シティグループ(プレステージ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ドキュソ立ち入り禁止
21:02/11/02 05:46
そういうわけで、このスレッドはゴールド以上の顧客専用のサロンとさせて頂きます。
ドキュソの方はクレジット板にスレッドをご用意させて頂きましたのでご利用下さい。(藁)
31:02/11/02 05:57
ドキュソの方はこちらへどうぞ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036184190/l50
4名無しさん:02/11/02 07:43
そういうことであれば、さっそくでではありますが、>>1は退場してください。
5 :02/11/02 20:45
感じ悪いスレはストップだな。
6そして誰もいなくなった。:02/11/02 21:09
>>4
オマエモナー

これじゃまるでドキュソ用スレッドだな。(藁)
7名無しさん:02/11/02 21:27
最近ハイパープレミアムデポジットの話を聞かないけど、今でも売っているのかな?
もう少し分かり易い商品の方が買いやすいけどね。
8名無しさん:02/11/02 21:30
シティーコープ証券に口座作った人は居ませんか?
使い勝手や接客態度はどうですか?
9シティバンクはサラ菌:02/11/02 22:16
シティバンクの国内の利益の7割はサラ金。しかもサラ金の中でも禿鷹

アイク
キャッシングと変わらない高金利クレジットカード「アイクマスター」で知られる。

ディックファイナンス(直訳 ちんぽ金融)
ダイエーから買収した。

アイクとディックは金を貸す条件に客を無理矢理保険に入れたりしていた。

アイク、ディクの不動産担保融資は「略奪的融資」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1032592579/-100

ユニマットレディース
レディースローンのほとんどは夫に内緒で借金を作るパチンコ主婦などをかもにする。
バカ主婦の信用ではなく旦那の信用で旦那の承諾無しにガバガバ貸す禿鷹。

ユニマットレディスって熟女ソープ嬢養成機関
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1022375813/l50
10名無しさん:02/11/04 02:25
citiの重大決定事項を入手しました

http://members.tripod.co.jp/death_death_death/kenshurui.xls
11名無しさん:02/11/04 06:16
なんだかぜんぜんハイソな雰囲気になってないんですけど
っておいらもゴールドホルダではないから消えます
12名無しさん:02/11/04 10:27
>>10
ウイルスのサイトはやめろ
13名無しさん:02/11/04 11:54
シティバンクグループのアイク
http://www.aic.co.jp/company/citigroup.html

シティバンクグループのカードが欲しい方はこちらへ
http://www.aicmaster.com/aicmaster/index.html

【ご返済額の具体的算出例】 100,000円をご利用された場合
■ 初回ご返済の内容(ご利用残高100,000円 / 毎月のご返済額3,000円)
・手数料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100,000円×1.86 % = 1,860円
・毎月ご返済額の内、元金・・・・・3,000円−1,860円 = 1,140円
・ご返済後残高・・・・・・・・・・・・100,000円−1,140円 = 98,860円
■ 第2回ご返済の内容(ご利用残高98,860円 / 毎月のご返済額3,000円)
・手数料・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98,860円×2.433 % = 2,405円
・毎月ご返済額の内、元金・・・・・・・3,000円−2,405円 = 595円
・ご返済後残高・・・・・・・・・・・・・・98,860円−595円 = 98,265円
 ※新たなご利用があった場合、その初回の返済額手数料はご利用代金に
 対して1.86%を乗じて計算するものとします。

1万円払って1735円しか残高が減らない!究極のカード
14名無しさん:02/11/04 13:25
他の銀行/証券会社にある預金を移せばゴールドに変更可能なのですが、
過去スレを読んだ限りでは、あまりメリットがなさそうなのですが。
皆さんはどういう点にメリットを感じますか?
15名無しさん:02/11/04 15:35
>>14
ゴールドメンバーからのアドバイス
・担当者がつく
・外貨間(ドル〜ユーロなど)の為替手数料が通常の30%
・海外のciti口座開設のサポートあり
・シティゴールド専用の会員誌が来る(3ヶ月に一回)
・国内送金手数料無料

担当者がつくと外貨間のチェンジのタイミングが良い時に電話してきて
チェンジするようアドバイスくれる、これが一番のメリット

あと、どうでもいいメリット
・ゴールドのクレジットカードの勧誘が来る(VISAや大茄子)
(担当者経由で申し込むので無職でも審査にとおるらしい)
・ゴルードメンバーパーティのお誘いがある
(なんか胡散臭いから、逝ったことないけど)
・海外送金手数料無料
(海外送金しないから関係ない)
・トラベラーズチェック発行無料
(めったに海外行かないから関係ない)

参照http://www.citibank.co.jp/basic/citigold/index.html
1615:02/11/04 16:13
ゴールドメンバーのパーティーに参加した人のレポート希望
あれって、何するの?
17名無しさん:02/11/04 17:34
シティゴールド専用の会員誌って、ためになることが書いてあるのでしょうか?
18名無しさん:02/11/04 17:48
>>15
証券会社なら残高10万円でも担当者つくぞ〜
株の買い時売り時見計らって電話くれるぞ〜
外債買うとき為替手数料、今なら無料だぞ〜(CM)

ゴメン、逝ってくるぞ〜
19名無しさん:02/11/04 18:05
私、どうしてもシティにいきたいのですが、50億円管理財産持ってきますので、
何とかコネいただけませんでしょうか?お願いします。シティコ−プ証券でも
いいですよね。年収400萬在れば。あと、御社は青色申告ですか?
2014:02/11/04 18:10
>>15 丁寧なレスありがとうございます。
21名無しさん:02/11/04 18:13
20ばんさんはシティの人ですか?
2214 & 20:02/11/04 18:38
>>21 ちがいますよ。
2315:02/11/04 23:02
>>20
で、どう?ゴールドにする気が起きた?
2415:02/11/04 23:06
まあ、私は全財産の10分の1以下しかおいてないから気にならないが
全部置いてたらもっとシビアな要求をしてるかも知れんな
2514:02/11/04 23:32
>>23
預金のかなりの割合をCITIに置いてゴールドになるメリットは
私にはなさそうです。国内送金は新生でしているし、外貨間の
為替手数料の割引は野村の外貨MMFとかでもあるし。もし海外の
金融機関を使っているなら海外送金無料はメリットなんだろうな。

ちなみに私はゴールドメンバーがメインのパーティーに何度か
参加したことがあります(たぶん予備軍と見なされて声がかかった
のでしょう)。とくに胡散臭いということはなかったですよ。
ワインとチーズとそこそこの料理を楽しみました。
2615:02/11/05 00:40
>>25
ゴールドメンバー同士が集まって何してるの?
お互いに営業しあってるんでしょうかね。
シティ自体はパーティでまで営業しないだろうし・・・
2714:02/11/05 12:32
>>26 知り合い同士で世間話をしている人たちが一番多かったと思います。
私は知り合いがいなかったのでCITI関係者ぐらいしか話す相手がいません
でしたが。どちらかというと妻と共に飲み食いに専念していたかな。
28名無しさん:02/11/08 14:04
タダメシにありつくと思えば、行く値打ちがあるのかな。こういう、さもしい
発想をする俺はゴールドメンバなんぞにならないほうが確実によさそうだな。
29ゴールド陥落:02/11/08 17:46
一旦ゴールドになって意図的に辞めた人居ますか? その場合の手続きの詳細を教えていただければ幸いです?
# 別に不満があるわけでもなく、いますぐ辞めるわけではありませんが、将来のために、知っておきたくて。
30名無しさん:02/11/09 10:45
>>15
> ・担当者がつく
→ さすがにプレミアムデポジットの仕組みには詳しい。

> ・外貨間(ドル〜ユーロなど)の為替手数料が通常の30%
>・シティゴールド専用の会員誌が来る(3ヶ月に一回)
>・国内送金手数料無料
→ 海外送金もでしょ。

>担当者がつくと外貨間のチェンジのタイミングが良い時に電話してきて
チェンジするようアドバイスくれる、これが一番のメリット
→ 漏れにはこんなのこないよ。うーん、額が少ないからか?

>・ゴールドのクレジットカードの勧誘が来る(VISAや大茄子)
>(担当者経由で申し込むので無職でも審査にとおるらしい)
→ 確かに。まだ持ち家じゃないのに、大ナスの申込書が来ちゃたよ。

>・ゴルードメンバーパーティのお誘いがある
→ そんなの誘われたことないぞ。PBのウェスチンホテルのパーティーのことでは。
ジャナス投信の姉ちゃんのセミナー(ニューオータニ?)
は来たけど、これは案内がゴールドが早いだけでゴールドでなくても申し込めるでしょ。


>・トラベラーズチェック発行無料
これはゴールドではなくても、シティの預金者には与えられる。

>参照 http://www.citibank.co.jp/basic/citigold/index.html

PS:どうも、漏れはゴールドはゴールドでも、ゴミゴールドらしい。
3115:02/11/09 13:33
>>30
>→ 漏れにはこんなのこないよ。うーん、額が少ないからか?
仮にもゴールドなら担当者つくでしょう
担当者から電話はどの程度の頻度でかかってきます?
うちは平均すれば2週間に一回くらい。
為替が大きく動きそうな時は必ず電話が来ます

>>・ゴルードメンバーパーティのお誘いがある
>→ そんなの誘われたことないぞ。PBのウェスチンホテルのパーティーのことでは。
PBと一緒くたなのかな?逝った事ないから良くわからんが
3〜4ヶ月に一回は誘いがある。ジャナスの説明会とは別物です。

>PS:どうも、漏れはゴールドはゴールドでも、ゴミゴールドらしい
預けている額が小額でも運用したいというそぶりを見せれば
嫌でも電話がかかってくると思います。
運用方針が保守的なせいかもしれませんよ
3230:02/11/09 18:42
15さんレスをありがとうございました。確かに最近ほとんど動かしてません。
塩漬けなだけなんだけど…。
33名無しさん:02/11/09 21:51
ゴールドになると自動的においしい情報が得られると思ってるのかな。こういう、さもしい
発想をする俺はゴールドメンバなんぞにならないほうが確実によさそうだな。
3415:02/11/09 22:30
>>33
担当者からはいい情報も、悪い情報も両方入ってきます。
自分で判断して担当者の意のままに動かされないように気をつけましょう
気を抜いてると手数料目当てでどうでもいい取引を持ちかけてきます
3515:02/11/09 22:33
>>32
いい機会だからプレミアムデポジットでもしてみたら?
金額は最小で幅は最大でやれば、安くドルが手に入るかも
36名無しさん:02/11/14 17:37
上げとくか
37名無しさん:02/11/14 17:55
円高で外貨預金が目減り、株安で投信残高目減りで、あるいは外国投信でダブルパンチで、平均残高が2000万円下回った場合はどうなるのでしょうか?
38名無しさん:02/11/14 18:07
>>37
そんなに厳格でないから多少は目をつぶってくれる・・・はず
391:02/11/16 09:26
CitiGoldは金色のキャッシュカードなのに
プライベートバンクのキャッシュカードは普通の青いキャッシュカード。
少しくらい色やデザインを変えてくれた方が面白いのにな。
40名無しさん:02/11/16 10:11
>>39 禿同。漏れはPBではないけれど。
41 :02/11/16 13:30
>>39
オレは貧乏人だけど、PBと取引するぐらいカネがあったら青いキャッシュカードの
方がいい。
というか、本当の金持ちだったら目立たないほうがいいと思うのでは?
そんな悩みをしてみたいものですが。(W
42名無しさん:02/11/16 16:06
>>41
正論ですね。
防犯上も普通のデザインの方が安心でしょう。
43名無しさん:02/11/17 05:40
シティのオンナ行員って勘違いしていませんか?
サクセスぶりを喧伝するのはもう結構です。自分を成功者だと思わせて
満足しているんですか?本当に満足している人には余裕があるはずなん
だけど。あなたには余裕、ないですね。場が白けているのに気付きません
でしたかぁ?
そんなんで、一体顧客とどんなお話しているんですかぁ?
あなたの人柄じゃあお客様もムカついちゃうんじゃないですかぁ?
無神経な上、人間関係にもメリットばかり追求して下品です。
二度と来ないで下さい。商魂たくましいのもけっこうですが、場の空気
読めないわけ?気分害していましたよ、皆さん。お友達のアドバイスどおり
あなたを誘わなければ良かった。あなた、冷酷で打算的だって噂になって
いました。その通りでしたね。
44名無しさん:02/11/17 09:18
>>43
状況が判らないが、Citibankの女子行員を合コンにでも誘ったのか?
苦情は本人に直接言ってくれ。
一人くらい間尺に合わないのが居たからといって全員を勘違いと決めつけるなよ。
45名無しさん:02/11/17 11:56
>>41,>>42 そうか、PBのカードがブルーの理由がわかりました。
PBの客はカードなんかではなく、他でおいしい思いをするので、いいわけだ。
46名無しさん:02/11/17 11:58
>>43 東銀の女性行員が、男尊女卑の菱との合併でシチィに退去して移った時期があったけど、いまどのくらい生き残っているのでしょうか?
東銀出身者とシティ生え抜きとで、パフォーマンスに大きな違いがあるのでしょうか?
47名無しさん:02/11/17 16:33
>>45
どうせプライベートバンクとの取引にはキャッシュカードなんか使わない。
はっきり言っておまけ。
48名無しさん:02/11/17 16:35
インディアナ大MBAのMよ! シティでの仕事続けてる?もう1年半くらいか?
49名無しさん:02/11/19 23:35
PBの秘密部隊ってあるのでしょうか?
50名無しさん:02/11/21 00:30
PB自体が秘密部隊だろ。
どこの銀行でも一般の支店ではPBの話はタブーのようだし、
コンタクトを取ろうとするとかなり警戒される。
Citibank以外ではPBの存在を否定する行員も多い。
しかし、邦銀のPBは単なる外回りの営業にすぎないとの事。
51名無しさん:02/11/21 05:56
CitibankよりもましなPBありませんか?
52名無しさん:02/11/21 23:39
>>51
ない
53名無しさん:02/11/22 18:08
こんな本を見つけた。
書名:シティグループ・プライベートバンク
著者:ハイネットワース研究会
出版社:金融財政事情研究会
54外資系どサラリーマン:02/11/23 23:22
シテコープ証券東京支店に口座なんか開いたら,とんでもないことになりますよ。身ぐるみはがされますよ。詳しくは吉田庄一のバカに電話してみましょう。

55外資系どサラリーマン:02/11/23 23:26
訂正  シテコープではなくてシテイコープ
56吉田庄一 :02/11/24 15:25
>>54
弊社法務部より後日ご連絡差し上げます。
弊社の名誉毀損の代償は高いですよ。(藁)
578:02/11/24 15:32
>>54
具体的に説明してもらえませんか?
58外資系どサラリーマン:02/11/24 20:38
あらたまって云われると困るのですが要するに顧客に対して親身になって対応してくれず損失誘導のような形になったわけです。



59外資系どサラリーマン:02/11/24 20:54
>>57 すいません。シテイコープの対応がぞんざいだったと云うことなのです要するに。


60名無しさん:02/11/24 22:23
シティコープ証券の営業椰子は基本的な証券知識が欠けている。
所詮は旧スミスバーニー(Japan)のDQS歩合外務員の成れの果て!
本当に証券業務の知識のないDQSな椰子ばかり。
良くそれで勤まるよ。糟椰子!! なっ!
61:02/11/24 22:37
>>60  皆さん詳しく知ってるんですね。こちらがハンコを押したらそれまでといつた感じ。
62本物の8:02/11/25 12:24
>>61
勝手に8をなのるな。
外資系なのにハンコを押すのか?
63名無しさん:02/11/25 13:16
私は、ゴールドにはほど遠い100万キーパーですが、On‐lineの海外送金が
2500円なのでシティを使ってます。
 もっと安い所有りませんか?
64名無しさん:02/12/04 23:33
消費者保護:シティグループが約261億円の制裁金支払いへ

 【ワシントン竹川正記】米金融持ち株会社最大手、シティグループは19日、傘下の消費者金融会社が不当な手口で高利の
消費者ローンを行っていた問題で、被害者救済のため、提訴していた米連邦取引委員会(FTC)と2億1500万ドル(約261
億円)の制裁金を支払うことで、合意したと発表した。消費者保護に関する米企業への制裁金では過去最高額。

 問題となった消費者金融会社は「アソシエーツ・ファースト・キャピタル」(本社・テキサス州ダラス)。FTCによると、ア社は95年
から00年にかけ、住宅ローンとの組み合わせや、返済不能時に備えた信用保険に加入させたうえで、高利の融資を提供、不
当な収入を得ていた。

 借り手の返済能力を考慮せず、高利の過剰融資で儲ける商慣行は、米国で社会問題化しており、FTCは、アトランタの連邦地
裁に民事提訴していた。

[毎日新聞9月20日] ( 2002-09-20-12:38 )
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20020920k0000e030054000c.html
65 :02/12/04 23:40
シテイコープとNSSBってどんな関係なの?
66名無しさん:02/12/09 07:28
あげるぞ
67名無しさん:02/12/09 08:32
げろげろ〜
68教えて:02/12/09 23:37
シティバンクのプライベートバンクがホームページで人材募集しているけど、ここに勤める人達ってどういうキャリアの持ち主なの?
何か情報をもっている人がいたら教えてください。
69名無しさん:02/12/12 19:10
citiって今年新卒採用しないんですか?
70名無しさん:02/12/12 19:24
NSSBのセミナー行ったらしきりにシチーグループであることばっか強調してた
71名無しさん:02/12/13 16:58
シティで扱っている私募債について情報希望。
72非難殺到!!:02/12/19 03:56
皆様ご存知&ご立腹、TVで噂の「債権回収屋G」。
その正体は、、、
http://www.gosei-japan.com/index.html

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1040151028/
73名無しさん:02/12/22 09:12

                . ┌─┐
                . |も.|
                . |う |
      +          |だ|
 ゑ~ぢゃなゐか!      │め |  政策出しても
   ゑ~ぢゃなゐか!    │ぽ|   先送りやっても
  +.  ゑ~ぢゃなゐか!  │ !!.│    全部だめぽで
       ゑ~ぢゃなゐか!└─┤     ゑ~ぢゃなゐか!!
+    /■\   /■\   /■\ +        +
   (  ゚∀゚∩ ( ゚∀゚ ∩) ( ゚∀゚ )    /■\ ア ソーレ!
 (( (つ   ノ (つ  丿  (つ  つ )) ( ゚∀゚)
+    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U   +
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎


74名無しさん:02/12/22 09:46
>>73
ドキュソの方はこちらへどうぞ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1036184190/l50
75名無しさん:02/12/28 23:36
適用される為替レートは、シティゴールドでも
普通のシティと同じレートですか?
ソニー銀みたいにインターバンクレート並の取引は
できないのですか?
76名無しさん:02/12/28 23:51
>>75
5万ドル以上の取引はスポットレートで取引できます。
77名無しさん:02/12/30 21:53
皆様、この一年のプロフィットは幾らでしたか?
78名無しさん:02/12/31 10:03
レズで家族捨てた人も居る,多彩なグループです.
79名無しさん:03/01/02 11:03
おいらにふさわしいスレですな。
801:03/01/04 02:02
>>79
そう思うならどんどん書き込んでくれ。
81山崎渉:03/01/08 10:14
(^^)
82名無しさん:03/01/09 15:52
>68へ  今は「単品セールス」しかやっていないようですよ。
83名無しさん:03/01/18 04:17
都度振込みを無くしたCITI、ふざけるな!
逝ってよし。
84名無しさん:03/01/20 11:08
>>83
資産管理と決済は分けよう。
大した問題ではないのだよ本来のこのスレッドの住人にとってはね。
85とらべらんず:03/01/20 13:34
強引にGold作らされ持たされたけど、クレカなんてまず使わないのでもったいなかった気がする。
いったい何が「お徳」か?
86山崎渉:03/01/20 13:53
(^^;
87名無し:03/01/29 09:52
シティのPBは350人もいるらしい。 何をしているのかな?
88名無しさん:03/02/01 05:21
>>83
一般の顧客の都度振り込みは無くなってもこのスレッドの住人に関しては今も可能なのだよ。
顧客によってサービスは異るのだ。
89PBの顧客:03/02/01 05:26
>>87
銀行業務でしょう。
顧客からの紹介で急速に口座数が増加しているようだね。
他のPBが撤退しているためシティが受け皿になるしかない。
90名無しさん:03/02/01 17:19
PBが話題になっているようですね。ちなみに私は社員です。
91名無しさん:03/02/01 22:19
>>90
で、どこの部署の社員?
92名無しさん:03/02/01 22:58
バックです
93PBの顧客:03/02/02 14:07
>>92
CitibankのPBは正確にはPBではないというのは本当ですか?
顧客の目からはきちんとしたPBに見えるのですが
94名無しさん:03/02/02 16:31
正確にはPBではない、というのはどういった意味でしょうか?
9593:03/02/02 21:31
>>94
シティバンクと名の付くスレッドでシティグループプライベートバンクの話をすると
すぐ、似非PBと呼ぶ輩が居る。
大抵はドキュソの戯れ言で気にも留めていないが、
欧州のPBにシティバンク以上のメリットがあるものかどうか。
96名無しさん:03/02/03 22:47
内部にいる者として言わせていただきますと、わが社はいたってまともな会社だと思います。
シティグループというのは邦銀に比べれば確かにサービス面では決してきめ細かいとは言えないし
そこには改善の余地がお大有りです。
>欧州のPBにシティバンク以上のメリットがあるものかどうか。
はっきり申し上げますと、あまりないのではないでしょうか。
われわれは世界最大級の金融グループであり世界約100カ国で営業しております。
その豊富な情報ネットワーク等は他社とは比較にならないと思うからです。
少し抽象的で、しかも思いっきり宣伝になってしまいましたが
PBはよい会社だと思いますよ。
9793:03/02/05 01:56
>>96
そうでしょうね。
少なくとも日本で営業しているPBとしては他の追随を許さない事は認めます。
他社のPBが撤退・縮小しつつある現状で拡大を続けているのは良い会社である証拠ですよね。
まあ、リテールに関しては送金などで改善すべき点は多いとは思います。
98名無し:03/02/05 18:12
「プライベート・バンク」って何やってんの?
99名無しさん:03/02/05 22:23
>>99
一定以上の金融資産を保有する顧客に提供する、多岐にわたる高度なサービス
1001:03/02/05 22:26
100 get!!
101名無しさん:03/02/06 07:10
>98
シティの場合純資産1億、金融資産3億以上だそうです。
102名無しさん:03/02/06 09:09
>>101
総資産3億、金融資産1億だろ。
現在そうでなくても親の資産や職業で近い将来そうなる人もok。
意外と敷居は低いのだが
103名無しさん:03/02/06 19:35
>102
お前もちがうよ。純資産3億円、金融資産1億だよ。
104名無しさん:03/02/07 06:27
>>103
で、純資産の意味は何かな?
105名無しさん:03/02/07 07:13
>>104
資産=資本+負債
こいつアホか・
106名無し:03/02/07 09:48
で、具体的には、何やってんの?
107名無しさん:03/02/07 10:02
>>105
間違ってはいないけど、純資産=資産ー負債 と説明したほうが
アホには判りやすかろう。
108一般市民:03/02/07 11:11
負債抜き3億は、やっぱ相当なものだと思うのだが
109名無しさん:03/02/07 19:43
「総資産」のなかには年金受給権もいれていいのかなん
110名無しさん:03/02/07 21:46
>>109
時価評価できれば
たとえば、現時点で解約した場合の戻し金があればその金額が妥当かと
他人に転売できないしね
111名無しさん:03/02/11 10:25
Citibankからの借金はその金額の1/2を資産と看做すというルールもなかったかな。
例えば預金残高1000万円で借金2000万円だと預金残高2000万円相当で
CitiGoldの資格を得られたような。
112名無し:03/02/12 09:35
ここのプライベートバンク 何やってんの?
113名無しさん:03/02/12 12:50
>>111
じゃ、2千万借りて1千万預金して、俺もGoldになるか
114名無しさん:03/02/15 21:44
>>112
プライベートバンキングじゃないのかな?
質問の趣旨が判らないけどね
115名無しさん:03/02/17 09:00
悪徳シティバンク5はdat落ちしたのかな。
昨日から見かけないね。
116名無しさん:03/02/17 15:02
>>115
落ちたよ。ほとんど書き込みがつかないまま。
シティで買う商品なんて無いもんね。
外貨預金はレート高いし、スプレッド1円で利率が円の普通預金並に低い。
投資信託買おうとしたら販売手数料が3%のものがごろごろしてる
117115:03/02/17 20:22
>>116
ごもっともです。
それにしてもこのスレッドこそ数日で落ちるはずだったのに
最後まで残っているのは皮肉だな。
118名無しさん:03/02/17 21:42
ここの書き込みってループしてるような

(質問)ここのPBってなにしてるの?
    ↓
(回答)うらみつらみやレズ話
    ↓
(質問)ここのPBってなにしてるの?
    ↓
   ループ
119名無し:03/02/18 09:58
本当だ。PBが何をしているのか、全く答えになっていない。
120世直し:03/02/18 10:30
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
121sage:03/02/18 15:18
単なる出張所が出来ると大ニュース!
虎ノ門支店がなくなったり、心斎橋支店が業務縮小したりするニュースは、
HPの奥の方にちょろっとだけ。預金者のユースを全然考えちゃねえな、この銀行。
いつもやっている優遇金利の広告もほとんど鷺まがいだし。
122名無しさん:03/02/18 16:34
>>121
あれ?いつの間に心斎橋支店の土曜営業止めちゃったんだ?
土曜営業してるから梅田支店じゃなく心斎橋支店に口座作ったんだが

>※諸般の都合により、心斎橋支店の土曜営業は、2003年2月15日をもちまして終了し、
>2003年2月22日からは梅田支店にて実施致します。
123名無しさん:03/02/19 01:07
PBの案内がしつこく来る。
124名無し:03/02/19 09:48
123さんへ。 PB 何やってんの?
125名無しさん:03/02/19 09:49
20台の支店長って何支店?
126名無しさん:03/02/19 22:42
>123
案内が必要なかったら電話一本でとまるよ。
127そんな:03/02/20 16:53
まじまじ それ俺の友達
128話題を変えよう:03/02/23 10:21
シティグループプライベートバンクで扱っているオルタナティブ投資に関して
どう思いますか?

