【何も】ガンダムX総合スレPart26【喋るな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
■関連サイト
GX-P
ttp://coronatus.sakura.ne.jp/GX-P/
専用うpろだ
新)ttp://coronatus.sakura.ne.jp/GX-P/cgi/conpe/board.cgi
旧)ttp://gxportal.yh.land.to/conpe/board.cgi
公式サイト
ttp://www.gundam-x.net/

前スレ等は>>2-3
次スレは>>970前後で立ててください

・前スレ
【君達は】ガンダムX総合スレPart25【希望の星だ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1383655456/
2HG名無しさん:2014/02/03(月) 21:34:36.81 ID:l2ZFfuNB
■前スレ・過去スレその1
【君達は】ガンダムX総合スレPart25【希望の星だ】(前スレ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1383655456/
【ダブルエックス】ガンダムX総合スレPart24【起動!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1381389714/
【私の夢は】ガンダムX総合スレPart23【現実です】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1372763737/
【15年目の】ガンダムX総合スレPart22【亡霊】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1350997892/
【死んだ女房の】ガンダムX総合スレPart21【口癖だ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1330569470/
【…また】ガンダムX総合スレPart20【逢えたわね】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1319409436/
まるで】ガンダムX総合スレPart19【夢を見てるみたい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1307625420/
【ローレライの】ガンダムX総合スレPart18【海】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1292479248/
【あなた自身が】ガンダムX総合スレPart17【確かめて】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1276956095/
【私も】ガンダムX総合スレPart16【人間だから】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1271682810/
【天国なんて】ガンダムX総合スレ15【あるのかな】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1267374956/
俺の声が】ガンダムX総合スレ【聞こえるか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1255961963/
【愚かな】ガンダムX総合スレPart13【僕を撃て】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1241372866/
【私の】ガンダムX総合スレPart12【最高傑作です】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1228147517/
【何も考えずに】ガンダムX総合スレPart11【走れ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211161268/
3HG名無しさん:2014/02/03(月) 21:35:09.60 ID:l2ZFfuNB
■前スレ・過去スレその2
【僕が】ガンダムX総合スレPart10【ニュータイプだ】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1186890929/
【巷に雨の】ガンダムX総合スレPart9【降るごとく】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1161851193/
【あの子】ガンダムX総合スレ Part8【許さない!】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1140565089/
【ガンダム】ガンダムX総合スレ Part7【売るよ】
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1123951726/
ガンダムX総合スレ Part6
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108039670/
ガンダムX総合スレ Part5
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100793422/
ガンダムX総合スレ Part4
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1086782286/
ガンダムX総合スレ Part3
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1069029725/
ガンダムX総合スレ Part2
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054567343/
ガンダムXのMG化を妄想するスレ
ttp://hobby.2ch.net/mokei/kako/999/999954299.html
4HG名無しさん:2014/02/03(月) 21:50:32.72 ID:l2ZFfuNB
■発売中
HGAW 1/144 ガンダムX \1,890(税5%)2010/4/17発売
HGAW 1/144 ガンダムXディバイダー \1,890(税5%) 2010/12/18発売
HGAW 1/144 ガンダムダブルエックス \1,785(税5%) 2013/10/11発売
MG 1/100 ガンダムX \3,990(税5%)2014/1/31発売

HG 1/144 ガンダムX魔王 (ガンダムビルドファイターズ) \1,890(税5%) 2013/11/9発売
5HG名無しさん:2014/02/03(月) 22:54:56.13 ID:w2DzL6BI
X魔王はもうオープニングだけでしか見れないのか・・・
6HG名無しさん:2014/02/03(月) 23:28:27.18 ID:MLg8D97N
GUNDAM.infoのアンケート、やっぱりヴァサーゴが圧倒的に人気か
7HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:15:28.53 ID:aiuaXSKq
ダブルエックス大魔王まだ…
8HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:24:01.02 ID:fwjEhwUy
というかX本編放映中に1/100に恵まれなかったアシュタロンが16年経っても恵まれないのかと思うと泣けてくる・・・。
9HG名無しさん:2014/02/04(火) 00:31:37.00 ID:AjpQl7/H
>>1乙なんてあるのかな


魔王ってミサイルポッド使わなかったな。今後また出番があればいいが。
10HG名無しさん:2014/02/04(火) 01:03:24.41 ID:+rXELR7y
MGでX魔王が出たらユニコーンやνみたいになりそうだな
11HG名無しさん:2014/02/04(火) 02:46:17.51 ID:DCMSX7D3
Wフェニーチェは後でキュベレイパピヨンと戦うっぽいけど、なんかこう扱いに差を感じる・・・
12HG名無しさん:2014/02/04(火) 03:00:41.78 ID:NMUHOYQ7
それはたまたま出来上がったものを見てリカルド+フェニーチェのほうが好みだっただけでは?
どっちもライバルキャラとして最恵国待遇されてるでしょ。
13HG名無しさん:2014/02/04(火) 10:21:10.25 ID:nUuadTSv
フェリーニは常連だけどマオは初出場だしなぁ
決勝トーナメントでほかの奴に負けてバトル映像もちょこっとだけで「セイはんレイジはん、わいの分も頑張ってくださいな」なんて言われて終わるよりマシでは
14HG名無しさん:2014/02/04(火) 14:56:57.02 ID:roOQC7Sn
早めの敗戦は終盤で再カスタマイズして復活フラグかもな
あのアニメも普通に試合消化してオシマイという雰囲気でもないし
15HG名無しさん:2014/02/04(火) 15:34:22.48 ID:0obBH0i0
あまりアニメの話ばかりするのもアレだけど
順当にレイジ&セイが優勝、残り数話で対マシタ会長戦で共闘復活って感じかな
まだ全体の三分の二なのにレギュラーが早期退場は無いだろうし
16HG名無しさん:2014/02/04(火) 15:46:04.51 ID:Mw+8wGe9
次回にもミサキの登場が確定しているからマオの出番はまだまだありそうですしね。
17HG名無しさん:2014/02/04(火) 16:04:07.63 ID:mMp8GLoV
脱落したライバルには今後の試合の解説という重要な役回りがあるじゃないか
18HG名無しさん:2014/02/04(火) 16:48:46.89 ID:nUuadTSv
レースで使用したGファルコンと急遽作ったディバイダーでデビルコロニー的な展開に参戦してきたらプラモ的にもニヤリなんだけどな
19HG名無しさん:2014/02/04(火) 18:28:52.20 ID:u0wtCqjT
まず前スレ埋めようぜ
20HG名無しさん:2014/02/04(火) 20:14:57.25 ID:yaJZOYfb
>>11
フェリーニは序盤からちょこちょこ出てたけど魔王みたいに対決(イメージ上)も共同(アプサラス)はなかったし
この前のフェリーニ回もセイたちにもスポット当たってたの対して今回はセイたち脇役の完全マオ回


どちらが露骨に贔屓されてるってのはないと思う
21HG名無しさん:2014/02/04(火) 20:16:42.66 ID:xdEzk6IZ
魔王とDVじゃ魔王が先にでそうだよねえやっぱ
22HG名無しさん:2014/02/04(火) 21:50:06.64 ID:qQIkw5ZI
「魔王が『先に』」出る分には一向にかまわんよ
後からちゃんとDVが出さえするなら

UTM仕様ならプレバンでも許すが、DVはやっぱ一般で欲しい
23HG名無しさん:2014/02/04(火) 22:24:36.57 ID:yaJZOYfb
とりあえず簡単?に出せるようにはなってるよね
ランナー構成的には
24HG名無しさん:2014/02/04(火) 23:45:40.98 ID:CGDDqvJ5
DVまで1年はかかると踏んでMGGXとHGDV買ってきて組み合わせたが普通にありだった
ドリルやプラ板無くてもニッパーとナイフだけで5分掛からず取り付け改造出来るしお勧め
マシンガンもディバイダーも保持できるから、財布に1000円ちょい余ってたらぜひやってみて欲しい
25HG名無しさん:2014/02/05(水) 01:47:41.89 ID:Xzek62wD
魔王戦熱かったわ
MGはよ
26HG名無しさん:2014/02/05(水) 02:22:53.09 ID:54DrpxT6
MGガンダムX、ほとんど不満の無いキットなのだけれど、
唯一、シールドライフル(?)のスコープの付け根の部分が、
恐ろしく脆い気がしたのは自分だけだろうか・・。

普通に組んで普通に動かしただけなのだが、
2回くらい動かしたら付け根が折れた・・。
27HG名無しさん:2014/02/05(水) 05:41:44.05 ID:TsrpKr0o
>>26
俺のは定位置で固定が出来ないな
下がっちゃう
28HG名無しさん:2014/02/05(水) 06:56:01.14 ID:PLNHdQKK
ディバイダーは時期はどうなろうと絶対何時かは出るだろうし部品点数的にプレバン送りも無いだろうという安心感から
今の時期を逃すとスルーされてしまいそうな魔王からまず出して欲しい
29HG名無しさん:2014/02/05(水) 07:59:35.52 ID:kHTTKqUH
>>26-27
そうなると個体差なのかな?
何だかそれ以外でも、MGGXの不具合を総合すると例の素材の強度不足に落ち着きそうな気配ですけど。
30HG名無しさん:2014/02/05(水) 12:29:15.89 ID:uNsIuHfV
違うよ
万代的には魔王はXを改造して作ってくれと言う
メッセージがXに込められてるんだよ
31HG名無しさん:2014/02/05(水) 13:00:39.59 ID:UfAyWyFn
B-club「あの……」
32HG名無しさん:2014/02/05(水) 13:24:13.36 ID:njx3KqD6
>>26
あれは構造的欠陥だね
C字に引っかかって嵌めこむ形なのに、回りこみが少ないから軸がずれてスムーズに動かせない
で、そのまま動かすと破損する、と
33HG名無しさん:2014/02/05(水) 14:41:26.71 ID:uJeEgUZa
>>29
個体差じゃないと思う、俺も何回か動かしたら白化して折れた
よく見たら、この部分ってツメのテンションで軸をロックするんじゃなくてスコープの角度で基部に挟まってロックされる構造なのね、そりゃ折れる
あとキャノンの接続アーム(D3とD6)も変に力掛かりやすくて折れやすいらしいよ

他はほぼ満点だと思うけど、サテライトに射角付けれるようポリ仕込むのと、ホバリング時の羽がまっすぐ中心に来るように軸(D3とD6)を調整すれば更に見栄えよくなるよ
特に前者はサテライトが肩にどっしり構えれるようになるから発射体勢がかなり決まる
34HG名無しさん:2014/02/05(水) 18:29:53.79 ID:6qSktBMH
MG魔王には魔王剣のエフェクトパーツをつけてほしい
太陽と月の力を両方使ったサテライトソードとかかっこよすぎるわ
35HG名無しさん:2014/02/05(水) 18:40:03.49 ID:64dm5vCC
>>33
ほんとこの一点のみが惜しいと思う。
おそらく、破損による部品請求数は今後かなりの数になるだろうから、
バンダイさんも問題点に気がつくかも。
ガンダムMK-2(2.0)の腰とか、ゲルググ(1.0)のスカート内みたく、
次期生産分からでも改善して欲しいな・・。
36HG名無しさん:2014/02/05(水) 19:49:46.02 ID:2+nRKn3t
発光状態のエネルギーコンダクターをバンダイがこれから再現するならどう再現するんかな
アンダーゲートじゃないからメッキは無理そうだしやっぱグロスインジェクション?
37HG名無しさん:2014/02/05(水) 20:21:13.38 ID:TsrpKr0o
>>34
コンダクターやリフレクターが赤く変色してるしプレバンだろうな
38HG名無しさん:2014/02/05(水) 20:25:39.38 ID:1w5pYdDH
紫のコンダクターがやっぱり気になるし
そして欲を言えばどうせならコンダクターがクリアパーツなんだから
その下にもミラーシートを挟み込めるようにしてほしかった
39HG名無しさん:2014/02/05(水) 21:45:09.46 ID:hViLdluk
コンダクターは自分も気になったから上からクリアブルー吹いたよ
缶スプレーだけどなかなかいい感じになった
40HG名無しさん:2014/02/05(水) 22:37:54.28 ID:AruaA/AS
>>39
下地が濃い目のクリアパープルだけど大丈夫なのか

もしよければ写真うpしてくれないか?
41HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:11:29.68 ID:hViLdluk
>>40
この後スミ入れしてトップコートするので
色味が変わるかもしれないけど三回ほど塗り重ねた状態

http://imgur.com/fhfgyI0
42HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:26:51.71 ID:tzIJI4nm
裏にシルバー吹いたらちょっとはマシになるだろうか
43HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:36:20.96 ID:zptDzjcE
青いだけで格段に良くなるな
クリアブルーのスプレー買うしかないわめ
しかしなんで紫にしたのよ、、、盤台、、、
44HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:38:48.84 ID:TsrpKr0o
>>41
なかなかいいな
45HG名無しさん:2014/02/05(水) 23:41:59.43 ID:uJeEgUZa
>>42
たぶん色的に紫が濃くなるだけだからお勧めしない
クリアカラーにはクリアカラーで対抗せねば
46HG名無しさん:2014/02/06(木) 09:44:19.09 ID:SyNxyb+I
>>41
遅くなったがうp乙

俺もクリアブルー塗ってみよう
47HG名無しさん:2014/02/06(木) 10:23:15.48 ID:w+Q8AEOq
>>41
もともと濃いから仕方ないけどそれを差し引いてもかなりいいね
スプレーってことはランナーへの直接噴射?
48HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:32:43.47 ID:0DG//vJT
GUNDAM INFOのアンケート、ヴァサーゴの勢いが強烈だな

やはり並べられる敵役は欲しいよな
49HG名無しさん:2014/02/06(木) 18:38:39.15 ID:BW6f6ipr
>>43
濃いクリアブルーは染料たくさん使うからコストかさむんだよ
だから少ない染料ではっきり色が出るクリアパープルになる
50HG名無しさん:2014/02/06(木) 19:42:37.16 ID:VsZexBMi
それならいっそクリアじゃなくても良いのに・・・
51HG名無しさん:2014/02/06(木) 19:51:04.23 ID:3zMYrqIt
>>49
( ´,_ゝ`)プッ
52HG名無しさん:2014/02/06(木) 21:26:38.56 ID:ift9klfn
笑うなよ
53HG名無しさん:2014/02/06(木) 21:55:45.20 ID:PTMnnKrR
>>49
これは恥ずかしい
54HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:23:42.30 ID:+Y2Ba6Sn
ガロードフィギュアがあるならやっぱりティファも一緒じゃなきゃ、ということで、ランナーとファンドで作ってみました。
ちょっと太めで厚ぼったいですが、一応雰囲気は出ているでしょうか?
http://coronatus.sakura.ne.jp/GX-P/cgi/conpe/img_box/img20140206222221.jpg
55HG名無しさん:2014/02/06(木) 22:48:26.94 ID:mSrFe4kQ
>>54
あなた自身で確かめて

ttp://www.gundam-x.net/library/chara/02.html
もう少しスリムにして髪型を整えたら良い感じになるのでは?

でもガロードはちゃんとガロードしてる。塗るの上手いなぁw
56HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:37:32.81 ID:Dii/D4do
MG化してほしいランキング、意外にGビット人気だな
俺はレオパルドに投票したけど
57HG名無しさん:2014/02/06(木) 23:59:32.18 ID:Dii/D4do
間違えたランキングじゃないや、アンケートだった
てかあの中にディバイダーとDXがいないってことはこの二つはMG出るの確定なのかね
58HG名無しさん:2014/02/07(金) 01:58:49.98 ID:+hkSKpoq
いやアレ別に公式ではないだろ・・・
59HG名無しさん:2014/02/07(金) 03:08:09.22 ID:Ip7j666i
>>58
サイトのタイトルに公式って書いてあるんだが・・・
60HG名無しさん:2014/02/07(金) 03:47:03.52 ID:fhf3S9Bu
アンケにクラウダが無いだと…
ヴァサーゴよりベルティゴがよかったなぁ、GXとDVどっちとも絡ませられるし
今は魔王効果もあるだろうし、またオルバがかわいそうなことになりそうな予感
61HG名無しさん:2014/02/07(金) 04:29:54.20 ID:q/q6EHGL
あのサイトは基本的にサンライズのサイトであってバンダイのさいとじゃないんだよなぁ。

>>60
あのアンケートって今回に限らずそういった「なんであの選択肢がないの?」と思わされることが多いですよね。
一体どういう基準で選択肢を定めているんだろう?
62HG名無しさん:2014/02/07(金) 04:47:01.78 ID:T6FMSKe5
>>61
ガンプラの出荷情報とかも載せてるし全く無関係ではないだろう
ただバンダイ側の要請でアンケートしてるわけじゃなくて単にサイト側のネタだろうけど
63HG名無しさん:2014/02/07(金) 07:27:20.74 ID:x5kH4eJN
結構昔PGになって欲しいMSで一位がガンダムDXだった事があった気がする
64HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:34:08.40 ID:Ip7j666i
>>60
ベルティゴはともかくクラウダはマイナー過ぎただけだろww
65HG名無しさん:2014/02/07(金) 12:43:26.02 ID:Z+g9he2l
今週の週刊少年チャンピオンの巻末コメントで
「HGベルテュゴを出してほしい」と言っていた漫画家さんがいた。
単なる誤植か、本人が覚え間違いしてるのか、オレの知らない「ベルテュゴ」ってMSが存在するのか、
どれなんだろう。
66HG名無しさん:2014/02/07(金) 13:34:28.88 ID:ZPDJ/hkD
MGGXのコンダクターをずっと眺めてるが、裏側にホログラムフィニッシュなり貼るにもダボやらなんやらが多くて、クリアーを活かして裏をキラキラさせるには向いてないな
脚と腕のコンダクターは装甲面からはみ出してる部分もあるから裏から見えちゃうしなぁ
あの部分って本来はプラモと同じくがっぽり穴あいてる訳じゃないよね?
同じ素材で蓋がされてるのが正解なんだろうな
やっぱり表にクリアブルー吹く程度で済ました方がいいのかなぁ
67HG名無しさん:2014/02/07(金) 13:42:09.57 ID:cVnbylsC
>>65
打ち間違いだろうな
68HG名無しさん:2014/02/07(金) 15:01:41.62 ID:o7fxjjMU
ホビージャパンの作例はコンダクターのダボ削り取ってたんだっけ?
午前中立読みしたのに忘れたw
69HG名無しさん:2014/02/07(金) 16:14:34.94 ID:q/q6EHGL
>>68
手元のHJで確認してみました。

それによると「目立つヒケを削ってコンパウンドで磨き、裏側をメッキシルバーで塗装」とあるだけですね。
写真を見た限りでも特にダボピンを削っているようではないみたいです。
70HG名無しさん:2014/02/07(金) 16:21:50.84 ID:ZPDJ/hkD
削らないと厚みの違いで統一感の無い質感になりそう
現物見てないから分からんが
バンダイはいつまでたってもクリアパーツの裏に拘る気配がないな
脱落しやすいのはともかくブキヤとかの方が裏面もきっちりしてる
71HG名無しさん:2014/02/07(金) 16:56:29.90 ID:mIDsFYHs
クリアパーツの裏と言えばハイドラミラージュっしょ
あそこまで拘らなくてもいいけど拘ってくれるとなおいい

その分価格が上がるのもやむなし…
72HG名無しさん:2014/02/07(金) 17:27:37.01 ID:/op/gcUm
いつまでコンダクターガー言ってんだ…
塗るなり自分の好きなようにすればいいだろ
73HG名無しさん:2014/02/07(金) 21:53:42.15 ID:TFTxHS1s
>>64
マイナーさではどっちもどっちだと思うが
クラウダは装甲でビームを防げるすごいMSだから結構評価してるんだが
74HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:25:56.99 ID:+hkSKpoq
>>72
今の流れは塗る為の有意義なネタの出し合いです。
75HG名無しさん:2014/02/07(金) 23:31:59.29 ID:EGBE9ktO
コンダクター水転写式のカラーデカール(濃紺)なら
非透明色でも良い感じに透けそうだし
気泡に注意して貼るだけなんで良さそうだけど
色や面積で丁度良いもの無いかな
76HG名無しさん:2014/02/08(土) 00:07:22.21 ID:HXta2KFW
ハセガワの局面追従シートはどうかな?
77HG名無しさん:2014/02/08(土) 00:08:29.75 ID:HXta2KFW
×局面
○曲面
78HG名無しさん:2014/02/08(土) 01:58:34.10 ID:BGuroa1/
久しぶりにMG買ったんだけど、最近のって四指差し替え式で武器に引っ掛ける薄い板状のピン付いてる仕様なん?
それともGXだけ特別にこんな感じなのかな
79HG名無しさん:2014/02/08(土) 02:02:07.31 ID:/ac5aQIu
>>78
W(W、W0除く)と種(デュエル以降)はこんな感じ
80HG名無しさん:2014/02/08(土) 12:27:02.39 ID:gjc4Mw4Q
タイプは少し違うがVガンもギラドーガ(AGE・マラサイ)も固定手首だな
安定性もあるしよほどの機体以外は固定でいいな
エモ手は付け根の脆弱性があるし
81HG名無しさん:2014/02/08(土) 14:19:07.26 ID:BGuroa1/
>>79、80
サンクス、実はちょっと恐ろしい事に気付いて確認したかったんだ

17年前くらいに設計されたであろう旧1/100のディバイダーなんだけどさ
なぜか先日発売したMGGXの手のピンにぴったりな謎の隙間が設けられてるんだよ…
82HG名無しさん:2014/02/08(土) 18:14:16.05 ID:q2k8aQfo
そういえば、1/100MGマスターガンダムとかいう、
プロポーションも酷ければ、
「マントは付けないから、欲しければ旧1/100から流用して下さい。」
って仕様も手抜きで悲惨な、トンデモナイ三流キットが存在したことを思い出した。

でも、ディバイダーは普通に別キットで販売されることだろう。
83HG名無しさん:2014/02/08(土) 20:06:17.56 ID:1loYWrs+
ビームソードのビーム部分に互換性がないからさすがに新規だろう
今だと旧HGのディバイダーも裏とかポリとか気になるし
84HG名無しさん:2014/02/08(土) 20:26:01.27 ID:wecuQpTT
>>82
マスターガンダムのMGそんな仕様だったのか
MGの技術が進化したこの時期にGXが出たのは
ある意味ラッキーだったのかもな
85HG名無しさん:2014/02/08(土) 20:42:37.72 ID:AoiZNlSn
>>84
マスターの件は技術の問題じゃなく明らかにやる気が感じられなかった
(好みによる部分はともかく)MGなら旧キットを全てにおいて上回らないでどうすると
86HG名無しさん:2014/02/08(土) 20:58:43.06 ID:BGuroa1/
>>82>>83
ああ、いや、DV出ないんじゃないの?って意味の恐ろしいではなくてだな…
17年後のMGに取り付けられる接続穴を用意した17年前のディバイダー設計者凄いなという意味だった
ほら、たまにあるだろ、その瞬間は意味や用途が不明だったのものが数年して、まさかこの時の為のものだったのか…ってなる事さ
87HG名無しさん:2014/02/08(土) 22:09:49.34 ID:CNb/o6FC
>>82
>「マントは付けないから、欲しければ旧1/100から流用して下さい。」
誤解生む様な書き方するなよ
「体を覆う展開ギミック付きのマント(翼)は付きません、それは旧1/100から流用してください」だろ

お前「マスターガンダムとかいう」って言い回しから見るにGガン見てないだろ
だからそんな勘違いな書き方する
88HG名無しさん:2014/02/08(土) 22:10:54.80 ID:ZDOvVRFh
>>85
MGなら旧1/100でできていた手首の収納を差し替え式にしてしまったTV版ウイングという前例もあるぞ
89HG名無しさん:2014/02/08(土) 23:00:58.05 ID:XbeMOdf9
>>86
…本気で言ってる?
普通は逆だろ。
昔のモデルに配慮して新作をデザインしたんだろうが。
90HG名無しさん:2014/02/08(土) 23:43:09.01 ID:9wIkPfFj
例え勘違い思い込みでもそいつは感動し幸せに浸れるんだ、そっとしといてやれ
91HG名無しさん:2014/02/09(日) 02:00:34.15 ID:oGAJXg6Y
怖い
92HG名無しさん:2014/02/09(日) 02:14:17.97 ID:HSUTvp+1
リアル中学生だろ
93HG名無しさん:2014/02/09(日) 02:28:48.86 ID:BLcGnY9k
>>88
旧ウイングは手首を仕舞えるが、肝心のサイズがだな……
あとはフレームの都合もあるか


後で別にあれは仕舞う必要ない気がしてきた
94HG名無しさん:2014/02/09(日) 02:50:12.26 ID:H6ObnpnE
MGウイングは見た目悪くなる位なら取り外し式にして正解だろ、それに旧キットは保持さえままならない
こればっかりは擁護させてもらう
本音言うなら理想は収納用と見映え用に二種類入れてくれた方がありがたいが、使わない人にはゴミになるだけだし
95HG名無しさん:2014/02/09(日) 02:52:39.78 ID:7BH0b60m
マスターのマントも展開可能な奴とアクション重視の2種類あれば良かったのに
96HG名無しさん:2014/02/09(日) 03:05:11.92 ID:k5X3iuOP
>>95
1/100HG流用してくださいとかなかったかなそれは
97HG名無しさん:2014/02/09(日) 03:09:14.37 ID:1EtgVB7X
>>87
逆にマスターガンダム好きだから、あのMGの仕様は落胆したな。

付属品の寂しさもさることながら、
マッシブ体型の中間幹部みたいな本来のイメージなのに、
どういうわけか体型も妙に細くて、なんだか擬人化された虫歯菌みたいな雰囲気で、
コレジャナイ感が凄かった…。

