埼玉りそな銀行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
まだ無いので作りました。この銀行は無事誕生できるのか?
2名無しさん:02/04/13 10:03
なんで素直に埼玉銀行に戻さないんだ。
3名無しさん:02/04/13 10:04
「さきたま銀行」なんていいと思うんですが?
4名無しさん:02/04/13 10:08
位置づけ的には地銀?
痴呆銀行協会に加盟するのかな?
5名無しさん:02/04/13 10:12
正式名・ダサい貯まりそうにない銀行
略して、さいたまりそな銀行(藁
6名無しさん@埼玉の小市民:02/04/13 10:21
>>2
禿同
サイギン復活希望!
7名無しさん:02/04/13 10:36
漢字の埼玉になったのが意外といえば意外。さいたま市ではなく埼玉県を営業エリアにする銀行だから当然といえば当然だが。
>>7
さいたまりそな、じゃ、債が溜まりそうな銀行みたいじゃないからですか?
9名無しさん:02/04/13 10:41
彩の国銀行よりはいいか。。
10名無しさん:02/04/13 10:42
ニュースリリースを見る限り大和銀行の埼玉県内の営業は、埼玉りそな銀行ではなくりそな銀行になるみたいだな。
11名無しさん:02/04/13 10:44
>>10
じゃあ、なんでわざわざ埼玉りそなを作るんですか?
12名無しさん:02/04/13 10:45
またシステム統合の問題か?
13名無しさん:02/04/13 10:46
地域銀行というのは要するに旧埼玉と旧近畿大阪と旧奈良の行員の居場所を作るためにあるんだろう。
14名無しさん:02/04/13 10:47
TAIYO-KOBE BANK
15名無しさん:02/04/13 11:19
>>11
東海・三和との統合のとき「うちらが支えてるのにないがしろにするのか」と
埼玉県の政財界から猛反発を喰らったから。
確かにあさひは埼玉県という圧倒的な地盤があるからこそここまでこれたのだ
し、特別に配慮したんだろうね。
でも、わかりづらいなー。
16名無しさん:02/04/13 11:32
いっそ「草加せんべい銀行」でどうか?
17名無しさん:02/04/13 11:48
>16
少なくとも「りそな」よりイイよね。
18名無しさん:02/04/13 21:05
>>17
定期積立のお客様に、年一回お煎餅詰合せをプレゼント。
19名無しさん:02/04/14 00:29
埼玉りそなになったら、やっぱ旧協和のキャラだったミッフィーは消滅?
20名無しさん:02/04/14 00:35
一見「りそな銀行」が「へそくり銀行」に見えてしまう。
埼玉の恥。
「お金が減りそな銀行」よりはいいけど。
21名無しさん:02/04/14 00:40
やっぱ本店はさいたま営業部(旧サイギン本店)になるのか?
22名無しさん:02/04/14 00:43
>>21
あの建物使わなきゃ損でしょう。
って、まさかそのために埼玉だけ別にしたんじゃ……
23名無しさん:02/04/14 00:45
印紙税申告納
付につき浦和
税務署承認済
24名無しさん:02/04/14 01:08
そもそも埼銀ってどうして都銀だったの?
25名無しさん:02/04/14 01:14
>24
地銀です
26名無しさん:02/04/14 01:20
地銀協を脱退したから。
27名無しさん:02/04/14 01:25
>>26
地銀の雄が、背伸びし過ぎちゃったんですね。
28名無しさん:02/04/14 01:25
多摩地区に多数ある旧サイギン店舗はどうなるの?
29名無しさん:02/04/14 01:26
拓銀が都銀だったのも謎
30名無しさん:02/04/14 01:27
大和が都銀なのも謎
31名無しさん:02/04/14 01:30
旧東海にしても旧神戸にしても中下位都銀は結局地方の地盤あっての銀行。

32名無しさん:02/04/14 01:32
埼玉だと埼銀に勤めている息子が一族の誇りだったりするの?
33名無しさん:02/04/14 01:33
鈴木りそな
34名無しさん:02/04/14 01:33
>>32
埼玉県民ですが、そんな話聞いたこと無いです。
35名無しさん:02/04/14 01:34
東京銀行は東京が地盤?
36名無しさん:02/04/14 01:35
サイギンに限らず、地元のトップ銀行は人気企業だったりする。
拓銀など、道内の支店にはカワイイ子が集まってたが、それ以外は...
37名無しさん:02/04/14 02:24
りそなかずき
38名無しさん:02/04/14 09:19
>20
ウマイ!
39名無しさん:02/04/14 20:54
へりそな銀行、やりそな銀行、万世ー
40名無しさん:02/04/14 22:27
あさひage
41名無しさん:02/04/14 22:27
テレ東でやってるね。
42名無しさん:02/04/14 22:33
うむ、やってる。提供は大和証券グループ
43名無しさん:02/04/14 22:42
あさひの行員ですが梁瀬頭取は前頭取より遥かにいいです
44名無しさん:02/04/14 22:45
>19

