【RG】リアル・グレード(1/144)シリーズ【また】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
またバンダイが新しいガンプラシリーズを発表しました。

その名も「RG(リアル・グレード)」
http://www.gunpla30th.net/

どうなんだろう?
2HG名無しさん:2010/03/19(金) 14:13:21 ID:IQ+KYC6Y
ぽつーん
3HG名無しさん:2010/03/19(金) 14:48:50 ID:Mbipz8Jj
URLちゃんと貼らないから釣りかと思ったじゃないか
ttp://bandai-hobbyproshop.net/gunpla30th/realgrade.html
↑だな
4HG名無しさん:2010/03/19(金) 14:55:45 ID:dqGWoqQA
5HG名無しさん:2010/03/19(金) 14:56:47 ID:dqGWoqQA
かぶった。失礼
6HG名無しさん:2010/03/19(金) 15:04:14 ID:2VWr2VZn
ハイパーハンマーとジャベリンとスーパーナパームが付くなら、武器セットとして買う。
本体のデザインはTV準拠にして欲しかった。
7HG名無しさん:2010/03/19(金) 15:07:44 ID:2VWr2VZn
8HG名無しさん:2010/03/19(金) 15:39:54 ID:3Q5a3pCX
CADで設計しました感バリバリだな
9HG名無しさん:2010/03/19(金) 15:56:18 ID:pkkwkkW6
何回RX-78-2を作れば気が済むのか
10HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:02:17 ID:DjCUY9pn
ちょっとURLが違っていたか。

作る過程を楽しむと言うよりも、どちらかというと動かしたり、ポーズ取って飾ったりする方向に進化してるのかな
という気がするね。
オレも含めてモデラー達の気合いが足りなくなってきて

遊びを楽しむ人 >> 製作過程を楽しむ人

となってきたような感じ。
11HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:14:39 ID:uqYvkbOa
実物大で作ったものの模型化だから「リアル」グレードだと強引に解釈。
次は実物大ザク作ってRGザク出すんですね。
12HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:15:21 ID:aUSesRkq
なにこれ
顔とこぶしでかすぎ
足ほそすぎ
なんなんだよこれ
13HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:16:13 ID:+sr/CyhJ
2600円ってたけーな
14HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:16:46 ID:DjCUY9pn
ガンプラ新ブランド『REALGRADEシリーズ』2010年7月24日誕生

<商品概要>
商 品 名 : 『RGアールジー 1/144 RX−78−2ガンダム』
価   格 : 2,625円(税込)
発 売 日 : 2010年7月24日(土)
完成サイズ : 全高約125mm
ターゲット : 10代半ば〜30代後半の男性
販売ルート : 全国の模型店、玩具店、家電量販店、ネット通販など
販売目標 : 2011年3月末までに50万個

15HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:22:29 ID:CbSAQMDv
要するに、まだお台場ガンダムで金儲けしようって話だろ
16HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:27:02 ID:xw6hcUwS
MGでええやん
17HG名無しさん:2010/03/19(金) 16:27:24 ID:etMu8ddW
HGとRGってレイザーラモンかよ。
18HG名無しさん:2010/03/19(金) 17:10:46 ID:JzrCLy4n
だれがうま
19HG名無しさん:2010/03/19(金) 17:46:31 ID:SPCp6QPZ
インナーフレームを見るとコアブロックが入る余地がないと思うのだが。
20HG名無しさん:2010/03/19(金) 17:51:24 ID:d9v2i91J
外装パーツ数がHGの2倍はたまらんよ
21HG名無しさん:2010/03/19(金) 17:58:45 ID:/U/5eN2L
自称HGUC購入総数500超えの1/144マニアーズ。

商品仕様は気に入ったんだが、
御台場デザインのはあんま好きじゃないんだよなー。
22HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:09:33 ID:G88CHKwC
この会社って、市場調査って奴、やってるの?
店とかエンドユーザーの意見とか聞こうとする会社?
23HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:14:56 ID:/zXtAe2M
おじゃーマンスープレックスホールド!
24HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:15:01 ID:B0pGclR8
こんなんでるなら、お台場で買った奴とメガンはサクっとパチ組みするかな。
なんかお台場カラーリング簡単に再現できそうだし。
25HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:15:39 ID:e7TfVuZ6
おまえらがガンダムしか買わないからこうなる
26HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:15:45 ID:gxm1d1X7
2.0デザインガン無視でまたお台場基準かぁ…
27HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:22:55 ID:rK98eAEc
もう記念系のデザインは全部お台場ガンダムで統一なのね…
お台場は嫌ぽ
28HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:23:49 ID:B0pGclR8
>>25
ならば、今すぐバンダイにMGゾックを売らせてみせろ!
29HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:28:31 ID:NrtmrHbM
>>10
足りないのは気合じゃなくて人数
30HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:30:18 ID:pONo6bWF
ここ数年でお台場ガンダムがもっとも多くの人の目に触れた「ガンダム」だし
実際HGのキットもその効果で売れたらしいから出来るだけ引っ張りたいんだろう
HGもMGもHGUCも初期は方向性が曖昧だったし
いくつか出していくうちに良さそうな方向性に焦点あわせて行くっといういつもの形だろ

お台場は大嫌いだがザクはそれなりに期待してる
31HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:32:50 ID:kGCFn5Jh
ロボたまを同価格帯で しかもオプション豊富出だされたらつらい
32HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:34:24 ID:VxGe1NOE
やっとボールが発売されそうなシリーズですね
33HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:36:17 ID:cmG4Swf8
スケールは小さすぎる(せめて1/100以上)

コアブロックシステムなんぞいらん。

お台場仕様にするならあの大きさと見上げた時のわくわく感を併せ持てるサイズにしないとあまり意味ないよね。

写真は見上げた感じを表現してるけどさ
1/144サイズだと見下ろす感じの構図でしかありえないわけだしね。

34HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:41:18 ID:AOdmmUvA
1/48買え
35HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:46:14 ID:4GvOwVuw
見事な正論ですw
36HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:47:46 ID:YQlgKa5O
拳が不自然かな
でもRGがいいか悪いかはまだ判断できん
テストショット上がってから買うかどうか判断するわ
37HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:48:16 ID:+bimp/JK
こっからプロポーション改変されることってあるの?
38HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:57:36 ID:/U/5eN2L
バンダイの慣例からすると、無い。
39HG名無しさん:2010/03/19(金) 18:58:59 ID:FcosjTvn
>>33
写真の撮り方によっては1/144でも結構巨大に見せることも可能だよ
40HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:06:01 ID:IT18Mvdr
2500円(税抜き)スタートか。

いずれ中心価格帯が3000円→3500円→4000円と、
高額化の一途を辿るんだよな
41HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:09:45 ID:V7x8dD4F
ようやくアナザーシリーズが始まったかと思えばまた1stか
バンダイも懲りんな
42HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:12:19 ID:2VWr2VZn
コアファイター、無改造でGアーマーに流用できるとうれしい。
43HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:13:26 ID:HIjlARps
>>40
最悪だな・・・絶対売れないっつうのw
MGでいいじゃんなぁw
なんで1/144でこんな事やるかな
44HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:26:06 ID:pPzodgkZ
                _,、-〜--、
               //) H G ミ ゙ヽ、
               ヒ'彡ニニ、ヽヽ) セイセイ
              ,.-ヒ-'゙=〒ゝ、._.У
              l(;l゙'、__ノ^'、 ..)゙;)         ,..-''つ
、             `'l , ,イ. .ヾ",レ'        ., '゙,ノ"
 ゛' 、.            !: リF;ヲ)/イ        ,/ ./-‐'''゙_゙`,゙,'⊃
    ゙´´゛`' 、,   _._  .,ハ、`.=;:、‐ζ;;ニツ"ー-、/    `゙",,、、.゙' 、
、,       .//"~ .,バ~l""`:;/゙  ̄´~i_,...。-'" ,    ,   , へ`、゙'ー'
  ゙" 、    i i'   ノ-ハ ゙'、_,./  ;゙-; o(,,....、-"T'‐-イうミリ゙   `-'
    ゙' 、.  .! | ヽ、/oヽヽ,il,、.-゙;;,,;; /o゙、 !| '、`゙'‐-,(ノi
      .゛`''|.j、..__.)'o  ヽll     ;. oヽ,゙'、. ゙ヽ   ,ノ
        .゙'  ヾ゜ ;;゙、 i|,、;、,.゙--;゙`;、、, o`.ソ`‐ー''´
            l   .‖,、.、,  ;  、;、.  /
            `、  ,、》、‐"  ; - ;;;;" 〉
             i  " ‖,、"゙ ,、‐"‐"~‐.,゙
            ヽ,.‐"~》,、‐"’ ;    :(
             ! ,、;/;゙ :"、,  ;  ,; :゙i
            .i゙ ' ゙゛ll ,、.、,;、 ; `,;`、l
            l ;、: 》 `";、-゙゙'  ゙ヽ  l
            i ,、、/-'"゙ / .,、.‐ 、,. ` )
            /-゙"/,、-゙" ,、;-゙"   " `、
           (  `j";、;",、゙,゙" ,.、- -、.,,_゙'、
         ,.、-゙、,;  ; ,、"‐゙、" ,/     `゙'、
       ,.、 '"゙  `、;ヽヾ  ゙ `゙/         ゙'、
    ,、 '"      .`ヾ、.    l          ゙'、
  /           `‐ 、、..l           ゙'、
/                `'!            ゙'、
                 /゙、            ゙'、
                /  ゙、            ゙、
45HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:26:31 ID:IOkCFCtn
インナーフレームは可動用の骨とコアファイターの組み換え式だと見た。
シールはラピーテープみたいなものかねぇ。

問題はシリーズラインナップをどう考えているかだな。
まぁ、なにがでても新鮮味はないけど。
HGとMGの中間を価格、機構、両面で実現しただけの商品だな。
46HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:28:08 ID:rK98eAEc
>>41
そりゃアナザーだけじゃ不安だろうからね


47HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:31:25 ID:LBhtHIaX
第二段はダブルオークアンタで決まりだなきっと
48HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:32:20 ID:KaBOIWMy
初期MG
 謎のスジ彫り多すぎ不評

スジ彫り無しツルツル路線へ

最新キットで謎スジ彫り満載でお送りします

 なんでループするんだよ
49HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:35:07 ID:1CLhgMU3
>>47
クアンタが来ても残り3機もRGで出さなきゃ
並べるとき浮いちゃうだろ
50HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:38:12 ID:KIICw21c
1/144のRX-78が2500円とか
この先キツ過ぎだろ絶対・・・・・
51HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:38:22 ID:YAjRnUdp
食玩みたいなディテールのνのリベンジを早くするんだバンダイ
52HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:40:17 ID:nr5bw0pK
同サイズはHG系で補完できるから
MGより絞ったラインナップで展開しそうだな

まあ売れて続けばの話だけど
53HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:40:57 ID:d9v2i91J
>>48
RGは根拠のあるパネルラインだから昔の糞辻彫りとは違う。
54HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:41:18 ID:nr5bw0pK
>>48
つまりまたverうp商法ですね
55HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:41:32 ID:B0pGclR8
俺は結構好きな仕様だな、RG。
簡単フィニッシュだけでとんでもないクオリティと情報量になりそうだし。
そういうのは1/100ならMGがあるんで、1/144で正解かと思う。
1/72とか、他と並べられないからいらんなあ。

今回の初代に関して言えば、俺もコアブロック変形はイラン。
いや、頑丈な出来なら良いけど、MGでも中々ナーバスなのに、このサイズだとやばいでしょ。
今後のラインナップも、この手のギミックはなるだけ再現する事になるんだろうけど、Vガンとか中途半端になりそうでな。
56HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:45:11 ID:KIICw21c
まあ、例えば重田監修のフリーダムが出るなら買わないことも
無いかもだけど、HGで出来が良いの出ちゃってるヤツは
どうなの?ってのが正直な感想だわ

少なくとも>>1のRX-78を買うことは無いと思う
57HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:46:44 ID:f7knIgUL
58HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:48:18 ID:EE5jcEeC
おいwwまさか付属品盾とライフルとバズーカだけとかないよな?ww
59HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:49:15 ID:EVeXUgAf
60HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:53:18 ID:d9v2i91J
何これ?一気にうせたんだけど
61HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:55:43 ID:PDwlc+M9
確かにMGに比べたらフレーム部分は丸々少なくなってるけどw
外装はむしろ増えてるじゃねぇかwサイズも小さいのにこれのどこが組み立て易いんだよ
プラモでまず面倒なのはパーツの切り離しとゲート処理じゃないのかw
62HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:57:36 ID:KaBOIWMy
フレームに貼る外装細かすぎ
外装を貼るパズルみたいw

作る手間を減らしたいのか増やしたいのかはっきりしろ
63HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:58:24 ID:B0pGclR8
こんな風にするのかw
お台場の平和的な感じに比べてちょっと物騒だなw
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/355/814/bandai031.jpg
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/355/814/bandai032.jpg
64HG名無しさん:2010/03/19(金) 19:58:49 ID:9nSNvKt0
作業増えそうじゃねーかw
65HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:00:55 ID:YSen/5lA
西川老けたな、じゃなくてこのサイズの足に
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/355/814/bandai015.jpg

これだけのパーツw
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/355/814/bandai007.jpg

バンダイ<フレームのパーツ数が多く、見えない部分を作るのに時間が掛かることを解消した
      その分外装パーツ増やしたがな!

まさに外道
66HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:01:37 ID:HIjlARps
>>59
ピンセット必須か?w
67HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:02:39 ID:1CLhgMU3
MGVですら作るのに疲れた俺には向いてないシリーズのようだ
68HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:12:49 ID:0jSVoriv
MGクオリティがコレクションし易いサイズでHG並に作りやすくなってる

と思ったら単なる小さいMGだったでござる
69HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:12:51 ID:P3m35HVv
1/144サイズでこのパーツ数は作れる奴限られるだろ
70HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:13:05 ID:J9pGGWie
「コアファイターの完全変形」は無かったことにされそうな予感
71HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:14:20 ID:VeZxWrtm
どうせまたアンダーゲートじゃないんだろ
この多パーツ、小サイズのものをどうやってヤスリがけりゃいいんだよ
オーバーゲートでも綺麗にゲートから切り離さないとパーツがかみ合わないのは同じなんだから
少しでもユーザーの負担を減らしてくれ
72HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:14:34 ID:jekfLdBv
>>63
なんでガンプラ30周年ぶちこわしてんだよ?
73HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:15:23 ID:KaBOIWMy
お台場ガンダムは祭りとして良かったけど、なんかこれはバンダイ暴走始めてるなw
74HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:18:03 ID:sj1bxd8j
>>33
棚の上に置け
75HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:20:37 ID:upgFcU8C
>>63
一枚目グロかとオモタw

>>70
完全変形と言うからにはランディングギアも差し替え無しで収納ですよね!
76HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:22:09 ID:YONCAvJP
頭悪いよな磐梯・・・
おれはてっきり、簡単でヨク動く内部フレームに
簡単な外装塗って、はめ込んで完成!
ぐらいだと思ってたのに・・・
77HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:30:01 ID:5VXLjS5s
RG要らん!! 

メガ出してくれ!メガ!
78HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:31:01 ID:w6cJ2I35
そういうのにしても高いから
タッチゲートを裏に配置とかで手もぎで組立出来るとかやってんのかなって思ったけど
なんだろう、これ誰が喜ぶの
79HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:35:21 ID:sj1bxd8j
単価上げないと利益でないんだろうな。
それにしても格好悪いぞ

バンダイ、「ガンプラ30周年プロジェクト」記者会見で新シリーズ「RG」を発表
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100319_355814.html
80HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:35:49 ID:zniVbu7c
RX-78-2でこの値段だからなあ
後々すごい値段のが出そうだ
81HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:37:48 ID:rK98eAEc
>>71
いや、普通はアンダーゲートの方がユーザーの負担が増えるんだけどね

82HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:38:36 ID:qB6ZwTJY
RGのロゴに「144」て小さく入ってるのは
いずれ別スケールのRGが出る布石ですか?
83HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:40:20 ID:w6cJ2I35
>>82
現状のHGやMGが実質サイズ固定になってしまってるから
このブランドの方向性成功した暁には派生出しやすいようにってことだろうね
ガンダム関係以外に手をだすかもしれんし
84HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:41:10 ID:Hdi3Amjv
びみゅー
85HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:41:14 ID:KaBOIWMy
もうおやじしかプラモ買わんのだし、単価5000とかでHGUC2.0売ればいい、ガレキ並みの造形で
86HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:41:38 ID:5p/a8zIl
>>79
>「コア・ファイター」の完全変形も実現する。

どういうこと? コアブロックは組み込めないけど、コアファイターが付属するってこと?
ひょっとして、その分、割高になってるのかな。
87HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:42:32 ID:ERQwpr23
めんどいから、完成品のプラモでも売ればいいんだよw
88HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:47:12 ID:+bimp/JK
お台場ガンダムじゃなかったら分割少なくなって他のとめちゃくちゃ差がでないか?
他のも無理矢理外装分割させるんだろうか
89HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:48:03 ID:HIjlARps
販売目標が来年3月末までに50万個とか、どうにも無茶すぎるし
これは、これは、その屋台骨を揺るがして
持ってる色んな権利を外部に安く流出させようと企む
秘密の組織が内部に入り込んだ仕業では!?
はやく目を覚ますんだ!オイィィ!しっかりしろ〜!
90HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:49:52 ID:kyb1keGm
>>86
想像だけど
腹のフレームがコアブロックの形に取り外せそうなので
フレームとコアブロック、どっちかを入れられるようになってるんじゃないかと
91HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:51:58 ID:p7/F3wiD
>>87
スパコンか。
高いけどガンガン出して欲しいんだよなあ。
92HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:52:32 ID:d9v2i91J
あの写真ではハイコンとかロボ魂みたいなフィギュアにしか見えないぞ。
塗りが下手なのかしらんが、素組写真がみたいな。
93HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:53:15 ID:b3vgv+Hu
すぐ放り出すくせに欲しくないもんばっかり出しやがって
既存のシリーズを充実させろと何度言えば
94HG名無しさん:2010/03/19(金) 20:53:46 ID:2VWr2VZn
二色バズはいいけど、ハイパーハンマーはないのか。
95HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:02:36 ID:9nSNvKt0
>>88
ザクとかどうすんだろうなw
96HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:05:46 ID:RBB+c4v8
無駄にパネルライン増やすんじゃないの
売りはパイプ部分の処理になりそう
97HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:06:20 ID:UFeY2+Zt
やっぱ第二弾以降もお台場1/1基準のアレンジのザクとかZとかに
なるんじゃないのかな
98HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:06:51 ID:cmG4Swf8
普通メガだしたら、次はテラだすのがお約束ってのになんでRなんだよ

99HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:07:52 ID:k66iGzhb
この作りでMGで出してほしい
100HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:33:19 ID:KK5YvTh8
選択肢が拡がる事自体は悪くないが、
この値段なら1/100で、内部構造なんかなくて、もっと簡単に作れる
ってほうが売れると思う

メガサイズが売れてるのってそういうことでしょ
101HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:36:30 ID:ooMwNnJ1
「リアル」って何がリアルなんか? よーわからん。

RX-78の場合は、お台場1/1があったから「リアル」の方向性が周知されてるけど、
他の機体出すときの「リアル」って何が基準になんだろ?
102HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:39:54 ID:qB6ZwTJY
>>100
そんなん出しても儲かるほど売れない。

MG並の外観で安価版の1/100を本気で希望するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249579860/
【MG】新しい1/100シリーズを出すべきだ【HG】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1245227133/
103HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:53:36 ID:M19jcTBI
MGの1/144版か
104HG名無しさん:2010/03/19(金) 21:55:30 ID:wO2W7jGP
1/144のMGか・・・
俺が欲しかったのは1/100のHGなんだよな
残念
105HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:07:34 ID:xw6hcUwS
これが1000円ほどだったら買ってもよかったんだけどねえ
MGと同じ値段ならMG買うよ
106HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:16:06 ID:d9v2i91J
考えてみりゃMGの時だって同じじゃない?今ではガンプラのメインとなってる。
107HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:18:40 ID:YONCAvJP
これがザクからの展開だったとしたら
皆の反応はドオだったんだろ
108HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:19:05 ID:ls4ApKSA
ぶっちゃけ中身がすごくても見えなくなるから意味無いよね
MGと同じ塗装派にはあまり嬉しくない
109HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:20:09 ID:/vEUptJB
これで、バンダイがRGに注力し続けたら嫌だな。
1/144は小さすぎるんだ。
110HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:23:59 ID:d9v2i91J
今回中身じゃなくて外側が凄いんだよ。あのパーツ分割ならむしろ塗装派には嬉しい。ゲート処理問題は分からないが。
111HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:25:05 ID:GETgQM0P
MGガンダムの関節ですら許容限度ぎりぎりだったんだけどRGはまるでブルドーザーだ。
ザクとかどうなっちゃうんだ。
112HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:25:05 ID:VeZxWrtm
見本のは白の外装部分が4,5色になってるけど
成型色もそうなるのかね?
113HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:27:36 ID:+9MCMmSG
仮に1/100のHGUCだったら
1/144のMGの方が良かったって
なるんだろうな
114HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:29:59 ID:ra8WVVTA
スーパーハイコンプロがキット化したようなもんでしょ?
コスト高すぎて欲しいのが出る前に終了しそうだなぁ…。
そんでも1/144だしHGと並べておけるからいいか。
115HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:31:02 ID:01iEvmuE
RGが見事にコケて、
HGとMGを真面目にコツコツと
ラインナップ増やしてくれる事を願う

RGは買わない(キリッ
116HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:31:16 ID:5fjZ5Ily
お台場ガンダム風のディテーリングはダサいて気付いてくれよ
だからこそ1/48ガンダムも買わなかった

てかこのディテーリングじゃ30th記念とさして差が出ていないよね
117HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:32:41 ID:Aggz/tnF
好きなガンダム買えばいいじゃん
1/200から1/12まで選び放題だろ
118HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:34:32 ID:d9v2i91J
ん?
119HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:34:41 ID:wO2W7jGP
パネルごとに色が違うのってモザイクみたいでなんかイヤ
だからって全部白く塗るのはめんどくさい
なのでRGは買わない
120HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:35:11 ID:V7x8dD4F
どうせ後に続くのはシャアザク、量産ryっていう
いい加減にしろ糞バンダイ
121HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:36:28 ID:T48KHZ0m
RGガンダムは2,625円もするんだから、サーベルはクリアの物附属させて欲しいな。
サーベルの抜刀が再現出来る二重関節もちろん、あるんだろうね。この値段だし。
122HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:39:36 ID:80atWJ9A
新しいガンダム出すたびに買ってくれるような人間が50万人もいると
バンダイは考えているのか・・
123HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:40:50 ID:RFyPQgJ2
124HG名無しさん:2010/03/19(金) 22:45:19 ID:lVxn1jhW
投売りされてるSハイコンプロを必死に探して、手間かけて弄って再塗装したり、
外装の加工すら厄介なボロ魂を素材扱いするよりマシ って感じかなぁ。

それでも、30thデザイン(の初代1stガンダム)は、1個買って積んで終わりそうな悪寒。
ザクの場合、現状「素+旧」なりの2個イチとか、手間とコストの両方かかる状態だから、
実売2k円未満で出来の良いのが手に入るなら、充分おかわりできそうだけどw

1/144で「可変」のZっていう、HGUCで番台が積み残した宿題を片付けるのに
丁度良さそうなシリーズではあるけど、「アドバンスドMSジョイント」は
どう考えてもTMS系への応用性に欠くのがなんとも。

とりあえず、MGver2相当の素ザクと「可変」Zがラインナップされるのに期待。
125HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:08:57 ID:NE5pmXxz
きもいオッサンだ
126HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:09:59 ID:qT5GT1Z8
RGはどのくらいの頻度の発売ペースなんだろうな?
127HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:10:45 ID:XVtrPAX9
今まで既に色分け出来ていた部分をシールで
済ますとか、ありえないだろ!新素材の使用
ありきの仕様なんだろうが、どんな素材だ
ろうが、シールを貼った瞬間に食玩臭さが
倍増だろう。
この値段なら、Vの箇所の色分けや、ライ
フルのスコープなんかもクリアパーツ化を
実現しろよな。
128HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:16:25 ID:TxzVSJyZ
心配しなくてもHGやMGの発売ペース落としてまでこっちに傾くことは無いと思う
129HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:34:23 ID:3HAJY+H2
スピードグレードと同じ運命になりそう。
今は1/144が割と売れてるから、こういう企画出したんだろうけど、
売れてる理由はサイズだけじゃなくて、
コレクション製と手の出しやすい価格帯にあると思うんだけどなあ。
不景気分かってないなぁ。
130HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:40:31 ID:864AcDw0
1/144ってのは凡ミスだろw
この企画なら1/100以上じゃないとだめだわ
131HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:43:28 ID:qB6ZwTJY
1/100だとMGとの差別化が厳しいような

>>129
まあ色々売れなくなって来ているから
付加価値つけた高額商品を作りたいんだろう。
不景気だからこそだよ。
132HG名無しさん:2010/03/19(金) 23:56:53 ID:ls4ApKSA
133HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:02:55 ID:bHqSWbSZ
hguc f2みたいに適度にディティールあげてくれるだけで十分なのに。

ただ、握り手は部品注文します。
134HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:03:34 ID:9Kv5kuxG
少なくねーよw
135HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:12:54 ID:e/1EgVlO
なかなか面白そうなキットだな
まぁ、少数派なんだろうけど
136HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:16:58 ID:/F9UrTx1
何故コアファイター完全変形にする必要が…合体はできないよね、さすがに。

他に何が出るかね?
ユニコーンとかOOクアンタあたりは出そうだけど。
案外ガンダムじゃなかったりしてな。ザブングルとかw
137HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:17:37 ID:rI1tFmys
素直に1/144でアニメ版出してくれ。スジ彫りいらない。
シリーズ続くならザクも変にカクカクしたのになるんだろうな・・・
138HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:18:17 ID:+APgQ5Tx
139HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:21:27 ID:jaaKk15O
旧HGガンダムの再来といった感じ
フレーム部だけじゃなくて外装にもシステムインジェクション使っ細かい部分の色分けしてたりして
140HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:27:56 ID:24tiN4gD
現物見たらかなりシビレそう
選択肢が増えるのはいいこっちゃ♪
141HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:34:48 ID:vUF5bXE4
1/144のディテールモデルは正直待ってた
が、30thはパスお前らに任せた
142HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:36:06 ID:SJ4MWvX0
スパコンだな要は
よし、第2弾はアルヴァアロンで頼む
143HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:45:50 ID:WtXwtUq0
>>140
まったく同感
144HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:53:18 ID:pMM4H1vK
これはやっちゃったな・・・
145HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:55:50 ID:+QYLk7xX
ガンダムXがRGで出る頃までみんな生きてるかな・・・
146HG名無しさん:2010/03/20(土) 00:56:58 ID:60n2M1Oj
どうせ後にザクにシャアザク出して
売上サッパリパァでしたで
あっけなく立ち消えだろうね

ダサいもの、HGUCガンダムの方がはるかに決定版だよ
147HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:08:45 ID:/F9UrTx1
まぁ実売だと安いしなんだかんだで買っちゃうだろうな。
もし買わないとしたら、おそらくそれはその後のラインナップ情報
とか聞いて買い控えする場合だけだろうな。

コレでオリジン版とか出ないかねぇ。
148HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:09:07 ID:R1AmlzUT
第二弾は・・・ガワを変えてRX-78アニメver. じゃないの?
149HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:12:14 ID:HmZSqa1y
むしろ オリジン版でやってほしい RG
150HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:12:19 ID:xMmtYbEF
ひじから先が長すぎるから
ちょっと詰めたいけど、内部フレームがあるから無理なんだろなーw
151HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:13:30 ID:eMi6WicK
MGの第1弾も2600円くらいしたよな?
これじゃ大型のマイナー機体もMGと同じコストかかってリリースできないんじゃ?。
152HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:15:43 ID:LqoWmlwS
大型のマイナー機体は最初から出す気なさそうw
153HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:16:40 ID:+APgQ5Tx
>大型のマイナー機体

ZZのことか?HGで発売決定したじゃないか
154HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:17:39 ID:R1AmlzUT
動かすたびにガワがポロポロ取れそうな・・・
155HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:22:40 ID:PDZStEpc
>>132
うわーもうカッコ悪っ、絶対買わない!
156HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:23:43 ID:xMB55d6r
このタイプのガンダムならスリッパはカトキタイプにしてほしかったな・・
なんかアニメでもないし中途半端
157HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:48:32 ID:4deEk21t
>>71
俺もアンダーゲートにして欲しいわ。
いつものアンダーゲートじゃなくてとにかく見えない所にゲートが来てればいい。
流石にこのパーツ数だから配慮してくれてると希望的観測。
158HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:51:22 ID:4deEk21t
>>110
俺もそう思う。
MGは無駄多いけど、こいつは見える所だけちゃんと力入ってるのが良いね。
159HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:53:19 ID:Pd71eZ06
うーむ、モデラーとしては
スジボリ入れたり精度を上げたりいろいろやるのが面白いから
できるだけシンプルでプロポーションのいいのが欲しい
これは全てが中途半端で大失敗だな
160HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:55:42 ID:Ilo5bakw
今の時代MG出しても売れない。
(玩具ブログをみればハッキリその傾向が出ている)

同じ値段帯で完成品のロボ魂やS.Hフィギュアーツなんかに喰われてるしね。

唯一みかけてもHGレベルの簡易キッドレビューのみ

そんな中でピンセット使って作るんじゃない?くらいのパーツ数のRG出してどの玩具ブロガーが宣伝してくれるのであろうか?

