ガンプラ旧キット汎用すれっど Part58

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマタリ語るスレッドです。
■前スレ■
ガンプラ旧キット汎用すれっど Part57
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1349935975/l50

■旧キットのプレミアについて■
ガンダムのプラモデルは、一部の例外を除いてほぼ全て
現役商品であり、絶版キットというのはありません。
そういった希少価値を期待して質問しても無駄です。
【例外】
ファーストシリーズ1/250スケールイロプラ4種
MSVシリーズ1/30バブルキャスト高機動型ザク
ファーストシリーズ1/144塗装済みフルカラーモデル各種
初代HGガンダム  その他懸賞品・イベント限定品
※Z版MSV7種は2006年3月に再販されました。
2 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2012/10/11(木) 15:14:37
2○o○○":2012/11/02(金) 22:49:20.73 ID:WGYWTRVz
ひゃっひゃっひゃっひゃ
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
3HG名無しさん:2012/11/03(土) 01:14:34.22 ID:V7Qy7bCt
現行スレ
こちらに移動願います

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part58
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1351837914/
4HG名無しさん:2012/11/03(土) 02:33:42.97 ID:xKYD5kjo
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
5○o○○":2012/11/03(土) 14:27:23.62 ID:SkvBnlEv
ひゃっひゃっひゃっひゃ
ひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃ
ひっひぃぃwwwwwwwwww
6春日:2012/11/06(火) 19:12:32.48 ID:M+dvMfrk
トゥースwwwwwwwwww
7○o○○":2012/12/13(木) 11:47:26.28 ID:MbDQbUpJ
鬼瓦wwwwwwwwwww
8HG名無しさん:2012/12/14(金) 06:25:30.09 ID:EQ14ev0m
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
9HG名無しさん:2012/12/14(金) 23:29:28.42 ID:vivRgKSB
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
10HG名無しさん:2012/12/15(土) 21:57:04.08 ID:e5omCtNr
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。
ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。
が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳で独身だと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。
独身男性のみなさん、結婚はしたほうがいいです。40過ぎて独身だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
11HG名無しさん:2012/12/15(土) 22:03:45.65 ID:dQRiones
コピペつまんね
12HG名無しさん:2012/12/15(土) 22:37:46.07 ID:8MYVN9hO
>>10が40過ぎて独身なのはわかった
13HG名無しさん:2012/12/16(日) 01:20:14.38 ID:k9ppU5Tr
>>10
“疑う”っていうのは“決まる”前の必然だと思うんだが?
14HG名無しさん:2012/12/16(日) 07:01:07.29 ID:NtiizpsC
59はここでおk?
15○o○○":2012/12/16(日) 07:39:35.69 ID:Ckm+4fTd
悪いのは>>10
悪いのは>>10
悪いのは>>10
>>10を倒せェwwwwwwwwwww
16HG名無しさん:2012/12/16(日) 08:12:46.22 ID:Map9RF3V
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
17HG名無しさん:2012/12/16(日) 10:12:42.60 ID:atb18kTS
前スレから 

俺の行ってた店はブームのときでもガンプラはすべて一割引きだったぞ
18HG名無しさん:2012/12/16(日) 12:41:57.41 ID:q0ysdEik
http://msgo.bandainamco-ol.jp/about/mstype.html
ガンダムオンラインやろうぜ!
19HG名無しさん:2012/12/16(日) 14:09:10.69 ID:CJV93nl6
このスレは実質59でおk?
20HG名無しさん:2012/12/16(日) 15:19:55.15 ID:ByD7tJ6U
新しくたてられてないようですから実質60で良いのでは?
21HG名無しさん:2012/12/16(日) 15:20:28.74 ID:ByD7tJ6U
失礼しました
59でした
22HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:12:06.45 ID:KtVCRkDm
>>17
うちの方はブーム辺りの方が2割引の店あって安かった
ブーム終わって気付いたらそういう店もみんな1割引になって
そのうち3割引の大型量販店が台頭してきて、前述のそういう店は消えるか定価になってた
23HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:24:33.94 ID:RkYNA3Lu
卸値が6割だとか、1ガンプラ(税別\300)の「問屋価格」は\200とか言うからね…
24HG名無しさん:2012/12/16(日) 16:36:25.61 ID:w3QuY6R3
近所の模型店がなくなると困るから手に入る工具やプラモはすべて定価で買ってる。
25HG名無しさん:2012/12/16(日) 17:17:22.61 ID:omyiK6j4
駄菓子屋、学校前の文房具屋、本屋、スーパーのおもちゃ売り場、婦人服店ブームのころはいろんなところで売っていたが
今では全てなくなってしまった。
26HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:12:46.72 ID:rxAGCIUT
英雄はクソ
27HG名無しさん:2012/12/16(日) 20:35:35.02 ID:rxAGCIUT
今日ガズRL買った
そんで積んだ
28HG名無しさん:2012/12/16(日) 22:47:12.55 ID:mnZ8VV0B
リゲルグ売ってねえなー…
29HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:15:28.89 ID:uw/Wu6pP
昨日300円だったからゲルググで組もうと思って買ったったわ
関節がなかなか凝ってる
30HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:18:21.97 ID:mnZ8VV0B
>>29
ギギギ…
31HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:26:13.36 ID:6xb3E/7g
お客さん凄いコッテますよ
頭とか重いでしょ?
32HG名無しさん:2012/12/16(日) 23:27:19.33 ID:0qCg0n2J
ラわーん
くやしいのう くやしいのう
33HG名無しさん:2012/12/17(月) 00:30:54.77 ID:SNzCzAan
久々のホリデー模型店に言ったら旧キットはZザクしかなかったので買ってきた
…腕分離しないのね 足短!ゴリラ体型!
でもこのまんまでも許せてしまうのは俺がいい大人になった証拠だ

ということにしといてくれ
34HG名無しさん:2012/12/17(月) 00:48:36.10 ID:QY2TmaGl
ゴリラ体型に見えたのならそりゃ設定どおりだ
35HG名無しさん:2012/12/17(月) 02:31:14.16 ID:vpys+f1F
Zは上腕を数ミリ延長、スカート少しすぼめるだけでシルエットはかなり良くなるね
36HG名無しさん:2012/12/17(月) 10:39:50.19 ID:OczLLkYP
>>18
ガンダムとシャアザクの一騎打ちより後ろでグフを修理する作業用ザクのほうが気になる。

作業用ザク「少し痛いけどガマンしてーなー。」
グフ「あてててて…。でも、兄さんがいて助かりますわ。」
37HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:00:32.32 ID:MIr+Ml88
実は、連邦に鹵獲された作業用ザクが、破損して行動不能になったグフにトドメをさしている
38HG名無しさん:2012/12/17(月) 12:20:53.83 ID:ehzyE1gk
プロトドムのバックで工具片手にGJサイン出してるザクさんも好き
39HG名無しさん:2012/12/17(月) 18:50:13.21 ID:WoLYqu/N
あのクランクシャフトで何起動させてるんだろな

ザクレロって1/250と1/550のセットだったんだな、すっかり忘れてた、しかし1/550の方は小さいがこんなに小さい機体だっけ
40HG名無しさん:2012/12/17(月) 19:03:43.86 ID:MIr+Ml88
劇中でガンタンクと肉弾戦やるぐらいだからなぁ
41HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:00:46.39 ID:WKGC//CG
確かザグレロって未だに設定身長がないんじゃなかったっけ?
42HG名無しさん:2012/12/17(月) 20:29:09.36 ID:WP1qY/+h
いまだに設定ないっぽいね
劇中描写だとガンタンクとほぼ同じか、せいぜい一回り大きい程度だから
MAとしてはジャムル・フィンと一、二を争うミニサイズだな

ところでこれ当時やった事あるひといる?
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1355710808.JPG
43HG名無しさん:2012/12/17(月) 21:28:35.52 ID:JKAITjgN
>>42
ツクダのボードゲームばっかりやってた。
Fortressとか。
44HG名無しさん:2012/12/17(月) 22:10:36.09 ID:1I8NkJwB
ザクレロの全長は25メートルてしてる本とか偶にあるけどあれは非公認なのか(´・ω・`)
それにしてもエルメスの全長85メートルはでかいなぁ…
45HG名無しさん:2012/12/17(月) 22:33:35.19 ID:cFAAcH/+
>>44
あれだけでかいビットを何個も積んでるんだから大きくて当たり前じゃね?
46HG名無しさん:2012/12/17(月) 23:13:57.45 ID:tHplzfXb
そういう言い方嫌いです大人っぽくて
47HG名無しさん:2012/12/17(月) 23:39:39.57 ID:0hQJ7aSQ
はっきり言う 気に入らんな
48HG名無しさん:2012/12/17(月) 23:53:26.47 ID:iC5D5Djg
どうも
49HG名無しさん:2012/12/18(火) 00:30:11.98 ID:u2CHbByH
1/100ゲルググ2種類買ってきたw
あの頃の無念を晴らしたい…
50HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:00:00.86 ID:R4Ke/6Zb
俺はガンプラが好きだと思っていた
だが少し違っていた、
正確にはザクが好きだと、気が付いたらザクしか作ってねえ事に。

壁を越えるためにアッザムを買って来たが高すぎる壁だったorz
51HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:21:35.26 ID:0Hr62sfh
壁が高いんじゃない
選択を誤っただけだ
52HG名無しさん:2012/12/18(火) 01:31:04.41 ID:zreLOS5c
昨日リゲルグ、Rジャジャ、ハンマハンマ買ってきた
10数年ぶりに立ち寄った模型屋は旧キットどころかプラモ自体数が少なくなってて悲しかった
53HG名無しさん:2012/12/18(火) 03:24:41.96 ID:i7dRZnYe
店が現存してる時点で喜ぶべき事だと思う…

最近の個人営業店は、黒箱…一部の種や00とHGUCしか
入荷しない所が多いみたいね。
54HG名無しさん:2012/12/18(火) 06:11:52.03 ID:5KU4dBCy
>42

PC-88版を友人宅でやってました。
当時はクリアー出来なかったと思います。

FAガンダムをどこまで使わずにいるかという感じでプレイしてました。

その後、自分でも入手したけど、まだテープ読めるかな・・・。
55HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:30:16.58 ID:SQDS0wz2
>>54
テープ懐かしいw
たしかラジカセのダビングでコピーできたっけ
56HG名無しさん:2012/12/18(火) 09:38:05.85 ID:RpntzyFy
>>54
おお
全くと言っていいほど情報がないので、もしかしたら発売中止になってたのかもと思ってました
テープから入った奴にとってはフロッピーは最先端メディアだったなぁ
57HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:17:52.49 ID:51VfS92r
2月の再販予定 いろいろありすぎるw
MSVどっさり、1/60のガンダム、シャアザク、量産型ザクなど
ttp://item.rakuten.co.jp/digitamin/c/0000000625/
58HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:23:10.27 ID:zQBOy1wb
144ゲルググキャノンきたきた!!!!
59HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:34:28.77 ID:bCzie5O1
念願の1/00MSV再販来たか!
1/60待ちの人達もおめでとう
60HG名無しさん:2012/12/18(火) 15:48:26.40 ID:yE597RaQ
とりあえず
グフ飛行試験型、ゲルググキャノン、ガンキヤノンII、ザクマインレイヤー×2、HGUCザク地上戦セットを頼んだ
ショーケースの段差上1/144クラスじゃないと見栄え悪いんだよね(´・ω・`)
61HG名無しさん:2012/12/18(火) 16:15:45.06 ID:0Vj2jM28
ゲルググキャノンと1/100ジョニーライデンザク来たか
争奪戦になりそうだな
62HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:14:30.78 ID:2DHZz4UT
>>57
その店以外でも再販されるんだよね?
やったー!
プロトドム欲しかったんだよ!
63HG名無しさん:2012/12/18(火) 17:39:00.48 ID:i8c0eN+a
そりゃあ、そうだ
http://b-field.net/?mode=srh&sort=n&cid=13465%2C0&keyword=%A3%B2%B7%EE%CD%BD%CC%F3&x=51&y=19

ガンダムオンラインでも調度良く実装されそうな
64HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:08:09.95 ID:VQPhDWvz
f91だけでも嬉しかったんだが、小躍りしたい気分だ
100プロトドムなんて箱見たことすらないw
65HG名無しさん:2012/12/18(火) 18:59:13.41 ID:zaztUVwp
あみあみの予約開始はいつごろから始まるのかの〜
前回のMSVと同じタイミングになりそうなんだが…
覚えてる人おしえてくだされ。
66HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:11:58.12 ID:hxfQsbcc
1/60ドム「」
1/60ゲルググ系「」
67HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:29:39.78 ID:51VfS92r
>>65
普段だと月末
なんだけど、再販情報があがるのが今月はやい(年末だから?)から
こまめにチェックしたほうがいいかもね
68HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:33:49.16 ID:qla+5MNr
1/60ガンダムキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
69HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:41:24.50 ID:oempMIOX
おいバンダイドムやゲルググも再販しろコラ
でもガンダムとザクその他再販されただけでかなり嬉しいぞコラ
そのうちドムやゲルググ、MSV1/60シリーズもお願いします
70HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:50:44.41 ID:zaztUVwp
>>67
早速のレスありがとうございます。
がまんならんから、でじたみんで予約してしまいそうです
71HG名無しさん:2012/12/18(火) 19:53:00.15 ID:OPnRJfSX
やっぱ言いたいよね
「ドムくださいドム」
72HG名無しさん:2012/12/18(火) 20:37:02.02 ID:nz/2S2aU
ついに来たか!
73HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:12:40.16 ID:Wxev/pKk
2月のいつ頃だろうか
74HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:44:04.56 ID:tqlvIO3k
つい先日再販したばっかなのにまたmsv?どうしたのバンダイ
75HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:48:27.26 ID:Vd1FT3Un
単に「売れる」からでしょ?
それ以上でもないし、それ以下でもない。
素直に喜んで、再販キットを買って作れば良いだけの話だと思う。
76HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:51:20.06 ID:KIwWwFTr
MSV1/144はHGUCの06Rにあわせて、だね
77HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:53:21.32 ID:0Vj2jM28
あんだけ瞬殺されりゃバンダイとしても出してくれるよ
バンダイ商法って批判された過去もあるし
78HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:58:55.17 ID:D3aT94YG
トロピカルドムを買いそびれたから助かる
79HG名無しさん:2012/12/18(火) 21:59:37.07 ID:erV8dCFb
ガンプラ(当時的な意味)とかたまごっちの時もそうだったけど
商法だなんだと批判する奴は「買えなくて悔しい」と言いたいだけ
80HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:26:45.81 ID:tqlvIO3k
瞬殺なのはいつものことじゃない。前回よっぽど出荷数少なかったのかな
81HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:33:30.41 ID:I3YmtvmL
1/60ガンダムやザクの再販はどの位ぶりなんですか?
82HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:39:24.47 ID:+FOmha+4
このところ中古屋に箱ぼろい1/60などの旧キットMSVが放流されてたのはこのせいか
83HG名無しさん:2012/12/18(火) 22:42:49.28 ID:R16O+TeV
1/60MSVは(ゲルキャ以外)割と近年再販されたし、今回は再販されないじゃないかw
言わんとすることはなんとなくわかるが
84HG名無しさん:2012/12/18(火) 23:47:17.17 ID:piaRws2z
再販で盛り上がった後は、うp祭りになって欲しいけど
最近ならないね。
85HG名無しさん:2012/12/19(水) 00:11:01.77 ID:uDR3w/LE
5月から旧ザクを作り始め
削ったり盛ったり掘ったり埋めたり切ったり繋げたり…
さて、今週の連休でやっとサフ吹きだ
86HG名無しさん:2012/12/19(水) 02:38:16.72 ID:+lKnZH5V
1/100フルアーマーがラインナップにある…だと?

しかし、良いキットがどんどん出続ける今となっても
MSVが最高だと思えるのは、もはや「刷り込み」なんだろうか…?
87HG名無しさん:2012/12/19(水) 03:24:55.17 ID:D74iRl3j
冷静に極めて客観的に見たら刷り込み、思い出補正の類いだと思うよ
昔のキットなんて部分的には良いところがあっても、全体として見たら今のキットにまったく敵わないし
まあ、そうは言っても体は旧キットの方に反応する訳ですが
88HG名無しさん:2012/12/19(水) 03:36:33.80 ID:503NQO1o
何をもって「いいキット」か、というのもあるしなぁ
オレはゲルググについては今でもジョニゲルが最高だと思うしw
(挟み込み、ポリ無し関節はマイナス要因ではあると思うが)
89HG名無しさん:2012/12/19(水) 06:38:30.41 ID:4jAKP7Fn
オサーンとしては「プラモデルとはそういうもの」だし
極端な話、組んでしまえば、あるいは固定ポーズなら関係なくなる。
もう一歩進んで関節を組み込んだり後ハメ加工するという手もある。

けど、形状やらディテールに妙なアレンジが加えてあるのはどうしようもない。
そういったところでは。
90HG名無しさん:2012/12/19(水) 07:23:18.09 ID:3gfdkXYT
俺的にランナー2-3枚程度の旧キットのが
手を加えて完成するまでの集中力の持続というので丁度良いのが判った
91HG名無しさん:2012/12/19(水) 09:24:28.93 ID:RExalG5R
先日の再販の時に代えなかったから
ヤフオクで1/144パガンとジムキャ買ったのに2月に再販とは

暖かくなるまで作るの保留にしてたけど、作るかなぁ
でも東北の冬は寒い
自分の部屋の窓開けて作業しないと家族から「シンナー臭い」って言われるし
92HG名無しさん:2012/12/19(水) 09:30:34.32 ID:uDR3w/LE
俺みたいに部屋に換気扇付ける
93HG名無しさん:2012/12/19(水) 10:36:02.34 ID:zQuizDt2
スパロボの4コマでタカヤノリコが真冬の換気扇フルドライブやって凍死しかけてたな。
「手首はジェガンのキットから…」って、うわごと言いながらw
94○o○○":2012/12/19(水) 10:49:10.99 ID:LbZzT7A3
ひゃひゃひゃ
95HG名無しさん:2012/12/19(水) 11:59:18.81 ID:ikpXRqC4
新しいキットは出来が良い分
「しっかりと塗装してスミ入れまでやらないと」
という使命感というか強迫観念みたいなものがあるけど(自分だけか)
旧キットは安心して楽しく作れる。
96HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:30:52.80 ID:Z4PH3uJJ
新しいキットはパーツが多過ぎて作るのが億劫になってくるし
可動を確保しながら細かいパーツまで全塗装しなればならないという義務感が湧いてくるからもう駄目
97HG名無しさん:2012/12/19(水) 13:41:15.65 ID:gwnxKHf0
最近のキットはプロポーションが気のみじゃないアレンジが好みじゃない
旧キットの場合立たせ方でよくなるキットもある
98HG名無しさん:2012/12/19(水) 18:46:23.15 ID:3gfdkXYT
MG2.0ザクのABSの特性を知らず組み立て後スミ入れして
ポロポロ崩壊、MGが大嫌いになった、今は改善したのかも知らん
改造にじゃまな内部フレームなんてやめて簡素版出せって事で旧キットサイコー
99HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:40:45.86 ID:eJCFRjLn
それはMGがどう旧キットがこうじゃなく
丹にABSの特性を知らなかったことが問題というだけ
100HG名無しさん:2012/12/19(水) 19:47:03.67 ID:rqq9K/Pd
だからVフレームにしとけとあれほど・・・
101HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:38:14.88 ID:Lw/NqhHF
RGのフレームはVフレームとかちーびーフレームとかの類
102HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:53:18.63 ID:3gfdkXYT
モビルスーツはモノコック構造なんだから旧キットが○
最近のヘンなアレンジって数年後に見るとホント辛過ぎる
103HG名無しさん:2012/12/19(水) 20:56:43.31 ID:D74iRl3j
旧キットみたいに30年も経てば味に感じられるようになってるかもしれんぞ
旧キットの「アレンジ」も当時はつらいモノがあったしな
104HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:17:49.56 ID:3gfdkXYT
今乱立してるキットが30年後売られているのかしらん?
色んなガンプラが組めるのは本当に贅沢だけどね
105HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:21:28.78 ID:4jAKP7Fn
ガンダムの腕は、本来ただの箱にマルが書いてあるだけなんだが
そのマル部分をぐっとくびれさせて、ヒジとして曲がるようにアレンジしたのが旧キット。
ゲルググも同じことがいえる。

ズゴックのヒザ裏は本来一直線なんだが、わずかに下方向に切り欠いてあることで
ヒザが曲がる。

つまり「可動のための形状アレンジ」自体は昔からあるんだが、
「アレンジをしながらも、基本的には『絵』の再現をめざした」のが旧キット。
「アレンジするための新しい『絵』をでっちあげてから作られた」のが最近のキット。
106HG名無しさん:2012/12/19(水) 21:25:37.55 ID:gwnxKHf0
よく見ると設定画にも前腕と上腕の間に関節的なのはある
そのままだと90度は無理だが
107HG名無しさん:2012/12/19(水) 23:11:02.88 ID:5eawRvxU
Vフレームならまかせろーバリバリバリ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3750967.jpg

なんか結局ただの巨大なポリキャップだったという印象
このサイズで可動を実現するにはいい方法だったかもしれないけど。
108HG名無しさん:2012/12/20(木) 00:40:50.23 ID:Hk9xXmvb
思い出の美化と言われればそれまでなんだけど
そもそもガンプラそれ自体がノスタルジーそのものだしな
映像や設定画を再現しようとした旧モデルの方が好きっちゃ好きなんだよな
109HG名無しさん:2012/12/20(木) 01:17:16.91 ID:/JO35ZqG
苦労することも良いところも違いすぎて比べられんよね
俺は世代がズレてるので、ノスタルジー感は薄いんだけど
雰囲気が好きだし、手を加えるのが面白いから作ってる
110HG名無しさん:2012/12/20(木) 02:58:29.78 ID:11nJJ3k9
「旧キットは設定画を再現しようとしてる」って認識自体が思い出美化効果だよ
設定画や劇中のガンダムやザクの胸幅はキットみたいに広かったか?
ザクの胸前面の面構成はキットみたいにうねってたか?
胴体は短かったか? 太もものボリューム、長さは? 上腕はあんなに異常に短く太かったか?

旧キットはディテールは足してないが肝心のプロポーションに大幅にアレンジが加えられてる
ポピーの超合金、村上天皇プロポーションに近づくように
旧キットのあのプロポーションは当時の技術的な問題や制限からくるモノじゃ無いぞ?
近い時期の他社のロボットキャラ物キットのプロポーションはガンプラよりはるかに設定画等に近いものを再現出来てるんだから
現代のガンプラとは方向性が違うだけでバンダイの「まずアレンジありき」の姿勢は初めから変わってないのよ

もちろん、個人の好き嫌いは別の話だから旧キットが好きって事を否定するものではないし
俺自身このスレを覗いてるくらいだから旧キット大好きだけど、自分の好き嫌いと物の善し悪しは区別すべきだよね、と
111HG名無しさん:2012/12/20(木) 04:10:41.49 ID:HaGEvddR
旧キットは全塗装するだけで満足感得られるから好き
112HG名無しさん:2012/12/20(木) 06:17:15.54 ID:i2udbFGo
「再現しようとしてる」と「再現できてる」を混同してる時点で0点
113HG名無しさん:2012/12/20(木) 09:08:33.31 ID:EC+yzgnz
1/144のνガンダムやギラ・ドーガなんかは
前の方がプロポーションがよかったな。
「新しく金型起こすんだからとにかく何処か変えないと」
って思ったのかと勘繰りたくなる。
114HG名無しさん:2012/12/20(木) 12:23:37.17 ID:Nzf/iail
MGやHGUCでもアニメ設定画にもカトキの画稿にも似てないのあるよね。
115HG名無しさん:2012/12/20(木) 12:29:49.11 ID:z+5rIF6c
HGUCジェガンが残念だったな
ユニコーン展開にあわせてまったく別物にリファインされちゃったからな
旧キットの方がバランスがいい
116HG名無しさん:2012/12/20(木) 12:40:51.23 ID:Nzf/iail
HGUCドライセンなんか、ZZ版とUC版の設定画の、どちらにも似てないし。
117HG名無しさん:2012/12/20(木) 12:41:53.41 ID:NfGmwH9w
旧キットジェガンは手首がシャープで秀逸だよなー。今時のキットと比べても遜色ないレベル。
しかし肘関節だけはいただけないな。あれって設計ミスなのかね。
118HG名無しさん:2012/12/20(木) 13:04:34.41 ID:0CV/97H4
なら着せ替えだね HGUC関節+旧キット外装
119HG名無しさん:2012/12/20(木) 16:14:15.93 ID:rZbbt3uY
ジェガンは旧キットあるからいいけど
MG化したらUCっぽいジェガンなんだろうな
>>115
頭小さくで胴体箱っぽい
足がHGUCのFZみたいに細長い
でも腕だけごつい
UCジェガンがそれに近い(実際はカトキ画だと丸顔で膝関節の位置とか腕のごつさとか違うけど)
120HG名無しさん:2012/12/20(木) 19:38:05.59 ID:hZfAjG0I
2月には1/60ガンダムやザクが1440円の割引価格で買えるのか。
これがタカラの再販だったら4000円くらいになるのにな。
バンダイすげぇな。
121HG名無しさん:2012/12/20(木) 20:56:02.42 ID:LW6B7D80
なんかもうガンプラだけは意地でも値上げしない、みたいなことになってるよな
122HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:21:38.83 ID:wEe9eSIv
ダグラムは恐らくタカラが持ってないからねえ
出来はいいのに、残念だ…
123HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:33:41.93 ID:+zEqFd9E
2月の再販旧キット群、持ってないのを予約完了、子供のころ買えなかったデカイやつらを遂に買える。
しかし、こんなに早く情報が出ててチャンスがあっても
2月の再販後には、買いのがしたと騒ぐ情弱や送料ケチが出てくるんだろうな。
124HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:50:08.11 ID:6Y1Mkehu
しかし改めて考えると、約三十年前のプラモデルが、今も定価かそれ以下の価格で買えるってのは、すごいことだよな

これって、約三十年前、俺たちがガンプラ少年だったころに、鉄腕アトムや鉄人28号のプラモデルが、絶版にならずに売られているってのと同じことだよな
125HG名無しさん:2012/12/20(木) 21:55:55.70 ID:oYCOULjL
ガンプラのころでいうと戦後闇市とかの時代?
126HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:33:39.00 ID:kcmwQ1Cd
中古屋で武器セットとGM-Uを買ってきた。
思えば、Z時期のキット買うのはこれが初めてだった。
127HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:34:38.22 ID:i2udbFGo
ところがアトムや鉄人のプラモデルがはやったのは
昭和40年前後ということらしく、ガンプラブームの時点でまだ20年ほどしかたってない。
にもかかわらず、アトムや鉄人はあの頃すでに「超レトロ、オワコン」的な
イメージだったように思う。

そう考えると30年前のプラモが値上げもせずに平然と買えるのは
幸せを通り越して何か異常とも言えるわけで、
再販されて当たり前、されないのはおかしい的な発想はヘンだな。
128HG名無しさん:2012/12/20(木) 22:37:02.08 ID:i2udbFGo
>>126
1stの武器セットはいろいろ楽しいんだが
Zの武器セットは、ぶっちゃけmk-2のバズーカ以外
ほしいものがあまりなかった・・・

ビームピストルはそもそもリックディアスのキットについてるし(大きさ違うけど)、
ハイザックのビームライフルはマラサイのを流用してもいいし、
ミサイルポッドやヒートホークは劇中でほとんど出てこないし。
129HG名無しさん:2012/12/21(金) 00:08:39.57 ID:TE0HDrym
再販の1/60の量産型ザク、成型色は昔のままだろうか?
再販1/100のような真緑だと、ちょっとがっかり
130HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:09:05.88 ID:KxjW8NWJ
2月は死ねるなw
131HG名無しさん:2012/12/21(金) 01:24:31.47 ID:I5qMXHG3
1/60シャアザクを何故かピンク色にした思い出
132126:2012/12/21(金) 02:42:37.06 ID:zyv/FkBc
いかん、サイコ持ってるの忘れてた。
>128
武器セットは1stの奴です。書き方悪かったね。
133HG名無しさん:2012/12/21(金) 02:50:34.47 ID:+38YXSvE
>>129
成型色混合比レシピのリストラらしいから、がっかりの可能性が高いかも。
PG・MG・FGにはイイ色なんだけどね…初代にはちょっと。
リストラが加速してF2と同じ成型色になれば、少し近くなるかも?

