フィギュアスクラッチ総合スレ49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
フィギュアの自作に挑む者たちが集うスレです。
アニメ系、リアル系、初心者、上級者を問わずどなたでも激しく歓迎。
製作上の疑問質問、アドバイス、作品の展示、体験談等々、マターリ進行しましょう。

■フィギュアスクラッチ総合スレ48
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1289412759/
■過去ログ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/12.html

■まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/

■本家模型板うpろだ (現在不通 http://mokei.net/up/imgboard.cgi
稼動中のmokei.netうpろだはこちら↓
模型板うpろだg2 (長期保存の必要がない画像用うpろだ)
http://g2n001.80.kg/mokei/

本家模型板うpろだ携帯用
http://mokei.net/i/
■969氏うpろだ (41スレより ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252163709/969,976
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/upload.php

■諸注意
※アドバイス等を希望する場合は○○希望とはっきり書きましょう。
※質問する前に過去スレや関連スレ、参考サイトを見て下さい。
※当スレは常にsage推奨
※当スレはテンプレを外部に置いています。
※次スレは、本スレの950を踏んだ方が立ててください。
2HG名無しさん:2011/01/21(金) 21:51:04 ID:MdotYrCS
■関連スレ

フィギュアスクラッチ雑談7作目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1293724942/
99の指定した頭部ヘッドを100がスクラッチ(12個目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192757139/
【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!28【救済】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286253137/
【ガレージ】フィギュア総合スレ9【キット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253916226/
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ2【warhammer】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1243992050/
ミリタリーフイギュアごたび
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1289010771/
ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252607963/
3HG名無しさん:2011/01/21(金) 21:53:01 ID:MdotYrCS
ヒストリカルフィギュア作成を語るスレ #2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1246912225/
【創作】オリジナル・フィギュア・スレッド【独創】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1248574240/
4スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/21(金) 23:02:42 ID:mQlOQ2rm
   >-‐‐‐- .,_
            /: : : /: : : : : :l:\
           iく: : //: :/: : : : : 〉: : :ゝ
           ノ: :l//: : /:/: : /:.l.: i: : |
          ノ|: /: /: //: : : /ノ |: :|: : |             .イ
           /: : ///ノ: : /-‐‐i‐:!: : !             ケ
.          ノ !://.モテ: :/! モテノ:: /       ノ/     .メ
            /〉\  /_|  //::/       //      ン
            ノ: : \ ‐ = ‐ /: 〈  γ⌒ヘ/ /      ス
            ' ' !┌-`' -<| ! `` ノ / / ノ       レ
            /\ ヾ \  \∠、____二三三三〉     .へ
         γ:T::`ヽ、\二=\≡=  ─二二三〈   よ
        γ::::::::::::::::::::ヽ \」ゝ-‐三二三 ̄ ̄二三=>  う
         〉:::::::::::::::::::::::::ゝ ∨つ|\\::::::>i        .こ
         〈:::::::::::::::::::::::::八  Wノヽ、\\::::::|        そ
         〈::::::::::::;;;;;;;;;;;:::::::〉 V、 .ヾゝヽ ヽ::,!
         .〉::::::ノ _  \:!  ∨〉〈 )∧ \
         /::::/ .丿  人:\ .Wノ〉〉 ∧  |
        /:::::`'''`〈 i ‐- 〉::ヽ \〈〉〉:::∧  |
        /:::::::::::::: | .! i . ..〈::::::::ヽ !:\/::::|∧ |
       ``'‐--、、_/ ノ .| .|〉.〉::::::::`':::::/::::::|:::::||
             `' | | !_/::::::::::::!|::::|::::::::|:::::|!
               ~.~:::::::::::::::/::::|:<>::|:::::|
5スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/21(金) 23:03:25 ID:mQlOQ2rm
  ____
                      ,, ´.  . . .: .::.:`::..、
                   _彡 . .. ..::. :.::.. .::..::.::.::::.::..
                  /. .:.:.::/. :.::/..::.:.:/:.:::.:::ハ
                / :/.:/:::/.:.:::/. .::/:::/.::/:::/..:: ',
.               ///.:/.::/く//: ://!:i:{:::/..::::.:.}
             {ハ{|:j{.:/y'泝メ/ァ=―j:ハV.:.:://
                 }|:W/} `'l/′ -も笏ラ.::/.i:/
               八い从 〈   `ニ彡'’ク/从
                    ″》、`ニー- /,爪//     イケメンスレへ
                  'jノ》:ァ=≦=彡'从j{
                  _ _,〕.. .-=ニ:_:_:ハ               ようこそ
               ,, -‐=彡≦竿竿ミ寸冖;
               rく //,x〃.: : : : : : :州: : :‘,
.           //,>'^X//i{: :_: : : : : : 州.: : : :\
            〈// /://l小 : :\ : : : 州: : : : : : ヽ
           `てぅ'’y /〉ハハ.:i: :\: : :〔沙x:_: : :/.:リ}
             ,イjv' /{{八ハ| : : : \:i//:`' ミく.:/》’
.            厶≧'^: }}: .:刈 : : : : : |'′: : イ:>'》′
.          ‘v/: : : :人'v_i.:]| : : : : : |.: :/彡〃
              ‘《 : : : : :`:┬j| : : : : : | /.: :\:j|
               /:\ : : : : :| :》: : : : : :lハ: : : : :|
.              /: : : :‘'≪:_: : リ=‐: : : 《 |: : : : :|
             /: : : : : : : :`≫'-=ニ≧xj|.│ : : : |
.           _/ : : : : :_,≫'´: : : : : : : : :冫.|: : : : :|
       /: ,,: :⌒ヽ\ : : : : : : > '′ |: : : : :|
6スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/21(金) 23:04:14 ID:mQlOQ2rm

  ____                          \  \
  `丶、 `  、                      ,.x≦:::一'  ̄ ̄ `    、
      \     `丶、          /     / __ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
       \___  \ ヘ          /     //ィ 7´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /  ト、 \}、        /{        / / /::/:::::::::::::_ムイ_」L:::/::::/::::::::::::ハ
         l   } \/ ∧       /./        /::/::::::/ノ /´     N:/::::::::::::::::::'.
        、  く   /   ' 、   |:.{    __ ,ノ::/::::::/|、    _ ニ斗イ::::| ̄  、:::::|
         ト、\ `Y     ∧    l |       7 ノ{:::/| r==- 、   _ >::::::::' . f≧x 、' 、
      - 、\}7 、 \     ∧   l ト、       /´ノ乂,ノl  ̄`    ⌒ ー≦う1 !: : : : : : : :ヾ 、
      ゝト 、\  丶,\    ' 、  | l: :\    /  {/:::::|        / 7´:::! l: : : : : : : :: : : :7
        T \ \   \ 、   \ヘ'.: : : `  、 _ 7´ノ 、 ──‐一 ´ /::::::::||: : : : : : : : : /    イケメンスレへ
          !  `丶、ー 、 ヾ、    ヽヘ: : : : : : : : : : -= ≠/ >、 '´__ ̄{{,.イ:::::::|| : : : : : : : :/
         、     \_ >ゝ、    > - 、: : : : : : : : / : /、/} -── /::::/::! |: : : : : : : :./              ようこそ
        \     、__    `ー─ --  二二二二ニニ1_,    r-/lY{i/./: : : : : : : /
          `ー <  ̄ ̄ }} ───-   ______ )_,    「l __ノ /./: : : : : : : 「
               ` ー - y   「 ̄   、____   /     ノ ! /, ´: : : __ <
                   (     }      ___,. ィ´   !     /:::'/ ´ : :, ´ :  ̄ ̄`丶
7スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/21(金) 23:13:49 ID:mQlOQ2rm
以上、テンプレです☆(´ゝω・)vキュピッ
8スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/21(金) 23:14:41 ID:mQlOQ2rm
アルターから黒猫でねーかなー
9HG名無しさん:2011/01/23(日) 01:09:25 ID:mN7rPRmx
>>1乙です

http://imepita.jp/20110123/037510

どうですかね??ドンパッチ
10HG名無しさん:2011/01/23(日) 01:18:11 ID:hUCFe+zM
いい感じじゃないか
丸と円錐が綺麗になればもっとよくなりそう
11HG名無しさん:2011/01/23(日) 01:32:01 ID:u1XnEwaL
>>9
正直ドンパッチならその目が描けてる次点でもうだいぶ安心じゃないか?w
12HG名無しさん:2011/01/23(日) 01:36:31 ID:6GM/+DHj
久しぶりに来た
フルスクラッチ初心者スレって統合した?

熊本のゆるキャラ「くまモン」
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtPe6Aww.jpg
13HG名無しさん:2011/01/23(日) 01:50:09 ID:mN7rPRmx
>>10 >>11
ありがとうございます!

丸と円錐ですか・・・。どの様にすればうまく行きますかね?
14HG名無しさん:2011/01/23(日) 02:30:30 ID:egBYUfwB
>>12
かわええ(*´Д`)
下っ腹がマシュマロみたいだ

前スレでレスありがとうございました
頭でかいのつくってる者です
精進してきます‥orz
15HG名無しさん:2011/01/23(日) 09:20:58 ID:3rujor0U
以前紙粘土関連で書いた者だけど、とりあえず入門という事で作ってみることにした
なるべく形状は簡単に、、、
で、半乾きの状態だけど、削ってみる

無残になるとアレだけど、、、
16HG名無しさん:2011/01/23(日) 14:43:47 ID:3rujor0U
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295761239123.jpg
リューターとヤスリで削ってみた
モチーフのキャラにフェイタリティーされない出来になる事を祈る
ただし着色は水彩・コーティングは100均のつやあり(それしか置いてなかった)

予算の問題なんだけどね
17HG名無しさん:2011/01/23(日) 16:45:37 ID:4BgIeunp
スカルピーの表面処理に筆つかうのもありなんだね
そんな動画を見つけたので上げ
http://www.youtube.com/watch?v=Dvq1gblRdTM&feature=related
シンナーも塗ってるのかな
18HG名無しさん:2011/01/23(日) 19:22:48 ID:WFLABQ/0
>>17
ベヘリットかと思ったぜ
19HG名無しさん:2011/01/23(日) 20:26:42 ID:lXrWVyJ+
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1289412759/988
躍動感があってよい
買ってもいいレベル

>>9
丸いなw

>>12
統合はしてないんじゃないかw
原型はいい感じ

>>16
ガン消しみたいな?w

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1289412759/953
そういえば元絵忘れてたから指摘できなかったし
もしかしたらもう指摘があって、あえてかもしれないけど
耳は結局隠したんだね。
あと、もし色付けるとしたらあの涙とまつ毛と濡れた感じの髪?の表現が凄く難しいな!

まつ毛はこんな感じにしたらいいんじゃないかと考えてる
http://livedoor.2.blogimg.jp/saikorokyarameru/imgs/6/7/671934a8.jpg

涙と髪は難しいなw
20HG名無しさん:2011/01/23(日) 21:27:03 ID:igDfNxa4
クソメン妄言録
色っぽいフィギュア大集合!974体目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1295773251


950なんてのはどうでもいいよ

あんなの余興だしー

俺様のスレでブヒブヒ転げまわるハゲ豚のザマをみてると

踏めないのもありなのかなーって思うようになってきた


そんな事よりも寿司だ!!!
21HG名無しさん:2011/01/23(日) 21:28:14 ID:igDfNxa4
色っぽいフィギュア大集合!974体目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1295773251


彼女とミッドランドの寿司清で食ったんだけど

この俺様の気持ちを踏みにじるようにボタン海老無いとかぬかしやがった

ふざけんな!!!

仕方ないから車海老で我慢したが、この仕打ちは絶対に許せない!!!!


絶対にだ!
22HG名無しさん:2011/01/23(日) 21:37:42 ID:igDfNxa4
鬼の首獲ったみたいに訊かれもしない寿司自慢w
本当に安っぽい貧乏臭さに吹いたw

色っぽいフィギュア大集合!974体目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1295773251


ボタン海老食いたかったなー

あ、あと寿司清の特上寿司結構美味かったぜw

値段は3.5kだからまー普通かな
23HG名無しさん:2011/01/23(日) 21:42:37 ID:igDfNxa4
>>19
論破されると此処でもお馴染みの馬鹿の一つ
覚えコピペですか???
ねえ、何か答えて下さいよフィギュア
プロデューサー気取りのイケメンさんw

色っぽいフィギュア大集合!974体目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1295773251


今日も俺様のファンがブヒブヒ騒いでいるようだが

気にせず続けてくれw
24HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:04:12 ID:Pw7H4CcL
今までポケモンやら犬猫のフィギュアを
エポパテでつくってきて、そろそろ人物も作りたくなってきたのですが
エポパテとモリモリとどちらが人物に向いてるとかありますか?
モリモリも使ったことはあるんですけど、エポパテより使いにくくて・・・
25HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:14:54 ID:eNsMbyby
エポVSポリパテならそうゆう比較じゃないと思うな。
対象じゃなくて使い方とコストと時間。
ポリパテは塊から木彫の様に削り取って使う。単価安い。
エポは粘土に近い。
人物向き素材と言うならファンドとか。
26HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:27:50 ID:Pw7H4CcL
あぁそうですね…ファンドもあるんですよね
ファンドはほとんど触ったことないので
練習用にファンドで色々やってみます。
レスありがとうございました。
27HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:32:57 ID:3rujor0U
色塗りまでやった
ttp://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295789262206.jpg

、、、で、果てた
ぬった表面に一部ひび割れと剥がれが発生してて続行不能だった
当初左手に持たせるつもりだった外伝1面ボスは床置き&前髪パーツの接続断念
似てないのでおそらくフェイタリティーコース直行かと、、、

今回やってみて、時間経過=硬化系粘土でやるとさぎょうが間に合わない見たいな気がした
次にフィギュアやるなら焼く粘土に手を出した方がのいいかも、、、?
28HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:34:03 ID:lXrWVyJ+
小学生の工作並みに見えるのは気のせいだよな・・・
29HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:39:03 ID:igDfNxa4
>>28
ウンコと暴言以外は何も作らないあんたよりはマシですよイケメン(失笑)さんw
30HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:46:30 ID:PvM/Dltp
>>27
逆だよ。焼くタイプの粘土は硬化しないのがメリット、長時間かけて造形できるが
焼き時間に加えて冷却時間もあるから時間がかかる
短時間で造形したいならパテ系
粘土系でも石粉粘土なら薄盛りするかオーブン使って、硬化促進は可能
31HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:46:40 ID:44gkQ1sQ
>>28
作りもしないお前より、何倍も偉いよ>>27は。
32HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:49:16 ID:4BgIeunp
>27
塗るのはえーなw
さっさと固めて次の作業いきたいんならスカルピーでもいいかもね

ただ、スカルピーの中でも固めて削ってさらに盛ってってのを繰り返すのができるのはプリモくらいらしい
高いけど、スピードは上がると思う
33HG名無しさん:2011/01/23(日) 22:51:19 ID:CARncds3
向いてる向いてないよりもどっちが使いやすいかの方を取ればいいのでは
34HG名無しさん:2011/01/23(日) 23:01:00 ID:3rujor0U
>>30
いや、間に合わないってのは「作業が硬化に」って意味ね
いつもはCGソフトでイラスト描いてる人間なので、一定作業行った後に(結果としての造形を)
確定させる方が身に合ってるのかもしれない
35HG名無しさん:2011/01/23(日) 23:08:49 ID:lXrWVyJ+
イケメン
36HG名無しさん:2011/01/23(日) 23:12:37 ID:igDfNxa4
↑↑↑の本性貼っておきますね
色っぽいフィギュア大集合!974体目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1295773251


どうでもいいけど、フィギュアの話ししろよハゲ豚どもー!

ここはテメーらの日記帳じゃねーんだよクズが!!
37HG名無しさん:2011/01/23(日) 23:15:54 ID:hsSfCLzO
なにげにスカって潰さず歪まさず焼くのが大変な気がした
トースター横置きにして組んだまま焼けばいけるかな、と思ったら
熱と重さで足が曲がった罠
38HG名無しさん:2011/01/23(日) 23:56:52 ID:igDfNxa4
クソメン抗鬱剤キメてる時のコピペ貼っておきますね

色っぽいフィギュア大集合!974体目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1295773251


色ぽスレの管理者である俺様に構ってもらえて、
嬉々とレスしたくなっちゃう気持ちはわからないでもないがなー

俺様のスレで無関係な話しを続けると、他のハゲ豚どもが
色ぽの話しをできないだろ!!!

そんなガキでも分かる理屈を池沼どもはまったく理解できていない。

いい加減、理解しろ!

いいな!
39HG名無しさん:2011/01/24(月) 01:11:55 ID:GPGHY2vp
件のスレ見て来たけど、イケメンってどこまでも性根が腐ってる奴だな・・・
こいつがどこでも嫌われてるのがよく解るわ
40HG名無しさん:2011/01/24(月) 03:51:17 ID:Ll+sPoDF
それ以上にこいつは相当精神病んでるな
41HG名無しさん:2011/01/24(月) 07:51:07 ID:3y9hJijH
ID:igDfNxa4もトリつけろ
NGにするから
42HG名無しさん:2011/01/24(月) 07:59:54 ID:2gSJKYub
正直イケメンのアンチもウザくなってきた
両方他で戦って欲しいんだが
1/4がその話で終わっとるじゃないか 
手口が荒しと変わらん ちっとは反省してくれ
43HG名無しさん:2011/01/24(月) 09:46:58 ID:TVkB8b7w
>>28
おまえの小学生の作文よりずっと上だろうよ
44HG名無しさん:2011/01/24(月) 10:01:13 ID:TVkB8b7w
>>40
病んでて腐ってるヤツに限ってしぶとく生きるから困る
プリニーといい、プリニーと喧嘩してたミクシィ連中といいマジキチに限ってしぶとい
あ、噂じゃ一人死んだんだったか
45HG名無しさん:2011/01/24(月) 11:14:56 ID:P1CFci1Q
>>27
仕事が早いのは良いよね、何よりの武器といってもいいんじゃないか?
俺は造り始めの頃、細かい部分ばかりに拘って全体を完成させる前に
疲れて終わるって日々がずっと続いたからな・・
細部の造形力よりも、まずは完成させる事こそが進歩への第一歩だと
つくづく学んだよ。
46HG名無しさん:2011/01/24(月) 15:45:20 ID:Xok5sb9W
こだわるレベルにもよるが今は客も目が肥えてるから
とりあえず全体がそれっぽい形してる程度では完成させても意味が薄いぞ
47HG名無しさん:2011/01/24(月) 16:17:01 ID:RfeiwMrg
客ってなんだよ

て、つっこんで欲しいのか?
48HG名無しさん:2011/01/24(月) 18:20:49 ID:TVkB8b7w
ま、手早く完成させるのが良いか一作にこだわるのが良いかは人それぞれな上に
どんなやり方だろうと才能あるヤツは一足飛びに上達するし
才能ないヤツはどんなやり方してたって大して進歩しないわな
49HG名無しさん:2011/01/24(月) 18:30:40 ID:W3MyV/L9
昨日からレス番が飛んでる所が多いな。
50HG名無しさん:2011/01/24(月) 18:50:10 ID:Al9y7C6d
>>45
一部の色は統合したので色数は10色は使って無い、実際は微妙な色合いもあるので数色増えていると思う
ひび割れは後になっての問題だけど、それにも増して重量の問題が大きかった
次回やるならパーツごと分けて作成したい(軽量かつ強度のある素材使用、色塗りにも有利か)

しばらくは買いこんだガンプラ作りつつ色塗りに慣れるつもり
51HG名無しさん:2011/01/24(月) 22:38:23 ID:EL5UTWwT
曲線のスジ彫り難しいなぁ・・・フリーハンドじゃブレまくりだ
52HG名無しさん:2011/01/24(月) 22:42:50 ID:W3MyV/L9
難しいよねぇ・・・orz
ちょっとづつ、ちょっとづつ、ナメクジが進むより遅くスジを彫ってるよ・・・
53HG名無しさん:2011/01/24(月) 23:13:41 ID:quCyAYnz
上手くなるには練習しかないんかねぇ
道具次第では少しくらい上手くなるんだろうか…
54HG名無しさん:2011/01/24(月) 23:32:41 ID:p0jpd05J
http://imepita.jp/20110124/846400
とりあえず色塗ってみました
55HG名無しさん:2011/01/24(月) 23:39:31 ID:ghM/MF8R
56HG名無しさん:2011/01/25(火) 00:03:30 ID:BO/Z/y3D
ハセガワのケガキ針買えばキレイに彫れると思ってた時が俺にもありました…
実際、練習しないとどうもなんないね
上手い人はマチ針とかナイフの裏でも彫れるみたいだしね
57HG名無しさん:2011/01/25(火) 00:56:38 ID:eoYntUhe
スジボリ堂のタガネ買ってみて、苦手だったスジ彫りに光明が差したけど、
あれはプラモの、さらに直線向きかな。
ハセガワのエングレーバーとかいうのはどうなんだろうか。
58HG名無しさん:2011/01/25(火) 02:21:41 ID:Em70s7gU
>>55
筆塗り?ツヤツヤしてていいねっ
59HG名無しさん:2011/01/25(火) 13:26:26 ID:HkaIyeAT
ファンドで女子高生の紺ソックスを造ってるけど、レッグ部分の
長い網目(名称は分らない)は ヘラ等でスジをいれればそれっぽくなるけど、
足の裏からカカトにかけての スジが無い部分はどうするか迷ってる。

少し粗めのペーパーで仕上げるか、あるいは本物の生地を押し付けるか、
塗装仕上げ後にどっちがリアルに見えるかな?(因みに全長20p位のフィギュアです)
60HG名無しさん:2011/01/25(火) 14:19:07 ID:/ILq75o0
>>59
どんなキャラや制服のデザインを考えてるのか分らないので断言出来ないが、履き口のニット部分切返しにモールドいれる程度で充分だと
思う
全体に編み目入れるのは1/8スケールでは
流石にやり過ぎじゃない?

そこに注力するよりも、手の指先や耳の造形を
丁寧に見せるだけでもかなり印象が変わるよ

服ならスカートの裾の縁や袖口のエッジを薄く見せたり、生地の厚みや重なりを感じさせる
シワの演出を変えるのも効果的だよ
61HG名無しさん:2011/01/25(火) 16:50:25 ID:DlI4pygc
スミマセン、詳しい方にお聞きしたいのですが、
ファンド原型から、もう1つ大体同じファンド原型を作る事は
可能でしょうか?
バージョン違いで2点作りたいのですが、2点目は大幅修正の必要があり
出来れば同じファンド素材で扱えればと思っているのですが、
ファンドでなくても作業しやすい材質であればなんでも結構です。
どうぞ宜しくお願い致します。
62HG名無しさん:2011/01/25(火) 18:49:28 ID:mPT6nfu7
スジボリ等のディテール写したければ、液体のもの限定されると思う。
シリコン型にエポキシ、ポリエステル、ウレタンレジンのいずれか
になると思う。通常ウレタンレジンを使うだろう。

素体レベルいいならポリパテ型つかえば粘土ものでも複製できるけど、
手間なうえ原型破壊のリスクが高い。
素体ならシリコン型にポリパテ流すのがお奨め。
ポリパテは時間と伴にどんどん硬くなるので荒い加工は先にやっとく。

あと、普通のやり方だろ数パーセント収縮するが、それが嫌なら
低収縮のシリコンとウレタンレジンを使用すればいい。
63HG名無しさん:2011/01/25(火) 19:37:44 ID:tkTqrI8K
すごく童貞っぽいです
64HG名無しさん:2011/01/25(火) 19:44:13 ID:VG6BupC3
>>61
普通に1体を完成させて、普通にシリコンとレジンで複製。
複製したものを改造して別バージョン作れば良いんじゃね?
無駄も出ないし。
65sage:2011/01/25(火) 20:33:17 ID:SkDuUpks
シリコン型に石粉粘土を貼り付ける、という方法をやってみたことがあるけど、
変形したり縮んだりして上手くいかなかった。
やっぱレジンやポリパテなりに置き換えるのがいいかと。
ポリパテやレジンの上にファンドを盛ったっていいわけだし。手間だけど。
66HG名無しさん:2011/01/25(火) 21:14:11 ID:N1aZgs91
>>65
逆にある程度修正を加える前提というなら、方法としてはそれなりかな
俺はねんどろ系の素体顔を複製してみたが、
しっかりとした手順で乾燥をさせればこの程度の形状なら結構イケル
元々ファンドだと精度がでないってこと、型の再利用性、安全性から型はおゆまるを使用

1から作るよりはマシなのと、締め切った部屋(有機溶剤)でもできるからたまにやってるよ
67HG名無しさん:2011/01/25(火) 21:23:43 ID:VG6BupC3
ってか、普通に最初っから、もう一体ファンドで作った方が早いような気がする。
68HG名無しさん:2011/01/25(火) 22:17:00 ID:D2Cv5gQW
>>61
お話を聞いた限りでは普通にシリコン取りしてキャスト置換したほうが
何かといいような気もしないでもないようですね
ファンド原型の場合サーフェイサー吹くなりしないとシリコンが同化するんで注意したほうがいいです

おゆまるとかでも出来ないことはないんだけど精度のいい型取りは難しいし
一部づつ部分的に型を取ることになるので返って面倒かも
69HG名無しさん:2011/01/25(火) 22:36:49 ID:TqeupbGJ
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (,,-ェ-)
70スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/25(火) 23:14:42 ID:oRj1WU9j
サッカーおもしれ〜


71スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/25(火) 23:15:22 ID:oRj1WU9j
日本ピンチだな
72スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/25(火) 23:16:14 ID:oRj1WU9j
日本危ういなー
73スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/25(火) 23:17:10 ID:oRj1WU9j
本田△




イケメン
74スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 00:06:00 ID:WXYsrad9
うごかねー
75HG名無しさん:2011/01/26(水) 00:11:47 ID:lj5gta2G
ポリパテ盛って切削してるけど細かい気泡がどうしても消えない・・・ここら辺は全部ペーパーで粘るしかないのだろうか
76スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 00:14:18 ID:WXYsrad9
こら辺じゃねーよハゲ
77スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 00:14:59 ID:WXYsrad9
板違いだクズ
78スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 00:15:51 ID:WXYsrad9
きめきれないなあああああああああああ



フンッ
79HG名無しさん:2011/01/26(水) 00:15:53 ID:letjO0fP
>>75
ポリパテだけでなんとかしようとしてんの?
80スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 00:25:53 ID:WXYsrad9
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


PKきたでええええええええええええええええええええええええええ
81HG名無しさん:2011/01/26(水) 00:27:04 ID:lj5gta2G
>>79
そうだよ
82スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 00:27:25 ID:WXYsrad9
きめたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ











!!!!!!!1111111111111111111111111111
83スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 00:28:11 ID:WXYsrad9
まじやったったでえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

!!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111111111111111
84スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 00:29:19 ID:WXYsrad9
おい糞チョン涙拭けよwwwww


日本からでていけ!

WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
85HG名無しさん:2011/01/26(水) 00:47:53 ID:hjkW+7uT
調子に乗ってクソメン 遂に顔バレ
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan182340.jpg
86HG名無しさん:2011/01/26(水) 02:54:32 ID:uBXKdPkP
>>81
溶きパテ→サフ500→サフ1000で埋めるほうが早い
原型なら高いSSP使わなくても上からきれいに均せるから、わざわざポリパテだけ使う意味があまりない
溶きパテ安いよ。300円。
87HG名無しさん:2011/01/26(水) 21:00:52 ID:SdTJHjt2
近くにニューファンドが売ってないから
ラドールプレミックス使ってるんだけど
最初にこねる段階で水つけながらよくこねたほうがいいのかな?
88スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 21:58:27 ID:WXYsrad9
   ___
                ,  ´       \
          /              \
          /   !            ヽ
        /  //', i        ヽ    ',
.       //  i./   ', lヽ   \   ヽ   i l  r | r -,
       {i.l  li  、 、l \    ,><´ ',   } i  ヽ_| L/ />
       ll i .{レ _ヽ、i  , `>ー - メ l  / l    , --、
       | ヽヽ / j:ヾ \ ``t==、、 i/ ./、ソ   / ̄`ヽ
.       、_彡入_ヾ_ {::!:}    ´ r::!::} Y//´} \ ./ ::::::::::::::Y
ri         ./ 「  `´ 、    ` ´∠ イレノ |` 7 ::::::::::::::::::::i
、ヽ _ --― 7 /.ヾ゙゙゙゙   - ─ 、゙゙゙゙ ! 「´ i、 ,' ::::::::::::::::::::::l
r「     // ´.>、 {     } /i ト、::::::l .v ::::::::::::::::::::::::!
>i______ / ∠ヽ i  /  `、_  ´ /, / >、:7 :::::::::::::::::::::::/
     / / ̄\、.レ l   / ´ / ,' ./// .7 ::::::::::::::::::::,'
.    / /    j、i {__レ ´   / /./  /' ::::::::::::::/
   / /    / ::l _レ´イY、   / // / / ::::::::::::::/ \
.  / {   //::::l/フ/.j j }.i>´ / レ, /´ __::/ー、 ヽ\
  l|  i  ./ イ::::::メ´イ_//レ´__/ /イ´ノ :::::::::::::::レ     l:: ヽ ',
  |i:: {  | 人ー´`ー7 ´::::::::::` ー レ―`ー― /     ヽ  ,} }
  l|:: i  レ l`>、 /{ ::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::://    /  ト :l /
  ヾ i \ ヽ レ/:´::`>ー、−T ヽ:::::::::::::/:::::´:::::::: ノ  /}ヽ レ
    `、{`ー   |∧ー _:Y  |\。}  \`ー、_ヽ、__, ´ ノ j/ /
    \     ` /l  :i   ノー─\ ヽ \::`ー、::   ノ'}/
           Lノ',  /、     > 、 ` ー イ  ̄//
          / / ヽイ  i、       入   フ´
          ヽ,    j \ |ヽ     _/  リ `
89スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 22:27:01 ID:WXYsrad9
普通に働けよ()苦笑
90HG名無しさん:2011/01/26(水) 22:40:06 ID:RzkPeMwp
91スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 22:45:03 ID:WXYsrad9
  (((ノノ))))))       人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     /      \     < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。        
   /  ⌒   ー、\    < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、俺様のほうに。.      
  /--( ● )-( ● )- \  < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。         
 |  :::::⌒(__人__)⌒:::::  |  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。    
 |      |r┬-/ '     |  < 信じよう。そしてともに戦おう!                          
  \      `ー'´     /   < スクラッチ豚や通報厨の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。      
   ミミミミミミミミミミミミ      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
92HG名無しさん:2011/01/26(水) 22:52:30 ID:qq/QzKeu
>>90
丁寧な工作をされてますね。
でも・・・このポーズはジャンプして高く飛び上がった所ですか?それとも、軽やかに着地した所ですか?
前者なら、もっと体の筋肉を伸ばしきってる緊張感があるはず。後者であるのなら、もっとしなやかなラインになるはずだと
思うのですが如何でしょうか?元のデザインがどうなってるか解りませんので、ちょっと中途半端に感じました。

腰のボリュームに関してですが、サイズ的にはコレでも問題ないんじゃないかな?と思います。
腰に関しての問題としては骨が入ってる様に感じない。って所です。但し、個人的な主観であり
客観的なものではありません。ご気分を害されましたら申し訳ないです。
93スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 22:54:43 ID:WXYsrad9
    O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
94スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 23:01:18 ID:WXYsrad9
>>90
ゴミの間違いだろw
95HG名無しさん:2011/01/26(水) 23:06:13 ID:dGY3EAzR
 <○_,〆  なんかもー急にヤル気がなくなって







 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /      http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker290.jpg





  ○     たそがれちゃって海とか見ながら
  (ヽ┐








 ヘ○ヘ
   |∧    荒ぶる鷹のポーズ!
  /      http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker287.jpg
96スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/26(水) 23:36:55 ID:WXYsrad9
何だまた俺様のファンがブヒブヒ荒らしてんのかw
97HG名無しさん:2011/01/26(水) 23:43:43 ID:fEb35/JW
英雄はクソ
98スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/27(木) 00:02:43 ID:5eoYbQa+
まじ今回のWF周り方複雑になりそうだ

まいったなー
99HG名無しさん:2011/01/27(木) 02:13:07 ID:XLO4II+j
>>90
元気があっていいとおもいます。
左足首から先が右足っぽい気がします。
100HG名無しさん:2011/01/27(木) 10:26:03 ID:WHOVRElB
>>60
なるほど、サイズによってはやり過ぎると逆効果になる時もあるのね。
写実主義なせいか、ディティールに凝るクセがあるけど、
確かに靴下の足の裏なんて普通はあまり見ない部分だよなぁ・・
とりあえず目立つ部分の細部を煮詰めてみるとするかな。
アドバイスありがとう。
101HG名無しさん:2011/01/27(木) 13:02:43 ID:00/Ndsm2
そういえば、今回のWFのハートキャッチ版権どうなった?
結局降りなかったのか?
102HG名無しさん:2011/01/27(木) 22:04:22 ID:M8eSAyj9
降りたみたいだよ
103HG名無しさん:2011/01/27(木) 22:44:09 ID:gOssfxTn
これで完成とか言ったら何か言われそうだけど。
作業中は色を塗らないほうがいいと思った。
今は塗ってもいいかなーと思ってる。

http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker292.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker293.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker294.jpg
104HG名無しさん:2011/01/27(木) 23:00:16 ID:6dmvLLhy
完成おつ!