イッソ値段をあげてパーツ完成品状態で、簡易組み上げ方式みたいな形にした方が売れるのではないかなw


161HG名無しさん:2010/03/20(土) 01:57:47 ID:day/Fav5
何で玩具ブログ基準なん?
162HG名無しさん:2010/03/20(土) 02:00:24 ID:4deEk21t
>>127
確かに、装甲板の色分けを補完するために新素材シールならわかるんだけど、
胸のダクトの黄色にシールを使うのはどうかと思った。
それとも、手抜きの為ではなく、表現力の為の新素材なのだろうか?
163HG名無しさん:2010/03/20(土) 02:02:21 ID:Ilo5bakw
>>161
ライトユーザー視点でみれば、玩具ブログ基準でいいよね。

ヘビーユーザーなら普通にMGやPGを選択するでしょ?
164HG名無しさん:2010/03/20(土) 02:03:49 ID:4deEk21t
>>132
なんか、プロポーションが変なんだよな・・。
脛のボリュームがなくてすらっとしてないから、ガンダムらしい美しさに欠けるし、肩がやたらでかくて胸が平面的かつショボイ。
165HG名無しさん:2010/03/20(土) 02:08:06 ID:Pd71eZ06
>>164
そうなんだよね、なんかガンダムgp01だっけ?
肩の感じがそんな感じでやたらでかい
まあ、マスターグレードのver2までずっとそんな感じだったが

ver2はすごくいいできだったが
微妙なプロポーションの好みを反映させようにも
内部フレームが邪魔で難しい
ver2のようなのを内部フレームなしで出して欲しいものだ
166HG名無しさん:2010/03/20(土) 02:59:28 ID:fPuDU9TL
>>160
別にそういうのもあっていいけど
プラモである必要性ねえだろ
167HG名無しさん:2010/03/20(土) 03:00:43 ID:WaTTQOYa
高いな。。。
けど、自分で作れるHCM-Proみたいなのが欲しかった俺には朗報
168HG名無しさん:2010/03/20(土) 03:51:14 ID:6sQKRl7f
価格・可動・情報密度:MG
サイズ(コレクション性):HG
上記な仕様にしたら本来MG以上に組みにくいところを最新の技術でMG程度に抑えた!

って感じか・・・
時代の流れ的にはもっと玄人か素人どちらかに両極端向けなキットの方が良かったと思うが
いいとこ取りしようと失敗してる感が・・・
いや、まあ買うけどさ
169HG名無しさん:2010/03/20(土) 03:54:10 ID:fYmY8n2u
またガンダムかよ。
MGのサイズじゃ大きすぎるし、これぞ究極と呼べるような
パラス・アテネ、メッサーラ、完成させろよ。
170HG名無しさん:2010/03/20(土) 03:59:06 ID:3NNYG8eo
>>22
バンダイがそんなユーザーフレンドリーなわけはないだろう
171HG名無しさん:2010/03/20(土) 04:02:25 ID:DI30TQoa
バンタミこれ以上近所の模型屋を潰さないでくれ頼む…
172HG名無しさん:2010/03/20(土) 06:31:39 ID:gL4TDY31
同じモチーフ(お台場立像)で
安いでかいモナカなメガサイズ
高い小さい内部フレームなRGと両極端な物が出たのは興味深い
両者の売れ行き次第で
MGHGがより高密度化したり
モナカな簡易MGPGがスタートしたりして
173HG名無しさん:2010/03/20(土) 06:48:54 ID:+ctb35CF
だいたいお台場ガンダムの外装パネルで白の濃さを変えるってどういうことなんだよ
リアル感を出したいならそもそも白い兵器なんて駄目だろ
174HG名無しさん:2010/03/20(土) 07:20:26 ID:p3CpuFrZ
ガンダムは見るからに糞だけど
シードとか00とかMGにするのは辛いMSだすのには良いんじゃね?
さんざん待ったGXとか誰得の出来映えじゃん
175HG名無しさん:2010/03/20(土) 08:01:36 ID:JTHKCT2G
7月の新展開ってのはこれか。
1/144好きだからまぁ歓迎するわ。

第一弾はG30thのアッパーバージョンって感じだね。
第二弾以降もパネル分割色分け路線でいくのかね?
176HG名無しさん:2010/03/20(土) 08:45:23 ID:SXnm0Ksu
HGUCが打ち切りになるわけでなく、HGAUCが
新たに始まるのだから、RGは極限られた主役機
クラスを商品化するだけだな。
という訳で、HGの色分がとても残念な出来だった
ストライクを出してくれ。種はまだHGAUCには
入らないだろうし。装甲の色デザインはPGの
をブラッシュアップすればいいじゃん。
ランチャーとソードも付けてくれ。
177HG名無しさん:2010/03/20(土) 08:47:34 ID:Ci6Slspv
ガンダムの「全」設定を125mmに集約という意味がどの程度までを指しているのか
見ものだな。
178HG名無しさん:2010/03/20(土) 08:48:21 ID:OhB2DKtQ
確かにストライクは欲しい
種は別に好きじゃないけどストライクは大好きだからネ
179HG名無しさん:2010/03/20(土) 08:55:07 ID:la248oU0
見た瞬間思ったのが「なんでエクシアのフトモモ使ってんの」だった。
せめて腕がもう少し短かったらなぁ…。
なんとなくクソ高ったあの完成品ガンダムを思い出す。
180HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:24:26 ID:6sQKRl7f
まあハイコンで言うスパコンの方向性だろ
181HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:32:45 ID:pai68g3K
自分で組み立てるスパコンみたいな感じか
182HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:35:29 ID:JCgae2MG
はてな?
腹にアドバンストジョイントとか言うのを仕込むのに
コアファイターシステムも取り入れるとは、これいかに
183HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:37:33 ID:qxB9fB1w
フレームだけを1000円ぐらいで売ってほしい
そしてFGに組み込む
184HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:40:11 ID:Sf1j6QAJ
出せるとしたら、出来の悪いストライクやストフリあたりかなあ。
00はひどい出来が少ないから、あんま出せないんじゃないかと。
185HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:42:40 ID:Cd6Nkm+K
完全変形するインパルスもそのうち来るんだろうか?
186HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:48:21 ID:5X8DtpPH
やっぱ小サイズにあまり詰め込むモンじゃねーな。
ヒジ関節のトコがトンでもないことになってんじゃん

187HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:54:50 ID:eMi6WicK
スケールを小さくしたなら材料費や輸送コストが縮減されるから安くなるはずなのに、お値段はMGと同じ。
ってことは1つ1つのパーツはMG以上にコストがかかってるってこと?
188HG名無しさん:2010/03/20(土) 10:09:26 ID:XuQKy8DL
ロボ魂がそこそこ売れてるから出すんじゃない?
改修必要なしのモデルを
189HG名無しさん:2010/03/20(土) 10:18:00 ID:5X8DtpPH
>>187
オマイさんいつからMG買ってないんだよ…

190HG名無しさん:2010/03/20(土) 10:23:21 ID:DJzh5/uU
ギリギリ2000円台だったのってガンダム4号機あたりか
191HG名無しさん:2010/03/20(土) 10:42:40 ID:tcjfPxD1
間接をフルに使ったポーズなんてしないから
HGで十分
192HG名無しさん:2010/03/20(土) 10:44:55 ID:f3i6oDJi
手首がデカいのは可動指だからかね?
193HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:04:00 ID:LYxdzGxy
これって同サイズのHGUCと一緒に並べたら違和感出まくりだよな・・・
194HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:06:03 ID:TWpjpkF2
そりゃ別ブランドだからな
つか同サイズなだけで価格設定が倍以上違う商品と違和感なくとかだめじゃねぇか
195HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:11:09 ID:/F9UrTx1
新HGでもRGでもいい、頼むから白ヒゲ類充実させてくれ。
196HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:13:38 ID:MmDBv3LM
ドン!!
197HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:17:20 ID:xJ2oDcPi
HGのMG化は結構期待してた部分があったがコレジャナイんだよなー
組み立て済みインナーって最初期HGと同じっつーか好評だったことないじゃん。
プロポーションもなんかリアルなのかアニメなのかどっちつかずというか足長すぎ、細すぎ、有機的に曲面多様すぎ、キモイ
だいたい公式サイトにある絵と全然違うじゃん。

総評:普通にかっこ悪い。
198HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:34:51 ID:a+YXfOhE
視力悪くなったからパーツが小さくなるのは辛いな
1/144のOOでパーツの小ささに驚いたのに
199HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:52:50 ID:yzMzu3oX
このシリーズなら1/144で可変Zとか期待出来るのかね
それだけは欲しい
200HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:53:29 ID:f3i6oDJi
ファースト世代の視力はどんどん悪くなるだろ
年代的に
201HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:57:55 ID:JTHKCT2G
ああ、ロト組むのが普通につらかった…。
202HG名無しさん:2010/03/20(土) 12:52:04 ID:HrPy/JjO
細かなパーツ割は大歓迎だけど、ポロポロ外れないことを祈る、
まぁ接着しちゃうけど
203HG名無しさん:2010/03/20(土) 12:52:41 ID:8reEFjG/
老眼が進んでしまい、小さなパーツのゲート処理がマジ辛くなってきた。

ガンプラのメインターゲットも30〜40代な訳だし、10年後の40周年には
↓なのが出るかも知れんな

ガンプラ40周年の新ブランド SeniorGrade 【SG】
・ガンプラユーザーの高齢化に合わせた新シリーズ
・大きく読みやすい文字の取説
・組立済のフレームに外装パーツをはめ合わせるかんたん組立
・外装パーツはランナーから切り離し済み
・シールレスでシール貼りのストレスから開放

1/100SGガンダム 9200円(消費税15%込み)
204HG名無しさん:2010/03/20(土) 12:52:47 ID:wW/TCZ/Z
RG第二弾はドム!


ということで、御台場に1/1ドムが立ち上がります
205HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:15:01 ID:nMPhnhAG
またしても組み立てToyです。本当に有り難うございます。

新グレードがリアルと聞いてワクワクしたのに勘弁してほしい。
1/120か1/72くらいで新しいサイズ、可動よりスタイルディティール重視を
待ってたのに…
206HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:21:07 ID:NQ49l9ju
プロポーションはこれにしてくれ
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/350/196/aou19.jpg
207HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:24:20 ID:Ne++3+sQ
real gay
208HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:41:20 ID:l02fCJJg
どうせやるなら1/144完全変形Ex-S出すくらいのことしてくれよ
209HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:49:37 ID:9AVw1a/U
値段万近くいきそうw
210HG名無しさん:2010/03/20(土) 14:04:12 ID:yzMzu3oX
>>208
1/144サイズであのパーツ数は拷問だろw
211HG名無しさん:2010/03/20(土) 14:07:39 ID:pklQhD2R
結婚出来なくて無駄に小銭持ってる
1st世代のガノタから如何に搾取するかが目的だから
新シリーズ展開っていっても製品化されるのは
どうせ毎度おなじみの面子だけなんだろ
212HG名無しさん:2010/03/20(土) 14:08:09 ID:7/MF2hx6
そのてん既出のRGゾックなど少ない部品点数であの完成度
まさにジオンの魂が形になったような1/144モデル
213HG名無しさん:2010/03/20(土) 14:20:35 ID:mg4AVtTd
RGってことは宇宙世紀だけでなくアナザーシリーズも出るって事か
214HG名無しさん:2010/03/20(土) 14:27:49 ID:8734VGBp
HGが残念な出来の自由と和田のリベンジですね
215HG名無しさん:2010/03/20(土) 14:40:04 ID:INTyIxWP
予言するよ。
このシリーズは黒歴史になる。
216HG名無しさん:2010/03/20(土) 15:22:11 ID:ENV0yyIL
恐らくRX-78でたあとにユニコーンだして
00クワァンタで打ち止めですね。わかります。
217HG名無しさん:2010/03/20(土) 15:25:15 ID:lTISSJki
ガンプラ30周年記念企画だし、G30と一緒でこれ一機で終了じゃね?
218HG名無しさん:2010/03/20(土) 15:27:05 ID:Kxdjbd3H
バカ社員に1/72を期待していた漏れが愚かだった・・・1/144なんていらねーっての、バカ社員!!
219HG名無しさん:2010/03/20(土) 15:31:25 ID:6h1ln8TE
集めるんならちょうどいいスケールだし、小さくて高密度ってのは
良さそうなんだが、上の方にある画像を見る限り
作るのが酷い作業になる予感
220HG名無しさん:2010/03/20(土) 15:37:41 ID:G23Z7zJD
まーたRX78かよ・・・いったいいくつ作れば気がすむんだよ、俺・・・
221HG名無しさん:2010/03/20(土) 15:42:44 ID:9AVw1a/U
これ去年のお台場でやればスゲーってなったのにね
222HG名無しさん:2010/03/20(土) 15:43:22 ID:w/v84uHx

『スピードグレード』なんて言うのもあったよなぁ〜wwww
223HG名無しさん:2010/03/20(土) 15:57:56 ID:UJ2TG3hH
実売価格
   2000円を
     超えるような
        1/144 
          の ガンダム
224HG名無しさん:2010/03/20(土) 16:39:22 ID:Qh7I4acT
不評過ぎワロタw
225HG名無しさん:2010/03/20(土) 16:42:44 ID:BBNBOe6P
2,600円は高いな。
最初に出た1/60より高いというのはちょっと・・・
226HG名無しさん:2010/03/20(土) 16:45:55 ID:bOQjR2pb
RG完全変形Zガンダムが出たら買う
227HG名無しさん:2010/03/20(土) 16:50:06 ID:xD4BlkEu
そうそう
本命はRG完全変形Zだ
228HG名無しさん:2010/03/20(土) 16:54:15 ID:Li/UlLar
RG ∀ガンダム ターンX はほしいなあ
229HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:03:50 ID:/F9UrTx1
あ、例の富野の新RX-78とかこんな感じだっけ?
230HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:20:32 ID:+ctb35CF
リングオブガンダムは、あれは仮デザインじゃないの?
231HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:22:19 ID:UOARcn5o
リングオブガンダムの白い奴かw

地味なカラーだからいっそ色変えキットで出せばいい
232HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:23:40 ID:Y7SouhR+
1/144 サイコmkU カッコいいのが欲しい、20000円までなら出せる。
RGでぜひ!
233HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:26:45 ID:zzY1DNsp
去年も売れた!今年も売れる!って感じなんだろうね。
90年代中盤とかのマンネリ化した戦隊トイとかと同じ
一回下降気味にならないと本気になれないんじゃないかしら
234HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:30:41 ID:R2AUsvxq
基本様子見だな。
ラインナップ次第。

究極コラボ 『RG RX-78ガンダムVer.Ka』 なら即買う。
235HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:35:08 ID:zgnKLmtY
>>203
ま、ここまではアレだとしても
作る側の立場に立った製品作りをして欲しい。
今のガンプラは初期のRPGみたいな
経験値稼ぎ的部分が多いよ
作る側のストレスを無くす努力をしたほうが
新しいシリーズを展開するよりユーザーは増えるよ

試しにゲート処理が全く不要で色分けが完全な
キットをMGで出してみれば解ると思う。
ただニッパーで切って組むだけで綺麗に仕上がったら
ストレスはかなり軽減されると思う
そうしたら次も買おうって思うよ

今のMGは個人差があると思うけど年に4つも作ったら
お腹一杯でもう嫌っ!ってなる
これを一月に一個作ってもストレスを感じないものに
しなければ皆離れていくよ
236HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:38:50 ID:ncBF5BKH
1/144 RGフルアーマーガンダムなら買う!
237HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:41:35 ID:3vIpcqE0
このグレードで完全変身ユニコーン出たら買う
238HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:45:36 ID:kOHxvnLn
1/144 RGフルアーマーザク(プラモ狂四郎)なら買う!
239HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:49:40 ID:2vUh6zwP
またTVアニメVer.・メッキVer.・G3ガンダムVer.とか出すに違いない・・・
240HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:54:53 ID:VMcTxaQ+
次はRG Zガンダム

と思わせてRGZ-91が出たら泣く
241HG名無しさん:2010/03/20(土) 17:54:54 ID:IEdSgZzb
そう言えばスピードグレードってのがあったねぇw
242HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:16:40 ID:xJ2oDcPi
見れば見るほど短パン履いた小学生に見える。
243HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:16:50 ID:5duFgghB
高価だけど精密でパーツ数多くて、っていうシリーズを今やるんなら第1弾はユニコーンにしとけばいいのに。
244HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:17:12 ID:A1eqWBez
RG・・・なんだろう新しくガンプラのブランドが出たっていうのに、まったくワクワクしねえ
245HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:17:44 ID:9Qvsf8ok
頭部が中途半端にアニメ風なのが嫌
お台場の時は記念だからと思って許せたが
いつまでもこの路線というのは話が違う
Mk-Uと並べたときに切なくなる
246HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:39:30 ID:jpWN1dYZ
あとシャアザクが出て終了!だったりして。
値段に見合った内容だといいけど。
247HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:49:50 ID:CebD9euA
どうでもいいメジャー機体がRGで出てくれれば
魅力的なマイナー機体がHGUC化される機会が増えるんじゃないかと期待
個人的にRGに求めるのは
メンテナンス時のコックピットハッチがちゃんと襟ごと上がるνガンダムだけ
248HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:51:35 ID:POKc4ovK
う〜む、どうせならADPT準拠にして欲しかった・・・・
249HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:54:12 ID:9Qvsf8ok
本体はPG準拠でバックパックはお台場が良い
250HG名無しさん:2010/03/20(土) 18:54:39 ID:fFD2Hnim
>>245
中途半端でもアニメ風に見えないんだが
251HG名無しさん:2010/03/20(土) 19:04:58 ID:fFD2Hnim
ガンダム以降ってリアルどうするんだ
ザクはFGみたいなのに戻るのか?またモールド多すぎるて言われそうなんだが
それ以降はどんなの出すんだ
252HG名無しさん:2010/03/20(土) 19:18:00 ID:+C923bbR
お前ら文句ばっかいってるがどうせ買うんだろ
253HG名無しさん:2010/03/20(土) 19:31:00 ID:Wy2Q/LTY
いやこれは買わない
HGでもMGでも出してないような奴を出したら話は別だが
254HG名無しさん:2010/03/20(土) 19:40:37 ID:GfDqGsGS
お台場ガンダムって、正式名称が「RG 1/1 RX-78-2ガンダム」になったんだなw

今回の1/144ガンダムはほとんど台場ガンダムの決定版みたいな位置づけなんだろうな
HGの奴はやっつけ仕事だったし、生産終了したし
255HG名無しさん:2010/03/20(土) 19:44:20 ID:fFD2Hnim
PG以降のカトキな(verkaじゃないよ)ガンダム
お台場ガンダムは格好良いと思わない
256HG名無しさん:2010/03/20(土) 19:48:17 ID:BBCi/2ux
でもこれ、お台場ガンダムともプロポ違うくね?
なんかバランスおかしいんだが
257HG名無しさん:2010/03/20(土) 19:56:06 ID:HiWgPnla
>>256
1/1のは見上げた時にちょうどいいバランスに作ってるらしい
258HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:05:02 ID:YN+wFvDg
RGはお台場ガンダム基準だったんだね。
あんだけ、新ブランドと大風呂敷だしておいて正直、ガッカリ感いっぱい。
1/144とも思わなかったしね…お台場基準のガンダムはHGで出ていたから。
まぁ…期待する点があるとすれば技術的フィードバックが小型MGに活かされるかもしれないという事…位か
259HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:17:09 ID:Ci6Slspv
リアリスティックデカールとかいうのが気になる。
埃が付いてベトベトになりそうで嫌だな。
260HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:22:21 ID:19vDsRlO
3割引きで2000円きるから普通にほしいモデルは買う人いるだろね

俺も湯にコン完全変形出たらお布施するわ
261HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:27:37 ID:la248oU0
>>203
1/60のストライクやストフリを思い出した…。
262HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:30:05 ID:9AVw1a/U
技術的進歩が期待できる分だけ無印1/100とかよりマシだろ
263HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:31:44 ID:la248oU0
完全変形Zが出たら買う。
MGは1.0も2.0も、それぞれプロポーション云々以前に商品として
重大な欠陥があったから、RGで汚名返上して欲しい。
264HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:33:25 ID:v5ITf0T+
マジで買わねーよ、こんな糞キット
ガンプラ飛び越してプラモデルそのもののありようを
バンダイ自身がどんどん捻じ曲げてってるね
これはもうプラモじゃない、 おもちゃ トイ
265HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:39:05 ID:118T7fjY
そう思うならスルーすればいいじゃん
266HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:40:17 ID:9AVw1a/U
MGの時点で十分おもちゃだと思うけどね
267HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:40:24 ID:+ctb35CF
子供のプラモ離れ

