ギコ教授のなんでも講義73時限目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`)さん
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  夏と言えば海。
|  海と言えばコロッケ。
|  さぁ、コロッケの夏を満喫しましょう!
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       コロッケの夏
  ,__
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   暑苦しい。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   海の家で揚げものとか、イヤだろう。
         \_____________________

前スレ
ギコ教授のなんでも講義72時限目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mona/1284965591
2( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:16:56.65 ID:Hr/I2k6c0


   ┏━━━━┓
   ┃ ┏━┓ ┃
   ┃ ┃  ┃ ┃        ┏━┓     ∧∧ ∧∧
   ┃ ┗━┛ ┃        ┃┏┛ ∬  (゚Д゚,,) (゚Д゚,,)
   ┃  ┏━┳┻━┳━┳┛┗┳━━┳U-U┳U-U┳━━┳━━┓
   ┃  ┃  ┃  ┏┫┏╋┓┏┫⊂⊃┃  ━┫  ━┫┏┓┃  ┏┛
   ┃  ┃  ┃  ┃┃┗┛┃┃┃  ━╋━  ┣━  ┃┗┛┃  ┃
   ┗━┛  ┗━┛┗━━┻┛┗━━┻━━┻━━┻━━┻━┛
     ,___   ,__
     iii■∧. iii■∧.   ┏━━━━┳━┳━┓    ┏━━━━┓_
      (,, ゚Д゚)ミ,, ゚Д゚.彡 ┃  ┏━━┫  ┃  ┃┏━┫ ┏━┓ ┃■∧
     (|   |つミ   ミつ ┃  ┃┏━┫  ┃  ┗┛┏┫ ┃  ┃ ┃゚ー゚*)
      |   |  ミ  .ミ   ┃  ┃┗┓┃  ┃  ┏┓┃┃ ┃  ┃ ┃と /
    〜|   |〜ミ  .ミ   ┃  ┗━┛┃  ┃  ┃┃┗┫ ┗━┛ ┃ ノ
   .   U U   U U   ┗━━━━┻━┻━┛┗━┻━━━━┛

3( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:17:23.87 ID:Hr/I2k6c0
              ★★★ギコ 教授★★★
┌───────┐ 東京ギコ大学の教授にして、このスレッドの主人公。
|   ,__    | ギコ種とは思えないその暴走ぶりに、学生達はいつも振り回される。
|   iii■Λ    |  その非常識なまでに高い耐久力と再生力には
|   (,, ゚Д゚)     .|  学生や職場の仲間も呆れ気味。
|   ():*;.とヽ     |
|   / , ノ    | 【好きな食べ物】コロッケ 【趣味・特技】コロッケの研究
|   し´∪\   | 【嫌いなもの】モララー(モナ研のモララー教授は除く)
└───────┘ 【補足】『しぃ先生』スレッドの『ちびしぃ』の父親らしい。

┌──────┐ ★★★しぃ 助教授★★★
|  ,__       .|  東京ギコ大学の助教授。教授の座を狙っている…らしい。
|  iii■Λ    |  高い戦闘能力を持ち、1トン程度のハンマーなら軽々と持ち上げる。
|  (*゚ー゚)   | ギコ教授とは、揚げ物1をネタに良くケンカをする仲。
|  (|   `つ   |
|   |  ヽl|   .| 【好きなもの】日本ハムの小笠原選手、ロースカツ
| 〜|  , Jl|   .| 【趣味・特技】日本の野球球団・日本ハムの試合観戦
|   し´ .[ ̄]   | 【補足】山奥のしぃ先生の姉らしい。
|        ̄   |
└──────┘

4( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:17:44.12 ID:Hr/I2k6c0
         ┌──────────────────┐
         |                       ,___      |
         |                   iii■Λ    |
         |     ,___             ミ゚Д゚,,彡'     |
         |   iii■Λ  (_) O ・――⊂   とミ    |
         |   ミ*゚ー゚ミ            ミ   ミノ    |
         |   ミ  ミ             ミ   ミつ  |
         | 〜OUU⊃               し'´    |
         └──────────────────┘
フサギコ 教授 (上図・右)
ギコ教授の良きライバルであり、常にギコ教授とコロッケとメンチカツの関係について言い争っている。
本人は学生のギコ達に対してまじめに講義をしているつもりだが、メンチカツに
夢中な所を見ると、ギコ教授とあまり大差は無いようだ。
が、奥様のクリームコロッケ(月数回だが)を許すことから、ギコ教授よりは融通の利く性格か?

【好きな物】メンチカツ
【趣味・特技】講義(特にメンチカツの)
【補足】なにげにPart1から登場?

フサしぃ 助教授 (上図・左)
出産のため一時期産休を取っていたらしいが、2002年に東京ギコ大学に復帰。
フサギコ教授の奥様であり、良き理解者であり、新婚を過ぎても夫にベタ惚れ。強き一児の母でもある。

【好きな物】クリームコロッケ
【趣味・特技】AA学講義
【備考】後ギコ(岸田)が、フサしぃ助教授に憧れ(惚れ)ている。

5( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:18:02.17 ID:Hr/I2k6c0
          ┌─────────────┐
          |  ,__                 |
          |  iii□Λ                 |
          |  (,, ゚Д゚) ミ             |
          |  / [ n ]つ――  ,__   |
          |  /  /l~/      iii□Λ    .|
          | ノ_ノ !ノ       (゚ー゚*)   |
          |   U U       ⊂,;;....:.⊃  |
          └─────────────┘
オカギコ 教授 (左)
一切合切が謎。というか、そもそも存在自体が不可解な教授。
偏った講義内容と理不尽な実習で、やはり学生は振り回されている。
自分の研究のためなら人体実験も平気なマッドサイエンティスト。

【好きな事】(人体)実験・学生相手のオカルト話
【趣味・特技】妖しげな研究及び装置開発
【補足】Part6で唐突に出現。

オカしぃ 助教授 (右)
オカギコ教授マンセーな助教授。
名前の通りアンデッドなので相当無茶できる。

【好きな事】オカルト話
【趣味・特技】他の教授らの補足や蛇足な講義
【補足】Part7で屍鬼娘として出現。 助教授としての登場はPart8より。

6( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:18:19.81 ID:Hr/I2k6c0
┌―――――――┐ つー助 教授(ツースケ キョウジュ)
| ,__         .|
| iii■∧      |  名前のせいでよく助教授に間違えられてしまう不幸な教授。
|  (*゚∀゚)      |  主に近代玩具・ゲーム関係の講義を担当。
|  ( つ=l二フ     |
|   |  |     | 【好きなもの】味噌カツ・ビデオゲーム
| 〜|  |     | 【趣味・特技】ゲーム・ハッキング
|   ∪∪       |  【補足】11時限目の68で出現
└―――――――┘

┌―――――――┐ ぃょぅ 専任講師
|    ,__ ぃょぅ |
|   iii■∧    |  法律や国際情勢など社会関係の講義を担当する専任講師。
|    (=゚ω゚∩   |  食堂の全メニューを制覇したこともある、とぃぅ程の大食漢。
|    ハ   ノ    |  助教授の席が中々廻ってこなぃのがちょっとした悩み。
|   [U]  |     |
|   |  |     | 【好きなもの】食べ物なら何でも
|     ∪∪     | 【趣味・特技】大食ぃ
└―――――――┘ 【補足】11時限目の26で出現

7( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:18:51.78 ID:Hr/I2k6c0
┌──────────────┐ ★★★学生ギコ1・2★★★
| ━━━━━━━━━━━━   |
|                      |  ギコ教授達によって振り回される運命にある学生達。
|                      |  まともな講義を受けられることをいつも願っている。
|  ━━ ΛΛ━━━━ ΛΛ━  | 名前は、ギコ1と2、前ギコ・後ろギコ、
|     (,,゚Д゚)      (゚Д゚,,)    .|  生徒君、浅野と岸田等と呼ばれたりする。
|   /⊂  ヽ    /⊂  ヽ     |  2人ともハムカツが好き。
|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜  .|
|  ||   ━┳┛  ||    ━┳┛   |
|  ============  |
└──────────────┘

┌──────────┐ ★★★学食のバイト君★★★
|   Λ,,Λ             |
|  ミ,,゚Д゚彡  /     |  東京ギコ大学の学食で働くバイト学生。
|   ミ   へつ⊂⊃   .| やはりギコ教授達に振り回されるが、
|  (/ゝ,,,,_つ   /   |  コロッケを使って回避するという業を持っている。
| ______/   /│ 出番は多くないものの、数少ないギコ大の学生ということで
|     学食    |  /. .│ その存在感は、ギコ教授や学生ギコ2人に劣ることはないであろう。
| ______|/   | あまり認知されてはいないが、実はイカフライが好きらしい。

8( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:19:09.83 ID:Hr/I2k6c0
┌―――――――――┐                    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  ,__ ギコ犬    ├――――――――┐   |   東京ギコ大学    .|
|   iii■_/)          |  タカラ 助教授   |   | その他の登場人物  |
|  < ゚ _・゚>         |       __,  |  \____  ___/
|/) /   |         |       Λ■iii   |      ,__  )ノ
|\(_,,,_,,,)        ├┐ .     (Д^,,)   |     iii■_Λ
└┬――――――――┘|*━━と   つ  . |     ┝・∀・┥
  | ,__  でぃ 助手 .  |     |   |  ├┐    〈 ~<V> ~〉
  | iii■Λ           ├―――――――┘|     |_,:__|
  |  (#゚;;-゚) /         | ニダー 専任講師   |.    (_(__)
  |   |;; ;; ;つ           |    __,     |
┌┤   |;; ;;|          |   Λ■iii      |  トララー 学長
|└――――――――┬┘   <∀´,,> . ┌――┴―――――┐
| ,__ . 抗ギコ 教授  |     (\と )  | 抗しぃ     __,  |
| iii抗Λ  /          |     .|   |   | 助教授  Λ抗iii |
| (,, ゚Д゚) /         └┬―――――┤         (゚ー゚*)  . |
| |   つ           |          |    ―‐と   |)  . |
| |  |             |          |         |  |   . |
└――――――――――┘          └――――――――┘

9( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:19:30.06 ID:Hr/I2k6c0
テンプレ1
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |
         \________________
テンプレ2
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |
   \___  _____________
━━━━ ∨ ━━━━━━━━━━━━
    ,__
   B■Λ  /
    (,,゚Д゚) /
━ ⊂    つ ━━━━━━━━━━━━
  ┌───┐ ΛΛ    ΛΛ
  │      |(  ,,゚)   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
\___________∧_____
   /
    |
   \________________

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |
     \___  ____________
            ∨
          ,__
.  Λ,,Λ     iii■Λ
 ミ;゚Д゚彡  \ (゚Д゚#)             ΛΛ
  ミ   つ/   ⊂  ヽ        Σ(゚Д゚;)
  ミ   /     / |  ∪  .   ΛΛ ⊂旦⊂)
 ̄ ̄ ̄    /  |  |   Σ(゚;  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____/   /.し'ヽ) /._ /  つ旦
  学食   |  /     l ̄〜(__,ノ  ̄ ̄ ̄ ̄
_____|/        ̄| |━┳━ ̄ ̄ ̄
    ∧                | |  ┃
/ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
\__________________
10( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:19:49.95 ID:Hr/I2k6c0
テンプレ4

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

◆ 各教授達の得意分野など。 ◆
(*゚∀゚)    近代玩具・ゲーム担当。全角で話すぞ

(=゚ω゚)    代講・法律・国際情勢担当。ぃょぅフォントだょぅ

(#゚;;-゚)    主に代講です、実は話せます。

<,,`∀>    東アジア情勢担当。標準語ですよ

< ゚ _・゚>.。oO( 科学・数学担当。喋りません… )

( ・∀・)   コピペ オシエル ワル。カコイイ !!

( ,,^Д)   哲学・心理学担当ですよっ! あははっ♪

抗#゚Д)    抗議する!!

抗#゚ー)    抗議します!!

┝・∀・┥ 教授達への説教など。 肉 食 で す
11( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 00:20:36.69 ID:Hr/I2k6c0
【 関連スレ 】
同盟国:モナー研究所
ttp://f21.aaa.livedoor.jp/~monaken/index2.html

【 過去ログ補完HP 】
東京ギコ大学講義録
ttp://professorgiko.fc2web.com/frame.html
ギコ教授の兵器・事件史
ttp://gikoheiki.web.fc2.com/
ギコ教授のなんでも講義
ttp://tokyogikouniv.web.fc2.com/

【 外部板 】
ギコ教授のなんでも講義・ギコ連合板
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/3246/1305778297/

☆ 学 則 ☆
荒らしが来ても慌てたり怒ったりしてはいけません 煽りや注意も厳禁
絶対に反応してはいけません 相手をした人も荒らし!
アンカーポイント付けて反応するなんて論外です
しつこいようなら削除依頼&ID規制をお願いしましょう

次スレのタイミングはスレ容量が450kbくらいになったらお願いします
支援は専用スレ「連続投稿支援スレ」でお願いします
直接支援は控えてください

12( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 07:26:20.07 ID:vG1PpDSe0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| スレ立て乙です、しかしKOSPIとKOSDAKが
| 異常だったのでニダー専任講師の活躍はあると考えます

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
13( ´∀`)さん:2011/08/09(火) 16:34:23.14 ID:LKA3qoJX0
ピッ!   ∩∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ミ,,・∀・ミ < ちぇんちぇい新スレおめでとうございます
      ミ    ミ    \______________
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄U ̄ ̄\
 ||\            \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  >1サン スレタテ乙カレーコロッケ マズー
    .||              ||
14第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/10(水) 23:29:36.25 ID:kJz0u8FJ0
1/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  円高、円高とニュースで叫ばれていますが
|  円高って何やねん?ってところから講義してみましょう。
|  
|  車を続けてきたから車を例に出すね。
|  100万円のカローラをアメリカに輸出すると、以下です。
|  
|  1万ドルのカローラをアメリカ人が1ドル100円の時1万ドルで買う ← メーカーは100万円受け取る ← 円安
|  1万ドルのカローラをアメリカ人が1ドル80円の時1万ドルで買う ← メーカーは80万円受け取る ← 円高
|  
|  為替格差によってメーカーが受け取る金額が変わります。
|  これが為替リスクとなります。
|  日本の輸出産業が泣いているのはここ。
|  あまりにも円高で、アメリカにモノを売っても儲からない。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本円で100万円のカローラの為替変動によるコスト差
  
  1ドル=100円だとメーカーは100万円受け取る ← 円安
  1ドル=80円だとメーカーは80万円受け取る ← 円高
  
  アメリカでカローラの定価は決まっているので、
  2500ドルはメーカーが負担します。= コストが上がる
  急激な円高で日本の輸出産業が成立しないってのがここ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   80円の方が高いのがこんがらがる。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ドルで受け取ればいいんじゃないの?
          \_____________________
15第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/10(水) 23:29:56.12 ID:kJz0u8FJ0
2/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  岸田君、いいところ突きますね。
|  代金はドルで受け取るのですが、日本の労働者には円で給料を支払うし、
|  部品メーカーにも円で代金を支払う。
|  すると、メーカーはドルを円に変えなくてはいけない。
|  
|  じゃあ、ドルで給料を支払える場所に工場を作ればいいや
|  →工場の海外移転となるわけです。
|  ここらへん、すっげぇおおまかね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本円が高すぎるから、ドルで給料払いたい
  
  日本国内の労働者には円で支払わなければならない。
  →円高で日本円で給料を支払わなければならない
  →だったら、円で支払わなくて良い工場の海外移転

  というのが今の日本の産業界の流れ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   海外移転しか逃げ道は無いって言われていますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   そんなに困るんだったら、円とドルのレートを固定すればいいんじゃない?
          \_____________________
16第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/10(水) 23:32:01.73 ID:kJz0u8FJ0
3/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  岸田君、またいいところ突きますね。
|  
|  昔はね、ドルと円のレートが固定されていて
|  1ドル=360円という時代が長い間続いていたんです。
|  ブレトン・ウッズ協定と呼ばれ、
|  金1オンスを35USドルと定め(金本位制)、
|  1ドル=360円の交換レートが1949年-1971年8月まで続きます。
|  各国の通貨がドルを基軸として、
|  ドルは金という貴金属に価値を裏付けされて
|  世界経済が爆発的な成長をしました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ブレトン・ウッズ協定(1944年)
  
  第二次世界大戦の遠因はブロック経済で他国との貿易を禁止し、
  国内だけで生産と消費をしようとした。
  その反省と混乱した世界経済を回復させようとした合意。
  今も続くIMFの設立もこの時。
  この1ドル=360円レートは当時の政治家の努力と、
  アメリカが意図が合致しわざと「円安」に設定しました。
  その為、日本の輸出が促進されて日本が経済大国となりました。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   金=ドル=円となれば為替が安定しますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   やっぱりドルが安定すると経済発展するんだ。
          \_____________________
17第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/10(水) 23:33:36.49 ID:kJz0u8FJ0
4/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  が、ドルと金の交換レートが保障できなくなりました。
|  日本やドイツがアメリカの貿易黒字を取ってしまってアメリカが貿易赤字に。
|  そして、アメリカの財政が悪化し、
|  アメリカが金1オンスを35USドルを保証できなくなり、
|  1971年8月15日にニクソン大統領が変動相場へと突入する事になります。
|  円とドルのレートも今のように今のように変動する事になります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ニクソン・ショック(1971年8月15日)
  
  アメリカのニクソン大統領が「金とドルの等価交換やめます」と発言。
  これを受けて様々な交渉の結果、
  ドルは変動相場制へと移行することになります。
  ただ、ドルは基軸通貨として
  変動相場制になっても世界での貿易はドルで行われました。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   金の裏付けが無くなったんだ…。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   基軸通貨はドルなんだ。
          \_____________________
18第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/10(水) 23:34:09.75 ID:kJz0u8FJ0
5/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  第二次大戦でダメージを受けたヨーロッパ諸国や、
|  世界経済の拡大により、相対的にアメリカドルの価値が下がっていきます。
|  ただ、世界では基軸通貨が必要とされている為、
|  IMFなどでドルの安定化が図られます。
|  1985年のプラザ合意等が有名です。
|  アメリカの貿易不均衡(輸入超過、輸出減少)により
|  アメリカの貿易赤字が増大し、財政も赤字。
|  アメリカドルの安定を望む各国はこれに同意します。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  プラザ合意(1985年9月22日)
  
  為替レート安定化に関する合意。
  この合意の結果、一年で1ドル235円から1ドル150円へと円高になります。
  この時、しきりに騒がれていたのは「産業の空洞化」です。
  急激な円高で日本の輸出産業が成立しなくなる、今とまったく同じ論争です。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   20年も前から同じことを言っていたんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   150円って今から見れば円安だな。
          \_____________________

レートはIMFより。
19第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/10(水) 23:34:30.37 ID:kJz0u8FJ0
6/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  バブル景気が後押しして、この時の産業の再編の失業者を吸収しました。
|  付加価値の低い繊維産業などが国内でやっていけなくなり
|  海外移転という形になりました。
|  機械産業界は大量生産技術やオートメーションにより
|  コストを下げることにより生き残りを図りました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1980年代の円高の吸収法
  
  バブル景気と技術革新により産業界は再編しました。
  まだ新しい技術によってコスト削減の余地があったのです。
  この後、バブル崩壊後に反動が現れて
  「失われた10年」(1991年3月から2002年1月)に繋がることになります。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   うわぁ、10年も不況が。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   えっ、すると今の円高は・・・。
          \_____________________
20第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/10(水) 23:35:39.57 ID:kJz0u8FJ0
7/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今の円高は危機的状況です。
|  2000年代は1ドル110円前後で推移しましたが、
|  1ドル90円を切るようになった時に
|  「なんとか国内雇用を確保する」と宣言していた日産も
|  1ドル80円以下になって国内生産を半分にせざるをえませんでした。
|  企業がどう頑張っても、
|  1ドル80円では国内生産では生き残れないのです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  1ドル80円を切る時代の企業の反応
  
  もう、どうコスト削減してもプラザ合意の時の様な
  企業努力だけではどうにもならない。
  仕方ないので、海外に工場を移転する。
  マツダの尾崎清副社長は「77円で勝てる方法があるなら教えてもらいたい」
  と悲痛な叫びを上げています。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   日産は日本国内での生産を諦めた、と。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   110万で売れたものが、77万でしか売れないのか。
          \_____________________

日本経済新聞 2011年8月4日 日産、車輸出を半減 今後5年で30〜40万台に
産経新聞 2011年8月3日 回復シナリオに暗雲 円高直撃、強まる産業空洞化懸念
21第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/10(水) 23:36:09.45 ID:kJz0u8FJ0
8/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まぁ、ざっと「円高ってなんなの?」を講義しました。
|  これ、普通は1セメスター使って講義するものだからざっとだけね。
|  以上から為替相場の安定が
|  産業の安定成長に必要なものと理解出来たと思います。
|  まぁ、為替相場って政治的とか、他の要因が大きく関与するんだけど。
|  
|  さて、ここで課題です。
|  国内のメンチカツ産業保護にはどうすればよいでしょうか?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ざっとおさらい
  
  ・ブレトン・ウッズ協定(1944年)にて、世界は米ドル基軸の金本位制
  (この30年ほどドル基軸の金本位制は上手くいく)
  ・ニクソン・ショック(1971年8月15日)にて、変動相場制へ
  ・プラザ合意(1985年9月22日)にて、急激な円高へ
  ・2011年、東日本大震災を機に1ドル70円台という異常事態へ。
  
  国産のメンチカツが危ない!?

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   関税上げる。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   待て、メンチカツなんて輸入していないだろう。
          \_____________________

    おしまい。

22( ´∀`)さん:2011/08/11(木) 07:19:29.82 ID:cbq9IO7s0
むしろ冷凍が安く輸入出来るんじゃね?
23第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/13(土) 00:46:50.64 ID:I1lo+tiz0
1/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  では、次に円高の影響による失業率の話。
|  
|  前回の講義で円高で国内産業が海外移転していることが解りました。
|  んで、海外に工場作ると、日本でモノを作る必要が無い。
|  すると、人余りになるのです。
|  すると、企業がリストラを始めます。
|  まずは派遣社員や契約社員を切ります。
|  また、国内で人が必要無くなるので
|  新卒学生を取りません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  円高の影響
  
  日本での輸出産業が成り立たなくなくなる。
  →海外への工場の移転
  →日本の労働力が必要無くなる
  →リストラ
  →リストラしたいけど、日本では解雇が難しいので
    新入社員を取らなくなる
  →派遣切りや契約社員から切られます。
    学生が卒業しても就職できない

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   派遣切りだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   新卒も辛くなるのか・・・。
          \_____________________

24第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/13(土) 00:47:11.03 ID:I1lo+tiz0
2/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  2011年6月の時点で完全失業率は4.6%。
|  ちなみに1990年のバブル崩壊直後は2.1%ね。
|  見た目の数字的にはそんなに高くありません。
|  ただ、バブル期の失業率と現在の失業率は本質的に差があります。
|  派遣社員や契約社員などの非正規雇用が
|  1990年には20%だったのですが、
|  2011年には35.4%に増えています。
|  企業が正社員を取らず、雇用調整(リストラ)の可能な
|  非正規社員を取っていると言うことです。
|  と言うか、企業も苦しくて非正規社員しか取れない。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  バブル期と比べて、非正規雇用が増えてきている
  
  現在、日本では不安定な非正規雇用が増えてきている。
  三人に一人が非正規雇用です。
  これは失われた10年の間に正社員になれず、
  非正規雇用を選ばざるを得なかった30代の世代も含まれる。
  子供を作って、家を建てて、車を買うべき世代でも
  景気に左右されて職を失う危険性のある非正規雇用の人が多い。
  これでは消費が伸び悩むのも当然。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   うわっ、三人に一人か。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   酷い時代だな。
          \_____________________

数字は労働力調査より。

25第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/13(土) 00:47:44.14 ID:I1lo+tiz0
3/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  工場を海外に作るって事は、その分だけ日本人の人手が要らなくなるということです。
|  日本の失業率が上がります。
|  2010年の日本ではなんと卒業生全体の40%が就職できませんでした。
|  就職できないからどうなるのって言うと、
|  フリーターや不正規労働者になります。
|  んで、フリーターや不正規労働者が年をとると
|  仕事が無くなって、生活保護を受けなくてはなりません。(一部の免税含む)
|  そして、生産・消費すべき年齢の人が税金を払わず
|  税収が悪化、消費の悪化、景気につながります。
|  今の30代の失われた10年の世代と同じになります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  現在の日本は若者が学校卒業しても、40%は就職先が無い
  
  その結果、どうなるかって言うと
  働くところが無いからとりあえずフリーターや不正規労働者になる。
  →ただ、不正規雇用だから、年をとると雇われなくなる。
  →生活保護を受けたり、税金を払わなかったり。
  →結果、経済活動の停滞に繋がります。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   えっ!?40%も就職できないの!?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   なんとかなんないんですか?
          \_____________________

産経ニュース 2011年8月4日 大卒進路未定10万7千人 就職率61・6% 文科省調査

26第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/13(土) 00:48:10.11 ID:I1lo+tiz0
4/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  先日まではなんとかしようとはしてました。
|  政府はジョブサポーターを倍増したり、
|  新卒者一括採用をやめようとした世論が出たりしています。
|  ただ、日本の産業界は長く一括採用を続けてきたので
|  なかなか変更も出来ませんし、
|  企業が春まで待てばわざわざ新卒を来年取れるのに、
|  何でわざわざ昨年就職できなかった人材を取らなくてはならないのかと
|  いった疑問もあります。
|  こういった新卒で就職できなかった世代の復活が難しいのは
|  日本、フランス、イタリア、スペインあたりが
|  特に困難だと分析されています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  現在の日本は若者が学校卒業しても、40%は就職先が無い
  
  その結果、どうなるかって言うと
  働くところが無いからとりあえずフリーターや不正規労働者になる。
  →ただ、不正規雇用だから技術が身につかず、年をとると雇われなくなる。
  →生活保護を受けたり、税金を払わなかったり。
  →結果、経済活動の停滞に繋がります。

  若いうちは良いですが、現在社会問題となっているのは
  バブル崩壊後に就職できなかった30代半ば前後の世代。
  もうリカバーが利かない。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   日本は春に就職出来なかったら、来年だからなぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   再チャンスが無い所が日本の悪い所だと聞くね。
          \_____________________

OECD 2010年 OFF TO A GOOD START? JOBS FOR YOUTH

27第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/13(土) 00:49:07.26 ID:I1lo+tiz0
5/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そして、今回の震災と円高が重なって
|  企業は雇用を助けるどころか、
|  企業の生き残りに必死です。
|  4月時点の2012新卒の内々定率は前年比11.2ポイントマイナスの19.8%です。
|  やや改善の兆しは見られますが、ほぼ横ばいの状況です。
|  震災の影響で選考が遅れているとはいえ、
|  震災後の政治混乱や、長引く円高、アメリカ経済先行き不安、
|  更に2011年の既卒で就職できなかった10万7千人が参戦するとも考えると
|  実際には昨年度より厳しくなるといった見方も出来ます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2012年新卒の就職戦線
  
  やや改善が見えるが、ほぼ横ばいの昨年度と同様の状況。
  昨年と同じ状況って、卒業生の40%が就職できない状況。
  この60%のパイに去年就職できなかった人も加わって
  泥沼に入りこむ可能性が大きい。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   少子化で新卒がすくないはずなのに・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   株安も響いているな。
          \_____________________

レスポンス 2011年5月23日 4月時点の就職内定率19.8%、震災で採用活動延期が影響
エキサイト 2010年10月5日 2012年卒採用状況、就職天気予報は「氷河期継続」
28第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/13(土) 00:49:27.96 ID:I1lo+tiz0
6/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  以上から円高が雇用に及ぼす影響が解りました。
|  雇用状況が悪くなり、いびつな経済状況となります。
|  
|  ・失業率が上がる
|  ・切られるのは非正規雇用者から
|  ・そもそも企業が新卒取らなくなる
|  ・若者が修業の機会を失って、消費すべき世代が消費しなくなる
|  ・失われた10年に就職活動をした30代半ばに非正規雇用が多い
|  
|  結論、困ったね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2012年新卒の就職戦異常なし
  
  ちなみに「雇用状況が悪い。今の新卒は可哀そうだ」と言っても
  誰も助けてはくれません。
  主人公が氏んでも「西部戦線異状なし」と打電されるように、
  10年後には「へぇー、キミの卒業した時ってそんなんだったんだ」で終わりです。
  ニュースで「派遣切りが・・・」と流れる程度です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━.∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚;)       (Д゚.;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   く、暗い・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   円高にはもっていけないの?
          \_____________________
29第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/13(土) 00:49:48.64 ID:I1lo+tiz0
7/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  前回も講義したように、為替レートってのは
|  政治とか、景気とか、いろいろな要素が絡んでいるので
|  「よーし、円高ー」と出来るものではありません。
|  特に今の円高の主な原因はアメリカのドルの地位が
|  他の通貨に対して相対的に地位が下落したことが主原因です。
|  円が強いから値段が上がったんじゃなくて、
|  ドル・ユーロが弱いから、円に逃げた結果の円高です。
|  それで身分不相応な円高になってしまったのですね。
|  従って日本独自で打てる対策ってのが限られるんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2011年の円高

  円が強いから円高じゃなくて、
  他通貨が弱いから円高。
  身分不相応な円高になってしまって困っている。
  日本の経済状況からすると、1ドル110円前後が
  身分相応なレートだと分析します。
  生き残れるレートは90円まで。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   海外の不安で円が上がっているだけかぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   外国の不安が日本まで波及している・・・。
          \_____________________
30第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/13(土) 00:50:14.58 ID:I1lo+tiz0
8/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  それでは課題です。
|  
|  現在、メンチカツのレートが上がり過ぎてしまい
|  日本のメンチカツ産業が困っています。
|  この主原因はコロッケが相対的に弱くなった為に
|  メンチカツの値段があがってしまった為です。
|  メンチカツ高を避けるにはどうしたら良いでしょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  2011年のメンチカツ高

  メンチカツが強いからメンチカツ高じゃなくて、
  いや、メンチカツは強いんだけど、
  コロッケが弱いからメンチカツ高。
  どうすれば良いでしょうか。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   メンチカツを沢山あげれば価格は下落します!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ハムカツのレートはどの程度になりますか?
          \_____________________

    おしまい。

31第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/17(水) 01:11:10.16 ID:9tEMuzMt0
1/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  石原都知事がまた原発に反対しています。
|  まったくこれだから自民党の古だぬきはダメですね。
|  これだけ国民が原子力被害で困っているのに
|  まだ原子力発電なんて言っています。
|  今だって、節電と化石燃料で停電なんて無いのですが。
|  ちなみに石原は核武装推進論者です。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
  石原
  「僕はね、もっと酷暑になって、
   電気会社がパンクするような事態になった方がいいと思います。」
  が、今だに計画停電は行われていない。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   まったく、酷いもんですね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   何か抜けてね?
         \_____________________

MSN産経ニュース 2011年8月13日 「この国のかたち」対談 石原慎太郎都知事×葛西敬之JR東海会長

32第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/17(水) 01:11:32.66 ID:9tEMuzMt0
2/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  この、石原都知事は神奈川県知事より
|  ソーラー発電の誘いを受けましたが、断っています。
|  天然ガス発電所を東京に誘致しようなんてしています。
|  せっかく、管首相が再生可能エネルギー特別措置法案を
|  通そうとしているこの時期に
|  まだ化石燃料に頼ろうとしています。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  石原
  バイオマスは日本ではコストが高すぎる。
  太陽光はそんなもので、日本の産業はとても支えられない。
  風力発電は日本では案外効果が薄い。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   これからはクリーンエネルギーなのに・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   断っちゃったんだ。
         \_____________________

AFP 2011年07月14日 日本に原発必要、核兵器持つべき 石原都知事インタビュー

33第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/17(水) 01:12:56.41 ID:9tEMuzMt0
3/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ちなみに世論調査では脱原発の管政権の方針が
|  7割支持されています。
|  ここから見ても、如何に石原都知事の考えが
|  世間からかけ離れているか解るでしょう。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  支持率が下がっている管政権ですが、
  脱原発政策は評価されており、
  菅首相の「脱原発依存」の方針については「賛成」67%、「反対」21%。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   思ったよりも管政権の原発政策は評価されているんだ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   でも、止めちゃって困っている人もいるんじゃ・・・。
         \_____________________

読売新聞 2011年8月8日 内閣不支持72%、「月内退陣求める」68%

34第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/17(水) 01:13:21.55 ID:9tEMuzMt0
4/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  東北でも先の大雨により水力発電がダウンして
|  電力が不足しておりますが、節電により乗りきろうとしています。
|  自動車メーカーの休日を木・金に変更、
|  電気メーカーなどはシフト体制を変更して
|  節電に努めています。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  管・民一体で節電に努めている

  パナソニック電工の新潟工場は、
  勤務体系を午前4時35分〜午後1時と
  午後4時〜午前0時25分の2班に分けて、
  ピーク時間帯にかかる午後1時〜午後4時までラインを停止しています。
  このような努力の上でこの夏の一番の山場と言われる
  お盆前を乗りきりました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ライン停止ってすごいな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   休日変更もすごいよ。
         \_____________________

陸奥新報 2011/8/13 電力供給 綱渡り続く/東北電力
webCG 11.06.02 国内自動車メーカー、休日を木・金曜日に変更

35第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/17(水) 01:14:12.69 ID:9tEMuzMt0
5/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  関西電力で一部火力発電所が停止して、
|  お盆明けには供給電力が供給予備率が5%切りますが、
|  皆さんは原子力反対だから、問題無いですね♪
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  堺港発電所2号機で関西電力の供給予備率が5%切る

  お盆休みが明ける17、18日の両日に
  供給予備率が5%切りますが、
  より一層の節電によりぜんぜん問題ありません。
  全国で再稼働した火力発電所も老朽化した施設ですが
  ぜんぜん問題はありません♪

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,,^Д^彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (^Д^)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   節電すればいいんですもんね♪
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   これでいいのか・・・。
         \_____________________

電力新聞 2011/08/16 関電堺港2号が運転停止 お盆明け需給厳しく

36第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/17(水) 01:14:50.64 ID:9tEMuzMt0
6/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まったく、これだから厨は・・・。
|  原子力なんて要らないんです。
|  こんな危険なモノは無くさなくてはならないんですよ、プギャラ。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  電力不足は節電でどうとでも出来ます

  15%節電でダメならば、30%節電すればいいじゃない。
  でも、電力不足で停電はイヤだ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ' p`彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      ( ' p`)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   厨は黙っていてください。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   いや、電力供給の議論については・・・。
         \_____________________

37第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/17(水) 01:15:14.66 ID:9tEMuzMt0
7/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  という訳で、情報操作と世論の状況を皮肉ってみました。
|  石原都知事は「エネルギー政策について真面目に議論をすべし」
|  が趣旨の発言をしましたが、先の発言のみしか注目されません。
|  原発依存の数字も高い所だけピックアップしてあります。
|  今、問題なのは原子力再開について話し合うことがタブーとされている事です。
|  自動車産業の休み変更や、労働時間の変更で
|  なんとか綱渡りしていますが、
|  ここに来て、綱渡りにさえ無理がきています。
|  エコノミストは自然エネルギーや再生エネルギーは
|  思いつきだけの考えであり、原発を含めた中期的なエネルギー政策を
|  キチンと立てないと産業の海外移転を止めることはできないと見ています。
|  思いつきのエネルギー政策をした管首相に対して
|  産業会、世界ともに「相手にしない」管パッシングに出ています。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  電力供給不安定の影響。

  ・電力料金が20%の値上げ。(燃料費により)
  ・実質GDP(国内総生産)で4兆円近くのマイナス要因
  ・工場の海外移転
  ・産業の空洞化
  ・失業率の上昇

   ,__
   iii■∧  /                 ,. -――――- 、
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━/   =・'    `=・、ヽ      /
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       !     /⌒)    }n/⌒l <  原発推進派は悪です。
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ      ヽΛΛu'⌒    ノゝ ノ   \
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄と(゚Д゚;)つ  ̄ ̄
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   誰も相手にしないって危機的ですね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   うぐわぁ・・・。
         \_____________________

SankeiBiz 2011.4.7 電力不足でGDP4兆円損失も 川下まで影響、復興需要圧
産経新聞 2011.6.26 国内企業、電力不足で日本脱出続々 “思い付き”脱原発にも不信感
読売新聞 2011年8月4日 財界トップ2人、菅首相に抗議のボイコット?

38第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/17(水) 01:16:22.80 ID:9tEMuzMt0
8/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ・・・と、議論をしようとするとこんな感じです。
|  現実的な解決手段は未だに話合われておらず、
|  国のエネルギー政策は後手後手に回っています。
|  中期的なエネルギー政策、これは当然原子炉問題も絡みます。
|  極端に言うと弱者の切り捨て政策を取っています。
|  これに対する明確なプランを立てない限り
|  日本の国際競争力は失われます。
|  問題は原子力に関しては日本は特にアレルギーがあり、
|  所謂、「アンタッチャブル」なモノになってしまっています。
|  「アンタッチャブル」なモノを「アンタッチャブル」にした為、
|  原子力行政が狂ってしまいました。
|  今こそオープンに議論をすべき時でしょう。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  原子力の話は「アンタッチャブル」

  「アンタッチャブル」なものなので表立って口に出来ない。
  表立って議論が出来ないから、余計に不透明になっていました。
  ここらで真面目に議論をしないと、取り返しのつかないことになります。


         プギャー         プギャー
  ,. -――――- 、    ,. -――――- 、   ,. -――――- 、  プギャー
 /  =・'    `=・、ヽ ━/   =・'    `=・、ヽ./   =・'    `=・、ヽ
 !     /⌒)    }  !     /⌒)    }!     /⌒)    }n/⌒l
 ヽ __ u'⌒    ノ  ヽ  ΛΛ⌒    ノ ΛΛ u'⌒    ノ ゝ ノ
   iii■Λ|□|  √ ̄ と(゚Д゚;)つ  ̄ と(゚Д゚;)つ  ̄ ̄
 ̄ミ,, ゚Д゚彡つ .│   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛ ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ぎゃっ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   お、重い・・・。
         \_____________________

    おしまい。

39( ´∀`)さん:2011/08/17(水) 08:22:44.27 ID:K3uUjNh60
潮被らなければどうということはない!
てな訳で高台に移設を・・・・
40( ´∀`)さん:2011/08/17(水) 11:19:11.10 ID:eP1Oikab0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「節電で乗り切れるから問題ない」というような
| 国民に我慢を要求することで乗り切ろうとするのは政治じゃない!
| という発言をラジオで聞きました。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛ 誰のコメントだったっけな…
41( ´∀`)さん:2011/08/17(水) 17:08:44.43 ID:GtfGZGoj0
そういや日本にゃ空冷技術がないな
42( ´∀`)さん:2011/08/17(水) 18:36:05.41 ID:9jfaRmcu0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず重要なのは、炭酸ガスによる
| 人為的な地球温暖化、と言うの
| が事実かどうかを調べる事ではないでしょうか。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

とは言え、今時こんな事言うと
石投げられかねん。
43( ´∀`)さん:2011/08/17(水) 22:30:15.49 ID:wqUrQPGh0
十年後くらいにプチ氷河期に入る可能性があると言われている
さて、その時温暖化で騒いで金稼いでた奴らは何て言うのかねww
44( ´∀`)さん:2011/08/18(木) 02:58:57.35 ID:NFJG7biL0
>>31を見ていると、内容が矛盾してるように見えるのは俺だけ?
45( ´∀`)さん:2011/08/18(木) 08:21:56.21 ID:b30nAJGO0
>>44
後ろギコの「抜けてね?」が答えだろ。
46( ´∀`)さん:2011/08/18(木) 16:39:43.88 ID:V0IsxlrT0
>>43
70年代頃、地球全体での平均気温が下がった時期があり、
この時
「地球は寒冷期に入っており、この先氷河期が起こる!」
と言っていた人たちがいたんだそうだが、これを言ってた人と
同じ名前の人が、地球温暖化について叫んでいる、と言う話。
47第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/19(金) 02:04:44.92 ID:1U+r9eW10
1/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  秋田火力発電所2号機(秋田市)止まりました。
|  東北電力の供給余力(予備率)が5%になる見通しです。
|  いつ停電が起こるか分からない状況ですから、
|  企業は設備を動かせません。
|  高炉等は途中で火が落ちれば、何千万・何億円って原料がダメになります。
|
|  まず、企業がどうやって15%節電を実施しているかというと実態はこうです。
|  ・どこも節電は経費削減の一環としてもそも実施されている。
|  ・その上での15%節電なので、節電する不要部分なんて残っていない。
|  ・結果、工場が15%節電をクリアするには機械を一部止めるしかない。
|  ・単純に計算すると15%工場の稼働率を低くしています。
|  誰がこの15%の損失を被るかと言うと、企業、そして働く従業員です。
|  企業が昼間や平日の運転を中止して夜や休日に労働者が働かなければならない。
|  15%売り上げが落ちれば、当然、ボーナスも少なくなります。
|  しわ寄せが弱いところに来ます。
|  これが私が「節電は弱者いじめだ」というのはここです。
\__  __________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

読売新聞 2011年8月17日 東北電・秋田火力が停止…供給力35万kW低下
企業の実態はISO審査員にインタビュー

48第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/19(金) 02:05:07.17 ID:1U+r9eW10
2/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ここまでで出た意見です。
|
|  1 高台に移設・・・これは原子炉を高台に移設という意見でしょう
|  2 「節電で乗り切れるから問題ない」とするのは政治じゃない
|    ・・・政府の中期的な電力政策の無さでしょうか
|  3 日本にゃ空冷技術がないな ・・・原子炉の冷却の空冷技術でしょうか
|  4 地球温暖化が人為的によるものか
|
|  なかなか面白い意見ですね。
\__  __________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

49第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/19(金) 02:05:26.46 ID:1U+r9eW10
3/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  1と3は原子炉に関する技術的な問題ですね。
|  高台に移設は原子炉を移設することをすぐはできませんが、
|  福島第一原発の事故を受けて、非常電源設備の高台移設などが進んでいます。
|  3の空冷技術は日本には持っていませんね。
|  元々、原子炉の空冷技術は水の無い所に原子炉を作る為の技術です。
|  ただ、福島第一原発に英仏の空冷技術を取り入れようとしています。
|  これらの技術蓄積でより安全な原子力技術が得られます。
\__  __________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

日経新聞 2011/4/18 原子炉冷却、空冷式の熱交換器を検討 福島第1

50第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/19(金) 02:06:32.76 ID:1U+r9eW10
4/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  2は政治的な問題です。
|  管首相が「思いつき」レベルの再生エネルギー計画を進めて、 ← 長期的なエネルギー政策
|  脱原発方針を表明してしまった為、                 ← 長期的なエネルギー政策
|  今、目前の「明日食べるパンが15%無い」状態の産業が困っています。
|  政府の方針は「皆でパンを15%食べなければ、いいじゃない」ですが、
|  ガマンしている産業界はたまったもんではありません。
|  この震災だからこの夏は仕方が無い。
|  が、このままずーっとというのはあんまりだ。
|  早く震災のエネルギー混乱を解消して欲しい言っています。   ← 中期的なエネルギー政策
|  この重要な中期的なエネルギー政策を政府が出さず、
|  短期的には15%節電、中期的にはさらにそれ以上の節電を求めています。
|  国民には「思いつき」レベルの長期的エネルギー政策で問題ないと説明しています。
|  15%節電で協力してきた日本の産業界ですが、
|  これ以上は付き合っていられないと管政権との話し合いをボイコットする事態です。
|  また、アメリカ、世界各国ともに既に夢物語しか語らない管首相を相手にしていません。
|  産業界、世界ともに「コイツと話をしても前に進まない」とテーブルに着く事さえ拒否しています。
\__  __________________________
     ∨


         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
産経新聞 2011.8.8 日米首脳会談見送りの公算 米、日程調整を“拒否”
ZAKZAK 2011.08.08 オバマも“ダメ菅”切り…どん底政権一気に崩壊!

