【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXIII号戦車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
【ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER】 
〜 戦車道は大和撫子の嗜み。戦車(パンツァー)のある学園生活、はじめました〜

アニメ、ガルパンの模型をメインに登場する戦車等について幅広く語るスレです。
番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
次スレは>>950の方か、それ以降の気付いた方が宣言してから立て下さい。
無理ならば代役をお願いして立ててください。

【模型戦車道の約束事】
・考証は他人を貶す手段ではありません。
・価値観は人それぞれです。個人の嗜好への誹謗中傷は控えましょう。
・煽り、荒らし、安易な決め付け等の幼稚なレスは放置推奨です。

ガールズ&パンツァー(GIRLS und PANZER)まとめwiki - 模型板まとめ
http://www52.atwiki.jp/garupan/pages/208.html

模型戦車道 画像掲示板
http://bbs10.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=mito310

前スレ
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXII号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1364535334/
2HG名無しさん:2013/04/04(木) 00:20:34.67 ID:d0RkHj0z
アニメ2板 現行スレ
ガールズ&パンツァー GIRLS und PANZER 565輌目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1364988012/

■関連URL
・番組公式サイト:http://girls-und-panzer.jp/
・Twitter:http://twitter.com/garupan
・ブログ:http://girls-und-panzer.at.webry.info/
・バンダイチャンネル(アーカイブ配信) :http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463

▼模型関連
・有限会社プラッツ http://www.platz-hobby.com/
・有限会社ファインモールド http://www.finemolds.co.jp/
・株式会社ピットロード http://www.pit-road.jp/
・モデルカステン http://www.modelkasten.com/

▼フィギュア関連
・株式会社ボークス http://www.volks.co.jp/
・株式会社グッドスマイルカンパニー http://www.goodsmile.info/
・カラコレ特設サイト||ムービック http://www.color-cole.net/

■プラッツIV号D型あんこうverの組み立て説明書改訂版
http://www.platz-hobby.com/dm/Gp1ss.pdf

※プラッツガルパンキットに関して、以下のような欠品・エラーが報告されています。
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.- A-1・A-23欠品
・IV号戦車D型改(H型仕様) -あんこうチームver.- 追加デカール欠品
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.- にIV号H型の説明書が誤封入
 確認して欠品している場合は プラッツ アフターサービスまで連絡しましょう。
 (プラモデルを購入したらまず内容物を確認しましょう。)
 http://www.platz-hobby.com/index.php?main_page=page_3
3HG名無しさん:2013/04/04(木) 00:21:08.16 ID:d0RkHj0z
●商品情報
[プラモデル]
・IV号戦車D型 -あんこうチームver.-/プラッツ   発売中
・38(t)戦車 -カメさんチームver.-/プラッツ     発売中
・III号突撃砲F型 -カバさんチームver.-/プラッツ 発売中
・八九式中戦車甲型 -あひるさんチームver.-/ファインモールド 発売中
・三式中戦車[チヌ]/ファインモールド        発売中
・IV号戦車D型(H型仕様)-あんこうチームver.-/プラッツ  発売中
・ポルシェティーガー -レオポンさんチームver.-/プラッツ  発売中
・ティーガーI -黒森峰女学園ver.-/プラッツ  発売中
・38(t)戦車-カメさんチームver.- ゴールドエディション/プラッツ 発売中
・38(t)戦車改(ヘッツァー仕様)-カメさんチームver.-/プラッツ H25/04/**
・IV号戦車D型(F2型仕様)-あんこうチームver.- /プラッツ H25/04/**
・県立大洗女子学園広報車 くろがね小型貨物自動車/ピットロード 出荷時期未定
・マウス -黒森峰女学園ver.-/プラッツ 詳細未定

[デカール]
・【MGデカール ガールズ&パンツァー Vol.1】 モデルカステン 発売中

[関連書籍]
・アハトゥンク ガールズ & パンツァー /大日本絵画 H25/05/**
・ガールズ&パンツァー 戦車道活動記録 モデリング道 大洗女子学園&黒森峰女学園(仮)/ アスキーメディアワークス H25/05/25

[フィギュア]
・1/7西住みほ/ボークス     発売中
・1/7秋山優花里/ボークス    発売中 /水着版 H25/05/** (ボークスVS/VIP会員限定商品)
・1/7五十鈴華/ボークス     発売中
・西住みほと五十鈴華の「仲良しハンド1」/ボークス H25/03/04 (ボークスVS/VIP会員様限定)
・ねんどろいど 西住みほ/GSC H25/06/**
・蝶野 亜美 一等陸尉&陸上自衛隊10式戦車/ピットロード H25/04/**
4HG名無しさん:2013/04/04(木) 00:33:32.56 ID:wt+MAvBS
九四式自動貨車乙型
5HG名無しさん:2013/04/04(木) 00:46:37.64 ID:F7qk28j/
ああっ…
6HG名無しさん:2013/04/04(木) 00:58:16.90 ID:7KnJbvws
[模型用塗料]
ガールズ&パンツァーカラーセットあんこうチームVer.
価格\650(税別)
2013年4月下旬出荷予定
株式会社GSIクレオス
http://www.mr-hobby.com/index.html
7HG名無しさん:2013/04/04(木) 01:53:18.11 ID:tuznfjMD
プラッツに対する苦情・要望はこちらで

■▲●プラッツについて語ろう 1●▲■
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1364985962/
8HG名無しさん:2013/04/04(木) 06:35:32.40 ID:mycz2xfe
>>1  __
   /   /.|
  /   /. |
 /__/./| |__
 |__|/ `ヽ|__| |     
  〈、((ハ))〉| //   <乙乙作戦です!
  ゙'!i|.゚ ヮ゚ノ|||//  
   (/  ヽ) /  
   \_\/   
     U"U 
9HG名無しさん:2013/04/04(木) 07:15:25.40 ID:HBLD7018
                    ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |   パンツ アッー
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     | 
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  フォォォォォ!
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
10HG名無しさん:2013/04/04(木) 07:19:32.57 ID:6Bz3vFqs
マウスはタイガーTと同じで橙箱3,675円だからガルパン仕様6,090円と予想
11HG名無しさん:2013/04/04(木) 08:06:15.60 ID:PNU3Hp5n
スレタイの××IIIって23でOK?
12HG名無しさん:2013/04/04(木) 08:50:01.97 ID:gOUZT5Cr
Exactlly その通りでございます
13名無しさん:2013/04/04(木) 08:50:25.74 ID:3/dnuGvd
マウスは最低7000円で出すだろ。
8000円9000円も想定範囲内。

1万円越えもありうるw
14HG名無しさん:2013/04/04(木) 08:52:09.31 ID:Gg9/q3RP
いくら値段高くても買ってくれるんだからいい商売だよ
15HG名無しさん:2013/04/04(木) 09:28:41.71 ID:kVPDcKes
作り手に対する「お布施」の意味なら他にいくらでもやり方がある。
プラッツを儲けさせる必要はない。
16HG名無しさん:2013/04/04(木) 09:42:38.87 ID:x0kr5Wlz
>>1
乙ダヨー
17名無しさん:2013/04/04(木) 10:24:05.62 ID:3/dnuGvd
ガルパンチューにとって
マウスはネ申だからなw
18HG名無しさん:2013/04/04(木) 10:43:41.89 ID:HBLD7018
ネ申は特二式内火艇 だろJK
19HG名無しさん:2013/04/04(木) 11:08:28.06 ID:bUBlvu1E
マウスキット、後部牽引タグが割愛されてるのよね。
あれはさすがに支那キットとは思った。
20HG名無しさん:2013/04/04(木) 11:35:17.10 ID:ZcxpSFys
プラッツもこれでネタ切れかな……
マウスすごい値段になりそうだ
21HG名無しさん:2013/04/04(木) 12:02:46.73 ID:B8M6l7l2
マウス楽しみだなーw
 
22HG名無しさん:2013/04/04(木) 12:34:14.94 ID:lxLn/fGQ
そういやパンサーってガルパンじゃ人気最低クラスなの?
誰も話題にしない・・・
23HG名無しさん:2013/04/04(木) 12:37:29.36 ID:ANRFqjVe
38tをゴールド塗装したけど、
スミイレとドライブラシは何色がオススメですか?
24HG名無しさん:2013/04/04(木) 12:41:58.34 ID:or7P8AFE
ドライブラシはしない
墨入れはスモークかクリアブラウンだな
25HG名無しさん:2013/04/04(木) 12:44:42.66 ID:lfs5KKmE
茶系で墨入れかな
ドライブラシは俺はやらないけど
26HG名無しさん:2013/04/04(木) 12:51:58.35 ID:A/yr0cSl
>>22
一番の見せ場が11話ラストのパンツァーカイルで見栄切ってるとこだからしょうがない。
27HG名無しさん:2013/04/04(木) 13:00:16.53 ID:QBdX9gra
マウスってオレンジボックスになってるから3500円くらいなんだけど
プラッツが出した戦車は+2000円くらいになってるから割り引きついて4980円くらいでないの
さすがに6000円以上はないと思うが
28HG名無しさん:2013/04/04(木) 13:11:16.41 ID:B8M6l7l2
>>27
オーラスなんだよ派手に行こうよ(笑)
29HG名無しさん:2013/04/04(木) 13:12:31.88 ID:Hdc0eTEY
この機会にバカデミーも何か紛い物商品出せばいいのに )笑(
30HG名無しさん:2013/04/04(木) 13:29:59.90 ID:5h3wb+We
せっかくAFV層を増やせるかもしれないチャンスなのに
新規ファンを養分としか見てないからアイマス機みたいな末路をたどるんだよ!
31HG名無しさん:2013/04/04(木) 13:30:32.95 ID:KjYDV8kb
>>27
まさかの1/35ガルパンキャラ付属
しかも、今までのシールみたいに大洗各チームの誰かです!とかすればいっぱい売れるよ
32HG名無しさん:2013/04/04(木) 13:33:22.31 ID:ANRFqjVe
>>24
>>25
ありがとうございます
ドライブラシは全くイメージ出来なかったので、
無しと聞いてホッとしましたw
33HG名無しさん:2013/04/04(木) 13:37:54.13 ID:F+SdBBNv
>>19
あれ?別パになってなかった?
34HG名無しさん:2013/04/04(木) 13:42:37.24 ID:C7ez/bFE
>>22
戦車より、車長のフトモモの方が印象に残ってる
35HG名無しさん:2013/04/04(木) 13:45:19.86 ID:DtEZ9Le1
>>22
なんかその他大勢キャラでしか出てなかったからなあ
パンター自体は好きだが
36HG名無しさん:2013/04/04(木) 14:27:15.08 ID:kVPDcKes
ヤークトティーガーも
ほとんどスルーされてるな。
赤系の色が模型映えしそうだが。
37HG名無しさん:2013/04/04(木) 14:34:23.91 ID:/fdZfK0/
M3リーが再販かかれば
ヤークトティーガーの需要も...
38HG名無しさん:2013/04/04(木) 14:35:00.49 ID:F+SdBBNv
>>36
今日初期と中期買ってきた
39HG名無しさん:2013/04/04(木) 14:38:02.46 ID:DtEZ9Le1
>>36
逆に欲しいヤツにとってはあんまり注目浴びすぎて品薄になるよりいいんじゃね?
KVなんてみごとに無いからな(笑)
40HG名無しさん:2013/04/04(木) 14:39:45.99 ID:s5YQerNy
誰か他にも居たけれど、間違って買った70(A)はどうするべか・・・。
大洗女子に後援会が出来て、寄付金で買った事にするか、黒森峰にするか・・・
てか、実車はなんか活躍したの?
41HG名無しさん:2013/04/04(木) 14:49:31.44 ID:yk+cQae6
からぱた ?@kalapattar
【超絶宣伝】5月発売予定のウルトラガルパン戦車資料集、『アハトゥンク・ガールズ&パンツァー』表紙完成!君たちが見たかったのはこれだろう!
http://pbs.twimg.com/media/BG_A4ZPCEAEwSh-.jpg:large?.jpg
42HG名無しさん:2013/04/04(木) 14:53:18.60 ID:Gg9/q3RP
2期があればパンターは主役車になるだろうね
43HG名無しさん:2013/04/04(木) 14:57:32.39 ID:x0kr5Wlz
>>40
(A)のような車輌を入れるなら大洗学園じゃない
あんこう四号の進化系ってとこだろう
44HG名無しさん:2013/04/04(木) 14:57:52.22 ID:HBLD7018
パンターはセーラー服と重戦車の主役だし使われないだろう
45HG名無しさん:2013/04/04(木) 15:04:58.58 ID:i3THFfhG
>>40
オーデル川の防衛で70(A)でJSU-152を15輛も食ったエースの人が居る。
46HG名無しさん:2013/04/04(木) 15:09:38.57 ID:dTTNX+qL
それはそうとハイパー黒田砲が発射されてしまった。
日本の景気回復あるで。
バブルのときは開発費が今の2倍だったそうだしなあ。
企業は人員を増やせるぞ。
47HG名無しさん:2013/04/04(木) 15:20:01.82 ID:Tga9xppH
人員増えても非正規が増えるだけじゃ意味ないでしょ。
増やした分は、労働単価を下げて帳消しにする…結局は大企業しか儲からない仕組みになってるのにさ。


前スレ>>997
期待してるぜ♪ 良かったら、W号の後期型ホイールキャップも考慮して頂きたい。

タミヤでもプラッツでも使えるし、8×2の2セット有れば、わざわざタミヤJ型買わなくても良いので…
48HG名無しさん:2013/04/04(木) 15:33:38.00 ID:ECvNN3h3
>>47
流石にそれはタミヤJ型の部品請求で済むレベル
HPから発注すればキットを買う必要もない
49HG名無しさん:2013/04/04(木) 15:39:01.00 ID:s5zpKDna
中国軍、「リムパック」初参加へ 信頼関係の構築図る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130323-00000007-asahi-int

↑アメリカが中国を引き込む。
ひとりでアメリカに片思いをする非モテ系の在日安倍
アメリカ大好きと言うのは、朝鮮安倍の夢精であり自慰でしかない。
50HG名無しさん:2013/04/04(木) 15:58:41.25 ID:F+SdBBNv
物価アップしてこれ以上プラモの価格上がらないうちに積み増やしとくかw
51HG名無しさん:2013/04/04(木) 16:08:25.83 ID:DtEZ9Le1
>>42
パンターじゃ大概の大戦中の戦車叩けちゃうから戦車道みたいな見せ方だと盛り上がりに欠けるような
52HG名無しさん:2013/04/04(木) 16:44:50.24 ID:SaS+DY/F
@goshikiken 【速報】【ガルパン】 1/35スケールプラモデル「ガールズ&パンツァー」 “はっきゅん”
八九式中戦車甲型、4月下旬生産分の弊社在庫は完売となりました。今日現在で少量在庫をお持ちの
流通問屋様もいらっしゃるようなので欲しい人は模型店様店頭でお取り寄せしてー!


三式もガンバレーw
53HG名無しさん:2013/04/04(木) 16:53:21.80 ID:KjYDV8kb
八九式はプラウダ戦も黒森峰戦も熱かったから売れるのな

三式はチラシ貼られて一回転しただけだしな…
組みやすいから練習とか二輌目とかにいいのに
54HG名無しさん:2013/04/04(木) 16:53:50.54 ID:o8X0K2C1
>>52
三式が売れないのはしょうがない
奇抜な塗装なし名シーンなし。これじゃぁ売れないよ
売れないって行ってもプラモ業界じゃ三式もヒット商品なんでしょ?
55HG名無しさん:2013/04/04(木) 16:59:04.67 ID:DtEZ9Le1
>>54
砲塔の側面の面積デカくて凹凸少なめだから痛戦車でも作るかな
56HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:00:11.47 ID:8PrbaLBi
アニメスレのほうにも書いたけど、
ttp://www.modelkasten.com/book/character/231107.html
アハトゥンク・ガールズ&パンツァー、裏表紙

ttp://www.modelkasten.com/book/character/img/231107/231107_h4.jpg
57HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:04:26.15 ID:w+OwEi4Q
二期やOVA、映画化などがあれば三式が活躍して売れまくるはずなんだが
バレー部、一年、ネトゲ、は次も選車道を選択する旨の発言してるしな
58HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:04:39.67 ID:ECvNN3h3
はっきゅんに限ってはガルパンに興味の無い普通の戦車模型オタからも
引き合いが来てる可能性は高い
59HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:06:48.18 ID:3gqFrDsC
はっきゅん
60HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:08:49.64 ID:oIIsJIDs
はっきゅん、1/72のインジェクションで出してくれないかなぁ・・・
61HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:09:12.20 ID:5Jyb7VJX
二期があったら、どのメーカーも今以上に商売っ気を出してきそうで不安
62HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:13:43.93 ID:+9sXN2o1
>>56
何か裏表紙の既出感が凄いw
アンツィオ車輌無いのかなぁ、校章マーク位置だけ教えて欲しいんだけどなぁ
63HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:21:54.15 ID:DtEZ9Le1
>>58
今のところガルパン仕様かアマモの付録でしか手にいれる手段無いしな
それぞれタイプ違いだし
64HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:23:32.39 ID:+9sXN2o1
>>63
同じ乙型だったらブーイング出たのかしらん
65HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:30:46.95 ID:F+SdBBNv
そういやおまいら黒森峰虎1作る(作った)時は砲塔真ん中の丸印も再現してる?(笑)
66HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:33:27.56 ID:DtEZ9Le1
>>64
ブーイングまでいかないにしても甲型待望の声は出てたんじゃね?
67HG名無しさん:2013/04/04(木) 17:36:00.78 ID:+9sXN2o1
>>66
なるほど、AMで揃えた人がブーブー言うよりも、待望の方が大きいか良い事だ
AMは鳥山絵とか付加価値もあるしな
68HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:06:40.86 ID:FfsfMVZ+
>>51
パンターが主力なら対抗側にもパーシングやコメットが登場して激戦に
69HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:12:33.02 ID:+5ykgkpa
ファインモールの三式、八九式は概ね好評なんだが
プラッツの評価が軒並みフルボッコでワロタ>尼
時間ないから、急遽投入しといて
オタから搾り取るだけ搾り取る方針は正しいと思う
どーせ組み立てやらずコレクターアイテムになるだけだし
70HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:21:18.69 ID:vfQT8042
まともに作ろうとしても、劇中の仕様にならない
というキットではああなっても仕方ない。
これではせっかくのAFV特需も逆効果ではないか?
71HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:26:33.34 ID:wfuucj8Q
リリース済の既存キットでも、かなり近く劇中車両が再現できるのに、要らんパーツの入れ替えをして程遠い劇中車両の再現や、必要部品を省いた上、値上げされたんじゃ文句も言いたくなるってもんですよ。
72HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:31:58.50 ID:29CtZnB2
何が嫌ってこれが長い事在庫になって
「この糞キットガル豚買ってやれよw」
ってなるのが一番嫌だわ
73HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:32:26.40 ID:60nUPSvT
同じ文句をいつまで続けるんだろうな
74HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:34:20.38 ID:+5ykgkpa
ガルパンのお陰でしょぼい戦車を作るようになったな
CV33,TKS,九四式かわいいよ
75HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:37:34.26 ID:8PrbaLBi
ttps://twitter.com/goshikiken/status/319744078948478976
【悲報】「ガールズ&パンツァー」1/35スケールプラモデル 
アリクイさんチーム三式中戦車はまだ弊社在庫が(けっこー)あります。(T_T)
ガルパン大洗チーム中で一番不憫なチヌたんに愛の手を!
76HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:39:19.56 ID:+9sXN2o1
>>75
店頭とかでも薄々感じていたが、やっぱそうなんだな
愛のあるキットなんだけどなー、AM作例を出し抜く程の
77HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:43:44.54 ID:tJISVOox
本編で目立った事しなかったのが敗因だな。
水戸オールナイトで最初たくさんあったポルシェティーガーが
上映後完売したのはそれだしw
78HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:44:33.61 ID:60nUPSvT
出オチで活躍してないから八九式との人気格差は大きいか・・・・・・
79HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:47:29.76 ID:29CtZnB2
一発も撃たないうちに終わったしな
発見時のがもうちょっとおもろかったらもう一台いってもいいんだが・・・
80HG名無しさん:2013/04/04(木) 18:47:55.71 ID:s5zpKDna
金銭解雇を否定しただけで、解雇条件の設定をすることは推進して、
解雇し易くすることは事実。

朝鮮安倍、「解雇ルールを合理化・明確化」
経済、司法の欧米化を計り戦後史観からの脱却をわざとしない様にしているのが戦犯である朝鮮安倍。
欧米の様に雇用条件を厳格化して、少しでも条件から逸脱すると解雇出来ると言う恐怖政治。
移民法案、帰化緩和策による参政権の付与、外国人留学生に就職の斡旋、外国人留学生に血税による無償の授業、
と言う具合に売国を繰返し日本解体を目指して来た、真の国賊が日本を崩壊させる!
金銭解雇はないと言っても、欧米式のクビ切りに金など出さないと言う意味であり、冷血な売国奴が戦犯の安倍である。
81HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:11:58.31 ID:qpivstmq
「ガルパンデカールVol.1」というからには
1/48対応の「Vol.2」も出ると信じている。
82HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:12:53.45 ID:w+OwEi4Q
制作側から「ほぼ活躍しないヤラレメカ」という事を知らされなかったのかな?
知っていたなら販売数読み違え、知らなかったなら脇が甘い
どっちにしてもファインの失敗であってガルパンファンは知ったこっちゃない
83HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:14:32.12 ID:KjYDV8kb
>>79
廃家電とか積まれて電子レンジとかキューポラに突っ込んであったりしたら…
うん、特定方面にしか需要無いか

三式は元のキットが普通に並んでたから、ガルパン仕様としてしか需要無いのがな…なのに劇中で活躍してないし
84HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:18:10.51 ID:SgYmNoFF
ガンダムでも話中ではソッコーでやられたけど
プラモは人気あったMSもあるだろ

思い浮かばんけど
85HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:21:05.25 ID:pPRzUJFf
>>82
ガルパン特需にあやかろうとした問屋小売店が欲をかいて仕入れただけで
ファインも知ったこっちゃないでしょ
86HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:21:34.76 ID:d0RkHj0z
>>40
スマキ70(A)なら単純に模型としての出来がいいから組んで楽しいんじゃないかしらん

>>43
大洗のIV号が最後は70(A)になる、そう考えていた時期が俺にもありました・・・
ヘッツァー改造キットがあるならIV号の70(A)改造キットだってあるよ多分

70(A)の「いやだってほらチョビ髭に全数駆逐戦車にしろって言われたから」的なやっつけ感タマラン
87HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:22:15.17 ID:ANRFqjVe
ゾックは速攻でヤラれたイメージだけど、
プラモは人気あったのかな…
88HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:26:20.70 ID:fksWynq2
>>87
初代は何でも売れたし、買えただけで嬉しかったからなぁ…
89HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:27:56.21 ID:SaS+DY/F
90HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:38:10.52 ID:/uOSEaxG
三式はパッケージもかわいくないし・・・
91HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:40:34.59 ID:SgYmNoFF
>>40
俺じゃんw
しかも調べてみたら(A)ってのは
製造形式のアルファベット順記号でもなくて
製造会社の頭文字だったのなw

クロ校のラングは70(V)でしたw
92HG名無しさん:2013/04/04(木) 19:44:53.27 ID:C7ez/bFE
三式はW号の盾になって退場や、ねこにゃーの見た目といい、切なく「ごめんね」と言う台詞から、ブライヤの森木さんを連想してしまって、どうも作る気になれな…

本音は、子供の頃ロンメル戦車やS-Tankを見ちゃったから、ちょっと(
93HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:04:39.20 ID:3gqFrDsC
ガルパン三式は乗ってる連中が全員ブサイクだし劇中でも活躍してないし、
だいたい史実でも活躍してないし、思い入れゼロだから買う気になれないよね

三式もし戦わば、とか言っても、その頃の欧州戦線のレベルを考えたら単なるヤラレメカだよ。
94HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:06:21.11 ID:fKDg9ziH
>>85
問屋在庫がどんだけあるか知らんが
五式犬のツイートは「弊社在庫」って言ってるわけだから
ファイン倉庫にも山積みになってるわけで、知ったこっちゃ
ないとは言えないでしょ
95HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:07:00.57 ID:F+SdBBNv
せめてパンターとは言わんから4駆と刺し違えるくらいならなあ>三式
96HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:10:18.45 ID:BNXYpXVu
じゃあチヌかP40どっちか買わないといけなかったらどっち買う?
97HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:10:21.70 ID:3/dnuGvd
たしかにポル虎と三式は
売れ行きが違ってしまうくらい活躍、存在感に差があるわなw
98HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:11:23.59 ID:SaS+DY/F
>>94
アオシマのイデオン倉庫みたいなことになってたりしてw
99HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:12:22.74 ID:gOUZT5Cr
P40は結構難物だしポン軍スキーな俺はチヌかな
100HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:13:21.60 ID:3r8bYStw
>>90
ねこにゃーの素顔アップで良かったのにな。
あと他のキットにも言えることだが
セーラー服よりパンツァージャケットの方が断然いい。
101HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:15:13.02 ID:SaS+DY/F
>>100
パケ右下のねこにゃーは、最終話の凱旋シーンの横顔がよかったのにね
102HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:16:37.52 ID:SaS+DY/F
八九式と三式って、ベテラン女優とそのバーターで押し込まれた駆け出しの若手アイドルみたいな立場だなw
103HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:33:31.12 ID:EE+WDFLk
>>89
そこで買ってあげて、完成品持って行って沢山展示してもらったらいい。
104HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:33:59.55 ID:nMpIPFjX
プラッツが資金を出して三式が活躍するスピンオフOVAを作れば人気でるぞ
105HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:46:09.60 ID:sKn4ytyF
2期シナリオ

・大洗ホテルの撃破
・三式の大活躍
106HG名無しさん:2013/04/04(木) 20:57:08.52 ID:SaS+DY/F
今度の土日、八九式と三式のある土浦の一般公開があるよ
http://www.mod.go.jp/gsdf/ord_sch/04_event/kaiho.html
107HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:03:53.50 ID:/fdZfK0/
八九式は動かすんかな?
前に修理中て話なかったっけ?
108HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:04:37.20 ID:SaS+DY/F
>>107
動かないんじゃないかな?
10月の創立記念日までには直してほしいね
109HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:10:06.44 ID:q4Tjj/2o
聖グロ仕様のマチルダのカラーって何て呼ぶんだ?
110HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:10:15.58 ID:/fdZfK0/
三式のレストアはいつごろから
やるんですかね?
111HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:11:18.53 ID:8xYGoUqs
OVAなり2期では、
取りあえずプラウダとの練習試合で、ねこにゃーさんにはメーテrもといロシアっぽい帽子をかぶってもらうか。
112HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:17:29.94 ID:/fdZfK0/
あとの2人は
角とちょんまげですね!
113HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:25:41.39 ID:lfs5KKmE
>>110
経費落ちないから俺らのカンパ次第だろうな
114HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:28:36.14 ID:B8M6l7l2
はよ二期制作発表しんと在庫ダブつくぜーw
115HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:34:01.28 ID:hqRx7+0x
戦車道は武道といえるのか・・・?
戦車の性能差はともかく、台数の差を容認するのはおかしい気がしなくも無い。
116HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:37:29.00 ID:s5YQerNy
70(A)にレスいただいた皆さん、ありがとうございます。
ちょっと興味が湧いたので、資料漁りの旅に図書館にでも行ってきますw
70(V)は確保済ですw

