ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXXII号戦車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER】 
〜 戦車道は大和撫子の嗜み。戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました〜

アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです。
番組公式サイト:ttp://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950の方か、それ以降の気付いた方が宣言してから立て下さい。
無理ならば代役をお願いして立ててください。

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)まとめwiki - 模型板まとめ
http://www52.atwiki.jp/garupan/pages/208.html

模型戦車道 画像掲示板
http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mito310

前スレ
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXXI号戦車
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1370622888/
2HG名無しさん:2013/06/21(金) 23:21:54.37 ID:6/2C9gpN
アニメ2板 現行スレ
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 767輌目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1371818760/

■関連URL
・番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
・Twitter:http://twitter.com/garupan
・ブログ:http://girls-und-panzer.at.webry.info/
・バンダイチャンネル(アーカイブ配信) :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463

▼模型関連
・有限会社プラッツ http://www.platz-hobby.com/
・有限会社ファインモールド http://www.finemolds.co.jp/
・株式会社ピットロード http://www.pit-road.jp/
・モデルカステン http://www.modelkasten.com/

▼フィギュア関連
・株式会社ボークス http://www.volks.co.jp/
・株式会社グッドスマイルカンパニー http://www.goodsmile.info/
・カラコレ特設サイト||ムービック http://www.color-cole.net/

■プラッツIV号D型あんこうverの組み立て説明書改訂版
http://www.platz-hobby.com/dm/Gp1ss.pdf

※プラッツガルパンキットに関して、以下のような欠品・エラーが報告されています。
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.- A-1・A-23欠品
・IV号戦車D型改(H型仕様) -あんこうチームver.- 追加デカール欠品
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.- にIV号H型の説明書が誤封入
 確認して欠品している場合は プラッツ アフターサービスまで連絡しましょう。
 (プラモデルを購入したらまず内容物を確認しましょう。)
 http://www.platz-hobby.com/index.php?main_page=page_3
3HG名無しさん:2013/06/21(金) 23:22:13.41 ID:6/2C9gpN
●商品情報
[プラモデル]
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.-/プラッツ   発売中
・38(t)戦車 -カメさんチームver.-/プラッツ     発売中
・III号突撃砲F型 -カバさんチームver.-/プラッツ 発売中
・八九式中戦車甲型 -あひるさんチームver.-/ファインモールド 発売中
・三式中戦車[チヌ]/ファインモールド        発売中
・IV号戦車D型(H型仕様)-あんこうチームver.-/プラッツ  発売中
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.-/プラッツ  発売中
・ティーガーI -黒森峰女学園ver.-/プラッツ  発売中
・38(t)戦車-カメさんチームver.- ゴールドエディション/プラッツ 発売中
・38(t)戦車改(ヘッツァー仕様)-カメさんチームver.-/プラッツ 発売中
・IV号戦車D型(F2型仕様)-あんこうチームver.- /プラッツ 発売中
・県立大洗女子学園広報車 くろがね小型貨物自動車/ピットロード 出荷時期未定
・マウス -黒森峰女学園ver.-/プラッツ 発売中
・ヤークトティーガー -黒森峰女学園ver.-/プラッツ 詳細未定
・T34/85 -プラウダ高校ver.-/プラッツ 詳細未定
・1/72 1/72 IV号戦車D型改(F2型仕様) -あんこうチームver.-/プラッツ 詳細未定
・1/72 シャーマン・ファイアフライ サンダース大付属高校ver.-プラッツ 詳細未定
・1/35レジン製キット ガールズ&パンツァーフィギュアセット/プラッツ×RCベルグ 詳細未定
・1/40,000 県立大洗女子学園 学園艦 詳細未定
4HG名無しさん:2013/06/21(金) 23:22:37.26 ID:6/2C9gpN
●商品情報(続き)
[デカール]
・【MGデカール ガールズ&パンツァー Vol.1】 モデルカステン 発売中

[塗料]
・ガールズ&パンツァーカラーセット あんこうチームVer / GSIクレオス 発売中

[関連書籍]
・アハトゥンク ガールズ & パンツァー /大日本絵画 発売中
・ガールズ&パンツァー 戦車道活動記録 モデリング道 大洗女子学園&黒森峰女学園(仮) /アスキーメディアワークス 発売中
・ガールズ&パンツァーモデリングブック ザ・スターティング・ガイド・フォー・パンツァー・モデラーズ
 IV号戦車D型&38(t)編 / 大日本絵画 2013年6月26日発売予定

[フィギュア]
・1/7西住みほ/ボークス     発売中
・1/7秋山優花里/ボークス    発売中 /水着版 H25/05/** (ボークスVS/VIP会員限定商品)
・1/7五十鈴華/ボークス     発売中
・1/7冷泉麻子/ボークス 発売中
・1/7武部沙織/ボークス 発売中
・ねんどろいど 西住みほ/GSC H25/06/**
・蝶野 亜美 一等陸尉&陸上自衛隊10式戦車/ピットロード 発売中
・1/7ダージリン/ボークス   詳細未定
・1/7西住まほ/ボークス    詳細未定
・1/16西住みほ/ボークス    詳細未定
・1/35西住みほ/ボークス    詳細未定
5HG名無しさん:2013/06/21(金) 23:22:54.48 ID:6/2C9gpN
●商品情報(その3)
[プラモデル]
ガールズ&パンツァー 1/35 グレードアップパーツ/プラッツ 今夏発売予定

IV号戦車D型(F2型仕様)-あんこうチームver.-
ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.-
ティーガーI -黒森峰女学園ver.-

[塗料]
ガールズ&パンツァーカラーセット /GSIクレオス 開発中
カメさんチーム
黒森峰女学園
プラウダ高校の所有戦車用カラー

[フィギュア]
1/35 ガールズ&パンツァーフィギュア /モデルカステン限定 2013年5月発売(2013年6月現在:品切れ中)
西住みほ/秋山優花里/佐々木あけび
6HG名無しさん:2013/06/22(土) 01:13:18.05 ID:6H1rbO6S
Joshin webで購入したマウスなんだけど、パーツチェックしてみたら
Cパーツ(砲塔本体)とFパーツ(砲塔用パーツ)が丸々入ってねえ。
今プラッツに不足パーツ送れとメールした。
他のみなさんは大丈夫か?
7HG名無しさん:2013/06/22(土) 01:54:31.34 ID:/fMGfEaD
プラモの検品ってラインに計りすら無いのか
8HG名無しさん:2013/06/22(土) 03:33:58.23 ID:aIw8P3xT
ま、MADE IN CHINAなら多少軽くても気にしなさそーなイメージがw
9HG名無しさん:2013/06/22(土) 05:32:11.73 ID:euwZCRns
>>6
マジかよwww
砲塔抜いた梱包物がプラッツ箱のデフォルト仕様だったら終わりやぞwww
10HG名無しさん:2013/06/22(土) 06:13:02.53 ID:V/9ZLVM2
砲塔パーツ入っててひと安心
今更ながら国内メーカーのチェックのまともさに感心するわw
11HG名無しさん:2013/06/22(土) 06:33:07.79 ID:OFPYtsik
プラッツは模型のことなんも知らんパートのオバチャン達が
香港から来たランナー袋をアニメ箱に詰めてるだけだから、
悪いのはドラゴンだろう

しかし製造元ちゅか、パーツ供給元であるドラゴンに完全になめられてるなw
まー、ドラゴンのホームページに載せて貰えない単なる企画物
色物キットであるから仕方ないw
12HG名無しさん:2013/06/22(土) 07:43:59.08 ID:JBac1NPu
前にも似た事無かったか?
13HG名無しさん:2013/06/22(土) 08:02:22.86 ID:Vu8VB17n
>>12
P虎とF2のインスト取違えだったか
14HG名無しさん:2013/06/22(土) 09:04:40.10 ID:atnZy76I
>>8
中国のトランプメーカーの達人は、裁断されて束になったトランプの束から、重さと厚みを手の感覚だけで感じて正確に1デッキ分寄り取るというのにw
15HG名無しさん:2013/06/22(土) 09:09:56.02 ID:1yTFRuTT
昔は米粒に字書けるとか言われてたくらいだのにねぇ
16HG名無しさん:2013/06/22(土) 10:09:27.92 ID:2Qz2SAu4
W号の再販にランナー入ってなかったな
17HG名無しさん:2013/06/22(土) 11:37:39.77 ID:8zxKUsMc
ガルパンと違うけど昔、銅鑼フェルディナンド買ったら車体下部が入って無かった 
まだレシートを捨てておらず事無きを得たが、以後買ったら積む前にパーツチェックする癖が付いたわ
18HG名無しさん:2013/06/22(土) 12:43:42.64 ID:NNhOc2Fc
きちゃったマウス。
しかし、パンツァーカンプヴァーゲンなんちゃらとかその手のことが一切書かれてなくて、
でかい箱に「マウス」だけってかなりシュールだなw
19HG名無しさん:2013/06/22(土) 12:54:18.72 ID:w7gsgmTA
砲塔はグレードアップパーツでの別売りとなっております。
20HG名無しさん:2013/06/22(土) 12:54:19.22 ID:Q0CKX2+O
21HG名無しさん:2013/06/22(土) 13:20:24.21 ID:tqf+MF05
22HG名無しさん:2013/06/22(土) 13:32:05.41 ID:c/11wo8T
10万円でティーガーの履帯が1枚買えるのか。
23HG名無しさん:2013/06/22(土) 14:16:26.30 ID:yjA57xzD
>>22
W号履帯だとオクでたまに出るが1ピース3万ぐらい


イースタンのKV1の製作に入ってみた
この『海外キットはいちいち摺り合わせが必至』な部分が
モデラーしてる感じがして楽しくなってきたw
24HG名無しさん:2013/06/22(土) 15:18:24.27 ID:dmXcW/Er
ニートがうらやましい
25HG名無しさん:2013/06/22(土) 15:21:06.23 ID:yjA57xzD
今日は土曜日だしな
自己紹介おつ
26HG名無しさん:2013/06/22(土) 15:24:42.45 ID:dmXcW/Er
言い訳必死ニート↑
27HG名無しさん:2013/06/22(土) 15:26:22.84 ID:FD/0nCRj
>>24
ニートになら簡単になれるだろう
君もニートにチャレンジだ
28HG名無しさん:2013/06/22(土) 15:30:36.57 ID:xqfupICr
ニートはね、34歳以下じゃないとなれないの
29HG名無しさん:2013/06/22(土) 15:31:58.85 ID:CgkdPSRX
年齢制限があるって不公平だよね
30HG名無しさん:2013/06/22(土) 15:34:39.65 ID:FD/0nCRj
心は永遠の中学2年生ということでいいじゃないか
31HG名無しさん:2013/06/22(土) 17:19:16.46 ID:cN9jKOgl
マウスの副砲の要らない部分にてこずりそうだな。

丸々プラパイプに交換しようか…

って、テーパー付いてるじゃないか!

地道に削るとしよう。
32HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:06:41.92 ID:hh/u3UKd
車体の出来が思いのほか良さそうだ
http://i.imgur.com/VSl5CvZ.jpg
33HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:08:02.00 ID:hh/u3UKd
34HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:14:01.03 ID:v75OIBVd
>>33
ところでくろがねはどうなってるんでしょう
35HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:20:16.05 ID:Au66ecHi
ピットのってだけで超不安だ
日本版イタレリだからなぁ
36HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:33:37.73 ID:vQO9Uzfb
>>32
    |┃三     , -.―――--.、
    |┃三    ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
    |┃    .i;}'       "ミ;;;;:}
    |┃    |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
    |┃ ≡  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|
    |┃    |  ー' | ` -     ト'{
    |┃   .「|   イ_i _ >、     }〉}     _________
    |┃三  `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-'   /
    |┃     |    ='"     |    <  女体の上に百貨店でも
    |┃      i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {     \  作る気かね
    |┃    丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ     \
    |┃ ≡'"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     ヽ、oヽ/ \  /o/  |    ガラッ
37HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:44:05.69 ID:Z5xjeu00
1/48スケールのプラモで大洗所属の機体を揃える事出来る?
38HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:52:38.36 ID:Vu8VB17n
>>36
岡田さん早とちりしないで。
39HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:55:41.80 ID:18aGawXW
デカール欠品以来、プラッツのガルパンキットはまず初めに
内容チェックするようになったよw


ところでガルパンマウスの前面装甲には予備履帯取り付けマウント?が
ついてるみたいだけど、キットにはパーツないっぽい。
これ自作した方いますか?再現したいけど見当がつかない、、、
40HG名無しさん:2013/06/22(土) 18:58:31.73 ID:Vu8VB17n
>>39
溶接ボルトに蝶ナットで留まってるっぽいね。
41HG名無しさん:2013/06/22(土) 19:00:38.09 ID:f+5sdK+7
>>39
自作なら電ホビ6月号の作例で載ってる
模型道公式教本にも収録されてるから持ってるならチェック
42HG名無しさん:2013/06/22(土) 19:05:12.09 ID:18aGawXW
>>40>>41
おおwなるほどありがとう!
さっそく調べてみるよ!
43HG名無しさん:2013/06/22(土) 19:05:12.13 ID:2ejgsoFz
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups5546.jpg
麻子は常時パンチラになるんだな
44HG名無しさん:2013/06/22(土) 19:10:21.09 ID:Dkr1GhiI
>>39
あと目立たないところだけど車体後部の牽引用アイプレートも付いてないから
プラ板で自作する必要がある
45HG名無しさん:2013/06/22(土) 19:47:23.46 ID:Vu8VB17n
>>44
今回はプラッツがやらかしたとかじゃなくて、制作スタッフの小さな親切
(大きなお(ry)みたいだな。
元々大味なキットだからストレートに組むよりはいいかな。
46HG名無しさん:2013/06/22(土) 19:56:26.64 ID:fvkWvzej
>>37
現行品なら大洗はヘッツァーくらいしか無い。
IV号はJ型、III突はG型なら出ている。
黒森峰、プラウダ、サンダースの車輌なら大体揃うんだけど。
47HG名無しさん:2013/06/22(土) 20:16:10.81 ID:Au66ecHi
48で出てる車輛って結構少ないよな
皇軍戦車がひとつも無いから必然的に35か72を買う
48HG名無しさん:2013/06/22(土) 20:57:13.38 ID:vBfmuP6N
49HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:05:37.82 ID:Au66ecHi
>>48
その存在は知ってるが出来がなぁ
履帯とかもうどうしようもないだろうし
50HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:21:17.05 ID:cN9jKOgl
これからのファインやタミヤに期待しよう
51HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:26:36.04 ID:ByDqhL3Q
秋葉でモデルグラフィックス別冊・けんたろう氏のIV号&38(t)モデリング本を買ったけど正直、値段の割りには微妙

もともと組み立てにくいキットだし前スレにも出ていたように、説明書やパーツに欠けがあるので
それを一つ一つ丁寧にステップを踏みながら組み立てていく参考書スタイルなのはいいけど
基本は素組みなので、作り込みたい向きには物足りないかな?

個人的にはツヤのありすぎる真っ暗なグレイ塗装に違和感あり


モデルグラフィックスの早売りでF2劇中仕様も載っていたけど、前スレのまとめ氏記事の方がずっと詳細だったりとかw
52HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:27:21.95 ID:hJBgsPMY
原住民に設計させたら砲塔左右対称になっちゃった田宮さんにな
53HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:31:16.60 ID:aIw8P3xT
>>48
それにしてもコレ、履帯がちぎれて車長が撃ち殺されてる箱絵ってのも
あんまりだな。
54HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:31:45.88 ID:4jGJiW8T
>>49
それ以前にオーロラのキットなんていくらするのよw

>>51
え?素組み?
劇中車両に完全改修とかじゃないの?38(t)もキットのまま?
55HG名無しさん:2013/06/22(土) 21:34:33.36 ID:hJBgsPMY
>>54
最初から初心者向けに一工程ずつ写真で製作工程追いかけたもんだって分かってたろ
56名無しさん:2013/06/22(土) 21:54:09.40 ID:BmLE2sRd
日本の戦車連隊長は真っ先に戦死するのがデフォ。
57HG名無しさん:2013/06/22(土) 22:59:57.46 ID:3i5pUvlT
そういや前スレでヤスリの話があったが傷だらけになるって人は
ヤスリは向きがあるから押すだけで引いたらだめだからな
58HG名無しさん:2013/06/22(土) 23:21:29.71 ID:1yTFRuTT
ダイヤモンドやすりはその限りではないが
59HG名無しさん:2013/06/22(土) 23:44:12.48 ID:vQO9Uzfb
>>56
チハの初陣とかな…
60HG名無しさん:2013/06/22(土) 23:55:44.86 ID:OiyLh+Or
38(t)本戦仕様出来た。
前面装甲B/C型っぽく改造したけど、微妙な出来に……
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/603.jpg
61HG名無しさん:2013/06/22(土) 23:56:56.84 ID:TJ38Weh8
おーすごい。よく出来てる
62HG名無しさん:2013/06/23(日) 00:42:35.64 ID:R5jZgDWe
>>60
塗装も良いねぇ、改造は大変だったろう
6360:2013/06/23(日) 02:27:54.10 ID:bAUwrmcz
>>61
>>62
有難う。
改造は途中であきらめかけました。でも出来て良かった。
キット自体の素性は良く、毎度おなじみプラッツのいい加減説明書さえ克服できれば、
ストレート組みだとあまりストレスは感じないと思います。
色は大洗グレーを初めて使いました。
64HG名無しさん:2013/06/23(日) 04:34:43.08 ID:AwvmDysJ
なぜかこんな時間に目覚めてしまった

ラッパ持ってW号のって、出掛けてきます (^o^ゞ
65HG名無しさん:2013/06/23(日) 05:42:34.64 ID:h926qn2n
>>31
マウスの副砲ですが、アカデミーヘッツァをお持ちであれば、
余った砲身を長さ調整して使う方が加工が楽かと
66HG名無しさん:2013/06/23(日) 08:18:41.39 ID:hpV7JZNX
>>60
左前からだとせっかくの改造がわかりにくいので、右前からの画像希望〜
なにより、GJ!
67HG名無しさん:2013/06/23(日) 09:16:40.18 ID:vuVBjCZr
蝶野教官らしき人が乗っている10式となんちゃって冬迷彩74式。
150円でこれだけ遊べるのはコスパ最高。
コンビニに寄るたびに買ってしまう。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/600.jpg
68HG名無しさん:2013/06/23(日) 09:49:10.01 ID:shGtT3vG
>>67
10式の迷彩上手いなぁ
自衛隊って結構色味が難しいんだよね
69HG名無しさん:2013/06/23(日) 10:24:12.24 ID:ktlUlfBB
>>65
情報サンクス

しかしヘッツァーはumの1/72とプラッツのカメさんチームとWTMの1/144しか持ってねぇ…し

とりあえず積んでまちがえてハセガワ1/72ティーガーTハイブリッドをアハパン観ながら黒森峰ぽくしようと…
7060:2013/06/23(日) 10:28:42.12 ID:bAUwrmcz
>>66
こんな感じですが、メリハリに欠けてて微妙なんです……
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/605.jpg
71HG名無しさん:2013/06/23(日) 10:52:39.01 ID:vuVBjCZr
>>68
>10式の迷彩上手いなぁ

10式の迷彩は製品のままです。
上手くないほうwの74式冬迷彩をしました。
あと、墨入れとOVMの塗装です。

この製品の自衛隊色は現物より薄味だと思いますが、墨入れをすればだいぶ良感じになります。
72HG名無しさん:2013/06/23(日) 10:56:07.08 ID:Nm+EzXTr
>>71
スマンw
いやしかしウオッシングだけでこんだけそれっぽくなるとはなかなかのポテンシャルを秘めていらっしゃる
近所に売ってないのが悔やまれる
73HG名無しさん:2013/06/23(日) 11:29:00.38 ID:ktlUlfBB
模型店にダークイエロー切らしたので買いに行ったら二重棚の奥にドラゴンの1/144パンツァーコープ数種類隠れてた。

マウスとティーガーTセットの三番買ってキタ。
74HG名無しさん:2013/06/23(日) 11:29:35.26 ID:FBqSKotC
>>73
それは誰かが隠してたんじゃ…
75HG名無しさん:2013/06/23(日) 11:49:46.29 ID:ktlUlfBB
>>74
いや、店主が忘れてたそうです。

それとマウスじゃなかったE100でした…

ぱっと見はタイプ205ぽかったけど砲塔位置や挑弾ガードなし、履帯の幅が狭いというか砲塔以外全然違ってたwww
こんなちっこいのにエッチングでグリル付いてるけどティーガーはワイヤーのモールド削らないと付けれないし。
76HG名無しさん:2013/06/23(日) 11:55:01.23 ID:FBqSKotC
>>75
良かった、お小遣いの少ない子供はいなかったんだw
77HG名無しさん:2013/06/23(日) 12:47:10.03 ID:9P6LAgEh
資料もキットも乏しい80年代ならいざ知らず、今のこの世の中に
最メジャー級アイテムである大戦ドイツ戦車
をも正確に完成させられない、それも特定の個体ではなく
最大公約数的仕様としての「○○戦車○型」
ですら、まともに作れてないヤツが嬉々としてうpするのが
ガルパン模型コミュニティということか

ガルパンがのさばってきてから、本当にレベルが下がったよ
工作も塗装も考証も

↑の38(t)B型モドキとかさ
78HG名無しさん:2013/06/23(日) 12:49:47.57 ID:OekFldE7
>>70乙!
なるほど、大洗グレーは塗装するとこんな感じになるのね、思ったより明るい色調、参考になりました
7960:2013/06/23(日) 13:13:34.40 ID:eWEc8vsa
>>78
グレー1でもかなり明るいので、場合によっては少し暗めに調色した方がいいかもです〜
80HG名無しさん:2013/06/23(日) 13:50:33.59 ID:ktlUlfBB
実車のスケールモデルとして作るか
アニメ作画のキャラキットとして造るか…

見つけた!コレが私の戦車道www
81HG名無しさん:2013/06/23(日) 14:04:36.07 ID:AwvmDysJ
実物の考証を重ねて再現するのも設定資料を見て再現するのも
同じベクトルなんじゃないか?
創意工夫や熱意に敬意を持ってるけど、いかに巧みな工作であっても、錆び表現・ダメージ表現をされた「プラスチック」
どちらが上・下ってもんじゃないんじゃないかな
82HG名無しさん:2013/06/23(日) 14:20:21.29 ID:n0B9syfl
いつものかまってちゃんだからおさわり厳禁
83HG名無しさん:2013/06/23(日) 14:32:07.27 ID:AwvmDysJ
マウス、整形・仮組み終了☆次はモーターライズ加工
どの位のギヤ比スピードにするか?ってのが面白いところ♪
高速戦車じゃないけど、実物にこだわって、あまりに遅いのもなぁ…
84HG名無しさん:2013/06/23(日) 14:50:58.88 ID:XAzc8Uup
>>79
公式カラーはアニメの色だと思うとちょっと印象が違うよなー
大洗ブラウンも使ったがかなり赤みが強くてんん?となった
85HG名無しさん:2013/06/23(日) 14:54:21.71 ID:WroFOUrR
>>83
実物同様にモータに負荷が掛かるくらい重くして遅くするってのは可能?
86HG名無しさん:2013/06/23(日) 15:11:00.62 ID:ktlUlfBB
モーターが発熱して車体が溶けないか
ギア比でどうにかすればイイじゃない。
87HG名無しさん:2013/06/23(日) 15:15:37.15 ID:4eC0xoz7
モータードライバー使ってマイコンで動かすとかどうだ
今だと小さいマイコンボードとかモータードライバー売ってるし
88HG名無しさん:2013/06/23(日) 15:18:25.49 ID:VXuKSTMW
逆に実車より速くても良いのよ。
89HG名無しさん:2013/06/23(日) 15:30:50.19 ID:yB4hWcWi
砲塔にCCDカメラ仕込んで最終戦の再現ですね、分かります
90HG名無しさん:2013/06/23(日) 15:33:11.10 ID:ktlUlfBB
そしてヘッツァー仕様に乗り上げるんですね
91HG名無しさん:2013/06/23(日) 15:44:58.43 ID:9P6LAgEh
>>81
上の38(t)B型モドキは実車もアニメ設定も再現していないだろ
資料がない車種ならともかく、メジャー車種でこの有様
もっと真面目にやれと言いたい
92HG名無しさん:2013/06/23(日) 16:01:38.07 ID:oEWEN/kj
俺設定で解釈していいとこ取りするのもまた戦車道
93HG名無しさん:2013/06/23(日) 16:11:58.96 ID:XAzc8Uup
他人に対するレスできたのかこの人は、それに驚き
荒らしかと思ってスルーしてたらマジだったのか
実写にしろアニメ設定にしろ再現のみ求めたらそりゃできてる模型は少ないでしょうよ
ガルパンでなくともね
ただそれにこだわることにどれだけの意味を見出すかは
レベルに応じてだし人それぞれだろ
どうもこの人は口だけで再現再現言ってて、
いざ作ったら塗装までいつまでも行けなくて上達しないとか
知識と箱だけ積みあがっていくとかそういう人種に見えるね
まあそれも人それぞれだが
94HG名無しさん:2013/06/23(日) 16:15:05.62 ID:n0B9syfl
だから触んなって
適当に流されて相手されないから再投下したの見え見えだろ
95HG名無しさん:2013/06/23(日) 16:24:45.14 ID:9P6LAgEh
口だけってのはまさにガルパンモデラーの自己紹介と言えよう?
プラッツキットに対する批判は正しいがその批判が実践に反映されていないのだから
96HG名無しさん:2013/06/23(日) 16:26:46.96 ID:XAzc8Uup
>>94
なんかすまん
ここでわざわざやってる時点でお察しだった…
9760:2013/06/23(日) 16:38:43.79 ID:3+t4yhTT
>>84
大洗ブラウン赤過ぎるのかぁ……
乾くと色変わったりしますもんね。
H型作る時、参考にします。
98HG名無しさん:2013/06/23(日) 16:55:45.21 ID:4eC0xoz7
>>89
鉄道模型用カメラなら乗るな
99HG名無しさん:2013/06/23(日) 17:34:41.88 ID:CyXoPcRa
スツーカ検定まだまだだな
100HG名無しさん:2013/06/23(日) 17:59:53.74 ID:m1ylFHea
>>89
ラジコンの上に普通にGoPro積んで高画質でやってみたいね。
>>96
模型板で上から目線の人は100%実際は大した事ない人なんで
レスしても得るもん無いからね。
101HG名無しさん:2013/06/23(日) 18:03:43.23 ID:7IR1BZOF
>>70
俺も一つは改造すっかなあ
102HG名無しさん:2013/06/23(日) 18:07:09.80 ID:7vWoQu6J
103HG名無しさん:2013/06/23(日) 18:11:02.81 ID:2CsRiHaL
>>102
ちったぁ1台1台書き換えるぐらいの努力しろ
104HG名無しさん:2013/06/23(日) 18:11:32.49 ID:+oc/js0L
>>102
こんなんあったら箱買いしちゃうな!
105HG名無しさん:2013/06/23(日) 18:14:30.45 ID:4kXUM5R9
2箱買っても全部マチルダさんのパターンやで
106HG名無しさん:2013/06/23(日) 18:18:36.78 ID:R5jZgDWe
>>102
あぁっ、聖グロ可愛いったらもう
107HG名無しさん:2013/06/23(日) 19:45:23.53 ID:cigATJUf
>>102
画像の各マチルダの差異がわからない
全部ノーマルと同じに見える
白旗とか炎上とかどこがどう違うの?
108HG名無しさん:2013/06/23(日) 19:49:14.08 ID:FBqSKotC
>>107
ネタにマジレスすんなw
109HG名無しさん:2013/06/23(日) 19:55:10.04 ID:7vWoQu6J
>>107
白旗には白旗のシールが、弾痕には弾痕のシールが、炎上には炎のシールが付属していますw
110HG名無しさん:2013/06/23(日) 20:25:07.37 ID:AwvmDysJ
車体全体がデカイわりに、真ん中の幅が狭くてかなり苦しい構造だったけど
ウォームギア使って、それらしいスピード感がでた
あとはオモリを適当につめるかな
階段?の部分を登ってきてゆっくり方向を変えるシーンの、あの重量感が出したい
111HG名無しさん:2013/06/23(日) 20:39:39.79 ID:VXuKSTMW
>>102
シークレットはクルセイダーかダー様喫茶セットだろ。
112HG名無しさん:2013/06/23(日) 20:41:24.77 ID:1UcMBwM0
マチルダにそんなシーンあったっけ?
113HG名無しさん:2013/06/23(日) 21:06:15.89 ID:AwvmDysJ
>>112
すみません、朝っぱらからマウスネタしてる者です
マチルダ話題の流れにブッ込んでしまい申し訳ない
114HG名無しさん:2013/06/23(日) 21:10:07.66 ID:R5jZgDWe
>>110
あのゆっくり揺れる感じ表現するのは車内の重りを吊るとかしたらどうだろう
115HG名無しさん:2013/06/23(日) 21:18:19.05 ID:WlD7DqTt
>>110
ギヤのレイアウトを見せてもらえると後発組の参考にもなると思うんだ
http://i.imgur.com/u37hUDq.jpg
前の東京大会で壊してしまった白旗機構をそろそろ直したい
116HG名無しさん:2013/06/23(日) 21:25:00.62 ID:WlD7DqTt
>>114
モータとギヤの間にフライホイールをつければそれなりに効果あるはず
普通の一条ウォームギヤは逆駆動出来ないから錘が揺れてもあまり意味は無いと思う

