【MG】新しい1/100シリーズを出すべきだ【HG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
内部フレームなし 可動範囲そこそこ パーツ数少なめでサクッと作れる
MGで出るのはちょっと無理めな機体だけど 1/100がほしい
そんな新シリーズが欲しい人達のためのスレ
2HG名無しさん:2009/06/17(水) 17:29:20 ID:UFa87IhW
HGが1/100になった感じ?
3HG名無しさん:2009/06/17(水) 17:52:43 ID:Wg3zsf45
言ってることはわかるけどユーザーが拡散するだけ売上が上がることには繋がらない気がする。
わかんないけど内部でもそういう提案ってあるんじゃない?
その後に部長とか役員の決済が下りずに企画消滅みたいなさ。
4HG名無しさん:2009/06/17(水) 17:56:30 ID:ZGVP15h+
まぁそうだろうけど 最近良く新シリーズ希望の意見見るし 個人的には今のHGほどの色分けはいらない 高くなったらMGと変わらんし
ターンXとかZの可変機体とかドダイ系とか MGじゃ厳しいけど 1/100の需要はありそうなのをね
5HG名無しさん:2009/06/17(水) 18:01:53 ID:CJb6u3mI
ユーザー拡散って言っても今のMGに金出さない人(たくさんいるだろ)が買えば売上アップにはなるんじゃ?
俺なんか最近のMGは時間かかるわ高いわで全然買ってないし
MGで既に出てる機体出しゃそりゃ売上的にも需要的にも意味ないけど
6HG名無しさん:2009/06/17(水) 18:07:03 ID:Wg3zsf45
>>5
売れた時にMGの売上が下がると思うんだわ。
それってメーカーにしたら問題だろうし。
MGの売上に影響しない手法で1/100のキットが出せればいいんだろうけど。
7HG名無しさん:2009/06/17(水) 18:21:01 ID:CJb6u3mI
今のMGの売上からいったらんなもん関係ないだろ。ジリ貧でどんどん下がるの待つより新シリーズはアリじゃん?
だいたいもしハンブラビやギャプランやターンX等MGで出てない機体が出たからってMGの売上下がるか…?
8HG名無しさん:2009/06/17(水) 18:31:50 ID:Wg3zsf45
売上への影響とかは結局のところわかんないけど、単純に大きな会社なんだから簡単に新シリーズはだせないんじゃない?
R3シリーズみたいに鳴り物入りで始めてもうまくいかなかった例もあるし。
オレも基本的に反対ではないんだけどなんとなく難しい気がしてネガティブなコメントになりがちなんだわ。
微妙にスレチで申し訳ない。
9HG名無しさん:2009/06/17(水) 18:58:48 ID:k1oSSPTs
新しいシリーズなんていうと、また78とかザクからやり始めるだろうから
最近のテレビガンダムの無印100を過去作品まで広げてくれよ…
ぐらいの気分で頼みたい。

新シリーズを立ち上げて…なんて言い出すと
そのシリーズの採算が問われてすぐ消える気がする。

HGメカニクス(だっけ?)なんてのも昔wあったよね。
10HG名無しさん:2009/06/17(水) 20:52:56 ID:b946pfCk
1/72の新シリーズを希望
イグルーみたいなスケールモデル風で
11HG名無しさん:2009/06/17(水) 21:27:00 ID:V/D7t1/D
つーか今時安ければ売れると思ってるのがなんとも・・・・。


まず安いキットは大量に売れなければお話にならない。
なぜならいくら単純なキットでも金型は必要で、1/100クラスともなると金型用のインゴットもそれなりに大きなモノが必要になる。
そして金型のインゴットはMGだろうが安いキットだろうが値段は同じだからだ。

しかもMGみたいに組み易いように色分けやパーツ分割もなし?
さらにMGでは出しにくいアイテム?

となれば組み辛い上にデカいか人気がないかで買う人間が限られてとても元が取れる程売れるとは思えない。


EXモデルみたいに高価格設定にするにしてもモノがデカいから>>1の内容でも下手をすれば万単位に突入するかもしれない。

そんなのとてもじゃないけど製品化は無理だ。


12HG名無しさん:2009/06/17(水) 21:40:00 ID:CJb6u3mI
売れるかどうかはともかくパーツ分割多いほうが組みづらいでしょ
パーツ数の多い今のMGが組みやすいとは思わん 完成度は高いが時間かかる
13HG名無しさん:2009/06/17(水) 21:43:06 ID:JKFikn99
なぁ、
これってそこいらのスレで散々ループしてる
「マイナー機体を種コレorFGorモナカ仕様で安く出せ」
てのと同じだろ。

そういう簡素な仕様の方が無理なんだって。
14HG名無しさん:2009/06/17(水) 22:23:43 ID:V/D7t1/D
>>12
まぁパチ組みだけならそう思うかもしれないが、塗装や表面処理をするぐらいになると合わせ目やヒケの処理、後ハメ加工やマスキング等の作業が殆どなくてホントに組み立て易く塗装もラクなんだよ。


15HG名無しさん:2009/06/17(水) 22:55:05 ID:147K/Qj/
じゃさ、MGで出すにゃ無理めのアイテムをEXモデル枠で出すってのは?
パーツ構成はHGないし無印1/100並でフレーム無し、完成させてMGの横に置いても遜色無いプロポーションとディティール
んで値段はEXモデルなんでチト高め、普通サイズのMSでも5〜6kくらいするとか、どう?
16HG名無しさん:2009/06/17(水) 23:35:40 ID:3gK+8ClB
>>15
1/100のEXモデルが5〜6kでチト高めねぇ・・・
とりあえずEXモデルの1/144ヒルドルブで7kを超えてるとだけ言っておこう
17HG名無しさん:2009/06/17(水) 23:37:09 ID:B3P2SwR6
新シリーズなんて、もういいよ

MGも作れないゆとりの為に、なんでシリーズ乱発しなけりゃならないんだ?
18HG名無しさん:2009/06/18(木) 01:05:05 ID:cDA0JuF8
EXって超マイナーな機体だけだろ
そんなんとターンXクラスの人気を比べるなよ
カオスガンダムですら1/100出たんだから何ら不自然なことはないと思うが?
19HG名無しさん:2009/06/18(木) 01:34:53 ID:4tQO4sUI
カオスの売れなさっぷりでガイアもアビスも出なかった。

それはさておきアルタイムで放映してるときに出したモノと旧作のキット化では比較できないと思う。
ただMGターンXなら出るんじゃないの?
20HG名無しさん:2009/06/18(木) 01:36:48 ID:4tQO4sUI
>それはさておきアルタイムで放映してるときに出したモノと旧作のキット化では比較できないと思う。

それはさておき、リアルタイムで放映してるときに出したモノと旧作のキット化では比較できないと思う。
21HG名無しさん:2009/06/18(木) 01:38:14 ID:cDA0JuF8
まぁターンXは新シリーズよりかは確率高そう
髭の売上不評で何年後かわからんが
22HG名無しさん:2009/06/18(木) 03:03:26 ID:2Pz32vwh
>>17 まさしく同意。
23HG名無しさん:2009/06/18(木) 04:18:36 ID:4BrMXkDg
社外の間接用部品とかあるじゃない、あれをさ
ホームセンターにあるパイプラックみたいな
ユニットにして長さを説明書どおりにきれば
どんなMSにもあうやつを改造したい派に買わせて
素組み派にはサクッと作れるのにしたら
今よりも間口広がる取っ掛かりにならんかね?
中間層が一番不満多そうだけど。。
24HG名無しさん:2009/06/18(木) 04:22:22 ID:QsSXyB5U
つーか、MGは単価上げるための無駄な構成に肥大しすぎ。
誰でも手軽に出来のいい立体物が手にできるのが売りだったのに、
もはや完成品トイの台頭で
最終的にユーザーが立体を手にできるまでに金、労力、時間を必要とする
高コストな組み立て式可動トイの側面が浮き彫りになるジレンマを抱えている。
25HG名無しさん:2009/06/18(木) 09:57:12 ID:xhnSfngw
>>24
なんだかんだと、小難しい屁理屈並べても、
単に「金が無い&作るのが面倒くさい」ってだけの理由じゃねーか

オマエは、ネットで完成画像だけ集めて、眺めて悦んでりゃいいんだよ
26HG名無しさん:2009/06/18(木) 11:32:03 ID:QsSXyB5U
この程度を小難しいというようでは
やはりパチ組みはユーザーの脳の弱体化を促していることもわかるなw
27HG名無しさん:2009/06/18(木) 16:20:57 ID:uGoYuu4G
>>1はまず初代1/100ガンダムを作ってからスレ建てるべきだったな、
あんなプロポーション無茶苦茶で間接も少ないのに
色分けはさっぱり、合わせ目クッキリだから
合わせ目消しと塗装が必須で非常に手間暇がかかる。

あれを知っていればMGガンダム2.0が物凄く割安に感じるぞ
接着剤も使わずパチ組だけで色分けもほぼ完璧
ポーズも自由自在なんだから。
28HG名無しさん:2009/06/18(木) 17:46:54 ID:0vFZ5XaH
結局新シリーズを出せと言ってる香具師も塗装しなくても色分けが出来てる、合わせ目消しの必要がないってMGの構成に慣らされてるパチばかりだからそんな新シリーズが出ても「俺にはムリ」「MGで出せ」「高過ぎ」とか言って買わないのは目に見えてる。