ところで、通販が一番確実に入手できる事を知っていながらも、
あえて店頭で入手したいという古い人は自分のほかにどれくらいいる?
家庭の事情で郵送不可の人もいるかな。
134HG名無しさん:2012/12/21(金) 02:51:28.90 ID:zyv/FkBc
ノシ
135HG名無しさん:2012/12/21(金) 05:25:27.29 ID:+4czi0OA
>>133
ちょっと違うかも知れんが、仕事で出張とか行く時に、そこの地元模型店を探して回るのが大好きw
『古いプラモを探してる』って言ったら、『出してても売れないから』って押入れに古い模型が押し込んであるのを出してきてくれたりw
昔からやってる模型店の押入れは、見る奴によっては宝箱よ!マジでw
136HG名無しさん:2012/12/21(金) 08:32:48.33 ID:1irQ3SgA
家に送ると五月蝿いから会社に送ってもらってて会社に積んでる(´・ω・`)
137HG名無しさん:2012/12/21(金) 13:23:12.24 ID:i4DsWeN8
通販で局留め、営業所受取、コンビニ受取、親しい友人宅等色々方法はある。
俺の場合は別宅に配送。
特に今回はデカブツが多いのでなおさら店頭で買って持って帰るのが嫌、というか無理。
138HG名無しさん:2012/12/21(金) 14:05:38.82 ID:zt4Vkqmb
>>107
ほー、カッコいいな
わりとスマートね
これ基準作ったからコンティ(ry
139HG名無しさん:2012/12/21(金) 17:23:31.92 ID:TulDZgAf
>>138
設定画より明らかにスマートという説もありますw
手首なんかもポリの一発成形だったりして
これはこれで無茶やってるので
小型キットの難しさを垣間見るシリーズでもありますよ。

ちなみにMGの色レシピを元に部分塗装した
なんちゃってVer.Kaです。
同じ色でV2バスターも作ったんですが
こちらは思ったよりぱっとしないのです。
140HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:17:59.43 ID:VL3RkgIU
プロトタイプガンダムの色はシルバーと黒だよね?
141HG名無しさん:2012/12/21(金) 21:41:18.34 ID:0CsfWmir
シルバーなのか
白だと思ってた
142HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:10:13.80 ID:UNnbMS5F
>>133
同志がいた!自分もあちこち探し回る派。何軒も回ってお目当てのプラモ見つけた時は感動もの。
あと模型屋に積んである骨董品のようなプラモを眺めるのも好き。
143HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:34:42.50 ID:LISsJIlv
α・アジールって再販された?店頭で見かけないけど??
144HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:39:50.37 ID:xuq7Siyw
>>143
確か今月だか来月だかに再販かかったはず
出荷予定見てみて
145HG名無しさん:2012/12/21(金) 22:41:13.44 ID:lXfXXFOU
シルバーに塗り始めたのは小松原辺りかな
146HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:10:25.25 ID:VL3RkgIU
白黒だと思ってたら1/144の解説書を読んでたら「1号機はシルバー地に黒、2号機はシルバー地に白」とかって書いてあって、箱絵を良く見ると、奥の白いのが白と明るめの白と言うかシルバーっぽい表現になってたもんでね
147HG名無しさん:2012/12/21(金) 23:38:56.91 ID:ivcceSkT
いわゆる「2号機ロールアウトカラー」だな
プロトの黒を白にしたカラーパターンのやつ
148HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:19:43.57 ID:FEKEftAe
HGシン・マツナガ機3月発売ってペース早いな
こないだの再販R-1何機にしよかな
149HG名無しさん:2012/12/22(土) 00:39:08.89 ID:Ijv3WFFB
武器セットのザク用ミサイルポッド、取説に載ってる上下区別の説明を見ると、
ここに初期の頃はバンザイマークが刻まれていたんだなあ。
150HG名無しさん:2012/12/22(土) 05:06:42.76 ID:WracbHSC
>>147
コレっすね。(プラモじゃないけど)
ttp://www.1999.co.jp/10062317

しかしなぜ1号機のシルバー部分の指定色は明灰白色なんだろう。
「ハゲチョロ塗装」のため?
ま、本当にシルバーだと、かえって「リアルさ」に欠ける気もするけど。
151HG名無しさん:2012/12/22(土) 05:27:04.76 ID:sHx7j+vE
ファミコンみたいな配色だな
152HG名無しさん:2012/12/22(土) 07:18:32.46 ID:OeacGPi0
百式の塗装指定が黄色、みたいな
153HG名無しさん:2012/12/22(土) 08:59:48.10 ID:oUXlKADN
>>150
まずプロトのカワラ絵が先にあって、プラモ塗装指定もそれ基準。
シルバーどうこうの解説は後から書いてるから。

ダグラムのライトグレーをシルバーと解釈するかどうか、と同じだよ。
154HG名無しさん:2012/12/22(土) 09:27:07.47 ID:wVRI5vgE
やっぱり百式が黄色と同じ解釈なのかもね
シルバーって多分、昔のプロペラの戦闘機のムスタングとかの無塗装にチョットだけ塗装みたいなイメージなのかな?
155HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:46:57.99 ID:0R9k2MKC
シルバーはイラストや印刷で表現し辛いからだよ
156HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:49:01.50 ID:04qre+LQ
>>128
Zの武器セットは販売するのが早すぎたのもあるね。
遅く販売されたらハンブラビのウミヘビやパラスアテネの二連ビームライフルやミサイルシールドなどの武装が入ってたかも。
157HG名無しさん:2012/12/22(土) 10:59:00.82 ID:0R9k2MKC
それは無いよ
その次期まで発売を待っていたら「武器セット」そのものの販売が打ち切られていると思うw
158HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:11:45.64 ID:F3NJTlxa
1/144ライデンゲルを組もうと思っていますが、中隊長の飾り棒をつけるかどうか迷っています
箱絵ではついていませんし、完成作例ではついています
当時の設定的に正しい解釈はどちらでしょうか

教えて、エライ人
159HG名無しさん:2012/12/22(土) 11:39:12.36 ID:0R9k2MKC
設定的には ザンジバル級キマイラを旗艦とするエース部隊に隊長名が設定されていない
少なくても14Bが12機配備(ゲルググキャノンは機数不明)されていて、中隊規模を超えているから中隊長も存在するはず

構成員にはトーマスクルツやジェラルドサカイなどの名前が見られるが階級が明記されているのはジョニーライデン少佐のみ
階級からジョニーライデンを中隊長と考えてもいいのかもしれない

飾り棒に関しては,式典時には飾り棒を付けるが 実戦時には取り外すと考えるのも面白いかも
指揮官機のシルシは敵に狙われるだけだから・・・

WW2でも戦争中期までヘルメットに指揮官の標しが付いていたが敵に狙われるので後期には塗りつぶされるようになった
160HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:08:59.34 ID:sEONc8v3
>>159
あさま山荘でも狙われたよ。
161HG名無しさん:2012/12/22(土) 12:23:20.20 ID:0R9k2MKC
ジョニーはR−2で中隊長マークつけている勇気在る人wだからゲルググでも付けている方がカッコ良いんじゃないかな

下手すりゃ赤黒の塗り分けだって式典用デモカラーで実戦時には部隊全機同じ塗装という話もあるかもしれないしw
162HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:02:47.09 ID:3eMLLhJd
>>150
俺は個人的に銀のほうが良いなと思ったり

飛行機のF-100番台のあたりのピカピカな金属地金に
コックピットの前のつや消し黒のアンチグレア
脚カバーの断面に塗られたりする赤
みたいな組み合わせかなーと思ってたんで銀色で塗ってたよ

え?銀とか敵に超見つかりやすいって?
ああ背景が写りこんで保護色に(苦しい言分け
163HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:22:49.72 ID:UkSRtKkr
>>120
あなたのレスを読んで再販が有るのを知って慌てて1/60ガンダムを予約しといたよありがとう。
約30年憧れ続けた物がようやく手に入るのか感無量だよ。
164HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:40:16.25 ID:djUUinkZ
>>159
でもそれを言い出したらそもそも赤く塗らないような気もするw

ライデンはキマイラ隊(だっけ?)に編入された当初は
指揮官アンテナつけてなかったけど、上司が戦死したので
指揮官アンテナをつけるようになったとかなんとか
俺設定を考えてOKじゃなかろうか?

>>158
カッコイイと思う方にしる!
165HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:42:41.92 ID:m4xcWxl3
1/60ガンダムなんかいいプロポーションしてるんだよね。
ブームのころ友達の家で手に取らせてもらった。
独特のビームサーベル、コアファイターの機首の格納、ハンマー付き、
あのでかさがよかった。
1/144ばかり集めてて60は一つも買わなかった。
166HG名無しさん:2012/12/22(土) 13:50:14.10 ID:q712AoWG
2月は1/60が瞬殺になりそう。
予約しといて正解だったわ。
これが売れたら、残りの1/60も再販されるかも。
167HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:39:05.01 ID:zcYEwMUh
1/60たくさん買って次につなげよう!
168HG名無しさん:2012/12/22(土) 14:57:58.45 ID:0R9k2MKC
デッカいけど安くて最高
1/60量産ゲルググ再販キボンヌだけど1/60ガンダム買って弄り直すかぁ
169HG名無しさん:2012/12/22(土) 16:58:39.36 ID:qGXfpQBx
ジャンボグレードとは何だったのか
普通に1/60だったらもっと人気のはず
170HG名無しさん:2012/12/22(土) 17:05:14.66 ID:rVueD8jj
ライデンの14BってMSVの立ち絵イラストでも中隊長マークないんだよね

・キマイラ参加直後 角なし
 (誰が隊長とか決まってなかったし、テスト中だから)
 例の「011」14Cも角なしなのは、2機を乗り換えてテストしてたんじゃないかなーと
・第一中隊長就任後 角あり

とか思ってる
171HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:32:32.79 ID:WracbHSC
>>159
いちおう。
ttp://www.1999.co.jp/image/10200323k3/50/3
14Bのインスト。
トーマス=クルツ中尉、J=サカイ大尉の記述あり。

しかし資料庫として便利なHOBBY SEARCH。
非通販派?なんで買った事ないけど。
172HG名無しさん:2012/12/22(土) 18:55:16.86 ID:8V/Zly98
>>170
ゲルググキャノンの角ってHGUC以降に出来た後付け設定、
当時のイラストや模型作例でも見た事ない。
173HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:40:29.26 ID:dzda2sc8
えっ?確かにツノ付きゲルググキャノンの絵は見たことないけど、MSV1/144ゲルググキャノンのキットにはツノがオプションパーツとして付いてるよ?
MGゲルググ1.0のライデン機では、ツノ付きノーマルヘッドの機体のランドセルを交換して14Bと14Cとして使用したって設定になってたね。
(1/144ゲルググキャノンのパッケージの小さい後姿の赤いゲルググキャノンの絵を拾ったものとか言われてたが。)
174HG名無しさん:2012/12/22(土) 21:42:24.79 ID:yX3hu7ZJ
このスレ見てると1/60再販への期待値が上がる
ガキ時分こずかいの関係で購入の考えも及ばなかった憧れの1/60
瞬殺と判っていても店頭で小脇に抱えて買いたいお
175HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:00:36.11 ID:8MxCFlGG
144ジョニゲルについては気になる点が他にもあるんだよね
マーキングがユニコーンじゃなくて別の獣が描かれてる
キマイラから連想するに鵺っぽいんだけど(羽、鬣がないからグリフォンでないし、尻尾の先がふくらんでて蛇の頭にみえなくもない)
カラーリングに問題ありだが、日系人のサカイさん説。
176HG名無しさん:2012/12/22(土) 22:36:59.59 ID:b5dsZnhW
まぁ順番に出るだろ
とりあえず空いたラインでガンダムとザクからってことだろう
ポケプラとかワンピースとか毎月再販出すのやめればライン空くんだけどな
需要ないだろ
177HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:04:46.18 ID:zpfePLi7
>>158
MSV序盤に大河原氏が描いた後姿の赤いツノ付き14Bのイラストがあって、MSV商品展開開始当事はそれがライデン機だと言われてたんだよね。
(大河原氏はライデン機のつもりじゃなくてランドセルを紹介するためにシャア機をモデルにしただけなんじゃないかと思う。
イラストのツノの形がTV版だし、多分増尾氏が06R-2を描く前か描いた直後、まだライデンの設定が無い頃に既に描かれていたんじゃないかと。)
ゲルググキャノンのパッケージでは赤いゲルググキャノンが小さく描かれたことで、ライデンは14Bと14Cの両方に乗っていたということになって、
それらを拾う形で増尾氏によって赤と黒の塗り分けの14Bと14Cのイラストが描かれた。
イラストのタッチと発表時期から考えて、MSVの商品展開の終盤に近い頃だったんじゃないか。
なんで、大河原氏の14Bをライデン機とするなら、14Bをツノ付きで作ってもいいんじゃない?

>>175
設定も無い時点で増尾氏によって描かれたR-2のイラストに対して、小田氏によってライデンの設定が加えられたんだと思うんだけど(RB(レッドバロン?)と描かれてるのに、赤い稲妻とか言っちゃうし。)、
R-2のパーソナルマークとしてユニコーンを描いたことなんて、ライデンのゲルググを描く頃に増尾氏は意識していなかったんじゃないかと。
178HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:08:55.57 ID:LF8IKMtr
ジョニーライデンでさえ隊長になれないってキマイラ隊どんだけスゲー状態じゃなかったっけ
179HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:31:57.50 ID:DNIOmAAB
キマイラ隊は三個中隊で
ジョニー・ライデンは第一中隊隊長って
コミックボンボンで読んだ記憶がある
180HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:51:30.93 ID:vIVH/nBI
>>177
RBはRot Britz(ドイツ語で「赤い稲妻」)
後付けかどうかはしらんけど
181HG名無しさん:2012/12/22(土) 23:55:26.92 ID:yHHsTPVU
キマイラ隊はツーマンセルが基本行動単位ともある
ツーマンセル独自行動基本になったから(訓練を進めるなかで変更になった(?)とか)角が必要なくなったとか色々自分設定作れるね
後、カラーパターンとナンバーの違うライデン14Cは実はツーマンセルの相棒の名も知れぬエースパイロットだったとか
→ツーマンセル単位毎にカラーリング統一したとか(クルツカラーの14Cとか)
182HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:07:06.98 ID:JvT/58wH
あ、キマイラ隊には先行量産機のYMSー14 25機中シャア用の1機を除いた24機が配備されたそうで
その内12機が14Bだと
残り12機は全部14Cかとも思えるが、ポケット百科MSVでは実践参加した14Cの総数は15機だそうだから
わずか3機が他部隊に配備されたていうのも変な気がするからよくわからん
183HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:11:44.32 ID:Ob1xEnTZ
キマイラ隊は24機のゲルググと31名のパイロットって記憶がある
31名って余ってるじゃねーか
学徒に渡すなら性能落ちても量産型を全員に回せよって
昔読んでて思ったなぁ(´・ω・`)
184HG名無しさん:2012/12/23(日) 00:28:39.06 ID:xyxUFl33
>180
肩のRBマークは 増尾さんはレッドバロンだって云ってたよ
本人に聞いたから間違いない

ちょうど、『宇宙船』の仕事も同時進行でやってて机の上にレベルのフォッカーDr1のキットが置いてあった
185HG名無しさん:2012/12/23(日) 01:33:57.55 ID:pSR6wJ41
>>178
それはMGのMSV特集の時の岡プロの思い込みだろ。
186HG名無しさん:2012/12/23(日) 02:06:35.21 ID:YyRP/vaA
>>184
>肩のRBマークは 増尾さんはレッドバロンだって云ってたよ
なにかのガンプラ本にもそう書いてあったな、イメージソース的だったのを
まんまマーキングにしちゃって小田さんらは苦笑したとか
で、最初のマスターグレード化の時にRBマークを取ったんだけど
成型色の都合で配色変えしたことのほかに「なんでRBマークを取ったんだ」
って文句もけっこう来たとか川口名人が言ってた

>>180
>RBはRot Britz(ドイツ語で「赤い稲妻」)
初耳、よければソース教えれ
187158:2012/12/23(日) 02:22:23.12 ID:dMx/iOP5
158です
皆さん、色々教えていただいてありがとうございます

悩んだのですが、やはり角付きで作ることにしました
06R-2は角が付いてて、14Bは角が付いてないというのもどうかな、とも思いましたので

最悪、あとでもう一個買って角なしVerを作るというのもありかと思いました
なんといっても旧キットは安いので
188HG名無しさん:2012/12/23(日) 07:03:19.99 ID:cBgqs+Dm
エースパイロットが名も知れぬって
なんだか変だな。
189HG名無しさん:2012/12/23(日) 07:19:39.78 ID:J9SUrsjz
ライデン機は14Bと14Cでカラーリングが違うんだが
MGはそのへんもいい加減だったな
190HG名無しさん:2012/12/23(日) 08:30:01.41 ID:4ElnYvnW
その辺の細かい所が自由なのが
ガンプラの流行った理由だっていうし
正に良い加減でって感じだよね
191HG名無しさん:2012/12/23(日) 08:42:09.31 ID:J9SUrsjz
何いうてんねん
192HG名無しさん:2012/12/23(日) 09:28:02.12 ID:TpSA6xKX
やっぱ、ライデンさんのことになると盛り上がるなあ。
1/60のジョニザクが発売されたのもうなずける。
06Rの金型追加で出せるという事情もあるけど。
黒い三連星よりも売れたというし。
あれも当時の年末商戦向けだった?
193HG名無しさん:2012/12/23(日) 09:38:16.28 ID:EUxnJeeo
>>183
あまったパイロットはゲルググじゃないのに乗ってたんじゃないかなと
流石にZザクみたいなネタ機体ではないと思うけど06Rとかガルバルディとか
アクトザクとかが部隊にあったんじゃないかと

いや妄想しすぎだろ俺
194HG名無しさん:2012/12/23(日) 09:41:21.64 ID:xyxUFl33
1/60 06R-2年末商戦用なのかどうか知らんけど
1/24ダンバインと12月発売だった

1/100プロトドムも1/72ビルバインも1/48ドラムロも1/100バイファムも同月発売だから豪華だったな
195HG名無しさん:2012/12/23(日) 10:04:25.53 ID:vwEM4f36
1/60グフは何故出なかったんだよ。
196HG名無しさん:2012/12/23(日) 10:04:42.81 ID:TpSA6xKX
あれ、ビルバインって1/48が先に発売されなかった?
なんだかんだいって、でかいおもちゃやプラモは年末、正月に売れるよ。
クリスマス、お年玉ということがあるし。
197HG名無しさん:2012/12/23(日) 10:30:14.00 ID:O5Vn0JOC
旧キットの06R-2って全スケール通じて色々と06R-1のままになってるとこが多いけど、みんなどうするの?
198HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:06:09.11 ID:xyxUFl33
設定どおりのキチンとしたバックパックが付いたR−2のキットは過去に一つも無いからね

最新作のMG06R−2Ver.2でもR−1にカバーを付けただけの形状になっているので
修正するのがデフォになっている
199HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:26:13.87 ID:QulcZkDP
RG出した後のバンダイなら追加パーツかスイッチで再現してくれそうな気がする

\400位値上げしてな
200HG名無しさん:2012/12/23(日) 12:29:14.54 ID:QulcZkDP
HGUCスレと誤爆しました…
201HG名無しさん:2012/12/23(日) 14:56:56.09 ID:2NrWyY0T
>>195
MAX渡辺がフルスクラッチしたから
202HG名無しさん:2012/12/23(日) 15:27:39.57 ID:39SAEf94
逆に出せよ
203HG名無しさん:2012/12/23(日) 17:28:30.10 ID:Gz0MCnNx
当時のコミックボンボンに、R2のバックパックを設定通りに改修するための三面図とか載ってたな
小学生には難易度高すぎだったような
204HG名無しさん:2012/12/23(日) 22:05:56.75 ID:bqIN7dSM
>>173

ホントだった私の間違いですゴメ〜ン!
205○o○○":2012/12/23(日) 22:08:00.30 ID:oxKOurb2
肩コラァwwwwwwwwwww
206○o○○":2012/12/23(日) 22:23:28.54 ID:oxKOurb2
ゆっくり体休めろよwwwwwwwwwww
207○o○○":2012/12/23(日) 22:35:15.27 ID:oxKOurb2
カスガ・チューブwwwwwwwwwww
208HG名無しさん:2012/12/23(日) 22:44:28.59 ID:I+9QMHUQ
X足し〜
209HG名無しさん:2012/12/24(月) 02:07:42.60 ID:z+k32uuc
>>196
おっさんが昔を懐かしむスレ10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1347641255/l50

щ(゚д゚ )щカマーン
210HG名無しさん:2012/12/24(月) 02:15:17.93 ID:yi/R56Dn
>208
タカミネ乙
211HG名無しさん:2012/12/24(月) 07:19:51.98 ID:073IsSk+
1/60ザクってモノアイ発光できるんだっけ?
現物を持ってなかったんで、模型誌の改造記事と混同してるかもしれないが。
212HG名無しさん:2012/12/24(月) 07:34:01.35 ID:GNv1NkdW
むぎ球で光る
213HG名無しさん:2012/12/24(月) 08:23:11.05 ID:X4o2MLpl
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u44487162

韓国版って大河原氏の絵じゃなかったよね?
214HG名無しさん:2012/12/24(月) 10:11:45.21 ID:NrpB3ia4
この出品者、度々ここに出てくるけど大河原氏の絵じゃ無い事は確か
しかし落札額4万3千円っつーのも凄いなあ、俺は要らんけど
この人1/100韓国ガンダム4箱も持ってたんだ・・
215HG名無しさん:2012/12/24(月) 10:32:53.30 ID:TVaCWizk
韓国版 1/100も1/144も複数持っていたけど製品としての出来が悪いから,ぜんぶ人に上げちゃったり、捨てたりしちゃったよ
ちょっと残念w
216HG名無しさん:2012/12/24(月) 18:05:21.87 ID:92PN5ZPy
1/60ザクが手に入るなんて、31年ぶりの再会だ。
早くヒートホークを持って見栄を切った箱絵を見たい。
ザクマシンガンのスコープに雑な十字がモールドされてた記憶がある。
217HG名無しさん:2012/12/24(月) 22:16:01.58 ID:cuXTBUXr
1/60ガンダムのビームサーベルは、いまだに削らなきゃなんだろうか
218HG名無しさん:2012/12/24(月) 23:04:29.75 ID:no1miPQd
そりゃそうだろう。

削らなくていいパーツが入ってるのも昔と一緒。
219HG名無しさん:2012/12/25(火) 00:12:23.73 ID:+9nSpcrm
当時はナイフで鉛筆を削るスキルが無かったんで、悲惨な結果になったっけ。
220HG名無しさん:2012/12/25(火) 02:26:51.76 ID:Zmzra3us
>>219
俺は当時確か電動鉛筆削り機で削った記憶が・・・
221HG名無しさん:2012/12/25(火) 09:01:37.08 ID:HNjWwJlf
1/60ドムが欲しいよう
222HG名無しさん:2012/12/25(火) 16:09:29.32 ID:6k87Ue+j
>>220
そして2本の長さを揃えようとして、段々と短くなる
223HG名無しさん:2012/12/25(火) 16:42:37.56 ID:5PZxnxyP
つか、1/60ガンダムのビームサーベル、あのクリアピンクのパーツ使ってまともに作り上げた奴いるのか?
削ってとがらせたはいいとしてもペーパーがけできなさそうだし、サーベルの柄も軸部分を切り取っちゃうから、保持力なくなってランドセルにまともに差せなくなるだろ、あれ
224HG名無しさん:2012/12/25(火) 19:26:02.62 ID:e1RH6SDU
旧1/60って再販されたん?
225HG名無しさん:2012/12/25(火) 19:40:28.74 ID:LDTrKX2e
ちょっとはスレを読んでから書き込めやカス
226HG名無しさん:2012/12/25(火) 20:19:28.96 ID:Xzz5Swm7
>>222
志村けんの床屋さんコントかよ
227HG名無しさん:2012/12/25(火) 22:27:10.49 ID:YooYGoRU
Wの再販やたら多くない?
228HG名無しさん:2012/12/25(火) 22:55:39.73 ID:nwW6etWc
Gとかも売れないのに大量に再販するよね
そんな物より1/144∀再販しないかなゴラァ
229HG名無しさん:2012/12/25(火) 23:23:13.07 ID:q9Ycc/RJ
カプル再販されたら皆で買おうぜ
230HG名無しさん:2012/12/25(火) 23:24:04.74 ID:Dccgi43E
ブラウブロ終ったな
231HG名無しさん:2012/12/25(火) 23:31:50.58 ID:kMFH2RaS
スモー作りたくなってきた
どうしてくれる
232HG名無しさん:2012/12/25(火) 23:32:07.81 ID:t76CZpLK
量販店で山積みになってる
233HG名無しさん:2012/12/25(火) 23:35:30.02 ID:t76CZpLK
量販店で山積みになってる
1/100ザブングルとかアイアンギアー
みたいなのは
バンダイもきちんと把握して
その辺のデータを活用してほしいわ
あと、再販スパンもある程度一定にならないかな
234HG名無しさん:2012/12/25(火) 23:37:24.91 ID:EMNpiazl
>>218
やっぱりそうなのか