さらに言えば転輪全部にボールベアリング仕込んでウォームギヤは逆駆動可能なのにして(勿論スラストを考慮してモータに直接つけない)コアレスモータ使って...とすればかなり効果ありそうだけど履帯の抵抗が大きそう
117HG名無しさん:2013/06/23(日) 22:43:26.52 ID:m1ylFHea
>>116
その前にサスペンションを可動にしないと。
バネと重量のバランスで大体決まると思います。
118HG名無しさん:2013/06/23(日) 23:45:38.99 ID:h926qn2n
>>102
エスプレッソではなく、紅茶だろう!
と誰もつっこまないのは模型板だから?
119HG名無しさん:2013/06/23(日) 23:55:39.51 ID:4kXUM5R9
>>118
コーヒーに陸自戦車が付いてたからその流れだと思ってた
120HG名無しさん:2013/06/23(日) 23:56:58.39 ID:Lg7TQc5m
SK-18も20もどこにも売ってなくて死にたい
121HG名無しさん:2013/06/23(日) 23:58:40.40 ID:ktlUlfBB
ダー様、缶紅茶のエスプレッソ美味しいです
122HG名無しさん:2013/06/24(月) 00:03:58.50 ID:rESpbKel
転輪はね、重なれば重なるほど接地圧が減るのよ
123HG名無しさん:2013/06/24(月) 00:22:10.49 ID:aq1LsLF5
思ったより効果無いらしいじゃないですかーw
124HG名無しさん:2013/06/24(月) 03:43:13.52 ID:I8+C9lFf
>>120
カステンのオンラインショップで買えばいいじゃん
125HG名無しさん:2013/06/24(月) 06:25:16.21 ID:5GGzdHsF
デカールはそろそろ在庫きれるけどVOL2はマダー?
126HG名無しさん:2013/06/24(月) 09:12:09.18 ID:LTOjOCpn
VOL1は正直使い難かったからVOL2だすなら
VOL1の台紙の半分のサイズで各校別に出して欲しい。
もちろん校章(大洗なら各車マーク)オンリーで。
それ以外のおまけマークは要らんから。
127HG名無しさん:2013/06/24(月) 09:50:26.19 ID:sE95eWHE
みぽリンの再販まだー?
128HG名無しさん:2013/06/24(月) 09:55:50.33 ID:AkVvErq6
もう無いだろ?
129HG名無しさん:2013/06/24(月) 09:56:54.90 ID:sE95eWHE
>>128
うっせえ死ねよ転売屋
130HG名無しさん:2013/06/24(月) 10:39:00.92 ID:iiqEUgvG
レベル1/72キングタイガーが完成しました
ポルシェ砲塔の方が好みなのでこちらで製作
レベルも結構カッチとした造形で作りやすくて良いですね
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/608.jpg

キングタイガーは後姿がカッコイイと思います
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/609.jpg

前に貼ったエレファントとパチリ
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/610.jpg
131HG名無しさん:2013/06/24(月) 10:48:09.79 ID:AkVvErq6
>>129
いやいや君と同じ立場だよ

もう無いのは仕方ないと思ってるけどね。
型が持たないんだよね、300個抜いたら終わりってことで
諦めてる
132HG名無しさん:2013/06/24(月) 11:18:37.92 ID:AXj+Hit4
>>4
麻子追加してくれてありがとう

次スレでは秋山殿水着版発売されてて、みほの水着版が7/25から予約開始なとこを

・1/7西住みほ/ボークス     発売中 /水着版 (電撃屋通販)
・1/7秋山優花里/ボークス    発売中 /水着版 発売中(ボークスVS/VIP会員限定商品)


何かボークスの回し者みたいになってるなw
ようやく5人揃って嬉しいだけなのです
133HG名無しさん:2013/06/24(月) 11:21:24.03 ID:3IgZ+sRx
>>131
300個も一つの型で抜くわけ無えだろw知ったかぶりすんなw
134HG名無しさん:2013/06/24(月) 11:54:38.20 ID:rESpbKel
>>130
完成乙、これは出来がいいね
ミニスケはメーカーによって差が激しいですわ〜値段もね

>>132
沙織がまだ来とらんな、予約も早めのほうがよかったみたいだ
135HG名無しさん:2013/06/24(月) 12:53:24.57 ID:AkVvErq6
>>133

ん?どこに「一個で」って書いた?
136HG名無しさん:2013/06/24(月) 13:26:25.38 ID:eQx1/B3j
理解していないなら黙ってろ。
くだらない展開を続けるな。
137HG名無しさん:2013/06/24(月) 13:54:51.00 ID:AkVvErq6
なんでケンカ腰なの?
138HG名無しさん:2013/06/24(月) 13:58:45.87 ID:asF5jo/J
>>118
イギリスだからってコーヒー飲まないってわけじゃない。
植民地からの供給体制による価格の問題と、王室の嗜みとされたのが下々まで浸透したのがイギリスの紅茶文化の根底
139HG名無しさん:2013/06/24(月) 14:28:51.36 ID:yOvEewP9
劇中でさんざん紅茶がどうしたとかやってんだから紅茶にしとけって意味だろ
140HG名無しさん:2013/06/24(月) 18:19:34.61 ID:iRJZM6Ol
大日本絵 画太郎先生の大人気連載漫画、「アーマーモデリング」が打ち切りらしいね

テコ入れのつもりで美少女戦車路線なんて血迷って旧来のファンが離れたのが致命傷
141HG名無しさん:2013/06/24(月) 18:26:32.45 ID:VH5r5jJZ
まあ廃刊の情報が嘘だったら
信用毀損罪・業務妨害罪
に当たるけどな
142HG名無しさん:2013/06/24(月) 18:34:44.63 ID:iRJZM6Ol
デマであって欲しい

もしくは一度リセットして、昔のように隔月刊に戻し質を高めて欲しい

もし休刊が本当なら、ガルパン傀儡雑誌化が死因
143HG名無しさん:2013/06/24(月) 18:35:34.90 ID:VH5r5jJZ
それをわざわざガルパンスレで言うような奴はスレを見ない方がいいと思う
144HG名無しさん:2013/06/24(月) 18:35:53.29 ID:/sTzKV7J
へぇ
145HG名無しさん:2013/06/24(月) 18:52:18.58 ID:aImvirgh
みぽりんティーガーが表紙の号は売り切れになっていたが。
146HG名無しさん:2013/06/24(月) 19:11:46.13 ID:9oZZbbmc
AMはスレあるんだからそっちで
>http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1368628302/
147HG名無しさん:2013/06/24(月) 19:35:46.60 ID:AqJGM+Oh
>>146
性悪なミリオタは1940年代で脳が止まっているので何を言ってもムダ。
あ、ミリオタ全部そうじゃないからね。
148HG名無しさん:2013/06/24(月) 20:47:48.97 ID:PYmxjNv9
それより紅茶が足りない。
149HG名無しさん:2013/06/24(月) 21:34:34.00 ID:JkwwHt9P
紅茶を溢さず
優雅に
戦車を
作りなさい
150HG名無しさん:2013/06/24(月) 21:45:31.22 ID:+jAwpEGH
>>140
>>142

嬉しそうだなKJT
クズが
151HG名無しさん:2013/06/24(月) 21:47:36.56 ID:l7VedzTd
漫☆画太郎先生ネタは模型板じゃ通じないだろ
152HG名無しさん:2013/06/24(月) 21:49:53.54 ID:JW54h9zx
>>147
1940年代ってプラモデル存在しなくね?

軍や特殊用途のプラ模型は別として
コンストラクションキットとしてイギリスやアメリカで売り出されたのが’50年代と記憶
153HG名無しさん:2013/06/24(月) 22:22:37.99 ID:D2jJpgIj
>>152
よく見ろモデラーじゃなくてミリヲタだ
154HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:17:18.22 ID:3wuVhK10
昔タンクミュージアムとかいう食玩で赤色の戦車あったと思うんだけど
赤色の戦車ってなんていう車輌?
155HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:19:23.26 ID:5bkBWh2C
レッドウルフ
156HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:35:19.18 ID:9oZZbbmc
>>152
英国王のスピーチで複葉機作ってるシーンあったけど、アレは創作か・・・

ちなみに赤戦車は零戦の色に文句つけるばかりのミリオタに切れた模型店店主の「情熱の赤ででも塗ってろ!」発言がモトねた
157HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:48:54.25 ID:PYmxjNv9
>>154
虎じゃね?
まあメルカバを赤く塗るのとゲパルトに戦車砲乗せるのとドラム缶用意するのはメタルマックス信者には基本ですが
158HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:51:31.32 ID:wAPWQkjB
近所のコンビニにまだ自衛隊の戦車がこないんだが
159HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:51:45.32 ID:2vaBoVn6
>>151
つーか西住みほってまんゆうきの娘々に似てね?
つまり画太郎がガルパンの漫画やれば良かったんだよ
みぽりんが戦車に轢かれて打ち切りになりそうだけど
160HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:54:37.41 ID:IOEajtRy
>>158
明日から入荷ってコンビニもあるから。
161HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:55:29.43 ID:aq1LsLF5
大阪市内で全然見ないのはそのせいか!
162HG名無しさん:2013/06/24(月) 23:57:25.98 ID:wAPWQkjB
まじかうちは兵庫なんだ。
163HG名無しさん:2013/06/25(火) 00:27:46.38 ID:/PQb6/Gn
>>130
おお、後姿いいですね。
やっぱ、フィニッシュするって大事だよなぁ。
164HG名無しさん:2013/06/25(火) 00:27:52.88 ID:8L51Czon
愛媛じゃすでにでてるっぽいな
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=sake014
セット出品多すぎワロス
165HG名無しさん:2013/06/25(火) 00:30:00.25 ID:jUuiemSo
>>161
大阪市内だが木曜くらいにあったぞ
166HG名無しさん:2013/06/25(火) 00:38:27.24 ID:bC529qZ4
>>165
日曜日に日本橋や難波あたりのコンビニ見たけど一個も無いからおかしいなと思ったが
綺麗に根こそぎなのかー!
16760:2013/06/25(火) 01:07:13.93 ID:yHSIC7xO
>>166
少なくとも発売日に、なんさん通りにあるセブンイレブンには入荷してましたよ。
168HG名無しさん:2013/06/25(火) 01:23:54.08 ID:RApJhZeJ
欲しいけどオク使うまでもないか
169HG名無しさん:2013/06/25(火) 08:01:57.79 ID:VMbBiIYx
こんな低クオリティーのオマケで盛り上がって楽しい奴らだなワロス
WTMに比べたらウンコだろ

WTM←ニワカが多いのだから「海洋堂の1/144戦車模型」と書いてやる
べきだったな
170HG名無しさん:2013/06/25(火) 08:09:32.05 ID:pmAKEAil
かまってちゃんのボッチヒキニートアピールクソワロタ
171HG名無しさん:2013/06/25(火) 08:21:51.24 ID:8L51Czon
スツーカ
172HG名無しさん:2013/06/25(火) 09:41:44.33 ID:WMRRnaqA
>134>163
コメントありがとうございます

72はサクッと完成するので楽しいよ
ただ、やはり小さいので満足感がなぁ

自分には48くらいの大きさがちょうど良いのだけど
35や72比べてラインナップが少ないのがね…
ドラゴンも参入してくれたら良いのにな
173HG名無しさん:2013/06/25(火) 12:37:30.20 ID:bAcpPl/X
>>172
タミヤが1/48で4号D型出してくれませんかねぇ……
174HG名無しさん:2013/06/25(火) 12:40:55.76 ID:pmAKEAil
小さい方の四号はまだ発売していないんだったかな?
175HG名無しさん:2013/06/25(火) 14:18:05.59 ID:fJtZs02r
>>174
1/48のW号はJ型と対空用ヴィルベルヴィントだけかな…
176HG名無しさん:2013/06/25(火) 15:30:28.69 ID:F88FfqgR
俺はキャラクターモデル専門ショップの店員なのだが客がガルパンじゃない普通の戦車を買いにきたので
「お前それでいいのか?」と聞くと「すいまえんでした」と兵身低頭してきたので
スケモ厨は雑魚だということが確定的に明らかにされた
どうやらガルパンカラーが使いたいらしかったが
「ここはキャラクターモデルショッピングであってスケモは無関係」
と教えてやったのだがポルシェティーガーが欲しいと言いだしたので在庫を見せてやると
「もう出たのか!」「はやい!」「きた!長い!」「レオポンチームきた!」「これで勝つる!」
とか言い出した
しかし蓋を開けると何かデカールがキモいとか言いだしたので
「おぃイ?今何か言ったか?」と聞くと「聞こえてない」
「何か言ったか?」「マジトラじゃないな」との返事
おれの怒りが有頂天になった
「マスターボックスの逸見エリカください;」
と理解不能の発言を繰り返す客だったが時すでに時間切れ
俺が閉店時間を告げるとカカッ4と閉店したら泣きながら客は帰っていったやはりガルパンは各が違った

ちなみにカステン履帯っぽいのはガルパンモデラーが使うとせんnスと再現性が両方そなわり最強に見える
スケモ厨が使うと逆に頭がおかしくなって死ぬ
177HG名無しさん:2013/06/25(火) 15:39:11.46 ID:RApJhZeJ
>>174
プラッツの1/72W号の方は続報は聞かないなぁ
ドラから出るH型にはキャラデカールを貼ってバンビジュ仕様にするか
178HG名無しさん:2013/06/25(火) 16:43:07.66 ID:iXv/6IZa
安定のプラッツ、またまたまたまたまた延期>4号系列
179HG名無しさん:2013/06/25(火) 17:19:07.64 ID:U7jc8jxI
IV号F2型スマートキット、IV号D型3in1はプラッツ関係ないでしょ
180HG名無しさん:2013/06/25(火) 18:51:08.36 ID:syHZ6y7x
店にマウスが4つ積んであって、どうしようか迷ってるうちに2つ売れたから
慌てて買ってきたw

我ながら典型的な日本人だなw
181HG名無しさん:2013/06/25(火) 18:55:35.85 ID:xbbiLijl
怒りが有頂天・・・日本語おかしくね?
182HG名無しさん:2013/06/25(火) 18:58:06.30 ID:zz8vWBs6
プロントさんコピペの改変だから・・・>怒りが有頂天
183HG名無しさん:2013/06/25(火) 19:12:12.32 ID:RJlwYO4o
プラッツのIV号すら置いてない近所のジョーシンがなぜかマウスは入荷してた
ただミリタリーコーナじゃなくキャラ物コーナーに置かれてるせいかあんま減ってないな
184HG名無しさん:2013/06/25(火) 19:12:33.57 ID:ILNOO6i6
今月からモデグラだけにして、HJと電ホビはしばらくやめとこう、と思ってたのに
また3冊買ってきてしまった…
185HG名無しさん:2013/06/25(火) 19:45:20.06 ID:pBKBBL7E
>>161
国道25号線、平野あたりのセブンイレブンで先週確保した。
そんなに爆発的には売れてないらしい、ランボのほうが出てると店員は言ってた。
186HG名無しさん:2013/06/25(火) 19:46:04.43 ID:9uAmlqRp
Joshinでポチリすぎて数量オーバーで二回キャンセルになったから改めてポチリ直したんだけどほぼ同じ注文セットが2セット届きましたwww

黒森峰ティーガーTがダブらなかったたけで大洗チームが二セットできるwww

劇中の車両再現だと発見時、練習試合、決勝戦で最低三両要るけど。

マウス、W号二種、ヘッツァー、ポルシェティーガー、八九式、三式が二台ずつ

あっ、プラウダ戦の雪化粧も捨てがたいなぁ。
187HG名無しさん:2013/06/25(火) 20:25:04.41 ID:jUuiemSo
ヴィンターゲッテは再現できるの?
188HG名無しさん:2013/06/25(火) 22:01:50.16 ID:dQliM4yQ
>>175
あとメーベルワーゲンも
189HG名無しさん:2013/06/25(火) 22:20:07.36 ID:cC+JzF2n
>>186
チヌ車1輌は改造して極初期型にしよう(提案)
190HG名無しさん:2013/06/25(火) 23:12:09.71 ID:O9lQ3ViD
うーむ、ヘッツアーのジャッキが収まらん
妥協がどんどん増えていくのう
191HG名無しさん:2013/06/25(火) 23:31:05.62 ID:RJlwYO4o
>>190
ジャッキは前後詰めたった
黒騎士ヘッツァーベースに作ってるけど小改造ばかりやってて全然進まないわ
192HG名無しさん:2013/06/25(火) 23:39:34.89 ID:O9lQ3ViD
>>191
おいらはとりあえずプラッツの説明書見て組んで
後から本見て向きが違うの気がついてひっくり返すみたいな感じですったもんだしちゃってて気力が尽きた
他にもホイールだとかハッチだとか色々ちがうから、こいつはもう小改造にとどめといて別のキットでリベンジというかんじかのう
193HG名無しさん:2013/06/26(水) 00:18:57.67 ID:/0p3MSyE
キットが二倍に増えたついでにガルパン三突買いにいってきたが売り切れてたのでたまたま店頭在庫でタミヤのB1bisが居たので買ってキタ
ついでにMGバーナビーが千円だったので改造用に…フヒヒ
194HG名無しさん:2013/06/26(水) 01:37:56.12 ID:Dh930ED6
モデリングブック買って読んでみた
モデグラ系の作例手順の説明文や解説は解かりやすくて好き
割りばしガムテとか空き缶ガムテみたいな小技は参考になるなあ
とりあえずW号買う時はプラッツの製品やめてタミヤにしようと思った
今は積んであるガルパン三式と四式と五式を作り続けてガルパンデカール貼るだけで満足
195HG名無しさん:2013/06/26(水) 08:27:10.95 ID:YE6ER6cJ
>>178
マジでチタデレ・・・より遅く
196HG名無しさん:2013/06/26(水) 10:05:57.49 ID:DdqZXp4T
あんこうW号D型のキットってシャーシからしてアニメとは違ってるのな
どうすればいいのこれ
F2型のキットはどうなってる?
197HG名無しさん:2013/06/26(水) 10:47:22.82 ID:D9fiiDj8
組みやすくはなってたな
中身同じで半額以下のH型おすすめだが
198HG名無しさん:2013/06/26(水) 11:28:16.20 ID:criHifWX
>>190
いつかは忘れたが、昔のスレで、”ヘッツァーのジャッキは38(t)のまま”との指摘が

>>196
アパハンみると、シャーシと最終減速機カバーは、D-F2-Hと全部一緒だね
劇中車シャーシはG型相当なので、F2-Hは問題無し。 減速機カバーは3つともH以降のを持ってくる要アリ

F2キットは6363ベース(G型)なので、起動輪と減速機カバーを流用、ブレーキ点検ハッチ加工、誘導輪のスポーク改造、
車体右側面のスコップ流用(OR加工)の他は、キットパーツで劇中車になる
正直、3種の中では一番労力が少ないので、劇中再現をめざす人にも薦めれる良キット

で、D型であるが、こだわるなら他キットと2個イチ(W号改造車とうまく合わせると2個ニで無駄がでない)で
シャーシ調達から始めることになる

で、やってる最中のオイラから注意点
H以降の最終減速機カバー(以後、後期カバー)とD型シャーシはそのままでは付かない
後期カバーとD型起動輪も取付に工夫がいる
D型起動輪、劇中形状は実車とは異なるので一部形状変更が必要

長々と述べたが、Dのシャーシと後期カバーについては

  どうせ見えないんだからスルーしとけ 安上がりでラクだぞ

と言っておく

おいらは、起動輪加工&軸合わせの段階で手が止まってるので見本はアテにしないように(笑)
199HG名無しさん:2013/06/26(水) 12:15:11.43 ID:tAyj3FCi
        ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /   
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /    
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/     
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
200HG名無しさん:2013/06/26(水) 17:40:34.38 ID:6LUIKdSF
黒森ティガーって1500円で買うか考えるレベルと思うけど
ジョーシンってそんなに安いのか?
201HG名無しさん:2013/06/26(水) 17:56:40.84 ID:U8u0SMv5
特徴をつかもうと思ってBD6巻をコマ送りして見てたんだが
あんこうH仕様、まほ虎との一騎打ちの時に、一旦消えたシュルツェン(砲塔右前)
が途中で復活しとるなぁw
アニメ本スレの方じゃガイシュツ?面倒臭くてアッチは見てないんだけど
202HG名無しさん:2013/06/26(水) 18:42:19.46 ID:rgLaSEPR
>>200
この前あった半額セールじゃね?
203HG名無しさん:2013/06/26(水) 18:42:41.93 ID:zhCo8vy0
リツコから組み換えメールが来た
1/72 F2は延期のようだ
204HG名無しさん:2013/06/26(水) 19:17:35.19 ID:aGCE8kD9
>>203
ぐぁ、延期かよ…
起動輪や誘導輪、最終減速機カバーなど劇中仕様のパーツを揃えるため、だったらよいのだが、そんな配慮は今のプラッツならまず有り得ないよなーw
205HG名無しさん:2013/06/26(水) 20:50:21.27 ID:0D05rKjU
一方ピットロードは完全新金型でデフォルメIV号+全員のフィギュアのキット化を決定

もうボッタクリ詐欺キットじゃ通らないぞプラッツさんよ
206HG名無しさん:2013/06/26(水) 20:58:03.52 ID:E+6Mkv1Z
プラッツに何きたいしてんだよ?プラッツは輸入代理店であってメーカーじゃないぞ?
やれることはパッケージの変更と取り説の改造、パーツの差し替え、総合的な勘違いだけだ
207HG名無しさん:2013/06/26(水) 21:05:04.14 ID:L1WoeNio
ガルパンデカールって書籍セットは送料無料だけど
セットじゃない書籍は一緒に買っても送料別計算なのね…
トータル2000円以上なら送料無料と勘違いしてたよ
208HG名無しさん:2013/06/26(水) 21:08:05.48 ID:bM0sGvDX
>>205
フィギュアがカラコレじゃない事に強烈な違和感があるのだが俺はもうダメなのだろうか…
http://i.imgur.com/wnusY8x.jpg
209HG名無しさん:2013/06/26(水) 21:34:45.60 ID:2BZ0bEvl
>>208
これバンダイがやるべき仕事だよなぁ
210HG名無しさん:2013/06/26(水) 21:46:04.69 ID:acrLW5sk
>>208
これ完成品じゃなくてプラモだったらワロスw
211HG名無しさん:2013/06/26(水) 21:51:42.94 ID:Mb2ZxMrb
これって。
212HG名無しさん:2013/06/26(水) 21:54:00.72 ID:EtwDzgzo
>>210
戦車は1/72の組立てキットです。
フィギュアは完成品です。
戦車キットとフィギュアは別箱で2段お重です。

販売価格:5000円です。

と読んだ。
213HG名無しさん:2013/06/26(水) 21:55:07.16 ID:Mb2ZxMrb
これってIV号ですか?
プロポーションもディテールも実車と全然違うっすね・・・
キャラのフィギュアも巨大すぎるし頭でかくて等身が変
赤ちゃんみたいな体型
地雷キットっすね
214HG名無しさん:2013/06/26(水) 21:58:28.41 ID:L1WoeNio
>>212
塗装済み完成品と発表されてる
あんまり大きくないみたいだけど値段はそんなもんだろうな
215HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:00:02.13 ID:/ne5XTcO
72でこのディテールって凄いぜ、タコチュー並
216HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:03:19.86 ID:9+K98Ut7
タミヤにIV号H型のパーツ注文したら、欠品中で入荷時期未定だとよ。
217HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:06:05.14 ID:q40iDd81
塗装済みで5kは安過ぎる気がするんだが・・蝶野フィギュアであれだぜ
218HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:30:11.86 ID:TFJJwsN2
HJ、フォッケアハゲリスの記事あるのか。とりあえず買って積んであるから買っとくかな。
219HG名無しさん:2013/06/26(水) 22:50:34.99 ID:iG6z++mo
マウスの説明書見たら、工程9で完成かよw

これは素早く組める…と思ったら転輪の数ハンパねぇ(´・ω・`)
220HG名無しさん:2013/06/26(水) 23:16:07.01 ID:rt2vCIZR
>>214
つまらんのぉ
221HG名無しさん:2013/06/26(水) 23:32:12.81 ID:TjPIWOl3
タコチューとか懐かしすぎるw
222HG名無しさん:2013/06/27(木) 00:19:08.08 ID:ulaf0oyF
>>219
組み立てのほとんどが足回りだからな(笑)
223HG名無しさん:2013/06/27(木) 00:43:32.87 ID:jpBVTGOs
ルクスを黒森にしようと組んでいるけど1/35の黒森フィギャーも欲しいな
付属フィギャーを改造なんて天地天明に誓って絶対出来ない無理
224HG名無しさん:2013/06/27(木) 01:06:15.98 ID:mi2MzY/6
W号を組み立てててるけど、
なんか一部サスペンションがいがんでるなあ
まだ仮止めだけど
組み立てがまずかったかなあ
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko094883.jpg
225HG名無しさん:2013/06/27(木) 01:08:23.09 ID:wMSDW+SG
>>224
先に車体下のパーツ付ければよかったのに
226HG名無しさん:2013/06/27(木) 01:23:00.17 ID:fpLEcd07
>>205
発表されてるのは完成品だけだけど
キット版も発表されたのかい?
227HG名無しさん:2013/06/27(木) 08:04:31.30 ID:8rI0Tsow
その上も歪みとか酷いけどね
F2はまだマシだけど
228HG名無しさん:2013/06/27(木) 08:29:37.81 ID:mesYtMTJ
MG次号予告にある「新たなるプロジェクト」とやらが気になる。
ガルパンセンチネルか?
229HG名無しさん:2013/06/27(木) 08:51:41.96 ID:dsaXrz8F
アニメに登場してない車両を○○高校仕様で作る
とか言うヤツが時々湧くけど、何なの?

