインパスワード)
資金移動時は
 第二暗証(資金移動用パスワード)
が一番いいね。
743名無しさん:03/01/19 22:38
新生はそもそも客からの質問メールさえやってないんだよな

>>739
ジャパンネットはメールくるよ。
メールがきたらポップアップするようにしておくと便利だよ
744736:03/01/19 22:39
>>740
スルドイ
745名無しさん:03/01/19 22:39
スルガもイーバンクもお知らせメールが来る。
746名無しさん:03/01/19 22:41
少なくともいまの認証はマズイ。
他人から振込をしてもらう際には新生は振込先として
絶対に指定できない。
だから東京三菱などの他行に振込先を指定している。
747名無しさん:03/01/19 22:43
ログインの際に口座番号を入力させる時点でダメダメだよな
748名無しさん:03/01/19 22:46
>>746-747
にもかかわらず郵貯やIYのATMに新生の取引明細が放置されて
いることがあるんだよね。
セキュリティに対する意識が全くない様子。

ちなみにオヤクソクだが、「だったら新生を使うなよ」という根本的
な突っ込みは勘弁してほしい・・・
749名無しさん:03/01/19 22:49
ちなみにスルガも口座番号だから取り扱いには要注意だな
750名無しさん:03/01/19 22:51
ジャパンネトも口座番号でログインだよ
751名無しさん:03/01/19 22:51
>>748
だったら新生を使うなよ
752名無しさん:03/01/19 22:58
>>751
フーン
753名無しさん:03/01/19 23:03
>>751
全然面白くないのですが。
って笑うネタではないのか、スマソ
754736:03/01/19 23:06
>>740
メールアドレスの変更は郵送しかないな
第二暗証だって、漏れるときにはみんないっしょに漏れるだろうし
違う角度からのセキュリティがいると思ってる
乱数表はちと面倒
755名無しさん:03/01/19 23:08
>>754
郵送のほうがお互いに面倒だという罠
756名無しさん:03/01/19 23:10
IYのATMから出てくる明細に新生の口座番号は*****で表示
されていたと思う。放置してもOK。だけど残高がわかってしまうので
漏れは持って帰っている
757名無しさん:03/01/19 23:16
>>742
それだとむしろ危険な気がする・・・。
ログイン時に二つあれば、破られるのは
第一のパスワード×第二のパスワード(の組み合わせ)
両方を当てられたときになるけど、一つずつだと、第一のパスワードが
当てられた時点で、残高とかはばれちゃうわけだし、第一のパスワードが
当たっていることがわかってしまう。
758名無しさん:03/01/19 23:39
結局、知識ベースの秘密だけじゃ手間の程度が違うだけで
安全性の強度としては、大してかわらんのよ。

USBトークンとか、デジタル証明書など「保有」による
認証も加える必要あり。

でも利用者の大多数が「めんどくせー」とかいって、導入されない
んだろうな。
オレは、安全のために5000円なら払いたいよ。
(毎月数百円ってのは勘弁して欲しいが・・・)

もしくは「保険」ね。
759名無しさん:03/01/19 23:51
.NET Passportでいいじゃん。
760名無しさん:03/01/20 00:00
スタート当時のeバンクが取っていた方式は?
761名無しさん:03/01/20 04:44
マックのIEではどうやっても無理なんですかねえ?
762名無しさん:03/01/20 07:36
もし不正アクセスされた場合の損失って誰がもってくれるの?
誰ももってくれないんじゃないかな
だったら、可能な限りセキュリティ高めてくれないとね

今、新生に普通預金はあまり置いてなくって、イートレードの方に多い
必要に応じてEトレから新生に移して振り込んでいる
ま、定期預金が置いてあるので、意味はないともいえるけれど
763名無しさん:03/01/20 08:49
>>757
どう考えても今のほうが危険だが・・・
パスワードの個数を増やしたところで安全性は変わっていない。
2つのパスワード=1つのパスワード+4桁の暗証の連結だから。
しかもカード盗まれたり口座番号が漏れたりしたらおしまい。
ログオンID方式ではログオンID自体も暗証的役割だし、カード
盗難や口座番号漏れだけではパワーダイレクトには不正はされない。
いずれにせよ、オプションで保険を付けてくれれば少しはましになるのだが
764名無しさん:03/01/20 08:56
>>757
ログインパスワードがわからなくても代わりに生年月日
だけがわかればいいという罠
765名無しさん:03/01/20 09:40
なんだかんだいって、ソニーはパスワードありすぎで使いにくい。
766名無しさん:03/01/20 11:14
でも全部自分で設定できるじゃん。
乱数表やお仕着せの番号6桁を使う銀行の方が使いにくい。
767名無しさん:03/01/20 11:23
>>764
それはオンラインサインアップをしていない=パワーダイレクトを利用していない口座の場合だろ。
768名無しさん:03/01/20 11:57
>>766
議論の流れがわかっていない。
なにも乱数表のみ使えとは言っていない。
資金移動時や重要取引時などにもうひとつなんでもいいから認証的
なものを噛ませろということだろ。

>>767
オンラインサインアップ以外でも電話で暗証番号を変更するとパスワ
ードは生年月日にリセットされるぞ。
769名無しさん:03/01/20 12:03
専用ID、パスワードが多い、乱数表を使っている・・・安全、使いにくい
口座番号、パスワードが少ない・・・危険、使いやすい