その世界観も良いな!
俺はそう思うよ
105HG名無しさん:2011/01/27(木) 23:01:09 ID:6dmvLLhy
by ikemen
106HG名無しさん:2011/01/27(木) 23:33:06 ID:IVz8IZWc
>>103
いいなーいいなー
個人的に後姿がたまらんです
107HG名無しさん:2011/01/28(金) 00:04:35 ID:/6mAMdaS
>>105
お前は部外者だ
いい加減にしないと通報するぞ
108HG名無しさん:2011/01/28(金) 00:41:32 ID:GZ9lRu7e
>>103
気持ち手のスケールが小さい気がしなくもないけど華奢な感じ
ともとれるのでそんなに気にすることはないのかもとも思える
109HG名無しさん:2011/01/28(金) 01:06:50 ID:awrs7Er3
ファンド乾かねー、エアコンつけると何故か余計に乾かない感じ
冬はこれだから嫌だ
110HG名無しさん:2011/01/28(金) 01:40:44 ID:zckQM7of
ファンドはなんか柔らかさとヒビがきになる・・・
エポパテに慣れすぎたからか
111HG名無しさん:2011/01/28(金) 03:03:17 ID:kGFPf2Ui
ちぢみまくるのが俺は気になる
112HG名無しさん:2011/01/28(金) 03:33:10 ID:0/vFoBq6
>>110
ファンドでそんなにヒビって入るかね?
水で表面均しながらやればヒビなんて入ったことないんだけど…
113HG名無しさん:2011/01/28(金) 11:04:24 ID:oQ2dZa4O
リューター使ってる人いる?削ると粉じんがすごい舞うんだがみんな対策どうしてるのかな。
現状100均の粉じんマスクしてるんだが机の周りに飛び散ってたまらん。塗装ブースみたいなの
入れようかと思ったんだがホビーショップの店員に詰まるからおススメできんみたいなこと
言われたぜ…
114HG名無しさん:2011/01/28(金) 11:12:06 ID:fLjO7H7S
集塵ファン作った。粉塵の量がおおいからフィルターはすぐ詰まるから使えないし排出口に粉塵が貯まるようにしてる
115HG名無しさん:2011/01/28(金) 12:00:25 ID:zckQM7of
>>112
使い方がヘタなんかねぇ
水使いながらだけど、乾きだすと細かいヒビが出るんだよね

>>113
防塵ボックスとかもあるよ
透明の箱の中に手突っ込んで作業するやつ
116HG名無しさん:2011/01/28(金) 12:37:28 ID:Jg6HJEm7
>>103
こういう塗装好きなんだけど
キャスト変換しないと難しいのかな

下地なりを白サフでやるか、普通に白塗装なりで何とかなるのかな
117HG名無しさん:2011/01/28(金) 15:18:10 ID:tueeGPv6
>>113
片っ端から鼻で吸ってる

というのは冗談でマスクはする
終わったら部屋掃除
118HG名無しさん:2011/01/28(金) 19:03:39 ID:hX6Z3OIV
>>92
アドバイスありがとうございます。一応前に向かって飛んでるイメージなんですが
細かい筋肉の表現までは今の腕では表現しきれてないかも知れません。
>>99
ありがとうございます。左足はまだ工作途中なんでもう少しましになるかもしれません。
119HG名無しさん:2011/01/28(金) 19:16:36 ID:tqJU528o
そもそもいいリューターが見つからない・・・
120HG名無しさん:2011/01/28(金) 20:03:13 ID:Qh6shE7o
>>113
紙粘土で作った時、外でリューター使った
そもそも集塵の事を考えずにガリガリと、、、粉じんは吸い込まなかったが、ズボンがえらいことに
風の向き(と距離)さえ問題無ければ近所迷惑にはならないと思う
121HG名無しさん:2011/01/28(金) 20:32:33 ID:2H2H7duC
>>119
フィギュアスクラッチで使うなら
価格と性能面でPT-αかビルドマスターブラックあたりが良いじゃないかな。

あと、こっちの方が詳しいので参考に…

「リューターが欲しい」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198194274/
122103:2011/01/28(金) 20:52:47 ID:eBUAGfIy
>>106
後姿は自分も気にいっています。いいですよね。

>>108
それは若干感じます。作ってる最中は気にならなかったのでまあいいかな、と。

>>116
レジンの微妙な透光感は塗装だけでは難しいんじゃないですかね。
でも大理石風の塗装とかで似たようなのを見たことがある気がするので
もしかしたら出来るのかも...
123HG名無しさん:2011/01/28(金) 21:37:04 ID:R/EN8NIv
>>115
>水使いながらだけど、乾きだすと細かいヒビが出るんだよね
ああなんとなくわかる たまに俺も出くわすわ
大抵中と外側との乾燥具合が違うためにおきるためのトラブルなので
心材を用意するとか盛る量を薄くする工夫をしてる

棒状に乾かしといたファンドを使うとかダンボールにタコ糸を巻いた物とか
アルミフォイルを力任せにぎゅうぎゅうに押し固めた奴とか結構いい加減なものを芯に使ってるよ
芯は2周りぐらいはひょろりと細く作るのがコツ 
乾いたファンドの芯に盛るときは水をつけた歯ブラシで擦って荒らすと剥がれ難くなるよ
俺は板状に伸ばしたファンドを芯を囲むようにしながら形を作ってる
盛る量が少なければスピードアップにもつながる
(貧乏症が理由として一番大きいかも知れない)

ヒビが出てもカリカリに乾かした後でパテや粘土を刷り込んでから
乾かしてペーパー掛けたりすればばいいんだけどね
124HG名無しさん:2011/01/28(金) 21:40:02 ID:ptHunow+
ファンドは水を含ませればその分縮小するからね。
下のファンドとその上の水を含ませたファンドの縮小差がヒビ割れを作るんだよね。
これを利用して、ヒビワレのモールドを作ったりするよ。
125HG名無しさん:2011/01/28(金) 21:57:26 ID:5hjldTki
>>113
俺はリューターを頻繁に使う人ではないんだけど、
粉塵対策で、ハンドクリーナーの外箱に穴あけて、ビニール張って、端っこにペットボトルくっつけた作業ボックス(横40cmくらい)を作ったよ
外にはまったく散らないから気楽にリューター使えるぜ
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker295.jpg

手を入れる場所に台所の排水口につけるようなキャップをつけてる人を見たことある
これ使えば激しく使っても外に漏れにくいかもね
ttp://www.amazon.co.jp/マーナ-K-252Y-キッチンガーデン-排水口カラーキャップ-イエロー/dp/B000A40MWM
126HG名無しさん:2011/01/28(金) 22:06:00 ID:gQTirRAv
リューターつかうとき粉じん舞うよね。
最悪の手だが、掃除機の先っぽはずしてからまわしするのもあり。
127HG名無しさん:2011/01/28(金) 22:13:27 ID:ptHunow+
>>125
俺も似たようなもの作ってやってる。
但し、手を突っ込む穴の代わりに天板にメッシュはってその上でガリガリやってる。
粉塵は下へ吸われていく。(ちょっと大きめの欠片だけ、たまに脱走するが)
箱に手を入れて作業できるほど器用じゃないんで・・・

イタリアかどっかの金細工の工房の机の天板がメッシュになってたのを見て真似て作ったんだよ。
128スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/28(金) 22:16:37 ID:Y4KjtXIO
ハ○豚○も○!!!
129スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/28(金) 22:19:10 ID:Y4KjtXIO
>>113
ねえよハゲ

死ね
130スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/28(金) 22:20:20 ID:Y4KjtXIO
ワンフェス大体周るとこ決まった!
131HG名無しさん:2011/01/28(金) 22:21:18 ID:Y4KjtXIO
フェイトPM店頭だとまだまだ残ってるなー

by ikemen
132HG名無しさん:2011/01/28(金) 22:27:14 ID:zckQM7of
>>123
すごく参考になった…ありがとう
芯材をよく使う人がいるのはそういう意味だったのね
エポパテ使い続けてもいいんだけど
コスト的なものもあるから大きいものはファンドで作れるようになりたかったんだ
もうちょっと使い続けてみる
133HG名無しさん:2011/01/28(金) 22:39:14 ID:7mA/vKtv
おい、イケメンどこ周るんだよ。俺のところに来るんじゃねーぞボケ
134HG名無しさん:2011/01/28(金) 22:43:38 ID:oQ2dZa4O
>>114
まじ?よかったら簡単なレシピ教えてくれないか?ホムセンで買える物で製作できるのかな。
お金は多少掛かってもいいや、快適に作業できるなら出せる。

自作集塵ファンが無理なら他の人が教えてくれたみたいに簡易BOX作ってみることにするぜ。
彫刻刀・クラフトナイフとの切り替えやビットの交換とか頻繁にやる方だから作業性に若干
不安があるがお手軽そうだね。
135HG名無しさん:2011/01/28(金) 23:04:06 ID:tqJU528o
>>121
ありがたい
136HG名無しさん:2011/01/28(金) 23:07:46 ID:0/vFoBq6
>>134
fg技術部を参考にするといいと思うよ。fgで集塵やサイクロンで検索すると出る
もしくはDCファン、ACファン+集塵でググるといい
古いPCのDCファンとACアダプタ流用して作れば2000円くらいで作れる
吸引力欲しいならACファンかDCファン複数直列で5000円くらい
137HG名無しさん:2011/01/28(金) 23:17:29 ID:oQ2dZa4O
>>136
おおおサンクス。いっぱいでてきたよ。
138HG名無しさん:2011/01/29(土) 00:20:02 ID:XSdx/Nc5
>>119
http://m2o.jp/toyoasmmo/1.1/526/
造形村のリューター作ってるとこ
間違いない
139HG名無しさん:2011/01/29(土) 00:22:12 ID:DSYH2wGn
一瞬旋盤勧められたかと思ってしまった
140HG名無しさん:2011/01/29(土) 00:26:21 ID:ZoZkDCTc
PT-αはイイ仕事するんだけど
時々パワー不足を感じる
141HG名無しさん:2011/01/29(土) 00:40:14 ID:GqV7kHVG
プロクソンのNo.28511使ってる。
コレットが付け替えできるのと回転数無段階調節が便利。トルクも申し分なし
ただちょっと重いから精密作業にはイマイチ。
まあ大雑把にゴリゴリ削る使い方しかしてないから問題ないが。
142HG名無しさん:2011/01/29(土) 01:27:10 ID:LYziEZi7
同じ物を結構ヘビーに使用。
モデルチェンジしてたな。
プロクのパーツはホムセンで吊るしで売ってるので
現物確認できるし入手しやすい

細かい作業をするときは左右持ち替えてパーツを動かすように
すればいいヨ。慣れが必要だけど
143HG名無しさん:2011/01/29(土) 03:34:14 ID:fv9FDJ4q
現在、型取り中
シリコンがギリギリかもしれん…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4-myAww.jpg
144114:2011/01/29(土) 14:49:03 ID:Z4fWGr1J
>>134
浴室換気扇とかいうのを使って組んでみたよ。
排出口がダクト形状になってるからそのままアルミダクトを差し込んで外に排出してる。
換気扇が4000円前後でアルミダクトが800円くらいだった。
あとは段ボールなりポリケースなりでブースを作って完了。マスクしなくてもやすれるくらい強力に吸い込む
145HG名無しさん:2011/01/29(土) 17:32:42 ID:sJ3DAo3k
このスレで画像URLを見つけるとワクワクするな
146HG名無しさん:2011/01/29(土) 17:58:55 ID:oX6Ekpuc
集塵ブースに顔突っ込んでブース外で作業すれば吸わなくてすむからいいよ
147HG名無しさん:2011/01/29(土) 18:21:01 ID:W/uVsgE5
つまり・・・どういうことだってばよ?
148HG名無しさん:2011/01/29(土) 19:06:38 ID:uIQZMdkn
そう思わせる幻術だ
149HG名無しさん:2011/01/29(土) 23:53:40 ID:/SKxSruK
いよいよ決勝かー

胸が熱くなるな

イケメン
150HG名無しさん:2011/01/30(日) 00:03:12 ID:Nj7BIsnD
キックオフ!!!

by ikemen
151HG名無しさん:2011/01/30(日) 00:04:27 ID:Nj7BIsnD
おしいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!1111

イケメン
152HG名無しさん:2011/01/30(日) 00:32:21 ID:wZ1CTPgL
もう粉塵用アパートを借りたほうが
153HG名無しさん:2011/01/30(日) 00:34:37 ID:fcWNGIzd
レンジキットって電子レンジでチンするとできるの?
154HG名無しさん:2011/01/30(日) 00:50:44 ID:O2NoDjeZ
現代アートができる・・・かな
155HG名無しさん:2011/01/30(日) 01:06:19 ID:Nj7BIsnD
あっぶねええええええええええ

by ikemen
156HG名無しさん:2011/01/30(日) 01:22:49 ID:Nj7BIsnD
おしいいいいいいいいいいい

何で外すかなー
157HG名無しさん:2011/01/30(日) 01:23:31 ID:Nj7BIsnD
イケメン
158HG名無しさん:2011/01/30(日) 01:42:13 ID:Nj7BIsnD
よすよすよす延長戦で勝つる
159HG名無しさん:2011/01/30(日) 01:43:07 ID:Nj7BIsnD
あっぶねええええええええええ

気力で止めたなー
160HG名無しさん:2011/01/30(日) 01:52:16 ID:Nj7BIsnD
なんで外すかなーシュート雑すぎだろー

チッ
161HG名無しさん:2011/01/30(日) 03:08:13 ID:EgckVA+x
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
162スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/30(日) 03:11:19 ID:EgckVA+x
きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

李やったったな!!!

勝ったどーーー!!!!!!!!!11111111

ハゲ豚どもー!!!!!!!!!
163HG名無しさん:2011/01/30(日) 03:13:19 ID:EgckVA+x
色っぽいフィギュア大集合!976体目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toy/1296269441


きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

やったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

李やったったな!!!

勝ったどー!!!!!!!!!11111111
164HG名無しさん:2011/01/30(日) 03:15:22 ID:EgckVA+x
危なすぎwww

全然、日本のサッカーできてねえしw
165スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/30(日) 03:17:17 ID:EgckVA+x
日本は強い!
166スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/30(日) 03:19:26 ID:EgckVA+x
長友のクロスからLEEのボレーへ繋がった連携が綺麗すぎた

ってゆー試合だったな!
167HG名無しさん:2011/01/30(日) 09:33:05 ID:gOriFhug
小さいフィギュア(全長3センチ5ミリ程度)をつくろうと思うんですが、いいパテと道具ないでしょうか?
タミヤのパテだと少し固すぎて造形しづらいし、小さいものを細かく作る際の良い道具も欲しいです
168HG名無しさん:2011/01/30(日) 09:57:09 ID:EQ1BAtQo
タミヤのパテってエポキシパテかな?
アレは逆に粘りがあって助かる気もするけどね

ネタがなんだか分からないんであまりいいアドバイスになるか分からないけど
俺だったら1/48の飛行機とか1/35のフィギュアセットとかのフィギュアのシワを
ゴリゴリ削って素体にしてからミリプッドとかのパテで服とか作ると思う
ミリプッドは物凄くクセが強いパテであまり勧めたくないんだけど柔らかさと水溶けがいいので
小さいものだと便利っちゃ便利

工具は別に特殊なものはいらないと思うけど
マチ針みたいなものや爪楊枝を削ったものでモールドやシワをつけてくといいですよ
169HG名無しさん:2011/01/30(日) 11:18:12 ID:+rA00iT1
単に硬いだけならメンソレータムやアルコールを混ぜる
と緩くなる。

そのサイズのは作ったことないけど
ヨーロッパではDUROパテ良く知られてる
使った感じは国産のエポキシパテ プラ用に近い。
細かい凹、モールド面は金属系のパテ
(ホルツの茶色)がいいと思う。
170HG名無しさん:2011/01/30(日) 11:37:37 ID:05gg6UhD
>>167
最後はレジンに置き換え前提でも良いならワックスという選択肢も有るよ
171HG名無しさん:2011/01/30(日) 16:48:34 ID:DZTrPtLQ
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (,,-ェ-)
172HG名無しさん:2011/01/30(日) 17:11:14 ID:35jZ6W2/
>>86
遅れたけどありがとう 今から溶きパテ塗り塗りしてくる
173HG名無しさん:2011/01/30(日) 19:52:17 ID:FQiOcd6g
いつまで経っても曲面が均一のスベスベにならない・・・ペーパーがけってどれぐらいの時間使えばいいのかな
174HG名無しさん:2011/01/30(日) 20:26:24 ID:DZTrPtLQ
ケンショウ炎になるぐらい
175HG名無しさん:2011/01/30(日) 21:22:36 ID:X1JsYkTv
ちゃんと荒い→細かいって変えてるのかな?
176HG名無しさん:2011/01/30(日) 22:04:09 ID:EQ1BAtQo
>>173
今の状態を確認しながら作業するのを忘れないことがフルスクラッチでは大事だと思いますよ
ペーパーだけで形を作ったりしようとすると陥りやすい落とし穴もあります
たとえば傷をけそうとしすぎてその部分が極端に凹んだり
ふっくらとさせるはずのラインが凹みを馴らすのに釣られて意図しないラインになっちゃったり

どのアタリの作業でこまってるかわかんないんで当方が削りを併用しながら作る場合の良くやるパターンを書いときます
最初は荒めのペーパー(180〜120番とか使ってます)で素体のアウトラインを出すことに専念したほうがいいです
自信がなければ厚紙で足とか素体のアウトラインを書いて切り抜いて定規にしたガバリをあてつつペーパー掛けるといいです
俺は自分のデッサンは信じてないんである程度そうやってからポーズ付けたりしてます

ラインがある程度出たら必ず凹みとかパテや粘土が回ってないトコが出てくるのでそこだけを盛ってペーパーがけ
そして埋まってからペーパーを掛けて番手を上げてくというほうが遠回りに見えますが確実です
あと320番超えたらサフ吹いちゃって様子見ます 
アバタ状態なんでコスチュームから出てる部分の肌の気泡やら傷凹みを最低限のパテなどで
ちびちび埋めてから髪や服の造形をはじめていきます
盛るのも削るのもこの段階になったら控えめに凹みが消えなかったらまたパテもって削ってを繰り返します

説明がくどくて悪いけど最初に予定してたラインを見失わないためにこういうめどい手順を踏んでます
局面のラインと聞いたんでちょっと思い当たる事を書きましたが聞きたい話と違ってたらごめんなさい
177HG名無しさん:2011/01/30(日) 23:56:06 ID:Nj7BIsnD
ハゲ豚どもー!

ブヒブヒ荒らすなよ!!

いいな!
178HG名無しさん:2011/01/30(日) 23:57:32 ID:Nj7BIsnD
ネイティブは最新と前作が最悪

まさかの迷走だ

可動は論外としてな
179HG名無しさん:2011/01/30(日) 23:59:44 ID:Nj7BIsnD
イケメン
180スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/31(月) 01:49:44 ID:Lw4Uxx1D

\ l,:´! i _ /: ://:‘ー 、
! l>! /,〆. : : : :` v: : /. : :ヾ - 、ヽ
/ ! !. 〉. : : : : : :,: / : : : : : : : : \ ヾ
. /: : /.! !/ /l ソ-z」/ヽ :/: i: : : : : 、: :'.
. ! : :i ! >./.;;l/ィ。~ヾ' l'_ | :l ! : : :ヽ ::i
!: :i !、 ノ ー;;:lヘ ! _/ ァヘレ:: l i . : :i l :i | _|_ |_L /
! ! / ` ,;" l " , v‐、 {_,ソ!:::ノ l : : / l/ | _|  ̄| _ノ (
. !! i ,,;" /i r'、_ ヽ ゙!,イ! i !: :/ , _=:e.┐ _ レ (__ノ\ | \
ヽ. ii / li ' i / /j '/:ソ'/∠::::::i:::::::::l'´;;:〉 ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
lヽ!!ノ <ゞ、.// '《ノソー - " ゙il:::ii::::::::l::::::i ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
/ /:::::::;i ノ ゛ !!::ii;; _ハ‐' ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
ヾヽ >;:::::/i ー ┐ 》ー '' '' "  ̄  ̄
ヽヽ ゝ../ i::::::ノ /
ヽヽ 0 ` `¨/

181スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/31(月) 01:51:26 ID:Lw4Uxx1D

ヽ \
{ '.
、_ ´ ̄\ }___
\ ̄ ̄ ̄ ⌒7\ ´ `丶 ___
>―::-/ // \/ \
<__:::::/ /  ̄`l`く::::::: ̄ ̄ ̄:::::>
/ / // \ | }::::::::::___/
. / / /イ / /| | ∨ |::::::::::::\|
| '| .イ | /|\/ │ | |/ ヽ│ |⌒\::::::::\
|/::| /::{ | l|下f汀' l斗匕| \| | | │ \_:::::::\
∠::八/ ̄ハ人 i} 上J 八|´下汀ア ハリ /| | ̄ ̄
\∧|./リ// , ┴‐' |∨|' )/ │ |
/ | 人 //// |/⌒│ │
| |/ | \ }) uィ| │ } │ | _|_ |_L /
| | | l个ー‐ ァ≦=彡| │ ,'| │ | _|  ̄| _ノ (
| | | | | ∨三匸]│ | ,ハ|:: ::| レ (__ノ\ | \
|:: | ::| | | /三三三.| |⌒ヽ{圦:::.. .::::::|
l::: .::|:::....::| |│ {{.三三三」 ..::ト、__」ニ∧:: :::::::: | ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
|::: :::|:::::::::| ::|│ \三三ニ|:::::| |_/ ∧:::::::::::| ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
|::::l八:::::: |::::| | |`'ー=ニ|:::::| | / ∧:::::::::| ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
|::::| ::::\::|::::| | | |:::::| |イ三ニ|::::::::|
182HG名無しさん:2011/01/31(月) 12:03:58 ID:otqvrb8o
最終的に白パーツが多いから、レジンに白サフ→ホワイトってしようかと思うけど、プライマー使ってサフレスがいいだろーか

プライマー→白サフ→ホワイトがいいかな
183HG名無しさん:2011/01/31(月) 12:45:00 ID:ZSokMlEk
プライマー使うのは、肌色にレジン地の色を生かすためにサフ色を乗せない、ただしそのままだと
塗料が乗りにくいからプライマーを使う…ってのが基本だから
白どうこうより肌をどうしたいかで決める。
白が多くて塗る手間を省こうとしてるならプライマー経由するのは意味がない

サフレスは個々人で見解が違う部分なので、自分の理想で。
184HG名無しさん:2011/01/31(月) 14:13:52 ID:xm37NTgC
すいません教えてください。
スカルピーを焼くオーブンですが、これはオーブン機能付きの電子レンジで大丈夫ですか?
また、スカルピーに使用したオーブンは、普段食べ物を調理するのに兼用しても問題ないですか?
185HG名無しさん:2011/01/31(月) 14:23:42 ID:GS+ox1ZD
オーブンレンジで問題ないです
兼用に付いては
スカルピーには環境ホルモンが含まれている
焼いてる時に出るガスは吸うなと言われてる
焦がすとダイオキシンが出るという話しもある
という事で貴方の家庭環境と良識で判断してください

自分の息子が縮むくらいならともかく家庭が有るならやめといたほうがいいと思うよ
186HG名無しさん:2011/01/31(月) 16:25:43 ID:xm37NTgC
>185
えっ、そんなに危ないものなんですか!!
回答ありがとうございます^^
187HG名無しさん:2011/01/31(月) 16:55:36 ID:uaFZKdje
猛毒ですよ
スカルピー後遺症で半身不随にならないように細心の注意を払ってください
188HG名無しさん:2011/01/31(月) 17:26:41 ID:UmJBjUz9
スカルピーのせいで人生が狂った人間も少なくないと言う噂

つか環境ホルモンの現状での評価については曖昧な点が多いのに注意
下水の整備・人口の集中とかで尿中のホルモンの影響じゃね?とかって説もあるし
189HG名無しさん:2011/01/31(月) 17:39:17 ID:UfxFJQr3
スカルピーやばいよなあ
初めて買ってきてこねてたんだけど
鼻水が異常に止まらなくなって以来怖くて触ってない

まあ俺ファンドこねてても鼻水出てくる敏感鼻なんだけどな
190HG名無しさん:2011/01/31(月) 18:00:01 ID:MHkNKWcK
俺もみんなやってるから一回だけ、と思ってスカルピーこねてみたら
ハマって抜けられなくなったよ…
一生ポリパテが使えない体になってから後悔しても遅いんだぜ
191HG名無しさん:2011/01/31(月) 18:07:35 ID:AQp9oMxB
だから俺は怖くて手袋なしではスカルピーに触らないわ…
無論、ポリパテもエポパテもだけど
192HG名無しさん:2011/01/31(月) 18:10:29 ID:fsnBkJa0
体にやさしいマテリアルなんてありゃしない
193HG名無しさん:2011/01/31(月) 19:30:08 ID:8jyLIUd8
俺はポリパテの匂いがダメだわ…
エポパテとファンドしか触れない
194HG名無しさん:2011/01/31(月) 20:03:58 ID:cabIg868
自分はポリパテのニオイ好きだなw
木部エポパテのニオイがキモくて嫌。
195HG名無しさん:2011/01/31(月) 20:11:55 ID:lKOqVM4B
俺はマジスカの匂いが好きだ
ペロペロしたくなる
196HG名無しさん:2011/01/31(月) 20:19:12 ID:7W+aMsR0
俺おもいっきりスカルピー焼いたオーブンレンジ食用に使ってたわ…
一度間違えてオーブンモードじゃなくて電子レンジでチンしちゃったことあるけど
その時の匂いは酷かったなぁ

まぁ2、3回くらいしかスカルピー使ったことないけど
197HG名無しさん:2011/01/31(月) 20:51:00 ID:Ej+BJOfM
>>174-176
ありがとう
ちびちび埋めてったらそれなりにいい感じになってきた
198HG名無しさん:2011/01/31(月) 21:09:46 ID:zefThsl6
スカルピーの環境ホルモンは大した事無いんだけどな
排出されるタイプだし気にしなくていい
199HG名無しさん:2011/01/31(月) 22:59:09 ID:dd0/EGej
ハゲ豚どもー!
200HG名無しさん:2011/01/31(月) 23:00:06 ID:dd0/EGej
FIFA17位って過去最高やろ
201HG名無しさん:2011/01/31(月) 23:06:34 ID:dd0/EGej
>>185
ブヒブヒ怒るなってのw
>>186
童貞には関係ないだろw
>>187
お前みたいなハゲ豚クズ原型師は死ねよ^^;
>>188
お前最初から人生狂ってるし^^;
>>189
やばいのはお前の顔だろw
>>190
死ね^^;
202スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/31(月) 23:09:26 ID:dd0/EGej
イケメン
203HG名無しさん:2011/01/31(月) 23:24:46 ID:xscjzFO5
あの写真は本物なの?
あの程度でイケメンとか名乗ってるの?
204スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/01/31(月) 23:28:27 ID:dd0/EGej
俺様のファンって事だけは確かだなw
205HG名無しさん:2011/01/31(月) 23:45:45 ID:YTjxjL9p
スカルピーってうまそうな名前だよな。
甘いような渋いようなあの感じがたまらない。
206HG名無しさん:2011/02/01(火) 00:31:08 ID:aLkaRgl2
見た目も海外のお菓子みたいだ
207HG名無しさん:2011/02/01(火) 00:39:59 ID:CtXieJn3
長友インテルに移籍とかまじスゲー

イチローみたいだな
208HG名無しさん:2011/02/01(火) 01:24:14 ID:cLMAqguu
>>203
構ってほしくてやってんだから構うなっての
本人の自演でないならば透明あぼーんしとけ
209HG名無しさん:2011/02/01(火) 10:14:34 ID:dzdBvakf
レジンは手について固まっちゃったりしても特に無害だよね
210HG名無しさん:2011/02/01(火) 11:36:55 ID:hll6eIoF
普通に害は有るぞ
人によってそれが直で眼に見えるか見えないかの差は有るが
211HG名無しさん:2011/02/01(火) 14:07:33 ID:0tglSST4
ワックスが見た目一番おいしそうだけどな
あれも害あるんかね?
212HG名無しさん:2011/02/01(火) 18:35:02 ID:6K6700CY
クズ肉どもー!!
213HG名無しさん:2011/02/01(火) 18:35:08 ID:22PR/sH9
ワックスも石油由来の製品だと中毒になる場合があるみたいね
214HG名無しさん:2011/02/01(火) 18:54:47 ID:6K6700CY
   O
      o                       と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ   〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\   っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
215スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/01(火) 22:38:59 ID:6K6700CY
はだげぶどもー!
216HG名無しさん:2011/02/01(火) 23:30:13 ID:3TEAn8y1
木彫りなら絶対安全!…と思ったが、
そういや中国製の木材で防カビ剤云々あった気がした
217スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/01(火) 23:58:44 ID:6K6700CY
 \     l,:´!  i   _    /: ://:‘ー 、
    !    l> ! /,〆. : : : :` v: : /. : :ヾ - 、ヽ
  / !    !. 〉. : : : : : :,: / : : : : : : : : \ ヾ
. /: : /.!    !/ /l ソ-z」/ヽ :/: i: : : : : 、: :'.
. ! : :i  !    >./.;;l/ィ。~ヾ' l'_ | :l ! : : :ヽ ::i
 !: :i  !、  ノ ー;;:lヘ ! _/   ァヘレ:: l i . : :i l :i       |  _|_  |_L   /
  ! !  / `   ,;" l " , v‐、 {_,ソ!:::ノ l : : / l/       |  _|   ̄|  _ノ  (
.  !!  i    ,,;" /i r'、_  ヽ ゙!,イ! i !: :/ , _=:e.┐ _  レ (__ノ\ |     \
    ヽ.  ii  / li ' i / /j '/:ソ'/∠::::::i:::::::::l'´;;:〉  ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
      lヽ!!ノ  <ゞ、.// '《ノソー - "  ゙il:::ii::::::::l::::::i  ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
    /    /:::::::;i ノ  ゛       !!::ii;; _ハ‐'   ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
    ヾヽ   >;:::::/i ー ┐ 》ー '' '' "  ̄  ̄
     ヽヽ  ゝ../ i::::::ノ /
      ヽヽ 0 `  `¨/

218スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/01(火) 23:59:56 ID:6K6700CY
  ヽ \
                 {  '.
      、_         ´ ̄\ }___
      \ ̄ ̄ ̄   ⌒7\  ´     `丶    ___
       >―::-/   //             \/   \
      <__:::::/   /                 ̄`l`く::::::: ̄ ̄ ̄:::::>
        / /  //                 \ | }::::::::::___/
.         / /   /イ  /   /|  |       ∨ |::::::::::::\|
       | '|   .イ |  /|\/ │ | |/   ヽ│ |⌒\::::::::\
       |/::| /::{ | l|下f汀' l斗匕| \|  | | │   \_:::::::\
       ∠::八/ ̄ハ人 i} 上J 八|´下汀ア ハリ /|       | ̄ ̄
          \∧|./リ// ,     ┴‐' |∨|' )/ │    |
              /  |  人       ////  |/⌒│     │
          |  |/ | \ })     uィ| │   }     │   |  _|_  |_L   /
          |  |   | l个ー‐ ァ≦=彡| │   ,'|    │   |  _|   ̄|  _ノ  (
          |  |   | | |  ∨三匸]│ |   ,ハ|::     ::|   レ (__ノ\ |     \
          |::  |   ::| | |  /三三三.|  |⌒ヽ{圦:::.. .::::::|
           l::: .::|:::....::| |│ {{.三三三」 ..::ト、__」ニ∧:: :::::::: |    ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
           |::: :::|:::::::::| ::|│  \三三ニ|:::::|   |_/ ∧:::::::::::|    ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
           |::::l八:::::: |::::| |   |`'ー=ニ|:::::|   | / ∧:::::::::|    ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
           |::::| ::::\::|::::| |    |     |:::::|   |イ三ニ|::::::::|

219HG名無しさん:2011/02/02(水) 09:27:15 ID:CgufDIbp
発砲スチロールならいくら削っても安全だろう
でかいディスプレイサイズのしか作れないが
220HG名無しさん:2011/02/02(水) 09:54:18 ID:cxczQCzV
俺断熱材加工の仕事してたけど発泡の粉は鼻の奥に残ったりする
221HG名無しさん:2011/02/02(水) 11:07:13 ID:O/4uLtbn
素材の有害無害に係わり無く、異物が喉や肺に入るのは好ましくないな
222HG名無しさん:2011/02/02(水) 12:12:52 ID:3p2EgPvR
やりたいことをして死ぬなら本望だ!
223HG名無しさん:2011/02/02(水) 13:27:17 ID:wkYqnnKj
備前や九谷で粘土調達してくればいいのでは
224HG名無しさん:2011/02/02(水) 15:30:48 ID:D0otGUtG
そんなねんどう・・・じゃなくてめんどうなことやってられないなぁ
225HG名無しさん:2011/02/02(水) 17:14:15 ID:O/4uLtbn
【審議中】

         
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧   
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )   
| U (  ´・) (・`  ) と ノ   
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  でも、

【結果発表】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [つり]  [ヲタ]  [池沼]  [厨房]  [ダメ]  [採用] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・皿・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
226HG名無しさん:2011/02/02(水) 18:44:47 ID:k9tCFxnX
>>222
サクッといけばいいが、大病すると家族が年単位で介護するハメになることもあるからな…
ま、換気と手洗いくらいはしとくべきだわな
227HG名無しさん:2011/02/02(水) 21:44:24 ID:R+Y/MS4f
ハゲ豚どもー!
228HG名無しさん:2011/02/02(水) 21:46:15 ID:R+Y/MS4f
アルターの原型師が交換スレに来てたのかw
229スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/03(木) 00:10:43 ID:CTNEySTh
イケメン
230スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/03(木) 00:11:52 ID:CTNEySTh
  ヽ \
                 {  '.
      、_         ´ ̄\ }___
      \ ̄ ̄ ̄   ⌒7\  ´     `丶    ___
       >―::-/   //             \/   \
      <__:::::/   /                 ̄`l`く::::::: ̄ ̄ ̄:::::>
        / /  //                 \ | }::::::::::___/
.         / /   /イ  /   /|  |       ∨ |::::::::::::\|
       | '|   .イ |  /|\/ │ | |/   ヽ│ |⌒\::::::::\
       |/::| /::{ | l|下f汀' l斗匕| \|  | | │   \_:::::::\
       ∠::八/ ̄ハ人 i} 上J 八|´下汀ア ハリ /|       | ̄ ̄
          \∧|./リ// ,     ┴‐' |∨|' )/ │    |
              /  |  人       ////  |/⌒│     │
          |  |/ | \ })     uィ| │   }     │   |  _|_  |_L   /
          |  |   | l个ー‐ ァ≦=彡| │   ,'|    │   |  _|   ̄|  _ノ  (
          |  |   | | |  ∨三匸]│ |   ,ハ|::     ::|   レ (__ノ\ |     \
          |::  |   ::| | |  /三三三.|  |⌒ヽ{圦:::.. .::::::|
           l::: .::|:::....::| |│ {{.三三三」 ..::ト、__」ニ∧:: :::::::: |    ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
           |::: :::|:::::::::| ::|│  \三三ニ|:::::|   |_/ ∧:::::::::::|    ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
           |::::l八:::::: |::::| |   |`'ー=ニ|:::::|   | / ∧:::::::::|    ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
           |::::| ::::\::|::::| |    |     |:::::|   |イ三ニ|::::::::|
231HG名無しさん:2011/02/03(木) 16:57:19 ID:k1vyCPPF
はやく起きなさい AA略
232HG名無しさん:2011/02/03(木) 16:57:45 ID:CTNEySTh
土下豚はもー!
233HG名無しさん:2011/02/03(木) 18:21:00 ID:6kuoITyO
ですとろぃだもう!
234スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/03(木) 21:07:49 ID:CTNEySTh
ハゲ豚どもー!
235スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/03(木) 21:08:42 ID:CTNEySTh
アルター馬鹿すぎやろ・・・
なんでさてん何か再販すんのよ

気が狂ったとしか思えない
236スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/03(木) 21:17:55 ID:CTNEySTh
大体、化物語のひたぎだってまだ出てねーし

どんだけサボってんだよってのが正直な感想
237スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/03(木) 21:24:24 ID:CTNEySTh
ホウメイ
なのは制服
セイバーさまーver
凛さまーver

これとかもまだやし

フンッ
238スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/03(木) 21:53:27 ID:CTNEySTh
アルターもうだめだな()笑い



神言 By ikemen
239スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/03(木) 22:22:09 ID:CTNEySTh
.    (((ノノ))))))       人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
     /      \     < すごい一体感を感じる。今までにない何か熱い一体感を。        
   /  ⌒   ー、\    < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、この俺、イケメンのほうに。.      
  /--( ● )-( ● )- \  < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。         
 |  :::::⌒(__人__)⌒:::::  |  < ネットの画面の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。    
 |      |r┬-/ '     |  < 信じよう。そしてともに戦おう!                          
  \      `ー'´     /   < スクラッチ豚や通報厨の邪魔は入るだろうけど、絶対に流されるなよ。      
   ミミミミミミミミミミミミ      YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

240スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/03(木) 23:39:52 ID:CTNEySTh
今日もイケメンの大勝利だな!