逆にHGFCは、唯一拳が付属しない以外は、空気読んだなかなかの良キットだけど。
98HG名無しさん:2014/02/09(日) 03:15:23.95 ID:1EtgVB7X
>>95
展開状態付いてなかった時のあの気分は、
折角GX競り落としたのに「Gコンないと動かないよ」
って言われた時のMS乗りのオッサンの気持ちに近いものがあると思うw
99HG名無しさん:2014/02/09(日) 03:28:23.34 ID:z1UZoU7Z
そう考えてもMG GXは幸せなMGだったわ……

全く不満がないわけでもないけど良作
100HG名無しさん:2014/02/09(日) 05:12:09.30 ID:hoFzRWuE
>>99
なお、旧キットのレオパルドはというと・・・。
101HG名無しさん:2014/02/09(日) 05:41:27.90 ID:1A98LAZp
>>89
いや、こっちが言いたいな、それ…わざわざ旧作に合わせるとか普通ありえないよ
MGGXの設計担当は今の技術でのベストな保持力とか計算したんじゃないのかな
そう考えると、ピンが上手く接続できるのって偶然の一致にしろ凄い事だと思うんだけどね

流石にこれだけ説明すれば中二妄想的な事が言いたいんじゃないって分かる…かな
まぁ、MGGXは旧1/100DVをしっかり保持できるって事だけ覚えといてよ
102HG名無しさん:2014/02/09(日) 05:57:33.43 ID:7+B+6wHC
グリップ側はよくあるただの肉抜きだろ、アホくさ
偶然だね凄いねで終わらせておけばよかったのに旧作の設計者がどうとかアホな事言いだすから…
103HG名無しさん:2014/02/09(日) 13:27:29.72 ID:qTFRXh64
当時の技術では立体化しないことを前提にデザインされたハーミットクラブでも
今の技術なら立体化できるのかもしれん

チェストブレイク乗せた時のサイズ的な問題はユニコーンのように展開して対応
104HG名無しさん:2014/02/09(日) 13:36:44.65 ID:LedcC8cR
というか専用台座でもつければ解決じゃないか
105HG名無しさん:2014/02/09(日) 13:45:29.74 ID:54bpokBb
F91のラフレシアみたいな感じで非変形のハーミットクラブ(台座)
106HG名無しさん:2014/02/09(日) 14:21:34.82 ID:mpASUvPH
セラヴィーIIみたいにポリキャップ用の穴がわざとらしく空けてあったりするんですねわかります
107HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:13:10.84 ID:1A98LAZp
>>102
いやあ、ごめんごめん、軽い気持ちで書いたんだけど、まさか言葉そのままに取る人が多いとは思わなんだ
意外と冗談が通じないスレと覚えとくから許してね

ハーミットクラブはチェストブレイクの台座(ハサミ無し)かrobot魂くらいしか可能性無さそうだけどね
108HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:20:49.47 ID:27zvq2KI
うわさのHGDVをMGGXに着けてみた。
HGDVのバックパック丸ごとをMGGXにつけるだけ
HGDVのピンにマスキングテープ巻いて太くするだけでMGGXの背中に刺さります。
切ったりする必要なし。
しかし、唯一HGDVのビームマシンガンの引き金の部分に指をかけられない(MGGXは引き金を引いてる部品は人差し指が独立してない)ので、そこが気になる場合は改造の必要あり。(2枚目参照)
http://coronatus.sakura.ne.jp/GX-P/cgi/conpe/img_box/img20140209151116.jpg
http://coronatus.sakura.ne.jp/GX-P/cgi/conpe/img_box/img20140209151345.jpg

あとおまけ
MGGXの全裸画像
http://coronatus.sakura.ne.jp/GX-P/cgi/conpe/img_box/img20140209151416.jpg
OP立ち(ちょっとリフレクターが傾いてるね・・・)
http://coronatus.sakura.ne.jp/GX-P/cgi/conpe/img_box/img20140209151430.jpg
109HG名無しさん:2014/02/09(日) 15:42:45.21 ID:6JvobiPA
>>107
ヤドカリは、受注生産という道も残っていると思うよ。
110HG名無しさん:2014/02/09(日) 16:02:17.05 ID:hoFzRWuE
>>109
それはヤドカリからして報われるのか、それとも悲しいだけなのか・・・。
111HG名無しさん:2014/02/09(日) 18:19:49.19 ID:BLcGnY9k
>>108
>全裸
曹丕ガンダム色を連想してしまった
112HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:41:13.80 ID:sqd8MedG
そういえば昔、
ヤドカリアシュタロン作ろうと思って、
プラ板から甲羅パーツをせっせと作ったことがあったっけな。

しかし、ハサミを作る頃には、途中で力尽きて、
そのプラ板甲羅パーツ、どういうわけかその後、
途中からガメラ3のガメラの甲羅の芯に変わってたけど。
(なんか武装と手首が壊れてしまったGXを中の人にして、ウレタンやらゴムやら被せた。)

・・懐かしい思い出だ。
113HG名無しさん:2014/02/09(日) 20:46:59.95 ID:z1UZoU7Z
>>108
旧キットの稼働指は付けられない?
114HG名無しさん:2014/02/10(月) 17:09:45.69 ID:yWXH5MQ0
新素材嫌いじゃないんだが、MGGXはつま先の緩さがいただけないな。
こういうシンプルなC字ジョイントは、剛性が無い新素材だと保持力確保出来ない。
パーツが変形してテンションが弱まるからな。
肩引出部の一番奥みたいに、C字だけど溝が噛み合う様なタイプなら問題無かったと思う。
115HG名無しさん:2014/02/10(月) 20:58:13.80 ID:RZHt0DoW
今更だけどなんでコクピットのガロードはパイロットスーツ姿なのか・・・
GXにパイロットスーツ姿で搭乗したことあったっけ?
116HG名無しさん:2014/02/10(月) 21:58:33.49 ID:UzjlR9/L
パイロットスーツの話題はもう結構です
ディバイダーやDXにご期待ください
117HG名無しさん:2014/02/10(月) 22:48:45.44 ID:2VVK6hAU
パイロットの人形って一度座らせて組み立てたら胴体分解するまで引きずり出せないよね?
もしMGでDXが出たら乗せ替えるつもりなんだけど
118HG名無しさん:2014/02/10(月) 23:00:06.35 ID:yoWS3hyp
DVにはジャミル、DXにはティファが付くといいな
あとはやっぱり敵役が欲しいな
119HG名無しさん:2014/02/11(火) 16:06:39.73 ID:eItg+jd4
前ここに上がってたコンダクターをクリアブルーに
塗装したのを見て同じようにやってみたけど
けっこういい感じになるね
120HG名無しさん:2014/02/11(火) 22:25:54.13 ID:zg3MSmLZ
>>119
濃いクリアブルーになってすごくいいよね
自分的にはイメージ通りになってすごく気に入ってる
あとガイドレーザーの受光部をシルバーで塗るのも
簡単にディティールアップできていいね
121HG名無しさん:2014/02/13(木) 09:43:21.10 ID:la2+Zptz
コクピット前面のガイドレーザー受光部は有視界操縦用の窓だと思ってた(笑)
122HG名無しさん:2014/02/13(木) 17:50:06.98 ID:mJumkDND
>>121
俺はあそこをXを知らん時はシャイニングガンダムやゴットガンダムと同じ気を練るシロモノだと勘違いしてたわ。
123HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:43:26.94 ID:2kxREOc/
GWXはなんかとりあえず緑だったな
124HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:48:10.49 ID:bBzuQeJD
>>122
 月が出てなくても根性で気を練ってサテキャ撃ちそうだな(笑)
125HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:48:47.88 ID:PrsAikcb
なにで出来てるんだろうなー?脆そうだがそんなことないんだろうな位置的に
126HG名無しさん:2014/02/13(木) 18:55:31.88 ID:bBzuQeJD
戦闘時にはシャッターが降りてる(プラモの状態)とか?

シャッターの収納スペースが無いかw
127HG名無しさん:2014/02/13(木) 19:12:57.01 ID:1jKRczef
ガンダムのクリア素材の強度は以上
128HG名無しさん:2014/02/13(木) 21:20:40.71 ID:WX0gzCfg
>>121
内部のモニターも似た形状だから俺も直視用の窓と思っていたわ
129HG名無しさん:2014/02/13(木) 21:29:06.16 ID:XNYjYmv0
ガンダムXの弱点はガイドレーザー受光部で、そこに大きな衝撃を受けると
割れたところから緑の血を吹き出して絶命するんだ
130HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:12:22.71 ID:bBzuQeJD
>>128
仲間発見(笑)

>>129
 ガンダム脳とかサテライトキャノン袋とか入ってそうだなぁ(汗)
131HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:28:22.49 ID:9PgjGq1x
「がんだむえっくす とうぶ」
ティファのことで、あたまがいっぱいだ!
132HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:49:36.78 ID:mJumkDND
>>131
ジャミルのGXのあたまはルチルのことで、いっぱいだ!

そういやGXの胸より一番分からんのはガンダムベルフェゴールの胸の緑だよな。

サテキャ撃つ訳でも無いのにガイドレーザー受光部っぽい物があるのは不思議だよな。Gジェネであったリミッター解除にでも使うのかな?
133HG名無しさん:2014/02/13(木) 22:55:21.30 ID:WX0gzCfg
>>132
センサーユニットとか?
ヴァサーゴのもよくわからんが
134HG名無しさん:2014/02/13(木) 23:00:26.75 ID:etCffG6c
イルカ回で白イルカがGXのガイドレーザー受光部を覗き込んでたとき、コックピットのモニターのど真ん中に映ってたから、メインカメラもあそこにあるもんだと思ってた。
135HG名無しさん:2014/02/14(金) 04:54:28.96 ID:a87gJo4i
コンダクター塗る時ってランナー状態のままスプレー吹き付けていい?
色塗るのははじめてで勝手が分からん
136HG名無しさん:2014/02/14(金) 05:01:10.74 ID:WppcPNy4
ゲート跡が浮いてきそう

ランナーから丁寧に切り出し適当な棒に外から見えにくい位置で両面テープで貼り付けた方がいいかも
137HG名無しさん:2014/02/14(金) 08:27:35.31 ID:OgwspnOZ
>>125
透明アルミニウムが実在するので、
ガンダムXの世界では 透明ルナチタニウムも開発されてるんだろ
138HG名無しさん:2014/02/14(金) 09:25:11.14 ID:k5aLQVE9
>>132
 あの世界のガンダム共通の機能と言ったらGビットかなぁ。

 Gビット同士連携させる為のセンサーとか。

>>137
そんなものがあるんだな。
 シースルー装甲もあながち間違いでは無いのか。
139HG名無しさん:2014/02/14(金) 09:33:17.08 ID:a87gJo4i
>>136
ゲートあとって他のパーツで隠れたりするんじゃないの?箱まだ開けていないからよく分からんが
そうじゃないとすれば確かにそのままやるのは危険かな
140HG名無しさん:2014/02/14(金) 19:28:09.72 ID:NLJjIf7Z
>>112
もしかして何年か前にHJ(だっけ)の読者投稿に載ってた?
スパゲッティの乾麺でジオラマも作ってたよね?当時すげーと思って見た記憶が
141HG名無しさん:2014/02/16(日) 02:11:07.73 ID:mbqJudBM
ルチルみたいな美人の全裸を前にして研究者達はチンコたったりはしないのか?みんな去勢でもされているかゲイかなのか?
142HG名無しさん:2014/02/16(日) 15:00:33.01 ID:bNEVVMIz
>>141
全部作り話なんだから自分の脳内で好きに解釈汁、更にスレチ。

MGGXの受光部にLEDを仕込んでみたい、問題は小型電池を探さねば
リフレクター表面全面を光らせるのは面積大きいから難しそう
143HG名無しさん:2014/02/16(日) 15:50:22.74 ID:vvyK5XRX
ELシート使えば?配線が問題だけど
144HG名無しさん:2014/02/16(日) 17:07:30.58 ID:HSGWJxZz
コンダクターも光るって考えると完璧に仕込むの大変そうだ
145HG名無しさん:2014/02/17(月) 01:45:26.56 ID:foaYKM2t
モノアイとかのピンポイントとは違って
面で光らせるのは難しいね
146HG名無しさん:2014/02/17(月) 08:57:53.83 ID:G/a1+aDZ
>>139
色塗るどころかプラモ自体初じゃねーか情弱
147HG名無しさん:2014/02/17(月) 09:15:07.88 ID:D4+YSp7F
>>146
お前さんはまだ箱開けてないキットのゲート跡が完成後にどこに来るかを完璧に把握できるのか
ニュータイプもビックリだな
148HG名無しさん:2014/02/17(月) 17:01:02.21 ID:G/a1+aDZ
>>147
>ゲートあとって他のパーツで隠れたりするんじゃないの?

明らかにガンプラ作った事無い奴しかこういう思考にならないだろ
一度でも作ればゲートの位置がどうなるかは誰でも分かる
オールド老害乙
149HG名無しさん:2014/02/17(月) 17:54:18.97 ID:D4+YSp7F
>>148
GXのコンダクターの話だぞ?
コンダクターは一部が装甲にめり込んでるからゲートの位置によっては装甲の陰に入って見えなくなるだろ
そういう話だってのは前後の流れを見れば誰でも分かる
150HG名無しさん:2014/02/17(月) 18:51:02.07 ID:B0abaCBD
寧ろそれ以外の解釈をする>>146に驚くよ
何か言葉荒いし
151HG名無しさん:2014/02/17(月) 18:57:27.25 ID:BEFqK2dN
ていうかゲート跡でまくりでしょ、肩の下とか中央に出る
152HG名無しさん:2014/02/17(月) 20:58:13.84 ID:WGAcQcau
もってんなら箱開けてみてやれよと
んでクリアパーツだけどゲート位置もうちょっと考えろ設計者
そうすれば組んだとき隠れるところにできるだろ
くらいには見える位置にきてるな
153HG名無しさん:2014/02/17(月) 22:07:16.65 ID:u7KqGLKf
ゲートもそうだがそろそろバンダイは日本屈指の技術力で本気出してくれませんかねぇ
クリアパーツの裏にデザイン以外のダボとか付けないで…
よっぽどはめ込み式の脱落を嫌ってるんだろうなぁ
正直クリアパーツはガレキメーカーのプラモの方がマシ
はめ込みの精度低いけどさ
154HG名無しさん:2014/02/17(月) 23:56:34.48 ID:nNxFz3Fd
そういうことすると「このパーツガクガクだぞクソバンダイ」
って言う人がいっぱいいるから・・・
155HG名無しさん:2014/02/18(火) 01:31:53.03 ID:mPofFRJG
そろそろスレチな話題になってきたからガンダムXの話題しようぜー
156HG名無しさん:2014/02/18(火) 01:58:41.13 ID:SJIVbJQs
話題と言ってもMGXは色分けもプロポーションもベストな出来だし
気になる点もちょっとした改修で直るからあんまり語ること無いよな
157HG名無しさん:2014/02/18(火) 02:01:59.64 ID:sqscWm78
MGGXと表記しない奴
158HG名無しさん:2014/02/18(火) 03:24:39.64 ID:mPofFRJG
>>157
一々そんな細かい事に突っかかるなよ、器量が小さい奴だな。

俺のサテライトキャノンぶっ放すぞ
159HG名無しさん:2014/02/18(火) 09:37:47.64 ID:oKYZykSa
サテライトキャノンの支持アームを多関節化というので第一話の
肩に担いで構えるポーズがようやく出来ると期待してたのに…
160HG名無しさん:2014/02/18(火) 12:44:13.61 ID:M+ttUCij
X魔王「私の多重アームをお待ちください」
161HG名無しさん:2014/02/18(火) 16:37:02.41 ID:w5ED51Qv
劇中のリフレクターの開き方は流石にプラモじゃ出来ないよな
正面向いて展開するやつ
162HG名無しさん:2014/02/18(火) 17:58:31.80 ID:a9h51Imk
>>161
説明書見ろや
163HG名無しさん:2014/02/18(火) 18:06:23.17 ID:w5ED51Qv
>>162
リフレクター回転させてね?
アニメだとリフレクターX字に展開した時点で受信部分が正面にきてるし
164HG名無しさん:2014/02/18(火) 18:51:34.21 ID:XPkKltCQ
アニメのはホバリングモードとか含めリフレクターの向きとか作画が滅茶苦茶だから、正直「劇中の動き」にこだわろうとしても無駄
165HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:11:58.67 ID:SJIVbJQs
一話冒頭の動きとかはプラモでやろうとすると
本体が邪魔で出来ないなバックパックのみなら出来るけど
166HG名無しさん:2014/02/18(火) 19:16:22.16 ID:w5ED51Qv
>>164
まぁアニメ用の嘘だしね
167HG名無しさん:2014/02/18(火) 22:56:21.31 ID:a9h51Imk
ま〜たアニメ大正義の坊やか
168HG名無しさん:2014/02/19(水) 03:16:39.19 ID:p7LtknV7
でも実際アニメが正義ってのが今までのガンダムからしてそうだろ?クロスボーンだって人気が高いだけであってアニメ化されてないから半公式止まりだし。
169HG名無しさん:2014/02/19(水) 10:32:57.83 ID:GPxhwv8p
アニメが公式≠アニメのデザイン&描写が公式

作画の手間のために省かれてるモールドとかが無いのが正しいとかあり得ないだろ
170HG名無しさん:2014/02/19(水) 19:37:32.56 ID:UGp1Jsmp
>>169
M1A「お、喧嘩売ってんのかワレ」
171HG名無しさん:2014/02/19(水) 20:43:52.84 ID:KPhBn9hI
プラモじゃ出来ないよねってだけの話でなんでアニメが正義とか描写が公式じゃないとかそんな話になるんだ?
172HG名無しさん:2014/02/19(水) 20:56:19.13 ID:6B6xiUtq
そんなことよりMG DXの放熱板はどんな素材がいい?
プラ?クリアパーツ?グロスパーツ?
173HG名無しさん:2014/02/19(水) 21:30:23.97 ID:GyQdWDmK
モールドが入ったメッキパーツがいいかな
174HG名無しさん:2014/02/19(水) 21:53:59.08 ID:ZOWBvmKe
あぁメッキ忘れてたわ


あとは金属とか……ないか
175HG名無しさん:2014/02/19(水) 22:15:04.72 ID:phA84BUB
メッキの上にクリアパーツなんてどうかな?
リフレクター分厚くなっちゃうかな
176HG名無しさん:2014/02/19(水) 22:37:08.17 ID:bnOgPjIs
今回のシート+クリアパーツとそこまで差が出るかな?
DXのリフレクターって3枚たたまれてるからある程度薄くないと辛いかも
177HG名無しさん:2014/02/19(水) 22:45:31.12 ID:GnAyGl+S
普通に黄色いクリアパーツにミラーシートだろうさ
178HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:11:59.27 ID:l+nG6hg6
>>176
リフレクターじゃなく腕と脚の放熱板の話でしょ?
179HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:14:36.47 ID:tlsDyhEE
>>178
>>176>>175への返信ね
180HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:19:49.56 ID:UGp1Jsmp
腕にシルバー巻くのはどう?
181HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:47:38.33 ID:z8SaSRzT
MG魔王が出るとして、コンパチで石垣版Xも組めるとかならないだろうか
182HG名無しさん:2014/02/19(水) 23:48:53.41 ID:KvfEr/WT
>>181
なるわけがない
183HG名無しさん:2014/02/20(木) 07:00:47.48 ID:HOVVPp5W
というか今回のMGが石垣監修じゃなかったっけ?
184HG名無しさん:2014/02/20(木) 07:35:35.96 ID:hBktrKxg
じゃへそダクト無くしたのも石垣ってこと?
185HG名無しさん:2014/02/21(金) 02:01:54.42 ID:PE0Nqfx9
へそダクトやっぱりあった方がよかった?

俺は最初組み上げた時は全体のかっこ良さに舞い上がってさほど気にならなかったが
冷静になってじっくり見てみるとやっぱり少し寂しいかなっておも
186HG名無しさん:2014/02/21(金) 12:29:45.29 ID:pYLJsu5G
187HG名無しさん:2014/02/21(金) 12:50:13.84 ID:kbK7vahw
>>185
元がプラモオリジナルディテールだってんならともかくなあ
せめて一段低くなってるとかならまだ良かったか
188HG名無しさん:2014/02/21(金) 12:53:24.82 ID:5f+HXaef
てか、HGAWのころから無いよね
189HG名無しさん:2014/02/21(金) 13:05:33.56 ID:Jm5+j9fu
>>186
兄さん 一般発売おめでとう
190HG名無しさん:2014/02/21(金) 13:31:46.87 ID:hCpYqLU1
>>186
相変わらずの禍々しさ
191HG名無しさん:2014/02/21(金) 15:09:00.56 ID:7A95JhMR
鋏にも期待していいんですよね!?
192HG名無しさん:2014/02/21(金) 15:34:11.53 ID:hCpYqLU1
エアマスターB「……」
193HG名無しさん:2014/02/21(金) 16:10:25.33 ID:49wP3Uln
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   ヴ ァ サ ー ゴ C B     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
194HG名無しさん:2014/02/21(金) 16:43:12.33 ID:VeWuxtDb
アーム折りそう
195HG名無しさん:2014/02/21(金) 16:59:52.11 ID:tqitLA8R
一緒に参考出展されてたG-UNITも頼む
196HG名無しさん:2014/02/21(金) 18:42:04.71 ID:GMShqqMN
我々を下手物とほざく奴の機体等、ワンコインキットで充分よ
197HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:36:18.23 ID:TCxt9AIf
ロボ魂が変態兄弟に汚染されただと・・・
198HG名無しさん:2014/02/21(金) 21:42:36.80 ID:hCpYqLU1
ロアビィ「俺たち味方じゃなかったっけ?」

ウィッツ(何も喋るな)
199HG名無しさん:2014/02/22(土) 07:23:41.17 ID:QwkRMskK
新商品なんてあるのかな
200HG名無しさん:2014/02/22(土) 19:13:17.23 ID:M9d6m03h
>>159
未塗装状態で申し訳ないが、サテキャの肩担ぎってこんな感じ?

http://coronatus.sakura.ne.jp/GX-P/cgi/conpe/img_box/img20140222191158.jpg
201HG名無しさん:2014/02/23(日) 00:11:35.94 ID:mZMqsGN0
へそダクトって旧キットのプラモオリジナルアレンジだったのか
今まで普通に受け入れてたわ
202HG名無しさん:2014/02/23(日) 01:27:00.07 ID:oLDLXgQ1
めっちゃ今さらかもしれんけどロボット魂ヴァサーゴCBの股のふとましい部分って本来黒じゃないよね?
203HG名無しさん:2014/02/23(日) 04:18:16.90 ID:qVywcV98
>>201
アニメにも設定画にもあったと記憶しているんだが・・・・
204HG名無しさん:2014/02/23(日) 04:28:32.68 ID:W2D8IimI
>>203
記憶違い
設定書良く見てみ
205HG名無しさん:2014/02/23(日) 12:06:43.22 ID:u8CIXrSA
MGGXがちょうど入るコレクションボックスってないかな?
206HG名無しさん:2014/02/23(日) 12:10:09.92 ID:UKMKcaDc
それはポーズ次第でいかようにも変わるんじゃ?
ただでさえリフレクターとサテキャあるんだし
207HG名無しさん:2014/02/23(日) 12:34:05.23 ID:u8CIXrSA
サテキャ展開せず通常状態で飾るかな
高さは30cmあれば大丈夫だと思う
208HG名無しさん:2014/02/23(日) 12:43:53.96 ID:CBxyVNQ0
>>205
製品の箱安定 
209HG名無しさん:2014/02/23(日) 12:46:09.04 ID:AxsQ2MwA
>>206
本体サイズは小柄でも全体サイズはデカイんだよな
210HG名無しさん:2014/02/23(日) 20:56:46.39 ID:qS+u5Yd9
>>202
確かに間違ってるな、股間の出っ張りは黒じゃない
これどこに連絡すりゃ担当者に伝わるんだろうか
211HG名無しさん:2014/02/24(月) 00:04:47.29 ID:p27JB8Gg
問い合わせたところで今更変更されるのか?
212HG名無しさん:2014/02/24(月) 00:10:01.76 ID:+sQdZzwH
発売日まではまだあるからそのワンチャンに
213HG名無しさん:2014/02/24(月) 06:57:19.26 ID:nTdP2Dsy
マジレスすると消費者の声を直接伝えられる部署なんか無い
214HG名無しさん:2014/02/24(月) 14:29:42.68 ID:0iszuNDm
>>200
左腕はもうちょい脇締めてサテキャの側面に手を添えてた気がする
けど可動的に無理だなぁ
215HG名無しさん:2014/02/24(月) 14:34:33.10 ID:0iszuNDm
くあ〜〜後ろのリフレクターにクリアブルー塗るとカッコイイなぁ
反射に惚れそうだよぉ
216HG名無しさん:2014/02/24(月) 20:36:18.16 ID:XFy7Pjf4
>>241
手首の可動とか胴体との密着具合とかに二次元の嘘が多用されてて、三次元のプラモじゃ無理な点が結構ありますしね。
サテキャの位置を下げるだけでもかなり厳しい。
217HG名無しさん:2014/02/25(火) 01:08:38.76 ID:oHFxd3Wc
左腕に伸縮ギミックをつけよう
218HG名無しさん:2014/02/25(火) 01:36:23.11 ID:VkLicH9y
サテキャは胴体側の肩にのっかるのが正しいのか?
腕側の肩にのっかるのが正しいのか?
219HG名無しさん:2014/02/25(火) 05:42:52.85 ID:D4xYziHs
>>218
バズーカ持ちで良いんじゃないか?
220HG名無しさん:2014/02/25(火) 23:18:01.44 ID:dba3h0yl
アームを外したら解決…してねえw魔王は担ぎやすかった
PS2のゲームのカッコよく構えてたよね
221HG名無しさん:2014/02/26(水) 23:10:48.19 ID:V2NEhBFU
電撃の作例は個人的には嫌いじゃない。
222HG名無しさん:2014/02/27(木) 10:53:37.31 ID:N7o3spls
>>108を見て旧100分の1のGXDV買ってきたけど
やっぱ古いキットだから合わせ目消したりしないと見られる状態にならないね
最近のMGはホント優秀だわ
GXDVがうまくいったらMGGXもう一個作るかな
223HG名無しさん:2014/02/28(金) 06:18:05.48 ID:L/Lc8Zi8
当時はそうでもなかったんだけど最近ヴァサーゴCBがめちゃくちゃ格好よく見える…
224HG名無しさん:2014/02/28(金) 09:14:10.10 ID:ZqIWGVjt
>最近のMGはホント優秀だわ

