★信金 次期システム★第2ラウンド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。娑羅雙樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。
奢れる者久しからず、唯、春の夜の夢のごとし。猛き者も遂には亡びぬ。偏に風の前の塵に同じ。

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1022857653/l50
2名無しさん:02/12/09 05:31
917 :首脳人 :02/12/08 21:26
腐茶に金融システムは難しすぎるということが、シス監の中間報告のやうです。
今までの責任をはっきりさせて、役に立つ人たちだけで出直そう。
年内には粛清の詳細が明らかになる模様。
デタラメな言い訳しても全部ばれてるぞぅ(藁)

918 :名無しさん :02/12/08 22:04
フュ茶追い出されんだろ?
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  とりあえず、空売りしとけ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

919 :名無しさん :02/12/08 22:05
訃茶死亡だな。
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  )  とりあえず、空売りしとけ。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

3名無しさん:02/12/09 05:32
920 :落ちた偶像金○ :02/12/08 22:07
ζ
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /         \
 /\   /   \|
 |||||||   (・)  (・)|
 (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    _||||||||| |  < こわいものは何もない。だって、この世界を動かしてるのは私なんだよ。
  \ / \_/ /    \________________
    \____/
  / ̄ <V>  ̄\
  \\| 'oヽ|//       
    ○,,,,,∧○
     /  ∧ \
    /  / ヽ ヽ
  ┌''\_|    |_/''┐
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

  もう終わりだわ、私は神なのに。祈りが足りなかったみたいね。
  私も空売りしようかしら
4名無しさん:02/12/09 05:33
921 :名無しさん :02/12/08 22:07
訃茶、死亡さらしAge

922 :名無しさん :02/12/08 23:02
訃茶、死亡さらしAge

923 :名無しさん :02/12/08 23:09
自記死すに影響でないんですか?

924 :名無しさん :02/12/08 23:13
>>917
詳細ソースキボンヌ
5名無しさん:02/12/09 05:34
925 :名無しさん :02/12/08 23:30
その訃茶が又地銀を食い物にするって話知っている?

926 :名無しさん :02/12/08 23:58
>>925
どこの地銀?。その地銀もバカだな。訃茶の現状を知ってるのか?

927 :結局 :02/12/09 00:55
金融の役員でシステム詳しい人がいる銀行は多くない。
役員にとってはブラックボックス。

っで、金融関連の記者も詳しくなくて、「これからはオープン系」
って聞きかじった内容で記事を書く。
これを読んだ銀行役員は、また「そんなもんか」と思いバカ再生産。
しばらく前にごろごろいた自称「金融アナリスト」も一緒。

こいつらがまとめて訃茶のお客様となる。
ただ、さすがにどこも新基幹システムに金突っ込む余裕はなくなってるから
既存システム延命できるとこはそうするだろう。
そういや地銀のTがF(訃茶ではない)とやってる奴はどうなったんだ?

928 :名無しさん :02/12/09 03:27
そろそろ次スレだなage

929 :名無しさん :02/12/09 04:46
鹿児島銀行だよ。
6名無しさん:02/12/09 06:19
鹿児島銀行だけじゃないらしい。

Fユーザーの銀行を中心に自棄システム研究会だってさ。

7名無しさん:02/12/09 09:57
Fユーザーの銀行ってどこさ?

自暴自棄になってるとか・・・・・
8名無しさん:02/12/09 14:16
ほんと、鹿児島銀行って、ヴァカ
9名無しさん:02/12/09 21:15
>>1-8
朝もはよから、ジサクジエンご苦労
よほど気になるんだな、普茶のことが
好きなんだろ?ほんとは(ワラ
10:02/12/09 22:20
そういうオマエが一番好きだったりして。(w
11蚊性負は見た:02/12/09 22:56
負茶は次の加茂を痴呆痴銀に定めている。
磁気死スで負茶の学生たちは、教導センタとベンダの仕様をお金をもらいながら勉強した。
理解できたかどうかは地震がないけど、大丈夫。
渋谷には柳屋からぱくった○☆△の膨大なコピーが(以下略)
12名無しさん:02/12/10 00:07
その腐茶の学生だけどさ。

みんな!ごちそうさま!!
13金融庁、銀行に「副業」解禁 :02/12/10 01:22
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021209AT1FI004707122002.html


金融庁、銀行に「副業」解禁

 金融庁は銀行が広告業など本業以外の業務を営むことを認める。銀行が余った
施設を使って収益をあげやすくする。まず、みずほ銀行がビルの屋上や壁に外部
企業の広告を出すことを認める。融資、為替業務に比べて規模が大きすぎないこ
とを条件に兼業規制を緩め、情報システムの販売やビルの賃貸なども解禁する見
通し。

 金融庁は本業以外の業務について、各行が金融庁に出す計画をもとに個別に審
査する。銀行本来の業務とつながりがある、銀行本来の業務に比べて大きすぎな
い、銀行の余った施設を使える、といった条件を満たせば、参入を認める。
(07:00)
14名無しさん:02/12/10 08:45
フュ茶は資料持ち出して地銀で商売か。ドロボーだね。
これがホントの、「ドロボーに追銭」・・・笑えネー
15名無しさん:02/12/10 15:36
負茶が次の加茂としようとしている痴呆痴銀ってどこ?
16名無しさん:02/12/10 21:33
>>15
>5-6,8をよく読めあふぉ
17直接:02/12/11 00:44
ベンダーFと組んだ経験はないが、さすがに負茶よりだいぶましだろ。
それに銀行の基幹系ともなればひとつくらいいじっただけで、しかもこのスレで
言われているようにまともにまだ動いてなければ、どうにもならんと思うけどね。
バカ役員を騙すことはできても。
18名無しさん:02/12/11 01:15
フュ茶は、かなりのベンダを敵にしすぎた
フューチャーに未来はないのでは
19名無しさん:02/12/11 06:14
今転職活動中なんですけど、
しんきん情報システムセンターって、すごい人数募集かけてるけど
この会社に未来はないですかね?

ここのスレ住人の専門的視点からの情報キボンヌ!
20名無しさん:02/12/11 08:12
要件定義不完全で、日立からクレーム発生。
親会社の信金中金がデロイトトーマツを使って、システム監査を50日実施中という異常事態。
年明けには方向性が出るが、SSCは現状維持かリストラ縮小の可能性が高いと思われ。
21名無しさん:02/12/11 21:36
不治痛の営業ですが。

七十七銀行、静岡銀行が富樫のところの研究会に参加したのはショックです。

ハッキリ言って。
22名無しさん:02/12/11 21:43
21意味不明。「富樫のところの研究会」って一体何???
23名無しさん:02/12/11 21:43
>>21
ホントですか!?
しかし、77、渋銀も、イマイチだとは思ってましたが、
ホントにヴァカだったんですね・・・
24名無しさん:02/12/11 21:44
>>21
確認ですが、その研究会に参加したのは、
死す部ですが、それともユーザですか?
25名無しさん:02/12/11 21:48
>>24

銀行挙げてのようです。残念ながら聞く耳を持ちません。

26:02/12/11 21:51
>>21

どうせ、信金と同じ運命を辿ると思われ。

いつから、始まったんだい、その研究会。

HPにはまだ、載っていないYO.
2723=24:02/12/11 22:02
>>25
情報ありがとうございます。
それにしても、何で、あんな徒貸ごときに、騙されるんだろう???

あいつ、もう、過去の人かと思ってましたが・・・
28名無しさん:02/12/11 22:19





溺れる者は藁(わら)をも掴(つか)む
29名無しさん:02/12/11 22:24
吐貸って一体どこのだれですか???
30名無しさん:02/12/11 22:33
>>29
鐘○の相棒です。もと煮痴銀の落語者です
31Fの:02/12/11 22:55
営業さんですか、毎日ご苦労さまです。ちなみにその研究会は私も知りません。
まさかと思いますが、御社のS/Bと手を組んだんですか?
32名無しさん:02/12/11 23:17
富樫 直記

FSCの100%出資子会社フューチャーフィナンシャルストラテジーの社長。
まいさいど(株)の社長でもある。
まいさいどは2002年1月にサービス開始してこの12月にサービス停止の企業。

FFS(http://www.future.co.jp/home/ffs/business/index.html)の内容

>その第一弾として、2001年2月、外食レストラン事業の最大手すかいらーくや
>地銀8行(鹿児島銀行、中国銀行、東京都民銀行、山陰合同銀行、滋賀銀行、
>山口銀行、福岡シティ銀行<九州カード>、静岡銀行)等の共同出資により、金融、
>非金融にわたる総合生活情報の提供会社(まいさいど株式会社:<http://www.myside.co.jp>)
>を設立し、生活支援情報サイト「mai」<http://www.mai.to> を立ち上げました。
>また、本事業に続く次のステップとして、リテールを中心とした次世代の銀行の
>設立を目指しています。

富樫は、初めのステップで大チョンボ!!
出資した地銀も詐欺まがいに気づいたかな?
33名無しさん:02/12/11 23:32
Fも大変ですね。次は群馬か、北陸か?
34名無しさん:02/12/11 23:33
>>30>>32 ご丁寧に大変有難うございます。
35名無しさん:02/12/12 00:16
フュ茶はシンキ(株)も遅れてるんでしょ
まともに仕事できない会社じゃないの
36名無しさん:02/12/12 06:01
騙された痴銀
横浜・静岡・群馬・七十七
37名無しさん:02/12/12 06:40
痴銀も困ってるんだな。
38名無しさん:02/12/12 20:34
アホ痴銀なんてどうでもいいからさあ、信金の話はどうよ。
39sage:02/12/12 21:08
話題すら出せないほど(以下規制)
40名無しさん:02/12/12 22:16
結局、コリアンPKGにするのか、しないのか

ハッキリシロイ!!!

BY F
41名無しさん:02/12/12 22:18
【さくらベンチャーキャピタルのご案内】
1.当社さくらベンチャーキャピタル(株)は、バブルの前からベンチャーキャピタル業務とし数々の実績
 のもとベンチャー企業育成に心血を注いでまいりました。この度渋谷駅前店オープンに伴い新規業務
 とし、中小企業つなぎ資金プランをご用意しました。まずはお電話にてご相談お待ちしております。
2.当社新規金融機関につき当社独自の基準にて、"自社審査システム"にて、ご融資・お取引させていた
 だきます。
 尚つなぎ資金プランからの、ベンチャーキャピタル契約への切り替えなども積極的に執り行いたいと
 思います。
3.当社はベンチャーキャピタル会社につき、既存の金融機関とは異なり当社マネースタッフ、ビジネス
 スタッフ等が各種プランをご用意し、お客様のあらゆる事故に対応すべく日夜お客様のお電話をスタ
 ッフ一同お待ち申し上げております。
■当社とお客様のお取引プラン
 ・小切手にて即日融資お取引
  当座をお持ちの事業主の方。保証人・担保は不要です。ご融資額は10万円から1000万円。
  ご利息は12%から22%。その月ごとに元金を決められる自由返済です。
 ・つなぎ資金プランでのお取引
  入金ずれ、つなぎ資金、当座決済資金などに。即日実行いたします。
  ご融資額は50万円から1000万円。ご利息は月利1.5%から2%。
  ベンチャーキャピタル契約への途中切り替えもできます。
 ・信用貸付でのお取引
  審査によりお客様ご自身の信用を担保とさせていただきます。保証人・担保は不要です。
  ご融資額は10万円から1000万円。ご利息は12%から22%。
  その月ごとに元金を決められる自由返済です。
(お問い合わせ先)
さくらグループ (株)さくらベンチャーキャピタル (東京都(1)25234)
〒150−0002
東京都渋谷区渋谷2丁目22−14新免ビル7F
FreeDial 0120−666−898
TEL:03-5766-6066 FAX:03-5766-6067
42名無しさん:02/12/12 23:21
業界紙 金融タイムスの記事

次期システム、業界不統一のまま、ベンダー同士の争いに?
−計画挫折なら執行部総退陣の声も
http://kintai.pos.to/021205.html
43名無しさん:02/12/13 00:37
キンタイの「漁夫の利を得る本尊≠ェいる?」
本尊って?
44名無しさん:02/12/13 01:10
>>42
リンク先の
「Linuxによる大規模なオープン系信金次期システム構築の
 成り行きに、単に国内の技術者ばかりでなく世界中の巨大企業
 ・政府・金融機関が注目している中で〜」
にはワラタ。さすが「プロジェクトX」(w

それにしてもOSってLinuxで決まりなんだっけ?
45名無しさん:02/12/13 08:41
八千代銀行の延期は金融庁の指導が噂になってたけど、ホントみたいね。
去年のリカバリプランのとき、金丸社長はオープンの信頼性について
「コンピュータが止まって破綻した金融機関はない」と言い放った。
みんな唖然としたけど、最後は金融庁が押さえてくれる。
その前にフュ茶破綻するともっとイイ。
46¥○氏ね:02/12/13 11:30
>>42
SSCもフュ茶も自分から敵作ってりゃ、プロジェクトが火噴くの当然!
全部味方にしても難易度高いのに、金融なめてる。
47低学歴:02/12/13 19:23
金融ソフトって、所詮は四則演算だけだよね。 扱うデータ量が多いって
いったって、メインメモリが256KBしかないミニコンで処理するわけじゃ
ないし、仮想記憶だって勝手にOSがやってくれるわけじゃん。

いったいどこらへんが難しいわけ? 絶対に枚数を間違えない札を数える
機械を作る方がよっぽど難しいように思うんだが?
48名無しさん:02/12/13 19:24
>>45
金融庁の指導? USOこくでねえ。
49$丸敗北万歳:02/12/13 22:45
結局、負茶って撤退するんだよね。
イーシス株を売ったのは、何らかの損失の補填なんでしょ
50名無しさん:02/12/14 00:08
>>47
勘定系は基本てきには四則演算だけだが、巨大な恐竜を動かし続けるのは難しいぞ。
猿に曲芸をさせるよりも、恐竜を散歩させる方が難しいこともあるんだよ。
51名無しさん:02/12/14 00:56
>>47はフュ茶の反論?
ミニコンなんて言葉も変だし
52名無しさん:02/12/14 01:09
信金を全国6分割しましょう。北日本、関東、中日本、西日本、四国、九州沖縄、
53名無しさん:02/12/14 01:38
>>47は低学歴さんでもあり、よく分かってないんでしょう。

勘定系でトラブルと、マスコミが騒いで、信用なくなっちゃうもんねー。
UFJ、みずほの例がそうでしょう。

>>50の指摘は、そのとおり。フュ茶で勘定系は無理。情報系が出来れば
上出来だと思われ。
54名無しさん:02/12/14 07:24
負茶の言い訳、今から楽しみだな。
ユーザーのせいにするのかな。それともベンダーかな。
55名無しさん:02/12/14 10:02
腐茶、もう来るなよ。   /
___________/
         ∨
   ------------- 、____    ウワァァン  ヽゝ     バカ
   /  ̄ ̄ ̄.// ̄ ̄|| |___/\ヽ(`Д´)ノ     ヽ(`Д´)ノ
  イッテヨシ!.∧//∧ ∧.|| |  \ .\(>>1 )ヽ(`Д´)ノ  (>>1
[/_________.(゚//[ ]Д゚#).|| |    \ \/ヽ  (>>1 )   / ヽ   ノ
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |___\ \   / ヽヽ(`Д´)ノ      ノ
.lO|--- |O゜.|______ |.|_|ニニニニニニl.|ヽ(`Д´)ノ(>>1)  ゴルァ
|_∈口∋ ̄_l______l⌒ l.|_____| l⌒l_||   (>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
──`--'───`ー'─── `--' `ー' ┐  /ヽヽ(`Д´)ノ(>>1
                         │ヽ(`Д´)ノ(>>1 ) /ヽ     ノ
                         │  (>>1) /ヽヽ(`Д´)ノ
                         │ ミ / ヽヽ(`Д´)ノ  )ジャブーン
                         │  ;:  
                     ボシャーン ミ ミ\ヽ(`Д´)ノ /ミ
56名無しさん:02/12/14 19:02
ζ
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /         \
 /\   /   \|
 |||||||   (・)  (・)|
 (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |    _||||||||| |  < こわいものは何もない。だって、この世界を動かしてるのは私なんだよ。
  \ / \_/ /    \________________
    \____/
  / ̄ <V>  ̄\
  \\| 'oヽ|//       
    ○,,,,,∧○
     /  ∧ \
    /  / ヽ ヽ
  ┌''\_|    |_/''┐
 _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

       何で分からないかなあ、お前たち。
       この世で最高は普茶だよ。そんなことも知らないの?不ちゃあだよ、ひゅちゃ。
       まったくもーう、ぷんぷん
       >>オープンは万能よ。ヒ素入れちゃうわ、またーっく、ぷんぷn
57名無しさん:02/12/14 19:06
これって、度が過ぎてるんでない?捕まってもしらんぞ、名誉毀損だyo(と、煽りいれてみるてすと
http://www.patipati.com/lupan/R3_temp.swf?inputStr=%E6%5D%92%83%82%C6%8B%E0%81%9B%82%CD%82%E0%82%A4%82%A8%82%B5%82%DC%82%A2%82%BE%82%BA%81i%98m%81j%0D%0A


58質問者:02/12/14 21:50
説明会では、変り映えのしない資料と抽象的な説明をありがとうございました。
なぜユーザーの質問に答えられない人が来るんですか?
地方で羽のばすために来たんでしょうかねぇ?
59名無しさん:02/12/14 21:52
まあまあ・・・(w
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61名無しさん:02/12/15 08:29
age
62名無しさん:02/12/15 10:41
ASGE
63名無しさん:02/12/15 11:50
>>58

説明会に行くほうが馬鹿。(w
64名無しさん:02/12/15 12:05
説明になってないってコト?(w
65名無しさん:02/12/15 17:15
6月末の地区別説明会から半年が経過している
この間に、害虫1400人月と害虫費28億円を投じたらしい

説明会に参加すれば、資料の価値が判断できるはず。ダメプロジェクトを実感できる機会
一部の害虫から公表の価値なしの意見があった
66名無しさん:02/12/15 17:29
負茶に次の加茂として狙われている痴呆痴銀はどこよ?
67名無しさん:02/12/15 17:30
糞茶の話題はもうイイYO・・・・・。
68名無しさん:02/12/15 17:52
>>66
次期シスを追われた負茶に行き先なし。心配無用では
69名無しさん:02/12/16 05:13
今週のニッキンで「次期システムの提供遅延」の話がでてるよ
地銀・第二地銀のことだけど。信金もいずれ・・・
70名無しさん:02/12/16 07:58
(6月の地区別説明会資料)+(害虫1400人月28億円)=(フレキシブルな仕様書)
ベンダはこれでシステムは出来ないと言い
フュ茶は出来ないのはスキル不足と言ってる。
どちらが正しいか、見ればわかる!

疑問点は会場で質問しよう。
6月の時は質問が来ないように時間いっぱい説明せよと指示が出てた。
今回は、まさか質問禁止にはしないと・・・・・
71名無しさん:02/12/16 22:33
72名無しさん:02/12/16 23:11
死すべし、訃茶
73名無しさん:02/12/16 23:22
なんだ、ナンダ!?
おまいらそんなに文句あるんだったら、腑茶の前で逝ってみろよ。面と向かってい得ないのか?腰抜けだな。こんな匿名掲示板で咆えてないで、正々堂々と炒ってみろよ。
74名無しさん:02/12/16 23:28
75名無しさん:02/12/16 23:41
76名無しさん:02/12/16 23:43
77名無しさん:02/12/16 23:45
>>73
もしかして、あの、悪徳鉦○シャチョーですか?
78名無しさん:02/12/16 23:49
>>73
通報しますた
79名無しさん:02/12/17 00:04
素朴な疑問 ここの話は訃茶が悪者ってことみたいなんだけれど
いなかったらなんとかなるんですかね? 詐欺はだまされるほうが悪いって
見方ないんすか? 
80名無しさん:02/12/17 00:16
>>79

詐欺で騙されるほうも悪い。

しかし、騙されるほうが悪いのだから、
騙したほうは悪くないなんてことはないよ。

フューチャーは悪者じゃなくてカスだ。
81名無しさん:02/12/17 00:28
>>79

フューチャーなんていたところで何も進んでないのだから、
いないほうがカネがかからないだけマシだよ。
82名無しさん:02/12/17 00:46
↑みのもんたかも?
83名無しさん:02/12/17 01:06
で結局、腐茶はどうなったんだ?。12月で契約終了?。
後は損害賠償請求?
84名無しさん:02/12/17 06:24
先週、金丸さんからオープンシステムの歴史を勉強してきまスタ。
85訃茶解散委員会:02/12/17 08:35
ベンダの資料がフュ茶に流れてる
SSC役員はフュ茶の子分だから、契約上は許容してるようだ
フュ茶が倒産か解散すれば問題がなくなる
ベンダで力をあわせれば・・・・・
86名無しさん:02/12/17 10:42
>>85
ワタスも、委員会に、入らせてくだせえ、代官様
87名無しさん:02/12/17 11:16
この際、¥○も再起不能にしよう!
88名無しさん:02/12/17 12:03
腐茶! 早く業績下方修正アナウンスしろ!
89名無しさん:02/12/17 12:04
SSCと負茶を国税が・・・・って噂??
90名無しさん:02/12/17 21:06
確かに、先週の金丸さん目がどこか虚ろだったよ。

なにかに怯えてるような。
91名無しさん:02/12/17 23:36
マツキヨとかユニクロとか 成功神話が崩壊したとき
プレミアがついている株価は大暴落したからね
半値8掛け2割引
直近高値は7/5の649000だから207680あたり目処だけど
今日が基準だと271000だから86720になってしまう
株主としては寝られませんね
92名無しさん:02/12/18 11:30
金○、12月もまだ金とるのか、鷺野郎氏ね
93名無しさん:02/12/18 23:53
なんか盛り上がらなくなってきたようだ
もうSSCと腐茶は終わったようだ
結局、何年やっていたのだ?
94名無しさん:02/12/18 23:58
しんきん情報サービスってどうなの?
95名無しさん:02/12/19 00:00
>>94
ま、訃茶やとうくらいなんだから、
お里が知れてることだけは事実だ罠
96名無しさん:02/12/19 06:57
払、12月も払うのか、収賄野郎氏ね
97名無しさん:02/12/19 13:09
¥○、払の嘘つきドロボー鷺
2005年4月稼動→工数未算定で実現不可能
5つの業務機能強化→共同のまる写しに終始
年間49.5%削減→算出根拠なし
98sage:02/12/19 20:53
レスのび遅いなー

もう回復できないの磁器死す?
99普通の人:02/12/19 23:19
>85
そんな事になっているのってベンダーの皆さんはご存知なのですか。こういう事
やる時って、秘美津状報が洩れないような契約をしてるんじゃないの。それが、
事もあろうニ、多田で何でもやらされて、乗法だけとられて、それがしかも、お
鐘をそえてその会社に流れているなんて、普通の人には考えたれません。こうい
うのって、何とか剤で、どっかに入れられちゃうんじゃないの?ワイドショーや
筑紫産もよくいってるよ。
100Mr.X:02/12/19 23:19
>>95
SIS<>SSC!
101名無しさん:02/12/19 23:36
もう一度 Dにまかせたらいいんです。
腐茶で失敗したら、首。
Dで失敗しても、同情。

#Dの工作員じゃないYo、パンピーの意見だYo
102名無しさん:02/12/20 11:16
訃茶も言われてるけど
SSCもひどいね、この先やっていけるの?
満足な回答聞かせてよ
103名無しさん:02/12/20 11:20
もうだめぽ もうだめぽ もうだめぽ もうだめぽ 
もうだめぽ もうだめぽ もうだめぽ もうだめぽ
もうだめぽ もうだめぽ もうだめぽ もうだめぽ

104名無しさん:02/12/20 11:25
>>99

祥子隠滅中(w
105名無しさん:02/12/21 07:38
いよいよ負茶に国税の査察が。。。。

もうダメポ
106名無しさん:02/12/21 08:12
それは目出鯛、訃茶出て行け
107名無しさん:02/12/21 10:59
訃茶、もうだめぽ
108名無しさん:02/12/21 11:03
109名無しさん:02/12/21 14:44
脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ
脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ
脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ
脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ
脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ 脱税はだめぽ
110名無しさん:02/12/21 17:23
極めて冷静に、贔屓目なしに、



おまいらあたまわるいな
111名無しさん:02/12/21 18:05
>>110
オマエモナー
112名無しさん:02/12/21 23:59
次期シスってどうなってるの?
本とうのところが禅禅わからない
113名無しさん:02/12/22 00:07
それが時期死スと思われ。
114名無しさん:02/12/22 02:53
>>101
それじゃSSC的には時期氏すをやる意味がないと思われ。
Dをはずすのが第一目的なんだろ。

と観測バルーンをあげてみるテスト。
115名無しさん:02/12/22 08:17
ところで、自棄死す、自棄死って騒いでいるけど
何のためにやるの?
ベンダーやコンサルに単に踊らされてるだけじゃないの?
痴銀も信金もバカなシステム部門持っているところが多いな。(w
116名無しさん:02/12/22 09:49
SSCが主導権ほしかったんじゃないの
データと共同をいいなりにしたかっただけ
費用削減もオープンも、あとからつけた理屈では
117名無しさん:02/12/22 10:12
全体的に老朽化してるからな
118名無しさん:02/12/22 10:35
ドーイ
しかし、老朽化対策としてはストレートじゃないね
改善事項もわかりにくいし
119名無しさん:02/12/22 10:56
妖険定疑キタイage
120名無しさん:02/12/22 11:18
教えて、教えて
銀行のシステムって何でそんなに難しいの?