トレードオフの関係なんだが、ソニーと新生って逆なんだよな。

きわめて即時性が要求されるソニーはログオンが面倒、取引するたびに
パスワードを入力

他行振込のような安全性が要求されて非即時的処理しか行なわない新
生は簡単に破られる
770名無しさん:03/01/20 12:15
>>769
証券会社もみんな最後のところで暗証番号を入力させられる。
あれ、すごくいやだな。
悩みに悩んで、いいや、いっちまえって時に暗証番号の入力要求されて、
冷静な状態に戻って、あ、やっぱり辞めとこって、よくあるよ。
771名無しさん:03/01/20 12:17
新生とソニー両方使ってるけど、
 新生:ログイン時、ID及びパスワード3つ入力。取引時、パスワード1つ入力。
 ソニ:ログイン時、ID及びパスワード2つ入力。取引時、パスワード1つ入力。
    但し、パスワードなどを変更する時は、合い言葉を2つ入力する必要あり。
そんなに違いはないと思うけど。
で、その全てのパスワード暗記できてるので全然困らない。
772名無しさん:03/01/20 12:19
>>771訂正。
新生は取引時のパスワードいらないんだった。
でも他行では取引時にもパスワード入力要求されることが多い。
773名無しさん:03/01/20 12:29
>>771
新生はIDではないよ。口座番号だよ。
このスレで問題視されているが、セキュリティ上まずいといわれている
問題のひとつ。
774名無しさん:03/01/20 12:29
>>772
知ってる限り、取引時の第二暗証を使わないのは新生とシティだけ。
証券会社はどのみち自分の資産内での移動なんだから取引パスワードはうざい。
他人のふところに入る銀行振り込みはちと不安。

インドの人達はきっと第二暗証は必要ないと思ってるんだよ。
775名無しさん:03/01/20 12:32
>>774
その点、GSサドマゾのインターネットバンキングはいいね。
振替(当然だが本人口座)は暗証がいらない。
振込(他人口座も可能)、定期などは暗証(第二暗証)が必要。
さらに重要な取引(定期解約など)の際に第三暗証が必要な場合がある。
776名無しさん:03/01/20 12:39
>>775
いいね、それ、さすが米系財閥・・・
でもそんなにイッパーイ暗証番号覚えられないな。
777名無しさん:03/01/20 12:42
>>776
GSサドマゾ=SMBC
778名無しさん:03/01/20 12:52
>>777
米系=GS 財閥=三井住友
779名無しさん:03/01/20 13:00
>>758
デジタル証明書による認証は実はそれほど導入障壁が高くないと思うんだがなあ。
780名無しさん:03/01/20 13:04
>>779
胴衣。
まあ、新生の場合はまずはWindows版IE以外にも対応してほしいところ。
NNや他OSのブラウザでは使えない。
もっとも振込で半角カナ限定という時点でダメポなんだが
781名無しさん:03/01/20 13:10
>>780
でも、全角16文字じゃ使かえねー
782名無しさん:03/01/20 13:33
最近要望が多発しているのでまとめ。

・Windows以外に対応してほしい
・IE以外に対応してほしい
・半角カナ限定の改善
・口座番号でログオン改善
・資金移動のセキュリティ改善
・メールでの取引結果確認機能
・みずほに買収されるのはやめてほしい

こんなところか。
783名無しさん:03/01/20 13:35
みずほに買収されるとサービスが悪くなりそう。
784名無しさん:03/01/20 13:53
>>782
Donutでログオンしてるよ。
785山崎渉:03/01/20 13:53
(^^;
786名無しさん:03/01/20 13:55
>>782
乙です。
じゃあその要望書の提出お願いね♪
787名無しさん:03/01/20 15:20
>>784
って、Donutは内部でIEを使っているという罠
788名無しさん:03/01/20 15:43
>>782
・右クリック抑止をやめてほしい
と思ってるの俺だけ?
789名無しさん:03/01/20 16:26
>>788
Ctrl + x c v 使えばほとんど苦にならない。
790名無しさん:03/01/20 17:49
mage
791名無しさん:03/01/20 17:50
>788
何のために右クリック使うん?
792☆お金貸します☆:03/01/20 17:52
簡単キャッシング!!
保証人不要!!自由返済!!〜1口、3万〜免許又は、保険証が必要。ちょっと足りない……今すぐ必要……
そんな時は、コンビニ感覚で気軽にお電話下さい!!混雑が予想されるので、2回線用意しました。是非ご利用下さい。

090-6647-7242又は090-1299-3996にお電話ください。
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。又番号は通知してお掛け下さい。

793名無しさん:03/01/20 18:02
※くれぐれも、
広告ウザイから撲滅の為に、ワンギリ非通知ならお金はかからないから、みんなでイタズラ電話しよう!!!
とはしないように。
794名無しさん:03/01/20 18:05
[Ctrl] + [A] すべて選択
[Ctrl] + [C] コピー
[Ctrl] + [V] 貼りつけ
795名無しさん:03/01/20 18:20
右クリック禁止は何のためかな?
余計なもの仕込んでる余裕があるのなら、第二暗証しる!
796bloomom:03/01/20 18:22
797791:03/01/20 18:30
俺の質問には誰も答えてくれずにスレは進行していくのね
(´・ω・`)ショボーン
798名無しさん:03/01/20 18:37
>>797
たとえば明細をHTML形式で保存したいとか?
799名無しさん:03/01/20 18:43
>>798
Ctrlキーでダメなんだな
今気づいた
800名無しさん:03/01/20 18:46
800を取りながら
Ctrl+Pで印刷かけてスクリーンショットに転送するとか・・・
801名無しさん:03/01/20 18:46
余裕で800
802名無しさん:03/01/20 18:47
>>768
実際に電話で暗証番号を変更してもパスワードはリセットされませんでしたが何か?
セキュリティの議論は兎も角風説を流布してまでユーザーに不安を振り撒く
姿勢は悪質だな......
803名無しさん:03/01/20 18:48
>>797
人間というもの、使えるボタンがあったら押してみたくなるというもの。
マックじゃあるまいし、どうして2つ(あるいは3つ)あるボタンを活用しないのか?