初期のMGを今作ったら軽く絶望するぜ
225HG名無しさん:2014/02/28(金) 19:07:02.02 ID:OBMvrAGD
フリーダムとかすら武器保持用のピンがまだないんだよな
226HG名無しさん:2014/02/28(金) 19:36:40.93 ID:sQKu5KQ7
「とかすら」とか言ってるけどMGフリーダムって10年ぐらい前のキットなんだよな
227HG名無しさん:2014/02/28(金) 19:42:48.85 ID:eywFydSN
>>224
>初期のMGを今作ったら軽く絶望するぜ
ゆとり過ぎて草不可避だわ
228HG名無しさん:2014/02/28(金) 19:57:29.27 ID:h1wSHynj
>>227
単純に書き方が気色悪い
死んでくれ
229HG名無しさん:2014/02/28(金) 21:22:41.85 ID:sQKu5KQ7
書き方ひとつで氏ねとか書ける感性がすごい
230HG名無しさん:2014/02/28(金) 21:43:37.04 ID:8hz1GPBt
>>229
死ね
231HG名無しさん:2014/02/28(金) 21:47:37.21 ID:PPj/YWCi
UTM仕様のGXってティターンズカラーだっけ?
もっと黒かったっけ?
232HG名無しさん:2014/02/28(金) 23:02:35.69 ID:B/IvzRAC
マスターガンダムの黒の方がイメージに近い気がする
233HG名無しさん:2014/03/01(土) 01:44:23.85 ID:ry2WMjec
>>225
武器保持用のダボならもっと昔のキットにもあるぞ
定着してなかっただけで
234HG名無しさん:2014/03/01(土) 01:59:29.09 ID:1Ar4cI9X
>>233
ZZとかはあったね
あとPGとか

MGに標準装備されるようになったのってガンダムver.1.5辺りからか?
235HG名無しさん:2014/03/02(日) 15:03:09.52 ID:R5eH+hpt
ZZは掌側にピンほしかった
236HG名無しさん:2014/03/03(月) 02:50:40.00 ID:oGT7xWnl
>>231
『黒いガンダムX』でグーグルで画像検索すると二枚目に出てくる
直リンはNGだっけ?
237HG名無しさん:2014/03/03(月) 17:28:10.53 ID:HXPHYZSy
>>236
ガンダムベルフェゴール 作り方 で検索しても先生は答えてくれなかったよ・・・。
238HG名無しさん:2014/03/03(月) 20:09:27.64 ID:2TlOHvGf
GT-9600-D ガンダムレオパルドデストロイ+Gファルコン (X)
http://free.5pb.org/s/salon1393844579793.jpg

フラグだよな?フラグですよね?
239HG名無しさん:2014/03/03(月) 20:19:51.23 ID:wKihNTLd
フェブラルもいたな……



ヴィッツ「」
240HG名無しさん:2014/03/03(月) 20:20:33.86 ID:wKihNTLd
ヴィッツって誰やねん……
241HG名無しさん:2014/03/04(火) 00:43:16.88 ID:mFeGgX+Y
ヴィッツってうまそうな名前だな
それにしてもBF世界のX系プラモの充実ぶりは羨ましい限りだな
242HG名無しさん:2014/03/04(火) 11:03:53.67 ID:0V1VDAPr
ヴィッツと聞いてトヨタのアレが真っ先に浮かんだ
243HG名無しさん:2014/03/07(金) 21:41:57.71 ID:KmqfcZar
エアマスターが欲しい
244HG名無しさん:2014/03/08(土) 11:13:40.70 ID:VBQLsnw9
贅沢を言ったらXに出てきたMS、MA全部欲しいな
245HG名無しさん:2014/03/08(土) 22:23:26.01 ID:UOtaAeCt
>>244
パトゥーリアとグランディーネは、許してやれw
246HG名無しさん:2014/03/08(土) 22:32:59.18 ID:VBQLsnw9
>>245
そのふたつは常識的な小スケールで…W
247HG名無しさん:2014/03/09(日) 01:35:12.13 ID:CdHkZ/gs
ガンダム各機、Gファルコン、ドートレス、ジェニス、エニルカスタム、
ベルティゴ、クラウダあたりが揃ってくれればいいかなぁ・・・
10年かかってもガンダム5機の初期型が揃うかあやしいけど
248HG名無しさん:2014/03/09(日) 02:20:17.15 ID:4ldAb9LH
オルバよ、残念だが諦めてくれ
249HG名無しさん:2014/03/09(日) 02:34:59.13 ID:RZW7NDdf
兄さんの為なら喜んで踏み台になるよ
250HG名無しさん:2014/03/09(日) 08:12:07.45 ID:Wma7+mjr
>>246
あえて144でw
251HG名無しさん:2014/03/09(日) 08:47:59.92 ID:pd0GwkPZ
>>250
よろこんでー(血涙)
252HG名無しさん:2014/03/09(日) 12:32:57.09 ID:RZW7NDdf
X魔王見ててふと思ったんだけどXモチーフの新凰頑駄無も最初闇堕ちしてたな
253HG名無しさん:2014/03/10(月) 17:47:24.83 ID:SnjA2hsL
まぁSDだと兄弟いる場合は一人くらい闇堕ちするのがお約束だし
254HG名無しさん:2014/03/11(火) 02:05:41.85 ID:2E0jeCIC
テクスがいたな
255HG名無しさん:2014/03/11(火) 16:36:08.53 ID:pVed1LUl
本人だろ・・・あれ
256HG名無しさん:2014/03/12(水) 00:33:18.84 ID:1L+gJe2k
悲哀カップルの中にジャミルとルチルはいなかったな
予告には無いシーンで映るかもしれないが
257HG名無しさん:2014/03/12(水) 02:59:52.49 ID:tAkqwzMX
>>256
不愉快だわ…
258HG名無しさん:2014/03/12(水) 22:54:21.71 ID:kbeJZahF
あんた振られたけどほかのとくっついたやないですか
259HG名無しさん:2014/03/12(水) 23:12:19.13 ID:tAkqwzMX
>>258
ん?
ロアビィと勘違いしてね?
260HG名無しさん:2014/03/13(木) 00:58:45.84 ID:TIk/shg8
ええ?!エニル・エルのあの巨乳は
あのロン毛野郎がどーにかしちまったってんですかい
261HG名無しさん:2014/03/15(土) 19:05:17.83 ID:yRFZfsd2
今月のグレメカで石垣が魔王をデザインする際にキャノンと分離する支援機とか考えていたらしくめちゃ見たかったわ
あとX型のアンテナも考えてたとあったけどかつて石垣がデザインした初期DXみたいな頭部になったのかな
262HG名無しさん:2014/03/16(日) 10:34:45.75 ID:3bio8Se6
X型アンテナはカッコ悪くてボツになったとのことだが
X型アンテナをかっこ良くデザインするのは難しいよな
263HG名無しさん:2014/03/16(日) 14:44:38.26 ID:Pk3Dz1hi
>>262
DXみたいに分割しない限りは
アンテナじゃなくてマスクみたいになってしまうんだよね、下半分のせいで

ドロンジョ様みたいになると言うか
264HG名無しさん:2014/03/16(日) 21:34:50.60 ID:7lkobGPK
>>263
せめて、ビッグダイXと言ってやろうq
265HG名無しさん:2014/03/16(日) 21:48:10.25 ID:Su3v+py6
Xボンバー?
266HG名無しさん:2014/03/17(月) 09:43:11.95 ID:GAusNZR7
>>115-117
物凄く亀だけど
私服ガロードの上半身(ポーチから上)とパイロットスーツの下半身繋げて
上半身右腕を切り落としパテで修正、膝当て削り落とせば私服座りガロードできる
パイロットスーツの太さがジーンズの太さに合わないかと思ったけどそんな事は無かった
かなりオススメ
267HG名無しさん:2014/03/17(月) 19:07:48.31 ID:yLEy1UsJ
予想通りクロスボーン魔王に交代か…
268HG名無しさん:2014/03/17(月) 20:42:22.06 ID:WkdSmLvI
2期があればまた出番もあるさ、きっと



多分
269HG名無しさん:2014/03/17(月) 21:11:05.86 ID:9wsSluqq
>>266
おぉ、有益な情報サンクス
私もやってみようかな
そこまでやったのなら左手もスティック握らせたいな
270HG名無しさん:2014/03/17(月) 22:38:25.24 ID:IrPk+hAW
>>266
1/100フィギュアの話だとわかっていながら一瞬ぶった切られるシーンを想像してしまったorz
271HG名無しさん:2014/03/17(月) 23:17:43.66 ID:JMVKVQ1y
272HG名無しさん:2014/03/18(火) 20:06:46.51 ID:yHMwG3wg
ロボット魂でチェストブレイクとか…すげえな…
273HG名無しさん:2014/03/19(水) 04:40:24.39 ID:rEr+MqUq
過去の新作ガンダムアニメと違って
BFがホビー事業部の“ガンプラ”を題材にしたアニメで
実情は別会社みたいな関係のトイ系の事業部はそれに乗れないんで、
商品展開がちょっと迷走気味。
おかげで、バイファムとかABとか、チェストブレイクとか・・・
本来ならガンダムの本放送中に企画に上がらないような物が
どんどん出てる。
274HG名無しさん:2014/03/19(水) 11:46:44.07 ID:HlNS4XrJ
まあねえAGEのロボット魂続かなかったし、ここ数年のロボアニメ全部イマイチだし、弾が無いんだろうね
275HG名無しさん:2014/03/19(水) 11:54:38.59 ID:ITtYBo3x
ロボ魂って品薄なのかぼったくり屋のばっかり
276HG名無しさん:2014/03/20(木) 13:24:41.45 ID:EmMX7jew
まあ仕方ないわな
プラモデルじゃ後は出せてもXDVとDXGファルコンまでだろ
277HG名無しさん:2014/03/20(木) 16:28:24.46 ID:ACUpqAxO
また祭りが起きればエアマスターやレオパルドも……
278HG名無しさん:2014/03/22(土) 02:42:39.37 ID:vCgpOE3b
ロボ魂って

・たまに気が触れて大物出す
・セットになるアイテムはワリと出してくれる

ハーミットクラブあるで
279HG名無しさん:2014/03/22(土) 02:44:43.82 ID:gBEptDEt
ロアビィ「発売なんてあるのかな?」
280HG名無しさん:2014/03/22(土) 19:30:20.12 ID:PNIxfGfT
XはMIAでまともにラインナップされなかったアナザーガンダムだからな
その辺り掘り起こす、隙間産業のロボット魂なら期待できるかな
281HG名無しさん:2014/03/22(土) 19:43:01.06 ID:p7q5m94G
>>280
まともにどころかまったくラインナップされなかったような……
282HG名無しさん:2014/03/22(土) 21:52:09.92 ID:xbEyvzr1
>>278
サザーラントジークやレグナント出すからなぁ
俺は期待している
283HG名無しさん:2014/03/23(日) 11:07:46.47 ID:8lZaohNW
とりあえずアシュタロンHCまで出れば十分
284HG名無しさん:2014/03/23(日) 18:34:56.54 ID:DlId9AjN
アームアームズの短いジョイントアームが再販ヴァサーゴにピッタリ
ビルドファイターズは素敵すぎるな
285HG名無しさん:2014/03/23(日) 19:22:10.19 ID:jY8JwAMg
エアマスター「俺だけ出てない……」
286HG名無しさん:2014/03/23(日) 19:30:04.48 ID:BxZyX0in
三国伝だとレオパルドの出番が無かったんだ
許してやれ
287HG名無しさん:2014/03/24(月) 04:28:22.39 ID:7Iag/fuI
バトルアームアームズはアシュタロンの背中を作ってみろと言う事だよね・・・兄さん?
288HG名無しさん:2014/03/25(火) 00:06:14.65 ID:skdYSMy0
オルバよ…自分でフラグを立てるのだ
289HG名無しさん:2014/03/25(火) 01:22:20.04 ID:YGR9+LnU
種のグーンのプラモの上半身がハーミットクラブのバックパック素体に使えるよ
後は膝下を何から流用するかだな
290HG名無しさん:2014/03/25(火) 18:30:17.41 ID:2/gZD4uS
エアマスター組んだけど結構かっこいいね
オールガンダムプロジェクトはよう
291HG名無しさん:2014/03/25(火) 23:03:57.55 ID:UxAqBXno
今日発売のモデグラにMGガンダムXの作例がやっと載ったらしいね
本屋で確認してくればよかった…
292HG名無しさん:2014/03/26(水) 21:35:19.68 ID:vlmHs0wq
ガンダムXカッコイイけどライフルがカッコ悪いね。
ストックが無いせいかな?
293HG名無しさん:2014/03/27(木) 07:23:25.27 ID:g+6UGBry
>>290
デザインが野暮ったいけどその2機もプロポーションアレンジすればいけそう
ロボット魂でだろうけど
294HG名無しさん:2014/03/27(木) 15:57:18.51 ID:rmgj48yt
自分の住んでた県ではリアルタイムでの放送がなくて、
最近になってプラモを買い集めてるんだけど、
1/100HGのノーマルのガンダムXとディバイダーって、基本的に武器が違うだけで
機体自体はほとんど一緒?
295HG名無しさん:2014/03/27(木) 16:33:44.34 ID:UC36YOnO
カラーが違うぐらいだな
296HG名無しさん:2014/03/27(木) 19:51:52.74 ID:u7q3kZL9
バックパックが違う。
297HG名無しさん:2014/03/27(木) 19:57:07.97 ID:247cR1l6
GXのバックパックに被せる形だから同じとも言える
298HG名無しさん:2014/03/29(土) 11:10:39.88 ID:e+PKfm5V
MGエックスのD6(サテライトキャノンの付け根)折れたー!
ここ折ったの俺だけじゃないはず。
299HG名無しさん:2014/03/29(土) 14:24:35.15 ID:nF7AQquV
>>298
ちらほら破損報告あるな
俺は折ってはいないけどあれは折れるのも無理ないと思うわ
300HG名無しさん:2014/03/29(土) 21:04:12.31 ID:nz8xMW/M
素材自体がそもそも柔らかめですしね。

自分はドリルで穴開けてから真鍮棒を通す&パテで肉抜き埋めをしたため、今のところ折れる気配は無いです。
301HG名無しさん:2014/03/30(日) 00:22:07.79 ID:1tcrbqFE
MGまだ組んでないが昔作った旧1/100で折れたことならあるぞ
自重に耐えられないならこの部分だけでもABSにするべきだったな
302HG名無しさん:2014/03/30(日) 08:15:29.00 ID:z9Ficwt6
負荷がかかるとこだと余計にダメだろ
仮組せずに塗れと?
303HG名無しさん:2014/03/30(日) 10:07:04.67 ID:66PPottM
設計ミス?
304HG名無しさん:2014/03/30(日) 10:29:57.26 ID:z9Ficwt6
元デザインからの構造的欠陥だろう

収納時のキャノンを(刀の)物干し竿を背負っているイメージで背中に密着させるために
アームをあまり太くできないという
モーメントのかかりやすい軸がそんなところに付いてるもんだから
折れたりねじ切れても不思議じゃない

アーム自体がないGジェネ以外、どのGXでも真っ先に壊れる部位なんじゃないだろうか
305HG名無しさん:2014/03/30(日) 13:04:23.80 ID:prJVyfWW
ホビーサーチで取説みたところ確かに強度に問題ありそうな部品ですね
増税前にMGエックス買おうと思っていたので
肉ぬき穴塞いでシンチュウ線を軸に通したほうが良さそう
306HG名無しさん:2014/03/30(日) 19:54:54.26 ID:ruutAtFQ
模型誌では改造してた? >キャノン基部
307HG名無しさん:2014/03/30(日) 20:10:04.00 ID:jebUMLab
あんなもん折るのは不器用ぐらいだし・・・
プラモを超合金ロボと勘違いしてんじゃねえか
308HG名無しさん:2014/03/30(日) 20:20:54.31 ID:nUlV+X8P
まぁ経年劣化したら分からんが普通にポーズ付けるぐらいじゃ折れないしな
砲身だけもって無理やり動かすとかすれば折れると思うが
309HG名無しさん:2014/03/31(月) 13:17:28.68 ID:th594Ws4
うんまあ他所でも折れると言う人はいたみたいだけど
実際折れた現物を見たことはないんで何とも言い難いけど
おかげで慎重に扱う癖がついて7個組んで一つも折れてないからよしとする
310HG名無しさん:2014/03/31(月) 14:16:59.64 ID:D9jBbsAZ
7個ってすげえな
普通に組むのと旧DVと組み合わせるので2個はわかるんだが
他の5個は何用途なんだ?
311HG名無しさん:2014/03/31(月) 14:45:02.33 ID:th594Ws4
606 :HG名無しさん:2014/01/18(土) 10:00:42.66 ID:6D4+zQVD
ノーマル2
UTM版黒1
UTM版前後機各1 ライフルやシールド自作せねばならんが
あとネタで1

店頭で見かけたら衝動でもう数個買うかも知れん

======

セブンイレブンカラーと清水○設カラー
DVはDVで出たときに別に買う予定
MGGビットが出たら3〜4ダース買うための資金も貯めてある
312HG名無しさん:2014/03/31(月) 18:53:27.82 ID:8xqDvo2C
このX馬鹿め!(褒め言葉)
真面目な話MGGビットなら1ダース買うけどね

あ、Bクラはノーサンキュー
313HG名無しさん:2014/04/01(火) 18:48:59.06 ID:OJzwNh6v
X魔王出ないのかな
314HG名無しさん:2014/04/01(火) 20:58:54.44 ID:+Q0xCMid
あのタイミングで出したから放送中に出すと踏んだのだがエイプリルフールネタすら聞かないな…
315HG名無しさん:2014/04/01(火) 23:43:19.26 ID:1vfMI/YM
ホビーショー用にまだ伏せてあるだけかも
しかし魔王が出るとディバイダーが遠のくな
最悪プレバン行きか
316HG名無しさん:2014/04/02(水) 03:03:05.76 ID:dKS1twXg
ディバイダーにしろ魔王にしろルートは違えどTVに出たバリエーションなんだから市販キットで欲しいわ
317HG名無しさん:2014/04/02(水) 11:26:47.25 ID:EOh3qizF
クロスボーン魔王…
318HG名無しさん:2014/04/02(水) 13:32:11.05 ID:OiZgSF9D
プレバンでも出ればいいやって思ってる
319HG名無しさん:2014/04/02(水) 23:16:57.66 ID:XjTqNomO
ガシャポン戦士NEXT第21弾のラインナップにダブルエックスとベルティゴの文字が
ホント最近立体化が増えてきたね、Xは
…ベルティゴ、HGAWでも出ないかな…
320HG名無しさん:2014/04/03(木) 02:07:25.94 ID:YaJ4gQYQ
立体化は増えてるが今の所主役機関係だけなんだよな
そういう意味では今度のロボット魂チェストブレイクとガシャポンの
ベルティゴが突破口になってくれればいいが
321HG名無しさん:2014/04/03(木) 08:19:07.77 ID:UKlCeL/y
ベルティゴは色物枠やん
322HG名無しさん:2014/04/03(木) 20:47:06.23 ID:PG0YYmpS
チェストブレイクが色物枠じゃないだと!?
323HG名無しさん:2014/04/03(木) 21:10:43.14 ID:ogwsR2Wd
>>322
GXもコンセプト見ると色物な気がする
324HG名無しさん:2014/04/03(木) 22:06:36.96 ID:8w66Dhzj
石垣さん、BFにベルティゴ呼んで欲しかったなぁ
アイラさんに似合いそうなのに
325HG名無しさん:2014/04/03(木) 23:31:32.88 ID:m9ICpLut
>>324
そもそも
パピヨンがキュベレイにベルティゴ要素突っ込んだように見えるって
半年前から言われてたじゃないか
実際パピヨンは石垣の仕事だったけどさ
326HG名無しさん:2014/04/04(金) 08:25:59.37 ID:o9VNMSiY
>>322
一応ライバルやん

BFにはまあ…
327HG名無しさん:2014/04/04(金) 08:29:25.37 ID:o9VNMSiY
ガンダムベルフェゴールもはよ
328HG名無しさん:2014/04/05(土) 11:35:39.01 ID:R0upMhI2
ベルフェの方がまだ一般受け良さそうなんだよな
329HG名無しさん:2014/04/05(土) 11:50:17.08 ID:Jbi27bRe
マンガで大剣持ってた奴は厨二心をくすぐるな
330HG名無しさん:2014/04/05(土) 13:25:38.44 ID:4gxXqrzR
>>328
そんな一般の誰がそんなの知ってるんだよって代物は結構です
331HG名無しさん:2014/04/05(土) 14:02:15.73 ID:R0upMhI2
いやデザインが
332HG名無しさん:2014/04/05(土) 14:37:16.43 ID:Ceoc+pEH
>>331
ぶっちゃけ見苦しい
BFのスレとかではやらないでくれよ
333HG名無しさん:2014/04/05(土) 14:50:25.33 ID:R0upMhI2
Gジェネに風当たりは強い
334HG名無しさん:2014/04/05(土) 15:02:45.21 ID:s1P9MlFl
本編で前期後期両主人公機に名ありパイロット乗ってたのって何気にXだけ?
というかバトルで前期後期両主人公機出たのも後はちらっとフリーダム出た種ぐらいだよね
335HG名無しさん:2014/04/05(土) 16:28:49.08 ID:XIM1eGSH
主人公乗り換え後も前主人公機が運用されたって意味なら他にもいろいろあると思うんだが
種以前にもΖとかΖΖとか逆シャアとかVとか
336HG名無しさん:2014/04/05(土) 16:33:43.63 ID:WXKZ+W01
>>335
ごめんBFでの話
337HG名無しさん:2014/04/05(土) 16:51:49.56 ID:h9uuUmw0
VとV2
338HG名無しさん:2014/04/05(土) 17:32:21.05 ID:qZlDMhtG
>>337
あー団体戦でV2ってサテライトキャノン食らってたな!
339HG名無しさん:2014/04/07(月) 09:57:05.24 ID:j+QriwvC
安売りしてて1/100 HGのガンダムXを買って組み立てたんだが、
サテライトシステム周辺、特にリフレクターを展開させると保持力が弱くて安定しないんだけど、
20年近く前の設計だからそんなもんなのかな?
340HG名無しさん:2014/04/07(月) 13:41:51.33 ID:aUJNTz3R
>339の組み立て方が悪いとかそんなもん
341HG名無しさん:2014/04/07(月) 15:38:57.89 ID:8kgrbQRJ
>>339
そんなもん。ポリ軸保持とスチロール同士の保持が殆どだからプランプランもいいとこ
342HG名無しさん:2014/04/07(月) 17:03:06.47 ID:62ALsEge
>>340
あんまり適当な事言うなよな
343HG名無しさん:2014/04/07(月) 18:33:28.15 ID:2R3lhbHs
当時マスキングテープかなんか挟んだ記憶がある
344HG名無しさん:2014/04/07(月) 20:39:59.69 ID:gJFJ9mg5
>>339ですが、サテライトキャノンを展開して
グリップを握らせた状態で固定することにしました
リフレクターを広げてサテライトキャノン構えてる姿がカッコいいね
でもシールドバスターライフルは指の保持力的に、どう頑張ってもうまく握らせられないw
345HG名無しさん:2014/04/08(火) 02:38:14.31 ID:z8w89y1H
もでぐらのxよかた
346HG名無しさん:2014/04/08(火) 06:42:23.95 ID:75O5g1hd
>>345 俺もあれ見てモデグラ購入したが....
ハセガワの偏光フィニッシュ グリーン〜マゼンタがどこにも売ってないんだよなw
昔のモデグラではよくあったが、もう売ってない商品勧めないでくれw
347HG名無しさん:2014/04/11(金) 02:45:40.45 ID:Iskrhf/k
MGガンダムX買ってきたんだが、
なんだこりゃ、最高の出来じゃないか!
15年以上待った甲斐があった

あと、ケツの▼の色分けされて、
指が可動すれば言う事無しだったな!
348HG名無しさん:2014/04/11(金) 04:59:40.25 ID:m1PO5kUQ
使い回し前提なら一方が可動指、もう一方が固定指ならいいのにな
349HG名無しさん:2014/04/11(金) 12:17:17.01 ID:lY4ZECYZ
>>347
>あと、ケツの▼の色分けされて
ゆとり過ぎて茶ふくわ
350HG名無しさん:2014/04/11(金) 13:23:42.83 ID:XuGbNA8f
GX用のガンダムデカールはまだかのぅ…
351HG名無しさん:2014/04/11(金) 14:29:36.28 ID:bMbkjeJF
何色に塗ろう
352HG名無しさん:2014/04/11(金) 15:53:11.85 ID:yIuGF4x7
デカールほしいよね
シールだと境目が目立つし
353HG名無しさん:2014/04/13(日) 02:29:38.51 ID:oimiBOHs
>>349
加齢臭乙
354HG名無しさん:2014/04/13(日) 07:38:01.66 ID:lqjZvv7A
色分けが完璧に再現しているキットを多少は期待しているけど
実際に出たら萎えると思うんだな