29HG名無しさん:2009/06/18(木) 18:10:21 ID:cDA0JuF8
そんなぐちゃぐちゃ言わずに、単に今の00の1/100クオリティでUCの機体欲しいねー
って話だろ
なんで色分けとか組み安さの話になってんの?
まして今のMGも作れないとか他人を馬鹿にしてさ
あんなん時間さえかけりゃ誰でもできるのに そんなに優越感に浸りたいのか
30HG名無しさん:2009/06/18(木) 18:14:25 ID:fzIMJuer
つーか、
旧キット世代からしたら「接着&合わせ目消し、塗装」は、プラモデルを作る上で必須なんだけどな

常識というか、あたりまえというか・・・
31HG名無しさん:2009/06/18(木) 18:15:12 ID:fzIMJuer
>>29 >今の00の1/100クオリティでUCの機体欲しい







それを「ワガママ」というのよね
32HG名無しさん:2009/06/18(木) 18:28:15 ID:LHzJ7Wv4
>>29
俺は種シリーズの悪役MSを1/100で出してほしかった
カラミティとかフォビドゥンとかガイアとか・・・
33HG名無しさん:2009/06/18(木) 21:28:39 ID:8CBxwACg
>>1

それて要はSEEDや00の1/100と同じだよね
そういう番組連動でオンタイムで出すのはいいけど
今さらMGになってるやつを退化的にそうしたって誰も見向きもしないぞ
SEEDでなんちゃってMGといえる1/100だしたけど∞正義とか伝説とか救世な
結局MGになったし、MG化を望まれてるでしょ
けっきょくそんなの需用ないんだよ
34プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2009/06/18(木) 21:37:57 ID:OjEfKEx6
俺はMGでもHGでも、あらゆるMSがキット化されたら、それでいい。
35HG名無しさん:2009/06/18(木) 21:44:50 ID:tr7QZW7m
ゾック欲しいよナー
36HG名無しさん:2009/06/18(木) 21:49:51 ID:4tQO4sUI
>>35
オマエちょっとこっち来い
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1242314995/
37HG名無しさん:2009/06/18(木) 22:22:02 ID:4tQO4sUI
要望が色々混ざってて分かりにくいんだが

@安いのが欲しい
A組立簡単なのが欲しい
Bマイナーな機体が欲しい

↑こんなとこか?
とりあえず@とBは両立しないと思う。
38HG名無しさん:2009/06/18(木) 22:55:32 ID:FGPAzMcm
>>37はちょっと違くね?

@MGより低価格
AMGより手軽な部品構成
BMGより商品化の敷居が低い
39HG名無しさん:2009/06/18(木) 23:20:20 ID:K7oQgEEv
>>38
それができるぐらいのプラモの需要が今は無い
本放送時でも1/100で出せなかったりキット化されてないぐらいの不人気機種ならなおさら
40HG名無しさん:2009/06/19(金) 00:24:55 ID:xpBbpvDa
>>38
手軽で低価格と言うことは数売らなければいけないので
むしろ商品化の敷居は高い罠。

このスレでも何人か書いてるし過去から繰り返し語られてるけど
この手の提案は後を尽きないな。

あとたまに見るのは「2体セットで出せ」とか
41HG名無しさん:2009/06/19(金) 02:20:43 ID:g7InFBDg
>>37
@高くても良い(5千までなら十分許容範囲
Aどっちでもいい、というかマイナー機に光当たるならフレーム無くて良い
Bジェガンをどうしても1/100でだな…

金はあるけどスクラッチするほどの腕や暇はない、が塗装は出来る
1st世代は仕事で忙しいが、主役機は飽きたからマイナー機
42HG名無しさん:2009/06/19(金) 02:39:11 ID:g7InFBDg
1/100のF91シリーズがちょうど良かった
あれを手本にして欲しい

合わせ目消し、塗装必須
そこそこの可動だが、その気があれば工夫して可動が増やせる構成
間接の隙間からスカスカの中身見えちゃうけど、そこは作る奴の工夫次第

素組でもプロポーションはよく出来てるし、改造もし易い良シリーズ
43HG名無しさん:2009/06/19(金) 02:41:14 ID:9RoBnKgr
マイナー機体も出せるなら出しても良いがメジャーどころもMGじゃないシリーズでだして欲しい。
今はもうMGというシリーズ自体がウンザリだ。
44HG名無しさん:2009/06/19(金) 06:09:04 ID:2XtANs0p
俺は、オマエにウンザリだ。
45HG名無しさん:2009/06/19(金) 07:11:55 ID:K1cr7eG9
メタルスペックにMGの未来図が見えたときにはウンザリというかゲンナリした
46HG名無しさん:2009/06/19(金) 09:47:43 ID:pr6qlltp
>>41
五千って・・・1/100でそんな範疇に納まるわけないやん。
1/100サイズともなると金型もそれなりの大きさになってコストがかさむ訳だし。
簡素なモデルは1/144サイズなら現実味があるけど1/100サイズでは無理くさい。


47HG名無しさん:2009/06/19(金) 13:36:41 ID:usDGHtP4
じゃ7千なら?種や00の1/100シリーズが今だいたい2〜3千だからその2.5倍くらい
量販店で3割引なら実売5千くらいに落ち着くね
48HG名無しさん:2009/06/19(金) 13:40:10 ID:mcWbU9aF
じゃあもう1/100終了でいいよ。その予算で1/144のシリーズを拡充してくれ。
49HG名無しさん:2009/06/19(金) 14:38:34 ID:pr6qlltp
>>47
残念ながらEXモデルの1/144ヒルドルブですでに7k越えてるんだわ。
>>48
つか1/100スケールは元からそんなマイナーな機種まで揃えるようなコレクション向けのシリーズじゃない。
そう言うのは1/144の領分。
だからこそMGではモデル化し辛いモノまで製品化しようってHGUCが始まったんじゃないか。


50HG名無しさん:2009/06/19(金) 15:36:25 ID:vqN229y+
だからもうMGに無駄な予算割かないでHGUC一本でいいわってことじゃねーの?
51HG名無しさん:2009/06/19(金) 15:38:27 ID:IlF0xl17
フレームなしでMG並の値段ならフレームの金型分バンダイは得になるんじゃないの?
そこそこ売れるように人気あるのからだせば良い
パガンの中の人のプロポーションで内部フレームなしとかすごい欲しいしな。
ヒルドルブの値段を槍玉にあげるのはアホだと思う あんなの存在を知ってる奴がどれだけいるの?
52HG名無しさん:2009/06/19(金) 16:27:13 ID:pr6qlltp
>>51
金型は一機種につき一つ。つまりMGだろうが素の1/100だろうが使う金型の数は同じだ。
MGは色プラ技術で金型を節約してんだよ。

ヒルドルブを例に出すなって・・・・・。
おいおい、ヒルドルブが製品化された当時は極最近映像化されたばかりで認知度は十数年前のマイナー機種よかよっぽどあったってw
あくまで製品化された当時は、だけど。


53HG名無しさん:2009/06/19(金) 20:27:00 ID:bfRKDV1P
フレームなしでMG並の値段だったら、



誰も買わねーよバカwww
54HG名無しさん:2009/06/20(土) 00:33:57 ID:QttYac4k
同じ値段で同じ外観のキットがフレーム有りと無しで出るのなら俺はフレーム無しを選ぶよ。
今のガンプラのフレームに値段を付けられるような魅力は感じないしそれなら余計な手間がかからない方がいい。
55HG名無しさん:2009/06/20(土) 01:06:26 ID:LMYFTfN2
>>54
もろにパチの主張だなw
合わせ目がなくて表面処理や塗装なんかも楽なのに・・・
56HG名無しさん:2009/06/20(土) 01:40:00 ID:iEPvlN+a
どうせバンダイエッジやヒケの修正でパテまみれヤスリがけ放題にして塗装するんだから継ぎ目消しなんてついでで終わるだろ。
今のMGはプロポーションひどくて手を入れる素材にもならないからもっぱらHGUCでやることになるけど。
57HG名無しさん:2009/06/20(土) 06:12:09 ID:wUFVEIM8
>同じ値段で同じ外観のキットがフレーム有りと無しで出るのなら俺はフレーム無しを選ぶよ


自分の主観をヒトに押し付けるなよ
なんで変わり者の駄々をきかなきゃならないんだよ

共産党みたいな奴だなw
58HG名無しさん:2009/06/20(土) 06:13:39 ID:wUFVEIM8
>フレームに値段を付けられるような魅力は感じないしそれなら余計な手間がかからない方がいい


だったら、ガワ同士を直に接着して固定キットにすりゃいいだろボケ
59HG名無しさん:2009/06/20(土) 09:15:39 ID:n/fHIbFx
>>56
そんなHGUCや昔のMGじゃあるまいしバンダイエッジやヒケを処理するのに大量のパテなんか使わんよ。
それにしてもなんでそんなに超合金体型のプロポーションが好きなのかねぇ・・・・。


60HG名無しさん:2009/06/20(土) 14:55:46 ID:G75xmdui
妄想モデラー多そうだよね・・・・。
 
 
 
 
 
61HG名無しさん:2009/06/20(土) 15:47:52 ID:Eoh8oqg2
>>59
君がパチ組みどまりなのはよく分かったよ。
感性が鈍いと細かいことが気にならなくていいね。
俺は無理だわ、ヒケの上に塗料乗せるなんて台無しで塗装をする意味がない。
62HG名無しさん:2009/06/20(土) 17:14:31 ID:n/fHIbFx
>>61
あのね、ヒケがなんで発生するか理解してる?
パーツの裏側に凸があってプラの肉厚に差ができる箇所発生するのよ。
つまりハメ込みダボやフレームなしのモデルの場合は関節の太いピンや大きな補強リムがある箇所にヒケは発生しやすいの。

でもね、最近のフレームモデルの外装には関節の太いピンもデカいハメ込みダボや補強リムも殆ど存在しないの。
小さなレール状のダボしかないわけね。

だからパテを盛りつける必要がある程の酷いヒケは発生しにくいの。
さらにフレームモデルは強度や剛性をフレームに任せてあるから非フレームモデルみたいに外装に強度があまり必要ないので外装のプラの肉厚も薄くできてさらにヒケが発生しにくくなってるの。
600番のペーパーがけだけで消えてしまう程度のヒケなのね。

だから裏側がピン、ダボ、リムだらけのHGUCや旧MGなどの非フレームモデルに比べてパテの使用量はかなり少ないの。

分かった?