ああいうヤツにとっては戦車模型とガルパンが等価なの?
230HG名無しさん:2013/06/27(木) 09:07:38.03 ID:N3HpEpyI
「アニメに登場してない車両を○○高校仕様で作る」ことに、なんの問題があるんだよ。
わけわからんな。
231HG名無しさん:2013/06/27(木) 09:19:59.17 ID:azt893uZ
アンチの皆さんって わざわざ貴重な時間を使ってまで 頑張って重箱の隅をつついてネタを探してんだよ

温かい目で見てやれよ
232HG名無しさん:2013/06/27(木) 09:40:41.79 ID:Jw2dYyzJ
>>229
「○○部隊の○○小隊の○○号車を忠実に再現」を追い求めてるヤツ以外が言うと単なるお笑い
いい笑い者だよアンタ
233HG名無しさん:2013/06/27(木) 09:44:30.67 ID:8c+ZLNDg
普通の戦車好き
アニメのキャラクターとしての戦車が好き

その違いじゃねーの?
俺も後者だけど、妄想仕様は見るの楽しいけど
作る人は何だかんだで設定考えるから、それも読んでて楽しい
234HG名無しさん:2013/06/27(木) 10:03:17.40 ID:a+10P2Jx
>>229
おまえみたいのも時々湧くけど何なの?
235HG名無しさん:2013/06/27(木) 10:07:44.10 ID:RrlnHlVM
なにを作ってようがそいつの勝手だろ
236HG名無しさん:2013/06/27(木) 10:20:13.76 ID:Uic5xgyW
プラウダ仕様のIS-3を製作中。
決勝戦に投入予定だったが、叶わなかったという設定。
237HG名無しさん:2013/06/27(木) 10:24:26.16 ID:5tLXcS/i
タミヤのスポット再販そろそろか、M3に心躍る日が来ようとは
238HG名無しさん:2013/06/27(木) 10:25:00.23 ID:dF86mGcF
IS-3は屋根型の前面装甲がかっこいいよな
劇場版に出ないかな
239HG名無しさん:2013/06/27(木) 11:01:14.49 ID:r1Doykv+
>>224
あんこうD型の場合、本来F型以降のキットに起こされたシャーシに付くサスパーツを
E型までのキット用に起こされたシャーシに強引にあわせる仕様になってるから
何も考えずに付けようとするとガタつく(2種のシャーシはそれぞれ微妙に金型が違うので)
仮合わせで様子を見つつ、定規とか何かまっすぐなガイドで調整しながら接着が必須よ
240HG名無しさん:2013/06/27(木) 11:16:14.74 ID:T8ze6hH3
WWIIのロシア戦車の「小学生に好き勝手に描かせた戦車」みたいなデザイン一周して好きになってきてる
241HG名無しさん:2013/06/27(木) 11:23:44.82 ID:xOSIUmhC
うーむ聖グロクルセイダーのような色の英国戦車作りたくなったぞ。
242HG名無しさん:2013/06/27(木) 12:19:07.20 ID:XHpi5gTK
タミヤM3とT34/85の入荷メール来たw
243HG名無しさん:2013/06/27(木) 13:04:47.92 ID:dF86mGcF
タミヤM3は一時期ヤフオクで未組み立て品の相場が三千円ぐらいになってたなw
244HG名無しさん:2013/06/27(木) 14:37:38.96 ID:P8GjBcA5
ホビーサーチからねんどろいどの入荷メール来てた
245HG名無しさん:2013/06/27(木) 16:18:26.17 ID:55SDVcpk
M3の出荷メール来たああ!!1
ピンクの塗料を買ってこなければw
246HG名無しさん:2013/06/27(木) 16:25:24.11 ID:4EqGrAZY
ゴミキットで キター! とか面白い奴等だな

流石はアニ豚

ブヒブヒ
247HG名無しさん:2013/06/27(木) 16:27:43.68 ID:OrDCKgCR
転輪君来ねー
248HG名無しさん:2013/06/27(木) 17:31:41.87 ID:hMTJF5YN
キャタピラー日本事業強化
建設機械世界最大手の米キャタピラーは26日、日本事業を強化する方針を明らかにした。来年初めに交換部品などのオンライン販売を始めるほか、新製品投入や日本国内の拠点への投資も継続する考えだ。コマツや日立建機など国内メーカーの牙城で、シェア拡大を目指す。
今年はキャタピラーが日本で事業を開始して50周年にあたる。来日した建設機械事業担当グループプレジデントのエドワード・ラップ氏は都内で開いた会見で、「日本は戦略的に重要な地域だ。まだまだ成長できる」と意欲を示した。
オンライン販売は今年後半に試験導入し、来年1〜3月期に本格導入する。同社のサイトから、使用頻度の高い交換部品などが買える。カスタマー&ディーラーサポート担当グループプレジデントのスチュアート・レベニック氏は
「最高レベルのサービスとサポートを提供する」と述べた。商品ラインアップも拡充し、7月にはミニ油圧ショベルなど日本向けに設計した6製品を投入する。
キャタピラーは油圧ショベルのグローバル開発本部を兵庫県明石市に置き、ハイブリッド油圧ショベルなどを開発した。ラップ氏は「(日本で)引き続き投資していく」と明言。神奈川県の相模事業所についてもハイテク部品の生産拠点として投資を継続する。
249HG名無しさん:2013/06/27(木) 17:45:35.41 ID:AFz7+sL4
>>247
「タミヤのM3は転輪が間違ってる」って奴?
250HG名無しさん:2013/06/27(木) 17:46:00.03 ID:uyoUj3bM
タミヤM3リーとT34/85、アキバボークスで入荷を確認
251HG名無しさん:2013/06/27(木) 18:13:04.18 ID:mHI3fykT
>>236
当然対駆逐戦車用にSU-85や、ISU-152もいるんだろうな。

>>249
アカデミーのもそうだけど、足回りはアスカのM4極初期型の履帯セットに
丸ごと交換でいいよ。
ただ、今は在庫切れになっているみたいだけどね、早めに確保していて良かった。
252HG名無しさん:2013/06/27(木) 18:13:45.97 ID:W8ZmsfFJ
陸自コレ入荷してた、ど田舎だしー
253HG名無しさん:2013/06/27(木) 18:54:29.28 ID:F7GO/McC
アンチスレあるんだし、アンチの人はそっちでお仲間と楽しくヤればいいんじゃない?


とか思って誘導貼ろうと覗いてみたら“ぼっち”スレと化してたのね・・・
254HG名無しさん:2013/06/27(木) 18:55:57.60 ID:PHsUa9tT
>>252
まだないんだよなぁ
255HG名無しさん:2013/06/27(木) 19:07:55.21 ID:39DPBSXl
ttp://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/612.jpg
通常の3倍テカっております
256HG名無しさん:2013/06/27(木) 19:44:03.31 ID:zB+LupAN
>>236 >>251
「プラウダ高校重戦車IS-2とKV-2」という同人漫画がそんな内容だった。
257HG名無しさん:2013/06/27(木) 20:25:44.20 ID:/1LoPXU7
クレオスがガルパンカラーの黒森峰版出すってよ

黒森峰ロートと、ダークイエロー二種の3色セットだそうで

ロートって赤のことらしい
258HG名無しさん:2013/06/27(木) 20:29:52.64 ID:mi2MzY/6
それ前に発表されてなかった?
カメさんチームカラーも出すとか言ってたような
と思ったらテンプレに入ってるじゃないか
259HG名無しさん:2013/06/27(木) 20:55:21.45 ID:NaorVTEM
ガルパン戦車と計画戦車はどちらも架空の車輌だろう

なのに、その模型作品の説得力には、なぜこうも開きがあるのか?

http://www.pirespreto.com/?p=1225
260HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:02:54.62 ID:fpLEcd07
どういう開きがあるのかをもっと具体的に
261HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:07:43.83 ID:xOSIUmhC
>>260
マスコットをいじめるんじゃねえ。
今の落ち着いた秋山殿になる前のとげとげしい頃の秋山殿だぞ、ゆっくり育つよう暖かく見守ってあげないと。
262HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:08:51.67 ID:W8ZmsfFJ
>>257
雨過ぎてこれからまとめて塗ろうとしてた

下地だけ塗っておくか、デカールも用意しないとだし
263HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:09:27.47 ID:tpGDrh6d
白髪混じりの汚いモジャモジャ頭のオッサンがセーラー服着て言ってると思えば…
264HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:13:42.66 ID:NaorVTEM
計画戦車の模型作品は実在した戦車とゆわれても違和感がないのだが
http://i49.photobucket.com/albums/f264/mcevoyi/e25li8.jpg
http://i49.photobucket.com/albums/f264/mcevoyi/e10nv5.jpg
ガルパンの模型作品はプラスチッキーな「模型」にしか見えない
265HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:15:06.15 ID:AlaFM6w9
ゆわれるw
266HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:20:11.17 ID:NaorVTEM
すなわち架空の車輌を作るのは兵器への深い造詣とモデラーとしての高いスキルが必要
であると言わざるおえない
267HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:21:35.75 ID:v/0NdbhC
キーボードマトモに打てない時点で年配の無職のオッサン確定だなw
実社会でもさぞ役立たずで嫌われて相手されなかったんだろうけど、このスレ来ないでね
268HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:27:09.93 ID:fpLEcd07
よその画像を勝手に貼るような奴のゆうこと(w)は説得力が全くないな
269HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:32:57.60 ID:dCYG41cL
それもこれもブログじゃケチつけながらしれっとガルパンモデリングとか言いながら
プラモデルを作っている
歯に衣着せぬ物言いで大人気な(笑)KJTって奴の仕業なんだ…
270HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:34:58.07 ID:azt893uZ
わざわざここで書き込みしてくるぐらいだからな

友達いなくてさびしいんだろうな
271HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:40:20.07 ID:mi2MzY/6
モデルカステンの予備履帯パーツ買ったら精密さに驚いた
履帯本体にこれ使ったらリアルになりそうだな
組み立てるのは相当大変そうだけど
272HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:41:15.92 ID:fXIg/Rzm
いつものキチガイだろ
スルーしましょうや
273HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:42:59.41 ID:xOSIUmhC
秋山殿は今の落ち着いた戦車ならなんでも食えるという心境に達する前はトゲトゲしい厨二軍オタだったんだよ。
274HG名無しさん:2013/06/27(木) 21:43:48.30 ID:v/0NdbhC
秋山殿そういうキャラじゃないから
275HG名無しさん:2013/06/27(木) 23:17:11.42 ID:y9LedY/s
近所の模型屋で売っていたトランペッターの1/35 KV-2を買ったった!
プラッツの5千円前後のキットばかり買っていたので2千円で買えたお得感がすごいw
276HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:15:13.82 ID:63z6Nj3S
カステンのデカールでガルパン仕様にしようとすると
合計4千円以上になるけどな
277HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:15:54.74 ID:kwCPX8Ca
トラペのKV2は安いよな、戦車模型全般の急激な値上がり前そのまま
278HG名無しさん:2013/06/28(金) 00:56:43.30 ID:L+QtHwuA
あるところにはあるんだね
279まんこうチーム・リターンズw:2013/06/28(金) 06:17:42.57 ID:H/QTrUcf
おいおい、>>264の画像は思いっきりプラモの合成じゃねぇかw 
プラッキーなんですけど。俺様はこんなのは貼らないでw
これは鳩山の悪口を書かれた朝鮮人(一生女っ気無しwww)の仕業。
>>264で釣って、釣られた>>267>>268に対して、>>269でバカが釣られたwと
俺様がやったと印象操作している・ってか、こんな幼稚な手に引っかかるなよw
>>269は在日の腐った種の子供(三世)。この前はモデグラスレで散々
釣っていたが、何やってもスカだったよな、朝鮮人w ここはスルー耐性の無い
ニワカが多いからスッパ臭い釣り針にも入れ喰いで楽しいだろうな。
オメ・歯に衣着せぬ云々の下りがよっぽど悔しいのか?あちこちで使ってっけど。
オマエみたいに2チャンでしかほざけない奴には、そうは言われないだろうけど。
おい、朝鮮人・オメ〜よ、プラモ作る以前に女でも作ってみ?このコミュ障がw
論破しただの言ってるが、そんなのはリアル社会では何の役にも立たんよw
嘘だと思ったら、道行く姉ちゃんに「俺、KJTを2ちゃんで論破したぜ!」
って口説いてこいよ。どういう結果になるか楽しみDANA!www
プラモ作って女作れずwww オマエ、自分じゃ若いとか言ってるらしいが
この先何年行っても女には一生縁の無い生活だでw俺様が保証してやるよ。
なんせ、2チョンでほざくのがMAXの人間なんて、ガチ・コミュ障ですからw
280HG名無しさん:2013/06/28(金) 08:06:10.85 ID:4HDQMMXK
しょーもない自演すんなカス
281HG名無しさん:2013/06/28(金) 09:05:26.01 ID:fbjaZ/4b
本物のキチガイが釣れた、ってこと?
282HG名無しさん:2013/06/28(金) 10:06:15.68 ID:lftvyIqf
いよいよピンク塗装か、わけがわからんが楽しみだな
283HG名無しさん:2013/06/28(金) 10:15:47.92 ID:E5EaTXg9
マウス組み始めたけど、副砲?の加工が難しそうだな…
284HG名無しさん:2013/06/28(金) 10:35:59.08 ID:sOjORBs7
>>269みたいに わざわざ召喚させるような書き込みをしてる奴も
たぶん荒らしなんだろう。

とにかく荒らし書き込みには無視が一番効くんだからスルーすべし。
285HG名無しさん:2013/06/28(金) 10:38:49.48 ID:kNb+o8Ef
ドラゴンのリーって結局でないのかな?
286HG名無しさん:2013/06/28(金) 11:11:12.19 ID:+J/t3oOw
待ってれば何時かは出ます
287HG名無しさん:2013/06/28(金) 11:38:00.22 ID:kNb+o8Ef
ねんどろかわいいな
顔の作り丁寧だし
今更欲しくなってきた…
http://i.imgur.com/sYVaYQ3.jpg
288HG名無しさん:2013/06/28(金) 12:43:40.43 ID:5PA10f9W
ねんどろ付属の砲塔のが若干小さいらしいよね
でかくなると思ったが…尼からだから週末届くかなぁ…
289HG名無しさん:2013/06/28(金) 13:09:14.32 ID:PakPZ3An
>>284
召喚するというか自分から釣り針に引っかかったというか
290HG名無しさん:2013/06/28(金) 13:32:19.65 ID:ldTABZ1p
サイズ的にはねんぷちの方が合うと思うんだ
チームごとセットで出たりしたら嬉しいんだけど
291HG名無しさん:2013/06/28(金) 13:44:27.53 ID:5PA10f9W
>>290
カラコレもいいよ!
みほはアレだけど、なれると愛嬌がw

とにかく隊長だけでも全部出して欲しいわ
292HG名無しさん:2013/06/28(金) 13:51:20.68 ID:U/QRFGCF
1年生チームだしてぇぇぇぇ
293HG名無しさん:2013/06/28(金) 13:54:17.15 ID:kf6UTiwx
ウサギさんチームは絶望的にグッズが少ない
294HG名無しさん:2013/06/28(金) 13:57:52.95 ID:kwCPX8Ca
ウサギさん、カードゲームに全員いないのよね

M3売ってないなー、T34/85はあるあたり予約分だけか完売したか
295HG名無しさん:2013/06/28(金) 15:56:27.27 ID:KeBGaujv
八九式中戦車とキャプテン作りました。

モデルカステンの稼働履帯も使ってみたのですが指定通り80枚使ったら
ちょっと余り過ぎのような。
これから摘めかたを考えてみます。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/615.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/617.jpg
296HG名無しさん:2013/06/28(金) 16:08:26.96 ID:r/oI6kHN
>>295
B1の人ですな。
仕事が速くて丁寧ですな。

こっちもなんか作らないと。
297HG名無しさん:2013/06/28(金) 16:13:54.79 ID:5LpvowWf
「ガールズ&パンツァー」一行&大洗町関係者による観光庁長官への表敬訪問 : 萌えニュース pv
http://lole34.doorblog.jp/archives/28919094.html
298HG名無しさん:2013/06/28(金) 16:14:42.25 ID:y0HiyCZx
>>295
完成乙、履帯わざわざ数えたのかw
どうせ調整しないとだから1,2枚残しておくのがいいと思う
299HG名無しさん:2013/06/28(金) 16:17:27.56 ID:OqU80MV2
アニメ2より転載

完全に一致
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4304165.jpg
300HG名無しさん:2013/06/28(金) 16:19:08.10 ID:U+y3Mnqu
>>288
もともとドラゴン/プラッツの砲塔寸法も怪しいから気にしても意味ない
301HG名無しさん:2013/06/28(金) 16:20:22.10 ID:WRO7RxIU
いつになっても「俺のほうが詳しいし見る眼がある、俺スゲー」ボーイが消えないな
302HG名無しさん:2013/06/28(金) 16:21:47.71 ID:r/oI6kHN
あれは定期便だから気にしなくて良いかと。
303HG名無しさん:2013/06/28(金) 16:51:24.70 ID:LY2zaDpe
>>299
あかん…みほもう一個買ってまほも同じようにしたくなるなw
304HG名無しさん:2013/06/28(金) 17:12:50.48 ID:+J/t3oOw
キャプテン…もちょっと ちっこい筈…
305HG名無しさん:2013/06/28(金) 17:25:43.24 ID:4HDQMMXK
>>301
アニメに流れるしなかった半端者の劣等感乙
306HG名無しさん:2013/06/28(金) 17:34:47.33 ID:LEBf4Q6t
タミヤM3来たけど、履帯は交換必須だな。
連結ピンの位置がおかしいと聞いてはいたが、これはないw
カステンのT51履帯とアスカのサスペンションセットCあたりで何とかなる?
307HG名無しさん:2013/06/28(金) 17:39:01.61 ID:+J/t3oOw
うさぎさんチームにするなら充分だよ
308HG名無しさん:2013/06/28(金) 17:45:58.61 ID:KAB8UsTR
「ウェザリングマガジン」とか「パンツァーアート」といっても
ガルパンニワカ(雑魚)には「???」だろうから
やむを得ず今月のモデルグラフィックスを例に出して教育する
しかないのだが、、、

素人けんたろうによる、まんこうチームIV号なんちゃってF2仕様と、
ポルトガル人モデラーによるヴァッフェントレーガーPak44搭載型
両者作例を較べれば、いかにガルパンが戦車模型をなめくさってるか
そこはいくら雑魚(ガルパンニワカ)でもすぐわかるよね???
309HG名無しさん:2013/06/28(金) 17:54:32.87 ID:zhAnV/fe
いつものキチガイだからスルー推奨
310HG名無しさん:2013/06/28(金) 18:09:19.29 ID:kwiuEx2C
転載です。

>>304

1/35で書かれているデカールのキャラを基準に作ったので
そんなにサイズズレはしていないと思います。
150cm弱くらいに出来上がっているし。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/622.jpg
311HG名無しさん:2013/06/28(金) 18:10:13.39 ID:MTXtXjYY
>>285
ブルース・リーの事かと思ってしまう
312HG名無しさん:2013/06/28(金) 18:36:21.92 ID:NYHpd311
USTで模型業界の伝説が生まれる瞬間を見れるとはw
昔ハセガワのランサーで似たようなヘマしたけどw
313HG名無しさん:2013/06/28(金) 18:46:16.04 ID:xsu5XmA0
>>306
T51もアスカの通販サイトでベルト履帯が買える。カステンのシャーマン系履帯は高いわ組むの大変だわでいいことないよ
ガルパン仕様ならサス本体はキットのままでもOK、転輪だけはまずいのでタミヤM4初期あたりから持ってくるといい
314HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:05:52.34 ID:LEBf4Q6t
>>307,313
トン。ついでにシャーマンもポチるかw
ここんとこ転輪のコピーが日常化してきてるw
315HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:09:46.04 ID:MTXtXjYY
前回、Joshinで楽天ポイントだいぶ溜まったのでM3ポチった
これでようやくストックしてたM3を作れる
316HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:15:17.14 ID:A8JVR3G7
>>304
キャプテンが小さいんじゃないんだ、八九式が軽戦車なんだ
317HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:19:52.40 ID:HV9kwgY8
八九式は軽戦車じゃないですし
318HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:53:47.63 ID:f2/79tYL
中戦車だし
319HG名無しさん:2013/06/28(金) 19:55:01.62 ID:y0HiyCZx
ものの喩えじゃないですかー
320HG名無しさん:2013/06/28(金) 20:41:02.09 ID:MTXtXjYY
>>319がマウスにみえだした
321HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:14:11.18 ID:aLWFwyY9
>>313
俺もガルパンで戦車に手を出した口だが、可動式の方が良いと思って安易に買ったは良いが
M4系のカステン履帯は二度と組みたくないな…と言うか途中で諦めた。
それで、ふと思ったんだがバンダイのRGフレームに使われているシステムインサートは、
特許なんだろうか?
あれで、ブロックに分けて、スナップフィットが可能なら理想の履帯可動に成るんじゃなかろうか?
322HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:26:09.20 ID:KAB8UsTR
途中で諦めた
323HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:36:00.64 ID:PqgpujE7
> ブロックに分けて、スナップフィットが可能なら理想の履帯可動に成るんじゃなかろうか?
カステンより高くなると思うけどその辺はいいの?
324HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:36:23.95 ID:Nx4q/VUr
>>321
よっぽど履帯にこだわりがあるかモータで動かすか(自分はモータで動かすから可動履帯にする)でない限りベルト履帯でいいと思うよ
あと値は貼るけどフリウルなら面倒な組立はいらんし
因みに自分はカステンの履帯はそのままだと必要な強度がでないし組立が煩わしいから説明書とは全く違う組み立て方で組み立ててる
325HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:38:38.01 ID:P9BJdIM4
>>308
MGのポルトガル人のヴァッフェントレーガークルップ1がかめさんチームにいたらなあとオモタ。
ヘッツァーで誘導しておいて物陰から潜んだこいつの128mmPAK44一撃必殺の騙し討ちで黒森峰を血祭りに。
が出来た。128mmPzgr43/44徹甲弾だったらさしもの黒森峰もひとたまりもないよ。
シュタイヤー/アルデルト ラインメタルの88mmPAK43タイプも物陰に潜めれば完璧。あれだけで大洗最強火力。
326HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:38:55.17 ID:exWTTNZs
>>321
くっつかない2種類の樹脂を一つのランナーで成型するという変態技術だからな
結局バンダイにしか作れない気がする
327HG名無しさん:2013/06/28(金) 21:49:42.19 ID:W9UKzy7w
>>257
なんでダークイエローは英語なの
328HG名無しさん:2013/06/28(金) 22:00:15.24 ID:lTblsOvb
>>327
クレオスの担当者が黒森峰ゲルブって品名になるとかUSTで言ってたよーな>ダークイエロー
329HG名無しさん:2013/06/28(金) 22:04:52.70 ID:exWTTNZs
ドイツ語に直すだけでなぜか中二病くさくなるな
330HG名無しさん:2013/06/28(金) 22:09:22.16 ID:lTblsOvb
>>329
ドイツって国ぐるみで厨二なんじゃね?(すっとぼけ
331HG名無しさん:2013/06/28(金) 22:17:16.33 ID:ooLUWOec
オカルトに嵌まったり見た目の格好良さ最優先な軍服作ったりするナチスは確実に厨二
332HG名無しさん:2013/06/28(金) 22:18:29.71 ID:4WqhR8mn
>>321
カステンのT51履帯は組み上げるのに1週間かかったな…
最初は慣れないから凄い大変だったけどパーツをまとめて切り出して
履帯のブロック組んでプラ棒に並べて一気にサイドのエンドコネクター接着して行くって感じで
効率化を図ったら結構サクサク作れるようになった
333HG名無しさん:2013/06/28(金) 22:20:47.34 ID:agz8sdgx
ドイツのグラビアとか見ると、こいつらに美意識とかあるんかっていうほどきっついけどな。
そりゃフランスに山猿って馬鹿にされるわっていう。
334HG名無しさん:2013/06/28(金) 23:11:11.72 ID:IZpKWB1A
アキバヨドバシにタミヤT34/85とM3が入荷していたけど
前者が山積み。後者はほとんど完売に近くてワロタ

ミニスケのUMモデル38(t)C型も再入荷してたので買っといた
335HG名無しさん:2013/06/29(土) 00:11:20.69 ID:2ekb24HZ
雑誌でナチス戦車作ってるモデラーなんかも結構アレだぞ。
だってティーガーワンだぜ。
ロクゴウセンシャだと話が通じなかったり、タイガーワンって言うと烈火のごとく怒りよる。
336HG名無しさん:2013/06/29(土) 00:14:48.72 ID:YIHNMITv
ティーガーアインにしよう
って言うかティーガーTは普通にティーガーでいいよね
337HG名無しさん:2013/06/29(土) 00:33:47.46 ID:IbcGTeep
俺は日常的に「ティーガーワン」「パンターツー」って言ってるが周囲は何も文句言わないぞ。
少なくとも俺の周りに「ティーガーアイン」「パンターツヴァイ」なんて言う奴は居ないな。
とはいえ、「ティーガーアイン」「パンターツヴァイ」って言う奴のことをバカにしたりなんかしないけど。
338HG名無しさん:2013/06/29(土) 00:41:58.41 ID:axyOQ6/i
ちょうどいいバカ選別機でいいじゃないw
呼び方が本当に重要な所の話の時ならともかく、
それ以外とか初心者の揚げ足取りに言う奴は100%ニワカ知識のアホw
339HG名無しさん:2013/06/29(土) 00:44:44.08 ID:2s7aVssF
ティーゲルだタイガーだと騒ぐ割にはジャーマングレーとか言ってるし
本当は何でもいいんじゃないの?
340HG名無しさん:2013/06/29(土) 00:47:00.19 ID:iWV3Ngfp
スダコフツ・・・
341HG名無しさん:2013/06/29(土) 00:48:31.50 ID:ugLwr0mN
マスゴミが零戦をゼロ戦と表記すんのは許せねえ
342HG名無しさん:2013/06/29(土) 01:08:08.28 ID:aGx7OEuM
>>341
実際当時もゼロ戦と呼んでたらしいけどなw
343HG名無しさん:2013/06/29(土) 01:08:51.61 ID:H2AhKq6V
ドイツ戦車と言ったらロンメル駆逐戦車だろ
344HG名無しさん:2013/06/29(土) 01:09:31.68 ID:ti1irF7M
どの道日本人がカタカナ表記で語ってる時点で負けだわなw
呼びたいやりかたで呼べばよし
345HG名無しさん:2013/06/29(土) 01:11:14.35 ID:nDfQCif+
>>341
あぁ、それは同意。

>>342
んなん、初耳だぞw
346HG名無しさん:2013/06/29(土) 01:15:00.35 ID:5WIujb7F
>>345
戦時中の新聞にゼロ戦と書いてたようよ

ガンダムゼットよりはまぁ
347HG名無しさん:2013/06/29(土) 01:34:00.45 ID:AxZAYXyN
>>345
長野在住の空母蒼龍の元搭乗員で、ミッドウェー海戦にも参加した事もある撃墜王
原田要氏がインタビューの中で零戦は「ゼロ」或いは「ゼロ戦」とも呼んでたと答えてるよ
ていうか、日本海軍は敵性語の英単語でも日常的に使ってたんだが
348HG名無しさん:2013/06/29(土) 01:55:23.71 ID:w1tubzwO
零戦テストパイトットの手帳とか見たけど英語でビッチリだった
349HG名無しさん:2013/06/29(土) 02:02:32.14 ID:SqMYkLOi
パイトットで飲み物吹いたじゃねーかwww
350HG名無しさん:2013/06/29(土) 02:05:29.05 ID:jdc4zGmS
昔カバトットってアニメがあったよな
351HG名無しさん:2013/06/29(土) 02:55:49.53 ID:kyZ6dMFr
ゼロ戦呼称は政府公認で認められてたよ
勿論個人単位では普通に英単語使ってたけど

寧ろ独逸人は〜号戦車をなんて呼んでるのか気になる
単純に「Panzer〜」なのかな?
352HG名無しさん:2013/06/29(土) 03:03:46.34 ID:u/pTrCLO
結局341が本日のニワカということでFA?
353HG名無しさん:2013/06/29(土) 03:15:17.51 ID:d5OIkO1j
一般民には敵性語ってことで禁じてたけど
軍としては英語もわからないようなバカはお断りってスタンスだったしな
354HG名無しさん:2013/06/29(土) 03:30:54.41 ID:0VJBB31N
今回のジブリぜろ戦アニメで宮崎ハヤオが人間宣言するようだな
355HG名無しさん:2013/06/29(土) 03:41:16.74 ID:OQzxvXB9
モデルグラフィックスの大西学園の影響で
「レイセン」が正しい読み方と思ってる中年モデラーは今でもいそうだな
356HG名無しさん:2013/06/29(土) 04:25:36.97 ID:MWUo1FMI
> 日本海軍は敵性語の英単語でも日常的に使ってたんだが
八九式ファイン繋がりで烈風買って作り出してから諸々関係書籍漁ったんだけど
開発段階から燃料タンクやら操作レバーやらベーパーロックとかタービンとか
いろんな単語が実際の当時の計画説明書に出てきててちょっと意外だった
「友国独逸で使っているから大丈夫」と思ったかどうかはわからんけど
357HG名無しさん:2013/06/29(土) 04:37:42.94 ID:aEVfNMkz
>>353
つか敵性語とか煽ってたのはマスゴミだしな
358HG名無しさん:2013/06/29(土) 04:53:14.23 ID:c//dEDhC
加藤隼戦闘隊歌
「エンジンの音 轟々と 隼は往く 雲の果て 〜」
作詞は田中林平元陸軍中尉