一度だけ作った記憶はあるんだけど、自分はどうしたっけなー
鉛筆削り…自分もそれやったかもw
235HG名無しさん:2012/12/26(水) 00:51:43.15 ID:ZJVuDsKD
カプルは中古屋のを保護しといた
236HG名無しさん:2012/12/26(水) 01:26:00.27 ID:dG7DG7zc
旧ガンダムズにαアジール入荷してたよ
237HG名無しさん:2012/12/26(水) 02:48:51.74 ID:QRrn9QG9
>228
だらけで210円にて入手の自分は勝ち組。
238HG名無しさん:2012/12/26(水) 10:20:59.67 ID:h9KzhyCR
モビルカプルは去年の12月に再販あったからなぁ
239HG名無しさん:2012/12/26(水) 11:14:57.51 ID:ZJVuDsKD
それにしても∀のキットは安いな
240若島津:2012/12/26(水) 13:36:51.04 ID:6rhuUUep
ヒャハハハハハハwwwwwwwwwww
241HG名無しさん:2012/12/26(水) 15:15:28.76 ID:QQ1ny2dU
コアブースター欲しい
242若島津:2012/12/26(水) 15:45:28.71 ID:6rhuUUep
ひゃひゃひゃ
243HG名無しさん:2012/12/26(水) 19:09:15.68 ID:xoBGp5Y1
コアブースターでX-ウィングと戦うんだよな
244HG名無しさん:2012/12/26(水) 19:14:24.25 ID:PkbiFVp4
245HG名無しさん:2012/12/26(水) 22:14:31.12 ID:ZJVuDsKD
>>244
このスレカオスすぎだろwww
246若島津:2012/12/26(水) 22:35:14.19 ID:6rhuUUep
そうか?
247HG名無しさん:2012/12/27(木) 00:17:43.21 ID:/UTj2u7p
>>237
いまだに勝ち組とか言っちゃうおっさんて
プ
248HG名無しさん:2012/12/27(木) 02:51:14.79 ID:fVzAPcZy
他に誇れる物が無いんでしょ
で、それすら羨ましいという>>247であった。
249HG名無しさん:2012/12/27(木) 03:45:37.88 ID:s/BS1wlw
2月の1/60再販3つ予約した。
作るの初めてだから楽しみだ。
1/72のメカニックモデルも再販してくれないかな。
250HG名無しさん:2012/12/27(木) 10:59:15.64 ID:Z2UbXwQM
>>228
悪いな
ターンエーなんかより売れるんでな
251HG名無しさん:2012/12/27(木) 11:41:50.91 ID:fZOBF2ym
>>250
えっ!!
そうなの!?
252HG名無しさん:2012/12/27(木) 14:47:40.21 ID:Sok33LBY
旧キット素人だけどゲルググの箱写真みたら顔が押しつぶしたみたいにぺったんこだった
253HG名無しさん:2012/12/27(木) 14:58:06.77 ID:yTrhVgNA
うむ。
旧キットとは、そういうものだからな。
254HG名無しさん:2012/12/27(木) 15:04:55.00 ID:hgJ2ZOKe
ぺったんこには夢がある。
繰り返す。ぺったんこには夢がある。
255HG名無しさん:2012/12/27(木) 16:25:27.04 ID:gm88zCa7
大改造しても誰も褒めてくれん、ほぼストレートに組むのが吉
256HG名無しさん:2012/12/27(木) 16:39:28.00 ID:j3MAhjxt
お世辞にも良いとは言えないプロポーション
あれはあれで魅力がある
257HG名無しさん:2012/12/27(木) 16:43:25.29 ID:L9zrg429
再販分日本橋旧ガンダムズに入荷してたよ
258HG名無しさん:2012/12/27(木) 16:53:29.00 ID:EmoGh6cD
(´・ω・`)何の?
259HG名無しさん:2012/12/27(木) 17:08:25.38 ID:vhZxypje
コアブースター、エルメス、ビグザム、マゼラアタック、1/1200?ホワイトベース、あとマゼランだったかサラミスだったか忘れた
260HG名無しさん:2012/12/27(木) 20:08:49.46 ID:LcJkmCtP
やっとホワイトベース手に入ったよ
HGUCガンダムと同じ値段なのな・・・
261HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:13:37.69 ID:yTrhVgNA
先日、リサイクルショップで1/100リアルタイプザク(バンダイのロゴはバンザイマーク、アルミチューブの接着剤入り)を購入しましたが、これってやっぱり、デカール死んでますよね…?
いわゆる、デカールが「死んでる」状態というのに出くわしたことがないのでよくわかりませんが、まかり間違って使える、ということはないでしょうか…?

お教えください。
262HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:25:00.68 ID:IOPwsZdf
ある程度古くても保存状態が良ければ使える
新しくても保存状態が悪ければ使えない

デカールの状態は個体個体で違うから手元に在る本人しか状態の確認は出来ないよ
263HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:26:14.63 ID:+gSXZ5lI
多湿等で保管場所が悪いと
丸まっていたりしてデカールを水に浸した時に粉々になるのが所謂死んだ状態
まあひびが入ってなきゃ大抵使えるからダイジョブ
264HG名無しさん:2012/12/27(木) 21:32:32.58 ID:kdLJvmJS
マイクロスケールってメーカーの
リキッドデカールフィルム
これを使う前に塗っておくと、水でバラバラを防げるよ
265HG名無しさん:2012/12/27(木) 22:08:13.36 ID:81Y43lDD
1/144 フルアーマーガンダムが出来たので見てやってください
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3tTKBww.jpg
266261:2012/12/27(木) 22:14:50.54 ID:JBGmQJPf
261です。

>>262
>>263
>>264
教えていただき、ありがとうございました!
リキッドデカールフィルム、使ってみようと思います。

こういうことがあったとき、皆さんのお力添えをいただくと、ホント助かりますね。
感謝です!
267HG名無しさん:2012/12/27(木) 23:03:39.90 ID:hgJ2ZOKe
>>265
重厚感あふるる
268HG名無しさん:2012/12/28(金) 00:48:51.45 ID:v23Lt7vr
>>265
うぽつ いい旧キット感w
近頃うpが減ってこのスレもうアカンかなと思ってたけど、おかげでモチベ少し回復。
俺も頑張るかな。
269HG名無しさん:2012/12/28(金) 01:10:53.81 ID:Up9gji6F
>>265
古き良き模型工作で好感が持てるお
踏ん張り感が出て良いです
270HG名無しさん:2012/12/28(金) 02:02:32.16 ID:GkFe/EeB
>>265
改造点は足首と股関節にBJ仕込んだぐらいかな?
271HG名無しさん:2012/12/28(金) 02:16:58.93 ID:TcYmCyXM
.>>265
関節改造もしてあってGJだ
ただ若干脚開きすぎかなと思う(あおり撮影だから強調されて見えるだけかも
あと逆光気味なのでできれば正面から光をあてて・・・
272HG名無しさん:2012/12/28(金) 02:48:57.10 ID:jNdlHOQ8
>>265
ちょっと濡れたからもっと明るいの見たいよろしこ
273HG名無しさん:2012/12/28(金) 02:51:15.75 ID:jNdlHOQ8
>>261
デカール復活する液体売ってるやん
274HG名無しさん:2012/12/28(金) 03:07:16.91 ID:3hAiEgU+
>>265
いいっすね。GJ。
ただ既に指摘のある通り、暗くてよく見えないのが…
それでも仁王立ち(S字?知らん)が出来るとカッコよさが
数倍に跳ね上がるのは分かった。
275HG名無しさん:2012/12/28(金) 04:09:06.14 ID:KAQtrxf4
265っす。レスありがとうございます!
以前にもこの板でジムキャノンをウプさせてもらったのですが、また調子に乗ってウプさせてもらいました。
改造箇所は、
・膝と足首をアルミ線接続
・顔のマスクを切り離し、少し奥に移動&首をパテで作り変え
てなとこです。
もう少し明るい写真を撮って、改めてうぷさせてもらいます。
少しでも褒めてもらえると、モチベがかなり上がるのでうれしいです。
276HG名無しさん:2012/12/28(金) 07:00:05.60 ID:QohKLf4K
>>257
名古屋いつものジョーシン午前と夕方のぞいたけど何も見当たらなかった
277HG名無しさん:2012/12/28(金) 08:37:38.62 ID:nWXdgDZ2
今日はパーフェクトガンダムにでも手を出してみようかな。
278HG名無しさん:2012/12/28(金) 17:47:02.63 ID:gK28lb0v
写真は難しいよな。露出とかで明るくなるのかもしれん。いやよくわからないけど。
279HG名無しさん:2012/12/28(金) 18:17:54.08 ID:6Y7B5ENJ
来月の旧キットは29日出荷予定
http://bandai-hobby.net/site/schedule.html
280HG名無しさん:2012/12/28(金) 18:28:44.51 ID:LiTlWqE4
来月は旧キット多いな
嬉しい
281HG名無しさん:2012/12/28(金) 21:32:13.69 ID:KAQtrxf4
連日すんません。
フルアーマー撮り直してみました。昨日のよりちょっとはマシになってますか。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY17bOBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmLrHBww.jpg
282HG名無しさん:2012/12/28(金) 21:44:29.27 ID:Y3ZkpQrJ
来月はゾンだけだからまだいい
2月は死ぬw
283○o○○":2012/12/28(金) 22:13:24.59 ID:PdfOCRLo
カス、カス・カス・カス、霞ヶ関wwwwwwwwwww
カス、カス・カス・カス、霞ヶ関wwwwwwwwwww
カス、カス・カス・カス、霞ヶ関wwwwwwwwwww
カス、カス・カス・カス、霞ヶ関wwwwwwwwwww
284HG名無しさん:2012/12/28(金) 22:28:19.57 ID:4Qhl9u11
>>279
ミニガンダムとかシャア専用モビルスーツとかって面白いな
285○o○○":2012/12/28(金) 22:30:32.19 ID:PdfOCRLo
震えて眠れwwwwwwwwwww
286HG名無しさん:2012/12/28(金) 22:41:13.98 ID:LBiV/WZL
>>281
昨日のより見やすくなったけど
上からだけじゃなく、前からも光当てるともっとよくなるよ
あとはラフ板(銀紙とか白い板とかでおk)使うとか
287HG名無しさん:2012/12/28(金) 22:49:39.58 ID:4Qhl9u11
>>286
レフ板な
288HG名無しさん:2012/12/28(金) 23:02:59.39 ID:tI7Ab2S7
で、色々ためしても、結局は晴れた日の太陽の光が一番だったりするんだよな。
289HG名無しさん:2012/12/28(金) 23:14:04.48 ID:rrLO7rLv
>>281
よく見るとけっこう丁寧に作ってるのな
290HG名無しさん:2012/12/28(金) 23:21:51.97 ID:TcYmCyXM
露出を上げると白っぽくなりすぎるので
レフ板がベストだと思う。

なんのこたーない、鏡(小さな手鏡や卓上鏡で十分)で
光をあてながら撮るだけで全然違うよ。
晒さなくてもいいからお試しあれ。
291HG名無しさん:2012/12/29(土) 00:00:15.77 ID:9OAl7E4p
>>287
きゃー恥ずかしいミスタイプしたわorz

>>288
やっぱ光量充分にあるからねー
ただ、よく晴れてるとコントラストきつくなるから余計レフは欲しいけど
(とはいえ、自然な照り返しだけで充分なことも)
292HG名無しさん:2012/12/29(土) 00:01:40.76 ID:+8zxJ6g2
>>281
かっこいい
顔はどうやったらこんなふうに
キレイに切り離せれるの?
自分も真似してみたいです
293HG名無しさん:2012/12/29(土) 00:19:58.92 ID:PqU6Saxo
281です。
皆さん、撮影のアドバイスありがとうございます。
もうちょっとうまく撮れるように頑張ってみます。
294HG名無しさん:2012/12/29(土) 01:44:00.74 ID:NzwFQh93
ボールと量産型ザクを買ってきた。
当時、小さい方のメインノズルをミクロマンの強化スーツに
接着してディテールアップしたのを憶えている。
295HG名無しさん:2012/12/29(土) 01:45:16.71 ID:NzwFQh93
言葉が足りなかった。小さい方のボールのメインノズルです。
あずき色に塗ったままだったがw
296HG名無しさん:2012/12/29(土) 02:38:09.03 ID:3b5v/A6/
>>281
フルアマ良いねぃ♪(どっかの会長さん風に)

足と顔のみって事みたいだけど、愛溢れる仕上げが素晴らしいです。眼福x2♪




レフ板は、皺々にしたアルミホイルをプラ板に貼り付けた物でも、代用が効くよ。
皺の細かさに因って反射が変わるから、様子見ながら試してみてね。
297HG名無しさん:2012/12/29(土) 07:40:01.17 ID:acAux0jh
自作撮影ブースとかはどうなんだ。1000円以下でも作れるらしいが。
298HG名無しさん:2012/12/29(土) 08:47:53.50 ID:VrEwOpFM
ダンボールと画用紙があれば出来るな。
299HG名無しさん:2012/12/29(土) 08:53:08.52 ID:aKNeo1HF
4ッ切画用紙だな
300HG名無しさん:2012/12/29(土) 11:43:46.57 ID:ZQtUGR9z
1/1200木馬ゲット
長かった…本当に長かった
301HG名無しさん:2012/12/29(土) 12:46:11.81 ID:G6E7ih/2
明日にならないと買いに行けない
ホワイトベース売り切れてませんように
302HG名無しさん:2012/12/29(土) 13:34:48.22 ID:619I7qGr
>>281
ココまで後姿の希望無し
「リアルでたくましい後姿」もお願いします。
303HG名無しさん:2012/12/29(土) 20:41:02.76 ID:spNiIrG2
今月は1/1200ホワイトベース争奪戦になるだろうと思って予約注文しといたけど、今日行った所で普通に売ってたw
しかし戦艦はスケール統一して欲しかったな。
グワジンやザンジバルが1/1200だったら高くなって売れなかっただろうけど。
ムサイも1/1200にしては小さすぎるし。
304HG名無しさん:2012/12/29(土) 20:46:56.52 ID:jNhomFZ/
1/1200のやつ並べるとホワイトベースだけが異様にデカくて、子供心にも主役補正かな?て不思議だった
305HG名無しさん:2012/12/29(土) 20:49:12.42 ID:swlKThZH
自分で理由の推測ができてるのであれば文句言ってもしかたあるまい。
実際、グワジンやザンジバルは1/1200で企画されてたんだが
最終的に1/2400になった。
これがノーマルシリーズの最終商品で、翌月からMSVが発売された・・・あ〜懐かしい。

しかしテレビが終わって3年、映画からでも1年たってるのに
まだ新商品が出てたガンダムって今更ながらやっぱり異常だな。
306HG名無しさん:2012/12/29(土) 21:11:39.04 ID:spNiIrG2
>>304
マゼランとサラミスのサイズは大体合ってるんじゃないかな?
手元にキットがないんで、はっきりとした事は言えないけど。
307HG名無しさん:2012/12/29(土) 21:12:24.27 ID:jNhomFZ/
当時はビデオとか無かったけど再放送ちょこちょこあったし全然終わってる気がしなくていつまでもガンダム真っ只中な感じだったね

その後からは真っ只中なんて1年限定だって思い知らされる毎年だった…orz
308HG名無しさん:2012/12/29(土) 22:39:27.31 ID:OhwyQH2b
俺の周りでは
MSVの06Rが出た後ぐらいでガンダムは終わってた感があった気がする
俺自体ザブングルやらダンバイン少しかじってゼータで決別して女にモテル事に集中したわ
309HG名無しさん:2012/12/29(土) 23:15:36.13 ID:PqU6Saxo
>>302
連日でホントすんません。後ろは手抜きっす。足首の中のパテとか丸見えですわ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY94DOBww.jpg
相棒のジムキャノンとツーショット
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY07rHBww.jpg
310HG名無しさん:2012/12/30(日) 00:05:33.21 ID:qhDpUNsY
>>308
俺的にはMSVの頃にはすでにマクロスに興味が移ってたわ。
その後ダンバイン、オーガスって感じかな。それからはスケールモデルに移行した。
それでもMSVって売れ続けたのね。
311HG名無しさん:2012/12/30(日) 00:07:50.44 ID:CayVUriZ
作業用ザク…
312HG名無しさん:2012/12/30(日) 00:11:44.27 ID:L9fwgb0K
マクロスもちょびちょび再販かかってんだよな
BD発売に合わせたんだろうけど
ザブングルとかも再販あるけど値上がりがすごくて買う気にならない
ガンプラはまじすごいと思うわ
313HG名無しさん:2012/12/30(日) 00:12:52.31 ID:nUWJm9Y0
>>309
ありがとうです。
自分も積んであった何かを作り始めることにしました。
来年度末にでもUp出来るといいな…

次期製作候補はだんだん絞れてきたんだけどまだ何にするか…
>>281のフルアーマー見てガンダム分は満足したのでプロトガンダムは候補落ち
・スナイパーカスタム
・ザクマリナー
・ゲバイ
314HG名無しさん:2012/12/30(日) 01:09:08.91 ID:pNvQ+2Qy
>>313
来年度末っつたら再来年の3月なんだが合ってる?
315HG名無しさん:2012/12/30(日) 02:02:03.26 ID:7hAKg7KK
>>309
後ろ姿も良いねぃ♪ ジムキャノンと並べると、フルアーマーってかなりシャープなスタイルなんだなぁ…。
316HG名無しさん:2012/12/30(日) 03:03:13.63 ID:3yxNJszH
>>309 いいのよ。
317HG名無しさん:2012/12/30(日) 08:37:30.95 ID:OP72fujI
ヘビーアームズ作ってるけど
放送当時のキットで、なおかつHGやMGも存在するのに
なんか旧キットスレ向けではない気がするな・・・
318HG名無しさん:2012/12/30(日) 08:46:45.53 ID:4mwuhObS
年末クイズ。
このキットにバタシャムはついていません、は何のキットに書いてあったでしょうか?
319HG名無しさん:2012/12/30(日) 08:58:50.99 ID:FuU2WUd5
>>317
見解は別れそうだけど、個人的にはアリかな。
320HG名無しさん:2012/12/30(日) 09:02:59.66 ID:9otVlcx4
シャア「バタシャム奴、貴様が前に出るのだろうが!」
リックドムやん。俺の中では割と有名キャラなんだけど、映画に出てこなかったから印象薄いのかね?
以前PS2の連邦VSジオンやってたときに、友人にもこのキャラ誰?とか聞かれたことあったわ。
321HG名無しさん:2012/12/30(日) 09:35:02.38 ID:1VUe15jA
>>292
281じゃないが

プラッツ ハイパーカットソー
ハセガワ エッチングソーセット
タミヤ 精密ノコギリ
オルファ ホビーのこ
コトブキヤ モデリングノコ

パーツを切るだけでなくスジ彫りにも使える。
タミヤのならアマゾンで5〜6百円台で買える。
322HG名無しさん:2012/12/30(日) 10:12:52.40 ID:TiaLZ0SX
精密ノコギリはオルファのデザインナイフかタミヤのモデラーズナイフがないと
323HG名無しさん:2012/12/30(日) 11:00:40.06 ID:Ax/DCGzb
>>321
ありがとうm(_ _)m 
さっそく田宮のノコを買ってみました

ほっぺた近くのホオボネあたりのヘルメットとくっついてる
場所は切り離しにくい所でした
わりと難しかった…
>>322
情報ありがとうm(_ _)m
324HG名無しさん:2012/12/30(日) 16:13:29.32 ID:7hAKg7KK
>>317
俺的にもアリだな。何れはROBO魂でも出るだろうけど、TV版キットは、あれが唯一無二だし。


うちにもストック有るけど、どう手をつけていいのか悩むよね〜。
325HG名無しさん:2012/12/30(日) 17:12:48.03 ID:WoxUONkl
木馬は争奪戦を覚悟してたけど、普通に買えた。
前回のは何だったんだろう。
326HG名無しさん:2012/12/30(日) 17:49:00.01 ID:jtgTAnoR
木馬バリエーションはキツイから一1個で十分
327HG名無しさん:2012/12/30(日) 19:21:02.47 ID:L4ZLf4xS
こんどはアーガマ欲しくなってきたよ
328HG名無しさん:2012/12/30(日) 19:55:34.33 ID:2itID/4g
おーれも!
329HG名無しさん:2012/12/30(日) 20:30:33.13 ID:qSK/WVQV
俺はアルビオン!!
330HG名無しさん:2012/12/30(日) 22:25:03.57 ID:AmfxRUX3
アーガマが1/1200だったら良かったなぁ
というか、ペガサスIII欲しい
331HG名無しさん:2012/12/31(月) 01:07:50.51 ID:k5SgxmvO
>>329
木馬を改造して作るんだね!
ガンガレー
332HG名無しさん:2012/12/31(月) 08:25:09.21 ID:5gBBUQDR
>>330
にも期待しとくかw
333HG名無しさん:2012/12/31(月) 09:39:41.65 ID:gRJPYEIg
アーガマはせめて1/2400にして欲しかった当時
334HG名無しさん:2012/12/31(月) 09:59:43.69 ID:iNAmJoRc
アーガマ 1700と2200だもんなぁ

出せば良いってもんじゃないw
アーガマ1700はラビアンローズ連動在りきの部分もあるんだろうが
335HG名無しさん:2012/12/31(月) 10:14:33.07 ID:S2HGegTP
>>333
1/2200でさえブライト艦長がついてくるくらいパーツが余る=小さいわけだから
1/2400だと小さすぎたんだろうね。
もともと箱スケールなんだから気にしなくていいのに。

そういう意味では1/220シリーズも1/250にすれば旧シリーズとつながりがもてたのに。
と言いつつ、Zスタート当時にギャプランもサイコガンダムも含めて1/250で企画中という
チラシを見た記憶がある・・・
「大人の事情だよね」などと知ったかぶりはしたくないが、まァいろいろあったんでしょう。
336HG名無しさん:2012/12/31(月) 11:20:26.25 ID:X0xN9VuW
ガンダムがアオシマだったらなんてネタがあったけど、イデオンみたいに値段が高くなるの構わずに、MSもMAも戦艦も、それぞれスケール統一して出してたかもね。
337HG名無しさん:2012/12/31(月) 11:55:56.38 ID:KOuZReJz
ヤマト2199のガミラス艦セットや連合宇宙艦隊セットみたくジオン艦艇セットやティターンズ艦艇セットだせばいいのにな。
売れているのね。連合宇宙艦隊セット2も出るみたいだし。
しかしスレ違いの話だ。
338HG名無しさん:2012/12/31(月) 12:17:20.26 ID:X0xN9VuW
そりゃヤマトは戦艦が主役だからさ。
339HG名無しさん:2012/12/31(月) 13:43:47.52 ID:S2HGegTP
>>336
それはない。
340HG名無しさん:2012/12/31(月) 13:48:39.92 ID:WThs4Bzt
ニェルアーガママダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
341HG名無しさん:2012/12/31(月) 13:49:41.11 ID:ype7CocC
>>337
コスモフリートコレクションで我慢だ
342HG名無しさん:2012/12/31(月) 13:55:02.74 ID:DkkpvgDB
木馬バリエーションを無理矢理旧キットからでっち上げるのも旧キット楽しみ方だよね
343HG名無しさん:2012/12/31(月) 15:19:30.45 ID:9tVlvWFQ
>>342
EXシリーズは高いもんな
344HG名無しさん:2012/12/31(月) 15:20:41.83 ID:kQidBeUJ
>>335
モデグラ別冊の推測によるとサイコガンダムは他の1/144に合わせたらしい
「スケール」ではなくて「サイズ」を。

1/220は…1/250だと単品で売るには小さすぎたのかな?
「付加価値」付きの現在は1/200だし。
345HG名無しさん:2012/12/31(月) 16:09:30.07 ID:iuA49u5Y
買えました〜!
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYwLvHBww.jpg

2012年の締めプラにとデカホワイトベース目当てで行ったら一緒に積まれてるのみてブースターも思わず2個とっちゃった!
346HG名無しさん:2012/12/31(月) 20:47:35.20 ID:DljRPFiU
ホワイトベースは木馬モードに変形すると知った小6の夏
347HG名無しさん:2012/12/31(月) 22:56:05.31 ID:S2HGegTP
もともと木馬の形だと思うが・・・
348HG名無しさん:2012/12/31(月) 23:25:39.67 ID:iNAmJoRc
最終話の 手足=格納庫&エンジンポッドが無い状態 を云っているんじゃないか?
349HG名無しさん:2012/12/31(月) 23:42:35.55 ID:qaHfZLrV
ダイターンだかで使う予定だった時に
格納庫とエンジン部が90度折れて
立った馬みたいな形態があったようなないような
350HG名無しさん:2012/12/31(月) 23:53:36.64 ID:vdi3eJYs
ウォーカーマシン形態か強襲型にでも変形すんのか
351HG名無しさん:2013/01/01(火) 11:11:17.85 ID:5g14LFD/
アオシマだったらスケール無視でガンダムのAパーツが合体して大天馬になる
352HG名無しさん:2013/01/01(火) 11:31:09.95 ID:2K7gVSq7
アークエンジェルを初めて見たときは変形すると思ったな
353 【大凶】 【1144円】 :2013/01/01(火) 13:02:10.41 ID:kZqnLRlz
今年は・・・
354HG名無しさん:2013/01/01(火) 13:02:48.05 ID:kZqnLRlz
大凶!!!