手間がかからないようなおもちゃ寄りのキットにしよう
子供が買わないならおっさん向けの商品を出そう
268HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:49:43 ID:day/Fav5
MGにしたって買ってる層の大多数は
トイ感覚でパチってるライトユーザーだからな。
269HG名無しさん:2010/03/20(土) 20:55:15 ID:Wp9X0tn2
>>217
HGは10周年
MGは15周年
FGは(ガンダム)20周年
ついでにPGも時期は若干ずれてるけど20周年記念アイテムってことになってる
周年記念で立ち上げるブランドはそれなりに何らかの形で続けてる
270HG名無しさん:2010/03/20(土) 21:01:27 ID:vUF5bXE4
でかいのは見上げた時に良く見えるように頭おっきく作るんだお
大仏さんとか
271HG名無しさん:2010/03/20(土) 21:02:15 ID:118T7fjY
プラモの置き場に困るって言う人は結構多いから、
1/144スケールで満足できる品質なら売れる可能性はある。
272HG名無しさん:2010/03/20(土) 21:13:38 ID:lTISSJki
>>269
なるほど
でもまぁ続くとしたら 半完成済みフレームに外装組みつけ ってスタイルだけ残るとかそんな感じかな
さすがにあの細かい外装は続かないだろう(あんな細かい色指定設定されてるのもG30くらいな気もするが)
273HG名無しさん:2010/03/20(土) 21:13:58 ID:RHHNfr90
HGで十分満足できてるのでRGは要らないな
274HG名無しさん:2010/03/20(土) 21:21:52 ID:k1Eq2/SJ
RGが売れるなんて思ってるのは社員となんでも喰い散らかすオタだけだろw
売れねえっつの!
275HG名無しさん:2010/03/20(土) 21:42:58 ID:LqoWmlwS
まぁMG ジ・オとか出すより売れるんだろうな
276HG名無しさん:2010/03/20(土) 22:46:44 ID:QXPZLzF+
単にバンダイの技術力を見せ付けたいだけに見えなくもない。
言わばオナニーグレード
277HG名無しさん:2010/03/20(土) 22:51:15 ID:vbMv2gIQ
新フレームにFGクラスの外装を付けた半端グレードも出てほしいような。
278HG名無しさん:2010/03/20(土) 22:52:30 ID:/F9UrTx1
>276
そうやって進歩してきたんだろうが
279HG名無しさん:2010/03/20(土) 22:57:11 ID:57tTJvnT
>>276
んな事言ったらPGなんてまさにそれじゃねえか
280HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:06:03 ID:Ne++3+sQ
その内PGをそのままHGサイズに凝縮したMicroPGとか出そうで怖い
281HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:06:40 ID:Qh7I4acT
まぁこれで技術を蓄積してフィードバックしてくれればいいけどね
フレームを簡略化して、外装は塗装もしやすいよう細かくわける、
っていうのは、現行のMGにとっても有意義だって思う奴は少なくないんじゃね?
でもギミックを詰め込もうとするなら結局内部フレームは凝ったものにならざるを得ないし
その上で外装を細かく分けたらポロリ地獄だろうし、
何よりそこまで外装分ける必要のあるMSって少ない気もするし・・・
これからお台場ガンダムみたいに細かい色分けを捏造していくんだろうか
282HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:08:30 ID:EC07KTR9
フレームはシステムインジェクション使ってるだけだし
今のところそんな新技術入れてない感じするけどね
ただメガみたいに色々作りやすくしてたりするかもしれないし情報待ちか
283HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:14:47 ID:sTa1bZFD
>>276単にバンダイの技術力を見せ付けたいだけ
スパロボの過剰な色分け、アーマードコアのパーツの細分化、フレームアームズのフレーム共通化による低価格化
とそれぞれ個性を打ち出すことで勝負しようするコトブキヤの商品に対して、
RGはその3つの特徴を無意味にひとつにあわせることで、バンダイ製品の優位性を強くアピールしましたって印象が強くてね。
それで購買意欲が沸けば良いのだけれど、全く欲しくないのがどうにもね。
284HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:17:52 ID:EC07KTR9
・・・つかフレームアームズがそもそもバンダイがすでにやったこと現代風にしてるだけなんだけどな
ブキヤ(や波)のプラモは巨大ブランドのガンプラがやらないことやって差別化してたわけなんだから
そのガンプラが普段やらないことやるならかぶって当然だし
285HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:20:25 ID:/7Q7ARMl
もう米つぶグレードだしてくれよ。お寺でお経といっしょに販売してくれ
286HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:23:01 ID:A9Wapoul
初弾がRX78な時点で購入意欲が何割か削がれる
確かにシンプルだし売り上げも1番見込めるんだろうけどなぁ
287HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:26:54 ID:gxAW45EF
と言いつつ買うんだろ
積んどくために
288HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:29:07 ID:Q7x8xK9C
わ〜ん!!一週間前にG30やっと作り上げた俺に対する嫌がらせか?
さすがに見た目に殆ど違いが無い物を2つは作れねえよ・・・

まあ、HGがひどかったフリーダムか、超絶進化したエクシア
MG ver2準拠のグフ出してくれたら許してやってもいい。
289HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:34:17 ID:+RaPWqiP
Zとか出たらまたMG1.0デザインになりそうな気がしないでもない
290HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:34:23 ID:xD4BlkEu
1st組んだ奴が自由やエクシアリクエストとかありえないw
291HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:39:15 ID:57kLbATV
VER.2.0をベースに展開して欲しいわ。
第二弾は金型流用の事務に決定だな。
292HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:41:08 ID:EC07KTR9
ザクだろ
293HG名無しさん:2010/03/20(土) 23:50:56 ID:Q7x8xK9C
>>290
すまんが俺は超雑食でかっこいい物ならなんでもいいんです。
種厨と00厨の言い争いとか見てると、まじ悲しい。
ユニコーンもおいしくいただいてますよ?
294HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:02:05 ID:G23Z7zJD
>>293
なあに、俺もだ
なぜかガンダムならなんでもいける

あ、ターンAだけはダメだった・・・
295HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:09:37 ID:3IdHh4X5
>>197
>だいたい公式サイトにある絵と全然違うじゃん。
俺はこれに尽きる。
装甲板を細かく色分けするとか、スケールは1/144とかコンセプトはアリだと思う。
だが、プロポーションが酷すぎる。
お台場んダムにそっくりだとか、ちょっとヒーローっぽいとか、いや、リアルを突き詰めたとかならわかる。
でも、出てきた立体物はもう何がしたいんだかわからないプロポーションだし。
肩とかイデオンかと思ったよ。
296HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:22:53 ID:mLdd21We
1/72にしない理由がわからない
パーツが細かく多い分、組みあがったときにある程度でかい方が
楽しいと思うんだが
どうせPGは簡略化しちゃうんだろし
297HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:24:05 ID:rGMCj1pA
>>280
>その内PGをそのままHGサイズに凝縮したMicroPGとか出そうで怖い

形状がMGver2準拠のZで1/144完全変形で定価10k以下なら躊躇無く買うw
298HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:28:58 ID:979YGsPD
>>296
メカニックモデルとしか並べられないスケールにする意味が分からない。
299HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:32:38 ID:mLdd21We
少なくとも10個(金型)でアイテムで20数個は出すでしょ

メカニックモデルて、あの昔の?
並べてみたら、30年のセンスの進歩が目の当たりにできていいかもよ
300HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:35:33 ID:UBa/MRL3
そんなデカイの20数個もいらないよ
301HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:45:13 ID:+2PippiE
どうでもいいけ西川病気なの?
302HG名無しさん:2010/03/21(日) 00:58:10 ID:jaTEDwFZ
西川さいきん見なかったけどなんかマイケル化してきてるな
303HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:04:43 ID:xpT8IzVM
G30だから色分け的にパーツが細かく分割されてるってだけだよな?
ザクとかもっと単純になりそう。そうすると安くなるんかな
304HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:13:01 ID:VcOCGIhA
単純にしたらリアルじゃなくね
305HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:15:08 ID:3BUd8zjB
その「リアル」ってのも現実的とかそういう意味じゃないよ、って逃げ口上準備してるけどなw
ザクとかそういう方向性いかずにスパコンみたいに可動とオプション山盛りとかでも出せるんじゃね
306HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:15:23 ID:979YGsPD
このシリーズは単価を上げたいんだろうから安くはならないんじゃ?
307HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:15:27 ID:xpT8IzVM
ああ、ピンクだけで4色ぐらい使ってるシャアザクとかが想定されるのか。。。
308HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:18:27 ID:VcOCGIhA
なんだかんだでガンダムとザクは売れそう
309HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:18:50 ID:eTtsAT8L
鬼分割にしなくても
パイプとかMGみたいに全部わけてとか可動仕込みまくってオプション盛りだくさんにするだけでも結構な値段になりそうだけどね
310HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:25:42 ID:Ejcib92K
いや、こるんなら とことん 凝れ!

鬼分割、大いに結構!

値段が高くっていいから我等を納得するキットを出せ!

そういうグレードだと理解した!
311HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:26:19 ID:Y8q0Fcpf
一度上げた単価を下げることがあるだろうか?いや無い
デフレ時代に戦いを挑む最強の戦士それがガンダム
312HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:41:13 ID:3IdHh4X5
今回のシールって、長谷川が出してるミラーフィニッシュのような本格的な物なのかな?
単に横着のためのシールでなく、仕上がりの良さを狙った物だといいが。
313HG名無しさん:2010/03/21(日) 01:49:18 ID:4/Y6ZWIM
リアリスティックデカールなめんなお
314HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:04:58 ID:eY40g08g
MG2.0がいまいち売れなかったから仕方が無い
315HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:09:19 ID:26SDNoqU
だからといってこれはない
316HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:12:22 ID:C4S1L9SF
MGシリーズで18mクラス機からF91、Vの15mクラスになり、さらに1/144スケールで内部フレーム構造
のものを作り上げたという感じだな。
317HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:26:38 ID:dGpCbhF0
簡易フレームに外装パーツ組みつけ&色分けは全て分割で再現ってのは悪くないと思うけどね

ただ、G30デザインじゃなければな・・・・というのも思う
まぁ30周年記念だからそこはしょうがないのかも知れん
318HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:36:05 ID:26SDNoqU
いやお台場ガンダムはカッコ良かったんだよ
それがなんでガンプラになると30thやRGの形状になるのかとry
319HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:36:06 ID:UBa/MRL3
間接部分がパーティングラインバリバリだったら萎える
320HG名無しさん:2010/03/21(日) 02:55:11 ID:DdDUHUxM
>>298
君んとこはガンプラしか無いんか・・・
321HG名無しさん:2010/03/21(日) 04:23:34 ID:B5FXmCiq
322HG名無しさん:2010/03/21(日) 04:33:49 ID:63/EmuXE
>>321
2003頃から出荷量減ってるな
何が原因なんだろう?
323HG名無しさん:2010/03/21(日) 04:33:57 ID:979YGsPD
>>320
わざわざスケール物に合わせるために新スケール作る意味もないでしょバンダイ的には
324HG名無しさん:2010/03/21(日) 05:04:26 ID:eTtsAT8L
>>322
種ブームが終焉
325HG名無しさん:2010/03/21(日) 06:31:57 ID:Y1bJ4Doz
あれだろ、このRGっての
派手なギミックと追加価値でも付けないと今更、ガンダムなんか
売れないことの裏返しなんだよ

1/144で変形するコアファイターって凄い小さそうだけど
そこまで、やるなよバンダイも…
326HG名無しさん:2010/03/21(日) 08:47:43 ID:iVlUZbBT
RGをリアルゲイと呼んだ俺は都会の浦島太郎…
327HG名無しさん:2010/03/21(日) 08:57:33 ID:3IdHh4X5
>>320
1/72でガンプラと違和感なく並べられるのなんてフィギュア位じゃね?
宇宙世紀○○年の兵器博物館のジオラマとかにしか使えないような。

と言いつつ、メガン完成したら田宮の1/48ハマーを未来っぽくアレンジして飾る予定の俺。
328HG名無しさん:2010/03/21(日) 08:57:54 ID:zG+cht+B
ver.2.0がいちばんかっこいい
329HG名無しさん:2010/03/21(日) 09:02:44 ID:ijHSm5DF
組み立て済みフレームって分解出来んのかね?
へたり防止のためにビニールはさみたい
330HG名無しさん:2010/03/21(日) 09:05:19 ID:4NSUsEa6
まだ出てないのに聞かれても・・・
331HG名無しさん:2010/03/21(日) 09:06:26 ID:3IdHh4X5
>>328
確かにVer2.0単体ではカッコいいが、あれを元に出てきたジムのどうしようもない感じを見てると、他のMGと整合性が取れなさすぎって思った。
ジム化の際にもうちょっとひねれば良かったような。
332HG名無しさん:2010/03/21(日) 09:22:46 ID:HgxrlNRz
>>331
Ver.2.0はGMも素敵やん

333HG名無しさん:2010/03/21(日) 09:37:46 ID:YTYVnY5+
ウェーブの1/144モーターヘッドなんか4000円くらいするんだぞ
334HG名無しさん:2010/03/21(日) 09:50:13 ID:SyqZcUJZ
RGはHGとかMGみたいにコンスタントに出るんじゃなくて数か月に1個出るんじゃないのかな
ラインナップ充実よりも単発の完成度重視みたいな
335HG名無しさん:2010/03/21(日) 09:51:58 ID:iDwH7/6o
ヒットすればその限りじゃなくなる
コケればいつのまにか消える
336HG名無しさん:2010/03/21(日) 10:23:18 ID:FVGCSM5B
>>294
なあに、MGでも組めば病み付きになるさ。食わず嫌いだった俺も今や一番目立つところに飾ってるのは髭だぜ
337HG名無しさん:2010/03/21(日) 11:33:42 ID:gWk6fwbX
>>327
まぁ出たら出たで違和感バリバリにバルキリーやゾイドと並べるのも又一興ってもんよ
338HG名無しさん:2010/03/21(日) 12:01:56 ID:p+QHX5JE
RGのネーミングから考えて今後のラインナップは
RG1/100お台場ガンダム
RG1/72お台場ガンダム
RG1/60お台場ガンダム・・・
の可能性もありうるな

いや冗談ですめばいいけど
339HG名無しさん:2010/03/21(日) 13:30:29 ID:9qKFasz1
お台場ガンダムはG30thだけで上等だろ
あのディテーリングはダサいんだよ
気付けよ、カッコよくないんだよ
340HG名無しさん:2010/03/21(日) 13:53:50 ID:Fj48jHAK
多色成型って初代HGみたいなインジェクション?
MGみたいなパーツ分割?
341HG名無しさん:2010/03/21(日) 13:57:12 ID:Fj48jHAK
>>211
1st世代で結婚出来てないのって現実にいるの?
342HG名無しさん:2010/03/21(日) 15:30:13 ID:30Cx02sX
>>341
リア充死ねよ!!!
俺は結婚どころか彼女いない暦=年齢で
女のおっぱいなんて偶々偶然でたったの2度しか触ったことしかない
ファーストキスもまだの童貞だぞ?
オナニーばっかで入れたことがあるのはマンコじゃなくてオナホや片栗Xの
ズル剥けだけど新品チンポだぞ?弾幕濃いけど精子はティッシュやオナホに無駄撃ちばっかだぞ?
ズリネタは主にアニメやゲームの二次キャラばっかで
俺にとっての中出しは好きなキャラ妄想しながらオナホの中に出すのが中出しだぞ?
最近は童貞の惨めさ紛らわすために広げたエロ同人誌とぎゅうぎゅうに掴んだオナホ相手に
「ああっ!イクよっ!○○(主に80年代アニメキャラ)の膣に中出しだ!」とオナニー中に口に出して呟いてんだぞ?
コンドームなんか避妊じゃなくてオナニー後の精子の簡単な処理用具兼セックスの雰囲気味わう道具でしかないんだぞ?
エロ漫画読みながら「マンコがあったかくて柔らかくてぬるぬる締まる」ってどんな感触なんだろうなあとずっと考えてんだぞ?
風俗は性病とかハズレ嬢が怖くて行けないし、ナンパもする度胸ないし、
何より風俗とかやナンパしてすぐやらせてくれるような中古女に童貞捧げるのはいやなんだよ!こちとら初めてなんだよ!!
童貞卒業はアニメみたいに可愛い子で10代でそれでいてちゃんと処女じゃないといやなんだよ!
だから小銭だけはあるからガンプラ買いまくってんだよ!
ネタじゃなくて本気のマジレスだかんな!
俺の気持ちがおまえに分かってたまるか!!!あーもー!!!
343HG名無しさん:2010/03/21(日) 15:44:47 ID:30Cx02sX
それに2度おっぱい触ったことあるってのは、
小学生3年の時、運動会でこけた振りして
6年生の先輩のおっぱいを両胸を両手で1度タッチしたのと、
前に辞めた会社で仕事中に、結婚退社した美人さんの右おっぱいに
偶然俺の二の腕がむにゅっと触れただけだぞ。それだけだぞ!?!
車で時速100kmで手を動かすとおっぱいだっての実際試したんだぞ何回も!
始めて触ったおっぱいと感触が違う気がして何回もだ!
たった2度の感触だけでおっぱいの柔らかさ思い出してオナニー、
マンコはリアルな構造と銘打ったオナホが出るたびに買って
オナホあっためてオナニーしては想像するだけの寂しさや惨めさが分かるか!?
自分が出す時に、オナホを強く握ったり弱く緩めたりを繰り返して女がイッたのを妄想で再現をしながら
「○○、俺のチンポでイッたんだね?俺もイクよ、出る出る出るっウッ!」とか声に出してオナニーする
空しくて悔しくて酷く惨め俺の気持ちが分かるか?分かんのかよおい!!!
344HG名無しさん:2010/03/21(日) 16:23:18 ID:Fj48jHAK
すげー。ググってみたけどコピペじゃないんだ・・・
345HG名無しさん:2010/03/21(日) 16:24:14 ID:xxNfEKF+
なんでキレちゃってるのかさっぱり理解できない俺に
わかりやすく通訳してくれ
346HG名無しさん:2010/03/21(日) 16:28:21 ID:va0T+sAn
>>342-343
初めに、神は天地を創造された。地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。
神は言われた。 「光あれ。」 こうして、光があった。神は光を見て、良しとされた。
神は光と闇を分け、光を昼と呼び、闇を夜と呼ばれた。夕べがあり、朝があった。第一の日である。
神は言われた。「水の中に大空あれ。水と水を分けよ。」 神は大空を造り
大空の下と大空の上に水を分けさせられた。そのようになった。神は大空を天と呼ばれた。
夕べがあり、朝があった。第二の日である。
神は言われた。 「天の下の水は一つ所に集まれ。乾いた所が現れよ。」 そのようになった。
神は乾いた所を地と呼び、水の集まった所を海と呼ばれた。神はこれを見て、良しとされた。
神は言われた。「地は草を芽生えさせよ。種を持つ草と
それぞれの種を持つ実をつける果樹を、地に芽生えさせよ。」
そのようになった。地は草を芽生えさせ、それぞれの種を持つ草と
それぞれの種を持つ実をつける木を芽生えさせた。
神はこれを見て、良しとされた。夕べがあり、朝があった。第三の日である。
神は言われた。 「天の大空に光る物があって、昼と夜を分け、季節のしるし、
日や年のしるしとなれ。天の大空に光る物があって、地を照らせ。」 そのようになった。
神は二つの大きな光る物と星を造り、大きな方に昼を治めさせ、小さな方に夜を治めさせられた。
神はそれらを天の大空に置いて、地を照らさせ、昼と夜を治めさせ、光と闇を分けさせられた。
347HG名無しさん:2010/03/21(日) 16:29:34 ID:va0T+sAn
>>342-343
神はこれを見て、良しとされた。夕べがあり、朝があった。第四の日である。
神は言われた。 「生き物が水の中に群がれ。鳥は地の上、天の大空の面を飛べ。」
神は水に群がるもの、すなわち大きな怪物、うごめく生き物をそれぞれに
また、翼ある鳥をそれぞれに創造された。神は  これを見て、良しとされた。
神はそれらのものを祝福して言われた。
「産めよ、増えよ、海の水に満ちよ。鳥は地の上に増えよ。」 夕べがあり、朝があった。第五の日である。
神は言われた。 「地は、それぞれの生き物を産み出せ。家畜、這うもの、地の獣をそれぞれに産み出せ。」
そのようになった。神はそれぞれの地の獣、それぞれの家畜、それぞれの土を這うものを造られた。
神はこれを見て、良しとされた。

348HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:01:09 ID:+C56T47l
これがガンプラ30周年の重みか
349HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:05:36 ID:UBa/MRL3
これがリアルグレードか
350HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:18:09 ID:vFMYaZ42
1/144しか買わないタイプの1st世代から
むしり取るにあたっての単価上げでしょ
まあソレでもイイけど、外装パーツ多過ぎ
簡単なフレームに外装差し込んでいくぐらいでイイのに・・・
351HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:18:28 ID:CLHvzXJd
342みたいな奴はそんなに珍しく無いと思うけどなぁ。
352HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:23:45 ID:vFMYaZ42
>>342そのまま突き進むがよい
ホンマもんのマソコなんてオナホに比べりゃ
ただの穴だし
353HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:30:32 ID:ReMWUPhb
俺も>>342と同じような境遇だが、少なくともコンプレックスはないな
充実した二次元ライフをエンジョイしてるよ
>>342も下らないプライドとか未練とか捨てちゃって楽しめばいいのに
354HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:36:54 ID:jaTEDwFZ
とりあえずガンプラが社会の安全性に少なからず貢献してることはハッキリしたな
355HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:41:32 ID:idlETJ4V
>>342-343
休日の午後に何やってんだ
落ち着け
356HG名無しさん:2010/03/21(日) 17:45:44 ID:lUOYAF4+
このガンダム用のフルアーマー、パーフェクト換装パーツをインジェクションで出すなら文句は言わんぞ。
357HG名無しさん:2010/03/21(日) 18:21:29 ID:hRrXNXle
>>356
パガンはともかく、フルアマ辺りは出るんじゃね?>1st78のバリエ。
そうでもしないと、他機種への融通性の無い(関節部分を持つ)
アドバンスドMSジョイントの必要性も半減するだろうし。
358HG名無しさん:2010/03/21(日) 18:27:13 ID:FW82nsx+
フルアーマーへの期待を込めていくつか買うべきか・・・。
359HG名無しさん:2010/03/21(日) 18:35:45 ID:uYwaSxpC
まぁあれだ、>>342落ち込むなって。
いつかきっと、イイ事あるさ!
360HG名無しさん:2010/03/21(日) 18:49:54 ID:l40NbHGp
>>357
フルアーマーザクも出るか?
361HG名無しさん:2010/03/21(日) 18:52:38 ID:63/EmuXE
30〜50代の1st世代が10代とセクったら人生終わるよ
10代の時に頑張らなかったお前が悪い
362HG名無しさん:2010/03/21(日) 19:08:49 ID:yBWH0wUP
自分10代の頃はガンダム乗ってたんで
363HG名無しさん:2010/03/21(日) 19:12:08 ID:uXsRztHy
>>361
2-30代の頃に散々10代とやりましたんで
364HG名無しさん:2010/03/21(日) 19:13:31 ID:z41soB2b
>>342
風俗行けば?女に幻想抱くのは分かる。
でも一発やれば色々分かるし、気が楽になるよ。
行くなら事前調査を綿密にしてからね。
365HG名無しさん:2010/03/21(日) 19:21:58 ID:63/EmuXE
>>342への関心>>>RGへの関心
366HG名無しさん:2010/03/21(日) 19:29:50 ID:2w1QPLG6
>>342
エロ漫画は飽きないか?
デッサンがおかしいだけで抜けないし
でもAVも男の背中とケツが写りまくりで1対1が少なくて抜きにくい
やっぱ風俗行けよ
367HG名無しさん:2010/03/21(日) 19:36:26 ID:wyqs587b
おまえらくだらん話題でリアルグレードの現実から目を背けんなよ
368HG名無しさん:2010/03/21(日) 19:44:48 ID:9EV0P2Zt
>>346
救いは宗教かw
369HG名無しさん:2010/03/21(日) 19:50:56 ID:Gv0te0vG
>>342
病気怖いなら最初は手コキの店からがいい。
メンズエステ 風俗エステ でググるんだ。

相手はお前のこと特別キモイなんて思わん。
「実は初めてなんだよね。緊張してるよ〜」って言って寝っ転がってれ。

2〜3回行って慣れたらキスとオッパイをオプションで付けれ。
ベロチューし放題、オッパイ舐め放題だ。

セクロスしたくなったら4〜5万以上のソープ行け。
20代でかわいいねーちゃんいるから。
病気怖いなら「生フェラしなくていいよ。」って言えば相手はラッキーと思うだけだ。
中級店以上なら相手はサービスのプロだ。幻滅することもない。

ヤリチンのイケメンも最初は失敗したり恥かいたりしてるんだ。
370HG名無しさん:2010/03/21(日) 19:53:18 ID:SvEJIdBK
>>343始めて触ったおっぱいと感触が違う気がして何回もだ!

この一文最高やわw
371HG名無しさん:2010/03/21(日) 21:02:35 ID:71VGiNNm
俺も風俗をオヌヌメする
オヌヌメヌメヌメする
372HG名無しさん:2010/03/21(日) 21:03:24 ID:dMbxg0tB
>>344
本当にコピペじゃないのかな
新しすぎて、googleサーバーに上がってないだけなんじゃ?
373HG名無しさん:2010/03/21(日) 21:18:27 ID:ZDZ+stQ1
リアルグレードよりもリアル世界のほうが大事なんだよ。
そういや婚活サギで木島佳苗に殺された人もプラモプログやるぐらいの人だった。
さすがに10代処女を求めるのはかなりつらいと思う。
まーガンプラにばかり小金つかわないで服とかに気を使って、
あまり高望みばかりしなければそれ相応の相手が見つかると思うけど。
374HG名無しさん:2010/03/21(日) 21:42:27 ID:vAMS8e1D
でもRGザクもこの値段なら普通にVER.2.0買うけどね。
塗らないパチラーには良いかも。

てか30thガンダムの顔は嫌いだな。
あんなのを本気でかっこいいと思ってる奴なんて居るのか?
375HG名無しさん:2010/03/21(日) 21:51:15 ID:FtC0dAdS
色々と強烈過ぎてRGなんてどうでもよくなった
376HG名無しさん:2010/03/21(日) 22:33:18 ID:hkBshT2s
値段が高いからマニアしか買わんだろう・・・
多分ザクで終了じやないか? いつものパターンで。
377HG名無しさん:2010/03/21(日) 22:35:01 ID:uejstK+i
ガンダムいい加減目を小さくするのやめて欲しい
お台場(30thやRGも)はマスクに立体感がないな
板貼りつけただけみたい
あとお台場は角の角度と長さが嫌
378HG名無しさん:2010/03/21(日) 22:46:18 ID:7rDftFhn
>>377
そのくらい自分で調整すればいいじゃん
379HG名無しさん:2010/03/21(日) 22:49:27 ID:riF35JOF
>>376
G30thに合わせて何か他のものが出たわけじゃないしなあ。一番可能性高いのはザクも無しで終了じゃないか
380HG名無しさん:2010/03/21(日) 22:56:46 ID:uejstK+i
>>378
角はいいけど
顔変えるのはきつい
というか顔だけじゃなく頭部全体的に変えたい
381HG名無しさん:2010/03/21(日) 23:13:04 ID:WkfStxOc
>>372
改変したせいでヒットしないんじゃね
382HG名無しさん:2010/03/21(日) 23:13:51 ID:HC5uBva7
「ガンダム」以外出しても採算とれなそうだな
383HG名無しさん:2010/03/22(月) 00:29:36 ID:2PPErnXe
コピペになるな。
384HG名無しさん:2010/03/22(月) 01:43:11 ID:iUHALl+7
>>379
わざわざ「新ブランド」として発表したのにガンダムだけで終了はあり得ない
385HG名無しさん:2010/03/22(月) 01:49:38 ID:/E+0QJgs
>>384
ビックリするくらい売れなくてR3みたいな扱いに・・・

さすがにガンダム商品でそれはないか
386HG名無しさん:2010/03/22(月) 01:56:45 ID:1F/3KIX1
各シリーズガンダムの総攻撃になるんですね
387HG名無しさん:2010/03/22(月) 02:13:56 ID:6zSijPaz
>>386
まぁそれならそれでいいんじゃね
とりあえず主役機はRGで凝ったのにして
他はHGで揃えていくって展開ならありえるし

テレビ版の主役ガンダムのキットなんかは、シリーズ展開で最初に出さなきゃいけない分
シリーズ最後期に出るようなキットの進化に置いて行かれる時が多々あるから
388HG名無しさん:2010/03/22(月) 07:57:52 ID:f6oki1h3
素直にHGVer2.0でいいんじゃねえのw
何が売りなのかイマイチ伝わらねえわ
レックレスのガレキみたいに完全固定で、見た目に特化って
感じでもないしね・・・コケそうだなこれは
389HG名無しさん:2010/03/22(月) 08:28:30 ID:sQtcmHX2
着せ替えフレームの意外な需要に便乗したいなら素直になればいいのに
390HG名無しさん:2010/03/22(月) 08:32:23 ID:I77YAfa9
>>388
>素直にHGVer2.0でいいんじゃねえのw

バンダイ<ん?そんなの別に出すにし決まってるだろ?
391HG名無しさん:2010/03/22(月) 08:38:29 ID:0DKXN1NT
お台場ガンダムに合わせて期間限定生産ということで手抜きで30th出した

思いのほかお台場ガンダムが盛り上がり30thも想像以上に売れた

これはww上手いwww30周年記念に出す予定の新グレードはこの方向性で行こう

お台場ガンダムなんて所詮イベント事なのでみんなもう飽きてる←いまここ
392HG名無しさん:2010/03/22(月) 08:42:35 ID:EPIyCWtz
>>390
肘/膝関節のモールド関係上、そんな使い方はできないし。
ガンダムの肘/膝関節が素ザクに使えるとでも?

