三井銀行(〜90.3.31.)とはどんな銀行だったのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
三井銀行。
最近、「三井」の名だけは復活したものの、
三井銀行そのものが太陽神戸との合併でなくなって、はや10年以上になる。
三井銀行存在当時の記憶が薄れる前に、あれこれ記録を残していけばと考える。
2名無しさん:02/06/30 00:25
当時の店番号一覧表、激しくきぼーん!
よろしく。
3名無しさん:02/06/30 00:32
国立支店はまだありますか?
4名無しさん:02/06/30 00:34
支店の隣に本屋はありますか?
5名無しさん:02/06/30 00:37
森永ラブは? コンフェクショナリ− コトブキは?
6名無しさん:02/06/30 00:40
五商の娘は? 桐朋男は? 国音少女は? 
懐かしいね。
7名無しさん:02/06/30 00:44
キャプテンはもうなくなりました。
8名無しさん:02/06/30 00:45
2002/06/29(土)
厄日
土曜日なのに仕事でした。
原因も分からずトラブって2時間ほど
終了予定時刻より遅れてしまいました。

帰りにクリーニング屋へ行ったのですが、
途中寄り道した西友のベンチに携帯電話を置き忘れ、
クリーニング屋から戻ってきたときに気づいてみたり。

雨をしのぐために買った傘を初めて開いたときに
いきなり傘の骨が折れてみたり。

今日は散々な一日でした。
92:02/06/30 00:54
関係ないスレ多いなぁ。
>>3
国立って三井なの?今もあるよ。今は666番。
10名無しさん:02/06/30 01:10
紀伊国屋は?ロ−ジナは?みどりは?
11名無しさん:02/06/30 02:19
>>4-10
こくりつにくわしー人、回答キボン
三井の最後の頭取ってだれだったっけ?
12名無しさん:02/06/30 09:22
>>11

三井銀行という看板でやってた最後の頭取→ぷぷぷぷプリンス末松謙一です。
今は、アット・ローンでまちきんのノウハウを提供してる三洋信販に
顧問でいるっぺ。
13名無しさん:02/06/30 13:39
>>12
ありがとうございやす。

手元にタコベミツイの店舗のご案内冊子持ってるんですけど、
これから旧三井、旧タコベの判断が難しいのですよ。
見分ける方法とかありません?
14銀行屋:02/06/30 16:23
一応、マジレスしてみる。

旧三井銀行は戦前は邦銀随一の銀行だったらしいけど。

昭和恐慌の時にも「経営が不安定化するので小口預金など受け入れず、
大三井は投資銀行(昭和初期だよ!)になるべきだ」と当時の役員が
議論しているのを三井銀行50年史?かなんかで読んだことがあります。
(感想:そのときなっていれば・・・ねえ)

金本位制時代の円暴落局面の「三井の円売り」とかも有名です。
「国賊」扱いされて大変だったらしいけど、経営判断としてはまったく
正しい話。(感想:まあ、戦争でみんな失ったけどね・・・)

しかし、戦後は護送船団方式(懐かしい言葉)で、ガチガチの規制の中、名門
だけどイマイチ銀行だった、旧三井。あせったのか、「野武士とお姫様」の
結婚といわれて「太陽神戸三井」となるもイマイチなのはそのまま・・・。
(感想:会社図鑑にもさくらってこじんまりしてると書かれ・・・)

SMBCで三井の名前が復活したのは、やはり旧財閥名のなせる業か?
まあ「さくら住友銀行」の方がもっと変だけど・・・。

結論:「三井財閥が日本最大の財閥だった戦前が三井銀行の栄光時代」

>>13
なんの根拠も無いけど、店番がどちらかが基準になっているような気がします。
例)旧三井の番号体系のあとに旧太陽神戸の店番が続くみたいな形。
  最初は、店番体系一新はしなかったのでは?
15名無しさん:02/06/30 16:38
いまや、その痕跡も全くなくなったから興味なし。
1613:02/06/30 17:01
>>14
そうなの?
店番体系一新してなかったら、
同じ番号があったってこと?
でも、私のところ、太陽神戸だったけど、合併直後に番号変わってたような気が・・・。
17銀行屋:02/06/30 18:34
>>16

すいません、説明不足です。たとえば、三井銀行の店番号が1-300番だったら、
太陽神戸の店番はそのあとに、(例えば350番からスタートする)続ける要に
変更したのじゃないかなと。(まずは、太陽神戸だけ変更される)
まあ、まったく確証はありませんが。勿論、同一番号はありえません。

あと、銀行はあんまし営業場所を変えない傾向があるので図書館とかで、
昔の地図をみるとどちらの銀行かはわかるかと宜しいかと。
古すぎると「太陽無尽」とかで載ってるかも知れませんが(ワラ
1813:02/06/30 19:00
>>17
そらまあ三井が存続会社ですからタコベが変わるのは当然ですよね。

「太陽無尽」ってのはないハズ。大日本無尽→日本無尽→日本相互→太陽→太陽神戸なので。
19銀行屋:02/06/30 21:12
>>18

おお、詳しいですね。旧太陽は元々「なんとか無尽」だとは憶えてたんですが。
ところで、何旧三井と旧太陽神戸のお店を見極める必要があるので???
余計な詮索ですが・・・。
20名無しさん:02/06/30 21:22
大阪には支店少なかったね。
高槻の西武百貨店の中にあったくらいしか記憶にない。
昔、TBSテレビのクイズ番組で、賞金の小切手の巨大
レプリカが出てくると必ず「三井銀行本店(赤坂支店?)」
って書いてあった。メインバンクだったんだな。
21銀行屋:02/06/30 22:47
三井銀行本店は、今の日比谷三井ビルだったと思います。その前は、三井本館
(日本橋)だったのか?

中学生のころ、日本建築学会?かなんかの本で、「三井本館と三菱本館」を
みて「さすが旧財閥には立派な建物が!」と見に行ったら、三井本館はあった
けど、三菱本館(昭和55年に三菱銀行本館として建替)は消滅していてガッカリ
した記憶が・・・。明治生命館も良いけど。
2213:02/06/30 22:54
>>21
三井銀行本店って、つまりは今のSMBC本店でしょ。
タコベと合併直後、玄関に「太陽神戸三井銀行」って(あえて?)書かずに、
三井が先になってる、英語名の「Mitsui Taiyo Kobe Bank」って書いてた、あれでしょ?
23銀行屋:02/06/30 23:08
>>22

今のSMBC本店は日比谷三井ビルなんですか?、さくら時代は日比谷営業部で
したよね。うかつにも知りませんでした。住友側が気をつかったのですかね。

おっしゃるとおり英語表記は「Mitsui」の方がさきでしたね。BTMとかも、
本店営業室の外壁は「Bank of Tokyo-Mitsubishi」と英語表記ですね。
なんででしょう?
2413:02/06/30 23:46
すまそ。勘違いしてた。
SMBC本店はさくらの東京営業部(これは確実)っす(有楽町1丁目)。
で、これが三井の本店じゃなかったでしたっけ?経済誌で読んだかぎりではそうだと思ったのですが。
さくらに日比谷営業部ってなかったですよ。日比谷「支店」っていうのは、西新宿1丁目にありましたけど。

英語表記:SMBCの大阪本店も、英語だけですね。タコベミツイのMitsuiとおなじように、SUMITOMOの優位さを出したかったのでしょうかね。

ちなみに、タコベミツイの営業部の出身って、これでよかったでしたっけ?
本店営業部(現・九段のあおぞら銀行本店の場所)→太陽神戸東京営業部→太陽銀行本店
東京営業部(現・SMBC本店営業部)→三井銀行本店????
日本橋営業部(現・SMBC日本橋支店)→(わかりません。おしえてください)
神戸営業部(現・SMBC神戸営業部)→太陽神戸本店→神戸銀行本店
25名無しさん:02/06/30 23:56
>>20
大阪府内だと、
大阪支店(営業部?どっちやったっけ?)が北浜に(今の大阪中央支店)、あと、天六、高槻、玉造、難波、豊中、中之島、天下茶屋とか。
大阪は分かりやすいですよ。さくら時代の店番号で500番台が旧三井、700番台が旧太陽神戸ですから。
ただ、小生三井時代の支店名が分からないもので・・・(ToT)。地図から旧三井か旧太陽神戸かは判別できますが(これはだれでもできるか)。
26 :02/07/01 00:28
そういえば、さくら銀行とはなんだったのか、ってスレないね
27名無しさん:02/07/01 00:39
東京営業部は住友の本拠地
日本橋営業部はしらん。
28名無しさん:02/07/01 00:52

三井は戦中に第一銀行(後に日本勧業銀行と合併し第一勧業銀行に)と
合併して帝国銀行となった時期があります。
戦後、GHQによる財閥解体時に財閥ブランドの使用を禁止されたのですが、
不思議なことに帝国銀行は戦後もこの名称で営業を続けています。毒殺事件
で有名な帝銀事件なんかもありましたね

元々、三井銀行と第一銀行との合併は、戦争期の政府による命令という性質
が強く、結果的には失敗でした。何より、少数精鋭を旨とし(実際に店舗も
少なかった)、東京帝大閥が多かった三井に対して、規模では勝っていた
第一銀行とは行風が違いすぎたのが大きかったそうです。

結局、戦後しばらく経ってから帝国銀行は三井銀行と第一銀行に分割されました
29名無しさん:02/07/01 01:05
>>28

三井銀は興銀と似ていますね。企業育成と少数精鋭とおっとりの
雰囲気といい。陰湿な雰囲気といい。
30名無しさん:02/07/01 01:16
本店営業部(現・九段のあおぞら銀行本店の場所)→太陽神戸東京営業部→太陽銀行本店ではありません。
太陽銀行本店は、現在の東京中央支店です。(東京駅八重洲口)
本店営業部(現・九段のあおぞら銀行本店の場所)は太陽神戸銀行になってからできた建物じゃないかな?
東京営業部(現・SMBC本店営業部)→三井銀行本店です。
日本橋営業部(現・SMBC日本橋支店)→(大昔の三井銀行本店であり、三井合名社ビルじゃないかな?)
神戸営業部(現・SMBC神戸営業部)→太陽神戸本店→これも太陽神戸銀行になってからできたビルじゃないかな?
3113:02/07/01 01:33
>>27
東京営業部=住友の本拠地、それは今の話ね。
ここの東京営業部は「太陽神戸三井の」東京営業部ですの。

>>30
ありがとうございます。
私も調べてみたところ、日本橋は三井も三井、三井本館じゃありませんか。
これで>>21の銀行屋さんの話とつながりましたね。めでたしx2。
で、ついでなので太陽神戸の補足しておきますと、
神戸営業部は、もともと2棟の低層ビルだった本店ビルを1棟に改築したものです。
1988年竣工でして、「地方上がりも負けてへんで!」とばかりに都市銀行らしい本店を
作ったのですが、その翌年の10月に、急遽三井との合併発表、そしてその半年後には合併で営業部に格下げと、
本店の風格としては2年と持たなかったわけです。
そしていまや、「だだっ広〜い」無用ともいえなくもないロビーが遺産となっちゃってるわけです。
32名無しさん:02/07/01 01:39
三井と言えば、株式の含み益の多さではかつて邦銀ナンバーワン(確か5兆円を優に
越えていたのかな)でしたよね、財務面では健闘していた様に思えます。
証券部門だったか、為替部門でも、随一の人材を揃えていたそうですし、特色の
ある銀行であったと思います。ある意味、資産家御用達と言うか、少し敷居が高い
銀行のように個人的には思えました。

帝銀時代ですが、これは確かに失敗で終わる(戦争と言う要因があったとは言え、
世界的に見て銀行が分裂することは稀有なことと)、第一がその後勧銀と合併して
トップバンクに登ることができたのに、長らく三井は中位行で甘んじなくては
ならなかったのが両行の命運を分けた、と聞きます。
もし、もう少し早くに太陽神戸との合併ができていれば、もしくは最初から住友
との合併ができていたら、日本の歴史を変えていたのだろうか、とは言い過ぎ
でしょうか。
33名無しさん:02/07/01 19:11
池田成彬氏が輝く
34名無しさん:02/07/01 19:21
>>32
実は80年代の一時期に、三井銀行は埼玉銀行、協和銀行、大和銀行のいずれかとの
合併を画策していた時期もあったそうです。
当時、大和も埼玉、協和のいずれかとの合併を目論んでいたようですが、結局あさひ
の誕生によって三井も大和も計画倒れで終ってしまったようですが
35名無しさん:02/07/01 19:23
小山五郎大社長
36名無しさん:02/07/01 19:34
良スレ
失業中のドロップ組ガンバレー?!
37名無しさん:02/07/01 19:41
無念戦前名門
38おやじマダム:02/07/01 19:47
兵庫県内の三井銀行(←6つあった)は、紆余曲折を経て、
結局∞出身の店舗に飲まれちゃいましたよね。
神戸銀行由来の護送船に負けたというか。
神戸支店(601)→MTKB神戸中央支店→神戸営業部に吸収(跡地は改築後ノーリツショールームに)
三宮支店(602)→MTKB三宮南口支店→震災のどさくさで三宮支店と統合(現在のSMBC三宮支店の場所)
神戸支店高速神戸出張所(603)→神戸駅前支店に吸収(跡地はさくらカードに。今も)
三宮支店ポートアイランド出張所(604)→∞出身の旧ポートアイランド出張所(現在はATMのみ)に吸収後、三宮支店に統合
姫路支店(607)→MTKB姫路大手前支店→姫路支店に吸収(跡地は大和證券姫路支店が入居)
西宮支店(609)→MTKB阪神西宮支店→西宮支店に吸収
ちなみに、MTKBは、太陽神戸三井銀行の略です。
39おやじマダム:02/07/01 19:49
>>38
1箇所ミスした、スマソ。
三宮支店ポートアイランド出張所(604)→∞出身の旧神戸ポートアイランド出張所(現在はATMのみ)に吸収後、三宮支店に統合
40名無しさん:02/07/01 20:28
この板、もの悲しいね。哀れ色系。
41素人:02/07/01 21:43
>>13
私の場合は

ATMのメーカーが
沖 → 旧太陽神戸
東芝 → 旧三井
オムロン → 旧平和相互
NCR → 旧住友

で判断しているんですがこれで正しかったですか?
店舗一覧じゃわからないですけどね.
42名無しさん:02/07/01 22:04
この板、もの悲しいね。行員ばっか。
43おやじマダム@私も素人:02/07/01 22:57
>>41
原則はね。
でも実際は、生粋の住友にオムロンがあったり、太陽神戸だったところで全台東芝だったりするから、一概には言えない。
まぁもう10年以上たってますから(∞と三井の合併からも、住友と平相の合併からも)、そこはしかたないことですわ。
何事にも例外はある、ってことで・・・。

>>42
行員関連の話題はまだここには出てないと思うけど・・・。
44支店長:02/07/01 23:50
三井銀行の店舗を写した写真が掲載されてるぺーじ。
定点観測でさくら銀行の写真も同時掲載されてある。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand/2876/conjaku/sakura.html
45名無しさん:02/07/02 00:31
>>44
懐かしいですね、旧三井銀行のロゴ。
確かサービスを創造する 三井銀行のキャッチコピーがあったような。

三をシンボライズしたロゴはともかく、コーポレートカラーの清冽なブルーが
私は大好きでした。
三井ですけれど、JCBとUCの三井カードの会員には、三井綱町倶楽部で過ごす
夕べなどを提供していて、さすがは三井、資産家の為の銀行なのだ、とうなら
せられた気がしました。
太陽神戸との合併の時も、給与などはどうするか、の問いに、高い方へ、福利
厚生も整っている方へ全てをあわせます…色々な意味でバブルの象徴でもあった
ような気がします。
46名無しさん:02/07/02 01:06
三井銀行とドイツの国旗とイメージだぶった。
47銀行屋:02/07/02 01:18
おお、すごいスレの伸びですね。

他の金融機関(みずほ、SMBC、UFJ、BTM等)が凶悪?なスレになっている
のに比べてここは良スレですね。考えてみればバブル経済最末期の、
銀行の最後?の栄光時代に三井銀行は消滅(合併)したのですね・・・。
48名無しさん:02/07/02 01:55
>>46
どんなふうに?
色も違うし、私にはちと難しいですな。
では、ご説明をどうぞ!
49名無しさん:02/07/02 02:06
>>48
45です。横レスですみません。
三井銀行ですが、サービスを創造する〜というキャッチフレーズと共に
CIをした時、三に井桁の三井のロゴを捨てたのですが、それまでは筆文字
の行名と三井家ゆかりのロゴ、そしてキャッシュカードなどにはドイツの
国旗を思わせる三色のストライプをモチーフにしたデザインがあったのです。
それのことを>>46さんはさしていらっしゃるのでしょうか?
5048:02/07/02 02:27
>>49
そうだったんですね。大変よくわかりました。
45さん、ありがとうございます。
たしかに、昭和50年代でしたっけ、までは、
三井の家紋(?)がマークで、筆文字でしたよね。
で、思いっきり斬新な(私的にはみずほよりも美しい)ブルーのイメージに一新して、ですね。

ところで、ご存知かもしれませんけど、
三井銀行は合併前、預金高では中位行でしたが、
都銀ではいちばん多くの株式含み益を持つ、優良企業でしたね。
51素人:02/07/02 08:17
パディントンの通帳とカード,あれはよかったなー
いまならまでもっていれば住友でもそのまま使っていられたのに..
支店が遠いというだけの理由で口座を解約したこと.後悔しています.
52名無しさん:02/07/02 08:33
49です。>>48さんすぐのレスありがとうございます。

三井銀行ですが、確かに店舗数などでは見劣りしましたが、含み等の潤沢さでは
大手都銀を凌駕していましたよね。海外部門や証券部門でもかなり強みを発揮
していたように思えます。
人の三井、人材の三井…三井グループに共通する言い古された表現ですけれど。

しかし、三井銀行の行風ですが、以前日経新聞社から刊行された、銀行淘汰という
本を読んでいたら、意外なことが書き連ねられていました。
この本は東京銀行と三菱銀行の合併をテーマにしているのですけれど、東銀と
三菱のそれぞれの焦りと思い、願いを様々な角度から光をあてて解析している
内容ですが、その中で、東銀が合併せざるを得ないにしても、何も規模の大きい
三菱よりも、同じ資産規模の中位行…(東銀も80年代半ばに旧協和との合併に失敗)
…三井と合併した方が相互補完になって良い組み合わせでは?
その問いに対して、東銀は合併相手の中に三井を最初から組み入れたことがなかっ
た…何でも、戦後横浜正金銀行から東京銀行として再出発を図る時、GHQから、国内
店舗を割譲せよ、三井や第一、大分等の銀行に店舗と資産、そして職員も移籍させた
ところ、三井に移籍した東銀マンのほとんどが三井の水に合わず、結局東銀に復籍
させたと言う苦い思い出があった…三井にそのイメージが付きまとうが為に、戦後
合併相手に恵まれず、長らく中位行で甘んじなくてはならなかったのでしょうか。
第一との離別にしても。
戦争や戦後のGHQの占領など特殊な要因が積み重なっていたことだから、致し方が
ないにせよ、三井のカルチャーには少し驚かされました。
53名無しさん:02/07/02 09:31
戦後は一貫して2.5流銀行。
何だかんだいっても、所詮そういうレベル。
ついに浮上できなかった。
名前が復活したのも住友の深慮遠謀のお蔭。
54支店長:02/07/02 19:29
>>53
そうだろうか?
さくらと住友を(=漢字と仮名を)つなげるのは、「埼玉り●な」みたいで語呂的にナンセンスだし、
そもそも、太陽神戸の店舗は、一部を除けば、統廃合・あさひ銀行への譲渡・みなと銀行への譲渡でもうなくなってるじゃん。
だから、三井住友になったのも、深慮遠謀というよりは当然の成り行きと思われ。
55名無しさん:02/07/02 20:27
>>他スレから。
>>30の補足になると思われ。
旧三井にも「東京支店」があった。
それも東京駅前とかのではなく、三井発祥の地の日本橋。
三井信託本店とガラス戸隔てただけ・天井続きの珍しい支店。
太陽神戸と合併して「日本橋営業部」と格上げされるも、
住友と合併後は「日本橋支店」に。

それと、逆説的ですが、旧太陽神戸の店舗情報がありました。ここから、旧三井はどこかが分かるのではないでしょうか?
>>A
新百合ヶ丘駅前(移転)・柿生・京浜鶴見(廃止)・大船・藤沢北・戸塚・高田馬場東(移転)
目白通(ATMコーナー化)・赤坂・銀座・東京中央・赤羽東・神宮前・新宿東口?(廃止)
十条・志村・中野通(移転)・阿佐ヶ谷・世田谷・桜上水・綾瀬・三ノ輪(廃止)・小岩・新小岩南(移転)・亀戸北(移転)
吉祥寺・三鷹駅前・田無・ひばりが丘・わらび・浦和・大宮・加須・本八幡・小石川・白山が旧太陽神戸銀行支店。
>>Aのレス
神宮前ともしかして阿佐ヶ谷・白山は旧三井では?
56ななしさん:02/07/02 21:00
旧三井は西野田・大宮・阿佐ヶ谷・わらび(西口)・吉祥寺(南口)
大船にもありました。旧TKの神宮前は渋谷道玄坂支店との統合店です。
小岩は旧三井。あと、都立日比谷・府立中之島図書館に三井銀行QI活動
の歴史?という本にも各支店の店舗名が載ってあるページがあります。
5755:02/07/02 22:15
>>56
うきょ!いい情報ありがとございます。
大きさとか厚さ(ページ数)とか、どんな感じかお分かりでしょうか?
58三井好き:02/07/02 22:26
太陽神戸三井発足時の店舗一覧は、旧行の区別がついているから全部わかるよ!
5955:02/07/02 23:06
>>56-57
あれれぇ?
いま、府立中之島&念のために新しくできた府立中央図書館も含めた全府立図書館対象に
「三井銀行」を含む書名で蔵書検索してみたのですが、それらしきモノはなかったですよ。
似た名前の本で、「三井銀行TQC活動〜ニュー・アクション・ウェイ」っていうのはあり、
これは私も読んだことあるのですが、店舗一覧はなかったような(ほぼ確実。それ目的で調べたので)。

>>58
そうなんだ・・・。もってない!惜しいことしたなぁ。
三井店舗だけピックアップしてここへの掲載激しくきぼーん!!
ちょっと多いかもしれないけれど、そのうちの2/3が太陽神戸だろうからそれほど多くないでしょ?
60おやじマダム:02/07/03 01:08
>>59
55さんへ。
店舗一覧でなくても、ディスクロージャーとかで調べる、って方法もある。
これだと、ちょっと大きな図書館行けば、置いてある可能性が高いから、
調べるにはうってつけだと思われ。
たとえば、
『太陽神戸三井銀行 1990』(合併直後)、
『三井銀行年報 1989』(合併直前)など。
あと、店舗とは関係ないかもしれないが、
『太陽神戸三井銀行の期待と不安』という単行本も、
三井と太陽神戸を比較してたりするので個人的にはオススメ。
府県ごとの各行の店舗数だけなら、この本にも書いてあったような記憶が。
6155:02/07/03 19:31
>>60
ありがとうございます。
府立中央図書館に、三井銀行年報があるみたいなんで、
さっそく調べてみます!!