129 :03/02/23 13:01
>128
折る棚ティ部といえば・・・
ところで CITIの天王洲って行ったことある?
130名無しさん:03/02/23 23:51
>>129

折る棚ティ部

ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/13/ginkou/f-20010809-1.html

天王洲支店はずいぶん前になくなったよね。
天王洲は「シティグループセンター」という名の自社ビルのわりには
東京支店の「出張所」扱いで、間借りしている赤坂パークビルが「東
京支店」になっている。
で、今は1階のロビー脇にもなんか部署が入っている。普通はそんな
とこオフィスには使わんだろうに・・。17・18階あたりには愛苦
の親玉?のシティ・ファイナンシャルのオフィスがある。
131名無しさん:03/02/24 21:46
>>125

30代の支店長はいっぱいいるけど20代の支店長はいない。
(出張所も含めて)
132名無しさん:03/02/24 23:32
スイス銀行にしておけ!
133名無しさん:03/02/25 13:10
>131
支店の人数が20人程度って話は本当?
134名無しさん:03/02/26 01:30
大手町とか新宿東口みたいなところは別だけど、その他はそんなもん
じゃない?しかも20人の中には派遣や契約社員も入っている・・・・。
135名無しさん:03/02/26 10:26
その通りです。 ??
136シティレート表示:03/02/27 11:04
アメリカドル (USD) 118.30 117.30 116.30
オーストラリアドル (AUD) 72.30 71.30 70.30
ニュージーランドドル (NZD) 67.40 66.40 65.40
イギリスポンド (GBP) 186.65 185.65 184.65
カナダドル (CAD) 79.55 78.55 77.55
スイスフラン (CHF) 87.65 86.65 85.65
ユーロ (EUR) 127.55 126.55 125.55
1371:03/02/27 19:41
>>136
そういう事はドキュソ専用スレッドに書き込みなさい
138名無しさん:03/02/27 19:54
>>136
あんたの存在そのものが鬱陶しいのだよ
139名無しさん:03/02/27 19:55
>>136
お前は生きていてはいけない人間だ
140名無しさん:03/02/27 19:55
>>136
136は早く死ね
141シティレート表示:03/02/27 21:20
アメリカドル (USD) 118.40 117.40 116.40
オーストラリアドル (AUD) 72.35 71.35 70.35
ニュージーランドドル (NZD) 67.50 66.50 65.50
イギリスポンド (GBP) 186.55 185.55 184.55
カナダドル (CAD) 79.65 78.65 77.65
スイスフラン (CHF) 87.55 86.55 85.55
ユーロ (EUR) 127.65 126.65 125.65
142名無しさん:03/02/28 10:45
ときに、PBは何やってんの?
143シティレート表示:03/02/28 11:42
アメリカドル (USD) 119.05 118.05 117.05
オーストラリアドル (AUD) 72.40 71.40 70.40
ニュージーランドドル (NZD) 67.30 66.30 65.30
イギリスポンド (GBP) 187.40 186.40 185.40
カナダドル (CAD) 80.05 79.05 78.05
スイスフラン (CHF) 87.70 86.70 85.70
ユーロ (EUR) 127.65 126.65 125.65
144名無しさん:03/02/28 15:18
>>142
PBの何を訊きたいのかな?
145名無しさん:03/03/01 00:03
>>142

慶應義塾大学ラグビー部監督。
146シティレート表示:03/03/01 00:06
アメリカドル (USD) 119.45 118.45 117.45
オーストラリアドル (AUD) 73.00 72.00 71.00
ニュージーランドドル (NZD) 67.50 66.50 65.50
イギリスポンド (GBP) 187.80 186.80 185.80
カナダドル (CAD) 80.45 79.45 78.45
スイスフラン (CHF) 88.40 87.40 86.40
ユーロ (EUR) 128.95 127.95 126.95
147名無しさん:03/03/01 00:24
>>146

こんな夜までご苦労さん!早く逝ってくれ!!
148名無しさん:03/03/01 01:35
こんばんわ。日興こである証券の者です。

どうか見捨てないでください。・゚・(ノД`)・゚・
149塩爺さん よ:03/03/01 11:26
こんな悪徳銀行もあります

    http://www.page.sannet.ne.jp/pepetarp/
150名無しさん:03/03/03 22:49
シティゴールドの入会基準が2000万から1000万へ条件が緩和されるようだね
151名無しさん:03/03/04 11:57
>>150 ソースある?
152名無しさん:03/03/04 12:21
>>151
そのうちホームページにも出るんじゃない?
いまはゴールドメンバーに郵送で資料がきてるだけだし
153151:03/03/04 15:14
2000万だと厳しいが1000万なら余裕でクリアできる。
でもゴールドになってもメリットなさそう。
154名無しさん:03/03/04 15:33
ここの投資信託を持っていて以前困った事がある

スイッチングできる投資信託だったのだが、目論見書がいつの間にか新しくなっていて
電話でスイッチングしようとしたら断られた。
目論見書が新しくなった時に自動的に送ってくれればいいと思うんだが
東京三菱なんかは言わなくても勝手に目論見所が送られてくるし
オンラインで目論見書が見れるようになってる証券会社も多い

細かいところで使い勝手が悪いんだよね
155名無しさん:03/03/05 14:28
>>154
シティバンクもオンラインで目論見書が入手可能なはず。
それに、このスレッドの正当な住人に関しては 言わなくても勝手に目論見所が送られてくる。
顧客の預金残高で扱いがそこそこ違うかな。
156名無しさん:03/03/05 14:34
>>155
ゴールドなんだよね。オンラインで目論見書見れない投信なんだよね
157名無しさん:03/03/06 07:09
クソ銀消えろ。
158名無しさん:03/03/06 13:13
個人投資家向けヘッジファンド連動型ファンドを販売するそうだ。
http://www.morningstar.co.jp/fund/f_news/03_03/fn0601_1.htm
159名無しさん:03/03/06 13:44
>>158
また、「ハンドレッド(手数料後払い方式)」ですか?手数料高杉
160名無しさん:03/03/06 13:47
「ハンドレッド(手数料後払い方式)」を採用、その形態は次の通りです。

〜1年未満      4%
1年以上2年未満  3%
2年以上3年未満  2%
3年以上4年未満  1%
4年以上        0%
161名無しさん:03/03/06 13:51
162名無しさん:03/03/06 15:26
163名無しさん:03/03/06 15:45
>>161
 まぁ、詐欺にあった人を責めていた人たちは物事を偏見無しに
判断出来ない、無能者ということだな。
164名無しさん:03/03/06 15:48
>>163
詐欺じゃないじゃん。結局この被害者がネットカフェでバンキング使うなんて
いう激しくキチガイなことしたからだろ。
165waiwai:03/03/06 15:49
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi

ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”
166615:03/03/06 15:52
167名無しさん:03/03/06 17:17
>>164
そんなに擁護してなんかメリッとあるの?

これを詐欺というのも馬鹿だとは思うが、この事件を機会に乱数表とかで
セキュリティーアップするのなら分かるが、使いにくくサービス改悪する
シティもおかしいだろ。

ネットリテラシーの低い客と、客のことを考えないシティとの戦いだな。
でも、シティに何も落ち度は無いのか?
168名無しさん:03/03/06 18:15
そうだ、そうだ。
169名無しさん:03/03/06 18:46
やべえ!
ナイトはACの重ねがけ、出来ねえじゃねえか。ヽ(`Д´)ノ バーヤバー
170名無しさん:03/03/06 20:01
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046918621/l50
【ネット】keylogerをネットカフェに仕掛け現金を盗んだ男逮捕
171名無しさん:03/03/06 20:04
ネットバンキング不正アクセス、1600万円盗む
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1046930843/l50
ここの銀行のセキュリティって甘そう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1007968094/l50
172名無しさん:03/03/06 20:08
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index_r2.html?now=20030306180501
 銀行のインターネットバンキングの口座に不正にアクセスし、他人の口座から1600万円を引き出したとして、男2人が逮捕されました。
 警視庁に不正アクセス禁止法などで逮捕されたのは、銀行のシンクタンクの元社員・羽片光容疑者(35)ら2人です。
2人は去年9月、東京・渋谷区の漫画喫茶に設置されたパソコンを使って、5人の銀行口座に不正に侵入し、
合わせておよそ1600万円を引き出した疑いが持たれています。羽片容疑者はパソコンのキーボードに打ち込んだ
データをすべて記録することができる「キーロガー」というソフトを使い、暗証番号などの個人情報を得ていました。
警視庁は余罪を追及しています。
173名無しさん:03/03/06 20:49
シティダイレクトが事故?
http://money.2ch.net/money/kako/1014/10146/1014643396.html
174名無しさん:03/03/06 20:52
175名無しさん:03/03/06 21:04
>167
何の落ち度があるのか逆に聞きたい。
あまりに銀行の責任を追求しすぎると、行き着く先
利便性に支障が生じるのは自明の理。
176名無しさん:03/03/06 22:10
>>175
既に支障が生じてる。

都度振込できなくなったし、振込額がへったし。
177名無しさん:03/03/06 22:26
>>175
最初は都度振込なんて出来なかった。
振込手数料有料にする言い訳に、セキュリティ-が甘いまま都度振込
を導入した。
いくらでも落ち度を探そうと思えば見つかるよ。誰かみたいに馬鹿じゃなければ。

銀行に限らず、PL法だって同じだ。シティは猫の目のようにサービスを変更しすぎだ。

この事件に関してシティの対応は禍根を残すことになるのは間違いない。
アカウンタビリティに問題があるのは否定できないと思う。
178名無しさん:03/03/08 00:40
>>177
何熱くなってるのかしらこの人は。
取引やめればいいだけじゃん。
あんたみたいな、五月蝿い人が取引やめてくれればシティも助かるのでは?
179名無しさん:03/03/08 01:06
なぜシティの口座だったのか、偶然だったのか?
少し考えればわかると思うよ、UFJだったら可能だったのかって
新生もやべーなあ〜
180名無しさん:03/03/08 01:19
ここはプレステージ・スレですので都度振込み云々で熱くなるような輩が書き込みする場所ではありません。
181名無しさん:03/03/08 05:38
文句ある奴は解約したらいいだろ。
馬鹿が減って喜ぶよ。
182名無しさん:03/03/08 06:36
馬鹿しか残らなかったりして
1831:03/03/08 22:52
>>180
よくぞ言った。シティバンクが都度振り込みを廃止しても他行の口座で十分間に合う。
184名無しさん:03/03/08 22:59
>>150

シティゴールドの基準が2000マソから1000マソに変更。
外貨を含む預金・投資信託の残高が対象で、年金商品や住宅ローンの残高
は対象外。ただ、2000マソ未満だと海外送金の手数料が無料になるだ
け。ゴールド専用の個室?も使えない。同時にシティゴールドプレミアム
というのが始まる。こっちの基準は5000マソ以上。
185名無しさん:03/03/08 23:25
シティも敷居低くしないと新生に持っていかれるよ。
186名無しさん:03/03/08 23:43
>>185
小口客を新生に持っていかそうとして敷居を上げているのでは?
ゴールド以上に特化する方針なのだろう。
187名無しさん:03/03/08 23:55
オンラインでの取引金額引き下げになるらしい。20000米ドル相当額
以上の取引にはスポットレートが適用になるらしい。でも、支店や電話で
の取引には適用されないないんだったらあまり意味がないような・・・。
パソの操作しくじっているうちに相場が禿げしく動いて思いっきり損した
りして・・・(藁
188150:03/03/09 00:07
>>184
なに?プレミアム?そんな案内はうちには入ってなかったぞ。
カナーリの額をシティから引き上げたからプレミアムの案内は省かれたのかも

まあ、いいさ1000万にまで緩和されたからこっちも堂々と金を移動できるよ
来週にはさらに他社へ資金を移動させよう。
シティには最低の1000万だけ置いておくよ。
189150:03/03/09 00:17
シティはもうちょっとまともな商品開発して従業員のレベル上げないと
客が逃げつづけると思う。
外貨やるんだったら証券会社や新生銀行の方が全然いいよ
190名無しさん:03/03/09 23:51
>>184
シティゴールドの基準が2000マソから1000マソに変更。
外貨を含む預金・投資信託の残高が対象で、年金商品や住宅ローンの残高
は対象外。ただ、2000マソ未満だと海外送金の手数料が無料になるだ
け。ゴールド専用の個室?も使えない。
までは裏が取れたが、シティゴールド より上はプライベートバンクの管轄なので
シティゴールドプレミアムという規定は今のところないそうだ。
ゴールデンウィーク明けに動きがあるらしい。
191名無しさん:03/03/10 19:11
人使いが荒いってうわさになってるぜ!
土日なし 24時間体制 コールセンターのために全社員(身分の低いやつ)
がローテーションで24時間あ〜24時間
これがウリだからしょうがないか
192名無しさん:03/03/10 20:05
心斎橋支店は土曜日も営業してたはずなのに客に何の通知もなく
いつの間にか土曜日休みに変更になってるよ・・・
193名無しさん:03/03/10 20:52
ヘッジファンド連動(元本確保)型ファンド
の案内が来たがこれはどうだろうか?
また、例によって・・・なのか、あるいは・・・
194193:03/03/10 21:25
上のほうにあった・・・スマソ
逝ってくる
195名無しさん:03/03/12 07:36
>>193
ヘッジファンドを小口化してもうまくいくのかな?
事務コストが高くなり運用成績が不振で
元本にしか成らないという落ちを予想している。
196名無しさん:03/03/13 08:39
>>195
PBで募集しているものと比較するとどこか見劣りするのは気のせいか?
197名無しさん:03/03/13 11:33
戻り待ちですか?
それが損失を拡大させ、詐欺まがいレートをつけ続けなければならない
原因ということにいい加減気づけよ。
198シティレート表示:03/03/13 13:54
アメリカドル (USD) 118.85 117.85 116.85
オーストラリアドル (AUD) 70.85 69.85 68.85
ニュージーランドドル (NZD) 65.40 64.40 63.40
イギリスポンド (GBP) 190.60 189.60 188.60
カナダドル (CAD) 80.75 79.75 78.75
スイスフラン (CHF) 89.25 88.25 87.25
ユーロ (EUR) 129.85 128.85 127.85
199名無しさん:03/03/14 19:28
ここはプレステージ・スレですので詐欺まがいレート云々で熱くなるような輩が書き込みする場所ではありません。
と、言いたいところだが、スポットレートも実勢とずれているのかな。
2001:03/03/14 19:30
皆様のご愛顧によりやっと200になりました
これからも宜しくお願いします。
201名無しさん:03/03/15 01:58
>>199
ヒントが書いてあるじゃないか。

ちなみにスポットレートは30銭ずらしてるね。
仲値±1円に30銭上乗せしてくる。
202名無しさん:03/03/16 00:17
>>195
まあ、元本が確保されるだけ、ここの銀行が勧めてくる投信の中では、
まともということになる。
203名無しさん:03/03/16 07:54
ここのPBってどうなの?
プライベートバンカーの評判とか、、、あるいは実績とか、、
あるいは、手数料ってどれくらいなのかな。
あんま表にでない話しかもしれんが。
204名無しさん:03/03/16 08:43
>>203
それなりに満足のいくサービスなのだが、よそのPBに口座があるわけでなし
比較のしようがないのでコメントは難しいな。
やはりスイスのPBに口座を持った経験のある人でないとね
205名無しさん:03/03/16 08:46
>>204
ほら、スイスのPBとかと取り引きするには、語学の問題(やはり自分の意図は自分で伝えたい)もあるし、
数億くらいだとあんまりあいてにしてくれないでしょ?
もっともでかいのは、どこがいいのか情報をえるのが今のレベルの資産だと難しいということです。
だもんで、シティのはどうなのかなと。

204さんはどれくらいでまわせてますか?
206名無しさん:03/03/16 20:52
米シティ、日本事業縮小

【ニューヨーク=田中昭彦】米最大の総合金融機関、
シティグループは日本での事業を縮小する。社内基準
で日本を投資に適さない「要注意国」に指定し、中核
の消費者金融事業で3分の一にあたる約2000人、店舗数
にして最大500店を削減するなど大掛かりなリストラに
踏み切る。日本の長引く景気低迷は外資の対日投資に
も影響し始めている。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030316AT2M1402Z15032003.html

なぜか、この新聞にCitigroup PBの求人広告が載っていた。日経新聞も意地が悪い。
207名無しさん:03/03/16 22:11
>>206
新卒で入る予定の人は、内定取り消しらしいね
208 :03/03/16 23:28
>>207
えー。かわいそー。。。。
209名無しさん:03/03/17 02:20
>206
日本がアルゼンチンと一緒って・・・・・マジ?
210名無しさん:03/03/17 02:28
>>193
ヘッジファンド連動つうのもなかなか判らないが先行している
みずほインベスターズ証券のシリーズの運用成績はどんなもんだろうね?
211名無しさん:03/03/17 13:11
>>206
減らすのは主として消費者金融分野でそ?
212名無しさん:03/03/17 13:59
自己破産激増中で警戒ですか。

由仁マットと会い区ですか?消費者金融も遂に・・・
213名無しさん:03/03/17 15:12
日本の事業縮小は考えていない=シティグループ

 [東京 17日 ロイター] シティグループ<C.N>は、日本の業務縮小は
計画していないことを明らかにした。同社広報担当者が、ロイター通信に述べたもの。

 16日付の日本経済新聞は、経済の先行き不透明感が高まり従来の成長性が見込めない
との理由から、シティグループが日本を、ウォッチ・リスト・カントリー(要注意国)に指定し、
日本事業を縮小すると報じた。しかし、広報担当者によると、
「日本を要注意国に指定していない」という。
 シティグループは日本で、証券、銀行、保険、消費者金融の4業種に参入している。
このうち、日本における消費者金融業務は、同社が2000年、
米アソシエイツ・ファースト・キャピタルの買収で日本のアイクを傘下におさめたのを機に、
初めて参入した。
 この他、ユニマット・ライフやDICファイナンスなども日本に持ち、今年1月には、
アイクとあわせ、一連の消費者金融会社を1社に統合することを決めていた。
 広報担当者は、「統合計画の一環として、消費者金融部門で重複する店舗網の
統合を進めているが、人員や店舗の最終的な削減数は決まっていない」とコメント。
また、「シティグループとして日本における事業縮小は考えておらず、
日本市場へのコミットメントも従来通り変わらない」としている。(ロイター)
[3月17日13時59分更新]

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030317-00000723-reu-bus_all
214名無しさん:03/03/17 19:51
>>210 設定来騰落率は円建償還時元本確保投信(水無月)で3.0%。
CITIのと異なり元本確保のためにヘッジファンドには50%しか連動しない。


215名無しさん:03/03/17 23:13
>>214
・・つまり去年に関して言えばグロソブの方が面白かったという事ですかね。
かといってグロソブは今から買うのもなぁ・・考えてしまうし。
216名無しさん:03/03/18 02:32
>>213
ある時期から急に日本経済新聞にシティグループの広告が増えた事や
PBの顧客全員に対して北出PB本部長の名前でマスコミ発表に動揺しないようにとの
書簡が郵送されていることは、怪しい。
日本経済新聞はブラックジャーナリズムに成り下がったか。
217名無しさん:03/03/18 07:51
218 :03/03/18 08:44
日本経済新聞なんて昔からそうだったじゃん。
光通信煽ったりしてた時期もあったし、サイゾー読んでたから
ニッケイのうそ臭いのってわかるようになってきたさ。
219名無しさん:03/03/18 09:44
220名無しさん:03/03/18 10:58
>>219
サイゾーはそれ。以前、2ちゃんのひろゆきがサイゾーと共同企画のインターネットラジオをやっていたよ。
221名無しさん:03/03/18 13:15
先週口座を新規開設したが、
「保険機構に入っていませんので。」を何度も何度も言われた。
勿論、告知しないと問題になるが、あまり繰り返し言われると
心配になるよ。
1000万とか預け入れる勇気がない。
222シティレート表示:03/03/19 03:50
アメリカドル (USD) 120.15 119.15 118.15
オーストラリアドル (AUD) 71.85 70.85 69.85
ニュージーランドドル (NZD) 66.40 65.40 64.40
イギリスポンド (GBP) 187.45 186.45 185.45
カナダドル (CAD) 81.55 80.55 79.55
スイスフラン (CHF) 87.30 86.30 85.30
ユーロ (EUR) 127.85 126.85 125.85
223名無しさん:03/03/20 21:35
aa

224シティレート表示:03/03/20 22:49
アメリカドル (USD) 121.00 120.00 119.00
オーストラリアドル (AUD) 72.60 71.60 70.60
ニュージーランドドル (NZD) 67.75 66.75 65.75
イギリスポンド (GBP) 189.40 188.40 187.40
カナダドル (CAD) 82.20 81.20 80.20
スイスフラン (CHF) 87.80 86.80 85.80
ユーロ (EUR) 128.55 127.55 126.55
225名無しさん:03/03/21 14:37
Welcome to New CITI GOLD という包みが宅配メール便で
届いた(既にGOLDだった)けど、みんなも来た?

何だろうと中を見たけど、ようするにクレジットカードを作れ
という事のようだ。クレカは使わない主義なので無意味!

そもそも封筒にはデカデカとCITIGOLDと印刷されているし、
防犯の面からも遠慮してほしいと思うな。毎月の取引記録
の封筒にGOLDって印刷してあるのも嫌なのに。

こんなモノよりも記念品でも送ってこい!
226名無しさん:03/03/21 15:08
>>225
つーか、カードを申し込んでも、作れなかったんだろ?
なんで、お前程度の客にいちいち記念品を贈るんだよ?
227名無しさん:03/03/21 15:51
良かったですね。
228名無しさん:03/03/21 15:52
海外行く奴はCITIのドル払いクレジット持ってると
自分口座のドルで決済できるからいいよね。審査通ればだけど。
229シティレート表示:03/03/21 21:15
アメリカドル (USD) 121.20 120.20 119.20
オーストラリアドル (AUD) 72.50 71.50 70.50
ニュージーランドドル (NZD) 67.75 66.75 65.75
イギリスポンド (GBP) 189.40 188.40 187.40
カナダドル (CAD) 82.15 81.15 80.15
スイスフラン (CHF) 87.70 86.70 85.70
ユーロ (EUR) 128.45 127.45 126.45
230名無しさん:03/03/21 22:06
シティの新しいファンド(ヘッジファンド連動のやつ)の目論見書を郵送してもらったら、
今日になって勧誘の電話がかかってきた。売れ行きが悪いのだろうか?
231名無しさん:03/03/21 23:33
>>230
祝日に勧誘の電話がかかってきたって本当ですか?
社員さんも大変なんですね
ちなみに支店の担当者からですか?それともコールセンター?
232230:03/03/22 00:02
>>231 支店ではないです。「投資○○部」と言ってたような
(正確な名前は覚えていないです)。
233名無しさん:03/03/22 01:21
>>230

外貨建ては元本保証なんでしょ?
ならノーリスクでローからハイリターンなの?
ではないのかな?

σ(゚∀゚ ∬オレももくろみ書申し込んじゃったけど・・・
234某顧客:03/03/22 02:13
>>230
ヘッジファンドは昨年までが旬でした。
今年にはいってからいくつかの運用会社破綻のニュースを
聞きます

一般的に新規開発された運用手法は
運用者個人>機関投資家>中小年金基金>個人資産家>一般個人の
順で紹介されるそうです。(山崎 元氏の著作より 引用間違いがあったらゴメソ)
ヘッジファンドが一般の人にも送られると言うことは
もううまみがなくなってきたので後は一般の人にしか売れないと言うことかと思います
235名無しさん:03/03/22 08:41
>>234 マネージドフューチャーズなどは今年に入ってからも快調でしたよ。
先週末からは戦争の影響でマイナスのところが多いですが。

山崎元氏の文章は参考になることが多いですが、彼は伝統的投資のプロ
ではあるものの、代替投資はあまり理解してないように思われます。

>>233 リスクについですが
1. 途中解約は元本が確保されない
2. 保障銀行(ソシエテジェネラル)が破綻したら元本が確保されない
はわかってますよね。
236233:03/03/22 10:14
>>235
うん
237名無しさん:03/03/22 16:07
晒しage。ここは「俺達は凄い。だから、シティを語るにも俺達専用のスレを。」
という奇特な方々が中途半端な知識と思い込みでシティの金融商品をいたずらに熱く語るスレです。
238名無しさん:03/03/22 18:34
禿げ
239名無しさん:03/03/22 21:22
240名無しさん:03/03/22 22:43
>>237
         禿げ同!!!!!!!
   しかも モクロミ書読めば100%
       読まなくてもそれぐらい知っとけよ!ってぐらいのことを
       質問するやつと答える奴がいる
       うまく出来てるよな!