63\___________/:2009/06/20(土) 17:42:54 ID:G75xmdui
        ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
64HG名無しさん:2009/06/20(土) 23:39:54 ID:czSdb0Wd
何でこう罵り合いになるのかね。

新シリーズやるならMGと明確に差別化できなきゃ駄目だけど
それほど安くできるわけでもないしマイナー機が出せるわけでもない。
フレーム無しのお手軽仕様ってだけじゃ厳しい。
65HG名無しさん:2009/06/20(土) 23:40:53 ID:vxZKnchm
最新のMGはヒケ云々以前にカッコが悪すぎるから無改造で塗装するという状況があり得ないわ。

改造してどうこうなるもんでもないからちょい前のMGで作るとヒケ修正しながら作ることになるんだけどそれでもひどすぎるのを切ったはったするよりヒケ処理の方が簡単だけどね。
66HG名無しさん:2009/06/21(日) 00:37:45 ID:paO9zlnJ
>最新のMGはヒケ云々以前にカッコが悪すぎるから


これも個人の趣味の問題
67HG名無しさん:2009/06/21(日) 00:51:10 ID:vnVAqGpc
ノーマルグレード(NG)
68HG名無しさん:2009/06/21(日) 01:03:59 ID:ZJt77KHz
模型なんて趣味なんだから個人の趣味で語るのは当たり前。
69HG名無しさん:2009/06/21(日) 01:05:14 ID:6wnKFWhC
まあスレ違いだけどな
70HG名無しさん:2009/06/21(日) 02:36:01 ID:RiAcecnq
ネタ切れになったガンプラの救世主になったのがMSV。Ver2.0展開で開発費を
押さえられそうなアイテムがMSVだった。実際Rザクは3種類も出た。本来なら
ゲルググもジョニーとキャノンが出るはずだが、でないんだよな。いらない盾移動機構
のおかげで。せっかくバッグパック換装機構もつけたのに全部パー。ゲルググはいらない
肩関節のおかげで買う気がうせた。ガンダムやザクの関節機構のあとに無花果関節あんどラバー
蛇腹ってなに?あとからリゲルグだすから強度確保で無花果にしましたってどんだけ強欲よ。
ゲルググこけたらドムこけたって。次はGP01Ver2.0ですな。
71HG名無しさん:2009/06/21(日) 11:48:04 ID:FqgB5KMw
ニートグレード(NG)
ニートにもおやさしい価格設定となっております。
72HG名無しさん:2009/06/21(日) 13:31:54 ID:Uqwd4mKv
誰か明日の総会で提案してくるやついないかよ?
73HG名無しさん:2009/06/21(日) 15:20:22 ID:JkaYy3OU
はい、じゃあ俺やるよ
74HG名無しさん:2009/06/21(日) 22:01:58 ID:Uqwd4mKv
ついでに株主優待に専用ガンプラ出すように提言してきてくれ。
色変えだけじゃなくオリジナルパーツを用意してくれると嬉しいw
75HG名無しさん:2009/06/22(月) 01:39:08 ID:Mnu9XjpK
もうネタスレと化したか…
76HG名無しさん:2009/06/22(月) 06:30:23 ID:Y7Jk7dym
本当に総会に足を運べるかどうかは別として
バンダイへの提案方法としてはネタどころではないくらい具体的な現実性を帯びてるだろ。
模型板にも誰か行くやついてもおかしくないと思うんだがな…。
77HG名無しさん:2009/06/22(月) 10:03:36 ID:syjcXAFX
それ以前に>>1の内容が現実性を帯びてないからw
78HG名無しさん:2009/06/22(月) 11:44:06 ID:Y7Jk7dym
>>77
そうか?
今のレベルで千円にしろとか、エンジン組み込んで空を飛ばせとか
そんな無茶振りではないし。
あくまでユーザーのわがままとしては実現可能で、メーカーとして採算が見込めるかどうかの範疇だろ。
スピードグレードなんていう
一体どんなマーケットリサーチをしたのかよくわからんようなものが現実にあるくらいだしなw
79HG名無しさん:2009/06/22(月) 12:07:33 ID:syjcXAFX
>>78
株主総会で採算が取れるかどうかがそっちのけの話題を持ち出すのもどうかとw
80HG名無しさん:2009/06/22(月) 15:35:58 ID:Y7Jk7dym
>>79
オイオイ、いつのまにそっちのけの方向になってんだよ?w
株主からの提案に採算とれるかを突き詰めるのは経営陣の仕事だろ。
それにバンダイは行ったことないが個人株主が集まる総会なんてカオスだぞ。
勝手な応援歌作って歌いだすおっさんとか。
とはいえ、いまのバンナムの総会でのメインの話題は
プラモよりもゲーム、アミューズメントが主なようだがな。
81HG名無しさん:2009/06/22(月) 18:39:05 ID:BRMA1+tu
ナントカグレードとか新しいブランドじゃなくていいから、1/100HGでベルティゴ出してくださいよ
3kくらいで出せるでしょ
82HG名無しさん:2009/06/22(月) 18:53:10 ID:4lZayAlZ
そもそも株主が要求する事って配当や株価を押し上げるための企業の利益向上だからな。
求めるのは利益であって「俺の欲しい物を作れ。」とか命令するところではないし。
83HG名無しさん:2009/06/22(月) 19:29:09 ID:Y7Jk7dym
今日の総会のお土産に30周年HGガンダムもらえたそうな。
非売品なら権利取るのもおもしろいんだがな。

>>82
そういうことばかりじゃないってことだよ。
ケースにもよるが大手の株主総会なんて個人株主の懇談会で飯食いに行くようなもんだ。
84HG名無しさん:2009/06/22(月) 22:50:09 ID:Mnu9XjpK
それのどこが具体的な現実性を帯びてるんだ…
85HG名無しさん:2009/06/23(火) 10:28:56 ID:t8BCpeEr
2ちゃんにスレ立てて書き込んで
いつかバンダイ関係者の目に止まるのを待つほうが具体的なのかよw
86HG名無しさん:2009/06/23(火) 10:44:45 ID:ofgDzOcU
>>85
いや、そもそも>>1の内容から現実的ではないと。

87HG名無しさん:2009/06/23(火) 16:24:00 ID:t8BCpeEr
まぁそういう妄想もいつか実現するかもと夢見るのはいいじゃない。
世の中のヒット商品の中にもユーザーからのちょっとした要望がきっかけになって生まれた事例は数あるんだし。
例えとるに足らなそうなものでも
商売である以上、バンダイも消費者の声に耳を傾けないわけにはいかないだろう、
88HG名無しさん:2009/06/23(火) 18:04:27 ID:ofgDzOcU
商売である以上、出せるもんと出せんもんがあると。
89HG名無しさん:2009/06/23(火) 21:05:24 ID:KUP4sHbg
ネタすらも尽きた感じだな…
90HG名無しさん:2009/06/25(木) 11:38:18 ID:Au+6l8M6
>>88
それを判断はするのは俺らではないなw
91HG名無しさん:2009/07/12(日) 01:50:17 ID:Yl5OOjHG
ID記念カキコwww
92HG名無しさん:2009/07/26(日) 16:40:05 ID:ucAzHLA6
MGエクシアフレーム減少あげ
結局こーゆう方向の方が有り難いよね
93HG名無しさん:2009/07/26(日) 17:33:23 ID:8ZA75NKc
その昔、LMというのがあってだな…
94HG名無しさん:2009/07/26(日) 18:35:17 ID:H+TxpfMb
>>92
肩と上腕のフレームだけケチられ事が有難いんか?