ミッフィー存続キボウage

って、大和に奪われる?!
45名無しさん:02/04/14 23:06
私もミッフィーには残ってもらいたいです。
じゃないと預金者が減る・・・
46名無しさん:02/04/14 23:10
ミッフィーの貞操を守れ!!
47名無しさん:02/04/14 23:12
あさひはミッフィーしかウリが無いんだなぁ……
48名無しさん:02/04/14 23:12
侮銀との兼ね合いはどうなるのだろうか。
49名無しさん :02/04/14 23:23
テレ東みたけど、
社長って本当にあんな人(部下に対するフォローがよい)なの?
でも提供大和Gだけど、みずほ合併じゃなくてあさひ銀再生を追
ったテレ東は相変わらず浪花節(視聴率狙ってない)だなとは思
ったよ。「あさひ頑張れ」てか。
50名無しさん:02/04/14 23:45
>>48
歩銀も大和に近い銀行だし、リソナ埼玉と合併だ〜い!
いっちょ上がり〜
51名無しさん:02/04/14 23:47
>>51
そして「新埼玉銀行」誕生!
支店が重複しまくりですな。
52名無しさん:02/04/15 00:08
理想的な効率化ではないか?埼玉地区はこれにて落着!
つぎ行ってみよ〜  BY ちょうすけいかりや
53名無しさん:02/04/17 10:19
今日の読売新聞埼玉版で土屋知事が分社化の件と梁瀬頭取を絶賛。
一方、「歴代頭取はぱっとしなかった」
54あさひ銀行2ちゃんねる対策室:02/04/17 22:09
このスレはあさひ銀行2ちゃんねる対策室の提供でお送りしました。
♪あさひぎーんこー♪
55名無しさん:02/04/23 20:59
これからもあさひ銀行をよろしくお願い致します。
                  
                  梁瀬行雄
56名無しさん:02/04/23 21:02
負債貯まりそうな銀行
→ふー、埼玉りそな銀行。ばんざーい。ばんざーい。
57名無しさん:02/04/26 01:22
埼玉りそな銀行、預貸金合計13兆円で地銀2位に

 2003年3月にあさひ銀行から分離して発足する「埼玉りそな銀行」の概要が
明らかになった。預金と貸出金の合計は約13兆円で地銀トップの横浜銀行に
次ぐ規模。預金、貸し出しともに埼玉県内のシェアは4割を超える見通しで、
地域に密着したサービスで収益を向上できるかどうかが焦点になる。

 埼玉りそな銀は持ち株会社「りそなホールディングス」傘下の地域銀行と
して発足する。預金量は8兆円で8兆9000億円の横浜銀行に次ぐ。貸出金は5兆
円強で、横浜銀に続き千葉銀行(5兆6000億円)、静岡銀行(5兆1000億円)と
ほぼ肩を並べる。支店、出張所などを合わせた県内の拠点数は合計442店舗で
従業員数は3000人強。
58名無しさん:02/04/28 00:38
>>58
埼玉りそなは地銀に決定なんですか?
まぁ、規模的には地銀ですけど。
いまから地銀協入るの?

しかし、こうなるんだったら最初から協和と
合併せずに埼玉銀行のまんまの方が良かった
よなぁ……。
5958:02/04/28 00:41
>>58
あ、これは57へのレスです。
60名無しさん:02/04/28 03:48
地銀に決まったわけではないんじゃ?
けど統合で都市銀行が減ったケースはあるけど、分割されて増えることはなかったし、
そもそも地銀協会に入らなければ都銀なのかという問題も。
金融持株会社という形態が出来、都銀と地銀が統合される事態になって、
都銀・地銀・第二地銀なんて分け方自体意味を持たなくなるのでは?
61名無しさん:02/04/28 03:50
地銀ではなく、第二地銀になったりして……
62名無しさん:02/04/28 11:45
そういえば、新聞の記事でも「都銀」って言い方減ったよね。
「大手銀行」ってのが多いような気がする。
63名無しさん:02/04/28 11:49
>60
そーですよね。
なんであーゆー分け方をするんでしょうかね?
もしかするとお役人が業態によって行使できる権力権限が違うんですかねぁ?
たとえば、地銀の上納金と都銀の上納金が違うとか、裏接待が室のランクが違う
とか。都銀だとなつかしのノーパンシャブシャブで、地銀だとこれまたなつかしの
ピンサロとかって。
64名無しさん:02/05/02 03:19
>63
詳しく知らないけど、昔は業態毎に貸し出しや預金業務に、対象地域や顧客などの
営業規制があったはず。
相互銀行が消えたあたりから、あまり厳密な差がなくなり、銀行−証券−信託の
子会社相互参入認められ、長信銀が事実上消滅するに至り、意味がなくなった
という感じでしょうか?

でも、都銀協会って団体はないのに、都市銀行懇話会って協会よりエラそうな
団体はあるのね。
65何故埼銀は都銀だったのか:02/05/04 13:30
埼玉銀行は戦時中に埼玉県の主要銀行の統合で成立した
そして、何故か当局の勧奨で安田銀行(現在のみずほ銀行)の都下支店を併合
こうして、同行の地盤は埼玉県から東京多摩地区に拡大
高度経済成長による多摩地区の発展により、埼銀の業容(とりわけ資金量)は拡大
晴れて都銀へ「成り上がった」のである
しかし、協和銀行との合併まで地盤は埼玉と東京多摩地区しか無かったが…