極めて単純とも思えないけど、
たかが貯金通帳に記帳するデータの管理。
帳簿だから締めとかあんのかな。
あとATMってWindowsなの?
121名無しさん:02/12/22 13:48
まあ、口座振替処理を効率的にすることぐらいじゃないの。
銀行のシステムなんてものはそんなに難しくないさ。
妖険定疑になんでコンサルが必要なのかわからんよ。
僕たち、「ばーーかでーーす」って言ってるようなもんさ。

122名無しさん:02/12/22 16:38
大きいシステムは難しい。 >>50の恐竜の散歩と同じ。
小さいだんごは作れるが、ある程度以上大きなだんごは作れない。
団子3兄弟にするにも、切れ味よく分割することがけっこう難しい。
似たロジックが1000種類もあると、整合性を保ちにくい。
都銀が一番やさしく、地銀、信金としだいに難しくなるといわれている。

ATM内はWindowsでも金融専用機器を制御する。
ドライバが、メモリ管理・タスク管理にも手を出している。
Windowsのカーネルだけ使っていると言ったほうが正確かも。
123名無しさん:02/12/22 17:56
>>122
>都銀が一番やさしく、地銀、信金としだいに難しくなる

意外ですね、都銀が一番難しいと思ってました。。
根拠とか、も少し詳しく教えて頂けますか?
124名無しさん:02/12/22 18:08
>>123
都銀はそこ専用のシステムだからだろ
125名無しさん:02/12/22 18:56
無関係者ですが、面白い。
腐茶なるコンサルはコンピュータ=システム=SWがなんだか分かっていない
と思われ。コンサルと言う以上、個人個人が自分なりのヤリクチをもって
いないといけない。クライアントその他にコンサルと納得させる物を。
会社も含め、自分たちで手に負えるか、手に余るか、あるいは判断できないか
を初めに冷静に考えるべきだったのでは?
監査に入ったコンサルはその辺はなんとかなったのかな?
126名無しさん:02/12/22 21:34
>>123
信金は多種多様
自営金庫とか独自仕様が乱立
127名無しさん:02/12/22 23:01
>>122
都銀より信金の方が難しいって、そんな無茶言っちゃいけませんぜ。
自営信金が1000人規模の開発要員を抱えていますか?
信金では1000人収容するビルもありません。
世界が違うんです。
128名無しさん:02/12/22 23:09
一番わかってないのは信金トップ
オープンだらか早くて安いなんて
本気で信じてる。
何処も経営厳しくて藁にもすがる気持ち
の処へ詐欺師がやってくれば誰でも
ダマされるのかもしれないけど
信金のシステム担当者はみんな絵に
書いた餅だって思ってるよ
129名無しさん:02/12/22 23:18
都銀より信金が難しいなんて思いません
苦労する部分が多少違うでしょうが
難しさは同じです。
130名無しさん:02/12/22 23:24
都銀1000人
信金30人
半分はバカだとすると
信金は15人のバカ
都銀は500人のバカ
131名無しさん:02/12/22 23:40
いらないシステムづくりにご苦労されているようですな。
ちんたらやってるうちに世の中変わってしまっていることにすら
気づいていない信金業界はおしまい、だめっぽ。
132名無しさん:02/12/23 00:03
信金が集まってシステムを作ろうと
いうのは、妄想に過ぎない。
しんきん○○センターとか見てみろよ。
な〜んにも決められない小田原評定の
繰り返しを何年やっていますか?

133名無しさん:02/12/23 01:19
ふむ、訃茶をこれ以上責めても意味がないので、
しんきんに攻撃の矛先を向けるのか?
(と、いってみるてすと
134名無しさん:02/12/23 01:48
そもそもの元凶を突き詰めろということ棚
今回の訃茶問題に対する責任問題はないわけ?
135名無しさん:02/12/23 12:11
負茶に国税の査察がって誰か言ってたけど。

この間始めたばかりの、オイラたちの研究会はどうなる訳?
136:02/12/23 13:24
なんだその研究会?
負茶が絡んでるのか
あやしい研究会だな。
137名無しさん:02/12/23 16:32
富士通ユーザーの横浜、77、静岡、群馬が中心になってる次期システムの研究会
皆、レガシーシステムしか知らんのでフーチャーにコンサル頼んだらしい
オープンと言えばフーチャーだとさ  へへへ 御目出〜てや

138名無しさん:02/12/23 16:52
>137
そんな研究会あるんだ〜。
よっぽどおばかさん(ワラ
139名無しさん:02/12/23 17:18
ソニー銀行は富士通では
富士通はユーザーから信頼されてないってこと?
140名無しさん:02/12/23 18:31
不治痛の営業さん達よ、心配するな。横浜以外は本気じゃ考えていないよ。一応あんた方だけじゃないんだよってとこを見せとかないと保守料も下がらんだろ。
141名無しさん:02/12/23 20:25
腐茶とやらに売り込みに行こうかな?
当方、金融システムに詳しく、オープンにも明るい。
まじ、勘定系はオープンで可能な時代です。
20メガ/月ですが、どお?
スタッフ数名つれて行きます。
コンサル必要なんじゃないですか?腐茶さん!!
142名無しさん:02/12/24 00:46
>>141
システムとかオープンとかの知識はどうでもいいけど
どんでん返しさせられるならぜひ来てください。
143名無しさん:02/12/24 08:48
武蔵工大出で不倫の訃茶A。8階も9階もシカト。
MCRでもデキネーヤツだったとうわさ。
外で大口たたくな「A的には、月500万円のコンサルタント」だって。
144名無しさん:02/12/24 14:21
>>143
それは、もしかして、autumn ですか?
145名無しさん:02/12/24 16:22
shallow ?
146名無しさん:02/12/24 16:27
>>143
MCR = NCR?
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148名無しさん:02/12/24 18:02
>>132
当たってるだけに・・・・・・・

149名無しさん:02/12/24 23:39
月500万円のコンサルか
いちど会ってみたいな、精力絶倫のムキムキマンかな
150名無しさん:02/12/25 00:05
>>145
彼のランクだと月500万もするのか?。すごいな。

151名無しさん:02/12/25 00:32
>>150
やっぱ、shallow のことですか?
152名無しさん:02/12/25 00:41
>>151
え?そうじゃないのか?
しかし、こわいね2ch
これで彼どうなるのだ?
153名無しさん:02/12/25 00:45
>>152
まあ、もともと仕事、できなかったからね。
154名無しさん:02/12/25 03:47
155名無しさん:02/12/25 08:29
仕事できなくても500万。どうして?
SSC役員も何かもらってるの?
156名無しさん:02/12/25 10:34
>155
金◎玉握られて搾り取られてる(ワラ
157名無しさん:02/12/25 10:55

セックスの前にチェック やばそうな時は使えます。
この病気は治りません、なめさせて予防しましょう。
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
158名無しさん:02/12/25 11:49
訃茶の水増請求の手口
非常駐社員分も請求してる。訃茶役員などもみなし関与時間を請求してる。
新人でも月220万。
は○と金○がつるめば、なんでもありのやりたい放題!
159名無しさん:02/12/25 21:16
>>145,151-153
おまいら、肝は据わってますか?家族は大切ですか?
匿名性を傘に着て、それに依存しすぎると痛い目みますよ。
160名無しさん:02/12/25 21:54
そうだ。いいかげんにしろ。
彼が500万ってのはトップシークレットなのだ。
161名無しさん:02/12/25 22:37
>>159
おまいら、DQNの会社は大切ですか?
匿名性を傘に着て、それに依存しすぎると痛い目みますよ。

ね、前から仕事のできなかったXXクン
162名無しさん:02/12/25 22:42
>>160

それがトップシークレットなんて、
腐れ会社ね。
163名無しさん:02/12/25 22:46
>>159
オマエモナー
164名無しさん:02/12/25 23:04
終わってますな、このカイシャ
165名無しさん:02/12/25 23:05
166名無しさん:02/12/25 23:10
250Kなら御の字
その半分までは許容範囲だろ。対岸の見物人より
167名無しさん:02/12/25 23:16
>>160
安いときに買ったの?それとも・・・SO?
168名無しさん:02/12/26 00:17
コンサル業って月250Kで許容範囲なんすか
すごいっすね!
月250Kが月に数社からガッポなんすか?
169名無しさん:02/12/26 00:23
250K円は、訃茶の株価
500万円は、コンサルの人月単価
170名無しさん:02/12/26 00:55
shallowて誰やねん。
171名無しさん:02/12/26 01:08
柳屋6階にいる訃茶社員。
どうも500マソってホントみたいっす。
他の会社の人もベンダも驚いたり、あきれたり・・・・
172名無しさん:02/12/26 08:03
訃茶の高いやつで月500万、新人220万円
本部長、副本部長も知らなかったではすまない
システム監査だけでなく、本格的な業務監査も必要か
SSCにプロジェクト遂行力はないのでは
173名無しさん:02/12/26 13:18
>172
金◎玉握られて、ちん◎ここすられてしまったので
いまさら後に引けない。弱み握られてるよ、絶対。
風俗で接待されてみたいもんだな。
174名無しさん:02/12/27 08:42
SSCにマルチベンダ運営は無理、フューチャーも運営ノーハウない
マルチベンダといいながら、ベンダ決められず
回線、端末、サーバー未定でこの先進めることは不可能
日立を当初の約束不履行と責めてるが、ベンダ未決定のSSCとフューチャーが方針不履行では

「悪の枢軸」フューチャー氏ね
175名無しさん:02/12/27 21:08
お前ら分かりやすいな、今日はたったの1レスかよ(藁
176名無しさん:02/12/27 21:36
>>175
オマエモナー
177名無しさん:02/12/28 00:02
フューチャーについては本日処分が決定しました。
178名無しさん:02/12/28 00:22
処分の内容聞かせて!
179名無しさん:02/12/28 01:50
監査結果なんて誰も知らないだろ、所詮。
適当なこと言ってんじゃねえよ。 >>177
180名無しさん:02/12/28 06:50
>>177


(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル









                                 金○
181名無しさん:02/12/28 07:10
わかりました。30日は大納会ですね。すべて売ります。
182名無しさん:02/12/28 07:36
いくらで?
183名無しさん:02/12/28 07:44
250kちょうどと考えています。

184名無しさん:02/12/28 08:15
31日の日本経済新聞社朝刊4面に記事が出るヨカーン。
185名無しさん:02/12/29 22:53
激動の2002もあとわずかだな。
今年も一年、様々な笑い、基話題提供ご苦労さん。
186名無しさん:02/12/30 14:35
age
187名無しさん:02/12/30 17:28
age
188名無しさん:02/12/30 20:50
>>183
大納会250Kで売れてよかったね 半長期的観測(とはいえ、2003年6月くらいまで)でいえば、
115Kくらいまで逝く様な気がするね 株素人の直感で言うけれども
来年2003年度上半期は、この会社の膿という膿を出し切る時になると思うね
し○き○プロジェクトを筆頭に、他の抱えてるプロジェクトにとって、良くも悪くも見直しが必要な状況に入ってきてるのかもね
こんな風評にもめげずにしのぎ切れるのかな、フュー茶
いまこそ真価を問われる時なんじゃないかな、がんがれフュ茶、損させないでね
189名無しさん:02/12/31 12:44
age
190名無しさん:02/12/31 13:42
>184
何も出なかったよ。期待しちゃった。
191名無しさん:03/01/02 16:22
あけおめage
192名無しさん:03/01/03 12:00
訃茶さらしage
193名無しさん:03/01/04 12:27
age
194名無しさん:03/01/05 02:32
フュ茶倒産希望age
195名無しさん:03/01/05 08:19
>>188
無理です
196名無しさん:03/01/05 13:28

フューチャー、年末にひっそりと19名撤退

昨年12月30日付けで、訃茶の19名が寂しく次期シスを離れた。
システム監査の効果が早速あらわれたようだ。
金○にとっては暗い年初になった。

訃茶88名中19名減
情報系(訃茶26名中3名減)
システム基盤(訃茶33名中4名減)
データベース(訃茶13名中10名減)
業務開発(訃茶2名中2名減)

次期シス計画失敗による人員減は急速に行われるもよう。
197名無しさん:03/01/05 15:19
>>196
システム監査とやらの詳細きぼん
198名無しさん:03/01/05 16:47
>196さんへ
使えない人を選んで九尾にしたの?
だったらもっと・・・
199名無しさん:03/01/05 17:04
>>196
88名中、プロジェクトリーダーって何人いる(いた)の?
200名無しさん:03/01/05 17:40
>196,198,199
後は「ばば抜き」だな。誰がジョーカー役になるのか・・・。
いきなり会社へ来なくなる(藁)とか長期出張・長期休暇という名目で
いつのまにか数人になるね。
201名無しさん:03/01/05 17:43
引き上げても便所掃除しかできない少年少女は残ってるよ!

訃茶はコンサル名目だからプロジェクトリーダで責任とらないし、能力もない
グループリーダーとして例外的に訃茶3匹いるけど
202名無しさん:03/01/05 20:04
それとは別に勘定系は30人カットだって○○が言ってたよね
いよいよ終わりか
203名無しさん:03/01/05 21:55
ここって信金からの出向組いない?
204名無しさん:03/01/05 22:58
205名無しさん:03/01/05 23:00
206名無しさん:03/01/05 23:16
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
207名無しさん:03/01/06 08:42
NECの八千代銀行、1999年6月契約、2003年5月稼動予定。開発に丸4年。
富士通の島根銀行、2000年10月契約、2004年年初稼動予定。開発に丸3年設定も開発遅れで契約破棄。
次期シス、要件定義あいまいでパイロット稼動まであと2年弱。ムリな計画!

フューチャーとSSCの首を切落とせ。
208名無しさん:03/01/06 20:24
よーし
NEC採用しちゃうぞ
209NECも:03/01/06 21:42
どうかね
カットオーバー2度も延期するなんて理解できんが

http://www.fin-bt.co.jp/comment82.htm
理解できないのは、みずほ銀行を引き合いに出していることです。
八千代銀の今回プロジェクトは、合併対応ではありません。
二重引き落としが発生する可能性は、みずほケースとは前提条件が違います。
大量処理への耐久性検証とも言っていますが、何故、稼動一ヶ月前になって
点検するのでしょう。点検した結果、機能・能力不足だったというのであれば、
キャパシテイ・プランが甘かったということで理解できるのですが。
オープン系とはいえ、開発段階で処理能力予測が、それほどまでに難しいとは
思えません。
キャパプラの前提条件に大きな変化があったというのが自然ではないでしょうか?

まあやらずぼったくりのどこかよりはマシだろうが
まだスタートしてまともに稼動しているわけでもない

210名無しさん:03/01/06 21:51
ところで、北海道のユニシスは本稼動開始?  状況は?

2002/11/5のプレス
北海道5信用金庫から勘定系システムのアウトソーシングを受託
− 札幌・室蘭・空知・苫小牧・旭川の5信金、平成15年1月に本番開始 −
これらの信用金庫では、平成15年1月6日に本番稼働を開始する予定です。
211会社自体は:03/01/06 22:08
パッとせんがユニシスは結構いい技術者がいる
もっとも>>210は単なるアウトソースだろ
212某婚猿:03/01/06 23:50
訃茶の学生たちは、定期あるのに交通費請求したり、やりたい放題ですた。
渋谷への往復は自分達の都合なのに、片っ端から請求して小銭を稼いでた。
訃茶も「請求しすぎないよーに」と注意のメールを出したが、返す気なんて
無いし、黙認なんだろうな・・・
交通費とか、立替経費洗い直したら色々出そう・・・?
でも、存在自体が過剰請求なんだよ
213名無しさん:03/01/07 00:19
>>212
部落すとん?
214名無しさん:03/01/07 02:50
215名無しさん:03/01/07 15:03
沈む泥舟、訃茶終値233k
216名無しさん:03/01/07 22:31
>>212はフュ茶の内部告発かな
そろそろ撤退しそうなフュ茶もいるし・・・・・・・・
年末に引き上げたフュ茶には、別会社もいたし・・・・
もっとカキコしてちょ
217名無しさん:03/01/07 22:33
>>216
<<そろそろ撤退しそうなフュ茶もいるし・・・・・・・・
↑どういうこと?情報ギボンヌ
218名無しさん:03/01/07 23:04
やめよかなっていってる少年少女がいるし・・・・
219名無しさん:03/01/07 23:11
>>215
東証値下がり率第3位(2003.1.7)
1.冶金工 -9.52%
2.フューチャー -8.98% (-23,000)
3.飛島建 -8.33%
3.熊谷組 -8.33%
3.林兼 -8.33%
220名無しさん:03/01/07 23:13
>>219
東証値下がり率第2位(2003.1.7)
221名無しさん:03/01/07 23:17
空売り推奨age
222名無しさん:03/01/07 23:22
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 訃茶、撤退まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
223名無しさん:03/01/07 23:23
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、訃茶、撤退まだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
224法務担当「急募」:03/01/08 00:46
http://www.future.co.jp/home/rec_career/index.html

法務担当
年齢: 30歳代
業務内容: 各種契約作成・締結業務/株主総会の運営/特許関連実務(申請・管理)/社内の法的支援業務全般
応募資格: 取引法務関連の経験3年以上(IT関連企業であれば尚可)
企業法務(特に株主総会運営)や、特許関連実務等の経験があると望ましい
IT技術(特にソフトウェア)に関する基本的な知識を有していること
補足事項: 急募のため2003年2月1日までに入社可能な方は特に大歓迎です。

225山崎渉:03/01/08 09:56
(^^)
226名無しさん:03/01/08 20:09
age
227名無しさん:03/01/08 22:28
hage
228名無しさん:03/01/08 23:14
hoge
229名無しさん:03/01/09 19:52
hige
230sage:03/01/09 21:24
<<少年少女ってそんな若いのいるだ
うらやますい
231名無しさん:03/01/10 00:50
データーベースと情報系の関連がよく分からないんですけど
誰か教えてくらはい。
232名無しさん:03/01/10 01:04
>>231
人月300マソでOJTさせてやってるだろ?
233名無しさん:03/01/10 08:41
基盤フレームワークのIBMはもういない。システムの神経経路がない。
勘定系の日立も動きを止めた。心臓は鼓動を停止。
それでも動くプロジェクトは、ゾンビ・プロジェクト!
監査報告書は検死報告書、ゾンビは墓に行け。
ゾンビ製造人のは○と金○も墓に入れ。
234名無しさん:03/01/11 01:03
定期晒しage
235名無しさん:03/01/11 02:22
>234ネタですか? それとも単なる2ch初心者ですか?(ワラ
236名無しさん:03/01/11 04:20
>210
ばっちり動いたぞ。
特に大きな混乱もないみたい。
ただし、空知と旭川しか知らんが。
年末年始をクソ寒い北海道のこれまた何もない空知で過ごしたんだからホント。
ユニシスにはやられたけど。
237名無しさん:03/01/11 08:19
新年早々、明るい話題だね
これで共同加入か次期シス加入の他に、ユニシス加入の選択肢もできた
おめでたい話
238名無しさん:03/01/11 17:30
システム監査の始まりと同時にIBMは音信普通だって
監査開始とたまたま同じなんて、きっと偶然だよね
239名無しさん:03/01/12 13:11
定期曝しage
240名無しさん:03/01/13 12:15
age
241名無しさん:03/01/13 22:13
age
242名無しさん:03/01/13 22:27
age
243名無しさん:03/01/14 18:09
age
244名無しさん:03/01/14 21:10
hoge
245名無しさん:03/01/15 08:06
きのうのSCBとSSCの会議はどうなったん。
246名無しさん:03/01/15 09:53
ユニシスが5信金アウトソーシングの安定稼動を宣言
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20030114/2/
247名無しさん:03/01/15 10:58
もうあきらめろ、会社を清算しなさい。
無理なPTだよ。
248名無しさん:03/01/16 00:01
次期シスでは、直接他グループのGMにメールを投げると怒られるってホント?
249名無しさん:03/01/16 07:14
age
250弔電:03/01/16 23:50
次期シス勘定系プロジェクトの訃報に接し、
謹んでお悔やみ申し上げます。
251名無しさん:03/01/16 23:56
都銀のハローワークも閉店か・・・
252名無しさん:03/01/17 17:09
>250
まじですか?
253sage:03/01/17 21:02
>250
ソース希望
ってまだか
254名無しさん:03/01/17 21:46
255名無しさん:03/01/17 21:52
ユニシスが5信金アウトソーシングの安定稼動を宣言
↑↑↑ 現場は、そんなこと誰も思ってないぞ !!!
256名無しさん:03/01/17 21:59
ユニシスが5信金アウトソーシングの安定稼動を宣言
↑↑↑ 出力帳票のセンスの無さは最悪 !!!
257名無しさん:03/01/17 22:04
ユニシスが5信金アウトソーシングの安定稼動を宣言
↑↑↑ 手管理がやたらと増えて、前より悪くなったという声だらけ !!!
258名無しさん:03/01/17 22:05
ユニシスが5信金アウトソーシングの安定稼動を宣言
↑↑↑ うそだと思ったら職員に聞いてみろ !!!
259名無しさん:03/01/17 22:07
ユニシスが5信金アウトソーシングの安定稼動を宣言
↑↑↑ 怒りの金庫職員より !!!
260名無しさん:03/01/17 22:23
ユニシスが5信金アウトソーシング職員の不安定情緒を宣言
261名無しさん:03/01/17 23:16
北海5信金ってユニシスからユニシスじゃなかったけ?
なんにもかわらないじゃん(藁
255-260ってもしかして訃茶の逆襲?
株価大暴落前のあがき?
262名無しさん:03/01/17 23:37
SSCは責任取って総入替だね。そろそろ経堂事務センターに引き継いだら
どうですか。SSCよりマシだと言うことがわかるまでにナンボ使ったの。
263名無しさん:03/01/18 00:14
>261
× ユニシスからユニシス → ○ 自営からアウトソーシング
つまり、自前から外注。 これは本質的に違う。

264名無しさん:03/01/18 00:17
なんで全角英数なの?
システム屋ってそういうとこシビアに半角英数なんじゃないの?
それともここのレベルが知れてるってこと?
265名無しさん:03/01/18 00:21
だから現場だって言ってるだろうが
266名無しさん:03/01/18 08:59
>>255->>260
旧式パッケージに移行したんでしょ、機能不足は当たり前じゃん
機能より費用を優先したら当然だよね
267ななしさん:03/01/18 15:48
敢然停止!!でも八月のF◎◎による粛清人事でシステムの分かる〇や×を
外したときに既に終わってた。あいつ等がいればベンダーも逃げなかった。
責任を速やかかつ明確に。みんなが望んでる。
268絶対に訴えてやる:03/01/18 17:31
株主代表訴訟
代表取締役は報酬等の6年分、取締役は報酬等の4年分を限度として賠償請求できる
フューチャー
損害賠償請求および、毎月の過剰支払返還請求。倒産する前に請求を!
269ブルドッグ:03/01/18 19:30
>>253
呼んだ?
270名無しさん:03/01/18 20:48
かきこむ
271名無しさん:03/01/18 20:51
満員電車のユカにベッタリ座る帝京の会話

帝京A「おい!あそこの女子高生かわいくね〜?」
帝京B「マジやべ〜、チンコたってきたよ」
帝京C「誰か声かけてこいよ!」
帝京A「じゃんけんしようぜ!」
帝京B「俺行くから、おまえ等静かにしてろよ・・・」
帝京C「じゃあ、俺レイプしちゃうよ!!!いや、まじで!!」
帝京ABC「ギャハハ!それ最高!」
272ななし:03/01/18 23:19
目立の下で働いてたソフト屋です。木曜にいきなり作業中断ってなってびっくりしました…
あまりに何も決まらない状況はヤバいとは思ってたけど、まさかこんなことになるとは…
273名無しさん:03/01/19 00:04
撤収!撤収!作業中断だよ。しばらくノンビリさせてもらうよ。
274名無しさん:03/01/19 00:05
作業中断って、期限はいつまでなの?
275名無しさん:03/01/19 00:14
信金において学歴は有効に作用しますか?営業ではなく管理系
に優先的に行けたりしませんか?
276名無しさん:03/01/19 08:31
結局、どういうことなの?
訃茶は、はずされたワケ?
277名無しさん:03/01/19 08:34
今回の中断とは、ドキュメント整理不要、引継不要、作業即刻停止
再開はない
278名無しさん:03/01/19 10:44
目立やI○Mといったベンダーは皆いなくなっちゃんだね。
まさか、訃茶ではなく、フュ茶とSSCだけが残ったってこと!?
金○の勝利!?
279名無しさん:03/01/19 11:57
訃茶は1月末らしいよ
今は延命策の会議中だよ
280名無しさん:03/01/19 12:11
えー!!
んじゃ〜、マジで次期シスは時期死スになったってコト?!
281名無しさん:03/01/19 15:42
訃茶の株主はまだ何も知らされていない
そろそろ上場会社としての責任を果たして欲しいね
延命策とかじゃなくて自ら不当利益は返還して
やり直した方がいいのでは?
282名無しさん:03/01/19 18:09
訃茶はどーでもいいけど、下請けにはきつい。このご時世いきなり作業
停止って言われても・・、つらいよな〜。
最近は人月50とか無茶なこと言われるしな〜。
がんがれ下請け!
283ななし:03/01/19 20:53
いや、作業停止でよかったよ↑
残業100時間超が何ヶ月も続いて、残業代がほとんど出ないんじゃやる気でないし…
あ、ちなみに目立の下の下請けですた。
284名無しさん:03/01/19 21:05
訃茶は、まさに視す
285ブルドッグ:03/01/19 21:35
>>283
残業100時間×数ヶ月。
それでも、プロジェクトが進まなかったの!?
なんで!?
茶が、タコだから?
286名無しさん:03/01/19 23:00
苦労してる人がいる一方で、月300万円をただ取りしてる訃茶がいる。
1月も支払うのか。
SSCにコンプラはない。腐りきってる。
287名無しさん:03/01/20 08:02
金○、1週間も黙ってていいのか、そろそろデイスクローズしろ
288山崎渉:03/01/20 13:54
(^^;
289七氏:03/01/21 01:10
不茶非難は秋田YO。てゆーか下請けの人達からは全然声上がらないんだね。
290名無しさん:03/01/21 01:12
株価上がってるし。どういうこと??。
決算発表で楽しみ。
291名無しさん:03/01/21 11:05
某ベンダです。SSCで会った人たちの中で、名刺にメルアドが
ない人が数人いました。彼らが不茶ですか?
292名無しさん:03/01/21 20:01
たとえば誰でつか?
伏せズィで結構なんで、教えてくだつぁい。
293名無しさん:03/01/22 00:31
>>291
訃茶の下請けと思われ。
294浦島太郎さん:03/01/22 16:43
髪粗ちゃんとか、麻痺魔ちゃんとか、どうしたの?
295名無しさん:03/01/22 17:04
髪粗ちゃん>>朕痔歩
麻痺魔ちゃん>>経堂千多氏巣手夢痒髪歩
296名無しさん:03/01/22 17:21
終わったね
日立も帰ったし
もともと完成するように見えなかったからね
だとうな終わりかたじゃないの
297名無しさん:03/01/22 17:28
ごめん、情報系ってどうなるの?
298名無しさん:03/01/23 08:45

次期システムの経緯

2000.07★答申
2001.04出向者集める
2001.06リカバリプラン
2001.08勘定系ベンダトライアル、4ヶ月間実施
2002.02日立、勘定系ベンダに決定
2002.04★提案書開示
2002.04ユニシス、基盤候補から辞退
2002.05IBM、基盤フレームワークのベンダに決定
2002.05フューチャ、SIer立候補を内部表明、SSC内部紛争勃発
2002.06地区別説明会
2002.07★利用意思確認
2002.07フューチャSIer宣言の紛争完、SSC粛清人事、フューチャ権限拡大
2002.09利用意思結果(時期明示100金庫、時期未定138、保留97)
2002.10日立、SCBに状況説明(辞退の申し出)
2002.10IBM、自己査定から辞退
2002.11IBM、基盤から辞退
2002.11システム監査、50日間実施
2002.12★要件定義説明会
2003.01日立、勘定系から撤退
2003.02方針大変更?