説明書通りパチるだけなら多少の時間は違えども女子供でもできるし
ちょっと塗装に拘ったり苦戦するぐらいのほうがキットに愛着がわく

塗装しやすいようにパーツ分割してる分HGよりMGは塗装派にも優しい

チラ裏スマソ
355HG名無しさん:2014/04/13(日) 11:50:17.96 ID:O8X5QVwD
色分け完璧なおかげで浮いた労力をさらに完成度を上げるための作業に当てればいいだけだろ
356HG名無しさん:2014/04/14(月) 10:06:55.78 ID:9OSoKz/9
まあ、膝の三角をパーツ分け出来るなら、後部アーマーの三角もパーツ分けして欲しかったってのは同意
パーツ分けされていれば塗るのも楽だし、本来同じマークのはずなのに膝と後部アーマーで凹凸が逆なのが萎える
357HG名無しさん:2014/04/14(月) 13:22:49.28 ID:8GcLkTeS
HGAWが先に出て良かった方だろ
AGPよりだいぶ早めに出たから長く楽しめたろ
358HG名無しさん:2014/04/15(火) 08:29:45.98 ID:CMkiLTXk
タイミングにも恵まれてるしデザインも特に立体化難しい訳でもないからなあ
単純に人気が無いから後回しになりがちだが
HGAWDXのパッケージがダサいのなんの
残りもはよ出せ
359HG名無しさん:2014/04/15(火) 10:38:32.94 ID:y/yFph23
素朴な質問なんですが、放送当時のプラモ、
Gファルコンは単体では発売されていないの?
360HG名無しさん:2014/04/15(火) 12:07:44.15 ID:KQQYJKID
>>359
1/144なら一応されてるがそのシリーズ自体が絶版
361HG名無しさん:2014/04/16(水) 00:39:29.15 ID:UljxHlV8
あんなの今更買うくらいなら
ロボット魂買えよ
ジェニスとかあの辺はやむを得ないが
LMはホントに悲惨なシリーズだから
362HG名無しさん:2014/04/16(水) 00:48:36.45 ID:eKWuXhZF
LMで比較的マシなのがWのリーオーやトーラスだがそれらも微妙な出来だしな
363HG名無しさん:2014/04/16(水) 00:56:14.11 ID:9gqyomo3
白一色のGファルコンをマーカーで必死に塗った幼き日の思い出
364HG名無しさん:2014/04/16(水) 01:24:54.45 ID:xDq8UvFS
押し入れにGファルコン眠ってるけどときどき中身を見てはそっと元に戻す俺…
接着剤必須のプラモ作ったことないゆとりなんだよ…
365HG名無しさん:2014/04/19(土) 08:02:14.24 ID:gFz9BekO
LMじゃガンバって作れとは言えないからなぁ…
366HG名無しさん:2014/04/19(土) 17:07:39.06 ID:ahhbWIMB
LMはプラ製のガレージキットだったからな…
設計〜生産は低コストの簡易型、その分低生産量高単価再出荷無し。
接着剤どころか、いわゆる「切った貼った」、表面処理は必須だし。
とは言え通常ではまず出ないものも出てくれた珍シリーズだったかと。
367HG名無しさん:2014/04/19(土) 19:28:08.74 ID:w++fq+9I
前から思ってたけど、LMって、ガンダム以外にもあるじゃん?
例えばエヴァ。
あれってたまに再販かからない?
368HG名無しさん:2014/04/19(土) 19:48:51.77 ID:T4gYVCFw
最初に何回か出荷があっただけだからまとめて作って倉庫に入れてたんだと思われ
369HG名無しさん:2014/04/19(土) 19:55:19.69 ID:ahhbWIMB
エヴァは模型としての人気が出る前で、おためし的だったかな。
再販かかるのは、その後に出たHGのヤツ。
LMで再販かかったのは無いかと。

たまに骨太のドートレスとか作りたくなる…
ネット通販あされば程々であるけど、
プレ値付いた物はどうもつくりづらい。
370HG名無しさん:2014/04/19(土) 20:04:51.00 ID:0v7SOGSp
LMHGは素晴らしいキット
371HG名無しさん:2014/04/19(土) 20:48:11.91 ID:w5jknSYy
>>370
ほぼエヴァ専グレードじゃねぇかwww
372HG名無しさん:2014/04/19(土) 21:48:44.53 ID:0pAE+x1B
LMHGって全然リミテッドじゃないぞ
まあ量産機最終戦仕様だけは生産されてないとか聞くが
つーかエヴァ以外出てるのかアレ
373HG名無しさん:2014/04/19(土) 21:56:53.27 ID:z/UBvSSc
出てないよw
374HG名無しさん:2014/04/19(土) 21:59:49.54 ID:hoHkLEU5
>>371
エヴァプラしか出ていないよ>LMHG

>>372
エヴァンゲリオンのシリーズ以外は出ていない
ジェニスとかドートレスとかリーオーとかトーラスとか出ると期待していたんだが
375HG名無しさん:2014/04/19(土) 23:24:58.77 ID:0v7SOGSp
>>371-372
量産機初期タイブとサキエルは事実上の絶版だな

最高傑作はF型装備
376HG名無しさん:2014/04/19(土) 23:27:07.20 ID:0v7SOGSp
量産機とサキエルはゴムラバーの仕様に問題があるから
PGも一弾はエヴァンゲリオン
377HG名無しさん:2014/04/19(土) 23:30:13.81 ID:riIf3UqG
XはGファルコンとジェニスとドートレスだけだっけ?

当時ジェニスだけ買わなかったんだよな…
378HG名無しさん:2014/04/19(土) 23:32:05.91 ID:0v7SOGSp
ジェニスカスタムとドートレスカスタムと08ボールとリーオーカスタムにトーラスカスタム辺りは一応出ただけマシ
ボール以外は二度とキット化されないアイテムだからなあ
379HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:25:53.04 ID:h1o0HlPQ
LM見てたら後のHGFAのサーペントやターンエーのキットやガサラキシリーズなんかは恵まれたアイテムだよなあ
380HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:44:10.25 ID:AQWE339x
>>379
HGFAってエンドレスワルツ?
そんなブランド名付いてたのか
381HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:47:40.57 ID:QzF2Bl23
>>380
EWは元々1/100があったからそれと区別するのもあってHGFA(ファイティングアクション)にこれが後のHGUCのメモリアルアクションに
382HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:48:32.41 ID:AQWE339x
>>381
ツインバスターライフル両手持ち出来る胴体とかそういやそんな名称ついてたな
383HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:49:13.05 ID:yUsiNBBq
HighGradeFightingActionだっけ
メモリアルアクション的ななにかが出来るように歪んだパーツが付属してた
キットがいくつかあった
384HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:50:52.63 ID:2VK2hbJc
その後定着しなかったってことはあんまり評判よくなかったのかね

まあポーズとらせるためだけにいちいち差し換えするのもめんどいしな
385HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:52:31.06 ID:h1o0HlPQ
08小隊のHGも恵まれてたな
386HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:54:56.71 ID:h1o0HlPQ
あとはメカコレ(MC)のビッグオー以降の単発キットなんかもちゃんとしたプラモデルってだけで出来も悪くはないし良かっんだなあとしみじみだな
希望号とかもな
387HG名無しさん:2014/04/20(日) 00:57:54.57 ID:h1o0HlPQ
EXモデルシリーズも終わってしまったけどLMみたいなのよりは高くてもちゃんとしたキットを出そうって良いシリーズだった
例えばビバップのソードフィッシュの倍くらい高い値段でもう一機出したりガンダム以外でも補完したからな
388HG名無しさん:2014/04/20(日) 01:05:04.04 ID:h1o0HlPQ
話をガンダムXに戻せばもう少しタイミングが良ければ幾らかマシなキットとして脇メカも出たのかなあなんてな
模型誌のHGAWガンダムX特集の時はジェニスとドートレスを使ってたような気がするから無いよりはマシだが
今後よくてガンダムタイプまでがXの商品化の限界だろうからなあ
それぞれの後期強化型がロボット魂なんかで一通り揃えば御の字みたいな

サーペントの大型キット以降はザクファントム除けば00の4機まで非ガンダムタイプの敵量産機は一切キット化が無かったしEWは例外レベルに売れたからXと比べても仕方ないが

一応スモーも塗り直せば敵量産機と言えなくも無いからターンエーも恵まれてるけど
389HG名無しさん:2014/04/20(日) 01:07:47.54 ID:h1o0HlPQ
アナザーガンダムの話な
そんだけ非ガンダムタイプの量産機はMIAでも無い限り製品化出来ないくらい扱いは微妙
390HG名無しさん:2014/04/20(日) 01:11:15.69 ID:2VK2hbJc
現在の技術で、DX・エアマスターB・レオパルドDとGファルコンとの合体を再現するのは
ぜひ見てみたいんだけどねえ
391HG名無しさん:2014/04/20(日) 03:14:58.98 ID:h1o0HlPQ
野暮ったいTVウイングの機体でも現代風にアレンジすれば見れたからなあ
ロボット魂辺りで強化型は勢揃いさせて欲しいわ
こいつらガンダムタイプでは残念扱いされてるけどガンダムじゃなかったら商品化自体が無理だからな活躍的に
392HG名無しさん:2014/04/20(日) 23:38:55.34 ID:LG1cPcLb
>>384
結構好きだったんだけどなぁ、めんどうか
それで今みたいに進化したならいいけどな
393HG名無しさん:2014/04/20(日) 23:51:48.89 ID:AQWE339x
>>392
ちょっと前に模型誌でポーズ用の関節パーツついてなかった?
394HG名無しさん:2014/04/21(月) 00:08:52.07 ID:8WVrbow5
>>393
違ったらゴメン、SEEDカスタムキット?欲しいがオクしかないかな
別にもうブンドドしないからしっかりポーズつけばいいと思うんだよね
最近たまに動きすぎでつらいときがあるw
395HG名無しさん:2014/04/21(月) 00:36:14.61 ID:OvekbpUZ
>>394
それそれ

今は可動域でポーズ再現ってのが主流だしな
396HG名無しさん:2014/04/21(月) 20:09:10.13 ID:HRFGXC/r
差し替えは完成品に多い
397HG名無しさん:2014/04/23(水) 13:27:59.11 ID:+t+3+eNR
HGAWエアマスターktkr!!!!!
398HG名無しさん:2014/04/23(水) 13:43:00.84 ID:fr0tMv1s
当然レオパルドも来るよな?
399HG名無しさん:2014/04/23(水) 13:43:04.83 ID:vEu8XPch
「前スレ 教えて今月号 Part65」から転載
HGAWガンダムエアマスター、7月発売

ttp://imepic.jp/20140423/482260
400HG名無しさん:2014/04/23(水) 13:56:08.45 ID:M6d9IGc8
おぉぉ・・・!!!
401HG名無しさん:2014/04/23(水) 14:11:03.00 ID:A0JpYHw4
キター!
DX、そこそこ売れてくれたんだな
発売日が待ち遠しい
402HG名無しさん:2014/04/23(水) 14:28:31.82 ID:EeqQZuPy
ああ、次は僕のガンダムだね、兄さん…
403HG名無しさん:2014/04/23(水) 14:30:16.62 ID:Anha2n6K
よくまあ不人気を出す気になったな
404HG名無しさん:2014/04/23(水) 14:42:20.12 ID:07vGLjad
これは最高や
バースト、レオパルド&デストロイ、ドートレスと続いていってほしい
405HG名無しさん:2014/04/23(水) 15:01:08.43 ID:Anha2n6K
とりあえず一通りのガンダムタイプとGファルコンにMGDXまでは内定だろ
406HG名無しさん:2014/04/23(水) 15:16:07.90 ID:1HvQxtKo
ベルティゴ来たら死んでもいい
407HG名無しさん:2014/04/23(水) 15:22:50.71 ID:Anha2n6K
Xに関してはサブガンダムが出るだけ奇跡
408HG名無しさん:2014/04/23(水) 15:38:52.59 ID:JIku934s
エアマスターそんな馬鹿なあり得ない出る訳が無いそう思っていました
バーストはほぼ確定としてもバンダイマジで有り難う
409HG名無しさん:2014/04/23(水) 15:43:51.72 ID:1HvQxtKo
売れ行きしだいでバーストがプレバンとかあるんだろうか。売れ行き関係なく行きそうな気もするが
410HG名無しさん:2014/04/23(水) 15:44:36.36 ID:XHjTJIjF
いつか見たあの夢を♪
411HG名無しさん:2014/04/23(水) 15:52:30.21 ID:pot9aX33
>>406
ガシャポンでもCFOでもベルティゴ出る(出てる)からそう遠くないうちに出るかも
412HG名無しさん:2014/04/23(水) 15:59:01.71 ID:JIku934s
多分TV主役機コンプして脇のガンダム出す流れなんだろうねレオパルドもすぐ出るだろう
413HG名無しさん:2014/04/23(水) 16:09:59.15 ID:Anha2n6K
今風にアレンジすれば見られるもんになるかな
414HG名無しさん:2014/04/23(水) 16:14:04.69 ID:fFfdNK+w
>>399
エアマスターだとマジかよ
俺らと中井和哉歓喜モノじゃん
415HG名無しさん:2014/04/23(水) 16:20:04.86 ID:zhgP8789
あれは…エアマスター!!

HGの売り上げ如何でMGエアマスターの動向が決まりそうだ
416HG名無しさん:2014/04/23(水) 16:20:45.74 ID:UzGcsG8q
エアマスターマジか
地味に好きなんだが出るとは思ってなかった
417HG名無しさん:2014/04/23(水) 16:23:25.45 ID:Anha2n6K
ロボット魂より先に来るとはな
418HG名無しさん:2014/04/23(水) 16:30:47.81 ID:fFfdNK+w
ん?
おいお前ら、このスレのサブタイをもう一度見てくれ。この台詞は・・・!
419HG名無しさん:2014/04/23(水) 16:42:18.62 ID:Anha2n6K
ガンダムX再評価の流れか
Gガンよりかは扱い易いからな
420HG名無しさん:2014/04/23(水) 16:47:21.14 ID:NG6XC+Eo
別スレで聞いて「デマ流れてますよw」と冷やかしにきますた

なんてこった
421HG名無しさん:2014/04/23(水) 17:29:34.28 ID:uqWHxdUu
天国なんて、あるのかなあああああ!
422HG名無しさん:2014/04/23(水) 18:03:31.49 ID:EeqQZuPy
金塊とトランクついてないのかな
423HG名無しさん:2014/04/23(水) 18:07:13.42 ID:cmZ2Sw8N
こ、これは、アシュタロンCHも期待できるのか!?
424HG名無しさん:2014/04/23(水) 18:17:08.54 ID:SZxrVzUI
>>423
クラブハーミットになってる時点で期待出来ないかな…
425HG名無しさん:2014/04/23(水) 18:25:53.05 ID:iQ/emys2
おまえら、エアマスターで喜んで、妄想爆発までさせてる所悪いが
現実を突きつけるぞ

もうビルドファイターズ効果がない、DXのような「ついで」売り上げが望めない状態で、
この「エアマスター」がDX並にバカ売れしないと『次はない』んだからな!
注意しろよ!
426HG名無しさん:2014/04/23(水) 18:54:12.86 ID:fc65QdnA
非主役ガンダム出るならエピオンかヴァサーゴあたりからだと思ってたけどまさかのエアマスターとは
427HG名無しさん:2014/04/23(水) 19:03:18.85 ID:4vjIvhAO
伸びてるから何かと思ったらHGAWエアマスターだと…!?
428HG名無しさん:2014/04/23(水) 19:11:11.93 ID:3Y9cwvYQ
エアマスター、色はかっこいいと思うから売れるはず
429HG名無しさん:2014/04/23(水) 19:23:20.82 ID:9PnomtwA
バンダイさん!
BF2期にヴァサーゴとレオパルド登場したらきっと売れるよ!








売れるよ!
430HG名無しさん:2014/04/23(水) 20:44:25.47 ID:Anha2n6K
出てたろ
431HG名無しさん:2014/04/23(水) 20:48:12.68 ID:9PnomtwA
いや、ファニーチェや魔王くらい出ないと無理だろ?
432HG名無しさん:2014/04/23(水) 20:54:11.78 ID:Anha2n6K
流石になあ
433HG名無しさん:2014/04/23(水) 21:11:40.44 ID:mc2jbw/M
>>431
エアマスターさんはな…


モブとしても出てないんだよ!
434HG名無しさん:2014/04/23(水) 21:18:13.40 ID:u55hNbzW
ヴァサーゴよりも先にエアマスターが出るなんて思ってもみなかった
435HG名無しさん:2014/04/23(水) 21:46:21.49 ID:Xoh+NdPQ
公式同人糞ガンプラモドキアニメはカンケーねえだろ
いい加減にしろ
436HG名無しさん:2014/04/23(水) 21:52:53.45 ID:HpugIQNx
バンダイはトチ狂ったの?
437HG名無しさん:2014/04/23(水) 22:01:22.07 ID:fFfdNK+w
>>435
お前がいい加減にしろな
438HG名無しさん:2014/04/23(水) 22:02:46.67 ID:cJTAtQWI
Gビット頼む
プレバンでもいいから・・・
439HG名無しさん:2014/04/23(水) 22:13:33.93 ID:3Y9cwvYQ
Gビットでたら2体か4体買う
440HG名無しさん:2014/04/23(水) 22:23:26.34 ID:SZxrVzUI
>>438
びーくら「俺でもいいなら相談に乗るぜ?」
441HG名無しさん:2014/04/23(水) 22:26:56.64 ID:og0cPhR1
エアマスターって味方ガンダムだし変形するし
X関係ではX、DXに次いで売れるアイテムなのかな
俺も放送当時1/100で買ったのはXとエアマスだったわ
442HG名無しさん:2014/04/23(水) 22:28:22.43 ID:vEu8XPch
>>438
プレバンでは無理。
GXとGXビットの共通点は「上腕」「もも」「サテライトキャノン本体」だけ。
リフレクターの鏡面ではない側の真ん中辺りのバーニアっぽい箇所の形状も違う。
Xディバイダーと比べてみても、「サテライトキャノン本体」のみの成型は無理っぽい。

結論として、「GXのパーツ流用がまったく効かない」ので、
ある程度のパーツ流用が前提のプレバンでのGXビットの発売は無理。
443HG名無しさん:2014/04/23(水) 22:48:50.39 ID:iQ/emys2
>>442
>ある程度のパーツ流用が前提のプレバン
むしろ「新規ランナーは1枚までのプレバン」だな
444HG名無しさん:2014/04/23(水) 23:23:42.20 ID:YhKmQ/ym
エアマスって略されるとアイマスの新作かと思ってしまう…orz
445HG名無しさん:2014/04/23(水) 23:28:36.38 ID:lU27BLyS
まさかシャッフル同盟(G以外)やエピオンよりも早く、エアマスターがHG化されるとは・・・・。
最近のバンダイって、いろんな意味で何を考えてるのか分からない。
いや、買うけどさ。
446HG名無しさん:2014/04/23(水) 23:28:47.39 ID:Anha2n6K
>>441
売れない中で売れそうなチョイスはある意味これくらいまで頑張るってポーズなんだろうな
バーストは出るだろ
447HG名無しさん:2014/04/23(水) 23:29:58.33 ID:lU27BLyS
まさかシャッフル同盟(G以外)やエピオンよりも早く、エアマスターがHG化されるとは・・・・。
最近のバンダイって、いろんな意味で何を考えてるのか分からない。
いや、買うけどさ。
448HG名無しさん:2014/04/23(水) 23:31:23.06 ID:lU27BLyS
ごめん、二回書きこんでしまった。しばらく何も喋らないようにするわ。
449HG名無しさん:2014/04/23(水) 23:34:23.20 ID:Ca0pIvk9
フェネクスとネオ・ジオング一般流通でノルンをプレバンだからな



とりあえずエアマスターだけじゃバランス悪いですよね?
やっぱりフリーデン3機のガンダムは揃えなきゃダメですよね?
450HG名無しさん:2014/04/23(水) 23:34:28.49 ID:Anha2n6K
レオパルドよりはマシか
451HG名無しさん:2014/04/23(水) 23:50:32.98 ID:DpHjw9/J
ビルドファイターズの2期かOVAにエアマスの改造がでると見た
ミサキちゃんの機体のためだ
そうに違いない!
452HG名無しさん:2014/04/24(木) 00:17:04.61 ID:nEo839/H
よくこんな不人気出す気になったな
453HG名無しさん:2014/04/24(木) 00:39:49.11 ID:x4J4frnq
>>433
レースで出てる
454HG名無しさん:2014/04/24(木) 00:53:55.86 ID:VjJhWKhv
>>453
え!?まじで!
455HG名無しさん:2014/04/24(木) 00:54:29.70 ID:WS3zHF2g
そういえばDVはー
456HG名無しさん:2014/04/24(木) 01:04:57.33 ID:D3S8qsfL
エアマスターバーストは一般店頭売りにするからこそ価値がある!
今からエアマス発売日まで念を錬るッッッ
457HG名無しさん:2014/04/24(木) 03:10:56.42 ID:0btuv078
エサマスター発売決定と聞いて
これは否応なくレオパルド発売への期待が高まる
458HG名無しさん:2014/04/24(木) 03:24:04.51 ID:VjJhWKhv
俺、レオパルドもHGAWされたらGX、エアマスター、レオパルドの3体を枕元に並べて寝るんだ

放送当時そうしたように…
459HG名無しさん:2014/04/24(木) 03:43:05.97 ID:nEo839/H
とりあえずレオパルドまでは内定でしょ
後期は分からんが
まあ腐ってもガンダムだからな
460HG名無しさん:2014/04/24(木) 07:19:27.81 ID:2FfRrgWj
>>440 相談に乗るというか出てる。
一体約一万な
461HG名無しさん:2014/04/24(木) 07:38:27.57 ID:nXseEbY5
主人公以外のガンダムが出てここまで驚かれるのはXだけだとおもう
462HG名無しさん:2014/04/24(木) 10:04:11.66 ID:FoIgMCv7
エアマスター出るならレオパルドまではいくだろうし後継機も流用はしやすそうだからいつか出るといいな
でも十何年ほぼほったらかしだったのにここ一二年で次々出る情報に喜び以上に戸惑うばかりだわ
463HG名無しさん:2014/04/24(木) 10:27:59.60 ID:3+Ven82g
>>462
つまり、弾が無くなってバンダイはそこまで追い詰められているってこと
464HG名無しさん:2014/04/24(木) 11:46:42.90 ID:u5qwK+RJ
エアマスターは赤で可変だから企画が通り易いと憶測

緑で射撃機の方は…いや言うまい
465HG名無しさん:2014/04/24(木) 11:50:21.83 ID:oRIRsRSl
レオパルドもデストロイのほうは人気あるから心配ない
466HG名無しさん:2014/04/24(木) 12:33:21.89 ID:0btuv078
この流れでベルティゴとか出してくれないもんだろうか
467HG名無しさん:2014/04/24(木) 12:41:03.93 ID:7n6PUrh0
まず出すなら残りのレオパルド、アシュタロン、ヴァサーゴだろうな
その次くらいだろうな
468HG名無しさん:2014/04/24(木) 13:15:42.32 ID:nEo839/H
>>463
マイナーサプライズ枠はレア感と有り難みで売れるからな
469HG名無しさん:2014/04/24(木) 13:33:09.38 ID:6OB6gJXh
魂だとプレバンで6000円だろうからな
470HG名無しさん:2014/04/24(木) 14:38:07.36 ID:ENtaxyCK
>>464
死ね
脳味噌ブチまいて惨死しろ
一族共々な
471HG名無しさん:2014/04/24(木) 15:14:30.97 ID:H/fepnrn
>>466
ベルティゴ欲しいね。何とか・・・
472HG名無しさん:2014/04/24(木) 15:39:43.34 ID:DVDG91am
俺、ドートレス出たらオリジナル仕様にしてガンプラバトルに出るんだ……
473HG名無しさん:2014/04/24(木) 16:11:42.35 ID:nEo839/H
>>470
は?
474HG名無しさん:2014/04/24(木) 17:45:56.11 ID:qxPOQhSU
>>466
あとクラウダとラスヴェートも
475HG名無しさん:2014/04/24(木) 18:08:46.07 ID:7+UEgjRh
>>464
ブラストインパルス「話は聞かせて貰った」
476HG名無しさん:2014/04/24(木) 21:18:55.89 ID:4JLq6ALS
X好きの人が磐梯で出世したんやろうか
477HG名無しさん:2014/04/24(木) 22:07:13.80 ID:2V/aJMlh
何人か踏み台にして出世したのでは
アシュタロンHCまで安心できないよ兄さん
478HG名無しさん:2014/04/24(木) 22:23:41.41 ID:mGXNYEbm
バンダイの社屋には謎の変死体が転がっているというのか・・・。
479HG名無しさん:2014/04/24(木) 22:49:35.96 ID:cPSPLoGI
出世より人事交流みたいよ
それで良い企画も出れば中途半端で消滅する物もあるが
480HG名無しさん:2014/04/25(金) 01:25:04.97 ID:G+hxDYHd
いずれにせよ
X好きのかたが商品化のチョイスができる立場になったってことかな
481HG名無しさん:2014/04/25(金) 01:32:40.96 ID:GXeaiyUP
まあ改めてリメイクすればなんとかなるのか
482HG名無しさん:2014/04/25(金) 10:41:26.17 ID:1ck8BHpg
フ、フリーデンの商品化はどうでしょうか
483HG名無しさん:2014/04/25(金) 15:05:40.31 ID:4wcyBUtC
艦船は望み薄だよねえ・・・まあこれはXに限らずどのガンダムにも言えるけど
484HG名無しさん:2014/04/25(金) 15:31:57.91 ID:qcz/WpF0
フリーデンはガチ艦船模型過ぎて流石にどんな枠で出せばいいのか想像が
485HG名無しさん:2014/04/25(金) 16:05:12.88 ID:iKyPglUZ
EX枠かな
486HG名無しさん:2014/04/25(金) 16:28:10.80 ID:6vzhOD7G
フリーデンI
フリーデンII
パトゥーリア
同スケールで
487HG名無しさん:2014/04/25(金) 16:38:42.09 ID:Se+5GxpL
アナザーだと種と種死ぐらいか
あとガンプラか微妙だけどプトレマイオス