>>29
拓銀は元々特殊銀行だったのを、地銀を経て都銀に昇格(埼銀と同じパターン)
昇格組はほかに太陽銀行(旧日本相互銀行・現在の三井住友銀行)がある
>>30 >>31
もともと大和銀行はローカル色が強いけど都銀の一角
同様のケースが東海銀行(現在のUFJ銀行)神戸銀行(現在の三井住友銀行)
おそらく資金量などで都銀/地銀が分けられていた物と思われ
>>35
東京銀行は横浜正金銀行から改組発足当初、「横浜銀行」にしようとしたところ、
「これからは東京が日本の中心都市となる」という事でこの名前になったとの事
ちなみに東京が現在の巨大都市となったのは昭和30年代以降の事
現在の横浜銀行は昭和30年代まで「横浜興信銀行」という行名だった
6666:02/05/04 22:52
名前が・・・。終わってるこの銀行、あさひはもう合併したら解約だな。
埼玉りそな逝ってよし
67名無しさん:02/05/05 00:57
♪埼玉 埼玉 埼玉〜
♪輝く埼玉〜
68名無しさん:02/05/07 01:19
りそな銀行の行歌とかできたら間抜けそう
りそな りそな〜♪ 
69名無しさん:02/05/08 00:35
ちなみに67は埼玉県歌。
埼玉県民でも知らない人が多いけど。
70名無しさん:02/05/08 00:50
りそな銀行の自己資本比率維持のために埼玉りそなは自己資本比率4%ギリギリ
にするって本当ですか?ホント、埼玉はこの実質破綻銀行に振り回されっぱなし。
埼玉県とさいたま市は指定金融機関宣言早すぎたんでは?政治生命もこの銀行と
心中する事になるのか??
71名無しさん:02/05/08 00:53
>>70
こういう銀行が君臨してるから埼玉より田舎の県のヤツにまで
馬鹿にされてるんじゃないかという気がする。これだったら、
まだ埼玉銀行のままでいればマシだったのか?と県民としては
思ってしまう。
72名無しさん:02/05/08 00:59
けど埼玉りそなはいいとこどりらしいよ。
不良債権の大半はりそなHDが持ってくから
埼玉りそなの不良債権比率は3%位だってどっかできいた。
73名無しさん:02/05/08 15:59
                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""         .||
:::::::::::::::::::::::::::           |  彩 の 国    .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           |~~               / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::∩:::::::::::::::::::::::::::::::      / /||
          ::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::     / /
       ж   | |             ( (    /⌒ヽ
      (´-`)//       ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃        |~~
     / 王        ヘ山/^ ´・д・`)   \\( ´_ゝ`)     n  ∩
       ∧_∧    (´-`)    i     ハ      \    ( E)|.|       ___
       (@´・д・`@) /    _\ ノ       |    /ヽ ヽ_// .| .|     /´∀`;::::\
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  悪// ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  Å /    /::::::::|
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i        ヽ\(´-`)| /|  /::::|:::::|
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /          \ ? \||/:::::::|:::::|
74名無しさん:02/05/10 02:14
>>72
りそなHDにそんな体力あったら、株価が100円割りっぱなしにはならんでしょ。
ということで、

>>72はあさひ銀行2ちゃんねる対策室の提供でお送りしました。
♪あさひぎーんこー♪
75名無しさん:02/05/10 02:28
>72
日経にそんな記事載ってたね。
76名無しさん:02/05/10 03:06
>72
そりゃ埼玉だけはよくなるかもしれないけど、その分
ほかのところにしわ寄せされるわけでしょ?
グループとしてはだめじゃん。
おなかの贅肉を背中に寄せても「痩せました」と言え
るわけでもなし。
77名無しさん:02/05/10 04:43
>35
東京銀行は海外中心に活動していて、都銀とも言えない銀行だよ。国内弱くても海外強い。だから旧三菱銀行は目をつけたんだろうなあ。
7872:02/05/10 08:17
>74
76のいうとおり贅肉を背中にうつしただけなのでHDの株価は上がらんのですよ。
たぶんグループの考えとしては、埼玉りそなを浜銀・千葉銀に並ぶ健全優良地銀
にしたかったんじゃないですかね?
それにHD自体余力が無いといっても国際業務をしないわけだから4%あれば
足りるわけで。でも都銀のままだと事実上8%を要求されるわけじゃないですか
それをさくっと解決するために地銀色を強めたいのではないかと。

ちなみに埼玉県民の俺としては、そのまま埼玉りそなが健全化されて
いずれ独立→埼銀復活!というシナリオに期待!!
でもsage
79名無しさん:02/05/10 23:07
りそなグループの経営統合に当たっては、公正取引委員会は埼玉県内について、
「また,地域的市場についてみると,特に埼玉県での貸出業務において,当
事会社の合算シェアが40 %強で,その順位は第1 位となるが,本件統合に
よる増加分は僅少であるほか,都市銀行,地方銀行等の有力な競争業者が存
在する。」
といってるわけだが、武銀を経営統合するとすればおそらく50%を越すだろうし、
果たして認められるのか?
80名無しさん:02/05/11 03:20
>>35,77
東銀は東京が地盤という意味ではなかったと思う。
もともと横浜なわけだし。
81名無しさん:02/05/11 03:24
>79
埼玉は他に地銀・第二地銀ないし、比較的店舗の多かった他の都銀も店舗縮小
傾向は明らか。武銀の統合は難しいのでは? もっとも経営破たんでもすれば別だが