>>58さんへ。
お騒がせしましたm(__)m
62三井好き:02/07/03 20:04
>>61さんへ
太陽神戸三井発足時の旧三井は200以上あったとは思うので掲載しないけれど、
具体的に店舗を上げてもらう分には答えますよ。
旧さくらは、
http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/ib/ikou.html
だしね。
6355=61:02/07/03 22:23
>>62
むむ、旧さくらの説明にシステム統合一覧表を出してくるとは。意外。
でもいいとこ突いてますよね。

ところで、どなたか三井銀行の通帳の明細書式分かる方いません?
こんな感じで教えてもらえるとうれしいんですが。
例:三井住友(統合後)の場合、
14--7--3|現金| *60,000|カード | *798,101*|
ポイントとして、
・日付の区切り方(/か-か.か、など)
・年表示(和暦か西暦か)
・金額の前後の記号の形(*か★か、など)
・支店番号表示の有無(あと、他行引き出しの場合はどうだったかも分かれば)
といったあたりを補足説明していただけると、さらにうれしいです。
64支店長:02/07/03 23:30
三井の通帳といえば、手塚治虫デザインの「火の鳥」が有名でしたな。
あと、TDLができたときに、TDL出張所でディズニーキャラクターの通帳を特別に発行したような記憶が。

>>63
通帳の書式(?)は分からん。役に立てずスマソ
65すみぎん:02/07/04 19:14
↑のスレよりまともなスレですなヽ(´ー`)ノ
66名無しさん:02/07/04 22:44
マジレス2つ。

>>29
>陰湿さ
今話題の三井物産とも通じる。やはり三井とはそういうものなのか??
大ばかりを相手にして、小は一応見るけどなんかお役所的な対応。

>>62
>200以上
といっても、今の都銀から比べればはるかに少ない。
当時の三井は、都銀の中でも店舗数が少ない銀行であったのは事実だが、
今の都銀の常識から見れば、さすがに200では話にならない。
ただ、三井の200は客と店のバランスのよい200だが、
今の大手都銀は、たとえ500店あったとしても銀行同士の合併&統廃合を繰り返してるから
客がいても近くに店がない(ATMがあればまだいいほう。それすらないところもある)。
客と店のバランスが取れてない銀行というのは、図体はでかくても、いいものではないと思う。
67名無しさん:02/07/04 23:59
国領・成増・聖蹟桜ヶ丘など、マイナーな場所に支店を持つところも三井の特徴だった。
まあ太陽神戸もマイナーな場所に支店を持ってたけどね。

>>55
その店舗リストを作ったのは私です(笑。)。
えっと、三鷹駅前・ひばりが丘は東芝製ATMなので旧三井、
阿佐ヶ谷駅前にある廃墟ビル(元銀行っぽいビル)は旧三井阿佐ヶ谷支店で、
旧太陽神戸阿佐ヶ谷支店に統合。
681:02/07/05 00:38
>>67
いらっしゃいませ。
ようこそ三井銀行スレにおいでくださいました。
勝手に採用させてもらってごめんなさいね。
でも大変有用な情報だったと思います。
今後とも、三井銀行スレも、どうぞごひいきに。よろしくお願いします。
ところで、三鷹駅前、ひばりが丘の旧三井というのは、確実でしょうか?
さくら銀行時代に、旧太陽神戸の支店に東芝製ATMを持ち込んだ実績もありますから、
もしATM機種だけで旧三井と判断なされたのであれば、ちょっとリスキーかなと思いまして。
旧三井、旧太陽神戸を確実に分かるアレをお持ちの「三井好き」さんも、いかがでしょう?
6962:02/07/05 01:05
>>66
4大メガバンク以前は、0005(btm),0008,0009あたりは、
200〜250店舗程度への集約をうたっていたから、
三井のまま堅実な経営をしていたら、合併の婿側だったかもね。
70名無しさん:02/07/05 02:34
>>69
三井好き 改 62さんへ。
合併の婿側って、住友との合併での話ですよね?
だとしたら、言えてる。
太陽神戸は、太陽と神戸で協調できなかったことで店舗もムダに多く、
アポロリースへの融資、なによりも頭取の人選なんかを見ても、
けっして経営的にいいとはいえませんでしたからね。
当時の景気がよかったからこそ生き残れてたのでは?
(まぁ、客には丁寧なのとリテール重視だった点は評価しますが。)
それを担ぐ結果となった三井ですからね。
SMBCでは嫁にはなったけれども、現SMBC会長岡田氏による経営再建成功がなければ、太神三井のように旧行間の溝が深まってただろうし。
ところで、なぜ三井は太陽神戸と合併したのかが思い出せない。
資本増強のような気もするが、知ってる人がいたら教えてください。
7167:02/07/05 09:56
>>68
旧三井向けATMを旧太陽神戸支店に持ってきた例では高円寺(現在の店舗は旧太陽神戸だが、ATMが東芝製に切り替わっているので旧三井を統合?)
大宮(旧三井を旧太陽神戸に統合。)・神戸地区の旧三井を統合した旧太陽神戸(建物は太陽神戸、店名は三井。)などが
ありますが、三鷹駅前はともかく(太陽神戸標準の建物に似ている。)、ひばりが丘は旧三井標準の建物で建てているので間違いないでしょう。

* 三井は安っぽい店内内装+外観をほぼ統一(外観が暗い色。)している事が多いのに対し、
  太陽神戸は建物外壁をクリームで塗り、営業室のスペースにゆとりを持っている所が特徴。
  最初の方に出ていた三井銀行の建物は三井標準方式で、成増・聖蹟桜ヶ丘・国領・目白・ひばりが丘・所沢駅前・阿佐ヶ谷駅前・日野はこの方式。


72おやじマダム:02/07/05 10:45
>>71
三宮駅ビル内のカードサービスコーナーのATMは
全台(18台。ただしうち2台だけビミョーに字体が違う)東芝の旧型です。
母店の三宮支店は旧三井と統合したけど、
あそこは直接には旧三井とは統合してない。
旧太陽神戸の三宮駅ビル支店だったのが三宮支店に統合されただけ。
73名無しさん:02/07/05 12:08
>>34
その後、さくらになってから一時期、あさひに経営統合を条件とした提携のお誘いを掛けたらしいが、
重複するエリアが多い事が理由で断られたと言う噂もある。
74名無しさん:02/07/05 14:16
三井時代ですけれど、帝国銀行の崩壊、つまり第一銀行と袂を分かちあうも、第一は
日本勧業銀行と合併してトップバンクへ返り咲き、三井も伴侶探しに奔走するが見つ
からず太陽神戸三井誕生まで中位行のままで甘んじなくてはならなかった、三井財閥
にしてみれば、物産を始めとして三井銀行の規模が小さいが為にメインバンクの役割
を果たせず顰蹙の買いどおし…こうした要因が太陽神戸との合併へ動いたんですよね?
これが全てではないでしょうけれど。
中位行であるが為に給振をはじめ住宅ローン等も上位都銀へ奪われてしまうし、
時代背景を思えば、存続の為に合併をせざるを得なかったのでしょうか、ただ結果
的には失敗だったように思えますけれど。
7570:02/07/05 19:48
>>74
なるほど。ありがとうございます。
三井らしい「プライド」がここにも現れていますね。
思い通りにならなかったとはいえ、健全な経営をしていたわけだし・・・。

>>73
そんないきさつがあったとは知らなかった!
さくらとあさひは、結局経営統合はできなかったけれど、
お互いに店舗交換したのは結構よかったのではないでしょうか。

三井の話題から外れますけど、
さくらはともかく、太陽神戸とあさひって似てると思いません?
全国に支店はあるけど、大都市圏(東名阪)の周辺都市にやたらと多い都市銀行。
そして、合併からだいぶたっても旧行間の溝が埋まらなくて、経営不安定な都市銀行。
もし、さくらとあさひじゃなくて、たこべとあさひが経営統合してたら、どんな銀行になってただろう?
そこに倒壊銀行も入れたら、全国でいちばん多い支店の、エキストラスーパーリージョナルバンクwith溝に
なってたりして。
7673:02/07/05 20:42
>>75
まあ、提携できなかった事はさくらにとって辛い事だったに違いないが、
同規模銀行の存続行争い+多量重複店舗整理+基盤システム(さくらの富士通VSあさひのIBM)争いも問題だったし、
第一、合併できてても今頃不況に飲まれ大和・住友・三和のどれかに助けてもらっていただろう。

他にもさくらは三和との合併を検討してたが、結果的に諦めて住友を選んだ他、
旧太陽神戸は協和との合併を考えていたという説もある。

77名無しさん:02/07/05 21:13
住友大好き!
78三井の立場:02/07/05 21:29
>>77
すれ違い、といいたいところだが、
住友=三井住友=三井ということで、
いいように受け止めておくことにした。
79名無しさん:02/07/05 23:06
>>26
いちおう出来たみたいです。

>>75
>太陽神戸とあさひって似てると思いません?

確かに、、
神戸=埼玉
太陽=協和
ですね。
8075:02/07/05 23:43
>>79前半
あどれすは?鯛取るは?
>>79後半
でしょ!そう思えるのが私だけでなくて、よかった(^-^)v
No.ATげっと
81名無しさん:02/07/05 23:46
>>80
これだがや。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1025794224/l50
タイトルは、「さくら(太陽神戸三井)銀行とは何だったのか?」
ここの第1スレで、こっちのリンク張ってくれてる。ありがたや。
82名無しさん:02/07/06 00:07
さくらとあさひの提携の交渉については私は知りませんが、
 勘定系システムが
  三井:IBM
  太陽神戸:富士通
  あさひ:IBM(旧協和・旧埼玉共にIBMに委託して開発)
  東海:日立
  大和:IBM
となっていたので、三井+あさひの連合ならあったかも知れないのでしょ
うか…更に大和と?共通の勘定系システムだけで合従連衡が決まる訳では
ないにせよ。

バブルの頃は店舗数は有力な武器であったそうなので、下位都銀であり
ながら、上位都銀並の店舗数を全国展開させている旧協和銀行は上位行・
中位行から魅力的に写っていて、三菱や東銀からも秋波を送られていたが、
三菱では飲み込まれる、当時累積債務国問題で苦しんでいた東銀と組めば
お荷物を背負わされるだけ、ようやく安宅のめどがついたのにと、どちらも
実らず。提携や統合をするなら規模の違う銀行よりも同じ規模の銀行とやる
方が効率的だ、と埼銀と合併…隔世の感を覚えます。
そう言えば、旧三井時代、大和銀行との合併だったか資本提携をもくろむも
野村證券の方から反対されたかなんだかで潰れてしまいましたよね。
83おやじマダム:02/07/06 02:29
>>82
なんかの本で読んだのですが、
三井はバブル期、とにかく合併先を必死になって探してたようですね。
「下手な鉄砲も数うちゃあたる」式(といったら言い過ぎかもしれませんが)で、
あの銀行、この銀行に合併話を持ちかけ、そのたびに決裂。
そして、ようやく太陽神戸と話をまとめることができたとき、
某氏から「よくぞやってくれた!」と大喝采した、と書いてあったのを覚えています。
84名無しさん:02/07/06 02:52
>>83
三井が太陽神戸と合併ができたときは確かに欣喜雀躍でしたね。
一気に店舗網が600店台に、預金量で第一勧銀と拮抗するトップバンクに
のし上がれたこと、もう貸し出し規制などで三井系の企業から嫌味を言わ
れることもない、東京・大阪・神戸を拠点に強大なネットワークを張り巡ら
せたから給振や住宅ローン等のリテールも磐石と。
しかし、この合併は双方にとって失敗、太陽神戸側を悪く言うつもりは
ありませんが、都銀ナンバーワンを誇っていた5兆円を優に越える潤沢な
株式の含みは底をつくどころかマイナスに、取引先の転落、重複する店舗
と人員…それより何より三井の名を失ってしまったことetc。
あるエコノミストが、80年代に日本が率先して規制の緩和を実施し、膨大
な資金を世界に還流さえていればバブルの崩壊は起きなかった、と言って
いましたが、金融の規制緩和があと10年早くて、財閥系同士の銀行の合従
連衡を可能にしていれば、負担は軽く済んだのでしょうか?
85案内人:02/07/06 04:07
>>83
当時の裏話を知っている人は、
もう現役では、ほとんどいないんだろうなあ・・・
861:02/07/06 11:16
>>85
当の銀行でさえそんな状況ですから、
せめてここでできるだけの記録をしていこう、ってわけです。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88あぼーん:あぼーん
あぼーん
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91名無し:02/07/06 14:20
名無しさん :01/11/13 23:39
異文化との交流。東西[文明の衝突]とまではいかないが、過去一番嫌っていた
西の猛獣との交配は、いまだに珍妙な味わいがある。
何の因果か、正に この゛時代"を生きられるのですなあ。

名無しさん :01/11/13 23:55
いいじゃないですか、おたくは。旧行の情況を鑑みれば、贅沢禁物。

世間の批判・怒号・怨嗟の声と、ひたひたと寄せてくる破綻リスクの足音に、
時折、マゾ的な感慨すら覚えます。
92名無しさん:02/07/06 15:10
(´-`).。oO(なんて銀行で働いてるんだろう・・・)
(´-`).。 (´-`).。 (´-`).。 スキ スキ スキ 三井
ヽ(゚∀゚)ノ ワー                        ヽ(゚∀゚)ノ ワー
   ヽ(゚∀゚)ノ ワー                ヽ(゚∀゚)ノ ワー ヽ(゚∀゚)ノ ワー
       ヽ(゚∀゚)ノ ワー        ヽ(゚∀゚)ノ ワー        ヽ(゚∀゚)ノ ワー
           ヽ(゚∀゚)ノ ワー ヽ(゚∀゚)ノ ワー               ヽ(゚∀゚)ノ ワー
                ヽ(゚∀゚)ノ ワー
\(~o~)/ヽ(^o^)\(~o~)/三井の名前復活ウレシー\(-o-)/\(-o-)/\(-o-)/
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94名無しさん:02/07/06 15:14

<真面目なスレ>を荒らさないで下さい!!
95名無しさん:02/07/06 15:38
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは二日、東京三菱銀行など
大手邦銀の六行の財務格付けを引き下げたと発表した。この結果、大半の大手邦銀は
全十三段階中の最低水準となった。自己資本の質が脆弱な中で高水準の不良債権処理が
続くと予想。今後、資本増強などを迫られる可能性が高いと判断した。
格下げ対象は東京三菱銀の他、三井住友銀行、みずほ銀行、みずほコーポレイト銀行
UFJ銀行。UFJ信託銀行。東京三菱はDからDマイナスに下がり最低水準から三番目。他の
五行は軒並みEプラスから最低ランクのEに下がった。大手邦銀ではすでに大和銀行や
あさひ銀行などがEとなっている。(中略)
今後も多額の不良債権処理が必要と見られるが「銀行の公表不良債権には反映されていない」
として資本増強など「高水準の外部支援が引き続き必要」と結論づけた。 (3日、日本経済新聞)
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98名無しさん:02/07/06 15:55
<Good Banker>///////////////// <Bad Banker>
・自己責任           ・責任転嫁(リスクヘッジ・エキスキューズ型)
・ビジョンを常に意識する    ・ビジョンを忘れている
・価値観に基づく行動を起こす  ・周りの環境に左右されて行動を起こす
・物事に動じない        ・物事に流される
・自分に勝つ          ・他人に勝つ
・社会に対し適切なサービス提供 ・組織内部に目が向けられ、外部の価値観変化に対応出来ない
・マーケットアウト       ・プロダクトアウト
・ビジョンの共有化       ・ビジョンはお題目
・双方向コミュニケーション   ・上意下達型
・異質性の拡充         ・同質性重視、ムラ社会
・自立・自律          ・受身・他律・管理された意欲
・自己成長・自己実現力     ・組織遊泳術
・見識・胆力          ・権威依存・視野狭量・人間性貧困
・自然体で顧客の目線有す    ・顧客指向はお題目だけで感性有さず
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100名無しさん:02/07/06 16:02
9月金融大波乱は近い。
暇無いぞい。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102名無しさん:02/07/06 16:07
この板すごいね。
ハイスピード、とても三井とは思えないくらい。
103名無しさん:02/07/06 16:20
是非一度ゆっくり三井の歴史をご覧ください。
http://www.mki.co.jp/mitsuiPR/history/history3.htm
104名無しさん:02/07/06 16:38
>>103
確か今の三井住友銀行は住友寄りだから、
三井グループ各社からは嫌われている存在だとか聞いたが・・・・・。

まあ、三井グループ広報委員会に加盟しているし、
嫌ってないところもあるようだが・・・・・・・。
105名無しさん:02/07/06 17:49
>>102
あのトロイ三井銀行とは思えないね。
106名無しさん:02/07/06 18:11
>>103
すべて大昔の話。
無惨な現在を正視せねば!
10728:02/07/06 18:32
>>82
>>83
大和と提携を模索していたというのは初耳ですが、三井が埼玉と協和に積極的にア
プローチをしていたのは事実で、リテールに強かった大和も両行いずれかの獲得に
積極的だったようです。

システムに関してですが、合併後には勘定系は三井側ではなく太陽神戸側に片寄せ
されています。ただし、太陽神戸の勘定系をそのまま使うのではなく、大規模な改修
を90年代半ばに何度か試みていました。計画ではさくらの新勘定系計画は、現在から
見てもかなり野心的(先進的)なシステムだったようですが、それゆえに2度に渡り
失敗し、90年代後半ではさくら銀行の勘定系は都銀の中で最も劣ったシステムと言わ
れていました
108名無しさん:02/07/06 18:55
結局、三流尽くめで終わった。
>>1戦後なぜ無能化の一途だったのだろう?
109名無しさん:02/07/06 19:29
>>108
”人”ですよ。
=ヒトの三井
”卑徒”
110名無しさん:02/07/06 19:52
急に穢れて来たな。
1さん何とかして。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112あぼーん:あぼーん
あぼーん
113名無しさん:02/07/06 21:08
東京電力のメインバンク。
東京電燈時代の苦境を救った事に端を発している。
尤も大口融資規制(三井物産とかと並び)に苦しんだ時期も有ったらしいが。
トヨタも自動車黎明期に豊田喜一郎を支援した。
尤もあの時、増資を結局断られたらしいが。
114名無しさん:02/07/06 21:16
すごい
全日空も日本プロペラ飛行機時代からメイン。
他にも日本石油・東洋製罐とか、三井グループ以外にも
優良企業のメイン多数=名門の名残か。
1151:02/07/06 21:24
>>111
1は私です。勝手に名乗るのはマナー違反ですよ。
>>82以降
ほんとにひどいですね。
私がヨドバシカメラまで買い物に行ってる間に、こんなハッキングがされていたとは!!
「三井銀行を荒らすなぁ」って感じですね。
たぶん、まじめな議論をしてるのを見て、うらやましくなって横槍を入れてきたのでしょう。
時期に収まると思います。しばし見守りたいと思います。
スレ製作者としての監督不行き届きについては、皆さんにお詫びしておきます。
1161:02/07/06 21:26
>>115訂正
82以降ではなく、>>87以降の一部ですね。すみません。
82-86の議論はまったく問題ありません。
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさん:02/07/06 21:32
早く、もっとレベル上げてください。
119名無しさん:02/07/06 21:36
<中央三井>の経緯を教えてくれませんか。
120名無しさん:02/07/06 21:40
お〜〜い >>1
1211:02/07/06 21:41
立ち上げ人です。
116の直後に削除依頼出しておきましたが、
117の書き込みを見ても当分は荒れたままになりそうです。
ご迷惑をおかけしております。
1221:02/07/06 21:48
で、中央三井ですが、
三井信託と、旧東海系の中央信託が合併してできたものです。
合併計画時は、中央信託のほうが優位で、
拓銀の本州地区営業譲受に続く、店舗網、預金量拡大を狙う拓銀と、
経営再建を図る三井信託の思惑が一致、「小を大を飲み込む」合併だったのですが、
合併日直前に、三井・住友の結束が強化し立場が逆転、
経営陣を中央信託出身中心から、三井信託出身中心に入れ替えて合併しました(存続会社は中央のまま合併)。
現在、拓銀店舗を中心とする統廃合が進み、また、持ち株会社の設立で、
三井色が濃くなってきています。
こんなところですが、でも、中央三井はここで話題にしなくてよいのではとも思う。
123名無しさん:02/07/06 21:52
>>121
世の中、悲しい人も多いのです。
特に今の金融界は。
2チャンネルですし、参加者は限定できません。
思い通りには行きません。
心広く許してあげなさい。
それより貴殿が、しっかりリードする事です。
がんばって下さい。
2チャンネルにも良スレは必要です。
124名無しさん:02/07/06 21:54
チンカスです。
       三井ゆり

1251:02/07/06 21:55
>>123
励ましのお言葉、ありがとうございます。うれしいです。
形式的に削除依頼は出しています。でも、>>115で書いたとおり、しばし見守ることも必要と考えています。
そのへん難しいですね。よろしくお願いします。
126名無しさん:02/07/06 21:58
便所の落書は当スレでは自粛しなさい。
(私は1ではありませんが、1さんの気持ちも尊重してあげて)
127名無しさん:02/07/06 22:00
>>126
漏れも126に激しく同意。
12855=61:02/07/06 22:11
>>60
きょう、大阪府立中央図書館に、「三井銀行年報」を見に行ってきました。
そこで分かったのですが、
>>11-12の、頭取は、
三井銀行では「(取締役)社長」って言ってたんですね。
信託銀行を意識でもしてたんでしょうか?
店舗網も分かりましたけど、旧太陽神戸の資料がないため不十分です(悲)
また別のところも探してみます。情報ありがとうゴザイマシタm(__)m
129名無しさん:02/07/07 09:51
三井銀行の東京都下の支店の多くは、旧東都銀行と合併(昭和40年前後?)した時の承継店です。
三井銀行も第一とだけでなく、十五銀行(華族の銀行と言われていました)とか色々合併の歴史を持っているのです。
栃木県のホウライ牧場やホウライカントリークラブは十五銀行の遺産です。
13055=61:02/07/07 12:21
>>129
東都銀行の吸収合併は1968年(昭和43年)です。
十五銀行は、第一銀行と合併していた帝国銀行時代の1944年に合併しています。
ほか、日本の銀行ではいちばん早く(1965年)オンラインシステムを稼動させたのも三井銀行でしたね。
これらは昨日見た「三井銀行年報」に書いてありました。
第一銀行と三井銀行の分離の際、十五銀行の扱いはどうなったのでしょうね。
少しずつ分け合ったのか、それとも三井がすべて抱えたのか。
131名無しさん:02/07/07 13:11
>>130
オンラインシステムは三井銀行と富士通の合作です。
当時富士通は三井銀行と三菱銀行の両行と開発しており、
MM作戦といわれていたとのこと。最近他行のスレで富士通の評判が悪いが、
同社の名誉のため付記しておきます。
ちなみにジャパンネットバンクは富士通が参加していますが、こういった過去の経緯も影響しているのでしょう。
132名無しさん:02/07/07 13:43
端末じゃないの?
端末とメインフレームが別会社はよくある。
133名無しさん:02/07/07 14:28
>>114
日本ヘリコプターの間違いでは?
134名無しさん:02/07/07 14:50
_/;;;;;;;;;;\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー__   ______________________________________________
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ /
              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y
            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Y;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| 主よ 罪深き2チャネラーを許し給え
           /;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄;;;;;;;;Y;;;;;;;;;;;;;;; ̄\;;;;;;;;;;;;;;;;;/     
          ./;;;;;;;;;;;;;;;/;;jj|||!!!!!!!!!!;;;;!!!!!!!!!!!|||jj;;;;;;;\;;;;;;;;<      
         /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||从从从 从从人|||||jj;;;;;;;;\;;;;;;;;\
        ./;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!!''::::::        ''!!||||ii;;;;;;ヽ;;;;;;;;|
        /;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj||||!!'':::::          ''!!|||||ii;;;;;;|;;;;;;;|
       ./;;;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!':::::            ''!!|||||ii;;;ヽ;;;;;;\______________________________________________
      /;;;;;;;;;;;;;/;;;jj|||||!';;;;;;           ,,,,,,,,||||||||ii;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;jj|||||ノ|||||||||||||||lllli     illll|||||||||||ハ|||||||ii;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;jjj|||||!'::::::::______;;;;;;,,   ,,;;:::::______::::::''!!||||||ii;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;jjjjj||||||||:::::::/(%)\;;;,   '';;/(%)\::::: ''!!|||||||jjjjjjjj;;;;;;;;;;;;;;;;;|
   |;;;;;;;;;;;;;;;;jjjjj|||||||||||:::     ̄   ::::       ̄      ''!!||||||||||||||||||||||||||||||
   .|;;;;;;;;;;;;;jjjjjj|||||||||||||:::.        ::::              |||| ̄ ̄||||||||||||||||!
   |;;;;;;;;;jjjj|||!!;i|||||||||||||:::       .::::              .||||   ||||||||||||||!
   |;;;;;;;!!!;;;;;;;i|||||||||||||||::::       .:::     :::.         |||!   イ|||||||||||!!
  /;;;;;;;;;;;;;;i||||||||||||||||||:::::      (:::.... ....:::):::        ノ| __ イ|||||||||||||!
 /;;;;;;;/;;;;;i|||||||||||||||||||人::::...      ⌒,,,,⌒         ./;;|||||||||||||||||||||||!
/;;;;;;;;/;;;;;i|||||||||||||||||||!;;||||lj;:::::::..  ,イj||||||||||||||||||||||jj,,,     /;;;;||||||||||||||||||||||||i..
;;;;;;;;イ;;;;;;i|||||||!|||||||||!!;;;;;||||||||lj;:::;;jj||l'':::......____.......::''l||jj,, ./;;;;;;;イ||||||||||||||||||||||||||ii.
;;;//;;;;;i||||||!!i|||||||!!;;;;;;;;|||||||||||||lj;'':::::   |;;;;;|     ''l|〆;;;;;;;;;;イ|||||||||||||||||||||||||||||||
ツ ./;;;;;i|||||!;;;i||||||!!;;;;;;;;;;;|||||||||||||||||lj;____/;;;;;;;\______/;;;;;;;;;;;;;イ|||||||||||||||||||||||||||||||||
 /;;;;;i|||!;;;;;;i|||||!!;;;;;;;;;;;;;;.l||||||||||||||||iiiiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ|||||||!||||||||||||!|||||||||||||||
./;;;;i||!:|;;;;;;i||||!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l|||||||||||||||iiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ|||||||!;||||||||||!!|||||||||||||||!!\___
;;;i||!'::ノ;;;;;i|||!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'l|||||||||||||iiiiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ|||||||!;;i|||||||||!!i|||||||||||||||!::::  ̄─.___
ツ:::/;;;;;i|!;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;'ll|||||||||||iiiii;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;イ||||||!!;;;i||||||||!!;i|||||||||||||||!:::::::::::.