>>801
余裕で801だったね(w
804800:03/01/20 18:59
急いだ甲斐があった(w

>>797
普通は画面をコピーしたい時使うよね。選択したら右クリックでコピー。
振りこんだ相手に証拠としてメールに貼りつけるとか。
805800:03/01/20 19:03
スクリーンショットならPrintScreen
逝ってくる・・・・
806名無しさん:03/01/20 19:12
以前はサーバが込み合い始めるとレスポンスが遅くなるとともに文字化けしたりした。
それを直そうと右クリックしてよく叱られたものだ。
807名無しさん:03/01/20 19:24
>>802
漏れは以前暗証番号を変更するとパスワードはリセットされた。
いつのまにかシステムが改定されたのだろうか。
そういや、窓を強制閉じをすると30分間ロックされるという面
倒なシステム改定も行われているし。
808名無しさん:03/01/20 19:26
・Windowのサイズを変更すると固定になってそれ以後変更できなくなる
というのを改善してほしいと思っているの、漏れだけ?
809名無しさん:03/01/20 19:27
>>807
新生は予告なしに変なシステム改定をすることがあるよ。
810名無しさん:03/01/20 20:27
とりあえず予告無しでいいからユーザID方式にシステム改定してほしい、
と言ってみる。
811名無しさん:03/01/20 22:13
>>810
予告なしに変更されたらログインできないという気もする。
812名無しさん:03/01/20 22:50
ところで、0.4%定期は本当に1月いっぱいで終了するみたいだね。
2月以降のキャンペーン商品に期待したいが、また1%定期復活してほしいね。
813名無しさん:03/01/20 23:01
1%できないかなぁ。
欲張ると1.1%
814名無しさん:03/01/20 23:31
0.4%で金集めておきながら、さらに金利を高くして金を吸い上げる作戦か。
815名無しさん:03/01/20 23:34
とりあえず泉州の1年定期0.6%以上のものは出ないだろう。
816名無しさん:03/01/20 23:35
最大0.4%では?
817名無しさん:03/01/20 23:36
>>815
そうだね。
漏れは1年もの、5年ものを配分して預金しているよ。
818名無しさん:03/01/20 23:49
>>812
結局預金を集めすぎて、新生は焦っちゃった。
月平均300億が、キャンペーン打ち切りっていったとたん1%定期は
12月で1000億超。
担当者自らが、この運用難の時期に集まりすぎたって新聞にいってるくらいだから。
0.75に下げても運用で利益を上げるのは難しく、今後他行の金利差は縮小に向かうこととなる。
819名無しさん:03/01/20 23:55
高い広告費だな。
820名無しさん:03/01/21 00:15
最近大きな話題提供しないよね。つまらんぞーもっと楽しませてくれ
821名無しさん:03/01/21 00:16
顧客情報流出とか?
822名無しさん:03/01/21 09:14
>>820
2月末の菓子担保契約切れを目前にして、深く静かに。。。。。。。
嵐の前の静けさか。

823名無しさん:03/01/21 10:31
運用難なら、俺に1000億円を貸せよ。
その金を元に牛肉商法に投資して(以下略)
824名無しさん:03/01/21 12:13
そういや3月以降に予定されているキャンペーンはないんだよな。
不気味なぐらい静かすぎる。
825名無しさん:03/01/21 12:21
嵐の前の静けさの悪寒。
826名無しさん:03/01/22 00:24
口座開設のキャンペーン 今やっていますか?
827名無しさん:03/01/22 00:27
>>826
最期のキャンペーンの悪寒!
828名無しさん:03/01/22 00:38
NN4.78普通に使えるし、右クリック出来るし。
829名無しさん:03/01/22 08:42
NN4はバグやセキュリティホールが多いという罠
830名無しさん:03/01/22 08:49
>>829
しかも誰も修正しないし、パッチも出ないし。
831 ◆jbMuji8FMw :03/01/22 10:31
マックでは、新規ログイン時の新生銀行規約が読めません。
読めませんが、とテルしたらオペレーターは要領を得ず、
しばらくお待ち下さいといいながら、、はい、御指摘のように
マックでは、読めませんと返答された。マックの環境では、設定
代えればいいと書いてあったような気がしたが。と反論すると、
ここじゃなくても、HPで規約は読めるようになっているので、そちらを
御覧下さいと、またまたカチンとくる返答。
マックでは、読めないとしりながら、同意します のボタンをクリック
しないと口座開設できないのはおかしいと反論、
ここの規約は、事前にお送りしています規約と同等のものですからそちらを
と返答。私には規約集の別冊しか郵送されていなかったので、そんなもん
ないぞと反論。早急に送らせていただきます。と返答。切ろうとしたので、
俺が言いたいのは、
マックでは、読めないとしりながら、同意します のボタンを、、、、
  という、私はクレーマーです
832名無しさん:03/01/22 10:56
WindowsのIEユーザ以外はユーザと思っていない様子。
833名無しさん:03/01/22 11:51
パワフレも1兆円になったし、いよいよゴミ預金者排除の予感・・・。
834Bill Gates:03/01/22 12:00
日本のミナサン、IEはカンペキです
ナゼみなさんはウインドウズとIEの最強の組み合わせを使わないのですか?
バグが多いとかセキュリティが甘いという意見に耳を貸しません
ナゼなら、一番使ってる人がオオイからトラブルの数もオオイのです
オオきなジャパンの銀行と同じです
新生銀行はケンメイなハンダンをしています
835名無しさん:03/01/22 12:52
831のような偏屈オタクを相手にするということはコストの無駄。
さっさと電話切ってしまっていいよ、オペレータさん。