82名無しさん:02/05/13 11:08
部銀は統合しません。
だってコウトリにうるさく言われるのがいやだもん。
生かさず殺さずが一番です。
83埼玉銀行:02/05/19 23:19
幸せな結婚を夢見て協和さんと一緒になったけど、
10年で夢破れて、故郷埼玉に帰って来ました。
県民の皆様、どうか温かく迎えてやってください……。
84名無しさん:02/05/21 00:33
\____/ . ....\
   | :  /       \::  : |
   \_./ 、、   、、  ヽ_/
     |  ●   ●  |
     .|          |
     |    ●      |  やっぱり解約するよ!
     .|  、_人_,    |  
     |          /
      \_____/
      /       、丶、
     /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
    |/ ̄|ー-◆-ー ̄/ ̄|
    \_/ 解 約  |_/
      |______|
       |       |
       |       |
      /\___/\
      |.  |    ヽ  ヽ/\
      |  |     \  /   |
      .|   |     ヽ/~   /
      |___,|     \_/
       \_/
85名無しさん:02/05/21 01:41

◆新聞販売店員が男性殴り逮捕 千葉
 購読めぐり(産経・関東版5/19 社会面より引用)

http://isweb43.infoseek.co.jp/area/aibon32/cgi-bin/source/up0022.jpg

 千葉県警野田署は十八日、傷害の現行犯で、野田市中野台、朝日新聞販売店
員、渡辺秀実容疑者(二一)を逮捕した。

 調べによると、渡辺容疑者は同日午後三時五十五分ごろ、新聞の勧誘をして
いたが、同市宮崎の路上で、近くに住む会社員(五九)と新聞の購読をめぐって
口論となり、顔を殴るなどの暴行をくわえ、頭などに重傷を負わせた疑い。
会社員は意識不明の重体。

関連情報  
FNN HEADLINES 2002/05/19
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00016056.html(動画あり)

関連スレ
マスコミ板http://natto.2ch.net/test/read.cgi/mass/1021786197/l50
ニュー速板http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021870657/l50
【記事で綴る朝日新聞社史】http://homepage.broba.cc/asahicom/asahistory.htm
86名無しさん:02/05/21 22:32
埼玉銀行は多摩地区にも多くの支店を持っていたらしいけど、多摩地区では協和と比べてどちらが強かったの?
87名無しさん:02/05/23 01:04
もし、埼玉銀行が協和と合併しないまま今存在していたら
「優良地銀」だったのでしょうか?それともここで「もう
すぐサイギン祭り!」とか書かれちゃうような銀行だった
のでしょうか?

あ、単体で生きていけないと思ったから合併したのか。
ってことは埼玉のままだったら……?
88名無しさん:02/05/23 01:13
>87
埼玉銀行は都市銀行だよ。
8987:02/05/23 22:42
>>88
そんなことはもちろん承知の上。だから「」付きなんです。
ほとんど埼玉県と東京の多摩地区しかカバーしていような
もんだったから、地銀協会に入ってないというだけで実態
は「大きな地銀」でしょ。
90名無しさん:02/05/24 00:30
埼玉銀行の県別(東京は23区と多摩地区に分けて)の店舗数がわかる人いる?
91名無しさん:02/05/25 01:24
りそなのロゴマークが決まったそうです。
http://www.daiwabankholdings.co.jp/
見るとがっかりしちゃいます。
92名無しさん:02/05/25 10:23
なんか変なページだね>>91
本格的なホームページ作る余裕もなくなったのか、大和は
埼玉りそなは「サイギン」に戻ればいいのに
93名無しさん:02/05/25 12:50
>>92
確かにトップページとしては変ですよね。

>埼玉りそなは「サイギン」に戻ればいいのに
埼玉県民として、激しく同意。
94名無しさん:02/05/30 00:03
あげ
95あさひ銀行2ちゃんねる対策室:02/06/08 17:30
このスレはあさひ銀行2ちゃんねる対策室の提供でお送りしました。
♪あさひぎーんこー♪
96名無しさん:02/06/16 20:31
000000
97名無しさん:02/07/02 00:25
♪あさひぎーんこー♪
98名無しさん:02/07/02 07:51
age
99名無しさん:02/07/06 10:36
どーでもいいが、埼玉りそなの口座で都内の普通のりそなで
ATM使ったりすると手数料取られるの?

もし取られるなら、通勤先に都内の多い埼玉県なんだから
埼玉りそなは死ねるよ(藁
100名無しさん:02/07/06 14:28
埼玉りそなは地銀格下げ95%決定かもな。
新聞でさえ「地方銀行」扱いだから、埼玉県内のあさひユーザーは
三井住友・みずほ・東京三菱にお乗換えかもしれない。

まあ、旧埼銀でさえ中身はスルガ銀と同じぐらいの「地方銀行」だったんだし、
地方銀行格下げは当たり前?。
101名無しさん:02/07/06 14:30
>>100
既に、りそなグループ自体が「すごい地銀」を標榜してるからね。
102名無しさん:02/07/07 14:21
でも実際の所、埼玉県内でもあさひは統廃合が進んで
他の都銀とそんな差は無くなってるような。