敵性語ってマスコミのキャンペーンだよ。
新聞で言い換えの募集してた。
支那畜とも戦ってたんだから、支那語も敵性語になっちゃうのにな。
359HG名無しさん:2013/06/29(土) 06:27:41.84 ID:ugLwr0mN
おまえらアホやな
わが軍の搭乗員が「ゼロセン」と呼んでたかどうかは問題じゃないんだよ
カタカナを入れると一気に安っぽくなるつーか、軽薄になるだろ
だっておめー、ロボット物や異能バトル物でも漢字使うと
和風厨ニっぽくなってかっこよくなるから好まれるだろ
360HG名無しさん:2013/06/29(土) 07:11:08.64 ID:Jjd5tIhi
チハは安っぽくないし軽薄でもない ほんのちょっと薄いだけだ
361HG名無しさん:2013/06/29(土) 07:21:00.15 ID:LOqgvi2k
ちはたん
362HG名無しさん:2013/06/29(土) 07:24:28.36 ID:ugLwr0mN
軽くて薄いだろ
363HG名無しさん:2013/06/29(土) 07:57:31.85 ID:c//dEDhC
じゃあ、宣戦詔書はどうだ

「天佑ヲ保有シ万世一系ノ皇祚ヲ践メル大日本帝国天皇ハ忠実勇武ナル汝有衆ニ示ス」
364HG名無しさん:2013/06/29(土) 08:12:49.85 ID:NfY8GA1q
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/625.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/626.jpg
ワールドタンクデフォルメ改造です

このシリーズはぜひとも続けて出して欲しい
できればガルパン分多めで
365HG名無しさん:2013/06/29(土) 08:16:08.68 ID:axyOQ6/i
これ以上続けるとガルパンスレ関係ない脱線しすぎだから、もうやめるけど
結局リアルの場でもゼロ戦とかカタカナ表記してるのがいたら気に入らないと
烈火のごとく怒って人に突っかかってそうだなw
呼び方や名称なんて知識として持ってるのはいいけど、話す相手に合わせられんのかねぇ
366HG名無しさん:2013/06/29(土) 08:42:57.26 ID:8jgc6q9n
>>364
かわいい!
WTMデフォルメはガルパン分多めとまで贅沢言わないから
せめて戦車分を増やして欲しい
367HG名無しさん:2013/06/29(土) 08:55:45.96 ID:xQa4SR9u
>>332
履帯職人の朝は早い
368HG名無しさん:2013/06/29(土) 09:28:36.04 ID:W7c9f/BI
ゼロ戦じゃなくて零戦!それ小学生の時の俺やん。。
つまり、んなこと言うてる奴は小学生レベル。
369HG名無しさん:2013/06/29(土) 10:08:36.73 ID:agqYR9Yp
というかアスペ
370HG名無しさん:2013/06/29(土) 10:26:56.91 ID:e2PmQC7z
>>348
当時はパイトットって呼んでたらしいよwww
371HG名無しさん:2013/06/29(土) 10:38:59.49 ID:yymkpLKH
俺たちがどう呼ぼうがそれはどうでもいい事だが、ロシア系の学校に通う生徒がアイエスツーとかカーヴェーツーとか言ってるの聞くと変な感じがするw教育が徹底してないなw
372HG名無しさん:2013/06/29(土) 11:05:33.94 ID:SqMYkLOi
>>370
風防際のパイトットちゃん
373HG名無しさん:2013/06/29(土) 11:23:57.25 ID:xQa4SR9u
タミヤのT34/85届いたからこれから組むとこだが、予備燃料タンクが
ベコベコなのがガルパン的には小さな親切大きなお世話になっちゃってるなw
履帯はKAIZENのが先に届いてたのでそっちもこれから地道にやる。
アハパンでCG確認すると76・85共にエンジンルーム後部ハッチ後端から
二又のハーネスが途中まで伸びてるんだけど、これは本来何に繋がっているんだろう。
374HG名無しさん:2013/06/29(土) 11:38:01.75 ID:I4n+UBVU
マウスの履帯、組むの難しいな…

説明書通りに組むと、どうしても1枚足りない感じ
でも構造上、1枚足すのは無理だから、2枚足すとユルユルになるし…

どうせ見えないから、上部はどうでもいいんだけどw
375HG名無しさん:2013/06/29(土) 12:10:21.60 ID:ugLwr0mN
>>368
お前、TPOって分からんか?
ネットとリアルで使い分けなきゃなw
376HG名無しさん:2013/06/29(土) 12:34:45.81 ID:Pk0tAXQf
マウスの箱デザインがシュールすぎて笑えるw
377HG名無しさん:2013/06/29(土) 12:52:14.80 ID:c//dEDhC
いや、あれで十分。組み上がれば捨てるんだし。
あっ、積みプラの人か。
378HG名無しさん:2013/06/29(土) 13:09:13.60 ID:Pk0tAXQf
完成品は基本箱に入れておくから、箱は捨てたことはないよ
379HG名無しさん:2013/06/29(土) 13:12:16.13 ID:lSj+QsnB
秋山殿が「ティーガーワン」と呼んでるからこのスレ的にはそれが正解でイイと思う

>>373
普通/85に付いてる発煙装置のタンク(燃料タンクを寸詰めしたような奴)
あれの着火用ケーブル。プラウダ車にはないけど
380HG名無しさん:2013/06/29(土) 13:13:15.97 ID:xQa4SR9u
俺は終了したらスキャンしてpdf化で終了だなあ。
381HG名無しさん:2013/06/29(土) 13:17:06.15 ID:+adkIS4k
>>373
リアパネルに付ける予備燃料タンクorスモークディスチャージャーの操作用パイプらしい
382HG名無しさん:2013/06/29(土) 14:08:28.80 ID:FHnO5B0v
焦って違う時期にいろんなところでポチってたM3リーが
今日3つ届いた…
383HG名無しさん:2013/06/29(土) 14:15:04.73 ID:8jgc6q9n
>>382
発見時、練習試合、本戦で3種あるから大丈夫だ!問題ない!
384HG名無しさん:2013/06/29(土) 17:34:19.31 ID:KVLsAP4Q
なぜかシャーマンが13箱ある俺に比べればまし
385HG名無しさん:2013/06/29(土) 17:44:34.16 ID:Dz1305AY
F2は
8話だとゆかりんが「エフに」と呼んでたけど
10.5話のみぽりんは「エフツー」だったな。
386HG名無しさん:2013/06/29(土) 18:08:58.82 ID:5WIujb7F
まぁF2という呼称自体が、もう呼ばないんだけどな
387HG名無しさん:2013/06/29(土) 18:51:01.28 ID:wZlBK7jd
>呼称自体がもう呼ばない

昨日あたり別の戦車スレでも、ちゃんと「てにをは」を使えてないカキコ見たんだがw

スケモ厨はオッサンのイメージあるのに、これはひどいなw
388HG名無しさん:2013/06/29(土) 18:53:37.85 ID:5WIujb7F
頭が頭痛で痛い、これでいいですかねッ
389HG名無しさん:2013/06/29(土) 19:23:14.06 ID:jWjz5hI3
ねんどろ付属の砲塔ちっちゃいなー
でもキューポラ外れるんだな
F2にでも移植してみるか
390HG名無しさん:2013/06/29(土) 19:37:12.27 ID:boMDlkb1
砲塔小さすぎ、ディテール甘すぎ、戦車愛が感じられん
そして何といってもパンツァージャケットじゃないのは致命的
391HG名無しさん:2013/06/29(土) 19:48:25.30 ID:lSj+QsnB
パンツァージャケット版は後日出るに決まってるじゃないか
392HG名無しさん:2013/06/29(土) 20:09:59.82 ID:W7c9f/BI
ねんどろみぽりんよりも堀北真希ちゃんに似てるな。
て、みぽりんが実在したら堀北真希ちゃんみたいな感じかもしれん。
393HG名無しさん:2013/06/29(土) 21:02:22.28 ID:52rjrec7
キューベル「ワ」ーゲンという呼称以外が、もう呼ばないんだけどなw
394HG名無しさん:2013/06/29(土) 21:11:06.08 ID:jdc4zGmS
戦時中の英語禁止は幾分政府の都合もあったろう

大陸のからの中波放送や短波放送なんか聞かれて、英語理解されてしまうと
日本が負けてるってのがバレるからなw
395HG名無しさん:2013/06/29(土) 21:41:05.57 ID:YIHNMITv
ねんどろいどの砲塔はあんこう仕様じゃなくて六のデカール貼るのもありだな
みほが制服なのは聖グロ戦までだからあんこうになってないし
396HG名無しさん:2013/06/29(土) 22:24:09.47 ID:EEt3F1N/
試合以外で4号乗ってもいいのよ
397HG名無しさん:2013/06/29(土) 22:31:42.13 ID:isXZnYu+
398HG名無しさん:2013/06/29(土) 22:42:05.98 ID:2c1SaNqq
117 名無し三等兵 age 2013/06/27(木) 13:52:36.06 ID:???
元祖W号戦車と美少女
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/018/495/80/N000/000/002/133267437946513228160.jpg

118 名無し三等兵 sage 2013/06/27(木) 15:48:02.49 ID:???
「ハンスの帰還」を知ったばかりの糞ニワカ(ガルパン厨)がマルチしているようですな
399HG名無しさん:2013/06/29(土) 22:58:41.88 ID:YYchCqlB
確かにねんどろ付属の砲塔は本来の物より大きくなるだろうと思ってたのに意外
1/35に付属の砲塔はどんな感じになるんだろ
400HG名無しさん:2013/06/29(土) 22:59:14.78 ID:7hRCDaM0
ハンスの帰還はブタとバアサンが余分
401HG名無しさん:2013/06/29(土) 23:16:11.27 ID:pQy9dUJM
いやいや、さらば愛しきルパンよの興奮した自衛官と偽とっつぁんのコンビもなかなかのものよw
402HG名無しさん:2013/06/29(土) 23:24:55.00 ID:QxouB7hm
>>401
あの戦車デザインが気持ち悪い。
403HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:15:03.89 ID:gRGTLqFM
ねんどろ砲塔にはあんこうデカールも付いてるのかい
404HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:17:41.90 ID:M9QUHXxB
パンツァーヤッケ
405HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:27:55.09 ID:z12NsoUm
アハトゥンク見てて気づいたが八九式の履帯って中期型履帯なんだな
カステン履帯の防滑鋲取付孔を埋めて再現する猛者(愚者?)はおらんかの
406HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:41:08.17 ID:se9FUMat
予約してたM3買ってきたけど、塗料買い忘れた
オリーブドラブ系の塗料は今まで使ったことなかったしな…
手元にあるのはダークグリーンだけだけど少し白足せばこれでも意外とモノになりそうだ
407HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:52:29.37 ID:z12NsoUm
オリーブドラブは黒と黄色で出来るらしい
408HG名無しさん:2013/06/30(日) 01:57:24.17 ID:se9FUMat
黄色って純黄色(で伝わるか?)じゃないと駄目か?
デザートイエローとかダークイエローとか汚い黄色しかないわ
やっぱり必要になったら大人しく買いに行くか…
409HG名無しさん:2013/06/30(日) 02:44:54.29 ID:CoXmsqtG
>>403
しょぼいのが付いてた
410HG名無しさん:2013/06/30(日) 06:55:08.21 ID:yI6yXaHU
>>408
もういっその事、赤と白を混ぜて……
411HG名無しさん:2013/06/30(日) 09:34:57.03 ID:eSvdGQYl
>>400
お前の眼は節穴だ

イマジネーションが足りないんだよ
412HG名無しさん:2013/06/30(日) 13:38:09.44 ID:QOVtz58j
413HG名無しさん:2013/06/30(日) 13:41:31.08 ID:AXsrGo+4
>>412
完全に一致
414HG名無しさん:2013/06/30(日) 15:33:52.76 ID:OXfPbf94
>>412
こうやって比較すると違いがよく解りますね
リベットの有無とか、表面モールドの形状とか・・・そもそもボディの面構成が微妙に異なってて
あちこちで角度の違いが散見してる・・・
キットを組むよりフルスクラッチした方がいいような気になります
415HG名無しさん:2013/06/30(日) 15:38:19.31 ID:J9JopBz/
>キットを組むよりフルスクラッチした方がいいような気になります

誰も止めないからやってみろw
こういう極論を言い出すのは大概口だけクンのインチキモデラーだよな
416HG名無しさん:2013/06/30(日) 15:41:46.74 ID:KBvJRjku
まあフルスクラッチなんて気軽に言えるのはやったことない人間だけだからな
417HG名無しさん:2013/06/30(日) 15:48:54.42 ID:AXsrGo+4
>>412
ひょっとしてこれ砲塔前面のパーツ間違えてない?
ちゃんと作中準拠のパーツが入ってるんだけど
あえてこうしてるのかな?
ttp://www.finemolds.co.jp/iroiro/4536318411017.01-1.jpg
418HG名無しさん:2013/06/30(日) 16:11:44.16 ID:EKbCR2C1
いや防盾カバーとマフラーカバーは数少ない改造ポイントなんだが
419HG名無しさん:2013/06/30(日) 16:12:53.78 ID:cQukxSrj
そのパーツ作中準拠ってわけじゃないよ
大洗八九のは陸自で保存してる奴と同じタイプの防盾でキットには入ってない
420HG名無しさん:2013/06/30(日) 16:17:24.34 ID:nMBJ9vcy
モデグラで賞貰った人の八九式も、ガッチリ防盾改修してたな
421HG名無しさん:2013/06/30(日) 16:26:46.39 ID:AXsrGo+4
ああ、そうなのか
マフラーカバーが作中では丸穴なのは知ってたけど
しかし戦車模型道は拘り始めると泥沼だな
結局技術や予算の壁にぶち当たるわけだけど
422HG名無しさん:2013/06/30(日) 16:36:01.90 ID:t+bOj56Y
>>414
写真のアングルも判らずにボディの面形状を捉えると初期のF-117のプラモみたいなことになるけど・・・
横に並んだ画像でその辺のことが判らないなら並行、垂直出しとか多分出来ないだろうからフルスクラッチは諦めて妥協することを覚えた方が良いよ?
423HG名無しさん:2013/06/30(日) 17:58:28.98 ID:QOVtz58j
>>417
これ、MG付録のキット素組みなんですよー
424HG名無しさん:2013/06/30(日) 18:29:38.65 ID:j6r2AVlZ
>>414
>あちこちで角度の違いが散見してる・・・
戦車の向きがそもそも違うのに、ナニ吐かしてんの
425HG名無しさん:2013/06/30(日) 18:35:29.07 ID:WoEm6nch
角度もあるし、何mmのレンズで撮ってるというのもあるね。
426HG名無しさん:2013/06/30(日) 18:51:18.56 ID:n5I2vx1g
そういやなんでガルパン関連キットは劇中画を忠実に再現したものがないんだ?
ディテールだけじゃなくて装甲板の角度とか寸法とか、、、
427HG名無しさん:2013/06/30(日) 19:14:26.78 ID:KBvJRjku
>>426
@どのキットの装甲板の角度や寸法が違うのかわからないと答えようがありません
Aググレカス
Bまず服を脱ぎます
428HG名無しさん:2013/06/30(日) 19:19:46.71 ID:AXsrGo+4
むしろガルパンの戦車が既存のプラモに忠実でないのでは
429HG名無しさん:2013/06/30(日) 19:44:18.00 ID:z12NsoUm
>>426
お前ちゃんとプラモをノギスで測ったことあんのかよ
ガルパンどころか実車とも全然違うぞ
ドラゴンP虎は側面装甲が下に1ミリ足りてないくらい知ってるんだろうな?
430HG名無しさん:2013/06/30(日) 19:45:45.86 ID:JyYtvHR2
既製のプラモをCGデータの参考にしたものもあるみたいだけど
まるっきりコピーだと色々問題があるから、少しずつ敢えて細部を変更しているのでは?
431HG名無しさん:2013/06/30(日) 19:57:09.72 ID:j6r2AVlZ
まさかスケールモデルが実車を忠実に縮小してると思ってるアホはいないよな。
432HG名無しさん:2013/06/30(日) 20:06:59.17 ID:MLKKzfno
タミヤM3届いた。
私は出戻り組なんだけど、このキットは作るの初めてなんで楽しみだわ。

足回りは別キットのと交換した方が良いんだろうか。
タスカの極初期型は、何か在庫無しになってるんで、困ってる…
433HG名無しさん:2013/06/30(日) 20:10:22.70 ID:wkD6BcMO
一部だけ精密にしてもバランス狂うからそのままで良く無い?
434HG名無しさん:2013/06/30(日) 20:12:54.56 ID:2+7TqOuA
まるっきり架空のメカなら立体作って作画の参考にするってのは昔からあるが
実在する戦車なのだから、わざわざウソっぱちな昔のタミヤキットベースにCG
作ることもないだろうになw

しかもタミヤ「商品」丸ピーコだとまずいからって細部を変える姑息さw
海賊版・ピーコ上等なチャンコロとメンタリティ同じw
ダッサwwwwww

まあウソキット無断仕様ではなく遠藤慧氏だとかトーマス・イェンツ氏側の許諾
を得て図面使わせて貰うとか、そこまですれば皆納得したんだがなw
435HG名無しさん:2013/06/30(日) 20:19:24.57 ID:FvH4j8X9
>>432
やるとすれば転輪・機動輪、履帯位で十分じゃない?
拘るのもイイけど、目立つ部分みでも十分かと。
436HG名無しさん:2013/06/30(日) 20:20:19.44 ID:2+7TqOuA
>>431
タミヤデフォルメと称される非スケールモデルしか知らないのかwww
437HG名無しさん:2013/06/30(日) 20:25:05.76 ID:j6r2AVlZ
>>436
あほ。スケールモデルは、どれも忠実に縮小したかのように見えるデフォルメモデルだ。
438HG名無しさん:2013/06/30(日) 20:51:13.58 ID:MLKKzfno
>>433>>435
レスありがとう。 おケイさん仕様にタスカのやつストックしてたんで、不要なM4の物を使おうかと思ってたんだ。
上部の転輪がオフセットされてるから…キットのまま作っちゃうのも有りかもね。

何かスッキリした。本当にありがとう。
439HG名無しさん:2013/06/30(日) 21:11:59.77 ID:E5I0coNE
スッキリ……
440HG名無しさん:2013/06/30(日) 22:56:45.79 ID:t+bOj56Y
最近多い、ミリタリー系CG書籍用の制止画向けモデリングのデータ量を落として使ってる車両もあるそうなんで、
「タミヤディフォルメプギャーwww」とか根拠もなしに言ってると「見分け付かないバカなんです」って白状するような物なんですが・・・

ともあれ>>414>>426>>434少なくとも3人もいるんだしアンチスレで仲良くやってください。
441HG名無しさん:2013/06/30(日) 23:56:52.11 ID:ykq+GqBa
【ガルパン】アリクイさんチームの三式中戦車を新エアブラシで仕上げてみた
ttp://masterfileblog.jp/review/2013/06/30/4128.html
442HG名無しさん:2013/07/01(月) 00:57:37.24 ID:mIce1Vmh
W号用にカステンの別売り履帯買ってみたけど、想像以上だった
初戦車模型でこれはやりすぎたか
443HG名無しさん:2013/07/01(月) 01:18:12.01 ID:bAoUdQvg
なーにそのうち組み立てるのが楽しくなる
俺なんか予備履帯買ったけどもっと組み立てたいくらい
固定金具つけるのは大変だったけど
444!dama 【大吉】 :2013/07/01(月) 04:42:56.85 ID:i2qhkEel
タミヤ関連車両うん
445HG名無しさん:2013/07/01(月) 12:44:06.80 ID:ajjWtDIe
規制のせいか過疎っている気がする
446HG名無しさん:2013/07/01(月) 15:36:22.22 ID:D4t+LOE0
大規模規制なんてあったっけ?

土日に地元のジョーシン・Tam行ったんだけどT34-85は入荷してたが
M3リーは1つも発見できなかったわ…

M3リーってまじで再販されたん
447HG名無しさん:2013/07/01(月) 15:41:54.95 ID:8oslRgiP
M3なら俺の横で寝てるよ
448HG名無しさん:2013/07/01(月) 15:43:28.89 ID:ajjWtDIe
>>446
再販されてるよ日本橋と梅淀と俺の家の近所でそれぞれ数個有った
449HG名無しさん:2013/07/01(月) 15:47:57.43 ID:wqSH9tW7
M3はkonozama食らったけど
行きつけのショップで見つけて買えた
450HG名無しさん:2013/07/01(月) 15:50:30.98 ID:vWoxtgv8
放送終わって1クール経っても需要過多とはなぁ
451HG名無しさん:2013/07/01(月) 16:28:55.75 ID:5y8MjZvA
そんなこともあろうかと俺は店頭で予約した
452HG名無しさん:2013/07/01(月) 16:29:52.50 ID:D4t+LOE0
>>448
うわー買い逃しちまったかなぁ
今週末、アキバの模型店巡回すっかな…orz

つーか、ドラゴンのM3リーはいつ発売されんのよ!?
453HG名無しさん:2013/07/01(月) 16:52:22.90 ID:vWoxtgv8
秋葉は見た感じ全滅?だな、ボークスとかM3予約分大量に見えたが
454HG名無しさん:2013/07/01(月) 16:53:03.16 ID:37D8tPJ5
タミヤのM3リーかぁ

あんなトンデモキットをハァハァとヨダレ垂らして欲しがるような
お前らごときメクラには、1/144の完成品で充分じゃね?
455HG名無しさん:2013/07/01(月) 17:50:57.53 ID:4TycALcO
メッキ処理した38(t)ほど目を惹くものはない
456HG名無しさん:2013/07/01(月) 18:11:43.44 ID:+Tu6FzdC
35年前にリーにするかグラントにするかなやんでケッテンクラートを選び、その後W号戦車にステップアップしてケーニッヒ、ストームティーガーなどを製作したなぁ
457HG名無しさん:2013/07/01(月) 18:18:18.13 ID:qKTJqPZt
>>456
そのケッテンクラートってダイキャストエンジンだったやつか、
なぜかオクで人気があったよ
458HG名無しさん:2013/07/01(月) 18:44:17.38 ID:1nQzIjpw
塗装がうまい人が作ると考証的におかしい昔のキットでも立派に見えるしな

M3のホイールとか履帯がおかしいなんて、戦車マニア以外は気付かんよ
459HG名無しさん:2013/07/01(月) 19:39:47.72 ID:fYBTtuKS
プラモなんてどこまで突き詰めても道楽だからな。
喜んで買って楽しんで作ってる奴の勝ちでしょ。
460HG名無しさん:2013/07/01(月) 20:24:15.29 ID:Qy4bTfiL
先週末、アキバヨドバシでタミヤM3とT34/85は入荷してたけど、M3だけあっという間に完売していたな


探すならむしろ東京周辺部の方が見つかるかも?
461HG名無しさん:2013/07/01(月) 21:12:21.12 ID:ibMFxyFj
上のほうで言ってる意味がわからない。
ホビサに在庫ありますよ。

送料がかかる?
予約すりゃよかったじゃない。

タミヤの第2陣がそのうち出てくるって。
462HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:05:33.65 ID:jz6L2Ec4
あんだけ劇中登場車が品薄になってたのになぜ予約もしないのかと・・・わざわざ探し回るハメになるなら
463HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:33:28.35 ID:4317tXua
まあ2次出荷は当然あるでしょうね。
他所に持って行かれるぐらいならしこたま出して購買意欲を削ぐ。
464HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:42:25.20 ID:vWoxtgv8
他所はパクデミーくらいだけどねぇ
465HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:45:22.02 ID:4317tXua
>>464
まあ、ドラゴンの「開発中」はあてにならないけどねw
466HG名無しさん:2013/07/01(月) 22:53:26.95 ID:vWoxtgv8
なんかでもドラのより、タスカ(アスカ)からM3出て欲しいってのもあるなぁ。

ドラの新キットの価格帯見ると、そんなに差無い感じだしなぁ
467HG名無しさん:2013/07/01(月) 23:00:40.42 ID:YicN1pkS
てか寧ろ何でタスカからM3が出ないんだろうな
M3もM4シリーズの重要点だと思うんだが・・・
案外タスカはドラゴンが開発中だから出すの止めてて、ドラゴンはタスカが発表したら出すつもりだったりしてww
468HG名無しさん:2013/07/01(月) 23:13:36.82 ID:eQeVMkGp
M3出すよー!



スチュアートを
469HG名無しさん:2013/07/01(月) 23:31:35.15 ID:ybW4GlvW
そういえばM3もってたわ。

・・ブラッドレー
470HG名無しさん:2013/07/01(月) 23:38:50.75 ID:inXx0Fsg
マウスで初めて迷彩塗装に挑戦してるけど、
予想以上に難しいな〜

エアブラシで輪郭がボケる→修正してるうちにどんどん太くなるw
アハパン見ながら塗ってるけど、気付けば
オリジナルの迷彩パターンになってるわw
471HG名無しさん:2013/07/01(月) 23:49:26.37 ID:vWoxtgv8
練り消しや自作型紙使ってみるとか
472HG名無しさん:2013/07/01(月) 23:55:07.03 ID:YicN1pkS
>>470
境界がはっきりしてる迷彩は
まず、輪郭を塗ってその中をエアブラシで塗り埋めると楽だよ
エアブラシの飛沫が飛んだ部分は筆でタッチアップすれば済む
473HG名無しさん:2013/07/01(月) 23:55:45.92 ID:4317tXua
>>470
それも味だと思えばいいよ。
迷彩パターンなんて正解ないし。
474HG名無しさん:2013/07/02(火) 00:16:03.81 ID:H6tDOX27
味だとか言って逃げるとかそういう自分に甘々な姿勢だと上手くなれないんだけどな

ガンプラでもあるんだろ?
面倒くさくなったら俺設定と称して楽することが
475HG名無しさん:2013/07/02(火) 00:24:03.16 ID:JYJ7b3YH
ただのプラモに逃げとか何言ってるんだろうコイツ
476470:2013/07/02(火) 00:27:25.79 ID:RWla2Pl3
皆さんレスありがとう

外側→内側と塗ってたけど、細吹きが苦手でどうしてもボヤけるんだよねw

しかし筆で修正は思い付かなかったな…
でも、これ以上太くしたくないから、このまま仕上げちゃう予定です

あ、水玉模様も塗らないとか…
ダークイエローがうまく発色するか不安w
477HG名無しさん:2013/07/02(火) 00:49:38.08 ID:rdR02mmL
パチ組みブンドド前提のガンプラ界隈で俺設定やりたい人は改造塗装するわけで・・・

模型の事何も知らないんじゃね?
478HG名無しさん:2013/07/02(火) 01:07:55.94 ID:DFZKP2ni
迷彩マスキングはブルタックが糞便利
テープとかめんどくさくてやってられない
479HG名無しさん:2013/07/02(火) 02:03:47.09 ID:rdR02mmL
折角なんで我流の筆でのぼかし方を
>模型戦車道 画像掲示板
http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mito310
に置いておきました。
水玉は下塗りを溶かして混ぜないよう“乗っける”感じ。
480HG名無しさん:2013/07/02(火) 02:07:46.14 ID:9u5S1KoM
プラモで食っていくことになったら厳密にやらないといけないかもしれんが、道楽でやってるのに逃げもへったくれもねぇだろ
481HG名無しさん:2013/07/02(火) 02:57:34.32 ID:RWla2Pl3
>>479
ありがとう、今後の参考にさせてもらいます!