>>75
発見時と公式戦仕様と二台作るかな・・・。
こんど給料入ったら買おう。

てか、スレチだけど1/350特型駆逐艦のV型出してくださいよー>FM (T_T)
117HG名無しさん:2013/04/04(木) 21:42:32.89 ID:s5YQerNy
>>87
ゾックは強かったしなぁ。
結構売れてた。
あれの使用色に「フィールドグレー」があって、この色って他に何に使うの?から
ドイツ兵セットに行き着いて、一時期兵士が100人くらい居た小学生の時のマイルームw
118HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:01:17.39 ID:TAESisn3
ファインモールドは、昔C-3POのメタルフィギュア入れてXウイングのテコ入れしたことあったから、
最悪は三式にはっきゅんのボーナスエッチング(防盾+丸穴マフラーカバー)でも
+\500くらいで入れたパッケージでも用意すれば飛ぶように売れると思うけどな〜。

・・・三式2個買った俺は泣くけど、ww
119HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:04:12.37 ID:wt+MAvBS
チヌ車かっこいいじゃん!貴様らそれでも大日本臣民か!
長砲身五式戦車砲に換装して増加装甲付けてアリクイチーム大活躍の場面作ろうよ!
・・・アニメになっても架空戦記扱いなのか・・・
120HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:05:40.06 ID:+5ykgkpa
キット自体は悪くないんだけど山積みなのか
89と一緒にもう一台ぽちっとこ
121HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:05:51.98 ID:FfsfMVZ+
知波短主役のスピンオフ作品に日本軍車両を乱舞させて全車種の在庫一掃を図るFMを妄想した
122HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:13:51.91 ID:s5YQerNy
>>121
アニメにテケとか胸熱w
123HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:15:17.22 ID:12Uj7wPA
>>115
武道に本来階級制などというものはないのだよ
124HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:16:27.51 ID:ljXT98ob
タミヤのチャーチルMk.VII 35210買ったのですが
聖グロ仕様にするのに、注意することはありますか?
スコップとかの装備品使わない、車体の穴埋めくらいでしょうか?
125HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:24:36.30 ID:wt+MAvBS
>>122
テケとか良いなw
何気にテケって豆戦車中最強を誇るんだっけ
126HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:27:15.29 ID:gDznb8fh
>>124
製作中に紅茶をこぼさない。
車体全部の01デカールを忘れない。
127HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:27:32.34 ID:s5zpKDna
在日売春婦「ひめ」の捏造 mixi d=23996125 この馬鹿は年中捏造を繰返しています。
自民党は帰化緩和策を実施して来ました。
支那韓国人を帰化させて直接的に参政権を付与しているので、外国人参政権が不要なだけで売国政党です。
自民党支持者が言う外国人参政権に反対だから保守と言うのは捏造です。代案で売国をしているに過ぎません。

麻生が推進
外国人参政権の代わりに推進! 在日優遇の為に売国奴麻生が座長に河野太郎を任命!
▼二重国籍容認の私案提示 河野太郎氏ら自民プロジェクトチーム★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226590316/
▼河野太郎 「二重国籍を認めよう」 自民党が国籍法改正を検討 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223641188/
なお韓国人のビザ免除恒久化をしたのも自民党です。
▼売国奴麻生が提出! 外国人が3ヶ月超えて滞在するだけで住民票をもらえる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17748465
▼韓国人へのビザ免除を恒久化した自民党
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060206-0020.html
128HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:31:08.11 ID:lfs5KKmE
>>124
B24も不要かな
リアフェンダーのガソリンタンクを使わずA1を複製か3o角棒で自作あたりかな
129HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:34:41.58 ID:lfs5KKmE
複製で思い出したんだがおゆまるとかはバカでもわかるマニュアル付いているのかな?
130HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:38:17.81 ID:0UPc1TXE
>>84
旧ザクがあるじゃん。
131HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:39:18.71 ID:gDznb8fh
>>129
おゆまるは、本来お湯につけると何度でも使える粘土という商品なので。型取りに使えるというのはモデラーが編み出したウラワザみたいなものだからなあ……
132HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:40:24.96 ID:+3CnNhQV
最近見ないと思ってたら
テケ生産休止なんだよね
133HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:42:51.21 ID:29CtZnB2
おゆまるはグルーガンに詰めて使うと細かい物もかたどれるんでおすすめ
棒状にするのが面倒ではあるけど
134HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:44:07.27 ID:BPbrJBqh
>>113
三式の前でプラモを寄付金名目で売ればいいんじゃ
135HG名無しさん:2013/04/04(木) 22:46:45.88 ID:XY18YQ4y
>>110
八九式の履帯切れたら修理できないのも経費で落とせないからの筈
136HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:00:01.81 ID:aEfe4zkd
>>135
技術的な話じゃなかったんだな
てっきり大和の主砲の類かと思ってたわ
137HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:18:05.25 ID:s5YQerNy
>>135
三菱か新明和に頼んだら作ってくれないかな? 予備。
あ、日立もまだ建機作ってるか。
景気が良くなって、国民が武器の工業品遺産価値をちゃんと認識してくれるようになればいいなぁ・・・
138HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:21:40.55 ID:6olKkQXN
>>75
作りすぎだw
139HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:22:43.82 ID:6olKkQXN
>>87
ファーストのHGUCで最後じゃなかったか?

あれは旧キットで十分だと思うが
140HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:30:34.42 ID:GzsgCrtm
モデルカステンの八九式の履帯買ったった
とりあえず組み立てて履帯を交換してみたけど弛み具合とか自然な感じになって
さらに俺のはっきゅんが素敵になったな!
141HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:30:37.20 ID:6olKkQXN
http://p.twipple.jp/nkzZF

只者じゃない・・・
142HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:33:33.62 ID:ycMFbsDb
種模型スレに誤爆した奴誰だw
143HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:35:36.96 ID:ANRFqjVe
俺のはっきゅん、ベルト履帯を逆向きに接着しちゃったけど
ドジっ子バレー部にキュンキュンだぜ?(震え声
144HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:39:02.32 ID:SgYmNoFF
しゅくせいしてやる
145HG名無しさん:2013/04/04(木) 23:55:10.42 ID:s5zpKDna
馬鹿と在日が支持する自民
また真の馬鹿が反TPPのコミュで捏造をしているぞ。

√cocoちゃん
あのミンス政権の韓国マンセーの時代より(韓国ごり押し)
自民党のほうがよっぽどましって思わないのかな。
私は安倍信者でも自民党信者でもないけど
自民党にしか投票しませんよ?


こう言う馬鹿がいるから日本がなめられる。
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)

>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。
↑阿呆かこの馬鹿は?
146HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:02:42.01 ID:+yviwZED
>>126
紅茶忘れてました。製作中に飲めるように、横に置いときます。

>>128
気付きませんでした。
部品見てみると、たしかにガソリンタンクしか無いですね。
複製難しそうですが、挑戦してみます。
147HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:03:09.42 ID:FglDEEpZ
そろそろこのスレ
sage進行推奨にしないか?
148HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:04:31.95 ID:ksvOkPoB
>>137
履帯はまだマニアとかが持ってるみたいよ、寄付してくれ
あとノモンハン行けば転がってたり、遊牧民が売ってたりするらしい
149HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:04:54.75 ID:4T1UmW5r
>>145
馬鹿チョン安倍
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。

こんなのを支持しているのは能無しの馬鹿と在日だけ。
150HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:06:21.69 ID:QohrZkZx
>>146
いやインストの右につけるよう指定されているガソリンタンクが不要なの
気にしないとかめんどくさいならそのままでいいと思うし
151HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:12:00.93 ID:6ZOdukgN
そこは明らかにモデリングの手抜きだからそのままで全然オッケーと思うけどな。
特段印象が変わるようなとこでもないし。
152HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:12:30.19 ID:O7IEpFTs
>>96
オレはどっちも買ったぞ(笑)
153HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:16:28.39 ID:QohrZkZx
GM見たらこれでもかなり簡略化されてるらしいな
アハガルパン戦車だけってのが残念、支援車両系も見たかったが
154HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:28:58.83 ID:8lMbofsf
P虎の履帯はさすがにカステンのを2個買うのはきつい…
イタレリ版が全コマ、ガイド付きだから、それを持って来たい所。
早い所、再販してくれんかの〜
155HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:49:46.67 ID:GDO8T0Tx
ところでM3とP虎ってどっちが需要あると思う?
俺の印象は5分5分。
156HG名無しさん:2013/04/05(金) 00:55:00.18 ID:1H+OdQcM
>>155
転売でもするつもりか
157HG名無しさん:2013/04/05(金) 01:02:30.95 ID:xJhUA3/A
>>141
1/144か
よくやるなあ
158HG名無しさん:2013/04/05(金) 01:22:09.18 ID:GDO8T0Tx
いや、ただの好奇心で
159HG名無しさん:2013/04/05(金) 01:35:08.35 ID:gkcXIgtB
今月号のRCマガジンを見たが、タミヤのタンクミーティングでの1/35クラスで、ガルパンネタの
戦車続々登場だそうです。
マチルダにあんこうチームの4号Dなど。1/16でガルパンやるバカがいなかっただけましだったかな。
ただ黒森峰とブラウダと大洗のあんこうチームは1/16でもやろうと思えばやれちゃうから怖い。
160HG名無しさん:2013/04/05(金) 01:36:08.55 ID:ksvOkPoB
>>154
銅鑼のフェルディナントのマジトラでもいいんだがやっぱり二台分・・・
どかマジトラだけでも売ってないかなぁ・・・
161HG名無しさん:2013/04/05(金) 01:39:23.94 ID:wlOIwG/k
最終話の終戦後に出てくるトラックって3台あるんだなぁ

IV号を牽引してきたボンネットタイプ
大洗女子が乗って移動するキャブオーバータイプ
黒森峰が乗って帰ろうとしてる奴は運転席もオープン(おそらくボンネットなのだろう)
162HG名無しさん:2013/04/05(金) 01:40:45.02 ID:smWoka/g
>>161
黒森峰のはクルップ・プロッツだと思う
163HG名無しさん:2013/04/05(金) 01:43:21.21 ID:ksvOkPoB
>>161
W号を牽引してたのは九四式自動貨車と思う
キットはファインから2種類出てるがファインキット内で断トツで売り上げが悪いので買ったげてww
自分は旧軍マニアだから持ってるがガルパン仕様にしようかな?
164HG名無しさん:2013/04/05(金) 02:04:13.11 ID:5a8Da4Sf
ドラゴン虎極初期は履帯用に買っても、
違う仕様で組めるから迷ってるけど、
そこまで目立つ効果があるのか疑問なんだよなぁ
165HG名無しさん:2013/04/05(金) 02:29:31.95 ID:SwghKrJJ
いかにも非力なトラックが四号を牽引していて違和感あったなー
九四式自動貨車に25tクラスであろうあんこう四号を牽引する馬力あるの?
166HG名無しさん:2013/04/05(金) 02:42:38.13 ID:ksvOkPoB
>>165
多分無い、チハでも無理かも
でも史実では九四式TKを荷台に載せて進軍してたなぁ
167HG名無しさん:2013/04/05(金) 02:44:34.70 ID:NqGoYJTp
そもそもパラレルワールドのお話だろうから実在の物とは違うとおいらは解釈してる
168HG名無しさん:2013/04/05(金) 03:06:34.80 ID:PI6QmBoJ
不思議カーボンコーティングだしなあ
169HG名無しさん:2013/04/05(金) 03:12:49.95 ID:O7IEpFTs
>>164
言わなきゃ気づかないレベルと判断して普通の組んだ
170HG名無しさん:2013/04/05(金) 03:31:37.25 ID:SUSsHQJS
田宮のヤク虎初期・中期買ってきたけど中期は初期のにパーツ追加してるだけだから組もうと思えばどっちにも組めるのか
400円+で追加パーツとフィギュア3体、オートバイ付きだから中期のほうがお得だな
171HG名無しさん:2013/04/05(金) 06:47:59.54 ID:APPXhWsl
戦車をはっきゅんと呼んだりチハタンと呼んだりしちゃうやつって何なの???

●「戦車をアニメメカと思ったり」、「なめているアニヲタ」
が多いことが気になりますよね。
特に腹が立つのが戦車を「無慈悲な破壊兵器だと認識していない」人間の存在です。

●人によって、さまざまな事情がありますから、
「戦車は素肌を露出した女子高生が乗り回しても汚れないし怪我もしない乗り物」
「可愛い乗り物」という認識はよく分かるようで、実は全く分からない。

●「せめて戦史くらいは抑えておく」べきと思うし、
逆に昔のタミヤのインスト程度の知識すら得るつもりが無いなら、作らなきゃ良いと思う。
172HG名無しさん:2013/04/05(金) 06:50:59.55 ID:QohrZkZx
171<僕はアニメを楽しめないマヌケです
迄読んでやったからさっさと便所メシに戻れ
173HG名無しさん:2013/04/05(金) 06:57:12.12 ID:UgjzKi/Z
さあ、2台目のはっきゅん作るze!
174HG名無しさん:2013/04/05(金) 07:33:56.89 ID:UpQB8fW+
はちご40
はちろくレビン
はちしち56
はっぱかけるぜ
はっきゅん72
175HG名無しさん:2013/04/05(金) 08:09:31.21 ID:ulfV1Tmz
>>171はネタなんだろうが。

 軍事板とかに居そうなガルパンアンチの例みたいだな。

 大洗のイベントに自衛隊が戦車を差し向けてる時点で、ガルパンは本職の
戦車乗りにも理解を得られてる作品なのが察せられる。
ミリタリープラモ好きの元防衛大臣がビデオメッセージ送っちゃうとかね。

重箱の隅をつつくような事を言うのは野暮ってもの。
176HG名無しさん:2013/04/05(金) 08:14:08.87 ID:QohrZkZx
毎度この手のクソ垂れているから本気だろうね
一応模型板にもガルパンアンチスレあるんだけどね
177HG名無しさん:2013/04/05(金) 08:36:15.05 ID:lhXhUnyb
ストイック(笑)なミリオタだろ

触らないのが吉
178HG名無しさん:2013/04/05(金) 08:41:58.31 ID:PMSEtqYx
皆に構って欲しいんだろうな(笑)
179HG名無しさん:2013/04/05(金) 08:42:45.82 ID:PI6QmBoJ
スツーカ!
180HG名無しさん:2013/04/05(金) 08:56:28.04 ID:Ln1etYBG
自宅警備って思っているより暇なのよ
181HG名無しさん:2013/04/05(金) 09:32:37.20 ID:vR9qvaqb
>>167
トラックはレギュレーション外だから、改造しまくってるかもね。
182HG名無しさん:2013/04/05(金) 09:32:59.47 ID:6W4f6tH0
昔から不思議なんだが
ミリオタの作るジオラマってさ何で死体がないの?
リアルな戦場を再現するなら必要だろ!
183名無しさん:2013/04/05(金) 09:45:25.46 ID:pvQ4mDAu
>>182
死体配置してるジオラマもあるにはあるんだがな。

作って楽しくないから、見て楽しくないから
人の嫌がることして喜んでるスツーカと同じ精神構造をしてないから。
184HG名無しさん:2013/04/05(金) 10:06:33.33 ID:/uynllFD
作ってみると分かるよ。
例え作りモノであろうが、死体は嫌な気分になる。
まだヤラれた車両を作る方がまし。
185HG名無しさん:2013/04/05(金) 10:14:24.86 ID:XQJdlWNJ
>>182
死体は凄く難しいからなぁ
自然な感じで不自然なポーズで倒れているのを表現とか・・・
力の入っていないポーズは何れも難しいけど、死体は特に。
186HG名無しさん:2013/04/05(金) 10:40:02.60 ID:Nx82HReH
>>171のアホもないが>>175もないよw
どんだけ過大評価してんだよw
187HG名無しさん:2013/04/05(金) 10:41:37.82 ID:6W4f6tH0
死体が駄目なら
負傷兵でもいんだけど(流血してるような)

はっきゅんの塗装にタミヤのオリーブドラブ2は
どうですかね?違うかな...
188HG名無しさん:2013/04/05(金) 10:49:48.49 ID:OoopZOoV
>>182-185
スレチ
189HG名無しさん:2013/04/05(金) 10:52:45.87 ID:Nx82HReH
>>182

>負傷兵でもいんだけど(流血してるような)

レジンなら海外では多数、日本でも平野氏がヤークトパンター用でグンゼから出してたね。
ドラゴンなど海外メーカーはインジェクションでも出してる。
死体よりは需要があるんだろうな。

死体のある写真を見たことがある人ならわかると思うけど
死体を置くとそっちに視線が奪われてしまうんだよね。
だから何か特別な意図がない限りは使わない。
190HG名無しさん:2013/04/05(金) 11:05:57.24 ID:rEuIBlJ1
俺はガルパンから模型を作り始めたニワカだけど、
今まで「戦車模型は好きだけど、戦史には興味ない」
という人は皆無だったの?

俺の場合、タミヤのインスト文くらいは楽しく読んでるが、
資料を買い漁るほどの情熱は無いわ…

ただ戦車模型は好きだから、ガルパン車輛以外にも手を出してるけどね
191HG名無しさん:2013/04/05(金) 11:09:02.31 ID:C4GlUnwA
死体より 怖いイタレリ 戦車兵
192HG名無しさん:2013/04/05(金) 11:18:44.91 ID:qxpcz9iN
193HG名無しさん:2013/04/05(金) 11:19:27.66 ID:UpQB8fW+
ガルパンだと、気絶した華さんを死体っぽく見せるくらいかな?
脇に大盛りトンカツプレート置いとけば(
194HG名無しさん:2013/04/05(金) 11:24:20.65 ID:iqe0NuMS
>>170
尼だと割引率の関係で中期の方が安くなっちゃってるw
195HG名無しさん:2013/04/05(金) 11:30:41.18 ID:hllZ/PCL
>>182
単なるリアルさを追求してるというより自分の好きな、理想とする光景を作るわけだから死体のある光景を作りたい人が少ないってのもある
196HG名無しさん:2013/04/05(金) 11:33:39.90 ID:NqGoYJTp
>>193
寝ている冷泉さんという手もある
脇にはおばあさまだ
197HG名無しさん:2013/04/05(金) 11:40:22.78 ID:UpQB8fW+
>>196
シルクハットに杖で小粋なステップ踏みながら、靴のステーキを食べてるのですね
198名無しさん:2013/04/05(金) 11:55:06.55 ID:pvQ4mDAu
お前らが不買運動なんかするから、まほ虎半額投売りだw


1/35 ガールズ&パンツァー ティーガーI -黒森峰女学園ver.-
プラッツ

5つ星のうち 1.2 レビューをすべて見る (5件のカスタマーレビュー)
5レビュー
星5つ: (0)
星4つ: (0)
星3つ: (0)
星2つ: (1)
星1つ: (4)

--------------------------------------------------------------------------------
参考価格: ¥ 6,090
価格: ¥ 3,280
タイムセール特価:
OFF: ¥ 2,810 (46%)
199HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:00:23.69 ID:6W4f6tH0
モデルファクトリーヒロの虎Tで
黒森峰女学園ver.を作るツワモノはいませんか?
200HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:19:20.12 ID:0NuPQ1ra
あ、パーツ取り目的で買っちゃおうかな、姉虎。
オレンジ箱より価格低ければ買いなんだよ、俺的に。
タミヤよりは数段良く出来ているしね。
201HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:43:13.63 ID:j5SqIqax
>>187
個人的にはクレオスのダークグリーン(2)が良い感じがすると思ふ

オラはそれで塗った
202HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:44:05.73 ID:7R+C2Jz5
まだ三突と38(t)詰んでるのに
虎T初期とW号H型見つけて買ってしまった
203HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:46:47.86 ID:6ZOdukgN
>>171
チハタンがガルパン発祥と思ってる時点でミリオタでもなんでもないただの荒らし。
204HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:47:34.32 ID:jw5/tmEZ
AM5月号 黒森峰が表紙に
205HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:50:47.44 ID:ClTvlgWZ
>>204
ネタかとおもったら表紙がガチだったw
206HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:51:42.19 ID:APPXhWsl
アーマーは過去何度も虎I特集してるが、今度のは過去最低という話ですな。
ガルパンはミリ模型を劣化させる癌細胞と言えよう。
207HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:52:21.84 ID:O27H8LFM
今後も年1ペースくらいでどっかのメーカーから虎Iでるだろうし罪を重ねることもなかろう
208HG名無しさん:2013/04/05(金) 12:57:43.26 ID:2hM+6/KC
また間抜けか
209HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:05:36.83 ID:sJgeoQnO
AMの黒森峰ティーガーもサイバーのかな?
個人的にはズベズタのちゃんとした作例がみたいっす!
210HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:05:52.81 ID:VfK/4pYP
市場観察という変な趣味のある俺には格好のデータを見つけたぜ。
他人の眼を気にする俺は売上げランキングとか好きなのだ。
http://www.1999.co.jp/ranking/1/102
でも、ほんとかコレ?
211HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:08:46.97 ID:o71xiBoC
まぁ、日本軍は負け戦を繰り返してるからそんなイメージだろうけど
死体が放置されたり、山のように積み重なるってるのは
歴史上の数えるほどの戦地だけ。

兵隊なんか延々と行軍してるだけの存在。
212HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:09:07.15 ID:Liat9RG7
>>209
ズベズダのは変な言い方だが初期型の後期みたいな感じだからガルパン仕様にはしづらい
213HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:09:13.22 ID:O27H8LFM
>>210
kakakuと同じで閲覧数じゃないのか?
214HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:40:38.93 ID:APPXhWsl
ガルパンは素人に戦車プラが多少売れただけで質そのものは低下
215HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:42:30.40 ID:KBIqf9Og
誰だって最初は素人だぜ
216HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:54:19.23 ID:rEuIBlJ1
アハトゥンク、三突だんだら塗装のマスキング台紙つけてくれんかのぅ
217HG名無しさん:2013/04/05(金) 13:58:18.23 ID:ksvOkPoB
>>211
末期の沖縄、硫黄島はやばかったけどね
だから自分は支那事変時が一番好き、曾爺ちゃんも行ってたし
そーいや曾爺ちゃんの落書きに九五式装甲軌道車が九一式広軌牽引車と走ってる姿が描かれてたけど
そんなによく見るほどいっぱいいたのかな?因みに満ソ国境付近らしい
218HG名無しさん:2013/04/05(金) 14:00:41.60 ID:WBjeSWwa
ミリオタ ウザ杉
219HG名無しさん:2013/04/05(金) 14:03:23.31 ID:oJpNcDba
>>211
日本の場合、食うや食わずでガリガリ
毎日爆弾抱えて敵戦車に突っ込む練習してたら終戦
って爺さんが多いんじゃないか
戦艦乗ったり戦闘機に関わってた人もいるけど歩兵以外だと今もう90才くらいだな
オレのまわりの話だけど
220HG名無しさん:2013/04/05(金) 14:08:00.80 ID:Uxb59tCC
俺のとーちゃん光で本土決戦に向けて回天の訓練してたら終戦なったらしい
221HG名無しさん:2013/04/05(金) 14:31:43.49 ID:lGtwVwxF
父親が本土決戦とかこのスレ年齢層高杉だろ
222HG名無しさん:2013/04/05(金) 14:57:23.58 ID:6wVylp7f
返す返す、そんな死ぬまで戦う根性がありながら、
その労力をスパイ狩りに使わなかったのか悔やまれる。
日本の歴史だって謀略だらけじゃんねえ。関が原とか本能寺とか。
なぜ大東亜戦争にも「謀略がいっぱいあった」と思わぬのか。
自分は軍オタとして、戦争≒戦闘 ということを肝に銘じておる。
戦車のかっこよさに目を奪われて、背後にあるものを見逃してはならぬ。
というわけでタミヤはさっさと1/48の4号Dを出してください。あ、あと38tも。
シャシーあるんだしさあ。
223HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:07:44.58 ID:O7IEpFTs
そこでサンダースに秋山殿潜入させたりサンダースは無線傍受したりですね
224HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:12:43.70 ID:6wVylp7f
せやな。
そういえば中国人どもが「黒森峰は作戦がねえじゃん。バカかこいつら」と思ったそうだ。
なるほど、外人視点は興味深い。うさぎさんを見ると「美味そう」と思うそうだし。
さて、いい加減メシを食いに行くか。ほな皆さんご機嫌よう。
225HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:13:33.00 ID:O27H8LFM
二二六で大陸から撤兵してたら英とよりが戻ってたんだろうなぁ。
天ちゃんが無能なばかりにこんなことに
226HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:17:07.91 ID:L4Gu9lS0
>>222
大陸じゃ日本軍の特務とか謀略やり放題だったよね
227HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:18:36.73 ID:L4Gu9lS0
>>224
中国人の「作戦」って「欺騙」とか「偽計」とほぼ同義?とかたまに思うw
228HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:19:29.91 ID:SUSsHQJS
>>209
ヒケがスゴいらしいから今虎1のキット作るなら選択はサイバーのになっちゃうなあ
229HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:25:20.17 ID:8AiWIaFO
>>224
日本人の自分でも黒森峰は作戦は無いわ戦術は理解しないわっていうふうに見えた
230HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:26:43.81 ID:5+/JBHVe
9142出たときに褒めたらエンジンデッキが違うからゴミとか叩いてた人、息してる?
結局、ドラゴンのが劇中に近かったわけだが
231HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:32:30.22 ID:O7IEpFTs
>>230
9142そのままなら違うの起動輪だけで済んだのにねぇとまたループかいな(笑)
232HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:41:34.60 ID:KYfdVcgE
エアクリーナーが違うからタミヤの方がマシ(笑

ズベズダは自分の購入した分については
誰かが言う程のヒケだらけでは無かったよ
ロットによって違うのかもしれないね
素材の色のせいかウェルドラインは結構目立つけど
233HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:47:58.11 ID:2hM+6/KC
マヌケのネガキャン的外れすぎてクソワロタ
234HG名無しさん:2013/04/05(金) 15:50:43.56 ID:O7IEpFTs
>>232
田宮のをベースにすると冷却水口削ってクリーニングロッド取り付け金具なんとかしなきゃだね
とりあえずオレは田宮ベースで黒森峰まほ車作ったんだが(笑)
235HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:11:54.77 ID:c3T8fyKb
アーマーモデリング、表紙は黒森峰「217」
ttp://www.modelkasten.com/magazine/am/014690163.html

…中村 桜さん、ホビーボスの1/16ですかw
236HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:13:39.19 ID:Aka+A6AN
初めてエアブラシ使ったけど楽しいなこれ
見えないとこは塗らなくてもいい的なことがアマモに書いてあったけどやっぱり少し気になっちゃうわ
結論言うと中村桜プロモデラーすげぇ
237HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:14:09.04 ID:KYfdVcgE
>>234
元からAFVモデラーだった人ならエッチングとかの
余りパーツのストック等で如何にでもなるんだけどね

プラッツが蜜柑箱に虎DAKのエアクリーナをプラスした
ベスト仕様を出してくれるのが一番だったんだろうけど
白箱仕様のパーツ転用は難しかったのかな
238HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:15:22.51 ID:GIeFt7qS
>>235
アマモの古参が激昂するような表紙と内容だな
今までも散々ガルパンネタ取り上げ過ぎって叩かれてたけど、これまで以上にバッシングされるな…
239HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:27:55.72 ID:5+/JBHVe
>>235
視察孔もちゃんと埋めてる
キットは編集からの提供だろうし、ちょっと羨ましいなw

