エアブラシ総合スレッド Part47

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
エアブラシ塗装に関すること、何でも語りましょう。
特定の機種、メーカー専用のスレッドがある場合、
そちらのほうがより濃密な情報を得られる可能性があります。

【前スレ】
エアブラシ総合スレッド Part46
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1255365316/

※荒らしは完全スルーで。レスする人も同罪よ。
関連スレッド等>>2-
2HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:22:18 ID:HKn0vPcD
【関連スレッド】

塗装ブース総合スレッド9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231381267/
【新作】コンプレッサー総合スレ9【マダー?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1244112343/
【ベーコン】低価格ハンドピーススレ2【KIDS-105】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209121625/
【プチコンと】低価格コンプレッサー総合【相談】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1127176357/
【AIRTEX】エアテックス エアブラシ総合4【ハラマセヨー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1217693086/
タミヤ エアーブラシシステム専門スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1243070427/
☆通販模型ヲタク(工作員)の集う通販スレッド☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221407804/
筆塗り総合スレッド5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1234735621/
塗料統合スレッドPart12
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1231237457/
3HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:22:59 ID:HKn0vPcD
Q.初めてのコンプレッサーは何がいい?
A.静粛性、連続使用時間からクレオスのL5がおすすめ。
 騒音を気にしないなら圧力、風量高めのWAVEの517、517T、
 エアテックスのAPC-001R、002などの検討を。
 (タムタム、ボークス、あみあみ等のセット品も検討の価値あり)

Q.静かなコンプはどれ?
A.お金持ちならクレオスのL5、
 プチコン、
 ホルベインのワーサー15A(新型)、
 これらは別格の静かさ。
 一般人ならWAVEの517、エアテックスのAPC-007Bあたり。
 静か御免は圧力が低めでお勧めできない 。

Q.エアブラシ(ハンドピース)はどれがいいの?
A.口径0.3mmのドロップ式ダブルアクション方式、
 カップ一体型、ニードルアジャスター付きの物がオススメ。 
 低予算で収めたいならKIDS-105、ベーシックエアーブラシなどの
 低価格トリガー式もオススメ。
4HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:23:41 ID:HKn0vPcD
Q.プロスプレーってどうよ
 単純霧吹き式はやめとけ

Q.シングルアクションってどうよ
A.ダブルアクション方式に比べ表現幅が狭いため
 すぐに物足りなくなります。
 1,000円を争うほど予算がないなどの理由が無い限り
 最初からダブルアクション方式を買ったほうがお得です。
 

Q.ブラシとコンプ安いところ教えれ
A.http://www.hs-tantam.co.jp/
 http://www.d-satomu.com/
 http://www.doublenats.com/
 http://www.amlami.com/
5HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:24:27 ID:HKn0vPcD
以上テンプレ
6HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:45:50 ID:Q9w2THWM
7HG名無しさん:2009/12/17(木) 22:01:48 ID:3weXH+xH
エアブラシのカップで薄めたり調色したりするんだけど、
濃度がドンピシャになったことがめったにありません。
薄すぎてビシャビシャになるか、濃すぎて出てこなかったりで、
ホントに濃度のスイートスポットって狭いなぁ。
それともノズルが詰まっているのかな?
8HG名無しさん:2009/12/17(木) 23:39:45 ID:GAWzfW9Y
君が神経質なだけだ
9HG名無しさん:2009/12/18(金) 00:38:13 ID:kAhSnDsI
>>7
ヒント:エア圧と距離と濃度、この3つで調節。
濃度だけで調節せず、エア圧と距離も変えてみよう。

エア圧と距離を固定してしまうとそりゃスイートスポットは狭くなる。
10HG名無しさん:2009/12/18(金) 11:19:18 ID:9Yb6fw22
エアブラシのカップでやるからじゃないの
11HG名無しさん:2009/12/18(金) 12:17:06 ID:1OJiZjfM
>>7
塗料を攪拌する棒で混ぜて、攪拌棒を引き上げた時に
攪拌棒の先端に塗料が溜まってポタッと落ちる位がベ
ストなんじゃないかな?
12HG名無しさん:2009/12/18(金) 13:47:28 ID:IbXBdGSI
基礎的なことですみません。
私は北陸に住んでいるのですが、これから一週間ほどはずっと雪か雨なんですがやはりこの天気でエアブラシで塗装するのはまずいでしょうか?
13:2009/12/18(金) 13:48:19 ID:Wl6BTVw4
まぁ、いろいろ工夫はしているけど、とくに白や黄色なんか
何度やっても難しいなぁ。

みんなアドバイスありがとう。
14HG名無しさん:2009/12/19(土) 12:52:17 ID:aUXLosBl
>>12
・雨の時は中止
・雪の時は湿度計を確認
・室内を除湿
・ドライブース、乾燥機を使用
・太平洋側まで移動して作業
15HG名無しさん:2009/12/19(土) 16:34:08 ID:+UA8MeN/
>>12
・作業する部屋の温度を上げる(25〜30℃位)
・湿度50〜60%位に保つ
・ファンヒーターやエアコン等風の出る暖房は使わない(ハロゲンヒーターおすすめ)
・いつもより薄めに塗っていき、しっかり乾燥させる。
1615:2009/12/19(土) 16:46:09 ID:+UA8MeN/
書き忘れ。
実車の塗装をしていたけれど、冬場は塗装ブースの中をジェットヒーターで暖めてから
作業してたよ@山陰。北陸も同じような環境だろうから参考までに。実際、冬場の雪の
降り始めのころが事故も多いので塗装もガンガンやりましたよ。実車塗料の薄め液は
シーズン事に代えて作業出来たから、模型より環境はよかったな。冬場は速乾性シン
ナーを使用できたからカブることは滅多になかった。
まぁ、焦らずやったらどうかな?納期なんて関係ないんだし。
17HG名無しさん:2009/12/20(日) 17:36:02 ID:5F9ZPFHE
>>12
夏より湿度が低いだろ、室内で換気が出来れば可能では
>>15
石川県だけど湿度計が30%前半、低すぎてもまずいことあるのでしょうか
18HG名無しさん:2009/12/20(日) 20:55:46 ID:rh4A9yvN
>>12です。
コメありがとうございます。
気がついたのがついさっきなので、土日が終わってしまいもう今日はもう塗装できませんが、明日天気次第では皆さんのコメを参考に塗装したいと思います。
しかし、毎度ながらこの天気は辛い。
夜除雪しても朝には積もってやがる…
19影取の自己破産者:2010/01/17(日) 08:09:16 ID:AV6v+kk0
低すぎてまずいとは聞いた事無い、昨日も塗装した。
20HG名無しさん:2010/02/03(水) 00:27:48 ID:HzV944+x
注文したハンザブラック、早く来ないかなー
21HG名無しさん:2010/02/16(火) 01:12:00 ID:wgc5xHiL
プロスプレーMk-IIIを、プチコンキュートで
使用しようと思います。
そこで質問なのですが、コンプレッサーの圧が低いと
プロスプレーは使えないのでしょうか?
主に水性塗料で、MG程度までのガンプラ塗装がほとんどです。
また、コンパクトコンプレッサーとプチコンキュートでは
最大連続使用圧力や最大空気吐出量の差が
少しのようですが、これは使用してみると結構な
差になるのでしょうか?
22HG名無しさん:2010/02/28(日) 04:20:49 ID:Zsl15gfQ
>>21
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1436786824

プロスプレーって、エアブラシとしてでなく
缶スプレーの代用として使えば結構使えるんだよな。単色広面積吹きにはお世話になってる。
23HG名無しさん:2010/03/08(月) 00:15:30 ID:qPNnXkUF
  !f´ヽ.: ト、   `ー-、         i: : :/
      { l=7:j  ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
     ヽ `.   |  ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
       トl    `-____.ノ  代 ` ´ fノ'
      レ|       (   .ヽ`ー--'/      
      _ト     .: .:.`:.l´:. . ..  /   
  __   /|,-、    `ーニニY=、,.  /       
  ! ヽ. / !__jヽ    `ー‐ '  /     
24HG名無しさん:2010/03/08(月) 22:48:45 ID:Itib05uM
>>22
サフ吹くときいいよね。
うちのはサフ入れっぱなしで練り消しで栓してる。
25HG名無しさん:2010/03/08(月) 22:58:47 ID:x35K3aym
ベーシックエアーブラシとKIDS-105がある今となっては、
プロスプレーやバジャーの存在価値は殆どゼロだけどね。
使い勝手の悪さは核地雷級なのに加えて、
値段的にもKIDS-105が定価3,400円なのに
プロスプレーMk-1が定価3,000円って…ないわー。
26HG名無しさん:2010/03/08(月) 23:05:43 ID:GZMlkunc
>>24
天才発見!
ネリ消しとはナイスアイデア。
うちもそうしよう。

>>22
色変えなしでサフ、メタル、パールとか吹けるし最高。
カートリッジ外せばPC掃除用のダスターにもなる。
27HG名無しさん:2010/04/12(月) 21:32:58 ID:rp8xRSOr
177センチを叩くと身長スレは必ず書き込みが減る。身長スレで自演してるのは顔も体型もブッサイクな177センチ7.3頭身の馬面ブサイクチビ男新井忍。女を装って書いてるのも全部新井忍の自演
178厨と呼ばれてた奴も177センチ7.3頭身の不格好チビ男新井忍
★177センチのチビ男は身長性別人格を変えて自演して大勢で荒らしてるように見せるのが得意★
177センチのチビ男は180センチ以上をスタイル悪いとか馬面とか言ったり177〜179センチを同格にするから分かりやすい。177センチと178〜179センチを必ず一緒にするのが177センチの不恰好チビ男の特徴
177センチの不格好チビ男は178センチや179センチを名乗ったりコロコロ身長を変えて自演して混乱させるから注意が必要
178や179を叩くのは180センチにまったく届かず178にも嫉妬する177の不格好チビ男だから騙されないように
 芸能人の身長を推察するスレが消滅したのは香取や松岡の身長を低くしてたのが177センチの不格好チビ新井忍だとバレたから
177センチ7.3頭身の不格好チビ男は顔も体型も醜いので178センチ以上の長身イケメンの引き立て役
177センチのチビ男は馬面の老け顔で体型が寸足らずの容姿コンプレックス地獄なので他人の身長が気になって仕方ない
177センチ7.3頭身のチビ新井忍は179センチのイケメンに「忍って腕が短くてこぢんまりしてるね」と言われいじめられてた
177センチのチビ男は体型が短いので簡単に筋肉がつくらしい。177センチのチビ男は顔が大きくて肩幅が狭いので小顔で肩幅広い奴が大嫌い
177センチのチビ男は顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
 184センチ〜178センチは小顔中性イケメンが多い。177センチは体型が寸足らずなのに顔だけ伸びてる。177センチのチビ男は鼻が馬みたいに長くて眼から口までが離れてる間延び顔が多い。
新井忍は177センチの寸足らずチビ、頭の長さ24センチの顔デカ、7.3頭身の顔デカ、眼から顎まで13センチもある超馬面、気持ち悪い一重まぶた、恵俊彰そっくりの老け顔ブサイク、糞ダサいボウズ頭。ゲロゲロオエ〜
新井忍と10センチ差なのが気持ち悪くて1センチサバ読んで168センチに公称してるモデルがいる
28HG名無しさん:2010/04/12(月) 21:35:47 ID:rp8xRSOr
★178厨の正体は178センチに憧れる177センチの不恰好体型チビ男ww★
177センチを叩くと身長スレは必ず書き込みが減ったりスレがDAT落ちするので身長スレのほとんどは新井忍の自演と言われている
180センチ未満が大勢で荒らしてるように見えるがほとんどが177センチのチビ男の自演
2ちゃんで178センチを自称してる奴もほとんどが顔も体型もブッサイクなコンプ持ちの177センチのチビ男
178厨=昼の身体測定で177センチのチビ男= 新 井 忍 (あ ら い し の ぶ)
父親178センチの長身イケメン母親168センチの長身美人
両親が背高いのに忍はチビだねと言われ発狂しネットを荒らし回り178厨となる。親がヤンキーで貧乏で満足に栄養を与えられずチビになった
183センチの長身イケメンに嫉妬しリクームと言ってた
179センチの長身イケメンに「忍って腕が短くてこぢんまりしてるね」と言われいじめられてた
埼玉県都幾川村出身
7.3頭身の顔デカチビ野朗で顔でかい言われいじめられてた。高校生の頃のあだ名は「六頭身」
眼から顎までの長さ13センチの超巨顔
顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
肩幅が狭く手足短い寸詰まり体系なので服のサイズはM
ホンジャマカの恵俊彰のいとこなので恵にそっくりの老け顔ブサイク
老け顔男顔なので中性的な容姿に憧れてる
一重まぶた
鼻の下が長い(1.5センチ)チョン顔ブサイク
古臭くてダサイ坊主頭
王宇飛(オウウヒ)という名前の中国人のホモダチがいる(オウウヒは七頭身未満である)
小鷹友頼という名前の六頭身チビマッチョの友達がいる
彼女イナイ暦=年齢。大のデカ女好きという変態野郎
セクハラ、レイプ魔。高校3年生の時にタミヤの社員をレイプしたリアル犯罪者
 177センチ7.3頭身の馬面ブサイクチビ男新井忍のホモダチ(身長スレの名物)紹介
老け顔ブサイク六頭身チビ恵俊彰
中国人馬面一重ブサイク六頭身チビ王宇飛(ジャニーズに応募したが落ちた身の程知らずブサイク。マツジュンと同じ中学でマツジュンをいじめていた)
六頭身チビマッチョ小鷹友頼
馬面ブサイク六頭身チビ僻みジジイ(中居正広、ネプチューン原田)顔デカ六頭身チンチクリンチビ(矢部浩之、勝俣州和、内村光良、Take2の東貴博)馬面モアイ像六頭身チビブス梨花
29HG名無しさん:2010/04/27(火) 06:31:20 ID:wXxQpPf/
プロスプレー最高!

みんなもプロスプレー買おうぜ!
30HG名無しさん:2010/04/27(火) 07:00:21 ID:ormoeFRY
ベタ塗りにはいいね、それ以外はアレだけど
31HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:14:51 ID:wXxQpPf/
たった3000円でこんなに使えるなんて!

プロスプレー素晴らしい!最高!
32HG名無しさん:2010/04/27(火) 15:24:00 ID:6B/QfFyk
ぼかし塗装とかやらなければプロスプレーは必要じゅうぶんだと私も思うね
洗浄がなぁ・・・
33HG名無しさん:2010/04/27(火) 17:33:46 ID:Yl8mxDUR
ネタにマジレスすると、
プロスプレーはノズル調節が面倒な上に
マスキングなしではベタ吹きにしか使えない。
そんな代物に3,000円はボッタクリ。
ヤング88の時代ならいざ知らず、
タミヤのベーシックエアーブラシ&
エアテックスのKids-105がある現状では、
プロスプレーの存在価値は極めて低い。
34HG名無しさん:2010/04/27(火) 19:04:57 ID:hJaM5nNt
知ってた
35HG名無しさん:2010/04/27(火) 20:25:15 ID:wXxQpPf/
洗浄とかノズル調整なんて関係ないさ!
吹きまくればいいのさ!
とにかく撒き散らかせ!

初心者にも本格的に楽しめるエアブラシ!
それがプロスプレー!マジ最高!
36HG名無しさん:2010/04/27(火) 20:26:48 ID:ormoeFRY
それで家族や御近所さんにウザがられるのですね、経験者様は言う事が違いますね
37HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:04:24 ID:LSoUvWqK

38HG名無しさん:2010/04/28(水) 00:13:34 ID:dV10Bm9H
あれ?Part48じゃねぇの?? 
39HG名無しさん:2010/04/28(水) 02:16:48 ID:Yt+sjtUh
>>35
敢えてマジレスすると、
プロスプレーは本格も何も、全然「エアブラシ」じゃないから。
あれはただの「色を替えられるスプレー」に過ぎない。
40HG名無しさん:2010/04/28(水) 03:29:21 ID:obaLDC7f
くこかー
41HG名無しさん:2010/04/28(水) 12:51:58 ID:cxKDDJmx
>>39
エアゾル(いわゆる缶スプレー)みたいに圧送によるノズルからの強制霧化じゃないし
負圧による吸い上げ効果で風圧に応じた塗料がと出されるし
プロスプレーはどうみてもエアブラシではないかな?
昔エアゾルが普及する前のスプレー系塗装は口からの吐息を入力にした霧吹き方式だったよ。
ちなみにエアゾルは第一次世界大戦でいかに効率よく毒ガスを噴霧するかを研究してるときにできた
42HG名無しさん:2010/04/28(水) 13:06:46 ID:BUrfg/al
プロスプレー大人気だな。
このままプロスプレーの話題で1000まで盛り上がりそうな勢いだよな。
43HG名無しさん:2010/04/28(水) 17:57:23 ID:tmh7jUpH
・Mr.リニアコンプレッサーL5/エアブラシ・レギュレーターセット
・Mr.スーパーブース
・窓用換気扇

連休明けぐらいに思い切って買うで!
44HG名無しさん:2010/04/28(水) 20:50:33 ID:bVOvrj9a
両方は要らんやろ。
45HG名無しさん:2010/04/28(水) 21:59:18 ID:ZHVRL+d0
ぶっちゃけ安い扇風機で事足りる
46HG名無しさん:2010/04/28(水) 22:17:54 ID:AUouwmzW
連休前に買って連休中に頑張って塗るのが普通では?
無職はうらやましいなぁ。
47HG名無しさん:2010/04/28(水) 22:24:56 ID:bVOvrj9a
連休中は海外旅行。小金が余ったので
連休後にお買い物するのロクロクソーの
セレビュかもしれへん。
そらうらやましぃやろ。
48HG名無しさん:2010/04/28(水) 22:34:07 ID:dYVysh+S
連休中は海外出張・・・orz
49HG名無しさん:2010/04/28(水) 22:35:20 ID:GRysjwWp
L5ってのがリアルで泣けるな
50HG名無しさん:2010/04/29(木) 00:56:45 ID:p8ISszPL
問題ないよ。エアタンク付ければ圧減らないから。
51HG名無しさん:2010/04/29(木) 02:41:08 ID:x9iwG18T
>>50
え?そうなの?
ホムセンとかヤフオクとかのDIY用とかで良いのかな?
52HG名無しさん:2010/04/29(木) 18:46:37 ID:Ae6qHK0u
>>51
うむ!まあおまいが新参なのはよく解ったw
53HG名無しさん:2010/04/29(木) 21:57:09 ID:u0eIuY2A
>>50
それやって何の意味があるの?
54HG名無しさん:2010/04/29(木) 22:01:07 ID:HQ8KwifY
ネタに突っ込むとか・・・
どうみても>>53は新参です、本当に(ry
55HG名無しさん:2010/04/29(木) 22:48:59 ID:u0eIuY2A
いや、エアタンク付けても圧減るだろ普通に。新参も何も>>50の言ってることがあまりに初心者じみてるからつっこんだまでなんだが。
56HG名無しさん:2010/04/29(木) 23:20:17 ID:HQ8KwifY
>>55
過去ログ読んで来い新参、それともこのネタぶり返して荒らしたい荒しか?
57HG名無しさん:2010/04/29(木) 23:41:45 ID:u0eIuY2A
あ?どのネタだよボケが。
過去ログ?見れないものを読めと言われても困るなぁ。お前みたいな2ちゃん中毒じゃねーからさw
58HG名無しさん:2010/04/29(木) 23:51:11 ID:HQ8KwifY
ああそうか、早いところは今日から連休か。
59HG名無しさん:2010/04/30(金) 00:28:37 ID:RJPx1AmM
香ばしいピーチボーイが居ると聞いて来ました
60HG名無しさん:2010/04/30(金) 00:41:41 ID:QJrDlx2U
初めてエアブラシ(ベーコン)を購入して、練習しているのですが
缶スプレーで塗装するのと違って
エアブラシは乾いた後の表面がざらついてしまうのは
仕様ですか? やり方が間違っているのでしょうか?
ベテランのみなさん、教えてください。よろしくお願いします。
61HG名無しさん:2010/04/30(金) 00:47:31 ID:5qR6sNHp
缶スプレーでもザラつかせることは出来る。
層を増やすとか、ゆっくり塗布してこってり仕上げてみよう。
あとリターダー混ぜてやるとか。
62HG名無しさん:2010/04/30(金) 00:48:49 ID:kgEbXvaF
1.吹いた塗料が艶消し塗料である
2.濃い目の塗料を高圧で吹いてる
3.塗装対象物との距離が離れすぎで吹き付けた塗料が
  対象に付着する前に乾燥してしまっている。

この辺どれかだと思う。
63HG名無しさん:2010/04/30(金) 01:35:15 ID:OYkwZcfL
YouTubeでプラモつくろう を見てたんだけど
第04回の桜井信之が部屋で使ってる小さな塗装ブース?
はどこで売ってるのかな・・・・
あれは自作?、コンパクトだけど吸い込むのかなー
64HG名無しさん:2010/04/30(金) 02:04:41 ID:DZmu/TFa
>>63
BLOWER 83SRT−NK AC100V 50/60Hz
クレオスの塗装ブースの中に入ってる奴だな
ガワ外して中身だけつかってるっぽ
http://www.geocities.jp/pbm24271/test_report_creos.html
http://www.sato-fan.co.jp/blower_85srt.html
65HG名無しさん:2010/04/30(金) 04:27:27 ID:JsfYyzqZ
>>62
初めてのエアーブラシは、3をやってしまう人が多いんじゃなかろうか。
缶スプレーの感覚でやってしまったり、慎重になりすぎて距離を取ってしまったり。
自分がまさにそうでした。
66HG名無しさん:2010/04/30(金) 05:07:32 ID:2cZTdIWI
以前レーザーポインター付けて欲しいって言ってた人の気持ちが解かったw
67HG名無しさん:2010/04/30(金) 09:09:31 ID:2jAhMu08
プレゼン用のちっこいやつを自分で取りつければ?
68HG名無しさん:2010/04/30(金) 11:58:42 ID:5GKYUxQI
おっかなびっくりでベースホワイト薄め過ぎて、パーツの隅に塗料が乗らない!!
なんて事が有ったっけなあ…orz んで今度は濃過ぎてだんだんボタンが引っ掛かり始めて
しまいには押せなくなったりとか。ニードル外して洗浄したら問題なくなったけど。
69HG名無しさん:2010/04/30(金) 13:27:50 ID:d5UjXWp7
おまえら楽しそうだなぁw…俺も早く買いてぇよ…
70HG名無しさん:2010/04/30(金) 15:20:12 ID:rLpm7Fgx
 
71HG名無しさん:2010/04/30(金) 19:51:27 ID:OYkwZcfL
>>64
なるほどー、ありがとうございます
外枠なくても問題なく吸い込めるぽいのね
72HG名無しさん:2010/04/30(金) 21:17:56 ID:Yj/msRn6
缶スプよりもピースで吹いたほうが艶は出ない、何層も重ねてクリア吹かなきゃ。
>>69は早く買いなよ、読んでてもあんまりピンとこないだろう。
73HG名無しさん:2010/04/30(金) 21:23:13 ID:P2Yki3hE
60 です。
>>61,62,65 さん、ありがとうございます。勉強になりました。
74HG名無しさん:2010/04/30(金) 21:36:08 ID:axVPHjNQ
明日、ついに念願のプロスプレーを
親に買ってもらう予定だよ\(^o^)/
75HG名無しさん:2010/04/30(金) 21:46:49 ID:m0M5aW0B
洗浄に今100円ショップのクッキングペーパーを使ってるけど
最近キムワイプというのがあるのを知ったんだが
使ってる人いる?

使ってみたいんだがホムセンとか置いてるのを見た事がない。


76HG名無しさん:2010/04/30(金) 21:51:06 ID:tOxdIkCu
俺はずっとキムワイプ
コーナンに売ってる
77HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:19:11 ID:m0M5aW0B
>>76
おお コーナンにあるのか
少し遠いが明日にでも行ってみる。
ありがと。
78HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:21:14 ID:7MtWe3O3
初エアブラシとコンプ、何選べばいいか分からん…
来月のモデグラに期待
79HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:25:15 ID:Yj/msRn6
タミヤにしとけ
80HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:26:45 ID:kgEbXvaF
コーナンのCMは何故かムカつく。
81HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:38:49 ID:DZmu/TFa
>>78
カップ一体型でカップが〜15ccくらいまでの奴が使いやすいよ、洗うのがなにより楽
ノズルは定番の0.3で
コンプレッサーは予算によるけど、一人暮らしでは無い、もしくは集合住宅の場合
予算の許せる範囲内で一番静かな奴を選べばいろいろと後悔しないかと。
コンプレッサーのうるさい奴は結構音が響くからね〜
82HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:48:17 ID:ctHrAIp8
>>75
キムワイプは模型の洗浄用に買ったんだけど、その丈夫さからバイク部品の洗浄に使っている。
1まいでキャリパー1つ洗い上げても繊維がでたり敗れたりしない。
一箱タムタムで150円ぐらいだったよ
83HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:49:30 ID:RJkskvXO
理系研究室御用達だろキムワイプ
84HG名無しさん:2010/04/30(金) 22:52:42 ID:ctHrAIp8
キムタオルっていうのもあるよ。
それと、エアブラシ関係の洗浄には丈夫すぎてもったいないかもよ>キムワイプ
85HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:07:39 ID:jd9NswXT
キムワイプ使ってるけどそんなに絶賛する程のものか?
ちょっと丈夫なティッシュペーパー位の感覚でいるんだが
使い方悪いのかな?