でもデカい方のホワイトベースが買えるくらいの額にはなった・・・
355○o○○":2013/01/01(火) 23:14:21.22 ID:/RAnJuEe
明けましておめでトゥースwwwwwwwwwww
356 【凶】 :2013/01/01(火) 23:25:15.37 ID:DmKUQ+Fo
旧キットか微妙ですがRXF91改組みました
http://i.imgur.com/dG9PW.jpg
http://i.imgur.com/Jz2LZ.jpg
357HG名無しさん:2013/01/02(水) 02:04:19.31 ID:L+SH4YOX
RXFー91ってよく知らないんだけど、シールド上下逆じゃないの?
358HG名無しさん:2013/01/02(水) 10:17:31.13 ID:1EpjD6Zu
長い方が肩であってるよ
まっすぐ立つと肩に当たるからずらしてるけど
359HG名無しさん:2013/01/02(水) 11:07:36.54 ID:ZefCifQv
シールドの上下逆装着はオリジンからのトレンド
360HG名無しさん:2013/01/02(水) 13:43:57.77 ID:whxEeXYO
シルエットフォーミュラは新キットが出ていないだけだから旧キットスレでも無問題
361HG名無しさん:2013/01/02(水) 17:36:48.10 ID:qtV04pV6
ヨドコムで旧キットの予約しとるぞ
362○o○○":2013/01/02(水) 18:10:36.04 ID:YIM062id
アバトゥースwwwwwwwwwww
363HG名無しさん:2013/01/02(水) 18:10:59.76 ID:nxKo1zyn
>>356
良いねぃシルエットガンダム♪
可動はそれなりだけど、プロポーションやディテール(シール除く:笑)は大好物だわ。
364HG名無しさん:2013/01/02(水) 18:22:15.97 ID:qtV04pV6
シルエット拝みたいんだけどさ
403 - Forbidden
て出るのよね
365HG名無しさん:2013/01/02(水) 18:35:27.40 ID:t3t6Zq3x
>>364
どちらかをどうぞ
・リンクを使わず、URLをコピペする
・エラー後、「i.」を取ってリロードする

スミ入れのみ?
とはいえシンプルで良いかも。
366HG名無しさん:2013/01/02(水) 18:50:00.04 ID:qtV04pV6
>>365
コピペしたら見ることができた
感謝します
367HG名無しさん:2013/01/02(水) 18:55:17.59 ID:GR/44Xqp
これはF90が完成したら貼れということなのか・・・
368HG名無しさん:2013/01/02(水) 19:22:05.26 ID:SJeeNQnJ
F91全く興味なかったけど写真見ると結構かっこいいな
369HG名無しさん:2013/01/02(水) 19:37:04.33 ID:458hsK+Z
>>367
そらそうよ
370HG名無しさん:2013/01/02(水) 22:10:34.07 ID:X5EjWjLD
>>361
サンクス!すぐポチる
371HG名無しさん:2013/01/02(水) 22:22:20.35 ID:1EpjD6Zu
1/60ザク2種はあるのに1/60ガンダムが出てこねぇ・・・もう売り切れか?
372HG名無しさん:2013/01/02(水) 22:30:39.47 ID:M7rFpSfZ
373HG名無しさん:2013/01/02(水) 22:57:21.58 ID:wqasYZVs
いやヨドコムの話だと思う。
374HG名無しさん:2013/01/02(水) 23:23:36.79 ID:X5EjWjLD
2月のVガンは予約受付してるくせに1月のF91はしてないとか…
淀ェ…
375HG名無しさん:2013/01/03(木) 01:02:41.58 ID:uJeay/d1
>>361
1人1個まで限定なのは仕方が無いが、今まで出遅れて入手し損ねてたジムキャノンをポチれた。
感謝するぜ!
376HG名無しさん:2013/01/03(木) 01:55:28.19 ID:mx6B7tPY
股 100ガンブラスターの再販はないのね。
377MG若林:2013/01/03(木) 13:22:24.96 ID:MJZdK7pu
くくく…股とか絶対狙って書いてるなwwwwwwwwwww
378HG名無しさん:2013/01/03(木) 18:31:34.63 ID:NrAcJaLj
旧キットは関節仕込んだり固定ポーズにしてやることで見栄えもかなりよくなるが
1/60はなんだかもったいなくて素組みしそう
379MG若林:2013/01/03(木) 19:13:57.24 ID:MJZdK7pu
俺なんかPGガンダムつくったことあるぜぇwwwwwwwwwww
380HG名無しさん:2013/01/03(木) 20:19:05.82 ID:8hPStT3S
>>376
こういうガキはVIPで死んどいて欲しいわ
このスレには来るな
381HG名無しさん:2013/01/03(木) 20:45:16.32 ID:HtpI4YZd
>>380
え!?どういうこと!?
382HG名無しさん:2013/01/03(木) 21:54:31.72 ID:49iaRox5
一応f91の予約要望メール出しといたよ
383HG名無しさん:2013/01/03(木) 22:16:06.86 ID:HtpI4YZd
>>382
サンクス、まぁ間に合うかなぁ
384MG若林:2013/01/03(木) 22:55:52.62 ID:MJZdK7pu
>>380
こういうカスはVIPで死んどいて欲しいわ
このスレには来るなwwwwwwwwwww
385HG名無しさん:2013/01/03(木) 23:22:11.16 ID:WqeRAtAB
ボールジョイント
386HG名無しさん:2013/01/03(木) 23:23:24.78 ID:WqeRAtAB
失礼、
MSVにボールジョイントを組み込んでみたいんですけど
どれがオススメですかね?
387HG名無しさん:2013/01/03(木) 23:26:17.53 ID:49iaRox5
間接技でいいんじゃない
388HG名無しさん:2013/01/03(木) 23:36:18.86 ID:HtpI4YZd
高いけど関節技はいいぞ
389HG名無しさん:2013/01/03(木) 23:51:28.38 ID:WqeRAtAB
ありがとうございます
とりあえず肩関節用にロールスイングジョイント
肘膝用にダブルボールジョイント、股関節用に球体ジョイントを注文しました
390HG名無しさん:2013/01/04(金) 01:30:36.81 ID:G0LXn3Nd
>>389
速いな…
関節技は昔のが良かったな…今の1セットの値段で1個だったけど。
関節技の可動は結構固め、動かした時に固定していた周囲が破損する可能性もあるので
固定と補強はしっかりとした方がよさげ。
凹は割れやすいので注意を。可能なら周りを囲っておくと良いかも知れない。
硬かった可動が急にスムーズになった時は大抵ヒビが入ってたり。

肘膝はポリキャップの方が良いのでは?何つくるかによって変わるけど。
標準的なのはwaveのPキャップ、周辺用のプラサポと併せてオススメ。
KOTOBUKIYAのポリユニットも見てみると良いかも。

wave
ttp://www.hobby-wave.com/LINE_UP/optionsystem/index.html

KOTOBUKIYA
ttp://main.kotobukiya.co.jp/poly/index.html
391HG名無しさん:2013/01/04(金) 03:51:39.16 ID:tnXCkDRA
関節技ボールジョイントの受けは結構広がってそのテンションで保持するから
周り囲っちゃうとボール刺さらなくなるぞ
ポリパーツなら周りぴったり囲ってやればヘタりにくくなると思うけど(そっちも刺さらなくなる可能性はあるが)
392HG名無しさん:2013/01/04(金) 09:50:15.67 ID:YzloCoTo
>>390
関節技の単品とセットって、作る工程が違うんじゃなかったっけ
量産と一個ずつ手作りみたいな

>>389
モナカに関節技はやめといた方が
>>390の上げているWAVEや寿屋の方がいいと思う
393HG名無しさん:2013/01/04(金) 10:45:52.92 ID:GjbujfHA
関節技の受けがひび割れて使えなくなりwaveやコトブキヤに取り替えた。
関節技はABS製だから場所によってはポリよりいいこともあるから使い分けたら。
ボール軸がポリだとうまくいかない場所おあるがWAVEはプラサポでボール軸もある。
394HG名無しさん:2013/01/04(金) 11:23:07.29 ID:0ncetQQh
うーむ、長年スルーしてきたが、そろそろ1/144ガンダムがまた欲しくなってきたぞ。
395HG名無しさん:2013/01/04(金) 13:24:46.40 ID:aCSdHjNP
旧キットのガンダムは顔の塗りを考えると冷や汗かいてスルーしてしまう
396HG名無しさん:2013/01/04(金) 13:31:59.16 ID:cn8fh/zq
とりあえず壽屋の ポリユニットスタートセット1と3も追加購入してみました
いろいろ試しながら頑張ってみます
397HG名無しさん:2013/01/04(金) 17:11:15.36 ID:ZNQmN3w0
俺も関節技被害者

使いはじめて「こりゃダメだ」と判断したのでキット完成前にコトブキヤに変えた。もちろん関節技は捨てたよ
ウェーブは今作ろうとしてるキットのために買う
コトブキヤは形状が豊富なので、不意の需要に対応できる様に数揃えてストックするって感じで使い分けてる
398HG名無しさん:2013/01/04(金) 17:20:26.07 ID:ZNQmN3w0
ちなみに旧キットブーム?の頃
コトブキヤのモビルパイプが入手困難だったな
今はいつでも買えるから有り難い
スプリングもメーカーによって安い、柔らかい、とか選べるからいい時代だよ
399○o○○":2013/01/04(金) 18:19:24.25 ID:6BZFX8Oj
春日・必殺の間接技wwwwwwwwwww
鬼瓦堅めwwwwwwwwwww
400○o○○":2013/01/04(金) 18:21:30.25 ID:6BZFX8Oj
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
作って・作って・作って♪
こわぁ〜すぅうう〜♪
401HG名無しさん:2013/01/04(金) 18:31:50.19 ID:jnmZm56N
キャスガは死んだほうがいい失敗作人間
402HG名無しさん:2013/01/04(金) 19:25:05.56 ID:ImOdsf/o
関節技は特に小さい凹パーツが割れやすい気がする
403HG名無しさん:2013/01/04(金) 19:30:58.21 ID:xCILzzBh
でじたみんでベルガギロス一度売切れた後
復活したの見てまた売り切れたから
もう一回復活しないかなーと思って待ってたら案の定復活したのでポチッた
淀で買えたらそのほうが安いだろうけど確実に欲しいから良いや
通販での予約なんて確実じゃないのかもしれんが
404○o○○":2013/01/04(金) 20:03:50.80 ID:6BZFX8Oj
○o○○"
405○o○○":2013/01/04(金) 20:05:10.22 ID:6BZFX8Oj
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
作って・作って・作って♪
こわぁ〜すぅうう〜♪
406HG名無しさん:2013/01/04(金) 20:53:11.03 ID:C2wm7AGZ
淀来ねぇんじゃない?
ダギイルスとビギナギナ欲しかったなぁ
407HG名無しさん:2013/01/04(金) 21:04:29.05 ID:QViIlnTc
ダギイルスだぁ!?
408HG名無しさん:2013/01/04(金) 21:10:44.23 ID:pZzyLTAb
>>407
正気かい!?
再販の売り場に来て止まる奴がいるか!
409HG名無しさん:2013/01/04(金) 21:32:12.98 ID:muzCrhzv
ヘビーガンだけを切らす店舗かよ!
410HG名無しさん:2013/01/04(金) 22:03:55.04 ID:QViIlnTc
ふはははは 怖かろう しかも入荷数コントロール出来ぬ
411HG名無しさん:2013/01/04(金) 23:07:48.43 ID:C2wm7AGZ
お一人様1個で行っちゃえよ!!
412HG名無しさん:2013/01/04(金) 23:32:22.60 ID:AUtZjPgo
このところの再販で千円ホワイトベースとか1stの艦をいろいろ買えてホクホクしてたんだけど、いま劇場版観てたらミデアが無いことに気づいた
ほ、欲しい〜!
413○o○○":2013/01/04(金) 23:37:23.54 ID:6BZFX8Oj
あなたはエスパー伊東かもしれない…wwwwwwwwwww
414HG名無しさん:2013/01/04(金) 23:39:27.36 ID:0ncetQQh
>412
だらけで箱潰れてて、157円だったやつならあるぞ。あげないけどw
415HG名無しさん:2013/01/04(金) 23:57:21.40 ID:eQGcKe+h
そういえば以前に1/550ドムを買ったら
なんか黄色い飛行機がついてきたな。
416HG名無しさん:2013/01/04(金) 23:58:45.77 ID:rb7Kltuk
どのメーカーも関節パーツ高いよな。
投売りのHGUCから移植したほうが安上がりかも。
417HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:13:10.16 ID:XzWBpWdK
地方民だが都心との需要の違いを感じたよ。
この年末年始で見た同系列2箇所のスーパーで
どっちの店舗もジムキャノンからホワイトベースやミデアまで
最近?再販した旧キットがほとんど揃ってた。
積みを増やすつもりは無いので買いはしなかったが
ニヤニヤしながら見てるキモイオッサンになってた。
418HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:21:47.49 ID:b3JnmNXz
今年の再販は最高だね
今度の1st・MSVアイテムは10年以上待った人も多かろうて
この調子で1/100と1/60ドム・ゲルググにも期待
419HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:23:27.49 ID:kse1EKdw
>>412 京都なら四条のビーズホビーにミデアあるよ
420HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:23:44.03 ID:VkOPL/dL
投げジェノアスを捕獲した俺は正しいはず
意外にデザインも良いのに売れないんだなー
421HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:35:37.71 ID:dH8ywRJy
ここは旧キットスレだ、ボケ。
422HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:40:22.18 ID:SsE3ce5U
戦艦や航空機が再販されるのはありがたい
モビルスーツばかり作っていると、たまに人の形にならないものが作りたくなってくるわ
423HG名無しさん:2013/01/05(土) 00:41:41.14 ID:9xx26pyb
ジムキャノンまた逃した…
424HG名無しさん:2013/01/05(土) 01:10:38.59 ID:C81wGcdJ
>>423
2月に再販されるんじゃなかったっけ?
425HG名無しさん:2013/01/05(土) 01:46:20.35 ID:wQ2RYw6j
ヴァギナ・ヴァギナねーぞ〜〜〜
どこ売ってんだ〜〜〜????
426HG名無しさん:2013/01/05(土) 03:07:43.19 ID:7ZDnNpzF
1/1200WB出来た
ガンペリーちいせぇ
427HG名無しさん:2013/01/05(土) 11:33:19.24 ID:Gm70dGdE
1/60ザク買った人はやはりハの字カットするの?
428HG名無しさん:2013/01/05(土) 15:03:21.63 ID:e6ZG6F4D
やっとα・アジール購入できたよ。
429HG名無しさん:2013/01/05(土) 17:28:06.51 ID:KsR39sWE
>>427 悩むとこだね 
430HG名無しさん:2013/01/05(土) 18:11:36.41 ID:PAmhkIoz
ハの字カットって何?
フロントアーマー分割すんの?
431○o○○":2013/01/05(土) 18:21:49.56 ID:s3pJcUVd
>>430
ハの字カットもご存知ないwwwwwwwwwww
ザクの胴体の幅を首付近が狭く、腹付近が広くなるように、正面から見てハの字に胴体をカットする持ちネタをハの字カットと言うのですよwwwwwwwwwww
432HG名無しさん:2013/01/05(土) 18:25:03.10 ID:PAmhkIoz
>>431
ありがとう
旧キットのザクって見た感じ逆三角形な体型だもんね
なるほどな
433HG名無しさん:2013/01/05(土) 18:50:52.08 ID:KLuazk7i
>>432
すまんがそいつはNGに入れるかスルーしておくれ
434HG名無しさん:2013/01/05(土) 19:16:12.84 ID:1Dm7945S
ハの字切りは定番だと思ってたが
知らない人もいたのか
435HG名無しさん:2013/01/05(土) 19:24:23.82 ID:YU6HsJch
その言い方だと柳生シバラク流みたいだな
436○o○○":2013/01/05(土) 19:50:14.18 ID:s3pJcUVd
キャスガトシアキ流wwwwwwwwwww
ハの字カットwwwwwwwwwww
437○o○○":2013/01/05(土) 19:52:51.26 ID:s3pJcUVd
○o○○"をスルーとはコレいかに?!
438HG名無しさん:2013/01/05(土) 20:06:34.94 ID:zWNOiJop
トゥースは集合の意味だったのか
439HG名無しさん:2013/01/05(土) 20:46:23.19 ID:9xx26pyb
Rジャジャ届いた!
生で初めて見たから感激だよ
440HG名無しさん:2013/01/05(土) 20:48:37.21 ID:9xx26pyb
Rジャジャ届いた!!
初めて実物見たから感激だよ
441HG名無しさん:2013/01/05(土) 20:49:14.70 ID:9xx26pyb
スマソ
442○o○○":2013/01/05(土) 20:54:15.48 ID:s3pJcUVd
ガリタ乙wwwwwwwwwww
443HG名無しさん:2013/01/05(土) 21:26:31.63 ID:WNt37FuI
バカスガまだ生きてんのかw
444HG名無しさん:2013/01/05(土) 21:48:00.38 ID:VkOPL/dL
zzはなんかいじりたい感じのキットが多い
あんま思い入れないけど
445HG名無しさん:2013/01/05(土) 22:07:57.48 ID:3rHC2x0i
年末にリサイクル屋で
プラモデルどれでも100円と掲げられたワゴンを見て驚愕した。
なんと旧バンダイ1/144ベストメカばかりダブりもあるが50個、勿論作る為に確保した。
今マゼラアタックとゾゴック作ってるけど両方出来がいいね
446○o○○":2013/01/05(土) 22:24:47.12 ID:s3pJcUVd
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
作って・作って・作って♪
こわぁ〜すぅうう〜♪
447HG名無しさん:2013/01/05(土) 22:55:23.47 ID:9xx26pyb
>>445
うわー羨ましい
448○o○○":2013/01/05(土) 23:08:21.23 ID:s3pJcUVd
>>443
バカスガ?!
何者なのでぇwwwwwwwwwww
449HG名無しさん:2013/01/05(土) 23:19:03.80 ID:3rHC2x0i
>>447
教えてくれた知人の話では一週間前は大小200個ぐらいあったらしいよorz
450HG名無しさん:2013/01/05(土) 23:19:05.04 ID:tdGUarrc
どこかの誰かの遺産かもしれない
451HG名無しさん:2013/01/05(土) 23:43:06.31 ID:TKd0Badi
ちゃんと完成させてあげないと怨念がw
452HG名無しさん:2013/01/05(土) 23:48:23.40 ID:9xx26pyb
>>451
むしろ作ってはいけないのがダメモデラー
453○o○○":2013/01/06(日) 00:00:09.02 ID:uDmE5YJK
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
作って・作って・作って♪
こわぁ〜すぅうう〜♪
454HG名無しさん:2013/01/06(日) 00:14:45.36 ID:BnuYhsPC
オレ様は49歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
455HG名無しさん:2013/01/06(日) 00:31:15.68 ID:2hrSqcdC
ビグザムとエルメス買ってきた。
ホワイトベースも5個ぐらいあるし、以外とあるもんだな。
456HG名無しさん:2013/01/06(日) 02:41:33.58 ID:YUXzjH69
MSV以外は売れ方がなだらかな気がする
457HG名無しさん:2013/01/06(日) 11:31:09.54 ID:zhD5LVwA
まぁ頻繁に再販してるしな
458HG名無しさん:2013/01/06(日) 12:47:58.18 ID:CNngj2g+
>>445
いいなあ羨ましい
一般的な価値は置いといて俺の中では
再販モノと当時モノってオーラが違うんだよなー
459○o○○":2013/01/06(日) 16:24:55.68 ID:uDmE5YJK
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
作って・作って・作って♪
こわぁ〜せぇええ〜♪
460HG名無しさん:2013/01/06(日) 16:53:46.20 ID:LuvhO6sW
>>458
確かに虫が入ってたりとか明らかにやばいもんな
461HG名無しさん:2013/01/06(日) 17:48:17.63 ID:uva3zmnG
ヨドコムでジムキャとか飛グフ予約復活してるぞ
ガンキャ2も一応予約できるけどこいつだけお取り寄せになってる
462HG名無しさん:2013/01/06(日) 18:22:55.48 ID:LuvhO6sW
サンキュー!!
ジムキャノン予約したわ!!
463○o○○":2013/01/06(日) 19:00:27.04 ID:uDmE5YJK
サンキュー!!
ジミキャスガ予約したわ!
464HG名無しさん:2013/01/06(日) 20:39:19.52 ID:vf130giQ
ガンダム旧キット1/144アソートが、一時、模型屋を崖っぷちに立たせたことがあった
MG売れ筋仕入れるためにやむなく入れたと店主が言ってたっけ
もう10年も前になるんだね
465HG名無しさん:2013/01/06(日) 20:55:52.91 ID:3ZsNE6i2
>>464
「ガンダム旧キット1/144アソート」が今ではこんなにも需要が高くなるとは。。。
10年の時がたてばAGEもそうなるのであるとでも言うのだろうか
466HG名無しさん:2013/01/06(日) 21:54:31.08 ID:CNngj2g+
旧キット1/144アソートが模型屋を崖っぷちに立たせた
ってのは無理在り過ぎでしょ
467HG名無しさん:2013/01/06(日) 22:03:30.30 ID:MnWOGVJz
今のMGアソートの方が金額的によほどトンデモナイなw
468○o○○":2013/01/06(日) 23:06:36.63 ID:uDmE5YJK
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
作って・作って・作って♪
こわぁ〜すぅうう〜♪
469HG名無しさん:2013/01/07(月) 00:17:44.01 ID:2qNAqlcx
その程度で崖っぷちに立つようなら
そもそもその模型店がすでに崖っぷちなんだよ
470HG名無しさん:2013/01/07(月) 00:36:39.15 ID:CiGlKoVM
>>464 どでかい箱の奴だっけか?
それなら1/400や1/1200や1/2400も入ってて店内圧迫していたなw
あの頃の個人店じゃあんなの売れる訳無いし崖っぷちというか嫌がらせというか
地元店の親父が困ってたから二割引きで引き取ってあげたわw
471HG名無しさん:2013/01/07(月) 02:06:28.63 ID:AqfmP8da
戦艦やビグザムは組んだらどのくらいの大きさなの?
472HG名無しさん:2013/01/07(月) 05:20:18.31 ID:CiGlKoVM
>>471
だいたい
ビグザムが15cm
サラミスが19cm
マゼランが21cmちょっと
473HG名無しさん:2013/01/07(月) 05:35:01.52 ID:CiGlKoVM
グワジン12cm
ザンジバル9cmと12cm
ムサイ16cm
ちょうど積み整理してたので参考にドゾ

つかジムキャ、バーコード無しのが3個出て来たなんだこれw
474HG名無しさん:2013/01/07(月) 07:19:50.56 ID:w4GVuxXc
アソートって基本的に問屋、もしくは量販店が仕入れる為のもんじゃないの?
中間マージン取られないように直接仕入れるのは個人店の勝手だけど、それに文句言うのはちょっとなあ。
475HG名無しさん:2013/01/07(月) 08:02:10.40 ID:V07Bet72
公正取引委員会の勧告があるまで
個人・量販問わず問答無用でアソートを売りつけてたんじゃなかったか?
476HG名無しさん:2013/01/07(月) 12:25:10.84 ID:gSzdp2Az
今は無くなってるの?昔は新作は極悪アソートのみで個人店が大変だったみたい
常連さんが予約しにくるんだけど新作MG4個につき
いらないMGが十数個ついてくるからあまり注文を受けられ無いとかさ
477HG名無しさん:2013/01/07(月) 12:47:02.86 ID:r5vmNd5b
見本市時期の新製品は、その傾向が強かった
新製品単品での入荷予定もあるのだが アソート組みをして余った商品が単品販売に回される為 新製品単品入荷はあてに出来ないので
販売店&問屋はアソートの方を注文してしまうジレンマ
478HG名無しさん:2013/01/07(月) 13:12:18.86 ID:zN1eUebX
それ、問屋アソートじゃね?
479HG名無しさん:2013/01/07(月) 13:17:00.16 ID:r5vmNd5b
問屋アソートという物は押し付けられた事がないのでよく知らんが
文化とかはヒドいって聞いた事がある
480HG名無しさん:2013/01/07(月) 18:20:43.60 ID:gYm7VCLn
ジョーシンもMSV全種来てるけどF91はこねえな。出荷数少ないのか
481HG名無しさん:2013/01/07(月) 18:29:36.99 ID:eC4Lg7qb
出荷数とか関係ないだろ
482HG名無しさん:2013/01/07(月) 19:04:54.77 ID:KppAyXTj
昨日買った旧キットは92年12月の射出だったな。
20年も何処に眠ってたんだろ。
483○o○○":2013/01/07(月) 19:18:10.47 ID:irOBEoqF
あひゃひゃひゃひゃwwwwwwwwwww
484HG名無しさん:2013/01/07(月) 19:23:58.32 ID:jhotCCug
>>480
MSVもう並んでるの?
485HG名無しさん:2013/01/07(月) 22:49:35.64 ID:GESfs/mU
今日、秋淀に行ったんだけど、先月入荷した旧キットが急激に減ってて驚いたw
486HG名無しさん:2013/01/07(月) 22:53:26.13 ID:8KxdpWyQ
ゼータとダブルゼータの旧キットは強烈な不良在庫になってるのが殆ど
487HG名無しさん:2013/01/07(月) 22:59:07.68 ID:nLm1+xzg
ヨドは結局f91予約希望メールの返事すら来なかった…
オクとかで探すか…
488HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:03:37.94 ID:jhotCCug
>>487
まじか、残念...
489○o○○":2013/01/07(月) 23:07:51.48 ID:irOBEoqF
若林はスレの不良在庫なのでぇ?wwwwwwwww

アパーwwwwwwwwwww
490HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:21:28.09 ID:nLm1+xzg
>>487
前に俺がレスした人かな?
f91はすぐ復活したんだけど
f91シリーズの残りもお願いします、って書いたメールが返ってこなかったよ
数が今回は少なかった?期待させてごめんね
491HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:23:03.17 ID:V07Bet72
1/100旧キットなら通販で普通に買えるだろ
1/60を探してるなら誰も買えないよ
492HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:24:26.84 ID:nLm1+xzg
>>490アンカミス
>>488あてでした
493HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:32:40.99 ID:4S+vOh6z
>>480
F91は月末だろ
494HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:36:23.34 ID:jhotCCug
>>492
そうだよ
前の人
495HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:39:55.40 ID:4S+vOh6z
1/60 F91は発売中止とメールが来てたわ クソがっ
496HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:41:54.44 ID:jhotCCug
>>495
再販出荷欄に無かったしな
497HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:42:34.00 ID:4S+vOh6z
カプル再販来い
498HG名無しさん:2013/01/07(月) 23:45:45.45 ID:nLm1+xzg
あ、月末なのか
失礼しました
499HG名無しさん:2013/01/08(火) 01:03:21.72 ID:b5hBzH93
>>493
いや、2月のMSVはもうウェブで予約受け付けてるのに今月のF91はしないんだなってこと
500HG名無しさん:2013/01/08(火) 02:14:34.85 ID:SUVKErz8
次回のMSVは予約具合で生産量を調整するのかも?
06Kとか06D、普段はすぐ売り切れるのに、
UCのときあまりにも多かったのか、未だにフツーに買えるし。
逆にジムキャノンとかは驚異的な瞬殺だったし。
501HG名無しさん:2013/01/08(火) 02:41:15.18 ID:oph1aHZX
いやKとかDはそこまでじゃないだろ
毎回割としばらく棚に並んでる
ここんとこ毎回再販される中では、ジムキャノン瞬殺と連邦系がかなり早く消えたのが珍しいくらいで
ジオン系は(06R瞬殺も含めて)割といつも通りだった印象