しっかし、久々に見たけど画像掲示板も充実したなぁw
482HG名無しさん:2013/07/02(火) 07:47:58.92 ID:dg3tXPCK
逃げかどうかは兎も角、ガルパンの黒森仕様のマウスの迷彩パターン
という話に絞るなら、正解は在るだろ。
厳密な正解しか認めないor正解以外も許容する、というのとはまた別の話で
483HG名無しさん:2013/07/02(火) 08:57:43.81 ID:0Oj+vWQp
M3リー売ってねーぉーー・・・
田宮さん再販数どのくらいしたんだろ。
供給数が足りて無い予感;;
484HG名無しさん:2013/07/02(火) 09:03:41.09 ID:P+KxZHo/
M3リーて大手通販調べまくったらどこかしらに在庫ないか?
485HG名無しさん:2013/07/02(火) 09:04:14.01 ID:VKHRGBBW
>>483
http://www.1999.co.jp/10026677
お好きなだけどうぞ
486HG名無しさん:2013/07/02(火) 10:30:51.28 ID:2BEpbZeq
そんなに欲しいんならなんで予約しなかったんだよ
学習しろよ
487HG名無しさん:2013/07/02(火) 10:52:11.28 ID:oHmaOjm1
9k
488HG名無しさん:2013/07/02(火) 10:53:58.53 ID:oHmaOjm1
うおおおおお!規制解除!
長かったなあ…
489HG名無しさん:2013/07/02(火) 12:26:18.90 ID:xVVNcs86
>>470
今さらだけど、マウス迷彩は筆塗りに限るお
490HG名無しさん:2013/07/02(火) 12:31:10.33 ID:BI5blM2j
> タミヤ M3リー
問屋の案内に従って入れた田舎じゃダブついてるのにタミヤSHOPは売り切れなんだな
問屋の注文がタミヤの予想を上回っただけで問屋や店には余ってるかも知れんが
491HG名無しさん:2013/07/02(火) 13:46:55.67 ID:4HG+ylkO
おとといアキバに行ったらタミヤT34/85は少し残ってたな。
T34/85ってドラゴンのがかなり良い出来だと思うけど、
あえてタミヤのを買う理由って何だろう…
個人的にはタミヤの古いキットはとにかくキャタピラが嫌。
492HG名無しさん:2013/07/02(火) 13:50:11.64 ID:Un4T4sOw
安い
493HG名無しさん:2013/07/02(火) 14:11:25.99 ID:Fv/owcPm
その一言に尽きるなw
494HG名無しさん:2013/07/02(火) 14:18:33.83 ID:Z3iOUMYK
安い、作りやすい、時間がかからない
玄人でもタミヤで十分だろ
495HG名無しさん:2013/07/02(火) 14:19:21.45 ID:+DtUjaRJ
381 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/01(月) 08:36:51.06 ID:dPMPkqff0
一番滑稽なのはこの糞アニメが話題になり始めた当初、模型雑誌が
「ここまで戦車を緻密に描いた作品は無かった!」
「ものすごくリアル!」
と喧伝してたことだが、いざ観てみれば
戦車が単に集団でダンゴになって
ワーワー言って鬼ごっこするだけだったり、
現実にありえない機動力で走り回るだけの薄っぺらいウソっぱちアニメでした、
って点だな

さらにその「リアル」なCGも一部車輌は1970年代に売られてた、実物に似ても似つ
かぬ古いプラモをパクって作成、
そのままでは特徴が一致してプラモメーカーの「商品」丸パクリだって分かるから
わざわざ一部箇所を変更するというセコさw

信者(カモ)は「小林源文先生が観てるからガルパンは本物!」とか言ってるんだろ?
大家の名を借りて箔を付るってのはな、インチキプラモの模写でリアル!言うのではなくて
ドイツ戦車なら故トーマス・イェンツの図面を正式に使わせて貰うとか、
英国戦車ならブライアン・ペレットに監修を依頼するとか、それくらいやれよ?
っつー話だな

まぁー、アニ豚にはわかんないでしょうがwww
496HG名無しさん:2013/07/02(火) 14:32:57.51 ID:Fv/owcPm
わかんないからどうでもいいよw
497HG名無しさん:2013/07/02(火) 14:54:37.40 ID:BNkiz+H+
>>491
ガルパン箱で出るやつはホイールでポカやらかすのがほぼ確定だから
498HG名無しさん:2013/07/02(火) 15:38:17.36 ID:kC/gUqB2
>>491
プラッツのを買っても結局タミヤ買って流用するはめになる
499HG名無しさん:2013/07/02(火) 15:52:13.43 ID:qKLclckU
>>491
ガルパン限定なら形が近い
500HG名無しさん:2013/07/02(火) 16:05:01.52 ID:NbBTj247
リアルなWW2の戦車戦とか全車挙動不審で全然面白くないから。
501HG名無しさん:2013/07/02(火) 16:09:38.83 ID:uceMFttO
アハパンのT-34の履帯がポリキャタみたく山なりに浮き上がってるけど
物理的におかしいだろ

4号も上部転輪と誘導輪の間だけ盛り上がって描かれてるし
今のアニメ屋ってゆるい世代ばかりなのか
502HG名無しさん:2013/07/02(火) 16:55:35.06 ID:Q7hz/HqC
85の方か
76とは違う人が担当したんだろ
このスレで書くようなことでもないがな
503HG名無しさん:2013/07/02(火) 17:14:53.12 ID:uceMFttO
76と85両方おかしい

なんかね、機械とかの構造を理解してない人間が見本にタミヤT34渡されて
ポリキャタの浮きまでそのままCG作画したかんじなんだよな
504HG名無しさん:2013/07/02(火) 17:34:12.65 ID:rZXPpLwz
つか、履帯のラインは程度の差はあれほぼ全車がおかしい。
505HG名無しさん:2013/07/02(火) 17:40:55.51 ID:uceMFttO
他も調べてみたらエレファントもおかしいなー

宮崎駿や大塚康生だったらチェック入ってただろう
「履帯とかチェーンはこんな垂れ方しません!」って
506HG名無しさん:2013/07/02(火) 17:43:36.14 ID:dg3tXPCK
推論だけど、走ってる時に波打つように動かしたいから
止め絵でも“走ってる最中の絵がフリーズしたような”状態に
なってるんじゃないのか?
507HG名無しさん:2013/07/02(火) 18:03:41.51 ID:p/DL6rtY
戦車オンチのアニメーターが適当に描いただけ
508HG名無しさん:2013/07/02(火) 18:14:29.63 ID:BNkiz+H+
手描きなのかー すごいですねー(笑)
509HG名無しさん:2013/07/02(火) 18:21:06.71 ID:p/DL6rtY
手描きと言えばモデ愚ラ表紙のIV号Dも酷かったな
似てないを通り越して奇形レベル
戦車オンチ糞アニメーターはクビにしろw
510HG名無しさん:2013/07/02(火) 18:29:36.03 ID:dRFsIYAF
と、アニメ音痴が申しております。
511HG名無しさん:2013/07/02(火) 18:48:12.08 ID:JfQL0FQB
今回タミヤのT34/85を購入したんだが。
箱絵全体が油絵で凄く気に入ってると
前置きした上で、左右のフェンダーの角度
とか予備履帯の爪が左右微妙に違ってたりするね
512HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:01:12.12 ID:FAUIQ3An
っつうか、この先もチハタンとかチョビ高の車両も糞アニメーターの
俺様設定全開でくんだろうな。
とか思うと先に泣いてやるよ。w。
どうせマトモな作画など出来る程優秀じゃぁなもんな・オマエは。
期待なんざしてないからノビノビや れw
513HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:02:35.94 ID:8FxhIy1A
>>509
もう聞き飽きた
514HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:03:14.63 ID:YK83BbJF
フェンダーはとっちゃえばおk
515HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:03:41.53 ID:4CRNcxb+
県立大洗女子学園広報車九五式小型乗用車
http://www.1999.co.jp/10233468
516HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:14:03.31 ID:rdR02mmL
>>495>>501>>507>>512
ガールズ&パンツァーは凸しか出来ない糞信者だらけの糞アニメ10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1370353491/

模型と関係ない話はこっちでどうぞ。4人仲良くなw
517HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:31:56.19 ID:JfQL0FQB
≫514
すまない、ボックスアートの事。
キットは履帯除いて問題なさそう。
518HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:37:25.74 ID:uc01y45I
>>515
やっときたな、パケ書き下ろしか
519HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:40:40.64 ID:9u5S1KoM
文句言ってる奴らは戦国時代が舞台のゲームとかも史実と違うとか言っちゃうアレだろ
つまんなそうな人生だな
520HG名無しさん:2013/07/02(火) 19:50:54.96 ID:rZXPpLwz
>>519
でもCAPCOMのあれはさすがに無理だわ・・・
521HG名無しさん:2013/07/02(火) 20:00:22.81 ID:PD4VJdht
>>517
それ、なんちゃってものだからね。
522HG名無しさん:2013/07/02(火) 20:04:24.38 ID:T2YjLbV/
>>515
カモさんチームか・・・劇中仕様なら大洗のデカール要らないよね
523HG名無しさん:2013/07/02(火) 21:18:50.30 ID:3UUNcS8q
バカさでいったらやはり汚しには敵わんな
524HG名無しさん:2013/07/02(火) 21:42:46.01 ID:dX8CFiBQ
W号D型のキットの説明書は再販分は改訂されてるのか
ネット上で見たキャプともプラッツがネットに載せてる改訂版とも違うようだが
525HG名無しさん:2013/07/02(火) 21:45:14.67 ID:xFCNN/k3
大阪ならボークスにもジョーシンにもリーあったよ。
526HG名無しさん:2013/07/02(火) 23:28:04.26 ID:rdR02mmL
履帯のたるませ方がおかしい車両=誘導倫にセンターガイド受けや歯がついてる車両
単にCGデータの調整が不完全ってだけみたいね。
527HG名無しさん:2013/07/03(水) 00:00:17.36 ID:mtCrzTdW
静止時の履帯は、区分的カテナリー曲線で簡単に表せるけど、
駆動されてる履帯の物理シミュレーションなんて気が遠くなる。
528HG名無しさん:2013/07/03(水) 01:11:04.63 ID:8WAMOdA2
491だけどレスありがとう。
自分と違う動機が知れて嬉しいです。
529HG名無しさん:2013/07/03(水) 01:18:26.89 ID:y3+PR5kI
履帯が不自然なのは模型雑誌の作例でも結構ある。
特にベルト履帯で誘導輪、起動輪の直前・直後が浮いてるのが。

ディテールアップして塗装もがんばってるのに
あんたそれ台無しでしょうって。
530HG名無しさん:2013/07/03(水) 03:12:36.66 ID:Z71eBDs8
ピンの周り錆びて焼き付いちゃったんだと思ってあげようよ
531HG名無しさん:2013/07/03(水) 04:06:59.56 ID:W/s5tzlJ
ちょっと履帯が浮いてるくらいでガタガタ抜かすな
イタレリのキット作って出直してこい
532HG名無しさん:2013/07/03(水) 07:57:23.90 ID:4WqyVgf4
素人作った模型やCGに変なところがあっても別に構わないが
金貰ってるプロの仕事じゃないな
533HG名無しさん:2013/07/03(水) 08:09:37.73 ID:FilvLUpr
無教養アピールクソワロタ



巣でやれアンチモドキの悪質クレーマー
534HG名無しさん:2013/07/03(水) 09:03:45.39 ID:E1wThoKm
W号D型の予備履帯て何から流用するのが劇中に近いですか?
535HG名無しさん:2013/07/03(水) 09:18:00.59 ID:HkKOmwM0
まさかの風紀委員広報車キット化わろたw
どうせならグロリアーナの車もダー様のドヤ顔デカール付きで出してくれ
536HG名無しさん:2013/07/03(水) 10:10:33.09 ID:0wucRZDr
>>534
俺はモデルカステンの奴を使ったけど
他のキットの奴を流用するのとどっちが近いかは知らない
ただ履板自体は作中の物と同じだとおもうけど、
固定金具の形が違うみたい
537HG名無しさん:2013/07/03(水) 11:28:35.78 ID:lLbNCtBx
カメさんマークの渦巻きの白がどうやっても作れない。他の白いマーキングも大概だが、
なんかいい方法ないかな
538HG名無しさん:2013/07/03(水) 11:28:53.29 ID:c6yyKZYy
>>535
515のパケ絵、パースなしのCAD画像をそのまま彩色してあるだけじゃん・・・信じられない。
一昔前ならともかく、いまだったらCADの3D画像にパースを付けたりするのなんて普通にできるのに。
なんでパース付けてないのかな。
539HG名無しさん:2013/07/03(水) 11:43:37.68 ID:RUIXkoKI
B1-bis用のデカールも付いてお得…なのか?
540HG名無しさん:2013/07/03(水) 11:53:58.93 ID:0wucRZDr
どうせなら発見時のデカールも付いてきたらいいのに
541HG名無しさん:2013/07/03(水) 18:38:56.32 ID:gEB0kMPx
この商品、カモさんデカールのおまけにプラモが付いゲフンゲフン

逆ビッグワンガム的な…
542HG名無しさん:2013/07/03(水) 18:41:40.88 ID:mtCrzTdW
そう考えればお得だな。
って、2個ぽちってしまった。
543HG名無しさん:2013/07/03(水) 18:58:19.44 ID:y58UST/S
ピットのくろがね四起は素材がABS樹脂な上にダルいモールドの好キットなのだが
なぜか売れ残って困っているので、アニメ商法で模型のこと知らん萌え豚に売り
捌くことが出来てみんな幸せですな?
544HG名無しさん:2013/07/03(水) 19:05:28.45 ID:9F1q7jDk
風紀トリオのデカールと箱で千円、って考えると微妙ではある
545HG名無しさん:2013/07/03(水) 19:12:33.98 ID:kg8kwwWA
カステンデカール買ったほうが幸せになれるな
もう出せば売れるって思われてるから手抜きしてるんだろうけど
こういう売り方で台無しにしてブームが終わるのもいつもの流れだから仕方ない

俺は買ったプラモが残ってるから、それを全部作り終えてからにしないと…
546HG名無しさん:2013/07/03(水) 19:20:41.96 ID:uiyvWmzD
くろがねはソフトスキン好きの俺得なので買う
戦車にしか興味ないと辛いんだろうけど
547HG名無しさん:2013/07/03(水) 19:41:49.02 ID:mtCrzTdW
僕は戦車にしか興味なかったんだけど、
515の↓見てたら、急に欲しくなってしまった。
http://www.1999.co.jp/itbig23/10233468b.jpg

RC化したいので予備も含めて2個注文。
548HG名無しさん:2013/07/03(水) 19:45:53.23 ID:EsrSilX+
今まで戦車は独軍が最高だと思ってたけどガルパンのおかげで作中に出てきた戦車が全種類好きになりましたw
549HG名無しさん:2013/07/03(水) 19:51:27.39 ID:Nfpy9sAR
>>546
ソフトスキン車両は現実のサイズの物差しにもなるから
飾り棚に一台あってもいいと思う。
MENGのテクニカルとかだと特にw
550HG名無しさん:2013/07/03(水) 19:56:33.07 ID:I4s2cGcD
>>545
くろがね、劇中仕様に近づけるためにパーツ追加してるんだから
手抜きは言いすぎでしょう

ABS製なのは知らんかった
塗装気をつけないと
551HG名無しさん:2013/07/03(水) 20:04:15.95 ID:lLbNCtBx
貨物はプラ製じゃね
4起はABSのスナップフィットで元はメタルキットだったとか
552HG名無しさん:2013/07/03(水) 20:08:28.48 ID:KsgtKTEO
セメダインのABS接着剤がクソすぎるんだけどタミヤのってどう?
溶着剤高いから乗り換えたい
553HG名無しさん:2013/07/03(水) 20:27:02.77 ID:kjPEtVy9
K○Tの特徴

・51歳なのに中二病
・ネトウヨ
・日記と2ch.で読者たちを虫、火病、バカ、死ねなどと誹謗中傷する
・日記で鳥越氏、鳩山氏などを死ねと罵倒
・自分は出品すらしないくせに、なんの証拠もなく東京AFVの会の入賞者たちを組織票だと批難し、2ch.にクソスレを立てる
 卍 1/6をAFVの会から排除せよ! 卍 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1353990629/
・自分では作れもしないのにAFVの会受賞者より俺の方が上手いと言い張る、負けを認めない負け猿
・2チャンネラー達をリアルでは文句を言えないと罵倒するが、自分もAFVの会や入賞者たちにリアルで文句を言えない
・いつも威勢がいいのは自分のブログと2ch.の中だけ。リアルどころか他人のbbsや日記にはIPがばれることを恐れクレームなどを書くことは出来ない
・ネットで自分が叩かれると告訴するなどと何ヶ月も発狂して、本気で法律事務所などに相談するが、事件性は問えないと言われ、みんなに馬鹿にされる
・訴えることが出来なくなったので現在はPCとケータイを使って自演を繰り返して2チャンを荒らす
・叩かれるのは自分が読者達を罵倒したからなのに、(五流)模型誌に(薄っぺらい記事を数ページのみ)執筆したせいで妬まれていると大きな勘違いをしている
・自分の日記に凸した者のIPを公開しようとするが、周囲から怒られ結局ビビッて出来ない。当然、相手の住所を特定出来ても直接行く度胸もない
・いい歳こいて自分を客観的に見られないうえに羞恥心が欠如しているのですぐキチガイみたいに騒ぐ
・基本的に自分中心にしか物事が考えられないため発言は中学生レベル
・常にバレバレの嘘をついて矮小な自分を大きく見せようとするが、誰一人として信じる者はおらず、逆にいつもやりこめられて笑い者になる
・どうでもいいことに無駄な努力をし、それを自慢する。それを周囲に馬鹿にされていることに気付かない
・しょっちゅう日記に見当違いのことを得意げに書く
554HG名無しさん:2013/07/03(水) 20:27:36.92 ID:kjPEtVy9
>>553の続き
・大口をたたく割に実行できたことはほとんどない
・こんなことばかり繰り返しているので、執筆した模型雑誌や知人の仲○○之氏のイメージは悪くなり、スケワ休刊やオリ○ンモデルズ閉店の原因の一端となる
・自分の行く模型店が3店も閉店すると自らデスモデラーと名乗って悦に入ってる
・模型店には行くがほとんど買わず、模型などはネットの安いサイトで購入
・いい歳こいて金はない
・51歳にもなってろくに働いていないナマポなのでヒマを持て余し、毎日、PCとケータイを使ってバレバレの自演で2ch.を荒らしている
・核心に触れたレスがあると、それをはぐらかすようにすかさず草を生やす。動揺しまくり
・DVDが「K○Tのスレ立てたよ」と挑発的にツィッターに書いていたから検索すれば誰でもわかったのに、K○T1人はそれを特定するのに10日近くもかかる低能ぶり。しかも自分ではたった10日で特定したと自画自賛(笑)。いい笑い者である
・「ガルパン」を否定しながらもネタにすると日記のアクセス数が増えるので、結局「ガルパン」の軍門に下り、笑い者になる
・スケワが休刊したので、今度はホビージャパンに使ってもらおうと日記で媚びるが、オファーは一切ない
・バイクの騒音で近所に多大な迷惑をかけてもまるで反省などしていない
555HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:03:08.91 ID:Gv1xv3ge
召還させようと必死。
楽しそうに進行しているスレが妬ましくてしょうがないんだろうな。
556HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:06:13.50 ID:BIfuS3VV
召喚してるのも本人の自作自演
557HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:10:19.46 ID:gEB0kMPx
>>552
GSR強力溶着剤じゃダメなのか?あれとABS用をブレンドして粘度調整すれば。
558HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:26:28.05 ID:62YqpEqf
ttps://twitter.com/creoshobby_info/status/352402053148078080
ttps://twitter.com/creoshobby_info/status/352402269767086080

ガルパンカラーセット第2弾は黒森峰女学園Ver.!ティーガーTの
黒森峰ゲルプT、ティーガーU等に使用可能な黒森峰ゲルプU
ヤークトティーガーの黒森峰ロートTをセット!
価格¥650(税抜)で7月下旬発売予定です。

ちなみにゲルプはドイツ語で黄色、ロートは赤を意味します。
もちろん今回もアニメスタッフ監修の劇中準拠の完全新規色ですっ!!
559HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:38:19.85 ID:0FflqX1u
ダークイエローやめたのねw
560HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:40:30.68 ID:oZ0sPHss
>>558
誰かイエロー表記にツッコミ入れたんかw
561HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:46:41.74 ID:RUIXkoKI
>>540
流石にそれをやると…
562HG名無しさん:2013/07/03(水) 21:57:03.63 ID:uiyvWmzD
うわー気持ち悪い表記になってきたな・・・
563HG名無しさん:2013/07/03(水) 22:05:51.78 ID:0wucRZDr
ティーガーUとラングとヤークトパンターとエレファントって同じ色だっけ?
ちょっと違うかな
ヤークトティーガーはW号H型仕様の色に似てるよね
564HG名無しさん:2013/07/03(水) 22:11:45.17 ID:62YqpEqf
ttp://www.1999.co.jp/10233725

●好評の封入リーフレット「戦車模型塗装のススメ」はウェザリング編!
 模型製作のステップアップをサポートします。
565HG名無しさん:2013/07/03(水) 22:29:51.98 ID:463dE7ZY
今回のくろがね四起後期型もABSなの?
前期型の伝説的な糞キットはABSだったけど
566HG名無しさん:2013/07/03(水) 23:01:55.95 ID:8+WC3QGR
>>552
セメダイン製より粘度が低くて扱いやすい、完全に乾燥した時の接着力はかなり強力。
プラモ以外の(蛍光灯カバー等)補修にも使えてプラリペアと併せて有れば何かと便利。
567HG名無しさん:2013/07/03(水) 23:02:00.89 ID:mG7o7lup
サイバーホビー 1/35 WW.II ドイツ軍 Pz.Kpfw.WAusf.D IV号戦車 D型 "熱帯地仕様"
http://www.platz-hobby.com/products/3930.html
これが初期のあんこうチームのW号に最も近いと思う
熱帯地用のパーツをつけなければいい

でもなんで他のW号より高いんだ?
568HG名無しさん:2013/07/03(水) 23:04:08.19 ID:mHIpTDb0
ABSは小型乗用車の方じゃね
569HG名無しさん:2013/07/03(水) 23:05:33.67 ID:RUIXkoKI
くろがね小型の方も劇中(2話)に出てた様な…
570HG名無しさん:2013/07/03(水) 23:15:46.26 ID:fg9C3XpS
朝、道路を走っていくやつ?
571HG名無しさん:2013/07/03(水) 23:18:51.65 ID:463dE7ZY
話変わるけど、最終回試合後にW号牽引してたの九四式自動貨車だったな
明らかに重量オーバーなんだがww
572HG名無しさん:2013/07/04(木) 01:40:34.57 ID:x+5dK0Q3
>>537
とりあえず考えられるっていったら
・とぐろ状のスタンプを作る
・ホワイトデカールに車体色で抜きで
・それ用のプリンタを買う
573HG名無しさん:2013/07/04(木) 02:24:22.21 ID:Z5TYcYiq
>>567

これをベースに、あんこうチームver.1,5とか出してくれると有り難いけど、無いだろうなw

つか発売、もうすぐだね。これもいいけど、1/72のF2はよ
574HG名無しさん:2013/07/04(木) 03:21:18.45 ID:cCFr+2HG
ピットのくろがね作ったことあんよ。
買ってから日本軍戦車スレでABSって言われて、なにそれ?と思ったけど、
普通にタミヤの接着剤とタミヤ水性アクリルで作れたよ。
575HG名無しさん:2013/07/04(木) 04:43:30.62 ID:0FdsnXwB
初期トラペのキットもABS製だとか言われてた割には、普通のスチロール樹脂用セメント
で接着可能な物も中にはあったので、そこは品質のバラつきに定評のある糞シナクオリティ
ということなのだろう
576HG名無しさん:2013/07/04(木) 05:26:54.57 ID:sZLoVqNV
>>569,570
西住みほ・冷泉麻子邂逅シーンで走ってるのは、シトロエン2CVに見える。
577HG名無しさん:2013/07/04(木) 09:10:36.35 ID:u+Fq72yi
ソレで言うなら最終回で試合会場から帰るときに大洗組が乗ってたトラックは
フィアット626だったハズ。
某パンツじゃないアニメ劇場版でルノー出すとか、車種選択がマニアック過ぎるw
578HG名無しさん:2013/07/04(木) 09:45:45.47 ID:QGUUyxES
この勢いで「1/35大洗女子学園フェラーリF40学園長車」を出してくれないものか
579HG名無しさん:2013/07/04(木) 09:56:42.62 ID:sGDRkIBu
1/35 アバルト チンクチェントでもいいのよ。
580HG名無しさん:2013/07/04(木) 10:53:16.17 ID:oFHeXES0
シナクオリティ?
もしかしてピットロードを中国メーカーと思ってやしないだろうな?
581HG名無しさん:2013/07/04(木) 10:57:06.19 ID:0FdsnXwB
>>580
ピット製品はシナ製じゃボケ
582HG名無しさん:2013/07/04(木) 10:58:12.28 ID:oFHeXES0
業務提携の話で中国製品になるのか
ふーん
583HG名無しさん:2013/07/04(木) 11:01:38.39 ID:0FdsnXwB
↑こういうバカがビアンキの10万くらいの安物自転車を
イタリアでハンドメイドされてる高級スポーツ自転車だ!
とか思い込んで買っちゃうんですな
584HG名無しさん:2013/07/04(木) 11:05:59.00 ID:3Y7mjJbK
いつものキチガイだから相手にすんな
585HG名無しさん:2013/07/04(木) 11:33:36.83 ID:0lnzJiRI
恥かき無知の腹話術↑
586HG名無しさん:2013/07/04(木) 12:06:08.59 ID:oFHeXES0
>>578
わかる、潰れた状態のやつだね
587HG名無しさん:2013/07/04(木) 12:48:49.20 ID:Jm96b1m5
>>578
それとセットで10式試作一号車もだな

ドラの狩虎予備履帯ラックは別パーツかな?
588552:2013/07/04(木) 13:17:59.67 ID:UXBbY4bm
>>557>>566
遅くなったけどレスd
ABSは今GSRの溶着剤使ってるけどちょっと高いし
うちの近所で入手性悪いんでどうかなと思ってたんだわ。
サラサラ速乾で不器用な俺にはちと扱いづらいのもあるし…
タミヤのよさそうなんで今度お店寄ったとき買ってみますん
589HG名無しさん:2013/07/04(木) 14:06:28.86 ID:OAAWMpQg
しばらくぶりにエアブラシしたけど
サフ吹いたら何か変な感じ。やっぱ湿気か…
それにしても合わせ目の修整がほんと多いなあ。
上手い人のとか雑誌作例でも合わせ目放置は結構見かけるんだけど
もともとカーモデル派なせいか、いちいち綺麗にしないと気がすまない。
そして時間がかかる、と。
590HG名無しさん:2013/07/04(木) 14:12:50.17 ID:sYYoW109
>537
黒い渦巻きは下の白はなくて良いと思う
貼り付ける面は単色だろうし貼ると全然わからんよ

自分はあんこうの提灯の線のところは白入れなかった
見当がずれて白が出る方がいやだったので
591HG名無しさん:2013/07/04(木) 14:45:36.78 ID:ASo/M1wQ
エアブラシのかぶり防止法で良いの聞いたわ
592HG名無しさん:2013/07/04(木) 16:09:24.30 ID:nGux0aZ+
>>591
詳しく!
593HG名無しさん:2013/07/04(木) 16:14:16.92 ID:eK686d/0
>>574
ABSなのはまだ良い
問題は実車と全く似ていないと言うのが・・・
メタルキットの時は良かったのに
594HG名無しさん:2013/07/04(木) 18:37:08.22 ID:Gm0VTeQI
ガールズパンツ厨のアニオタは実車がどうのとかそういうのは興味ない

ソドコハァハァとか言ってエロフィギュアがメインの
あみあみとかホビーサーチみたいな通販サイトでポチるだけ

良くてせいぜい素組みにマックス塗りのガンプラ低スキルモデリング、
普通は積むだけで終結

ガルパンツ厨にとってキットは単なるアニメ雑貨にすぎないのだよ

プラッツさんもその辺りよく判ってるのでああいうことになってる
595HG名無しさん:2013/07/04(木) 19:04:47.39 ID:0aY7awON
アンタッチャブルザキヤマ
596HG名無しさん:2013/07/04(木) 19:34:51.10 ID:eo1eDFYV
ティーガーカラー出るんだ。
自分で調合するのも楽しいんだけど、悩むね。値段も高いし
597HG名無しさん:2013/07/04(木) 19:52:57.32 ID:xGJ0YQVb
一本あたりの値段はそんなに高くなくね
まあ全部は使わんだろうけど
ヤークトティーガーはW号H型用塗料流用でもいいかも
598HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:12:41.51 ID:hE+8sJWy
今晩、BSフジ23時から放送の「たけしの等々力ベース」で「模型道前編」が放送されます。
ビートたけしさんがHJ編集部に行ってプロモデラーの作例を見るようです。
599HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:15:34.83 ID:C6AarXQa
>>596
まあ、オイラはコレクションとして買うけど
600HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:20:56.99 ID:sGDRkIBu
たけしは美術関係の発言は結構とんちんかんだから、あんま期待はしない。
601HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:23:46.77 ID:NdiQvY/C
602HG名無しさん:2013/07/04(木) 21:55:49.01 ID:UvS3rWOu
田宮1/48のW号J型をW号F2またはW号D型にするには
V号N型のパーツを使えばそれっぽくなりますか?
603HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:22:05.77 ID:DSNp5dpH
http://i.imgur.com/mt9vEhq.jpg
フランスすげえなあ
604HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:27:22.88 ID:bpphvLRO
>>603
これ実物なの?1/1模型とかでなくて?
605HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:32:59.57 ID:SAUi6SXb
へっ、何これ?コラとかじゃなくて本物?
三号むりくり四号アンコウぽくもあり、ベースは何だろね?
オモロwww
606HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:34:23.50 ID:lNPnPKL/
>>601
アイコンの時点でバレバレだが、あからさまな釣りじゃんそいつ
607HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:36:55.45 ID:0tIwzwCX
>>603
転輪、キャタの具合から言って
M3軽戦車系統か?
M18ヘルキャットかね?