51第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/19(金) 02:06:51.19 ID:1U+r9eW10
5/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  4 地球温暖化が人為的によるものか
|
|  これは、また別の議論になりますね。
|  CO2が地球温暖化の原因かどうかは未だに議論されています。
|  ただ、地球環境を短時間で変えてしまうのは、
|  生態系への影響などのリスクが伴いますので
|  CO2削減自体は悪ではありません。
|  ただ、CO2を25%削減でGDP最大6%減と試算されているように
|  CO2削減は非常にコストがかかります。
|  アホな事に、この前までCO2削減とワイワイ言っていた管政権が
|  福島原発事故後は効率の悪い(=CO2を多く輩出する)小規模火力発電を推進しています。
|  小規模火力発電は大規模火力発電より効率が低く、同じエネルギーを取り出すのに
|  より多くのCO2を排出します。
\__  ________________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

朝日新聞 2009年3月27日 温室ガス削減の中期目標試算、GDP最大年0.5%下げ

52第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/19(金) 02:07:21.83 ID:1U+r9eW10
6/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  では、どうすればいいかと言うと、
|  まず早期に15%節電を無くす                      ← 短期的なエネルギー政策
|  今、動かせるものは動かす。
|  当然福島事故前まで30%を担っていた
|  原発も動かさなければ15%節電を無くすことはできないので
|  ちゃんとオープンに議論をして安全対策をして
|  何時までに節電を終わらせるかを明確に示す。           ← 中期的なエネルギー政策
|  その後にするのが再生エネルギーや自然エネルギーの話です。 ← 長期的なエネルギー政策
|  今現在、管首相が独断でエネルギー政策を決めてしまった為、
|  今現在、短期的、中期的なエネルギー政策は
|  話し合われていない・話合えない状況です。
\__  ________________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

53第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/19(金) 02:07:44.73 ID:1U+r9eW10
7/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  原発再開に異論を唱える人も多いでしょう。
|  確かにリスクは大きいですが、
|  現実的には脱原発は長期的な目標にすべきであり、      ← 長期的なエネルギー政策
|  短・中期的なエネルギー政策にはなり得ません。
|  産業界が管首相との話し合いをボイコットするのは、
|  夢物語しか語らず、話にならないからです。
|  産業界は雇用を守り、従業員にお給料を支払い、
|  安定した経済を守る義務があります。
|  これが管首相の基では不可能なので
|  ボイコットという最終手段に出ています。
|  本当にアホな話ですが、管首相を辞めるのを待って
|  管・民の話し合いの再開を待っている状況です。
\__  ________________________________
     ∨

         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ヽ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ )〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

54( ´∀`)さん:2011/08/19(金) 03:54:55.83 ID:uB+bFutd0
最近ちょっと講義が傾き過ぎてね?
公平な視点の講義キボンヌ
55( ´∀`)さん:2011/08/19(金) 05:02:00.37 ID:nCLCGde90
「節電で乗り切れるから問題ない」

戦時中の「欲しがりません勝つまでは」と同じだな。
56( ´∀`)さん:2011/08/19(金) 07:48:37.11 ID:IKo1xQje0
>>54
ただの自分の意見だしね。講義ですらない。
講義のAA使ってるだけに余計たちが悪い。
57( ´∀`)さん:2011/08/19(金) 08:41:42.97 ID:oyAP5Vll0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 否定は結構だけどスレに沿った形でどうぞ

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
58( ´∀`)さん:2011/08/19(金) 09:32:26.75 ID:yyGtnlIs0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>54,56否定するのは猿でもできるので、
| その考えを踏まえた自分の意見を述べてください。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
59( ´∀`)さん:2011/08/19(金) 12:31:53.94 ID:2zF7zQhF0
なんとなく気になったんで…


         プギャー       __,
   ,. -――――- 、      ∧■B.
 ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡
 !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\  ミ
,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \ミ〜
  ミミ,,゚Д゚彡+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
"""    ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

どこが変わったか分かるかな?
60( ´∀`)さん:2011/08/19(金) 13:55:30.65 ID:IKo1xQje0
よしわかった、ちょっと待ってろ。
61( ´∀`)さん:2011/08/19(金) 17:23:38.75 ID:Ek67221h0
>>53
最後の行、管になっとる
62( ´∀`)さん:2011/08/19(金) 22:04:34.55 ID:rEWmyaKf0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>54,56自分の印象だけで物事を語らないように
| 異論・反論があるなら、「具体的に」「根拠を基に」やってください

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) それが講義形式ならなお良し
  φ  ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

>>47-53乙でした
63第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/19(金) 23:10:57.73 ID:1U+r9eW10
>>44
石原知事がまた 「原発に反対」 の所が逆ですね。
石原知事がまた 「原発を推進するような事を言っています」 でしたね。
ご指摘サンクスです。

>>54
気に入らないからって、「公平な視点の講義キボンヌ」と他人に頼るのは頂けません。
自分で作るか、邪魔をしないかで無いと。

>>56>>60
ちゃんとしたソースに基づいた反論は大歓迎ですのでお待ちしております。
ただ、次のネタ貼られたら反論は諦めてください。

>>61
「官」ですね。ご指摘サンクスです。

>>59
ぜんぜん解りません、こうですか?


              プギャー                 __,    〜♪
        ,. -――――- 、                ∧■B.
      ./   =・'    `=・、ヽ  ̄ ̄ ∬         ,,,,ミ゚ー゚*彡,,,
      !  __, /⌒)    }n/⌒l  .\      ミ        ミ
    (,,,,ヽB■Λu'⌒    ノ ゝ ノ    \   と         つ    
  とと  とミ,,゚〜゚彡○  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、    ミ         ミ
     """         ' + +      +  ヽ ミ          彡〜
            ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ と,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;つ
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

64( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 00:33:50.92 ID:SmXfdDjw0
>>63
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 学生に講義しろというのは無茶です教授!
| でも、現政権を批判するだけの意見を「講義」というのはおかしいといことは学生でもわかる。
| 講義は学生に公平な目線からの知識を与えるものでじゃないのかー?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) 
  φ  ヽ AA形式でカキコするの初めてだからずれてたらスマソ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
65( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 03:10:23.91 ID:+THx1kmm0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| なんか色々言われているので
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  キーワード:中立
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんでこんな時間なんだ?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | しょうがないだろ、言ったは良いけど
          | 夜勤明けで眠かったんだし、
          | 作成ペースも作者にしては速いほうだ。
         \________________
66( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 03:11:06.14 ID:+THx1kmm0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最近もこんな話題がありました。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       某テレビ局が異常なまでに韓流をプッシュしていると
       ある俳優が指摘した事に端を発する騒動。
  ,__   デモまで行われる異例の事態に。
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 作者は全然テレビを見ないためどんなごり押しだったのか
     | 実感わかないんだが。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | デモまで起こっちゃうって凄かったんだろうな。
         \________________
67( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 03:11:48.02 ID:+THx1kmm0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 問題は相手が韓国だからということではありません。
| まあ2ちゃんねらーは相手が韓国だから余計便乗して
| 大騒ぎをしたという面はなくは無いでしょうが、
| 重要なのはここです。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       テレビ局は限られた資源である電波を用いて商売をし、
       さらに社会における影響力は絶大であるため、
  ,__  一方に肩入れしたりしてはならない
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 実際はスポンサーがいる以上
     | そんなことはNHKでもないと出来ない罠。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | でもNHKだって国民から金を集めてるんだから
          | 国民の言うなりになれ(???)
         \________________
68( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 03:12:28.16 ID:+THx1kmm0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| とは言え世の中には色々な意見があるわけですし、
| 結局人間が処理するものですから
| 中立なんてものはありえないわけですが。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  やはり努力はしないとなりません。
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | たとえば賛否両論ある事例の賛成反対
     | 両方の意見を扱ったり。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 新聞なんかでの有識者の寄稿が
          | 全く正反対の主張なんだが同じページに
          | 並んで載っているのはそのためなんだな。
         \________________
69( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 03:13:12.61 ID:+THx1kmm0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 他にも中立でなければならないとされるものに
| こんなものがあります。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  学校の授業
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 先生が偏った主義主張で授業をすれば
     | 生徒はその主張に洗脳されてしまう。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 作者の学生時代、社会の時間はお昼寝タイム
          | だったからな。授業を真面目に聞いていたら、
          | 日本は謝罪と(ry・・・ってなったのかしら?
         \________________

やっぱり今でも社会は学校の授業では受験に間に合わないから、
授業無視して某社の教科書を買い、自分でとっととやれと言われているん
だろうか?
70( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 03:13:54.26 ID:+THx1kmm0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やはり東京ギコ大学も教育機関(を謳う)である以上
| 「なんでも」といっても、講義を作るうえで
| やはり中立性には配慮すべきと考えられます。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  偏った講義(・A・)イクナイ!
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 確かに電力不足は日本経済にトドメを刺す可能性が
     | 高いわけだし、火力発電はCO2出しまくりで、
     | 日本中を太陽電池パネルばかりにするのはばかげている。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 主張としてはそれでも良いが、
          | 講義の場合はそれではダメという事か。
          | 難しいんだな。
         \________________
71( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 03:14:38.21 ID:+THx1kmm0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| というわけで恒例の課題を
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__  コロッケが素晴らしい揚げ物である講義を
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚#)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | さっきまでの講義はなんだったんだ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 全然中立じゃないじゃないか!逝ってよし!
         \________________
72( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 08:25:32.42 ID:9EytvCE+0
>>65-71
GJ!!!
73第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/20(土) 08:46:24.21 ID:qRqIqSa70
1/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  おお、ギコ教授、ありがとうございます。
|  論点がズレていっていますが、良い機会なので続けましょう。
|  
|  まず、ギコ教授の言われている「中立性」は
|  教育基本法8条に基づくものでしょう。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  学校教育の中立性

  第8条 (政治教育) 良識ある公民たるに必要な政治的教養は、
  教育上これを尊重しなければならない。
  法律に定める学校は、特定の政党を支持し、
  又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   だよね、やっぱりあんるだ、そういう法律。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   メンチカツ教育は偏っていると思います。
         \_____________________

文部科学省 教育基本法資料室へようこそ!
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/about/004/a004_08.htm

74第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/20(土) 08:46:55.04 ID:qRqIqSa70
2/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  しかしながら、学習指導要領に縛らけている義務教育と違い、
|  専門教育がメインである大学ではぜんぜん違った解釈がなされています。
|  これは大学がそもそも義務教育とは違い、
|  現行学習指導要領に縛られず、自由な教育をする機関だからです。
|  だから、メンチカツ教育は偏っていてもオッケー。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  昭和22.3.22 貴・教育基本法案特別委員会

  是は其の場合に依つて多少違ふかと思ひますが、
  大学等に於て政治学を教へるやうな場合に、
  或党派の政策を批判するやうなことは私は一向差支ないと思ひます。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   深く掘り下げる大学教育では、ある程度つっこんだ議論は良いと。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   お、メンチカツ教育問題なしと言い切った。
         \_____________________

現行学習指導要領
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301.htm

75第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/20(土) 08:48:04.71 ID:qRqIqSa70
3/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  よって、この東京ギコ大学が義務教育機関であるならば、
|  >>70の主張は正しいですが、専門教育機関である大学なので
|  政治的な政策などの討論は問題ないと判断します。
|  と言うか、専門教育なんだから積極的に議論すべき所です。
|  また、反対意見を集めて、討論ってのも大学ならではの
|  醍醐味です。最近は高校でもやるか。
|  特に管政権のエネルギー政策については
|  新聞で現在は指示されていない異例の「誰も指示しない」状況です。
|  官僚・経済界・国際社会ともに見はなされている異常事態です。       ← 事実であって批判では無い
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  義務教育までの中学と、研究する場所である大学との政治信教に対する違い
  
  義務教育での政治教育は新聞の読み方や、各党の言い分の読み方を習います。
  大学では学生自体有権者ですから、学生が好きな政党を選び
  これはこうだからこうこうで指示します。みたいな議論をやったりします。
  また、政策についても調べて、自分の意見がどうかと求められたりします。
  中立な意見についても>>68のように自分で決めるべしとされます。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   俺、支持政党無いや。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   俺も。
         \_____________________

76第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/20(土) 08:49:13.40 ID:qRqIqSa70
4/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  私も特定の支持政党を持っていません。
|  所謂、選挙で言われる浮動票の一つです。
|  
|  ただ、エネルギー政策や国の根幹にかかわる様な政策の話をすると
|  政治問題が絡んできます。
|  そもそも私は政治の話があまり好きで無いのですが
|  電気エネルギー問題は管政権が勝手にきめてしまい、
|  経済界を混乱に陥れているという図式の講義は必要だと思われます。
|  国民が説明を受けている再生エネルギーあるから大丈夫だよ♪に対しても
|  噛み砕いて説明する。これが専門教育機関の意義では無いでしょうか。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  専門教育の意義
  
  中立性を踏まえつつ、問題を提起して、そのバックパラウンドを説明する。
  その上で学生が各自で調べて、内容を精査し、学生自身が考える。
  これが専門教育機関の教育の一つでしょう。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   えー、学生が考えるの?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   教えてクレクレ。
         \_____________________

77第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/20(土) 08:49:43.24 ID:qRqIqSa70
5/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  >>64さんに。
|  義務教育と大学の違いはわかってくれたかな?
|  
|  >学生に講義しろというのは無茶です教授!
|  
|  よく新聞や書籍を読んで、勉強してください。
|  その上で講義の内容を理解した上で、おかしい所を指摘するのはアリです。
|  あなたの順番の違う所は、勉強をする前に口出しをしている所です。
|  順番がおかしいから、あなたの主張は煽りにしか受け取られないのです。
|  私も勉強をして、ソースを貼り付けて、新聞ではこう言われていると
|  裏打ちをした上で、この問題に対してはこうこうこうすべきだと申しております。
|  
|  >でも、現政権を批判するだけの意見を「講義」というのはおかしいといことは学生でもわかる。
|  
|  >>31-38の講義の趣旨はなんだろうね?
|  政権批判が趣旨だと読めるんだったら、もう少しバイアスを無くして読む必要がありますね。
|  趣旨は電気エネルギー問題であり、原因と解決が政治に絡んでいるだけです。
|  
|  >講義は学生に公平な目線からの知識を与えるものでじゃないのかー?
|  
|  これは中学まではある程度そうです。
|  高校では40点。
|  大学では0点ですね。
|  ここは東京ギコ大学です。
|  よって、あなたの完全な思い違いです。
\________  _____________________
              ∨

              ,__
             iii■∧  /
             ミ,,゚Д゚彡∩
            .,';;';;'::゛':::`::;'';、
            ゞ;;:;':_'::_;:';;:;;シ
               .し'ノ

78第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/20(土) 08:51:06.32 ID:qRqIqSa70
6/6
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  うん、思いがけない所で教育の根幹について話が出来ました。
|  それなりに有意義な事だと思います。
|  
|  と言う訳で課題です。
|  メンチカツが絶対優位であり、
|  コロッケはメンチカツのおまけだと言う事を証明してください。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  メンチカツの優位性の証明
  
  メンチカツを作る際に、余った材料で作られたのがコロッケ。
  これを証明してください。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   無理。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   無理。
         \_____________________

    おしまい。

79( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 15:13:54.37 ID:SmXfdDjw0
>>73
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 講義ありがとう。どうも兵器の人のイメージが強くて、このスレを知識をもらうのがメインの場と
| 勘違いしてたわ。(決して兵器の人を悪く言ってるわけじゃないので注意。)
| 大学の講義における討論がメインなのね、これからは積極的に意見する。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) 
  φ  ヽ 
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
80( ´∀`)さん:2011/08/20(土) 15:57:40.21 ID:741tAqGw0
いや、メンチカツに芋使わないし
コロッケ反対に芋(とか野菜)主体だし
そもそも語源違うし
よって証明不可w
81( ´∀`)さん:2011/08/21(日) 01:43:13.20 ID:gV+Xi5y3P
>>76
向上心を持てって言ってんだろ
お前のはそれ上昇志向だよ
82( ´∀`)さん:2011/08/21(日) 06:59:47.10 ID:8MSJc3oy0
初めて2ちゃんに来た時「しぃ」という猫が虐殺されてるAAが大量にあって、なんかここヤバイと思った
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313861484/

189 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/08/21(日) 03:00:18.59 ID:4uqZDowq0
モナーもギコも消えたけど
なぜ「やる夫」と「(´・ω・`)ショボーン」だけいつまでもトップ張ってるのか
そもそも新しいキャラが生まれなくなった

277 名前: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 (関西地方)[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 03:15:30.09 ID:Icg6jYt00
しぃもモナーもギコ猫も消えたな
ショボンが一番有名になるとは

582 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/08/21(日) 04:21:47.81 ID:VjITtEf/0
やる夫って煽りムカつかせ系AAだったんだろうけど
普及しすぎて役割が変わったな。モナーギコもそうだったんだろうが

727 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 06:45:09.59 ID:wcvJzVr60
最近では2chの象徴であるモナーとギコ猫のAAが使われないよな。
83( ´∀`)さん:2011/08/23(火) 17:05:09.95 ID:i3kG5rDOP
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        風評被害・第1回
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/3246/1305778297/99-113

━━━━━━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
        ∇       (,,゚Д゚)     (゚Д゚,,)
        | ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
        | □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
        |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|    |==== ∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 長編講義か。作者の根気が持つかどうか、賭けるか?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 持たないほうにハムカツ3個。
          \____________________
84第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/23(火) 21:37:50.50 ID:Oc0TL8rw0
1/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回の講義はハイブリッドカーと既存のガソリンカーについてです。
|  特にハイブリッドのエポックメイキングであるプリウスについて講義致します。
|  
|  まず、ハイブリッドの定義。
|  二つ以上の動力源を組み合わせたもの。
|  ハイブリッドカーの代表であるプリウスの場合、
|  ガソリンエンジンとモーターを組み合わせています。
|  ハイブリッド=エコカーという認識が市場に浸透したため、
|  エコカーであるEV(電気自動車)もハイブリッドなんて思われたりしていますが
|  EVはモーター駆動100%なのでハイブリッドではありません。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ハイブリッドとは

  ハイブリッドとは、ふたつ以上の異なるものを組み合わせてひとつにするという意味で、
  自動車の場合、作動原理の異なる動力源を組み合わせて走行する自動車のことをいう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ハイブリッドカーは環境にやさしいというイメージ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ガソリンとモーターを組み合わせるってすごい。
         \_____________________

ハイブリッドの定義はAutoc one K.K. より。
85第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/23(火) 21:38:21.64 ID:Oc0TL8rw0
2/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  実はハイブリッド自体は新しい技術ではありません。
|  鉄道ではディーゼルエンジンやガソリンエンジンで発電してモーターを動かす
|  ハイブリッドカーがありました。
|  また、有名で珍しい例ではポルシェ・タイガーがありました。
|  これ、兵器の人が講義していましたね。
|  トランスミッションの作製技術が低かった為、
|  トランスミッションの必要無いモーター駆動を選択いたしました。
|  この時代のハイブリッドは環境に良いからでは無い事に注意。
|  第二次大戦後、技術革新が進みハイブリッド車両は衰退していきます。
|  二種類の動力を積む為、一部を除き大型車両にしか採用されませんでした。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ポルシェ・タイガー

  50 t を超えるような車体を動かすトランスミッションの製作が困難であった為、
  それでは出力の調整が出来る電気モーターを組み合わせたもの。
  先進的な設計でしたが、構造が複雑でモーターに大量の銅を使う為、
  正式採用はされませんでした。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   戦車にハイブリッド!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   技術力が低いからハイブリッドだったんだ・・・。
         \_____________________

ギコ教授の兵器・事件史 VK.4510(P)ポルシェ・ティーガー
ttp://gikoheiki.web.fc2.com/riku/010.html#3

86第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/23(火) 21:38:56.93 ID:Oc0TL8rw0
3/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まだまだEVやハイブリッドカーは未来の乗り物だと
|  言われたいた頃にトヨタがプリウスを量産車として販売します。
|  開発当時は「クレイジー・プロジェクト」と呼ばれ、
|  トヨタ内部でも誰が貧乏くじを引くかというくらい
|  危ないプロジェクトでした。
|  また、開発期間も1995年12月から24カ月と短く、
|  トヨタ内部でさえも無理があると言われたプロジェクトです。
|  1998年には17700台も売れてしまいました。
|  トヨタにとってもこれほど好調なセールスは予測されていないほどでした。
|  今は普通に街中を走っているハイブリッドカーは
|  発売当時は「20年後の未来の乗り物を今出した」と言われていました。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  『クレイジー・プロジェクト』 プリウス初期型発売(1997年12月)

  それまで乗用車には搭載不可能、搭載しても採算が取れないと言われていた
  ハイブリッドカーをトヨタが発売致しました。
  実際、アウディが1997年に60台のディーゼルハイブリッドを売り出しましたが
  性能が十分で無く販売停止となりました。
  以上から、複雑な構造でコストの嵩むハイブリッドカーは
  市場に受け入れられないとの自動車アナリストの意見に反して
  「環境にやさしい」という事が受け入れられ、
  215万という高価格にも関わらず、売れました。
  当時、カローラのベーシックグレードが100万切っています。
  自動車アナリストの間ではハイブリッド車はリチウムイオン電池の技術が熟成する
  2010年以降で無いとまともなハイブリッド車は出来ないだろうとの予測でした。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   へぇー、未来の乗り物か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   一歩間違えばやっちゃった系ですね。
         \_____________________

2011/07/07 八重樫武久 プリウス開発秘話 

87第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/23(火) 21:39:57.27 ID:Oc0TL8rw0
4/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  環境エンジンについてはライバルメーカーも基礎技術の開発をしていましたが
|  実用化は10年先と言われていただけに大きく後れを取ることになります。
|  今ではハイブリッドが主流を占めていますが、
|  当時は未来燃料として電気自動車か、水素エンジンかと言われていました。
|  構造が複雑で高価なハイブリッドはトラックなどの大型車しか採用できないだろう
|  と言うのがプリウス発売当時の業界の見方でした。
|  そして、それらの技術はまだ研究開発段階であり、
|  電気自動車は高効率バッテリーが開発途中で
|  水素エンジンは水素蓄積タンクの開発途中で、
|  各メーカーともにトヨタがHVをこんなに早い時期に実用化するとは思っていませんでした。
|  マーケティング的にも値段がガソリン車の倍するのに
|  市販されてもそれほど大きなマーケットにならないだろう
|  というのが業界の見方でした。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  環境エンジンに対しての各メーカーの動き

  トヨタ・・・1997年にハイブリッド車を市販化
  ホンダ・・・2001年にハイブリッド車を市販化
  日産・・・水素エンジン、ゴーン社長はハイブリッドに懐疑的
  マツダ・・・水素ロータリーエンジン。限定的に公官庁が採用
  三菱・・・電気自動車。限定的に公官庁が採用
  BMW・・・水素レシプロエンジン。限定的に「試用」されている
  ダイムラー・ベンツ・・・大型車用のHVは実用化。小型車は持っていない。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   未来の乗り物を実際に販売してしまった。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   正に「やられちゃった」系。
         \_____________________

Tech総研 日産大量採用の衝撃

88第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/23(火) 21:40:11.30 ID:Oc0TL8rw0
5/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  これらの動きを受けて、トヨタはライバルメーカーへハイブリッド技術供与を始めました。
|  いずれ追い付かれるハイブリッド技術を独占するより、
|  技術供与によってパテントの収入や、電気部品の量産効果が高いと見たからです。
|  また、ハイブリッド技術は非常にコストがかかる技術開発である上、
|  トヨタ一社で売るより、技術供与でトヨタ主導で販売するほうが
|  トヨタにとっても利益が上がると見られた為であろうとアナリストは見ています。
|  Win-WIn(双方に利益がある)の関係と見て良いでしょう。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  トヨタは「環境技術を独占するつもりはない」(内山田竹志副社長)と
  ライバルメーカーに対してHV技術を供与し始めました。

  ・日産自動車
  ・フォード・モーター
  ・マツダ
  ・ダイムラー
  ・中国第一汽車集団

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あー、ライバルに供与しちゃうんだ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   確かにプリウス一車種では大変だろうしな。
         \_____________________


毎日新聞 トヨタ、ダイムラーにハイブリッド技術供与へ
日刊工業新聞 2011年05月19日 マツダ、HVに2000ccエンジン搭載−トヨタから技術供与

89第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/23(火) 21:40:27.64 ID:Oc0TL8rw0
6/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  未だにハイブリッド車に関しては
|  年配のユーザーを中心に懐疑的な意見があります。
|  BBCトップギアの司会ジェレミー・クラークソンは
|  「バッテリーの製造過程や、材料の採掘・輸送過程で
|  普通の車より資源を余分に消費して、かえって環境に負荷をかけている」
|  と申しており、トータルフライサイクルコストにおいて
|  必ずしもHVカーがCO2削減に貢献しているかは疑問だとしております。
|  また、イニシャルコストが高い為、市場の車が全てハイブリッドに置き換わる事はありません。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ハイブリッドカーは必ずしも環境に良いとは言えない

  高価なレアメタルを大量に使ったり銅を大量に使ったりと、
  作った時にかかるCO2が多い為、
  必ずしもCO2削減に貢献しているとは言い難い。
  また、運転方法によっては市販のガソリンカーより
  燃費が悪くなります。
  プリウスの損益分岐点は5年で6万キロから8万キロと言われています。
  5年で2−3万キロしか走らない人には
  逆に製造時にCO2を多く消費するプリウスでは
  環境負荷を増していると言えます。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あー、作る時にCO2出しますもんね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   5年だったら、それくらい乗るかな?
         \_____________________

90第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/23(火) 21:40:45.92 ID:Oc0TL8rw0
7/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  この余計なものを足さずに既存のガソリンエンジンを突き詰めたのが
|  マツダのアイドリング・ストップやSKYACTIVエンジンです。
|  この既存技術を突き詰めてハイブリッドに対抗するってのはまた別の機会に。
|  機会屋としてはこっちの方が興味深いです。
|  
|  とにもかくにも、ハイブリッドカーというジャンルを確立して
|  マーケットを形成したプリウスは大きな歴史上の出来ごとと言えます。
|  車の基本設計は100年前に完成しており、
|  今後40年は変化は無いと言われていた時に
|  技術革新により、ここまでマーケットが変化した珍しい例と言えます。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  トヨタ・プリウスは歴史に残る名車である

  まだまだ10年先、20年先といわれていた時期に実用化して
  しかも、市販車として普通に乗れてしまったのはすごい。
  ハイブリッドカーというジャンルを築き上げて、
  一般人が購入できるような価格で提供し、
  市場を形成したのは大きな功績と言えるでしょう。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   今では一般化してしまったけど、衝撃だったんですね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   携帯電話みたいなものか。
         \_____________________

91第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/23(火) 21:41:11.17 ID:Oc0TL8rw0
8-9/9
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、ここで課題です。
|  
|  メンチカツを揚げるには油で揚げるしかないと言われていますが、
|  メンチカツを一つ作るのに186gのCO2相当の燃料が必要と言われています。
|  これをハイブリッドで・・・、いや、どんな技術でもいいや。
|  これを減らす方法を考察してください。
|  いっそ、プリウスにメンチカツ揚げ機能を付けたら
|  エコでクリーンなメンチカツ!!
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  メンチカツ・ハイブリッド

  メンチカツを上げるのにエコでクリーンな方法を考察してください。
  むしろ、メンチカツ揚げ機能をプリウスに付けたらどうよ?
  ドライブの後にはホッカホカのメンチカツが出来ている。
  うーん、夢の世界。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   いや、もう意味ワカンネーシ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   イギリスだったら確実にフィッシュ&チップスに使われるな。
         \_____________________

    おしまい。


日経BP 2011年08月02日 第87回 マツダ・デミオ スカイアクティブ 総合力ではフィットを超えた?


92( ´∀`)さん:2011/08/24(水) 20:43:54.29 ID:QrZHEcPz0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| プリウスには興味があるんですが、
| あの車のバッテリー交換にかかる費用が
| 正直怖いです。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛


少ないエネルギーでメンチカツを作るなら、冷凍食品みたいに
油の入ったマイクロカプセルを衣に混ぜて、オーブンで焼くようにしたら
良い様なきがしますが・・・
93( ´∀`)さん:2011/08/25(木) 05:59:17.02 ID:1KnZbuHl0
鏡並べてその上に鍋置けばおk
晴れの日中限定だけど
94第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/25(木) 23:06:16.34 ID:iWLQpvIv0
1/2
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  流石にネックであるバッテリーに関してはメーカーも気を使っています。
|  
|  メーカーもバッテリーについては5年10万キロ保障をつけて、
|  交換時の価格もかなり安く抑えられています。
|  寿命は5年10万キロまでは持つとトヨタ側はアナウンスしています。
|  実際にどれ位持つかと言うと
|  車両の使用状況によってぜんぜん寿命が違ってきます。
|  だいたい、市場では6−8年、6−8万キロでの交換が多い様子です。
|  毎日動かしているタクシーでは20万キロも楽に持ってしまいます。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  プリウスのバッテリー交換費用

  NHW10・11・・・40万くらい。
  NHW20・・・30万くらい?
  ZVW30(現行)・・・12万8千円
  
  現行のプリウスは、バッテリーがこんな値段で買えるわけが無いので
  メーカー補助がはいっていると思われます。
  ちなみに東京で普通のユーザーは年に5000km-8000kmが年間の平均走行距離です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   高い。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   モデルによってガラッと価格が下がっていますね。
         \_____________________

トヨタ自動車 プリウスについてのご質問

95第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/25(木) 23:06:57.70 ID:iWLQpvIv0
2/2
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ま、言えることは「プリウスの中古車には手を出すな」と言う事です。
|  新車はメーカー保障がありますので問題ありません。
|  が、中古車となると、危ないです。
|  普通の車に比べて、「ハイブリッドシステム」という余計なものが
|  付いているだけ、ランニングコストは上がります。
|  バッテリーだけでなく、ハイブリッド制御部品の寿命もありますから
|  ランニングコストは非常に高いものとなります。
|  それに今は普通のガソリン車の性能が上がって
|  昔のハイブリッドよりも良い性能を叩き出しています。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  プリウスの中古車には手を出すな

  技術的に熟成してきた最新型と違い、
  まだまだ過渡期の初期モデルは手を出さない方が賢明。
  ハイブリッド車ってのは、限定的な使用方法にて
  やっとこ環境に良い車になります。
  その上、初期型は本当に「試作車」の色合いが強い。
  従って、リスクが大きいので手を出さない方が賢明です。
  しかも、ハイブリッドは組み込まれているので
  「バッテリーなんてなくてもいいや」とほっておくこともできません。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   たしかに中古車で修理費は高そうですね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   難しい買い物だ。
         \_____________________


    おしまい。

96第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/28(日) 22:15:42.10 ID:ESciaY1n0
>>92>>93

1/3
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  太陽光を利用して加熱というアイデアは古くからあり、
|  一部で実用化されています。
|  効率の高いパラボラ型が主流であり、
|  価格が6000円から十万超えまでと高価です。
|  高効率のパラボラ型だと20−40分でお湯がわきます。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ソーラー・クッカー

  太陽光を言ってんに集めて加熱する機材。
  効率の高いパラボラ型が主流です。
  
  

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   へぇー、実用化されてんだ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   20分だったら待てる。
         \_____________________

ソーラークッカーきらぴか

97第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/28(日) 22:16:02.64 ID:ESciaY1n0
2/3
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  価格がネックだった為、簡易型の平パネルタイプの
|  ソーラークッカーを段ボール屋さんが開発しました。
|  平パネルなので効率が落ち、お湯を沸かすのに
|  60分から90分と時間がかかりますが、
|  999円という低価格の為、話題を呼んでいます。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  エコソーラークッカー

  低価格と効率を両立したモデル。
  平パネルで効率が下がり、沸騰までの時間は長くなるが、
  低価格で非常用食料の箱などにも入れられるようになりました。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   999円って、微妙な価格だ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   一時間半は長い。
         \_____________________

読売新聞 2011年8月26日 段ボール箱が太陽光調理器に…ご飯も1時間で

98第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/28(日) 22:16:23.58 ID:ESciaY1n0
3/3
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  これ系の防災グッズって難しいんだよね。
|  何個も売れるものではないから、値段が高くなる。
|  が、高くなると売れない。
|  しかも、ソーラークッカーって晴れの日で無いと
|  使えないので、直接固形燃料入れた方がいいんじゃないかとか。
|  しかも、連続加熱が必要なメンチカツを揚げるのに使えません!!
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ソーラークッカー

  ・コンペティター・・・固形燃料
  ・欠点・・・昼間の晴れた時しか使えない
  ・連続加熱が出来ない
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   晴れの日しか使えないって微妙だ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   限定的な使用しか出来ないんだ。
         \_____________________

    おしまい。

99( ´∀`)さん:2011/08/29(月) 18:16:06.42 ID:JBtSdTDV0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| PHVはどうなんですかね。
| 電気自動車の効率は80%とかなり良いけれど、
| 発電所の熱効率は精々50%。
| 深夜電力で充電しないと、40%程度の効率でしかない。
| まして今の世の中じゃ電力供給も安定的である保証はないし、
| 自前で発電できるPHVは電気自動車ほど航続距離を心配しなくても良いし、
| 一番良い次世代自動車な気がする。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚ー゚*)
  φと ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

まあ、CR-ZみたいなMTのPHVでも出れば面白いんだけれど。
成立が難しそうではある。
100( ´∀`)さん:2011/08/29(月) 21:35:09.97 ID:1HoHOoPv0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 自然エネルギーが今持ち上げられてますが
| 発電効率やコストパフォーマンスは実際天然ガスや
| 石油に比べてどうなんですかね
| そういや日本沿岸に大量に埋蔵されてるメタンハイドレート・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
101( ´∀`)さん:2011/08/30(火) 18:31:57.92 ID:Q4aUpGOd0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>100
| 冷たい言い方をする様ですが、自然エネルギーが
| 化石燃料より効率が良かったなら、今頃
| 自然エネルギーが台頭していますよ。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

102( ´∀`)さん:2011/08/30(火) 23:15:36.73 ID:0Hv/TocHP
| 問題を多く感じる「現実」でも、「現実」は常に高効率です。
| 上回ることは簡単ではありません。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
103( ´∀`)さん:2011/08/30(火) 23:37:12.40 ID:IQBYucNk0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最近の研究によれば、化石燃料はホントは化石じゃないから
| かつて推測されたのより桁違いにある可能性があるらしい。
| んで浅い海の地下に埋蔵しているケースが多いから…(カスピ海、北海など…)
| 日本海を掘ればでてくるんじゃね?と言われてる。
| だから中国朝鮮はゴリ押ししている…のかも。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
104( ´∀`)さん:2011/08/31(水) 07:42:52.44 ID:7PCwZeQu0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 枯れた技術は侮れない

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
105第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/31(水) 21:11:32.59 ID:rrwRNAoB0
1/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  PHVはプラグイン・ハイブリッドですね。
|
|  プラグイン・ハイブリッドは電気自動車の欠点である
|  航続距離が短い・充電時間が長いを、ガソリンエンジンで補完したものです。
|  普段は電気自動車、必要に応じてガソリンエンジンを使うという
|  通常のハイブリッド車がガソリンエンジンが主、モーターは補助とした所を、
|  「プラグイン」で充電することにより、
|  電気自動車として走れ、電気が切れるとガソリンエンジンが駆動するものです。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  プラグインハイブリッドって?