未定項目
サーバー・端末などハードウエアベンダ、ネットワークベンダは未定
パイロット金庫は候補のみで未定
299名無しさん:03/01/23 09:23
だから、粗大ゴミとなるようなシステムは、
そもそもいらないんだよ。いったい誰がこれで
得しているのか、よーく考えて見れ。
ベンダーとシステム屋だけだろ?かれらは、失敗
しようが、成功しようがそう大きな関心はない。
目先、機械を買ってくれ、システム屋を使ってくれ
ればいいんだから。

300名無しさん:03/01/23 13:00
失敗の原因
(1)信用金庫の合意を取らずに強引に進めようとした。協同組織の軽視。
(2)信用金庫のメリットがわかりにくい。いつまでも絵空事。
(3)フューチャがSIヤーになろうとし、ベンダが離反した。FSCの独自利益追求しすぎ。
(4)フューチャの開発の進め方が稚拙すぎ、時とともに実現性が薄れていった。
(5)秘密のベールが厚すぎる。透明感なく不信がつのるばかりで、課題はいつまでも解決しない。

フューチャとSSCの無能と強欲が致命傷になっているのは明白
301浦島太郎さん:03/01/23 16:17
>300
歴史は繰り返すんだぁ、定説だね
302名無しさん:03/01/23 19:56
>300
みなさん!長い間、ご苦労様でした。
いろいろご迷惑をおかけしました。
これにて閉会します。
303名無しさん:03/01/23 23:57


GoodBye Future
304勘定系:03/01/24 08:31
共同仕様の写経、終わったから帰りたいな
305age:03/01/24 23:44
まだまだネタあんじゃないの?ベンダ側の引き上げ時の混乱とかさ。
306名無しさん:03/01/25 00:33
共同はもうあかん、遅れとる とろくさい DATAがしめとる
これからのパフォーマーはフューチャーが主役!

さて
世間じゃフューチャーをバカにするけどよ
金丸もさくら情報もフューチャーだでよ

ボックラれるとか 隔離しろとか コケにするけどよ
大学出て無くても入れるでよ

フューチャー社員は貯金が好きだけどよ
将来に不安な 証拠だでよホダヨ!

信金中金に集まってよ
いきなりやったろみゃーか地区説明会

フューチャーはええよ 単価が高いがね
フューチャーはええよ 態度がでかいがね
やっとかめ

ファイオス リスクウェア アイティーエージェント
まいさいど さくら情報 全部フューチャー

ゴー!ゴー! フューチャー  IT企業の旗手 フューチャー
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!
307名無しさん:03/01/25 00:34
自営も まあ あかん
終っとる たるくさい メインフレーまっとる
これからの イニシアチブはフューチャーにキマリ!

さて 私たちフューチャーが 次期シスをつくったらよ
Windowsで 基幹系を 作ってまうでよ

実績無いとか 安定せんとか たわけにするけどよ
基幹系を知らない しるしだでよ

フューチャーは 何をやっても 才能あるでね
最初に銀行システムをWindowsで作るのもフューチャーだでね たぶん

信金中金に集まってよ
もっぺん やったろみゃあか システム監査

フューチャーは ええて コンサル だがやね
フューチャーは ええて SIもできるがね
やっとかめ ハイ!

IBM ユニシス 日立 富士通
謝るなら今のうち、発注してやるぞ

ゴー!ゴー! フューチャー  IT企業の旗手 フューチャー
待ってりゃあよ 見てりゃあよ 天下を取るでよ!
308名無しさん:03/01/25 02:11
>>305
撤退は得意ナリ。
1週間でドロンなり。
あとは目立に請求するだけ!
309名無しさん:03/01/25 08:18
>>306,307
フューチャ解散式の歌?
310名無しさん:03/01/25 17:44
New! 信金次期システム、月内にプロジェクト改善案、
開発体制とベンダーが問題(ニッキン 03/01/17)

デロイトトーマツ・コンサルティングが昨年末に提出した報告書を
受けて改善案をまとめる。10月に開始予定の情報系、2005年4月に
開始予定の勘定系の計画に遅れが出ることも予想される。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/NC/members/NC/bunya/kinyu/
311名無しさん:03/01/26 01:30
まさにカスだね
312名無しさん:03/01/26 18:11
かすage
313名無しさん:03/01/27 00:11
9階の勘定系には訃茶含めて、13社129名の外注を100名にする予定。
アルファスタッフは派遣会社だから、ホントの社数は20社を越えるかもしれない。
金○さくら系5社:49名
松○UFIT系4社:44名
田中東京東系2社:21名
天○アルファ系:11名
その他:4名
1社10名くらいのよせあつめ。勘定系を立案・開発・維持できる体制でない。SSCは無能の証明。
314名無しさん:03/01/27 18:17
age
315名無しさん:03/01/28 00:46
訃茶、ちょー晒し上げ
316名無しさん:03/01/28 09:00
東京コンピューターサービス:yahoo、2ちゃんで黒い噂の絶えない企業として有名
金融システムズ(株):そのグループ会社で、さくら情報、さくらKCSと取引あり
株式会社エルスシステム:上記と取引ありhttp://www.else.jp/else/
エルスシステムの仕事サンプルのリストを★注目★ http://www.else.jp/else/sub18.htm
66番目は信金次期システムのSE募集要綱(ダウンロードしておかないと消されるかも)

SSC9階の住人は、わからない会社の人が、イッパイ混じってるよね。
金○さくら系はトンデモ集団
317名無しさん:03/01/28 13:00
株式会社シンプソンシステム監査:さくらKSCと取引ありhttp://www.simpson-ltd.co.jp/
★案件情報★
番号:X14121606
業種:信用金庫
システム名:統合システムに関わる集中業務
勤務地:中央区
期間:即〜H15/3
作業内容:手形,証券と独自運営信金との情報連携に関わるシステム要件分析以降をまとめる
必要人数:2名
備考:銀行業務全般知識を有し、要件定義可能なSE
http://216.239.39.100/search?q=cache:bDs1Xsx-sN8C:www.simpson-ltd.co.jp/news.html+%E4%BF%A1%E7%94%A8%E9%87%91%E5%BA%AB%E3%80%80%E6%AC%A1%E6%9C%9F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

金○のやってることはこのていど
信用金庫の集中業務もネットで公募、なめられたもんだね
318名無しさん:03/01/28 21:16
訃茶は結局お咎めなし?
319名無しさん:03/01/28 22:52
氏んでもらいます!
320名無しさん:03/01/29 08:45
次期シスの実質的ボスは金○。氏ね
は○は金○のイエスマン。氏ね
たかは○社長もこれを容認した。氏ね
せきぐ○専務は物言わぬ飾り。氏ね

コンプラ破りのおおばか4人衆
321名無しさん:03/01/29 11:30
東京東のたかは○、実行委員会の座長。
関連会社の社員26人も送込んで儲けすぎ。氏ね
322名無しさん:03/01/29 12:15
>>317
マジ、ワラタ。
惨めったらしいね、金○も、ここまで来ると
323名無しさん:03/01/29 13:00
勘定系の松○、席替えが趣味。
昔のダチコウ呼び込んで、ゴルフ接待うけるな。氏ね
324名無しさん:03/01/29 15:36
フェミファシズムとは
男女平等を装った女得男卑主義。
児童保護(17歳まで児童)の為には社会のすべてを犠牲にしても構わないと言う児童絶対主義。

女得男卑のフェミファシズム社会を目指して活動している連中をフェミファシストと言う。
325名無しさん:03/01/30 06:05

★フューチャー撤退スケジュール★

1月22日渋谷本社で状況説明。
1月23日クライアントへ引継作業開始。
1月31日引継完了、69名全員撤退。

っていうか首みたい。
次の体制確立まで何ヶ月かかろうと、現状より悪くはならないね。
326どこ行くの やつら?:03/01/30 21:11
頭きた!
あす全茶株・売る。
327名無しさん:03/01/30 21:44
abayo,shinkin
seizeigangareyo wara
328名無しさん:03/01/30 22:42
>>325
まじすか?
329名無しさん:03/01/30 22:46
結論
東京>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SSC
330名無しさん:03/01/30 23:42
東京東のたかは○、関連会社の社員26人も送込んで儲けすぎ。

331名無しさん:03/01/30 23:44
東京東のたかは○、実行委員会の座長。
関連会社の社員26人も送込んで儲けすぎ。
そんなに無能なんだ。
332名無しさん:03/01/30 23:59
業界利益より、自分の関連会社を大事にしただけ。
333名無しさん:03/01/31 00:12
こんな銀行、なんとかしてくれ

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
334名無しさん:03/01/31 00:19
信金はいくら損したんだろう
2000年は5億くらい
2001年は30億くらい
2002年は外注費60億か、NCRパッケージ10数億、IBMや日立には払っているんだろうか

少なくみても120億円くらいは丸損だよね、他に社内経費も相当ありそうだし
プロジェクトを仕切ってた金○に損害賠償請求できないのかな

発注窓口のSSCがアホだからってことで終わらせるの?
335名無しさん:03/01/31 00:22
age
336名無しさん:03/01/31 00:33
結局、信用金庫業界が一枚岩なんていうのは偽善。
差別化図るサバイバルレースの中、
「業界に足並みを揃えて・・・」なんて判断する信金経営者では
生き残れないと考えるのが普通だろう。

F茶・ベンダは信金(ひいては中小企業)を甘くみたんじゃないの?
337名無しさん:03/01/31 00:39
さあて
信金システムの本格的な淘汰が始まりますw

共同センターマンセー
338素人:03/01/31 00:39
はじめまして。
SSCとは何の略ですか?過去ログみてもわからないんで。それから、ここではフューチャーシステムがかなり嫌われて
いるみたいですが、なぜ?利益を単に独占してるからなんでしょうか?それとも人づかいが荒いか労働にむくいた報酬をくれ
ないから?フューチャーは会社四季報みても優良企業だと思うのですが。過去の話ですがビルゲイツが買収を考えたというぐ
らいの会社だし。
339会社死期報:03/01/31 00:53
>>338
Yahooで検索してみましょう。
340素人:03/01/31 01:05
SSCは信金情報センターでした。ありがとうございます。
ところでフューチャーはなぜ嫌われるんでしょうか?
そんなにひどい会社じゃないと思うんですが。
341玄人:03/01/31 01:36
342名無しさん:03/01/31 01:58
>>334
その費用って信用金庫が分担で負担するの?
何の成果もあげることができなかったSSCの自腹とかでないの?
343名無しさん:03/01/31 06:55

>>338素人さんへ
フューチャーが信金業界で嫌われているのも一面だけど、
ベンダからの嫌われ方は、その比じゃないよ。
IBMも日立もユニシスも、「担当辞退」を実際にやっったんだ。
嫌われるとかの次元だけじゃすまないでしょ。
フューチャーはこれからIT業界で、生きていくのが辛くなると思われ。
344名無しさん:03/01/31 09:02
金融機関システムが何か?分かってなかったんだよ。F茶
システムが止まったら・・・なんてこと言ってたから。
止まることを前提に作る金融機関システムなんて聞いたこと無かった。
F茶ってそんなもんだった。
345名無しさん:03/01/31 17:51
Pert1ですが→http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1022857653/101-103
おれシティバンク利用してるけど、あそこの店頭の端末は、
ずいぶん前からIEの様なブラウザに、個人データやチャートを
表示していたようにも思うんだが。。。何かの見間違いかなあ?
それとも、俺みたいな小額利用者だけかな笑。個人的には
あそこの銀行非常に重宝してるので、全然悪く言う気無いけど。


...あ、ここ信金だった!信金か〜ぁぁ。。。もしかして、
「3万の懐石料理」未満でも、意外とぜんぜん十分なんちゃぅ?笑

...嘘。
冗談です信金全体だと全然多いですよね口座数は。Cityや新生より。


.....”今は”(爆
346名無しさん:03/01/31 18:27
でもさぁインチキSEの諸君、妬みも程々にネ笑。どうせこの業界全体が
これから不景気なのだから。大体あんたらこそが、最も金融機関頼みの
業界でしか無えじゃん...だろ?
“御主人サマ”につば吐きかけるようなマネは止せよみっともねぇ笑

それに、
さっき試しにフュ-チャ-のIRにрオてみたんだけど、けっこう良い印象
のとこだったよ。君らみたいにこんなとこで、うだうだ中傷してるほど
ヒマそうでも無かったし。
先行き暗いつぶしきかねぇ人達だろ君ら?この業界も裾野は広いしね。

黙ってマルチ商法の副業でもしなよ、君らの業界やってる奴多いじゃん。
特に下請け孫受け以下へんのとこ。みじめだね。


「不況下で情報システム産業は二極化がますます鮮明に!」
(ZAI別冊10月号のP16。)
347名無しさん:03/01/31 18:33
>>346のつづき。(ちなみに>>345も俺の書込みだよ。)
でも、こうした「マルチを副業でやってる」ような劣悪な下請けや
孫請けや”それ未満”は、
できれば徹底排除して欲しいもんだね不安でうかうかATMも使えねえ笑
(あとこうした場所での”ねたみ”や”愚痴”も、哀れすぎて見ちゃおれん)
348名無しさん:03/01/31 23:18
(祝)訃茶、夜逃完了
349車屋:03/01/31 23:58
SEの寿命が短いっていう話は学生時代にきいたことがある。
フューチャーについてですがやはりフューチャーは世間からみればいい会社だと思いますが。(業績面からみての判断として。福利厚生や給与についてはわかりませんが。)
だとすれば、ここでフューチャーをけなしてる(いいかたわるいかな?)人たちはリストラにあった、あるいは仕事をフューチャーにとられたと考えるのが自然?
そうだとすれば、SEという道を選択したことに誤りがあった?自分を否定するのは難しいからそのはけ口としてこういう掲示板があるのかな。
350名無しさん:03/02/01 00:19
SSCが業界次期システムを作ろうとしたけど それほど情報技術に詳しくないため
フューチャーに採用する技術選定やベンダーの選定、プロジェクト管理を頼んだのです
2年以上もかけて つい最近では88名も投入して うわさでは50億円ももらいながら
次期システムを軌道に乗せることもできなかったし
信金向け説明会もすべて不評に終わってしまったのです
けなすというのではなくて SSCというクライアントが期待する結果を出していないと言う事実が問題です

フューチャは前評判はすごくよい会社でした
でも今回のことで その実力の程度が SSCにもSCBにも 参加したIBMをはじめとするベンダーにも
監査をしたデロイトにもわかってしまったということです
フューチャには 金融機関の基幹系システムは荷が重すぎた というのが妥当な評価ではないでしょうか
もし事実なら 上場会社で50億と2年とで動かないコンピュータということになり
日本のIT構築史上聞いたことのない希有な事例と言うことになります
351名無しさん:03/02/01 00:33
>>345
勘定系と情報系を勘違い
352車屋:03/02/01 00:37
なるほど、それが事実だとすれば、IBMをはじめとするベンダーも実力がなかった
ということですね。
世界のIBMが?そこが嘘くさく感じるんです。(わるぎはありません)
353名無しさん:03/02/01 00:44
>>352
違うよ。
大手ベンダーの何処かに任せておけば
何とかなったと思うけど
フューチャーなんかが間に入ったから悪いんだよ
私輪は信金の一システム担当者だけど
20年はやってるからわかるよ
354名無しさん:03/02/01 01:01
すべてフューチャーが悪いのですかねぇ?
SSCが無能だったんじゃないの。
この先の展開はSSC社員に矛先がいかなければおかしい。
当然、連帯責任で給与ダウンは覚悟の上でしょ。
355名無しさん:03/02/01 01:04
誰が悪いのかは、正直他人には分からない。
これだけ大金絡んでいると、いろんな奴がいろんな思惑で動くから。
分かることは事実だけ。ダメだったという事実だけ。
356名無しさん:03/02/01 01:45
フューチャのコンサルって
「顧客自身が当社のコンサルタントをコントロールしないと
 顧客が満足する結果はでてきません」
という契約なんでしょうか?

フューチャはしっかり月払いだったけど ベンダーにはなかなか正式契約もさせず
ベンダー側への支払いも滞っていたと聞いています
これって本当のことでしょうか?
357名無しさん:03/02/01 02:50
>フューチャはしっかり月払いだったけど

以前、金●さんが雑誌かなにかのインタビューで

「満足できなければ、顧客がいつでも契約を切れる体制になっている」

と言う事を公言してましたよ。
表向きと裏向きにの意味で解釈してかまわないかと。

SSCの能力は知らないのですが、以外にもFSCでは大規模だとかクリティ
カルなシステム、たとえば停止1時間で数十億円のようなものを構築を
コントロールした経験がありませんから、プロジェクト全体をFSC主導に
しているのであれば驚くべき事でもありません。

姫路からパチンコするために秋葉原に行った後、北海道の雪祭りの季節。
358名無しさん:03/02/01 13:14
外部は撤退、心筋忠勤とSSC内部はリストラするか給与半分だね。
心筋業界では上位の年収をもらって偉そうなこと
言ってたからな。
359名無しさん:03/02/01 13:15
age
360名無しさん:03/02/01 13:29
バカ見たのは各信金ですね。
中央で自由勝手に振る舞い、無理やり共同歩調とるように
強いられ、参加したくないのに不参加を表明すれば嫌がらせ
されるから検討中とするしかないし。検討中となればSSCは
参加の意思があると公表するし。
今まで何やってたのか。無駄でしたね!
結論!自分の行動は良く検討して、他の者に左右されない頑固な
意思を持つことが必要だったことですね。
361名無しさん:03/02/01 18:21
訃茶、月曜に空売りしてやるぞAge!
362名無しさん:03/02/01 18:22

  __        __       __
  |よし| ΛΛ  |よし| ΛΛ   |よし| ΛΛ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〃 ̄∩ ゚Д゚) 〃 ̄∩ ゚Д゚)  〃 ̄∩ ゚Д゚) < 全員一致で逝ってよし! >>★
    ヾ.   )    ヾ.   )     ヾ.   )   \_____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\                                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |          逝ってよし認定委員会                    |
  |                                           |
\|                                           |
363名無しさん:03/02/01 20:40
腐茶を受け入れなかった各ベンダの判断は、結果的にはSSCと各金庫を救ったわけか。
まぁそれでも傷は深いわけだが。
364名無しさん:03/02/01 21:48
SSCのアホども私財没収覚悟せよ。
365sage:03/02/01 21:56
センター人いなくなったねー。
いま工事しているとこに何いれるのかなあ
366名無しさん:03/02/01 23:17
終戦処理・・・どうするんだろう(^−^)
歴史的にみてもA級戦犯は死刑だ!
367名無しさん:03/02/01 23:45
☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 訃茶、父さんまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
368名無しさん:03/02/01 23:47
                ∧        ∧  マチクタビレタ〜     マチクタビレタ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ      マチクタビレタ〜
               /   ヽ―――/   ヽ   マチクタビレタ〜  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        マチクタビレタ〜
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、訃茶、父さんまだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  マチクタビレタ〜
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         マチクタビレタ〜
                               /    |  マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     マチクタビレタ〜
369名無しさん:03/02/02 01:25
 次期システムか。稼動どころか、開発が本格スタートする前に破綻ってのは
凄絶ですね。これが都銀のシステムの話だったら、お父さんでもわかるワイド
ショー講座とかでトップネタになりますな。道義的なレベルでやばいと思うよ。
370名無しさん:03/02/02 10:38
勘定系A級戦犯の松○の処分はどうなったの?
死刑はないだろうけど・・・
あの人がいるかぎり勘定系は永久に立ち上がれないのでは。
371名無しさん:03/02/02 11:06
yahoo掲示板から1980番目が削除。内容は2ちゃんのURL
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=4722
訃茶IR担当、yahooに削除依頼するだけじゃダメダメ、情報の隠蔽ダメダメ
372日本海:03/02/02 12:03
最強の「日本海」でちゅ(~_~;(~_~;
<名前が悪いと海の向こうの連中が
ゆうてるが”東海東海”と軽く流せ!
次期シも悪い悪いというとるが
”早計早計”と軽く流せ!と言いたいが
新菌(お前らでないだろな!)を
殺して信金を救わなくちゃノ(・・)/ソレー
次期はdetaに帰るの? 冗談?
今更 あんな官庁風のめちゃ金の
高い高いところに
もっと沈着・冷静に考えなきゃ
新菌が増えて信金が苦しむ
次期シを見直すならde案の次期の
ものを他のベンダーにお任せしたら
安くてすばらしいものができるよ
新菌、真菌も死んですばらしい信金
だけが残るよ<喧嘩両成敗と昔から
決まっているよ!共の連中も悪い悪い
こんなことにして
我らに迷惑かけんなよ--#!!
373名無しさん:03/02/02 13:06
マスコミも騒ぎ出したな。
訃茶、金○、首洗って待ってろよ。


[信金業界]■混乱する次期システム。高まる開発中止の可能性
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2003/w0208.html
374名無しさん:03/02/02 15:40
SSCの奴らの処分は、連帯責任として当然ですな。
東京東関連も支払い分の返済を求める。
業界は東京東関連だけのものじゃないぞ。
375名無しさん:03/02/02 15:58

「信金中金、次期シスの異常性に終止符、先行きは定まらず」

信用金庫業界の次期システムプロジェクトは、1月中旬には勘定系を担当する日立が次期シス開発
本部の事務所から撤退している。月末にはフューチャーシステムコンサルタントも引きあげた。

SSCは当初から共同センターとの軋轢が問題になっており、強引な進め方が危惧されていた。
またコンサルとの癒着が指摘されていただけでなく、フューチャー金丸氏が影の最高責任者に君臨し、
クライアントを自由に動かすという推進体制の異常性があった。

フューチャーはオープン系技術を売物にしていたものの、安全性や信頼性の技術はIBMなどから
習得する状況であり、プロジェクロ管理面の経験は乏しく誤った理解をしていた。さらには推進
体制の中核でSIerとして位置していたため、ベンダーも技術支援だけではプロジェクトは成功し
ないとの判断に至ったものと推測される。こうして相つぐベンダーの辞退という稀有の状況を生んだ。

信金中金は、こうした動きを信用金庫やベンダなど複数の関係者から指摘され、昨年11月にシス
テム監査という形で介入した。そして、監査結果を踏まえ今回の処置をしたものである。
今後の進め方については、完全に中断するか、形を変えて出直すかは実行委員会で討議されたが、
1月末では、どのようになるかは定まっていない。
376日本海:03/02/02 16:27
マスコミ<何も混乱しとらん!
次期シは、壮大なシステムゆえ進んだり引いたりあたりまえのこと。
そんなに簡単にあのすばらしき構想のシステム(嫌みでなし)が動く
と思ってんのかよ
問題があれば、開発をいったん中止・変更はあたりまえ。実際稼働し
てどこかのようにお客さんに迷惑かけたのと訳が違う。
業界内にはそれは……
それをメンツにこだわって続けると、混乱のもと……

どことどこの綱引き……ssc。共セ。ND…信金に関係するんで
ツナを切ってやれ!! やった

よくよく検討して現状考えている次期シがベターだとすれば万難を
排して進むべし!!ダメと判断したら速やかに方向転換すべし!!

どこのコン猿か知らないが、こんなどこでもやってない
(やりたくてもその度胸がない)大規模な新たなことを、危険と降ろす
のがノーマル。

もし方向転転換(次期シの今まで検討された事項が大きく生かされると思う)
しても、一挙に望むべき姿に進んだ故に、向こう傷を負ったのを責めるのも
如何なものか

ここまでやったから良いかどうかの判断ができるのであって、何もやら
なかったら言いなり(現Ndeからも)
業界で良かれとして機関決定した次期シに一生懸命向かった人方に感謝
すべき\(^^)/
このあとも頼むよ(^^w)パンパンッ 信金のために(^^w)パンパンッ

言うんは、簡単だけどね
377起動戦死:03/02/02 16:47
♪ガンダムの歌で♪

も、え、あ、が、れ もえあがれ 燃え上がれフューチャー SSCよ目覚めろ
まだ開発に燃やす 資金があるなら 巨大な敵を討てよ 討てよ討てよ
正義の怒りをぶつけろ 中金 起動しないシステム システム

立ち上がれ 立ち上がれ 立ち上がれ次期死す SSCよ叫べ
まだ絶望に沈む 悲しみあるなら 金を払って行けよ 行けよ行けよ
うず巻く疑惑を燃やせ フューチャー 起動しないシステム システム

よ、み、が、え、る よみがえる 甦える次期シス リベートつかめ
まだ欲にふるえる 気持ちがあるなら リベート握らせ翔べよ 翔べよ翔べよ
監査も併せて抱き込め フューチャー 起動しないシステム システム
378SSC:03/02/02 17:29
>>376
>>一挙に望むべき姿に進んだ故に、向こう傷を負ったのを責めるのも如何なものか
接続料金を1割か2割値上げすればすむ、ささいな出来事なんです
379名無しさん:03/02/02 17:31
で、責任問題はどうなるの?
380名無しさん:03/02/02 18:43
業界次期システム構築の背景に何があるのか?
昨今多すぎる過信、知識的グローバルさに欠ける過剰の自信を
ファンダメンタルな判断で審判出来ない上司がはびこり、または
信頼しすぎ(無能)て、責任逃避をもくろみ、任期中は何とか平穏無事に
通り過ぎればとの利己主義者が主権者となることほど、業界にとって
悲しいものはない。
かつての、城南小原鉄五郎氏、小浜中居善次郎氏の精神を、もう一度考えては
どうか?
今回のもっともなさけないのは、全信協の指導力・統率力の無さに尽きる。
少なくとも、信金システムがフューチャーごときのパッパーに構築できる訳が無い。
これ以上、奥の深さが全く分かってない連中を全国の信用金庫は相手にしない。
Good Bay 金丸 神戸大学卒 我後輩!!
381名無しさん:03/02/02 19:12
>>380
無理すんな!こてこて日本人の頑固オヤヂさんよ藁 アンタSSCのGMクラスか?
いくらイソチキコンサルに横文字カタカナ連呼されたからって、
アソタも無理にヨコモヂ使うこたぁない、ない藁

>Good Bay
・・・・・・・・・・・・・・・良い港湾!?
プッ

まずは駅前留学しとけ藁
      
382あぼーん:あぼーん
あぼーん
383日本海:03/02/02 19:14
>>378
>>接続料金を1割か2割値上げすればすむ、ささいな出来事なんです
ささいな出来事=たいしたこと無い<小泉語録に似てます
接続料金を1割か2割値上げすればすむ ということがどいうことなのか
もう少し詳しくご教示願います。
384日本海:03/02/02 19:22
>>380
>>かつての、城南小原鉄五郎氏、小浜中居善次郎氏の精神を、もう一度考えては
 どうか?
もっとも、もっとも!!