95HG名無しさん:2009/07/27(月) 08:25:22 ID:vts1s5LS
MGがフレーム・内部機構を作りこむのは商品の単価を上げるためだよ。
4000円・5000円しても「この内容ならそりゃ高いわな」と納得して買ってくれるマニア客向け。

逆に中身を排除して2000円以内で出すとしたら薄利多売が前提となるから
主役ガンダムなどの人気MSじゃないと成立しなくなる。
ゆえに「あまり人気のない1/100MSをフレームなしの安価で出して」ってのは、最初から成立し得ない願望なわけ。
望むなら「あまり人気のない1/100MSはフレームなしの割に高くもいいから出して」がより現実的。

無印1/100プラのごとく中身スカスカで5000円するマラサイやらジンクスやらがもし売れるなら
ホビー事業部もそういうラインを組むだろう。望みは限りなく薄いけど。
96HG名無しさん:2009/07/27(月) 11:51:26 ID:RnNbBA23
…という議論は散々されてループしてるんだけどね。

MGエクシアは組みやすさ優先で意図的にパーツを減らしたとか。
最新TV作品で比較的売れる(と予想される)から出来たのかもね。
97HG名無しさん:2009/07/27(月) 17:08:17 ID:S0BqbGJi
量産機の複数買いの誘発や大型MSの単価低減というメリットを考えれば低価格1/100に商機がないなんて仮定は成立しないだろ。
HGUCジムはガンダムからの簡素化を実現してるしHGUCで初期MG並の価格のジオやパラスアテネが実現してる。
その一方でMGでジオ級のネタがキット化してるか?
ガンダムに引っ張られて内容、価格が一回り重たくなったジム2.0は売れてるか?
やや方向が違うとはいえHY2Mみたいな大型廉価キットのトライもある辺りバンダイ側にも「客が手を伸ばす価格帯には天井がある」という意識はあるんだよ。
その中でできうる限り天井に近い価格帯に客を誘導しようと策を打ってるに過ぎない。
98HG名無しさん:2009/07/27(月) 18:29:14 ID:vts1s5LS
商機があればとっくにやってると思うよ。
MGのネタがこんなに枯渇する前に。
99HG名無しさん:2009/07/27(月) 18:49:48 ID:WpAtobY+
安くすればマイナーな量産機や大型機も売れると思い込んでる所がまず間違っているのではないかとw

100HG名無しさん:2009/07/27(月) 22:58:06 ID:aItFAziS
簡易版シリーズなら、バンダイがポンポンとラインナップを増やしてくれると思ってるのが、そもそもの間違いかと・・・w
101HG名無しさん:2009/07/27(月) 23:27:38 ID:RnNbBA23
量産機が複数買いされてもガンダム系の方が売れているんだよね。
大多数の購買層はライトユーザーだから。

例に上がっているジムだけどガンダムありきの商品ということを忘れてはいけない。
HGUCとMGver2.0の比較は意味がないと思う。
102HG名無しさん:2009/07/28(火) 03:01:15 ID:jv7XMB9+
値段据え置きでもいいからジム改くらいの内容のジムが欲しいです。Ver2.0は複数組む気にならん。
103HG名無しさん:2009/07/28(火) 10:44:57 ID:IoXEkzb3
でも実は合わせ目処理や後ハメ加工のいらないGMVer2.0の方が楽なのでしたw
104NG名無しさん:2009/07/31(金) 17:13:50 ID:haVvJ78E
なぜMGでV2やGXを出して〜ゲームでかなり出してんのになんでせめてGXでも! 
105HG名無しさん:2009/08/03(月) 23:17:32 ID:lZpIvbPR
>>1
の言ってる1/100新シリーズは良いと思う
俺はMGで主役級のMS作ったあと
いざ飾るとなると相手役?切られ役?のMSが欲しくなる
そこまで人気がなくMGで出す予定がまったくないものを1/100でどんどん出して欲しい
106HG名無しさん:2009/08/04(火) 10:30:30 ID:u/pOj1C9
つ旧作1/100
107HG名無しさん:2009/08/04(火) 21:03:03 ID:k7Yh4Mex
>>105
100レス程度しかないんだから
面倒くさがらずにちゃんと読もうぜ
108HG名無しさん:2009/08/12(水) 15:22:43 ID:n3Hnf9HN
F91とかの小型MSはHGUCで出しにくいから
1/100で出して欲しい
109HG名無しさん:2009/08/17(月) 14:24:41 ID:qFwaGSzT
ちょっとまて!
プラモなんて元々、組み立てたり塗装したりすることを楽しむもんだろ。
110HG名無しさん:2009/08/17(月) 22:28:08 ID:JFvaLUCe
改造やニコイチするにはMGは高価すぎて予算が厳しいから
安価な1/100シリーズが欲しい
111HG名無しさん:2009/08/17(月) 22:49:57 ID:5T7Vqoz4
「安価な」というのが無理なんだけどな。
112HG名無しさん:2009/08/25(火) 23:21:05 ID:CNvpEQny
1はマイナーな機体を手軽に1/100で揃えたいってとこか。
ぶっちゃけ作るのもめんどいってクチ?
1/100にこだわらなくてもいいんじゃないの。
場所取るしさ。コレクションに向かんよ。

HGUCとかロボ魂でいいじゃん。
113HG名無しさん:2009/08/25(火) 23:54:43 ID:FaEGTbRS
内部フレーム無けりゃVもV2も出せるはず
114HG名無しさん:2009/08/26(水) 00:23:19 ID:1gZfnh/I
>>113
とりあえず>>1から読み直せよ。
115HG名無しさん:2009/08/26(水) 02:46:19 ID:+mdMoCTh
内部フレームなし。ポリキャップ、ボールジョイント、受け具用パーツのみ同梱。整形色1色、透明パーツ無し3000円の1/100シリーズでマイナーMS希望。接地時スタイル重視。パーツの共通化によるコスト削減でジュアッグ等MG化が期待出来ない1/100空白を埋めて欲しい。
MGの様な挟み込み可動とかABS樹脂とかハッチ開閉とか変な凹モールドとかマジで要らない。



116HG名無しさん:2009/08/26(水) 03:05:42 ID:qYa5VwSD
その仕様で6000〜8000円位でEXモデルとして発売なら可、と言われたら?
117HG名無しさん:2009/08/26(水) 09:46:08 ID:cv0AGqo+
>>116
この手の輩は出したところで「高い」とか「コレじゃない」とかぬかしてどうせ買わんよ。
それにMGの組み立てやモールド埋めすらできないレベルなら絶対作れねーだろうし。

118HG名無しさん:2009/08/26(水) 14:15:44 ID:9YMpuNqu
>>1の言ってるのって要は初期のMGみたいなもんか?

思えば初期MGって2千円台だったんだな・・・
119HG名無しさん:2009/08/26(水) 21:45:52 ID:Q6UaPfyS
旧キットは700円だったんだぜ
120HG名無しさん:2009/08/26(水) 23:49:55 ID:1gZfnh/I
>>117
出せ出せ言って結局投げ売り待ちとかだからな。
121HG名無しさん:2009/08/27(木) 12:00:03 ID:ZW8sr0FH
>>119
1/60の2000円とか今から思えばすごい価格だな
まぁ当時は定価売りがデフォだったんだが・・・

今再販したとしたら3割引の店で1400円??そら再販しないよなwww
122HG名無しさん:2009/08/27(木) 19:14:01 ID:bRl1Kj8e
当時の2000円は、今じゃ6、7000円くらいの感覚かな。
当時小学生だったけど、お年玉で買ったよ。
123HG名無しさん:2009/08/27(木) 23:41:12 ID:th/GCWuE
124HG名無しさん:2009/08/28(金) 09:39:14 ID:lTSZ0vmP
旧1/60シリーズでも、ザクとドムの出来が突出していたんだよなww
ガンダムも悪くなかったけど、構造的に動かない。
ゲルググは、固有のファンを獲得したもののチビデブだし。

MG本来の目的は、誰もが満足する決定版を出す事に有ったはず。
少なくとも、ザク・ガンダムまではそうだった。
Zからグダグダで、ゲルググで既に終わっていた。

ガレキレベルを求められる可能性の高いR3だって、結局途中で投げて
しまった。完成度も、イマイチ以下だ。こだわりが無く、現代のMG準拠
スケジュール優先で製造されてしまったから。
こういう、ひときわマニアに訴える商品は、予告後は発売日未定とし、
納得の出来る逸品に仕上げなければ売れない。

結局、バンダイは自らシリーズを陳腐化させていった訳なんだな。うん。
125HG名無しさん:2009/08/28(金) 13:04:30 ID:RpUuaFcr
>>124
まぁ分かっててイチャモンつけてるんだろうがアニメの空想モデルで万人が求めるモノなんてのが土台無理な話だからw
何を出しても文句言う輩は出てくる。
特にナンもできない輩こそその傾向が強い。

126HG名無しさん:2009/08/28(金) 18:34:02 ID:7jkDgSqj
>>124
R3に関して言えば
ほぼ万人が満足するモノが出来ていたとしても結果は大して変わらない。

つか、>>124はこのスレと全く関係ないな
127HG名無しさん:2009/08/29(土) 13:55:06 ID:utGwIv44
種コレはラインナップの揃いにくい1/100でやるべきだった
種の1/100はMG除けばファーストよりも多そうな感じだが
あれだけあって非ガンダムがザクモドキだけってのが糞すぎる
128HG名無しさん:2009/08/29(土) 14:40:28 ID:f+r81MQ7
もともとが普及用のアイテムなのに
スケール上げて単価上げたら意味が無いという…
129HG名無しさん:2009/08/30(日) 00:30:22 ID:oMzpfALd
肘膝動かなくて単色だけど設定に忠実かつプロポーションの良い物で
1000円程度ならむしろMGより良い
130HG名無しさん:2009/08/30(日) 01:06:58 ID:07aTfAKt
だからそんなに安くならないって…
131HG名無しさん:2009/08/31(月) 10:46:38 ID:i1cZPxLC
そんな仕様でも1500〜2000弱くらいは取りそうだよね
それ以前にそんなモノが売れる訳無いとバンダイが判断するからまず出ないね
132HG名無しさん:2009/09/04(金) 01:18:23 ID:0gD3jqFO
このスレの連中は、いっぺんマクロスFのプラモがいくらで売られてるか見てこい
133HG名無しさん:2009/09/06(日) 01:11:18 ID:xxqFPRoX
お台場ガンダムの1/144のキットをそのままに一部肘関節など2重関節にして
全体にHGUCクオリティーの1/100キットを出せば、それなりに売れると思う。

