フィギュアスクラッチ総合スレ46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
フィギュアの自作に挑む者たちが集うスレです。
アニメ系、リアル系、初心者、上級者を問わずどなたでも激しく歓迎。
製作上の疑問質問、アドバイス、作品の展示、体験談等々、マターリ進行しましょう。

■フィギュアスクラッチ総合スレ45
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1278518793/

■過去ログ
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/pages/12.html

■過去の作品群(mokei.netの過去ログ)
http://kako.mokei.net/search.cgi?s=w&w=%83t%83B%83M%83%85%83A%83X%83N%83%89%83b%83%60%91%8D%8D%87

■まとめサイト
http://www32.atwiki.jp/figure_scratch/

■本家模型板うpろだ (現在不通 http://mokei.net/up/imgboard.cgi
稼動中のmokei.netうpろだはこちら↓
模型板うpろだg2 (長期保存の必要がない画像用うpろだ)
http://g2n001.80.kg/mokei/

本家模型板うpろだ携帯用
http://mokei.net/i/
■969氏うpろだ (41スレより ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252163709/969,976
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/upload.php

■諸注意
※アドバイス等を希望する場合は○○希望とはっきり書きましょう。
※質問する前に過去スレや関連スレ、参考サイトを見て下さい。
※当スレは常にsage推奨
※当スレはテンプレを外部に置いています。
※次スレは、本スレの950を踏んだ方が立ててください。
2HG名無しさん:2010/08/15(日) 22:49:06 ID:V8lazNb0
■関連スレ

フィギュアスクラッチ雑談5作目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265123064/
99の指定した頭部ヘッドを100がスクラッチ(12個目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1192757139/
【初心者】ここでフィギュア作ろうぜ!27【救済】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1255446767/
【ガレージ】フィギュア総合スレ9【キット】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1253916226/
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ2【warhammer】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1243992050/
ミリタリーフイギュアよたび
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1238772357/
ヒストリカルフィギュア・ミリタリー考証スレッド4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252607963/
3HG名無しさん:2010/08/16(月) 01:02:10 ID:07mtCzsG
英雄はクソ
4HG名無しさん:2010/08/17(火) 00:27:30 ID:ZoEh8wuY
いま明らかになる衝撃の事実!!
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker139.jpg




・・・手の左右が逆・・・orz
5HG名無しさん:2010/08/17(火) 00:43:37 ID:yrND3kMe
両手が右手……
6HG名無しさん:2010/08/17(火) 01:12:10 ID:L3LN2EiM
天狗さん左右逆以来の大ミスだなw
もうそのまま作ってしまおうぜ
7HG名無しさん:2010/08/17(火) 06:58:42 ID:l74lqdEG
なあに手の平をこちらに向けていると言う事にすれば何も問題は無い
8前スレ552:2010/08/17(火) 09:19:15 ID:sGu4weVH
遅刻しましたすみません!

ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker140.jpg
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker141.jpg
羽川翼、結局期限には間に合いませんでしたorz
作業時間は日によってまちまちでしたが、ちょうど、まる4週間かけてこんな感じになりました。
まだ完成はしていませんが、いい練習になったなーと思ってます。いつかは、完成した物をここにupできるといいなあ・・・

では、参加者さん方おつでした&見てくれた方どもでした。
9HG名無しさん:2010/08/17(火) 09:29:50 ID:TatuP8DE
上手いなぁ消しゴムになりたい
ぜひ完成させてもう一度うpしてほしい!
10HG名無しさん:2010/08/17(火) 10:53:24 ID:HzEVTyay
メチャクチャ細かいパーツというより折れやすい部分の製作したいと思う
それで硬化後、かなり硬いパテとか無いでしょうか?

ファンド・モリモリ・木部用パテ・プラ用パテ、waveのエポパテ、タミヤ高硬度、速硬化パテと一通り試して見たのですが
どれもに耐久性に不安がある物でした。
11HG名無しさん:2010/08/17(火) 11:06:48 ID:aCCveEEK
ミプリット・グレートSとかセメダインの金属パテあたりかねぇ
12HG名無しさん:2010/08/17(火) 11:19:00 ID:pWvBG5aH
>>10
折れるという事はその素材に過剰に力を掛けすぎてる
凡ミス状態なのでソコに気を付けて慎重に作業するか
一度レジンに置き換えるのが耐久性で見ると一番折れ難く出来る
毛先なら真鍮等の金属からの削りだしでも良いけど
13HG名無しさん:2010/08/17(火) 11:23:32 ID:KcDzCuko
ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100817/11/201008171120071527172366626.jpg
こんな出来なんですがうp。
ACの羽川作りたかったけど難度高すぎたのでやめました。
14HG名無しさん:2010/08/17(火) 11:29:05 ID:HzEVTyay
>>11
金属パテ良さそうですね。試してみたいと思います

>>12
隣のパーツとの接続部分が1mmくらい(それも何パーツも続く)なので真鍮線通すのは難しいです今の所…
0.3mmくらいの真鍮線を通す方法もやってみたのですが、上手く行かず先にパテの強度を上げてみようと思いました
15HG名無しさん:2010/08/17(火) 12:19:49 ID:yrND3kMe
>>14
通すんじゃなくて金属線を取り付けてからその上に盛り付けるんじゃダメなの?

金属パテは硬化後がリューター必須
16HG名無しさん:2010/08/17(火) 12:34:43 ID:HzEVTyay
>>15
そのやり方もやってみたのですが、厚さも気になったレベルでした
薄く且つ隣のパーツとの接続部分も小さいので完璧に作るのは難しそうです

どこかで妥協しなければならない結果になると思いますが
17HG名無しさん:2010/08/17(火) 12:42:48 ID:aCCveEEK
つか、どんなのを作ってるのか見てみたい
18HG名無しさん:2010/08/17(火) 12:44:16 ID:iGmkhXXD
ニコ動のフルスクラッチタグだけで1000件近くあるんだな。ちょとびっくりした
19HG名無しさん:2010/08/17(火) 13:17:47 ID:sykCRNRT
>>16
硬いと力が加わった時に折れるから軟らかい方がいいんじゃねない?
スカルピーのプリモなんかいいと思うんだけど
20HG名無しさん:2010/08/17(火) 15:08:41 ID:aS3lWbi3
硬化後に粘るタイプのをエポパテがいいのかも、エポキシ系接着剤にマイクロバルーン等を混ぜてパテ代わりに使ってもいいけど
どちらも硬化後の処理が大変だろうな
21HG名無しさん:2010/08/17(火) 16:24:20 ID:cdSL6Ucm
セメダインのプラパテってのがかなり曲がってたような
22HG名無しさん:2010/08/17(火) 20:07:42 ID:qgYBl9pM
前スレ最後の方の話題について
色んなやり方があるし、色んな方法に挑戦するのも素晴らしいし
そのやり方が本人にとってやり易いってのは十分承知した上で、
それでもやっぱ基本があった上での応用だと思うので書く

傷や凹みの修正は基本的には同一素材で行う方が良い
理由は表面処理の時に硬度差によって異素材の境界で段差が生じることがあるのと、
色の違いが表面の凹凸の見え方に影響することがあるから

見やすくする為にサフを吹くと言うのも考え方としてはありだけども、
前記理由とサフ層から剥離する恐れがある、
再度ペーパーを当てると結局は作業中には斑模様になるってことがあるので
やはり極力同一素材で仕上げ段階手前まで持っていった方が良いと思う

異素材が混ざって表面の細かな凹凸が分りにくい場合は
光を正面から当てるのでは無く、低い角度から対象に当てる
つまり半逆光状態にして影の出来方を見ると良い
角度等で変化するので影の形状ではなく、影の稜線のラインに注目する方が良い
また当然、様々な方向から光を当てて形状を確認する

次に溶きパテは基本的には細かな傷を消すのをメインに考えた方が良い
細かな傷ってのは個人的な主観差があるが、深さ0.5mm幅0.5mmとかは十分深い傷になる
ガンプラのモールドを溶きパテで消したりしないでしょ?

エッジを立てるには180番とか240番とかの番手の粗いペーパーを使うかナイフの刃を立てて削る
この粗いヤスリ目を消す時とかに溶きパテを使う
あるいはもっとカリカリのエッジが必要ならば
マジックスカルプ等の硬化後の硬度が高いエポキシパテを使うのが良いんじゃないかなぁ
23HG名無しさん:2010/08/17(火) 20:12:45 ID:/XgzR8BV
3行にまとめてね♪
24HG名無しさん:2010/08/17(火) 20:25:52 ID:vHm+yTxu
いやこれは長文にふさわしい情報が詰まってるぞ。
25HG名無しさん:2010/08/17(火) 21:31:56 ID:kdKoMfH7
モールド消しとか溶きパテのほうが楽だと思うのだが・・・
要は緩め固めの瓶サフを筆で狙った所に盛りつけて立てる事を俺は言ってたんだけどなw

まぁセオリーでやりたいのならそうすればいいんじゃね?
26HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:02:47 ID:/XgzR8BV
個人個人で作業方法や環境すらも違うわけで、得意不得意や相性の良い素材やツールでさえ異なってる。
知識も経験の長さや経験した事すら内容が異なっている。
要は個人個人、自分がやりたいように、好き勝手にやれば良いと思う訳で・・以下略
27HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:08:20 ID:l2yYE+st
4行目までにそれ書いてるじゃん
俺も>>22のやり方が全ていいとは思わないけど、誰かが経験則書いて
困るこた滅多にないんだから別にいいじゃないか。長文嫌なら読まなきゃいいだけだし
28HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:08:51 ID:kdKoMfH7
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100817/22/201008172206423966724927084.jpg
無いところにポリパテ盛って荒削り、そんで瓶サフ500番ゴッテリのせてホワイトサフ薄吹き
29HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:13:31 ID:/XgzR8BV
>>28
誤爆ですか?
30HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:15:08 ID:kdKoMfH7
>>29
いやいや、エッジうんぬんだから今ホワイト吹いて写真撮ったw
31HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:43:39 ID:T4/fQppG
前スレ916です
間が悪くデジカメの電池が無くなってうpれなかったんでうpします。

使用材料ファンド、目はデカール予定
左右対称と細かい部分の造形が難しい…
ttp://uproda11.2ch-library.com/258650w9O/11258650.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/258651Hpg/11258651.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/258652P2d/11258652.jpg

折角の夏なのでインダストリアルクレイで体の習作
噂に聞いたファンドによる複製型の実験対象物でもあります
ttp://uproda11.2ch-library.com/258653cHM/11258653.jpg
32HG名無しさん:2010/08/17(火) 22:55:02 ID:kdKoMfH7
>>31
細かい部分っていうのは下半身あたりの事?
3331:2010/08/18(水) 00:27:53 ID:KOhOIaJ+
はい
特にモールドやシワとかの細かい造形が苦手で…
あと、髪の毛の先の部分なども練習中です
3432:2010/08/18(水) 00:39:25 ID:4TYYms7A
>>33
そっかぁ・・・ファンドだとナイフで毛先追い込むの難しそうだからなぁ・・・
俺はエポキシで毛先ガリガリやっててスコン!と飛ばしちゃう事多いからファンドは無理だなぁ

と書くとファンド達人に怒られそうだけどw
35HG名無しさん:2010/08/18(水) 06:22:46 ID:fps6w/c6
瞬着で補給。これ。
36HG名無しさん:2010/08/18(水) 06:23:37 ID:fps6w/c6
ごめん補強
37HG名無しさん:2010/08/18(水) 15:43:14 ID:hAvGsZmt
兄者、そ、そこはだめで、ご、ござるううう!!
38HG名無しさん:2010/08/18(水) 15:45:42 ID:hAvGsZmt
すんません。誤爆です
39HG名無しさん:2010/08/18(水) 16:58:35 ID:3VQPgwIy
どこの誤爆だよ・・・
40HG名無しさん:2010/08/18(水) 20:25:39 ID:+1S91PnD
初心者が造型途中にサフ吹いて見難くなって削り過ぎたりする、って言ってるから
こういう方法があるよ、って書いたら
「セオリー通りにしたいならそうすれば?」
って会話の寸法おかしくね?

いやもうどうでもいいけど
41HG名無しさん:2010/08/18(水) 23:08:12 ID:mJvm+FO4
いやもうどうでもいいけどと言いつつ見苦しいなw
ていうか「こういう方法」は初心者だろうが誰でも知ってるあたりまえの事書いただけじゃね?
42HG名無しさん:2010/08/18(水) 23:47:20 ID:hAvGsZmt
>>13
正面からも見てみたいな
43HG名無しさん:2010/08/18(水) 23:49:23 ID:U6fhF0IX
最近デメリットの説明もなくセオリーから逸脱した意見やアドバイスをするレスが多からなぁ
44HG名無しさん:2010/08/18(水) 23:51:12 ID:mJvm+FO4
あとアホでもわかることだけどさ、削って斑になりわかんなくなったらまた塗ればいいんだよw
0.5ぐらいの表層なら手軽に手を汚さずに筆で塗装する感覚で起伏を付けたりできる

応用として毛の房のボリュームとかシワの表現とかな
45HG名無しさん:2010/08/18(水) 23:55:51 ID:18kg4Th6
>>43
そんなのあったっけ?
46HG名無しさん:2010/08/19(木) 01:32:22 ID:MYtr4Hmb
デメリットがあるなら補足してやりゃいいだけの話だよね
(個人的には手動かして失敗するほど身につく経験はないと思うけど)
どんな話にしても頭ごなしに相手を否定する必要はまるでない
誰も損しないやり方があるのにとりあえず否定から入るのやめれ
47HG名無しさん:2010/08/19(木) 02:06:36 ID:bdbnb40N
デメリットは乾燥させる手間ぐらいかな、あとスカルピーとか焼く作業があるのは不可だねぇ
眺めてて「あれ?ちょっと違うな」な時にサッと塗り盛って待つ、んで整える感じ
48HG名無しさん:2010/08/19(木) 04:36:43 ID:BY/Rqvs5
先日アルアジフをうpさせてもらった者です
今日、アルの表面処理しながらWORKING!!を見ていたら、ふと思いついて勢いでやってみましたww
ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100819/04/201008190423300177992420341.jpg
今はまだ基礎を盛って乾かしてる段階です
スレチだったらスマソ。

49HG名無しさん:2010/08/19(木) 09:24:08 ID:gYwLqbf9
>43
それほぼ1人じゃね?
50HG名無しさん:2010/08/19(木) 15:34:30 ID:F3MubBgt
>>49
うっせバーカw
51HG名無しさん:2010/08/19(木) 20:38:46 ID:/xnY6rjR
一応念のために書いておくけど・・・明日は20日な。
まだ、夏厨の活動時期の真っ最中だけど、くじけずに頑張ろう。オマイラも頑張れ

>>50
この暑いのに元気ですね。何か良い事でもありましたか?
52HG名無しさん:2010/08/19(木) 22:25:39 ID:Y6o1TrWz
あらすなよはげぶたどもー
53HG名無しさん:2010/08/19(木) 22:32:48 ID:rjF74voP
現在進行形で作っててスレ覗いてる人って何人くらいいるのかしら
54HG名無しさん:2010/08/19(木) 22:51:21 ID:B5MaNHRx
>>53
ノ 初挑戦です(*´ω`)
55HG名無しさん:2010/08/19(木) 23:30:27 ID:EUTLo4B8
作って20日にうpしようと思っても躊躇う日々
56HG名無しさん:2010/08/19(木) 23:47:23 ID:g8c23f/Y
>>55
うpできる状態ならしてくれよー。
体調不良と残業でろくにすすめなかった身としてはぜひお願いしたい。
57HG名無しさん:2010/08/20(金) 00:00:05 ID:atL07pgu
>>56
以前に晒してるなら少しは進んでいるんだから迷わずうpすればいいのに
習慣にすればなおよし
58HG名無しさん:2010/08/20(金) 07:27:33 ID:GfZZkJfg
それがいいんだろうけど、ほんと細部とかバランスとか
微妙にしか変わってないのよ。

ってなんか言い訳くさいな。
あんま変わらんけど、帰宅したらうpしてみるわ。
59HG名無しさん:2010/08/20(金) 10:17:47 ID:1CrIGtQt
>>58
待ってるよ(`・ω・´)ノ
60HG名無しさん:2010/08/20(金) 15:12:27 ID:+z/kLkYt
サフをグレーのラッカーで代用してるんだけどやばいかな?
この前サフ(1000)がなくなって、近所に模型屋がないから百均のグレーのラッカー試しに使って問題なく代用できてんだけど
この先何か問題発生したらやだなって思って聞いてみる。
仕上げに細かい傷埋めと塗料の食いつき云々はトップコート(つや消し)で代用できるかなと思ってる
なにせド初心者なもんで、電波な発言だったらごめんなさい
サフすぐなくなるし高ぇ(´・ω・`)


61HG名無しさん:2010/08/20(金) 15:36:29 ID:rp2wnun8
それだと膜が厚くなりそうだね
あと、トップコートには傷の隠蔽効果はほとんどないはず


最後に、水性トップコートの上からラッカー塗装はアブナイよ
62HG名無しさん:2010/08/20(金) 16:17:05 ID:+z/kLkYt
>>61
そうなんだ。サフの方が塗膜厚いイメージだった。

ほんとだ。成分にアクリルって書いてあった。ググッたら上塗りできるエナメル、ラッカー、アクリルで上塗りできる順番があるんだね
ありがとうござます。勉強になりました。そして危なかったwww

それにしてもサフなんとかならないかなー・・・
63HG名無しさん:2010/08/20(金) 19:54:25 ID:swpGpnmK
忍野忍
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker142.jpg
全く進んでいません・・・申し訳ないです。がんばらないとなぁ
64HG名無しさん:2010/08/20(金) 22:32:30 ID:OLGNS78q
>>63
上手いのう足のラインすごい好きだ
もっといろんな画像見たいなぁ
65HG名無しさん:2010/08/21(土) 00:00:03 ID:sUfYo0xF
キュアイーグレット作ってた者です。

http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker143.jpg

なんとか20日以内か?
変わってなくてすんません。
66HG名無しさん:2010/08/21(土) 00:20:02 ID:sUfYo0xF
3秒オーバーしたか、仕方ない。

うpのためにせめて左手のピースくらいは、と
でっちあげで急造して付けてみたら、今の左腕じゃ
とても見られたもんじゃない現状が判明。
ニッパーでバラして、改良の検討をしないと。

早く服のしわ作ったり、体各所のラインとか作りこんでみたい…。



67HG名無しさん:2010/08/21(土) 09:09:37 ID:YH3Ilo+C
>>65
顔うまいですね オレも頑張ろう
68HG名無しさん:2010/08/21(土) 18:54:21 ID:sUfYo0xF
>>67
感想どもっす。
顔がよくみえてるとしたら、シャーペンで描いた目が
ごまかされてましに写真に写ったからかな。
実際はボコボコでひどいもんですw
69HG名無しさん:2010/08/21(土) 19:13:36 ID:4wj3Jd/x
>>65
手足はもうチョイ長いほうがプリキュアっぽくなると思う
イーグレットとホワイトは元絵がスカート長いのに太もも出てる謎バランスだからね

参考までに
メガの無印白もプライズのイーグレットも着衣時はバランスいいけど
スカート外した裸状態だとかなりバランス悪い
MH版白は逆にスカートを短くアレンジしてて裸は普通のバランス
70HG名無しさん:2010/08/21(土) 20:08:03 ID:sUfYo0xF
>>69
そう!そうなんすよ!
元絵にシャーペンで想定される体のライン描き込んだら
長めじゃなきゃ成立しそうに無くてどうしたものかと。
長くしたら奇形にならんだろうか、とかほんと悩んで悩んで。

以前の状態から、ボディを二周りくらい削り込んだら
相対的に手足長く見えてきたんで、なんとかいけるか?
と思ったけどやっぱり伸ばしたほうが良さそうだね。

もう裸状態で悩んでもしょうがないから、スカート作り始めて
それを踏まえたバランス取りに入るべき段階なんだろうか。

アドバイスありがとう、考えがまとまった。
伸ばす方向で修正してみるよ。
ダメだったら詰めりゃいいやっていう楽観的感覚で。
どうせ初心者だし何事も経験になるだろう。
71HG名無しさん:2010/08/21(土) 20:23:10 ID:ffq24/fZ
>>70
プリキュアの食玩(ハートキャッチ)持ってるけどかなり細いですよ
心配なら参考にひとつ買ってみては?スーパーとかの子供向けお菓子コーナーにラムネ付きの3〜500円くらいで売ってると思いますよ
72HG名無しさん:2010/08/21(土) 20:43:43 ID:ffq24/fZ
あ、ハートキャッチだと絵が全然別物ですね。すいません、撤回で。。
73HG名無しさん:2010/08/21(土) 23:56:47 ID:sUfYo0xF
>>71,72
ハートキャッチも大変そうだよね。
いずれ作って見たいです。
WFですごく似てて出来がいいディーラーさんのブロッサムが
買えなくて残念だった。
74HG名無しさん:2010/08/22(日) 12:12:15 ID:5v8I/0wF
あのブロッサムはすごいな足のラインとかうまく立体化してて
75HG名無しさん:2010/08/22(日) 15:12:13 ID:l1iTPZ2I
拙い出来ですがおかげさまで完成しました。
ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100822/15/201008221504406963146290412.jpg
色塗る前のほうが表情豊かなのはなぜなんだぜ・・・おrz
2作目といいつつ完成させたのはこれが初です。
・・・なんだこの達成感は!?ふひひww
76HG名無しさん:2010/08/22(日) 17:28:14 ID:81U+GS3Y
>>75
完成オメ
77HG名無しさん:2010/08/22(日) 19:57:32 ID:Q4E2hKed
>>75
完成おめでとう。
俺も完成めざしてがんばろう。

塗る前のほうが目が大きく見えるから
表情豊かに見えるのかね。

デカールはやっぱりMDシリーズで作ってるの?
いずれ手を出してみたい。
78HG名無しさん:2010/08/22(日) 21:24:09 ID:l1iTPZ2I
>>76,77
ありがとう

プリンタはインクジェット(EPSON PM-A840)で瞳はミラクルデカール(ホワイト)を使いました
他は転写シールです。
そういえばMDシリーズって最近生産中止したらしいですね
79HG名無しさん:2010/08/22(日) 21:54:03 ID:eW1JbAw/
EPSONだと、つよインク200Xが使えるから耐水性、耐光性に優れててMDよりも良いんじゃないかな?
MDは金銀白が使える利点があるけれど、いまや本当にそれだけで、グラデーションとか綺麗に出ないし
色数も限られてる。それを考えたら、EPSONはかな〜り使えると思う。
80HG名無しさん:2010/08/22(日) 22:05:01 ID:PZvl6Oys
>>75
おおっ、かわいいのできたね。完成乙。
表情が違ってみえるのは、フィギュアの右目の角度と口の形も
変わっているので塗る前は笑顔なのに塗った後は表情がきつくなってる。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/92346.jpg
81HG名無しさん:2010/08/22(日) 22:34:42 ID:81U+GS3Y
>>80
曲がってるなあと思ってたけど、並べるとほっぺのとこも曲がってるね
ずいぶん変わるもんだ
82HG名無しさん:2010/08/22(日) 23:13:18 ID:l1iTPZ2I
>>79
インクジェットのなかでもさらにメーカーでも向き不向きがあるんですね。
ちなみにデカールはふちなしギリギリカットでもいけました。
カットした後につや消し吹くとインクが溶け出さなかったです。とレポート
端の、台紙とデカールの隙間がコーティングされたからかな?

>>80,81
比較と考察ありがとうございます。
うわぁ・・・比べるとひどいですねこりゃwwこんなにも表情が変わるとは
作ってる最中は全然気づかなかった。作り終わって「ん?」写真とって「あれ?」比較して「ちょwww」て感じですね
初デカールだったし余裕なかったですね。でもまあいい経験にはなりました
次回作につなげたいと思います。
83HG名無しさん:2010/08/22(日) 23:32:28 ID:RlCvJlY2
>>75
下手糞すぎだぞw
愛が無い愛がw

                     いけめん
84HG名無しさん:2010/08/23(月) 03:32:14 ID:oGJXqery
ファンド使うとき水の代用で無水アルコール使ってみたら案外普通に使えた
余ったらファンドにふりかけてカビ防止にもなるかもしれない
85HG名無しさん:2010/08/23(月) 05:06:20 ID:+npMjO/A
いけめんの作品見たいなぁ・・・ あ、無理かw
86HG名無しさん:2010/08/23(月) 12:05:36 ID:elvwjXJ0
クソメンはおもちゃ板の買い専クズだからな
あいつらに何かを作るなんて不可能
87HG名無しさん:2010/08/23(月) 12:30:26 ID:VulHimII
いやいや、そうやって突き放すのは簡単だが・・・どうだろう?ここは一つチャンスを与えてやろうじゃないか。
自称”いけめん"とやらが製作者の立場で、他人を批評できるだけの作品を作れるかどうかをな。
このスレでは「消費者&閲覧者」として意見は無意味だし無価値だと言うことは、誰でもしってる。

フルスクラッチスレという名が現す通り、製作者の一人として「自称”いけめん"」の価値を測ってやろうじゃないか。
逃げ出すのなら、それだけのモノでしかないという事だ。つまり存在価値も何も有していないという事だ。
>>83
さて、君の製作者としての器量、価値をこのスレッドの住人に教えてくれ。方法は任せる。
88HG名無しさん:2010/08/23(月) 12:33:58 ID:tQ0LXMSg
ウンコに餌を与えないで またウンコ出すよ(´・ω・`)
89HG名無しさん:2010/08/23(月) 12:59:15 ID:VulHimII
ウンコ出してきたら、それは「自称”いけめん"」の「製作者として価値」が” ウンコ ”だと自己判断したって事だろう?
つまり、「自称”いけめん"」の過去の発言も現在・未来の発言すらも”ウンコ"だと、第三者はレッテルを貼れるわけだ。
過去を含む「自称”いけめん"」の発言の効力や説得力の重さが決定されるって事だ。

それが解れば、" ウンコ "好きはともかく、普通の製作者や閲覧者は鼻を摘む(スルーする)だけの事。
「自称”いけめん"」による、スレの荒らし効果も" ウンコ "レベルって事になるから、スレも荒れることは無くなる。
相手にされなくなるからな。
90HG名無しさん:2010/08/23(月) 14:00:36 ID:MllEB3jI
あーあ、せっかく緩やかながらいい流れになってきてたのに。
つっかかりたい気持ちは分からんでもないが、お前らさわんなよ。
91HG名無しさん:2010/08/23(月) 16:58:22 ID:VulHimII
やれやれ、こういう単発IDで、>>90のような発言ってのは、自己弁護してるようにしか見えないね。
別人だったとしても、同族同レベルの人間だと判断しておこう。
そうなると「自称”いけめん"」ってのは、スレを荒れさせる為の「隠れ蓑」のつもりだったんだという可能性も入れないとな。
いわゆる「放火魔」ってヤツだな。違うのなら。ちゃんとID:RlCvJlY2でレスを返してくれ。

ID:RlCvJlY2からのレスが無ければ、レスもまともにできないチキンで無価値な存在というレッテルを張る事にしよう。
92HG名無しさん:2010/08/23(月) 17:12:31 ID:5W+2LSWJ
>>84
粘土が無事でも素手だと手が無事じゃなくなるよな無水エタノール。
93HG名無しさん:2010/08/23(月) 17:57:51 ID:tQ0LXMSg
せめて消毒用のほうがお肌にやさしいかもしれんね
94HG名無しさん:2010/08/23(月) 18:21:10 ID:VulHimII
ファンドに銅線とか刺しておくだけでも、ある程度はカビの発生は抑えられますね。
95HG名無しさん:2010/08/23(月) 18:24:04 ID:gMOwLJ2P
消費者&閲覧者として意見は無意味だし無価値だ、なんて思ったことも考えたことすらないんだけど
自分の意見=スレの総意なんて考え方はやめてほしいな
96HG名無しさん:2010/08/23(月) 18:32:19 ID:cbRPRz+D
一方的に要求するだけではクソメンたら言うやつも反発するだろうから
ここは一つ、ID:VulHimIIが率先してうpしてスレ住人の模範を見せるというのはどうだろう?
言い出しっぺなんだからそれくらいしてもバチは当たるまいよ
97HG名無しさん:2010/08/23(月) 20:04:51 ID:UFTEGxcf
ちょっと質問なんだけど、何で20日にうpするルールができたの?
98HG名無しさん:2010/08/23(月) 20:41:00 ID:tQ0LXMSg
最近来たオレはそんなことすら知る由もなかった(´・ω・`)
99HG名無しさん:2010/08/23(月) 20:42:20 ID:MllEB3jI
>>91
何が言いたいのかわからんが、荒らしやおかしな奴には触らんのが一番なのは
明確だと思うんだが。

こういう流れになると途端に活発に書き込む奴って昔からいなくならないもんだな。
100HG名無しさん:2010/08/23(月) 21:11:29 ID:AcwSNTTK
>>97
ルールとかじゃない。
確か20スレ目前後だったと思うけど、やっぱりくだらないことで揉めてさ。
そんならいっそ、日を決めてみんなで晒し会やろうぜって流れになったのよ。
泥人形だろうが何だろうが、進捗関係なし。
作ってる奴はとにかく晒して、互いにモチベアップしようじゃないかってね。
実際初回は20だか30だかの凄い数のうpがあって、結構盛り上がった。
何だかんだ言って作ってる奴は相当いるなと思ったもんさ。
その風習が、今も細々と続いてるわけさ。

またあんな祭りをやりたいねえ。
101HG名無しさん:2010/08/23(月) 22:25:04 ID:TmiAUwth
テンプレに入れちゃえばいいのに(´・ω・`)

ところでおすすめの接着剤ってありませんか?
1速乾性(つーか瞬着)
2接着力
3削りやすさ
4臭い
の順で重要視したいんですけど。。。ちなみに主にファンド使ってます
いや、むしろみんなが使ってるの教えてほしいかも。
102HG名無しさん:2010/08/23(月) 22:49:35 ID:VulHimII
石粉粘土同士の接着には、水を使っています。
水を塗布した後に、水で溶いた石粉粘土を塗り、更にノーマルな石粉粘土を少し盛り付けます。
その後、圧着し乾燥を待ちます。これで一応は接着できるのですが仮接着に過ぎません。
一度接着した箇所に出来たパーティングラインにそって、2〜3mm幅、深さの溝を掘り、
ソコに石粉粘土を盛り付けます。これが本接着となります。乾燥後に成形して終了です。
この方法は、主婦用のホビークラフト本にて紹介されてる方法です。
更に強固に接着するには、針金などを芯にしましょう。

なぜ簡便な接着剤を使わないかというと、素材の硬度差が後々に問題となるからです。
問題にならないのならば、何でも好みの接着剤で良いと思いますよ
103HG名無しさん:2010/08/23(月) 22:55:00 ID:HFmlJaU6
>>102
up!up!
104HG名無しさん:2010/08/23(月) 23:32:28 ID:TmiAUwth
>>102
レスありがとうございます。
溶きファンドよくやるけどポロって取れちゃう、とか思ったけど自分の場合はその方法でいうと仮までしかやっていなかったようです
試してみます。

そうなんですよね。硬度差が出てきちゃうんですよね。
だからできるだけ削りやすいのを探しているんですけど・・・今までどうり百均でいっかな^^;
105HG名無しさん:2010/08/23(月) 23:38:11 ID:H/aiioch
瞬着を使うと一時的にはくっつくけど、時間が経ったりうっかり接着面に力を入れると、
瞬着がしみこんだ部分ごとポロっと取れたりするから・・・
あとどういう原理か知らないけど一度瞬着が取れたところはなかなかくっつかない。
106HG名無しさん:2010/08/24(火) 00:03:49 ID:Itl44v3l
剥がれた箇所の固まった瞬着を取り除かないと付かないんじゃないのか?
107HG名無しさん:2010/08/24(火) 00:14:28 ID:/jk7YybE
>>92
えっちょっと怖い事言わないで
消毒用ならナイフで指切ったときにも使えるし消毒用アルコール1瓶置いておくのも流行るかもしれんね
108HG名無しさん:2010/08/24(火) 00:26:57 ID:AwiM/QSo
>>107
消毒用なら問題ないんだよ、無水EtOHは脱水、脱脂作用が強いから肌が思いっきり荒れるわけで、
70%水溶液ならそんな心配ないし。
109HG名無しさん:2010/08/24(火) 00:32:03 ID:Ho4yuWPv
>>102
ファンド系は水で濡らして圧着するだけで充分に接着できるんだが。
おまえさてはクソメンとかいう奴だろ?
110HG名無しさん:2010/08/24(火) 00:35:07 ID:Itl44v3l
>>109
普通に1行目だけ言うんじゃダメなの?
しかもやり方は人それぞれなんだからさ。

なにより無根拠にレッテル張って空気悪くすんのやめようよ。
111HG名無しさん:2010/08/24(火) 00:38:54 ID:h1U5IBaZ
あれ本当にイケメンか?
ID固定じゃなかったか?
112HG名無しさん:2010/08/24(火) 00:54:28 ID:/jk7YybE
今週末はウォッカをあおりながらの造形作業か
楽しみだ
113HG名無しさん:2010/08/24(火) 00:58:14 ID:P2mi5/5p
言いだしっぺのくせに画像うpもしないID:VulHimIIが怪しすぎる。
クソメンたら言う奴を名乗ってスレ荒らしてるだけとすら思えてくるわ。
おまけにソースは主婦用のホビークラフト本w
114HG名無しさん:2010/08/24(火) 02:11:31 ID:CJmb7w3z
折れたスカルピーの接着もいい方法ある?
何度くっつけても同じところが折れる
115HG名無しさん:2010/08/24(火) 05:26:47 ID:NEdvQGRu
>>113
文面からある程度わかる事だけど、この人過去にうpしてると思うよ
流れを変えようとみんな努力してるのにいつまでくだらない話を蒸し返すのだ?
116HG名無しさん:2010/08/24(火) 05:37:15 ID:ca6eeoBk
スカの接着って何でしてるの?リキッド?
自分はゆるくしたスカで接着しちゃってるけど
やや低温で長く焼くぐらいしか気を付けてる事ってないな

117HG名無しさん:2010/08/24(火) 07:54:09 ID:ZYeoNU2Y
>>114
接着面狭いか力がかかる場所なら作り直したほうがいい

面積がそれなりにあるなら普通にリキッドかシンナーでくっつける方法でいいけど
そうでないなら瞬着でくっつくかどうかってとこだなぁ
そのあとの加工具合にもよるけど、荒らしてアロンアルファの対衝撃だとそれなりに保持力ある
118HG名無しさん:2010/08/24(火) 09:34:19 ID:MFwOt3CK
>>109
それで本当にできる?うちは出来る所もあるけど、出来ない事の方が多いなぁ・・・
119HG名無しさん:2010/08/24(火) 13:21:29 ID:h1U5IBaZ
>>115
都合の良い考えだな
イケメンにレスしてたID:VulHimIIも同罪だろ
120HG名無しさん:2010/08/24(火) 17:38:44 ID:78B87yLV
同罪というより奴の方が面倒なだけだったけどな
121HG名無しさん:2010/08/24(火) 21:54:01 ID:sDCvzdMq
>>119みたいに持論を正当化するために必死になる輩を見るのはもう飽きた
気軽にレスしたり人がココに集まらなくなったのはこういうアホがいつまでも粘着するからだろう
122HG名無しさん:2010/08/24(火) 21:56:38 ID:MFwOt3CK
>>121
さわっちゃダメだよ
123HG名無しさん:2010/08/24(火) 21:59:26 ID:sDCvzdMq
あとさ、せっかくうpしてもスルーだったりダメ要素ばかり挙げて説教臭い事言うヤツもいらない
作る人間が偉いとは言わないが言われて文句言いたいのにスレの流れを考えてレスしてる事も考えろ
124HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:00:44 ID:sDCvzdMq
>>122
すまん、でも言いたかったんだ
125HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:07:57 ID:8BIpepxe
結局お前も他人の言動は許せないけど自分だけは許されると
思いこんでるだけの自分本位の人間じゃん
126HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:11:34 ID:sDCvzdMq
>>125
先出し後出しみたいに出てくるな、糞みたいな批判はもういらない
黙ってろ、わかったな
127HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:15:55 ID:w1PCyCjL
>>126
気は済んだか?
そうなら黙ってろ、わかったな
128HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:18:30 ID:sDCvzdMq
ID変えてまで総意だぞ!と見せかけたいのかw
単発でやり方がミエミエなんだよw 

イラついてるなら雑談へどうぞ
129HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:21:18 ID:+QGagFby
いつものやつか
130HG名無しさん:2010/08/24(火) 22:33:53 ID:w1PCyCjL
こんな足の遅いスレじゃ書き込みは単発がほとんどだろ
131HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:00:33 ID:Itl44v3l
まあまあ、落ち着いて、な。

次の20日はにぎやかになるようみんながんばろうじゃないか。
132HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:42:53 ID:MFwOt3CK
あちこちの板でも、単発IDによる荒らし行為が問題になってますね。
もっとも、単発IDによる荒らしは昔からあって「煽り君」とか「放火魔」とか呼ばれてるそうですが。
専ブラの要望板にも「単発IDのみをあぼ〜ん」する機能の要望が出ている様子です。

まぁ単発IDが気になる人は、それが専ブラに実装されるまで待つ間、「脳内あぼ〜ん」してれば良いかと。
2レス以上の発言だけに気を付ければ、「煽り君/放火魔対策」に一応はなるんじゃないかな?