常勝イケメン!

ファビョったストーカー哀れw
241HG名無しさん:2011/02/03(木) 23:55:54 ID:zUG8PebE
クソメン発狂中!警報発令中
242スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/04(金) 00:16:07 ID:Rejx0YNH
 \     l,:´!  i   _    /: ://:‘ー 、
    !    l> ! /,〆. : : : :` v: : /. : :ヾ - 、ヽ
  / !    !. 〉. : : : : : :,: / : : : : : : : : \ ヾ
. /: : /.!    !/ /l ソ-z」/ヽ :/: i: : : : : 、: :'.
. ! : :i  !    >./.;;l/ィ。~ヾ' l'_ | :l ! : : :ヽ ::i
 !: :i  !、  ノ ー;;:lヘ ! _/   ァヘレ:: l i . : :i l :i       |  _|_  |_L   /
  ! !  / `   ,;" l " , v‐、 {_,ソ!:::ノ l : : / l/       |  _|   ̄|  _ノ  (
.  !!  i    ,,;" /i r'、_  ヽ ゙!,イ! i !: :/ , _=:e.┐ _  レ (__ノ\ |     \
    ヽ.  ii  / li ' i / /j '/:ソ'/∠::::::i:::::::::l'´;;:〉  ,―┴┐ −/─   ─┼─ |   ヽ
      lヽ!!ノ  <ゞ、.// '《ノソー - "  ゙il:::ii::::::::l::::::i  ヽ| 三l_  / __| ヽ   ゝ  |    |
    /    /:::::::;i ノ  ゛       !!::ii;; _ハ‐'   ノ| '又 '  (___ノ\ ヽ_   ヽ/
    ヾヽ   >;:::::/i ー ┐ 》ー '' '' "  ̄  ̄
     ヽヽ  ゝ../ i::::::ノ /
      ヽヽ 0 `  `¨/
243HG名無しさん:2011/02/04(金) 15:26:29 ID:qf1AaaXn
もげぶたどはー!
244HG名無しさん:2011/02/04(金) 20:13:22 ID:Rejx0YNH
ハゲ豚どもー!
245HG名無しさん:2011/02/04(金) 20:29:10 ID:IKvfsW0p
はげぶたどもー!
246HG名無しさん:2011/02/04(金) 21:58:26 ID:Q9hHrOaq
流れをぶった斬って完成
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2KC9Aww.jpg
247HG名無しさん:2011/02/04(金) 22:00:36 ID:cJrEnVRV
連続あぼーんに流れも何もあるわけないが乙
248HG名無しさん:2011/02/04(金) 23:06:31 ID:+d2XpYmO
>>246
サイズのわかるものと一緒に写してほしい
249HG名無しさん:2011/02/04(金) 23:07:40 ID:JRr5XKZG
>>246
丁寧な仕事だなー
市役所とかに置いてありそうw
250HG名無しさん:2011/02/04(金) 23:13:17 ID:IIvqM1XE
>>246
どんな動機でソレを作ろうと思ったのか、聞かせてくれんかw
251HG名無しさん:2011/02/04(金) 23:15:47 ID:2eIutKWK
襷もファンドとか?
252HG名無しさん:2011/02/04(金) 23:24:55 ID:pT56ew0F
裸でファンドとか?  に見えた
253HG名無しさん:2011/02/04(金) 23:48:18 ID:cNEAQA4v
もうちょっとエロいほうがいいな
あと萌えも少し。
254HG名無しさん:2011/02/04(金) 23:53:21 ID:TbKzK4MK
ファンドの乾燥用に食器乾燥機の購入を考えてます。
今は電気ストーブで炙ってますが、乾燥機と乾燥時間に差ってありますか?
大して差が無いならこのまま電気ストーブで乗り切ろうと思いますが・・
255HG名無しさん:2011/02/05(土) 01:16:43 ID:cafWJhv+
>>247-248
どもっ
サイズ比較
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2Iq9Aww.jpg
>>249
県のゆるキャラだからかな…
>>250
一言で言うと…九州新幹線全線開通記念です
>>251-252
厚めの紙に印刷だけですよ
>>253
なんかオススメキャラないですか?
>>254
ついでに…自分はこんなライト当ててます
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYn5K9Aww.jpg
256HG名無しさん:2011/02/05(土) 02:03:43 ID:Rdicd0tD
>>255
夜中枕元に置いてあったら漏らすレベルで怖い
257HG名無しさん:2011/02/05(土) 02:47:46 ID:LTBZbCI4
確かに怖い、マスコットなのに目が笑ってないw

>>255
横レスですが、○○モンつながりでチリモンなどはどうでしょう。
ちりめんじゃこに混ざっているモンスターぽい生物たちをチリメンモンスター略してチリモンというそうです。
なんかマスコットにもなってたっぽい。

あとローソンのからあげクンが話題としてはタイムリーかも。
あいつ(ニワトリみたいなやつ)、実はニワトリじゃなくて種族:妖精だったらしい。
http://newtou.info/entry/4615/
258HG名無しさん:2011/02/05(土) 03:10:14 ID:Ck+K9VFQ
>>257
じゃあ俺はからあげクンつながりでカリアゲ君をお薦めする。
259HG名無しさん:2011/02/05(土) 03:23:41 ID:LTBZbCI4
>>258
彼もぜんぜん年取らないから妖精かもしれない。
ムーミンパパとかジャムおじさんとか、ああいう童貞で三十路になって種族:妖精になった系の。
260HG名無しさん:2011/02/05(土) 10:46:57 ID:LLmJEoCt
ちりモンはどこかが商品化しとったぞ
ガチャポンの景品にもあった
261HG名無しさん:2011/02/05(土) 14:50:49 ID:cafWJhv+
くまモンはもともと焦点があってない感じで…
262HG名無しさん:2011/02/05(土) 15:15:15 ID:RK0WCitO
さっき1mm程ざっくり指を切ってしまった
今年入って3回目だしカッターの扱いが下手なのをつくづく再認識させられた
本気で別素材に代えようと思う
スカルピーがカッター使わなくて良さそうだし良いと思うんだけど
焼いた後の加工ってどのくらいできる?
リューターと紙やすり使えれば十分なんだけど
263HG名無しさん:2011/02/05(土) 15:32:20 ID:fF2DdXU7
>>262
何センチと間違えたんだ
264HG名無しさん:2011/02/05(土) 15:32:59 ID:Hfoa+BGN
カッター…ってまさか事務用のポキポキ折れる奴じゃないよね?
スクラッチには工作用の替え刃式ナイフの方が使い勝手いいいよ
怪我自体は最初の内は勉強と思って覚悟したほうが…慣れれば怪我しにくくなるし
あと、スカルピー造形も全然刃物を使わないってわけじゃないしね

加工に関しては、配合やら焼き加減によるけどペーパーでの表面処理程度なら恐らく大丈夫
でも脆いからリューターでの精度が必要な造形はちと辛いかな
265HG名無しさん:2011/02/05(土) 16:03:12 ID:Rdicd0tD
事務用カッターなんて切れ味悪くて逆に怪我しやすいしな
スカルペルナイフやねじ止め式のクラフトナイフを使い分けたほうが安全
266HG名無しさん:2011/02/05(土) 16:07:20 ID:RK0WCitO
>>263
深さのこと言ってたんだ長さは1cmくらいかな

>>264
タミヤのやつより小さいデザインナイフ使ってる
左手親指で刃を押さえながらやってる時はいいんだけど
固定しにくくて左手親指が使えない時はよく切っちゃう・・・
スカルピーにリューターが使えないのは困るな
ピンセット紙やすりには辛い思いでしか無い・・・

もう少し今のままでやってみてそれでも駄目そうだったら変えることにするよ
ありがとう
267HG名無しさん:2011/02/05(土) 16:08:38 ID:KGonxUsY
オレの場合はデザインナイフは刃先の角度が好みでないから
事務用カッターがメインだけど。
ガキの頃から使ってるから手に馴染んでるし。
268HG名無しさん:2011/02/05(土) 21:35:47 ID:3wyqX5vT
1年くらい真空パックで保存してたファンドをオーブンで乾燥させたら梅のようなにおいが・・・
なんかこえーんだがww
269HG名無しさん:2011/02/06(日) 09:09:36 ID:VMNXyvCR
>>268
…気にするな
酸っぱいにおいがしても粘土は乾燥すれば固まるから

菌が繁殖したんだな 俺も昔やった
夏場にソレあけると結構煉獄
270HG名無しさん:2011/02/06(日) 11:47:08 ID:+f3BLkPK
ガチのぶきっちょ初心者なんだけど、軸って爪楊枝でも大丈夫ですか?
271HG名無しさん:2011/02/06(日) 12:32:45 ID:COZku6kC
自分は乾燥防止でジップロックに入れるときに食用のアルコールスプレーかけてる
精製水40%アルコール60%のやつ
272HG名無しさん:2011/02/06(日) 17:09:41 ID:/Jw9t+gT
>>270
大丈夫だ。ドンドン作ってくれ

質問する前に実際試してから
「うまく行かなかったけど、どうしたらイイですか?」
と聞く方が親切に教えてもらえる。
273HG名無しさん:2011/02/06(日) 17:37:45 ID:3mrGqWEy
気分転換にダイソー紙粘土でつくってみた
色は下地無しでリキテックス
※ガタガタだしグロ画像みたいなものだが‥
http://imepita.jp/20110206/629680
http://imepita.jp/20110206/630060
274HG名無しさん:2011/02/06(日) 23:49:10 ID:hT5ygHjp
ウケ狙い?
275HG名無しさん:2011/02/07(月) 00:47:08 ID:u5pU0Mae
>>273
次は紙ヤスリや耐水ペーパー等で表面を仕上げる作業の練習だな
276HG名無しさん:2011/02/07(月) 01:59:02 ID:NM60rSKL
>>275
紙粘土ヤスれなかったので、あんな投げ遣りなものになった

反省はしているorz
277HG名無しさん:2011/02/07(月) 02:39:43 ID:kct8CA4q
>>270
ぜんぜんおk。
むしろ爪楊枝は芯にもなればスパチュラにもなりアバウトな軸打ちにも使える万能工具なんで
ガンガン使い道を模索するべきそうするべき。
上手い使い方思いついたら披露してヒーローになるのも乙です。
278HG名無しさん:2011/02/07(月) 09:32:25 ID:FrZP8lU1
ファンドなんかじゃ爪楊枝や竹串がかなり使えるな
値段も安いし
279HG名無しさん:2011/02/07(月) 12:21:32 ID:TAcdw77y
ある程度原型が出来たところでサフかけて、また修正・・
を繰り返すとOKな箇所のモールドが徐々に埋まってしまうのが
せつない。
280HG名無しさん:2011/02/07(月) 12:41:01 ID:SeIE4dtJ
>>279
原因わかってるんだからやめればいいじゃん
281HG名無しさん:2011/02/07(月) 19:06:03 ID:edLsQ0JI
シンナーで溶かして、溶かしたとこにサフの段差ができるから細かいやすりで削ればモールド残せるぜ

って思ったんだけどどうなんだろうね
282HG名無しさん:2011/02/07(月) 20:45:52 ID:fN0i0WtW
>>279
サフは最後の最後にしか吹かないよ。しかも4倍に薄めてハンドピースで。
283279:2011/02/07(月) 20:55:39 ID:TAcdw77y
どうも。段差覚悟でシンナーか、逆に埋めたくない所をマスキングか、そんな所なのかな。
原型の段階で大まかな所と細かな所で別の材料使うと色がまだらになっちゃうし、
小キズやへこみの修正で何度かはサフをふくハメになるよね。
284HG名無しさん:2011/02/07(月) 21:00:23 ID:TAcdw77y
>>282
サフは横柄してつい缶スプレーを使ってしまう・・。
うーん、参考になります。
285HG名無しさん:2011/02/07(月) 21:54:43 ID:SeIE4dtJ
>>283
サフ吹かずに瓶サフつかうとかラッカーパテつかうとかじゃ
だめなの?
286HG名無しさん:2011/02/07(月) 22:04:57 ID:ZlAbO5qb
ハゲ豚どもー!
287HG名無しさん:2011/02/07(月) 22:07:58 ID:ZlAbO5qb
メガ屋の穹ヤフオクにですぎw

数日前までは3個くらいだったのにw
288HG名無しさん:2011/02/07(月) 22:19:44 ID:ZlAbO5qb
今回のWFはまじで事故が起こりそうなレベルだったな・・・

死ぬかと思った

まじ海洋堂どうにかして欲しいわ
289HG名無しさん:2011/02/07(月) 22:29:23 ID:ZlAbO5qb
そういやミリメアスカの前髪改修入ったなw

流石に盛りすぎに気付いたかw
290HG名無しさん:2011/02/07(月) 22:34:54 ID:ZlAbO5qb
いや、WFまじありえんてw

来るべき時に備えて身体鍛えてるしてる俺ですらきつかったしw

汗かくレベルだったでw

しかも、あそこからぐるーっとメッセ周るんやでw

頭わりーよ、どう考えてもw
291スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/07(月) 22:46:12 ID:ZlAbO5qb
今回、新人原型師のディーラー4つくらい回ってみたけど
出来が悪すぎて買うの無理だなー

4個中2個しか買うに値なかったし
292HG名無しさん:2011/02/07(月) 22:53:54 ID:sEeJxGV8
インフルもらってきた臭い
体痛いお
293HG名無しさん:2011/02/07(月) 22:58:01 ID:ZlAbO5qb
そういやブキヤブースでイカがゲソゲソ言ってたな w
294HG名無しさん:2011/02/07(月) 23:19:04 ID:TAcdw77y
>>285
部分的に瓶サフも使うんだけど、缶スプレーが多くを占めてしまう・・。
細かい部分にはちょっとこらえてみるよ。
みんなありがとうね。
295HG名無しさん:2011/02/07(月) 23:25:14 ID:IpAfrtyR
ミスアメリカの前髪かとおもった
296スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/07(月) 23:25:55 ID:ZlAbO5qb
レビューサイトが重過ぎるw

開かねえし死ねやw

By IKEMEN
297スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/07(月) 23:27:08 ID:ZlAbO5qb
そういやオーキッドのブース並んだけどちらほら女がいたな

あんなエロフィギュア買って何が嬉しいんだろう
また・・・投売りなのか・・・?!
もうこれ基準がわからんw
299HG名無しさん:2011/02/07(月) 23:56:18 ID:ZplWl8eD
>>292
インフルなら書き込まずに安静にしてなさい
両津みたいな顔やでw
http://akibahobby-c2.sakura.ne.jp/2011/02/06/w048.jpg


http://akibahobby-c2.sakura.ne.jp/2011/02/06/w049.jpg


がんばれアルター


いいな!!!!!111111
303HG名無しさん:2011/02/08(火) 00:19:32 ID:c/BOd3it
゚ | ・  | .+o   ____* o。 |。|   *。 |
゚ |i    | +   /_ノ ' ヽ_\   | |!    |
o。!    |! ゚o /(≡)   (≡)\   | * ゚ |
  。*゚  l ・/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ |o  ゚。・    
 *o゚ |! |     |r┬-|     |  + *|
| ・    o \      `ー'´     / *゚・ +||    
 |o   |・゚  >         |  *。*   |    
* ゚  l|  /           |    | +|
304HG名無しさん:2011/02/08(火) 00:21:34 ID:1ZfmUe2s


ヽ \
{ '.
、_ ´ ̄\ }___
\ ̄ ̄ ̄ ⌒7\ ´ `丶 ___
>―::-/ // \/ \
<__:::::/ /  ̄`l`く::::::: ̄ ̄ ̄:::::>
/ / // \ | }::::::::::___/
. / / /イ / /| | ∨ |::::::::::::\|
| '| .イ | /|\/ │ | |/ ヽ│ |⌒\::::::::\
|/::| /::{ | l|下f汀' l斗匕| \| | | │ \_:::::::\
∠::八/ ̄ハ人 i} 上J 八|´下汀ア ハリ /| | ̄ ̄
\∧|./リ// , ┴‐' |∨|' )/ │ |
/ | 人 //// |/⌒│ │
| |/ | \ }) uィ| │ } │ | _|_ |_L /
| | | l个ー‐ ァ≦=彡| │ ,'| │ | _|  ̄| _ノ (
| | | | | ∨三匸]│ | ,ハ|:: ::| レ (__ノ\ | \
|:: | ::| | | /三三三.| |⌒ヽ{圦:::.. .::::::|
l::: .::|:::....::| |│ {{.三三三」 ..::ト、__」ニ∧:: :::::::: | ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
|::: :::|:::::::::| ::|│ \三三ニ|:::::| |_/ ∧:::::::::::| ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
|::::l八:::::: |::::| | |`'ー=ニ|:::::| | / ∧:::::::::| ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
|::::| ::::\::|::::| | | |:::::| |イ三ニ|::::::::|
306HG名無しさん:2011/02/08(火) 00:29:37 ID:c/BOd3it
                 _   __  /::::|
        ィ=、----v'::::;⊥--ヘ:::::::::::ヾ/;>―‐、
       / :}` ̄:> '´   メ |:::::\::|^ ̄⌒ヽ .:.ヽ
.      /  ト、//     '´  \__:::::| :.  .    ::|
.       |  i/ ./ .// ,、}r、      /:∧::..  :.   ::|
.      |  / ./ :/.;'  トヘi'ヘ  :| .|. \::ヘ:::. ::.   :|
         ヽ. | .:| |:| :|:| !   .|:| :| || |:.|::::| ::. ::::  .:|
         | | | |:| :||!:.:|.   |:| :|:.小::j!:ハ;ハ :: :.:::.i. .:|  いいから
        | ヽ:|ハハ:||\!  ,_jハィ升:jメハ/Y゙| :: :::::'.  |  はやく寝なさい!
.          |  `ヽli. '=-   ┴`-' /j/ハ| ::: ::' : :|
.         |!: | :|:!.    ,    u ,ニ.イ i:| :::.,' : .:|     /〉
        ハ: | /i:\.  ャー-、   / |::ノ.:.リ:::/ .:.::/      /./7
         / :| レァ:、_ >、ー ',. イ ,ノ7!_;j/. .::::i|    /-'./―;、
.        /  レ' {      ハ「   ,/  / ..: .:::::/|     | 〈:r! ノ,ハ
       / /  〈       !   ̄   / .:   .::::/: |     _|.  } ^ドr'′
      /   .::| ..:::  o:i^!..  ,.イ .:  __;人_:|   _ノ `ー-::イ
    _,/      :. :.|..::  <ヽノ/ o ̄ | :  /    ____〉 厂L __ _,人
.  /        ;、_/    //ヽニ>   |...: | ./   } | :|   〉  〉
  \     __/::/     ://     __r' . :_丿/    {  | :|  :/  /
   |ヽ ー '´ {./     :`′   /:r一'´  /      ヽ,j | .'  /
   | :.   .:.:.{:... . . .:. :    ヽ{     く         /  :|    /
307HG名無しさん:2011/02/08(火) 01:26:09 ID:cfxuEhi2
>>283
俺はサフ掛けたくないところは練りけしくっつけて吹いてるよ
逆に一部だけサーフェイサー乗っけたいときは筆で
あとパーツ分割を細かくして別々に作業できるようにするだけで利便性も上がってくると思うよ

つるんとしたところと複雑な服のシワのところとか分けるだけでも違うし塗装のときもラクになってくる
308スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 00:23:57 ID:9zTazkje
ハゲ豚どもー!
309スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 01:43:25 ID:9zTazkje
クックックックックックック!!!!


フッハッハッハハッハハッ!!



アーッハッハッハハッハッハッハハッハッ!!!!!




負けスクラッチ豚どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




神の降臨だwwwwひざまずけやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 01:44:34 ID:9zTazkje
っっっっっっっっふぉおおおおおっっっっっふぉおおおおおおっっっっっっふぉおおおおおおおっっっっっっf

ぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎぎいいいいぎっっっっっっぎいぎっっっっぎっっぎぎぎぎっっっg
いうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃうぃう
けけけけけっっけっけええけけっけけえええっけえけけけけっけっけけけけけけけけっっk

ぃうぃうぃうぃうぃうぃおおおおおおお






あ?
\ l,:´! i _ /: ://:‘ー 、
! l>! /,〆. : : : :` v: : /. : :ヾ - 、ヽ
/ ! !. 〉. : : : : : :,: / : : : : : : : : \ ヾ
. /: : /.! !/ /l ソ-z」/ヽ :/: i: : : : : 、: :'.
. ! : :i ! >./.;;l/ィ。~ヾ' l'_ | :l ! : : :ヽ ::i
!: :i !、 ノ ー;;:lヘ ! _/ ァヘレ:: l i . : :i l :i | _|_ |_L /
! ! / ` ,;" l " , v‐、 {_,ソ!:::ノ l : : / l/ | _|  ̄| _ノ (
. !! i ,,;" /i r'、_ ヽ ゙!,イ! i !: :/ , _=:e.┐ _ レ (__ノ\ | \
ヽ. ii / li ' i / /j '/:ソ'/∠::::::i:::::::::l'´;;:〉 ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
lヽ!!ノ <ゞ、.// '《ノソー - " ゙il:::ii::::::::l::::::i ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
/ /:::::::;i ノ ゛ !!::ii;; _ハ‐' ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
ヾヽ >;:::::/i ー ┐ 》ー '' '' "  ̄  ̄
ヽヽ ゝ../ i::::::ノ /
ヽヽ 0 ` `¨/
312スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 20:34:38 ID:Ekt7CTOC
ハゲ豚どもー!
313スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 23:35:17 ID:ptr/Rfqe
              、
  ____                          \  \
  `丶、 `  、                      ,.x≦:::一'  ̄ ̄ `    、
      \     `丶、          /     / __ ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
       \___  \ ヘ          /     //ィ 7´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /  ト、 \}、        /{        / / /::/:::::::::::::_ムイ_」L:::/::::/::::::::::::ハ
         l   } \/ ∧       /./        /::/::::::/ノ /´     N:/::::::::::::::::::'.
        、  く   /   ' 、   |:.{    __ ,ノ::/::::::/|、    _ ニ斗イ::::| ̄  、:::::|
         ト、\ `Y     ∧    l |       7 ノ{:::/| r==- 、   _ >::::::::' . f≧x 、' 、
      - 、\}7 、 \     ∧   l ト、       /´ノ乂,ノl  ̄`    ⌒ ー≦う1 !: : : : : : : :ヾ 、
      ゝト 、\  丶,\    ' 、  | l: :\    /  {/:::::|        / 7´:::! l: : : : : : : :: : : :7
        T \ \   \ 、   \ヘ'.: : : `  、 _ 7´ノ 、 ──‐一 ´ /::::::::||: : : : : : : : : /    イケメンスレへ
          !  `丶、ー 、 ヾ、    ヽヘ: : : : : : : : : : -= ≠/ >、 '´__ ̄{{,.イ:::::::|| : : : : : : : :/
         、     \_ >ゝ、    > - 、: : : : : : : : / : /、/} -── /::::/::! |: : : : : : : :./              ようこそ
        \     、__    `ー─ --  二二二二ニニ1_,    r-/lY{i/./: : : : : : : /
          `ー <  ̄ ̄ }} ───-   ______ )_,    「l __ノ /./: : : : : : : 「
               ` ー - y   「 ̄   、____   /     ノ ! /, ´: : : __ <
                   (     }      ___,. ィ´   !     /:::'/ ´ : :, ´ :  ̄ ̄`丶
314スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 23:36:10 ID:ptr/Rfqe
糞豚共wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 23:41:53 ID:ptr/Rfqe
  >-‐‐‐- .,_
            /: : : /: : : : : :l:\
           iく: : //: :/: : : : : 〉: : :ゝ
           ノ: :l//: : /:/: : /:.l.: i: : |
          ノ|: /: /: //: : : /ノ |: :|: : |             .イ
           /: : ///ノ: : /-‐‐i‐:!: : !             ケ
.          ノ !://.モテ: :/! モテノ:: /       ノ/     .メ
            /〉\  /_|  //::/       //      ン
            ノ: : \ ‐ = ‐ /: 〈  γ⌒ヘ/ /      ス
            ' ' !┌-`' -<| ! `` ノ / / ノ       レ
            /\ ヾ \  \∠、____二三三三〉     .へ
         γ:T::`ヽ、\二=\≡=  ─二二三〈   よ
        γ::::::::::::::::::::ヽ \」ゝ-‐三二三 ̄ ̄二三=>  う
         〉:::::::::::::::::::::::::ゝ ∨つ|\\::::::>i        .こ
         〈:::::::::::::::::::::::::八  Wノヽ、\\::::::|        そ
         〈::::::::::::;;;;;;;;;;;:::::::〉 V、 .ヾゝヽ ヽ::,!
         .〉::::::ノ _  \:!  ∨〉〈 )∧ \
         /::::/ .丿  人:\ .Wノ〉〉 ∧  |
        /:::::`'''`〈 i ‐- 〉::ヽ \〈〉〉:::∧  |
        /:::::::::::::: | .! i . ..〈::::::::ヽ !:\/::::|∧ |
       ``'‐--、、_/ ノ .| .|〉.〉::::::::`':::::/::::::|:::::||
             `' | | !_/::::::::::::!|::::|::::::::|:::::|!
               ~.~:::::::::::::::/::::|:<>::|:::::|
316スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 23:42:54 ID:ptr/Rfqe
        ____
                      ,, ´.  . . .: .::.:`::..、
                   _彡 . .. ..::. :.::.. .::..::.::.::::.::..
                  /. .:.:.::/. :.::/..::.:.:/:.:::.:::ハ
                / :/.:/:::/.:.:::/. .::/:::/.::/:::/..:: ',
.               ///.:/.::/く//: ://!:i:{:::/..::::.:.}
             {ハ{|:j{.:/y'泝メ/ァ=―j:ハV.:.:://
                 }|:W/} `'l/′ -も笏ラ.::/.i:/
               八い从 〈   `ニ彡'’ク/从
                    ″》、`ニー- /,爪//     イケメンスレへ
                  'jノ》:ァ=≦=彡'从j{
                  _ _,〕.. .-=ニ:_:_:ハ               ようこそ
               ,, -‐=彡≦竿竿ミ寸冖;
               rく //,x〃.: : : : : : :州: : :‘,
.           //,>'^X//i{: :_: : : : : : 州.: : : :\
            〈// /://l小 : :\ : : : 州: : : : : : ヽ
           `てぅ'’y /〉ハハ.:i: :\: : :〔沙x:_: : :/.:リ}
             ,イjv' /{{八ハ| : : : \:i//:`' ミく.:/》’
.            厶≧'^: }}: .:刈 : : : : : |'′: : イ:>'》′
.          ‘v/: : : :人'v_i.:]| : : : : : |.: :/彡〃
              ‘《 : : : : :`:┬j| : : : : : | /.: :\:j|
               /:\ : : : : :| :》: : : : : :lハ: : : : :|
.              /: : : :‘'≪:_: : リ=‐: : : 《 |: : : : :|
             /: : : : : : : :`≫'-=ニ≧xj|.│ : : : |
.           _/ : : : : :_,≫'´: : : : : : : : :冫.|: : : : :|
       /: ,,: :⌒ヽ\ : : : : : : > '′ |: : : : :|
317スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 23:44:39 ID:ptr/Rfqe
       ,-─ 、
           /模 型.\
         /|/-O-O-ヽ|\
        / .6| #)'e'(# |9. \
      /  |\`‐-=-‐ '/|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \  スクラッチ豚の   /  \
  /  < スイッチが入る表現が>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    |
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー─────────── ´
318スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 23:47:00 ID:ptr/Rfqe
アルター 塗装S 原型S〜C 肌色B 非劣化率S 値段C  総合S
MAX    塗装A 原型S〜C 肌色A 非劣化率A 値段C  総合A+
グッスマ   塗装B 原型A〜C 肌色A 非劣化率B 値段C   総合B+
メガ    塗装A 原型A〜C 肌色A 非劣化率A 値段B   総合A+
武器屋  塗装B 原型B〜E 肌色D 非劣化率C 値段C  総合C+
和風堂  塗装D 原型B〜C  肌色D 非劣化率D 値段D   総合D
WAVE   塗装C 原型C〜E 肌色B  非劣化率B 値段B   総合C+
ダイキ   塗装C 原型C〜E 肌色B  非劣化率C 値段D   総合C
アトリエ災  塗装D 原型D〜F 肌色C  非劣化率E 値段C    総合D
やまと   塗装C 原型B〜E 肌色C 非劣化率C 値段D   総合D+
ユージン 塗装D 原型E〜F 肌色C 非劣化率C 値段B   総合D
レジーニャ 塗装D 原型C〜E 肌色C 非劣化率D 値段D   総合D
グリフォン 塗装C 原型B〜D 肌色D 非劣化率D 値段D  総合D
319スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 23:48:08 ID:ptr/Rfqe
以上、テンプレです☆(´ゝω・)v綺羅星
320スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/09(水) 23:49:44 ID:ptr/Rfqe
色ぽスレCEO兼代表取締役イケメン
321HG名無しさん:2011/02/10(木) 03:22:52 ID:uEy++EKu
去年のハロウィンにマイネッタで作った物です。

大きいと綺麗な曲面作るの難しいですね。
http://p.pita.st/?m=fiyhefo4&guid=ON
322HG名無しさん:2011/02/10(木) 03:30:59 ID:xiKNdYMu
レッドさんスゲー

額の太陽はメッキとかのが良いような
323HG名無しさん:2011/02/10(木) 04:28:05 ID:lnwkart7
ラムちゃんボトルのフィギュアスクラッチで作ったんですか?
凄いなぁ
324HG名無しさん:2011/02/10(木) 06:55:55 ID:ZFCEcRlG
機械加工かと思うくらい綺麗な丸さだな
どうやってんのかな
325スクラッチスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/10(木) 07:01:44 ID:qsqw0FMM
ハゲ豚どもー!!!!!!!11111
326HG名無しさん:2011/02/10(木) 21:11:16 ID:3Kb/qACH
327HG名無しさん:2011/02/10(木) 21:25:28 ID:4M1Ig4cw
おおお
328HG名無しさん:2011/02/10(木) 21:32:29 ID:3cwhDb5n
時期的に出すと思った。
1/4も廻れんかったので見つけれんかった。
どこのDさんだろ。
329HG名無しさん:2011/02/11(金) 05:16:58 ID:7gymQOnA
>>322
一応ツヤツヤにはしましたがアニメっぽさを出したかったんであえて黄色にしてみました。

>>323
ラムちゃんは既製品です。まぁ以前にもラムちゃん作ってここにはうpしましたし今も作っております。

>>324
ある程度まで形になったら、ベチョベチョに練った粘土を塗りたくってスポンジ鑢で徐々に丸くしました。
これでもまだまだ左右対象には程遠いんですが…
330HG名無しさん:2011/02/11(金) 09:03:52 ID:qtvNIWWO
326の原型師WFでチラ見したけど

3人の野郎が椅子に鎮座してて、どいつなのかわからなかったw
331HG名無しさん:2011/02/11(金) 09:39:56 ID:qtvNIWWO
イケメン
332HG名無しさん:2011/02/11(金) 15:50:07 ID:3mWjdrja
3/27に大阪日本橋でガレキイベントがあるらしいがどうだろう?
ttp://g-wc.net/act-8/act8uketsuke-moto.html
333HG名無しさん:2011/02/11(金) 16:28:03 ID:lSpbV2YK
どーでもいい。ってかスレ違い
334HG名無しさん:2011/02/11(金) 21:23:31 ID:uOPTlAj4
>>329
死ねよクズ原型が^^
335色ぽスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/11(金) 21:28:53 ID:uOPTlAj4
>>328
ニートは他人の心配できていい身分だよなー
336色ぽスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/11(金) 21:30:40 ID:uOPTlAj4
ニートはただ飯食えていい身分だよなー
337色ぽスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/11(金) 21:49:38 ID:uOPTlAj4
>>326
は?
どこがデキいいんだよw

目が腐ってんじゃねーのw
338HG名無しさん:2011/02/11(金) 23:07:09 ID:6cW11U0A
>>326
WFで見かけた。
あーあの書き込みはこの人が・・・とか思っちゃったw
339HG名無しさん:2011/02/12(土) 00:58:42 ID:s/YW8lLp
ところで>>326って誰を作ったの?
スゲー怖いんだけど(褒めてる)
340HG名無しさん:2011/02/12(土) 07:11:00 ID:td8oMnxZ
>>330
バカだな
3人がかりで作ったんだよ
髪担当、顔担当、上半身担当
341HG名無しさん:2011/02/12(土) 07:34:34 ID:pUVx8ffl
>>339
オリジナルだったと思う
342HG名無しさん:2011/02/12(土) 10:02:14 ID:bHSoZRUg
>>339,341
「魔界探偵 冥王星O ホーマーのH」の表紙絵みたいだよ
343HG名無しさん:2011/02/12(土) 11:39:29 ID:KCzPoVik
オリジナルだと思ってたよ。
344HG名無しさん:2011/02/12(土) 13:05:09 ID:9+KRVPVR
オレ下半身担当します。
下半身なら自信があるから。
345HG名無しさん:2011/02/12(土) 14:07:57 ID:v60Dj870
なんかかわいくならない
顔が横に広かったかなぁ

ttp://www.youtube.com/watch?v=lgtszfGC8HQ
346色ぽスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/12(土) 14:44:18 ID:GO25VDVi
ハゲ豚どもー!
347色ぽスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/12(土) 14:46:33 ID:GO25VDVi
348HG名無しさん:2011/02/12(土) 17:43:59 ID:7noJN11+
音がするって事は「何かが入ってる」って事。スッカラカンって事はないわな
349HG名無しさん:2011/02/12(土) 18:07:28 ID:385ZtQOB
顔作ってるけど修正と盛り直しのエンドレスで肩凝る。
350HG名無しさん:2011/02/12(土) 18:14:32 ID:5grWrnxb
どうやったらあれだけ綺麗なカラカラ音が出来上がるんだよw
351HG名無しさん:2011/02/12(土) 19:34:42 ID:v60Dj870
>>348
なんというポジティブシンキング
この子脳みそはいってたんだね
352HG名無しさん:2011/02/13(日) 00:00:28 ID:kTRdpj46
>>342
サンクス
前髪解いたソーマ・ピーリスって説を
信じてしまうトコだった
353HG名無しさん:2011/02/15(火) 01:04:03 ID:T6Ww2c6B
ズサー
354HG名無しさん:2011/02/15(火) 03:20:20 ID:IWRqwEd0
おい、糞童貞どもw

正直に何個もらえるか書いてけよ!