「連帯と協調」も精神
385名無しさん:03/02/02 21:50
結局1月末では方向は決まらなかったわけですよね。
フュー茶とか一部のコンサルが1月末で大量に引き上げたわけだけど
明日、何かでるのかな。
俺が聞いた話しでは、勘定系のM○氏の後釜を探しているそうですね。
まだ勘定系には大量のオヤジ連中が残っているけど、どうなるのかね。
全国から単身赴任で来ている人もいるわけでしょ。可哀相だよね。
このスレ、2月も注目だね!!
某孫請けソフト会社営業
386名無しさん:03/02/02 22:20
不良債権比率、13.48%。
城南、西京、芝。
387名無しさん:03/02/03 00:17
全信協の指導力・統率力の無さにシステムをSSCに◎投げ。
SSCが中継センター、業界の中間マージンで潤っているのを
勘違いした結果。SSCあっての心筋システムらしいからな。
少なからず業界次期シスには信金は怒ってたね。
1割2割の値上げが金庫には負担になる。SSCで負担しろ。
金庫は毎年年収、賞与ダウンが続いているのに、SSC社員は
影響ないからな。全員3割カットしたら納得するでしょう。
388名無しさん:03/02/03 07:01
空売り推奨AGE
389名無しさん:03/02/03 08:35
企画・計画部門を首/フューチャー
設計・製造部門は辞退/IBM、日立
普通はここでプロジェクト解散だよ。SSCだけ残っても仕事ないじゃん。松○さん!!!
390名無しさん:03/02/03 11:31
フューチャーは首だといったら、
私たちはフューチャーじゃありませんと、イーシステム(株)が10匹湧いて出た。
先週まではフューチャーの皮かぶったコンサルで、今週からただの外注だって。
SSCの経営陣は腐りきってる。
イーシスSEの経費は、株主代表訴訟でSSC役員から取立てよう。
391名無しさん:03/02/03 11:36
イーシステムよりも
イクシステムのほうが気持ちよさそうだな。イクイク〜!
392名無しさん:03/02/03 17:00
未だに南大阪信金では硬貨のATM入金が出来ない
393名無しさん:03/02/03 17:57
信金は首斬りが足りない
もっともっと斬れ!
ほんなら窓口の待ち時間が減るわいな。
394名無しさん:03/02/03 20:55
訃茶も、とうとう絶滅(ワラ
395世直し一揆:03/02/03 21:12
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
396名無しさん:03/02/03 21:53
>>395
血液型とかは別にして、銀行員に多くない?
397名無しさん:03/02/03 23:03
信金は首斬りが足りない
もっともっと斬れ!
ほんなら窓口の待ち時間が減るわいな。


398名無しさん:03/02/04 08:40
NCRのパッケージノウハウは、日立とフューチャーが吸収して、ドロンと消えた。
費用はSSCが出した。12億円との噂もあるが、お咎めなし?
399bloom:03/02/04 08:48
400名無しさん:03/02/04 11:17

崩 壊 し た 。

401名無しさん:03/02/04 20:39
かに、見 え る だ け!
402名無しさん:03/02/04 21:59
FTFに説明まだですよね、見落としかな
403名無しさん:03/02/04 22:52
404名無しさん:03/02/04 22:59
>>403
アフォか、オマエは。
煽られるの判ってるから、守りに入っているだけだよ。

まあ、言わば、逆切れだ罠、それくらい読み取れ、ヴァカ
405名無しさん:03/02/04 23:13
>>403
ようするにその文書が示していることは、
「SSCとの契約継続ができなかったので、15年上期はコンサルタントの稼働率が低下する」
ということです。
15年下期から稼働率が良くなるということは、リストラでもするのかな?
406名無しさん:03/02/04 23:14
すごいね 感心するよ
第3者デロイトの監査報告はともかく
訴訟になれば成果物や議事録など物証がいっぱいあるのに
それに上場会社がマスコミを煽ってどうするの
契約解除を当初予定の満了って
順調だったとしても12月末で満了していたの?(激しく藁

>関係者 ホントのとこ詳細希望
407名無しさん:03/02/04 23:19
>>406
さすがに公式文書でウソは書かないだろうから、契約期日は14年末だったんでしょう。
予定としては、次はコンサルタント契約からSI契約に切り替えるつもりだったんじゃないの?
408名無しさん:03/02/04 23:21
1月14日にSSCとSCBのトップ会談を実施して、
1月16日に日立とユニシスに作業中断指示を出してる。
12月末時点で1月の終了を合意していたのは嘘くさいな・・・
SCBの見解を聞けば明らかになる。
投資家に虚偽のIRとなると、これは大問題。

>1)契約の状況について
>(略)契約を、平成14年12月末日をもって当初に定められた契約期間の満了
>により終了しております。その後、株式会社しんきん情報システムセンター様からの
>要請を受けて、残務処理のため1ヶ月間の追加契約を行い、上記プロジェクトに関する
>すべての契約は、両社の合意により平成15年1月末日にて終了いたしました。
409名無しさん:03/02/04 23:37
>>408
嘘ついて取り繕うのが常態化してるんじゃないか?
410のり:03/02/05 01:44
ここはいつも短期契約ですよ。
今回が当てはまっているかは知りませんが。

一般的なSIだと、「システムが出来るまで契約で1年で100億円」のような契約をですが、このコンサルの場合はそれを行いません。 たとえば「基本設計」等の各フェーズ毎、成果物をだしてそれを終了とします。

それは顧客の利便性を考慮した上でのことです。
顧客は、「ヤバイ」と思ったらいつでもSTOPをする事が出来る。

とはいえ、引き続き契約して欲しいので各フェーズの成果物は「正解はCMの後で」的な事になっています。

この事から判るように、次フェーズの継続契約を取る場合、少々ルーズに行っています。
一般的に各フェーズの節目が月末に来ることがおおいと考えれば、たとえば12月28日の成果物プレゼンが終了して、「来月から他の仕事に行くので担当が変わります」なんて言われたら困るでしょうし、未契約状態でも後続フェーズの作業は進めている事がおおい。

今回の件で合意がいつだったかなどという話は、発表資料の通りで嘘はないでしょう。
表にでた案件としては今回初めてでしたが、これまでも同様なケースは同じように処理してきましたから、撤退のための彼らの言い訳の保険なのです。
411名無しさん:03/02/05 01:48
>>398
訃茶にノウハウを吸収するノウハウは無い(藁
412名無しさん:03/02/05 08:45
1月末で終わりってのは、訃茶担当には1月22日、SSCには23日に開示された。
内部では、訃茶は突然の首とみてる。クビ!!
訃茶が恐れているのは、プロジェクト頓挫とベンダ撤退の理由。

ベンダ撤退は、技術的に難しくて出来ないとか、採算的に赤字などの理由ではない。
プロジェクト体制や各種方針への批判、実現可能性への疑問、過剰なノーハウ流出の防止が指摘されてる。

信金プロジェクトは壊滅的影響を受けている。
しかし、コンサル料は過剰なくらいに払ってるから訃茶の2002年業績には無関係。問題だ!!
訃茶は今後、ベンダからの支援はそれなりに受けにくくなるだろう。
マスコミで叩かれれば絶命の危機。マスコミと信金が見逃せば存続できる。訃茶氏ね!!
413bloom:03/02/05 08:46
414名無しさん:03/02/05 10:18
南大阪信金泉南支店は硬貨入金が出来ません
悪しからずご了承下さい   店員一同
415名無しさん:03/02/05 13:04
システム監査の結果どうなったのよ?
忠勤に探り入れても、業界人にさえ教えてくれないんだぜ?
誰か詳しいかたきぼん。
416名無しさん:03/02/05 14:08
マスコミに出る前には、通達ほしいっす
417名無しさん:03/02/05 14:10
age
418名無しさん:03/02/05 16:27
カードで振込みの出来る信金
手を上げて!
419□□■週間盗撮ベストランキング■□□:03/02/05 16:28
浜崎あ●み 盗撮ランキング1位
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~ippi/himitu/rank/ranklink.cgi?id=fish
松浦○や 盗撮ランキング2位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
安倍な●み 盗撮ランキング3位
http://www.pvranking.com/in.asp?ID=6854
藤本●貴 盗撮ランキング4位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
後藤○希 盗撮ランキング5位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

02年間ランキングベスト1はこの人!!!
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
420名無しさん:03/02/05 17:17
>>418
規模の大きい信金なら当たり前だけど
421名無しさん:03/02/05 19:19
>>563
もしかして今回のこの騒ぎ、
またしてもチョソのジサクジエンだったのか?
422名無しさん:03/02/05 21:57
「皆さん、どんどん批判してください。
 誹謗・中傷なんでもカモン。
 こっちは訴訟で儲けますから・・・うはうは」

なんて、事は絶対に許せね〜〜〜〜〜〜

困猿なんて信用してはいけないといってみるテスト。
423名無しさん:03/02/05 22:33
各位

次期システムと訃茶の契約につきまして契約は両社の合意との憶測記事が一部の
メデイアに流布されておりますが、事実関係につきまして、以下のとおり報告致します。

1)契約の状況について
訃茶は、実効ある成果を一切だせず、システム監査により無能であることが証明
されました。あまりのひどさに即座に首にしたのでが実状です。

2)業績への影響について
訃茶は、実効ある成果がないにもかかわらず、月々での支払いを要求し、頭の弱い
SSCはこの支払いに応じたものであります。訃茶の業績に影響を与えることはない
見込みです。しかしながら、SSCは多大な影響が現れます。

3)憶測記事について
訃茶の企業価値が妥当である旨の憶測記事が出された場合は、法的な手段も含めて
断固たる措置で対処する所存です。

末筆ながら、訃茶は信用金庫業界の2000億円プロジェクトをバラバラにした企業です。
道義的責任を真摯に受け止めるべきであります。

以上
424名無しさん:03/02/05 22:40
>>423
禿ワラ
425名無しさん:03/02/05 22:46
>>訃茶は今後、ベンダからの支援はそれなりに受けにくくなるだろう。

前からベンダからは嫌われ者。
「我々はクライアント側にいる」が奴等のポリシー。
大規模案件の撤収は今に始まったことではない。
今回は訃茶本体のコンサルは大した数ではないし
相変わらず金○ファン経営者からの引合は多く
1月末撤収は早く別の案件をやりたい奴等の意向。
1ヶ月で引継が終わるわきゃないじゃねーか。

426名無しさん:03/02/05 22:50
>>425
>>相変わらず金○ファン経営者からの引合は多く

↑ホント、不思議なんだよね
おヴァカな経営者が多いんだろうね、特に金融は
427名無しさん:03/02/05 23:45
>>426
お馬鹿なんではなくて、確信犯の出来レースだったりして。

N中H務のODA汚職みたいなもんさ。
北チョソに血税を、ドブに捨てるかのごとく。そしてその上前をはねる。
428名無しさん:03/02/06 00:15
大規模プロジェクト崩壊万歳
429名無しさん:03/02/06 06:21
その後の情報きぼんぬ。
430名無しさん:03/02/06 09:40
いらないシステムを作ろうとしていたのだから、
崩壊しても影響はない。バカなシステム屋が
困るだけの話じゃ。
431名無しさん:03/02/06 13:55
じゃあなにか、今回のゴタゴタは「わざと」?
432名無しさん:03/02/06 14:24
日経コンピュータ2月10日号12〜17ページ
誤算の検証、動かないコンピュータ
しんきん情報システムセンター
情報システムの業界統一計画が中断
90億円の投資が水のアワの可能性も
433名無しさん:03/02/06 14:26
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。(投票期間1/25〜2/23)
■笹川賞インターネット投票■  http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■     http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
434名無しさん:03/02/06 14:32
水泡に帰す。
435名無しさん:03/02/06 14:47
433は訃茶でちゅか
都合のわるいことがあるとエロエロurlはりつけたり、金○の指示でやってるの?
あしたの日経ビジネスにも出るといいね
436名無しさん:03/02/06 19:03
泡ならソープだぞ!気持ちよく抜けよ!
・・・SSCの金が???
437名無しさん:03/02/06 21:24
↑全国の信金の金です
438名無しさん:03/02/06 22:05
顧客満足怒の最大蚊、余算の範囲内、脳期厳守の結果コレですか? ↓

 http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/nc/
439名無しさん:03/02/06 22:40
今後は?

共同センターが生き残る。
自営で体力無い所があぼーん?
440名無しさん:03/02/06 23:43
日経コンピュータの記事の最後に「訃茶にはどうすれば力を発揮してもらえるか・・・」
12月にはそういう話は聞いてたけど、1月が引継期間で合意ってのはやはり嘘では。
年初に訃茶の引継の話はなかったよ。
高○社長の話にもなかったよ。

訃茶のIRの内容はウソでは。
金○とは○が作った話じゃないのかな。やっぱし首では。

訃茶の1月の首は、SCBの強権発動ならできるけど、
SSCの自主判断では、とうてい出来ないし。
441名無しさん:03/02/07 09:36
age
442名無しさん:03/02/07 12:53
http://www.nikkin.co.jp/
信金次期システム改善策、システム実行委が今月検討
 ベンダー交代も射程に(8面トップ)
 全国信用金庫協会の経営戦略会議・システム実行委員会(委員長=高橋久雄・東京東信金理事長)
は、2月中に会合を開き、昨年末にデロイト・トーマツグループが提出した業界次期システムの
評価報告書の指摘事項の改善策を検討する。
 勘定系ソフト開発ベンダー(提供者)の日立製作所からの新提案のほか、共同センターのシステム
を受託するNTTデータなど複数ベンダーからの提案もあり、ベンダー交代が射程に入る可能性もある。
また、構想初期から開発にかかわってきたヒューチャーシステムコンサルティング(FSC)の扱いを
含む開発体制の見直し・再構築も検討される見通し。
443名無しさん:03/02/07 13:31
全国の信金は「ものすごく高い授業料はらったね〜」
全国の信金は「ものすごく高い授業料はらったね〜」
全国の信金は「ものすごく高い授業料はらったね〜」
全国の信金は「ものすごく高い授業料はらったね〜」
全国の信金は「ものすごく高い授業料はらったね〜」
444名無しさん:03/02/07 15:33
そして誰も責任とらないという結論に1000金庫ベット!!
445名無しさん:03/02/07 22:45
いまのご時勢にそれはないに 500金庫
446信ちゃん:03/02/07 23:09
末端には、一生懸命になって汗と涙を流しながら今日も頑張る信金マソやレデー
がいるのです。大切な大切な信金からのお鐘たち。そのことを忘れないでね。
447名無しさん:03/02/08 01:50
そんなこと、考えてるわけねー。
448金ちゃん:03/02/08 10:09
>>446
それで成り立っているのにね。
けどそれって信金マソやレデーの上司レベルから、忘れていないか?
449名無しさん:03/02/08 16:48
age
450日本海:03/02/09 00:45
>>442
>昨年末にデロイト・トーマツグループが提出した業界次期システムの
>評価報告書の指摘事項の改善策を検討する。
業界次期システムの評価ほんとにできるのかなあ???
だって、業界次期システムのあんなボリューム量のものは世界でハツでしょ
その評価どうしてできる????????
451名無しさん:03/02/09 12:36
全国信用金庫協会の経営戦略会議・システム実行委員会(委員長=高橋東京東信金理事長)
は、2月中に会合を開くが、すべて中止にして後継システムがなくなると東京東は困るからな。
関連会社の件もあるので、強引に委員長独裁判決するとの大方の予想。
452日本海:03/02/09 14:11
>>446
>>447
そうだよなあ・・・
信金のこと思ってやっていれば変なことにならないよなあ
思っていてもできないのかね・・・・
453名無しさん:03/02/09 14:20
オープン型で基幹作るならTISあたりに任せた方がよかったんじゃないか・・・?
454名無しさん:03/02/09 14:52
>>453
えっ・・・(汗
それって、訃茶みたいに詐欺会社じゃないからマシってこと(藁
455日本海:03/02/09 14:54
それもいい案じゃない?

でも、またぞろnttと共同セの組み合わせになっちゃまずいんじゃん?。
あまりに料金が高すぎて
456名無しさん:03/02/09 14:56
>>454
そそ。ちと高いらしいがまっとうな会社みたいだし。

NRI 野村證券の思惑が絡んでくるのでNG
データ 共同センター・・・

色々考えていくと、金融系SI大手で残るのはTISあたりかな、と。
新生のプロジェクトにも絡んでたみたいだし、手頃じゃない?
(ベストだとは言わないけどね)
457名無しさん:03/02/09 14:58
>>450
システム経験者ならパッと見だけで判るくらいダメダメだったんじゃ?w
458日本海:03/02/09 14:59
次期シの入り口で手を挙げたベンダーの提案した中身、再度検討
してみたら?郵貯システムだって値段・保守等参考になるよ!
459名無しさん:03/02/09 15:06
SSCの幹部更迭が先だろ。
460日本海:03/02/09 15:09
>>457
そんなにひどかったの?パッと見だけで判るくらいダメダメ・・・
そんなんだったら、それまで携わった人達も全然ダメ?
それじゃダメダメダメだめだめ・・・てゆうこと?
461名無しさん:03/02/09 15:19
正直言ってダメダメw
ガキばっか連れてきて前例のない開発やるのは狂ってるとしか思えない。
営業サイドが強すぎで失敗する会社の典型例。
(技術評価そっちのけで「受注さえすればなんとかなるさ」)
462名無しさん:03/02/09 15:22
DTCに駄目出しされる時点で終わってる>ふゅちゃ
463日本海:03/02/09 15:25
SSCの責任だけゆうても、なんか・・・
我々業界として機関決定したことを、SSCが手掛けたことであって

ただ、ダメダメをわかって推進したとすれば善意の管理といえないね

新しいことに困難はつきものなんだから、ぐいぐい推進する力は必要
であったと思うけど・・・パット見てダメダメとは??
464名無しさん:03/02/09 15:25
自分らで出来ない事を人に頼むならば、
相応のお金を準備するのが常識。

困猿が
「手術の際に、病院・ベットと医者と看護士と薬屋を
 別々に手配したら安く出来るよ」
と言ったとして、信じる人がいるんだな
465名無しさん:03/02/09 15:28
>>463
・見積もりがデタラメ
・明らかに動かなそうな設計図
・協力各社をプロジェクトの中核から排除するFSCの姿勢

何から何まで駄目!駄目!駄目!
466名無しさん:03/02/09 15:32
>>464
それはオープンシステム開発の問題点であって次期信金の問題点じゃない。

FSCが自分の力を過信して、能力を超えた受注を取ったのがそもそもの間違い。
(実現不可能な提案書で受注を取ったとも言える)

完全オープンではないけれど、データや新生は上手くやってるし、
システム的に無理なプロジェクトではなかった。
467日本海:03/02/09 15:42
>>464
困猿の「手術・・」のこともっともですね。

でも、医療と看護と薬と全部に、すごく精通したものが
別々に手配(選抜されるものを見極めるぐらいの眼力を持って)
ことにあたるのがベターと思うけど・・・

手術しながら他に目をやれと言っても無理だよな
特に大手術だもの・・・
それぞれ専門のドクターがあたる必要性は感じるな・・
医薬分業ともいわれるし
468名無しさん:03/02/09 15:42
>>464
<<困猿が
「手術の際に、病院・ベットと医者と看護士と薬屋を
 別々に手配したら安く出来るよ」
と言ったとして、信じる人がいるんだな

うまい!!座布団2枚ね
469名無しさん:03/02/09 15:45
>>468
その例でいうと、内科医(FSC)が無理矢理執刀したのが今回の件だな。

患者死亡w
470日本海:03/02/09 16:05
でもね
ここまで、やってどうこうするんだったら
入り口でトマツ頼んだら、どう報告されてあっただろう?
そんなにトマツが判断できるんだとすれば(嫌みも含めて)・・・
471日本海:03/02/09 16:09
>>465
あんがとさん
そんなにダメダメとは、しらなんだ
472名無しさん:03/02/09 16:11
>>469
いや、内科医というより、藪医者だよ
もしくは、性質の悪い祈祷師か・・・
ま、会社自体がK○教だからな。
473名無しさん :03/02/09 16:26
>>472
>ま、会社自体がK○教だからな。
新卒はそんな感じです。

ここに入れば何でも出来る。何とかなる。
K○はすごい。
技術力はある。
当然技術力がつく。
コンサルのはしくれになれる。
コンサルのまねごとができる。


どれも・・・金輪ズなんでしょうか?
474七誌:03/02/09 17:02
にしても今後全国の信金はこのシステムに参加するのでしょうか?
また、このシステムの問題点はいったい何なのでしょうか?教えてください
475名無しさん:03/02/09 17:18
>>474
大金が絡んでいる上に、多くの組織の利害が関わっているので、
足の引っ張り合い、贈収賄、保身、その他の政治的な駆け引き
が先行する。

で、政治ゲームしかできないカタワは大抵技術が無い。
みずぽで実証済み。
476名無しさん:03/02/09 17:27
>>475禿同
安易な再開は危険
なぜ失敗したかをきちんと総括してからにすべき
同じ過ちを繰り返す
訃茶が並はずれたシステム知らずであったことと、SSCが金○に買収されたことだけではないと思われ
実行委員会の東京東の高橋が機能していなかったことも事実でしょ
推進体制の見直しが必須よ
477名無しさん:03/02/09 18:38
>>476
総括するというか、SSCの無知低脳に対する成敗をせねばならぬ。
責任を明確にしてSSCもデータも外して、業界内で検討したら
業界統一システムが出来るな。
478名無しさん:03/02/09 18:45
>>477
決定を行う権限をもつ責任者連中に、検討を行うに足る知識を持って
いる人間がいない罠。
479地方の信金です:03/02/09 19:50
 隣の信金の事務部長と週末話したけど、やっぱり次期死すつぶれたね、
って言ってた。
 そう思っている業界人は、かなり増えてきていると思う。
 今後、SSCがどんな声明出そうとも、素直に信じる業界人は少ないで
しょ。(なんぼ地方の信金といっても、それぐらい判断できる。)
 
 2年前、次期死すPJに出向してる強度センタの人と飲んだときに、
普茶の奴らは人数だけそろえて何もやってない、という愚痴をききまし
た。(強度センタは、SSCの軍門に下ったから、敗残兵は何を言って
もダメ、という愚痴も聞いたよ)

 とにかく、単位信金の金を返してもらわんかったら、納得しない理事
長が一杯出てくると思う。
 信金の理事長って、結構強烈な個性持ってるから。 
 そうなったら、収拾つかんぐらい、すごいことになるなぁ。

 合掌。
480名無しさん:03/02/09 19:53
>>470
次期シスの進捗とかがおおっぴらに怪しまれるようになったために、
トーマツによる監査を頼んだはずなんだけどね。コンサルの監査を
コンサルがやるとかで話題になってた気がする。

トーマツが信頼ならんってことなら、フューチャーも信頼ならんと思いますよ。
481名無しさん:03/02/09 22:13
すでに散財した100億円近い損失は誰が責任取るのよ?
てなことで俺からの提案を聞いてくれ。
SSC株式の51%を売却してアウトソースしてしまえばいいのだ。
売却先は外資系でIBMかEDSくらいだろう。
売却益が出るし、今よりは効率的に運営するだろう。
当然、SSC社員も一緒に行ってもらうことになる。
おめでとう! 君たちSSC社員もえ晴れて大手外資系正社員の仲間入りだ!
実力主義でドライな外資系で淘汰されないようにね!☆★☆★
482七誌:03/02/09 22:59
>>481
51%の株式を持っているのは信金忠勤だが
忠勤が株式を手放すかどうか?現実には考えにくいがどうかね
483名無しさん:03/02/09 23:02
>>479
次期死す以外にも、厚生年金の問題もあるし・・・。
これから色々とありそうだね。つぅか何もない方がおかしい?
484名無しさん:03/02/09 23:20
更改迫ってるとこはどうすればいいんでしょか
485名無しさん:03/02/09 23:45
腹くくって自営で年間ン億円の費用を拠出するか
共同センタに入るしかない
486名無しさん:03/02/10 09:15
訃茶さん、ドロボーはやめましょう

フューチャーシステム、サーバーで大型システム
掲載日:2003/02/09 媒体:日経産業新聞 ページ: 4
 フューチャーシステムコンサルティングは今春、サーバーを使った大規模な情報システムの
構築事業を本格化させる。中核となるソフトの性能を大幅に高め、従来は百台しかつなげなか
ったサーバー数を需要に応じて千台以上追加できるようにした。顧客企業で進む汎用機から
サーバーへのダウンサイジングに対応して、システム構築事業を強化する。
 「リアルタイムフレームワーク」と呼ぶソフトの機能を大幅に拡張した。このソフトは金融
システムなど無停止、高信頼性が要求されるシステムを構築する際の基盤となる。機能拡張で
金融、流通、製造業界など大規模なシステムでも利用できる。今春から、このソフトを本格的
にシステム構築に組み込む。
487名無しさん:03/02/10 10:30
488名無しさん:03/02/10 11:34
2ちゃんを見てない経営者たくさんいるし
まだまだ騙されるやつらもいるんだろうな〜。