シンナーでウガイ→キムワイプ丸めてカップにポン
→竹串刺してクルクル数回転(回し過ぎるとケバが出る)→ゴミ箱in
これを5回くらい繰り返す

購入先はジョイフル本田
86HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:14:44 ID:d5UjXWp7
>>85
今度鼻風邪引いたらキムワイプで鼻かんで見るといいよ
三日も続けたら普通のティッシュのありがたみが分かる
87HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:15:10 ID:OYkwZcfL
>>74
親に買ってもらうから値段が高いとまずいか・・・・
でもプロスプレーだけはやめておいたほうがいいよ
エアー缶料金があっさり本体金額こえて
エア買えないからって理由でプラモ気軽に作れなくなる
88HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:16:05 ID:ctHrAIp8
キャリパー洗うときに最初はキッチンペーパー使ってみたんだけど、
1つ終了するのに数枚消費してしかも繊維が少し残った状態だったんだけど、
何気なくキムワイプつかったら1枚でしかも繊維も残らなかったからついつい絶賛したくもなったんだよ
最初は鼻紙程度にしか考えてなかったんだけど。
89HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:40:40 ID:RJPx1AmM
筆で塗ってプロスプレーで艶消しクリアを吹くのがメインな私は
10年前2本買ったエア缶がまだ1本も使い切ってないという・・・
90HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:41:36 ID:7MtWe3O3
>>81
ありがとう
L7セット辺りにします
91HG名無しさん:2010/04/30(金) 23:51:13 ID:jd+CTEY9
オレこないだミスターエアブラシメンテナンスセットってヤツ買ったけど
まだ使ってねえやw キムワイプってやつはこのセットに入ってるような布切れかの?違うのかな
92HG名無しさん:2010/05/01(土) 00:02:03 ID:/vXafT1T
>>90
L7のフルセットなんて生産されてたっけか?
L5セットの間違えじゃ?
93HG名無しさん:2010/05/01(土) 00:23:01 ID:Qik2Wh3G
>>92
売ってるよ、Mr.リニアコンプレッサーL7/エアブラシセット
http://www.mr-hobby.com/l7.html
94HG名無しさん:2010/05/01(土) 00:37:38 ID:MlLH0vE4
キムワイプいいよね。
メンテナンスで分解してクリーニングしたときにノズル内部や本体内部に結構塗料の固着や繊維クズが付いていた。
以来、洗浄の拭きあげはずっとキムワイプ。
95HG名無しさん:2010/05/01(土) 02:19:12 ID:HqZMHLFg
>>91
紙だよ
ペーパータオルみたいな紙。でもコイツは凄い。
まずなによりケバ立たない、そしてちょっとくらいで破れない。
他にも液体をよく吸ってくれる、薄手なのでかさばらない、手軽な大きさ(数種類あり)、と
いろいろ素敵条件がそろっているので街工場や一般家庭にはじまり軍事基地、研究施設、宇宙ステーションまで地球規模で使われている。

値段はそれなり
100円ショップで購入できるようなペーパータオルなんかに比べると一見目玉飛び出しそうなコスト比なんだけど、
ケバ立たない一つ取ってもお釣りきまくりなほど使い勝手がいい。

まぁなんだ、詳細とお値段はググレ
96HG名無しさん:2010/05/01(土) 03:37:48 ID:/vXafT1T
>>93
ほんとうだ。
店頭で見たこと皆無なので、カタログ写真だけで未発売モノかと思っていたw
97HG名無しさん:2010/05/01(土) 06:28:45 ID:HlwOGXoa
キムワイプ買ってきた。
これでカップの中に繊維くずがたまる心配もなくなって一安心だ!

そんなわけで一年前から模型と一緒に積んだままだ。
98HG名無しさん:2010/05/01(土) 13:11:45 ID:6oaEbRDz
マジでブラシに繊維くずが定期的に溜まるんですけど・・・
これ買いかな?
99HG名無しさん:2010/05/01(土) 15:59:54 ID:9ZLu+Aoj
うがいは塗料が飛ぶからカップの蓋閉めてやった方がいいの?
100HG名無しさん:2010/05/01(土) 16:09:23 ID:HqZMHLFg
>>99
そーすっとカップがまた汚れるっぺ?
ウエスかティッシュか俺おすすめのキムワイプで軽く栓するんだよ
101HG名無しさん:2010/05/01(土) 16:21:30 ID:Qik2Wh3G
>>99
カラになったカップにシンナー含ませたティシュ等で綺麗になるまで拭き
穴に塗料が付いてる程度になったら、穴がシンナーで隠れる程度、ほんのちょいね
それでフタはしないで飛び散らない程度にうがいする
それを数回やればおk、その後カップ外してハンドピースの穴に直接スポイト等で
シンナー入れながらクリーナーボトルなどに吹くって感じ
シンナー飛び散るほど入れてたらシンナーいくらあってもたらなくなるよ
102HG名無しさん:2010/05/01(土) 16:22:24 ID:if2Nrbg6
>>89
それは完成品が少なすぎるよね?
103HG名無しさん:2010/05/01(土) 16:56:10 ID:EBElY4px
>>99 ティッシュで蓋してやってる
104HG名無しさん:2010/05/01(土) 17:17:07 ID:GbDiSsZU
キムワイプのいい所はケバが少ない事だな
塗装の時には嬉しい

でもコンパウンドでモデルを磨く時には軟らかいトイレットペーパー
キム女房だと繊維が硬くて塗膜をいためてしまうこともあるんだ
105HG名無しさん:2010/05/01(土) 19:01:45 ID:v29D041s
>>104
それはちゃんとしたクロス使わないと・・・
106HG名無しさん:2010/05/01(土) 20:05:54 ID:4q2jjiaG
昔の会社のパソコン、モニタがノングレアのブラウン管だったけど
キムワイプでテカテカになってたなw
107HG名無しさん:2010/05/01(土) 20:51:38 ID:G4rHFGGK
なんか語感が韓国人っぽくて嫌だ。
他にないの?
108HG名無しさん:2010/05/01(土) 21:06:47 ID:Dn7CUVwL
イソジンっていう韓流スターがでてきて笑った
109HG名無しさん:2010/05/01(土) 21:23:10 ID:oGln0SzO
韓国女房はどこに売ってんの?
110HG名無しさん:2010/05/01(土) 21:33:17 ID:PmBFWhCa
エアブラシの掃除には着古したTシャツを使ってる。
一年ぐらい使ってるけどエアブラシに色移りもしないのでまだまだ使えそう。
111HG名無しさん:2010/05/01(土) 21:47:12 ID:MlLH0vE4
>>107
そんな貴方に「ワイパーS-200」 w
112HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:02:57 ID:HqZMHLFg
キムをワイプするってことだから抗韓アイテムなんじゃねぇかと
113HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:11:32 ID:oZRAHZCc
Kimberly-Clarkの略でしょ
金じゃなくて。
114HG名無しさん:2010/05/01(土) 22:30:00 ID:v29D041s
<丶`∀´>ウリの嫁にしてやるニダ
115HG名無しさん:2010/05/01(土) 23:07:33 ID:HqZMHLFg
>>113
ごめんネタで言ってみたつもりだった
俺のIDでこのスレ検索すれば了承してもらえるだろうか
116HG名無しさん:2010/05/01(土) 23:18:57 ID:svR8X3Ky
キムワイプってオランダ妻のあの国版って感じがするな
モデルになってるのはもちろんフィギュアのあの人
117HG名無しさん:2010/05/01(土) 23:32:38 ID:dVRydsg2
>>116
アレは妻じゃなくて妹ニダスミダ
118HG名無しさん:2010/05/02(日) 00:48:33 ID:c9gqaiXE
キムAmazonでも売ってるけど送料無料になってから低価格品は値上げした気がする
119HG名無しさん:2010/05/02(日) 01:17:09 ID:yu0Hn7Ok
知るかボケが Amazonに売ってること以外余計なこと書きこむんじゃねえよブタ
120HG名無しさん:2010/05/02(日) 03:08:20 ID:ny28PbMn
シラネーなら黙ってromってろカス
121HG名無しさん:2010/05/02(日) 07:47:51 ID:Hc5hg3V6
まあ200円前後の商品に500〜600円の送料取られる位なら
多少値上げされても何の問題も無い
複数買ってもかなり安い
122HG名無しさん:2010/05/02(日) 16:40:00 ID:Kv7u9693
ボケブタカスでもエアブラシ出来るんだな。
123HG名無しさん:2010/05/02(日) 17:13:46 ID:LhgXSoLf
そらそうよ。
初心者ほどエアブラシ使った方が良いって言われてるくらいなんだから。
何にも難しいことはない。
124HG名無しさん:2010/05/02(日) 17:38:39 ID:NVM4W+y+
>>122
インターネッツで見つけたフレーズを使ってみたくなったんですね、わかります。
125HG名無しさん:2010/05/02(日) 20:11:02 ID:Hc5hg3V6
イマドキ「わかります」なんて語尾に付ける化石人がまだインターネッツに存在しているとはww
126HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:07:59 ID:94Drb9vc
インターネッツなんていう奴もな・・・
127HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:26:52 ID:2a94z1vB
すいません質問させてください。
今クレオスのL5かエアテックスのAPC-001を買うか迷っています。
使用時間はほぼ夜間になるのでなるべく静かなものがいいのですが、プラモデル以外の使用も考えているので若干のパワーも欲しいです。
それで昨日タムタムに行ってきたのですが、店員さんはタムコンセット(中身はAPC-001です)を勧めてくれました。
騒音のレベルも見てみると、L5が50dbでAPC-001が47dbと、APC-001のほうが静かというふうに表示されていました。
しかしネットの情報ではL5はとても静か、APC-001の方は夜使うにはちょっとうるさいとされていて混乱しています。
そこで実際にAPC-001を使用している方にどれほどの騒音なのかお聞きしたいのです。毛布で包めばいくらか改善されるとも聞きましたが、それを踏まえて夜間での使用に耐えうる騒音でしょうか?
ちなみに僕はアパートに住んでます。
長文すみません。よろしくお願いします。
128HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:37:37 ID:hJC7FOvz
>>127
APC-001は夜間アパートでの使用はまず無理。
129HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:40:41 ID:ThXGL0fv
001なら夜間アパートでもいけるよ
2階以上なら床に直置きしなければ問題ない
130HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:42:40 ID:2a94z1vB
ひやぁぁぁぁぁぁぁぁッ!!!!!!!!!
131HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:44:53 ID:oOi1/NtU
パワーが必要な時だけエア缶使えばいいじゃん。
つかプラモ以外ってなんだ?L5でイラスト描くのはちょっと無理。
132HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:53:01 ID:/aA8A53n
描けるだろ、L5でイラスト
稼動時間も取れるし・・・なんかダメか?
133HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:54:05 ID:2a94z1vB
>>131なるべくなら一つのエアコンプレッサで完結させたいですが、検討してみます。
プラモ以外っていうのはほんとなんでもです。ちいさいテーブルやら筆箱やら。
模型用なので過度の期待はしていないつもりですが・・・
134HG名無しさん:2010/05/02(日) 21:55:27 ID:sljTXH0z
今更なんだが、APC-007買っといてよかった
もう6年になるがオイルも減らない濁ってない
もう、4万円以下とかでは買えないんだろ?
アパートとかなら音は重要そう

思い切って高いの買ったほうが後々よさげなんだが・・・
135HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:13:32 ID:2CWiQPwq
夜中にAPC-001使ってたら
隣の住人から苦情がきた。(*_*)

仕方なく毛布に巻いて使ってたら
振動で動いてしまい、机から落下。
今度は下の住人から怒鳴り込まれた(ToT)
136HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:20:59 ID:WuohiCa8
>>135
低反発座布団を買って
それの上に適当な大きさの板を置いて
APC-001を乗せる。

結構静かになるよ。
137HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:21:08 ID:oOi1/NtU
>>132
油彩絵の具とかに使う0.6o以上のノズルはどうかと。
筆箱やPSPの裏とかなら全然オッケーですな。
138HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:27:26 ID:jooG6WXZ
>>135
それコンプレッサーじゃなくてお前自身が煩くて苦情が出たんだと思うよ。
139HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:30:05 ID:jooG6WXZ
> 店員さんはタムコンセット(中身はAPC-001です)を勧めてくれました

タムタムなら店員に言えばどっちも動作音聞かせてくれるだろ。
140HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:33:29 ID:2CWiQPwq
>>136
もっと早く教えてほしかった(>_<)

>>138
その通りだと思う(>_<)

もう模型なんてヤメた(>_<)
L5買っとけばよかった(>_<)
141HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:38:22 ID:xa2ZAsem
作動中の001はピストンエンジンみたいな音がするから、クッション置く等の工夫が必要。
同じようなセット扱ってるボークスではオートスイッチで使わないときは停止してることを強調される。

L5は持ってないけど、youtubeで見る限りは、
db数よりも音の刺激性というか音による不快感?を考えた方がいいような気がするな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=mmDCyIhz3hg
ttp://utopianvision.co.uk/bollywood/videos/?v=l1a2VuT2Oy4
個人的にはL5は人を選ぶ音のような気がする(まあ001R買った俺のひいき目と悪あがきもある)。

プラモ以外に使うこと考えると、パワーはあるに越したこと無い
(粘性高いアクリル絵の具やらサンドブラストやらエアダスター代わりやらw)けど、
可能なら両方置いてる店頭で実際に聞いて比較させてもらった方がいいと思う。
142HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:43:25 ID:2a94z1vB
>>141詳しいレスありがとうございます!
>>139APC-001の方は聞かせてもらったんですけど、やっぱり店の中ということもあってよくわからなかったんですよね・・・
思ったよりはずっと静かだったんですけど、コレ静まり返った夜中だとどうなるんだろうなって
いやはや、みなさんほんとにありがとうございます。とても参考になります。
実はタムコンで間違いないと思っていたのですが、もう一度考えてみる必要がありそうですね・・・
APC-001を買って命を落とすか、L5を買って一生後悔したまま生きるか自分にもう一度問いかけてみたいと思います。
143HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:44:47 ID:Hc5hg3V6
>>126
レス先を良く見てから言えよ
痛い子に併せてるだけだろうがw
これだから2ちゃん初心者はw
144HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:46:31 ID:B5LCTkS2
>>140
もしかして木造モルタル?一刻館みたいな(古っ
うちは一応鉄筋だけど昭和の建築なのでご近所に遠慮してL5
を2台目として買った。深夜でもぜんぜん問題ない。
だいたいL5よりエアコンの室外機の方がかなりうるさい。

サヨウナラ
145HG名無しさん:2010/05/02(日) 22:55:31 ID:jooG6WXZ
ちなみに俺は001RもL5も両方持ってるが、音質の違いはあれ
音の大きさは微々たるもんだと思う。

ちなみにどっちにしてもそれ以上に煩い家電品はいくらでも存在する。
001で苦情くるような家に住んでる奴は換気扇回しただけで苦情がくるような
臭い家なんだろうなと思う。
146HG名無しさん:2010/05/02(日) 23:06:30 ID:OhB5yG9q
001Rよりも、もの食う音の方が大きいからなあ
ポテチとか
147HG名無しさん:2010/05/02(日) 23:19:37 ID:mo16slMy
>>127
アパートで夜中使ってプラモ以外の使用も考えるならレトラだな・・・
安く買っても8万ぐらいはするから後戻りはできなるなるが
騒音問題もないけどハンドピースから出るエアーの方がうるさいぐらいだしなw
レトラは金銭的に無理っていうならL5とかだけれども
まったく近所気にしなく気兼ねなく使うなら8万ぐらい初期費用と思って我慢しないと
148HG名無しさん:2010/05/02(日) 23:20:08 ID:94Drb9vc
1kくらいの衣装BOXに001入れて座布団2枚重ねの上に置いてる
これで金魚ポンプと大差ないくらいの音になる
深夜でも近所どころか家族からも苦情はないよ
149HG名無しさん:2010/05/02(日) 23:54:23 ID:LhgXSoLf
>>135
お住まいはレオパレスですか?
住居の構造も影響大きいと思います。
あと夜は昼間よりも音が響くので、昼間に店頭で試運転を確認して買っても
思ったより音が大きかったなんてこともあります。
150HG名無しさん:2010/05/03(月) 01:49:03 ID:f9yNSjED
つうかコンプの音より塗装ブースの方がぶっちぎりで音デカくね?

001使ってる人、実際どう?
151HG名無しさん:2010/05/03(月) 04:04:04 ID:92YJt/4P
コンプの音ぐらいでビクついてる人たちは建物の構造的に余裕のないところに
住んでるみたいだけど、シンナー臭とかは大丈夫なんだろうか?
152HG名無しさん:2010/05/03(月) 10:48:28 ID:OP7FZcjD
>>150
うるさい割りに吸い込み弱いから中古の空気清浄機を使ってる
100均のレンジフィルター貼ると本体もフィルターも汚れにくいし経済的
153HG名無しさん:2010/05/03(月) 12:16:53 ID:zXDpa2Zb
>>152
空気清浄機があれば塗装ブースなんかいらないよな。
冬は寒いし夏は冷気が逃げるし、全然エコじゃない。
いまどき塗装ブースなんか使ってる奴は情弱。
154HG名無しさん:2010/05/03(月) 12:59:47 ID:FRHWeRcl
ついでにラッカーシンナーでラリれるし一挙三得なんだろうな。
155HG名無しさん:2010/05/03(月) 13:05:53 ID:cf9kNudX
空気清浄機は塗料しか取ってくれないよ。

換気必須
156HG名無しさん:2010/05/03(月) 13:14:17 ID:OP7FZcjD
いや換気は定期的にやるだろjk
ラリる前に頭痛して耐えられん罠
157HG名無しさん:2010/05/03(月) 14:13:57 ID:GGJUYbx2
俺らがシンナー臭にこれだけ気を遣ってるのに電車内でシンナー振り回すバカ女どもときたら、とw。
158HG名無しさん:2010/05/03(月) 19:16:00 ID:MKNySbT+
>>153
プラズマクラスター最強ですね、わかります。
159HG名無しさん:2010/05/03(月) 19:56:56 ID:LxclO0PP
>>157
マニキュア?
160HG名無しさん:2010/05/03(月) 20:22:20 ID:69JRueDv
除光液とか主成分がアセトンだもんな
161HG名無しさん:2010/05/03(月) 21:53:29 ID:QEPVWCOO
>>157
マニキュア女がいたら速攻次の駅で降りて
駅員に「ツンとした異臭があの車両から!」と言えば
きっとなんとかしてくれる
162HG名無しさん:2010/05/03(月) 21:59:06 ID:Elt2LIx9
シンナーって接着剤と同じ臭い
163HG名無しさん:2010/05/03(月) 22:10:27 ID:GR4d+Klq
有機溶剤に対応してる空気清浄機なんてあるの?業務用?
164HG名無しさん:2010/05/03(月) 22:18:01 ID:petkBB7i
空気清浄機のガワを利用するのはよく聞くけど、
そのまま空気循環してるケースは聞いたことない、つーかそれアウトだぞ

ジャンクの空気清浄機とか使えばブース買うよりコスト安いよ、程度
シロッコファンだから音も静かだしね

もちろん排出口はホース繋いで窓の外に
165HG名無しさん:2010/05/03(月) 22:22:34 ID:Muk6DVIZ
>>161
東京の地下鉄あたりでやると、速攻で対化学テロ部隊来て
現場検証やりだして、運行停止目的地に辿り着かん。おまけに
警察に拉致されて目撃者として事情聴取されるぞ。
166HG名無しさん:2010/05/03(月) 22:54:06 ID:MKNySbT+
ぼちぼちブーススレでやれとか言われそうだけど
ttp://item.rakuten.co.jp/cosmobulk/f300kn/

こんなのたまにオクで安く出回ってるみたいだけど、これでブース
作ったらオーバースペック気味だろか?
167HG名無しさん:2010/05/03(月) 23:00:23 ID:cf9kNudX
確実に吸うけどとてつもなくウルサイ
168HG名無しさん:2010/05/03(月) 23:02:58 ID:kY4PG0DA
室内で水を電気分解させ水素と酸素を充満させて1.1気圧状態を維持し続ければ
最高の環境じゃまいか?コスト度外視で
169HG名無しさん:2010/05/03(月) 23:06:46 ID:EFh/zdIx
>>163
業務用には対応してるものがある

家庭用でも対応してるというものがあるけど、まあ気休め程度かな
170HG名無しさん:2010/05/03(月) 23:16:12 ID:SoD2F6R9
>>165
でもさ、目の前で行われてなければ正体わかんないし臭いがしたとしかいえないんじゃね?
171HG名無しさん:2010/05/03(月) 23:20:47 ID:/kr7DbAn
数年前には便所が臭いって話が伝言ゲームで異臭騒ぎになったこともあったしな
172HG名無しさん:2010/05/04(火) 03:04:34 ID:s0NBGIs6
>>168
ばくはつしますよ
173HG名無しさん:2010/05/04(火) 10:35:21 ID:l2ZFbj9g
>>168
原子力潜水艦の原子炉で発電するといいですね
174HG名無しさん:2010/05/04(火) 13:02:02 ID:8U9A7LiQ
>>168
どうして室内を1.1気圧にすると最高環境なんだ?
175HG名無しさん:2010/05/04(火) 13:38:58 ID:oGYKp7hW
>>168
2気圧じゃダメなんですか?!
176HG名無しさん:2010/05/04(火) 15:43:17 ID:qRWIWMqw
>>166
大阪ボークス スケモ館の作業スペースがそういう送風機使って排気設備作ってるね
実際に動いてるのは見たことないけど

送風機自体を屋外に置けるなら
http://item.rakuten.co.jp/wins-shop/10002014/

この手のダクトとつなげば簡単にブース作れるよ
177HG名無しさん:2010/05/05(水) 11:28:15 ID:SEV8GI1n
>>174,175
クリーンルームと云いたいんじゃないかな
178HG名無しさん:2010/05/05(水) 17:00:18 ID:1nbyNnaT
つや消し塗料をエアブラシで使う際の注意点ってありますか?
また、光沢塗料+つや消しの場合と大きな差があるものでしょうか?

どなたか御存知でしょうか?
179HG名無しさん:2010/05/05(水) 22:39:25 ID:UHzlPqsL
早く自己レスしろよw
180HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:01:48 ID:/eT5/Qwx
新ヒーロー気圧男の誕生である
181HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:10:00 ID:CgBovWGR
>>178
意味が今一掴めんが何故注意点があると思うんだ?
182HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:29:31 ID:RrgI5I2e
>>178
トップコートのつや消しとかフラットベースは少し白くなるよ

これでいいのか?
183HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:39:27 ID:j/5KAsXp
案外、フラットベースをそのまま吹こうとしているのかもしれんな
184HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:53:40 ID:XvrCVmA5
質問の意図を探るスレ
185HG名無しさん:2010/05/05(水) 23:54:56 ID:UZiM7psZ
>>177
クリーンルームだな
業務用にクリーンルームがあるから
いつか民家にも・・・
186HG名無しさん:2010/05/06(木) 00:01:29 ID:9wBH21ZG
Mrカラーってフラットベース3種類でてんだな
187HG名無しさん:2010/05/06(木) 00:19:29 ID:txPKa5wZ
>>178
手元に一式あるならやってみればいい
が、簡単にマジレス
最後にトップコートは艶を整えやすい
塗料ごとに艶消し混ぜると艶消し具合にバラ付きが出る
気になるレベルだと結局トップコートするハメになるしね
白っぽい仕上げになるのが嫌なら、あまり艶は消えない(クレの半艶程度)けどガイアの艶消しがいいよ
188HG名無しさん:2010/05/06(木) 01:06:43 ID:8mj1TE0W
秋葉原の千石で吸い上げ式エアブラシ風の奴が1400円ぐらいで売ってたので買ってきた
説明書読んだ

「油性塗料は絶対に使用しないで下さい」


おおっ
189HG名無しさん:2010/05/06(木) 01:08:46 ID:8mj1TE0W
あ、途中で送信しちまった。ゆるして

外箱、つうかブリスターなんだけど
そっちに書いてくれ、頼むから…

まぁ自分ファレホとシタデルとターナーガッシュ使いだったんで問題はなかったんだが。
190HG名無しさん:2010/05/06(木) 05:59:59 ID:2BES+th6
>>188
>「油性塗料は絶対に使用しないで下さい」

オリンポスのHPも本当は水性塗料以外はまずかったらしいから
画材系なら普通の仕様なのかもね
191HG名無しさん:2010/05/06(木) 13:13:25 ID:kjEJitoQ
エアテックスのXP-725を使ってるんだけども、
エアブラシでビン入りのサーフェイサー噴いても大丈夫?
192HG名無しさん:2010/05/06(木) 13:32:48 ID:uqlLl4KX
>>191
はぁ?エアテックスのXP-725だから駄目とかねぇよ、やってみればいいじゃん?
あとなぜグーグルで「エアブラシ ビン入りサーフェーサー」の噴き方とかで検索しないの?
質問したい文章でググレカスって感じだな
193HG名無しさん:2010/05/06(木) 13:34:35 ID:uqlLl4KX
>>192
カッコまちがえたわ
「エアブラシ ビン入りサーフェーサーの噴き方」だな
194HG名無しさん:2010/05/06(木) 14:08:41 ID:YRS2Ump9
以外と優しいヤツw
195HG名無しさん:2010/05/06(木) 14:57:42 ID:umbvPhHT
パッキンが弱まる心配じゃね?
テフロン加工じゃないから。
196HG名無しさん:2010/05/06(木) 16:12:32 ID:xD8lqAPT
噴くな
吹くんだ
197HG名無しさん:2010/05/06(木) 17:36:05 ID:8mj1TE0W
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
198HG名無しさん:2010/05/06(木) 18:55:07 ID:X5vdNhhL
長文失礼します
ガンペン+筆からの卒業をしたくエアブラシの購入を検討していますが
初のエアブラシ選びという事でかなり迷っています…

予算: 13000円程度  (安ければ安い方がいいです。自作ブースを作って150000円がマックス予算)
用途: ガンプラ (MG〜BB戦士程度 割合的にはBBメイン)
やりたいこと: サフ吹き キャンディ塗装 MAX塗りなど筆じゃきびしかったこと

1 ベーコンセット
2 KIDS-105 or ベーシックエアーブラシ  + プチコン(orキュート)

不景気で嫁さんからの小遣いUPも見込めないので
今週末には買うか否かを決断をしようと思っていますが
ベーコンだと安いが音がでかい プチコンだと力不足と調べれば調べるほど
決断ができなくなってしまいました ○rz

贅沢は言えませんがやはり低騒音で低予算が一番の希望です
1か2 上記以外のオススメ or その予算なら金の無駄!など
どうか、皆様の助言で背中を押してください! 宜しくお願いします!!
199HG名無しさん:2010/05/06(木) 18:56:32 ID:X5vdNhhL
マックス予算15万になってる… 15000円の間違えです
200HG名無しさん:2010/05/06(木) 19:03:53 ID:edUfwBr4
マジレスで金貯めろ
安物買いの何とやら
201HG名無しさん:2010/05/06(木) 19:04:07 ID:xJzfmqco
@
メイン 筆
サブ  エア缶+エアブラシ(最小限必要なとこだけ)
サフ  缶サフまたは筆

A
メイン プチコン+エアブラシ
サブ  エア缶+エアブラシ(最小限必要なとこだけ)
サフ  缶サフ

オレL5でA。エア缶をサブだけに使うなら結構もつぞ。
202HG名無しさん:2010/05/06(木) 19:22:26 ID:X5vdNhhL
>>200
やっぱ、しばらくは筆とマーカーのまま頑張った方がいいですかw

>>201
すぐに空気なくなって予算がバカ高くなるって見てから
缶は想定していませんでしたが自分の使い方ならありかも…

アドバイスありがとうございます
ちょっとこれから近所のヤマダ電機でも見てきます!
203HG名無しさん:2010/05/06(木) 19:26:51 ID:xJzfmqco
あと、ベーシックエアーブラシは缶につなげないし。
204HG名無しさん:2010/05/06(木) 21:29:14 ID:4CfJcUDx
1.もう少し頑張って造形村エアテックス1(19800)通販は完売になってるけど店頭ならある模様
2.もう少し頑張ってタミヤコンパクト+XP-725(約16000)
3.タミヤコンパクトorプチコンキュート+KID105(約11000?)