836名無しさん:03/01/22 14:37
>>835
M$社員必死だな
837名無しさん:03/01/22 20:23
最初から、マックは非対応とかけばいいのに。
でも、申請銀行にあるコンピューターはマックなんだけどね。
838名無しさん:03/01/22 20:27
>>837
躯体はマックだけど、ウィンドウズで動いてる。
839名無しさん:03/01/22 20:40
なんと読むんだ?
くたい?
840名無しさん:03/01/22 20:55
とりあえず助かったかな。
ニダ並の凶行をしない限り。
ただ、買収直後に道連れという最悪シナリオが・・・
841名無しさん:03/01/22 21:13
買収先がみずほでなくても、サービス悪化の悪寒。
842名無しさん:03/01/22 21:32
手元に、米ドルが幾らかあるんですが、このドル、外貨預金できますか?
窓口にいけばよいのかな?
843名無しさん:03/01/22 21:38
>>842
過去ログくらいチェックしろ。
>>11 にかいてある。
844名無しさん:03/01/22 22:14
ネットマイルがシティに口座開設で3000マイルだって
全然関係ないけど君ら好きそうだから書いておく
845名無しさん:03/01/22 22:22
新生もこういうのやらないかな?

新規口座開設で、こ〜んなにステキな特典が!
http://www.traditionfx.co.jp/tofx/edy.html
846名無しさん:03/01/22 22:39
米ドル定期貯金金利が
一ヶ月 0.300
三ヶ月 1.000
6ヶ月 0.300
12ヶ月 0.750
となってますが、なぜ3ヶ月の金利が一番良いのでしょう?
847名無しさん:03/01/22 23:49
>846
そういうキャンペーン
もう半年くらい前からやってるので
過去ログでもあたってみれ
848名無しさん:03/01/23 08:54
外貨ももはや低金利なので、キャンペーンでも全然うれしくない
という罠。
うんこやだめぽ株と同様投機対象でしかない。(ソニー銀を活用)
849名無しさん:03/01/23 13:25
sage
850名無しさん:03/01/23 13:35
口座料徴収→ゴミ預金者退治(口座数減少)→キャンペーン
って言う流れの予感
851名無しさん:03/01/23 13:50
口座料無料ってまた延長するんじゃないの?
852名無しさん:03/01/23 14:38
4度あることは5度あるってか
853名無しさん:03/01/23 14:40
1度目の口座無料延長・・・A
2度目の口座無料延長・・・B

n度目の口座無料延長があると仮定して、(n+1)度目の口座無料延長・・・C

以上、A、B、Cから、数学的帰納法により、新生銀行は口座手数料は永久に無料になる。
854太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/01/23 15:43
>>851-852
多分延長するんじゃネーノ?。
そうすれば「他行との差別化」をもっとアピールできるしね。

855 ◆jbMuji8FMw :03/01/23 16:42
831です。メールが来たので参考までに。。。。
メール担当者は、しっかり対応をしてくれましたので、
新生銀行がんばれ、、とフォローしときます。。



この度は、不快な思いをお掛けしまして誠に申し訳ございませんでした。
以下に、ご説明させていただきたいと思います。



この度は知識が足らず、お客様に不要なお手間・お手数を
お掛けしたようで、深くお詫び申し上げます。

更に教育に努め、今後こうしたことのないよう徹底してまいりたいと
考えておりますので、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

今後とも新生銀行をお引き立ていただきますようお願い申し上げます。
856名無しさん:03/01/23 18:16
キャンペーンというのは景品表示法により期限を表示する必要があるので、
永久でも期限を切っておく必要があるのです。
>>856
しかし同じキャンペーンを延長していると「過当競争」に該当しないのだろうか?。

以前、某航空会社が2ヶ月程度の運賃大幅値下げキャンペーンを何回も延長して同業他社から「過当競争になっている」と公正取引委員会に
クレームが入ったという一件があったからな。