ま、あくまでオレの印象だけど
502HG名無しさん:2013/01/08(火) 04:21:52.87 ID:0crqRm5M
連邦物は1番早く掃けたな
ジオンはMS-06R、ジョニーザク&ゲルググ、ザクタンクが早かった、次にドム2種、ザクデザート、ザクキャノン
かな
タコザク&Z、偵察2種はいつまでも残ってる
パオングはスケールが違うからか鈍い
と今回の再販で入荷した店回って感じた
503HG名無しさん:2013/01/08(火) 06:01:29.94 ID:W6b3R4Uz
でも旧キットって余裕かましてるとその内に売り切れちゃうんだよね
504○o○○":2013/01/08(火) 08:15:35.46 ID:KmEI6PYz
でもお笑い界って余裕かましてるとその内に取り残されるんだよね
505HG名無しさん:2013/01/08(火) 10:41:00.73 ID:2s2jmybO
1/100ライデンザク欲しいな
1/144はこの前買えたけど1/100は久しぶりの再販なのかな?
506HG名無しさん:2013/01/08(火) 12:01:44.47 ID:T30TROGU
1/100パーフェクトガンダムの中の人をずっと待ってたよ、余った装甲は1/100ガンダムに付けよう
507HG名無しさん:2013/01/08(火) 13:44:17.11 ID:w2nEJqzj
コアブースター×3買ったった
厨房以来の再会だからなのかなんか涙出てきた
508HG名無しさん:2013/01/08(火) 14:04:33.27 ID:Q+SZI2Ae
>>507
コアブースター1「誰だこのおっさんは!?…」
コアブースター2「まさかあの時の厨房?」
コアブースター3「今度はちゃんとつくれよ」
509HG名無しさん:2013/01/08(火) 14:17:53.70 ID:Kuwm1C/C
3匹のコアブー
510○o○○":2013/01/08(火) 16:29:13.65 ID:KmEI6PYz
アバトゥースwwwwwwwwwww
511HG名無しさん:2013/01/08(火) 17:14:32.15 ID:w2nEJqzj
>>508
お、おう
つか、バンダイマーク変わったお前らはあの時のコアブースターじゃねぇだろ?w
でも中味一緒か
頑張って組むわ
512HG名無しさん:2013/01/08(火) 19:04:37.32 ID:rTsO8YA7
プラだけは生産して倉庫に保管してるんだろうな。
箱やインストは再販の都度生産。
そうしないと、郵便番号とかの住所変更に対応出来ないし。
513○o○○":2013/01/08(火) 20:22:20.10 ID:KmEI6PYz
うひひひひひ
514HG名無しさん:2013/01/08(火) 20:40:26.84 ID:uC+M5G33
>>512
バンダイは生産してすぐ出荷してると思う。
515HG名無しさん:2013/01/08(火) 21:20:58.68 ID:J5n+nQ6x
まぁ部品注文用のストックをどうしてるかは気になるけどな
516HG名無しさん:2013/01/08(火) 22:19:05.45 ID:R/rQG9G+
>>515
あれ結構無かったりする
517HG名無しさん:2013/01/08(火) 22:25:02.69 ID:IqkkBlst
再販って事前の発注少ないと発売中止になるんだよね?
F91系大丈夫かな
淀も予約扱ってないし基本的には一部の待ち望んでる人以外には売れないキットなんだよな
518HG名無しさん:2013/01/08(火) 23:15:50.54 ID:fe70VjyK
イデの無限在庫だけは不思議だ
519HG名無しさん:2013/01/08(火) 23:46:27.65 ID:rLdJ8iqg
>>515
商品毎に定数決めて部品用にストックしてると思うよ
あと不良ランナーから使える部品もまわしてるだろ
520○o○○":2013/01/08(火) 23:52:08.97 ID:KmEI6PYz
とは言いつつもぉwwwwwwwwwww
521HG名無しさん:2013/01/08(火) 23:55:31.29 ID:PVt1gOWA
>>518
アクロバンチもな
522HG名無しさん:2013/01/09(水) 00:43:49.00 ID:5xjqDtvB
>>518
多分バイバインを振り掛けちゃったんだよ!
早く消費しないと、世界がイデプラで埋まっちまうぞw
523HG名無しさん:2013/01/09(水) 02:55:40.04 ID:dQ56xW67
>>512
90年頃以降ランナーについてる生産年月を見ると、
だいたい出荷の1ヶ月くらい前生産が多いかな?
524HG名無しさん:2013/01/09(水) 03:27:22.97 ID:JXT0kbOX
>>482さんは誤解してると思う。
確かに旧キットのランナーTAGには90(1990年代)の刻印がある物が多いんだけど、
この部分は射出金型に直接打ち込んでるので修正出来ないんです。
ダイヤル部分(年の下一桁)は変えられるんだけどね。
この場合、▲を刻印して数字+10年を意味してます。

多分、▲が2つ刻印されてると思うので、2012年12月の生産です。
できたてホヤホヤですよ。
525HG名無しさん:2013/01/09(水) 05:20:57.53 ID:A9eWsud6
たまには旧キットのランナー観察してみようや
ランナーがガジガジになってるのに比べてパーツはそこそこバリがなくてさ
いまどきデフォのスイッチが無いのに新規パーツと06Rが混在してたり…

いろいろ苦労とか歴史とか感じたりするんだよ。バンダイには文句もあるけど感謝もしなくちゃいけないな、って旧ザクマリナーのランナー見ながら思った

かしこ
526HG名無しさん:2013/01/09(水) 07:19:44.60 ID:xl+z18F7
>>512
確か逆
印刷物の方が融通が利かないので多めに刷って保管してある
インストにも刷った時期が印刷してあるのでそれで確認できる
527HG名無しさん:2013/01/09(水) 14:54:28.28 ID:crlK3qTP
刷った時期じゃないよ
528HG名無しさん:2013/01/09(水) 16:12:18.74 ID:A8neJOwV
前に工場が移転した時は住所等の訂正文が書いた紙切れが同封されていた。
529HG名無しさん:2013/01/09(水) 17:14:40.46 ID:dQ56xW67
>>525
ザクマリナー・ドワッジ・ディザートザクは金型を分割して差し替えてるらしいからね。
ランナーの段差でも差し替え部分が分かるという…
結構手間というウワサ。その結果がスイッチの採用だとか。

>>526
あれは改訂時期。変更が無ければそのまま追加印刷されるよ。
本以外の印刷物はそういうのが多かったかと。本は知らない。
で、改訂が間に合わなかった時は>>528の通り訂正紙を追加したり。
530HG名無しさん:2013/01/10(木) 13:05:44.43 ID:76yprAQX
板状のバリがあるとなんか得した気分になるよね
531若林Ver.Ka:2013/01/10(木) 13:29:59.76 ID:6yfWSg7Z
>>530
すぐに削り取るのにかw
532HG名無しさん:2013/01/10(木) 14:11:18.05 ID:TNfeWr6U
若林バカ
533HG名無しさん:2013/01/10(木) 16:24:59.54 ID:OHHC29zS
>>530
気持ちいいよな削るとき
534HG名無しさん:2013/01/10(木) 16:58:17.16 ID:SAduo6c0
>>529
金型を後から分割したのではなくて、プラモの金型はランナー以外の部品部分は
全部入れ子(コマ)といって1つづつ手で磨いて隙間なくはめ込んであるんだよ
元のコマのサイズに合わせた部品なら差し替え可能だったというわけ
ガンプラ 金型 でググると解説してくれてるブログが出てくるよ
535若林Ver.Ka:2013/01/10(木) 20:40:14.64 ID:6yfWSg7Z
>>532
うるせーVer.Ka
536日向:2013/01/10(木) 21:39:15.86 ID:E95UYUNt
うるせー若島津!
537HG名無しさん:2013/01/10(木) 21:43:09.97 ID:d2J0c1Pw
1/144の旧キットボールが1個100円で10個あった
スルーしたけどボールって良く売れ残ってるなあ
538HG名無しさん:2013/01/10(木) 21:47:05.87 ID:r/ds6h9+
ボール欲しいんだけどいっつも買い逃しちゃう
全部買いたいから店の詳細kwsk
539HG名無しさん:2013/01/10(木) 21:59:47.57 ID:d2J0c1Pw
>>538
愛知県のお宝鑑定団って所だよ
ボールの団体さんも欲しい人の所に行けるといいね
540HG名無しさん:2013/01/10(木) 23:05:40.45 ID:aoTiK9/3
プロトタイプガンダムと通常のガンダムを
並べてみたら面白いかな?と思ったけど、
プロトタイプはロールアウトカラーだし、
ノーマルはトリコロールなんだよな…

ノーマルのロールアウトはカッコ良くないし、
プロトタイプのトリコロールは必要以上に
パチもんくさいし…

奥のが78-2のロールアウトカラー
ttp://www.1999.co.jp/itbig00/10005624.jpg

下段の完成写真(B)が78-1のトリコロールカラー
ttp://www.1999.co.jp/image/10005624t/60/1
541HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:07:42.35 ID:Qu1KmAUM
fgザクと旧キットザクってどちらが今は売れているんだろう?
542HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:09:42.20 ID:R57ZuSJj
FGは比較的手に入りやすい、旧キットは再販待ちが多い
543HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:16:53.05 ID:2VOVRuM6
バンダイは意地になって旧キットよりも新キットを多く生産しているのではないか?
どちらが売れているか調べるにはHG、FG、旧キットを同数出荷してみなければ分からないと思う
544HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:35:48.03 ID:rp7rZfT/
旧キットは売れても利幅が低いから
545HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:36:22.91 ID:qHjJ7Wh9
>>540
なんなら2号機はリアルタイプカラーでもいいし
そもそも設定どおりに塗らなきゃならないわけでもない
好きに塗ればいいのよ?

ちなみにプロトのトリコロールカラーはデザインの元ネタと同じく、TV準備稿だったりするんで
ある意味白黒カラーよりも由緒正しいともいえるw
546HG名無しさん:2013/01/11(金) 00:56:06.16 ID:NMa6RHwD
散々迷ってエルメスとビグザム、α・アジール買ってきた
ザクレロはパスしてしまった(゚ω゚)
547HG名無しさん:2013/01/11(金) 01:25:10.03 ID:/eJm4XLG
プロトタイプガンダムの機体色ってシルバーで合ってるよね?
説明書の文章にもそう書いてあるのになんで指示はグレーなんだろ。
548HG名無しさん:2013/01/11(金) 02:09:18.43 ID:mMnQn+li
>>544
金型の減価償却は済んでるだろうけど
メンテナンス代もそこそこかかるしなぁ。

どれぐらい儲かってるのかは(ファンとして)気になるところ。
税務署の回し者じゃないよ!(笑
549HG名無しさん:2013/01/11(金) 02:28:05.48 ID:rp7rZfT/
>>548
場所取る割には定価が安いからねぇ。
小売も敬遠するだろうし。
客寄せサービス的な役割では。
550HG名無しさん:2013/01/11(金) 04:19:11.08 ID:6JAnlWaz
>>547
塗って見れば解る。シルバーが自己主張し過ぎて、逆に違和感があるよ。
551HG名無しさん:2013/01/11(金) 07:55:12.21 ID:aZsrNVke
>>550
そう言われると余計シルバーにしたくなるなw
やってみよう。
552若林Ver.Ka:2013/01/11(金) 08:25:16.89 ID:Zovqs1I6
オレは和歌島津じゃないよ
553HG名無しさん:2013/01/11(金) 08:38:39.29 ID:uYPgCjx5
シルバーに白垂らすとまったりシルバーになるのよ
554HG名無しさん:2013/01/11(金) 12:07:19.60 ID:1KicoafZ
MSV販売当時のバンダイのチラシの飛びグフと偵察ザクがシルバー塗装でかっこよかった
しかし偵察ザクがシルバーだと宇宙空間で目立って標的にされるだろうが
555HG名無しさん:2013/01/11(金) 12:10:13.68 ID:RpfmTkd8
>>554
偵察ザク「レフ板がなかったから…自分で…」
556HG名無しさん:2013/01/11(金) 12:14:18.16 ID:km+gUCeS
宇宙空間だとシルバーは目立つのか
行った事無いから知らなかったわ
557HG名無しさん:2013/01/11(金) 13:11:17.21 ID:wEvZTN9o
目視前提なら光を反射しやすい色ほど目立つだろうから
シルバーは目立つほうじゃないか
558若林Ver.Ka:2013/01/11(金) 13:59:04.15 ID:Zovqs1I6
いや、あまりにクソスレ過ぎて過疎ってるんですけどねwww
559HG名無しさん:2013/01/11(金) 14:21:38.53 ID:OJle+IZP
大尉が乗る金色も目立ってたんだろうな
560名無し転がし:2013/01/11(金) 15:28:19.64 ID:vNnSuJle
ガワラっちが当時のインタビューで「ガンダムは試作機だから、本来なら無塗装なんです」みたいな事言ってた記事うっすら覚えてるなあ
だからわしもそれを鵜呑みにして銀と、黒い部分は黒鉄色/焼鉄色に塗り分けてた
561HG名無しさん:2013/01/11(金) 17:52:23.34 ID:Qu1KmAUM
ガワラっちの適当な絵とカラーに皆さん困ってたね(遠い目)
562HG名無しさん:2013/01/11(金) 18:53:12.14 ID:CSPF1O4b
マジレスすると宇宙って基本まっくらだから色の違いで目立つとかはほとんどないよ。
563HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:12:04.30 ID:eG63XMic
宇宙が真っ暗ってホントか?
乱反射が発生しにくいから、日陰は真っ暗なんだろうけど、
日光が当たってる所って、スゲー明るいんじゃないの?
564HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:36:07.95 ID:MqLvxqow
俺も学がないからよく知らないなあ
スターウォーズみたいな白いメカは宇宙的だけど、たんに刷り込まれてるのかな?w
565HG名無しさん:2013/01/11(金) 19:52:39.85 ID:r1vu6hP1
>>563
光が当たってるところは(色も分からないくらい)真っ白なほど明るくて
当たってないところは真っ暗で


と、アニメディアか何かのイラストコンテストの寸評で
大河原氏が語ってた。
ただし25年ほど前につき記憶のみ、ソースなし。
566HG名無しさん:2013/01/11(金) 20:04:07.93 ID:Yk0GSRLj
まぁその通りだな

地球の影やルナツーの影や月の影やコロニーの影など以外では常に太陽に照らされている事になる
567HG名無しさん:2013/01/11(金) 20:14:42.40 ID:7CG+LK2b
プロトタイプガンダムは昔HJでレックレスの人がシルバーと白を混色して
塗ってたな。微妙な出来だったけど。
シルバーで塗るんだったらクレオスのスーパーアイアンくらいがいいんじゃないの。
クレオスのGXカラーでクリアシルバーというのが出てるから白かグレーで塗ったあとに
クリアシルバーを薄く上に吹き付けるという手もある。
568HG名無しさん:2013/01/11(金) 20:23:21.15 ID:Ku+f4yWs
>>562
光が当たる部分しか見えないんだっけ
569HG名無しさん:2013/01/11(金) 20:34:34.29 ID:Yk0GSRLj
『太陽を背にして戦うんだ』
570HG名無しさん:2013/01/11(金) 22:39:06.23 ID:lOQGCXLI
>560
「ガイキングLOD」の強化型ノーザ・ドルマンがまさにそれだった。
ロールアウトしてすぐに戦いたいってんで、装飾も塗装も無い地金のまんま。
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira134096.jpg
571HG名無しさん:2013/01/11(金) 22:51:31.78 ID:r1vu6hP1
「無塗装」ってのはG3ガンダム(の色)のことを言いたいんじゃないかな
最近ではなんだか紫っぽくされてしまってるけど
もともとはライトグレー1色に近い色だったし。
572HG名無しさん:2013/01/11(金) 23:33:22.30 ID:uYPgCjx5
だとしたらそれが間違ってるよね
G3は塗装ものだから
573HG名無しさん:2013/01/12(土) 00:07:21.82 ID:A8LBvI/L
錆び止めで全身を赤茶色に塗装しましょう
574HG名無しさん:2013/01/12(土) 01:20:53.38 ID:ufsWM2uR
チタン合金系と言う事だと、ちょっと暗いめで褐色っぽい色の入ったシルバーかなぁ
シルバー+上からクリア系混色でええんでない?
575HG名無しさん:2013/01/12(土) 06:56:31.88 ID:4zE/NoRY
色の話はともかくとして
「肩アーマーが5角形」というのをわかってない
最近のプロトガンダム作例を見ると胃が痛くなる
若人にどう説明すればいいのか・・・
576HG名無しさん:2013/01/12(土) 07:58:17.86 ID:Q1asc1Nr
説明するのは良いが,理解してもらう必要は無いだろw
単なるキャラクターの準備項としてのデザインの違いなんだから
577HG名無しさん:2013/01/12(土) 07:59:19.48 ID:dZQC+vRI
「ひざがちょっと短い」も
なかなか再現されないね
578HG名無しさん:2013/01/12(土) 08:19:11.85 ID:Q1asc1Nr
144MSV以外のプロトガンダムが欲しいなぁ
579HG名無しさん:2013/01/12(土) 08:43:04.80 ID:n5krnE2A
>>578
つMG
580HG名無しさん:2013/01/12(土) 09:01:37.36 ID:1s2kEFGI
>>579
はぁ?
581HG名無しさん:2013/01/12(土) 09:09:46.41 ID:Q1asc1Nr
>579
つづけて はぁ?
582HG名無しさん:2013/01/12(土) 10:04:53.70 ID:b4bw2hGG
ファーストグレードで
ベストメカコレクションをリニューアルしてくれないかなあ
583HG名無しさん:2013/01/12(土) 10:26:30.78 ID:W8pd1i+M
AGEのAGで低価格プラモはもうこりごりでしょう
584HG名無しさん:2013/01/12(土) 11:19:45.63 ID:HHqPfN2D
話はずれるけど俺は種や00の144の安いほうのようなキットは好きだったな
立ちポーズが決まる程度のそこそこ関節でいいので
まだ日の目を見てないキットは欲しかったな 
アクトザクとかエアリー(以降脱線の危険があるので自粛
585HG名無しさん:2013/01/12(土) 11:23:59.72 ID:b4bw2hGG
模型店で投売りしてた奴か
元々の価格も安いんだな

ポリキャップレスで人気のある1stガンダム関係で低価格なら
おっさんが今後10年は買い続ける需要があるんじゃないかと?
586若林Ver.Ka:2013/01/12(土) 11:25:28.56 ID:2R9UtL9C
よし、もっとAGEの話しろよなwwwwwwwwwww
587HG名無しさん:2013/01/12(土) 12:40:56.00 ID:HOAv7mga
旧キットのファーストのMSだけ作り続けていきたい
値段ずっとずっと変わらないでいてくれる限りは再販されたらずっと買うぜ
588HG名無しさん:2013/01/12(土) 12:43:15.38 ID:n5krnE2A
旧キットザクとガンダムは余命わずか
589HG名無しさん:2013/01/12(土) 14:17:41.10 ID:NxeQOnjF
金型も改修してるし元々がシンプルだから旧HGみたいな事にはならないみたいだけど
590HG名無しさん:2013/01/12(土) 16:28:51.69 ID:ff6gMOTc
もたないとしたら金型じゃなくてコストの方かな?
30年間価格変えないなんてどれほどのモノかと。

しかし1パーツを多色成型してるのは危ないかもしれないような。
初代HG残り3種や、一部F90系、VやG辺りの初期1/100HGあたり。
次に売れたのが…

「ファーストがやられたようだ」
「奴はHG四天王の中で最弱…」
実際は強い者からダウンしていくという…
金型以前の都合で三途の川を渡った初代色プラ4種が手招きしてるかも…
591HG名無しさん:2013/01/12(土) 18:18:47.65 ID:BVQ5N5kd
バンダイがその気になればすでに値上げしてるよな
好意以外に理由がない。意地かも知れん。HGUCやRGで回収してんのかな
実際FGとかもまだ再販かけてるし売れてるし
592若林Ver.Ka:2013/01/12(土) 18:35:32.10 ID:2R9UtL9C
おめーらもしやAGE知らないのか?
593HG名無しさん:2013/01/12(土) 18:45:25.18 ID:EDpOPR//
>>579は何と勘違いしてんのかね・・・
594HG名無しさん:2013/01/12(土) 18:45:41.40 ID:5JdGtsJA
>>575
言葉で説明するのではなく作例で説明してはどうか

>>585
SEEDの瓢箪型の二重BJのポリキャップは使えそうな感じだった。
あそこの部分だけ別売りして欲しいぐらいにw
595HG名無しさん:2013/01/12(土) 19:08:12.75 ID:paJVLWQS
>>591
わざと赤字出して節税対策って気がするんだけどなぁ・・・・
596HG名無しさん:2013/01/12(土) 19:39:21.40 ID:2E6GLxR8
何言ってんだ?こいつ
597HG名無しさん:2013/01/12(土) 20:04:29.39 ID:HOAv7mga
ネモもジムUも旧キットのほうがカッコいいんだが、目がおかしいかい?
特にジムUはHGUCヘンな体型じゃね?
598HG名無しさん:2013/01/12(土) 20:12:38.41 ID:2rDRygoL
お前が格好良いと思うんならそれでいいだろ。
他人が格好悪いと言えばお前も格好悪いと思うようになるのか?
599HG名無しさん:2013/01/12(土) 20:19:04.73 ID:n5krnE2A
あれ?プロガンじゃなくてリアルタイプか
600HG名無しさん:2013/01/12(土) 20:38:43.45 ID:4mUg+NXZ
プロガン
601若林Ver.Ka:2013/01/12(土) 21:23:32.37 ID:2R9UtL9C
平成教育委員会ロケお疲れしたっw
602HG名無しさん:2013/01/13(日) 00:52:48.41 ID:Dnyyr6Ul
1stの1/100で再販してるのは何がある?
603HG名無しさん:2013/01/13(日) 01:05:36.95 ID:x+4Teg91
ゾゴックとグフとザクキャノンなら最近見た
604HG名無しさん:2013/01/13(日) 01:51:56.45 ID:uKbAjX1G
他にはガンキャノンともう一つくらい今日行ったジョーシンで見たような気がする
605HG名無しさん:2013/01/13(日) 02:45:42.05 ID:LFP4tKvU
>>597 ファット好きかw好みそれぞれだからねー
どちらもHGUCが細すぎるっつーなら分かる。別物として楽しむしか
ネモもジムUも、もっと早い段階で出てたら名キットになってたかも
606HG名無しさん:2013/01/13(日) 09:14:08.76 ID:tFMrJmBU
hgucのGMIIはおれも変だとおもうわ
607若林Ver.Ka:2013/01/13(日) 11:03:50.65 ID:ORP64TN5
旧スレのキャスガはオレも変だと思うわ
608HG名無しさん:2013/01/13(日) 11:15:06.79 ID:YP4nTt7x
HGUC ジムIIの方が好きな俺を切れさせんなよ爺共
609HG名無しさん:2013/01/13(日) 11:23:12.35 ID:Dnyyr6Ul
MGで出そうにない1/100MSVが欲しいな
610HG名無しさん:2013/01/13(日) 11:33:35.39 ID:O+ocp0ZA
プロトドムとトロピカルドムしかないだろ。
611HG名無しさん:2013/01/13(日) 12:59:08.11 ID:T5K/+qMA
それ以外のMSVを非MGで欲しいって意味なんじゃないの?
1/100ゲルググキャノンとか出てれば良かったね。
612HG名無しさん:2013/01/13(日) 13:01:03.33 ID:33Qz9Kjv
FGを復活させるってのはアリだと思うよ
復活第一弾はFGジム定価300円で
613若林Ver.Ka:2013/01/13(日) 13:19:42.54 ID:ORP64TN5
そこはFGガンダムMKUだろが
614HG名無しさん:2013/01/13(日) 13:43:48.91 ID:sCoDWtcW
FGはファーストのみの展開がいい
旧キットと同じ順番で出してほしいな
615HG名無しさん:2013/01/13(日) 13:48:06.73 ID:6k4P5+2Z
FGとか旧300円ガンプラとかのランナー2枚程度ってのがいいね
安くて組むのに手間が掛からないから改造に向いてるし
移り気な俺でも完成への道程も近い
屋台の親父も二つで充分ですよって言ってたし
616HG名無しさん:2013/01/13(日) 14:03:51.20 ID:Hm1MrgO9
小スケールのガンダムの顔の塗り分けは鬼門
617若林Ver.Ka:2013/01/13(日) 14:24:28.16 ID:ORP64TN5
つRG
618HG名無しさん:2013/01/13(日) 15:19:34.11 ID:T5K/+qMA
>>612
今風にアレンジされてたらコレジャナイとかHGUCで良いって言われて、アニメ風だったら旧キットのままだって言われるだけの様な気がするけど。
619HG名無しさん:2013/01/13(日) 15:53:20.85 ID:q8pi+tiJ
過去スレで話題になったHGUCジムキャノンはどうなった?
ガセネタだったのか?
620HG名無しさん:2013/01/13(日) 16:09:53.48 ID:O3sAmnbU
>>608
最初はええーって思ったけど
あかとみどり組んでるうちに
歯茎から血が出るくらいお気に入りになった
621若林Ver.Ka:2013/01/13(日) 16:29:29.11 ID:ORP64TN5
よし、仕切り直しだ
旧キットステイメンの話しようぜ
622HG名無しさん:2013/01/13(日) 16:54:11.42 ID:A/Le/feJ
このスレなんでこんなに活発なの?
旧キットって今でも人気なの?
623HG名無しさん:2013/01/13(日) 17:00:08.51 ID:rWxx/WjV
まあ、ガンプラブームを体験したおっさんにはトラウマレベルで体に刻まれてますし
624HG名無しさん:2013/01/13(日) 17:02:50.14 ID:flY3sEv5
>>615
屋台のオヤジが言ったのはエビ天の本数だ。
625HG名無しさん:2013/01/13(日) 17:26:23.04 ID:E0QENMxQ
俺みたいなガキでもマイナー機体が作れるからだろ
626HG名無しさん:2013/01/13(日) 17:35:07.51 ID:kNSyy7be
1/144の06Rの発売告知がコミックボンボンに載ったときは
歓喜したな。
来月にHGUCの06Rが発売されるけど旧キットの06Rが
胸筋鍛え過ぎて下が見えないくらい張り出してるな。
627HG名無しさん:2013/01/13(日) 17:59:35.54 ID:4jTS8LeL
06Rは「ランドセルが」「ふくらはぎが」という感じでいかにも高機動タイプなわけだが
それ以上に「三連星が乗ってた」=「ドムカラーのザク」というインパクトが(当時的には)すごかったんで
最近の商品の、黒というより青っぽい本体色、グレーというより白っぽい太もも&足首の塗装指定には
どーもなじめん。

やっぱり旧キットを買ってきてあの頃のように塗るのがいいな。
628HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:14:04.22 ID:bLSZSm6R
>>591
数年前に、HGUCの値上げの話が一瞬上がったが、悪い意味での反響が大きかったのか、
そのまま立ち消えになった。
現状は、新製品の価格に転嫁して凌いでる状況だと思う。
HGUCだと、ジムUあたりから全体的に+\200。
リアルタイム系だと、OO→AGEで+\200といった感じ。
MGもジワジワ上がってて、\4000未満の新製品の方が少ない状況。

ガンプラの場合、他ジャンルに比べて再販頻度が高いから、
前回の在庫が市場に残った状態で次の出荷品が来る可能性が高いため、
定価の違う製品が混在することによる在庫管理上の問題が大きい気がする。
箱のバーコードとかも全部直す必要があるから、かなり面倒なことになりそう。
SD抜きですら1100種超、込みだと1600種を超えるガンプラでそれをやるのはかなり辛いかと。