無知ってかわいそう。鞭もいやだけど。
ムチムチのおねえちゃんがほしいずら。
489名無しさん:03/02/10 15:02
SSCの皆様へ
誰の銭で飯を喰ってんのかな。よ〜く考えてみようね。
490b135215.ppp.asahi-net.or.jp:03/02/10 18:41
491名無しさん:03/02/10 19:36
何が男女共同参画社会だ!
実態は女尊男卑の社会を作り上げる運動。フェミファシズム運動。
男女の人権と言いながら

・女性差別CM?(というかフェミファシストが気に入らない設定のCM)には
激しく噛みつくが、明らかに男性を侮辱して笑いを取るCMには知らん振り。

・女性DV被害者には強い同情を寄せ、保護に熱心だが、
男性DV被害者には冷淡。「そんなのレアケースよ」って。それどころか
「あなたこそ妻を尊重しないからじゃないの!」と説教する事も。

・男性優遇には女性差別などと激しく反発。しかし女性優遇は推進する。

まあ、男女共同参画論者には男性が嫌いな連中が多いし、反日主義者も多い。
今や日本の悪口を言うには男女問題しかないわけだ。
492地方の信金です:03/02/10 21:58
 出ましたね。
 今日付けで、システム監査の概要報告が。
 しかし、オブラートで包みすぎた声明。
 ま、全信協としてはあの程度までしか書けんだろう。
 あんな文書で情報開示とは、片腹痛いわ。
 この業界、これからいったいどっち向いて進んでいくのやら・・・・・。

493名無しさん:03/02/10 22:18
>492
詳細を教えて
494名無しさん:03/02/11 00:32
>>493
日経コンピュータの記事を見てみろ。
日経コンピュータなら本屋で見本誌を立ち読みできるからね。
どうしても見たいのなら、FTFネットを閲覧できる人に文書もらうしかないね。
495某ベンダ:03/02/11 00:50
あのー、こんなんでも情報系って進めるの?
496名無しさん:03/02/11 01:15
>>495
勘定系が進んでしまうよりは、キズが浅いと思います
497493:03/02/11 01:44
日経コンピュータの動かないコンピュータの記事は読んだけど、
監査報告についてアウトラインだけでも知りたいんで…
就活の真っ最中にこんなネタが出るとは…
498名無しさん:03/02/11 01:45
勘定系は預金融資為替外為・・・分割は出来ますが統合して一括提供が必要です
情報系は・・・勘定系ほど成熟していません というかこれから重要になる領域ですから
信金の事情を鑑みて有効なものから提供していけばよいものです
共通化できるところと共通化できないところの切り分けが必要でしょう
499名無しさん:03/02/11 13:33
>>497監査報告のアウトライン
(1)開発管理体制:プロジェクト続行は危険性大。
(2)システム設計:要件定義が不十分で、全体のまとまりがない。
(3)開発日程:遅延中。日程を再設定するなら、慎重にやれ。
(4)投資・収支計画:開発コストは高くなり、収支計画は狂うだろう。

あまりに厳しい指摘で、1月末でフューチャーはクビ。
SSCの社長と取締役は首を洗っている。専務は・・・・・・・・
500教えてさん:03/02/11 14:01
>>499 監査では今のベンダーには非はないって言ってるのに、何故ベンダーが
突然落選したあそこに変更になったの? 再コンペも評価もしていないのに?
結局・・・
教えて
501名無しさん:03/02/11 14:18
あそこってどこ?
502名無しさん:03/02/11 14:23
マジ、あそこってどこよ?
503名無しさん:03/02/11 16:02
SSCは誰の銭で飯を喰ってんのかな。よ〜く考えてみようね。
まさか給料をもらってないよね。
今まで銭だけ使っていたからね。わかっているよね。
みんな撤退してるんだ、あんたらも責任あるんだYO
504信ちゃん:03/02/11 22:30
¥返せコール大合唱!信金マンならば悪い奴にカバンもっていかれたら命がけで取り返し
にいくぞ!信金マンは信用第一!生活かかっとるし糞上司にも言われてるもの!このご時世に何様?
505名無しさん:03/02/11 22:59
たたき上げの理事長マジキレしたら
マジコワイヨ
506名無しさん:03/02/13 01:33
age
507名無しさん:03/02/13 03:26
SSC、腐茶、経堂センター、んttから信金のカネを返してもらおう。
もちろん、発起人はその辺のたたきあげ理事長
508日本海:03/02/13 23:10
>>499 監査報告のアウトラインの内容だけど
なんかぴんとこないコンサルのこんさる

今頃コンのこんで騒ぐことになってどうすんの
強度センタ、データ、SSC、古茶、みんな駄目駄目
なにやってんの--#
我々親近に迷惑かけんなよ たく!!
早急に、次期シのこと検討してよ
一部強度センタではホストを変えることにしたのが正解と
思ってるようだが。おまえらも悪い
これからデータにハード、特に高い高いソフト代
たんまりとられるのに カバ
509名無しさん:03/02/14 13:43
age
510名無しさん:03/02/14 20:30
>>日本海
共同やめない理由は何でつか?
自営にするとか、
北海道のユニシスみたいに、機能落としてアウトソースして、経費削減するとか、
他に選択肢があるのに、不満言いながら何で共同を辞めないんでつか?
511名無しさん:03/02/14 23:58
>510

共同やめないのは考えるのが面倒だからだよ。
センターの実態を知っていても、それを正すのも面倒。
現場にはそんなこと考える余裕はない。
512:03/02/15 00:51
結局これが信金魚介の大方の本音。
こんな考えでは、資本主義経済、競争の中で勝ち残るのは無理でしょう。
それを踏まえた上で「信金次期システム」?????
お笑いですか?藁
513名無しさん:03/02/15 01:45
っていうか、日本海さん何言ってるのかよくわからないです。
他人に文を読んでもらいたいなら、それ用の書き方でお願いします。
上司に書類出すと朱書きされまくりじゃないすか?
514名無しさん:03/02/15 03:00
SSCって、悲しい・・・。
515名無しさん:03/02/15 08:59
http://www.fin-bt.co.jp/top4.htm

金融ITニュース・コメント

次期システム(システム開発とコンサルの役割)(ニッキン)15/2/13
516名無しさん:03/02/15 12:13
次のスレタイトルは
「信金次期システムはどうなるのか?パート1」にリセットかな。
コンセント抜いちゃえ!
517名無しさん:03/02/15 12:14
>>513
禿同!!日本海、ホント、オマエが何を言いたいのか、
判らねえよ。
518名無しさん:03/02/15 13:44
>次期システム (システム開発とコンサルの役割)

経験的に正しいです
フューチャの弱点でもありSSCの弱点でもあるでしょう
519名無しさん:03/02/15 14:02
だから、次期システムなんて幻想は早く捨てなさい。
ほんとうにいらないのですから。
520名無しさん:03/02/16 00:28
age
521日本海:03/02/16 21:18
>>510
>共同やめない理由は何でつか?
>自営にするとか、・・・・
遅くてすまん
郷土やめない理由は今更自営できないもの
522日本海:03/02/16 21:26
>>513
>>517
あれが悪い、これが悪いということだっけど
次期シのことは、機関決定してssシにゆだねたら
みんなで前に進むべきでないのか?
っていいたいの
それを郷土の連中も含めて足をひっぱてんじゃないの?
523名無しさん:03/02/16 22:12
自営ですが更改迫ってますし
ジキシスに期待してたので、対応遅れてます。
今後、今のシステム無理やり引っ張るつもりですが
どーすればいいんでしょう。

職場がお通夜の様に暗いです。
524名無しさん:03/02/16 22:19
>>523
共同に入ったら!
迷うことないって!
525名無しさん:03/02/16 22:28
↑ 迷わず逝けよ 逝けばわかるさ

・・・・・・アントニオ猪木みたいだなぁw
526名無しさん:03/02/17 00:06
>>523
ジキシス加入の勇気があったなら、乗り越えられないものは何もない!
527名無しさん:03/02/17 00:15
>>522
言われてること、ご尤もだと思います。
内輪揉めしてる程、余裕ないんじゃないでしょうか
528名無しさん:03/02/17 01:24
>>522

「機関決定」 っていったい何を指してるの?

共同が足を引っ張ったというよりも、SSCが勝手に
足をもつれさせて自滅しただけのような・・・。

まあ、SSCのこさえた多額の損失の穴埋めをあなたの金庫がしてあげて。
529名無しさん:03/02/17 21:49
金かかってそうなSDPは今後も使うの?
使うんだよね?ね?
530名無しさん:03/02/17 21:55
どこに価値ある?
531名無しさん:03/02/17 22:02
投資額
532531:03/02/17 22:04
フレキシブルな仕様書(藁
533名無しさん:03/02/17 22:05
なるほど
でも、後工程の実用性は未検証では?
534531:03/02/17 22:12
普通にやっては物理設計に到達できないことは検証済。
あと5回くらい繰り返せば稼動まで行くんじゃん?
535名無しさん:03/02/17 22:18
SDPはポイ捨てと言うことでOKでつか
536名無しさん:03/02/17 22:55
SDP自体の著作権は誰が持ってる?
最悪は、著作権が訃茶、使用権がSSCなんて不思議契約かも
契約文書は訃茶が作ってたからね
537名無しさん:03/02/17 23:15
使用権いらないけどな。
538名無しさん:03/02/17 23:23
>>535
ポイ捨て禁止。
SDPはゴミ箱へ。
背任容疑者はブタ箱へ。
539名無しさん:03/02/18 07:40
>>538
SDPってなに?
540名無しさん:03/02/18 08:40
Shinkin system Development Process
「しんきん開発基準書」開発工程と文書成果を規定
先にベンダ決めれば、わざわざ作る必要なかった
今となっては無用の長物
541もうすぐ『春闘』ですね:03/02/18 09:17
542いんちきSE二流以下SE何でまだ居るんですか?:03/02/18 09:22
543310:03/02/18 09:33
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/





544名無しさん:03/02/18 09:57
次期シスにする必要性が本当にあるのかと小一時間(止
545名無しさん:03/02/18 21:10
http://www.c-direct.ne.jp/japanese/uj/pdf/10104722/00012385.pdf
訃茶の2002年度決算説明会、プレゼンテーション資料
プロジェクト事例に次期シスは記述なし
こんな態度では、訃茶の企業としての発展はないだろう
546名無しさん:03/02/18 21:11
次期シスにレスする必要性が本当にあるのかと小一時間(止
547名無しさん:03/02/18 21:46
情報系ってどうなるんですか?
548名無しさん:03/02/19 01:03
情報計も停止しているようだ
549某ベンダ:03/02/19 02:27
>>548
あーやっぱりそうなの?
どうりで最近コンタクトがないと思ってた。
ゴタゴタしてるから、どうせ何も決まらんと思って放置して
おいたが。
情報収集にこれ以上お付き合いするのもバカらしいし、この
ままじゃ誰も相手にしなくなるよ。
550名無しさん:03/02/19 09:56
SSC晒しage
551名無しさん:03/02/19 18:17
率直に未来は無いとかんじてしまいました。
それとこれとは話は別ですか?
552名無しさん:03/02/19 19:30
>>548
情報系は、確か、データフォアなんとかって会社だったっけ?
553名無しさん:03/02/19 19:55
いまさらSSCが情報系作っても、使う金庫はないと思われ
554名無しさん:03/02/19 21:15
次期シス300人
まいにち、やることなくて、暇、ひま、ヒマ
SSC破綻しろ
555名無しさん:03/02/19 22:05
>>552
データアフォビジョン
556名無しさん:03/02/19 22:21
>>552
情報企画じゃないの?
557  :03/02/19 22:46
マンセー
558名無しさん:03/02/19 23:26
>>552,555
データフォアビジョンといえば、大久保豊だが、
「スプレッドバンキング」や「アーニングアットリスク」を読めば、どんな奴かがわかる。
そいつの会社と比較すると、全然FSCの方が信頼できると思うが、、、。

559名無しさん:03/02/20 00:03
>>554
300人というのは最近大量採用したからなの?
それとも昔から300人も自社開発要員を雇ってるの?
560名無しさん:03/02/20 00:13
訃茶が減って30(内外注が180)
561名無しさん:03/02/20 00:14
>>560訂正
訃茶が減って300(内外注が180)
562名無しさん:03/02/20 00:40
さてと、いまどきハードやソフトも勘定系パッケージソフトも安いから、
地域金融機関向け自営システムでも売っちゃうかな。
563日本海:03/02/20 07:55
そんで知ってる?
システムインテグレータ(SI)を「んtt」にするんだって?
くるってるよなあ
SIはPT全体の包括管理するためのものだが、
次期シがんttに、決まりそうじゃん
1ベンダーになる予定のものに、また、金かけてSIを頼む予定とは?
それはベンダーが複数となる今のPTの場合を
東松が指摘したのであって、いまの次期シPTが変わろうとしてるのに
理解しがたいお話です。

564名無しさん:03/02/20 08:01
>東松が指摘したのであって、いまの次期シPTが変わろうとしてるのに
>理解しがたいお話です。

いまの次期シスは崩壊しようとしているのでは
SSCに継続させるのは疑問大でしょ
565名無しさん:03/02/20 09:06
結局どういう角度からもSSCがDQN集団であることだけは間違い
なさそうだな。
内部では責任問題にまで発展してるんだろう。あそこまで公に『次期シス
構想』をぶち上げて結果こんな体たらくじゃね。
566770:03/02/20 09:33
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html







567名無しさん:03/02/20 11:18
>>563
んtt?マジで?
も少し詳しくお願いします。
568名無しさん:03/02/20 21:19
FSC晒しage
569名無しさん:03/02/20 21:26
>>563
んttって、データ?まさか東?
東だったら笑える。飯田橋の(以下略
570名無しさん:03/02/20 22:48
>>558
それは、ないでしょ?
DFVも相当いい加減だけんど、
FSCより、マシでしょ?
571信金利用者:03/02/20 23:44
 数々の報道等を見るにつけて、我々信金利用者は本当に腹が立ちます。
 ATM利用時に手数料を払っている一方、関連会社では利用者を無視
 した散財をしていたというのでしょうか?
 これだけマスコミであげられてもなお、事なかれとか高い授業料とかいって
 すますのか、それなりのケジメをつけるのか、信金利用者は今後も信金を
 信頼して利用できるに足りるのかやめるのかどうかも含めて注目している人はきっと
 多いと思います。ちなみに私は利用者として納得いかなければ利用を止めます。
 それをわかっているからこそ、理事長も信金マンも怒っているのでは?
 
 
 
572名無しさん:03/02/20 23:47
>>571
>ちなみに私は利用者として納得いかなければ利用を止めます。

早く止めろよ。
あんたみたいなコスト高のクレーマー顧客に抱えてると
他の客に大迷惑 
師ね

573名無しさん:03/02/20 23:55
>>572
おまいこそヴァカもの
572氏ね
(次にオマエモナーって書くな)
574名無しさん:03/02/21 00:04
>>573
オマエモナー
575名無しさん:03/02/21 15:22
「SSC次期システム、4月から100名体制で出直し」

しばらく混乱していた次期システムは、情報系を中心にして4月から100名体制で
出直すこととなった。現在の協力会社も3月20日には情報系を除き、全員を解約す
ることとなった。これまでの計画とくらべて大きな特徴がある。
(1)勘定系に左右されない、独立した情報系であり、安全性、信頼性にすぐれる。
連動性を極力排除した、シンプルな構成をめざす。
(2)受益者負担の考えをやめ、業界全体負担の考えのもと、安価に提供する。
完成までの情報系の人件費(1億円/月)を有効に吸収できる利点がある。
(3)稼動後の完璧なフォロー体制。
常時100名の専門家が電話の前で待機する画期的体制。
576名無しさん:03/02/21 19:01
>>575
これまでの「横割」ではなく「縦割」の構成に
なるってことかい?
するってぇと、今までの基盤構想はどうなるんだい?
577bloom:03/02/21 19:11
578名無しさん:03/02/21 19:51
>>575
受益者負担にするといずれの金庫も参加する見込み無しなので、
業界全体負担としたのでしょうか?
579名無しさん:03/02/21 21:28
☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜   ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・初回チップ購入時にUS$30をもれなく進呈
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。  
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
580名無しさん:03/02/21 22:54
>常時100名の専門家が電話の前で待機する画期的体制。

( ゚д゚)ポカーン
581名無しさん:03/02/21 23:37
>常時100名の専門家が電話の前で待機する画期的体制。
ワラタ
582名無しさん:03/02/21 23:38
SSCが情報系担当するって決まったの?
100人も必要かどうか
>>575はウソっぽいな
583名無しさん:03/02/22 00:10
日本の金融機関には情報系無理でしょう。
何故か?何をしたいのか本人が分かってない。
何十年もの間、量的拡大一本やりのマーケティングだけで
済んできた人たちです。
金融業務の現場を知らないSSCには、
もっと不可能。要件定義できっこない。
堂々巡りは目に見えてる。
584名無しさん:03/02/22 00:45
>>575
>常時100名の専門家が電話の前で待機する画期的体制。
100人×@100万円(最低かかりますよね、これくらい)=1億円/月ということで、開発フェーズだけでなく、
運用フェーズでも赤字を出すという意味で「画期的」ということですか?
585名無しさん:03/02/22 01:35
>583
日本の金融機関に情報系はムリといいながら、たかだか信金業界の情報子会社の能力まで見極められるあなたは・・ おそらく信金業界の人。背伸びしちゃダメだよ(大笑)
586名無しさん:03/02/22 08:48
SSCよ、もういいんだ・・・・・・・
本当に良く頑張った・・・もう充分じゃないか・・・楽になっていいんだ
587名無しさん:03/02/22 11:33
勘定系の失敗が今度は情報系で繰り返されるような予感
588名無しさん:03/02/22 11:42
情報系は倉庫と同じ。それ以上期待するな。
使われてない蓄積データがくそのようにあるよ。
「何年間の履歴を蓄積してます」て言う言葉にみな騙されてるよ。
蓄積してるだけで、使ったことあるのか?使えるのか?
途中でデータ定義増やしてファイルレイアウト代えたら、
変更前のデータは使えないジャン。
日本全国CRMとかワン・トウ・ワンて言葉に騙されてるよ。
儲かるのはハードメーカーとベンダーだけさ。
S/Fのレイアウト変えるたびにメンテで金食い虫だよ。
589名無しさん:03/02/22 11:52
多苦墓が¥○と同じでないことを祈ろう
590名無しさん:03/02/22 12:42
2きーん読んだけど、なんか笑っちゃったよ。
今まで注ぎ込んだ100億円はドブに捨てるんですか?
しかし、新SIになるんttdも相当酷いぞ。
591名無しさん:03/02/22 12:43
システムとして勘定系から独立した情報系であっても、
データ的には勘定系とリンクしなければ何も出来ない。
「情報系だけ次期シスで」という構想では、作ってみたら
加入する金庫がなかったということにならないか?
それと勘定系が作れないメンバに情報系が作れる訳ないよ。
情報系を再計画する前に反省、勉強、未来の予測をしろよ。
このままだとまた失敗するよ。
592名無しさん:03/02/22 16:21
勘定系至上主義ね(笑) 重要だけど単なる記帳処理で仕様は明確
情報系は全然特性が違う
信金では効率的な営業活動が出来ていないので徐々にそろえていけばよい
モデル信金を巻き込んでいくシステム作りが重要と
593名無しさん:03/02/22 17:04
>>592 単なる記帳処理 ?
むかし、むかし、記帳系と言い続けてクビになってコンサル会社がいたが・・・・・オマイは訃茶か
594名無しさん:03/02/22 17:33
「単なる記帳処理で仕様は明確」これは、正しい。
ただし、構成要素数と要素間の関係数は膨大だぞ。
「信金では効率的な営業活動が出来ていない」これも正しい。
だが、何を徐々にそろえていくの?
モデル信金巻き込んめばうまくいくぐらいなら、
どこかの信金が「これぞ理想の情報系」を構築済みだってば。
595日本海:03/02/22 18:05
>>575
受益者負担の考え止めることハンターイ!!
596名無しさん:03/02/22 19:29
今回の情報系は、次期システムというより、SSCの雇用対策
原価高で、受益者負担はムリでは
597日本海:03/02/22 20:19
今回の情報系のベンダーは7社だけど、
SSCは、お金のこと何も考えてないから
原価高なんだよね。
入札したわけでないし
価格の競争原理が働いてないよ。
本来オープンシステムを目指したのは
価格の競争原理を働かせるためだったはず。
598日本海:03/02/22 20:22
>>564
SSCも問題あっけど我々親近業界にしてみれば
必要なんです。
599日本海:03/02/22 20:24
>>567
SIの件?
600日本海:03/02/22 20:27
>>591
情報系は、オープンシステムだからいいんじゃないのかなあ
601名無しさん:03/02/22 21:29
やっと追いついた。
昨年SSCの中途採用に応募したさ。「キャリア不足」で落ちたけど(藁
説明会用のVTRってのを見せられて、真っ先にレスポンスが確保できねぇんじゃ?と
思って、聞いてみたさ。「そこはうまくやっているみたいですよ」だって。フーン

直後、担当CAに「みずぽと同じ匂いがする」と言ったら、笑ってますた。

>>588
>途中でデータ定義増やしてファイルレイアウト代えたら、
>変更前のデータは使えないジャン。
しんきんではデータの移行は行わないものでつか? まあ、だから「使われてない蓄積データがくそのようにある」んだろうな。
データを元に・何を意味しているのか・何をしていくかを考えるのが楽しいと思われ。
第一、「倉庫」に挑む気概も無けりゃ、お宝を発見することもないでしょ。

つーか、何故このスレは金融板にあるの?
システム分かってない香具師多すぎ。
オマエは本当にシステム設計に関わったことがあるのかと小一時間(ry たい、エセ評論家ばかり。
背伸びしたってタカが知れてるyo
602名無しさん:03/02/22 22:51
>「そこはうまくやっている"みたい"ですよ」
無能馬鹿の巣窟であることが端的に現れている一言ですね。
自力でチェックする能力がないのね。
603名無しさん:03/02/22 23:02
>無能馬鹿の巣窟であることが端的に現れている一言ですね。

採用担当の人間だったから、現場の状況知らなかっただけじゃないのか?

>自力でチェックする能力がないのね。

というのは事実だろうが・・・
604名無しさん:03/02/23 00:01
=>592
「単なる記帳処理で仕様は明確」な勘定系が作れない奴に情報系は
作れないと言ったんだよ。
未来の予測と言ったのは、今後10年で経営破綻と合併を繰り返すと
1兆円規模の信金が100ぐらいになるでしょ、その時君らの
情報系が完成してるのか知らないけど、11兆円規模の金庫が
君らの情報系を使う決断をするとは思えないと言ったのよ。
605名無しさん:03/02/23 00:34
>>601
>つーか、何故このスレは金融板にあるの?
>システム分かってない香具師多すぎ。

だから、金融板なんだろ。
前スレから読んで見たけど
大規模システムの設計をナメ過ぎ。
情報システム板であんな事書いてたら
大爆笑されるぜ。
こんなのだから、変な困猿に
だまされて大金を巻き上げられるんだよ。

SDP?
そんなもん、基本中の基本だろ。
システム作るんなら、そんなの
元々持ってて当たり前なんだよ。
それを他人に作ってもらわないと
いけないような連中が
ベンダの上に立ってシステムを
SIをやろうとしてんだから
信金業界も、不幸だよな。

ドブに捨てた100億が
いい授業料になってればいいけどな。
606名無しさん:03/02/23 01:41
金融板はシステム云々よりも、口軽阿呆の怨恨混じりの内情暴露と、
そうしたネタと株価の絡みを楽しむってのが主題の板だからな。
607名無しさん:03/02/23 11:35
だってシステムやってくそだもん(藁
608名無しさん:03/02/23 11:44
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/tochigi/
609名無しさん:03/02/23 13:19
情報系は誤魔化しがききますが、何か?
610SSC:03/02/23 15:02
よおし、誤魔化すぞ!
611ななしさん:03/02/23 15:39
今去るが変わるのは分かるけど何でベンダーも?どんな経緯あって?オープンな論議や
業界としてn正当な判断がなされたの? 知ってる人教えて!
612名無しさん:03/02/23 16:53
10月、11月⇒先にベンダが降りた
11月〜12月⇒SCBがシステム監査を実施した
1月⇒コンサルをクビにした

詳しくは日経コンピュータ2月10日号
613名無しさん:03/02/23 21:20
何でSCBがシステム監査するの?
お金だしたのはSCBだから?
しん金虫菌って100億、どぶに捨てれるくらい儲かってるの?
知ってる人教えて!
614名無しさん:03/02/23 21:30
監査機能の必要性は従前から実行委員会等での決定事項
監査結果で実行部門の異常が明白になっただけ
615名無しさん:03/02/23 21:43
 これも一つの「みずほショック」ショックだろうな。
 もし、あの事件がなかったら、100億円をドブに捨てるような
決断は到底できなかった。この決定でよい方向に行けばよいけれど
悪い結果を生む恐れも伴う。両刃の剣。素人にはお薦めできなかっ
たんだけど、金融監が・・・
616日本海:03/02/23 22:00
>>611
おらも知りたい!
H12年11月に業界として次期シの構築を機関決定し、
PT事務局をSSCとして、その実行計画案を次期シ提案書
として策定され、H14年4月に全国地区別説明会。
各ベンダー
H14年3月頃 勘定・事務処理系 日立(うち外為をユニシスへ)
  同 6月頃 システム基盤構築 IBM
  同     情報系      7社
以下>>612の流れとすれば、東松の指摘以前にベンダが降りたの?
やるといって手を挙げたはずなのに
責任のない話  

617SSC社員:03/02/23 22:44
訃茶と弊社のレベルが低いのでベンダー側は責任もってプロジェクトを完遂できないと判断したの。
次期シスの社員だけでなく弊社社員全体のレベルの低さはきっと皆の想像を超えている。
弊社がアウトソーシング企業に売却された場合は90%以上ふるい落されるだろう。
要するにコンピュータ業界の平均レベルにも達していないということだ。
まともな考えの社員もいたがことごとくプロジェクトを外されたのはマスコミ記事のとおり。
昨年8月の粛清人事がどうとか書かれているが今思うとその1年以上前から訃茶は弊社の人事に影響力があったと思う。