>VI号戦車 タイガー(P)ポルシェタイガー(ドラゴン 1/35)/ローガン梅本……27
ドラゴン…だと? そういうことか
240HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:31:59.29 ID:ksvOkPoB
>>239
ローガン製作なら改造無しだろうなぁ
いつもの低級シリーズだろう
241HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:44:27.89 ID:smWoka/g
>>238
そういう連中を見てニヨニヨするんだよw
242HG名無しさん:2013/04/05(金) 16:55:23.26 ID:oJpNcDba
アマモ表紙
3ヶ月で徐々にガルパン成分上げとるなw
先月小さく会長フィギュア載せて様子見たうえでのコレか

ローガン製作のガルパン戦車とか見てみたいな
リアルまほが虎の上で機銃乱射してるようなやつ
243HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:07:21.44 ID:Bhqg5Wv0
ガルパンデカール、1/72に使ってみようかと買ってみたが、うさぎさんとか
ちょっと小さすぎるね。
244HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:23:38.81 ID:6W4f6tH0
1/72に小さすぎるってことは
何対応なんだろ?
モノが届いて2ヶ月たつけど
まだ開けてないな
245HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:24:14.63 ID:7p77bUmE
白から緑に変わった例ならパンターFがあったような…
転輪か何か変わったっけ?
246HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:34:13.14 ID:jSFnbyrE
> ローガン製作のガルパン戦車とか見てみたいな
> リアルまほが虎の上で機銃乱射してるようなやつ
このまんまな気がする
247HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:44:20.15 ID:O3kmGkY3
一番小さいサイズのチームエンブレムはそれぞれチームの人数に対応した数あるから
フィギュア作ったら背中にでも貼ってくれってことでは?
でもカメさんチームがないような
248HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:51:57.38 ID:rEuIBlJ1
>>242
ビグザムの上で「やらせはせんぞ!」が浮かんだw
249HG名無しさん:2013/04/05(金) 17:56:56.29 ID:UqkZWyeF
AM5月号の中村さんの記事だけ気になる
ティーガーはなんか趣味に合わないし、先に3月号買うか
250HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:02:15.31 ID:smWoka/g
>>244
1/87か?w
251HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:03:23.00 ID:4T1UmW5r
鳥インフルで5人死亡。
インフルは支那チョンからやって来ると言う説もありますが、
日中韓FTAを推進して得意がる朝鮮「安倍」。
支那大好き、朝鮮大好きな、朝鮮「安倍」。
これがある上でTPPが対支那シフトだと言う阿呆自民党支持者は大嘘吐きと分かる。

民団のパーティーに自民党議員9人を派遣して、自身も民団系パチンコ屋と癒着する、
悪代官が朝鮮安倍です。支持をしている「ひめ」「jack」「√coco」などは、
日本人のふりをする反日の在日です。
252HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:07:28.73 ID:O7IEpFTs
>>249
Twitterで言ってたマウスかねぇ
253HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:28:07.99 ID:O7IEpFTs
>>237
なので公式キット虎1にエッチングおごることにしてプラモールドを削いで田宮に虎1に移植した
254HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:43:45.94 ID:G/ROm9hs
マウス、履帯は元キットのままなんだろうな・・・
初心者が組むのキツイんじゃなかろうか
255HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:48:09.88 ID:F5LXDd6v
高木梓をモデラーに育てようとして失敗したから
次は声優さんか。
256HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:49:24.16 ID:O7IEpFTs
>>254
ほとんど隠れるから見えるとこくらいはガンバるしかないな
まさかDSにはせんだろうし(笑)
257HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:55:59.95 ID:smWoka/g
>>198
尼のユーザーレビュー、プラッツのだけ全員一致でボロクソすぎて…。
これだけ恨みを買ったら、ヘタしたら潰れんじゃね?レベル
258HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:56:46.49 ID:SUSsHQJS
>>255
あんまり集中するのも本人も大変そうよね〜
259HG名無しさん:2013/04/05(金) 18:57:43.77 ID:5a8Da4Sf
大越友恵も声優学校出身だったんだけどな。
そこで「HJを毎月買ってる変な子がいる」ってのが
HJに伝わって、あの企画ができた。
260HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:02:16.24 ID:lOVB0l7F
プラッツにパーツ請求したんだけど、こういうのってどれくらいでくるもんですかね?
261HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:02:52.09 ID:rEuIBlJ1
そういやプラッツ第2弾のキット、説明書の誤植とかは大丈夫なのかな?
最初の4号Dと38tは酷いもんだったけど…

てか、38tの説明書は公式HPでも訂正してない気が…
ゴールドverは直ってるの?
262HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:03:32.92 ID:Nx82HReH
オオゴシはあの口元を整形しておけばなぁ。
ホビーショーで生で見たときも気になった。
263HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:07:26.43 ID:8fc1MCXs
キラメロの話題はソコまでだ!
264HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:08:09.33 ID:UtxDCwTZ
尼からP虎届いたけど、ガルパン仕様にするには違いすぎて大改造必要だな
マエからわかってはいたけど

やっぱあきらめてイタレリP虎の方作るわ
265HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:11:30.07 ID:RYOpKmj+
>>264
普通のと立ち往生ダメージverのを平行で作ればいいじゃない
266HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:11:57.34 ID:MhHQApjU
>260

ランナー足りなくて頼んだ時は輸入品なので2〜3週間かかるって言われて2週間かかるかかからないかぐらいに届いたよ。
267HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:16:45.75 ID:7R+C2Jz5
最近出た3つが酷かったからカメさんチームのヘッツァー頼むの怖いな
268HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:19:17.47 ID:Nx82HReH
ヤフオクみてたら腹筋やられたw
5,800円で出してるW号D+自作みほフィギュアがwww
ヤバイ、これはヤバイw
269HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:23:15.21 ID:GmrhQ26D
>>268
戦車の方は悪くないと思うんだがなw
どういう表情なんだろうな
270HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:24:19.44 ID:qqFvW1M8
>>268
版権物の自作とかアウトなんだが
これは問題ないなw
271HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:27:41.20 ID:zAOVL281
>>268
どうみてもダッ○ワイフです本当に(ry
272HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:35:14.55 ID:7R+C2Jz5
フィギュアのせいで落札されないよな…
273HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:41:09.44 ID:smWoka/g
>>271
手が可動式なのか?
男のふととも抱えてるようにしか見えなくなったw
274HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:42:28.73 ID:qqFvW1M8
何かに似てるとおもったら南極2号かw
275HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:43:00.10 ID:vR9qvaqb
>>201
クレオスのダークグリーン(2)って何番ですか?
276HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:45:43.19 ID:RYOpKmj+
安定システムを採用
277HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:48:48.44 ID:jxH1XOXy
>>266
結構かかるんですね〜
まぁ積んでるのがあるからそっち作るか、、
278HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:51:01.30 ID:SUSsHQJS
>>275
それくらいは検索したほうが早くね?
279HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:54:15.48 ID:IvLvTApw
>>227
強ち間違いではないかも、兵は詭道なり、偽り逃ぐるを追うなかれ、とか

兵は詐を以って立ち、利を以って動き、
分合を以って変と為す者なり。
故に
其の疾きこと風の如く、
其の徐なること林の如く、
侵掠こと火の如く、
動かざること山の如く、
知り難きこと陰の如く、
動くこと雷震の如し、
郷を掠むるには衆を分かち、
地を廓むれば利を分かち、
権を懸けて動く。
先ず迂直の計を知る者は勝つ。
此れ軍争の法なり。

等の孫子の教えを模範としてる訳だし、
只、2000年以上前に、「孫子」を有してながら、現代に至るまで「グダグダ」なのが謎。
280HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:56:11.60 ID:MFjSSwYd
とうとう堕ちるとこまで墜ちたなwアマモw
さようならアーマーモデリングwww
281HG名無しさん:2013/04/05(金) 19:58:41.20 ID:qqFvW1M8
>>275
このあたりのPDFをスマホなりに入れておくと便利よ


Mr.カラー系
http://www.mr-hobby.com/catalogue/color2011.pdf

タミヤカラー
http://www.tamiya.com/japan/download/pdf/paints/color1105.pdf

ガイアノーツ・ガイアカラー
http://www.gaianotes.com/products/img/catalog/gaiacolor_catalog_201302.pdf
282HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:05:43.94 ID:vR9qvaqb
>>278
>>281

23番でしたね。
PDFから印刷した紙で探してて、見逃してました・・・orz
色名だけで検索したらタミヤのスプレーが出てきたんで・・もっと探してから書き込めばよかった。
ありがとうございます。

しかし、ダークグリーン系って多いなぁ・・・。
ちなむと、(クレオス、タミヤ、ガイア合計で)300色ほど持ってるのに23番は無かったw
283HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:13:19.05 ID:BND4jase
>>280
ブログでお前ガルパン戦車作ってるじゃん
軍門に下ったカスが偉そうに
284HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:14:02.30 ID:MFjSSwYd
糞www雑www誌www
285HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:17:24.66 ID:vR9qvaqb
おわびに・・・
まぁ、検索すればすぐ出てくるんですが、ここにガイアカラーの色見本があります。
実際に吹いてみたやつらしいので、参考になるのではないかと。

ttp://weekendmodeling.blog76.fc2.com/blog-date-200704.html

アニメの色に近づけたい時に参考になるかと。
286HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:19:02.58 ID:Bhqg5Wv0
>>244
M3の砲塔には使えそうなものの、正面には一回り以上小さいので
使うには微妙な感じ。
劇中では両マーキングほぼサイズ同じだったけど。
あんこうのIV号砲塔辺りは何とかなりそう。
でもやっぱり人形用という指摘が正しそうな気がする。
>>250
そのスケールが一番近いかも
287HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:23:24.20 ID:7R+C2Jz5
>>277
W号D型のA-1、A-23は大量に用意してるのかメール送った次の日に発送してくれたよ
288HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:24:14.15 ID:QohrZkZx
P虎を簡易レベルで試作型っぽくするには
モヒカン付けて正面装甲の増加装甲は付けずに虎1の正面装甲の一部移植すればそれっぽくならないかな
後丸く抜いた薄いプラ板かテープを運転席と通信手席横に貼り付ける
まあガッツリ完全再現する人からは全然違うとか言われそうだけど
289HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:27:52.78 ID:sWof48UW
>>165
右転輪吹っ飛んで、シャーシ底すってるだろうに、すごいパワー
290HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:34:01.90 ID:kuhGoDJp
代車に乗っけてるんじゃね
291HG名無しさん:2013/04/05(金) 20:46:40.67 ID:vB/ngiEl
WONDAにちょうど良いフィギュアが付いてるぞー!
292HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:00:14.99 ID:vR9qvaqb
ヤフオク、2000円の仕掛りのPタイガーって欲しいか?
293HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:03:32.69 ID:Jp++KP0I
>>235
中村さん、ゲストから準レギュラー扱いだな

>>236
俺も2月に初めてエアブラシ買ってぼちぼち使っているけど、慣れてくると楽しいよね
ただ、楽しさのあまり調子こいてブシブシしてると吹きすぎて何だかよくわからん結果になって失敗する…
もうしばらくしたら失敗したヤツうpできるかも
294HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:13:32.70 ID:sWof48UW
>>291
ワシが大洗女子学園学園長、江田島平八である!
295HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:19:12.46 ID:beq1tzb7
転輪飛んだの真ん中辺りの二つだけみたいだし、シャシは擦らずにすみそう
296HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:19:20.83 ID:SwghKrJJ
桃ちゃんは桃太郎か
297HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:21:54.66 ID:s0rbSTNc
平八のF40は星になったのだ…
298HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:26:35.01 ID:b3UVfobB
>>294
あのP虎は学園長専用だったのか
299HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:29:49.73 ID:uNgeuLaD
>>293
できれば失敗作をブログなどで公開して欲しい
失敗から学ぶことのほうが多いし
300HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:34:26.37 ID:9Q8zySlU
アーマーモデリングスレ見てきた
なんかすげー敵視されてて悲しくなった
301HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:34:36.92 ID:o71xiBoC
キットそのものが失敗(ry
302HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:40:39.91 ID:QohrZkZx
>>300
敵視してるのってほぼこっち荒らしてる奴と同一人物じゃないか?
303HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:40:40.88 ID:v7xoJ0ma
>>300
あのスレは前からあんな感じ
何やっても叩いてる
304HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:40:48.24 ID:UpQB8fW+
カプセルQの虎Tとエレファントで、ポルシェティーガーを制作中
デフォルメなので雰囲気重視で、切り張りしてみた
http://imepic.jp/20130405/761960
305HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:41:23.00 ID:BND4jase
>>300
口汚くガルパンを攻撃してるのは有名な荒らし1人なんで気にすんな
大半は冷静だよ
306HG名無しさん:2013/04/05(金) 21:42:24.67 ID:UVUosce7
ミリオタなんて新規叩いて叩いて叩きのめして自分たちの聖域守った気になってジャンル自体を衰退させてるだけの連中ばっかりだろ(偏見)
307HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:00:28.16 ID:5a8Da4Sf
アイマスの時は
エアモデラーから叩かれてた?
308HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:03:18.45 ID:IIw+Q9ki
それはもう
309HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:08:28.96 ID:yGLEKnIW
>>211
色がおかしいインパールアケビとか、舐めると舌が痺れて喋れなくなるレモンとか何の本だったかな…
310HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:09:40.71 ID:s0rbSTNc
発売前はエアモデラーどころか長谷川社内でも叩かれてたよ
311HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:14:48.67 ID:0ClSEdzO
古参モデラーがガルパンに冷たいのはよくわかった・・・
312HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:33:37.75 ID:RYOpKmj+
単発ageなんでよくわかる
313HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:36:57.28 ID:sWof48UW
ときめきメモリアルが発売されるまで、社内でボロクソ言われていたようなものか……そんなコナミも今はもうwww
314HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:37:03.65 ID:QohrZkZx
かまってほしくて必死なんだろうなリアルボッチだから
315HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:40:40.74 ID:o71xiBoC
プラッツのガルパン戦車をあんだけ叩いといて
ガルパン叩く奴がどうのとかないんじゃねぇ
316HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:47:08.65 ID:QohrZkZx
コイツ馬鹿だ
317HG名無しさん:2013/04/05(金) 22:51:34.69 ID:ClTvlgWZ
とりあえず完成したのでうぷ
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/192.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/193.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/194.jpg

次は1/35でお姉ちゃん号にしようか、4号Hにしようか・・・
318HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:03:43.97 ID:/lBRknNR
タミヤの35216を、まほ車にするのに注意点はありますか?
基本色は、クレオスのダークイエロー辺りで問題無いでしょうか?
エアブラシ使えないので、混色出来ません。
319HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:04:30.49 ID:RYOpKmj+
>>317
おつ
丁寧な仕上げやね
48なのかな?
320HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:10:39.34 ID:ClTvlgWZ
>>319
1/48です。
このスケールは初めてだったからドライブラシやらスミイレがかなり荒いです
321HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:14:20.88 ID:5Lhwmszp
>>154
ガイドは全コマ付きだけど象さん用だよ。
だからイタポル虎は履帯即捨てが基本だった。
322HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:14:59.32 ID:RYOpKmj+
>>320
ティーガーの履帯組みは結構大変だったでしょ
自分ももう一回48のティーガーを組んでみようかなあ
323HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:17:27.03 ID:1H+OdQcM
>>322
あの履帯は変態過ぎるよねぇ、発売前にちゃんと組んだのかっていう
324HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:21:35.65 ID:ClTvlgWZ
>>322-323
中途半端の7枚繋ぎの履帯が最後までかみ合わなくてあちこち隙間つくってなんとか繋げましたね
1/48こそベルト方式の方が良いような気がした
325HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:28:24.76 ID:yGLEKnIW
あれボール紙とかの治具にして、かつ全周一体か2分割位で組めるようにして欲しい。
326HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:33:56.82 ID:Aka+A6AN
すいません転輪のゴム部分ってどうやって塗りゃいいんですか?
アマモ三月号にあるようにエアブラシだけで塗り分けられますかね?
それとも初心者はそこだけ筆塗りのがいいですかね?
327HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:36:53.71 ID:fRXvshaP
>>326
転輪をラッカーで塗ってゴムはエナメルで塗る
はみ出しはエナメル溶剤で拭き取る
328HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:38:42.67 ID:77bI5V64
あれこれ考えるなら筆でやったほうが早い
329HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:42:03.98 ID:Aka+A6AN
>>327
>>328
どうもです
アクリルとエナメルしか持ってないので、筆でちまちまやろうと思います
330HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:45:28.14 ID:mg7tVd5a
>>326
どんな仕上がりを求めてるのかわからなければ答えようがない
マスキングした方がいい場合もあれば
ウェザリングでごまかすだけでいい場合もある
とりあえずやってみて、上手くいかなかったら
反省して対策を考えてみ
ちなみに俺はゴムを筆塗りしたことはない
331HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:47:37.24 ID:UqkZWyeF
プラッツW号D型の砲塔内部、どうせ見えなくなるけどモノは試しと思って組んだが
組みあがると中々良いもんだね
332HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:49:26.04 ID:Aka+A6AN
>>330
多少汚くなってもいいので遠目に見て塗り分けられてるくらいがいいです
ってな感じで答えになってますかね?
333HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:50:37.43 ID:RYOpKmj+
自分は筆塗り
何かを軸にしてロクロを回すように塗るのもいいね
それの場合だと薄めた色で3回ぐらい重ねて塗ると
はみ出しもそんな汚くならないよ
334HG名無しさん:2013/04/05(金) 23:52:54.33 ID:Aka+A6AN
>>333
どうもありがとうです
とりあえず考えるよりやってみます
失敗したら汚しということで…
335HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:01:36.05 ID:LmZhIUv+
>>236
おお、使ったかね。
感動であろう。
336HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:03:41.52 ID:VDS0EKyS
>>332
普通のAFV模型の場合はくっきりはっきり塗りわける必要はない
でも、ガルパンの場合はウェザリングを控えめにしたいだろうから
塗り方を変える必要があるかもしれない。
それでもくっきり塗り分けなくてもいいと思う。
ロコ組みしてから全体をグレイ、転輪をマスキングなしで車体色を吹いて
それぞれ軽くウェザリングすればいいんじゃないかな
自分がどんな仕上げを目指してるかで塗り方は変わるよ
337HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:20:19.10 ID:wanCzNhs
>>336
特にガルパン仕様にするつもりはないんだ
昔から戦車好きでガルパンを機会に模型始めたってだけで…
338HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:24:48.52 ID:VDS0EKyS
>>337
だったら自分好みの塗り方をするモデラーの真似をすればいい
高石さんもMIGも、惜しげもなく技法を公開してくれてるよ
とても真似できないけどなw
339HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:47:18.81 ID:WvK4Axen
ミリタリークラシックス、オットー・カリウス氏インタビューだって
340HG名無しさん:2013/04/06(土) 00:57:27.63 ID:H0EfiBBF
カリウスは90歳だろ。
まだ大丈夫なんかいな?
341HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:03:48.45 ID:z/TthtSx
>>337
妥協できるかは結局自分で決めるしかないけどな
俺はエアブラシでだいたい塗って筆で際塗って仕上げる
まあ転輪の数とか大きさにもよるけどな
342HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:11:30.33 ID:QpPBsYjF
>>340
同じくらいの水木さんもまだ大丈夫だし大丈夫なんじゃね?
戦争の話だけ延々とする老人にはなってるかもだけどw
343HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:13:46.19 ID:+92kbu07
>>340
案外仕事してる内の方が長生きする人いるよな、仕事やめると途端に・・っていう
山形有朋が80くらいでも元老やらせろ言ってたとかw
344HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:19:07.85 ID:T1ZZdBc9
>>331
俺も組んで良かったと思った。
照準覗く華さん欲しい。
http://i.imgur.com/kY9GyCL.jpg
345HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:21:37.99 ID:ZqlIMMpC
>>342
鉄道模型の神様みたいな人(日本人)も90いくつだったはず
そしてまだまだ現役!
コーラが大好きで今でも毎日ガブ飲みしながら模型製作に励んでおられるそうな
346HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:30:41.74 ID:ZqlIMMpC
>>343
地元に40年代とかの旧車の模型を作っておられる爺さんもおられるが
こちらもまだまだ元気
さらに、この年代の人らって物の無い時代に育った方たちだから
フルスクラッチも普通な感覚で製作してんだよなあ
347HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:33:18.53 ID:kypziX1m
>>344
ヒューッ
348HG名無しさん:2013/04/06(土) 01:34:05.70 ID:BYlWcvtn
>>345
つい2日前に誕生日を迎えられた原信太郎氏(94歳)ですね。
製作した物やコレクションの一部が横浜みなとみらい21の原鉄道模型博物館に展示されています。
349HG名無しさん:2013/04/06(土) 02:01:18.45 ID:ZqlIMMpC
>>348
そうそう
NHKの番組で見たけど
サスペンション部分とかも実車をそのまま縮尺して冶金で作っておられるんだよね
どんだけ仕事が細かいんだーって感動したよ
350HG名無しさん:2013/04/06(土) 02:09:42.44 ID:qWPJbxTU
アニメスレより転載、ヤマタクさん動いてるみたいね、作例楽しみだなぁ

@Temukichi 山田卓司さん茶色いW号作ってます。これは、あのシーン再現なのか? 
撮影NGのため画像なし #garupan
351HG名無しさん:2013/04/06(土) 02:30:40.21 ID:PxbHeIDj
>>344
良いねぇ
自分も開けるか、開閉式にすれば良かった
352HG名無しさん:2013/04/06(土) 03:23:16.83 ID:AoI0T3Cy
>>351
砲塔横のハッチは普通に組んで開閉可能じゃないの?
353HG名無しさん:2013/04/06(土) 03:29:01.33 ID:UpPOp7qa
>>352
タミヤもドラも開閉選択式
354HG名無しさん:2013/04/06(土) 06:58:19.93 ID:RvkaEHPl
>>342
鉄道模型もやってる身からすると原氏はお金が凄いある人ってイメージだわ
それはそれで凄いことだと思うけど

どっちかというと技術的に神様なのは伊藤氏とか祖父江氏だな
両者とも故人だけど日本にも鉄道模型の技術があることを初めて世界に示した人だと思う

鉄道模型といえば12話見返してたら貨車が三軸台車だったんだけどw
二軸車輌で作ってしまった自分は一体

でもあれどうみてもカーブ曲がれないよね
355HG名無しさん:2013/04/06(土) 07:25:06.97 ID:6zbASVqH
ttp://www.fg-site.net/archives/2830714
ttp://www.fg-site.net/archives/2811293
ttp://www.fg-site.net/archives/2830400
こういうの見てるとねんどろ改造で全キャラ揃えるのも夢じゃないと思える
模型誌には、どのキャラにはどのねんどろベースでこういう改造を加える、
みたいな記事を期待しているんだが、相変わらず細部工作ばっかなんだよな
誰か詳しい人、まとめてくれないかな?(他力本願w)
356HG名無しさん:2013/04/06(土) 07:27:03.79 ID:6zbASVqH
これも(・∀・)イイネ!!
ttp://animan.doorblog.jp/archives/23690958.html
357HG名無しさん:2013/04/06(土) 07:42:32.36 ID:FcibF+9j
>>355
どの雑誌を想定してるのか知らないけどスケールモデルメインの雑誌だったらまず厳しいだろうねえ
どっちかと言うとフィギュア誌の領分
スケールモデラーには何故かノンスケールを異様に毛嫌いする人も居るし

ねんどろ改造は自分も気になるけど確かに製作の記述をあまり見た覚えが無い
358HG名無しさん:2013/04/06(土) 07:48:56.15 ID:hOVFEgrn
>>121
その企画かなり萌え度高いな
実現しないかなあ
359HG名無しさん:2013/04/06(土) 08:19:03.46 ID:g5+BwuOC
>>357
毛嫌いするっていうより能力の問題も大きいかも
平野氏も以前首長フィギュアで不評買っちゃったし
頭の固いオヤジはほっといて新しいジャンル開拓すりゃいいよ
楽しんだもん勝ち
360HG名無しさん:2013/04/06(土) 08:33:21.32 ID:wz/+QnE9
>>326
どうせウェザリングするからはみ出しても気にしないという作例。
http://www.youtube.com/watch?v=7LxqkS6FnBk&amp;feature=player_embedded
361HG名無しさん:2013/04/06(土) 08:50:25.64 ID:HcgMvrTp
>>360
俺にはこの手法はムリダナ。
362HG名無しさん:2013/04/06(土) 09:20:31.86 ID:g5+BwuOC
ttp://www.sinsengumi.jp/sieikan/Goods.aspx?id=MCF004
過去アラレちゃんの食玩フィギュア戦車に乗せる人も多かったし毛嫌いという事はないと思う
模型誌も適正なライターが居なくて手が出せないって感じじゃないかな?
363HG名無しさん:2013/04/06(土) 09:34:41.79 ID:VMX4i/Ur
ねんどろ改造って言っても髪服小物を作り変えるだけだろ
塗もベタでいいんだし、そんなもん雑誌に載せてどうすんのさ
364HG名無しさん:2013/04/06(土) 10:16:43.78 ID:QE1OM62u
>>354
日本でも戦時中にトキ900というものがあってだな
365HG名無しさん:2013/04/06(土) 10:53:07.67 ID:ap0wJU9L
>>362
実際に作ってみると自分ではその程度のものも出来ないという現実…
366HG名無しさん:2013/04/06(土) 11:06:50.11 ID:ZqlIMMpC
>>364
画像をググッてみたわ
なるほどこれなら戦車でも載せれそうだな
367HG名無しさん:2013/04/06(土) 11:23:37.22 ID:g5+BwuOC
>>363
別にねんどろ改造限定という事でもなくて
スケールフィギュア自作製品化してる人でも
キャラものフィギュア自作させたらこんなもんって事もあるから
368HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:11:33.95 ID:qafCZ3F4
エリカの王虎茶色く塗ったらあんこうW号H型と同じような色になって同じチームみたいだ
369HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:18:35.31 ID:QE1OM62u
>>366
戦車運んだりしてたのはシキ60あたりの大物車かな
370HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:55:32.45 ID:S2q7IUPs
>>360
動画見るとすごくやる気が出てくるよ!