241名無しさん:03/03/23 09:37
ここは「俺達だけのスレ」です。
登場人物
A・・ノーリスクハイリターンなどといってみるドキュソ(NHK教育の小学生理科のぬいぐるみ役)
B・・若干投資経験はあるものの、金融知識はゼロに近い(同上、お兄さん役)
C・・レート情報提供
242名無しさん:03/03/23 12:11
age
243名無しさん:03/03/23 15:09
>>241
ばれてしまっては仕方がない。
実はこのスレッドを書き込んでいる人間の数は少なく、本当にその程度で回している。
244名無しさん:03/03/23 18:15
   
245某顧客:03/03/23 20:49
>>243
もうひとりくわえてちょ
D・・・知ったか君
246シティレート表示:03/03/23 22:34
アメリカドル (USD) 122.30 121.30 120.30
オーストラリアドル (AUD) 73.15 72.15 71.15
ニュージーランドドル (NZD) 68.25 67.25 66.25
イギリスポンド (GBP) 190.90 189.90 188.90
カナダドル (CAD) 82.05 81.05 80.05
スイスフラン (CHF) 87.35 86.35 85.35
ユーロ (EUR) 128.45 127.45 126.45
247名無しさん:03/03/24 00:36
>>246
出来ればコメントも付けて欲しい。
248シティレート表示:03/03/24 09:26
アメリカドル (USD) 122.00 121.00 120.00
オーストラリアドル (AUD) 73.15 72.15 71.15
ニュージーランドドル (NZD) 68.40 67.40 66.40
イギリスポンド (GBP) 190.95 189.95 188.95
カナダドル (CAD) 82.05 81.05 80.05
スイスフラン (CHF) 87.95 86.95 85.95
ユーロ (EUR) 129.35 128.35 127.35
249名無しさん:03/03/24 14:05
>>247
レート情報提供のC役の彼は日本に来て間もない中国人のバイトです。
コメントは将来的な課題として、生暖かい目で見守りましょう。
250シティレート表示:03/03/25 10:53
アメリカドル (USD) 121.55 120.55 119.55
オーストラリアドル (AUD) 73.00 72.00 71.00
ニュージーランドドル (NZD) 67.90 66.90 65.90
イギリスポンド (GBP) 191.20 190.20 189.20
カナダドル (CAD) 82.70 81.70 80.70
スイスフラン (CHF) 88.35 87.35 86.35
ユーロ (EUR) 129.55 128.55 127.55

>>247>>249
や ら な い か ?
251名無しさん:03/03/25 15:08
晒しage
252名無しさん:03/03/25 15:24
>>251
うれしいこと言ってくれるじゃないの
253名無しさん:03/03/25 15:25
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
254名無しさん:03/03/25 16:28
昔神戸支店長やってたI氏は29歳だったね。今はシティに見切りつけて転職したけど。
255名無しさん:03/03/25 23:21
>生暖かい目
ってどういう目だよ?
256シティレート表示:03/03/26 13:07
アメリカドル (USD) 120.85 119.85 118.85
オーストラリアドル (AUD) 72.85 71.85 70.85
ニュージーランドドル (NZD) 67.30 66.30 65.30
イギリスポンド (GBP) 190.25 189.25 188.25
カナダドル (CAD) 82.45 81.45 80.45
スイスフラン (CHF) 87.95 86.95 85.95
ユーロ (EUR) 129.05 128.05 127.05
257過去ログ&関連スレ:03/03/26 18:11
過去ログ
悪徳シティバンク5(前スレ)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1044604858/l50
悪徳シティバンク4
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1036182168/l50
悪徳シティバンク3
http://money.2ch.net/money/kako/1021/10210/1021000728.html
悪徳シティバンク2
http://money.2ch.net/money/kako/1009/10097/1009768768.html
悪徳シティバンク
http://money.2ch.net/money/kako/975/975411368.html
関連スレ
CITI バンクのカスタマーセンターひどい!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1009370250/l50
シティグループ(プレステージ)ドキュソ立ち入り禁止
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1036182904/l50
竹中大失言〜みずほは『シティバンク』に買わせる
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1036668814/l50
シティバンクJapanってどうよ?
http://money.2ch.net/eco/kako/1030/10304/1030424970.html
258名無しさん:03/03/26 20:05
ゴールドのパーティって年にどれくらいあるの?
259名無しさん:03/03/27 04:30
>>255
多少冷ややかな暖かい目だろうな。きっと
260 :03/03/27 08:55
シティゴールドプログラムのシンプログラムのブ厚い
パンフレット送ってきたけど、新宿のゴールドラウンジ
とシティゴールドオンラインに興味がある。
どうせだったら、為替手数料割り引いてくんないかな。
261名無しさん:03/03/27 10:09
>>260
新ゴールドは3000万以上と5000万以上らしいね
なにか今までのゴールドプログラムと違いがあるんだろうか?
262名無しさん:03/03/27 20:55
>>261
3000万以上と5000万以上のゴールドとプライベートバンクとの位置関係は
どう考えるかね。
263名無しさん:03/03/28 00:24
送られてきたGOLDのパンフレットに、サラリと外貨のFX取引の記載が
あったけど、やっている人います?

前担当者から電話があった時、こっちから聞いたんだけどあんまり
勧めたくないっていう感じだった。超短期勝負なので今はSONY・BANK
でたまにやる程度だけど、レートとかどうなんでしょ?
264名無しさん:03/03/28 05:55
FXマージンといえばコムテックスみたいな先物屋の商品。
あまり関わりたくないね。
265名無しさん:03/03/28 10:14
ポンド売り。
266名無しさん:03/03/28 11:30
昨日プレミアムのパンフレットが来た。
プレミアムにしてやったと書いてあったけど、2000万以上の Gold との違いって
- キャッシュカードのcitibankロゴの下の文字が違うものを発行する
- 専用のシティホンバンキングの電話番号を用意する
ということくらいというのはちょいとがっかり。
所詮はダイナースカードの勧誘宣伝でしょうか。
267名無しさん:03/03/29 00:48
263です。
>>264
のめり込むつもりはないです、いざという時の武器になれば、と
思って。レート、レバレジ共にどうなっているのか藪の中、誰か
やっている人いません?

>>265
売りたいですね、なんでこんなにポンドって高いの?と思う。
95年だったかに英国に行った事があるけど、当時は150円台
だったはず。それでもメシ代やらホテル代がやたら高く感じた
から、今じゃとても行く気になりませんわ。
268名無しさん:03/03/31 08:43
>>266
こんなに預金をしなくてもダイナースの黒いカードはもらえる。
PBに口座も開ける。プレミアムとやらは無用の長物と思う。
269 :03/03/31 11:34
パンフの裏ページにチラッ(シラー?)と書いてあったけど、
5月以降千万以上でゴールドになるみたいね。
270名無しさん:03/03/31 11:37
>>268
> PBに口座も開ける。プレミアムとやらは無用の長物と思う。

プレミアムの額まで預金の積み増ししないと、もう担当できないといわれますた
ゴールドだけど担当者居ない人って居ますか?

これからは支店ではなくコールセンターに電話してくれといわれています
271名無しさん:03/03/31 21:50
今日、例のヘッジファンドの投信どうですか?
って電話かかってきたよ・・・どうしようかな〜?

1000マソゴールドだったら後1年ちょい
慎ましやかに暮らしていればクリアできそう(・∀・)
ゴールドになる時は自己申告ですか?
それともCITIの方から「おめでとうございます」
ってくるんでしょうか?
272名無しさん:03/03/31 22:48
ン年前からのゴールドですが、

残高クリアして数ヶ月後に電話があり
「担当をさせていただく○○です。」
という挨拶ののち、名刺やパンフレットが
ドカドカと送られてきました。

自分からは何もする必要は無いのでは?
273名無しさん:03/04/01 00:43
>>271
1000マンじゃ担当者つかないよ。最低でも3000万入れないと担当者はつかない
274名無しさん:03/04/01 02:12
担当のオババ率が高くなってきたような
275 :03/04/01 06:32
>273
担当つくとどうなるの?
2761:03/04/02 01:25
>>275
リテールの担当者のアドバイスなんか真に受けたら
カモにされそうな気がする。
277:03/04/02 01:43
>>275

二年程前からの今の担当者は金融商品売り込みに熱心。無論 citi の都合での売り込み。
蓄財という観点では役には立っていない。資産価値減となりそうな状況でも警告を
出してくれるわけでもないし、売るときだけの動きだけ。まさに >>276のとおり。

少なくとも GOLD だけに公開するスペシャルオファーは、文書化してある手数料値引きとか
無償化(還付)だけだった。海外口座を開くのに手厚い対応があるかと思ったがこいつも期待はずれ。

送金手数料値引とかATM利用手数料の還付とかなら、他行でもやっているところもあるし、
今のCITIの優位性は無いと思われます。CITIグループが主管の金融商品もたいして成績は
良いとも言えません。

ホントは資金を引き上げたいのだが、つい手数料後払いで突っ込んだ資金があって
更に、それが結構な含み損状態で、引き揚げにもふんぎれずです。
278名無しさん:03/04/02 01:47
>>277
シティのPBって、PBじゃない罠。
単に「預金量の多い人」であって、スイス系の伝統的なPBの名前と同じなのはなんか
違うと思う。
コマーシャルバンクがやってるPBはどこもそうかもしれんが
279名無しさん:03/04/02 16:56
シティの決まり文句

すべては、お客様の資産を増やすために

こちらへどうぞ
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
280名無しさん:03/04/02 19:10
>>277
> ホントは資金を引き上げたいのだが、つい手数料後払いで突っ込んだ資金があって
> 更に、それが結構な含み損状態で、引き揚げにもふんぎれずです。

ゴールドメンバーに限らずこういう人多いよね
2811:03/04/03 12:39
>>278
違いを判り易く説明して下さい。お願いします。
ところで、最近はマネーロンダリングに対する規制が厳しくて匿名の口座の新規開設は
事実上不可能だそうですが、これについてはどう思いますか?
282名無しさん:03/04/03 23:18
>>all
11時間経っても281にレスが無い。
まさかCitigroup Private Bankが本物のPBと万人が認めたという事ですか?
283カルシウム:03/04/04 00:23
>>282
釣られてみる。
だいたいここに伝統的なPBのサービス受けれるレベルの人間がいるとは思えん。
それに伝統的PBは表にでないから、実際コマーシャルバンクが宣伝するのとどう違うのか
は把握するのが難しい。
簡単にいうと、コマーシャルバンクのは自社の商品の売り込み口である可能性が高く(他社の
商品にアクセス不可能な場合がある)、伝統的なそれは資産保全目的で独立中立な立場をとるからどこの商品でも保全目的にあえば利用できる。
といったことかもしれない。
284名無しさん:03/04/04 15:35
>>283
伝統的なPBの事はきっと誰も知らないので比較できないのは事実
285名無しさん:03/04/04 23:01
保管業務と伝統的な運用(預金・債券・株式の組合せ)が主。
UBSではコマーシャルバンクと内容は変わらなかった。
スイスのイメージが過大に評価されてるだけ。
得体の知れないPBのコンサルタント会社がいうような美味い話はころがって
いません。

286名無しさん:03/04/04 23:14
>>285
にしても、オフショアで運用してくれれば、税金分が再投資されることを考えると
いいかもね。
もちろん、相当規模の運用できる資産があって、持ち主に運用する知識も時間も無い場合には。
円だけでもってるのもなんだし。
287名無しさん:03/04/05 00:04
>>286
オフショアでの運用益は日本で申告義務があるから、税金のことを考えると
所得税率が高い人はあながち海外有利とは言えません。
288名無しさん:03/04/05 00:41
>>287
利益の実現を先延ばしするテクニックは山程あります。
そのあいだ、税金だった分を投資にまわせるのは、おそろしいパフォーマンスの
差になるよ。PBで運用するような規模の資産ならなおさら。
289名無しさん:03/04/05 01:57
>>285
UBSはGAMっていうオフショア運用および
Alternative系のファンドも運用する
なかなかよさげな投信会社を傘下に持ってたと思うが。
290名無しさん:03/04/05 07:37
ラップでやってくれるかどうかの差じゃないの?
291名無しさん:03/04/05 13:32
285はUBSのこと知らないと思われ。あそこはコマーシャルバンクだけど、
プライベートバンキングは限りなく伝統的スイスPBに近いサービスも
提供できる。
また、自社系列商品しか売らない、という批判もあるようだが、
自社系列でないと投資対象商品のモニタリングが厳重にできない、
という制約もあるのだよ。
292名無しさん:03/04/05 14:09
>>291
そうかもな。
>>285は単に、PBのサービスを受けれるレベルの資産ではなかっただけかもな。
293名無しさん:03/04/06 11:51
>>281
ステートメントの封筒に堂々とPrivate Bankと書いて送ってくるような
PBはPBではありません。「預金量の多い人」向けの「総合口座」と考え
ましょう。
ですが、銀証分離の日本の法制下ではそれなりに意味のあるサービスと
いえます。また、丁重な扱いを銀行から受けたいという人の欲求を満た
してくれる存在であることも事実です。
294 :03/04/06 17:22
そもそも本当のPBは、キャッシュカードなんてない。
295名無しさん:03/04/06 18:49
>>294
それはうそだ。
というか、そのお客さんが望むなら、使いやすいカードを用意してくれるよ。
もちろんシテイみたいに、シティのカードしかくれないなんてことは無いけど。
296CITI COLD:03/04/11 21:37
今日自宅にシティからの宅急便メールが届きました。
「弊行のお客様の中でも特にお取引の深いお客様だけを対象にご提供しておりますシティゴールドプログラムに
あなた様を2003年5月6日よりお迎えさせていただきます」
という文言で始まるパッケージでした。
目新しい特典としては、1)外貨預金キャッシュバック、2)ゴールドクレジットカード年会費条件付特典
の2つだけ。よくよく取引手数料を比較してみると、通常顧客との違いは、海外電子送金無料のみ。
これでは全くメリットが感じられません。いままでもシティに資産を集中させる危険性を感じ、先日民営化したばかりの旧Y貯とか、証券会社とかに分散しているのですが、
そろそろシティからは全資産を引き揚げる時期かと真剣に考える今日この頃です。
297名無しさん:03/04/12 01:29
>>296
ネタか?マルチポストはやめてくれ!
298リーマン板より:03/04/12 02:27

「外資系リーマン集合」 新しく立てました。よろしく!
マタ〜リ 雑談しに来てね

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1049934523/l50


299名無しさん:03/04/12 08:05

結局2銭マン以上入れてないとメリットないってことみたい。
2千万以下は名誉ゴールドというか名前だけで手数料は
これまでと同じなんだよね。
300名無しさん:03/04/12 08:36
                 
           300げっと
         ユーロ買おうっと
301名無しさん:03/04/12 08:40
>>296
うちにも来た yo
読むのが面倒なのでこのスレに来ました。

>>280
 当方も、US$が含み損状態 desu.......

302名無しさん:03/04/17 13:09
現在の日本でもラップアカウントは存在するのかな?
303名無しさん:03/04/18 20:37
age
304名無しさん:03/04/19 06:34
ニュージーランド・ドル建て「マンスリースマイル」を始めようと思いますが、
どんなものでしょうか?
305名無しさん:03/04/19 11:23
>>304

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1047544070/

の166以降を参照してください。
306名無しさん:03/04/19 18:12
>>305
御丁寧にありがとうございました。
リンク先を読んでみます。
307山崎渉:03/04/20 02:07
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
308名無しさん:03/04/20 19:30
>>307
ドキュソに用は無い
309名無しさん:03/04/20 20:23
>>307
この人調べたらどんな人かわかるYO
本名とか住所とか
310名無しさん:03/04/20 21:52
***************************************************************************************
ここでの実名トークは厳禁です。発見しだい「あぼーん」されます。
でも、どうしても見たい聞きたい言いたい!って人は「最悪板」(裏ドメイン)で内々にやってください。
(注意! ただし建前上は実名禁止ですのでご注意ください。)

「最悪板」の見方は
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入れる。(裏ドメイン名)
2.本文にパスワードの uradm200212 を入れて、「書き込む」のボタンを押します。
3.タイトルが「ようこそ裏ドメインへ ura2002id」に変わればOK
4.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、何度かトライしてみてください。
  うまく行くと、目的のページにつながります。
(注意!)全て半角で入れること!!

http://fusianasan.2ch.net/←は、裏ドメインの為「直リン」で飛んでも
「鯖が見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
****************************************************************************************
311山崎渉:03/04/20 21:52
(^^)
312名無しさん:03/04/20 23:51
>307山崎芳正のパパです。
313名無しさん:03/04/21 02:33
あげ
314_:03/04/21 02:33
315名無しさん:03/04/21 16:00
とりあえずこの銀行には掛け算、割り算を教えてあげたい。
316名無しさん:03/04/22 00:59
米国に永住権あるので、Transferには便利ですね。
でも、その他のメリットはあんまりないですね。金融商品は比べ物にならないし。

ぜんぜん関係ないですけど、こっちにはCity Bankがあります。(笑)
317名無しさん:03/04/22 06:31
↑NY以外のシチに送る場合、受取り側のシチで10ドルくらい
手数料取られない?
318名無しさん:03/04/22 08:29
私はCITIに転職したいが、證券会社から年収いくらくらいとれそうですか?年齢は
20代の後半です。営業実績で50億円程度の純増、外貨建て預金を軸にできそうです。
319名無しさん:03/04/22 09:39
それは、いいんじゃあないのかな。 頑張れ!
320名無しさん:03/04/22 09:49
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
321名無しさん:03/04/23 00:02
ここの中途の募集が新聞にでてたけど、表向き年齢制限がないみたいだけど、
ほんとのところはどうよ??
322名無しさん:03/04/23 00:37
お役に立てれば・・
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
323名無しさん:03/04/24 22:02
ここの銀行って投資話をわざわざ職場まで電話かけるんですか?
先物屋みたいで相当心証悪くなりますた。
324山崎渉:03/04/25 11:31
(^^)
325 :03/04/25 13:04
一度無言電話をくれたので着信拒否に登録していまつ
おとといも044某所から電話あったよん
326名無しさん:03/04/25 13:47
>>325
ゴールドですか?

ゴールド以外の人もかかってくるんですかね。
327名無しさん:03/04/25 13:56
シティバンクカードの請求明細なんだけど、カード番号が書いてあるんだよね。
普通郵便でくるじゃないですか。封書ポストから盗まれるとか、ゴミ箱から抜か
れるとかすれば、簡単にカード番号が盗めるんだけど、そのあたりどう考えてい
るのかなぁ?ECサイトとかでもカード番号は***で隠すのに、紙に印刷して
どうするの。セキュリティ甘すぎ。
328 :03/04/27 03:09
ってゆうか、JCBも三井住友も紙の請求明細にカード番号が表示されていますが何か?
郵便受けにはいつもカギをかけていますが何か?
個人情報はシュレッダーにかけてから捨てていますが何か?
329名無しさん:03/04/27 10:55
ふつう、どこでもカードの利用明細書にはカード番号入っているし、引落銀行名
支店名、口座番号、名義人まで全部入っているだろ。
330名無しさん:03/04/27 11:33
困ったものだ
331名無しさん:03/04/27 16:32
きっと、他のクレカを持ってない人なんだよ。
332名無しさん:03/04/27 19:55
はじめてつくるクレカがシティ、なんて人いるのだろうか
333ななし:03/04/28 01:10
シンガポール支店で口座持っいる方いらっしゃいますか?
いらっしゃったら口座設定、サポート、使い勝手、などおしえてはいただけないでしょうか?
334333:03/04/28 23:53
333の補足です

ttp://www.citibank.com/singapore/ipb/japanese/faq/faccount.htm

には読を通しております。
実情を教えていただけるとありがたいです。
335名無しさん:03/05/01 01:17
327の意図はわかりませんが、カード番号が記載された明細の話は、物理的セキュリティで時々言われているようです。たしか書かないカード会社もあったんじゃないでしょうか。(UCとかだったかな?)。
336名無しさん:03/05/01 14:08
ここへの転職って正直どうなの?
難しそうだが。
337名無しさん:03/05/02 13:12
JCBは、6/10支払分の明細書からはカード番号を全部表示しないって書いてあったな。
338名無しさん:03/05/02 13:15
さやかだけどさっきの話の続きなんだけど

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
339名無しさん:03/05/07 01:18
>>336

かんたんです

部門毎に採用する人が全然違うから要注意ね
340名無しさん:03/05/09 19:58
>>339
その代わり、簡単に解雇する
341名無しさん:03/05/09 21:48
シティの金利の安さに辟易として他に預け替えしようと思うのですが、
預金量減らしたらやっぱしゴールドキャッシュカードや
専用クレジットカードも取り上げられるのでしょうか?
342名無しさん:03/05/10 00:18
>341
確かに普通預金で0,001%っていうのは、郵貯の0,005%とかと比べて、5分の一の金利です。
ゴールドの預金量だと、金利分をまるまるCITIに儲けさせてるようなもんですね。
一時的にでも他行に預け代えてみては?個人的にも気になります。
343名無しさん:03/05/10 00:57
円やドルは目くそ鼻くそだから良いけど外貨の金利が大きいですわ。
ユーロとかキーウィなんて本当にくそ頭きてます。失敗でした。
投資信託も手数料高すぎなので、普通に証券会社で債券買う方がよほど良いです。
要するに見栄意外にはここで運用する意味がないことに気付きました。
今年中は円から作ったユーロステップアップ定期があるからまだ踏み留まってます。
たぶん、それが終われば移行しますね。振込で4000円×3通貨取られても
為替手数料の差だけで完全に元が取れますから。

ただ、見せびらかしたキャッシュカードがノーマルに戻ると周りから突っ込まれそうで。
クレジットカードは付帯サービスがとか言い訳ができるけど。(w
344名無しさん:03/05/10 02:23
>>343
キャッシュカードを見せびらかす、という感覚が理解できない。
345 :03/05/10 02:43
俺は預金保険機構や投資者保護機構に加入してないところに3000万も
預けられるほど太っ腹ではない。
346名無しさん:03/05/10 09:04
1ドル129円の漏れの2週間定期
いつまで自動継続するのだろー(涙
347名無しさん:03/05/10 09:49
>>343
まあ気にするな。PBのキャッシュカードは全員無条件にノーマルだ。
もっとも、このカードを他人に見せたがる人がいるかどうかは不明ですが。
348名無しさん:03/05/10 10:15
クレジットカード見せあったときにダイナースのカード違うねって話になり、
酒も入ってたし、ついキャッシュカードもみせたのだけど、
まあ、いきなりキャッシュカード見せるのは確かにアレだよね。

今は財布がわりに持ってるんだけど、いろんなATM使えるのは
大手証券会社でも同じことを知ったんだが、100万位なら
見栄代に預金しても良いかなと思って(w
349名無しさん:03/05/10 11:34
クレジットカードを見せ合う感覚も理解できないが。
350名無しさん:03/05/10 11:43
PBって1億でしょ?
そんなにもお金持ってる人いるのかな?日本に。>素人的意見。
351  :03/05/10 11:55
>>350
1億以上の金融資産をほゆうするひとはだいたい数十万人いるといわれています。
数十億以上だと、数万人になります。
しかも日本ではそのほとんどがただ貯金してるだけ。
だから、ある程度の市場はある。
352名無しさん:03/05/10 14:04
日本はアメリカに次いで富裕層の多い国だ。
少なくとも、クレジットカードやキャッシュカードを見せびらかす人種でないことは
確かだ。
危険だからね。
意外と普通の格好で生活してるよ。
353名無しさん:03/05/10 14:08
農協にイパーイお金つんでて
年5%配当と役員手当てを頂いてます
354名無しさん:03/05/10 14:33
パーソナルファイナンス分野400人減員ときいたが、
もう終わったの?
355350:03/05/10 17:00
>>351
農協や郵貯とかしてそうですね。>日本人金持ちたち。
多分おうちでお茶すすりながらせんべいかじってるのが好き
なんだろうなぁ(笑)<<<意外と普通の格好で生活
356山崎渉:03/05/18 15:41
(^^)
357名無しさん:03/05/21 20:08
Hさん家族が待っています。
すぐ家族の元へ帰って下さい。
358山崎渉:03/05/22 02:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
359名無しさん:03/05/23 20:13
Hさん家族が待っています。
すぐ家族の元へ帰って下さい。
貴方の大切な家族が崩壊しそうです.
360名無しさん:03/05/26 22:03
>>355
ユニクロスタイルで CITIGOLD に入っていく人がいましたが。

私も「足下しっかり型」で少し資産が増えたので、そろそろ
1000万の GOLD の案内が来そう。
361 :03/05/26 23:38
ここのPBって一億くらいをお願いすることを前提にしたらあいてにしてくれる?