スクラッチスレを管理する俺様が許す!

いいな!
これは世界管理者(スクラッチスレCEO兼代表取締役イケメン)からの【命令】だ!!!!!!111111

今日も彼女から1個か2個、職場の女の子から数個、○ラ○友達の女の子から数個

毎年平均だと6〜8個くらいかな
355HG名無しさん:2011/02/15(火) 07:54:28 ID:CB8P9v7y
>>354
いや、俺そういう競技バレンタインみたいのやってないから。
バレンタインは気持ちだから。渡されなくても気持ちの数が重要。
356HG名無しさん:2011/02/15(火) 11:05:16 ID:EHW2UWn8
○ラ○ってなんだよ

フェ、
マ、舐
でもないし
>>356
フェラじゃねーしw

どんな当て字だよ意味分からねーしw

つか、お前らどうせ0個だったんだろwww
358HG名無しさん:2011/02/15(火) 12:53:01 ID:dKXycMBk
チョコを渡すスタイルの女の子を作ろうと考えたが
ちょっと季節限定すぎるなあ
359HG名無しさん:2011/02/15(火) 17:34:41 ID:T6Ww2c6B
イラク友達か?
360HG名無しさん:2011/02/15(火) 22:15:25 ID:ZdB3rakv
クラスの友達・・・とか?
361HG名無しさん:2011/02/15(火) 23:39:33 ID:rupCie2D
クラブに行ったことないのかよ
362361:2011/02/16(水) 01:17:34 ID:vc8qS958
イケメン
363HG名無しさん:2011/02/16(水) 01:20:04 ID:R2JrADCe
シラミ友達かと
364HG名無しさん:2011/02/16(水) 01:36:40 ID:wDY1AVMv
パラスとクラブで悩みました
365HG名無しさん:2011/02/16(水) 02:17:26 ID:epCWlqB7
ケーキの型にレジン流し込めば…
はーげーぶーたーどもー!
367スクラッチスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/16(水) 14:39:02 ID:Vc4XzGLJ
バレンタインちょこ6個もらたー

ザ・真言 BY IKEMEN
368スクラッチスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/16(水) 14:41:48 ID:Vc4XzGLJ
何かスレが進んでると思ったらスクラッチ豚童貞ニートが暴れてたのかw
369HG名無しさん:2011/02/16(水) 16:18:21 ID:2sRP0EPv
俺は7個

ツケメン
370HG名無しさん:2011/02/16(水) 16:38:36 ID:ClnRE48N
俺は一人から10個もらった


ザ・天台 BY MIKEMEN
371色ぽスレCEO兼代表取締役イケメン ■tpZelq9PwM :2011/02/16(水) 22:21:16 ID:x56F3G/w
実を言うと俺、彼女居ないもんでオキニのフィギュアで毎日シコりまくってるんだよねw
考えてもみなよ、彼女居てリア充な男がフィギュアに執着するかよw
一番ありえねw

スクラッチスレの住人、メンゴw友達も居ないもんで構って欲しいだけなんですぅッ
今日もフィギュアでシコシコせんずりが気持ちイイ!

また後で来るよw惨めなボクを見てぇ!!あはぁ!!!!
372HG名無しさん:2011/02/16(水) 22:57:13 ID:8GaWP5o+
>>x56F3G/wをユダヤ人の模型スレで見かけたが
書き込みの癖がとても匂うようだな
模型裏で最近書き込み無いようだが君の事は常にチェックしてるさ

過去にあるスレをコピペして潰したようだが
まあ、とりあえず君のパターンを見よう
373HG名無しさん:2011/02/17(木) 00:29:14 ID:h88HTMrm
まーたツケメンが喋ってるよ
374HG名無しさん:2011/02/17(木) 11:57:55 ID:g3Z7mb5z
馬鹿には触らないこと。
といっても触ってる奴は馬鹿本人の自演なわけだけど。
イケメンの事が気になって気になって
夜も眠れないブヒ
∧_∧,、, __
<ストーカー( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄( ○
/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / ノ .||
| /ー' ' .||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\ ...||
 ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ 示
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ./|| \

犯罪者予備軍ばかりだなwww
イケメン
378HG名無しさん:2011/02/18(金) 18:15:32 ID:0AD0GNbf
ツケメン
379HG名無しさん:2011/02/18(金) 18:44:27 ID:wzupWpSk
猫耳を後から付けられるようにしたいんだけど
滑らかな面にカチッとくっつけるにはどんな形状がいいんだろうか。

書き込みの仕方が面倒くさくなったね。
あはぁッ!!!!!!!!!!!1111111111

ボクのM字開脚見てぇえええええええええええ!!!!!!!!!!!111

ヒキニートで親の金でぱんつ丸見えの幼女フィギュア買ってオナニーする
ボクと遊んでよぉおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!111111

                          byイケメン
381HG名無しさん:2011/02/19(土) 01:12:16 ID:xYy20r5G
てぃもい
382HG名無しさん:2011/02/19(土) 01:13:47 ID:7iVVEltv
「カチッとくっつける」には丁寧に
すり合わせをするしかないのでは? と思う
けど、すり合わせの仕方を訊いてるのかな?
テキトーな思い付きを書いてスマナイ
383HG名無しさん:2011/02/19(土) 01:15:13 ID:FgAPV6ba
>>379
接合部を作らなくてってことなら
頭と猫耳に小さめの磁石埋め込むとかどうだろう?
それなら滑らかな面でもカチッとくっつくと思うよ
複製するなら駄目だけど
384HG名無しさん:2011/02/19(土) 02:57:37 ID:eN0D0OAw
綾波のスーパープラグスーツは猫耳だったけどどうだったかな…普通に凹凸だったような
385HG名無しさん:2011/02/19(土) 14:13:37 ID:tQh5IzGY
19日ですが生存報告もかねてさらします。
東方より、魂魄妖夢です。
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker296.jpg
前回仕上げに入るようなこと言ってましたが、
まだだらだらと顔いじってます。
こうして写真に撮って見てみるとまぶた(目をつむっているつもりです)は
強調しすぎかなぁ・・・。
あと、下唇が厚すぎますかね?

しかし、資料に使っているお人形さんの顔写真に引っ張られてしまって
どんどん元絵から顔の形が離れてく・・・。
386HG名無しさん:2011/02/19(土) 15:38:15 ID:AmlIJJqW
>>379
猫耳+頭皮パーツで作ってコンパチ仕様にするとか・・・?それくらいしか思い浮かばねえ。
>>385
フリルとリボンが良い感じ。
387386:2011/02/19(土) 17:41:36 ID:IhpF9fwc
THE・審美眼・By イケメン
388HG名無しさん:2011/02/19(土) 17:47:51 ID:eN0D0OAw
もう一個色塗った
目を改良。
とりあえずあと二体分ある…http://beebee2see.appspot.com/i/azuYo8bLAww.jpg
389HG名無しさん:2011/02/19(土) 18:06:41 ID:+zK+ji+6
前より怖くなくなってる!良い感じ
390389:2011/02/19(土) 18:18:46 ID:IhpF9fwc
“審美のギアス”By スクラッチスレCEO兼取締役イケメン
391390:2011/02/19(土) 20:03:02.61 ID:QUxoYnE+
“トーホグ・アヌス”By スクラッチスレCEO兼取締役イケメン
392HG名無しさん:2011/02/19(土) 21:15:02.50 ID:kiuPeTGR
>>388
ビミョーにぴんぼけなのが逆に良い
したてに出れば調子に乗りやがって

フンッ(鼻笑)
394HG名無しさん:2011/02/20(日) 01:42:45.14 ID:Bo7SFYzz
黒目を少し内側に寄せればロンパリを防げることがあるぞ
本格的にボクの相手をしてくれる住人が誰も居なくなりました(涙

ヒキオタニートのボクの趣味は掲示板で自分と同じ様な住人を見付けて
馬鹿にする事です

でも最近、彼等の方が大人である事に気付きつつあります
ボクは幼児性の抜けない池沼です

今日もアニメのお人形でオナニー三昧です!!!!!!!!!!111111

                   By スクラッチスレCEO兼取締役イケメン
      
396HG名無しさん:2011/02/20(日) 10:21:49.75 ID:Obr2jOAe
>>385
>まぶた(目をつむっているつもりです)は強調しすぎかなぁ・・・。

好みの問題もあると思うけど、まぶたの上のラインを強調しすぎると、白目剥いてるように見えるかも知れない。
そこにファンド盛って境目をなだらかにしてみては?
397HG名無しさん:2011/02/20(日) 14:51:08.87 ID:mm5moeXx
ハ.エ.豚.ど.も.ー.!
398スクラッチスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/20(日) 15:32:44.02 ID:mm5moeXx
おいハゲブタどもスレ荒らすなよ
399HG名無しさん:2011/02/20(日) 19:17:08.51 ID:WO1tXrT5
>>385
まつ毛もう少し上がいいかな
個人的な好みだけど
400HG名無しさん:2011/02/20(日) 19:56:25.91 ID:eVhnohiJ
ルカさんです
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker297.jpg

後ろ髪はさんざいじり回したあげく結局一から作り直しました。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker298.jpg
以前は脳内イメージを優先していましたが、よりSEGAモデルに近づけるように心がけました。
401HG名無しさん:2011/02/20(日) 20:06:29.08 ID:FQKBupap
>>400
おお…前にも晒してた人だよな?
最初の時とは比較にならないくらい良くなってるな
402HG名無しさん:2011/02/20(日) 20:33:06.29 ID:wC0rrFnG
二ヶ月目
あんまり制作時間が取れなくて、首から上の調整と羽の形出しぐらいしか出来なかったです
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker299.jpg
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker300.jpg
403HG名無しさん:2011/02/20(日) 20:53:43.11 ID:PuD2uJFX
>>402
羽乙だねー
顔の方は鼻をもっとシャープにすればよくなると思う
404HG名無しさん:2011/02/20(日) 21:14:14.40 ID:WO1tXrT5
いいぞ もっとやれ
405HG名無しさん:2011/02/20(日) 21:15:31.53 ID:eVhnohiJ
>>401
憶えていてくれてありがとう

今回ボツ版の写真も撮ってみたのだけれど、改めて見るとあまりの出来のアレさに
晒すのはヤメにしました
ハゲ豚どもぶひぶひスレ荒らすなよ!

いいな!
407HG名無しさん:2011/02/20(日) 23:05:59.61 ID:RGDqtRDq
あまり進んでないけど20日なので

そろそろ上半身にも服着せようと思うけど
エポパテで羊毛っぽい表現ってどうやればいいんだろう。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker302.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker301.jpg
408HG名無しさん:2011/02/20(日) 23:24:17.91 ID:AkomqgdL
ウールってことはセーターとか?

パッと思いつくコーディネートは制服の上着という設定

http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/m/a/s/masaki56/2010072F232F402Fc0096740_7545148.jpg
こんなイメージで如何かな
409HG名無しさん:2011/02/20(日) 23:26:45.37 ID:GjT8n4SW
せっちゃん結構進んでますね。
羊毛や毛皮のもふもふ表現は古歯ブラシで叩いてケバ立たせてみては?
410HG名無しさん:2011/02/20(日) 23:46:40.92 ID:RGDqtRDq
>>408
資料ありがとう
説明不足で申し訳ない。もっと素材に近いモコモコな服なのです
ちなみに元絵はこちら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1362531.jpg
>>409
なるほど・・・試してみます。ありがとう
細かくしすぎてそこだけ浮かないようjに気を付けないとですね
411HG名無しさん:2011/02/20(日) 23:49:00.23 ID:AkomqgdL
ファーの事か

直ぐには思いつかないが、近いコーデならあるかもな
412HG名無しさん:2011/02/20(日) 23:51:12.77 ID:WVgEL4ky
>エポパテで羊毛っぽい表現ってどうやればいいんだろう。
ステンシルブラシがつかえるよ
413HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:00:53.18 ID:RGDqtRDq
>>411
そうそうファー。どうもファッションには疎くて申し訳ない

>>412
ありがとう。
これは便利そうですね。早速入手しようと思います
414HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:07:18.89 ID:rfkhx99Q
まあがんばれ

イケメン
415HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:13:36.75 ID:owF1OwxW
ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110221/00/201102210005581601173527646.jpg

シャツ有り無しに出来るように分割を考えていたのですが
いいアイデアも浮かばないのでまずシャツを作ってみることにしました。
416スクラッチスレCEO兼代表取締役イケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/21(月) 00:33:22.54 ID:W3CgExWu
ヽ \
{ '.
、_ ´ ̄\ }___
\ ̄ ̄ ̄ ⌒7\ ´ `丶 ___
>―::-/ // \/ \
<__:::::/ /  ̄`l`く::::::: ̄ ̄ ̄:::::>
/ / // \ | }::::::::::___/
. / / /イ / /| | ∨ |::::::::::::\|
| '| .イ | /|\/ │ | |/ ヽ│ |⌒\::::::::\
|/::| /::{ | l|下f汀' l斗匕| \| | | │ \_:::::::\
∠::八/ ̄ハ人 i} 上J 八|´下汀ア ハリ /| | ̄ ̄
\∧|./リ// , ┴‐' |∨|' )/ │ |
/ | 人 //// |/⌒│ │
| |/ | \ }) uィ| │ } │ | _|_ |_L /
| | | l个ー‐ ァ≦=彡| │ ,'| │ | _|  ̄| _ノ (
| | | | | ∨三匸]│ | ,ハ|:: ::| レ (__ノ\ | \
|:: | ::| | | /三三三.| |⌒ヽ{圦:::.. .::::::|
l::: .::|:::....::| |│ {{.三三三」 ..::ト、__」ニ∧:: :::::::: | ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ
|::: :::|:::::::::| ::|│ \三三ニ|:::::| |_/ ∧:::::::::::| ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | |
|::::l八:::::: |::::| | |`'ー=ニ|:::::| | / ∧:::::::::| ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/
|::::| ::::\::|::::| | | |:::::| |イ三ニ|::::::::|
417HG名無しさん:2011/02/21(月) 00:46:03.70 ID:owF1OwxW
>>385
絵のイメージだとソフトな感じを受けました。
瞼の幅をせまくして眉から瞼のラインをやわらかくしてみるとかどうでしょうか。
一枚しか絵がないと横とか難しいですね。他のを参考にするとそれに引っ張られてしまうし。

>>402
翼ってどんな感じで生えてるんですか?
以前生やそうと思って挫折したんで興味があります、頑張ってください

>>407
フカフカしたの付けていたと思ってたけどイースと混同てんのか見つからない。
元絵あるんですね、楽しみにしてます。
418HG名無しさん:2011/02/21(月) 17:09:35.04 ID:qIeg8mS3
良く薄いのスカート等を着用したフィギュアを複製している方を見かけるのですが、
あれは何の樹脂で複製しているんでしょうか?
スカートのように薄いものだと簡単に壊れてしまいますよね?
一般に流通してる樹脂で、それなりに壊れないスカートを作るにはどうしたらいいんでしょうか?
熟練者の方、アドバイスをお願いします。
419HG名無しさん:2011/02/21(月) 17:16:08.27 ID:UdXJT7sp
昔読んだ本では普通の樹脂で作ってた
実物を見たり触ったりしたことはないので
強度的なことは分からない
420HG名無しさん:2011/02/21(月) 18:05:57.53 ID:J7zk8ZYQ
塩ビやPET樹脂でヒートプレスすれば薄くて壊れにくいスカートが作れるよ
421HG名無しさん:2011/02/21(月) 18:06:03.23 ID:t9sIArmu
>>418
普通にレジンでOK
形状をちゃんと考えてやれば0.28mm位まで問題ないよ。
もし強度を考えてるのなら、エッジ付近だけ薄くすれば良いし、
全体的に厚みを揃える必要があるなら(例えば透かし効果を期待したりする場合)はシワやスカートの凸凹を
葉脈の様に利用して強度を保つ。

素材自体に強度を求めるって言うのなら、強度では無く柔軟性を求めた方が良い。
例えば「超軟質ウレタン樹脂」。例:)エクシールコーポレーション-人肌のゲル-  これならプニプニしてるけど割れたりしない。
422HG名無しさん:2011/02/21(月) 22:48:38.28 ID:kM6Nxjfo
>>418
壊れないのレベルがわかんないんだがそこそこ薄くても
倒れた程度じゃ壊れないぞ
まあ全体のサイズと重さにもよるけど
423418:2011/02/22(火) 03:54:21.11 ID:ebWH4eXW
参考になりました。
ありがとうございました。
424HG名無しさん:2011/02/22(火) 04:02:44.19 ID:LOVzI0Jx
>>421
レジン=樹脂
425HG名無しさん:2011/02/22(火) 10:23:58.89 ID:lwlKgeCy
エポパテでスカートも細かい髪も造形して更に複製までしてる人って何なの?ドラえもんなの?
ワイヤーを芯にしても複製する前に粘土詰めたら割れね?
ポリカーボネートやPCVをエポキシ並み扱い易く且つ安価にした製品が登場するのは何百年先になることやら
てかさ、皆フィギュアの体と服作る時ってどれくらいまで研磨してる?
流石に眩い光を放つくらいまでは研磨しないよな
426HG名無しさん:2011/02/22(火) 10:53:16.81 ID:iAkIJ/HQ
細かいフリルなんかを綺麗に複製してる人を見ると溜息が出ますな
ほんとに一般の人間なのかと
427HG名無しさん:2011/02/22(火) 12:08:19.41 ID:fZGhTDS+
業務用の樹脂と機械を扱う専門業に就いてるモデラーが裏山Ceeeeeeeeeeee!!!!!
専門の道具使えるとかチートやん・・・
まぁ限られた道具の中で精巧な造形を作ることに燃えるんだけどさ・・・
428HG名無しさん:2011/02/22(火) 13:07:28.94 ID:tSljSFEv
複製はともかく造形に業務用の特殊な素材などないと思うが…
超一流の人だって素材は市販されてるエポパテやポリパテやファンドなどだろ
上手い人たちは素材がいいから上手く作れるわけじゃない、上手いから上手く作れるんだ

それより造形を作るという言い回しにデジャブ感があるな?
429HG名無しさん:2011/02/22(火) 14:54:22.84 ID:0GfOSj9U
シリコンやキャストなら造形村とかRCベルグとか、
専門職の使ってるのが普通に買えるでしょ
真空槽は羨ましいつーか妬ましいけど
430HG名無しさん:2011/02/22(火) 16:27:24.39 ID:6ektvBsZ
>>428
大抵の樹脂は切る削る曲げる等の大雑把な成型なら出来るが、専門の機械を使わないと精密な加工(というか調合)が出来ない樹脂は腐るほどある
一般に出回ってるエポキシ樹脂やシリコン樹脂はその極一部で、実際に業務用に用いられるものと異なる場合が多い
出回るのは基本的に有毒性の低い素材を2,3調合して硬化物を得られる樹脂
一概にアクリルやシリコンと言っても実際は色んな種類がある
中には発癌性がある樹脂もあるから現時点では液体や粉末で流通する樹脂は極一部の限られたものしかない
(故に板状やブロック状で販売してる)
業者が使ってる強靭な樹脂なんかは一般人には手が出せない
だから一般人は強度精度が最弱の樹脂で我慢してる現状
造形の上手下手の話ではなく、そういうことを言ってるんだろう
fgなんかだと業務用(専門の機械を用いた)の光造形や鋳造にまで手を出してる人間も居る
431HG名無しさん:2011/02/22(火) 16:37:32.43 ID:F2EuHcGP
>>430
そういう一般人が手に入らないって素材は量産用のものであって、原型製作用じゃないよ。
フィギュア造型に使う素材なら、もうみんなの手に入ってるよ。それを使いこなせるか否かの違いだけ。
432HG名無しさん:2011/02/22(火) 17:28:50.19 ID:6zvhMePw
ナマモノフィギュアの造形段階において、
商業原型師だけ入手できてアマでは手に入らない
アドバンテージを築ける素材なんてものは
もちろんひとつもないな。

メカモノなら機械加工が効くけど
フィギュアだったらアクセサリーに旋盤加工くらいか。
それでもリューター改造するなり
似た形状の回転体を流用・置換するなりで
求められてる精度がクリアできるので
たいした差にはならない。

複製はそれこそ業者に出せば条件はイーブンだしな。
433HG名無しさん:2011/02/22(火) 17:35:58.15 ID:6zvhMePw
ああごめん元の>>427の主旨から脱線してたな。

たまたまレーザー加工できる職場だったり
たまたま特殊素材が入手できる勤め先だったりの
レアなケースをみて羨ましいってことだな。

まぁあれば便利だろうがそういう環境にない人がほとんどすべてなんだから
宝くじに当たった人をみて羨ましいのと同レベルの感情しか湧かないな。
434HG名無しさん:2011/02/22(火) 18:02:23.20 ID:F2EuHcGP
>>433
いや、オレはそういう環境に居たモデラーなんだけど、ほとんどメリット無いぞ。
大体がああいうのは工業製品を作ること、量産することに特化してるからフィギュア造型には使いにくい。
模型用のもの使ったほうが短時間で楽に作れる。模型用に特化してるからね。
435HG名無しさん:2011/02/22(火) 18:14:00.29 ID:ZZ0shiG9
要は自分の作業しやすい作業場をどこまで用意できるかなんだよ
ちょっと趣味でやるのに部屋を改造したりしないしね
436HG名無しさん:2011/02/22(火) 18:20:08.65 ID:PpRKYq3j
雑談スレになっちゃてるよ・・・
437HG名無しさん:2011/02/22(火) 20:39:41.76 ID:vppPU9ii
うpが無いと素材とかの話題になるのはいつもの事
438HG名無しさん:2011/02/22(火) 23:44:06.11 ID:2qyw+Weh
特殊機器がある職場でも、好き勝手に使えるわけじゃないからな
基本的(常識的)に職場の道具・機器の私的利用は出来ない

自営業でもないかぎりその手の職場に造形的メリットは皆無
439HG名無しさん:2011/02/22(火) 23:48:32.82 ID:PpRKYq3j
普段使えない特殊機器を、いきない使った所でうまくいくものでもないだろうしね
440HG名無しさん:2011/02/22(火) 23:53:20.54 ID:wb9ikYsZ
知恵と勇気があれば、良いのでしょうか。
おれリュータ使ってないんだけど、やっぱりあった方がいい?
441HG名無しさん:2011/02/22(火) 23:56:06.73 ID:PpRKYq3j
>>440
あっても良いけど、無くてもいい。君が使う必要が出たときに考えればいい事。

とりあえず使い捨てするつもりで、100均で売ってる800円のリューターをお試し代わりに使ってみれば?
ちなみに俺は「プチコング」というのを愛用してる。
442HG名無しさん:2011/02/23(水) 00:25:30.44 ID:jlmhPJJ4
>>440
ちゃんとしたのなら粗出し、ダボ受け、分割、軸打ち、
スカートの裏堀なんかで活躍できるかも

電池式はパワーがなさすぎて正直用途が思いつかない…
磨くにしても鉄ヤスリや彫刻刀や方が早くて楽だったりするし
443HG名無しさん:2011/02/23(水) 02:39:27.16 ID:9Gy2hKAm
ルーローの三角形みたいなリューターのビットがあればダボとか作りやすそうだな
444HG名無しさん:2011/02/23(水) 04:07:28.50 ID:dyfbchPO
つうか、これは素人が手に入れられない材料や道具がないと作れないやっての何かある?
とくに思いつかん。
445HG名無しさん:2011/02/23(水) 08:14:38.31 ID:9/lQJ4ek
>>438
使用だけならまだしも、消費すると横領になるしな。
まあ業務用で造型なんて、極端に言えば印刷機で原画描くような作業になるからやってられんけど。

>>440
言うまでも無いが知恵と勇気は必要だ。
で、\800のリューターもACアダプタを付ければ結構・・1年くらいで寿命だけど。
446HG名無しさん:2011/02/23(水) 18:15:31.54 ID:o41t2wQ8
>>440です。
リュータについてレスくれた人ありがとうございました。
用途もお試し品もおそわったので、この機会に購入してさわってみます。
447HG名無しさん:2011/02/23(水) 18:16:43.50 ID:o41t2wQ8
うあ、アンカー全角にしちゃった恥ずかしい
448HG名無しさん:2011/02/23(水) 19:44:42.90 ID:ihNHG2im
>>446
リューター買うならマスクも忘れずにー
449HG名無しさん:2011/02/23(水) 20:04:14.45 ID:E18e6t+h
>>444
金属削り出しで作る小物の武器類
450HG名無しさん:2011/02/23(水) 20:16:25.41 ID:hkKR2t4o
>>444
ボールジョイントの自作とか?軟質素材もまだ難しいんじゃない?
451スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/23(水) 20:57:24.91 ID:7Ymxkhhc
ハゲ豚どもー!
452スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/23(水) 20:58:09.01 ID:7Ymxkhhc
ガレージキット完成品 みつどもえ丸井ひとは チクビ丸見え WF
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b120656577

流石の俺もコレはないw
マジキチw
453スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/23(水) 20:58:58.01 ID:7Ymxkhhc
そこまで来ると病気だろw
454スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ◆tpZelq9PwM :2011/02/23(水) 21:00:02.30 ID:7Ymxkhhc
はがないのフィギュアどっかつくらねーかなー

この際、アルターじゃなくてもいい!
455HG名無しさん:2011/02/23(水) 21:37:18.94 ID:LINqlf5X
このぐらいの塗装で14万か、俺も出品してみようかな
456HG名無しさん:2011/02/23(水) 22:50:58.22 ID:dyfbchPO
>>449>>450
探してもそんなもんしかないよなぁ。
関節なんかは市販の物で代用できるし。
457HG名無しさん:2011/02/24(木) 00:28:39.26 ID:EWJdQaBS
>>445>>446
キャンドゥの800円リューター買ったけど軸がブレブレで正直残念な品だった。
どうせ買うならやっぱ最初からいい物買ったほうがいいと思う。
458HG名無しさん:2011/02/24(木) 03:13:45.10 ID:ID+4ie+d
>>457
タミヤの電池式ええよぉ
459スクラッチスレ代表取締役兼CEOイケメン ■tpZelq9PwM :2011/02/24(木) 07:48:07.77 ID:nKCJ5fxS
ブヒブヒブヒ、ピギィーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!1111

ボクはハゲ豚と人間の掛け合わせなんですうぅーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!1111111

ブヒブヒうるさいけど、スクラッチスレの皆さん、こんなヒキヲタニートのイケメンを許してね。
リアルで友達居ないもんでここの書き込みがコミュニケーションの全てなんですぅ!!!!1111

こんな池沼のボクをもっと見てええええええええええええええええええええ!!!!!!!11111111111


あはっ^^
                        byイケメン


460HG名無しさん:2011/02/24(木) 08:32:13.19 ID:FmhkOeEO
春先ってさぁ…
461HG名無しさん:2011/02/24(木) 12:28:34.58 ID:1xm1cO7k
ゼンマイとかつくし取りにいかなきゃ
462HG名無しさん:2011/02/24(木) 15:45:41.32 ID:I5E2XOL5
目が痒くなるよな
463HG名無しさん:2011/02/24(木) 15:50:04.87 ID:UawCJan2
>>457
リューターの性能は値段に比例するよ
464HG名無しさん:2011/02/24(木) 16:02:40.08 ID:otVi5JWt
ちょっと削るぐらいなら浦和工業のHD10なんか安くて良いよね。
465HG名無しさん:2011/02/24(木) 16:32:07.32 ID:EmP4VFLO
リューターってブース必須?
466HG名無しさん:2011/02/24(木) 16:42:43.11 ID:U4Buh8H4
ケース バイ ケース
467HG名無しさん:2011/02/24(木) 19:12:39.32 ID:jxg2tUXi
で、電池式はやめるんだ、どうなっても知らんぞー
468HG名無しさん:2011/02/24(木) 19:22:56.81 ID:m4hWsPS1
>>465
防塵マスクつけるならなくてもいいけど、あると部屋が汚れない
しばらくはブースなしでやってたけど細かい汚れが飛び散って面倒だったんで簡単なブース作った
ダイソーで材料揃えれば2000円くらい
469HG名無しさん:2011/02/24(木) 19:46:02.03 ID:jmr0H/2o
掃除機の吸い口の横でリューター使ってる
歯科技工士のフィッシュマウスみたいにして
削りカスの流れが弧を描いて吸い込まれるのは見ていてうつくしひよ
470HG名無しさん:2011/02/25(金) 11:03:09.97 ID:tZi0VhmI
ホムセンいったら、レリーフとかいうとこのリューターが安かったので買ってみた。
さぁて、大丈夫かな。
471HG名無しさん:2011/02/25(金) 20:05:53.38 ID:wU4IloWr
リューターの回転逆の方が良いのになぁって思うのは自分だけ
だろか
472HG名無しさん:2011/02/25(金) 20:22:03.57 ID:TVYcwDSv
そういうときは左右逆にもって
リュータを固定、原型の方を動かす。
まぁ慣れというか練習だけど。
473HG名無しさん:2011/02/25(金) 20:28:41.62 ID:jVy7Zu/r
配線を逆にするとか
474HG名無しさん:2011/02/25(金) 21:40:33.45 ID:wU4IloWr
>>472、473
時々やりますが、慣れてないから原型弾かれて
すっ飛んでったりします・・・・

配線を簡単に切り替え出来たら良いんですけどね
戻せないと、切削系のビット使えなくなっちゃうので
475HG名無しさん:2011/02/25(金) 21:56:52.68 ID:qrr5E889
ダンボールの一面に開けた所つくって両腕用の穴あけてブイインしてる
476HG名無しさん:2011/02/25(金) 22:13:12.58 ID:lSiLyVRu
ダンボールか、なるほど。
手元明るくしたいので照明も欲しいな。
リュータと照明スタンドかー
リュータはできるだけ奢りたいから照明安いの探してこよう
477HG名無しさん:2011/02/25(金) 22:22:54.63 ID:TVYcwDSv
原型がぶれるとき(はじかれるときも)
・ビットの径を7割〜半分にしてみる。

・リュータの一部を机などに押さえつけ、ぶれないようにする。
(またはリュータをバイス等で固定)
 原型を持ちながら、ひじや手のひらの一部を軽く机に押さえ付けつつ
 少しずつ机の面を滑らすか、手首関節をを支点にして削る。
 
これも経験と慣れだなぁ。
478HG名無しさん:2011/02/25(金) 23:22:25.55 ID:lZFIFLeK
さて、春も近くだし突発イベントでも企画しようかね。

「天下一造形武闘会〜戦う相手は自分だ!〜」
期日:4月3日(日曜日)にスレに晒す。早くても遅くてもダメ。
縛りルール:ビネットである事。※ヴィネット(Vignette)とは 小型(サイズでは無く、小さくまとまったと言う意味)のジオラマ。
      完全自作フルスクラッチである事(流用パーツの使用も不可)
      それ以外は自由