まぁあとアナザー系の母艦ってフリーデン、プトレマイオス2、ディーヴァぐらいだけどな
ピースミリオンはリーブラ並みにデカイし
488HG名無しさん:2014/04/25(金) 19:06:19.88 ID:cBpdfZbP
ゴルビーUとかソレイユとかも一応あるぞ
489HG名無しさん:2014/04/25(金) 22:24:38.70 ID:GXeaiyUP
>>485
もう死んだで
490HG名無しさん:2014/04/25(金) 22:26:12.52 ID:4izV8C+t
ヤマト2199に気を良くしたバンダイがガンダムシリーズの戦艦を出しまくったりは…さすがに無いか

ドメラーズ3世と並べて飾る1/1000ドゴスギアとか面白そうだけど
491HG名無しさん:2014/04/26(土) 10:34:02.44 ID:4BygqhI3
ラビアンローズとか出してるから終わるんだよ
Gアタッカーだけしか出なかったり
492HG名無しさん:2014/04/26(土) 12:27:24.69 ID:6KzbHHnV
1/60 フリーデン とか出たらカッコ良さそう
493HG名無しさん:2014/04/26(土) 13:03:31.19 ID:zR2CuKXj
レオパルドンも同時発表すればいいのに
494HG名無しさん:2014/04/26(土) 13:13:02.94 ID:20puJI2R
マーベラー!
495HG名無しさん:2014/04/26(土) 13:43:30.70 ID:Vc5BUR8o
ハーミットクラブだ…次はハーミットクラブだよ…間違いない…
今度こそサテライトランチャーを再現するんだ…ブツブツ…
496HG名無しさん:2014/04/26(土) 13:54:35.09 ID:+6uA1Pon
放送当時のホビージャパンのムックにフルスクラッチの作例が載ってたけど、
あのサテライトランチャー形態って2次元マジックで多少機体サイズの比率が変わってるらしいね。
今の技術だと違和感無く再現できたりするのかな。
497HG名無しさん:2014/04/26(土) 13:59:08.96 ID:UgOJFacD
MGF91付属のラフレシアみたいな台座状態で十分だわ
むしろそうしてほしい
498HG名無しさん:2014/04/26(土) 14:21:20.08 ID:YrBqKchE
>>496
ブライシンクロン作画はいつも立体化に難儀するな
499HG名無しさん:2014/04/26(土) 14:22:12.93 ID:VP9Wm+1q
ハーミットクラブの本体部分って膝から下以外はアシュタロンと一緒?
それとも完全新規?
デザイナーが別だからバランスやディティールが少し違って見えるだけなのか、設定から別物なのかわからん
500HG名無しさん:2014/04/26(土) 14:22:59.02 ID:NUx0s7KO
ユニコーン方式で色々伸ばして大きくなればいい
501HG名無しさん:2014/04/26(土) 14:33:22.12 ID:z3L/v8h8
>>499
設定画は膝から上も間違い探しのように違う
一番違うのがルックス、アシュタロンがしゃくれてるのに対しHCでは普通のガンダム顔になってる
502HG名無しさん:2014/04/26(土) 15:05:12.40 ID:VP9Wm+1q
>>501
いや、その間違い探しの様な微妙な違いが大河原デザインと石垣デザインの差による物なのかどうかと思って
例えば石垣絵のGXはガワラ絵とディティールもバランスも違うけど別機体を描いてる訳じゃないでしょ
そういう本来は同一デザインだけど描き手が違うので別物に見えるだけという扱いだったりするのかな〜と
503HG名無しさん:2014/04/26(土) 15:11:23.65 ID:z3L/v8h8
>>502
私見だが少なくとも顔やプロポーションの差違は描き手の個性だと思うよ
504HG名無しさん:2014/04/26(土) 15:12:32.63 ID:9mEt5tVH
ガンブラスターとEZ8も設定画なんて言ったら原型機から流用不能
505HG名無しさん:2014/04/26(土) 16:26:20.11 ID:oIS+7rUg
石垣の画を正確に拾うと流用出来るとこ少ないな…
顔と胴体を石垣に合わせても肩と前腕と腰のフロント部
506HG名無しさん:2014/04/26(土) 17:12:27.89 ID:py/wD+2X
ぶっちゃけそのまま使えるのって太股くらい
可動考えればそれすらも、ってレベル

先月だかのHJの作例の仮想MGアルトロンEWにおける
旧HGナタクから持ってきたドラゴンハング並みに芯にしかならないレベル
507HG名無しさん:2014/04/26(土) 19:35:00.67 ID:4BygqhI3
エアマスターよりかはヴァサーゴだな
508HG名無しさん:2014/04/26(土) 19:47:48.83 ID:R3n8TzYe
オールガンダムプロジェクトって主人公機をHG化していく物だと思っていたけど
エアマスターもこの含まれるんだな
一応ハリソン専用F91が出てはいたけど
509HG名無しさん:2014/04/26(土) 19:49:31.41 ID:hweNHQlA
>>508
それならルージュもいた

ただ2機ともカラバリだしエアマスターの存在は結構大きい
510HG名無しさん:2014/04/26(土) 19:50:34.89 ID:78ER+NCm
エアマスター出るってことはレオパルドとかあとはGやWの味方機とか出して行く路線なんだろうか
ドートレスとか欲しいがそれは高望みだなw
511HG名無しさん:2014/04/26(土) 19:51:15.49 ID:4BygqhI3
512HG名無しさん:2014/04/26(土) 20:12:23.55 ID:YKN52hhm
HGAWエアマスター楽しみだ 流用でバースト出るだろうし

>>511
グロ注意ね
ttp://hissi.org/read.php/mokei/20140426/NEJ5Z3FoSTM.html
513HG名無しさん:2014/04/27(日) 00:41:39.30 ID:B00UHeI1
>>511
これ何?
514HG名無しさん:2014/04/27(日) 08:06:07.77 ID:eOieyixw
>>512
でもシャイニングが出てもライジングが出なかったんだよ
515HG名無しさん:2014/04/27(日) 12:56:52.96 ID:cqIwY1PE
まさかのエアマスター
BF2期で改造機でも出す気かな
新規作画で活躍描けば再評価されるかも
デザインはいいし
516HG名無しさん:2014/04/27(日) 16:33:32.50 ID:B00UHeI1
>>513
ガロードの中の人
517HG名無しさん:2014/04/27(日) 16:34:51.64 ID:B00UHeI1
誤爆
518HG名無しさん:2014/04/27(日) 16:51:23.69 ID:iAJJTNC+
519HG名無しさん:2014/04/28(月) 01:29:37.07 ID:LmGEPvUT
>>516
ワロタ
520HG名無しさん:2014/04/28(月) 01:35:38.88 ID:R3Yqf1pI
>>518で晒されたグロ画像貼りキチガイの今日のID
NGID:LmGEPvUT
521HG名無しさん:2014/04/28(月) 01:52:12.12 ID:LmGEPvUT
必死過ぎw
522HG名無しさん:2014/04/28(月) 02:34:58.66 ID:LSjCH1hg
去年からX関連の商品化が増えて感涙ですわ
ガシャポンnextでもDXとベルディゴがラインナップされるし、この調子でMGDXいけるか!?
523HG名無しさん:2014/04/28(月) 03:21:48.99 ID:Arf2HZdI
MG DXでたら俺は死ぬかもしれん……
524HG名無しさん:2014/04/28(月) 10:37:30.33 ID:mzUKXhRT
>>520
書き込んでるスレが一緒だから完全一致だな
525HG名無しさん:2014/04/28(月) 14:32:52.71 ID:a3ZDWP0s
>>523
MGGファイターまでお待ちなさい
526HG名無しさん:2014/04/28(月) 17:23:26.05 ID:R3Yqf1pI
527HG名無しさん:2014/04/28(月) 21:08:18.17 ID:bQdkEbvI
>>525
ん?
528HG名無しさん:2014/04/28(月) 22:39:48.43 ID:lY67CA75
>>525
あれはGファルコン
529HG名無しさん:2014/04/29(火) 09:43:08.07 ID:H9q2GwHK
放送当時、Xのプラモってデザインのわりに
腕やバックパックの保持力が追いついていなかった記憶があるんだけど、
さすがに最近のやつは保持力は改良されてるよね?
530HG名無しさん:2014/04/29(火) 11:16:53.32 ID:yrVVjoTR
MGGXとHGGXは特に問題なかったよ
MGGXは例のねばねばプラだから年月経つとわからないけど
531HG名無しさん:2014/04/29(火) 23:23:52.08 ID:COOB5lC+
ガンダムタイプもいいけどドートレスネオとかクラウダも
そろそろ立体化の機会があってもいいんじゃなかろうか。
532HG名無しさん:2014/04/29(火) 23:33:25.61 ID:gMAnYSrx
クラウダはBクラで立体化されたはず
533HG名無しさん:2014/04/30(水) 00:05:14.82 ID:UUj3cKJh
マジかーと思って久々にググったらアマチュアレベルで立体化してる人もいてビックリでしたわ。
Bクラのはオクでも手に入らないだろうな…。
534HG名無しさん:2014/04/30(水) 00:48:28.83 ID:3TdEdRdQ
シンゴ「あれはJ(ジャック)ファルコン!」
535HG名無しさん:2014/04/30(水) 12:06:33.08 ID:XUKoa/RR
>>531
正直ドートレスが本命な俺。あのムクキット最近見ないなぁ…
536HG名無しさん:2014/04/30(水) 18:45:19.14 ID:B9LLMbfm
ビークラブは消滅しちゃったけど
キャラホビだと毎年数件はガンダムX関連の
新作が出てる

ただ、有名どころじゃなく、手流しの少量販売のディーラーが多くて
当日夜でもほとんどオクに流れないので
地方の人はきつい
537HG名無しさん:2014/05/01(木) 01:32:47.81 ID:CQLej8rq
そういえばガンダムX系の機体を大量にフルスクラッチしてる神が以前居たよな
538HG名無しさん:2014/05/01(木) 01:48:35.35 ID:Tutqm7eK
キャラのフィギュアを作ってた人は、今どうしてるんだろう?元気かな…。
539HG名無しさん:2014/05/01(木) 17:30:12.21 ID:2xsRK0Da
珍庵「生きとるで〜」
540HG名無しさん:2014/05/02(金) 01:55:13.12 ID:ETcIwyJh
MGGXのブレストバルカンを金属パーツに置き換えようかと思ってるのだが、どれがいいかしら。
やった人がいたらアドバイスとかくれると嬉しい。
541HG名無しさん:2014/05/02(金) 09:55:49.15 ID:GNQeDiLd
ブレストバルカンはメッキシルバーみたいなので塗った方が早いような
542HG名無しさん:2014/05/02(金) 10:31:22.74 ID:lJaDiK1K
MG Xのサテライト接続アーム(バックパック側)がそんなに力入れてないのにパキッと割れた…
やっぱこういうパーツで肉抜きはよくないよな…PGストフリやMGシナンジュでも散々言われたのにバンダイはいつになったら学習するんだろうか…
543HG名無しさん:2014/05/02(金) 12:28:21.88 ID:/xdnda+D
ライフルのセンサー部もやばい
HGと同じ様に挟み込む形でよかったのに、何で引っ掛けるようにしたのか…

色分け 可動 プロポーションは完璧なだけに一部のパーツの脆さが残念
544HG名無しさん:2014/05/02(金) 12:49:17.99 ID:fOvsIzvk
まぁ、それくらいしか欠点がない名キットで良かったじゃないか。
放送当時にマスターグレード化されてたら更新されることなく数十年放置されてるところだったんだから。
ところで、水中用レオパルドのHGAWはまだですかね。
545HG名無しさん:2014/05/02(金) 16:08:39.55 ID:7kngrO9Y
連休中に作ろうと思って、
XやWの、昔のキットや比較的新しいキットをかなり買いだめしてるんだけど、
あまり手間がかかる塗装はしたくないんだが、スミ入れくらいはした方がいいの?
546HG名無しさん:2014/05/02(金) 16:16:57.47 ID:lJaDiK1K
>>545
すごくモールドがうるさいから、旧キットは逆に墨入れしないほうがいいよ
当時の作例はモールドを消す作業からはじめてたくらいだし
547HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:21:43.41 ID:BJNE5ZrY
エアマスターの試作品画像きてるけど肩前面のアーマーが内側に寄りすぎだね
胸のダクトが隠れちゃってる

ttp://image.rakuten.co.jp/amiami/cabinet/images/2014/18/toy-gdm-2631.jpg
548HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:23:05.10 ID:N95Iaj2g
まぁ試作だからな

ミ、ミサイルもついてんのか
549HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:24:22.69 ID:g/hlxlWx
マント風ウィングかっけーなー
550HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:27:36.05 ID:ioLfn5Vh
肘が…
統一フォーマットとは何だったのか
551HG名無しさん:2014/05/02(金) 22:52:10.12 ID:emFZVsJE
完全新規ほどありがたいものはない
552HG名無しさん:2014/05/02(金) 23:07:11.69 ID:lgL9lpk1
左腕の関節は前腕にちょっと隠れてるだけで、右腕の関節に注目すると同じ規格に見えるんだが違うのかな?
553HG名無しさん:2014/05/02(金) 23:26:42.18 ID:ioLfn5Vh
光造形のと同じような質感透け方だからなんか違う気がする
554HG名無しさん:2014/05/02(金) 23:49:25.29 ID:01y186QR
カッコいいじゃない
じつはスルー予定だったけど買うわw
555HG名無しさん:2014/05/03(土) 02:14:11.95 ID:akk+JeQt
>>546
アドバイスありがとう
とりあえずスミ入れペンだけは買ってみたから
組み立てて様子を見てからもう一度考えてみます
556HG名無しさん:2014/05/03(土) 04:30:06.46 ID:7w9Pblkx
モールドうるさいのって1/100だけじゃなかったっけ
557HG名無しさん:2014/05/03(土) 05:36:16.34 ID:lY4zTrEJ
>>556
そうだよ
558HG名無しさん:2014/05/03(土) 06:24:25.41 ID:PeRM36BP
>>545
すごくモールドがうるさい事に定評のある1/100シリーズだけど
レオパルドは成型色のせいか、あまりモールドがうるさく感じないよ
559HG名無しさん:2014/05/03(土) 10:42:33.13 ID:vCOG1qcS
>>553
いや光造形だし
560HG名無しさん:2014/05/03(土) 12:13:44.33 ID:acZHbJmy
とりあえず2chやBLOGで分かるMGガンダムXの欠点と対処法をまとめて見た

・エネルギーコンダクターが紫
 箇所:エネルギーコンダクター全箇所
 対処:クリアーブルーで塗ると丁度よくなる
・指が差し替え式
 箇所:手首
 対処:最近のMGの仕様だから諦めろ
・色分けされていない箇所がある(シールもつかない)
 箇所:リアアーマーの▼、ライフルのグリップ、ショルダーバルカンのセンサー
 対処:そんくらい塗れ
・脆い箇所がある
 箇所:サテライトキャノン接続アーム、ライフルのスコープ基部
 対処:瞬着で直す
・白化するパーツがある
 箇所:ライフルの銃口パーツ(嵌め込みがきつい)、ライフルのスコープ上部(←変形させるとシールドで削れる)
 対処:爪で擦る、デザインナイフで丁寧に撫でてやる等

つか…欠点がどれもこれも重箱の隅レベルな上に、たったのこれだけとか
本当に良キットじゃないか
561HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:27:02.95 ID:er2q0SzO
エアマスターを買いまくればレオパルドも出していただけるんですね!?
562HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:38:40.57 ID:Fv2JntVZ
ヴァサーゴとアシュタロン、欲を言うとベルティゴまではせめてお願いしたい
563HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:42:11.97 ID:IdSidb+u
>>560
良キットなのは確かだがだからこそ気になるってのはある
564HG名無しさん:2014/05/03(土) 13:52:12.80 ID:acZHbJmy
>>563
>だからこそ気になる
俺もそのクチw
565HG名無しさん:2014/05/03(土) 18:45:00.30 ID:aPQ1XBKs
>>537
fgに同一人物っぽい人が大量にXの作品をあげてるんだよなぁ
過去画像を保存してなかったから確証はないんだがあの変態的なラインナップはかなり怪しい

キャラの人はたしかホムペかブログか持ってた気がするが最近はどうなのだろうか
566HG名無しさん:2014/05/05(月) 12:36:09.19 ID:9AeNXx80
>>547
まだ分からんけど実にまとまり良さげだ

つうかホントに出るんだなwやっと現実味が
567HG名無しさん:2014/05/05(月) 13:08:57.91 ID:8bT0bhbO
放送当時の誕生日、年に数回しかない好きなものを買えるチャンスに選んだのが1/100のエアマスターだったなぁ
なんでディバイダーを買わなかったのかと当時の自分に問い詰めたい
568HG名無しさん:2014/05/05(月) 13:19:25.86 ID:dkr7VBKv
金塊が付いてくると思ったんじゃね
569HG名無しさん:2014/05/05(月) 13:22:46.55 ID:DBlq0sIE
変形ってやっぱりプレイバリュー高いよ
好きなだけ買えるわけでもない少年には魅力高いぜ
570HG名無しさん:2014/05/05(月) 13:35:09.61 ID:Nn0sDgXx
まぁ若い頃の好みと大人になってからの好みは変わる物ですし
1/100エアマスターは胸部が展開して顔を隠すギミックに地味に感動したなぁ
HGAWのはやっぱり旧1/144と同じ様に頭部は外して変形なのかね?
571HG名無しさん:2014/05/05(月) 16:09:20.44 ID:/Xi83b/h
一時、「何がなんでも完全変形!」みたいに拘ってた時期があったかと思えば
今はどうやら差し換えありでも両形態のプロポーションと強度優先、っていう方針みたいだし
わりとトレンドみたいなのが影響するよね
W・Xの元祖1/100の運河モールドも言ってみればそんな感じだ
572HG名無しさん:2014/05/05(月) 16:37:26.55 ID:DBlq0sIE
差し替え変形はいい判断なんだが、変形用パーツがゴロンと余るのは切ない
573HG名無しさん:2014/05/05(月) 19:26:02.75 ID:W4jdCKSL
見た感じ差し替え変形はバスターライフルを腕に取り付けるからだろうか
顔とか胸部がどうなっているかわからないけど腰回りも差し替えか
574HG名無しさん:2014/05/05(月) 20:03:59.31 ID:+ugC/l9r
ライフルのグリップ収納ギミックは付くのだろうか
575HG名無しさん:2014/05/05(月) 22:48:44.77 ID:Nn0sDgXx
>>574
試作を見る限りではグリップ収納なさそうなんだよね…
576HG名無しさん:2014/05/05(月) 23:05:57.81 ID:KCBB1y+E
バーストの設定画ではグリップを収納してないから、グリップ収納なくてもそこは許容範囲だな
577HG名無しさん:2014/05/06(火) 00:39:21.32 ID:6cDexpB+
差し替えは強度的にヤバそうな胸なんじゃないだろうかと

胸左右ブロックの回転は旧キットと逆に白い方に軸をつければ肩スイング用ポリも入りそうだが
今度は腹のボール受けをどうするかが問題になりそう
578HG名無しさん:2014/05/06(火) 01:22:05.86 ID:Z3SEAD3V
もし変形に支障が出るなら無理にボールジョイントとか仕込まなくていいよ
579HG名無しさん:2014/05/06(火) 01:23:56.16 ID:Z3SEAD3V
肩関節はF91みたいに腕側にボールジョイント受けのポリがあれば問題なかろう
580HG名無しさん:2014/05/06(火) 01:35:24.86 ID:TgRYSyvi
>>570
旧1/144も胸部のスナップフィットはめ込みピン2箇所切り飛ばすだけで完全変形するぞ
581HG名無しさん:2014/05/06(火) 08:27:27.07 ID:iZFcjOcT
>>571
個人的に最近流行の足裏を肉抜きしてパーツ数を減らすって方針をやめて欲しい
地上戦しかしない機体なら良いけど、空戦主体の機体だと目立つから気になる
582HG名無しさん:2014/05/06(火) 09:29:26.89 ID:6cDexpB+
>>580
本来コクピットブロック自体は水平のままで回転しちゃダメなんですが
あとその方法でも頭サイド削ったりしないとならんぞ
583HG名無しさん:2014/05/06(火) 15:28:04.90 ID:qz8ue+RP
>>581
ほんとこれ
ダブルエックスでげんなりした。
エアマスターは足に変形のために稼動入れるから肉抜きありませんよーに!
584HG名無しさん:2014/05/06(火) 15:31:44.76 ID:pJdSWRPr
Gガンダムのあの肉抜きに比べればマシと言い聞かせてる…
585HG名無しさん:2014/05/06(火) 15:59:24.03 ID:WJex73hO
ガンダムXって、人気が無いとか散々言われてたわりには
放映当時は1/100モデルが9機種も出てるんだな
GやWは6機種前後だったはずだけど
586HG名無しさん:2014/05/06(火) 16:03:31.56 ID:kYI/oQcm
つーても半分はバリエだしな
587HG名無しさん:2014/05/06(火) 16:20:09.86 ID:iZFcjOcT
HGLMでジェニスとドートレスがリーオーよりも先に発売されたりしてるし、当時もプラモの売上は良かったんじゃないだろうか
588HG名無しさん:2014/05/06(火) 17:04:20.25 ID:x5OEzB5V
勘違いしてはいけない。
Xの放送期間が短縮されたのはポケモンショックによるテレ朝のアニメ切りが原因であって
不人気だから打ち切られたということではない
589HG名無しさん:2014/05/06(火) 17:18:16.04 ID:4S7N/sDK
プラモ売上はG>W>Xと年々落ちていっていたらしい
LMはX放映中に始まったシリーズだからドートレスから出たってだけだと思うぞ
590HG名無しさん:2014/05/06(火) 17:29:20.34 ID:7oFcPgZM
>>588
電脳戦士はXの来年だが
591HG名無しさん:2014/05/06(火) 17:47:03.76 ID:iZFcjOcT
テレビ局の都合で放送時間が早朝に移ってからは視聴率ガタ落ちだったけど、
夕方の頃はVガン並みの視聴率はあったんだよな
592HG名無しさん:2014/05/06(火) 18:40:16.12 ID:ZR6jvbNh
V 3.92%
G 4.1%
W 4.35%
X 3.5%(〜#26) 1.2%(#27〜)

視聴率はこんな感じ
593HG名無しさん:2014/05/06(火) 19:11:03.30 ID:ELyrHuNP
武者では主人公になれず他の機体も武者化せずと極めて不遇だったけど10年以上経過して
曹操ガンダムに抜擢されてアニメ化までして実質主人公とまで言われる程になったんだから
今となってしてみればあれはあれで良かったんだろうか
594HG名無しさん:2014/05/06(火) 21:23:27.06 ID:8xt4C4jb
15年経ってXがキャプテンガンダム、DXがコマンドガンダムになったのは驚いた

作品人気はともかくガンダムXって機体だけはそこそこ要所で使われてるんだよな
Gジェネプラモの新規造形組、HGのアナザー系、MGへの新素材導入の第1号だし
(まあより売れる連中のための叩き台にされたともとれるけど)
595HG名無しさん:2014/05/06(火) 21:39:54.14 ID:g6FwP1eu
>>594
あれ?MGへの新素材第1号ってAGE1じゃなかったっけ?
あれもABSなかったはずだけど俺の勘違いかな
596HG名無しさん:2014/05/06(火) 22:02:01.63 ID:qJxQMqRI
>>594
何言ってんのw耐摩耗PSは確認されたのはAGE-1ノーマルの手首が最初だよ
2年以上前の事だからもう新素材でも何でもない
その後すぐ思いつくだけでも他AGE系やマラサイ、νver.ka、ガンダム3.0、ウイングプロトゼロ、サザビー等と色々使われてきて、やっと今年1月のGXだ
知ったかで適当なこと言うなよ
597HG名無しさん:2014/05/06(火) 22:14:08.79 ID:T4LYWQ93
新素材のプラはマラサイからでしょ
598HG名無しさん:2014/05/06(火) 22:20:49.27 ID:iZFcjOcT
AGE-1ノーマル 2012年2月発売
マラサイ 2012年5月発売
599HG名無しさん:2014/05/06(火) 22:37:40.93 ID:8xt4C4jb
まったくの思い込みで事実と違うこと書き込んでしまった、
本当に申し訳ありませんでした
600HG名無しさん:2014/05/06(火) 23:06:51.35 ID:T4LYWQ93
私も同様です
本当に申し訳ありませんでした
601HG名無しさん:2014/05/06(火) 23:47:26.42 ID:R3BVHvec
なんかワロタ
602HG名無しさん:2014/05/07(水) 00:04:32.70 ID:/lpfbbMD
過ちを認めるとは大人やな
603HG名無しさん:2014/05/07(水) 00:11:08.86 ID:jc/if+FI
旧キットの1/144エアマスターを改修するために
ヤフオクで関節用のジャンクパーツ漁ってたのに不意討ち食らったわ…
落札する前で良かったけど
604HG名無しさん:2014/05/07(水) 00:20:03.69 ID:xPUVK8VE
HGAWとニコイチしていいものを作って見せておくれやす
605HG名無しさん:2014/05/07(水) 00:23:44.99 ID:jc/if+FI
旧1/144の方が造形的に優れてる部分ってある?