スケール系のように、市場在庫が実質なくなってから値上げ再販するとか、
現行品でも、数が少ないからシール貼り直しで対応できるものとは、規模が違い過ぎる。
629若林Ver.Ka:2013/01/13(日) 18:14:14.22 ID:ORP64TN5
>>622
旧キットステイメンの話してないのに何で活発なんだよw
630HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:25:56.29 ID:33Qz9Kjv
なるほど、ガンプラは新製品が高くなることで
今でもFGザクなんかが300円で買えるわけだ
感謝しなければな 新しいガンプラを買ってくれる人達に
631HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:26:48.95 ID:3Cpzn+44
        ∧_∧∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (´∀`*// < タケシー、ガンプラ買ってきたぞー
    ⊂二     /    \_____________
     |  )  /
[アッザム]  ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
632HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:31:36.64 ID:754XNVGY
小学生のとき、クリスマスの朝に目覚めると枕元に1/100アッガイが置いてあったのを今でも覚えてるわ
633HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:37:40.16 ID:gfCBNwbt
俺へのクリスマスプレゼントは1/144シャア専用ゲルググと1/550ビグザムだった
年明けてからは1/144旧ザク、量産型ザク、1/144アッガイ、1/144量産型GMと買ってもらった
634HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:40:03.34 ID:+8u/1YaJ
>>622
旧キットにはパーツの他に、夢と思い出が詰まってる。
635若林Ver.Ka:2013/01/13(日) 18:40:24.06 ID:ORP64TN5
どーせウチにゃサンタ来なかったよ
あー来ませんよ
だから何だwwwwwwwwwww
636HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:48:06.48 ID:MdQOA0jZ
VとかG世代だけど
安いし弄るの楽しいし
太めのプロポーションとか好きだしで
旧キットばっか買ってる
生まれてないが少しでも当時に触れられる気がして嬉しい
637HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:49:54.81 ID:LU1AjN3m
>>633
量産型GMって何だ
638HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:52:43.76 ID:dSREj4D7
>>631
アッザムは付属の1/250ガンダムの出来が悪いのがとても惜しい
ザクレロ付属のガンダムスカイの金型作った職人さんがアッザムも作ってくれてたらなあ
639HG名無しさん:2013/01/13(日) 18:53:54.27 ID:7x2tg45r
>>624
うどんもくれ。
640HG名無しさん:2013/01/13(日) 19:27:26.39 ID:a0FZpOoc
>>627
あのカラーリングのカッコよさは子供心に
衝撃だったし、そのあとにくる茶色系の渋さもまた大人ぶりたい心にビンビンきたw
あの頃のガンダムって背伸びしたい年ごろの子供にはホント刺激的だったなぁ
641若林Ver.Ka:2013/01/13(日) 19:33:38.37 ID:ORP64TN5
>>639
そこは牛丼だろうがwwwwwwwwwww
642HG名無しさん:2013/01/13(日) 20:17:12.80 ID:klw0NQJk
なんだかんだで平手のインパクトだろ
MSVの魅力は
643HG名無しさん:2013/01/13(日) 20:35:55.14 ID:E0QENMxQ
>>632
>>633
なんか心温まるわ
644HG名無しさん:2013/01/13(日) 20:39:05.87 ID:SSQGFyuc
MSVといえば頭や腕を組換えられるシステムとファイルとパッケージイラストだな
645HG名無しさん:2013/01/13(日) 20:55:07.77 ID:6RNFMBsO
ヨドコムでジムキャノンとフルアーマーガンダム予約してたらフルアーマーだけ出荷連絡来たんだけど他の人もフルアーマーだけの出荷連絡とか来た?
646HG名無しさん:2013/01/13(日) 20:55:59.64 ID:vOJ4oztt
2月の旧キット出荷予定日ってまだ公開されてないん?
647HG名無しさん:2013/01/13(日) 20:59:12.22 ID:6RNFMBsO
>>646
2月28日の筈なんだけどフルアーマーだけ出荷連絡来た。フルアーマーだけ在庫あったのかな?
648HG名無しさん:2013/01/13(日) 21:03:47.32 ID:8+V8AbEs
ガキの頃ビグザム組むの難しいと感じたが、今また組んでるんだが難しいなw
ボディの内側の構造上相当すり合わせしないと豪快に隙間空くし
649HG名無しさん:2013/01/13(日) 21:12:06.58 ID:IS94jcqJ
以前より金型が摩耗しているからパーツの合いはワルくなっている場合もあるよ
650HG名無しさん:2013/01/13(日) 21:15:45.01 ID:bLSZSm6R
>>649
あれは、アナログの時代に作った微妙な曲面でのすり合わせだから、綺麗に合わなくても不思議は無いな。
651HG名無しさん:2013/01/13(日) 21:23:49.35 ID:IS94jcqJ
いや,初版はあの絶妙なハメ合わせの機体パーツ 擦り合わせ無しでピタリとハマったよ
652HG名無しさん:2013/01/13(日) 21:26:31.48 ID:IS94jcqJ
今でも初版の未組み立てが一つ残っているから確認出来る
653HG名無しさん:2013/01/13(日) 21:32:11.71 ID:pEvSHv1o
>>636
お若いのに感心じゃのう
フォフォフォフォ
654HG名無しさん:2013/01/13(日) 21:58:23.39 ID:+8727Epo
ビグ・ザムは設計に無理ありすぎだろ。あんなガイドと構造で、キットのままできれいに作れるわけないわ。
設計した人そこに正座!って感じ。
655HG名無しさん:2013/01/13(日) 22:06:42.75 ID:IS94jcqJ
モビルアーマーシリーズは初期シリーズでも後期に発売されているので金型製造技術が上がっていた

ブラウブロのあの流面型なボディパーツもピタリ合った
ザクレロやアッザムの出来の良さはネ申
656HG名無しさん:2013/01/13(日) 22:10:10.59 ID:6k4P5+2Z
ゾックはhguc要らないぐらい出来が良いけど
作るたびにシャアの暴言を思い出して胸が痛む
再販したら皆買え
657HG名無しさん:2013/01/13(日) 22:21:15.14 ID:2yym+6us
グラブロ欲しくなってきた
そう言えば作ったことない…
658HG名無しさん:2013/01/13(日) 23:56:33.78 ID:SiAQscHp
グラブロかあ…。弟が電話で取り置き頼んだ店に、おふくろの旧姓使って自分も取り置き頼んだわw
(同じ名前=家族だと、拒否されるかと思って)
659HG名無しさん:2013/01/13(日) 23:57:20.24 ID:4jTS8LeL
ゾックはすねアーマーの解釈が設定と違ってて…

と思ったらHGUCでも同じ間違いをしてやんのw
リニューアルするにあたって、設定画でなく旧キットをベースにするなとwww
660HG名無しさん:2013/01/14(月) 01:02:36.13 ID:uggq7yis
ガンダムの肩アーマーって、
設定画だと前が四角で後が五角なんだね。
33年目にして初めて気付いたよ。
最近のも含めて今まで組んだキットってどれも前後対称だったような気がするんたが…
再現してるキットってあるの?
661HG名無しさん:2013/01/14(月) 01:05:44.42 ID:uggq7yis
>>657
グラブロは俺のお風呂の友だったわ…
塗料落ちるの覚悟で持ち込んだんだが、ちっとも落ちなかった
662HG名無しさん:2013/01/14(月) 01:35:21.55 ID:tNvA9YY/
初代ガンダムの旧キットが今でも同じ値段で買えるというのは嬉しい
最近だとアニメのガルパン観てちょっと田宮の戦車でも作ってみるかと思っても
当時?の値段と全然違うらしいし
自分も戦車模型は高価なイメージがあるけど
スケールモデルは昔はもっと安かったそうだし
663HG名無しさん:2013/01/14(月) 01:53:05.92 ID:cOzSphDT
あ、ヨドバシからf91シリーズ予約メール来たよ
なぜかデナンゾンがないけど
664HG名無しさん:2013/01/14(月) 02:32:30.84 ID:WOhPPZCj
>>660
前後どころか左右で型が違うからなあ
665HG名無しさん:2013/01/14(月) 02:38:04.91 ID:YVIzII22
>>663
ほかにも色々出てこないような
666HG名無しさん:2013/01/14(月) 04:00:16.30 ID:5/MTzYNZ
>>662 スケモは元々値段高めの設定だが、特に田宮のスケモは度々値段改訂でどんどん値段上がってる、自転車セットなんて倍の値段になってるし
もはや安さしかアドバンテージが無いパンサーAも2000円超え
俺は財政難から最近AFVからガンプラに手を出してるわ
ちなみにレアケースでファインモールドの九五式軽戦車は最初9800円だったが今は戦車兵を外して履帯を軟質素材に変わってるが3500円に下がってる
九七式軽装甲車に至っては元々機銃タイプと砲タイプが別キットだったのをコンパチキットに変更して7800円から3500円になってる
667HG名無しさん:2013/01/14(月) 04:36:06.14 ID:Sox6UzeV
オバフラとかXも来てるな
前からだけど1/100ダブルエックスのページが見つからない
668HG名無しさん:2013/01/14(月) 04:49:47.82 ID:b861q0hP
>>662
タミヤに関しては、歴史が長いのと、昔のキットが3桁台だったから、値上げ幅が大きく感じるのは仕方ない。
戦車に限らず、バイクとかも一律上がってるけど、バイクは2倍強といったところだから、
戦車の値上げ幅にはかなわんな。
ある程度のボリュームのものが4000台になってるのは、ジャンル問わず共通といった感じ。

>>666
ファインモールドはかなり特殊な例で、価格動向の参考にはならんな。
昔はハセガワ流通を通してたから、その分のマージンも乗ってるだろうし、
超零細企業であり、数も出ない前提で、ガレキに近い価格設定だったはず。
FM帯1ケタ台の旧戦車や、48航空機の廃番帯であるFA帯あたりの頃は、箱にハセガワのラベル貼ってあった。
(箱サイズがハセガワ航空機系と同じなのは、この時の名残と思われ)

自社流通になってから、当時物はほぼ全て新価格の現行品に移行してるから、旧品が再販することは無いけど、
例外的に、現行ラインナップに組み込まれておらず、旧品が再販された48の九六艦戦なんかは、
番号にRついて、旧版で4800だったものが価格改定されて、3900で出た。

戦車以外についても、一律下がってる。
48航空機 4000〜5800→2800
72航空機 2400〜2600→1800

あと、FM-1の九五式に関しては、第一弾ということで価格設定も様子見で特殊だったと思われ。
廃番帯でも、その後は8000あたりに下がってる。九五式も、FM-6で出たバリエは8000。
戦車兵に関しては、初回限定のシール貼ってあるから、あくまでおまけかと。
もっとも、初回以外が存在していたとは思えんけど。
669HG名無しさん:2013/01/14(月) 05:51:48.83 ID:6m0PBHTo
巣に帰れよ
670HG名無しさん:2013/01/14(月) 08:58:17.79 ID:PdzaVkSd
>>660
>>664
いろんな画稿を調べてみると確かに前後の違い、左右の違いがあって
「78-1は五角形、78-2は四角形」というよりも
単に「線を適当に整理して描いただけ」のような気もする。
OPでハイジの指が4本みたいな。
考えようによっては、2砲塔タイプのムサイも同類かも。

だとすると、「設定が」「公式が」とガタガタ言うのはアホらしい気がしてきた。
そのアホらしい部分をきちんと再現しているMSVのプロトガンダムは
クソマジメにもほどがあるかもしれない。
671HG名無しさん:2013/01/14(月) 09:22:59.25 ID:BkNrXpuO
瓦デザインは角度によって形が変わるからな
672HG名無しさん:2013/01/14(月) 09:28:29.92 ID:Zs6ZB0NZ
ハイジの指が4本なのはアニメで動かすと残像で1本指が多く見えるから…と聞いたことあるな
白黒時代のアニメはけっこう4本指で描かれてるセル画が多い
673HG名無しさん:2013/01/14(月) 10:14:33.76 ID:+QWaSI1R
昨日池袋のYAMADAガンダムフロア行ったらダギイルスが山のようにあって
あれ?もう再販した? って混乱した
なぜダギイルスだけ…問屋の在庫が出てきたとか?

山のようにあったαアジールはキレイになくなってたが
ダギイルスは…棚の守護神と化しそうな…
いやでもデザインかっこいいしけっこう売れるか?
674HG名無しさん:2013/01/14(月) 10:53:10.59 ID:HCOOYUmi
ライフルとシールド装備の画稿が最初に起こされたのとクリーンアップの線減らしの過程でガンダムの肩は結構いいかげんなことになってる。
78-1と78-2の肩アーマー形状は同じという解釈でいいと思う。
俺的には78-2の肩アーマーは5角形。
2砲塔ムサイは演出の都合でああなったんだと思う。

スレチだが4本指は、足の指は親指しかないのと同じ理由。
675HG名無しさん:2013/01/14(月) 10:59:37.77 ID:WR+wqHDY
なんでYAMADAガンダムフロアは素組なんだろう?
量が多いからだろうけど、あれみたら全然買う気が起きない
隣のビックは量は少ないけど塗ってあるから、購買欲をそそるのに

月一でコンテストかなんかやって、展示という名の接収でもすればいいのに
あのデカくて雑なジオラマとか見ても苦笑するしかない
つか、あんまり得意じゃない山田社員が無理矢理業務命令で作らされてるかと思うと悲しくなってくるw
676HG名無しさん:2013/01/14(月) 11:03:23.72 ID:PdzaVkSd
演出の都合ってどんな都合だろう・・・

>>675
塗ってあったら塗ってあったで
「金出して買ったのに中身が全然違う!!」と怒鳴り込んでくるわけわからんかーちゃんが
大挙出現の予感
677HG名無しさん:2013/01/14(月) 11:24:38.81 ID:InEjASqK
塗装なんて上手くできてるほど自分のスキルと釣り合わないから参考にならんし、見たいなら箱に写真載ってるし
それなら素組みだけだとどの程度まで仕上がるのかを見せてもらえるほうが助かる

…という人もここにおりますしw
678HG名無しさん:2013/01/14(月) 11:40:54.77 ID:kf6z3+GN
量販店の完成見本は素組に墨流し程度で魅せるのが理想

量販店ではないが自分が玩具店で店長やっていた時の完成見本はそうしていたし,それが成功したと思ったよ
1/60 Gガンダムが発売された時 墨流しだけした作例を飾って年末年始で250個売った
1/60PGガンダムの時も墨流し作例で100個売ったよ
「塗装しないでも墨流しで影付けすればココまで出来る」って説明すると売れた
679HG名無しさん:2013/01/14(月) 11:43:36.57 ID:FoDm/sV6
>>678
スゲェなそれ
680HG名無しさん:2013/01/14(月) 11:43:37.49 ID:dODkqmHT
店頭ディスプレイとしては塗ってある方が見栄えするし
商品紹介としては塗ってない方が参考になるし、ってとこでそれぞれを選択したんじゃね
店頭の展示品としては必ずしもどっちがいいってことは無いかと


4本指は概ね>>672的な理由とアトムの前書きで手塚治虫が書いてたな
2砲塔ムサイは作画の手間減らすためだったはず
681HG名無しさん:2013/01/14(月) 12:08:56.73 ID:msToQhLY
素組みでもいいけど、ポージングで売れ行きが左右されそうな気もするな。
たまにやる気のないポーズで立たされてるの見ると直したくなる。
682HG名無しさん:2013/01/14(月) 12:27:51.79 ID:Wwsyy4H2
墨流しには誰も触れないんだな
683HG名無しさん:2013/01/14(月) 12:38:29.99 ID:rPEecqnm
このスレにまでパチ組みのことを「素組み」って言っちゃう輩が複数居るのに驚いた。
しかも、ショップの店長経験者まで居るだと?
なんかもう、ねw
HJが率先して、誤った言葉を広めた弊害だよね。
684HG名無しさん:2013/01/14(月) 12:50:39.86 ID:0kHZxWDA
>>683
素組み自体が模型趣味カテゴリーの中にしかないスラングみたいなもんだ
広辞苑に素組みパチ組みの定義が乗っているか?
信じられん馬鹿だなお前は
20才過ぎてガキみたいなこと言ってんなよ、メガネのとっつぁん坊やがw

勝手に驚いてろ、そしてハンドドリルはピンバイスじゃないとか一生押し入れに向かってわめいてなw
その姿が他人からどう見えるか少しは小さい脳で考えながらなw
>>683「うおーっ!」(壁パンチ)www

こうして>>683の休日は台無しで終わりましたとさ
あっ、普段から終わってるか(爆笑)
685HG名無しさん:2013/01/14(月) 12:52:51.00 ID:kf6z3+GN
言葉なんて時代ともにドンドン変わっていくんだから仕方ないよ
廻りで使っている言葉に合わせただけ
俺的には「パチ組み」って云う言葉にはなんか変な抵抗が在るしw

俺個人的には 本来「素組」というのは無改造で塗装までして仕上げる事
無塗装で仕上げるというのは完成品では無い、仮組みと同じという認識だな
686HG名無しさん:2013/01/14(月) 13:01:18.05 ID:0kHZxWDA
さっさと出てこい>>683www
反論できないから死んだフリかw

誤っているのはお前の脳ミソだってw
誰も指摘してくれないだろ、感謝しろw
甲高い声のオタクが w
687HG名無しさん:2013/01/14(月) 13:04:09.63 ID:R3AvkvAG
お前も落ち着けw
688HG名無しさん:2013/01/14(月) 13:07:56.77 ID:kf6z3+GN
2chは喧嘩する為に存在している場所だからなぁw
689HG名無しさん:2013/01/14(月) 13:24:21.79 ID:WOhPPZCj
悪口しか書いちゃいかんらしいからなあ
690HG名無しさん:2013/01/14(月) 13:30:50.77 ID:0ooYwPS2
ヨイトマケの人がまちがってるんだよ。それw
691HG名無しさん:2013/01/14(月) 13:54:13.54 ID:FoDm/sV6
はいはい、ここはパチの定義を議論する場所じゃありゃせんよ
692HG名無しさん:2013/01/14(月) 13:58:48.88 ID:PdzaVkSd
じゃ、このへんで
武器セットのハイパーバズーカを持たせるために手首の方を加工して
そのためにビームライフルが持てなくなったって泣きわめくとするか・・・
693HG名無しさん:2013/01/14(月) 14:23:14.01 ID:5qBbOAOl
MSハンドがもう少しモールド少なけい&サーベル持ち手がついてればな。結局ブキヤハンドか。
システムウェポンを旧キットに使ったらどうだろうと思ったがRX-78ビームライフル出ていないな。
694HG名無しさん:2013/01/14(月) 14:33:22.38 ID:kf6z3+GN
1/60ガンダム用に30年ぶりにw平手を作る予定
695HG名無しさん:2013/01/14(月) 14:55:44.01 ID:Xha3b2Dy
>>694
あれって両手でビームライフル構えられないのに
フォアグリップ握る用の左手付いてたよね。
696HG名無しさん:2013/01/14(月) 14:58:01.83 ID:4QBmq5LQ
あー、ビームサーベル削ったり、
ハンマーのチェーンをドライヤーで曲げてぇな
697HG名無しさん:2013/01/14(月) 15:22:34.55 ID:kf6z3+GN
>フォアグリップ握る用の左手付いてたよね。

1/60ガンダムには例の穴空き握りこぶしだけしか付属してないよ
左平手が付属しているのは1/72メカニックガンダム

1/60で平手が付属したのはGガンダムが最初
可動指付き手とゴッドフィンガー用のクリアピンクの平手が選択式だった
698HG名無しさん:2013/01/14(月) 15:31:05.73 ID:kf6z3+GN
って,書いてから心配になった・・・・
なんか1/60の06Rかフルアーマーに平手付属してた気も...
699HG名無しさん:2013/01/14(月) 15:37:28.94 ID:R3AvkvAG
ホビーサーチで調べれば良い。
700HG名無しさん:2013/01/14(月) 15:49:12.02 ID:tNvA9YY/
再販F91のキットと並べたいから1/100のガンダムとザク買ってこようかな 作ったことないんだよね旧キットのガンダムは
701HG名無しさん:2013/01/14(月) 15:51:21.65 ID:kf6z3+GN
そう思ってググったけど1/60関係は説明書公開されてないんでな
手元に1/60ドムとかゲルググは在るんだがMSV関係はレンタル倉庫の中だw
702HG名無しさん:2013/01/14(月) 16:02:53.75 ID:R3AvkvAG
>700
正直、両方とも入手困難だと思うぞ。
703HG名無しさん:2013/01/14(月) 16:19:44.61 ID:JkrcY8ae
ガンダムは覚えてないが、1/60のザクにはシャアを乗せられる半開きの手首が付いてる
704HG名無しさん:2013/01/14(月) 17:16:20.93 ID:r0Rxo1B0
06R左手平手付いてるし。
705HG名無しさん:2013/01/14(月) 17:21:21.60 ID:msToQhLY
706HG名無しさん:2013/01/14(月) 17:28:25.77 ID:QR/y/hTd
モデグラのMSV本に部分的にランナー状態が載ってた。
それによると、右手の武器持ちの代わり?なのか、左手は平手が付いてる。

ホビーサーチは以前の写真が無い物だと再販がある時に追加されてるみたい。
707HG名無しさん:2013/01/14(月) 17:58:26.36 ID:WjzufwCC
以前作った時代遅れの黒立ち上げ法のHGザクが落下して壊れたのを機会に
改修して塗り直した、今度はガイヤ仕様。
不思議な事に手が入るごとに愛着が湧く、旧ガンプラは宝。
708HG名無しさん:2013/01/14(月) 19:55:43.99 ID:b77SAI44
1/60再販が楽しみすぎて仕事が手につかない
709○o○○":2013/01/14(月) 20:42:54.31 ID:aZRfBfxk
どうされたのです?>>683
>>683の人気に○o○○"も嫉妬しとりやすw

あひゃひゃひゃひゃひゃひゃwwww
710HG名無しさん:2013/01/14(月) 21:31:05.22 ID:omedZYhR
3月再販ブラウ・ブロこい!
711HG名無しさん:2013/01/14(月) 21:42:53.31 ID:9oVgzxd1
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm60455.jpg
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm60456.jpg
前スレのザクR続きで、ライデンR2をMSV+FG二個一してみまし。
712HG名無しさん:2013/01/14(月) 22:14:47.47 ID:tNvA9YY/
いいね〜
713HG名無しさん:2013/01/14(月) 22:29:29.48 ID:aTBGG0z6
ブラウブロも長い間見てないような、あとアッグガイも欲しいわ
714HG名無しさん:2013/01/14(月) 22:35:27.09 ID:5qBbOAOl
かっこいいな。積ライデンでもつくるかな。
715HG名無しさん:2013/01/14(月) 23:19:11.24 ID:855llC06
>>697
1/60ザクは左平手が、1/60ガンダムは平手の代わりに握りかけのこぶしがついてる。
(パッケージ写真ではその上にアムロが立ってる。)
695はそのことを言ってるんだと思う。
716HG名無しさん:2013/01/14(月) 23:28:58.03 ID:Xha3b2Dy
>>715
そういうことか。ちょっと記憶違いだった。
来月にはその1/60ガンダムに30年振りに再会出来るなんて…
717HG名無しさん:2013/01/14(月) 23:33:54.95 ID:kClQtoo1
>>711
GJ特に上半身
ふとももはもっとムチムチのほうが好みだが
718HG名無しさん:2013/01/14(月) 23:56:51.51 ID:1Dz5MhsC
平手を裏返して、キシリア様を落とすんだな。
719HG名無しさん:2013/01/15(火) 00:10:51.88 ID:39mSXjfH
>711
素晴らしい・・・
720HG名無しさん:2013/01/15(火) 00:30:07.31 ID:QtgfTnJV
ヨドバシで1/60が復活してる。
何気に2割引。
721HG名無しさん:2013/01/15(火) 00:39:20.99 ID:GFWa1sAi
生涯で初1/1200ホワイトベースが完成しました。
本体はストレート組みです。大味ながら中々のプロポーションだと思います。
オマケのガンダムはランナー切り出しでアンテナを自作。ガンタンクは砲身の角度を変えてそれっぽく。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/imgboard.php?res=25066
722HG名無しさん:2013/01/15(火) 01:39:36.15 ID:AiE75a30
>>721
チョーイイネ
俺も前回の再販で買ったやつ作ろうかな。

念願の1/60再販待ち遠し過ぎる。
あとはメカニックモデルの再販頼みますバンダイ様!
723HG名無しさん:2013/01/15(火) 02:04:41.54 ID:mG7MQZz2
>>713
ゾックも再販されてないような
724HG名無しさん:2013/01/15(火) 02:24:58.26 ID:nUIUDQlU
今年の再販ラッシュの勢いからすればまだいろいろ着そうな気がする
FA-zzとかビギナゼラとか
725○o○○":2013/01/15(火) 07:51:24.07 ID:yGXHIswH
お〜い!>>683
726HG名無しさん:2013/01/15(火) 08:16:48.31 ID:4Z3gtoi/
>>721
GJ!!
丁寧で清潔感ある仕上がりですね。
727HG名無しさん:2013/01/15(火) 16:03:09.90 ID:rf4B7SD6
>>721
かっちょいいー
これって、大きさ的にはどんなものなの?
全長が1/100のMSとおんなじぐらいですか?
728HG名無しさん:2013/01/15(火) 16:16:09.56 ID:JmQfGTX2
722です〜みなさん有難うございます。
全長は約21センチくらいあります。横幅もありますしボリューム満天ですよ〜。
729HG名無しさん:2013/01/15(火) 16:17:11.62 ID:JmQfGTX2
あ、721でした〜すんません^^;
730HG名無しさん:2013/01/15(火) 17:09:01.28 ID:SSZ6Xrqv
3月にハンマハンマの再販来てくれ
731○o○○":2013/01/15(火) 18:50:06.35 ID:yGXHIswH
>>683を探せwwwwwwwwwww
732HG名無しさん:2013/01/15(火) 18:56:15.19 ID:fRub1QM0
なんとなくモデグラのバックナンバー見てたら
zz特集のハンマはんまが超カッコ良かった
ひどいキットだと思っていたが
733HG名無しさん:2013/01/15(火) 19:01:05.58 ID:5MvMMRvR
あの作例,結構修正しているぞ
734HG名無しさん:2013/01/15(火) 20:51:49.38 ID:c67HWHJG
テレビシリーズの1/144モビルスーツとしては初の¥800キット…
それなりのボリュームと迫力はあったし、形は悪く言われるけど
そもそも元のデザイン自体立体化しにくそうな形ではあるし
まああんなもんじゃないかなと思い続けて27年
735HG名無しさん:2013/01/15(火) 21:23:16.01 ID:j/hmOSUc
当時は水準自体があんなもんだったしね
ブス過ぎたガブスレイのことを思えば、みたいなw
ZZ初期のブチメカ群でも特に好きだったから単純にキット化されたことに喜んだ
夏の夜中にキョンキョンのオールナイト聴きながら塗った&組んだw
736HG名無しさん:2013/01/15(火) 21:42:57.99 ID:uC7M9avT
>当時は水準自体があんなもん