例えば、うちのある東上線高坂駅前は都銀は
UFJ銀行とあさひのATMだけなので、どちらかを取ると言われればUFJ。
まぁ高坂ニュータウン内に都銀ATMが出来たりすれば
絶対そっちに乗り換えるだろうけど(w
103名無しさん:02/07/07 19:42
>>102
あさひになったてから埼玉県内も店舗減りましたよね。
私はお隣の北坂戸ですけど、北坂戸支店も坂戸支店に
統廃合になりましたもの。坂戸支店だったら近くにみ
ずほや東京三菱、三井住友があるから、確かに他の都
銀使っても全然差が無いですよね。
高坂ニュータウン内は、確か東和しかないんでしたっけ?
また埼玉に戻るんだから、もう一回県内を細かく拾うよう
にしたほうが良い気もします。それともアイワイと提携し
てるから、それで済ませるのかなぁ……。
104名無しさん:02/07/08 12:32
いくらなんでも各駅前に支店があるのは多すぎでしょ?
さいたま市のようにデカいところは別として、1市町村に1店舗で十分。
その代わりに無人ATMは全店硬貨対応にして現金振込ができるようにして欲しい。
(できれば通帳繰越も)
105名無しさん:02/07/08 21:15
>>104
あさひのATMは支店以外は硬貨取り扱いしなくなったね。

まぁ各駅前にあるのは多いかもしれないけど、
実際の所、武蔵野銀行や東和銀行は埼玉県内の多くの各駅前にあるからね。
106名無しさん:02/07/08 23:31
>>104
確かにさいたま・川口・川越以外は1市町村に1店舗で十分かもしれない
けど……。埼玉県民にしてみれば、あさひは近くに支店があるってことが
利用する理由だった訳で、それが無くなったらただの「経営がヤバイくせ
に態度がでかい銀行」。これでは、他の都銀や武蔵野銀行にしたって同じ
かそれ以上だろう。おそらく、東京三菱や三井住友に預金を移した人が、
かなりいると思う(4月以降にみずほにした人はいないだろう)。
107名無しさん:02/07/08 23:57
東京三菱や三井住友に預金を移せる人なんてそんなに多くはないだろう?

深谷市、本庄市、幸手市、羽生市、・・・・・

北部にはあさひ以外の都銀はないよ。

むしろあさひ以外の都銀がある市町村の方が少ない気が・・・。
108106:02/07/09 00:02
>>107
確かに、他の都銀があるのは春日部とか坂戸くらいまでか。
西武池袋線だと所沢か?あさひの他にあってもみずほ、と
いうところが多いかも。
109名無しさん:02/07/09 00:54
やっぱり浜銀、千葉銀は賢い!!
これも県民性?
やっぱり埼玉って変なところ。「ぷっ」
110名無しさん:02/07/09 09:48
>>108
東松山(UFJ)、入間(UFJ)
拠点都市になってるところにはそれなりにあさひ以外の都銀あるんでは?
111名無しさん:02/07/09 12:04
>>110
何気にどちらもさくら銀撤退地区。
112106=108:02/07/09 23:10
>>110
東松山にUFJあったなぁ。スマソ
入間って拠点都市?
113名無しさん:02/07/10 09:27
>>112
少なくともここに出てきてる街で入間、坂戸、深谷、幸手、羽生は拠点都市とは言え無そう。
114名無しさん:02/07/10 12:27
越谷には千間台・北越・越谷・南越と4店舗アリまっせ
115名無しさん:02/07/10 18:26
登記上、埼玉地区以外のあさひ銀行の営業権を大和銀行に譲渡して、
大和銀行をりそな銀行に改称、あさひ銀行を埼玉りそな銀行に改称
という形なら、どちらも都銀にできるだろうが、どうやら大和+あさひ
でりそなにして、埼玉りそなは新設のようだからなあ。
でも、いまさら埼玉りそなが地銀協に加入することも考えにくい。
116名無しさん:02/07/10 23:03
>>112
でも坂戸には東京三菱・みずほ(■)・三井住友(元々は太陽神戸)が
ある。103で既出だけど。しかも武蔵野・東和もあるし。

あと、坂戸と羽生は鉄道のターミナルがあるから他とは少し違うかも。

>>114
千間台と北越谷を統合しる!

>>115
アイワイとかソニー銀行みたいな立場になりそう。
ちなみに旧埼玉の金融機関コードは0032。
117名無しさん:02/07/11 00:31
>>116
アイワイやソニーみたいになって問題になるのは、ATMネットワークが
他行と完全にはつながっていないこと。
0037にしてBANCS加盟という中途半端な形になるかなあ。
(0032復活は、旧サイギンのキャッシュカードを持っている人がいることを
考えると難しいと思う。)
118名無しさん:02/07/13 23:23
>>117
わざわざBANCSから外れるとは思えませんが。
119名無しさん:02/07/13 23:31
祭りハケーン、不祥事だー。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1026442843/l50
120名無しさん:02/07/14 12:43
>>114
最近までは蒲生支店もあったよね。(南越谷に統合したけど)
121名無しさん:02/07/14 17:26
>119
アッフォ
122名無しさん:02/07/15 09:01
>>118
近畿大阪・奈良の立場を考えて下手すると地銀降格も有り得る。
普通、埼玉りそな→都市銀行・近畿大阪りそな・奈良りそな→地方銀行というのじゃ
不公平。