ファイター機首だけは丸っこくて気に入らないが
606HG名無しさん:2014/05/07(水) 02:19:42.91 ID:wbenp1O+
MGガンダムX買ったんだけど
平手パーツの手のひらに肉抜きのような穴が開いてるんだけど
これって設定でもこんなデザインだっけ?
それともいつものバンダイの手抜き肉抜き穴?
607HG名無しさん:2014/05/07(水) 02:35:28.15 ID:kBDtLTg0
>>606
手元にある設定画には手のひらが詳細に描かれていないからよくわからないなぁ。
第5話あたりで手のひらのアップが映っていた記憶がありますけど、それだとどうなっていましたっけ?
608HG名無しさん:2014/05/07(水) 05:33:51.31 ID:wbenp1O+
>>607
ありがとう
やっぱりいつものバンダイの手抜き穴だったよ

5話をコマ送りしたけど、何度か手のひらのアップがあったけど
どのカットも手のひらにモールド一切なしだった
609HG名無しさん:2014/05/07(水) 06:20:29.35 ID:QPS04Kl4
この程度の肉抜きにグチグチ言うって
何だか初々しくていいね
610HG名無しさん:2014/05/07(水) 06:50:54.78 ID:rCryvC40
>>609 まぁ、そう言うなって。
長年待ったMGが簡易フレーム、おまけにマイクロウェーブ受信部も手抜きで少し俺も萎え気味w
あそこは作りこんで欲しかったなー。
それに比べてBクラの胸像?のは出来良かったわ
611HG名無しさん:2014/05/07(水) 07:53:13.58 ID:QPS04Kl4
キットを手抜き手抜き連呼するお人の作品はさぞ手を抜かずものすごい完成度なんだろうて
すごいわー尊敬するわー
612HG名無しさん:2014/05/07(水) 11:25:52.50 ID:4m0cZbxF
どちらかというと今一番見苦しい姿というか(他人の愚痴への)愚痴を晒してるのは
ID:QPS04Kl4のように見えるのだが
613HG名無しさん:2014/05/07(水) 13:20:41.87 ID:hXQ0f+ps
肉抜き穴は「バーニアだ」の一言で片づければ良いのだ。
614HG名無しさん:2014/05/07(水) 13:35:30.29 ID:G3YEQ1Dh
愚痴?いやいや皮肉だろ
バンダイ憎しで叩きたくて仕方ないアホがこんな過疎作品のスレにまで湧いてきてウザい
615HG名無しさん:2014/05/07(水) 15:48:37.16 ID:ewfMNMnC
>マイクロウェーブ受信部も手抜き

サテライトキャノン基部の事なのか文字通りリフレクターの事なのか
リフレクターだったらどこがどう手抜きなのかと問う
616HG名無しさん:2014/05/07(水) 16:10:46.17 ID:xPUVK8VE
受信部って胸のところじゃないの?
617HG名無しさん:2014/05/07(水) 16:38:31.44 ID:wbenp1O+
>>614
残念だが、X大好きだし、MGガンダムXも非常に気に入っている
出来が本当にいいだけに、そういった細かい部分が余計に気になるってだけの話だ
まあ、どうせ平手は使う気ないから、全体の完成度としては気にしないけどな
618HG名無しさん:2014/05/07(水) 18:08:02.58 ID:XgUKpT5G
胸のはガイドレーザー受信部では?
どちらにしても手抜きとは言い難い出来だと思うんだけど
619HG名無しさん:2014/05/07(水) 18:13:36.08 ID:wbenp1O+
>>618
俺も胸のアレはアレンジちょっと効き過ぎだけどすごく出来がいいと思う
おそらくID:rCryvC40の言いたいのは、エネルギーコンダクターの事じゃないのかな?
発売寸前に非クリアー版が付く付かない、発売後も青じゃなくて紫だからで
騒がれたのを覚えてて、うろ覚えで叩いたんだろうというのは分かる

買って組んでみると分かるが、紫でもなかなか悪くないんだよな、あれ
620HG名無しさん:2014/05/07(水) 20:44:07.10 ID:rCryvC40
いろいろ言葉足らずで申し訳ない、造形が苦手なので格納庫等でよくフレーム剥き出しになってるXだからこそ腕等のフレームも欲しかったなー....と。

胸のは説明書見たところガイドレーザーユニットの場所です。
個人的な好みの問題なのでここで言うのはアレでしたね、ごめんなさい。
621HG名無しさん:2014/05/07(水) 20:56:35.58 ID:LB9c5FIN
ガイドレーザー受信部はシルバーで塗ればいいってスレに書いてあったぞ
622HG名無しさん:2014/05/07(水) 21:24:50.33 ID:qrcKoH8Z
>>620
ガイドレーザー受光部をマイクロウェーブ受信部なんて勘違いするような間抜けが何いってるんだ?
バンダイの再現度叩く前に設定ぐらい理解しとけよ
623HG名無しさん:2014/05/07(水) 22:17:16.76 ID:USQPxxz5
照準の為に照射されたレーザーをマイクロウェーブだと勘違いしてる人って意外といるよね
ゲームとかで紛らわしい演出でもされてるんだろうか?
624HG名無しさん:2014/05/07(水) 22:29:57.87 ID:bWX1SFej
マイクロウェーブ自体が不可視で(見えたら怖いが)
本編でもリフレクターが輝く、っていう演出でしかエネルギー供給中であることを表現できなかったからね。
まあ「マイクロウェーブ」がどんなものか理解してれば
ガイドレーザーのあの青い光線と勘違いする事はあまりないと思うんだけど……
625HG名無しさん:2014/05/07(水) 22:32:27.27 ID:WTNs8bmc
ビームとかがカラフルになっているガンダムだから
マイクロウェーブに色がついていると思っても不思議ではない
626HG名無しさん:2014/05/07(水) 23:24:18.42 ID:YFLUG/6N
俺も当時見てた世代だが長年あのレーザーこそマイクロウェーブだと思ってた…
627HG名無しさん:2014/05/07(水) 23:57:15.03 ID:z1tuOPmd
「マイクロウェーブ到達まで……3,2,1」 GX後退
もうとっくに湖に到達してるやん(´・ω・`)
628HG名無しさん:2014/05/08(木) 16:52:56.77 ID:6Zu7JRxM
エアマスターB見てて思ったけど、
あれって真横や斜め後ろから攻撃されても、肩の装備が邪魔で
カメラアイの性能を考慮しても、まともに真横や斜め後ろの状況とかわからないよな
629HG名無しさん:2014/05/08(木) 16:58:35.83 ID:m2Rkel9S
HGAWエアマスター高いな…
俺は旧キットを改修するわ
630HG名無しさん:2014/05/08(木) 17:16:38.92 ID:Uw4aG63T
>>628
カメラが顔にしか付いてないとか、未来のロボがそんな間抜けな設計なわけないだろ。
ちゃんと考えられてる。角度とか。
631HG名無しさん:2014/05/08(木) 17:16:49.96 ID:DSKszhwR
ガイドレーザー受信部の中のメカモールドはしつこすぎる印象を受けた
塗装見本のスミ入れがやたら太いせいかもしれんが
632HG名無しさん:2014/05/08(木) 17:33:04.11 ID:gopvGpT+
>>629
値段以上の内容の差があると思うけどな
足りない部分を補うマテリアルや技術を考えれば安すぎるくらい

旧キットのだらしない穴あきポリ手首を別売りパーツや
ポリパテによる自作品に置き換えるコストだけでも馬鹿にならんし
633HG名無しさん:2014/05/08(木) 17:43:39.13 ID:jgDoEsKU
そういや、Xのコンダクターが紫だ紫だと叩かれてるけど
本編見直してみたら実際の色は紺色なのな
クリアー用紺なんて染料は存在しないから
むしろ紫で合ってるんじゃね?

青にしたらデザイン的に間延びするし、
クリアー青は発色が悪くて、通常の倍は染料入れないと
水色になっちゃうからコストかかるんだよなぁ
634HG名無しさん:2014/05/08(木) 17:46:54.19 ID:gopvGpT+
それ以前にもともとクリアーなんて設定はないんだからHG1/144と同じでベタ色にしとけばよかっただけ
なんでクリアーにこだわるのかがわからん
635HG名無しさん:2014/05/08(木) 18:25:20.40 ID:jgDoEsKU
>>634
非クリアーも付ける予定だった事は雑誌にも書いてあったな
おそらくコストの関係で非クリアーが付けれなかったんだろう

大抵の購入ユーザーはメッキだのクリアーだのを喜ぶし
1/144に対する差別化の一つになる
「1/144みたいな非クリアーの紫だけ」だったらおそらくもっと叩かれてただろ
636HG名無しさん:2014/05/08(木) 18:26:20.62 ID:DSKszhwR
クリアーなのは良いけど、裏が全部肉抜きなのがイマイチ
みっちりしてた方が質感良かったと思うな
ただでさえ装甲から飛び出てる部分あるから丸見えだし
パテ使う訳にもいかんし
637HG名無しさん:2014/05/08(木) 18:57:49.82 ID:kOCpZbsa
>>633
ジェスタで紺クリアあるでしょ…
638HG名無しさん:2014/05/08(木) 19:41:43.66 ID:jgDoEsKU
>>637
あれは青だよ
コスト無視して大量に染料突っ込むとああなる
639633:2014/05/08(木) 19:58:57.69 ID:jgDoEsKU
とりあえず補足説明しておくとクリアー素材における青染料は
水色<青<ジェスタの紺部分の青
で同じ染料を使い、おおよそ量が左から順に倍々になってく
つまり染料にかかるコストが大体4倍くらい違うって事になる
紫なら、青と違い発色がいいので水色と同じコストで出せる
あのコンダクターは、コストと顧客満足度を折半した結果なんだよ

まあ、俺も樹脂パーツ製造業で働いてたってだけで
バンダイ社員じゃないから細かい所まで分からんから
「多分」って事で
640HG名無しさん:2014/05/08(木) 20:03:11.22 ID:5lbSaJ0y
染料って高いのん?

ロットサイズとかのほうが価格への影響がある希ガス
641HG名無しさん:2014/05/08(木) 20:13:06.71 ID:TSpoXg3g
>>639
なんか説得力あるなそれw
本当に紫って謎だった


俺はクリア無視してボディーとか足の青と同じ色で塗るつもり

水転写デカールが出るまで買わないけど
642HG名無しさん:2014/05/08(木) 20:41:01.49 ID:FnFz1TLc
サフ吹いて染み出してくるなら染料、来ないなら顔料

ぶっちゃけ着色料ブレンドすりゃすむだけじゃん
成型色いくらあると思ってるんだってのは無しなんだろうか
643HG名無しさん:2014/05/08(木) 20:41:25.69 ID:7R29E2Ba
旧1/100キットは薄いブルーメッキだったから
水色クリアーでも違和感なく受け入れられたと思う
644633:2014/05/08(木) 20:47:14.49 ID:jgDoEsKU
>>640
色によって値段も変わるし、凄い高いってわけじゃないけど
使えば使うほど当然コストはかかるよ
ここを安くしておけば、別のところにコストを突っ込める

ちなみに、非クリアーパーツは顔料ペレットで染める。顔料は安い
645HG名無しさん:2014/05/08(木) 20:55:58.87 ID:AgPdtKel
成型色とか部材にしてもギミックにしてもあまり冒険しないで
堅実な内容でやってくれたほうがいいな
平成ガンダム支持層もいい年だし変に玩具然としたものは
あまりセールスポイントにならんと思う

結局GXの評価が高いのはぱっと見かっこいいまとまったプロポーションしてるからだろう
646HG名無しさん:2014/05/08(木) 21:33:48.56 ID:jgDoEsKU
>>642
>成型色いくらあると思ってるんだ
非クリアーならね
クリアーだとあの細かい成型色を誇るガンプラですら
意外な事に原色か、その濃淡でしかない

あと染料混ぜれば色作れるだろっていうのも素人考えで
成型時に色が分離してしまって大変な事になるよ
647HG名無しさん:2014/05/08(木) 21:53:08.13 ID:7R29E2Ba
塗装派としてはオマケで無色クリアー付けて欲しかったなぁ
そういうのをプレバンで販売とかしてくれないかね?
648HG名無しさん:2014/05/08(木) 23:27:26.79 ID:ErDnuX9/
マーカーでしか塗装できない環境なんで無色はやめて('A`)
HGAWのは旧キットに合わせてメタブルーで塗ったよ
649HG名無しさん:2014/05/09(金) 01:11:04.52 ID:gJ7Zi77I
>>648
そんなあなたにアクリジョン
650HG名無しさん:2014/05/09(金) 15:45:28.29 ID:ziuqKwCZ
>>648
そんな貴方にプロッキーをお奨め
初心者でも綺麗に塗れて、色も豊富、
水性だからマッキーと違ってべとつかない
651HG名無しさん:2014/05/10(土) 22:42:25.01 ID:LePsxYkL
なんか急に賛否両論になったなMGガンダムX
おまえら、加点法と減点法でそれぞれ何点ずつよ?

俺は加点法なら1000点でも足りない
減点法なら90点なんだが
652HG名無しさん:2014/05/10(土) 22:53:08.79 ID:SG5E/AvJ
叩かれても仕方のない欠点はサテライトキャノンのアームの強度不足ぐらいで
他は好みの問題だからな
653HG名無しさん:2014/05/10(土) 22:58:56.80 ID:UKC+aWCj
基本的に出来は良いし及第点以上だとは思うけど
顔のヘの字ダクトの形状が違うのはなんで違うのかよくわからんかった
654HG名無しさん:2014/05/10(土) 23:27:25.34 ID:zOoj9bKz
>>651
延々小さい不満点をぐちぐち言う奴がいるから
655HG名無しさん:2014/05/11(日) 00:32:53.35 ID:dfpFJG6z
リフレクターの先端部がアニメと同じ角度になったけど俺は旧キットの方が好きだったな…

ギミック的にも旧キット角度の方が自然な感じなんだけどな〜

閉じた状態から45度傾けて上からパカッと展開してさ


そもそもアニメではリフレクターの展開って曖昧な描写だったよね
656HG名無しさん:2014/05/11(日) 00:33:40.01 ID:dfpFJG6z
リフレクターの先端部(展開時)がアニメと同じ角度になったけど俺は旧キットの方が好きだったな…

ギミック的にも旧キット角度の方が自然な感じなんだけどな〜

閉じた状態から45度傾けて上からパカッと展開してさ


そもそもアニメではリフレクターの展開って曖昧な描写だったよね
657HG名無しさん:2014/05/11(日) 00:57:44.06 ID:NeEhUo78
MGシリーズは精密な分、構造が脆弱になるのでイマイチ好かん。
AGE-2なんか、一回変形させたら股関節ダメになったし。
658HG名無しさん:2014/05/11(日) 08:00:39.24 ID:DhUgyvdh
>>653
ダクトの形状は設定どおりだが?
成型の都合上ダクトが太めなのは仕方ないが、
HGAWみたいな派手なデフォルメをしてないだけで、
1/100としてあのマスクを設定どおりに再現するとああなる。
狭いが、きちんとC面はあるぞ。おまえの目が悪いだけだろ。
659HG名無しさん:2014/05/11(日) 08:48:22.63 ID:OEj27DK+
GXのマスクにC面ってあったっけ?
顔面デザイン自体が元デザインまんまでかつ顔自体が大きい曹丕でも
エッジなし、緩いRで繋いでた気がするんだが
660HG名無しさん:2014/05/11(日) 09:19:14.28 ID:DhUgyvdh
>>659
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/h/i/n/hinowakka/2010122711120484e.jpg
他の絵や本編もアップは大体こんな感じで、RX-78と違って
GやVみたいにC面のあるダクト部になっている。
文字で表すなら「<<」ではなく「〔〔」といった感じか。
MGではおそらくDVD5巻パッケージやメモリアルボックスポスター、
本編のアップ画像あたりを参考したと思われる狭いC面が表現されている。
決して「顔のヘの字ダクトの形状が違う」なんて事はない。
661HG名無しさん:2014/05/11(日) 11:12:25.76 ID:aQeNKSur
何でそんな怒ってんの
662HG名無しさん:2014/05/11(日) 11:51:47.91 ID:c1XFVFqm
カテゴリーFとか言われたんだよ
663HG名無しさん:2014/05/11(日) 12:47:42.31 ID:MrsOhccl
そういえばこのスレにいた変態兄弟はどうした?
去年のDX発売以来さっぱり見かけないが
664HG名無しさん:2014/05/11(日) 15:12:37.18 ID:0JqqqYSz
DXが起動したから、次のステージに行ったんだよ
665HG名無しさん:2014/05/12(月) 03:09:40.54 ID:wh5qkFel
遠目で見たらわからないレベルのC面だから違うってことじゃないのか?
作画によっては狭いときもあるんだろうがイメージとしてはもう少し広いほうがいいと思う
666HG名無しさん:2014/05/12(月) 14:33:39.45 ID:EX+pYYNo
ダクトのC面よりも
俺はHGAWではびっしり細かくモールドされていた
バックパックのスラスター内部が
MGではただの1本線になってる事のほうが気になる
667HG名無しさん:2014/05/12(月) 17:23:33.27 ID:GZI83urx
>>660
これってGXだよね?
顔ってこんなにカッコよかったんだw
プラモデルの方はあまりカッコよく感じなかったんだが
668HG名無しさん:2014/05/12(月) 19:21:46.03 ID:p7nGoQCG
アンテナでかいからかな?
669HG名無しさん:2014/05/13(火) 07:05:44.04 ID:dKn1b2er
2次元で映える絵と立体は別だからね
670HG名無しさん:2014/05/13(火) 11:59:32.23 ID:26eSpLOX
>>667
お、オープニング観てないのかい?
671HG名無しさん:2014/05/13(火) 13:48:53.50 ID:6ZaKnk0j
ここ10年のガンプラは設定とも劇中とも似ても似つかない
妙に間延びしたアホ面の馬面になってしまうことが多いのに
(HGや1/100のSEED全般とか、PG Z、MG Z Ver.2.0とか、
MG ν Ver.Kaとか、枚挙に暇が無いほど馬面だらけ)
MG Xはダクトの形状がちょっと設定と違う程度で済んで
それ以外はイケメンである事に感謝しないとな
672HG名無しさん:2014/05/13(火) 19:33:46.46 ID:tkEVY2P6
673HG名無しさん:2014/05/13(火) 19:35:14.46 ID:z6Hsc5QS
>>671
馬面は旧1/100ですでにGXは通った道だからな…
674HG名無しさん:2014/05/13(火) 20:04:57.25 ID:Frf139SV
バンダイは馬面というか面長好きだよなぁ

でもガンダムとかアニメの二次元もの限らず顔の造形ってリアルでも
頭部における面積が小さいベビーフェイス(白人の頭ちっちゃい美女とか典型的)を
美形と捉えるものだがどうしてそっちいっちゃうんだろうといつも思うわ
675HG名無しさん:2014/05/13(火) 22:58:45.40 ID:rDtQeU0E
1/100の新ブランド設立らしいがMGでDXやディバイダー、魔王は出るのだろうか
676HG名無しさん:2014/05/13(火) 23:20:33.00 ID:ZrdtJAwm
>>675
1/144がローエンドのHG、ハイエンドのRGだから
ハイエンドのMG、ローエンドの新ブランドになりそう
677HG名無しさん:2014/05/14(水) 00:26:27.25 ID:tlj5bz7g
1/144で揃えてたのにそんなん出たら欲しくなっちまうだろちくしょー
678HG名無しさん:2014/05/14(水) 08:43:14.92 ID:p3oe/fvl
>>676
アレ?ソレって普通の1/100(1/100HG)と同じじゃ…
679HG名無しさん:2014/05/14(水) 08:45:39.71 ID:+hsdDZCw
>>678
普通の1/100をブランドにして展開するんじゃない?
680HG名無しさん:2014/05/14(水) 10:09:06.98 ID:p61kqsab
ブランドとして売り出すってのは大事だと思うよ
種末期や00一期の無印1/100はMG並みの出来だけど「MGじゃないから」って理由でスルーする人多い
681HG名無しさん:2014/05/14(水) 13:47:37.49 ID:fGMtSP2/
GXはアニメも設定画も旧プラモも面長のイメージだったから
むしろ面長じゃないGXなんかGXにあらずだわ
682HG名無しさん:2014/05/15(木) 11:29:02.40 ID:xHyRJHlT
新グレードのRE100で間違いなく将来的にアナザー系来るなこりゃ

MGGXと並べるために旧キットの2機を改修しようとしてたのに…

頑張って改修したやつより良いのがでてしまったら複雑
683HG名無しさん:2014/05/15(木) 12:17:41.43 ID:Z8qrjBOu
>>682
ラインナップからしてむしろ来ない気がしてきた
684HG名無しさん:2014/05/15(木) 13:48:23.91 ID:SPd0z6pf
685HG名無しさん:2014/05/15(木) 19:15:53.10 ID:xWqDC1JK
配色といい見た目の鋭角っぷりといいパッと見は主人公なんだけど…
686HG名無しさん:2014/05/15(木) 19:58:18.14 ID:o5wG/mT2
早くフリーデン隊を揃えたい
687HG名無しさん:2014/05/15(木) 20:02:00.62 ID:1bqC3UWV
EXフリーデンを・・・
688HG名無しさん:2014/05/15(木) 20:19:37.57 ID:wOzWM7pS
>>684
かっこいいけどショルーダーアーマーが横に長いな
689HG名無しさん:2014/05/15(木) 21:01:02.00 ID:vYCIKd40
ミサイル真っ白なんかな
690HG名無しさん:2014/05/16(金) 00:59:17.76 ID:4GG3iZyg
>>684
これはかっけーな…
レオパルドまで待てんぞ…



ところで1/100のエアマスターとレオパルドに合いそうな他キットの顔のパーツってないかな?
部品注文で顔だけ流用したいんだけどさ…少加工で
691HG名無しさん:2014/05/16(金) 01:06:55.36 ID:rLM6YZfJ
レオパルドは元キットので十分だと思うがなぁ
エアマスターもレオパルドもオーソドックスなガンダム顔なんで
カメラアイとか口の色があってればなんでもいいんじゃね?
692HG名無しさん:2014/05/16(金) 01:15:50.72 ID:oi851E4o
>>691
そっか〜
先入観で過小評価してたよ…
キット買ってきてから考える!
693HG名無しさん:2014/05/16(金) 01:21:46.89 ID:Xjkn1mUv
1/100レオパルドは名キットやで
694HG名無しさん:2014/05/16(金) 01:35:02.62 ID:hVF5Hb2i
>>683
当時はエックスの作例で顔のパーツは大体レオパルドだったよなw
695HG名無しさん:2014/05/16(金) 03:45:51.87 ID:M73ef8P0
ショルダーアーマーのウイング
前面のウイングの白とミサイル横のウイングの赤はシールかな?
696HG名無しさん:2014/05/17(土) 18:18:20.77 ID:B8Sa6u3n
色分けはダクトの黒を除けばウイング以外はほぼ完璧っぽいね
背中のウイング(大)だけでも色分けしてくれれば後はシールでも許せるかな。
697HG名無しさん:2014/05/19(月) 13:20:12.43 ID:gnzVGLRV
>>696
>ダクトの黒を除けばウイング以外はほぼ完璧っぽい
日本語で頼む
698HG名無しさん:2014/05/19(月) 17:46:15.68 ID:cxR8nxLn
色分けはダクトの黒を除けばウイング以外(の本体)はほぼ完璧っぽいね

とか
699HG名無しさん:2014/05/19(月) 21:01:51.34 ID:gnzVGLRV
>>698
この場合「ダクトとウイング以外は色分けが出来ているようだね」だろ