って、感じでどうか?2011粘土の幕開けに相応しいと思わないか?
479HG名無しさん:2011/02/25(金) 23:26:00.84 ID:/msDnk6z
>>478
よし、じゃあ頑張れ
480HG名無しさん:2011/02/25(金) 23:28:05.43 ID:lZFIFLeK
おう!
481HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:07:42.10 ID:+g4dEpI1
>>478
ちょうど今週末から作り始める予定のフュギャーがあるのでいい目処になるかも、、
塗装済み完成にはならないと思うけど
そこで晒すのを目標にさせてもらうっす
482HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:14:15.75 ID:kV1ZIpSq
完成してなくてもいいのか?
間に合わす自信ないわ
483HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:15:43.96 ID:CNKfvzxM
ビネットってのが良く分からん
ジオラマにしないとダメなの?
484HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:58:23.33 ID:pgHPJGb/
プチコングってリューターは電池式みたいですけど使えます?
485HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:59:36.36 ID:6u41KlR4
一ヶ月か、精度とか煮詰めるの時間足りないけど
借景みたいな小さなジオラマでやりたいテーマあるからやってみっかな
486HG名無しさん:2011/02/26(土) 02:34:05.22 ID:2DzKkSHc
>>484
ある程度使えるよ
487HG名無しさん:2011/02/26(土) 03:41:20.91 ID:9pshEsa1
>>473
モーターの回転逆にすると切削系のビットが使えなくなるぞ?
488HG名無しさん:2011/02/26(土) 07:22:46.23 ID:A790/GVf
おちんちんに紙やすり巻き付けて自家製リューターを用意したんだが
ピストン運動しかできないんだよな・・・
489HG名無しさん:2011/02/26(土) 10:38:23.88 ID:08VxSEPX
もちろんち○こ側にヤスリ面だよな?
490HG名無しさん:2011/02/26(土) 11:18:53.80 ID:MhnyLRWb
>>488
側転したらいいだけじゃん
491HG名無しさん:2011/02/26(土) 12:03:33.04 ID:kEtyc3Qs
>>488-490の流れに今年一番笑った。
492HG名無しさん:2011/02/26(土) 12:44:56.51 ID:TaPs1EUg
>>484
プチコングはガリガリ削るタイプではなく、細かくカリカリと彫刻するタイプ。
使用方法さえ間違わなければ、使える。これ買ってから、デザインナイフの出番が減ったよ
493HG名無しさん:2011/02/26(土) 16:17:07.81 ID:h96yk3YU
ピストン運動と言えば、ヤスリ掛けに使ってた電動歯ブラシが
絶版になってしまって困ってる、MR.HOBBYのとか買ってみたけど
モーターの焼ける匂いがすぐにしてくるし使い物にならない
最近売ってる超音波振動式の歯ブラシでもヤスリ掛けに使える
んだろか。
494HG名無しさん:2011/02/26(土) 16:32:26.94 ID:RbDHjZyD
天下一造形武闘会

すでにタイトルからダメダメ臭が・・・
それってメジャーメディアでガイシュツだし
495HG名無しさん:2011/02/26(土) 16:57:24.76 ID:oCY3kp3P
せめて超絶造形対決武闘会がいいんじゃねぇの
口が悪くても造形力のある奴が認められる世界なんだろ?
496HG名無しさん:2011/02/26(土) 17:07:35.62 ID:TaPs1EUg
なんでもいいよ。さっさと手を動かそう。1ケ月なんてあっというまだぜ?
497HG名無しさん:2011/02/26(土) 17:16:13.15 ID:RbDHjZyD
パス1
498HG名無しさん:2011/02/26(土) 17:28:15.55 ID:z5JpkbL9
僕は不参加だけど
499HG名無しさん:2011/02/26(土) 17:31:22.26 ID:kEtyc3Qs
せめて超絶技巧宴。
500HG名無しさん:2011/02/27(日) 03:14:42.28 ID:k4dAPWvP
大げさなタイトルだと参加しづらい
501HG名無しさん:2011/02/27(日) 04:17:04.90 ID:UuIU7Rg+
つか、毎月二十日のうpとなにが違うのかと

>>484
や め て お け
二千円くらいならお試し感覚で…と思うなら止めないが、
その二千円で他のもの揃えるなりしたほうがよいでしょう
502HG名無しさん:2011/02/27(日) 15:59:04.57 ID:Y9wLpKlO
スカルピー原型にラッカー系塗料で塗装は可能ですか?
503HG名無しさん:2011/02/27(日) 16:07:31.69 ID:BpEUd8y3
>>501
君にはプチコングは使えない、使い方、使用用途を理解できないってだけの話でしょ?
作り方も作業方法も作業環境も経験数も異なる相手に、君の価値感を押し付けるのは
人間としてどうかとおもうよ。
504HG名無しさん:2011/02/27(日) 16:20:26.54 ID:y5JlDEfJ
これはひどいブーメランwww
経験則を教えてくれって質問に答えたら価値観の押し付けwwww
>>501もとんだ災難だな
505HG名無しさん:2011/02/27(日) 16:29:53.89 ID:Pn4K3zVP
>>503
使えないってのもひとつの意見であって
価値観を押し付けてるのは自分の方だとなぜ気づかない?
506HG名無しさん:2011/02/27(日) 16:40:46.71 ID:OC1GXJcC
電池式は、ほら、あれだ、ガス缶エアブラシみたあな面倒かある。
あと、ヘッド(って自分は呼んでる)が何か滑る気がする。
自分が使ってたのは、ダイソー商品だったけど。
こないだホムセンで買ってみたやつは、フルスクラッチは無理かもだけど素人が組立に使うぶんには構わない感じ。
507HG名無しさん:2011/02/27(日) 17:22:44.38 ID:UuIU7Rg+
まーおちつこうZE
>>503>>503の、俺は俺の経験に基づいてそれぞれレスしたというだけのこと
それを踏まえて、どう判断するかは結局>>484の自由だしな

実際、一般的な造形の用途には、電池のリュータじゃほとんど対応できないと思うよ
パワー的に表面のディテールぐらいにしか使えないので…と一応具体的に書いとく
508HG名無しさん:2011/02/27(日) 17:35:30.30 ID:BpEUd8y3
基本的にプチコングは表面のデティールを彫刻する為の道具なんだが?
>>507はリューターといえばたった一つの使い方しか思いつかないほど無能なのかい?
509HG名無しさん:2011/02/27(日) 17:43:51.60 ID:5YHJgUVx
価値観押し付けたいなら素直に押し付ければいいのに
510HG名無しさん:2011/02/27(日) 17:52:08.07 ID:Y4LftZHw
あっちでもこっちでもまったくw
511HG名無しさん:2011/02/27(日) 18:09:15.34 ID:y5JlDEfJ
>>508
なに、スレタイ読めとかデティールに突っ込んだところをフィッシンする予定なの?
512HG名無しさん:2011/02/27(日) 18:16:34.95 ID:j+2EgOOH
よしよし、坊主ども
仲良く喧嘩しろ
513HG名無しさん:2011/02/27(日) 18:19:46.28 ID:fFOkHj/M
デティール(笑)
514HG名無しさん:2011/02/27(日) 18:20:19.46 ID:yf4bKGtH
雑談でやれ
515HG名無しさん:2011/02/28(月) 02:22:33.51 ID:drmXS0xM
ま、大人なんだから\5000ぐらいの機材だったら別にお試しで買ってもいい金額じゃない?悩むくらいなら買ってみれば
516HG名無しさん:2011/02/28(月) 04:40:27.16 ID:CHJDKEr0
結論が一々試しに買え、で笑顔になるのは模型店ぐらいだな
補助ぐらいにはなるが、並のリューターのようにガンガン削るのは無理という貧弱ツール
>>484が何を期待しているかによるが、まあ駄目だろう
だいたい「5000円ぐらいお試し」感覚でいいなら、もう少し色つけてPT-αでも買えとなる
517HG名無しさん:2011/02/28(月) 06:03:36.01 ID:0wf1ZpdT
大人なんだからって思い込みどこから出てくるのこの子…
518HG名無しさん:2011/02/28(月) 07:16:06.21 ID:KDhmQIa9
もう黙ってようねID:0wf1ZpdT
519HG名無しさん:2011/02/28(月) 18:35:06.43 ID:e6YywDhR
でも試しに買えはある意味正論たぞ
使用感とか環境への影響とか自分に必要かそうでないかとかは使ってみないとわかんないし
ただ安いやつだと質の悪いの買って使えないと判断する場合はあるのは確か

個人的には電池式でも浦和や田宮のはそれなりに使えると思う
バワフルにゴリゴリとという用途じゃなければだけど
520HG名無しさん:2011/02/28(月) 20:46:54.36 ID:XNRTX/BX
ガリガリやりたいなら最低でもwaveクラスのリューターに、砲弾型ビットとっつけるのが安牌だしな
521HG名無しさん:2011/02/28(月) 21:17:23.23 ID:T42ul/9w
電池式は長時間の作業には向いていない
重さで手首が疲れるからな
リューターを買う前に店頭で手で触って感触を確かめろ
そして自分に納得するものを買えばいい

お試しで5000円で遊ぶなら8000円追加でドブに捨てたつもりで浦和10買え
一番は模型店頭で手首の感触を試すのが一番効率がいいんだがな
522HG名無しさん:2011/02/28(月) 23:25:47.73 ID:yUmmfADk
「女の子を作ろう」を教科書にフルスクラッチをつくっていますが。複製しない場合。タミヤパテを塗布する必要ありますか?
523HG名無しさん:2011/03/01(火) 01:33:08.28 ID:VxDujP5L
あれは複製用に塗布してるんじゃなくて傷埋め用途で塗布してる
表面処理をそこまで気にしないなら別に塗布する必要ないよ

一体物にしても、複製用にしても表面がきれいなのに越したことはないけどね
524HG名無しさん:2011/03/01(火) 03:15:38.75 ID:EV9JbCaW
プロクソンとか各社のリューター色々買ったけど疑似上位互換してたら
結局、歯科用のモンに落ち着いた
525HG名無しさん:2011/03/01(火) 07:13:28.99 ID:Dl5BVOm0
確かにブレの無さとか別世界だけど 価格も別世界だろ。
12Vで動くんで助かるけど。
526HG名無しさん:2011/03/01(火) 08:55:26.13 ID:wNqwQcXm
本腰据えてるベテランなら高級機にすればいいけど
かわろう本片手にしているようなレベルには必要ないな
予算で適当に妥協すりゃいいよ、もちろん金余ってるならいきなり高級機買えばいい
527HG名無しさん:2011/03/01(火) 09:28:54.59 ID:RRsXMWyU
>>526
522は別にリュター欲しがってるわけではないようだが
528HG名無しさん:2011/03/01(火) 09:51:54.39 ID:cLVxp8Sf
ダイヤモンドヤスリで地道に削るのも楽しくない?リューターは基本ヤスリが入らないとこだけ使う〜
529HG名無しさん:2011/03/01(火) 09:56:44.20 ID:wNqwQcXm
誤解をまねくタイミングだったかもしれんが、俺も別に522に対してレスつけてないよ
リューターの話題はもっと以前からの続きだし、かわろう本片手はこのスレの典型的入門者を指している
ちなみにかわろう本批判でもないぞ
530HG名無しさん:2011/03/01(火) 12:42:37.88 ID:BNIcgdVj
>>521
今電池式で重さで手首疲れるほどデカイのってあったか?
531HG名無しさん:2011/03/01(火) 19:24:24.88 ID:ByqP+ogk
かわろう本でググッたら一番上に来て笑った
532HG名無しさん:2011/03/01(火) 19:40:02.72 ID:EHoh9Mnd
かわろう本やフィギュ達はある程度以上できるようになってる人にこそ役に立つな
全くの初心者があれを元に作るには少しハードルが高い
立体として「見る」訓練だけは本を読んでもなかなか身に付かないからな

ま、全くのゼロから始めるよりはかなりハードル下げてはくれると思うが
533HG名無しさん:2011/03/01(火) 19:59:28.57 ID:XnkBej7r
かわろう本捨ててしまったんだが、
今の本でお勧めある?もっともっと上手くなってスレ住人を
驚かせてやりたいんだよ
欲を言えばエポキシやスカルピーで製作する本があればいいなと思ってる
534HG名無しさん:2011/03/01(火) 20:23:15.31 ID:fNaGeg6S
本をホイホイ捨てるような人間は上手くはなれないと思う。
スレ住人を驚かせたいから、見返したいからなんて理由で作る人も無理。
535HG名無しさん:2011/03/01(火) 20:28:53.14 ID:qmo3GcpB
理由は何でもいいじゃないか
俺なんて知り合いに馬鹿にされたのが悔しくてギター猛練習し始めたし
536HG名無しさん:2011/03/01(火) 20:41:40.45 ID:3ijXGnQI
最近その本を見ながら造り始めた俺には辛いレスばっかだ
537HG名無しさん:2011/03/01(火) 20:42:45.35 ID:fNaGeg6S
悔しいからで始めて自分なりの面白さを発見できたら伸びしろもあるけど
そこに行き着けないで負の感情だけでやっててもそこそこ以上にはなれないやね。
上手い人のを見ると大抵はキャラや考証への偏愛を感じるよ。
538HG名無しさん:2011/03/01(火) 21:28:17.98 ID:bGSXf/t/
久々の造形根性論きたでw
539HG名無しさん:2011/03/01(火) 21:45:20.83 ID:XnkBej7r
>>537
俺は下手糞だ。その辺は自分でも自覚している
万が一だが…俺が上手くなったとする

>キャラや考証への偏愛を感じるよ
で、こうなるほどに俺が上手くなったとき>>537は何て対応してくれる?
そこそこ以上になれないという理論を覆す事になってもいいのかなって
540HG名無しさん:2011/03/01(火) 21:46:27.33 ID:L1CG3Us6
どの趣味でも最終的には根性と愛だよ
541HG名無しさん:2011/03/01(火) 21:49:16.58 ID:dAKPzqdA
>>539
他人の目にどう映るかしか、興味ないのか?
542HG名無しさん:2011/03/01(火) 21:53:48.10 ID:1E7lM00A
フィギュア原型製作講座DVDは結構参考になったよ。
543HG名無しさん:2011/03/01(火) 22:16:51.59 ID:c70qh831
なんでリューターって言うの?
格好つけてさぁ
ルーターだろ?発音
544HG名無しさん:2011/03/01(火) 22:19:51.82 ID:lkbM5L93
ググれ
545HG名無しさん:2011/03/01(火) 22:19:55.16 ID:M7BBQHfP
>>543
は?
546HG名無しさん:2011/03/01(火) 22:20:11.62 ID:EVnMREKT
綴りがちがうんじゃね?
547HG名無しさん:2011/03/01(火) 22:28:34.05 ID:VxDujP5L
>>539
仮定を述べて論破とかスジ通ってないからな
屁理屈こねる前にエポパテなりスカルピーなりこねて感触でも確かめてみたらどうだ?
素材の扱い方も分からんうちに教則本買ったところで、かわろう本みたいな事になったら本末転倒だぞ
548HG名無しさん:2011/03/01(火) 22:37:35.89 ID:fNaGeg6S
>>538
根性論というよりは根性をどう持続させるか論だね。
根性で積み上げたらどんなジャンルでも上手くなるのは間違いないからあとはどう続かせるか。
続かせるためには報酬が必要で、その報酬がプロならお金でアマならキャラ愛ということだね。
549HG名無しさん:2011/03/01(火) 22:40:38.91 ID:fNaGeg6S
>>539
>で、こうなるほどに俺が上手くなったとき>>537は何て対応してくれる?
別に何も。別に君に興味はないから。
凄いフィギュアが上がってきたらそのフィギュアには興味を持つけれど
作った人に対して興味なんかないよ。
550HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:01:51.82 ID:o/TYZxwD
俺は作った人にも興味わくなあ。
どんな気持ちでそれを作ったかとかfgに書いてあったりすると面白いわ
551HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:08:57.24 ID:/7XiB7O0
人其々
552HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:15:18.58 ID:fNaGeg6S
ま、少なくとも>>539のようなタイプには興味湧かないやね。
おそらく万が一にも上手くなることはなさそうだし。
553HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:17:17.04 ID:H0Dhlupr
ID:fNaGeg6S
554HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:27:58.75 ID:/7XiB7O0
おいおい、ここは雑談スレではないですよ。
どっちかがどっちかを「上手くなる事は無いだろう」とか未来予測するのであれば、
お互いに現時点の腕を証明する物を見せ合って、一定期間後に再度、見せ合ってお互いの成長具合を
確認してはいかがでしょう?水掛け論化してしまった口論よりは建設的だと思いますが?

もっとも、お二人で決める事なので、私は提案だけしかできませんがね。
555HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:42:55.43 ID:QoVkDRiU
趣味の世界だからこそ、
拘りが人それぞれに有って
それが大事で譲れないということのなのだろうか。

その拘りが上達に繋がれば問題ないと思う。
556HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:45:56.52 ID:XnkBej7r
>>547
素材の扱いは大丈夫だ。これで通算5〜6体目の未完成品w orz
感覚は忘れてないみたいだし、エポキシメインだから扱いには
ある程度慣れている
スカルピーは顔の造形にとても役に立ちそうですし
昔スカルピーでちょこっとやったので スカルピーは苦手なんですがねぇ

>>554
今の泥の状態だとあいつらに笑われる。完成手前にはうpは必ず約束しよう
WFレベルの造形を目指さないとあいつらに勝てないのは承知している
557HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:46:40.19 ID:59U9r8lK
そんなことより美ネットの話をしようぜ
558HG名無しさん:2011/03/01(火) 23:55:11.80 ID:59U9r8lK
ビネットなw
ところで>>556は池沼なん?
559HG名無しさん:2011/03/02(水) 00:22:39.38 ID:tGJEXLcn
そんなこと言うとまた挑戦状貰っちゃうぜ
560HG名無しさん:2011/03/02(水) 00:56:04.59 ID:Zg7ZmIYm
あいつらなんて急に言われても意味不明なんだが
WFレベルということはディーラーの誰かに勝ちたいということなのか?
561HG名無しさん:2011/03/02(水) 01:33:42.60 ID:HEfUG+1B
プラ板に描いた小さな円を綺麗に切り取る方法ってないかな?

必要なのは円の内側で、サイズは50円玉の穴くらい、それを複数個欲しいんだ・・・
562HG名無しさん:2011/03/02(水) 01:37:31.23 ID:Jbwy0oF5
>>561
穴あけポンチじゃいかんの?
563HG名無しさん:2011/03/02(水) 02:13:37.58 ID:7nBkwgnP
ランナーかプラ棒をリューターで回してヤスリで成型、その後スライスして平面を磨く。
564HG名無しさん:2011/03/02(水) 02:15:57.55 ID:HEfUG+1B
>>562
なるほど!思いつかんかった!
ありがとう!愛してる!

ポチッてきます!
565HG名無しさん:2011/03/02(水) 02:30:18.36 ID:HEfUG+1B
>>563
(゚Д゚)

ポチッてきたし今回はパンチ使います。ありがとうございます。
566HG名無しさん:2011/03/02(水) 04:44:26.04 ID:yqHR4tWH
>>556
>素材の扱いは大丈夫だ。これで通算5〜6体目の未完成品

自嘲するのは構わないが未完成だけだと、ちゃんとした自分の実力を
判断出来てないから、実際には上手くなってないよ。断言してもいい。
ちょっとぐらいおかしくても、とにかく完成させて「今回はどこが良くて何が悪かったのか」
という自己反省と問題の解決点が見つけなくては「なにをすれば上手くなる」のかが判らないままだ。
努力してるのなら、まず完成させること。

模型界では「未完成のソレ」では誰も評価してくれないんだよ。
567HG名無しさん:2011/03/02(水) 08:07:24.97 ID:jlDGv/rF
>>560
そんなに勝ちたいなら自分もWFでて
そのディーラーに面と向かって宣戦布告()でもすればいいのにな。
まぁ>>556は池沼で間違いないだろ。
568HG名無しさん:2011/03/02(水) 08:18:39.01 ID:MRT5RbKC
ええ、昔からいる極めて重度の池沼です^^
しかもしぶとい
569HG名無しさん:2011/03/02(水) 08:52:41.31 ID:6q55pnWP
ええじゃないか ええじゃないか 活気があって

元気と勇気と知恵と経験
そしてライバル! まさに王道
570HG名無しさん:2011/03/02(水) 09:06:31.57 ID:zLsNZS/k
>>536
かわろう本で作ってWSC になった人もいるのでがんばれ
571HG名無しさん:2011/03/02(水) 09:33:46.29 ID:G399gT/X
WFレベルというのもよく分からんよな
それこそピンキリだろうに
572HG名無しさん:2011/03/02(水) 09:36:26.94 ID:wOeucs/M
シャツの襟がうまく作れん
どうしたらいいんだヽ(*`Д´)ノ
573HG名無しさん:2011/03/02(水) 13:30:03.99 ID:XqiSAmyj
まず服を脱ぎます
574HG名無しさん:2011/03/02(水) 17:12:31.54 ID:q3XQE9ZV
次に脱いだ服の襟をじっくりと観察します
575HG名無しさん:2011/03/02(水) 17:18:10.88 ID:BlhAvGxi
首垢がたっぷり付いてるので、洗います
576HG名無しさん:2011/03/02(水) 17:26:02.35 ID:DzwIVa/l
干して乾いたら、着てみて付いている皺を鏡かなんかで確認する。
577HG名無しさん:2011/03/02(水) 17:31:29.21 ID:Qo9laa10
見たまんまをファンドで造形します
ね、簡単でしょ?
578HG名無しさん:2011/03/02(水) 18:00:55.53 ID:KC97nWHY
薄いプラ板とパテでビシッと作れば桶
579HG名無しさん:2011/03/02(水) 18:19:14.85 ID:IBclR6Cp
つぎに桶に水を入れます
580HG名無しさん:2011/03/02(水) 18:28:47.01 ID:ev08Bytw
その桶の水を頭からかぶります。
581HG名無しさん:2011/03/02(水) 18:33:47.71 ID:Zxyv0Aon
黒豚に変身します
582HG名無しさん:2011/03/02(水) 20:38:06.98 ID:ff1iAjBw
つまんねえからもういいよ
583HG名無しさん:2011/03/02(水) 22:29:52.50 ID:VnuJn6LD
お前って本当につまらないやつだな
584HG名無しさん:2011/03/03(木) 06:57:05.30 ID:Xa/NmFZf
>>578
なるほど試してみます(`・ω・´)ゞ
585HG名無しさん:2011/03/03(木) 11:56:42.37 ID:R+L0DtFN
プラ板なんて邪魔になるだけだろw
586HG名無しさん:2011/03/03(木) 16:56:31.49 ID:RPXaPDUW
エスパー向けの超質問は戯言しか返ってこないのが常
587HG名無しさん:2011/03/03(木) 23:27:11.33 ID:wvsyDMa2
>>572
ファンド使いなもんで、板状にしたファンドを襟ぐりの形に切ってはっつけて
乾いたら内側に盛って補強しつつ形整えて、でやってます。
上手くいかなくて結局削り落として塊から新造という場面も多いですが・・・。
シワはファンドの薄板の場合、乾かすと乾燥収縮でうまいこと布っぽい質感が出たりもするんですが
こればっかは上手くいくか運次第なんであんまオヌヌメできません。
588HG名無しさん:2011/03/03(木) 23:42:15.89 ID:wvsyDMa2
布っぽい質感補完。
水分多めに練ったファンドで薄板作ると乾いた時にいい具合にヒケができて
フチが若干盛り上がったような、よく襟や袖なんかにできるフチの縫い目ぽくなる場合があります。
マジ運次第なんですが。

あ、自分あくまで1/6スケール基準で語ってるので
乾燥収縮でいいシワができるかもというのはソレ以下のスケールだとオーバースケールなるかも知れないです。
589HG名無しさん:2011/03/04(金) 07:08:12.63 ID:CggpyciI
>>587
>>588
参考になります
自分は木部パテ使いなので応用してみます
590HG名無しさん:2011/03/04(金) 07:48:18.85 ID:2ocatlc1
教えて下さい。

ファンドを使っているんですが、筋肉の盛りあがりの表現が、どうにも上手くいきません・・・

何かコツってありますか?

ちなみに私は、細かくちぎったファンドを、盛って整形、盛って整形、ってやってるんですが、あってます??

宜しくお願いします。
591HG名無しさん:2011/03/04(金) 08:10:21.90 ID:qEa1FNvx
>>590
>細かくちぎったファンドを、盛って整形、盛って整形

ファンドは一気に盛ってしまうと乾くのも遅くなるし
形を出すのに削るのがとても大変なことになってしまうだろう
盛って微調整に調整しながら作るのがいいやり方だと思う
時間は掛かるが確実さを求めるなら、盛って整形、を繰り返した
方が失敗も少なくイメージもつきやすいと思う
592HG名無しさん:2011/03/04(金) 08:14:35.49 ID:1pm+Y1cE
>>590
凸凹を盛りだけで精密にコントロールできるやり方なのでやり方自体は合ってる
最終的に米粒半分とかのチップを丸く延ばしてヒケを埋めたりする

それをやっててできないってのは単純に観察不足で
筋肉がどういう起伏になってるのかをわかってないから適切なボリュームに盛れないってだけじゃ

筋肉造形を始めたばかりだと盛り上がった筋肉の房を盛ることばっかり考えてて
腱の方や房同士の谷間を皮や脂肪が埋めてるって表現ができてない場合があるが
(ボディビル業界で言う筋肉の「カット」が行き過ぎててやたらムッキムキの状態)
そういう感じでもなさそうだな
593HG名無しさん:2011/03/04(金) 08:21:41.53 ID:850KrOlq
適当にボリューム出して先の丸い棒とかで強弱を付けるだけでもそれっぽくなる
筋肉の形や付き方はマッスル講座でググれば解りやすいかと
594HG名無しさん:2011/03/04(金) 11:43:30.68 ID:1LXS/ofB
>>590
筋肉を愛すかな
595HG名無しさん:2011/03/04(金) 11:55:54.63 ID:sXPVgkix
もう布にファンド染み込ませて乾燥させればいいじゃない
596HG名無しさん:2011/03/04(金) 12:43:31.10 ID:jNCte4KB
>>590
やり方は自由だよ
あってるも違ってるもないよ
597HG名無しさん:2011/03/04(金) 15:47:13.41 ID:2ocatlc1
>>590です
沢山のレスで、プチ感動ですw

>>591
なるほど、やり方は間違っていないんですね。ちょっと安心しました。

>>592
あれだけの書き込みで、そこまで私を理解した貴方は、サイコメトラー認定!

皆さんのレスを読んで、確かにテクの他にも、知識不足も大きいと感じました。

>>593
マッスル講座、凄い参考になったっす!!
お気に入りに速攻で追加しましたw

>>594
愛してます!!
でも、私には知識が足りなかったorz

>>596
いや、自由にやって上手くいかなかったから、相談にきたんですが・・・
598HG名無しさん:2011/03/04(金) 16:22:35.19 ID:SnC8EXlu
>ちなみに私は、細かくちぎったファンドを、盛って整形、盛って整形、ってやってるんですが、あってます??
やり方はそれで合ってるか聞かれたからそう答えてくれてるんだろ
何処にどれだけ盛り付けるとか文章で書けってかw
>593でも言われてるが自分で筋肉の付き方が載ってる
サイト探しソコ参考にして自分で再現しろよ
599HG名無しさん:2011/03/04(金) 18:39:06.71 ID:jCIsaFAI
また池沼が湧いたな(笑)
600HG名無しさん:2011/03/04(金) 19:05:05.01 ID:qEa1FNvx
>>597はサイトに行ってググってお気に入りに保存したでないの?
>>593にもしっかりとお礼も言っている

>>598>>597の文章をきちんと読んでいないについて戦挙一票
601HG名無しさん:2011/03/05(土) 21:26:36.73 ID:v5CmTK3k
制作意欲というよりも怨念に近いな、
どうしても欲しいという念≠ェ形を作り上げてしまうのだ。

獣人雪男が映像のソフト化もされず、商品化も望めないというので
某漫画家のアシスタントSなどは毛を一本一本植えつけて作り上げたそうだ…
602HG名無しさん:2011/03/07(月) 10:41:37.78 ID:AkWJhW4l
何獣人雪男って
有名?
603HG名無しさん:2011/03/07(月) 11:00:56.12 ID:kLoISGvb
一部の東宝映画ファンしかしらない
604HG名無しさん:2011/03/07(月) 11:12:38.60 ID:uyBMtO+3
文字ばっかりだな
605HG名無しさん:2011/03/07(月) 13:15:15.00 ID:hMaxNnIk
>>604
不満を言う前にできることをやろう
606HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:11:03.32 ID:cWrZXuNT
>>604
そう思うなら君が状況を換えればいい
607HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:17:25.66 ID:FK7XPJkb
セメダインのエポパテシリーズを良く使ってるが、木部用だとペーパーがけの時
少し柔らかい、逆に金属用だと硬すぎる。試行錯誤して自分なりにブレンドした
のが金属1:木部3の割合で練ること。経験不足もあり、これがベストとは絶対
言えない。皆にこれを試してもらい、意見を聞かせてもらいたい。
608HG名無しさん:2011/03/07(月) 17:51:21.91 ID:cWrZXuNT
なぜ、お前の為に、自分の制作方法や手順を変えてまで、俺らが試行錯誤しなきゃならん?
だいたい、マテリアルなどの使いやすさやなんかの「感覚的」な事は、個人個人で異なる。
全く意味の無い試行錯誤だ。
609HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:00:33.63 ID:UTHGKrvf
言い方だけの問題と思うがなあ
この組み合わせが使いやすいからみんな試してみてって事でしょ
610HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:04:15.46 ID:9vMt/UWb
ペーパーがけの番手を上げてみればいいんじゃないの?
611HG名無しさん:2011/03/07(月) 19:21:12.38 ID:aIMfiHMa
ペーパが基準ならそんなものかな。
リュータならもっと金属用増やせる。
細部や力のかかるところは金属用を増やすと幸せかも
あと金属用は硬化時間が早いので作業効率が上がる。
削りだしでない造形性ならプラ用+メンタムだな。
612HG名無しさん:2011/03/07(月) 20:55:05.74 ID:kAEzlJgQ
>>607
本人がベストと思ってないものを試せと言われてもなあ…
俺はこれがベストと思うというなら試してみようかという気にもなる
かもしれないんだが
613HG名無しさん:2011/03/07(月) 21:11:44.88 ID:dfLGof2V
改行の仕方が特徴的だよな
614HG名無しさん:2011/03/07(月) 21:23:21.74 ID:SRINy9Dn
1:3の割合って別にすぐ到達しそうな配合だよね
615HG名無しさん:2011/03/08(火) 00:21:20.28 ID:8rKk0r3X
インダストリアルクレイをググったんですが
温度に関して分からないので質問いたします
夏場の作業時で暖めなくても常温ではカチカチなのでしょうか?
スカルピーはオーブンで焼くのがちょっと面倒くさくて(汗)
気になる点があるのですが、自分は複製はしなくて、そのまま作るので
常温で硬くない状態ですとちょっとヤバイような気がしますが
その点はどうなんでしょうか?
過去にポリパテに置き換えるとか聞いた気がするので…

顔の製作をスカルピーで練習したことがあるのですが、技術が下手糞な為に
スカルピーはオーブンで焼いてから表面処理でペーパーかけすると
つるつるにならず、ボロボロとなり上手くいかず苦労しました
インダストリアルクレイの表面処理はどういった方法で使用
するのでしょうか?
ペーパーかけしても大丈夫なのでしょうか?
616HG名無しさん:2011/03/08(火) 01:03:25.90 ID:K0tbt+UG
>>615
冬場の常温ほどのカッチカッチではないが十分固い
季節や室温の差よりも45℃とか65℃とかどの温度の銘柄を選ぶかの方がずっと大きい
手で練った時に熱が伝わって柔らかくなるのが早くなるくらい

「そのまま作る」ってのが美術系の油土塑像みたいに粘土そのままで完成ってんならいいが
普通模型的にはペーパーで磨いて塗装するので何らかの素材に置換するのが前提
ポリパテの他にはキャストとかを使うが、クレイでの表面処理はかなりめんどくさいので
基本的にはある程度荒い状態で置換してその後に磨く
どの程度まで処理するかは置換する素材と方法に合わせるので人によりまちまち
ヘラ目が残りっ放しでも十分な人も、パウダー、オイル等で均して処理する人もいる
粘土にそのままペーパーかけても無駄なので普通はペーパーは使わない

スカルピーのそれは多分温度管理が甘く焼きが足りないのが原因
キッチリ温度指定できるオーブンレンジとかで焼くとかなりマシになる
スカルピーは表面処理の難しい素材だが、一応処理手順と工程が確立されてるので
粘土状態で造形して硬化させて仕上げる、的な使い方を想定しているなら
ぶっちゃけクレイよりスカルピーやその他スカルプ系粘土の方が早い
クレイはどこまで行っても置換工程が入ることが前提になる
617HG名無しさん:2011/03/08(火) 01:47:08.90 ID:Ne1+CyMb
>>615
ファンドとかエポパテを使ってみてはどうだい?
文章みるかぎり始めたばかりっぽいけど(違ったらスマン)スタートでスカルピー・インダストリアルクレイはハードル高めだよ
最初から盛り用素材メインで扱える人はかなりセンスがあると思う

自分は凡人だったから、削りもできるファンド・エポパテで身体の作り方覚えて、スカルピーに移行したクチ
慣れれば、スカルピーは一発で形状出せる分格段に制作速度上がるしね
618HG名無しさん:2011/03/08(火) 02:01:55.93 ID:tZ4YnACK
スカルピーは憧れるけど柔らかいうちに形出すの苦手だから手が出ないわ
ファンドや木部パテくらいの硬さのやつをナイフや彫刻刀でゾリゾリするのが好き
619HG名無しさん:2011/03/08(火) 02:12:39.80 ID:o+JPlid1
>>616
インダストリアルクレイのアドバイスありがとうございます。

シリコンでレジンキャスト置き換えの複製の大変さは経験していますので、
自分の手間や時間効率の良さを考えたところ、スカルピーでもう一度
頑張ろうと思います。

>クレイでの表面処理はかなりめんどくさいので
>粘土状態で造形して硬化させて仕上げる、的な使い方を想定しているなら
>ぶっちゃけクレイよりスカルピーやその他スカルプ系粘土の方が早い
>置換工程

表面処理のめんどくさいを読むとゾッとしてきました。置き換えも…
スカルピーの表面処理でペーパーかけで苦労しましたが、まだまだ自分には
努力と経験が足りないのは自覚しているので、スカルピーで綺麗に
表面処理ができるまで頑張ろうと思います。
620HG名無しさん:2011/03/08(火) 02:25:36.99 ID:o+JPlid1
>>617
>スカルピー・インダストリアルクレイはハードル高めだよ

自分にはハードル高かったです。スカルピーで顔が綺麗に作れず、
ボロボロになったり焼くのも難しくていろいろと大変でした。
今、エポパテで顔の盛り付けの微調整でかなり大変で苦労していますので
作業効率の点でもう一度スカルピー系の粘土で挑戦してみようと思います