  電気自動車・・・充電100%。クリーンだが、航続距離が短く、充電に時間がかかる
  ハイブリッド・・・ガソリン100%、モーターは補助
  プラグインハイブリッド・・・充電がメイン、ガソリンエンジンは補助

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あっ、いいじゃない。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   電気が足りなくなったらガソリンっていいね。
         \_____________________

106第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/31(水) 21:11:52.58 ID:rrwRNAoB0
2/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ただ、プラグイン・ハイブリッドにも課題が残っています。
|  まず、バッテリーです。
|  プラグイン・ハイブリッドは基本的に電気自動車に
|  ガソリンエンジンを付けたものですから、
|  基本の電気自動車の性能はバッテリーに左右されます。
|  が、重いバッテリーを多く積むことにより室内スペースの減少、
|  そして燃費が悪くなります。
|  無論、価格も高くなります。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  プラグインハイブリッドの課題

  バッテリーを多く積まなくてはならない。
  余計なバッテリーを積むものだから、重くなって燃費が悪くなるというジレンマ。
  予想価格は300万円台。
  近いうちに市販化される予定だが
  まだまだ実験段階であり、リースされている段階。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   フツーのプリウスよりいい所無いじゃない。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   実験段階なのか。
         \_____________________
107第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/31(水) 21:12:31.40 ID:rrwRNAoB0
3/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  「プリウスよりいいところが無い」が正に課題です。
|  満充電で20km程度電気で走れますが、
|  ふつーに乗っていても上昇した価格を燃料費で回収できないと見られています。
|  と言うか、電気自動車と同じように先行開発段階であり、
|  将来的に革命的な技術革新が無い限り、コストは低下せずに一般で普及はしないでしょう。
|  どっちかと言うと、実験的に使っている電気自動車と同じ扱いです。
|  ただ、電気自動車と確実に違うのは、「普通に使用出来る」と言う事です。
|  ガソリンさえ入れておけばハイブリッド自動車として走りますから。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  プラグインハイブリッドはテスト車両であり、一般化はされない

  バッテリーの価格が高額の為、車両価格が下がることはない。
  従って、一般への普及は無いと考えられている。
  ただ、ガソリンだけ入れておけば走るので、普通に使えます。
  限定的にしか使用できない電気自動車に対して、
  使用状況が限定されない実用車としては最適でしょう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   フツーのプリウスよりいい所無いじゃない。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   実験段階なのか。
         \_____________________
108第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/31(水) 21:12:58.41 ID:rrwRNAoB0
4/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  結論としてはプラグインハイブリッドは
|  車両価格が高すぎて一般に普及は(しばらくは)しない。
|  しかし、現行の電気自動車と違い、使用状況を選ばない。
|  従って、現在までに実用化の目途が立っていない
|  電気自動車よりは優位は保てるが、それ以上はない。
|  が、「実用化された電気自動車」という位置づけならば
|  十分に成功すると言えるでしょう。
|  また、プラグインハイブリッドは市販車のプリウスのプラットフォームを使っています。
|  これにより、プラグインプリウスで獲得した技術をプリウスにフィードバック出来ます。
|  ex.リチウムイオン電池の技術
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  プラグインプリウスは「実用化された電気自動車」になる

  まだまだ実用化されない電気自動車に対して、
  車両価格が高いだけで普段使いが出来る電気自動車としては意義があります。
  また、プラグインプリウスで獲得した技術を即座にノーマルプリウスに
  フィードバック出来る意義も大きいです。
  何時、お金になるか解らない先行技術開発と違い、
  すぐに開発費が回収出来るシステムで開発する意義は大きい。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   開発が無駄にならないのね。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   これこそエコ開発だ。
         \_____________________

    おしまい。

109第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/31(水) 21:13:54.97 ID:rrwRNAoB0
1/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今は石油の価格が下がりましたので、
|  自然エネルギーの優位性は30年前より下がっています。
|  ちなみに原子力発電の導入はオイルショックにて、
|  現在と同様に節電された教訓から導入されています。
|  1980年代の半ばあたりのガソリンが1リッターあたり150円くらい。
|  湾岸戦争前で90円くらいだったけかな?
|  今もガソリンは140円前後かな?
|  所得が増えているのにガソリン価格は変わらない、
|  つまり相対的に安くなっています。
|  ちなみに発電方法によるコストね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  発電方式による発電単価

  水力 8.2〜13.3 円/kWh
  石油 10.0〜17.3 円/kWh
  LNG 5.8〜7.1 円/kWh
  石炭 5.0〜6.5 円/kWh
  原子力 4.8〜6.2 円/kWh
  太陽光 46 円/kWh
  風力 10〜14 円/kWh

  経済産業省、エネルギー白書 2008年版(2008)

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   前にやりましたね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   あー、ガソリン価格って下がっているんだ。
          \_____________________
110第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/31(水) 21:14:48.08 ID:rrwRNAoB0
2/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  んで、実際にいくら料金値上げになるかと言うと、
|  7月の試算で自然エネルキー全面導入で35%の値上げ、
|  原発の現状維持で6%の値上げです。
|  ただ、値上げすればいいって訳では無くて、
|  問題は自然エネルギーは実験段階であり、
|  コストの前に実用化出来るか疑問です。
|  まだまだ「電気自動車」(実験段階)の段階であり、
|  プラグインハイブリッド(コストは高いけど実用出来る)のレベルに至っていません。
|  最近になって、太陽光パネルの効率が上がって
|  やっとコスト無視ならば実用化出来るようになりました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  エネルギー政策の試算が出ました。
  標準家庭(1か月約6000円)での試算です。

  原発廃止
  電気代2121円増  35%

  原発現状維持
  電気代372円増 6%値上げ

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   実用化されてないんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   実用化をやっとこされたところか。
          \_____________________

読売新聞 2011年8月27日 東電、値上げ10%超打診、政府第三者委は難色
産経ニュース 2011.5.13 東電、料金最大18%上げ容認へ なし崩しで税金投入も

111第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/31(水) 21:18:32.17 ID:rrwRNAoB0
3/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  太陽光発電もまだまだ実験段階であり、大規模発電に至っていません。
|  最新の太陽光発電所の「浮島太陽光発電所」も
|  出力0.7万kWと大規模火力発電所の一基の100万kWと比べると、
|  誤差レベルの出力しかありません。
|  ここから実用化にはあと20年はかかると見て良いでしょう。
|  欧州で実用化されている風力発電も、
|  風が吹かない時は発電量が下がったりと、
|  電力ピーク時に効率よく電力が得られるわけではないという問題を抱えています。
|  不安定要素の少ない、実績のある地熱発電が有力視されていますが、
|  建設場所が限られる為、なかなか大規模ってのは出来ないです。
|  大規模の建設が済んでしまった水力は中小規模ならばあると言われています。
|  こういった自然エネルギーに対して、火力・原子力は
|  エネルギーを外から運んで来る分、場所を選びません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  発電種別による発電量の違い
  
  火力   鹿島火力発電所  出力440万kW (6号機 定格出力:100万kW)
  水力   玉原発電所     出力120万kW
  太陽光 浮島太陽光発電所 出力0.7万kW
  地熱   大霧発電所     出力3万kW
  原子力 福島第一原発    出力440万kW (1・2・3・4号機の合計出力)

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   こう比べると、火力発電強いな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   地熱って実用化されているんだ。
          \_____________________

日経BP 2011年8月11日 東京電力、川崎市臨海部に建設した出力7000kWの「浮島太陽光発電所」の運転開始

112第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/08/31(水) 21:20:38.75 ID:rrwRNAoB0
4/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  このように数字で出してみると、
|  火力発電みたいな比較的場所を選ばず、安定した電力を供給する
|  自然エネルギーってのは現在の技術では無いと言いきってよいです。
|  また、将来的に自然エネルギーが実用化したとしても、
|  火力や原子力の代わりにと言うのは規模的に無理がある様子です。
|  メタンハイドレードはまだ発見されたばかりであり、
|  採掘方法も確立されておらず、
|  商業ベースに乗るのはまだまだ先でしょう。
|  特にメタンハイドレードは日本国内で自給出来るLNGというだけで
|  LNGが安い現在ではまだまだ買ってきた方が安いです。
|  政府のエコエネルギーの話は実用化されているものと、
|  実験段階のものがごっちゃになっていて、国民には分かりにくいですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  自然エネルギーで成功したのは水力くらいか
  
  今後、大きな技術革新が起こらない限り
  自然エネルギーがエネルギーの主流になる事はない。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   むー、厳しいですねー。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   先行研究と実用化は別ですからねー。
          \_____________________

    おしまい。

113( ´∀`)さん:2011/08/31(水) 21:58:34.68 ID:4yFvLnpK0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|           ・
| メタンハイドレート
| が安価に採掘できるようになれば日本は世界で有数のエネルギー輸出大国になる
|                   ↓
| そうなると湾岸戦争起こしてまで油田ゲットしたアメリカのエネルギー政策に支障が生じる
|                   ↓
| 技術大国である日本が未だ試験採掘以外でまともに採掘できてないのはアメリカの陰謀
|
|
|  ナナ、ナンダッテーーー

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛


というネタは良く聞くよね
114( ´∀`)さん:2011/09/01(木) 00:05:00.71 ID:JgSlNQmL0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>113の説で一番気にするべきは、
| 「両国の関係を見て、その説は否定しきれない」と、
| そう言うところだと思うんだ…

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

115( ´∀`)さん:2011/09/01(木) 05:50:59.26 ID:o56ZNLHK0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 地熱って腐食激しくてどっか閉鎖してなかったっけ・・・
| あと去年くらいに筑波が石油量産出来そうな細菌見つけてなかったっけ?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
116第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/01(木) 21:43:01.89 ID:mQjPkdow0
>>113>>114
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  んー、米国の陰謀では無くて、高いからだろうね。
|  石油価格が上がった時に取れるような技術を残しておくってレベルでしょう。
|  ちょっと古いけど、LNG23.8円/m3、メタンハイドレード46円/m3と試算が出ている。
|  これでは輸出できないよね。
|  けど、エネルギー問題は戦争絡むから、
|  将来LNGの価格が上がって輸出するようになったら、世界のパワーバランスが変わってしまい米国が・・・なんて事も。
|  まー、日本も湾岸戦争に金出して、利権の上に乗っておりますから
|  日本国内からの反発も強そうですね。
\______  _____________
          ∨
          ,__
          iii■∧  /
       ,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、
        ,,彡''゙     ゙'ミミ、
       彡"       ミミ
        ゙'ミミ、      ,,r彡'
          ゙'ミミミミ彡彡彡'

産経新聞 2011/6/21 産総研、メタンハイドレート実用化へ7月から本格実験
メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム 「メタンハイドレートの開発と経済性」

117第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/01(木) 21:43:56.03 ID:mQjPkdow0
>>115
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  んー、腐食で撤退は聞いていないですね。
|  地熱発電も、最初の頃のはそろそろ立て替え時期だからそこらへんかなぁ?
|  地熱発電は輸出もしていて、東芝が世界シェア25%という日本の誇る技術の一つです。
|  元々、火山国で地下掘るのが得意だった日本の好きそうな分野ですね。
|  同じように火山島国のフィリピンが世界第二位だって。
|  地熱発電のコストはボーリングとかの地質調査コストがかかる為、
|  (温泉掘るようなもので、掘ったら必ず使えると言う訳ではない)
|  初期コストを含めて13円〜16円と言われていました。
|  が、燃料代がかからないだけあって、
|  長く施設を使えば使え程コストが下がります。
|  ただ、日本国内の施設のほとんどが規模が小さい為、
|  無人運転だそうです。
|  やはり、規模が問題ですね。
|  温泉町の電力とか、これで全部まかなえばいいのになんて思ったり。
\______  _____________
          ∨
          ,__
          iii■∧  /
       ,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、
        ,,彡''゙     ゙'ミミ、
       彡"       ミミ
        ゙'ミミ、      ,,r彡'
          ゙'ミミミミ彡彡彡'

産経新聞 2011.4.5 東芝、ニュージーランドから地熱発電タービンなど受注

118( ´∀`)さん:2011/09/01(木) 22:06:13.22 ID:1TYek/050

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 国内の地熱発電の適地の多くが温泉地でもあるから、
| 建設予定地から「温泉に影響が出る」と反対が出やすいとか・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
119( ´∀`)さん:2011/09/02(金) 00:41:41.68 ID:/2FAn1uiP
| 日本人だもの、温泉と電気を天秤にかけたら、温泉が選択されますわ。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
120( ´∀`)さん:2011/09/02(金) 03:06:33.29 ID:nmLQ9ZBp0
| 戦争でコストが変化したらって、原発事故で原子力発電のコストが
| 算出不能まで上がってしまった現在、もう火力でよくね?と。
| 発電コストなんて一定ではなくその時点の情勢で変化する事がわかったし。
| 
| CO2はドライアイスにして核廃棄物埋める穴に埋めちゃえば(マテ。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
121( ´∀`)さん:2011/09/02(金) 17:22:13.27 ID:LgTopcgf0
| メキシコ湾原油流出事故は忘れましたか?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
122( ´∀`)さん:2011/09/02(金) 18:11:38.52 ID:645prL+/0
| 炭酸ガスをエチレンに変えてプラスチックの塊にし、
| それをどこかに積んでおく。
| なんてアイディアはだめですか?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
123第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/04(日) 23:06:24.45 ID:9Fpk1SDz0
1/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  >>118>>119 いや、実際に温泉と地熱発電が共存しているところがあるのよ。
|  別府温泉の沢野井ホテルが自前の地熱発電所を所有しています。
|  小規模発電だけど、自前の電力のほとんどを賄っています。
|  排熱は近くの集合住宅に送られて、効率を増しています。
|  こうやって利益を探り合って共存している良い例です。
|  実現するか解らない太陽光発電より、
|  マスコミはこういうのもっと取り上げるべきだと思いますし、
|  政府もこういうのに税金優遇すべきだと思います。
|  こうやって自分たちで運営すればいいんだけど
|  かなりの資本が無いと自前でできないので、電力会社が開発することになる。
|  すると、地元の反発があるからなかなか出来ない。
|  技術もしっかりしており、温泉資源の有効活用が出来て
|  こういうのが本当のエコだと思うんだけどね。
\______  _____________
          ∨
          ,__
          iii■∧  /
       ,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、
        ,,彡''゙     ゙'ミミ、
       彡"       ミミ
        ゙'ミミ、      ,,r彡'
          ゙'ミミミミ彡彡彡'

ttp://asano.cocolog-nifty.com/blog/files/2007.12.19別府の杉乃井地熱発電所.pdf

124第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/04(日) 23:07:15.76 ID:9Fpk1SDz0
2/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  >>120-122 おっ、深い所を付いてきますね。
|  一つはエネルギーの多角化問題です。
|  一つのエネルギーに依存すると、その一つがコケると日本全体がコケてしまいます。
|  「そんな事起こるわけないじゃん」と構えていたら起こってしまったのがオイルショックです。
|  石油に依存しすぎた為、石油の値段切り上げにより日本中が大パニックになりました。
|  んで、どうなったかと言うと、それまで経済成長率が10%前後だった
|  日本の経済成長率が−0.5%になりました。
|  これ以降、低成長時代に入ります。
|  インフレも深刻で、モノの値段が上がっているのに給料が上がらない。
|  日本経済の構造時代の改革を迫られました。
\__  _________________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  1974年1月16日、電気事業法27条に基づく電力使用制限がおきました

  ・大口電力の使用制限
  ・街頭が消え、トイレットペーパーが店頭から消えた → 今ではテレビの中の話だが、とんでもないインフレ
  ・灯油の価格が値上がり、18リッター6000円まで値上がったりした
  ・経済の縮小 → 経済成長率がマイナスに

    ,__
    iii■∧     /
━,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、 /━━━━━━━━ ,,,∧∧,,,,━━━━,,,∧∧,,,,━━━━
 ,,彡''゙     ゙'ミ⊃、           ,彡Д゚ ,, ミ、     ,彡 ゚Д゚ ; ミ、
 彡" ⊃    ミミ .| ̄ ̄|     / ,,彡''゙    ゙'ミ、   彡     ゙'ミ、
 ゙'ミミ、      ,,r彡' .| □ |   √ ̄彡"     ミミ √ ̄彡     ミミ
  . ゙'ミミミミ彡彡彡' .|    |   ||  ゙'ミミ、    ,,r彡' |  ゙'ミミ、    ,,r彡'
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |=========゙'ミミ∧ミ彡彡'=== ゙'ミミミミ彡'
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   おー、オイルショック。
    \____                           ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
          |   あちい・・・。
          \______________________

産経新聞 2011.6.30  7月1日に電力使用制限令37年ぶり発動 大口需要に15%節電義務付け
GNPデータ 経済企画庁「国民所得統計速報」

125第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/04(日) 23:08:48.92 ID:9Fpk1SDz0
3/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  そして、古くは大変要戦争。
|  なんと、世界の石油メジャーが握っていた石油資源を止められてしまった。
|  今よりずっと石油依存度が低かった1940年代においても
|  石油を止められたら、戦争を始めなければなりませんでした。
|  私見ですが、現在も同様に石油を止められたら、
|  日本は戦争をせざるを得ないでしょう。
|  その為に、輸入先の多様化、関係の強化をしています。
|  その多様化の一つが原子力発電でした。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  太平洋戦争

  石油戦争の一面がある。
  日本はオランダ領インドに、ドイツはコーカサスに
  それぞれ石油を求めて戦略をとっていた。
  いろいな見方がありますが、資源戦争、石油戦争という見かたもあります。

    ,__
    iii■∧     /
━,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、 /━━━━━━━━ ,,,∧∧,,,,━━━━,,,∧∧,,,,━━━━
 ,,彡''゙     ゙'ミ⊃、           ,彡Д゚ ,, ミ、     ,彡 ゚Д゚,, ミ、
 彡" ⊃    ミミ .| ̄ ̄|     / ,,彡''゙    ゙'ミ、   彡     ゙'ミ、
 ゙'ミミ、      ,,r彡' .| □ |   √ ̄彡"     ミミ √ ̄彡     ミミ
  . ゙'ミミミミ彡彡彡' .|    |   ||  ゙'ミミ、    ,,r彡' |  ゙'ミミ、    ,,r彡'
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |=========゙'ミミ∧ミ彡彡'=== ゙'ミミミミ彡'
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ああ、そういう見方もありますね。
    \____                           ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
          |   イタリアは?
          \______________________

126第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/04(日) 23:09:55.93 ID:9Fpk1SDz0
4/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まぁ、このようにエネルギーの多様化は石油資源の無い
|  日本の生き残り策の一つだと言えます。
|  新しい所で資源を握られて言う通りにしなくてはならなかったのは、
|  中国の漁船が海上保安庁にぶつかってきたのですが、
|  レアアースを止められて、逮捕した船長を超法規的手段で出国させました。
|  一応、処分保留ってなっているけど、普通に見たら圧力に負けて超法規的手段だよね。
|  この様に資源ってのは武器になる為、また、一つがダメになっても他が生きるように
|  多様化ってのは重要なんです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  尖閣諸島中国漁船衝突事件

  違法操業していた中国漁船を追っ払っていた海上保安庁の船に
  中国漁船がアタックしてきた事件。
  中国漁船がアタックして、紛争に発展って、中国が使う常套手段。
  挑発に乗った形で、日本が完全敗北致しました。
  
    ,__
    iii■∧     /
━,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、 /━━━━━━━━ ,,,∧∧,,,,━━━━,,,∧∧,,,,━━━━
 ,,彡''゙     ゙'ミ⊃、           ,彡Д゚ ,, ミ、     ,彡 ゚Д゚,, ミ、
 彡" ⊃    ミミ .| ̄ ̄|     / ,,彡''゙    ゙'ミ、   彡     ゙'ミ、
 ゙'ミミ、      ,,r彡' .| □ |   √ ̄彡"     ミミ √ ̄彡     ミミ
  . ゙'ミミミミ彡彡彡' .|    |   ||  ゙'ミミ、    ,,r彡' |  ゙'ミミ、    ,,r彡'
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |=========゙'ミミ∧ミ彡彡'=== ゙'ミミミミ彡'
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   生命線握られたらどうしようもないなぁ・・・。
    \____                           ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
          |   常套手段なの!?
          \______________________

127第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/04(日) 23:10:24.21 ID:9Fpk1SDz0
5/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  とこのように多様化してパワーバランスを取って、
|  またコストと照らし合わせて日本のエネルギー政策は成り立っているのですね。
|  その中で、当時の技術で、一番適当だったのが原子力だったのです。
|  まー、多様化することによって様々なリスクを分散できます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  エネルギーの多様化

  石油だけだと、いざ石油を止められたらどうしようもない。
  また、過去に大きな経済的損失や人的損失が起こった。
  ここから試行錯誤の上で原子力が導入されました。
  エネルギー政策ってのは40年先を見なければなりません。
  40年先でも石油状況が落ち着いて、日本が買ってこれるお金を持っていて
  更に日本が買ってこれる取引先がある事が崩れるリスクを分散する為、
  これからも多様化の必要があると言えるでしょう。
  
    ,__
    iii■∧     /
━,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、 /━━━━━━━━ ,,,∧∧,,,,━━━━,,,∧∧,,,,━━━━
 ,,彡''゙     ゙'ミ⊃、           ,彡Д゚ ,, ミ、     ,彡 ゚Д゚,, ミ、
 彡" ⊃    ミミ .| ̄ ̄|     / ,,彡''゙    ゙'ミ、   彡     ゙'ミ、
 ゙'ミミ、      ,,r彡' .| □ |   √ ̄彡"     ミミ √ ̄彡     ミミ
  . ゙'ミミミミ彡彡彡' .|    |   ||  ゙'ミミ、    ,,r彡' |  ゙'ミミ、    ,,r彡'
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |=========゙'ミミ∧ミ彡彡'=== ゙'ミミミミ彡'
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   多様化かぁ・・・。
    \____                           ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
          |   石油でいいけどなぁ・・・。
          \______________________

128第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/04(日) 23:11:15.35 ID:9Fpk1SDz0
6/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  二つ目は原子力のコストの問題。
|  これは難しいです。
|  ただ言える事は
|  車に例えると、ディーゼルエンジンは黒煙や粒子状物質が悪いから、
|  トラックもバスもディーゼル止めようってくらい無理があり、効率が悪いです。
|  ただ、世論は原発廃止方向へ向いており、
|  野田内閣でも減原発方向へと話が進んでいます。これは将来的にね。
|  ただ、言えるのは脱原発はむっちゃお金かかります。
|  どうせすぐには廃止なんてできないし、
|  国民負担も含めて、もっと時間をかけて議論すべきでしょう。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  原子力のコストの問題

  これに関してはもう少し時間を置いてみないと
  現時点の試算だけで判断するのは危険です。
  意外に世論は「現状維持」ってのが46%で、
  全廃止12%となっています。(減らすべき 29%)
  
    ,__
    iii■∧     /
━,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、 /━━━━━━━━ ,,,∧∧,,,,━━━━,,,∧∧,,,,━━━━
 ,,彡''゙     ゙'ミ⊃、           ,彡Д゚ ,, ミ、     ,彡 ゚Д゚,, ミ、
 彡" ⊃    ミミ .| ̄ ̄|     / ,,彡''゙    ゙'ミ、   彡     ゙'ミ、
 ゙'ミミ、      ,,r彡' .| □ |   √ ̄彡"     ミミ √ ̄彡     ミミ
  . ゙'ミミミミ彡彡彡' .|    |   ||  ゙'ミミ、    ,,r彡' |  ゙'ミミ、    ,,r彡'
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |=========゙'ミミ∧ミ彡彡'=== ゙'ミミミミ彡'
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   まだまだ被害の全容は解らないですよね。
    \____                           ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
          |   討石原禁軽油!
          \______________________

毎日新聞 11/09/03 野田内閣:エネルギー 「減原発」路線は踏襲
読売新聞 11/04/04 「原発は現状維持」最多46% 読売の世論調査

129第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/04(日) 23:12:03.49 ID:9Fpk1SDz0
7/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  次にCO2を固定してしまう方法。
|  これはコスト的に実現不可能です。
|  エチレンは石油から作っているし、ドライアイスも溶けてしまいます。
|  環境と経済性ってのは両立しないもので、
|  環境を重視すれば、経済性が下がります。
|  んで、今、固定化に一番良いとされているのが森林植樹。
|  森林植樹も俯瞰で見ればCO2の固定化です。
|  話が逸れるけど、一番環境に良いのは、江戸時代の生活に戻る事と言われるように、
|  CO2を出さないようにするには、
|  車も、エアコンも使わない生活をするのが一番だと言われています。
|  それが出来ないので、現状の生活レベルを維持した上で、
|  CO2に配慮するってのがなかなか難しいんですね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  CO2減らす一番の策

  「人口減らせばいいじゃない」
  とある環境アナリストのお言葉です。
  そもそも、2000年前には地峡の人口は一億しかいなかった。
  だったら、そこに戻せば環境問題なんて起こらなくなる。
  
    ,__
    iii■∧     /
━,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、 /━━━━━━━━ ,,,∧∧,,,,━━━━,,,∧∧,,,,━━━━
 ,,彡''゙     ゙'ミ⊃、           ,彡Д゚ ,, ミ、     ,彡 ゚Д゚,, ミ、
 彡" ⊃    ミミ .| ̄ ̄|     / ,,彡''゙    ゙'ミ、   彡     ゙'ミ、
 ゙'ミミ、      ,,r彡' .| □ |   √ ̄彡"     ミミ √ ̄彡     ミミ
  . ゙'ミミミミ彡彡彡' .|    |   ||  ゙'ミミ、    ,,r彡' |  ゙'ミミ、    ,,r彡'
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |=========゙'ミミ∧ミ彡彡'=== ゙'ミミミミ彡'
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   植樹もCO2固定なんだ。
    \____                           ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
          |   人口減らすって・・・。
          \______________________

130第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/04(日) 23:13:11.04 ID:9Fpk1SDz0
8/8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  >>121さんは「実は石油資源も環境破壊している」ですね。
|  石油で戦争起こったり、石油タンカーが燃えて仕方ないから魚雷で沈めたりってのは、
|  質問が多くて疲れてしまいましたので、また別の機会に。
|  これはこれで突き詰めると深くなる話ですね。
\______  _____________
          ∨
          ,__
          iii■∧  /
       ,彡ミ,, ゚Д゚彡ミ、
        ,,彡''゙     ゙'ミミ、
       彡"       ミミ
        ゙'ミミ、      ,,r彡'
          ゙'ミミミミ彡彡彡'

  おしまい。

131( ´∀`)さん:2011/09/04(日) 23:38:59.21 ID:agbq5Znu0
| 資源の多角化か。
| となると新しい資源輸入先として有力なのはロシアなのかー?
| ロシアさん仲良くしましょーよ。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ    
√ ̄ (___ノ〜
132( ´∀`)さん:2011/09/05(月) 08:16:27.85 ID:NkZqZETn0
 これだ!
| ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1576965.html

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ    
√ ̄ (___ノ〜
133( ´∀`)さん:2011/09/05(月) 10:06:31.60 ID:6S8s/CQt0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先生!日露問題もぜひ取り上げて下さい!

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛


文字レスすまんけど、俺は日本最北稚内に住んでいる者だす
日本とロシア、国レベルの場合はまあどっちかっつーと仲が良い方ではない
特に日本にしてみれば条約破って満州、樺太、北方四島に攻め込まれたから
今でもソ連憎し!という潜在意識が国民に多く浸透しているのは事実

一方でソ連崩壊後、大国として力をつけてきたロシアは随分と丸くなった
あの震災でもプーチンははっきりとこう述べたからね
「領土問題とは別に日本を支援する」と

地域レベルで見ると、根室は領土問題が残っているからギスギスしているけど、
樺太は公式に放棄したとされているから、稚内においては事実上領土問題は無し
日露の関係は凄く良好と言える
以前から親日ロシア人はわんさかやって来たし、近年は日本人に対して
樺太も随分と開かれている

稚内市民が日本の首都から北に最も遠く離れた地域に住んでいるのと同様、
樺太に住むロシア人も首都モスクワから最も遠く離れたエリアに居る
お互いこういう所で生活していると、良い意味でも悪い意味でも
「国民」より「市民」のアイデンティティが強くなってしまう

だからというわけではないが、俺は「日露は仲良くすべき隣国」に一票
もちろんアメリカの意向は無視できないけどね
皆さんはどう思いますか?
134( ´∀`)さん:2011/09/05(月) 11:43:39.45 ID:mogqZVFD0
| >>131
| エネルギー関係で周囲の国を締めあげる、
| って現ロシアの常套手段ですぜ? 

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ    
√ ̄ (___ノ〜

「言う事聞かないとパイプラインのバルブ閉めるけど、それでも良いの?」
なんて・・・
135第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/05(月) 21:06:01.24 ID:1vj4rqhY0
>>132>>115
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  有機物が分解されて、分解されて石油になる。
|  だったら、有機物を分解して人工的に生成すればいいじゃない。
|  これは長い間研究されていましたが、
|  筑波大学の渡辺信教授が効率の良い藻を発見しました。
|  試算では1へクタールあたり1万トン。
|  二万ヘクタールで日本の石油需要が賄えます。
|
|  ただ、今は効率の良い藻が発見された段階。
|  これからの予定は本年度中に
|  「南蒲生浄化センター」の下水を使用して実験を開始。
|  この成否次第によって、実用化されるかどうかが決まります。
|  実用化すれば世界のエネルギー事情が変わる大発見となります。
|  ただ、まだまだ実験段階。
|  とりあえず、水処理施設に作ってみて、どうかと言う所。
|  実験の成り行きを見守りたいです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「オーランチオキトリウム」で石油を作るバイオマス燃料

  石油と同種の化学物質を作り出す。
  この藻類の実用化が成功すれば、石油燃料問題は解決する。
  これから実験を始める所です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   日本が石油自給できたらすごいな。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   これは実用化してほしいな。
          \_____________________

世界の水事情 11/09/05 下水と藻「オーランチオキトリウム」で石油を作るバイオマス燃料−仙台市、筑波大、東北大が実用化に向け共同研究開始

136第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/05(月) 21:06:50.08 ID:1vj4rqhY0
>>133
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  国際関係はそうそう簡単にしてくれと言われて講義できものじゃないけど、
|  日露関係は80年代、90年代と比べてずいぶんとよくなりました。
|  むかーしはそれこそ、子供番組にも「ソ連が核戦争する」なんて話が出てきました。
|  今では無いよね。
|  
|  政治的には、ここ最近、ロシアとの強いパイプを持つ鈴木宗雄さんが叩かれてしまって、
|  日本はロシアとの北方領土のコンタクトパーソンがいなくなりました。
|  更に民主党政権により、外交が機能しなくなり、
|  2010年11月、メドベージェフ露大統領が国後島を訪問。
|  両国の外交は一気に冷えました。
|  
|  他方、経済的には日本からは自動車・産業機器・鉄製品、
|  ロシアからは黒色金属、石油製品、鉄鋼と貿易は拡大しつつあります。
|  日本からの投資も増えています。が、全体から見ると0.8%です。
|  
|  日本とロシアは国境を接しているだけあって、
|  また、対米従属の関係でロシアの利害と対立する事が多いです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日露関係は改善している

  80年代はよく日本の密漁船がロシアに捕まったり、
  銃撃されたりしていましたが、最近は聞きません。
  この前の医学生が北方領土に漂流したのもすぐに
  返してくれました。
  昔は何年か抑留されたものです。
  ここからも改善の成果がみえていると言ってよいでしょう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ロシアとの関係は改善しているんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   鈴木宗雄って捕まったんですよね。
          \_____________________

AFPBB News 2010年11月1日 メドベージェフ露大統領、国後島を訪問
The Voice of Russia 11/02/02 ロシアと日本の貿易総額 2倍に増加
JETRO ロシア

137第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/05(月) 21:07:36.44 ID:1vj4rqhY0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  んで、まぁ、よい機会だから、もう少し突っ込もう。
|  「戦争とは軍事力を用いてさまざまな政治目的を達成しようとする行為」です。
|  つまり、政治的目的以上の利益を戦争で失うようにすれば
|  戦争をしようとする国は戦争という選択肢を取れなくなります。
|  んで、経済的結びつきを強くすると、戦争をすることによって
|  両国の貿易が無くなるので、経済的結びつきが強いほど戦争という選択肢を取れなくなります。
|  今のロシアと日本の関係がこれ。
|  サハリン1、サハリン2プロジェクトにて
|  日本の投資無しには開発が出来ない。
|  このように日本はロシアと経済的結びつきを強くしています。
|  ちなみに北朝鮮とは公式貿易額ゼロです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「戦争とは軍事力を用いてさまざまな政治目的を達成しようとする行為」

  政治的目的以上に戦争で失うものが多ければ
  戦争という選択肢はなくなる。

  戦争で得られる政治目的<戦争で失われる経済的利益

  これは双方の戦力を拮抗させる古典的方法、

  戦争で得られる政治目的<侵攻側の戦力−防御側の戦力

  と同じ図式です。  
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   戦争は政治的目的か。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   こう図式にすると・・・。
          \_____________________

138第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/05(月) 21:08:00.07 ID:1vj4rqhY0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まぁ、そもそも、現地、隣に住んでいる人同士は国に仲が悪くても、
|  隣人なので助け合いの付き合いしているもんだよね。
|  特にソ連・ロシアにとってはシベリア・北方領土は
|  歴史的に流刑地であり、開発にお金がかかるのでされていない。
|  それだったら、北海道開拓に成功した日本の力を借りたいってのも本音でしょう。
|  北海道開拓って、世界的に見ても奇跡的な開発成功例ですから。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「国の方針なんて関係ないよ」

  紛争地帯に住んでいる人達は隣人同士仲良くやっているので
  イデオロギーなんて関係ない。
  これは本音だよね。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   まー、仲よくやっている人たちにとっては邪魔ですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   正直、北方領土で喧嘩するのを止めてほしい。
          \_____________________

    おしまい。

139( ´∀`)さん:2011/09/05(月) 21:15:58.89 ID:1Yup36Z/0
>>134
| だからこその多角化何じゃないの?
| ロシアがパイプラインのバルブを止めても、 
| 中東の油田があるからおkみたいな。逆に中東情勢緊迫の時はロシアがあるから(ry

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ    
√ ̄ (___ノ〜
140( ´∀`)さん:2011/09/05(月) 21:42:52.72 ID:c+/GL0a/0
| そういや一時期流行ったバイオマス
| 穀物の値段がーとかガソリン安くなる!と当初話題だったけど
| 最近聞きませんね

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ    
√ ̄ (___ノ〜
141( ´∀`)さん:2011/09/10(土) 22:24:20.66 ID:zxWZF04K0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>140
| あれ農学連中の間では評判悪くてなあ…
| 簡単に言えば食えるものを燃やしてるわけで、
| 効率云々より倫理的に問題だったんだよ。
| どうせなら食えない部分、例えば稲わらなんかを
| 木炭化して燃やしたほうがよっぽどいい。
| 食料がかつかつで餓死者が出る横で燃やしてみろ、
| 食糧増産の研究者としては殺意がわくぜ。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
142( ´∀`)さん:2011/09/10(土) 22:51:00.01 ID:0rZPypfi0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一応藁とか木屑とかセルロースの部分を燃料にする研究は、
| 今もやっているだろう。
| ニュースやらで出てこないし、まだ実用化には遠そうだけど。
|
| 食料を燃料にする馬鹿さ加減は、子供でも分かるはずだしな。
\_  _____________________________
   ∨
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

143( ´∀`)さん:2011/09/11(日) 07:19:56.75 ID:diiJloDq0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アメリカはどうだか知らんが、
| 日本は減反政策をやってるくらいだから、
| いっぱい作らせておいて余ったら燃料に
| 不作で足りなくなったらそれを食うほうへ…

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
144第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/11(日) 21:08:50.27 ID:/0zUwrQ30
1/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  バイオエタノール!!
|
|  植物からエタノール(基本、お酒のアルコールと同じ)を作って
|  燃料にしようというもの。
|  アメリカの2005年エネルギー政策法(Energy Policy Act of 2005)』により
|  一気に火がつきました。
|  が、賛否両論があるバイオエタノールとは何でしょうか?
|  これを解説していきます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  バイオエタノール

  石油でダメならば植物からエタノールを作ればいいじゃない。
  主にトウモロコシ(アメリカ)やサトウキビ(ブラジル)からを発酵させて作られる
  エタノールを燃料として利用するもの。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   植物から作れれば、エネルギー問題解決しますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   トウモロコシから味の素。
          \_____________________

松山貴代子 05年8月8日 米国の包括エネルギー政策法

145第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/11(日) 21:09:17.30 ID:/0zUwrQ30
2/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  メリットは 
|  
|  ・化石燃料に依存せず、農地があれば自給できる
|  ・エネルギーの永続的な解決策
|  ・エネルギーの多様化
|  ・名目CO2を出さないので環境に良い
|  
|  デメリットは
|  
|  ・高い
|  ・食べ物を他に転用するので食料が無くなる
|  ・食料が石油のように投機的に扱われ、価格の高騰
|  ・作物を育てて、発酵させて作るという複雑なプロセスを踏む為、実質CO2は増える
|  ・そもそも全力で作っても、石油の置き換えにはならない
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  バイオエタノール

  メリットは自前で作れて、環境にやさしくていいじゃない。
  デメリットは高い。食べ物無くなっちゃう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   やっぱり高いんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   喰い物無くなると困る。
          \_____________________

All about 07年05月03 どこまで普及する?バイオエタノール
石油連盟 バイオガソリンについて

146第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/11(日) 21:09:43.51 ID:/0zUwrQ30
3/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  次に歴史。
|  バイオエタノールは新しい燃料だと思われがちだけど、
|  実はブラジルで1970年代より国策として実用化されています。
|  ブラジルでは石油ショックの後、
|  「国内にふんだんにあるサトウキビから燃料を作ろう」
|  とサトウキビからエタノールを作りました。
|  これに対応する為、政府が補助金を出してインフラを整備しました。
|  その結果、ブラジルではガソリンスタンドでバイオエタノール燃料が売られており、
|  ガソリン車とバイオエタノール車が走っていました。
|  この当時はガソリンエンジンとバイオエタノールエンジンが別れていました。
|  その後、1990年代になって石油価格が下落して、
|  バイオエタノールエンジンの車がほとんど売れなくなりました。
|  「ブラジルのパーカ、パーカ」「やっちゃった系?」と馬鹿にされた政策でしたが、
|  技術革新が進み、バイオエタノール・ガソリンとどんな混合率でも走る車、
|  「フレックス車」が開発され、政府の後押しもあって
|  今ではブラジルはバイオエタノール先進国です。
|  何処のガソリンスタンドでもエタノール燃料が買えます。
|  日本が石油ショックで原子力に走ったのと似たような形ですね。
|  アメリカがエネルギー政策を打ち出して、
|  今ではブラジル型のバイオエタノール社会を目指して
|  各国が追従するような形です。
|  
|  ただ、ここで注意。
|  ブラジルはサトウキビ農園が元々あり、もともと自給が出来た。
|  また、同時期に国際的にサトウキビの価格が下がった為、
|  その産業保護という意味もあった。
|  (ex. キューバではサトウキビ価格の下落に伴い、国力が減退した)
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ブラジルのエタノール技術は日本一ィィィィィィィィィィィィ!!

  1970年代よりバイオエタノール政策を推し進めた為、
  ブラジルはバイオエタノールのインフラ整備が進み、
  今ではバイオエタノール先進国です。
  ガソリンと似たような価格、やや安いくらいで
  フレックス車では価格によって消費者がエタノール燃料かガソリンか選べます。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ブラジルすげぇ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   いや、日本一って・・・。
          \_____________________

ガイアの夜明け 11年2月14日 「安いガソリン作れ!」〜サトウキビ畑が油田に変わる〜

147第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/11(日) 21:10:21.00 ID:/0zUwrQ30
4/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  その後、アメリカの2005年エネルギー政策法によりバイオエタノールが
|  「ブーム」となりました。
|  バイオエタノール用トウモロコシの価格が上昇。
|  農家はこぞって、大豆や他の作物からトウモロコシに作付けを変えました。
|  結果、食料全体の値段が高騰。
|  この数年でマヨネーズや豆腐の価格が上がりました。
|  これは原料の価格が上がった為。
|  豆腐屋さんでは大豆の価格が倍になってやっていけないって嘆きも聞こえました。
|  食料輸出国のアメリカとしてはウハウハ。
|  輸入国のアフリカでは、食料が買えなくなって餓死者も出る始末。
|  日本は金もっているから金出すだけで済みました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  バイオエタノールブーム到来

  食料に燃料としての価値が出た為、
  投機の対象となり、価格が上昇。
  他の作物も価格が上がってしまいました。
  食べ物が無くなると言うのはここ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ああ、他の作物から転換するんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   日本金出すだけって、いい国だ。
          \_____________________

148第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/11(日) 21:10:52.10 ID:/0zUwrQ30
5/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  日本でも宮古島でバイオエタノールを作っています。
|  アサヒビールが効率の良いサトウキビの品種改良に成功し、
|  効率の良い酵母を使って、ビールで培った醸造技術を使って
|  小原聡さんが進めました。
|  宮古島にエタノール混合ガソリンスタンドが出来りしました。
|  コストが思ったより下がらず、あんまり成功とはいえない状況ですが
|  テストプラントとしての意義は歴史的に大きなものと言えると思います。
|  結局日本ではバイオエタノールは買ってくるしかないみたいです。
|  
|  ここで注意。
|  普通のサトウキビでは採算が取れないので
|  品種改良種を使ったこと、もともと宮古島にサトウキビ畑があること、
|  効率の良い酵母を使った事、収穫後の醸造時に人員が確保できる事の
|  条件が揃った事により出来たことです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  宮古島でバイオエタノールプラントが!!

  アサヒビールの技術力・資本力を使って
  バイオエタノール工場を作りました。
  結果はコケたみたいだけど、歴史的意義はすごい。
  テストプラントとしての技術蓄積は出来ました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   コケちゃったんだ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ただの作物ではだめなのか・・・。
          \_____________________

株式会社 りゅうせき 宮古島バイオエタノールプロジェクト
ガイアの夜明け 11年2月14日 「安いガソリン作れ!」〜サトウキビ畑が油田に変わる〜
石油連盟

149第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/11(日) 21:11:15.83 ID:/0zUwrQ30
6/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まぁ、このようにバイオエタノールは騒がれていますが、
|  まだまだコストが高く、問題が山積みです。
|  特にインフラ問題が大きいです。
|  また、日本での自給は相当に技術革新が進まないと
|  あり得ない様子です。
|  逆に燃料としてはコストが高いのに、食料事情を悪くしてしまっている側面もあり
|  そこが「こんなバカに政策があるか」と言われる部分です。
|  まぁ、廃材や雑草を使ってバイオエタノールを取る研究も進んでいますが、
|  どうしても燃料を効率よく取るってなると
|  農地を使って大規模に取らなくてはならない。
|  するってぇと、食料を削って燃料にするって図式は変わらないと推察されます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  バイオエタノールプラントはテスト段階

  まだまだ高いし、インフラも整っていない。
  それなのに投機的に扱われてしまい、
  世界の食料事情は悪化。
  技術革新が進んでも、食料を使って燃料にするってのは
  今後も変わらないだろうと推察されます。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   うーん、食料とトレードオフかぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   なんでもアメリカは投機だなぁ・・・。
          \_____________________

150第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/09/11(日) 21:12:13.86 ID:/0zUwrQ30
7/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  では、質疑応答。
|  
|  >>139>>134
|  日本は対米従属の関係でロシアに経済依存することはできません。
|  いまだに国連でアメリカとロシアが対立して、日本がアメリカに追従します。
|  するってーと、今後、重大な対立が起こって
|  ロシアから何時エネルギーを止められてもおかしくない。
|  そんな感じでロシアとは摩擦を起こさないようにってそっとやっていくしかないです。
|  ただ、新潟−ウラジオストックの飛行機には日本人のビジネスマンで一杯です。
|  ここから見ても経済的な結びつきは強くなっています。
|  
|  >>140
|  上の講義のようにエネルギーとしては高いです。
|  ニュースに流れないだけで、食料輸入商社とか食品業界は
|  値段が上がってしまって困っていますよ。
|  
|  >>141>>142
|  まったく同意です。
|  ただ、今の投機的な市場が改善されれば
|  バイオエタノールも一定の地位を得ると思います。
|  (価格の下がり過ぎてしまっているサトウキビとか)
|  実は木くずとかはそのままボイラーで燃やした方が効率が良い。
|  
|  >>143
|  上で講義したように食べる為の作物と燃料にする為の作物は違うのです。
|  また、醸造する為のプラントを作らなくてはならない為、
|  プラントを稼働させ、足りなくなったら稼働させないって現実的でないです。
|  いずれにしても、でっかいトラクターで刈り取る様な大規模でなければ
|  成り立たない産業です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  質疑応答で思った事

  バイオエタノールが誤解されて認識されているのが理解出来た。
  未来燃料、カーボンニュートラル、CO2が出ない
  こんな売り文句でエネルギー政策を進められるとまいっちんぐ。
  私は「バイオエタノール不買運動」が起こらないのが不思議です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   バイオエタノールもメリットだけでは無いんですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   よし、バイオエタノールは飲めるものだけにする!
          \_____________________

    おしまい。

151( ´∀`)さん:2011/09/11(日) 23:21:42.15 ID:4C/XMM6t0
つまりウォッカを入れれば良いのかw
152( ´∀`)さん:2011/09/12(月) 11:07:29.15 ID:O0h691Ek0
何事も汎用性さね
153( ´∀`)さん:2011/09/12(月) 13:04:06.85 ID:PL3CEj3I0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 遺伝子組み換えで作られたトウモロコシや大豆が
| 大量に余っていたのでこれを何とか処分しなければいけない
| そういう背景もあったと聞いてます

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
154( ´∀`)さん:2011/10/12(水) 18:26:24.05 ID:K3PeMrlO0
ぬるぽ
155( ´∀`)さん:2011/10/12(水) 19:51:08.92 ID:iQNdL2Hl0
ガッ!
156( ´∀`)さん:2011/10/15(土) 06:54:01.23 ID:Ppf+TxQ90
ぬるぽ




ガッ
157( ´∀`)さん:2011/10/23(日) 16:28:14.67 ID:+PQmMCBD0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 日本が国際法上「無主地」と見なしている南樺太の
| ユジノサハリンスクに総領事館を置いているあたり、
| 日本政府が領土に関する認識を超えて、
| ロシアの極東の油田に焦点を定めている様子が見てとれますね

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚ )
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
158( ´∀`)さん:2011/10/24(月) 03:01:58.98 ID:uAgQylRX0
ユジノサハリンスク総領事館ではない!
豊原の南樺太総督府だっ!
159( ´∀`)さん:2011/10/24(月) 03:53:32.03 ID:eV1DaJjj0
モナ板過疎ってるなw
160( ´∀`)さん:2011/10/24(月) 16:56:46.71 ID:NJHfYQgV0
南樺太は1943年に内地化したんだから、総督府じゃないだろ。何故か県じゃなくて庁だったが。
161( ´∀`)さん:2011/10/24(月) 21:29:18.71 ID:q8kKeWMr0
TPPについてやってくれませんかねえ

個人的には
アメリカ+低所得なアジア諸国
という、日本に安価な商品を売りたい国のみが現状参加している状態で
アメリカ以外に日本車や電化製品、エレクトロニクス等の市場が無いと思うのですが
経団連の連中は安価な労働力目当て?なのかおおむね賛成のようです

なぜかマスコミの焦点は農家のみクローズアップされてますが
安価な労働力流入での更なる雇用不安等、デメリットしかないように思えるのです


これが参加国の中にEUなんかが入ってればまだ早期参加してリーダーシップをとも思えるのですが
現時点での参加国が優良な市場と思えないのです
162第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/25(火) 21:18:19.41 ID:uFR/X8FL0
>>157
個人的にはそれで良いと思います。
ロシアからしてみれば、「血を流して勝ち取った土地」であり定住も進んでいます。
日本は、極端に、ぶっちゃけ言うと、欲しいのは資源あって、土地では無い。
それに、冷戦で睨みあうより、資源開発して緩衝地帯とした方が国益にかないます。

>>160
北海道も北海道庁だったでしょ。

>>161
おお、要望ありますか。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
163( ´∀`)さん:2011/10/26(水) 19:30:45.01 ID:vhZ7ycl50
安価な給料→物買えない→経済停滞→給料下がる→以下(ry
素人でもここまでは解るけど詳細知りたいです。
164第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/26(水) 21:59:04.37 ID:2If3DhBu0
1/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  TPPって何だかよく解らないのに、
|  ニュースになっていて、やれ、農業が壊滅するだぁ、
|  やれ保険が浸食されるだぁと騒がれているという認識が一般でしょう。
|  そこで、まず、TPPとは何かから講義致します。
|  すっげー、難しいので何回かに分ける予定です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  TPPとは環太平洋戦略的経済連携協定(Trans Pacific Partnership)