おかしい箇所は、〜を除けば〜以外と唯一を意味する部分否定を二回続けている所、
「ダクトを除けば」ならウイングは色分けされているべきだし、
「ウイング以外」ならダクトを除けばと競合、矛盾する
「ダクトとウイング」を纏めて「以外」を付け「ダクトとウイング以外は」とすべき
また、「ほぼ完璧」も「完璧」が不備の無い状態を指し、
「ほぼ」「〜を除けば」「〜以外」は「完璧」に繋げるべきではない単語で、
完璧でないのなら「大体出来ている」「概ね出来ている」または単に「出来ている」とすべき
700HG名無しさん:2014/05/19(月) 22:40:03.01 ID:cxR8nxLn
>>699
俺当人じゃないしそんなに言われても…
701HG名無しさん:2014/05/19(月) 22:41:39.28 ID:h3MpwKbV
つかこの程度分かってやれよ、って思っちゃいかんのか
即座に判断できない時点で読解能力の類が足りなさそうだ
702HG名無しさん:2014/05/20(火) 00:38:19.23 ID:dzpB61J6
国語の授業始まったな
703HG名無しさん:2014/05/20(火) 00:50:29.26 ID:9ZTcIkb4
文法ナチがこんなところにも。
704HG名無しさん:2014/05/20(火) 07:37:46.74 ID:j48aTf5g
まあ不自然すぎる言葉使いされると、語られてる情報そのもの自体にまで不安に感じるものだろ。
この場合なら「ダクトとウイング以外は色分けされてるって読めるけど、この分だと『他の箇所も色分けされてないの言い忘れてたわ』とか言いかねない」とか思うもんよ。
705HG名無しさん:2014/05/20(火) 11:40:52.65 ID:0O65x2BB
画像見ただけの予想レスにそんなにマジになってどうすんの?
706HG名無しさん:2014/05/20(火) 11:43:33.61 ID:e370lF+m
スレチかもだけどこのスレではX魔王のデザインってどうなの?
個人的にはDVやDXとはまた違った改修機、後継機っぽくて嫌いじゃないんだけど
707HG名無しさん:2014/05/20(火) 14:02:14.77 ID:XDAf61i4
厨設定のXをさらに厨設定にしてるからな。
XというMS単体では違和感ないがAWの世界観には合ってないと思う。
708HG名無しさん:2014/05/20(火) 17:37:43.68 ID:TDzvCjhN
全身リフレクトスラスター、月が出ていなくても使えるサテライトキャノン、魔王剣は兎も角、
アームで接続されフレキシブルに動かせるハイパーサテライトキャノンはX(AWの世界観)の後継機としてはありだと思う
709HG名無しさん:2014/05/20(火) 17:47:27.31 ID:uKBdTA1/
カスタマイズGXと考えると俺は全然あり
710HG名無しさん:2014/05/20(火) 18:57:09.68 ID:v96wZmK7
]の世界観ならMSに余計な突起とかモヒカンとか付けて火炎放射器でヒャッハーなんてのは日常茶飯事だろ
711HG名無しさん:2014/05/20(火) 19:00:30.73 ID:q94OF91u
世界観つうならあの世界のMSはほぼ個人所有なので
所持している奴の趣味によって何でもアリだと思う
712HG名無しさん:2014/05/20(火) 22:49:32.33 ID:1ClPqV63
X自体、作中でオレカスタムされているMSが複数登場しているからX魔王がいても違和感ないだろうな。
713HG名無しさん:2014/05/20(火) 23:43:08.39 ID:X3VAg+CO
X魔王も名前こそインパクトすごいけどデザイン的には問題ないんだよな
ヴァシュタロンとかの方がはっちゃけてる
714HG名無しさん:2014/05/20(火) 23:45:45.21 ID:0O65x2BB
DV、エアマスターB、レオパルドDも魔改造品だしな
715HG名無しさん:2014/05/20(火) 23:49:06.51 ID:WE6cAo2q
でも実際は、AW世界のような混乱してて物資なんかも不足してる世界だと
量産機ならともかくガンダムタイプのようなワンオフに近い高級機は
下手にいじるとかえってデチューンする結果に終わってしまいそう。
DVが汎用性で元のGXを上回ったのは、天才キッドの技量の賜物だな。
716HG名無しさん:2014/05/21(水) 00:42:34.63 ID:0XGtsafO
さしたる苦労もなく一晩でエアバスに改修できちゃうエスタルドの名も無きメカニックって実は相当スゴイのでは・・・
717HG名無しさん:2014/05/21(水) 00:50:29.98 ID:lQaSRwr9
>>716
キッドを含めフリーデンのメカニックもいたし
記憶が曖昧だがレオパルドと比べてエアマスの損傷って
そんなに酷くなかった気がする
718HG名無しさん:2014/05/21(水) 01:51:58.30 ID:IZtuKrOx
マスプロに乗せれるかって話を度外視するなら、資料の償却や工作機械の意図的な破壊をしなきゃ、そのままテクノロジーは進歩してるんじゃないか?
強度設計なんかは戦中に取ったデータが使えるはずだから、普通に設計すれば大戦期よりもスペック高いワンオフMSにするのは難しくないと思う。
719HG名無しさん:2014/05/21(水) 04:32:15.60 ID:SxPXIFyy
>>718
15年経ってようやく新連邦が旧連邦より強力なガンダムを生み出せるようになったしどうだろなんだろ
まぁ連邦側は組織の再編もしなきゃならなかったって事情があるけど
720HG名無しさん:2014/05/21(水) 08:29:26.29 ID:BBOLSrom
>>718
いやぁ、あんな状態の地球で装置自体もそうだし、それを使える技術者がどれだけ生き残っていることか。
最先端の技術なんて保持してる人間はほんの少しだからね。
いま同じことが起きても文明レベルは数十年後退するよ。
それこそスマホやパソコンなんて作れなくなるよ。
動力炉が宝の山っていうのはリアルだなぁって思った。
721HG名無しさん:2014/05/21(水) 09:43:37.21 ID:1c5ej4ug
>それを使える技術者がどれだけ生き残っていることか。

1≦n≦100000000人
一億人だった場合赤い二連星や第一話のヒャッハーな人も技術者と言う事になるがw
722HG名無しさん:2014/05/21(水) 11:26:19.86 ID:0XGtsafO
機体もだがパイロットの育成なんかも大変だったんじゃないかな
よく言う「戦闘機そのものの値段よりもパイロットを一人前にするほうが遥かに金がかかる」て奴
高性能な機体ほど慣熟させるの手間だろうし訓練のコストも旧式の比じゃない
大戦中は飛べるMSなんてガンダムクラスやワンオフ機くらいのものだったろうに
いきなりバリエントなんて持ってこられても困るぞ
723HG名無しさん:2014/05/21(水) 12:20:14.18 ID:l5vyDYQq
>>722
ドートレスも装備換装で飛んでなかったっけ?
724HG名無しさん:2014/05/21(水) 18:57:25.92 ID:GLKHAbJR
2014年ガンダムX商品一覧

MGガンダムX
ROBOT魂 Gファルコン
ROBOT魂 ガンダムヴァサーゴCB
ガシャポン戦士NEXT ガンダムDX、ベルティゴ
FW GUNDAM CONVERGE ガンダムX ←New!
725HG名無しさん:2014/05/21(水) 18:59:37.32 ID:GLKHAbJR
…あ、HGAWガンダムエアマスター忘れてた…
726HG名無しさん:2014/05/21(水) 19:00:54.38 ID:to0xSFbS
オクトエイプも飛んでたような…?
727HG名無しさん:2014/05/21(水) 19:50:28.78 ID:KVcjkRD+
>>726
「飛べ! ガロード」で空飛ぶオクトエイプがバリエントを圧倒してた。
728HG名無しさん:2014/05/21(水) 20:55:50.95 ID:0XGtsafO
オクトエイプ=「機動戦士ガンダム」ではゲルググに相当=つまるところガンダムクラス
ドートレスフライヤー=飛行ユニットつけただけの簡易飛行だから自由自在に飛べたとは言いがたい
729HG名無しさん:2014/05/21(水) 23:22:36.85 ID:to0xSFbS
DVがディバイダー背中に装備せずにサーベル基部のバーニアだけで飛んでたのを見てると
他の機体ももっと飛べただろうと思ってしまう
730HG名無しさん:2014/05/22(木) 22:15:33.68 ID:Na28N4vz
バーニアがないモビルスーツだっているんですよ!
731HG名無しさん:2014/05/22(木) 22:23:40.07 ID:6oF0NXUT
白がいいんだよ!
732HG名無しさん:2014/05/22(木) 22:27:31.36 ID:EcsMu4kD
昔の1/100スケールのプラモがやたら安いんだけどMGに比べたらやっぱりクオリティかなり下がるの?DXのMGまで待てなくて手を出しそうだよ
733HG名無しさん:2014/05/22(木) 22:41:29.67 ID:Qx4bab0V
MG以前にそもそも古いキットなんで肘関節がポリキャップむき出しだったりいろんな面で作りは甘い
プロポーション自体は個人的には悪くないと思う
シリーズ全般における全身の過剰なモールドが賛否両論
DXの旧キットは付属武器が異様に多くてちょっとお得感あるようなないような

あとはレビューサイトとかで画像みて自分で判断してくれよ、な?
734HG名無しさん:2014/05/22(木) 22:52:46.97 ID:dUsKVwSm
>>732
当時のキットとしては出来良いよ
しかし最新MGと比べると合わせ目が目立つ・ポリキャップ剥き出し等、見劣りする部分は多々ある
細かいこと気にしないタイプの人や自分で手を加えるつもりの人ならオススメ
735HG名無しさん:2014/05/22(木) 23:14:18.33 ID:oRgELvMz
MGに比べると、幾分頑丈。精密さを求めないなら、充分満足できる。
736HG名無しさん:2014/05/22(木) 23:20:01.13 ID:/jooABAS
昔の奴久しぶりに出して来たけどなんかハンマーとか付いてるな、劇中で一切使ってなかったろw
737HG名無しさん:2014/05/22(木) 23:27:39.35 ID:b7nXcDE+
DXのなら使ってはいないが一応画面上には出た
738HG名無しさん:2014/05/22(木) 23:55:41.32 ID:AlLQPSfa
Xシリーズの1/100キットが1200円とかで売られててワロタ。そのまま飾る分にはボリュームあって悪くないかもな
739HG名無しさん:2014/05/22(木) 23:57:01.94 ID:pzTtBSFy
1/100キットのおまけ武器はみんなプラモが出てから映像にちょこっと出てくる程度だったな
出てきてすぐ破壊されたやつもあった気がする、GXの肩バルカンだっけか?
740HG名無しさん:2014/05/23(金) 00:38:14.16 ID:V1fSt4LZ
1/100ディバイダーにも余剰パーツとして付いてたな<バルカン
741HG名無しさん:2014/05/23(金) 00:43:21.99 ID:8+WdntSN
自分はGXバックパックの余った穴に着けてる。
742HG名無しさん:2014/05/23(金) 00:53:30.89 ID:2lCR0cgR
>>738
詳しく
743HG名無しさん:2014/05/23(金) 01:10:25.34 ID:THGNw3qF
>>742
近くのジョーシンにX以外にも1/100旧キットが安くで売られてたんだ
744HG名無しさん:2014/05/23(金) 01:30:15.83 ID:u5sEdiFY
旧キットは今よりちょっと残念な見た目だけど安くで大きなプラモが手に入るのは魅力的だよな。今は1/144でも2000円とか当たり前だし
745HG名無しさん:2014/05/23(金) 02:36:27.40 ID:41AwfHLO
>>736
「それは…大人の事情の…そのぉ…
あーうざったい!!そんなんじゃない!
尺が…尺が足りなくなったんだ!
…打ち切り決まっちゃったんだから当ったり前だろぉ!!!」
746HG名無しさん:2014/05/23(金) 05:25:55.10 ID:I6GLPAst
おまけ武器で劇中に出てきたのってGXのバルカン、エアマスターのミサイル、ヴァサーゴの手持ちの銃とDXのが転がってたぐらい?
レオパルド(D)の足のミサイルとDVのグレネードエアマスターBのライフルが未登場でプラモにはないのがアシュタロンの槍とDVのバズーカ?


まぁアシュタロンは1/100なくてバズーカはHGAWに付いてたけど
747HG名無しさん:2014/05/23(金) 22:26:28.00 ID:u5sEdiFY
1/60スケールで、せめてガンダムXだけでも出して欲しかったな
748HG名無しさん:2014/05/24(土) 04:54:56.08 ID:GHG8xjpo
>>747
昔は年末の大箱枠で1/60出していたがXはGファルコン付で大箱枠に入れていたはず
GXかDXで1/60有った方が面白いと思うが
749HG名無しさん:2014/05/24(土) 14:20:39.08 ID:sI4XdOwm
Xの場合、年末なんてもう番組終わる時期だったし仕方ない
750HG名無しさん:2014/05/24(土) 19:11:49.36 ID:ecXKGsqz
ポリキャップ云々は昔のプラモだから目立つけれど1/100シリーズでハズレが無いのは地味に凄いよね。種以降でも1/100ストフリや1/100アリオスみたいな商品として欠陥レベルの物もあるというのや
751HG名無しさん:2014/05/24(土) 19:29:22.07 ID:idUuYs/9
1/100アリオスってそんなダメか?



ところで、Xのデカール自作したいんだけど
いい文字列ないかな?

新連邦軍って
NEW EFSFでいいのかな
752HG名無しさん:2014/05/24(土) 19:39:23.80 ID:dT+SnZPL
平成ガンダム世代としては今でも全く気にならないんだが、ポリむき出しってそんなにダメかね?
753HG名無しさん:2014/05/24(土) 20:21:14.61 ID:1x7EGw8/
最近のは1/100でも結構値が張るから平成三部作中心にプラモ集めていってるわ
754HG名無しさん:2014/05/24(土) 20:53:48.47 ID:zEuJwCio
最近って言ってもMG以外の1/100って00から出てなくね?
あれ5年くらい前だぞ
755HG名無しさん:2014/05/24(土) 20:57:30.87 ID:GHG8xjpo
00からは無印1/100出ているよ
AGEからは無印1/100出さない代わりに最速MG化だけど
756HG名無しさん:2014/05/24(土) 21:09:29.64 ID:zEuJwCio
>>755
00含まないつもりだったが日本語間違ってたな、すまん
757HG名無しさん:2014/05/24(土) 21:26:19.23 ID:kCB/keWk
>>752
俺も同世代

放映中はガキだったから気にならなかったけど、やっぱ今見ると気になるな〜
最近の他のキットがスゴいから余計にね

むき出しのポリキャップにはモールド彫ったプラ板を瞬着で貼ってるw
腕ロール出来なくなるが…
758HG名無しさん:2014/05/24(土) 21:44:15.73 ID:zYJEHiLp
今はポリに直接接着できる接着剤もあるしなぁ
すごい時代になったもんですよほんと
759HG名無しさん:2014/05/24(土) 22:21:14.95 ID:HqH4JZV9
低年齢向けキットはポリ剥き出しのほうがいいと思う
特にハンドパーツとかポリだと武器の持ち替え楽だし
最近のプラ製ハンドだと武器を持ち替えるのに分解しなきゃいけないから子供は紛失しそう
760HG名無しさん:2014/05/24(土) 22:38:16.84 ID:6LZ7dAIT
ポリ云々はそれが当たり前だったから当時は気にならなかったが
今では気軽に塗装、特に成型色生かしてスミ入れ艶消しだけで楽に済ませるって時代にポリ剥き出しは面倒に思えてしまうね

てか>>750のアリオスの欠陥とやらが気になるな 002期のキットの中では良作だったはずだが
辛口のサイトでも002期シリーズ共通の腰がまわらない以外は叩かれた記憶ないし
761HG名無しさん:2014/05/24(土) 23:22:41.04 ID:dT+SnZPL
ポリ手首は保持力が高くていい
あのころは武器がグラグラするプラの手首はどうしても好きになれなかった
762HG名無しさん:2014/05/25(日) 00:01:39.10 ID:pt6GhINq
>>761
プラだからってより稼働指の方が…
763HG名無しさん:2014/05/25(日) 01:19:15.88 ID:rR16uYDb
本物の欠陥品は最初のMGゼータだよ
あんな小さいポリパーツで3枚重ねの
フライングアーマーが支えられる訳がない
764HG名無しさん:2014/05/25(日) 15:39:53.84 ID:9c8xlsvL
で、でもそういう実験の積み重ねがあって今があるから・・・
765HG名無しさん:2014/05/25(日) 16:29:37.80 ID:r5Spxqsl
マスオは本当にエックス好きだなあ
766HG名無しさん:2014/05/25(日) 17:16:06.38 ID:N/qcfW4G
ダブルエックスに思い入れがあってくれて本当に良かった
BF本編だと残念だったけどBF炎だとマスオのおかげでダブルエックスが最強格
767HG名無しさん:2014/05/25(日) 17:18:58.65 ID:Hvo+XK70
セイラマスオのこと?


あ、今日HJ発売日か!
768HG名無しさん:2014/05/25(日) 18:20:03.75 ID:169BGIjh
BF炎のマスオさんダブルエックス使いだったのか…
769HG名無しさん:2014/05/26(月) 01:31:50.29 ID:UXxw69E0
エアマスターここまで色分けされるとは思ってなかったから嬉しい誤算だったわ
主翼も肩の前垂れも絶対シールになると思っていた
770HG名無しさん:2014/05/26(月) 02:17:47.17 ID:RWaELnni
Xで一番好きな機体だからHGAWエアマスターはメッチャ嬉しいけど
ホビージャパンで「新機動戦記ガンダムW」のMS…
771HG名無しさん:2014/05/26(月) 02:35:56.42 ID:vPScHOad
>>769
俺もテストショットからあそこシールだと思ってたわ
772HG名無しさん:2014/05/26(月) 02:42:19.66 ID:ED0260p+
前垂れシールじゃないの?買うしかないな
773HG名無しさん:2014/05/26(月) 20:59:15.17 ID:/7UcUaH6
レオパルドの胸のダクトって姿勢制御のバーニアだよね?
あれ開けたらすぐガトリングがあるけど
開閉部分のヒンジあたりにチューブかなんか通ってて噴射される設定なのかな?
774HG名無しさん:2014/05/26(月) 21:56:08.14 ID:aw+CTuXY
>>773
ガトリング冷却用じゃないの?
使用後に閉じて冷却ガス吹き付けて逃がすためのダクト

コクピット直近なのに解放状態で冷却するわけがなかろうし
775HG名無しさん:2014/05/26(月) 23:30:03.09 ID:D/Xs6SKb
コックピット間近にガトリング仕込んでる時点で……
776HG名無しさん:2014/05/26(月) 23:35:26.57 ID:JKTCPhzU
コクピット周りを熱線放射プレートで取り囲んでる、ゲッター剴というロボットがいましてな。
ttp://image02w.seesaawiki.jp/e/3/ebatan3/b5657e5f61c5596b.JPG
777HG名無しさん:2014/05/27(火) 00:38:23.95 ID:E3xOfcb5
コックピットのレンズから火炎を出す
スサノオという魔空戦神がいましてな…
778HG名無しさん:2014/05/27(火) 01:02:00.78 ID:4FOasKHn
真夏の扉か
779HG名無しさん:2014/05/27(火) 12:39:47.68 ID:oEJaggtG
ここのスレ見てガンプラ熱高まって1/100スケールのDX買って組立てたけどなかなか出来良いな、種命系には劣るが種の初期GAT-Xシリーズの1/100にも劣らない
780HG名無しさん:2014/05/27(火) 19:38:07.48 ID:x3+JF61H
ぎゃああああああああ
MGGXのサテキャ基部が折れたあああああああああああ
昨日作ったばっかなのにいいいいい

ガンダム系ならコックピット前面に装甲が無いF91さんも大概よね。
781HG名無しさん:2014/05/27(火) 20:16:07.72 ID:P4gNKd2y
MGは精密な分耐久性に難ありだからな
782HG名無しさん:2014/05/27(火) 21:30:23.15 ID:xrg30uiZ
旧1/100でも折れて凹んだ部分だからABSにしてほしかったなあ
783HG名無しさん:2014/05/27(火) 23:40:16.75 ID:FFSJi6z1
塗ったら最速で捻切れるわけだな>ABS製アーム
784HG名無しさん:2014/05/28(水) 00:28:28.23 ID:l7GxsYSf
劇中で詳しくサテの展開描写ってあったっけ?

一番効率的なのはGXを正面から見て、
リフレクターは左に45度傾けて上からパカ

キャノンも反時計回りにぐるんと135度くらい回して下ろす

でいいよね?
785HG名無しさん:2014/05/28(水) 00:35:58.77 ID:b7vvRqyZ
>>780
あの中に実は装甲あるらしい

>>784
とりあえずリフレクターがこちらに向かって開く
786HG名無しさん:2014/05/29(木) 00:11:31.36 ID:RQuwQkif
1/100スケールのDXは値段から考えたらかなりお得だと思うわ。ゼロカスは最近の安価な1/100くらいの値段はするのにどうしてああなった
787HG名無しさん:2014/05/29(木) 00:20:52.26 ID:ZVkfdGO/
5年くらい前、秋葉のPCショップの入り口付近で
1/100DXが900円で大量に売られてた。


意味もなく2つ買ってしまったよ

客寄せのためだったのかな
788HG名無しさん:2014/05/29(木) 20:24:46.63 ID:RQuwQkif
MGでは無い物の1/100のDXは値段に対する満足度が半端ないな。ポリキャ云々こそ昔ながらのキットだから仕方ないものの種運命でも出来が良い方の運命と並べてもそんなに見劣りしない
789HG名無しさん:2014/05/30(金) 08:37:01.53 ID:tbAxbxE5
TVシリーズではXは不遇って言われがちだけど本当に不遇なのはファン的にVだと思う

スパロボにはα以降まともに参戦せず監督直々に黒歴史扱い。挙げ句の果てにはMGが一つも無いっていうね
790HG名無しさん:2014/05/30(金) 08:45:44.91 ID:EGMZ+Cn8
えっ
791HG名無しさん:2014/05/30(金) 09:03:18.57 ID:fPsv4ONM
792HG名無しさん:2014/05/30(金) 12:56:15.69 ID:+UlCgnA4
>>789
「主役機とバリエの3種も出てるのにおかしいですよカテジナさん!」
793HG名無しさん:2014/05/30(金) 22:14:50.95 ID:quKj+SBr
>>789
富野はVガンダム自体は気に入ってるよ
次等身大建てるなら動かしたい、それなら3Dで動くこと考えて生み出したVガンダムがいいってぴあの雑誌で言ってた
794HG名無しさん:2014/05/31(土) 14:57:30.50 ID:oFkzCiaA
そういえば富野が以前「次のガンダム作品では農業をやるべき」とか発言した事があるけど
AWの世界ならMSで農作業とか有り得そう
普段はドートレスで畑耕したり収穫物運んでて、バルチャーに襲撃されたら武器持って戦うとか
795HG名無しさん:2014/05/31(土) 15:35:01.16 ID:h+FImxEm
燃料は必用ないけどメンテ費用が割に合わないだろうな
796HG名無しさん:2014/05/31(土) 15:59:39.76 ID:+ZCg9BIb
漁業の方が良さそうだけど
797HG名無しさん:2014/05/31(土) 16:21:13.05 ID:mrUABWYH
イルカの追い込み漁やってたな。
798HG名無しさん:2014/05/31(土) 17:05:54.09 ID:xoORnoZv
それ脳業や
799HG名無しさん:2014/05/31(土) 20:06:20.65 ID:Fu75vGts
他の部位は食えるだろ
800HG名無しさん:2014/05/31(土) 20:15:55.00 ID:Mu8OkTW9
リアルで鯨が激減する理由になったのは欧米の油目当ての鯨漁だけど連中は油だけとったらポイ
追い込み漁のイルカもそうだけどそういうのにも手を合わせて感謝して肉までいただくのなんて日本くらいよ
シーバルチャーの連中見てもとてもそういう食べ物への感謝の気持ちのあるとは思えんわ
801HG名無しさん:2014/05/31(土) 20:24:26.69 ID:+ZCg9BIb
鯨は神からの贈り物

骨の髄までいただきます
802HG名無しさん:2014/05/31(土) 20:39:16.75 ID:owSqeaBp
「                 (おまえら何も喋るな)」
803HG名無しさん:2014/06/01(日) 14:28:57.21 ID:wNR+Ienn
おまえらが紫!紫!言うからビクビクしながらMGガンダムX買ったが
組み上がってみると、本編とあんまり変わらない色合いじゃん
かなり紺に近い色だから普通に許容範囲だろ…
組んでない奴が写真だけ見て、紫!紫!言ってたとしか思えなくなってきた…
804HG名無しさん:2014/06/01(日) 15:30:48.75 ID:rHgz9Nka
はじめてケータイ()で自作ガンプラの写真とってみたけど、実物とかなり色合いが変わって見えた
カメラのせいか画面のせいか結構色合いかしらんけど、やっぱレビューの画像だけで判断したらあかんね
模型屋いって箱あけてみなきゃ
805HG名無しさん:2014/06/01(日) 16:28:44.25 ID:KDR9G6XR
いや、濃い紫であって紺とは違うだろ
それと違和感を感じてるのは、旧キットやサテライト発射時の発光状態のイメージの印象が強いから
非発光時の暗い色より、薄いブルーに光ってる状態を再現して欲しかった
806HG名無しさん:2014/06/01(日) 19:06:43.45 ID:SWvkulL5
初報の様に二種付属していたら良かったのに
807HG名無しさん:2014/06/01(日) 19:55:33.31 ID:KDR9G6XR
そういう一部の部品だけをプレバンで発売するっていうのは出来ないのかね
無色クリアー版をプレバンで注文出来る様にしてくれればそれで満足するんだが
808HG名無しさん:2014/06/01(日) 20:07:17.61 ID:t20IfMb8
>>807 確かに無色欲しいよね。
プレバンでGXのクリアパーツ全セット1500くらいでやってくれないかなー。
809HG名無しさん:2014/06/01(日) 23:36:17.59 ID:9bb3YBzP
あり得るとしたらHGAWのGXとディバイダーの成型色変更みたいに
MGGXディバイダー出た時に変更とかだろうか
810HG名無しさん:2014/06/02(月) 00:49:20.79 ID:4QlKySXi
「GXサテライトキャノン発射モード」でプレバン
ディバイダー発売後に「ディバイダー発射モード」でプレバン
もちろん本体込みのフルプライス
811HG名無しさん:2014/06/02(月) 04:12:24.32 ID:Fa64NDrI
>>810
おいやめろ
812HG名無しさん:2014/06/02(月) 19:10:26.04 ID:p8qszFM2
まぁそるなるな
ゴールドフレームのとき、天と天ミナをわざわざ別に発売したくらいだし
813HG名無しさん:2014/06/02(月) 21:44:44.42 ID:4QlKySXi
それだけじゃない、装甲はもちろんグロスインジェクションになり、
普通ので組みたいなら通常版を店頭で購入し混ぜる必要があるだろうな
814HG名無しさん:2014/06/02(月) 21:50:06.86 ID:Biz1Vm26
UTM仕様は出してくれるならプレバンでも許す
あれ漫画としての出来はともかく、メカは結構好きなんや……
815HG名無しさん:2014/06/02(月) 22:03:24.12 ID:tblbk3mQ
出たら出たで柳瀬デザインで作り直せと叫ぶ馬鹿が出るだけだな
出るんなら大剣付きでベルフェゴールもよろしく
816HG名無しさん:2014/06/04(水) 20:46:21.57 ID:wMBJaOja
>出たら出たで柳瀬デザインで作り直せと叫ぶ馬鹿が出るだけだな

俺馬鹿でいいや…
817HG名無しさん:2014/06/05(木) 16:50:21.99 ID:ZEb7lD1l
UTM版は武装の事を言ってるのか細かなデザインの違いの事を言ってるのか
818HG名無しさん:2014/06/06(金) 10:35:04.59 ID:hU/ET1Vx
色や細かいデザインなんか自分で何とかなるが武器はどうにもならん
819HG名無しさん:2014/06/06(金) 13:01:50.41 ID:LMtpg1LW
突き詰めるとブツが無い武器スクラッチする方が手っ取り早く
細かくキットパーツ弄る方が面倒だったりするね
モノとデザインによるけどさ
820HG名無しさん:2014/06/06(金) 16:28:23.03 ID:lGcjq4un
一番の違いはリフレクターの表面(裏面?)の形状
あとは前腕の形状とか外側のブレストバルカンの位置とか肩先の形状とか
腹部ダクトの追加とか各部スラスター形状とか…