年5%のリターンを目標にしたいんだけど、、、。
362 :03/05/26 23:38
age
363名無しさん:03/05/28 09:44
>>361
年5%ならば、ジャナス・セレクションの「足下しっかり型」ドル建て
程度ですね。PB に依頼しても、同様の運用かも知れません。
364山崎渉:03/05/28 10:54
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
365名無しさん:03/05/29 23:51
もうすぐ CITIGOLD の案内が来る予定。

しかし、GOLD のキャッシュカードか…。
都市銀行の ATM 手数料の事を考えて、CITI の普通預金に
300万以上預けてあるけど、これではうかうか持ち歩けないな。
366 :03/05/30 00:20
俺にもとうとう来たよ。<職場への勧誘電話

うっかり怒鳴ってしまって、恥ずかしかった・・・。
367名無しさん:03/05/30 00:46
>>366

なんの勧誘電話?ひょっとして投信???
368通話料無料の公衆電話ができたよ!!:03/05/30 01:53
369名無しさん:03/06/01 21:25
Hさん家族が待っています。
すぐ家族の元へ帰って下さい。
貴方の大切な家族が崩壊しそうです.
370名無しさん:03/06/01 22:42
>>366
そんな電話がかかってくるのですか?
私は学生の頃に口座を開設してそのままだから、さすがに職場に
電話がかかってくる事はないと思いますが、私の留守中に家族が
電話を受けると面倒です。
371名無しさん:03/06/02 14:22
ちなみにシティの香港支店とかに口座を作ると
職場に英語でセールス電話がかかってきて
同僚の顰蹙をかうことができますよん ┐(´〜`;)┌ 
372名無しさん:03/06/02 21:19
Hさん,家族より大切な何かがあるんですか,貴方が大切にしていた家族は
崩壊寸前です,あなたはわがまますぎませんか?
373名無しさん:03/06/02 22:08
リクソーのヘッジファンドの入門セミナーの案内が着てたけど
これどうなのかな?よっぽど売れてないんだろうか?
興味はあるんだけど・・・うーん
374名無しさん:03/06/02 22:41
>373 元本の110%から130%を確保と前より条件がよくなっているね。
今回は申し込もうかと思っている。ちなみにセミナーも参加予定。
375名無しさん:03/06/02 22:53
>>373 リクソーのファンドの残高はドル建てが9800万ドル、
ユーロ建てが1854万ユーロなのでかなり売れたのだと思う。
データは http://www.jsda.or.jp/html/foreign/
「外国投信の運用成績一覧表」より。
376名無しさん:03/06/03 00:43
>445
でも、満期日が7年から10年に長くなってるじゃん。
377名無しさん:03/06/03 14:21
"外国籍株投に26%申告分離課税"に無反応なみんなって、
ヴァー...以下略。
378名無しさん:03/06/03 20:16
>>377 税率は20%になりそうだ(まだ決まったわけではないが)。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1047798257/111-114
379 :03/06/08 12:40
age
380名無しさん:03/06/10 20:41
Hさん家族が待っています。
すぐ家族の元へ帰って下さい。
貴方はお金に狂いレズに狂い自分を見失っています.
貴方にとって家族とはなんなんでしょう。
わがままに買い物をし,家を買うお金まで使い貴方はなにも感じないのですか。
381名無しさん:03/06/10 20:43
貴方は自慢していましたね「私はお金のかかる女なのよ」
でも残された家族はどうなるのですか.
保土ヶ谷の彼女との生活はどうですか???????
382名無しさん:03/06/10 20:46
Hさん弁護士は全て知っています.
あなたのお子さんも気が付き始めています。
383名無しさん:03/06/10 20:47
Hさん今ならまだ間に合います。
384名無しさん:03/06/10 20:50
自分の年を考えたらどうですか?
家族を犠牲に出来ますか?
あれほど自分の好きなままに生活出来たのは?
385名無しさん:03/06/10 20:54
貴方にとって家族とは何なのでしょう。
386名無しさん:03/06/10 21:06
貴方は目にも入れてもいたくない子供2人を捨てて家を出た理由は
何なのでしょう,同じ女性として不可解です,それも自分の部下
同様の女性と同棲するなんて????
387名無しさん:03/06/10 21:13
なんだこのデムパは?
388 :03/06/10 21:28
うーむ、近づきたくないおばさんだ。
389名無しさん:03/06/10 21:33
GOLDのキャッシュカードがなかなか送られて来ないのですが。
2000万円の手紙は来たのだが。
390:03/06/11 19:07
>>380-386
ドキュソ立ち入り禁止
391名無しさん:03/06/11 22:04
2000万円の手紙てなんですか?
392名無しさん:03/06/14 00:55
>389
そうか。僕が2K万になったのが4月だから、5月にGOLDの
案内はきたけど、2K万の案内はまた別に来るんですね。
ちなみに私にもGOLDのカードはきてません。多分再発行の手続き
とかしないと来ないんじゃないでしょかね。
もっとも、ゴールドカードなんて恥ずかしいから、このままブルーの
カードを使い続けられるなら、むしろそのほうが良いですけど。
393名無しさん:03/06/14 18:24
Citiは新しいカードが来ても古いカードは使えますYO。

自分は3枚(青が2枚、金1枚)あるけど、普段は青を使っております。
394名無しさん:03/06/15 14:31
GOLDの案内が来た人にはもれなくGOLDのカードが届きます。
でも、遅い人は2005年くらいまで待たないと届かないらしいと
どこかのスレに書いてあった。とてもシティらしいとおもう。
395名無しさん:03/06/15 14:53
1000万突破から一か月経過したので、そろそろ案内が来そう。
でも海外の ATM でゴールドのカードを使うのは非常に危険だ。
バンコクの繁華街の ATM で夜引き出す時は、青いカードでも
ヒヤヒヤした。
396名無しさん:03/06/17 10:01
それもそうだけどクレジットカードと見分けがつきにくいのも困るな。海外だと
3回PINコードを打ち間違えると飲み込まれちゃう時がある。ぼーっとしてると
よく間違えるんだ。
397名無しさん:03/06/17 20:11
外資系はレズが多いらしい,旦那もたいへんだ。
398名無しさん:03/06/18 00:21
ヘッジファンド連動ファンドの説明会(札幌)に行ってきた。
昼食になだ万の弁当が出た。うまかった。
399名無しさん:03/06/18 01:38
弁当の味もさることながらファンドの印象もうかがいたいのう
400:03/06/22 10:59
Citi Gold Premiumの方、感想を伺いたいです。
401名無しさん:03/06/22 20:06
貴方は目にも入れてもいたくない子供2人を捨てて家を出た理由は
何なのでしょう,同じ女性として不可解です,それも自分の部下
同様の女性と同棲するなんて????
402名無しさん:03/06/22 20:07
Hさん家族が待っています。
すぐ家族の元へ帰って下さい。
403名無しさん:03/06/22 20:08
Hさん家族が待っています。
すぐ家族の元へ帰って下さい。
貴方はお金に狂いレズに狂い自分を見失っています.
貴方にとって家族とはなんなんでしょう。
わがままに買い物をし,家を買うお金まで使い貴方はなにも感じないのですか
404名無しさん:03/06/22 20:09
自分の年を考えたらどうですか?
家族を犠牲に出来ますか?
あれほど自分の好きなままに生活出来たのは?
405名無しさん:03/06/22 20:10
Hさん,家族より大切な何かがあるんですか,貴方が大切にしていた家族は
崩壊寸前です,あなたはわがまますぎませんか?
406名無しさん:03/06/22 20:11
貴方は自慢していましたね「私はお金のかかる女なのよ」
でも残された家族はどうなるのですか.
保土ヶ谷の彼女との生活はどうですか???????


407名無しさん:03/06/22 20:12
貴方は目にも入れてもいたくない子供2人を捨てて家を出た理由は
何なのでしょう,同じ女性として不可解です,それも自分の部下
同様の女性と同棲するなんて????
408名無しさん:03/06/22 20:24
Hさんあなたお金とS○Xと女に狂った理由はなんですか,同じ
会社の社員として不思議です,なんら不住もしないで家族を捨てる
んて。自分が母親である事も忘れるほどの事ですか。
同じ女性として許せません。
409名無しさん:03/06/22 23:06
>>401-408
なーんだ、単なる荒らしかよ
410:03/06/23 04:13
ドキュソは来るな
411名無しさん:03/06/23 05:22



   ,-.‐';;ヽー---、、、,,..._ _,,.......,,__               三
  ノ し'::::::|_       /:::::::i::::::::::\            和
  ト、:::::::::/     ゙̄ー-/::::::::::::::,、::::::::::::::ヽ
  `J-|`ト、)      |:::::::::::ノ__,,\:::::::::::::ヽ       地
   ヽ))       /::::::::/ '== |:::::::::::::::: |       獄
            /:::::::::i_ ,::ヽ   |::::::::::::::/\    へ
            |:::::::::::',==-   |_;;::::::::ノ、::::::ヽ    :
            ヽ、ゝ::`L,,..-'";;;;;;;;;::::::::::i:::::::::::.ヽ  :
              `ゝ ヽ;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::i::::::::::::::ヽ
                   |;;;;;;;;;;;::::::::::::::i::::::::::::::::ヽ
                   |;;;;;;;;;;::::::::::::::::i::、:::::::::::::ヽ
                   .|;;;;;;;;,-ー--、i::\::::::::::::::ヽ
                   |;;;;;;;;|,,   , `>::イ::::::::::::::}
                   .|;;;;;;;;;|    {-'";;;::;;:::::::::::>
                   `|;;;;;;;;|    i;;;;;;::::::::::::::::::/
                   〈;;;;;;;;|    i;;:::::::::::::::::::::i
                   /:::::::::|   |::::::::::::::::::::/
412名無しさん:03/06/23 05:23
Hさんあなたお金とS○Xと女に狂った理由はなんですか,同じ
会社の社員として不思議です,なんら不住もしないで家族を捨てる
んて。自分が母親である事も忘れるほどの事ですか。
同じ女性として許せません。
413名無しさん:03/06/24 22:00
ところで CITIGOLD の質問ですが、月間平均残高が1000万以上と
いう明細が来た次の月くらいに封筒が来るとみていいのでしょうか。
414名無しさん:03/06/25 03:28
>>413
私は自分で残高2000万越えた時点でGOLDになれますよねって電話したら
数日で封筒送ってきたよ。

415名無しさん:03/06/25 04:51
ビジネスパートナー募集!年商1000万も夢ではない!「クーポン屋」
http://www.c-gmf.com/index3.htm
http://www.c-gmf.com/index2.htm
http://www.c-gmf.com/mail.htm
ビジネスパートナー募集中。
オンライン申込後、郵送にて契約書を送ります。キャッシュバック・
年間契約成立後ビジネスパートナー様に4000円差し上げます。ビジネス方法は
直接営業もしくは間接営業のどちらでも可能です。
あなた専用の申込用紙orCGI申込を用意していますので安心してください。
ビジネスについて、簡単なシステムであり、バナーを貼るだけで稼げる。
4000円×100件=40万円になります。
416名無しさん:03/06/25 22:59
>>414
では、出張前にカウンターで、「T/C を作りたいんだけど、もう
GOLD の基準突破しているから云々」とやってみます。
417名無しさん:03/06/25 23:39
>>416
シティに電話したらゴールドの方にまわされて
そして口座のある支店に電話をまわされて、支店のゴールド担当者が
口座の内容を確認して、その上で支店内で検討しますとのことでした。

カウンターで言って大丈夫かどうかわかりませんよ。
多分無理のような気がします。
電話でゴールドにしてくれと言ったほうが早いと思います。
418名無しさん:03/06/26 02:03
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ゴールドカード 来たよ
 やっぱ 青いカードの方がカッコイイような気がスル
419416:03/06/27 20:50
>>417
今日、行ってきました。
カウンターではなく奥で話をする羽目になったけど、
「急ぎでない限り、月間平均残高1000万以上を三か月続ければ、
 自動的に案内の封筒をお送りすることになっております」
という事でした。
少し気長に待ってみます。
420名無しさん:03/06/27 23:35
やだなにわかゴールド、安定して維持できるのか?ここ2、3ヶ月でも平気で
100万くらい上下してるよ為替変動のおかげで。
421419:03/06/27 23:44
>>420
増えた理由は、邦銀から移し変えたため。現在 1300万くらい。
おまけに株式中心の投資信託には手を出していないので、10% 以上の
変動は一年ほど起きていない。
それに 30% は円普通預金。
だから大丈夫。
422名無しさん:03/06/28 00:48
>>421 「おまけに株式中心の投資信託には手を出していないので」それは大正解!俺はシリィバンクにだまされ、CITISELECTを買ってしまい、大損ぶっこきまくり。
成功報酬じゃないだけに、CITIは運用信託報酬で、黙ってても、相場が下がっても、儲けている!
あり得ん!投信、特にCITIのお勧めの商品は買わないほうが身のためさ!
423   :03/06/28 00:57
>>422
ここ数年にだされた投信(ロング主体の運用)はどこの負けてるよ。
シティだけではないとおもわれます。悲しいけど。
424名無しさん:03/06/28 03:03
>成功報酬じゃないだけに、CITIは運用信託報酬で、
>黙ってても、相場が下がっても、儲けている!
成功報酬を取る投信なりヘッジファンドは、
定率の運用報酬プラス成功報酬を取ってる場合が結構多いよ。
425名無しさん:03/06/28 09:01
>422
うまく稼ぐな、シリィじゃないじゃん。
426名無しさん:03/06/28 09:07
>421
移し替えだなんて度胸あるな。citiは余剰資金をしゃれで預ける所だと思ってた。
ペイオフ以来口座ばかり増えて気がついてみればcitiにもって流れの人が多いよ、
俺もだけど。もう一つの目的は海外口座への窓口としてだけど。

全面的に信頼するなんて以前のcitiを知っているものに取ってはできねえ。それ
でも以前からゴールドだよ、2000万以上の方の。
427 :03/06/28 10:49
全面的に信用できる金融機関って、郵貯?
428名無しさん:03/06/28 11:40
>>427
全面的に信頼できる金融機関はないし、する必要もない
海外への窓口はシティ、国内への窓口は新生
その間でキャッチボール
両方同時にいっちゃう事はないでしょ?

郵貯?俺持ってねーんだ(w
429名無しさん:03/06/28 12:13
ageてすまぬが教えてくれ。
シティゴールドは2千万入れるだけですぐなれるものなのか?

この夏までに海外口座作って国内にあまってる資金を海外に移動させようと思ってるのだが、
その時一度にあまり多くの金額を一度に移動せず、細かく送金したい。
海外送金無料なのはシティゴールド位だよな?

5年前の金融パニックの時にとりあえず長銀の資金の受け皿として作ったんだが、
新生が出来てからはほとんど移動、今は100万位しかはいっていねえ。
430名無しさん:03/06/28 12:26
あまり、細かく動かすぞ、すかさず金融庁と税務署に報告されるぞ。
431名無しさん:03/06/28 12:36
>>430
そういうものなのか。
俺は以前、銀行員から200万以上移動させない方がいいと聞いたのだが。
国内送金もなるべく200万以下にしているが・・・・・
432   :03/06/28 15:59
>>431 
200万以上送金する場合には、当局に報告義務があるからね。
どちらにせよ、日本に居住している場合には、海外の口座で発生した利子について
確定申告しないと脱税だよ。
433名無しさん:03/06/29 16:35
金色のキャッシュカードが届きました。
これ見せれば、新宿のラウンジとか利用できるのかな?
伊勢丹とかの買物帰りに寄ってみるか・・・
434 :03/06/29 17:30
様子を報告キボン
435名無しさん:03/07/02 13:08
age
436名無しさん:03/07/06 22:06
金色のキャッシュカードもいいけど黒いダイナースカードの年会費が永久に半額は助かる。
437名無しさん:03/07/06 23:09
>>436
なるほど。まだ実物を拝見しておりませんが、これですね。
http://www.geocities.com/kobayah/premium.htm
私の一番のメリットは、海外電信送金がしやすい事です。
438 :03/07/10 22:43
hage
439名無しさん:03/07/11 10:44
ゴールド会員って、為替取引ひょっとして中値取引かい?
だったら、会員になりたいな。
440名無しさん:03/07/12 14:42
>>439
片道30銭でつ。
441名無しさん:03/07/12 18:47
439です。
けっこうおいしいですね。
442名無しさん:03/07/13 22:16
>>440
それは1000万ゴールドでも適用ですか?
443 :03/07/13 22:49
真ゴールドのみだよ。

俺みたいな、なんちゃってゴールドはだめ。
444名無しさん:03/07/13 23:14
>>443
海外送金無料って1000万に下がったのか?
445名無しさん:03/07/13 23:55
>>443
無念・・・
俺的には海外送金無料よりも
為替手数料30銭の方が魅力的なんだが
446名無しさん:03/07/14 23:39
誤解のなきように。質のページをよく読むと、
ゴールドの為替手数料割引は、「外貨間の」とあるから、
クロスカレンシーのみの適用です。
円から外貨、外貨から円の場合、手数料割引はありまへん。
447 :03/07/15 00:04
こらこら。

そもそも、ゴールドの特典の説明なんかサイトに有る?

448山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
449446:03/07/15 20:00
以前はページの右肩にあるサイトマップをクリックすると、ゴールドの説明
ページに飛べましたが、今はリニューアル中とかで閲覧不可のようですね。
ちなみに私は真ゴールド。特典の件はホントですよ。
450名無しさん:03/07/15 21:28
>>449
うらやますぃ・・・
σ(゚∀゚ ∬オレなんか全部かき集めても
2000万なんて程遠いっす。

来年中に1000万ゴールド目指して
爪に火をともします。
451名無しさん:03/07/15 21:44
http://www.citibank.co.jp/citigold/index.html

今はあまり詳しく書いてないですね。

2年ぐらい前は外貨間の手数料は無料だったんですけどね。
そのときからのゴールドメンバーにしたら手数料を取られるようになったので
腹が立つんですけどね。
452名無しさん:03/07/15 23:12
何か知らないけど、Webが使えなくなっていませんか?
http://www.citibank.co.jp/
453名無しさん:03/07/15 23:22
全然ダメですね
撤退するなら撤退すると(以下ry
454名無しさん:03/07/15 23:25
ダイレクトもダメですね
ここはシティですから、まったりと夏祭りしましょうかね
455名無しさん:03/07/15 23:58
cityの詐欺ぶりは最近目にあまるな、、、。よほど注意してみてないと騙されそうだね。
456名無しさん:03/07/16 00:05
>>455
おまえ、めずらしいな
cityって書くのか?
457名無しさん:03/07/16 00:36
シティはなぜcitiと書くの?
458 :03/07/16 00:41
【経済】UFJ、ヤミ金と見られる口座を強制解約
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058278401/l50

他の銀行もどんどんやってください
459名無しさん:03/07/18 10:30
>>457
どこかのスレッドにあったと思うけど、普通単語 "City" だと
商標登録できないから。
460457:03/07/19 00:51
>459
なるほど、ありがとうございました
461名無しさん:03/07/19 01:28
citizen bank (市民の銀行)って意味かも
462名無しさん:03/07/19 10:13
>456
福岡の方じゃない?
463447:03/07/19 12:34
>>449

そうですか。
すまぬ。
案内状に書いてあるのは嘘だったのか・・・。
おのれ、しちぃ。
464名無しさん:03/07/22 21:00
今日届いた封筒に、明細書と一緒に同封されていた Newsletter より。
取引月の前々月の月間平均総預り高(CITI 指定レートでの円換算)で
評価。

1000万円以上がシティゴールド。
ラウンジの利用、メンバー専用クレジットカード発行、リッツカールトン
優待プログラム(今年末まで)が OK。
海外電信送金手数料が無料。

2000万円以上になると各種手数料無料、優遇サービスの提供が大幅に
増える。
465名無しさん:03/07/22 21:02
矢印カードに変更
466hage:03/07/26 22:32
禿
467名無しさん:03/07/29 23:37
>>464
『メンバー専用クレジットカード発行』といっても、普通の
ゴールドカードと変わらないようですが。
468 :03/07/29 23:40
>>467
気持ちがこもってるんだよ、シティの。
469名無しさん:03/07/30 07:08
>>467
CitiGoldのインビよく読めよ。
470山崎 渉:03/08/02 01:25
(^^)
471名無しさん:03/08/03 01:11
ずいぶん前のレスにあって気になっているのですが
ゴールドメンバーなのにクレジットカード審査落ちって人
本当に居るの!?何で??
472名無しさん:03/08/03 07:27
>>471
評価の基準が違えば、そういう人は当然でてくるだろ、アホな聞き方するな
シティは残高だけだけれど、クレカは収入、資産、借入金、事故暦他の状況
むしろ、多額の現金持ってる椰子はクレジット会社の利益にならない場合が多い
俺の親はシティゴールド楽々だがクレカ通らんのじゃないかな
473名無しさん:03/08/03 14:33
↑ 
‘俺の親は’...って(ry
474名無しさん:03/08/03 14:37
469=472
475名無しさん:03/08/03 15:09
よく求人出てるけど、あれってどうなの?
年収幾らくらいになるのかな?
476名無しさん:03/08/03 22:28
>472
ゴールドだから通らんのじゃない、普通なら楽に通る。収入がないなら
知らんが。現に俺は預金も資産もたっぷりなゴールドだがクレカも入っ
てくれと言われて入っている。何の問題も無かった。
477名無しさん:03/08/06 10:56
1000万〜2000万未満と、それ以上のシティゴールドの違いって
どんなのがありますか?様々な優遇というのはわかるのですが、
具体的にはどういうものでしょうか?あと過去ログにありましたが
1000万程度だと担当者がつかないって本当ですか?
478 :03/08/06 11:53
>>477
そんなレベルで担当者つけていたら、コストかかってしゃーないよ。
欧米の銀行は最低でも100万ドルくらいないと担当者はつけないよ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
482名無しさん:03/08/07 00:10
>>477
担当者付けて欲しかったら、証券会社だな
あと地元の信金とか地銀
こっちは残高より普段の付き合いの方が大事だろうな
でも振り込みたいって言えば、用紙持って飛んできてくれるぜ
483名無しさん:03/08/08 00:17
>>477
ゴールドのキャッシュカードが届いて、中に優遇の違いが
一目瞭然であるリストが入ってた。
今日は眠いので明日整理して書きます。
484483:03/08/08 08:45
1000万を超えた場合:
海外への電信送金手数料無料
シティバンクオンラインによる国内電信送金手数料100円引き
メンバー専用クレジットカード発行

2000万円を超えた場合:上記に加えて
国内送金全て手数料無料
国内シティバンク宛のドル送金手数料無料
米ドル現金の入金、引き出し、送金が5000ドルまで手数料無料
外貨間為替取引手数料70%引き
外貨建て小切手の取り立て手数料無料
485477:03/08/08 08:53
>>478
>>482
>>483

どうもありがとうございます。
確か個人個人に専任担当者が付くという記憶があったのですが、私の脳内担当のようですね(w
483さん、詳しい内容をどうもありがとうございます。
外貨間の手数料優遇ですか・・・円と外貨なら70%は非常に大きいのですがね。
でも、ほかの内容を考えてもそこそこよさげなので、検討してみます。
どうもありがとうございました。
486名無しさん:03/08/08 18:48
>>485
自分の知る限り、プライベートバンクでも一人のプライベートバンカーの担当する顧客は
70人くらいはいる。
大口客専門のプライベートバンカーでも10人くらい。
個人個人に担当者が付くことは本当でしょうが専任ではないでしょう。
487名無しさん:03/08/09 22:36

プライベート・バンクにどんなサービス求めてるの?
通常、PBは相当のお金持ちが資産を減らさないために
利用するもんだと思うんだけど。

15%で運用してくれるPBあったらオセーテ。
488名無しさん:03/08/13 23:06
本日貯蓄額が1000万円を超えました。
CITIGOLDにはいつなれるのでしょうか?
489名無しさん:03/08/14 00:43
自分で言うか。3ヶ月待つか。
490名無しさん:03/08/14 00:56
>>488
ゴールドになって何期待するのかなあ
491名無しさん:03/08/14 06:37
一千万円のGoldって何か良いことあったっけ?
ほとんどクレカのGoldと同じようなもんだろ
金色のカードだけってやつ(w
手数料割り引きさえないのだろ?
492名無しさん:03/08/14 11:38
やっぱ1000万GOLD止めようよ。一緒にされちゃやだよ。
493名無しさん:03/08/14 11:54
ゴールドのクレジットカードが届いたけど、利用限度額が
今までの四倍に上がってた。そんなに実績あったかなぁ。
494山崎 渉:03/08/15 12:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
495名無しさん:03/08/16 21:13
>>487
そういう運用をするのなら PBでないほうが良いと思う。
496名無しさん:03/08/16 21:18
497名無しさん:03/08/17 01:17
預金額を500万円ふやしたら1万5千円プレゼント、って手紙がきた
預金集めのシーズンなんだろうか
498名無しさん:03/08/17 12:07
>>497
投信は基準額に含まれないから、解約して預金にまわしてもOK

(投信を解約してほしいのか?)
499名無しさん:03/08/18 13:10
>>497

ホントにズバリその通りです
500名無しさん:03/08/18 15:24
>>498
投信より低金利外貨預金のほうがCITIにとっては美味しいのかもしれまへん
501名無しさん:03/08/24 11:17
>>500
「投資信託はシティバンク又はシティグループの債務ではなく、それらによる保証もありません。」

 だから手数料だけ取れる投身の方がシティにはお得だと思うが。ハンドレッド売り過ぎて現金が欲しくなったんか(w
502名無しさん:03/08/28 03:06
>>49
うそだろう
503名無しさん:03/08/31 23:52
CITIGOLD の場合、月末の明細を入れた封筒の表に
「CITIGOLD」と書いてある。
普通郵便で送られるので、隣家への誤配は絶対にやめて欲しい。

ひきこもり+精神障害+不法侵入の常習 が隣に棲んでいるので。
504名無しさん:03/09/01 00:06
ねえゴールドてメリットある?
海外送金無料ぐらいか...
505名無しさん:03/09/01 00:25
他の銀行で「CITI GOLD」みたいなのやってるとこ知らない?
506名無しさん:03/09/01 00:49
来月初めて海外に行くのですが、円預金を現地通貨の普通預金で入れておいて、
向こうでシティのキャッシュカードでおろそうかと考えているのですが、
こういうやりかたって損でしょうか?
板ちがいかもしれませんが、お暇な方がいたら教えてください

507名無しさん:03/09/01 01:40
海外で引き出せる預金はどの銀行でも円口座からの引き出しのみだよ。
その国の通貨を当日のレートに換算して円から引き落とす。

例えば、オーストラリアドルの外貨預金があるからって
オーストラリアに行って、
オーストラリアドル口座からオーストラリアドルを引き出す事はできないよ。

ちなみにシティのキャッシュカードでの引き出しは手数料高いから、
手数料無料で発行してくれるT/Cを作ってゆくか
セゾンカードでキャッシング⇒帰国後セゾンカウンターなどで即効返済
がお得の定番
508名無しさん:03/09/01 01:44
>>506
お金は円の普通預金口座に入れておいてください。あくまでも現地通貨は円の
口座から手数料を引いた上で引き出されます。余談ですが、私は新生銀行にも
口座を持っていますが為替レートはだいぶ新生銀行の方が有利なようです。
509506:03/09/01 10:56
大変参考になりました…というか一から教しえていただきました
どーもです!
510 :03/09/02 22:59
7月にバンコクでCITIのキャッシュカードとUFJのマスターカードを
使って同じ日同じATMで連続して3000バーツのお金を引き出しました。
クレカの〆日の前々日だったので
なんとキャッシング手数料を取られてもクレカの方が請求金額が
1円少なかった。。。。
シティのレート悪すぎです。
511名無しさん :03/09/02 23:42
預金保護もきかないのに1000万円も預けようとは思わない。
貧乏人ですまそ。
512名無しさん:03/09/04 12:03
貧乏人は大変だな。1000万位の端でびくびくするのか。海外送金には便利だから
使うし、使うなら1000万くらいの残は残ってしまうだろ。
513名無しさん:03/09/06 14:41
ジャナス・リート・ファンドってどうですかね?
今日郵送の案内がきてますた。
514名無しさん:03/09/07 22:47
>>512
遠い将来、心も豊かになるといいですね(w

>>503
不法侵入の常習者って・・・すげー怖い
515503:03/09/08 20:55
>>514
すげー怖いですよ。
裏口に置いてあった瓶ビールとか、園芸の道具とか消えてます。
玄関に監視カメラを付けてからおさまったけど。