『うぉぉ〜〜、たまんねぇっすね、このキラキラ!』←www
(最後の方)
371HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:58:53.14 ID:GXXSPYWD
やっぱ秋山殿は作るの苦戦してそうだなぁ
難しいわ
372HG名無しさん:2013/04/06(土) 12:59:13.12 ID:29+ciKII
あれで紹介されたメタルカラーのダークアイアンはずっと売り切れなんだよね・・・
秋葉原界隈の量販店のどこいっても無い
373HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:03:54.76 ID:ndFOOn19
メタルカラーなんて売れない塗料の代表みたいな塗料だったのになあ
374HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:07:50.52 ID:SAY44FbA
>>368
黒森峰車両の色は場面で色が違ったりして自分も格闘中です
王虎はウッドブラウンをベースに色々混ぜてみました

パンターとV号の一番明るい色のヒントどなたかありませんか?
375HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:09:08.26 ID:yOUyedYj
>>354
さらにいうと、その昔タサ500、600といった3軸のタンク車がありましてな。
376HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:12:24.05 ID:dpQaW6sA
>>350
今から浜松行くつもりだったけどもうできてるかな?
天気よくないし明日にしようか
377HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:14:38.17 ID:z/TthtSx
>>373
アマモはかなり前からダークアイアン押してるしアイアンなんかも履帯の金属色でかなり使われてる
AFVでは使われている塗料だけど
378HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:20:55.38 ID:QpPBsYjF
ダークアイアンそんなに人気なのか
俺は鉛筆で済ましてるわ
379HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:22:37.64 ID:HV43fRMo
>>369
1/48戦車を載せようと思ったら、Oゲージで自作すれば丁度か・・・。
本体はペーパーか、Oゲージならプラ板や木で作れそうだけど、台車が高そう。
つか、台車の製品はあるのだろうか?
380HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:42:24.06 ID:z/TthtSx
>>378
まあ俺はもう使ってないけど
ダークアイアンの光沢は地味に感じるからな
381HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:53:09.91 ID:TYgk3X8k
ダークアイアンの臭いが大好きなんだけど、ヘンかな…
382HG名無しさん:2013/04/06(土) 13:57:56.59 ID:g2vqg2W6
ガルパン大人気は別に良いが、未だかつて凄いレベル高いガルパン模型を見たことないですな?
それで模型界の救世主だとか、おかしきくないですか?どういうことっすか?
383HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:01:04.88 ID:x7FFwSE7
そもそもアニメみたんかいな?
384HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:09:02.54 ID:xHzu6WoH
>>382
>(中略)見たことないですな?
↑疑問符打たれても…同意を求めてるの?

>おかしきくないですか?
↑君の日本語の方がおかしい
385HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:12:33.64 ID:g5+BwuOC
>>382
それって雑誌レベルの話? 一般レベル?
前者ならスケールもののライターがヘタレってだけ
後者ならまだまだこれからでしょ
386HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:17:46.84 ID:Bd2axT7l
何をもってスゴイとするのか基準示してもらわないとー
スツーカスツーカ
387HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:20:47.40 ID:6zbASVqH
>>363
それこそ細部工作なんて載せてどうすんのさ?
模型脳な人は細部工作こそ至高、汚し塗装脳汁出まくりなんだろうけどw
アニメ見てキットを手にした人は違うわけよ、重箱の隅はどうでもいい
人車一体の萌え燃えを楽しみたいから人形が無いと楽しさ半分なんだよ

1/35で自作は無理だけど、ねんどろ改造ならどうにかなりそうなんだがな・・・
388HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:23:12.93 ID:5cv7SMOu
「模型界の救世主」というのは「AFV模型メーカーの救世主」の意だからな
メーカーにとっては売れてしまえば後は作られようが積まれようが基本関係ないし
もちろんここを入り口に趣味人口が増えれば・・・という長期目線もあるにはあるだろうけど
389HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:24:31.92 ID:Bd2axT7l
>>387
ユーザーレベルでやるならいいけど、商品の広告媒体でもあるホビー誌上でそういうのはやりづらいんじゃね?
みほのねんどろいど公式商品も出るわけだから
390HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:29:21.86 ID:ZqlIMMpC
>>373
地元のヤマダ電機のタミヤカラーメタリックグレー(ドイツ戦車の履帯色)をひとりで棚切らせたのは自分です
棚切れになってるのに新しいのが入ってこないから
店員に言って補充をお願いしましたw
391HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:31:14.85 ID:wanCzNhs
>>390
塗料ってまとめ買いするもんなの?
392HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:36:44.61 ID:ZqlIMMpC
>>391
放送休止中に作った戦車が15台くらい
履帯のカラーって部品の凸凹があるからかしらんが減りが結構早いよ
常に自分でも在庫を一個持ってないと安心できないんだよなあ
393HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:40:15.09 ID:UpPOp7qa
凄いと言えばこのスレが立って間もない頃に気合の入りまくった冬季迷彩IS-2が出ていたような
まあそれはそれとして382はガンプラパチ組みすら出来ないと断定できるけど
394HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:44:50.31 ID:TLVCuUqh
>>387
ネンドロイド乗せるなら戦車の方もデフォルメバージョンが良いな
京商のビーンズでも改造してカメさんチームを作りたいところだ
395HG名無しさん:2013/04/06(土) 14:48:04.46 ID:ZqlIMMpC
あらためて数えなおしてみたら
去年の暮れから組み立てた戦車プラモが20両だったw
あと、プラーゴのミニカーのF40(元は黒)もフェラーリレッドに塗り直してたな(アオシマのリモコン10式に踏み潰させるためw)
396HG名無しさん:2013/04/06(土) 15:27:24.68 ID:VMdlNbkX
>>387
ねんどろ自体が安定的に入手出来る物じゃないから「これを真似れば○○が作れる」みたいな記事は難しいんじゃない?
397HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:15:42.98 ID:9Fu0JGia
> ここを入り口に趣味人口が増えれば・・・という長期目線
プラッツはそんなことまったく考えてないよな
398HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:24:41.45 ID:It9ECwv1
客を豚にするのもいい加減にしろって事か
399HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:26:00.08 ID:IJXtClYX
>>397
それ、焼畑農業じゃん…

次の世代のために何か植えろよw
400HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:37:21.44 ID:IQm/q2eV
>>364
すまぬ、言い方が不味かった
三軸ボギー台車(TR73みたいなの)、つまり一両で六輪ってこと
ちなみに作ったのは二軸貨車を改造したもの

そしてあの車輌サイズで三軸ボギー台車だとナローゲージ並の車輪径じゃないとカーブ曲がれない気がする
401HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:38:28.02 ID:VMX4i/Ur
>>387
なおさら模型誌のやることじゃねぇな
402HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:46:08.62 ID:pAxhLqZK
>>379
台車なら探せば普通にある
ただあまりメジャじゃないから特定の店にしかない
車体は木材+ペーパーか真鍮かプラが一般的
走らせようと思うと大きさから力学がかなり関わってくるから生半可な工作じゃ厳しいものがある
403HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:46:24.41 ID:6zbASVqH
模型誌=スケールモデルorフィギュア専門誌なのか?w
404HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:48:14.62 ID:VMX4i/Ur
>>403
どんな模型誌なら載ると思うってるわけ?
405HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:52:04.78 ID:ZqlIMMpC
こまけーことのツッコミは無粋だけど
さすが模型板
鉄道模型の方も同居されてるのな
色々と知識吸収になります
406HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:55:00.34 ID:8fiZNts/
>>403
昔はHJとMA誌しかなかったな。
一時期はどっちが手を出しても保守派に叩かれてたと記憶している。
407HG名無しさん:2013/04/06(土) 16:58:03.80 ID:g5+BwuOC
>>387
模型脳なオヤジだって細部工作したくて模型始めた人なんていないでしょ
必要なのはフィギュアも原型&商品供給出きるライターじゃないのかな
403のどっちか一つしか脳がないんじゃなくどっちも出来る的な
408HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:00:07.78 ID:ZqlIMMpC
>>406
ファースト〜Zガンダムからのプラモ好きだけどモデルグラフィックスはまた違う分野なのかな
409HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:02:22.59 ID:HV43fRMo
>>402
16番の自作はした事あるけど、走らせるのは大変だよね−。
ウエィトの位置とか・・・。
貨車だと特に難しいな。
台車上の薄い台枠に金属板仕込むしかないか。
つか、Oゲージなんぞ走らせる場所はないけどw
410HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:05:08.95 ID:ZqlIMMpC
>>409
ゲージの種類は知らんけど
自分の地元には鉄道模型を店内に走らせてる喫茶店があるよ
411HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:18:09.24 ID:KrE+8A86
アニメのフィギュアはフルスクラッチしても
無許可で売りさばくわけにいかねーしな

1/35ガルパンフィギュアはどっかから出ないのか?
412HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:21:11.28 ID:x7FFwSE7
>>411
5月のトレフェス、7月のWFでまちがいなく出る。
413HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:23:20.16 ID:+92kbu07
>>412
一番かゆい所のアイテムだもんな、素体セットでも売れる気がする
414HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:24:41.58 ID:g5+BwuOC
>>411
デカールはカステンが版権取って商品化してんでしょ?
過去にはライターが原型作って出版社が商品化した例は結構あるよ
スケールでフィギュア原型作って商品化してる人はいるし
キャラクターフィギュアの世界じゃ当たり前のようにいるんだけど
ガルパンのライターはどっちの要素も必要なんだと思うよ
415HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:25:46.32 ID:UpPOp7qa
>>412
一般流通がいいんだがw
416HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:27:05.83 ID:KoSL61+u
今さらながら当時タルガのティーガー買わなかったのが悔やまれる
http://www.targa-japan.com/komitudomokei/tiger1_1st/tigerpage.html
417HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:51:54.29 ID:HV43fRMo
>>410
日本ではほとんどやってる人がいない大きさ。
電車1両が50cmくらいになる。
418HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:54:26.27 ID:VKwhPOcH
話の腰を折って悪いんだが、
プラッツのティーガーは何がダメなんだ?
まあ、あの値段は論外だと思うけど。
419HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:57:37.87 ID:UpPOp7qa
>>418
色々抜かれているらしい、あからさまなのがスモークディスチャージャーが無い事
420HG名無しさん:2013/04/06(土) 17:59:30.42 ID:+92kbu07
>>418
半額セールでもまだ高いからなぁ
421HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:01:18.59 ID:k8hDo0mH
スモークディスチャージャーは見本の写真では付いてるからな、極悪過ぎるwww
422HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:03:45.20 ID:yL02lbg3
MGかAM誌に載ってた、ホットドッグくわえた秋山殿は発売するのかな?

まあ、ちょっとアレを飾るのは恥ずかしいから、
出ても買わないだろうけどw
423HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:05:04.02 ID:+92kbu07
>>422
あれかわいいけどスケール違い過ぎてなぁ
424HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:10:40.30 ID:Bd2axT7l
ただのトレフィグサイズだからピットロードの10式+教官セットと変わらんよね
かわいいけどあんなもん優先して売られても困る
内藤あんも氏のをセットで売って欲しいね
425HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:16:48.15 ID:x7FFwSE7
ホットドック秋山殿はAMの4月号で希望が多ければガレキ化と書いてあった。

やっぱりハッチから半身だしてる1/32くらいの西住殿がいいのかな。
1/35のアニメキャラ作っても顔が塗れないから、仕方ない面もある。
426HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:19:16.64 ID:1p9/GxPC
>>419
そ、そんなw
427HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:23:32.69 ID:HTHYldHH
あれ単体で見れば可愛いけど
わざわざスケール考証してあのサイズにしたあげくがあれとか
何もわかってないとしか言えんわ
428HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:25:44.35 ID:8a/Izqy6
>>268
これも結構強烈だったw
whttp://i.imgur.com/oHe8JpE.jpg
http://i.imgur.com/oKEtnuQ.jpg

黒森ティーガーは半額でようやくオレンジボックスの定価くらいだというボッタクリっぷり
429HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:29:32.77 ID:HV43fRMo
>>428
女装コスプレのガチムチが乗っているようにしか・・・

1/35フィギュア、こんどボークス本社に行ったときに要望してみるか。
430HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:30:16.95 ID:pmYPKgIA
>>416
懐かしすぎわろた
もっといろいろ出してほしかったけど売れないんだろうな
シャーマンくらいならいけるかもしれないけど
>>417
日本製は糞高いのと家が狭いってのがな
昔は技術的な問題もあって主流だったけど
自分もOゲージにはあんまり投資しないまま15インチゲージに移行したわ
431HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:32:50.04 ID:cIzxej3g
素直に橙箱ティーガーIを再販してほしいんだけど
黒森峰Ver.がある程度さばけないと無理かなぁ(;´Д`)
432HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:33:04.58 ID:1lKH4Nep
フィギュア単体としてホットドッグ秋山さん欲しいわ。
何みんな欲しくないの?
433HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:33:40.11 ID:WxGwE8oA
あんものあれそのまま売ってくれりゃいいのに
てかダージリンさんまだかよ早くしろ
434HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:35:02.51 ID:+92kbu07
>>432
模型戦車道スレとしては、スケール合わなくてイマイチかも
435HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:35:21.11 ID:UpPOp7qa
車長セットだけでも有ればいいんだけどね
436HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:35:45.04 ID:UVJnDESc
>>428
デスラー?
437HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:36:50.82 ID:g5+BwuOC
>>425
それが大きいかもね
フィギュア主体の人だと1/35は表情まで表現するには不慣れなサイズだと思う
口煩いスケールの人でも目まで書き込めない人多いから
438HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:48:55.74 ID:Je8ZPAxy
ちょっと風が強くなってきた・・・裏の川が心配なので見てきます
439HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:53:55.72 ID:UpPOp7qa
>>438
爺死亡フラグたてるな
440HG名無しさん:2013/04/06(土) 18:57:33.64 ID:i+0JIN34
>>433
おう、兄弟!
441HG名無しさん:2013/04/06(土) 19:02:48.09 ID:DhsiuCZi
   >>438は賭けにでた。

   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川の様子見てくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


   川に水没する前にみほちゃんが
   助けに来てくれることに、生死を賭したのだ
442HG名無しさん:2013/04/06(土) 19:03:07.12 ID:vBaJtDZ1
>>434
模型戦車道的にはあのフィギュアのスケールに合わせて戦車作るわとか言う所だろw。
443HG名無しさん:2013/04/06(土) 19:18:37.23 ID:VMdlNbkX
>>432
あの人のフィギュアはあざとすぎ、かつ幼女すぎて元キャラとの乖離が・・・
オリジナルとかTFは好きだけどアレはいらん。
444HG名無しさん:2013/04/06(土) 19:24:18.49 ID:Sc9dloSC
フィギュアか
それ買う金で戦車を2台買うな
445HG名無しさん:2013/04/06(土) 19:24:54.44 ID:A3d5ird0
馬鹿と在日が支持する自民
また真の馬鹿が反TPPのコミュで捏造をしているぞ。

√cocoちゃん
あのミンス政権の韓国マンセーの時代より(韓国ごり押し)
自民党のほうがよっぽどましって思わないのかな。
私は安倍信者でも自民党信者でもないけど
自民党にしか投票しませんよ?


こう言う馬鹿がいるから日本がなめられる。
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)

>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ
↑阿呆かこの馬鹿は。
446HG名無しさん:2013/04/06(土) 19:55:22.72 ID:ap0wJU9L
>>397
パーツを引っこ抜いた「初心者向け」を先に出しておき
分割キャタピラやエッチングパーツを入れた「ハイテック版」をのちに出すという
「長期目線」だったりしてw
447HG名無しさん:2013/04/06(土) 19:58:28.59 ID:A3d5ird0
安倍や自民党支持者は日本人から嫌われている。

☆自殺者数 年別推移表
1998年 32,863人【自民党】小渕内閣
1999年 33,048人【自民党】小渕内閣
2000年 31,957人【自民党】森内閣
2001年 31,042人【自民党】森内閣
2002年 32,143人【自民党】小泉内閣
2003年 34,427人【自民党】小泉内閣
2004年 32,325人【自民党】小泉内閣
2005年 32,552人【自民党】小泉内閣
2006年 32,155人【自民党】小泉内閣
2007年 33,093人【自民党】安倍内閣
2008年 32,249人【自民党】福田内閣
2009年 32,845人【自民党】麻生内閣
2010年 31,690人【民主党】鳩山内閣
2011年 30,651人【民主党】菅内閣
2012年 27,766人【民主党】野田内閣
448HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:30:21.11 ID:NCHk3q+Z
フィギュアはオーロラモデルが出してくると思ってたんだけどな。
サイズ的にもオーロラの得意分野だろ。

http://aurora-model.jp/character.html
449HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:34:59.95 ID:4uzeEWcb
ふらりと寄った店でドラゴン4号Dがあったので思わず買ってしまった。
タミヤのを買おうと思っていたんだが(AFVド初心者

モデグラにはインテリアとか省く設計図のってたけど、あれに準じて外見だけ、
って形で組んでドレくらい時間がかかるものなんだろう…
450HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:37:05.19 ID:zBodTYD8
三時間以下またはそれ以上
451HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:42:58.56 ID:V7IabvW0
1/35のガルパンフィギュアか・・・
バンダイあたりがガチャガチャで出さんかな。
サイズ的にはカプセルに十分入る大きさだけど。
452HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:48:04.30 ID:x7FFwSE7
オーロラのキャラ物はWF限定だし7月だろ。
453HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:54:52.33 ID:SO7+4eqw
>>449
がんばれっがんばれっ
[無責任]
454HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:55:59.11 ID:g2vqg2W6
ガルパンブームの仕掛け人は誰だろう?

非常に気持ち悪いですな?
455HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:56:20.06 ID:TLVCuUqh
>>451
おいらはバンダイより海洋堂あたりに出して欲しい

気のせいかもしれないがバンダイのフィギュアは微妙にコレジャナイ感があるのでな
456HG名無しさん:2013/04/06(土) 20:59:00.64 ID:us46JlwY
カプセルQシリーズがちょうど良いな
超電磁砲とか化物語出してるし
457HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:04:26.72 ID:It9ECwv1
仕掛けも何も普通に面白かったからだろう。
俺も2012秋アニメの中で最初は糞アニメ認定してたよ。
だって少女と戦車だぜありえんわw
でも2話をたまたま見て、あれ?面白いじゃんと見始めたのが切っ掛けだわ。
逆に期待してた同時期放送の新世界よりは2話で切ったよw
458ごっぐ ◆92FfvNZ2Wqgb :2013/04/06(土) 21:05:48.38 ID:44Fbnw28
>457
> 新世界よりは2話で切ったよ
それは損したと思う。
459HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:06:39.67 ID:A3d5ird0
反TPPのコミュでガンプラ旧キットしか作らない馬鹿が自民擁護で暴れている。
ハンドルは、iyahho
この馬鹿空気が読めないのか反TPPのコミュで推進を叫んでる。
真の阿呆だな。
460HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:08:16.62 ID:3FAyUHg5
>>454
自然発生的だと思う。
それに本当に仕掛け人がいるなら、こんなお粗末なことにはならんだろう。
お粗末なのはプラッツのことだが。
でもタミヤの腰も重すぎるよなあ。
461HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:08:23.19 ID:g5+BwuOC
>>455
ガチャポンってほとんど8cmサイズになっちゃうから
小サイズは海洋堂かバンダイ、あとはコーラのオマケ(FFシリーズとか)くらいだろうね
462HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:20:34.38 ID:A3d5ird0
iyahho
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=118086

↑反TPPのコミュで親韓売国奴安倍を必死に擁護する異常者。
ガンプラ旧キットこそが命と言う、金のない引き蘢り。
この様な馬鹿が荒らし行為を繰返すと、ガンプラ旧キットユーザーの印象が悪くなる。
ガソリン、プラモ値上げ隊のキチガイが早く死にます様に!ナムナム
463HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:26:57.87 ID:VN1qEC9v
4号D型の主砲のこの部分がきつすぎてはまらないんだけれども、削るしかないのかな
ttp://i.imgur.com/IM3I2uG.jpg
464HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:33:16.48 ID:AdD2S/eL
ケズレ
465HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:37:54.35 ID:VN1qEC9v
ありがとうとりあえず削ってみる
466HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:38:09.68 ID:It9ECwv1
既出かもと思うがドラの2013カタログには1/35のリーが載ってるんだね。
つまりモデル化の話はプラッツ()も把握してたってことなんだろうな。
そして間に合わなかったと
467HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:42:32.63 ID:g5+BwuOC
一方でプラッツってキャラもののオネーチャンレジンフィギュア出したり
何気に食玩も扱ってんだよね
468HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:42:54.22 ID:q3lEt6nm
早く出してくれ
469HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:47:43.14 ID:yL02lbg3
>>463
間違っても砲身の段差は削らないように
砲身が長くなっちゃうから…

この部分、接着後の図解が無いのはダメだと思う
470HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:50:53.60 ID:QBihsIOF
>そして間に合わなかったと

2013年はマダ終わってないぞw
471HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:54:10.43 ID:x5UV6lFf
ビーチクイーンズシリーズで一年生チーム出してくれないかな
西住先輩を手ぶらで帰らせるわけにはいかない!の横断幕までセットで。
472HG名無しさん:2013/04/06(土) 21:56:37.08 ID:JOCM1l20
ポルシェティーガーの改造がちっとも進まん……
気分転換に作っていた三式がもう完成間近だよ
473HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:00:55.82 ID:inycHAXQ
元々は1年生チーム考慮されてなかったのかもOPに出てこないし
カエサルとはなんだったのか
474HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:15:54.44 ID:H0EfiBBF
イタレリのP虎、タミヤに在庫があったりしないかな?
475HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:18:49.72 ID:HTHYldHH
ほんとだあった
http://i.imgur.com/k4WqXGJ.jpg
476HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:19:34.05 ID:V7IabvW0
>>455
確かに海洋堂ならアニメフィギュアとミリタリー双方に精通した社員が多数いそうだから
いい塩梅の製品に仕上がりそうですね。あの戦車好きの若旦那がこのブームを指をくわえて
見てるだけって事もなさそうな気もしますしね
477HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:25:56.50 ID:CgMgVhWQ
1年生チームは廊下にいる。
478HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:33:43.14 ID:RhseCjcl
ガルパンで戦車模型デビューし
今後ガルパン以外の戦車や他のプラモも作ってみようと思ってるんだけど
余ったパーツ取っておいて良かったって事ありますか?
479HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:34:44.70 ID:inycHAXQ
>>477
ああそういや確かに
OPの1年生チームってのは戦車的な意味でね
OP後半の戦車との絡みに影も形もないじゃないM3LEE共々

元々プレゼン用のムービーとして作っててその時は考えてなかったんじゃないかと愚考してしまう
480HG名無しさん:2013/04/06(土) 22:56:37.39 ID:nqWXIbdL
無い物ねだりだけど45mmサイズのSDフィギュアで欲しい
全体の大きさは1/35相当だけど表情がはっきりして顔も塗りやすい
481HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:02:48.67 ID:QpPBsYjF
>>478
余分パーツは取っといた方が良いぞ
特にドラゴン社のキットは大量に余るから他キットをディテールアップするのに使える
砲塔が丸ごと余ったりしたらトーチカにして遊べるし
482HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:02:59.92 ID:X8oExdb0
>>478
プラッツが抜いちゃったパーツが余剰パーツ箱から出てくるよ! わぁい!
483HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:15:05.88 ID:wanCzNhs
>>481
遊ぶのかwww
484HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:16:16.50 ID:DhsiuCZi
>>438
えっ?あまったフィギュアで白兵戦ごっこしないの?
485HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:18:45.55 ID:ap0wJU9L
>>478
ハセガワがホームページでジャンクプラントという企画をやっている
ジャンクパーツを色々組み合わせて全く新しい作品を作るもの

まあ、俺なんぞがやっても、だいたいジャンク→ジャンクになるだけだがw
486HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:25:27.21 ID:00enl9Pf
一般人の思い描くポルシェティーガー

.                          ,.,ヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ニ= ̄ ̄ ̄l    
.                         i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄l:゛i^       |    
    / ̄ ̄''-,,________ッー――\゙゙ ̄ ̄\゙゛'r o  |  | l|:    {-l   .゙l    
   ( ○ )ニ) l )))))))))     〕    │     ,.|. ,.l゙    |  | ||          |    
    !、__,r',r' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`~~~i二'''`-──二_____i_| |゙i_____゙l    
                         /          `゙/T~~~''''''ーテミ;-、_
                      r'フ".           ,;" !     ;!!  `ヾ:;.、`~゙゙''''',-、
               _,,,,.. . ----;;'ニ―- ..,,,_          /;,.......!    _/;!,... --‐' \'''r-''"
        ,,... -‐ ''''""~   ,. - '"   ~”゙゙`  ~` ''ー- ,,,,/ ,二二! ''' "~         `丶、
      /::;!  ,.  '"       _ ,.  - ‐         :;         "~      ,.r'"   L
      ,ト''         ,r-、、'"               :;            ,.:' /:;r=ミ:、  ,..)
     r'" :;、_        i'::::::,!:!       _,,.-=ミ:;,、    ;            ,!  ;':;' ; ! !!レ"''
    〉ミ:;.、 ミ'ー-.、_   ゞン,:'     ,.ィ",,.-=ミ ヽ ;     !       __,,... -―- -|::|l ,ノノ,リ
    ヾミ:、 ミ:;- 、 、_`"''二 ー'''",,. :/:;;;'"  ヾト,il! !   ,,.. . - ‐ ';'"~.-‐''''" ̄~~`'ミ:;ヾ彡
    |  |`ヽ.、_  {二二!三三 ;: ::;/:;:;il    ,!; ,l| | ''",.~-‐ ''"´        
     `ヾ、!   |~`''''''ー―'''''''''''":; ,'::;:;:;:il、   _,.クノ:リ-'"


急にこういうの作りたくなったときに砲塔取っておいて助かったぜ!とかあるかも
487HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:25:29.92 ID:3FAyUHg5
>>457
俺もバカじゃねえの、これ
と思ってた。で、4話をちょっと見たら、特に戦車兵目線が新鮮だった。
488HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:27:31.86 ID:URF4Z3w2
入賞者にはジャンクパーツ詰め合わせプレゼントわろたw
489HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:30:00.37 ID:ap0wJU9L
>>486
ちょっと作りたいw
490HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:35:06.66 ID:TLVCuUqh
>>486
これはこれでカッコええ
491HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:36:10.56 ID:RhseCjcl
>>481 >>482
ありがとうございます
オリジナルの改造ができるように戦車の事も勉強します!!