フレームに干渉するレベルの改修が必要な所だってある
細かい事言えばきりがないな
821HG名無しさん:2014/06/07(土) 04:03:17.46 ID:1JBvttRO
大きく形状変えるならモナカキットのがやりやすいとはよく聞くな
822HG名無しさん:2014/06/07(土) 07:55:44.71 ID:jrs2G/gO
REがヒットして長期シリーズになればUTM版もいつか出るかもな
823HG名無しさん:2014/06/07(土) 23:37:15.41 ID:u+7LBh1m
そんなの出すなら他の機体出してくださいよ
824HG名無しさん:2014/06/08(日) 01:25:41.05 ID:sL7Zay2E
前にホビージャパンのコンテストでベルティゴが載ってたんだけど、限定品とかで出てたの?
825HG名無しさん:2014/06/08(日) 01:31:56.25 ID:InzKAPWQ
Bクラブからレジンキットで、後は今で言うC3とかのイベント
コンテストのは改造品と思うけど
826HG名無しさん:2014/06/08(日) 01:38:47.66 ID:c4iv89Pk
>>825
あったのか…サンクス

載ってたやつは1次審査落ちてたのに造形は凄い良くできてたから、スクラッチではないだろうな〜と思ってた
827HG名無しさん:2014/06/10(火) 00:04:19.32 ID:9DXkyqYX
このスレには画像が足りない

お前らの作品をもっと見たいぜ
828HG名無しさん:2014/06/10(火) 00:16:30.21 ID:iCFbvlIz
エアマスターがくればきっと改造したバーストの画像がアップされるに違いない
829HG名無しさん:2014/06/10(火) 09:54:00.31 ID:/nDrI0tW
バーストなんて何時かは確実にリリースされるじゃん?
830HG名無しさん:2014/06/10(火) 11:42:31.70 ID:+GTOXk8V
それはどうだろうか
すぐ出せそうな物が結構出てないしプレバン行きの可能性も
831HG名無しさん:2014/06/10(火) 22:13:12.20 ID:OY56azHJ
バーストとデストロイはロボット魂になりそうだけどな
832HG名無しさん:2014/06/10(火) 22:16:58.50 ID:yLyxnnSU
>>831
バーストは参考出展されてなかった?
833HG名無しさん:2014/06/11(水) 18:48:52.18 ID:grmCcFDB
ロボット魂ヴァサーゴCBの発売日はまだかのう
834HG名無しさん:2014/06/14(土) 11:12:58.81 ID:RFxbU6Ss
打ち切りと短縮って違うのかな?
835HG名無しさん:2014/06/14(土) 14:05:52.17 ID:Pqjy3CMg
最終回放映されないのが本来の打ち切り
836HG名無しさん:2014/06/14(土) 16:53:11.72 ID:eM9guLn2
短縮は打ち切りの一種
837HG名無しさん:2014/06/14(土) 18:39:20.08 ID:qrspajN7
打ち切りでもちゃんとシナリオが完結すれば短縮とも言える
兄弟が揃うのはプラモかロボ魂か…
838HG名無しさん:2014/06/14(土) 21:18:48.54 ID:BjQ8Negb
>>836
別物だというのに
いつまでも一人でそう言い続けてるな

よっぽど認めたくないのか?
839HG名無しさん:2014/06/14(土) 21:20:58.52 ID:cqg/mZ0m
HCをもし一般で出すなら、サテライトランチャーはプレバンかな
本体8k+ランチャー4kで合わせて12kってところか…普通だな(白目)
840HG名無しさん:2014/06/14(土) 21:34:43.42 ID:DImvewH2
まー短縮が打ちきりなら、1stガンダムも打ち切りなんだけどなw
841HG名無しさん:2014/06/14(土) 21:46:23.17 ID:eM9guLn2
そうだよ
1stガンダムも打ち切りだよ
842HG名無しさん:2014/06/14(土) 21:48:26.41 ID:4e4zg/N8
プラモと童関係あるんだろう
843HG名無しさん:2014/06/14(土) 22:10:02.35 ID:dnWb9+Cp
婆さんやHGAWレオパルドの発表はまだかね
844HG名無しさん:2014/06/14(土) 22:18:20.78 ID:ZsT+G5vQ
初期フリーデン組揃っちゃうしさすがにレオパルドは結構引っ張ると思う
845HG名無しさん:2014/06/15(日) 01:22:39.09 ID:ndv+/LDg
ロボット魂ヴァサーゴ買ったけど色分けも綺麗に出来ていて腕がギリだかメガソニック綺麗に再現できるしまじ最高傑作

なのでプラモもしくは弟早く来てくれ(懇願)
846HG名無しさん:2014/06/15(日) 03:53:54.75 ID:d6Wc+Utu
打ち切りと呼ぶにしろ短縮と呼ぶにしろ
その対象は作品(物語)というよりも番組(放送)なんだから
完結してるか否かは関係ないのでは?

スレチの話題に乗っかってスマン
847HG名無しさん:2014/06/15(日) 09:27:54.72 ID:WIoEGg1Y
ヴァサーゴ良かったから嬉しかったんだけどあんまり売れてないのか…?
弟とかエアマスターとか続いてほしいんだけどな
評価が良いからジワ売れしてほしい
DX対ヴァサアシュで最終決戦再現したいよ
848HG名無しさん:2014/06/15(日) 09:51:43.20 ID:9gY5NgWb
尼ホビーランキング10位で尼在庫はもうないってのは売れてる内に入らないのか?
弟のヤドカリは欲しいがいったいいくらになるのやら…(ガクブル
849HG名無しさん:2014/06/15(日) 10:58:11.28 ID:WIoEGg1Y
>>848
いや、自分も尼で売り切れだしそこそこ売れてると思ってたんだけど
ロボット魂のスレで「もう投げ売りされてる」ってあったから
量販店でスゲー余ってるのかと悲しくなって書き込んだんだ
弟のHCはプラモないし、多少高くてもほしい人は一定数いると思いたい
850HG名無しさん:2014/06/15(日) 12:13:07.63 ID:xCFNQryv
ロボット多摩市ヴァサーゴはHGAWとのサイズ比が分からんから手が出ない
同じ位のサイズ比だったら買おうと思っていたがレビューサイトで横に並べてあるDXはロボット多摩市というね
851HG名無しさん:2014/06/15(日) 13:09:00.21 ID:PMITWjOE
>>850
ロボット魂DXとHGAW DX並べてるレビューサイト探して比較したら?
852HG名無しさん:2014/06/15(日) 16:19:08.51 ID:04EhfXN5
ヴァサーゴCBと一緒にDXも売っていたからまた新しいのを買ってしまった
853HG名無しさん:2014/06/15(日) 18:46:03.62 ID:xCFNQryv
>>851
そこまでして欲しいもんでもないし
854HG名無しさん:2014/06/16(月) 13:55:55.78 ID:Vilb8Riw
キチガイわろたwww

850: HG名無しさん [sage] 2014/06/15(日) 12:13:07.63 ID:xCFNQryv
ロボット多摩市ヴァサーゴはHGAWとのサイズ比が分からんから手が出ない
同じ位のサイズ比だったら買おうと思っていたがレビューサイトで横に並べてあるDXはロボット多摩市というね

853: HG名無しさん [sage] 2014/06/15(日) 18:46:03.62 ID:xCFNQryv
>>851
そこまでして欲しいもんでもないし
855HG名無しさん:2014/06/17(火) 14:38:54.15 ID:JpCZIsvu
HGAWエアマスターの変形、やっぱり頭部は取り外すみたいね
完全変形はMGに期待するしかないか
856HG名無しさん:2014/06/17(火) 15:07:34.44 ID:o6Wr/CeY
エアマスターはZのように胸を展開するわけでないのに頭を取り外すのかよ
857HG名無しさん:2014/06/17(火) 15:18:46.07 ID:WZIibSpO
アンテナの事を考えると外した方が安全だが
あの共通ポリパーツの首ジョイントも
1回転させるのにあんまり向いてない物だしねぇ
858HG名無しさん:2014/06/17(火) 15:28:08.04 ID:JpCZIsvu
>>856
Zよりは単純だが胸のカバーが開いて頭部を覆うギミックがあるよ

>>857
エアマスターは頭部一回転しないんじゃないか?
859HG名無しさん:2014/06/17(火) 16:20:23.74 ID:yA/UbG83
魂ヴァサーゴ、駿河屋じゃ3,980まで下がりやがって。予約開始日にあみで速攻ポチったの馬鹿みてえ…orz
860HG名無しさん:2014/06/17(火) 20:10:21.91 ID:Ib9e2L+W
ロボ魂なんて値下がるのが殆どだろ
早く手にいれてブンドドできることに喜びを見出せないなら機体愛がその程度だってことだ
861HG名無しさん:2014/06/17(火) 20:36:48.40 ID:SXuETTkE
駿河屋ってどうせ送料ぼったくりじゃないの?
862HG名無しさん:2014/06/17(火) 22:14:33.58 ID:5nRrqTTo
8月にコンバージでX来るな
これは楽しみだ
863HG名無しさん:2014/06/17(火) 23:07:32.31 ID:AsQdbt0E
>>862
リフレクター展開するのかな?あれ
別バージョンとかで
864HG名無しさん:2014/06/18(水) 16:29:48.36 ID:2tcts5Gf
最近改めてCB見てあまりの格好良さにちびりそうになった
865HG名無しさん:2014/06/18(水) 20:08:08.74 ID:eOZ8wK6y
バンダイホビーサイトみてたらMGガンダムXをつくりこむ編
なんてものがあった
お前らこんなのあったら教えてくれよ
866HG名無しさん:2014/06/18(水) 20:23:20.07 ID:uucXCwti
初めて聞いたわ
867HG名無しさん:2014/06/18(水) 21:43:46.17 ID:MQ6k4w0f
そのページ見てきたけどレオパルドまで作ってたな
868HG名無しさん:2014/06/18(水) 22:08:35.28 ID:uucXCwti
金メッキ落とされた上に過剰なモールドまで埋められててちょっと笑った
869HG名無しさん:2014/06/18(水) 23:12:43.80 ID:2tcts5Gf
あの企画忘れてたころに更新するな
870HG名無しさん:2014/06/19(木) 16:44:06.72 ID:2Cx/JYn6
俺も見た。

レオパルドは結構雑だったな
871HG名無しさん:2014/06/19(木) 18:41:31.94 ID:4rUsh/R4
でも模型誌作例より丁寧で好感も持てるな不思議と
872HG名無しさん:2014/06/19(木) 21:32:05.07 ID:RtTFheR3
雑というか、初心者程度でもできそうなレベルに抑えてる感じだったな

ということは餌マスターは上級者仕様で作ってくれるんですよね(懇願)
873HG名無しさん:2014/06/19(木) 21:36:50.86 ID:NZMOqnjU
自分の持ってないキットは試せないから
マスク部分の差し替えとかは参考になったな
ただ元キットがイメージどおりなんで差し替えの必要は
あまり感じなかったが
874HG名無しさん:2014/06/19(木) 21:47:50.62 ID:N4JKT9jd
少しのパーツの為にMGゴッドを犠牲にする気分は起きないな
HGならともかくMGだし
875HG名無しさん:2014/06/20(金) 12:59:53.18 ID:klPTz+J1
まぁMGゴッドの顔はあまり劇中と似てないから…
876HG名無しさん:2014/06/20(金) 18:07:53.32 ID:ej2STtoD
ガンダムタイプ以外に興味ある人少なさそうなところ申し訳ないのだが
ドートレスかジェニスの作例を公開してるサイトとかってありますかね?
探しても見つからないし、このキットがまともに出来上がる姿が想像できない…。
877HG名無しさん:2014/06/20(金) 18:27:57.46 ID:h6HWwuPH
ベルチゴはXの中でもトップクラスに好きだよ。あとはフェブラルとクラウダも好き
他の非ガンダムは申し訳ないが興味ない
878HG名無しさん:2014/06/20(金) 18:52:04.25 ID:5Pi5u0i1
小型MS以上に軽くて飛行可能、武装も一般兵が使いやすいように簡略化していて
スペックだけ見ると他の世界でも強そうな量産型なのにそんな強く思えないドートレス・ネオが好き
879HG名無しさん:2014/06/20(金) 18:54:51.43 ID:Yo5rOA40
>>874
顔面奪われるレオが顔面移植されるのに感動したわw

バリエントもいいな
880HG名無しさん:2014/06/20(金) 19:50:59.08 ID:4ZoFNxlp
>>874
MGゴッドにはドモンの顔を自作して付ければ無駄にならなくていいんじゃね?
881HG名無しさん:2014/06/20(金) 20:11:09.94 ID:IqMFYd0o
>>880
改パなかったっけ>ドモン顔
882HG名無しさん:2014/06/20(金) 20:15:33.77 ID:IVEfvK2V
>>876
LM(リミテッドモデル)のドートレスとジェニスってこと?
数は少ないが普通に出てくるぞ
883HG名無しさん:2014/06/20(金) 20:19:53.51 ID:SFMiM516
>>881電撃ホビーマガジンの付録ですな<ドモン顔の頭
884HG名無しさん:2014/06/20(金) 21:49:05.76 ID:ej2STtoD
>>878
同志。連邦系の量産機がツボです。

>>882
探し方が悪いのかもしれないけど全然見つからないですわ。
パチ組レビューみたいなのはあるんですけどね。
885HG名無しさん:2014/06/20(金) 22:19:12.15 ID:C+h97p6q
>>884
スクラッチでよければfgにいるっちゃいますね>ドートレスやジェニスの作例
886HG名無しさん:2014/06/20(金) 22:26:04.37 ID:8udQ9fV9
ヨドバシでネオ・ジオングの見本みたけどあれぐらい余裕の余裕で消滅させられるGX、DXってやっぱり化け物だな
887HG名無しさん:2014/06/20(金) 23:09:31.66 ID:Yo5rOA40
>>884
ガンダムX・ザ・3D
は持ってる?これは両方乗ってるけど
888HG名無しさん:2014/06/20(金) 23:45:50.72 ID:ej2STtoD
>>885
せっかくのLMなのでカンペキにするのは無理でもLMを何とかできんもんかと思ってまして。
それよりパチ組が基本の自分にはスクラッチとか厳しそうです…。
でも立体物は貴重そうなので見てみます。

>>887
昔の本ですよね。X見たのも最近なので持ってないです…。
一応キット化されてるものだしネット上に作例あがってるものなのかなーと思って質問した次第です。
>>882さんも普通にあると言っていますしもう少し探してみます。
889HG名無しさん:2014/06/20(金) 23:52:34.25 ID:VKkySx+F
LMモデル持ってるけどLMは頭だけとって
胴体は適当なHGを改造するのが一番な気がする
あのみっしり詰まったプラの塊の前に挫折したぜ
890HG名無しさん:2014/06/21(土) 00:50:31.32 ID:t17QnbUg
>>888
そうかーオクとか中古で探してみたら楽しめると思うが

前にザクウォーリアと混ぜたやつ見た気が
頭と肩アーマーにバックパックつけたらいい気もする世界観だし
って1のサイトに完成のなら色々アップされたのまだあるじゃん
891HG名無しさん:2014/06/21(土) 01:34:59.33 ID:7zF8Dgc5
オラザク系が一番やりやすい世界観な気がする
892HG名無しさん:2014/06/21(土) 02:19:16.55 ID:jVYko6AB
>>890
結局作例サイトは見つけられなかったですがFgサイトにLM改造の
ジェニスとドートレスもあったので参考にしてみようと思います。

>>1のサイトは気づきませんでした。でも見てみたら多分Fgに投稿してる人と一緒かな?
なんか全機種コンプしてそうな勢いでしたが…。
というかドートレス・ネオが羨ましい。ウチにも10体くらい欲しいですわ。
893HG名無しさん:2014/06/23(月) 20:12:37.13 ID:2i1cRPh0
Xガンダム出来良いね。
ガイドレーザー?のとこシルバーで塗装しただけだけど綺麗。
894HG名無しさん:2014/06/23(月) 20:55:27.83 ID:wGbQSZ/E
出来がいいからちょっと手を入れてやるとさらに良くなるよね
895HG名無しさん:2014/06/23(月) 21:21:06.43 ID:TXES6/7/
>>893
リアスカートのスナップフィットのピン部分と、
ビームサーベル後部の灰色部分の内側が白いから
そこを灰色で塗るのもかなりおすすめ

あと、フェイス部の「ヘ」の字ダクトの中は黒よりも灰色で塗ったほうが
開口部の太さ(抜きや強度の関係でどうしても太い)が緩和されるね
896HG名無しさん:2014/06/23(月) 21:35:43.00 ID:z62BqMNC
MGのX、個人的にはフェイス部分がちょっとエラ張ってるように感じたので少し削ったな

ttp://jul.2chan.net/nov/y/src/1403513555481.jpg
転載ですまないけど模型誌早売りによるとHGAWエアマスターは6日発売だって
897HG名無しさん:2014/06/25(水) 17:55:05.85 ID:tGoS/RjB
あれ?変形する時つま先とカカトって畳むんだっけ?
898HG名無しさん:2014/06/25(水) 18:08:28.87 ID:DTYL2sQ8
やっぱプロポーションはカッコイイなー
肩から垂れてる部分の黒ラインがシールかな
899HG名無しさん:2014/06/25(水) 18:15:51.22 ID:lsRpEkfS
エアマスターは時代劇で遠山の金さんが羽織ってる服みたいなシルエットだな。
お役人さんみたいな威厳を感じる。
900HG名無しさん:2014/06/25(水) 18:23:28.73 ID:EoTD+dcY
>>897
手元にキットないからググって見たけど1/100は畳んでるみたい
901HG名無しさん:2014/06/25(水) 18:24:28.26 ID:zypCOF4A
まさかカトーさん専用ダブルエックスの作例を拝める日が来るとは…
(今日発売のHJ)
902HG名無しさん:2014/06/25(水) 19:23:17.21 ID:ZbkvddsH
一部差し替えってあるけど、どこが差し替えなのかしらん
そもそも差し替え必要な変形かな?
903HG名無しさん:2014/06/25(水) 20:57:37.17 ID:t64YWfZQ
機首の部分がスライドじゃなく差し替えで前に出るとか頭部と胸部の処理とかじゃない?
904HG名無しさん:2014/06/25(水) 21:26:15.37 ID:ROAQS5ZF
ファイターモードの写真をよく見ると旧キットと同じで胸の中央部が変形してないね
905HG名無しさん:2014/06/25(水) 21:30:17.33 ID:ROAQS5ZF
>>900
1/100持ってるけどこんなに大きく爪先たたまないよ
写真を見て真っ先に違和感を感じたのはここだ
906HG名無しさん:2014/06/25(水) 21:55:06.54 ID:t64YWfZQ
>>905
別に旧1/100が正しいってわけじゃないし
907HG名無しさん:2014/06/25(水) 23:04:27.61 ID:aVkhLCQs
爪先の折り畳みに関しては自分で納得のいく位置に調整すればいいんじゃね?
まさかこの部分が差し替えってことはないだろうし
908HG名無しさん:2014/06/26(木) 01:20:27.26 ID:pRXTCHbx
前の羽がダクトの前にきてるのだけは残念だけどそれでもかっこいい
909HG名無しさん:2014/06/26(木) 08:36:10.97 ID:GqHled/V
>>907
HGAC のウィングゼロはつま先が差し替えだったな
910HG名無しさん:2014/06/26(木) 13:18:47.46 ID:W6gyC3W0
流石にウイングゼロの足首の変形と同じに語るのはどうなんだ
911HG名無しさん:2014/06/26(木) 15:24:37.99 ID:GqHled/V
はいすんません……
912HG名無しさん:2014/06/26(木) 15:58:40.27 ID:OXY5mmaR
>>910
そこを差し替えにしてくるのが最近のバンダイだろ
913HG名無しさん:2014/06/26(木) 16:02:52.32 ID:c3Q9bn2v
>>912
ゼロは足首の変形が特殊だからなんの参考にもならんけど
Wの方はどうだったの?
あっちはエアマスターと足首の変形近いよね
914HG名無しさん:2014/06/26(木) 21:15:31.57 ID:ZO9UJlHW
>>912じゃないがWは差し替えじゃなくつま先折りたたみだった
折りたたんだ時の形も別に深くない
915HG名無しさん:2014/06/26(木) 23:10:47.93 ID:Vam3NypY
まぁ、細かい部分はMGに期待しよう
916HG名無しさん:2014/06/26(木) 23:12:43.92 ID:4OVbR0O+
>>915
MGなんてあるのかな
HGベルティゴマダーAA略
917HG名無しさん:2014/06/27(金) 00:12:42.32 ID:JtBWsHWy
今のHGAWはオールガンダムプロジェクトの一環でガンダムしか出せない都合上
期待するなら没になったエニル専用ガンダムだな
918HG名無しさん:2014/06/27(金) 10:46:17.90 ID:PWsKYpze
>>903
本放送時に変形をコマ送りで見たことがあるけど、
背中から少し動く→次のコマでは機首の完成で、途中が省かれてる。
ある意味差し替え式が公式設定w
919HG名無しさん:2014/06/28(土) 20:44:01.43 ID:ItsQFhsl
ゴメン、MgGxのサテライトキャノンで破損報告が上がってるのはB31.32であってる?
920HG名無しさん:2014/06/28(土) 21:13:18.06 ID:8fJ35kC1
>>919
パーツの写真載せた方が手っ取り早いぞ
921HG名無しさん:2014/06/28(土) 21:42:08.83 ID:w8tUaaHb
HGAWのエアマスターは来週発売と期待していたがホビージャパンの7月6日は誤植で
実際は電撃に書かれている7月26日なのかね
日曜日が発売日とは思えないし
922HG名無しさん:2014/06/28(土) 23:00:46.18 ID:aJSVE6z3
>>921
モデグラでも7月26日だった
曜日を考えると26日が正解だと思うぞ
923HG名無しさん:2014/06/28(土) 23:14:45.56 ID:cDkpzfW0
電撃読んだのに気付かなかった、ありがとう
HGのキャンペーン1弾と2弾の間ってのがおしいな
924HG名無しさん:2014/06/29(日) 22:43:19.60 ID:v3A+YZsn
MgガンダムXやっと完成した。
カッコはよいが、D6何だこれ?
リフレクターとサテライト結構な重量があるのにどうしてこんなに脆そうなパーツにしたんだよ…設計ミスにしか思えないが。
925HG名無しさん:2014/06/30(月) 00:33:31.26 ID:j2xOW96a
ホントそれが残念
旧キットでも破損しやすい部分だったんだしなあ
926HG名無しさん:2014/06/30(月) 02:10:34.40 ID:/fQ9vmC8
>>924
×脆そうなパーツ
○脆いパーツ

破損報告も結構ある
927HG名無しさん:2014/06/30(月) 02:53:08.44 ID:q8lynZCX
こういう時はガンガン部品請求した方がいいんだよね
自力で直せてしまうと問題無しと判断されていつまでも改善されない
ちょっと前までは一般ユーザーより社員の目の方が厳しいと言われてたのにな
928HG名無しさん:2014/06/30(月) 03:44:09.15 ID:q6Jo1Wy7
初めて聞いたわ
929HG名無しさん:2014/06/30(月) 10:10:38.20 ID:uhgEDDwf
リアルタイム放送中に1/100HG作ってさんざん遊んだけど
そんな脆いことなかったからこのサテキャやライフルの脆さは悲しい
930HG名無しさん:2014/06/30(月) 18:26:23.22 ID:/2fL4TW9
落としたり踏んだりしなきゃそうそう折れるもんでもないよ
強度が上がった改修版(2.0?)が出たらまた買うんだろうけど
931HG名無しさん:2014/06/30(月) 19:34:35.40 ID:X1glunbd
変な倒れ方したらすぐ折れそう。
932HG名無しさん:2014/06/30(月) 21:04:11.59 ID:785fn/EF
雑な扱いすればどんなもんでも壊れる
933HG名無しさん:2014/06/30(月) 23:50:01.05 ID:qMOCTuJq
震災で落下したけどHGAWGXは無事だった
934HG名無しさん:2014/07/01(火) 18:56:33.43 ID:w5UUvKgU
スレチで申し訳ないが、DXはサテライトキャノン発射時だけ、シャイニングガンダムみたいに頬の部分がX字型に展開する設定だったら良かったのにと思う。
あの髭みたいのだけが受け付けない。
935HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:10:54.08 ID:JJRTzZFr
ターンエーはともかくDXの突起は位置的にも髭にはどうしても見えないんだけど、結構髭って言う人多いよね
人に置き換えてどう見たら髭に見えるんだろ
936HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:30:51.16 ID:9PdKfYVJ
オジサンの髭っぽくなくもない
937HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:40:18.99 ID:bDRVP/lX
もみあげまで繋がってる人のヒゲかな
938HG名無しさん:2014/07/01(火) 20:52:24.92 ID:TqJo4dye
髭以外に相応しい部分が無いしな
939HG名無しさん:2014/07/01(火) 21:16:12.16 ID:f+YD6YPM
あれって放送中から髭って呼ばれてたっけ?
ターンA以後に髭って呼ばれ始めた気がする
940HG名無しさん:2014/07/01(火) 22:15:52.53 ID:c0HTeflp
ディアナ様が悪いんや…
941HG名無しさん:2014/07/01(火) 23:37:46.46 ID:cGJO24Lo
「二代目主役メカは悪役顔」というサンライズロボアニメの伝統に忠実で個人的には嫌いじゃないんだが

ヒゲのヒゲも本当は中世の騎士甲冑のチーク(頬)ガードを模したもので
ミード御大はあれを「ヒゲ」と呼ばれると機嫌が悪くなるそうな
942HG名無しさん
ゼウスガンダムさんがこちらを見ている