>>131
ですよね。
133HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:48:28 ID:FmtEUlai
そういう問題提起自体が空気を悪くする上にスレ違いなんだとすら>>132は気づいてないらしい
よっぽど次の20日が盛り上がってほしくないんだろうな
134HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:52:01 ID:78B87yLV
そもそも荒らしてるのはID:sDCvzdMqの方
それを無視して単発=荒らしって決め付けるのは
正直無理が有るよね
135HG名無しさん:2010/08/24(火) 23:57:05 ID:m+MA5ELl
前スレで初スクラッチ向きのキャラを教えていただいた者
です。
あの時はご親切にありがとうございました。
なにやら雰囲気が悪くなっていて悲しいので
思い切って途中経過を張ります。
ここ迄作っておいてなんですが、
腰などに問題を発見して、
いま違う進め方でやり直しています。
なにかおかしなところでも在りましたら
バシバシ言ってください。
やり直している方はまだ焼いていないので、
参考にして修正したいと思います。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker146.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker147.jpg
136HG名無しさん:2010/08/25(水) 00:09:16 ID:G9EITXLZ
>>135
ラブプラス?胸と脚えろい
ただ、カメラの問題で原型と形が変わって写ってるようには見える
カッティングマットの格子が微妙に曲がっとるし
137HG名無しさん:2010/08/25(水) 00:11:52 ID:ambkStw8
首の付け根がちょっと?な上体に見える

後、画像でのチェックする場合
真正面、真後ろ、真横という風に画像上げた方が形状が見やすい
逆に誤魔化す時はそういう風にアングル付けた画像がお勧め
138HG名無しさん:2010/08/25(水) 00:21:29 ID:BiXChsGL
全体的に肉が垂れて若々しさが足りない感じがします
足の表現力に対して腕がチューブを曲げたような印象です
制作途中なので的外れかとも思いますが第一印象でした
139HG名無しさん:2010/08/25(水) 00:44:17 ID:OnEKcizU
>>134
くやしいのはわかるが空気読めw
140HG名無しさん:2010/08/25(水) 01:27:51 ID:fVvlr4A7
何でこのスレの人ってわざわざむしかえすん?
141HG名無しさん:2010/08/25(水) 01:39:08 ID:SbvpR50l
>>139
お前も空気嫁
142HG名無しさん:2010/08/25(水) 01:40:54 ID:G9EITXLZ
>>138
カメラの都合で魚眼っぽくなってるからだろう
実際にカメラによってはあの角度で撮影すると実物とは相当かけ離れる
経験者は語る
143HG名無しさん:2010/08/25(水) 03:52:35 ID:mJH8ESPl
>>135
これで初か。うまいな・・・
とりあえず完走期待
がんばれ
144HG名無しさん:2010/08/25(水) 04:46:38 ID:wzC3nK69
>>140
荒らした本人だからだろ
145HG名無しさん:2010/08/25(水) 07:12:33 ID:HuBPG+AJ
ああ、俺も初うpしようと写真撮った時、変にパース?がついちゃってすげー困ったな。
スマートなやり方があるんだろうが、カメラのこと全然わからんので色々試した結果、
ブツから離れてズームして撮ったらなんとかなった。

>>135
ちょっと首長く見えるかな?
肩の位置との関係で相対的にそう見えるだけかもしれんけど。
146HG名無しさん:2010/08/25(水) 07:56:18 ID:k9EXhd8Q
広角ぎみに撮れば被写体は歪むよ 近くのものはより近くに、遠くのものはより遠くに映る
>>135はほんの少し上から撮ってるから、頭でっかちで脚が短く映ったと思われ
147HG名無しさん:2010/08/25(水) 09:02:37 ID:QPrVXMmE
ズーム倍率や手ぶれの許容範囲内で離れてズームで撮れば歪みは少なく写ると思う。
逆にパースをつけたり、勢いを表現したりとかは広角側で寄って撮れば、肉眼で見るのとはまた違った雰囲気がでて面白いよねぇ。
148HG名無しさん:2010/08/25(水) 09:41:11 ID:rr52pBVB
>>139
さわっちゃダメだよ
149HG名無しさん:2010/08/25(水) 09:55:53 ID:tKyfjDoZ
>>140
スルーできない住人ばかりだから
150HG名無しさん:2010/08/25(水) 16:20:41 ID:ambkStw8
>126の時点でお察しだしね
151HG名無しさん:2010/08/25(水) 19:33:54 ID:pSq2AD8l
関係ないレスをするやつはみんな同罪だと何度言えば
152HG名無しさん:2010/08/25(水) 20:28:05 ID:31/2ahfM
>>135
各パーツは初めてにしては上手い方かもしれん。
俺に言わせてみればまだ視野が狭いな。

恐らく体全体の構造がまだ理解できてない。
一応フィギュアって理想像に近い状態じゃないと美しく見えない。
何が言いたいかってーと6頭身じゃダメってことだ。(頭もでかいし首も長い)

ちょー上手い原型師の作品とか見ても7頭身。
癖があるのは7.5頭身とかある。
ま、せいぜいがんばれやw

                                                  イケメン
153HG名無しさん:2010/08/25(水) 20:53:47 ID:kZTdUrP9
また構造厨かよ・・・骨格とかどうでもいいんだよ 

可愛くできれば上出来なんだよ、最初は
154HG名無しさん:2010/08/25(水) 21:03:58 ID:1QojKNzH
初めてで大事なのは「完成させること」だよ
とにかく完成までこじつける
すると問題点が見えてくるから次作に活かす
この繰り返しが大切

意思の弱い奴は「完成しない病」になる
手は動かすものの、途中で放り投げて別のを作り始める
こういう奴はいつまで経っても上手くならない
つまり俺みたいな人間だな
155HG名無しさん:2010/08/25(水) 21:08:20 ID:tKyfjDoZ
>>153
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。

俺は3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
156HG名無しさん:2010/08/25(水) 21:09:36 ID:kZTdUrP9
>>154
支援するぜ、完成しなくても作り続ければやがては上手になる
くだらねぇ批判や自称フィギュア評論家に臆せず自分のペースで・・・

モチベアップとか人の力を頼りにしないで「どうだ!」と見せ付けるぐらいの気持ちで
試行錯誤と葛藤に勝った者には唸らせる作品が作れるハズだと俺は信じてるぜ
157HG名無しさん:2010/08/25(水) 21:10:32 ID:kZTdUrP9
>>155
キチガイにプロファイルされたかw お前面白いか?そんな人生w
158HG名無しさん:2010/08/25(水) 21:21:52 ID:kZTdUrP9
表現するスレなのだからもっと気持ち込めたレスをしろ

理論武装で相手をやっつける不毛なやりとりをするな
159HG名無しさん:2010/08/25(水) 21:25:35 ID:CLOwDuPP
俺が写真撮ると八頭身のフィギュアも六頭身に写るフシギ
160HG名無しさん:2010/08/25(水) 21:28:19 ID:1QojKNzH
>>159
あるある
明らかに肉眼と写真じゃ違うの
161HG名無しさん:2010/08/25(水) 22:04:54 ID:HuBPG+AJ
>>154
作業中、ファンド乾くの待ってる間にもう一体ゆるりと作り始めようかと考えたんだが
やっぱり中途半端になるかね?
まあ他の箇所をいじればいいんだけどさ。

>>157
それ古くからある戒めのコピペだから。
要はイケメンやら荒らしっぽい輩が書き込んで、イラっときて一言言いたくなっても
ぐっと堪えて冷静にスルーしようぜってことだろう。
162HG名無しさん:2010/08/25(水) 22:09:20 ID:pSq2AD8l
ほとんどの人はスルーできてるんだけど1人反応したら台無しだからな
という俺は4匹目のスルー
163HG名無しさん:2010/08/25(水) 22:10:20 ID:rr52pBVB
>明らかに肉眼と写真じゃ違うの
その対策として、丁度撮影中でした。なかなか上手く行かないねorz
 ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker148.jpg
164HG名無しさん:2010/08/25(水) 22:26:20 ID:HuBPG+AJ
>>163
ちゃんと3D画像に見えたわw

膝からスネのラインがいいな。
特に右側の写真。
真横や斜めの写真も見たいな。
165HG名無しさん:2010/08/25(水) 22:30:19 ID:rr52pBVB
>>164
カメラの位置設定が難しくて、上の画像では遠近差が極端についてしまってるんですよ。
でも、これでパースによる歪みは「ほんの少しは」解消できるかもと。
他の角度はまだ無理。今、パーツがバラバラだし、位置設定も確定できない・・・orz。
fgに少しおいてるけどね。
166HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:00:35 ID:5Y747s4G
>>161
今の時期なら扇風機当てりゃ盛り過ぎなければすぐ乾かない?
オレはそうしてるよ 休憩も出来るし
167HG名無しさん:2010/08/25(水) 23:50:22 ID:HuBPG+AJ
>>165
FG見てきた。
元ネタあんまり知らなかったから、ぽかんと開いた口の理由が分かった。
しかしスレじゃわからなかった服のシワ、気合入ってますな。
見習いたい。

>>166
休憩するとながーく脱線しちゃうんだよ、意志薄弱。
なので、薄盛扇風機作戦パクらせてもらおう。
168HG名無しさん:2010/08/26(木) 00:21:20 ID:vFq845Gt
>>167
乾かしてる間に、他のパーツを削ったり盛ったりとうまくローテーション出来ればそんなに無駄は無いと思う
オーブンや電球の熱で乾かすより安全で(・∀・)イイ!!
169HG名無しさん:2010/08/26(木) 01:23:18 ID:BPUfKatT
>>136
なに作ってるか書き忘れてましたね。
ボケてました。ラブプラスの高嶺愛花です。
胸がこんなに難しいとは思いませんでした。
>>137
すみません、誤摩化しておりました。
写真を撮る為に首はアルミ線で無理やり
固定してるだけなので、次回はちゃんと繋ぎます。
写真も3方向から撮ってみようと思います。
>>138
やっぱり自分の目より人の目の方が信じられますね。
肘の骨が無い事に言われるまで気付きませんでした。
>>142
優しいフォローをありがとう。
>>143
がんばります!
>>145
首のバランスに注意してみます。
>>146
首を誤摩化す為に少し上から取りました。
ごめんなさい。
>>152
パーツを別々に作って組み立てて行くやり方がまずかったようです。
頭も設定がの大きさにあわせてみたのですが、
立体にすると少し大きく感じます。
ちょっと小さくしてみます。
>>154
完成まで頑張ります。
170135:2010/08/26(木) 02:28:38 ID:Ab/BxwuM
すみません、>>169は135のカキコミです。
171HG名無しさん:2010/08/26(木) 03:31:09 ID:XCTlnsG1
>>163
なんという斬新な努力…面白いなこれは
ぱないの!
172HG名無しさん:2010/08/26(木) 19:47:08 ID:RkTl3sAA
スカルピーって常温使用(造形作業)で気化する成分ありますか?
ググってみたところ可塑剤は性質が油?に似ているような情報が多かったのですが…
部屋にエビを飼ってるんでファンドを弄る分なら大丈夫なのですが
スカルピーに有機溶剤などの気化する成分がある場合、換気をしながらでないと危険なので
173HG名無しさん:2010/08/26(木) 20:03:03 ID:j5CYXz6w
CRSくらいなら、ぜんぜんOKだよ。ヤマトなら尚更
飼育水で手を洗ってもいいくらい(もちろん冗談だが)
174HG名無しさん:2010/08/26(木) 20:28:11 ID:qqz0ZYc3
冗談とは面白いものを言うはずだからそれは冗談でもなんでもない
175HG名無しさん:2010/08/26(木) 21:24:39 ID:RkTl3sAA
ありがとうございます
(一応確認ですが、2行目のみが冗談ですよね?)

まあ、エビと言ってもカブトエビなんでそれなりに丈夫だと思いますが…
先日うっかりノーマット炊いて全滅させてしまったので、
別口ですが趣味模型関連の気化成分にも注意している次第です
176HG名無しさん:2010/08/26(木) 22:09:07 ID:gVcHJFgc
カブトエビとか学研の科学かよ
177HG名無しさん:2010/08/26(木) 22:49:00 ID:XZdLYVXV
スカルピーの可塑剤であるフタル酸エステルは高温に晒すと暴露する
可能性があるが環境ホルモンの(疑いがあるが)可能性が否定されて
いない物質。

焼くときは気をつけよう。
178HG名無しさん:2010/08/26(木) 23:14:40 ID:RkTl3sAA
>>176
市販の飼育キットです
成長が異様に早い上に体長も大きくて迫力がありますし飼育も簡単で結構面白いですよ
現在二毛作目なので、上手くいけば今年はあともう二毛作はできそうです

>>177
ご忠告ありがとうございます
諸事情で硬化にはドライヤーを使用したいと思っているので、
オーブンでの「焼きすぎ・焦げ」によるダイオキシン類発生は大丈夫だと思っていたのですが…
高温での可塑剤暴露の可能性があるならば、十分換気しつつマスクなどを使用して作業をしたいと思います
…可塑○協会の現在の見解をそのまま信じるわけにもいきませんしねー
179HG名無しさん:2010/08/26(木) 23:26:49 ID:yIPS5TlQ
どんだけカブトガニ愛してんだよ・・・
180HG名無しさん:2010/08/26(木) 23:36:27 ID:1+1VEb3T
カブトエビとカブトガニは別の種

カブトエビ→ミジンコの近縁種
カブトガニ→どちらと言えばクモの近縁種

カブトエビ、カブトガニともエビ、カニ(エビ目)ではない。
181HG名無しさん:2010/08/27(金) 00:15:40 ID:SxcJR5BR
カブトガニの話題でカトキデザインのグラブロを造型したくなってきたじゃないか!
182HG名無しさん:2010/08/27(金) 00:20:38 ID:kosUmQUT
ぜひ作りたまえ。
俺はウォーズマンを作りた…くはないが、
アクションフィギュアが欲しくなった。
183HG名無しさん:2010/08/27(金) 01:26:22 ID:fwSnBKjH
>>178
フタル酸エステルは体から排出されるから心配ないよ
一日の許容量も多いし気にしなくていいかと
184HG名無しさん:2010/08/27(金) 02:07:22 ID:KDza4aS5
スゴいなお前
エビの許容量まで解るのか
185HG名無しさん:2010/08/27(金) 02:22:51 ID:QkspPt3C
スカルピーの焼成にドライヤーか・・・
初スカルピーでありがちな焦すと言うことはないだろうけど
大きさによっては時間と焼きムラがネックになるよね
ダンボールで壁作ってアイロン乗せるだけでも焼けるんだけど
火の元になりかねないので他人にやれとは言えんし・・・
ピンポン玉以上の大きさのものを焼くなら何かしら買ったほうがいいと思う
186HG名無しさん:2010/08/27(金) 12:00:49 ID:tMklJl2T
ドライヤーじゃなくてヒートガンにすればいいのに。
オーブンに入らない大きなものを作る人はそうしてる。
187HG名無しさん:2010/08/27(金) 15:48:14 ID:G9wGMGos
かなり高価な分ドライヤーより熱量が高いというだけで
ムラを出す奴はどっち使っても出すけど
188HG名無しさん:2010/08/27(金) 20:37:00 ID:tMklJl2T
熱量は半端無いので離して吹いても十分焼ける。
これでムラ出せる奴は、考える頭を持たないか
ものの道理が理解できてない。
189HG名無しさん:2010/08/27(金) 21:01:57 ID:mRvBiBjy
小競り合いはその辺にしといてよ おまいらすぐエスカレートするから(´・ω・`)
190HG名無しさん:2010/08/27(金) 22:42:13 ID:8Q5T0/yI
☆ミ
191HG名無しさん:2010/08/27(金) 23:57:43 ID:KDza4aS5
>>188
そんなに自分のお意見に口出されるのが気に食わないのかよ
192HG名無しさん:2010/08/28(土) 01:03:09 ID:kXX7ur93
間違った情報に補足しただけ、なんか悪いか?
193HG名無しさん:2010/08/28(土) 02:28:01 ID:BlZ0j+P/
そこまで必死になるような事か?
194HG名無しさん:2010/08/28(土) 02:30:26 ID:rUnK+z4v
まーたくだらない事で揉めだす
195HG名無しさん:2010/08/28(土) 02:46:48 ID:MOcP69O8
>>193
元々が情報と言えるほどのもんでも無いくらいのちっちぇ豆知識に
執拗に拘るのは余程ヒートガンに愛着でもあるんでないの?
昔、薄刃ニッパーが出た時にそれ以外の選択肢は無いと言わんばかりに
固執してた奴が居たけど同じタイプかもな
196HG名無しさん:2010/08/28(土) 03:01:28 ID:RF4b1KPs
くだらん事にさらに食いつく馬鹿も同罪
197HG名無しさん:2010/08/28(土) 03:19:57 ID:QQ5LT3eA
188 HG名無しさん sage New! 2010/08/27(金) 20:37:00 ID:tMklJl2T
熱量は半端無いので離して吹いても十分焼ける。
これでムラ出せる奴は、考える頭を持たないか
ものの道理が理解できてない。


↑この人にはどんな物言いをすると人が気分を悪くするか、スレが荒れるかの判断がつかないらしい
親が育て方を根本的に間違えたんだろね、それか遺伝だ
198HG名無しさん:2010/08/28(土) 03:27:06 ID:MOcP69O8
こういう時には必ず>196みたいな
暴言だけ吐きにくるage荒らしが出てくるよね
199HG名無しさん:2010/08/28(土) 07:49:59 ID:9gVuz7Z8
このスレの住人って性格悪い人多いな

ストレス発散なら余所でやってくれよ
200HG名無しさん:2010/08/28(土) 08:42:45 ID:GH86JpMA
>>199
このスレというより模型板はスルー出来無い人が多い気がする
と、オレも乗っかってしまったが
201HG名無しさん:2010/08/28(土) 11:03:46 ID:WGpmo4ND
他人がどう捉えるか?を雑談する傾向になるんだよな、うpとかお題が無いと

ああまたか・・・

慣れてきたしレスするのめんどい人多数

過疎

キチガイが煙立てて糞議論 


の繰り返しw

スルーできるできない論に発展するのも不毛だな


202HG名無しさん:2010/08/28(土) 11:05:21 ID:FjOrRRb0
>>198
そういうのを呼び寄せてるんだよ
残念ながら内容だけなら>>196の言ってることは正しい
203HG名無しさん:2010/08/28(土) 11:10:51 ID:WGpmo4ND
な、こういう流れになる
「俺が一番正しいんだ」なんて言ってもそんなの誰も関心したりしないてぇの

要はつまらんのだよ、人を許せない糞議論がさw
204HG名無しさん:2010/08/28(土) 11:25:12 ID:FjOrRRb0
ですよねー
205HG名無しさん:2010/08/28(土) 11:31:18 ID:JrtcEs2v
ヒートガン使いはID:tMklJl2Tみたいな基地害ばかり
彼のことは今後ヒート癌とでも呼ぼうってことで終いにしないか?
206HG名無しさん:2010/08/28(土) 11:32:32 ID:WGpmo4ND
>>205
ジャッジメントですの♪
207HG名無しさん:2010/08/28(土) 15:09:55 ID:BlZ0j+P/
ID:WGpmo4ND
いい加減しつこい
208HG名無しさん:2010/08/28(土) 15:23:10 ID:bNfTVfCz
ID:BlZ0j+P/
我慢が足りないなw ププッ
209HG名無しさん:2010/08/28(土) 16:47:22 ID:YWGNmOwn
もうやだこのスレ
210HG名無しさん:2010/08/28(土) 16:57:50 ID:J+UOyDuc
ヒートガン君はスレを荒れさせた責任を取って作品晒ししとけよな
211HG名無しさん:2010/08/28(土) 17:40:58 ID:6ffsbuJ0
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
212HG名無しさん:2010/08/28(土) 18:17:11 ID:eEhZf0Ke
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
213HG名無しさん:2010/08/28(土) 20:30:51 ID:F4lTTf/W
テンプレにある過去の作品群ってもう見られない?
214HG名無しさん:2010/08/29(日) 07:51:19 ID:bpi1hEU9
表面処理とか塗装とかフィギュアの作り方とかわかんね!もうヤメ!宿題おわんね!ひぎゃあなんかにかまってらんね!寝る!!
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1117979.jpg.html
215HG名無しさん:2010/08/29(日) 07:52:47 ID:uyOR78QB
>>214
す・・・ごいな・・・
216HG名無しさん:2010/08/29(日) 12:06:25 ID:USnaIlho
>>214
何のキャラ?
縮尺は1/150くらい・・・か?
217HG名無しさん:2010/08/29(日) 12:21:52 ID:xF7WkFMK
いまごろ羽川てなんで?
兵隊とか言ってた人は晒さなかったな
218HG名無しさん:2010/08/29(日) 14:39:06 ID:lQ6TNoLZ
もうヤメとか言っていちおう塗装までしてるじゃん
219HG名無しさん:2010/08/29(日) 14:46:15 ID:7Q2WMfzv
>>210
ほらよ
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker151.jpg
乞食じゃないならお前も張れよ
220HG名無しさん:2010/08/29(日) 16:19:15 ID:cXwlLXlt
なかなかやるじゃねぇか
221HG名無しさん:2010/08/29(日) 16:56:02 ID:baeavBuG
>>214
1/150とか表面処理無理だろ…
>>219
スカって焼くとこんな色になるのか
222HG名無しさん:2010/08/29(日) 17:20:04 ID:glAqbhYl
羽のところに指紋らしきものが付いてるから
3〜4cmは有るだろし全塗してるだろ
223HG名無しさん:2010/08/29(日) 17:23:59 ID:VPTrYdoI
>>219
グロ中尉
224HG名無しさん:2010/08/29(日) 17:27:18 ID:MtqMkrVh
で、>>210のうpまだ〜?
225HG名無しさん:2010/08/29(日) 17:41:35 ID:7Q2WMfzv
焦げる寸前くらいが丈夫なんで、
少し高めの温度で焼いてるからこんな色。
これはまだあまり黒くなってない方。

これでもまだ焼き込んでいいかも
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker150.jpg
226HG名無しさん:2010/08/29(日) 17:49:30 ID:Qx/pncWA
>>219はつくりかけのフィギュアにしか見えんが
グロに見えてるやつって本物のグロ画像ディスってんのか?
227HG名無しさん:2010/08/29(日) 17:55:57 ID:VPTrYdoI
以下、グロ画像耐性云々の流れ↓
228HG名無しさん:2010/08/29(日) 18:53:55 ID:MtqMkrVh
>>226
単にいつもの煽り君(>>210)が、うpする事ができないんで
話を誤魔化そうと必死になってるだけかと。
229HG名無しさん:2010/08/29(日) 19:08:37 ID:UVKAVXub
>225ヒートガン使うと焦げ斑が出ないらしいぜ
230HG名無しさん:2010/08/29(日) 19:10:49 ID:bpi1hEU9
>>217
作りかけのまま置いとくと宿題に集中できないので片付ける必要があったの。
たとえ1/20(約7cm)が1/150に見えるほどすごい出来であっても画像作って貼り付けることに意義があったのさ〜。
見ちゃった人ゴメンナサイm(_ _)m
231HG名無しさん:2010/08/29(日) 19:35:32 ID:KXim9S7A
貼れば官軍
232HG名無しさん:2010/08/29(日) 19:46:48 ID:ilq/oUZN
技術云々はおいといて作り終えた事がすごい
それが一番大変で重要な事じゃないか
233HG名無しさん:2010/08/29(日) 20:00:00 ID:7Q2WMfzv
>>229
スカルピー使った事無いのか?
234HG名無しさん:2010/08/29(日) 20:11:17 ID:MtqMkrVh
単発の煽り君・・・無様だねぇw
235HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:13:04 ID:5BMbiKKC
>>225
>これでムラ出せる奴は、考える頭を持たないか
っていってる割に焦がしすぎだろw
236HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:43:55 ID:7Q2WMfzv
これはしっかり焼き込んでるだけ。
ムラがあってまずいのは焼けてない部分があるってことだ。
しっかり中まで焼けてれば変色なんて問題無し。
本当に焦げたとこ見た事も無いのか?
色が変わるとかじゃなくて泡が立って変形してしまうんだよ。
焦げない程度に色が変わるのは強度も上がって便利なんだよ。
下らん煽りいれる暇あったら実際に手を動かして素材くらい触れ。
237HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:54:06 ID:baeavBuG
>>236
焦げると泡立つよね
色変わる前に泡立つから焼き過ぎかと思ってたけど単に温度高すぎたみたいだわ
238HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:56:54 ID:glAqbhYl
>>236
必死なわりに頭悪すぎだろ
ソコまで行ったら焦げてるとか以前の問題
239HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:57:44 ID:1ZG3XFx5
焦がすとボッコボコのカッチカチになるよな
黒茶色でグロテスクだった
240HG名無しさん:2010/08/30(月) 00:14:34 ID:voV6/Lvg
>>238
頭大丈夫?必死なのはお前だけだw
241HG名無しさん:2010/08/30(月) 00:17:50 ID:X9RiZWFz
>>240
ヒートガン乙
242HG名無しさん:2010/08/30(月) 00:20:38 ID:HfjKmSxe
>>240
マジ自重しろ
243HG名無しさん:2010/08/30(月) 00:26:01 ID:vvAbYBW6
ヒートガンだけにヒートアップしてるねみんなwwwってやかましいわwwwww
244HG名無しさん:2010/08/30(月) 00:33:04 ID:jnFdQ9P4
ジャッジメントですの♪
245HG名無しさん:2010/08/30(月) 01:21:58 ID:DHuI91Ic
>>238
どういう問題なのかちゃんと教えてよ。
煽り屋ちゃん
246HG名無しさん:2010/08/30(月) 01:25:01 ID:/oBUmWgD
ムラが出来ても焼けすぎぐらいなら硬化してるので問題ないというなら、
ドライヤーでも長時間当てればいいのでヒートガンならムラなく出来るという当初の主旨が全くなくなってるじゃん。
247HG名無しさん:2010/08/30(月) 01:35:35 ID:6lRJlIE8
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
248HG名無しさん:2010/08/30(月) 02:30:47 ID:U8FgCyFa
やっぱり手を動かさない滓は話しにならんな。
スカで焼きムラって言ったら硬化してない部分があるってことだろうが。
全体が硬化してれば焼きムラとか言わん。
ちゃんと硬化していたら色が変わっていたって、
どうせ素材も置き換えるか塗装するかするんだから、
そもそもムラを問題になどしないだろ。
ヒートガンがムラになりにくいのは、離して吹いても
熱量が十分だから、大きな熱気流に包んでやけるからだ
ろう。
ムラが出にくいのに嘘はあるまいに。
そんなにドライヤーが好きならが好きならお前は
チマチマドライヤーでやってろよwドライヤー君。
249HG名無しさん:2010/08/30(月) 02:34:17 ID:6iWc49qA
熱くなるなよ
焦げちゃうだろ
250HG名無しさん:2010/08/30(月) 02:47:49 ID:X9RiZWFz
>>248
くやしいのうくやしいのう
251HG名無しさん:2010/08/30(月) 03:23:35 ID:HfjKmSxe
オマエ等さ言い争いだけしたいなら雑談でやれよ
252HG名無しさん:2010/08/30(月) 03:30:40 ID:jnFdQ9P4
なぜそこまでしてスカルピーを使うのか?が今だに判らん
253HG名無しさん:2010/08/30(月) 07:18:24 ID:WjExXudE
そろそろほっとかん(ホットガン)とだめだよ

・・・渾身のギャグどないやー(ドライヤー)!!


・・・・・・ごめんなさい。
254HG名無しさん:2010/08/30(月) 07:55:32 ID:m2HopWjP
 【審議放棄】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
255HG名無しさん:2010/08/30(月) 10:12:14 ID:ETUMzl35
で、煽り君のうpまだぁ〜?
256HG名無しさん:2010/08/30(月) 11:28:52 ID:7wnP+wwk
ムラの意味がよくわかってなかったんだろ 察してやれ
257HG名無しさん:2010/08/30(月) 15:58:03 ID:i81Mf8UX
>>248
おまい、焼き方で硬くなったり粘りがでたりするのを知らんのか?
それぞれ利点欠点があるのだが、均一にしないと作りづらい。
オーブンとかじゃないかぎり、ムラでるというならばでるだろ。
出ないという断言はなぜできる?
258HG名無しさん:2010/08/30(月) 16:18:59 ID:+Xnli3/j
生産的な趣味の割に非生産的な言い争いするNE
259HG名無しさん:2010/08/30(月) 16:29:27 ID:voV6/Lvg
オーブンで焼いたって端は黒くなる。
それをムラといって問題視してる造型師なんかいない。
260HG名無しさん:2010/08/30(月) 16:34:56 ID:i81Mf8UX
オーブンレンジやってるが、黒くならんのだが・・

大きいオーブンで周りをアルミホイルとかで囲ってやってるのだが、
黒くなるいうやつは小さいオーブンで直火のような状態で焼いているのか?
261HG名無しさん:2010/08/30(月) 19:06:25 ID:voV6/Lvg
>>257
均一じゃないと作り辛いとか、頭の中でしかモノ作ってないだろおまえ。
実際に作業してやりやすいからこういう風に進めてるだけだよ。
お前ががたがた言う事か?