っていうか、お台場ガンダムの1/100キットをこれで出せば、Ver2よりも
売れるかもw
134HG名無しさん:2009/09/06(日) 09:33:29 ID:yq+SVcml
>>133
残念だけどお台場ガンダムのキットは年内で生産終了ですからw

135HG名無しさん:2009/09/12(土) 15:27:49 ID:QgKYYajj
>>1

マイナーMS好きだから気持ちはよくわかる。しかし無理なもんは無理なのでマイナー機は
HGUCで納得すべし。1/144でもジ・Oやパラスアテネ、ゾック/は十分デカくて満足感
あるよ。クシャトリアなんていうネタまでキット化してくれるんだし。クシャは最大限
ヘビーユーザーの要望を汲んだ結果じゃないかな。これが売れれれば大型、マイナー物も
今後、何か出るかもしれない。とりあえずクシャを買おうぜ。

1/100はUCじゃなければ、サーペント/トールギス/ザクヲ/テェレン/フラッグは
いい出来だと思う。この辺は興味ないのかな?
136HG名無しさん:2009/09/12(土) 15:49:40 ID:n3YOSrML
>>135
トールギスは良い出来じゃないよ。組みやすくて無難な出来ではあるけど、本来のマッシブ
さの欠片もない。顔の方も、肝心のトールギスIがダメすぎる。

どうせ、トールギスを出してしまうと、ウィングやヘビー出せとかなるから、バンダイはやりたく
無いんだろう。五飛MSは要らんから、他のは欲しいけどな。
137HG名無しさん:2009/09/12(土) 16:19:19 ID:FiA0sD1o
要するにただのアレ出せだな。
138HG名無しさん:2009/09/12(土) 18:17:28 ID:N9mhztAk
どうせ新しくしたところで>>136みたいに自分の思うスタイルとは違うとか言って文句を言う輩が出るんだからキリがないって。

139HG名無しさん:2009/09/13(日) 18:37:36 ID:/5RhFFdV
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249579860/l50


似たようなスレがあった。過疎ってるな。どっちもスレ主は放置してるのか?
140HG名無しさん:2009/09/13(日) 18:56:27 ID:E3J5x3Es
おっさんからの質問で悪いんだが・・・

HGUCやMGやPGを作る時に接着剤やヤスリを一切使わないで組む人っているんか?

いくら「パチで組めるキット」がコンセプトとはいえ 多少は使うのではないかい?俺は使うんだが・・・

ガンプラ作る=使う道具はニッパのみって事なのか。
141HG名無しさん:2009/09/13(日) 19:13:03 ID:ekXBHQwS
そんなのいくらでもいると思う。
つか、なんでここで聞く?

凸凹パチ組み派・無塗装派のスレ凸凹
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1245523075/
142HG名無しさん:2009/09/13(日) 21:09:33 ID:Y+buwBDk
パチ組みするのに接着剤もヤスリもいらないよ?使わなくても組めるんだもん。
納得するところが違うだけだと思うけど
143HG名無しさん:2009/09/14(月) 05:57:27 ID:szj7fFlS
内部フレームなし
色分けはMG並み
へたれやすい関節には金属パーツ

が良い
144HG名無しさん:2009/09/14(月) 10:00:32 ID:lDzVLZBz
>>143
それなんてメタルコンポジット?

145HG名無しさん:2009/09/14(月) 13:42:38 ID:Rrr8o5jB
>>143

もう完成品買った方がいいのでは。ガンダムのプラモを作るのが好きなんじゃなくて、ガンダムの立体が
欲しくてプラモ選んでるって感じなんじゃない?
146HG名無しさん:2009/09/16(水) 00:31:25 ID:DDPcQlZO
1/144や1/100じゃなく1/122での新シリーズとかはだめなのか?
1/122ならVガンとかの小型MSもいいのだせるんじゃない?
147HG名無しさん:2009/09/16(水) 04:19:10 ID:qRJ/Tk6S
1/177が良いよきっと。
148HG名無しさん:2009/09/16(水) 11:55:52 ID:Pq2GDdKH
1/72一本に絞るべき
149HG名無しさん:2009/09/16(水) 12:31:13 ID:Y+GYeIp9
だったらこのスレで語る話題ではないな。

スレタイを嫁。

150HG名無しさん:2009/09/16(水) 22:23:45 ID:3fvpDjcx
スレタイ読んだところでもう語る話題もないが
151HG名無しさん:2009/10/22(木) 10:11:07 ID:6UQ3fBaC
今日押し入れの奥底から全てがメッキパーツで統一された1/100バスターガンダムが出てくる夢を見たよ
あんまりカッコよかったからちょっと欲しかったな
けどOOのトランザムバージョンやコードギアスのロイヤルコーティングみたいに
色や質を変えただけっていうのはやっぱり寂しいとは思う
152HG名無しさん:2009/12/11(金) 01:45:00 ID:n1rF94Fj
MGの内部骨格無しシリーズ
平成HGシリーズ
153HG名無しさん:2009/12/15(火) 22:48:17 ID:ecQO5T4M
阿保かw まだ出てないのがたくさんあるだろうに
154HG名無しさん:2010/01/19(火) 02:38:33 ID:FTQq+Jo2
ゲルググVer2.0ジョニーライデンが今年こそは出ますように…。
155HG名無しさん:2010/01/19(火) 18:29:27 ID:pdLRcWek
平成Gには再キット化するような価値も需要もない。
あれらは所詮MGやHGUCが始まるまでの1st世代にとっての代用食にすぎない。
156HG名無しさん:2010/01/19(火) 21:50:51 ID:J3BHJZDU
VとテレビWだけでも出せや
157HG名無しさん:2010/01/22(金) 00:37:13 ID:Dndpu/+8
1/100はマスターグレードでいいじゃん。
いまさら最中みたいなのだされてもね・・・
158HG名無しさん:2010/01/22(金) 01:31:04 ID:tpTQTsqC
スレタイよりも1/144でアニメ作画準拠のテレビWシリーズ出せよ
159HG名無しさん:2010/01/22(金) 01:40:49 ID:JOXu/Zmb
続×34・ガンプラこれを出せスレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1263652372/
160HG名無しさん:2010/02/25(木) 00:34:01 ID:oFgNShj/
改造するのにフレームは本当に邪魔。手足ちょっと延長するのにも、フレームも伸ばさなきゃならないし、延長した外装と内装をすり合わせなきゃならん。
161HG名無しさん:2010/02/25(木) 01:00:27 ID:Yy/MdwlJ
ザクの2.0作ったんだけど かなりよくできてるってのはわかる
でも内部フレームって一回組み立てると見ないし 見えない部分は除いて値段安くしてほしいな
162HG名無しさん:2010/02/25(木) 01:01:29 ID:0TNsmHeg
まあ散々言われてるけど安くはならないよ。
163HG名無しさん:2010/02/25(木) 22:58:48 ID:KcWQFLde
新しい1/144シリーズはできましたね
164HG名無しさん:2010/02/26(金) 00:24:08 ID:yXDiLNZZ
新しい、っても従来のHGUCの枠を広げただけだし。
165HG名無しさん:2010/02/27(土) 01:13:03 ID:7l6s32PA
もとよりMGはUC限定じゃないから関係ないな
166HG名無しさん:2010/03/07(日) 20:42:20 ID:ynE7a5fF
>>25
>オマエは、ネットで完成画像だけ集めて、眺めて悦んでりゃいいんだよ

これ俺だわw
今は完成画像見てるだけでお腹いっぱいになるw

初代1/100ガンダムの腰を作ったり
バイファム1/144のぽっど脱着・ハッチ開閉とかやったなあ。
167HG名無しさん:2010/03/07(日) 20:59:50 ID:ykoOSWbb
まだ1stの全種類すら出してないのに新しいシリーズもくそもないだろw
早くゾックくらいだせ。
話しはそれからな
168HG名無しさん:2010/05/04(火) 01:03:48 ID:pJwylhgS
>>164
RGのことじゃないの?
169HG名無しさん:2010/05/04(火) 22:57:38 ID:Z91m/7qQ
書き込みの日付を見るんだ。
170HG名無しさん:2010/05/05(水) 01:50:25 ID:5pw2SVaC
タイミング的にHGの新展開のことだな。