こんなとこかな?
いっそ嫁さんをネイルに引っ張り込んで(げふん
205HG名無しさん:2010/05/06(木) 22:40:43 ID:X5vdNhhL
>>204
1はさすがにきついけど2だったらジョーシンで
合計=13172円  (エアコントロールアシスト付き 14200円)
ギリいける金額ですね!
(嫁の勧誘は完膚なきまでに玉砕です ご馳走様でした)

家族とどっかいったりすると作業も夜の2〜3時間と限られてくるので
週末にBB戦士1体作って喜んでる自分が立派なものを揃えても宝の持ち腐れだなぁ… と思っていました
ですが、せっかくみなさんにレス頂けたので今週末には何かしらを導入します!

缶にするか多少の間に合わせでもエアブラシとコンプにしるかは まだ決めかねていますが
時間いっぱいに勉強して予算内で後悔のない買い物をしたいと思います!
チラ裏ばっかですいませんが すごく参考になり助かりました ありがとうございます!!
206HG名無しさん:2010/05/07(金) 00:41:40 ID:zLUgAhIh
金貯めろって
207HG名無しさん:2010/05/07(金) 02:22:44 ID:YWlic5rE
>>205
戦車やろうぜ。楽しいぞー
208HG名無しさん:2010/05/07(金) 06:08:39 ID:HMrw/2Mv
>>198
う〜ん、マジの話エアブラシは買わないほうがいい
子供がいる新婚さんだとシンナーの匂いと騒音系でもめるはず、あと2〜3時間だと
自作塗装ブースやエアブラシの準備、後片付け等もあるからまともに出来ない
自作ブースとかいてるが数千円じゃ吸い込みも期待できない・・・・
さらにマンションとかアパートならこその排気をどこに逃がすかって事になる
匂い+色が多少でるので壁+洗濯物+他の住民に飛んだり苦情もある
ダクト延長って言ってもダクト代だせる・・・?それに見た目も悪いから奥さんが怒るはず
長文スマン
209HG名無しさん:2010/05/07(金) 06:46:57 ID:3xVTh7Es
筆からの卒業をしたくエアブラシって、ピースも筆もどちらも使うぞ。
ベーコンでも座布団敷くとか、くるむとかすれば静かになる、臭いは扇風機と換気扇使いな。
結論@だな。
210198:2010/05/07(金) 12:01:49 ID:UuPet3+P
>>207
自分の技量と予算じゃとても戦えそうにありませんw

>>206 208-209
ご親切に考えて頂きありがたいです!
匂いに関しては現在もシンナープンプンなんで問題なさそうですが音がネックですね
ブースは予備の換気扇とクリアーケースが余っているのでダクト追加して背面から扇風機の予定
幸いにも角部屋なので近くにベランダもなく隣の住宅も最低6〜7mは離れているので何とかいけそうです

筆を卒業って書くとおかしかったですね… すいません!!
部位によって筆やマーカーじゃできない塗装もやってみたい という意味で
本格的な全塗装や細かなものは当分やれないと思いますが
いずれ、目標はこういうものを作りたいという願望はあります!
ttp://schizophonic9.com/ryofu.html

まずは入門用を導入してみて腕と自信(と予算)がついたら本格的なエアブラシを揃えていこうと思います
211HG名無しさん:2010/05/07(金) 12:07:36 ID:8otGR7Xn
正直、BB(笑)とか思ってた自分だけど、>>210のサイト見たらカコイイと思ってしまった
BB戦士甘く見てたわ
212HG名無しさん:2010/05/07(金) 15:06:29 ID:HMrw/2Mv
あー、メタリック系とかか・・・・初めての人はきついだろうなw
詰まりと乾燥との戦いだ、下地に左右されるし、メタリックは値段も高いし
小さな店じゃ種類もないな、ミラークロームなんて2500円もするしな
213HG名無しさん:2010/05/07(金) 18:01:29 ID:gF4Juwuj
>>212
メッキ調は高いねぇ
逆にメッキ調に拘らなきゃそんなに高く無い
ガイアカラー+メタリックマスターとか、クレ+タミヤラッカーシンナーとかはコストパフォ−マンスいいよ
214HG名無しさん:2010/05/07(金) 23:40:16 ID:Ooxlz1oq
ガンプラごときにエアブラシですかw
215HG名無しさん:2010/05/07(金) 23:52:12 ID:z/pm0+AR
うわ、、
216HG名無しさん:2010/05/08(土) 12:01:15 ID:WV7ZXeTe
・・・
217HG名無しさん:2010/05/08(土) 14:33:17 ID:g+x4+elU
2000年12月に秋葉のラオで購入したL5のセットが、全く壊れなくて困った件について。
最低、月に1体は全塗装しているのに、10年間全く本体のメンテしてませんw
他の人も、そうなのかな?なんか新しい本体が、かえなくて困るw

とか思っていたら、尼で37%オフのL7レギュセットを発見!!
夜勤明けの疲れた脳みそが、ピーンと来てポチッてしまったw
いまいち人気が、なさそうな本体だけど、やっぱりグンゼ製なので頑丈なのかな?
L7所有者の先輩達、どうなの?おしえてケロロ軍曹。
218HG名無しさん:2010/05/08(土) 14:44:07 ID:bN4DhNER
うちも布団で簀巻きにして使ってるけど壊れないなぁ
壊れたらL7に買い替えるか、くらいのつもりで使ってはいるんだけど
219HG名無しさん:2010/05/08(土) 15:22:50 ID:FnxvALUS
ダブルアクションのトリガー式使ってるんだがエアーだけ出そうとするとなぜか
塗料がでるんだがなにが原因なんだ?
塗料の濃度?
220HG名無しさん:2010/05/08(土) 15:40:58 ID:wrVInTwS
まずニードルの分解洗浄。
あとはそれから考える。
221HG名無しさん:2010/05/08(土) 15:44:19 ID:DiLupZnw
ニードルの…分解…‥、だと…!?
222HG名無しさん:2010/05/08(土) 15:54:40 ID:osu6E070
>>221 ねじみたいなのとスプリングついてるじゃん、
>>220 ついでにノズルも掃除しとけよ。
223HG名無しさん:2010/05/08(土) 16:25:26 ID:e7JPrNdv
2001年8月に秋葉の某で購入した001のセットが、ついに壊れて困った件について。
最低、月に2体は全塗装しているけど、10年間はもたせたかったw
同じの買い直そうかな?なんか壊れやすいって聞いて困るw
224HG名無しさん:2010/05/08(土) 17:06:19 ID:osu6E070
>>223 皮肉ですか?
225223:2010/05/08(土) 19:10:11 ID:e7JPrNdv
使ってたのは古い型の001なんだけど何か変わったんでしょうか?
長く使いたいので本気で悩んでます。

お金は出せなくもないけど、タンクは要らない、オイルは嫌
WAVEの317が気になってるけど安いところでは在庫無いみたい
だとやっぱり001しか選択肢がないですかね?
226HG名無しさん:2010/05/08(土) 19:18:45 ID:uzgEZD+C
初めてのエアブラシ購入を考えているので少しアドバイスを下さい。
テンプレにあるクレオスのL5というのを予定しているのですが、
セット売りの種類が、多くどれを買えばいいのかよく分かりません。
すみませんが、これ買っとけば困らなくて済むよってのあればお教え下さい。
よろしくお願い致します。
227HG名無しさん:2010/05/08(土) 19:21:21 ID:FnxvALUS
>>222
ありがとう
228HG名無しさん:2010/05/08(土) 19:38:31 ID:pyKBGuAr
>>226
模型用1本目なら0.3mmダブルアクションのモデルで良いんじゃないかい。
229HG名無しさん:2010/05/08(土) 19:50:20 ID:5LXpQ0J2
amazon発送で\26,687のやつ型番PS311が0.3ミリダブルアクションのタイプ
230HG名無しさん:2010/05/08(土) 20:48:43 ID:osu6E070
ハンドピースの事を聞いてたのか。
231HG名無しさん:2010/05/08(土) 21:01:22 ID:FaxyAAOh
>>217
うちのも買って10数年になるけど壊れないね。
いい買い物をしたと思ってる。
232HG名無しさん:2010/05/08(土) 21:04:40 ID:OL1eFxbv
>>217
L7とかもったいねーな、俺はレボ買っておもちゃぽいしイヤだったから
L7買ったんだけどレボとそんなに変わらないなー、L5との違いはチョイ音が大きいのと
ウレタン使えるぐらいかー、って何歳のときに買って10年たったのか知らないけど
10年間他の趣味に興味なくて月1で作ってる人ならレトラとか買った方がいいな
10年も1つの事やってまだやりつづける事ができるんだから7〜8万ぐらい問題ないでしょ
233HG名無しさん:2010/05/08(土) 22:06:57 ID:FaxyAAOh
レトラって定格15分でしょ。
静穏と圧はすばらしいでど使い難そうな気がする。
まあ15分も吹きっぱなしってそうないけどね。
234HG名無しさん:2010/05/08(土) 23:56:58 ID:g+x4+elU
>>232
最初のエアブラシセットは、田宮のハイグレだよ。年齢は不詳な件についてw
アレも良かったけど、異常に音がうるさくて日中真昼間しか
使えないのが、大変困ったモノでしたw。
それに比べてL5の静音性は、家の水槽の空気ポンプと同様の静かさで感激。
まさに、天使のイビキw。

その後継機であるL7、もう尼から発送メールが来てしまったw。
ちなみに、最近のL5は、2日間朝から夕方まで連続使用したらグズッてきた事は内緒。
でも本体が、さめてきたら元気になったのは、流石クレオス。
良いマシンに出会えたと思ってますw。
235HG名無しさん:2010/05/09(日) 02:07:28 ID:HWl8rmRG
プロスプレーから始めて現在は517を使用しています
517を使うと別世界への扉が開かれる、みたいなところがあります
後悔はさせません
236HG名無しさん:2010/05/09(日) 02:18:48 ID:U2nnkFKH
いくら道具がよくても合せ目の処理がめんどくさい
237HG名無しさん:2010/05/09(日) 08:22:45 ID:i1eGcE0q
>>236
合わせ目の処理めんどいってどんなやり方してるんだw
相当な初心者か?w 色々な合わせ目消しの方法やってれば
楽な方法みつかるはず、それよりヒケとか彫り直しとかの方がキツイ
238HG名無しさん:2010/05/09(日) 08:57:37 ID:HOLwo1l8
俺はマスキングが一番めんどくさいと思う
マスキングに1時間半 (普通に殴る蹴る)
エアブラシで色塗って15分 (なんたら光線でフィニッシュ)
…こんな事も結構多い (ウルトラマンかよ!)

というか最近はウルトラマン呼び出すのが既にめどい
239HG名無しさん:2010/05/09(日) 09:11:35 ID:rGMnl/rS
わかるわw簡単なマスキングならともかく、確実に塗装時間以上
にかかるマスキングは塗装まで含めて鬱になるよな。
240HG名無しさん:2010/05/09(日) 10:21:06 ID:YweJH6+B
安いエアブラシで超絶な塗装とかされるとスッゲーむかつくよな!
241HG名無しさん:2010/05/09(日) 11:47:37 ID:jioYttFf
ケツの穴の小さいやつだな
242HG名無しさん:2010/05/09(日) 12:01:23 ID:YweJH6+B
玩プラちょっと塗るだけの初心者相手に
屁理屈こねて何万円もするエアブラシセット勧めてる奴らは
きっとオレと同じ糞野郎なんだろ!
243HG名無しさん:2010/05/09(日) 12:36:01 ID:rXgSzyNc
初心者だからこそ良いものを使ってほしいというのもある
そして、上達の近道でもある。
244HG名無しさん:2010/05/09(日) 13:22:49 ID:sAujPXYm
ガンプラで上達とかどうでもいいだろ どうせ架空の兵器?なんだから好きに塗っとけよ
245HG名無しさん:2010/05/09(日) 13:42:08 ID:bSnHZI/0
>>243
たしかに。
それなりの値段の道具の方が、大切にするから愛着がわくしね。
246198:2010/05/09(日) 16:52:28 ID:EDiSL7bO
報告します

本日 ヤマダ電気でAC込みでベーコン9000円だったので
妻と話し合いの結果、購入の運びとなりました
今はここが限界ですが いずれ腕を上げて
皆様がおっしゃるようないい機材も揃え同じ土俵で話し合いができるよう
たくさん失敗しながらも今はこいつで一生懸命練習したいと思います

本当にいろいろなご意見を頂きありがとうございました!
247HG名無しさん:2010/05/09(日) 17:02:41 ID:aYBkiRO4
ねえねえ、BBリッチとリッチペンって、同じじゃないの?
248HG名無しさん:2010/05/09(日) 17:10:53 ID:hTjFsRHq
北伸と扶桑くらいには違うんじゃないでしょうか
249HG名無しさん:2010/05/09(日) 17:11:02 ID:jR0FIa8A
>>198
購入オメ
というかベーコンもいいブラシだよ
今はなくなった某カーモデラーのサイトでは
ベーコンピースを使って超絶塗装を見せていたモデラーもいたし
あなたが気付いていない、もしくは謙遜しているだけで
すでに同じ土俵に乗っかってますよ

んでは楽しいモデルライフを!
250HG名無しさん:2010/05/09(日) 17:50:41 ID:JM+M+A6/
>>246
ラリって死ね
251HG名無しさん:2010/05/09(日) 18:55:13 ID:aYBkiRO4
なぜ?
252HG名無しさん:2010/05/09(日) 19:14:11 ID:o7rWkUr3
羨ましいんだろうよ
253HG名無しさん:2010/05/09(日) 20:33:17 ID:rDPZqg21
安いエアブラシで充実した模型道楽とかされるとスッゲーむかつくよな!
254HG名無しさん:2010/05/09(日) 22:49:58 ID:k2iG5unT
別に
255HG名無しさん:2010/05/10(月) 00:30:15 ID:sMlBt0EH
プロモデルAはヘナチョコですか?
256HG名無しさん:2010/05/10(月) 13:19:47 ID:4CpbDqcb
ダブルアクション使ってるんだけど、普通はトリガー押した時にエアが出て引くと塗料がでますよね。最近押すだけで微妙に塗料が出てしまうんだけど、解決法ってあります?
257HG名無しさん:2010/05/10(月) 13:28:49 ID:sMlBt0EH
258HG名無しさん:2010/05/10(月) 13:44:40 ID:XkYzmEx4
>>256
先ずニードルの位置を確認しろ
問題無ければニードル本体かノズルに不具合があると
判断してカスタマーに依頼
259HG名無しさん:2010/05/10(月) 14:28:08 ID:++sSvdJb
>>256 ニードルねじ緩める→前進させる→ねじ閉める→塗装する→ウマー
260HG名無しさん:2010/05/10(月) 15:55:33 ID:XITHzBwD
>>256
違うと思うけどプロコンボーイプラチナだったらセミイージー機構があるから多少出るよ
強く押さなければ平気だけど
261260:2010/05/10(月) 16:05:23 ID:XITHzBwD
と思ったがあれはBBリッチのイージー機構のみだっけ?
262260:2010/05/10(月) 16:47:50 ID:XITHzBwD
最近この機構キャンセルしてたからテストしてみたけど
やっぱセミイージーでも塗料出るね
256氏は最近って書いてあるからたぶん違うと思うけど

一人で盛り上がって失礼しました
263256:2010/05/10(月) 18:48:14 ID:4CpbDqcb
>>258~260
回答ありがとうございます。帰ったら早速ニードル位置確認してみます。
264HG名無しさん:2010/05/10(月) 20:55:27 ID:fN6DaN3B
>>259でほぼ解決できるんだよな>塗料漏れ
265HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:01:58 ID:fcO4DHUM
Mr.リニアコンプレッサーL5エアブラシセットp311のダブルアクションのニードルが壊れた場合
どのニードル買えばいいんだろう。
検索してみたけどニードルはどのタイプにも使えるのかどうかすらわからない
266HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:14:13 ID:fN6DaN3B
セットの中に説明書があったっしょ?
それにブラシ本体の型番PSナンチャラ が書いてある
説明書をコピーしてその部品欄にチェック付けて送れば
クレオスで探してくれるよ
説明書捨てちゃったならクレオスに電話すりゃ調べてくれおす(プッ
267HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:16:30 ID:yTp9JjlF
こいつ・・・やってくれおす!
268HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:21:33 ID:u2FwyKE+
困ったときはホルベインのエアブラシカタログもおすすめ
・・・・・って既出?

ttp://www.holbein.co.jp/pdf/products/airbrush.pdf
4P ハンドピースの構造
13P ハンドピースのクリーニング方法
23P トラブルシューティング
269HG名無しさん:2010/05/10(月) 21:22:01 ID:vXoLkOas
ttp://www.too.com/copic/products/abs.html
↑こんなのあるんだな

そのうちクレオスあたりが洗浄不要カートリッジ式エアブラシとか出したりして。
もちろん自分で調色した塗料もカートリッジに入れれば使えますみたいな。
カートリッジの値段が高くなりそうだが。
270HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:13:57 ID:OnXLzD/I
つMr.エアブラシ
271HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:22:56 ID:C8Tkoa2k
>>269
>こんなのあるんだな

何年も前からAMとかの模型雑誌で
散々取り上げられてるんだけど、
どれだけ情報に疎いんだか…。
272HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:46:17 ID:bKOYi6gN
>>271
いちいち煽らなくてもいいのではないですか?
273HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:52:59 ID:l8OnehqH
>>269
こんなんもある。そこいらじゅうで売ってるし。
http://www.soft99.co.jp/products/detail/28/234
http://www.kanpe.co.jp/products/180/index.html#5
274HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:56:12 ID:C8Tkoa2k
>>272
単に事実を述べてるだけだけど?
しかし、この程度で「煽り」だったら、
2ちゃん=阿鼻叫喚の巷ってことになるね。
275HG名無しさん:2010/05/10(月) 22:59:59 ID:bKOYi6gN
煽り=阿鼻叫喚が意味不明ですが
あなたの脳内では直結しているのですね
276HG名無しさん:2010/05/10(月) 23:11:57 ID:n9PlMouY
考え方に寄っちゃ、スルーされるよか幾分マシと思う

余所で恥をかくのを未然に防いでいる訳だし
277HG名無しさん:2010/05/10(月) 23:13:51 ID:C8Tkoa2k
>>275
この程度で意味不明なんて、
よっぽど学が無いんだね。
もしかして、ゆとりって奴?
何にせよ、この先自助努力を怠ると、
実社会で苦労しそうだね。精々頑張って。
278HG名無しさん:2010/05/10(月) 23:39:21 ID:JxfJQxrx
クレはいい加減メンテ動画上げろよ。何ヶ月かかってるんだ
279HG名無しさん:2010/05/10(月) 23:53:48 ID:vXoLkOas
子供もそこそこ大きくなって嫁からようやく再開の、
許可もらったとこなんだ。
それで最近ツール類情報収集してたんだ。
情報うとくですまんかった。
280HG名無しさん:2010/05/11(火) 01:39:06 ID:uL9OOCpy
トリコンのM-2を探してるんだが、廃盤?
281HG名無しさん:2010/05/11(火) 04:25:32 ID:zcllkyeF
>>279
どんとこい、出戻り。
そのためのスレだw
282HG名無しさん:2010/05/11(火) 12:27:20 ID:I6SYb+5c
>>277
こいつ痛い過ぎるwwwwwwwwwwwwwww
283HG名無しさん:2010/05/11(火) 12:33:48 ID:kqjO7VUD
    _, ._
  ( ・ω・)  ・・・
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwww
284HG名無しさん:2010/05/11(火) 15:41:29 ID:TqZNqEkF
どう読んでも馬鹿にして煽ってるようにしか読めんが。
285HG名無しさん:2010/05/11(火) 17:47:03 ID:pRYjXenE
それが痛いってことだろ
286HG名無しさん:2010/05/11(火) 17:58:20 ID:BhfHNdN0
>>282
>痛い過ぎる

そんな短文なんだから推敲ってまでもないし、
ちょっと確認してから送信すればいいのに。
て言うか、「痛すぎる」なら一発で変換できるから、
「痛い」「過ぎる」と打つ必要なんてないんだけど。
草を一杯生やしてるような人には無理なのかな?
287HG名無しさん:2010/05/11(火) 18:06:37 ID:oRlqxj2N
俺は悔しい、まで読んだ
288HG名無しさん:2010/05/11(火) 21:43:16 ID:7aOV0T31
どこにそんなこと書いてあるの?書かれていないものが見えちゃう病気なの?
悔しいという気持ちが分からない病気なの?
悔しがってるのは自分自身じゃないの?
289HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:15:33 ID:rfkn1Z87
もう見苦しいからやめとけ
290HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:21:59 ID:3sQSN8JW
まったくお前達の着火性能の良さったら・・・
おまえらエアブラシにシンナー入れて火炎放射器代わりに使ってないだろうな
291HG名無しさん:2010/05/11(火) 22:25:17 ID:MsVRKkVS
ゲイの生き様をみよ
きめーーー。ゲイ同士二人だけのスレW
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1271942152/
292HG名無しさん:2010/05/13(木) 14:46:21 ID:JIAKOdJp
アドバイスを頂きたいのですが
現在ボークスの造形村(エアテックス001R+プロモデルA)
ニチモ 1/200 大和の船底くらいの面積を塗るのは無謀かと思い、
プロコンBOY LWAトリガータイプ PS290などの平吹きできるエアブラシの
購入を検討しています。

実際に同ブラシを持っている方や、大和をエアブラシで塗装された方の
アドバイスをいただければ幸いです。

293HG名無しさん:2010/05/13(木) 14:48:31 ID:JIAKOdJp
訂正

アドバイスを頂きたいのですが
現在ボークスの造形村(エアテックス001R+プロモデルA) を持っていますが
このブラシでニチモ 1/200 大和の船底くらいの面積を塗るのは無謀かと思い、
プロコンBOY LWAトリガータイプ PS290などの平吹きできるエアブラシの
購入を検討しています。

実際に同ブラシを持っている方や、大和をエアブラシで塗装された方の
アドバイスをいただければ幸いです。
294HG名無しさん:2010/05/13(木) 20:42:42 ID:Hg0D/hsO
>>293
いま持ってるそのエアブラシで無理なんだったら
残念ながらあなたの技量ではどのエアブラシを使っても無理です。
せっかくの模型がダメにならなくてよかったですね。
295HG名無しさん:2010/05/13(木) 21:28:32 ID:T0AhCSWp
>>293
スプレーが、あるじゃないですか。
296HG名無しさん:2010/05/13(木) 22:11:17 ID:sH/KvYa6
>>293
290持ってるよ
まあAFV専門の俺には余り出番はないが
基本色噴いたり艶消し噴いたりするには重宝してる
使い勝手は頗る良好だね 広面積噴くにはかなり威力を発揮する

ただ、個人的な感覚だが拡散噴き出来るキャップよりも丸噴き出来る
キャップの方がコントロールし易い

デカ物組むのなら買ってそんは無いぞ
297HG名無しさん:2010/05/14(金) 07:28:10 ID:ETcUjww4
エアブラシっつうかハンドピースだろ。
298293:2010/05/14(金) 16:41:48 ID:zsvWwzvY
>294
塗りたい物が相当のデカブツなので。
PS290なら普通のハンドピースよりもスプレーガンに近い感覚で
吹けるのかと思って質問させていただきました。

>295
もちろん缶スプレーが有るのですが。
缶に無い色を塗ってみたいので。

>296
PS290の感想、ありがとうございます。
丸吹きのほうが使いやすいですか。参考になります。

それ以外の候補として
TAMIYA HGエアーブラシワイド(トリガータイプ) 74523
アネストイワタ HP-TH2
も検討しています。
もしお持ちの方がいらしたら感想など聞かせていただければ幸いです。
299HG名無しさん:2010/05/14(金) 18:12:37 ID:olvS5QoX
今度初めてガレージキットを買うんで
塗装用にエアブラシがほしいんですけど
初心者向けで出来るだけ安いのってありますか?
1万円以下でエアブラシとその他必要なものを揃えるのは無理でしょうか
300HG名無しさん:2010/05/14(金) 18:45:32 ID:4QYN9vdf
どこまでを必要と考えるかによりますが無理です
301HG名無しさん:2010/05/14(金) 19:00:33 ID:577fNMh5
壊れたエアブラシ引取りますってページでも作って
連絡とってきた相手にフリーのメアド渡して受取人払いで送ってもらって直せ
302HG名無しさん:2010/05/14(金) 19:32:03 ID:WjfBc6j4
>>299
ガレキを続けて行くなら
クレオスL5(とか)と0.3mmのダブルアクションを買う位の予算は欲しい。
3万位かな。

今資金がないけど後からボーナス、お年玉等お金を掛けれるなら
エア缶+0.3mmダブルアクションの選択がある。仕上がりに問題なし。
諸々初期投資が1万前後で収まると思う。

まぁ、ガレキを選んで、影(ボカシ)とかをあきらめれば
筆塗りと缶ペイントだけでも可能。腕と時間次第で見栄えの
いいものはできる。予算は5000円あれば充分過ぎる。エアブラシ
買ってから追加でボカシを入れてもいいし。

ブースは後回しか無しでもいい。
303HG名無しさん:2010/05/14(金) 20:43:05 ID:QIT+T73n
>>299
とりあえず安い田宮の入門セットでも買って、手を動かしてみればいいよ。
そこで、塗装の面白さに目覚めちゃえば、暫く田宮で練習がてら遊べばいい。
で、飽きたらスキルのステップアップを目指して上位機械を買えばイイじゃん。