しかし地銀降格では埼玉県民がぶち切れる可能性がある諸刃の県。
りそなグループにはお勧めできない。

123名無しさん:02/07/15 22:54
>>122
事実上、都銀だった旧埼玉の復活なのに、いまさら地銀扱いなんて
あさひの旧埼玉が納得するとは思えない。もともと第二地銀の奈良や
地銀の近畿大阪なんかと一緒にされてたまるか、と思うはず。
124122:02/07/15 23:01
>>123
今更地銀にしても多分埼玉地区の客は満足しないだろうね。
だから正式な決定があるまでは判断できないが、当然都銀か地銀のどちらかに
なるだろうね。

まあ、地銀にしたら問題点が出るからそのままストレートに都銀が最有力?。
125123:02/07/15 23:05
>>124
実態は横浜銀行に次ぐ規模だから地銀なんだけど、いまさら地銀協
に入るとは思えない。旧埼玉銀行同様、実質的には地銀だけど都銀っ
ていう立場になりそう。
126物申す:02/07/16 00:01
でも地銀になると何が困るんだ?
プライド以外で
127名無しさん:02/07/16 00:31
埼玉りそなは地銀になると梁瀬頭取が言ってました@2〜3ヶ月くらい前の読売新聞埼玉版で
128122:02/07/16 09:07
>>126
* 埼玉りそなのカードで他の都市銀行ATM使用の振込みが出来ない、逆も出来ない。
* シティバンク・あおぞら銀行・新生銀行・商工中金でお引出し・残高照会が出来ない。

まあ、りそなグループにとっては埼玉県だけには指定金融機関を切られたくないから
埼玉りそなを作るんだと思われるが、果たしてそれは必要だったのかと小一時間問い詰めたい。
同じ様な理由で切り離したみずほコーポレート銀も結果的にはサービス低下だったし、遂にはみずほ銀行に取引変更を申し出る企業すら出た。

129名無しさん:02/07/16 13:49

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
130名無しさん:02/07/16 14:03
重役はもう一度冷静に考え直すべきだろうね。







∧_∧
( ´∀`)  ちょっと一服、狭山茶〜♪
(     つ日
| | |
(__)_)
131名無しさん:02/07/16 18:31
BANCSってMICSに統合すんだろ?
別にどっちでもいいな
当事者は知らんが。
132名無しさん:02/07/16 21:37
>* 埼玉りそなのカードで他の都市銀行ATM使用の振込みが出来ない、逆も出来ない。
>* シティバンク・あおぞら銀行・新生銀行・商工中金でお引出し・残高照会が出来ない。

システム等のインフラは、りそなと共有だから当然出来るようになると思うヨ
133名無しさん:02/07/20 04:20
日本の銀行は2つしか残らないって聞いたんですが。
134名無しさん:02/07/20 13:58
>>133
それ、メガバンクは2つに、とかいう夕刊紙情報?
135名無しさん:02/07/21 19:32
>>133
ただいま妄想中
136名無しさん:02/07/21 23:16
>>133
日本銀行と、あともう1つは?(w
137名無しさん:02/07/22 09:14
世界銀行
138名無しさん:02/07/25 20:16
>>127
で、梁瀬頭取さんは、どこの銀行に行くの?
139名無しさん:02/07/27 23:02
さいたまんぞう
140名無しさん:02/07/28 11:50
>>138
埼玉りそなの頭取&りそなHDの副社長の兼任ってところじゃないの?
141名無しさん:02/07/30 22:24
>>140
イツまでも、兼任はできないはじゅ
142名無しさん:02/07/31 20:49
>>141
金融持ち株会社は、どこも軒並み兼任だと思うが。
143名無しさん:02/08/04 00:10

【大丈夫?】飯能信用金庫を語るスレ【はんしん】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1028050160/l50
144名無しさん:02/08/09 00:41
鈴木りそな
145名無しさん:02/08/12 11:22
【銀行不信】 銀行のミス 【助けて】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1026442843/l50
146名無しさん:02/08/15 16:21
147名無しさん:02/08/16 21:39
結局りそなは他の合併と同じ方式をとるべきでした。
148名無しさん:02/08/16 22:18
埼玉銀行でイイじゃん!
なんで「りそな」ってつけるの?
149名無しさん:02/08/16 22:21
>>148
それは主導権を持っているのは大和だからです。
旧埼玉グループも今こんなはずじゃなかったといろいろぼやいています。
150名無しさん:02/08/25 00:22
151名無しさん:02/08/25 11:13
実際、埼玉りそななんか作る必要あったのか?。
152名無しさん:02/08/25 11:17
要するに、埼玉銀行が糞銀行の子会社として復活しただけじゃねえかよ。
埼玉銀行も都市銀行だなんて思わないで、地域密着に徹して、
埼玉地区以外の店舗売り払っていれば、独立した銀行として
やっていけたのに・・
153名無しさん:02/08/25 14:30
>>152
そら無理だな。
埼玉の場合、都内の主要駅前に支店がなければ
県民にそっぽ向かれる恐れがある。
154名無しさん:02/08/25 14:35
>>153
千葉銀行、横浜銀行と比較して埼玉銀行は都内都心部に多かったの?
155名無しさん:02/08/25 21:48
>>154
東京・池袋・渋谷・新宿のほかにも三田とかそういうところに
も支店があったらしい(さらに、この間爆破されたあさひの
ATMコーナーが入っていたビルが「大阪埼玉ビル」だったとい
うことは、大阪に自社ビル店舗まであったのだろうか?確かに
浜銀・千葉銀とは違うかも、って、これって150で出してる「埼
玉銀行とは一体なんであったのか」スレの話題じゃないの?
156名無しさん:02/08/25 21:49
>>154
埼玉銀行は元々地盤が県内だけじゃなくて、
都下地域にも強力な地盤を持っていた。
セブンイレブンのIYバンクの看板が都下地域でも「あさひ銀行」なのがその名残かな。