>>260
大きいレンジでアルミフォイルで囲んでる。
設定温度を高くしてるから変色する。
スカの地の色を活かす時は通常の温度で焼くし変色はしないが、
やっぱり弱い。
温度設定を適正にしてても、繰り返し焼き込めば
だんだん変色し始める。
262HG名無しさん:2010/08/30(月) 19:18:22 ID:3nQzOtmK
貼ったお前が一番えらいから
いちいち反論しないでいいよ
263HG名無しさん:2010/08/30(月) 19:24:04 ID:ETUMzl35
煽り君が全然うpしてくれないので、暇つぶしにレスしてみる。

>>258
生産的かそうでないかは、受け取る人間によってちがう。君にとっては生産的では無いというだけ。
>>260
君がオーブンレンジで焼いても黒くならないのは、黒くならない方法で君はやってるからだ。
もっと具体的に「この温度で何分くらい、アルミホイルをこのように使って焼いてる」と答えればOK
>>261
人其々に作り方や方法がある。作るペースや環境、ツールやそのツールの使い方さえ異なる。
相手を否定するのは簡単だが、そうする前に先ず>>257がやってる方法をもっと突っ込んで具体的な情報を
引き出す努力をするべきだと思うよ。物を作ってる人間ってのは自分の造形の為にイロイロと情報を集めるのが普通じゃないかな?
全く関係ないツールをみて、「こうつかえば、こんな風に仕えるかも?」とか考えるでしょ?
出来合いのスパチェラより、本来スパチェラでさえない調合スティックの方が使いやすかったりするでしょうが。
物を作っていない人間は、出来合いのものを買って来るだけ、それを組立てるだけで満足する。それ以外の事はしようとしない。
君も物作りをしてる人間ならば、固定観念なんて持っていなくて、もっと深く多面的に考えてると思うけどね。
264HG名無しさん:2010/08/30(月) 19:43:02 ID:+Xnli3/j
え、なにこれ気持ち悪い
265HG名無しさん:2010/08/30(月) 19:44:38 ID:WUReS7iR
そういや、どこで見たが忘れたけど
ダンボール箱の内側にアルミホイル貼って電球で焼くブース作ってる人とか
耳掻きを加工してスパチュラにしてる人とかもいたなぁ
266HG名無しさん:2010/08/30(月) 19:51:29 ID:ETUMzl35
耳かきはそのまんまでも使えるね。
俺は口の造形をする時に良く使ってた。今は作り方を変えたんで使わなくなったけど。
ちなみに以前は柔らかい状態の素材に耳かき差し込んで少し捲りあげる感じで引き抜いて唇を作っていたよ。
今は、硬化後に自作のノミ(精密ドライバーを研いだもの)で彫刻してるけど。
267HG名無しさん:2010/08/30(月) 20:57:38 ID:yRXPWD6b
>>263
ドヤ顔でご高説中すまんがアンタ>>219だよな?
偉そうなことを言う割にはスレで晒された中では下手なほうじゃないか
猫の足はあのような着地姿勢はできないんだが
268HG名無しさん:2010/08/30(月) 21:03:54 ID:1Vc2lBup
わかってて絡んでるんだよね、これ
269HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:22:59 ID:+EGq01RG
なんか>>267みたいな事言うヤツが居るからうpが減った気がするんだな・・・
270HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:35:04 ID:ETUMzl35
>>269
そうだねぇ。でも、『条件を満たすまでは相手にしない』と決めてしまえば、特に気にもならないよ。
言ってる事に具体性は全く無い上に、説得力も無い。
パッとみカチンってくる時もあるけど、よく読んでみりゃ100%意味の無い発言だよ。こっちのダメージは皆無。
「うpしろ」「晒せ」を、「免罪符」とか「お札」みたいに使うけど、矛先が自分に変わったら
尻尾丸めてROMる程度の人間でしょ?しかも、ほとんどは単発IDでの発言で、他の単発IDにコソコソ隠れてるチキン。
相手にする価値は無いよ。とは言え、同じスクラッチスレの住人。うpすれば、多少は大目に見てやれるけどね。
271HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:44:40 ID:4ufbaeZa
>>269
とは言うが>>255見たいな不要な煽りを入れる奴はうpしても荒れる元になるから控えた方がいい
まあわざと荒らそうとしている感が見えたりするが
272HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:51:07 ID:+EGq01RG
>>270
スルーで片付けられない事もあるよ、人がイラついて着火させるだけさせて
後で「おまえID何々だろ?」って流れはもう嫌だねホントに
>>271
もう何が言いたいのかわからないよ君のレスはw
273HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:53:55 ID:7wnP+wwk
(´・ω・`)
274HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:54:40 ID:+EGq01RG
あと969氏うpろだのdranker014のその後が見たい・・・
コレ見た時、「ああ実力のある人はこういう作品作るんだな」と思ったよ
275HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:57:29 ID:s5s9enpn
ヒートガンってそんなに使いやすいものじゃないよ
結構な熱量と風量あるから周り環境も注意しないといけないし造形物との距離もいる
それなりに動かしてないとそれこそ焦げるし
動かさなくていいほど離すならパワーの強いドライヤーとか近づけてるのとあんまり変わらないし
ロスのが大きい
大きいものつくるときでも大きめのオーブン+分割のが楽

普通に使う分にはエンボスヒーターのほうがまだいい
276HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:58:24 ID:+Xnli3/j
このスレ覗き始めて短いけど
フィギュアを晒すことで満たすはずの自己顕示欲を
一概に結論の出せない製作方法とそれに関する一方的な主張で満たすのはいかがなものかと思うの
それに何様とも思える高慢ちきな態度もいかがなものかと思うの
277HG名無しさん:2010/08/30(月) 23:58:40 ID:+EGq01RG
>>275
もういいよ、色々なやりかたと結果なんだし(´・ω・`)
278HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:00:37 ID:uKqRP1X0
>>272
誰かと勘違いしてるみたいだが何が言いたいかわから無いならはっきり言うが
ID:ETUMzl35が荒らしてるんだよ
279HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:03:07 ID:+EGq01RG
>>278
言ってる事は読み物として為になるけどな、頷ける点も多い
荒らす荒らさないだけど君の根拠の無い指摘からアンカーで反論になるパターンが原因でもあることをお忘れ無く
280HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:05:51 ID:lQOOKTpP
と、ここでうpが来る気がする!!!(`・ω・´)
281HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:09:00 ID:7kupGTL7
コネ━━━━(。A。)━━━━ii
282HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:09:28 ID:lQOOKTpP
>>281
だよねぇ・・・w (´・ω・`)
283HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:10:51 ID:qRMU7Gpb
うpはコネーかもしれねぇが粘土はコネれるぜ!
よっしゃ寝る
284HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:24:39 ID:HGsypkIC
恥ずかしながら処女作の原型ができたつもりなのでうpだ!
ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100831/00/201008310022595950319299119.jpg
285HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:30:48 ID:lQOOKTpP
>>284
ジョイントのチリ合わせとフリーハンドで左右対称に作るのがうまい
ヘタにフリルとか造型が難しい「東方」とかやっちゃうよりこういうのでスキル上げるといいかも
286HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:33:48 ID:Pgr7RR00
質問なのですが、現在でもねんどろいどの設計シートって配布してますか?
一応オープンアーキテクチャ宣言記事内のメールアドレスで
グッドスマイルカンパニーにメールを送って土日を跨いで2〜3営業日たつのですが…
よくみたら記事自体が2006年のものでしたし、
日数的にまだとしても、そもそもメールもHP内のお問い合わせフォームからではなかったので…

問い合わせフォームからもう一度送りなおしたほうがいいのかな?
287HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:44:33 ID:B6HC57B4
>>267
あれがリアルな骨格を想定するようなものに見えてるのか?
頭大丈夫か?
更に言うと>>263とオレは別人。>>261がオレ。
妄想が酷くなってるのか?見えない敵と戦ってるのか?

煽りちゃんの為に作ったよ
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker152.jpg
288HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:47:33 ID:LqyLo7oE
>>284
自分も前コブン作ったけど、バランスすごく難しかった。
3Dモデルを疑い始めるし…。
初めてって、メカ畑の人ですか?とてもいいと思います!
>>286
よく知らないので無責任ですが、スレが違うかもしれませんよ?
ねんどろならおもちゃ板とかの方が知ってる人いるかも?
289HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:59:55 ID:lQOOKTpP
>>287
やっぱりスカルピーはリアルフィギュア派が利用する感じがする
290HG名無しさん:2010/08/31(火) 01:19:56 ID:B6HC57B4
感じがするのは別に構わんけど。
リアルなもの作ってるわけじゃないのに
骨格どうこう文句言うバカをバカにしないわけにはいかない。
291HG名無しさん:2010/08/31(火) 01:27:13 ID:HGsypkIC
>>285
ロックマンDASHのトロンを最終目標にしてるんだけど美少女フィギュアなんてまだまだ雲の上なので・・・まずは難易度の低いコブンから作ってみました
近くでみるとまだシンメトリーとれてなかったり小傷が残ってたり荒が目立ちます
腕部脚部は円柱の木材を使ったんですが、頭部はフリーハンドなんで真円とれてないし面取のRも結構まちまちに…
リュータのおかげでなんとかできた部分が結構ありますww
発泡スチロールを芯材にフェルモで肉付け、ポリパテで細部調整しました
いろいろな素材を触って勉強になることも多かったです

>>288
おぉ、良ければ拝見させて欲しいです!
自分もDASH2の設定集を参考に作ったんですが、主に脚部で二次元の嘘があるなぁと感じましたw
その結果ガニマタになってヒザの合わせも面倒になって…
頭部と胴体のバランスは絵に準拠したので手足のバランスでまとめました
フルスクラッチは初めてですがフィギュア作る前はプラモ触ってたり簡単なセミスクラッチしたりしてたのでなんとか出来ました
あとはレジンで複製して色をのせるだけです!完成させてみせます!
292288:2010/08/31(火) 01:53:26 ID:LqyLo7oE
>>291
コブンの脚はたしかにウソっぱちですねw
自分は直立を避けて、なんとか短い脚を干渉させないポーズにしました。

トロン様も作りましたが、晒しは昔のものなので勘弁してもらいますw(ヘタだし)
以前はココで晒してアドバイスももらってたんですが。
なにより画像掲示板も変わっちゃって使いかたも分からないし。そこのロダどうやって使うのかわからない…


完成後もぜひ拝見したいです!がんばってくださいね。
293HG名無しさん:2010/08/31(火) 01:58:39 ID:lQOOKTpP
>>290
前スレで俺も下半身の骨格について言われたけど
接骨院でも通ってるのか?と思う指摘だったな

細かいディテールや肉付きで意見言うのはかまわんが性的に強調する傾向があったよ

それとマテリアルでスカルピーを選択する人達はリアル系多いよな
fg見てても今にも動き出しそうなとんでもない作品を作る達人はスカルピニストばかりだ

もちろん貴方も今にも動き出しそうな作品ばかりだよ
294HG名無しさん:2010/08/31(火) 02:07:05 ID:lQOOKTpP
>>291
詰めていくと自分の味みたいなモノがどんどん削がれていく感じがするので
あまり精度は気にしないほうが良い気もしますね

もうかなり質感とか歪みに味があるので
「あれ?おかしいな?」を直すぐらいが存在感がある作品になるとうp見て思いました

今回はソリッドな対象物なのでおそらく美少女フィギュアだとヘッドに悩まされると思います
でもこれだけの完成度なので難なくディメンジョン捉えて実体化できるでしょう

いつかまた次の作品を拝見したいです
295HG名無しさん:2010/08/31(火) 07:17:10 ID:Pgr7RR00
>>288
ありがとうございます
おもちゃ板のねんどろスレでも聞いてみます
296HG名無しさん:2010/09/01(水) 01:27:49 ID:JhkPuKaE
297HG名無しさん:2010/09/01(水) 01:37:41 ID:O2dJz1co
>>296
え・・・作り直したの?ってくらい別物になってるw
すごくよくなったと思うよ

カメラのせいかもしれないけどまだひざ下が身近印象だね
あとこれから作ってくんだろうけど一枚目の腰のあたりに違和感
298HG名無しさん:2010/09/01(水) 02:07:43 ID:TSbz+0SJ
>>296
おれも>>297と全く同じ感想持ったわ
参考までに
299HG名無しさん:2010/09/01(水) 02:30:33 ID:UjJJrsOS
腰の一番くびれてるとこと骨盤が離れすぎが違和感の原因かな?
首の動きと肩が連動してないので頭や腕が浮いた印象も
自分で同じポーズとってみるのが良いと思う
300HG名無しさん:2010/09/01(水) 02:31:35 ID:nYtdbGXb
>>296
進化してますね!自分が気になった点は前髪の髪の房が気になる感じかなぁ・・・
身体はこれでひとまずおいといて頭と顔まわりをもっと煮詰めるとイイ感じだと思います
301HG名無しさん:2010/09/01(水) 02:51:54 ID:6gaDhrHf
同じく腰というかくびれに違和感と
後ろからの画像で肩幅が気になったかなぁ

にしても上手いもんだなぁ
頑張って完成させてください!
302HG名無しさん:2010/09/01(水) 05:42:22 ID:n0LB5Om1
>>297,298
いや、作り直してるところだけど〜って>>135で言ってたよ
303HG名無しさん:2010/09/01(水) 12:15:45 ID:YziBjmnv
>>296
水着で体をひねったポーズはラインに誤魔化しがきかないから、思った以上に難しいよね

顔を真横に向ければ、それにつられて上半身も若干そちらに向くし、
今回のポーズでは左肩が下がって右肩が上がるんじゃないかな?
それと、上半身の回転にお腹は引っ張られるから、お腹も顔と逆方向には向かないと思う

下半身では先にレスされてるのと、あと股間をもうちょっと幅とった方がいいと感じたかな
304HG名無しさん:2010/09/01(水) 14:18:04 ID:8d9/uj8m
うーん・・・俺は背骨のライン見直して左肩を多少上げ気味の窮屈な感じにしたいかな
305HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:15:30 ID:HUm/rjRl
腰骨に対してマムコの位置が下がりすぎてるんで、ちょっと変に見えるんだと思う。
適正な位置まで上げると今度は太股が長くなるかな?
306HG名無しさん:2010/09/01(水) 20:39:35 ID:8PVv8ey9
どうも>>135です。レスありがとうございます。
レスを参考に、足首延ばして、くびれと骨盤と肩を
今弄っています。顔回りもそろそろ詰めてみようと思います。
皆さん親切で助かります。頑張って作業します!
307HG名無しさん:2010/09/03(金) 02:37:08 ID:u7cAc/By
>>296
左腕のポージングがもの凄く無理な方向に捻ってるので
そこは直した方が良いと思う
二の腕部分だけの捻りでは外側に90°開くのが限界だから
肩の位置より後ろに左拳部分が行く事は無い筈
308HG名無しさん:2010/09/03(金) 15:08:13 ID:/KKu0lSO
ホントだ凄ぇ
309HG名無しさん:2010/09/03(金) 16:15:57 ID:dy4yRz1j
グレイスカルピーとフィモソフト+クラシックを混ぜたものを
使っているんですが、焼成中に気泡がブツブツとわいて
物凄くキモいことになってしまいます。
原因は何で対策はどんなことが出来るのでしょうか?
310HG名無しさん:2010/09/03(金) 19:12:48 ID:zgP2aSh2
>>307
二の腕だけでも100°くらいまで開くよ
左拳も肩の位置より二の腕一本分くらいまで下がるし
311HG名無しさん:2010/09/03(金) 20:35:18 ID:lGpWGkBn
>>309
焼成温度が高過ぎるか、直火で焼いてるか
粘土混合させる時に空気たっぷり入れてるかじゃないですか。
312HG名無しさん:2010/09/03(金) 23:28:15 ID:f0hrnrb2
>>309
混ぜない
313HG名無しさん:2010/09/04(土) 00:45:25 ID:+g7D7CGH
粘土こね始めて間もない初心者で申し訳ないけど
素材ブレンドして使ってメリットあるの?
314HG名無しさん:2010/09/04(土) 00:56:13 ID:IpAtPSbD
好きな硬さにするとか、焼き上がりに粘りを出させるとか、
ヘラ当たりを調整するとか色々じゃないかな。
自分は強度目当てでブレンドしたり、そのままではやわ過ぎで
作業しいくいとき、放置しておいた固めの粘土をブレンドして
調整してる。
315HG名無しさん:2010/09/04(土) 18:49:11 ID:ZwU7RivC
http://www.youtube.com/watch?v=Zm_ubJOkh2c

この動画の1分前後から出てくる先がオレンジ色で筆の穂のような形状の
工具の正式名称がわかる方いませんか?
316HG名無しさん:2010/09/04(土) 19:16:16 ID:28awA/ZO
http://www.carsondental.com/shop/cat/oral-cleaning-aids/product-14540.php
同じじゃないけどたぶんこれ
歯科技工士が使う道具
つーかコメント欄にdental pick使ってんのね、って書いてあるじゃん
317HG名無しさん:2010/09/04(土) 19:27:13 ID:28awA/ZO
318HG名無しさん:2010/09/04(土) 19:35:28 ID:ZwU7RivC
>>317
デンタルピックですか。ありがとうございました。
319HG名無しさん:2010/09/04(土) 19:37:52 ID:28awA/ZO
http://haburashidojo.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/38_3030.html
日本では売ってるとこ見つけられなかった
歯科医に頼むといいんじゃね
320HG名無しさん:2010/09/04(土) 20:04:21 ID:9sKNd2Ze
>>318
市販でピック型の歯冠ブラシ売っているから安価で自作できるのでは?
自分は型取りで廃棄したシリコンでヘラみたいのを自作して使用しているけど
321HG名無しさん:2010/09/04(土) 21:20:07 ID:aIgx8yR6
カラーシェーパーつかえばいいよ
画材屋とか行けば売ってる
クレイシェーパーでもいいけど最近売ってるの見かけない
322HG名無しさん:2010/09/04(土) 23:33:13 ID:ZwU7RivC
>>319
>>320
>>321

簡単に入手できそうにないので自作してみます。
カラーシェーパーも見たことはあったのですが名前を知りませんでした。
勉強になりました。みなさん、どうもありがとうございました。
323HG名無しさん:2010/09/05(日) 00:48:37 ID:07cso4Jl
粘土に鉛筆とかぶっ差して固めのシリコン流すとかでもいいけど
おゆまるの端っこをツノのようにして固めたやつでも十分代用品になるよ
氷水とドライヤーとおゆまるで好きな弾力や太さになるまで簡単に調整できるし
324HG名無しさん:2010/09/05(日) 10:26:47 ID:8pBZ81J5
325HG名無しさん:2010/09/05(日) 12:44:34 ID:bFeLP/wz
フリルの断面をもっと薄くした方が生地っぽくていいと思うんだがどうでしょ。
ファンドでフリル作ったときは削って薄くしたけどなんか面倒くさかったな。
326HG名無しさん:2010/09/05(日) 13:05:46 ID:+3ERP0PU
フリルはモリモリさんで作るとラクだねー。ダンボールを接着剤で固めて作るって作例あったけど
あれもなかなかよさげだったな

>>324
躍動感あっていいですね!
複製すんのかな?完成したらまたうpしてくれー
327HG名無しさん:2010/09/05(日) 13:31:22 ID:xyWnG8OI
リューターあるとフリルに限らず薄い物作る時便利超便利

>>324
フリル地獄乙!

5枚目のあご周りのラインが好きだな
それだけにあご下の分割線みたいなスジが気になる
この作品の見所の一つだと思うので、ちょちょいと修正希望
328sage:2010/09/05(日) 14:13:08 ID:Zx74YZLF
>>325
フリルの厚みは気になってましたが途中で心が折れました・・・。
もうょっといじってみます。
>>326
ダンボールを接着剤で固めるってのはいいですね。今度やってみます。
完成はいつになるかわかりませんので気長にお待ちください。
>>327
ほんとに地獄でした。
五枚目の写真は私も気に入ってます。あご下のラインは修正してみます。
329HG名無しさん:2010/09/05(日) 18:07:55 ID:NNUaVXMx
>>324
前も言ったかも知れんが、靴でかくねーか?
あとはすげーと思う。俺ならこんな構図絶対作れない。
330HG名無しさん:2010/09/05(日) 20:08:18 ID:r+YcFA5y
直せと言えるほどデカくはないな
作る奴の好みの範疇
331HG名無しさん:2010/09/05(日) 20:36:38 ID:LsER7y0/
腰のリボンにもさらにフリルをつけたいな
332HG名無しさん:2010/09/05(日) 21:27:51 ID:oqFJA1rw
>>329
前回指摘を受けて靴のデザインを固めるときにちょっと小さくしてます。
人によってはまだ大きく見えるんですね。個人的にはこのぐらいか好み
です。
>>331
すみません。勘弁してください。
333HG名無しさん:2010/09/05(日) 21:40:03 ID:502+WJFW
>>324
一番下の画像から
まだこれから詰める予定だったら申し訳ないけど腕のエッジが効き過ぎな印象で
楕円二の腕に骨に皮な腕をイメージしてしまった、細い腕だし思いっきり主観なんだけど
もうすこし筋肉をつけてもいいかも?

あとロケットおっぱいは大好物です!
334HG名無しさん:2010/09/05(日) 22:06:20 ID:B/QABaiW
とりあえず投票結果が出たので晒し
ttp://2mc.on.coocan.jp/gallery/31st/006/

目標がないと完成しないぜ、って人がいたら2mcに参加しません?
3ヶ月に1回のペースだからここで途中晒しつつ参加するのに最適、かもしれない(・∀・)m9
335HG名無しさん:2010/09/05(日) 22:37:13 ID:EiTFb41H
なんとなく萌え系+未熟者の自分には敷居が高そう

しかし皺の付け方うまいなー。見習いたいわ
336HG名無しさん:2010/09/05(日) 22:42:02 ID:B/QABaiW
ん〜、晒し会的なのにどうせなら投票しちゃおうぜ、的なノリだから
敷居がどうのってのはあんま無いと思いますよ
自分も最初の方の参加はAAキャラだったし
ttp://2mc.on.coocan.jp/test/competition.cgi/data/member/new/0902/
337HG名無しさん:2010/09/06(月) 03:16:54 ID:WOTHqaAV
どうも>>296です。
すごい人達の後で張りづらいですが、
アドバイスを意識して修正してみました。
最初のやつと比べると、あまりの変わり様に
笑えます。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker166.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker165.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker164.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker162.jpg
338HG名無しさん:2010/09/06(月) 20:19:04 ID:fz1luxIS
>>333
そういわれればそうですね。ちょっと修正してみます。
339HG名無しさん:2010/09/07(火) 00:24:24 ID:PKw36oE/
>>337
だいぶん進んできたね
気になってたんだけど作業用としてのベースを使った方がよくない?
はがきサイズで厚さ1cmほどのケヤキでも何でもいいから
安い木の板をホームセンター辺りで買ってきて
垂直に真鍮線でも打ち込んで軸足をそこに刺すとかすれば
コマメなチェック時とかにも取り回しが楽だよ
340337:2010/09/07(火) 01:06:21 ID:9pn/70rz
コメントありがとうございます。
一応自立はするのでチェックは机に立ててやってます。
写真取るときはテーブル揺らしちゃったりで転倒させて
手を折っちゃったので練りゴムで立たせています。
足首がよく折れるので、土台に固定するのは避けていたのですが、
よく考えたら固定しないで、立たせる時だけ刺すようにすればいいんですね。
適当な板を探して見ます。
341HG名無しさん:2010/09/07(火) 12:15:52 ID:CwyKUGst
初めてフィギュア作り始めたんですが肩口と長い後ろ髪がうまく作れません…
材料はファンドとスカルピーで一体づつ作ってる途中なんですがコツとかありますか?
えらい中途半端なんですがupしたほうが良ければupします。
342HG名無しさん:2010/09/07(火) 12:34:10 ID:Y4Pu1x3U
うpできるならうpしたほうがよいに決まってるだろう。
アドバイスする側のことも考えてもらいたい。
343HG名無しさん:2010/09/07(火) 12:51:39 ID:8zdLZmSU
何この上から目線w
アドバイスなんかしたい人間がすればいいだろ
できない人はスルーすればいいだけ
344HG名無しさん:2010/09/07(火) 13:05:44 ID:/Y23CGK2
>>343
状態がわからないこの状況でできるアドバイスなんか「がんばれ」位だろw
345HG名無しさん:2010/09/07(火) 13:08:12 ID:BiFmOdpZ
早めのNG
ID:8zdLZmSU
346ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :2010/09/07(火) 13:31:45 ID:FWi5M+/P
『絵が下手なら犬を描けばいいじゃない』理論で
うまく作れない所はごまかすとか
髪→帽子等とか
347ぼるじょあ ◆BORUJOAZLE :2010/09/07(火) 13:42:08 ID:d9vahk8E
(・3・) エェー髪が造れなければ禿頭でいいYO!
348HG名無しさん:2010/09/07(火) 13:50:03 ID:TTKxqbFE
>>341
髪の毛は流れを持つ一本の線の束
平面にならないことを意識しつつ作っていけばなんとかなる


と、今現在初めて長髪作ってる自分が言うのもアレだが
349HG名無しさん:2010/09/07(火) 14:11:59 ID:CwyKUGst
了解です。
叩かれるかと思ったら優しくて感動しました。
夕方にでもupしてみます。

350HG名無しさん:2010/09/07(火) 21:18:33 ID:CwyKUGst
写真とって見たんですが携帯でのupの仕方が分かりません…
教えてくださいm(_ _)m
351HG名無しさん:2010/09/07(火) 21:35:22 ID:+jKkxLK7
>>350
いめぴたはどうか
352HG名無しさん:2010/09/07(火) 22:30:23 ID:CwyKUGst
>351どうもです。やってみました。
http://imepita.jp/20100907/803810
http://imepita.jp/20100907/804780

スカルピーでつくって肩口をどしたらいいか悩んでる方です。
顔と背中側はまだ作ってないです。
この段階じゃどんなキャラでも変わらない気もしますが一応ブレイブルーのレイチェルをつくってます。
グーグー先生の画像検索でレイチェルで検索して確か六枚目に出てきたやつを作ってます。
元絵はれなくてすいません。
353HG名無しさん:2010/09/07(火) 22:45:37 ID:9W6T5Ol/
>>352
ちっちぇぇぇw
これじゃ数ミリ違ってても誤差にしか見えない
どうにかもっと大きいサイズで撮影できないか?

てかすげー順番で作ってんだな
肩背骨ラインがないと等身掴み難くてキャラがブレるからオレには無理だ
354HG名無しさん:2010/09/07(火) 22:53:19 ID:7SGoeoqr
とりあえず仮でもいいからサイズ合わせて首付けてみたらいいんでない
大雑把でも要素が揃えば、肩口に限らず肉付きの程度とか手の位置とか、
元絵と比較して調整点がわかりやすくなると思うけど
355HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:04:56 ID:9wCDiNT0
キャラ知らないからわからんけど元絵はこれかねぇ
ttp://homurasubaru.fc2web.com/reityerusyobo.jpg

自分も>>354と同じで首つけてみたらいいと思う
元絵がこれなら頭も一度くっつけて作ってバランス見てからでも
できる限り一体で作って作業しにくくなったら分割するほうがいい
最初からバラバラに作ると難しいお
356HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:21:22 ID:cxy4d8NA
元絵分かるとかすげーw
357HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:23:51 ID:dklkrg8/
みんなの言うとおり首をはやせばこの絵のポイントである鎖骨を
どうすればいいか分かってくるかも知れないね
358HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:26:25 ID:1PjyZYMO
いくらなんでも写真ちっちゃすぎだろjk
最近の携帯なんて無駄に画素数多いのに
359HG名無しさん:2010/09/07(火) 23:59:01 ID:4D9ynrlb
また次がんばれ
360HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:04:05 ID:4PSeFLgv
>355それです。
本当はもっとでかいサイズでとったんですけどサイズオーバーで拒否られました…
聞いた感じだと首から上作った方が良さそうなんでこのままにして作ってみます。
規制解除されればpcからupできるんで今度はでっかく貼れるはず

ちなみにもういっこのファンドの作りかけの方で足で悩んだんで足から始めたんですが肩背骨手って感じで作った方がラインとりやすいですか?
361HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:12:41 ID:aNx50vnt
>>360
ケータイ→PCに画像転送して、PCで>>1のうpロダに画像をうp
ケータイにメールでURLを送ってここに貼るんよ
362HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:22:50 ID:yE1kRWqJ
>>360
仮骨子だけでも全身を作っておいた方が全体のバランスが取りやすいよ
身体のラインは骨と関節と筋肉の流れで出来てるからちょっと角度が変わるだけでラインも変わるし
363HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:25:06 ID:tcURO7G0
>360
いまいち選択肢がよくわからんけど
手だけ足だけ単体に集中して細工するより
全体ざっくり組んでから解像度上げてく感じで細部作りこむ方がバランス取りやすいんじゃないの
体のラインはパーツ同士繋がって延長してできるものなんだし
364HG名無しさん:2010/09/08(水) 01:27:32 ID:tcURO7G0
かぶってた ごめん
365HG名無しさん:2010/09/08(水) 03:07:46 ID:Qqsa5vV/
携帯フルサイズくらいなら余裕でいけるんだけどな
フルHDとかじゃないよねww
人型組んだことない自分もまずは全体を組んで元絵と比較してみるのがいいと思いますよ
366HG名無しさん:2010/09/08(水) 10:02:12 ID:+pTRwLoy
なにか変なんですが自分ではどこが変なのか解らないので
おかしな所を指摘していただきたいです
綺麗な足がつくれないです…

http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker167.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker168.jpg
367HG名無しさん:2010/09/08(水) 10:58:14 ID:WWSYJrXE
綺麗の意味が良くわからんけど、
足のへこんだ部分(くぼみ)付けるとか、右足の肉付きを左脚に
合わせるとか。変って言うほどでもなく
まぁ、ここまで仕上げてって気がする。

ああ
左右の目の間隔が全く狭すぎる。左右に寄せないと。
そっちの方が気になるw
目の位置も高すぎる。鼻より下の骨格が相対的に
(目より上と比べて)大きすぎると思う。
あと
まぶたの傾きだが、たれ目感を強くした方が言葉様ぽくて
いいんじゃ。

http://www.schooldays-anime.com/character/images/cha_02.gif
368HG名無しさん:2010/09/08(水) 10:59:18 ID:FjCcIhdF
太ももに比べてふくらはぎが細いから
馬みたいな感じになってるな
ギプス外した骨折した人レベル
でもまぁ、足の太さとかって好みだからなぁ

あと、腕若干長くない?
全身のバランスから見ると、拳半分ぐらい長く見える
単にブレザー?の袖が手の甲まできてるからなのかもしれないが
369HG名無しさん:2010/09/08(水) 11:39:34 ID:+pTRwLoy
>>367
足ばっかり考えてて目の形と位置、言われるまで気にもしてませんでした
いっかい埋めて作り直してみます

>>368
確かに腕長いです、できるだけ短く見えるように直してコレなので
拳半分ぐらいなら妥協します…
ありがとうございました

みんな言葉「様」って言うんですね…、晒した場所全てで様付けしてる人いたので驚きです
370HG名無しさん:2010/09/08(水) 14:11:03 ID:Ks9m31Aj
>>369
あと、個人的には下あごがちょっと引っ込みすぎてるような気がする。
額よりはあごのほうが前に出る感じに手直しすると、横顔がもっとふつくしくなると思うよ。
371HG名無しさん:2010/09/08(水) 19:09:15 ID:oGiDZFRn
>366

顔に関しては鼻が残念だと思うので見直し
てはいかがだろうか

ちょっと平面過ぎて横顔も違和感が
372HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:22:30 ID:+pTRwLoy
>>370
顎を少し引いてうつむいてる感じにしたいんです

>>371
目の位置を離してみたところ、指摘されてるように花の残念さが自分でもすぐにわかりました
目の所をもう少しえぐって窪ませてる最中なので明日にでも晒します
373HG名無しさん:2010/09/08(水) 20:56:40 ID:6qfNcAX2
>>368の馬みたいだとかギプス外して骨折だとかの例えが意味不明すぎて吹いた
おそらくいつも周りから疎まれてるタイプ
374HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:00:31 ID:YGRkAS6t
一体作るのに一年近く掛かってる初心者の自分、初めてこのスレ見つけて歓喜
色々為になる情報あってモチベ上がります
375HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:23:06 ID:q3eCSZfc
>>324
悪くは無いが、まだその域は早すぎたんじゃないかw
技術が伴ってないせいか、造りが甘く見えるぞw

>>337
何か顔に違和感があるなー
目離れ過ぎてんじゃねーのw

                                               イケメン
376HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:28:55 ID:q3eCSZfc
>>352
画像ちっちゃw

>>366
後ろからみた足元がおかしいw
女の子とデートした事ないだろw
明らかに足元太すぎw
あとニーソ食い込みすぎでしょw
どんだけ過小サイズ選んでんだよw
あと靴もおかしいw

つーか、まず顔変じゃね?
そういうクセがある原型を作りたいなら止めはしないがw
377HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:58:09 ID:QqSbGQSX
はいどーん
378HG名無しさん:2010/09/08(水) 21:58:56 ID://xczHsF
>>374
雑音が気にならなければここは本当に良いスレだよね。
fgとかmixiとかも悪くないけど、どうしてもなれ合いになっちゃうし。
379HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:38:21 ID:Gyt+iTqu
>>374
1年も悪戦苦闘してるならyou画像うpしちゃいなよ
380HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:42:18 ID:Tran3iHq
>>375
お前も他人様に偉そうに意見できる域にはまだ達して無いだろ
381HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:46:17 ID:+pTRwLoy
>>376
ありがとうございます、靴がおかしいの直してみます
ニーソ食い込みすぎはわざとです!
あと女の子とデートした事ないだろw、って言われるより造形のこと言われるほうが作ってる人は凹むと思いますよ
イケメンさんも、フィギュア作ったことないだろw、って言われても何とも思わないでしょう?
382HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:46:59 ID:q3eCSZfc
俺様に意見するとはいい度胸だなw
383HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:49:36 ID:Z2bOJCLD
>>381
相手がどんなに子供っぽくてイラッとしても言いたいことを飲み込んでスルーするのがスレに優しい大人の対応だと思うよ

つまり俺みたいなのはまだ子供ってこと
384HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:51:18 ID:BRaj/h9b
つか>>366の画像、カメラのレンズの歪みで下半身が短く細くなってないか?
顔は、リアルアレンジを目指してるならこの方向でも良いだろうけど
オーソドックスなアニメ顔目指すなら、こんなにくっきり鼻筋が見えるような形じゃダメ
鼻と口の繋がりも、もっと形をボカさなきゃ違和感出る
鼻筋は、オーバーな言い方をするならツルツルでも良いんだよね。アニメ顔なら
385HG名無しさん:2010/09/08(水) 22:56:40 ID:q3eCSZfc
>381
なんていうか、がむしゃらに造ってる印象を受けるw
最後まで作るのは確かに必要な事だが、工夫しなきゃ上手くなれないぞって言いたいんだw

デートしたこと無いっていうのは方便だろwまに受けるなよw
よく見てないから、どこが変なのか解らないだけじゃんw
386HG名無しさん:2010/09/08(水) 23:08:06 ID:2EkXKbrQ
空気にレス禁止
387HG名無しさん:2010/09/08(水) 23:17:08 ID:xfA24rS/
>>366
マフラーで判りづらいけど、首肩胸のバランスが変だと思う。
マフラーはずして、元絵とよく見比べるといいかも。
好みでやってるのなら聞き流して欲しいけど
足はもう少し長いほうが全体のバランスがよくなりそう。
あと顔は俯いてるんじゃなくて顎が引っ込んでるだけに見えるから
顎を前に出したほうがいいかも。同時に鼻と口も前に出すと上手く行くと思うよ。
388HG名無しさん:2010/09/08(水) 23:38:01 ID:1qbNybtm
スネが短く見えるな。