でも、そこで自分には楽しさが分からないとなれば、エア塗装は辞めるしかないなぁw
304HG名無しさん:2010/05/14(金) 23:37:41 ID:7Z8D1m/i
壊れた001でよければさいたままで取りに来て
305HG名無しさん:2010/05/15(土) 02:41:26 ID:vpphLCtt
お聞きしたい事があるのですが…
最近ガレキを始めまして、念願のエアブラシを購入したのですが
練習方法などあるのでしょうか?
流石にイキナリ本番塗装は怖いので…

掃除方法や構造は見かけるのですが
練習方法はググっても教材DVDばっかりで見つからないのです。

皆さんの練習方法等あれば教えて欲しいです。
306HG名無しさん:2010/05/15(土) 02:55:57 ID:WUXj5wRw
プラ板とかいらないプラモとかに塗ってみるといいよ
感覚だけ練習したいなら水でダンボールなんかに吹くのも良い
塗料の濃さは2〜3倍程度で、水っぽくベチャっとなれば薄く糸を引くようだと濃い
トリガー式やシングルアクションならワンアクションで直ぐ吹ける
ダブルアクションなら押してから引くだけ
止める時は逆に戻してから上げる
コレやらないと塗料がとまらずにキャップ内に溜まる
次ぎに吹く時に溜まった塗料がブバーっと出て惨事になるから注意w
これからの時期はレギュ無いと水噴きやすくなるんで注意してなー
それじゃ楽しいエアブラシ生活を
307HG名無しさん:2010/05/15(土) 03:00:54 ID:VsJnGgwa
>>305
プラ板や段ボールで塗料の濃さやエア圧の感覚は分かると思う。
自分はプラ板は調色の具合を見るためにちょくちょく使ってるよ。
安いの買っといてもいいかも。

ガレキとはちょっと違うけど、とあるサイトで見た話。
FG1/144シリーズのガンプラが300円程度と手頃で立体モノの塗装練習に
もってこいだとか・・・
308HG名無しさん:2010/05/15(土) 03:50:15 ID:VLz9opmN
自分は、画用紙にマス目や直線をペンで書き、絵の具を水で溶いたのを使い
真直ぐな線や、パネルのグラデーションの練習をした。
309305:2010/05/15(土) 07:54:22 ID:vpphLCtt
>>306>>307>>308
ご教授ありがとうございます!
今日は天気も良いので早速実践してみます!
310HG名無しさん:2010/05/15(土) 10:53:43 ID:Il4/pBgE
立体モノの影にエアブラシのミストがどんなかんじに乗るのか
もしくは角をどうしたら上手くふけるようになるか

的な高度な練習がしたくなったら、300円のFGガンダムをおすすめする。
適度な角や回り込みが多くて練習に良いぞ

300円ザクは曲面構成が多くてあっさり塗れちまうので却下
311HG名無しさん:2010/05/15(土) 10:56:56 ID:zGxqaXf6
FGガンダムって(流通量的な意味で)そんなに入手しやすかったっけ?
金額的にはお手軽だが
312HG名無しさん:2010/05/15(土) 10:59:36 ID:Il4/pBgE
>>311
東京じゃ割といろんなとこでかえるけど?
313HG名無しさん:2010/05/15(土) 11:00:32 ID:8eE8KhsR
まずは東京に引越しだな。
314HG名無しさん:2010/05/15(土) 11:16:46 ID:AEuyEiFX
塗り分けマスキングの練習にもなるから
すこし意地悪な分割のキットも勉強になるよね
お店のスミに残ってる種のコレクションシリーズとかでもいいかもしれない
何気に塗りわけも多くて勉強になる

300円程度の旧キットでもいいんだが関節は無視して
固定とかにしないと塗っては組みでめんどくさいなアレ
315HG名無しさん:2010/05/15(土) 11:23:16 ID:tdu1FXJ+
旧キットは完成形も微妙だしなwwあれでも喜んで作ってた頃が懐かしいよw
>>311
通販なんてどうでしょうか?
amazonでも売ってるよー
316HG名無しさん:2010/05/15(土) 11:26:21 ID:Il4/pBgE
まぁ安いキットをドカ買いして練習という事で

塗装は数だよ、兄さん
317HG名無しさん:2010/05/15(土) 11:43:51 ID:WUXj5wRw
マイナーアニメのキャラ物とかならワゴンセールで安く買えるよ
大概の模型店なら片隅に埃かぶったのがひっそりとあるもんだ
練習用じゃなくてもテストピースとしても使えるし便利
318HG名無しさん:2010/05/15(土) 20:15:06 ID:fjE30uqE
てs
319HG名無しさん:2010/05/15(土) 20:25:14 ID:fjE30uqE
初めてエアブラシ買うんだけど、これどう?
ttp://www.amazon.co.jp/Free%C3%972-0-3mm%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7/dp/B001CDA2CU/ref=wl_it_dp_o?ie=UTF8&coliid=IZBJPKIOS4Y7D&colid=39HK4GHFC7R3K
定期的にプラモ作るわけじゃないんでコンプレッサーじゃなくてタミヤのエアーカン
で済ませたいんだけど、普通メーカー違ってもちゃんと適応するようになってるものなんですか?
過去ログとか見れないんで、重複だったらすまん
320HG名無しさん:2010/05/15(土) 20:51:27 ID:1DSHolsH
買ってドブに金を捨てろ
321HG名無しさん:2010/05/15(土) 21:08:33 ID:WUXj5wRw
>>319
メンテとか修理の事考えたら止めた方が無難
エア缶用のアタッチメントやホースも買わなきゃならんし
http://www.airbrush.co.jp/store.php?word=KIDS-105%A5%BB%A5%C3%A5%C8
こっちのが良いと思うよ
322HG名無しさん:2010/05/15(土) 22:37:49 ID:BHZMpl4y
比較すれば良いかも知れんが・・・初心者同士で仲良く無駄遣いしてろよw
323HG名無しさん:2010/05/15(土) 23:43:41 ID:SqFBkSet
>>320
>>321
納得、
>>322
本気で納得w

カンのヤツ、欲しいと思う人間って中学生ぐらい貧なのかなぁ。
本当だったらゴメン、でも筆塗りでも塗装経験者なら
黙っていても、分かる答えだよね
324HG名無しさん:2010/05/15(土) 23:46:24 ID:ZMYScKdz
缶は検索して見れば大体当たると思うけど
圧が一定じゃない
塗装最中に切れるので予備必須
気化熱で缶冷えてすぐ圧下がる
なんかのレビュー見てやめたよ
325HG名無しさん:2010/05/15(土) 23:55:33 ID:WUXj5wRw
>>322
一々文句言わなきゃ生きていけんのか?
そう勝手に妄想してぇなら構わんが黙ってろよ自称玄人さん御里が知れるぜ?
326HG名無しさん:2010/05/16(日) 01:09:13 ID:Chw2g6rx
>>325
いつもの彼は放置した方がいいよ
327305:2010/05/16(日) 04:44:51 ID:ZD346kya
>>310>>314
コレクションシリーズに300円のFGガンダムですか・・・
コレクションシリーズは初めて聞きましたw
両方探してみて安いほうをwww
>>313
引っ越す必要は無さそうですw
>>315
amazonも覗いてみますねw
>>316
おっさんですが頑張ります!
>>317
ワゴンセール・・・
あまり模型店知らないんですよね・・・
秋葉なら近いのですが、若干安く模型売ってるのヨドバシぐらいしか知らないですw
328HG名無しさん:2010/05/16(日) 18:46:31 ID:G+wT7MXa
L5購入記念age
329HG名無しさん:2010/05/16(日) 22:47:28 ID:VUrCrDGm
エアーブラシ3本持っていますが、
(塗装用のインフィニティーとサフ用のLWA、クリアー用のhp−cp)
エアーブラシが増えるたびに置く場所に悩まされます。
エアーブラシスタンドを常設できれば悩むことないと思いますが・・・

今はエアーブラシの包装用のケースの中に入れているのですが
GSIクレオスのLWAのスタイロフォームとカード紙のケースが
すぐにぼろぼろになりまして、エアーブラシの保管方法について悩んでいます。

皆さん、エアーブラシの保管をどうなされていますか?
何かいい方法があれば教えてください。
330HG名無しさん:2010/05/16(日) 22:53:51 ID:U2TSsvvE
オレは9本持ってるが
331HG名無しさん:2010/05/16(日) 23:01:07 ID:tpAGU4OG
使うやつはホースつないでコンプのスタンドに常設。(3本)
取りあえず使わんやつはホコリまみれにならん様
適当なZiplocで放置。(中身が見えるから)
箱なんかは棚の奥の方にあるかも。
買いっぱなしのが1箱あるはず。どこだろう。
332HG名無しさん:2010/05/17(月) 01:29:04 ID:aL+0Lub9
俺は常設してると子供がイタズラする可能性が高いんで毎回撤収してるから
100均で手ごろなサイズのタッパを買って1本毎に入れてる
重ねられるし便利だよ
333HG名無しさん:2010/05/17(月) 02:40:38 ID:oEFAHqng
 
334HG名無しさん:2010/05/17(月) 03:06:33 ID:SxwD8kA5
タミヤのトリガー0.3mmもってるが、これってノズルとニードル交換で0.5mmにできるかな?
335HG名無しさん:2010/05/17(月) 07:25:39 ID:dHhOaZHW
素人の俺に聞かれてもわからないよ
336HG名無しさん:2010/05/17(月) 09:51:05 ID:N5GsQwPe
WAVEの317の水取性能が低い気がする。ハンドグリップフィルタつけてやっと吹けるようになった。
レギュレータ(水取として)って二つつけても大丈夫なもの?
337HG名無しさん:2010/05/17(月) 10:03:30 ID:GTrEoN2E
>>336
付けても大丈夫だけどレギュレータの機能がいらないなら
エアフィルタ買った方が安いよ。
338HG名無しさん:2010/05/17(月) 11:42:16 ID:T9nSJ0pe
>>329
ダイソーなんかに売ってる伝票なんかをしまう引き出し式の棚にしまってる。
339HG名無しさん:2010/05/17(月) 20:53:27 ID:N5GsQwPe
塗料、塗装の小道具(クリップ、割り箸、割り箸を立てるための本立て)、こまごまとした物の収納ケース

ダイソーは本当にモデラーの友達
340HG名無しさん:2010/05/17(月) 20:56:01 ID:FHEMlQCv
>>339
くわしく
341HG名無しさん:2010/05/17(月) 22:35:13 ID:o+E0w6ec
詳しく書いてあるだろう、頭悪いのか?w
あといちいちageんなよコラ
342HG名無しさん:2010/05/17(月) 22:37:20 ID:lOE5nIGf
スチロールに刺してる。あとノーマルな両面テープ使ってたけど
ホームセンターにある”強力”ってついてるやついいわ
343HG名無しさん:2010/05/18(火) 17:28:42 ID:kwRI2F/a
>>331>>332>>338
レスありがとうございます。
参考になりました。

やっぱりダイソーですねw
344HG名無しさん:2010/05/19(水) 20:04:59 ID:A1PdqQWJ
エアブラシ買うよ。コンプレッサーって凄い音がするの?(´・ω・`)
345HG名無しさん:2010/05/19(水) 20:25:52 ID:ADP0/VIV
凄くはない
346HG名無しさん:2010/05/19(水) 20:31:56 ID:h2GckPJs
L5買え
347HG名無しさん:2010/05/19(水) 20:47:12 ID:7Dd4y8H5
L5で、金魚用水槽のポンプみたいな音だよ。
348HG名無しさん:2010/05/20(木) 00:09:09 ID:dfTicOo4
初エアブラシセットでL7 買った 思ったより音が大きかったorz
L5の方がよかったのか、、、音の大きさ的には
349HG名無しさん:2010/05/20(木) 02:39:04 ID:U/S0QL3d
>>348
友人のL5と俺のL7で音の大きさ比べたけど
音はほんの気持ち大きいかなって程度だから大丈夫だよ
それに0.5のハンドピース買っても0.10Mpaはでるしね
350HG名無しさん:2010/05/20(木) 02:45:47 ID:U/S0QL3d
>>349
ごめん追加ね、公式データだと作動音はL5もL7も50dBで同じだね
でもL7の音の方が重低音?みたいなせいかちょい大きく感じる
351HG名無しさん:2010/05/20(木) 05:20:07 ID:ADQ6VDmo
騒音計を持っているので、測ってみました。
何もつけない状態、変換ジョイントをつけた状態、ピースのボタンを押さない状態、
ピースのボタンを押した状態。距離50cm。100V60Hz。
L5 65 74 47 48dB
L7 70 64 54 54dB

ホース、ハンドピースをつないだ時には、耳で聞く分には同じくらいですが、
測ってみると結構違いますね。
安い騒音計なので、人間の体感と少し違うのかもしれません。
352HG名無しさん:2010/05/20(木) 05:54:22 ID:DISDJQnz
エアブラシ、複数本持っている方がいいのですか?色毎に使い分けているのですか?(´・ω・`)
353HG名無しさん:2010/05/20(木) 06:41:28 ID:8r1OewGm
>複数本持っている方がいいのですか
いいだろうねぇ
>色毎に使い分けているのですか
だろうな
354HG名無しさん:2010/05/20(木) 08:09:14 ID:46WmEr1o
Mr.メタルカラーの為だけにエアブラシを購入しようと思っています
筆塗りの場合、磨くとどうしてもムラが目立ってしまうので、ムラを出さないために使います

ヤフオクで最安のセットでは何か問題があるでしょうか?
塗装は筆メインなため、エアブラシは出来る限り安く抑えたいです
355HG名無しさん:2010/05/20(木) 08:30:07 ID:PRuDPkCV
エアブラシの安いのは
・コンプの方は振動や音が大きい
・ハンドピースの方は当たりハズレがある

でも最安値と言うのは抽象的なんで機種を言ってくれないと
偶々良い物が安値で出品されてる場合があるので機種の方を言って聞いてくれ
356HG名無しさん:2010/05/20(木) 09:26:35 ID:46WmEr1o
>>355
HD-130っていうやつみたいです
カップ7ml、ノズル0.3mm

それと、もう一つ質問ですが、
空の消火器(10型)をエアタンクに、空気入れで6kgほど入れると
何分くらい塗装できるでしょうか?
実物を見たことも無いので、どの程度のエアが出るのかなど見当も付きません
357HG名無しさん:2010/05/20(木) 09:33:29 ID:46WmEr1o
× 6kg
○ 0.06MPa
358HG名無しさん:2010/05/20(木) 10:05:47 ID:bZDrF28J
なんで初心者に限ってこういう訳の分からないことやりたがるのかな。
ベーコンでもプチコンでも買った方が確実じゃないか?
359HG名無しさん:2010/05/20(木) 10:23:05 ID:46WmEr1o
ダメならエアツールに使ってる2馬力のコンプレッサ使うだけです
多分屋外でしか使わないので・・
360HG名無しさん:2010/05/20(木) 10:51:40 ID:F+Sjmm0+
>>359
レギュレーターやコネクタなど買わなくてはならないから結局高くつくよ
初心者ほど勘違いや取り扱いミスでトラブルを起こしやすいのだから保証された模型用セット等にすべきじゃないかな
361HG名無しさん:2010/05/20(木) 10:59:14 ID:46WmEr1o
やっぱ安心も買った方が良いのですね
分かりました

んじゃ送料込み予算10000円で誰か選んでください
それ買います
出来れば塗料皿は小さいのが良いです
362HG名無しさん:2010/05/20(木) 11:02:05 ID:nktuEOGJ
氏ね
363HG名無しさん:2010/05/20(木) 11:19:44 ID:gm3l/lGa
なんだこいつ
364HG名無しさん:2010/05/20(木) 11:58:54 ID:jh2S0zN+
プチコンとスーパーエアブラシのセットで16000円くらいって話が過去にあったな。
ムラを出さない程度の話ならそれでいいだろ。
それだけのためにエアブラシ買うってことだから金が無いわけでもあるまい。
365HG名無しさん:2010/05/20(木) 12:00:02 ID:jh2S0zN+
↑スーパーエアブラシJr.の間違いね
366HG名無しさん:2010/05/20(木) 12:12:42 ID:FUfDDy0U
メイン筆塗りならKID105+エア缶でもプロスプレーでも何でもいいんじゃね?
367HG名無しさん:2010/05/20(木) 14:37:00 ID:E7QRTzNY
霧吹きでいいじゃん
368HG名無しさん:2010/05/20(木) 16:11:49 ID:x/JQoSQV
今の時期部屋の湿気がヤバい。
レギュレータ付けてるのにエアブラシから噴水のように水が出る。
369HG名無しさん:2010/05/20(木) 20:48:44 ID:bZDrF28J
プロスプレー+エア缶の4000円くらいのセット買え。
エア缶に満足出来なくなったらタムタムかあみあみでプチコン買え。
これで解決。
370HG名無しさん:2010/05/21(金) 04:13:19 ID:wNglf5+/
そんな湿気てるのかい?目の前の湿度計は50%で普通に塗装できるが。
371HG名無しさん:2010/05/21(金) 04:30:34 ID:EampPBNm
>>370
コンプと使用圧は?
372HG名無しさん:2010/05/21(金) 08:08:08 ID:O8iXhkev
俺も湿度50〜60%だが普通に塗装できる。
ワーサー15A+SMCエアフィルターの組み合わせで0.05〜0.2mpaで一日やっても水は吹かないし、
本体側のエアフィルターが曇る程度。

373HG名無しさん:2010/05/21(金) 10:18:49 ID:2p/gNvKP
湿度は分からんけどエアブラシから水は吹くしレギュレータもツマミを押したら水が溢れてくるぞ
374HG名無しさん:2010/05/21(金) 10:20:01 ID:84miAc4O
>>373
大洪水だな。
375HG名無しさん:2010/05/21(金) 13:12:19 ID:hty+w3j4
使用機材をなぜか教えない法則
376HG名無しさん:2010/05/21(金) 16:28:58 ID:THHv8swK
コンプも発情するんだな
377HG名無しさん:2010/05/21(金) 16:33:26 ID:C6IgaDWj
脳内で横山まさみちの絵になって見えた
378HG名無しさん:2010/05/21(金) 17:32:52 ID:84miAc4O
>>376
なんだか感心してしまった。
379HG名無しさん:2010/05/22(土) 01:30:36 ID:HbfCz1D5
★178厨の正体は178センチに憧れる177センチの不恰好体型チビ男ww★
177センチを叩くと身長スレは必ず書き込みが減ったりスレがDAT落ちするので身長スレのほとんどは新井忍の自演と言われている
180センチ未満が大勢で荒らしてるように見えるがほとんどが177センチのチビ男の自演
2ちゃんで178センチを自称してる奴もほとんどが顔も体型もブッサイクなコンプ持ちの177センチのチビ男
178厨=昼の身体測定で177センチのチビ男= 新 井 忍 (あ ら い し の ぶ)
父親178センチの長身イケメン母親168センチの長身美人
両親が背高いのに忍はチビだねと言われ発狂しネットを荒らし回り178厨となる。親がヤンキーで貧乏で満足に栄養を与えられずチビになった
183センチの長身イケメンに嫉妬しリクームと言ってた
179センチの長身イケメンに「忍って腕が短くてこぢんまりしてるね」と言われいじめられてた
埼玉県都幾川村出身
7.3頭身の顔デカチビ野朗で顔でかい言われいじめられてた。高校生の頃のあだ名は「六頭身」
眼から顎までの長さ13センチの超巨顔
顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
顔がデカいので前を見てるだけで前後左右360度が見渡せる
肩幅が狭く手足短い寸詰まり体系なので服のサイズはM
ホンジャマカの恵俊彰のいとこなので恵にそっくりの老け顔ブサイク
老け顔男顔なので中性的な容姿に憧れてる
一重まぶた
鼻の下が長い(1.5センチ)チョン顔ブサイク
古臭くてダサイ坊主頭
王宇飛(オウウヒ)という名前の中国人のホモダチがいる(オウウヒは七頭身未満である)
小鷹友頼という名前の六頭身チビマッチョの友達がいる
彼女イナイ暦=年齢。大のデカ女好きという変態野郎
セクハラ、レイプ魔。高校3年生の時にタミヤの社員をレイプしたリアル犯罪者
380HG名無しさん:2010/05/22(土) 01:47:12 ID:HbfCz1D5
177センチを叩くと身長スレは必ず書き込みが減る。身長スレで自演してるのは顔も体型もブッサイクな177センチ7.3頭身の馬面ブサイクチビ男新井忍。女を装って書いてるのも全部新井忍の自演
178厨と呼ばれてた奴も177センチ7.3頭身の不格好チビ男新井忍
★177センチのチビ男は身長性別人格を変えて自演して大勢で荒らしてるように見せるのが得意★
177センチのチビ男は180センチ以上をスタイル悪いとか馬面とか言ったり177〜179センチを同格にするから分かりやすい。177センチと178〜179センチを必ず一緒にするのが177センチの不恰好チビ男の特徴
177センチの不格好チビ男は178センチや179センチを名乗ったりコロコロ身長を変えて自演して混乱させるから注意が必要
178や179を叩くのは180センチにまったく届かず178にも嫉妬する177の不格好チビ男だから騙されないように
 芸能人の身長を推察するスレが消滅したのは香取や松岡やイチローの身長を低くしてたのが177センチの不格好チビ新井忍だとバレたから
177センチ7.3頭身の不格好チビ男は顔も体型も醜いので178センチ以上の長身イケメンの引き立て役
177センチのチビ男は馬面の老け顔で体型が寸足らずの容姿コンプレックス地獄なので他人の身長が気になって仕方ない
177センチ7.3頭身のチビ新井忍は179センチのイケメンに「忍って腕が短くてこぢんまりしてるね」と言われいじめられてた
177センチのチビ男は体型が短いので簡単に筋肉がつくらしい。177センチのチビ男は顔が大きくて肩幅が狭いので小顔で肩幅広い奴が大嫌い
177センチのチビ男は顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
 184センチ〜178センチは小顔中性イケメンが多い。177センチは体型が寸足らずなのに顔だけ伸びてる。177センチのチビ男は鼻が馬みたいに長くて眼から口までが離れてる間延び顔が多い。
新井忍は177センチの寸足らずチビ、頭の長さ24センチの顔デカ、7.3頭身の顔デカ、眼から顎まで13センチもある超馬面、気持ち悪い一重まぶた、恵俊彰そっくりの老け顔ブサイク、糞ダサいボウズ頭。ゲロゲロオエ〜
新井忍と10センチ差なのが気持ち悪くて1センチサバ読んで168センチに公称してるモデルがいる
381HG名無しさん:2010/05/22(土) 15:24:18 ID:ZHI4Z1Ns
なにやら統失が沸いてるな
382HG名無しさん:2010/05/22(土) 23:04:00 ID:HbfCz1D5
>>381は体型が寸足らずなのに顔だけ伸びてる177センチ7.3頭身の不格好チビ新井忍

177センチの不格好チビ男は統失が口癖
383HG名無しさん:2010/05/22(土) 23:04:44 ID:HbfCz1D5
★178厨の正体は178センチに憧れる177センチの不恰好体型チビ男ww★
177センチを叩くと身長スレは必ず書き込みが減ったりスレがDAT落ちするので身長スレのほとんどは新井忍の自演と言われている
180センチ未満が大勢で荒らしてるように見えるがほとんどが177センチのチビ男の自演
2ちゃんで178センチを自称してる奴もほとんどが顔も体型もブッサイクなコンプ持ちの177センチのチビ男
178厨=昼の身体測定で177センチのチビ男= 新 井 忍 (あ ら い し の ぶ)
父親178センチの長身イケメン母親168センチの長身美人
両親が背高いのに忍はチビだねと言われ発狂しネットを荒らし回り178厨となる。親がヤンキーで貧乏で満足に栄養を与えられずチビになった
183センチの長身イケメンに嫉妬しリクームと言ってた
179センチの長身イケメンに「忍って腕が短くてこぢんまりしてるね」と言われいじめられてた
埼玉県都幾川村出身
7.3頭身の顔デカチビ野朗で顔でかい言われいじめられてた。高校生の頃のあだ名は「六頭身」
眼から顎までの長さ13センチの超巨顔
顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
顔がデカいので前を見てるだけで前後左右360度が見渡せる
肩幅が狭く手足短い寸詰まり体系なので服のサイズはM
ホンジャマカの恵俊彰のいとこなので恵にそっくりの老け顔ブサイク
老け顔男顔なので中性的な容姿に憧れてる
一重まぶた
鼻の下が長い(1.5センチ)チョン顔ブサイク
古臭くてダサイ坊主頭
王宇飛(オウウヒ)という名前の中国人のホモダチがいる(オウウヒは七頭身未満である)
小鷹友頼という名前の六頭身チビマッチョの友達がいる
彼女イナイ暦=年齢。大のデカ女好きという変態野郎
セクハラ、レイプ魔。高校3年生の時にタミヤの社員をレイプしたリアル犯罪者
384HG名無しさん:2010/05/22(土) 23:05:41 ID:HbfCz1D5
178厨=新井忍=177センチの中背男の特徴
1センチサバ読んで178センチと公称する
7.3頭身しかないのにネットで八頭身あると大ボラを吹く
眼からアゴまでの長さが13センチもあるビッグフェイス
自分が眼から口までが離れた馬面なので丸顔の奴が大嫌い
自分が顔が長いのでテレビの画面サイズを縦長に設定してる
顔がデカいので前を見てるだけで前後左右360度が見渡せる
鼻の下が1.5センチもあるしまりの無い猿顔
はれぼったい気持ち悪い一重まぶた
糞ダサいボウズ頭
恵俊彰そっくりの老け顔の男顔のブサイクなので中性的な容姿に憧れてる
中背なので服のサイズはM
体型が悪いのをコンプに持っており芸能人や他人の身長が気になって仕方ない
リアルでもすぐ初対面の人に身長を聞いてくる
177センチに不利な書き込みをされると潰しにかかり、スレを立て直す。177センチに不利な書き込みをされると2ちゃんねるの動作がおかしくなる
顔も体型もブッサイクなのでイケメン芸能人に嫉妬し芸能人の身長を下げる
183センチの長身イケメンに嫉妬しリクームと言っていた
183センチと177センチが同じだと思ってる逝かれた脳みそ
香取慎吾の大ファンである
★香取慎吾が178.8センチあるのが気に入らないらしく、自分と同じ177センチに下げたがる★
イチローとTOKIO松岡は178センチ以上あるのに自分と同じ177センチに下げたがる
手足が短く肩幅が狭くスタイルが悪いので「180センチある?」と聞かれた事がないのが悩み
「180センチある?」と聞かれる179センチと178センチに嫉妬する僻みブサイクチビ
女の身長スレにも出没しセクハラを繰り返す
ガンダムのプラモデルを説明書通りに組んだだけで自慢してる阿呆。手先が不器用で塗装や工作ができないらしい
同じガンプラを複数買うのは失敗用だと思ってる馬鹿
本に書いてある事をそのまま言う池沼
高校生の頃、掛け算九九が言える事を自慢していた
最高の髪型がボウズだと思ってる逝かれた脳味噌
好きな言葉はアライドテレシス、あらいめんとゆーゆー
リアルで質問するのが恥ずかしいからネットで質問するのだと気付かないほど視野が狭い
リアルで高校3年の時タミヤの社員をレイプした強姦犯
385HG名無しさん:2010/05/22(土) 23:52:25 ID:88Uo8ENU
なにやら統失が沸いてるな
386HG名無しさん:2010/05/23(日) 00:11:46 ID:qxMs0D6s
>>385は体型が寸足らずなのに顔だけ伸びてる177センチ7.3頭身の不格好チビ新井忍

177センチの不格好チビは統失が口癖
387HG名無しさん:2010/05/23(日) 00:23:07 ID:g4YMOMks
かなり興奮状態のようだけど大丈夫か
388HG名無しさん:2010/05/23(日) 08:22:57 ID:on/rhPSE
換気でもし忘れてラリったのだろう

ラジボディ塗装にエアブラシ導入しました。LWAトリガー。
色変えたり塗装後の掃除が面倒です。メタリック系の後は特に。

そこで、バネを入れた注射器にシンナーを入れて先端に短いチューブをハメて外径を大きくし
エアブラシのカップ穴に密着、ノズルの先端はシンナーを入れた小瓶に。
ニードルを後退させ注射器でシンナーを注入吸入繰り返し。
水流(液流?)でウガイよか短時間で初期洗浄ができるので便利です。時代はポンプです。ポン中です。

こんな洗浄方法は邪道ですか?
389HG名無しさん:2010/05/23(日) 08:39:09 ID:HQrJzWZS
>>388 一行抜けてますよ。

つ 「俺ってすごい!アタマいい!」
390HG名無しさん:2010/05/23(日) 09:01:34 ID:on/rhPSE
すみません、一行抜けたまま書き込みボタンを押してしまいました。

諸先輩方は洗浄方法のコツとか隠していらっしゃるのでしょうか?