県内や都下の住民層を見れば必然と通勤先である都内に
店舗が必要なのはおのおのと・・・・。
157名無しさん:02/08/25 22:06
>>156
その辺の事情は>>65も参考になるかも。
158名無しさん:02/08/25 23:26
多摩地区でもみずほ(●)が強い八王子では
セブンイレブンのIYバンクの看板はUFJと三井住友が多いけど
159「埼玉りそな銀行」設立!:02/08/29 00:40
新生「りそな銀行」頭取に勝田泰久氏
http://www.yomiuri.co.jp/02/20020828i512.htm

大和銀ホールディングス(HD)は28日、傘下の大和銀行とあさひ銀
行が2003年3月に合併して発足する「りそな銀行」(本店・大阪市)の
初代頭取に、大和銀HDの勝田泰久社長(大和銀行頭取)が就任する
人事を発表した。大和銀HDは今年10月に名称を「りそなホールディ
ングス」に変更し、社長には梁瀬行雄副社長(あさひ銀行頭取)が来
年6月に昇格する。勝田氏は同HDの非常勤取締役となり、りそな銀
行の業務に専念する。

りそな銀行の発足と同時に、あさひ銀行の埼玉県部分を分離して営
業を始める「埼玉りそな銀行」(同・さいたま市)は、大和銀HDの10
0%子会社として27日付で設立され、頭取には大和銀HDの利根忠
博取締役(あさひ銀行取締役)が就任した。

グループの中核となるりそな銀行の預金量は約21兆円。本店は存
続行の大和銀行本店(大阪市)を継承する。埼玉りそな銀行の預金量
は約8兆円で、地方銀行トップの横浜銀行と肩を並べる。

(8月28日20:20)
 
160名無しさん:02/08/29 10:03
>>155
神奈川県内にも数店舗あった。
161名無しさん:02/08/29 12:51
http://www.daiwabankholdings.co.jp/ir/pdf/140828_2a.pdf

大和の埼玉県内2店は予定通りりそなになるようだ。
埼玉県内のりそなATMは3店になってるが大和2店とあさひひばりが丘支店ライフ新座店出張所か?
埼玉りそなの県外ATM2店は妻沼支店足利、今井病院両出張所か?
埼玉りそなの新設都内3店は東京のあさひ本店、池袋、新宿くらいかな?
りそなの埼玉+1店はあさひ埼玉本部に新設か?
162 :02/08/29 12:59


チンポ噛んで死んどけ、この糞工員ども

163名無しさん:02/08/29 22:00
>>161
あさひの本店じゃなくて東京中央かも。東京中央は旧埼玉だから。
今のあさひの本店は旧協和の本店だから使わない気がする。
新宿は新宿中央(旧埼玉)が新宿西口(旧協和に)統合されちゃうから
どうすんだろ?あさひの新都心営業部か?
164名無しさん:02/08/29 22:09
http://www.daiwabankholdings.co.jp/ir/pdf/140828_2a.pdf
を見たら大和本店に大阪本社、あさひの本店に東京本社を……
って書いてあるんだけど、これはホールディングスの方かな。

で、埼玉りそななんだけど、埼玉りそなは、あさひから埼玉
地区を営業譲渡されるって形になるらしい。しかし、この資
料を見るとつくづく埼玉りそなはあさひ銀行から旧埼玉の埼
玉地区店舗を分離しただけの銀行だって分かるね。わざわざ
大和の久喜や朝霞台なんかをりそな銀行にしてどうすんだろ?
165名無しさん:02/08/29 22:13
>>164
これはりそな銀行でしょ。野村ビルからは撤退か?
166名無しさん:02/08/29 22:16
>>165
ホールディングスの本社は大阪の大和本店ビルかな。
ホールディングスのHPにも、大阪の大和本店ビルが出てるし。
登記上のホールディングスの本店所在地だけ野村ビルの方に
してたりして。UFJみたいに。
167名無しさん:02/08/29 22:22
>>167
わざわざ分割のために埼玉りそな3店、りそな1店を新設せざるを得ないのなら、
分割しないほうが良いんじゃないかと思うのだが。