135名無しさん:02/07/07 15:06
>>125 >>123
2chは開放された皆のものだよ。
イヤなら自分のホームページで会員限定BBSを作る事だ。=管理者が自在に削除・訂正できる。
他のスレ見れば、ここなんかは荒らしの内に入らない。たかが2ch=憩いの場。
>>1がメゲズに、どれだけ知見らしきを示せるかだね。=慟哭の金融史?
余計なお世話だが、あまり神経質にならず精々楽しむ事だね。
136名無しさん:02/07/07 15:08
『うつろな男たち(抄、T.S.エリオット)』
 
俺達の中身は空っぽ、俺達の中身は詰め物
俺達は寄添うが、頭の中は藁の屑、嗚呼!
俺達が囁き合うと、乾いた声が虚ろに響く
・・形の無い姿、色の無い影、萎えた力、動きの無い身振り
・・海を渡って行った者達が俺達の事を憶えているとしたところで、呪われた激しい魂としてではなく、
高々、うつろな男達として、詰め物をした男達として憶えているだけだ
・・眼はここに無い、眼なんて物はここには無い、死んでゆく星達のこの谷間には
・・死の薄明の王国・・
・・これがこの世の終わりかた
・・音も立てずにすすり泣く
137名無しさん:02/07/07 15:13
>>122
でも三井と三井信託は同根でしょ。
三井信託は不良債権でギブアップだったのだろうけど、どうして三井(さくら)は
救えなかったのか?
自分の所が苦しかったろうが、他例では、富士は安田信託を救った。
1381:02/07/07 15:16
>>134-135
そりゃそうだ。
でも、迷惑がってる参加者がいるのも事実だし、そこをどう解釈するか、私自身、悩むところです。
ただ、世の中いろいろな人がいて、私も勉強になります。
民主主義社会における、多くの人のたくさんの思想の調和は、いまだ解けない最大の課題でもありますしね。
1391:02/07/07 15:20
>>137
中央三井合併発表当時のさくら銀行は、
岡田体制になっていたとはいえ、まだまだ経営的に大丈夫ではないどころか、
三井グループ各社に支援してもらっている段階だった。
そのような状況で他社への支援はできなかったのではないでしょうか。
ちなみに、経営がピンチでもよその国に世界屈指の額をODAする日本政府は、納税者の私から見て悲しいです。
140名無しさん:02/07/07 15:22
>>134
三井とは関係ない書き込みだが、
微妙に絵が美しいのでレスしておく。
これはアリストテレスのつもり?
1412chには著作権無し:02/07/07 15:37
愚痴、過失、罪業、吝嗇は
吾等の心を占領し、肉体を苦しめ、
乞食どもが 虱やダニを飼う如く、
吾等は 愛しき悔恨に餌食を与う。

罪悪は業因深く、改悛の情は吾等に弛緩せり。
心ゆくまで数々の告白懺悔を為すませて、
卑しき涙に身の穢れを洗い得たりと思いては、
また浮き浮きと泥濘の道へと 吾等は舞い戻る。
・・・
日毎に一歩 堕ちて行く 彼方は地獄。
・・・
哀れ、吾等の霊魂の何ぞ小心翼々たる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
142名無しさん:02/07/07 15:40
末松社長の評価は、どうだったのでしょうか?
143名無しさん:02/07/07 15:40
旧三井の工員の口癖
<三井では・・・だった。> <fは馬鹿だ> そんなことだから住友に吸収合併されるんだよ。
144名無しさん:02/07/07 15:49
>>1
いつ頃 三井(さくら)をドロップしたの?
1451:02/07/07 16:06
いや、私は三井はドロップしてないよ。
中央三井のレスは、たまたま来たから答えただけだし、
これについては、ここで議論すべきかとも思ってるし。
ただ、三井銀行の全盛期をあまり知らないから、
三井に関するレスが少ないという一面もあります。
とまれこうまれ、1の立場をわきまえるべきと思い、これから原点に返って行動します。ごめんなさい。
昨日からあやまってばかりですね(苦笑)
1461:02/07/07 16:10
それにしても不思議ですね。
まともに話してたころはレスが少なくて(私は目立ちたくないあまりに名無しさんで投稿していた)、
昨日の一件以降はとたんにまともなレス(議論)も増えて(ちゃんと「1」を名乗らなければならない機会がふえるほど)
なんででしょうかね・・・。
147名無しさん:02/07/07 16:13
>>142
五郎さんの不肖の愛弟子とか?
さくら誕生の時は、随分もてはやされていた様だが実像不詳。
今は何をされているのだろう?
1481:02/07/07 16:23
>>147
いまは、三井住友銀行の特別顧問をしたり、
三洋信販顧問をしたり(>>12でガイシュツ)してます。
今回から、遅まきながらちゃんと1は1を名乗りますので、よろしく。
149名無しさん:02/07/07 16:25
何で三洋信販なの?
イメージ狂う?
偏見かな。
1501:02/07/07 16:26
>>149
>>12(←注:私のカキコじゃない)によると、
アットローンがからんでいるみたいですけど、
151名無しさん:02/07/07 16:26
いやだ!
152名無しさん:02/07/07 16:32
昔、三井銀行日比谷支店は都銀NO1店舗であった。
新橋界隈は三井村と言われていた。
黄金時代が少し懐かしい。
過ぎてしまえばミナ美しくもあるな。
1531:02/07/07 16:33
おいおい(^^;)

ちなみに、末松さんは、三井銀行社長に続き、太陽神戸三井→さくらの頭取を4年間勤めています。
そのときの会長は松下さん(太陽神戸銀行の最後の頭取。)ですわ。
このへんは、さくら銀行スレでかかれています。
154名無しさん:02/07/07 16:39
>>145
住友とは巧くやってるの??
1551(=145):02/07/07 21:01
>>154
それは三井住友銀行スレで語るのがいいのでは?
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1010765991/
住友銀行スレもあるよ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1015147417/
156名無しさん:02/07/08 09:29
>>153
松下会長は日銀総裁になり、
末松頭取は三洋信販顧問か・・・
157名無しさん:02/07/08 09:35
支店でもインターネット・Eメールが自由に使えるのがGOOD。
他行の支店では未だの所が多い。
158名無しさん:02/07/08 09:51
バブルピーク時さくら誕生の際、
支店でも土日出勤の連続であった事が懐しくもある。
〜その後、太陽神戸の不良債権の低質さには閉口したが・・
159名無しさん:02/07/08 11:18
>>155
結婚とはいえ、
婿=住友
嫁=三井
出来の悪い連れ子=太陽&神戸
で、古き血統のみの熟年病身醜女(コブ付)を貰い受けてもらったのには、
心から感謝しなくては罰が当たるのでは?
160名無しさん:02/07/08 11:30
戦後、東都銀行を吸収合併したこともある。
161名無しさん:02/07/08 11:36
>>152
日比谷支店がNO1だったのは日石を本店に移管するまでの事。
昭和50年代前半では。ずいぶんと古い話だね。
162名無しさん:02/07/08 12:06
>>157
月曜からヒマ人多いねぇ。
大丈ビかい?
163名無しさん:02/07/08 12:16
モラルリスク増大中
164名無しさん:02/07/08 13:04
モラールは?
165名無しさん:02/07/08 13:06
>>159
それなりに、
分っちゃいるけどね・・
でも・・・・・・・・
166名無しさん:02/07/08 17:28
>1も夜大変だね。訪問者有るうちが幸い。
167名無しさん:02/07/08 18:48
>>124
その人は三井家なのか?
168名無しさん:02/07/08 19:14
戦後<三井>冠で、業界一流だったのは、三井物産と三井不動産のみ。
いずれ戦前派が逝けば、
<三井>が元名門とか元一流とかのイメージは、
完全に払拭されるであろう。
1691@ただいま帰宅!:02/07/08 19:30
>>166
「訪問者あるうちが幸い」について。
うーん、たしかにその面もありますけど、
まぁ2chだし、私のものではなくて、パブリックホールですね、ここは。
私自身、あくまでここ書き込みをするたくさんの人のなかの「一人」ですし。
あえて訪問者という言葉を使えば、私も同じ「訪問者」です。
ただ、このスレが何かあったときは、責任もたないとだめですね。
さしずめ、「防火管理者兼任」っていったところでしょうか。
170名無しさん:02/07/08 19:34
ずいぶん早く帰宅できるのですねぇ。週初なのに羨ましい。
1711:02/07/08 19:34
>>168
「●井物産」って業界一流なのか?あんな不祥事起こしてるけど?
●井物産の外圧でこの掲示板あぼんられたら困るのでsage

>>162
平日昼に三井銀行スレでこんなに書き込みあったのは初めてですねぇ。びっくりしました。
172名無しさん:02/07/08 19:59
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは二日、東京三菱銀行など
大手邦銀の六行の財務格付けを引き下げたと発表した。この結果、大半の大手邦銀は
全十三段階中の最低水準となった。自己資本の質が脆弱な中で高水準の不良債権処理が
続くと予想。今後、資本増強などを迫られる可能性が高いと判断した。
格下げ対象は東京三菱銀の他、三井住友銀行、みずほ銀行、みずほコーポレイト銀行
UFJ銀行。UFJ信託銀行。東京三菱はDからDマイナスに下がり最低水準から三番目。他の
五行は軒並みEプラスから最低ランクのEに下がった。大手邦銀ではすでに大和銀行や
あさひ銀行などがEとなっている。(中略)
今後も多額の不良債権処理が必要と見られるが「銀行の公表不良債権には反映されていない」
として資本増強など「高水準の外部支援が引き続き必要」と結論づけた。( 3日、日経)
173おやじマダム:02/07/08 20:16
>>172
それ、>>95でガイシュツでっせ。
174名無しさん:02/07/08 20:28
外国為替の三井
=と言われた時代もあったとか。いつ頃なのだろう?
175名無しさん:02/07/08 20:36
._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu_       
      _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐      
     ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\    
    ,/′     |     ● | } _●,     |      \   
   ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ  
  .,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr  
 .,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    { 
 〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }    __________
 |   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]  /
 |  :|        .__,..      .!      `        .}  .} <   ありがとー 
 }  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }  \
 .|  .}    .\_         .}        ._/    }  .:|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /  
  .{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ  
   ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/   
   ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ   
    \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /    
     .|/      }                ./′,/     
    ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′      
    .,i′      ./¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-「 \      
    .}      _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\    
    .〔     ./′     ゙'-、..!,,ノ'′     ゙).     ゙).    
    {.    .ノ    、、、、、、、、、、、、、、,,,,,,,,,,、.,  〕  .、   {   
     .〕    .]    .|            .〕  |  ゙l! .,/⌒┐ 
     {    .|    |_           ,ノ  ,}   レ''′   .} 
      〕    ).    .゙\_       ,,r''′ 丿   八,   _,ノ 
      .〕    .\_    ^''ー-vvv-ー'″  ,,ノ    ] ¨'ー'''″ 
      .:|      ^'ーv.,_         _,ノ'″    }      
      .}         ¨゙''¬ー----ー''″       ]      
      .}            」            .|       
     ,r冖¬¬¬¬〜----ー《、、、、、、、、、、、、、、,,,,,、.....|       
     r′            |             .リ.      
     .\,,_         ._,,,vrh、、,_           ._)     
       ¨^^'''''''^¨^^''''''¨′    ⌒^^^'''''''''''^¨¨¨⌒″
176名無しさん:02/07/08 20:45
ドラえもん様。
さくら銀行、または三井住友銀行へどうぞ。
177176:02/07/08 20:47
それとも、三井銀行であなたを使っていただきたかったの?銅鑼ちゃんよ。
178名無しさん:02/07/08 20:48
神様みたい。守護神かも。
179名無しさん:02/07/08 20:52

未完の対局
180名無しさん:02/07/08 20:53
でもビミョーに一番上だけずれてる、かわいそうな銅鑼神(藁)
181名無しさん:02/07/08 20:54
>>171
物産グループをアナドルナよ!
1821:02/07/08 20:56
>>181
了解(-_-;)>
>>174
役に立つか分からないけど、三井が外国為替業務をスタートしたのは1913年。
1831:02/07/08 20:58
>>175
今度はドラえもんか。俄然にぎやかになってきてるなぁ。どうしよう?
しばらくはどうもしないでおくか。
184名無しさん:02/07/08 20:59
タイでは最強だ(った)。
戦前ではインドでも。
1851:02/07/08 21:00
>>184
なにが?外国為替業務が?
186名無しさん:02/07/08 21:01
よく<<公安の三井>>と言われているのは、
何故ですか?
1871:02/07/08 21:03
>>186
いわれてみればたしかに。でも私には分からん。
外務省同様、警察庁と裏か表かでつながってたとか?
知ってる人、どうぞお答えください!はいっ!
188名無しさん:02/07/08 21:10
三井建設は?
189名無しさん:02/07/08 21:11
三井生命?
190名無しさん:02/07/08 22:37
>>144
SAKURAドロップってそういう歌だったんだ(藁
191名無しさん:02/07/08 23:47
三井銀行、それは慶応閥の牙城。むしゃぶり尽くした挙句、会社はなくなってしまった。
他の企業でもいえることだが、慶応出身者の登用はよく考えた方がいい。閥を作られてからでは、遅い。
1921:02/07/08 23:51
>>190
SAKURAドロップってなんじゃけん?佐久間ドロップなら知ってるが→ほたるの墓。

広島弁が出ちゃったついでに→中国・四国地区の三井銀行を紹介。(計3店舗)
651岡山支店→さくら銀行岡山支店(ただし岡山駅前支店(旧TKB岡山)を統合時に駅前支店跡に移転)→SMBC岡山支店
663広島支店→さくら銀行広島紙屋町支店→さくら銀行広島支店に統合(場所はそのまま。広島支店が移転)→SMBC広島北支店→7/22に広島支店(旧住友広島支店)内に移転
674高松支店→さくら銀行高松支店→SMBC高松支店(銀行名以外変化なし。)
193名無しなんじゃ@広島出身:02/07/09 00:07
>>192
SAKURAドロップスっーのは藤圭子の娘の曲
http://www.toshiba-emi.co.jp/hikki/release/index_f.htm

ちなみに中国地方の三井銀行のおまけ
旧下関支店の建物は、山口銀行別館として現存
ttp://www.portnet.ne.jp/~yukosino/yamaginbekkan.html

あと、本通の広島アンデルセンはかつて三井銀行広島支店
として使用されていて、被爆当時は当然の事ながら、
帝国銀行広島支店として使われていた。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/kfmiitnk/a-map/andersen.html
194名無しさん:02/07/09 00:10
190
そこまで含みあったらすごいぞ。
ひっきー。(引きこもりの方でなく...)
195名無しさん:02/07/09 00:14
>>194
♪桜さえ風の中で揺れて やがて花を咲かすよ

「さくら」は花を咲かせることが出来るのか?

196名無しさん:02/07/09 00:53
三井住友早稲田閥結成!
1971:02/07/09 01:57
>>193
link&補足サンクス。
聴いたことある曲!!→あれ「SAKURAドロップス」というんだ…知らなかった。
ひとつ賢くなれました☆
話は変わり、三井っていい建物作ってますよね。
これらといい、小樽といい。大阪営業部(現・SMBC大阪中央支店)もかっこいい。
旧住友の大阪本店に吸収されてあぼーんになっちゃったりするんだろうか?
>>194
引きこもりもたしかに富士稽古ドーターと同じ呼びかたしますよね。
190の含みにはすごい。(最後のスの有無は大目に見ます)
マイリマシタ\(´ー`)ノ
198名無しさん:02/07/09 09:44
>>175
そういえば、ドラえもんって最初は住友が使ってたんだよね。
その後自社キャラのバンクーに切り替えて数年後、
さくらが突然ドラえもんを採用したが、結果的に馬鹿広末を使い倒して
住友と合併。

三井住友ではバンクーがそのまま採用されるかと思いきや、
自社キャラの製作費用にコストがかかって旧さくらのドラえもんを採用したが、
ポスター・キャンペーンにはまったく使われず、通年型のノベルティ・コンビニエンスストアATM操作画面だけに
登場するに留まった。

個人的に通帳への使用を希望したい所だが、タダでも繰越冊数が多い三井住友には
無理な注文だったか。
199名無しさん:02/07/09 10:03
>>87は痛烈な皮肉だね。一面を抉っている。
下手な駄弁より端的。捨てたもんでもないとオモワレ。
200名無しさん:02/07/09 10:41
/:::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /::   :::::::::::::::::::::::::::   ::::ヽ
     /::::       :::::     ::::丶
     /::::               ::::ヽ
    /:::::::::::::...    `´    ...   .:::| 
    |:::::::: ''__::::::::::...   ...:::::::__'''   ::|
    |:::: ー<て・)ゝ〉 〈.<´(・)>-  ::|
    ._|::::::::::::" ̄ :::::/::  :.. ̄  `  .::|_
    / 〈::::::     :::::/::  .\   ヽ  :| ヽ
   | |:::    ::( ._-.、,.-, )     ノ |
   .\::::::   /:::::::::::リ:::::::::: \  :::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |:::::::  / :::::::. −vー  ::::: ヽ :::|  <  
     |:::::::: 〈::::.ー--=ニニ=― ヽ:::〉::: |   |   200記念じゃい!!
     |\:::::    丶――´   ::::::ノ|   |     
     |::::::ヽ::::::::ヾ   ⌒ ヽ:::::::::/  |   .\________
     |::::::::::::ヽヽ:::::::::::::::::::::::::::/   |
   / |    . \::::::::::::::::::::ノ/    | \
   丶      ::::::::::::::: ̄   /
201名無しさん:02/07/09 11:42
戦後、三菱・住友グループに比し、
三井グループが大きく劣後し
崩壊過程に到っているのは、
やはり銀行が弱かった事が強く影響しているのだろうか?
202名無しさん:02/07/09 12:29
どうでもいいが、>>183なんかは少し傲慢な臭いがするね。
>>199>>135>>123)に同意。お絵かきレスも雄弁に語っているものがある。
悪質でなければ、2ch風で愛嬌的アクセントになっている。
狭量だと誰も来なくなる。
支店の歴史が目立つが、もっとダイナミズムがほしいですな。
203名無しさん:02/07/09 13:03
帝銀事件は謎だ。
三越事件では活躍、「なぜだっ」さんに引導渡した。
204名無しさん:02/07/09 13:10
<さくら>命名で<さくら散る>と揶揄されたが、
やはり散ってしまった。
でも10年は長命だった方か?
205名無しさん:02/07/09 13:11
どぎつい関西弁にも慣れてきたよ。
206名無しさん:02/07/09 15:09
まだ三井銀行のころ会社訪問したら、雰囲気もリクルーターも暗い印象だった。
なぜか奥目の人が多かったのも記憶に残っている。
207名無しさん:02/07/09 15:32
日比谷支店はハイセンスな美人が多かったなぁ。
208名無しさん:02/07/09 16:50
>>159
君は誰だ!
失礼な・
209名無しさん:02/07/09 17:20
どんな時でも毎日必ず夜が来る・・
210名無しさん:02/07/09 18:53
>>208 >>209
何ですか??
211名無しさん:02/07/09 19:45
もし真面目スレなら、多少は参考になるカキコミも、
みたいもんですなぁ。 たまにはねぇ。
1氏に少し期待・・
2121:02/07/09 21:25
1です。
>>211さん、少し期待してくれてありがとう。
ただ、私のカキコに対して、直接的な批判もあるのと、
ふだんから(大半の人が名無しさんなのに私だけ)1を名乗るのは、感じ的にみなさんと同じ投稿者の一人でなくなってるような気もするので、
これから、以前のように、また名無しさんで投稿しようと思うのですが・・・。
ただ、なにかしらの対応をとるときはちゃんと1を名乗るつもりですし、
たとえ無記名であっても、私が発信するものは責任もって誤報は流さないつもりです。
いかがでしょうか?

>>202
一部反省→お絵かきレスも、たしかにいいものはある。
それまでも同じ扱いにした事については反省しますが、
ただ、だれかが見て不快になったり、どう見てもスレ違いだったりするもの(ただしスレ違いはsageてれば一応はOK)は、
正直、書き込んでも相手にされないどころか、書き込んだ人がばか見るだけじゃないのでは?
それは、このスレに限らず、どこのスレでも同じだと思う。
みんなの2chゆえに、みんなが常識と責任を持っておく必要はあると思う。
そのあたりは、http://www.2ch.net/guide/ に詳しくかかれてる。

三井銀行とは関係ないですので、sageで投稿しておきますね。
213名無しさん:02/07/10 01:26
住友はヤミ金みたいなやつらばかりで耐えられない。三井の栄光をもう一度。
214名無しさん:02/07/10 18:55
1さん、
「三井精神」とは一体どんなものだったのか?
(本質面&現象面)
215名無しさん:02/07/10 19:55
>>213
三井の栄光??????????????
216名無しさん:02/07/10 21:11
>>213
ナニワ金融道は学ぶところ苦し。。
217名無しさん:02/07/10 21:51
もっと燃えたい!
218名無しさん:02/07/11 09:54
>>216
ミナミの帝王―の間違いかな?
219名無しさん:02/07/11 19:22
>>212
さわやかに/しなやかに
が、おすすめです。
220名無しさん:02/07/11 20:04
組織の歴史と個人の歴史それぞれ。
・この世に生を受けて滅せざるものあるものか・
221名無しさん:02/07/11 20:25
2CH通によれば、200レス越して認知板レベルとなるが、
500UPは1割以下で、大半は倉入りとなるそうだ。
(以前の三井板も早くに倉庫搬入)
ここはハイスピードで200越したが、後は重いかもね。(余計なお世話でスマン)
222名無しさん:02/07/11 20:45
さくら合併後、中年層を取引先にダンピングで
「いくらでもいいですから」と安売り・押込みをしたのは、
先見の明があったようだ。

223名無しさん:02/07/11 21:49
IYとか富士通等とのE−bank関係は唯一イメージアップ材料で、
さくら窮状の当時慰められた。
224名無しさん:02/07/11 22:01
平成に入って怒涛の10数年間だった。
225名無しさん:02/07/12 01:18
>>214
さくら銀行も末期になると、
合併後遺症が消えつつあるのと並行して太陽神戸のイメージが薄れ、
三井グループの色がますます濃くなってきましたが、
雰囲気だけに焦点を絞って見たとき、
さくら銀行末期=三井銀行だった、といえますでしょうか?
226名無しさん:02/07/12 21:02
>>221
2ch金融板は平成入行者&学生が主体だろうから、
三井板は不利だとオモワレ。
227名無しさん:02/07/12 21:22
>>225
太陽と神戸の悶着は比較的早く整理されていたのだろうか?
228名無しさん:02/07/12 21:30
もっと早く三和(JCBグループ)と一緒になれば良かったにニャー。
  /∧        /∧
           / / λ     / / λ
          /  /  λ   /  /  λ
        /   /  /λ /   /  /λ
       /    / / //λ    / / //λ
     /            ̄ ̄ ̄      \
    /        / ̄ )         ( ̄ヽ λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        /●/          \● /λ <  今宵はUFJスペシャルです
  /        //    ∧     ∧   \  /λ \________
  |              λ ` ー― ´/      / /|
 |               λV V V V/      / //|
 |               λ|   |/      / / //|     ____
 |                λAA/       / /////     \〜〜/
  |                 λ/     / / ////|        \/
  \                      / / /////         |
   \                  / / ////////    _ /⊃∈ )
     ―/ / / / / / // // ////////////―    
229>>214:02/07/12 21:33
UFJ工作員UZAI
>>225

 三井<精神>とは???
230名無しさん:02/07/12 21:52
美都慰
231名無しさん:02/07/14 17:16
三井のからage
232名無しさん:02/07/14 19:13
早くも息切れか?
三井スレはいつもこうだ・
233名無しさん:02/07/15 23:15
このスレ、三井銀行じゃなくてさくら銀行のスレになってない?
そんなに旧三井って語ること無いのかなぁ。もっと前に住友に吸収された
平和相互のスレよりもネタが無いじゃん。
234あぼーん:あぼーん
あぼーん
235hokkinin:02/07/16 22:33
>>233
タイトルにちゃんと「(〜90.3.31.)」って書いてるのにねぇ。
やっぱさくらと三井は不可分な存在なのだろうか?
236名無しさん:02/07/17 12:54
今や三井銀行時代の思い出が少なすぎるのだよ。
現役には何の感傷も無いも同然。
237名無しさん:02/07/17 14:34
>236
んな事はない
238名無しさん:02/07/17 14:34
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:115274人 発行日:2002/07/015
どもどもー、取り繕う為に稚拙でも必死の書き込みをしてしまった、苦しいひろゆきですー。

最近どうも気になることがあるですよー。。。
おいらの企業と闘う姿を称賛する声がだんだん小さくなってきた気がするですよー。
日本生命と闘っていたときは、おいらは間違いなくヒーローだったのに、最近じゃすっかり唇がロナウジーニョですよー、、、うぅうぅ

それからもう一つ、珍走団に土下座させられた時ですけど、あの時おいらが震えていたのは風邪をひいていたからなんですよー。本当に本当ですよー。隊長にも聞いてみてくださいよー。
絶対に恐くて震えていたんじゃないですよー。信じてよー、、、うぅうぅ

ついでにもう一つ、元削除人の皆さん!お願いです!
おいらが彼女の手帳と携帯の着信履歴を盗み見てることや、おいらが本当はログをとってることを言いふらすのはやめてよー。。。うぅうぅ
以前は一緒に自作自演の厨房をからかって遊んでいたじゃないかー、、、うぅうぅ

んじゃ!
239名無しさん:02/07/17 20:29
三井銀行時代における、三井生命や三井海上(たしか当時は大正海上)とのかかわりって、
どんな感じだったんですか?
今は、三井生命をうわさの持株会社に取り込もうというぐらい緊密になってますけど。
240名無しさん:02/07/17 20:45
三井生命は救済のために仕方なく持ち株会社に取り込む事になりました。
三井住友VISAは銀行を支えるために持ち株会社に入って頂く事になりました。
241名無しさん:02/07/19 02:20
財閥称号について。平成2,3年頃の話。
大正海上  →三井海上(「三井」にもどす)
太陽神戸三井→さくら (「三井」を捨てる)

財閥色を出すか出さないかで、グループ金融結束の度合いがなんとなく。
てんでバラバラの対応のようにもオモワレ。
242名無しさん:02/07/19 02:35
話の腰をもんでしまうけど・・・近所のマンションに大正海上に勤めている
人がいて、すごく変な人で奥さんも超変人で、近所中の鼻つまみ
でした。一戸建てを買ったとたんに地方に転勤になって、近所中で
ざまぁみやがれでございますわねぇという話題で沸いたのですが
たまたま従兄弟の親しい友人が、その地方の別の保険会社にいて
「大正海上○○支店に変な人が転勤でやってきた」という話を
きいて大笑いしました。まだいるのかなぁ、あの人。
243 :02/07/19 02:50
もんじゃあいかんだろもんじゃあ。
244名無しさん:02/07/19 02:55
もんじゃには切りいかを入れるのが基本ですか
245名無しさん:02/07/19 11:39
>>241
さくら、つまり三井を捨てたのは例外中の例外と思われ。
当時、三井のドンからかなり言葉的責め苦にあったとか。
三井は名をかぶせる(「三井」を社名につけるようにする)ことはあっても、外すことはないからね・・・。
その点で、三菱とは大きく違う。

そういや、大正海上のあったころに、「三井火災」ってのがあったような気が。
246名無しさん:02/07/19 21:36
三井住友のシステム統合完成を控え、
「0002」が名実ともに消えるのを惜しんでage
247名無しさん:02/07/19 22:57
>>246
これでさくらの名物であった半角フォント・太文字が消滅だね。


あと、少し前にあさひ銀行のキャッシュカードを使って三井住友の本店営業部で下ろしたのだが、
あさひの通帳への印字は「0002−200」でちょっと感動した。

248名無しさん:02/07/19 23:11
三井銀行板なのを覚悟の上で。
昨年、大成火災(古河グル)が逝ったとき、
大正海上が逝ったと思い込んでいるひとがビミョーにいます。
249名無しさん:02/07/19 23:26
>>248
内容が本題から外れているけど書き込みたい場合、
sageにしとけばいいと思われ。
>>247
じゃあ、通帳・カード関連で三井の名物といえば?
250名無しさん:02/07/19 23:28
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < 250げっと(1/4達成)だモナー
 (    )  \_____
 | | |
 (__)_)
251名無しさん:02/07/20 00:47
いまの三井住友銀行で旧三井の支店ってどこがありますか?
旧平和相互とか旧太陽神戸みたいに挙げてくれる方がいると
ありがたいのですが。

とりあえず、日比谷の本店(現三井住友本店)と日本橋支店
(三井本館。昔の三井本店)は決まりとして、あとどこですか?