>スカルピーは一発で形状出せる分格段に制作速度上がるしね
まだまだ自分は下手糞なのでいつかそういう風に上手くなりたいものです。
621HG名無しさん:2011/03/08(火) 04:43:19.53 ID:VDcermzo
スカルピーの凄いところは押し付けた形がキレイに反映されることなんだな
ヘラどおりのよさもここに起因してる
あと気温や練りこみ具合にかなり左右される
とにかくくにくにになるまでよく寝ること 心材をうまく使うこと
あまり暑い環境や寒い環境で使わないことは結構大事

後加熱方法は色々あるけどコチコチ言うまで焦がさずに焼くのが大事
つっても細かいのはやっぱり折れるので真鍮線を芯に入れたりFIMO使ったりしてね
慣れてくるとモールド付いたブツを力技で捻ったりねじったりしての造形も可能
コレの特性で世界一卑怯な素材だと思うんだが
誰に言ってもあまり分かってもらえてない気がするぞ俺
622HG名無しさん:2011/03/08(火) 05:00:37.83 ID:x1SdNc5S
上手い人は何使ってるんかね?プロスカルプ?
スーパーとプリモの配合?
623HG名無しさん:2011/03/08(火) 11:21:56.16 ID:+57m4NRY
スカルピ焼くとカチカチになる配合教えてくれ
髪の毛とか細いとこがうまく作れん
624HG名無しさん:2011/03/08(火) 11:41:27.03 ID:yp4OwF52
カチカチだから折れるんじゃないか
プリモ多めで混ぜると焼いても折れにくくなると思う
625HG名無しさん:2011/03/08(火) 12:44:51.54 ID:WOo4ql6B
>>621
くにくにとかコチコチとか微妙に伝わらない擬音の使い方がおかしいし
お前さんの文章の書き方がラノベとかにありがちな
頭の中だけで喋ってるような口語口調が原因かもな
特に最後の2行がちょっと問題有り
626HG名無しさん:2011/03/08(火) 13:41:05.37 ID:6nciYS6G
お引取り下さい
627HG名無しさん:2011/03/08(火) 14:02:05.64 ID:DnVps3d3
焦げる寸前まで小一時間じっくり焼くと、
スカでも結構な強度出るんだぜ?
628HG名無しさん:2011/03/08(火) 14:09:08.71 ID:4DYUC0Qb
スカルピーは凄い素材だとは思うんだが単価がな…
全身あれで作るのは懐に厳しいわ
629HG名無しさん:2011/03/08(火) 17:29:53.08 ID:OY6ROTYF
スカルピーはガシャポンサイズとかの小さいサイズにも向いてると思う
630HG名無しさん:2011/03/08(火) 18:03:51.58 ID:frSvePRi
3-4行で説明お願いします
631HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:10:47.60 ID:OY6ROTYF
いや、ヘラの感触とかが素直なので小さい物も作りやすいかな、、と
もちろん他の素材も小さい物に向いてる物は多いと思いますが

スカルピーは高いので、だったら小さいのを作れば一箱でも何体でも作れるんじゃないかなーと
上手くいかなくても丸めて作り直せるし、小さいのを何個も作るんだったらコスト的なこともそんなに悩まなくて良いかな?と
そんな感じ
632HG名無しさん:2011/03/08(火) 20:17:41.96 ID:tiqaECx0
小さいのなめんな
633HG名無しさん:2011/03/08(火) 21:39:02.02 ID:OY6ROTYF
いや、小さいのは簡単に作れるとか、書いてるわけじゃ無いんですけど、、、
634HG名無しさん:2011/03/09(水) 00:36:32.01 ID:eaBz/41o
そもそもスカルピーは他の造形マテリアルと比較しても
決して高くない部類なんだがな
ファンドやkg売りの缶ポリパテみたいな量=安いってのには流石に負けるが
635HG名無しさん:2011/03/09(水) 01:55:53.01 ID:D3/mav2f
>>634
うn
体積比で考えるとだいたいWAVEのエポキシパテの1/3ぐらいのコストだし
ポリパテなんかは削って粉になる量を考えるとコストの差が縮まってくるしな

つかスカルピーのみで造形せずに芯に盛るから割かし使うの少ないな俺
1ポンドのスカルピーなら1/8のすっぽんぽんが4体ぐらい作れる
スーパースカルピーが2300円だとすると一体600円分のスカルピーってことになるな
もっともファンドなら1袋500円で2〜3体ぐらい素体なら何とかなってしまうが
てかなぜにこんなビンボくさい話に?
636HG名無しさん:2011/03/09(水) 02:04:05.24 ID:ZD9gRnaK
焼く前に表面ならしておけば表面処理アイテムの金が浮くから、スカルピーが一概に高いとは言えんのよ

トライ&エラーを繰り返さない人にとっては他の素材より安くつくはず
値段よりも、基本的に一発勝負なところが敬遠される大きな理由かもね
637HG名無しさん:2011/03/09(水) 02:07:54.11 ID:u7UUOIoQ
スカルピーって焼くときに重力で微妙に変形しちゃうよね
638HG名無しさん:2011/03/09(水) 02:08:51.06 ID:9EIrFmbH
初心者が練習段階で何体も適当に焼こうと考えたか
ファンド以外あまり使ってなかった人じゃないのか
エポパテ基準ならむしろ安い
639HG名無しさん:2011/03/09(水) 02:14:45.72 ID:D3/mav2f
>>637
うn
変形防止にもなにか芯を入れたほうがいいんだ
足なんかは1/8クラスならアルミ線とかに盛らないと後々困る
640HG名無しさん:2011/03/09(水) 02:25:43.31 ID:MeVyAExw
スカで表面処理で失敗したことを書きこみしたのだが、自分はシンナーで
筆で表面ならしていたんだが、表面がベトベトのどろどろになって
凸凹のモールドがシンナーの液でグチョグチョになって
綺麗に出来なかった記憶があるので処理の上手なコツを教えて下さい

スカルピー使いの顔のうp見るとどうやって綺麗にしてるのか気になります
上手い人は表面をドロドロにしてから再度筆で表面のドロドロをふき取る
のでしょうか?
641HG名無しさん:2011/03/09(水) 02:28:08.45 ID:SalUGZMe
どろどろって表記とドロドロは少し違うものなの?
642HG名無しさん:2011/03/09(水) 02:36:54.18 ID:D3/mav2f
>>640
ヘラでなるべく平滑にしてから程ほどにしみこませた
灯油でなでるぐらいだな
エナメルシンナーでもいいよ

Mr薄め液とかあの辺りは強すぎて逆に使い辛いと思う
643HG名無しさん:2011/03/09(水) 03:54:17.95 ID:eaBz/41o
溶剤の方がてっとり早いだけでワセリンでも水でもベビーパウダーでも
ビニール袋の表面でも自作のシリコンテクスチャーシートでも
何でも表面処理は出来る

使うのもヘラだろうとスパチュラだろうと筆だろうと指先だろうと
自分に合う方法を自ら模索するのが基本だね
644HG名無しさん:2011/03/09(水) 06:34:29.58 ID:XPBQDF6Z
スカルピーを仏像彫刻みたいに掘り下げ方式でやってる人いる?
soloって人がやってるみたいだけど1/12〜16スケールしかやってないし、
1/8〜1/6スケールだと厳しいんかな?

いや、試そうとしたんだけどスカルピー一本じゃ足りないね
芯入れずにひねったりできるらしいから融通利きそうなんだけどな
645HG名無しさん:2011/03/09(水) 11:23:54.55 ID:MeVyAExw
>>642
灯油とエナメルシンナーメモっておきます
Mr薄め液使用していました。きつつぎるんですね…

>>643
>ワセリンでも水でもベビーパウダーでも
>ビニール袋の表面でも自作のシリコンテクスチャーシート

溶剤だけでなく、他のでも代用できるんですね
そこまでは知らなかったです。Mr薄め液シンナーしか知らなかったので
参考になります。ビニールの表面とは思いつかなかったです。
指でスカルピーいじって粘土の表面に指紋がついて、筆で薄めたのが
いけなかったのでしょうね。

ビニールを使用して、灯油やエナメルで表面処理しようと思います
ベビーパウダーもあるので、やってみます。ありがとうございました。
646HG名無しさん:2011/03/09(水) 11:38:01.69 ID:0OIUXgo4
ベンジン使ってる人もいるよ
647HG名無しさん:2011/03/09(水) 16:14:34.75 ID:3ob5nrC2
>>635
ポリパテは削りカスの再利用もできるから
コスト差はいうほど縮まらないよ
648HG名無しさん:2011/03/09(水) 18:20:55.12 ID:Q05FlSHP
>ポリパテは削りカスの再利用もできるから
そのコスト差を凌駕するメンドクサさが有るから比較対象にはなり得ないな
649HG名無しさん:2011/03/09(水) 18:21:50.49 ID:vrhopQF8
粘土としての性質ならクレイのほうが便利だし
かといって硬化させた後も削りには向かないなどでどうも半端なイメージはあるな→スカルピー
エポパテやファンドは何れも盛り削り両方可なのが大きい
650HG名無しさん:2011/03/09(水) 18:35:55.49 ID:Q05FlSHP
判りやすいイメージ操作だ
651HG名無しさん:2011/03/09(水) 18:54:27.72 ID:vrhopQF8
使った感想を語るとイメージ操作に認定されるのかw
どうもスカ使いは妙な神経質さがあるな
652HG名無しさん:2011/03/09(水) 18:56:54.67 ID:If5mkKa2
凝る人は凝るみたいだからなー
653HG名無しさん:2011/03/09(水) 19:13:16.52 ID:Ax3MtYo5
最近肩が凝って仕方がないのだが
654HG名無しさん:2011/03/09(水) 22:08:15.42 ID:n2ghxpxl
巨乳のモデラーか、想像するだに堪らんですね
655HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:08:09.57 ID:8kpRXFy7
>>651
都合の良い理屈しか引っ張り出してない以上そう言われても仕方がない
ファンドには水研き出来ないとか質量に応じて乾燥に時間が掛かるとか
素材としての使い勝手の悪さが有る様に他素材と比べて使い勝手の良さが勝つ部分も有る

スカだけでなくエポパテにはエポパテの、ポリパテにはポリパテのって、
他素材と比べての長所&短所が在るのは当たり前の話で
そこ無視して語ってる時点でお察しw
656HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:21:54.46 ID:F7JpJxjE
ファンドは普通に水研ぎできるわけで
657HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:34:10.18 ID:If5mkKa2
えっ?
658HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:36:09.24 ID:C0558aeU
明らかにスカルピーに適してないどちらかと言えば間違った方向の
使いかたしといて半端とか言っちゃったりと
自分の作方に向いてないのは仕方がないのにマテリアルの所為にしだし
挙げ句スカ使いはとファビよるのは痛いな
659HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:42:37.23 ID:BkG+JKjg
>>655
自分はこんな感じ

ポリパテ→ドロドロしすぎて盛っても削る部分多くてやりなおしの手間かかる、あと臭い
スカルピー→焼く手間がいやん
ファンド→紙粘土の乾燥時間が待ちきれない、あとボロっといきそう

てな感じでエポパテが一番自分はしっくりきますね
硬化まで少し時間かかる、手が荒れる等欠点あるけど
660HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:50:19.00 ID:yhdvL8aB
なんというか各材料のフォロワー派も他の材料を間違った知識でネガキャンするばかりだから
いっそそれぞれの素材で作った作品で甲乙はっきりさせたらいいんじゃないかな
それか著名原型師が何人どの素材を使ってるか統計をとって較べてみるなんてのはどう?
661HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:52:52.19 ID:yhdvL8aB
それぞれの素材ごとに著名原型師をだね、
スカルピー:○○氏 ○○氏
ポリパテ:○○氏 ○○氏
ファンド:○○氏 ○○氏
エポパテ:○○氏 ○○氏
といった形に並べて数でも較べてみたらどうかな?
662HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:56:24.80 ID:23reLw3G
ファンドは紙粘土じゃないよ。
663HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:57:13.03 ID:BkG+JKjg
泥人形作ってるオレは意見するなって事ですねわかりましたすいませんでした
664HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:57:12.81 ID:hdV2GZWs
くだらねー
665HG名無しさん:2011/03/09(水) 23:57:25.16 ID:Ss2wMI6K
>いっそそれぞれの素材で作った作品で甲乙
毎度の流れだが、それってマテリアルの特性より
モデラーの腕の差が出るだけぽ
666HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:10:10.74 ID:QHGwCGhy
>>659
紙粘土て…
そも、ファンドは計画性さえあればあらゆるマテリアル中で最速の硬化時間を誇る素材だぞ
使い方次第じゃそれこそ分単位で乾いて次の作業に移行できる
いっぽうで水分さえ欠かさなければ絶対に硬化しないしな

ちゃんと使えば相当な強度もありポリパテ並みのエッジも立てられる
しかも安くてお手軽だよ、伊達に有名原型師の大多数が使っちゃいない
667HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:13:01.17 ID:4PerJ7Kj
>モデラーの腕の差

それはたしかにあるね
ポリパテで作ろうがスカ、ファンド、エポキシで何で作ろうが
上手い人は超絶造形を作れるよ。素材より腕が一番大事かなぁ

下手糞な人がどんなにいい素材を使おうがいい物は作れない
超絶上手い人は、普通の素材でも超絶上手いものが作れる
下手糞な人が上手くなりたければどんどん作るしかない

マテリアルの素材は人それぞれだから自分に一番会うマテリアル
を使うのが一番いいんだけどね
顔、髪の毛はスカルピー、首から下はファンドという作り方も
その一つのいい方法だけど

俺は下手糞だが顔と髪の毛以外なら自信があるぜ!
668HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:15:54.64 ID:GSkCjjcr
車やガンプラとかもやる雑食モデラーの俺の場合、
なるべく同じマテリアルを使いまわせるほうが効率がいいからほぼポリパテ一択だな

プラモ改造にも使うとなると、エポパテかポリパテに絞られて
体積あたりのコストを考えるとポリパテになる
669HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:25:44.26 ID:kuD7wguK
>>666
間違った認識が溶けました、ファンドと聞くと美術の時に使った紙粘土が真っ先に浮かんでしまい
使った事ないのに変な事言ってすいませんでした・・・・

エポパテだと量に対してお値段高めなのでバンバン使う時にファンドやってみますありがとうごじゃいます
670HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:30:35.51 ID:I+Ji5zlP
今までポリ、パッカーパテとかしか使ったことがないんだけどファンドって心材だけに使うものじゃなくて穴埋めとかに使えるのかな
671HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:31:10.38 ID:KA3GHxoS
趣味でやる分には己の体質、作風、お財布具合に
合わせて好きなもん使えば済む話だけど
商業に傾けば傾くほど使われるマテリアルも偏っていくのも事実
672HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:33:35.08 ID:kuD7wguK
あ、そうだオススメのファンドを教えてほしいんですけど・・・・
673HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:41:22.56 ID:4PerJ7Kj
>>672
ニューファンドがはずれないので一番いい。赤い袋のやつです。
マイネッタやラドール等もあるがこちらはコーナンで手に入ります

ファンドを使用した感触ではニューファンドが一番使いやすかったかな
ニューファンドは模型専門店にしか売っていないみたいです。
コーナンでは売っていませんよ〜
674HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:46:35.47 ID:aHRcnVTt
ポリパテさんは、ガスマスクしないと確実に寿命削られていくスメルがたまらんな
675HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:50:05.86 ID:kuD7wguK
>>673
アートクレイ社のやつですね!今作ってる人形が完成したら次回素材に使ってみます
忘れた頃にうpしに来ますのでよろしくおねがい致します!ありがとう
676HG名無しさん:2011/03/10(木) 01:11:48.74 ID:syaG0Hxo
おおなんという良い流れ。

>>666
ファンド系は暖房施設とか次第では秒単位の乾燥もイケますお。
デカく盛る時はもちろんそうはいかんのですが、目鼻なんかで細かく盛るときはそれこそ5秒とか10秒の単位で。
ささみなんかをコンロでたたきにする感じで焙るようにイケます。
極端な話、下地の濡らし方の調整したら乾燥時間なんて取らないで次の盛りもイケちゃいます。
・・・他素材と違ってヒケばっかりはどうしようもないですが。
677HG名無しさん:2011/03/10(木) 02:27:39.13 ID:4ZFBsxqo
アンダーゲートでさ、パーツのアンダーとトップのランナー部分って同じ太さがいいのかな?
アンダー側が太い方が流れ易いのか…気泡抜き(トップ側)が大きい方がいいのか…

基幹部分はストロー、パーツにいく部分は2mmの銅線でも使って綺麗にやってみようかと思うんだけど
678HG名無しさん:2011/03/10(木) 03:51:35.87 ID:sai5Y7NC
複製スレいけよ
679HG名無しさん:2011/03/10(木) 05:02:03.46 ID:jwjB8QGr
インダストリアルクレイやNSPって試した事ないけど
作業する度に暖め直さなくちゃいけないのかね?
何時間くらい連続作業できますか?
いちいち中断して暖め直すなら面倒そう
常時スカルピーみたいな感じならいいんだが
680HG名無しさん:2011/03/10(木) 11:43:51.98 ID:WI+Hz0Ek
マテリアルなんか、個人の好き好きだろ?力説してやる必要はない。
それより、造形だ。
681HG名無しさん:2011/03/10(木) 12:20:28.00 ID:S/BZNxOW
造形はいつもの20日でいいんじゃない?
作業進行がポンポン進むわけでもないし
682HG名無しさん:2011/03/10(木) 20:15:39.04 ID:Ccwvn0dI
ファンドで水研ぎできるっていうのが理解できません!
ずっとポリパテで、ファンドに手を出しています。
溶きパテ塗って→ヤスリがけ、が目づまりがひどく非常に手間なので、
ポリパテの時やっていたように水研ぎしたいのですが、ファンド部が露出したところから溶け出してヌルヌルします。
これは水研ぎ出来てるって言わないですよね?何か間違ってる?

そもそも水研ぎが間違ってますか?
目づまりした耐水ペーパーを水に浸して洗ってまた使う…ってやってますが。

683HG名無しさん:2011/03/10(木) 20:35:24.41 ID:MtVI+pYY
ファンドは水に溶けるから水研ぎなんて出来るわけないじゃないですか
684HG名無しさん:2011/03/10(木) 22:16:20.99 ID:FvcR1ErB
685HG名無しさん:2011/03/10(木) 22:46:15.75 ID:Y7AZO2fj
>>682
ネタにしても笑えた
おもしろいなお前
686HG名無しさん:2011/03/10(木) 22:47:08.93 ID:S/BZNxOW
>>684
スゲぇ上手い…全てにこだわって作りこんでいますね
しかも髪の毛一本一本まで作りこんでいる
失礼ながら少し上のほうの>>601の話を思い出してしまった
687682:2011/03/10(木) 23:02:31.61 ID:Ccwvn0dI
>>683 >>685
えー。>>656とかデマですか…。
ボーメだかの原型師がやるって話も昔聞いた気がするんですが…。

>>684
スゴイですね!シワとかジーパンの作りとか参考になります!
688HG名無しさん:2011/03/10(木) 23:35:56.09 ID:FvcR1ErB
>>686
髪の毛は1本1本作るよりも
束で作って流れとか動きとかをリアルかつ簡潔に表現する方が難しいようにも思うんですが
それがなかなか上手く出来ないので今の所こういう表現になってます

>>687
ジーパンは尻側の表現に満足いってないんでそう言われるのはちょっと恥ずかしいです
本当ならヒップポケットの位置がもっと下側っつーか、
全体にもっとずり下がってて同時に後ろ側に余裕が出来てなきゃ駄目なんですよね('A`)

で、ファンドの水研ぎは確かにボーメさんがやってるのをNHKの番組で見ましたよ
溶きパテとか塗らずにファンド地のまま研いでたような?
ここの150辺りから水研ぎの話が出てますよ
ttp://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pub/figure_scratch_past_log22.html
689HG名無しさん:2011/03/10(木) 23:40:22.77 ID:UyzEAuLK
>>684
すげえええ!
もう完全に実物ですがな
690HG名無しさん:2011/03/10(木) 23:59:51.31 ID:VcWROBsP
>>679
インダストリアルクレイとスカルピーでは造形のやり方が違うと思う
クレイは柔らかいうちに大体の形を作って
冷めて硬化したらカキベラ等で削りとるようにしてつくり込みをする
大きく手を入れたい、削りで形が出しにくい部分を温めて柔らかくする
温度調節でモデリングとカービング両方できるのが長所
691682:2011/03/11(金) 00:07:27.29 ID:/k2zNBk8
>>688
ありがとうございます。ファンドの水研ぎって
削りつつ、溶かしつつ、擦り付けつつ、をするってことなんですね?
じゃあちょっとやりたい事とは違うかも。諦めていっぱいペーパー使います。
692HG名無しさん:2011/03/11(金) 00:18:10.93 ID:6tbJd/3c
>>688
なんだろうねこれ?
研磨にはどう考えても向いてない、というより無理だと思うんだけど

こまかい凹凸を研磨というよりなめすような用途なのかな?
どちらにしろごめんなさい。わたくししったかぶりました。
勉強させていただきました。

693HG名無しさん:2011/03/11(金) 00:20:33.85 ID:6oshr0rL
>>682
ボーメ氏のファンドの水研ぎって
耐水ペーパーに水付けてそのままファンド削ってただけのはず
削れたファンドが水で溶けて表面を包んで柔らかい表現になるって
ホビージャパンEXで書いてたような・・・
694HG名無しさん:2011/03/11(金) 00:21:20.75 ID:6tbJd/3c
あ、ID変わってるけど>>692>>685のコメ書いたのと同一人物です
695HG名無しさん:2011/03/11(金) 01:28:48.31 ID:Edg5tpxP
ボーメ氏って今だファンド喰っているのかな?
696HG名無しさん:2011/03/11(金) 01:50:27.24 ID:AEBVywbE
>>684
リアル過ぎて怖いw
697HG名無しさん:2011/03/11(金) 01:54:25.52 ID:IN2S8TXM
>>692
素直な事は良い事です
698HG名無しさん:2011/03/11(金) 09:46:40.23 ID:UZc04YWr
ボーメが未だにフィギュア界のカリスマ扱いされてるところが痛々しいと思う
699HG名無しさん:2011/03/11(金) 10:11:06.74 ID:+k0JQs6v
で、君が痛々しいと思ってるボーメ氏よりも上手く、もしくは同等レベルの作品は作れるの?

痛々しかろうが、変態だろうが、世間知らずだろうが、社会不適合者だろうが、そんな事は造形の前においては無意味。
造形こそ全てだよ。
700HG名無しさん:2011/03/11(金) 10:49:33.23 ID:seJR8xkY
カリスマ扱いなんてされてたんか
701HG名無しさん:2011/03/11(金) 12:38:13.58 ID:8WGJoF6U
あの造形が好きな人は神と崇める人もいるんじゃないかな。感性は人それぞれってことか。
そういえば前にテレビで特集でやってるのを見た覚えがある。なぜボーメだったのか…。
702HG名無しさん:2011/03/11(金) 13:56:36.05 ID:YPRDh/Rx
ああいうのってなぜか毎回ボーメだよな
>>699
当たり前じゃん
ボーメのセンスは古臭い
703HG名無しさん:2011/03/11(金) 14:30:40.43 ID:+nr2hd1t
いやまあいいけどさ
腕やセンスがあっても性格に問題ある原型師も多いし
実績的にも原型業界のトップ扱いがボーメっていうのは妥当だろう
704HG名無しさん:2011/03/11(金) 15:09:45.44 ID:uwbfepsJ
村上なんとかのオマケ扱いで名前出てるだけでしょ
ただの原型師なら、神レベルの技術もってても
メディアにとっちゃ社会不適合の犯罪者予備軍なんだし
705HG名無しさん:2011/03/11(金) 16:26:26.40 ID:HYbYKh0n
漫画家と同じだよ
706HG名無しさん:2011/03/11(金) 16:43:39.91 ID:+k0JQs6v
>>702
古臭いと造形レベルの高低は別物なのだが?
まぁ、それすら理解できないようではたかが知れてるな。
707HG名無しさん:2011/03/11(金) 16:59:19.60 ID:ArFblU5k
作れるかどうか聞いたところでまともな回答が得られるわけないのにいちいち聞くとは
まぁ、それすら理解できないようではたかが知れてるな
708HG名無しさん:2011/03/11(金) 22:16:11.35 ID:P4024CJn
今は作風が多様化してばらけまくってるから古いも何もあまり関係ない
各々が模索する速度が流行りの速度を上回ってるんだな
だいいち造形なんてもんは原作にだって左右されるんだ、流行りの比重としてはそっちのほうが大きい
ボーメ氏はこれからも黎明期の大家としてまた今も個性的な作風をもつ人として一定のリスペクトはされ続けるよ

ところでスクスレ民は地震大丈夫だったかい?
大きな被害に遭われた方がいたら不謹慎で申し訳ない
今は大変なことになってる最中だから生存確認どころじゃないが
次の20日には進捗状況によらずうpしてみてだな、せめて気分だけでも前向きにいこう
709HG名無しさん:2011/03/11(金) 22:35:52.88 ID:8RFrMH7B
まだどれほどの被害があったのかも正確に判明してないしな
夜が明けたらどんどん冷や汗が流れるだろうよ
710HG名無しさん:2011/03/14(月) 23:09:02.83 ID:COMYNfap
興味があるんだけど初心者はファンドでいい?
プロはどの素材使ってる人が多いの?
711HG名無しさん:2011/03/14(月) 23:14:39.41 ID:7uerLfxJ
ファンドは安いから初心者にはオススメ
プロは様々じゃない?スカとかエポキシとかポリパテとかもちろんファンドも
ポリパテが多い印象はあるけど
712HG名無しさん:2011/03/14(月) 23:19:59.43 ID:COMYNfap
レスありがとう
本はamazonの評価見て
「かわいい女の子フィギュアを作ろう」ってやつにしようと思っているんですけど
他にいい本ありますか?
713HG名無しさん:2011/03/15(火) 00:04:03.23 ID:KaEbdUp9
>>710
全くの新規ならファンドがとっつきやすいと思うけど
ガンプラとか他のジャンルでポリパテやエポパテによる改造をしてるなら
それらを使えばマテリアルへの慣れも必要ないし
両方に使えるので無駄がなくていい(コスト面でポリパテは特に)
714HG名無しさん:2011/03/15(火) 00:05:36.48 ID:/v671PRy
>>712
その本の「動きのあるポーズ編」
一冊目はファンド以外に色々な材料使うから、
改造とかに慣れてるモデラーじゃないとキツイし、
複製の仕方とかも詳しく乗ってないので。
715HG名無しさん:2011/03/15(火) 00:55:26.36 ID:egdCpY86
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/moefigure.htm
ちょっと高いけどこれは写真の点数多くて良かった
716HG名無しさん:2011/03/15(火) 01:48:19.50 ID:QdmR7Daf
真っ先に上がると思ったんだけど、
フィギュアの達人上級編。
コラムとかも面白いし、読むだけで楽しい。
717HG名無しさん:2011/03/15(火) 03:46:55.52 ID:JyHEI8Vr
レスありがとうございます
動きのあるポーズ編
萌えフィギュアスーパーテクニック
フィギュアの達人 上級編
買ってみます

絵を描く能力っているんでしょうか?
718HG名無しさん:2011/03/15(火) 05:48:34.82 ID:KaEbdUp9
>>717
絵を描く能力は無いよりあった方がいいが
立体物を作るのも絵を書く為のトレーニングになるから
無くても数こなす内に身についてくる

絵を描く能力よりも観察眼の方が重要
これが無いと何も向上しない
719HG名無しさん:2011/03/15(火) 07:36:26.75 ID:9KW2vs+5
絵を書く能力というのはこれまた漠然としてるが
デッサン等の知識はあったほうがいいけど立体では使わない水平線やパースとかのテクニックも多い
突っ立ちの図面を前と横で書いてそれにあわせて大体の人体作ってからポーズ替えで十分です
どっちかというと筋肉とか骨とかの知識のほうが大事
アレは筋肉や骨格図に上からトレぺで写したり模写したりを何回かやってざっと形を覚えたほうがいい

俺的には漫然と絵を描くよりは参考になるフィギュアを買って
実物のボリュームや形の処理やバランスを研究したほうがいいと思う
ガチャガチャのフィギュアでも1/35の兵隊でもちゃんと勘所やディフォルメの具合を
押さえて作ってるんでその気になればいくらでもテクニックを盗める

最後に スキル上げは急がば回れです 
筋肉ムキムキ顔ゴツゴツのおっさんを一回作るとかなり進歩しますよ
720HG名無しさん:2011/03/15(火) 12:22:29.50 ID:qYV/6TIs
描く才能よりも一体作り上げる根気・勢いの方が大事
721HG名無しさん:2011/03/15(火) 13:03:27.96 ID:6hyoTvi+
何もかにもが大切。不要な物など無い。問題は個人個人の素養による、順番と優先度。
722HG名無しさん:2011/03/15(火) 20:20:26.61 ID:JinQYIP/
「絵を描く能力」はNGワードなので今後は無視して下さい
723HG名無しさん:2011/03/15(火) 20:31:15.51 ID:Yi0blAZi
絵のスキルは特別いらんけどデッサンの知識はあると妙なクリーチャーを作ってしまう事もなくなるから
ttp://www.asahi-net.or.jp/~zm5s-nkmr/
そういうサイトを一回目を通しておくと知識や考え方が解ると思う。
724HG名無しさん:2011/03/15(火) 20:38:45.97 ID:ESCk95C6
絵を描く友人に、体のバランスがおかしいとか指摘される
から無いよりあった方が良いのだと思う。

>>716
おいらもその本お勧めしとく。
725HG名無しさん:2011/03/15(火) 21:28:27.15 ID:TRLRMqGa
>>724
脳内のイメージを、平面上に再現する技術と、立体に起こす技術には共通点は無い様に思う。
脳内イメージがおかしければ、平面だろうと立体だろうとおかしなものが出来上がるでしょうから、
まあ>>718の「観察眼が大事」に同意
726HG名無しさん:2011/03/16(水) 18:13:09.53 ID:/faGOmR4
またデッサンの話題か
デッサンという言葉は人体構造や人体バランスのことではないと何度言われたら
727HG名無しさん:2011/03/16(水) 22:32:07.16 ID:piZFe5sJ
上手い絵が描ける奴は立体を作らせてもすぐに上手いのを作る、というのは間違いないと思う
でも上手い立体を作るために上手い絵を描けるようになるというのは遠回り過ぎてお奨めできない
728HG名無しさん:2011/03/16(水) 22:40:12.56 ID:r2FN/trY
立体を作るための絵を描いたとして、結果その絵が上手じゃなきゃいけない
というわけではないのでありまして。
例えば身長何cmで何頭身にしたいのか、頭の大きさや手足の長さは
どれくらいにするのか、そういう構想を実寸で描いた方がスムーズに行くってことだろ?
729HG名無しさん:2011/03/16(水) 22:43:32.88 ID:+pqugN3O
>>717です。
試しに初心者を装って絵の件で質問してみたら爆釣でした。
お前らいいかげん成長しろよ。
730HG名無しさん:2011/03/16(水) 22:49:35.74 ID:cvbTS5mM
定番来たよ
731717:2011/03/16(水) 23:09:19.52 ID:qOTzuM7w
>>729は偽物です
絵の話をしてしまってすいませんでした

今日、かわいい女の子フィギュアを作ろうシリーズを2冊買ってきました
作ってみて分からないことがあったらまた来ると思います
そのときはよろしくお願いします
732HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:12:24.36 ID:nSi5o3zh
自演乙
733HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:18:15.65 ID:QiQWyNpj
絵がいくら上手かろうが、ブツが完成しなければ只の泥人形
絵の話はスルー推奨
734HG名無しさん:2011/03/16(水) 23:54:18.96 ID:uAWR/H0a
>>732
別スレでボコボコにされたから次はここですかw
735HG名無しさん:2011/03/17(木) 00:49:58.33 ID:BsSzarYk
>>733
その通りだよねぇ
ペンじゃなくて手を動かさなきゃ結局何も出来上がらないわけで・・・
最初から絵の理論だけできっちり作れたら誰も苦労しないし
736HG名無しさん:2011/03/17(木) 03:45:19.60 ID:NCjymsk/
多少関係はあるだろなー
fgとかで初めてつくってみましたーみたいなの良くあるけど素材の扱い以前に変なバランスのやつよくいるじゃん
絵がそこそこかけるやつはああいうことにはならないだろ
737HG名無しさん:2011/03/17(木) 06:19:01.69 ID:tT+dK/wy
絵が書けるという事はそのマスターしたレベル毎に人体等の情報が
既に頭の中に入ってる訳だしね
頭に入ってさえいれば資料見なくてもそれを再現出来る事も理論上可能

その面では現状の作業が正解なのか不正解なのかの判断が付けられずに
盛り足しから削り、長考し、そしてまた盛り足し&削ると同じ事を何度も繰り返す
製作に時間が掛かるタイプに有りがちなループがかなり軽減される、と
正解が判ってるから必要分だけの作業が出来やすくなる
有効なアドバンテージスキルの一つ

後は指先からの出力次第って事でペンやナイフ、スパチュラ等
なんでも良いけどそのツールの習熟度次第

ネタだと絵が上手い奴は塗装表現という面で完成品も上手い
738HG名無しさん:2011/03/17(木) 06:48:58.90 ID:Wz1nXlKY
>>731で話題を振った本人も後悔してるんだから絵の話は勘弁してやれよ
739HG名無しさん:2011/03/17(木) 14:51:45.77 ID:79hb2Lu1
俺造形より絵の方が上手いけど2次元と3次元って結構別だと思うな
でも美少女フィギュアみたいな2次元を3次元に持ってくるみたいなのは
少なくとも絵を解釈する能力は必要なんじゃない?
2次元の人体把握と3次元の人体把握は結構別の話なんじゃないかとやってて思う
まあもちろんどちらかが上手ければもう片方も自動的に底上げされるだろうけど