鼻、三角の陰影がくっきり出ちゃってるから顔面との境界をあいまいにしたほうがいいってのと
横からの画像見ると、鼻の頂点から口元へのの角度が90度に近い感じなんで、
もっとなだらかにしたほうがいいんじゃないかね。
389HG名無しさん:2010/09/09(木) 00:10:34 ID:sSsxgt3q
>372

鼻に関しては最近ようやく自分なりに結論が出せた箇所だったので
大変だと思うけど頑張って欲しい。アニメキャラの場合、鼻梁が出ると
違和感があるのよな。いっそ鼻梁を削り切る所から盛った方が早いかも。

口許とかは柔らかさが出てて、これをうまく取り入れることができるかが
大事かもしれない。
390HG名無しさん:2010/09/09(木) 00:20:00 ID:lHODjyvp
鼻は安いプライズ品フィギュアでも買ってパクッちゃうのが早いと思う。
いわゆるかわいいフィギュアって、よく見なくてもリアルとはまるで違う形の鼻してるもんなー。
391HG名無しさん:2010/09/09(木) 13:11:40 ID:vxS/GrEv
>>389
よし、その結論を発表して共有するんだ
392HG名無しさん:2010/09/09(木) 17:22:41 ID:8954o+9E
共有よりも巨乳が好き
393HG名無しさん:2010/09/09(木) 17:49:26 ID:Qw8bAsvF
初心者です。
ニューファンドが使いやすいとの事で、早速購入して製作に取り掛かりましたが、
すぐに表面が乾いてしまい、細かい造形がし難いという印象です。

油粘土や陶芸用の粘土だと、いつまでもシットリとしていて非常に造形し易いので、
ファンドにもそういう効果を期待していたけど、違う物と考えた方がよいですか?
それとも、ファンドが乾き難いように部屋の湿度にも気を使うべきなんでしょうか?
394HG名無しさん:2010/09/09(木) 17:56:15 ID:LeojwlCC
時々手を湿らせたり、霧吹きで水かけたりすればいいんじゃないの。
簡単な工夫だと思うけど。
それかスカルピーでやればいつまでもしっとりだよ。
395HG名無しさん:2010/09/09(木) 18:32:04 ID:LtagQc07
>>393
一気に形を出そうとするとそう感じるかもしれないが、まず大まかに形をだして乾燥させ
その後少しずつ盛っていって細かい造形という流れを取れば、表面がすぐに乾くってのは
逆にメリットになるよ

スカルピーは一気に形が出せる人向け
焼いた後から盛ったり削ったりを多用するのなら、素直にファンド使った方が
表面処理の関係上から言っても楽
396HG名無しさん:2010/09/09(木) 18:34:19 ID:Qw8bAsvF
>>394
即答感謝します。常に保水を心掛ける方法でやってますが難しいです。
となると、やはりスカルピーですか…
値段を見て悩んでる所へ低価格のファンド情報を得たので即決したんですが。

ボディ等の大まかな面はファンドでも行ける手ごたえを掴んだので、
細やかさを要求される顔や装飾品等をスカルピーって感じに合わせ技で行く事は
材質的に可能でしょうか?
397HG名無しさん:2010/09/09(木) 18:37:50 ID:3fqanEZG
>>393
水を多めに含ませた柔らかめのを作る
袋から出したままのやつは弾力がありすぎて形が出せないと思う 棒人形に使えばいいかと
盛って形を出せればいいけど、削って出す方が楽かもしれんね
デザインナイフとか彫刻刀でサクサクいけるよ 怪我しないように
乾燥にはタッパーに入れて時々霧吹きで水かければおk

まあ俺も初心者なんだけどね(´・ω・`)
398HG名無しさん:2010/09/09(木) 19:20:32 ID:AekkvMR7
>>396
スカルピーに比べてファンド表面は低温で焦げ始めるから
直焼きしないようアルミでカバーして焼けばOK
接着面の強度はお察しなのでかみ合わせ作るなり焼成後瞬着かSSP使うなり工夫を
399HG名無しさん:2010/09/09(木) 20:13:47 ID:1S8TjgbT
強度的に余裕があるような部位ならヒビなんか無視して作ってしまえばいいよ
整形時に水研ぎすりゃある程度埋まってしまうし
400HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:02:33 ID:YBA0E97w
鼻少しはましになったでしょうか…
足の長さは写真でみるよりは長いと思います
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker169.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker170.jpg
401HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:11:25 ID:D43oaDUJ
ニーソ食い込ませるのは良いが、絶対領域がボンレスハムみたく見えるぞw

                                                     イケメン
402HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:16:03 ID:AR2w8jgO
なんだろうな、造形力はあるのに別物だよね
元絵と違う感じだなぁ

顔が長いからけいおんの澪みたいな感じだね
もっとフタコイとかハピレスのキャラの顔みたいな感じなんだよね元絵のデザインは
403HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:18:49 ID:oe9roHUa
元絵に似せなくてもありだと思うがそうするとなにを元に話していいか分からなくはなるな。
大体そういうときは書き込まないけど。
404HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:40:42 ID:AekkvMR7
確かに全体的に縦長だね
額の周辺がアニメ風(凹凸があまりない)なのに鼻〜口元がリアル志向だから
余計目立ってるかも
405HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:42:24 ID:K+lCnB7d
ムチムチがわからない奴にエロなんてわからない みつを
いや、それはどうでもいいんだけど
顔がかなり縦長になってるね、目入れる入れないでも印象変わるし一回適当に線入れてみるのもいいかも
406HG名無しさん:2010/09/09(木) 22:53:48 ID:U/dG+cO5
>>367と比べると下瞼も垂れ下げてもいいんじゃないか
あとやっぱり目〜鼻の間が長いかなー
でもリアルっぽさを出すならあまり弄らず現状でも良いかも
407HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:15:54 ID:YBA0E97w
最初は丸顔だったんですが顎のライン削っていくうちに縦長になってしまいました…
頭の形変えて前髪を作り直してみます

>>403
もちろん似せれるなら似せたいです、似るかどうかは解りませんが今度貼ったときお願いします!
408HG名無しさん:2010/09/09(木) 23:28:53 ID:1M3pnzWm
頭部難しいよなあ。
元絵のラインを再現したくて盛っていい感じになったと思ったらデカ頭になり
ガンガン削っていったらやつれた人になってがっくり。

たぶん俺このままだと頭だけで数ヶ月無駄に時間かけることになりそうなので
裸状態の体に服着せた上で、頭の大きさを決めることにした。

しかしすぐいじりたくなるんでけっこうつらい。
409HG名無しさん:2010/09/10(金) 01:55:50 ID:WIftlkJL
>>400
似せたいなら「くっきり鼻筋」への未練をきっぱり捨てなきゃダメ。ほとんど変わって無いし
恐らく「平面顔」と言われるのが嫌で鼻筋残してチマチマ弄ってるんだと思うけど
鼻筋立てなくても平面にならない面取りはある。今の顔はとりあえずキープして
もう一個新しく作ってみるのを薦める。新旧比べる事でそれぞれの良さ、悪さが分るから

口元は戸田氏とかの作風を意識しているのかな?リアルアレンジなら悪くは無いが
似せたいんなら現状じゃ大きすぎる
現状はアニメ顔のスタンダードな面取りとは大きく外れてるから、ディテールだけチマチマ弄っても
似ないよ。今の面取りは、ちょっと大げさに言うとラグビーボールにパーツ貼り付けただけみたいだ

初心者ほど「顔作り直し」に抵抗あって最初に作った物をいつまでも弄ってるもんだけど
その間に2〜3個作り直した方がよっぽど勉強になる
「同じ物しか作れない」って人は、頭を使って考えながら作るという事をしていないだけ
410341です:2010/09/10(金) 04:02:55 ID:V76rEU4L
写メは携帯のメールの容量オーバーだったみたいです…
アドバイスありがとうございます。
とりあえず顔を作った方がいいって事だったんでひたすら作ってスレ見てませんでした…

なんとか顔が出来ました。
とりあえずで髪と首もどきをつけて見たんですがどうでしょうか?
自分では目と肩、腕周りがやっぱり多少きになるんですが…
http://imepita.jp/20100910/132250
http://imepita.jp/20100910/132820
http://imepita.jp/20100910/132470
411HG名無しさん:2010/09/10(金) 05:01:32 ID:UDivnbEm
体のバランス的には個人の作風の範疇でいけるような気もする
顔は微妙に見づらいので何とも

後、大まかに言うとスカルピーは8〜9割程度形出しが
終わってから焼く・・・マテリアルくらいに考えてた方がいいよ
そのやり方だとスカルの一番不便なところだけがクローズうpされるから

その作業工程が自分に有ってるならエポパテとかファンド等の方が
今後作る時には素材特性的にも向いてるかも知れない
412HG名無しさん:2010/09/10(金) 05:26:04 ID:s/sxpDlZ
>>397
なるほど!陶芸も最初は捏ねて土作りから始めるけど、その要領ですね?
陶芸粘土と比べて余りにも形が出せずに少し腐り気味だったけど、新たな希望が持てました。
まずファンド作りから始めてみます。早速タッパーを買ってこよう(喜)。


>>395
ずっと陶芸をやってきたせいか、自分は一気に形を出すほうのタイプって気がします。
確かに乾燥後も盛ったり削ったりしやすいって説明に惹かれてファンドを選びましたが、
せっかく粘土を使う以上はヘラ等で成形する粘土細工の技法にも拘りたいというか。
でも、>397さんの素材作りからってのを頼りにもう一度ファンドで頑張ってみます。


>>398-399
という事はファンドとの組み合わせも可能という事ですね。
やはりファンドだけでは厳しいと感じた時にその技法を試させて貰います。
基本的にファンドやスカルピーで作ってる人は、最終的に型取り複製して
塗装するんですか?それとも、ファンドで作った作品そのものに塗装仕上げですか?
413HG名無しさん:2010/09/10(金) 05:58:53 ID:kxcGvZJU
エポキシをチョイスしない人が多いなぁ・・・量に対して値段高いからかな?
個人的には一番使いやすいと思うんだけど・・・
ファンドは硬化に時間かかるしスカルピーは焼成、ポリパテはムダ出やすい

指でざっと盛りつけて硬化してからの調整がナイフ、ヤスリで細かくできるし
下地綺麗にすれば水とか溶剤で慣らせば盛るのもそれほど扱いにくくはないのになぁ
414HG名無しさん:2010/09/10(金) 06:05:44 ID:loOBWpJS
うん・・高いから・・ほんとはエポパテ使いたいんだけどね・・
415HG名無しさん:2010/09/10(金) 06:13:23 ID:kxcGvZJU
>>414
やはりそうなのか・・・でも1/8ぐらいなら多くても3本ぐらい買えば足りるんだよね
3000円ぐらいかな、ガンプラに置き換えればそれほど高くはないと思うのよね

キメの細かさで精度を出しやすい素材で惜しみなくコレだ!という作品作るならやっぱエポパテだよ
416HG名無しさん:2010/09/10(金) 06:33:11 ID:loOBWpJS
部分的には使ってるんだけどね・・それもケチってダイソー木パテですよ
軽量エポパテは憧れ
417HG名無しさん:2010/09/10(金) 06:48:14 ID:kxcGvZJU
>>416
素材の扱いで神経と時間使うのが嫌なのよね、おいらは
そこを何とかするのが楽しみであるのだろうけどw

芯材から高密度のエポキシでやってるよ、お値段はストレスの代償と考えてね
その分の神経を造型にもってくる感じで

ウェーブのは売り切れになりやすいからエポパの高密度を愛用してます
切削性の軽量タイプもいいけど毛先とか薄く細くした時のしなり、歪まない固さで高密度
418HG名無しさん:2010/09/10(金) 07:04:06 ID:iEAX3dgq
強度が要ったり捻り出しの方が楽な形の部分は今でもエポパテ使うけど
基本トライアンドエラーな作り方だから盛足し食いつきの安心感でポリパテに戻ってきたなー

エポパテ種類色々出てるけどそれぞれ全然使用感違うよね。
色々試せばちょうどいいのあるかもしれないけど、なかなか。
419HG名無しさん:2010/09/10(金) 07:17:31 ID:kxcGvZJU
>>418
ポリパテかぁ・・・対プラならよく使うけど雑に盛ると硬化後に刃当てるとパキパキモロモロなのよねw
比較的平面なところははんぺんぐらいの固さになったところで
指にメンタム塗ってポンポン叩く様にして馴らしたりするけど柔らかいんだよなぁw

ポリパテで造型する人はある意味凄いよね、あの液状で無い場所の空間に盛る技術は

420HG名無しさん:2010/09/10(金) 07:24:33 ID:VO4AbcIk
>>409
横レス悪いが鼻筋を残さなければいいなんて言い方ではぷら板みたいな平面顔へ一直線だな
大抵のフィギュアは鼻筋はあるぞ、ねんどろいどでさえ鼻筋はある
消すなんてのは鼻頭以外のエッジだけでいいだろ、あんま適当なこと言ってうp者を惑わせるなよな
プラ板みたいな顔が好みな人なのかも知れないが、他人にそれを押し付けるのは良くないぞ
421HG名無しさん:2010/09/10(金) 07:31:58 ID:kxcGvZJU
ちょっと思ったんだけど、確認で元絵をスケッチするんじゃなくて
自分が造型した写真を自分でスケッチするのはどうなんだろ?

以前絵の上手い人がやってくれたケースあったけど
422HG名無しさん:2010/09/10(金) 07:50:01 ID:TBtw3Tx1
>420

そのねんどろの鼻筋すら違う、と感じる人間も居る訳で(`・ω・´)

まあ安直に妥協してはいけない箇所なのよ。
造形の個性はここに出ると言ってもいい。だから実はもっともっと悩むべき。
うまいと思える人のキットひとつ見ると参考になるよね
423HG名無しさん:2010/09/10(金) 08:12:33 ID:a8BW/BqU
>>420
>>409は「くっきり鼻筋」への未練を断て、と言っているだけだろ。
なんでプラ板みたいな顔って話になるんだ?

しかも「鼻筋立てなくても平面にならない面取りはある」とも言っているのに。
424HG名無しさん:2010/09/10(金) 08:48:01 ID:jB6dPlrx
>>412
油粘土で作ってレジンに置換すればよくね?
425HG名無しさん:2010/09/10(金) 09:55:06 ID:d/ORmfae
>>409
鼻筋は捨てる気はないです、口もこの方向で行くつもりです、で似せたいんです
顔の造形だけでキャラ似せるのは自分の力では無理と感じます
言葉様の顔の特徴は垂れ目ぐらいしかなく、鼻、口、顔の輪郭は他のキャラとまったく同じに思います (同じ作品の他のキャラと)
目、髪型、髪色、服等でキャラ判別してることになるのですが、そうすると鼻や口がアニメ絵と違っても
目、髪を上手く作れば似せることは可能と考えて、自分が好きなリアルよりの鼻口で
できるだけキャラ似せたいということです

すいません、>>400では言葉足らずで誤解させてしまいました
と言うのも以前、素人の自分が考えを言ったら精神論者に絡まれたからです…
426HG名無しさん:2010/09/10(金) 11:53:09 ID:YShfP6iV
エポパテならマジスカが円高で今安いんじゃないの
あの固さは好みが分かれそうだが
427HG名無しさん:2010/09/10(金) 12:24:52 ID:c7lmDZfb
スケジュールに追われるとついエポに頼りきってしまう。
もともと造形性高いし自由にコントロールできる。
硬化時間も暖めれば短縮できるし。
食いつきは
ベース→シアノン薄く→混錬した生エポ
にすれば問題ない。(いちおう技wなんで慣れが必要)
小さなパーツでも綺麗に付いて造形できる。

7種類くらい使い分けてる。しかも湯水の如く使う悪い癖がついた。
コストが・・・
一応アマです。
428HG名無しさん:2010/09/10(金) 12:54:24 ID:d/ORmfae
エポパテ人気なんですね
春ごろ買いに行ったらどこも売り切れで結局7月まで買えなかった
で買いだめしとくかと思って張り切って3個手に取るんだけど
後から来た人が箱ごと全部レジに持って行ったから、スゲーとか思ったんだけど普通なのかな…w
429HG名無しさん:2010/09/10(金) 13:13:34 ID:eEl+sEYK
ウェーブの軽量かな。
あれは毎年、
版権(イベント)申請前の必要な時期にちょうど無くなるようになってるw
原型が完成して複製をやり出すとちょうど店頭に復活するんだなw
まぁ、アレで年間5体以上作る原型師なら、店頭ある時に箱買いだな。
430HG名無しさん:2010/09/10(金) 13:26:39 ID:YShfP6iV
>>429
特に黄色w
量販店なんかは再販されても一週間経たずで売り切れだよなぁ
灰色は場所によっては残ってたりするけど
431HG名無しさん:2010/09/10(金) 13:43:09 ID:nzwR4u4j
海外の雑誌見てると広告で、A剤90キロ、B剤90キロ、合わせて180キロのエポキシの広告でてるよね。
最初は使い切れないわ、とか思ったけれど、過去使ったパテの量を考えるとお値段的にお得でいいな〜と。
432HG名無しさん:2010/09/10(金) 15:34:09 ID:V76rEU4L
>411
アドバイスどうもです。
次は全身作り上げてデジカメで撮ってみます。

最初は萌えフィギュアスーパーテクニック買ってファンドで作り始めたんですが髪でつまづいてスカルピー使ってみました。
なんでファンドの作り方でとりあえずやってみてます。

エボパテも使ってみたんですが手にベトッとつく感じが嫌で使うの止めたんですがスカルピーみたいな感じのエボパテとかがあれば教えて欲しいです。
433HG名無しさん:2010/09/10(金) 16:34:29 ID:0WgOIUY2
今月発売のレプリカントEXにフィギュアの作り方載ってるので初心者は必見です
434HG名無しさん:2010/09/10(金) 18:17:04 ID:3e5hwhQ8
自分は「かわいい女の子フィギュアを作ろう!」の本を参考に作り始めたからファンドメインでやってます
本で指定されている素材は一通り試したけど結局ファンドを使う割合が一番多くなりますね、乾燥時間の問題はあるけど安いので
435HG名無しさん:2010/09/10(金) 20:27:34 ID:rFgqoff+
>>410
やっぱ頭あったほうがイメージ掴みやすそうだね
細部の作りこみ頑張れー!
436HG名無しさん:2010/09/10(金) 22:19:18 ID:eEl+sEYK
>>432
スカルピーみたいな感じのエボパテはないです。

でもそんなあなたに朗報
スカルピーはエポパテと混ぜてもつかえるのです。
437HG名無しさん:2010/09/10(金) 22:31:56 ID:a6GO7UNQ
>>425
顔の長さというより目から鼻の頂点までが長いのかな、ここは近づけたほうが似るのでは?
鼻筋については、言葉様に限らず萌え系の絵って以外に目が奥目になっていて実は鼻は目よりかなり高い位置なんだよね
横顔の絵を見ると大抵がそうなってるけど実はかなり奥目

鼻筋は削ると目との高さが近くなりすぎて文字通り平面顔になって全く似なくなると思うから
鼻の高さはこれでアリかむしろもう少し盛ってもいいくらいだと思う
ただ、盛るときは鼻だけでなくほっぺたも盛って、鼻だけが高くなりすぎないようにすると似る傾向あるよ
要は奥目なわけだから、目以外を盛るような感じ
で、鼻の下から上唇にかけても少し盛ると小ぶりで可愛らしい鼻を演出できる

あとは上でも言われていたけど全体的にエッジを落とせば微調整だけでも似てくると思う
438HG名無しさん:2010/09/11(土) 01:10:54 ID:E/qcFrMb
>436
なんと!?
強度があって盛っても剥がれないスカルピーって感じになるんでしょうか?
439HG名無しさん:2010/09/11(土) 01:18:09 ID:lMlcW4Td
>>432
噂に聞くマジックスカルプがそれに該当するのかもしれないけど
使った事ないから何ともいえないごめんね
440HG名無しさん:2010/09/11(土) 01:33:59 ID:WTyx/aFd
顔で悩んでるんで、レプリカント買ってさっそく読んでみたが、
顔の説明画、写真1から写真2、ワープしすぎだろw
8割9割終わってんじゃん!みたいな。

でもやっぱりこういう記事読むとモチベーションがぐんぐん上がる。
毎号いろんな原型師さんにやってもらったら定期購読するのに。
しかしこの手の雑誌の講座物って数ページのぶつ切りが多いのに
よくぞこれだけページ確保してくれたと賞賛したい。


話し変わって、マジスカは混ぜた後ならべとつかないよ。
でもあれ硬化するとすげー硬いから注意な。
メカモノ作ってた時はかっちりしたエッジ出すのに最高だったが、
フィギュアには向いてなさそうな気がする。

でも考えようによっては、
「硬いからなかなか削れない」=「微調整が利く(削り過ぎたりしない)」
ってことにもなるか?

在庫あるけどファンドで作ってる。
薄盛り難しいしな。。
441HG名無しさん:2010/09/11(土) 09:54:49 ID:jpIWs7pu
>顔の説明画、写真1から写真2、ワープしすぎだろw
8割9割終わってんじゃん!みたいな。

料理本なんかと同じで食材切るトコロを紙面で
事細かく載せる(どうやってるか)という工程は
情報の中身に対しても無駄にP数取るだけだからね

特に立体は出来上がってる物を参考に
それをトレースする作業に力入れた方がいい気はする
442HG名無しさん:2010/09/11(土) 10:51:39 ID:fBHXlxuv
>>425
設定画の横、斜めの顔を見てると答えは一つしかないと思うんだが
個人の作風って意味なら分かるけどいくつも答えがあるものなのかなあ
443HG名無しさん:2010/09/11(土) 10:56:10 ID:yjckHJDv
>>438
(スカルピー+エポパテ)/2=エポルピー

ほんっっとにスカルピーとエポパテを足して2で割ったような評価
互いに悪い点を補えてるけど中途半端といえば中途半端
444HG名無しさん:2010/09/11(土) 12:12:50 ID:KK0/YXRU
>>443
それ単に石粉系エポパテなだけでは……
ミリプットの仲間と言うか
445HG名無しさん:2010/09/11(土) 13:05:52 ID:JRdv9oEO
エポパテのべたつきが苦手って人は指に水かメンタムでも付けて作業するといいよ。メンタムは食いつき犠牲にするけど自分は愛用してる。
食いつきに関しては瞬着使えばどうとでもなるから
446HG名無しさん:2010/09/11(土) 14:10:04 ID:fCu9Nz8E
>>443
混ぜるとどんなメリットがあるの?
447HG名無しさん:2010/09/11(土) 15:10:09 ID:RECx3z8D
いつもメンタムとか使うと食いつき悪いって言う人多いけど
うちそんなに食いつき悪いと思ったことないけどなあ・・・
使ってる量によるのかもしれないけど。
そんなにたっぷり使ってるの?
448HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:32:24 ID:f+iUXJAr
水とかメンタムとかはよく聞くけど粉派はいないかい
449HG名無しさん:2010/09/11(土) 18:48:00 ID:7gXVG8qt
シッカロール?
450HG名無しさん:2010/09/11(土) 19:12:00 ID:KK0/YXRU
ベビーパウダーやアルテ粉(SSP-HG粉)かも
451HG名無しさん:2010/09/11(土) 20:19:19 ID:gBN/TKdH
アイドルマスターの響、アイス食べながら水着で歩くポーズで作りたいと思っています。
元絵は特にありません。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker171.jpeg

今まではポリパテで女体をごまかしながら作っていたので、今回はおっぱいに挑戦しようとファンドを試しています。
ここまで作って、なんだか妙に不安になってきました。
アドバイスを受けるならこのへんだろうとupします。どこか根本的に気になる点ありますか?

自分としては尻と腰、胴の長さ、右腕の曲げなんか怪しいだろうかと思いますが…。
どう怪しいのかが具体的にわかりません!
よろしくお願いします。
452HG名無しさん:2010/09/11(土) 20:33:54 ID:JRdv9oEO
>447

たっぷりは使わない。けど使ってない時よりは確実に食いつきは落ちるから。
削ってる時に離れたらかなわん(ケガもしかねない)ので接着しながら盛る
ようにしてる。まあ、仕上げに近い段階だけども。

>451

個人的には胸がでかすぎと思うけどまあそれはキャラ特性かもしれないから置いて
おくとして…

胸骨や肩胛骨を意識した造形を先にした方がよさそうね。
胸は土台が出来てから存分に形状作ればもっと良くなるでしょ。
腰も骨格を感じさせないからもう少し上に盛るべきだと思う。
右腕の曲げもご自身で感じる通り違和感がある。自分で曲げたところを観察しながら
作ってはどうか。上腕はもう少し詰められるし、外側はもう少し肘がとがるように
削り込める。
453HG名無しさん:2010/09/11(土) 20:50:17 ID:Njc11P7j
ごぶさたしております。途中経過を晒したいのですが、只今バラバラの状態です。
とりあえず、現在製作中のパーツを・・・
 ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker172.jpg

アルミ材からの削りだした「吸血鬼の前歯」です。本体は以前晒した忍さん。
さすがに目が疲れます・・・年とったなぁ・・・
454HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:03:09 ID:qQCKGGj/
ちっさ!そしてなぜアルミからw
こりゃ完成楽しみだなぁ
455HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:04:06 ID:Njc11P7j
>>451
アイドルマスターの響さんがどの様な方か存じませんが、製作中のフィギュアは割と良いんじゃないでしょうか?
なんだか、楽しんで作られてる感じが伝わってきます。
下手糞な私が言うのもなんですが、後姿で見るとお尻が大きいような気もします。
あとウエスト位置が低いような・・・とは言え元デザインを知らないので見当違いな発言かもしれませんね。
お気に障りましたらごめんなさい。完成を楽しみにしております。
456HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:05:23 ID:yQ7eluFG
>>453
忍さん詳しく
457HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:08:02 ID:PWT3uSmG
>>453
うお凄い
アルミ削り出しってどうやるんですか?
1/6サイズでミリタリーもののアクションフィギュア作ってるんで
凄く興味あります。
アルミのカタマリはどっから仕入れてくるんですか?
そしてどんな道具で削るんですか?
リューター使うにしても普通のビットじゃ無理ですよね?
質問ばっかでごめんなさい
458HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:12:17 ID:8bHECugg
>>442
>>425は、中途半端に技術があるので「自分の考え、造形は正しい」から
他人の意見を採り入れるのを拒みがちな傾向があると思う
いや、貶してるんじゃないよ。そういう時期って絶対あるんだ。そういうプライドも大事
多方向からの写真を挙げているのも、平面顔への抵抗と、平面にはならない自負の表れだと思う
こういう負けず嫌いの人は上手くなる可能性が高い半面、他人の意見を採り入れず遠回りしすぎて
致命的な造形癖がつく傾向がある
さらに上の人は、自分の腕を疑って、考えをリセットして0から作り直したりできる物なんだが
まあそういう人は滅多にいないよね

それはさておき、現状ではエスカフローネのキャラみたいだ
せめて口の大きさだけは直すべきだと思うが。小口も言葉様の重要な記号だし

あと、ねんどろいどをバカにしてる人多いけど、あれの目鼻口の配置バランス、輪郭ってけっこう絶妙で
初心者が学ぶべき事は多いよ。もちろん、まんま真似したら平面にはなるけど
459HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:12:31 ID:f+iUXJAr
>>449-450
おれはタルク材 なでつけですべすべになるし油の心配も無いからエポパテの時は重宝してるよ
460HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:25:49 ID:Njc11P7j
>>456
忍さんとは、「キスショット・アセロラオリオン・ソードアンダーブレード」という名前の
鉄血にして熱血にして冷血な怪異の王(吸血鬼)だそうです。ちなみにミスド好きの500歳の幼女。
詳細は西尾維新 著「傷物語」または「化物語」に。「化物語」はアニメ化されてるそうです(全15話)

フィギュアの方は今回晒した「前歯」のパーツ以外は石粉粘土「ラ・ドール」で作っています。
スケールは多分1/10座高で75mmです。以前の画像はfgにあります。

>>457
私は貧乏なので・・・
まずアルミ材は、「拾ってきます」。針金、サッシ等々、空き缶等々。今回は園芸用の太さ5mmのアルミ製の針金。
たぶん100均に売ってるヤツです。これを叩いたり潰したりして太さや形を変えます(力技です)
加工には、リューターとかイロイロ試したんですが、おっしゃる通り、手に豆ができるだけで綺麗にできませんでした。
一番良かったのが、普通のデザインナイフ。これで約0.2mm位づつチマチマ削ります。電導工具やダイヤモンドやするなんかと
違って、切断面が綺麗なのです。デザインナイフの刃はしょっちゅう変えなきゃいけませんけど。
ホームセンターで売ってる鉛の塊も試したんですが、アルミの方が私には良いようです。
461HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:27:59 ID:Njc11P7j
「ダイヤモンドやする」ってなんだ・・・ダイヤモンドやすりの間違い スマンコッテス orz
462HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:29:27 ID:yQ7eluFG
>>460
忍さんは知ってるよw
どんなの作ってるか興味沸いてね
463HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:31:29 ID:Njc11P7j
>>462
それは失礼しました。
ある程度目処が付きましたら、また晒しますのでしばしお待ち下さい
464HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:35:21 ID:JRdv9oEO
>458

うん。ねんどろはすごいよ。バカにしてる訳じゃない。アニメキャラに必要な要素が
いいバランスで取り込まれてて汎用性がある。なかなかそういうデザインは難しいから。

ただ、自分のイメージとはまた違うラインだったから、自分で追及したりしてる。
465HG名無しさん:2010/09/11(土) 21:55:27 ID:hWP1xVzP
>>458
一つお聞きしたい 自分の腕を疑って考えをリセットして0から作り直したり
って言うのは今作ってる塊捨ててまた最初から作るってことですか?
466451:2010/09/11(土) 21:59:10 ID:gBN/TKdH
>>452
なるほど。腰、肘についてはよくわかりました。おっぱいのサイズは公式でも変動してるのでまぁこんなもんかなーと。
奇乳に見えるというなら直しますが。
骨格についてはよく言われますが、実は意識してやっとこれなので、これ以上は自分のスキルの問題です。
具体的にどこが出っ張る、へっこむが自分で分かればいいんですが。
>>455
ありがとうございます。やっぱりお尻は大きいですかね。一応巨乳設定キャラですが、巨尻キャラは他にいるのでもうちょっと削ります。
ウエストは検討します。
アルミを使うのは面白いですね。自分もアクセにアルミ使ってみようかな…。
なんかいっつも晒すと「楽しそうですね」って言われるんですがw

また進んだら晒しに来ます。

>>464
自分は初めて購入したフィギュアがねんぷちなので、影響されていると思いますね。
アレさえ真似しとけば、目を描くだけで何でも作れるんじゃないか?と。それじゃ成長しないでしょうがw

ずっと昔にネットで拾ったねんどろの顔スケッチ。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker173.gif
参考にしてます。作者の人ありがとう。
467HG名無しさん:2010/09/11(土) 22:08:57 ID:E/qcFrMb
>451
足が真っ直ぐなのと腰の捻り弱くて後ろ足が不自然で普通に歩いてる感じがしない気がします。

ただ、自分は今回初めて作ってるんで気に障ったらすいません。
>443
どうもです。
自然硬化する強度のあるスカルピーってイメージしました。
前髪スカルピーで作ってボロボロ壊れて涙目だったんで、手作る時に使ってみます。
で靴をエボパテ+メンソレータムでやってみます。

途中で話題になった硬化するとめっちゃ硬いパテは今のところ削り作業も多いので止めときます。
アドバイスもらったのにすいません…

468451:2010/09/11(土) 22:22:23 ID:gBN/TKdH
>>467
いえ、違和感は誰でも等しく感じるはずのものなので、そういうアドバイスに造形経験は関係ないと思います。
指摘ありがとうございます。腰、ウエストはいじるので、参考にします。

自分も使ったことないですが、エポルピーは半硬化まではするけど焼かないといけないんじゃありませんでしたっけ?
焼く環境が整えば自分もスカルピー使ってみたい…。
469HG名無しさん:2010/09/11(土) 22:35:03 ID:E/qcFrMb
>468
怒られなくてよかったです。

なんと!?
エボルピー知らなかったら多分そのまま放置して触って壊すとこでした。
ありがとうございます。
470HG名無しさん:2010/09/11(土) 22:38:19 ID:H41QfnWT
自分でやったことはないんだが
スカルピーは茹でたり圧力鍋で蒸すことでも硬化できるそうだ
471HG名無しさん:2010/09/11(土) 22:50:07 ID:8bHECugg
>>465
捨てちゃダメ。古いのと新しいのを見比べるのが大事
新旧それぞれの良い所を集めて3個目を作ればなお良い
自分の作った物って客観的に見れなくて、歪みや癖が分らないものだけど
こういう作り変え作業してると見える事がある
数年前に作ったものも、失敗含め全部とっておくと良い。当時の癖や傾向を見れるし今後の予防にもなる
「顔を縦長にする傾向がある」「顔が右側に歪む傾向がある」なんて事を自覚できるからね

一つの物を延々修正していると、「どう変わったか」の判断があやふやになって
「最初の方が良かった」事にも気付かず悪い方向へ行ったりする
作り変えが望ましいけど複製してパーツのバックアップをとって、それを弄るのも良い
色々な考え、試みで5、6個作って、良い物を採用。とかでも良い

顔作り直しなんて、慣れた人なら数時間。初心者でも3日もあれば作れるでしょ
何週間、何カ月も五里霧中でチマチマ弄っているよりよっぽど早くて効率的だと思う。経験も積めるしね
472HG名無しさん:2010/09/11(土) 22:51:59 ID:I0zSF5FC
>>468
以前、スカルピーをドライヤーで焼く予定と言ったカブトエビの者ですが…
上でピンポン玉以上(40mmくらい?)とありましたのでねんどろくらいのサイズで試してみました

グレイスカルピーをドライヤーを最強設定にし噴射口に近づけて
両面及び横を各10分くらいで念のため二度焼きました
スカルピーは初めてなので差はわかりませんが、少なくとも切削には問題ない硬さになりましたよ
http://uproda11.2ch-library.com/262566DBP/11262566.jpg
473HG名無しさん:2010/09/11(土) 23:18:52 ID:fCu9Nz8E
表面もまだしっかり焼けてないっぽいけど、
これから盛ったり焼いたりしていくうちに
だんだんきちんと焼けて行くのかもね。
自分はこのくらいの焼け方だと切削するときぼそぼそしすぎて
やり難いと感じた。
まあ、これだけ太ければポロポロ折れる部分もなさそうだし
頑張って完成させて。
474HG名無しさん:2010/09/11(土) 23:23:27 ID:8/QH+PwL
エポルピーって最大のメリットは焼かなくても固まる点じゃないの?
475HG名無しさん:2010/09/11(土) 23:29:43 ID:hWP1xVzP
>>471
捨てるってのはゴミ箱行きって意味じゃなかったです
未完のまま置いておいて次作るってことですか?
471で言ってる内容はよく分かりました
476HG名無しさん:2010/09/11(土) 23:32:04 ID:dZCAHVVg
http://www.tacoya3.com/images/2008/pondelion/pondelion_02.jpg
ポンデライオンのたてがみ?のパーツ作りたいんだけど
球体を8個用意してくっつけていくか
輪っかから削り出すのがいいかどっちがいいでしょうか?
477HG名無しさん:2010/09/11(土) 23:43:41 ID:lMlcW4Td
>>476
球体八個のが簡単だと思う
478HG名無しさん:2010/09/11(土) 23:45:17 ID:dZCAHVVg
>>477
ありがと
やっぱりバラで用意したほうがいいよねぇ
削り出しでも出来なくないけど雑になりそうで
479HG名無しさん:2010/09/12(日) 00:02:32 ID:Q/NG+Ema
オイラもポンデつくるぅ〜
480HG名無しさん:2010/09/12(日) 00:06:42 ID:FNT/FRj5
じゃ、じゃあ俺も
481HG名無しさん:2010/09/12(日) 00:42:26 ID:OvKdD0wm
俺も作ってみようかな
482HG名無しさん:2010/09/12(日) 01:00:58 ID:3peQ+2EA
まじでか
参考になるから出来たら是非見せて欲しい
483HG名無しさん:2010/09/12(日) 01:51:07 ID:KSLmxhg/
ヒント:ダチョウ倶楽部
484HG名無しさん:2010/09/12(日) 07:21:02 ID:evydwMZP
ポンデライオンかわいいのう(;´Д`)
出来たら是非うpしてくれ
485HG名無しさん:2010/09/12(日) 07:26:05 ID:sIllwNvZ
フィギュア作るとき、サイズはどうやって決めてますか?