393392:2010/03/22(月) 08:44:24 ID:EPIyCWtz
スマソ。 アンカーマチガイ。
正しくは>>389ですた。
394HG名無しさん:2010/03/22(月) 08:50:31 ID:0DKXN1NT
というか着せ替えフレームに需要なんて生まれてたのか?w
フレームアームズ系のこと指してのかな
第一報で組み立て不要のインナーフレーム仕様ってわかった際
みんな「完成可動トイブーム受けて作り半完成品の方向性に戻ったか」って思ったけど
実際はアホみたいに外装パーツ分けて別段組立楽じゃないと言う事わかって本末転倒
バンダイから言わせりゃインナーフレームにしなきゃもっと組立にくよ?ってことだろうが
1/144で高単価商品にしたい気持ちはわかるがデザインにお台場採用したり需要見誤ってるなぁ
395HG名無しさん:2010/03/22(月) 09:10:11 ID:v3dEIwRt
お台場ガンダムはデザイン自体はクソミソに言われてたのが
圧倒的な存在感を放つ実物を見たことで
アレの縮尺版が欲しい。という需要が出た
30thやメガサイズ、RGと出すのはいいんだけど
勘違いして同じような中途半端プロポーション+パネルラインバリバリアレンジを
RGのスタンダードにしてザク Mk2 Zとかを出そうと言うなら
考え直して欲しい
396HG名無しさん:2010/03/22(月) 09:28:33 ID:Fa1XY653
まあお台場ガンダム自体これからも各所でお披露目されるから
30thやメガみたいな現象起きるだろうってこと見越したアイテムなんだろうけど
じゃあ新ブランド定番のザクやZ辺りはどうなるの?って感じだよなぁ
まあパネルライン分割せず普通にMGver2レベルのことやればそれなりに高額アイテムになるだろうけど
というかザクとかZとかの方が高額1/144キットとしての需要多そう
397HG名無しさん:2010/03/22(月) 09:50:09 ID:ERsD6sxD
何だかんだ文句言ってるけど、結局買うんだろお前ら。
398HG名無しさん:2010/03/22(月) 10:01:49 ID:8u4STyRJ
買うよ
30オフで780円くらい引きだからかなりやすくなるぜ
399HG名無しさん:2010/03/22(月) 10:14:45 ID:sQtcmHX2
>>393そりゃガンダムのがザクには無理だべW

>>394にくよ?がワカラン
400HG名無しさん:2010/03/22(月) 10:18:07 ID:DVpYV6lO
今どき十代で処女なんていねーよ
401HG名無しさん:2010/03/22(月) 10:26:57 ID:s5mx/qq4
>>389着せ替えフレームの意外な需要に便乗したいなら素直になればいいのにがワカラン
402HG名無しさん:2010/03/22(月) 10:27:37 ID:bS0k/hEh
頭小さいし、足細いし、足長過ぎだし。
最近こんなパターン多くね。
403HG名無しさん:2010/03/22(月) 10:39:07 ID:hyln6jMG
>397
色んなアイテムのコレクション性を第一に求めるので、
とりあえずは買わないと思う。

ベースキットとしては現行HGUCのレベルには何の不満も無いし、
今まで作った物と並べて違和感の無い、純粋にHGUCとしての
整合性を持ったキットが欲しいので、HGUCが存続する間は継続。
将来的に、RGにHGUCと同じぐらいのラインナップ数が
見込めるようになったら乗り換えます。
404HG名無しさん:2010/03/22(月) 11:07:30 ID:Qswz83jI
ライト向けかと思ったら外装パーツの小ささや多さ見るとそうでもないよね
MGに比べて内部フレームのパーツ数落としてるつってるけど結果的にはMG組むのと同程度のスキル必要ならMG以上の需要発生しないのに何したいんだろう
単に1/144スケールのハイクオイティモデルで需要穴埋めってだけならもうちょい曖昧な意味のブランド名・スタンスにしときゃいいのに
405HG名無しさん:2010/03/22(月) 11:25:36 ID:3v32538u
>>404
>内部骨格のパーツ数を「MGシリーズ」の約10分の1以下に低減しながら、

いや、さすがに、かなり楽になってると思うが。

MGの面倒くささの80%は、内部パーツの組み立てだからなあ。
406HG名無しさん:2010/03/22(月) 11:57:26 ID:x6dGEDW1
フレーム=着せ替えって頭固すぎるだろ
407HG名無しさん:2010/03/22(月) 12:53:10 ID:3MyKRQ9T
とスポンジ脳は言います
408HG名無しさん:2010/03/22(月) 13:09:08 ID:dtvCT1EX
>>405
内部フレームへらして外装は増やしてんだぞ?
あと図じゃMGと同じくらいの大きさにしてるが実際にはもっと小さくなるんだぞ?
内部フレームを延々と作るもの精神的にキツイが
ちんまいパーツを切り取ってゲート処理してとかもしんどいぞ
409HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:25:20 ID:5XhAsLoL
>>408
外装の場合、アンダーゲート構造なら、見えないところに切り取り箇所があれば、
ゲート処理しなくても大丈夫なケースが多いよ。

内部フレームの方が、そういう訳には行かないケースが多い。
410HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:27:47 ID:8eBHOeWU
これは酷い
411HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:28:34 ID:G0V2SuE6
1/144ガンダムのシリーズ幾つ作れば気が済むのだ!!バンダイ
412HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:30:56 ID:CiMQYCvd
ABCDEGIKLNOQTUVWXYZ
あとアルファベットこんなにあるから、まだまだ色々なグレード作れるってことだね
413HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:32:12 ID:BM6B26Gp
>>409
>外装の場合、アンダーゲート構造なら、見えないところに切り取り箇所があれば、
ゲート処理しなくても大丈夫なケースが多いよ。

ないない
414HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:35:15 ID:5XhAsLoL
>>413
なんでないんだよ。
根拠示せよ。

可動部分じゃなければ、見えないところにある痕は残しても問題無いだろ。
それを取るかどうかは、趣味のレベル。
415HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:37:40 ID:BM6B26Gp
先日出たロトとかパーツ点数は最近のHGUCと同等以下だけど組むのスゲェ大変なんだよね
MGとかほどじゃないしRGは関節部とか破損怖そうな部分組立なくて良い分楽だろうけど

>>414
んなことしたらパーツ合わないでしょ
アンダーゲートの方がゲート跡処理しっかりしなきゃだめなのはみんな知ってることだと思うけど?
416HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:39:38 ID:XfQFlQLh
というかRGはアンダーゲートになんの?
417HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:43:39 ID:5XhAsLoL
>>415
>んなことしたらパーツ合わないでしょ

だから、そういう問題にならないケース限定に決まってるだろ。
装甲なんてものは、接続箇所以外は内部フレームからは浮いてる部分の方が多いんだから。

だからこそ、
 >大丈夫なケースが多いよ
って言ってるのに、何故拡大解釈するんだ?
418HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:44:24 ID:ZdCfGY6v
その大丈夫なケースの多いキット教えて^^
419HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:45:38 ID:5Ahc4PCY
ID:dtvCT1EX=ID:5XhAsLoLか
わかりやすくて助かる
420HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:47:23 ID:TnAz8Y0T
>>415
ロトは結構ざっくりしてると思うけどな。
ノリが食玩に近いから削ったり塗ったりしようとするとめんどくさいが。
421HG名無しさん:2010/03/22(月) 15:49:46 ID:hFcWOHJ/
>>419
こいつ改行独特でわかりやすくていいよな
422HG名無しさん:2010/03/22(月) 16:00:51 ID:5XhAsLoL
>>419
ハア? いくらなんでもアホ過ぎね?
何で俺が反対意見と賛成意見を両方やんなきゃならないんだよ?
423HG名無しさん:2010/03/22(月) 16:20:35 ID:pI4KVlfh
発売まで4ヶ月もあるというのに、こののアホな流れがRGの先行きを物語っている気がする今日この頃
424HG名無しさん:2010/03/22(月) 16:35:05 ID:2LxieGAr
アンダーゲートきらい。面倒だし。
425HG名無しさん:2010/03/22(月) 16:56:03 ID:xgR9Jjxn
で、RGがアンダーゲートになるって根拠は?
426HG名無しさん:2010/03/22(月) 16:57:26 ID:5KiYkzhv
427HG名無しさん:2010/03/22(月) 16:59:56 ID:SkD48d6p
たまにやたらアンダーゲート持ち上げる奴いるけどなんかの宗教?
428HG名無しさん:2010/03/22(月) 17:03:27 ID:LWPQtOEL
アンダーゲートは絶対に許さない教と対立してる宗教
429HG名無しさん:2010/03/22(月) 17:06:41 ID:POM7N6cr
>>397
オレはこれさすがに買わないよ
コンセプトデザインが好きになれねぇ・・・
まだ30thの方がいいと思うからね
430HG名無しさん:2010/03/22(月) 17:13:41 ID:Ece3I9Ib
アンダーゲート信者は無塗装だがキレイに作りたい人。
通常ゲートだとどんなにキレイにゲートをヤスッて磨いても地色より濃く残る。
無論、アンダーゲートとて濃く残るがパーツを合わせると見えなくなる。

塗装派からするとちゃんちゃらおかしいが
家庭の都合でエアブラシが使えない人はアンダーゲートを支持する。
431HG名無しさん:2010/03/22(月) 17:13:50 ID:Pw2rwBnO
ゲートの位置が見えにくいところに〜とか簡単に言うけど実際はそんな自由自在にできないしねぇ。
アンダーゲートにすると立体的な成形が難しいんだけど。
RGみたくアホみたいにパーツ数別けるならクリアできたりするんだろうけど、
当然その分パーツ同士の精密な合せ目も多くなるわけで。
まあどうせ後でメッキとか出すんだろうから試しにアンダーにしてみろよバンダイ。
432HG名無しさん:2010/03/22(月) 17:14:37 ID:9Dnv/EQk
アンダーゲートは作る時に面倒くさい
433HG名無しさん:2010/03/22(月) 17:26:33 ID:ZYKpbnh1
>>430
エアブラシ関係なくね?
434HG名無しさん:2010/03/22(月) 17:30:06 ID:7qKsU92X
ほぼニッパーだけでパチとかもアンダーゲート嫌がるんじゃないの、パーツ間に隙間できるから
どの道ABSフレームや細かいパーツ多い時点でライトやコアユーザー眼中になさそう
435HG名無しさん:2010/03/22(月) 18:01:20 ID:ZX1G8MCa
RGが1/144に限らない、そして外装を細かく分割する
ってシリーズなら、1/100イボν期待してもいいかな?
436HG名無しさん:2010/03/22(月) 19:04:41 ID:M8pInWIZ
RGには大義名分というか理念がないよな。

究極のガンプラを作るためのMGとか、
旧キットのリニューアルをするというHGUCとかと違う。
小型キットに付加価値つけて儲けたいだけってのが見え見え。

ユーザーには愛されないと思うよ。
437HG名無しさん:2010/03/22(月) 19:07:42 ID:xyP9CG6L
RG 何か わくわく感がない 技術はすごいんだけど
438HG名無しさん:2010/03/22(月) 19:31:40 ID:oE3gWxKX
MGが究極のガンプラを作ってるように見えるならRGもそのうちそういう風に見えてくるだろうよ
439HG名無しさん:2010/03/22(月) 19:39:44 ID:ZYKpbnh1
>究極のガンプラを作るためのMGとか、
>旧キットのリニューアルをするというHGUCとかと違う。

どっちも現状とは合わなくなってね?
440HG名無しさん:2010/03/22(月) 19:45:23 ID:TnAz8Y0T
>>437
最初にRX-78だとなんかいきなり解答って感じでなあ。「ああ、これか」って。
441HG名無しさん:2010/03/22(月) 19:45:54 ID:VF1nLdnf
MGがクソ過ぎるからRG出るんだろ。
442HG名無しさん:2010/03/22(月) 19:46:39 ID:VF1nLdnf
443HG名無しさん:2010/03/22(月) 19:52:27 ID:f6oki1h3
>>441
どうみてもMG>RGだろw
444HG名無しさん:2010/03/22(月) 19:52:58 ID:+zTz9d3l
>>442
宇宙戦艦とかもダメか
445HG名無しさん:2010/03/22(月) 20:02:17 ID:M8pInWIZ
言われてみれば、今のMGは初期の究極のガンプラって感じではないなあ。
組み立て式アクションフィギュアってのも違う気がするし。

フォーマットは確立しているけど、なんか袋小路に入っている。
446HG名無しさん:2010/03/22(月) 20:13:12 ID:v3dEIwRt
アンダーゲート嫌がってるのって
ペーパーやカッターナイフ使ってた細かいゲート処理を一切しない
ニッパーでギリギリに切っただけで組んじゃう人でしょ

ペーパーまで当てて処理するパチなら
圧倒的にアンダーゲートのほうが楽だし見栄えもいい

塗装前提で作業するなら大差は無いけど
ガンプラなら後で塗装するつもりのキットでも
パチで仮組してしまうのでアンダーゲートのほうが好きかな

組み合わせてからやすりをかけられるので通常ゲート支持って意見も見るけど
そんなの大差ないって。そもそも表面処理やる人間が
アンダーゲート如きでグダグダ言うのがわからん
447HG名無しさん:2010/03/22(月) 20:22:06 ID:iUvflKIQ
アンダーゲートは、細かい部品だと、
不要部分と必要部分の違いが分かり難いときが有る。
特に、ランナーから切り離した後。
448HG名無しさん:2010/03/22(月) 20:25:46 ID:ZYKpbnh1
バンダイ的には
ユーザーに負担をかけるアンダーゲートは極力したくないんじゃないのかね。

購入者の大半はパチのライト層なんだから。
449HG名無しさん:2010/03/22(月) 20:27:12 ID:kR0yUDmy
>>442
そこに…何だよ?
450HG名無しさん:2010/03/22(月) 20:40:28 ID:Vcoubuzg
>>446
いやぁ表面処理して塗装までやるけどアンダーゲート嫌だよ
パネルラインになるトコとか合わせ目をちょっとでもヤスリをかけすぎるとそこだけラインが歪になるし

通常のゲートなら使わなくて良い気を使うから嫌さ

451HG名無しさん:2010/03/22(月) 20:44:10 ID:v3dEIwRt
>ちょっとでもヤスリをかけすぎるとそこだけラインが歪になるし
いくらなんでもそれは力入れすぎだろ
452HG名無しさん:2010/03/22(月) 21:00:22 ID:ZffIsfkC
>>450
それだとむしろ普通のゲートの方が致命的にならんか?
平面にゲートあることばかりじゃないんだから
453HG名無しさん:2010/03/22(月) 21:05:12 ID:OpT/JmK/
妄想リアル!

モア ソー リアル!
454HG名無しさん:2010/03/22(月) 21:16:26 ID:Vcoubuzg
>>451
流石にそんなんじゃないねw
でもまぁ最近のクリアランスの厳しいMGとかはゲートを削る力で合わせ目の面を数回ヤスってしまったただけでもラインが歪になるね

荒っぽい輩は気付いてないかもしれんけど
それでも小サイズで合わせ目がパネルラインになってるとそんな輩でも流石に気付くかもしれん
小さいパーツがアンダーゲートだとさらにパーツが削れやすいから隙間が目立つ様になるだろうからね
アンダーゲートは接着するならパーツを切り出す手間が気になるぐらいであまり問題ないけど、パネルラインとして生かすなら気を使うから嫌さ

455HG名無しさん:2010/03/22(月) 21:30:03 ID:ZffIsfkC
しかし曲面や入り組んだトコにゲートがあると「アンダーゲートなら楽なのになぁ」と思うw

結局ケースバイケースじゃないの?どっちが楽かは
どっちにしろ今までの傾向見る限り、ガンプラでアンダーゲートはメッキ前提キット以外使わないと思うけど
456HG名無しさん:2010/03/22(月) 21:33:16 ID:n8LG/naD
ペーやクスィ
イボルブνのためのフォーマットにちがいない
457HG名無しさん:2010/03/22(月) 21:35:14 ID:jKXRQjcD
アンダーゲートじゃなくてもゲートの面積を小さくするだけでも大分ちがうと思うんだよね
458HG名無しさん:2010/03/22(月) 21:46:20 ID:Vcoubuzg
>>455
曲面でも通常ゲートの方が楽じゃないか?
ヒケ消しのついでにできるし
小パーツでもどうせパーティングラインは出てるからこれも処理のついでに出来るし

459HG名無しさん:2010/03/22(月) 22:04:44 ID:nj8FamCD
ジオン系のMSのメッキキット好きなんだけど
アンダーゲートじゃないから手が出ない自分としては標準化して欲しい
シナンジュ欲しかったのに残念
460HG名無しさん:2010/03/22(月) 22:20:49 ID:ql9UFTWS
ゲート云々って色塗るんだから関係ないだろ
461HG名無しさん:2010/03/22(月) 22:38:02 ID:AtxUVHK5
最近のパーツ数の多いキットでのアンダーゲートなんてキチガイレベルだろ
MGアストレイでかなりイライラした
462HG名無しさん:2010/03/22(月) 22:41:22 ID:6tYVcmwR
>>342大人気
463HG名無しさん:2010/03/22(月) 22:42:45 ID:ZYKpbnh1
>>461
これでゴールドフレーム出なかったら泣ける。

・・・すっかりアンダーゲートスレになってるな。
464HG名無しさん:2010/03/22(月) 22:43:24 ID:6tYVcmwR
>>458
平面についてりゃいいけどゆるいエッジの上に太いゲートがあったりすると
メンド臭くて萎える。
465HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:00:51 ID:ZffIsfkC
>>458
まぁ「曲面」と一口に言っても色々あるんで、だからケースバイケースと。
人にも寄るしね
466HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:17:34 ID:v3dEIwRt
アンダーゲートだとそもそも処理部に曲面が発生しないし
ごく狭い幅の平面なパーツ断面をやするだけ。
凄い楽だと思うんだけどな
467HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:18:18 ID:f6oki1h3
アンダーゲートにデメリットは無いと思う俺からすると
批判してるやつが理解できねえw
まあ、どっちでもいいけどアンダーゲートの方が作りやすい
ことは揺るがない事実なんだがなw
468HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:21:18 ID:/E+0QJgs
そろそろピンやダボ穴をゲートにして成型する技術が出てきてもおかしくないと思ってるんだけど
なかなかそうもいかないもんだね
469HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:23:22 ID:9ttj+8Lr
逆に聞きたい

一応、30周年記念の新シリーズ。
その新たな原点となる一機目を1st以外に何にすれば良かったんだ?
470HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:26:36 ID:v3dEIwRt
一発目が1stガンダムである事に疑問や不満は無いけど
お台場版は既に144があるし
どうせならMGが悲惨な出来で144が未発売のカトキ版が良かったと思う
471HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:27:11 ID:/E+0QJgs
>>469
別に1stガンダムについては異存ない
何か新しいグレードを出すなら一番ふさわしいと思う
俺が文句あるのはリアルグレードといういまいち狙いどころがよくわからんグレードに対してだ
472HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:27:31 ID:1F9rEW4X
顔がえらいブサイクだな。
頬の横を覆ってる装甲を延長して小顔にすれば、多少男前になるんかな。
473HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:31:20 ID:9ttj+8Lr
>>471
それについては激しく同感だ。
HGでなく、MGにもなれず、なんという宙ぶらりん
474HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:32:08 ID:ZffIsfkC
>>467
どっちの言い分もそれなりにわからないでもないんだけど
この話題になると批判側はほぼ必ず推奨側をパチ断定して見下す書き込みが出てくるのは気分悪いな
475HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:33:10 ID:kY5dJtld
そんな新グレード立ち上げる前にラインナップ充実しやがれってことですよ。
476HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:33:16 ID:9ttj+8Lr
"また1stか"とか
"何回RX-78作れば気がすむんだ"
といった発言が気になって、つい…な。

連投すまない。
477HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:33:30 ID:ZffIsfkC
おお、なんか終わった話蒸し返したみたいになってスマン
リロードしてなかった
478HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:38:17 ID:/E+0QJgs
正直次に出すグレードはメタルパーツと電飾てんこ盛りのド派手な仕様と思ってた
スケールは1/100か1/60か意表をついて1/72で
まあ思いっきり外れたわけだけどもw
MGエクシアやPG00は電飾のテストモデルと思ってたし
スケールモデルじゃエッチング付属とか珍しくないし
メタルパーツ使う奴もそれなりにいるし

でもリアルグレードイはちょっと肩すかし食らった気分
479HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:45:37 ID:1BkE+6PB
RX78でもお台場でもいいけど、実物のお台場はもっとイケメンだったろうに
あれの完コピだったら欲しかった
30thがもっと動くじゃいらねーよ
480HG名無しさん:2010/03/22(月) 23:53:55 ID:nE/EtZrQ
>>474
ここは模型板なんだからパチは素直に見下されてろ
見下されたくなかったらおもちゃ板行け
481HG名無しさん:2010/03/23(火) 00:06:13 ID:vXfvi2QG
パーツ切り離しただけでゲート処理もせずにパチしたいとか
ヤスリをかけるとラインを狂わせてしまうwとか言う
ゆとりモデラーが嫌ってるだけだろ>アンダーゲート
482HG名無しさん:2010/03/23(火) 00:37:20 ID:Op2vWX0X
いやホントしつこいけどMGアストレイブルーでもレッドでも組んでみてくれ
ゲートがら入り組んでいてめちゃくちゃ処理しにくい
しかも細かいパーツ多くてアンダーゲートの役割果たせてないところが多々ある
483HG名無しさん:2010/03/23(火) 00:42:24 ID:o5q1vH1p
どっちも欲しくない機体なんでごめんなさい
484HG名無しさん:2010/03/23(火) 01:19:53 ID:F7aYdL2E
>>453はもっと評価されるべき
485HG名無しさん:2010/03/23(火) 01:25:39 ID:PWoaiPYw
もうアンダーゲートとか専用スレでも立ててそっちでやった方がいいんでないの。
RG全然関係ないじゃん。
486HG名無しさん:2010/03/23(火) 01:49:24 ID:/MWEfUS+
初心者、ミーハー層
「ええ?こんなちっこいのが2000円もすんのかよ?」
「HGで十分だよ、値段も3分の1だし」

玄人、マニア層
「2000円か・・・もう少しお金足せばMG買えるな」
「無駄な分割が多くて合わせ目消しが面倒」
487HG名無しさん:2010/03/23(火) 01:55:47 ID:y3YptHjN
「無駄な分割が多くて合わせ目消しが面倒」

せっかくパネルラインごとのパーツ分割なのに
お前はわざわざそのラインを消すのか?
488HG名無しさん:2010/03/23(火) 02:12:15 ID:7JBlhOYd
パネルラインなんていらないじゃん
489HG名無しさん:2010/03/23(火) 02:27:06 ID:y3YptHjN
パネルラインが邪魔だから埋めて消したいって言うのは
それは無駄な分割とは別の話じゃん
490HG名無しさん:2010/03/23(火) 02:30:26 ID:FW+ntmUw
>>442
もうね、このオッサンに完全に同意w
モビルスーツを実際に作ったら、間違いなく一番関節が少ないボールが最強だと思うしw

でもガンダム好きですw
491HG名無しさん:2010/03/23(火) 02:43:21 ID:FW+ntmUw
アンダーゲートの方がパチだろうが塗装だろうが楽。
とにかく、ガンプラ作ってて何が嫌かって、ゲート処理に尽きる。
アンダーゲートはホント楽なんで、それだけで買ってしまう位だ。
エルガイムMK2もボトムズもランナーに付いたまま缶スプレーでカカッと終わらしたもんな。
この2キットはホント良くできてる。
殆どのゲート処理が田宮ニッパで終わるのはやっぱ楽だよ。
どうしても引っ掛る箇所はナイフで多少えぐる勢いで処理。
別に、見えない所はどうでもいいし。