858名無しさん:03/01/23 18:48
振り込み手数料無料が続く限り、多少のことは目をつぶる。
859名無しさん:03/01/23 19:00
同業他社からのクレームがないと動かないのが普通だから問題はないと
思われ。
同業他社はクレームをいえるサービスレベルではないから(w
860世直し一揆:03/01/23 19:03
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉する(しかも好戦的・ファイト満々でキモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとす
る(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際には
たいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「世間体命」、「〜みたい
」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あいつの足を引っ張ってやる!!)」)
861名無しさん:03/01/23 19:19
>>831>>855
正規分布の棄却域ヤロウうぜーなぁ。
クレーマーしんでいいよ
862名無しさん:03/01/23 21:14
クレーマーがいるからこそ、サービスが良くなる。
某外資系財閥のようにクレーマーを完全拒否するところは
普段からの対応がひどい。
そういやMSも(ry
863名無しさん:03/01/23 21:22
>861
855は情報として意義がある。
861こそ単なるマジギレクレーマー
864名無しさん:03/01/23 21:28
荒らしの861は無視しる。
掲示板でないとものが言えないかわいそうなヤシ
865名無しさん:03/01/23 21:32
>>863-864
粘着うるさいわよ
866名無しさん:03/01/23 21:47
>>865
おまえ、必死だな
867名無しさん:03/01/23 21:52
新生の情報はクダランのが多いな。

ほとんどわしの知ってることばっかりと、
ドキュソな質問ばっかり
868名無しさん:03/01/23 21:53
まあ、でもMacで見られないのは怠慢だよ。
869名無しさん:03/01/23 21:55
マックユーザーってシェアってどのくらい?

割合によっては無視されても仕方がないよ。

営利企業だからね。
870名無しさん:03/01/23 22:38
けどマックユーザは高学歴高収入の割合が高いってアメリカの調査あったよな。日本だとどうかしらんけど。
871名無しさん:03/01/23 22:39
爆弾マック。
872名無しさん:03/01/23 22:47
漏れメインはLinux。
新生使うときはVM経由でWinから使っている。
873名無しさん:03/01/23 22:49
>>870
マック使いですか?
874870:03/01/23 23:21
>>873
かつては。
12インチG4を買ってまた復帰したいが金がないなあというくらいの低収入ですが。
875名無しさん:03/01/23 23:42
マック=朝日新聞?
876名無しさん:03/01/24 01:40
ハァ?
877名無しさん:03/01/24 04:33
泉州ってすごいね・・
でも潰れそう?
878名無しさん:03/01/24 07:52
捏造朝日新聞と朝日信者死ね!
879名無しさん:03/01/24 08:21
泉州は大親かトヨタなので案外安全。
住友とだめぽは(r
880名無しさん:03/01/24 08:53
泉州はUFJより安全なんじゃないかと勝手に思ってる
881名無しさん:03/01/24 10:30
>>880
同意。
UFJは親会社がしっかりしているので、UFJの子会社は簡単には
切り捨てられることはないだろう。
その点、わかしおなんかはかわいそうだな(w
882名無しさん:03/01/24 10:58
UFJは潰れてもかまわんが、泉州銀行は潰れて欲しくない。
883名無しさん:03/01/24 11:10
>>882
でも、「それなりには」うんこも応援しておかないと
わかしおのようなことにでもなったらたまらない。
884名無しさん:03/01/24 12:48
一年モノ0.4%定期終わっちゃうのだろか
泉州銀行0.6%の方に興味いっちゃって、みなさんあまり関心もってないみたいだけれど
今、新生銀行で他行より有利な金融商品はもうこれだけじゃないかな?
新生銀行にも一点豪華主義でよいから何かがんばってホスイYO
885名無しさん:03/01/24 12:51
新生には他にも仕組み預金やヘッジファンド、変額年金など
目的によっては悪くない商品は結構あるぞ
886名無しさん:03/01/24 13:01
>>885
全部、元本保証じゃないじゃん
親に安心して勧められる商品きぼん
887名無しさん:03/01/24 13:06
>886
そういう話なら簡保の年金保険にしたら?
民間にはリスクはつき物だし
888名無しさん:03/01/24 13:20
>>887
いえいえ、そういう話じゃなくさ
親達に新生銀行で口座作らせるために
彼らにも魅力的に感じるモノを新生銀行に欲しいなと
去年の5年1%みたいにインパクトのあるやつ
別に新生じゃなくてよいなら泉州銀行でいいんだけれどさ
889名無しさん:03/01/24 13:23
新生に口座を作る