初めてデフォルメ以外のを作ろうと思うんだけど、
スケール通りちゃんと身長を出せる気がしなくて
大体30pくらいで作ったら1/6、20pくらいなら1/8スケールを名乗ってもいいのかな
486HG名無しさん:2010/09/12(日) 08:09:32 ID:zv52989Q
スケール:ノンスケール 
サイズ:200mm
キャラの設定が公開されてない場合も多いのに
スケール表記できんでしょ。
487HG名無しさん:2010/09/12(日) 12:45:11 ID:vCLxf/xj
>>458
>>425は他人の意見を拒むというより知ったかぶりのろくでもないアドバイスには反論するというだけだろ
そりゃ誰だって>>409みたいなどうでもいい抽象論ばかり語られたんじゃいい気はせんわな
488HG名無しさん:2010/09/12(日) 12:48:45 ID:vCLxf/xj
>>465
納得いくまで詰めてみないで後から後から新しいのを作っても勉強にはなりにくいから
ある程度は自分が納得いくまで詰めてみたほうがいいと思われ
顔の左右の歪みなんかは作り直さなくても鏡に映せば分かるから詰めてみたほうがいいぜ
すぐ作り直せじゃモチベが続かんしな
489HG名無しさん:2010/09/12(日) 13:09:59 ID:9AiwzZkk
>>485
>大体30pくらいで作ったら1/6、20pくらいなら1/8スケールを名乗ってもいいのかな
前者と後者に20cmも開きがあるじゃないか
大雑把でも背景とか小道具をものさしに推定すればいい
490HG名無しさん:2010/09/12(日) 14:05:31 ID:FNT/FRj5
( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
491HG名無しさん:2010/09/12(日) 14:26:16 ID:QjuKKoY+
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker174.jpg

あんまり時間ないけど相方もちゃんとしたい(´・ω・`)
492HG名無しさん:2010/09/12(日) 17:53:31 ID:8KHeJ9c6
>>485
俺は公式設定ないときは平均身長データ参考にイメージで推定身長決めてる
489の言うとおり、元絵に基準にできるものがあるなら大雑把に推測して決めればいいし

メーカーのキットでも1/8で15cmしかないとかよくあるからスケールなんてあってないようなもんだが
493471:2010/09/12(日) 18:35:46 ID:i1gg51M7
>>475
>未完のまま置いておいて次作るってことですか?

未完でもほぼ完成でもどちらでも良い。自分が作った物に疑問を感じたら、その時に作り直すのが大事

>>487
反論は覚悟してたけど、あなたの場合は偉そうに長文アドバイスする奴が癇に障っただけじゃないの?
>>409が抽象的とか言われるとガックリ来るわ。あと、あれぐらい作れる奴なら鏡チェックぐらいしてるだろ

>ある程度は自分が納得いくまで詰めてみたほうがいいと思われ
これに固執するメリットが抽象的過ぎて分らん。納得いったんなら作り直す必要も無いし

荒れそうだから消える
494HG名無しさん:2010/09/12(日) 18:43:43 ID:F18MMolV
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
495HG名無しさん:2010/09/12(日) 18:48:44 ID:x99ydGI0
以前>>324で晒したものですが、顔の向きと腕のポーズを変更しました。
以前のとどちらがいいでしょう。私としてはこっちのほうがいいような
気はするんですが。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker175.jpg
496HG名無しさん:2010/09/12(日) 18:53:30 ID:FNT/FRj5
>>495
腕は断然新のほうがいいけど、顔の向きは旧のほうが好みだなぁ
見上げる顎の角度が良かったし、右向きのほうが構図に緊張感があった
顔の見える割合が変わるから良し悪しかもしれないけどねー
497HG名無しさん:2010/09/12(日) 19:12:26 ID:m+C7HRNG
素体型を作ってみようかと思うのですが
頭体、腕*2、足*2の5個の型を作る場合関節の分割ラインをどうすべきか悩んでまして
スク水のようなラインで分け、肩は腕パーツにつけて作るべきなのか、もしくは肩部分は作らないでおくべきか
股関節部分はビキニラインで分けるか球体関節人形のように分けるべきかなど
素体を型やブロックから作ってる方にアドバイスいただきたい(´・ω・)

>>495
どちらも捨てがたいですねぇ
髪の流れとか見ると今回のほうがいいような気もします
服の流れとかこのポーズが何をしようとしているのかも考えたいとこだけど
でも自分が気にいったほうがいいんじゃないかと思います

498HG名無しさん:2010/09/12(日) 19:58:19 ID:OINL5AAq
素体型なら肩関節、股関節が自由な方がいいが
胴体はパンツラインと肩関節あたりでいいんでないかい
干渉すれば削ればいいし。

プラモ作ろう 美少女フィギュア
http://www.youtube.com/watch?v=zwCZgYVKCZg

ウチはいらなくなったレジン用製品型を流用して
ポリパテで素体を作ってる。
499HG名無しさん:2010/09/12(日) 20:19:51 ID:Q/NG+Ema
[プラモ作ろう 美少女フィギュア]は、
正直な話、ほとんど参考にも役にもたたなかったよ
500HG名無しさん:2010/09/12(日) 20:26:51 ID:9mVVCn7y
ベースの素体を使ってるのは便利だと思ったな
アレ、売ってくれないかな・・・加工しやすい素材で
501HG名無しさん:2010/09/12(日) 20:54:28 ID:m+C7HRNG
>>498
なるほどー、動画参考になります
肩は胴体型につけて少し大きめの球の状態で作り
色んな方向に対応できるようにしてみようかと思います

股関節なんですが動画ではハイレグに切ってありましたが
座ったポーズなんかを考えるとパンツラインのほうがいいのかなぁ
いくつか作ってみて検討してみます、ありがとうございました。
502HG名無しさん:2010/09/12(日) 21:37:28 ID:/6tcz1Xx
>>451
響を作ってくれてるのか。頑張れ応援してるぜ俺は。
503HG名無しさん:2010/09/12(日) 21:52:01 ID:DIgjY2jC
>>451
ttp://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker176.jpg

まず最初におっぱい抜きの胴体のラインを見てみる(赤線)
そうするとウェストから上の胸郭、大胸筋のラインが不足しているように思う。
特に背面から見るとそれが顕著。
で、左腕が鎖骨が無いと言うか肩関節が胴体の中に入り過ぎているような。

肘は曲がりが不自然と言うか内側も鋭角になってないし、
外側も丸いので関節が入ってる感じが薄くなってるように思う。

腰は腰骨が無いのとか股間から左腿・胴体の接合ラインが滑らかで無いのはともかくとして、
右足のお尻が曖昧と言うか太股からまっすぐ胴体に接合しているように見える。

青で膝の大凡の位置をマークしてみたけど、太股の太さと脹ら脛の太さのバランスと
股間の位置から膝の場所をまず決めて
太股の前面ラインは前に) 脹ら脛は後ろに( ってのをイメージしてみたらどうでしょう?
504HG名無しさん:2010/09/12(日) 23:23:04 ID:pNReIvMi
>>496
>腕は断然新のほうがいいけど

そうですね。右手が前に出たのでナイフを持たせたとき
にいい感じになりそうです。

>右向きのほうが構図に緊張感があった

体のひねりとかの向きが逆な分流れに不自然さが出て緊張
感があるのかもしれないですね。

>>497
> 自分が気にいったほうがいいんじゃないかと思います

そうなんですよね、結局自分の好みになっちゃうんです
が客観的な意見も聞いてみたかったんで晒してみました。
505451:2010/09/12(日) 23:36:28 ID:/hFfwvh2
今日もレスいただけるとは。
>>502
応援なんてありがとうございます。
キャラスレで立体化が少ないと嘆いているのを見て、無いなら作るしかあるまい!と。
自分程度の腕じゃキャラ負けしそうですが。
>>503
画像指摘までありがとうございますッ。
肘、腰、尻は多少修正しましたが、鎖骨、大胸筋はよくわかりました。出来る限り修正したいと思います。

脹ら脛(ふくらはぎ)ですか。恥ずかしながら読めませんでしたw
ひざを中心に、モモ前とフクラハギ後のラインでS字を描くということでしょうか。
506HG名無しさん:2010/09/13(月) 04:57:32 ID:8GRRPp4S
スカルピー焼成温度上げすぎてオワタ
1年以上コツコツつくってきたのに(´;ω;`)ブワッ
507HG名無しさん:2010/09/13(月) 10:02:11 ID:t+P91n0o
ファンドの造形物を除電ブラシで撫でたのにいざサフ吹いてみたら埃だらけとかなんなの;ω;
508HG名無しさん:2010/09/13(月) 10:44:15 ID:6Ie9Yy0w
>除電ブラシ
ファンドとか水和性の樹脂は空気中の湿度だけで
導電性があるから逆効果かも。
プラモとかなら有効だろ。
509HG名無しさん:2010/09/13(月) 12:17:10 ID:WjsdYH51
>>506
うpオネ
510HG名無しさん:2010/09/13(月) 12:31:27 ID:t+P91n0o
>>508
つまりレジンに置換してから表面処理しろってことですか
511HG名無しさん:2010/09/13(月) 14:14:44 ID:IrNZ/ko+
Mr.クレイって評判良くない?
512HG名無しさん:2010/09/13(月) 14:15:38 ID:IrNZ/ko+
スマン…ageてしまった
513HG名無しさん:2010/09/13(月) 14:19:48 ID:6cUq4+4c
>>472
焼ける焼けないではなく焼成に掛かる時間とムラが問題だって話だったんだよ
もし強度的に不安が出て来るような場面に出くわしたら
弱風で熱をこもらせせるようにランプシェードを使ったり工夫し
リミッターが動作するぐらいの温度まで上げてやることでもう少ししっかり、かつ早く焼けるよ
ただドライヤーの外装が変形したりしかねないので注意が必要だけど
514HG名無しさん:2010/09/13(月) 14:24:16 ID:4CiTczZc
>>511
評判はファンド系使いからは良くないだろうね
プルミエ使いならまぁ良いんじゃない?
515HG名無しさん:2010/09/13(月) 17:35:56 ID:8GRRPp4S
>>509
グロ注意
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp40658.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp40659.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp40660.jpg
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp40661.jpg
もっと固くなんないかなーと140℃から160℃にしたのが間違いでした
もともとグレイだったのに取り出してみて黒くなってて引いた
足なんか変な方向向いてるし
ブツブツできてるし
ごめんね・・・ほんとにごめんね・・・・
516HG名無しさん:2010/09/13(月) 17:50:08 ID:4CiTczZc
まさに焼死体

が、コツコツと1年以上経験を積んだのであれば同じ物を作るのは4分の1以下の日数で出来る
それどころか短期間なのに前のフィギュア以上の作品が出来上がる
517HG名無しさん:2010/09/13(月) 17:50:51 ID:DXzugx7T
また大きくやっちゃったなあ
焼成直後はスカルピーやわらかいよ
ちゃんと冷えてから硬度の確認した?
ここまで真っ黒になるのは相当長い間焼いたはず
様子見ながらすべきだったね

どうせなら温度調節の出来るヒートガンで
実際に目で見ながら焼成すれば間違いも減る

ただそこまでディティールに力入れた作風じゃないみたいだし
捨てずに見本とすれば作り直しはすぐに出来ると思うよ
518HG名無しさん:2010/09/13(月) 18:01:10 ID:HaXKSUdk
>>515
画像開いてびびった
その屍を越えてがんばってください
519HG名無しさん:2010/09/13(月) 18:05:30 ID:WjsdYH51
>>515
わざわざありがとう・・ご冥福を・・
520HG名無しさん:2010/09/13(月) 18:14:30 ID:/WzqftDA
1つの作品を1年もコツコツ続けられる性格なら
スカルピーが最も向いていない。
どちらかと言うと一発で決めれる様なひと向き。

盛った、削ったが自在で色んなテクが使える(=必要な)
エポが向いてるよ。経験が浅いなら素直なファンド。
ちなみにエポもファンドも〜60度で
521HG名無しさん:2010/09/13(月) 18:27:36 ID:8GRRPp4S
みなさんアドバイスありがとうございます
スカにはちと限界を感じていたのでこれを気に別素材に移行したいと思います
かなりスイッチはいっちゃったので速攻作り直ししたいと思います!
522HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:11:19 ID:nPPR6y/a
>>510
サフ吹いてヤスるを何度か繰り返せばファンドでもきれいになるよ
素材のままで表面処理完璧になんて無茶すぎる
523HG名無しさん:2010/09/13(月) 20:21:03 ID:Kb0qjhvF
焼きミスするとスイッチ入るの分かるわー
けど、同じ工程を経ると今まで作った経験がムダじゃないと気付くよな
あとは「ここまで作ったから・・・」って自分をごまかした所を0から作ることで
大胆な形状修正に持ち込めるってのも良かったりするな
524374:2010/09/13(月) 20:44:59 ID:XszWqVfA
>511アートクレイのニューファンドが製作途中で終わってMrクレイを使った自分の感想
長所:乾燥が早い 軽い 穴埋め等で使いやすい 水分多めで使っても乾燥後のひけが少ない やすり等で削りやすい
短所:脆い=乾燥後微妙な削り出し作業でボロっと崩れる 粘りけが少ないので細かい造型に不向き

石粉粘土を他にも数種類買ってあって、今後試すつもりです
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up67081.jpg
525HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:09:31 ID:6YVhGiMb
>>515
あー、初めて焼いた時は俺もこんなんなったw
俺の時はここまできれいに黒くなくて、赤みがかった茶色にケロイド状のブツブツ。

ひょっとしたらと思うんだけど、アルミ箔の覆いをかぶせてないんじゃない?
俺の場合はそうだった。慌てて作って適当な形の試し焼きをしてみたら
同じ条件で拍子抜けするくらいきれいに焼けたよ。
別の素材にするっていうからあんまり役に立たないだろうけど。
526HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:20:19 ID:WjsdYH51
Mr.クレイは毛羽立ちまくるのが微妙だった
527HG名無しさん:2010/09/13(月) 21:59:18 ID:gp2iXQFH
>>424
亀ですいません。
そういうやり方もあるんですね。
塗装するなら複製したほうが良さ気だし、油粘土も候補の一つとして考えてみます。
にしても金がかかる趣味ですよね…
528HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:07:58 ID:oI/3Hi9G
金はかけようと思えばかけれるが基本的には抑えれる趣味
ま、至って普通だな
529HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:20:01 ID:Qo2ofv56
>>515
新手の炭かと思ったよ。

自分も髪を焼いた時、少し黒くなってオーブンから取り出した瞬間…
ボロッグシャッと全てが砕けた。
そして経験して強くなるのじゃ!がんばってください!
530HG名無しさん:2010/09/13(月) 22:29:17 ID:xpFesaS/
>>505
出来れば頭〜首〜胴体も横から見てS字な感じ

写真撮る時は良く見せたいって気持ちがあるから
どうしても決めポーズで撮りがちだけど
悪いとこを見つけて直す為に撮るんだから
真正面・真横・斜め45度とかで撮ると粗が出て良いよ

別にそれをupしてどうこうってのじゃなくて自分で見て判断するのに
悪いとこが分りやすく出た方が良いだろうし
531HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:11:36 ID:rAVqqYyC
>>337です。サフ吹いて、磨いてみています。
写真に撮るとなんだか足が短く感じてしまいます。
設定画と比べると、特に短くはないのですが。
こういうときは印象重視なんでしょうか。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker178.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker177.jpg


532HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:13:55 ID:xmhpxtov
横から見ると顔が前にせり出しすぎな気がするなぁ
533HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:14:01 ID:hrbO0sUw
>>531
同じポーズしてる絵があるなら一緒に上げるかアドレス載せてチョ
534HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:16:29 ID:LJIhVEaj
>>531
どの画像元に作ったのか分からないが
公式の絵見てる限り頭やや大きいし胴も長いように思うのだが…
535HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:17:18 ID:nd7RBJvg
リアルっぽいのかもしれんが、ケツがないから胴が長く足が短く感じるんじゃないかなあ
536HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:36:20 ID:1fD95qNg
>>531
胴というか腹が長い気がする。
パンツをへそ部分まであげちゃっていいような。
そうすれば脚も自動的に長くなるし。

でもそれだと今度は太ももが長すぎるからスネを…
みたいに大変なことになるか。

あと目から耳までの距離がけっこうあるね。
537HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:41:47 ID:pDujXcQS
前傾なので、すねが短く見える絵なのかも?
538HG名無しさん:2010/09/14(火) 00:58:41 ID:gpzHSu/t
>>532
色々横顔と正面顔の印象の違いを
自分なりに
かみ砕いたつもりでしたが、写真で見ると
空気抵抗低すぎな感じですね。
調整して見ます。
>>533
元絵を少しアレンジしていたのが、
作り直しでさらにアレンジしたので
元絵といえる物は無いのです。
後で参考にした画像をあげてみます。
>>534
頭身はむしろ高くしてあるのですが。
どうの長さも疑って、計ったりしてみていますが、
水着のラインを低めにしておしりがはみ出し気味を
狙ったのが悪かったのかもしれません。
またの高さはそれほど低くなかったです。
>>535
やはり水着のラインが低すぎなんですかねぇ。
>>536
お尻側を下げた時に前も少し下げたのですが、
臍まではちょっと上げ過ぎではないかと。
>>537
そうだといいんですが、、
539HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:11:34 ID:iDBWA2EN
>>531
カメラレンズの歪みで下半身が小さく写ってるのでは?
カメラをなるべく被写体から離してズームで撮ってる?

膝位置が左右で随分高さが違うように見えるんだが
これだと右モモが左よりかなり長くないか?
足を接地させようとして無理に長さを合わせてるように見える
このポーズで両足接地させるなら、前から見て腰が地面と平行なのはおかしい
左腰が上、右腰が下にならないと
前から見て、左足が地面から垂直に立っているけど、これでは重心がおかしくなるのでは?
膝を曲げてる右足に体重が掛っているように見えて不自然
左足が地面にベタ足で張り付いているのも、全体のポーズからすると不自然に見える
小走りなのか、立ち止まりなのか分りにくいポーズなのも、中途半端で狂いやすくなる原因かと

>>532も指摘してるけど、頭の取り付け位置が前にせり出し過ぎていて、
アゴ先端から首の付け根までがかなり長くなっている
耳の取り付け位置はもっと前だね
540539:2010/09/14(火) 01:14:15 ID:iDBWA2EN
>カメラをなるべく被写体から離してズームで撮ってる?

誤解しそうな表現だったので補足
カメラをなるべく被写体から離して、ズーム最大で撮らなければダメ
541HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:18:11 ID:U7yh32Kz
へその位置低くないか
腰骨の頂点と同じくらいの場所にあるはず
542HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:19:21 ID:JP6rJJys
>>531です
参考にした絵を張ります。
http://yabumi.jp:8000/acchanpage/cgi-bin/up/up/up7911.jpg
543HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:20:12 ID:hrbO0sUw
ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100914/01/201009140117029795059410221.jpg
画像勝手に拝借しました、すいません。
バランスはこんな感じ?嫌だったらすぐ消しますんで
544HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:23:21 ID:hrbO0sUw
あれ絵結構違いますね。
混乱するんでけしますね。
545HG名無しさん:2010/09/14(火) 01:30:58 ID:EktClkox
>>542
好きな画家兼立体作家が言ってたんだけど
「絵は上手に嘘がつける」から
2次元の絵をそのまま3次元におこせるとは思わない方がいいと思う
元絵に忠実に作ってみて、それでも元絵のイメージに届かないようなら
立体優先で作ってみるべき
2次元から3次元におこすのが上手い人は絵の印象を形にするのが上手い人
元絵=絶対確実な設計図
とは思わない方がいい作品が出来ると思う
546HG名無しさん:2010/09/14(火) 03:01:10 ID:hrbO0sUw
パンツの形がローライズ過ぎるような感じがします。
絵のほうも正面のパンツのまたの部分が少し長い感じがします。
547HG名無しさん:2010/09/14(火) 03:07:45 ID:exAa+2P/
>>542
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/94330.jpg

比較してみた。超やっつけで修正してみた。
548HG名無しさん:2010/09/14(火) 04:24:27 ID:uUpdaUIu
>>531
もうこれ以上考えても今は無理っぽいからとりあえず完成させちゃおうよ
目だけ気合い入れて描けばかなり良い感じになるよ
549HG名無しさん:2010/09/14(火) 07:09:26 ID:7UxCjBBw
>>531
腰の括れから上5mm程切り落として短縮化
それにともなって前腕、上腕共に2〜3mm程短縮化かな
自分が直すとすれば
550HG名無しさん:2010/09/14(火) 07:55:30 ID:HiO6zx6u
リンコだっけ?
水着の完成品フィギュア画像も
某所でやっぱり胴が長いって指摘されまくってた。

この原画家の絵を再現しようとすると、
胴が長くなる傾向にあるんじゃね?
551HG名無しさん:2010/09/14(火) 13:06:32 ID:LmCOFqKt
パーツが長い云々はいろんな人が言ってるから割愛
どうしても気になる場所あったからちょっとだけ
人間の首と肩は連動しているから顔をひねったり曲げたりすると肩はどちらかが上がる

参考にした絵をみてもわかるけど顔を向けたほうの肩が上がっているはず
写真で見るとほぼ平行になっているから首から上と体が連動してないので違和感

足とか細かく作ってあって個人的に好き、ちっと実際の足の比率に比べて小さい気もするけど

以上私見終わり、応援してる、がんばってー

552HG名無しさん:2010/09/14(火) 13:18:22 ID:LmCOFqKt
訂正、足ちっちゃくないわw
俺が比率の図り方間違えてたww
553HG名無しさん:2010/09/14(火) 16:29:03 ID:BPBJpTMT
>>542
画集?詳細きぼう
554HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:31:20 ID:ZMYmy368
>>549
間違ったときブツにカミソリノコとか入れるのは最初は結構怖いんだよね
でも基準になるところが分からなくなって盛り削りしてると
大抵とんでもない形になってしまうので近道なんだな
555HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:51:51 ID:bLv1YX0L
同じ所に5回以上もノコ入れる事があります(=・ω・=)
調節しても、モールド加えるとバランスがおかしくなって。。。って事、皆さんありますか?
僕はしょっちゅうあります。むしろ無い事が無いです
556HG名無しさん:2010/09/14(火) 21:59:33 ID:tATvjN5A
>>555
それは毎度のことだなー
足を短くしたら重心がおかしくなって
重心を修正したら足が長くなって
出来たと思いきや足の踏み場所に違和感を感じ・・・みたいな
557HG名無しさん:2010/09/14(火) 22:58:47 ID:4chyllGg
>>531
細かく言えば突っ込みどころは沢山あるが
あえてこれだけは言わせてくれ

もう完成させるまでうpすんなw
いつまで迷い続けるつもりだよw

とりあえず色も塗って、ある程度満足してから後悔しろよw

                                                          イケメン
558HG名無しさん:2010/09/14(火) 23:10:32 ID:pDujXcQS
>>531は求められているけどおまえは誰からもおよびでない
おもちゃ板にかえるんだな
559HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:00:22 ID:rI48g7xk
スクラッチャーからすれば体の連動など改めて考えさせられて、
とても参考になるんだがな
無理矢理話に入ろうとして恥の上塗りばかりだな、こいつ
560HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:06:54 ID:J4JpdB55
イケメンに
触れるあなたも
同罪よ
561HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:18:11 ID:BJVv4KcP
人様の作品分析に血道を上げる、お歴々の作品こそ見てみたいなぁ
きっとモンのスゴイものが見れるのでは、と楽しみにしとります
562HG名無しさん:2010/09/15(水) 00:50:24 ID:PbC/nzt0
>>559
どこか知らないけどイケメンの巣でイチャイチャしてろよ
参考になる()とかいらねーから
563HG名無しさん:2010/09/15(水) 01:30:59 ID:so3HEH7q
意見を取り入れつつ中間報告を頻繁に上げる様な奴はたいてい振り回されて迷走しだす
適度に距離を置くって意味でもとっとと完成まで突っ走っちまった方が良いと思うけどねぇ
564HG名無しさん:2010/09/15(水) 02:21:02 ID:mBVblmBN
>>531です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
自分では骨盤の動きや肩の動きを表現したつもりでも、
人から見ると大して伝わっていない事が分かりました。
少し強調して、伝わるように工夫してみます。
パンツのラインも上げて足の分割も弄っています。
胴は少し縮め、腿はほんの少し延ばしてみました。
頭は弄り難そうなので新造しています。
急いで作業してたら間違って250度で
焼いてしまいましたort。
なんか足の指が真っ黒になり、
サーフェイサーにヒビが入ったりしましたが、
変形までには至らなくて助かりましたが。

振り回されるのは困る事かもしれませんが、
自分の視点とは違う見方でのアドバイスは
はじめてこういったフィギュアを作る自分には
気付かされる事が多くてとてもありがたいです。
修正するたびに良くなってると感じられて、
楽しくなります。
他の制作にも生かせそうです。このスレに感謝です。

参考にした絵は、「マナカのもと」というコナミから
出ている本からのものです。

>>557
これは原型ですので、これに色を塗るつもりはないです。
565HG名無しさん:2010/09/15(水) 08:03:21 ID:WOqt7YPw
そこまで言うことか?
ここまで出来てたら無理矢理終わらせるのは簡単にできるし、本人もおかしさがわかってるんだから尚更手を入れる方がいいよ
566HG名無しさん:2010/09/15(水) 08:39:31 ID:nGP3MTQR
原型ってことは複製してWFで販売予定だろ?
その領域なら自分でなんとかしろとか思っちゃいますけどね
567HG名無しさん:2010/09/15(水) 08:58:45 ID:YrWuNviC
>>557は、いつもの煽り君だろ?相手するのが間違いだよ
568HG名無しさん:2010/09/15(水) 09:24:18 ID:TFdWB1fS
別に複製=販売じゃないだろ
単に他の素材に置き換えるとかするだろ
569HG名無しさん:2010/09/15(水) 09:38:27 ID:nGP3MTQR
手間と費用考えたら初心者がいきなり複製して塗装なんてやらないと思うが
わざわざ自分から初心者アッピルしたりすところがくせーんだよ
小銭稼ぎに利用されてると思うと腹立ってこないか?
570HG名無しさん:2010/09/15(水) 09:46:36 ID:EZEr2wcT
>>568
もしくは塗装のための置換か
571HG名無しさん:2010/09/15(水) 10:09:05 ID:WOqt7YPw
小銭稼ぎというか、実際稼げる人はここで言うとレミィの人やメイドセイバーの人など商業レベルの人だから、つくりてには金銭は関係ないし、好きさ加減が伝わる
572HG名無しさん:2010/09/15(水) 10:11:10 ID:TFdWB1fS
塗装とか耐久性でレジン置換とかよくあると思うけどねぇ
売る売らないにしろ最終的な出来の良さを向上させるものだし
小銭稼ぎが憎いなら自分も稼げるキット作れるようにパテ練るか粘土こねるかしてきたらっていう
573HG名無しさん:2010/09/15(水) 10:13:16 ID:pSv4OYB6
まーたイケメンの枠を越えた喧嘩がはじまった
574HG名無しさん:2010/09/15(水) 10:49:01 ID:VGGCP/PB
うーん、まぁ「原型」は本来複製や置換前提の場合だけが正しいのは
正しいけれど、塗装前の造形物とか造形物そのものと誤用されてるのは
今にはじまったことじゃないのでそこをつつくのはどうかな。

複製するための原型の製作を担当するから原型師だったものが
原型師という言葉が一人歩きして造形者の意味で捉えられるようになった。
とはいえ、専門用語というものは意味より峻別に重きをおくので
ラッカー塗料アクリル塗料、プラとスチロールなんてのと同じように
今の模型業界の用語としての原型はもはや複製するか否かは関係ない、
とみなしちゃっていいと思うよ。
575HG名無しさん:2010/09/15(水) 11:12:15 ID:XZJzJ8SO
作ってる人間が今の造形に色を付ける気はないと言ってるだけなんだから

原型か否かなんてどーでもいい話
576HG名無しさん:2010/09/15(水) 11:28:31 ID:KzdJwYTW
「自称初心者」「金もうけうざい」「これ原型?」
「色塗ってからUP」「WF販売」
などの様な言われる事が予想されるから、
今後初心者の 連続UPを禁止しようぜ。

「胴長がい、足短い」「元絵が・・」「肩首の関係」
「撮影テクうんうん」的な話は良かったと思うんだがな
577HG名無しさん:2010/09/15(水) 11:44:16 ID:knTySm7l
>>576
上と下とで内容が違うよ
煽るやつは絶対出てくるから上の内容に対しては反応しなければいいだけ
578HG名無しさん:2010/09/15(水) 12:23:31 ID:WOqt7YPw
ワンフェスは参加費がバリ高いし、初心者あがりだとおそらく赤がでるから宣伝だのなんだののあおりは不適当
579HG名無しさん:2010/09/15(水) 13:05:45 ID:S/nYUEOG
個人的にはこのスレでは造型以外の内容は不適当というか
意味無し文字列とみなすのが適当だと思う。
580HG名無しさん:2010/09/15(水) 13:14:18 ID:YrWuNviC
なんか煽り君が、一人で「煽り役」と「煽られ役」を頑張ってて微笑ましい。
だけど、スルーが基本だよ。
581HG名無しさん:2010/09/15(水) 15:34:17 ID:ZE4Rko+b
531のマナカは今のままでも普通に売れそうな作りで
飛び交うアドバイスについて行けずにぼけーっと見てるだけだけど
体まるごと作り直したときの変わりっぷりを思うと
その調子でどこまでいけるのか見せて欲しい気もする

せっかく水着姿なんだし、レジンにサフレスできれいにしあげたの見たいよなー
582HG名無しさん:2010/09/15(水) 16:28:52 ID:S/nYUEOG
小遣い稼ぎに利用されてると思う人がいるのならば
その人はアドバイスしなければ良い
他の人がどうするかは他の人が自分で決めること

もしくは自分も小遣い稼ぎの為にこのスレを利用すれば良い
それが出来ないとか、したくないとかってのなら
それは自分で決めた自分の事なのでその基準を他人に当てはめるのは止めれば良い
583HG名無しさん:2010/09/15(水) 17:23:49 ID:IUab8uml
利用されて腹立つって他人の得を自分の損だと思ってしまうタイプか
アフィなんかもすげー反応するんだろうな
584HG名無しさん:2010/09/15(水) 18:30:11 ID:Cx/euxBx
そもそも原型ってのは複製が前提のものを差すんだけどなw
ワンオフの造形作品なら複製前提で造形しない
585HG名無しさん:2010/09/15(水) 18:37:58 ID:bjRr7zRV
いやいやいや、ワンオフでも素材統一を目的とした複製とかやるだろ。
当然、必要無い人はやらないだろうが。
586HG名無しさん:2010/09/15(水) 19:08:45 ID:7pkLg5Q9
「結果的」にワンオフ作品でも
作業の都合で二次原型の為等でも複製作業をする
よく在る事さね
587HG名無しさん:2010/09/15(水) 19:15:56 ID:so3HEH7q
ガイナとかニトロのアマチュア版権てどれくらい費用掛かるか知ってる方いますか?
588HG名無しさん:2010/09/15(水) 19:20:07 ID:U1DVGWVJ
589HG名無しさん:2010/09/15(水) 20:46:13 ID:mBVblmBN
>>531です。
>>566,569
WFは見に行った事が無いのですが、
私が作ったもの程度のでも売っているイベントなんですか?
ネットで紹介される画像を見ると凄いハイレベルなものばかりでした。
私の作ったものでこずかい稼ぎが出来るレベルとは思えないのですが。
フィギュアで複製する人は皆WFでこずかい稼ぎをするものなんでしょうか?

勿論売る気も、量産する気もありません。素材を置き換えてから
色を塗ったり、更に細部を加工したりしている方をネットで見かけて、
なるほど強度の面でも合理的だと思ったので、複製するつもりでした。
実際作業中に何度も髪の先端やリボンを折りましたし、
腕や足を延長した所の接合部からヒビが入ったりで
強度に不安を感じてましたし。
おかしな事なのでしょうか?