通帳記入や各種手続きが両行でできるのかが気になる。
後、通帳の全角漢字店舗名印字も。(w
168名無しさん:02/08/29 22:31
>>167
たぶん分割する理由は、あさひ銀行内で旧協和と旧埼玉が分裂しちゃって
るせいじゃないか?旧埼玉としてはこれを機会に昔みたいに地元でデカイ
顔したいだろうし。それと埼玉県が旧協和主導のあさひ銀行に不信感をもっ
てたらしい。何かのインタビューで土屋知事がいまの梁瀬頭取(埼玉出身)
を評価した上で、「それに比べて今までのあさひの歴代頭取はダメだった」
みたいなことを言ってたから。あさひにとって埼玉県から切られることは
死を意味するからね、なだめるために「埼玉銀行」を復活させる形にしたん
だと思う。
169名無しさん:02/08/29 22:37
そういえば、あさひダイレクトって再編後どうなるの?
まさか、埼玉りそなだけ別になるとか?
170名無しさん:02/08/29 23:09
>>167
こっちもそれが気になる。
私の場合、あさひ銀行と大和銀行に口座を持ってる理由は
店名カタカナ・漢字印字コレクション目的(藁。

しかしシステムとかの関係で現在の大和・近畿大阪・奈良と同じで
通帳不可・カードのみ使用+紙幣入金のみ・硬貨不可になったら利用者大激怒?。
171 :02/08/29 23:21
               ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(..>>1 ..つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|

    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓  終  了  〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
172名無しさん:02/08/29 23:55
埼玉りそな銀行に「父が債務者」で「私が連帯保証人」になっている借金が
あります。私は知らずに「連帯保証人」にされてしまっているので「どんな物件の連帯保証人」
かがとてもきになります。銀行さんに身分証明書を持参すれば教えてくれますか
?父とは家裁調停中で、うまくいっていません。弁護士さんがいけば、教えてくれるものなんですか?
173名無しさん:02/08/29 23:57
しかし、埼玉りそなの預金量はかなりのものだな。(りそな本体と比較して)
174名無しさん:02/08/30 00:04
>>172
とりあえず銀行に行って聞いてみれば?
175名無しさん:02/08/30 01:05
プレスリリースみてちょっとびっくり。

cf. http://www.daiwabank.co.jp/kabu/p2002/140828_2.htm

存続行の大和銀行の資本金、そのままなんだね。約 4,400 億。
一方、埼玉りそなの資本金は 500 億。
あさひ銀の資本金が約 6,000 億だから、
その差約 5,500 億が合併差益になると思われる。
普通なら資本金から余剰金になるんだろうけど..........

いったいどうなるのでしょ〜か?
176名無しさん:02/08/31 00:10
>>172
こういうマジレスしちゃいかんのだろうが、どうやって今「埼玉
りそな銀行」から金を借りるの?まだ銀行業の免許持ってないの
に。

>>173
現在のあさひ銀行の預金・貸出と埼玉りそなの予定の預金・貸出
を見ると、今のあさひの預金の44%、貸出の29%が埼玉りそなに
なる。つまり、それだけいまのあさひ銀行は埼玉県に頼ってるっ、
てことだよね。
177名無しさん:02/08/31 11:05
女優は里緒菜 銀行はりそな

178名無しさん:02/09/02 23:40
埼玉銀行に戻そうよ……。
179名無しさん:02/09/03 00:13
【超地銀】りそなグループ統一スレッド【理想無?】
http://money.2ch.net/test/read.cgi/money/1030979209/
180名無しさん:02/09/03 00:26

合流しようよ、で
--------------------このスレ終了--------------------
181名無しさん:02/09/09 18:34
あげてみた
182e:02/09/24 13:28
jki
183名無しさん:02/10/03 21:36
大ボスが町を離れている間に、小ボスが割拠。そこへ大ボスが帰ってきた。

これは荒れそうだね。
184名無しさん:02/10/06 14:30
185名無しさん:02/10/06 14:40
武蔵野銀行+りそな=さいたま銀行
186名無しさん:02/10/22 22:09

                          __,,:::===========:::,,__                  |
                        ...‐''゙ .  `    ,_ `  ''‐...    十 | ヽ 十  工       |
                      ..‐´      ゙           `‐..   ⊂  ヽ  | 二  | 〜〜〜  |
                    /                  ○   \         σヽ      o
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´       (⌒,)         .l      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'          ̄  ヽ __ , ─|       ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /              ヽ      |          ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                ヽ    l           ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................          .ヽ   /  ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙     ____
 ::::日F|xxx・,`:::::::::::::::::: ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;/゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!゙゙゙゙゙ ::::::::::::::::::`'*[] H]. |[][]|:
 ::::日日II[][]'l*:::::::::::::::::: ノキli; i . .;, 、    .,,         .V   ` ; 、  .; ´ ;,i!!|iγ :::::::::::::::::::j;‘埼玉.|[][]|::::
::::口旦 E=Д;‘`::::::::::::::::::::: /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|!!|;(゙ ::::::::::::::::::::::"‘、Дロ::
187名無しさん:02/10/25 14:26
おい!埼玉銀行は都銀だったぞ?
188:02/10/26 11:09
189速報:02/10/26 11:21
          ___________
      ∧∧ +   /りそな銀行
      (・∀・)   <  午後1時から緊急会見だってさ!
     〜(___)     \ 楽しみ!楽しみ!
190名無しさん:02/10/26 11:27
え、なんでなんで?>>189
191名無しさん:02/10/26 11:31
ソース教えて!!
192名無しさん:02/10/26 11:33
あげ
193名無しさん:02/10/26 16:44
age
194名無しさん
8%割れ挙げ