個人的には、三井住友の京橋・神田小川町が気になります。
両方とも旧太陽神戸の方だったのかな?
252名無しさん:02/07/20 00:54
旧さくらの呉服橋は
うちの祖母を東京駅から日本橋まで案内するとき
「ここ公衆便所?」と言っていたのが強烈に印象に残る。
確かに鉄鋼ビル側から見た感じはその通りだ。
253名無しさん:02/07/20 12:56
>>251
池袋東口・板橋中台・成増・国領・幡ヶ谷・目白・渋谷・恵比寿駅前・五反田・
巣鴨・日暮里・千住西(移転)・ひばりが丘・所沢駅前・小手指・溝の口・横浜・
川崎・横浜駅前・伊勢佐木町(移転)が確か旧三井。

知っている限りだが、この内旧太陽神戸を吸収したのは以下の店舗。
池袋東口(旧太陽神戸を吸収したが、どこの店舗を吸収したのかは不明)・目白(目白通支店を吸収)・溝の口(川崎高津支店を吸収)

これも知っている限りだが、旧三井を旧太陽神戸が吸収したのは以下の店舗。
大船・わらび・浦和・大宮・吉祥寺・阿佐ヶ谷・丸ノ内仲通(店舗自体は旧太陽神戸)
254251:02/07/21 23:20
>>253
ありがとうございます。追加情報お持ちの方はぜひ。
255ななしさん:02/07/22 02:00
埼玉はほかに春日部・志木・桶川・上福岡・川越・みずほ台。
千葉は千葉・船橋駅前・佐倉・松戸・柏・八千代・浦安。
東京は西新井・小岩・錦糸町・王子・常盤台・大泉・練馬・町屋・町田・八王子
・永山・聖蹟桜ヶ丘・新宿通・三井物産ビル・東京トヨタ・日比谷・京橋・築地
・六本木・自由が丘・深沢・桜新町・南青山・蒲田西・大森(移転)など多数。
神奈川は厚木・平塚・あざみ野・つくし野・青葉台・二俣川・
新横浜駅前などが旧三井
256253:02/07/22 12:09
>>255
平塚・自由ヶ丘は旧太陽神戸の店を使ってなかったっけ?。
257おやじマダム:02/07/22 19:14
兵庫県の三井銀行店舗(といってもたった6店だが)については、
このスレでガイシュツさせてますので、>>38-39を見てください。
ただし、このうち、
神戸支店高速神戸出張所(603)→神戸駅前支店に吸収(跡地はさくらカードに。今も)
は、
神戸支店湊川出張所(603)→神戸駅前支店に吸収(跡地はさくらカードに。今も)
の間違いですのでご注意ください。タイプミスに気づいたので遅くなりましたがここで訂正します。
258おやじマダム:02/07/22 19:16
>>257補足。
(神戸支店)湊川出張所は、さくら銀行になるときに湊川支店(旧太陽神戸)と
かぶるため、(神戸中央支店)高速神戸出張所に改称されました。
259名無しさん:02/07/23 00:39
>>255
埼玉県、特に東武東上線沿線の出店の仕方には驚きました。
旧城下町で県西部の中心川越と急行停車駅の志木は分かり
ますけど上福岡とみずほ台なんて他に旧埼玉くらいしか都
銀がなさそうなところに出してたとは……私は川越の奥に
ある坂戸支店が旧太陽神戸だから、上福岡やみずほ台も旧
太陽神戸だと思ってました。三井は200店舗しかなかったか
ら主要都市に出してたのですが、案外そうでもなかったん
ですね。
260259:02/07/23 00:41
訂正:
×主要都市に出してたのですが
○主要都市に出していると思ってたのですが
261名無しさん:02/07/23 09:06
大宮は旧太陽神戸店を建て替えたから、それまでは旧三井の店舗を利用してた
よ。自由が丘は旧三井でも、OKIのバリアフリー対応のATMがあったから
旧TKに見えたのかもね。
では続き東海地区は浜松・刈谷・名古屋・豊田・名古屋東口(移転)・上前津・瑞穂
なんかだと思った。北陸地区は新潟・金沢。東北地区は仙台駅前(移転)
関西地区は京都・円町・高槻駅前・寝屋川東(移転)・堺北・河内小阪・梅田南・都島・
大阪西・大阪中央・御堂筋・難波駅前(移転)西野田(移転)天下茶屋・中之島西(移転)
阿倍野・西田辺(移転)など。
かつては豊中・大東(出)・神戸中央・高速神戸・ポートアイランド・西宮・三宮南口
姫路大手前・堂ビルなどもあったけど太陽神戸に吸収。
中国・四国は岡山・高松・広島北(移転)九州は北九州(移転)福岡・大牟田・鹿児島(移転)
など。
神奈川は追加で鶴見・三ツ境・金沢八景・逗子・宮前平(出)・綱島東(移転)
戸塚?・港南台も確か三井でした。
藤沢は太陽神戸に吸収。高円寺は不明。
262名無しさん:02/07/24 00:16
ようやく三井銀行の記録らしくなってきたのでage
263支店長:02/07/24 00:32
同感。
>>47で、すでに銀行屋さんが良スレとおっしゃってられるけど、
今から思うと予言だったのでは?
で、かの銀行屋さん、最近はいずこへ?
もしかしたら名無しさんとかで書き込みされてるとか?
264名無しさん:02/07/24 18:29
=回答が無い==(店舗の話が相変わらず多いが、精神面は語れないのか、不毛?)

214 :名無しさん :02/07/10 18:55
1さん、
「三井精神」とは一体どんなものだったのか?
(本質面&現象面)


265名無しさん:02/07/24 19:31
「三菱銀行とは」の三井銀行分析は一見の勝ちあり。
見習おう。
2661じゃないけど:02/07/24 20:45
>>214>>264
どっかに三井精神を書いたサイトのリンクなかったっけ?
267名無しさん:02/07/24 20:56
「三井広報委員会」ってあったはずですよね?
リンクは他の人に任せよう。無駄カキコスマン。
268三井好き:02/07/24 21:09
>>267
言ったんなら張っときなよ。
http://www.mki.co.jp/mitsuiPR/
269名無しさん:02/07/24 23:22
>>264
自分のカキコにレスが無いからって、いきなり「不毛」とはね。
ずいぶん独善的で不毛な精神をお持ちの方ですね。
2701だけど:02/07/25 12:34
>>264
「不毛」は気にしてないけれども、
何も私を指名しなくても、ちゃんとレスしてくれる人はいたのでは?
実際>>266-268あたりでレスしてくれてるし。
271名無しさん:02/07/26 03:23
age
272名無しさん:02/07/26 04:18
正体バレタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
旧さくら銀行幹部、小泉純一郎への献金あっせん。
正体バレタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
旧さくら銀行幹部、小泉純一郎への献金あっせん。
正体バレタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
旧さくら銀行幹部、小泉純一郎への献金あっせん。
273名無しさん:02/07/26 20:38
>>270
現役が自らの言葉で語れる「精神」でないとねぇ・・
274名無しさん:02/07/26 22:26
>>273
私は便宜上三井住友銀行に口座持ってる以外は、三井とはまったく関係ないからねぇ…。
三井の現役に語ってもらいたいが、
三井は地下でいろいろするのが上手な集団だから、
現役さんは実態がほころび漏れ出さんようにこのスレ見てたとしても精神を言いたがらないのでは?
275名無しさん:02/07/28 16:42
”公安”か
276名無しさん:02/07/28 20:19
確か、ソニーとイトーヨーカ堂のメインも旧三井銀行だった記憶があるが・・・。
旧三井銀行はソニー、ヨーカ堂といい、トヨタ自動車といい企業支援はそれなりに
定評のある銀行だったと思う。
277ななしさん:02/07/28 22:58
あとは、野村證券もメインバンク。
278名無しさん:02/07/30 03:41
>>276
三井は企業重視の銀行だったと思いますよ。
リテールに興味なかったのか、したくてもできなかったのか、
本当のところは分からないけど、でも、太陽神戸とひっついたぐらいだから、
後者な気が個人的にはする。
279名無しさん:02/07/30 09:15
>>261
戸塚は旧太陽神戸。
戸塚丸井横の「戸塚北口出張所」が旧三井戸塚支店。
280名無しさん:02/07/30 10:18
やたら、三井系企業のコネ入社野郎が多かった。
重役達も、自分の子を三井系企業に押し込んでいただろう。
三井系企業衰退の大きな原因と思う。
281名無しさん:02/07/30 20:26
三井系企業って衰退してるの?
三井銀行はたしかに90年でなくなってるけど、
トヨタのF1参戦とかを見たら、必ずしも衰退とは言えないと思われ。

P.S. 三井生命はもちょっと強くてもいいかなぁ・・・。
もう住友と手を組んでない金融系はここだけだし。
信託?SMBCを潤滑油にがっちりスクラム組んでんじゃん。
282/:02/07/31 09:26
>>281
トヨタは三井系ではない。単に、旧三井銀行が並列メインなだけ。
物産、東芝、三越、など衰退企業が多いよ。
金融はどこも住友に飲みこまれたか、内容が悪くて見捨てられたかだし。
283名無しさん:02/07/31 09:50
三井生命は三井住友フィナンシャルグループ入っちゃうでしょ?
住友生命は入らないみたいだけど。
284名無しさん:02/07/31 13:19
三井BKのメインバンクだと、東京電力もそうだよ。
285名無しさん:02/07/31 13:22
三井住友フィナンシャルグループってのは
住友グループが三井グループを吸収っていうより
住友グループの中の住友銀行が三井グループを吸収に見える。
286名無しさん:02/07/31 15:51
三井銀行って、かつて東京銀行を吸収しようとしたらしいよ。
でも東銀は三菱と一緒になってしまったけどね。
あと、興銀と野村證券とご結婚する話も破談になってしまった。
287三井住友:02/08/01 19:16
>>281
トヨタ自動車は三井ニ木会のメンバーであるが、正会員で無くオブザーバーである。
しかし、豊田家と三井家の関係は深く、豊田佐吉が考案した自動織機を三井物産が売り、
戦後のトヨタの経営危機では三井銀行などの協調融資団が支援したという経緯がある。
ちなみに豊田章一郎名誉会長の夫人は三井家の出身である。
288名無しさん:02/08/02 13:19
そうだったんだ・・・。トヨタと三井が血縁まであったとは・・・。
289名無しさん:02/08/06 01:25
大阪支店のお局だった佳子って昔は華やかだったのに
今滋賀県草津市で水道検針員の仕事してるよ。
290名無しさん:02/08/06 22:57
苗字は?
291名無しさん:02/08/07 07:41
今は宇野
292名無しさん:02/08/08 12:43
>>287
さくら銀行が第三者割当増資をやった時、豊田名誉会長は
「三井銀行は助けなければならない」と日経のインタビューで答えていたね。
293名無しさん:02/08/08 13:53
三井住友は、どらえもん復活して欲しいなぁ
すれ違いスマソ
294名無しさん:02/08/09 00:55
>>293
コンビニATMでは健在
295名無しさん:02/08/09 01:44
>>293
そういや、このスレのどこかに、三井銀行でどらえもんを使ってたってあったけど、
いつごろどこに使われたの?
296名無しさん:02/08/09 11:00
>>293
確かコンビニATM・ノベルティ物だけに出てるんだっけ?。
私もさくら銀時代のデザインで構わないから復活して欲しいと思う。

>>295
三井じゃなくて住友の方。
合併前日まで使っていた住友新フォント使用開始(多分1986年?)と同時にドラえもんを使い始め、
その後サンリオのキャラクターに切り替わった。
で、その次が住友独自のキャラクターである「バンクー」(1995年の住銀設立100周年記念から採用。)。
297名無しさん:02/08/10 23:43
>>296
ってことはさくらは住友に捨てられた払い下げを使ったわけだ(藁)
しかも、住友はここにきてまたバンクーを捨ててもとのキャラを使ったと。
なんとまぁ皮肉な話。
298名無しさん:02/08/11 17:28
>>297
で、住友・さくらのドラえもん使用状況はとても悲惨で、
住友はノベルティ物だけに、さくらは通帳・カード・ノベルティ物だけという状態になってしまった。

今ではノベルティ物などだけにしか出てこないキャラクターと化した。
299名無しさん:02/08/14 10:58
299
300三井住友:02/08/14 18:31
300 get
3011:02/08/14 20:03
どうもです。300を超えたところで、とりあえず今までの話、整理しときます。
・三井銀行にとどまらない「三井」の歴史や「三井」と他企業とのかかわり。
・「三井銀行」ととりわけ関係の深い、さくら・SMBC・中央三井について。
・銀行の店舗関連情報。
・キャラクター(パディントン)。
・行員やノベルティなど。
302名無しさん:02/08/15 11:07
>>159
東都銀行と言えば、戦前は高田農商銀行と言う名前で堤康次郎(コクド&セゾンの
堤兄弟の親父)の個人銀行だったんですよね。その後、亜東銀行(華僑資本の出資
を当てこんで日銀OBが買収)→中小企業助成銀行(鮎川義介が買収)→東都銀行
(中小企業助成が制度化され地銀に転換)と変遷する訳です。

もっとも高田農商時代の店舗(と言っても本店だけですが)は、亜東銀行時代に廃
止されてしまった様ですけど。
303名無しさん:02/08/15 12:52
>>302
東都銀行って主にどの地域に店舗を展開してたんですか?
最初は本店だけだったにしても、地銀となった以上、
ある程度の店舗網はあったと思うのですが。
304303:02/08/15 12:55
>>302さんへ
>>159」と書いてますけど、159には東都銀行のコト書いてないんですけど、
何番のつもりだったんですか?
305名無しさん:02/08/15 15:45
>>303-304
失礼しました。 m(__)m 正確には >>160

1968年4月1日の朝日新聞に載っていた三井銀行の広告によると東京都下を中心に10数店舗があった様です。
ただ、その中には旧・高田農商銀が本店を構えていた高田馬場(旧・高田村)近辺の店舗は無かったと記憶しています。
306真由子とジャイアント:02/08/16 01:29
>>305
了解です。
高田馬場に本店がもし残ってたら、
三井銀行高田馬場営業部、
さくら銀行高田馬場支店(太陽神戸高田馬場支店を吸収)、
三井住友銀行高田馬場支店(旧住友高田馬場支店が「高田馬場西支店」になってこちらに統合)、
ってなってたかもしれませんね。そう考えるとおもしろい。
307名無しさん:02/08/16 01:37
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< 三井銀行のキャラクターにデビューだモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
308名無しさん:02/08/16 19:03
>>292 さくら銀が金融危機のとき、出資要請に対し、グループの三井物産に
「さくらに出資したいとは思わないが、うちが断ると大変なことになるだろうから」
とまでいわれたのは有名。
309三井好き:02/08/16 21:40
>>308
あのときのさくらは株価が162円にまで下がったからねぇ・・・。
りそな系ならあれでも平気だろうけど、さすがに財閥系ではピンチだっただろな。
しかしながら、ほんとにあのあとのさくらの危機脱出振り(工夫経営)には一目置いてしまいます。
もし経営危機にならずに工夫経営が成功してたら、SMBCの銀行コードは0002になってただろうに。残念。
あ、でもあの経営危機がなかったら工夫経営は生み出されてなかったかも。
310名無しさん:02/08/20 12:37
age
311名無しさん:02/08/20 13:55
>>309
そうか?
あれは、経営陣がマヌケで、情報戦に負けた結果と思うよ。
内容は他の都銀と大して変わらないのに、不良債権が多いという報道が成されていたが、
意図的に悪いうわさを流布されていたんじゃないか?
結果的に食われたしね。
>>292
トヨタに最初に増資引き受けを依頼に行った時、
ニヤニヤ笑うな!、と、ある役員が面罵されたと言ううわさを聞いたが。
312名無しさん:02/08/22 02:27
とうとう来た、小樽閉店!(122年の歴史に幕)
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20020821&j=0024&k=200208209905
313名無しさん:02/08/22 21:44
.
314三井住友:02/09/02 19:20
>>311
要するにさくら銀行が不良債権の隠し方が下手だった訳で、
じつのところ他の銀行と大差なかった事だ。
その為さくらは過大に「経営危機説」が報道され、市場に追いつめられ
株価が162円迄下がったが、それで厳格な自己資産査定と抜本的な不良債権を進めてきた。
今では「勝ち組」と言われてきた住銀の方が逆に不良債権処理に
追いまくられている。(平相・イトマンの不良債権も2002/3決算で行っている)



315名無しさん:02/09/04 23:47
>>314
言えてる。今のSMBCは明らかに旧住友が足を引っ張っている感じ。
316米国在住の日本人:02/09/07 06:16
その住友が、存続会社になれたことやシステムで主導権を握れたせいか今でも自分のやり方を旧さくらにも広げようとしている気が。
私はナンセンスだと思うけどなぁ。
さくらのいいところはもっとあるはずで、それをくみ上げることや、
SMBCとしてもっと知恵を絞ってクリエイトしていくと、ほかとの差別化が図れてさらに優位にたてると思われ。
317名無しさん:02/09/07 08:54
>>316
いい所を生かしてますよ。
318名無しさん:02/09/07 09:15
314、315
ちょっと手前ミソに見すぎでは?
319名無しさん:02/09/07 16:52
三井銀行スレなのに、さくらの話をするな。
320名無しさん:02/09/08 12:58
>>317
いいところを生かした結果がこれだと?
なるほど。
321名無しさん:02/09/21 02:52
age
322名無しさん:02/09/23 23:32
あはは
323名無しさん:02/09/25 08:16
b
324名無しさん:02/10/01 01:05
ああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
qqqqqqqqqqqqqqqqqqqq
ええええええええええええええええええええええええええええ
dddddddddddddddddddddd
fffffffffffffffffffffff
ggggggggggggggggggggggggggggg
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


325三井住友:02/10/02 18:58
今の三井住友の岡田会長がさくら銀行の頭取だった時に
長らくさくらの人事を縛っていた「三者公平ルール」
(部長、上級副部長、副部長二人のポストを三井2・太陽1・神戸1で分け合う)
を廃止し、三井9・太陽神戸1と突き放してようやく三井主導が確立した。
その後、住銀と合併が決まった為、名前はさくら銀行のままだったが
もし三井住友銀行が誕生しなかったら、
間違い無くさくらは三井銀行に行名変更していたと思う。
実質的に岡田頭取時代(96年6月〜01年3月)は「三井銀行」だったと言えるであろう。
326名無しさん:02/10/06 23:54
禿同。
旧神戸の店舗をみなとに渡したあたりからもそれがうかがえる。
三井銀行が復活してたら、ドラえもん&パディントンの2本立てになってたかも。
住銀だってバンクーとけろっぴだったし。
327名無しさん:02/10/11 20:49


              三 井 住 友 ワショイ !!サイコー
 ゚       \\     三 井 住 友 ワ シ ョ イ !!    //
   。 +  +  \\     三 井 住 友 ワ シ ョ イ !! //+
*     +  .   \\       + 。.  .      //   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧  ∧   nm \ │ / 〉 .〉 ∧ ∧   / /     。 ゚
       \ \_(゚∀゚  )  / ノ / ̄\ / ./ (゚∀゚ ) / /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄ )/ /─( ゚ ∀ ゚ )─./ (~⌒\  ̄ ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ \_/~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄/ │ \    \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *
*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +
328名無しさん:02/10/11 21:29
>>327
羨ましい
329名無しさん:02/10/13 11:01
プリンス末松。内務大臣・末松謙澄子爵(伊藤博文の女婿)の弟の孫。
http://www.fcb.co.jp/bunka/hakata/sue/10.htm
曾祖母の実家である定野家は今川義元にまで遡るそうだ。
ということはれっきとした清和源氏だな。
http://www6.ocn.ne.jp/~sadanoke/keihu10.htm

あらゆる意味で貴族的だった。下々の悲哀なんかには
「興味ないですね」っつー感じ。まぁどこの頭取・社長も
そんなもんだろうが、この人の冷たさ(冷酷っていうのとは違う)
は別格だったそうだ。
たまたま俺が末席を汚した御前会議でアホな発言を
した奴に投げかけた氷のような一瞥は忘れられん。
330名無しさん:02/10/13 18:01
  三 井 住 友 ワショイ !!サイコー
 ゚       \\     三 井 住 友 ワ シ ョ イ !!    //
   。 +  +  \\     三 井 住 友 ワ シ ョ イ !! //+
*     +  .   \\       + 。.  .      //   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧  ∧   nm \ │ / 〉 .〉 ∧ ∧   / /     。 ゚
       \ \_(゚∀゚  )  / ノ / ̄\ / ./ (゚∀゚ ) / /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄ )/ /─( ゚ ∀ ゚ )─./ (~⌒\  ̄ ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ \_/~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄/ │ \    \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *
*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +
331名無しさん:02/10/13 18:40
三井銀行では社長交替のことを社長「更迭」って言ったんだよ。
別にクビって言う意味じゃなくて。
本来的にはそういう用法だったのかもね。
332名無しさん:02/10/17 20:42
このスレ停滞中かっ
喝!
333名無しさん:02/10/17 21:29
>>330
住友民族同化
334名無しさん:02/10/17 21:35
|  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、   
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. 
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)      
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ    
  \    \.     l、 r==i ,; |' <私はここの社風が大好きだ!似てる!>   
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___    
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\  
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    | 

335名無しさん:02/10/17 23:20
水増っていう名前からして嫌な奴が居た。
336名無しさん:02/10/23 20:12
みなとBKは意外と良い。
337名無しさん:02/10/25 10:28
   三 井 ワショイ !!サイコー
 ゚       \\      三 井 ワ シ ョ イ !!    //
   。 +  +  \\      三 井 ワ シ ョ イ !! //+
*     +  . \\      + 。.  .       //   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧  ∧   nm \ │ / 〉 .〉 ∧ ∧   / /     。 ゚
       \ \_(゚∀゚  )  / ノ / ̄\ / ./ (゚∀゚ ) / /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄ )/ /─( ゚ ∀ ゚ )─./ (~⌒\  ̄ ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ \_/~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄/ │ \    \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *
*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +
338名無しさん:02/10/25 20:12
まともなカキコが減ったね。つまらん。
339名無しさん:02/10/26 01:12
「元三井銀行社長の草場敏郎さん死去」

草場 敏郎さん(くさば・としろう=元三井銀行〈現三井住友銀行〉社長、会長、元日本銀行政策委員)
23日、脳出血で死去、85歳。通夜、葬儀は近親者のみで行った。喪主は妻鎮枝(しずえ)さん。自宅は
東京都杉並区高井戸東1の30の16。


http://www.asahi.com/obituaries/update/1025/004.html

ちなみに毎日新聞↓
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/jinji/20021026k0000m060025000c.html

朝日がフライングしたのか、毎日がもったいぶっているのか。
340名無しさん:02/10/26 01:27
>>338
ぼちぼちいくのもええかと思いますけどな・・・。
341名無しさん:02/10/26 14:38
>>1は どうしたんだ
342名無しさん:02/10/26 14:42
嫌な銀行だ
俺は法人部だと威張ってる漏葦!
最も嫌いだ
343名無しさん:02/10/27 17:28
資本市場部は実力があったな。
344名無しさん:02/10/28 21:28
>>1
週末ぐらい、さぼらないで
345名無しさん:02/11/01 19:58
さあ週末 三連休だー
346名無しさん:02/11/02 13:41
週明けは鬱
347名無しさん:02/11/02 17:09
>>325
岡田元頭取って旧・太陽神戸出身じゃなかったけ?
348名無しさん:02/11/02 17:17
347
面白すぎるぞ
349名無しさん:02/11/02 23:34

_ ,ノ‐''''''^^^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`   .,,vー─-、    .,,vー─-、 .¨'ーu_       
      _ノ'″     ./′    ¨┐ ./     ゙┐  .゙'┐      
     ,/′      ./ ̄''''-¬,,,,__.ミ .i |,,,,___ ..)   ゙\    
    ,/′     λ  |     ( ・ )| } .¨'ーu,,  |     \   
   ./′      八,、-ミ.ノ‐''''''^^ ̄./¨レ       .人,_     ミ  
  .,ノ′     ._ノU'   \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u   .゙lr  
 .,i′     /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.  { 
 〕      ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨ .λ  ゙┐ }    __________
 |      ノ  .λ───ー      }      __,,.,、v;(_)ー''  {..]  /
 |     :|   | |            .!      `         .}} <  住友より僕の方が役立つネ
 }     .|   .U-:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨ ̄¨¨′ ミ}   | 
 .|     .}       _,,,,,vvl''''¨¨|^^⌒|¨¨''''lvv,_         }   \ 
  ). .   〕    ,,、-v~|   .|   |   |   |''T^i-,,_      /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .{     ). ., r'z::''''~゙(~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~`^^^^''''¬;;;_   ノ  
   ミ.    `i,                         , `'' /   
   ゙).    `i,                           .,ノ  λ   
    \    },     ′               .  /   | | 
     . \  \                   .  ,/     ∪
       (¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^^^r'′      
      /~~~~~~~~i¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-―「\      
     /     _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\

350名無しさん:02/11/03 17:50
もうネタ切れかい?
351名無しさん:02/11/03 18:02
>>349
正解、住友よりドラえもんの方が50倍役に立つ。
352名無しさん:02/11/04 10:12
そのうち、内紛起こるかも?
353名無しさん:02/11/04 22:08
三井は紳士が多かった、良き銀行ですた。
354名無しさん:02/11/04 22:10
田中●善君、今何やってるかなぁ。
355名無しさん:02/11/05 10:01
水増、路頭に迷ってないか?
356名無しさん:02/11/06 00:09
>>341,344
1は名無しで出てるよ。だからって何か言いたいことがあるわけでもないのだが。
357名無しさん:02/11/08 21:56
住 友 ワショイ !! 最強伝説中サイキョー
 ゚       \\      住 友 ワ シ ョ イ !!    //
   。 +  +  \\      住 友 ワ シ ョ イ !! //+
*     +  .   \\       + 。.  .      //   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧  ∧   nm \ │ / 〉 .〉 ∧ ∧   / /     。 ゚
       \ \_(゚∀゚  )  / ノ / ̄\ / ./ (゚∀゚ ) / /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄ )/ /─( ゚ ∀ ゚ )─./ (~⌒\  ̄ ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ \_/~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄/ │ \    \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
358三井住友:02/11/09 10:18
>>357
ここは三井のスレだっちゅうの!!
359名無しさん:02/11/09 11:41
>>351
三井も要らないから、うちにドラえもんがいれば十分。
360名無しさん:02/11/10 02:00

        ._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu_       
      _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐      
     ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\    
    ,/′     < ̄● ̄> | |< ̄● ̄>       \   
   ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ  
  .,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr  
 .,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    { 
 〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }    __________
 |   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]  /
 |  :|        .__,..      .!      `         .} .}忘れないで 
 }  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }  くれて
 .|  .}    .\_         .}        ._/    }  .:|     ありがとー 
  ). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /     うれしー
  .{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ  
   ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/   
   ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ   
    \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /    
     .|/      }                ./′,/     
    ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′      
    .,i′      ./¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-「 \ 
361名無しさん:02/11/10 07:49
ノビなかっ太
362名無しさん:02/11/16 14:35
三井銀行の法人取引って、三井系企業以外にはほとんどしてなかったのでしょうか?
363名無しさん:02/11/16 14:45
364名無しさん:02/11/16 15:32
>>362
ソニー、東芝、トヨタetc
365名無しさん:02/11/16 23:42
>>364
トヨタって三井系じゃなかったっけ?
いまのSMBCにもトヨタ証券支店(被振込)やトヨタビル出張所があるし。
366名無しさん:02/11/17 11:03
>>365
主力顧客だが、三井系と言い切れるものなのか。
でも二木会のボス的存在だしな。
367名無しさん:02/11/17 12:32