GP02「せやな」
737HG名無しさん:2013/01/15(火) 21:44:25.82 ID:EP9HRRmV
ガーベラテトラの出来は最高なのにGP02は何故あんなふうになってしまったのか
738HG名無しさん:2013/01/15(火) 21:52:01.41 ID:QVnlaCSG
>>737
一体何度同じ話をループすれば気が済む?
739HG名無しさん:2013/01/15(火) 22:04:12.29 ID:5MvMMRvR
GP-01からGP-02までは廉価版のキットとして設計されているからだよ
GP-03から路線が変更され、GP-01はGP−01Fbでバージョンアップした

08小隊のキット化も同じで最初はザクと量産型ガンダムの2個入り廉価版キットだったろ

0080の時に予定していた売り上げが上がらなかったのでOVAモノは力を入れなかった
740HG名無しさん:2013/01/15(火) 22:11:50.40 ID:sy/aaeLH
>>512
ホビセン行ったことあるならわかるけど
あそこ作り置きなんぞできるスペースないっちゃよ
741HG名無しさん:2013/01/15(火) 22:22:16.97 ID:c67HWHJG
>>735
ガルスとかズサとかガザDとか、
後に量産されてチョコチョコ出てくるものの基本的には
「1回限りのヤラレメカ」みたいな扱いで、よくキット化されたと思うなあ。

夏の夜中で思い出したが、ハンマハンマが発売された8月っていうと
放送は地球編に突入して旧キット流用なのがバレバレな敵メカが連発し始めるころ。
つまりハンマハンマはもう「過去のメカ」になってしまってた。
…が、うちはチョー田舎でZZの放送が3か月遅れてたんで、結果的に「タイムリーなメカ」だったw
742HG名無しさん:2013/01/15(火) 22:34:56.68 ID:xy0nqIGN
>>735
ガブスレイは嘘だろ?て言いたくなる位ダメダメだったな。
変形しないクセにあれだもんなぁ。
あれだけは再販されても全くソソられないw
743HG名無しさん:2013/01/15(火) 22:37:44.75 ID:eysQ1j1s
>741
ガルスとかズサとかガザDとか、
後に量産されてチョコチョコ出てくるものの基本的には
「1回限りのヤラレメカ」みたいな扱いで、よくキット化されたと思うなあ。

それって、だいたい番組スタートしたときにでてきたものでしょ。
少なくとも1クール目に出てきたし。
最初期のメカならキットとして出すのがほとんだよ。
スレ違いだがボトムズのストロングバックス(バッカス?)なんて1話限りのヤラレメカなものまで、
タカラから出してたし。担当者があの頃周囲から「こんなマニアックなものまで
キット化するなんて!」って喜ばれてたが、とりあえずデザインが上がってるものから
キット化して手探り状態だったし。

ここまで書いてきて、Vガンダムのゾロがプラモのラインナップに入ってなかったのが
疑問に思えてきた。
744HG名無しさん:2013/01/15(火) 22:47:19.63 ID:sdQ1KNPe
ひとつ質問。1/100GMリアルタイプカラーって奴をこの前友達から
もらったんだが、これは希少なものなのだろうか?状態は結構美品。
目立つ傷という傷もない。
745HG名無しさん:2013/01/15(火) 22:57:55.96 ID:c67HWHJG
>>744
「最近全然再生産されてない」という意味では希少だが
なんだか金銭的価値を模索してるようなので「>>1を読め」
746HG名無しさん:2013/01/15(火) 23:00:19.38 ID:x2zlOb+o
>>744
>>1(の後半)を声に出して百回読むと良いと思うよ。
747HG名無しさん:2013/01/15(火) 23:02:52.79 ID:c67HWHJG
>最初期のメカならキットとして出すのがほとんだよ。

無論そうなのだが
(どうでもいいが「ど」が抜けとるぞw)
ハイザックやガルバルディ、アローンやグライア、ドラムロやビランビー。
いずれも「初期にきっちり出てくるし、そのあとも一般化して多数出てくる」が
ガルスやズサは「初期にちょい」だからさ・・・


ハンマハンマは3話にわたって出てくるしZを負かすし
後半一切出てこないけど、わりと納得できるレベル。
748HG名無しさん:2013/01/15(火) 23:09:48.87 ID:uC7M9avT
ゲゼ「解せぬ・・・」
749HG名無しさん:2013/01/15(火) 23:14:43.83 ID:c67HWHJG
おまえそこで
ガザがガサツとか
Rジャジャがジャジャーンとか
言い出すつもりじゃないだろうな(´・ω・`)
750HG名無しさん:2013/01/15(火) 23:34:08.23 ID:/7gStpDq
昔 親戚の叔父ちゃんから教わったアドバイスは『旧キットが再販されたらまずMSVのマインレイヤーと武器セットを3個ずつ買え』というものでした
去年はザクマインレイヤーは1つしか買えなかったので コレをあと2つ買わなきゃいけないあと 1/60ドムの出来はいいらしいので1つ組んでみたいと思ってます
751HG名無しさん:2013/01/15(火) 23:42:06.10 ID:2yxH26d0
何それ?コピペ?
752HG名無しさん:2013/01/15(火) 23:55:50.96 ID:jq5vNAm2
1/60ガンダムのピンクの透明樹脂のビームサーベルは
どうやったらきれいに削れるん?
753HG名無しさん:2013/01/16(水) 00:13:54.83 ID:DjNyjlER
>>750
> 去年はザクマインレイヤーは1つしか買えなかったので コレをあと2つ買わなきゃいけない

よくやった!
でかした!
でも、残りの二個買う前に最初の一個を組め、なw
754HG名無しさん:2013/01/16(水) 00:35:24.10 ID:2+Kv2Vhc
コトブキヤのボール&軸受けセットは旧キット改修捗り過ぎるw10位セット買い占めてくるは

>>752 質問内容はスレチじゃないけど質問スレで聞いた方が解答くれそう
過去レスにあったような?俺ならカッターで削る→ペーパー→コンパウンドかな、やったこと無いけど
755HG名無しさん:2013/01/16(水) 00:47:03.58 ID:isrMfYOQ
ロウソクで暖めて伸ばすのは無理かな?
756HG名無しさん:2013/01/16(水) 00:48:41.23 ID:isrMfYOQ
後、鉛筆削りでゴリゴリと…連投すまぬ
757HG名無しさん:2013/01/16(水) 01:02:46.45 ID:jIqG1x1d
>>750
> 去年はザクマインレイヤーは1つしか買えなかったので コレをあと2つ買わなきゃいけない

去年はザクマリーナは1つしか買えなかったので コレをあと2つ買わなきゃいけないに見えた
758HG名無しさん:2013/01/16(水) 01:17:53.71 ID:2HFElZ3N
鉛筆削りに突っ込むのが定番だったと聞いたことがある
実際に周りに持ってるやつは居なかったんで伝聞だが
759HG名無しさん:2013/01/16(水) 02:01:57.62 ID:DjNyjlER
1/29出荷予定の再販旧キット
\315
1/144 ガンキャノン
1/144 アッガイ
1/144 ボール
1/144 シャア専用ズコック
1/144 ギャン
1/550 グラブロ
1/144 アッグ
1/550 ビグロ
1/144 ガンダム
1/144 量産型ズコック
1/144 量産型ザク
1/144 シャア専用ザク
1/144 ジム
1/144 武器セット
1/144 グフ
1/144 旧型ザク
1/1200 シャア専用ムサイ
\630
1/100 ガンタンクR−44
\840
1/100 ダギイルス
1/100 ヘビーガン
1/100 ジーキャノン
1/100 デナンゾン
\1050
1/100 ビギナギナ
1/100 ベルガギロス
\1470
1/100 ガンダムF91
760HG名無しさん:2013/01/16(水) 03:26:20.54 ID:Q/MInmWb
>>741
永野の降板で時間が無かったのと、ランナー3枚で大型MSを立体化せにゃならんかったからね。
デザインが上がってた物から手当たり次第に作らざるを得なかったのかもね。


もともと上半身の方が下半身より大きく設計する癖がある所に、トップヘビーなデザインだから…
761HG名無しさん:2013/01/16(水) 10:08:34.64 ID:OJ6sfR4u
こうやってみると、f91はあの成型のせいか高いね
いやそれでも安いけどもw
762HG名無しさん:2013/01/16(水) 11:52:52.98 ID:doI972NK
デナンゾン再販だと!?
763○o○○":2013/01/16(水) 13:57:31.70 ID:x6uSgo+T
ひゃっほうwwwwwwwwwww
トゥースwwwwwwwwwww
764HG名無しさん:2013/01/16(水) 14:47:54.60 ID:RHCnsMRC
R44ガンタンク買うからな!
765HG名無しさん:2013/01/16(水) 15:05:16.21 ID:4eaKdQIi
ダークタイガー隊カラーにするぜ
766HG名無しさん:2013/01/16(水) 15:08:32.68 ID:mYqV1Tc/
3月以降は何が再販されるんだろう。
こうも旧キットの再販が続くと期待せざるをえんな。
767HG名無しさん:2013/01/16(水) 16:02:49.89 ID:Q/MInmWb
是非ジャベリンとかシルエットフォーミュラを…
768HG名無しさん:2013/01/16(水) 16:06:12.23 ID:20Jne1iP
あとアッグガイ、ブラウブロ、ゼータプラスが買えたら満足だわ
769HG名無しさん:2013/01/16(水) 16:13:50.99 ID:HQC6R/av
1/60シャアザク・量ザク、1/100ジョニザク、1/144ゲルググキャノン 等々
ジョーシンネットショッピングで予約受付中だね
2月下旬入荷だってさ
770HG名無しさん:2013/01/16(水) 16:57:48.83 ID:kKeK5wOX
業者宣伝乙
771HG名無しさん:2013/01/16(水) 17:09:37.53 ID:tP73KOEo
ビギナ予約したわ
772HG名無しさん:2013/01/16(水) 17:35:54.44 ID:2+Kv2Vhc
ほんと再販続くね、しかも今まで出なかったやつ

新製品より再販に心躍る
773HG名無しさん:2013/01/16(水) 17:48:18.80 ID:OJ6sfR4u
言われたらzプラスは長いこと見てないな…
774HG名無しさん:2013/01/16(水) 18:15:37.33 ID:51a9uLsL
ミデアほしい
775○o○○":2013/01/16(水) 19:13:06.35 ID:x6uSgo+T
ひゃはははははwwwwwwwwwww
776HG名無しさん:2013/01/16(水) 20:59:00.40 ID:U7OGuswr
>>773
スナップフィットがきつすぎると言う問題以外はこれと言った欠点もないのだがなあ。
777○o○○":2013/01/16(水) 21:33:03.84 ID:x6uSgo+T
お客様の中に、>>683の方はおりませんかぁーwwwww
お客様の中に、>>683の方はおりませんかぁーwwwww
お客様の中に、>>683の方はおりませんかぁーwwwww
778HG名無しさん:2013/01/16(水) 21:48:24.93 ID:0YcVyHAK
再販された旧キットを見るとバンダイの姿勢に頭が下がる
海外製プラモなんて
頻繁に再販を繰り返した奴なんてランナーと完全に一体化なんてザラだもんね。
国内製でも錆びたり欠けた金型でそのまま再販してる所も多数ある
1/144ガンダムの金型維持なんて大変なんだろうなあ
779HG名無しさん:2013/01/16(水) 22:18:46.37 ID:isrMfYOQ
でも随分手直しされて昔のとは別物って話も。
無論、仕方が無い事だけど。
780HG名無しさん:2013/01/16(水) 22:29:19.74 ID:kKeK5wOX
144のは2台目の金型
781HG名無しさん:2013/01/16(水) 23:24:07.20 ID:tTIk0sEG
アンテナにフラッグ付いてるらしいな、今のは。
782HG名無しさん:2013/01/16(水) 23:48:36.44 ID:Q/MInmWb
>>776
作りかけも含めて3機分有るが、M.G.O.C.Kを手に入れたので、後1機欲しい>Z-plus


いまだに禁忌じゃなければ…有るとしたら、肩の折り畳み軸かなぁ。
HGUCで出たら、上半身が丸々交換になりそうで何か嫌。
783HG名無しさん:2013/01/16(水) 23:59:00.36 ID:tYRLlxPT
昔の職人はいい仕事してるわ。
ジムの弱弱しさとかわいらしさは完璧。
784HG名無しさん:2013/01/17(木) 01:08:32.98 ID:qOUc2C/J
フルアーマーZZ、ゼータプラスはそこそこ売れてもセンチネル全体だと低調だから再販もなかなか出来ないんだろね
この2種だけでも再販してくれていいんだけどな、あとガーベラとかもHG化されてないから旧キットの再販頼みなんよな
785HG名無しさん:2013/01/17(木) 01:39:32.79 ID:iBbk6l+0
最近はピンポイント再販もやってるからセンチは需要のあるものだけでいいよね
786HG名無しさん:2013/01/17(木) 02:29:59.12 ID:xMflfoyK
1/144のゼータプラス再販してくれー
787HG名無しさん:2013/01/17(木) 03:32:47.01 ID:Lw+vBzzV
>>783
バルカンずれてるけどなw
788HG名無しさん:2013/01/17(木) 09:57:01.67 ID:+PgZFkbZ
>>697
加藤鷹専用ガンダム
789HG名無しさん:2013/01/17(木) 10:15:51.44 ID:3G6lAkEK
Gスポットガンダムってか?w
790HG名無しさん:2013/01/17(木) 10:25:24.03 ID:XGEj6Kos
1/60量産ザクとガンダム予約した
幼少時の憧れの品
791HG名無しさん:2013/01/17(木) 12:49:58.86 ID:w+5qD+82
1/60量産型ザクの薄いグリーンの成型色が、
最近の1/144ザクと同じグレーを少し混ぜたようなグリーンに変更されていると嫌だな・・・
792HG名無しさん:2013/01/17(木) 12:57:59.32 ID:t0LmdUny
1/60は量産型ザクをワクワクして組んだ記憶が今でも残ってるわ
793HG名無しさん:2013/01/17(木) 14:13:36.59 ID:I8AlaJXu
1/60はシャア専用ゲルググをワクワクして作った記憶が今でも残ってるが今回再販はないorz
794HG名無しさん:2013/01/17(木) 15:08:00.28 ID:a6WXwT+X
バンダイはさ、ナムコと合併してバンダイナムコになった以上は
たとえ売れていても旧キットの再販と金型の維持ができるかはわからないよね

バンダイだけならできたことも
ナムコと合併したことにより、ナムコ側からの意見で
古い金型の処分もしていかなくてはいけないだろ

最近の高クオリティ玩具なんかはナムコの働きがあってこそだろうし
795HG名無しさん:2013/01/17(木) 15:12:25.03 ID:NhbcxeOk
何言ってんだこいつ
796HG名無しさん:2013/01/17(木) 15:45:14.59 ID:jsINJMxC
いくらなんでも釣りだろ。
797HG名無しさん:2013/01/17(木) 16:04:47.58 ID:g3qhhBSX
馬鹿は相手したらだめよ
798793:2013/01/17(木) 16:16:19.29 ID:I8AlaJXu
すみません、ageてしまったことに今気付きましたorz
799HG名無しさん:2013/01/17(木) 21:26:03.13 ID:kAlRhc1G
年末エルメスとコアブースター買おうと思って馴染みの模型店行ったら
入荷予定無しと言われたんでじゃあAmazonで買うかと4つ買ったんだけど
エルメスとコアブースターは確定だけど残り2つ何買ったっけと思って
今日箱開けたらビグザムとマゼラ・アタックも買っていたわ
800HG名無しさん:2013/01/17(木) 21:37:39.81 ID:xbJxhIQT
正月に実家帰って物置整理してたら組かけのZプラスが出てきた
当時の自分は接着剤の存在を知らなかったらしくスナップフィット部分以外の部分はセロテープ止めだった(余計な手間が省けてよかった)大事に組もうと思う
801HG名無しさん:2013/01/17(木) 21:48:54.24 ID:hxNuOJXC
HG今月24日出荷だな、陸ジムとスナイパー買えたらいいけど
802若林Ver.Ka:2013/01/17(木) 21:56:35.31 ID:PsgcIfSU
あげとくぜ
803HG名無しさん:2013/01/18(金) 13:02:02.02 ID:sMcZVspl
誰に何をあげた?
804HG名無しさん:2013/01/18(金) 13:04:44.86 ID:f3Ak0nPp
地に塩を
805○o○○":2013/01/18(金) 14:57:49.21 ID:wXKaHM6p
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
積んで♪
作って・作って・作って♪
こわぁ〜すぅうう〜♪
806HG名無しさん:2013/01/18(金) 17:32:07.30 ID:sMcZVspl
何を?
807○o○○":2013/01/18(金) 18:39:56.12 ID:wXKaHM6p
キムチとマッコリだろwwwwwwwwwww
808HG名無しさん:2013/01/18(金) 21:43:06.16 ID:p0fRugy8
普段、旧キットはまんだらけで買ってるんだが、今日は特に欲しいのが無かったので
スルーかな〜と思っていると、スーパーでDQN客がチルドコーナーとかに放置した
冷凍食品の如くGKコーナーにビグ・ザムが置いてあったので、迷わずゲーット!
809○o○○":2013/01/18(金) 22:06:38.97 ID:wXKaHM6p
恐怖!機動キャ・スガwwwwwwwwwww
810HG名無しさん:2013/01/18(金) 22:22:49.90 ID:TEHBiOJt
秋葉原ヨドバシにふらっとよったら旧キットが思ったよりあってびっくりしたとりあえずジムスナイパーカスタムとコアブースターゲット
811○o○○":2013/01/18(金) 23:33:21.39 ID:wXKaHM6p
アバトゥースwwwwwwwwwww
812HG名無しさん:2013/01/18(金) 23:44:03.48 ID:WCCGXBEL
ビグザムは
左右のえくぼみたいなところが塗りにくすぎる
813HG名無しさん:2013/01/19(土) 00:57:29.39 ID:jo56WgrI
ビグザムの膝どうするか思案中に同時に買ったエルメスの方が先に完成してしまったわ
814HG名無しさん:2013/01/19(土) 01:08:59.68 ID:WSvEgYau
ビグザムの膝に矢を受けてしまってな・・・
815HG名無しさん:2013/01/19(土) 10:51:27.64 ID:poGFXAGb
ビグロに気をつけろ、旅の人
816○○アンド○○:2013/01/19(土) 12:42:40.47 ID:VSMJTLdR
チンパンジー注文wwwww
817HG名無しさん:2013/01/19(土) 13:24:07.84 ID:rlFG6ZaQ
エルメスとビグザムプラモの大きさどのくらい?
818HG名無しさん:2013/01/19(土) 13:32:59.09 ID:LKOD2KUr
エルメス25cm程度、ビグザムは1/144ガンダムよりちょっと小さいくらい
819HG名無しさん:2013/01/19(土) 13:39:21.90 ID:poGFXAGb
エルメスでけぇ
ビグザムはけっこう小さいな
820HG名無しさん:2013/01/19(土) 14:08:52.54 ID:rlFG6ZaQ
>>818 ありがと
821HG名無しさん:2013/01/19(土) 14:17:42.89 ID:59JXDNh1
アホばっかやな。
822HG名無しさん:2013/01/19(土) 14:25:30.91 ID:DsBA72CN
ビグザムは全高60mないが
ブラウ・ブロは全高62mほど
エルメスは全高こそ48mほどだが全長85mある
実はエルメスかなりデカい
823○○アンド○○:2013/01/19(土) 16:32:08.98 ID:VSMJTLdR
ドデカ注文wwwwwwwwwww
824HG名無しさん:2013/01/19(土) 16:33:42.09 ID:/V8YhYjD
今売っているエルメスは、そんなに大きいんだ?
俺のところに在る初版エルメスは チンポより小さい
825HG名無しさん:2013/01/19(土) 17:10:26.17 ID:FBV07F9k
>>824
それツクダのメタルコレクションのやつだろ。
826HG名無しさん:2013/01/19(土) 17:22:50.54 ID:SF0CIRzF
824が並外れた巨根という可能性も…
827HG名無しさん:2013/01/19(土) 17:34:01.19 ID:JMZ2T7eO
25cmのエルメスがどうやってあの箱に収まっているのかが気になるところだ
828HG名無しさん:2013/01/19(土) 17:46:25.44 ID:2Maqgd9c
ハンマハンマめんどくせええ
どう手直しするか考えながら仮組みしたけど、考えるのやめて普通に組んで塗って終わりそう。
829HG名無しさん:2013/01/19(土) 18:18:59.98 ID:XV8/HQwA
ハンマハンマの胸部に何かのつま先を使ってる作例を見た気がするけど思い出せない。
830HG名無しさん:2013/01/19(土) 18:44:29.85 ID:irVzQEBw
1/100のアッグ買ってきた、幅詰めしておよそ設定に近い1/144にしようと画策中
831HG名無しさん:2013/01/19(土) 18:45:02.01 ID:ebYAydHH
エルメス幅9.5cm、長さ9cm、とんがりと着陸脚なしの状態で高さ4cmだ。
832HG名無しさん:2013/01/19(土) 18:51:29.73 ID:FDYJlHBE
もしかして旧キットは機体によって現在の設定とスケール大きく違う?
833HG名無しさん:2013/01/19(土) 19:01:17.76 ID:1iHhHOMp
旧キットは箱サイズに合わせた大きさだから設定とサイズが合わない事も多いが
そもそも現在の設定が戦略戦術大図鑑によってメチャクチャにされたモノだから気にするだけ無意味と言うか
834○o○○":2013/01/19(土) 19:08:42.26 ID:VSMJTLdR
アンカーは春日wwwwwwwwwww
835HG名無しさん:2013/01/19(土) 19:09:21.89 ID:bNbhmpST
旧キット1/144アッグは異様に小さいよ、これはこれでかわいいけどね
836○o○○":2013/01/19(土) 19:09:48.34 ID:VSMJTLdR
炎の体育会TVw
私の勝ちだwwwww
837○o○○":2013/01/19(土) 19:11:48.04 ID:VSMJTLdR
夢でお会いして以来ですねぇwwwww
838HG名無しさん:2013/01/19(土) 19:16:27.42 ID:JMZ2T7eO
アッガイとかゲルググとかは呆れるほど巨大化した
839○o○○":2013/01/19(土) 20:01:16.78 ID:VSMJTLdR
次はヤリを投げます
840○o○○":2013/01/19(土) 20:45:17.96 ID:VSMJTLdR
ぐはぁあwwww
31mしか飛ばせないなんてぇwwwwww
841HG名無しさん:2013/01/19(土) 21:39:50.62 ID:poGFXAGb
アッガイはかなりキツい
シャアズゴよりはるかにデカいのが、ぞろぞろついて行ってたらきもい
842HG名無しさん:2013/01/19(土) 21:42:28.14 ID:1byE08Vl
ゲルググはまだ大型MSって認識あるけどアッガイの巨大さには引いたな
小さくてピョコピョコ動くイメージじゃね
843HG名無しさん:2013/01/19(土) 21:47:09.69 ID:lkVf8EKX
覗きこみながらトーチカをパンチで潰してオーイって印象が妙に強いアッガイ
844HG名無しさん:2013/01/19(土) 22:08:37.92 ID:ipiJZIQE
ヘビがわっかを落として逃げて行った印象に隠れてしまった
845HG名無しさん:2013/01/19(土) 23:16:21.33 ID:JrfCSzvq
さりげなくメガ粒子砲撃っちゃうから
MGの説明書書く人たちが面倒な事に…
846HG名無しさん:2013/01/20(日) 00:18:19.57 ID:PML8BgtW
アッガイがメガ砲なんて
当時からないぞそんな設定
847HG名無しさん:2013/01/20(日) 00:21:44.51 ID:gaAMsWGH
>>843>>844
ガンダムの名場面が目に浮かんじゃったわw

旧アッガイのくちばしの取付向きは取説の中の人が間違えてると
ずっと思ってるんだけど全然訂正しないなあ
848HG名無しさん:2013/01/20(日) 00:24:05.19 ID:2HQ1kLAi
>>847
あれはあれでカワイイからいいんじゃね?
849HG名無しさん:2013/01/20(日) 00:42:48.43 ID:GO1a0+rP
今更変わったらビックリだわw
850HG名無しさん:2013/01/20(日) 00:45:44.49 ID:xbn3BGNz
劇中、アッガイの手からは色々なモノが発射されてる
登場した全機が全機、皆武装が違うのではないかってくらい
851HG名無しさん:2013/01/20(日) 00:48:43.96 ID:PML8BgtW
当時的に言うと、
両腕がツメのところにバルカン砲。つまり6連装。
右手のみ、中央部にロケット砲か何か。


…ツメのところにバルカン砲ってどういう仕組みなんだよw
852HG名無しさん:2013/01/20(日) 00:50:07.57 ID:gaAMsWGH
おまえらは取説通りにタコチューアッガイ作ってたのか?
小田さんの作例見てバンダイが慌てて訂正するとマジで思ってたわ
853HG名無しさん:2013/01/20(日) 01:11:18.98 ID:qAFx25BO
1/100のほうは説明書にちゃんと横から見た図面が書かれてたな
クチバシ取り付けのところ
854HG名無しさん:2013/01/20(日) 02:23:27.71 ID:GO1a0+rP
でも今となっては説明書通り組むのがナウいしイカす
855HG名無しさん:2013/01/20(日) 06:03:45.39 ID:DK6LuFlk
てか1/100水物が再販されてない気が
アッガイとかゴッグズゴック
856HG名無しさん:2013/01/20(日) 06:50:26.43 ID:5dOkkMus
先週の九段下のイベントで中古の1/100ドム売ってたよ ¥500ナリ
857HG名無しさん:2013/01/20(日) 07:10:56.35 ID:5dOkkMus
そういや前々スレあたりで「旧キットの1/60再販を買うために旅行の積立て解約した」って書いてた人は元気かな…?
858HG名無しさん:2013/01/20(日) 08:50:06.45 ID:iaekbtnL
>>855 シャアさんのズゴックは良く見かけるのにね
ゴッグ再販されなかったっけ、量販店で近年見かけた気がする
859HG名無しさん:2013/01/20(日) 10:08:48.10 ID:Zf0pDmTY
>>846
戦車撃つシーンでゴッグの腹ビームみたいなの撃つシーンがある。
単なる演出ミスかな。
ベルファストのズゴック上陸時のマシンガンだったり、
TV版のゲルググの薙刀はどう見ても実剣とか。
本放送当時は敵メカの武装に細かい設定なんて無かったかもしれないし。
ジオンのビームサーベル初装備がギャンだとかいった設定は、ほとんどが
ガンダムセンチュリー以降の後付けみたいだし。
860HG名無しさん:2013/01/20(日) 10:12:34.90 ID:eCnOKUQ7
グフサーベルなんかどう見てもビームサーベルだもんなw
劇中では刀身が無い状態からビーム状に刀身が形成されるシーンが在るが
アレはヒートサーベルと云う辻褄合わせで 模型的には刀身が無い状態で模型化された事は無い
861HG名無しさん:2013/01/20(日) 11:04:44.12 ID:lyEdPo9w
>>860
旧1/100グフはサーベル刃が外せたように思うけど。