  よく言う、FTAの一つです。
  アジア地域で関税や規制を撤廃して、貿易を活性化させようとするもの。
  関税が無くなれば、モノの移動に規制が無くなり、
  輸出入が活発化します。
  輸出入を規制する関税をお互いに無くそうと言うものです。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   農業が壊滅するとか言われていますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   アメリカの陰謀だと聞いた。
          \_____________________

165第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/26(水) 21:59:47.04 ID:2If3DhBu0
2/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  日本は既にいくつかの関税撤廃協定に参加しています。
|  GATT(General Agreement on Triffs and Trad)とかもそうですね。
|  じゃあ、今までと何が違うのと言うと、
|  TPPは「例外なき関税撤廃」であり、
|  実質的に「関税自主権の放棄」と言う事です。
|  ここが問題。
|  今まで、規制緩和出来るところはする、出来ないところはしないとしてきた
|  日本の貿易政策を根本から変える必要があります。
|  んで、反対しているのは、主に現在保護されている産業。代表的なのは農業。
|  賛成しているのは工業製品を作っているところ。代表的なのは経団連。
|  経済学者には賛否両論あります。
|  TPP参加の問題は、「行き過ぎた規制撤廃かどうか」であると言えます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  関税自主権とは

  国が自国の産業を守る為、関税を課す権利を持つ事。
  自国に無制限に安い外国製品が入ってくると産業が壊滅するので、
  関税を課して、国内製品に競争力のある価格にする。
  ex.日本の米は778%の関税がかかっており、
  事実上外国産の米ははいってこれない。
  これは日本の農業保護政策の為の関税自主権行使によるもの。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   例外なき関税撤廃は辛いなぁ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   安ければよいです!!
          \_____________________

朝日新聞 2011年10月24日 (1)関税撤廃 「米も麦も放棄」危惧

166第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/26(水) 22:00:09.51 ID:2If3DhBu0
3/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  TPPに参加すれば確実に物価は下がります。
|  問題は、国債競争力の無い産業、農業などが淘汰されます。
|  また、安い労働力が入ってくるため、
|  給料も下がり、失業率が上がるとも言われています。
|  ただし、経済協定は「お互い無くす」ものですから、
|  参加国すべてにこれは言える事です。
|  それでも、関税・規制を撤廃すれば、
|  それ以上に経済交流が活発になると予測されます。
|  これらのメリットとデメリットが新聞で騒がれているのね。  
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  国際競争力の無い産業、農業などが淘汰される

  関税・規制の壁を無くす事により、国際競争力の無いものは淘汰されます。
  予測されるのは、農業、特に米。
  また、競争力の無い労働力も淘汰されます。
  逆に言うと、競争力のある労働力は更に高いお給料で
  アメリカやアジア諸国にに出稼ぎなんてことも。
  まぁ、競争は激化するよね。
  ここが「行き過ぎた規制撤廃かどうか」ってところ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ああ、そうか、お互いに規制が無くなるから出ていくこともあるんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   競争はキライです!!
          \_____________________

167第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/26(水) 22:01:10.54 ID:2If3DhBu0
4/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、ここで一度切ろう。
|  TPPの本質はお互いの関税・規制の撤廃。
|  これが「行き過ぎた規制緩和かどうか」。
|  メリットは自由競争によって価格が下がる、
|  デメリットは自由競争によって淘汰される。
|  反対しているのは自由競争によって淘汰される側、
|  賛成しているのは自由競争によって価格競争に生き残れる側。
|  ここまで、TPPとは何かを講義致しました。
|  ニュースではここを説明せずに、政治的思惑とかに飛んでいて解りにくい。
|  かなり難しい話なので、ここまでに疑問に思ったところレスください。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  TPPの本質は「行き過ぎた規制緩和かどうか」です。

  果たして、日本ではこれ維持用の規制緩和が必要あるのか。
  また、国際競争が激化する中で規制緩和なしに生き残れるのか。
  これを天秤にかける事がTPP推進か、反対に別れると思います。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あ、これは解りやすい。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   保護産業が淘汰されるのは・・・、うーん・・・。
          \_____________________

高橋 洋一 2010年11月15日 TPPはなぜ日本にメリットがあるのか 誰も損をしない「貿易自由化の経済学」

おしまい。

168( ´∀`)さん:2011/10/26(水) 23:25:06.67 ID:zEhQhGh80
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 先生!TPPの話をする時って、不思議と誰もが触れないテーマがあります
| それは「関税を撤廃したらその分の税収は何で補うのか?」

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚ )
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

単に輸出入が活性化すれば関税並みのキャッシュが生まれるという目論見でもあるのでしょうか
それともTPP導入後に何かしらの増税が控えているのでしょうか
169( ´∀`)さん:2011/10/26(水) 23:37:49.63 ID:KidmyHY30
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| アメリカのほうが日本よりよっぽど規制が多いという話を聞いたことがあります。
| そしてTPPの協議では水面下で自由競争から除外する品目についてすり合わせをしているという話も。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚ )
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
170( ´∀`)さん:2011/10/27(木) 05:57:39.59 ID:PDad/NiY0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 今でもそうですけど、海外から安い物が入ってそればっかりになると、
| 価格競争のため工場移転等で産業空洞化や国内でも労働力の移民化、
| その結果長期的に見れば国内産業の疲弊に繋がると思うのですが・・・
| あと貿易赤字になると聞いたことも・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚ )
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
171( ´∀`)さん:2011/10/27(木) 20:54:11.39 ID:uFI0fHM20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 賛成してるのが「生き残れる側」ってなんだよ。
| ゲインねーのか。生きてるだけでまる儲けか。
| デフレ中に価格下がるのがメリットなのか? 経済に強そうな第八さんよ。
| 
| とりあえず最近有名な中野氏置いとこ。(多分>>161のネタ元)
| ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65771051.html
| ttp://www.youtube.com/watch?v=G9aWJ8Orl10

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
172第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/28(金) 00:01:59.33 ID:pGIgRUG/0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  それでは質疑応答。
|  
|  >>168
|  関税で減った税収は、今まで産業保護に使われていた補助金の廃止、
|  それに企業が輸出先国に払っていた関税分を払わなくて済むので、
|  その分法人税が増えるなどと予測しています。
|  残念ながら、税収データを探したがありませんでした。
|  まぁ、言える事は「お互いに撤廃」と言う事です。
|  輸出国も同じ負担を持つことになります。
|  
|  >>169
|  例外なき撤廃が原則です。
|  例外品を言っていたら何処の国でもありますから。
|  例外品が無い為、「行き過ぎた規制緩和かどうか」になっているのね。
|  
|  >>170
|  それが本質の「行き過ぎた規制緩和かどうか」でしょう。
|  輸出したいから関税は撤廃したい、でも関税を撤廃すると
|  競争力の無い産業が衰退してしまう。
|  
|  貿易赤字は増えるのかなぁ?
|  普通に考えたら、日本は輸出競争力が強いので
|  貿易黒字が増えるはずですが・・・。
|  
|  >>171
|  話が先に行きすぎ。
|  「TPPとは何か?」の話をしている時に「TPPの影響」に話が行っている。
|  質問は明確に、ソースは一般の人が閲覧できるニュースが良いです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  TPPってのはアメリカ型競争社会への突入という見方もあります。
  日本型保護経済から、アメリカ型競争社会へ。
  そして、アメリカ型競争社会はアメリカのモデルケースが失敗に見えるので
  「なんだか解らないけど、アメリカみたいになるのはイヤ」という感じでしょう。
  自由主義やグローバリゼーションってのは、大学で何年ものテーマとなる話です。
  ここらへんをある程度講義しないといけないかなぁって思っています。
  ここまで難しいはずなので、もっと質問待っています。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚;)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ここまでは解ったけど・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   とりあえず、解らないんで反対。
          \_____________________

日本農業新聞 2011年10月26日 [TPP反対 農業だけじゃない 5] 僧侶 競争社会 優先なのか

173( ´∀`)さん:2011/10/28(金) 00:07:55.26 ID:Jr2pqtUq0
実際アメリカ以外のアジア諸国への輸出って期待できるの?
日本車なんか例にすると、関税が無くなっても極々一部の富裕層以外買えないんじゃ
174171:2011/10/28(金) 00:23:42.84 ID:D5yW80Zd0
自分でメリットデメリット言ってんのに、それがメリットか? って聞いたら「先に行きすぎ」と言われました。
やっぱ第八とは噛み合わねーや。

後、こういう話し方は本当最低だわ。
> 「なんだか解らないけど、アメリカみたいになるのはイヤ」という感じでしょう。
他人を見下して扇動するタイプ。ま、がんばってね。
175( ´∀`)さん:2011/10/28(金) 01:14:03.68 ID:FaA0AvG10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ぶっちゃけた話、一般人が知りたいのは「TPPとは何か?」よりも、
| 「それによって自分は得をするのか、損をするのか?」だとは思う
|
| 大まかには輸出をしたい方は得をし、したくない方は損をするって理解だろうね
| 農業だって、輸出ありきに再編する事に成功すれば得をする側に回れるかもしらんが…
| 
| 戦前の「少数の地主と多数の小作人」から、
| 戦後の「全農民地主(持っている土地は少ない)」体制にしたのは、
| 他ならぬGHQ即ちアメリカ合衆国なんだが…

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚;) ジブンデモ ロンシガ ツナガッテナイキガスルガ…
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
176( ´∀`)さん:2011/10/28(金) 08:30:25.95 ID:zLuxwvWs0
>>175
戦前型=企業(のようなもの)
戦後型=個人経営
競争力って意味では企業の方がある。つまり農業にも大企業が参入を(ry
177( ´∀`)さん:2011/10/28(金) 19:02:00.94 ID:XOsVVeRI0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そういえば、アメリカ式経営でうまくいっている
| アメリカの企業って、数が少ないんだってね。
|  なんか、経済番組で聞いた記憶がある。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

178( ´∀`)さん:2011/10/29(土) 00:54:47.37 ID:z6if1WEU0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>175
| 財閥解体も農地解放も日本を二等国家にするための政策だ
| という話を聞いたことがあります。
| ただの陰謀論だったのかどうか知りませんけど。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
179第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/29(土) 01:24:26.96 ID:vDFX2Uwp0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  それでは質疑応答。
|  本質を突く質問が出てきてので、それを先にするね。
|  
|  >>175
|  >ぶっちゃけた話、一般人が知りたいのは「TPPとは何か?」よりも、
|  >「それによって自分は得をするのか、損をするのか?」だとは思う
|  
|  うん、結論が先に知りたいと言うのは解ります。
|  また、結論や憶測だけが先走りしてしまって、
|  色々な立場から、ニュースで流れています。
|  私はここを憂慮して、「TPPとは何か」から知って、
|  各自がそれぞれ「どんな影響があるか」を考える事が大事だと思っています。
|  
|  >>173
|  >実際アメリカ以外のアジア諸国への輸出って期待できるの?
|  
|  あんまり増えないと言われています。
|  
|  >日本車なんか例にすると、関税が無くなっても極々一部の富裕層以外買えないんじゃ
|  
|  日本の車の競争力はありますから、大衆車も売れますよ。
|  マレーシアの車産業とか喰われてします可能性大です。
|  
|  >>176
|  日本も大規模農業は模索している様子ですが、
|  生産性を揚げたとしても生き残れないでしょう。
|  コメなんてそれこそ1/10に価格を下げられないと生き残れませんから。
|  生き残るのは、ニッチなニーズを掴んだ農家だけじゃないかなぁ。
|  
|  >>177
|  日本の内需は安定した終身雇用制度がもたらすところが大きい。
|  ここに競争経済が入ってきたら、逆に内需が低迷する可能性が大きい。
|  ここらへんも議論になりそうですよね。
|  
|  >>177
|  二等国家と言うか、二度と戦争で切る様な工業国にしないためという意図が大きいです。
|  初めのGHQの考えは日本は農業国にするって考えでした。
|  これがその後、防共の為の強い国家に変わって行きました。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  結果を予測するのはいいが、「なんでそうなるのか」を考えるのが大事。
  「なんでそうなるのか」を抜きにニュースだけ読んでいると
  バイアスのかかった結果や影響しか見れません。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   ぐわぁ、難しい。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   最低限の農業だけは残してほしいな。
          \_____________________

180( ´∀`)さん:2011/10/29(土) 03:18:07.29 ID:/i061uUCP
| 医療や金融などは大丈夫なのでしょうか?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
181( ´∀`)さん:2011/10/29(土) 13:21:03.99 ID:9kmtPLlB0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|今はグループ企業って事で実質財閥化してるような気もしますが・・・
|ただシーメンスやボンバルディア見てるとやっぱもう少し国内企業整理した方がいいかもとは思います。
|
|>コメなんてそれこそ1/10に価格を下げられないと生き残れませんから。
|>生き残るのは、ニッチなニーズを掴んだ農家だけじゃないかなぁ。
|食品は国内至高が他に比べて高いので若干高めでも勝負できると思います。
|又企業参入できれば(悪い意味での)兼業なんてのも減るでしょうし。
|あと日本の場合は世界的には少数勢力のジャポニカ米ってのも救いかも?
|
|以上度素人の感想よりw

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
182第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/29(土) 21:39:36.46 ID:iYRVg9kb0
1/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  さて、前回、TPPとは何かを講義いたしました。
|  先に話を進めた方が良いみたいですね。
|  
|  今回は「TPPはアメリカとの例外無き関税・規制撤廃である」です。
|  これはニュースで盛んに流れているので皆さんも聞いたことがあるでしょう。
|  TPPの参加国のうち、ほとんどの貿易額を日本とアメリカが占めています。
|  GDP比で約9割を占めています。
|  また、日本は既にシンガポールとEPA(経済連携協定 )おり、
|  日本から見て、TPPに加入してもシンガポールとの関係はほとんど変わりません。
|  従って、実質、アメリカと日本の関税・規制撤廃と言えます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「TPPはアメリカとの例外無き関税・規制撤廃である」

  参加国はアメリカ、日本、オーストラリア、マレーシア、シンガポール、
  チリ、ペルー、ニュージーランド、ベトナム、ブルネイ。
  貿易額を見ると、ほとんど日本とアメリカが占めています。
  韓国は検討していましたが、TPPが自国に不利に働くとみて
  単独でアメリカとFTAを結びました。
  中国は国内産業保護の為、参加を見送りました。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   アメリカとのってのはよく聞きますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   韓国と中国が入ってなくて利益あるの?
          \_____________________

農協新聞 「国民の声を聞け!」TPP交渉参加反対を訴える全国決起集会  東京・日比谷に3000人
高橋 洋一 2010年11月15日 TPPはなぜ日本にメリットがあるのか 誰も損をしない「貿易自由化の経済学」
ウォールストリーシジャーナル 2010年3月12日 オバマ米大統領、今後5年間での輸出倍増計画の詳細示す
中国経済新論 2011年3月10日 TPPを巡る議論の忘れ物

183第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/29(土) 21:39:59.70 ID:iYRVg9kb0
2/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  次によく例えられるのが、「バスに乗り遅れるな」という事。
|  韓国はアメリカとFTA(自由貿易協定)を結びました。
|  これにより、韓国のトラックがアメリカに無関税で輸出されるのに対して
|  日本から輸出すると25%もの高額の税金がかかる。
|  これをTPPによってアメリカとも関税協定を結ぶことにより
|  日本も韓国と同等の競争力を得る。
|  「バスに乗り遅れるな」とよく言われるのがこれです。
|  また、アジア経済において、日本とアメリカがリーダーシップを握ることにより
|  日本の経済影響力を強める事が出来ます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「バスに乗り遅れるな」

  韓国やその他の国がFTAをガンガン結んでいるのに、
  日本はFTAに対して慎重であり、
  このままでは日本の製品の国際競争力が損なわれるというもの。
  ここがTPP推進派の論拠です。
  また、経済活動が活発化することによってスケールメリットや
  投資拡大のメリットがあります。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   25%ってデカイですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   バスって一本なの?
          \_____________________

184第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/29(土) 21:40:33.74 ID:iYRVg9kb0
3/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  一方、「必ずしもそのバスに乗る必要はない」ってのがあります。
|  韓国と同様に、アメリカと個別に交渉して例外あるFTAを結べばよい。
|  また、韓国と中国の参加しないTPPでリーダーシップを取るよりも、
|  アメリカとの例外無き無関税協定を結ぶ方がデメリットが大きいとも言われています。
|  これはいずれFTAは必要だが、今、性急に進めるべきではないという意見です。
|  
|  また、「そもそもFTAなんて必要ない」という意見もあります。
|  これはFTAを結ばずに、
|  農業などのように保護して残しておいた方が良い産業があるので
|  つーか、関税必要だよという意見。
|  
|  上記の二つはTPPの「例外無き関税・規制撤廃」ではなく
|  個別に交渉すべきという意見が大半です。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「必ずしもそのバスに乗る必要はない」

  「バスに乗り遅れるな」に対して、そんな性急に進めることはないという意見。
  また、例外無き関税撤廃に対して、反対する意見。
  そして、円高でデフレの今、TPPに参加すべきかどうかという意見など。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   色々と思惑がありますねぇ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   例外ある関税撤廃がいいんじゃないの?
          \_____________________

産経新聞 2011.10.26 TPP 首相は参加決断の時だ 根拠なき不安の払拭に全力を

185第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/29(土) 21:41:03.83 ID:iYRVg9kb0
4/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  いろいろな思惑がTPPに絡んでおり、
|  経済産業省は参加しないと、GDPが最大1.53%減る。
|  農林水産省は340万人が失職という試算をはじき出しており、
|  それぞれの立場で極端な前提条件で試算しており非常に分かりにくいです。
|  やっとこ内閣府が今月になって、
|  すべての影響を考慮して、実質GDPがプラスに0.54%(2.7兆円)と試算が出てきました。
|  この効果に対して、過去からずーっとお金を使って
|  育成して保護してきた日本の特定産業を自由競争にさらすべきか。
|  政府にはここらへんの議論をもっとオープンにしてほしいよね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「TPPはアメリカとの例外無き関税・規制撤廃である」

  痛みの無い改革なんてないけど、取り返せない痛みになると予測されます。
  そもそも、韓国がメリットが低いとして早々に米国との
  FTAに切り替えたのに、FTAじゃなくてTPPにするメリットって?
  例外無き関税・規制撤廃が、自由競争をすべての産業に適用すべきか。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚ ,,)       (Д゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   資産もいろいろとありますねぇ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   ぐわぁ、難しい。
          \_____________________

毎日新聞 2011年10月29日 TPP:日本が参加した場合は… Q&A

おしまい。

186第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/29(土) 21:41:52.75 ID:iYRVg9kb0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ありゃー、話が先に行っちゃったね。
|
|  >>180
|  金融はあんまり得意じゃないんだけど、自由化を迫られると言われています。
|  特に郵便貯金・農協系金融機関への打撃が大きいと予測されています。
|  もう、ゆうちょだけあんな高利回りは成立しなくなるでしょう。
|  また、金融の一つである保険への外資の参入障壁が減ります。
|  日本型の「護送船団方式」の更なる自由化になるでしょう。
|  
|  医療に関しては業界が大変革を迫られます。
|  公的医療保険制度の自由化がTPP加盟国に求められています。
|  また、日本国内には現在の医薬品制だから生き残っている
|  日本の製薬会社って中小が多いので、それらが淘汰にさらされます。
|  MR制度とかも攻撃対象になるかも。
|  医療保険制度は無くならないだろうが、医療保険制度によって
|  育ってきた日本の医薬業界では、自由競争で競争力をつけている
|  外国資本のメーカーと渡り合うのが難しいです。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本の医療は複雑怪奇なり

  日本の医療は保守的で、複雑です。
  日本の特殊な医療市場に育ってきているので、国際競争力は低いです。
  国も医薬業界再編の方向で動いている様子です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   日本の医療ってやっぱり特別なんだ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   医者の給料下げてください。
         \_____________________

187第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/29(土) 21:42:44.08 ID:iYRVg9kb0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  >>181
|  >ただシーメンスやボンバルディア見てるとやっぱもう少し国内企業整理した方がいいかもとは思います。
|  
|  この国内企業ってのは日本の中小企業の事かな?
|  韓国でIMFの受け入れと、アメリカとのFTAを結んだ結果、
|  成長過程にある中小企業が競争に晒されてしまって壊滅してしまいました。
|  結果、財閥だけが生き残り、財閥系かプーかという極端な状態になっています。
|  ただ、日本の中小企業は熟成しており、国内競争力のある企業が生き残っていますので
|  強みのある企業は生き残れます。
|  ただ、行き過ぎた自由化は>>170さんが指摘したように疲弊・空洞化につながります。
|  一方、過度に保護されて自由競争に勝てないならば生き残る必要もないという意見もあります。
|  繰り返すけど、本質の「行き過ぎた規制緩和かどうか」です。
|  
|  コメはね、諸外国も馬鹿ではないのでTPPが成立して
|  買い手が付くならば、大規模農場でジャポニカ米作りますよ。
|  実際にアメリカでスーパーで普通にコシヒカリ買えます。品質は悪くないです。
|  確かに、指摘のように日本産というブランドは強いですが、
|  ブランドと価格を維持出来るのは一部です。
|  一番の打撃は農家に対する補助金の打ち切り。
|  補助金ってのも自由競争への妨げなので
|  補助金政策が出来なくなってしまう。
|  これが一番の打撃です。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  TPPによりメンチカツが安くなる

  メンチカツの材料
  ひき肉・・・オージービーフ
  小麦粉・・・アメリカより自由に輸入 (今は政府統制価格)
  植物油・・・JAS制度を無くす

  結果、TPP参加によりメンチカツの価格が下がります。
  モノの値段が下がるデフレってヤツね。
  行き過ぎたデフレはメンチカツを作っている人の利益が減り、お給料が減る。人員削減する。
  消費者は安いメンチカツを買う事が出来るが、メンチカツを作っている人の給料が下がる。
  デフレで労働者のお給料が上がらないってのも日本が抱えている問題の一つ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (゚Д゚,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   うわっ、デフレと経済活動停滞に踏み込んだ・・・。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   TPPよりも、デフレなんとかしてください。
         \_____________________

188第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/29(土) 21:43:01.71 ID:iYRVg9kb0
リファー

日本農業新聞 2011年10月26日 TPP交渉 米国の目標 医療制度見直し要求 政府説明と矛盾
毎日新聞 2011年10月29日 TPP:「参加反対」を決議 JA、医療組合などが集会−−長野 /長野
厚生労働省 平成19年8月30日 新医薬品産業ビジョン
JETRO August 2005 日本の医薬品産業の動向
食品産業新聞 2011年10月29日 大豆油糧日報
公益財団法人 日本油脂検査協会 植物油とJAS制度

うしまい。

189( ´∀`)さん:2011/10/30(日) 07:12:12.06 ID:BV478grk0
>>187
両方とも自分ですw

中小ではなく大企業同士です。
パナがビクターや三洋傘下(売却した部門もありますが)に入れたように、
大々企業が大企業を吸収して技術・資本・人員など集約した方が良いかも?と
特に資本が無いと何も出来ないですし。
まあ日立と東芝が最近失敗したみたいですが・・・
うん、言ってることが辻褄合ってないな・・・
190( ´∀`)さん:2011/10/30(日) 14:36:21.27 ID:5GiD1X680
>>187
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|より少ないコストで同品質のメンチカツが食べられるなら、素晴らしいことじゃね?
|これは所謂良いデフレなんじゃない?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ 
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
191第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/30(日) 21:11:03.85 ID:vvJnAO450
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  TPPについて続報。
|  
|  >>185で書いた内閣府=政府の統一見解のTPPの経済効果が
|  「10年で2.7兆円」と判明して、
|  「あまりに経済効果が小さいのにリスクが大きい」と高が上がっています。
|  しかも、参加しようかどうしようか話し合ってから決めるという方法は
|  アメリカのワイゼル首席交渉官によって、
|  「そんな半端な気持ちなら来るな」ばりに拒否されています。
|  政府としてはTPPに参加したいが、
|  回答期限が近い事もあり焦りまくりです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「10年で2.7兆円」
  
  平均すると、年に2700億円。
  この程度の経済効果の為に、果たして日本の保護されている産業を
  自由競争に晒すリスクを負うべきなのか?
  11月のAPEC首脳会議が回答期限と言われています。
  政府が独断をしない限り、国内世論がまとまっていない
  現在の状況で参加はほぼ無理でしょう。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   経済効果ちっさ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   リスク負うには小さすぎ。
          \_____________________

産経新聞 2011.10.29 「10年で2.7兆円」の経済効果は小さすぎ? TPPの政府試算に波紋
日経新聞 2011/10/29 TPP交渉、日本の途中離脱論をけん制 米交渉官
産経新聞 2011年10月9日 TPP参加表明 迫るリミット
農協新聞 2011.10.11 TPP問題、国民に情報提供が必要 鹿野農相が強調

192第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/30(日) 21:11:43.90 ID:vvJnAO450
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  質疑応答。
|  もっとガンガン解らないところ質問してください。
|  かなりすっとばしてやっているので質問大歓迎です。
|  
|  >>189>>181
|  「日本の企業は他国の大企業に対して規模が小さいから、競争力が無いのでは?」
|  という意見かな?
|  日本では財閥解体があったし、政府の方針で過度の合併は禁止されてきました。
|  ただ、この20年で国際競争力が必要な分野では、だんだんと規模が大きくなっています。
|  銀行とか見ると大規模合併が進んでいます。
|  
|  まぁ、いろいろな生き残り方があって、
|  規模が小さいから生き残れるって業種もあるんです。
|  まぁ、確かに大資本で力押しされたらです厳しいですね。
|  国際競争力が日本の企業ではまだ低いという良い意見だと思います。
|  
|  >>190
|  うーん、うーん、良いデフレ、悪いデフレは別で講義しますね。
|  TPPの影響の範囲だから、ある程度解説します。
|  今、日本が抱えている問題は、デフレと景気が伸びない状況。
|  TPPに加盟すると、安い外国製品が入ってきて、
|  デフレが加速すると予想されています。
|  すると、モノが安くしか売れないから、お給料が上がらない。
|  お給料が上がらないから景気が良くならない。
|  現実問題として、今の日本の消費を支えているのは若者では無くて、
|  財布に余裕のある高齢層です。
|  限りある貯金を絞り出している状況で、健全な経済では無いとも見えます。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「資本の差だけが戦力の決定的差でないことを教えてやる」
  
  有名な経済学者のお言葉です。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   まぁ、デカければ良いって訳でもないですからね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   それ、経済学者の言葉なんですか?
          \_____________________

193( ´∀`)さん:2011/10/31(月) 12:06:18.88 ID:WGzIQJxG0
あっ
補助金の分支出が減るとか考えてるかもあいつら
194第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/31(月) 21:14:11.16 ID:E3m1NPaH0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  >>193
|  んー、これはいろいろな見かたがあるんだけど、
|  「自由競争において、補助金を出して保護するのはおかしい」
|  って考え方があります。
|  自由経済を標榜するようにエコノミストの考え方で、
|  保護しないと生き残れない産業ってのは淘汰されるべき産業だから
|  補助金で保護しているのが異常な状態と考える人たち。
|  補助金で保護されている産業は自然競争に晒して、
|  企業努力によって生き残るべしって考えの人も多い。
|  これは米国型のエコノミクスの考え方。
|  平等の観点からも、特定の産業だけ補助金受け取るのも
|  税金の不公平半分になるわけだし、高いモノを買うことになる
|  消費者の不利益にもなる。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  特定産業への補助金って、税金の不公平な半分じゃない?
  
  そもそも競争力の無い特定産業って生き残らせる必要があるの?
  保護されているからって競争しないので、
  価格の面でも消費者へ不当益になる。
  本来、市場ってのは自由競争であるべきだから
  税金の不公平な半分と言える。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   不公平ですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   高くなるのはイヤです。
          \_____________________

195第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/31(月) 21:15:22.34 ID:E3m1NPaH0
1/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  なんか、TPPは>>191の試算で決着がついた感じです。
|  
|  デメリットに対して、メリットがあまりにも小さすぎる。
|  この程度の経済効果だと、他に代案があります。
|  しかも、回答期限は来月です。
|  するってぇと、反対を押し切ってまで参加する利益が無い。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  TPP参加かどうかは経済効果試算が小さすぎるので
  ほぼ決着がついたと見て良いでしょう。
  まぁ、TPPじゃなくて、個別にFTAを結んでもいいし、
  特定産業を保護できるならば、国際競争力を別のところで
  出していけばいいじゃない。
  
  ただ、これはリーダーシップを取っているアメリカの顔を潰すことになる。
  これを上手く交わして、豪州などと続けているFTA交渉を続けられるかどうか。
  アメリカからの圧力を交わせるかどうか。
  何しろ、日本は対米従属によって国益を得ていますので、
  TPPを外れることにより、対米従属関係が崩れてしまっては仕方ない。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   アメリカの顔を潰す・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   対米従属から抜ければ良いと思います。
          \_____________________

196第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/31(月) 21:15:46.81 ID:E3m1NPaH0
2/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回は良いデフレ、悪いデフレ。
|  経済学の話だから、難しいので流すだけね。
|
|  まず、デフレってのはデフレーション、インフレの反対。
|  モノの値段が下がること。
|  
|  自由競争下ではモノの値段ってのは需要と供給によって決まります。
|  以下のサイトの表を見て頂くとよく解ります。
|  
|  http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1572?page=2
|  
|  P価格が上がると、Q数量は減り、P価格が下がるとQ数量が増えます。
|  実際は市場競争が起こるので、価格はある一定の付近を行ったり来たりします。
|  ガソリンなんかは供給が少なくなると価格が上がる、
|  売れなくなるので価格を下げるを短期間で繰り返しています。
|  100円から120円くらいの間をぐるぐると行き来しています。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  デフレとはモノの価格が継続的に下がることである

  定義はいろいろあるけれど、
  通常は緩やかなインフレとともに経済成長は起こってきました。
  モノの価格が下がるから、安く買えていいじゃないでは無くて、
  モノの供給量が多いので、モノが安くなります。
  モノが安くなれば売上が上がらないので給料が下がる。  
  給料が下がるのでモノが売れない。
  さて、困ったねという状況。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   給料下がったら買わなくなりますね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   給料下がらずに、モノを安く買いたいです。
          \_____________________

ディマンドオンライン 日本のデフレは人口減少が原因なのか人口増減と「物価」は実は関係がない
オールアバウト 経済入門 デフレは悪か?
日経BP 2009年12月11日  いいデフレと悪いデフレが混在する日本経済

197第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/31(月) 21:16:05.65 ID:E3m1NPaH0
3/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  通常、デフレってのはモノの価格が下がり続ける。
|  継続的にモノの価格が下がり続けると、生産者は利益が上がらない。
|  利益が上がらないから、労働者の賃金が下がる。
|  テレビの価格が下がり続けたので、
|  ex. 家庭用テレビの価格は下がり続けています。
|  これを受けて日立がテレビの国内生産を諦めました。
|  労働者の仕事が無くなります。
|  これが通常のデフレのパターン。
|  
|  一方、良いデフレってのは経済成長を伴って
|  モノの価格が下がり続けるのは良いことと言う意見です。
|  モノの価格が下がるのは消費者にとって良いことです。
|  それと同時に価格が下がった分、モノがそれだけ多く売れれば、
|  経済成長を伴って、モノの価格が低下する。
|  こりゃー、悪いことではないよって意見。
|  この良いデフレが提唱されたのが1990年代なので、
|  今では現在の日本のデフレは悪いデフレ、デフレスパイラルだと
|  いう見方が強いです。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  良いデフレとは

  モノの価格は下がるけれど、量が売れるので
  労働者の給料は下がらずに、成長が続いている状態。
  モノの値段が下がって、給料が上がる状態。
  これはバブル崩壊後にしばらくありました。
  モノや土地の値段は下がるが、まだ給料は上がっていた。
  この時言われたのが「良いデフレ」理論です。
  が、これが何年も続いて、今でも続き、給料が上がらなくなりました。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   給料は下がり続けていますねぇ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   モノが安くなっても、給料安くなったら意味がない。
          \_____________________

198第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/10/31(月) 21:17:18.05 ID:E3m1NPaH0
4/4
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  以上、モノの価格ってのは需要と供給によって変わる。
|  
|  だが、市場成長以上にモノの価格が下がると
|  今度は悪いデフレになってしまう。
|  特に今は円高で外国からの製品が安く入っており、
|  国内の産業がどんどこ海外に移転している状態。
|  給料は上がらないし、失業率、特に若者の失業率が増える。
|  これは日本だけの固有の問題ではなく、
|  先進国の共通の課題とも言えます。
|  私はこの状況を「良いデフレ」では無く、
|  「グローバリゼーションによる自然なデフレ」と言いたいです。
|  グローバリゼーションが進めば、競争力の無い産業は淘汰されていきます。
|  グローバリゼーションの過程にあるデフレって見方が妥当かなと思います。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「グローバリゼーションによる自然なデフレ」

  グローバリゼーションが進み、
  国内市場においても海外製品と競争します。
  これによって、供給量が増え、価格が下がる。
  下がった分だけ企業は競争力を上げなければならない。
  これが急激だと産業が完全に淘汰されたりしますが、
  国際競争力が無いと生き残れませんから、
  ある程度の競争に晒す、この結果が今の日本のデフレ。
  従って、これは正常な競争の結果の自然なデフレとも言えます。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   グローバリゼーションによるデフレですか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   良いデフレが良いです。
          \_____________________

    おしまい。

199( ´∀`)さん:2011/11/01(火) 01:59:51.02 ID:/Z9JST8k0
>>198
講義乙
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|円高の影響で輸入原材料のコストが下がるから(TPPに入ればなおさら)
|今まで原価30円、100円で販売してたメンチカツが原価20円になって
|差額ウマーな展開にはならんの?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ メンチカツは安くなるけど利益はあがる!
   (゚Д゚,,)   給料UPで昼食にハムカツが追加できるぜ!的な感じにならんものかなぁと
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
200( ´∀`)さん:2011/11/01(火) 05:39:57.38 ID:/xo/xnvq0
>>198

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|もう参加(傘下)表明しちゃったよ・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)   
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
201第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/02(水) 05:24:36.63 ID:ln9x4a020
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  質疑応答。
|  
|  >>199
|  これは難しい話なんですが、あながち間違ってはいないです。
|  実際、こういう時代もありました。
|  
|  >給料UPで昼食にハムカツが追加できるぜ!的な感じにならんものかなぁと
|  
|  これは供給が足りなかった、戦後すぐや、
|  (皆がお腹が減っていたので、もう一品皆が食べた)
|  バブル期までの皆が欲しい新製品が続々発売されている時代には当てはまります。
|  が、現在はメンチカツが安くなっても、消費者が食べられるメンチカツの量は一定なので
|  やや増えるが、そんなに売れる量は変わらない。
|  するってーと、生産者の売り上げは下がる事になります。
|  売り上げが上がらないので、給料は下がる事になります。
|  
|  >>200
|  これ、昨日の時点までは参加の意向ってだけだったんですが、
|  野田首相が11日にTPPに参加するって正式に発表しましたね。
|  国民の意識調査では賛成4割、反対3割くらい。
|  都道府県議会では44道府県議会が反対か慎重論です。
|  民主党政権になってから首相の独断ってのが目立ちますが、
|  日本って独裁国でしたっけ?と言いたくなるような決断です。
|  管政権で経団連から見捨てられた民主党の経団連対策でしょうか。
|  現在、TPP参加に対してはものすごい反発がありますので
|  もし、野田政権がこのまま強硬に参加すると、
|  反対している地方政治は野田政権の言う事を聞かなくなるので
|  ますます国の混乱は深まると予測できます。
|  また、民主党内での意見もまとまっておらず
|  「仲間内の意見統一してから進めろよ」と言いたいです。
|  一番悪いのは、TPP参加協議に参加しておいて、
|  その後のキャンセルです。
|  米国の大不審を買った普天間問題の二の舞になります。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「メンチカツの値段が下がったので、ハムカツをもう一皿」
  
  これはありません。
  メンチカツの値段が下がったので、メンチカツをもう一皿ですね。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚#)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   喧々諤々ですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   待て、二皿目はハムカツだろう。
          \_____________________

毎日新聞 2011年11月2日 TPP:野田首相 交渉参加を正式表明へ 11日に会見で
ウォールストリートジャーナル 2011/11/1 TPPの決断期限迫る−さてどうする野田首相.

202( ´∀`)さん:2011/11/02(水) 06:33:04.32 ID:BxmIJIJ30
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|>民主党政権になってから首相の独断ってのが目立ちますが、
|>日本って独裁国でしたっけ?と言いたくなるような決断です
|まあ今まで悠長すぎたので若干強引な方が良い気もしますが、時と場合というものが・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)   
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
203( ´∀`)さん:2011/11/04(金) 18:27:01.56 ID:FWm6SKgx0
野田さんが鳩山したようですね
204( ´∀`)さん:2011/11/04(金) 19:29:05.26 ID:VpsgNnNi0
今の農業、特に稲作農家は優遇されすぎだと思いますね
近所が水田だらけなんですが、碌に掃除もしないのでゴミ、藻etcだらけでドブのような用水路から
近所の農協から借りてるのかしらないけど、一台のポンプを複数農家で使いまわして
ドブ水を田んぼに張って、台風が来る予報でも対策しない、台風で稲が倒れて稲穂が水に浸かってても
直さない、適当に肥料と農薬まいてそれでも生えた雑草はそのまま
田んぼに人が入って作業してるのを見かけるのはよくて週1回くらい
耕運機なんか入ると泥だらけのまま公道走りまくってドロで汚したまま掃除もしない
休憩時に吸ったタバコを用水路に捨てるetcetc


こんな適当な仕事してる上に、絶対食べたくないようなゴミ米作ってても収入の保障はされてるんですよね?
必死に農協に逆らって無農薬や有機栽培、またはブランド米などを作る農家は保護されてしかるべきでしょうが
そもそも競争力があるから保護せずとも市場で売れる
よくて備蓄米にしかならないようなクズ米作ってるところは適当に作ってりゃ農協が買い上げ保証した上で税金で保護


こんな適当な農家はさっさと保証打ち切って自由競争に晒すべきだと思いますわ
205( ´∀`)さん:2011/11/04(金) 21:56:12.37 ID:lAkRdNhZ0
>>204
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|言い方は悪いけど米って比較的(他の野菜に比べて)簡単に作れるのよね。
|稲の台風に眼に見える対策って実は無いのよ。あるのは肥料の調整(一般的にあげすぎると倒れる)|
|無論、倒れたら「倒れちゃった。」が割と普通。
|雑草が生えてても野菜に比べれば全然平気なレベル。
|稲作が好まれる理由はとにかく「楽だから」だと思うよ。
|高齢な農家は正直稲作ぐらいしかできない。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ   上では色々言ってるけど
√ ̄ (___ノ〜 自由競争化と大規模農業化には賛成。
||   ━┳┛ 実現には農業の企業化と若い労働者が必要だとは思いますが。
206第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/05(土) 13:17:31.58 ID:yRAf3tEV0
農業政策は難しいよ。
フツーに考えて、日本では大規模農業は成立しないです。
土地も高いし、労働力も高い、土地は入り組んでいて機械化が難しい。
しかも、市街地化してしまって、大規模に再編が出来ない。
だったら、海外で大規模な土地買って、そこで小作人雇った方が安い。


一方、競争に勝てずに崩壊してしまった林業のように
農業も自由競争化してしまって良いでしょうか?
林業が衰退した結果、山林は荒れ果てて、
山林の資産価値が下落。
水源地として機能が低下しております。
花粉症なども林業の衰退が原因と言われています。

上記の理由から、農業を自由化したら、
大規模農業になる前に淘汰されて農地が荒廃する事になってしまう。
農地が荒廃すると、コストがかかる。(治水や生態系の維持コスト等)
こういう視点から補助金を見る事も必要ですね。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
207第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/05(土) 13:22:51.33 ID:yRAf3tEV0
ユーロ危機やろうと思ったけど、
今は動きが早くて、まだ結果が見えないですね。
ギリシャのパパンドレウ首相が信任を乗りきったけど、
今度はイタリアがIMFの監視下に。
まだまだ、ユーロ危機は続きそうですね。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
208( ´∀`)さん:2011/11/05(土) 18:14:52.64 ID:rcD5vpTR0
>>206
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|大規模・・・は無理かもしれないけど、中規模農業なら出来るんじゃないの?
|「国産」というブランドと鮮度を生かした農作物の産地なんてイパーイあるし。
|一概に「日本=農業無理・大規模化無理・自由化無理」とは言い切れないんじゃない?
|日本流に集約農業と大規模農業を組み合わせたりすればまだまだポテンシャルはあるんじゃ?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ  都会はどうだか知らないけど田舎は割と農地は農地・市街地は市街地で
√ ̄ (___ノ〜まとまっていると思うけど・・・家の近所だけ?
||   ━┳┛
209( ´∀`)さん:2011/11/05(土) 18:55:30.37 ID:aUxxPvFy0
>>208
最近その貴重な平地(しかも税金で整備した畑)を規制緩和で潰してる・・・

あと何はともあれ「戯け」をどうにかしないと・・・
もう手遅れ?
210第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/06(日) 02:39:20.69 ID:1Ihwk2q90
流れ的に「農業を自由化したら」という講義が望ましいですが、
残念ながら、私は農業に詳しくないのです。

>>208
農業でプレミアムブランドで生き残れるのってどの程度だろう?
そもそも、プレミアムブランド化出来るような人材っているだろうか?の視点から調べてみました。
2005年時点で65歳以上が58.2%と深刻な数字が出てきました。
私は大きな経営転換・投資が出来るのは、40歳以下の若い人材だと思っています。
半数も無いみたいです。
農業就業人口も5年間で75万人減少し、260万人と深刻な農業離れが続いている様子です。
このままの推移でいけば、10年程度で自然消滅しちゃうんじゃない???という数字です。
聞いたところ、田んぼの保水能力はかなり高くて、
田んぼが無くなったら、今全国に整備されているダムを
一から練り直さないといけないそうです。
むっちゃコストかかりそうな感じです。

>>209
農業用地の転用ってのも問題ですね。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
211( ´∀`)さん:2011/11/07(月) 10:59:13.76 ID:B2NZCn5G0
直接影響に気をとられすぎた
農業輸送とかもあったんだった
212( ´∀`)さん:2011/11/11(金) 19:16:39.55 ID:zGd+XCfU0
奴は何もわかっていなかった
213( ´∀`)さん:2011/11/11(金) 23:27:27.79 ID:J6gLrVcW0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 何というか、メリットもデメリットもあるはずなのにそれを全部出さない事や
| 「安心ですよ」のような、その場しのぎの発言に終始したり…
| 情報をわざと与えないようにしている気がしてしまいますね

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)   反対や反発が多いのは今までの実績が実績だからだとは思いますが
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
214( ´∀`)さん:2011/11/11(金) 23:42:39.78 ID:w6ToaZUW0
結局経団連の票田が欲しいんでしょ
年中人手不足の日本医師連盟とかさ

田舎の農家は自民支持だし
215( ´∀`)さん:2011/11/12(土) 22:37:25.32 ID:fUTE0PfM0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 最近、TPPに入ると、同人誌やコスプレが罪になる可能性が
| あるって話を聞いたのですが、そういう著作権的なことにも
| TPPは影響するのでしょうか?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)  アメリカは著作権に厳しいというのも聞きましたが  
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
216( ´∀`)さん:2011/11/13(日) 14:32:22.28 ID:hG2o0vo00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| TPPの危険な所のひとつに「TPPで決められたルールはあらゆる国の法律よりも優先される」という取り決めがあるようです。
| だから、「TPPルールではアメリカの著作権法を基本とする」と決められたら全てそのやり方でやらなければならない
| 事にはなるみたいですが、その点はどうなのでしょうか?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)  ちなみに、アメリカの著作権法では誰でも著作権侵害で訴える事ができる
  φ   つ だから、版権ものの二次創作はほぼ出せなくなる可能性がありますね
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
217第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/13(日) 16:21:37.08 ID:oJUJJM8D0
TPP参加の方向に話が決まりましたね。
細かいことは今後の参加交渉にて決まるので、
現時点では誰にもわからないでしょう。
例外無き関税・規制撤廃のはずなのに、
「譲れるところは譲る、譲れないところは譲らない」なんて言っている時点で
私は国民に対して野田首相が欺瞞を主張しているとしか取れないのですが。
そもそも、例外があるんならばTPPで無くて、個別FTAという選択肢をすべきです。
成長するアジア経済を取りこむって割には、中国・韓国を含めたBRICSの参加が無い。
また、ここまで反対が強いのに既に国民の信頼を失った民主党政権に纏められるわけでもなし。
まぁ、次の選挙で民主党大負け→TPPに対する日本の姿勢転換→アメリカとの関係更に悪化
という誰にでも見えるシナリオに入ったと見るべきでしょうか。

>>215>>216
同人モノについては、そもそも日本でも合法的に認められていません。
従って、日本の法律下でも同人誌を自由に作る権利、
他人のアイデアを無断理由してコスプレする権利は保護されません。
いわゆる、黙認状態です。

著作権取り締まりは厳しくなると思われます。
ただ、これは商業ベースのパクり商品だろうね。
同人誌みたいなものは大っぴらにやらない限りは黙認が続くんじゃないかな?
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
218( ´∀`)さん:2011/11/13(日) 17:05:02.17 ID:rrdazCqJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>217 なるほど、黙認状態なんですか・・・
|それでは、動画投稿サイトなどはどういう影響を受けるのでしょうか?
|YouTubeは全世界で投稿・配信されてるからあまり影響ないと思うけど
|ニコニコ動画は少なからず厳しくなると思うのですが・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)  一般人の楽しみすらTPPに奪われたらと・・・
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
219218:2011/11/13(日) 17:14:07.90 ID:rrdazCqJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|もうひとつ
|そうなると、この2ちゃんねるも存在が危うくなるの
|でしょうか?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)  なんかこういう質問ばかりでスマソ;
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
220第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/13(日) 18:52:43.78 ID:oJUJJM8D0
>>218>>219
YouTubeやニコニコ動画って著作権絡みかな?