でも、不法侵入以外にもいろいろあって、ちょっと前は小火を出すし。
奇声をあげながらサンドバックをひたすら叩いてた事もあったっけ。
516名無しさん:03/09/08 20:58
>>515
もしそんな香具師が貴方の家にお金があることを知ったら・・・
平気で侵攻してきそうですな(w
517名無しさん:03/09/08 21:15
>>503
念のためにお聞きしますが、その男「山村和●」という30前後の香具師ではありませんか?
518名無しさん:03/09/13 21:45
あげ
519名無しさん:03/09/14 09:19
人事システム変更のプロジェクトやるのって
評価システムがかわるの?
520名無しさん:03/09/21 23:53
今日、質主催のジャナス・リート・ファンドのセミナーに行ってきますた。
総利回り10年平均7.4%。なんかきな臭い香りがすたぞ。
あと、参加者は高齢というか老衰しそうな人が多い (w
521名無しさん:03/09/22 18:09
>>520
513です。
セミナー情報ありがd
なんかな〜
アメリカは土地バブルだし
今リート買うと高値掴みされそうな気がするんだよね・・・
522名無しさん:03/09/22 20:03
>>520
REITなんて米国で購入すれば手数料は株式取引と変わらないのに、CITIを通すだけで3%取られる。しかも売買に柔軟性がない。このファンド買うなら、ジャナスの他のファンドの方がマシだと思った。
523名無しさん:03/09/22 20:13
米国のREIT買うの?
さすがに下げ止まった日本のREITの方が確実じゃない?
最近の株の暴騰にもお付き合いしなかったけど
今日あたりでも下げないし・・・・
524名無しさん:03/09/23 00:42
ヽ(`Д´)ノageッテンノ?sageッテンノ?
525名無しさん:03/09/24 01:46
>>524
君かわいいね
526名無しさん:03/09/24 16:39
age
527名無しさん:03/09/24 19:03
俺のところには案内着てなかった
これって、ゴールドには案内こないの?
528名無しさん:03/09/24 20:04
>>522
質を通すと3%も取られるのでつか!
っていうか質の商品ってなんか罠がありそうでつ
>>523
米REITも債券やNADAQ株とは直接的な連動がないようでつね
日REITも同様でつが銘柄数が1/10以下と少ないのが気になりまつ
>>527
金プレミアムのセミナーだったみたいでつ
529質より:03/09/24 20:32
>>528
弊社は販売手数料3%のファンドしか取り扱っていません。だって手数料命だもん。
530528:03/09/24 23:17
>>529
あら、リアル質の方でつか?
実は質って預けてても商品手数料が高くて運用はしにくいのでつかね?
振込みとか引き出しとかの手数料無料とプレミアムデポジット以外に魅力ってありまつか?
531名無しさん:03/09/24 23:40
>>530
 529です。すみません、一般人です m(_ _)m
 CITIの何が不満かって、自社のファンドCITISELECT購入しようとしたら「ウチのファンドは運用成績イマイチなのでジャナスにされてはいかがですか?」て平然といえること。
しかもそれは親切心ではなくて、その月のノルマがジャナスとシュローダーセレクションだったからという理由で勧めてこと。

 この会社独自の魅力は、
  ・USD以外の欧米通貨の為替手数料が1円
  ・外貨普通預金入出金←→T/Cでの預け入れ・引き出し
  ・THB, HKDを扱っている
  ・格付けが邦銀より高い
ぐらいしか思いつかないですね。

 ということで、自分はキャッシュポジションで置いておくユーロ・米ドル・円の貯金箱として利用しています。
532530:03/09/25 00:19
>>531
前々からそう思ってたのでつが、やっぱ、質の商品や勧め方には問題ありなのでつね
なんか支店を変えると担当者ごとにチグハグなこと言ってるのもダメでつね

私も円も含めて外貨も扱える便利な貯金箱としてつかってまつ
振り込み手数料やら引き出し手数料の恩恵以外にメリットがないと思ってますた
あとは円転ドル転するときにプレミアムデポジットを使うくらいでつか
う〜ん質から撤収しようかなぁ
どうも魅力がないでつ
533名無しさん:03/09/25 21:27
>>532
まだ、質なんか使ってる香具師がいたのか。驚き
534名無しさん:03/09/25 21:31
>>533
質じゃなく、どこを使っての?
まさか、ソニとか新生なんていわないよね?
535名無しさん:03/09/25 21:37
新生やソニは海外送金が出来ないので全く意味がない・・・
とにかく非居住者預金・・・

どうせ1ドルが100円になっても120円までは戻ってくる・・・
536名無しさん:03/09/25 22:02
>>533
国内・海外送金手数料無料の銀行って他にあるか?
その点では充分にメリットを享受しているが。
537名無しさん:03/09/25 23:19
確かに送金手数料とか引出手数料がないってのはいいよな
でもその恩恵を受けるだけの預金をしてる割りにいいことが他にない
538名無しさん:03/09/26 00:07
だからね、そういうとこなの。営業は大変なの。もうね、アメリカ資本主義
の縮図。勝つ為には手段選ばず。
539名無しさん:03/09/26 00:10
>>536
他にメリットないやん
540名無しさん:03/09/26 00:18
でもさ、1000万も0.001%の利子でおいとくんなら、ソ二番やいーばんで利子貰って
新生やゴーロイズで送金した方がとくじゃね?
俺年に5,6回だからそうしてるけど。
でも、TCはシティーいいね。
541名無しさん:03/09/26 03:09
質はどうも人の使い方、つーか人の能力の見分け方が下手だね。

支店、PB、法人、全部そう。。

4年くらい前に下位都銀でデリバのシステムを設計してた若いにーちゃん
(その当時、業界では割と有名だった)がPBに移った。

お客さんの顔を見る仕事がしたいってウチの部門(某米系証券のシステムだっ!)を蹴ったけど、
その願いはある意味成就したらしい・・・。
噂によるとどうもフツーに営業として働いているようだ。

俺が上司だったらヤシを対顧商品を組成するようなポジションにつけて、
ヤシの希望も汲んで営業担当者とたまに客先に行くような感じにするんだけどけなぁ・・・。


質のMDども。
足元にけっこういい人材が埋まっているぞ。
よっっく見てみろ!
542名無しさん:03/09/26 03:13
すまん、連続投稿だ。

つーか、使い方が分からないならウチに人をよこせ!

人を切りすぎて仕事が回らなくなり始めてるんだよ(; ;)
543名無しさん:03/09/26 13:11
新生は海外送金できないが国内送金は無料ですよね?

ゴーロイズってシティと比べてレートや手数料は良いのだろうか?
544名無しさん:03/09/27 21:02
>>541
本人が希望しているんだからそれでいいじゃん。
営業やる上でもデリバティヴの知識は生かせるんだからさ。
545名無しさん:03/09/27 22:20
質の副支店長って役職は1店舗に何人くらいいるの?
営業職だから役職がついてるのだろうと思うけど、1店舗に副支店長が5人くらいいるの?
546名無しさん:03/09/27 22:37
プレミアムのセミナー担当社員が果たしてどこまで理解しているやら、、、。
547名無しさん:03/09/28 14:44
2000万を口座に入れても3ヶ月は待たなければならないの?
すぐに電話してゴールドメンバーになれないのかな?
548名無しさん:03/09/29 09:51
ゴールドになんかならないでください。ゴールド反対!
549名無しさん:03/09/29 11:29
3ヶ月どころか、5ヶ月が過ぎようとしてますが、「選ばれたあなたに」「ゴールドカード」の
連絡しかきません。
 海外送金は支店で対応するから、、、。だってさ。遠いんだよ!!
 こんな銀行、意味ありません。解約します。
550528:03/09/30 01:20
>>546
蛇茄子の商品カタログ以上のことは知らないみたいで全然ダメだと思いまつ。
蛇茄子側の担当者と話をしないと埒があきまてん。

質の金融用品は全く魅力がないく、加えて質経由で手数料が高い蛇茄子商品ではあまりに魅力がないでつね。
今のところ、メリットといえば、引出手数料や振込手数料が無料、海外送金とかTCくらいかないでつ。
まぁ新宿東口のラウンジは便利でつけど、それだけではだめでつよね。
他行の商品を検討して、年内くらいには質から撤収がしようかな。
551名無しさん:03/09/30 17:07
>>550
多分そうだと思いました。うーーーーーん、、、。
高い客層を狙うならそちらもそのレベルまで行けば?ってかんじですよね。
客をなめてるんですよ。そこまで、知らないとか。理解できないとか。
確かにT/Cはそうだと思いますけど、
海外旅行は、現金かカード(クレジット)でもいいかなと思ったりもします。
552名無しさん:03/09/30 21:04
>>550
 ↓ますます、3%の手数料を質に寄付してまでジャナスファンドを買う意味が薄らぎそうだ。

--------------------------------------------------
米不動産投信1万円から、岡三系や米系など、組み入れ商品相次ぐ。
掲載日:2003/09/25 媒体:日本経済新聞 夕刊 ページ: 3 文字数:460
[他の書誌情報...]

 米国の不動産に一万円程度から投資できる新型の投資信託が相次いで登場する。
米国の上場不動産投資信託(REIT)を通じて投資する仕組みで、七月に投信の商品
設計の規制緩和で可能になった。米不動産投信の市場規模は約二十三兆円に上り、
個人マネーの受け皿の一つとなっている。為替リスクなどはあるが、国内の個人投資
家にとって資金運用先の多様化につながる。
 岡三証券系の運用会社の日本投信委託は三十日に新型投信を設定する。米国の
オフィスビルやマンション、商業ビル、ホテルなどで運用する米不動産投信五十五―
七十五銘柄を組み入れる。毎月決算し分配金を支払う。岡三証券が販売する。
 米系のゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントは三十五―四十五銘柄を組み
入れる毎月分配型投信を十月に設定する予定。大和証券投資信託委託も米国の運
用会社と組み、十月にも新型投信を投入する。
 ただ、米国の賃料相場などが下落して不動産投信の価格が軟調になれば、投資元
本を割り込む場合がある。為替ヘッジ(危険回避)をしない商品が多いとみられ、円高
リスクもある。
5533%は高い:03/10/01 02:45
やっぱり手数料3%は高いですね。

GOLD以上のクライテリアは成功報酬にすればいいのに。

話がちょっと前に戻るけど541のPBに移ったって人は、もし今の仕事がしっくりきてないんだったら社内で別の仕事を探すんじゃないの?

前にシティに勤務していた人の話によると、3年くらい同じポジションにいた人は内部の空きポジションに移れるらしいよ。

本人の希望は分からないけど能力的には541で書きこんだ人が言う通り、そういう人には商品を組成してもらって、たまに客前に顔を出してもらったうが客のためになる気がするけどね。

そうすれば、3%なんてバカ固い手数料は設定されないんじゃないかな。
554550:03/10/01 05:58
>>552
情報、サンクスでつ。

>>553
>GOLD以上のクライテリアは成功報酬にすればいいのに。
激しく同意でつ。彼らGOLD以上の顧客を対象とした行員としての評価は、自らの顧客からの直接的な利益だけでなく顧客自身の利益や信頼をも評価の対象とするべきでつ。
CS(顧客満足度)及び顧客利益率を評価対象に入れれば、目先の利益追求だけでなく、長期的な視野で考えるようになるかと思いまつ。
GOLDの窓口が他の顧客に優先されるてることはいいにしても、担当者のあの対応はいただけません。顧客満足とか社員教育というものを知らないのかと思ってしまうこともありまつ。
つい、感情的になってしいまつた。
555名無しさん:03/10/01 09:05
>>550
CSなんて知りません。どっちかっていうと、CITI Satisfactionだと思われる
今日この頃、目先の利益しか、考えていません、、、。

だって全然勉強してないのに、現社会で、お金握れる人に対応できるわけないっすよね。
顧客の方が優秀なはず。
彼らは、いかに言葉巧みに、彼らにとってよい商品を売ることしか考えていません。
そんなのちょっと賢い人なら、見抜くでしょ?だから、やられるのは初心者及び
citiってすごいとか思っちゃってる人。
賢い人々は賢いところに集うはず。あんなその場かぎりのやってます!対応
なんて見抜いちゃうよ。
556名無しさん:03/10/01 09:19
>>554
ここは「プレステージ」スレなので、「でつ・まつ」はやめて頂けませんか?
折角のレスなのに、読んでいて多少の不快感を感じてしまいます。
557名無しさん:03/10/01 11:12
垣根が低くなるといろんな人が出入りしますね。時代ということで。
558554:03/10/01 22:15
>>556
不快ということなので指摘を紳士に受け止め、以後は注意します。
>>557
そのような言い方は失礼ではありませんか?
559名無しさん:03/10/01 22:40
>558
>紳士に受け止め
ネタなのか、単なる誤変換なのか・・・
560556:03/10/01 23:02
>>558(554)さん

 >557さんはそんなに悪気があったんじゃないと思うんです。
 ただ普通の社会人にとって「でつ・まつ」を連発されると折角のレスが本当に幼く見えてしまうんですね。
 会社でプレゼンするときに「ってゆーかー」「〜な感じ?」などを連発されると内容以前にプレゼンター自身に違和感を覚える、そんな状態だったのだと思います。

2ch用語として定着している言葉ですから、過剰に気にされることはないと思いますよ。
561558:03/10/01 23:16
>>559
誤変換でした。。。。
>>560
ありがとうございます。
場が2chということもあったため「でつ、まつ」で人に不快感を与えるとはつい思いませんでしたが、
自戒として「でつ、まつ」はプレステージでは止めようと思います。
562 :03/10/01 23:51
コイツ、ネタだろ
相手にしない
563名無しさん:03/10/02 16:08
一目でネタとわかるレスにマジレスを返すお前は誰よ?
564名無しさん:03/10/03 11:25
なんか荒れてますけど、皆さん流していきましょう。
CITIでいい情報は何か最近ありますか?
565名無しさん:03/10/03 12:46
>564
いい情報をヒトに教えるようなお人好しは
いつまでたっても金持ちになれない罠

って言うか、ヲレにも教えてください
566名無しさん:03/10/04 21:46
ちょっと聞きたいが
ゴールドアカウント専用のクレカってさぁ
質のビザと大茄子と両方つくったばあい
年会費無料にするには質と大茄子の両方で30万円づつつかわなきゃ
いけないのかい?
それともあわせ技で30万つかえばええのかい?
567名無しさん:03/10/05 12:30
別々だよ
568名無しさん:03/10/05 20:11
ゴールドのくせに細かいこというなよ。結果的に無料になればよし、位の気持ちで
いることは出来ないのか貧乏人。
569名無しさん:03/10/05 20:29
ゴールド会員の皆様方には日頃のご愛顧感謝いたしております。なお、当行に
おきましては、従来よりのゴールド会員の皆様とこの春よりの新会員の皆様
をそれぞれ純金会員、鍍金会員と区別してお取り扱いさせて頂いております。

その当たりの経緯をお含みおきの上十分のご理解を賜りたく、特に新会員様方
におきましては控えめな発言を頂きたいと存じます。よろしくご理解を賜り
ますようお願い申し上げます。
570名無しさん:03/10/29 14:26
シティダイレクトの投信の基準価額は、何時ごろに更新されるのでしょうか?
571名無しさん:03/11/02 02:04
午前中にかわるね
572 :03/11/15 01:10
今日、1000万にしてきました。

シティゴールドの案内って2ヶ月待たなきゃダメですか?
こういう小さなコトも楽しみなので(笑

シティゴールドの案内によると前々月からの月末残高が1000万以上ってあるから、
早くて来年1月ってコトかなぁ。

「ゴールドにしてちょ★」って、みみっちい電話しちゃダメ?
573名無しさん:03/11/15 10:06
またメッキ会員が増えるのか
574 :03/11/15 13:53
>>572
外出だが、基本は認定基準6ヶ月間クリアで初めて「ゴールド」。
電話で駄々をこねれば3か月程度でもなれるらしい。
でもえせゴールドにあまり意味はないと思うが。
マジなサービス受けたいんだったら「プレミアゴールド」基準クリアした方がいいよ。
575572:03/11/15 14:40
>>574
ありがとうございます。
3ヶ月でなるにもだだこねないといけないのですか、、(^^;

プレミアムゴールドって2000万以上のことですか?

他の金融商品で運用途中なので今はちょっと、、
この運用機関が終わったらプレミアゴールド基準まで入れておきます。

ありがとうございました。(ぺこり
576名無しさん:03/11/17 14:15
249 :名無しさん :03/11/17 04:37
メインバンクの対応に嫌気が差してきたので
個人で15億円くらいシティバンクに移そうと思ってます

これくらいの預金高だと、どんな特別サービスがありますか?
ご存知の方、よろしくお願いします

メロンとか牛肉は要りません。

577名無しさん:03/11/17 14:28
253 :名無しさん :03/11/17 10:31
>>249
農協のほうがいいかもしれないな。
保険や年金はもちろん、アパートマンションから田畑や荒れ地の不動産管理、
農機具の購入から田んぼで獲れた米の販売まで請け負ってくれる。
就職の世話から、嫁の世話までしてくれるかもしれないぞ。
いい子多いぞ、農協には農家や地主の娘多いからそれほどスレていないしな。
ああ、出資金には5%の金利が付くよ。
578名無しさん:03/11/17 15:16
俺は5月の平均が1000万超で今月ゴールドのATMカード来た。
ダイナース無料発行だけでも15000円だから0.15%の金利がついてる、
と考えればこの低金利時代だから悪くないのでは?
579 :03/11/17 16:24
>>575
5000万円以上です。通常のゴールド(2000万円)よりワンランク上の顧客として取り扱われます。
580名無しさん:03/11/22 22:13
なぜゴールドの最低基準を1000万円に下げたの?
581 :03/11/22 22:41
>>580
 資金集めじゃないの? 1000万円だったら30代のリーマンでも結構クリアできるだろうし、どんな商品に分散しても確実にCITIに利益が落としてくれるカモになるからな。
582名無しさん:03/11/23 00:22
1千万入金して円普通預金に入れっぱなしならば相当なツワモノ
普通ならなんか変なものに手出しちゃうよなあ
583名無しさん:03/11/23 02:35
>>582
584名無しさん:03/11/23 20:17
>>577
>嫁の世話までしてくれるかもしれないぞ。いい子多いぞ、
>農協には農家や地主の娘多いからそれほどスレていないしな。
>ああ、出資金には5%の金利が付くよ。
無茶苦茶興味出てきた。15億は無いが1000万円くらいではダメ?
585名無しさん:03/11/25 03:01
ちなみにプライベートバンキングではどんな
ATMカードなのかな?
白金色?
586 :03/11/25 07:35
>>584
 俺も。「田舎のスレてない女の子」いいねえ。

>>585
 逆。一般カードと同じ。PBレベルになると、いかに「資産防衛」するかが大切なわけであって、カードから「PB」であることが分からないようになっている。
587名無しさん:03/11/25 07:53
>>584
地元の名士のお嬢様だぞ
資産や身分が違いすぎる(w
そんなどこの馬の骨ともわからない貧乏人に
娘をくれてやるとは思えん
自分でたらし込むんだな
588名無しさん:03/11/25 10:19
>>586
でも「Citibank Private Bank」と堂々と書いてある封筒でいろいろ送ってくるよね。
海外のPBでは考えられん。
589名無しさん:03/11/25 14:17
広告が出てるのがそもそも考えられん
590584:03/11/26 18:44
>>587
資産家にはかなわんが、30台前半で4000万弱持ってるから貧乏ではない。
家柄はともかく、一流大学でて一流企業に勤めてるから社会的地位も
悪くはないよ。たらしこむのは性格的に無理っす。
とまじれす。
591名無しさん:03/11/26 19:16
亀ですいません。
>>579
5000万かぁ。よそで運用しちゃってるのでそれは無理です。。
再来年あたりなら5000万入れられるかなぁ。

当座の目標にしておきます。

ちなみに5000万以上入れると、
ワンランク上の顧客としてどのようなサービスを受けられるのでしょうか?
592名無しさん:03/11/27 01:28
1億入れてワンランクアップ
593 :03/11/29 01:23
ワンラックアップすると幸せになれるのであろうか
594 :03/11/29 05:32
>>591
 ゴールドラウンジの「秘密の部屋」に入れるそうです。そこでどんなサービスがあるかは分かりませんが。。。
595名無しさん:03/11/29 08:10
>>594
それがマジだったらシティ解約しないけどな
来月解約しよっと
596名無しさん:03/11/29 08:15
>>595
いい加減、おまえウザイよ。
いつもいつもどうやって解約するだの、解約しなくてはだの
そんなこと言ってる暇があったら、さっさと解約したらどうだ?
ちなみに、ここはゴールドホルダーのスレなんだが。
597名無しさん:03/11/29 12:22
>>596
ゴールドホルダー予備軍なんですが、仲間に入れてもらえますか?(笑

残高は満たしてるんだけど、シティから連絡待ち。
598名無しさん:03/11/29 16:48
>>596
阿保か?おまえ
俺はゴールドよん

解約はキャンペーンのお金12月に貰うまで
我慢してるのよん
599名無しさん:03/11/29 17:17
解約したいのならさっさとしてください。お前みたいな幼稚な客はどのこの銀行でもいらないから。キャンペーンの金にこだわっている時点で、あなたがどの程度の客なのかわかりますね。
600名無しさん:03/11/29 19:45
>>599
プププ
601船田ですが何か?:03/11/29 19:47
あしぎんをこれから辞める・クビになる諸君。
多少なりとも自信と腕と能力あると思ったら
以下のサイトから新天地を探そう。

http://ime.nu/island.gaiax.com/home/financial/main

ここでのお勧めは
・リスクモンスター
・CFM
・デジキューブ(冗談)
・あぱホテル
602名無しさん:03/11/29 20:48
>>599
同意!
ここにレベルの低い人間がくること自体ウザイ。
603名無しさん:03/11/29 20:53
>>602
ここにレベルの高い人っているんですか?
と言うかあなたの言うレベルの高い人ってなんですかw?
604名無しさん:03/11/29 23:11
スレ違いですまねーが、おまいらなら詳しいかなと思って聞きに来た
これ買えというお誘いが来たのだが、俺はよく分からないが、このファンドはどうなんだ?
エマージング債ファンドなんだが、シティや証券会社で似たようなものもあるのか?
この手でなんか注意しなければいけない事があれば何でもいい、教えてくれー

新生オポチュニティ・トラストプロテクテッド・エマージング・ボンド・ファンド0311
ケイマン諸島籍 米ドル建て 契約型オープンエンド 外国投資信託(単位型)

[特長] 世界各国の新興市場で発行された証券を主要投資対象とするサブトラストおよびゼロ・クーポン証書に投資することにより、投資元本を確保しつつ、積極的なリターンの獲得を目指します。
※主なリスク:価格変動・為替変動・発行者の信用リスク
手数料10万米ドル-30万米ドル   3.0%
手数料30万米ドル-100万米ドル  2.0%
手数料100万米ドル-300万米ドル 1.5%
手数料300万米ドル以上       1.0%
[管理会社] ムーア・マネジメント・サービシズ(バミューダ)リミテッド

PDFファイル http://www.shinseibank.com/powerflex/trust/ebf0311.pdf
605 :03/11/29 23:30
>>604
 CITIでは積極運用部分をヘッジファンドに委託する商品はあるが、エマージング債に投資する商品はない。
 見た感じ、CITIの商品よりは良さげ。長期間リスクにさらせる米ドルが数十万ドル以上あるんだったら、何割か振り向けてもいいんじゃない?
 多分、最低投資額が10万ドル以上ってこと考えても一般預金者にはお呼びがかからないだろうから、それなり商品だと思うけどなあ。
606名無しさん:03/11/29 23:58
>>605
レスありがとよ
あちこちに散らばってる米ドル集めりゃ10万ドルくらいにはなりそうだし
ドル塩付けの上に、ピムコ米ドル債券ファンドつーつまんねーものを解約してーなと思ってたらこれが来た
危ないけど好利回りの債券つーのに弱いのよ(w
このpdfの元のパンフがあるのだが、EMBI国際分散インデックスやブルーベイエマージングマーケットボンドファンドつーのが類似ファンドらしい
あんまり投資信託に詳しくないんだが、こういうのって、別に落とし穴みてーのはないんだよな?
607599:03/11/30 00:30
>>606
あなたみたいに、かき集めて10万ドル程度のレベルの低い人はこないでください
608 :03/11/30 00:53
>>606
 パンフレットみた感じでは、仕組みは比較的シンプルな方だし、流動性が低いことを除けば純粋にカントリーリスクぐらいかな。
 1997年頃の「××危機」とかで一気に投資先がデフォルトになる可能性はあるけど、それは金利の高さに反映されているし、最終的に元本確保のオプションがついているので、CITIの好きな仕組み債みたいな不気味さは感じなかった。
609名無しさん:03/11/30 01:16
>>606
債権投資のファンドにしては手数料が高すぎないか。
30万ドル以下なら金利収入はないに等しい。
普通の外債投資のファンドで手数料の安いのを探したほうが良いのでは。
610名無しさん:03/11/30 01:31
>>607
こういうことをいう奴ほど、知能レベルが低い。寂しいやつだ。
611名無しさん:03/11/30 20:17
>>607
そうだな、おれもそう思うぜ
いろんな所にドルが分散しちまってそれをちょっとまとめたいとも思ってな

>>608
手数料なんか他に取られることはないんだな?、ありがとうな

>>609
そうは思うが、普通の債券ファンドでは金利水準もイマイチ
ピムコは今持ってるし、ドルなら今持ってる外債のほうが安全でよさそうだもんな
やっぱ30万ドル以上の商品かな?

モーニングスター(日本)ではこの手の外債ファンドは登録されてねーよな
株は最近ネットが多いから、外債位は株屋の付き合いでと思って買ってやってたんで、よくわかんねーんだ
不得手な英語サイトでも見て、もうちっと調べて考えてみらあ
612名無しさん:03/12/04 14:50
はぁ?