塗装に関しては2次元絵に慣れてることは大分アドバンテージあると思う
740HG名無しさん:2011/03/17(木) 19:25:34.24 ID:mK6hnloV
二次元の構図にどんなトリック使われてるかとかは知ってるといいかもな
741HG名無しさん:2011/03/17(木) 20:45:27.54 ID:WB7frA8M
結局知ってて損はないがなくても平気という結論にしかならないよな。この手の話題は
742HG名無しさん:2011/03/17(木) 21:14:42.58 ID:jInQH+dN
そだね〜
結局、2Dでも3Dでも根底の造形力
物事の認識力があればいいんだよ。
あとは出力のノウハウの差と向き不向きがあるだけ。あとは自力で経験すればいいだけの話。毎回この話題で揉めてるけど
頭で理屈つけるだけ無意味だ。
743HG名無しさん:2011/03/17(木) 21:31:42.09 ID:fW9JZs6l
揉めてるか?みんなして同じこと言ってるように見えるけど。
744HG名無しさん:2011/03/17(木) 21:42:25.14 ID:BsSzarYk
>>743
ちょっと前まで絵が絶対主義なのがいたんだよ
後は察してくれ
745HG名無しさん:2011/03/18(金) 02:15:36.69 ID:CwIMimT1
作る人は「何を作るか」というゴール(目的)があるだけで、
製作者の性格や妥協を含めた選択で完成までのルートは無数にあるんだよね。
自分は簡単な実寸といくつかのアングルの落書きを描いて、脳内の立体イメージを
補強してから制作してるけど、そのほうが「自分が理解しやすいだけ」だけでしか無い

こういう制作スタイルや材料に優劣付けたがるのは、手段が目的化してしまって
造る事を楽しんでないんじゃないのかなと。

どちらにしろフィギュアを「完成」出来なければ、単に絵が上手いだけの人と一蹴されるだけだし
スカルピーを使ったから偉いという評価軸も無いんで、初心者ならガイド本の工程を端折ってもいいから
まずは手を動かして完成させることが大事だと思う。
そして完成したものを自己評価して、次の目標を決められればだんだん上手くなるはず。
746HG名無しさん:2011/03/18(金) 02:29:38.52 ID:iqZxNW2S
一体誰に向かって説教してるの?
747HG名無しさん:2011/03/18(金) 02:37:42.68 ID:u84rCMpz
まあ、当たり前の話ではあるな
748HG名無しさん:2011/03/18(金) 04:49:14.35 ID:Zspsdyyo
てか今回に限っては揉めてもいないし誰一人として
優劣付けようとなんてしてないと思うんだがw
749HG名無しさん:2011/03/18(金) 06:15:58.00 ID:YAbMbWcY
絵下手なやつは3DCGのモデリングもだいたい下手糞だけどな
まあ絵は上手いに越したことはない
750HG名無しさん:2011/03/18(金) 07:17:33.06 ID:ojI3ru/+
原型の写真とかは間に合わない事が多いから
WFのガイドブックの為に絵が描けたらなぁと思ったりする。
751HG名無しさん:2011/03/18(金) 10:13:44.45 ID:Uw6elayG
芸術にデッサンなんて関係ないよ
好きなもん作りゃあええべ
752HG名無しさん:2011/03/18(金) 13:44:27.58 ID:pXJ/+GJQ
偶然で「おっ?これけっこういいかも」的な時もあるもんね
753HG名無しさん:2011/03/18(金) 13:45:53.21 ID:pXJ/+GJQ
それと理論的な事よりもニュアンスが大事よね、アナログ的なもんだし
754HG名無しさん:2011/03/18(金) 15:47:36.53 ID:bBZjVn4U
ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110318/15/201103181544125676097409020.jpg
製作中のスク水少女(予定)です。尻と足の付け根の形がなんかしっくりこない気がします。
市販のフィギュアを見本に作ってますが足を大きく開いた時のお肉の形はこんなんでいいのでしょうかね?
何かコメントあったらお願いします。
755HG名無しさん:2011/03/18(金) 16:34:10.38 ID:Rhygl8Qa
着エロ系のイメージビデオが参考になるぞ
俺はたくさん持ってる
もちろん資料としてだ
756HG名無しさん:2011/03/18(金) 18:24:19.71 ID:K2l7kwdf
>>754
長内転筋、大内転筋あたりの存在感の無さが
アトムみたいに見える原因では?
757HG名無しさん:2011/03/18(金) 19:24:43.50 ID:A/A3nhgo
元の絵がないとなんともいえんが
長内転筋、大内転筋、なんてものが自己主張するほど女体はゴツゴツしてない
元の絵と比較してそれっぽく見えればフィギュアとしてはそれでおk
完全オリジナルならオリジナルとして完成時にそれっぽく見えればおk

萌え系のキャラの9割以上は人体構造なんか無視してんだから参考程度に考えたほうがいいよ
人体構造だけにこだわるより彫像としての流れやインパクトも重視したほうがずっと見栄えはする
で、巧い人は人体構造も流れもインパクトも共存させられるから凄い
758HG名無しさん:2011/03/18(金) 20:35:27.53 ID:MBjS11Sd
本絵とか作りたい物によるけど無視していいわけ無いじゃん
その拘りがインパクトやらにつながるのに…
759HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:25:03.20 ID:FgmKQgCv
無視すると間接とかポーズとか微妙にあり得ない角度で構成されちゃったりして
違和感がでたりするぞ
上手いんだけどなんかしっくりこないみたいな
760HG名無しさん:2011/03/18(金) 21:39:21.08 ID:SCN87jiV
>>754
太もものラインと背中の盛りつけがまだなので何とも言えないね
とりあえずガシガシ盛って整えて全体ができてから修正しても間に合うよ
761HG名無しさん:2011/03/18(金) 23:19:11.62 ID:OWGmW+Px
>>758
本絵があるときはそれは無視したらいけないけれど他はあるていど無視していいよね
762HG名無しさん:2011/03/19(土) 00:30:58.24 ID:suX7AXn9
>>754
お腹の下辺りから恥丘の辺りまでもうちょっと肉付けして良いん
じゃないないかな、あとお尻ももうちょいボリュームあった方が
良いと思う。
763HG名無しさん:2011/03/19(土) 07:40:51.67 ID:iRPwSVfj
>>754
全然関係ないが口が怖ェw
764HG名無しさん:2011/03/19(土) 14:13:43.90 ID:XO2gvNBh
>>754
ここを強調したいという気持ちが凄く伝わってきます、いいっすね!
俺の経験だと強調したいところから作り込むと、そこが慣性したとき一気にテンション下がるんで
一回全体のバランス見込みで針金芯に均一に盛りつけちまってもいいかもー
765754:2011/03/19(土) 18:33:45.06 ID:3Fge7SzH
皆様レスどうも。もっと作りこんでからまた上げます。その時はよしなに。
766HG名無しさん:2011/03/19(土) 20:40:04.26 ID:0EX/y8b4
>>765
がんばれ!俺も明日うpしようかな・・・20日だし。
767HG名無しさん:2011/03/19(土) 23:28:46.88 ID:dZZtRGbU
いいなぁ…お前達
気軽に毎月定期的にうpするほうが製作のモチベ上がって効率が
良くなるんだが…
完成しないとうp出来ないってかなりきつい
768HG名無しさん:2011/03/19(土) 23:30:58.00 ID:kENkdcUO
俺も明日時間あったらうpしようかな。
今ポリパテ切れてるのに交通マヒで買いに行けない orz
769HG名無しさん:2011/03/19(土) 23:52:28.23 ID:m65WIDOM
>>767
> 完成しないとうp出来ないってかなりきつい
え?
770HG名無しさん:2011/03/20(日) 00:09:49.96 ID:uttbTsdW
>>767
自分に課した課題とか言い出すのかいw
誰も責めないから、さっさと晒せばいいじゃない。もう20日だよ。
771HG名無しさん:2011/03/20(日) 09:14:32.06 ID:/akWMI7y
完成したらうpするってことだろ
愚痴言ってないでさっさと完成させたら?
772HG名無しさん:2011/03/20(日) 12:55:41.51 ID:vPSTFY8n
さて20日ですね
四ヶ月目の巡音ルカさんです

http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker303.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker304.jpg

ミクの日感謝祭のルカは、スカートの生地がかなり薄めなヒラッヒラですが
個人的な趣味で、某魔法少女のバリアジャケット/騎士甲冑みたいな雰囲気にしようかと
773HG名無しさん:2011/03/20(日) 12:56:49.11 ID:19aPV3Zo
凄く形が整ってきてる!
774HG名無しさん:2011/03/20(日) 14:08:55.33 ID:Ug7lARLk
>>772
うまいー。かわいいー。こんな可愛く作れるとか羨ましいですわ。

自分なんて覚えてる人もいないだろうし、中途半端なところですが、
今月は生存報告も兼ねるらしいのでupを…。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker305.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker306.jpg
ビキニトップがうまくいきそうにないですね。髪の毛もなんか…。
下は接写なんですが、すごく歪みますね。
>>772さんのようなシャープな写真はどうやって撮るといいんでしょう?

ところでリボンなんですが、このままだと、
ドーナッツ状の筒に2枚板が張り出しているようにしか見えません。
なんかうまい製作法ありますかね。
775HG名無しさん:2011/03/20(日) 15:36:37.99 ID:p4x3nvav
>>774
ドーナッツ状のところにリボン部分が入り込むように形作るだけでリボンっぽく見えるよ。
それとリボンの羽部分?をなだらかな形状にするとリボンっぽく見える。
参考になるリボンの写真を探してそれをまねるだけでぐっとよくなるから資料探してもいいかもしれない。
776HG名無しさん:2011/03/20(日) 16:43:57.84 ID:Y8Q2rkyS
そんじゃ生存報告というわけで
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker307.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker308.jpg
羽の付け根は、フサフサの羽毛が羽と背中の間を埋める感じにすれば
なんとかならないかと思っているんですが、どうなることやら

では次の方ドゾー
777HG名無しさん:2011/03/20(日) 17:36:14.52 ID:Ug7lARLk
>>775
はぁなるほど。なんか探してみます。
778HG名無しさん:2011/03/20(日) 20:24:50.58 ID:2HbPFTFi
pixivにあったオリキャラ作成中

顔だけある程度できた。これから髪
でかすぎて胸像にするか悩み中
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker309.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker310.jpg
779HG名無しさん:2011/03/20(日) 20:25:36.66 ID:mm+fKOb7
>>778
そういうのって許可取ってるもん?
780HG名無しさん:2011/03/20(日) 20:30:53.66 ID:2HbPFTFi
売りに出すわけじゃないから、必要ないかなと思ってるんだけど
一応言ったほうがいいのかな
うまくないから「参考にしてつくりました!」とかいうのも悪いし・・・
781HG名無しさん:2011/03/20(日) 20:32:58.68 ID:mm+fKOb7
作っていいか聞いといて途中放棄したら気不味いし難しいよね
782HG名無しさん:2011/03/20(日) 20:44:55.24 ID:O8hVdS3h
作った後に文句言われたみたいなことは昔このスレで聞いた
783HG名無しさん:2011/03/20(日) 20:52:02.93 ID:nHljcrTU
そもそも元絵がある時点でオリキャラじゃありません・・・
784HG名無しさん:2011/03/20(日) 21:11:16.50 ID:BhqNv9sc
許可云々でいったら、版権ものはほとんど無許可じゃない?
785HG名無しさん:2011/03/20(日) 21:24:14.85 ID:Wws7RO5m
>>782
それも場合によるよな
絵師オリジナルのキャラを作って公表(fgとか)してから許可の話したら怒られても仕方ない
でも、公表前に許可の話をしたら怒られたってなら絵師側の精神状態が(ryって思ったら気が楽

それ以前の問題でオリキャラじゃなくて普通のアニメキャラの二次絵とかで怒られたってなら意味不明だし
786HG名無しさん:2011/03/20(日) 22:31:19.74 ID:+xPdQxMa
>>780
著作権はプロアマ問わず生じるから、厳密には許可が必要
787HG名無しさん:2011/03/20(日) 23:15:01.86 ID:eiu4HMAv
作るのは自由、それを公表するのは問題がある。まあ、一言言っておいた方がいいと思うけどね。作ってみたら作家が正確悪くてけなしまくられて嫌な気分になるて例も有るし
788HG名無しさん:2011/03/20(日) 23:28:43.87 ID:iLe6NHtX
許可云々だが、WFとかイベントで商売しない
ただ趣味として作るだけでも2D→3Dにフィギュアを作る時に許可の事は
キャラを生み出した人に言わないといけないの?
俺は売るのではなくただ趣味として作ってるんだが、今まで一言
作ります〜と製作者に報告した事ないんだが、これはまずいの?
確かに趣味として作ります〜と製作者に言ったほうが気分はいいはずだが
789HG名無しさん:2011/03/20(日) 23:37:03.96 ID:7NE0otbp
>>788
販売しないんだったらいちいち断らなくてもいいよ
例えば絵を模写する際に作者の許可を求める奴はいないでしょ
790HG名無しさん:2011/03/20(日) 23:39:00.36 ID:Od8r8g88
家でニヤニヤしながら眺めるだけだったら許可取らなくてもいいんじゃない?
うpしたり商売したりするんだったら許可は必要だけど
791HG名無しさん:2011/03/20(日) 23:39:22.30 ID:eiu4HMAv
趣味で作るのは自由だよ、それをブログくらいに載せる程度でも問題は特に無いだろう。
ただ、作品を見たときに原作者が性格悪いと叩かれる事もある。プロレベルと比較してなんくせつけたり。
そうするとその絵が気に入って一生懸命作ったのに報われないだろ。
だったら、一言作りたいんですけどとアクセスしておけば、その作家さんとのつながりも出来るし悪いことはないと思うが。
792HG名無しさん:2011/03/20(日) 23:45:19.14 ID:fqqpmL8F
中国のガンダムみたいに違う色で塗れば問題無いよ
793772:2011/03/20(日) 23:45:45.82 ID:vPSTFY8n
>>773
整ってまいりました!

>>774
> >>772
> うまいー。かわいいー。こんな可愛く作れるとか羨ましいですわ。
ありがとう

> 下は接写なんですが、すごく歪みますね。
> >>772さんのようなシャープな写真はどうやって撮るといいんでしょう?
自分、写真は素人なんで、完全にカメラ任せです。
もし自分の写真がよく撮れてるとしたら「最近のコンデジすげー」ってことですね。
ちなみにCOOLPIX P5100
あんまり最近でもないか


ブーツの紐がまだ太いと感じてるんですが、ファンドであんまりモールドを細かくすると
型から抜くときにモロッといきそうで心配。
なにか対策はありましょうか?
794788:2011/03/21(月) 00:20:40.03 ID:nfodIhCw
みんなレストン
俺は趣味として作っていますが、一応完成したら原作者に報告だけ
しておこうと思っています。

>うpしたり
趣味として作っていますが、ここでうpしたりする時にも
関係しそうなので、原作者に報告してからうpします。
その方が後腐れなくていいかな…って

原作者ツイッタやってるみたいだけど、
原作者とのやりとりならツイッタで報告して
うpする時はFGだと問題ないかなと
795HG名無しさん:2011/03/21(月) 01:09:50.58 ID:m4pyw0NM
私も絵描きさんのオリキャラ絵を立体化してここに晒した際には、連絡しなかったな・・・
製作途中で放置しちゃう事も多く、相手に連絡しておいていつまでも完成しなかったら
なんか心苦しい、という手前勝手な理由なんですけどね。

一応、FG等には許可を頂けた場合のみ載せるようにしています。
796HG名無しさん:2011/03/21(月) 04:06:42.29 ID:5WYY+RK8
いちいち許可とかつまらん世界だな
797HG名無しさん:2011/03/21(月) 04:33:03.27 ID:y3/ySk+P
せっかく作品UPしてんのに、
つまらない話題で盛り上がったもんだな
798778:2011/03/21(月) 09:17:00.87 ID:ZxUIwIWx
体の細かい凹凸がどうなってるか勉強するために大きい人形を作成中です
顔しか作ってないけど、おかしいとことかあればアドバイスほしいです
799HG名無しさん:2011/03/21(月) 10:29:01.38 ID:So96lSns
変な部分が多々あるのは分かってるんですが、捨てたつもりで完成させました。
次はもう少し頑張ろう…
http://b.pic.to/17r96q
800HG名無しさん:2011/03/21(月) 10:31:38.58 ID:7wpoEie8

デカいなww
801HG名無しさん:2011/03/21(月) 10:33:34.35 ID:kOynqYcp
>>799
いいじゃないですか!塗装も綺麗だし。
顔が似てるってのがすごい力ですよ!そしてデカイ!
次ってのにも期待しちゃいますよ。
802HG名無しさん:2011/03/21(月) 10:41:19.35 ID:ExpSTBFi
>>799
この大きさだと修正が本当にめんどくさいから完成させただけでもすごいわ
803HG名無しさん:2011/03/21(月) 10:52:24.91 ID:CfdG5CEt
でかくて情報量が少ないと大味になる
もう少し細かいところまで気を使った方がいい
                                           イケメン
804HG名無しさん:2011/03/21(月) 10:54:28.01 ID:b3rGv0ug
80年代のかほり
805HG名無しさん:2011/03/21(月) 11:17:17.79 ID:txWDVvrd
総括

>>772
気になるパーツはたくさんあるけど
髪と腕は明らかに不自然
前回からいろいろ改修はしてるだろうけど
もうちょいイメージを固めてからの方がいいんでない

>>774
全体的に大きな改修が必要
あとポニーテールは難しいぞ

>>776
顔とか直してみたら?

>>778
顔立ちが綺麗
応援します

>>799
完成おめ!
ちょっと色彩に違和感あり

以上
806HG名無しさん:2011/03/21(月) 11:18:38.17 ID:txWDVvrd
イケメン
807HG名無しさん:2011/03/21(月) 11:23:19.93 ID:b3rGv0ug
色は元ネタどうりだろw
808HG名無しさん:2011/03/21(月) 11:40:26.51 ID:txWDVvrd
でもさ、こんな感じの色彩の方が活き活きしてると思うんだ
http://www.kotobukiya.co.jp/item/page/pvc_hanshin_lum/index.shtml#
809HG名無しさん:2011/03/21(月) 11:43:55.47 ID:b3rGv0ug
んなこといっても「ラムのラブソング」がやりたかった訳だろうし
810HG名無しさん:2011/03/21(月) 11:56:51.16 ID:EasYWQ/c
具体的にここをこうしたほうが良いとか説明できなくて、imageで物をいうやつは屑
本人は完璧だと思っているわけだから、細かく言ってやらないとどう間違っているのか分からず意味がない。
811HG名無しさん:2011/03/21(月) 12:05:36.28 ID:kq6IwvyQ
1日遅れたがうp。
Sprite より 恋と選挙とチョコレート の 森下未散。

http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker312.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker313.jpg

だいたい開始から15日。後ろで手を組んでいるポーズの都合上肩はスカートの形出しが終わってから。
足はもう少し膝裏を作りこんで、靴を履かせる。

さて、気合でポリパテ買ってこよう。
812HG名無しさん:2011/03/21(月) 12:13:25.26 ID:tXxvqpis
かわいくなりそうだ
膝曲げた時の方がふくらはぎ盛り上がるからその辺意識して右足作るといいと思ったけど
膝裏を作りこんでって言ってるし既に気付いてるか
813HG名無しさん:2011/03/21(月) 12:50:42.06 ID:io6UC2go
>>795
そう思ってるなら放置すんなよ
814774:2011/03/21(月) 12:58:36.69 ID:jIzs7Xtp
>>805
どこがおかしいか具体的に上げてもらいたいですね。
締切りがあるわけじゃ無し、まだまだ全然修正効くんで。
以前も(同一人物かはわかりませんがw)「落ち着け」とか言われて?ってなったので。

そこらのフィギュアとは何かが違うのはわかるんで、その何かが知りたいのです。
あとポニテの上手い作り方or参考になるフィギャ等あったら他の方もなんかありませんか。
815HG名無しさん:2011/03/21(月) 13:12:43.07 ID:dZ7+IwNM
某宮川先生が仰られてたんだが、
木部用パテもオーブンで焼かないと完全硬化しないって本当?
本当だとすれば、何度で何分くらい焼けばいいの?
816HG名無しさん:2011/03/21(月) 13:27:11.99 ID:txWDVvrd
>>814
>どこがおかしい
ほとんど全部だから全体的にって書いたよ

>その何かが知りたいのです。
甘えるな

>ポニーテール
頭の輪郭が綺麗に作れないと髪を縛ったときに違和感が出る
あと髪のボリュームも紐より前と後ろで考慮した方が良い

何度も書くが人体はバランスが大切だ
817HG名無しさん:2011/03/21(月) 13:27:13.16 ID:y3/ySk+P
木工用パテの本来の用途を考えたら、
オーブンで焼かなきゃダメって
あり得なくね?
818HG名無しさん:2011/03/21(月) 13:29:09.76 ID:y3/ySk+P
>>814
真面目に取り合う必要はありません
あぼんしときなさい
819HG名無しさん:2011/03/21(月) 14:36:13.87 ID:fPIDZm++
>>815
低温だと硬化が遅いし不完全なのは確か、昔のTVチャンピオンであげたゆきおがクーラーの効いた所で作業したら木部パテが全然硬化しなくて慌てて外で作業しに行ったからね
焼くまでやらなくても白熱電球で硬化促進で十分
820HG名無しさん:2011/03/21(月) 14:59:23.09 ID:FH/I4LKY
>>814
そいつキチガイだからスルーしといたほうがいいよ
821HG名無しさん:2011/03/21(月) 16:04:48.44 ID:riyd+81L
>>774
あんま代わり映えしないかもしれないけど
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20110321/15/201103211549370802622151717.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2011/20110321/15/201103211550120810555425659.jpg

とりあえず画像加工して思ったのは手足のくびれを意識して造型するのは良いことなんだけども、
それを意識し過ぎて急激に太さが変化し過ぎているのかな、と
なのでそれをなだらかに加工してます

そしてそのついでと言ってはなんだけど手足の太さの変化と言うか
右腕に顕著なんだけど直線的に太さが変化してるとこに関節のくびれを作ろうとしてるのかな、と
肘から太くなってそっから緩やかに細くなっていって手首でちょっと太る、みたいな変化
で、それも手の甲側と手の平側では変化の度合いが違う、みたいなのも盛り込めれば尚良し、みたいな

あと現状だとお腹と股間から太股の付根辺りがなんとも曖昧なんでお腹に肉盛り
顔の頬から顎も耳側へと膨らんだ曲線になるように肉盛り
左腕付根の脇の下は削るんだけど肩から乳へのラインは肉盛り
太股は前側へ肉盛りするんだけど臑は逆R状に削って足首のラインへと繋げる
左手首は1回りか2回り大きくする

リボンは板じゃなくて凹状にへこみがあって、当然裏側は膨らむ、みたいな
極端に言えばスプーンみたいなのをイメージしてみて
で、それが絞られる根元側では細くなるけど前後の厚さは増して皺も深くなる感じ
822HG名無しさん:2011/03/21(月) 16:35:23.08 ID:txWDVvrd
>>811
5.5頭身くらいか
ちっと頭でかくない?
上記の理由で短足に見える

作成途中だからこれから盛っては削ると思うが
現状はそう見える

あと気をつけて欲しいのは首だ
頭を添えるために作ってるように見受ける
このまま頭を削っていったら首長になってまうぞ

あえていうなら肘の位置をもう少し下げた方がいいと思う
自分でそのポーズ取ると分かるが少し違和感がある

期待できそうだ、まだのびしろはあるぞ
823774:2011/03/21(月) 16:42:51.00 ID:jIzs7Xtp
>>821
わぁ!ありがとうございます!
いやー毎度ココに貼ると画像修正までしてくださる方がいてくれて、とても参考になります。
まぁそれだけ突込みどころが多いのかもしれませんがね!

って前も同じこと言ってた気がする。進歩ないな…。
たしか半年前。夏ごろまたきます。頑張って反映させるのでよろしくお願いします。
824HG名無しさん:2011/03/21(月) 18:44:29.44 ID:riyd+81L
>>823
次が夏ってのはちょっと遅いなw
次はGWまでにはうpしようぜw
825HG名無しさん:2011/03/21(月) 19:29:34.32 ID:So96lSns
>>799です。皆様有難うございます。色彩、ポーズに関しては初代OPのワンカットをイメージしてます。
が、比べるとビキニの色が全然違って後悔してます…
取り合えずこれで次に進めるんで精進します。
826HG名無しさん:2011/03/21(月) 19:30:20.12 ID:txWDVvrd
おう、がんばれ!
827HG名無しさん:2011/03/21(月) 22:52:49.81 ID:n/WqtZv7
>>825
何を表現したいか、これほど明確に伝わってくるのはそうそう無いと思うわ
次も期待してます
828HG名無しさん:2011/03/21(月) 22:58:17.31 ID:UZ9fTS8M
うpするとき毎回ロダの使い方が分からなくなる・・・
ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110321/22/201103212251322370837513187.jpg

作り始めてトータルで2週間くらいの某化け猫。
製作の参考にすべく「橙」「フィギュア」で画像検索したら自分の構図とほぼ同じモノで遥かに
クオリティの高いものが既にガレキとして世に出回っていることに気付き手足をもぎ取り今に至る。
できる限り現状を維持してポーズ変更としたいがまだ白紙状態。廃棄かもしれん。
829HG名無しさん:2011/03/21(月) 23:46:04.38 ID:txWDVvrd
>>828
クソワロタw

元気出せw
830HG名無しさん:2011/03/22(火) 00:05:45.19 ID:y8K8jkiE
あれを超えようじゃないか
831HG名無しさん:2011/03/22(火) 01:26:35.64 ID:qCwxqZvp
とれぱんぐさんのやつかね?
832HG名無しさん:2011/03/22(火) 16:25:25.92 ID:g9zsCxHG
このスレみたら自分はそこまで造形が好きじゃないことがわかった。ありがとう
833HG名無しさん:2011/03/22(火) 17:19:05.39 ID:ZmuTJUX3
俺はこのスレは大嫌いだが造形は大好きだけどなw
造形が大好きというより愛なのだろう
834HG名無しさん:2011/03/22(火) 18:53:05.49 ID:VZgtq5HJ
このスレは嫌いじゃないんだが迷惑な人が居てめんどくさい板だなと思う俺
しょっちゅう巻き添えアク禁されるしモノ貼るには正直使い勝手悪いのよ
835HG名無しさん:2011/03/22(火) 22:04:48.89 ID:NNREJls5
>>834
それはこのスレに限らずだ
836HG名無しさん:2011/03/23(水) 03:24:00.07 ID:KLcuR2oX
>>828
ドンマイ、それはよくあることなんだぜ
いっそ同じポーズで習作やってみるのも後学のためにいいかも知れん
ガンガン行く勇者だ
837HG名無しさん:2011/03/23(水) 08:38:51.80 ID:VhbWE1SG
>>828
これを作って売りたいって事ならご愁傷様だが、同じモチーフをどう料理したかを
検証しつつ自分の作品に取り入れて完成させれば、次作のクォリティUPにも繋がると思うよ。
つか、他人も同じモチーフを選んだって事は、ネタ探しの選択眼は悪くないとも言える。
838HG名無しさん:2011/03/24(木) 00:49:26.89 ID:Hg5mwEL/
体型、尻のモデルは仲村みう、上半身はヘソだし体操服。下半身はハーパンでパンツのラインが透けてる感じでゴム部分には肉がポチャっと乗っている…みたいなのをフェチな欲望のままに作ろうかと思う。
839HG名無しさん:2011/03/24(木) 17:50:55.95 ID:L7Ofqur2
>>838
誰も止めはしないよ。頑張れ。
840HG名無しさん:2011/03/25(金) 07:37:34.82 ID:ISO5/P4C
40分もかけてこのザマでした。すいませんでした。http://l.pic.to/13115n
841HG名無しさん:2011/03/25(金) 08:39:43.81 ID:Q0STovMc
>>840
噴いた
842HG名無しさん:2011/03/25(金) 14:16:25.96 ID:doX1VrN3
まあ、ポポポポーンは入門向きではあるな
843HG名無しさん:2011/03/25(金) 14:17:47.31 ID:weAuEZVi
>>840
めちゃくちゃ綺麗じゃねーか凄い
844HG名無しさん:2011/03/25(金) 15:31:29.53 ID:LQ/VGkm4
>>838
キャラデザには愛を込めて
>>840
スカルピーか?40踏んでそれなら結構いい感じなキガス。そこから形を突き詰めていくんだ。
845HG名無しさん:2011/03/25(金) 23:28:29.65 ID:X5PP7yBl
>>840
不吉な・・・w
846HG名無しさん:2011/03/26(土) 02:37:35.88 ID:W9jWkSTK
ソフトファンドを発掘したらパッケージに穴開いてて
冷えてると手でこねられないくらいだったんで
ぶつ切りにして水でほどよいやわらかさに調整したら
独特のしなやかさが消えてグズグズボロボロになってしまった
ここまできたらジオラマの土台や水増しくらいしか使えないなこれ
開封後はすぐに使うべきか…

スカルピーにも挑戦してるけどこっちのほうがコントロールしやすいような気がしてきた
しばらく模型から離れてたら好みが変わったのかもしれん
847HG名無しさん:2011/03/26(土) 23:01:19.14 ID:0slp/LNw
今週頭にポースが被ってあぼんしたと報告した者ですが。
あれからファンドをごにょごにょしてどうにか新しい(?)ものになりました。これと同じ型は無いハズだ・・・。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110326/22/201103262257458436437540935.jpg
ttp://g2n001.80.kg/_img/2011/20110326/22/201103262259378444310621074.jpg
まだ削りだしすらしていないパーツもありますがとりあえずバランスを見るために作ってみました。
ちょっと頭が大きいかな?いかがでしょうか。左ひじに穴が開いているのは乾燥促進のためです。あしからず。
848HG名無しさん:2011/03/27(日) 01:15:27.87 ID:oeStaRrh
>>847
体のラインとかいい感じじゃないでしょうか
個人的に顔のパーツが縦に間延びしてるように見えるので、目と頬の頂点と口の間隔をつめて顎を削ってやるといいかもしれないです
顔が大きく見えるのもそれが原因ではないかと思います
849HG名無しさん:2011/03/27(日) 01:27:05.48 ID:9jHjYUKd
正面画像が無いからアレだけど目の高さ、段ズレしてないかい?
大きさも左右で違ってると思う

フィーリングで作るのもいいけどゲージ作って左右反転したり、中心線引いて正確な距離計ったり
画像反転させてみたりセルフチェックも割と重要
まだまだ修正可能な段階だから頑張って
850HG名無しさん:2011/03/27(日) 14:05:10.41 ID:Ffx7Bgdl
>>847
あらかわいいじゃないの
ゆがんでるかどうかは鉛筆で線を引っ張ってみて鏡でチェックだ
え?知ってるって? そか

後はどうしてもアカンと思ったら一回顔の型とってそこに粘土突っ込んで
やわらかいうちに鏡でうつしながら変形させてるぞ俺
ある時点からループでやり直せるのはかなり便利だよ
851HG名無しさん:2011/03/27(日) 20:33:39.54 ID:C3+nDZvV
852HG名無しさん:2011/03/27(日) 22:23:12.69 ID:a0yfpW+t
>>840
ぽぽぽぽーん

>>847
早いな!
この顔の感じ見たことある気がする
バランスはいいんでない

頭が大きいって前述あるけど、見た感じ6頭身は超えてるよね
個性で済むレベルかと

>>851
やるね!
良いと思います。
特に指摘する程の違和感もありません。
顔立ちもバランスも跳躍感も兼ね備えています。
853HG名無しさん:2011/03/27(日) 22:23:58.18 ID:a0yfpW+t
イケメン
854HG名無しさん:2011/03/27(日) 22:52:03.64 ID:JxpqGvGd
>>851
格好いいなぁ
ゴーグル無しバージョンも作ってほしいくらいだ!
855HG名無しさん:2011/03/27(日) 22:59:44.06 ID:a0yfpW+t
一日中(夜明けの晩に)男性の相手をさせられ(鶴と亀が滑った)、
いつここから抜け出せるのだろう(いついつ出やる)と嘆いているうちに
もう次の相手の顔(後ろの正面だあれ)が見え隠れしている、
という自由のない遊女(籠の中の鳥)の悲哀を表している。
856HG名無しさん:2011/03/27(日) 23:00:34.38 ID:a0yfpW+t
失礼
857HG名無しさん:2011/03/28(月) 00:38:41.03 ID:01feiXIg
>>853
その意味のない名乗りやめたら?
858HG名無しさん:2011/03/28(月) 04:01:30.42 ID:3UwCaN45
なんとかメンってバランスのことばかりだよね
バランスはそりゃ大事だけど、なんかなんとかメンのレスがつまんない
バランスのレスがワンパターンって初期のファミコンゲーやってる感じ

バランスよりポーズ云々のほうが盛り上がるんだがね
六頭身だとか腕、足の長さのアドバイスも大事だが、ポーズについて
右足をもう少し前に動かしたり、腰をひねったりとか、
こういう赤ペンのようなアドバイスは出来ないのかな?
859HG名無しさん:2011/03/28(月) 06:06:59.03 ID:H05axgT/
人に頼らずやりたきゃアドバイスはご自分でどうぞってのが基本じゃね
860HG名無しさん:2011/03/28(月) 06:09:47.13 ID:jd+h08KC
ポリパテメインで作るときは心材としてファンドとかスカルピーってことでいいんだよね?
861HG名無しさん:2011/03/28(月) 06:26:16.86 ID:ldPXRlqT
芯材としてスカルピーは…
オーブン粘土って言っても色々有るから一概には言えないけど
少なくともグレスカ単体で芯材にしたりするのはやめといた方がいい
持ってないから解からんけどプリモ系は強度面はクリアできるかもね
コストから言ってもスカルピーを芯材にするのはオススメしない

ファンドはコスト、強度でも十分かと
芯材という特性上作り置きが出来る訳だし
ただファンドが溶剤を吸い込んでエラい目にあったような気がしないでもない

ポリパテを大まかでも棒状に形成しても良いんじゃない
ストローに入れて芯材を作るというのも試したけど
希釈なしだと上手く流れない、シンナーで薄めると気泡が出来て使えなかった
スチレンモノマーでやると上手く行くんかねぇ情報求む
862HG名無しさん:2011/03/28(月) 07:34:24.67 ID:/miNsXpC
>>860
価格的にポリパテよりもスカルピーのほうが単価が高いんで
あまりそういうことをやってるケースは聞いたことは無いな
スカルピーは焼かなきゃ固まらないし 
なんか俺の予想外のところで勘違いしてるような気が

ファンドのほうはやってる人はいるかも知れないけど
多少コストを下げる事は出来るがあまりメリットが無いと思う
ファンドは乾燥させるのに時間が掛かる
ポリパテでまるっと硬化させて塊を作ったほうが早い

ポリパテで作るならよっぽどの大きいものや中空にしたいもの
軽く作りたいもの以外は別に全部ポリパテでも問題ないよ
つか全部ポリパテのほうが削り心地の点でよいと思う
863HG名無しさん:2011/03/28(月) 07:43:56.26 ID:H05axgT/
ポリの心材にスカって何処で拾ってきた情報だよw

>>861
ワークスだっけ?
流動性高いポリパテが有ったはずだけどそれ使ってみるとか?