いや、そんな細かいところまでは影響は少ないです。
もともと、YouTubeやニコニコ動画は日本の法律でも
かなり危ういところをやっているよね。
現時点で、日本の法律で取り締まろうと思えば取り締まれます。
どっちかと言うと、法律の運用の問題であって、
法律の枠組みを決めるTPPとはあんまり関係ないかな。
TPP入る・入らないに関わらず、規制強化される可能性はあまり変わりません。
現行の法律で、ニコニコ動画が著作権違反ほう助で閉鎖となっても別に驚きません。
そこは杞憂かと思われます。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
221218:2011/11/13(日) 19:04:12.90 ID:rrdazCqJ0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|>>220 なるほど、よくわかりました。
|ニコ生のとある放送でそういう話を聞いたから
|少しだけ心配になってね・・・
|あまり深く考えることでもなかったですねw
|ありがとうございました。

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) よく考えたら、くだらない質問したなぁと思っています・・・ 
  φ   つ 回答していただいてお手数掛けました。
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
222( ´∀`)さん:2011/11/13(日) 20:45:15.22 ID:hjKQL25W0
同人はスカウトの場も兼ねてるから出版社側もある程度黙認している
って聞いたことがありますが、今後はどうなることやら・・・

てか思いっきり蚊帳の外だし。
223( ´∀`)さん:2011/11/13(日) 22:53:26.26 ID:hG2o0vo00
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|R-13、R-15、R-17、R-18の様にレーティングを細かく分ける必要がでてきたり
|二次著作物系の18禁同人には規制がかかるとか、
|印刷・発行等に著作権料が発生するとかはあり得るのかもしれない

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)   世の中には法を厳守すれば世の中が良くなると考えて
  φ   つ  その為なら手段を選ばない人もいるわけで
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
224( ´∀`)さん:2011/11/13(日) 23:28:13.42 ID:G0BIc5bC0
なんでいきなりTPPなんですかね?
FTAやEPAで各国の代表と交渉しまくればいいじゃないか

外交オンチだらけの民主党じゃ無理だろうから総選挙でもしてさ
225( ´∀`)さん:2011/11/14(月) 00:12:32.87 ID:FU4//+H60
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|全部 民主党がいけないんだ! 首相が無能なんだ! 
|民主じゃなければ日本は良くなるんだ!

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ  なにか危険な香りしかしませんな。
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
226第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/14(月) 00:28:59.72 ID:6VX87nuH0
>>223
それ、もう、TPPと関係無いよね。
18禁同人に規制かからないよ。
だって、著債権の段階で規制されるべきものだから
モザイクがあろうが無かろうが、捕まる時は捕まる。
同人に対しては権利主張はしてはいけない。
だって、もともと、お目こぼしされているのだから
「同人作る権利はあるんだー」って騒いだら、規制しなくてはならないでしょ。
従って、あくまで目立たず、こっそりとやるものです。

レーティングはある程度必要かも。
これはむかーしっから言われていて、
青少年の育成に有害なものを規制するってもの。
私としてはとりあえず川端康成の「雪国」を規制すべきだと思っています。
あれは文学作品となっているけど、青少年に読ませてはいけないよ。
あと、太宰治の人間失格。読んでいて鬱になる。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
227( ´∀`)さん:2011/11/14(月) 00:44:51.54 ID:FBuQQOmf0
>>225
全部 自民党がいけないんだ! 首相が漢字も読めない無能なんだ! 
民主になれば日本は良くなるんだ!


でこのざま


麻生政権時代、カップラーメンの値段や漢字の読み間違い、
ホテルのバーで一杯2000円の酒飲んだとかってだけで叩きまくって
政策には定額給付金くらいしか突っ込まなかったよね

無論自民党が100%良い訳ではないし、安部ちゃんや福田も良くなかったけども
228( ´∀`)さん:2011/11/14(月) 08:37:19.23 ID:Y3ypGtoC0
選ぶ権利があるということはそれに伴う責任も負うって事なんだけどな・・・

>>227
良いか悪いかってか失敗は少なかった。
229( ´∀`)さん:2011/11/15(火) 06:18:12.11 ID:epoDxb2X0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| TPPは様々なメリットやデメリットがあるのはわかったけど、今回の騒動で
| 外交以前に日本の国際社会での影響力のなさが目立ったと思う
| それよりも以前に農業対策を充分にしていなかったツケが回ったのかなと・・
| 例え上手く乗り切っても根本的な問題を包み隠しているようにしか思えないな。
| 農業のイメージアップや根本的な改革をしないと若年層の人手不足と高年齢化でヤバイかもね
| それにこのまま円安が進めばお札ラッシュによる負のスパイラルしか予想できないなぁ・・
|
| もしかしたら日本での民主主義は限界が来てるのかもね、中国の一党独裁制度の方が安定しそうかな。
| 国民自体がある程度の意見がまとめないから、問題の後回しが酷くなってる気がする
|
| 個人的には中国よりもロシアが怖い気がする
|

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
230( ´∀`)さん:2011/11/15(火) 17:18:26.20 ID:OA5FMrFF0
            lヲl〈 、___ ,   V;;;;|〉
             Y\刄斗 ,ャ‐ッ/ /
        ,-――'´ ヘ   / |l `¨ .イ`ヽ、___
    r'´ ̄::::::::::::::|:::::::ム   ヽ、ノ  /::::::::::|::::::::::::::|:ハ
231第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/15(火) 20:27:39.86 ID:m+OPbj0R0
>>229
えーと、論点は三つかな?

>農業対策を充分にしていなかったツケが回ったのかなと・・

まず、私としては日本の農業政策がそれほど間違っていなかったと思います。
だって、どう計算しても補助金なしでは農業は成り立たないですから。
では、農業を潰してしまっていいかというと、これもまたデメリットが大きい。
自民党政権時代、FTAに消極的で工業の自由化をしなくても、農業を守っていたのがこれ。
それを民主党がTPPで撤廃方向に行ったと。
繰り返すけど、TPPは「行き過ぎた規制緩和かどうか」です。

>それにこのまま円安が進めばお札ラッシュによる負のスパイラルしか予想できないなぁ・・

円高問題はとにかく厳しいねぇ。
>>14-21で講義したように今の円高は日本が強いからでは無くて、
ユーロやドルが弱いから、相対的に円が買われている状況です。
だから、日本独自で打てる手って少ないのですよ。
9月の決算発表で企業が軒並み燦々たる数字を出しています。
今回の世界通貨危機に関しては、世界中の学者さん達が頭をひねっていますが、
これという解決策は見たことありません。

>もしかしたら日本での民主主義は限界が来てるのかもね、中国の一党独裁制度の方が安定しそうかな。

リビアのカダフィ大佐や、韓国の朴正煕の様に、これを独裁開発といいます。
ただ、今の日本の民衆の不満は失われた10年の自民党と、現在の民主党に失望しているだけではないかな?
日本は明治時代から続く民主国家です。
ご先祖様が作った、モノを自由に言える豊かな社会に感謝しないと。
日本が不況だからって、昔みたいに娘を売り払ったり、餓死する訳でもなし。
ただ、こういう社会不満が高まった時に独裁者というのは台頭します。あと、宗教ね。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
232第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/15(火) 20:33:33.69 ID:m+OPbj0R0
今、企業が抱えている四重苦に、円高・海外減速・電力・政治停滞があります。
前の二つは外的要因だが、後ろの二つは内的要因なので日本で解決可能です。

政治停滞は野田内閣が既に解散に向けて動いているので方向性は間違っていません。
私が急務と思うのは、電力問題です。
これ、騒がれなくなったけど、いまだに解決されていません。

それで誰が困っているって企業です。
電力が無くて企業が投資拡大を出来ないので消費が伸びない。
消費が伸びないから、労働者の給料が上がらず、学生は就職できない。
若者に仕事が無い。生活保護世帯が増えている。
私は弱者である若者にしわ寄せがきているこの状況に対策を打つべきだと思います。
電力問題なんて、集中して原子力対策をすればすぐに解決します。
とりあえず政府は
「原子力発電を止めた事による経済損失と、失業率の上昇・社会補償費の上昇」
をすぐにレポートすべきだと思います。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪

産経 2011.11.10 働き世代、生活保護受給者急増「なかなか抜け出せない」
産経 2011.8.15 超円高、海外減速、電力不足、政治停滞! V字回復阻む四重苦
毎日 2011年11月4日 玄葉外相:解散、消費増税法案成立直後とは認識せず
233( ´∀`)さん:2011/11/15(火) 21:35:08.43 ID:epoDxb2X0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>231
| ご回答ありがとうございます。農業政策はやってることはやってたんですね
| ただTPPで諸外国の対応で怖いのが中国や韓国を筆頭に裏でいるロシアの対応が
| 個人的には気になるところです。規制緩和についてはもう少し大々的に世論に向けて
| 会議してほしいですね
|
| 円高に関してはフサギコ教授の見方ではドルとユーロの建て直しが成功したら
| 何とかなると言うことでしょうか? ユーロはEUの歩調が崩壊しててきつそうですけどね・・ 
|
| >ただ、こういう社会不満が高まった時に独裁者というのは台頭します。あと、宗教ね。
|
| ということはコロッケの神様を崇拝したコロッケ教やメンチカツの神を謳うメンチカツ教が
| 台等してもおかしくないと言うことですか・・
| でもまともな人間による独裁の方がいっそ良いかもしれないです。・・個人的にですけど
|
| そういえばつー助教授は見ないのは伺えますが、ギコ教授も欠席気味ですね

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

234( ´∀`)さん:2011/11/15(火) 23:26:50.70 ID:b8gItEzk0
>>232
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|投資拡大ができない=消費が伸びないってのがよくわからない。
|投資拡大(工場建設とか?)するとそれがスグに消費にアウトプットされるものなの?
|それに、今の日本において第二次産業の占める割合ってそんなに高くないんじゃ?
|新卒が就職できないのは別の理由があるのでは?就職セミナーの人の話とか
|聞くと、「不況だから人を雇わないということは無い。今の就職難は学生の大手一極集中によるものだ
|現に、中小企業は人が欲しいのに学生が来ないと嘆いている」って話してたけど…

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ  でも、やっぱり電力はあるに越したことは無いよなー
√ ̄ (___ノ〜 原発のリスクも考えないとだし、反原発派の問題もあるし大変そうだけれど。
||   ━┳┛
235( ´∀`)さん:2011/11/16(水) 04:50:49.39 ID:qKAE/S+P0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| TPPであらゆる規制が無くなると日本の医療制度も崩壊すると言われていますね。
| 米国流に統一されれば貧乏人はまともに医療を受けられなくなるとも。
| 農業ばかりが問題視されていますが、本当に問題なのは農業ではないのでは?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
236( ´∀`)さん:2011/11/16(水) 07:24:04.69 ID:3k726Q2M0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| やはり相続時に「田分け」はどうにかしないといけないかと思います・・・
|
| >だから、日本独自で打てる手って少ないのですよ。
| 「日銀引き受けの国債発行すればある程度円高に歯止めがかかる」
| って言いますがどういうことでしょう?
|
| あとは>>235氏の言っている通り国民皆保険制度がどうなるかですね・・・
| まあ共済みたいな制度が残せるならマシかと思いますが・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
237( ´∀`)さん:2011/11/16(水) 13:46:19.13 ID:/ctYWzcC0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >共済みたいな制度が残せるならマシ
| TVタックル発で恐縮ですが、奴らの第一ターゲットがどうも共済や簡保らしい
| リーマンショックの時に国営化した大手保険会社の、餌場を確保したいんだそうな

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

238第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/16(水) 22:31:31.60 ID:YvmC5gM80
>>233>>234
レス書いたけど、データ持ってきてないから、ちょっと待って。

>>235>>236>>237
>TPPであらゆる規制が無くなると日本の医療制度も崩壊する

これ、そう騒がれているけど、本当にそういう結果になるのかな?
どういう論拠でそう言われているのかが不透明です。
「TPPで医療制度が崩れる」というのを調べてみましたが、
「どうしてTPPで医療制度が崩れる」という解説が見つからない。
自由競争によって薬価が上がったりとかは解るのですが、
何故かどうして医療制度崩壊と言う解説が無い。
やっとこブログにて一つ見つけましたが、
どうも、国民健康保険と保険会社が競合するので、
国民健康保険が訴えられて負けるという話で、
結論に至る根拠が明示されていません。

結論としては、調べてみましたが、
TPPで何で日本の保険制度が崩壊するのかという説明は見つけられませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。

私も>>186の説明くらいしかできません。農業だと調べると出てくるのですが。
ただ、野田首相は交渉にて日本の医療保険制度を守る方向の様子です。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪

鈴木 厚 「日本の医療危機」日本醫事新報第4075号?第4077号より
ウォール・ストリート・ジャーナル 2011/11/9 ◆TPPは国民皆保険制度を破壊する?
米国大使館 2011年2月 日米経済調和対話
産経 2011/11/16 TPP:首相、コメ例外化明言せず 国民皆保険は「断固守る」
239( ´∀`)さん:2011/11/16(水) 22:52:11.59 ID:VjDoCJ960
無条件ですべての規制撤廃ってのが前提なんじゃ
ここは妥協しないとか譲らないなんてのはFTAやEPAでやれと
240( ´∀`)さん:2011/11/17(木) 03:33:36.68 ID:fKuGAQKr0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>238
|教授、まだ話は進んでいないので結論を急ぎすぎですよ
|情報が錯綜しやすいのでここはゆっくり待つのも手だと思います

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

241( ´∀`)さん:2011/11/17(木) 15:56:42.18 ID:RWGz0oaV0
そういえば肥料・飼料・種子は輸入なんですよね。
いや、だから何だと言われそうですが・・・
242( ´∀`)さん:2011/11/17(木) 18:43:31.64 ID:FS5lCNB90
243第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/17(木) 20:53:10.80 ID:7grQwNbN0
>>236
>「日銀引き受けの国債発行すればある程度円高に歯止めがかかる」って言いますがどういうことでしょう?

市場原理で、通貨の発行が多ければ相対的にモノの値段が上がってインフレとなります。
通貨の発行が少なければ相対的にモノの値段が下がってデフレとなります。

これを利用して、ドル・ユーロに対して円をガンガン発行して市場に出せば円の価値は下がります。
ただ、これを単純やると、通貨バランスが崩れてしまいますし、
円を持っている人の資産が目減りしてしまう。
よし、じゃあ、ただ円を増やすんじゃなくて、
日銀を引き受けとして(裏付けを付けて)、国債として発行して円を増やそうって考え方です。
一時的な回避手段としては有効ですが、長期的には通貨の信用を失う結果になりかねません。
また、日銀は物価安定を目指している機関なので、わざと物価を崩すようなものを欲しくありません。

これを単純にやったのが韓国。今のウォン安ですね。
ウォンが安いので輸出が好調。
しかし、弊害も多いです。
(モノに対してウォンを増やしたため)モノの値段が上がるのに、国民所得は増えない。
海外の企業に韓国企業が、安い価格で、どんどん買収されている。
ウォンが安くなるので、輸入する時に支払いが多くなるなど。
韓国の例を見てみると、企業救済には大きな効果がありますが
それは国民生活を犠牲にして成り立っている様子です。
先日もニュースで韓国の主婦の生活が出ていましたが、
物価は上昇するが、給料は上がらないので切り詰めて生活しているという状況でした。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪

総合ニュース 2011/10/02  急激なウォン安 韓国の輸入食品物価高騰
総合ニュース 2011/09/27 韓国の期待インフレ率、約3年ぶり高水準の4.3%
総合ニュース 2011年 11月 17日 青瓦台が非常経済対策会議開催へ、約1年ぶり
総合ニュース 2011/11/15 10月の韓国輸入物価 前年同月比16%上昇
中央日報 2011/09/24 物価・株・為替、トリプル恐怖が庶民を襲う=韓国
244第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/17(木) 20:57:46.14 ID:7grQwNbN0
>>240
いや、話を進めるにしても「TPPで医療制度が崩れる」と主張する人は
「どうしてTPPに参加すると医療制度が崩れるか」を説明する義務があると思うんですよ。
それで無いとまったく説得力が無い。

私なりに聞きこみをしてみましたが、ほとんどの人がソースや論拠を出せなかった。
一応、論拠として「サルでもわかるTPP」というページが出てきましたが
このページは数字を挙げてもっともらしく書いてありますが、数字のソースも明示されておらず
参考資料もユーチューブとかブログで、資料価値はゼロです。

一方、農業関係は調べると論拠やソースが出てくるんですよ。
TPPで農業が自由化したらどんな経済効果があるかも出している。

TPPが不意打ちだったというのは理解できますが、
調べても論拠が出てこないってのは異常です。
「なんだか良く解らないけど反対」って、
今の政府が批判されているのと同じ説明もしないのにTPP交渉参加と同じです。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪

「サルでもわかるTPP」安田美絵@ルナ・オーガニック・インスティテュート
245( ´∀`)さん:2011/11/18(金) 05:54:07.25 ID:5VyA+eYH0
混合医療と関係あるんですかね?
246( ´∀`)さん:2011/11/18(金) 12:09:25.93 ID:LvMKO2K0P
1/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| と〜いうわけです〜
| ここまでは〜わかりましたか〜?
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mona/1307284519/285-299
…の続き〜

  クリームコロッケを上手に揚げるコツ
   ・タネ ,__ 冷やして固めること
   ・衣,,, iii■∧,,, ,を入れないこと
   ,,'""       ゙゙':,      /
  .ミ    ミ*゚ー゚彡  彡  /
 ミ.               彡つ
 ミ  ∪          ミ━ ∧∧━━━━∧∧━
 彡. ,,,,,  .,.         .ミ  (゚Д゚;)       (゚Д゚#)
  .彡. ,,,,,",,,, ,, ,,,    ミ  /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
   彡,." " """"  ミ √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.      彡ノ∪ ∪ ノ ミ  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===//==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | いやだから、黒板が見えなくてさっぱり…
    \____                //
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 馬鹿野郎!肉眼で見えないなら、心眼で見るんだよ!
          \____________________
247( ´∀`)さん:2011/11/18(金) 12:10:20.96 ID:LvMKO2K0P
2/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| しかたがありません〜
| 講義の妨げに〜なるなら〜元に戻るしか〜ありませんね〜
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       ,__
      ,,, iii■∧,,, ,
   ,,'""       ゙゙':,      /
  .ミ    ミ*゚ー゚彡  彡  /
 ミ.               彡つ
 ミ  ∪          ミ━ ∧∧━━━━∧∧━
 彡. ,,,,,  .,.         .ミ  (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
  .彡. ,,,,,",,,, ,, ,,,    ミ  /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
   彡,." " """"  ミ √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.      彡ノ∪ ∪ ノ ミ  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===//==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | え?戻れるの?
    \____                //
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | (ま、まあ本音では戻って欲しいと思ってたり…)
          \____________________
248( ´∀`)さん:2011/11/18(金) 12:11:15.11 ID:LvMKO2K0P
3/5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ,| ミ パカッ
      ,,, iii■∧,,, ,
   ,,'""       ゙゙':,
  .ミ    ミ*゚ー゚彡  彡
 ミ.               彡
 ミ  ∪        ∪ ミ━ ∧∧━━━━∧∧━
 彡. ,,,,,  .,.         .ミ  (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
  .彡. ,,,,,",,,, ,, ,,,    ミ  /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
   彡,." " """"  ミ √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.      彡ノ∪ ∪ ノ ミ  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===//==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | え?
    \____                //
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 開いた?
          \____________________
249( ´∀`)さん:2011/11/18(金) 12:12:08.19 ID:LvMKO2K0P
4/5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ( ⌒ ) ブシュ───────ッ!!
     |l l | 
   ,,, iii■∧:,  ) )
 ( ミ ミ*゚ー゚彡 ) )    从/       从/
  ミ ∪  ∪ ミ━━━ ∧∧━━━━∧∧━
   彡. ,,    .ミ     (゚Д゚;)       (゚Д゚;)
   .彡.,,,    ミ     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 ( ( 彡,." ". ミ   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   彡ノ∪ ∪ ノ    ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|==============
250( ´∀`)さん:2011/11/18(金) 12:13:03.18 ID:LvMKO2K0P
5/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 講義を〜続けましょう〜
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       知られざる帽子の秘密
  ,__
  iii■∧   /
━ミ*゚ー゚彡 /━━━━━ ∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      ( ゚д゚ )       ( ゚д゚ )
   ミ  ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |===============

糸冬
251( ´∀`)さん:2011/11/18(金) 12:41:30.90 ID:HHnYKy+j0
乙ですw
二人、こっちみんなw
252第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/18(金) 21:50:01.36 ID:OdCcKNuh0


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   犬として、乙っ!!
\__  ______________
     ∨

    ,__
   B■∧
   ミ,,゚Д゚彡
  とミ   ミつ
  〜O   O
    """"
   |i||
      |i||

  l二二二l
   \/
   /\
   \/
   /\
   \/
   /\    ,__
   \/   iii■∧
  | ̄ ̄ ̄\ミ゚ー゚*彡
  | 田 。。 ⊂⊂ ミ
  | ≡ age  ゝ__ミ〜
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

253第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/19(土) 10:42:19.49 ID:ie8weynb0
>>233
ユーロの立て直しは西ドイツ・東ドイツ併合と比べてみても、正直、最低10年はかかるでしょうね。
ただ、今の異常な円高は「ギリシャがデフォルトをして、イタリアやスペインが
連鎖的にデフォルトに陥ると言う危機感から、ユーロ立ての預金から日本円を買っています。
この危機感に終止符を打てれば、経済が立ち直っていなくてもユーロが買われると予測しています。
ただ、それにしても年単位で長い目で臨む覚悟は必要な様子です。

独裁と言えば、先の元管総理が良い見本になります。
官僚の言う事を聞かず、身内である自分が任命した大臣にも相談せず独断してくれました。
あれは一種の独裁政治と言えるでしょう。
日本は民主主義ですから、引きずりおろす事は出来ましたが、
独裁政治では引きずりおろすにはクーデターが必要です。

>>234
>投資拡大ができない=消費が伸びないってのがよくわからない。

設備投資ってのは経済が活発かどうかの目安だと思ってください。
日本のGDPに対する消費の割合は、ざっくり個人消費5割、設備投資2割5分。
個人消費は人が生活する上で必要なものが多くを占めるので変動が少ないのです。
対して、設備投資ってのは企業が新しい工場作るとか、機械の入れ替えとかなので
景気に対して敏感に変動するのです。
だから、設備投資ってのは景気の判断材料の一つの目安になります。

>今の日本において第二次産業の占める割合ってそんなに高くないんじゃ?

平成17年で、第一次産業5%、第二次産業26%、第三次産業67%と出ており
ご指摘の通り、第二次産業の割合は高くはありません。
が、設備投資が行われると、第三次産業の仕事が増えます。
(例えばお金を借りるから銀行、モノを運ぶのに運輸、ISO認証受けるのに認定サービス)
こういう風にお金って流れていくのですね。
また第三次産業自体も設備投資をします。

>就職セミナーの人の話とか聞くと、
>「不況だから人を雇わないということは無い。今の就職難は学生の大手一極集中によるものだ
>現に、中小企業は人が欲しいのに学生が来ないと嘆いている」って話してたけど…

これは話している人の立場の違いですね。
就職をする事を目的として話している人(セミナーの人)と、
就職の状況を変えようとしている人(私)の違いです。
私も就職セミナーを依頼されたら、
「不況だからって職が無いわけではないです。学生は大企業志向ですが、
 人を欲しがっている、強みのある中小は一杯あります」と言うでしょう。
これ、言葉を変えると、「景気良い時は大企業が採ってくれたけど、
 景気悪いからランク落として中小や、派遣に行きなさい。」って事です。
それで今まで中小企業が採っていた短大や専門学校生の職が無くなると。
この結果、日本での若年層の失業率は高いです。

どーだろう、この説明でしっくりくるかな?
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪

ニッセイ基礎研究所 2011/10/31 米7-9 月期GDP は年率2.5%
内閣府 米7-9 月期GDP は年率2.5%
統計局ホームページ 
254( ´∀`)さん:2011/11/19(土) 17:39:25.27 ID:k36fkN0V0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あまりこういう事は言いたくないんだけど、
| 本当に就職先が無いなら、人材不足で
| 困ってる職場って存在しないはずなんですよね・・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

真面目な話、指先を動かすだけで
お金を稼ぎたい人が多いんですかね?
などと考える私は、一応肉体労働者。
255( ´∀`)さん:2011/11/19(土) 21:18:05.16 ID:rRlZWAPa0
>>253
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|だいたい理解できたthx
|「電力が無くて企業が投資拡大を出来ない」ここの流れの解説キボンヌ
|短期的な会社の利益の上下と設備投資の有無って繋がるの?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜 不況の時に設備投資しなさいってばっちゃが言ってた
||   ━┳┛
256( ´∀`)さん:2011/11/19(土) 22:31:42.43 ID:kIQzY1/90
>>243
thx
しかしそれだと今は復興の金考えると発行の時期かとは思います。
257( ´∀`)さん:2011/11/20(日) 00:11:21.11 ID:5Y8q9z3C0
インフレになるくらいならデフレの方がマシ、
とでも言うような日本人の集合的無意識が働いているかも

円高に関しても言える事だけど、
実際の好い悪いを理解せずに脊髄反射的に動く所があるからな、大衆と言う奴は
そして頭の好い悪い奴らに踊らされる、と
258第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/20(日) 19:25:32.30 ID:A3Cx9Vmr0
>>254
>本当に就職先が無いなら、人材不足で困ってる職場って存在しないはずなんですよね・・・

それはね、深いよ。
一例として、新卒の大卒のケース。

学生側。

関東を例にすると、東京の大学を出て、東京で働きたい。
が、東京に十分な職場が無い。
しかも、2.3年前の同じ大学の先輩はだいたい大企業に就職している。
んで、実際に就職活動してみたら東京の実家から通える企業がほとんど募集していない。
探してみたら、確かに、給料がやや安い、
名前の通っていない企業が茨城や栃木で募集している。
しかし、引っ越しして、地元を離れて、給料を落としてまで行くべきか?
うーん、まだ募集している東京で探してみよう。
東京で求人がなくなった、仕方ない、中小にも目を向けてみるか。

茨城や栃木の中小企業側。

一流企業と同時に新卒募集をする。 
が、学生は一流企業を優先に受けているので、なかなか欲しい人材が来ない。← 中小が欲しいのは一流企業に受かる様な人材
んで、就職戦線が終わった頃にボロボロと応募がある。
応募してくるのは明らかに一流企業に就職できなかった二流人材、
しかも、選んで入ってくる訳ではなく、妥協の上で入ってくる。
ましてや中小企業では人材育成のノウハウも少ないし、人材育成コストも少ない。
ある程度育てて、東京に戻られたらリソースの限られている中小はリカバーが利かない。


これが大企業志向の弊害の一つの例です。

>真面目な話、指先を動かすだけでお金を稼ぎたい人が多いんですかね?

そりゃー、出来るならばホワイトカラーを目指すでしょう。
日本の社会体制では新卒で決まった会社で
その後の職位や社会的地位、生涯年収が決まってしまいます。
景気が悪いからという理由で
学生に職位や社会的地位、生涯年収を落とせという方が無理があると思います。

ただ、私も疑問に思う事があるよ。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
259第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/20(日) 20:18:11.12 ID:A3Cx9Vmr0
>>255
>|「電力が無くて企業が投資拡大を出来ない」ここの流れの解説キボンヌ

今は原子力発電が止まって、どの会社にも電力自粛を政府・電力会社が呼びかけています。
また、実際に節電が上手くいかなければ、
この冬にまた電力制限や計画停電を実施されるかもしれません。
そこで現在、企業は自主的に電力を制限しています。=ex. 機械を80%しか動かさない事ね。

企業の設備投資の一つに機械があります。
企業が設備を更新するのは、生産性を上げるため。
新しい機械を入れて、もっと多くの製品を作りたい。生産性を上げたい。
が、今の電力制限の基では機械を100%で動かせない。
今は自主規制で80%で動かしている段階。
電力が十分にあれば、企業は機械を100%動かしたい。出来れば120%で動かしたい。

そして、企業が新しい機械を買うのは借金をして買います。
それをex.5年で返そうとしているのに、
電力制限で80%しか動かせない。もしかしたら、電気が止まってしまうかも知れない。
これでは利益どころか借金を返せない可能性がある。
こんな状況なので、企業は機械を買い替え出来ない。

これが解りやすい例の一つです。

-----------------------------------------------------------------------------

もっと、深く話を進めると、80%しか機械を動かせない日本より、
従業員の教育コストや、法規の複雑さを考えても、
電力が十分にある100%機械を動かせる他の国で作った方がいいんじゃないか?
産業の空洞化にリンクしています。

>>256
まぁ、様々な立場から、様々な意見があるからね。
色々な人の意見を読んだり・聞いたりすると良いですよ。

>>257
質問や意見は明確に意図が伝わるようにお願いします。
特に今はいくつか論点があるのでどのレスに対しての意見か解りませんです。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
260( ´∀`)さん:2011/11/20(日) 21:01:26.51 ID:Vt1/jyez0

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 教授、TPPの講義に一区切りついたら次は明るい講義をお願いします
| 個人としては石油に代わる次期エネルギーの講義が聞きたいです
| しかしこの大学は調理油がなくなったら戦争が起こりそうだ・・

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

261( ´∀`)さん:2011/11/20(日) 22:28:55.54 ID:jh2J7t+20
石油に変わる次期エネルギーの話か・・・教授の側になるのは初めてだけれど講義してみようかねぇ
262( ´∀`)さん:2011/11/21(月) 01:09:51.51 ID:t/mYYx+D0
ちょっと上でメタンハイドレートとかバイオマスやってなかったっけ
263第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/11/21(月) 03:28:27.04 ID:bj/qi/ef0
>>260-262
人によって意見や切り口が違いますから、是非見てみたいですね。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
264 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:22:51.95 ID:SFP9gk+i0

1/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   ゲームのリメイクや移植についての講義だ。
|   まずダウンタウン熱血物語を取り扱う。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

最初に取り上げるゲームとして

・ダウンタウン熱血物語(FC)
・ダウンタウン熱血物語ex(GBA)

FCの原作はWiiのバーチャルコンソールで配信されている

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  と   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  くにおくんシリーズの基礎となった2.5頭身を確立させた作品だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  アメリカで『River City Ransom』、ドイツで『Street Gangs』として発売された。
         \_______________________________
265 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:23:15.75 ID:SFP9gk+i0

2/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   これはジャンルとしてはアクションRPGだな。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

他のアクションRPGの例として

・ロックマンエグゼ
・ボクらの太陽
・聖剣伝説

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇      (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  食べ物や本を使用することで能力地が上がったり技を覚えるんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  セーブデータには物語の進行状況は記録されないな。
         \_______________________
266 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:23:32.72 ID:SFP9gk+i0

3/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   原作のシステムはこんなかんじだ。
\__  ____________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

ある日りきの彼女が冷峰学園にさらわれ花園学園に一通の挑戦状が届いた。
りきは一人で学園を飛び出すが、校門前でくにおと衝撃的な再会を果たす。
りきは彼女を助けるため、くにおはかつての仲間に会うため、
二人はそれぞれ違った目的で冷峰学園に向かうことになる。

・二人(もしくは一人)で敵(不良生徒)を殴ったり蹴ったりの攻撃で倒していく
・武器(ゴミバケツや鉄パイプやチェーン)で殴ったりぶつけたりもできる。
・西村 成孝、冷峰四天王、豪田 剛、ダブドラ兄弟、山田 大樹を倒す
・ターボファイルを接続してセーブ(またはパスワード)

・りきの彼女のまみを救うことがこのゲームの目的だが 救 出 し な く て よ い

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚,,)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  最後の「救出しなくてよい」が強調されているな。なんで?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ダブドラ兄弟を倒した後に救出できるがしなくてもクリア可なんだ。
         \___________________________
267 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:23:47.45 ID:SFP9gk+i0

4/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   原作とリメイクのシステム的な違いはこんなところだ。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

原作とリメイク版のシステム的な違い

・原作では敵が同時に2人までしか出ない
→敵が最大4人まで出現するようになった
・必殺技を使用するのはごく一部のボスだけ
→大抵のボスは固有の必殺技を持つ
・ボスを穴に落としても倒したことにはならない
→穴に落としても倒したことになる(小林など)
・西村の前に沢口を倒す必要がある
・必殺技の種類が増えた(五代スペシャルなど)
・出現高校数が増えた(霧雨実業高校など)
など

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚,,)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  他のくにおくんシリーズで使われた技も追加されたな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  西村のためパンチ、豪田のヘッドボムとかが固有技だな。
         \________________________
268 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:24:03.89 ID:SFP9gk+i0

5/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   他に好感度なんかも追加された。
\__  ____________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

・好感度が高いとボスに好意的なことを言われる
. さらに仲間になってくれることも。
・逆に低いと仲間になってくれない。最低などと言われる。

・寝ている敵を攻撃、ボスの名乗り時に攻撃すると下がる。
・逆に壁に体当たりして倒れたり仲間を増やすと増える。

下がりやすく上がりにくいシステムで 失 敗 といわれている

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚,,)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  基本的に熱血硬派な行動から外れると下がるんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ボスの名乗り時に攻撃すると文句言われるしな。
         \____________________
269 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:24:51.09 ID:SFP9gk+i0

6/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   オリジナルで出現しない武器やアイテム等も増えた。
\__  ___________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

[武器類]
・ロングチェーン
霧雨実業の持ち込み。リーチが長い。デビルチェーン可能
・物干し竿
黄金穂学院の持ち込み。棒術は出来るが五代スペシャルは不可
黄金穂学院はオイル缶やはしごも持ち込む。

[アイテム]
・かすたむきゃら and かすたむかおづら and かすたむそうさ
これらを使ってキャラ合成をしたり顔を変えることが出来る。
あたかもくにおではないキャラを使って物語を楽しんでいる気分にもなれる?

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚,,)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  必殺技を使うためには特定の武器が必要になることもあったな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  キャラ合成ではちゃめちゃなキャラを作ったりも出来るぞ。
         \_________________________
270 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:25:06.46 ID:SFP9gk+i0

7/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   シナリオも若干だが変更があるな。
\__  ____________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

・ごうだの妹の救出
豪田の妹(砂織)を救出したのちに豪田を倒すと仲間にするイベントが発生
ここで仲間にしなくてもダブドラ戦で一時的に仲間になってくれる

・やまだとの決戦
冷峰四天王をつれてくると超能力で殺される
仲間三人連れてくると山田が鬼塚とダブドラを召還

他にも好感度や倒したボスの種類、特定の敵を倒した回数でイベントが発生することも。

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚,,)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  原作の世界観を壊さないように違和感のないイベントが追加されたな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  後のシリーズで出てきたキャラ(早坂など)を仲間にすることも出来る。
         \_______________________________
271 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:25:22.11 ID:SFP9gk+i0

8/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   この作品の欠点といえば無駄なアレンジが結構あることかな。
\__  _______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

・SEの退化と豪田・五代戦でのBGMミス
・原作だと2人同時プレイが出来たがEXでは出来なくなった
・元がファミコンのゲームのためボリューム不足感が否めない
・曲もファミコン版のアレンジばかりで新曲がない
ダブルドラゴンを意識したのかボタンの押す長さで技が変わってしまう
(ちょみじ、みじかい、普通、ながおし、ため)入力ミスが出やすい
・一部会話を飛ばせないところがあり、待たなければならないところがある
・エンディングを飛ばせない

・携帯機なのでゲームの途中で進行状況をセーブできたらよかったかもしれない

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚,,)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  原作尊重は大切だけど時代に合わせた変化もほしいな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  じゃあ逆によくないリメイクゲームはどんなのがあるの?
         \__________________________
272 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:25:37.08 ID:SFP9gk+i0

9/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   じゃあ酷いリメイク・移植の例を3つ挙げようか。
\__  __________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

・くにおくん熱血コレクション1〜3
・ぷよぷよフィーバー
・ダライアスR

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  なんか一見すると全部良ゲーに見えるタイトルだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  あえてここ最近のゲームははずしてある。理由は・・・わかるな?
         \__________________________
273 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:25:51.88 ID:SFP9gk+i0

10/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  くにおくん熱血コレクションについて説明しよう。
\__  __________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

明らかな劣化移植
・色使いが暗くてちらつき多くて見がたい
・バグもしっかりと移植されており、さらにセーブできない基盤である
・簡潔にまとめるとFCのダウンタウン熱血行進曲などをGBAで動くようにしただけ

手抜きが酷く購入特典がくにおくんパンツなどとふざけている
バーチャルコンソールで配信されたものをプレイするほうがいい
PS版のリメイクのロックマンもだが1本にまとめないのもダメ

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚#)     .(゚Д゚#)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  容量的に1つのROMカセットに1〜3の内容が全部入りそうだな。
     |  足りない分も入れて全部1本にまとめろ。詐欺のような値段だな 。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  手抜きでしかもセーブが出来ないという仕様。ファンをなめている。
         \__________________________
274 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:26:06.44 ID:SFP9gk+i0

11/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ぷよぷよフィーバーは旧来のぷよぷよファンにはすこぶる不評だ。
|  そこはおいといてPS2への劣化移植のことを説明する。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

プレイステーション2への劣化移植(GC版も)
・フィーバー突入時にボイスがない
・リプレイを再生するとおかしくなってしまうバグ
・クラシックルールなどは一切存在しない
・アルルの連鎖ボイスのダイアキュート((diacute)→鋭さ2倍の意味)が
 言語を英語にするとダイアモンドキュート(かわいさがダイヤ並という意味)になる

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚#)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  アクセル!とはいう癖にクラッチもブレーキもないゲームだしな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  世界観の改悪(原作レイパー)でこれまでのファンに総スカン食らったな。
         \_______________________________
275 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:26:20.94 ID:SFP9gk+i0

12/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ダライアスRについてはこんな感じだ。とても書ききれない。
\__  ______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

GBAの数少ないシューティングゲーム
初代ダライアスの移植だが移植に見えない出来
リメイクといえばリメイクにも見える・・・なんじゃこりゃぁ!?