>>485
そんなものもあるんですね!?
余って余って処分に困ったら>>486みたいな物作りたいww
492HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:36:34.93 ID:ap0wJU9L
>>488
ジャンクを減らそうと思って作ったら、
さらに増えてしまうかもしれないというねw

まあ、長期休暇ごとの商品付き企画以外にも
毎月の商品なし写真掲載のみで作品募集もしてるんで
493HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:37:41.78 ID:QpPBsYjF
>>486
モデラーの性なのか、砲塔リングを合わせるの大変そうだなぁと思ってしまった
作る訳無いのにwww
494HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:39:23.42 ID:3q/wJ2q7
Gyaoだよ

総統元ネタ
  『ヒトラー 〜最期の12日間〜』  http://gyao.yahoo.co.jp/p/01070/v00081/ 4月7日23:59まで

ガルパン11・12話
  http://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v12598/  4月12日23:59まで
495HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:53:35.73 ID:z/TthtSx
釣りのつもりのレスがマジレスされちゃって返って盛り上がっちゃうとは皮肉なもんだねぇ
496HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:54:51.24 ID:ZqlIMMpC
トライスターW号Dに手を付け始めてみたけど
これ、握力必須やね
箱ものを組むにも部品が反り返ってて全然あわねー
497HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:57:47.92 ID:/fan6TOo
茹でればいいんでないの
498HG名無しさん:2013/04/06(土) 23:58:18.86 ID:ob6Gk8RK
>>438
黒森峰vsプラウダ再現とか最高だな
俺はプラウダカチュー車やるから>>438はミホー車な
ちゃんと助けに行くんだぞ?
499HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:01:41.53 ID:pomNESW5
>>496
トライスターのプラは柔らかいので
反っていても簡単に修正できるけど?
巷で言われるほど難しくないよ
一部の人が騒ぎ過ぎただけで
むしろ龍より組みやすいと思う
500HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:02:17.03 ID:sLZ1F8Mb
38(t)のシャーシのゆがみ直そうとしてお湯かけたら、かえってコの字が強くなった…ちゃんと準備しないとダメだな…
501HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:08:41.72 ID:HOd+MlWF
>>499
割に接着剤の付きがいいね
組み立て始めるとスイスイいくわ
502HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:24:43.96 ID:G7E7oNfR
ガンプラみたいだろうと思って買って挫折した人はいるだろうなぁ
バンダイのプラモは数あるメーカーの中でも万人向けがコンセプトだから
かなり易しめな設計なのは仕方ないことですが
戦車キットはMG作るよりも手間かかるかもしれないね
503HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:25:18.92 ID:5Gk6U6ie
>>480
俺もそんなフィギュア作ろうとして車輌とのバランス見ようと手持ち調べてたんだ
結局海洋堂の小スケールは名作劇場やディズニーばかりで参考になるものなかった
結局コーラのオマケのFFシリーズがジャスト45mmだったけど実際見るとかなり小さいワ
こんなのね
ttp://www.e-na.co.jp/omocha/product/index.asp?prd_id=gci000474
ttp://sky.ap.teacup.com/helen/1392.html
504HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:50:50.33 ID:CFtS7RAp
伊藤園のオマケのけいおんフィギュアは頭部だけで20mmか
2.25頭身で良ければ使えるけどキューポラに頭がつかえちゃう・・・ッ!
505HG名無しさん:2013/04/07(日) 00:58:06.26 ID:FCU6+uEd
>>504
きっとサークルKサンクスがキャンペーンで作ってくれると期待してる
506HG名無しさん:2013/04/07(日) 01:04:00.58 ID:R1orbBZo
>>484
小学生の頃、ドイツ機関銃チームの後ろから、日本兵の銃剣でカンチョー状態に
して遊んでたの思い出したわw
507HG名無しさん:2013/04/07(日) 01:24:10.51 ID:4NdQPERM
>>499
そのキットのことは知らんが、パーツ反ってるようなメーカの模型は
反りに個体差があって、稀にどうしようもないほど反っていることもある
「一部の人」が騒いでいるのはそういう理由では?

また、プラが柔らかいような海外のキットで夏季に輸送されてきたようなものは
高温になる船内で変形することもあるやに聞く
508HG名無しさん:2013/04/07(日) 01:25:57.96 ID:2ZCQ40AT
>>493
俺は
911の1/35なんかあったけかな〜?
と一瞬考えたw
509HG名無しさん:2013/04/07(日) 01:42:12.65 ID:t8dsBeVn
>>300
「反対するのが仕事」な人たちは気にしなくていいよ
510HG名無しさん:2013/04/07(日) 01:46:55.47 ID:0vZpcTBi
最終話は20回くらい見たけど
OPはほとんど見たことがなかった。ブヒー。
511HG名無しさん:2013/04/07(日) 01:54:32.30 ID:BMfDQBnT
OPは華さんがあのグルグル(名称知らん)を回してるとこが好きだ
512HG名無しさん:2013/04/07(日) 01:55:34.28 ID:7bLiLb2s
>>511
W号は電動なので回す必要なし
513HG名無しさん:2013/04/07(日) 01:59:34.20 ID:7vwoO2Wo
砲塔の旋回はともかく仰角の調整は電動じゃないのとか?
514HG名無しさん:2013/04/07(日) 02:02:38.03 ID:Wp3iAhMk
仰俯角ハンドルは手動だよ
515HG名無しさん:2013/04/07(日) 02:05:52.79 ID:RF7syyM+
>>507
> そのキットのことは知らんが

知らないのに如何こう言われても困るなぁ
大なり小なり反りが出る構成だし
反っていても単純に板状のパーツなので修正は容易なのです
買ってみれば分かるので話はそれからで御願いしますね
516HG名無しさん:2013/04/07(日) 02:11:28.00 ID:rVELawSx
>>511
俺そこんとこでいつも吹き出してしまうんだ
517HG名無しさん:2013/04/07(日) 03:02:58.54 ID:ZiOGBp+J
これまで何度か書き込まれてたタルガの内部構造付きティーガーTだけど、履帯がやたらキツい(要は短い)
下手すると装着時に足廻りを壊す(2両買ったが1両は誘導輪を壊した)
無事完成した1両も東日本大震災で砲塔の一部を破損した
518HG名無しさん:2013/04/07(日) 07:14:03.48 ID:FYlrNMie
今日は大田区産業プラザの日だな
519HG名無しさん:2013/04/07(日) 07:45:49.02 ID:WhDYFHnN
>>510
俺は録画してるの一回だけ観てすぐ消去したよ。

ネタでも何でもなく本当にガルパンをただの一度も面白いと思ったことが
ないので、こういうのを何度も観たいと思う気持ちがまったく分からない。

学生の頃にクラスの愚民どもはGLAYやモー娘。みたいなくだらない物に
うつつを抜かしていたが、俺はもっと程度の高い音楽を聴いていたわけ。

俺が教室でMDウォークマンでシオンとか頭脳警察とかピチカート・ファイヴとか聴いてて
クラスの馬鹿女が「何聴いてんの?」って話しかけてきたから
「あ?お前らが絶対に聴くことない音楽だよ!」って言ってやったよ。

そんなところかなあ。
520HG名無しさん:2013/04/07(日) 07:58:44.03 ID:GGhY/3FG
ピチカート・ファイブとか今でも聞くけど、別段高尚ではないんじゃないか…?
渋谷系とか懐かしいなあ…
521HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:03:07.00 ID:7bLiLb2s
>>519
アイタタタタタタタタ
522HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:09:28.64 ID:e/uElJez
置き場所ないんで1/48でコレクションしてるんだけどヘッツァーまじ売ってない…orz
モデル化スカスカ状態の1/48にもうちょい力入れて欲しいなぁ
523HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:31:06.17 ID:T+WgIc+t
あまりの酷さにコピペなんじゃないかと思ってググってしまった・・・
もしかして天然モノなの?!
524HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:32:09.14 ID:1Z1cZ64o
うわ
コピペじゃないんだ>>519
525HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:33:31.03 ID:20xvCPwg
>>522
家のヘッツァーキット進呈したい位だわ、メタルシャーシだけどなw
526HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:36:15.36 ID:zgUX6g/w
519はお経聞いてたほうが良いよ。
527HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:36:52.48 ID:e/uElJez
>>525
数並べたい派だからメタルシャーシでもOKよ^^
528HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:39:45.53 ID:WhDYFHnN
>>522
蒐集が目的で場所が無いのなら1/144がいいんじゃネーノ?
俺はガルパンファンではないが、昔集めてた1/144戦車でイタリア高校以外全部揃ってるよ。
みんな大好きwマウスも未組立含めて3両ある
ヘッツァーも15cm重歩兵砲型まである。

でもまぁ1/144を集めまくって気がついたんだよ
ここは俺の戦場じゃない、ってね。
529HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:40:03.03 ID:kZUGxfGa
>>502
そうかな? 組んでから色塗れるしガンプラHGより楽だと思ったけど。
プラッツ(ドラゴン)のとかはHGクラスだけどw
ガンプラは塗り分け多いわパーツ多いわで大変、取り説がわかりやすいから組みやすくはあるけどね。
プラッツのはもっと取り説を頑張ってほしい、バンダイとタミヤの取り説は世界一イィィー!
530HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:40:18.60 ID:FYya/wjZ
531HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:43:29.62 ID:KA5sALlK
>>519
じゃあなんでわざわざ書き込んでいるの?
君の気に入っている物が高尚と言う根拠は何?

書き逃げのかまってちゃんと思うけど
532HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:47:54.80 ID:WhDYFHnN
>>529
そりゃペタッペタッと塗り分けてデカール貼るだけでオシマイ、
な人ならガンプラよりカンタンに感じるだろうな〜w
533HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:54:54.13 ID:kZUGxfGa
>>532は色塗りもまともに出来ない人?
534HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:59:36.73 ID:ZyJZxfNC
「ここは俺の戦場じゃない」で腹筋が崩壊したw
535HG名無しさん:2013/04/07(日) 08:59:59.27 ID:BAIf81Ok
工作と表面処理と、それに見合う塗装のバランスというか比率というか
それ考えるとジャンル間に貴賎はねぇと思うけどな
536HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:03:23.74 ID:/hykuhN8
P虎の砲塔後ろの箱みたいのどうやって接続すんだよ…

元のだとエッチングパーツで下側の補強してるのに、ガルパン仕様だとエッチングパーツ無いから上側4点で支えるとか

プラッツはパーツ省くならそれで一回組んで、それを反映した説明書作ってください
537HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:03:31.72 ID:GGhY/3FG
横浜のレオナルドで1/48売ってたなあ
538HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:03:34.31 ID:WhDYFHnN
あのな、俺がやってるのはガルパン程度の塗装には不要な行程やテクばかりなの。
ガルパン厨房には程度が高すぎて教示困難な程のもの。
539HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:04:57.36 ID:FYya/wjZ
これあれだよ、あの人。
触らない方がいいよ。
540HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:05:04.95 ID:FYlrNMie
マスプロのホビーキット組んでる時点で目糞鼻糞だっつーの
自分で図面引いて素材吟味するとこからやってるガチの人が見たら鼻で笑うわ
541HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:05:29.77 ID:afBK0xrd
痛さ全開
542HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:08:20.71 ID:7bLiLb2s
ヘッツアー虫?
543HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:12:16.13 ID:A97eSkd8
スルー検定中
544HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:12:50.40 ID:WhDYFHnN
>>540
なにゆってんだお前わ。
フルスクラッチでも不正確な造形や凝ってない塗装なら意味ないわ。
メーカー製の精密で正確なキットに凝った塗装の作品のほうが上。
勝てばよかろうなのだ〜!
545HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:13:37.79 ID:1Zw+IRaS
>>519
せめて「バッハの無伴奏ソナタ&パルティータ」ぐらいにひねれよ
546HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:18:28.55 ID:7vwoO2Wo
スツーカ
547HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:19:00.92 ID:KA5sALlK
>>533
あまり本当のことを言ってやるなよ、典型的な出来ない君のテンプレ発言しかしていないんだし

>>535
だよな、キャラモノとかを下に見てるの居るがオレにはその感覚がイマイチ判らん
件のガンダムでも昨今は航空機的処理が多いだけって話だしね(コンテストなんかを見ると『この世界のありふれた兵器』って感じのもよく見る)
548HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:21:17.24 ID:KA5sALlK
『百聞は一見に如かず』
いいから非転載証明付きの自作品の写真うpしとけ
549HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:24:47.53 ID:+ftfeAB1
MDウォークマンって何ですか?
容量何Gくらいありますか?
550HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:25:00.02 ID:Aa57cKVr
いや〜、春だな〜

こっちは天気悪いのに町内会の集まりあるし、午後からは桜花賞だよ
積みプラ崩す暇も無い

>メーカー製の精密で正確なキット
えっと、冗談ですか?
551HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:31:16.24 ID:BAIf81Ok
これはあれか
自ら厨二キャラを演じるってやつだろ?

確かにこういう、ごっこ遊びに始まる演出ってやつは
模型つくりでも大事やしな〜w

>>547
昔はキット単価とか、そもそも要求完成度が低かったから
つまみ食いの垣根も低かったんだけどね
まあ、色々としゃーないけどさ
552HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:34:06.42 ID:7bLiLb2s
>>548
それ言ったら逃走しちゃうからw
553HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:34:15.25 ID:WhDYFHnN
ま〜ガルパン厨房には永久無縁だけど一応車輌のスクラッチはやめとけとゆっとくわ。
意味ないから。
俺様も過去散々やったけど、最後にやったのはタミヤのマーダー3に
イタレリの車体上部のニコイチで38式軽戦車作ってる途中でトライスターから出てオシマイw
精密に思えたタミヤのマーダーシャーシが一挙に玩具化したからなぁ〜。
554HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:34:44.65 ID:rVELawSx
>>549
約140MB
規格としてはCDと同じ分数で音質1/4に圧縮されたもの
555HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:40:21.19 ID:KA5sALlK
>>552
都合の悪いことらしく「アーアーキコエナーイ」モードになってる
556HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:42:43.33 ID:afBK0xrd
MDウォークマンって時点で、耳も悪いんでしょ
557HG名無しさん:2013/04/07(日) 09:47:07.06 ID:BAIf81Ok
完成度だけにしか重きを置かないなら
それこそ完成品だの、製作代行でいいじゃねーかって話

ニコイチだのフルスクラッチだの
モデラーにとっての最高のロマンじゃん
後により完成度の高いキットが出ちゃったときの事も含めてw
558HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:06:49.45 ID:IhPnESLI
製作中に新キットが出たからって投げ捨てる奴は鼻から模型やる気無いだろ
自分でディテールの正誤を調べて、資料と睨めっこしながら延々弄るのが楽しいんだろうが
ファインチハが出た時、製作中の田宮チハの改造したとこの方がが正しかった時は嬉しかったなぁ
559HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:12:22.24 ID:3bBkC1DP
>>540
さらに笑える話があって、このガルパンアンチはコンテストで大作スクラッチに敗北し、負け惜しみで「あのくらい俺にも作れる、あれは組織票」とかホラ吹いて作りはじめるも結局挫折した笑い者なんだぜw
散々ガルパンをバカにしてたくせに最近は手のひら返したりとポリシー全くなしのアホ
浅香 戦車で検索すりゃコイツの痛いブログで作品見れるよ
560HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:16:09.27 ID:DUWb+lys
>>557>>558
大体同意見だけどまるで模型は自分で作ること以外は邪道みたいな言い方は如何なものかと思うわ
手軽な完成品集めて並べてみたりするのも模型の楽しみ方だと思うし
561HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:19:33.64 ID:YgbY93Vn
>>560
邪道ではないかもしれないが
楽しみの大部分を捨て去る行為のような気がするのう
562HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:21:09.93 ID:znp2WeC6
>>536
俺も困ってたわw、L3のパーツで補強するのか?
563HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:23:00.39 ID:3bBkC1DP
>>560
えらそうなこと言っといてスクラッチ投げ出した>>544みたいなのが批判されてるだけだから気にすんなよ
564HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:24:29.09 ID:kZUGxfGa
>>561
まぁ楽しみは人それぞれだから。
数そろえて並べたいとか、ブンドドしたいとかそういう人には完成品がいいだろうし。
環境的にキットが作れない人もいるので。
むしろ、自宅でキット組めたり、塗装が出来るって言うのは恵まれた環境なんだぜ。
565HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:28:51.90 ID:KA5sALlK
>>559
完成写真が見当たらないんだがw
566HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:30:33.07 ID:BAIf81Ok
>>560
市販完成品は別腹よ
女性にとっての甘味、そのまんまの意味でさ

無駄に缶コーヒーはオマケつきを選んじゃったり
ショップのショーケース眺めたり、少なからずも幾つか持ってるし
567HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:33:03.53 ID:afBK0xrd
で、ID:WhDYFHnN は逃げたのか?
568HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:34:03.37 ID:Aa57cKVr
浅香弘司、ってのはプロなの?
何か今からうん十年前の同級生にあんなタイプいたな〜、って思ったんだけど
569HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:37:21.09 ID:IhPnESLI
>>560
>>563の通り、奴が気に食わないだけ
勿論キットそのまま作っても構わないし色んな作例が見れたら楽しい
セミスクラッチするレベルならその車輛が結構好きなはずなのに、
平気で放棄する>>553が偉そうにしてんのがなんかムカつく
どーせトライスターのキットも作ってないだろう
570HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:46:14.71 ID:WhDYFHnN
はぁ?一番ムカつくのはアホ雑誌の手抜き作例じゃねーの?
俺様がスクラッチ放棄すんのは別にいいがアホ作例はゴミを見せる為に金取ってるからなw
プラッツのキットをそのまま組んで巻頭作例とか酷いわな。
571HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:51:39.65 ID:IhPnESLI
>>570
あーそれもちょっと分かるわ
確かに>>570が作る作らんなんてどうでもよすぎるが雑誌はきちんとして欲しいな
いくら急遽企画が決まったとしてももう少しディテールアップして欲しかった気も
147番目くらいにムカつくわ
572HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:51:55.31 ID:3bBkC1DP
>>565
ごめんw
>>568
一応スケールワールド誌のライターだったがもう雑誌がない
>>570
普通の人はそんなことでいちいち腹を立てたりしません
雑誌作例は趣味じゃないからな 限られた時間で結果を出さないといけない 省略にもセンスがいるんだよ
573HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:52:59.99 ID:e/uElJez
>>560
邪道じゃないんだろうけど書き込んでるスレ自体が間違ってる気がする。
そこまで考証や実車再現命ならライト層の多いガルパン模型スレっていう
同好会の集まりにガチAFVモデラにゃ居心地悪いと思う。
もっとガチで作る人達が集まるスレって無いのかねぇ?
574HG名無しさん:2013/04/07(日) 10:59:36.01 ID:QrgmC4lG
>>560
模型コレクターなのかモデラーなのかの違いかな?
どちらも模型が趣味なんだけどこの板は基本的にモデラー板なので
あまり賛同されないと思う
575HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:01:52.97 ID:KA5sALlK
>>572
あんたじゃなくその紹介されている所
576HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:03:53.73 ID:2Jt0YRh7
八九、三式、タミヤW号DとH、V突はだいたい出来てM3はアマゾンで登録
あとルノーはまだまだ店頭にありそうだから置いといてタミヤヘッツァー再生産待ち
問題は38tとP虎なんだけど、プラッツに手を出さねばならんのかな。難しそうで自信がないぜ
まあタミヤのV突Gでわりと満足しちゃったレベルですがー
577HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:04:24.28 ID:WhDYFHnN
>>572
○そのまま組んだらガルパン仕様にならないプラッツのキットをリサーチすらせずにそのまま組む、
○戦車に無知なのでペリスコープの防弾ガラスを車体色で塗り潰してしまう。

それがおまえの言う、センスある省略なのか?
楽しいやつだな、おまえw
578HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:05:45.14 ID:e/uElJez
>>574
ここはそこまでガチ向きなスレじゃないんじゃないの?
再現重視のモデラーならガルパンデカール貼るなんて行為は絶対やらんでしょ
579HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:15:09.83 ID:OTTv+Roo
とりあえずあげてる奴はみんなNG
580HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:15:51.68 ID:QrgmC4lG
>>578
ガチって?考証でもキットのまま作るでも基本この板は自分で製作する人向けでしょ?
560が言う手軽に完成品を集めるという趣味は板違いじゃないかと言っただけなんだけど・・・
581HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:33:45.91 ID:fazTDJ4+
みんな落ち着こう。これではヤツの思い通りじゃ。
582HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:34:21.21 ID:3bBkC1DP
>>577
ゴタクばかりで完成しない奴より遥かに上。
出来もしない1/6作れるとかほざいた時からまるで学習してないようだな
583HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:37:42.80 ID:hGzBFwxB
無知で行動力のない荒らしに反応せんでもいいと思うが・・・・
馬鹿に何言っても分かんないんだし
584HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:41:29.51 ID:KA5sALlK
ID:WhDYFHnN
『百聞は一見に如かず』いいからさっさと神作例のうpな
585HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:45:39.71 ID:7bLiLb2s
>>583
レクリエーションですよ、レクリエーションw
586HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:55:01.35 ID:QFR0SEYU
>>577
おまえアニメ本編全然見てないだろ。
587HG名無しさん:2013/04/07(日) 11:57:33.92 ID:1WZFmXud
「ここは俺の戦場じゃない」

カッケー

伊達ワルがどうのこうの言ってるメンズナックルみたい。
俺、こういう厨2っぽいこと言える人羨ましいわ。
588HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:14:12.31 ID:ZiOGBp+J
>>544
はいはい、せめてエッチングパーツを駆使してジオラマを作ってコンテストに入選してから大口叩こうね坊や
まずはV号戦車のサスペンションを可動させてごらん
589HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:17:03.38 ID:8SYA5sIP
缶コーヒーのおまけに1/35フィギャー付けたら爆売れのヨカーン
全何種かしら
590HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:18:56.86 ID:KA5sALlK
>>289
車長縛りで14くらいかな?
591HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:19:27.21 ID:KA5sALlK
289じゃなく>>589
592HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:19:42.80 ID:6d4UHcok
2缶セットにフィギュア1つ、全44種類。
593HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:20:05.92 ID:R1orbBZo
>>589
売国電通じゃなくて、博報堂だからな。
広告屋さん、頑張って仕事取ってきてくださいな。
594HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:23:19.99 ID:GGhY/3FG
こーゆー時、WoTで戦車模型始めた自分はガルパンはメジャーなんだなあ…と影響度の差を思い知る
戦車ゲームも面白いんです、スレチだけど
595HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:38:20.04 ID:Gkv1glqj
596HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:43:37.81 ID:Q7fyaSZA
ネコ虐待映像やないですか
597HG名無しさん:2013/04/07(日) 12:46:23.67 ID:M7fkPd02
ああいうガルパンゲームが出たらそりゃあ売れるだろうねぇ
そしてその酷い内容に叩かれまくるところまでキャラゲーのテンプレをなぞりそうな気もするけど
598HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:00:43.36 ID:UBgzpuSM
起きたらスツーカ警報が鳴り響いていた・・・
599HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:08:09.60 ID:6d4UHcok
スツーカで思い出したけど、みほとかの普通一課と秋山殿の普通二課の違いって何だろね、普通科の理系と文系の違いみたいなものかな?
600HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:08:53.03 ID:7bLiLb2s
>>599
進学組と就職組かな。
601HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:25:29.39 ID:5yP80Ard
普通科(すつーか)ときたかw
1科2科は、>600やろね
602HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:35:08.55 ID:31sI8x3e
スツーカだから素通科
帰宅部みたいなもんやね
603HG名無しさん:2013/04/07(日) 13:56:53.09 ID:if+ujNXv
>>602
帰宅部のお仕事はガンダム録画
604HG名無しさん:2013/04/07(日) 14:11:15.94 ID:KA5sALlK
>>603
これの世界にガンダムが有るのかw
605HG名無しさん:2013/04/07(日) 14:12:36.75 ID:8SYA5sIP
つまり帰宅部はカリナちゃんの奴隷、とメモメモ
606HG名無しさん:2013/04/07(日) 14:26:26.47 ID:0rOYpu5y
iyahho
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=118086

↑反TPPのコミュで親韓売国奴安倍を必死に擁護する異常者。
ガンプラ旧キットこそが命と言う、金のない引き蘢り。
この様な馬鹿が荒らし行為を繰返すと、ガンプラ旧キットユーザーの印象が悪くなる。
ガソリン、プラモ値上げ隊のキチガイが早く死にます様に!ナムナム
607HG名無しさん:2013/04/07(日) 15:06:52.82 ID:5Gk6U6ie
まあ何だかんだゴタク並べるオヤジモデラーも大抵はコンバットごっこから入ってんだし
タミヤニュースのちょっとだけよの改造あたりからステップアップしてった程度だよ
入り口が何だろうと楽しみ方がどうだろうとステップアップの過程がどうだろうとそんなの関係ない
ただ一部の上から目線で他人を見下すようなのはどうかと思う
今マニアのオヤジだって最初は幼稚だったはずだし、サンド会のオジーサンから手ほどき受けてきたんだろ
608HG名無しさん:2013/04/07(日) 15:11:45.11 ID:9KkR3W+P
展示会でAFV総スルーだった人たちの中から
「IV号ですね!」「シャーマンですね!」って分かって見てくれる人が出てくれるだけでも嬉しいんだが
609HG名無しさん:2013/04/07(日) 15:22:45.11 ID:FYya/wjZ
現用ロシア戦車専門の俺に出番はなかった。
610HG名無しさん:2013/04/07(日) 15:24:00.73 ID:Aa57cKVr
>まあ何だかんだゴタク並べるオヤジモデラー
ゴタク並べるのはヤング(死語)モデラーにもいるぞ!年齢でなく性格じゃね?
611HG名無しさん:2013/04/07(日) 15:25:51.07 ID:w8tW5u76
批判するのが仕事な人は感情で動いてますから何をどう言われようとも正論で返されようとも関係ない
そろそろ気づこうや
612HG名無しさん:2013/04/07(日) 15:28:35.45 ID:KA5sALlK
>>611
発狂しているのが面白いんじゃないか
613HG名無しさん:2013/04/07(日) 15:40:08.30 ID:YgbY93Vn
俺的にはガルパン戦車は宇宙戦艦ヤマトのようなものだと思ってる
形は古いが基本的にSF戦車
なので多少の事は気にしない
614HG名無しさん:2013/04/07(日) 15:58:47.67 ID:yteI0+NR
こういう古参モデラー()様が新参者をバカにしたりジャンルから追放したがるコンテンツは退廃の一途をたどるだろうな
自分も昔は新参者だったことを忘れてただ年食ってるオッサンだからってことを鼻にかけてるようじゃただの老害だな
しかも比較的新参者の多いスレでドヤ顔で「新参は〜」とか「にわかモデラーのクセに〜」とかどんだけ暇なんだよ・・・
615HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:02:59.18 ID:DZACdvRK
黙ってNG
616HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:06:48.82 ID:QUXa7vKH
>>607
最近になってガルパン観てファンになったニワカだけど、ガルパンの楽しさって、大昔にタミヤが出していた
1/35MMシリーズの有線リモコンキットを、塗装もせず接着剤もガビガビにはみ出したまま組み立てて
リード線をズルズルと引き摺りながら、近所の砂場で夢中で走らせてた懐かしい感覚と似てると思ったなw

それこそ劇中の言葉を借りれば邪道なんだけど、邪道の一言で斬り捨てる野暮天にはなりたくないねぇ
617HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:11:12.42 ID:KA5sALlK
>>616
娯楽における王道というか正道は「楽しんだ者勝ち」だと思う、無論他人に迷惑かけない範囲で
618HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:11:34.94 ID:Aa57cKVr
ガーン、3連複外れた。でも馬連が引っかかった。プラス1万くらい
積みプラが3つくらい買える<本末転倒
619HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:16:24.77 ID:4q5L+EK5
おまえらドラゴンかプラッツの4号組んだ事無いのかよw
>>463にちゃんと教えてやれよw

中退機カバー(溶接跡とリベット四つついてるパーツ)はそのはまらないパーツ嵌めてから接着するんだよw
接着しちゃったのならナイフで切り離してやり直せば間に合ったのに・・・
おまえらのせいで溶接跡削っちゃったかデカイ穴が空いてるんだろうなぁ・・・
620HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:23:50.78 ID:5yP80Ard
>>618
学生時代の経済単位がキット何個分だったわw>1キット=\2000@カーモデル
621HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:39:46.69 ID:vj0hoTW9
>>619
聞く前に既に削ってるから手遅れな気が…
622HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:39:59.12 ID:6d4UHcok
>>616
それこそ模型道の真髄、一番楽しくてプラモ作りがキラキラしてた時期だよね。
623HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:50:08.55 ID:7QfHNHBw
溶接跡なんて削ってもプラ材と接着剤で再生出来るやん
624HG名無しさん:2013/04/07(日) 16:52:03.55 ID:UBgzpuSM
教訓:仮組みしろ
625HG名無しさん:2013/04/07(日) 17:16:14.53 ID:J9jzVG/4
>>619
水平にカットしてから接着するしかないな。
626HG名無しさん:2013/04/07(日) 17:30:37.48 ID:d3FZcTMD
いやぁ、これからはヤマトだろ!