590HG名無しさん:2010/09/15(水) 20:49:19 ID:S/nYUEOG
どこにも他人を妬む人間ってのはいますから気にしなくて良いです
591HG名無しさん:2010/09/15(水) 20:56:07 ID:uQ3VD6CZ
>>589
この手の人は根本的に相手にしないほうがいい
画像貼って自分が得るものがあると思うレスだけ選別して後はスルー

一々こんなのにレスしてもいいことなんか何もないよ
時間の無駄
592HG名無しさん:2010/09/15(水) 20:58:03 ID:LScl89QV
>>564
キャストしろよキャスト!
なんで原型に色塗るって話しになんだよ!

原型をキャストして色塗れって書かなきゃわかんないのかよ!

あとパンツのラインを上げるなら、胴が長く見えるのをどうにかした方が良いぞ。
参考までにトップスの交点をAとしてヘソをBとする、それをラインLとしたら、
ヘソB'として股間をCとする、これをラインMと考える。
そしてラインLの長さとラインM長さの比率が、元絵と同じでないと変じゃね?
というように論理的に考えろ!
593HG名無しさん:2010/09/15(水) 20:58:39 ID:d/2zlIcF
>>589
小遣い稼ぎというよりは、自分の作ったものに対して共感を得たい、というのが一番かなあ。
ここやfgでも賞賛は得られるけど、WFならば評価=現金になるから、ネット世界とは比べ物にならない達成感がある。
東京在住ならいざ知らず、地方参戦なら交通費、参加費、材料費合わせて売上とトントンか下手すれば赤字。
それでも行くのは、やっぱり満足感、達成感、だろうな。俺の場合。
594HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:12:02 ID:QGaZ3jJV
WFの話になると伸びるな、さすが買い専が集まるスレだ
595531:2010/09/15(水) 21:14:48 ID:mBVblmBN
>>590,591
分かりました。ありがとうございます。
>>592
原型に塗る気はないと言うのは、
キャストにしてから色を塗る
という意味のつもりなのですが。
ヘソの位置のお話参考にさせて頂きます。
>>593
満足感、達成感のお話分かります。
見に来て下さった方の反応を見たり
自分の作ったものが売れるのは
本当に嬉しいものですよね。
596HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:24:35 ID:QGaZ3jJV
>>595
売るつもりあるのか・・・ ていうかfgで評価がある程度付かないと恥晒しになるぜ
597531:2010/09/15(水) 21:32:33 ID:mBVblmBN
前にも書きましたが、私は創作人形の方で活動してます。
よく、これはフィギュアなのかと聞かれるので、
フィギュアに興味が出て来て、作ってみています。
正直凄く面白いです。新しい技法や知識が色々身に付きます。
フィギュアを売る気はありません。
598HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:43:29 ID:LScl89QV
なるほどね。

初めてなのにこれだけできると、やり甲斐があるだろうね。
599HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:43:36 ID:SbCbX7wB
>>589
>>590と同意見だが、分けるならばあなたは妬まれる側の人間。
このスレには妬みだけがモチベーションで煽りだけしかスクラッチできない人もいるから
そういうのは無視しといてオーケーよ。
600HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:46:19 ID:QGaZ3jJV
>>597
創作人形も素体のベースはフィギュアと同じじゃない?
髪の毛とかイマイチなのが納得できるけどさ
601HG名無しさん:2010/09/15(水) 21:46:35 ID:YrWuNviC
しっかし、煽り君は元気だね。なにか良い事でもあったのかな?
602HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:13:12 ID:SbCbX7wB
>>598
スレの歴代作品を見てても上手い人のは初めての作品から華があるよ
もちろん揉まれて大きく化ける人もいるが
この人は前者だろうね、最初っから華を備えている感じを受ける
こういう人は勢いにまかせて突っ走るべきだわ
603HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:17:26 ID:eNcnpO/R
自分も複製やったこと無いけどしてみようかな。
前にガレキでサフレス塗装に挑戦してみたら感動したし。
今までの肌塗装がファンデーション厚塗りみたいにみえてきちゃう。

レジンキャストに置き換えればできるんだよね?
604HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:27:43 ID:eY+qW+iK
複製は敬遠しがちだな
理由はシリコン、レジンと金がかかるのもあるが
失敗で回数よりけりではあるが最低1度限りの複製に
何度も使えるが高いシリコン型が自分にあるMOTTAINAIが騒ぎ立つ

やってはみたいんだけどね
605HG名無しさん:2010/09/15(水) 22:35:17 ID:wq6y/nLX
>>603
よし、何事も挑戦だ、がんばれ!
606HG名無しさん:2010/09/15(水) 23:58:08 ID:LIQBJWyc
test
607HG名無しさん:2010/09/16(木) 00:01:51 ID:EuXWCkQ1
>>604
YOUポーズ換えや色違いでバリエ作っちゃいなYO
608HG名無しさん:2010/09/16(木) 07:36:48 ID:Ff2crV0d
MOTTAINAIついでにイベント参加

って動機の人は結構いると思う
609HG名無しさん:2010/09/16(木) 12:23:09 ID:XoHJDmGZ
その意味ではワーホビが召されたのが痛いね
潰瘍銅儲けすぎ
610HG名無しさん:2010/09/16(木) 12:31:59 ID:x3+Lg/Bc
サフレスそんなに綺麗なんか
611HG名無しさん:2010/09/16(木) 12:39:49 ID:2+/EEZi3
白レジンにクリアオレンジ系のサフレスが成功すると
綺麗というより別素材だな。もちろん、サフレスがいい。
612HG名無しさん:2010/09/16(木) 12:44:21 ID:4MtlHbat
>>610
ホワイトレジンでサフレス塗装したけど、輝くように発色するよマジで
613HG名無しさん:2010/09/16(木) 13:11:19 ID:YVkcCqp2
人肌の表現としては違和感しかないけどな>サフレス
まあ人それぞれだね
614HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:16:56 ID:MmYwlT1B
むずかしいよな
サフの加減によっては厚化粧してるように見えるし
615HG名無しさん:2010/09/16(木) 14:58:41 ID:Ff2crV0d
カラーレジンどうなのかな。
淡い色なら自分で調色できるし
顔や手のコンパチあたりに使えば塗装ハゲとかあまり気を使わなくて良さそう
616HG名無しさん:2010/09/16(木) 15:10:12 ID:EuXWCkQ1
>>615
クレオスから普及用のレジン用トナーが出るらしいな
617HG名無しさん:2010/09/16(木) 15:19:01 ID:Yglnj4II
カラーレジンって抜きが良くないと
意味無いよなあ
618HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:14:06 ID:YZwrGzoF
レジンキットの顔全体をラッカー系塗料で塗装した後に、トップコートを拭かずにエナメル系塗料で瞳を塗ってしまいました。
瞳の塗装を消さないようにこの上からトップコートを吹く場合はどのようにすればいいですか?
619HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:19:17 ID:sf1fE1LS
薄く吹くだけなら影響はほとんど無いよ、と過去スレに書いてあったことがあります
620HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:19:26 ID:GDjvb6Dv
スプレー缶じゃなくてエアブラシで軽く吹く→しっかり乾燥
を何度かやればいい
以外と大丈夫
621HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:20:01 ID:cf5a2vLb
>>618
薄く重ね吹きでおk
エナメルでも問題ないよ
622HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:20:35 ID:s5vxLrsR
この子は何言ってのやろ?水性のトップコートがあるやん。
623HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:21:41 ID:Yglnj4II
普通にトップコート汁
ラッカーのツヤアリクリアーでもエナメルが
ちゃんと乾いていれば滲む事は無い
ホワイトだけは一日乾かしたほうが良いけどな
つーか乾いたエナメル塗料ってラッカー溶剤でもなかなか溶けないよな
624HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:47:11 ID:cRXcmeDp
缶スプレーのトップコートって、ハンドピース洗わなくて良い以外に使うメリットあるのかな
不経済だし塗膜厚くなりがちだし込み入った個所には吹けないし
塗膜強度もガイアEXクリアーやフィニッシャーズオートクリアーの方が強いと思うんだが
エアブラシ持っていないド初心者が使っているっていうイメージがある
エアブラシのクリアー洗浄なんて1分もかからない作業なのになあ
625HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:50:38 ID:s5vxLrsR
缶スプレーをそのまま使うという発想が初心者まるだしだな。
中の塗料を別容器に出して濃度調整、色味調整する事は考えないのかな?
626HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:56:28 ID:avS0bIsh
塗料系の缶スプレーっつーのは突き詰めればコンプレッサー使わないための
手軽さだけを求めて作られてるんだからそりゃそうだろ
何言ってんのこの子
627HG名無しさん:2010/09/16(木) 20:59:06 ID:s5vxLrsR
そういう柔軟性の無さが素人って言ってんだよ?
これだから、読解力の無いユトリ世代は・・・頭の固い昭和一桁世代より始末が悪いw
628HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:03:43 ID:390vSOe4
しょーもなw
629HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:05:28 ID:fawOubdy
他人を言われもなく素人扱いする奴は、まずは自分の技量を示してみるべきだと思うんだ
つかドッと手軽に出せるから便利なんだし>スプレー缶

無論ブラシでクリアー吹くこともあるし、使い分けは単に状況次第
630HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:05:52 ID:2+/EEZi3
仕上げのコートは適切なつやが出て、必要な強度が出れば
方法は何でもいい。
そんな心配するなら次回作の造形で考えるなり、
抜きの心配でもすべき。
631624:2010/09/16(木) 21:35:18 ID:cRXcmeDp
総攻撃ワロタ
初心者ほど缶クリヤー、缶サフにこだわっちゃって
これらをエアブラシで吹く事を試そうとしない奴が多いからああいう書き方をしたんだが

フィニッシャーズ知ってる奴が、スプレー缶の中身をカップに入れて吹く事を知らないと思うか?
そんな自慢げに語るようなスーパーテクニックなのか?

こういうレベルの連中が今までアドバイスしていたのかと思うとビックリだ

ちなみに俺は、ゆとり世代じゃ無く昭和世代だよ。さすがに1ケタではないが
抜きの心配?多い時で1イベント100個以上業者に頼むんだが、確かに抜き代は毎回心配ではあるな
632HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:38:02 ID:9zGMFO0U
バブルのときはバカでも仕事があったまで読んだ。
633HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:38:14 ID:f6Yc+lP6
こりゃまた斜め上な感じになって来たコラホイ
634HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:41:23 ID:pjwleUbf
まーたくだらない事で荒れ出す
635HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:43:24 ID:s5vxLrsR
なーんだ、ただの煽り君かぁ〜
636HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:47:19 ID:2+/EEZi3
スレ違いはそろそろ消えてね。
637HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:48:49 ID:eKIGkRY1
(゚听)ツマンネ
638HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:50:14 ID:7ikiBCoT
私は万博生まれだ
639HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:54:54 ID:+68T23TZ
>>632-638
なんだこれ・・・
640HG名無しさん:2010/09/16(木) 21:56:15 ID:RrP6JNiX
なにこのながれ
641HG名無しさん:2010/09/16(木) 22:43:56 ID:USMHZ9kf
所詮こんなものか
642HG名無しさん:2010/09/16(木) 22:57:30 ID:FIdJGbSf
なんで塗装関係のスレに行こうとしないのか。
643HG名無しさん:2010/09/16(木) 23:00:36 ID:XOsvNrqG
それぞれ自由に使い分ければいいっていう
柔軟性を持てないID:s5vxLrsRみたいな池沼は
スレ違いとか理解しない。
644HG名無しさん:2010/09/16(木) 23:02:41 ID:8LK0v3Nh
違うスレかと思ったわ
技術的な話なら間違いでもないのかな技術的な話なら
645HG名無しさん:2010/09/16(木) 23:50:23 ID:XoHJDmGZ
ゆとりより恥ずかしい奴、バブル世代で有ってほしい
646HG名無しさん:2010/09/17(金) 00:13:38 ID:AmtJY6cB
缶スプレーについて適当にぼやいてる通りすがりかと思ったらつまらない煽りで顔真っ赤にして戻ってきたでござる

>フィニッシャーズ知ってる奴が、スプレー缶の中身をカップに入れて吹く事を知らないと思うか?

なんだろうか、この「素人に毛が生えた」感じ・・・
647HG名無しさん:2010/09/17(金) 00:21:16 ID:fWPNo4r2
俺ふぃにっしゃーずっていう塗料知ってるんだぜ!
上級者だしな!
648HG名無しさん:2010/09/17(金) 01:25:24 ID:WEDIUvQj
よっしゃ素人とフィニッシャーズをNGワードにした
これでまたひとつ快適になったぜ
649HG名無しさん:2010/09/17(金) 03:08:28 ID:PKuT71bt
またヒートガンが来てたのかよ
相変わらず他人を見下すの好きなのな
650HG名無しさん:2010/09/17(金) 03:10:47 ID:zyNXycyF
足フェチなんですが、つま先の造形に1ヶ月もかかってしまう
いい加減自分がいやになる
651HG名無しさん:2010/09/17(金) 03:20:25 ID:0aY9Vu1F
フェチはいいものを作る上でプラスだと思います。
一ヶ月掛けて一部分を作り込むなんて、普通じゃ出来ません。
頑張って下さい。
652HG名無しさん:2010/09/17(金) 03:30:46 ID:taCzOeP+
>>649
勝手な妄想で人違いすんなカス。
迷惑だ。
俺が元祖ヒートガンだ。
お前このスレにカキコんでんの2、3人だとか
思ってんのか?

引きこもりが長いと世の中には沢山人が
生きてるって事を忘れちゃうのか?
早く部屋から出ろよ、ママが心配してるぞwww

で、おまえはUPしないのか?
653HG名無しさん:2010/09/17(金) 04:36:36 ID:s5TWs7ET
>>652
「俺がヒートガンだ」って無駄にかっこいいセリフだな
654HG名無しさん:2010/09/17(金) 05:47:10 ID:SNGp3FkJ
俺たちが!ヒートガンだ!
655HG名無しさん:2010/09/17(金) 06:40:34 ID:HdV016I1
コンパチ顔の原型とか、手を加える前提の部分複製するとき型剤とか素材どうしてる?

早さと細工のしやすさで、ブルーミックスで原型くるむ+タミヤポリパテの鯛焼き方式でやってるんだけど
型合わせて押さえるときに歪むみたいで
複製品とパーツの合いがちょっと悪くなるのがどうしたもんかと思って
656HG名無しさん:2010/09/17(金) 07:25:54 ID:TqAP5kQn
>>654
そこは、最初に「俺が!」をつけたほうが熱いなw

>>655
お手軽な方法でやってる以上、ちょっと合いが悪い程度なら
毎度複製後調整してやるしかないんじゃね?
657HG名無しさん:2010/09/17(金) 07:42:58 ID:aIMs3tXc
「俺たちが」って、ワザワザ複数形にする所がチキンらしさ良く出てて微笑ましい
658HG名無しさん:2010/09/17(金) 08:49:28 ID:AwQWUpNx
いや、ガンダム00で最初「俺が」だったのが最後には「俺たちが」に変わって行ったからそれに乗ってるだけじゃ…
659HG名無しさん:2010/09/17(金) 10:36:34 ID:HAAuQ/ut
          /⌒⌒\
        /⌒(._.ノVヽ._)
    ヽ_/⌒   ( ・人・) )
     \_   /  \ノ
     /   `--(.__.人__.) だぶるおっぱいじゃ
     /  | |   / | 
    /   l | /  | |  
   /    | ⊥_ーー | ⊥_
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ
    `ー、、___/`"''−‐"
660HG名無しさん:2010/09/17(金) 11:06:06 ID:HdV016I1
>656
実際微調整しながらごまかしてやってはいるんだけども、
他の人はどうしてるのかきいてみたくて。
人のやり方聞くの面白いし色々ヒントになるし

流しシリコンにキャスト複製なら精度良さそうだけど
あれはあれでレジン結構縮むなとか
661HG名無しさん:2010/09/17(金) 15:16:32 ID:dkesjRdH
>>658
皆が皆00のネタを知ってると言う体はまず在りえないと
662HG名無しさん:2010/09/17(金) 15:19:30 ID:0aY9Vu1F
>>660
ブルーミックスにバックアップ噛ませればいいんじゃないでしょうか。
663HG名無しさん:2010/09/17(金) 15:40:51 ID:Ut5tfhd1
>>655
造形村でやってるけど容器にシリコンを押し込む様にしてやれば
少しはましになる。オレの場合レジンの緊急用だけど。

紙コップを3〜4枚重ねる。
コップの上半分を切り取る
紙コップに下型分のシリコンを充填する。
顔の原型を押し付け、半分ほどシリコン埋め指で整形する。
下型がかたまったらシリコンをナイフで整形し離型材塗布。
下型、原型をコップにもどし、上型分を充填。
丸いもの(万年皿など)で上型を強制的に押さえつけ
漬物石の状態にして硬化をまつ。

シリコン結構消費するし、手間変わらんし
時間があるなら、普通のシリコンでやった方がいいと思う。
664HG名無しさん:2010/09/17(金) 16:11:14 ID:HdV016I1
>662-663
容器ででバックアップ、なるほどー
それなら押さえ付けたときの反発殺せそう

小さめのガチャ半球とかでも応用できるかも。
やってみるありがとう!
665HG名無しさん:2010/09/17(金) 18:17:47 ID:edHOZM4f
ヒートガン様のおかげで道具としてのヒートガンもイメージ最悪に相成りました
666HG名無しさん:2010/09/17(金) 18:52:45 ID:0aY9Vu1F
煽り君のおかげでこのスレの質も最悪だけどね。
667HG名無しさん:2010/09/17(金) 18:59:52 ID:6Gd7Ccmx
模型板でも屈指のタチの悪いスレだ
668HG名無しさん:2010/09/17(金) 19:02:59 ID:aIMs3tXc
ほんと、煽り君には困ったものだ
669HG名無しさん:2010/09/17(金) 19:11:12 ID:rUGU1AK7
おまえらがどんな釣り針でもすぐ食いつくから……
670HG名無しさん:2010/09/18(土) 00:49:42 ID:w8gE7I9x
クマー
671HG名無しさん:2010/09/18(土) 00:55:27 ID:wcE+Imvy
>>652の元祖ヒートガン氏(笑)の煽り口調は煽り君認定されなくて
ヒートガン氏を揶揄した>>665が即効で煽り君認定というのはすごいな。
元祖ヒートガン氏は暗躍しすぎだろう。
672HG名無しさん:2010/09/18(土) 00:59:17 ID:G1M3phsD
そんなんどうでもいいから
20日にむけてコツコツ盛り削りしようぜ。
673HG名無しさん:2010/09/18(土) 01:00:26 ID:vudC6cFb
明後日か。あんまり進んでないなぁ。明日も仕事だし。
674HG名無しさん:2010/09/18(土) 02:02:29 ID:StGZp4QS
暗躍し過ぎとか、、、
早く医者行けばいいのに。
675HG名無しさん:2010/09/18(土) 02:03:10 ID:StGZp4QS
申し訳ない。下げ忘れました。
676HG名無しさん:2010/09/18(土) 03:09:38 ID:LRWMzvCb
足裏3年腋8年
677HG名無しさん:2010/09/18(土) 05:47:40 ID:ruEdu+wA
硬化したポリパテをサクサク削るのにはかなり便利なので、
あまりヒートガンをいじめないでやってください。
678HG名無しさん:2010/09/18(土) 06:03:45 ID:zjsKSplj
久々に20日に書き込めるぜー(規制的な意味で)
679HG名無しさん:2010/09/18(土) 08:15:04 ID:pOKXz6Rj
>>667
どっちにしろネットの話は裏とらないと意味ないんだ
ここで延々議論してるのを見るとなんだかなと
作った奴見せるか参考にしたサイトや本を書いとけば
喧嘩の大半は起こらないと思うがのう

でもここだと粘着されたりして迂闊に自作を貼れないという意見も分かる気がする
モノ作りの人間の社交場としては正直使い勝手が良くないんだよね
なんとかして欲しいところではあるがそんな小技の聞いた
管理ができるような規模でないのが2chなんで致し方ないか
680HG名無しさん:2010/09/18(土) 09:55:14 ID:G1M3phsD
リスクを感じる人はFGとかに行くだろうから。
ここの魅力はやっぱり率直な意見が貰えるからだろう。
他じゃなかなか難しいからなあ。
煽りも入るときはあるけど、それは受け手が取捨選択すればいいんだし。

なんだかんだで貴重な場所だと思うよ。
681HG名無しさん:2010/09/18(土) 10:03:58 ID:zjsKSplj
fgはタグで率直な意見言っててわろたw
682HG名無しさん:2010/09/18(土) 10:50:18 ID:pOKXz6Rj
>>681
悪口書いてる人もいるがチキンっぷりに吹く

そして何もしないでも消されてて2度吹く
683HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:28:05 ID:mky6vy/0
>>671
そりゃあアレだろ
ヒートガンは暴言吐きまくって無駄に長引くけど
只の煽りは直ぐ消えて行くのがほぼ判ってるから
どちらが相手にしやすいか&した方が良いかを考えれば直ぐ判る
後、彼の自演も混じる訳だし
684HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:41:20 ID:GyBsWIq7
「すぐ消える」ってのは違うだろ。基本的にチキンだし。
単発IDで延々と粘着してるし。だいたい消えるんじゃなくて逃げ出してるって所じゃないかな?
別人を装って自己弁護したり、擁護の為に話題を変えたりと、イロイロと努力してるみたいだしな。
685HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:49:38 ID:GyBsWIq7
それと、「ユトリ」とか「初心者」って言葉にお前ら反応しすぎw
自覚あるのか無いのか知らんが、この魔法の言葉を突きつけられるとやたら反応して
煽り君を楽しませてる。図星を突かれてたとしてもスルーしろよ。
100歳近い人間国宝の仏師が「私はまだまだ未熟者であり初心者です。死ぬまで修行です」って言ってるだろ?
棺おけに99%体を突っ込んでる人が「自分は初心者だ」って言ってるんだから、少しは見習え。
だいたい、手を動かすのはオナニーだけの煽り君に、何を言われてもどうと言う事はないだろ?
686HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:50:37 ID:GyBsWIq7
・・・と、猛省してる俺。
687HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:54:12 ID:YWkwL/U9
長い
688HG名無しさん:2010/09/18(土) 17:56:39 ID:4mbKPo2e
作成方法は自分で試して見つけなさい
そうすればあなたも技が身につきます
粘土捏ねろ!エポパテ練れ!ポリパテ盛れ!
689HG名無しさん:2010/09/18(土) 23:26:32 ID:S3yVg0Yw
連休に規制解除と今回の20日は稀にみる好条件揃ってるわけだが
盛り上がって欲しいもんだね
俺はうpるつもりだから0ってのはないけど一人だと寂しいし
690HG名無しさん:2010/09/18(土) 23:27:02 ID:hyl5IDS+
ちょっと厳しめな書き方しただけで荒らし扱いだもんな
アドバイス受けた本人よりも過剰に反応するから始末が悪い
やっぱクジラカワイソス捕鯨とかも反対!な人たちなのかな

トップコートの質問した奴も、礼の一言も無いし
691HG名無しさん:2010/09/19(日) 00:08:17 ID:VTm7kc0s
トップコートなんかスレ違いもいいとこ
無視するべきであった
692HG名無しさん:2010/09/19(日) 00:23:41 ID:6gQbCq3X
>>690
開かれた場では揶揄するような表現は入れないのが習わし
製作者が手間隙と思い入れをかけて作ったであろうものなら尚更のこと
それを無視して揶揄して貶めるような表現を入れる奴が頭おかしいだけ
厳しい書き方と悪意をもった書き方というのは異なるものだよ
良いアドバイス者は主観での揶揄など入れずに事実だけを書く、その違いやね
693690:2010/09/19(日) 00:49:01 ID:BlhAzENR
>厳しい書き方と悪意をもった書き方というのは異なるものだよ
それが分らない奴が多いと嘆いたんだが
表面上の、厳しい言葉の意味を理解せず正義感ぶって反論説教垂れる奴が
一番タチが悪いと言ってるんだが
誰の事か分るかい?

良いアドバイスは、質問者の性格によってやり方を変えるべきというのが俺の考え
叩かれてもへこたれない奴には多少厳しく言って反骨精神を刺激するのも手
「アドバイス内容が見当違いだ。そうじゃなくてこうだろ?」という意見は議論も活発になるから大歓迎
「もっとやさしくしろよ!」とかいう奴は、むしろ活発な議論の妨害行為にしか見えない
694HG名無しさん:2010/09/19(日) 00:54:16 ID:4hmB+huU
そうじゃなくてこうだろ?の後に初心者か?とか付ける人が嫌われるんだよね。
優しくしろなんて意見は見たこと無いけど…。

自分は結構ボロカス言われても平気。顔も知らない人に指導されると素直に聞ける。
もしかしたら超絶原型師のお言葉かもしれない…なんてねw
695HG名無しさん:2010/09/19(日) 00:55:20 ID:VTm7kc0s
もっともだがスラムダンクのフクちゃんみたいな人は褒めて
696HG名無しさん:2010/09/19(日) 01:06:32 ID:K5fzfz7X
とりあえず皆のモチベ下げる愚痴の類いのネガキャンは
雑談スレへどうぞ
697HG名無しさん:2010/09/19(日) 01:10:10 ID:z/T00dip
>>693
”叩かれてもへこたれない奴には多少厳しく言って反骨精神を刺激するのも手 ”
ちょっと模型晒しただけでそんな事まで分かるの?
細木より凄いんじゃね?
698HG名無しさん:2010/09/19(日) 01:19:12 ID:lpJETpYn
>>693
あんたの考える厳しい描き方が他の人には悪意にしか見えないんじゃねーの
一番タチが悪いのは悪意よりも正義感よりも、自覚がないでやってる害意だと思うわ

>叩かれてもへこたれない奴には多少厳しく言って反骨精神を刺激するのも手
おまえ何様だよ、ここは作る奴が一番偉くアドバイス者はあくまで補助するだけのスレだぞ
おまえ様が何を考えようと叩くなんて手段は論外も論外だ
699HG名無しさん:2010/09/19(日) 01:22:32 ID:lpJETpYn
つか、そんだけ言う>>693の渾身の自信作が見たくてしょうがない
さぞかし叩きなんて絶対に沸いて出ないくらいの超絶作品なんだろうが、残念ながらアップされてない
あそこまで言うからには代表作を出さないなんてヘタレな選択肢はありえないと思うが、さて?

アップされたのが超絶作品だったならスレ住人もこの人からなら厳しい言葉も有りだわと思う
アップされたのがクソ作品だったりアップもなしに逃走したなら、>>693みたいな論調の奴はカス扱いというだけだな
700HG名無しさん:2010/09/19(日) 01:50:50 ID:d2t8RKe3
巧けりゃきつめに言って良いとかどんな封建主義なんだか
701HG名無しさん:2010/09/19(日) 01:53:50 ID:K5fzfz7X
いいからお前らまとめて雑談スレいけ
荒らしと変わらん
702HG名無しさん:2010/09/19(日) 02:05:55 ID:BlhAzENR
>>697
>そんな事まで分かるの?
UP一発目では難しいが、何回かUPしてる人は改修内容、写真の撮り方、枚数などで
性格が見えてくる。こういう人は叩かれ強いしモチベーションも維持できる人が多い

>>698-699
お前が一番バカ。文章の本筋を全然理解していない。長文になるからお前は今後一切無視

厳しい事を言ってもらえる環境でどれだけ場数をこなせるか
イベント出て名前が知られてきたら、もうここには晒せない
リアルでは厳しい事言ってくれる人見つけるの苦労するよ
五里霧中で自分の欠点に気づかず上達スピードも落ちてくる
場数こなした人は、レベルの高い所からスタートできる
偉そうにアドバイスする奴は別に偉いわけではない
そういう人を上手く利用して情報引き出せる奴こそ勝者

もう寝る。おやすみ
703HG名無しさん:2010/09/19(日) 02:24:10 ID:y5X2uFPY
叩かれてもへこたれないヤツには等としたり顔で語ってる>>ID:BlhAzENRは
それでUPが全盛期より大幅に減っている現状をどう考えてるんだろうか。
結果的にスレ潰ししたいだけの輩なんだろうかな。

名前が知られてきたら、もうここには晒せないなんて事情は知らんよってこったろう。
現にここで作風を晒している者に対して叩きで対応するのはどうなんだと。
所詮は逃げるだけのチキンか。
704HG名無しさん:2010/09/19(日) 02:27:44 ID:reGJpsux
思ったようなというかシワらしいシワが服に入れれない(´・ω・)
女性ものの服なんてもってないからスカートで座ったときの股間部分のシワとか
折り目(タック?の入ったキャミソール系のシワとかよくわからんだよ

みなさんシワってどうやって入れてます?(元絵有りの場合見えない部分とか
ひたすら衣類の通販サイトとか見て理想に近いのを探すのがいいのかなぁ・・
705HG名無しさん:2010/09/19(日) 02:29:00 ID:5MblO0Rb
こういうの飼ってるスレでいちばん良い手段は「NG」です
徹底的に無視すればいいだけなんで
706HG名無しさん:2010/09/19(日) 02:34:12 ID:VTm7kc0s
褒められて悪い気になるひとなんていない
しかし、骨のある認定された人はなんやかんや言われるばっかで可哀相だな
707HG名無しさん:2010/09/19(日) 02:38:37 ID:5MblO0Rb
>>704
大まかな流れは近い形にシーツ折って見て真似て、細かい所はその上に
モリモリを適当に乗せるだけでも割といいシワになるよん
シャーリングの部分は紙をクシャクシャにした時に出来るシワを参考にすると
ランダムな雰囲気が出て良い具合
708HG名無しさん:2010/09/19(日) 02:40:17 ID:6Vforztj
>704エロ系画像とか二次画像とか、参考になりそうな物なら何でも拾ってそれを見ながら作ったり
一応本なども買ってるけど
あとは市販されている完成品フィギュアを参考にしたりなど、まあ自分も初心者なので思うとおりにシワが作れないです

こんなのとか http://minus-k.com/nejitsu/loader/up68742.jpg
709HG名無しさん:2010/09/19(日) 02:43:07 ID:Bw/kEj5M
>>704
溶きパテを面相筆で盛る、んでヤスリで整える
盛り上げは筆でコントロールしてヘコミは何か使いやすいツールで掘る
710HG名無しさん:2010/09/19(日) 03:27:48 ID:z/T00dip
>>704
やっぱり資料集めは大事だと思います。
技術はあっても、イメージできないものを作るのは
とても大変だと思います。
布の質や厚みによる違いとか、フィット感による違いとか
そういった事をいつも観察したりして研究するといいかもしれません。
私はネットで資料集めたり、街で実際に観察して、
色々発見したりしながら作ります。

711HG名無しさん:2010/09/19(日) 04:13:56 ID:4QBQonfy
>>705
>>693みたいのを飼ってしまったのはスレには大きな損失だよなぁ
問題なのはNGしても日付が変わればすぐ新しいIDでやって来ること
>>693はいっそコテ付けてくれればいいのに
そうすれば>>693みたいなやり方が嫌いな人はNGして完全スルーできるし

>>693氏はコテ付けてみない?
そうすれば貴方の意見を求めてない人はNGにするだろうから
余計ないざこざは起きないと思うよ?
712HG名無しさん:2010/09/19(日) 04:38:56 ID:P6Y5hUeB
4QBQonfyもNGにするでOK
713HG名無しさん:2010/09/19(日) 04:58:37 ID:LWa0EOCF
714HG名無しさん:2010/09/19(日) 06:23:22 ID:NpZKPmt+
>>704
同じ通販カタログならサイトもいいけど紙面もお勧め
コンビニなんかで無料配布してるヤツでもかなり情報量あるよ

インナーは年中結構な量が載ってるし
アウターは季節によって衣類の素材が違ってるのがよくわかる
全身やポーズとってる写真も多い
靴やアクセサリー小物に家具なんかが載ってるものもある

難点はかさばってゴミになるところ
715HG名無しさん:2010/09/19(日) 08:03:27 ID:RBWnbot7
>>704
シワができる理屈が理解できればそんなに難しくないよ。

http://www.comic-tool.com/books_list.html?cate=96
シワだけなら廣済堂出版の1冊目お勧めだな。
ナツメの方は店頭で見たことないんでよくわからん。
http://comics.blog.shinobi.jp/Entry/569/

おれは設定も欲しいから「衣服の描き方 学校制服少女篇」買ったけど。
716HG名無しさん:2010/09/19(日) 10:07:17 ID:mzOdEH3k
とりあえず、単発IDは全てスルーな
717HG名無しさん:2010/09/19(日) 10:41:30 ID:reGJpsux
704です、こんなにレスいただけるとはおも思わなんだ

>>707
身近なもので実際のシワを色んなとこから観察してみるのもいいですね
>>708
ナイスおっぱい!いやエロ画像は盲点でした、衣服ばかり優先で考えてました、さっそくエロサイトへ行かねば!
>>709
筆を使う方法もあるのですねぇ、柔らかいラインを出すのもよさそう、参考になります。
>>710
そうですよね、イメージできないものは難しいですよね、資料集め頑張りたいと思います
>714
おお!ニッ○ンとかですね!こんなよさそうな資料が無料で転がっていようとは、参考になります。
>>715
理屈ですか、なんとなくはわかるんですがちゃんと理解したほうが後々よさそうですね、リンク感謝です。

皆さんほんとにありがとうございました。
しばらく資料集めをして納得いくまでシワいじってみます!
718HG名無しさん:2010/09/20(月) 00:42:29 ID:DIc6x5yZ
溶きパテでシワ作るって・・・
タミヤの人形改造コンテストの話?
719HG名無しさん:2010/09/20(月) 15:05:56 ID:pQ1i+lyR
>>718
自分のやり方だけが唯一の正解じゃないって事が
これで理解できたんじゃないかな
720HG名無しさん:2010/09/20(月) 15:11:58 ID:+/q1141b
>>719
また始まるから無視しろ
721HG名無しさん:2010/09/20(月) 19:18:56 ID:aSGPI3eX
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100920/19/201009201913382763880599605.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100920/19/201009201914282768621110508.jpg
規制中だったんで、fgに晒してたけどやっと解除されたのでうp、表面処理中。