信用金庫業界の方に聞きたい。
弊社に何を期待しているのか?
企業としては基本中の基本だがその基本から考え直さないといけない。
618名無しさん:03/02/23 23:09
日本海は「日経コンピュータ」と「金融ビジネス1月号」を読み直せば

日立が10月に三下り半を突きつけたが、その時点の訃茶金○の考え方が
金融ビジネスに出ている。「フレキシブルな仕様書」などの文言が出ている。
1円入札も辞さないベンダが、辞退した理由も読めばわかるはず。
619日本海:03/02/23 23:21
アドバイスあんがとさん
それにつけても次期シの入り口の問題に戻るね
何でこの程度のことわかんなかったの
1.我々親近は、発注者が最適ベンダーを入札選定するという
 規模では我が国初であったこと、
2.オープン系システムでは世界最大規模であること
などを考慮して業界内でITにいくらか専門的なSSCに
PT事務局したつもり
当然1.2.の通り大変なことなので、それに向かうには困難な
作業が予想されたけど
620名無しさん:03/02/23 23:32
>>619
意味不明
621日本海:03/02/23 23:33
>>617
>信用金庫業界の方に聞きたい。
>弊社に何を期待しているのか?
親近業界のために将来を見据えながら、「安全で」「安くて」
「早くて」レベルの高いこと期待してるんです。
SSCは、自分らでSEやるんじゃないから、コントロールをきちんと
やれればいいんじゃない
ただし、そのための知識・勉強は必要だと思うけど
622名無しさん:03/02/23 23:40
ベンダ不良なら、単にベンダを変更すればOK
でも、ベンダはむしろ被害者。
コンサルは不良だからクビ。これは一件落着。

ベンダとコンサルを変えればOKか?答はNO。

SSCもコンサル同様に根性腐ってるし、開発経験も貧弱。
は○、たかは○、せきぐ○は槍玉に上げられてるけど、
役員以外でも腐ってるのがいる。

だから、SSCを軸にした再スタートが難しい。
623名無しさん:03/02/24 00:05
>>622
>だから、SSCを軸にした再スタートが難しい。

そう思うのだがやろうとしてるんだよね。
「動かないコンピュータ」じゃなくて「動けないコンピュータ」なんだが。
624名無しさん:03/02/24 00:33
>>622,>>623
部外者ですが、周りから見ていてもその通りだと思います。

>>621
>>SSCは、自分らでSEやるんじゃないから、コントロールをきちんと
やれればいいんじゃない

「動かないコンピュータ」ちゃんと、読んでよ。
業界の人らしいけど、SSCの実態なら、
少々の知識があれば、誰でも知ってるのに(藁
625名無しさん:03/02/24 20:04
ココデシカジキシスイエナイアフォタチ
ジブンノシソウガ セイロンダトオモウナラ
セイセイドウドウ マッコウショウブシテミロヨ
デキナイクセニ・・・・
ミグルシインダよ。
626名無しさん:03/02/24 20:18
↑セイセイドウドウ ナオナノレ
627名無しさん:03/02/24 20:46
カタカナ読みづらい。やめてください。お願いします。
628名無しさん:03/02/25 00:39
>>626
どうせ、鐘○の、部下か配下でしょ

見苦しいよ、チミ(藁
629名無しさん:03/02/25 22:47
=== 糸冬 ===
630名無しさん:03/02/26 00:07
金融タイムスのトップに次期死すの記事が掲載されました
http://kintai.pos.to/030215.html
631名無しさん:03/02/26 00:13
金融タイムス・・・「金融」とつけるには恥ずかしい無い様だ(藁
632名無しさん:03/02/26 07:58
>>630
>信金資本による信金のための信金主導の「次期システム開発」が・・・・・

べき論として、そうあって欲しかった。
訃茶主導で、訃茶とSSC役員の私利私欲のための開発は頓挫して当然だが、
次も共同センタのための共同主導では困る。信金主導にできないものか。

それにしても、信金は今もカヤの外で、状況不明。
633名無しさん:03/02/26 09:50
>>632
だから、御破算にしてしまうのが、ベスト。
必要ないのだから。いつまでグジグジやってるのか?
バカとしか言えないな。
634名無しさん:03/02/26 10:25
SSCのオナニーは果てしなく続くのですか?
635名無しさん:03/02/27 00:12
>>630,631
金融タイムスを出すまでもなく、ニッキンの1面にも出てました
636名無し不動さん:03/02/27 01:33
訃茶信者の自棄師巣凍渇部長のSさんは、どうなったのですか。
637名無しさん:03/02/27 11:53
SSCの使命は終わった。解散。

某田舎の自営金庫の職員でつ。FTF串からカキコです。
ちゃんと仕事汁!という話もあるがオイトイテ。
(ぃゃぃゃちゃんとしてますよ>理事)

自棄死すに従わざるを得ない共同のところの方々はたいへんだね。
翻弄されて蚊帳の外で好き勝手なことされて。
とはいえ実は現在、かなり複雑な心境。

今回の背任ヤローども全員晒しageでタイーホ!を禿しく希望してるんだが、
テレビでニュースになってしまうと信金業界全体の信用失墜に繋がるんだよな鬱。
一般庶民って軽率に「ああ、やっぱり信金ダメなんだね」とかイメージ
しちゃうからなあ…。

今回のゴタゴタ、漏れのところは自営だから直接は関係ないのだが、
そんなこと一般人にはお構い無しだもん。
というわけで本音はマスゴミスルーをきぼん。
639名無しさん:03/02/28 00:15
>>638
いやあ、いいねえ。そのセリフ
640名無しさん:03/02/28 08:00
けじめの付け方が注目されてますね
金融業界からもIT業界からも

ここまできて、なまくら刀では甘く見られる
641名無しさん:03/02/28 12:14
マスコミがこれをニュースしたとして
「全国の各信金は被害者 悪いのは上部団体とコンサル」と
きちんと報道してくれるならば良い
俺は信用できないね
642名無しさん:03/02/28 16:50
金庫出向者のみなさまご苦労さまでした記念age
643金融庁長官:03/02/28 21:51
 当スレ初カキコです。
 結局、次期シスって、またSSCが作るんですか?
 それって、SSCが補強されるにせよ、超心配。
644名無しさん:03/02/28 22:00
マスコミがこれをニュースしたとして
「全国の信用金庫 丸投げ無責任体質露呈
 戦略無きシステムにみずほG並みのトラブル危険性との声も」
645名無しさん:03/02/28 23:26
マスコミがこれをニュースしたとして
「訃茶だめぽ」
646日本海:03/03/01 09:23
>>632
>>次も共同センタのための共同主導では困る。信金主導にできないものか。
そのとおり!そのコントロールを親近業界としてSSCに依頼したのに・・・
次期シの見直しに当たって、んttが提案の現行シに機能を付加した次期シ案が
出てきたが、んttもずるいのか、遅いのか我々親近業界で次期シの方向決定から
2年以上もたってから、いいとこ取りの折衷案的なものを出すんだから。
それに加えて、SIまでんttになりそう。
んtt案に乗るとすれば、1つのベンダーが提案してるので、
今更SIの必要もないものを、お金をかけるな!
647名無しさん:03/03/01 09:44
群馬の者ですが、本当にフューチャーって信用できないんですか?
648名無しさん:03/03/01 11:42
パソコンの設定くらいならいいんじゃないの。
上流工程はわかる人がいないYO。
649名無しさん:03/03/01 11:51
フロッピーは使えますか。
650名無しさん:03/03/01 12:21
>>649
金融業務システムで「フロッピー」を使うには、
経験豊かなデザイナが設計しないとうまくいかない。
安易に駆出しがやると、暫くして必ず酷い目に逢う。
651名無しさん:03/03/01 12:31
>そのとおり!そのコントロールを親近業界としてSSCに依頼したのに・・・

「親近業界として」なんて書いているけど、「業界として」依頼できる
ほど信金業界って一枚岩なのか?
信金それぞれに異なる状況、思惑、利害があるはず。
652名無しさん:03/03/01 13:04
信金主導って・・・・意見集約できないだろ〜。皆自分勝手な意見ばかりで

やっぱ今のを延命して使い続けるのがいいんじゃないのかな。
そんなに問題あるのかな?
653名無しさん:03/03/01 14:25
意見集約がキーだね
SSCも経堂も似たもの同士かも
654名無しさん:03/03/01 15:13
訃茶信者の元自棄師巣凍渇部長のS山さんは、どうなったのですか。
655名無しさん:03/03/01 17:26
個別の戦犯のことはもういいじゃないか
忠勤出向者にもS以上の戦犯いることだし
どうせSSCは戦犯の巣なんだから。
656日本海:03/03/01 19:05
>651
>ほど信金業界って一枚岩なのか?
>信金それぞれに異なる状況、思惑、利害があるはず。
そのとおり、思惑・利害がおおあり!、あることわかっているんです。
でも、親近業界としては、次期シに限らずそれを乗り越えて良きものを求め
業界の「連帯」と「協調」で今日まで・・・・・現行シもそうなんですよ。

657日本海:03/03/01 19:16
>652
>信金主導って・・・・意見集約できないだろ〜。皆自分勝手な意見ばかりで
>やっぱ今のを延命して使い続けるのがいいんじゃないのかな。
>そんなに問題あるのかな?
今までもシステムに限らずやってるんで、業界の方向はきちんと集約できる
と思いますが・・・・
それから今の延命して使うこと、そんなに問題なることでないんです。
んttのシステム使っていて、すばらしものです。ほんと!!
でも、どうしても価格競争が働かない、割高なんです。
それと、やることが公社時代の流れで半官・・でしょう。自分らの次期シ
提案が数年遅れるなんて。だから次期のこといろいろなっちゃった。
658東京航空管制システムトラブル原因は:03/03/01 19:35
コンピュータプログラム入替。はよ
やめんかいいんちきSE二流以下SE。
659こうした「勝ち組」に、一刻も早く淘汰選別:03/03/01 19:43
市民生活もおちおち安心しておくれやしねー。

二極化どころかさらに”一極集中化”

して
もらわんとネ♪♪♪♪♪♪♪屑用無シSE排除!
(マルチでもやってろヨ!!!!!!!)
660何で未だ居るんです?インチキSE二流以下SEのみなさん:03/03/01 20:00
中国人留学生のほうが格安なんですが?!
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1004722&tid=a5ua5ea1bca5aa5ca1bca57a59a5fa5e0a53a5sa55a5ka5fa5a3a5sa50&sid=1004722&mid=2199
あと、なんで『マルチ』やってるやつあんなにおーいんですか?
特に下請けのとこって。。。(中国人留学生のほうが格安なのに。)
661名無しさん:03/03/01 20:53
>>644
> 「全国の信用金庫 丸投げ無責任体質露呈
>  戦略無きシステムにみずほG並みのトラブル危険性との声も」

「丸投げ」なんて、むちゃ言うない。
個々の信金の規模を考えろや。
662名無しさん:03/03/02 21:13
ssc情報は興味深いのでage
663某SI:03/03/02 21:51
>>657
なんか、日本海は勘違いしてるみたいだが
データはベンダトライアルのときに
ちゃんと提案してるんじゃなかったっけ?
(で、失注してると。)

漏れには真相は分からんが、
部外者的には、信金業界サイド(というか、SSC)が
わざとデータを外そうとして失敗、
結果的にめちゃくちゃになったように見えるけどな。
彼らのせいにするのはお門違いでは?
664日本海:03/03/02 22:46
>>663
んttの、せいにしているつもりはまったくありません。
ベンダー選定の時、確かに、んttも手を挙げたが駄目だった。
発注側の考えは、これからの時代を考えれば、オープン系を基幹として
ベンダーを1つにしないで、価格競争を働かせるようにしようとしたから
そうなったと思います。
んttの提案は、それに沿っていなかったからでないでしょうか?
(入り口で、んtt外しがあったのかもしれませんが・・・。
 それは、んtt単独といっていい現シの状況からすれば、ある意味での
 大きなリスク・・ベンダーのいいなりに、ならざるをえないリスクなど、
 SIは、当然理解できることと思います。・・
 を抱えていること、また独占されている関係で競争原理がはたらきようも
 なく開発費用等が硬直的なっているなどからと思いますが)
んttで、いま提案しいる次期シの案は、手を挙げた当時こんなものでなっかた。
665名無しさん:03/03/02 23:02
>>664
アンタの文章、わかんねYo
@文章が冗長で、誤字が多い
A結局、何を言いたいのか、判らん

で、結局、アンタは前の方がよかったって、
言いたいわけかい?(藁
666名無しさん:03/03/02 23:20
>>663 某SIさんはこれ知ってる?日本海は知っててカキコしてるYO
http://itpro.nikkeibp.co.jp/NC/members/NC/bunya/kinyu/
New! 信金次期システム、3月上旬メドにプロジェクト見直し、コンサルやベンダー
を変更(ニッキン 03/02/21)
 2月18日に見直し案を協議。全国7地区の共同事務センターの開発・運用を受託
するNTTデータが、東京共同事務センターの現行システムに機能を付加した次期
システム案を説明した。当初構想の2005年4月の勘定系移行開始は、数年間は遅
れる見通し。
667名無しさん:03/03/03 00:30
>>665葉外道
>>664一度文章校正してから書きこめよ。
文章力=頭の悪さみたいになってるよ、アンタの場合。SSCの人間?
だったら分かる気もするけどねワラ
668名無しさん:03/03/03 08:40
せきぐ○だめぽ
訃茶上場を境に手の平返し
訃茶上場祝いで鏡割りして株持って
は○より1年遅れて、金○にキン玉握られたフヌケ
特別背任で訴えられてもおかしくない罪人

消去法で残った、余りの体制じゃダメダメ
669日本海:03/03/03 21:45
>>665
>>で、結局、アンタは前の方がよかったって、
>>言いたいわけかい?(藁
前の方がよかったって、どういうことを指してるのか教えてください。


670名無しさん:03/03/03 22:30
ああ、やっと分かった。
SSCって信金業界だと思ってたけど、
違うんだ。
今度から電話のかけかた変えよ。
671名無しさん:03/03/03 22:33
出向者もいる罠
672名無しさん:03/03/03 22:35
東北のもんだが、本当に訃茶
ってダメか?
静岡に言われて研究会始めたけど本当にダメか?
673名無しさん:03/03/03 22:45
東北と静岡って、えろう離れとりますな
674名無しさん:03/03/03 22:54
>>672
絶対、ダメ!!渋銀みたいなところが(或いは、だからか?)
騙されるんだから、気持ちはわかるが・・・

あなたの銀行って、もしかしてラッキーセブンでしょ?
675某SI:03/03/04 00:36
日本語の不自由な人をいじめても
仕方ないが・・・
>>664
そんな風には読めんがね。

どうでもいいレスなのでsage。
676名無しさん:03/03/04 08:14
さっそく28日の経営なんちゃら会議の状況がFTFに出てますね。
SSCと違って、タイムリーだし、秘密主義じゃないのがいいね。
677名無しさん:03/03/04 11:49
>>647群馬銀行?
>>672七十七銀行?

フューチャが地銀向けの次期システム研究会やってるわけね。富樫かな
信金の検討資料を流用してるんだろうね

勘定系のUML図(日立作成分)
ファイルレイアウト(NTTデータのIMDAの変形)
メッセージスイッチの改造案(IBMから教わったもの)
などなど、相当の資料が出てるかも

は○の了解のもと、合法的にドロボーしたかも

こりゃ狙われた富士通も大変だ
678名無しさん@手数料無料:03/03/04 15:10
ど こ か の 国 に そ っ く り で す ね
679名無しさん:03/03/05 01:54
>676
FTFってSSCガやってんだけど
680名無しさん:03/03/05 02:04
 次期シスの開発では共同センターの仕様書を「バイブル」と通称して
丸写しに近いことしてたという話もあったような。完成しなかったけど。
681名無しさん:03/03/05 02:41
682名無しさん:03/03/05 08:12
>>679
FTFネットワークの運用はSSC。
掲載文書の作成は、各担当機関。この場合は全信協。
683名無しさん:03/03/05 18:57
私はSSCの味方です
684名無しさん:03/03/05 20:08
私は全国信用金庫の味方です。
685名無しさん:03/03/05 21:27
群馬なんか、結構チカラはいってるぜ。
686名無しさん:03/03/05 23:50
訃茶がこんな事言ってるんだけど。
どぉよ?
2003 年2 月28 日「信金業界次期システムプロジェクトについて」
www.future.co.jp/home/pr/pdf/20030228.pdf
システム監査について「当社に事実確認の機会が与えられることもなく」
687名無しさん:03/03/06 00:26
ゴキブリがいたから、すぐにスリッパで叩いた。問題なし!
688名無しさん:03/03/06 05:25
猛き者も遂には亡びぬ。偏に風の前の塵に同じ。
689名無しさん:03/03/06 05:47
◆ようこそピンクエンジェルへ◆
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
690名無しさん:03/03/06 12:39
>>686
信金関係者のコメントは、出てる?
691名無しさん:03/03/07 00:12
>>690
出てるけど一般には公開していない。
業界内ネットワークでは公開されています。
最近、また新しい文書が出ますた。
692名無しさん:03/03/07 01:23
>>687
すぐにだったら問題なかったんだけどね・・・
えさあげたから何百匹にも増えてたんだよ。
693名無しさん:03/03/07 18:16
コメント見たいから age
694bloom:03/03/07 18:22
695名無しさん:03/03/08 21:15
知り合いがいるのでage
696名無しさん:03/03/08 21:35
今、フューチャーの興味は痴銀のみです。
697日本海:03/03/08 22:50
んttと書くとsage。になるけど・・どうして
日本語の不自由な人も頭の悪いのも2chでは許されるのです。
ルール
● 誤字誤読系
これが種類としては一番多いでしょう。
2chでは、誤字脱字をみつけて指摘すると、
かえって無粋な行為として煽られる時があります。
● 当て字系
● 変換系
● 流行系
● 新語造語系
age
698出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/08 22:51
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ

コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”


http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
699名無しさん:03/03/08 23:33
>>697

697 名前: 日本海 投稿日: 03/03/08 22:50
んttと書くとsage。になるけど・・どうして
日本語の不自由な人も頭の悪いのも2chでは許されるのです。
ルール
● 誤字誤読系
これが種類としては一番多いでしょう。
2chでは、誤字脱字をみつけて指摘すると、
かえって無粋な行為として煽られる時があります。
● 当て字系
● 変換系
● 流行系
● 新語造語系
age


こんなこと書いてるところが頭悪いってのw
ルールなんてもんは端っから分かった上で、アンタの文章が分かりにくいって言ってるんだよ。
てことはさ、分かるでしょ?アンタの文章構成濃緑に問題があるっていってるんだよ。
言いたいことを、的確な言葉を用いてまとめてから書き込めってこと。
そんなだからイソチキ婚去るに翻弄される(ry
700名無しさん:03/03/09 01:14

大量の訃茶コンサルが
今だ!700ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ズザーーーーッ
               ∩)  (´´ (´⌒(´
            ∧∧ノ  つ ズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
        ∩) ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒∧∧≡≡)(´⌒;;;≡≡
     ∧∧ノ  つ ズザーーーーッ∧∧(´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´´ (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーッ(´⌒;;;≡≡
       ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ∧∧≡(´⌒;;;≡≡≡
    ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(´⌒;;;≡≡≡
          ̄(´⌒(⌒;;∩)  (´´ ∧∧(´⌒)ズザーーーーッ
            ∧∧ノ  つ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つズザーーーーーッ(´⌒(´
         ⊂(゚Д゚⊂ ノ ∧∧≡≡)ズザーーッ(´⌒;;;≡≡
              ∧∧(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                 ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
701名無しさん:03/03/09 02:48
>>699
禿同かつ的確!!
日本海は、もう少し勉強シル
702名無しさん:03/03/09 22:16
信用金庫業界のものですが、大変参考になります。
日本海さんの書いている内容
私には大変よく理解できますが・・・
703名無しさん:03/03/09 22:20
情報系はどうなるんだ
704名無しさん:03/03/10 01:25
>>703
もうどうにもなりません
勘定系の方向性が定まってから考えるんじゃないの
705名無しさん:03/03/10 09:06
706名無しさん:03/03/10 21:34
もう訃茶の悪口はあきたから、
理想の信金次期システムかくあるべし、
という目の覚めるような意見を、
誰か書いてくんろ。
707名無しさん:03/03/10 22:20
賛成、FSCは過去の遺物
708名無しさん:03/03/10 22:54
俺の意見を聞いてくれ。
信金はそれぞれが地銀に転換すべし。よって、次期死すは必要なし。
第3地銀次期システムを作るのだ。
SI担当はフューチャでキマリ!
709名無しさん:03/03/11 00:06
>>706
激しく同意!
710世直し一揆:03/03/11 00:07
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
711名無しさん :03/03/11 09:18
>>706
まずは状況を分析。FSCがなぜ失敗したかをここのスレで検証してみる。
第一段階として、FSCのコンサルを募集。
712名無しさん:03/03/11 11:57
「選択」 2003/3 p.86

******************************************
「信金システム開発」頓挫の黒幕はNTTデータか
******************************************

二〇〇二年春から本格的な開発作業が始まった信用金庫の次期オンラインシステム開発が暗礁に乗り上げた。
一月末にはコンサルタントとして入っていたフューチャーシステムコンサルティングもプロジェクトから撤退、開発費用百億円弱はドブに捨てた形で終わりそうだ。

このプロジェクトで妙な動きをしたのが、勘定系システムの開発を担当した日立製作所だ。日立は庄山悦彦社長自らがプレゼンテーションを行い受注を獲得した。しかし、開発フェーズに入った夏以降、日立の態度は豹変して、サジを投げてしまうのだ。
発注者であるしんきん情報システムセンターやフューチャーとの対立点を解決しようとはせず、むしろ対立を先鋭化させ、結局、プロジェクトを葬り去る役割をしたのである。
日立としても頓挫は痛いはずだが、なぜこのような行動に出たのか。

実は、ここに業界内で利権の塊と批判されるNTTデータが絡んでくる。NTTデータは現行の信金オンラインシステムを全国七つのセンターで請け負っているため、次期システムが頓挫した場合にはもっとも得をする。
しかも日立としてもNTTデータには逆らえない。

なぜなら、NTTデータが〇五年の稼動を目指して開発が進む地銀共同センターで用いるコンピュータは日立製。
仮にNTTデータが「日立さん、信金を諦めてもらえませんか。さもなければ、地銀共同センターで富士通を採用しますよ。」と脅せば、日立は従わざるを得ないポジションにいる。

当のNTTデータは「信金の数が減少していくなかで共同センターの運営は厳しくなっており、ウラから手を回すほどの案件ではない」と一笑に付すが、疑惑は晴れない。

713名無しさん:03/03/11 13:07
夏までに要件定義が終わり、年末までに設計完了のスケジュールだった。
要件定義があいまいで時間が経過していった。

夏以降、対立を先鋭化したのは当然だろう。
矢面に立たされていたのが日立。

IBMの辞退をあわせて説明していないのは手落ち。おそらく、説明できんだろう。
ちなみに当時、裏で懸命に動いていたのはデータじゃないぞ。
マスコミに出ていない○○○○○○○○だ。取材が甘いね。
714名無しさん:03/03/11 19:22
>>713
そんな情報は聞いたことがない。
もう少しだけヒントを!!!
715名無しさん:03/03/11 20:05
誰かレスきぼん

しんきんIBって、どうよ?
MPN対応で文書が出てたっけ。よくわからんの。
716名無しさん:03/03/11 23:06
>>706
NTTデータと、日立と、IBMのコラボレーションシステムってのはどうだ?
マルチベンダーじゃないぞ
717名無しさん:03/03/12 19:54
>>715
データの方が顧客の使い勝手はよさそうな予感。
でも、あのコスト試算は引く…。
718名無しさん:03/03/14 19:55
age
719弁田:03/03/16 18:25
地銀の研究会で、HP社が次期シスに出した資料を、訃茶が無断使用したよね。
全信協や信金中金は知ってるかな。
信金業界として、毅然と対応してね。
720名無しさん:03/03/16 18:37
>>719
なんだその地銀の研究会つーーのは。詳細キボンヌ
721名無しさん:03/03/16 18:41
このスレのはじめのほうにかいてある
722名無しさん:03/03/17 20:47
信金は、営業地域を制限し、貸出規模を制限し、利益追及を制限することで、
逆説的に、その存在意義を見出してきた。
信金が、他の銀行と同じ土俵に立とうとすれば、その瞬間、信金の存在意味は無くなる。
システムに関しても、また同じ。
世界初であることをを誇ったり、他よりも優れたものを目指す必要はない。
使い古された、安価なシステムを、精一杯大切に使い続けることこそ、
信金にふさわしい。
あとは知恵と、工夫だ。
金を使う前に、まず、頭を使おう。
開発も、コンサルも、
外者に頼むよりも、業界内に優れた人材がいることを、
トップは理解すべきだ。

結論...
理想の信金次期システムとは、
NTTデータから現システムを安く買い取り、
究極の、自営金庫群システムを構築することではないか?
723名無しさん:03/03/17 21:02
>>722
いいことを言ってくれた
だけど,うちは共同に決まってしまった
724名無しさん:03/03/17 22:52
次期シスのパイロットと言われた青梅、西京信金は共同加盟だぞ。
もうこのスレやめて共同スレにしようや。
725名無しさん:03/03/18 22:22
>>722 金を使う前に、まず、頭を使おう
金を使うのは都銀が専門
地銀は知恵を出してなんとかするもの
信金は汗をかくのが仕事のスタイル
726sage:03/03/19 19:23
>725
汗をかくのが信金なら
使うのは頭じゃなくて体だと思うのだが
727名無しさん:03/03/19 19:24
間違えちゃったyo
728名無しさん:03/03/19 19:37
カラダでつか?(^▽^)
729日本海:03/03/21 14:39
>712
そのとおりで、一理あり。日立のみならず富士通ほかも。。
だから、SIを置く(方向のようであるが)とすれば、
どこに頼むのか慎重を要する。
>717
>でも、あのコスト試算は引く…。
同感

良くなってきたね。このスレ。
現システムを安く買い取る案もいいけど、システム継ぎ接ぎだらけで、
ハードが陳腐化・経年劣化。
 ハード更改するとすれば、一般論としてシステムがこのままで良いの
か併せて考えることとなっちゃうよね。そうなれば総合的に次期システ
ムというか自営金庫群システムを構築することとかの、いろんな議論が
出るんで結構なことだよね。どうでしょうね・・・?
730名無しさん:03/03/22 00:32
みんなで足し合わせて完成させよう!!