アンダーゲートでショボイニッパ使ってる子供がゲート削ぎ切れなくてぶつかって隙間ができる箇所は、結局バンダイの設計の詰めが甘いだけ。
ぶつかる所にゲートつけずに、裾や袖のような方に置いとくか、どうしてもぶつかる場合は相手側にデザイン的に逃げを作っておけばいい。

結局、まともなニッパ使わないレベルの人だとどうしようもないので、あまりやらないんだと思う。
例えば俺の友達、HG全部手もぎで作ってるから、アンダーゲートだと多分無理だろうw
小学生なんて、結構手もぎいるだろ。

RGはアンダーゲートなら買う。
このパーツ量で通常ゲートの処理はちょっと勘弁。
492HG名無しさん:2010/03/23(火) 03:38:06 ID:P0JYj4CY
ガンプラは幅広い層が手を出すこと考えて、どのグレードのもメッキ前提キットを除いて基本的にアンダーゲートは無い
手間がどうこう以前に、単純にゲート処理まともに出来ない人が組むとちゃんと完成しないから
(15歳以上指定でも初心者・不器用な人はいくらでもいる)
だからRGも普通のゲートだと思うよ

>>480
アンダーゲート希望=パチラーという根拠無い決め付けと
それに基づく罵声が第三者を不快にさせるということを言ってるんだが
話題に乗っかって他人を罵りたいだけにしか思えん

ぶっちゃけパチラーの大半はゲート跡の色の差とかそんなに気にせんのじゃないかと思うんだが、白化は別として
493HG名無しさん:2010/03/23(火) 03:38:25 ID:6oKeNeEq
>>490
でも「SF失格」ってなんだか変なフレーズ。

「ダメ人間失格」みたいなもんだぞw
494HG名無しさん:2010/03/23(火) 05:41:57 ID:OUktJ3uR
アンダーゲート持ち上げてる奴は実際アンダーゲートのキット組んだことないだけ
普通のサイドゲートのガンプラ組みながら「あ〜これがそのままアンダーゲートなら楽なのにな〜」って妄想してるだけ
495HG名無しさん:2010/03/23(火) 05:43:51 ID:AjfSoLYs
処理の仕方が変わるだけで別に楽にはならんわな>アンダーゲート
メッキ加工するキットならアンダーゲートにしろ糞バンダイって思うけど
496HG名無しさん:2010/03/23(火) 06:31:04 ID:jCfkX0wT
>>449
ワンダーはあるのかい
497HG名無しさん:2010/03/23(火) 06:37:23 ID:jCfkX0wT
>>442だけ貼るのは実に恣意的だなw

暴尾亜空
 「では今の話と『「一年戦争』の他のSF的不合理を改め 小説か漫画なりで作り直したとして
 そこに そこにワンダーはあるのかい」
千巣負湾打(せんすおぶわんだ)
 「な、なにィ」
暴「キサマもワンダーを感じた最初のSFはスペオペだろ」
千「うッ・・・」
暴「そのスペオペの科学考証の不備を 親兄弟教師友人世間にバカにされ
 そのコンプレックスから理論武装に躍起
 いつしかハードSFにさえ不備を見い出し
 考証マニアへと落ちていった設定バカの典型
 SFのレベルを守っているつもりらしいが
 守っているのは頭が良いと思われたいだけの自分自身のみ
 いいか、キサマが語っているのはSF考証であって SFそのものではない
 そこにはワンダーのカケラもない
 極論すればSFとはワンダーであり ワンダーとはおもしろいデタラメだ
 その『1』のデタラメをデタラメではなくワンダーと感じさせるための『99』のSF考証が確かに必要だッ
 だがッ その逆では決してない
 極私論だが『一年戦争』は
 ロボットアニメのデタラメを
 巨大人型兵器のデタラメを
 ワンダーへと昇華させようとした世界であり
 たとえ考証に多少の不備があろうとも オレにとって極上のSF
 他人の評価を恐れて自分が愛したものを否定するな」
498HG名無しさん:2010/03/23(火) 06:41:11 ID:O7Tri+3h
>>469
旧ザクに決まってんだろ禿
499HG名無しさん:2010/03/23(火) 08:58:31 ID:bjBWHH5k
>>497
濡れた
500HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:11:22 ID:2t2jl0sx
> 他人の評価を恐れて自分が愛したものを否定するな
俺も濡れた。それを恐れるから人は2chで暴れる。
501HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:15:14 ID:f/gtclzJ
お台場ガンダムのデザインてバンダイじゃないよね
もしザクがRGで出るとしてバンダイが独自にデザインしたら
G30やメガンの盾のように恐ろしくダサい分割ラインになりそう
502HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:17:21 ID:KEpCIU24
ネガキャンと買わない宣言は模型板の華だな
503HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:22:19 ID:XcX3nRMm
>>494
妄想で語ってるのはお前だろw
504HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:31:46 ID:xTdxEzlX
このグレードが本領を発揮するのは
20m級以上のMSに限りそうだな
505HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:33:48 ID:z/7RekoN
RG完全変形V2ガンダムよろしく
506HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:43:41 ID:RGaGPJ2r
507HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:45:12 ID:+QtN3Sk6
アンダーゲート云々議論してる奴らって具体的にキット挙げないのね
508HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:53:43 ID:clhX/4QQ
509HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:57:19 ID:vilQYG7v
このサイズだと、最大のポイントは顔の色分けと思うけれども、結局シールになっちゃうのかな?
中途半端に色分けされても、結局塗装する事になるからどっちでも良いと言えばいいんだけど。

PG位に色分けされればそのままでもいね。
510HG名無しさん:2010/03/23(火) 09:58:47 ID:W2pd/zG0
アンダーゲート厨もアンチもうぜぇな
RGがそうなるって決まったわけでもねぇのに
511HG名無しさん:2010/03/23(火) 10:06:23 ID:F7aYdL2E
>>498
w

そうだ旧ザクだ。1/144ファーストシリーズで初めて
肩スライドと首の上下機構、肩ショルダーの独立稼動
モノアイレールの分割パーツを実現した俺的神モデル。
ギミックに懲りまくるガンプラの方向性を決定づけた
エポックメイキングなプロダクト。

MGシリーズでも一番最初に買ったのは旧ザクだったw
512HG名無しさん:2010/03/23(火) 10:14:00 ID:6oKeNeEq
ボールはどうだ。
今までHGUCで出されていなかったのは
2パーツ張り合わせて本体が完成してしまうので
旧キットと差別化できなかったせいだとすれば
内部構造ありのRGにうってつけの素材w
513HG名無しさん:2010/03/23(火) 10:15:56 ID:yUkZfIAk
フォルマニアだっけ?
あんな感じの全身像νが出たら4Kでも買う
514HG名無しさん:2010/03/23(火) 10:16:58 ID:go8ZAFwi
えっ?
515HG名無しさん:2010/03/23(火) 10:37:22 ID:p2RKSCsI
あんな感じにしたら4kじゃ収まらんと思うが
516HG名無しさん:2010/03/23(火) 11:24:19 ID:clhX/4QQ
欲しいモノにはお金に糸目をつけないのがオタクのたしなみ


517HG名無しさん:2010/03/23(火) 12:05:32 ID:EJar9cCc
>>512
俺もボール欲しい。
518HG名無しさん:2010/03/23(火) 12:07:58 ID:fdAu4AGr
>>512
MGボールと同等の値段になりそうな気がする
519HG名無しさん:2010/03/23(火) 12:15:05 ID:EJar9cCc
>>518
スケールの差は当然だが、MGボールも外板は細かいし、RGは中身は作らないコンセプトだから、安くなるかと。
520HG名無しさん:2010/03/23(火) 12:36:52 ID:fdAu4AGr
ボールの場合はある程度中身つくりそうな気がするんだけどな
外装貼り付ける中身がつるつるの球体ってのもあんまりだしw
まぁ単価あげるのがねらいだろうから2個セットとかでくる可能性もあるか
521HG名無しさん:2010/03/23(火) 13:46:42 ID:F7aYdL2E
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎて独身だというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎて独身だというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。

確かに盗んだのは私でした。 しかし、ここに至ってはそんなことは瑣末
な事です。論点が ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決
まってないうちに” 既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40
歳で独身だと いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という
目で見られて いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床で
す。我々40過ぎ 独身中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されなが
ら毎日ビクビクして 生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が
犯人だということが ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言い
ました。ですが 私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとば
れる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。
522HG名無しさん:2010/03/23(火) 13:49:46 ID:KyYa41PG
Jack has a bat and 2balls.
523HG名無しさん:2010/03/23(火) 15:03:24 ID:poMQHa/W
初代ガンダムってそんなに売れるのかね
524HG名無しさん:2010/03/23(火) 15:13:11 ID:aOkY2nsi
模型誌には情報なし?
525HG名無しさん:2010/03/23(火) 15:15:23 ID:g6fQ9iWu
みたいね
続報が4月下旬つってるから来月発売号まで情報なしかな

>>523
知名度が違うからな
どれくらい売れるか一番よくわかってるバンダイが馬鹿の一つ覚えで出しまくってることが何よりの証明
526HG名無しさん:2010/03/23(火) 15:26:25 ID:TiHzpu35
「機動戦士ガンダム」だからなあ
527HG名無しさん:2010/03/23(火) 19:52:04 ID:fiGmDiRD
どうしていつもマークUに似せようとするんだろうね
ガンダムはガンダム
貧弱なバックパックとなで肩でいいと思うんだがな
528HG名無しさん:2010/03/23(火) 19:54:36 ID:qTY6KyQi
鬼道戦士 拝ンダム
529HG名無しさん:2010/03/23(火) 19:57:47 ID:NV7jGPrR
ガンダムは少年
MK2は部活をやってたくましくなった少年
ゼータは・・・


面倒になったあと誰か頼む
530HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:00:12 ID:i+qBzo2r
ゼータはリアルイケメン
ZZは着膨れガキ大将

あとよろしく
531HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:10:52 ID:JSJmW7im
νガンダムはサラリーマン金太郎
532HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:29:52 ID:dgA9bjly
F91は優等生坊や
533HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:32:40 ID:p2RKSCsI
初代HGの4機が出るんじゃないかな。
それに続く主役級で人気ある連中も。

SEED系超嫌いだけどあのままじゃ気の毒だしストライクくらいは。
PGとか見てるとこのシリーズに合ってそうな気がするし。
534HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:44:34 ID:o5q1vH1p
このグレードでF91が出たら濡れる
RG1/100で出たら超大喜び
535HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:45:27 ID:ifuVSoN9
初代出したら割と売れて、
調子に乗ってユニコーン出したら全然売れなくてRG終了と予想。
536HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:46:41 ID:oYx0o7Xu
>>534
F91とか小型MSで144分の一は辛いな。
フェイスオープンギミックとかピンセット必須だろうな。
537HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:54:05 ID:lVKj3SZt
MK2は向いてる様に思える
Zと一緒にシールドランチャー追加で
538HG名無しさん:2010/03/23(火) 20:55:11 ID:oqr7PfLN
ZとZZの完全変型版は確かに出そうな稀瓦斯。
539HG名無しさん:2010/03/23(火) 21:37:36 ID:Npnzn8zB
完全変形したはいいが、変な形でコレジャナイ∞
540HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:03:51 ID:i+qBzo2r
たぶん旧HGと同じ末路になるな
Vガンダム込みで6種くらいで終了
でコストダウンした事実上のHGUC2.0とつながる

とうれしい
541HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:07:52 ID:oYx0o7Xu
>>538
また頭の小さいガンダムですか?
542HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:10:57 ID:p2RKSCsI
>534
MG版に何か不満が?
543HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:13:19 ID:oYx0o7Xu
>>542
はっきり言うとF91のMGは糞
544HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:17:51 ID:o5q1vH1p
>>542
不満しかない
アレを設計したバカはこの世からいなくなればいいのに
545HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:19:40 ID:PWoaiPYw
まあどっちにしてもこのシリーズでF91は無いわな。
546HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:27:25 ID:p2RKSCsI
そうだったのか。なんか怖かったんで手ェ付けなかったし知らんかった。
547HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:31:21 ID:oYx0o7Xu
548HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:41:33 ID:mWY2iHDs
第二弾でザクUだけはやめて欲しいな

→G3→シャアザク→指揮官ザク→J型→ロールアウトカラー→ガワラ版→カトキ版→
のクソルートが確定してしまう
549HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:48:22 ID:jUQ39HDu
そんなんブランド発表時から決まってんだろw
550HG名無しさん:2010/03/23(火) 22:50:37 ID:o1hgbKFU
>>547
評価サイトひさびさに見たけどずっと止まったままなんだな
551HG名無しさん:2010/03/23(火) 23:11:36 ID:ONjxgBmH
552HG名無しさん:2010/03/23(火) 23:13:29 ID:uXTNN5y0
今はアフィレビューサイトも山のようにあるし需要少ないだろうに
有志によりひっそりと更新され続けているな
553HG名無しさん:2010/03/23(火) 23:22:54 ID:oYx0o7Xu
>>551
マジ知らんかったdクス
554HG名無しさん:2010/03/24(水) 10:41:00 ID:PjSp3I6y
HGUCと同じ価格比率で各モデルのRGが出た場合

ガンダム 2,625
Mk2 2,625
Zガンダム 4,200
νガンダム 6,563
サザビー 7,350
最古ガンダム 13,125

こうなる。
555HG名無しさん:2010/03/24(水) 11:34:37 ID:SoDyacOO
>>554
今更MGνやMGサザビー買うくらいならそっちの方がいいな
早く出さないかな
556HG名無しさん:2010/03/24(水) 11:34:51 ID:mtXMWcpy
>>554
その値段なら普通にMG買いたくなるのは自然の摂理だな。
557HG名無しさん:2010/03/24(水) 11:59:10 ID:uq3esDOE
というかお台場みたいなダサイアレンジで他出されても困るんだけど
RGガンダムがこの価格になったのってお台場デザインのあのダサイパネルライン分け再現するためでしょ?
558HG名無しさん:2010/03/24(水) 12:24:26 ID:/DgilKVo
>>557
つか、RGは全然お台場んダムに似て無いのが問題。
そっくりに作らない、作れないのならあのデザインに価値が無い。
559HG名無しさん:2010/03/24(水) 12:31:15 ID:1+n4H5z8
顔が終わってる
なんか整形に失敗した人みたい
560HG名無しさん:2010/03/24(水) 12:47:35 ID:R1+Avc7n
よくもまあ画像数枚見ただけで好き勝手言えるよなぁ
561HG名無しさん:2010/03/24(水) 13:54:16 ID:l4dmkHOl
メガンは出る前から期待度が高かったのに
これは前評判悪いな… 
そういう自分も、待ちわびるほど欲しいって思わないし
562HG名無しさん:2010/03/24(水) 14:06:38 ID:2O23TjVX
これがザクだったら心躍っていた
563HG名無しさん:2010/03/24(水) 15:09:58 ID:pU2q7UIt
股間のVマークも色分けされてんの?
564HG名無しさん:2010/03/24(水) 17:34:10 ID:zPOSR+xp
>>547
変わったんならサイトのトップに変更のお知らせのっけとけよ
ありがとー
565HG名無しさん:2010/03/24(水) 18:10:39 ID:fO+jYJKx
まとめって前の管理人が失踪したから
有志が引き継いだんじゃなかったか?
お知らせなんかハッキングでもしない限り不可能だろ
566HG名無しさん:2010/03/24(水) 20:44:49 ID:KsOFMrqK
>>551
なんか色々ひどいなこれ
567HG名無しさん:2010/03/25(木) 02:02:06 ID:w9bqoYdU
どっちでもいいんだけど、ゲート処理が苦じゃないって人は
結構大雑把な性格の人が多いような気がする。
568HG名無しさん:2010/03/25(木) 02:08:55 ID:F+Vblpny
逆じゃね?俺大雑把だからゲート処理めんどくさくてヤダ
569HG名無しさん:2010/03/25(木) 02:09:09 ID:w9bqoYdU
>>495
いや楽だよ。削る面が必ず接着面になるから。
ヒケも無いところをゲートのせいで削る事自体精神衛生的に良くない。
570HG名無しさん:2010/03/25(木) 02:18:45 ID:w9bqoYdU
>>568
俺はちょっとでも削りすぎたりすると欝になるから
ゲート処理嫌い。
571HG名無しさん:2010/03/25(木) 02:19:56 ID:u0maG03h
ゲートの形状を工夫して処理しやすいようにしてほしい
572HG名無しさん:2010/03/25(木) 03:55:41 ID:MJMzoVGF
ていうかゲートの周りって必ず若干ヒケてるけどな
573HG名無しさん:2010/03/25(木) 04:19:51 ID:gPuw6o6z
HG
RG

って


レイザーラモンかよっε=ヾ(*・∀・)/


574HG名無しさん:2010/03/25(木) 05:24:43 ID:t6zmaso+
ゲート処理っつったて、合わせ目消しで一緒に処理できるケースが結構あるけど
アンダーゲートだと合わせ目処理と関係なく必ず綺麗に平面を出す必要があるから
かえって面倒が増えて俺は嫌いだな
それ以前に、ヒケがなくったってパーツ側面はどうやっても多少の歪みが出るから
どっちにしてもヤスリガケは省略できない
575HG名無しさん:2010/03/25(木) 06:37:08 ID:9XW8iwTT
綺麗に平面を出す必要が無くて目立つ位置にあるゲートも多いから
そこはアンダーにすればいいのにね
576HG名無しさん:2010/03/25(木) 08:30:08 ID:kKoihy3E
>>573
天才あらわる!!
センスいいなあ。そんなこと思いもしなかったよ
577HG名無しさん:2010/03/25(木) 10:31:27 ID:Z7KACzgv
>>573
これはサイコガンダムくるってことか?!

フォー!!
578HG名無しさん:2010/03/25(木) 10:39:56 ID:tnJVI2dU
>>575
それが出来たらどのメーカーも苦労しないよね
579HG名無しさん:2010/03/25(木) 10:51:05 ID:5Xrs94Mn
>>578
出来ないの?
580HG名無しさん:2010/03/25(木) 10:58:18 ID:HJ7vNAGQ
中心に既成の骨組みが出来てるのにコアファイターシステムはどうやって実現するつもりなんだろうか?

骨組みの一部がそっくりコアファイターと入れ替わるってのが想像できるけど・・ちがうかな?
581HG名無しさん:2010/03/25(木) 11:31:27 ID:d3hUz+ws
完全変形コアファイターとはあるが
完全合体とは書いていない。
582HG名無しさん:2010/03/25(木) 11:39:12 ID:t5QJcfWb
どう考えてもコアファイターはコアファイターで別に付くだけだろ。
あのフレーム構造でコアファイターを組み込めるはずがない。
583HG名無しさん:2010/03/25(木) 11:44:32 ID:bsn5O5LW
組み込めないのに変形する意味ないよな
584HG名無しさん:2010/03/25(木) 11:46:57 ID:zl15begh
アンダーゲートも面倒なんで、内側にゲート作るような方法はないのか?
585HG名無しさん:2010/03/25(木) 12:16:35 ID:JaSu56jm
>>584
ゲートは型抜きの関係上パーツの外側にしか設定できない
つか最近はスライド金型を多用してるからあまりアンダーゲートの意味がなくなってきた

586HG名無しさん:2010/03/25(木) 12:37:10 ID:8ZKr+OrP
>>582
内蔵してみろって言うバンダイからの挑戦状だろ
587HG名無しさん:2010/03/25(木) 12:57:20 ID:uaAlbWWC
旧HGガンダムのコアファイターならば、FGガンダムの胴体に収まった。
多少、内側削ったけど。
588HG名無しさん:2010/03/25(木) 12:58:34 ID:HJ7vNAGQ
>>586
そうだよな、完全変形のコアφターが付くんなら、とりあえずサイズ的にはジャスト組み込めるコアブロックになるはず。
それをどのようにして組み込むかはモデラーの技術というワケかあ。
589HG名無しさん:2010/03/25(木) 14:35:59 ID:zi41lga5
これで完全変形のZを出してちょ。MK2お欲しいお。
590HG名無しさん:2010/03/25(木) 15:22:12 ID:zv8rlyxW
SHCMガンダムみたいに、再現度を重視したい人はコアファイター完全変形→コアブロック
可動を重視したい人は専用の可動ブロックを組み込む形かと思ったが…
591HG名無しさん:2010/03/25(木) 15:58:04 ID:Gi6PTz5v
ゲートはヤスリやすいとこにあればどこでもいいな
凹の中にゲートがあるとか最悪
592HG名無しさん:2010/03/25(木) 16:17:00 ID:oe63eNDX
>>591
PG00のミサイル尾部とか酷かったぜ。
※←こんな形のがワンパーツで8個。
・の部分に全部ゲートで合計32箇所。
×が邪魔でマトモにデザインナイフもはいらない。
流石にめんどくさくなって、タミヤニッパで終わらしたw
×の頂点にゲート付けてくれるだけで良いのに。
ガンプラ、作った事が無い人が設計してるんかな?と思ったわ。
593HG名無しさん:2010/03/25(木) 17:13:06 ID:yaap0J+V
>>592
とても1/20スコープドッグを出したのと同じ会社の製品とは思えんなw
あのキットはマジで神だった
あのクオリティーのガンプラ新シリーズが欲しい
594HG名無しさん:2010/03/25(木) 17:46:57 ID:oe63eNDX
>>593
スコープドッグはゲート処理ほぼニッパだけだった。
今後はあれが基準になるかと思いきや、アンダーゲートが賛否両論なのか、それには至ってないな。
595HG名無しさん:2010/03/25(木) 19:49:59 ID:eyfOHAA0
HGのRX78は
30thで充分に完成の域に達してるだろ、これ以上は要らないって
596HG名無しさん:2010/03/25(木) 20:43:48 ID:6UQMvVLt
な〜んて、言ってもオマエら出たら買うんだろ〜。
オレ?、もちろんこんなの
買うさ〜。
597HG名無しさん:2010/03/25(木) 20:56:50 ID:yaap0J+V
俺は買わないな、モデルグラフィックスの岡氏の改造例のような
設定画に忠実な造型でありながらエッジがシャープでツメが甘くない
新シリーズが出たら買うんだけどね

まあ、対称年齢が限られてしまうから出せないのだろうが
ずっと求められているシリーズではあるよね
598HG名無しさん:2010/03/25(木) 21:12:21 ID:LFHbYChi
パーツが多い、面がだるい、パーツが細かい
物によっては苦行になる

HGデストロイのエッジ処理でもかなり面倒なのにーー
599HG名無しさん:2010/03/25(木) 21:17:47 ID:/3oLjycM
ゲート処理まで楽になってしまったら、
「プラモデル作り」を一体どこで感じればいいんだ?(´・ω・`)

みんなこのへんで一度初心にかえろうぜ。
極端かもしれないけど、ゲート処理も合わせ目消しも
マスキングの手間も無くなってしまったプラモデルを作ってて、
楽しさや完成時の満足感を味わう事が出来るのかね?
600HG名無しさん:2010/03/25(木) 21:23:40 ID:hZ+u2LYv
ゲートよりヒケだらけだったら笑えないなぁ…
601HG名無しさん:2010/03/25(木) 21:28:59 ID:TGmMxKoo
MGを1/144にして、HGUC1/100にすればイイんだよ
602HG名無しさん:2010/03/25(木) 21:51:54 ID:aPI1AdK+
ゲート処理するのが模型じゃあるまいに
603HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:05:25 ID:Kar+duzJ
>>599
しかしそういうのを極力排除しようとしてるのが今のバンダイかと
604HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:07:39 ID:sUIqv8hO
色分けに関しても同じこと言えるな
そういう「手間」を短縮する方向性でライトユーザーカバーしてるからこそのガンプラ
605HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:11:11 ID:ILN7g6DU
プラモ作りたいわーってときは旧キットやってる。
ずっと削ったり盛ったりしてるとそのうち脳内麻薬出てくるw
606HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:29:40 ID:grlg6d1w
>>599
ガンダムにこだわらなければ今はバンダイ以外もロボ物のプラも一杯出してるし
それらはガンプラほど楽な作りになってない

そういう欲求は、視野を広げれば十分満たせるw
607HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:36:36 ID:hME1TRCj
普通のゲートの方が楽だって話はどこ行ったんだ
608HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:40:45 ID:Gi6PTz5v
塗装だけしたいって人もいるしな。
なにをもって模型とするかは人それぞれだもんなあ
RGに関していえば、大量のパーツを組み込んでいくようなやり方が現在の主流か
もしくは、そういうニーズが潜在的にあると捉えたってことでしょ?