いや、M113系統だな。
608HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:37:15.93 ID:eK686d/0
>>603
足回りが違うからレプリカだね、元はなんだろ?
でもコラじゃなくマジでガルパンマーキングしてんの?
ワロタwwww
609HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:38:13.05 ID:UkGIcd92
3号J型?
610HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:40:11.87 ID:0tIwzwCX
転輪とキャタピラ(ことによってはベアシャシーも)
をM113のを流用して、自作したんだろうね。

熱意に脱帽です。
611HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:43:48.57 ID:0tIwzwCX
ふたばで見つけてきた。

ttp://may.2chan.net/39/futaba.htm
612HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:52:28.45 ID:sZLoVqNV
元ネタはこれかな
http://panzervor.tumblr.com/post/54562889209

合成じゃないんだ
613HG名無しさん:2013/07/04(木) 22:53:27.49 ID:SAUi6SXb
>>611
おおっ、ありがとう!
そうなんだ!自走するんだね。8888
614HG名無しさん:2013/07/04(木) 23:05:19.97 ID:uv1tf3fh
ニコ厨臭いな
615HG名無しさん:2013/07/04(木) 23:36:17.95 ID:x+5dK0Q3
>>612
よく作るな、なんだかすごいぞ
そして相変わらず画像が多いな
616HG名無しさん:2013/07/04(木) 23:51:55.37 ID:vDAwiQ5i
617HG名無しさん:2013/07/05(金) 00:27:16.84 ID:xBg/sNJl
テスト
618HG名無しさん:2013/07/05(金) 00:54:01.82 ID:cfJRXprr
M3 Lee買ったけど、ベルト履帯に凹みがあったりバリがあったり、ピンが歪んでたりするね。
ちょっと状態が酷いんだけど、履帯のいい流用元とか無いんですかね。
上にあったアスカモデルのパーツは売り切れてるみたいだし。
モデルカステンのもう1個モデルが買えそうなやつしか無いのかな…。
619HG名無しさん:2013/07/05(金) 00:59:57.82 ID:S/4GRgXK
>>592
ドライヤーで温風を当てるとかぶらんそうだ
620HG名無しさん:2013/07/05(金) 02:20:31.69 ID:majkG1w9
>>618
M3キット付属の履帯はそれ以前に大きな問題が…
AFVクラブやブロンコの履帯はどうかな?
カステンより安いしパーツ少ないし
621HG名無しさん:2013/07/05(金) 02:53:45.12 ID:yZ4T4b0V
>>619
サンクス、試してみるよ
622HG名無しさん:2013/07/05(金) 02:55:38.69 ID:zPd2/HX7
>>618
M3純正履帯は、サイドピンの位置がおかしいから「構造的に繋がっていない」物なのよ。
アスカはパッケージ変更の最中だろうね、中古の流れ物でも探した方が早いかも。
それか、気長に待つか・・・アスカの足回りは実際お得感は有るからねぇ。
623HG名無しさん:2013/07/05(金) 02:55:39.46 ID:yZ4T4b0V
タミヤM3リー、まだ仮組みの段階だけど、
車体前面に隙間が空くのは不可避っぽいな…
624HG名無しさん:2013/07/05(金) 03:25:40.78 ID:S/4GRgXK
>>621
うむ。俺はドライヤーを持ってないので布団乾燥機で実験してみる。
それにしても眠れぬ夜に雨かー。洗濯物が乾かんぜよ。明日は大変なのに…
625HG名無しさん:2013/07/05(金) 05:41:34.41 ID:rgMFj4ZJ
>>618
オクでドラゴンのシャーマン初期型(DV)を落とす。足回り一式揃うだけじゃなく、リア・パネルも手に入る。
626HG名無しさん:2013/07/05(金) 08:52:20.61 ID:mQw6xzzJ
●昔戦車模型が盛り上がっていた頃は、ユーザーは主に学生だったんだ。
だからカネも資料もそんなにないんだけど戦場まんがシリーズ的なものに気兼ねなく盛り上がれた。
今考えてみるとのんきなものだった。

●しかし現在は自分も含め歳くって社会人になり、ネットもあるし、カネと資料はあっても
キットを作っていられる時間と気力は昔ほどなく、キットはキットで売れないものだから
元を取ろうとして単価が上がりすぎて益々売れなくなり、悪いことにマニアはそーいった
ユーザーとメーカーの置かれている状況などお構いなしなものだから、メーカーに無茶ばかり
押し付ける。
●その結果、特にドラゴンやブロンコは初心者組立不可能な代物になってしまった。
タミヤも連結キャタピラになってしまい、閉塞感は増すばかりだ。
これがはたして、かつてのMM少年の思い描いた戦車模型の未来だったのだろうか?


●俺はガルパンはこんな閉じた宇宙に風穴を開けるドリルだと間違いなく確信ているんだが
やれミグだの高石だの外人モデラーの超絶技巧だのばかり褒め称える戦車模型シーンの
なさけない有様に気分は醒めるばかりだ。

●革命の時期に来たということかな。
もう長いことミリタリーフィギュアのキットは買ってないし。

●今のうちに言って置くが、今後ガルパンに関係ない戦車模型が出てもシーンが盛り上がる
ことはまずないだろう。
たまにタミヤがちょこっと出して、ちょこっとスレで話題になってちょこっと売れて終わりだ。
そんだけ。


●ガルパンは今後30年40年とシリーズ継続し、定番コンテンツとしてガンダムに取って代わる
であろうし、それは間違いないのだがその頃は戦車模型は完全に消滅しガルパン模型というジャンルになってるだろうな。
627HG名無しさん:2013/07/05(金) 08:58:38.20 ID:gbVc1cun
妄想乙
628HG名無しさん:2013/07/05(金) 09:09:22.17 ID:+uYOSQBK
>>623
隙間って75ミリ砲の下の辺りかな?
俺はそこにどうやっても隙間が出来たからパテ埋めした
それと後部のパネルを組み合わせるのが難易度高かったな
629HG名無しさん:2013/07/05(金) 11:01:44.45 ID:gWTAjBOq
>>626
670 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 22:25:23.46 ID:gLrKhvga
昔FSS模型が盛り上がっていた頃は、ユーザーは主に学生だったんだ。
だからカネはそんなにないんだけど中二病的なものに気兼ねなく盛り上がれた。
今考えてみるとのんきなものだった。

しかし現在は自分も含め歳くって社会人になり、カネはあってもキットを作っていられる
時間と気力は昔ほどなく、キットはキットで売れないものだからGKは元を取ろうとして単価が上がりすぎて
益々売れなくなり、悪いことに永野はそーいったユーザーとメーカーの置かれている状況など
お構いなしなものだから、メーカーに無茶ばかり押し付ける。その結果、特に波は息も絶え絶えになってしまった。
海洋堂の谷もトイズでこっそりMHを出す程度になってしまい、閉塞感は増すばかりだ。

これがはたして、永野の思い描いたFSSキットの未来だったのだろうか?

少なくとも、俺はこんなザマがとても「アーティストとしてもデザイナーとしてもかっこいい」とは
とても思えず、しょぼいFSSキットシーンのなさけない有様に気分は醒めるばかりだ。
卒業の時期に来たということかな。
もう長いことFSSのキットは買ってないし。

今のうちに言って置くが、GTMキットが続々と出てシーンが盛り上がることは
まずないだろう。たまに某がちょこっと出して、ちょこっとスレで話題になって
ちょこっと売れて終わりだ。そんだけ。
630HG名無しさん:2013/07/05(金) 11:11:22.55 ID:pB/UFrbz
そもそもガルパン独自キットってフィギュアしか無いですし
631HG名無しさん:2013/07/05(金) 11:19:54.66 ID:rgMFj4ZJ
>>628
砲架?の下の差し込み部分を削れば、キレイにはまるよ。あと、サスの内側(転輪の軸の部分の内側)の出っ張り部分を削るとボギーの隙間もできない。
632HG名無しさん:2013/07/05(金) 11:27:08.42 ID:rgMFj4ZJ
あと、左のフェンダーも0,5mmぐらいのプラ板挟まないとボディーに食い込んだ形になっちゃう。
設計ミスが何箇所かある。
633HG名無しさん:2013/07/05(金) 13:45:43.92 ID:QhIhZ1hL
つーか最近思うけど戦車はオワコンではないか、と。
それどころか軍事衝突も遠い話になった。
相手国を支配するなら経済政策とかスパイを送り込むほうがスマートだ。
最近もメディア王ルパート・マードックの嫁が思いっきり中国のスパイだったと暴露されたし。

いわゆる陸の王者ってのも時代によって衰退する。WW1前は騎兵が花形と言われてもピンとこないように
戦車もそうなりつつあると思う。 ガルパンにも兵器の生々しさはもう感じなかった。
何がいいたいかと言うと>>626について、新規ユーザーが増えないのは当然だ、と。
それで、今は戦車は売れず、アクションフィギュアが大いに売れてる、と。
634HG名無しさん:2013/07/05(金) 14:33:33.55 ID:I6QpWhJj
そういうのは軍事板でどーーーーーぞ
635HG名無しさん:2013/07/05(金) 14:36:37.11 ID:qN9DyIo9
戦車プラモが売れていない、っていうのがアンタの妄想ではない
客観的な証拠がみてみたいね&仮にオワコンだったとして
それを理由に戦車プラモ作るの辞めるのかい?と。
636HG名無しさん:2013/07/05(金) 14:50:28.11 ID:QhIhZ1hL
俺の言いたいのは新規ユーザーが増えないのは当然って話で、
趣味として作るのをやめるなんて言ってないんだが…
637HG名無しさん:2013/07/05(金) 14:56:23.84 ID:gWTAjBOq
>>636
だから>>626はFSSスレのしょうもないレスをコピペ改変した糞レスだって>>629に書いたのに
なんでそこまで熱く語るんだ
638HG名無しさん:2013/07/05(金) 15:30:31.20 ID:Abl9hx5B
>>636
戦車はオワコンって言いたいだけちゃうんかと
639HG名無しさん:2013/07/05(金) 15:48:24.38 ID:xDGsziRz
どこでもいいからオワコンを使ってみたかっただけでしょ
640HG名無しさん:2013/07/05(金) 16:05:58.48 ID:hTXoWgLf
んな事言ったら模型趣味自体がオワk(ry
641HG名無しさん:2013/07/05(金) 16:26:15.25 ID:xDGsziRz
ぶっちゃけホビー業界で今ウハウハのネタなんてあるの?
642HG名無しさん:2013/07/05(金) 16:36:34.25 ID:obC8e2ci
ガルパン
643HG名無しさん:2013/07/05(金) 16:37:49.37 ID:2gRSOwCu
去年ならダンボール
644HG名無しさん:2013/07/05(金) 16:45:00.21 ID:Abl9hx5B
それバンナムだけじゃん
645HG名無しさん:2013/07/05(金) 17:15:33.82 ID:jD9IKFJ4
そもそもホビー業界で順調なのって、バンナムだけかと思ってた


タカラトミーは何処が拾うのか
646HG名無しさん:2013/07/05(金) 17:20:20.83 ID:Rff+LjCm
タミヤはどっかと組んで子供向けアニメやるべき
魔改造した古今東西の戦車プラモが謎エネルギーで実車化してバトるみたいの
タイトルはMMビルドファイターズとかで
647HG名無しさん:2013/07/05(金) 17:37:05.77 ID:g+Vf6thy
本スレにすでにあがっているかもしれんが動画きた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=FXNlWIDw0Hs&hd=1
648HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:13:20.40 ID:hayRBrn1
つか、確かに動画だが、「戦車」動いてないじゃん!  さびし  
PANZER VOR!
649HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:19:16.70 ID:XSgTR9TI
履帯の錆び具合から見て形だけのドンガラ、盆栽だと思われるから
動画と言っても精々ワイヤーでズルズル牽引されてる姿だろうなw
650HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:22:41.82 ID:S9Ivys/X
ウチらかてラジコン化して走らせとる奴ほとんどおらんし・・・
651HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:35:53.17 ID:zEG++mDY
>>616で動いとるやん
652HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:45:12.16 ID:wYGhbns4
3号戦車A型みたいな仕上がり
653HG名無しさん:2013/07/05(金) 19:50:25.41 ID:Lw8xbX+d
自走させるために別の車種改造してるんだろうしな
うらやましい限り
654HG名無しさん:2013/07/05(金) 20:02:44.70 ID:PYgYQXud
655HG名無しさん:2013/07/05(金) 20:13:25.76 ID:zPd2/HX7
他スレでマルチしまくりヒマな奴だな、踏むなよ。
656HG名無しさん:2013/07/05(金) 20:13:30.75 ID:ScJrGQdV
そんな怪しいアドレス踏まんで^^;
657HG名無しさん:2013/07/05(金) 20:32:28.51 ID:XSgTR9TI
>>654
【楽天アフィリエイト】規約違反行為の通報について
URL: http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1371824482/654
通報内容「アフィリエイトリンクの掲載禁止サイトへ掲載」
ttp://affiliate.rakuten.co.jp/notice/

Q アフィリエイトリンクを掲載してはいけないサイトはありますか?
A 原則として、ご自身で掲載内容を管理できるサイトでのみ掲載が
可能となっております。
掲示板サイト、Q&Aサイト、動画投稿サイト、特定ユーザーに閲覧が
制限されているサイト等には掲載が禁止されておりますのでご注意
ください。

禁止サイトの例:
 ・2ちゃんねる
 (以下略)
ttp://affiliate.faq.rakuten.co.jp/app/answers/detail/a_id/12052
658HG名無しさん:2013/07/05(金) 21:40:21.46 ID:hayRBrn1
>>655
ゴメン踏んだった。ミニカーのステマじゃ

>>616
動いてるね。
ガルパン見ていて、動かした方が面白いとオモタ。
改造kitとかないかな?
659HG名無しさん:2013/07/05(金) 21:55:00.16 ID:I6QpWhJj
>>658
ステマじゃなくてアフィ
660HG名無しさん:2013/07/05(金) 22:23:59.35 ID:38JFuCjQ
懐古厨爺御用達のタミヤ1/25戦車(旧世紀の遺物)が再販したが、
パンターの自由フランス軍のマーキングはどことなく戦車道っぽいよな
661HG名無しさん:2013/07/05(金) 22:50:41.71 ID:Q+e+qb7o
タミヤM3、再度アキバヨドバシに入荷したらしいが、先程訪れたら直前で完売っぽい…

一人で二箱持った奴がいたけど、M3どんだけ人気あるんだよw
662HG名無しさん:2013/07/05(金) 23:26:08.72 ID:ubgX0Jzn
うちにも今日、ホビーサーチから2箱届いたよ。
可動化したいんで、金属履帯をフリウルかSpade Ace 作ってぇ
663HG名無しさん:2013/07/05(金) 23:34:13.88 ID:tkyiTjXQ
>>661
去年の秋のスポット生産分を買ってなかった人は、さんざん待たされた訳で今回を逃したら次はいつ買えるかわからんしな!
出来はいま二つだけど、なんてったって安い。
これからドラかプラッツだかが出したところで1箱分の値段で、タミヤのなら3箱買える。

何が言いたいかというと、オイラは積み用と練習用と保存用に3箱買ったww
664HG名無しさん:2013/07/05(金) 23:39:38.54 ID:pKapII4R
ようやるわ・・・w
俺はたんす賑やかし要員、遊び要員で2箱買ってしまったが・・・
しかし・・・M3はでけえ
665HG名無しさん:2013/07/06(土) 00:18:03.82 ID:ZcjPUPwb
M3スポット去年やったばっかりなのか、スポット生産融通効き過ぎだなw
666HG名無しさん:2013/07/06(土) 00:29:31.51 ID:AHeA7d1V
一時品薄だったP40の在庫も今や豊富だしw
入手性ではやっぱりタミヤだなあ
667HG名無しさん:2013/07/06(土) 01:01:45.36 ID:xYH34J0L
数日前にはチャーチルMk.VIIも再入荷してたし、漁夫の利じゃないけど、何もしない旧作がここまで売れたタミヤ大勝利だな

で、タスカ改めアスカのファイアフライICも再版されていたので購入
これにVCの後面と機関室上面を移植、劇中版を作ってみようと検討してみたが
自分の腕前ではとても無理なのでやめたw

素直にVCを胴長のまま作った方がいいな
668HG名無しさん:2013/07/06(土) 01:15:00.41 ID:LDPD6wR8
装備品いじったりディティール合わせるのは効果的だが、
劇中でもわからないような車体のプロポーションの細かい変更なんかはやってもほとんど自己満だからなw
やる意味あるのはM3のかさ上げくらいかね
669HG名無しさん:2013/07/06(土) 01:44:39.15 ID:c8T2ynxo
あとは、10式がキチンと売れて、市場が安定してくれれば良いがね。
AFVでやってきた人にはド本命だろうし、新規組も一応登場戦車だしさ、
併せて、90、74、61も買っちゃうかな?
670HG名無しさん:2013/07/06(土) 01:54:11.29 ID:JUiSuHJO
>>620,622,625
遅レスですが、レスありがとうです。

確かに履板の真ん中からピンが出てますねw
ブロンコ製の可動履帯が良さげですが、今は
AFVクラブもブロンコも売り切れみたいですね…。
ヤフオクのシャーマンも結構な値がついてるようで、
なかなか困った状況ですな、これは(´・ω・`)
671HG名無しさん:2013/07/06(土) 04:21:09.90 ID:wlR3QSUe
アスカの極初期型サスペンションセット、在庫復活しないかなぁ…
672HG名無しさん:2013/07/06(土) 06:42:48.55 ID:rlAy+GhH
【ロシア】戦車によるバイアスロン大会を開催
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373013855/l50
673HG名無しさん:2013/07/06(土) 07:22:27.06 ID:ReQUZEm9
>AFVでやってきた人にはド本命だろうし、

朝から笑わせんなwアホンダラw
トップクラスのAFVモデラーはこんなのガン無視なんだよバーカw


あとこいつもひでえな↓

>●ガルパンは今後30年40年とシリーズ継続し、定番コンテンツとしてガンダムに取って代わる
であろうし、それは間違いないのだがその頃は戦車模型は完全に消滅しガルパン模型というジャンルになってるだろうな。

完全に狂っとるw
さっさと屁ーこいて死ねwクソがw
674HG名無しさん:2013/07/06(土) 07:47:41.89 ID:ULaqnUej
アンタチャブル(ry
675HG名無しさん:2013/07/06(土) 08:25:10.35 ID:4/Msd/xy
**スツーカ検定強化月間**
676HG名無しさん:2013/07/06(土) 08:25:30.90 ID:Z0wrzbOw
長文自演荒らしお疲れさまとしか
677HG名無しさん:2013/07/06(土) 10:20:06.81 ID:VZFZqeu9
もうただの荒らし扱いでいいんじゃないかな、彼
678HG名無しさん:2013/07/06(土) 10:32:52.38 ID:rlAy+GhH
うぜーからアニメ2板のガルパンアンチスレに行けよ
679HG名無しさん:2013/07/06(土) 10:50:50.16 ID:qlygCC28
M3一気組みして塗装前なんだけど、高さがスゴイね。
これ砲塔から上半身出すのって結構勇気いるんじゃ・・・
680HG名無しさん:2013/07/06(土) 11:18:39.75 ID:UalHj4je
桂利奈ちゃんなら喜んで登りそう。
681HG名無しさん:2013/07/06(土) 11:20:31.37 ID:/0udZuCz
ついに恐れていた真夏到来。
10分おきに水で俺のエンジンを冷却。
暑さで自慢のシャフトも元気が無いぜ。DTだけど。
682HG名無しさん:2013/07/06(土) 11:25:49.89 ID:j4OiIp9h
暑さのせいか長い部品が反ってしまって噛み合わせが悪い
683HG名無しさん:2013/07/06(土) 12:09:41.00 ID:l1QsES1E
>>650
このスレ見ててタミヤのラジコンのでも今まで10台くらい、改造に至っては4台くらいしか見た覚えが無いな
タミヤのは値段がそれなりにするし見た目が最悪だからあんまり見ないのかもしれん
改造は難易度がそのまま作るのと比べて遥かに高いから初心者にとっては痛い

そのまま組み込めるラジコンユニットと並んでM3リーの人の白旗上下機能のユニットとかあれば面白いんだけどな
684HG名無しさん:2013/07/06(土) 12:24:16.86 ID:2glew7+n
>>679
ジャングルとか車高高い方が敵を見つけやすいことがある
685HG名無しさん:2013/07/06(土) 12:26:32.59 ID:2glew7+n
アドラーズネスト辺りで真鍮製削り出し判定装置とか出して
686HG名無しさん:2013/07/06(土) 12:27:01.08 ID:d6AZNHXO
w
687HG名無しさん:2013/07/06(土) 12:32:02.49 ID:rlAy+GhH
WAVEのJ・センサーセットに適当なパーツが
688HG名無しさん:2013/07/06(土) 13:32:43.21 ID:F3pD+6SM
高湿度なこの時期、水性クリアを吹くとカブりが怖いけど、
上に書いてあったドライヤーを試したらカブらずに塗れたよ
ありがとう!
689HG名無しさん:2013/07/06(土) 13:33:33.34 ID:pQNUQXq3
>>688
山善の食器乾燥機オススメ
690HG名無しさん:2013/07/06(土) 13:42:35.28 ID:Z0wrzbOw
水性だとかぶりはあまり気にしなくてよかったような
691HG名無しさん:2013/07/06(土) 13:54:42.98 ID:8cjgTWr9
無改造のタミヤ4号H型、クレオス缶スプレーレッドブラウンとオマケフィギュア改造の西住殿(身長約2m)
シュルシェンが調整なしで、ぴったりはまるのに少し感動。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/650.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/651.jpg
692HG名無しさん:2013/07/06(土) 14:31:12.49 ID:F3pD+6SM
>>689
もうヤマゼンは持ってるよw
あれ使えるよね


>>690
マジで?
個人的には、ラッカー系クリアでカブったことないわ
水性はデカールを溶かさないけど、カブりやすいイメージがある
693HG名無しさん:2013/07/06(土) 15:37:53.58 ID:jMVQa4ny
いつまでクソアニメに、しがみついてんだ?
694HG名無しさん:2013/07/06(土) 16:34:52.63 ID:/h3qGbUB
>>673
ネタにマジレス超カコイイ
695HG名無しさん:2013/07/06(土) 16:35:43.47 ID:oyoTngqR
>>691
ナイス改造
696HG名無しさん:2013/07/06(土) 16:48:25.05 ID:hIcx1LaW
実際に1/35サイズだと小さいよな。
つーか冷戦時のソ連戦車って身長制限があって165センチ以下だっけ?
でもフィギュアは全然そんな感じに見えない。
アレンジの必要性、難しさを感じるわい。
>>693
おまえはレールガンSでも見とれ。
697HG名無しさん:2013/07/06(土) 16:50:38.69 ID:QKTS1HdW
レールガンSも好きなんだけどな・・・
698HG名無しさん:2013/07/06(土) 17:15:46.01 ID:Pedl0XxC
699HG名無しさん:2013/07/06(土) 19:11:14.85 ID:iLpQobxE
ああ、セーラー服はもともと軍服だったな。
700HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:24:01.66 ID:VB6KA5px
なんでセーラー服が戦車乗ってるのですか?
海軍陸戦隊ですか?
701HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:27:14.05 ID:j4OiIp9h
学園艦の防衛に戦車を使うからとでも思っておけば
702HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:29:57.77 ID:cLgs7k5f
海軍だって戦車持ってたから
703HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:38:33.18 ID:VB6KA5px
戦車は限定された狭い地域の防衛には向いてないです
設定で納得できない物語はその世界に入り込めませんな><
704HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:44:41.03 ID:6aJVUTvn
海軍陸戦隊はセーラー服で九五式とかチハに乗ってたとか。
705HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:49:42.50 ID:cLgs7k5f
向いてないからといってじゃ使わなかったか?というと
納得できようができまいが実際使ってたわけで
706HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:54:18.61 ID:iLpQobxE
そうそう、学園船じゃなくて学園「艦」。戦闘用の船なんだよ。
707HG名無しさん:2013/07/06(土) 20:57:08.14 ID:VB6KA5px
実際にアニメで全長7000mの原子力空母の防衛に使ってたのですか?
艦載機のよくね?という話なんです
なんで戦車?
708HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:01:09.66 ID:iLpQobxE
ガルパンに「原子力空母」なんて出てないと思うが
709HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:03:21.64 ID:+vqXCG7Y
戦闘用・・・×
軍事用・・・○
※民間船でも戦闘に参加する事があるため、用途で決めるのではなく、設計の段階で軍用として設計したか、民間用として設計したかで
 呼称が異なる

更に戦艦,巡洋艦,航空母艦などの大型のものを「艦」とし、駆逐艦,潜水艦,水雷艇などは「艦」に含めず「艇」と総称する
710HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:03:54.17 ID:LDPD6wR8
学園艦の存在てのはあんなものが成り立って女の子が戦車乗り回すバカな世界であるってことの象徴にすぎなくて、
それについてこれない人はついてこなくていいってフィルターなんだわ
納得できないなら無理に観たりギャアギャア首突っ込んでこなくていいよ
地に足ついてるのがいいなら小林源文先生の漫画でも読んでれば
711HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:05:05.95 ID:cLgs7k5f
そもそも何で防衛前提なんだろ
アニメの話するんなら、写真のセーラー服は大洗女子の制服で
防衛がどうのこうのじゃなく単に戦車道の戦車に履修学生が乗ってるだけなんだけど
もしかして見てないって事か
712HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:05:19.48 ID:mpIYbmsR
タミヤの4号j型のシェルツンが予備転輪に当たるんだけどこれってデフォルトですか?
713HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:07:12.80 ID:VB6KA5px
戦車道ってなんですか?
714HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:08:50.04 ID:+vqXCG7Y
原子力空母・・・×
ハイブリッド母艦(学園艦は空母ではない)・・・○
太陽光発電、温度差発電、潮力発電、風力発電等々を駆使して発電し、推進用モーターやインフラへ供給している
いざという時の為ディーゼル発電も行う設備は備えているが、費用がかさむ為本当に非常時にしか使われない
715HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:16:31.90 ID:KXMoEa9n
>>705
実際イタリア戦線なんかは、戦車は移動トーチカ扱いで
互いに寸刻みで陣取り合戦してたしな。
716HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:18:50.60 ID:+vqXCG7Y
戦車道とは

昔より日本には「修身」という教育制度があり主に「寺小屋」等で教育がなされていた。
基本的に教える事は「どういう人間でありたいか」だけである
職業や地位を将来の目標にするのでは無く、人格形成が目的だった。

例えば「自分は(死ぬまで)強い人間でありたい」と決める(決心)した場合に
そうなる為の手段を選ぶ事になる。(剣術、柔術、美術等々、体力だけでなく精神的にも鍛え上げる方法)

この手段は、自分の目標(どうありたいか)にたどり着くための手段であり「道」である
だから「剣道」「柔道」「書道」「華道」の様に、「道」という文字が入る

「戦車道」も同じである。戦車に関ることで自分たちの人格形成をしているという事
717HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:19:55.93 ID:VB6KA5px
>>716
意味がわかりません><
718HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:24:26.62 ID:+vqXCG7Y
今は解らずとも、いずれ解る

ちなみに・・・
現代では子供に「将来、何になりたいですか?」という質問がよくされるが
第二次大戦以前(大戦後の教育制度では「修身」という教育は無くなった)は「将来、どんな人間になりたいか?」と
質問されていて、「何になりたいか」という質問は全く無かった
719HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:26:33.00 ID:iLpQobxE
>>709
間違った解釈してるな。

【艦】
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/47326/m0u/
戦闘用の船。
720HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:27:13.49 ID:Qx+aXVEX
今日はスルー検定なしの日なのか?
721HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:37:37.44 ID:hbOOf0i7
>>713
羽織袴でパスタ出してくれるところ
722HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:43:03.50 ID:mzFxMpou
>>720
仕方ないんじゃね?
朝から笑わされると言うか、せっかくの土曜に朝から2chに張り付いている
お方がおられるようでww
723HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:43:59.59 ID:ehvQGi7L
724HG名無しさん:2013/07/06(土) 21:56:22.50 ID:M+q5bfmo
>>721
それ馬車道
725HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:03:28.96 ID:pQNUQXq3
>>724
結構運営厳しいらしいね>馬車道
726HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:13:18.24 ID:1KM7YuC2
キチガイにレスしてあげるなんてみんな優しいんだなw
暇なのか
727HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:27:27.32 ID:LDPD6wR8
>>719
辞書持ってドヤ顔する奴久しぶりに見た
728HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:30:25.84 ID:iLpQobxE
>>727
はあ? 絡んできた ID:+vqXCG7Y に言えや。
729HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:31:19.04 ID:6aJVUTvn
けっこう好きなんだけどな馬車道の制服
730HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:33:55.37 ID:c3g7CmjD
まあこれでも見ておちつけよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4319549.jpg
731HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:35:54.59 ID:6aJVUTvn
これプラモでねぇかな。
ttp://i.imgur.com/2olKViH.jpg
732HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:37:48.18 ID:d0UZhM5Y
ダグラムでこんな武装のメカ出てきたな
733HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:38:59.56 ID:DrN/9eMc
>>698
誰が誰を演じてるんだ
そういうのじゃないのか
734HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:46:41.12 ID:zYJ0S0KX
新潟勝ったぞー!
735HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:51:22.25 ID:iLpQobxE
>>733
ニーソックスが多分あれだ。
あとは分からん。
736HG名無しさん:2013/07/06(土) 22:58:01.05 ID:VfQLbeOy
ネタをネタとして楽しめない男の人って
737HG名無しさん:2013/07/06(土) 23:14:25.05 ID:+vqXCG7Y
>ニーソックスが多分あれだ。
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4319681.jpg
738HG名無しさん:2013/07/07(日) 00:04:05.20 ID:JAacqhob
だが75mmはないだろ。37mmくらいでね? w
739HG名無しさん:2013/07/07(日) 00:08:47.43 ID:kpUng0a5
>>736
喧嘩売ってんのか、てめえ!
740HG名無しさん:2013/07/07(日) 00:13:16.64 ID:pUUzbae7
>>691
改造フィギュア&キュ-ポラ辺りのアップ画像も見せて頂きたく。
741HG名無しさん:2013/07/07(日) 00:31:04.34 ID:mqM17o6a
>>740
こんな感じです。
顔は少し整形しましたが、ほぼオマケフィギュアのままです。目は描きました。

アニメの設定ではキューポラ防弾リング無くて、砲塔上面に段差がないのですが、キットのままです。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/655.jpg
742HG名無しさん:2013/07/07(日) 02:23:54.89 ID:v9c0RxdV
>>741
すげーな、女に見えるだけでも難しいのに
743HG名無しさん:2013/07/07(日) 03:19:54.42 ID:XH/pJ+R7
>>741
よく出来てるね、オマケフィギュアって言うけど具体的にどんなのから流用したの?