シンナーを染み込ませた綿棒をカップ口からニードルに当て、
ニードルを回転させながら引き抜くと後部が汚れずに済む。
俺ってすごい!アタマいい!
391HG名無しさん:2010/05/23(日) 09:03:00 ID:qdFG32df
ってか だ か ら 何 ?
としか言いようが無いんだが。

そもそもLWAなんて掃除簡単な部類だろ?
俺はニードル後退させて歯間ブラシで洗ってるが。
392HG名無しさん:2010/05/23(日) 09:07:00 ID:HQrJzWZS
>>390 水性塗料しか使わないから水道でザバザバ洗ってるな。
393348:2010/05/23(日) 17:49:43 ID:77iKVVPd
L7の音ってL5とそんなにかわらないんだね
遅くなったけどいろいろ調べたり教えてくれた方Thx

とはいえやっぱり深夜の使用では音が大きい気もするので
消音ボックスを自作で作ってみた

家にあったいろいろな余った端材やら100均ので作ったから
みためはまあ何と言うかあれだが
音は納得できる感じには押さえ込めたよ

http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100523/17/201005231738505582569705016.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100523/17/201005231739505600424325222.jpg
http://g2n001.80.kg/_img/2010/20100523/17/201005231740235611881510752.jpg
394HG名無しさん:2010/05/23(日) 18:22:45 ID:8mWn6KWy
結構きれいに出来てるね。。。
395HG名無しさん:2010/05/23(日) 19:04:26 ID:pbjip2EA
熱、こもったりしても大丈夫なのかな?
396HG名無しさん:2010/05/23(日) 19:06:57 ID:Ajgli97y
ってか だ か ら 何 ?
としか言いようが無いんだが。
397HG名無しさん:2010/05/23(日) 19:18:05 ID:fBbngd97
>>395
ちょっとクリアランスなさげだよね
ダレそうで怖いな
398HG名無しさん:2010/05/23(日) 19:41:30 ID:TWHClKN7
>>393
僭越ながら先生、その黒いシュリンクはきつすぎな感じが致しますです
電源スイッチ直後のコードを180度回してる所も怖いっす。
その部分はだまっすぐのままにして
市販のフットスイッチか手元スイッチ使うと安全ですしイイ感じですよ

http://ecx.images-amazon.com/images/I/31WKKSPK96L.jpg
とか
http://blog-imgs-29.fc2.com/p/a/s/passedtime/magonotes.jpg
です、是非
399HG名無しさん:2010/05/23(日) 20:02:17 ID:qdFG32df
これじゃ消音BOXってより保温BOXだなw

L5L7のガワのヒダヒダって空冷効果の為なんだぜ?
覆ったら排熱しなくなるだろ常考。
400HG名無しさん:2010/05/23(日) 20:26:21 ID:MR04eLcy
座布団でくるんでる人もいるぐらいだから気にするほどでもないんじゃね?
401HG名無しさん:2010/05/23(日) 20:59:34 ID:EPOVqd8X
っていうかL7レベルの音がそこまで気になるってのが理解できない
402HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:03:48 ID:qdFG32df
同感、ともすりゃハンドピースから出るエア音の方が煩い場合もあるのに。
まあ自己満足の領域なんだろうな。
403HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:15:23 ID:Ajgli97y
文化住宅で家族と暮らしてるんだろ
404HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:32:09 ID:UNsdDyys
というか音がそんなに気になるなら
なんで517とか15Aを買わなかったのかと思う。
405HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:40:26 ID:66RSiRG1
どうでもいいんだが、ブラシエイドって中性洗剤だよな?
406HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:43:34 ID:Z7SzhvxT
前にも書いたけど
コンプの音より塗装ブースの方がうるさいよね?w;
407HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:50:26 ID:YPfQ7pmO
REVOでもエア音といい勝負って感じだしなー
408HG名無しさん:2010/05/23(日) 21:56:11 ID:Do8ti2YD
レフ板なんか使ってちゃんとした写真にしてるし、上級デジイチで撮ってるし
物も実用以上に綺麗に仕上がってるとこ見ると
L7購入して嬉しかっただろう。あまりつついてやるなよ。
まぁL7五月蝿いなんて言って、先生方の琴線に触れたのは計算外だろうて

実際L7の騒音が駄目な環境ならエアコン室外機なんて犯罪に等しいかもな。
409HG名無しさん:2010/05/23(日) 22:16:05 ID:TWHClKN7
>>405
アルカリっす
410HG名無しさん:2010/05/23(日) 22:56:36 ID:qWv3jjjI
ブラシエイドは、あの「底」が効果を発揮してるの?
それとも溶液?スレチすまん
「なんだ?こんなもん効果あるのか?」と舐めて掛かったら
使って感激しちゃったもんでw
411HG名無しさん:2010/05/24(月) 01:08:35 ID:V9S1A1W1
REVOうるせー言われてるけど
どっかのサイトを参考に箱の底面内側に鉛シート貼ったら劇的に静かになってぜ?

L5の押し当てたピンクロータみたいな騒音の方がよっぽど耳障りだ。
おっと先生方がブチ切れちゃうからNGワード?
412HG名無しさん:2010/05/24(月) 01:12:30 ID:UftzcZT5
revo、うるさくないよ。
413HG名無しさん:2010/05/24(月) 01:39:20 ID:fI282seJ
>>411
kwsk
414HG名無しさん:2010/05/24(月) 02:53:23 ID:MaJi7Fh5
>>411
てめーのその他人に吹聴されただけのウソ知識のほうが目障りなんだよ。
L5のほうがどう考えてもREVOより静かだろうが。
なんでこうやって嘘を並べ立てるかなタ○ヤのクズ社員どもは。
415HG名無しさん:2010/05/24(月) 07:21:07 ID:Vh5iLC66
まったくゴチャゴチャうるせぇな
自分の好きなもんを好きなように使えばいいだろ
レビューや2chの書き込みを信じるか信じないかわ受け取り側次第
騙されても自己責任だ
>>414
自分でやった事が無い事まで決め付けて反論するなんて愚の骨頂
逆にお前みたいなのにク○オスのクズ社員とか盲信者とか言われるだけだ
416HG名無しさん:2010/05/24(月) 07:33:22 ID:sbUhqIJW
博識のぽまいらに問いたい、ニードルでグイグイ押すとノズルの開口径って変化して(広がって)しまうか?
417HG名無しさん:2010/05/24(月) 08:05:34 ID:Dx9H0qAI
>>416
ああそりゃぁニードルを押し込みすぎですぜ旦那
先が割れちゃったりちゃんと細かい霧にならなくなったりというトラブルも
あるから無理無理やっちゃアカンです

あんまりな場合はパーツ交換を考えたほうが
418HG名無しさん:2010/05/24(月) 08:16:58 ID:sbUhqIJW
thx!
419HG名無しさん:2010/05/24(月) 13:29:14 ID:55eBslJU
>>411
てめえ、「押し当てたピンクロータみたいな騒音」に納得しちまったじゃねえか!w

とはいえ結局駆動音の大きさはそれほど差がないように思うわけで、
要は振動に由来する方の音をどうするかなんだよな……。
420HG名無しさん:2010/05/24(月) 14:00:42 ID:FzC6rqSr
>>419
昔、天井から吊るせば或いは、なんて考えた事が有ったな。
確かにブースと吹きつけの音のが大きい気がするがコンプ座布団でくるんでる。
冬場は良いが夏場は気をつけんといかんかな。

>>410
洗濯板と洗剤みたいなもんで、両方あってこそなんじゃないの?
溶剤で筆から剥離はしても、毛の間で挟まるから凸凹でこそがんとって感じじゃ。
案外溶剤浸けて手で筆先を扱いても良いんだろうけど。
421HG名無しさん:2010/05/24(月) 15:03:22 ID:d+VHdZ8z
>>416
ニードルの差し込みはノズルに軽く当たるくらいで十分です、それでシンナー試し吹きして押しボタン(トリガー)を引かずに
シンナーが出てくるようならほんの少し前に押す、で調整すると良いと思います。
強く押さないまでもきっちり前まで差し込むと押しボタン(ニードル)の引き始めに引っかかりが出て
スムーズな動きにならないことがあるからこの辺は慎重に調整してるなぁいつも
422HG名無しさん:2010/05/24(月) 22:34:16 ID:8XAIXJn+
質問です。
現在0.3mmを使用中なのですが、メタリックやサフを吹く為には0.4や0.5の方がおすすめなのでしょうか?
ちなみにダブルアクションだとどの機種がよいでしょう?
423HG名無しさん:2010/05/24(月) 22:39:25 ID:UYI7expJ
サフは、もっぱらスプレー缶(お徳用)です。
ハンドピースには、ちょっと恐くて、使用したことは在りませんw
424HG名無しさん:2010/05/24(月) 22:50:39 ID:ki40DebA
0.3で詰まるようだったり、吹きづらいようだったら買えばいいと思う
俺は田宮のガングリップタイプの0.5を使ってるけど、なかなか使いやすいよ
無くてもいいけどあれば便利って感じかな
425HG名無しさん:2010/05/24(月) 22:53:17 ID:kHkuLsIz
>>422
サフ、メタリック用ハンドピースが欲しいのであれば、
わざわざ大口径の金属製ダブルを買わなくても、
コンプを持ってるならタミヤのベーシックエアーブラシ、
コンプを持ってないならエアテックスのKids-105で良いのでは?
値段的には3,000円前後で買えて安いし、
性能的には普通の塗装でも結構使えるレベルだし。
426HG名無しさん:2010/05/24(月) 22:53:29 ID:d+VHdZ8z
>>422
クレオスのLWA使ってるけど特に不満ないですよ、ただ長時間吹くと指痛くなるので
そういう場合はトリガーをオススメします、サフならカップは大きめの方が良いと思います
吹く範囲にもよりますけどね
0.5でしかサフ吹いたことないので0.3に比べてどうかとかは不明・・
427HG名無しさん:2010/05/24(月) 23:19:55 ID:8XAIXJn+
みなさんありがとうございます!
423さん
私も今はもっぱら缶なのですが、テクニックの問題でしょうが無駄吹きが多い気がして・・・
で、明日給料日なもんですから思い切って買っちゃおうか迷ってる次第です。
424さん 426さん
ガングリップやLWAなら後悔しなさそうですね。エアテックスのビューティ+の0.5や707も気になります。
425さん
なるほど!ベーシックや105で試すという手もありますね!
ただ始めて買ったブラシ?がプロスプレーマーク2、あれ以来あんまり安いのは怖いのです。
使用する予定の塗料はガイアのスターブライト○○やガンメタル、クレオスのスーパーメタリック○○、
サフは1000かベースホワイトです。ベーシックや105でいけるかな?
428HG名無しさん:2010/05/24(月) 23:24:08 ID:Ws3ZEW0o
0.5?
低圧コンプじゃないよね。プチコンとかL5じゃ駄目か厳しいよ。
429HG名無しさん:2010/05/24(月) 23:43:38 ID:kHkuLsIz
>>427
ベーシックエアーブラシとKids-105は
れっきとしたニードル式であって、
ある程度の細吹きも出来て、
立派にエアブラシと呼べる代物で、
サフやベタ吹きなら楽勝だから御安心。
正直言って、プロスプレーのような
単純霧吹き式の玩具とは次元が違うよ。

よく言われてるけど、プロスプレーって
単なる「色が替えられるスプレー」だしね…。
430HG名無しさん:2010/05/25(火) 00:01:27 ID:lU+LSomg
>>427
ガイアのその辺の塗料が0.3で詰まることは有り得ない、希釈率か吐出圧の問題だと思う。
もしその二つが原因なら0.5でも詰まると思うぞ。
431HG名無しさん:2010/05/25(火) 00:10:56 ID:xD73cQhA
サフもベースホワイトもメタリックもパールも全部0.3で吹いてる
432HG名無しさん:2010/05/25(火) 00:14:01 ID:xxumDYET
428さん
コンプはL5です。0.5きついんだ・・・
429さん
ベーシックか105、別スレでも評価高いですね。もう2択ですな。
この2つの違い、ベーシックは分解洗浄楽チンだがエアが出っぱなし、105は分解洗浄非推奨でエアは止まる。
困ったな・・・
430さん
多分吹き出しの圧です。MGのバーニアをメタリックで吹いた際にプスップスッとなってしまって。洗浄も甘いんかな。
433HG名無しさん:2010/05/25(火) 00:18:27 ID:lU+LSomg
>>432
L5で0.5だと希釈率によってはメタリックがザラザラになって出てくるな。
もっともそんな希釈率で0.3じゃ詰まるが。
434422:2010/05/25(火) 01:06:05 ID:xxumDYET
ホント、みなさん丁寧に教えてくれてありがとうございます。
とりあえずベーシックはL5にジョイントなしではつながらない様なので、分解上等で105にしてみます!
435HG名無しさん:2010/05/25(火) 01:47:22 ID:z15jLXZP
質問があるのですが、ホームセンター等で売ってるシリコン塗料等、プラモデル用として売られていない塗料も模型用エアブラシで使って問題ないのでしょうか?
手持ちはタミヤのスプレーワークHGトリガー0.3mmです
436HG名無しさん:2010/05/25(火) 04:24:54 ID:NgAtx8oN
>>435
それは、試したことがないから判らないなぁ。

ということで、レッツチャレンジ!!
結果報告ヨロシク!!
437HG名無しさん:2010/05/25(火) 10:06:54 ID:Jzw1Lkl3
>プラモデル用として売られていない塗料
これプラモに使うと溶けたりすることがあるので注意だ。
438HG名無しさん:2010/05/25(火) 20:17:35 ID:NgAtx8oN
>>437
んだんだ。
最近のプラモは技術が進化して割と薄く出来ている(特にガンプラMG)
ので、意識して塗装しないと割れるw
ちなみにラッカーは、まだ良いけどエナメルだと結構……恐ろしいぞw
439HG名無しさん:2010/05/25(火) 22:03:50 ID:zVn4Wh5W
L5の次におすすめのコンプってなんですか?
値段は五万以下でお願いします
440HG名無しさん:2010/05/25(火) 22:08:30 ID:a0KYi90S
L7
441HG名無しさん:2010/05/25(火) 22:39:35 ID:zVn4Wh5W
>>440
L7の次におすすめはなんですか??
442HG名無しさん:2010/05/25(火) 22:54:56 ID:yhbFIJTk
>>441
死ねボケが
443HG名無しさん:2010/05/25(火) 23:42:01 ID:0xpjcfOZ
質問です。
タミヤのスプレーワーク ベーシックコンプレッサーセットってオススメできますか?

現在購入を考えているんですがまったく知識がないものでorz
444HG名無しさん:2010/05/25(火) 23:46:43 ID:XmfLC1MQ
>>443
死ねボケが
445HG名無しさん:2010/05/26(水) 00:02:00 ID:EcFrq8Hc
>>443
おっすオラもバイトした金で、大昔に買ったぞ。
入門用として、値段とか最適だと思うよ。
飽きても、懐は痛まないしw
塗装も工夫次第でなんちゃって細吹きとか可能だしね。
但し、かなり五月蠅いよw。

ガンプラ1/144もいけるけど、1/43クルマとか1/72飛行機には大変かなw
446HG名無しさん:2010/05/26(水) 00:19:33 ID:0MbOKbFW
>>443
どんなスケールのどんなジャンルの模型を
どんな風に塗りたいかを言ってもらわないと、
相応しい回答は得られないとオモ。

ちなみにAFVの場合は、ある程度の
フリーハンド迷彩も可能だし、結構使える。
別売りのACアダプターは必須なので、為念。

詳しく知りたければ
【ベーコン】低価格ハンドピーススレ2【KIDS-105】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209131625/
タミヤ エアーブラシシステム専門スレ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1243170427/
このあたりへドゾ。


447HG名無しさん:2010/05/26(水) 01:41:09 ID:L6oM1ESX
「押し当てたピンクロータみたいな騒音」ときいてL5にチンポを押し当てて気持ちいか確認したのは俺だけでいい
448HG名無しさん:2010/05/26(水) 01:46:16 ID:ufS4n71A
APC-001かL5を購入しようと思っています。
http://www.all-airbrush.com/product/136?
このページで説明がある、
「エアブラシを吹いたときだけモーターが動くオートスイッチ式」は
001だけの機能でしょうか?それともL5にも同様の機能がありますか?
そのへんの使用感をご存じの方、アドバイスお願い出来ますでしょうか。
449HG名無しさん:2010/05/26(水) 01:53:18 ID:LcCSvSlI
>>448
【夜中に】コンプレッサー総合スレ10【騒音】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1257600354/
450448:2010/05/26(水) 01:54:53 ID:ufS4n71A
>>449
誘導ありがとうございます。
チェックしてみます
451HG名無しさん:2010/05/26(水) 08:01:03 ID:4VBNnI5Z
>>447
ID惜しいな
452HG名無しさん:2010/05/26(水) 09:17:40 ID:VNYPDXwn
>>443です
返答感謝します!
453HG名無しさん:2010/05/26(水) 19:42:26 ID:x1N7i9ka
ハンドピースのニードルの開け具合を調整するネジ部分がなんか硬くなってきてるんだけど何が原因?
どっかにグリス吹けば元に戻るんだろうか?
454HG名無しさん:2010/05/26(水) 20:35:02 ID:8nP9SqYo
>>442
てめーが死ねやカス
455HG名無しさん:2010/05/26(水) 21:46:12 ID:S9MPE+ZB
>>454
死ね
456HG名無しさん:2010/05/26(水) 22:12:59 ID:nHZPUm0d
>>455
( ゚Д゚)<氏ね!
457HG名無しさん:2010/05/26(水) 22:50:02 ID:mdOQQRfB
>>457死ね
458HG名無しさん:2010/05/26(水) 22:52:08 ID:dGOtgTDU
つまんね
459HG名無しさん:2010/05/26(水) 22:55:59 ID:HN2z8ZFH
こんなところに死ね死ね団の支部があったとは
460HG名無しさん:2010/05/27(木) 00:31:53 ID:5e1nK18y
あれこれ悩むの、かったりーな
ハイエンド機買っとくか
461HG名無しさん:2010/05/27(木) 00:34:39 ID:QVl6EqOd
>>460
いっちゃんええの持ってきて!
462HG名無しさん:2010/05/27(木) 01:32:48 ID:xINEE3I+
>>460
デカくて後悔するかもよ
463HG名無しさん:2010/05/27(木) 18:51:52 ID:Qv+dGN7z
>>462
そんな理由で後悔する奴なんざこのスレには居ない
464462:2010/05/27(木) 21:07:21 ID:xINEE3I+
>>463
悩むのかったりーっていうから悩ませてあげたくなっただけ。
>>460
ハイエンドレビュー待ってるよ
465HG名無しさん:2010/05/27(木) 22:41:01 ID:Pqb9HCcW
L5の次におススメありますか?
L7以外で
466HG名無しさん:2010/05/27(木) 22:44:00 ID:3ceo7BNa
L5
467HG名無しさん:2010/05/27(木) 22:45:10 ID:9cPytD9i
L10
468HG名無しさん:2010/05/28(金) 01:07:37 ID:sCbpingw
でかいコンプレッサーは机の下におけば問題ないじゃん
卓上に置かないのでむしろ机の上が広くなる
ちゃぶ台の下には置けないけど
469HG名無しさん:2010/05/28(金) 01:20:52 ID:sCbpingw
と思ったけど小さいコンプレッサーも机の下に置きゃいいじゃんw
470HG名無しさん:2010/05/28(金) 10:26:00 ID:WpErEjr6
俺は机の引き出しの上に板載せて、コンプレッサーのスペースにしてるw
471HG名無しさん:2010/05/28(金) 21:20:36 ID:6hk1vV/0
L5の次におススメありますか?
L7以外で(´・ω・`)
472HG名無しさん:2010/05/28(金) 21:53:02 ID:ELEjYeEc
>>471
プチコン
473HG名無しさん:2010/05/28(金) 22:12:27 ID:WpErEjr6
>>472
プチコンの次にオススメはありますか?
474HG名無しさん:2010/05/28(金) 22:46:47 ID:QhJCnGfu
>>473
L5
475HG名無しさん:2010/05/28(金) 22:47:09 ID:ELEjYeEc
476HG名無しさん:2010/05/29(土) 01:15:28 ID:qztfZI7Q
>>471
コンプは個人の環境と作る対象物と予算で決まるから
漠然とお勧めは?と聞かれても最適な物を指定できないよ
477HG名無しさん:2010/05/29(土) 01:53:39 ID:dib9Y8O+
圧力、静音性、価格、大きさ
どれに重きを置くかで色々変わってくる
478HG名無しさん:2010/05/29(土) 02:16:35 ID:3xcaFiax
そこで5W1Hっすよ!
When:いつ
Where:どこで
Who:誰が
What:何を
why:何で
How:どのように


だいたいこれでまとめれば欲しいモンなんて決まる

深夜
女子寮の近辺
不審者が
女性の下着を
竹竿で
引っかけておとし、自分のモノにしようとした
479HG名無しさん:2010/05/29(土) 10:40:46 ID:F5gBU//y
>>478
1枚わけて
480HG名無しさん:2010/05/29(土) 13:03:51 ID:pOLIWrab
>>478
ほう、経験が生きたな 9枚でいい
481HG名無しさん:2010/05/30(日) 01:24:59 ID:G9ciM0HA
>>471
オラは、クレオスのL系のコンブのデザインが気に入っているから、
コイツら以外は、やっぱりオススメ出来ないぜぇw
482HG名無しさん:2010/05/30(日) 01:36:14 ID:5fMJUJim
1/48の戦車の迷彩塗装は口径0.3ミリのハンドピースで可能でしょうか?
口径0.2ミリの方が良いですか?
483HG名無しさん:2010/05/30(日) 01:44:06 ID:0vKLDawJ
>>482
0.3で何故出来ないと思うんだ?
四の五の言わずにいいからやってみろ
484HG名無しさん:2010/05/30(日) 03:36:12 ID:nqyaDTi4
0.5買った
シルバー系パール系めっちゃ吹きやすくなった
なんで今まで手ださなかった悔やまれる
485HG名無しさん:2010/05/30(日) 04:29:06 ID:lTvM/Xu9
おれも0.5買った
勢いでサフ吹きまっくったら部屋が大変なことになった
486HG名無しさん:2010/05/30(日) 07:21:54 ID:pFteyw2S
LWAは何故か手が疲れる
487HG名無しさん:2010/05/30(日) 07:37:13 ID:cVgtgZXN
なんという虚弱w
488HG名無しさん:2010/05/30(日) 23:20:14 ID:D/+cP5Ax
>>484
>>485
コンプはなに使ってんの?
489HG名無しさん:2010/05/30(日) 23:44:04 ID:XpPnzfgB
サフやメタリック用には
タミヤの「ベーコンピース」こと
ベーシックエアーブラシが適役では?
3,000円かそこらで買えて、
普通の塗装にも結構使えるし、
かなりコストパフォーマンス高いよ。
分解メンテが超簡単なのも有り難い。
490HG名無しさん:2010/05/30(日) 23:59:07 ID:dkqGZJzJ
用途:カーモデルの塗装(ウレタンクリア含む)、RCカーボディの塗装
予算:コンプレッサー含めて2万円以内
なんだけど、上記要件に見合ったものってあります?
491HG名無しさん:2010/05/31(月) 00:06:14 ID:JyvR3A5R
ありますよ
492HG名無しさん:2010/05/31(月) 00:25:44 ID:slzXSprJ
タミヤのHGコンプレッサーレボとシングルエアブラシのセットをアマゾンで買うとか
493490:2010/05/31(月) 00:26:25 ID:sGGauz5M
>>491
教えてくだしあ
494HG名無しさん:2010/05/31(月) 00:46:06 ID:lRXTqrF4
>>490
いろいろ奨められるだろうけど、オラ的には価格無視して
なんか空冷エンジン風なクレオスL系をオススメだw