           _,ノ‐''''''^¨¨¨⌒ ̄⌒^^''¬-、,_          
        ._v-''¨`.,,vー─-、    .,,vー─-、  .¨'ーu_       
      _ノ'″  ./′    ¨┐ ./     ゙'┐   .゙'┐      
     ,/′   ./       .ミ .i′      .)     ゙\    
    ,/′     |     ● | } _●,     |      \   
   ./′    ._,,、-ミ.    .  /¨レ       .人,_      ミ  
  .,ノ′  ._ノ'″  \_   ._,rlト冖へy   _/  ¨'‐u     .゙lr  
 .,i′  /ー-v、.,,_   ¨^^¨´〔    〕.¨^^¨′  __.,、 ゙\.    { 
 〕   ./′    .⌒'''''    \,,,,,,ノ′  v-ー'''¨′   ゙┐   }    __________
 |   ノ  .────ー      }      __,,.,、v--ー''  {   .]  /
 |  :|        .__,..      .!      `        .}  .} <  ぼくドラえもん
 }  .|   .--:;:冖^ ̄       .|      ¨¨¨¨¨¨゙フ¨¨′ .}  }  \
 .|  .}    .\_         .}        ._/    }  .:|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ). .〕      .゙ミzu,_      }      _,ノ┘      }  /  
  .{  ).    .,/'″  ¨゙(ァv、,_  .!  ._,,,,v‐'^′       ,ノ  ノ  
   ミ. 7,   .i゙      〔  `¨¨^^⌒           ,ノ′,/   
   ゙). ゙li. _ノi.     ノ                 .,r′.,ノ   
    \ ゙>'′^ー、、、v‐′               .,r′ /    
     .|/      }                ./′,/     
    ./′      ,i¨¨¨¨¨¨゙ソ冖干ア^^^^^^^^^^^| r'′      
    .,i′      ./¬冖'''''7′   ∨¬ーーz─-「 \      
    .}      _ノ     厂¨丁¨¨フ    .ミ、    ゙\    
    .〔     ./′     ゙'-、..!,,ノ'′     ゙).     ゙).  
368名無しさん:02/11/17 12:33
>>367
神の様だ
美しい
心の守護神
369名無しさん:02/11/17 12:40
Paddington のAAはないかね?
370名無しさん:02/11/18 19:07
株価動向を見ていると、
住友と一緒になれてホント良かったと、つくづく思う。
371名無しさん:02/11/18 22:43
>>370
でも、さくら・住友合併当時の株価が1200円程度あったにもかかわらず、
いまや356円。厳しい世の中ですな。もうすぐ発足の持ち株会社に少し期待。
372名無しさん:02/11/18 22:50
他スレ引用。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1030863608/068

三井ですけれど、合併戦略にはつくづく縁がありませんでしたね。
帝銀時代に袂を分かちあった事、戦後もGHQの指令とは言え、東京銀行から資産
や店舗と共に職員の移籍があったものの、大半の東銀マンは三井の水が合わなく
てまた東京銀行に出戻ってしまった…戦後の混乱期と言う事もあるし、50年以上
も前の事とは言え、当時の東銀の本部もやむを得ず復籍させたそうですけれど。

かつて東銀が合併相手を探している時にも、上位行の三菱ではなく、同じ中位行
の三井との合併の方がきっとうまく行く、規模的にバランスも取れているから、
それこそ相互補完になるのに、と不信がられたそうですが、歴代の頭取は伴侶と
して三井の事だけは頭になかった、と述懐していると聞きましたが、そういうもの
なのでしょうか?
373名無しさん:02/11/21 02:28
>>372
悲しいかな、住友との合併ではじめて実質的合併効果があったと言えそうなのに、
存続会社を住友にさせてしまったために、今回の合併効果は形式上(商法上)では三井側が解散した後の話。
374名無しさん:02/11/21 02:35
三井銀行・・・・青い看板でしたっけ?
確か、小学校の時に初めて作ったキャッシュカードがどこかに・・・
熊さんマークが付いていたはず・・・
375名無しさん:02/11/21 09:45
>>374
これ?
www4.justnet.ne.jp/~ichigo-chuka/DCIM/ppl-cashcard.jpg
376名無しさん:02/11/22 00:26
マークが今の三井住友銀行に似てるな。
377名無しさん:02/11/22 01:04
三和銀行はワンサくんネ。
378名無しさん:02/11/22 01:41
さくら銀行が助かったのも、トヨタ自動車のおかげだろう。
「会社図鑑」(オバタカズユキ著)でランドクルーザーに乗った青年(トヨタ自動車)に
救われるおぼれかかった人間(さくら銀行)の漫画をみて、爆笑しました。
379名無しさん:02/11/22 02:59
>>375
パディントンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
380名無しさん:02/11/22 14:04
>>374-375
三井銀行って、キャッシュカードに名前が刻印されてなかったんですね。
珍しいというか、だれのものか確認できないような・・・?
381名無しさん:02/11/22 14:11
>>380
>>375の画像は名前のところ消してあるだけだろ

マサという文字も見えるし
382名無しさん:02/11/22 15:26
>>381
あ、ほんとだ。失礼しますた。
383名無しさん:02/11/22 15:28
>>375
カードに書かれてる「カード番号」ってなんですか?
口座番号が別に書かれてるところをみると口座番号とは違うみたいですが。
384名無しさん:02/11/22 15:32
385名無しさん:02/11/23 18:26
三井のキャラクター 貯金箱に見ると↓
ttp://jyajyamaru.tripod.co.jp/chokinbako.htm
386名無しさん:02/11/23 22:21
>>383
よくある「顧客管理番号」「お客様コード」じゃない?。

387名無しさん:02/11/24 03:03
>>386
「さくらテレホンダイレクト」を使うときに入力してた、
8桁の「お客様番号」みたいなやつ?
でもあのころまだテレホンバンキングなんてなかったし、何の意味があったんだろう?
388名無しさん:02/12/01 22:45
>>387
しらん
389名無しさん:02/12/01 22:51
>>387
電話応対時にすぐ返答出来る様にするためとか?。
実際、某銀行は10年以上前から顧客管理番号が使用されており、有人残高照会・口座所有者各種問合せ時はその番号が必要。
390名無しさん:02/12/03 21:51
ついに住友ホールディングスか・・・
ドラエモンほーるでぃんぐす.のほうが良かったのに・・
391名無しさん:02/12/03 23:46
ホールディングスじゃなくて、「フィナンシャルグループ」。
「SMFG」という略称まで作るぐらいの意気込みだし。
漏れ的には同じ財閥の「三菱東京フィナンシャル・グループ」に対抗したとしか思えんのだが。
非財閥系のみずほ・UFJ・りそなが使ってる「ホールディングス」なんぞ使ってられねーや、という
財閥的なプライドと言うかなんというか・・・。
392名無しさん:02/12/04 00:09
なるほど罪罰
393名無しさん:02/12/04 21:17
>>392
ワラタ
394名無しさん:02/12/04 21:20
古木迷門
大罪罰
×××
395名無しさん:02/12/04 22:39
三井銀行、青空銀行買収age
396名無しさん:02/12/04 22:44
本気なのか三井住友?
397名無しさん:02/12/06 23:23

あおぞら行きか・・・・
398名無しさん:02/12/06 23:25
>>397
おめでとう。
行き先できて
良かったじゃないか!
399名無しさん:02/12/06 23:45
ありがたいことだ・・
400名無しさん:02/12/06 23:46



401名無しさん:02/12/07 12:23
住友銀行+三井青空銀行
402名無しさん:02/12/08 19:27
>>401
旧太陽、旧平和相互はわかしお銀行に継承し、第二地銀「東京銀行」に改称します。
旧神戸はみなと銀行に継承し、第二地銀「神戸銀行」に改称します。
残りの店舗+あおぞら銀行のうち、東日本は三井銀行として、西日本は住友銀行として分割継承します。
関西銀行と三重銀行は手放します。
キャラクターは新三井銀行は「ドラえもん&パディントン」、新住友銀行は「バンクー&けろっぴ」になります。
これについて意義のある株主は、期日までに申し立て願います。(藁
403名無しさん:02/12/08 19:41
GOOD IDEA!?
404名無しさん:02/12/15 04:15
age
405名無しさん:02/12/15 17:40
三井銀行の人も恐ろしい銀行と、合併したもんです。住友銀行の本質を知らなかった
のですね。脱税有り詐欺有り横領有り、何でも有りの犯罪銀行だったんですよ。
先ず、脱税に就いてはこのスレ板を見て下さい。納得します、「えらいとこと合併
したなぁ」と。

      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
皆様ご存知&ご立腹、TVでも非難轟々の「債権回収屋G」。
その正体は、、、
http://www.gosei-japan.com/index.html

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1040151028/
407名無しさん:02/12/21 21:53
>>405
三井銀行は住友銀行とは合併してない。
あくまで、「太陽神戸銀行」と合併しただけ。
東都銀行、第一銀行とも合併したけどな。
三井銀行の歴史は12年前に終わってるんです。
408名無しさん:02/12/22 10:52
 幾ら、不祥事が発生しても!頭取が謝罪せずに済んだ?銀行では〜
何故なら、三井(太陽神戸と合併する前)だけは当時の他の都市銀行
と異なり、「社長」(と言う名称)が存在していたから! 
409名無しさん:02/12/25 23:55
三井住友銀行が、3月17日付で消滅することになりますた。
410名無しさん:02/12/26 00:13
2002年12月2日に株式移転により設立されたSMFGが唯一の生き残り。
411名無しさん:02/12/26 00:34
ついに
わかしおに吸収合併されるとは・・
412名無しさん:02/12/28 00:13
ATMセンターのバカマンコが
コンビニのATMのことを把握していないのにはアキレタ!
3台のATMの1台を苦情で延々と占領してあげたので
十数人並んでたよ、ざまあみろだ。


413名無しさん:03/01/04 09:05
あげ
414名無しさん:03/01/04 10:26
三井住友は体面も何も無い、あるのは目先の利益だけだ。わかしお、との合併も
2兆円の脱税類似行為で利益を生むためです。あくまで大阪商法でのやり方です。
もともと脱税までやった銀行です。それ位の悪知恵は当然です。
4151:03/01/04 12:03
気が付いたらさくら銀行スレが倉庫入りしてるなぁ。
ここを三井+さくら銀行スレに転身しようかしら。
416名無しさん:03/01/04 17:36
三井銀行、復活キボンヌ。
417名無しさん:03/01/04 19:31
>>402
その考え方じゃ、りそなと同じじゃん。
だったら、いっそのこと、りそなと合併したほうが良い。
あと「東京銀行」は東京三菱からが反対するので、三井に
吸収された「東都銀行」にでもしよう。
 三井銀行(トヨタがあるから愛知以東)
 住友銀行(岐阜・三重以西)
 東都銀行(東京)旧太陽・わかしお・旧平和相互・旧協和
 埼玉銀行(埼玉)いうまでもなく旧埼玉
 三重銀行(三重)
 長野銀行(長野)いちおう旧日本相互系だから
 大和銀行(大阪)大和・近畿大阪・関西・住友の一部
 神戸銀行(兵庫)旧神戸・みなと
 奈良銀行(奈良)存在意義は不明
418名無しさん:03/01/04 19:43
jghuo
419名無しさん:03/01/04 19:47
>>417
立川のSMBCが両方とも(すでに片方ATMコーナーだけだが)東都になってしまうわけだが…
420名無しさん:03/01/04 19:55
大ッ嫌いだった。
社員冷たすぎ。
421名無しさん:03/01/04 21:18
いまさら今日的に
どんな存在価値が
有ったと言うのか。
422名無しさん:03/01/05 15:20




423山崎渉:03/01/08 10:11
(^^)
424名無しさん:03/01/08 18:10
山崎渉ってだれよ!?
425三井住友工作員:03/01/08 19:11
あのね、本当になにも知らないの?脱税してまで利益を上げることで有名な
銀行ですよ。分らなかったら是非このリンクを

      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
426名無しさん:03/01/09 00:30
>>425
それは住友。ここは三井スレ。




と粘着にマジレスしてみるテスト。
427名無しさん:03/01/18 01:01
魅墜
428山崎渉:03/01/20 14:05
(^^;
429名無しさん:03/02/02 15:31
 
        ,..::'"´:,:'゙´`ヽ,:'゙´`ヽ`'::、
      /:::::;:、-i  ^ l ^  i‐- ;ヽ,
     /:::::;: '´‐-、`'ー''(´`)ー" ''゙´ ヽ;',
     i':::::/ , -─‐-   | ニニ ̄ }.i!
     {:::::i  i`''ー- 、..,,,,,___|__,,,,..、‐i゙ i
     .i::::!.  ',  ______       / /
    ,..., .ヽ::、  ヽ,´   `゙ヽ,  ,/./          あげ
  i゙  iー"゙'ゝ、.,,_`'‐、.,,___,,...ゝ'",./   三井住友は遊んでないぞい
  `;ー''ゝ:::::::::::,二M=w-、‐=''"´     
 / ○/:::::::::/´    ゝソ/\...,
 '、__,..!,{::::::::::{  「`゙゙'''ー-、/`'(   )
    `ヽ::::::::`::.,''ー--,/   `"´
      (`'ー--‐゙<"´
      `'‐---‐'
430名無しさん:03/02/06 20:37
>>1氏はどうしたの?
職場でニラマレタ?
431名無しさん:03/02/08 11:17

432三井住友:03/02/08 11:32
三井グループ御三家


戦後初め   90年代    現在

三井銀行 → さくら銀行 → 三井住友銀行

三井物産   三井物産    三井物産

三井鉱山 → 三井不動産   三井不動産
      (鉱山が脱落)


変わってないのは物産だけ
433三井住友:03/02/08 16:38
ちなみに三菱・住友の中核会社は

三菱  東京三菱銀行 三菱商事 三菱重工業

住友  三井住友銀行 住友化学 住友金属  

三井グループは銀行の金融力の弱さと有力な重化学工業会社の不在が
多くの三井系企業が離反を招き、戦後の斜陽化を招いたと言えよう。
434名無しさん:03/02/08 22:16
いつのまにか随分あぼ〜んが増えている。
簡単にあぼ〜んしてくれるのですか?
手続きは?
435名無しさん:03/02/08 22:26
そういえば、旧三井銀行出身の人みかけなね。主要なポストには旧三井の人がいなくなったってことか。
436名無しさん:03/02/08 22:36
ソニーの社史より
http://www.sony.co.jp/Fun/SH/1-11/h4.html

ソニーは、初めは三井銀行(現さくら銀行)だけと取引をしていた。ところが、三井
銀行は戦後間もなく、それまでの帝国銀行が第一銀行と三井銀行に分かれたた
めに資金量も豊かではなく、そのうえ戦前から三井グループという大きな産業をバ
ックに抱えているため、ソニーの希望どおりに貸し出すほど余裕はなかった。
「今後ソニーは、すべての銀行と取引をするようにしましょう」。こう、井深や盛田
に勧めたのは、三井銀行の東京・八重洲支店長を経て、前年ソニーに来た吉井陛
よしい のぼる。後に専務、現社友)である。吉井は、永く三井銀行にいたので、
そういう状況をよく見分けることができた。
437名無しさん:03/02/09 18:12

本命エリートマッチョくんをゲットするもよし
巨乳のエリートちゃんを見つけるもよし
エリートくんやエリートちゃんなら思いのままです。
エリート同士の出会い系

エリート出会い掲示板
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
438名無しさん:03/02/12 02:47
>>435
SMBCの会長が三井出身。
439名無しさん:03/02/14 11:36
名古屋市のページに、三井銀行の写真があったのでage
http://www.city.nagoya.jp/12keikaku/jigyougaiyou/keikan/zyuyo/zyuyo-pt1_07.htm
440名無しさん:03/02/14 14:10
三井銀行って伊勢丹みたいな感じ…わかるかしら?
半端な街にはなくて都会の銀行って感じがしたわ。
 
441ななしさん:03/02/14 21:42
ていうか、新宿伊勢丹の中に、三井銀行新宿支店(現三井住友
銀行新宿通支店)があるよ。
442名無しさん:03/02/20 21:31
粘着多い。
443名無しさん:03/03/12 21:57
保全age
444三井銀行とは:03/03/17 00:10
合併を繰り返したあげく、いずれは(住友とともに)第二地銀にすがりつく運命の銀行。
445名無しさん:03/03/18 20:34
帝国銀行が失敗したのが、そもそもの運の尽きだったのか…。
446三井住友:03/03/21 08:35
もし帝国銀行が分離しなかったら、今頃東京三菱を超える銀行
になっていたことは間違いないでしょう。

銀行の資金も潤沢で三井グループも三菱や住友よりも
ずっと規模が大きかったに違いない。

そう思うと第一銀行を完全に呑み込んでおかなかった事が悔やまれる。


447名無しさん:03/03/21 18:00
   三 井 ワショイ !!サイコー
 ゚       \\      三 井 ワ シ ョ イ !!    //
   。 +  +  \\      三 井 ワ シ ョ イ !! //+
*     +  . \\      + 。.  .       //   +  *
                        ,,,,,    *         。  o
   o    m               (っll)\    ,,,,,____
       )| |                 \\  (mn)__ ヽ   *
  +    ( _l   ∧  ∧   nm \ │ / 〉 .〉 ∧ ∧   / /     。 ゚
       \ \_(゚∀゚  )  / ノ / ̄\ / ./ (゚∀゚ ) / /   。
 。   *    \_ ̄_ ̄ )/ /─( ゚ ∀ ゚ )─./ (~⌒\  ̄ ト/ )        *
          / ̄ \ /\  ̄ \_/~ /   \\ \_/ /     ・
      ,⊂二二/〉   /    ̄ ̄/ │ \    \\__/|    +    *
            /   /      ヽ     |      ,)    ノ
  。゚        (  <./         \    \/⌒\  ノ、      *  。
             \  \          〉     /\  \ γヽ     。   +
    *       / \  \     /  _/~  / \ V _ノ
            /  / >  /    / /^     /  | \__)|    +   ゚   。
 *   。゚   / / |  /    \ \      / /   \ \       。 +
         / /   | /      \ \  / /      \ \   。    o
        < 〈    / /__      __> _><_ <_        _> _>
  *  +  \_)   〈_ ___)      (__/   \__)      (__/   +    *
*     +    。      +    。 +       *     。    。      +
              *  o     +    。 +*     +    。 +

448名無しさん:03/03/22 01:52
第一は、常にダメポンの証明の第一ダッタポン!
帝國
DKB
みずほ
449名無しさん:03/03/22 08:43
>>448
法則:第一が絡むと合併は失敗する。
450名無しさん:03/03/23 18:10
なつかしいなぁ
451名無しさん:03/03/26 22:32
口座振替センターに勤めているのだが
たまに「三井銀行」と書いてくるお客さんがいて
笑ってしまう…。
452名無しさん:03/04/01 03:42
SMBCフレンド証券キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
453三井住友:03/04/01 14:41
三井化学と住友化学の経営統合が白紙になった。
454三井住友:03/04/09 18:15
三井万歳!!

455名無しさん:03/04/09 18:18
三井最強!
456名無しさん:03/04/09 20:23
どうして、太陽神戸三井住友銀行にならなかったんだろぉ???
457名無しさん:03/04/09 20:57
>>456
1.長すぎてウザいから
2.さくら時代に太陽神戸の人間をあぼーんしたから
458名無しさん :03/04/10 23:59
459名無しさん:03/04/18 01:07
age
460山崎渉:03/04/20 02:14
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
461名無しさん:03/05/03 22:42
ぬるぽはだめぽ
462名無しさん:03/05/04 00:08
光井系のバンクは、光井トラストだけになってしまったようですね。
世間では、光井純友銀行とは言わずに純友銀行という人が増えました。
どうも営業の担当者や責任者が純友ラインになっていることが原因のようです。
463名無しさん:03/05/04 01:23
>>462
っていうか、最初っから三井住友は住友主導でしょうが。
「三井」を復活させ、本店を旧三井本店にしたのは住友の深謀遠慮。
464名無しさん:03/05/04 02:45
うちの母SMBCのこと三井って呼ぶ…

俺が持ってる口座の支店は確かに旧三井の八王子だが…
465名無しさん:03/05/04 11:39
>>464
単に元々三井を使ってたからじゃないの?

別の銀行の例だけど、埼玉県だとあさひになってからもサイギンって
呼んでた人結構いたぞ。今また「埼玉〜銀行」になったけど。
466464:03/05/05 17:27
>>465
三井使ってないし、八王子なんでみずほ●メインだし…。
中央三井を拓銀っていうのは拓銀使ってたしまだわかるが…。
467名無しさん:03/05/10 11:01
80年代、光井銀行の資金量は、光井信託銀行より少なかった。
今や、光井純友銀行は純友銀行であって、光井のひとは左遷させられた。
光井グループの抵抗を回避するべく、『光井』の名前だけは残したのだ。
(純友銀行では、光井物産や光井不動産には訪問できへんで。)
468名無しさん:03/05/14 18:32
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
469名無しさん:03/05/22 20:37
age
>>465-466
神戸の方では旧さくらの事を「神戸銀」とか「太陽神戸」と呼ぶ香具師が多いし、
都内の旧あさひを「協和」と呼ぶ香具師も多い。

「みずほ」「みずほ信託」なんか前の行名(第一勧銀・富士・興銀・安田信託)で呼んでる人も多い。
471三井住友銀行です:03/05/22 21:02
住友悪徳銀行に潰された銀行です

     http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
472名無しさん:03/05/22 22:20
三井ってクラシックな店が結構あるよね。
戦前は財閥って言えば三井で、三菱、住友なんて目じゃなかったんだってね。
でも、軽工業が主体だったから、戦後の全体的な重厚長大化に乗り切れなかったんだね。
だから、昔作った店はものすごくクラシック
日本橋とか横浜とか名古屋
473名無しさん:03/05/22 23:52
>>472
小樽は重要文化財に指定されたんだっけ?
474名無しさん:03/05/23 00:40
>>470
 埼玉県民は埼玉りそなになっても未だに「サイギン」と言います。
特に埼玉都民のいない秩父地方などではこの方が通じがいい。

>>472
 スレッド違いだけど、岡山県の中國銀行もクラシックな店舗が多
いよ。
475山崎渉:03/05/28 11:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
476名無しさん:03/05/30 23:48
>>472
あと三井はグループの結束力が他の2つに比べて弱かったこと、
帝国銀行の分裂によってグループの中核であるはずの三井銀行の
資金量が少なくなってしまったこと、なんかが戦後の三井凋落の
原因として言われてるよね。確かに物産と不動産以外の三井直系
の会社はパッとしない。特に金融は全然ダメ。銀行しかり、信託
しかり、生保しかり。

小樽支店は住友の手によってあぼーんされますた。
建物は残ってるけどね。
477名無しさん:03/06/22 21:59
兵庫県内の三井はすべてなくなりました。
旧神戸⇒ノウリツの営業所
旧三宮⇒倒産そごうの一角(少し前までSMBC三宮)
旧神戸駅・出⇒さくらデータの建物
その他も吸収
478名無しさん:03/06/23 17:56
戦前の三井→旧帝大・高商卒を中心に採用したエリート主義。
戦前の第一→旧中学・実業卒を中心に採用し仕事は現場で覚えさせた
      叩き上げ主義。

で、帝銀になったときに店舗、人員では旧第一が多いのに、エリート
揃いの旧三井の人間に主要ポストを握られ、戦後のドサクサで旧第一
が民族自決の道を選んで分離したといういきさつを聞いたことがある
のだけど、これでおおむね合ってますか?
479名無しさん:03/06/23 18:13
一番不良債権隠しの下手な さくら ちゃんw
○田今度と言う今度は許さないぞ 賠償最低億は用意しろよ
トカゲの尻尾きりは教授会の鉄則
http://up.your2ch.net/1056117417.pdf 
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/4174/wada.swf
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley/4348/wadasan.swf
スリーフ=極度のSのキチガイ集団
まとめ http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
かわいそうだけれど共犯だね 退学だね
塚原綾香さん(2002年度ミス学習院)
小湟祐子さん 学習院
蜂矢真代さん(恵泉女子大)
谷浦ありささん(神戸女学院大学)
今村貴絵さん(慶應義塾大学)
東紗千子さん(慶應義塾大学)
藤村伊勢さん(慶應義塾大学)
妹尾愛美さん(神戸女学院大)
長谷部茜さん(青山学院大学)
野々村あす美さん(愛知学院大)
一生十字架背負ってがんばってね
480名無しさん:03/06/23 18:45
>>479
おい、どうせ荒らすならもっとまともなデータもってこい
404じゃねーか(w
481名無しさん:03/06/27 23:43
>>477
旧・神戸駅出張所じゃなくて「湊川出張所」。
で、さくらデータじゃなくて「さくらカード」だろ。
>>472
日本橋も良いyo!(何せ旧三井本店だからね。)。
483おやじマダム:03/07/08 22:25
>>472,482
漏れ的には大阪営業部(いまのSMBC大阪中央支店)がすき。
484名無しさん:03/07/08 23:28
>>482
 あそこの営業終了後に表の方のATMコーナーに出る「本日の営業時間は
終了しました。ATMは裏にもあるのでそちらを…」みたいな案内看板は明
かに旧三井時代から使ってるよね。SMBCになっても外の看板は金文字だし。
 ちなみに隣の糖蜜の東京営業部にはわずかに東銀時代の名残がある。
485山崎 渉:03/07/15 11:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
486名無しさん:03/07/18 17:50
太陽神戸沖のすけみたなトリップだかtらっぷだか知らないが、登録して
カキコしてるやつって、完全な銀行与党書き込み屋だよな。ま、わざわざ
言わなくても、みんな判ってると思うが・・・

なにがフジアナサンだかよ。企業に寄生して、情報ちくって、食ってる
バカども最近、正体がバレて来てるからな。み〜んな警察につながってる
連中ってことでね。
487名無しさん:03/07/18 23:27
>>486
 馬鹿かお前? ここは便所の落書きじゃねぇんだ。消えな!
488名無しさん:03/07/19 00:42
>>486
ただの通帳印字コレクターを「銀行与党」だってさ(プ
ヴァカ丸出しだな。
489名無しさん:03/07/19 12:33
>>486
 馬鹿は逝って良し!死ねよお前。低能の引き篭もり無職がよ!
490名無しさん:03/07/20 01:13
>>478
合ってます

帝銀は正しくは第一分離の際会社を解散し、新社を立ち上げた
つまり法的に別会社であるわけで
第一と一緒の時代を旧帝銀、分離後を新帝銀と分ける場合もある
行章(朱色の八重桜)も新旧で微妙に意匠が異なる
ロゴも旧帝銀は毛筆タッチなのに対し、新帝銀は丸ゴシック調
代表者も旧帝銀は頭取だったのに対し、新帝銀は社長
ちなみにガイシュツかも知れないが、帝銀事件の現場・椎名町支店は新帝銀が引き継いだ
しかし、数年であぼーん SMBCとは無関係
491名無しさん:03/07/20 01:15
492山崎 渉:03/08/02 01:38
(^^)
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
495山崎 渉:03/08/15 14:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
496名無しさん:03/08/15 15:27
小岩支店は店舗存続していますね。 太陽神戸と合併時に三井の店舗を利用して、住友との合併時も三井のほうを使っています。
この住友は旧平和相互?
三井の店舗の現存はどれくらい残っているの?
497名無しさん:03/08/15 23:08
>>496
このスレの中でガイシュツなのでは?
498名無しさん:03/08/23 11:43
八王子と花小金井の外観がかなり似てたのがびびった

あれが三井標準の外観なんだな
499名無しさん:03/08/23 17:57
puroppui
500ゲッター:03/08/23 17:58
500get
501名無しさん:03/08/30 23:27
三井財閥中核であった
三井鉱山を
どう考えるべきか?
502名無しさん:03/08/30 23:31
絶対に絶対に儲けられます。
オンラインカジノしませんか?
今なら30ドル無料です。

だれでも儲けられる最強攻略法も載っています。

私は一日で10万以上儲けましたよ。本当です。

http://kashima.fc2web.com

無料でも遊べるよ
初めての人でも1万ぐらいは儲けられると思うよ!
503名無しさん:03/09/25 10:32
保守age
504名無しさん:03/09/25 15:21
かわ●くん 女子行員との遊びもほどほどにな。
街だ、球磨がや、鉢王じ? 
505名無しさん:03/10/11 15:00
中央三井信託銀行はどうなるの?
506名無しさん:03/11/11 16:28
506
507名無しさん:03/12/31 21:32
年末保守あげ
508名無しさん:04/01/04 10:09
東芝のATM
509名無しさん:04/01/10 21:50
チェケラッペ
510名無しさん:04/02/10 18:19
三井財閥もなぁ
511やっと倒産してくれましたか!!パチパチ♪♪:04/02/15 14:49
        |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|    逃げるなカタリナぁ〜 金返せ〜!!
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)`)`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´カタリナ破綻!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)`)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)`)`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  金返せー!!   ( |  (⌒)`)⌒`)`)`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
http://www.catmktg.co.jp
三井住友銀行 青山支店
返済遅延に関するクレームお問い合わせは管理部 須賀まで
512美紗子:04/02/25 13:01
>>512
まちだの、かわのくんに関するクレームはどこへ行ったらいいでしょうか
彼ッたらひどいんです。
513名無しさん:04/02/25 19:56
三井住友銀行日本橋支店の写真ってどっかにある?
514名無しさん:04/02/25 21:56
515SMBC人事部:04/02/27 14:40
かわの、早くでてきてちょ。

仕事中寝るな。
部下の通信講座をまる写しにするな。しかも仕事中にやるな。
着服した経費を返せ。
美紗子の堕胎費用を払え!
スワップくらい勉強しろ。おばか。
516どひゃあ。倒産ですかレジクーポン:04/02/29 11:58
うえーん、会社がつぶれちゃったよ〜。クビになったよ〜。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
カタリナマーケティングジャパン株式会社

「社員は悪くありませんから。悪いのは私らですから。」1997年11月
山一證券 代表取締役 野 沢 正 平 (逃げなかった人)

「私らは悪くありませんから。悪いのは社員ですから。」2004年2月
カタリナマーケティング 代表取締役 荒 井 好 民 (平気で逃げる卑怯者・無責任)
              取締役 杉 本 敦 男  (言い訳・うそつき・臆病者)

実は返済資金とリストラ資金を借り入れしたいのですが。駄目ですか???
35億ほど借り入れありまして、イコール累損でしてイコール債務超過分ですが
○保はその場で断られました。個人保証もしたくないんですが。

ちなみに企業経営マインドもまったくなく、事業計画もまったくなく、

先般、社員の30%を即日違法解雇しまして訴えられてますがいいでしょうか??