決勝戦仕様ならキューポラハッチは水平にした方がいいかも
744HG名無しさん:2013/07/07(日) 04:03:16.68 ID:diU5Yx+b
>>691の説明からタミヤの4号H型のオマケである事は明白かと
745HG名無しさん:2013/07/07(日) 07:24:43.73 ID:UgYRMHG6
タミヤのチャーチルには兵隊に酒を差し入れするおじさんのフィギュアが付いてた
746HG名無しさん:2013/07/07(日) 08:01:12.37 ID:v9c0RxdV
>>745
よく見ると感じ良さそうなのがいますね
行き急いで作ってるせいかまったく気づかなかったw
747HG名無しさん:2013/07/07(日) 09:10:09.86 ID:mqM17o6a
改造に使用したフィギュアは以前ジュースのオマケに付いていた海洋堂の「ANNユニホームコレクション・プチ」です。
9種類のフィギュアの頭部、胴、手足をばらして使えそうな部分を組み合わせて改造しました。
みほの場合は髪、ジャケットの表面、左腕はパテで自作した部分です。

写真のように、このシリーズのフィギュアは1/35戦車と比べると大き目なので、いかに誤魔化すかがキモですw
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/412.jpg

>473
ご指摘ありがとうございます。
キットの説明書のまま作ってしまいました。
修正してみました。
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/657.jpg
748HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:04:25.42 ID:yAyRz466
ほう、これか。
http://www.kaiyodo.co.jp/ana/

食玩はマメに見とかんといかんなぁ。
749HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:20:59.83 ID:qHI5PgQX
750HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:22:56.29 ID:nlYfLryk
>>710
猫糞一号とかwww
751HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:31:52.90 ID:FoHeLLZh
749ってなんで日本語解りませんアピールしているのだろう?
752HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:38:02.06 ID:qHI5PgQX
まあ進撃の巨人というのも流行しているのだしブームに便乗したということか?
しかしヘッツァーには狭くて乗れないとおもいます
http://livedoor.blogimg.jp/netagazou_okiba/imgs/7/4/74382c59.jpg
753HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:40:29.80 ID:ykJHceUu
>>751
いつもの、他スレでフルボッコされて涙目で逃走して
ココならドヤ顔できると勘違いしてるリストラ無職オッサンだから、リアル同様ネットでも総スルーでおk
754HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:43:10.14 ID:0BX/QA0a
ただのマジ基地かまってちゃんだし
755HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:49:23.26 ID:wu22LUWk
ヘッツァー手すりを足したくなる感じだな。
通りでT-34は手すり地獄なわけだ。
756HG名無しさん:2013/07/07(日) 10:51:22.93 ID:COw5I/DO
>>745
あれって1/35ナイジェル・マンセルだろ?
757HG名無しさん:2013/07/07(日) 11:00:48.42 ID:Cgs9Efe2
>>752
へー流行してるのかー(棒
758HG名無しさん:2013/07/07(日) 11:15:55.09 ID:feLFgEFM
だから基地害に触るなっての
759HG名無しさん:2013/07/07(日) 11:27:00.13 ID:S3fTy0/C
内藤ですら1/35は小さくて見栄えしないという理由からデカめで造形してるわけだが
あれくらいの腕前になると一回り小さくても見栄えするものは作れるわな。
要するに雑誌掲載時の見栄えを考慮してんだろうな。

対して素人が「見栄えしないから」といって食玩か何かをベースにデカめで作るのは単なる言い訳w
だっておめー、そう言ってデカめに作ったフィギャーも泥で見栄えしないじゃんwww・という。

バンダイの1/72コスモゼロやら、ハセガワの1/72ヴァンシップに付属のフィギャーなんて
あのスケールでもちゃんと塗ればどのキャラか分かるもんな。
カステンの限定1/48ヴィットマンとか顔そっくりだしな。
小スケールですらそれくらいできるっての。
760HG名無しさん:2013/07/07(日) 11:59:50.96 ID:yAyRz466
いつものバカですな
761HG名無しさん:2013/07/07(日) 12:04:34.20 ID:rHTO9pJZ
なんかこのバカが一番熱心だよねw
762HG名無しさん:2013/07/07(日) 12:07:05.17 ID:EC3NX7QG
さわる奴も基地外だからしゃあない
相手する事で一緒に荒らしてるという自覚がないから余計たち悪い
763HG名無しさん:2013/07/07(日) 12:09:10.21 ID:FoHeLLZh
かまってほしくてID迄変えるのかボッチヒキニートは大変なんだな
764HG名無しさん:2013/07/07(日) 12:35:59.86 ID:wu22LUWk
規制期間中に積みプラを増やしたぜ。
なお組み立て終わった物は無い模様。
765HG名無しさん:2013/07/07(日) 13:09:30.06 ID:vewFgpDV
いよう、俺!
766HG名無しさん:2013/07/07(日) 13:12:15.71 ID:4MOVUuqq
秋淀にかざってあるこの子達はどこ製かわかる?

http://i.imgur.com/OLnwS32.jpg
767HG名無しさん:2013/07/07(日) 13:31:38.83 ID:c+tecVsx
思うにガルパンという題材は素人アニヲタ対象の模型ネタには不向きなのではないか?
だっておめー、
本物知らないけどとりあえず説明書通り組みました、指定通り塗りました、
だけじゃ通用しないスケモであることに加えて、そのフィギュアは素人アニヲタには無理な35スケール
素人アニヲタにはブヒれて似てるフィギュアの造形や塗装なんて無理なわけだよ?
768HG名無しさん:2013/07/07(日) 13:32:02.77 ID:02qIXbGX
あっちぇーなー、って方言?
なんか頭がボーっとしてきた。

>>766
電撃ホビーに掲載されたやつだな。それ以外は知らぬ。
769HG名無しさん:2013/07/07(日) 13:50:40.63 ID:x9EtNhBk
>>766
電ホの作例でどっちもプラッツベース
あそこは劇中仕様徹底再現だからかなり手加えてるはず
770HG名無しさん:2013/07/07(日) 13:53:22.27 ID:fb+Ax4CU
みぽりん作ってみました。
あまり似てませんが、頑張ってみました。

htp://www.fg-site.net/archives/2918442/2918441-image0

ttp://www.fg-site.net/archives/2918443/2918441-image1

ttp://www.fg-site.net/archives/2918446/2918441-image4

ttp://www.fg-site.net/archives/2918441
771HG名無しさん:2013/07/07(日) 14:34:28.18 ID:myjBYYh4
772HG名無しさん:2013/07/07(日) 14:44:17.59 ID:yD60xiVK
もうちょっと猫の方にカメラ向けて
773HG名無しさん:2013/07/07(日) 14:50:40.21 ID:zc/0hpcm
>>770
おおうピコニーモで来たか。雰囲気出てるね!
ここはぜひ、オビツ11でカチュいやなんでもない
774HG名無しさん:2013/07/07(日) 18:38:32.68 ID:j2R4mPu5
>>771
猫パンチマダー?
775HG名無しさん:2013/07/07(日) 18:52:42.22 ID:egV20aCk
>>747
さすがにベースのフィギュアは1/24スケールに近い分ちょっと不自然に見えると思います。
1/35と1/24のフィギュアの比較写真です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1373190118744.jpg
776HG名無しさん:2013/07/07(日) 19:51:49.84 ID:bxJJTtTn
普通の人と和田アキ子くらいの差ですね。
777HG名無しさん:2013/07/07(日) 20:47:44.58 ID:L/ZxZcMN
>>749
テレビまんがって何
778HG名無しさん:2013/07/07(日) 20:50:04.83 ID:opoEGtWN
>>777
今で言うところのアニメのことだな
779HG名無しさん:2013/07/07(日) 20:57:19.74 ID:egV20aCk
>>776
残念ながら和田アキ子は174cmで
ミラジョボピッチあたりと同じ身長。
欧米人なら普通なんだわ。
780HG名無しさん:2013/07/07(日) 21:12:08.73 ID:J8UJkyik
磯部典子が大きすぎたら興醒めだよなあ
これが正解なサイズ

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1373198827008.jpg
781HG名無しさん:2013/07/07(日) 21:18:07.06 ID:obxyekCI
品のないのが居るな
782HG名無しさん:2013/07/07(日) 21:21:52.41 ID:FoHeLLZh
>>777
なお50代より上の世代くらいしか使いません
783HG名無しさん:2013/07/07(日) 22:26:36.38 ID:FgaVm7Jx
そういや、ポル虎の追加パーツはいつ出るんだろ
784HG名無しさん:2013/07/07(日) 22:34:45.48 ID:qnqO4fN1
夏頃以外まだ出ていないね
72のファイアフライも
785HG名無しさん:2013/07/07(日) 23:30:01.86 ID:78aiKwqv
タミヤティーガー初期型の吸気パイプを切り出すと先がバラけちゃうんですけど、どうすりゃいいですかね?
ここか一つ前のスレあたりで転がしながらやると〜ってなレスを見た気がするけど、どうしてもバラける…
786HG名無しさん:2013/07/07(日) 23:33:08.59 ID:qnqO4fN1
>>785
塗料とか接着剤を染み込ませてから切ってみては?
787HG名無しさん:2013/07/07(日) 23:36:18.68 ID:rprW+pnQ
>>785
確か低粘度瞬着を染み込ましてから切るんじゃなかったっけ?
うるおぼえなので間違ってたらスマン
788HG名無しさん:2013/07/07(日) 23:55:32.19 ID:78aiKwqv
どうもですどうもです
接着剤塗ったらうまくいきました
ありがとうございます
789HG名無しさん:2013/07/08(月) 03:15:29.77 ID:3pqmXR8D
本物を拾ってこれる地域に住んでいながら
拾ってきた本物をテキト−にレストアしてる連中もいるわけですから
細かい事は気にしなくて良いのでは?
http://farm9.staticflickr.com/8345/8190205815_8d6b7e49a3.jpg
790HG名無しさん:2013/07/08(月) 05:45:28.43 ID:5Uf8uhZz
マウスの履帯、上半分は見えないから省略したったw
791HG名無しさん:2013/07/08(月) 05:51:24.60 ID:3pqmXR8D
実物実物って言うがな
よく汚ったねえ汚物みてーなプラモを自慢する奴がいるが
実物は結構綺麗だし余計なもん付けて無いんだぜ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/ba/Panzer_IV_Ausf_J_Parola_1.jpg
792HG名無しさん:2013/07/08(月) 06:37:27.83 ID:gsqX7K2d
ハリボテに見える
793HG名無しさん:2013/07/08(月) 06:55:12.14 ID:QiEQH3bO
博物館の不動車輌持ってきて「実物は結構綺麗なんだぜ!」だってwww
794HG名無しさん:2013/07/08(月) 06:58:42.90 ID:oxaQIait
>>791
博物館の展示車両が何なの?
仮にその車両再現するにしても
それなりにウェザリングする必要ありますよ。
795HG名無しさん:2013/07/08(月) 06:59:12.89 ID:l8CeZf2A
模型の見栄えとしての大げさな表現っていうのもあるだろうし
796HG名無しさん:2013/07/08(月) 07:12:29.45 ID:E5pt9r1k
797HG名無しさん:2013/07/08(月) 07:20:47.54 ID:oxaQIait
まあ、大きい釣り針はみんな分かってるんだけどね。
798HG名無しさん:2013/07/08(月) 09:52:10.35 ID:yfG+673S
運用中の実車ってどのぐらい汚れるのやら。
古い写真は白黒だからよくわからない。
虎はベコベコになっててもあまり汚れてなくて、状況的に移動してるだけの八九式がデロデロだったりとかするのはみた事があるけど。
799HG名無しさん:2013/07/08(月) 10:14:53.32 ID:DWPl1Erm
どのくらいの頻度でメンテや洗車をしていたのか
と考えると末期は壊れっぱなし汚れっぱなしだったのかな
800HG名無しさん:2013/07/08(月) 10:35:01.57 ID:QiEQH3bO
801HG名無しさん:2013/07/08(月) 10:37:44.10 ID:QiEQH3bO
802HG名無しさん:2013/07/08(月) 10:41:19.69 ID:yfG+673S
助かる、こりゃ汚い、泥と砂で酷い事になってるな。
803HG名無しさん:2013/07/08(月) 11:28:10.51 ID:SVL9J/xC
おお、テンションあがるな。

大洗の戦車がそこまで汚れるままに放置されるとも思えんが
全車レストア品だから、きれいに塗装されてても表面はデコボコだろうし

試合直後なら泥まみれ逆に試合前なら泥が少な目の代わりに、
自動車部のメンテで油分多目とか想像すると楽しいな
804HG名無しさん:2013/07/08(月) 13:02:56.91 ID:TznFV9IZ
>>798
>虎はベコベコになっててもあまり汚れてなくて、状況的に移動してるだけの八九式がデロデロだったりとかするのはみた事があるけど。

ろくな道路もない中国大陸の泥土の中を自走せざるを得ない八九式と
はるかに道路網が完備した欧州でしかも長距離は基本鉄道移動の虎と
比べるのは、ちとアンフェアだと思うぞ。(ワラ

そういや、何かの雑誌であちゃらのモデラーの八九式の作例を見たことが
あるけど、戦後何十年か放置してたような錆だらけのシロモノだったな。
旧軍戦車兵はヒマが有れば洗車して磨き上げてたハズなんだけどね。
805HG名無しさん:2013/07/08(月) 13:08:56.21 ID:Q0Wg3ahM
武道で使う現役機材なんだから、博物館のレストア車ってのともまた違う気はするが
製造から年数経ってるって言っても、少なくとも大手校の車両は
陸自の現役車輛の方に近いだろ
806HG名無しさん:2013/07/08(月) 13:29:15.53 ID:WzEt+g9H
換気中。室温33度ワラタ。
吐き気がしてキモイ。
807HG名無しさん:2013/07/08(月) 14:00:20.30 ID:vxQNw4su
>>806
うちも室温33℃で湿度51%
無風状態なので窓全開でも室内の熱気が全然掃けない ι(´Д`υ)アツィー…
日中は暑くてプラモ作る気力ないから陽が沈んで涼しくなったら始めようかと


某サードパーティーがW号F型用の70口径75mm砲防盾パーツ出すそうで、
ガルパンW号にも適合するみたいだけど、ここじゃあんまり話題にならないね
社外パーツはウケ悪いのかな
808HG名無しさん:2013/07/08(月) 14:05:15.94 ID:/4HRkhA4
汚しについてはいろいろあると思うけど戦車道の洗車に限定するなら普通のWWIIのAFVウェザリングと逆になりそう

・当時の写真や動画はあまり参考にならない(状況が違いすぎる)
・逆に現行の戦車は参考になる(しかも現代日本ならなおさら)
・その戦車が活躍した(あるいは脳内設定)場所を考える。泥や土や砂の種類や状態
・戦車の洗車(おっ)頻度を考慮する。つまり戦車道の洗車なら正直あんま大戦当時の画像は参考に・・・
・錆とかひしゃげたフェンダーは貧乏な学校なら多少はね?
809HG名無しさん:2013/07/08(月) 14:26:06.36 ID:XHpk9z9G
俺は足回りをちょっと汚す程度だわ
810HG名無しさん:2013/07/08(月) 15:03:41.06 ID:DMONVWYo
今見せてもらった写真を見る限りでは
足回りは泥まみれだし全体にホコリかぶってる感じだけど
サビや塗装剥がれは殆どないんだね
811HG名無しさん:2013/07/08(月) 15:20:46.91 ID:Sk9xW6L0
錆のオレンジって映えるから差し色にピッタリなんだよね
チッピングとかと上手く使えば情報量が増えてリアルに「見える」
812HG名無しさん:2013/07/08(月) 15:34:07.79 ID:JtXiCyc5
外暑過ぎ
模型に特化した身にはつらかった
813HG名無しさん:2013/07/08(月) 15:48:59.50 ID:P2W53n1K
お前ら無理するなよ
無理して倒れたら本末転倒だぞ
814HG名無しさん:2013/07/08(月) 16:23:56.56 ID:QcNgDAwj
>>808
被弾してるのにいつも新品同様ピッカピカってありえないよな〜
毎日洗車するからって洗車してなんとかなるものではない
毎回新品に交換できる金持ち学校はあるのかも知れないけど
だからと言って100%完全に交換しちゃう学校があったらバカだと思う
815HG名無しさん:2013/07/08(月) 16:24:21.55 ID:gC66eQaY
プラウダ戦思い出して涼むんだ
http://i.imgur.com/VAQ67rJ.jpg
816HG名無しさん:2013/07/08(月) 16:48:21.73 ID:TznFV9IZ
>>814
店先にうっかり戦車がツッコンじゃうと丸ごと立て替えできるほど
補助金が潤沢なのが戦車道。(・∀・)
817HG名無しさん:2013/07/08(月) 17:43:52.80 ID:cSuL+YCz
>>814
アニメ設定にリアル指摘とかもうねwwwwwwwwwwwwwwwwww
818HG名無しさん:2013/07/08(月) 17:52:23.48 ID:yfG+673S
作った物をそれっぽく見せる指針に。
819HG名無しさん:2013/07/08(月) 18:56:44.91 ID:JtXiCyc5
>>808
大体同意だな、経年具合とかは発見時再現には役に立つかも
マッチョなイメージないしフィギュアに合わせるのにもリアルすぎるのはミスマッチ
でも狙ってやるのは大いにアリだと思う
820HG名無しさん:2013/07/08(月) 19:02:04.45 ID:EtysOeyZ
履板は黒皮とれたら只のナマだからどんだけ真面目に手入れしてても
錆びるわな。
あと、軸受はきょう日の高性能ベアリングと違うからグリスの漏れとか
普通にあると思うし、そういう部分には高圧洗車機も使えない(グリスが
流れる&水が侵入してベアリングレースが錆びる)からそこそこ汚れる筈。

競技車両がよく引き合いに出されるけど、F1みたいなのじゃなくて、
草レースのラリー車みたいなもんかと思ったりする。
821HG名無しさん:2013/07/08(月) 19:06:44.43 ID:3pqmXR8D
個人所有のものだとレストアと称して実際には、50%以上のパーツを作りなおした個体もある
エンジンがロールスロイス製だったり結構テキト−である
一台作るのに4台拾ってくるとか当たり前ですし
822HG名無しさん:2013/07/08(月) 19:12:31.35 ID:IIYwglEA
>>803
レストア品というよりレプリカじゃないかな?
内部にカーボンモノコック仕込まないといけないし、実質1両しか存在しないレア戦車が黒森峰で運用されているというのは確率的にも怪しいし。もしアレが本物だったら秋山殿は発狂レベルの狂喜乱舞だろうし……
823HG名無しさん:2013/07/08(月) 20:46:04.28 ID:TznFV9IZ
>>822
いや、秋山殿はサンダースに潜入した際、実車生産数で
驚喜してるしw
824HG名無しさん:2013/07/08(月) 21:43:33.15 ID:Sk9xW6L0
レプリカと実車混ぜこぜで使ってるんじゃないの?
825HG名無しさん:2013/07/08(月) 21:47:17.96 ID:tMt0EZMx
>>817
じゃあガンプラ塗りでもしてりゃいいんじゃね
826HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:13:49.40 ID:CnouaGIi
てか、ガンプラにスケールの技法を取り入れて成功したのが、ストリームベースの面々で、
何を持って説得力を持たせるかに、アニメもリアルも無いわけでようはセンス次第だろ?
827HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:24:55.41 ID:/ih8LJ3s
>>822
劇中に登場する戦車道に参加可能な戦車は全てWW2までに作られた物で
それ以降に新たに作られた戦車(レプリカ)は一つも無いとのこと

黒森マウスは製作途中だった3号車を手に入れて完成させた物らしいので
ガルパン世界にはマウスは6輌存在してるのかも
828HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:36:28.76 ID:yfG+673S
だとしたらあのP虎も本物という事に

外国勢はどう思ってるんだろう。
829HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:43:29.04 ID:/4HRkhA4
アニメなんだしどうでもいいじゃん
そもそもなんであんなに大量にドイツ戦車が日本にあるんだから始まって
学園艦てなんだよ!になるので不毛
830HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:48:39.45 ID:+599DiAA
海洋堂の宮脇社長、ガルパンモデル買ってた。
831HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:50:05.89 ID:Pm+L6r3F
タミヤのプラモを日本一売った男
832HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:52:31.64 ID:k/HcDXdy
田宮の会長のことか
833HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:55:30.43 ID:Pm+L6r3F
おっとそりゃそうだw
タミヤのMMを日本一売った(たぶん)男
834HG名無しさん:2013/07/08(月) 22:59:46.45 ID:OXLZ8c2A
>>829
そもそも戦車「道」ていうくらいだから
レプリカだろうが100年以上前に作られたもんかもしれないし。
説得力ある方法論なんて確かに不毛。
835HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:03:50.84 ID:IIYwglEA
まぁ、ガルパンはアニメの中でも設定はいい加減なほうですしねー。でも、その辺を無理やりつじつま合わせて考証するのもまた楽しいもので。
836HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:05:18.94 ID:Pm+L6r3F
そうそう、思考停止で不毛と片付けるのはよくない、本気で楽しもうぜ
837HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:12:57.17 ID:OXLZ8c2A
>>836
思考してるだけじゃなくて実際に手を動かさないと。
838HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:15:20.10 ID:/4HRkhA4
>>836
結論が出ない問題に結論を出そうとムキになって人を馬鹿にする奴への批判だよ
(説明せなあかんのか)
839HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:43:20.83 ID:2OOB2JMf
プラウダ車両の例だと
1「戦時中を再現するはずだからグリーン系の下塗りに荒く白」
2「今の塗料ならPKF車両みたいに真っ白になるはず」
どっちの考え方もアリだと思う。

で、完成した物をみて「この人は2みたいな解釈したのか」って伝われば良いよね。
840HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:43:45.04 ID:TznFV9IZ
>>833
(たぶん)男なのかーw
841HG名無しさん:2013/07/08(月) 23:54:24.30 ID:Pm22jmKR
狙いすましたかのように、ドラゴンV突F/8初期型とAFVクラブのT34/85(通常品)が出るな・・・
842HG名無しさん:2013/07/09(火) 00:06:54.50 ID:PXo5fEw5
なんでもかんでもガルパン便乗とか思うなよ
V突やT34なんていつ出ても何ら不思議ではないだろ
WD熱帯地みたいなおかしなキットはそうかもしれんけど
843HG名無しさん:2013/07/09(火) 00:27:37.33 ID:H/NNoTeT
ホビーショーで西住殿フィギュアをゲットしそこねて怒髪天を付く感じだったが
今はひたすら暑さ対策。
俺はゲーオタでもあるんだが、飯野賢治に続いてwinnyの作者がやはり42歳で
心筋梗塞で無くなった現実にビビってる。
844HG名無しさん:2013/07/09(火) 00:29:27.63 ID:ys14iQdw
ところで1/16のフィギュアはどうなったんでしょうね?
845HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:08:38.96 ID:XUXvtAym
843華麗にスルーされたなw
846HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:13:13.93 ID:ecjf3sKL
>>839
初期スレに1の解釈で作られたJS-2がうpられていたはず
847HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:36:55.97 ID:XOyOXPgu
西住家に伝わる機体を考えてます
みほ専用にカスタマイズされたという設定にしたいのですが外見的な改造点はありますか?
848HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:38:57.15 ID:UL4UaZze
そこを自分で思いつかないようなら意味ないと思うんだが
849HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:43:18.95 ID:ecjf3sKL
既存キットベースにあんこう車を再現するのに最低「ここ」だけは改造しておけと言う点を教えてならともかくねぇ
850HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:44:41.53 ID:ys14iQdw
>>847
車長用の椅子がまほの形
851HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:45:18.53 ID:0e3CGwmw
椅子がかまぼこの形かと思った
852HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:48:13.21 ID:7HdQ3v3C
853HG名無しさん:2013/07/09(火) 01:55:01.28 ID:FbovPln6
大洗グレーって調色済みで半光沢だし使い出があるのう
もう2種類くらいバリエーション出して欲しいぐらいだ
854HG名無しさん:2013/07/09(火) 02:09:42.53 ID:Mb5hQFvH
専用カラー続報無いね、まぁ結構売れ残ってる面もあるが
855HG名無しさん:2013/07/09(火) 02:17:03.49 ID:ecjf3sKL
第2弾の黒森の続きか?
856HG名無しさん:2013/07/09(火) 02:27:14.14 ID:FbovPln6
>>855
次はプラウダっぽいが、冬季迷彩に3色も要るのかって気が・・
同系色のver.があると塗料の管理が楽だよ
857HG名無しさん:2013/07/09(火) 02:35:58.31 ID:ecjf3sKL
>>856
アハパンの絵を見ると本体がグレーに白上掛けで各車輪もまた違うグレーに見えたからそれかも
前大会や1回戦のグリーンはダークグリーンとかでよさそうだし
858HG名無しさん:2013/07/09(火) 02:47:04.19 ID:kpneIcpa
その前に大洗第2弾としてチヌ用とかB1bis用とか欲しいところではある
859HG名無しさん:2013/07/09(火) 02:58:13.06 ID:NwHn6ARx
狙いすましたのは俺の購買欲の事だ。
F/8ヴィンターケッテの再販待ちをしていれば初期型が出、AFVクラブのT34/85のクリアボディ版が再販されると思いきや通常版が出ると。

ガルパンカラーは斜め上を行って「大洗ピンク」とか「生徒会ゴールド」「歴女レッド」とかって・・・さ
860HG名無しさん:2013/07/09(火) 05:15:25.84 ID:osfT75EN
長砲身D型って実際にプロパガンダ用に試作されたのが存在するからな
861HG名無しさん:2013/07/09(火) 07:40:46.87 ID:ke9Xe7uQ
>>854
ぶっちゃけちゃんと作ってる連中は自分で混ぜて
こういうのが必要な連中は次のアニメに移っているからイマイチ売れないんじゃ。
862HG名無しさん:2013/07/09(火) 07:53:44.20 ID:DbqlDB9d
>>847
機体?
専用機か、えーとあれだ
ツノがついてて赤く塗装されたやつ
863HG名無しさん:2013/07/09(火) 07:58:11.18 ID:ecjf3sKL
>>861
この手のカラーセットは出る頃には遅すぎたってのがよくあるし
特にガルパンはヒットが全く予測できなかったから
864HG名無しさん:2013/07/09(火) 10:19:09.49 ID:OFBcec93
黒森峰の次はカメさんのカラーセットでしょ
聖グロ戦時の金と、プラウダ戦までの灰色と、ヘッツァー用の黄色かな
865HG名無しさん:2013/07/09(火) 11:12:47.20 ID:DbqlDB9d
>>864
う、売れないなきっとw
866HG名無しさん:2013/07/09(火) 11:19:51.35 ID:OFBcec93
缶スプレーの方が需要ありそうだ
調色しにくいし
867HG名無しさん:2013/07/09(火) 11:51:36.40 ID:5GF9d/PC
>>866
黒森峰ゲルプ(暗いほう)の缶スプレーが欲しいっす
868HG名無しさん:2013/07/09(火) 12:33:39.94 ID:NJEmEWuJ
なんかスレも伸びなくなったな。
まあ俺はブームに関係ないけど。
それにしても暑い・・・
869HG名無しさん:2013/07/09(火) 12:39:35.47 ID:ke9Xe7uQ
アニメ終わってから長いし規制が長いし作例もないしキチガイも常駐してるしね。
870HG名無しさん:2013/07/09(火) 12:55:55.44 ID:jefCo1zB
最近は戦車置いといてキャラグミン作ってるわ
871HG名無しさん:2013/07/09(火) 13:12:51.77 ID:NJEmEWuJ
そういや今でこそ書けるが規制は酷かったな。
あ〜、ほんとに暑い。神経を使う整形とかシンドイ。
おまけに吐き気もするわい。
872HG名無しさん:2013/07/09(火) 15:50:42.33 ID:gVvAfmxG
西住流に素組みだけという道はない。
ジオラマまで作るしかないな。
873HG名無しさん:2013/07/09(火) 16:46:39.39 ID:lAk5ZCcp
なんか模型やムックもアニメもひと段落した感があるよね
OVAの新情報とか、名前だけでてる学校の詳細情報とかでたらまた賑わうのかなー
874HG名無しさん:2013/07/09(火) 17:10:21.72 ID:R5yh+FWj
>>871
気を付けろよ

この時期、ワンフェス追い込みで何かヤバイことなってる人多いし
875HG名無しさん:2013/07/09(火) 17:11:57.77 ID:pNU1OEeN
>ワンフェス追い込みで何かヤバイことなってる人多いし
それは自業自得
876HG名無しさん:2013/07/09(火) 18:34:05.12 ID:uLLB6ZrW
>>873
アニメ公式のメカニック設定もプラウダで止まってるしなぁ
こういうところマメに頑張ってくれりゃ模型製作のモチベも続くんだが…
つーかアニメが討ち死にじゃなく大成功の部類だってのに公式放置とか持ったいねぇわ
877HG名無しさん:2013/07/09(火) 18:50:18.68 ID:2UlUt3XQ
>>876
他の作品でもそうだけど管理会社にお金も情報も流れなくなるからじゃないの?
ついったとかはリンクが生きてりゃ更新されるけど。
878HG名無しさん:2013/07/09(火) 19:07:40.93 ID:20jnSJH2
模型でいえば、公式1/72のIV号F2、ファイアフライ。1/35のT34-85、グレードアップパーツなどが(延び延びになっているがw)間近なのかな?