パッと見、すげーカッコイイよ。
495HG名無しさん:2010/05/31(月) 00:51:03 ID:VGtO33ah
ウレタンやるなら塗装ブースとちゃんとしたマスクにも予算を割いてやった方が良いと思うんだが・・・
496HG名無しさん:2010/05/31(月) 01:01:23 ID:7cU0aiaE
結構前はウレタンやるならクレオスL系じゃ非力って
書き込みが大量にあったとおもうんだが。
497HG名無しさん:2010/05/31(月) 01:23:24 ID:lRXTqrF4
湾岸ミッドナイト風に言うなれば、
”何事も格好てのは、大事だよなぁ”
”クククッ、ちげぇねぇ”
だよw
498HG名無しさん:2010/05/31(月) 03:43:23 ID:FQW2YVO9
>>488
エアテックスAPC-002だよ
499HG名無しさん:2010/05/31(月) 04:40:06 ID:fMjDvF7f
>>488
エアテックスAPC-001だよ
500HG名無しさん:2010/05/31(月) 05:38:20 ID:TTCC1fbJ
>>497
それって滅茶苦茶カッコ悪くないかな?
自分から「俺ってバカなんです」って言ってるのと同じな気が。
501HG名無しさん:2010/05/31(月) 23:14:08 ID:sC4uF36M
お前ほどではないがな
502HG名無しさん:2010/06/01(火) 00:53:26 ID:i1H6k3zt
カッコ良いカッコ悪いじゃなくて「湾岸ミッドナイト」なんだよ
503HG名無しさん:2010/06/01(火) 00:55:09 ID:51iPI9LI
>>501 >>502
何を涙目必死になってんの?
504HG名無しさん:2010/06/01(火) 11:17:26 ID:bCzatbES
「湾岸ミッドナイト」にそう言うセリフがあったんだろ、それをわかってもらえないから
まっどうでもいいか
505HG名無しさん:2010/06/01(火) 19:43:39 ID:Px/TlZIe
そうでしゅか(^▽^)
506HG名無しさん:2010/06/01(火) 19:52:11 ID:zyceyce1
湾岸ミッドナイトは最後に(笑)をつけておけばなんでもそれらしくなる
507HG名無しさん:2010/06/01(火) 21:14:44 ID:WMy662rn
>>506
まあそれだけでもないんだけどナ。
508HG名無しさん:2010/06/01(火) 23:20:23 ID:yKk7ZFY/
いつまでやってんだよボケが いい加減つまんねーんだよ
509HG名無しさん:2010/06/02(水) 00:47:24 ID:6RGLYeZj
クククッ… まだまだだナ
510HG名無しさん:2010/06/02(水) 06:24:06 ID:5lXA3FaV
仕事としてもうまくいかなかった
借金だらけで工場もツブれ、家族も逃げた…
でも、そんなコトは本当はどうでもいい
オレは本当にオレの作ったプラモを
わかってくれる奴がいれば、それでいいんだ。
愛してくれオレの作ったプラモを。
愛してやってくれ、その悪魔のエアブラシを。
お前ならできる…
塗るために生まれてきた、とびきりのヤツなんだ
もうオレは悔いはない…
511HG名無しさん:2010/06/02(水) 10:38:17 ID:QAMuTuf6
悪魔のエアブラシ…
そのエアブラシは
まるで狂おしく身をよじるように
霧を出すという…
512HG名無しさん:2010/06/02(水) 10:45:08 ID:JQRMsRS5
お前らがくだらないことばっかり言うから、ニードルが曲がったので買ってくる。
513HG名無しさん:2010/06/02(水) 10:46:11 ID:kZT7uPpV
コンプレッサーにチューンナップするのか
514HG名無しさん:2010/06/02(水) 14:51:13 ID:rwHdLnqu
家大掃除してたら中学に買ったオリンポスのダブルアクション発見www!
懐かしいわぁ

まだ使えそうだからクリアかサフ専用にでもする
515HG名無しさん:2010/06/02(水) 14:59:02 ID:C/cpAQm5
サフはともかくクリア専用ってあんま聞かない気がするけど
けっこう専用にもってる人いる?
516HG名無しさん:2010/06/02(水) 15:49:25 ID:6RGLYeZj
クリア専用に0.3のダブル
艶消しクリア専用にKIDS-105使ってる
517HG名無しさん:2010/06/02(水) 15:59:53 ID:X67VPRYS
>>515
持ってる
掃除を怠けて、前の塗料の粒みたいなのが
出ちゃうときがあって
修復がめんどいからクリアー専用を買った。
カーモデルだから頻繁にクリアー使うしね
518HG名無しさん:2010/06/02(水) 20:22:33 ID:HcXpI/62
>>515
俺も持ってる。 クリア専用に0.4ダブル。
あとサフ専用、メタリック専用、ソリッド専用、細吹き専用。
519HG名無しさん:2010/06/02(水) 21:10:02 ID:pJvHbmSV
お前ら持ってる数と実際使用してる数両方あげろな。
520HG名無しさん:2010/06/02(水) 21:18:03 ID:/Kkxn1lK
>>519
クレオストリガー0.5*1
クレオスダブル0.3*1
エアテックスkids105*2
521HG名無しさん:2010/06/02(水) 21:30:48 ID:Pa345XNc
エアテXP725    使用
タミヤトリガ0.3  たまに使用
クレプラチナ    新品箱詰め3年目
PROXXON       新品箱詰め?年目
オリンポスヤング8 休止
522HG名無しさん:2010/06/02(水) 21:45:25 ID:PWm4BL0v
ゴルフクラブじゃないんだから。
523HG名無しさん:2010/06/02(水) 21:58:24 ID:NREwMvjO
クリア用と、メタリック用は欲しいな
524HG名無しさん:2010/06/02(水) 22:00:56 ID:+G5+ink/
最後の仕上げでクリア吹いてるのにププッと顔料カスが出てきたときには死にたくなるからな
525HG名無しさん:2010/06/02(水) 22:02:31 ID:684NF3Np
サフ、メタリック、クリア用なら
タミヤの「ベーコンピース」こと
ベーシックエアーブラシで
十分事足りるとオモ。
マジでコストパフォーマンス最高。
526HG名無しさん:2010/06/02(水) 22:28:13 ID:mbbcFVID
また君か
527HG名無しさん:2010/06/02(水) 23:12:19 ID:5Dz2/Th3
クレオスWA(メタリック用)
     FWA(小物or細吹き薄い色用)
     LWA(サフ用)
     カスタム(超細吹き用)
タミヤ HG(汎用)
    トリガー(汎用) 
    スーパーファイン(小物or細吹き濃い色用)
オリンポス 102B(濃い色用)
エアテックス エボTwo in One(クリア用)
528HG名無しさん:2010/06/02(水) 23:54:52 ID:/Kkxn1lK
>>522
プロゴルファー猿じゃ有るまいし、一本だけで全て賄える訳ないだろ。
529HG名無しさん:2010/06/03(木) 00:05:43 ID:hMtUnKOO
ダブルアクションばっか6本
トリガー式1本欲しいな
長時間吹いてると指先にマメ出来る
530HG名無しさん:2010/06/03(木) 01:42:14 ID:CI2WSzLW
0.3mmのトリガー使ってみて細吹き用の0.2mm以外は全部トリガーでいいと思った
531HG名無しさん:2010/06/03(木) 05:38:48 ID:LEummvX6
タミヤの0,3一本やりだ。
532HG名無しさん:2010/06/03(木) 05:43:17 ID:yJc9qIwZ
サフ用に買い足したはずの0.5で全て賄っている
533HG名無しさん:2010/06/03(木) 08:50:16 ID:73Tfxz44
>>528
猿だってドライバー兼パターとサンドウェッジは使う。
534HG名無しさん:2010/06/03(木) 09:08:09 ID:yONlcEKQ
タミヤの0.2で1/35フィギュアから1/48航空機までぜんぶ塗ってます。
535HG名無しさん:2010/06/03(木) 13:51:05 ID:ebKYu8X8
プロスプレーMk1からプロスプレーMk4に買い替えようと思ってるんですけど、どうしたらいいですか
536HG名無しさん:2010/06/03(木) 15:04:18 ID:z0rhIFxZ
先ず服を脱ぎます
537HG名無しさん:2010/06/03(木) 15:05:26 ID:58r4mI8v
>>535
吸い上げ式からステップアップっつーことでダブルアクション0.3o勧めとく
クレオスなら一万でお釣り来ると思うよ
538HG名無しさん:2010/06/04(金) 00:16:11 ID:dn9oW6Vk
今月のモデグラのカタログ見てて思ったけど
いわゆるプロスプレー系ってネットの評判じゃダメって烙印押されてて
安いの欲しけりゃベーシックエアーブラシにしるって言われてるわりに
クレ・タミヤ・エアテックスもラインナップに入れてるとこ見ると
結構根強いニーズあるんだろうな
539HG名無しさん:2010/06/04(金) 00:31:19 ID:+sII4hVT
ボークス、タミヤ、ウェーブの三本持ちだが使用頻度が高いのは一番安いウェーブのJr.
540HG名無しさん:2010/06/04(金) 00:53:44 ID:9Ed6XjEa
>>538
よく言われてるように使い勝手最悪のガラクタなんだけど、
情報収集能力の無い初心者ホイホイとして、
メーカーにとっては利益率高くてオイシイ製品なんだろうね。
で、買った人だけが泣きを見る、と。
541HG名無しさん:2010/06/04(金) 00:54:04 ID:Eh52F3F7
>>538
なんつったて安いからな

エアブラシごっこをチョロっとやってみようって人には売れるんじゃない?
542HG名無しさん:2010/06/04(金) 01:38:44 ID:XLCHV2/h
クレ以外出してたっけ?
田宮のはもう売ってないよね
543HG名無しさん:2010/06/04(金) 10:53:40 ID:zsT0Kzt/
>>538
あれはL5とかの低圧系コンプとの相性が最悪だからねえ
544HG名無しさん:2010/06/04(金) 12:52:18 ID:EmWMOFyy
タミヤのコンパクトコンプレッサー(7000円くらいのアレ)も地雷だよな
コンプレッサーとしては破格の安さだがうるさいうるさい。
毛布にくるむとか座布団敷くとかあるけどそれで音減らせるならプチコン必要ないわけで。
プチプチ巻いてもダンボールに入れても座布団敷いても変化無し、むしろ騒音化
設備でコンプレッサーの音減らす事は実質不可能なんだよな
545HG名無しさん:2010/06/04(金) 17:28:42 ID:6ag068EL
コンプレッサーにL5を使用しているのですが、0.4mのダブルアクションでお勧めはありますか?
メタリック塗装用にする予定です。
546HG名無しさん:2010/06/04(金) 17:34:16 ID:htwpylpA
>>544 プチプチ巻いてダンボールに入れて座布団を全面に当ててみな。
547HG名無しさん:2010/06/04(金) 18:18:01 ID:AKP4/4pk
プロスプレーって、どうなんですか?
548HG名無しさん:2010/06/04(金) 18:22:48 ID:xgnWbrVB
>>547
霧吹きに何を期待しろと?
549HG名無しさん:2010/06/04(金) 18:40:15 ID:/yfb3rnr
>>547
何がどうなのかイマイチわからんが
ベタ塗りなら何の問題もないよ、ただそれだけの物ドロップ式ダブルアクションのやつおすすめ
550HG名無しさん:2010/06/04(金) 20:10:53 ID:Do6h/ptl
>>545
0.4oがいいの?
0.5oじゃダメなの?
551HG名無しさん:2010/06/04(金) 20:20:34 ID:V1BMkx/3
エアブラシ使ってる人は霧我慢しているのですか?
552HG名無しさん:2010/06/04(金) 20:22:09 ID:xgnWbrVB
>>551
塗装ブースとか空気清浄機とかあるでしょ。
553HG名無しさん:2010/06/04(金) 20:27:20 ID:SgE59fqa
ひろった段ボール箱に穴開けて換気扇付けたらホイ出来粗利
 やすあがりです与
554HG名無しさん:2010/06/04(金) 20:43:49 ID:JLxPlac9
>>545
エヴォリューションA
555HG名無しさん:2010/06/04(金) 20:50:13 ID:5FLZINW5
>>545
コラーニ
556HG名無しさん:2010/06/05(土) 03:26:49 ID:sMe82umK
>>536
全裸に防塵マスクは、冗談抜きでエアブラシ作業には合理的だな
557HG名無しさん:2010/06/05(土) 09:29:15 ID:Obbfj0ie
>>556
あと、体毛を全部剃って関節部にはワセリン

俺はガンプラか!
558HG名無しさん:2010/06/05(土) 09:45:39 ID:NCzNK+8N
>>556
言いたい事は、すごーく良く解るw

がしかし、流石に実戦できないけどなw
559HG名無しさん:2010/06/05(土) 11:58:46 ID:R16QgEl+
昼下がりはおふとん入れるおばちゃんのバタバタが有るから意外と危険なのだ
ベランダに干しといた塗りたてのフェラーリがホコリまみれに

箱被せて放置する方法を取得した
俺はレベルが2上がった

冗談ヌキにエナメルで全面塗った後の奴は
ホコリ避けに箱被せて2週間ぐらいほっとくと何かと安心
560HG名無しさん:2010/06/05(土) 13:09:45 ID:C1sg1CCn
山善の食器乾燥器が模型用にはいいらしいぞ
561HG名無しさん:2010/06/05(土) 15:34:23 ID:5JpKsWkM
カーモデルのクリア吹きの際は全裸にマスクでやってるよ。
562HG名無しさん:2010/06/05(土) 15:35:39 ID:5JpKsWkM
ごめん、上半身全裸。さすがに下はね。
563HG名無しさん:2010/06/05(土) 16:10:52 ID:vMH8jgmX
うん、だからそれ全裸って言わないから。
564HG名無しさん:2010/06/05(土) 18:28:39 ID:JjfPG3bw
>>562
全裸でもエチケットとしてネクタイと靴下だけは着用してね
565HG名無しさん:2010/06/05(土) 18:52:01 ID:ilIi0ZO7
気が付くとココは紳士の社交場だなw
566HG名無しさん:2010/06/05(土) 19:02:40 ID:D0VhUcvM
ゴールドを吹こうと思ったら先端がつまりまくって何も作業が進まなかったでござる
やはり0.3ミリには荷が重かったか・・・
567HG名無しさん:2010/06/05(土) 19:03:24 ID:JucHx4Ls
勃起したチンコに模型を固定しスタンド代わりになるし
568HG名無しさん:2010/06/05(土) 19:53:19 ID:KJHNvncR
>>566
0.5ミリでもつまりまくるよ、俺もどうしたらいいかわからん・・・・
薄めればどうにかなるけど6〜8倍とかじゃどうしようもないしなー
569HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:39:41 ID:2ly0vMI1
いくらなんでも詰まりすぎだろ
レベリング薄め液とか使えば?
570HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:43:14 ID:PL99rvYr
ちゃんと掃除しようぜ
571HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:45:44 ID:l3PKfyu8
今まさにタミヤトリガー0.5とガイアメタリック+メタマス溶剤で塗装してる
小さいパーツを10個位吹いてるとノズルに金属粉が付着するらしくてニードルで栓が出来なくなるみたい
で、トリガーを引いてもいないのに塗料がポタリ・・・ポタリ
4〜5倍希釈でもコレだから仕方ないのかもねえ
572HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:52:18 ID:PL99rvYr
L5のセットでついてる0.3をスーパーファインシルバーとメタリックマスターでやったけど
ちっともつまらなかったけどなんだろうな
573HG名無しさん:2010/06/05(土) 20:53:59 ID:3ib3XLrU
ニードル付け直せば?
574HG名無しさん:2010/06/05(土) 21:14:49 ID:qzJjr4Mi
0,3でクレオスのゴールド吹いてて
詰まったことないなぁ
575HG名無しさん:2010/06/05(土) 21:18:43 ID:YVBKH6+Y
長期在庫で劣化してたのかも。昔買ったゴールドそんな感じだった
576HG名無しさん:2010/06/05(土) 21:28:53 ID:kK9wIPfX
カップの中で直接希釈してんじゃね?
577HG名無しさん:2010/06/05(土) 21:29:14 ID:9YZ+E0SQ
いったいどうすりゃそんな症状になるんだか
578HG名無しさん:2010/06/05(土) 21:30:02 ID:PL99rvYr
>>576
俺はそれでやるけどなんも問題ないよ。掃除じゃね?
579HG名無しさん:2010/06/05(土) 22:07:37 ID:sMCmJt9R
カッパーは詰まったなぁ
これも外れ引いただけなんだろうか
580HG名無しさん:2010/06/05(土) 22:25:30 ID:2ly0vMI1
カップの中で直接希釈ってよく聞くけどどうやってやるのか気になる
どう考えても混ざらない気がする
581HG名無しさん:2010/06/05(土) 22:40:54 ID:YejYdgKA
よく混ぜてストッキングで濾す。
車だとメタリックは細いガンで吹くよ
582HG名無しさん:2010/06/05(土) 22:55:03 ID:Obbfj0ie
>>580
10cc以上のカップ限定の方法だと
カップにメインとなる色の塗料を入れる
混ぜたい色をカップに混ぜる
カップにティッシュかなんかで軽く蓋をする
エアブラシの先端を指先で負債だ状態でボタンを押し後ろに引く、もしくはトリガーを引く
エアがノズルから逆流してエアブラシ内部がウガイ状態になり、塗料が結果的に混ざる

もしくは
元の色を入れる
混ぜたい色を混ぜる
筆で撹拌
イメージ通りの色になるまで捨て吹き

平野義高先生は後者のほうでやってたのをプラモつくろうで見た記憶がある
583HG名無しさん:2010/06/05(土) 23:35:00 ID:J2ktw1PK
だからカップへ塗料を入れる前に薄め液を数滴垂らしておかないと詰まるというのに
HowTo本ではMa.Kモデリングブックくらいしか書いてない
584HG名無しさん:2010/06/05(土) 23:39:07 ID:806g/ciM
書いてなくてもやってるうちにわかるだろ
585HG名無しさん:2010/06/05(土) 23:44:55 ID:61tXaJwp
>>583 そんなの経験的に誰でもやってることじゃないの?
586HG名無しさん:2010/06/05(土) 23:48:29 ID:kazRq8XS
>>585
うっかりの俺になんか文句あんのかorz
587HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:06:21 ID:QYcZMqdJ
すいません
超初歩的な質問ですが
エアブラシとコンプレッサーってどのメーカーのがいいんでしょうか?
588HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:07:49 ID:uHHxiQK/
クレオス
589HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:41:20 ID:TWe3NsRH
みんな違ってみんないい
590HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:42:33 ID:fzynixUJ
>>587
エアテックス
591HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:44:26 ID:WcWF/WOB
詰まらせる奴=下手くそ

ってことなんじゃね?w
592HG名無しさん:2010/06/06(日) 00:53:44 ID:GIsmSE/Y
カップで希釈しながら吹き具合を確認して詰まってきたらフキフキしながら拭くの図
ttp://www.youtube.com/watch?v=ziJq9zOneis&playnext_from=TL&videos=UBrE7UnQTqQ&feature=sub
593HG名無しさん:2010/06/06(日) 01:15:19 ID:gUESt2bQ
なるほどねえ
希釈用に別に容器用意しなくていいからスマートだけど慣れないと調節が難しそう
594HG名無しさん:2010/06/06(日) 01:25:27 ID:mRguRVlf
関係ないがハンドピース両方タミヤっぽい。
595HG名無しさん:2010/06/06(日) 01:28:17 ID:gLRtepy+
自分で買うものは自分で決めたほうがいいと思うよ
比較サイトとかぐぐれば出てくるし
596HG名無しさん:2010/06/06(日) 05:30:52 ID:U8VzPZuf
>>592 ニードル引っ込ませず、先っちょ(名前わからん)ねじ込むの見てヒヤッとした。
597HG名無しさん:2010/06/06(日) 06:40:51 ID:85q4D/l6
粒子モノの塗料は普通に吹いてるとそのうち詰まるよ
吹いてはウガイ吹いてはウガイしながら
しょっちゅうカップの塗料を攪拌して吹くべし

やらないとムラの原因にもなるのよ
ってそのぐらい皆分ってるか 
大抵のHOWTO模型誌本には書いてある技だし
598HG名無しさん:2010/06/06(日) 07:53:58 ID:AkyqhvCj
メタルカラーやカッパーはたしかに詰まってくることあるけど、
金銀は0.2で吹いても詰まったことないなぁ。
詰まるのってどこのメーカーの金や銀?
599HG名無しさん:2010/06/06(日) 10:56:19 ID:v9E8hQJX
>>592
あまりやらない方がいい
その状態で、詰まったのかな?って、ノズルキャップまで外して阿鼻叫喚になったことがある
600HG名無しさん:2010/06/06(日) 12:35:57 ID:cfowzEpc
>>575
地元で買ったメタリックだったからかもしれない・・・・
秋葉で買った同じヤツや問題なく吹けたよ、メタリックは長期で劣化するのかもね
601HG名無しさん:2010/06/06(日) 13:38:38 ID:5FHo/8pY
>>592
つまりすぎ、めんどくさすぎ。
吹いてる時にそんだけ詰まったら逆にストレスだわ。
それなら洗いもん増えても別で希釈したほうがマシ。
602HG名無しさん:2010/06/06(日) 14:28:15 ID:YJalajVh
いまちょうど、ちょっとだけ塗りたいからカップ希釈でやってみたけど
めんどくさいうえに、濃い塗料がカップの底についたせいか
掃除しても色が取れにくかった
これからは今までどおり紙コップで希釈するわ
603HG名無しさん:2010/06/06(日) 14:50:31 ID:VXM/4/Rj
薄め液を数滴垂らしておくじゃなくて希釈分で多めに入れとく
塗料入れると同時にうがいをするうがいをしろ
>>592
っていうかふつうに小杉なんじゃ・・・
604HG名無しさん:2010/06/06(日) 15:29:07 ID:gcEZh7go
>>592の塗料は水性アクリルだからこのくらいの濃度じゃないとダメなんだと思う
ついでにいえばおそらくこれコンプの圧を高め(0.2MPaくらい?)に設定してるぞ
そうじゃないとニードル絞って至近距離からあの濃さの塗料は吹けない
605HG名無しさん:2010/06/06(日) 15:30:07 ID:AkyqhvCj
>>602
ちょっとだけならピースを傾けてカップのヘリで溶かすよろし。
606HG名無しさん:2010/06/06(日) 16:17:39 ID:VXM/4/Rj
つーか俺余ったのビンに戻してるからビンから直でもつまらない濃度になってるw
607HG名無しさん:2010/06/06(日) 16:21:55 ID:0deHxL9N
金属色で詰らない濃度ってどのくらい?
608HG名無しさん:2010/06/06(日) 16:33:31 ID:AkyqhvCj
顔料によるよ。
609HG名無しさん:2010/06/06(日) 16:41:55 ID:0deHxL9N
ミスターカラー8番シルバーと9番ゴールドだと?
610HG名無しさん:2010/06/06(日) 17:11:10 ID:VXM/4/Rj
詰まる濃度がよくわからないんだけど
詰まったなら高圧でひり出せばいいじゃない
うがいとフキフキも大事よ
611HG名無しさん:2010/06/06(日) 18:08:11 ID:NmEGUOSC
アネスト岩田のハンドピース買ったんだけど
ここじゃだれも使ってない?
612HG名無しさん:2010/06/06(日) 18:36:38 ID:IXMYVjgd
>>611
使ってるよ。
HP-CHだけど。
613HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:00:46 ID:J301pgsE
エアブラシ使ったあとに鼻をほじると、塗料の色が混じった鼻くそが出て困る。

体を悪くする前に局所排気をどうにかしないと…
614HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:06:52 ID:BzhPXLtd
いやマスクくらい・・・
615HG名無しさん:2010/06/07(月) 00:10:15 ID:pT39S2l/
>614
それだ!
616HG名無しさん:2010/06/07(月) 09:24:34 ID:fc0UGM7S
細かいトコに色乗ってるか見たりするのに、塗装中よく対象物に顔近付けたりするから
ゴーグルとマスクはしてるなあ。
617HG名無しさん:2010/06/08(火) 19:33:26 ID:lvCqjEIW
中年初心者ですが、主に1/48の戦闘機とか1/35の戦車などのサイズを前提としているのですが塗装ブースはシングルファンでは厳しいでしょうか
色々とググるのですがよくわからないので御教授をお願いします
618HG名無しさん:2010/06/08(火) 19:55:35 ID:/LJVn/ye
×御教授
○御教示
619HG名無しさん:2010/06/08(火) 20:02:40 ID:lvCqjEIW
>>618
誤字スマン
620HG名無しさん:2010/06/08(火) 20:24:37 ID:3vo23/Bu
別にツインである必要ないと思うし、クレオスかエアテで好みのを買えばいいお
621HG名無しさん:2010/06/08(火) 20:42:31 ID:lvCqjEIW
>>620
ありがとうございます。
貴重なアドバイス有難うございました。
622HG名無しさん:2010/06/08(火) 20:53:26 ID:Bu+xleK5
>>621
現在一番強力な部類といわれてるタミヤツインファン買ったけどでかくて邪魔
展開しっぱなしにしておいとくほどスペースないからいちいち設置するんだけど非常に面倒で塗装がおっくうになる
吸引は確かに強力だけどそういうことも考えたほうがいいよ 
623HG名無しさん:2010/06/08(火) 21:02:26 ID:lvCqjEIW
>>622
スペースの問題は大丈夫そうです
書斎は趣味の物しか無く、120幅のデスク二つでパソコンとラジコンスペースにしてあって、今回はプラモのため120幅のデスクを増設してます。ダクトの引き回しは想像出来ないですが(^^;;

624HG名無しさん:2010/06/08(火) 22:02:33 ID:Bu+xleK5
スペースに余裕があるならツインでもおkじゃないの?
まあダクトはシングルのほうが配置はしやすいと思うけどね 
シングルファンはクレオスのが強力ってきくよ ファンだけ取り外して自作ブースにしてる人もいるし
625HG名無しさん:2010/06/08(火) 23:28:27 ID:lvCqjEIW
>>624
有難うございます。
クレオスてすね、ツインも視野に入れみます。
626HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:11:15 ID:2/zpL99t
>>623
スペース的に問題無いのなら素直にツインにしておいた方が良い
正直シングルじゃ力不足は否めない
色んな意味でツインだと幸せになれる
627HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:16:27 ID:PVLJkCkA
衣装ケースと換気扇で自作という手は?
プレフィルターの代わりには網戸用の網を張るとか。
628HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:28:39 ID:VVypaXbI
一人でやってろ無職が
629HG名無しさん:2010/06/09(水) 00:30:44 ID:+asz6v33
自演狩りを決行する
待ったは無しだ
630HG名無しさん:2010/06/09(水) 08:45:47 ID:62t5Ut0/
>>625
クレオス使ってますがフィルターがすぐに詰まるんで吹き返しが結構あります。
タミヤのは三重フィルターらしいので詰まりにくいらしいです。