そもそもRGは売れ線に付加価値付けて高く売るという
このスレの望む方向性とは真逆じゃないかw
171HG名無しさん:2010/05/05(水) 03:40:53 ID:n4PA3JEu
>>169-170
ほんとだ
ごめん
172HG名無しさん:2010/05/14(金) 17:15:07 ID:oBQkNWDl
フレームいらん派だ
・組んだら一々外装を外して眺めることなどない
・さすがに定価\5000を超えるようなプラモを子供が買うとは思えない
・時間のないおっさん層にはフレームを組む余計な手間があるのが困る
173HG名無しさん:2010/05/14(金) 23:42:09 ID:NQRyddCu
だから安くはならないと何度言えば
174HG名無しさん:2010/05/15(土) 05:59:11 ID:U42Y05nv
種や00の放送時に出てた1/100キットみたいなのだったら安く出せるんじゃないの?
175HG名無しさん:2010/05/15(土) 06:22:27 ID:BWoUk76y
種や00の放送時のようには売れないから無理。
176HG名無しさん:2010/05/16(日) 11:34:47 ID:euncNqZI
高かろうが安かろうが売れるMSは売れるし売れないMSは売れない
177HG名無しさん:2010/05/18(火) 11:15:45 ID:SwWN2YbJ
ジオはフレーム無しの中身空っぽでも一万円するよ
178HG名無しさん:2010/05/18(火) 11:35:22 ID:frz39dbA
デカい・(プチ)マイナー・バリエ無しの三拍子揃ってるからなー
ランナースイッチ一個も無いんじゃないか?
179HG名無しさん:2010/05/18(火) 21:00:48 ID:lGKlZvKB
1/100より出来の良い1/144を希望する
今なら1/144でも頭部形状が複雑なテレビ版ウイングゼロも出せるだろ
180HG名無しさん:2010/05/18(火) 21:51:04 ID:Rw7erFhd
寝言はこちらでどうぞ

続×34・ガンプラこれを出せスレッド
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1263652372/
181HG名無しさん:2010/05/19(水) 15:30:45 ID:x2s0/qgU
00やUCを見ていると1/100はTVシリーズの一部の機体だけで
MGとHG1/144が中心なんだろうな・・・。
182HG名無しさん:2010/05/19(水) 22:54:12 ID:KHBQmIdQ
グレード増やしてもガンダムとかザクとか何度も出すならいらね
183HG名無しさん:2010/05/20(木) 12:16:21 ID:MEOc+lRr
旧キットがあるじゃない。
184HG名無しさん:2010/05/20(木) 20:15:43 ID:eYcM5hu7
塗装派にとってはスライド式で180度曲がるとかすんげェ困るわ
組み換え式でもいいからハンブラビとメッサーラとメタスとガブスレイとアーガマだしてくれ
185HG名無しさん:2010/07/18(日) 10:07:06 ID:q274MMgk
ザクとか複数機買って改造したい機体はフレームなしが
いいなぁ。
それなら採算もとれない?
186HG名無しさん:2010/07/18(日) 13:44:17 ID:leD+bFvk
ライトユーザーと複数買いするユーザーの数が圧倒的に違うからね…
187HG名無しさん:2010/07/19(月) 12:07:49 ID:8UfHsXtk
HGUCだと小さすぎて物足りない、MGは高いし組むのも面倒、

こんなライトユーザーはおらんかね?

188HG名無しさん:2010/07/20(火) 13:13:10 ID:yiGGF0Wm


ジオ

うれしいけど
高すぎ
189HG名無しさん:2010/07/20(火) 15:45:45 ID:BGsWw9YO
HG / RG
物足りない、サイズ的に

1/100 / MG
欲しい機体が出ていない

特に種のカラミティやアビス辺りは酷い
190HG名無しさん:2010/07/20(火) 20:32:11 ID:Msvatg3g
それ言っちゃうとループになるから

1/100廉価版が出るならせめて人気機体でって話でしょ
191HG名無しさん:2010/07/20(火) 21:12:14 ID:4jlfBM2W
そんなのはライトユーザーとは言わないw
192テム・レイ:2010/07/20(火) 21:27:48 ID:yiGGF0Wm
■■■■1/144 RX-78-2 ガンダム RG■■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1279628278/l50
193HG名無しさん:2010/07/21(水) 07:09:59 ID:w4mBbdjb
俺の会社の先輩は普通にファースト世代なんだが、旧MGのザクは
「部品多すぎて俺には無理」って言ってたよ。

面倒なだけで難しいわけではないんだけど、精密→難易度高し、って
勘違いしてるみたい。
194HG名無しさん:2010/07/24(土) 01:17:42 ID:gwvXkzEu
>>193
ファースト世代なんて老眼始まってるわけで
195HG名無しさん:2010/07/24(土) 20:21:18 ID:cnxXN3dS
老眼でもMGくらい組めるわ、あほ!
196HG名無しさん:2010/07/25(日) 06:24:58 ID:TjwOuJn+
RGは無理なんですね
197HG名無しさん:2010/07/26(月) 23:05:17 ID:RtIarXla
>>195
ぷぎゃー(^∀^)9m
198HG名無しさん:2010/08/10(火) 13:30:57 ID:16he5/H3
あんだけ作りこんだRGガンダムが3000円弱
HGプラスアルファな内容のMGジ・オが13000円弱
値段を決めるのはキットの仕様じゃなく結局アイテム選択なんだよな

ジ・オスレの拒否反応見てると、高価でもいいから簡素仕様で出してくれなんて
要望は所詮少数派なんだと思える
199HG名無しさん:2010/08/25(水) 00:53:01 ID:lsPe+ruL
>>198
初めからそういうコンセプトで作れば売れるだろ。
200HG名無しさん:2010/08/25(水) 01:35:17 ID:Ons4B0Yy
そんなん普通に売れなくて終了だわ
201HG名無しさん:2010/08/26(木) 21:58:43 ID:FUok/byc
>高価でもいいから簡素仕様で出してくれ

人気機種をフレームなしで安く、だったら?
202HG名無しさん:2010/08/28(土) 02:13:17 ID:k5/l/6V8
>>201
置き場に困る、作り甲斐がない、また同じキャラかで了
203HG名無しさん:2010/08/28(土) 03:32:29 ID:YqYl+C8p
>>201
人気機体=既にMGが出ている、とすれば
喰い合うので出すメリットは(バンダイには)無いかと
204HG名無しさん:2010/08/28(土) 13:39:45 ID:XfBqq1u7
1/144のガンダムだけでいったい何種類出てるとお思いか。

1000円くらいでいくつも買える1/100ザクが欲しいんだよぅ。
205HG名無しさん:2010/08/28(土) 15:34:00 ID:YqYl+C8p
だから1/100の話でしょ?

つか1000円は無理。
206HG名無しさん:2010/08/29(日) 01:56:48 ID:LTXrG0Ur
>>187
亀だがまさしく俺の事だ
色分けと大きさはMG並、パーツ数はHG+αもしくはHGとMGの中間程度(フレームいらない)
なんてのが欲しいよ
まあこんな都合の良いキット出ないのはわかってるんだけどさ…
207HG名無しさん:2010/08/29(日) 02:17:36 ID:+zH5Cr7s
>>204
RX-78はスペシャルすぎるのでそれ以外ではそうはいかない。
それにエントリーモデルな位置づけの1/144と
1/100じゃ事情が違う。
208HG名無しさん:2010/08/29(日) 08:30:55 ID:Sm+qqWPQ
ザクだってHG、HGUC、FG、FZ、F2といっぱい出てるし、
今度RGも出るじゃん。

で、エントリーモデル並みの価格で1/100出ないかなって話。

定価1500円なら3割引で1050円で買えるでしょ。
209HG名無しさん:2010/08/29(日) 10:25:36 ID:+zH5Cr7s
だから1/100の話なのに1/144を例に出されても。
それにFZとかF2は別機体じゃん。
210HG名無しさん:2010/08/29(日) 11:42:04 ID:Sm+qqWPQ
じゃあF2とFZは除外でいいよ。

というか予想通りのレスでワラタw
211HG名無しさん:2010/08/29(日) 16:20:52 ID:2xblLFnZ
>>206
フレーム半完成のRG1/100に期待するしかないんじゃね?値段は下がらないだろうけど

よく誤解してる人いるけどRGは他のグレードと違って「スケール統一はしない」と明言してる
RGスレもスレタイに1/144っていれちゃってるし、無理もないが
No.3以降はスケール変えてくることだってあるんだと
212HG名無しさん:2010/08/30(月) 01:17:40 ID:yYZAEYSs
>>208
HGって08小隊版なんじゃ?
実質HGUCと20周年記念?のFGしかない。

そして今度出るRGは簡易仕様とは真逆のアプローチ。
213HG名無しさん:2010/08/30(月) 19:55:37 ID:vBPPrxDW
それがどうしたの?
214HG名無しさん:2010/08/31(火) 00:59:08 ID:vVVzR0+L
分かりやすいなあ
215HG名無しさん:2010/08/31(火) 07:23:31 ID:Iuva4qB3
F2は発表された当事の模型誌ではFZとかぶるからキット化は難しいとか
言われてたよ。
設定上新型とか改良型とか言われてても同じようなもんってこと。

08小隊版なんて実質MGのデザインと変わらない。

どうみてもカトキ版のMGZガンダム1.0が普通のZとして売られてる
くらいだし、○○版ってのは売る側の都合でしかない。
216HG名無しさん:2010/09/01(水) 01:15:19 ID:Ck1scVVr
>>208
旧キットでも買ってろよ
217HG名無しさん:2010/09/01(水) 01:31:03 ID:l2pm0o1n
>>215
それで?