我が人生における戦車のシーズンは終わったな・・・

もう戦車は真性ミリヲタだけが細々とやってりゃいいよ

さよならガルパン
627HG名無しさん:2013/04/07(日) 17:44:20.40 ID:ZiOGBp+J
>>626
アバヨ、2度とこのスレに来るなよ
俺もヤマトは好きだが雑食なんで実在も架空もスケールもノンスケールも平等な存在だ
628HG名無しさん:2013/04/07(日) 17:51:46.43 ID:0rOYpu5y
>>606
在日売春婦「ひめ」の捏造 mixi d=23996125 この馬鹿は年中捏造を繰返しています。
自民党は帰化緩和策を実施して来ました。
支那韓国人を帰化させて直接的に参政権を付与しているので、外国人参政権が不要なだけで売国政党です。
自民党支持者が言う外国人参政権に反対だから保守と言うのは捏造です。代案で売国をしているに過ぎません。

麻生が推進
外国人参政権の代わりに推進! 在日優遇の為に売国奴麻生が座長に河野太郎を任命!
▼二重国籍容認の私案提示 河野太郎氏ら自民プロジェクトチーム★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226590316/
▼河野太郎 「二重国籍を認めよう」 自民党が国籍法改正を検討 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223641188/
なお韓国人のビザ免除恒久化をしたのも自民党です。
▼売国奴麻生が提出! 外国人が3ヶ月超えて滞在するだけで住民票をもらえる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17748465
▼韓国人へのビザ免除を恒久化した自民党
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060206-0020.html
629HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:06:58.11 ID:t8dsBeVn
>>486
アオシマの合体マシン思い出したw
630HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:17:50.51 ID:2ZCQ40AT
>>536
不要パーツのL3とL9使ってもダメ?
631HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:33:35.82 ID:Pwy2k/ED
>>536
実車でも下のフレームと3点支持なのになw
雑具箱の下のくぼみにL3使えばOK 車体側はイモ付けでも大丈夫
632HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:34:19.28 ID:t8dsBeVn
>>553
>タミヤのマーダー3に
>イタレリの車体上部のニコイチ

スケールモノの世界ではこれをスクラッチっていうのか?

ガンプラでは1/100ガンダムとジムを2個イチしたり
ジオングにドムの脚つけるのはスクラッチとは言わなかったんだが。
633HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:44:59.70 ID:ZwgE4nAQ
48と72のデカール欲しい
634HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:45:52.21 ID:zgUX6g/w
ただのニコイチだろ。
素材から作るのがスクラッチ。
プラ板だけで虎1作ったらそりゃフルスクラッチ。
635HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:46:37.95 ID:afBK0xrd
from scratch ではないね。
Wikipedia 日本語版のミキシングビルドなんて英語版には載ってないし。
636HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:51:13.87 ID:42Rd1IWw
>タミヤのマーダー3に
>イタレリの車体上部のニコイチ

38(t)の車体上部に、(38(t)の車体下部を流用した)マーダーIIIを組み合わせて
38(t)を作ろうとしたって事だよね…?
637HG名無しさん:2013/04/07(日) 18:56:53.71 ID:5Gk6U6ie
>>634
キャタピラ転輪はふつうレジンで複製だけどな
そこまでやってフルスクラッチ、それ以下はセミスクラッチ
638HG名無しさん:2013/04/07(日) 19:21:25.44 ID:/hykuhN8
>>630,631
ありがとう
L3で下側支えることにした

箱の出っ張りもL3も差し込むこと前提な形だから短くして付けることにした
639HG名無しさん:2013/04/07(日) 19:28:28.94 ID:533/FPU4
一からすべて自作することが目的ならともかく、使えるパーツは何でも使えばいいじゃないかって気もするんですが。
複製は面倒かつ歩留まり悪いし、同等品がマスで出てるなら活用してもいいんじゃない?

例に出てるのがフルスクラッチかどうかはともかく。
640HG名無しさん:2013/04/07(日) 19:34:56.93 ID:7QfHNHBw
>>639
まあ1/35で作るなら普通は大抵そうするだろ
よほどマイナーな国のとか車両とか作らない限りはまったく流用出来ないってことのほうが少ない
641HG名無しさん:2013/04/07(日) 20:04:25.46 ID:if+ujNXv
>>619
競馬板住人にとって、ファインモールドはやっぱりインモーなんだろうか
642HG名無しさん:2013/04/07(日) 20:44:17.28 ID:4uBmTRzr
これから戦車を作るのですが
オススメな参考書はありますか?



gmgw
643HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:05:30.25 ID:gukVx7In
>>642
どのくらいの工作レベルある方なのか分からないので勧めようがありません
自分の工作レベルに対してレベルが高すぎても低すぎても参考にならないので、まずは書店へ行って自分に合ったレベルの工作法出てる本を探しましょう。
644HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:12:53.49 ID:KA5sALlK
戦車が表紙に書かれている製作ガイドなら何でもいいんじゃないかな
645HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:23:46.17 ID:if+ujNXv
>>642
初めて組むなら実車の資料とかはやめとけ。
未完成病に罹患するからな。
646HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:24:05.07 ID:BUS+ePSo
まず服を脱ぎます
647HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:25:48.48 ID:7vwoO2Wo
びっくりするほどユートピアか・・
648HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:28:04.07 ID:7QfHNHBw
本買う金あったらまず安めのプラモをひとつ組んでみたほうがいい
そのうえで何が失敗した原因か見極めてから本なりネットなりで調べたほうがいい
649HG名無しさん:2013/04/07(日) 21:58:47.17 ID:5Gk6U6ie
>>639
まあ昔は今ほどキットが溢れてなかったし、スケールによっては今もそれしかないだろうからね
それでもニコイチや砲塔プラ板で自作する程度はスクラッチどころかちょっとだけよの改造レベル
とてもスクラッチ、セミスクラッチなんてレベルのハナシじゃないでしょ
650HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:02:05.41 ID:7QfHNHBw
>>649
たとえば38tの車体や砲塔などを自分でプラ板から起こしたり原型作ってレジンで作ってOVMなどは流用ってレベルならスクラッチと言っていいと思うけどただのニコイチでスクラッチとか言われてもなあ(笑)
651HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:06:53.55 ID:GGhY/3FG
アキバのイエサブで結構値引きしてたなあ。3割引きとか、箱をばらしてランナーでバラ売りとか
放送が終わったせいもあるだろうけど

もうちょっと値下がったら練習用に買ってこようかなあ
黒森ティーガーを史実仕様にする、なんて需要も出てくるのかなw
652HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:08:27.62 ID:luf2ADns
> スクラッチ(scratch)とは、「ひっかく、ひっかき傷」とか、「ゼロから、最初から」いった意味の英単語である。

転輪1つでもマス製品から流用・複製したらスクラッチとは言えない。厳密には。
653HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:10:15.21 ID:EyiUDP+N
>>652
ゼロから何かを作るなんて有り得ないでしょ?
654HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:10:23.57 ID:afBK0xrd
今は、3DCADでデータ作って、3Dプリンタでパーツ作ってる人もいる。
製図出来ないのが悔しい。
655HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:10:43.94 ID:8SYA5sIP
セミスクラッチとでいいんじゃないの
2個1はミキシングビルドでいいし
656HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:14:36.06 ID:afBK0xrd
>>655
日本だけの呼び方みたいよ。
657HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:20:29.05 ID:31sI8x3e
メカ物スクラッチはすっかり3Dに移行した感じがするな。
手で作る人もしっかり居るけど。
658HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:22:08.75 ID:2ZCQ40AT
まほ虎は「212」目当てで
ガルパンデカールより安くなったら買ってもいいかな〜
659HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:22:27.81 ID:hWA3LXEA
漫画家でCGに移行せずペン描きするみたいなもんか
660HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:28:15.08 ID:8SYA5sIP
3Dプリンタでスクラッチとか言われるとなんか喪失感を覚えるのはおっさんてことかねえ
661HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:39:23.11 ID:YgbY93Vn
うちの安物3Dプリンターだと精度が出ない上に出来た物が削りにくい素材なので少々めんどいんだよなぁ
なので安物レーザー加工機でデフォルメヘッツアー号でもでっち上げたい気分
662HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:42:04.39 ID:Z8RL0bwb
3Dプリンターといっても、手間や作業はアナログ造形とたいして変らんよ
作業手順や使用ツールが異なるだけでな。デジタルだろうがアナログだろうが
使う人間の性能次第だよね

もっとも、作業時間とコストが増大する分どうかと思う・・・機械はやすまんが、人間は休んだりサボったりするけどな
663HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:45:56.68 ID:H7RxJNq8
>>652
石油掘るところからやらないとダメ?
664HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:48:24.53 ID:7QfHNHBw
>>658
色調はガルパンデカールのほうが近い気がする
665HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:51:08.25 ID:YgbY93Vn
3Dプリンター用にデータ作るのもコツがいるし手間もかかるから下手すると手作業でやった方が早いカモ
666HG名無しさん:2013/04/07(日) 22:56:07.24 ID:Z8RL0bwb
>>665
間違いなく早いよ
データ作る時間で、プラ板とポリパテとカステンの履帯で1.5個できるはず
その後、データを全て2000万円するEDENで出力する時間(おおよそ196時間)
の間に数個複製できる
667HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:07:23.92 ID:k7Q+PHDC
あけびの中の人はマウスの履帯に困惑中のようだ
ホントに間を置かず作ってるな
感服するわ
668HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:15:59.23 ID:ZwgE4nAQ
>>667
マウスの履帯は下の見えるの部分組むだけでいいと思う、重いし
669HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:22:58.70 ID:qdTeKqbw
1/35西住どのの顔が全然可愛く出来ないんですけど!
これが絵心の無い人間の限界か…
もうだめぽ…
670HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:25:51.21 ID:luf2ADns
>>652
マス製品からの流用・複製、の意味が分からないなら、
ニコイチでもスクラッチ、とか言っちゃう人と同じオツムの程度だな
671HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:26:09.85 ID:HOd+MlWF
最近地震が多いよなー
先日地元でも震度3があった
しかしPVCフィギュアと違って
戦車プラモは地震にも強いぜ


50センチの高さからでも落下したら終わりだけどな
672HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:28:25.79 ID:ZiOGBp+J
震災時に一番被害が少なかったのは戦車模型だったな
673HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:35:12.66 ID:fMEsNjvz
>>663

まず地球や太陽系、ひいては宇宙そのものを創造するところからはじめないと真のフルスクラッチとは言えません
674HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:40:14.40 ID:qdTeKqbw
フルスクラッチしたとは言った。しかし、戦車全体をフルスクラッチしたとは言っていない。
砲塔をフルスクラッチしたとか、人形をフルスクラッチしたとか言う表現も可能なはず。
それを省略して「フルスクラッチした」と言ったのかもしれないッ
675HG名無しさん:2013/04/07(日) 23:44:35.19 ID:xCdW5RNu
>>672
積んでるだけの奴が多かっんじゃねーの
676HG名無しさん:2013/04/08(月) 00:31:35.46 ID:X5uOtJvr
>>609
今日T90買ったっす。
ガルパンは作品としてMAX300にリスペクトしてますけれども
WWUの戦車は興味が微妙に薄れてるであります。
ティーガーに乗って王者の何たら言うのは正直どうかと思います。
677HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:00:22.29 ID:6E+nKdkQ
>>642
タミヤ模型の組み立て説明書。
いや、まじで。

これから作る戦車の歴史・エピソードを教えてくれるので
読んでるウチにテンションが上がる。
モノによっては、車体に組み付けるパーツが、どのような役割を果たす
部品なのか(初心者にとっては、これが一番嬉しいw)が書いてあるので、
組んでいるうちに利口になった気がするw
678HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:12:22.96 ID:3A6ZH370
>>674
確かにガルパンよりスケールは歴史があるかもしれないし上級者もいる
でもスケールモデルの中じゃAFVは最後発なんだよな
模型にはプラモデル以前からソリッドモデルの流れがあるし
飛行機や船だと今も存在してる(プラモデル板じゃなく模型板なんでスマソ)
ソリッドモデラーはプラモデルの事完成品って言う
でも気楽に楽しめるのがプラモデルの最大の長所だろ
多少キャリアがあるからといってガルパンをバカにする必要も資格も無いと思うんだ
679HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:13:46.09 ID:tU52he4n
なんか質問してくる単発IDってその後のレスポンスないよな。
釣りなんじゃないかと思ってしまう
680HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:15:18.60 ID:f+h68q0y
>>642
精神的な意味では、ブックオフにでも行って
小林源文の漫画を立ち読みでもして欲しいなあ。
俺はこれでミリタリーにハマった。
681HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:34:04.03 ID:3A6ZH370
>>677
最近の説明書より昔の方が詳しかったな
写真やイラスト入りで解説してくれてた(2号戦車とかSASジープとか)
あとタミヤニュースのちょっとだけよの改造でステップアップしていった人も多いと思うよ
砲塔をプラ板で作ってみましょうなんてのもあった(当然スクラッチなんて誰も言わない)
敷居が低くて奥が深いのが模型だと思うよ
682HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:43:44.97 ID:rkdCWff+
最近はペラ一枚の写真集が付くよな
初回だけとか毎回付けろよとは思うのだが、これも限定商法だろうか
683HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:45:30.83 ID:7YGO4xtt
感情表現やストーリー性に乏しい
源文漫画は初心者向けじゃない
684HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:48:08.05 ID:ohAjCkDU
むかーし、年末年始にやってたテレビ洋画劇場の「バルジ大作戦」や「レマゲン鉄橋」とかではまった世代
がAFVオヤジモデラーの大部分だと思う
まだスーパーカーやヤマトもガンダムもない時代に戦車プラモブームがあった
685HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:49:09.56 ID:3A6ZH370
上田信さんとか大塚康生さんの存在は大きかったと思うな
初心者にも模型の敷居下げてくれた
こんなのね
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/360315/blog/25213894/
決して色物扱いはされてなかった
高荷義之画集は古本屋さんで見掛けたら見てみて欲しい
686HG名無しさん:2013/04/08(月) 01:55:50.92 ID:MTwJFa6Q
昔々のバンダイ1/48シリーズでは、それぞれのキットを使ったジオラマ写真(カラー)が同梱されてたな
687HG名無しさん:2013/04/08(月) 02:02:59.03 ID:8C/X6hmy
>>672
うちは1/48の虎1が落下して、下にあったガレキのIDF仕様のハンビーや
その他1/72の車両を、ダイキャストの重量で完膚無きまでに破壊されたw
688HG名無しさん:2013/04/08(月) 02:07:18.12 ID:57fJNlca
創価学会の奴に池田大作戦と言ったらマジギレされたなあ
689HG名無しさん:2013/04/08(月) 02:11:39.77 ID:tcNChyhP
>>688
当たり前だろう!
ガンジー・キングと並び称される池田先生を馬鹿にするな
もうすぐ死ぬからコロッケスタンバイとかいってると集団ストーカーにあうぞ
690HG名無しさん:2013/04/08(月) 02:32:04.58 ID:OTI7UJ25
>>685
大塚康生さんってカリオストロの城の作画監督の方だっけか
691HG名無しさん:2013/04/08(月) 03:02:30.33 ID:aJizt4Bl
>688
スパイ大作戦の字体で池田大作戦ってプリントされたTシャツ売ってて吹いた
692HG名無しさん:2013/04/08(月) 04:17:45.95 ID:MOrBVev2
>>679
基本的に
・ちょっと調べればすぐわかることを聞く
・聞き方が目線が同等以上・単発ID
なヤツに教えた礼を期待してはいけない
いわゆるクレクレというヤツだ
693HG名無しさん:2013/04/08(月) 06:00:06.49 ID:R2+4DHvt
ID:luf2ADns は、なんで自演してんの?
694HG名無しさん:2013/04/08(月) 06:20:32.64 ID:VGjQENKN
専ブラを使っていない上に自分の書いたレスを完全に忘れているだけだろ
695HG名無しさん:2013/04/08(月) 06:35:09.12 ID:iu/Hc3VZ
>>681
昔の奴は部品図に部品名まで記してあったしな。
696HG名無しさん:2013/04/08(月) 06:37:53.89 ID:VGjQENKN
古すぎても駄目だった筈、T34系列だと部品名とか有るけど
697HG名無しさん:2013/04/08(月) 06:40:37.46 ID:0PyKBrqU
 本日のお題

 戦車模型専門誌アーマーモデリングにおける八九式中戦車作例の歴史について


'90年代:フルスクラッチ

'00年代:グムカ・マルチマテリアルキット作

'10年代その一:ファインモールド・インジェクションプラスチックキット(付録)

'10年代その二:ガルパン

年代が下るにつれて、どんどん作例のクオリティーが落ちてないっすか?どういうことっすか?
(ガルパンは致命的)
698HG名無しさん:2013/04/08(月) 06:43:37.48 ID:vfPJPJYQ
3号戦車M/Nの車体内部のカット図は今見てもwktkする
699HG名無しさん:2013/04/08(月) 06:43:56.98 ID:VGjQENKN
次は軍仕様で(多分)来るね
700HG名無しさん:2013/04/08(月) 07:05:09.96 ID:wCCENksq
>>697
各年代の作例見せてくれない?自分で判断するんで
701HG名無しさん:2013/04/08(月) 07:10:44.67 ID:VGjQENKN
それもそうだなはっきりと細部がわかる写真をうpしてくれればこちらで判断できるしね
そういうわけで>>697さんさっさとうpしてね

多分レス乞食なんだろうけど
702HG名無しさん:2013/04/08(月) 07:33:37.83 ID:O2GxHSVy
昔のタミヤキットの説明書には部品図があるのにいつの間にか無くなってるんだよね

正直不便なんだが何か理由でもあるのかね?
703HG名無しさん:2013/04/08(月) 08:15:09.76 ID://55tM8V
いまさらだけどカステンのSK68って、アニメのレオポンとは全体形状とパターンの向きが違うね
さすがにもう無視するけどw
704HG名無しさん:2013/04/08(月) 08:28:16.48 ID:5X0qHPQ6
一部を開閉式にしたけど、大変だねコレ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4111418.jpg
705HG名無しさん:2013/04/08(月) 08:58:50.56 ID:RA4fOkxW
>>704
ハッチの開閉出来るようにって大変だよね
1回ピンバイスでやってもげたので諦めた

今は剥がせるノリみたいなやつで止めるようになったわ
706HG名無しさん:2013/04/08(月) 09:17:17.85 ID:0PyKBrqU
お題その二

戦車模型界を襲うパンデミックの猛威!ガルパンインフルエンザについて?

雑誌作例の著しい劣化などからもお分かりのとおり、このままではガルパン
インフルエンザによってミリタリー模型文化を破壊されつくしかねないので、
日本政府、経済産業省は可及的速やかに対策を講じるべきではないのか?


インフルエンザよりは、本当はペストやコレラに例えた方が良いと思いますけどな。

(絨毯爆撃、火の7日間でも良いが)
707HG名無しさん:2013/04/08(月) 09:42:44.43 ID:0gfVtBh6
>>677
昔はネットもないし、キット買ったら雑誌とか買うお金はもう無いし・・・
タミヤの説明書と箱絵でなんとか作ってたな。
情報過多な時代というのも、なんか大変なもんだなぁ・・・。
708HG名無しさん:2013/04/08(月) 09:53:35.74 ID:p/YY/9bY
資料と言っても文林堂とかの写真集位だったしなぁ
709HG名無しさん:2013/04/08(月) 10:49:24.02 ID:g//RfE4K
>>354
たぶんドイツの重量物輸送用の貨車だと思われ実際に重戦車の輸送にも使われてたし、日本式に言うと三軸ボギー台車のチキってかんじか
710HG名無しさん:2013/04/08(月) 11:14:19.69 ID:iUg9QFfA
プラッツ第2弾のキット、画像掲示板に全然来ないね…
素組みしたモノを見てみたいんだけど、
ググってもメーカーの写真しかヒットしないなぁ
711HG名無しさん:2013/04/08(月) 11:51:18.20 ID:UdgLwjh3
キチガイ安倍はガルパンも韓国からだと思っている。
>日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。

竹島の侵略国である韓国のパクに「韓国とは兄弟の様になりたい」と親書を送った安倍だが、
やはり親韓ぶりが良く出ている。
一方、パクは日本は正しい歴史認識をするべきだと安倍のすり寄りを蹴飛ばしている。
やはり韓国に譲歩など必要ない。

↓こう言う馬鹿がいるから日本がなめられる。
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
712HG名無しさん:2013/04/08(月) 12:26:17.53 ID:xQADJrZJ
またパーツなくした…
塗料皿に細かいのは入れてたのに、一つだけなくなってて気づかなかった…
713HG名無しさん:2013/04/08(月) 12:35:30.56 ID:NEcrepLY
あーあ馬鹿がやらかしおったな通報ものだろこれ
714HG名無しさん:2013/04/08(月) 13:02:09.20 ID:AhNh7YnI
>>711
>>竹島の侵略国である韓国のパクに「韓国とは兄弟の様になりたい」と親書を送った安倍だが、

アホやなあ。外交ってのはまず「こちらはこんなにフレンドリーなんですよ」とアピールすることが大事。
そして、こんなに紳士的にやってるのに…  という空気に持っていく。
安倍ちゃんはそれを学んだんだよ。
最初から強硬にやれば良いってもんじゃねえの。
715HG名無しさん:2013/04/08(月) 13:24:27.03 ID:XZ8fdbZ+
スレ違いレスにマジレスする奴

(1)自演
(2)馬鹿
(3)KY

さて…
716HG名無しさん:2013/04/08(月) 13:31:21.04 ID://55tM8V
戦車ネタで書いても突っ込み入りまくるからどうでもいい政治ネタ書いてるんだろうな

>>710
ブログで作ってる人は居るよ
717HG名無しさん:2013/04/08(月) 13:57:34.39 ID:5Opo2UYE
ポルシェティーガーが砲塔を後ろ向きにしていると
回転砲塔式のエレファントみたいで超かっこいいね。
718HG名無しさん:2013/04/08(月) 13:58:54.58 ID:XZ8fdbZ+
幸せそうだなw
719HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:04:11.27 ID:DVHUYDqx
>>704
中身が作りこまれてるかすぐフィギュアを乗せる予定でもないと閉めちゃうな
720HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:04:41.34 ID:3M7GcHAJ
>>712
両面テープに貼り付けておくとかでどうだろう?
721HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:08:15.39 ID:9N3VvgMm
>>720
次からマスキングか何かでとめとくわ
とりあえず今回もランナーのばして自作するつもり
722HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:27:45.93 ID:3A6ZH370
>>708
70年代の模型誌にはちょっとした改造修正のための原寸図やそれに必要な技術も掲載されてた
キットの組立説明書に解説書いてた大塚康生さんにしろ上田信さんにしろ
昔のマニアは今のマニアよりもっと初心者に優しかったと思うし
雑誌はマニアの作品発表の場じゃなく初心者の読者がフィードバックして得る物が多かったと思う
723HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:48:37.92 ID:0gfVtBh6
>>712
うちは100均のチャック付き小物入れに小分けしてるよ。
724HG名無しさん:2013/04/08(月) 14:50:49.05 ID:tU52he4n
>>723
100均で売ってるピルケースも結構つかえるよ
725HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:05:43.81 ID:xI2FiI/B
戦車に搭載されている
ハンマーや小野などの
木の部分は何色で塗るのがいまどきですか?
726HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:24:25.68 ID:8imy1Ut3
小野さん「明るい青で。周りに爽やかな印象与えたいし。」
727HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:25:38.89 ID:nRVn/C0u
>>725
自分はデザートイエローで塗装後、ブラウンで木目入れて最後にクリアオレンジでニス仕上げにしてる
特に気にしないならデザートイエローだけでも十分
728HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:41:33.35 ID:MTwJFa6Q
装備品の柄はウッドブラウン、レッドブラウン、バフのいずれか一色が多いな
729HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:43:33.86 ID:0gfVtBh6
>>724
そっちは汎用パーツ入れておく。
仕掛品は315円のシューズケースに入れて、部品等と一緒に積み上げてる。
730HG名無しさん:2013/04/08(月) 15:55:56.06 ID:iUg9QFfA
装備品が多い車輛だと、木や鉄の色を
ちょいちょい変えるのは俺だけじゃないハズ
731HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:26:55.17 ID:0gfVtBh6
>>730
ニスをかけてない木って雨ざらしだとグレーっぽくなるし、スコップの
先とかも複雑な色味になってるから、工事現場を見てきたらいいかも。
732HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:30:37.05 ID:tU52he4n
雨ざらしの木の製品というと木製の枕木とか
都心じゃほとんどみかけなくなったけど
733HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:44:36.51 ID:9DvEA46+
姉が乗ってた黒森峰のティーガーてタミヤだとどれですかね?