泉州に振り込む

泉州で定期を作る
890名無しさん:03/01/24 13:34
>888
元本保証っていっても定期だけじゃインフレヘッジできないじゃん
相続とか考えているなら外貨や変額保険がいいんじゃないの?
ああいうのは評価額で課税されるから価額が落ちているほうが有利
もしくはリスク分散で簡保と新生をセットですすめるとかね
891名無しさん:03/01/24 18:49
新生やIYバンクのATMで小銭が入金できないのは不便だと思う。
892名無しさん:03/01/24 19:02
小銭なんざインフレになったらゴミ同然、切り捨てだね。
893名無しさん:03/01/24 19:03
小銭出し入れすることってある?
894名無しさん:03/01/24 19:06
x円の硬貨があるとして、
新生から(1000-x)円を都銀に振り込む。
都銀ではx円を入金後1000円を下ろす。
その出金額を新生に入金する。
895名無しさん:03/01/24 19:09
預金封鎖に備えて小銭を集めとけ。
896名無しさん:03/01/24 19:12
店で使えよ、店で
今、お店が大量に両替すると有料なんだから
897名無しさん:03/01/24 19:21
886 早く親離れしなさい。自分の金じゃなく親の心配なんて・・
いいコなのかな。親の金を当てにしないで相続なんかで
もらえると思ってる?小さな人間だな。親は親自分で何とかするし
老いているんだったらアドバイスそれで充分。どうっせ新生で1000万
越えそうになったら他に口座開設を考えているんじゃ?
898名無しさん:03/01/24 19:23
>>896
使うことはない。
スーパー、飲食店、家電店、書店などではクレジット、コンビニではQUOカード、
その他回数券や定期券は札レベル。
で、たまに自動販売機でジュースを買うと、小銭で財布が重くなるから、すぐに
銀行ATMで処理。
899 :03/01/24 19:30
Edy使えよ
900名無しさん:03/01/24 19:32
ドけち   
ココで書きコする人って変な人多いね。
普通につかってモ小銭で財布が重くなる?
わざわざATM行くか?
901名無しさん:03/01/24 19:36
>895
だったら新生口座解約して海外銀行に!
新生もそのうちIYのATM手数料や振込手数料とり始めるかもね。
902名無しさん:03/01/24 19:40
903名無しさん:03/01/24 19:49
たしかに890円は重い。
>900
オマエモナー
904名無しさん:03/01/24 19:51
edy使ってもメリットなし
905名無しさん:03/01/24 19:55
新生をメインにしているおかげで都銀は小銭入金という利用目的が
生まれる。
有効利用。
906名無しさん:03/01/24 19:59
新生はムダを排除。運用管理コストがかかる硬貨取り扱いは他銀にやってもらう。
907名無しさん:03/01/24 20:04
硬貨のお取り扱いは有料にさせていただきます、そのうち
908名無しさん:03/01/24 20:05
だめぽに買収されたら硬貨取り扱い開始かも。
でもそれはいやぽ。
909名無しさん:03/01/24 20:09
いまどき、硬貨の取り扱いを有料にする銀行って!!PART1
910名無しさん:03/01/24 20:21
うんこが真っ先に導入しそうだな
911名無しさん:03/01/24 20:27
またうんこか!
912689=693=697=707:03/01/24 20:42

689です。
レスいただいた方ありがとうございました。

あおぞらの100万は残し、都銀の約200万を解約して
泉州の定期に鞍替え実行しました。


で、再計算。

満期待ち利息:10,600円

鞍替え利息
中途解約利息:2,976円
泉州定期利息:9,600円 (キャンペーン金利1年)
計:12,576円

振込みバック予定 +630円

以上でした。
913名無しさん:03/01/24 20:45
さっき新生銀行から半端な電話があった。

お得な金利キャンペーンのお知らせでお電話させていただいております。
今お忙しいでしょうか。お忙しければまたかけ直します。

と自己完結して切りました。なんなんだ。私は別に忙しいとはいっとらん。
声だけで貧乏人だと察したのか。
914名無しさん:03/01/24 21:52
硬貨取り扱いを有料化すると一番困るのはお店。
全部クレジットカード化するだろうね。
915名無しさん:03/01/24 22:07
>>910
うんこならやりかねない。
硬貨1枚につき手数料105円とか・・・
916名無しさん:03/01/24 22:35
はじめまして。
今度、パワーフレックスを申し込みをしようと思っているんですが、本人確認書類の住所と現在の住所が違うんですが講座解説は無理でしょうか?
最近、引越ししたもんでまだ住所変更してないっす。

確認書類と現住所が違うけど講座開けたって人とかいますか?
917名無しさん:03/01/24 22:37
918 :03/01/24 22:41
>>913
>声だけで貧乏人だと察したのか。

気の毒に・・
919名無しさん:03/01/24 22:45
おっと・・・。
講座→口座でした。
つっこんでくれてどうもです(笑)
920名無しさん:03/01/24 22:49
てゆーかわざとだろ。
普通はちゃんと変換できる。
「講座解説」と誤変換した後、「こうざかいせつ」と打つと
ちゃんと「口座開設」になるし。



とあえて釣られてみるテスト。
921名無しさん:03/01/24 22:54
>920
いやいや。わざとじゃないっすよ(笑)
マジです。

どうも、たま〜に変換がおかしくなる時があるんですよ。
今、「こうざかいせつ」を変換させたら「口座開設」ってでました・・・。

で、住所が違ったら口座開設は無理ですか?
922名無しさん:03/01/24 22:55
なんのための本人確認なのか小一時間・・・
923名無しさん:03/01/24 23:00
916ってなんかうっとおしいしばかだね。
924名無しさん:03/01/24 23:04
本人確認において最も重要なのは住所が同じであることなのに、
その前提をそもそも無視しようとしているし。
925名無しさん:03/01/24 23:08
>>921
IMEとか糞を使ってるからだろ。
ATOK使え、外資なんか使ってるからだ。

といって、新生愛用者だ(藁
926名無しさん:03/01/24 23:22
イートレ介して外の銀行から新生に入金するには
イートレの口座開設申込書の
「ご本人名義の振込先口座」
を新生にすればいいんですかい?
927名無しさん:03/01/24 23:29
>>916
現住所と免許証の住所が違ってて、面倒なので免許証の住所のほうで口座開設しちゃいました。
おかげで、新生銀行からの月次報告書?は全て親の所にいってます。
それでもよろしければ。
一年になりますが今のところ親以外はクレームもらってません。
928名無しさん:03/01/24 23:33
>>926
Eトレードから資金移動したい銀行が新生銀行であればそれでいいかと
929名無しさん:03/01/24 23:41
>927
それもそうですね。
さっき、それで再度口座開設の手続きをしました。