昔ココで作ってた題材のリベンジ作です。和服色々と間違ってそうでちょっと怖いですけどw
722HG名無しさん:2010/09/20(月) 19:38:49 ID:beognJyJ
初フィギュア、初フルスクラッチです。
とりあえず最後まで行くことを目標に作りました。

http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100920/19/201009201932202841226305500.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100920/19/201009201933202848686125200.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100920/19/201009201934062854505035854.jpg

貼ってみたら写真が大きすぎた Σ (゚Д゚;)
723HG名無しさん:2010/09/20(月) 19:44:22 ID:aSGPI3eX
お、完成乙です。流し目が色っぽいですねー。
三つ編みすげー手間かかってそう。

自分も久々に完成まで持ち込みたいです。
724HG名無しさん:2010/09/20(月) 19:55:17 ID:TJTpq5i/
でかすぎて全体の様子がわかんねえw
725HG名無しさん:2010/09/20(月) 20:08:47 ID:9M5PynWB
>>721
当時はおはしょりの構造の話とかで盛り上がったね
ナウシカの人といい何度も作りたいと思える題材があって羨ましい
今作も昭和テイストなデザイン再現出来てるし、後ろから見てもあんみつ姫とわかるレベル
塗装後も楽しみにしてます
726HG名無しさん:2010/09/20(月) 20:09:56 ID:JXRQrMvT
でけぇw
727HG名無しさん:2010/09/20(月) 20:16:43 ID:beognJyJ
>>724
>>726
ごめんよう・・・
今日の17時位にようやく終わったんで、浮かれて携帯で適当に撮ったんよ。
728HG名無しさん:2010/09/20(月) 20:20:54 ID:d0IMdUIi
>>721
あんみつ姫カワイイ!リベンジってことは完全に作り直したってことですか。
すごいなー。自分も過去作を作り直してみようかな。全く腕が上がってなくてがっくりしそうだけどw
>>722
完成おめでとうございます!でけぇwって感想ばっかりになりそうなデカさw
髪の流れもまとまって、処女作とは思えないですね。塗装もいい感じですが、
水着のフチに段などつけておけば、もっと楽に塗り分けられたんじゃないでしょうか。
次も期待しています。
729HG名無しさん:2010/09/20(月) 20:26:15 ID:9M5PynWB
僭越ながら>>722をリサイズ
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100920/20/201009202021023082330252959.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100920/20/201009202021423088620826951.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100920/20/201009202022253097540192434.jpg

初で塗装まで持っていけるのは正直凄いと思う
一つでも完成させることが出来たらかなり自信になるんだよね
次回作もがんばって!
730HG名無しさん:2010/09/20(月) 20:35:23 ID:aSGPI3eX
>>725
覚えてくれてる人が居るとはありがたいことですw
今回作り直すにあたって過去ログ読み返してみたんですが
おはしょりってなんぞ?のレベルでしたからねぇ・・
塗装が鬼門だと思うんですが、みるきぃぱすてると色の源を(家電店で)
購入して一部の隙も無い!・・・はず。その前にディティール頑張りますw

>>728
レスどうもです。
塗装で失敗して放置してる間に紛失しちゃって、フェードアウト状態
だったんで心残りだったんですよね。形出しまではサクサク出来たんで
経験ってやっぱ凄いなと思いました。リベンジのススメ。
731HG名無しさん:2010/09/20(月) 20:40:11 ID:beognJyJ
>>729
ありがとうございます。お手数おかけしました。


これの気になった場所を原型のほうで修正しながら次は何を作ろうか考えています。
和服・・・キャソック・・・甲冑・・・魔砲少女・・・う〜む。
732HG名無しさん:2010/09/20(月) 21:06:59 ID:arIquQvI
色の源はどうもクリアーに近いみたいなレビューを見るんで
実際どういう商品なのか使用した際にはレビューお願いします
733HG名無しさん:2010/09/20(月) 21:37:47 ID:aSGPI3eX
通常は調色に使う塗料で、狙いがある場合除いて
そのまま塗ったりはしないです。
白に混ぜてパステルカラー作ったり、補色混ぜて濁らせてみたり。
今までガイアノーツの純色使ってたんですけど
みるきぃぱすてる3セット買ったんでクレオスで揃えてみようかなと。
理論的なことは実はあんまり分かってないんで
ガレキのフィギュアスレの方たちが詳しいんじゃないかと。
734HG名無しさん:2010/09/20(月) 21:49:41 ID:ngeLtcWy
>>721
すごくあんみつ姫らしい形だ
735HG名無しさん:2010/09/20(月) 23:49:37 ID:9YLhe4kP
足の延長と首の角度を調整しましたけど首はもうちょっと起こした方がいいのかなぁ
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100920/23/201009202346524051603439045.jpg
パーツ分割が早すぎたせいで全体の調整なんてもう出来ない;ω;
736HG名無しさん:2010/09/20(月) 23:50:48 ID:ueaqcvNf
>>735
先は長そうですな
737HG名無しさん:2010/09/21(火) 00:47:38 ID:HmQLRNE3
738HG名無しさん:2010/09/21(火) 01:08:21 ID:bgEzrx3/
>>729
専ブラ入れてるから勝手にサイズ変更してくれてる
739HG名無しさん:2010/09/21(火) 01:22:11 ID:l7bLNGFE
下半身がエロいです
740HG名無しさん:2010/09/21(火) 08:43:36 ID:MbZ/yRt5
>>737
これはイイ!体のラインがすごく綺麗ですね
741HG名無しさん:2010/09/21(火) 19:50:33 ID:GQNVLw4A
製作中は上手く形が出せずに凹みながら続けてる。
「はぁ、俺ってこの世界には向いてないのかも…」と途中で休憩を入れる。
暫くして、ふと作品を見ると、「おやっ?思ってたよりいい形が出てるじゃん♪」と
晴れやかな気分で再び作業に取り掛かる。以下これの繰り返し。

以前は製作中にも上手く事が運び、「いいぞ、新たな力が湧き出てくる感じだ」
ってな具合で製作中でも楽しかったのに。
これって進歩してるのか劣化してるのかどっちなんだろう?
742HG名無しさん:2010/09/21(火) 20:12:26 ID:Q7u1MheN
>>741
上達の停滞期だな。いままでのアプローチの仕方ではうまくできない
作業が続くとそうなってしまうよ。
743HG名無しさん:2010/09/21(火) 20:30:05 ID:GQNVLw4A
>>742
即答ありがとう。
誰にでもある事なのかな?これを乗り切った者だけが次のレベルに
ステップアップ出来る試練みたいな感じとか?

今の所、暫く時間を空けてみると意外に良い出来だから、その事実だけを
励みに作業を続けてるって具合だけど、時間を空けてみてもガックリな出来の
時がやがて来るんじゃないかという不安が付きまとってる…。
744HG名無しさん:2010/09/21(火) 20:47:58 ID:1a3b68NU
一回作る→潰す→もう一回作るとマンネリ打破にはなる
時間を使ってもいい時にオススメ
745HG名無しさん:2010/09/21(火) 21:33:15 ID:Fbff0TC0
>>741
プラトー現象だよ


いいぞォ!
新たな力がわいてくる
いい感触だッ!

ディオの台詞は正確に
746HG名無しさん:2010/09/22(水) 00:40:48 ID:dAwRS6vU
>>741
俺と逆だな。
作ってる途中 → 俺マジ上手いかもしれん
しばらくして  → ヘタクソ過ぎて死ねる・・・
これがエンドレスで疲れる
747HG名無しさん:2010/09/22(水) 07:18:42 ID:xWS4/oUi
>>744
結果が良くても過程で凹んでるのはやはり良い状態では無いと?
時間がある時に試してみようかな…。

>>745
プラトー現象かぁ、帰宅したらググってみます。
ディオの訂正乙。記憶は当てにならんなぁorz

>>746
始めて間もない初心者?それともそれなりの経験者?
748HG名無しさん:2010/09/22(水) 12:28:06 ID:+F6t6Hbp
一体でも完成させたら説得力がますね
749HG名無しさん:2010/09/23(木) 04:14:46 ID:6kwmiktW
>>735
全体の調整よりポーズの解釈が問題じゃない?
体の反りを膝関節起点で見てるから妙なポーズに見えるんだと思うよ
自分で上見上げればわかると思うけど、膝から曲げないでしょ
自然に見せるなら腰から背骨で反らせる方がいい

具体的には膝と足首切って脚を伸ばした状態にする、腰というか腹部で切って上半身後ろに傾けるのが近道かと
750HG名無しさん:2010/09/23(木) 09:44:50 ID:J1HBfzQx
完成しました、やっぱり顔がすごく残念ですが…
アドバイスくれた人達ありがとうございました、
今回もらった顔のアドバイスをクリアできたと思えたらまた晒すのでそのときお願いします

http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker179.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker180.jpg
751HG名無しさん:2010/09/23(木) 11:26:52 ID:RJmLQc/u
きょ、狂気を感じるな・・・
752HG名無しさん:2010/09/23(木) 12:11:58 ID:ueHQL2oc
ボンボン坂高校演劇部というのがあってだな(ry
シルエット綺麗ねー顔は練習あるのみなんじゃなかろうか
とりあえず完成ということでおめでとうございます。
753HG名無しさん:2010/09/23(木) 12:20:57 ID:AO7mKTlK
完成おめでとうございます
頭部だけ大量に製作して首塚作るといいかも
754HG名無しさん:2010/09/23(木) 12:46:15 ID:tU+pWuNW
GJ
755HG名無しさん:2010/09/23(木) 16:16:01 ID:1DpbNJes
>>750
顔を見た感じ、造形はうまくできてると思います、目の書き方を変えると化けると思います。
もとネタがこういうタッチの絵だったらごめんなさい。
その他、体とか髪はすごく上手だと思います。何はともあれ完成おめでとうございます。
756HG名無しさん:2010/09/23(木) 17:24:10 ID:STPVBOka
乳首の調色どうすればいいかな…
かれこれ2日間色作ってるんだけど…
757HG名無しさん:2010/09/23(木) 17:36:34 ID:naOAHnOC
ピンク、クリアオレンジに茶を少量それにクリアを足す
758HG名無しさん:2010/09/23(木) 18:13:58 ID:xWuMbFCi
塗装か塗料関係のスレで聞いた方が有益だと思うが、
なぜスクラッチスレ聞くのか純粋に疑問。
759HG名無しさん:2010/09/23(木) 18:30:53 ID:uxt/6UXb
そう思ったら、素直にスルー。若しくは雑談スレへ
760HG名無しさん:2010/09/23(木) 18:41:29 ID:2weNJdwy
>>750
すごいじゃん
リアルテイスト?な鼻と口。拘っていただけの事はあるね
イベントで売ってみたら?初売りで100個ぐらいいくと思うよ
761HG名無しさん:2010/09/23(木) 19:41:12 ID:OCATMuAN
>>750
完成おめ!

瞳にハイライトとかは入れなくていいの?
762HG名無しさん:2010/09/23(木) 19:43:40 ID:J1HBfzQx
>>755
目も眉毛も滲んでしまってもう少し調べてから描けばよかったと後悔してます…

あと眉毛は凹凸がなく描いてるだけでして、凸状にしてる人もいるのに最近気づいたのですが
普通は凹凸つくるもんなんでしょうか?作る人の好みなだけなのかな?
763HG名無しさん:2010/09/23(木) 19:49:18 ID:J1HBfzQx
>>761
虹彩?の下半分は薄い色で描いてるんですが写真じゃわからないですね
目に光がなく虚ろな感じにしたかったのでつや消してます
764HG名無しさん:2010/09/23(木) 19:53:16 ID:JOHN2qpf
>>762
表現の違いなだけであって、どっちが普通とかは無いと思うよ
765HG名無しさん:2010/09/23(木) 20:04:02 ID:gAY7ZCDD
凸の方が良い
簡単にペーパーで消せるし
完全に消さずガイド代わりにもなる
イヤなのはがっつり目の中に凹モールドが入っているの
766HG名無しさん:2010/09/23(木) 20:04:06 ID:OCATMuAN
>>763
書き込んだ後で、そういう意図なのかなーとピンときたけど、(鈍いね俺)
やっぱりそうだったんだ。
早とちりなレスすまんです。
うつろな雰囲気は充分出てると思うよ。
767HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:39:34 ID:8BJZhQt5
球体関節を作ろうと思うんだが、直径20mmのやつない?
自作するにしても、直径20mm球体が見つからん。
768HG名無しさん:2010/09/24(金) 00:49:34 ID:0q0jAfgw
>>767
釣りの玉浮きならそのぐらいの奴あるよ
でも関節に使えるかは微妙だな
769HG名無しさん:2010/09/24(金) 01:14:39 ID:2rVG5dmE
関節ならこんなんとか
http://www.amazon.co.jp/dp/B003EX10VS
ハンズにもう少し小さいピロボール形状のやつ売ってた。
あとそれ20Φくらいの直径の真鍮球も有ったと思う。
770HG名無しさん:2010/09/24(金) 01:35:01 ID:Vn+G68OY
建築模型の素材を取り扱ってるところならスチロール球が売ってる
ハンズとかロフトならあるね
771HG名無しさん:2010/09/24(金) 01:50:47 ID:C4bHP56H
772HG名無しさん:2010/09/24(金) 02:22:14 ID:GxnEGIYV
>>771
天使の石!君に決めた!
773HG名無しさん:2010/09/24(金) 02:41:30 ID:wjEIUH39
天使の石高すぎワロタw
774HG名無しさん:2010/09/24(金) 05:09:00 ID:sjTmQRuB
>>750
リアルな鼻口云々言っていた割に、随分簡単に妥協しちゃったんだな
右目だけタレ過ぎているの気付いてる?鏡チェックした?
叩かれるの覚悟で毒吐くけどちょっとガッカリ
775HG名無しさん:2010/09/24(金) 10:19:33 ID:nPqVKghj
>>774
おまえが手本を作って示せば?
それがすごく上手けりゃ叩かれにくいと思うぞ
口だけのやつは叩かれて当然
776HG名無しさん:2010/09/24(金) 10:21:44 ID:i6pQQe1D
天使の石って宝石かよ
777HG名無しさん:2010/09/24(金) 10:32:50 ID:B4OwMCea
うpする人が減ってる上わけのわからん批判する奴が多いから
あまり悪いことを言えないってのも分かるけどね…
人格批判してるわけじゃないんだから馴れ合いすぎんのもどうかと思うけど
778HG名無しさん:2010/09/24(金) 10:59:31 ID:S2R7z1iq
評論家が多いスレですね
779HG名無しさん:2010/09/24(金) 11:04:58 ID:S5vAMRrI
口の利き方としてまともにコミニュケーション取れてない子が
無作法起こすのと注意点をつらつら挙げるのはこれまた違うんだよね

それ以前に馴れ合いとかこの場合と関係無い事を引っ張り出すのもちょっとね
780HG名無しさん:2010/09/24(金) 11:09:50 ID:K3oYTUs/
続きは隔離スレのこちらで存分にどうぞ

フィギュアスクラッチ雑談5作目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265123064/
781HG名無しさん:2010/09/24(金) 11:13:16 ID:nPqVKghj
>>777
妥協だとかガッカリだとか毒吐くだとか
聞かれてもいない負の個人感情を皆で垂れ流しするのが理想か?
そういう下らない発言を控えるのは馴れ合いではなく礼儀という
それも判らない子は他人と関わる資格なし
782HG名無しさん:2010/09/24(金) 11:18:52 ID:RBWGCXEb
>>781
自分のレス読み直してこちらへどうぞ。

フィギュアスクラッチ雑談5作目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265123064/
783HG名無しさん:2010/09/24(金) 11:36:39 ID:5sfic5Yb
>>782
>780で誘導は済んでるから
君の煽りは必要無いです
784HG名無しさん:2010/09/24(金) 17:54:24 ID:uKghz97+
>>774は前に鼻筋がどうの言ってて的外れだと反論された奴じゃないか?
私怨でもない限りいきなり>>774みたいな煽り口調では書かないだろう
しかしまぁなんとも心根の貧しい奴だな
785HG名無しさん:2010/09/24(金) 18:29:18 ID:sS0+U0D+
ドラゴンボール ワールドコレクタブルフィギュア
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w55000301
786HG名無しさん:2010/09/24(金) 19:20:48 ID:8c3enKHR
>>774
面倒臭い
おまえの作品をみせろ
それについて忌憚ない話をすればいい、本人が望んでるんだろ?
787HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:09:13 ID:eCXE5xE5
>>760
別の者だけど、本当に100個売れるんでしょうか?
確かに丁寧に造ってあるけど、フィギュアバブルは弾けて
厳しい世界になってきてると聞くし…

>>750さんには是非とも販売にチャレンジして貰って結果報告をお願いしたい。
788HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:12:40 ID:wLgJKlHr
以前アドバイスもらったものです。
髪がどうにも上手くいかず悩んでます。
なのでとりあえず今の作ってるのは置いといて胸像をいくつか作ろうと思うんですがなにかおすすめありませんか?
今作ってるのはあんまり知られてないみたいなので、割と知られてて練習になるのがいいんですが…
789HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:19:44 ID:GGhMPyqn
>>788
練習で作って楽しいかなぁ?
ジャンプでもマガジンでも買ってきて、
気に入ったキャラ作ってみればいいんじゃないかな?
有名少年誌なら知名度はバッチリだし、自分も他人もイメージが強いから作り易いし、
アドバイスもされやすいんじゃないかな?
790HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:21:41 ID:EbtoGrGP
>>787
760じゃないけれど、イベントでは客がハイテンションになっている事もあって、
販売数は、造形レベルなんかより、完成品(塗装で誤魔化す)のレベルや展示演出によって大きく左右される。
また、パッケージの力も大きい。ビニールに入れてタグを付けた物よりも、イラスト付き完成写真付きで箱入り
だったら出来が悪くとも売れる。更に言えば、「裸」「血」「バイオレンス」を感じさせる物なら300個以上は行く。
「フツウ」は一番売れない。

買っていく客の9割以上がツンド君だからね。実際に作るヤツってあんまりいないからで気が悪くても気が付かない。
作って出来が悪くても、自分の塗装力や工作力のせいのするから、出来の悪さを原型のせいにはしない。
791HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:23:34 ID:8oAt60tS
髪より何より顔だろう、と思うんだけど
顔はうまく作れるんだろうか…。
792HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:37:09 ID:IMU8xXJl
>768
>769
>770
>771
皆さんありがとう!
いろいろ試してみます。

>771
ネットって、なんでも売っているんだなぁ。
793HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:37:28 ID:5HsO8H3P
>>789
把握です。
その辺で探してみます。
>>791
うまくは作れないのです・・・
なので顔の練習もかねて胸像なのです。
また作ったら顔出します。
794HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:39:51 ID:EbtoGrGP
>>788
本当に経験値積みたいのなら(それも出来うる限り早く)、胸像じゃなくて頭部だけでいいから、
できるだけデッカイサイズ(可能なら1/1サイズ)で作る方が良いよ。素材は練習だから油粘土で充分。
もっとも、予算と場所があるのなら頭部だけでなく、全身に近い方がより良い。
でもサイズを小さくしたら意味が無くなるんで注意。理屈は考えなくていいから、とにかくミケランジェロとかの
彫刻作品を模写する。
それを1〜2回やった後に、1/6でも1/12サイズでもいいから、好きなキャラ作ってみると良いよ。
自分の腕の上達振りに驚くはずだよ
795HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:43:27 ID:sI263Xiy
       //
     /  /   パカ
     //⌒)∩__∩
    /.| .| ノ     ヽ
    / | |  ●   ● |
   /  | 彡  ( _●_) ミ
   /  | ヽ   |∪|  /_
  // │     ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
796HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:56:35 ID:TeikLIPE
>790
で、750については?
797HG名無しさん:2010/09/24(金) 21:05:29 ID:EbtoGrGP
>>796
完成品としては別に申し分は無いよ。
でも販売を前提とするなら、「このままじゃ」ちょっと厳しい。パッケージングにもよるけど、
売価は3000円で、ビニル+タグのパッケージで、6個〜10個売れればいいんじゃないかな?
安くすれば、数はもっと増えるだろうけど。
原型はこのままで、成形色に拘って色分けして、完成品はもっと上手いヤツにやってもらって、
箱に入れて、イラストと完成写真つけて、ちゃんと完成見本を演出して展示して
売価5000〜6000円なら120〜200個。客の興奮度によっちゃ300って所かな?
798HG名無しさん:2010/09/24(金) 21:44:57 ID:MspkU8B6
パッケージ変えたくらいでそんなに売れるかね
300とかないわー
セラムンエヴァのレジンキット最盛期でも一握りだろ
そんだけさばけんのは
799HG名無しさん:2010/09/24(金) 21:51:18 ID:ZDLNxz72
客の興奮度てw
800HG名無しさん:2010/09/24(金) 21:58:40 ID:E6Mdq6KS
ただ見せ方によるのもまた事実
フルカラーレジンキットが初めて世に出た時ビビったはず
801HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:01:48 ID:EbtoGrGP
興奮した客は盲目。詳細はスレ違いなので他のスレにて
802HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:04:41 ID:pb+SW4yT
あんまり貶すのもどうかと思うけど
過剰に褒めるのも本人のためにならんよ
大量生産PVC完成品が出回ってる昨今
一定のレベルに達してないと見向きもされない
エロ要素あると多少泥でもそれなりに売れたりするけどね
803HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:16:21 ID:EbtoGrGP
あんまり貶す
過剰に褒める
もちろんどちらもダメだね。どちらも評価者の気持ちを正確に表したものじゃないからね。
>>902
こういう話は雑談スレでしょうぜ。というか、それに関しては、もう俺は書いちゃってるけどね。
804HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:17:32 ID:EbtoGrGP
しまった!!ロングパスしてしまった!!orz
805HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:26:09 ID:mEuD+CeO
>>801
誇張表現で初心者惑わすなよ
あんたのいうディスプレイ等は納得いく点もあるが、造形イベの参加者は目が肥えてるから最後は造形力がものを言う

それこそ、ディスプレイとパッケージいじるだけで100も200も売れるなら今頃中堅ディーラー程度でも大金持ちだわ
806HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:31:43 ID:EbtoGrGP
そう?だったら君が正確な情報を言えば良いんじゃない?もっともスレ違いだけどね。
807HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:34:52 ID:zfB4mFAE
思い存分叫びきった後にスレ違いスレ違いうるせーよ
同じこと繰り返すなら黙ってろ
808HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:36:42 ID:EbtoGrGP
気が付いてないようだけど、俺は誘導してるんだよ?さぁ、雑談スレへ行こう。
それとも何かまずい事でも?
809HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:38:29 ID:ZDLNxz72
787は突っ込み待ちだった760じゃないの

>>790>>797
内容自体はよくある心掛けの部類なんだけど
数がアレなせいで説得力が霧散しとる
810HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:46:45 ID:EbtoGrGP
>>809
そうだね。君が言うことは最もだ。自分の経験の範囲だけの情報じゃサンプル数が低すぎるね。

とは言え、>>750はよくやったと思うよ。
単純に完成させた事に満足せず、自分で反省し自分じゃ気が付かない点を指摘してもらって
次回作に生かそうと、努力してる。
更に言えば、センスや経験に頼りきらないでどこをどうするか「考えて造形する」という
もっとも大切な事に気が付いてる。そこに自分で気が付くかどうかが、今後のノビシロになる。
素晴らしい事だと、俺は思ってるよ。よく売れた時の経験(数)を言ったのは、ソコの点に感動したからかもしれない。
811HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:51:28 ID:zfB4mFAE
スレ違いじゃなかったの?
何で続けるの?
812HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:52:59 ID:EbtoGrGP
>>750の評価はスレ違いじゃないだろ?
813HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:54:06 ID:wLjfRaua
キチガイの文章です
814HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:56:53 ID:ZDLNxz72
とんでもないボケ殺しだな!
815HG名無しさん:2010/09/24(金) 22:57:03 ID:aeGaabGU
俺は評価する、ってだけで実際的な話してないから雑談行け
816HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:16:44 ID:/OyEvm56
本当にお馬鹿さんなスレだねェ・・・
817HG名無しさん:2010/09/24(金) 23:33:27 ID:sjTmQRuB
これで良い
これこそ2ちゃん。場末の居酒屋でテーブルマナー強要するような清廉潔白な輩とは腹割って語れん
>>750の瞳塗装の歪みを指摘もせずにただ上っ面だけ褒めるレスだけの方が、よっぽど残酷
他にもダメ出しできる所は多々あるが、教えない。時間をかけて自分で考え、悩めば良い
20日の作品うP時よりレス伸びてるじゃないかwお前らも、本当はこういう空気が好きなんじゃないか?
818HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:11:42 ID:A+qBXALu
ここだから辛うじて生き延びられたようだけど
イベント系に>790書き込んだら
失笑されるかフルボッコの結末しか待ってないw
819HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:20:40 ID:0CKDdtTL
>>817は場末の居酒屋で飲んだくれてクダ巻いてる駄目親父のルールを場に押しつけようとする馬鹿
侮蔑の感情だけ向けられながら生暖かく観察・ちょっかい出されてるだけなのに
構って貰ってると勘違い痛すぎです
820HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:22:16 ID:KuYw8VV5
>>817
もっと盛り上がると観客も喜ぶぜ!
821HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:24:28 ID:BrEfPyW3
顔は凄いけどあれだけ体上手かったらもう少しじゃないかな
顔だけ精進すれば済むんだからツッコミ所は少しだけだ
ノビシロ沢山あるよ

多くの頓挫した人たちは伸びる素養がない
諦めてるから
822HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:57:22 ID:g8sjjyEb
どんだけ上から目線なんだよこういうのw
823HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:57:39 ID:KximxzoL
無意味なマンセーレスは流石に気持ち悪いので自重してほしい
824HG名無しさん:2010/09/25(土) 00:59:14 ID:g8sjjyEb
エサが欲しいだけだろ、作るんじゃなくて語りたいだけだろ無意味なレスはさw
825HG名無しさん:2010/09/25(土) 01:14:01 ID:xW5msS/V
>>821
>>750に勘違いさせてイベント参加させて、大火傷させようという企みか
その作戦は、別動隊が決行、失敗している

頓挫した人、なかなか完成しない人は、0点か100点どちらかに転ぶ。100点は極めて少ないけどね
>>750みたいなのは、ポコポコ完成はするけど、50点位のものしか作れない
そのタイプはイベントでも大勢いて、大抵は「不景気だから誰も買わない」と嘆いている
まあ本人が楽しければ良いんだけどね。100点の人も、楽しめなきゃ負け組だ

826HG名無しさん:2010/09/25(土) 01:47:12 ID:UAk4Qnf3
おまえらがつまんないことばっかり言い合ってるから
芯材に粘土が定着しないじゃないか
827HG名無しさん:2010/09/25(土) 02:42:52 ID:sbwrlZ0f
793です。
>794
把握です。
今度書いてみます。
とりあえずカノンのあゆを作ってみました。
こんなねんどろみたいのじゃなくて、サラサラッとした髪の毛を作りたい…
やっぱり前髪、もみあげ、後ろ髪が上手く作れないのでアドバイスお願いします。
あと、スカルピーでの髪の作り方とかが乗ってるいいサイトあったら教えて欲しいです。
http://imepita.jp/20100925/089090
http://imepita.jp/20100925/089550
828HG名無しさん:2010/09/25(土) 02:48:13 ID:KximxzoL
あの加工してある画像の立体化かと思ったじゃねーか
829HG名無しさん:2010/09/25(土) 02:55:30 ID:LiDod/gV
ねんどろ舐めてる奴おおすぎー
830HG名無しさん:2010/09/25(土) 03:39:55 ID:xW5msS/V
>>827
スカルピーに拘りたいなら大きなお世話になるが
これだけ細かい前髪だと、完成までバキバキ折るよ。髪の分割作業でも折るし
複製の粘土埋めでも折る。そこに行くまでに心も折れる
髪だけエポパテでも良いのでは?現状で複製、レジン置換して
細かいディテールは切削が楽なレジンを彫り込んでいくという手もある
これだけ細い髪先でも、折る事は皆無に近くなる
サラッとした質感を出したいなら、エッジのきいたシャープなモールドを
バランス良く要所要所に入れなければダメ
断面がまんまるな、タクアンみたいな房を何本もブラ下げても、質感は出ないよ

スカに拘りたいならカグツチノ公国とか見ておくと良いかもね
ハウトゥは無いけど途中状態のものが見れる
ただ、あれを真似できる人は居ないだろうなw
831HG名無しさん:2010/09/25(土) 04:49:49 ID:BXwHMUU0
スカも種類によっては折れに強い物もあるんだからさ
スカを使うことを否定する前に紹介してあげてもいいんじゃね?
832HG名無しさん:2010/09/25(土) 05:46:23 ID:xW5msS/V
>>831
>>827のレスを遡って、「髪の造形で悩んでいる」から、スカの扱いにくさを話した上で
「こういうやり方、材料もあるよ」という事で答えた内容だったんだが
そのうえで質問の本筋である髪造形の事も書いた
画像の前髪が特に細かった事もあって、初心者のトラブルを見越しての材料の提案だったんだが

「髪造形の事」他のスカ使えば解決する問題なのかな?
よく読んだ?スカ使う事否定なんかしてないよ。「スカに拘りたいなら」という注釈も2度書いてるし
「大きなお世話かもしれないが」とも書いた

他のスカってプリモとかの事?そういう情報に詳しいなら
人のレスにケチ付ける前に紹介してあげてもいいんじゃね?
つか、どう考えてもケチ付けたかっただけだよな
833HG名無しさん:2010/09/25(土) 05:57:05 ID:lyJ4kNzM
>>832
そう突っかかるなよw
>>830は非常にいいアドバイスだと思うよ
834HG名無しさん:2010/09/25(土) 06:18:42 ID:JgCj8OGj
>>827
経験則から言うと
一気に作らないで前髪の両端から一本ずつ作っては焼いて整形を繰り返すとそこそこ見栄えが良くなる
お試しあれ
835HG名無しさん:2010/09/25(土) 07:19:04 ID:BXwHMUU0
>>832
理由もなく突っ掛かられたとでも思っててくれていいよ
わざわざ説明する気にはなれん

スカの銘柄についてはあえて書かなかったってことで

おしまい
836HG名無しさん:2010/09/25(土) 07:40:49 ID:UZC/sd3p
本当フィギュア作って奴は頭の螺子ゆるんでる奴多いな
それに加えて性格も悪い
837HG名無しさん:2010/09/25(土) 08:06:02 ID:kbNFwPpY
まぁまぁ
プリモは幾分折れにくいけど普通のスーパースカルピーとか
ノビが良い奴のほうが良い表現が出来ると思うな俺

ある程度作ったらキャスト置換が良い手だと思う
ペーパーがけはスカそのまんまでもちゃんと固められれば
出来ないことは無いけど痴漢したほうが作業効率が良くなると思うよ

イチローみたいな目で見られるスカにも弱点はあるんだよ 
薄物や細いものは十分な強度が得られないし
後加工はほかの材料に比べて作業効率は落ちる
癖のある選手を生かす野球監督的な視点も
フルスクラッチには要る気がするんだよね俺
838HG名無しさん:2010/09/25(土) 08:30:23 ID:xJv1BAFY
痴漢イクナイ!
839HG名無しさん:2010/09/25(土) 08:34:54 ID:hd57bfn8
>>827
・髪の房は髪の毛の束なのでサイズは大小長短少し不揃い気味のほうが自然に見える
>>830 も書いてるけど、房の形は円柱や円錐は避ける(三角や四角、半円など断面は状態と好みで)
・毛先の向きを揃えて一点に集中させるとストレート系、ばらけさせるとくせ毛ぽくなる
このへんに気をつけてみたらどうだろう

それか、おかっぱ気味のキャラみたいだから一度うすく帯状に伸ばしたものを頭に巻いて
毛先部分に切り込みをいれて大まかな雰囲気を掴んでから形を出していくとか
840HG名無しさん:2010/09/25(土) 08:59:38 ID:SKjYVPcZ
>>835
触るなって
タクアンみたいだのと余計な比喩を入れずにいられないいつもの子だよ
ああいうのは触るとこっちまで人格が腐るから
不可触民として蔑みだけ与えておこうよ
841HG名無しさん:2010/09/25(土) 09:04:21 ID:kbNFwPpY
>痴漢イクナイ!
ん?…ぁぁぁぁぁ!
最低だ俺
ちょっと病室で抜いてくる…
842HG名無しさん:2010/09/25(土) 10:04:25 ID:R0h2JV67
結局最近超絶上手い人のうp無くなったね
843HG名無しさん:2010/09/25(土) 11:00:12 ID:SB7gkXMb
533 :片足:2010/09/24(金) 22:39:47 ID:+TjLWtlI
  (´・ω・)
  ( つc凵  ホシュ
  と_)_)

本スレは相変わらず殺伐としておるな。
844HG名無しさん:2010/09/25(土) 11:03:34 ID:XTT5Rpu8
>>842
こんな終わったスレに上手い人がうpしても
嫉妬団が絡んでくるようじゃ上手い人はうpしないわなぁ

全く本当に性格の悪いスレだw
845HG名無しさん:2010/09/25(土) 11:07:09 ID:hJ0Iss+2
>>842
君が超絶上手い作品を晒すんだ!!
846HG名無しさん:2010/09/25(土) 11:27:17 ID:oJlkXWME
超絶上手いひとはfgにUPでいいんでないかい。

別に欠点や直す所無いなら、
煽り、絡み、嫉妬を聞いてまで
本気・本音のアドバイスも要らんだろ。
847HG名無しさん:2010/09/25(土) 13:10:53 ID:ZQm1lwY1
とりあえず>>334のは上手いと思ったけど
あの人は前からこのスレにいる人だよね?
848HG名無しさん:2010/09/25(土) 13:30:01 ID:xJv1BAFY
ここでアドバイス貰いながら上手くなった人だよ
紅の豚のフィオの初期バージョンとかは、なかなかのものだったw
849HG名無しさん:2010/09/25(土) 13:31:49 ID:hJ0Iss+2
ここで貰ったアドバイスはほとんど役に立っておらんようだけどね
850HG名無しさん:2010/09/25(土) 14:53:01 ID:B/3U2H9i
ここを巣立ち魔改造オクに進出しました…また戻ってWFなり目指したいナ
851HG名無しさん:2010/09/25(土) 16:14:30 ID:lL3+SZ0w
モー娘妹分、真野恵里菜フィギュア13.000円