ハート♥
613名無しさん:03/12/04 17:18
シティゴールドは、本当は銀行として「たいした客」ではないが、差別化
すると喜ぶ人むけの「名前だけ」のサービス。
一億預けてから投資の相談に行った。「シティゴールド用の先端の金融商品」
があると「誤解」してた。金融や投資について知識の無い(証券会社以下)
女の行員が(シティゴールド担当、ファンド専門員)売れと会社から指示さ
れてるシティの普通の商品を薦められただけ・・・。
でも、ジャナス(ロンスピーカの奴)を二世っMAN買い、三千五百万残して
解約した。
シティのファンドは、海外で販売されてるファンドを日本用に変更した商品
で直接、海外で買えば手数料も低く、利回りも優れている。
要は、輸入商品を売ってる商社に過ぎない。自分で購入投資ができれば遥かに
いい収益が可能です。
漏れは、・・・シティゴールドです。債券ファンドの知識や研究する手間を
惜しむ香具師は、・・・。ジャンク債を組み入れてるファンドはシティでも
あるだろ。ジャナスは投資先債券の格付けに制限は無いだろ。ACMもそうだろ。
少しは、目論見書(プロスペクタス)を読めよ。
614  :03/12/10 23:52
PBに転勤はありません
615  :03/12/10 23:53
    





























ここ3年間で3人担当が変わった!
616  :03/12/10 23:55
ここ3年間で3人担当が変わった!


617名無しさん:03/12/19 21:12
>>613

>一億預けてから投資の相談に行った。「シティゴールド用の先端の金融商品」
>があると「誤解」してた。

え・・・ないの??
最近ようやく大台越えて、自分で運用するの疲れたから、CITIに入れて
のんびりしようと思っていたのにそれじゃあ怖いよな・・・
618名無しさん:03/12/19 21:34
>>617
大台とは一億のことか?
619名無しさん:03/12/19 23:06
>>618
うぃ
620名無しさん:03/12/23 23:35
一億あづけてもメリットなし。
担当者が糞投信を売り付けようと必死に電話してくる。
しかし、連中は曲がりまくっているので逆ばりすれば
1〜2年後にはいくらか儲かる。当然、定期よりパフォーマンスは
上。
621 :03/12/26 12:09
シティゴールドってよさそうに思ったんですがいまいちなのかなぁ。
でも邦銀で似たようなサービスしてるところを知らないので、、
ご存じの方いらっしゃいますか?
622名無しさん:03/12/26 21:44
とりあえず新宿のラウンジいったけど。
お茶とジュースはタダみたいね。
昼休みに来る人多いってたな。受け付けの娘
アジアン・テーッスト?かわいいかも。
623名無しさん:03/12/26 23:05
ムフフフ・・。
教えてあげよう、新宿のラウンジは一億円以上の預金者には別室が用意
されている。
しかも、かわいいと思った行員を個室に呼ぶことができる。
あ!ごめん。五億円からだった。
624 :03/12/27 13:27
そんな嬉しいサービスじゃなかった、下品なサービスをやってるわけないだろう!w
625名無しさん:03/12/31 08:04
昔、噂で聞いたが、質に1億円とか3億円という高額をまとめて預けると、特別金利(例えば
5%とか7%とか、今の普通金利とは桁違いに良いレート)を適用してくれるという事。
本当でしか?
626名無しさん:03/12/31 08:22
今時、円建てで元本保証で金利5%とか7%とか確定で保証していたら、まず詐欺かその類でしょうね。
元本非保証で利回りも非確定なら、いくらでもあるでしょうが。
627名無しさん:03/12/31 09:20
>>625
バブルの頃の話しかよ
628名無しさん:03/12/31 09:47
>>625
一億預けても「そんな話はありません」。
企業が利用するだろ。常識で考えろよ。
629 :03/12/31 13:03
元本保証の円貨預金で5%は考えられないなぁ。
元本非保証の目標利回り5%(利回り保証なし)ならいくらでもあるけど

外貨なら元本保証でいくらでもあるけど、為替リスクがあるから元本非保証みたいなものだし。
630名無しさん:04/01/25 00:14
で、シティのプレステージのメリットは?

外国のシティのほうが便利だという説もあるがな。
631名無しさん:04/02/03 09:15
だいぶ前にcitigoldのポールペン貰ったんだけど使おかどうか考え中。
みっとも良いような気もするし良くないような気もするし。
632名無しさん:04/02/03 13:13
シティは為替の手数料高いな。
ソニーでチェックの入金とドル送金がOKになったら、シティはやめるつもり。
633名無しさん:04/02/03 20:01
OKになって欲しいけど、まず無理ダショ。
634名無しさん:04/02/11 00:43
age
635名無しさん:04/02/15 22:12
age
636名無しさん:04/02/29 13:47
プレステージに憧れを持つ貧乏人です。
今度口座作ります。
637名無しさん:04/02/29 13:59
ここ米ドルクーポンスワップ個人名義でできますか?
年間デリバリー120万ドルで5年600万ドル程度だと
アカウントにどれくらいキャッシュ積んでおけばいいですか?
デリバリー毎に為替手数料取ります?
638名無しさん:04/03/04 01:28
リッツの優待って何が来るんでしょうか?
お恥ずかしながら、当方、1500しか入れておりません。
すでに優待を受けている方いらっしゃいましたら
ご教授頂けますと幸いです。
639名無しさん:04/03/13 21:37
多少の割引なんかイミ無いってオモウケド。
640名無しさん:04/03/13 21:43

ってか、12時30分くらいに新宿に行ってみたいね。
みんなどんな塩梅なのか。楽しみ。
ユナイテッドのビジネス・ラウンジくらいにしてほすい。
電話タダとか。
641名無しさん:04/03/19 08:59
個人情報流出
642名無しさん:04/03/19 12:00
激しく流出。
知らんぞ。
500円よこせ。
643名無しさん:04/03/20 16:17
ワンコイン謝罪はいらない。
むしろこっちから500円払うから、俺の個人情報消しておいてくれ。
644名無しさん:04/03/20 16:56
昨日シティバンクの銀行口座のシティゴールドの案内が来ました。

これって、シティゴールドメンバー専用クレジットカードは年会費無料ってありますよね?
一年に30万以上使えば。

http://www.citibank.co.jp/gold/html/2-2.html
ここを見ると、メンバー専用の最上級クレジットカードとして
ダイナースプレミアム(黒茄子)もあるみたいなんですが、
これも年会費無料になるんでしょうか?

今朝、ダイナースプレミアムの案内も送られてきたもので、
タダなら作ろうかと思いまして、、、^^;

みみっちい話ですみません。ご存じの方、おられませんでしょうか?
645 :04/03/20 22:32
>>644
自己レス。
ついでがあったのでコールセンターで確認しました。
年会費無料特典の適用は平茄子だけで、黒茄子は適用外とのこと。

クレジットカードにお金を払うのはもったいないので、
平茄子の申込用紙を請求しておきました。
646名無しさん:04/03/21 00:07
お前ら馬鹿じゃないの?
12万件も顧客情報を流出させてるところに
年会費無料だ、特典だとかいって、これから
取引始めるの?自分の名前と住所、預金額を
他にさらしたくなければ、悪いことは言わない
から、辞めときな。
647名無しさん:04/03/31 22:56
シティの行員って感じ悪い奴おおくね?
おしえてやるんだありがたく思え、みたいな。
教師と生徒の関係に似てる。
648名無しさん:04/04/01 03:09
>>646
 ぢゃあどこがいいっていうの?
 預金6000万位あるけど、こんな時間まで仕事してるような研究職で、
金のことなんて考える暇ないから、円建て普通預金に転がしたまま..
649名無しさん:04/04/01 03:26
>>648
スイス銀行があるじゃないか。
預金6000万くらいじゃ相手にされない可能性大だけどw
650名無しさん:04/04/03 10:45
>>648
どこがいいとかっていう問題じゃないんじゃないの?
シティとその他の会社の情報漏えいで、根本的に何が違うのさ?
他の所も、住所、氏名、電話番号とかの個人情報が、もれてるんだけど
シティは、顧客の預金残高まで今回、漏らしちゃったわけでしょ?
それって、あなたがシティの口座、解約して、スイスとかの他の銀行に
お金移しても、あなたが、六千万ぐらいのお金を持っているって誰かは
知ってるって事じゃない?
他の所の個人情報の漏洩なんて、名簿業者に自分の名前と住所が
でまわるぐらいだけど、シティの場合は、資産の内容まで含んだ
情報をもれていて、誰がどういう風にそれを使うことになるんだ
って考えたらぞっとしないか?別にそんなこと、気にならないって
いうんなら、かまわないけどさ。
651名無しさん:04/04/04 00:26
>>650
CITIは「流出」ではなく「紛失」といってるわけだが。
652名無しさん:04/04/05 01:59
流失 行き先がわかる
紛失 行き先不明
653名無しさん:04/04/13 14:18
犬飼うな
654名無しさん:04/04/26 10:03
ここって真性の行員が中傷的な書き込みばかりしてるんだけど見分ける方ほうってないのかな?
655名無しさん:04/04/26 19:03
ここの管理はかなりヤバイです。滅茶苦茶です。
金融庁の検査は大丈夫だったんでしょうか?
かなり疑問です。
656名無しさん:04/05/10 22:49
test
657名無しさん:04/05/10 23:09
さくらもと
658名無しさん:04/05/10 23:34
ゴールドがプライベートバンク並みのサービスを始めるってホントでしょうか? 犬猿の仲という噂は聞くけど、会社としてのストラテジーはないのかな???
659名無しさん:04/05/20 23:41
premium deposit
660名無しさん:04/05/21 22:35
プレミアムデポジットってどう使ったらよいかわからない.ドルが
ほしいときに使うのか.それとも,これ以上円高にならない,と思
ったときに使うのか?
661名無しさん:04/05/21 23:15
>>660
要はコールオプションの売り(カバードコール)なので、基本的な使い方は通貨そのままでプレミアム(金利)を狙うのが本筋。

ただ、(預金通貨が円の場合)円高時にTTMでドル転されるという特性をいかして、「円のまま金利でもいいし、別にドルになってもTTMでドル転されるからいいや」という考えの人なら悪くはないと思う。

それでも急激に円高が進んだときに「その時点のTTSでドル転する」という機会を放棄するわけだから、あくまでも「100万円」以上を「遊び金」として運用できる人用の商品だろうね。
662名無しさん:04/05/22 06:35
>>661
おっしゃるとおりなんですけど,その二つの側面があるから
迷うんですよね.オプションなわけだから,円安と予想さ
れるときには買うのが本筋なんでしょうけど.ただ一方,
十分に円高のときも,ドルを買って長期でもとうという
ときも買えるわけですよね.(それでドル転されたら,
今度は定期預金にいけばいい話なのか.ドル転されると
今度はドル建てのを買いたくなるのが間違いなんだろう
なぁ.)
663名無しさん:04/05/31 19:25
>>658
扱う商品が違うし、それはないでしょう。
664名無しさん:04/05/31 20:32
>>663
ただ、最近同じ雑誌にPBとGoldが別々に広告出してるのをよく見かけるんだよな。
なんか気になるよ。キャッチコピーは
 ・PB:「100年先も、豊かであるために」
 ・Gold:「ファーストクラスの資産運用プログラムが身近に。」
665663:04/06/05 23:16
まあ、PBのコンセプトはファーストクラスより自家用ジェットだろうし
間違いではないでしょう。
666名無しさん:04/06/13 06:03
PBの在日代表が辞任だってさ。 オツカレサマ。
667名無しさん:04/06/17 03:18
>> 666

ホント?
儲かってるのにナゼ???
668名無しさん:04/06/17 22:38
クビです。
669名無しさん:04/06/21 02:24
>>668 クビになった理由はナニ? 質もFeeが厚いPBを大きくした功労者をそう簡単には切れないだろ?! つーか本当に辞めるの? ゴールドの担当者は知らなかったぞ。
670名無しさん:04/06/25 00:04
PBの担当者も否定しているぞ
どういうことだ?
671名無しさん:04/06/25 01:26
今日、うちのオヤジ宛に質から退任の挨拶状が来てたよ。
672名無しさん:04/06/25 06:45
PBの客はどういう層か、イマイチ判らないね。
手数料ボッタクリ仕組債とManのファンドとかで、ここでしかできない、ってのは無いね。
数十億以上の資産家なら、「減らさない」のが目的だろうから為替絡みは敬遠するだろうし、
数億程度の小金もちで「増やしたい」ってのなら、他でやるほうがいい。
PBってので口座作ったけど、特に何も無い、と放置か口座閉鎖する人多いんでは?
673名無しさん:04/06/25 08:23
今、シティグループ内でかなり揉め事あるっぽいよ。
だから多分辞める人が多いんじゃないのかな?
証券からの情報なのだけどね
674名無しさん:04/06/25 17:52
>>668
退任して特別顧問に就任だとさ。
675名無しさん:04/06/28 03:10
>>674 ということはUFJのように引責辞任ではないんだね。
676名無しさん:04/07/01 10:08
退任のおてまみに後任のことが書かれていませんね。
677名無しさん:04/07/04 23:10
後任の在日代表はどうなっているのだ?
ホームページは更新されていないし
678赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/07/05 23:52
  ┏┓
┏┛┗┓∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧
┗┓┏ ( (-( -( -( -д ( -д)
┏┛┗(つ(つ/つ//  二つ ━━ ・・・
┗┓┏ ) .| /( ヽノ  ノヽっ
  ┗┛∪∪とノ(/ ̄ ∪

  ┏┓           ∧
┏ (( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
┗┓ ⊂`ヽ( -д- ) _)д-) )  ノノ
┏┛┗⊂\  ⊂)  _つ ━━━ ・・・
┗┓┏(/(/∪∪ヽ)ヽ) ノ
  ┗┛ ∪ ̄(/ ̄\)

  ┏┓     ┏┓           ┏━┓ ┏━┓
┏┛┗┓ ∧∧ ┗━┓        ┃  ┃ ┃  ┃
┗┓┏( つ ゚Д゚) ┏┓┃┏━━━┓ ┃  ┃ ┃  ┃
┏┛┗ \ y⊂ ) ┛┃┗━━━┛ ┗━┛ ┗━┛
┗┓┏ /    \┓┃        ┏━┓ ┏━┓
  ┗┛∪ ̄ ̄ ̄\) ┛        ┗━┛ ┗━┛
679名無しさん:04/07/09 01:55
今年は外資もお神に叩かれてるからねぇ。くわばらくわばら。
680名無しさん:04/07/09 18:37
キャンペーンにつられて、口座新規開設しました。
新生銀行の方がつかいやすいかな?
681名無しさん:04/07/17 21:28
海外出張で行った先の ATM からお金が下ろせるから便利というけど、
インドに行く時はさすがに持って行かなかった。
ATM でゴールドカードをつかっているのを見られたら、ただでさえ
路上生活者etc にたかられるのに、大変な事になる。

カードのデザイン、何とかなりませんかねぇ。
682名無しさん:04/07/24 22:40
下の段と上の段の間あたりの CITIGOLD で、
ゴールドカードを昨年作ったばかりなのに、
ダイナーズの案内が来ました。
大学院修了の貧乏助手(29歳、勤続3年)に
案内を出しても審査ではねられるのに…
683名無しさん:04/07/26 04:32
>>682
シチのプレステ会員は担当者がつくからナスも
だいたいパスするよ
属性たいしたことなくても
684名無しさん:04/08/06 17:13
この銀行ロクな商品なし
おまけに保険対象外
メリットなし
685名無しさん:04/08/06 17:38
Citiは金融持ち株会社なんだけど、グループの中にサラ金が何社か存在する。
そのサラ金の厳しさは半端じゃない。取り立ても、ノルマも。
Citiの利益の稼ぎ頭はそのサラ金。
ちょっと日本のBANKってもんとは趣が異なる。
686名無しさん:04/08/14 03:43
>>575
>>579
にあります「プレミアムゴールド」って2000万以上の
やつとどうサービスが違うの??
687682:04/08/14 06:45
>>683
書類を出したら、昨日になり暗証番号を記したはがきが
来ました。どうやらパスしたようです。
688名無しさん:04/08/14 11:07
プレミアムゴールド?そんなサービスあるの?PBのサービス?
689名無しさん:04/08/18 17:50
プレミアムゴールドだって?シティのHPにはそんな記述は見当たらないなあ。
690名無しさん:04/08/18 21:37
>>689
詳細はあまり書いていないですが、じっくり読むとありますよ。
例えば

とくにお取引の深いゴールドメンバーの方には、
メンバー専用の最上級クレジットカードをご案内しております。
→黒い Diners。
691名無しさん:04/08/19 04:29
シチの株買った。
692名無しさん:04/08/19 08:55
>とくにお取引の深いゴールドメンバーの方には、
メンバー専用の最上級クレジットカードをご案内しております。

お取引の深い人ってやっぱり外貨の売買してる人のことですかね?
ただ預金期間が長い人も入るのかな?
謎が多そう
693名無しさん:04/08/21 23:19
citi-goldの人はciti預金者のうち何割いるんでしょうかねえ?
694名無しさん:04/08/24 11:28
age
695名無しさん:04/08/25 15:46
質ゴールド会員の金色キャッシュカードって会員になれば
すぐ届くの??
696名無しさん:04/08/27 08:45
どやろ、カード到着、俺は結構時間かかった記憶あり。
ていうかさあ、ゴールド会員は価値あるとは思わないけどそれでも入るの?
697名無しさん:04/08/31 06:41
citigoldPremiumは5000万円から.
通常のgoldより金ぴかのキャッシュカードになるようです.
なんで宣伝しないのかね.
しかもPBですら3000万円からなのに,5000万とは.
698名無しさん:04/08/31 08:17
>>697
それは嘘だよ。5000万以上入れても以下の人と同じサービスだよ。
699名無しさん:04/08/31 08:21
金利の優遇等あるようだけどね。
あまりメリットは無いようだけど少なくともカードは変わるらしい。
担当者に訊いてみて。
700名無しさん:04/08/31 10:07
おいおい、アメリカじゃ20kドルでプレミアムだぞ。ただのゴールドは10kから。
キャッシュカードは同じ。でも金利がちょっと高くなる。これって日本じゃ2k万
からのゴールドと同じじゃん。ちなみにおれは昔からゴールドだけどインフレゴ
ールドとの違いは海外送金と小切手取立て手数料だけだと思うよ。今は金利が安
いからね。
701名無しさん:04/08/31 12:41
マジレス
担当者に聞いたけど、カード色が変わることはないとのこと。
金利も優遇はしないと。
PBの話で、うちとは別会社なので判らないと。
少なくてもシティゴールドでは預入金額等によって差別はないらしい。
702名無しさん:04/08/31 12:47
新宿のラウンジにpremiumcardが飾ってあったよ。
ぜひ行ってみて下さい。
premium会員専用の会報も置いてあったし。
5000万円以上だと明言してましたけど,よくわからん銀行ですね。
703名無しさん:04/08/31 23:47
ここのPBとかゴールドってのは、用事ある時
家に来てくれたりするんでしょうか。米系使ったことないので分かりません。
704名無しさん:04/09/01 08:44
来てくれるとは資料とかには書いてませんね。
サポセンに聞くしかないね
705名無しさん:04/09/01 09:02
>>703
近所の信金にしとけよ
706名無しさん:04/09/01 09:10
外資証券の撤退、ペイオフの絡みや、危ない都銀から取りたて頼んだりして
近所の第二地銀で瞬間最大風速的に70M円を超えたとき
初めて支店長が挨拶にいらっしゃいました。
これからもよろしくお願いしますって。
その数ヶ月後その銀行には10M円になっちゃいましたけれど。
最近は渉外さえこなくなりました。
707名無しさん:04/09/03 21:31
聞くところによると、ことの発端はPBとのこと。
708名無しさん:04/09/04 10:51
シティバンクがデリバティブ商品で投資家に大損させたのは事実らしい。
対象は富裕層ということはプライベートバンクのようだ。
金融庁は日本での富裕層向け資産運用業務の停止などを含む行政処分を出す方向。
プライベートバンクは機能停止になるかもしれんが、シティバンクとしては日本
撤退するつもりは無いとのこと。
どうなるシティPB。
709名無しさん:04/09/04 18:39
これってリクソーの商品のことかな?それとはちゃうか?
再三電話勧誘が来て1億くらい入れようかと思ってたけど、なんかできすぎな商品だと思ってパスした
確かドル型商品の受付が去年の年末に、円型商品が今年の7月末に募集を締め切ったやつね
そういえば今の運用成績はどのくらいなのかな?
710名無しさん:04/09/04 18:44
預金30万の俺には関係のない話
711名無しさん:04/09/04 21:09
>1億くらい入れようかと思ってたけど、なんかできすぎな商品だと思ってパスした


金持っている人は、勘も鋭いってことか。
712名無しさん:04/09/04 21:31
日本撤退が事実だったらどうする?
713名無しさん:04/09/04 23:34
リクソーのあれは魅力的だったけどすこしばかり危険な香りがしてたよ
5年前なら信用できる気もするけど昨今のヘッジファンドの運用状況をみてまわると、どうなのかなって思う
確か同じような商品で条件が悪い商品を新生銀行が出してたはず
714名無しさん:04/09/04 23:49
リクソーのヘッジファンドなんて50万からの庶民向け
事件の全貌は未だ不明だけど、プライベートバンキング部門は業務停止でしょ
富裕層の皆さんはどうするつもりかな
http://www.nnn24.com/23182.html
715名無しさん:04/09/04 23:58
HSBC日本橋のPBはおいくらからスタートですか?
716名無しさん:04/09/05 02:04
ゴールドプレミア(5千万以上の預金者)向けセミナーの参加者数の多さからみるとPBはやっぱ最低で10億くらいからか?
717名無しさん:04/09/05 03:49
今年のヘッジファンドは一般にあまり成績は良くありませんなぁ

今年は商品市場以外はパッとしてないね

PBはシンガポールとかに移管されたりしたりして
718名無しさん:04/09/05 12:48
下げ相場で成績が上がるヘッジファンド
719名無しさん:04/09/06 06:50
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040905i404.htm
広報が否定していた割に、責任者を既に解任済みとは。
日本の顧客をなめきった態度ですね。
720名無しさん:04/09/06 18:51
>>719
北出さんはこの一件で突然辞任した訳かい。
それにしても本日の朝から全社に箝口令が敷かれた模様。
急に口が重くなった。
721名無しさん:04/09/06 20:19
肝心の違反内容は報道されてませんね(さすがにZAKZAKは信用できない)。

>>717 商品は高騰してますが、商品に投資してるヘッジファンドも不調です。
722名無しさん:04/09/06 22:28
日経はなぜ報じない
723名無しさん:04/09/06 23:06
>>720
K氏はNYの怒りをかってクビです。
724名無しさん:04/09/06 23:55
外資系らしくわかりやすい人事ですな。明日にでも担当のねーちゃん(副支店長)に聞いてみるか
それにしても営業職で副支店長ってのは支店に何人くらいいるんだ?10人くらいはいるのか?もっとか?
725名無しさん:04/09/07 08:06
新生銀行が新しくウェルスマネージメントのページを
立ち上げたけど、タイミングが良すぎるような・・・。
726名無しさん:04/09/07 09:03
支店長が顧客から約8億6300万円の詐欺で
捕まってるくらいだから、CITIって基本的に低レベルだろ。
727名無しさん:04/09/07 12:59
いくらなんでも犯罪多すぎ。
社員も社員だが経営陣も経営陣だ
728名無しさん:04/09/08 20:56
結局、金融庁に処分されることなんてあるの?
風説の流布?
729名無しさん:04/09/08 21:26
1999年にクレディ・スイス・ファイナンシャル・プロダクツ銀行東京支店は銀行免許を取り消されました。
http://www.fsa.go.jp/p_fsa/news/news-j.html
http://www.fsa.go.jp/p_fsa/news/news-j.html
730名無しさん:04/09/09 00:20
citiのPBってホントはいくらあれば口座開設してくれるのかな?
金融資産1億を超える方と言いながら最低預入額は3千万って書いてあるけど
バカ正直に3千万持って行くと笑われるのか。
1億は入れてくれってことなのか、それとも1億あることを証明しろと言うことなのか。
新生のように最低が1億では無いだけにわかりにくいね。
しかも純資産3億以上なんて、とてもムリ。
シティゴールドプレミアで我慢するか。
731名無しさん:04/09/09 01:08
CITIに1億以上積んだことあるけど、普通のゴールドプレミア扱いだったよ。
行けば待たずに奥の部屋へ直通で通されて担当のねーちゃんが色々ケアしてくれる程度かな。
732名無しさん:04/09/09 01:17
なんでみんなそんなに金もってんの?
仕事なにしてんのよ
733名無しさん:04/09/09 08:36
PBと庶民口座部門は連携とれてない。
庶民口座に1億積み立てても、PBは紹介してくれないようだ。
ゴールド担当のスタッフとさらにその下の大衆相手のスタッフで能力の差が
あるとは思えんし、紹介する商品は同じようだから、1億ある人はPBへ
口座を開設した方が良いのでは。
734名無しさん:04/09/09 14:11
一億あるやつって仕事なにしてんの?
735あいば:04/09/09 14:51
PBなんてなくなっちゃうよ。特にスイス
736名無しさん:04/09/09 14:54
100人に1人強は金融資産1億以上保有。
特に珍しくもないのでは?
737名無しさん:04/09/09 16:14
>>733
なるほど確かにそのとおりかもしれない
担当のねーちゃんの金融の知識も商品の勧誘の仕方もたいしたことないし、プレミアのありがたみはない感じ

>>734
仕事してないよ。しなくても資金の運用利益だけで十分だし
あえて言うなら投資をするのが仕事かな。あとは節税対策とか税務署と争ったり長者番付逃れをすること

>>737
金融資産一億とキャッシュで一億では多少違うと思うけど、まぁそのくらいの比率なのかな
738名無しさん:04/09/10 01:30
>>737
一億の元手は?
運用だけでそんないったのか
739名無しさん:04/09/10 04:04
マジレスすると、元手はリーマンやってた時の給料とサイドビジネスを同時に3種類やって稼いた
そんで溜まったきた資金を色々な金融商品で運用して、年に10〜20%くらいで回してたらいつの間にか数億になってた
リーマンあがりだから節税に疎くて、気が付いたら稼ぎの半分は税金でもってかれてたんだどね(藁
20代はまじに寝る時間なく過労死するくらい働き続けた。今は30代半ばだけど20代の失った時間を取り戻してるって感じ
740名無しさん:04/09/10 09:29
統計の金融資産1億以上云々は借入金を無視した金額。10年程前はたくさんいたなあ
10億の現金が手元にあるけど、借金は100億って感じのやつら。資産運用で毎年1億
入ってくるけど、金利で借金は毎年10億増え続ける。

あれ、日本の政府やO阪府みたいなもんか。
741名無しさん:04/09/10 11:34
>>739
青臭いサクセスオナニーは裏に隠れてやれ
だいたい金欲だけで数億も稼げたら誰も苦労しない
742名無しさん:04/09/10 13:07
20代はまじに寝る時間なく過労死するくらい働き続けた。今は30代半ばだけど20代の失った時間を取り戻してるって感じ

↑これわかるけど、なかなか働きモードから抜けれないんだよな。
743名無しさん:04/09/10 17:05:18
ゴールドプレミア会員の方、カードの色変わりました(より金色に)?
借金無しの金融資産1億程度は、それほど大したこと無い。
株価によっては達成してます(現在はダメだけど)。
全部シティに預けるメリットないし。株の方が自分でできる分納得できるし。
744名無しさん:04/09/10 18:27:45
>>741
金欲だけじゃなくて当時はそれなりに理由があったんだよ
一緒になろうと思ってた彼女がいたのだけど先天性疾患を患ってて結婚してから治療費や手術に金がいるし、
もしかしたら長生きできないかもしれないと思うと、できるだけ一緒にいる時間を持ちたくて経済力が必要だった
彼女は健常者と外見は同じだから健康そうに見えたけど、でも結局、結婚する前に他界しちゃった...
俺は働く気力がなくなってその後しばらくして会社も辞めた。独りぼっちになったけど、手元に金だけは残ったってわけ
毎日、運用益の確認画面をクリックしてから、街の雑踏の中を糸の切れた凧のようにふらふらと歩いてる

>>743 ゴールドプレミア会員の方、カードの色
ゴールドと同じ金色だと思う。ゴールドとの違いは、右上に「CITO GOLD Premium」と入ってるくらいじゃないかな

キャッシュをCITIに眠らせておくのはメリットないし1つの銀行へキャッシュを集めて入れておくなんてリスクヘッジの観点から絶対しない
運用面からみてもCITI BANK本体が提供する金融商品は全く魅力ないからキャッシュ入れておいても無駄
でもCITIは振込や外貨送金に手数料がかからないし外国小切手決済が便利だから使ってる。資金移動の中継基地に最適。
745名無しさん:04/09/10 20:57:30
え?キャッシュカードの右上に「CITO GOLD Premium」???