とりあえず3億ほど、5年期日一括がいいんですが。。。駄目ですか??
517名無しさん:04/03/28 18:44
ここ荒んでるね
518名無しさん:04/05/02 14:44
このスレ、まだずぶとく残ってるなw
519名無しさん:04/05/02 20:36
みなと銀行には何人くらい転籍したの?
520名無しさん:04/05/02 21:17
>>519
みなとに行ったのは、旧太陽神戸組だろ?
521名無しさん :04/05/17 04:19
帝国銀行(三井銀行部?)の社員だった人いる?
暗号電報は覚えておりますか?w
522名無しさん:04/05/20 15:01
つーとんつーつーとん
523名無しさん:04/06/25 18:29
ヴォケッ!手形用紙を寄越せ!
524名無しさん:04/06/25 18:30
阿部野橋支店醜女集団妊娠加害者は誰だ?
525名無しさん:04/07/25 23:22
ore
526名無しさん:04/07/25 23:31
さくら銀行は広末がイメージキャラだったな
527名無しさん:04/07/25 23:39
その頃、口座を作ったよ。
528名無しさん:04/08/01 11:38
子供の頃から、なんだか「三井」が好きだった。
やっぱ戦前の無敵っぷりにノスタルジーを感じたからだろうか。
三井を復活させたい!と、三井系に入りたかったが…。
この未曾有の就職難&実力が足りず…。

まるで肌の合わない住友と上手くやってるのがふしぎ。>銀行、損保
529名無しさん:04/08/01 13:49
>>528
オレも田川、山野や三池といった三井鉱山の炭鉱が多くあった
福岡の人間だから、三井にそれなりのノスタルジーは感じる。

住友財閥も昔はかなり質実剛健な体質だったらしいが。
堀田庄三、磯田一郎の住友銀行の二人の「天皇」が住友の
イケイケ路線を定着させたようなものだな。
530名無しさん:04/08/01 14:27
住友って、銀行、生保、不動産等のイケイケチームと、商事、製鋼等のガチガチ慎重チームにパックリと分かれるね。
531名無しさん:04/08/02 00:59
>>528
損保も銀行も建設も船舶も三井系と住友系に分離している。
みずほやりそな見たいな露骨な争いまではいたっていないけれど。
532名無しさん:04/08/02 01:03
>>530
住友の大部分は堅実。
ちなみに住友はグループ自体への執着は薄い。
住友は三菱とも連携をとっている。
533532:04/08/02 01:05
住友信託銀行は雰囲気的には慎重派。
534名無しさん:04/08/02 01:20
三井銀設立の際、最初の銀行になるはずだったんだよね?
ところが横槍が入って、第一銀行が…って話を聞いたことがある。
(ちがってるかも…スマソ。)
三井信託も最初に出来た信託銀行だし。

いつの日が三井復活…。
535>534:04/08/02 01:50
553 :名無しさん :04/08/01 10:52
三井住友も実は必死。
旧住友系の子会社関係が不良債権だらけ。
残ってる不良債権問題も、旧住友側のものがほとんど。
いつのまにか自分の持ってきた不良債権にかたがついた旧三井側は、
この火種がいつか…と不気味なほど静かに時を待っている。
西川氏としては攻めるのみ。

住友は利益をもたらしてくれるような企業は白水会以外では
朝日新聞と松下電器とアサヒビールと全日空とJR西日本ぐらい。
銀行で一番不良債権が多いのは住友。住友が沈むのは時間の問題。

リテールと企業育成と行員育成に本腰入れた三井が笑うかも
しれないね。銀行のシステムは住友のを採用すると思うけれど。
536名無しさん:04/08/02 22:55
東京電力のメインも三井銀行だね
537名無しさん:04/08/02 23:40
イトーヨーカドーのメインも旧三井銀行。
トヨタ自動車、東芝、ソニー、イトーヨーカドーといい意外に堅実な
企業を育てるのが上手だったのかもしれないが。

もちろん三井鉱山、鐘淵紡績のような失敗例もある。
538名無しさん:04/08/02 23:44
>>531
商船三井は
大阪商船(旧住友系)、三井船舶(旧三井系)に
ジャパンラインor山下汽船の3つが絡み合って複雑。
さしずめ、海運版みずほ銀行といったところだ。
539名無しさん:04/08/03 23:12
最近の三井住友系のスレをみてると、三井復活の雰囲気が多いね。
住友がガンみたいな…。
気のせい?
540名無しさん:04/08/03 23:21
あと東京放送と三井も蜜月関係
541名無しさん:04/08/04 00:40
フジテレビはメインが確か富士銀行たった気が。
TBSは三井銀行本店(旧・さくら銀行東京営業部、現・三井住友銀行本店)が
取引先ですね。
ほかに非三井系で三井銀行の良心が感じられる取引先ってありますか?
542名無しさん:04/08/04 00:45
>>541

ちょっと変わるけれど、日本経済新聞や読売新聞も三井と蜜月関係。
フジテレビは芙蓉グループの放送からもわかるとおり、
富士銀行。
543542:04/08/04 00:48
テレビ朝日・朝日放送など朝日放送グループは住友と蜜月関係。
544名無しさん:04/08/04 00:51
三井銀行と富士銀行は、
知れば知るほど、その奥深さというか、
戦後の日本経済で果たしてきた役割というのが
いかに重大だったかというのを痛感します。

しかしマスコミと銀行の関係というのも面白いですね。
日本テレビ放送網とテレビ朝日、テレビ東京の蜜月ってのもあるのですか?
545名無しさん:04/08/04 00:52
東京放送、テレビ朝日 = 三井住友銀行
フジテレビジョン = みずほコーポレート銀行
546名無しさん:04/08/04 00:54
新日本石油は今では三菱グループに入っているけれど、
三井が育てた企業としてカウントしてもいいでしょう。

三井銀行はトヨタやヨーカドーの例を見ると、
銀行を中核として、物産などの三井グループの企業の
後押しで育てていったという色彩もある。
547名無しさん:04/08/04 00:59
電力では東電のほかに中部電力も三井が育てた企業。
興銀はさえない企業(日本航空は別)が多かったけれど、
三井は東レ・トヨタなどを見ればわかるけれど、投機家
として自分もがんばっているような企業を育成していった。

住友銀行がさくら銀行をほしがっていたのは、企業育成のノウハウが
ほしかったからとも言われている。
548名無しさん:04/08/04 01:02
ラジオ東京(現・東京放送)も東京ではじめての民間放送局だったし、
三井銀行は新しい産業の育成って意味では
かなりのノウハウがあるのだろうね。
549名無しさん:04/08/04 01:33
>>548

今の三井住友銀行の無担保融資なんかも三井の流れを汲んでいるかもね。
550名無しさん:04/08/04 01:44
富士写真フィルム
アルプス電気
東亜合成
なども三井の育成していった企業。

企業育成がうまかったおかげで、三井住友銀行内では
旧三井銀行は取引先の不良債権にかたがつくのは一番早かった。
旧住友銀行や旧太陽神戸銀行のはまだまだ残っている。
551名無しさん:04/08/04 01:49
あとドトールコーヒーも三井と蜜月じゃないが
関係があるみたいだ。
552551訂正:04/08/04 01:57
1. 鳥羽博道
2. 日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)
3. 日本マスタートラスト信託株式会社(信託口)
4. 資産管理サービス信託銀行(年金特金口)
5. 日興シティ信託銀行株式会社(投信口)
6. UFJ信託銀行株式会社(信託勘定A口)
7. 資産管理サービス信託銀行(信託A口)
8. ミックス
9. 住友信託銀行(信託B口)
10. ゴールド・マン・サックス・インターナショナル

ドトールは除いてくれ。
553名無しさん:04/08/04 20:10
三菱電機の大船事業所の前に
三井住友銀行のATMがあるってのを聞いたことがある。
三菱電機も三菱の次に三井銀行と取引していたとか?!
554>553:04/08/04 22:02
株主は
日本マスタートラスト信託銀行株式会社信託口
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社信託口
明治安田生命保険相互会社
日本生命保険相互会社
三菱電機グループ社員持株会
株式会社東京三菱銀行
第一生命保険相互会社
株式会社新生銀行
東京海上火災保険株式会社
ザ チェース マンハッタン バンク エヌエイ
ロンドン エス エル オムニバス アカウント

まあ、典型的な三菱系の会社かと。
555名無しさん:04/08/04 22:03
KDDIも三井と蜜月関係にあると聞いた。
556名無しさん:04/08/04 23:13
三井銀がっていうよりも、三井物産がすごいのかも。
ここから分離独立した会社が多いから…。
東レ等。
557名無しさん:04/08/04 23:16
>>556
三井銀行・三井物産・三井不動産は三位一体で動く。
トヨタの救済も、三井物産の果たした役割は大きかったし。
ヨーカドーの発展も三井物産の果たした役割は大きかった。
558名無しさん:04/08/04 23:44
通信系の会社だと、
昔の第一勧業銀行がメインというところが多いね。
NTTはDKBだし、NHKもDKB。
富士通とDKBの蜜月も有名だね。
三井は旧・KDDのメインだったのかな?
559名無しさん:04/08/05 00:56
>>546
合併前は、旧日本石油が三井と親密で、旧三菱石油が三菱系。

>>550
いや、バブル崩壊で莫大な有利子負債を抱えた旧三井建設や
旧フジタ工業は、三井系。三井建設に至っては、三井不動産と
さくら銀行の間で責任のなすりあいになった。
住友建設と合併して、一息ついている状態だが。

あと三井系の鉱山会社は比較的良質な石炭を掘る鉱山が
あったので、三井鉱山(北海道・福岡)、太平洋興発(釧路)、
三井松島産業(長崎)といった三井系の鉱山会社が
最後まで国内の鉱山経営にタッチした。そのおかげで
石炭にこだわりすぎたあまり、三井鉱山は病院(産業再生機構)
行きになった。これは三井の面倒見のよさがあだになることも
ある場合を象徴している。

560名無しさん:04/08/05 01:07
今の三井住友は三井銀にお世話になった企業と三井グループとリテールだけが頼り。
結局墨智が持ってきたのは莫大な不良債権と能無し経営陣のみ。
この機会に墨智工員を絶滅させるべきだ。それが金融庁の意向でもある。
業務は三井と神戸の職員が十分知ってるので墨智工員がいなくなっても
全く影響なし。
役員数も、三井8:墨智2
が妥当な線だろう。トヨタや三井グループや関東地区の取引先も喜ぶ。
ちなみに墨智は大阪でも嫌われている。
全国レベルでも嫌われている。 住友グループからも嫌われている。
役所にも嫌われている。女からも嫌われている。
つまりいらない。。。。
561名無しさん:04/08/05 01:10
三井の名前を残してもらえただけでも
感謝しなくちゃ罰が当たるぞ!
562名無しさん:04/08/05 01:13
そうだよな、さくら散る寸前だったあの弱小都銀の名前を
獰猛な角堵喪が復活してくれるなんて、
奇跡に近い罠。
563名無しさん:04/08/05 01:32
>>561 >>562

ちゃんとアウトローの連中から不良債権とらないと
住友はいつまでたってもガキ扱いだな。男になれよ。
564名無しさん:04/08/05 01:39
http://www008.upp.so-net.ne.jp/nnkigyou/intro5.html
住友は三菱と共に戦争に協力した死の商人御用達の銀行。
当時の朝日新聞(住友がメイン)も戦争の支持を積極的にした。
住友=戦争好きの売国奴グループ
565名無しさん:04/08/05 22:05
保守age
566名無しさん:04/08/05 22:57
三井の基盤はトヨタとしても魅力だろう。もともと旧三井銀は財務内容も
かなりよく、顧客基盤も万全だった。行員もソフトな風潮で関東地区の文化に
マッチしていたのだ。
しかし、三井住友合併後は勘違い住友により東日本金融が在荒らされることに
なる。トヨタとしてはこういった外様のバカげたやり方が許せなったのだろう。
三井−住友への再分割がベストだが、難航するようであれば旧住友行員を全員
追い出した上で出資してもいいと考えているのではないか?
いずれにしても住友行員が残っているようだと、腐った差社風は続き、第2、
第3の刑事事件が起きてしまう可能性がる。
事態を打開するために、客をナメてる部長・課長のの大リストラを敢行しなくては
旧住友に生き残る道はないだろう。
567名無しさん:04/08/05 23:43
ていうか、なんでまたこんなに旧住友の不良債権だらけなの?>三井住友銀
568名無しさん:04/08/06 00:29
三井系は京葉方面の開発がすごかったけど、
オリエンタルランドや京成電鉄のメインも
三井銀行だったのでしょうか?
569名無しさん:04/08/06 01:12
>>568
興銀。
ただし、オリエンタルランドは三井不動産が相当絡んでたけど
(イヤ、相当なんてモンじゃないか)
570名無しさん:04/08/06 10:19
>>567

住友はやくざと親密になりすぎた。2兆円の不良債権がやくざがらみ。
どうやって回収するんだろうか?

>>568
相模鉄道と神戸鉄道は三井と親密。
571名無しさん:04/08/06 21:53
>>570
鉄道だと京浜急行と東武鉄道の
富士銀行が有名だね。
そう考えると、旧東急系の会社それぞれが
銀行は違ったところと付き合っていたのか・・・

ちなみに東急、小田急、京王はどの辺と蜜月なのか
教えてくれエロイ人。
572名無しさん:04/08/06 23:03
>>571

京王は住友信託が主力の住友グループ
東急は三菱だったような記憶がある。三井や富士も絡んでいたかもしれないが。
小田急はよくわからん。
西武は百貨店はDKBで、鉄道もDKBだった記憶があるけれどね。
573名無しさん:04/08/06 23:54
>569
オリエンタルランドは、ほとんど三井不だと思う。実質。
574関西は:04/08/06 23:55
南海は富士
京阪は住友 三和 富士 中央三井
阪神は住友
近鉄は東京三菱
阪急は三和
575名無しさん:04/08/07 01:18
王子製紙も三井銀行が育てた会社みたいだね
時代が戦前になっちゃうけど
http://www.iword.co.jp/iword/s97_4.html
576九州は:04/08/07 01:45
西鉄は興銀。
ただし西鉄は売上のかなりがバス事業部門で占められており、
私鉄というよりはバス会社。
577名無しさん:04/08/07 10:00
役員に関しての三井+住友の状況

銀行:互角
損保:住友に軍配
建設:住友に軍配
海運:三井に軍配

基本的には家庭内別居状態で力関係はそんなに大差はどこの会社も無い。
578名無しさん:04/08/07 10:06
>>577
損保は住友に軍配が上がるの?

規模だと三井海上(業界3位)の方が
住友海上より大きかったと思うけど。
579名無しさん:04/08/07 13:22
建設も損保も三井の方が格上だったとおもうんだけど?
580名無しさん:04/08/07 16:39
>>578
規模の大きさよりも、意地汚い方が勝っただけ。
581名無しさん:04/08/07 23:22
で、意地汚い方の不良債権も多い。
582名無しさん:04/08/08 10:08
>>578

役員数では住友のほうが多い。
しかし能力では三井>>住友だから
この先変化する可能性が大きい。
住友商法で顧客離れたら政権交代する可能性は大きい。
583名無しさん:04/08/08 10:21
>>579

役員数に関しては建設も住友が多め。
ただし、これもフジタと合流することで
変化する可能性もある。
584名無しさん:04/08/08 10:34
結局は馬鹿慶応OBが多数を占めていた三井銀行はヘタレだったということだろ
585名無しさん:04/08/08 11:23
>>584

結局、その相手を選び結果的に窮地に立たされている住友銀行はろくでなし。
586名無しさん:04/08/09 22:53
ていうか、残ってる不良債権って旧住友のばっかりじゃん。
587名無しさん:04/08/09 23:21
三井の基盤はトヨタとしても魅力だろう。もともと旧三井銀は財務内容も
かなりよく、顧客基盤も万全だった。行員もソフトな風潮で関東地区の文化に
マッチしていたのだ。
しかし、三井住友合併後は勘違い住友により東日本金融が在荒らされることに
なる。トヨタとしてはこういった外様のバカげたやり方が許せなったのだろう。
三井−住友への再分割がベストだが、難航するようであれば旧住友行員を全員
追い出した上で出資してもいいと考えているのではないか?
いずれにしても住友行員が残っているようだと、腐った差社風は続き、第2、
第3の刑事事件が起きてしまう可能性がる。
事態を打開するために、客をナメてる部長・課長のの大リストラを敢行しなくては
旧住友に生き残る道はないだろう。

588名無しさん:04/08/10 21:10
>>586
結局住友・三和は、実態を隠して勝ち組ぶってただけ
のクソ銀行ってことだな。
589名無しさん:04/08/10 21:47
>>573
オリエンタルランドは興銀が手がけた最初のPFI案件であって、唯一の成功例なんだが
いわゆる中山案件のひとつで、同様なものとして長崎オランダ村(後のハウステンボス)があるが(プゲラ
590名無しさん:04/08/11 22:30
>>588

今日の高裁では住友側に厳しい判決が。
住友の地盤沈下が決定的となった事件ですな。
591名無しさん:04/08/11 22:43
あれはバブルの末期。確か、含み益が5兆円あった。
592名無しさん:04/08/11 23:07
いま三井系の行員はどうしてるんだろ
593名無しさん:04/08/11 23:11
>>592

元気みたいだよ。
594名無しさん:04/08/11 23:36
グループでは対極と言われることの多い三井と住友ではあるが
似ているところも結構ある。

1:由来が近畿文化圏
2:商売を本格的に始めた地が京都
3:戦前までは鉱山業に重点を置いていた。
4:強力なプロデューサーが存在する
三井(イトーヨーカドー・SONYなどを育てた三井銀行・三井物産)
住友(住友商事・住友化学工業などを育てた住友金属鉱山)
5:紋章に井桁を採用
595名無しさん:04/08/12 00:28
でも結局は住友に吸収されたんだろ
596名無しさん:04/08/12 00:30
>>595

ここで実情をわかっていない人間一人発見!
597名無しさん:04/08/12 22:31
住友は自行の利益のみ追求する銀行。
その昔,プリンス自動車という会社があった。
その経営が傾いた時,住友が画策した事は企業再生ではなく
日産と合併させ,日産の準メーンとなること。

マツダの経営が傾いた時,企業再生ではなく
フォードに投げた。

---住友銀行と安心してお付き合いできる企業は---
---社名に”#住友”と付く会社のみ---

>594 4.がそれを物語っている。
住金なんて有利子負債が莫大過ぎて,普通の企業ならとっくに
逝っている状態。それが何とか中国特需・新日鐵に寄り添って
生き延びている状態。
>596 太平洋銀行を(大蔵主導ではあったが)さくらが押さえていたことは
あとになればとても重要なことだったってことですな。
598赤シャカ ◆zkyJjIQOHM :04/08/12 22:33

>>596
実情は、何なわけ?
599名無しさん:04/08/12 22:34
それを考えれば、
朝日新聞や阪神電鉄や全日空は良く生き残ったな。」

あ、全日空は名古屋系か。
600600:04/08/12 22:38
600
601名無しさん:04/08/12 22:40
610 :名無しさん :04/08/12 00:16
>>604

マツダは昔は住友グループで育てたが失敗。フォードに売って
今に至る。
有名なところでは熊谷組とダイエーがありましたな(痛すぎる)。
傘下の銀行群も不良債権の巣窟。
602名無しさん:04/08/12 22:55
三井はリベラルの最右翼ってな感じだったな。
603名無しさん:04/08/12 23:29
三井銀行は評判良かったが、
信託のほうは銀行本体とは仲があまりよくなかった。
604名無しさん:04/08/13 00:23
旧住友銀の隠れ子会社あたりが不良債権だらけ。
買い占めた平和相互系の会社とかもうドロドロ。
605名無しさん:04/08/13 10:03
>>558
KDDとDDIは知らないが、IDOはトヨタ系の会社だから三井っぽい
606名無しさん:04/08/13 22:43
>604

住友万事休すだな。信託は学習能力高かったが、本体はてんでだめ。
607名無しさん:04/08/15 11:09
三井銀行って、海外業務とかに強かったんだっけ?
608名無しさん:04/08/15 12:31
住友銀行により

百十年ののれん≠ヘ

かくして引き裂かれた

―― イトマン抹殺の軌跡を法廷証言を交えて検証する ――
http://www.rondan.co.jp/html/dokusho/itoman/mokuji.html
609名無しさん:04/08/15 12:47
>>608
このサイトに載ってた、イトマン常務の住銀OBの発言すごいな。
部下が交通事故で死んでショックを受けてる部長に、

「きみ、たった今、住銀奈良支店長から電話があって、
交通事故で亡くなったうちの課長について、四十才すぎ
の働きざかりで、生命保険金や補償金が多分一億円以上
入る見込やそうな。その金が入金になり次第すぐに住銀
奈良支店(故人の自宅は奈良近郊にあった)へとにかく
預金するよう、遺族の方へきみが早速責任をもって手配
してくれたまえ。ええな。頼んだぞ」

これが、住友の「収益力」。
610名無しさん:04/08/15 18:37
なんか、関西系の銀行っていうか企業ってどうも馴染めないわ…。
住友銀、三和銀、松下電器、三洋、シャープ…。
大和銀も信託部門を手放さなかったりして、結構頑固だしね。
611名無しさん:04/08/15 19:08
住銀のイトマン処理も酷いことは酷いが、安宅産業生体解剖事件
に比べればまだヌルいね。
まあ安宅は中下位とはいえ大手商社だったし、イトマンは良いも
悪いも中堅商社(しかも名ばかりの総合商社で実質糸偏商社)な
ので処理の手法も違った訳なのだが。

>>610
>大和銀も信託部門を手放さなかったりして、結構頑固だしね。
それ故に、かりそめとはいえ都市銀行の一角を占め、また野村
証券の銀行部門にならずに済んだのだがな。
(東京オリンピック前後の情勢をよく大和銀行は乗り切ったと
いまさらながら感心する。)
612名無しさん :04/08/16 13:36
>>597
しったかぶりのアホ
プリンスはブリヂストンが手放したかったんだよ。
そういえば富士・三菱等に就職したOBの求人活動も住友の悪口ばかり
だったな。 おまえら何しに来たの?悪口言いに来たのか?って
感じだったな。 あまりにもレベル低くて陰湿だったから住友に決めた。
奴らは住友パワ-にビビッってたんだろうね。 
613名無しさん:04/08/16 23:34
614名無しさん:04/08/16 23:49
>>361
そういや、昨日だかおとといだかスカパーでやってたなぁ。


615名無しさん:04/08/17 03:35
>>612
ブリヂストンは住友と蜜月
616名無しさん:04/08/20 12:19
太陽神戸銀行とはどんな銀行だったのか?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/money/1092971548/
617名無しさん:04/08/20 23:40
まったく記憶が無く…。>太陽神戸銀
618名無しさん:04/08/21 00:09
>>617
俺、さすがに太陽(日本相互)や神戸はリアルタイムで
知らないが・・・∞太陽神戸∞を知らないとは・・・
昭和は遠くなったなorz・・・
619名無しさん:04/08/21 01:35
>>608
そのイトマン解体で大活躍した旧住友銀行の重役が、
現在の三井住友銀行の・・・。
次はUFJの解体ですか?(w
620名無しさん:04/08/21 11:35
三井住友の不良債権は、旧住友のばかりなのに、旧三井は何をぼやぼやしてる!
今が攻め時。
621名無しさん:04/08/21 14:51
近くに支店なかったから良く知らんけど>太陽神戸
よく銀行強盗に入られてニュースになってたから、妙に覚えてる
622名無しさん:04/08/25 23:43
太陽神戸…全く記憶が無い。
自然消滅したでしょ?
名前は「さくら銀行」だったけど、実質「三井銀行」だったし。
623名無しさん:04/09/05 10:17
ぼやぼやというか、自然に住友が自滅していくのを三井は待っているだけだ
と思う。
624名無しさん:04/09/22 04:58:27
そう言えばマツダを放り出したな。
でも蜜井墨朋の営業車は全部マツダ車。
なんか義理でもあるのかな。
625名無しさん:04/09/23 22:50:51
>>624
義理?一応大株主の中に入ってるよ。
http://www.mazda.co.jp/investors/03kabu/kabu1.htm#02
626名無しさん:04/09/28 02:09:34
三井って財閥としての厚みがありますね。
来年の愛知万博では”三井東芝館”を出展するし
最近では三井化学と東レとの合併話もあるし。
627名無しさん:04/10/01 00:10:59
万博ですら、三井単独で出れなくなったと評価されると思う。
628名無しさん:04/11/02 16:57:27
  ∧____∧
 /::::::::::::::::::ヽ、
/、-''" ̄~"'''-、l
|  ● , ●  l
'l   .人   /   <
 \____/
   / ∞ l /⌒l
  .| |  | |/ / J
  U   U /
  にニニ⊃
   V"V
629名無しさん:04/11/02 17:04:12
  ∧____∧
 /::::::::::::::::::ヽ、
/、-''" ̄~"'''-、l
|  ● , ●  l
'l   .人   /   <
 \____/
   / ∞ l /⌒l
  .| |  | |/ / J
  U   U /
  にニニ⊃
   V"V
630名無しさん:04/11/02 19:27:46
南無阿弥陀仏
631名無しさん:04/11/06 14:35:05
昔から三流性は否めない。
632名無しさん:04/11/06 23:45:40
希望を持って復興に当たって欲しい。
633名無しさん:04/11/06 23:52:44
  ∧____∧
 /::::::::::::::::::ヽ、
/、-''" ̄~"'''-、l
|  ▲ , ▲  l
'l   .人   /   < 南無阿弥陀仏 ちん!
 \____/
   / ∞ l /⌒l
  .| |  | |/ / J
  U   U /
  にニニ⊃
   V"V

634名無しさん:04/11/07 01:04:33
太陽神戸系の会社って? ほかにどこがある?