・ステージが使いまわしだらけで地形に激突しやすい
・敵弾が見えにくいうえに敵戦隊のバリエーションが少ない
・パワーアップで終盤が楽になるため最初のボスが一番強い
・音色の選定が悪すぎるうえに曲の音割れが酷く音痴気味
・ダイナミックにスクロールし画面外からの敵と出会い頭の衝突事故

・スーパーダライアスをバーチャルコンソールでプレイするほうがいい
・いつものラスボスのグレートシング(マッコウクジラ)は出演拒否
・PCEのスーパーダライアスUと同じくらい惨い出来

・タフスプリング(えび型戦艦)戦でなぜか「ファンタジーゾーン」の曲「YA-DA-YO」が・・・

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚#)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  上下に激しいスクロールのうえにセガのゲームの曲の無断使用か。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  この作品でダライアスシリーズを誤解しないで欲しいな・・・
         \__________________________
276 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:26:40.49 ID:SFP9gk+i0

13/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  一応GBのサーガイアとPSPのダライアスバーストを補足しよう。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

・サーガイア
ダライアスRの前に行ったGBへの移植版
白黒ではあるがこちらのほうがやってて楽しいといえる
ゾーン選択はないが滑らかにスクロールする上に曲の出来もいい

・ダライアスバースト
新武器として好きなときレーザーを撃てる「バースト」要素を追加した新作
敵戦艦のバーストに合わせたバーストカウンターで倒す・・・という戦いも出来る
主人公のTi2は無表情で怖いがもう一方のリーガ・プラティカがかなりのイケメン
リーガのデザインはサイバーダイバーのスナイパーの素顔に影響を与えた可能性がある

この二つは携帯機でありながら操作性も音楽もいい良作といえる

ダライアスバーストをさらにアーケードにアレンジしたのが
ダライアスバーストアナザークロニクルである

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚;)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  こんな良作STGを知ってしまうと後戻りできなくなるんだよなぁ。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ダライアスは曲と魚型巨大戦艦が命であるし改悪は許せないな。
         \____________________________
277 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:27:03.75 ID:SFP9gk+i0

14/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  今回のまとめだ。
\__  ______
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

・移植
ハードが違い元のゲームと同じような挙動をさせるのは難しいが
他のハードで同じ作品がプレイできるメリットは大きい
ただし移植過程で新たなバグなどがつくられることも
移植もとのバグはどうするかは開発の思想次第

・リメイク
ファンの心を踏みにじらないようにしつつ新規も取り入れたい
原作を尊重するとともに新たなものを取り入れることが必須
ただ、余計なものを入れると爽快感がスポイルされてしまう

ちなみに、上で話したダライアスバーストの成功によりダライアスシリーズの価値が上がり
戦艦のアイアンフォスル(鮭みたいなシーラカンス)がサイバーダイバーに友情出演した
よい移植やリメイクによって製作会社の得られるメリットも大きい

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚,,)       .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  ファンの期待を裏切らず新規も取り入れる。実は完全新作より難しいかも。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  でも成功すれば知名度も上がるしファンもついてきてくれるんだよな。
         \_____________________________
278 ◆SnickelMXA :2011/11/22(火) 10:27:18.44 ID:SFP9gk+i0

15/15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  で、今回の課題を出す。これでいいかな。
\__  _______________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  課題:
  「過去の名作」を「ギコ系AA」にリメイクしてゲームを作る
  RPGツクール2000などを使ってもいい。

  ,__
  iii■∧  /
━.(*゚∀゚) /━━━━━━∧∧ ━━━━∧∧━
  (|   つ ∇        .(゚Д゚;)     .(゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
   |  | |□|  √ ̄ (___ノ   √ ̄ (___ノ
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  バイオハザードのじぃやサイバーダイバーのレンジャーのように
     |  作品に対するキャラのギコ系AAがないと無理か?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  いや、適当な主人公をギコに置き換えればいいんじゃないの?
         \__________________________

                                         [ おわり ]
279( ´∀`)さん:2011/11/22(火) 13:48:47.13 ID:Sb5WxgES0
モナクエIVだったっけドラクエIVの2ちゃんねる版はやったことある。
基本コピーだが、随所に2ちゃんネタがはいって良い感じ。

リメイクはどこまでファンの想いをメーカーが受け止められるかだな。
ハード的な制約があった昔と違って今はハード的に再現できないことは何も
なくなったが、半端なものを作るなら最悪エミュレータでも十分なわけだから。
280( ´∀`)さん:2011/11/22(火) 21:08:12.78 ID:hdF7kbby0
どう思ってるかはわかったが何を言いたいのかはわからなかった。
客観性を突き詰めるのは無理にしても、一般的にどのような要素が良リメイクになり得て、
逆にどのような要素が原作レイプになりうるのかの考えくらいは聞きたい。
まぁまず何を持って良し悪しを決めるのかわからんけど。売上?
281( ´∀`)さん:2011/11/22(火) 21:56:02.58 ID:Ox0CEjiV0
移植とリメイクの下限の難しさがテーマでしょう。
何をどうすればってのは、答えが無い問題だから
難しいんじゃないですかね。
282( ´∀`)さん:2011/11/24(木) 21:23:24.49 ID:z8SyRLR30

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  米国政府が宇宙人の存在を否定するコメントを出しました。
|  過去にも米国がUFOを「試験飛行機だった」等と報道していますが、
|  この時期にこんな発表をするのは、意図的なものを感じざるを得ません。
|  そもそも、このイラクからの撤兵時期にこのような事を発表するのは
|  米国の覇権が衰えて、お金のかかる宇宙人との外交=スペースシャトルの打ち上げが
|  出来なくなった為でしょう。
|  米国が宇宙人との高使用チャンネルを失った為、
|  このような発表になったと推察されて仕方ありません。
|  または、一般人に知られること無く、宇宙人と交渉出来る技術が出来たのでしょう。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━

  ・グレイ → アールグレイ → ホットで → エンゲージ!!
  ,__
  iii□∧   /
━ (,, ゚Д゚) / ━━━━━∧∧━━━  ∧∧
   |   つ ∇      (゚Д゚.,,)     (゚Д゚.,,)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪ |   |  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄|   | ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  なんだってー(棒読み)
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |  地球は侵略されていたんだ(棒読み)
         \________________

読売 2011年11月8日 宇宙人がいる証拠、何もなし…米政府が公式見解

283( ´∀`)さん:2011/11/24(木) 22:02:41.22 ID:KX4fvlY10
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  お久しぶりです、オカギコ教授!
|  ロズウェル事件やイラクの核の前科が在るしな…
|  何か言えば言うほど信用されなくなると言う…
|  見事なまでの八方塞りw

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) ニホンジャアルマイシ…
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
284( ´∀`)さん:2011/11/25(金) 07:58:20.93 ID:1Z5O9sQt0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  昨日MXのゴールデンアワー観てたらTPPやってて、
|  「古いサービスは規制出来るが新しいのは無理」
|  って言ってた。
|  つまり新しく保険適用しようとしても無理?

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
285( ´∀`)さん:2011/11/27(日) 19:52:42.72 ID:GdW2lg5yO
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  クソゲーでも売上は多く値崩れしないものもあるんですよね
|  クソゲーまとめWikiにもバーチャルコンソール配信で入手しろとありました
|  TPPは途中で脱退が容易ならいいのですがオバマが許さない気がします

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) フィバデプヨプヨヲインタイシマシタ
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
286( ´∀`)さん:2011/11/29(火) 18:22:07.92 ID:ImkhcZZK0
農業の大規模化か・・・
よし!今こそハイポニカ農法を!!
287( ´∀`)さん:2011/11/30(水) 17:38:02.38 ID:lJkeLhiu0
第八って何者だ
知識量がおかしいw
288( ´∀`)さん:2011/12/01(木) 01:48:08.41 ID:6IspRzdI0
現首相の「守る」は信用出来ないんだよなぁ
農業を守るとか演説で言ってたけど直後の報道で否定されたし…
289( ´∀`)さん:2011/12/01(木) 21:00:16.86 ID:b4ckDDG20
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  >>288
|  まあ、”日本人や日本の利益・国益”を守るとは一言も言ってないですからね…

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) ナゼカ5W1Hヲヌカシテハナシテイルンデスヨネ
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
290( ´∀`)さん:2011/12/01(木) 22:05:42.43 ID:6IspRzdI0
あとTPP交渉には参加すると言っているがTPPにはまだ参加するとは言っていない(
首相の一声で入れる条約なんて…
291290:2011/12/12(月) 03:20:56.38 ID:gIRdUOpg0
ともかく講義乙でした、サーセン
292( ´∀`)さん:2011/12/12(月) 15:23:23.68 ID:jj6GSSBy0
おおっ、一月半ほど見てないうちにこんな内容の濃い講義が!

第八教授はTPP反対、もとい慎重はほうなんですね。
(というより、すべて影響を洗い出してから考えるべき、という立場か)

で、農業には大変悲観的な見方をしていらっしゃるようなのでひとこと。
教授は、農業政策は間違っていなかったとおっしゃるが、
僕はここ四半世紀に限っては、昭和の常識を抜けだせない旧態依然とした政策だったと思います。
日本の農業のだめな点は、補助金漬けで新規参入組にやさしい制度になっていないこと、
要の家族経営が受け継がれず高齢化がすすみ、もはやどうにも動けないところまで来てしまっていることです。

農業を活発にするには、そういった高齢者に農業を辞めてもらい、
そうして生まれた余地を新たに参入したい人たちに払い下げるしか残されていません。
一般企業が倒産して再生するときと対処は同じですね。

だから、TPPの話とは別に、すでに農業にはメスを入れなければならないと思います。
私は、この農業の大手術が終わるまではTPPは見合わせても大丈夫かと考えています。
工業やサービス業がFTAをほしがれば、その部分だけ交渉すればよい。


おそらく、21世紀の日本という国のテーマは、バブル崩壊で崩れた「世界一の共産主義」を、
新しい秩序で置き換えていくことになるだろうと思います。
明治維新が、封建時代の終わりを告げたのに匹敵するくらいのテーマだと思います。
で、それをひっぱる政治家や指導者がまだ見えない、という状態でしょう。

今までの日本の地方政治なんてのはすべて昭和の常識で作られているし、
有権者もその既得権益者で占められている。政治家を既得権益者たちが祭り上げている現状では、
そんな新しい秩序を打ち出すことなんてできないですよね。
だから、民主主義はよいもののはずなのに、よい方向に向かうことができない、
民主主義の欠点のようなものが出てきてしまっています。

おそらく、50年後には、国家間でこのような問題がおきていることと思います。
つまり、「人類全体のためにはこの方向で間違いないが、国家単位ではそのような結論は出せない」という問題です。
国際連合という組織は、主として安全保障(要は戦争防止)のために設立された組織ですが、
なにか各国の産業政策にも口を出せるような仕組みが必要なのかも知れませんね。
293第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/12(月) 22:02:53.27 ID:nL86eK5c0
>>292
おうっ、良い意見。
ちょっと待って、国際連合の組織改変まで話がいっており
かなり深い話なので、時間を置いてレスするね。

今、消費税増税について、調べています。
これも長くなりそうですね。

それと、第八は教授じゃないから。フサギコ教授だから。犬だから。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
294( ´∀`)さん:2011/12/13(火) 08:52:44.89 ID:6WdNLu2r0
先週のゴールデンアワーで
「日本で一番権力持ってるのは財務省」
「金を自由に使えない会社は潰れる」
って言ってたな・・・
295( ´∀`)さん:2011/12/13(火) 19:58:46.27 ID:P/EspJsR0
自由に使ったオリンパスと大王製紙ェ・・・
296( ´∀`)さん:2011/12/13(火) 20:21:44.72 ID:9Br5ukSF0
>>295
あれは自由に使えるとは言えんw
297第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/15(木) 20:51:37.04 ID:vU3smgDf0
1/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  只今、消費税増税を民主党が強引に進めています。
|  
|  何故、消費税を値上げしなければならないのでしょうか?
|  まずはここから講義を進めてみたいと思います。
|  
|  日本では毎年、毎年、税金より使うお金(予算)が多くて、
|  毎年借金を重ねています。(国債発行)
|  これが積み重なって、884兆円もの借金に膨れ上がったのですね。
|  GDP比150%くらい。
|  この借金まみれを何とかしようって事で増税という流れになっています。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  消費税を10%に増税

  なんで、増税なの?
  入ってくるお金より、出ていくお金が多い。
  その上、少子高齢化で出ていくお金は増える一方。
  よし、増税だ。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   増税は仕方ないかなぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   増税より公務員の給料下げれば良いと思います。
          \______________________

Copyright HARVEYROAD JAPAN, LIMITED
財務省ホームページ 7.財政赤字の問題点
時事ドットコム 【図解・国際】英国の成長率と財政赤字(最新)
JBPRESS 2009.12.28 2010年度予算のGDP比財政赤字「9.3%の日本」と「9.1%のギリシャ」
ファイナンシャネタイムス Japan’s debt woes are overstated
2004年12月5日 RIETI 財政悪化、なぜ問題か
298第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/15(木) 20:52:04.59 ID:vU3smgDf0
2/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まぁ、これだけ日本の借金について騒がれていますし、
|  使うお金より、収入が少ないから増税ってのは解りやすいでしょう。
|  ましてや、ギリシャ危機はギリシャが借金を隠していて、
|  それが発覚して金融危機に発展したものです。
|  日本の国益・世界経済の安定を考えると、
|  日本の借金を減らす事は急務とも言えます。
|  国際社会からも、通貨の安定の観点から日本の財政赤字の圧縮は望まれています。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  国の借金が多いとどうなるの?

  国がお金を借りるのに金利が多くかかります
  ↓
  借金を重ねる自転車操業、信用が無くなる
  ↓
  デフォルト(破産)、またはデフォルトの危機
  ↓
  通貨の価値が無くなる

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   収入より支出が多いって、致命的でしょ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   今の日本は自転車操業か・・・。
          \______________________

共同通信 2009/10/05 消費税上げ57%が容認 民主党衆院議員アンケート
J−CAST 2010/6/21 街頭アンケート「消費税10%」賛成多数にスタジオ「待った!」
299第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/15(木) 20:52:41.76 ID:vU3smgDf0
3/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  が、これだけ借金まみれなのに、ギリシャと違って金利が上がっていないのは
|  実は日本の借金のほとんどを日本人から借りているから。
|  また、日本政府の保有している財産も多く、
|  短期的にはデフォルトの心配は無い。
|  また、下記の様に、日本国内でお金が流れているだけ。
|  
|  国債発行と増税って、国民からお金を集めるって意味では変わらないんですよ。
|  
|  ギリシャの借金とは本質的に違うのですね。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本国がお金を借りる
  ↓
  日本国民が買う(約95%)
  ↓
  日本国が税金で金利を払う
  ↓
  日本国民が金利を貰う

  ギリシャがお金を借りる
  ↓
  ドイツ・フランスが買う
  ↓
  ギリシャが金利を払う
  ↓
  ドイツ・フランスが金利を貰う
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あっ、そうか、国民からお金を引き出すことには解りないんだ。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   んー?変な構造。
          \______________________

みんなの党 広瀬 正志さんより聞き取り
毎日新聞 2011年12月5日 消費増税「反対」54% 毎日新聞世論調査
読売新聞 消費増税「弾力条項」が焦点…一体改革素案
NHK 内閣支持率37% 不支持が逆転
Japan Mail Media 2010年6月28日 『村上龍、金融経済の専門家たちに聞く』
朝日新聞 2011年12月5日 .社会保障と税の改革―消費増税は避けられない
三菱東京UFJ銀行 2010/04/28 日本国債の国内消化構造はいつまで維持できるか
300第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/15(木) 20:53:55.46 ID:vU3smgDf0
4/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  短期的には国債発行も増税も意味としては変わらない。
|  するってーと、こんな状況なのに、今増税すべきか?というのが論点になってきます。
|  
|  こんなに消費が低迷している時に、税を上げれば国民は消費をしません。
|  エコノミストの予測では経済成長率が0.5%減となります。
|  今年の経済成長率予想が楽観的にみて1%くらい。
|  これに対して0.5%と言うのは大きくて、ゼロ成長、マイナス成長もあり得ます。
|  経済成長が鈍化すると、税収が少なくなって、増税の意味が無くなります。
|  
|  次に、税金で集めたお金をどう使うかという問題があります。
|  消費税なんて形でお金を集めれば、国民の可処分所得(自由に使えるお金)
|  が減る事になります。
|  これを政治家が予算を上手く割りふれば、経済状況は上向きます。
|  が、逆を言うと、いくら国民からお金を集めても、
|  上手く使わないと経済状況は良くなりません。
|  
|  ここらへんの話が出来るのか?という所です。
|  野田政権が、外国に消費税10%にしますと公言して、
|  只今、ゴリ押しで消費税増税を進めています。
|  が、使い方が不透明です。それとタイミングが悪い。
|  それで反発が出ているのですね。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  お金ってのは形が無いものだから、
  お金の流れが良いと景気が良くなる。
  お金の流れが悪いと景気が停滞する。
  このお金を流れを良くするため、
  税金としてお金を集めて、政府が使う事により景気を良くする。
  増税にはこのような意味も含まれています。
  ホリエモンは一つの例として、国民がお金を溜め込んでいるから景気が悪い。
  では、税金を30%にして、それを国が使えばお金の流れが良くなるので
  経済が好転するという理論があると紹介しています。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   今の増税はなぁ・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   税金で強制的に集めて、強制的に消費して、景気良くするのか。
          \______________________

ぐわぁ、消費税導入による経済成長率鈍化のソースが出てこない
堀江隆文 テレビのコメントにて
301第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/15(木) 20:57:19.19 ID:vU3smgDf0
5/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ここまでが「何故、消費税を値上げしなければならないか?」の話。
|  
|  今はもう増税スキームに乗っており、
|  民主党の増税は避けられない状況です。
|  ただ、一番いけないのは民主党が選挙の時には
|  「四年間は消費税上げない」と公言していたのに
|  ここにきて「やっぱり消費税上げる」って言っている事。
|  選挙で嘘ついて当選したら、言を180度変えていいならば民主主義ではないよね。
|  
|  しかも、消費税増税前に解散・総選挙ならば話が通りますが、
|  消費税増税してから解散・総選挙と申しております。
|  これは民主党が消費税増税前に選挙をしたら負けるので
|  その前にって戦略です。
|  これを受けて国民も野田内閣を支持しておりません。
|  私は投票した国民を裏切る最大の民主主義に対する冒涜だと思います。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  話の筋が通らない事をしているのは子供でも解る
  
  票を稼ぐ為に嘘をつく様な政治をしておいて、
  子供の福祉を充実とか言わんで下さい。
  いや、マジで。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,∩      (Д゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     / i    .ノ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   はいっ、僕、メンチカツ大好きです。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   浅野・・・、民主党に蔵変えか・・・。
          \______________________

民主党 マニュフェスト2010
ロイター 2009年 06月 30日 「4年間は消費税上げない」、マニフェストに=民主政調会長
読売新聞 12月12日 野田内閣の支持率下落42%、不支持が上回る

おしまい。

302( ´∀`)さん:2011/12/15(木) 21:43:33.13 ID:GgBWdVAt0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  >>297-301講義乙です。
|  消費税増税が実現したとして、地方の取り分の比率は増えますかねえ。
|  特に被災地には少しでも多くのお金がまわって欲しい…

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) フッコウタカラクジトイフモノヲカッテミヨウカシラ…
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
303( ´∀`)さん:2011/12/16(金) 00:04:10.72 ID:sBa1kUQN0
政府は復興に10年で10兆しか入れない計画だもの。
増税して被災地に回るお金はもともと微々たるものなんです。

しかも、増税は経済を冷え込ませる、と。
304( ´∀`)さん:2011/12/16(金) 08:37:25.25 ID:5+uac3Dk0
増税して景気が良くなったのは理論上はあっても実例はほとんど無いのでは?

あと日本の国債の状況は
品行に借りている

夫が「今月ピンチなんだ!」って妻に金借りてそれが何年も続いてる状況って言えばわかりやすいかと。
夫の帳簿は真っ赤、しかし家計は問題なし、ただ夫婦仲はよろしくない・・・
305( ´∀`)さん:2011/12/16(金) 08:52:09.91 ID:4C22P9gF0
日本はわざと景気を悪くしてる。

公務員のステータスは不景気になればなるほど上がって行くからな。
むしろバブルの時なんか公務員になる奴は基地外扱いだったしな。
そりゃ景気悪くしたくなるわ。そして景気がいくら悪くなろうが自分には関係ない、
まあギリシャ状態になればまた別だけど、日本でそれはまずありえない。
306( ´∀`)さん:2011/12/16(金) 18:05:31.98 ID:sRPM7xrj0
いや、現在の所、官民挙げて景気を悪くしようとしている。

景気を金の動きとするなら、リサイクルや”地球にやさしく”と言う様な
運動は、景気を悪くしていると思う。
307( ´∀`)さん:2011/12/16(金) 18:18:44.24 ID:Y8hmmCEA0
>>306

> 景気を金の動きとするなら、リサイクルや”地球にやさしく”と言う様な
> 運動は、景気を悪くしていると思う。

おいおい、国がそんな有用な環境保護に努めてるとほんとに思ってんの?
あいつらがやってんのは、金を動かしてエコ活動のフリを装うことだぞ
ペットボトルのリサイクルの例出せば分かるだろ?
308306:2011/12/16(金) 18:33:52.77 ID:sRPM7xrj0
>>307
国が何をしているかは別としても、マスコミが垂れ流している
”地球にやさしく”
と言う様なスローガンは、確実に
景気の悪化を促していると、私は考える。


本当に”地球にやさしく”するなら、人間を
完全に死滅させるしかない事、連中は理解しているのかどうか・・・
309( ´∀`)さん:2011/12/16(金) 20:52:55.02 ID:IIKGYJh90
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ここまで何もしなくても何とかなっていたのは、
|  多くの一般人に我慢を強要しているからだという事がよくわかります

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,) ヨウハガマンデキルダケノチョキンガアッタダケダヨネ
  φ   ヽ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛
310第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/16(金) 21:46:21.37 ID:v51n7dRr0
>>292
>農業政策について

これはね、リサーチ中。
ただ、今調べた中ではどう考えても、補助金無しで成り立たない。
ましてや、若者にサラリーマンよりも農業やれなんて言えない。
つーか、知人が農業やるって言ったら止めます。
ただ、メスを入れなければいけないってのは同感です。

>バブル崩壊で崩れた「世界一の共産主義」を、新しい秩序で置き換えていくことになるだろうと思います。

なかなか良い意見です。私もかなり似たような見方をしています。
「日本は世界一の共産主義」これ、別の機会に講義しよっか。

>日本の地方政治なんてのはすべて昭和の常識

実は私は政治とはアウトスタンディングの姿勢なんです。
あくまでも経済・経営人であり、政治には問題が無い限り関わらない。
が、あまりにも政治が経済に干渉してくるので、仕方なく政治の話をしているだけなんですよ。

>民主主義はよいもののはずなのに、よい方向に向かうことができない、

これは良いテーマです。
私は民主主義は発展段階であり、民主主義が絶対だとは思っていません。
>>229>>231あたりでの独裁開発を望む声もあります。

>国際連合という組織は、主として安全保障(要は戦争防止)のために設立された組織ですが、
>なにか各国の産業政策にも口を出せるような仕組みが必要なのかも知れませんね。

むわっ、ここまで話が膨らんだね。
これは説明にも講義が必要だね。ただこれは講義するか解らない。
世界中で殺し合っていた時代から、まだ100年も経っていない。
グローバリゼーションが進んで色々な問題が出てきているけど、
まだまだ世界全体でどうこうってのは時期が早いかなと思います。
もっと、技術革新と民衆意識の変化が起きてからかなと思います。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
311第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/16(金) 21:46:39.08 ID:v51n7dRr0
質疑応答。

>>302>>303
被災地復興問題は政権が変わってからじゃないと無理かな。
今はすでに民主党が解散・総選挙しますと言っている。
そんな状況で予算を割り振っても、次の人が困ってしまう。

これ、繰り返し言っているのですが、
被災地以外の人の、震災地への最大の手助けは通常の生活・消費をする事。
一番やってはいけないのは被災により自粛。
日本の景気が良くなれば、被災地にも自然とお金・仕事が回ります。
逆に日本の景気が良くなければ、被災地にお金を入れても
お金・仕事が回らないので、状況は良くなりません。
箱モノとかは別ですけどね。これは予算が割り振られました。
10兆はそれなりの予算規模ですよ。

風邪をひいて、手に火傷を負った人に対しては、
まず火傷の応急手当。
そして、風邪を治して、抵抗力をつけて、火傷を治療する。
日本の体が風邪をひいている状態なので、
火傷の治療よりも風邪を治す事が先であり、
風邪が治れば抵抗力がついて火傷の予後も良くなる。
逆に火傷の治療に集中しても、風邪が治らない限り
火傷は良くならない。

>>304
>増税して景気が良くなったのは理論上はあっても実例はほとんど無いのでは?

これ、次の講義の課題にしようとしていました。公共投資と景気の関係。
増税すると景気は一時的に落ち込むが、回復するってのが一般的な見方。
この一時的に落ち込むってのが、結構いたい。
また、回復までの時間も予算の振り分けによって大きく変わる。

>夫が「今月ピンチなんだ!」って妻に金借りてそれが何年も続いてる状況って言えばわかりやすいかと。
>夫の帳簿は真っ赤、しかし家計は問題なし、ただ夫婦仲はよろしくない・・・

あっ、それ、実はAAで表現しようと思っていました。
まとめられなくて、いつかやろうと思っていました。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪

WEDGE Infinity 2011年11月16日 被害額6兆円で震災復興予算が23兆円のなぜ
312第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/16(金) 21:47:12.14 ID:v51n7dRr0
>>305-308
リサイクルが主題かな?
これも深い話題だなぁ・・・。
リサイクルは必要だけど、効率悪い。
これはまた別の機会に。

>>309
>ヨウハガマンデキルダケノチョキンガアッタダケダヨネ

ちょっと思い違いしているかも。
えーとね、1965年よりずーっと借金をして公共投資をして、
よし、このまま経済成長が続けば借金してもやっていけると思っていた。
が、バブル崩壊して景気が悪くなってしまった。
よっし、もっと借金して、無理やりお金を回して、経済成長を維持。
これが失われた10年ね。
>>294でも触れているように、財務省がお金を民間にまいたから経済成長が維持された。
が、尋常では無い借金になってしまった為、「おい、日本大丈夫?」と言われている。
では、増税しようか。って話です。
使うお金を減らすか、借金でその場しのぎか、増税か、この選択肢しか無いです。
そして、民主党は今増税と。
ギリシャは使うお金を減らすしか選択肢が無くなってしまった。だから、混乱が起きているのね。
この混乱を防ぐための増税でもあります。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
313( ´∀`)さん:2011/12/16(金) 23:59:12.93 ID:sBa1kUQN0
先にお書きになる計画があるのなら、ついでに町内での立場、つまり物凄い規模の貿易収支とのかかわりも絡めてー と言ったら死んでしまいますね、そうですねw
314第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/17(土) 00:44:56.43 ID:PclVpOYJ0
もしかして、お父さんお母さん?
あれはまとまらなかったから、書かないですよ。
ですので、どうぞ。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
315( ´∀`)さん:2011/12/17(土) 00:58:12.60 ID:Bu97iy3I0
>314
いいえ、違います><

これより先々、このテーマを扱ってお書きになるなら、という意味でした。申し訳ない。
316( ´∀`)さん:2011/12/17(土) 05:02:10.14 ID:TZgnPkv90
ノ(゜ω゜=゜ω゜)ヽ 日本だけ見てると散々な感じだね。でも円高が止まらないということは
諸外国がよほどむごいんだろうね
317第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/17(土) 07:29:20.47 ID:PclVpOYJ0
いや、実は私も一人で切りまわすのは結構負担なんですよ。
出来ましたら、得意な所は講義していただけるとありがたいです。
テーマを先に言っていただければ、そこは避けて私も別の講義を致します。
結構、専門外の話を無理無理やっています。
――――y――――――――――
     ,__
    B■∧
    ミ,,゚Д゚彡
    (ミ   ミ)
     ミ   ミ
     ∪ ∪
318( ´∀`)さん:2011/12/17(土) 07:38:26.28 ID:Bu97iy3I0
いやあ、このテーマに踏み込むのは、勇気があるし、それ以上に必要とされ、求められていることはわかるんですが、
同時に、一般に触れられるニュースソースからはちゃんと解説されていなくて、非常に怖い領域でもあるんですよ。
319( ´∀`)さん:2011/12/17(土) 16:06:42.14 ID:MOiRUIWw0
収入がこれから増える見込みがあって増税ならまだ説得力はあると思いますが、
今の民主党がやろうとしているのはただ一部の場所にお金を集めているだけにしか見えないんですよね
320( ´∀`)さん:2011/12/17(土) 17:49:35.75 ID:NSrxm8/20

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| おおっ、久々に見たら講義がたくさん。教授方乙であります
| でも民主党云々の問題よりも我々国民の事なかれ主義にも問題はあると思います。
| 例え、この先有能な指導者が現れても肝心の国民が動かなければ話しになりませんし・・
| 案外政治よりも我々国民1人1人のモラルに問われる問題が大きいと思います
| マスコミを叩いたところで我々の主な情報源は他ならぬマスコミですし・・彼らの下地に
| 在るのは“知る権利”。これからの政治は国民の姿勢が問われると個人的に思います
|
| こうしたネットではなく現実に声を出すのが理想的ですけど、ネットが普及した今では難しいですよね
|
|
| 次の講義をしてくださるのなら雑学を希望いたします。
| 出来れば戦国史とかのをメインで見たいです

   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ΛΛ
   (゚Д゚,,)
  φ   つ
√ ̄ (___ノ〜
||   ━┳┛

321( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:05:29.92 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | >>320
━━| 戦国時代?よし任せろ!
   \___  _____________
    ,__ V
   B■_∧   ,,∫
    ( ・∀・)-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (  ,,゚)   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一般に1467年の応仁の乱もしくは
|  1493年の明応の政変を始まりで
\___________∧_____
   /
    | 1568年の織田信長入京、もしくは1573年に
    |  室町将軍足利義昭が信長によって追放されたのを
    |   終わりとすることが多いな。
   \________________
322( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:05:55.12 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦国時代とは!
   \___  ____
━━━━ ∨ ━━━━━━━━━━━━
            紀元前403年に晋が
           。韓・魏・趙の3つの国に分かれてから
    ,__     / 紀元前221年に
   B■_∧  /  秦による統一がなされるまでをいう。
    ( ・∀・)^)
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl\ΛΛ   \ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| Σ(゚;  )  Σ(゚,,  )
============⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
             (┃  ┃   (┃  ┃
          ┏./l ━┫. .┏/|.━┫
  ヽ人_从人_从/ |_从人__从/ |_人从人__从人__从人ノ
  ≫                            ≪
 ≫        ̄フ       -┼─  ⌒ヽ       ≪
≫       ̄ ̄フ        レ--、 r´.        ≪
 ≫       (_    つ    _ノ.  o.       ≪
  ≫                            ≪
  ノY⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WYヾ
323( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:06:29.78 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | しかも故事成語は、この戦国時代に
    |  関連したのが多く!歴史を勉強しながら
    |   国語も勉強できる、素敵な時代だ!
   \___  ______________
━━━━ ∨ ━━━━━━━━━━━━
            故事成語とは
           。
    ,__     / 中国の古い出来事に
   B■_∧  /  基づいて成った言葉。
    ( ・∀・)^)
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その時代は戦乱で大勢が亡くなってるのに
\__________Λ_______
  /
  | 素敵な時代と言い切りやがった。。。
  \________________
324( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:07:02.65 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | この戦国時代で、よく出てくる宝玉
    |  『和氏の璧』
   \___  _____________
━━━━ ∨ ━━━━━━━━━━━━
            『和氏の璧』
       楚の国にいた卞和(べんか)という人が
    ,__ 山中で玉の原石を見つけて楚の王に献上した。
   B■_∧   ,,∫
    ( ・∀・)-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
325( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:07:36.07 ID:Hf/1RNgb0


 オウサマ!オウサマ!       
  スゴイ ホウセキヲ ミツケタノデ      / ̄ ̄ ̄\  
   ケンジョウシニ キマシタ       / \,, ,,/  Uヽ
  ∧__,,∧                   | (●) (●)|||::::| クロボシナンテ
 ( ´・ω・)              ヽ   ∀ ..::::::::::ノ  モッテクルナ!!
  (つ●と)                し し )     エンギワルイ!!
  `u―u´                (_(_⌒)
326( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:07:59.46 ID:Hf/1RNgb0
                  コノフトドキモノヲ
                     タタキダセ!!

                     / ̄ ̄ ̄\  
                    / \,, ,,/ # ヽ
  ∧__,,∧ エッ!?             | (●) (●)|||::::|
 ( ´;ω;) ナンデ!?         ヽ   ∀ ..::::::::::ノ  
  (つ●と)  ドウシテ!?        ⊂  し )     
  `u―u´                (_(_⌒)
327( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:08:22.11 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| そして卞和は楚王の逆鱗に触れ
    |  片足を切られてしまいました
   \___  _____________
    ,__ ∨
   B■_∧   ,,∫
    ( ・∀・)-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       悲惨だな
\________________
328( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:09:55.71 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ちなみに、この時代の刑罰は
    |  大雑把に分けて4つ
━━\___  _____________
        V.    。@ 財産刑 ― 金品による罰金、没収(罰金刑)
    ,__     /. A 労役刑 ― 強制労働(懲役刑)
   B■_∧  /  B 肉  刑 ― 肉体の一部に損傷を与える刑罰
    ( ・∀・)^)  C 死  刑 ― 文字通りの刑罰(死刑)
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (  ;゚)   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   肉刑って、どんな刑罰なんだ?
\________________
329( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:11:10.72 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 肉刑は身体を傷つける刑罰
    |  今でも敲刑は採用している国はある
━━\___  _____________
        V   【 肉 刑 】
〔1.黥   刑 〕 被刑者の顔に入墨を彫る刑
〔2.敲   刑 〕 被刑者を棒で叩く刑
〔3.烙 印 刑 〕 被刑者の顔、または上腕部に烙印を押す刑。
〔4.鼻そぎ刑.〕 被刑者の鼻を削ぐ刑。(同様に耳を削ぐ刑罰もあった)
〔5.断 指 刑 〕 被刑者の指を切り落とす刑。
〔6..び ん 刑 〕 被刑者の足を切り落とす刑。
〔7.宮   刑 〕 被刑者の性器を切断する刑。
    ,__  
   B■_∧   ,,∫
    ( ・∀・)-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (  ,,゚)   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    孫ピンは入墨を入れられて
|     足を切られたんだよな
\___________∧_______
           /
            |  宮刑だと史記を書いた
            |  司馬遷が有名だな
           \___________
330( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:11:39.90 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| 時は経ち楚の国の国王が亡くなり
    |  弟が新たに王に即位しましたが
   \___  _____________
    ,__ ∨     こりずに卞和は
   B■_∧   ,,∫  新しい王様に玉を献上に行く
    (・∀・ )-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       けなげだな
\________________
331( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:12:13.75 ID:Hf/1RNgb0

                     
オウサマ!ソクイ                _,-'"  ̄",,ヽ
 オメデトウゴザイマス!            / O      ヾ`、
  スゴイ ホウセキヲ             |ノ ,, ,, ヽ  ミシ|
   ケンジョウシニ キマシタ        |(・ ) ( ・) シ6) タダノ イシニ シカ
  ∧__,,∧                      | ⌒∞⌒   )  ミエナイガ
 ( ´・ω・)                 ヽ ◎  ..::::::::::ノ   カンテイシテミルカ 
  (つ●と)                 ⊂  し )     
  `u‐┰´                   (_(_⌒)
332( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:12:35.83 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| 卞和の熱意に押され
    |  王様も玉鑑定家に見てもらうことに成りましたが
   \___  _____________
    ,__ ∨
   B■_∧   ,,∫
    ( ・∀・)-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     おぉお!?それで結果は?
\________________
333( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:13:03.52 ID:Hf/1RNgb0
      王  |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈     え
   献 様 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈  単  |
命 上 に |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::|   な マ
知 す 石 |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈  る ジ
ら る  っ  〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/  石
ず な こ |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L   !?
だ ん ろ ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/
よ て を /::|| lL! ヾ/  ! 「し!{|::ハ| 「_!    /i::(_, ヽヾ::::::::
ね     r'::|::| 、 l;;;!    _l:;;;;レ |:::l:|、L::!.     _L;;;ノ__, j|;::::::::
⌒レ'⌒ヽ|:::::|::|  ̄        ̄ j|::::|:|           リ::/:::
人__人_j_:::::|{:'、  〈     ノー'^ー^ ゝ〈          //:::/
 ハ キ /ハ:::ヽ  ヽ ̄`l  |  ヒ  ハ _ヽ ̄`l    u 〃:://
 ハ ャ |/  !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈    ド |:::::| | ヽ.__j     //〃
 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´|   │  〉/ ,':ヽ/),. -r' ´   /
 ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /|    |  |' レ' /リ__:::∧_____/
 ハ ハ 〉|: : : : ', 、   V ,'!   イ  ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ
      ||.|: : : : : |     /〈     /  `ー─‐v' |::::∧ //:
      ヽ!: : : : : :|    /::|/⌒ヽ /´  ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :
334( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:13:26.82 ID:Hf/1RNgb0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 鑑定の結果『単なる石』と鑑定され、
━━| 激怒した王様に卞和は残った
    |  右足も切断される はめになりました
   \___  _____________
    ,__ ∨
   B■_∧   ,,∫
    (・∀・ )-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|       悲惨だな
\________________
335( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:16:05.65 ID:Hf/1RNgb0
             γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | おっと時間だ♪ 今日の講義はココまで
━━━━━━━|  マンセーが無ければ次回開講は無し
          ヽ、__________  _____
                        ,__ )ノ
                       B■_∧   ,,∫
                        ( ・∀・)-=┛
━━━━━━━━━━━━━━━ く_,,;〉y,,/∩ ━━━
 lニニlニニニニl ΛΛι   ΛΛι  くノ,_々;;;〉
  |「|| ̄|| ̄|| (  ;゚)て  (  #゚)て  しヽ,,_)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=============
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|     ちょっ!やり逃げ?
\___________∧_____
   /
    | こんな講義でマンセーが付くわけ無いだろ!
    |  やり逃げるな!!
   \________________
336( ´∀`)さん:2011/12/22(木) 20:17:45.50 ID:v7LrXJo/0
まんせー
337( ´∀`)さん:2011/12/23(金) 02:08:21.34 ID:j3I+cxQEP
完璧ダ
338( ´∀`)さん:2011/12/23(金) 02:10:15.54 ID:yU5hoCkP0
マンセー
死刑より肉刑のほうがひどいっていう
339( ´∀`)さん:2011/12/26(月) 22:16:47.77 ID:waiprrZ40
完璧の語源ともなった宝石の物語の冒頭部分ですね
小生は学生時代理系で、近世以前の歴史や文学にはとんと疎いもので、助かります
340( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:06:43.29 ID:rzYV/p3j0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 20マンセー未満なのに
━━|  講義をしろとは、あのボケ学長
   \___  _____________
    ,__ V
   B■_∧    ,,∫
    (・∀・# )-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | いや!このスレで20マンセーなんて無理でしょ
  ヽ、___________Λ________
   γ´
    | やり逃げでマンセー付いた方が奇跡でしょうが!
   ヽ、___________________
341( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:07:08.57 ID:rzYV/p3j0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | しょうがない、続きを話すか
━━|  前回何処まで話たっけ?
   ヽ、__  _____________
    ,__ )ノ
   B■_∧   ,,∫
    ( ・∀・)-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏∧━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 山中で玉を拾った卞和は
  |  王様に2回献上しようとしたが
  ヽ、___________Λ______
   γ´
    | 『石ころを献上するなヴォケ』と怒られて
    |  両足を切断された所まで
   ヽ、_________________
342( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:12:01.68 ID:rzYV/p3j0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 両脚を失った卞和は その後
  |  日がな一日泣き続けて暮らしたそうな
━ ヽ、___  _____________
        )ノ     ∧__,,∧
           。  (´;ω;`)
    ,__     /   (つ●と)
   B■_∧  /    | ̄ ̄ ̄|
    ( ・∀・)^)     ◎ ̄◎
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | そりゃ王様の為に玉を献上したのに
  ヽ、__________ノ)_______
     γ´
     | 『石ころ献上するなヴォケ!!』で
     | 両脚切断されれば。。。
     ヽ、________________
343( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:14:38.34 ID:rzYV/p3j0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | しかし前にも言った様に、この時代は
  |  両脚を失った人なんてゴロゴロ居る時代
━ ヽ、___  _____________
        )ノ     ∧__,,∧
               (´;ω;`)
    ,__          (つ●と)
   B■_∧      | ̄ ̄ ̄|
    ( ・∀・)-=┛   ◎ ̄◎
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | そりゃ刑罰に『びん刑』が有る時代だからな
  ヽ、_________________
344( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:15:08.75 ID:rzYV/p3j0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | それなのに何年経っても泣き続ける卞和は
  |  かなり有名人になったそうな。
━ ヽ、___  _____________
        )ノ     ∧__,,∧
               (´;ω;`)
    ,__          (つ●と)
   B■_∧      | ̄ ̄ ̄|
    (・∀・ )-=┛   ◎ ̄◎
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | そんな事を言い出したら冤罪の
  |      再審請求できないだろ!
  ヽ、_________________
345( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:15:33.20 ID:rzYV/p3j0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | そして楚王も亡くなり
  |  先王の息子が楚王に即位する
━ ヽ、___  _____________━━━━━━
        )ノ     /__.))ノヽ  【楚文王 そのぶんおう】
             .|ミ.l _  ._ i.)在位:BC689〜BC675年
            (^'ミ/.´・ .〈・ リ
    ,__       しi   r、_) | 申や蔡などを攻めて積極的に
   B■_∧      |  `ニニ' / 北方進出を図り
    ( ・∀・)-=┛ ノ `ー―i  楚の勢力を拡大させた
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
346( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:16:34.76 ID:rzYV/p3j0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 何年も嘆き悲しんでる卞和
  |  正直、楚王側から見ればウザイ存在になる
━ ヽ、___  ________________
        )ノ    今でこそ表現の自由が
             保障されているので
    ,__        政権批判は出来るが
   B■_∧     正直、日本も敗戦以前は
    ( ・∀・)-=┛ 政権批判したら処罰されていた
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 楚王側から見ると
  |  御政道批判してる奴にしか見えないのか
  ヽ、__________ノ)______
     γ´
     | 卞和ニゲテー!!卞和ニゲテー!!卞和ニゲテー!!
     ヽ、________________
347( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:17:00.49 ID:rzYV/p3j0
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ビン刑にあった奴は大勢居るが
  | お前みたいに泣き続ける奴は珍しいな
  | 両脚を失ったのがそんなに悲しいのか?
  ヽ、____   ___________
     ____  )ノ
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ        チガウヨ!!チガウヨ!!
  .しi   r、_) |      ∧__,,∧ ミガケバ リッパナ ギョクニ ナルノニ
    |  `ニニ' /      (;ω;` ) 「イシコロダ!」キメツケラレテ カナシインダヨ!!
   ノ `ー―i       (つ●と) ミガケバ リッパナ ギョクニ ナルヨ!!
  (   J J       | ̄ ̄ ̄|  ボクハ ウソツキジャ ナイヨ!!
  (⌒_,)_,)       ◎ ̄◎
348( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:17:38.90 ID:rzYV/p3j0
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 卞和の訴えを聞き楚文王は玉を
━|  磨かせたら立派な宝玉になった!
  ヽ、___  _____________
        )ノ    
           。 楚文王は今迄の不明を詫び
    ,__     / 卞和を称える為その宝玉に
   B■_∧  /  卞和の名を取り「和氏の璧」と名付けた。
    ( ・∀・)^)  
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl\ΛΛ   \ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| Σ(゚,,  )   Σ(゚,,  )
============⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
             (┃  ┃   (┃  ┃
          ┏./l ━┫. .┏/|.━┫
  ヽ人_从人_从/ |_从人__从/ |_人从人__从人__从人ノ
  ≫                            ≪
 ≫   おぉお!  やったな!   卞和!!      ≪
  ≫                            ≪
  ノY⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY⌒⌒Y⌒WYヾ
349( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:18:13.36 ID:rzYV/p3j0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | また『和氏の璧』は『連城の璧』との呼ばれる
━ ヽ、___  _____________━━━━━━━━
        )ノ     /__.))ノヽ わが国の至宝 「和氏の璧」
             .|ミ.l _  ._ !i.) そして「和氏の璧」には数奇な
            (^'ミ/.´・ .〈・ リ 運命が待ち構えていた
    ,__       しi   r、_) |  人材を育成し、争乱を巻き起こた
   B■_∧      |  `ニニ' /  それにしても、この数奇な運命を
    ( ・∀・)-=┛ ノ `ー―i   誰が予想しただろうか
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 確か出典は韓非子で韓非自身の政治的主張が
  | 国に認められず自分が排斥されたことを喩え
  | その悔しさを訴えたとも言われてるな。
  ヽ、__________ノ)____________
     γ´
     | 裏を返せば『有能な俺様を排除する
     | お前は無能なんだyo!!』と言ってる様なもんだろ
     ヽ、____________________
350( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:18:56.07 ID:rzYV/p3j0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | これは韓非が死を賜った時の話だから
  |  韓非自身の素直な気持ちなんだろうね
━ ヽ、___  _____________
        )ノ   【和氏の璧(かしのへき-たま)】
           。 真実がそのまま真実であると
    ,__     / 認められることの難しさを示す。
   B■_∧  /   また、貴重な宝石の
    ( ・∀・)^)   例えとしても用いられる。
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | なぜ『連城の璧』とも呼ばれるのですか?
  ヽ、_________________
351( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:19:58.99 ID:rzYV/p3j0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| それね、気が向いたら話す
   ヽ、__  _____________
    ,__ )ノ
   B■_∧    ,,∫
    (・∀・ )-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
         ┏/l ━┫. .┏/|.━┫
     ヽ人_从/ |_从,人_,从/ |_人从人__从人__从人ノ
     ≫                         ≪
    ≫  うわぁ!!逃げたよ!! この人!!        ≪
     ≫                         ≪
      ノY⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒YWY⌒Y⌒WYヾ
352( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:20:52.35 ID:rzYV/p3j0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | まぁ、この戦国時代は戦国七雄と呼ばれる
  |  七カ国で天下の覇権を争った時代なんだな
━ ヽ、___  _____________━━━━━━
       )ノ           ,,--、 ヘ,-、_ /ノ´ ,}  _,,,、,二i
                   ,i´ 燕  __,,,,,ノ´  },ノ´~
                   {      {
                    "''-,''""~ ゝ,  ∠ヽ--,
      ...,,__         趙  /     ~,`" /~~
          `〜 `ヽ,_}~`‐ッ  (   斉    /´ 
       秦    ,} (^)  ヽ-、,ノ     ,-''"~{
    ,__    ,-! ノ韓 魏i~ヽ,_-‐-.,__(   \
   B■_∧  -、`ヽ ´〜´、       ,_ヽ   ヽ
    ( ・∀・)-=┛~~ 楚  ヽ _  、-´ `ヽ   `ヽ
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |紀元前221年に秦が統一をするんですよね
  ヽ、_________________
353( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:21:56.73 ID:rzYV/p3j0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | さぁ!その群雄割拠する戦国時代でも
  | 仕官しようにもツテやコネが無いとまず無理!
━|才能があっても政府高官に賄賂を贈らないと就職できない!
  ヽ、___  _______________________
        )ノ  。賄賂を贈って就職しても
    ,__     / 金(賄賂)が尽きれば即解雇!!
   B■_∧  /  割とシビアな時代であった。
    ( ・∀・)^)   つか現在中国と大差無い様なw
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
354( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:22:37.68 ID:rzYV/p3j0
             γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | おっと時間だ♪ 今日の講義はココまで
━━━━━━━| 年内に6マンセー以上無ければ
              |   次回開講は無し
          ヽ、__________  _____
                        ,__ )ノ
                       B■_∧   ,,∫
                        ( ・∀・)-=┛
━━━━━━━━━━━━━━━ く_,,;〉y,,/∩ ━━━
 lニニlニニニニl ΛΛι   ΛΛι  くノ,_々;;;〉
  |「|| ̄|| ̄|| (  ;゚)て  (  #゚)て  しヽ,,_)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=============
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ちょっ!まて!またやり逃げ?
  ヽ、__________ノ)_______
     γ´
     | 年内以前に6マンセーって!!無理だろ!!
     ヽ、_______________
355( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:34:50.97 ID:4mBEL3VT0
マジで面白かった 気持ちは60マンセー
356( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 14:54:40.46 ID:GitPYz810
∩( ・ω・)∩マンセーヽ(´ー`)ノマンセー<ノ丶`Д´>ノ マンセー
357( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 18:01:08.09 ID:EBAk88fZ0
マンセー
358( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 18:34:56.94 ID:AK4axsfQ0
マンセー