箱開けたら「うわあーパーツだらけだぜえええ。ニヨニヨ」って人は大歓迎なんじゃないの?w
609HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:45:41 ID:nFykC9nb
>>608
基本的にパーツどっちゃりが大歓迎だけど、いかんせん小さすぎる
610HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:47:11 ID:sUIqv8hO
>>607
?塗装派にとっては二度手間ってだけだろ
611HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:49:28 ID:sUIqv8hO
アンダーゲートがって意味ね
アンダーだと大きいパーツ成形難しいとかあるし結局どういう層に向けてのキットかによる
アンダーだろうがサイドだろうが工夫なしのゲート後だったら手間なのは変わらんし
612HG名無しさん:2010/03/25(木) 23:50:37 ID:hME1TRCj
じゃあ599は何も心配することはないね
よかった
613HG名無しさん:2010/03/26(金) 00:55:19 ID:rn2JZCAW
>612
オマエさんの読解力が心配だわ。
614HG名無しさん:2010/03/26(金) 02:22:23 ID:Z1aNoS8I
これって単に値上げ対策でしょ?
これで売れたらこれからこの価格帯でHGを出されてしまうぜ?
615HG名無しさん:2010/03/26(金) 03:02:12 ID:ft2n2x4s
プラモデルは 

安価が売りだった

お小遣いが少なくて

超合金を買えなかった子供たちの

絶好の玩具だったのに・・・・・
616HG名無しさん:2010/03/26(金) 04:18:15 ID:/1x0S5Aj
もういいオッサンなんだから少々高くても買えってことでしょ
617HG名無しさん:2010/03/26(金) 06:07:51 ID:0/tFyi5t
ハイコンプロとかと違ってガンプラはワゴンセールが少ないから困る
福袋に入るようなのはよっぽどだし、そもそも選べないしな…
618HG名無しさん:2010/03/26(金) 08:00:35 ID:Jd5LfxCL
どう考えても無塗装派向けだろ
619HG名無しさん:2010/03/26(金) 09:50:43 ID:MYqg/pwJ
次はシャアザクだろな。でも当然緑の量産型も出すんだろ!?
HGUCザクが嫌いなオレとしては、1/144でハードディティールザクが出る事は大歓迎だ!!
ぜひ地上戦J型をキボンヌ!!(<<でもその前にHGUCで08陸戦ザクが出てくれりゃいいんだが)
620HG名無しさん:2010/03/26(金) 10:40:07 ID:vAnr9w1H
>>617
なんで突然完成品の話が出てくるんだ?
っていうか値が下がらないことで有名なSHCMザクのワゴンがあったなら教えてくれ
621HG名無しさん:2010/03/26(金) 11:31:45 ID:IBJ7Ktvv
>>592
>×の頂点にゲート付けてくれるだけで良いのに。
>ガンプラ、作った事が無い人が設計してるんかな?と思ったわ。

それだと※の・にプラが流れず気泡が残るんだよタコスケ
なんで無知なのになんのためらいもなく人の仕事を批判できるんだろう?
622HG名無しさん:2010/03/26(金) 11:33:01 ID:2OikrCwJ
100個予約してきた!!!!!
623HG名無しさん:2010/03/26(金) 11:55:19 ID:QS9iAC2V
>>621
関係者?
素人目には×の頂点2箇所もあれば十分流れそうにに見えるんだが、そこまで正確に言えるなら流石に試さないとわからないレベルだよねそれ。
もし関係者じゃなければ適当言ってるだけだろうし。
まあ、はっきり言ってあれは設計不良。
本当に流れないなら別パーツにするべきだろ、PG的に考えて。
624HG名無しさん:2010/03/26(金) 12:02:38 ID:wLNOiAj5
>>623
関係者?
素人目にもそんなところにゲートあっても流れそうにに見えないんだが、そこまで正確に言えるなら流石にもし関係者じゃなければ適当言ってるだけだろうし。
まあ、はっきり言ってあれは設計不良。
確かに本当に流れないなら別パーツにするべきだけど、PG的に考えて。
625HG名無しさん:2010/03/26(金) 12:34:27 ID:y582Vm63
いいオッサンには1/144は小さすぎる
626HG名無しさん:2010/03/26(金) 12:47:47 ID:xW+uiV/d
目にキツイのは確かだなw
627HG名無しさん:2010/03/26(金) 12:56:57 ID:FgK3/uDH
初書き込みです。
設計、成形を生業としています(雑貨ですけどね)。
経験者の目から見ると、ミサイル尾部のあの形状は翼端からのゲートで
十分に成形できると思います。
SD、食玩などのタッチゲートを見れば、ご理解いただけると思います。

ただ、金型レイアウトを見ると最初から切りにくい箇所に設定しているように見えます。
翼端に設定したあと、充填力不足などの問題で今の位置になったようには見えないのです。
そう考えると、バンダイさんはあまりゲート位置は気にしていないようですね。
今までも曲面の内側など切りにくく、仕上げにくいものが結構あります。
締め切りが迫っていて、そこまで気が回っていないのかなぁ。
開発、設計、金型製作、ゲート位置がどこで決められるのか興味深いですね。
628HG名無しさん:2010/03/26(金) 12:57:25 ID:Jd5LfxCL
これすげー俺得なコンセプトだわ
問題はラインナップだな
629HG名無しさん:2010/03/26(金) 12:59:45 ID:QS9iAC2V
>>627
ですよねー。
あくまで素人目だけど、あのパーツ一つに、ゲート4つがそもそも過剰に見えるんだが。
翼の先端だったら、処理楽なんで構わんけどさ。

RGではもうちょっと気を使って欲しいぜ。
できればアンダーゲート併用で。
と、スレチをなんとか引き戻してみる。
630HG名無しさん:2010/03/26(金) 13:00:28 ID:TNKjHH/g
ダクトが引っ込んでいるアニメ版は止めてくれ!変なモールドが増えてきたな。
同じシリーズなのにアニメ版とかカトキ版とか統一感がなさすぎる。
こうゆうのが俺には受け入れがたい。後、高い。
俺は買わないけど・・・・。
631HG名無しさん:2010/03/26(金) 13:05:20 ID:QS9iAC2V
>>630
胸のダクトかな?
俺もMGver2.0でちょっとぎょっとしたが、今は引っ込んでるほうがスタイリッシュでカッコよくみえる。

なんか、車のデザインのトレンドが時代によって変わるのと同じような現象がガンプラにも出てきたなって感慨があるよ。
また、10年後にはダクトが独立した方がメカメカしくて素敵ってトレンドが来るかもな。
632HG名無しさん:2010/03/26(金) 13:12:17 ID:kll0Vjek
枠がない方が車っぽくてかっこいい
633HG名無しさん:2010/03/26(金) 13:26:53 ID:C8yj02km
何でもいいからザクのリリースを発表してくれ
メガンといい、RGといい、ガンダムはもうお腹いっぱいだ
634HG名無しさん:2010/03/26(金) 13:45:21 ID:v3L44Lem
>>630
>同じシリーズなのにアニメ版とかカトキ版とか統一感がなさすぎる。

それ言ったら、一番最初のリアルタイプシリーズまで遡るな。
635HG名無しさん:2010/03/26(金) 14:20:57 ID:NhFYkCw0
ザクも十分お腹いっぱいなんだが
636HG名無しさん:2010/03/26(金) 17:10:57 ID:JGLvM2xa
IDにRGの人は来なかったのか
637HG名無しさん:2010/03/26(金) 17:19:00 ID:0/tFyi5t
>>620
同じホビー事業部のガンプラアソート売り繋がりで書いたつもりだった
638HG名無しさん:2010/03/26(金) 18:58:58 ID:Ku9VuDkO
そうだな
RGで完全変形EX-sが出たら認めてやるよバンダイの本気ってやつをな
639HG名無しさん:2010/03/26(金) 22:31:44 ID:rn2JZCAW
RGのコンセプトと価格では、どうがんばっても
HGUC並のラインナップは期待出来そうにないので、
早々に廃れてもらって結構です。

HGアナザー系もまぁ続かないだろうな、主役機+αあたりが限界だろ。
色々やってみても、結果的には現行HGUCラインナップだけが
残って継続される気がする。
640HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:20:52 ID:Z1aNoS8I
>>639
逆にHGUCより魅力のあるラインナップが出たら、
HGUCでサボってたことを自ら証明しちゃうことになるもんなw
641HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:31:24 ID:LHq+c/8/
>>640
自分の嗜好に合うか合わないかでサボリ判定するバカ発見
642HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:42:28 ID:rn2JZCAW
>640
目ぼしいのはほとんど出てしまってるから、HGUCより魅力のある
ラインナップってのは相当難しいと思う。

HGUCにラインナップされていないメッサーラやハンマハンマなんかの
大型キットをRGで出したら一体いくらのキットになるのか・・・
考えただけで恐ろしい。
643HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:48:59 ID:Ys+GdKZt
RGのコンセプトで欲しいと思えるのは、いらんアレンジは無しという条件で、
Mk-II、百式、ディアス、F91、、
あと思いつかん。
644HG名無しさん:2010/03/26(金) 23:51:27 ID:3LFAjyGR
RGボール



スマン…忘れてくれ.。。
645HG名無しさん:2010/03/27(土) 00:00:53 ID:4TptPSeK
R G な ん て

い ら な い か ら 


R 3 シ リ ー ズ を 

充 実 さ せ て く れ よ !!!
646HG名無しさん:2010/03/27(土) 00:10:41 ID:fpP0Amv9
とりあえずガンダムの流用で作れそうなジムはでる
647HG名無しさん:2010/03/27(土) 00:13:22 ID:ruQURqsj
MG2.0の新規もゲルググ以来2年近く打ち止めの現状なのに
どうしてこうも手を広げるかな
648HG名無しさん:2010/03/27(土) 00:50:26 ID:par9SkxZ
第一弾 RX-78-2 ガンダム
第二弾 MS-06 ザクU
第三弾 MS-06S シャア専用ザクU

此処までは許せるが、この次にZあたりがくるとオワリ

だいたい主役機ってのは後から技術を溜め込んでから出すもんだろ
MGもいきなりガンダム出したからVer2.0とかVerKaとか糞みてぇな商品展開になるんだろ
HGUCもガンキャノンから出すという勇気のある行動を起こしたが、結局はネタギレになってアナザーかよ・・・
RGも多分ダメだな、もうガンダム卒業しよう・・・
649HG名無しさん:2010/03/27(土) 00:53:46 ID:par9SkxZ
お前らももうそろそろガンダム卒業した方がいいぞ
俺も大概100万くらいはつぎ込んだけど・・・(笑)
650HG名無しさん:2010/03/27(土) 00:55:01 ID:3wnLqmNa
>>649
もう戻ってくるなよ
651HG名無しさん:2010/03/27(土) 01:03:52 ID:HzjOoZvq
>>649
自分の都合でやめるんだから中退だろ
652HG名無しさん:2010/03/27(土) 01:13:12 ID:CVXiNNRX
ガンダムに卒業なんて無い
653HG名無しさん:2010/03/27(土) 01:16:34 ID:Z/nIHJk6
>>649
富野 「バカじゃね〜の?」
654HG名無しさん:2010/03/27(土) 01:43:28 ID:0iXRzzTx
へーちゃん頑張ってるかな。
655HG名無しさん:2010/03/27(土) 03:39:57 ID:zaMxuxxi
>>645
もういいんだ・・やすめ・・やすめ・・・

でも俺も実は期待しているんだ
656HG名無しさん:2010/03/27(土) 12:06:51 ID:VVb5qW6U
>>648
>HGUCもガンキャノンから出すという勇気のある行動を起こしたが、結局はネタギレになってアナザーかよ・・・
お前は何が言いたいんだ。
あれだけタマ数揃っていて何が不満だ?

>>649
100万程度か
657HG名無しさん:2010/03/27(土) 12:59:22 ID:+vlANdRG
つうか、いくらつぎ込んだなんて一々計算してねえし、出来ねえぜ
しっかり30年近くの付き合いだからなw
658HG名無しさん:2010/03/27(土) 14:43:54 ID:oSQC7YOS
>>656あたりが何か壮大な勘違いしてそうだけど積みプラの数とか、つぎ込んだ金額とか何の自慢にもならないから。
659HG名無しさん:2010/03/27(土) 15:56:26 ID:VVb5qW6U
>>658
え?

俺、積みプラなんかひとつもないし
MG以降のガンプラなんて5つぐらいしか買ってないよ。
660HG名無しさん:2010/03/27(土) 16:20:05 ID:nCv5upTe
ファイッ!!
661HG名無しさん:2010/03/27(土) 17:00:36 ID:Hw6HRxnZ
『何だろう、このガンプラは?」と疑問に思うことはいろいろありました。
それでも、自分はもう『ガンダム』のプラモを作り続けなきゃいけないんだよね、というところで、
ほぞを噛みながら、人生たそがれが見えてきた気分の中で、でもやっぱりこんなものでもやってみせなきゃいけないのかなと思って、
RGシリーズを発表したのだと思います。
662HG名無しさん:2010/03/27(土) 17:39:50 ID:6uBfpu0J
模型誌にコアブロック収納可とあるね。
663HG名無しさん:2010/03/27(土) 17:49:06 ID:8zNS4UH9
箱に収納可能。
664HG名無しさん:2010/03/27(土) 18:56:53 ID:ZifmQ9Du
>>656

主役や味方側ばかり製品化するのは、シリーズが弱っているときに
見られる現象なんだよ。

HGUCもパワーが落ちてるってこと。
665HG名無しさん:2010/03/27(土) 20:14:24 ID:HwdIt6by
たった100万使ったぐらいで「そろそろ卒業しろ」も無いもんだよなw

そういうのは「卒業」ってんじゃなく「リタイア」って言うんだよ貧乏人。
666HG名無しさん:2010/03/27(土) 20:34:15 ID:Xzv2LNIe
人生を否定されたくなくてみんな必死だ
667HG名無しさん:2010/03/27(土) 20:59:14 ID:akdwCqBy
時間や金をいくら使おうが、自分が辞めたい時が辞め時だろ
人に言われて辞めるもんでも、辞める時にあーだこーだ言われるもんでもない
それが趣味だろ
668HG名無しさん:2010/03/27(土) 21:08:45 ID:6uBfpu0J
少なくとも使った金の多寡で決まるもんじゃないな。
669HG名無しさん:2010/03/28(日) 02:08:35 ID:TfmAvzJm
>>666
そんな大げさな話でもないようなw
670HG名無しさん:2010/03/28(日) 02:16:19 ID:uMdH/e9z
ガンプラは人生
胚乳は哲学
671HG名無しさん:2010/03/28(日) 06:53:10 ID:BhJs8poI
技術の蓄積もいいけど、センスやニーズ把握力の蓄積をしてくれよバンダイさん
672HG名無しさん:2010/03/28(日) 10:14:13 ID:DlzYs9sA
>>648必然的にその3つで終わりになるんじゃね?w
ってか量ザクが出てくれたらもう後要らん。
673HG名無しさん:2010/03/28(日) 10:26:59 ID:y2fn0OLT
ゲルググ、愚夫、ドムが出たら買うクセにw
674HG名無しさん:2010/03/28(日) 10:57:33 ID:APssAEBs
>>673
オリジン版くらいマッシブなグフだったら欲しい。
675HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:14:42 ID:hXR6h65/
RGでやって一番面白いのはケンプファーだと思う
でも絶対出ません
676HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:44:26 ID:L9/7tN0w
バンダイは斜め上いくからアレックスとかだすだろどうせ
677HG名無しさん:2010/03/28(日) 11:48:33 ID:GJQNBK+I
成型技術がここまで進んだんだから
次は製造段階でプラモのランナーから
パーツを切断してパーツだけを出荷するランナーレスプラモ技術にシフトすべきだよな
レーザー技術とか水噴射とか色々あるんでそ?
678HG名無しさん:2010/03/28(日) 12:22:35 ID:BcG+S48h
そんなに作るのがマンドクサいなら完成品を買えばヨロシ

679HG名無しさん:2010/03/28(日) 12:32:05 ID:pMRdOc7M
>>677
部品が傷だらけになってもok?
680HG名無しさん:2010/03/28(日) 12:55:22 ID:f2LdkGSV
>677
あくまでも技術的な事は抜きにして言わせてもらえば、
ランナーからパーツ切断した状態のプラモなんてむかーし
から存在した。
世界で初めてのプラモ(飛行機キット)がそうだったし、
エアフィックスの一部のプラモもそうだ。
もちろん高度な技術なんて使っていない。
成型終わったランナーから工員がナイフで切り取って袋詰めしていたのだw
681HG名無しさん:2010/03/28(日) 17:39:11 ID:o3bMTQKo
それを機械でやることに意味があんだろ
682HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:02:06 ID:hhE/i9J1
資源回収とか、
箱が小さくなれば輸送費のカットや店舗スペースの確保にもなるな
683HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:04:00 ID:yY53+ZUz
・・・
684HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:07:08 ID:CubIG6xH
金型の事とかさっぱり分からんけどさ、押し出しピンとかの機構があるんならさ、
それと同じような感じで成型後に金型でゲート部分を切断できるような事ってできんのかね?
まだプラの湯があったかいうちにこうチョンって。
まあゲート残りとか、逆に切りすぎとか出てきそうだけど最近のガンプラは精度すごいし。
でももし出来たとしても、今度はバラバラになった大量のパーツの扱いに困りそうだけどw
685HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:26:25 ID:FwJ+GbEP
とりあえずはどうでもいい
686HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:42:04 ID:LtA1K6U2
これの否定はしないが、今作りたいのは
旧キットのZガンダムとかの手間がかかるキットだ
687HG名無しさん:2010/03/28(日) 18:49:03 ID:5LDhpAcO
ここはRGスレであって
おまえらの望むガンプラの仕様を語るスレではありませんよ。
688HG名無しさん:2010/03/28(日) 20:29:55 ID:APssAEBs
>>682
品質を維持しようとするとパーツ1つ1つを梱包することになり、資源の節約にはならない。
よくある塗装済みフィギュアみたいに、ビニール袋を小分けにするだけで大量のゴミが…
689HG名無しさん:2010/03/28(日) 22:09:32 ID:nBgMXKAV
メガンも誰得の糞プラにしか思えないが、売れてるんだろ?
RGもなんだかんだ売れるんじゃね?
5マンは無理だろうけどwww
690HG名無しさん:2010/03/28(日) 22:58:14 ID:OdWEWheE
メガンとか仕様わかった時点で
デカ物・作りやすい・(大きさの割に)安いってライト層狙いって言われてたじゃん
つか販売目標は50万な
ちなみにMGver2がほぼ同期間で20万目標
磐梯山はよほど今回のRGガンダムに自身お有りのようで
691HG名無しさん:2010/03/28(日) 23:12:00 ID:XlsiXCMy
おまえらアホだな
アホ過ぎる

ガンダムハンマーのチェーン部分の金型のこと知らんのか?

バンダイが外注で頼んでるほど優れた技術を持った謎の金型会社の存在を知らんのか?
アホ過ぎるわ
ランナーについてないパーツなんて昔から存在するわボケェ
692HG名無しさん:2010/03/28(日) 23:43:09 ID:NLFlSNcA
以上、今日の「僕だけが知ってるんだもん」コーナーでした
693HG名無しさん:2010/03/29(月) 00:18:04 ID:WMtZndK8
ガンダムのことなら何でもしっている、僕の町のガンダムおじさん
694HG名無しさん:2010/03/29(月) 00:23:53 ID:WMtZndK8
と、言うかガンダムハンマーのチェーンのことなんて誰でも知ってるような事だし、金型の製作先のことは結局謎みたいだし偉そうな態度取る理由なんて何もないんじゃ?w
695HG名無しさん:2010/03/29(月) 00:26:54 ID:PnITW9Oz
南極にある工場に外注してるんだよきっと
696HG名無しさん:2010/03/29(月) 00:40:14 ID:ZwUCQCEV
つーかランナーに付いてないパーツの存在は、ちょっと前に話題に出てる件w

お馬鹿ほど自分のあさ〜い知識をひけらかしたがるんだよね…
697HG名無しさん:2010/03/29(月) 05:10:18 ID:fBs8AxQt
作り終わった後の、ランナー見て
あと一体分はあるなと、思う時はある。
特にPG
698HG名無しさん:2010/03/29(月) 06:03:14 ID:vxe+fIjF
>>695
俺はサイド6って聞いた
699HG名無しさん:2010/03/29(月) 06:04:55 ID:iK406Cdd
え?ルナリアンに発注してるんじゃないの?
700HG名無しさん:2010/03/29(月) 08:01:43 ID:RYbFThKd
チェーンがチャーミングすぎるからs
701HG名無しさん:2010/03/29(月) 08:44:46 ID:+7TXrdEb
?
702HG名無しさん:2010/03/29(月) 09:14:34 ID:7lWUhDhk
ガンプラはアナハイムエレクトロニクス製。
703HG名無しさん:2010/03/29(月) 10:59:43 ID:fBs8AxQt
>>702
ここで作られてるのか!?
http://www.anaheim-e.biz/
704HG名無しさん:2010/03/29(月) 11:56:02 ID:p1KHNY3z
グリーンオアシスで作られてるんだよ
705HG名無しさん:2010/03/29(月) 12:09:05 ID:WMtZndK8
ガンダムおじさんたちはみんなユーモラスだねっ!^^
706HG名無しさん:2010/03/29(月) 19:06:47 ID:6kibGKgH
707HG名無しさん:2010/03/29(月) 19:30:49 ID:PnITW9Oz
>>706
偽装gif
グロ注意
708HG名無しさん:2010/03/29(月) 19:31:08 ID:uj842kbV
>>706グロ中尉
709HG名無しさん:2010/03/29(月) 19:32:28 ID:uj842kbV
同じタイミングとは気が合いますな
710HG名無しさん:2010/03/29(月) 19:34:01 ID:uj842kbV
一応書いとくが中身は目玉が飛び出してる変死体の画像
711HG名無しさん:2010/03/29(月) 19:45:58 ID:+GHNEKqw
スレタイに似た名前の栄養ドリンクあったような・・・リアルゴールドか
712HG名無しさん:2010/03/29(月) 22:36:05 ID:thZTp1LG
俺はプラモが欲しいんだ。オモチャが欲しいんじゃないんだ・・・>バソダイ様
713HG名無しさん:2010/03/30(火) 00:06:26 ID:FuhKtdbk
>>706=>>691
と想像してみる
714HG名無しさん:2010/03/30(火) 10:16:59 ID:q1T5sH8I
>>711
飲みごたえあり!!

こっちは組みごたえあり、だな
715HG名無しさん:2010/03/30(火) 15:26:40 ID:qSFNekDs
第二弾はサイコガンダム
716HG名無しさん:2010/03/30(火) 21:09:58 ID:+Po1qIoh
楽天負け
717HG名無しさん:2010/04/01(木) 00:56:36 ID:DiKuL1VC
>>599
塗装
718HG名無しさん:2010/04/01(木) 11:11:53 ID:195e46bw
>>599
改造
719HG名無しさん:2010/04/01(木) 14:36:05 ID:1TGR0tbF
>599

魔改造
720HG名無しさん:2010/04/01(木) 15:26:24 ID:9KjXuUXv
>>RG量ザク 当然F型とJ型のコンバチなんだろね。
721HG名無しさん:2010/04/02(金) 01:34:03 ID:ZHGqMAYf
1970年代のアオシマあたりのキットは
ランナーから切り出した状態でブリスターになってたな。
しかもある程度成型色を分けてくれてた。
あれには心踊ったものだった。
722HG名無しさん:2010/04/04(日) 06:39:10 ID:W6h8oVqj
RGガンダムはお台場版デザインを再現できずに酷いアンバランスな形状になってるな
ここまでどうしょうもない結果になったのは小スケールで多パーツ分割した弊害か?
それとも世代交代で「見栄えのするガンダム」を知らない新人デザイナーでも使ったのか?
723HG名無しさん:2010/04/05(月) 09:07:31 ID:RQUyysQl
>>RGザク
ようやく1/144・61式戦車と並べても違和感の無いザクが発売されるんだな(<<F2ザクを除けば)
724HG名無しさん:2010/04/07(水) 20:06:04 ID:EyIsGi22
てst
725HG名無しさん:2010/04/07(水) 20:10:08 ID:nWmvzYxV
a
726HG名無しさん:2010/04/07(水) 20:11:56 ID:qQ95P3p/
何でこんな盛り上がってないの?
727HG名無しさん:2010/04/07(水) 22:45:57 ID:K8AesacL
いらねーんだもん。

キット構成も価格もHGUCで充分満足してる。
728HG名無しさん:2010/04/07(水) 22:49:38 ID:5iswaBEV
絶対神キットであることを信じて疑わない
729HG名無しさん:2010/04/07(水) 23:41:20 ID:o8EY2ocU
キットが過保護過ぎるせいでパーツ増えてんのが
なんか気色悪いんだが
初心者こそ尚更
「このキットは組み立てが難しくなっております」
って書いてあるようなのを沢山作って
上手く出来た達成感を知って欲しいものだが
730HG名無しさん:2010/04/08(木) 00:17:21 ID:LDg7Qhjw
>729
過保護云々はともかく、キットの構成にこれほど魅力を感じない
新作ブランドも俺的には珍しい。

同スケールで出来のいいHGUCブランドがあるからというのは
大きいと思うけど、RGをあの値段出して買うなら、HGUCを
2つ買った方がよほど満足度が高いと思う。
731HG名無しさん:2010/04/08(木) 00:24:14 ID:jR5uDzEW
HGUCガンダムのプロポーション好きじゃないから
選択肢が増えるのは大歓迎
732HG名無しさん:2010/04/08(木) 00:52:02 ID:PwV81Bdb
で、MGガンダムのハンマーのチェーンみたいな金型はバンダイには無理なの?
あの技術を使ったらゲート処理とかが無くなって楽なんだけどな
ガンプラをパチパチはめ込む作業をしてるときが
自分では一番の至福のひと時なんだが
733HG名無しさん:2010/04/08(木) 02:54:24 ID:hMrFcLUx
もうチェーンはBB戦士のでいいんじゃね・・・?
734HG名無しさん:2010/04/08(木) 11:24:48 ID:hPfRtmvm
>>730
お前がハーゲンダッツより同じ100円アイス2つ買う人間なのはわかった。
でも世の中にはいろんな人がいるんだよ。
同じもの2個とかいらねーし。
735HG名無しさん:2010/04/08(木) 11:34:13 ID:f+TBdNoI
ハーゲンダッツと言えるほど良くないだろう
736HG名無しさん:2010/04/08(木) 11:39:52 ID:PS0/PeJG
>>734
>>730はRG一個買うなら、HGUCの中から二個選んで買うって意味でしょ。
737HG名無しさん:2010/04/08(木) 12:45:48 ID:hMrFcLUx
つまりチョコとバニラを買うという事か!
738HG名無しさん:2010/04/08(木) 13:23:11 ID:x5oS0Sks
マーブルでよくね
739HG名無しさん:2010/04/08(木) 13:50:58 ID:CiKBoZkV
なんだかんだ言って、1/144だからな・・・
あのサイズで作り込んでもたかがしれてんだよな
740HG名無しさん:2010/04/08(木) 15:11:52 ID:PS0/PeJG
>>738
スタークジェガンですね。
741HG名無しさん:2010/04/08(木) 16:42:50 ID:jR5uDzEW
>>735