ミニスケ者としては上記二種の再版は有り難いですね
フィギュアも公式はもちろん、WFが開催されればまた賑わうんじゃないですかね?
879HG名無しさん:2013/07/09(火) 19:10:16.60 ID:mQTzEreJ
>ワンフェス追い込みで何かヤバイことなってる人多いし
粘土埋め要員としては前々日辺りが山場。(明らかにおかしいけど)
880HG名無しさん:2013/07/09(火) 20:17:54.02 ID:EaYbAWUm
1/72のIV号F2は8月下旬に発売延期になったとメールが来た。
黒森峰のカラーセットは通販店にも載ってないけど、本当に今月末に出るのかな。
881HG名無しさん:2013/07/09(火) 20:23:39.26 ID:zJCtsKvH
1/72のH型とか他に3つくらい延期来てたな
黒高カラーは今月下旬らしい
882HG名無しさん:2013/07/09(火) 20:25:17.61 ID:EaYbAWUm
黒森峰カラーセット、ヨドバシの通販には登録されていた。
クレオスの公式には未だ載っていないが。
883HG名無しさん:2013/07/09(火) 21:56:45.75 ID:ecjf3sKL
T34/85前に買ったのと比べたら200円高くなってたw
884HG名無しさん:2013/07/10(水) 01:23:14.43 ID:Vb29evpH
ちょっと尿失禁してしまった。
ガルパンで返り咲いたら老眼にショックを受けたものだが、
俺は確実に老いている…
885HG名無しさん:2013/07/10(水) 01:30:35.66 ID:GtlsiTMk
そんな報告はTwitterにでも書いとけオッサン
886HG名無しさん:2013/07/10(水) 07:28:49.63 ID:fa9QvFaN
>>884
まずはヘッドルーペ買ってこい、中高年モデラーの必需品だ
887HG名無しさん:2013/07/10(水) 08:59:16.91 ID:Q3HXLQY8
>884
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WMIV02
手もとが暗いってのもあるからこういうの買うのも手だぞ
888HG名無しさん:2013/07/10(水) 09:03:00.62 ID:bj0mNA9e
>>887
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」にあんこうチームのプラモがあってわろたw
889HG名無しさん:2013/07/10(水) 09:30:01.54 ID:0oU/BHk6
505 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/07/09(火) 19:02:43.27 ID:vhZ8dkj10
まぁアンチがなんだかんだほざいても大洗は毎日ガルパン祭りだし参拝してないやつは負け組のカス以下
そしてプラモ業界の救世主はガルパンだしガルパンが絡んでない戦車プラモなんか一片の価値もないゴミクズ
ガルパンは今後30年40年とシリーズ継続し、定番コンテンツとしてガンダムに取って代わるだろうし
それはもちろん間違いない
そしてその頃は戦車プラモは完全に消滅しガルパンプラモというジャンルになってるだろうな
890HG名無しさん:2013/07/10(水) 11:31:50.08 ID:pM6IdFxg
俺もヘッドルーペ欲しくなってきた。
車だとそんなに細かい部分は無いけど、艦船のエッチングとか特にキツい。
891HG名無しさん:2013/07/10(水) 12:06:45.84 ID:ftkN5D56
これまたでっかい釣り針だなぁ
892HG名無しさん:2013/07/10(水) 13:05:07.46 ID:YClajkCI
タミヤ4号Dに大洗グレー1を吹いたら、成型色と同じすぎワロタw

こりゃサフらないと塗り残しが出るわ(´・ω・`)
893HG名無しさん:2013/07/10(水) 13:21:48.98 ID:hjZ/dLvm
逆に考えるんだ
塗らなくてもいいじゃないかと
894HG名無しさん:2013/07/10(水) 13:25:15.66 ID:b/hQNwzP
汗対策でいつもと違う姿勢でエアブラシ吹いてたが立ち上がったとき目眩がしたわw
あぶねえ。倒れそうだったぜ。
895HG名無しさん:2013/07/10(水) 15:49:16.07 ID:eutHI9VU
>>847
西住家に伝わる戦車といえば
やっぱ元ネタである【軍神】西住小次郎大尉の
八九式中戦車以外無いでしょう!
896HG名無しさん:2013/07/10(水) 17:00:38.44 ID:Ay5tP5Ht
みほ専用にカスタマイズされた
http://iup.2ch-library.com/i/i0953273-1373443111.jpg
897HG名無しさん:2013/07/10(水) 17:29:55.45 ID:pTBmFXVe
海洋堂・宮脇専務がガルパン戦車模型を購入しておったね。
一瞬しか映らなかったけど、何を買ったのかな。
898HG名無しさん:2013/07/10(水) 17:46:08.85 ID:vqiVcsqP
>>897
画像が不鮮明だがどうやらあんこうチームのW号D型っぽいね

http://or2.mobi/data/img/58082.jpg
899HG名無しさん:2013/07/10(水) 18:08:10.08 ID:ZhFsmtOJ
>>898
やっぱり積むんかな。
900HG名無しさん:2013/07/10(水) 18:20:50.19 ID:JkOW5Rkt
ガルパンキットより積み重ねたイタレリキットのほうが気になるw
何買ったんだろ
901HG名無しさん:2013/07/10(水) 19:28:29.02 ID:aqBGMQ0L
>>898
つまりガルパンを隠すために他のキットで周りを囲ってレジに持っていったわけですね
902HG名無しさん:2013/07/10(水) 19:43:58.11 ID:hjZ/dLvm
>898
H型仕様っぽいけどな

>>901
こち亀にそんな話しあったな
このとき両津はヘッツァーのプラモ買ってたっけ
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime092950.jpg
903HG名無しさん:2013/07/10(水) 20:05:25.91 ID:QFZG8T4r
厨房のエロ本の買い方かよ・・・
904HG名無しさん:2013/07/10(水) 20:09:54.70 ID:lA+Dpvm9
やだもー
905HG名無しさん:2013/07/10(水) 20:35:25.71 ID:rq5jC1d8
>>896
みほならボコだと思うんだ
906HG名無しさん:2013/07/10(水) 20:48:33.30 ID:jchEoY4R
マウスのサスを可動化したいんだけど、 これ↓って絶版?
http://www.jttk.zaq.ne.jp/a-if/maus35-008.htm
907HG名無しさん:2013/07/10(水) 21:07:41.02 ID:Nj7tua8y
>>898
以前放映された番組ではチャーチル買ってたな。
908HG名無しさん:2013/07/10(水) 21:31:32.43 ID:y457Qg9C
>>906
直接問い合わせたらいいじゃない
909HG名無しさん:2013/07/10(水) 21:38:22.12 ID:dtfXnqpl
性グロリアーナ仕様チェレンジャー淫乱戦車 セクシャルSPLを作ろうかな
色はピンク 砲身は....ry
910HG名無しさん:2013/07/10(水) 22:00:44.75 ID:jchEoY4R
>>908
うむ、メールで問い合わせてるんだが、まだ返事来てないんで。
911HG名無しさん:2013/07/10(水) 22:06:46.94 ID:ZI4BkndQ
>>906
アマゾンで直接買えて4〜5日ですね
912HG名無しさん:2013/07/10(水) 22:06:56.29 ID:WQP402RB
ざく太郎がガルパンに興味をもったようです
913911:2013/07/10(水) 22:08:09.00 ID:ZI4BkndQ
あーすまんE-100と見間違えた
914HG名無しさん:2013/07/10(水) 22:15:27.74 ID:jchEoY4R
V2砲塔や履帯、転輪は、マーケットプレイスに出品されてるんだが、可動サスキットは無いんだよね。
ホビーリンクで取り寄せ頼んだんだが、どうなることやら。
915HG名無しさん:2013/07/10(水) 23:58:17.07 ID:GrA0AvYi
ヘッツァーのアベール入り始めたけどエッチングを0.3mmに
丸めるのってちょっと無理、いや絶対無理
916HG名無しさん:2013/07/11(木) 00:16:39.10 ID:YOCd6tva
キミらいつまでガルパンやってんの?

時代は 艦これ だよ

あと 蒼き鋼のアルペジオ は超期待
917HG名無しさん:2013/07/11(木) 00:24:39.82 ID:joyKEo/k
真面目な相談だけどよお、
キャタピラの基本塗装ってどういう色が良いんだ?
ホイールのゴム部をラバーブラックでちまちま塗って次はキャタピラなんだが、
ラバーブラックで良いのか、それともラバーブラックに少しグレーを加えたほうが良いのか?
ちなみに、汚しのテクニックは無し。
918HG名無しさん:2013/07/11(木) 00:31:05.04 ID:tTsKtwZ0
どうやっても汚れるんだから、軽くでも汚せば良いのに
919HG名無しさん:2013/07/11(木) 00:47:24.06 ID:WEAePKrR
自分はタミヤアクリルのNATOブラックで塗ってウェザリングマスターのガンメタとかラストを適当に
920HG名無しさん:2013/07/11(木) 00:51:50.24 ID:oP7eE04g
>>917
タイヤ色ちょっと明るめに変えるだけで問題ない
銀ブラシとかしない方針ならガンプラの関節ぐらいの明るさ
921HG名無しさん:2013/07/11(木) 00:58:58.22 ID:joyKEo/k
おお、みんな何かありがとう。
ドライブラシとウォッシャリングくらいは出来るけど、
そもそもの問題は「戦車がどういうふうに汚れるかわからない」ってことかもなあ。
実物の写真を見ても、模型にどう反映したら良いのかピンとこない。
しかも、やっとこさ組んだのに、汚しがダメだとガッカリってのも怖い。
そりゃ失敗を繰り返して上手くなるもんだけど、繰り返す時間も無いもんで。
922HG名無しさん:2013/07/11(木) 01:02:57.05 ID:oIdNk+w9
じゃあ諦めるしかないじゃん
923HG名無しさん:2013/07/11(木) 01:06:20.78 ID:tTsKtwZ0
だな、しかもやってないとか
924HG名無しさん:2013/07/11(木) 01:28:43.50 ID:aoChQFEq
>>917

手持ちの写真で参考になれば。

大洗の楽海フェスで展示していた74式
http://bbs7.aimix-z.com/gbbsimg/kazeno/48.jpg

土浦武器学校に展示してある三式
http://bbs7.aimix-z.com/gbbsimg/kazeno/49.jpg
925HG名無しさん:2013/07/11(木) 01:35:59.78 ID:2+3B5Ccg
>>921
マジレスすると作りたい理想の姿がわからないのならどうしようもない
こういうのが作りたいっていう実車の写真なり他のの模型なり拠り所が無いと市南のしようがない
926HG名無しさん:2013/07/11(木) 02:49:41.32 ID:WEAePKrR
「どんな所を走ってどこが擦れてどこにどんな汚れが付いた」って理屈で考えてく、とかはどう?
あと汚しすぎたら上から元の色で塗りつぶしとけばいいじゃん。大戦期の兵器模型はその辺わりと寛容よ?
927HG名無しさん:2013/07/11(木) 04:36:05.19 ID:96ywkprq
>>917
戦車によるとしか
74式や90式やシャーマンはゴム巻いてたりするし
ドイツやソ連やイギリスなんか金属の塊だったりするし
928HG名無しさん:2013/07/11(木) 06:53:59.41 ID:vR/ppv62
身近なところじゃ、そこいらの放置車両や工事現場のバックホーでも充分参考に
なると思うけどな。
929HG名無しさん:2013/07/11(木) 07:21:34.55 ID:96ywkprq
ヤクパン劇中仕様にするのに排気管の所を2個1する必要があるのか
930HG名無しさん:2013/07/11(木) 08:54:05.58 ID:jCdKLO5h
グンゼの焼き鉄色使うと汚し入れなくても塗装が剥げてる感が出るので楽といえば楽。
931HG名無しさん:2013/07/11(木) 09:42:24.10 ID:sP1pJyVz
ガルパン特需も落ち着いたのか?M3、オクで810円で落とせた。落とすつもりなかったんだけど・・・
932HG名無しさん:2013/07/11(木) 09:46:26.78 ID:jCdKLO5h
>>931
送料を考えるとその。
933HG名無しさん:2013/07/11(木) 09:53:06.13 ID:m1+HBozg
>>917
艦船用の艦底色かマホガニーで塗ってガンメタでドライブラシするとか
934HG名無しさん:2013/07/11(木) 10:06:51.42 ID:HdcgkSTI
劇場版では黒森峰がラーテを使い 知波短がオイ車を使い 
大洗が秋山殿が黒森峰から、かぱらってきたヤークトティーガー改自動車部SPLを使うそうです
935HG名無しさん:2013/07/11(木) 11:20:56.46 ID:jCdKLO5h
>>934
一方プラウダはT-34をつないだ。
ttp://i.imgur.com/aipVNIr.jpg
936HG名無しさん:2013/07/11(木) 11:42:31.27 ID:YXdpMiO7
>>935
何これ水爆ミサイルとか積むの?
937HG名無しさん:2013/07/11(木) 11:48:27.95 ID:R45n1OxV
>>935
プラルィヴァだっけ?陸上戦艦
938HG名無しさん:2013/07/11(木) 12:11:20.33 ID:SbITY53u
スーパーエアブラシタイム!

すごく、暑いです・・・
939HG名無しさん:2013/07/11(木) 12:33:26.07 ID:YOCd6tva
無職ニートはいいな
940HG名無しさん:2013/07/11(木) 13:08:41.17 ID:5Bp1iWT2
同じ意味じゃないかそれ
941HG名無しさん:2013/07/11(木) 13:31:01.74 ID:gBEf/P7b
あほですな
942HG名無しさん:2013/07/11(木) 13:32:00.30 ID:n34xOCnt
ま、ニートは年齢制限あるしな。
943HG名無しさん:2013/07/11(木) 13:43:35.44 ID:SbITY53u
いや、ニート道も結構シビアだぞ。
世間に対する高い釈明・弁明スキルも必要だ。
将来の不安に対する思想や哲学も無いと気を病む奴が多い。
なにより大事なのは「自分は必要とされてない人間」ということを受け入れること。
944HG名無しさん:2013/07/11(木) 14:07:44.80 ID:lbI6u2SM
隠居とニートは違う。
945HG名無しさん:2013/07/11(木) 14:21:00.36 ID:rSONo2mv
部屋にエアコンないから暑くてエアブラシする気が起きない
塗り待ち・塗り途中のやつがどんどん溜まっていく (;´Д`)アツイー
946HG名無しさん:2013/07/11(木) 16:25:49.00 ID:nHXMz18y
俺もタミヤの1/35W号戦車を基本塗装→デカール貼り→クリア吹き→で挫折中
墨入れしたいけどこの暑さではムリポ
あともう少しで完成なのに
作業部屋にエアコン入れたいなあ
947906:2013/07/11(木) 16:39:07.02 ID:csObyA1J
アトリエ インフィニティーから回答来ました。
1/35 マウス用可動サス、販売継続。
948HG名無しさん:2013/07/11(木) 16:55:36.86 ID:4GXvW7aI
949HG名無しさん:2013/07/11(木) 16:59:37.47 ID:4GXvW7aI
↑ちょっと汚しすぎの感無きにしも非ずだが。
950HG名無しさん:2013/07/11(木) 17:20:50.53 ID:d2u1D7Uf
>>947
乙!
お前のおかげなのか尼で注文できるようになってて吹いた
おかげで穴開き転輪、マウスII砲塔と一緒に注文して送料無料にできたよ
951HG名無しさん:2013/07/11(木) 17:32:37.44 ID:d2u1D7Uf
950踏んでたんで次スレ立て行ってきます
952HG名無しさん:2013/07/11(木) 17:32:41.69 ID:F3tDVNrx
何故穴開き転輪が必要なんだ?
953HG名無しさん:2013/07/11(木) 17:33:33.86 ID:ncN+AOPh
>>948
こんなの毎月毎月表紙にして売り切れ特需の甘い味が忘れられねえのか?w
おまえら世界中のAFVモデラーから嘲笑われてるぞwwwww
954HG名無しさん:2013/07/11(木) 17:40:20.07 ID:XNMuUBGu
>>948
仮にも武道なのにこんな汚い戦車とかダメじゃない?
955HG名無しさん:2013/07/11(木) 17:46:10.25 ID:d2u1D7Uf
次スレ無事立ちました
ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXXIII号戦車
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1373531706/

>>952
黒森仕様のマウスIIを作ろうと思い
せっかくだから穴開き転輪にしようかと…
ただそれだけなので特に深い意味は無いです
956HG名無しさん:2013/07/11(木) 18:39:41.54 ID:aoChQFEq
今晩、BSフジ23時から放送の「たけしの等々力ベース」で「模型道後編」が放送されます。
ビートたけしさんがHJ編集部に行ってプロモデラーの方々と模型を作る実践編。
957HG名無しさん:2013/07/11(木) 18:41:11.59 ID:vyeH3KaP
前編は茶化してばかりで面白くなかったね
958HG名無しさん:2013/07/11(木) 18:47:33.07 ID:oPyXNGXN
>>940
ちょっと違う。無職は勉強や職業訓練をしてもいいが、ニートはそれらをしてはいけない。よっとニートの方がレベルが上。
959HG名無しさん:2013/07/11(木) 18:51:24.04 ID:ocInGINE
>>955
乙です

>>956
見てみます
960HG名無しさん:2013/07/11(木) 19:07:00.04 ID:vR/ppv62
>>958
奴らは働いたら即白旗が立つシビアな世界だからな。
961HG名無しさん:2013/07/11(木) 19:07:26.90 ID:8l4tN3w1
女子が腰掛けたりする物にしては、汚な過ぎる。
コレが乗ってるのが男なら構わないところだが、女子がやってる戦車道の車両は小綺麗な印象があるからな・・・
962HG名無しさん:2013/07/11(木) 19:20:30.04 ID:gW8EK9Yq
何事もさじ加減が大事ということだな
963HG名無しさん:2013/07/11(木) 19:22:45.52 ID:ch5Mf7FZ
自分もそう思う。剣道とか武道で、道具を汚いままにするのは見たことも聞いた事もないし。
練習の後は洗車して、ワックス掛け?とかして磨いてると思ってるよ。

ボディはあまり汚さないで、足回りとかは油汚れとかで汚れている部分がある様になっていると思うなぁ。
964HG名無しさん:2013/07/11(木) 19:29:05.07 ID:sPQ7NC7d
>>949
試合直後、洗車前、ってことだろうか。
965HG名無しさん:2013/07/11(木) 19:38:40.25 ID:wISEXA2+
規制解除確認がてら

WTM再始動
http://www.platz-hobby.com/products/3957.html
966HG名無しさん:2013/07/11(木) 19:53:12.11 ID:R45n1OxV
>>948
発見後の塗り直す直前だな
967HG名無しさん:2013/07/11(木) 19:57:00.76 ID:FvRG8La7
>>963
剣道で使う面って、汗臭いの通り越してゲロの香を醸しだしていたな・・・
968HG名無しさん:2013/07/11(木) 20:01:14.75 ID:csObyA1J
>>950
おお、新着在庫4になってる。
ホビーリンクに発注済みなので送料払っちまったわ。
969HG名無しさん:2013/07/11(木) 20:14:31.68 ID:ch5Mf7FZ
>>967
まあね^^;あれは手入れはしているんだけど、洗ったり出来ないから臭いはねぇ・・・って話だからね。
女子は一生懸命、ファブリーズとかしてるって言っていたなぁw
武道では少なくとも、道具を粗末にしろとは教わらない訳でね、あそこまでは汚れないだろうと思ってさ。
970HG名無しさん:2013/07/11(木) 20:18:26.52 ID:5iwH05Vi
公式競技で使って良いものだったかは知らないけど
授業では面の下につける外れるインナー的なものを使ってたな。
971HG名無しさん:2013/07/11(木) 20:29:33.92 ID:aQLFpH4J
>>965
情弱乙
972HG名無しさん:2013/07/11(木) 21:42:50.50 ID:c+GdCHd5
面より篭手の方がデッドリーだった記憶があります
973HG名無しさん:2013/07/11(木) 21:48:08.90 ID:kwxcMjk/
>>964
黒森峰戦だと、土の上をガンガン走った挙げ句、泥川に入ったりしているから、相当汚れるはず。
974HG名無しさん:2013/07/11(木) 22:10:22.90 ID:6x58/fld
http://girls-und-panzer.at.webry.info/201307/article_5.html
今度出るCDのジャケ絵だそうだ
975HG名無しさん:2013/07/11(木) 22:11:37.90 ID:sPQ7NC7d
976HG名無しさん:2013/07/11(木) 22:32:38.95 ID:fdK7phkH
ジャケ絵じゃ汚れてるんだよねぇ
977HG名無しさん:2013/07/11(木) 22:35:12.62 ID:6x58/fld
CGだってかなり汚し入ってるし(特に最終2話)
「ガルパンだから汚せない」ってのはないよね
978HG名無しさん:2013/07/11(木) 22:44:02.60 ID:8pjYACZF
>>963
防具よりかなりでかいからね
そんなにしょっちゅうは洗えないという考え方もある
979HG名無しさん:2013/07/11(木) 23:00:17.32 ID:mG33RcCQ
>>975
上が赤いな
980HG名無しさん:2013/07/11(木) 23:04:31.69 ID:z/p2KUrb
>>974
昔のタミヤのリモコン戦車の箱絵みたいで格好良い。
981HG名無しさん:2013/07/11(木) 23:07:18.74 ID:oP7eE04g
>>954

>>963
思い出したようにポップに汚れるのがアニメ風に感じる
ex.3話のうさぎさんチーム
982HG名無しさん:2013/07/11(木) 23:29:42.05 ID:fh21i9xn
>>975
日本の道路交通法に準じて色を変えてるんだろう。
まあ上側は間隔表示灯なんだけどさ。
983HG名無しさん:2013/07/11(木) 23:51:42.31 ID:WEAePKrR
以前スレにポルシェティーガー用エッチンググリルの需要を探りに来たエッチング屋さん、
試作品が完成したみたいなんだが本気過ぎて吹いたw
984HG名無しさん:2013/07/11(木) 23:58:15.44 ID:8l4tN3w1
そら当然、試合中は汚れるわな
985HG名無しさん:2013/07/12(金) 01:19:00.20 ID:Ydb1nozE
別に戦車が汚れるのは当然だとしても、制服が綺麗なのは変だわな。
で、僭越ながらケチを付けると、西住殿の首が長くね?
986HG名無しさん:2013/07/12(金) 01:45:31.13 ID:psO4Ru/6
>>985
首が長い方が遠くまで見えるし
987HG名無しさん:2013/07/12(金) 02:02:42.93 ID:UkMRbo/H
アニメとリアルの組み合わせは結構シビアだね
突っ込みも両方から来るし
988HG名無しさん:2013/07/12(金) 02:05:52.93 ID:Ydb1nozE
>>986
どうでもいいけど都知事選のポスターのゴーリキーは
首が長すぎてブラキオサウルスのようだった。
何事も過ぎたるは及ばざるが如しじゃのう。
飲みすぎた。キモイ。寝る。
989HG名無しさん:2013/07/12(金) 02:49:52.03 ID:uz4/Zyhw
ブラキオザウルスに失礼。
990HG名無しさん:2013/07/12(金) 03:10:27.02 ID:cJ4KYwOp
ブーラキーオザウルスくん
991HG名無しさん:2013/07/12(金) 03:13:19.60 ID:cJ4KYwOp
はいはい
992HG名無しさん:2013/07/12(金) 07:04:03.11 ID:WFdyxVzC
>>987
まあ、2chのつっこみのほとんどは薄っぺらくてどうでもいい事のが多いけどね。
993HG名無しさん:2013/07/12(金) 07:17:29.01 ID:ShF4GzgP
タイ北部、ミャンマーとの国境近くで、「首長族」と呼ばれる人たちが住んでいる
http://www.geocities.jp/akiraism813/Mar16126.JPG
994HG名無しさん:2013/07/12(金) 07:49:48.14 ID:jBp3GMck
大戦中のAFVが汚れてるというのは嘘、実際は手入れされてたわけだ
動かぬ証拠がこれ
http://www.militarymodelling.com/news/article/sdkfz-250-photo-reference/5145/
995HG名無しさん:2013/07/12(金) 08:07:53.30 ID:S7/FpUCc
>>994
ネタだよな?
996HG名無しさん:2013/07/12(金) 08:34:21.10 ID:UkMRbo/H
うめ
997HG名無しさん:2013/07/12(金) 09:08:07.48 ID:h2gMvEU+
998HG名無しさん:2013/07/12(金) 09:26:48.87 ID:cIgSCorL
ume
999HG名無しさん:2013/07/12(金) 09:37:44.72 ID:3em6sueE
柚子
1000HG名無しさん:2013/07/12(金) 09:37:46.91 ID:ShF4GzgP
1000ゲットならサマージャンボ一等当選
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。