まあ時代は変わっても人は変わらんって事じゃないかとw
359( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 19:23:41.96 ID:rUkLuQFL0
続きが気になるなあwww
その先も見たいからマンセーするぞwww
360( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 21:17:06.59 ID:mTzV9UYQ0
うむ、これは素直にマンセーだ。
361( ´∀`)さん:2011/12/27(火) 21:54:21.41 ID:dTuUunht0
マンセー

てか、続きが気になりますよ、マジで
362( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:39:40.77 ID:CT28eSaH0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| 凄いな、年内以前に8時間以内に
    |  7マンセーだよ!!他の教授達に羨ましがれちやうyo!!
   ヽ、___  __________________
    ,__   )ノ
   B■_∧  
    ( *・∀・)
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 教授の講義が判り易くて面白いからでしょ
  ヽ、__________ノ)_______
   γ´
    | さりげなく他の教授達を敵に廻してるな。。。
   ヽ、___________________
363( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:40:09.59 ID:CT28eSaH0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| それでは、続きを話すか
    |  前回は中国戦国時代の就活まで話したよね
   ヽ、__  ________________
    ,__ )ノ
   B■_∧   ,,∫
    ( ・∀・)-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 賄賂を贈らなければ就職できない
  ヽ、__________ノ)_______
     γ´
     |     世知辛い世の中だなぁ
     ヽ、________________
364( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:40:46.57 ID:CT28eSaH0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | しかし君主に採用されなくても、知識人は大臣などには重宝された
  | 君主から相談された事を客人に話して、その言を自分のアイデアとして
━| 君主に提言すれば寵愛されるからだ
  ヽ、___  _______________________
        )ノ  。巧みな弁舌と奇抜なアイディアで諸侯を説き伏せ
    ,__     / あわよくば自らが高い地位に昇ろうとする
   B■_∧  /  そのような行為を弁舌によって行う者を
    ( ・∀・)^)  『縦横家』と呼ばれた
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 戦国時代だと『蘇秦(そしん)』と『張儀(ちょうぎ)』が有名ですね
  ヽ、__________ノ)____________
     γ´
     | 教授みたいな人の事を指す言葉ですね
     ヽ、____________________
365( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:41:50.02 ID:CT28eSaH0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| しかし『蘇秦』も『張儀』も弁舌で出世しようと
    |  諸国を巡るも、まったく相手にされません
   ヽ、__  ________________
    ,__ )ノ        【告 知】
   B■_∧   ,,∫ ギコBへ
    (::::・∀・)-=┛ 後で屋上に来るように
━ く;;;;;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    \ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )  Σ(゚;  ) ス、スンマセンデシタ!!
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 賄賂以前に知識豊富じゃなかったのか
  ヽ、_______________
366( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:42:33.02 ID:CT28eSaH0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 大志をいだいて故郷を後にした『蘇秦』だったが
━━| 数年後、諦めて帰国するが
    ヽ、__  ________________
       )ノ           ヘイ!!カエッタゼ!!
    ,__        ヾ(゚∀゚)ノ  ミナノシュウ!!
   B■_∧   ,,∫    (  )
    ( ・∀・)-=┛     > >
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
367( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:43:15.92 ID:CT28eSaH0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 兄に怒られ兄嫁には「飯?(゚д゚)ハァ?食うの?」と言われ
━━| 妻に至っては出迎えすらしなかった。
   ヽ、___  ________________________
        )ノ       ニートハ ニート ナンダyo!!
    ,__            (`Д´ )ノ(`Д´ ) ヘンナ ユメ ミンナyo!!
   B■_∧    ('A`) ―(  )  <(  )>  コノ ゴクツブシガyo!!
    (・∀・ )-=┛ノ( ヘヘ   / 〈   くく
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
368( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:43:49.58 ID:CT28eSaH0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | しかし歴史に名を残す『蘇秦』!!
━━| こんな事では終わらない!!
    ヽ、__  ________________
       )ノ         ウォォォォォッ!!
    ,__        ヾ(#`Д´)ノ ミカエシテ ヤルゥ!!
   B■_∧   ,,∫    (  )
    ( ・∀・)-=┛     ノ >
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
369( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:44:17.84 ID:CT28eSaH0
  ,__ 
  B■_∧
   ( ・∀・) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 昼夜を厭わず勉学に励み
    ヽ、________________

                ウォォォォォッ!!
               (`Д´#)ノ
             _〆___)__
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |温州みかん|/

  ,__ 
  B■_∧
   ( ・∀・) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 眠くなると太腿を錐(きり)で
    |   刺してでも勉強した
    ヽ、___________

             ブスッ!!
             (゚∀゚;) アヒャ!!
             _<(___)__
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |温州みかん|/
370( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:44:54.09 ID:CT28eSaH0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 蘇秦のこの故事にちなんで
  ヽ、___  ______________
        )ノ  。【刺股読書 (しこどくしょ)】
    ,__     / ・心血を注いで読書に励むこと
   B■_∧  /   ・勉学に励むこと
    ( ・∀・)^)  
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 類義語として『蛍雪之功
  |  (けいせつのこう)』が有名ですね
  ヽ、__________ノ)______
     γ´
     |       蛍の光の元ネタか
     ヽ、______________
371( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:45:22.91 ID:CT28eSaH0
  ,__ 
  B■_∧
   ( ・∀・) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 刺股読書の結果
    | 今迄以上に知識を身に付けた『蘇秦』
    ヽ、________________



   ヽ(Д´ )へ ウォォォォォォッ!!シカンダ!!シカン!!
     ( ┌ ) ≡
       \


  ,__ 
  B■_∧
   ( ・∀・) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 戦国七雄の中で一番天下統一に近い
    | 『秦』にて『蘇秦』は就活を開始した!
    ヽ、________________

             | ̄ ̄|| | ̄ ̄|i | ̄ ̄|| | ̄ ̄|l
           || ̄ ̄| ̄ ̄l ̄ ̄| ̄ ̄! ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||
           l| ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄l ̄ ̄| ̄ ̄! ̄ ̄|l
 | ̄ ̄|l | ̄ ̄|| || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|| | ̄ ̄|| | ̄ ̄|i
 ̄i ̄ ̄|゙ '' ̄i ̄ ̄|| ̄! ̄ ̄;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ヾ ̄| ̄ ̄|i ̄| ̄`~|i ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄i`~ ̄| ̄i| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄i ̄″| ̄ ̄|i ̄
 ̄| ̄;゙|i ̄ ̄l! ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄i ̄ ̄|| ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i ̄~`l
 ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i、 ;|| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | ̄ ̄| ̄|l ̄ ̄| ̄`~|i ̄″| ̄
 ̄i ̄`~| ̄ヾl; ̄ ̄l| ̄| ̄ ̄|Д´ )へ ウォォォォォォッ!!シカンダ!!シカン!! ̄i| ̄ ̄| ̄ ̄
`、 ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄| ̄|( ┌ ) ≡: : : : : : | ̄ ̄! ̄|| ゙̄ ゙i ̄ ̄| ̄ヾi| ̄
″| ̄ ̄i| ̄!,,| ̄ ̄i| ̄! ̄ ; :|: : : :\ : : : : : : : : : i ̄| ̄ ̄|| ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i ̄ ̄l
372( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:47:09.96 ID:CT28eSaH0
  ,__ 
  B■_∧
   ( ・∀・) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | しかし『秦』は『蘇秦』を採用しなかった
    | 同じような弁舌家『商鞅(しょう おう)』の
    | 処刑直後だったからとも言われている
    ヽ、________________

             | ̄ ̄|| | ̄ ̄|i | ̄ ̄|| | ̄ ̄|l
           || ̄ ̄| ̄ ̄l ̄ ̄| ̄ ̄! ̄ ̄| ̄ ̄| ̄||
           l| ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄l ̄ ̄| ̄ ̄! ̄ ̄|l
 | ̄ ̄|l | ̄ ̄|| || ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|| | ̄ ̄|| | ̄ ̄|i
 ̄i ̄ ̄|゙ '' ̄i ̄ ̄|| ̄! ̄ ̄;/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ヾ ̄| ̄ ̄|i ̄| ̄`~|i ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄| ̄ ̄i`~ ̄| ̄i| ̄ ̄| ̄|: : : : : : : : : : : : : : : | \i :| ̄|| ̄ ̄i ̄″| ̄ ̄|i ̄
 ̄| ̄;゙|i ̄ ̄l! ̄ ̄|| ̄| ̄ ̄|: : : : : : : : : :  -─‐ (   )へ i ̄ ̄| ̄ ̄i ̄~`l
 ̄ ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i、 ;|| ̄ ̄| ̄|: : : :    _,,.. -──‐- (;'A`)一 ̄| ̄`~|i ̄″| ̄
 ̄i ̄`~| ̄ヾl; ̄ ̄l| ̄| ̄ ̄| ,. ‐''"´  . : : : : | ̄| ノ ̄|| ̄| ̄ ̄i| ̄ ̄| ̄ ̄
`、 ̄| ̄ ̄i ̄ ̄| ̄|| ̄ ̄| ̄|´   . : : : : : : : : : : :| ̄ ̄! ̄|| ゙̄ ゙i ̄ ̄| ̄ヾi| ̄
″| ̄ ̄i| ̄!,,| ̄ ̄i| ̄! ̄ ; :|: : : : : : : : : : : : : : : i ̄| ̄ ̄|| ̄i ̄ ̄| ̄ ̄i ̄ ̄l
373( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:47:38.93 ID:CT28eSaH0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | この『商鞅』も一角の人物!西の蛮国と呼ばれていた『秦』を
━| 法家思想を基に秦の国政改革を進め、後の秦の天下統一の礎を築いた
  ヽ、___  _______________________
        )ノ  。商 鞅(しょう おう 紀元前390年〜紀元前338年)
    ,__     / 衛の公族出身で、魏の恵王
   B■_∧  /  (在位:紀元前370年〜紀元前335年)の
    ( ・∀・)^)   宰相 公叔座の食客だった
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
374( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:48:06.29 ID:CT28eSaH0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 魏の宰相『公叔座(こうしゅくざ)』は『商鞅』の才を
    | 高く評価し自分の死後は『商鞅』を宰相に
━━| 任ずるようにと君主に強く進言していた。
    ヽ、__  ________________
       )ノ ショウオウヲ サイヨウシナイナラ
          ワガクニノ ウレイニ ナルノデ
          ゼッタイニ コロシナサイ!!
                        ('A`) イイヨ マンドクセー
    ,__        ヾ(#`Д´)ノ    ノ( ヘヘ
   B■_∧   ,,∫  /(へ ) ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l 
    ( ・∀・)-=┛/ ̄ ̄ > ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | そう言えば『韓信』にも同じ逸話があるなぁ
  ヽ、__________ノ)_______
     γ´
     |  優秀な人材を殺したがるは
     |   御国柄なのかなぁ?
     ヽ、________________
375( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:48:57.68 ID:CT28eSaH0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 『韓信』の例と同じく、魏の恵王は
━━| 『商鞅』を重用する事は無かった
    ヽ、__  ________________
       )ノ ワガキミニ ショウオウヲ サイヨウシナイナラ
          ワガクニノ ウレイニ ナルノデ「コロセ!!」ト
          シンゲンシタ!!ショウオウヨ!!スグニゲルンダ!!
                        
    ,__        ヾ(;`Д´)ノ    
   B■_∧   ,,∫   (へ )    ('∀` ) ハハハ ダイジョウブダヨ
    (・∀・ )-=┛     >      ノ( ヘヘ
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 項羽も『股潜りが憂いになるか』と笑って
  | 見逃したんだよなぁ
  ヽ、__________ノ)_______
     γ´
     | 本当、歴史って繰り返されるんだなぁ
     ヽ、________________
376( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 10:49:27.89 ID:CT28eSaH0
           γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            | おっと時間だ♪ 今日の講義はココまで
━━━━━━| 年内に6マンセー以上無ければ次回開講は無し♪しかし!!
            |  年内に20マンセー以上付いたら年内に次回開講するよ
         ヽ、___________  _____________
                        ,__ )ノ
                       B■_∧   ,,∫
                        ( ・∀・)-=┛
━━━━━━━━━━━━━━━ く_,,;〉y,,/∩ ━━━
 lニニlニニニニl ΛΛι   ΛΛι  くノ,_々;;;〉
  |「|| ̄|| ̄|| (  ;゚)て  (  #゚)て  しヽ,,_)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=============
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ちょっ!まて!またやり逃げ?
  ヽ、__________ノ)__________
     γ´
     | ちょっとマンセー貰った位で調子に乗るなよ!!
     ヽ、__________________
377( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 15:22:13.17 ID:D+imXVeT0
調子に乗ってるなwww

<ノ丶`Д´>ノ マンセー
378( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 15:53:07.94 ID:oOEXAI3N0
今のうちにスレから抜けられない体にしてry

マンセー
中国古典は普通に生活に入り込んでいるけれど、原典はわからなかったりするからな。
面白いわ。
379( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 18:34:55.77 ID:JHN+YREt0
マンセー以外に選択肢あるのか?
380( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 21:17:18.59 ID:+reaQfld0
仕方ないからマンセーしてやるよ乞食め
中国古典面白いな
381( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 21:44:50.25 ID:RF79x0fn0
マンセーwwwマンセーwww
382( ´∀`)さん:2011/12/28(水) 23:00:10.79 ID:11A4P8vg0
マンドクセー
383( ´∀`)さん:2011/12/29(木) 03:00:41.39 ID:61JckwiX0
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセー
マンセーマンセーマンセーマンセーマンセー

講義を希望したものです、そっちの歴史には疎かったんで助かります
モララー教授はどんな揚げ物が好物なのでしょうか?
384第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/29(木) 08:47:51.57 ID:r6hw2elL0
1/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  日本は世界一成功した共産主義国だと言われます。
|  日本は自由主義国家なのに、これってなんで?という講義をします。
|  
|  まず、誰が言っているかと言うと、
|  北朝鮮が日本を理想郷と呼びんだことがあります。
|  中国が幻想郷で、北朝鮮が現実郷だったっけかな?
|  それと、ソ連の衛星国時代にブルガリアで育った方が
|  日本ほど共産主義的な国家は無いと言っておりました。
|  主に失敗した共産主義国の人が言っており、自由主義国から見た視点では無いです。
|  
|  また、官僚をはじめとする中央に権力が集中していることを皮肉として
|  日本は共産主義だという意味もあります。
|  ソ連型共産主義は中央集権体制なので。
|  これは主に日本人が使う使い方です。
|  
|  面倒なので、今回の講義では社会主義・共産主義を区別しません。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  「日本は世界一成功した共産主義」

  肯定的な意見:

  国民が食べるのに困らず、住むのにも困らず、医療も教育も受けられる。
  共産主義国家だって、ここまで充実した福祉は受けられないよ。

  否定的な意見:

  共産主義的な中央集権国家形態であり、
  自由主義国としては異例なほど
  中央に権力が集中している。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   成功しているのかな?
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   中央集権、イッテヨシ!!
          \_____________________

ごめん、ソースがうろ覚え。ここらへんだったと思う。

呉善花 1990 スカートの風
呉善花 1991 続・スカートの風
TBS ここが変だよ日本人
385第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/29(木) 08:48:27.04 ID:r6hw2elL0
2/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  まぁ、よく使われる肯定的な見方を解説ね。
|  
|  まず、日本人は突出した富豪ってのがあんまりいない。
|  それでいて、平均してお給料が高いので、突出した貧乏人もあんまりいない。
|  身分制度が無い。出身階級を問わず努力すれば報われる。
|  終身雇用で失業者があんまりいない。
|  医療も待つことなく、身分差無く、高度な医療を全員が受けられます。
|  子供が学業に専念でき、誰でも高等教育が受けられる。
|  食べ物は豊富で、給料に対しての物価は安く、
|  誰でも最新の家電・車を持てる。
|  店には商品があふれており、誰でも買える。
|  老後の年金も充実しており、老人が飢えて亡くなるなんてこともない。
|  
|  ・・・これって、理想の社会主義じゃない?って
|  共産主義国の人から見たら見える。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  何で日本では突出した富豪がいないの?

  日本は累進式所得税率がものすごい高く、
  稼げば稼ぐほど税率が高くなっていた為。
  現役時代の落合博満さんが、
  「契約金が一億でも二億でも手取りは変わらない。
   ただ、それだけの評価を得ているという意味で契約金にこだわっている」
  このような発言をしておりました。
  松下幸之助さんも「税を払う為に稼いでいる」みたいな発言をしております。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   言われてみるとそうですね。
     |   アメリカみたいな大富豪ってのは見かけないですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   富豪、イッテヨシ!!
          \_____________________

386第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/29(木) 08:49:05.79 ID:r6hw2elL0
3/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  次に、否定的な見方を解説ね。
|  
|  官僚を中心とした中央集権体制が
|  非常に共産主義的だと言う事で成功した共産主義と言われることがあります。
|  これは小泉元総理時代に言われていた「小さな政府」の対義語である
|  「大きな政府」だったからです。
|  予算をみると解りやすいかも。
|  日本は国税7割、地方税3割。
|  ドイツやフランスは国税5割、地方税5割。
|  法律の側面では、アメリカでは州によって教育内容・刑事罰さえ違う。
|  日本では、条例ってほとんど横並びだし、国の法律の捕捉でしかない。
|  こう見ると、日本は中央に予算が握られていて、
|  中央でおおまかに決めて、地方はそれに従うという図式が解るでしょう。
|  大阪の橋本市長も、しきりに地方分権を標榜しております。
|  橋本さんが言っているのはここね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       国税:地方税
  日本   71:29
  アメリカ 76::24
  イギリス 62:38
  ドイツ   53:47
  フランス 53:47
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   アメリカが意外に高いのにびっくり。
     |   ただ、州によって法律は違うから権力は地方が強いのか。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   だいたい5:5が理想か。
          \_____________________

財務省ホームページ 直間比率の国際比較 2008年のデータ

387第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/29(木) 08:53:53.39 ID:r6hw2elL0
4/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  肯定的な「日本は世界一成功した共産主義」もバブル期までで
|  今は崩壊しつつあります。
|  
|  現在、貧富の差が広がっており、家庭間の所得差が大きくなっています。
|  前にも解説した非正規雇用が増え、突出した貧乏人が社会問題となるほどです。
|  ちょっと前に話題になった派遣村とかね。
|  バブル期に二割だった非規制雇用が、今は35.4%。
|  非規制雇用って、派遣とか、契約社員の事ね。
|  平たく言うと非規制雇用って「景気悪くなったら切られても文句言えないです」って雇用の事。
|  んで、今、景気が悪くなってガンガン切られています。
|  終身雇用は崩れて、中高年のリストラも問題となっています。
|  身分制度は・・・、表立っては無いと思って良いです。
|  細かくはあるけど、他の国から見たら無視できるほど少ないです。
|  医療は誇っていいよ。日本の医療制度程安くて充実した補償が受けられる制度はない。
|  ただ、これがあまりに充実しすぎていて、財政を圧迫しています。
|  高等教育も、充実しているよ。新聞配達すれば大学は誰でも出れる。
|  デフレで給料に対しての物価は安いな。
|  年金は・・・、支給が68歳とか70歳からとかの案も出ており、
|  正直、崩壊しつつあります。
|  
|  それでもまだまだ、理想の社会主義に見えるでしょうね。
|  あと、10年もしたら、失われた10年世代の人たちが40歳を越すと
|  正社員になれなかった人たちの仕事が無くなって、
|  諸外国と同様に雇用問題が社会問題化するでしょうね。
|  更にこの人達は年金受け取るのは65歳以降だし。
|  したがって、今は崩壊しつつあるところ。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  日本の医療制度は日本一ィィィィィィ!!

  日本で前歯が無い人って、ほとんどいないでしょ。
  これは日本の医療制度が充実しており、
  医療保険で安く治せるから。
  外国行くと、先進国でも前歯が無い人いっぱいいたりする。
  これは外国の医療保険制度が高かったり、充実していなかったりで
  医療保険が払えず、前歯が入れられない為。
  日本でも前歯を保険なしでいれようとすると、
  安くても、30万くらいかな?
  給料が月に18万位の人にはこんなん捻出出来ないでしょ。
  無駄も多いけど、これは誇っていいよ制度だと思います。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   非正規雇用は問題ですね・・・。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   よし、年金払わない。
          \_____________________

福井新聞 2011年10月16日 年金支給年齢引き上げ 老後の不安、閉塞感に拍車

388第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/29(木) 08:54:35.81 ID:r6hw2elL0
5/5
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  以上が「日本は世界一成功した共産主義」のお話です。
|  
|  経済的に見ると、日本は成長期にあったからこそ、
|  中産階級を増やすことが出来て、
|  成功した共産主義になれた。
|  が、成長期から熟成期に入った為、
|  貧困層が生まれてきてしまった。
|  じゃあ、これをどう吸収するのってのが問題となっているわけですが、
|  もう成長しきってしまった現在、特効薬はないと思って良いです。
|  日本もアメリカ型の競争社会にならざるを得ないってところですかな。
|  ただ、それでも、まだまだ諸外国より福祉は充実しています。
|  ここを維持できるかどうかでしょうね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  中産階級が多かったから、日本の消費が盛んで景気が良かったとも言える。

  今は非正規雇用の労働者も多く、しかも、年金が出るか解らない。
  若い人間ほど将来が不安。
  将来が不安だから、お金を使わないで貯金する。
  すると、>>300の構図のように経済が停滞する。
  じゃあ、無理やり税金上げて、労働者からお金を集めて
  政府が代わりに使ったれや、というのも消費税増税の一側面です。
  
  あっ、上のマンセー求めているよりちゃんは
  ほっといて良いです。
  
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚;)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   あー、ここでも消費税増税が絡んでくるのですね。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   いや、確かに喧嘩売られてけるけど、ほっておいていいの?
          \_____________________

    おしまい。

389( ´∀`)さん:2011/12/29(木) 15:06:04.85 ID:sSxKIpdo0
モララーって昔このスレを荒らしていたよね
390( ´∀`)さん:2011/12/29(木) 20:42:33.24 ID:BhdpwFsu0
高齢者の一割負担を全国民一律三割にするだけで大分違うと思うのですが・・・
391( ´∀`)さん:2011/12/29(木) 21:34:35.48 ID:PRxMI/6S0
病院にかかる必要も無い老害が朝から病院の待合室でダベってるんだけど
ジジババの寄り合い所状態で健康診断代わりにやってるなら正規料金とれよまじで
392(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:46:59.71 ID:dDwhbNL/0
1/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、講義を始めましょう!
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■Λ   /
━.(* ゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚;)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あれ?ギコ教授じゃなかったですか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まさか、またあぼ〜ん…
         \________________


2/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| またとは何ですか…
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■Λ
━ (#゚ー゚)━━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  |)  ∇         (゚Д゚;)      (゚Д゚;)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...|  |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 自分の胸に手を当てて考えてみて下さい。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 違うんですか?
         \________________
393(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:47:40.02 ID:dDwhbNL/0
3/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 違います!!(今回は…)
| 突然「急用が出来たから」と言って、
| 何処かに行ってしまったんです!
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■Λ
━ (#゚ー゚)━━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  |)  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 突然…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 何があったんですか?
         \________________


4/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まぁ、任された以上はちゃんと講義しますよ。
| 今日はこれです。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

     呉越同舟
  ,__
  iii■Λ  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | それって『互いに嫌ってる者同士が同じ所にいる』、
     | って意味ですよね?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | いや、本当は『嫌い合っている者同士でも、
          | 危機を目の前にすれば協力し合う』と言う意味だ。
         \_____________________
394(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:48:19.26 ID:dDwhbNL/0
5/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 本来は岸田君の言う意味が正しいです。
| まぁ、今は浅野君の言う意味でも使いますから、
| 必ずしも間違っているとは言えません。
|
| 今回は呉と越とはどんな国だったか、どういう関係だったのか、
| その辺を講義していきましょう。
\__  _______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

      呉と越、それと楚
  ,__
  iii■Λ /
━ (*゚ー゚)/ ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
   |  つ   ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...|  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | えっ、楚…?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 呉と越と同じ江南、かつての長江、
          | 今の揚子江の流域にあった国だ。
          | 覇王・項羽の故郷と言えば分かり易いかな?
          \___________________


6/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 分かり易くするために、逆流して歴史を板書します。
\__  ___________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 秦、楚を滅ぼす←越、楚に滅ぼされる←
 呉、越に滅ぼされる←越、呉に敗北するも滅亡は免れる←

 呉、越に侵攻するも返り討ちに合い、王は重症を負わされ陣中にて没する←
 呉、楚を滅亡寸前に追い込むが、越に不意を衝かれ防備(等)のため撤退←

 伍子胥、呉へ亡命←楚の平王、側近である費無忌(ひむき)の讒言(ざんげん)を受け、
 伍子胥の父(伍奢)と兄(伍尚)を捕縛、後に処刑
  ,__
  iii■Λ  /
━ (*゚ー゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  (|   つ ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...|  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 分かり易い…か?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | さあ…?
          | まあ、伍子胥の存在が無視出来ないのは確かだ。
         \______________________
395(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:49:03.58 ID:dDwhbNL/0
7/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| まず伍子胥の前半生を板書します。
| なお実際にはBC506年以前にも、
| 何度か呉と楚は衝突しています。
\__  _____________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  伍子胥(?ーBC484年)
   楚の名家・伍家に伍奢の子として生まれる。
   時の王、平王により父と兄と一緒に処刑される危機に陥るが逃亡、
   呉に亡命し平王、平王死後は楚を討つため、呉国内の整備を行う。

   BC506年、呉は柏挙の戦いにて出兵、楚に対し連戦連勝し、
   楚の都・郢を陥落、伍子胥は既に死亡していた平王の墓を暴き、
   死体に対し約300回鞭打つ。(『死屍に鞭打つ』の語源)
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 300回、か…恨みは晴らしたんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 遺骨が粉々になるほどだった。
          | 本人としてはもはや楚を滅ぼさなければ、
          | 気がすまかったんだが。
         \__________________


8/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、その後です。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 都の陥落直前に楚王(平王の子・昭王)は逃亡しており、
 徹底的に探させたが見つからなかった。
 (放置すれば地方の兵などを使って再興する可能性があった。

 その間に越が呉に攻め入ってきたため、兵の半分を帰した。
 更に楚の臣下・申包胥が秦の援軍を取り付け形勢は悪化。

 呉王・闔閭(こうりょ)は楚に留まっていたが弟が勝手に帰国、
 呉王を名乗ったために楚より引き上げ、これを討った。
  ,__
  iii■Λ /
━.(*゚ー゚)/ ━━━━━━ ΛΛ.━━━━ΛΛ━━━━━━━━━
   |  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ここで越が絡んでくるのか!
     \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それまでにも、呉と越はたびたび抗争していたらしいが、
          | 本格的に呉と越の抗争が始まったのはここから。
         \________________________
396(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:49:53.05 ID:dDwhbNL/0
9/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さらにその後。
\__  ________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
 呉に戻った伍子胥は再び呉王の補佐を努め、
 呉を天下に並ぶものなき強国とした。
 次に楚侵攻や中原(黄河流域)進出を狙うが、
 そのためにも越を攻める事を進言する。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんで?放って置けなかったのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | その時は気にするまでもない小国だったが、急速に国力を
          | 増大していて将来の禍根になる可能性があった。
          | さらに越は呉の南に在った。
          | 呉が中原に出ようとすれば、背後を衝かれる恐れがあり、
          | 越としても中原に出るには呉が邪魔だった。
         \_________________________


10/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この伍子胥の意見を聞き入れ呉王は自ら越に侵攻します。
| ですがここに立ち塞がったのが越の軍師、范蠡(はんれい)でした。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 范蠡(生没年不詳)
  姓は范、名は蠡、字は少伯。
  故郷や越に仕えるようになった経緯は明らかではない。
  越の国力増大の最功労者とされる。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | これだけの人物なのに不明な点が多いのか。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 越が自国の歴史書を残していれば良かったんだけど…
          | まぁ当時は歴史書が書かれる方が珍しかった。
          | あの辺りの時代が記された歴史書と言うと、
          | 司馬遷の『史記』と孔子の(とされる)『春秋』、
          | あと、秦の呂不韋が編纂させた
          | 『呂氏春秋(呂覧ともいう)』くらいかな?
         \________________________
397(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:50:36.66 ID:dDwhbNL/0
11/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 范蠡が呉の侵攻に対しとった作戦、それは決死隊を集めて
| 敵(呉軍)の目の前に行かせて自ら首をはねさせる、
| というものでした。
\__  ______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 左伝(春秋の一部)では罪人(死刑囚?)とされる
 命令に従えば戦死扱いにし、遺族を養うと約束した
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━
  (|  つ  ∇       Σ(゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんだそりゃ!!?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それにより仰天し混乱した隙を衝いて呉軍を撃破したんだ。
          | 嘘みたいだけど、三国志の時代でも篭城する敵に
          | 罵詈雑言をぶつけて誘い出す、なんて戦法があった。
          | かなり有効だったらしい。
         \_________________________


12/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この時に呉王・闔閭が矢傷を負い、
| 破傷風(と思われる)を起こし床に伏すようになっています。
| ”重症を負わされ陣中にて没する”のくだりですね。
\__  ______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  この時に公子の一人だった夫差は、
  伍子胥に新太子に推薦してくれるように頼み込んでいる
 
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 後継者、決まってなかったのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 長兄がいたんだが、若死にし息子もいなかった。
          | そのせいで席が空いていたんだ。
         \____________________
398(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:51:18.88 ID:dDwhbNL/0
3/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| これを受け伍子胥は闔閭の元を訪れて、
| 「夫差公子を太子にされるのがよろしいでしょう」と言っています。
| これに対し父であり王である闔閭は「夫差は暗愚なうえに人情に薄く、
| 人の上に立てるような人間ではない」と危惧を示しています。
|
| が、結局は夫差の熱心な運動と、なにより自分の右腕である伍子胥の顔を立て、
| 夫差を太子にしました。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
 伍子胥曰く
  「足りない所は周囲が補えばよいのです。
   それより早く後継を明らかにしないと、
   権力闘争が起こりかねません」

  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 暗愚ではない、とは言っていないんだな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まぁ…微妙なところかな…
          | 手放しで名君とは言えないのは確かだが…
         \__________________________


14/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 死の間際、闔閭は夫差を呼び遺言を残しています。
| 曰く、「勾践(こうせん・越王)が父を殺したことを忘れるな」、
| それに対し夫差も「3年以内には必ず仇を取ります」と答えています。
\__  __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

   さらに「伍子胥を大切にせよ」とも。

  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 父親から直々に言われたのか。
     | それじゃ無視できないな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ああ、”基本的に”親の言う事は絶対だからな。
         \___________________
399(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:52:45.34 ID:dDwhbNL/0
↑3× 13○です

15/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 闔閭の死後、夫差は呉に帰国し正式に呉王になりました。
| それ以降も伍子胥は夫差の側にあって国力を充実させます。
|
| 更に夫差は先王の言葉を忘れないために、
| 寝室に入る際は部下にその遺言を繰り返させ、
| 寝る時は薪の上にて眠り復讐を忘れないようにしました。
\__  __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       臥薪嘗胆の「臥薪」ですね。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あれ、「嘗胆」の方は?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それは少し後の話。
         \________________


16/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この呉の国力充実を恐れ越王・勾践は呉に攻め込みました。
| しかし先王の仇を討つべく鍛えられた呉軍は強く、
| 逆に越軍は敗走を始めます。
\__  _______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 呉軍は追撃の手を緩めず、越軍は壊滅的打撃を受けます。
 勾践は残兵5千ともに越の都・会稽の南の山、会稽山に逃げ込みました。
 しかし、会稽山も数万の呉軍に包囲され絶体絶命の危機に陥ります。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | おお、勝利は目前だな!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | そうは上手く問屋が卸さないのが歴史の面白さ。
         \______________________
400(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:53:33.56 ID:dDwhbNL/0
17/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ここに至り勾践は全員討ち死にか、
| 自分の身柄と引き換えに和議か、と言う選択を迫られ後者を選びます。
|
| 越の大夫・文種(ぶんしょう)が使者として呉の都へ行き、
| そこで勾践の
| 「越は呉の属国となり、私は呉王様の奴隷として仕えるので、許して頂きたい」、
| と言う言葉を伝えます。
|
| 伍子胥は
| 「勾践は名君の誉れ高く、周囲には能臣が居ります。
| 生かしておいては必ず災いとなります」と主張しましたが、
| 宰相の伯ヒの言もあり、夫差は勾践を許しました。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 伍子胥の主張を退けたのか!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 遺言で「伍子胥を大切にせよ」と言われてたのに…
         \________________________


18/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| こうしては勾践は許され夫差の馬小屋の番人をする事になりました。
| ですが范蠡の工作もあって数年後、越に戻る事となります。
|
| そして部屋に干した苦い肝を吊るし、日夜それを舐め屈辱を忘れぬようにします。
| これが「嘗胆」ですね。
\__  _______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 勾践の帰国後、
 越は内政の文種・軍師の范蠡をもって国力増強に励みます。
 全ては呉への復讐のために…
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 嘗胆は由来はここか!
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 国力増強だけでなく、
          | 表面上は従順な姿勢を見せ油断を誘っている。
         \_____________________
401(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:54:17.10 ID:dDwhbNL/0
19/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、その頃の呉はと言うと…
| 夫差はすっかり越を無害とみなし、中原進出を目指して行きます。
|
| しかし伍子胥は越の恭順は上辺だけのものと見抜いており、
| まず越を討つよう進言しますが受け入れられませんでした。
|
| この頃から夫差と伍子胥の仲はどんどん険悪なものとなっていきます。
\__  ___________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  その裏には離間を狙う越の工作があったと言われています。
  (離間:敵の身内同士の仲を悪くさせる)
  ,__
  iii■Λ /
━.(*゚ー゚)/ ━━━━━━ ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━
   |  つ   .∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 工作?どんな?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 宰相だった伯ヒに賄賂を贈り、
          | 夫差に伍子胥の中傷をさかんに吹き込ませた、と言われている。
         \___________________________


20/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 早く中原に進出して覇者になりたい夫差。
|
| 中原の国など皮膚の病のようなもの(目立つが大した事はない)、
| 越こそ呉にとって内臓の病のようなもの(目立たないが重大な病)、
| 早急に討つべしと主張する伍子胥…
|
| 険悪な仲になるのは避けられなかったのかもしれません。
\__  ________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 また夫差としては事あるごとにずけずけものを言う伍子胥に辟易しており、
 呉子胥としては呉を強国にしたのは自分、という思い、
 さらに夫差を王にしたのは自分、と言う思いがあったのでしょう。

  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ああ…二人共…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 越の自国に対する警戒心を解く念入りな工作も、
          | 功を奏していただろう。
         \____________________
402(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:54:58.29 ID:dDwhbNL/0
21/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 以降夫差は幾度も北、特に斉への出陣を行います。
| 彼は中原諸国に呉の強さを認めさせ覇者となる事を目指しました。
|
| その度に越侵攻を主張する伍子胥。
|
| 二人の仲は悪くなる一方…
\__  __________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 中原諸国?斉?どんな国?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 西の秦、東の斉、中程の晋、北の燕、
          | と言ったところかな?
          | 斉はあの太公望・呂尚の国だ。
         \_________________


22/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 幾度目かの出陣の後、
| 夫差は斉に赴き降伏を勧めるよう伍子胥に命じます。
|
| ですが片方は南方の蛮族(と中原諸国には見られていた)、
| もう一方は周王朝成立以来の名門…
|
| とても成立するものではありませんでした。
\__  ______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このままでは呉は越に滅ぼされる、そう判断した伍子胥は、
 息子を連れて行き斉の大夫に預けます。

 しかし自分は呉に戻ります。先王の多大な恩を受けた者として…
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚;)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ああ、フラグが立っている…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | これ以上ないほど見事に立っているな。
         \_________________
403(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:55:39.76 ID:dDwhbNL/0
23/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 帰国後、このことが問題となりました。
|
| 曰く、
| 伍子胥が息子を斉に残したのは斉と手を組み、
| 呉に対して謀反を企んでいるのではないか…
|
| ここに至り夫差は剣を伍子胥に渡すよう、使者に命じます。
\__  ______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

       剣を渡す=その剣で自害せよ
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (ДT,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ああ、哀れ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ………
         \________________


24/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 剣を渡された伍子胥、こう言い放ち使者に夫差に伝えるように言いました。
|
| 「私が居なければお前(夫差)に何ができる。お前達(家来)、
|  私の墓の上に梓の木を植えよ、それを以って夫差の棺桶が作れるように。
|  私の目をくりぬいて東南(越の方向)の城門の上に置け。
|  越が呉を滅ぼすのを見られるように」と、
|
| そして自害して果てます。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  この言葉を使者から聞いた夫差は怒り狂い、
  遺体を馬の皮袋に入れ長江(揚子江)に流してしまいました。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (ДT,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 何もそこまで…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 夫差…権力を持った人間の宿命なのかな…
         \___________________
404(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:56:21.10 ID:dDwhbNL/0
25/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この後、夫差は斉を攻め失敗しましたが、
| 翌年、主力を率いて北に向かいました。
| そこで会盟を開き呉が諸侯の盟主、
| 覇者であると認めさせるためでした。
|
| しかし、この機会を虎視眈々と狙っていた者がいました…
\__  ______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ああ、ついにこの時が来たか…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 来たな。
         \________________


26/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 夫差が主力を連れて会盟に向かったため、
| 呉に居るのは太子・友(ゆう)とわずかの留守部隊のみ。
|
| そこへ越の兵、5万が侵入します。
| 太子・友と留守部隊は出陣しますが…
\__  _____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

   越の先鋒隊5千が出陣した呉軍を攻撃、
   先鋒隊は呉軍を打ち破り太子を捕らえる。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 呉軍…あっさりとまあ…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | それほど越を舐めきってたんだよ。
         \________________
405(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:58:40.88 ID:dDwhbNL/0
27/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして翌日、東南の門より都・呉郡に攻め入りました。
|
| 伍子胥が「私の目をくり抜いて掛けておけ」と言った、
| その場所でした。
\__  ___________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 この事は会盟の地にいた夫差に伝えられたが、
 諸侯にはその事を隠し覇者になろうとした。

 が、そんな大事件が隠し通せるものでもなく、
 諸侯に知れ渡ることになった。

 結局、元からの華北の盟主的存在であった晋の反対にあい、
 諦めて呉郡に戻る事となった。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | なんだかな…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 長年の夢が叶うかどうかの瀬戸際だったからって…
         \_______________________
28/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、呉郡に戻ってきた夫差の目の前には、
| 廃墟同然となった都がありました。
|
| さらに呉郡の財宝や武具、兵糧は悉く奪われており、
| 反撃など夢のまた夢。
|
| また勾践も呉全土を占領するにはまだ力不足と判断、
| 結果、和議が成立する事となります。
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━
   夫差は都の再建を行う。
   が、その間にも覇者への夢をつなぐべく、
   斉・晋に出兵し、国力の疲弊を招きます。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | どこかで聞いたような話…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 古今東西の亡国が辿る道程だな。
         \________________


十五分くらい間が空いたら、規制を食らったと思ってください
406(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 21:59:26.40 ID:dDwhbNL/0
29/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 和議から4年後…
|
| 晋や斉に出兵し精鋭を失い、民が重税で苦しむ呉。
| 対し兵は増強され武具や兵糧にこと欠かない越。
|
| ついに越は呉を滅ぼすべく攻め入っていきます。
\__  ___________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

 呉も出陣しますが結果は自明、
 越軍は呉軍を撃破、都の呉郡を包囲します。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | ああ、やっぱり…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 国を滅ぼすのは外敵や痴政でなく、
          | 国力をすり減らす無謀な軍事、の典型だな。
         \___________________


30/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それから3年間、呉の都を守る戦いは続きましたが、
| ついに力尽き夫差は近くの姑蘇山へと逃げ込み、
| そこから敗者として和議を申し込みます。
\__  ___________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

   越の本陣に使者、公孫雄が訪れます。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 昔と同じように、昔とは逆に、だな。
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 結果まで同じとは限らん…
         \________________
407(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 22:00:00.62 ID:dDwhbNL/0
31/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 公孫雄は敗者の礼として、上着を脱ぎ膝を使って入ります。
|
| そしてかつて夫差がしたように、
| 勾践にも夫差を許して欲しいと申し出ます。
|
| 勾践は迷ったのですが范蠡の猛反対に合います。
\__  ______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「あの時、天により呉に越が授けられたのに夫差は受け取らなかった。
  ゆえに今、呉は滅亡しようとしているのです。

  天が与えたものを受け取らなければ、災厄を招くと言います。

  今、天により越に呉が授けられようとしているのです。
  何をつまらない情を起こしているのですか!