〜DQNに多い職業・肩書き一覧〜

無職、中卒、囚人、ホームレス、珍走、暴力団構成員、居座り屋、三国人
ダフ屋、塗装工、鳶職、配管工、内装業、電気設備士、軽鉄屋、施工屋
土木作業員、佐官工、鉄筋工、荷揚屋、解体屋、ゴミ集配作業員、ネジ屋
清掃業、自動車整備工、工場員、郵便配達員、トラック運転手、タクシー運転手、
バス運転手、引越し従業員、コンビニ店員、スーパー店員、秋葉ヲタク店員、
立ち食いそば屋店員、吉野家店員、☆新聞勧誘・配達、牛乳配達、サルベージ
パチンコ店従業員、テレクラ従業員、風俗のポン引き、ビラ配り、サンドイッチマン
英会話教材の勧誘、オウム、統一教会信者、元自衛官、元警察官、元消防官
自称デザイナー、自称モデル、HPデザイナー、SE、青年実業家、革○派、中核派
朝日新聞購読者、帝京卒、ポン大卒、自分探し(若年フリーター)、人材派遣
アムウェイ信者
731名無しさん:03/03/22 23:14
SSCに人事異動がでるぞ。
732名無しさん:03/03/22 23:35
SCBにモナー。
733名無しさん:03/03/23 06:49
「とかげの尻尾切り」ってこと??
734名無しさん:03/03/23 11:07
SSC、メールの検閲を開始

だって、他にやることないから
重要事項は電話がいいよ
社内連絡、送別会、ぜんぶチェックします
特に忠勤出向者は注意を
これはハッタリさんの指示でーーーす
735名無しさん:03/03/23 19:46
>>733
いくらなんでも今度は頭切りだろー。
じゃなきゃ社員のやる気は衰退の一途。
マスコミも注目してるぜ。
>>734
この電子メール検閲システム、いくらか知ってるか?
コスト感覚最高だぜぇ。
ちゃんとチェックしてくれよな! > 大株主

SSCの自己修復能力 ギモ〜ん
736名無しさん:03/03/23 22:48
>>735
事情通と見た。
ところで次期シスの行方はどーなった?
ほんとーに続けるの??
737名無しさん:03/03/24 22:39
>>734
実はこのスレもチェックされている訳だが。
738名無しさん:03/03/25 01:13
兵どもが夢の跡・・・・。
こんなクソPJTやめちまえよ。どうせ利権に目の眩んだぼんくらと、使えない似非物な連中しかいないんだろ?
何?次期システムってワラ

無能がどれだけ集まっても、所詮無能は無能、3本の矢にはなりえねえよ。
739名無しさん:03/03/25 22:31
次期システムは本日で終了致しました。ご愛顧有難うございました
740名無しさん:03/03/25 23:56
>>739
マジ?!
741名無しさん:03/03/26 13:08
>740
次期システムは一時的にシステムメンテナンスのためサービスを休止します。
お客様にはご迷惑をおかけして誠にもうしわけございません。

再見!



おいおい、動く前から休止かよ、ゴラァ〜〜
742名無しさん:03/03/27 00:18
全信協、次期システム無期限延期――調整難航で開発体制刷新。
掲載日:2003/03/25 媒体:日経金融新聞 ページ: 11 文字数:633

 全国信用金庫協会は二〇〇五年に予定していた業界次期システムの導入を無期限で
延期することを決めた。コンサルタント会社やメーカーを入れ替えるなど開発体制を
全面的に見直す。開発計画は、全信協などが外部機関に依頼した監査で、日程などに
問題があると指摘されていた。
 信用金庫業界では二〇〇一年から、預金や融資などを管理する共同の勘定系システム
の開発を進めてきた。現在は約八割の金庫が全国七地区に設置された「共同事務センター」
を利用している。これとは別に全国規模で統一したシステムを作る計画で、一金庫
あたりの開発、維持コストを圧縮し、金融サービスを充実させる狙いがあった。
 これまではしんきん情報システムセンター(SSC、東京・中央)が中心になり、
フューチャーシステムコンサルティング、日立製作所などが共同で開発を進めていた。
 しかし、参加企業間の調整が難航し、設計などが大幅に遅れた。このため全信協は昨年、
外部機関に開発計画の監査を依頼。体制や日程に問題があるとの指摘を受けて作業を中断していた。
 SSCは開発の中心から外れ、支援・協力に回る。フューチャーや日立などの参加企業
も入れ替える。今後は、共同事務センターのシステムを開発・管理しているNTTデータを
中心に進める案が浮上している。
 次期システムの導入時期や計画の変更点については新体制の発足後、改めて検討する。
二〇〇五年から次期システムを利用する予定だった金庫は、当面、共同センターなどを利用
する方向で調整を進める。
743名無しさん:03/03/27 11:35
無期限で延期・・・・・・ボツってことでんな。
当面とか具体的な期限の明示がないってことは。
よって共同センター存続か、なんかこの業界ってあほやな。
744名無しさん:03/03/27 23:33
次スレ
★信金次期システム とは何だったのだろうか?★終局
745名無しさん:03/03/28 00:32
情報系も中止なんですか?
746憂う:03/03/28 00:45
金庫業界は何が目的だったんですか
 
  共同の怠惰な対応に甘んじるのが目的だったのですか

    最初からやらなければ良かったじゃないですか

      目的感もなく ただSSCを批判して
 
       何を得たのですか
747名無しさん:03/03/28 18:59
日経ビジネスの最新号(来週月曜日に販売開始)に記事が出てるyo
茶よりの記事で、SSCの管理能力が乏しかったから…的な内容。

ま、終わったことなら、どうとでも言えるよな。。。
748名無しさん:03/03/28 22:22
しんきんポータルサイト

もうダメぽ
749名無しさん:03/03/28 22:32
ちょっと観察してればわかるけど、茶のことを取り上げるメディアって、
特定のメディアに限られてるんだけどね。
これがどういうことを意味しているのかは言うまでもないでしょう。
750名無しさん:03/03/29 00:11
日経ビジネスの金○の写真みた
泣きそうな顔してるね
751名無しさん:03/03/29 14:43
日経ビジネスもそれなりに努力しているようだ。
これまでの経緯に日付まで特定して記事にしている。
フューチャーから「噂にもとづく憶測記事」といわれにくい。

しかし、日経コンピュータの2003年のITトレンドのひとつはプロジェクトマネージメント。
ただの混乱劇としての捕らえ方では、日経の名前が泣くぞ!

金○は「支援契約の限界」としているが、ここがウソの原点。
SSCの高○社長、は○を取り込んで、人月300万円を搾取したのが実態だ。
プロジェクトの方針はすべて、金○のいる会議でしか決定しない仕組みだった。
フューチャーの方針に反対者がいるような会議は、開催しなくなった。
そして反対者は人事異動で排除した。昨年7月の粛清人事だ。

プロジェクトの主体はSSCと言うが、主体といっても、は○・せきぐ○らの役員で
反対意見を持つ者との会議は開催されていない。

巧妙で悪質なコンサル手法。
752名無しさん:03/03/29 14:44
プロジェクト失敗の原因(前編)
「SSCの独断先行が過ぎた」
(1)プロジェクト内で反対者は減給・降格・配置転換
(2)現場担当者の意見を聞かない。現場レビュー(部会)は実質2001年で終わっていた
(3)信用金庫業界は反対多数

2002年4月の提案書は、ほぼ全金庫から認めらず、急遽6月に地区別説明会を開催。
2002年7月の意思表示は、賛意を表していない。
賛意多数と言ったのは、SSCと訃茶だけ
参加意思を時期付きで表明したのは100金庫30%。
それも、東海共同の無理やり記入と、大阪共同の無理やり記入を含めた結果だ。
SSCのゴリ押し直前での、参加意思実態は52金庫15%。
加入時期明記が15%では、反対多数と考えるのが道理だ。
2002年12月の機能説明会は、決定的に悪評だった。

多くの反対意見を無視した結果が、プロジェクト破綻につながった。
だから、信用金庫はプロジェクト破綻については受け入れている。
責任問題、費用分担、今後の機械化などは、全面的に受け入れられてはいないが。
753名無しさん:03/03/29 14:45
プロジェクト失敗の原因(後編)
「上流からの開発未経験とプロジェクトマネージメント知識の欠如」
(1)スケジュール策定に作業量(工数など)を考慮していない。
(2)パッケージ選定手順がおかしい。
ベンダトライアルは手作りの前提で始まり、最終説明はパッケージ適用提案に化けてる。
(3)方式設計がないから、検証機材が一切ない。リスクはぜんぶベンダに負わせる無責任。
(4)要件定義のレビューを実施していない
(5)要件定義があいまいのまま設計した
(6)DB設計がこの時期に37名いた。AP知らずDOA大好きな訃茶らしいが、ど素人まるだし
(7)要件定義のレビューを実施していない
(8)費用算定は、フューチャーの目標金額であり、実態を反映していない。

こんだけおかしな運営をしていれば、
フューチャーのプロジェクト管理能力なしは断言できるだろう
754名無しさん:03/03/29 14:45
プロジェクト失敗の原因(おまけ)
「訃茶はアフォといわれ続けた背景」

業務系の訃茶責任者はAだった。そう、不倫で有名なA。
AはNCR出身だが、NCR在籍中の評判はよくなかった。できないヤツ。使えないヤツ。

NCR出身者は、SSCにも、協力会社のアルファスタッフにも、他の協力会社にもいた。
彼らはAの能力を知っていた。
訃茶はばかにされ、こいつでは稼動できないだろうと言われていた。

訃茶はこの事実を軽視しつづけた。この貧弱なA井も敗因のひとつ。
755名無しさん:03/03/29 16:29
>>754
ところでフリンの御相手は??
756名無しさん:03/03/29 21:21
K
757名無しさん:03/03/30 00:34
次スレ
★信金次期システムとは何だったのだろうか?★終局
758:03/03/30 02:14
素人丸出し(爆

リンク貼れよ、ヴァカちんが(爆
759名無しさん:03/03/30 11:12
>>756
お前が素人
760名無しさん:03/03/30 11:18
SSC社長退陣
当然だろうな、無駄金払わされる信金から責任追及されたら・・・

ニッキンにも記事出てたよ。
761名無しさん:03/03/30 12:28
>>760
他の人事関連は?
あと、引越しとかするの??
762名無しさん:03/03/30 13:12
100億はSSCが負担、SSCはメインでなく一歩というか数歩下がる。
高い授業料だな。
763名無しさん:03/03/31 23:52
詰め腹切ったのは社長だけなんですか?えらい軽い処分だね。
たった一人で100億の男だ。
764名無しさん:03/04/01 00:26
腹も切ろうよ(藁
765名無しさん:03/04/01 11:41
今週の日経ビジネスにも腐茶の特集がでてるし
もうだめぽ
766名無しさん:03/04/01 15:42
結局データ
767名無しさん:03/04/02 14:12
データもなあ・・・・・だめぽ
768金融庁長官:03/04/02 16:41
>>760 >無駄金払わされる信金

 情報きぼんぬ。
 SSCが100億をドブに捨てたので、SCBが払うのは当然として、信金
も払うんだろうか。

 SCBは信金業界が作ったみたいなものなので、信金も損するのは漠然とは
わかるけど、一応名目的にはSCBは独立企業で、しかも上場もしてるよね(上
場してるのは優先出資証券だっけ?どっちでも良いか)。
 信金には株主が多いから間接的に損するってこと?それとも、特別に上納金を
巻き上げられるの?「増資するから金をくれ」ってカキコがあったけど、これが
そうなのかなぁ。

>764 >腹も切ろうよ

 劇藁。会社で声出して藁っちゃって、注目浴びちゃったよぉ。
769日本海:03/04/06 11:47
システムインテグレーター(SI)を置く方向で進んでるようで、
それにデータが手を挙げてる。これ、どう思う?
データが提案してる次期シス案には、あえてSIは必要ない代物
だと思うんですがね・・料金下げの穴埋め分に当てる気かな・・
770名無しさん:03/04/06 12:06
いっそのことIBMに投げちゃえば
771日本海:03/04/06 13:36
うん、それもいいね。天下のIBM。
もう一案は、コンサルのコンサルのトウマツは、どう?
あそこまでコンサルしたんだもの、適任でないの?
772名無しさん:03/04/06 15:19
>>768
100億円は接続料金据置によって回収を予定しています。
今後は全銀手順拡張により通信量が増えますので実質値上げという結果になってしまいますが、
各信金におかれましては当社の厳しい現状にかんがみ、
御理解と御支援を賜りますよう切にお願いするものであります。
773名無しさん:03/04/06 23:52
>>772
ゼネコンばら撒きのつけを血税で払わせる官僚・政治家どもと同じ発想なのね。
774金融庁長官:03/04/07 13:16
>>772
 レスありあと。
 うまい手だなぁ。そういう、表面化しにくいところで、結局信金が損する
んだなぁ。

 SCB株が下がれば、信金以外の株主にも、損が分配される訳かな。でも、
株価、下がんないね。先月末に下がっているのは配当落ちみたいだし。
775名無しさん:03/04/07 21:39

官僚より無能なんだからそれ以上の対応を求める方が酷
776名無しさん:03/04/08 11:01
ところで、GMってどーなったの?
まだいるの??
777名無しさん:03/04/08 19:32
信用金庫新聞4月1日版入手。
直死す関係たくさん書いてある。まだちゃんと読んでないが。
スキャンして宇プしたら違法か?
778名無しさん:03/04/08 21:10
>>777
要旨を箇条書きにでもしてくれると嬉しい。
779名無しさん:03/04/09 04:51
>778
おなじく!
長野全信協会長、次期シスの全容語る
次期シス、組織、方式一新して再開へ

http://kintai.pos.to/030325.html

●監査会社は頭から「前例がないからダメ」と
●「白紙撤回ではない。良いものは継承を」
●「全信協の会長として申し訳なく思う」
●次期シスの開発経費問題は?

●次期シス中断は、共同責任である
●「皆さんの協力がない体制の中でこうなった」−SSC・高橋社長
●監査会社、まず結論ありきだった?
 
監査での指摘を受け、組織や方式は一新。フューチャー、日立は外れ、SSCは後方支援へ。
781名無しさん:03/04/10 00:05
SSC・高橋社長が辞任

○ひたすら悔恨のSSC・高橋社長
○「トカゲの頭切りだが、あの人たちは?」
 
782名無しさん:03/04/10 01:36
ああ、監査がデータと繋がってる可能性もあるわけね。
現状と関係なしの出来レースだったと。

誰がわるいのかさっぱりわからん。共同責任というのは案外あたりかも。
783名無しさん:03/04/10 03:29
無責任体質の象徴!

こんなにまでデータが信金システムにこだわっているのかなあ?
データの人間だって一昨年から昨年にかけて受注できなかった時点で
組織人バラバラになってるはずだぞ。
今から人集めも難しいだろな。
784名無しさん:03/04/10 16:14
>>783

>データの人間だって一昨年から昨年にかけて受注できなかった時点で
>組織人バラバラになってるはずだぞ。

いや、そんなことないだろ。
東京共同の次期シス提案しているくらいなんだから・・・
785名無しさん:03/04/10 23:08
今回の件は、SSCが全面的に悪いだろう。
素直に本来の目的であるシステム刷新だけやれば良かったのに、
そこに余計な意図を含ませるからこんな事になったわけで。
786名無しさん:03/04/11 05:16
「100億をドブに捨てた男」聞こえはいいけどタダの大馬鹿者(笑)

それでも倒産しないってことは経理上やばいことになってるんでないかい。

100億あれば・・・・。

会計監査とか大丈夫なのか
787名無しさん:03/04/11 09:33
>786
フューチャが作った資料をこれからのシステム構築に使うということにすれば
100億円は償却資産となり、ドブに捨てるとすれば特別損失として一括計上。
だから形式上は役に立てるということになっているのでは?
788名無しさん:03/04/11 10:32
>>787
いくら何でも100億全てフューチャに使ったわけでは
あるまい。勘定パッケージ代とかどーするのかな。
789名無しさん:03/04/11 14:51
>788
パッケージが持つ概念の一部でも使えばよろし
790名無しさん:03/04/12 15:55
NCRから○○億円で買ったパッケージ
○○億円の一部は当時のA理事に流れたとか・・・・
そのA理事は業界システム支援部に戻った。
コンサルもベンダも外注もほとんど帰ったはずだけど、なぜにNCRだけ残留した?
791名無しさん:03/04/12 16:28
>790
帰る場所がないんでつ(泣)
792名無しさん:03/04/12 16:38
ソフトウェアの権利が発注者にないのがかなり疑問。
共同システムではNTTデータはかなり儲けている。
相当の利益率だと思うよ。
そこに気がつかない しんきんは搾取されても分からない。
793名無しさん:03/04/12 20:11
SSCは年間利益すごいね。金庫から巻き上げているのと同じだからな。
SSCあっての信金か?社員は何人増えたかことか、元に戻してリストラしろ。
どこの金庫も必死なんだ。給料も高すぎる。無駄が多すぎる。
社長だけで責任問題は終わったのか。金庫は潰れてもSSCは安泰なんだ。
794名無しさん:03/04/12 21:00
>793
「信金あってのSSC」の書き間違えでしょ?
795名無しさん:03/04/12 23:26
>>794
疑問形による反語じゃん?
言ってることは一緒かと。
796日本海:03/04/13 10:30
次期シス中断は、全くもって残念。

>>780
●監査会社は頭から「前例がないからダメ」と

その感じを非常に強く思います。

当初の基本構想は、大変結構なことなので、
今回の学習効果も踏まえて、基本構想の
すべてを悪しとして捨てて断念することなく、
早急に新次期シスのPT立ち上げるべき!!
今までの130億余の経費問題は業界(SSC、我々信金)
で処理すれば、そんな大きなことでないよ。
心配せずに新次シのことにエネルギーを使うべきです。
797日本海:03/04/13 10:53
>>792 当たってる
価格の高すぎるのは現行シで気がついてるからこそ、
次期シの基本構想ではマルチベンダーとオープン系方式に固まった。

1ベンダー方式では、ベンダーコントロ−ルが効きにくい
というより最後には言いなりにならざるを得ないし、
価格競争もほとんどはたらかず駄目・・・リスクが大きい
未だに公社時代の感覚だから・・・

でも、データーのシステム(現行)はすばらしいものです。
798名無しさん:03/04/13 12:11
信金がダメなのか
SSCがだめなのか
腑茶がだめだったのか(←これは確定だが)
NTTデータがダメなのか

まともなのはどこだ〜〜!!

信金自体がダメなんだよね
ダメ信金の共同センター=いくらやってもダメセンター
799名無しさん :03/04/13 12:53
ではこのスレで解決方法を考えてみようか。
800名無しさん:03/04/13 16:56
2ちゃんねるで議論して方向を出す信金って・・・・
どっかのまねするとこないのか?
801名無しさん:03/04/13 21:42
みかかデータが監査に金を渡した
802名無しさん:03/04/13 23:00
>>801
それが本当なら犯罪なのでは?
名目上「監査」なだけだもの。

ウラは誰か取っているのだろうか。
803名無しさん:03/04/13 23:16
>>802

そもそも、まだ設計書もできあがっていないシステムに「監査を入れる」となった
時点で、もうそのシステムのプロジェクトがにっちもさっちも行かなくなった、ということ。
「監査の結果如何ではプロジェクトが続いていた」とか、そういうレベルの
話ではないと思う。
804名無しさん:03/04/13 23:33
プロジェクトに完璧と言う形容はそもそも無理
805名無しさん:03/04/13 23:42
監査が入ったときには、プロジェクトは完璧にだめだったよ(W
806名無しさん:03/04/14 06:14
ところでフューチャーが先導した痴銀研究会はどうなった?
顛末教えてくれ。
807名無しさん :03/04/14 11:59
最近元社員の影が消えたように思うが、けされたか?


ここまで愚弄したんだからもう少し責任のとり方があるだろうが、
両方の会社は何をかんがえているのだろうか(反語)
808名無しさん:03/04/15 21:02
>805
はいったときでわなくて その前から(w
809777:03/04/15 21:06
>>778-779
すまん、忙しいから少し待ってくれ
810名無しさん:03/04/18 03:37
age
811名無しさん:03/04/18 05:17
>1
第2ラウンドノックアウト負けでつね
812山崎渉:03/04/20 02:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
813名無しさん:03/04/20 11:17
とつぜんですが・・・

敷きシス構想は、忠勤システム中心じゃいけねいんでしょうか??

1.敷き忠勤システム(決済+中継)を関東と関西の2箇所に構築。
2.共同は関東と関西の2箇所に集約(金庫〜忠勤間中継+付加価値業務)
  で、災害発生時は関東と関西で相互ばっくあっぷ体制!

ぐらいがいいんじゃないかと思うんですが、どでしょう??
814日本海:03/04/20 11:36
>>803-804
そうだよね!!。
次期シは、前例がないことだらけなので進めること事態、通常に進捗
しても大変なこと。当然、PTを進めながら問題解決していくことを、
全信協・我々信金業界・SSCも同じ認識でいたものが・・
 それが、なんとかようやく緒に着いてきたなと思ったら監査だって、
そしてPTやり直し。このタイミングの監査なんて、意図したかどう
かは別として壊そうとしたとしか思えない・・・監査料は誰が払ったの?
どんなに立派なPTだって完璧は、あり得ないし、ましてやあの段階
での監査なんて・・
815名無しさん:03/04/20 15:17
お前ら、敷きシスに何を求めてるの?
必要あんのか?
816名無しさん:03/04/20 22:39
>>815
共同センターあと10年使えと言うのか
817名無しさん:03/04/21 05:24
この業界があと10年持つというのか
818名無しさん:03/04/24 05:01
さいきん閑散としているね。
関係者一掃されちゃったんだね。
819あぼーん:03/04/24 05:04
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/tochigi/index.html
820名無しさん:03/04/25 21:42
貯金しました
821名無しさん:03/04/26 00:48
822名無しさん:03/04/26 12:04
ノックアウトで負け
よってこのスレも終了だぽ
823日本海:03/04/26 12:20
            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___\(・∀・; ) <はい!信金界の人発表してくれ!
      \_/⊂ ⊂_ )  \______________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|   
824名無しさん:03/04/26 17:40
>>814
相変わらず、意味不明(蔑笑)
825名無しさん:03/04/28 16:02
信金共同で新システム作って、どこが使うの??
机上の空論はもうやめようよ
826名無しさん:03/04/29 03:29
日本海さん。
>今までの130億余の経費問題は業界(SSC、我々信金)
>で処理すれば、そんな大きなことでないよ。

私に1億くらい無担保融資してください。

というか、あんたの金庫はあんたみたいなのを雇用していて大丈夫?
827名無しさん:03/04/29 09:28
フューチャーシステムのSSCからの売上
14年上期1165441千円、SSC常駐人員362名、人月単価322万円
14年下期1467327千円、SSC常駐人員446名、人月単価329万円

しかも残した資産価値はゼロ、紙くず!
契約窓口のは○とS山はSSC業界システム支援部で特命事項担当

社長の首きりだけではね・・・・
は○こそA級戦犯、席口も戦犯でしょ
828名無しさん:03/04/29 16:31
>>826
ワラタ
829名無しさん:03/05/04 20:47
何故、次期シスは頓挫したのか



 SSCの後任社長に木村隆治前信金中金副理事長が決まり、
情報系の成果物の評価や今後の方策等について、全国各地区の
信金との懇談会を通じてSSCの今後について説明しながら進めていくことになった。
次期システムの失敗については、殆んど「SSCの開発能力に問題があった」
「中学生が、大学生の研究をしていた」などSSCの力不足が指摘されているが、
まだまだ不明瞭のところが多い。こうしたことから、システム戦略会議の複数の
有力委員の人達から話を伺い、何が原因でどこが問題だったのか等、
次期シス挫折に至った経緯について分析してみた。
830名無しさん:03/05/05 14:02
設計前から頓挫って珍しいよな。
普通開発に入ってからダメとかいうのはたくさんあるけれど。
計画だけで頓挫って、いかにいいかげんだったのかわかるよ。
831名無しさん:03/05/11 00:48
時期システムはぜひFにしてカットオーバー遅れとか22時間ダウンとか
2ch祭りキボンヌ
832流離人:03/05/11 18:21
昨年、SSCの中途採用受けて、一発採用だったけれど・・・・・・
話したSSC担当は全員、大馬鹿丸出し・・・
 金融システムの事も、金融業務もド素人の集団だった・・・

 スカスカのコンサルやメーカーに騙されて当然・・・
じゃによって、頓挫した所で当然でしょう。
 あと、情報系ねぇ・・・使えんよ・・・あいつらの発想じゃぁ・・・
833名無しさん:03/05/11 18:49
>>832
一発採用というのはウソだろ。
不採用だったから頭にきてるだけだろ?
834名無しさん:03/05/12 02:56
>>833
かわいそうだから真実を告げるのは止めろよ
835833:03/05/12 22:56
>>834
すまそ。俺に思いやりが足りなかった。
836名無しさん:03/05/15 12:42
836
837名無しさん:03/05/17 06:15
今回の失敗事例は今後永遠に語り継がれていくことでしょう。
他人の失敗を見て戦略を立てるっていうのが理想だね。
決して自ら失敗はしない。
そういう意味でsscありがとう。!(笑)
838腹です:03/05/17 21:13
”時期死ス!”とは、よく言ったもんじゃ
もうこのスレ逝っとくれ!
839 :03/05/20 22:39
Goodnight Fuji BLD.
840名無しさん:03/05/21 17:50
>>838
いや、
「自棄死す」が正解。
841名無しさん:03/05/21 18:21
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
842名無しさん:03/05/22 01:14
>>839 ふじびる?丸の内の?
843山崎渉:03/05/22 02:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
844名無しさん:03/05/26 12:28
age
845名無しさん:03/05/27 11:45
次期死す頓挫で、しばらくは共同事務セン使うわけだが、
営業店端末ってどこのものを使ってるんですか?
また通信プロトコルはなんですか?
846名無しさん:03/05/27 19:21
>>845
富士通機でTCP/IP手順では?
847名無しさん:03/05/27 23:31
>>846
それは次期シスでは?
848名無しさん:03/05/27 23:58
>>847
今は亡き自棄シスでは、
営業店端末は複数メーカー対応という計画だったような
849山崎渉:03/05/28 11:02
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
850名無しさん:03/05/28 22:39
確かに現在のNTT独占の共同事務センタの仕様って
全然分からない。端末ってWindowsベースなのか?
851名無しさん:03/05/29 11:27
>>850
共同センターのこと、聞いて聞いて!
端末はWindows2000で動いてます。
852名無しさん:03/05/31 01:05
それじゃあTCP/IP?
まだアナ専使ってるんじゃないの?
853名無しさん:03/05/31 09:31
ところで、訃茶って過剰請求で訴えられるの?
854名無しさん:03/06/02 23:35
>>852
まだアナ専だ。
ゲートウェイみたいなのいれてるみたい
855名無しさん:03/06/05 12:34
age
856名無しさん:03/06/08 21:35
SSCの余剰人員はどうすんだろ?
857名無し:03/06/09 17:48
SSCでは何も考えていないよ。余剰人員がいるなんて全く意識していないよ!
858名無しさん:03/06/11 12:59
age
859ハエの脳みそ:03/06/12 16:08
もう終わりだね。こうして、また教訓が忘れ去られていくんだ。
860名無しさん:03/06/13 10:11
腹とその子分等の残党は、まだやなぎやビルにいるの?
戦犯に給料出してるSSCって凄い
861名無しさん:03/06/13 16:13
信金ってこんなにいい加減でもつぶれないんだな〜。不思議。
りそなって信金以上にいいかげんな経営だったんだろうな。

ま、どちらも目くそ・鼻くそレベルで同じなんだけどさ。
862名無しさん:03/06/16 23:21
>>860
年貢の納め時です。
863名無しさん:03/06/19 15:19
age
864sage :03/06/20 01:43
sage
865_:03/06/20 01:49
866名無しさん:03/06/22 20:59
135億円が消えた。ぜんぶ金庫のお金だよ。
SSCの経営判断に著しいミスがあった。
は○、せきぐ○の経営責任をもっと追求しよう。
867名無しさん:03/06/23 00:57
>>866
出資者でもないのに、何言っているんだか。
868名無しさん:03/06/23 20:17
信金中金は金余ってるみたいだね
869>866:03/06/25 00:49
135億円のうちかなりの部分は、金庫や中金の出向者の給料
になったんじゃねぇの?もともと給料払いたくないから
SSCに出向させたのに、結局払う意味なかったみたいね。
870 :03/06/26 20:47
は○、解任。
871 :03/06/28 16:07
age
872名無しさん:03/06/28 17:46
SSCがどうこうってゆーより
もともとSSCも金庫の人間もシステムのことなんて
解ってないんだから当然の結果だねNT○データに○投げして
今までやってきたんだから、今回のことで一番ほっとしてるのは
かく共同センターの人達でしょ、たいした仕事もしてないのに
仕事してるふりして金庫から金もらってんだから、そのなかでも
立ち悪いのは、センターの金を私物化してるやつだけどな
早く気付けよな金庫のお偉いさんも。あ、でもそのお偉いさんも
その金で酒飲んでるのか(爆
そんな組織の人達が何かやるのがもうすでに間違いだがな。
873名無しさん:03/06/28 22:55
は○、追放。
874名無しさん:03/06/29 11:40
信金に明日はない!
875名無しさん:03/07/02 21:44
早く訃茶を訴えろよ!
876名無しさん:03/07/02 22:56
金融タイムスとか日経コンピュータに出ていた記事に関連したこの会社の担当案件についてですが、納入先の信金情報システムと親会社の信金が外部によるシステム監査を依頼し、結果が出たそうで、その内容から信金情報システム側が訴訟を検討しているってホントですか?