まのえりフィギュア+L判生写真2枚セット+直筆サイン入りミニ色紙
13000円
【受注商品】
皆様お待たせ致しました!!待望のフィギュアが登場です★真野ちゃんマニアは必見です!!そして直筆サイン入りミニ色紙も付いてきます♪この機会に是非お買い求め下さい!!
※フィギュアサイズ:縦210mm(台座サイズ10mm含む)×横60mm×奥行55mm
※送料別途(一体に付き900円) ※12月上旬発送予定
http://www.up-fc.jp/images/helloproject/news/100917_sQ2a_13.jpg
※イラストはイメージのため、実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
●後日通販あり
http://www.up-fc.jp/helloproject/news_Info.php?id=1362
実物
http://hello.uh-oh.jp/cgi-bin/aaa/img/hell72294.jpg
http://viploader.net/pmodel/src/vlpmodel006204.jpg

マネティ(真野恵里菜マネージャー)
今日やっとマノフィギュアのデザインをGOしました。何回もデザイン直してもらったり、ハイパーホビーI岡さんに相談乗っていただいたり。今までのグッズの中でダントツに時間がかかりました。ふぅ。
http://twitter.com/manetty_jproom/status/20883418863

 モー娘妹分、真野恵里菜フィギュア13.000円
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1285398448/
852HG名無しさん:2010/09/25(土) 16:41:47 ID:BrEfPyW3
>>850
そういうのん一番要らないなあ
853HG名無しさん:2010/09/25(土) 17:16:15 ID:G1JZlymX
>>851
なんでここに貼ったのかわかんないけどこれもうちょっと似るよなあ・・・
854HG名無しさん:2010/09/25(土) 17:18:49 ID:xJv1BAFY
あんまり分かりやすい特徴を強調すると本人が嫌がったりするよね
コンプレックスだったりするから
855HG名無しさん:2010/09/25(土) 17:21:05 ID:RaIi4R1M
それでも酷い
856HG名無しさん:2010/09/25(土) 17:49:16 ID:wwJ49Tqe
イラストを無理やり立体化したとはいえ・・・
まあ、コストを低く抑えることしか考えてないだけだろう
857HG名無しさん:2010/09/25(土) 18:00:07 ID:hJ0Iss+2
>>851は雑談スレ向きだよね
858HG名無しさん:2010/09/26(日) 00:26:58 ID:FYbVrsd7
超絶ってそんな人いたっけ。
上手いなーっていう人はいたけど。
BUBBAくらいだったらそういう表現もわかるが
859HG名無しさん:2010/09/26(日) 00:29:50 ID:D6zp5/it
軽量パテの人とか?
mokei.netのログが死んでから昔の話は通じづらいな
860HG名無しさん:2010/09/26(日) 00:36:15 ID:MhLGbz1N
そういや和彦さんいなくなったな
861HG名無しさん:2010/09/26(日) 00:44:50 ID:SZmGvRAu
幾つか上にすげー凄腕の方が現れたみたいだぜw
862HG名無しさん:2010/09/26(日) 01:23:38 ID:3m5kFv+Q
>>857
このスレで超絶と言って誰もが納得する人なんてミリメセイバーの人とコトナの人くらいだよ
どちらも既にこのスレにはいないが
他にも超絶とまでは言わんまでも上手い人は沢山いるが矢張りこのスレには大半がいないが
863HG名無しさん:2010/09/26(日) 02:05:12 ID:3IGU9dqY
このスレの教えたがりは他人の意見を一切受け入れない
超絶技巧の持ち主ばかりだろ
864HG名無しさん:2010/09/26(日) 02:42:37 ID:Whu5KI3T
コトナの人、商業の仕事とかやってるんだろうか
初のPVCがヘッポコメーカーだったんで気の毒だったな。腕は良いのに
あれ以来(シイルだっけ?)、作品見た記憶無いんだが・・・ディーラー名とかHPとか知ってる人いる?
よつばと!でWSCとった人もここ出身じゃないか。本来、リアル系の人だったんだけどねえw
865HG名無しさん:2010/09/26(日) 03:49:06 ID:FEg+WNwc
なんだかんだいって凄いスレなんだな
ハンパな教えたがりのせいで誰も残らないだけで
866HG名無しさん:2010/09/26(日) 03:57:55 ID:eaQRPpNv
コトナの人ってまめっちさんでいいのかな
マイナーなメーカーからいくつか造ってるけどモノはよかったよ。
http://www.1999.co.jp/search.asp?Typ1_c=101&scope=0&scope2=0&itkey=%82%DC%82%DF%82%C1%82%BF
867HG名無しさん:2010/09/26(日) 07:01:33 ID:zrcy5jCH
自分はファンドでアイギスやらネミッサ→ヒトミとか
メガテン系作ってた人が好きだったなー
綾波も作ってたけど最後までの完成品は見たこと無かった
868HG名無しさん:2010/09/26(日) 08:13:40 ID:7/S3Ljm/
上手い人が多かったスレだが
キチも多かったw
869HG名無しさん:2010/09/26(日) 08:40:51 ID:D6zp5/it
>>867
過去形にしないようにw
870HG名無しさん:2010/09/26(日) 09:36:31 ID:LPFq95VI
凄いスレだったんですね・・ミリメセイバーはフィギュアに興味を持って2体目に購入した完成品ですよ
871HG名無しさん:2010/09/26(日) 09:42:38 ID:D6zp5/it
まめっち氏はfgでなんか作ってたな
キャラしらないのにサムネで作者識別できるのは凄いと思うw
872HG名無しさん:2010/09/26(日) 11:19:04 ID:EIee70ms
語りたいのよくわかる、軽量パテの人とか印象強いなぁ
でもそろそろこっちかねぇhttp://www2.2ch.net/2ch.html
873HG名無しさん:2010/09/26(日) 11:25:34 ID:EIee70ms
おうふ、もうしばらくロムるすまん
つ雑談スレhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1265123064/
874HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:18:45 ID:QUKDpJ12
>>868
タクアンだなんだ言ってた彼と同じ口調で、毎回必ずくだらない揶揄を入れるキチは
スレ番が一桁の頃からいたな
周りに叱られてもブチ切れなくなったのは成長したからなのか
875HG名無しさん:2010/09/26(日) 13:58:00 ID:zrcy5jCH
>>869
過去形に他意はないよww
今でも好きだけどずっとうpみてないからそう書いてしまっただけです
876HG名無しさん:2010/09/26(日) 14:00:12 ID:D6zp5/it
>>875
つ宮崎スレでナウシカ
今回の2MC合作にドラクエマーニャ
877HG名無しさん:2010/09/26(日) 14:05:28 ID:xkyVfWmD
お前らが知らないだけで手を動かす人だけが集うスレで活動してるよ。
今更こんなクソスレに用があるわけ無い。
878HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:16:07 ID:WfUrLrEG
虎はもとから強いのよ、ってこと?
879HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:19:54 ID:BZ8Su7Fr
ヨッパライ共の事は放っとけって事
880HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:40:02 ID:xkyVfWmD
誰のおかげでこのスレがどうにか続いてるかも知らない新参か。
やれやれだぜ。
881HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:42:03 ID:2lrzTK/F
さすが、クソスレに用があるヤツの発言は凄いな。ニヤニヤ
882HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:56:06 ID:D6zp5/it
形作るとこまでは手を動かす人が集うスレだなw
883HG名無しさん:2010/09/26(日) 16:08:16 ID:BZ8Su7Fr
>>880
みっともないぞ
884HG名無しさん:2010/09/26(日) 16:10:55 ID:lbwMLVsm
何か意味ありげなレスばっかりですね…
俺も新参で昔のことは知りませんが今誰のロダ使ってるかぐらい知ってるよ
その人にアドバイス貰ったこともあるし感謝してます!
885HG名無しさん:2010/09/26(日) 16:47:24 ID:F1a1OYhm
>>880
誰のおかげなんですか?
886HG名無しさん:2010/09/26(日) 17:08:18 ID:xkyVfWmD
>>884
君のように手を動かして感謝の気持ちを持っていれば
必ず手を差し伸べてくれるよ。
少しでもあの人のレベルに地被けるよう頑張れ!!!

他の連中はもう相手にしないことに決めたw
887HG名無しさん:2010/09/26(日) 17:17:54 ID:F1a1OYhm
なんでそんなに偉そうなんですか?
888HG名無しさん:2010/09/26(日) 17:18:55 ID:D6zp5/it
YOUコテつけて向こうに移住しちゃいなよ
889HG名無しさん:2010/09/26(日) 17:42:27 ID:lbwMLVsm
たしかに感謝はしてますがわざわざ向こう行く気はないです
俺このスレ好きなんです
それよりお二人のコテが知りたいです!
890HG名無しさん:2010/09/26(日) 17:59:18 ID:D6zp5/it
いや粘土スレ大好きそうな>>886へのレス
891HG名無しさん:2010/09/26(日) 18:07:44 ID:lbwMLVsm
勘違い失礼しました…二人ともそのスレの人かなと思いまして
892HG名無しさん:2010/09/26(日) 18:51:29 ID:3e4ItM0N
>>885
オレも知りたい
893HG名無しさん:2010/09/26(日) 18:59:41 ID:BDXbQR3D
なんとかして某スレ住人を釣り上げようと必死なやつがいるな
構ってもらいたいならオレ様的造形論でも引っさげてそっちのスレに凸すればいいだろうに
894HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:01:18 ID:2xGjtocx
意味ありげなことを言っているID:xkyVfWmDは何者?
ヨッパライの奴か?
895HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:04:45 ID:BDXbQR3D
マッチポンプ乙
896HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:06:07 ID:O5ybw98L
マッチョパンツに見えた
疲れてるわ
897HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:06:26 ID:SZmGvRAu
>>894
多分、粘着アンチ
898HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:27:00 ID:lbwMLVsm
正直ID:xkyVfWmDは誰かわからないけどID:D6zp5/itは粘土のコテの人だと思うよ
一応最後まで作ってる初心者もいるのにコテ付けずに>>882みたいなこと言うから
コテ付けて言えばかっこよかったよ、荒れるがw
899HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:33:19 ID:BDXbQR3D
>>897
だろうな
まったくアンチの執念というのは恐ろしいよな
そんなに気に入らないなら造形勝負でも挑んでくればいいだろうにな
彼らそういうのには面白がって乗りそうだしさ
900HG名無しさん:2010/09/26(日) 19:50:30 ID:2lrzTK/F
粘土のコテの人?
901HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:09:56 ID:qAjAaxdj
自分の顔作った。携帯からの低画質すみません。
http://g2n001.80.kg/_img/view.cgi/_img/2010/20100926/20/201009262006410912105511035.jpg
902HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:12:28 ID:F1a1OYhm
>>901
どこの国から来たのですか?
903HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:12:36 ID:D6zp5/it
造形勝負とか少年マンガですかw
そういう厨みたいなことやってるからアンチも生まれるんだろうに
>>898
意味がさっぱり分からん
形だけ作って未完成品量産するベテランより、未熟でもキッチリ最後まで作る初心者の方がえらいと思うぞ?




904HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:19:05 ID:qAjAaxdj
>>902
自由の国です♪…とおもしろくない冗談はさておきちゃんと貼れたみたいね
リアル系で作ってみたつもりだけど全然だね〜うまく作れる人は頭おかしいんじゃねぇかと思うわ
905HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:24:32 ID:F1a1OYhm
あのサイズではちゃんと張れたと言っていいものか、、
それにしてもこの彫りの深さは日本人じゃないでしょw
耳は柔道とかレスリングやってた人の耳ですね。
906HG名無しさん:2010/09/26(日) 20:35:41 ID:qAjAaxdj
>>905
サイズおかしかったですか。すみません
耳などは製作途中なので全然作り込んでいませんでした。作り込んでも技術不足なのでたいして変わるとは思いませんケド。。。
907HG名無しさん:2010/09/26(日) 22:55:48 ID:ZJ1u16R7
>>901
ヤマジュンの漫画にこんなキャラがいた気がする・・・
908HG名無しさん:2010/09/27(月) 00:14:01 ID:bpxJsoGA
>>901
早くレザー装備してください!
909HG名無しさん:2010/09/27(月) 07:02:23 ID:4qdweljx
ファンドで作った作品を手、脚、胴で分割するため、カッター等で
地道に少しずつ切れ目を入れて切断したけど、結構大変だった。
切断後にパーツ同士をピタッと合わせるにも結構な微修正が必要だし…
一発でスパッと鋭利に切断する方法ってないかな?
910HG名無しさん:2010/09/27(月) 07:14:44 ID:O/kf/3UU
超音波ナイフ。
911HG名無しさん:2010/09/27(月) 07:32:24 ID:DGSuOt4c
>>901
くそわろた
912HG名無しさん:2010/09/27(月) 12:37:24 ID:/Z3X1qIy
>>910
模型用の4万前後のやつは、そこまでパワー無いから期待させちゃダメだよ
913HG名無しさん:2010/09/27(月) 18:43:55 ID:K3AfnaQo
http://item.rakuten.co.jp/otagai/110693/
マジックスカルプがめちゃくちゃな値段で買えるwwwwwwwwwwww
914HG名無しさん:2010/09/27(月) 18:46:50 ID:hAF74VIF
2万個注文した
915HG名無しさん:2010/09/27(月) 18:48:13 ID:piZFe9m3
>>913
知ってるか?それ単体で買うとトンでもない額の送料が請求されるんだぜ。
地球を7周半できるくらいの送料がな。
買うときは、エロ本を買うときと同じ様に、他の商品の間にサンドイッチして
合計金額が5.250円以上になるように気をつけろ
916HG名無しさん:2010/09/27(月) 19:00:06 ID:yK7sS4r3
どこと間違えて誤爆したんだよw

田村ゆかり その603 †SCSツアー仙台公演終了!†

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 18:31:34 ID:ftBZtCeR0 (PC)
3 :HG名無しさん:2009/10/08(木) 20:00:32 ID:kQB2KX7a
ここは重複スレです
本スレはこちら

フィギュアスクラッチ総合スレ41
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1252163709/
917HG名無しさん:2010/09/27(月) 20:07:04 ID:f7Ffci8o
>>913
送料50万円とかじゃないの?
918HG名無しさん:2010/09/27(月) 20:24:09 ID:P8uX3Mdm
ここって性器見えちゃってる製作物を張るとBANされるかな?
919HG名無しさん:2010/09/27(月) 21:02:35 ID:rDaiMCg4
だと思うなら隠せばええがな
920HG名無しさん:2010/09/27(月) 21:16:35 ID:JuzSMW0H
>>910
情報トン。

>>912
マジ?中途半端なのを買うくらいなら、作品が柔らかい内に切断する等の
工夫をするのが一番かなぁ。でも一つ持って置きたい道具ではあるし…
921HG名無しさん:2010/09/27(月) 22:17:44 ID:Y+79T7HL
922HG名無しさん:2010/09/28(火) 01:08:54 ID:CXqX1gxz
BANワロタ
923HG名無しさん:2010/09/28(火) 11:22:33 ID:BSUX2Han
性器の見えちゃう造形って俺はまだ怖くてできない
924HG名無しさん:2010/09/28(火) 13:37:29 ID:5ZPIzp6J
他スレからこちらへ誘導されましたので失礼します。
初心者ですが宜しくお願いします。

小指の爪くらいの小さいフィギュアをファンドで作っているのですが、
とりあえずなんとか形にはなったので、
型取り予定だったのでサフ(Mr.1200)をふりましたら
細部がサフで埋まってしまって、削る→サフ→削る…を繰り返しています……。
薄くふって削ると地がみえてしまうんですが、
この状態で型取りしてしまっても大丈夫でしょうか?
あとすごく形成しにくかったので、小さいフィギュア向きのファンド以外の素材と
最適なヤスリを教えていただけると嬉しいです。
925HG名無しさん:2010/09/28(火) 15:05:19 ID:GtgVZxdH
>>924
サフはなるべく薄めてうすーく何度も吹くといいです
サフを吹いたら1000番以上の紙やすりでやさーしく撫でてあげてください
ファンドの場合のサフは、液体が染み込まないように表面をコーティングするのが主な目的なので、削るというよりは磨く感じで
エアブラシがなければ瓶サフをうすーくして筆で塗るのもいいかな
細かいサフのかわりにクリアでもある程度は代用出来ると思う

> あとすごく形成しにくかったので、小さいフィギュア向きのファンド以外の素材と
エポパテが硬化後も粘ってやりやすいと思います
926HG名無しさん:2010/09/28(火) 16:20:39 ID:5ZPIzp6J
>>925
たいへんわかりやすくありがとうございます!
瓶サフもあるのですね。
サフの吹き方が上手くなく、部分的に吹きすぎて気泡出たり、削りすぎたりなど
ずっと先に進めず足踏み状態でした;;
ファンドでは削り過ぎすぎて再度盛る時や、
細部の成形がどうにもし辛いと思っておりましたので、早速エポパテ買って試してみます!
927HG名無しさん:2010/09/28(火) 22:08:38 ID:N3H7zgu8
>>920
ファンド削ったら摩擦熱でちょっと焦げて茶色くなったりすることもあるから、そういう意味ではお薦めできないかも
分割作業も、カッターチマチマより多少楽かな?レベル
エポパテ、ポリパテをガリガリ削る人には大きな武器かな。スカも問題無い
高価だし無くても困る工具ではないけど、使い慣れた今となっては無いととても困る

数十万するものは車の樹脂バンパーも切れちゃうくらいパワーあるらしいけど
模型には現実的じゃないかな。とりまわしも大変そうだし
928マイナーキャラ:2010/09/29(水) 07:17:27 ID:F8iDYWsI
誰だか判ってもらえたら嬉しいかも

ttp://g2n001.80.kg/_img/2010/20100929/07/201009290715181710797430338.jpg

アニメ顔って難しいね
929HG名無しさん:2010/09/29(水) 07:58:22 ID:l9JN8q9f
一騎当千ですか?
930HG名無しさん:2010/09/29(水) 08:26:28 ID:Ho6ya8p7
>>924 そのサイズならヒートペン+プラ材(ランナーとかプラ板)が自分がやった中で一番良い感じでした。
fgで作例がいくつかあるので参考になると思います、この先使い続けるなら製品買うと良いと思いますが、
半田ゴテと濡れた新聞でも何とかなります。
小さい物はヤスリよりデザインナイフのカンナがけ、がいいと思います。
931HG名無しさん:2010/09/29(水) 09:20:22 ID:W57hsCUE
レトロゲーのキャラをデフォルメ化してみた。

http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker183.jpg

人外キャラなんだけど比率的にどうでしょうか?
フィルターかかりっぱなしの俺の目では判断できんもんで。
932HG名無しさん:2010/09/29(水) 09:46:24 ID:8xTKEvoW
なんで見づらい状態でupすんだよ・・・
933HG名無しさん:2010/09/29(水) 10:05:07 ID:W57hsCUE
>>932
横…っすねorz 失礼、今修正しました。
934HG名無しさん:2010/09/29(水) 11:56:33 ID:lZH9//96
比率的って行ってもSDはどの等身で作るかで比率は簡単に変わるしね
でも良い感じだと思う

人側の毛表現は多少ヌルくても
自動補正掛かる人が多いから気にならないかもだけど
馬脚の毛表現はもう少し考えた方が良いんじゃないか
毛というより得体の知れない生物が触手を伸ばしてる様にも見える
935HG名無しさん:2010/09/29(水) 12:06:12 ID:RIEcJqtz
でもその辺はむずかしいよね
あんまりリアルにしすぎても人部分とのギャップがあるし
936HG名無しさん:2010/09/29(水) 12:47:54 ID:OmVHPTw1
人外だと、元絵がないと判断し辛いな。
後、できれば前後左右から撮った写真も欲しい所。
937HG名無しさん:2010/09/29(水) 12:50:10 ID:DvV3UIYE
>>928
立派な顎だ
938HG名無しさん:2010/09/29(水) 14:05:51 ID:W57hsCUE
>>934

> 毛というより得体の知れない生物が触手を伸ばしてる様にも見える

確かに。言われて気付いたけどほんとに触手みたいだorz
ありがとう、早速修正します。

>>936
横と後ろ+元絵です
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker184.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker185.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker186.jpg

横と後ろ姿
939HG名無しさん:2010/09/29(水) 14:12:16 ID:V6fzForj
人形の体(ファンド)みたいに歪曲したラインをペーパー掛けする時も当て木したほうが良いですか?
#150で凸凹を均す所から始めたけど、なかなか上手くラインが出せない…。
粗すぎますかね?
940HG名無しさん:2010/09/29(水) 14:18:14 ID:RIEcJqtz
>>938
全体のバランスは良い感じだと思うけど馬部分の後半身に違和感
実際の馬もそうだし本絵でもそうなってるんだけど、馬の体のラインって
背中側はほぼまっすぐ(地面に対して平行)で、お腹側が尻尾の方に
いくにつれてあがってるんだが、そのフィギュアじゃ逆になってるからだと思う
説明下手でごめん。わかりにくかったら絵にするから言って
941HG名無しさん:2010/09/29(水) 14:25:13 ID:v0HziOzf
150番でやれなくも無いんでしょうが、当て木は無くていいんじゃないですか。
当て木は平面とか2次曲面とかエッジをシャープにしたい時とかに
使うといいんじゃないでしょうか。
それに大まかなラインはデザインナイフとかでコリコリ削っていく方が
思い通りのラインが出ると思います。ヤスリでやるより細かい粉も飛ばなくてすむし。
942HG名無しさん:2010/09/29(水) 17:21:51 ID:W57hsCUE
>>940
確かにご指摘通りのラインになってますね…なんという尻下がりw
後足がなんか窮屈な感じがしてたのもこのせいか…!!

>説明下手でごめん。わかりにくかったら絵にするから言って

むしろ具体的でわかりやすかったです。ありがとうございます。
943HG名無しさん:2010/09/29(水) 17:23:33 ID:D4TLZor+
削り粉の処理とかどうしてますか?部屋中粉まみれになっちゃうし、
掃除機廻しながらだと粉の吸い込み具合の方が気になったり、
音がうるさいとかで集中できないし。
944HG名無しさん:2010/09/29(水) 17:26:07 ID:5mTuD+iA
霧吹きしたあと濡れ雑巾で拭いてる
945HG名無しさん:2010/09/29(水) 18:15:24 ID:FffXOfU3
濡れ雑巾の上でやると少しは違う
946HG名無しさん:2010/09/29(水) 18:24:36 ID:oD+Jv8qX
ウェーブハンディワイパー
http://www.unicharm.co.jp/wave/product/handy/index.html
クイックル クイックルワイパー ハンディ
http://www.kao.com/jp/quickle/qkl_handy_00.html

消耗品になるけど、ホムセン、薬店、コンビニ等に売ってるし
作業手元に置いておけば砂粒より小さいダストなら簡単に取れる。
空気で拡散したダストも一気楽チンに取れる。(柄の長いのがある)
リュータの人には特に推薦。

オレは、両方持ってる。(互換性はないw)
947HG名無しさん:2010/09/29(水) 18:25:32 ID:r78U9tkE
>>939
ペーパーを使い指先だけでやっていると、均一に削れなかなか滑らかなラインにならない
幅広のものではなくて適度な幅のモノでちょうどポリゴンをつくるような感じて面を作っていく
948HG名無しさん:2010/09/29(水) 18:27:32 ID:4pky7ASS
密閉環境としてやや大きめの透明ビニール袋の中でやってるな
左右から腕突っ込める透明箱とか本格的にしている人もいるみたいダケド
949HG名無しさん:2010/09/29(水) 18:34:21 ID:rJeKT6O+
>>947
それは時と場合によって違うぞ
カッターや彫刻刀のが楽だったりもするしざっくり削って盛り直したほうが早かったり
950HG名無しさん:2010/09/29(水) 18:38:23 ID:r78U9tkE
>>949 そのようなケースではないと判断しました
951HG名無しさん:2010/09/29(水) 19:11:17 ID:vj1+GfR7
リューター、掃除機を使うのはなるべく昼間にしてる
952928:2010/09/29(水) 19:33:51 ID:F8iDYWsI
>>929
そう来ると思った。
だとしたらイイ線いってるのかも…

>>928
やっぱそう見えますか…
元絵に合わせたんだけどね〜
横顔に合わせたのがまずかったのかな…

何れにしてもサンクスでした。

953HG名無しさん:2010/09/29(水) 19:59:07 ID:v0HziOzf
>>952
なんで自分にレスしてるの?
954HG名無しさん:2010/09/29(水) 23:16:37 ID:KJ4H27KK
恥ずかちー><
955HG名無しさん:2010/09/30(木) 21:54:42 ID:G8bkC4Iy
皆さんのアドバイスのおかげで
なんとか完成しました。
ありがとうございました。
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker187.jpg
http://f2.aaa.livedoor.jp/~mamima/fup/img/dranker188.jpg
956HG名無しさん:2010/09/30(木) 22:03:55 ID:xqfy3wYu
やっぱ顔突き出しすぎなのが気になるなぁ
957HG名無しさん:2010/09/30(木) 22:06:28 ID:S7HnLPY+
>>955
完成おめでとうございます。
塗装もするんですよね?がんばってください。
塗装後も見てみたいですね。
958HG名無しさん:2010/09/30(木) 22:41:15 ID:njN5TiQR
>>955
おめ
959HG名無しさん:2010/10/01(金) 00:15:51 ID:tjOmdKR9
おめでとうございます>955

何か惹きつけられるものがあるなあ。
次はレジン置換して塗装?楽しみにしてます
960HG名無しさん:2010/10/01(金) 01:42:51 ID:8X9zLj19
>>955
おめでとー
塗装後にも期待
961HG名無しさん:2010/10/01(金) 07:06:59 ID:c2gDPJxs
色塗らないで完成もいいけど
まずは挑戦してみないとスキルの伸びの差が歪になっちゃうんだぜ?
962HG名無しさん:2010/10/01(金) 14:24:06 ID:tjOmdKR9
原型の完成てことじゃないの?

アイスがマイクみたいに見えるなー
コーン小さいんじゃなかろうか
963HG名無しさん:2010/10/01(金) 20:33:25 ID:zHtvcS+5
アイス、普通こんなに傾けないからマイクに見えてしまうんじゃないだろか。
まあ元絵がそうなのかもしれないけど。
964HG名無しさん:2010/10/01(金) 21:58:59 ID:z7jZXxaa
これはどう見てもマイク
965HG名無しさん:2010/10/01(金) 22:51:03 ID:gg8uMVHF
東洋人的な腰の薄さが良いですね。
966HG名無しさん:2010/10/01(金) 23:10:22 ID:PDW1QavC
>>955
おめ。

画像2枚目右の後姿がすげー好み。
だが画像1枚目左の首がニュッと前に出てるのが残念でならない。
967HG名無しさん:2010/10/01(金) 23:50:20 ID:C42SeFvU
ちっこいガチャフィギュアの原型はどんな道具で彫刻してんの?
968HG名無しさん:2010/10/02(土) 02:53:16 ID:kNvguQqZ
粉対策って塗装ブースにすいこませて排気じゃいかんの?
969HG名無しさん:2010/10/02(土) 03:08:18 ID:8lTTLdcQ
こまめにフィルタ掃除するならそれでいいんじゃないの
970HG名無しさん:2010/10/02(土) 16:37:56 ID:Vsx8PkmS
掃除しないとファンの周りと
多分窓の外が粉でえらいことになる。
971HG名無しさん:2010/10/02(土) 17:56:26 ID:SVYbt8US
誰も立てないので立てた

フィギュアスクラッチ総合スレ47
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1286009346/
972HG名無しさん:2010/10/02(土) 18:09:21 ID:RwSAkBf+
>>971
乙。
973HG名無しさん:2010/10/02(土) 19:54:45 ID:TrB1udGc
>>955
拡大写真でないのが残念だけど細かい所まで良く表現されてる。
他の皆さんは色々と気になる部分があるみたいだけど、素人の自分から見たら凄いの一言。

素材はファンドかな?
あと、製作日数も知りたいです。
974HG名無しさん:2010/10/03(日) 00:36:01 ID:5fv8gdif
どうも>>955です。
またしばらくは他のものを作る事になるので
フィギュアはお休みするのですが、
次回はまたアドバイスを参考にして頑張ります。
首も研究しておきます。
今回のは複製したら色も塗るつもりです。
いつになるかは分かりませんが。
素材はスカルピーです。
975HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:16:34 ID:Yymf4UZj
それって完成じゃなくて途中放置です
976HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:19:54 ID:5fv8gdif
もともと原型までを目指していましたから、
私にとってはこれで完成なんです。
まずかったでしょうか?
977HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:27:20 ID:7VwapgzS
何もまずくないよ。気にするこたない。完成乙でした。
なにせ眼福だったからね、次回作も首を長くして待っているよ。
978HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:30:58 ID:Yymf4UZj
まずくはないけど
自分は模型は仕上げてナンボのモデラーなんで
価値観が違うんでしょうね
979HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:38:17 ID:7VwapgzS
と、首といえば作品のほうはあなたも気にしているようだけど
これは単にポーズの問題ではないかと思うんだ。
頭部の前後長はいいバランスをしているし横顔ラインが元画と離れているわけでもない。
首の取り付け位置がおかしいとも思わない。
おそらく首が前傾しすぎているのではないかなと思ったんだが。

とまれ、折角完成したものに手を付けるのも勿体ない気もする。
歴史の長いスレだが初うpでここまで完成度の高い作品はそうそう無かったよ。
自信を持ってまたいい作品を見せてほしいな。
980HG名無しさん:2010/10/03(日) 02:42:27 ID:7VwapgzS
>>978
それも分かる。
が、よい造形者としての才能とよいフィニッシャーとしての才能も兼ね備えてる者など
それこそそうそう居るもんじゃないよ。
造形者としてのモチベーションとフィニッシュするまでのモチベーションもまた
似て非なるものな部分はなきにしもあらず、だな。
勿論どちらも兼ね備えている人となれば尊敬せずには居られないが。
981HG名無しさん:2010/10/03(日) 03:29:22 ID:ciHdSsAz
>>978
まずいのは君の性格だけだ
982HG名無しさん:2010/10/03(日) 07:05:17 ID:Yymf4UZj
すまんね
自作に色塗らずに完成だと思ったことがないもんで
983HG名無しさん:2010/10/03(日) 09:03:32 ID:nJKCIXQl
塗装楽しいのに!原型で終わりなんてもったいないなー。
>>955なんて肌多くてグラデのかけがいがありそうだし…。
別に彫塑とか石膏像とか塗らないわけだからそういうのもあるんだろうけど。

結構いるの?塗装しなくてもいい人。
984HG名無しさん:2010/10/03(日) 09:19:52 ID:S8Ubh9h1
塗装から逃げてた人はいるよ。塗装で粗相してそれまでの努力を台無しにしてしまうから。
でも 最近は塗装もチャレンジしてるよ。塗装ブースもどきを作ったのが良かった。
数年前までは 上手い人に塗って欲しいと真剣に思ってた。廻りからも言われたよ。
985HG名無しさん:2010/10/03(日) 09:20:01 ID:BE3uN/2V
>974はフィギュア以外がメイン活動の人だと最初に言ってたじゃないの
本来の作業に戻るだけでしょ、しかも塗装しない、なんて言ってないし
986HG名無しさん:2010/10/03(日) 09:24:17 ID:+0qCTuPC
>>978、983さん
塗装したスクラッチ作は見てみたいなあ。
>>955氏も考え変えるかもしれないんで、是非ともうpして欲しいな。
987HG名無しさん:2010/10/03(日) 09:24:41 ID:eQrQtn5f
ガレキから入った人は塗装までする人多いし
いきなりスクラッチから入った人はしない人が多いってイメージ
988HG名無しさん:2010/10/03(日) 09:41:24 ID:Yymf4UZj
木製模型とかガンプラパチ組とか特殊な例もあるけど
模型板で塗装しないで完成、ってのはフィギュアスクラッチだけじゃない?
確かに彫塑的な要素もあるし、フィギュアである程度の仕上げを目指すとエアブラシ必須
みたいなとこもあるから敷居高いのも分かるけど
フィギュアに限らず模型制作の表面処理とかマスキングは精神的にキツいんで、
自分はそういうとこも含めて評価したい、美術家じゃなくてモデラーだから

自分には股下が短く見えるし細かい点は多少気になるけど、造形は上手いと思うなぁ、ラインに色気がある
絵心のある人なんだろな
手や脳が忘れないうちに次も作って欲しいね
989HG名無しさん:2010/10/03(日) 10:11:32 ID:Yymf4UZj
あ、表面処理については955氏のはキチンと出来てると思います
990HG名無しさん:2010/10/03(日) 10:47:52 ID:iP5B6rbD
なんだ、雑談の方がおとなしくなったらこっちを荒らしてきた人が約二人ほどいるな
991HG名無しさん:2010/10/03(日) 11:42:49 ID:FnMsZ70F
次スレに引っ張るなよ
992HG名無しさん:2010/10/03(日) 12:01:08 ID:GJoBkIfv
この手の輩は荒らすのが楽しいんだからやめるわけ無いだろ
相手にする奴が馬鹿なだけだ
993HG名無しさん:2010/10/03(日) 12:37:03 ID:pIK9WJBl
本人が原型完成です、複製してから塗る。と言っとるのに
途中放置だの塗装から逃げてるだの、なんでそう自分の価値観を押しつけたがるかね。
だいたい塗装で粗相したらそれまでの努力が台無しって、ドボンしろよw
994HG名無しさん:2010/10/03(日) 12:38:35 ID:+0qCTuPC
ごたくはいいからうpしろやハゲww
995HG名無しさん:2010/10/03(日) 12:48:56 ID:Yymf4UZj
原型までで完成ですって言ってるけど?
いつになるか分かりませんって積極的に塗る気も感じられないし
996HG名無しさん:2010/10/03(日) 12:50:50 ID:FnMsZ70F
>>995
君うざいよ
997HG名無しさん:2010/10/03(日) 12:53:16 ID:Yymf4UZj
かってにIDあぼんしてくれます?
998HG名無しさん:2010/10/03(日) 13:00:39 ID:/ikPO5Hn
ヒント:塗装済み完成品を買う人
999HG名無しさん:2010/10/03(日) 13:03:30 ID:ar+Mplgf
ああ、なるほど
1000HG名無しさん:2010/10/03(日) 13:04:07 ID:njqwaVue
1000なら次は荒れない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。