タミヤのツインファンに買い換えたいのですが音が気になるところです。
クレオスとどちらがウルサイのか…
631HG名無しさん:2010/06/09(水) 09:15:10 ID:P/jy5AT4
タミヤのツインは60db超えで爆音って言えるレベルだろ
コンプで60db超えなんて絶対に使いたくないからな
まあそれくらい音出さないと吸い込めないんだろ
家の防音レベルと相談だな
632HG名無しさん:2010/06/09(水) 10:43:48 ID:SIP3B9jW
ブラックホールとタミヤのツィンファンを比較した結果、タミヤをAmazonでぽちりました。
>>631さんの音の指摘もありますが土日の日中しか作業しないですし耗品調達が容易なのでキメました。
皆様アドバイスありがとうございました。
633HG名無しさん:2010/06/09(水) 10:46:13 ID:SIP3B9jW
耗品 → 消耗品
誤字スマソ
634HG名無しさん:2010/06/09(水) 11:06:10 ID:8b9Ihysg
俺はタミヤのツインだけど
片方だけ回してる時が多いなあ
635HG名無しさん:2010/06/09(水) 15:04:48 ID:mRDFunhY
俺はクレオスのブースでさえウルサイし、モーター前の吸気孔が小さすぎで
吸わねーと思ったから、モータ外して20cm四方くり抜いて窓の25cm換気扇に
直結したら充分静かかつ強力になったぜ

636HG名無しさん:2010/06/09(水) 23:20:00 ID:n0gv6cQy
>>630
タミヤツインはエアコンの送風強を一回りでかくして低音にした感じ
スーパー裏とかある排気ファンの音に近いかな
あそこまでにはひどくないけどつけたらゴゥウウウ〜〜〜って結構な音するよ
637HG名無しさん:2010/06/10(木) 12:10:35 ID:g83Im7ew
>>635
そりゃそうだ。
638HG名無しさん:2010/06/10(木) 17:39:08 ID:svIcmlpn
http://gelbooru.com/index.php?page=post&s=view&id=814313
こんな感じの乳輪の色出したいんだけど上手く出なくて何混ぜればこんな色になるかな?
639HG名無しさん:2010/06/10(木) 18:04:33 ID:jBymP2un
そんな怪しいうrl踏めんで
640HG名無しさん:2010/06/10(木) 19:02:30 ID:lmpjQeOe
ボタン式ダブルアクションでできて、
トリガー式エアブラシでできないことって何かありますか?
641HG名無しさん:2010/06/10(木) 19:13:10 ID:+NBAtL+U
ブローワー
642HG名無しさん:2010/06/10(木) 19:14:31 ID:C9vnAVOX
エア吹いたまま分解してボタンを飛ばす事。
643HG名無しさん:2010/06/10(木) 19:22:26 ID:ImYcHMSZ
吹きながらエア圧だけを緩める
吹きながらエア圧だけを上げる
基本的に設定したエア圧でしか使えないのがトリガー式の難点
644HG名無しさん:2010/06/10(木) 19:30:06 ID:s/zMYuTj
>638
 
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-''"´ ̄
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
 
645HG名無しさん:2010/06/10(木) 19:32:21 ID:s/zMYuTj
>>638
いや…
眺めてたら興味湧いてきたww
646HG名無しさん:2010/06/10(木) 19:43:24 ID:jd/Fhvyk
>>638
むしろいろいろ混ぜてたらそんな色になってしまう気が・・・
647HG名無しさん:2010/06/10(木) 21:24:56 ID:PQeW4X4x
>>643
圧はレギュレータだから関係なくね?
648HG名無しさん:2010/06/10(木) 23:11:05 ID:+TwbniA7
きっとエアー風量のことが言いたいんだと思う。

変えられるよ。

トリガー・ボタンに違いなし。
疲労度が違うな。
649HG名無しさん:2010/06/10(木) 23:19:17 ID:EIzIYEF1
多分話から察するに、>>643はカップに塗料が入ってることが前提の話っぽいが
650HG名無しさん:2010/06/10(木) 23:23:45 ID:6b+OwXRd
現在プラチナの0.3とタミヤのベーシックを持っててベーシックでサフ・メタ・クリアを吹いてます。
サフ・メタがたまに詰まる&そろそろ3本目が欲しいなということで
@通常の塗料用
Aメタリック・サフ用
Bクリア用
で分けようと思うのですがおすすめってありますか?
コンプはL5です。
651HG名無しさん:2010/06/10(木) 23:55:41 ID:PQeW4X4x
さっぱりわからん
圧や風量を変えるのもカップに塗料が入ってるかどうかも
ボタンやトリガーとは何も関係ないではないか
652HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:00:28 ID:1ZaiNjQG
そうなのよ…。
653HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:10:36 ID:LLDliB6A
ボタンの押し加減でニードルの開度一定のまま風量だけを変えられるってことじゃない?
俺は常に全開だけど
654HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:13:40 ID:i9hQZ26p
そんなんしたら指がつる
655HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:14:01 ID:WS0keBut
>>650
プラチナをエースにして
ベーシックをもう一本追加してサフ&メタリックとクリアーでいいじゃないか

656HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:15:13 ID:5G9LgZlc
俺は安いJRしかもってないから解らんのだけど、
風量調節が実用的なエアブラシってあるの?
657HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:15:19 ID:1ZaiNjQG
いまだにオリンポスを使ってる。
トリガータイプがベストだな…。
658HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:46:48 ID:eZsuAlyT
>>651
俺はトリガー持ってないから知らんけど、トリガーってカップに塗料が入った状態で
ニードル止めたままエアだけ空吹きって出来るの?

俺はL5+アドバンス使ってるけど、エアアジャスト機構で塗料入れたまま
要所要所で風量調整して吹いたりするんだが、>>643はトリガーでそれやると
一緒に塗料が出てくるとかそういうの言いたかったのかなとか想像したんだが。

ところで固定カップでノズル径0.5のトリガーってどっかのメーカー出してる?
659HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:51:20 ID:dT/T/eeN
エアブラシ使用している人に聞きたい。
エアブラシを使うと、部屋に塗料ミストが漂うと、たまに聞くんだけど、
実際は、どの程度なんだろうかと・・・

今、一時的に身内から預かっていて、汚せない物があるんだ。それは位牌と仏壇。
エアブラシを購入して、これからやるぞ!と言うタイミングで預かることになってしまった。
物が物なので汚す気になれず、エアブラシ使用を躊躇している。
部屋の状況から、別の部屋で使うというわけにもいかず、
預かり物は、1年くらい預かる可能性もないとは言えない。

塗装ブース使えば、酷く汚れると言うことはないと思うんだけど・・・

エアブラシって、そんなに塗料ミストって漂う物なのかな?
馬鹿らしい質問で申し訳ない。


ちなみに塗装ブースは市販の物を一つもっている。タミヤのツインファンだけど。
660HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:57:54 ID:mPeVw1jc
>>658
2段階で引けるようになってるから出来るよ
1段目でまず空気だけが出てきてさらに引くと塗料も出てくる

トリガーの引き加減で塗料の量はコントロール出来るけど、
ボタン式と違って塗料を出しながらエアの微調整までは出来ない。
おそらく>>643はそういうことを言いたかったのではないかと。

まあ、そんな曲芸じみたことするなら素直にレギュで調整したほうが早いとは思うけど。
661HG名無しさん:2010/06/11(金) 00:59:19 ID:WS0keBut
>>658
軽くトリガーをにぎれば
エアーだけでる
さらににぎると塗料もでるよ
662HG名無しさん:2010/06/11(金) 01:08:42 ID:eZsuAlyT
>>660
> ボタン式と違って塗料を出しながらエアの微調整までは出来ない
そういう事か、補足dクス、って事はトリガー式は風量が最初から最大値で出るって解釈でおk?
ボタン式にしろあの押し下げ幅の範囲での風量調整っても微々たるもんだと思ってたから
調節できるって事から考慮してなかったわ。



663650:2010/06/11(金) 01:16:53 ID:XyVUzglK
>>655
ありがとうございます。確かにベーシックはコストパフォーマンスに優れていますね!
ただ、パールや細かいメタリックは今のトコ問題ないですが、通常のメタリックやサフがたまに詰まるのです。
なので0.5mmなどが快適なのかなと思ったのですが、0.2mmでも詰まったことないという方もいらっしゃいますし。。。

664HG名無しさん:2010/06/11(金) 02:37:01 ID:WS0keBut
>>662
う〜ん、最初から最大値でてるわけではないよ
塗料で少しトリガーを引けば、エアーのみ
さらにもう少しひくと、塗料とエアーを柔らかく吹ける
全開だと、シューっとw

>>663
>>658
タミヤからO.5のトリガータイプでてるよ

おれも0,3でつまったことはない
665HG名無しさん:2010/06/11(金) 03:35:59 ID:G3FuNmQT
>>659
ちと不謹慎かもだが、大きいポリ袋で仏壇一式を包むつーか被せては?
もしくは、塗装中は仏具一式を違う所へ避難させるかだな
ブースだけじゃ防ぎきれない場合もあるかもだし、汚すよかは仏様も許してくれようぞ
666HG名無しさん:2010/06/11(金) 03:42:26 ID:TXpXNrMr
 
667HG名無しさん:2010/06/11(金) 04:43:02 ID:bSvTKufw
「ミストで汚れるから」じゃなくて「埃が積もらないように」
にしておくといろいろと楽  かも
668HG名無しさん:2010/06/11(金) 07:21:20 ID:2MG3VRKQ
乾燥した塗料のコナが乗る。
669HG名無しさん:2010/06/11(金) 08:05:46 ID:MRkTfoUG
>>659
ツインファンなら安心してエアブラシ使っても大丈夫。
仏壇が塗装ブースの真横あたりにおいてあるってんならまた話はかわるけどね。

あと、使用してて吹き返しがでてきたらマメにフィルターを交換しよう。
670HG名無しさん:2010/06/11(金) 15:26:19 ID:M/sla788
ちょっとスレ違いかもしれませんが、ここで質問します
ガスのスプレー式の消臭スプレーは、霧みたいな感じですが
手動の霧吹きタイプのアルコールスプレーは、水の粒みたいな感じです
この差は、スプレーのノズル部分だけによるものでしょうか?
それともガスを使うことによっての効果なんでしょうか?
671HG名無しさん:2010/06/11(金) 16:16:55 ID:yJVVEeU6
>>670
ガスを使う圧力だね
圧が高い方が霧が細かくなる
672HG名無しさん:2010/06/11(金) 23:58:39 ID:CfsIOuOe
0.2のピースって塗料の希釈が難しくね?
673HG名無しさん:2010/06/12(土) 00:06:33 ID:N8vrvwBp
溶剤入れる > 塗料ポタポタ or 流し込み > ウガイ
で余裕
674HG名無しさん:2010/06/12(土) 01:16:33 ID:9Rib+3nK
初めて0.2使ったときは塗料が濃すぎて
うまく出なかったけど、そのあとはすぐ慣れたな

最近は1/144のガンプラ、とくにHGOOみたいな細かいやつは
全部0.2で塗ってる
ホントにエアブラシはどのジャンルとどのサイズを主にに塗るかで
メイン機種が変わってくるな
675HG名無しさん:2010/06/12(土) 01:24:15 ID:IjaUOxhx
口径が大きい方が厚塗りになりやすいの?
MG塗るなら何ミリがいいの?
676HG名無しさん:2010/06/12(土) 06:39:22 ID:eo07H6LU
>口径が大きい方が厚塗りになりやすいの?
塗り方しだい
677HG名無しさん:2010/06/12(土) 11:57:05 ID:pi6eaPP1
>>675
0.2 0.3 0.5と持ってるがMGなら0.5でいいと思うよ
特にサフでグレーになるからその後の全部白にする作業が0.5だと
すごい早くて楽だな ガンプラだけなら0.5だけでも問題ないと思う
678HG名無しさん:2010/06/12(土) 13:22:47 ID:S/ki2lt6
結局トリガータイプの利点はなんなんですか?
あとボタンダブルと比べた時の欠点は?
お願いします
679HG名無しさん:2010/06/12(土) 14:02:17 ID:TXhoX4bP
>>678
・ボタン式ダブルアクション
 ボタンを下に押す、下に押したまま後ろに引く、
 下に押したまま前に戻す、ボタンから指を離す、
 という操作で、少しだけ器用さが必要。
 カップ一体型が多く、洗浄が楽。

・トリガー式
 トリガーを少し引く、更に引く、トリガー前に戻す、と操作が簡単。
 カップ別体型が多く、洗浄が不便。
 指が疲れにくい。

と、こんなところでしょうか。
エアテックスのエボリューションみたいに、カップ別体型でも洗浄しやすい
物があるので、例外もあると考えてください。
680HG名無しさん:2010/06/12(土) 14:11:36 ID:Who4jZsC
トリガーの利点は楽なところ
ダブルアクションは、長時間つかうと指がこる
でも、ハンドリングが全然違うので好みが別れるね
ちなみに、俺はダブルアクション派だわ
681HG名無しさん:2010/06/12(土) 15:02:09 ID:KyE4swqF
トリガーは指が疲れにくいので長時間作業に向いてる
反面細かいことはちょっとやりづらい(慣れだけど)
べた塗りとかはこっちの方が良い

ダブルアクションは細かい所がやりやすい
反面人差し指が疲れるので長時間作業には向いてない
あと独特の操作なので慣れないと使いづらいかも

口径小さいのはダブルアクションで大きいのはトリガーがオススメかな
一概には言えんけど
682HG名無しさん:2010/06/12(土) 16:35:46 ID:l9DYyizz
てす
683HG名無しさん:2010/06/12(土) 18:10:22 ID:eo07H6LU
ボタン式は人差し指が疲れたら親指でもできる所が吉
684HG名無しさん:2010/06/12(土) 18:27:19 ID:OjrzWFyf
塗装業者なんかは親指デフォの所もあるみたいよ。
細かい作業を親指で馴らした方が大量に塗る時も楽なんだと。
685HG名無しさん:2010/06/12(土) 18:44:58 ID:yp+yAKcJ
俺も常に親指だな。親指で押して、人差し指で引く感じ。
お箸や鉛筆を持つような角度になって手首も疲れない。
686HG名無しさん:2010/06/12(土) 20:26:16 ID:/hHh/t9g
本物の自動車ラインでガン使って吹いてた…

模型では押してた時期もあったかな・・・。
トリガー以外に考えられね・・・。
687HG名無しさん:2010/06/12(土) 21:20:20 ID:JklhHN6U
なんとなくエアテのBeauti4+注文してみたがパッキンはテフロンなんだろか
688HG名無しさん:2010/06/12(土) 22:36:20 ID:VXFbAi2M
L5のトリガーセットでどうかな
トリガーの口径が0.5mmなんだけど
L5の圧力では足りないの?
689HG名無しさん:2010/06/12(土) 22:40:26 ID:jdPsCVFF
現在クレオスのWA0.3ミリとタミヤベーシックを使っているのですが3本目を0.2か0.5を買うかで迷っています。
主にガンプラ(1/100、1/144)で使用するのですが、0.2か0.5どちらがおすすめでしょう?
0.2を買う場合はエースとして、0.5を買う場合はサフ用で考えています。
690HG名無しさん:2010/06/12(土) 22:59:19 ID:pi6eaPP1
>>689
コッンプレッサーに何を使ってるか知らないが0.5をサフ用とか勝手に決め付けない方がいいよ
0.5は広い面積を楽に短時間で塗れるから車のボディとかデカイサイズに便利
ただし、0.5だと圧が落ちるよ、逆に0.2だと上がる
691HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:05:12 ID:mf3UCI1g
>>689
ベーシックエアーブラシは実際には金属製ピースの0.4oあたりに相当する代物だから、
メインは0.3oのまま、細吹き用に0.2oを買い足すのがヨサゲ。
個人的には0.2oはメイン(エースなんて厨丸出しな呼び方はしない)に使うのではなく、
0.3oでは対処できないorしにくい箇所を吹くための物だと思ふのであるが如何に?
692HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:12:01 ID:QEhJV2y0
エアブラシといっても筆と同じで対象物のサイズより塗る面の大きさが
ノズル径選択の決め手になるんじゃないかと思ってる
面の多いガンプラだったら0.2の方が活躍機会が多そう

0.5持ってても無駄になることはないと思うけど
今月のモデグラのプロモデラーアンケートでは0.4以上使ってるのは
カーモデラーとエアモデラーばっかだったな
693HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:13:58 ID:9VS5bP6g
>>689 率直にいってなにも買う必要はないよ。道具集めが目的じゃないんだろ?
694HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:16:17 ID:QLaVPpo9
0.3で限界を感じたら買えばいいじゃん
695689:2010/06/12(土) 23:18:22 ID:jdPsCVFF
>>690
>>691
>>692
すごく解りやすいアドバイスありがとうございます!0.2ミリ以下を検討します!
さてどれにするか・・・
696HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:20:25 ID:9VS5bP6g
ちなみに自分の場合、0.2mmのエアブラシを使うのは
1/35のフィギュアの軍服のベルトや顔の陰影を自然に
塗り分けたい時くらいです。
0.3mmがあればおおよそ何だって塗れる。
697689:2010/06/12(土) 23:30:04 ID:jdPsCVFF
>>693
>>694
なるほど。道具集めが目的ではない!と言えばウソになります。。。今月号のMGを読んで急速に0.2以下が欲しくなったので。
またグラデーションを噴く際はやはり口径が小さい方が粒子が小さくてよろしいのかなと思ったのですがどうなんでしょ?
698HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:34:12 ID:C5Z2XUUR
たまにいるんだよな。ハンドピース各サイズ持ってると
それだけで塗装が上手くなった気になるやつ

実際には0.3でいけるところを無駄に0.2で塗ってみたり0.5で
やればいいとこ0.3で吹いてみたり。
699HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:39:36 ID:pi6eaPP1
0.2が便利って思ったのは戦車&飛行機のうねうね模様とかゴジラの腹のうねうね
とかかなー、あとマスキングを全体的しなくてもピンポイントでねらった場所だけ塗れたとかかな・・・
700HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:41:38 ID:yp+yAKcJ
144のサエッタにリング迷彩をチャレンジだ!
701HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:42:39 ID:9KVT3mhP
0.3て一本で済ます為には良いのかもしれないけど
使い分けし始めると0.2と0.5ばかり使って
0.3は出番なくなった
702689:2010/06/12(土) 23:43:53 ID:jdPsCVFF
>>698
技術でカバーできる事を道具で補おうとしてるって事ですね。

三本あれば塗装の幅が広がり掃除も楽になりそうな気がして。
現在
0.3:通常、(パール)
ベーシック:サフ、メタリック、パール
三本目購入後
0.2以下:細かい部分(動力パイプやツノのグラデ等)
0.3:通常
ベーシック:サフ、メタリック
703HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:44:42 ID:C5Z2XUUR
>>697
もうこんな質問してるようじゃハンドピース変える意味ないよな。
作る対象の大きさと自分の望むグラデの幅が今持ってるピースじゃ出来ないと
思ったら買い足せばいいんじゃね?
704HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:49:53 ID:yp+yAKcJ
>>697
>急速に0.2以下が欲しくなったので

だったら0.2mmを買うといいと思うよ。
道具はいいのが沢山あるにこしたことはない
705HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:53:16 ID:C5Z2XUUR
> 三本あれば塗装の幅が広がり
塗装の幅を広げるのは技術?道具?

> 掃除も楽になりそうな気がして
使用本数が増えれば掃除もその数増えるだろjk

> 0.2以下:細かい部分(動力パイプやツノのグラデ等)
ガンプラモデラーですねわかります。
706HG名無しさん:2010/06/12(土) 23:53:27 ID:svIjxeZ0
コラーニ用の0.2が欲しい
707HG名無しさん:2010/06/13(日) 00:03:53 ID:JklhHN6U
カスタム0.18mmいいよ。調整が微妙で躊躇してたうねうね迷彩がいとも簡単に描けちゃう。
単純な迷彩で済まそうと思ってたシュトルヒや二式複戦とか俄然やる気出た。
708689:2010/06/13(日) 00:09:25 ID:P6wGJePm
>>704
ありがとうございます。
0.2未満のモデルは結構な金額するモノが多いですね。0.2で探してみます!
709HG名無しさん:2010/06/13(日) 00:55:53 ID:jgfIpkpa
>>707
細かい迷彩用にインフィニ買いました

あと気分転換に作ってるヒストリカルフィギュアや
エロフィギュア塗る時にも0.2mm以下良いですよw
710HG名無しさん:2010/06/13(日) 08:30:03 ID:Kq0hP8Hi
0.18のアレ 近所に無いんだよな
ちょっと使ってみたくなったんだわさ

0.2でも0.3でも塗料薄め低圧+レベリングシンナー使用
にしないとグラデの性能(変な言い方だが突っ込んじゃ駄目よ)
が引き出せないんだよな

大昔知り合いに俺の愛機で実演してもらってビックリしたり
つかグラデの時はあんなにちびちび塗料を乗っけるモンだとは
知らなかったんだ俺 
そのときの俺は青かった 真っ青にな 鼻かんでビックリした
711HG名無しさん:2010/06/13(日) 09:34:22 ID:W/NXvOYi
肺もまっさおだろうな。
712HG名無しさん:2010/06/13(日) 14:53:23 ID:TvK4kITh
オレなんかケツも青いぜ
713HG名無しさん:2010/06/13(日) 16:58:19 ID:WAl0G1Kv
蒙古斑乙
714HG名無しさん:2010/06/13(日) 22:49:25 ID:ju41vHre
1/35戦車プチコン予定 PS289でOK?
715HG名無しさん:2010/06/14(月) 01:23:13 ID:FIo90kod
0.2以下の購入を考えています。
クレオスのプラチナ0.2を考えていましたがどうでしょう?エアアジャストが便利そうで。
また0.18のカスタム又はエアテックスの各種等でオススメってありますか?
用途は主に1/144ガンプラや1/35のスケールです。
716HG名無しさん:2010/06/14(月) 01:52:56 ID:3StYjkuq
>>1から読めば分かるだろ いちいち聞くことじゃねーよ
これだからガンダム厨は嫌なんだよ
717HG名無しさん:2010/06/14(月) 11:07:36 ID:icw0UtW0
>>715
お前じゃ0.2は宝の持ち腐れ
718HG名無しさん:2010/06/14(月) 11:49:31 ID:WOBtZ3B4
>>717
IDが「オマエモナー」w
719HG名無しさん:2010/06/14(月) 14:24:02 ID:LR0maIH/
>>715
※細吹き専用と考えるなら
プラチナは霧のコントロールやりやすいですがカスタムも含めて10ccのカップが大きすぎるかなって思ってます
あとプラチナは押しボタンの位置から先端までが長すぎるので細かいコントロールが少しし辛いですね
エアアジャストは自分は全然使わないですね、レギュレーターあれば必要ないですし掃除の時に邪魔です。

Bカップ以下とサイドカップの機種はCカップ以上の機種よりも押しボタンから先端までの長さが短いものが
多いので細かいコントロールがしやすいと感じます

0.18なども購入対象にするならばアネスト岩田を候補に入れても良いかも、ただ高価なので0.2で不自由感じて
からでも遅くはないかと思います
720HG名無しさん:2010/06/14(月) 15:32:36 ID:ApFeF8BN
715じゃないが、インフィニティ0.15mmの細吹き性能はサンプル付きで知りたい。
MP200やカスタムマイクロン0.18(クレオスカスタム0.18)なら見たことあるので。
スペックだけなら後者2つより上なのだが、実際それ相応の性能なのかどうか。
721HG名無しさん:2010/06/14(月) 17:47:49 ID:zF0t5IGU
エアブラシうがい後の溶剤を入れる容器は
ペットボトルで問題ないかな
722HG名無しさん:2010/06/14(月) 22:06:34 ID:yKYtJJOB
クレオスの高い奴はアネスト岩田のOEMじゃねえの?
723HG名無しさん:2010/06/15(火) 00:46:30 ID:e48CIiTI
>>721 あぶなっかしいからやめといたほうが吉。
724HG名無しさん:2010/06/15(火) 05:42:29 ID:BUXGNVqI
>>721
You !!
捨てちゃいなYo!!
725HG名無しさん:2010/06/15(火) 09:47:14 ID:hhAai4tQ
>>721

塗料が入っていた空き瓶
もしくは薄め液が入っていた中栓のあるものを使用のこと!
726HG名無しさん:2010/06/15(火) 10:07:23 ID:27TDVlwN
うがい後の溶剤は空瓶に溜めて、1次洗浄につかってるけど、貧乏性すぎる??
727HG名無しさん:2010/06/15(火) 11:00:24 ID:e48CIiTI
いいえ。
728HG名無しさん:2010/06/16(水) 09:35:02 ID:SZyMSFbp
ホムセンで2リットル800円で売ってるラッカー薄め液をうがい用に使ってますけど、貧乏性かな?
どんだけバシャバシャ使っても余裕があるから気にせず綺麗な溶剤で洗浄が出来る
729HG名無しさん:2010/06/16(水) 11:24:15 ID:ffSZQuvx
ホムセンのラッカーシンナーはハンドピースのパッキンに悪いとか聞いたような。
730HG名無しさん:2010/06/16(水) 11:58:26 ID:0oMXRb+s
もう何年も洗浄用にアサヒペン使ってるけど大丈夫っぽいぞ
最近の主流はテフロンとか強化パッキンだし大丈夫でしょ?
経年劣化とか咬んじゃって破損とかならあるけどね
731HG名無しさん:2010/06/16(水) 12:44:51 ID:AKi6B3pi
俺、ホムセンのシンナーで浸け置きしたらパッキンいかれた。
今は、うがいだけにしてるが問題なし。
購入した店で聞いたけど、長時間の浸け置きはNGみたい。
732HG名無しさん:2010/06/16(水) 14:19:37 ID:SZyMSFbp
前にパッキン痛めるとか聞いてたけど、普通に使ってる人がいて安心した。
交換したこと無いけど、パッキンって500〜1000円ぐらい?