初期とか中期とか後期とか色々ありすぎんよ
734HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:44:54.43 ID:DVHUYDqx
だいたい現物は白木か透明ニス仕上げで木のスジが見えるくらいで木目なんてわからん
じゃあこれを表現すると爪楊枝が乗ってるみたいやおもちゃっぽいから
木の記号として木目書いたり着色ニスやオイルステイン仕上げにしてるわけよ
735HG名無しさん:2013/04/08(月) 16:45:15.85 ID:3M7GcHAJ
雨ざらしの木製のヤツなら
公園のベンチとかたまに見る
736HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:04:10.57 ID:iUg9QFfA
>>733
初期型(極初期じゃないよ)
パッケージ絵はジャーマングレーの車輛のヤツ
737HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:12:46.83 ID:xI2FiI/B
↑皆さんありがとう。
738HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:15:25.10 ID:3M7GcHAJ
やっとでけたが突っ込み所がいっぱい
http://i.imgur.com/bxzfTGU.jpg
739HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:15:30.73 ID:yI7li8a+
スコップとかも装備状態でペンキ塗ってるって聞いてから本体色でも気にしなくなってきた
いつも悩むのはクリーニングロッドかなぁ
740HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:21:33.10 ID:XZ8fdbZ+
>>738
これちょっと前に動画で見たような気がする
741HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:24:04.29 ID:3M7GcHAJ
>>740
それは俺とは別人、まぁ、元ネタ一緒なら似てても不思議でない
742HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:31:27.40 ID:xQADJrZJ
>>738
アンコウのデカールいけるとこまで周り削ってみたら?
写真だと少し目立つね
743HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:32:20.57 ID:YBr7v5h9
>>726
昔のマニアは優しかったというわけでもないと思うが
今はネットがあるから一部の初心者叩きが目立って見えるだけでないかな
狂四郎にティーガー出てきたの見て74式作って模型屋持ってったら、お兄さんたちにボロクソ言われたな〜
昔はネットなかったから直接叩かれたんだな
744HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:35:11.13 ID:E1GsmNjK
>>738
雪表現を落とせば良いと思うんだ 変に目立ち過ぎてる
745HG名無しさん:2013/04/08(月) 17:36:59.31 ID:9DvEA46+
>>736
ありがとう
それで探します
746HG名無しさん:2013/04/08(月) 18:39:19.87 ID:vfHJl21d
ティーガーについてはガルパンwikiに詳しく載ってるよ
747HG名無しさん:2013/04/08(月) 18:39:52.69 ID:3M7GcHAJ
>>742
ラジコンゆえに塗装がよくハゲるので
あまり頑張ってもあとで悲しい事が・・・
じつはデカールも張替え前提です
まぁ、本物でやるとしても痛車同様ステッカー方式だろうという脳内設定で納得中

>>744
たしかに目立つ
遊んでるうちに結構落ちたり補修で無くなったりで多めに盛ってあります
そしてたまに補充って感じ

ラジコンは動くし音が鳴って楽しいが塗装がよくハゲるのは何とかしたいところ
748HG名無しさん:2013/04/08(月) 18:42:08.69 ID:A0HoxCwK
>>745
>>1 に書いてあるまとめwikiとか読むと吉
749HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:05:21.77 ID:OTI7UJ25
ああ、線が出てるのは
リモコンじゃなくてカメラのね
力作おつです
750HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:20:23.58 ID:A0HoxCwK
751HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:27:26.82 ID:3A6ZH370
>>743
スマソ、個人レベルの話じゃなくて
大塚康生氏や上田信氏をはじめ70年代に雑誌記事やキット監修、組立説明書の解説書いたしてたレベルの人のつもりでした
あの頃は初心者を拾い上げる工夫や努力していたと思うんで
752HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:32:53.09 ID:35mm9j99
1/35フィギュアは、やっぱトレフェスで来たか。

瞬殺の予感。
753HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:35:35.59 ID:2d4zA4Lk
>>750
これは争奪戦で瞬殺だな
754HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:41:01.13 ID:NBoUZTil
>>750
アイテム選択おかしいw

>>751
90年代半ばぐらいまではMGやHJでも偶に1/35実寸図載ってたような気がする
ドラゴンが怒涛の物量作戦を始めてからはパーツ流用とエッチング工作ばかり
755HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:44:42.85 ID:vfPJPJYQ
>>746
ガルパンwikiの一部の元レス書いた者だけどエンジンルーム後部のネジ状の部品(冷却水口)、最終回の状態見ると付いてないので田宮ベースだと削る必要ありです(プラッツの状態)
756HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:48:59.60 ID:KkZO+okl
>>750
これランナーから切り取るのも勿体無く感じる
757HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:53:47.35 ID:wbw+CEXA
>>756
わかるw
なんかこの状態でひとつの作品って感じ

でもほんとこういうのどこかのメーカーから出ないもんか
758HG名無しさん:2013/04/08(月) 19:55:01.12 ID:iqBzasmL
>>751
ベビーブームで子供が増えた。それを食いぶちに利用した訳か
759HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:02:05.54 ID:vfPJPJYQ
>>754
ドラの初代ナスホルン直すのにコピーして使ったなあ
760HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:12:41.31 ID:HZbcOJ6o
>>750
千個ずつ位持ち込んでもらわないと買えないだろうな。
761HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:19:02.79 ID:5PmQAMo9
>>711ってチョンの工作員だろw
762HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:26:17.01 ID:iu/Hc3VZ
>>760
硬化時間考えると軽く死ねる量だなw
763HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:29:10.60 ID:35mm9j99
タミヤ塗料ビンサイズだから第2原型で1型20個取りまでならできそう。
まぁ申請してないと思うけど。
764HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:37:56.18 ID:MOrBVev2
>>760
簡易インジェクションでプラ整形しないとおっつかないな
765HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:42:12.37 ID:OTI7UJ25
>>750
こういうのの原型って
データを入れたコンピューターに機械削りをさせて作ってんのかな?
それとも職人の手彫り?
766HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:50:59.30 ID:n9GyG8Jm
ねこにゃー妖怪みたいでワロタw
767HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:54:41.95 ID:oa3rFDjT
戦車服は人気ないのかね。
フィギュア系はセーラー服ばっかだな。
768HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:56:08.22 ID:IoLSHRPI
>766あれでいいのだ。
769HG名無しさん:2013/04/08(月) 20:59:07.19 ID:NBoUZTil
プラッツの箱絵どおりの構成を狙ったフィギュアだろうから、あれでいい
770HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:04:58.85 ID:iu/Hc3VZ
>>765
ねんどろみたいな大雑把なのはパーソナル3Dプリンタでも出来るけど
これだけ細かいのはまだ無理じゃね?
771HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:07:47.45 ID:A9dVo2pc
あのタグとか後付けなのかね
あのまま抜くのはかなりしんどいぞ
772HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:14:13.31 ID:kz3iO9mG
>>765
データ作るのも職人だから、どっちにしても職人の仕事。
773HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:19:25.19 ID:FLZVs+g2
瞬殺うう
774HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:21:20.74 ID:pK6Z4fpv
近所の模型屋にレベルの1/32 M3リー売ってるけど、出来はどうなんでしょ?
775HG名無しさん:2013/04/08(月) 21:54:31.56 ID:rAtT9gXy
>>774
ただひたすら大味。時代からすれば悪くない。
機銃部品とかは「ただの棒」って感じ。
まぁ
アカデミ-買うより気分的に宜しいかと
776HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:40:30.10 ID:yiMtuXnf
大洗車輌なのに人気いまいちな三式が不憫なので
プラモで活躍させてみた
ttp://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/225.jpg
777HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:42:36.76 ID:ztQC/l1a
>>747
こっちもラジコン作ってるけど塗装剥がれることは無いなあ つや消しクリアーでも吹いてみたら?
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0894892-1365427674.jpg
因みにM3リーはタミヤのとは違うけどバトルシステムを搭載してる
タミヤのような醜い受光部だったりしないのがミソ
受光部
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0894893-1365427674.jpg
ここから赤外線発射
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0894894-1365427674.jpg
>>775
アカデミーいいじゃん
毛嫌いする理由も分かるけど模型自体はタミヤのよりトータルでは出来がいいし(リベットやボルトの表現はタミヤの方が正確)
778HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:45:57.05 ID:It3/2Ild
模型戦車道4作目!
あまり作例を見ない気がする、グロリアーナ戦仕様の三突が完成です。
エアブラシが無いなら、筆で塗れば良いじゃない!と、頑張りました。
思ったほど難しくは無かったですが、思った以上に手間でした…
砲身のだんだらデカールを失敗して、自分で塗り分けています。
作中の三突よりも赤が暗いですが、個人的好みです。

http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/219.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/220.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/221.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/222.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/223.jpg
http://bbs10.aimix-z.com/gbbsimg/mito310/224.jpg
779HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:55:28.22 ID:xQADJrZJ
急に完成写真あがりまくりwwどしたんだ?
780HG名無しさん:2013/04/08(月) 22:57:56.26 ID:A9dVo2pc
いきなりだけど皆いいじゃん
特にワインレッドの三凸は渋くていいね
781HG名無しさん:2013/04/08(月) 23:29:23.33 ID:FLZVs+g2
>>778
塗装はすごくいいな!
竿竹は太すぎだ、筒の口径はスケール感に左右すると思う
782HG名無しさん:2013/04/08(月) 23:44:25.15 ID:5vhJqEXf
>>765
この作品は手作り感があるな

>>778
筆塗りの方がエアブラシより手間だよな〜
楽しいけどな
783HG名無しさん:2013/04/09(火) 00:32:18.61 ID:T58h1zaJ
>>778
三突の赤は「真田の赤備え」の色だから
こういう渋い色だったという解釈もありだと思う

ちなみに黄色はアフリカ軍団のダークイエローだから
これも自主的な解釈による色調ということになるのかも
784HG名無しさん:2013/04/09(火) 00:45:03.52 ID:Ko71VpQR
>778
むしろ塗って一番楽しいしグロリアーナ戦仕様の方が多くね?
785HG名無しさん:2013/04/09(火) 00:51:36.74 ID:asXOXewo
>>777
うちはクリアー吹いてるんだけど結構落ちる、吹き方が足らんかな
元の整形色がサンドイエローな感じなので目立ちまくりで角や転輪がよくハゲる
786HG名無しさん:2013/04/09(火) 01:12:28.03 ID:cI9lJGNQ
>>775
有難う。明日買ってくる。
シェパードペイン世代だから、元モノグラムとか聞くとワクワクするw
787HG名無しさん:2013/04/09(火) 01:15:45.91 ID:Q5n7r93B
>>776
かわいい
788HG名無しさん:2013/04/09(火) 01:41:15.41 ID:vk5NBe4I
P虎の最期を戦艦ビスマルクに喩えている外人がいた。
俺としては、P虎は弁慶だろと思ったが
とすると11話のあれは義経の八艘飛びなのか。深えー。 
まぁ軍神西住隊長のネタ元からして十分濃いけど。
マジT72最高。
789HG名無しさん:2013/04/09(火) 01:47:33.25 ID:oEtHdk1E
>>776
3枚目いいな
日本の戦車をかっこいいと思ったの初めてかもしれない
790HG名無しさん:2013/04/09(火) 02:16:41.51 ID:1B8/NzQy
>>788
ビスマルクよりはシャルンホルストがピッタリじゃね?
包囲状態で完璧に残弾撃ち尽くす迄戦って轟沈したし。
791HG名無しさん:2013/04/09(火) 02:19:21.17 ID:htXPthcE
最後まで戦わずして逃げ出した一年生はグラフ・シュペーか
792HG名無しさん:2013/04/09(火) 02:38:51.07 ID:FGCcGHIc
>>788
みほのデータベース能力も西住小次郎から来てるとか
西住小次郎も数百人からの誕生日を正確に記憶してたらしい


林家ペーだな
793HG名無しさん:2013/04/09(火) 03:40:44.02 ID:3UyQLNGT
某サイトのP虎
砲搭、天板を面一にしないでモヒカンのみ製作だけど
やっぱモヒカン付け足しのみだと、何か違うなぁ
794HG名無しさん:2013/04/09(火) 04:13:53.46 ID:f7lFWVow
>>793
砲塔の天板が低いことによる砲を俯角かけたときの駐退器(砲の後ろの部分)の逃げを作るための出っ張りだからなあ>モヒカン
795HG名無しさん:2013/04/09(火) 04:24:05.43 ID:KqdBKJQ+
>>789
三式だと一撃でKO、敵殺到で大洗の優勝は無いけどな…

>>793
モヒカンのみだと車体前面の重厚さ、迫力が足りないよな
796HG名無しさん:2013/04/09(火) 05:02:12.99 ID:Exl46NaK
>>794
逆に、キューポラの高さまで一緒に下げちゃって、モヒカンにバイザーが埋まっちゃってる作例も多いよ
797HG名無しさん:2013/04/09(火) 10:17:11.25 ID:kHHR2Fmi
車のタイヤなどは
ダークアイアンが鉄板ですか?
798HG名無しさん:2013/04/09(火) 10:33:11.43 ID:O9wQgL7r
最終話の映像で確認したら、まほ姉Tigerのリア面のシャックル取り付け位置と始動用アダプターは中期型以降のものだった
(シャックルはレンダリングミスでマフラー側に食い込むように位置ずれてあったが確認)

プラッツの黒森峰verは購入してないから不明だけど
タミヤのタイガー初期型には中期型以降のシャックルと2つ穴の始動用アダプター(HL230用)は入ってないので同タミヤの中期型or後期型からの移植が必要。

タイガー中期型リア面
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up201880.jpg
始動用アダプター
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up201879.jpg

プラッツにしてもタミヤにしても完全再現にはどっちもニコイチするしかないようだ
799HG名無しさん:2013/04/09(火) 10:39:28.76 ID:Mh5xyr6S
>>798
9142だとリア面も3枚くらい入ってたような?
800798:2013/04/09(火) 10:50:10.20 ID:O9wQgL7r
追記

ジャッキがモデリングが省略されてる可能性はあるが、タイガーI用のタイプじゃなくて
キングタイガー&パンター用に採用された取っ手の柄が折りたたみ出来るタイプの方に見受けられる
801HG名無しさん:2013/04/09(火) 10:52:51.71 ID:O9wQgL7r
>>799
エンジン始動用アダプターの2つ穴型も入ってる?
802HG名無しさん:2013/04/09(火) 10:55:46.10 ID:Mh5xyr6S
>>801
昼休みに確認する
だれか上げるかもしれないけどw
803HG名無しさん:2013/04/09(火) 11:02:37.89 ID:min5j4h9
試合決着時のシーンで作れば、後ろ破壊されてるから大丈夫!
804798:2013/04/09(火) 11:13:13.42 ID:O9wQgL7r
解像度の悪いキャプですまないけどこんな感じ
http://sakuraweb.dip.jp/uploader/src/up201881.jpg
805HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:00:48.40 ID:X4HLTc6W
やすりでパテ削ってたら、びっちりくっついて
やすりが使えなくなりました。どうやって落とせば良いですか?

チャーチルの装備品を置く為の穴、サーフェイサーで吹いても微妙に凹んでるのですが、
既に3回くらいサーフェイサー吹いて、ディティールが無くなりつつあります。
ボディのつぶつぶが、やすりで削れて一個無くなったのですが、買い直した方が早いでしょうか?
806HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:11:51.75 ID:38v4RrCo
>>805
ヤスリは古い歯ブラシとかで擦れば復活するよ
穴埋めはサフじゃ無理
パテとかを盛るのが早いと思う

まあ、俺もビギナーだけどねw
807HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:13:19.94 ID:FGCcGHIc
自分なら最後まで作る
どうせ失敗兵器になってしまったのなら
最後まで作ってラストまでのノウハウを吸収して次に繋げる
808HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:13:59.40 ID:qkpZqcNm
歯ブラシでダメなら真鍮ブラシかな、穴埋めは伸ばしランナー突っ込んで
はみ出た分はきり飛ばして修正
809HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:33:17.77 ID:asXOXewo
穴埋めはプラリペアが好きだな
穴に粉を詰めてから液をつけるかんじで
ヤスリの復活は俺もワイヤーブラシの類でやる、そんなに高い物でも無いしホームセンターや100円ショップでよく売ってる
それでダメならカッターで掘り起こす
810HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:44:45.78 ID:RuVVxay5
>>798-801
>始動用アダプター
ドラ#9142に系4種類入ってるね(1つ穴2種2つ穴2種)
当該部品はドラ#9142Pランナー(ドラ後期型から流用)に不要部品として
タミヤだと後期Aランナー(カスタマーで¥720)
に入ってたのを確認した
811HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:55:23.38 ID:6Bte9ors
>>805
俺はプラモ歴10年くらいだが、空母を作ろうと思ってサーフェイサーをうっかり吹きすぎて
甲板のモールドが潰れた。
失敗は成功の元ぜよ。

あと、アドバイスキボンヌの場合は写真うpが手っ取り早いぞ。
812HG名無しさん:2013/04/09(火) 12:57:31.17 ID:O9wQgL7r
>>810
サンクス
そうするとドラの9142買ってフィルターだけタミヤで注文がベストか
813810:2013/04/09(火) 12:59:38.75 ID:RuVVxay5
814HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:14:30.99 ID:zM+mHKu6
>>805
やすりの削りカス取りなら、こーゆーのもあるよ
ttp://www.1999.co.jp/10199289

自分はガムテープぺったんぺったん貼ってはがして、してるけど
815HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:25:09.62 ID:dxEVrm2w
>>805
サーフェーサー吹きすぎでディティールが無くなっていく…
なんか中坊の頃の自分を思い出しましたw
たぶんスプレーの使い方(吹き方)間違ってると思います
↓の動画参考にどうぞ
ttp://www.tamiya.com/scale/beginner2/2.htm
816HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:26:27.21 ID:Mh5xyr6S
>>813乙です
画像ダブるけどPランナーのが近いね
シャックル留め具もその横の18番が使えるっぽい
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4114091.jpg
ただ、ボルトが微妙に違うんだけど、実はそもそものリアパネルのレイアウトが違う
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4114092.jpg
これは下部に取り付ける用ですね
817HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:29:27.12 ID:O9wQgL7r
>>813
形状からすると上から 後期型、中期型、初期型、極初期型だね。

>>804のキャプチャーと比較するとまほ姉タイガーのは一番上の
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1365479813783.jpg
のようだ。
818HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:41:53.46 ID:kCxis3gK
>>805
穴埋めはゼリー状瞬着が一番早い。
伸ばしランナー(ランナーをライターなどであぶって引き延ばしたもの)
を適宜切って穴に突っ込んでプラ用接着剤などで接着し、埋めても良い。
エポキシパテで埋めても良い。

ラッカー系のパテなどで埋めると後でヒケなど出やすいが、
直径1mm程度の穴ならそれでも問題ない
819HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:53:00.40 ID:min5j4h9
>>812
でも、ネットでカスタマーに注文しても「申し訳ありません」と帰ってくる

タミヤはバンダイみたいに全部保管してる訳でないのな
結局キットを買う羽目になったけど
820HG名無しさん:2013/04/09(火) 13:59:26.17 ID:gvP/8HEj
>>819
バンダイも無いのは断られるよ、調べずに為替送っちゃうと切手で送り返されるらしい
821HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:02:54.15 ID:min5j4h9
>>820
バンダイも古いのあかんのか
ま、邪魔だしな…パーツ単位でまで受けてたら細切れなって嵩張るし

タミヤはネットで問い合わせ出来たから嬉しい
バンダイも新作だとパーツ注文ネットで簡単だったけど
822HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:16:15.94 ID:jtZtqj+s
バンダイの場合は断られるのは古いの、というよりパーツ請求が多いものだよ。
武器とか手首とかそういう汎用性の高いものだと無い場合がある。
823HG名無しさん:2013/04/09(火) 14:39:32.63 ID:X4HLTc6W
次買ったら、穴埋めは伸ばしランナーでやろうと思ってます。
パテで穴埋めしても、どれくらい平らになってるか全然分からない。
とりあえず、サフ吹きまでは終わってるので、塗装してみて、具合確かめてみようと思います。
砲塔と、砲身の隙間埋めは綺麗に出来ただけに、穴は本気で惜しい。

やすり復活も、挑戦してみます。
有り難うございました。
824HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:05:15.61 ID:PwmL/WkR
>>823
塗装したら多分そんな気にならなくなると思う。
それに組み慣れたつか数を組んでても
うっかり抜きピン跡や合せ目を消し忘れることもままあるし経験を次に活かせばおk

凹部の埋めは大面積だとプラ板なんか使ったりプラペーパーで面ごと貼るなんて手もある。
小さなとこはパテを擦りつけるくらいか瞬接なんかで埋めればいいかと。
細かい隙間ならパテを指で拭う感じで押しこめばその部分だけパテが入る。
それと乾いてからヤスっての平面出しは当て木使ってやればいいよ。
ハンズなんかで10mm角や5mm角や10mm丸の長さ10cmくらいのアルミ材や真鍮材うってるから
それに両面テープでペーパー貼ってヤスれば便利
825HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:20:31.85 ID:GPXmcq4Z
サフ吹きな時点ならまだ穴埋めんとこリペア出来るやん
なんのためにサフ吹いてるのかと
826HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:26:27.85 ID:FGCcGHIc
age単発のレスは気にしない
827HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:28:13.10 ID:GPXmcq4Z
あと平らになってるかの確認はタバコやお菓子などの外装フィルムみたいなの越しに触ってみると感じやすい
828HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:32:02.71 ID:GPXmcq4Z
>>826
サフ吹きは下地作る以外にも傷や修正箇所が上手く出来てるかの確認もあるだろと
なんでも煽りレス扱いするなよ
埋め直して削って周り厚くしたくなかったら修正箇所以外マスキングするなり養生してサフ吹けばいいんだし
829HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:34:10.29 ID:asXOXewo
>>827
そんな技があったのか
830HG名無しさん:2013/04/09(火) 15:54:55.49 ID:FGCcGHIc
>>828
これはすまんかった
かんべんしてくれ
831HG名無しさん:2013/04/09(火) 16:15:03.09 ID:Xf23+ciX
タミヤの4号H型を作ってるんだが
キューポラはハッチは一枚だけど本体はH型以降のものとは違うよな?
自作は無理そうなんで流用出来そうなキットを教えてください
832HG名無しさん:2013/04/09(火) 16:50:56.40 ID:38v4RrCo
昨日、完成した38tを飾ろうとしたら砲塔がキツくて回らず、
中をヤスろうと引っこ抜いたら勢いで砲塔がすっ飛んで割れたw

制作中のトラブルは直す気になるけど、こういうのは萎えるよね…
833HG名無しさん:2013/04/09(火) 16:51:20.18 ID:RuVVxay5
http://hlj.co.jp/product/MDW91656
> 大人気アニメ「ガールズ&パンツァー」の単行本が5月に発売決定!!
> TV放映前から注目し、連載を展開してきた本誌ならではの、
> 大洗女子学園&黒森峰女学園の戦車作例や、
> ボークスのキャラグミンなどのフィギュア情報を収録。
> さらに各種設定資料や実車解説なども網羅し、
> アニメファンのみならず戦車ファンにとっても納得の台ボリュームです!!

この各種設定資料ってのがキャラの事なのか車両の事なのか
気になるぜよ
此れが前のみたいにキャラメインだとスルー確定になりそうw
834HG名無しさん:2013/04/09(火) 16:55:19.40 ID:O9wQgL7r
>>833
メディアワークスだと模型作例って電穂にのったやつかま?
戦車模型よりはキャラよりかもしんないなこれ
835HG名無しさん:2013/04/09(火) 16:57:17.38 ID:ZDVFm3M+
車両設定目当てなら大日本絵画のでいいんじゃね
作例にも誌面割いてるなら設定資料なんて小さくしか載らないだろうし
836HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:00:33.74 ID:wfvOZXIM
>>827
レス見て思い出したけど、自動車の板金屋さんがそれやるらしいね
837HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:02:25.85 ID:dxEVrm2w
>>823
自分も穴埋め苦手で色々買って試してみたけど
ロックレーザー328+Mr.ポリッシャーで
穴埋め大好きになりましたよ
838HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:03:24.80 ID:dQfZ9b84
>>833
アハンガールズ&パンツァーに車両設定全部載るらしいからそっち買え
839HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:07:01.31 ID:RuVVxay5
>>834-835
絵画の奴はもう発注済だからこれみたいなCG画集だったら要らないんだよねえ。
アハパン(ガルパンじゃないほう)みたいなイラスト+細部解説付きのだと良いんだけどねェ

>>836
個人レベルでもワックス掛けの前処理(鉄粉除去)の確認時にも使うよ〜
表面のざらざらがホンとにわかりやすいんだよねタバコのフィルムは。
840HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:08:07.52 ID:EGtbWT12
>837
光硬化いいよね
841HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:11:03.67 ID:Mh5xyr6S
とりあえず公式ははやくメカニックの6面図更新しろ
842HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:20:26.79 ID:82214S6R
アハパン出るあたり、公式のメカニックのページだけアクセス多そうだな
自分も何回も見てる位だし
843HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:29:47.56 ID:GPXmcq4Z
>>836
たぶんオレも板金屋の知り合いからそれ教えてもらったんだったかな〜
自分のクルマ直してる時に
844HG名無しさん:2013/04/09(火) 17:57:58.04 ID:/o1rWWk7
>>831
無難なのはタミヤのV号L型
845HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:02:10.15 ID:/Zo/zZi9
>>831
劇中のも80mmキューポラだけどタミヤのがでかすぎるだけ
846HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:09:50.81 ID:G91zRFH8
1/7とかどうでもいいから乗っけられる1/35乗員フィギアセットをインジェクションで作れ
847HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:17:45.08 ID:q4f1S/uc
>>833
アンガールズ&パンツァーに空目した。ジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャンガジャジャーン
848HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:23:16.79 ID:nOJSYUiP
アオイ模型店 @aoi_mokei
ニチモが1/35のロイヤルタイガーとキングタイガーを再販するだと!?
あのニチモまで動かすとは、恐るべきガルパン効果
849HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:34:41.92 ID:2LWGF4Eq
>>846
で 塗れないやし続出でガルパンデカール2
キャラクタ顔面デカールセットで
モデグラがさらにひともうけですね。わかります
850HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:41:40.32 ID:mJElFuMb
131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/04/09(火) 19:04:33.94 ID:qy8Dgyfe0 [2/3]
アオイ模型店 @aoi_mokei
ニチモが1/35のロイヤルタイガーとキングタイガーを再販するだと!?
あのニチモまで動かすとは、恐るべきガルパン効果

情報求む

ニチモって模型辞めて樹脂製品の製造に切り替えたのではなかったか?
851HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:42:56.09 ID:ZDVFm3M+
それはニットー
852HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:46:24.58 ID:2LWGF4Eq
>>850
ニチモは模型開発部門廃止で
模型は旧製品の定期的な再生産のみ実施
いまは主力商品・収益は卵パックの会社
853HG名無しさん:2013/04/09(火) 19:55:49.63 ID:oZVLR0U4
iyahho
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=118086

こいつ在日だろ?
安倍の支持者なんて韓国人しかいないだろ?