バーカ
ハーゲンダッツも原価は他のアイスと一緒だよ
そのぶん利益率がいいので店も喜んで置いてくれる
損してるのは消費者だけ
742HG名無しさん:2010/04/08(木) 17:15:24 ID:hPfRtmvm
原価と仕入れ値は
743HG名無しさん:2010/04/08(木) 17:21:31 ID:RWqLq565
アイスクリームとアイスミルクとラクトアイスは中身が違う件
744HG名無しさん:2010/04/08(木) 17:25:49 ID:f+TBdNoI
RG=ハーゲンダッツなのか?
745HG名無しさん:2010/04/08(木) 17:39:03 ID:Kj+quvCc
お台場ガンダムと同じディテールにする訳だから
30thに少し追加価値を付けただけって事になるよな
746HG名無しさん:2010/04/08(木) 17:53:44 ID:4HkJBzdS
飛行機プラモをよく作っている私から見ると

HGUC=1/72で手頃な価格のキット。ストレートに組んでコレクションする
     のに丁度良い。

MG=1/48クラスのキットに相当。可動部分などもある。

PG=1/32クラスに相当。エンジンなども細かく再現。

RG=1/144の飛行機プラモにディテールアップ用のエッチングパーツが
   大量に付属しているキット。

といった感じかなぁ。
747HG名無しさん:2010/04/08(木) 18:00:29 ID:hPfRtmvm
パネルのカラーごとにバラバラなんだろ?
748HG名無しさん:2010/04/08(木) 18:02:03 ID:tCk45RgE
誰かハーゲンダッツ買ってこいよ
749HG名無しさん:2010/04/08(木) 18:58:25 ID:VtxXAX/y
ガリガリ君 2つ
750HG名無しさん:2010/04/08(木) 19:21:53 ID:kHMC1h+k
>>743
MOWは126円でアイスクリーム
コスパ最強
751HG名無しさん:2010/04/08(木) 23:46:43 ID:eH/C5dCT
>>750 え?!126円で買ってるの?うちの近くは69円でしか売ってないわ
752HG名無しさん:2010/04/08(木) 23:56:34 ID:0+nrakAI
俺、雪見大福
753HG名無しさん:2010/04/08(木) 23:58:47 ID:tfdCvcU8
ロッテ不買
754730:2010/04/09(金) 00:26:54 ID:UotrHJf0
>734
RGには何の値打ちも感じないので、その例えは当てはまらないね。

500円で売ってる激マズ中国産アイスクリームと、
250円で売ってるハーゲンダッツのバニラとストロベリー。
俺なら迷わず後者を買うという話。

>736
730は確かにそういう意味で書いたけど、好きなキットなら
同じ物いくつも買うよー。
HGUCジムなんてMSVとのニコイチとBクラブの
コンバージョンキット作製で4つは作ったし、積んでる中にも
まだ3つほどある。
755HG名無しさん:2010/04/09(金) 00:30:05 ID:1JN3h5Xv
>>754
お前の値打ち感とか誰も参考にしないから。
756HG名無しさん:2010/04/09(金) 00:31:29 ID:1JN3h5Xv
同じゲームも2個買って日替わりで遊べよ。
内容同じだけどなー
757HG名無しさん:2010/04/09(金) 00:32:02 ID:FaBHahhM
ロッテ製品はガンプラでいうと何になるの?
758HG名無しさん:2010/04/09(金) 00:42:58 ID:1JN3h5Xv
759HG名無しさん:2010/04/09(金) 02:33:54 ID:vONykSy9
>>754
なんでこのスレにいるの?
760HG名無しさん:2010/04/09(金) 02:46:17 ID:nz635GYk
アクアティクギアの上級バージョン・ネクストみたく技術力アピールは抜群だけど、実際はパーツがポロポロ落ちたり、稼働部が多すぎてポーズが様にならない(MG・バージョン2)みたくならなければ
761HG名無しさん:2010/04/09(金) 03:00:28 ID:93KqiGd5
今月の下旬に詳細くるんだっけ?
762HG名無しさん:2010/04/09(金) 08:18:46 ID:u61XJvSf
アクションフィギュアでも買ってろよカス
763HG名無しさん:2010/04/09(金) 12:52:51 ID:MrfphK49
>>748
お待たせしました
はい、どうぞ
http://a.pic.to/11mnw5
764HG名無しさん:2010/04/09(金) 13:25:42 ID:PXUhLxjS
>>763
スカトロ画像。
765HG名無しさん:2010/04/09(金) 16:34:08 ID:4A9/A7k2
31でアイスでも買おうか
しかしダブルってやつを注文するとき
両方ともメロンにしてくださいって言えないよな(´・ω・`)
トリプルってやつもあんの?全部メロンにしたいけど言えないよ出来ないよ
766HG名無しさん:2010/04/09(金) 16:35:51 ID:a6Hq3roG
どうせ第2弾はザクなんだろうなっていう予想が出来てしまうからか
正直ラインナップにイマイチ期待が持てないな
767HG名無しさん:2010/04/09(金) 16:42:59 ID:y4xTQbz9
アイス2個は多いな
おなか壊しちゃう
768HG名無しさん:2010/04/09(金) 20:34:19 ID:UotrHJf0
>755
いちいち誰かが自分の意見を参考にするかどうか
考えながら書き込んでるの?気弱にも程があるw

>759
肯定派しか書いちゃいけないってルールは無いと思うが。
1にも「どうなんだろう?」って書いてるし、色んな意見が
あっていいと思うけど。
769HG名無しさん:2010/04/09(金) 21:19:26 ID:S/hzB4Co
田宮さんに追随して磐梯さんもガンガン単価上げますね。
ここはひとつ有井さんに期待。
770HG名無しさん:2010/04/09(金) 22:26:30 ID:fQHfIy2D
もう、どんどん発売されたものを買うって傾向じゃないんだろね。
それよか、人気のある機体を選んで内容を充実させた上で単価上げて、
儲けを出す方向にシフトしてくんだろな。今後はマイナー機体は
出しにくくなるのかもね。
771HG名無しさん:2010/04/10(土) 00:29:09 ID:W/zes/ID
>>768
役に立たな奴だな
772HG名無しさん:2010/04/10(土) 04:11:33 ID:dRkZUK/I
amiamiで予約した
773HG名無しさん:2010/04/10(土) 13:37:28 ID:7IgP0C04
なんだかんだで楽しみ
箱あけた時、中にカラフルなパーツがみっちり入ってると思うとゾクゾクする
774HG名無しさん:2010/04/10(土) 15:19:27 ID:dRkZUK/I
あげ
775HG名無しさん:2010/04/10(土) 15:59:02 ID:3JYf2j6p
>>770
静岡工場立てちゃった時点でそうも言ってられないはず。

開発スピード上げて多品種逐次投入のための施設の筈なのに。
売れ線枯渇と消費マインドの冷え込みのダブルパンチで、結構キビシい気配あるような。
投資回収できるのかね。

外野でしかないけど不安。
776HG名無しさん:2010/04/10(土) 21:21:02 ID:7oXYiUTJ
フレーム有なら塗装する際に多少は楽になるかな
777HG名無しさん:2010/04/11(日) 00:22:06 ID:qpiqtwre
大当り
778HG名無しさん:2010/04/11(日) 00:29:23 ID:2DhIIfg0
そういやバンダイ工場って今は見学やめちゃってるんだな
779HG名無しさん:2010/04/11(日) 02:11:00 ID:97GKygpk
>>773
自分は古い人間なんで
開けた時にパーツが多いと逆に嫌気がする

成型色が一色で頭から胴まで一体成型とかのほうが
「やってやろうじゃねーか、このやろー」
って燃えてきますね
780HG名無しさん:2010/04/11(日) 02:14:50 ID:bphjc4iG
駄菓子のおまけかよ
781HG名無しさん:2010/04/11(日) 02:15:22 ID:m5cCgX/8
>>779は言いすぎな気がするけど
リアルでもなんでもないフレームに外装貼らせるためにパーツ数増やすのは俺も不思議だな

そんなのプラ&ABS分がちょっと増えただけの完成品だろ
あいつらにだってランナーに付いてる部品はあるし
782HG名無しさん:2010/04/11(日) 03:46:34 ID:s9RWMdM3
色分けがMG並みならMGいらないな
783HG名無しさん:2010/04/11(日) 09:29:52 ID:xKmW+3C/
>>763
出すぎじゃね?
784HG名無しさん:2010/04/11(日) 12:48:04 ID:pJKgup0g
リアリスティックって言葉が気持ち悪くてしょうがない。
785HG名無しさん:2010/04/11(日) 16:52:30 ID:ftS2x/qR
>>784
リアリストの形容詞形?
「現実主義者的」ってことだもんな
786HG名無しさん:2010/04/11(日) 18:27:45 ID:oZa1IuoR
おれのリアルスティックlになんの文句がある!!
787HG名無しさん:2010/04/11(日) 18:57:32 ID:bphjc4iG
ベキッ
788HG名無しさん:2010/04/11(日) 19:05:35 ID:/+OXf1td
>>786
さすが、小スケールで精密だな
789HG名無しさん:2010/04/11(日) 19:12:18 ID:bAw5yh6U
>>763
そんなに出ないだろ。
790HG名無しさん:2010/04/11(日) 21:07:02 ID:IaxeW0Xv
>>789
恐らく擬似うんこ
791HG名無しさん:2010/04/11(日) 22:59:30 ID:m5cCgX/8
うっ、ちっせーな…
792HG名無しさん:2010/04/12(月) 06:40:00 ID:zwItp70L
前評判が悪いと分かると
PRに力を入れるだろから
今後はCMが、がんがん流れるかもな
793HG名無しさん:2010/04/12(月) 12:03:37 ID:GYJKzL6H
しかしなんだって試作は手をあんな形にしたんだろうな?
親指の位置があれで手首全体が内側に曲がってたら猫パンチのゴリラだろ。
794HG名無しさん:2010/04/12(月) 12:40:45 ID:BMWu12XY
つかお台場版はMGが欲しいんだけど。
バンダイ的にもそっちのほうが単価高くできるんじゃないかと。
1/144は30thで満腹。
795HG名無しさん:2010/04/12(月) 14:06:23 ID:jSTVRfEd

796HG名無しさん:2010/04/12(月) 14:26:01 ID:DMGoK4ET
0083小隊出してほしい
797HG名無しさん:2010/04/12(月) 14:40:09 ID:DMGoK4ET
とりあえずRX78出してRGはこういうものですよってアピールして、
798HG名無しさん:2010/04/12(月) 20:17:22 ID:Div85rPg
アピールして・・・失敗するとw
799HG名無しさん:2010/04/13(火) 12:22:44 ID:nEkoXJoG
CMは、例のフレームにパーツが集まって来て
ガンダムになるとかだったら買ってやっても良いけど
800HG名無しさん:2010/04/13(火) 16:10:42 ID:VIJjf3xW
なら俺は箱横のデザインがVフレームっぽかったら買うわ
801HG名無しさん:2010/04/13(火) 17:36:53 ID:wNRlFJKq
てかパネル色ごとの分割とか144でやってもパーツ精度足りなくて隙間ガタガタだろ
こんなの企画してどうすんのバンダイ
802HG名無しさん:2010/04/13(火) 18:15:19 ID:N2h7gh1y
「ばんだいのプラモデル」つってた、ジオラマ特撮してた頃のCM手法を復活させて欲しい。
Zとかガンダムマーク2がカタパルトから発進してたような奴。
803HG名無しさん:2010/04/13(火) 18:27:06 ID:5hzsr0Ta
あれやると、「あんな風に飛ばない」とクレームが来るんだろうか?
804HG名無しさん:2010/04/13(火) 22:35:37 ID:IlYnCggl
そうはいうがMGヒゲの胸ハッチなど開閉しつつまさにパチビタ
805HG名無しさん:2010/04/15(木) 09:20:11 ID:2bM25CxE
第一弾はこれで構わんから次はMG2・0版外装で出してくれないかな?
劇場版観る度あのペチャパイ大根足が1/144で欲しくなって仕方ないが、当面チャンスはコレ位しかないだろ?
806HG名無しさん:2010/04/15(木) 17:49:47 ID:Gr6GbXKp
TVのガンダムとMGとかHGのガンダムは実は別物なんだよ・・・・・・・・・
807HG名無しさん:2010/04/15(木) 20:56:35 ID:aovhd5Gd
808HG名無しさん:2010/04/15(木) 23:31:31 ID:gB7pYLFM
テスト
809HG名無しさん:2010/04/16(金) 07:54:57 ID:IOO9LOQ3
MG1.5版外装も頼む
810HG名無しさん:2010/04/16(金) 18:37:10 ID:QupkM40l
>>793
あの段階では1/144可動指が技術的に無理だったのかもな

誰も要望してないような仕様で出された挙げ句
指はHGと同じだったらユーザーが怒るかも
811HG名無しさん:2010/04/17(土) 11:42:00 ID:wSevk8if
こういうフレームをSDに採用して塗り分け安くて
可動に優れたシリーズを出してくれないかなぁ…。
812HG名無しさん:2010/04/17(土) 15:48:37 ID:77QnHgC6
>当面チャンスはコレ位しかないだろ?
チャンス?


そ ん な も の は な い
813HG名無しさん:2010/04/18(日) 10:53:26 ID:o/ljRZ/9
ガンダム(RX-78)の後は何が出るの?
814HG名無しさん:2010/04/18(日) 12:56:25 ID:EjYQupgN
ザクしかないだろうw
815HG名無しさん:2010/04/18(日) 13:49:38 ID:FY6mj9X/
そうなんだよなぁ
どうせ次はザクだろって諦めがあるから
ラインナップにイマイチ期待出来ない
816HG名無しさん:2010/04/18(日) 18:08:44 ID:nCEm5MyS
>>813
岸ブー専用ザク
817HG名無しさん:2010/04/18(日) 19:33:55 ID:gKD/pq+9
メッキ部に合わせ目が一切回り込まない百式とか出るなら3500円までなら出す。
818HG名無しさん:2010/04/18(日) 19:40:25 ID:86y5be8v
旬ってことならユニコーンとか劇00のMSじゃないの?
819HG名無しさん:2010/04/18(日) 22:41:42 ID:J5G7ecB1
ザクが出るならどんなシルエットになるんだろう。
MG2.0に筋彫り増やしたのとかだろうか。
820HG名無しさん:2010/04/19(月) 10:26:24 ID:OGhJtBx5
>>817
それだと7350円になります。
821HG名無しさん:2010/04/19(月) 15:05:45 ID:yqoXwbJU
>>817
どんなにメッキがんばってもヒケがどうにもならないのはMGで答え出てるだろ

822HG名無しさん:2010/04/19(月) 20:18:58 ID:VsEc7YnB
>>813
ザクU ドリフ仕様
823HG名無しさん:2010/04/19(月) 23:04:30 ID:ObJ4B6f2
ガンダムはG30が先にあるからいいけど
RGのザクが出る前に1/1ザクは作らないだろ?
そしてRGのザクが出た後にRGとぜんぜん違う
1/1ザクがお台場に作られるんだよ。
でまたグダグダになるんだよ。
824HG名無しさん:2010/04/20(火) 01:33:19 ID:fOQN/AJn
イボルブνがRGで出るなら喜んでRX78も買ってやる
825HG名無しさん:2010/04/20(火) 03:07:38 ID:UUOVDUNz
>>821
MGヒゲにメッキ版なんかあった?
826HG名無しさん:2010/04/20(火) 03:37:43 ID:KZo4B0DP
>>825
マジレスしていいの?
827HG名無しさん:2010/04/20(火) 03:46:09 ID:slQTZare
ナノスキンコーティングVer

ヒケ自動修復
828HG名無しさん:2010/04/20(火) 09:08:27 ID:VdaVxHm6
軌道に乗ったらEX-S出してくれ
829HG名無しさん:2010/04/20(火) 10:01:49 ID:+XmysExF
>>814-815キャノンやタンクじゃないとも限らんよ<<絶対要らんけど

…まあ赤ザクだろな<<次 オレは緑ザクさえ出ればもうこのシリーズ要らんが。
830HG名無しさん:2010/04/20(火) 10:05:41 ID:9Bs3mAty
>827
モデラーすることないやんw
831HG名無しさん:2010/04/20(火) 10:29:03 ID:qEWy8ALN
ど、、ドムは無いのか!
832HG名無しさん:2010/04/20(火) 10:34:33 ID:cDGa8c2Z
>>827
暴走すると周りのプラモが砂になるのか
833HG名無しさん:2010/04/20(火) 10:42:46 ID:+KAWycn0
フレームに外装パーツを貼り付けていくのか。
RX-78の次はセイラさんだな
834HG名無しさん:2010/04/20(火) 10:45:35 ID:9Bs3mAty
>833

初の「フレーム状態で飾りたくなるガンプラ」ですね!

フレーム否定派も一掃!!!


835HG名無しさん:2010/04/20(火) 11:42:10 ID:VdaVxHm6
人体模型ですね
836HG名無しさん:2010/04/20(火) 11:54:26 ID:+KAWycn0
MG悟空で準備万端だし
837HG名無しさん:2010/04/20(火) 12:29:58 ID:Z9j6hGOB
そういえばアムロに装甲つけてガンダムにするおもちゃがあったような
838HG名無しさん:2010/04/20(火) 14:47:40 ID:cDGa8c2Z
デビルガンダム DG細胞同梱セット

自己修復
自己改造
自己塗装
自己進化します
839HG名無しさん:2010/04/21(水) 16:27:54 ID:mNjD51Jo
逆に出て欲しくないのはGMかな。カッコ良くしちゃダメw

でも出たら買うけど。
840HG名無しさん:2010/04/22(木) 12:24:43 ID:pt6dd9wg
装甲の差し替えでお台場、PG風、Ver.kaとか展開していって欲しいね

>>839
PG風GMとかめちゃめちゃ欲しい
841HG名無しさん:2010/04/23(金) 00:11:52 ID:xeQs1o0J
>PG風GM
あ、それは欲しいかもw
842HG名無しさん:2010/04/23(金) 02:22:28 ID:LwvDRyp0
装甲差し替えでGMも再現だろ
843HG名無しさん:2010/04/23(金) 03:24:43 ID:tuAuBrq6
組み換えでMSVが確約されているなら手を出すが…
844HG名無しさん:2010/04/23(金) 12:31:29 ID:UOjOKu9W
昔のプラモって「自分でこしらえるおもちゃ」
だったけど、これは「バラした完成品を元に戻す」って感じだな
845HG名無しさん:2010/04/23(金) 12:38:50 ID:QpCeZVv6
パズル
846HG名無しさん:2010/04/23(金) 12:57:22 ID:G4Nf/uaK
画像なくない?
847HG名無しさん:2010/04/23(金) 14:01:17 ID:2stFwEV8
下旬に詳細来るっていってたからワクテカしてたのに・・・
848HG名無しさん:2010/04/23(金) 14:44:33 ID:kXtoJUcC
早売りHJに試作品掲載
悪くないと思う
最初に発表されたCGは酷かったのに
849HG名無しさん:2010/04/23(金) 15:16:43 ID:L8iARH68
うpすれ
850HG名無しさん:2010/04/23(金) 19:27:32 ID:sebu3Cub
ウプシロン
851HG名無しさん:2010/04/23(金) 19:53:24 ID:2stFwEV8
うpうp!!!
852HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:52:00 ID:vSmCsDUP
853HG名無しさん:2010/04/23(金) 21:55:59 ID:CPWXmF8W
悪くないと思うけど、このサイズでパーツ細かいと組むの大変そう
854HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:08:58 ID:gFlX+Hul
違うMSの内部フレームにRX-78の外装を着せた感じみたいになってるな
855HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:15:01 ID:wtYXg0oW
良いのか悪いのかの判断すら迷う。
着色したら、良いのかもしれないけど・・・
あとデカールが箔でよさげだが・・・どうなんだろう
856HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:16:12 ID:FzY2JbeS
これを見る限り悪くないんじゃね?
シールドの取り付け方が気になる。
857HG名無しさん:2010/04/23(金) 22:16:49 ID:vEi7ixxG
>>854
試作モデルだから合いがきちんとしてないせい
858HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:24:07 ID:Lp6km5Ro
おお〜、いいじゃん!
早くGアーマーと組み合わせたいな。
859HG名無しさん:2010/04/23(金) 23:29:49 ID:kiDBE8zF
なんか胸のところに違和感があるんだが、そう思わない?
G30やメガサイズと比べてルーバーの横が分厚いし、中央のコクピットのある部分がやたら大きい。
860HG名無しさん:2010/04/24(土) 03:46:30 ID:RHWYKwM8
そうか?そんなに気にならんけどなぁ
これが10数センチってことのインパクトの方が強いな
861HG名無しさん:2010/04/24(土) 07:23:10 ID:ID79hmTZ
MGのF91とHGのνガン

おれは後者の方が好きなんだよな…
862HG名無しさん:2010/04/24(土) 08:46:53 ID:ofQ092BC
良くも悪くも”一品物”って感じかな。

確かに単体での完成度は高いのかもしれないけど、
ガンプラってラインナップ数が多いグレードに人気が集まる
傾向があるので、この価格帯の商品で今後どこまでラインナップを
増やせるかが成否の鍵だと思う。

このデザインだとHGUCや旧キットと並べるのは絶望的だし、
値段を考えればHGUCのように手軽にMSVのニコイチベースに
使うというのもなかなか難しい。値段的な問題が無くても流用パーツを
違和感無くRGのレベルに合わせるのはメチャクチャ大変だろうしね。

個人的にはこのレベルでズゴックとかジオングが見てみたい。
863HG名無しさん:2010/04/24(土) 10:10:14 ID:/oNmcEXw
スーパーハイコンプロの二の舞になりそうな臭いが・・・・・
流石にリニューアルサイクル早すぎだろ。
864HG名無しさん:2010/04/24(土) 10:42:52 ID:ngTrfcLu
MG開始からどのシリーズにおいてもカスなRX78ってありえなかったろ
必死で調整してくるよ
865HG名無しさん:2010/04/24(土) 11:44:32 ID:h/D6IWy3
>>862
ズゴックとかどんな感じで無理矢理ディテール増やすんだろうなw
ギャンとかも見たい
866HG名無しさん:2010/04/24(土) 12:48:57 ID:t7Dx4pM+
>>852
へその穴が製品版でもそのまんまな予感。
あと、ひじやひざ裏の関節がストライクみたいに長く取られすぎ。
180度曲げるためなんだろうけどこういうの1stのデザインにやられると間延びした印象になるから嫌なんだけどなあ。
867HG名無しさん:2010/04/24(土) 13:07:12 ID:xZzCZUSJ
>>865
ギャンは線が多いから、線で区切られている所を別パネルにすれば、
簡単にディティールが増加できる。
868HG名無しさん:2010/04/24(土) 15:44:53 ID:rnIU+jyF
これ要するにメガサイズとは真逆のコンセプトだよな?
869HG名無しさん:2010/04/24(土) 17:21:56 ID:aHqD1GIU
完全変形ZだしてくれたらHGUCのガワはっつけるのに
870HG名無しさん:2010/04/24(土) 17:25:18 ID:4fLHYh0z
>>862HGUCでもファースト物と並べんのは無理でも、OVA物と並べるならまあ無理は無いと思うよ。
(HGUCファースト物でも、グフなら並べられるかな)