何かスレタイと全然関係なくなってるんだが。
218HG名無しさん:2010/09/01(水) 19:23:34 ID:2/LdEc6D
新シリーズの1/100、不人気機体だと出すの難しいなら人気機体なら
どうだろう? って話だろ。

べつにスレタイから外れているとは思えんが。

てか願望スレなんだから気楽に行こうや。
219HG名無しさん:2010/09/02(木) 23:55:59 ID:1sVWS5F4
>>215
ザクなら何でもいいってんなら
WでもPでも好きなのを買えよ。
220HG名無しさん:2010/09/05(日) 01:42:22 ID:HsG8q5Ch
>>215
> F2は発表された当事の模型誌ではFZとかぶるからキット化は難しいとか
> どうみてもカトキ版のMGZガンダム1.0が普通のZとして売られてる

また古い話だな。
前者なんかMGすら存在しない頃じゃないか。
221HG名無しさん:2010/09/07(火) 00:31:00 ID:0PIeUrvC
だってマジレスしたらこのスレ終わっちゃうじゃん
222HG名無しさん:2010/09/08(水) 14:50:05 ID:kMemF2nE
このスレは住人達の実現し得ない妄想をつらつらと書き込む為のスレであってですね
223リガ−ド/グラ−ジ/ヌ−ジャデル・ガ−/クァドラン・ロ−:2011/03/07(月) 04:09:50.47 ID:+ZKUPkt4
生きて〜!
224HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:09:57.87 ID:zZ53cQG/
>>222>>223

半年もレスがなかったのか!?

新1/100は望まれていないのか・・・残念だ。
225HG名無しさん:2011/03/07(月) 18:21:46.13 ID:AsATwmCw
不毛な議論な事にみんな気付いたんだよ
だってこのスレ立って話してる間に新グレードのRG発表発売だぜ?
みんな心折れたよ、、、
226HG名無しさん:2011/03/07(月) 21:10:35.97 ID:FaoPhyYQ
MG面倒&時間がかかるからいらないと言ってる人に聞きたいのだが、具体的にどの程度手を加えて、どのくらい時間かけてるんだ?
ちょっと気になったので聞いてみる
227HG名無しさん:2011/03/07(月) 22:10:44.87 ID:5OGuDhpq
デスサイズヘル最近組んだけどパチ組み、すみ入れ、デカールはって10時間もかかってなかったかな…
228HG名無しさん:2011/03/08(火) 03:47:36.62 ID:tMn8tAKC
>>227
10時間くらいなら塗装の要らないMGの方がいいな。
>>224
また半年経ったらレスくれ。
229HG名無しさん:2011/05/03(火) 16:34:16.74 ID:25VQIPWG
最近のMGの出来は良くなってる。
230HG名無しさん:2011/05/03(火) 16:40:24.90 ID:25VQIPWG
最近のMGの出来は良くなってる。
ヘタに塗装 スミ入れしようものならパーツ壊しかねない。


231HG名無しさん:2011/05/03(火) 22:41:00.27 ID:25VQIPWG
1/100のレジェンド作ってるけど、MGのパーツ流用すれば、結構良くなる。
232HG名無しさん:2011/05/03(火) 23:32:45.12 ID:bzAZqlvL
ま、無印1/100が良くなってきたんだよな。
特に00あたりから。
あれ位のクオリティーであれ位の値段であれ位の組み易さ。
あのフォーマットで旧作の焼き直しとか、まだ1/100化されていないマイナーMSの発売キボンヌって事だよね。
でも、無印1/100って主人公機で販売数も見込めるからあの値段で出せるのであってマイナーMSなんかは値段面できついんだろうな。(LMも無くなったしな)

俺も00の敵側機体を3機買ってパチ組みしたけど安いし組みやすいから気楽に組める+出来は充分で大満足。
00無印のフォーマットは手を加える暇の無いモデラーにとって新しい希望なんだよね。
233HG名無しさん:2011/05/03(火) 23:34:40.69 ID:LRq7A4Fs
例え、飾る場所に困ってもあの存在感が好きだから1/100しか買わない。1/100が主流になれば良いのに・・・
234HG名無しさん:2011/05/04(水) 02:41:59.41 ID:g+xR4aqD
>233友よ!
235HG名無しさん:2011/05/04(水) 09:48:26.13 ID:1zYlY3tJ
>>232
LM枠はEXモデルに移行しました
236HG名無しさん:2011/05/04(水) 16:06:04.08 ID:fEYZe0ym
EX自体が死に体
237HG名無しさん:2011/05/07(土) 07:56:27.02 ID:NvlhrGvm
>>232
同意、昔と違って箱絵と組立後のギャップを感じなくなったのは自分も00から
昔は箱絵との違いを自己欺瞞で正当化して誤魔化してたもんな、スキルも無かったし

ただ、値段が高いのがなぁ、1/100で2000円切ってくれると手が出しやすいのに
1/100ダブルオーガンダムに関してはLEDなんか要らないからHGよりちょっと背伸びすれば
買える金額なら劇場版4機も1/100化されていたかも。
238HG名無しさん:2011/05/07(土) 10:49:02.30 ID:zrZ0z+6N
だからLED付けて付加価値上げることで商品化できたんだって
ガンプラの企画はまず価格設定ありきだと何回いえば
239HG名無しさん:2011/05/07(土) 20:10:59.13 ID:H2ToKRWY
いらない。
RGでやってるから。

240HG名無しさん:2011/05/08(日) 23:41:50.13 ID:LAjwRR/o
>>238
理解出来てればこんなスレに書き込みに来ないよ。
241HG名無しさん:2011/05/10(火) 07:12:58.94 ID:q8fpnEwC
震災の影響で不景気に拍車が掛かった分、娯楽に費やせる予算が少ないモデラーにとって
1/100で2000円前後のHG以上MG未満のブランドが欲しいところ。

色分けどうこうでコスト上がるのならスナップフィットは残しつつ真っ白ランナーで
あとは好きな色にして下さいというのもありかも。
242HG名無しさん:2011/05/10(火) 09:54:01.24 ID:In0Tge1u
ガンプラ安すぎだよ。
他の作品、マクロスとか高い。
243HG名無しさん:2011/05/10(火) 22:14:43.89 ID:PNOw/0rz
売れるわけないだろ
244HG名無しさん:2011/05/10(火) 23:43:51.03 ID:NJ8sbzWV
>>241
金が無きゃ1/144でも買っとけよ
245HG名無しさん:2011/05/27(金) 01:43:27.07 ID:ePS4oAIs
やっぱオリジンアニメ化しかないな
246HG名無しさん:2011/06/03(金) 18:25:59.34 ID:/jUqsJ1a
>>244
「買えない」と「買わない」の区別すら出来ないおバカさんですか?
247HG名無しさん:2011/06/03(金) 18:27:42.43 ID:Ce/0rMpp
んじゃ黙ってMG買っとけよ
248HG名無しさん:2011/06/04(土) 00:09:42.87 ID:Dqf+K3z/
>>241
> 震災の影響で不景気に拍車が掛かった分、娯楽に費やせる予算が少ないモデラーにとって
> 1/100で2000円前後のHG以上MG未満のブランドが欲しいところ。

もうどこから突っ込んでいいのやら
249HG名無しさん:2011/06/13(月) 15:04:41.76 ID:guo+cqrw
新ガンダム発表されましたが1/100プラモ無いそうです、残念
250HG名無しさん:2011/06/15(水) 01:05:58.86 ID:07we/4sA
ガンダム揚げ
251HG名無しさん:2011/06/24(金) 19:57:03.80 ID:WZD1Q3Nl
MGアッシマーとマラサイとトールギスは何故出ないの?
252HG名無しさん:2011/07/01(金) 01:56:42.58 ID:DG232vo1
>>249
いきなりMGで出すみたいね。
このスレの唯一の拠り所が失われたな…
253HG名無しさん:2011/07/01(金) 19:26:24.06 ID:zTUGShsA
あの素1/100(HG?)けっこう好きだったんだがなあ…


まあ売れてなかったのは確かだが
254HG名無しさん:2011/07/02(土) 00:02:48.85 ID:KQKtXiXf
不景気だからこそ取れるところからがっつり搾り取るようになるだろうな
オリジンなんてそれこそ1stMGをもう一回り値上げしてくるだろう
俺は1/144が3k以内で収まってくれればそれでいいや
255HG名無しさん:2011/08/21(日) 16:51:19.54 ID:EMEWHG/e
オリジン版なんて出てもMS-04以外買う気ナッシング。
256HG名無しさん:2011/10/19(水) 11:58:34.49 ID:IEjVyoq/
>>253
1/144の内容を、そのまま1/100にしただけだからな
ただ大きくすれば良いってもんじゃない
せめて、プロポーションを向上させたり、関節何かをMGに近付けてもいいだろ
最近のはだいぶマシだが、SEED前半は酷かった
257HG名無しさん:2011/10/19(水) 12:17:09.95 ID:yCp9mjFZ
一応001期の時はハイディティール版てことで差別化出来てたのよ一応ね
258HG名無しさん:2011/10/19(水) 13:38:44.49 ID:SN2nrzt1
皮肉にもバンダイの技術進歩が1/100の息の根を止めてしまった。
昔は1/100以上しかできなかったことが今ではHG(1/144)以上で出来るようになった。
時代が長大重厚から短小軽薄に代わっていく以上それはしかたない。
259HG名無しさん:2011/10/21(金) 20:08:44.97 ID:TOaoQE+P
バイアランポリノークサマーンバーザム量産型キュベレイドーベンウルフトムリアットドムットリアジャベリンはまだですか???
260HG名無しさん:2011/10/22(土) 11:59:57.65 ID:+fFhaQZI
随分長い名前のMSだなw
261HG名無しさん:2011/12/16(金) 06:46:45.06 ID:GrZ1olNR
オレ様は47歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
262若林:2011/12/17(土) 02:45:14.27 ID:6arjMWcb
67:カスガザCsage2011/11/29(火) 00:17:57.13 ID:gSoPURrU
ディジェ♪
ディジェ♪♪ディジェ♪♪ディジェ♪♪
ディジェがァ♪♪♪
263HG名無しさん:2011/12/19(月) 17:00:22.92 ID:ipZnFVNg
「ガンプラを作ってみたい」って言う人は結構いるけど、
「どんなガンプラが良い?」って聞くとみんな「これくらいの」と教えてくれるが、
みんな20cm前後だって言うんだよな。