どうもでした。
930名無しさん:03/01/24 23:51
イートレ介して外の銀行から新生に入金するには
イートレの口座開設申込書の
「ご本人名義の振込先口座」
を新生にすればいいんですかい?
931930,926:03/01/24 23:53
時間差二重すまん
>>928thx
932名無しさん:03/01/24 23:55
>>929
もちろん、キャッシュカードなども申し込み住所のほうに届きますからね。
別に本人じゃなくても受け取れますが、送ってもらわなければなりません。
近くなら良いのですが、遠いと面倒ですよ。
933名無しさん:03/01/25 07:43
>>912
おー、それはスゴイ!
都銀との金利差というより、都銀には金利と呼べるもの付いていませんしね。
私も調べたのですが、3月満期が0.7%と0.24%が二つありました。ちょっと間に合わないな。
都銀に定期がありましたので、そちらは解約してしまいました。
泉州は口座開設待ち、一週間になりますが、今月中に間に合わないかもしれないな。
934886:03/01/25 08:13
>>897
自分の親が郵貯の満期になったのが、昨年のちょうど今頃だった
定額に入れてもはみ出すし、低金利だというので、それならと新生銀行の5年1%を勧めた
今だったら、新生ではなく泉州を勧めるだろうな
新生銀行を人にも勧めることができるような商品がほしいなと思って

ただ、妹にまで口座開設させた俺は、紹介キャンペーンにそそのかされただけだろという意見には反論はしない(w
935名無しさん:03/01/25 09:39
スルガソネットも2月末まで。
3月からキャンペーンしてくれる銀行はないんだろうか・・・
936912:03/01/25 10:14
>>933

口座開設日数ですが、
自分は9日夜に投函して、
17日には届いていたと思います。

来週頭位には届くのでは?
937933:03/01/25 10:30
ありがとうございます。
一週間ちょっとなら間に合いそうです。
口座番号だけでも先に教えてくれないかな。
振込む体勢だけは整えてあるのですが。
938名無しさん:03/01/25 10:34
>>934
一家総出で新生銀行か、おめでてえな
939名無しさん:03/01/25 12:50
>>938
一家総出で新生銀行ですけど何かある?
940名無しさん:03/01/25 13:10
>>938
一家総出で都銀よりははるかにマシだと言ってみる
941名無しさん:03/01/25 13:26
国民総出で都銀だからこんな世の中になったんじゃないのか?
942名無しさん:03/01/25 13:39
さて、春の外貨祭りということなんだが
943名無しさん:03/01/25 16:31
なんだかヤマザキのパン祭りみたいだな
944名無しさん:03/01/25 16:55
日テレ見れ
945名無しさん:03/01/25 16:57
この人、ステートメントに載ってた人だ

緊張して顔引きつってたけど
感じいい人だよ
946名無しさん:03/01/25 19:00
JRAのPATに当選して三菱を登録銀行にしたんだけど
この場合でも

三菱〜イートレ〜新生

は可能ですか?
947名無しさん:03/01/25 19:08
>>946
Eトレード証券へ入金指示できる銀行は
みずほ、スルガ、UFJ、JNB、東三菱の五つです
948名無しさん:03/01/25 19:10
>>946
JRAのPAT専用口座は、東京三菱ダイレクトの「代表口座」には
指定できないから、東京三菱PAT〜イートレ〜新生は不可。

但し、東京三菱ダイレクトの「サービス指定口座」には
指定できるから、PAT専用口座の他にもうひとつ東京三菱に
普通預金口座を作って、その口座を「代表口座」に指定して、
PAT専用口座を「サービス指定口座」に指定してやれば、

東京三菱PAT口座〜東京三菱代表口座〜イートレ〜新生

のルートで資金移動は可能。
現に漏れはこうやって使ってる。
949名無しさん:03/01/25 19:17
なるほど、やっぱりだめか
どうもでした
950名無しさん:03/01/25 19:22
だめなのか?
951名無しさん:03/01/25 19:24
だめっつうか、今のままでは駄目ってこと
952名無しさん:03/01/25 19:25
にゃ了解。
953名無しさん:03/01/25 20:07
念願の1000ゲット!
954名無しさん:03/01/25 21:18
今は何か口座開設のキャンペーンやってないの?
コードのところになにも書かないで申し込むのが寂しいぽ
955名無しさん:03/01/25 21:27
このページ内のカード絵柄に、見覚えのある構図が。
新生、まさかパクッたか!

https://www.shinsei-style.com/cgi-bin/g_card.cgi
956名無しさん:03/01/25 21:32
>>955
わからん。どれが何だと?
957太陽神戸沖之助 ◆g9I0scX7jg :03/01/25 21:36
>>955
紙幣袋のデザインにもなってる奴の文字でしょ?。

あの袋自体があんまり好きじゃないな・・・・(以前のブルーラインカラータイプの方が好き。)。
958名無しさん:03/01/25 21:47
A happy new year

                \ | /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─(゚ ∀ ゚)< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\(゚ ∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >(゚ ∀ ゚)/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
959名無しさん:03/01/25 21:47
Make a Move
 ______
  ̄ ̄ ̄ ̄ /|
      / /|
    ./|/|/|                           ド
  // / /|                          ド
  |/|/|/|/|     \ │ /                ド
  // / /|       / ̄\                ド
  |/|/|/|/ .   ─(゚ ∀ ゚ )─   (´⌒;;       ド
  / / / さ     . \_/ (´⌒;´⌒;;(´⌒;;    ド
  |/|/         / │ \(´⌒(´⌒;;///(´⌒(´ド
   /    い         ∩ ∧ ∧∩//(´⌒;;(´⌒ド
           ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /(´⌒;;/(´⌒ド(´⌒;;
      た    \(゚∀゚ )/ |    /  /(´⌒;;(´ド;;
            |    〈 |   |//(´⌒(´ド⌒;;(´⌒;;
     ま     / /\_」 / /\」 (´⌒;;ド(´⌒;;
             ̄     / / (´⌒;;  ド
    /              ̄      ド
960名無しさん:03/01/25 21:48
Don't give up!