>>一品物 ザクが出たら二つ買ってジオラマに使ってみたいがな。
871HG名無しさん:2010/04/24(土) 18:55:12 ID:Xe52ZQja
初代HGガンダムのリニューアル版に感じた
当時の技術投入とかコンセプト似てるし。
872HG名無しさん:2010/04/25(日) 11:54:50 ID:nmf1g5zW
873HG名無しさん:2010/04/25(日) 12:01:03 ID:dI3ipxSO
>>871
いわれてみればそれが最適だな。
MK2・Z・ZZだして終わりにするのが一番だなw あとザクとイボνでも出れば文句なし
874HG名無しさん:2010/04/25(日) 12:22:45 ID:facbDEEZ
足が細いなぁ〜
875HG名無しさん:2010/04/25(日) 13:02:06 ID:hxOxgtQJ
結局詳細はホビーショーか
876HG名無しさん:2010/04/25(日) 15:39:17 ID:+Lo2UjrD
またジムにする戦いが始まる
877HG名無しさん:2010/04/25(日) 16:44:58 ID:pFBatJLl
ちゃんとコアファイター入るのがいいな
けどこの間接だと結局またマルイチが無意味になっててそこが嫌だ
878HG名無しさん:2010/04/25(日) 17:09:47 ID:RxSA+yeM
なんかすぐユルユルになりそう
879HG名無しさん:2010/04/25(日) 17:29:55 ID:Kfaq7OaJ
それはそうとスピード・グレードってどうなった?
880HG名無しさん:2010/04/25(日) 17:33:45 ID:Cl0U4GWc
ガンダムなんか要らんわ。早く量ザク出してくれ。
881HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:00:44 ID:k8aEOM7D
インナーフレーム(バンダイ自称)にしたやつってコケるよねw
Vの1/144とか
トイにも種であった気がする
コアファイター込みでそこそこ動くとこだけ面白げだから、
まずないけど投売りで買おう
882HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:04:17 ID:MqTdSO+k
>>881
MG1.5の脚フレームはその後ペガンや武者ガンダムにも流用されてるけどコケてる扱いなの?
883HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:42:46 ID:k8aEOM7D
1/144のはね オレの知る限り特売が多かった
MGの脚フレームはジムバリエにいいなと思ったけど、結局出さないしなあ
MSVーRでジムキャノンとかカスタム系欲しいわ
スケールは両方で
884HG名無しさん:2010/04/25(日) 18:47:51 ID:WAhW6wnY
MG1.5の脚フレームは存在自体がすごい迷惑。
1.5の時点で長さが足りない。太もも、ふくらはぎ、すねのバランスが悪い。
製作の手間を減らすために導入したのに、ジム改のフレームと比べても大して変わらない。
なにより減価償却か何か知らないが無理やり他のキットに流用される。
ペガンのときは股関節を下げ、新武者のときはスネ側に変な延長パーツが追加されてる。
設計の段階でハンデ背負わされて、それが製品にもろに出るからたまったものじゃない。
885HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:14:26 ID:iA0G0Top
HGUCから完全移行って事でいいの?
886HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:16:56 ID:J8lZAEmu
取りあえずは買って組んでみる
手元で見るのと写真とではまた印象変わるし
887HG名無しさん:2010/04/25(日) 19:53:43 ID:facbDEEZ
フルアーマーもお願い!
あとジムも
888HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:28:42 ID:k8aEOM7D
MGで出るからRGで出る可能性高いよフルアーマー
いい加減同じシリーズで78コンプリートとかしてくれないとねえ
78−1、2、3、FA、オリジン版・・・
こんなもんか
889HG名無しさん:2010/04/25(日) 20:40:17 ID:RWoFAXr3
以前公開されてた画像だと
なんか微妙なプロポーションで
豪華版HGというコンセプトも含めて
イラネーヨこんなの。と思っていたが
今月号の試作見たらMG2.0いじってる最中なのに不覚にも欲しくなってしまった
かっこいいわコレ
しかし武器持ちが可動指というのが残念
HGUCは見栄えのいい固定指でがっちり保持できるのが好きだったんだが
890HG名無しさん:2010/04/25(日) 21:55:36 ID:RUua86tY
要するに、真価が問われるのはRX−78以降ってことだなw
891HG名無しさん:2010/04/25(日) 22:11:17 ID:2h7dvZya
スピードグレードのラインナップ数を上回れるかどうかってとこか。
892HG名無しさん:2010/04/25(日) 22:35:29 ID:k8aEOM7D
78たち、77、75、ジムと代表バリエ、ザク同、グフ、ドム、ゲルググ同、
ジオング足つきできっかり打ち止めなら好評か
まーどうせ平成もつまみ食いしてナナメるのがオチだけど
旧HG(Vとか除く)よりは続くと思うけどね
893HG名無しさん:2010/04/26(月) 00:50:08 ID:qMg6OEJx
とにかく、ふくらはぎはもっとボリュームをつけるべき<78
894HG名無しさん:2010/04/26(月) 01:47:48 ID:XKeIgxWo
この値段でフルラインナップは考えられないだろう。
はっきり言ってザクも出ないと思う。ガンダム系の有名どころを数点さらってオワリ。
895HG名無しさん:2010/04/26(月) 02:38:27 ID:igGdoXZK
ユニコーン⇔デストロイ
のユニコーンガンダムが出る気がする
896HG名無しさん:2010/04/26(月) 02:54:17 ID:kOW1PdRS
>894
旧HG的な感じだろうな。
897HG名無しさん:2010/04/26(月) 03:03:33 ID:OV0/WTWl
フラっと立ち寄った店で2000円くらいなら買っちゃうなぁ
ザクは出るとしてあとはエールストライクとか?
898HG名無しさん:2010/04/26(月) 05:24:34 ID:NbSE8LcL
イボルブ版νとか立体映えしそうなのが欲しい
899HG名無しさん:2010/04/26(月) 08:16:53 ID:8y422qj9
>>894 旧HGシリーズみたいにMkU、Z…みたいに主役ガンダムばかりの流れになってくって事!?
…終われこんなシリーズ!!(-_-)
900HG名無しさん:2010/04/26(月) 09:04:42 ID:Mbq0s+kV
PGでシリーズコンプを期待するくらいアホ
901HG名無しさん:2010/04/26(月) 10:22:27 ID:PpLb5WPv
HG以上ガレキ未満のポジションで、センチネル物出すとか親父好みのシリーズにすれば少しは定着すんじゃない。
902HG名無しさん:2010/04/26(月) 13:14:29 ID:LHodWbmo
>>885
HGはHGで続くだろ
UC限定枠取っ払って同じ通し番号でアナザーも入れだしたけどな

まぁRGはネタ枠だろ
HGやMGのようなメインシリーズが終わることはあり得ない
903HG名無しさん:2010/04/26(月) 14:58:20 ID:zpgCoqo9
30th記念でガンダム1つ作って終了かも
旧HGもそうだったけど、あの可動ジョイントってやつが普通の成型よりコストと手間が無茶苦茶かかる。
904HG名無しさん:2010/04/26(月) 16:35:40 ID:kOW1PdRS
>HGやMGのようなメインシリーズが終わることはあり得ない
MGはわかんねーぞw
905HG名無しさん:2010/04/26(月) 16:38:38 ID:OjLqcM5l
MGの方が主力だと思ってるんだけど
違うのか?
906HG名無しさん:2010/04/26(月) 17:45:12 ID:8ao7Yzox
HG:10周年から、ガンダム以外も多い、ガシャポンとかにも使用
MG:15周年から、プラモのみ、ガンプラ以外は数点
RG:30周年から、どーなるかわからん
907HG名無しさん:2010/04/26(月) 19:44:17 ID:kOW1PdRS
>905
何年前の話だよそれ。
908HG名無しさん:2010/04/26(月) 19:49:13 ID:mA0B/laI
>>901
>HG以上ガレキ未満のポジション
それじゃEXモデルとポジションがかぶる
909HG名無しさん:2010/04/26(月) 20:21:13 ID:uznwZXzn
デカールって分厚いシールなんだろうなあ
910HG名無しさん:2010/04/26(月) 21:52:02 ID:8y422qj9
旧HGシリーズみたいに、主役ガンダムばかりのラインナップになるんだったら、こんなシリーズ要らん終われ。
911HG名無しさん:2010/04/26(月) 22:12:14 ID:RvCHW3co
でも何だかんだスレ伸びてるから皆興味はあるんだな。
これでコケたらかっこ悪いぞ磐梯山
912HG名無しさん:2010/04/26(月) 23:14:28 ID:4hBiES6y
インナーフレームに外装被せるのが基本で、ガンダム以外もアリか?
なら、第8弾あたりでドラグナーとか来たらオシッコちびる。
913HG名無しさん:2010/04/26(月) 23:28:02 ID:i7LWH2qh
指まで動くってすごい
914HG名無しさん:2010/04/26(月) 23:32:11 ID:DsmN57l6
個人的には「寸胴ヘソ出しガンダム」・・・
915HG名無しさん:2010/04/26(月) 23:43:57 ID:zpgCoqo9
正直ガンダムは飽和状態
HGUCで満足してるしスーパーハイコン出てるし。
916HG名無しさん:2010/04/27(火) 03:33:23 ID:2ZEWSvID
HGUCにしろMGにしろいつかは終わる日が来るんじゃね?
それが今回のRGにとって変わるかどうかは消費者次第。
売れなければ多分、世代交代の為の次なるグレードを打ち出してくるだろう。
とりあえず今回のRGは記念に1個だけ買うけど、シリーズ化しようがしまいが関係ない。
バンダイの新しい挑戦は嫌いじゃない。
917HG名無しさん:2010/04/27(火) 06:06:00 ID:Hj9CrSki
たぶんバカ売れ
918HG名無しさん:2010/04/27(火) 06:20:23 ID:eomNuPH5
919HG名無しさん:2010/04/27(火) 09:22:22 ID:yA2R65mH
>「初めてガンプラを作るんですが、何を買えばいいですか?」

>という回答のひとつがRGであり1/48ではないかと思っています。

そうだったのか〜。
920HG名無しさん:2010/04/27(火) 14:52:22 ID:xeMipXjX
えっ
921HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:33:01 ID:QqU3jDAg
回答のひとつが
922HG名無しさん:2010/04/27(火) 22:25:45 ID:PK9fMqNB
セールストーク真に受けてどーすんだよ(;´Д`)

お前らほんとにいいお客さんだなw
923HG名無しさん:2010/04/27(火) 22:41:56 ID:X4pu5Jdy
ガンダムアダプト風の外装をこのフレームにつけてポージングできるとかだったら面白いのに
924HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:04:41 ID:FSKQDCCE
初めて作るのにいきなり高いRGを薦めるのが凄いね。
925HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:23:08 ID:SeeHeiX9
お金が欲しいお金が欲しいお金が欲しい
お金が欲しい熱意が欲しいお金が欲しい
お金が欲しいお金が欲しいお金が欲しい
926HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:51:49 ID:1ZIrN8FN
みんな盛り上がってるのに買わないとか文句ばかり言ってる人って田宮とか長谷川なんだろうね。
そこまで工作しなけりゃ工場潰れちゃうの?
927HG名無しさん:2010/04/28(水) 01:56:14 ID:JW7FwDa7
みんな?
928HG名無しさん:2010/04/28(水) 02:17:10 ID:924sPDI9
がんぷら買いつづけてきた俺たちが今作に限って買わないなんて事どうしてできようか
こんな要確認のキットをカワネなんて意味わからんわ

さあ、気まぐれで買ったガンプラの数を数えてみろ!

929HG名無しさん:2010/04/28(水) 02:33:18 ID:FSKQDCCE
>>926
いや。そもそもね。バンダイの発表が中途半端なんだよ。
>>7を見てみな。
バンダイはHG、MG、PGはちゃんと初心者、中級者、上級者とランク付けを
しているのにRGは曖昧にしてるんだ。
これじゃ実際の物が出ないとはっきり言えないけど
「MGのがいいよね」っていう意見が出てもおかしくない。
930HG名無しさん:2010/04/28(水) 06:24:47 ID:QcHZ8FhG
ランク付けしてくれないから買いません
931HG名無しさん:2010/04/28(水) 06:35:30 ID:7T8kNRGK
HGといっしょのサイズについてきたRG
PG・MGのキャラをマネするRG
HGの足を引っぱるRG
932HG名無しさん:2010/04/28(水) 06:52:27 ID:QcHZ8FhG
俺の両親を殺したRG
933HG名無しさん:2010/04/28(水) 09:13:08 ID:UX9hp4uJ
切り刻んで復讐しないとな
934HG名無しさん:2010/04/28(水) 09:17:43 ID:VTffycTn
トミカリミテッドシリーズみたいなもんでしょ。
HGの路線が高価格、多パーツ化したなら文句も出るだろうけど、
別シリーズが出たところで、興味が湧くか涌かないかで終了だよ。
文句を言うヤツは、何をどう改善したいんだ?
935HG名無しさん:2010/04/28(水) 10:45:06 ID:dwR+1dxt
文句と言うか希望ね。
俺は前にも書いたけど78はふくらはぎにボリュームをもう少し付けて欲しいね。
あと、外装のバリ展をして行って欲しい。FAとかVer.Ka、PG風、GMなどなど。
936HG名無しさん:2010/04/28(水) 10:49:50 ID:CTlX4K6T
バンダイの犬かバンダイの工作員か?
こんなもんに資源注入するくらいなら
HGにもっと集中しろよ
EXモデルと同じ運命辿るのが目に見えてんだよバカ
言っておくがEXモデルのうちガンダムに関して出したブツに存在意義など無かったからな
バカ高いドップ、ジェットコアブースター、モールド入れまくりのムサイ、価格吊り上げセットのマゼランサラミスセット
全部EXモデルじゃなくとも出そうと思えば出せたはずだろーが!
ヘンテコな着眼点だと自覚できないから失敗したんだEXモデルは!
今までは甘やかしてやったがそろそろユーザーの声をまともに聞け!少しは考えろ!
意味のわからん新シリーズのバカさ加減に文句言う事で「間違っている」という自覚を促してやってんだ!
バンダイの姿勢を改善しろ!
937HG名無しさん:2010/04/28(水) 10:56:05 ID:QFF6tAGJ
>EXモデルと同じ運命辿るのが目に見えてんだよバカ
パチ組みしか出来ない人間以外にはEXモデルは結構評判いいんだけどな
938HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:03:11 ID:VTffycTn
>>936
RGやEXに文句言ってもHGが良くなる訳じゃないんだよ。
HGに期待しているなら、HGスレで喚けって。
経営方針に文句が言いたいなら、客としてではなく株主になりな。
939HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:15:48 ID:Pb2+RyxC
小さくて良く出来てて良く動くのって日本人向けで楽しそう。オラでかいのも
好きだけど、小さくてすげー出来の良いのも好き。
でもツノとか、すぐ折れるから、折れにくい素材のも入れてくんねかな。
あと完全変形のZ出して。
940HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:18:43 ID:CTlX4K6T
>>937
EXモデルはパチ組を無視したから失敗したのか?違うだろw
俺の書いたことを一切スルーして反論を試みて出した話がパチ組云々かよw
そんな素っ頓狂なこと言ってっから!EXモデルでガンプラ出して自爆、案の定失敗したんだろうが!
RGはパチ組を前提にしてるから成功するとでも思ってんのか?
笑わせんなw

>>938
バンダイがいつ「当社にとってお客様の声とは、株主の方のお声のみです」って宣言したよ
おまえの論点で反論したかったら先ずバンダイにそう宣言させてみろ
反論できず客は黙って期待の声だけ挙げてりゃいい、って言ってしまったに等しい訳だが!?
もはやメーカーの犬かメーカーの中の人、どちらかでありましょう
941HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:20:56 ID:ojaoNXep
ホビー事業部にはコンプロ・スパコンが出せなくて暇な人たちガイルからHGに影響ないよ
もちろん実際どうかはしらんけども
942HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:21:51 ID:VTffycTn
>>940
オマエが商品ではなく経営方針に文句言っているからだよ。
HGの商品に対する要望をRGに向けるのは間違い。
それは、客の範疇じゃないよ。
943HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:24:35 ID:FSKQDCCE
要するにオレもガンプラを結構買ってるので、
信者の部類に入ると思うが、
バンダイが見闇に出すガンプラを盲目に
買うほどの信者にはなりたくない。
ってことだな。
RGなんか出してコケて他のラインナップをまた値上げでもされたら
正直かなわんわ。
944HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:24:37 ID:QFF6tAGJ
>>940

おいおい、いつEXが失敗したんだ?
945HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:26:06 ID:CTlX4K6T
>>942
おまえの論点で反論したかったら先ずバンダイに「当社にとってお客様の声とは、株主の方のお声のみです」と宣言させてみろ
946HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:27:20 ID:VTffycTn
>>945
経営方針に客の意見を取り入れている企業がないから、その必要はないな。
947HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:31:29 ID:CTlX4K6T
>>946
メーカーが「おまえは客」「おまえは客じゃない」「おまえは経営方針に意見してる」と勝手に選別し出したら
それはもはや「客の声を聞いてねえ」のと一緒なんだよ
948HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:32:16 ID:ojaoNXep
そろそろRGの話しようぜ
949HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:36:30 ID:VTffycTn
>>947
経営方針に意見をしているから客じゃないなんて言ってないじゃん。
客は商品に対する要望は出しても、経営方針に意見しないし、
経営者も客の意見で方針を変更しないって言ってるんだよ。
HGに対する要望は、HGに対して言えってことだ。
950HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:40:29 ID:CTlX4K6T
>>949
ウダウダ言ってねえで RGの不満は言わないで欲しいにょ、とでも言ってろよw
951HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:48:51 ID:VTffycTn
>>950
RGに対する不満があるなら言えばいいじゃん。
RGをどのように改善して欲しいのよ。
952HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:52:09 ID:924sPDI9
おまえら数人の個人意見と
今まで培ってきたバンダイの挑戦の商品と
どっちが意味のあるものだ?

バンダイが進化させたガンプラの技術の集大成の成果をお披露目したいんだよ。
それに対してのおまえらの「今ぼくの欲しいもの出せよー」の意見の薄っぺらさは笑える

30周年の記念ブランドのスタートに
にわか思想ぶつけてギャーギャーほざいてバカかと
カワネとか
953HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:53:13 ID:Z0mq6Ukz
>>936のHGをMGに変えて喚き散らしたい奴もいればR3に変えて喚き散らしたい奴もいる。
別に客は936だけじゃねえよってことだ。
954HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:55:22 ID:FSKQDCCE
>>952
>バンダイが進化させたガンプラの技術の集大成の成果
建前上そうなのかもしれないけど、
HGのラインナップのネタ切れにしか見えないんだよね。
他に出てないのいっぱいあるけど、
出したとしても売れないからRGっていう話し合いがありそう。
955HG名無しさん:2010/04/28(水) 11:58:10 ID:CTlX4K6T
>>953
そうそう、そうなんだよ
956HG名無しさん:2010/04/28(水) 12:47:55 ID:seHcbxRg
もしネタ切れでRGなら、微妙な仕様変更でHG2.0をやらなかった事を評価したいね
アナザー取り込んだ事の方がネタ切れっぽいけど
957HG名無しさん:2010/04/28(水) 12:54:58 ID:I3n+u8+h
どうせ数点のみで終わりなんだからそう喚くなよ。
958HG名無しさん:2010/04/28(水) 14:15:26 ID:xyAnUsl0
基本的には936に同意。RGはスーパーハイコンで満たされてしまってると思う。
組み立て式にするメリットが見えない。

多少不人気でもコレクション性が上がると売れるようになるのは
MS in Aで経験してることなので、単品での採算こだわらずHGのラインナップを増やしてほしい。

ただEXは普通の価格帯で出しても元は取れなかったんじゃない?
とくにガンダムトレーラーやサムソンあたりはさ。
EXの中ではバカ売れしたらしいヒルドルブやマゼラは936の言うとおりだとは思うが。

ただEXで出して欲しいものが出なかったのも事実。
ベースジャバーとかソドムとかランチとかもっといろいろあったはず。

センチネルならGクルーザー当たり出してれば
プロペラント目当てでバカ売れしたと思うんだが。あとは艦船を継続的に出すとかね。
結局EXのラインはハードグラフと00に喰われちゃった感じがあるな。
とにかく継続は力なんだってば。

散文ごめん。
959HG名無しさん:2010/04/28(水) 14:50:02 ID:XsHk4hGi
ガンダム以降続いたとしてもネタ的にOOかユニコーンに行っちゃうだろうな
非ガンダムはザクぐらい
960HG名無しさん:2010/04/28(水) 14:51:40 ID:aswKveVV
メリットが見えないのはすげーな
逆に感心するわ
961HG名無しさん:2010/04/28(水) 16:41:33 ID:M5Vygulb
なんか色々と文句言ってる人いるが、買うか買わないかは出来次第だろうな

俺はフレームに興味があるから買うけど
962HG名無しさん:2010/04/28(水) 18:50:49 ID:vQEAD0Rw
俺は小さい可動指が欲しいから買う
ガンダム本体には適当な手首つけて武器持たせておく
963HG名無しさん:2010/04/28(水) 21:17:43 ID:dC0leLTV
可動が良くなったらしいが、ガキじゃねえし動かして喜ぶヤツいるか?
撮影のポーズ決めが若干向上するくらい。HGで事足りる。必要ねぇなRG
964HG名無しさん:2010/04/28(水) 21:20:22 ID:1ZIrN8FN
次スレテンプレ
【単発か】リアル・グレード(1/144)シリーズ【続投か】
賛否両論意見が出てますが発売まであともう少し。
蓋を開けるまで分からない未確認商品について激しく議論されています。
男なら黙って買えよ。買えば分かるさ。
965HG名無しさん:2010/04/28(水) 23:02:23 ID:poUDgvCX
買ってやるもんかよ
966HG名無しさん:2010/04/29(木) 00:03:23 ID:paQzbltS
俺もどちらかと言えば批判的な方だが、全く手を抜かずに設計するなら買うかも。
技術力をすべてつぎ込んだ1/144って見てみたい。なんならエッジギンギンに尖らせたって良いんだぞバンダイ
967HG名無しさん:2010/04/29(木) 00:51:47 ID:aK8FLnfI
そして怪我が続出し苦情が殺到、RGは黒歴史となった・・・
は嫌なので素直にバンダイエッジで
968HG名無しさん:2010/04/29(木) 01:33:14 ID:2jVdzj70
否定者もいつかはこっそり買うくせにな
んでいつの間にかしれーっと賛美者に混じって、実は最初から応援していたとか言うんだぜ

メンドクセー人種だなまったく
969HG名無しさん:2010/04/29(木) 02:12:11 ID:IXkyHHci
>>968
投売りでHG並みの値段になったら買うかもな。
970HG名無しさん:2010/04/29(木) 03:26:53 ID:zKuAAlja
肯定者も買う買う言うわりに1個しか買わないくせにな
んでいつの間にかしれーっと否定者に混じって、実は最初から失敗すると思ってたとか言うんだぜ

メンドクセー人種だなまったく
971HG名無しさん:2010/04/29(木) 06:42:35 ID:cJo3t7Qw
だって模型板だもんwww
972HG名無しさん:2010/04/29(木) 07:27:25 ID:nkeAdcQk
今回のも出来次第によっちゃ、複数買いすると思う。
G30は自分にはツボに入って5個買った。
あの動き最高。
お台場ガンダムを生で見た自分には今回のも企画も大歓迎いぃぃぃ
973HG名無しさん:2010/04/29(木) 08:13:38 ID:TTqXfu+D
お台場のガンダム、そのうちMGでも出そうだな。
974HG名無しさん:2010/04/29(木) 08:26:42 ID:nkeAdcQk
>>973
出たら買う!出て欲しいな。
メガンも発売前から尼で予約して2個買ったし。
お台場バージョンのガンダムなら俺は出る度に買うさ
975HG名無しさん:2010/04/29(木) 21:20:22 ID:UbxjQ1Xu
こんなもんに金出すくらいなら
○○と△△を各々1つ、合計2つ買う方がよっぽどいいや、フン
976HG名無しさん:2010/04/29(木) 21:52:48 ID:oQIejicN
>>970
一個買ったら充分だろ。
なぜ二個も三個も買わにゃならんのだ。アホか
977HG名無しさん:2010/04/29(木) 23:48:20 ID:6Owwq2Vv
単発商品じゃない、新規の○○グレードって謳うんなら、
三ヶ月に一度、ペース遅くても半年に一度、
新製品が出るくらいじゃないと買う気にならんな。

まぁ、要するにラインナップを可能な限り増やせ、という事。
既存のHGUCと被らないラインで。
978HG名無しさん:2010/04/30(金) 05:11:12 ID:2cZTdIWI
万一スナカス2がRGで発売されたら阿鼻叫喚になるだろうなw
979HG名無しさん:2010/04/30(金) 07:04:01 ID:esH5Kjv5
RGではいい加減、ビームライフルやバズーカのモナカ割りはヤメて欲しいな
まあ他にも懸念は尽きないが・・・
980HG名無しさん:2010/04/30(金) 10:08:18 ID:FGOdEX8a
個人的にザンネックとかフェブラルとかが出ればRGがこの先生きのこれそうな気がするする
981HG名無しさん:2010/04/30(金) 10:49:58 ID:Q31BdjZz
ヨドバシがMGを特売したら飛ぶように売れたのが気になる。
ガンプラ自体の魅力がなくなったわけではなかったのがわかったのはよかったが、
この不況で価格にはシビアになっているみたいだね。
そういう観点からするとRGは苦戦するかもしれない。
982HG名無しさん:2010/04/30(金) 13:46:18 ID:1NkqYZet
みんな聞いて驚け
今までどのグレードにおいてもRX78しか買わなかった
俺にはラインナップなんて関係ないんだぜ
とにかく俺はRX78だ!
だから議論になってるRGのガンダムも出来が良かったら複数買いしますぜ
983HG名無しさん:2010/04/30(金) 13:52:32 ID:1NkqYZet
本当はもっと小さいサイズもRGみたいに出して欲しい。
君らぶきっちょとは指の出来が違うのだよ
ここで買わないっていってる人は







ぶきっちょ
984HG名無しさん:2010/04/30(金) 14:58:05 ID:1H7LqVEv
MGが無くなればイイんだよ
985HG名無しさん:2010/04/30(金) 16:35:06 ID:y8IYXDFE
>>983
>指の出来・・・
どんな指だよwww
986HG名無しさん:2010/04/30(金) 16:41:53 ID:o6mvjbyH
>>984
1/100のラインナップはどうしますか?
987HG名無しさん:2010/04/30(金) 21:11:01 ID:jZy51QJ9
第二弾はメサイアバルキリー
988HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:15:39 ID:/gnpVlNO
RG 1/35 スコタコなら欲しい
989HG名無しさん:2010/05/01(土) 00:04:01 ID:L8AI4uZs
1/144の時点で眼中にないけどね
そういうお客もいることをバンダイは思い知るがいい
990HG名無しさん:2010/05/01(土) 00:07:49 ID:QyCXRuS1
自分のスタイルに合わせて選択してくれって言ってるし
まぁMGお台場は無いわけだが
991HG名無しさん:2010/05/01(土) 00:24:44 ID:psixMxa2
テスト
992HG名無しさん:2010/05/01(土) 01:22:10 ID:LM7ZQdxd
ヴェルトール
993HG名無しさん:2010/05/01(土) 04:34:07 ID:NpC3joE2
メガンもいいけどやはり超がつくほど精密な、それこそピンセットでつまみながら
四苦八苦しながら作るマイクロメガンみたいな商品が出てきたらいいかもな。
小指サイズのメガン出ないもんかね?
994HG名無しさん:2010/05/01(土) 07:21:34 ID:ogzcWn1X
そんなが技術あるならRGでクリアパーツ+LEDでガンダムのカメラ類が発光するギミックとか、
コアファイターのコクピット再現とかやって欲しいよ。
995HG名無しさん:2010/05/01(土) 07:38:59 ID:ogzcWn1X
それと腰部のVマークは別パーツにして欲しいところだね。アレ、塗りにくくてしょうがない。
連投スマソ
996HG名無しさん:2010/05/01(土) 08:15:25 ID:QyCXRuS1
マイクロメガサイズってなんだよw
997HG名無しさん:2010/05/01(土) 09:13:03 ID:Hvbu9qBd
>>994
いわれてみればレーザー金型機で出オチネタなだけの
1/100フィギュアなんか作るよりもコクピットを微細彫刻で再現すればいいのにな
998HG名無しさん:2010/05/01(土) 10:39:47 ID:NpC3joE2
次スレ建ててみた。
ちょいおかしな部分ありますがスルーしてください。
恥ずかしい・・・

【俺が】リアル・グレード(1/144)シリーズ【斬る】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1272677590/
999HG名無しさん:2010/05/01(土) 11:47:46 ID:WluHlsQt
1000なら第二弾はアッガイ
1000HG名無しさん:2010/05/01(土) 11:59:14 ID:S+aOrEqR
1000なら第二弾は悟空
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。