これを見たって、反日の韓国人が安倍を支持していると分かる。
竹島周辺の海洋調査主権を韓国に譲渡したの国賊安倍だよ。
安倍晋三著『美しい国へ』(文春新書)
「日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観的である。韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。」 (P157)
854HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:05:18.29 ID:Exl46NaK
IV号の転輪の貼り合わせって何か規則性ってある?
スポーク状のリブが表裏で合うように、とか、逆に互い違いになるように、とか
855HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:05:23.45 ID:qkpZqcNm
ニチモ再販はいいんだが、去年か一昨年くらいから再販の48航空機のデカールが水転写から
紙のシールになってるからなあ
856HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:13:05.49 ID:cJW6L4hY
>>832
俺は完成したV突を左手に持ち隣の部屋に持っていこうとして、
右手でのれんを払ったらアンテナケースが粉々に吹っ飛んだ
857HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:17:27.25 ID:56ZQOW2N
ヤフオクで例の○ッチワイフ風みぽりん付きW号入札されてるw

イタレリのP虎が10K超えたね、プラッツがあんなグダグダキット出さなければこんなことにならないのに
858HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:24:12.47 ID:xckAQoti
オクの入札の価格なんて誰も聞いていませんけど
859HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:26:10.92 ID:lBcio6r6
これはニチモ便乗スレ立つな
860HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:31:21.42 ID:aJowoY7G
>>846
1/6のIV号に乗せるとたぶんちょうど良いよ
861HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:36:59.70 ID:3XEc50mF
先月、尼でニチモのキングタイガー普通に買ったぞ

ハンティングタイガー、ハンティングパンサー、エレファントは
ここ数年売ってないからほんとに絶版かな
862HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:43:31.63 ID:DXV90H7V
>>855
紙のシールってどういう事だよ。
グリコのオマケかよ。
863HG名無しさん:2013/04/09(火) 20:49:54.19 ID:3XEc50mF
アリイのスリガラス風防に比べれば、ニチモはまだマシじゃないの
旧オオタキの48戦闘機名キットがヒドイことになってる
864HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:01:16.14 ID:O9wQgL7r
金型のメンテナンス一切やってないんだろうね
865HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:01:52.53 ID:Er1D1aaB
競合品の無いモノは別にしても
今更ニチモとかオオタキとかいらんわ
866HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:05:59.49 ID:DXV90H7V
>>864
カジリとか出てもペーパーあてるだけなんかな。
867HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:10:33.00 ID:qkpZqcNm
>862
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1244240195/324-
ニチモスレのこの辺から読んでみてくれ
868HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:20:29.60 ID:DXV90H7V
>>867
うわぁ、ニチモの赤とんぼとかなにげに良作だったのになあ。
どこかで見かけたら買っておくか。
869HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:26:10.61 ID:/9A93k0o
ニッチもさっちも行かないな...
870HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:30:23.27 ID:38v4RrCo
>>869
過去に「イタレリつくせり」と書いた人ですか?w
871HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:30:48.94 ID:Xf23+ciX
>>844>>845
ありがとう
あれタミヤデフォルメなんか

ニチモのキットは古い割にはいいものが多いよなただ再生産されても出回る数が少なくてねー
ローレルは手に入れられなかった
872HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:38:40.11 ID:9EmSmnE0
こりゃータミャげたわい。
873HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:44:01.58 ID:DXV90H7V
お前らレベル高いな。
874HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:54:54.57 ID:q4f1S/uc
>>872
個人店は再販品はあまり入れない店が多いし(というか、そんな余裕無い)量販店は古いキットは入れないし、どこ行ったら買えるねんとか思いますわ。
小売店と仲良くなって、問屋からの再販情報をまめに回してもらって注文で入れてもらうのが確実なのかなー?
875HG名無しさん:2013/04/09(火) 21:59:38.42 ID:07Bg3Ozl
>>821
直接電話で問い合わせるという手もある。
古いガンプラのパーツ請求するときはこれが一番確実。
876HG名無しさん:2013/04/09(火) 22:14:12.25 ID:gvP/8HEj
アハトゥパンのハードルが上がりまくってヤバいな、値段的に期待して良いものか
877HG名無しさん:2013/04/09(火) 22:38:04.05 ID:bOR7kC8A
モデリング道とやらはどうなんだ?
ただの作例だったら既刊のモデグラ二冊で事足りるかね?
878HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:00:55.87 ID:lwMTOrVT
便乗の糞みたいな雑誌増えすぎw
879HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:01:26.35 ID:n/FIiXD8
ニチモは箱絵が神だろ。
とくに軍艦。ポスター出してくれ。
880HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:15:25.78 ID:cJW6L4hY
>>869
ニッチもさっちもどうにもブルムベア
881HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:17:20.77 ID:m1Wc+Jfh
>>879
ニチモの箱絵を含む小松崎茂画伯の作品の多くは誠に残念ながら
20年ほど前のアトリエ火災で大半が焼失してるんじゃなかったかな?
882HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:38:32.76 ID:xS0tGWQ8
隔週刊 自衛隊モデルコレクション
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1363094618/
【創刊号は】ディアゴスティーニ「自衛隊」【990円】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1363541338/
883HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:43:48.20 ID:jtZtqj+s
>>865
ところより新しいキットをハセガワが出している現状でも
現ニチモの一式戦や五式戦は実物よりも格好よかったりしてファンが未だについてるのさ。
プラモは他業種と異なる
884HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:51:09.42 ID:3XEc50mF
ニチモのロイヤルタイガー(ポルシェ砲塔)の方なら今もjoshinで売ってるな

タミヤ・ドラゴンの最近の高価なキットはガルパン戦車にするにはもったいないから
安く手にはいるならニチモとかで十分
885HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:53:38.20 ID:5epaGbkK
四号戦車D型改作ってるんだけど最後に砲塔がついてる部分と本体くっつけるだけなんだけど噛み合わせがしっくりこない
これは砲塔の向きを好みで決めれるようになってるからってことで良いのでしょうか?
886HG名無しさん:2013/04/09(火) 23:54:02.43 ID:VWx3/hCO
>>883
思い出を重視する人は居るだろうし
それをことさらに否定はしないけど
戦車系スレで飛行機ネタで熱弁されてもね
プラモとして日模の戦車が好きな人もいるだろうが
今時のスケール物としては落第レベル
887HG名無しさん:2013/04/10(水) 00:34:28.17 ID:zl7eq0sQ
ポル虎作成で感じていた違和感の正体が分かったぞ!新キットで旧キット風に作らせようとしているが組説が微妙に修正しきれていないんだ!
…しかし問題はもう組んでしまったということだ……このプラッツ問題の最終的解決には彼らの犠牲をもって払われねばなら
888HG名無しさん:2013/04/10(水) 00:38:18.89 ID:iCb41JtC
これから組む人はドラゴンの元の組立説明図をどっかで拾ってきた方がいいんじゃないだろうか
ホビサの画像じゃ厳しいからpdfでどこかに転がってるといいんだが
889HG名無しさん:2013/04/10(水) 00:42:04.33 ID:kR9lP+eZ
戦車ニワカな俺はロイヤルタイガーとキングタイガー、どっちもタイガーUだよなあ
と思ったら片方はポルシェ砲塔なのね

大洗高チーム編成を全部旧軍車輌でやりたいからファインモールドさんは早急にホリ車キット化してください
890HG名無しさん:2013/04/10(水) 00:47:28.10 ID:CKjZhOX9
質問です
トライスターW号DのBパーツ部品45(46)の取り付け方の御教授をお願いします
組立説明書とにらめっこしたんですが
どうも省略されてるっぽいんですよね


砲塔を組み立ててから後悔
このキット、そこそこインテリアも作られてるんで
半スケルトンみたいにして砲塔天井板も接着しなけりゃよかったです
891HG名無しさん:2013/04/10(水) 00:47:59.55 ID:ng2k5J3j
>>889
丸にホリUの図面が載ってたね、測距儀が付いてるとは思わなかった
今回の特需収入使ってホリ出して欲しいなぁ、キチンと延長した車体も再現して
892HG名無しさん:2013/04/10(水) 00:59:17.51 ID:97x8d+Gi
ガルパン同人オンリーイベント
 セーラー服と戦車道

日付:5月4日
開催場所:大洗文化センター
http://panzer4.puresnow.jp/
893HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:01:47.30 ID:iCb41JtC
>>890
トライスターIV号Dのまとめwikiがあったと思うけど・・・
894HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:04:22.98 ID:CKjZhOX9
>>893
そっちを先に見てきます
ありがとうございました
895HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:08:49.71 ID:RQg7Wmi6
>>890
組み立て説明書正誤表ってのが入ってなかった?
まあ仮組みしたらパズルのようにはまるから
896HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:11:39.35 ID:XByXrxaT
>>890
発売当初に訂正表が代理店のサイトに有ったんだけど
消滅しているね
B45が砲塔左舷下、B46が同右の指示

まとめサイト(上記の訂正表そのものは無し)
http://www.geocities.jp/temporary_tristarj/
897HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:15:16.26 ID:CKjZhOX9
>>895
無いですね
未組立て中古を手に入れて製作に入ってるんですが
これもしかしたら起動輪だか転輪だかに違いがある改訂前キットとか言うやつかもしれません
とりあえず試行錯誤でやってみます
898HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:16:41.07 ID:CKjZhOX9
>>896
おおおお
スペシャルサンクスです
これでやっと先に進めます
感謝です
899HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:27:07.10 ID:RQg7Wmi6
>>897
転輪のキャップはガルパン4号にするなら問題ないけど
修正パーツがついてないなら起動輪の穴は自分で埋めないといかんで
900HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:30:29.89 ID:CKjZhOX9
>>899
アドバイス感謝です
たしかこのキットには間違いがあって潜水戦車版で改訂されたと聞いてたんで

重ねて感謝です
901HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:39:33.74 ID:HxHa9paT
902HG名無しさん:2013/04/10(水) 01:52:21.62 ID:CKjZhOX9
>>901
どうもです
部品に変に出っ張りがあったんで何かのモールドかと思ったら
底面との接合部分やったんですね(つまり出っ張りがある部分は内側)
たしかにパズルみたいにぴったりハマりました
無知ですんませんでした
903HG名無しさん:2013/04/10(水) 02:07:24.87 ID:JVuzkfM+
MGの模型戦車道ってヴィネット・ダイオラマ仕上げはNGだったけど、ヴィネットやダイオラマとの境界ってどう捉えればいいんですか?
fgやtinamiとかblogとか見てると、車体に色々追加してたり、内部インテリア作りこんでたり、追加でフィギュアとか乗っけてるの結構見かける。
でもそういう作品の作者本人もレギュ違反にならないか心配とか書いてるし、情景込みのベースが付いてなければいい、くらいの割と曖昧な感じなんですかね?
904HG名無しさん:2013/04/10(水) 02:13:47.90 ID:z25DgOAO
そんな認識でいいんじゃね
とにかくバカデカイのとかポロっと落ちる物とか
後々面倒なのはお断りみたいな感じかと
905HG名無しさん:2013/04/10(水) 02:14:05.29 ID:LYGGyi7A
>>903
戦車単体ないしはフィギュア乗せまで

今月でるMGには結果載るのかなぁ
906HG名無しさん:2013/04/10(水) 02:31:10.10 ID:JVuzkfM+
ありがとうございます。
自分もガルパンから戦車作り始めた口なんですが、ヴィネットとダイオラマの違いすらよくわかってない始末で・・・。
いつか自作小物追加とか情景ベースにも挑戦してみたいですね。
907HG名無しさん:2013/04/10(水) 02:43:11.56 ID:azp2AAZr
>>890
トライスターをあんこうチーム版にするなら、履帯が異なるから注意を。
後、牽引ワイヤー取り付け部分も、右側に寄せなきゃならない。


ノーマルで組む時も、履帯を組み付ける際にフェンダーから吊り下がってる足掛けを、引っ掛けて壊しやすいのと…
テールランプがほぼイモ付けなので、接着後も作業中に無くす事が有るから、慎重にね。
908HG名無しさん:2013/04/10(水) 03:39:35.07 ID:CKjZhOX9
>>907
アドバイスさんくすです
これ、説明書の間違いもかなり多いですね
誘導輪の車軸の向きもおもいっきり反対で
知らずに無理はめトライにして軽くバラバラになりましたw
一応、履帯はプラッツのやつ、タミヤのポリもの、ドラゴンの分割の余り物をかき集めたやつと用意してるんですが
トライスターの成形色サンドイエローの履帯はどう組んでどう色を塗るか思案中ですw
909HG名無しさん:2013/04/10(水) 07:38:07.16 ID:xQoHfti7
ヴィネットというのはジオラマの小さいやつのことじゃないの?
昔はどれもジオラマと呼んで、使い分けしていなかったと思う。
910HG名無しさん:2013/04/10(水) 07:57:05.14 ID:s60nOK5q
>816
リアパネルに問題はなかったんで自己突っ込み
最後期型の写真と取り違えてみてたw
やっぱり9142で必要なのはエアフィルターだけで優秀なキットだ
911HG名無しさん:2013/04/10(水) 08:44:50.18 ID:QcreGeOL
シーン(情景)の一部を切り出した小ジオラマがヴィネットでしょ
対してシーンの全体を俯瞰したものがいわゆるジオラマじゃないかな
ヴィネットはヒストリカルフィギュアの展示方法という印象があるなあ
912HG名無しさん:2013/04/10(水) 08:53:29.23 ID:/4RZ8qJ7
フィギュア数体、場合に依っては+小型車両かな?
913HG名無しさん:2013/04/10(水) 12:53:36.40 ID:XP2Wr3R1
projekt ←

若しかして米単語?
914HG名無しさん:2013/04/10(水) 13:02:43.02 ID:oJT4yRTx
慣れてくるとパーツを紛失しても逆上せず、結構冷静に自作できるな。
冷静ならそもそもパーツ無くすなって話だけど。

それにしても黄砂が本当に着やがった。鼻が詰まる。
あと北朝鮮もうぜえ。
915HG名無しさん:2013/04/10(水) 13:14:47.79 ID:cPemqgY8
>>913
普通にドイツ語じゃね?
916HG名無しさん:2013/04/10(水) 13:27:49.58 ID:SKSUHuCl
タミヤ模型の広報担当者は、「凄い盛り上がりでした。
アニメで初登場した戦車はどんなマイナーな戦車模型でも、
その週で売り切れていました」と驚きを語る。

ミヤザワ模型展示会レポート1 ガールズ&パンツァーに新展開
http://npn.co.jp/article/detail/66281104/
917HG名無しさん:2013/04/10(水) 13:29:31.72 ID:SKSUHuCl
918HG名無しさん:2013/04/10(水) 13:30:21.26 ID:s60nOK5q
>>914
自作した後に見つかるんだよなぁw
919HG名無しさん:2013/04/10(水) 13:31:28.92 ID:iCb41JtC
トヨタのアレか・・・しかしシャア専用といい、今回のといいトヨタは何処に向かっているんだろうかw
920HG名無しさん:2013/04/10(水) 13:51:09.35 ID:T2sqge93
インチキな戦車模型を作らないこと=良いことですよね??

同意できる方、賛成できる方のみお願いします。
(特に関係業者の反論、雑誌編集者等工作員の反論は不要)
921HG名無しさん:2013/04/10(水) 13:59:29.32 ID:SKSUHuCl
>>920
そういう発想の仕方自体がいいこととは思えないw
922HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:09:47.36 ID:WuoQ5/um
関ww係www者www
こんな便所の落書きみたいなところ見てないだろwww
923HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:10:12.62 ID:cPemqgY8
>>920はファシスト

娯楽なんだから公序良俗を乱さない限りにおいて
何を作ろうが自由
924HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:16:37.91 ID:zbjpIqYh
>>917
これ模型ですよね?ほしい…
925HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:17:12.28 ID:auobY5Hu
> オフィシャルで作中に登場する戦車を販売しているプラッツ。
> 同社の広報は、「新たにポルシェティーガーや、ヘッツァーなどを発売する予定です

┐(´д`)┌
926HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:24:36.36 ID:cPemqgY8
>>924
眼科行けよw
927HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:25:32.06 ID:U52WFcN1
代替の利かないやつ責めてもなぁ
928HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:26:42.81 ID:8Uyy0CNU
諦めてM3グラントを買えば、リー再販のフラグになる気がする…
929HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:36:13.34 ID:sVYaRlAu
リーって、もう金型残ってないんじゃね?
930HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:37:45.00 ID:wWcUCrhI
>>928
ドラゴンから出るお。
931HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:38:13.38 ID:PICORlEe
宮沢模型展示会のIV号H型、キットバージョンになってるんだよね
ttp://akibahobby-c2.sakura.ne.jp/image/20130409/r100.html
932HG名無しさん:2013/04/10(水) 14:46:50.02 ID:5dq5n7s+
>>918
俺もバリとり中に吹っ飛ばしたスコップをランナーと銅線とプラリペアで自作して取り付けて色を塗ったら出てきたよ
933HG名無しさん:2013/04/10(水) 15:04:29.36 ID:auobY5Hu
とんだツンデレですね、わかります
934HG名無しさん:2013/04/10(水) 15:28:28.83 ID:5e2tl1ZM
そろそろ次スレヨロ
935HG名無しさん:2013/04/10(水) 15:29:10.73 ID:LYGGyi7A
>>928
何かグラントも見かけなくなってきたよ
936HG名無しさん:2013/04/10(水) 15:47:47.29 ID:GiW8n/Sk
田宮のリーとグラントって何から何までダメってやつだよね?
まぁ同じ位ダメと言われている田宮4号D型が大好きなんだけどw
久し振りに組もうと思ったらガルパン特需で手に入らない・・・
937HG名無しさん:2013/04/10(水) 15:48:34.66 ID:7UhcsROq
>>929
ガルパン特需で一時的に大騒ぎになってるだけで
実際には長い間マニアから大不評買ってたキットだから・・・
新設計投入するタイミング見計らって敢えて市場を空にしている

とタミヤを買いかぶってみる
938HG名無しさん:2013/04/10(水) 15:54:52.63 ID:7UhcsROq
>>936
いやいやご謙遜を、タミヤ4号Dよりもっとボロクソだった旧4号H並に叩かれてたキットでございます
939HG名無しさん:2013/04/10(水) 15:57:24.29 ID:FHv0SDWG
>>938
でも、むかしは遊べる付属品がいっぱいのW号H型を楽しく作ってたんだよなぁ。
ただ、その時代でもパンターは手抜きに感じてたw
940HG名無しさん:2013/04/10(水) 16:09:48.03 ID:J9yZaS9c
パンターは酷かったね。
それまでエアモデルやガンプラを作ってたけど
AFVを作ってみるかで最初に安いと思って買ったのがパンターだった。
こんなに出来が悪いのかと驚いたが
単に古いと知って安心というか以後は気を付けて選ぶようになったな、
941HG名無しさん:2013/04/10(水) 16:21:07.90 ID:Wl1Xuv3U
>>939
確かに楽しませて貰ったよなぁ
特に分割キャタピラとか。
後、旧4号シリーズの附属フィギュアは名作が多かった気がする。
D型作りたい・・・
942167:2013/04/10(水) 16:38:41.01 ID:D+kfhQgZ
タミヤM3リー発見
中古で1280円
日頃の行いがよかったお
943HG名無しさん:2013/04/10(水) 16:45:16.83 ID:cPemqgY8
転輪ぐらいどっかから持ってきて置換するんだろうな?
944HG名無しさん:2013/04/10(水) 17:37:07.56 ID:3YUTNpHk
ttp://npn.co.jp/article/detail/66281104/

まあしょうがないけど、タミヤも現金だよな。
945HG名無しさん:2013/04/10(水) 17:41:19.44 ID:fn5KYEo4
むしろ、恥も外聞も無くどんどん現金になって欲しい
946HG名無しさん:2013/04/10(水) 17:45:42.91 ID:iWZMoO4I
>>944
小売から問屋にいった要望でつくってるだけで
田宮からのおしこみじゃないんだけどね
947HG名無しさん:2013/04/10(水) 17:48:37.17 ID:bEkdSSpK
プラッツブースの画像貼ってタミヤ社員のインタビュー載せられてもなぁ…
プラッツのインタビューもあるんだからタミヤブースの写真も載せとけよw
948HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:11:08.55 ID:GwDwECl6
プラッツのコメントが逃げに入ってて笑えるなw
949HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:42:44.84 ID:bwA7DaLc
プラッツがあのざまじゃ田宮に頑張ってくれたほうがみんな幸せになれるしな
950HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:44:43.13 ID:iCb41JtC
タスカのシャーマンファイヤーフライが再入荷か・・・しかし月末にドラゴンの再販予約があるから手がだせんな
951HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:44:54.88 ID:NPhEKwvy
>>944
プラッツがアレなんでむしろタミヤの方を期待してしまう
タミヤさんP虎作るなら今ですよ
952HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:46:22.54 ID:YpyWKNfX
プラッツの近いもの→結局全然違うものってことだろうな(笑)
4号戦車F2も結局起動輪とか変えないままだろう
953HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:53:13.15 ID:5SF/EhkL
6本スポークの起動輪とか本当にあったの?
954HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:54:18.67 ID:PX0dT7S3
プラッツは必要なパーツを抜かなければここまで叩かれないとは思う
955HG名無しさん:2013/04/10(水) 18:57:29.07 ID:tZrnj3gh
タミヤは痛物ガン無視してきたから反省しろよな!
956HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:02:41.43 ID:1Qm/GsDf
あの値段なら追加ランナー期待とか言ってたらむしろ減ってただしなw
957HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:03:13.85 ID:YpyWKNfX
>>953
6本スポークなのは誘導輪な
あれは作画の都合
958HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:08:11.63 ID:PICORlEe
誘導輪は五角形ボルトと同じ・・・と思うようにしてる
959HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:11:21.91 ID:Dt3xYc0B
>>953
3Dモデリングの都合は無視してもバチは当たらないらしいから、
苦労を買ってでもしたい人向けかな。
960HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:27:21.48 ID:fuWiznor
>>955
ミニ四駆は結構やってるじゃん
961HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:30:59.96 ID:U52WFcN1
>>950
ドラゴンファイアフライってタスカ以上の出来なのか
962HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:32:17.04 ID:dJyvcI6a
>>960
グッドスマイルカンパニー等主導で
タミヤはミニ四駆の部分を供給したにすぎない
963HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:35:56.99 ID:iCb41JtC
>>961
タスカのシャーマンシリーズは評判いいから手だしてみたいんだけどね、せっかくサンダースのマークあるから。
しかし悲しいかな今月はもう予算がorz
964HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:37:50.17 ID:iCb41JtC
>>961
あ、ごめんごめん、ドラゴンの予約してるのはIV号DとF2の方。
この資金を取っておいてるからファイヤーフライに手がだせない
965HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:40:42.03 ID:FgVWSuse
タミヤは版権関係でバンダイに頭を下げるのがイヤなんだろ
966HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:45:08.73 ID:kv64dxgR
>>964
我は汝汝は我
967HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:46:45.60 ID:fuWiznor
>>962
ボカロデカール付きはタミヤブランド
968HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:49:12.67 ID:n/kGFzah
ちょっと異常な事態もそろそろ収束しつつあるので、タミヤさんは己を見失わないで欲しいです。
銭ゲバ代理店は叩かれているよね?
969HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:50:34.19 ID:SaV9DLGa
バンビジュとバンダイじやNTTとドコモくらい関係ないんじゃね?
970HG名無しさん:2013/04/10(水) 19:51:42.92 ID:JHgQ8KfB
ミクとかエヴァは問屋発注でタミヤ公式は何故かモモーイだけw
971HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:13:00.47 ID:iPlFXB8F
>>961
ンな訳ねー。
972HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:15:35.39 ID:djefvgEM
>>970
>>962 のフォローサンスク
973HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:18:06.76 ID:0lrgWdVG
ガルパンデカールで続編出すなら高校別に分けてくんねーかな…
プラウダ車輌作ってるけど使わない高校の分が貯まってまじ困る><
974HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:18:48.88 ID:VOlMKoh9
>>967
タミヤのスケモ部門とRC部門では若干スタンスの違いを感じることがあるな
ミニ四駆はRC部門が関わっているのでは
975HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:27:53.91 ID:Z1Pf+rCY
で、マウスはどうなったのよ?
976HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:34:56.35 ID:E66Jrw7r
>>973
自分の知ってるところでアルプスのプリンタでハガキサイズのデカール一枚1000円くらいで作ってくれるところ知ってるわ

カルトグラフほど綺麗ではないけれど一応参考までに
オリジナルデカール あたりでググると出てくるはず
977HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:40:00.95 ID:YpyWKNfX
>>968
地方でも4号HやティーガーTやパンター再入荷するようになってきてるもんな
978HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:40:50.61 ID:BUVpScYN
プラモデルはプラッツとFMが(おそらくは)独占契約結んでるだろうから、
タミヤ他の参入は今からでは難しいんじゃね?
979HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:44:11.63 ID:bwA7DaLc
>>974
元々ミニ四駆はラジコンで出してた車種の縮小版だったしラジコンもミニ四駆もマンガとの親和性高かったしな
980HG名無しさん:2013/04/10(水) 20:55:58.91 ID:YpyWKNfX
>>978
参入しなくても当該車両を再生産してくれたらデカールはカステンのかプラッツのオマケキット付きデカールを使えばいいやん(笑)
981HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:08:21.22 ID:bwA7DaLc
プラッツのは箱とシールとデカールがメインでキットはビックリマンチョコにおけるお菓子みたいなもんと(笑)
982HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:14:04.91 ID:xGXiF9E7
戦車買って

家に帰って説明書読んで

説明書に書いてるタミヤカラーに対応するMr,カラーを検索して

もう1回店に塗料買いに行く

のが2度手間過ぎるんだがそこまで店の兄ちゃんに頼んでいいものなんだろうか
983HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:16:04.71 ID:Dt3xYc0B
>>981
ドイツ軍のデカールと塗装ガイドも同梱してくれるとありがたいのだけど。
984HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:21:07.24 ID:vg/8Y5ow
桂利奈ちゃん、次スレ立てて!次も次も次も。
985HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:29:59.86 ID:U52WFcN1
>>975
迷彩マスクシートとか入ってるといいんだけど
そんな気の利いたことは期待できないか
986HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:32:52.63 ID:1Fs1nJYh
>>984
桂利奈ちゃんじゃないけどやってみるよ
987HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:36:44.47 ID:1Fs1nJYh
くぅ、ごめんよ桂利奈ちゃん
988HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:40:06.79 ID:1Qm/GsDf
>>987
ダメなら立てるけどどうなの?
989HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:40:52.18 ID:CAtovCkZ
>>982
普通、箱から説明書出して貰って塗料選ぶだろアホかwww
990HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:44:49.95 ID:1Qm/GsDf
無反応で無いようなので建ててくるわ
991HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:52:07.21 ID:1Qm/GsDf
                  , ―─  、
                 ,. : :':´: : : : : : : : : : : : :`: . 、
次スレできたよ!  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.\
          //: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : :.\
         /: :/: : : : :/: : :/: |: : : : \: : : : :\: : : : : ヽ
        /: :/: : : : :/: : : /: : : :.|: : : : : : :ヽ: : : : :\: : : : : ヽ
       /: :/: : : : :/: : : /: : : : : |: : : : : : : : ヽ: : : : : ヽ: : :ヽ: ヽ
.      /: /: : : : : /: : :/: : : : : :/|;. : :. : ヽ:. : : i: : : : : :ヽ: : :ヽ:. :i
     /: :i: ::: : : :/: : :/: :: : : ::ノ .ヾ;::::::::. :|\:. :i::. : : :::. : i: : : ',ヾ|
.     i: : |::::: : .:::i: : : :|/|:.:::/   ヾ;|\:| /ヾ|:::::. : ::i\i: :ヽヽ
..    |: .:|: :|. ::::::i::::: :/ .|/\_/ .く_/   \::::.::i: : : : : iヾ
      |: ::|: :|::::::/i/|::/ ,ィ扞牛ミW   Wィ扞テミ、 /\ノ::.: :::. : |
    |/|:: :|/::(⌒、ヽ i,_);;j:|`     |,_);;j:} //⌒):::::::::::::::: |
.      |:::::::::::::::ヽ《.ヽ  辷ソ      辷ソ ./ 》ノ:::::::::::::|\|
      |:::::/|::::::::`"''_,        丶     /''"ヾ::::|\::::|
      |/  |/ ̄ ̄.ゝ、 r―    ⌒ヽ ノ ̄ ̄ ̄ヽ .ソ
         /    ///≧ト ,_     __才´i i |   / i
           | ヽ i | i i  ∧   ̄ ̄  ノ  .i i |  /  |、
        ,|  ヽ| .| i i  ∧\,  ,//   i i | i    /l、
 _| ̄|_  | ヽ   |_|_i_i     ヽ==== /     i i | i   /  i
 |_  _|  | ̄|  \.\===ェ_ /ェ== _」.|i    _i
 /  _  ヽ.|  |    .|  | ̄|  \.\| ̄|  \.\| ̄|  \.\_____
/ ◇  /〉 |  |_   |_|  |_   |_|  |_   |_|  |_   |_|____|
\_/ ノ_ノ |_/       |_/      |_/      |_/
【ガールズ&パンツァー☆模型戦車道・XXIV号戦車】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1365597994/
992HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:53:39.23 ID:U52WFcN1
>>991
乙桂利奈
993HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:54:15.10 ID:+p3zPjhI
調べなきゃならんほど塗装のパターンて多くないだろ
994HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:55:08.11 ID:BUVpScYN
>>980
いや、タミヤにガルパン製品を出せ出せ言ってる人が以前からいるから
出せない現実的な理由を書いてみただけw
995HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:56:31.26 ID:MlhYdIex
>>966
ペルソナァ!!
996HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:57:22.47 ID:9/KS7xNs
>>982
俺は検索のついでに通販で発注だねぇ
997HG名無しさん:2013/04/10(水) 21:58:24.11 ID:QcreGeOL
>>990 乙!
ID:1Qm/GsDfちゃんはやればできる子だよ!
その次も次も次もスレ立ててね!
998HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:00:03.17 ID:1Qm/GsDf
新スレにさっそく変なの来ててワロタw
999HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:00:09.17 ID:J9yZaS9c
ひでぇ
1000HG名無しさん:2013/04/10(水) 22:01:37.21 ID:Dt3xYc0B
(ノ∀`)アチャー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。