神戸土地建物株式会社
ttp://www.kobe-tt.jp/

さくらKCS
ttp://www.kcs.co.jp
635名無しさん:04/11/14 23:45:49
ケダモノの血は恐ろしい。
636名無しさん:04/11/15 22:30:47
クロチャソに捨てられた金貸しでつね
637名無しさん:04/11/15 23:17:26
俺は直樹を絶対に許さねぇよ。
直樹は俺が語学の単位を落としてゼミには入れなかったことを合コンでばらして
笑いのねたにしやがった。
お前こそ統一教会系の宗教団体にいたくせに、何言ってんだよ。
俺は直樹を絶対に許さねぇ。
638名無しさん:04/11/16 00:28:10
黒田慶樹さんについて報道されるとき、
銀行員時代の話が一切出てきませんね。
よっぽどパッとしない銀行員だったのだろうことが想像されます。
639名無しさん:04/11/16 01:19:38
学習院で「大企業を担当し・・・」ってありえなくねーか?
在籍してた支店名を聞けば大体どんなコースだったか分かるが。
でも旧三井なら辞めて正解だろう。
640名無しさん:04/11/16 03:47:43
>>639
三井は黒田氏の素性を知って採用したんでしょ。
だからとことん利用しようとしたはず。
641名無しさん:04/11/17 00:37:52
>>640
というか、トヨタに勤めていた
お父さんのコネで三井に入っただけじゃねーの?
642名無しさん:04/11/23 13:22:36
三井銀行
太陽神戸の不良債権のみならず住友の不良債権も自らの体力で処理し、
2行を危機から救った。
立派な銀行だと感心する。
643名無しさん:04/11/23 14:58:24
>>642
基地外さんでしゅか?
644名無しさん:04/11/28 17:42:10
おめでたいことだ。
645名無しさん:04/12/01 17:32:37
三井銀行(大阪府内)にいたS田H明さんの部下だった人いますか?
一昨年、うちの会社(小売業)に転職してきてたいへん迷惑してます。
どっかの支店の支店長までしていたらしいけど、
とてもそんな器に見えない。
銀行ではどんな仕事ぶりだったのだろう?


646名無しさん:04/12/01 17:42:13
外見に自信のある女性の皆さん
将来有望なエリート君が出会いを求めています。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=isikoku
647名無しさん:04/12/14 20:46:30
三井銀行って古い感じ
648名無しさん:04/12/22 06:13:02
age
649名無しさん:04/12/25 23:49:21
○田○明って?
最初の○だけでもおせーて
調べてあげるよ
650名無しさん:05/01/01 19:06:28
有名大学出会い掲示板
医師弁護士出会い掲示板
651銀行員:05/01/10 22:07:11
>639
おまえのような奴に言われてくろちゃんもかわいそうだな
652名無しさん:05/01/12 16:45:37
>649柴田○明
口から異臭が漂うハゲ。
支店長ではなく副支店長だった。
653名無しさん:05/01/12 23:19:58
かわの は?
654名無しさん:05/01/12 23:31:11
どこの、かわの?
655名無しさん:05/01/17 15:25:27
>652つづき
昭和52年4月 三井銀行入行
昔、部下だった人の話を聞きたい!
無理か...

656名無しさん:05/01/17 20:22:29 ,
危険危険危険
657名無しさん:05/01/18 12:48:48 0
>>594
さらには、こんなつながりもあったそうでつ。
http://www.sumitomo.gr.jp/magazine/feature05/index01.html
658名無しさん:05/01/22 23:37:12 0
654
まちだにいた かわの
659名無しさん:05/01/23 17:58:30 0
>>658
八王子にいた、やつか?
660名無しさん:05/01/23 18:03:17 0
ビビル大木だ
661名無しさん:05/01/26 06:33:54 0
実名は、やばし
662名無しさん:05/01/29 22:01:51 0
三井だな
663名無しさん:05/02/01 23:25:46 0
小山五郎ばんざい
664名無しさん:2005/04/08(金) 11:28:08 0
665名無しさん:2005/04/09(土) 12:20:14 0
佐藤喜一郎ばんざい
666名無しさん:2005/04/09(土) 14:51:04 0
江戸英雄ばんざい!
てあれは不動産か。
667名無しさん:2005/05/07(土) 19:03:07 0
>>666
そうそう。
江戸英雄は三井合名(古いなぁ)→三井不動産。

というわけで岡田茂(三越)上げ。
668名無しさん:2005/05/18(水) 14:57:04 O
昨日うちの銀行に来た客
客「この銀行のATMからは三井銀行に振込できないのでしょうか」
私「‥‥み、三井銀行ですか?」
客「はいっ!!」
私「その様な銀行は現在、存在しておりませんが」
客「そんな‥‥」
客が振込先が印刷された紙を出す。
確かに三井銀行と明記され、
それはついこの間、郵送でとどいたと言う。

で、よく見るとヅカ(月組)のチケットの申し込み用紙。
ほんとヅカってよく分からない‥‥
彼女たちのなかでは三井銀行がまだ存在するんだね。
669名無しさん:2005/05/24(火) 10:20:45 0
>>668
どこの行員だか知らないけど融通きかないわねぇ。
670名無しさん:2005/05/29(日) 00:24:05 0
>>626
亀レスで悪いが、大型合併をした三井系企業の欠点は社内で三井財閥色を
前面に出しすぎることらしいが。これが相手に嫌われ、三井系企業の
合併や提携話が他企業に比べてうまくいかないと聞いた。
三井系企業の合併の相手が「毒を持って制す」の住友系になるのも当然。
三井系企業で合併したところは、社内でのゴタゴタが多そう。
671名無しさん:2005/05/29(日) 00:27:26 0
>>670
今の三井住友銀行は
旧・三井側が強くなったらしいけど
このこととは大いに関係あり?
672名無しさん:2005/05/29(日) 00:31:18 0
>>671
>旧・三井側が強くなったらしいけど
三井住友の次の頭取は、旧住銀出身でしょう。
住友系が強いのでは?

残っていた不良債権が「西川案件」と言われたほど、住銀の案件が
多かったので、当初は不利と見られていた三井系が意外にも
相対的に地位を上げたと見てもいいのでは?
673名無しさん:2005/06/10(金) 16:30:53 0
あー不愉快だった。
掃除していたらしばらく利用していなかった通帳が出てきたので、
残高を相当額増やして有効利用しようと思ってATMで記帳するため
地方銀行に行ったのさ。庄内銀行に。
そしたら「利用できません。ATM横の電話をしてください。」と出た。
そう、金融関係者ならすぐ気づくように最終取引日から10年を経過し別勘定に
移行していたのさ。それなのに電話に出た行員は、「解約した通帳ではないか」とか
「紛失した通帳ではないか」とか言うんだけど、解約なら解約印が押してあるはずだし、
通帳を持っている人に紛失した通帳ではないかとはいったいなんなのさ。ぷんぷん
窓口では元利金払い戻しを勧められたが、ATMで記帳してから数万円を入金するつもりだったので
届出印とは別の印鑑しか持っていなかったので手続きできなかった。
10年間の無取引で銀行が一方的に口座を抹消できる規定があることは承知しているが、
実際に実施するかは各銀行が決定しているはずだなぁと言ったら、窓口の女子行員は
「いいえ。私は三井+太陽神戸のときのさくら銀行にいたがそこも10年で抹消していた」と言った。
10年間の無取引で銀行が一方的に口座を抹消できる規定があっても、実際に10年で
実施しているのは吸収合併されそうな銀行とか吸収合併をして増えた荷物を減らす必要がある銀行とか
不良債権処理が思わしくなくて銀行経営がうまくいっていないところじゃないの?
それとも厳格実施しろという財務省通達でも発せられたのかな?
あ、今は金融庁通達か?
元利金払戻請求書の用紙だけ貰ってきたけど、記入して窓口に出してもまたごたごた
言うんじゃないかな。帰るときにそばにいた男子行員の煙そうな目つきもいやだったな。
女子行員は合併時退職か婚姻か婚姻取消しでさくら銀行から庄内銀行に転職したんだろうな。
夫婦で同じ銀行の同じ支店に勤務していることはないだろうしね。


674名無しさん:2005/06/10(金) 16:32:50 0
荘内銀行だったよ。
しょうない で変換しても出てこなかったよ。
675名無しさん:2005/06/10(金) 22:22:45 0
そんなのどこだってやってるんじゃないの?
676名無しさん:2005/06/10(金) 23:03:16 0
住友・三菱・富士・三和・第一勧銀がやっていないころから三井はやっていた
ということでいいのかな? 最近入行したばかりの行員さん。
残高の桁が違うってこともあるかもしれないけど、15年しても通帳が使えた
銀行も20年しても通帳が使えた銀行も他の大手都銀にはあったよ。
そもそも護送船団金融行政が批判されてから横並びで一律実施し始めたのだったら
全銀協の申し合わせ事項なの? やらないと入札には参加させませんよ-みたいな。
そんなの=客を馬鹿にすること and どこだって=三井住友の旧三井の支店 って
ことじゃないよね?
677名無しさん:2005/06/12(日) 10:02:38 0
>>655
大阪市内での同組織で1年強一緒でした。
華麗なる転職かと思いきや、貴兄のご不満色々と理解します。
「取締役総務部長」 プッ!
678名無しさん:2005/07/09(土) 01:02:27 0
>>673

あなたは、利息がつかない程度の預金残高しかない貧乏人であると
理解しました。

679名無しさん:2005/07/09(土) 13:39:59 0
三井最高!
TKだめ
680名無しさん:2005/07/09(土) 23:28:35 0
太陽さんさんはだめだね
681名無しさん:2005/07/11(月) 00:53:11 0
最高の銀行だったよ
682名無しさん:2005/08/13(土) 07:14:42 0
本店のつ○もと君へ

相変わらず、つまみ食いしてますか?
ある支店で4人も食べたあなたの技術には驚きました。

あ、あなたはTKでしたっけ?
683名無しさん:2005/08/13(土) 18:12:34 0
つ○もとって?
あの横浜支店にいたやつかい
684名無しさん:2005/08/14(日) 18:06:43 0
つ○もとはK大のやつか?
685名無しさん:2005/09/02(金) 23:28:33 0
みなと銀行を大切に!
686太陽神戸 花子:2005/09/06(火) 23:31:28 0
エディはどうした
687名無しさん:2005/09/06(火) 23:54:51 0
682
あの審査部にいた、つ○もとのことか?
688若草太郎:2005/09/08(木) 21:53:51 0
687
そろそろ実名でもいいかな?
689名無しさん:2005/09/08(木) 23:14:12 0
あの空手バカ部長、早く死んでくれ。

思い込みでしか仕事できない、典型的な自己慢やろう。
690若草 太郎:2005/09/08(木) 23:15:55 0
思いこみでしか投稿できないヤツが何を言うか。
文句があったら、三井住友のスレに書きに来い。
691糖蜜太郎:2005/09/09(金) 00:21:18 0
それはどこ?
692若草太郎:2005/09/09(金) 00:24:29 0
【夢銀行】三井住友【最高!使える銀行】
693名無しさん:2005/09/09(金) 00:43:52 0
最近はトヨタ自動車との関係はどうなんでしょうか?
糞銀行と合併したせいで、疎遠になったりしてるのでしょうか?
トヨタは律儀な会社だけに、ちゃんと三井に恩を返しているようですが。
694若草太郎:2005/09/09(金) 06:19:26 0
693
少なくともお前のようなレベルの人間には関係のない話だ。
695名無しさん:2005/09/17(土) 01:56:52 0
最近の御行の健在ぶりは
目を見張るものがありますね。
新銀行になった現在、
御行で抱えている不良債権のうち
旧・三井分は完全償却し全て旧墨のものだとか、
御行が育て上げた日本の成長企業群が
世界で活躍している様とか
本当に御行の日本経済においての役割、活躍が
改めて浮き彫りになったかたちだと思います。

さて、そんな御行なのですが、
SMBCの実質的な経営権は
いつくらいに取得する予定でしょうか?
696イモリ:2005/09/24(土) 13:22:21 0
かしく○のアホがいる銀行か?
697名無しさん:2005/09/24(土) 23:47:56 0
○●○らかい?
698もしもの時の若草太郎:2005/10/01(土) 19:11:01 0
☆しくら取締役?
699名無しさん:2005/10/02(日) 14:42:19 0
ソニーとの関係は?
700名無しさん:2005/10/02(日) 14:43:03 0
700get
701名無しさん:2005/11/24(木) 23:14:21 0
aaaaaaaaaa
702名無しさん:2005/11/28(月) 01:35:44 0
三井住友銀に独禁法違反の疑い、公取委が是正措置へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051127-00000201-yom-soci&kz=soci
703名無しさん:2005/11/29(火) 00:44:46 0
>>702
ゴミ文化との融合で
輝かしい三井の歴史に、
見事に泥塗られたようなもんだな。
三井は富士あたりと合併してれば・・・
704名無しさん:2005/12/26(月) 12:22:25 0
東芝の半導体開発を全面支援すべき!
705名無しさん:2005/12/26(月) 12:25:29 0
ソニコ 3789 もう少し下がれw
706名無しさん:2006/01/20(金) 10:05:49 0
名前:名無しさん :2005/12/04(日) 19:25:06 0
経営陣は猛省せよ。現場はいつか必ずこうなると思っていた。
勧告を受けるような土壌を作ったのは誰か。意味のない金融商品を顧客に
押し付けてでも収益を上げた行員を高く評価するような人事評価を支持し
たのは誰か。やりすぎと進言した幹部はどういう処遇を受けたか。
どこかのコンサルの助言を受けて、慌てて経営理念を記したカードを行員に
配る経営陣に、現場はあきれ果てている。
バブル期以降に入行した行員は、偉いと言われていた諸先輩の作った負の資産
の処理に追われ続け、銀行員としての誇りを持ったことなど一度もない。
挙句に排除勧告。現在でも、この銀行が良い方向に進んでいるのか、経営陣は信頼に足るのか、
疑問を持ちながら働いている。
異常な販売を開始した当時の法人部門担当役員は誰か。全行員の前で謝罪すべきだ。
707名無しさん:2006/01/24(火) 00:13:09 0
age
708名無しさん:2006/01/24(火) 00:21:16 0
ごめんね
709名無しさん:2006/01/28(土) 02:56:23 0
age
710名無しさん:2006/02/19(日) 11:07:27 0
三井生命はどう?
711名無しさん:2006/04/02(日) 17:04:18 0
>>702
慎重になって良かった。
712名無しさん:2006/04/12(水) 00:32:42 0
小山五郎氏の葬儀が執り行われるようですな。
713名無しさん:2006/05/12(金) 20:42:20 0
デリバからの解放
714名無しさん:2006/06/20(火) 10:38:08 0
ですな
715名無しさん:2006/06/20(火) 14:25:27 O
いいや。法人営業部の収益目標は、前年度並。
今期どうやって稼ごうか。(;-o-)
716名無しさん:2006/06/20(火) 14:34:53 O
シンコミのアレフィー、手形管理の導入手数料。

(・∀・)ニヤニヤ
717名無しさん:2006/06/20(火) 15:27:51 O
age
718名無しさん:2006/07/22(土) 21:45:11 0
age
719名無しさん:2006/07/22(土) 22:05:17 0
age
720名無しさん:2006/07/23(日) 08:48:10 0
age
721名無しさん:2006/07/23(日) 13:40:49 0
age
722名無しさん:2006/07/25(火) 21:12:29 0
ageage
723名無しさん:2006/08/02(水) 21:28:34 0
724名無しさん:2006/08/04(金) 05:01:00 0
725名無しさん:2006/08/05(土) 23:39:46 0
旧三井銀行は戦前は邦銀随一の銀行
726名無しさん:2006/08/11(金) 14:05:57 0
エリートの世界の三井が下品なローカル色豊かな住に呑まれるなんて。
きっと、良識は蘇ります。
727名無しさん:2006/08/17(木) 13:21:15 0
ぼんぼん的で素敵な銀行でしたね。皆さん、お品も良く、賢い人が多かったですね。
728名無しさん:2006/09/08(金) 01:21:13 0
優良銀行三井→不良銀行の太陽神戸を吸収して傾く→さらに住友と合併して訳わかめ
729名無しさん:2006/09/21(木) 01:41:14 0
旧三井の金融系は全て「家柄のいいブス」
三井銀行:三井グループといういい取引先を持ちながらも、ボーっとして
     いたため、他財閥系に引き離され、東海、協和と下位争い。
     (大和、東銀という毛色の違う最下位は居たが・・・。)
     太陽神戸と合併するも、富士、三菱、住友、三和はもちろん、
     同じ合併行の第一勧銀よりもランク的には下。こんなところに、
     まともな奴が就職するはずがない。
三井信託:さくら銀行に見放され、家柄に劣等感を抱く、中央信託と婚約
     するも、家柄はいいが、育ちの悪さが出て、クーデターに発展。
     「だって、社長の座がほしいんだもん。約束なんて知らないよ」
三井生命:ご存知の通り、腐ってます。

730名無しさん:2006/10/09(月) 12:54:40 0
三井生命はまだまだなのかしら。
731名無しさん:2006/10/25(水) 00:44:02 0
三井生命は蘇っているよ
732名無しさん:2006/11/08(水) 00:29:13 0
>>727
ウソだ!
>>731
あっ?
733名無しさん:2006/11/08(水) 11:09:59 0
恥知らずの住友よりマシです。
三井銀にはモラルが存在していましたね。
734名無しさん:2006/11/08(水) 14:53:46 O
>>729
最期はドSの住友に骨の髄までしゃぶられて・・・
735名無しさん:2006/11/10(金) 23:10:58 O
※726=727=733www
736名無しさん:2006/11/19(日) 23:16:30 0
みなと銀行を大事に!
737名無しさん:2006/11/26(日) 15:22:55 0
住友体質とは融和しきったのですか?
738名無しさん:2006/11/26(日) 15:34:52 0
恫喝=旧住友、と考えるのは安易過ぎる。
旧住友のアレな所は、目標過達の為ならそれこそなんでもする、という体質。
未達の人間は嘘吐き、犯罪者扱い。
その点に於いては今も昔も何も変わらない。
部店長クラスを見てると、むしろ旧三井の人間の方がエグい気がするけどな。
739名無しさん:2006/11/26(日) 21:36:00 O
ほじくり返して須磨粗が今の三宮支店ってハコの所有者は銀泉という旧住友系の総合管理会社の持ち物で台はNCRで住友臭を放っている訳なんだが。
つまりハコと台が住友のまま太陽神戸が移ってきたってこと?
740名無しさん:2006/11/27(月) 21:48:22 0
>>737
それほどでもなかったよw
741名無しさん:2006/11/28(火) 00:19:36 0
バカ、
油断するなって・
742名無しさん:2006/11/29(水) 15:11:53 0
太陽神戸三井
743名無しさん:2006/12/03(日) 20:09:38 0
ttp://uploader.fam.cx/upload.php
のu01961.jpgとu1962.jpg
744名無しさん:2007/03/03(土) 20:05:09 0
静岡県には浜松支店しかなかったよな。
745名無しさん:2007/03/03(土) 21:32:30 0
マークスの丘
746名無しさん:2007/03/08(木) 23:41:17 0
凛子
747名無しさん:2007/03/11(日) 23:10:06 0
ガッカリだね。
748名無しさん:2007/03/18(日) 19:00:12 0
意外と、いい組み合わせだった・・。
749名無しさん:2007/03/18(日) 20:37:48 0
>>748だいぶ洗脳されたんだね
750名無しさん:2007/03/19(月) 01:33:40 0
GCAの佐山さん一派は今となっては唯一三井の星?
751名無しさん:2007/04/21(土) 22:59:20 0
今は何が楽しいですか?
752名無しさん:2007/05/04(金) 16:07:09 0
住友スレ見ると、とても怖そうだけど
よく一緒にやれたものだ。
753名無しさん:2007/05/04(金) 22:52:35 0
↓これか。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1092405118/l50
たしかに反吐が出そうになるネ。
754名無しさん:2007/05/05(土) 09:42:38 0
感謝が大事
755純喫茶日比谷:2007/05/27(日) 01:47:03 0
末○、岡○と、節目節目でトップに恵まれなかった。
残っている上の人も、大宗はただの裏切り者だし。
合掌
756名無しさん:2007/06/01(金) 21:28:03 0
でもあの時は住友に救われたのだから
757純喫茶日比谷:2007/06/02(土) 09:13:45 0
え、○友の隠れ不良資産の話しらないの?
○友に救われたのではなくて、さ○らを食って○友が生き延びたんだよ。
758純喫茶日比谷:2007/06/02(土) 09:14:49 0
え、○友の隠れ不良資産の話しらないの?
○友に救われたのではなくて、さ○らを食って○友が生き延びたんだよ。
759名無しさん:2007/06/03(日) 15:24:34 0
えっどういうことなん?
760名無しさん:2007/06/03(日) 22:04:19 0
>>755
プリンス○松もダメだったの?
ただの裏切り者って、何への裏切りというの?
761名無しさん:2007/08/19(日) 21:12:42 0
ずっと、たいした人は生まれなかった。
762名無しさん:2007/08/19(日) 21:38:21 0
あげ
763名無しさん:2007/08/20(月) 23:03:55 0
アトピー
764名無しさん:2007/08/20(月) 23:05:50 0
太陽神戸住友銀行に行名変更しる
765名無しさん:2007/08/20(月) 23:18:27 0
「人物」は切られ、唯の「人」が残った
結果、養分として住○に食われた
(○友は、この養分が無ければ生き残れなかった)
766名無しさん:2007/09/01(土) 22:57:45 0
もともと「人物」なぞ存在しなかった。
767名無しさん:2007/09/01(土) 23:09:11 0
最終的には、わかしお銀行に吸収されたのだから
行名は「わかしお銀行」がすっきりしていい。
768名無しさん:2007/09/01(土) 23:11:13 0
三井はきつそうだな
769名無しさん:2007/09/02(日) 00:02:16 0
住友の連中からすればユルユルになったそうだ。
770名無しさん:2007/09/02(日) 12:43:08 0
優越的地位の濫用
771名無しさん:2007/09/09(日) 03:57:42 0
帝銀事件(ていぎんじけん)とは、1948年1月26日に東京都豊島区の帝国銀行
(後の三井銀行。現在の三井住友銀行)椎名町支店で発生した強盗殺人事件。
東京都衛生課員を名乗る男が「近くで赤痢が発生したので予防薬を飲んでもら
う」と偽って行員16人に青酸化合物を飲ませて殺害(12人死亡4人生還)、
現金16万円と小切手を奪って逃走した。
当初は青酸化合物の扱いに熟知した旧陸軍細菌部隊関係者を中心に捜査されて
いたが、その年の8月21日にテンペラ画家平沢貞通を北海道小樽市で逮捕、
1955年4月6日に死刑が確定した。しかし、審理に不審な点が多く、冤罪である
としてその後何度も再審請求が出された。平沢貞通は刑を執行されないまま
1987年に八王子医療刑務所で病死したが、その後も支援者が名誉回復の為の
再審請求を続けている。
この事件については松本清張が『小説帝銀事件』『日本の黒い霧』で旧陸軍
細菌部隊(731部隊)関係者の犯行を示唆している。また横溝正史の『悪魔が
来たりて笛を吹く』やエラリー・クイーンの『エラリー・クイーンの国際事件
簿』等多くの推理小説が、帝銀事件を題材にして書かれている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E9%8A%80%E4%BA%8B%E4%BB%B6
772名無しさん:2007/09/09(日) 09:39:12 0
>>769
919 名前:名無しさん :2007/09/08(土) 19:05:20 0
まあ、住友銀行は善良な何の落ち度もない顧客を食いまくってたね、
暴飲暴食、最後は右翼ヤクザに糞ぶちまけられたり、殺人合弁事業がばれて天罰覿面
これが、住友アフォイズム
773名無しさん:2007/09/24(月) 15:42:30 0
だいぶイメージ転換できたのかねぇ?
774名無しさん:2007/09/24(月) 16:03:14 0
>>773
ヤクザ銀行として強面ですが何か?
775名無しさん:2007/09/24(月) 16:23:28 0
あそことだと無理みたいネw
776名無しさん:2007/09/29(土) 23:50:57 0
今は同化し人間性が狂ったかも・・
777名無しさん:2007/09/29(土) 23:51:52 0
777get
778名無しさん:2007/10/06(土) 19:50:20 0
>>769
ヌルヌル
765 :名無しさん:2007/08/20(月) 23:18:27 0
「人物」は切られ、唯の「人」が残った
結果、養分として住○に食われた
(○友は、この養分が無ければ生き残れなかった)