億以上いれてますが、来たカードにはそんな印字はなかった・・・・。
それともあとで印字カード来るのですかね?
746名無しさん:04/09/10 22:17:53
× 「CITO GOLD Premium」
○ 「CITI GOLD Premium」

CITI GOLD Premiumになるためには担当のねーちゃんの推薦が必要じゃなかったかな
基準は5千万以上積んで、1回以上CITIの金融商品の取引することだったと思う
ついでにCITI BANKの銀行印付きのダイナースのブラックカードの発行基準はCITI GOLD Premiumを持つことだったと思う
747名無しさん:04/09/10 23:16:18
担当のねーちゃんって支店のねーちゃん?
ゴールドのコールセンターの人ではだめかな?
746さんは普通の金キャッシュカードも持っていて、後で印字の
キャッシュカード来たのですか?
748746:04/09/10 23:39:22
最初は普通のGOLDだったよ
俺の場合は月に一回くらい何かの用事でCITIに行ってて、
たまたま預金移動の際にアカウントの残高が億を超えたくらいの時に、
俺の担当のねーちゃんがついた(GOLDにはつかなかったと思う)
その後にプレミアムデポジット(PD)をやったら
「GOLD Premium になりましたので、新しいカード送ります。届いたら今のカードを破棄してください」って言われた
ちなみにPDはオンライン取引じゃなくて、CITIへ行って担当のねーちゃん経由で
取引をしたんだけどそれも関係してるのかもしれない
まぁずいぶん前の話でかなり曖昧な記憶なんでこんな感じだったいう程度しか覚えてない

GOLD Premium になる時に銀行印入りのダイナースのブラックカードも作った
ねーちゃん曰く、銀行印入りのカードはノーマルブラックカードよりさらに金融商品で優遇対応があるとのこと
無職の俺が、審査通るはずないと思ったけど、預金総額であっさりOK

それにしても当時はまた直接に外為取引をしてなかったからPDでよく円転ドル転してたんだよな
銀行の対電信市場レートよりは手数料ないぶんマシだけど、今考えるとスゲー無駄でハイリスクな金融商品
749名無しさん:04/09/11 00:14:03
746さん有難う!参考になります。やはり支店でしたか。さすがに支店まで
行って取引するのは気が引けます。素直に茄子ブラックカードうらやましい!
オンラインだけで取引していてGOLD Premiumになったつわものの方は
いますかあ?
750名無しさん:04/09/11 04:48:59
ホンモノは8月にNY行って、今度オニールとランチ。
ランチいらね。

イェスパーさんゆっくりしゃべってね
751名無しさん:04/09/11 06:36:05
同じCITIGOLDの中でも差別化はされているようで。
5千万以上預けて初めてcitiの顧客になれるということか。
PBとの関係が今ひとつ不明ですが、premiumが5千万以上と言うことは,
やはり1億以上は預けなきゃならないということなんでしょうね。
citigold専用の商品なんて開発されないかな。しょぼいサービスだね。
752名無しさん:04/09/11 18:58:29
東洋経済の記事がマジだとすれば、1億以上預けてる客にこの仕打ち。
それ以下の客なんてホントにゴミなんだろうな。
かつての野村證券なみだ。
753名無しさん:04/09/12 18:26:16
プライベート・バンクの看板掲げているが、やっていることは昔の証券会社以下。
ほとんどインチキ商売。
銀行だからって、外資系だからって欲の皮がつっぱった小金持ちに安心感と幻想を与えているわけだ。
自立心のある懸命な投資家は銀行とはつきあわないでしょうが。
754名無しさん:04/09/12 20:33:44
銀行使わないでオフショアへの送金やOECD加盟国の間で金動かす方法があるのかよ?
シティーの商品やPBがインチキなのは誰でも知ってるが、銀行業務はそれなりにまともだし世界最大級の送金ネットワークを利用できる
755名無しさん:04/09/12 21:02:27
>>754
邦銀つかって内国送金をちまちましてる人にはわからないでつよね
グローバルな投資でつと内国以外の色々な国の銀行へ送金するから便利さを知らないようでつ
でも >>753 は銀行を使うなとは言ってなくて、自立心ある投資家はプライベートバンクに頼るなと言ってるようでつよ
756名無しさん:04/09/12 21:47:36
GOLDです。担当者から休みの電話を貰いました。真面目に
一生懸命に頑張っている子もいますよ。

757名無しさん:04/09/12 22:40:05
プレミアムデポジットは,販売実績に賞与が連動するようになってから、
金に目がくらんだバンカーが大した説明も無しに顧客に売りつけていたらしい。
これが日本に於けるプライベートバンクの実態なんだろうね。
まあ金持ちが多少損したところで,こちらはどうでも良いんだけど、
同じ商品を一般の客に問題が表面化した後も平気で販売していたというのは、
どうなんだろうね。
担当者に電話もらったくらいで真面目だと思うのも、お目出度いのでは。
758名無しさん:04/09/13 06:39:30
PDやるなら普通は外為取引するでしょ。
ヘッジングに使うならともかくコールオプションに手を出す必要ないんだしFXスポットレート取引で十分。
それから運用を銀行になんて相談するもんじゃない。
彼らは運用して利益を出すことに興味があるのではなく、運用する際の手数料のみに興味がある。
ここのところを間違えると単なるカモでしかなくなる。
このことを理解して銀行を利用するようにしないと対等で末永い関係はもてない。
759名無しさん:04/09/15 15:02:57
CITIGOLDのカード届いたら、自動的にメンバー特典のクレジットカード(シティバンクゴールドカード)も届くの?
それとも別途申し込みが必要なの?

エロイ人教えて<(_._)>
760名無しさん:04/09/15 22:40:03
別途
761名無しさん:04/09/15 23:04:57
だからPDはオプションの売りなんだって。ヘッジには使えんぞ。
762名無しさん:04/09/15 23:44:49
最近担当者が急に変更になった。
事業拡大の要職に抜擢されたそうだが、営業が現場を離れるのって実際どう?
タイミング的に、どうも怪しい。
SECの件と関係あるのかな?
763名無しさん:04/09/17 18:31:09
金融庁、シティバンク国内4拠点の認可取り消し
金融庁は17日、シティバンク在日支店に対する行政処分を発表した。
2005年9月30日付で金融資産1億円以上、総資産3億円以上の富裕層を顧客とする「プライベートバンク」部門を専門業務としている
丸の内支店と名古屋出張所、大阪出張所、福岡出張所の4拠点の認可を取り消す。

http://www.nikkei.co.jp/
日経ドットネット
764名無しさん:04/09/17 22:28:35
バイバイ>PB
765名無しさん:04/09/17 23:31:43
邦銀大喜び
766名無しさん:04/09/18 00:27:57
これでcitiにおける最高レベルの顧客はGOLDPREMIUMか。
かなり寒いな。
767名無しさん:04/09/18 00:43:45

 おい 止めてくれよ


 俺の海外からのエロサイトの広告収入CITIで受け取ってるのに
768名無しさん:04/09/18 01:12:12
>>766
今回の一件で信用が失墜してるから、GOLDPREMIUMの顧客の流失を防ぐために多少は待遇がよくなりそう
>>765
リテールバンク、新生、大喜びだね
769名無しさん:04/09/18 02:48:57
プレミアムデポジットの資料一見しただけで内容わかんないような人はやる資格無し。説明してもわかんないやつも同じ。どこの金融機関でもいるんだよ。そんな客が。CITIに同情するね
770名無しさん:04/09/18 02:59:48
CITIって職員のレベルは?だよ。
業務で向こうからの案件で電話しても、基本的なこと分かってない
人多いよ。人によってレベルの違いありすぎ。まあ、どこの外銀も
そんなもんだけど。コンプライアンス・オフィサーとか邦銀より
うるさいような事言ってる割にはこれなんだから。
本部としては、所詮日本だからとナメてかかってるのかも。
771名無しさん:04/09/18 06:39:47
あれだ
ライブドアの堀江社長にでも買ってもらえ
目立つことは何でも手を出しそうだから
772名無しさん:04/09/18 06:46:14
>>768
CITIGOLDPREMIUMは金融資産1億以上、純資産3億以上のお客様に限定させて
頂きます、てなことになるのかな。
773名無しさん:04/09/18 10:16:56
>>772
今はいくら必要なんですか。
774名無しさん:04/09/18 13:38:17
>>773
今はたったの5000万円です
お早めにどうぞ
775名無しさん:04/09/18 23:07:48
Kって河南?それとも三井?
776名無しさん:04/09/19 11:54:16
質問があります。

CITI Gold メンバー特典の無料ダイナースを申し込もうと思うんですが
これって家族会員も無料みたいなのですね。
もし家族カードを1枚作った場合、年会費無料を維持するための1年間の最低利用額は
30万円なのですか?
それともカード2枚ということで60万円になるのでしょうか?
恥ずかしくてCitiには聞けないので知ってるかたは教えてください。
777名無しさん:04/09/19 16:44:21
>>776
恥ずかしがらずにcitiのデスクに聞いていいんじゃない?
お金を大切に使うことは大事なことだし。

俺は本人カードしか持ってないので知らないや。
家族カード合わせても30万だと思うけど、よくわからない。

ってかさ、これ以上この銀行の取引を厚くするのは考えてもいいんじゃない?
俺は預金引き上げとクレカ解約の準備中。
778名無しさん:04/09/19 17:01:03
なんでCITIGOLDPREMIUMって宣伝してないの
PB部門への遠慮があったのかな
PB部門が無くなったので今後はアピールしてくるか?
779名無しさん:04/09/19 17:26:16
PB部門がなくなったので今後は規模縮小して日本撤退でしょ。
東京に一支店だけ残してHSBCみたいにやるとか。

まともなバンカーは辞めていくだろうし、それに合わせて顧客も離れるだろうし、
信頼を失った銀行が業務を続けられるとは思えない。
シティバンクHGとしてサラ金を束ねるとかなら続けられるだろうけど。
780名無しさん:04/09/19 17:41:50
さあ次は新生銀行だな
781名無しさん:04/09/19 23:12:49
>>780
新生を創ったのはある意味今の金融庁だから、そうそうつぶす訳にはいかないのでは?
ある程度の預金をシティから新生に移動しようと思っています
今回の件に関しては顧客からもシティにペナルティを課すべきではと考えています。
782名無しさん:04/09/19 23:26:48
>>780
新生はつぶせないでしょ。あのバックグラウンドを持ちながら潰れたら、そりゃもはや日本崩壊だ。
ペナルティを課すつもりはないけど、この程度の法令も遵守できない銀行とつきあいを続けることは出来ないよ。
こんなやり口、先物屋並じゃん。銀行がやっていいことじゃないよ。
邦銀も変額保険を売りつけたりいろいろやってたけど(w
783名無しさん:04/09/20 00:07:47
地方の地主や資産家ねらっている地銀や信金なんかかなり喜んでいるんじゃないのか。
784名無しさん:04/09/20 01:41:33
782がいいこといった!
785名無しさん:04/09/20 11:04:34
丸の内支店の客ですが、このスレでいいのかな?
PB用のスレが無いみたいだから・・・
土曜日の朝っぱらから担当者から携帯に電話あったよ

さて預けてあった金をどうしよう
786名無しさん:04/09/20 14:54:00
>>785
citigoldにすれば?
Premiumになれるはず
787名無しさん:04/09/20 15:39:07
>>786
CITIGOLDにはなってます。Premiumじゃないけど。
でもあれってクレジットカード無料って以外にメリット感じないんだよなあ。
支店に出向いても仰々しいのは嫌だからブースには入らず、いつも番号札引いてる。
PBはこっちのリクエストに合わせていろいろと融通を利かせてくれたけど、
GOLDはただの売り子って感じ。
その融通の利かせ方が死を招いた一因のようだが・・・

PBは良かったです。普通の銀行<CITI PB<スイスなんかの本格的なPB
って感じで微妙に敷居の低さが居心地良かった。
電話するとすぐに来てくれたし、担当者と六本木呑みに行ったりとかもアリで。
GOLDのねーちゃんを呑みに誘っていいものか迷うw
788名無しさん:04/09/20 16:14:33
金融庁は今回の件を契機にして日本に於けるPB業務への監視を強化するようだから(
狙いは富裕層への課税強化?)、どの銀行もプライベートバンカーが単なる売り子に
なる可能性がある。
次はHSBCとか新生を狙っているかも。
789名無しさん:04/09/20 19:43:50
つまりシティPBを使ってた人はHSBCとか新生へ行けば似たようなサービスを受けられるかも知れない訳ねw
790名無しさん:04/09/21 05:07:45
age
791名無しさん:04/09/21 07:27:25
顧客リストが漏れているなら
HSBCとか新生、メリル・リンチとか
会社の方から誘いをかけるだろ。
792名無しさん:04/09/21 07:49:38
>>789
担当者に相談して下さい。
良いPBを教えくれるのでは。
793名無しさん:04/09/21 13:51:51
例の金融庁の処分の件でシティからの詫び状がきた。PB撤退だね。
794名無しさん:04/09/21 16:41:13
785ですがうちにも詫び状というか撤退のお知らせがきました。
なんか事務的に淡々と書いてあるなぁ・・・
795名無しさん:04/09/21 20:41:56
正直シティが不祥事出すとは思わなかった。
796名無しさん:04/09/21 21:04:18
>>779
少し勉強してから書き込みなさい。
797名無しさん:04/10/01 02:18:10
シティが日興株放出ならいよいよグループ挙げてリテールは日本撤退かね?
798名無しさん:04/10/01 03:59:07
日興シティはどうなるの?
799名無しさん:04/10/01 05:33:05
HSBCって2億からですか?
800名無しさん:04/10/01 21:38:07
801名無しさん:04/10/04 12:24:04
セミナーの案内がキタ。12時開演ってコトは食事付き?たかってこようかなw
802名無しさん:04/10/11 07:54:23
放置していたら預金残高が2000万overになってしまいました。
2000万以上だと国内送金手数料が無料になるみたいですが、
これって何か案内が送られてくるんですか?シティゴールドの基準を満たした時みたいに3ヶ月ほど様子見してからとか?
黒茄子の案内もその時ですか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
803名無しさん:04/10/11 08:09:07
たしか1ヶ月前の平均預金残高が2000万を超えるとゴールドの扱いになるはず。
なので2000万を超えて1ヶ月は経たないと手数料無料にはならないのでは?
連絡はなにも来ないと思うのでサポートに確認するのがいいかと思う。
黒ナスは5000万を積まないとアップグレードできないと思うけど、
以前とは審査基準が違うかもしれないから出向いて直接確認するほうがいいと思う。
あまり的確でないレスでなくてスマソ
804名無しさん:04/10/11 08:41:42
>>803
即座に的を射たレスをありがとうございますm(_ _)m
まずは平均残高ですよね。満たしたらあらためてサポートに確認しようと思います。

黒茄子については二千数百万程度を口座開設時に入れたらくれたという話を聞いたんです。
以前と基準が変わったのか、何か別の事情があるのかはわからないのですが。。
平均残高を満たしたらまたあらためて確認しようと思います。
ありがとうございました。

黒茄子についてご存じの方がいらっしゃいましたらレスをいただけるとありがたいですm(_ _)m
805名無しさん:04/10/18 19:31:14
まだアンのここ?
806名無しさん:04/10/18 19:34:51
>>804
だから黒茄子は5000万円以上だって。
基準は変わってないはずだよ。
5000万くらい積みなさい。
807名無しさん:04/11/03 03:09:20
>>803
海外送金手数料が無料になるのは
「2ヶ月」前の平均預金残高が2000万円以上の場合です。
ゴールド顧客のみ。
808名無しさん:04/11/03 23:40:13
>>807
海外は1000万以上ですよ。
国内が2000万以上。
809名無しさん:04/11/13 15:43:00
いい加減閉鎖しろよwwwwwwwwwwwww
810名無しさん:04/11/23 21:10:46
プライベートバンクに口座を持っていた皆様
どこに資金を移しました?
811名無しさん:04/11/29 16:45:54
シティの名を語った郵便がきますた。
キャッシュカードが変わりました。古いのは捨てろとかかれていました。
812/:04/11/30 00:19:06
<<395
そんなに危険なのBKK?
利用しようと思ってたのに。
813名無しさん:04/12/06 23:24:30
  
  シテイコープ証券東京支店の吉田庄一の低脳ホモ.まだいるのか。あのバカ。
814名無しさん:04/12/06 23:28:11
  
   
 シテイコープ証券東京支店の吉田庄一の低脳ホモ.まだいるのか。あのバカ。    
 


 
815名無しさん:04/12/06 23:29:39


そうそうパリバ叩きの前は ↑ が多かったんだよね・・・
これも祟り???

ってことは採用されなかった会社はすべて恨んでるってことー!ぎえぇー!!!

ありえなーい!
816名無しさん:04/12/06 23:44:18
ホモにナンパされるのは精神的に凹むよな。
817名無しさん:04/12/14 22:24:49
age
818名無しさん:04/12/19 01:21:25
チョコレート来た。
こんなことやるなら毎月のStatementの穴位置ぐらいきちんとそろえろと子一時間(ry
819名無しさん:04/12/21 17:34:31
来年初頭のシティーゴールドのセミナーへ行く香具師はいる?
820名無しさん:04/12/22 06:25:44
>>819
シティゴールドセミナー?
プレミア様限定セミナーですか。全然案内来てないけど。
821819:04/12/22 13:58:04
>>820
シティーゴールドプレミア限定セミナー。東京はウエスティン、大阪はリッツカールトン
822名無しさん:04/12/23 00:00:54
プレステージだけあってプレミアな人いるんだ
823名無しさん:04/12/23 06:18:31
citiにとってはプレミア様こそ真のゴールド
その他ゴールドなんて一般庶民と変わらないということ
824名無しさん:04/12/26 17:31:55
プレミア組はウェスティンでプチオフするか
825名無しさん:04/12/27 00:43:22
プレミアになってもあまりメリットなさそう。
セミナーや専用ダイヤルがそんなに魅力的とは思えん。
担当者が変わる訳でもあるまいし、PBのように専用商品
が提供されるのでなければ意味無いよ。
他にメリットあったら教えて。
826名無しさん:04/12/28 23:23:06
プレミア専用の担当者がいつでも御用聞きしてくれるから便利。
そもそもプレミアは「なる」ものじゃなく「ついてくる」もの。
そしてPBように運用するためにのものではない。
827名無しさん:05/01/01 19:21:50
有名大学出会い掲示板
医師弁護士出会い掲示板
828名無しさん:05/01/04 20:20:34
このスレには数えるほどしかプレミアはいないのか。意外に少ないな
829名無しさん:05/01/04 21:18:21
御用聞きなら、近所の農協職員の方が毎週のように来てくれるんだが
830名無しさん:05/01/06 02:41:20
院卒で30までに年収1千万いきますか?
831名無しさん:05/01/06 16:24:16
無理。
832名無しさん:05/01/11 17:21:45
>>826
プレミアってシティのプライベートバンキング部門(あくまで一部門)じゃ無いんだ。
てっきりPBの撤退を見越して、富裕層対策として設置したモノだとばかり思っていました。
金持ちみんな他行に持って行かれて良いのか?
833名無しさん:05/01/14 21:13:04
16日に恵比寿でセミナーだ
834名無しさん:05/01/17 15:38:30
スタンレーウン、いらねぇ。
ジョンシェン長倉、グッジョブ。
坂口、微妙。
835名無しさん:05/01/19 02:58:54 0
なぜウエスティンだったのでしょうね?帝国ホテルとかのほうがよかったのではないでしょうか。
836名無しさん:05/01/19 04:11:59 0
帝国?だっせー。ウエスティンの方が百倍センスいい。
837名無しさん:05/01/19 17:59:57 0
一昨年は帝国ホテルでしたよ。昨年は小笠原邸ですね。
ウエスティンならパークハイアットのほうがベターでしょう。
838名無しさん:05/01/20 03:18:53 0
どれも大差無し。
839名無しさん:05/01/23 23:09:09 0
ホテルのグレードくらい知らないと恥をかくよ
840名無しさん:05/01/24 20:44:57 0
バーニーズのギフトがきた。そういえば靴磨きセットにしたんだっけ。
841名無しさん:05/02/08 02:27:40 0
さて、早春外貨預金キャンペーンの評価を投票する。
http://www.ginkou.info/modules/xoopspoll/index.php?poll_id=22
842名無しさん:05/02/09 00:05:32 0
チンチンチンチンチンチンチンチンチ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチンチ/ Jし         \チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチン/   ⌒           ヽチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチンチ l:::::::::.     \,, ,,/      |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチンチン. |::::::::::   (▲)    (▲)  .| チン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチン  へ   |:::::::::::へ   \___/    |<▲馬鹿あぽ〜ん@ロリエロ無乳▲=自演自作32毒女切りっ!!
チンチンチン 〃\\  \〃\\  \/     / チン \___________
チンチンチン へ〃\\  へ〃.\\          ヽ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン \\〃\\\\〃\\  _       |チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチン .\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    / チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチン \        / ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄/| チンチンチンチンチンチンチンチ
チンチンチンチンチン \___/      ヽ____/    /  |

843名無しさん:05/02/14 03:24:12 0
シティの金融商品は魅力ないな。
プレミアムデポジットなら外為取引とオプションで十分だし、、
外貨預金で長期金利の利鞘稼ぎよりも外為取引で実質レバ1.2〜1.5倍で短期金利のスワップのほうがいいし。
為替差損が発生しても往復2円以上も取られる外貨預金よりマシ。
ただし為替差益は雑所得の総合課税で金利所得は20%原泉課税だけどね。
844名無しさん:05/02/24 22:55:21 0
シテイコープ証券東京支店 吉田庄一はオス犬とでもセックスする異常者
845名無しさん:05/02/25 11:46:34 0
   吉田庄一はシテイバンク個人金融本部エリアセールスマネ−ジャ−になってる。
846名無しさん:05/03/01 00:07:42 0
   吉田庄一の情報求む!
847名無しさん:05/03/01 00:58:55 0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |   吉田庄一・・・・・
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
848名無しさん:05/03/01 02:09:20 0
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
849名無しさん:05/03/02 17:42:44 0
              __,,.,,.__
          ,:〜'゙⌒'"`     `丶、
        ,:='゙               `ヽ、_
      ,:'゙                  ヽ,
      ノ                     `:、
     ;′                     ヽ.
     }                _.,... -ー- .._      `:、
     ノ        r''''"´         `ヽ,     }
     }           {                 i.  /^′
     ,}         ,:彡              | /
     {       ,.イ´         j: i_,,. -ーt′
     } /~"ニフ {.   /二ニニィ  {フ=ニ、ト、
     j | {// ,i'     ,ヘツ_>'/  : ド=’イ | ヽ
     '; |`<''/  {    丶 ̄ ./    |、   ルリ
      〉 \イ,.,.、冫              l.、 |
      l、  \,,ハ.          /` 丶  :},)|
        ヽ、 ,ハ ヽ      / ` ‐⌒ー ' , |‐- .._
        >'i \ ヽ.    , ‐--ー一 ''゙!丿    \
       ,/l   ヽ \ 丶、    `"二´ ,' |       ト、
       ノ |    ヽ.  丶、 `ヽ、    ___ノ  |.      | |
    / /ヽ     \   ` ̄ `了~ヽ|    |
  ./ /    |      \      |  |  /
/ /     |       ヽ    /、__,.ィ|   ̄
 /       |      ヽ   / | ||