IRに電話したら「その監査の件は事実です」と言ったので驚きました。訴えられて敗訴になると業績にどれくらいの影響があるんでしょうか?これからの受注は大丈夫でしょうか?

また、この件で全社に動揺が走り、金融システム関連の子会社をはじめ、職員が辞めはじめているとも聞きました。

詳しい人情報お願いします。
877名無しさん:03/07/02 23:29
おもしろいのでAGE
878名無しさん:03/07/03 00:41
age
879名無しさん:03/07/04 00:17
age age
880名無しさん:03/07/04 22:24
age
881名無しさん:03/07/05 01:21
hoge
882名無しさん:03/07/05 11:03
http://www.future.co.jp/home/pr/pdf/Release030313.pdf
おいおい、信金業界の個信保証システムってとっくにIP-VPNになってなかったか?
某ベンダーの提案で・・・。
パクリビジネスハケーン。
883名無しさん:03/07/05 16:55
業界内の信用情報システムはお前が言っているCICも参照している。
ふゅー茶が逝っているのは信金業界内でいうところのSSCからCICへの経路である

べつに、IP-VPNにしたからどうしたんだって感じだね。
技術的に特に目を引くような内容ではない。
それを大きく自慢するところあたり、かなりイタね。
884名無しさん:03/07/05 17:10
>883
thanks
ip-vpnは、信金業界内部のネットワークでしたね。
ssc-cic間は、別の網だわな・・・。

何はともあれ、相変わらず狗肉羊頭のお金ちゃんということで、、。
885名無しさん:03/07/05 17:12
>>884
IP-VPNは技術用語
FTFネットは信金業界のネットワーク名称
886名無しさん:03/07/05 17:33
ftfは、ip-vpnで構築されていると言うことですね。
よくわかりますた。
887名無しさん:03/07/05 17:39
>>886
IP-VPNもありますが、それだけではい
ダイアルアップで接続している信金もあるでよ
888名無しさん:03/07/05 17:42
ip-vpnが利用できない地域もある(あった)からなんですかね?
889名無しさん:03/07/05 17:53
>>>888
規模と費用の問題だでよ
890名無しさん:03/07/05 22:13
age
891名無しさん:03/07/10 23:54
は〇、ITエージェント(株)の専務取締役
ITエージェントの出資SSC5%、訃茶34%
http://www.pasoq.co.jp/guide/company/shop.html
は〇、金〇の癒着の証明
892名無しさん:03/07/12 11:42
訃茶、人材流出加速Age
893名無しさん:03/07/12 13:00
http://www.future.co.jp/home/pr/pdf/20030710.pdf

2003 年7 月10 日
各位
一部の市場関係者やインターネット掲示板等における噂について

一部の市場関係者やインターネット掲示板等において、当社が担当した信金業界次期
システムプロジェクトに関して顧客より当社が法的請求を受けるのではないか、との噂
が流されておりますが、これは根拠のないものであります。
信金業界次期システムに関しましては、すでに関係者間において業務の引き継ぎと精
算は円満に完了しております。
本件は、証券取引法上禁止されている「風説の流布」にあたると考えられるため、今
後もこのような噂が流布されるようであれば、調査の上、法的措置をとることを検討い
たします。
以上


http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=4722

信金へのシステムはちゃんと検収済なの?
2003/ 7/12 12:35

ブラックストーン(元デロイトトーマツ)の監査に落ちた、というあの日経の記事が
正しいとすると、円満に解決した、というあの会社側リリースの部分は嘘だということ
になると思うんですけど。
894名無しさん:03/07/14 00:40
フューチャーにおかれましては、断固とした法的措置をとることを望んでやみません。

裁判をする場合には、それが「風説の流布」かどうかを裁判官が判断します。
それにともなってたくさんの証拠が提出されるでしょう。
裁判の証拠や記録は原則公開です。

そうなれば、公開された事実に基づいて議論できるので非常に生産的ですし、
なによりも訴えられる心配無しに安心して2ちゃんねるに書き込めます。
895名無しさん:03/07/14 02:38
「円満に解決した」っていうのは大人の言葉で
腹の中ではそうは思ってないてことさ。
896山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
897名無しさん:03/07/16 22:39
訃茶、とっとと倒産しろAGE
898名無しさん:03/07/17 23:34
おい、金○!
財界活動なんてしてる暇ないやろ。
信金頓挫で受注が弱ってるんだから、
這いつくばってでも営業活動せんかいやっ!
899名無しさん:03/07/18 01:21
age
900名無しさん:03/07/18 01:26
901名無しさん:03/07/23 12:35
age
902祇園精舎の鐘の声:03/07/24 00:29
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
903名無しさん:03/07/27 11:55
共同の間では常識の話らしいけど、某社金融本部の幹部も、ろくでもないらし
いよ。
特に本部長の「こ○な○」はひどく、何の取り得もないけど上司へのゴマすり
だけは絶品の男で、おまけに部下の手柄を自分のものにする癖があるから、部
下からは全然信用されていないらしいよ。
それと信金業界を鼻からなめてかかっているから、以前、某理事長に公衆の面
前でどやしつけられて信金業界に出入り禁止状態になっているというのは本当

それと、「こ○な○」の腰巾着と言われている副本部長の「し○○」も、口先
話と小芝居が巧いだけの三流人物らしいよ。
これでは、まるで「かな○」「は○」コンビと大して変わらないのでは・・?
こんな奴らが幅をきかせる某社に、我々の大切なシステムを任せて大丈夫か。
904日本海:03/07/27 13:34
>>872
もっともだよなー。でも、次期シは「共同センターのシステム」を
ベースに検討することで、ほぼ決まりのようですが、元々NT○データ
の言いなりにならざるを得ない「システムスク」および「価格リスク」等を
回避することも含めての次期シ開発だったのがなんで?センターのシステム
ベースに戻るの?それに加えて今になれば、オープン系開発参入メーカーが
相次ぐなか、なぜか、富士○が遅れ=NT○データという図式なのかな?
905名無しさん:03/07/30 00:06
>>904
まあ、それでもいいんじゃないですか
とりあえず安定して動きそうだし、NTT-DATAなら失敗しないと思います
全国の共同センターを全部集めればコスト的にもいけそうに思います

しかし、それまでに他のベンダーがオープン系で地銀基幹系を構築してしまえば、
安くなると思ったコスト計算が水泡に帰すわけで・・・・・・・

前回は内的要因でプロジェクトが崩壊しました
今度は外的要因で頓挫しないことを業界一丸となって祈りましょう
私たちに出来るのは祈ることだけ
906名無しさん:03/08/01 18:26
将来はホストもいけるかも・・(日経より)
 富士通・日本IBM、低価格スーパーコン開発
 富士通と日本IBMは価格を従来型の10分の1に抑えたスーパーコンを開発。
 心臓部に無償OSと汎用CPUを使用。
907名無しさん:03/08/01 23:26
>>906
お前はコンピューターには素人の銀行員ですか?
もしシステム部員で本気で言っているのなら、かなりイタいぞ
そこまでのボケた意見、ネタとして情シス板で使えます

どこらへんがイタいのか、お前のような素人レベルに説明できる言葉を俺は持っていない
908山崎 渉:03/08/02 01:12
(^^)
909名無しさん:03/08/02 01:48
ちょっと親切なおれは、ちょっとつっこもう。

無償OSと汎用CPUって。。。

LinuxとIntel CPUか?

それはPCサーバーっていうんだよんw
910名無しさん:03/08/02 13:02
>907,909
信金で実験してみるのもおもろいかもな。
うまくいったら他でも使うよ。だめなら信金限り。
どうせ信金だろ。
911名無しさん:03/08/02 14:29
>>910
オマエって、また負茶の回し者か
懲りずに、よくやるよな(W
912名無しさん:03/08/02 19:27
スレ違いで非常に夏厨な質問。

信用金庫の職員も「銀行員」なんですか?
「きんこーいん」とか、行員改め「こいん」なのかなぁ、と思ってました。
913907:03/08/03 00:08
>>909
お前はバカ。コンピュータの知識は少なめのようだな。
「Intel + Linux = 安かろう悪かろう」 というメインフレーマーの言葉を信じて疑わないステレオタイプだ。

俺様はスパコン用途の計算特性と銀行勘定系の計算特性が全く違うことを言いたかっただけである。
現在の銀行勘定系は四則演算が基本でI/Oがちょっと多め。スパコンをぶん回す用途ではない。
914909:03/08/03 04:12
馬鹿ですんまそん。

っていうか、結局語ってんじゃんw

ご立派な勘定系つくってよ。
915日本海:03/08/03 09:03
>>905
そのとおりですね!。
でも、ただ祈るだけでは・・もっと、いろいろ声を出しましょう。
そうでなければ、言いなりになってしまいます。
たとえばOS、コムサバにはLinux使うが、
新端末はウインドウズ搭載、もちろんある時期までは新・旧端末並列使用
の関係もあると思うが・・
916名無しさん:03/08/03 09:12
>>915
唐突に
<<たとえばOS、コムサバにはLinux使うが、
<<新端末はウインドウズ搭載、

などと言われても・・・

アンタの「声を出す」って、その程度のハナシ(苦笑

917名無しさん:03/08/03 09:16
PCサーバーで充分。ミラーサーバー作っておけばトラブル時も安心だし、
安いから予備も置いておけるし、銀行業務のトランザクション処理にはち
ょうどいいよ。
918名無しさん:03/08/03 10:04
>>917
ヴァカ
919名無しさん:03/08/04 00:41
>>918
禿同

「ミラーサーバー」って言うくらいだから、ぷぷぷだね。
読み慣れない日経パソコンを読んで銀行システムを語るなよな。
せめて日経コンピュータでも読んでおけと小一時間...
920子供銀行行員:03/08/04 00:42
>>917
ナルホド素晴らしい意見ですナ
921名無しさん:03/08/04 03:22
信金なくても困らないからどうでもいいや。
922名無しさん:03/08/04 05:00
もーどうでもよい。
923_:03/08/04 05:01
924名無しさん:03/08/04 22:32
フューチャーが下方修正と減配でストップ安売り気配


 フューチャーシステムコンサルティング(4722)が5万円ストップ安売り気配の29万7000円と下落している。
同社はITコンサルティングサービスを展開しているが、1日に業績の下方修正と減配を発表したことが嫌気されているようだ。
2003年12月期の連結売上高は大型プロジェクトの完成が集中していることや一部のプロジェクトのスタート遅れなどが、
顧客ニーズに対する適切なタイミングでのコンサルティングを妨げているため、従来予想の122億円から117億6200万円
(前期比3%増)となる見込みだ。また、利益面では先行投資的な研究開発としての性格を持つ難易度の高い一部のプロジェクト
での追加費用の負担などによって、経常利益は同23億3000万円から15億5100万円(同23%減)となる見込み。
一方、当初は3300円を予定していた期末配当は2700円(前期実績は3150円)とする。 (08/04)
925名無しさん:03/08/06 17:49
>>924
 久々の良いニュースage。
 しかし、1月頃の水準まで下がって来ないね。
926_:03/08/06 17:52
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
930名無しさん:03/08/10 09:05
おーーーい、システム二郎
おーーーい、日本海
931bmdi3042.bmobile.ne.jp:03/08/10 15:22
command dell 926
end
932名無しさん:03/08/10 15:29








933名無しさん:03/08/10 21:38
sage
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 01:34
もうこの糞スレ逝ってよし!
935名無しさん:03/08/15 12:17
age
936山崎 渉:03/08/15 12:20
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
937山崎パン:03/08/15 15:46
sage
938山崎パン祭り:03/08/15 16:03
∧__∧
       (   )
      /⌒   ⌒ヽ
     (_ イ ` : ´ イ_`)
      l⌒|  、,  |⌒l
      ヽ.(_y_) ノ
      (_i   i_)
         ∧
        プウ
939どぞー:03/08/16 15:44
940名無しさん:03/08/17 02:45
今更スレたった模様
http://money.2ch.net/test/read.cgi/haken/1060926585/l50
今のところ平穏です
941日本海:03/08/17 21:36
>>916
唐突っていうけど、NT○データが次期システム代替案として
新端末を提案中で、ほとんどその方向に進んでるから・・・
また、現行の共同システム開発に100億近くかけることを
決定してるから、どういうことになるやら・・・
当初のベンダーコントロール構想はどうなるのでしょうか?
我々信金業界としては、業界系列のSSCに長い目で力を付け
させなければと、思いますが・・これが業界の利益に繋がると
思います。
942名無しさん:03/08/18 01:07
次期システムと新端末は関係ないだろ。
業界全体で使う端末に特定メーカー特定端末なんてやったら、袋だたきだぜ。
943名無しさん:03/08/21 12:28
hage
944(;´Д`)ハァハァ:03/08/23 15:21
第2ラウンドまだ逝ってない
945名無しさん:03/08/27 11:03
age
946名無しさん:03/08/29 23:47
http://kintai.pos.to/030805.html
>百五十億円の巨費を投じ、うち四十億円は必要経費として費消したものの、
>百十億円ほどは次期シス構築のための成果物として残存している、
>などとして六月の株主総会を何とか乗り切ったが、ベンダー変更でいつ
>再発足するやもわからぬ次期シス構想に、成果物≠ネらぬお荷物≠ノ
>なるのでは?などと、今から懸念する向きもある。

【売ります】110億の成果、早い者勝ち、値引き可!
947名無しさん:03/08/30 01:26
【110億】損失隠しの秘策教えます【成果物資産計上】

決算に頭を悩ましている経営者に朗報です

もっと深く突っ込んだ決算対策をお望みの方には、
「未来制度コンサルタント社」の優秀なコンサルタントをご紹介いたします。
948名無しさん:03/09/14 23:42
そろそろ1年経過するだろ、構想が破綻してから。
密かに暖めている「新」次期システム構想が出てくる ?デー はいつになるのかな。
949名無しさん:03/09/20 02:13
>>948
そんなんあるわけねーだろ
950名無しさん:03/09/21 21:18
ふっふっふっ
951名無しさん:03/09/23 23:44
ぷっぷっぷっ
952名無しさん:03/09/26 09:15
信金信組はもう衰退産業だしなぁ
953名無しさん:03/09/27 10:47
都銀様のりそなだって逝ってしまうご時世だから、いいべ。
蘇生されたが。
954名無しさん:03/09/28 00:47
信金業界のゴシップ誌 金融タイムスより

動き出した新・次期シス構想
http://kintai.pos.to/030905.html
955半可通:03/09/28 09:57
新・次期システムってのは、共同センターが統一するってことか・・・・
956名無しさん:03/09/28 21:07
そうすると規模の大きいところは参加しないな。
自分で運営した方が安上がりでしょうから。

地銀がよくやっているようなかんじで、
規模の大きなところを3つくらい寄せ集めて共同運営したほうがよいのではないですか?
957名無しさん:03/10/02 02:08
age
958日本海:03/10/04 11:10
新・次期シ構想出てきてるけど、NT○データ提案の
共同システムベースに固まりつつありそうだけど、
他ベンダーがここにきて、オープン系を盛んに売り出
し始めたね・・当初の次期シの方向が先見の明だった。
頓挫させられて、残念だけど・・この先はだまされて
しまわないようにしっかりしなければ・・戦略委員会
たのむよ!!
959名無しさん:03/10/04 19:38
NTTデータにまかせたら、どうせボッタクられるだけだよ
ボッタクられた結果は高い参加費と高い運営費。
そんなんじゃ大手信金はどこも参加しないね。
大手信金が参加しなければスケールメリットも出ず、さらに悪循環・・・

信金業界から去っていった八千代銀行は単独でオープン系勘定系を本番稼動させました。
八千代のことを普銀転換の失敗組みと嘲笑していたお前らは
どうして八千代の真似すら出来ないんだ?
960名無しさん:03/10/04 23:45
だから、共同利用型の大規模システムと単独利用の中規模システムを同列に
並べて比較するなっつーの。
さらに、システムの失敗と経営の失敗も混同している。
経営的には、八千代はどう考えても成功組とは思えん。
961名無しさん:03/10/05 02:12
大規模システムとは都銀のようなやつをいうんだよ。
お前は自分のやっていることが大規模と勘違いしている幸せ者だね。

共同利用の大規模システムといっても、ただ単にスケールアウトしただけのものであり、
実際は中規模システムを同じ建物に並べただけ。
本当の意味で共同利用しているのは、上位への回線と空調設備のみだ。
962名無しさん:03/10/05 08:05
>961
反論の種類には、二つあります。
1.きちんと理解した上での反論
2.何も理解していない上で、知っていることを振り回すだけの反論
お前は後者です。
八千代のシステムとの比較がおかしいと指摘されているのに、何で都銀の
例を持ち出してくるのか。「大規模」という曖昧な言葉の定義を重箱の隅をつつく
ように利用して話をはぐらかそうとしているとしか思えないね。
後段の共同センタシステムのシステム構成については、もはや論外。
信金共同システムと、八千代のシステムを比較したことの過ちを認めてから、
システム規模やシステム形態の話に移ってください。
あと、誰も「私は、信金共同システムを担当している」と言ってませんが?W
963名無しさん:03/10/05 13:05
>961
お前は相当な蛙だな。しかもお前のホームタウンは相当小さい水溜りだ。
こういうとこでいっぱしな意見書く前によく調べろ。

964名無しさん:03/10/05 17:06
>>962,963
そういうお前は、汎用機の知識しかない相当な化石だね。
自分のホームタウンが大きなところと勘違いしている。
時代の波に乗り遅れているので焦燥感があるのはわかるが、俺にその矛先を向けないでくれ。
965名無しさん:03/10/05 18:13
>>962
実際に担当しているから「担当してません」って言うんだろ?
そういうことを隠したければ、その点に関しては流して沈黙しておくのが得策だよ!

八千代の普銀転換の判断が良くなかったいうのが業界内の大多数の見方ということを知っている時点で、お前は業界関係者。
システムのことを語っている時点でSIerもしくはシステム担当者。

やっぱりお前、担当してるじゃん。
966名無しさん:03/10/05 23:01
>962,965

>「本当の意味で共同利用しているのは、上位への回線と空調設備のみだ。

これについて分かりやすく解説を望みます。
貴殿ご解説より、どちらの池が大きいか測らせてもらいます。
第3者から見ても、共同利用してるのが空調だけとは思えない。

あと、大規模システムの定義を教えてください。
預金量?それなら信金全体の総預金量は都銀に引けをとりませんが?
967966:03/10/05 23:03
誤 >962,965
正 >961,965

スマソ
968名無しさん:03/10/06 01:21
>966
そこで言っている共同利用とは、建物・設備等の「物理的リソース」の共同利用です
共同センターの利点とは開発費用分散、運用費用分散、電算関連資産のオフバランス化等が挙げられますが、
大手信金になると少なくとも運用費用が逆に高くなることがあります。

開発費用に関しても確かに安くなりますが、
共同で開発したものを使わざるを得ない弱小信金とは違い、
信金レベルでも大手になれば独自システムでやったほうが商品内容に独自色を出しやすく小回りもききます。

大規模の定義に関してですが、
都銀のような1つの勘定を処理するのとは違い、
信金の場合は信金の数だけ勘定があります。
元帳を処理する汎用機の処理能力が不足しても都銀の場合はスケールアップしか方法がありませんが、
信金の場合は信金単位で分割できますからスケールアウトが可能です。
同じ大型トラックを使う場合、クレーン1台を運ぶことも自転車100台を運ぶことも出来ますが、
自転車を運ぶのなら軽トラックでも運べるでしょ。
処理量を荷物の重さでたとえると、都銀のシステムはクレーンで信金のシステムは自転車ということになります。
運ぶクレーンが重たくなったら都銀の場合は大型トラックを買い換えなくてはなりませんが、
信金の自転車がバイクに変わっても、とりあえず軽トラックを買い足せばいいのです。
そんなわけですから、当然ながら基本設計自体のシビアさが格段に違います。

都銀で処理能力足りなくなったからって汎用機の筐体を増やしても、
別筐体につなげるインターコネクトやクロスバースイッチなんて無いでしょ。
汎用機でグリッドDBなんて聞いたこともないしね。

わたしが議論している相手は事務屋さんであり、私は計算機屋さん。
池の大きさが違うのではなく、池の種類が違うのです。
969名無しさん:03/10/06 01:36
一つ書き忘れましたが、都銀の元帳をするマシンが1つと書いていますが、
最近の都銀のシステムは元帳が複数拠点で分散稼働しています。
上で書いているのは例として書いているだけで、
私の知識が古いまま氷ついているという意味ではありません。

念のため、突っ込まれる前に書いておきます。
970名無しさん:03/10/07 00:08
横レススマソ。
>>969
>最近の都銀のシステムは元帳が複数拠点で分散稼働しています

ドコです?興味あるなァ。
みずほ? だったら、今、4分散してるか。。。
971sage:03/10/11 06:23
972名無しさん:03/10/11 06:24
973 :03/10/11 06:25
974 :03/10/11 06:26
975名無しさん:03/10/12 19:13
sage
976名無しさん:03/10/14 23:25
ぷぅ
977 :03/10/19 03:34
ヒマ人知ったかDQNスレ。

ゲロゲロ ウォ
978日本海:03/10/25 14:15
>>959
>NTTデータにまかせたら、どうせボッタクられるだけだよ
>ボッタクられた結果は高い参加費と高い運営費

そうなんですよね。信金業界は、長年のNT○データとの
信金共同システムの○○○○の経験から、次期システムは
ベンダーコントロールをできるようにして、低コスト、オ
ープン系による時代を目指したはずなんだけど・・。
周りの雑音には耳貸さず信金業界側の専門部署として、
利益代表として、長い目でSSCを育ててチカラをつけさ
せることが我々信金にとって必要なことと思いますがね。
臨時寄せ集めの戦略委員会なんかほんの暫定的な組織だから・・
うまく検討できるの?またもやNT○データの言いなり・・??
他ベンダーがオープン系で地銀基幹系を構築しようとしてるのに・・
150億の巨費?だって、あの段階で20〜30億追加を良し
とすれば生かせる見通しのものが、・ダメになってるし・・ 
979名無しさん:03/10/25 22:04
>>978
あの時点で資金を追加しても無駄になっているだけと思いますよ。
同じ予算で別のところに発注していれば、
今ごろはシステム完成に向けて構築中だったはずですけどね。

今は、NTT-DATAやNRIにだけは発注しないことを願うだけです。
980名無しさん:03/10/26 13:46
まあコストはともかく、実績あるベンダーに任せる安心感はあるわな。
普茶の件でそれを学んだはずだし。
981名無しさん
次スレおながいします