766 :名無しさん:2007/09/01(土) 22:57:45 0
もともと「人物」なぞ存在しなかった。
779名無しさん:2007/10/28(日) 22:28:25 0
さくら
780名無しさん:2007/11/21(水) 21:36:47 0
日経新聞・私の履歴書に出てますが、
野村証券と超親密関係にあったというのは本当なのですか?
781名無しさん:2007/12/09(日) 15:59:01 0
一般職や派遣を廃止して
どういう風にするの?
782名無しさん:2007/12/10(月) 16:43:45 O
三井奥様劇場

この番組はご覧の
三井物産食品グループ各社の提供でお送りいたします。

キユーピー
エスビー食品
丸美屋食品
東洋水産
日東紅茶
テンヨ武田
ミルトン
ハナマルキ
デルモンテ
UCCコーヒー
富士食品
783名無しさん:2007/12/17(月) 14:16:51 O
ぬるぽ!
784名無しさん:2007/12/22(土) 23:41:25 0
1は辞めたのか?
785名無しさん:2007/12/25(火) 12:29:55 0
さくらカードってもうないの?
クレジットじゃなく、普通にキャッシュカード機能付いてるのがいいんだけど
786名無しさん:2007/12/29(土) 19:07:05 0
恫喝=旧住友、と考えるのは安易過ぎる。
旧住友のアレな所は、目標過達の為ならそれこそなんでもする、という体質。
未達の人間は嘘吐き、犯罪者扱い。
その点に於いては今も昔も何も変わらない。
部店長クラスを見てると、むしろ旧三井の人間の方がエグい気がするけどな。
787名無しさん:2007/12/29(土) 19:32:59 0
エグさが好きになれないと、とても
つとまらないのだ。
788名無しさん:2008/01/12(土) 21:50:27 0
>>772
今はどうなの?
傷痕は?
789名無しさん:2008/01/14(月) 02:04:23 0
契約社員を正社員に切り替えて
どうなるの?
一般職・総合職の区分もなくすとか?
790名無しさん:2008/01/28(月) 00:01:47 0
人件費総額を上げるとは考えがたいが
791名無しさん:2008/02/09(土) 20:29:12 0
派遣法との兼合いなのでは
792名無しさん:2008/02/10(日) 00:10:11 0
三井家の二代目、越後屋八郎右衛門(えちごやはちろうえもん)は、金利と在庫をいつも気にさせたと言います。
「無駄な在庫や金利負担がないように、ソロバンを胸に」
こうした教育が三井家の基本でした。
今の私たちが驚くべきなのは、所得税も法人税もかからない時代にも、三井家では在庫と金利を重視した点です(もちろん、売掛金も重要ですが、三井家は現金掛け値なしですからね・・)。
793名無しさん:2008/02/24(日) 19:32:07 0
百貨店大手の三越は21日、平成20年2月期連結業績予想を下方修正した。
単体で2年連続の最終赤字になる見通し。日本橋本店の改装やショッピングセンター(SC)内出店などが不調だった。
4月に経営統合を予定する伊勢丹の役員が商品政策を取り持つMD統括部長に就任するなど、
伊勢丹主導の立て直しが急務となりそうだ。(産経新聞)
794名無しさん:2008/03/02(日) 22:37:13 0
GCAの佐山さんに頼め
795名無しさん:2008/03/15(土) 16:12:26 0
三井住友銀行:170億円ずさん融資、100億円以上が回収不能に…約20社はペーパーカンパニー [08/03/14]
 三井住友銀行が東京都内の不動産会社の紹介で約3年間で中小業者60数社に総額約170億円を
融資し、うち100億円以上が回収不能になっていることがわかった。
 60数社の大半は融資の申し込みの際、偽造された経理書類を提出し、約20社は営業実態のない
ペーパーカンパニーだった。同銀行では不動産会社社長を刑事告訴することも検討しているが、金
融庁は、審査を適正に行っていればチェックできた可能性が高いとして、実態解明のための
検査に乗り出した。
 巨額の焦げ付きが出ているのは、企業への事業資金の貸し付けなどを担当する都内の高円寺法
人営業部と新宿法人営業2部、神奈川県の鶴見法人営業部。融資先はいずれも不動産会社「コシ・
トラスト」(渋谷区)の社長らが紹介し、管理職を含む行員3人が融資を担当した。
 関係者によると、高円寺法人営業部はもともとコ社と取引があり、2003年11月ごろに同社の紹介に
よる中小業者への融資を始めた。担当行員は異動後に融資を後任に引き継ぎ、異動先の鶴見でも
コ社から別の融資先の紹介を受けていた。新宿では、この行員とは無関係にコ社絡みの融資を行っ
たという。
 当初の紹介先は数社程度だったが、約3年で60社以上に増加。融資の名目は事業資金や不動産
購入費だった。1回の貸付額は2000万円〜2億円で、各営業部の審査をパスしていた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080313-OYT1T00813.htm
796名無しさん:2008/03/23(日) 17:52:00 0
無担保ローンも最悪だったね。
結果は見えてたはずなんだけど・・
797名無しさん:2008/03/23(日) 18:14:36 0
>>796
旧住友の発想だったのか?
798名無しさん:2008/03/23(日) 23:41:46 0
責任は誰がとったのだ。
799名無しさん:2008/03/23(日) 23:48:36 0
恥知らず
800名無しさん:2008/03/23(日) 23:50:28 0
800GET
5年9ヶ月だらだら
801名無しさん:2008/05/03(土) 18:27:38 0
http://blogs.yahoo.co.jp/smbc_suit
金利スワップ集団訴訟

802名無しさん:2008/05/03(土) 19:31:01 0
金利スワップ110番開設 三井住友銀の独禁法違反で

 三井住友銀行が融資元という優越的地位を乱用し、融資先の企業に金利スワップと呼ばれる金融派生商品を購入させたとして、
公正取引委員会から昨年12月に独禁法違反で排除勧告されたことを受け、
東京の弁護士らが25日、「SMBCスワップ金利問題110番」を開設する。
 弁護士有志でつくる「SMBCスワップ金利被害連絡会(仮称)」が、
勧告と同じ内容の審決確定後も商品を購入させられた中小企業への損害賠償などの問題が解決していない恐れがあるとして相談電話の開設を決めた。
既にメンバーの弁護士に数件の相談が寄せられているという。
 受け付けは25日午前10時から午後4時まで、電話03(5919)2340。希望があれば面談による相談も受け付け、今後、京都、大阪などでも開設する予定。
(共同通信)
803名無しさん:2008/05/10(土) 20:30:16 0
成功すれば、自分の店を持ち、趣味をビジネス化、芸能人やスポーツ選手の「タニマチ」となるのは、
出来のよくないベンチャー経営者に典型的な気質だ。
が、中林氏にも同じようなところがあった。ただ、グッドウィル・グループの折口雅博氏がそうであったように、
この手のかりそめの成功者には、反社会的勢力が寄り添ってくる。
中林氏にもそうしたアプローチがあり、氏はむしろ自ら飛び込むように付合った“節”がある。
「不動産の仲介を巡ってもめた時、山口組の最高幹部と知り合い、助けてもらったそうです。
その組長と若頭の名を出して、『お世話になっている』というのを聞いたことがあります。
実際、中林が利用した企業の中には、一目でその“筋”とわかるような人が出入りしている会社があった」(中林氏の知人)
彼らと付き合うリスクを考えていなかったとしたら、バカというしかないし、
知っていて「防御」のつもりだったとしたら、ますますバカというしかない。
どちらにせよ05年9月から07年3月まで、暴力団関係者が取締役に就任しており、
お目付け役として送り込まれていたに違いない。
暴力団が関与する不動産会社へのメガバンクによる不正融資――
事件化しないわけはなく、警視庁の内偵は始まっているが、ここで問題となってくるのは、
三井住友銀行が被害者とはいえない点だ。
もちろん関与がきっかけをつくった行員だけなら個人犯罪だが、
後任の行員も「過剰といっていい接待を中林から受けていた」(前出の知人)というし、
上司の異動先の支店が融資先窓口となった不可解さもある。
また、優越的地位を利用して三井住友銀行が、取引先に変動金利を固定金利にスワップする
デリバティブを販売していた問題は、金融庁が06年4月、一部業務停止命令を出したことで
違法性が証明されたが、
60数社の中にはデリバティブを強引に売りつけられたところもあるという。
その“見返り”がズサンな融資だったとすれば、「貸し借り」の中での融資という事になり、
銀行側は少なくとも道義的責任を取らなくてはならない。
いずれにせよ、誰もが首を傾げる事件だったこの詐欺融資は、
いろいろな企業と人物の思惑と立場が絡み合う、一筋縄ではいかない事件となることは間違いない。
804名無しさん:2008/05/25(日) 00:40:43 0
>>796
責任はどうなったのだろう?
805名無しさん:2008/06/01(日) 13:53:10 0
>>795
不思議な事件だ。なぜ?
806名無しさん:2008/07/13(日) 19:35:04 0
<強盗傷害>三井住友銀行員、財布奪い現行犯逮捕 警視庁 (6月30日毎日新聞 )
飲食店で客の財布を奪ったとして、警視庁愛宕署が三井住友銀行日比谷法人営業第2部、K容疑者(23)を
強盗傷害容疑で現行犯逮捕していたことが分かった。 容疑者の上着の内ポケットには被害者の財布が入っていたが
「なぜ自分が持っているのか分からない」と否認している。
容疑者は28日午前2時45分ごろ、港区新橋2の飲食店で、カウンターに置かれた自営業の女性(51)の
手提げカバン内から、現金約4万3500円やキャッシュカード2枚などが入った財布を盗んで店の外に逃げた。
追いかけてきた女性の手をはらって転倒させ左腕などに全治10日間のけがをさせた疑い。
容疑者は通報で駆けつけた署員に取り押さえられた。
1人で酒を飲んでおり、女性は隣に座っていたという。 三井住友銀行広報部は「行員が逮捕されたのは誠に
遺憾でおわびする。事実関係を確認して厳正に処分する」とコメントしている。

迷惑防止条例違反の疑いで銀行員逮捕 (毎日新聞 7月11日 地方版)
 電車内で女性の太ももを触ったとして、奈良西署は9日、三井住友銀行佐野支店、
O容疑者(41)を県迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕した。
容疑者は「記憶にない」と容疑を否認しているという。  
調べでは、容疑者は9日午後11時25分ごろから約30分間、近鉄難波発奈良行きの快速急行内で、
奈良市の女性会社員(35)の隣に座り、太ももを触った疑い。
学園前駅で下車した女性が駅員に被害を訴え、容疑者を同署に引き渡した。
807名無しさん:2008/08/02(土) 20:18:47 0
あの東電があそこまで赤字を出すとはねぇ
808名無しさん:2008/08/02(土) 23:45:25 0
三井住友フィナンシャルグループは今年6月に役員賞与を支給した。
支払額は1人平均680万円。旧住友銀行では16年ぶり、旧さくら銀行では13年ぶりの
復活となった。

三菱UFJフィナンシャル・グループでも、旧三菱銀行、旧東京銀行、旧三和銀行、
旧東海銀行以来、13年ぶりの支給となる。
実際の役員賞与額は不明だが、1人当たり平均で1714万円を上限に役員賞与を
支払うことが、6月末の株主総会で承認された。

一方、2008年3月期に6450億円ものサブプライム関連損失を計上した
みずほフィナンシャルグループでは支給を見送った。

なお、りそなホールディングスは2003年3月の発足時から役員賞与を廃止。
いまだに公的資金が残る中央三井トラスト・ホールディングスも役員賞与は
支払われていない。

大手6行のなかでは、いち早く公的資金を完済した住友信託銀行のみが
2004年夏に役員賞与を復活させていた。
809名無しさん:2008/08/17(日) 01:45:23 0
恫喝=旧住友、と考えるのは安易過ぎる。
旧住友のアレな所は、目標過達の為ならそれこそなんでもする、という体質。
未達の人間は嘘吐き、犯罪者扱い。
その点に於いては今も昔も何も変わらない。
部店長クラスを見てると、むしろ旧三井の人間の方がエグい気がするけどな。
エグさが好きになれないと、とても つとまらないのだ。
810名無しさん:2008/08/17(日) 02:07:56 0

     xX''     `YY"゙ミ、   /
    彡"     ..______.  ミ. <   どうだっー まいったかぁっ!
    :::::             ::;   \
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /
811名無しさん:2008/08/17(日) 17:49:53 0
【北京17日時事】北京五輪の女子マラソンで途中棄権した土佐礼子(三井住友海上)は17日、
救急車で北京市内の病院に搬送され治療を受けた。棄権した地点にいた陸上代表チームの木内敏夫コーチは
「外反母趾(ぼし)で痛みをかばって走っているうちに逆の足にも負担が掛かり、両足が痛い状態だった」と説明。
足の指の骨を痛めているという。
812名無しさん:2008/08/22(金) 08:44:37 O

813名無しさん:2008/08/22(金) 08:46:08 O

814名無しさん:2008/08/22(金) 08:49:14 O

815名無しさん:2008/08/22(金) 08:51:04 O

816名無しさん:2008/08/22(金) 08:53:20 O

817名無しさん:2008/08/22(金) 09:23:42 O

818名無しさん:2008/08/22(金) 09:25:04 O

819名無しさん:2008/08/22(金) 09:27:06 O

820名無しさん:2008/08/22(金) 09:29:34 O

821名無しさん:2008/08/22(金) 09:31:15 O

822名無しさん:2008/08/22(金) 09:54:50 0

823名無しさん:2008/08/22(金) 09:55:52 0

824名無しさん:2008/08/22(金) 09:57:11 0

825名無しさん:2008/08/22(金) 09:58:10 0

826名無しさん:2008/08/22(金) 09:59:10 0

827名無しさん:2008/08/22(金) 10:07:47 0

828名無しさん:2008/08/22(金) 10:08:36 0

829名無しさん:2008/08/22(金) 10:12:20 0

830名無しさん:2008/08/22(金) 10:13:08 0

831名無しさん:2008/08/22(金) 10:15:07 0

832名無しさん:2008/08/22(金) 10:17:52 0

833名無しさん:2008/08/22(金) 10:21:04 0

834名無しさん:2008/08/22(金) 10:21:54 0

835名無しさん:2008/08/22(金) 10:23:07 0

836名無しさん:2008/08/22(金) 10:24:55 0

837名無しさん:2008/08/22(金) 10:48:24 O

838名無しさん:2008/08/22(金) 10:50:08 O

839名無しさん:2008/08/22(金) 10:52:00 O

840名無しさん:2008/08/22(金) 10:53:53 O
age
841名無しさん:2008/08/22(金) 10:56:13 O

842名無しさん:2008/08/22(金) 23:26:13 0
test
843名無しさん:2008/08/23(土) 01:56:11 O
当時を考えると感慨深いね。
844名無しさん:2008/08/23(土) 03:17:27 0

845名無しさん:2008/08/23(土) 03:19:47 0

846名無しさん:2008/08/23(土) 03:23:03 0

847名無しさん:2008/08/23(土) 03:24:56 0

848名無しさん:2008/08/23(土) 03:26:11 0

849名無しさん:2008/08/23(土) 03:28:32 O

850名無しさん:2008/08/23(土) 03:30:05 O
850
851名無しさん:2008/08/23(土) 03:33:31 0
 
852名無しさん:2008/08/23(土) 03:38:42 0

853名無しさん:2008/08/23(土) 03:40:41 0

854名無しさん:2008/08/23(土) 03:43:48 0

855名無しさん:2008/08/23(土) 03:44:31 0

856名無しさん:2008/08/23(土) 03:46:14 0

857名無しさん:2008/08/23(土) 03:46:59 0

858名無しさん:2008/08/23(土) 03:48:27 0

859名無しさん:2008/08/23(土) 03:51:26 O

860名無しさん:2008/08/23(土) 03:54:12 O

861名無しさん:2008/08/23(土) 03:54:41 0

862名無しさん:2008/08/23(土) 03:57:10 0

863名無しさん:2008/08/23(土) 03:58:31 0

864名無しさん:2008/08/23(土) 03:59:06 0

865名無しさん:2008/08/23(土) 04:00:46 0

866名無しさん:2008/08/23(土) 04:01:12 O

867名無しさん:2008/08/23(土) 04:02:33 0

868名無しさん:2008/08/23(土) 04:04:06 0

869名無しさん:2008/08/23(土) 04:04:50 O

870名無しさん:2008/08/23(土) 04:06:55 O

871名無しさん:2008/08/23(土) 04:10:54 0

872名無しさん:2008/08/23(土) 04:12:15 0

873名無しさん:2008/08/23(土) 04:13:07 0

874名無しさん:2008/08/23(土) 04:15:44 0

875名無しさん:2008/08/23(土) 04:16:29 0
875
876名無しさん:2008/08/23(土) 04:18:02 0

877名無しさん:2008/08/23(土) 04:18:51 0

878名無しさん:2008/08/23(土) 04:21:06 0

879名無しさん:2008/08/23(土) 04:24:36 0

880名無しさん:2008/08/23(土) 04:25:30 0

881名無しさん:2008/08/23(土) 04:27:59 0

882名無しさん:2008/08/23(土) 04:29:05 0

883名無しさん:2008/08/23(土) 04:30:51 0

884名無しさん:2008/08/23(土) 04:35:04 O

885名無しさん:2008/08/23(土) 04:35:32 0

886名無しさん:2008/08/23(土) 04:37:02 0

887名無しさん:2008/08/23(土) 04:39:04 0

888名無しさん:2008/08/23(土) 04:46:04 0

889名無しさん:2008/08/23(土) 04:46:57 0

890名無しさん:2008/08/23(土) 04:47:52 O

891名無しさん:2008/08/23(土) 04:49:17 0

892名無しさん:2008/08/23(土) 04:50:05 0

893名無しさん:2008/08/23(土) 04:51:01 0

894名無しさん:2008/08/23(土) 04:52:42 O

895名無しさん:2008/08/23(土) 04:53:43 0

896名無しさん:2008/08/23(土) 04:54:40 0

897名無しさん:2008/08/23(土) 04:55:34 0

898名無しさん:2008/08/23(土) 04:56:33 O

899名無しさん:2008/08/23(土) 04:57:13 0

900名無しさん:2008/08/23(土) 04:58:00 0
900
901名無しさん:2008/08/23(土) 04:59:45 0

902名無しさん:2008/08/23(土) 05:00:34 0

903名無しさん:2008/08/23(土) 05:01:24 0

904名無しさん:2008/08/23(土) 05:02:13 0

905名無しさん:2008/08/23(土) 05:03:04 0

906名無しさん:2008/08/23(土) 05:05:01 0

907名無しさん:2008/08/23(土) 05:05:51 0

908名無しさん:2008/08/23(土) 05:06:44 0

909名無しさん:2008/08/23(土) 05:08:43 0


910名無しさん:2008/08/23(土) 05:11:35 0

911名無しさん:2008/08/23(土) 05:13:35 0

912名無しさん:2008/08/23(土) 05:15:02 0

913名無しさん:2008/08/23(土) 05:15:57 0

914名無しさん:2008/08/23(土) 05:16:46 0

915名無しさん:2008/08/23(土) 05:17:40 0

916名無しさん:2008/08/23(土) 05:20:27 0

917名無しさん:2008/08/23(土) 05:21:15 0

918名無しさん:2008/08/23(土) 05:22:07 0

919名無しさん:2008/08/23(土) 05:22:56 0

920名無しさん:2008/08/23(土) 05:24:01 0
920
921名無しさん:2008/08/23(土) 16:45:30 O

922名無しさん:2008/08/23(土) 16:50:04 O

923名無しさん:2008/08/23(土) 16:53:57 O

924名無しさん:2008/08/23(土) 16:55:52 O

925名無しさん:2008/08/23(土) 17:00:07 O
925
926名無しさん:2008/08/23(土) 17:37:58 O

927名無しさん:2008/08/23(土) 17:39:25 O

928名無しさん:2008/08/23(土) 17:41:39 O

929名無しさん:2008/08/23(土) 17:43:24 O

930名無しさん:2008/08/23(土) 17:44:27 O

931名無しさん:2008/08/23(土) 18:16:54 O

932名無しさん:2008/08/23(土) 18:18:54 O

933名無しさん:2008/08/23(土) 18:19:56 O

934名無しさん:2008/08/23(土) 18:21:06 O

935名無しさん:2008/08/23(土) 18:22:15 O

936名無しさん:2008/08/23(土) 19:20:47 O

937名無しさん:2008/08/23(土) 19:21:59 O

938名無しさん:2008/08/23(土) 19:49:51 O

939名無しさん:2008/08/23(土) 19:56:46 O

940名無しさん:2008/08/23(土) 19:58:32 O

941名無しさん:2008/08/23(土) 19:59:34 O

942名無しさん:2008/08/23(土) 20:00:52 O

943名無しさん:2008/08/23(土) 20:10:14 0

944名無しさん:2008/08/23(土) 20:11:01 0

945名無しさん:2008/08/23(土) 20:12:05 0

946名無しさん:2008/08/23(土) 20:12:51 0

947名無しさん:2008/08/23(土) 20:14:20 0

948名無しさん:2008/08/23(土) 20:26:15 0

949名無しさん:2008/08/23(土) 20:27:02 0

950名無しさん:2008/08/23(土) 20:37:58 0
950
951名無しさん:2008/08/23(土) 20:46:07 0
三井銀行渋谷支店 >>三菱東京UFJ銀行渋谷明治通支店
952名無しさん:2008/08/23(土) 20:46:54 0

953名無しさん:2008/08/23(土) 20:55:07 0
帝国銀行本店 >>みずほ銀行丸之内支店
954名無しさん:2008/08/23(土) 21:01:18 0
955名無しさん:2008/08/23(土) 21:05:19 0
帝国銀行木挽町支店 >>廃止
956名無しさん:2008/08/23(土) 21:06:39 0

957名無しさん:2008/08/23(土) 21:27:07 0
十五銀行 >>三井ガーデンホテル銀座プレミア
 http://www.gardenhotels.co.jp/ginzapremier
 http://www.gardenhotels.co.jp/ginza/top.html
958名無しさん:2008/08/23(土) 21:38:34 0

959名無しさん:2008/08/23(土) 21:42:22 0
高田農商銀行 >>空襲により全焼
 http://www.k2.dion.ne.jp/~hkg/page121.html
960名無しさん:2008/08/23(土) 21:43:34 0
960
961名無しさん:2008/08/23(土) 21:47:00 0
東都銀行本店 >>赤坂室町ビル
962名無しさん:2008/08/23(土) 21:50:50 0

963三井小野組合銀行:2008/08/23(土) 22:00:15 0
964名無しさん:2008/08/23(土) 22:03:06 0

965名無しさん:2008/08/23(土) 22:32:58 0
三井銀行小樽支店 >>石屋製菓
966名無しさん:2008/08/23(土) 22:35:27 0
三井銀行みずほ台支店(富士見市) >>TSUTAYA
967名無しさん:2008/08/23(土) 22:38:22 0
三井銀行三鷹支店 >>解体
968名無しさん:2008/08/23(土) 22:42:18 0
三井銀行つきみ野支店南林間出張所 >>am/pm
969名無しさん:2008/08/23(土) 22:43:16 0
三井銀行東神奈川支店 >>神奈川大学入試センター
970名無しさん:2008/08/23(土) 22:46:53 0
三井銀行藤沢支店 >>SMBCフレンド証券
971名無しさん:2008/08/23(土) 22:49:32 0
三井銀行三宮支店 >>そごう
972名無しさん:2008/08/23(土) 23:15:58 0
三井銀行神戸支店
初代 >>第一勧業銀行 >>阪神・淡路大震災後、再開発 >>ライオンズタワー
2代 >>ノーリツ
973名無しさん:2008/08/23(土) 23:19:19 0
三井銀行湊川出張所 >>三井住友カード
974名無しさん:2008/08/23(土) 23:20:35 0
三井銀行姫路支店 >>大和證券
975名無しさん:2008/08/23(土) 23:28:54 0
三井銀行下関支店 >>山口銀行別館
976名無しさん:2008/08/23(土) 23:33:53 0
三井銀行長崎支店 >>廃止
977名無しさん:2008/08/23(土) 23:35:14 0

978名無しさん:2008/08/23(土) 23:37:53 0
東都銀行神保町支店 >>デニーズ
979名無しさん:2008/08/23(土) 23:38:40 0

980名無しさん:2008/08/23(土) 23:39:55 0
980
981名無しさん:2008/08/24(日) 01:16:57 0

982名無しさん:2008/08/24(日) 01:27:26 0
983名無しさん:2008/08/24(日) 01:36:28 0
三井銀行船場支店 >>解体
984名無しさん:2008/08/24(日) 01:52:12 0

985名無しさん:2008/08/24(日) 02:03:52 0
三井銀行蕨支店 >>廃止
986振興信用組合稲城支店:2008/08/24(日) 02:20:10 0
三井銀行稲城特別出張所 >>解体
 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1198241529
987名無しさん:2008/08/24(日) 02:24:16 0

988名無しさん:2008/08/24(日) 02:32:49 0
新宿新都心支店 >>am/pm
989名無しさん:2008/08/24(日) 02:35:36 0
上荻出張所 >>西武信用金庫
990名無しさん:2008/08/24(日) 02:44:03 0
991名無しさん:2008/08/24(日) 03:07:47 0

992名無しさん:2008/08/24(日) 03:18:18 0
三越本店内出張所 >>移転 >>新館7階
 http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/floorguide.html
993名無しさん:2008/08/24(日) 03:22:06 0
阿佐ヶ谷南口出張所 >>ASAGAYA南口駅前ビル
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/1511/pearl.html
994名無しさん:2008/08/24(日) 03:24:44 0
青物横丁駅内出張所 >>撤退
 http://www.keikyu.co.jp/train/kakueki/aomonoyokocho.shtml
995名無しさん:2008/08/24(日) 03:26:54 0

996さくら銀行の概要および経営資料:2008/08/24(日) 03:30:55 0
998三井住友銀行店舗統廃合動向:2008/08/24(日) 03:35:27 0
1000三井住友銀行:2008/08/24(日) 03:50:00 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。