  22年間の苦しみを忘れたのですか?」   
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 范蠡…
       \__             ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | まぁ、当然の事を言っているだけだ。
          | 許せばどうなるか、良く知っているんだし。
         \__________________

32/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それでも勾践は夫差を小島の百戸の長として、
| 命だけは助けようとします。ですが…
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 夫差は「私は年老いたから、もう君主に仕えることはできない」と言って断り、

 家来には、「伍子胥にあわす顔がない、私の顔は布に包んでくれ」と言い残し、
 自害して果てます。勾践は哀れに思い丁重に葬りました。

 ここに夫差は死し、呉は滅亡しました。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | …………
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | さらに伯ヒを亡国の元凶、悪臣の見本として
          | 死刑にし、首を晒している。
         \___________________
408(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 22:01:41.59 ID:dDwhbNL/0
33/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| その後、勾践は都を今の江蘇省の連雲港
| (山東省の琅邪だと言う説もあり)に遷します。
| そして諸侯と会盟し中原の覇者となりました。しかし…
\__  ____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 悲願が達成されて有頂天になる勾践を見て、范蠡は密かに越を脱出。

 文種への手紙で「私は『狡兎死して走狗烹られ、高鳥尽きて良弓蔵(かく)る』
 (狡賢い兎が死ねば猟犬は煮て食われてしまい、
 飛ぶ鳥がいなくなれば良い弓は仕舞われてしまう)と聞いています。

 越王の容貌は長頸烏喙(首が長くて口がくちばしのようにとがっている)です。
 こういう人相の人は苦難を共にできても、歓楽はともにできないのです。
 どうして貴方は越から逃げ出さないのですか?」と書いています。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 范蠡…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 人相で性格が決まる、ってとこは賛同しかねる…
          | 反骨の相がある、といって後の大将軍候補を処刑しようとした、
          | 有名な某軍師の例もあるし。
          | まぁ、某軍師がこと軍事に関しては人を見る目が無かった、
          | っと言うだけかもしれないが。
         \___________________________
34/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この忠告を聞き、文種は病と称し出仕しなくなります。
| ですが「文種に謀反の疑いあり」と讒言する者が現れ…
\__  _____________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 勾践は文種に”剣を贈り”、

 「先生は私に呉を倒す7つの秘策があると教えて下さいました。
  私はそのうちの3つを使って呉を滅ぼしました。
  残り4つは先生のところにあります。
  私のために先生は”亡くなった”父王のもとでその秘策をお試し下さい」、

  と伝えました。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 剣を贈る…か。しかしなんか酷い言い草…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 一方脱出した范蠡というと…
          | 斉で鴟夷子皮(しいしひ)と名乗り商人となり、
          | 巨万の富を得た。
         \___________________
409(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 22:02:27.30 ID:dDwhbNL/0
35/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そう、そして斉はその范蠡を宰相にしたいと、迎えに来たのですが、
| 名が上がり過ぎるのは不幸の元だ、と言い、
| 財産を全て他人に分け与えて去ってしまいました。
\__  _________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 その後、
 かつての曹の国都で、宋領となっていた定陶(山東省陶県)に移り、
 陶朱公と名乗った。
 ここでも商売で大成功して、巨万の富を得た。

 老いてからは子供に店を譲って悠々自適の暮らしを送ったと言う。
 陶朱公の名前は後世、大商人の代名詞となった(陶朱の富の故事)。

 このことについては、史記の「貨殖列伝」に描かれている。
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | スマートだな。面白みには欠けるが… 
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 何人も恐れぬ激情を持ち多大な功績を上げたが、それ故最後は誅殺された伍子胥。
          | それに対し冷静に時流を読むや越を去り富豪となった范蠡。
          |
          | 後世の人々は、鮮やかに身を引いて人生を全うした范蠡の生き方に感服し敬愛し、
          | その一方で激情の人・伍子胥の激しい生き様にも心を打たれ愛情を注いだ。
         \___________________________________

36/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| この後BC334年、勾践の6世の孫である無彊の代に楚へ攻め込みますが…
| 楚の威王により軍勢を破られ、逆に遠征され、
| 越王の無彊は逃亡するも、楚の追撃を受けて捕虜にされ直ちに処刑されます。
|
| こうして越は楚に滅ぼされる事となりました。
\__  ______________________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 その間にも魏から来た呉起が楚の改革をやったり、
 最終的に後の秦の始皇帝により楚が滅ぼされたりしますが、
 それはまた別の話…
  ,__
  iii■Λ  /
━.(*゚ー゚) / ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚,,)      (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | 今回はしないのか?
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ここまででも長くなったし…今回は呉と越の講義だし。
          | (次回があるかどうかは未定…)
         \_______________________
410(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 22:03:10.82 ID:dDwhbNL/0
37/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| さて、これで今回の講義は終わりです。
| 課題は…!?(コロッケが揚げ物世界一になる方法!?)
| …これです。
\__  ______________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 世界からコロッケを駆逐し、ロースカツを世界一にする方法
  ,__
  iii■Λ  /
━ (# ー )/ ━━━━━━ΛΛ ━━━━ΛΛ━━━━━━━
  (|  つ  ∇         (゚Д゚;)      (゚Д゚:)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   ∪∪...│  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧=====Λ====
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄
     | …(ほんとは”コロッケが世界一”だな…)
    \__________________

38/39
臨時ニュースです。さきほど東京ギコ大学教授が路上で突然モララーを襲い、
殴り合っているところを、駆けつけた警察官に傷害の現行犯で逮捕されました。
                ______
             \  |「 ̄ ̄ ̄ `||`l /
            ─   || ォ゚゚゚Πへ.:|| :|  ─
             /  |L二二二ニ!| ;| \
                | ̄ ̄| ̄ ̄|~::|
                |__|__|/
     ∧_∧て
    (  ;) そ
     |   ∪  教授!?
    ⊂と_)
411(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 22:04:15.50 ID:dDwhbNL/0
39/39
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ギコ教授は逮捕されました!!
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

        出番キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
  ,__
  iii■∧   /
━ <*`∀>/ .━━━━━∧∧━━━━ ∧∧━━━━━━━
   |  つ  ∇      (゚Д゚;)        (゚Д゚;)
   |  |┌─┐   /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  ||□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
  〈 フ 〈フ.|  ..|  ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄ !  ....| ====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | いくら嫌いだからって…通り魔まがいの事を…
    \____              ∧
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 講義をしぃ助教授に任せてまで…
         \________________
糸冬



/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 以上、講義とネタ、投下終了です。
| なおモララー氏をディスる気は毛頭ございません。
| あしからず。
\__  __________________
     ∨
    ,__
   iii■A
  ∫(,,゚Д゚)') ワタシカラモ 1マンセー!
  旦`っ、. /  三
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|              |
412(,,゚Д゚) ◆HUXc9QBAQY :2011/12/29(木) 22:18:35.22 ID:dDwhbNL/0
豆知識
63行目から規制がかかる、62行が限界
413( ´∀`)さん:2011/12/29(木) 23:43:15.37 ID:7ax7Y3hG0
もっつー。
414( ´∀`)さん:2011/12/30(金) 01:55:25.71 ID:qm+MYyaAP
有名な「孫子」の孫武は伍子胥が闔閭に推薦した
415( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:06:59.49 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| 凄いよ!三日間で38マンセーだよ♪
    |  もう張り切って講義しちゃうよ!!
   ヽ、___  __________________
    ,__   )ノ
   B■_∧  
    ( *・∀・)
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ちょっと待て!他の教授達の講義/マンセーもカウントするな!
  ヽ、__________ノ)____________
   γ´
    | この教授の言ってるマンセーはレスって事!?
   ヽ、___________________
416( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:08:01.88 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | それじゃ続きね『商鞅』は「王が『公叔座』の言を従うなら
    | 自分は重用されるが、信じないなら何もしないよ」と言い切った
    | 事実『魏の恵王』は『商鞅』を重用も処刑もしなかった
   ヽ、__________________________
      γ´
━━━━| 『商鞅』も自分の才能を認めた『公叔座』が亡くなったら
        | 魏に見切りを付けて出国していた
      ヽ、__  ________________
          )ノ ナンカ シンデ
              ジンザイ ボシュウ シテルカラ
    ,__       ヽ('∀` ) イッテ ミヨウット♪
   B■_∧   ,,∫  (  )ー
    ( ・∀・)-=┛   / 〈
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
417( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:09:47.57 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 『商鞅』は秦の文官のツテを得て
    | 『孝公 (こう こう)』に面会し採用されようと
━━| 力説した。
    ヽ、__  ________________
       )ノ イイカ!ミミカッポジッテ!!    ,__
          ヨクキケヨ!!!ソモソモ      ■B
           テイドウトハ…      (;'A`) ウルセーナー
    ,__        ヾ(#`Д´)ノ    ノ( ヘヘ
   B■_∧   ,,∫  /(へ ) ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l 
    ( ・∀・)-=┛/ ̄ ̄ > ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 自ら人材募集しておいてツテが無いと面会できないって
  ヽ、__________ノ)___________
     γ´
     |  昔から腐ってるんだなぁ、あの国は
     ヽ、________________
418( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:10:44.34 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | しかし『孝公』は『商鞅』の事を
    | 「あんな阿呆を取り立てるなんてdでもない!!」と
━━| 紹介した文官を罵った
    ヽ、__  ________________
       )ノ                ,__
                       B■
                スミマセン  ー(`Д´#)
    ,__       (;´Д`) スミマセン ヘヽ )ヽ
   B■_∧   ,,   (∨ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l 
    ( ・∀・)-=┛/ ̄)) ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
419( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:11:49.45 ID:aF5W+jN+0
  ,__ 
  B■_∧
   ( ・∀・) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | さぁ『秦王』に怒られた文官は
    | 『商鞅』に対して怒った。怒った。
    ヽ、________________
 オマエ オオニ タイシテ
  ナニ イッタンダyo!!
  ヽ(#`Д´)ノ          ハハハ
    (  )         ( '∀`) テイドウニツイテ トイタノ デスガ
    / 〉          ノ( ヘヘ  キニイラナカッタ ヨウデスネ

  ,__ 
  B■_∧
   ( ・∀・) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | しかし『商鞅』は、他にも『孝公』が気に入りそうな
    | 話は有りますから、取り次いでくれませんか?
    | 文官に対してお願いする始末
    ヽ、________________
               ツギハ ダイジョウブ デスヨ
   マジニタノムヨ!       マタ トリツイデ クレマセンカ!?
    モレモ シュッセ シタイカラ!!
   (;´Д`)         
    ( 人)         ('∀` )
    / 〉          ノ( ヘヘ 
420( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:12:24.04 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 数日後に『商鞅』はまた『孝公』に面会し
━━| 前回と同じく全開に自論を力説した。
    ヽ、__  ________________
       )ノ イイカ!ミミカッポジッテ!!     ,__ 
          ヨクキケヨ!!!ソモソモ      ■B
           オウドウトハ…      (;'A`) モウ ウルセーナー
    ,__        ヾ(#`Д´)ノ    ノ( ヘヘ
   B■_∧   ,,∫  /(へ ) ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l 
    ( ・∀・)-=┛/ ̄ ̄ > ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 賢者を探しておきながら王自身がこの態度とは。。。
  ヽ、__________ノ)___________
     γ´
     | ココまで来ると『商鞅』が賢者なのか怪しくなるな
     ヽ、____________________
421( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:12:59.39 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| 『商鞅』と『孝公』のやり取りを見ていた
    | 文官は『商鞅』が退出後に詰め寄った
    ヽ、__  ________________
       )ノ  オマエ オオニ タイシテ
            ナニ イッタンダyo!!
    ,__      ヽ(#`Д´)ノ      ハハハ
   B■_∧   ,,  (  )     ( '∀`) オウドウニツイテ トイタノ デスガ
    ( ・∀・)-=┛ / 〉      ノ( ヘヘ マダ キニイラナカッタ ヨウデスネ
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
    )ヽ   ┏╋━┫  ┏╋━┫
γ´ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| そして、またもや『商鞅』は文官に
|  また面会できるよう取り次いでくれませんか?
| と また文官にお願いする始末
ヽ、___________________
422( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:13:29.30 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 数日後に『商鞅』はまた『孝公』に面会し
━━| 前回と同じく全開に自論を力説した。
    ヽ、__  ________________
       )ノ イイカ!ミミカッポジッテ!!   ,__
          ヨクキケヨ!!!ソモソモ    B■
           ハドウトハ…     (゚∀゚*) ナニソレ!?クワシク
    ,__        ヾ(#`Д´)ノ  ノノZ乙      キカセロ!!
   B■_∧   ,,∫  /(へ ) ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l 
    ( ・∀・)-=┛/ ̄ ̄ > ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
    )ヽ   ┏╋━┫  ┏╋━┫
γ´ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| コレには『孝公』に『商鞅』を紹介した文官も驚いた
| 一体なにを『商鞅』は説いて居たのか
| 『孝公』に聞いてみた。
ヽ、___________________
423( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:14:03.17 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 『孝公』は「『商鞅』は帝たるの道、王たるの道を説いた」
    | しかし、そんなに悠長な事などやってられん
    ヽ、_____             ___________
       γ´
        | そこで余は「一代のうちに名を天下にあらわしてこそ
        | 名君と言える!帝だの王だのといって
━━━━| 何十年何百年もかけておられるか」と言ったら
        ヽ、__  ________________
          )ノ            ,__
                       B■
                      ヾ(゚∀゚*) アイツ スゲーヨ!!
    ,__       (*゚∀゚)       ヘヽ )ヽ
   B■_∧   ,,   (∨ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l 
    ( ・∀・)-=┛/ ̄)) ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
    )ヽ   ┏╋━┫  ┏╋━┫
γ´ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 『商鞅』は強国の方策を進言してきた
| 実に理にかなった策なので聞き惚れたわ」と
| 『商鞅』を大絶賛!!
ヽ、___________________
424( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:14:40.99 ID:aF5W+jN+0
      γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 『商鞅』を『孝公』に紹介した文官は
━━━━| 大喜びで『商鞅』に会いに逝った!
        | しかし『商鞅』は「惜しいかな」と呟くだけだった
        ヽ、__  ________________
          )ノ
                     
    ,__      ヾ(*゚∀゚)シ 
   B■_∧   ,,   ( )       (;'д`)
    ( ・∀・)-=┛  八        ノ( ヘヘ 
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
    )ヽ   ┏╋━┫  ┏╋━┫
γ´ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 『商鞅』が説いた覇道の法は、とにかく中央集権を重視し
| 国力、軍事力を高める為の法なんだ。覇道の法での
| 民衆は牧民思想。と考えられている
ヽ、_______________________
425( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:15:22.16 ID:aF5W+jN+0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 「『牧民』って牧歌的でのどかな感じがしてイイジャネ?」
  | なんて考えるなよ『牧民』の『牧』は「統治」って意味だ
  | 判り易く言うと『民衆を牧場の牛や豚のように管理すんぜ』って思想だ
  ヽ、_____             ___________________
       γ´
━━━━| 元々は春秋時代の名宰相『管 夷吾 (かん いご)』の思想なんだ
        | 『管 夷吾』は民衆に対しては『生産→多財→道徳→教化』で
        | 接しないと駄目だと説いてる
        ヽ、__  ____________________________
          )ノ    【管 夷吾(かん いご)】仲は字
           。   紀元前630年〜紀元前570年
    ,__     /   中国の春秋時代における
   B■_∧  /     斉の政治家である。
    ( ・∀・)^)     桓公に仕え、覇者に押し上げた。
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 道徳 → 教化と言う事は
  | 『管 夷吾』は徳治主義なんですね。
  ヽ、________________
426( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:15:42.52 ID:aF5W+jN+0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ギコAは良い事言うね!『管 夷吾』は歴代の宰相の手本と言われる名臣なんだ
  | 『管 夷吾』は『管子 牧民篇』で有名で、これは抜粋なんだが
  | 『倉廩(そうりん)実(み)ちて則(すなわ)ち礼節(れいせつ)を知(し)り
  | 衣食(いしょく足(た)りて則(すなわ)ち栄辱(えいじょく)を知(し)る。』聞いた事有るだろ
  ヽ、_____                             ________
       γ´
━━━━| これは『民衆は充分に蓄えがあると礼儀・節度を鑑み、衣食住に困らない
        | 状態になって名誉や恥辱を考えるようになる』って意味だが
        | 裏を返せすと。
        ヽ、__  ____________________________
          )ノ  衣食住に事欠く人は
           。  名誉や恥辱を考えない行動をし
    ,__     /  衣食住に困らなくなっても充分な蓄えが無いと
   B■_∧  /   礼儀や節度なんて考えない行動をするぞ
    ( ・∀・)^)    という解釈ができる
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
427( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:16:29.12 ID:aF5W+jN+0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | これだけ見ると「(゚д゚)ハァ?『管 夷吾』のどこが徳治主義なんだ?」と思えるが『管子 牧民篇』には
  | 続きがあって『為政者の行いに節度があれば六親の結束は固く四つの大綱が弛むと
  | 国が滅亡する』つまり君主は礼儀/道義/清廉/恥辱を重視した施政をしなさい」って事なんだ
  ヽ、_____                                ________
       γ´
━━━━| つまり『商鞅』が「惜しいかな」と呟いたのは徳治主義を説いたが
        | 『孝公』は関心を示さず『商鞅』が法治主義を説いたら関心を示したので
        | 「惜しいかな」と呟いたんだ
        ヽ、__  ____________________________
          )ノ  
           。  【六親 ろく(りく) しん】親族全体
    ,__     /  【四維 しい】礼・義・廉・恥
   B■_∧  /   礼儀/忠義・信義・道義/清廉/恥辱をさす
    ( ・∀・)^)    
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
428( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:17:13.60 ID:aF5W+jN+0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | さぁ『孝公』の信任を得た『商鞅』!徳治主義をかなぐり捨て
  | 法治主義で考えた法令がこれだ!
━ ヽ、___  _______________________
        )ノ   ・戸籍を設け、民衆を五戸(伍)、または十戸(什)で一組に分ける
             この中で互いに監視、告発する事を義務付け、
             もし罪を犯した者がいて訴え出ない場合は
                 什伍全てが連座して罰せられる。
             逆に訴え出た場合は戦争で敵の首を取ったのと同じ功績になる。
                ・一つの家に二人以上の成人男子がいながら分家しない者は
                 賦税が倍加させられる。
                ・戦争での功績には爵位を以て報いる。
                 私闘をなすものは、その程度に応じて課刑させられる。
                ・男子は農業、女子は紡績などの家庭内手工業に励み
           。 成績がよい者は税が免除される
    ,__     /  商業をしたり怠けたりして貧乏になった者は奴隷の身分に落とす。
   B■_∧  /  ・特権階級といえども、戦功のない者はその身分を剥奪する。
    ( ・∀・)^)  ・法令を社会規範の要点とする。
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 何この密告社会!村八分=死を意味してないか?
  ヽ、__________ノ)____________
     γ´
     | 無能な貴族は庶民に落とすってのも反発するだろ
     ヽ、____________________
429( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 12:17:50.72 ID:aF5W+jN+0
             γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━| おっと時間だ♪ 今日の講義はココまで
              |  次回開講は新レスが立たなきゃ無し
          ヽ、__________  _____
                        ,__ )ノ
                       B■_∧   ,,∫
                        ( ・∀・)-=┛
━━━━━━━━━━━━━━━ く_,,;〉y,,/∩ ━━━
 lニニlニニニニl ΛΛι   ΛΛι  くノ,_々;;;〉
  |「|| ̄|| ̄|| (  #゚)て  (  #゚)て  しヽ,,_)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=============
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ちょっ!まて!またやり逃げ?
  |        お前いい加減にしろよ!!
  ヽ、__________ノ)__________
    γ´
    | それ以前に、この講座は、いつまで続くんだよ!
    ヽ、____________________
430第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/31(土) 13:37:15.28 ID:5LQa2HCN0
よりちゃん、「新スレ」では無くて、「新レス」でいいんだな。
よし、ではこのレスで新レスだ。

( ' p`)n < とっとと続きを書いてください。
        明日には40コマは行けるでしょ。プギャラ
431( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 15:54:37.59 ID:9XdoTxue0
過去に何があったかは知らんが、
少なくとも最近はまじめに講義しているように見えるのですが
432第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/31(土) 16:45:05.15 ID:5LQa2HCN0
いや、この人はフツーのコテさんだよ。
よく私と話している人。
モララーが過去にって、コピペ荒らしの事でしょ。
433( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:09:10.26 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 凄いよ、短時間に、こんなに新レスが来たよ
━━| みんな、この講座が好きなんだね
    | もう先生張り切って講義しちゃうよ!
   ヽ、___  __________________
    ,__   )ノ
   B■_∧  
    ( *・∀・)
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚#  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | お前素直に『「新スレ」を「新レス」と間違いました
  | ゴメンナサイ許してください。』と素直に詫びろ!
  ヽ、__________ノ)___________
   γ´
    | しかし、ここまま講義を続けるのは感嘆するな。。。
   ヽ、_____________________
434( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:15:23.69 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━| それでは、続きを話すか
    |  前回は秦を法治国家にすべく『商鞅』が
    |  『孝公』を説得して法令を発布しようか って所だったね
   ヽ、__  _____________________
    ,__ )ノ
   B■_∧   ,,∫
    ( ・∀・)-=┛
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | あんな法令を発布したら民衆が黙ってないぞ!
  ヽ、__________ノ)______________
     γ´
     |  既得権益を持ってる人(貴族)の反発も目に見える!
     ヽ、_______________________
435( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:15:54.89 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | さすがに『孝公』も、この草案には民の反発を恐れて
    | 『商鞅』に「こんなに厳しいと民が余に付いて来ないだろ」
    | 「余と言えども民が余を信頼してないと国として成り立たないぞ」と困惑
    ヽ、_____                       ________
       γ´
        | しかし『商鞅』「疑って行動すれば名誉は得られず
        | 疑った考えで事を起こしても成功する訳が無い」と
        | 『孝公』を励ました
━━━━ヽ、__  ________________
          )ノ 【疑行無名 (ぎこう むめい)】
             「疑行」とは、確信を欠いたあやふやな行動。
             何事であれ、やるからには自信をもって断行しなければならない。
             あやふやな気持ちでやったのでは
             成功もしなければ名誉も得られない という戒めの語。

             【疑事無功 (ぎじ むこう)】
    ,__       疑いながら、また躊躇いながら事を行うようでは
   B■_∧   ,, 成果は期待できないという事、一度決めた事は
    ( ・∀・)-=┛ 決然として断行すべきである という戒めの語。
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 最初、徳治主義を説いてたのに、採用されないと
  | 法治主義に切り替えたのに。。。
  ヽ、__________ノ)___________
     γ´
     |  徳治主義を説き直す気は無いのか?
     ヽ、________________
436( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:16:19.02 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | まぁ、その後に『商鞅』も
    | 「終わってしまっても気づかぬのが愚者
    | それに対し知者は始まる前から察しをつけることができるのです。
    ヽ、_____             ___________
       γ´
        | したがって人民には、計画段階では知らせず
        | 結果だけ享受させればよろしいのです。
        | 至上の徳を論ずるものは世俗に迎合せず」と
        ヽ、__  ____________________
━━━━━━ )ノ γ´大功をおさめんとする者は
              |  多勢の人間に相談はせぬもの。
              |  国家人民に利益になることならば、
              |  従来の慣習に従う必要はございません
             ヽ、___  ____________________
 もう法治主義         ヽ(
    ,__ 一直線      ヽ(`Д´)ノ 
   B■_∧   ,,        (  )  
    (・∀・ )-=┛        / ヽ
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | おぃおぃ!これ某国の政権取ったら政権公約を
  |  すべて破棄した政党に非常に似てる気がするんだが
  ヽ、__________ノ)____________
     γ´
     | 嫌なくらいに歴史は繰り返すなぁ。。。
     ヽ、____________________
437( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:16:55.47 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 『商鞅』の熱弁に『孝公』も納得した所に!『甘龍(かん りゅう)』が
    | 『孝公』に対して「聖人は民俗を改めないで教化し
    | 智者は国法を変えないで統治するものです。」
    ヽ、_____             ___________
       γ´
        | 国法を変更すれば役人は混乱し民も混乱します
━━━━| しかし国法を変更しなければ役人は国法を習熟してるので
        | 人民も安住するものです」と反対した。
        ヽ、__  ____________________
          )ノ            ,__
                       B■
                      ヾ( ゚∀゚) ?   ナニイッテンダ!!
    ,__       (#`Д´)      ヘヽ )ヽ  ヽ(`Д´#)ノ  バーヤ!!バーヤ!!
   B■_∧   ,,   (∨ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ (  ) ̄ ̄l 
    ( ・∀・)-=┛/ ̄)) ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ / ヽ ̄ ̄ i、
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
438( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:17:32.28 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | しかし『商鞅』も負けてはいない!
    | 「黙れ慣習だけを頼りとする凡人が!!
    | そもそも、古来、礼も法も一定不変じゃねーぞ!
    ヽ、_____             ___________
       γ´
        | 夏・殷・周の三代は礼を異にしながらいずれも王者になり
━━━━| 春秋の五覇は異なる法によって、それぞれ覇者のも知らねーのか!」と
        | 『商鞅』の熱弁にまたもや『孝公』も納得した
        ヽ、__  ____________________
          )ノ             ,__
                       B■
         バーヤハ ポマエダ!!    ヾ( ゚∀゚) ?   
    ,__       (#`Д´)      ヘヽ )ヽ  ヽ(`Д´;)ノ 
   B■_∧   ,,   (∨ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ (  ) ̄ ̄l 
    ( ・∀・)-=┛/ ̄)) ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ / ヽ ̄ ̄ i、
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
439( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:17:59.71 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 『商鞅』の熱弁に『孝公』も納得した所に!
    | 今度は『杜摯(とし)』が『孝公』に対して「道具は効用が
    | 十倍になるのでなければ変えない物!
    ヽ、_____             ___________
       γ´
        | 法となれば利益が百倍になるのでなければ、変えてはいけません!」
━━━━| なんにつけ従来通りの方法に乗っ取り、古来の礼に
        | 従っておれば、間違いは起こりません」と反対した。
        ヽ、__  ____________________
          )ノ             ,__
                       B■
                      ヾ( ゚∀゚) ?        ナニイッテンダ!!
    ,__       (#`Д´)      ヘヽ )ヽ    ('д`;(`Д´#)ノ  バーヤ!!バーヤ!!
   B■_∧   ,,   (∨ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ (人 )(  ) 
    ( ・∀・)-=┛/ ̄)) ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ / ヽ ̄/ ヽ
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏╋━┫  ┏╋━┫
440( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:18:54.82 ID:aF5W+jN+0
   γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | またもや『商鞅』も負けてはいない!
    | 「このヴォケが!!湯王・武王は古来の道に従わずに王者となり
    | 夏の桀王、殷の紂王は古来の礼を変更しないのに滅亡したのも知らんのか!!
    ヽ、_____             ___________________
       γ´
        | 古来の礼に従うからって褒められたもんじゃねーんだよ!
━━━━| 慣習に背くからといって実施しないで国が滅んだらどうすんだ!」
        | 『商鞅』の熱弁にまたもや『孝公』も納得した
        ヽ、__  ____________________________
          )ノ              ,__
                        B■
         スッコンロ!!ヴォケ!!     ヾ( ゚∀゚) ?   
    ,__       (#`Д´)      ヘヽ )ヽ    ('д`;(`Д´;)ノ 
   B■_∧   ,,   (∨ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ (人 )(  ) 
    (・∀・ )-=┛/ ̄)) ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ / ヽ ̄/ ヽ
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚*  )   (゚*  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 正に聖域無き行政改革ですね。
  ヽ、__________ノ)__________
     γ´
     |  いいなぁ♪こんな政治家日本にも欲しいよ。
     ヽ、____________________
441( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:19:26.86 ID:aF5W+jN+0
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | お前ら『商鞅』が施行しようとした法令を忘れたのか?
  | 判り易く要約すると政府には都合が良いが
━| 民衆から見たら恐怖政治だぜ
  ヽ、___  _______________________
        )ノ   ・連座制の相互密告体制の構築
                ・課税対象者を増やして税収うp
                ・武功を挙げた者には恩賞を与えるが
           。 お上に指示に従わない汚物は消毒だぁぁぁっ!
    ,__     / ・ニートは死ね!
   B■_∧  /  ・能無しにやる給料なんてねぇ!
    ( ・∀・)^)  ・あ゙あ゙っ慣習!?知らねーよ!お上の指示に従え!!
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 何この鞭だらけ政治!
  ヽ、__________ノ)____________
     γ´
     | こんな世界じゃ5分以内に殺されるわ!
     ヽ、____________________
442( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:20:01.59 ID:aF5W+jN+0
       γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━| 『商鞅』が考案した法令も『孝公』は
        | 「発布しても誰も信じネーンジャネーノ?」と不安がったが
        ヽ、__  ____________________
          )ノ             _
                      ┌─┴┴─┐
                      | 告  知 │
    ,__           ( ;'д`) └─┬┬─┘('д`;) (д`; )
   B■_∧   ,,   /(  )       ││    <(  )> <(  )>
    ( ・∀・)-=┛     八       ゛'゛'゛゛    l l   / 〈
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
    )ヽ   ┏╋━┫  ┏╋━┫
γ´ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 『商鞅』は「この触書を、この南門から北門に移した者には
| 金貨10枚やる」と書いた木札を南門に置いた
ヽ、________________________
443( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:20:49.05 ID:aF5W+jN+0
       γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | しかし民衆は気味悪がって移そうとしない。
━━━━| そこで報奨金を金貨10枚から金貨50枚に増額したら
        | ある者が触書を北門の側に移した
        ヽ、__  ____________________
          )ノ             _
                      ┌─┴ヘヘヘ!!ダイジョウブダヨ
                オイヤメロ!! | 告  知 │マテ!! コロサレルゾ!!
    ,__           ( ;'д`) └─┬(・∀・*) ('д`;) (д`; )
   B■_∧   ,,   /(  )       │ ノ >)  ー(  )> <(  )>
    ( ・∀・)-=┛     八       ゛'゛'゛<〈    l l   / 〈
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
    )ヽ   ┏╋━┫  ┏╋━┫
γ´ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 『商鞅』は約束通りに、この者に金貨50枚を恩賞として与えたら
| 民衆からは、今度の大臣は約束事をしっかり守るぞ!と大好評!
ヽ、___________________________
444( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:21:30.87 ID:aF5W+jN+0
━γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━━━━━━
  |  この故事から生まれたのが
  ヽ、___  _________
        )ノ   
                【移木之信(いぼくのしん)】 
           。 政府が公約を守り
    ,__     /   政治に対する不信を除き
   B■_∧  /   法の権威と秩序を示すたとえ。
    ( ・∀・)^)  
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚,,  )   (゚,,  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | マニフェストをことごとく覆した某政党は
  | 知らない故事成語だろうな
  ヽ、__________ノ)_____
     γ´
     | あと厚顔無恥もだな
     ヽ、__________
445( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:22:00.60 ID:aF5W+jN+0
       γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━| そして『商鞅』が考案した法令を発布する事を
        | 『孝公』も納得して民衆に公布された
        ヽ、__  ____________________
          )ノ             _
                      ┌─┴┴─┐
                      | 法  令 │
    ,__           ( ;'д`) └─┬┬─┘('д`;) (д`; )
   B■_∧   ,,   /(  )       ││    <(  )> <(  )>
    ( ・∀・)-=┛     八       ゛'゛'゛゛    l l   / 〈
━ く_,,;〉y,,/∩ゝ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | それで、コレを破ったら処罰されると
  | 民衆に理解させるのか。。。
  ヽ、________________
     γ´
     | 凄い飴と鞭だなぁ。。。
     ヽ、______________
446( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:22:52.48 ID:aF5W+jN+0
  γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 戦後日本でも同じような事が有ったんだ「警察官はGHQ将校に敬礼せよ」と
  | 布告したが、GHQ=米軍に親類縁者を殺された側としては従いたくない。
  | 特に罰則も無いので、更にGHQに敬礼する警官なんて居ない。
  ヽ、_____             ___________________
       γ´
━━━━| しかし某交差点に立ち番してる警官だけは律儀に
        | 敬礼していたマッカーサーは、彼を「敬礼の姿勢が綺麗で、
        | 皆の模範となるように」と表彰し二階級特進させた。
        ヽ、__  ____________________________
          )ノ
           。  『綺麗な敬礼すれば俺も表彰されんじゃね?』
    ,__     /   と思い他の警官もGHQ将校に対して敬礼をしたが
   B■_∧  /    表彰されたのは最初の警官のみだったらしい。
    ( ・∀・)^)    
━ く_,,;;〉y,,/,;,ゝ' ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 lニニlニニニニl ΛΛ    ΛΛ
  |「|| ̄|| ̄|| (゚;  )   (゚;  )
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=======
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     えげつねぇ!!
  ヽ、__________ノ)____________
     γ´
     | それってファシズム洗脳じゃないか
     ヽ、____________________
447( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:24:30.91 ID:aF5W+jN+0
             γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━| おっと時間だ♪ 今日の講義はココまで
              |  次回開講は新スレが立たなきゃ無し
          ヽ、__________  _____
                        ,__ )ノ
                       B■_∧   ,,∫
                        ( ・∀・)-=┛
━━━━━━━━━━━━━━━ く_,,;〉y,,/∩ ━━━
 lニニlニニニニl ΛΛι   ΛΛι  くノ,_々;;;〉
  |「|| ̄|| ̄|| (  #゚)て  (  #゚)て  しヽ,,_)
===========⊂┏━┓==⊂┏━┓=============
         (┃  ┃   (┃  ┃
        ┏ノ)━┫  ┏╋━┫
 γ´ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ちょっ!まて!またやり逃げ?
  |        お前いい加減にしろよ!!
  ヽ、__________ノ)__________
    γ´
    | それ以前に、この講座は、いつまで続くんだよ!
    ヽ、____________________
448第八 ◆OtEPQ7PIuI :2011/12/31(土) 17:25:13.73 ID:5LQa2HCN0
ンマセー!!
449( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 17:28:22.29 ID:bo8qulgK0
いつまで続く?西晋が滅ぶまでだろ?
450( ´∀`)さん:2011/12/31(土) 20:50:56.92 ID:aKxDhm+/0
商鞅がずっと股間押さえてるように見えるんですけど
451( ´∀`)さん:2012/01/01(日) 01:09:13.43 ID:8SjFYb/l0
新スレ↓
ギコ教授のなんでも講義74時限目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mona/1325346798/
452 【大吉】 【23円】 :2012/01/01(日) 08:07:08.85 ID:L+HEeosy0
test
453第八 ◆OtEPQ7PIuI :2012/01/01(日) 09:31:06.25 ID:of00DdkU0


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  燃やされても、犬だから。
\__  _________________
     ∨



    , | ̄|
    ,_|_|
    iii■∧
    ミ,, ゚Д゚彡
    ミ≡≡j
    ミ≡≡j
    ミ≡≡j
     ∪∪
  , 从 |  |从
   从 从 从
  人从从从人从
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
454第八 ◆OtEPQ7PIuI :2012/01/01(日) 09:32:23.82 ID:of00DdkU0


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  コタツでも、犬だから。
\__  _________________
     ∨

                      ___,
     ,__            ∧■B.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    B■∧ ̄∬ ̄ ̄ ̄ ̄ ∬ミ゚ー゚*彡 <  私は〜旦那様さえよければ〜
    ミ,,゚Д゚彡 目  ∬ . 目 \  ヽ   |  なんでも〜いいです〜
    .ミ  ミ   \  目(ヽ(ヽ.  \ )〜  \______________
  〜ミ__》+  ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、
      ヽ \ ' + +      +  ヽ
       ` 、   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

455第八 ◆OtEPQ7PIuI :2012/01/01(日) 09:33:11.59 ID:of00DdkU0


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  新年も、犬だから。
\____________  _______
                    ∨


                   ,__
                  B■∧
                | ̄ ̄ミ,,゚Д゚彡  ̄|
   ``)             |\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    :`)⌒:`)   ‐=≡   |  \           \
    ;;;⌒`)  ) ‐=≡ \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
 ザザァー ;;⌒`)⌒`) ‐=≡  \.|_______|
          ;;⌒`)⌒`) ‐=≡ ◎   ‐=≡◎

456第八 ◆OtEPQ7PIuI :2012/01/01(日) 10:39:19.16 ID:brXaBo4P0
TPP講義で流れたネタ。
ただ、このキャッチフレーズ、「Yes、Dota CAN!」といつか使う日が来ると思う。
近いうちに。

7/7
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  本日の野田首相の出方を慎重に見守る必要があります。
|  TPP参加を見送るならば、日米首脳会談までに
|  次善の策を練らなければなりません。
|  いずれにしても時間が無いので、早急な決断が必要です。
|  民主党にまとめられる
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  11月13日にTPP参加について日米首脳会議

  野田首相は、TPP参加について
  「Yes、Dota CAN!」と伝えるかもしれません。

   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |   Yes、Dota CAN!
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   Yes、Dota CAN!
          \_____________________



おしまい。

457第八 ◆OtEPQ7PIuI
1/?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  えー、非常にアホな議題で、ふるーい話なのですが、ニュースになっているのでやります。
|  先に結論を言っておきます。法的には解決済みなのでスルーでオッケー。
|  この問題は1990年代に話題になりましたが、今はもう古い話。
|  ただ、学生には何で解決済みなのかの根拠は知っておくべきだと思う。
|  この何で解決済みかという事を講義致します。
|  
|  14日に日本大使館前に従軍慰安婦のブロンズ像が設置されました。
|  18日の日韓首脳会談で、従軍慰安婦問題が李明博大統領より出されました。
|  野田総理は「もう解決済み」と回答。
|  が、韓国国内世論はカンカンに怒っていて、
|  どうにかしろって圧力をかけてきています。
|  今、ここ。が、金正日君が亡くなったので、それどころでは無くなりました。
|  
|  法律的には、完全に、1965年の日韓基本条約の付随文章で
|  「過去についてはお互いが相互にこれ以降請求しない」と言う事を合意済み。
|  国と国とのもめごとは国どうしの話あいが基本であり、
|  日本と韓国はこのルールに従って、和解が済んでいる。
|  それを蒸し返して、「なんとかしろ」ってんだから、困ったもんだよね。
\__  _________________
━━━∨━━━━━━━━━━━━━━━━

  国家間の賠償問題の基本

  国際法では、個人が損害を受けたら国どうしで話し合って解決するという原則がある。
  これを受けて、日本の裁判所も
  「国際法上,被害者個人が直接に外国に対して損害賠償を求める権利は無い」
  という判断をしております。
  個人に対していちいち賠償していたら、手間ばっかりかかって大変なので
  国どうしで解決するってのが基本。
  実際に相手の国に行って訴える事が出来ない事も多いのだから、
  これは合理的な話だよね。
   ,__
   iii■∧  /
━ ミ,, ゚Д゚彡/━━━━━∧∧━━━━∧∧━
   ミ   つ ∇      (Д゚.,,)       (Д゚.,,)
   ∪ ミ.| ̄ ̄|     /⊂   ヽ    /⊂  ヽ
 〜ミ  ミ.| □ |   √ ̄(___ノ〜 √ ̄(___ノ〜
.   ∪∪ |    |   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛
 ̄ ̄ ̄ ̄.|    |====∧==========
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  確かに、外国に個人が請求するのは現実的に難しい。
    \____              ∧
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |   アホ韓国、イッテヨシ!!
          \_____________________

総合ニュース 2011年12月19日 首脳会談でも慰安婦問題 韓日の関係冷却は必至
共同通信 2002.10.15 東京地裁、台湾人元慰安婦の賠償請求棄却
FNN 2011/12/15 「従軍慰安婦」像設置 日本政府、韓国側に正式に撤去を要請
時事通信 2011年12月18日 政府の対韓姿勢「外交敗北」=安倍元首相
読売新聞 2010年8月11日 日韓併合談話 未来志向の両国関係に弾みを
法学館憲法研究所 戦後補償裁判――(21) 731部隊・南京虐殺・無差別爆撃訴訟
判例タイムズ1028号