確かに1/100だと適度にパーツが大きく組み立てやすいが、
色分けや造形、ギミックも充実していて初心者が組んでも満足な仕上がりになりそう。
264HG名無しさん:2011/12/19(月) 19:10:44.45 ID:C9cad6tf
エヴアのLMHGみたいなシリーズ出したら絶対売れる
MGなんてオナニーだよ
265HG名無しさん:2011/12/20(火) 15:51:38.22 ID:wHCrWU01
あれ実質MGエヴァみたいなもんだったじゃん
266HG名無しさん:2011/12/24(土) 10:33:34.71 ID:QTnWDWIA
エバはロボットじゃない
267HG名無しさん:2011/12/25(日) 18:29:46.74 ID:DYN/hcGp
MG AGEフレーム無いってよ、良かったな
268HG名無しさん:2011/12/25(日) 19:21:40.81 ID:wGjFuD8A
それならなんでMGで出すんだろうか?
普通に1/100でいいじゃん
値段つり上げるためのMG?
269HG名無しさん:2011/12/26(月) 23:53:36.63 ID:kXk6uarl
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
270HG名無しさん:2011/12/28(水) 17:54:48.44 ID:+U6JW0bw
>>268 最近のMGはなんというか、どんどんMGじゃ無くなって来ているような気がする。
1/100=MGという認識なのかも。
271HG名無しさん:2011/12/28(水) 18:03:53.47 ID:Lil7A+ZJ
>>270
それであってると思うよ。
モナカの大きいのがメガになっただけ。
同じモビルスーツなのに1/100出してMGだしたら
無駄だと気がついたんだよ。
272HG名無しさん:2011/12/29(木) 06:57:29.02 ID:LBUqxwfl
1/144の方は既にHGがスタンダードになっちゃってるもんな
273HG名無しさん:2012/01/13(金) 17:13:19.31 ID:+eyfFpyQ
1/100 リーオーが欲しいんでちゅ
274HG名無しさん:2012/01/13(金) 17:41:03.22 ID:MQjWgi6R
MGの豪華さとHGUCのコレクション性の中間が欲しいってことか

HGデザイナーズVarをやればいいんだよ
275HG名無しさん:2012/01/14(土) 01:51:39.08 ID:bFKQiAq8
欲しい事は欲しいけれどどうなんだろうなぁ。
MGと装甲・パーツ互換があるとか小改造で
MGの内部フレーム流用できる様なら欲しいかな。

たとえばジムスナカス、ジムキャノン無印の特徴的な肩キャノンや
格闘バイザー、脹ら脛バーニア、バック亜パックとかをMGジムに取り付けできるとか。

それ+>>274の言うデザイナーズver.。
単品として成立するけれど改造(カバー)パーツとして機能する感じ。
276HG名無しさん:2012/01/14(土) 01:55:48.44 ID:gxx7FmFw
そこまでするなら普通にMGで出すだろw
277HG名無しさん:2012/01/14(土) 02:33:06.99 ID:OQekdEOe
気軽に1/100作れてたあの日々が懐かしい
MGはヘビーすぎるんだよ・・・主役級しかでないし素組だけで日が暮れる
278HG名無しさん:2012/01/16(月) 05:10:54.35 ID:pAfVPzeD
何でもいーから、とっとと
ハイゴック、ドムトロの1/100をだな
279HG名無しさん:2012/02/27(月) 02:58:28.29 ID:c2azpFYO
MGAGEはけっこうフレーム簡素やで、素1/100感覚で組める
ポリパーツが専用だったりと主役だけに特別扱いではあるけど
280オードリーキャスガHG:2012/03/07(水) 00:34:04.49 ID:zmJs022Q
それよりも!
パンを!
食パンの耳を!
食パンのトロを
下されぇwwwwwwwwww
281HG名無しさん:2012/03/07(水) 00:35:34.95 ID:DlmZURvM
MGと客がかぶる1/100とか出すわけ無いじゃんw

282HG名無しさん:2012/03/07(水) 01:01:51.94 ID:Ixd6j1LB
ゆとり向けです
283HG名無しさん:2012/03/07(水) 01:49:55.11 ID:J5+gW3kv
>>281-282
この話、元は1/100無印00の出来があまりにも良かったので出てきた話なんだよな。
MGは組むのに時間が掛かるけれど無印はサクサク組めるしな。
時間がなくて視力も弱くなってきているファースト直撃世代のオッサン向けにどや?って提案だ。
284HG名無しさん:2012/03/07(水) 02:32:25.03 ID:sgVhZPvj
どや?っておまえさんが欲しいだけだろ
285HG名無しさん:2012/03/07(水) 11:17:57.10 ID:J5+gW3kv
>>284日本語でOK
286HG名無しさん:2012/03/07(水) 15:51:01.16 ID:hw5MgXpo
以前は1/144といえば廉価版でメインは1/100、
更にMGっていったら完全に上級クラス、という位置づけだった気がするが、
今は1/144=HGでスタンダード、1/100=MGで中級クラスって感じだな

MG出ちゃうと結局無印1/100は用済みになっちゃうからこれからは統合していくんだろうな
287HG名無しさん:2012/03/08(木) 13:33:40.88 ID:H7pJR/We
MGってイージーキットかと思ってた。塗らなくて良いし。
288HG名無しさん:2012/03/08(木) 19:45:32.88 ID:iNux/+fe
それは近年になってだ。

ドワッジとかRジャジャやバウとかリゲルグとか、今日になって思い出した。
まだ出すべきカッコいいのが残ってる。
289HG名無しさん:2012/03/08(木) 21:39:26.53 ID:8Z6tba1e
出す「べき」キットなんてものは無い
290HG名無しさん:2012/03/09(金) 11:11:15.45 ID:kd83amq7
>>283
ノーマル1/100が消滅したのも00で売れなかったからだな
291HG名無しさん:2012/03/09(金) 11:46:21.49 ID:fCd1nefT
303 :HG名無しさん[sage]:2012/03/09(金) 11:07:59.71 ID:kd83amq7
種は10年間ほぼノンストップだろ
バンダイが
「若いファンにとってのSEEDは古参ファンにとっての初代ガンダムに比肩する。ガンダムの歴史の中でも特別な作品」
って言うだけはある
292HG名無しさん:2012/03/09(金) 17:19:56.91 ID:5h4tjzrg
>>289
日本語わからない人かなw
293HG名無しさん:2012/03/09(金) 17:51:17.09 ID:j82Otd3d
>>290
OOの1/100は売れてると思うけどw

OOは1/100の出来で満足して
MGのエクシアとOOライザーの売れ行きが思わしくなかったんじゃね?
1/100化されてないOOクアンタだけが抜きんでて売れてる気がする
294春日:2012/03/09(金) 20:36:00.86 ID:T6Vl6gyV
キャス♪
キャスキャス♪キャス♪♪キャスガぁ♪♪
キャス♪
キャスキャス♪キャス♪♪キャスガぁ♪♪
キャス♪
キャスキャス♪キャス♪♪キャスガぁ♪♪
キャス♪
キャスキャス♪キャス♪♪キャスガぁ♪♪
キャス♪
キャスキャス♪キャス♪♪キャスガぁ♪♪
キャス♪
キャスキャス♪キャス♪♪キャスタード♪♪
295HG名無しさん:2012/03/09(金) 21:41:22.23 ID:QZi77hGZ
オレ様は48歳の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
296HG名無しさん:2012/03/11(日) 02:25:18.07 ID:D2b0xHf4
主役の買い控えが馬鹿に出来なくなったんじゃないの
主役MG化しちゃえば脇役クレクレが少しだけ諦めムードで静かになるし
297HG名無しさん:2012/03/12(月) 01:26:28.63 ID:13663p+V
キット毎に違うけどシ
ャア専用機の中では
ス"ゴックが好きだね
ガンプラでも旧キットの段階から
ストレート組みでも
ゴッグとかと比べても出来が
いいらしいし
ね!
298HG名無しさん:2012/03/12(月) 12:42:47.92 ID:e9dKcSsd
数が凄いね
299キャスガ:2012/03/22(木) 02:11:17.61 ID:FRsiF8KY
それよりも!
パンを!
食パンの耳を!
食パンのトロを
下されぇwwwwwwwwww
300HG名無しさん
キーポイントはやっぱり装甲のキ
ャストオフが
スムーズに出来るかだよね
ガンダム
ヴァーチェとナドレ作る上ではね!特にヴ
ァーチェの装甲間のクリアラ
ンス調整は難しいし、まず
ザッと装甲組み付けてから四肢のサ
イズとか検討するといいかもね