鯛焼きのように自作の素体型に塗り付けるって方法も多いようだけど
864HG名無しさん:2011/03/28(月) 07:49:11.63 ID:/miNsXpC
>>858
コテハン名乗るだけで1レス消費したり
模型と関係ないレス入れたりするようなので察してや
スルー推奨(って俺もこんなの書いてる時点でアレだが)

等身で判断するとかさすがにどうかしてると思うし
幼児キャラとか4コマでありがちなディフォルメキャラも
絵と関係なしとかで7.5頭身とかありえないべそ
そんなキモい幼児が居るか(byケンシロウ
865HG名無しさん:2011/03/28(月) 08:28:57.80 ID:ldPXRlqT
>>863
ワークのパテでもドロドロは群を抜いてお高いからなw
普段使いのポリパテがクイックパテな俺には手が出せない
866HG名無しさん:2011/03/28(月) 10:25:42.95 ID:7oQrqWPC
>>858
イケメンはそのバランス論も的外れだから困る
つまんないだけならまだしも知識として間違ってるから始末に負えない
867HG名無しさん:2011/03/28(月) 11:34:39.82 ID:78i7Qrtl
ここの奴らはみんな偉そうで笑える
868HG名無しさん:2011/03/28(月) 12:43:50.89 ID:d4RsuGcq
ポリパテは造形村つかいはじめて世界が変わった。もう手放せないでござる。
869HG名無しさん:2011/03/28(月) 12:44:42.90 ID:+TKsH03a
イケメンが来る事で活気づくまさにイケメンのためにあるようなスレそれがココ
870HG名無しさん:2011/03/28(月) 18:28:40.58 ID:WlH+RJeZ
イケメンって養護学級から押し付けられた障害児みたいなやつだな
871HG名無しさん:2011/03/28(月) 18:36:46.42 ID:BYYMgd7r
>>852
ありがとうございます。
>>854
ゴーグルなしバージョンといいますと、ラストオーダーの方の陽子
ですかね?そのうち作るつもりなんで気長にお待ちください。
872HG名無しさん:2011/03/29(火) 00:48:07.58 ID:GOjLvyGh
>>870
いや、糞メンって障害児だろ…
意味不明な言動、荒らしコピペ並べる順番や回数に異常な執着みせる等、
あれは強迫神経症か統合失調症の陽性反応だぞ
873HG名無しさん:2011/03/29(火) 01:19:53.15 ID:1MIKJzRJ
>>871
カエルラさんも、カエルラさんも是非おねがいしたいです!
彼女との戦いは帝王・ジャシュガン戦と並ぶベストバウトだと思う、しかも巨乳
874HG名無しさん:2011/03/29(火) 01:22:31.03 ID:sGlgGVK7
はいはい自演乙
イケメンもろとも出ていってね
875854:2011/03/29(火) 01:55:43.64 ID:cstz7vZV
>>871
ラストオーダーもいいですね

将来的に是非八卦掌のおばさんもお願いしたい…!
876HG名無しさん:2011/03/29(火) 05:26:31.59 ID:SUkD1+OX
クソメンがfg荒らしを予告。此処じゃ猫被ってるがキチガイそのもの。
612 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ Mail: sage 投稿日: 2011/03/28(月) 20:06:59.81 ID: z1m1gPJp0
ハゲ豚どもー!
771 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ Mail: sage 投稿日: 2011/03/28(月) 22:59:29.64 ID: z1m1gPJp0
ネットアイドルイケメンは辛いぜ・・・

フンッ()鼻笑い
780 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ Mail: sage 投稿日: 2011/03/28(月) 23:21:42.38 ID: z1m1gPJp0
思い出したんだけどさー
783 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ Mail: sage 投稿日: 2011/03/28(月) 23:22:28.37 ID: z1m1gPJp0
「イケメンからの重大発表」で言いたかった事ってfgへの介入だったんだよねー
784 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ Mail: sage 投稿日: 2011/03/28(月) 23:26:24.16 ID: z1m1gPJp0
今後のお楽しみって事にしておくか
877HG名無しさん:2011/03/29(火) 05:57:39.27 ID:pON8JxQr
そこのage池沼くん、スレ違だ
878HG名無しさん:2011/03/29(火) 20:44:56.79 ID:SCOEt0g6
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker321.jpg
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker322.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker323.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker324.jpg
できました。あんまり代わり映えしてませんが。
>>873
そうですね、そのうち作ると思います。彼女の場合カルエラの
時とヴィルマの時なんかの何パターンかを作ってもいいですね。
>>875
クー・ツァンですね。私も好きなキャラクターなんで作るかも
知れないですね。
879HG名無しさん:2011/03/29(火) 20:57:57.80 ID:GolQ6m5z
>>878
かっこいいです!塗装はしないんですか?

>>873>>875
上手くて趣味が合うとなれば気持ちは分かるけど
お願いしてないで「自分も作る!」って言おうよ。
ここはスクラッチスレなんだから。
880HG名無しさん:2011/03/29(火) 21:03:55.67 ID:SCOEt0g6
>>879
すみません、塗装は苦手というかあまり好きじゃないんで原型が
できた時点で力尽きてしまうんで、墨入れが精一杯なんです。
しなくちゃうまくならないのはわかってるんですが。
881HG名無しさん:2011/03/29(火) 21:09:25.21 ID:GolQ6m5z
>>880
十分、そういう作風として成立していると思えるので、これで完成でもいいと思いますよ。
自分なんかは塗装のほうが好き過ぎて、
表面処理おろそかにしてまで塗装に入りたがるので自制が大変ですw
882HG名無しさん:2011/03/29(火) 22:37:47.88 ID:fuUNjXvT
>>879
>>873>>875の彼らは作ってる側の人間と俺はそう思う。
作れない奴らは、荒らすしかしないか、作っている人は、本当に好きな
キャラを作っていて、二体、三体と作る時間がない人もいる。
一体だけでも膨大な時間がかかるので、この世界は大変だけど
エポキシの箱の四角い粘土から、キャラを完成させる喜びは面白いよ
883HG名無しさん:2011/03/29(火) 22:39:39.74 ID:ku5TFGtj
妄想って楽しいよね
884HG名無しさん:2011/03/29(火) 23:09:17.48 ID:fuUNjXvT
妄想といえば、俺にもこういう造形は作れる!とマヤ・シュレティンガー
が魔女っ子(アルター)になったり、格闘女(ブキヤとか他の会社とか)
に変身したり、そういうなりきり造形強化も大事だってことだよ

妄想とは、こういうすごい造形も俺も出来るはずだと暗示も大事
885HG名無しさん:2011/03/29(火) 23:50:43.98 ID:PW3A4oS+
>>882
作ってる奴ならじゃあオレが○○作るわってのが美しい流れ
イベント会場でディーラーに向って今度は○○作ってくださいよ的な
流れはココでは特に避けた方が良いんじゃいかと

単純に彼の次回作に期待とかじゃねーしな
886HG名無しさん:2011/03/30(水) 00:09:06.61 ID:c4cN/GkV
>>885
>作ってる奴ならじゃあオレが○○作るわってのが美しい流れ

そうやな、確かにその通りだわ
作ってる人は、○○作ってくださいよ、な発言はしないからな
仮に同じキャラがかぶったとしても、俺が下手で相手が上手な出来でも、
俺、降りますので、作ってくださいとかは確かに言わないな
逆に、俺も負けずに、相手よりも良い物を作ろうと努力しようと考える

作ってくださいと頼む人と、作れる人の違いの
「オレが○○作るわ」っていうその気持ちの違いってのが
>>885で気づいたので、そういったことでは、気づかなかった
俺が悪かったわ、スマン
887HG名無しさん:2011/03/30(水) 00:21:00.26 ID:JNeSzeIQ
>>884
それには魔族ですら驚愕するほどの妄想力が必要ですな
888HG名無しさん:2011/03/30(水) 04:53:13.92 ID:vsqfoOk7
例えば女性のフィギュアで考えると、
あそこの部位は動くとこんな感じで「たわむ」とか
「はねる」とか「垂れる」とか妄想して
そのイメージを切り取って形にしていくのは
厳しい道だが楽しい道でもあるなぁ。
889HG名無しさん:2011/03/30(水) 06:20:41.73 ID:kGapDsRM
わかるような わからないような
びみょうな肉付きの起伏をヤスってる時ってなんかへんな感覚にならね?
890HG名無しさん:2011/03/30(水) 07:04:26.34 ID:30KGhelU
得手不得手はあって当然だし塗らないのは自由だが
「作風」とかいって未完成品を完成品扱いする風潮はやめて欲しい
891HG名無しさん:2011/03/30(水) 07:49:14.23 ID:3XZKKPCq
んな風潮ないから安心しろ
892HG名無しさん:2011/03/30(水) 07:55:13.52 ID:OTnAAzpx
そんな風潮があるんだ
893HG名無しさん:2011/03/30(水) 08:28:30.87 ID:pAUPOwnw
作った本人が原型が出来た所がとりあえずの決着点と言ってるんだから
それに他人がとやかく口出せるトコじゃ無いだろ
894HG名無しさん:2011/03/30(水) 08:38:57.64 ID:kRNvlNWN
禿同
原型を作り上げるまでで完成と取る奴も当然いるだろう
逆に言えば塗装まで持っていかない理由が有るのは
ダメだという風潮も作る必要はまったく無いって事だな
895HG名無しさん:2011/03/30(水) 12:12:54.36 ID:XBnyeMDp
>>890
どの時点で完成とするかは作る各人や見た各人が決めればいいことであって
おまえなんかが口出しすることじゃねーよ
896HG名無しさん:2011/03/30(水) 12:27:23.71 ID:yVgIUZ4E
作らない奴に限って>>800みたいな事を言うんだよな

自分が作ってれば、
誰にも責任を負わされずにupしてる人や作品に
>>800みたいな感情は抱かない筈だもん。

ただ、>>800の価値観に見合う作例がupされた方が良いっていう
ROM者だけが持つ感情だよ。
897896:2011/03/30(水) 12:28:45.78 ID:yVgIUZ4E
レス番見間違えたw
800ではなく>>890です御免なさい
898HG名無しさん:2011/03/30(水) 13:28:31.21 ID:vhZcBryd
自分が作ってる人:制作段階でも技量や手法を見て評価・判断が可能。苦労を知ってるのであまり酷評はしない。
ガレキ買って作る人:原型段階でも評価・判断が可能。酷評もあるが技術面の評価は信頼性高い。
PVC完成品の買い専:塗装されてないと何も判断できない。商品として見て感想による酷評しかしない、できない。

これは確実ナリよ。
899HG名無しさん:2011/03/30(水) 13:58:25.49 ID:arsDTsHI
風潮 とか これは確実 とか
個人の印象でしかないモノを 然もそうなっているかのような物言いすんのをやめれ
900HG名無しさん:2011/03/30(水) 15:51:39.53 ID:DdcU8BUo
>>898のような違いは、傾向としては当たってると思うが
確実と言えるほど確固としたものではないと思う
901HG名無しさん:2011/03/30(水) 17:17:31.32 ID:XBnyeMDp
作る側にもたまにキチガイがいるからな
902HG名無しさん:2011/03/30(水) 17:30:52.17 ID:559NxLur
>>901
そういうキチガイさんには作ってても完成させたこと無い人もいるからねぇ

作ってる人は何体完成させたとか
ガレキは普段どういう種類(個人作や大手作)を作ってるかとか
条件を細かくすれば大分>>898の言ってる通りになると思う
903HG名無しさん:2011/03/30(水) 18:23:11.42 ID:XBnyeMDp
いんやキチガイさんは完成完成とバカの一つ覚えみたいにわめいてる子だよ
その完成の定義も不明な上に習作という言葉も知らんでわめいてる
904HG名無しさん:2011/03/30(水) 18:37:25.67 ID:Gxr+wZWb
だーから、各個人の見識で何かを定義しようとすんなー
言わずもがな なことを明文化すっから しなくていい論争するハメになる。
特にこういう制作系のスレだと個人の技量や経験 目的意識によって 異見があってあたりまえなんだから 決めつける様な言い方しなければ いいだけなんじゃないの
905HG名無しさん:2011/03/30(水) 19:02:38.36 ID:kOrvpnNg
プリニーと決め付けられて、難癖つけられて、追い出された
可哀想な被害者達もいるね。fgかfcでうpしていた人だったっけw
叩いたやつらたちもキチガイさんでしかないのだけどね
906HG名無しさん:2011/03/30(水) 20:09:01.02 ID:30KGhelU
未塗装は未完成だろ
907HG名無しさん:2011/03/30(水) 20:12:38.47 ID:nqAgZuFw
そう思うならそうなんだろう。

お前の中ではな。
908HG名無しさん:2011/03/30(水) 20:13:45.78 ID:30KGhelU
2MCに未塗装で出品するようなのはココの住人くらいのもんだぜ
909HG名無しさん:2011/03/30(水) 22:30:21.63 ID:xRxh1dBO
どうでもええがな
910HG名無しさん:2011/03/30(水) 23:10:50.91 ID:PJk2wodi
ID:30KGhelUの様に「未塗装は未完成だろ」とかいって
勝手な決め付けをする事がまかり通るなんて思い込む風潮はやめて欲しい
911HG名無しさん:2011/03/30(水) 23:26:34.33 ID:2WxVLznX
ぼこぼこにされて段々元気がなくなってる ID:30KGhelUがちょっと可愛いwww
912HG名無しさん:2011/03/30(水) 23:33:45.82 ID:kRNvlNWN
出てきた段階での周りの空気読めずに
最後はオレ様理屈押しつけだしたから救いようがないw
913HG名無しさん:2011/03/31(木) 00:39:56.61 ID:+DPL/9qQ
どこで完成とかどうでもいいけど、単純に塗装楽しいよなぁ?
単色の石像みたいなモデルがドンドン可愛くなってってたり、かっこ良くなってくの気持ちいいいし、
瞳の塗装なんて魂入れてる気になる。
914HG名無しさん:2011/03/31(木) 00:41:16.20 ID:a6t6utrX
まず複製が面倒くさい
915HG名無しさん:2011/03/31(木) 00:42:55.31 ID:k3EtePlP
マスキングはきらいだなー
貼るのもめんどくさいけど
剥がすときのハラハラ感は寿命が縮むわ
916HG名無しさん:2011/03/31(木) 00:58:32.18 ID:iwmZunwF
マスキングを剥がした時に色が綺麗に塗り分けられてるとおもわず絶頂しかけるよ
917HG名無しさん:2011/03/31(木) 01:02:19.86 ID:a6t6utrX
マスキング貼って塗装してテープに滲んでるのが目に見えたときは何が起きたのかと混乱する
918HG名無しさん:2011/03/31(木) 01:10:21.19 ID:i/Pm+tgW
マスキングしたけど、思わぬ所から塗料が廻り込んでいた時の
がっかり感が
919HG名無しさん:2011/03/31(木) 01:23:21.06 ID:2t5MOnW5
マスキングテープ剥がしたら塗膜をもってかれたときの絶望感といったら・・・
なんとなくだが、マスキングに関してはもうちょっと革新的な技術が出そうな気がするんだがなぁ
920HG名無しさん:2011/03/31(木) 02:32:23.94 ID:qqEi5QGC
マスキングペンとかどうなん?
921HG名無しさん:2011/03/31(木) 02:38:47.28 ID:yaaeqbHY
>>913
造形が適当で塗りで誤魔化してる物よりブラウンで薄く墨入れしただけで見栄えする原型のほうが有り難みあるな
塗りが素晴らしい作品はフィニッシャーの腕は買うが原型師の腕じゃねえし
ここは塗りのスレじゃなくてあくまでスクラッチスレだからな
922HG名無しさん:2011/03/31(木) 03:03:33.50 ID:IDY4moeG
まあ塗装スレがあるから続きはそっちでどうぞ
923HG名無しさん:2011/03/31(木) 10:39:44.13 ID:jpyL0Nco
>>921
あー俺も原型単色にモールドや陰影にだけ色入ったの好きだわ

造形師が見せたいものがよくわかるというか
924HG名無しさん:2011/03/31(木) 10:40:58.90 ID:B05/A2nJ
何言ってんだこの流れを塗装スレにいきなり持ち込んでも
向こうが迷惑被るだけだろw
925HG名無しさん:2011/03/31(木) 11:27:02.92 ID:ap5gTMBo
プラモ作ってる人にとっては、塗装しないなんてパチ組みと同じで無価値なんだという感覚ぽい
926HG名無しさん:2011/03/31(木) 11:36:27.08 ID:Dx3q0uu4
俺、スケールモデルも作るけど、
サーフェーサ吹いたところで満足しちゃうことは良くあるw
それで完成ってつもりはないけど、気がすんじゃうというか
927HG名無しさん:2011/03/31(木) 12:49:09.10 ID:P7b0y/uL
>>925
ガンプラモデラーならではの思考だな
スケモにはパチ組みなんて言葉はないからなw
928HG名無しさん:2011/03/31(木) 12:57:22.35 ID:tNuCd3YM
なくはないだろ
誰もが塗装までしないぜ
929HG名無しさん:2011/03/31(木) 13:28:52.93 ID:B05/A2nJ
パチ組みが出来るのはS・F・Kだけ
930HG名無しさん:2011/03/31(木) 13:39:31.56 ID:g8IYmb0L
塗装やプラモの話はもうええやろ
ほんまにおもろないわ
パチ組みやったらキャスト分割の話でもしたほうが盛り上がるわ
931HG名無しさん:2011/03/31(木) 15:09:09.36 ID:jSjp9ThB
ID:g8IYmb0L
・・・・・で何も話さず逃げて終わり?
932HG名無しさん:2011/03/31(木) 16:11:20.44 ID:SvK7r8RF
キャスト分割が下手すぎて見本どおりに塗装できないやつあるよね
分割しなおすか見えにくい場所だから諦めるかの2択
見本がどうやって塗装されてるのか謎だったな
933HG名無しさん:2011/03/31(木) 16:19:44.87 ID:XAiSiU4o
原型制作に範囲を絞るなら、
複製する直前のサフ状態が完成と言っていいんじゃないの
934HG名無しさん:2011/03/31(木) 20:40:27.62 ID:3l88Y5QW
別にどこが完成だろうが個人の自由だけど、塗装の話すんなってのはオカシイだろ。
それこそ>>932の例みたいに、塗装を考慮した分割ってのは大事なわけだし
上のマスキングキライって話なら、「じゃあマスキングしなくて済む方法は?」って事になるじゃん。
それこそ分割にキャストオフ、後でエナメル塗装、とか塗装のこと知ってなきゃ方法論がでてこないじゃん。
935HG名無しさん:2011/03/31(木) 20:46:42.39 ID:b2/5156+
Q:急にファビョッた?
936934:2011/03/31(木) 21:11:19.97 ID:3l88Y5QW
>>935 自分?
急にキレたみたいに見えたらごめん。そんなつもりじゃないんだけど…。
>>922とか>>930で他でやれって意見がみえたから、「それはおかしいんじゃない?」と思って。
「じゃん」が悪かったか…?不快になった人いたらゴメン。
937HG名無しさん:2011/04/01(金) 00:03:12.57 ID:XXZhulDH
あまり気にするなよ。変なところ気にして長文投稿すると逆に荒らしと思われるぞ。
938HG名無しさん:2011/04/01(金) 01:27:27.02 ID:gk/bgGpY
ガレキ関係のスレにはちょっとでも本題がそれるといちいち排除しようとする奴が絶対いるからな・・・

本当にフルスクラッチしてる連中はガタガタいわんよ
複製も塗装もめんどくさいのは分かってるし(複製・塗装が好きな人もいるってのもね)
939HG名無しさん:2011/04/01(金) 02:08:56.64 ID:H7GviwYo
複製や塗装が好きな人はそこまでやって完成とすればいいし
好きじゃない人は未塗装で完成としたっておk
部外者がいちいち口出しするのが一番の問題ってことで結論
940HG名無しさん:2011/04/01(金) 02:09:54.26 ID:Q11SPB+R
フルスカルピーで分割処理ってどうやるの?
941HG名無しさん:2011/04/01(金) 09:36:47.56 ID:RpQLL3qO
焼く前にピアノ線張った鋸や板鋸で切ったり焼いてから鋸で切るとか
最初からパーツ毎に作るって方法も有るんだぜ
942HG名無しさん:2011/04/01(金) 12:45:23.84 ID:m39CFZQ0
焼いて熱いうちにナイフでそっと切り分ければ
鋸の類いは不要
943HG名無しさん:2011/04/01(金) 13:04:33.51 ID:xnnk8rki
温め直してもよし

だよな?
944896:2011/04/01(金) 13:47:03.43 ID:kCPofXNB
そこがスカの良いところって奴でして…

ただ下手打つと蝋燭切るみたいに
刃を当てたところからボロボロと…

『キャ〜〜〜〜』ってなるw
945HG名無しさん:2011/04/01(金) 18:46:54.01 ID:xv8WgENu
同じ銘柄でも買う時期によってめっちゃ硬かったりデロデロだったり、
全然安定しないメリケンクオリティが唯一の難点だわね
946HG名無しさん:2011/04/01(金) 20:20:15.49 ID:VijEs3js
そんなバラつきあるのか
947HG名無しさん:2011/04/01(金) 20:20:38.34 ID:bMZJpSC7
ファンドとエポパテ派だけどスカルピーも試してみようかしらー
オーブンいるんだよね。トースターでもいいのかな
948HG名無しさん:2011/04/01(金) 20:25:54.98 ID:bc1u5nVj
エポだけどアメ製のマジックスカルプも安定しないなw

スカルピーはある程度時間がたてば自然に硬化するので
諦めて純正軟化材を使うのがデフォって気がする。
949HG名無しさん:2011/04/01(金) 22:10:39.96 ID:XXZhulDH
>>947
カインズホームなんかで2000円も出せばおつりがくるぜ。
家にあるのは1780円だった。スカルピーとほぼ同額くらいじゃないかな?
950HG名無しさん:2011/04/01(金) 22:17:32.64 ID:KvRZeGfA
ダイソーでフライパンと蓋を買ってきてかまぼこの板を置いて超弱火で暖めるという乱暴な方法もあるけど、火加減が難しいからお奨めできない
でも、かまぼこは美味しい
951HG名無しさん:2011/04/01(金) 23:21:34.56 ID:H7GviwYo
スカルピー派は蘊蓄は最も多いがうpは最も少ないんだよな
不思議だ
952HG名無しさん:2011/04/01(金) 23:25:56.38 ID:rKSG8Kjb
>>951
荒れるから煽らないほうが…
953HG名無しさん:2011/04/01(金) 23:41:13.94 ID:fmf89gyQ
>>951
ここにうpると宣言になるからうp出来ないのだろうw
うpると特定される恐れもあるしねw
954HG名無しさん:2011/04/02(土) 01:07:04.44 ID:6wtVAfov
スカートの内側のフリル製作について質問です。スカートは出来ました。
これからスカートの内側のフリルの製作に入るのですが
まず、内側の土台の油粘土をフリルの下作りして
エポキシパテで油粘土の上からフリルを作り整えてから
スカートの内側に取り付けるやり方のほうがいいのでしょうか?

適当に作ってると失敗しましたので、エポキシパテは硬化する前に
他のパーツに製作しようと思います。
955HG名無しさん:2011/04/02(土) 01:31:21.74 ID:6wtVAfov
あ…すみません。やっぱり質問はキャンセルします。
エポキシパテを一気にやろうとするから失敗するのです。
フリルが難しすぎるため、少しずつ持っていく作戦に切り替えします。
956HG名無しさん:2011/04/02(土) 07:49:36.70 ID:+BV6ENgj
スーパースカルピーに関してはロットによってしょっちゅう硬さが変わる
がロットもアルファベットで1文字か2文字なんで
いつごろの奴か特定できないのが困るな

硬さに関しては練りこみと気温が一番大きいんだけどね
夏場は練りこまなくてももうぐにぐに
冬場は寝るのに指が痛くなったり
フィモやプリモは大抵硬い
957HG名無しさん:2011/04/02(土) 23:20:20.20 ID:2za0yUEW
スーパースカルピーはなんであんなに安定しないかねえ
958HG名無しさん:2011/04/03(日) 01:03:55.16 ID:g8FVar+v
いやいやグレスカもなかなか…
油抜きすんのマンドクセ
959HG名無しさん:2011/04/03(日) 03:37:02.58 ID:9qm8EAxR
プロスカルプしか使ったことないや
960HG名無しさん:2011/04/03(日) 18:07:45.77 ID:F8TCzmDb
ロックペイントのポリパテを買おうと思ってるんだけど、
フィギュア製作には中目と細目どっちつかいやすい?

一応ポリパテからフィギュア作ろうと思ってる。
使った感じとか教えて欲しい。
961HG名無しさん:2011/04/03(日) 19:07:22.67 ID:e+LyjreE
細目のがええ
962HG名無しさん:2011/04/04(月) 14:30:50.24 ID:H/xr+LNv
量盛るとき、お尻にはドーンっていけるのに、オパーイには遠慮してチョットずつしか盛れない自分に気がついた。
なんかくやしい
963HG名無しさん:2011/04/04(月) 14:59:38.20 ID:GtViBjPG
そんなん好き好きやから
ええんちゃう?
964HG名無しさん:2011/04/04(月) 23:39:06.49 ID:HwxZ2ysX
好き好きで済ませてしまえるのだが、
このくやしさを自分なりに半日自問してみた。ヒマだったから

俺はオッパイにビビってる。
つまり、オッパイというテーマに萎縮しちまってる。
もっというなら、オッパイのグッドな
フォルムを突き放して観察するコトが
出来ていない、造形屋としても、
大人の男としても、甚だ未熟者なんだ。
それに気づいた。
965HG名無しさん:2011/04/04(月) 23:56:12.73 ID:ni0VokG4
>>964
臀部は筋肉がしっかりついてるから形はそれに左右される。つまり女の子の体格からある程度形が推測できるわけだ
しかも下着は締め付ける力がほとんど無いのが普通で、街中で見かける女性のヒップラインは殆どが服をかえても脱いでも変わらない
では乳房はどうだ?
盛り上がりや形に全身の筋量はほぼ関係なく、大きさとふくよかさがある程度比例する程度
しかも下着は寄せて上げるブラジャーから果てはパッドまで形が変わりうる物ばかりなんだ
加えて脂肪の塊で柔らかい乳房は重力を考慮せねばならない。大地に向かって乳房は流れるからだ
つまり我々はニュートラルな乳房の形状を掴むことが非常に困難なんだよ

と、別方向から夜間の妄想力全開で考察
966HG名無しさん:2011/04/05(火) 00:16:04.77 ID:RYg6Hur7
>>965
おおう、なんてクールなレスなんだ。
俺はあんたを師匠と呼びたい気分だ。
967HG名無しさん:2011/04/05(火) 07:09:51.62 ID:XbjPBY0f
市販のねんどろいどみたいな色ってどんな塗りしてるの?
968HG名無しさん:2011/04/05(火) 11:41:14.15 ID:C186dCcA
しかし文章が長いヤツほどうpすることが少ないのがこのスレ
969HG名無しさん:2011/04/05(火) 12:02:20.19 ID:oXHhPfzv
そりゃ、画像使えれば説明も短くなるわな。
970HG名無しさん:2011/04/05(火) 15:02:55.77 ID:tZsIe9lE
>>968
説明文章とうpは何の関係もないよね〜
お前もうpしてないけど誰も何も言わないのと同じ
971HG名無しさん:2011/04/05(火) 15:06:22.90 ID:mugdUdw6
まあ、そういうなよ。
作例うpはたしかにスレの本道だけど、たまには蓄えた観察結果を整理して文章としてアウトプットするっていうのも、大事なことだと思うぜ。
それは経験がなくては出来ないことだし、
Q&Aの双方にとって有意義な行為だと思えるぜ。
972HG名無しさん:2011/04/05(火) 15:28:54.73 ID:++CZ2zEJ
その子、他人達のマテリアル等の情報交換が活発になると気に入らないのか
>951、>968とか毎度同じような内容書いて出てくる子だから
973HG名無しさん:2011/04/05(火) 17:25:21.55 ID:I2k8Qfai
980次スレよろしく
974HG名無しさん:2011/04/06(水) 14:48:57.54 ID:riocVJhT
マテリアル論だけやりたいならパテスレ行けばとは思うけどなー。
酷いときはうpそっちのけでマテリアル論やデッサン論で小競り合いしてるし。
975HG名無しさん:2011/04/06(水) 14:54:22.18 ID:z4ffUD5L
人間のフィギュアを作るなら、普通は何番までのヤスリで研磨するものなの?
あんまり小奇麗にし過ぎると逆に安っぽくなるよね
976HG名無しさん:2011/04/06(水) 15:08:29.90 ID:GyUKlib5
>>975
600から1000番ぐらいかな
977HG名無しさん:2011/04/06(水) 16:55:08.97 ID:sv0LVRZz
道具の名前を教えてください。
棒が沢山並んでいて、曲面に当てると
反対側に棒が押し出されて
逆さまにして当てると左右対象が
はかれそうな道具です。
978HG名無しさん:2011/04/06(水) 17:22:30.29 ID:aBqZSiAa
型取りゲージのことかしら?
979HG名無しさん:2011/04/06(水) 18:12:45.00 ID:y2aWwMao
小さいのは1000円もしないのか
針がものすごい細いやつとかあればいいなぁ
980HG名無しさん:2011/04/06(水) 20:31:18.10 ID:y2aWwMao
980かな
スレ立ててくるかね
981HG名無しさん:2011/04/06(水) 20:36:27.16 ID:y2aWwMao
スレ立てはできんかったので
>>982たのむ
982HG名無しさん:2011/04/06(水) 21:17:33.66 ID:B8SAaZH0
携帯からは画像うPできないの?
983HG名無しさん:2011/04/06(水) 21:28:04.59 ID:asfjRduz
フィギュアスクラッチ総合スレ50
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1302092786/


984HG名無しさん:2011/04/06(水) 21:28:05.87 ID:sv0LVRZz
>>978
それです ありがとうございます
押し出し計測とか、まぁ計測する道具じゃないんですけど
結構いろいろ検索して見つけられませんでした 

私がスレ立てしましょうか?
985HG名無しさん:2011/04/06(水) 21:29:08.27 ID:sv0LVRZz
リロードしてよかった
かぶるところでした。

983乙です
986HG名無しさん:2011/04/06(水) 21:36:08.75 ID:9/BT93Uh
うめるぞー モチベ上がらなくて絶賛停止中なんだが、モチベ上げる良い方法ないかな
987HG名無しさん:2011/04/06(水) 22:29:12.03 ID:y2aWwMao
>>983
スレ立てありがとう
988HG名無しさん:2011/04/06(水) 22:35:08.75 ID:YmouYl7C
>>986
3万出してキャラホビに参加すれば、否が応でもモチベ上がる
989HG名無しさん:2011/04/06(水) 22:37:39.64 ID:0/xah3eF
>>986
アニメならアニメ見る。ゲームならゲームやる。
適度に切り上げて無理やり机に座る。
990HG名無しさん:2011/04/06(水) 23:33:42.81 ID:SzU//0uQ
趣味に走る。
作りたいキャラリストの上から三番目くらいの習作をしてみる。テンションのったらそのまま本番いってまえ。
991HG名無しさん:2011/04/06(水) 23:48:08.29 ID:y0v3//3B
道具の手入れをする。
道具がピカピカになるとなんぞムラムラしてこない?
992HG名無しさん:2011/04/07(木) 08:41:37.88 ID:0qxyAv/4
作りたいキャラを作るのがモチベを上昇させる基本ではあるわな
ただしメジャーなキャラだと一流メーカとネタかぶりしてモチベが壊滅する恐れもある
993HG名無しさん:2011/04/07(木) 08:43:39.97 ID:n43xKbe9
そこはほら、自分よりつえぇヤツを見るとわくわくするという
戦闘民族的な心持ちでだな…
994HG名無しさん:2011/04/07(木) 09:50:06.41 ID:iJ2dCF8F
変なコダワリが多すぎて、理想と実際の作業スピードがズレる事でモチベーションが下がるんで、
気分を変えてデフォルメの1枚絵を日数を決めて、工程を端折りつつとにかく「完成させる」。
これは完全な立体じゃなくレリーフの様な半立体でもかまわない。
締切を決めることで作業の見直しをするのと、成功体験を得る事が次に繋がると思う。
995HG名無しさん:2011/04/07(木) 09:52:01.82 ID:0qxyAv/4
納得がいかんものを完成させても成功体験とはいわない
ただ単に形ができましたなんてのはガンプラパチ組みとあまり変わらんよ
996HG名無しさん:2011/04/07(木) 10:07:20.04 ID:E+a143Pc
池沼メン遂に出て来なくなったけど、荒らす場所をfgに移したってマジか?
997HG名無しさん:2011/04/07(木) 10:13:09.39 ID:jFaR5Cai
>>995
失敗体験だとしても次に繋がるから。
とにかく何個か完成させてみることはいいこと。
むしろ、一体目から納得のいく物を作れるとか作ろうと思う方が・・・
それこそ一体目から納得のいく物を作れるなんてかなり経験を積んでからでしょ。
998HG名無しさん:2011/04/07(木) 12:05:03.60 ID:9ywivowc
一体目パラドックス発生
999HG名無しさん:2011/04/07(木) 12:18:50.58 ID:t5g9ePuQ
はじめは簡単なのから作ってみればいいんじゃないかな

俺は、ねんどろぷち的なものをファンドとスカルピーで一つずつ完成させてみた。
今、リアル頭身で三作目を作ってるとこ
1000HG名無しさん:2011/04/07(木) 12:47:02.36 ID:QxQwZan7
初1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。