 | ごめんくださいたま!
 \____  ___/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ||
 |:::::::::::::::||゜ ∀゜)  ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::o||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゜∀゜)/ .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゜∀゜)/..||
 |:::::::::::::::||    〈 ...||
 |:::::::::::::::||,,/\」 ...||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
961名無しさん:03/01/25 21:49
っとコピペしてみたが、残る3つは似ている構図が発見できなかった。
962名無しさん:03/01/25 21:55
>>961
え?そういうことなの?
漏れはまたピカソの絵とかかと思った。
にしてはかなり苦しくないか?
言われれば無理やり見えなくはないが。
言われなきゃわかんないよ。
963ニュー速+住人:03/01/25 22:14
>>962
そうか?
漏れはA happy new yearなんかすぐに「さいたま」と
思ったよ。
964名無しさん:03/01/25 22:22
そういや取引レポートホルダーの表紙も"A happy new year"じゃなかったか?
取引レポート引っ張り出すたびに「さいたま」思い出すじゃないかゴルァ!
965名無しさん:03/01/25 22:28
関係無くて恐縮だが、あの
「さいたまさいたま」ってのは発祥は何なの?
よく張ってあるけど元祖を知らないので意味がわかりません。

それと最近「中の人などいない」っての流行ってる?
これの元祖は「伝染るんです」だよな?
966名無しさん:03/01/25 22:34
さいたまの元祖は自民党。
さんざんがいしゅつ
967名無しさん:03/01/25 22:35
次スレの心配しろ
968名無しさん:03/01/25 22:35
さいたまのAA作ったの俺です。(自慢)
969名無しさん:03/01/25 22:36
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1037596729/
このあたりのスレを消費しる
970名無しさん:03/01/25 22:53
>>966
さいたまAAの元ネタはこれだよな?
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/rogo/rogo.html
971名無しさん:03/01/26 00:33
新スレに移行してください
新生銀行PowerFlexについて Part10

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1043508046/
972名無しさん:03/01/26 22:53
1000made kaiteyo mottainai mottainai
973名無しさん:03/01/28 10:08
hayakuumeroyoage
974名無しさん:03/01/28 10:09
machigattesageta
saidoage
975名無しさん:03/01/28 10:09
age
976名無しさん:03/01/28 11:27
埋めたて
977名無しさん:03/01/28 11:28
産め
978名無しさん:03/01/28 11:28
早く1000取れよ
979名無しさん:03/01/28 11:29
ふう・・・
980名無しさん:03/01/28 11:29
やっと980
981名無しさん:03/01/28 11:29
まだあと20もある
982名無しさん:03/01/28 11:49
Personal Profile:
1978, Graduate, DePauw University; 1982, MBA, Yale University. 1974-75 and 1978-80, with Cammings Engine; 1981-84, with Booz Allen and Hamilton; 1984-90, with Lazard and Freres and Company; 1990-95, with Onex Corporation; 1995, Ripplewood Holdings formed.
983名無しさん:03/01/28 11:51
982
984名無しさん:03/01/28 11:51
あら?へんなの入った
985名無しさん:03/01/28 11:52
985だ
986名無しさん:03/01/28 11:52
俺は1000はいらん
987名無しさん:03/01/28 11:53
早く取れよ
988名無しさん:03/01/28 11:53
988みたいな
989名無しさん:03/01/28 11:57
Ripplewood Holdings is making waves in the world of private
equity investment. The firm manages more than $2.5 billion
in capital, and invests in automotive retail, food manufacturing,
industrial manufacturing, banking, entertainment, and
technology. Ripplewood entered the chemical industry when it
bought Kraton, the polymers business of Shell Chemicals (part
of Shell Oil). In an effort to expand operations in Japan, the
company bought Shinsei Bank (formerly Long-Term Credit Bank of
Japan) and ailing recording label Nippon Columbia. Founder and
CEO Timothy C. Collins' zeal for buying iconic Japan companies
has elicited the wrath of Japanese industrialists fearful of
foreign ownership.
990名無しさん:03/01/28 12:06
ここは間もなく埋まるが重複まだ残ってるぞ。
立てないで使い切れよ。
991名無しさん:03/01/28 12:07
991
992名無しさん:03/01/28 12:07
>>989
日本語で書け
993名無しさん:03/01/28 12:09
993だ!
994名無しさん:03/01/28 12:10
きゅーきゅーよん!(はーと)
995名無しさん:03/01/28 12:11
パート7がまだいっぱい残ってる!
996名無しさん:03/01/28 12:20
新生って外資じゃなきゃいいのに
997名無しさん:03/01/28 12:21
1000
998名無しさん:03/01/28 12:29
>>996
なぜ外資はいやなんだ?
外資より日本の方がいいのか?
こんなにダメなのに
999名無しさん:03/01/28 12:29
999!
1000名無しさん:03/01/28 12:30
マンコ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。