                        まさにカスだね

850名無しさん:05/03/06 07:30:53 0
あたし 強盗に入られどうもそのときに薬でも使われたのか今頃思い出して、
問い合わせしたら、残高ゼロで一年間取引無かった場合、口座が消滅するって
聞かされて、大変びっくりしています。
プライベートバンクって、一年限りでは意味無いよ。
みなさんどうしてますか?
当然 これから刑事事件にしようと思ってますが、あーあーつまんない銀行。
まーアメリカの銀行だから、損害があったら、保障されると思いますが、
疲れるわー
851名無しさん:05/03/07 21:59:28 0
>>850
あなた薬でもやってるの?
何を言いたいのかさっぱりわからないんですけど。
852名無しさん:2005/03/23(水) 19:30:19 0
新宿ラウンジのお姉さんっていいね
853名無しさん:2005/04/03(日) 20:46:59 0
ラウンジか…
ジーンズ&スニーカーでも入れてくれるのかな。
一応、普通預金に700万ほどあるので、ちょっと
相談に行こうかと思って。
854名無しさん:2005/04/05(火) 13:33:03 0
ラウンジ使用のドレスコードはないけど、ゴールドかプレミアゴールド専用だから700万だと無理
855853:2005/04/05(火) 22:50:42 0
>>854
既に外貨投信でそれくらい持ってたので、通してもらえましたよ。
空港のゴールドカードラウンジよりもずっと雰囲気がいいですね。
856名無しさん:2005/04/06(水) 08:41:59 0
通してもらった?ゴールドカードかプレミアゴールドもってないのに入り口のカードリーダはどうしたの?
857名無しさん:2005/04/06(水) 08:54:17 0
>>856
外貨投信700+普通預金700 でゴールドカードを
持ってるから通れましたよ。
858名無しさん:2005/04/06(水) 09:02:30 0
ゴールドもってたんだ。それなら入れるね
フリードリンクだし喫茶店のように使える場所でしょ
859名無しさん:2005/04/06(水) 09:53:38 0
いよいよ6月からはゴールドカード予定です。。
ゴールド・フォルダーの平均年齢ってどれぐらいなんですかね?
860名無しさん:2005/04/06(水) 15:46:31 0
ゴールドは30〜40歳くらいじゃないかな。プレミアゴールドは55歳以上だろうな
両方のセミナー参加者を見れば大体わかる
861名無しさん:2005/04/06(水) 23:08:26 0
20代のゴールドっているのか?
もしくはプレミアとか?
862名無しさん:2005/04/07(木) 03:33:55 0
20代のゴールドはざらにいるでしょ。20代でプレミアは少ないと思う。
863名無しさん:2005/04/07(木) 05:04:58 0
ざらにってのは5人に1人とか?
864名無しさん:2005/04/07(木) 07:33:01 0
>>861
私がゴールドになったのは27才の時です。
ちょっと周囲から浮いていた感じです。
865名無しさん:2005/04/07(木) 11:09:45 0
漏れは28歳でゴールド、34歳でプレミアゴールドだった
セミナーへ行くといつも浮きまくってる。棺桶に片足突っ込んだ連中から「小僧何しに来た?」って目で見られる
866名無しさん:2005/04/07(木) 11:52:58 0
私は28歳ですが20代のでゴールドはそうはいないって言っていた。
867名無しさん:2005/04/07(木) 22:51:25 0
20代だと仕事を3つくらい掛け持ちしない限りゴールドにはなれないな
プレミアゴールドとなると普通のリーマンじゃ無理だろうし、リタイヤ組中心になるからどうしても年齢層が高くなる
868名無しさん:2005/04/07(木) 23:27:25 0
20ゴールドの人って仕事は何をされてるのですか?
869名無しさん:2005/04/07(木) 23:53:31 0
>>868
大学院で理論物理学の研究をしつつIT系ベンチャーで
セキュリティ関連の技術者として働いてました。
たまたま働いていた会社が東証一部に上場するほど大成功したのです。
それで大学院修了のちょっと後にゴールド到達。
870名無しさん:2005/04/08(金) 16:48:56 0
べりサインか?漏れはソフトウェア会社でエンジニアした
871名無しさん:2005/04/08(金) 16:50:01 0
872名無しさん:2005/04/09(土) 00:07:00 0
>>871
何このURLは踏んでも大丈夫か?

精神的ブラクラ・・・怖い

↓↓↓↓↓頼む
873名無しさん:2005/04/13(水) 00:04:00 0
私は現在city gold premium&茄子ダイナースカードのカードを持っています。
先日彼氏に見つかり「俺よりステイタスの高いカードだ・・・」と引いてしまった様子です。
やはり男性から見ると女性がそういうカードを持っていると良く思われないのでしょうか?
家族カードじゃないですし、可愛く無いんでしょうかねぇ・・・。
874名無しさん:2005/04/13(水) 14:15:41 0
ゴールドだかプレミアだかカード切り替えろってしつこいんだけど、
ちっぽけなプライドを満足させること以外にいいことってあるの?
875名無しさん:2005/04/14(木) 12:52:17 0
ゴールドと普通の青色カード2つ持つことは出来るのですか?
876名無しさん:2005/04/14(木) 21:52:21 0
>>875
ゴールドの所で聞いたら、
「青色カードは無効になるので、ハサミで切って
処分して下さい」
と言われました。

でもインドとかにゴールドのキャッシュカードを
持って行くのは怖いです。
877名無しさん:2005/04/15(金) 21:10:20 0
シティバンクのHPどうして見れないの?
878名無しさん:2005/04/15(金) 21:12:17 0
>>875
俺は諸事情あって青2枚・金1枚持ってる。
どれを使っても取りあえず問題ないようだ。

質からしてみれば複数カードがあると盗難されたときに気づきにくいので、
「ダメ」と言っているのでは?と思う。
879名無しさん:2005/04/16(土) 07:54:39 0
>>878
dクス。
今一応青を2枚(1枚は家族名義)もってます。
>>876さんの言うように海外で金なんて怖くて
財布から出せないので・・・青と金2枚もてるなら
コールドにしようと思ってました。
880名無しさん:2005/05/02(月) 04:27:47 0
PB部門なき後にプレミアの客が逃げないようになんかやってないのかな
美味しい話のひとつも用意しないとマジ客逃げるぞ
881名無しさん:2005/06/04(土) 20:35:36 0
age
882名無しさん:2005/06/10(金) 19:31:48 O
ここって一度解約するともう口座開設できなくなるって本当?
883名無しさん:2005/07/17(日) 21:44:06 0
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ▲   ▲ | / /
   |    ( _▲_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
プレステージへ ようこそ!
884名無しさん:2005/07/17(日) 22:29:46 0
GOLDって黙ってても送られてくるの?
885名無しさん:2005/07/24(日) 16:32:22 0
1000万ゴールドって大したメリットがないですね。
2000万以上でないと恩恵を受けないんだ。

日本の銀行の方が良いかもと思った。
886名無しさん:2005/08/05(金) 09:49:50 0
1000万しか持ってないのに2000万持っている人と見分けがつかないなんて
すごいメリットでしょうが!

まあ、たった2000万といえばそれまでだけど。
887Private Banking:2005/08/19(金) 02:58:51 0
AGE
888名無しさん:2005/08/25(木) 21:28:52 0
郵便転送してて受け取れなかったよ。。。
店舗に取りに行くって言ったが駄目って言われた。

やっぱ郵便の転送を解除しないと駄目?
889名無しさん:2005/08/26(金) 13:13:13 0
>>888
その住所に住んでいるという確認を取りたいのが趣旨だから、店頭受け取りは駄目。
890名無しさん:2005/08/26(金) 15:30:12 0
現地で免許証なりのIDを見せてもらうのが一番確実だと思う。
今カードを郵送自体がナンセンス。
バイト行員だから逆に危なくて信頼できないのかな?

891名無しさん:2005/08/31(水) 12:23:55 0
GOLDのラウンジはホント使えるねえ^^
しかし新宿以外に増える様相まったくなし・・
せめてあと1,2つ増やしてくんないかなあ?
892名無しさん:2005/09/01(木) 23:44:23 0
撤退の噂を聞いたのですがその可能性はいかがなものでしょうか?
PB業務が剥奪された以上日本に出店のうまみ無し?
893名無しさん:2005/09/02(金) 00:03:22 0
撤退されると国外送金にスゲー困るんだけど。
どっか代わりになるとこある?
894名無しさん:2005/09/02(金) 10:38:53 0
ここの外貨定期預金は世界一金利が低いけど、窓口に行って「スタンダードチャータード銀行に全部移す」って言ったらすぐに1%以上も優遇金利付けれくれた。おどろき。ちなみにせいぜい10万ドルくらいのこがねでしたが。
895名無しさん:2005/09/07(水) 15:09:50 0
とりあえずゴールド客はそう言っとけということだな
896名無しさん:2005/09/07(水) 22:51:22 0
>>894
その銀行もちょっとどうかと思う事が。
ttp://www.fsa.go.jp/news/newsj/15/ginkou/f-20040220-2.html
897名無しさん:2005/09/09(金) 20:26:48 0
経理部水田未知はOKなのか?なぜあの女が会社に居残れる?
898名無しさん:2005/09/28(水) 18:11:19 0
余裕
899名無しさん:2005/09/29(木) 18:05:25 0
>>42
今日、口座を開いてきたが、なんか、対応がタカピーだったな。
うちの銀行は特別だ、他の銀行とは違うんだから、勘違いするなよみたいな。

汚い格好して行ったからかなぁ?
900名無しさん:2005/09/30(金) 00:02:13 0
>>899
シティの店員はどこでも勘違い&タカピーだよ。
901名無しさん:2005/09/30(金) 16:30:24 0
タカビーは確かにそういう印象かも?
ただ、勘違いしてるのは邦銀並のイメージを持ってる
一般利用者側なんでは?
そもそも邦銀は個人顧客よりも法人相手が基本。
一方、外資系のシティは「金持ち」の個人顧客が基本。

金持ってると対応は全然違うよ。
902名無しさん:2005/09/30(金) 16:32:07 0
901だけど、邦銀で担当者に投資相談行くだけで
個別のブースでコーヒー出してくれるところなんてないでしょ?

そもそも邦銀とは別物と考えるべしなのでは?
903名無しさん:2005/10/01(土) 00:14:28 0
>>901
900だけど金持ちに対しても失礼だぞ。ってかゴールド担当の方がむしろタカピー&勘違い度スーパーハイ。
コーヒーなんて別にいらないから態度改めろって感じだぜ。
邦銀はサービスも無いが失礼もない。
904名無しさん:2005/10/01(土) 00:35:06 0
プライベートバンクって何でしょうか?
905名無しさん:2005/10/01(土) 00:49:28 0
>>903
も少し具体的に状況教えてよ
判で押したように黒いスーツ来た女性担当者が冷たい印象
強めてるかな?
906部内者:2005/10/01(土) 17:55:08 O
昨日、プライベートバンクの元・現役職員向けのパーティーが帝国ホテルであった!
しかも超豪華!

ダグさんよ〜、なんで営業権剥奪されたか意味分かってる?
客のことナメてるだろ?
907名無しさん:2005/10/01(土) 18:42:15 0
許せないね、馬鹿か??きっちり責任とらせろ
908名無しさん:2005/10/02(日) 01:02:37 O
舐められてるのは客じゃなくて金融庁。
ぷぷぷっ、またお上の面子潰してやんの♪
909名無しさん:2005/10/02(日) 10:32:29 0
この前、ゴールドカウンターで海外送金をしたときには、ゴールド窓口のお姉
さんが一般窓口に小走りで走り順番を割り込みささっと処理をしてくれた。爽
快でしたが一般窓口の並んでいる客からは鋭い視線が。
910名無しさん:2005/10/03(月) 10:39:17 O
行員のモラルがこれだから、クレームの数が減らないんだよ。
バックにこっそり入って、見えないところで処理しろっての。
ゴールドは空気嫁ない奴が多い。自分のインセンティブで頭が一杯だから。
911名無しさん:2005/10/12(水) 12:09:32 O
スルガのPBってどうなの?
912名無しさん:2005/10/15(土) 06:54:54 O
》911        渋谷のエクセル東急にあるやつ?
913名無しさん:2005/10/19(水) 14:04:03 O
噂には聞いていましたがシティゴールドの黒茄子は本当に五千万以上無いと駄目みたいですね。バンカーの人に言われました(涙)
914名無しさん:2005/10/20(木) 18:57:20 O
5000万円預金すれば、黒茄子作れるって事?
915名無しさん:2005/10/21(金) 06:52:49 0
黒茄子って何?
916名無しさん:2005/10/21(金) 09:25:20 O
単純に言えばそうだと思いますが、実際は半分位の金額は定期なり投資信託なりにしないと交渉は難しいと思います。それでも普通のダイナースカードからの切り替えよりは早くできると思います。
917名無しさん:2005/10/24(月) 19:52:50 0
ブラックの才等 禎史でごあす。
918名無しさん:2005/11/03(木) 08:13:22 0
スタンダード銀行のプレステージみたいのどう?
為替手数料無料がいいんだが、他の使ってみたサービスはどうかな?
919名無しさん:2005/11/16(水) 09:06:34 0
>>918
外貨は全額移したよ。接客のレベルが全然シティと違うからそれだけでも気分いいね
920名無しさん:2005/11/16(水) 10:06:37 0
感じ悪いスレはストップだな
921名無しさん:2005/12/02(金) 17:54:28 0
age
922名無しさん:2005/12/03(土) 18:16:14 0
1aaa
923名無しさん:2005/12/10(土) 08:08:11 0
シティの営業もストップだな
924名無しさん:2005/12/15(木) 21:15:07 0
上げてやるよ


925名無しさん:2005/12/26(月) 21:26:31 0
今年はチョコレートこないのかな・・・
926名無しさん:2005/12/27(火) 15:39:50 0
俺のところには来ないんだが・・・何故?
927名無しさん:2006/01/02(月) 12:11:28 0
2005年は「他行と比較してどうか?」というような、
返送すれば商品券が来るアンケートだけだった。
2004年は支店長の不祥事があったりしたからかな。
928名無しさん:2006/01/21(土) 14:46:24 0
保守
ネタが無いのが良いことなのか悪いことなのか。。。
929名無しさん:2006/01/25(水) 22:26:43 0
age
930名無しさん:2006/02/04(土) 22:51:28 0
2004年度:年収330万(助手)
2005年度:年収50万(非常勤講師)
2006年度:年収700万?(専任講師)

なのだが、預金残高があったためか 2005年度に
CITIGOLD からの格下げはなかった。

学者は当たらないと収入はこんなもんです。
ttp://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
931名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:11 0
っていうか、CITIGOLDであるかどうかは、関係あるのは年収ではなく
前々月か前々々月の平均残高では?

最近「コンサルティングのご紹介」なる案内が着たが、なにをしてくれるのだろう。
投資信託の購入をテキトーに勧められるのだろうか・・・
教えてエロい人!
932名無しさん:2006/02/07(火) 22:59:52 0
職場の後輩が「執事喫茶」なるものの話をしていた。
いろいろ聞いてみると、CITIGOLD の新宿ラウンジと
共通する点が多い気がした。

ただし、(開店しているのか分からないけど)向こうは有料、
こちらは無料。
933名無しさん:2006/02/11(土) 20:32:35 0
おいお前ら。FCの名作ソフト「いっき」のオンライン対戦するぞ!

http://game.coden.ntt.com/games/ikki.html

King of Wands
http://game.coden.ntt.com/kingofwands/
934名無しさん:2006/02/14(火) 12:06:01 0
ここってまち金、株屋、保険や、銀行の寄り集まりって聞いたけど? 肌あうのかな?
935名無しさん:2006/02/15(水) 21:33:03 0
>>934
六本木のあの賑やかな会社よりはあうでしょう。
936名無しさん:2006/02/16(木) 18:46:21 0
 
 
ホモの変態野郎   個人金融本部エリアセ−ルスマネ−ジャー  吉田庄一                 
937名無しさん:2006/02/17(金) 00:40:59 0
派手な縦縞のスーツ着てメール使えない人、秘書さん沢山抱えている会社とかもあるって聞いた。
羨ましいー
938名無しさん:2006/02/17(金) 01:03:25 0
>>937
なにその馬鹿発言w

CITIは所詮ばくち屋の集まりだよ 内部事情
939?名無しさん:2006/02/17(金) 12:08:39 0
>>938
やっぱりねぇ、でもキレイな秘所さん沢山いるんだったらいいねぇー
940名無しさん:2006/02/17(金) 12:20:37 0
たくさんいるよ。たまにはおいでよ。
941名無しさん:2006/02/17(金) 12:21:11 0
たくさんいるよ。たまにはおいでよ。
942名無しさん:2006/02/17(金) 12:43:54 0
行く 行く、天王洲逝く、秘所さんに囲まれて働きたい
943名無しさん:2006/02/17(金) 19:26:45 0
邦銀買収の話はどうなったの。
944?名無しさん:2006/02/17(金) 22:53:24 0
買収どころじゃないんじゃないかな
945名無しさん:2006/02/18(土) 00:51:42 0
1000万円ではナス黒はむり?
946名無しさん:2006/02/18(土) 23:08:37 0
>>945
たしか5000万要る。
947名無しさん:2006/02/23(木) 01:36:18 0
>>938
確かに害し金融のやっている事はばくちだ。
948名無しさん:2006/03/04(土) 21:11:07 0
新宿南口はシティゴールド専任が6人いるらしい。
コンサルティングの案内が来た。

でも、あまり頼む気がないんだけど。
949名無しさん:2006/03/20(月) 14:12:34 0
新宿のラウンジ久しぶりにいったけど、受付の女の子の質落ちた気がする。
オープン当初とか上品な美人が多かったけど、今って、、、、?
まあ場所は便利だけどな。
950名無しさん:2006/04/11(火) 20:04:25 0
保守
ネタが無いのが良いことなのか悪いことなのか。。。
951名無しさん:2006/04/12(水) 21:35:38 0
みんな他銀行のPBにうつっちゃったんじゃない?メリット少ないし。
952名無しさん:2006/04/19(水) 05:58:46 0
無条件に配布されるであろう預金残高の基準は、
質金1000万、平茄子2000万、質白3000万、黒茄子5000万だと思われますが、通の方のご意見は如何ですか?
また雨に関しては、香港シティに円で5000万で雨白、1億で雨黒らしいです。
新宿南口支店の方が言ってました。
953名無しさん:2006/04/19(水) 14:53:41 0
age
954?名無しさん:2006/04/19(水) 23:12:20 0
会社が大きいことは良いことですね
955名無しさん:2006/04/21(金) 09:20:45 0
>>952
平茄子は1000万でも受けました。
1年くらい超えていたら DM が来て、出したら審査に通りました。
956名無しさん:2006/04/24(月) 12:43:12 0
1000万を1年も低金利普通預金に入れるのか…。
でも2000でなくても隠微来たということは、33歳以上で属性の高い方なのでしょう。
957955:2006/04/25(火) 00:25:37 0
>>956
当時29才の大学教員ですが。
1000万のうち700万が外貨投信だったのが大きいかも知れません。
958名無しさん:2006/04/26(水) 19:38:56 0
なるほどね。
外貨、外貨、うるさいもんね、ここ。
959名無しさん:2006/04/28(金) 08:24:00 0
君たちは金持ちなんだねぇ、せっせと貯め込んでください。
960名無しさん:2006/04/28(金) 12:20:45 0
シティは大丈夫でしょうか。
961名無しさん:2006/04/28(金) 14:08:43 O
個人的には倒産リスクは低いと思うよ
962名無しさん:2006/04/28(金) 19:42:02 0
小金は救済されるから心配しなくていいよ

963名無しさん:2006/05/05(金) 23:59:51 0
口座維持手数料2,100円取られていた
30万の預金があれば取られないんじゃなかったっけ?
964名無しさん:2006/05/06(土) 09:10:45 0
>>963
50万。
けっこう前に変更されているよ。
965名無しさん:2006/05/06(土) 09:14:42 0
>>963
2004年3月から変更されてます。

----
口座維持手数料に関する変更のお知らせ

シティバンクは、より充実したサービスをご提供できるよう常に商品・サービスの見直しを行っております。
この度、外貨預金をなさるお客様へのサービスの一環として、2004年3月より、外貨の残高が20万円相当額
以上の場合、口座維持手数料を免除させていただく新たな基準を導入いたしました。 尚、日本円のみ、並び
に日本円と外貨合算の場合、口座維持手数料の免除は50万円相当額以上とさせて頂きますので併せてご
案内申し上げます。

■2004年2月まで
日本円と外貨合算の月間平均総預り残高*1が30万円相当額以上の場合、当月の口座維持手数料を免除

■新基準 (2004年3月より*2)
下記のいずれかの条件を満たす場合、当月の口座維持手数料を免除
● 外貨の月間平均総預り残高が20万円相当額以上の場合
● 外貨の月間平均総預り残高が20万円相当額以下で、日本円と外貨合算の月間平均総預り残高が50万円
相当額以上
● 円のみの月間平均総預り残高が50万円相当額以上
*1 円普通預金・米ドル普通預金及びマルチマネー口座・投資信託総合口座内の残高が対象となります。
*2 3月の口座維持手数料は4月の第一営業日に引き落としされます。
966システム障害だ〜:2006/05/09(火) 20:01:32 0
明日、クレジットカードの決済日なので、シティーダイレクトで確認したら。
なんと昨日振り込んだはずのお金が入っていない。コールセンターに電話した
ら「一部のお客様の残高がインターネットバンキングに反映されていないトラ
ブルが発生しております。」だと、それならATMから残高確認しますといった
ら、すいませんATMからも確認できませんだって。これじゃ昨日入れたお金は
今は降ろせないということじゃないか。

ごら〜〜っ。解約するぞ〜〜〜
967へへ:2006/05/09(火) 23:00:02 0
968名無しさん:2006/05/09(火) 23:33:39 O
とりつ おやまだい こうこうー そつ
969名無しさん:2006/05/10(水) 00:23:02 0
http://www.citibank.co.jp/info/transaction_Processing_incident.html
顧客口座取引処理における障害の発生について
2006年5月9日

本日、シティバンク、エヌ・エイ在日支店(以下、「シティバンク在日支店」)において、顧客口座取引処理に
おけるシステム業務運営上の障害が発生しました。現在、シティバンク在日支店においては、同障害を
早急に修正するよう作業中であり、5月10日の営業開始時間までには大半の修正処理が完了する予定
です。詳細は下記の通りです。
同障害により影響を受けた下記お客様をはじめ、関係各位に多大なご迷惑をおかけすることとなり、深く
お詫び申し上げます。



I. 障害の内容

1. 2006年5月2日に顧客が行った入出金取引約69,800件すべてにおいて、5月2日には正常に取引が執行
されたものの、2006年5月9日時点で障害が発生し、同入出金等の取引が二重に処理され、そのように記帳
された。

2. 2006年5月3日から5月8日に行われた取引約205,000件すべてにおいて、当行における取引処理は顧客
の指定どおりに執行されたにも関わらず、本日現在、顧客の取引履歴に反映されていない。
970名無しさん:2006/05/10(水) 00:23:38 0
II. 影響を受けた取引口座

● 円普通預金
● 円当座預金
● 米ドル普通預金
● アドバンスマネー
● インターナショナル・ローンカード

III. 同障害の発生原因

同障害の発生原因は、現在調査中です。

IV. 顧客対応・影響

障害により発生した問題を解決するよう、対応しております。なお上記1.2.以外の通常の取引への影響は
一切ありません。

以上

シティバンク在日支店は今般の事態を招きましたことを誠に遺憾に感じており、再発防止に向けすでに
対策を講じております。お客様をはじめとする関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことを再度お詫び
申し上げます。

# # #
報道関係からの本件に関するお問い合わせ先:
シティグループ、コーポレート・アフェアズ・オフィス
03-5462-6703

お客様からの本件に関するお問い合わせ先:
シティホンバンキング
0120-110-330
971名無しさん:2006/05/10(水) 01:18:07 0
ATM一時休止のお知らせ

誠に勝手ながら、メンテナンスのため、下記の時間帯ATM業務を一時休止させていただきます。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

ATM / サービス 休止時間
シティバンクすべてのATM 5月15日(月)02:00 〜 06:00
幕張支店 5月20日(土)19:00 〜 5月21日(日)08:30
神戸支店 5月28日(日)23:00 〜 5月29日(月)05:00

http://www.citibank.co.jp/atm/info_stoppage.html
972名無しさん:2006/05/13(土) 07:23:42 0
>>925
亀レス
ヲレんとこは和光のバームクーヘン来た
973名無しさん:2006/05/15(月) 21:13:23 0
CFJはトラブッテいませんとの事でした。
銛 浩亨 元書記長の弁
974925:2006/05/15(月) 21:44:14 0
>>972
レスありがd。
多分預金量の違いだろうな。

今日citiから郵便物が届いてたのは、SYSTEM障害に関する詫び状だけだ。
何かクレーと、鍍金ゴールドの漏れが叫んでみるテスト。

975名無しさん:2006/05/24(水) 08:20:02 0
1000万→ゴールド  <ラウンジに入れる様になる。特典に制限有り、通称メッキ>
2000万→プラチナ・ゴールド <担当者が付き、特典が使える。お客様扱いになる>
5000万→プレミアム・ゴールド <ラウンジの秘密の部屋に入れる>

まとめると、こんな感じ?
976名無しさん:2006/05/24(水) 10:53:04 0
ゴールド以下立ち入り禁止
977名無しさん:2006/05/24(水) 13:42:14 0
>>976 ゴールド以下立ち入り禁止
じゃあ誰が立ち入れるんだ?
978名無しさん:2006/05/24(水) 22:47:29 0
>>975
1600万だけど、
「ご相談しましょう」
と担当者名入りのDMが来ました。
979名無しさん:2006/05/25(木) 00:07:10 0
>>978
格好のカモ
980名無しさん
カモネギ