MG解説の、謎の流体金属みたいなのでサーベル刃やロッド形成する方が
よっぽど技術レベル高いだろっていう。ターミネーターじゃあるまいし。
ビーム刃を否定したいがために余計おかしな事になってるよ。
862HG名無しさん:2013/01/20(日) 11:13:49.45 ID:NArR/cut
いっそMSV‐Rでタコチューアッガイを設定すべき
863HG名無しさん:2013/01/20(日) 11:21:52.37 ID:EpD7BoVA
>>859
ゴッグの腹のは拡散メガ粒子砲となんだか分からない実体弾
(ミサイル?魚雷?)じゃなかったッけか
頭頂部からは謎のゲル弾がでて機雷よけに
水中で高速移動中は武器のほとんどが下向いてるデザインなんだよな

結局30年以上昔の作品がずっとプラモにされ続けて
作ってる奴がかなりいるし結構異常なことなんだと思う
864HG名無しさん:2013/01/20(日) 11:28:52.97 ID:EpD7BoVA
>>850
特殊潜入工作部隊だし全部不思議武器でもありかもしれない
両腕爪モデルも魚雷もガトリング付いてる奴も居ても面白いね
ズゴックから取り外したメガ粒子砲くっつけてみた奴も居るかも
(ジェネレーターの関係で数発しか撃てなかったり)
865HG名無しさん:2013/01/20(日) 11:29:14.56 ID:2HQ1kLAi
ゴッグやアッガイの手が伸び縮みするのも無茶苦茶だしなw
こういうのって、当時のテレビまんがのロボットだと逆に当たり前の部分だったよね。
866HG名無しさん:2013/01/20(日) 11:41:06.81 ID:eCnOKUQ7
>861
>旧1/100グフはサーベル刃が外せたように思うけど。

アレは刀全体が柄と別パーツになっているだけ
非使用時の状態を再現する為には刀身発光部を削って軸を再現しなければならないよ
867HG名無しさん:2013/01/20(日) 11:49:58.67 ID:+ZGcTnw5
>>861
流体金属とか初めて知ったわ
冷静に考えてロッドは収納不可にするしかないな
868HG名無しさん:2013/01/20(日) 13:19:01.84 ID:PML8BgtW
「ちょっと間違ってたなあ〜まあ見逃しといてテヘ」でいいものを
なんとか理屈付けしようとムキになってかえってヘンになる、っていうあたりが
厨二病くさいよな…

ヒートロッドは確かに収納不可としか思えないw
戦う分には出っぱなしでもいいような気もするけど
家族ですきやき食う時に父ちゃんのどてらのスソがナベに入るようなことになりそう
869HG名無しさん:2013/01/20(日) 13:25:45.74 ID:CKbeuKu7
宇宙世紀に関しては、一度公式が設定を整理すべきだな
オリジンで設定し直されたら、ランバ・ラル専用機はビームサーベルになるはず
870HG名無しさん:2013/01/20(日) 14:34:48.38 ID:kgJXKcyn
形状記憶合金にしてしまえ
お湯をかけるとサーベルが伸びる
871HG名無しさん:2013/01/20(日) 14:41:52.02 ID:PML8BgtW
そのお湯はどこから持ってくるんだよw
872名無し転がし:2013/01/20(日) 15:19:57.72 ID:T3BNPIPB
>>871
頭のツノをコキッと倒すと一回分のお湯が口からタポタポっと
あちちち
873HG名無しさん:2013/01/20(日) 16:08:37.70 ID:qCroDYPs
ミラージュコロイドでいいじゃん!
874HG名無しさん:2013/01/20(日) 16:25:32.77 ID:2HQ1kLAi
グフ
・瞬時に砂に潜れる ・指先から何発も弾丸が出る ・刃が瞬時に形成される剣を持つ ・いくらでも伸びる電気ムチを装備 ・コクピットの装甲が素手で曲げられるほど柔らかい
875HG名無しさん:2013/01/20(日) 16:36:56.23 ID:yEZ0MBa4
>>868
> 家族ですきやき食う時に父ちゃんのどてらのスソがナベに入るようなことになりそう

お前の例えはわかりづらいw
876HG名無しさん:2013/01/20(日) 16:51:42.76 ID:GO1a0+rP
>>874
・コクピットの装甲が素手で曲げられるほど柔らかい
これはビームサーベルの熱で溶けて柔らかくなってる。
つまり高熱に耐えられる手袋が物凄い。
877HG名無しさん:2013/01/20(日) 16:58:49.71 ID:JIAJehr4
ラル大尉の膂力がすさまじいだけじゃないの?
878HG名無しさん:2013/01/20(日) 17:04:42.17 ID:kgJXKcyn
>>871
ヤカンを持ったお湯配給用ザクやお湯放水専用マゼラアタックやお湯放水専用ドダイを配備して対処
879名無し転がし:2013/01/20(日) 17:15:35.65 ID:T3BNPIPB
>>876
マジな話、あの辺の“セリフじゃなくて画で説明する凄さ"が富野演出の真骨頂だと思う
880HG名無しさん:2013/01/20(日) 19:03:38.73 ID:JGiaEGRq
>>878
ネタに突っ込むのも野暮で申し訳ないが、
お湯で戻るのではなく温度で戻る→ヒートサーベルだけにそれ自体が熱を持つ
だからお湯なくてもOKだw
881HG名無しさん:2013/01/20(日) 19:20:11.18 ID:+QGxVCCp
>>861
そのMGグフのアホ解説読んで
素直に「ラル機には試作のビームサーベルが配備されていた」とかにすればいいのにと思ったわ
882HG名無しさん:2013/01/20(日) 19:41:03.39 ID:baAiwba5
いまだにグフサーベルがビームとか言ってるやついるんだ
一度ザクのヒートホークの設定画見てみろよ
883HG名無しさん:2013/01/20(日) 19:44:34.02 ID:5/7/VgnV
もうギャンはツィマド社初のビームサーベル装備機体
ランバ・ラル機のグフはジオニック社初のビームサーベル装備機体
って設定にすりゃいいのに
884HG名無しさん:2013/01/20(日) 19:44:55.17 ID:5/7/VgnV
ツィマッドだっけ?
885HG名無しさん:2013/01/20(日) 19:55:07.89 ID:eCnOKUQ7
ZIMMAD
886HG名無しさん:2013/01/20(日) 20:02:58.49 ID:N3xEOnHJ
>>865
Gアーマーとか、グフのヒートロッド、左手のマシンガンとか
ガンダムの無茶苦茶強力な防御力とかガンダムも前半には
「ロボットプロレスアニメ」のテイストが強かった。

後半でもザクレロみたいのはあったがw

>>876-878
マジでMSよりもノーマルスーツと呼ばれる宇宙服の方が技術的には
凄いかもしれない。ゼロプリだし。

>>884
ヅダ、ドム、ズゴック、ギャン、ビグロだっけ?>ツィマッド
ケンプファーはどこ製だ?
887HG名無しさん:2013/01/20(日) 20:29:17.08 ID:eCnOKUQ7
ビグロとズゴックはMIP社製

ケンプファーは設定では決まっていないけど、ツイマッドっぽいよね
ヅダのイメージソースとしても使用されている感じもするし
888HG名無しさん:2013/01/20(日) 20:32:46.98 ID:f9hOlOmM
>>882
まあそうはいっても、劇中でビームっぽく刀身が形成されるシーンが実際にあるからなあ>グフサーベル

ここまでのやりとりみてると、エルガイムのバッシュのバスターランチャー論争思い出したわ
889HG名無しさん:2013/01/20(日) 22:18:33.43 ID:gaAMsWGH
ジオニックやらなんちゃらなんて訳判らん後付設定なんて俺は認めん

ククルスドアンの回みたいな一体ザクって何で出来てるんだよ?
って感じの巨大ロボアニメでいいんです
890HG名無しさん:2013/01/20(日) 22:50:39.43 ID:baAiwba5
>>888
当時はビームとかヒートとかの設定があいまいだっただけ。
グフサーベルの決定稿には「ヒート剣」とはっきり書いてある。
ヒートホークにも刃が出てないシーンあるよ。
891○o○○":2013/01/20(日) 23:02:24.63 ID:QKNhZn/i
こwww
こwww
でwww
○o○○"登場wwwww

お待たせリヌンティウスwwwwwwww
892○o○○":2013/01/20(日) 23:03:35.94 ID:QKNhZn/i
トランス★フォームwwwwwwwwwww
893HG名無しさん:2013/01/20(日) 23:15:53.16 ID:2WoO/uKN
みんなで岡崎版グフ作ろうぜ
http://korokobo.michikusa.jp/gundam/GAN_028.jpg
ラルグフもガンキャノンに瞬殺されるぜw
894HG名無しさん:2013/01/20(日) 23:19:57.09 ID:gaAMsWGH
ラル大尉は漢の中の漢
仕事場に愛人連れて行く所とかソンケーする
895HG名無しさん:2013/01/20(日) 23:37:20.98 ID:xbn3BGNz
ガンダムセンチュリーすら認めないとは筋金入りの原理主義者か
それだとMSの型式番号の「MSー○○」とかも認めないのか
すごいな
896HG名無しさん:2013/01/20(日) 23:55:00.76 ID:bco89wYt
2月下旬に1/60のガンダムとザクの再販だけど
ちょうど花粉症が始まる時期だから憂鬱だな。
897HG名無しさん:2013/01/21(月) 00:05:59.18 ID:HFIxoOrY
そんなことよりハモン=ラルの名前がいつのまにか変わっていてショックを受けた
898HG名無しさん:2013/01/21(月) 00:12:26.38 ID:kopPQqJA
スパロボテイストがある程度残ってるのも初代ガンダムの味だよね。
ホワイトベースが空中静止しちゃったりとか。
そういうところにもっともらしい設定を与えたガンダムセンチュリー
は本当に凄い。だってこれ、単なるファンブックなのにその後の
ガンダムワールドの構築にどれだけ貢献したことか。
ただ、そのほとんどが執筆者に無断で公式に取り入れられたってのは、
MG誌のMSV特集見るまで知らなかった。
899HG名無しさん:2013/01/21(月) 00:14:53.74 ID:bBVTm8/l
何その気持ち悪い改行
スマホでその文打ってるんだとしたら余計に気持ち悪いな
900HG名無しさん:2013/01/21(月) 00:19:00.22 ID:kjxtoV9s
この流れについてこられないアホが必死な件について(笑)
901HG名無しさん:2013/01/21(月) 00:23:23.99 ID:kjxtoV9s
スパロボ1stの涙涙の○○○前(銀河万丈)にアクシズの護衛と反旗翻した輩だったのが素晴らしいかな(笑)
902HG名無しさん:2013/01/21(月) 00:29:11.84 ID:kjxtoV9s
キャラが だから(笑)
903HG名無しさん:2013/01/21(月) 00:30:37.59 ID:kjxtoV9s
キャラと狼だから〜ん(笑)
904HG名無しさん:2013/01/21(月) 00:32:04.70 ID:kjxtoV9s
キャラガの煽りがないので(笑)
905HG名無しさん:2013/01/21(月) 00:48:20.30 ID:efrpBmgk
>>897
ハモンさん名前変わってしまったん(;_;)
906HG名無しさん:2013/01/21(月) 01:17:48.76 ID:ROZJANl6
準備稿ではクラウレ
TV版ではハモン
映画ではハモン・ラル
ではなかったか?
907HG名無しさん:2013/01/21(月) 01:18:55.42 ID:q6NB801o
キチガイが他人をアホ呼ばわりとかwwwwww
お前みたいな存在価値の無いウジ虫を作った世間の鼻つまみ者汚物両親と一緒にあの世に行けよ
908HG名無しさん:2013/01/21(月) 01:35:12.55 ID:UtGLEQqx
さわるな
909HG名無しさん:2013/01/21(月) 01:49:27.69 ID:efrpBmgk
ビグロの旧成型色のキット今作ってるんだけどアニメ版カラーにそっくりでいいわ
瞬着だと接合部の色も変わらないから都合がいいしなんか新鮮
910HG名無しさん:2013/01/21(月) 13:48:30.00 ID:o/+XvnWE
>>881
アレ考えたヤツはドツボにハマって頭おかしくなってたと思う。

MGケンプファーのショットガンの説明で名前が出てくる爆裂徹甲散弾とかいう意味不明の弾種も書いたヤツが頭おかしいのか無知なのか厨二なのか判断に迷う。
911○o○○":2013/01/21(月) 15:53:42.79 ID:+UVPuCW4
クサいカスがいますねぇwwwwww
草生やして恥ずかしくはないのでぇ?wwwwww
912HG名無しさん:2013/01/21(月) 17:21:58.78 ID:ZLGPsnfg
草に隠れているから恥ずかしくありません
913名無し転がし:2013/01/21(月) 18:13:38.99 ID:iGJEsb/u
>>894
しかも親分死んだら、部隊の指揮権は愛人のおばちゃんが握ったからね
914HG名無しさん:2013/01/21(月) 18:18:10.55 ID:efrpBmgk
ガキの頃イセリナとガルマとララァの回が本当に嫌だった
本当に坊やでした
ララァって娼婦上がりだったっけ?
915HG名無しさん:2013/01/21(月) 18:34:34.22 ID:qgpjfqF2
そういう話はシャア板で
916○o○○":2013/01/21(月) 18:55:59.57 ID:+UVPuCW4
そういう話は○o○○"と
917HG名無しさん:2013/01/21(月) 19:10:40.99 ID:nsIKpWu2
うるせー寒いハゲ!
918HG名無しさん:2013/01/21(月) 19:28:42.43 ID:3+ML/PWH
3月再販最速情報まだかなぁ(´・ω・`)
919HG名無しさん:2013/01/21(月) 19:55:21.79 ID:5k9IKBsS
やっぱ今月再販後じゃないかな3月予定発表は
少しでも買い控えが無いようにしたいだろうし
920○o○○":2013/01/21(月) 20:55:50.23 ID:+UVPuCW4
本日のグズ
ID:nsIKpWu2
921HG名無しさん:2013/01/21(月) 21:09:35.95 ID:BjW8acdB
922HG名無しさん:2013/01/21(月) 21:30:16.08 ID:efrpBmgk
○o○○"←こいつには人間的な臭いが全くしないのが不思議
単純なボットみたい
923○o○○":2013/01/21(月) 21:35:27.04 ID:+UVPuCW4
本日のグズ2
ID:efrpBmgk
924HG名無しさん:2013/01/21(月) 21:44:47.38 ID:efrpBmgk
なんかこう煽りが単調で詰らないんだよなあ
もっと面白くなる様に頑張れよ
925○o○○":2013/01/21(月) 21:48:31.36 ID:+UVPuCW4
本日のNGクズ
ID1:nsIKpWu2
ID2:efrpBmgk
926○o○○":2013/01/21(月) 21:49:33.31 ID:+UVPuCW4
>>683の人気に嫉妬wwwwwwwwwww
927HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:00:24.17 ID:efrpBmgk
もうちょっと頑張れよ、本当に詰まんない奴だなあ
928HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:01:59.41 ID:7WBxwUYp
>>926
通報した
929HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:02:53.97 ID:O34eUUUq
930HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:16:14.93 ID:b95QC0GG
MIAのギャロップ持っているけどカーゴ付いてないし プロポーションがターンエー仕様なんだよなぁ
931HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:19:54.02 ID:zZurhApu
スレ違い過ぎて
932HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:25:17.09 ID:eYqrnRCK
ギャロップってどことなくかたつむりに似てる
933HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:35:55.21 ID:+UVPuCW4
右脇に描かれたランバ・ラルが実はパッケージのメイン
934HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:40:19.69 ID:ejUmIGeF
ギャロップは波紋のイメージ
935HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:45:05.67 ID:g6Fc2LXT
>>932
デザインの元はウミウシでしょ。
936HG名無しさん:2013/01/21(月) 22:51:18.69 ID:Wn2VZz6E
そのキット欲しいわ
937HG名無しさん:2013/01/21(月) 23:02:41.85 ID:b95QC0GG
プラモだと森永キャラメルしか無いな
あのサイズなら木馬対ギャロップのディオラマもラクラク
938HG名無しさん:2013/01/21(月) 23:16:46.11 ID:g/orDw7I
ダイオラマな
939HG名無しさん:2013/01/21(月) 23:24:24.08 ID:O34eUUUq
情景模型のことを模型誌によって「ジオラマ」「ディオラマ」「ダイオラマ」等とそれぞれ呼びますが、
どれがいちばん正しいのでしょうか? (英語発音に近いのでしょうか?)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180004271
940HG名無しさん:2013/01/21(月) 23:31:14.46 ID:PS3qLmzT
当時1/60のキットってさほどかっこよくなかったから
プラモ屋の棚の上の方でずっと売れ残ってたな。
まわりにも買ってるやついなかったな。値段が高いのと
改造や塗装するにも金がかかるからといのもあるけど。
941HG名無しさん:2013/01/21(月) 23:41:03.76 ID:PVBjiP02
1/60ドムとゲルググはカッコよかったぞ。

今回も再販されないけど
942HG名無しさん:2013/01/22(火) 00:09:40.78 ID:zUz8Clbo
>>941
禿胴
1/60は親に泣きついて俺がシャア専用ゲルググ買って弟がドム買った。
尤も小学生だったから素組だったけどさ。
なんでゲルググとドムはハブられるんだろうorz
943HG名無しさん:2013/01/22(火) 00:15:29.55 ID:+U+9ME7j
ドムって割とどのバージョンでも出来がよいよね
立体化しやすいデザインなのかね
944HG名無しさん:2013/01/22(火) 00:23:33.04 ID:8RkMOVHx
ドムで大ハズレって無いんじゃないかね。多少ガッカリしたくらいならまだしも。
945HG名無しさん:2013/01/22(火) 01:16:42.44 ID:Ch694riQ
ドムにハズレ無しってね、がっかりはドワッジくらいじゃないかな
他にゲルググに当たり無しだっけ?
946HG名無しさん:2013/01/22(火) 01:22:48.03 ID:3U4GspRO
>>939
なんかダイオラマってのがそれっぽく聞こえるような希ガス
947HG名無しさん:2013/01/22(火) 01:29:33.56 ID:vmszU0xw
フランス語音声にしゃべらせるとジオラマ
日本語音声だとダイオラマw
948HG名無しさん:2013/01/22(火) 04:03:12.18 ID:3oe2bgL+
ゲルググはMSVは当たりだろう。1/60も悪くない
1/144と1/100が酷いけどな・・・
949HG名無しさん:2013/01/22(火) 06:16:05.24 ID:7WyZvtOU
F1ドライバーとかも雑誌によって表記が違うしどれが正解とかはないんだろうね。
ダイオラマなんて自分とこの色を出したいがためにわざと変えているんだろうし。
950HG名無しさん:2013/01/22(火) 09:36:28.65 ID:FoLQgAUS
元はフランス発祥の造語で、

ジオラマ:明治時代に導入されたフランス語の日本語表記
ディオラマ:よりフランス語の発音に近付けた日本語表記
ダイオラマ:英語の発音に近づけた日本語表記

だからジオラマ、ディオラマのほうが正統っぽく、ダイオラマは変化球って感じか
まぁどれにしてもカタカナ外来語でオリジナル発音にはならないんだから
好きなので呼べばいいと思う
951HG名無しさん:2013/01/22(火) 10:30:31.25 ID:zL8yiFjZ
数年前正月の福袋に入っていた1/60ゲルググキャノンがずっとそのまま
コンパチでノーマルゲルググも組めるようにしてくれればいいのに
だから模型屋の肥やしになるんだよ…
952HG名無しさん:2013/01/22(火) 11:15:35.37 ID:OfTknKtL
頭の部品とかパーツ請求すれば良かったのに
953HG名無しさん:2013/01/22(火) 12:16:04.32 ID:xfs4etjZ
チベットの高僧な
954HG名無しさん:2013/01/22(火) 12:18:41.62 ID:7iGtLwna
正しくはジオラマ
日本ではダイオラマは邪道、売国奴、戦犯が使う
955HG名無しさん:2013/01/22(火) 13:28:08.45 ID:C92CQcYT
フランス発祥の造語だしフランス発音のディオラマと発音するのが本流でしょうね。
好きに言えば良いと思うけど、ドイツの戦車をドイツ発音のティーガーや
パンターと呼ぶか、英語発音のタイガーやパンサーと呼ぶかに似た問題だね。
956HG名無しさん:2013/01/22(火) 13:52:24.66 ID:szfnmVG4
しかしシリーズ中で既にガンキャノンとかいるのに通ぶってビームカノンとか名付けちゃうのは正にサブカル系厨二病だよね。
957HG名無しさん:2013/01/22(火) 14:11:47.58 ID:Fta/kJ1F
ドワッジHのビームカノンは何ジム用のだったのか
958HG名無しさん:2013/01/22(火) 14:19:14.96 ID:OfTknKtL
ジム2にあの出力のは使えんだろう

連邦の試作品らしいからティターンズのかもよ バイアランが使うと似合うかもw
959HG名無しさん:2013/01/22(火) 16:38:41.21 ID:0CC+BXwm
ジョーシンウェブにようやくgキャノンきた。44タンクも前からあるが何で他のは来ないんだろ
960HG名無しさん:2013/01/22(火) 17:45:14.87 ID:7C6PGwvY
>>957
あれドライセンのインストに似たのが載ってるんだよな。
ドワッジ改の改造に挫折した後、カノンだけ組んで試しにHGUCザクV改に持たせたら凄く似合ったんでそのままにしてる。
961HG名無しさん:2013/01/22(火) 18:30:21.21 ID:okLCG+Uk
>>960
up希望
962HG名無しさん:2013/01/22(火) 19:14:53.03 ID:IPWT4bLW
>>959
数を確保できる見込みがないからじゃないのか
963HG名無しさん:2013/01/22(火) 20:31:45.65 ID:Ta35hQrk
>>948
ザクは1/100は良作だけど、1/144はキッツイなw
MSVのマインレイヤー、Rシリーズはまさに汚名返上の出来といえる

>>954
日本だとHJのHOW TO BUILED ジオラマで定着したと思っているのだが
それが気に喰わない人が居るのかな。

HJも色々「やらかしてる」会社だからなぁ
964HG名無しさん:2013/01/22(火) 21:03:33.70 ID:3oe2bgL+
その本も復刊されたヤツは「ダイオラマの作り方」になってるしなぁ
この辺はライターや版元によって使い分けてる感じ
外語の日本語表記で由来は>>950他で説明してる通りだし、正直どうでもいいが
965HG名無しさん:2013/01/22(火) 21:25:37.17 ID:sEHgTNMZ
ダイオラマ派とジオラマ、ディオラマ派でスレを別けたほうが荒れなくてすむ

次からスレタイはこれで

ガンプラ旧キット汎用すれっど【ダイオラマ派専用スレ】
ガンプラ旧キット汎用すれっど【ジオラマ、ディオラマ派専用スレ】
966HG名無しさん:2013/01/22(火) 21:29:30.78 ID:yLfLYpxI
英語習いたてではしゃいでる中学一年生が
「正しい英語発音は『レイディオウ』だ!」と言い張ってるみたいなもので。

「レイディオウ」も不正解とは言わんが、
外来語つまり日本語として「ラジオ」という単語がすでに存在するのだから
言い換える必要がない。
よって「ジオラマ」または「ディオラマ」が正解。

だから「ダイオラマ」を言ってる奴がはしゃいでる厨房なら苦笑いで済むんだが
いい年こいたモデラーがそう言ってるらしいので絶望的。


「ジオラマ」と「ディオラマ」の差については
ティラノサウルスとチラノサウルス、ティベとチベ、鮭とシャケみたいなもんで
「同じもの」ってことでいい。(最後のはちょっと違うか)
967HG名無しさん:2013/01/22(火) 22:14:59.26 ID:Hz/VOSUB
>>963

ダイオラマはMG誌やAM誌なんかの大日本絵画の人たちが
人たちだけが必死になって定着させようとしている言葉。

「それが気に喰わない人が居る」で大体あってるw
968HG名無しさん:2013/01/22(火) 22:56:35.40 ID:F1FGhcPu
どうでもいい
969HG名無しさん:2013/01/22(火) 22:58:36.55 ID:NOnBERJz
ジオラマ、ディオラマ、ダイオラマのこだわりってティーガー、ティーゲル、タイガーと同じ物指してるのと同じだし、人それぞれでいいと思うけどな
ガンプラ的には製品にもなった情景模型がよかったりして
970HG名無しさん:2013/01/22(火) 23:05:30.13 ID:ENpahZK0
ここなんのスレだっけ
971HG名無しさん:2013/01/22(火) 23:09:18.79 ID:NOnBERJz
>>970 情景模型シリーズを語るスレ?
972HG名無しさん:2013/01/22(火) 23:40:32.24 ID:C3YtLNbc
キットのパーツの内側って関節のすき間から結構目立つけど
同系色で塗るのと黒ぽい色で塗るのとどっちがいいのかな?
973HG名無しさん:2013/01/23(水) 00:09:04.31 ID:yHC27Hhk
リアルな兵器だと裏側も同系色だったりするが、MSだと黒系で塗った方が陰影がはっきりして良いとされる。
要は本人の好み次第。
974HG名無しさん:2013/01/23(水) 00:15:07.56 ID:UnqaCOYB
それはさておき次スレ
975HG名無しさん:2013/01/23(水) 01:31:35.03 ID:PO1hCOdb
またもや忍法帳がクリアされたよ…スレ建て無理だわ。
ちなみにこのスレは重複したPart58の使いまわしでPart59相当。
次スレはPart60です。

>>972
黒が無難かな?アニメのベタみたいなる時もあるけど。
雑誌でたまに白で塗った作例があるね。異端かな?
976HG名無しさん:2013/01/23(水) 01:49:27.89 ID:f4jNgUdH
グレーや黒鉄色でも良いんじゃないかな
977HG名無しさん:2013/01/23(水) 01:55:05.18 ID:twjxBmib
次スレは60か?
テンプレの追加はなかったかな?

ガンプラ旧キット汎用すれっど Part60
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1358873555/l50
978HG名無しさん:2013/01/23(水) 04:01:26.30 ID:FBX/d2Q1
>>977
一応Part58の>>2は貼っておいたけど(MSVロダ忘れ去られると消えちゃいそうだし)
後半の尼リンクは要るのかどうか・・・・本の紹介自体はいいと思うけど
979HG名無しさん
>>977
とりあえず乙だが
テンプレ貼らずに2ゲットしてる場合じゃねーだろ('A`)