アサヒペン ラッカーうすめ液S   4000ml 1800円
クレオス Mr.カラーうすめ液・特大 400ml  840円

簡単に元は取れそうだが・・・
733HG名無しさん:2010/06/16(水) 14:44:21 ID:0oMXRb+s
種類によって違うけどパッキン全交換でも1000円以下だね
ドボンの時はパッキン類は外すほうが無難だろうね
どんなシンナーだろうと悪影響でしか無いだろうし
734HG名無しさん:2010/06/16(水) 21:59:53 ID:O9K9Dm+O
パッキンというか、Oリング(おーりんぐ)って
ホームセンター行ったら数十円で売ってるよ

俺は1回割れて、コーナンプロで買ったのに交換してるけど
普通に使えてる
735HG名無しさん:2010/06/16(水) 23:27:26 ID:ffSZQuvx
普通のシンナーじゃなくて塗装用シンナー(通称、とシン)があるからそれを使えば、いややっぱやめとけ。
736HG名無しさん:2010/06/16(水) 23:50:14 ID:LW4HScOK
エアブラシに合うOリングはあまりホムセンにはないような。
小径かつ小線径すぎて。
シールテープ推奨。
737HG名無しさん:2010/06/17(木) 17:40:56 ID:R9uYkc7p
手持ちのGSIの奴を、上位のテフロンパッキンに変えられるのかな?
別にOリング安いから良いケド…

プロコンWA、Mrエアブラシ(WA)、プロコンLWA
738HG名無しさん:2010/06/17(木) 19:16:10 ID:t5XtszOL
739HG名無しさん:2010/06/17(木) 19:41:13 ID:1G7/l5CW
>>738
宣伝乙
まぁ二万くらいにはなるんじゃね?
740HG名無しさん:2010/06/17(木) 22:52:31 ID:lIA+wEm+
普段ベランダで塗装している週末モデラーです。
これまで雨の日厳禁を守っていましたが、先日我慢できず雨の中普段どおりベランダで塗装を行ったのですが見事にカブりました。
使用機材はクレオスのWA、L5、水抜き+圧力計付(クソと評判の)レギュレーターです。
ちなみに雨+ベランダという悪条件の中、カブらずに塗装が出来る、若しくは緩和する方法や機材等はありますでしょうか?
基本的に塗装は週末のみなので、雨が降ると翌週に持ち越し、というのを解消したいのですが。
741HG名無しさん:2010/06/17(木) 22:57:51 ID:VxjVQWKc
先ずはググってみることをオススメする
742HG名無しさん:2010/06/17(木) 23:03:45 ID:Gj4rRuU7
>>740
リターダー 混ぜる位しか思い付かないな
743HG名無しさん:2010/06/18(金) 00:13:06 ID:az/fcPZA
水抜き、レギュレーターはコンプやエアーホースから水が拭きだすのを防ぐ
ためにあるので、かぶりには効果はないはず。
この時期かぶりを防ぐにはエアコンで室内を除湿するしか方法は無いと思う。
744740:2010/06/18(金) 00:28:53 ID:jBIKSH4C
みなさんありがとうございます。
メーカーの策略どおりクレオス ドレン&ダストキャッチャーを追加すれば可能なんかな。。。
結構ググっては見たんだがベランダモデラーがあまりおらず、結論で言えば「室内で除湿」となるのだが。。。
諸事情によりベランダしか無理なのです。。。
745HG名無しさん:2010/06/18(金) 00:41:19 ID:7duuKd36
ベランダで吹いてる限り無理だと思うよ
エアラインの湿気は取れても、周りの空気は湿気だらけなんだから
746HG名無しさん:2010/06/18(金) 00:43:56 ID:1l1LYdVU
ベランダにテントを張って半屋内化
747740:2010/06/18(金) 00:55:11 ID:jBIKSH4C
やっぱ難しいですね・・・
なんだかやけに悔しくて悲しいです。
梅雨が恨めしい!
748HG名無しさん:2010/06/18(金) 00:55:19 ID:Y1QQk26t
>>746
サウナ状態で余計にカブりそうだなw
テント+除湿機を提案してみる

つーかブース使って排気をベランダに出すじゃアカンのかい?
近所からすりゃベランダでやられる方がミスト舞まくりで迷惑だと思うんだが?
749HG名無しさん:2010/06/18(金) 01:00:16 ID:fgHFAYSi
そんなに悔しいなら、もう諦めて
ファレフォとかガッシュとかにしたら。
エアコン効いた部屋でできると思うし。
750HG名無しさん:2010/06/18(金) 01:06:54 ID:vuJfammB
防毒マスク装備が前提だけど
部屋を閉め切ってエアコンかけて
ホースの先を水を張った押入れケースに向けるなどミストが飛散しないよう室内に排気して
塗装が終わったら換気するのとかはダメかな?
751HG名無しさん:2010/06/18(金) 01:33:01 ID:vpV5KeMC
>>747
ウチは室内でクレの塗装ブース+扇風機窓向けでやってるけど匂い以外は大丈夫
友人は自作の普通サイズの換気扇で塗装ブース作ったけど、それは匂いすらあまりしないよ

多分シンナー臭のせいでベランダ吹きだと推察して、俺もファレフォ使うことを勧めしとく
752740:2010/06/18(金) 02:28:12 ID:jBIKSH4C
室内模索してみる価値ありそうですね。なんか心に凄く希望が湧いてます。
ウチ、マンションなんですが、ベランダに面している部屋はキッチン。
きっと嫁にシバカれるので通路側の部屋にブースを設置が無難かな。。。
753HG名無しさん:2010/06/18(金) 02:34:48 ID:zKs3czVs
あのね…
嫁さん説得するより良い方法があるよ

「コイツ何言っても無駄だわ…orz」

と、思わせたら勝ちだよw
754HG名無しさん:2010/06/18(金) 04:04:48 ID:F7pXpMfy
>>752
窓に強制排気換気扇つけて、その窓のある一区画をレールカーテンで仕切れば?
755HG名無しさん:2010/06/18(金) 04:42:42 ID:az/fcPZA
>>744
>ドレン&ダストキャッチャーを追加すれば可能なんかな。。<
失礼ですが、根本的にかぶりの原因を誤解してない?
かぶりの原因の水分は、コンプから噴出すエアーじゃなく、周りの空気中の湿気が原因だから。
確か、水性アクリルやエナメルはラッカー系よりかぶりにくいので、一度検討してみては?
756HG名無しさん:2010/06/18(金) 09:22:49 ID:HXEsGiZd
パッキンとかOリングって簡単に交換できますか?
757HG名無しさん:2010/06/18(金) 09:43:19 ID:f76zCtd9
>>753
まて、離婚騒動になるぜ…
758HG名無しさん:2010/06/18(金) 16:04:40 ID:ce9pU6ZX
>>756
分解組み立て出来れば特に難しいところは無い
759HG名無しさん:2010/06/18(金) 17:29:04 ID:o+M3lmna
着け置きしたせいでちょいパッキンが渋くなったなぁ
綺麗にはなったんだけど
760HG名無しさん:2010/06/18(金) 17:39:12 ID:yn8BTrpq
クレオスのブラシはボタンの動きが渋くなるね
761HG名無しさん:2010/06/18(金) 17:42:07 ID:Q2E+7p5h
グリス使っても渋くなるの?
762HG名無しさん:2010/06/18(金) 17:43:30 ID:wdqrPU+U
グリスぬってもカクカク動くのはクレオスの仕様だよ
763HG名無しさん:2010/06/18(金) 19:18:28 ID:HXEsGiZd
>>758
ありがとう
今度試しに交換してみます

部品は、同じ大きさのをホムセンで買ってくればおkなんだよね?
764HG名無しさん:2010/06/18(金) 21:30:56 ID:jTDl6uyv
>>763

758じゃないけど、まず電話して「Oリング置いてますか?」って聞いたほうがいいかも。

そして、できたら現物を外して持って行って「コレと同じの下さい」と店員に
尋ねるのがいいかも。

まあ、どちらのサイズか迷ったら両方買ってきても構わないくらいの値段なんだけどね。
765HG名無しさん:2010/06/19(土) 02:09:42 ID:zICA2nUX
サフ用に今使ってるヤツ以外にもう一つ買おうと思ってるんだけど、誰かイワタのHP-CRって
0.5mmのダブルアクション使ってる人いませんか〜?いたら使用感などお聞きしたいのですが。
購入候補は上記以外にエアテのXP-707とクレオスPS266。アルミのビューティーなんちゃらも気になってます。
簡易型は後々不満出そうなので、普通のハンドピースのほうがいいですよね?
766HG名無しさん:2010/06/19(土) 02:22:43 ID:wiVtcfXH
>>765
サフ用なら、何もわざわざ高いピースを買わなくても
安価かつ評価の高いタミヤのベーシックエアーブラシか
エアテックスのKids-105でも、何も問題ないけどなぁ。

簡易型=プロスプレー等の単純霧吹き式のことなら、
使い勝手が最悪だから、絶対やめといた方がいいけど。
767HG名無しさん:2010/06/19(土) 03:42:49 ID:D8mfsOsm
>>765
使ってるけど特に言うことはない
768HG名無しさん:2010/06/19(土) 03:50:54 ID:9nx0o8B2
WAVEのスーパーエアブラシJrを洗浄してたらレバープッシュメタルって言う部品紛失したorz
部品注文できるか問い合わせるとして急ぎで塗装終わらせたいから同じWAVEのアドバンスでも買ってみようと思うけど
フルスクラッチフィギュアの塗装にはノズル径0.2の方がいいのかなあ、Jrの部品請求できたら0.2と0.3で使い分けが出来て楽しそう
エア圧を手元で調節できるのも良さそうだけど実際便利なの?
769HG名無しさん:2010/06/19(土) 03:56:44 ID:r1xlHfvu
>>768
便利だけど塗料垂らすと悲惨
770HG名無しさん:2010/06/19(土) 04:20:42 ID:9nx0o8B2
>>769
kwsk
771HG名無しさん:2010/06/19(土) 10:02:08 ID:P5YzU2AJ
>>766-767
即レスあざーす!ベーシックエアーブラシは0.3mmシングルだったのでノーチェックでした。
専用スレあるようなのでちょっと覗いてみます。

>>740
亀レスだけど自分と似たような環境なので。
うちは宅内の問題よりも、近所に塗料霧飛ばすのがヤバかったので、プロクソンの
折りたたみ式スプレーブース買いました。缶サフはちょっと厳しいけど、低圧で
ちまちま塗る程度なら問題なく使えてます。組み立て〜分解は面倒だけど、常設型買うほど
エアーブラシ使用頻度が高くないので。
772HG名無しさん:2010/06/19(土) 15:17:39 ID:TRO2qGoD
>>752
昔、対象物にドライヤー向けて暖めながら塗ったことある
直ぐ乾くので砂吹きっぽくなるけど濃度次第で望む通りにいけるかも
773HG名無しさん:2010/06/19(土) 20:33:57 ID:wiVtcfXH
>>771
いまだに勘違いしてる人が結構いるけど、
ベーシックエアーブラシはシングルアクションではないよ。
シングルはニードル固定式でエアのON/OFFのみであって、
ベーシックはニードル可動で塗料だけを制御する方式。
吹きながら塗料の吐出量も自由に増減できる。
「エア出っ放し式トリガー」とでも呼ぶべきなのかな。
ちなみに同じ0.3oでも構造上金属製ほど細吹きは出来ず、
金属製で言うと0.4oくらいの感覚。
だからサフやベタ吹きには問題なく使えるよ。
774HG名無しさん:2010/06/20(日) 04:28:27 ID:KsSdDRKm
>>773
シングルアクションって使ったことないんだけど
ニードル固定ってことは塗料だだ漏れってことか?
もしそうなら使えないなあ
775HG名無しさん:2010/06/20(日) 05:55:24 ID:YuGrEr3X
そんなんでダダ漏れするような塗料なら模型の表面に付着したはしから流れてしまいましゅw
776HG名無しさん:2010/06/20(日) 06:08:51 ID:hEXH+H3W
>>773
ダブルアクション→エアーと塗料の二つがコントロールできる
シングルアクション→エアーと塗料のどちらか一つがコントロールできる
だから常時エアー出っ放しで塗料の量だけが
コントロールできるベーコンピースはシングルアクション

↑こんな風に考えてる人がいるんじゃね?
今でも雑誌や模型ハウツー本の解説でベーコンピースを
シングルアクション呼ばわりしてるのがあるくらいだしさ。
「何か一つしかコントロールできない」って意味ではベーコンピースを
「シングルアクション」と呼ぶのも間違ってはいないとは思うけど、
ハンドピースに関しては「シングルアクション=ニードルが固定式で
エアーだけコントロールできる物」というのが慣例or通例なわけで、
個人的には、ニードルがバネで自動復帰するベーコンピースを
シングル扱いするのは、混乱を招く元でしかない気がする。
777HG名無しさん:2010/06/20(日) 06:12:45 ID:hEXH+H3W
>>774
シングルは使う前に試し吹きをしてニードル位置を調節して固定。
上付きカップだとノズルとニードルの間から塗料ダラダラだし、
たとえ吸い上げ式であっても試し吹きの際の塗料がノズル先端で
乾いていくので、ただちに吹き付け作業に入る必要あり。
当然、塗料が垂れた状態でうかつにキットに吹こうものなら大惨事。
作業を中断するときはニードルを最前進位置まで戻して、
再開時にはまた試し吹きをしてニードル位置を調節して固定。
安さに釣られてシングルを買うと、このニードル開け閉めの手間で
貴重な作業時間を無駄に食われて、結果的に大損するんだよな。

>>775
塗料をかなり薄めて、低圧で細吹きしたことないか?
シングルアクションピースで実際にやってみなよ。分かるから。
778HG名無しさん:2010/06/20(日) 07:01:17 ID:rU3dRI69
別にシングルでもダブルでも吹いてる時は全く同じだがやったことあるのか?
779HG名無しさん:2010/06/20(日) 08:06:07 ID:KsSdDRKm
>>777
やっぱりそういうことだよね。
サフ用で検討してたんだけどやめといたほうがいいな。
サンクス

>>775
ニードルが開いてて漏れて来ないんじゃ塗装できないじゃんw
780HG名無しさん:2010/06/20(日) 08:20:56 ID:rU3dRI69
こんな間抜けの言うこと参考にするんだw
781HG名無しさん:2010/06/20(日) 08:56:11 ID:YuGrEr3X
サフ吹くためだけになんで専用エアブラシがいるの?
782HG名無しさん:2010/06/20(日) 09:01:07 ID:3kbdck3K
そもそもサフ専にエアブラシが必要だと思ってる奴に限って
作ってるもの見ればサフ不要なレベルな奴ばかりなのになw
783HG名無しさん:2010/06/20(日) 09:19:37 ID:rQ72B04k
最初からピースはダブルアクションかったのでシングルなんてわかんないや。
784HG名無しさん:2010/06/20(日) 09:44:05 ID:KsSdDRKm
>>782-783
今ダブルアクション一本で使えてるから問題ないんだけど
専用があればうがいだけで良いから楽になるでしょ。
それを5000円以下で買えるなら安いと思ったけどシングルは使いづらそうだね。

>>780
どこが間抜けなのか説明よろしく。
出来なきゃ貴方が間抜けに見えるw
785HG名無しさん:2010/06/20(日) 11:21:12 ID:rxXHxnYI
語尾にw付けてるお前も大概間抜けだから仲間割れすんなよ。
786HG名無しさん:2010/06/20(日) 11:30:48 ID:kBMeF/o7
>>784
ミスターサーフェサー500用、1000用、1200用で最低3本は買わなきゃだね。
787HG名無しさん:2010/06/20(日) 11:31:47 ID:wxOQtZps
メーカー販促員 乙
788HG名無しさん:2010/06/20(日) 11:56:54 ID:7Tnjnss0
>>784
おい、間抜け。
自分で自分が間抜けと気付かない奴はいいよな。
間抜けの分際で人にアドバイスしてんじゃねーよ。さっさと死ね、自殺しろクズ
789HG名無しさん:2010/06/20(日) 12:36:07 ID:WhH3bWqK
昔買った霧吹き式のエアブラシがサフ専用になってるよ
こういう使い方なら霧吹き式でも十分すぎるというかこれくらいしか使えないんじゃないか
790HG名無しさん:2010/06/20(日) 13:03:23 ID:KsSdDRKm
え?俺?アドバイスもらいたい側なんだがww
まあこんなものだよなw

>>786
500ってエアブラシで吹くかな?状況が思いつかない。
1000と1200はうがいすれば問題ないと思うけど。
791HG名無しさん:2010/06/20(日) 13:14:51 ID:7Tnjnss0
お前頭おかしいんじゃねーの?知障だろww
引きこもりニートは必死だな、お前みたいな精神異常者は自殺すれば良いんだよ。
毎日何やってんのお前?クソ間抜けな質問するのがお前の仕事かwwwプッwwキモーい
792HG名無しさん:2010/06/20(日) 13:29:51 ID:NUupda6W
釣り針が魚より大きいじゃないか!
793HG名無しさん:2010/06/20(日) 13:56:20 ID:wckiBr2J
うn マジで面白すぎる 
なんかのギャグ?ネタ元誰か教えてくれ
つかコピペになりそうなアオリで紅茶噴いたぞ 返せー

俺も500はよっぽどでないと吹かないな 
ファンドとかなら目止めで缶スプレーでたまに吹く場合があるけど
大抵は500は筆塗りで荒れたところにピンポイントで使うわよ
500は上手く塗ってもなんかモールド潰れそうだし
794HG名無しさん:2010/06/20(日) 14:21:53 ID:rQ72B04k
おめえら同好の士同士で自殺だのクソだの間抜けだのバカだのと、、情けない
取り敢えず今夜12時にアルタ前に来い全員銃殺な。
795HG名無しさん:2010/06/20(日) 14:29:15 ID:OoQqwRVH
殺人予告キター
796HG名無しさん:2010/06/20(日) 14:33:51 ID:pnMdCUAe
和泉紫音通報しました
797HG名無しさん:2010/06/20(日) 15:50:44 ID:rQ72B04k
で、かっぺ星人かよ、誰がうまいこと言えと(以下略
798HG名無しさん:2010/06/20(日) 17:35:58 ID:+K1IVzTQ
スルーは紳士の嗜みですよ。
799HG名無しさん:2010/06/20(日) 19:23:35 ID:H0aWNwPc
なんだ湖西人かよ。てかまだあったんだアルタ。
800HG名無しさん:2010/06/20(日) 22:46:22 ID:hEXH+H3W
何かモメてるけど、俺何か変なこと言った?
801HG名無しさん:2010/06/20(日) 23:44:25 ID:KsSdDRKm
>>800
いや全然。
乾燥中ひまだったからちょっとからかってただけw
802HG名無しさん:2010/06/21(月) 00:48:17 ID:/nPS+TVh
>>801
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
803HG名無しさん:2010/06/21(月) 01:02:35 ID:UELpE5Lq
口だけ君とコピペ厨はもう秋田
つか今時ばいぱー気取りって面白い奴
804HG名無しさん:2010/06/21(月) 01:03:36 ID:eQs8pTGJ
>>801
そんなに暇だったら人様に迷惑かける前に逝けばいいのにね。
805HG名無しさん:2010/06/21(月) 01:04:27 ID:j9m1Eh1o
>>800
滅相も無ぇ、ダンナは変な事なんてひとッ言も言ってやせんぜ。
シングルがニードルのセッティングで手間を食う上に
「塗料ダラダラ塊ドピュッ」の難物なのは事実でやんすし。
ダブルかトリガー(ベーコンピースでも可)を買わねぇで
安さに負けてシングルなんざ買った日にゃ『涙そうそう』でさぁ。
もっとも、使い勝手超最悪の上に性能もヘッポコな
単純霧吹き式の悲惨さには、とても敵いやせんがね…。

>>802
こっちのダンナは、いってぇどちらの御仁でやすか?
あっしにはこれっぽっちも面識ってモンが無ぇんでげすが…。
806HG名無しさん:2010/06/21(月) 10:45:46 ID:whxjh2IR
なんだこの知障w
807HG名無しさん:2010/06/21(月) 11:23:03 ID:v86ArvyI
急に暑くなったりしたからおかしいのが増えたんでしょ
808HG名無しさん:2010/06/21(月) 12:08:36 ID:eC7riv7e
ネタとしても古くさいし
マジだとしたら入院コースだな
809HG名無しさん:2010/06/21(月) 12:32:07 ID:umUumLb0
本人は面白いと思ってやってるんだ
生暖かい目で見てやるのも優しさ
810HG名無しさん:2010/06/21(月) 22:56:55 ID:M9IXBGfJ
>>805
早よ 死ね キチガイがw
811HG名無しさん:2010/06/21(月) 23:59:35 ID:j9m1Eh1o
このスレにゃ、ギチギチにストレス溜め込みまくったか何かで
少々変になっちまってる御仁が多くいらっしゃるって事が、よっく分かりやした。
皆の衆、メンヘルになっちまわねぇよう、ご自愛なせぇやし。
それじゃ、あっしはこれにて失礼いたしやす。御免なすって。
812HG名無しさん:2010/06/22(火) 00:29:51 ID:C7fUFHoq
黙ってろ統失
813HG名無しさん:2010/06/22(火) 13:42:58 ID:h9UR8GWH
模型板で変な口調の奴を見ると季節風こと林良記かと思ってしまう
814HG名無しさん:2010/06/22(火) 13:48:03 ID:mOvr3GDZ
それはさておきコンプレッサースレがみあたらん…
815HG名無しさん:2010/06/22(火) 20:18:53 ID:fGL4cpmX
金曜日には980越えてたからもう落ちたんだろ
816HG名無しさん:2010/06/22(火) 23:15:58 ID:3LzA3fN6
>>811
誰かが誰かを叩いてるのを見つけたりすると
たちまち尻馬に乗っていい気になり、
自分が偉くなったような錯覚に浸って喜ぶ、
そんな困った人たちの巣窟が2ちゃんなんです。

その手の人というのは実社会では他人から
あまり相手にされず、強気にも出られない
弱気で陰湿な性格の持ち主がほとんどであり、
2ちゃんで憂さ晴らしでもさせてあげないと、
実社会で性犯罪に走っちゃう危険性があるんで、
可哀想と思って大目に見てやってください。

にしても釣られやすい人多くないですか?ここ。
817HG名無しさん:2010/06/22(火) 23:49:37 ID:3yP2RrTc
シンナーに気をつけて色塗んな〜
818HG名無しさん:2010/06/22(火) 23:54:55 ID:6RCV5wns
>>816
ちゃんと換気しよ〜ね
819HG名無しさん:2010/06/23(水) 00:42:53 ID:n0NdpjRb
なついなスネークマンショーw
820HG名無しさん:2010/06/23(水) 00:52:25 ID:p3lRXB6i
ヤフオクとはいえ、プラチナ0.3が¥6000で買えるなんていい時代だナー
821HG名無しさん:2010/06/23(水) 01:30:37 ID:YSwQAVrs
822HG名無しさん:2010/06/23(水) 02:48:11 ID:RA3t1M3w
>>720
今更だが、インフィニティの0.15はあまり細噴き出来ない感じ
どうも霧が広がるというか、あんまり思ったより細くない。
イワタ0.18と比べて使い心地もあまり良くないから人に譲った。
CM-B>MP-200B>インフィニティ0.15って感じだった。

MP-200も、CM-Bと同一製品のはずなんだが、
押しボタン形状とかカップ底とかが微妙に違う。ボタンは互換が無い。
MPのほうがエア圧が強くてドシャっと出る。
CM-Bのほうが繊細で柔らかい。
823720:2010/06/23(水) 02:59:58 ID:PY66lStP
>>822
なるほど! ありがとうございます! 大変参考になります。
口径は一番小さいけど、実性能はなんとなくそんな気がしてました。
インフィニティを試用する機会ができたので試してきます。
824HG名無しさん:2010/06/23(水) 08:37:24 ID:sIVWgVoL
インフィニティのノズルってコラーニやエヴォと互換性があるタイプ?
825HG名無しさん:2010/06/23(水) 14:53:06 ID:AVP69UmV
バーニアなんかの中まで塗料が行かない(吹き返しで戻ってくる)場合って、
エアを絞るしかない?
826HG名無しさん:2010/06/23(水) 15:15:06 ID:eazHLZsK
バーニアって何かと思ったら宇宙船を塗ってるのか
827HG名無しさん:2010/06/23(水) 15:53:00 ID:9VE/jznp
>>825
828HG名無しさん:2010/06/23(水) 16:06:48 ID:2mMYl7Fo
風量弱く塗料も極限まで絞って塗った先から即乾くぐらいの
調整なら重ね塗りでうまくいくかも。
829HG名無しさん:2010/06/23(水) 18:04:31 ID:AGyZPjFQ
>>825
知恵絞れやバーカ
830HG名無しさん:2010/06/23(水) 21:19:19 ID:T68TREHU
>824
互換性あるよ。
831HG名無しさん:2010/06/24(木) 01:45:25 ID:yPQU/y1D
たまにお下品な方が出没しますね。つきはなして何がうれしいの?
>>825
・バーニア外側をマスキングして少し離して噴く
・手軽で楽なのは(外がラッカー系なら)筆塗りでエナメルor水性アクリル
832HG名無しさん:2010/06/24(木) 06:51:51 ID:v9728FYR
>下品な方
暴言を吐きたいという衝動が極めて強いあるいは抑えられない、これは軽度の精神病。
833HG名無しさん:2010/06/25(金) 23:26:29 ID:S2m/fjrO
20年くらい前、口で吹くエアブラシってあったうよな気がしたんだが、
やっぱりそんなのあるわけ無いような気もして、
俺は口で吹くエアブラシの夢でも見たのか?
と思ったんだが、
ググってみたらやっぱりあるようで、
でも、どういうものなのかがわからない。
一体何なんだ?
834HG名無しさん:2010/06/25(金) 23:33:04 ID:2hhLpoL0
絵の具やインクなら良いかもしれないけど、息の水分が混じるからプラモの塗料に使うのは
まずいんじゃない?
835HG名無しさん:2010/06/26(土) 09:50:26 ID:KkutmyeH
かぶるわな。
836HG名無しさん:2010/06/26(土) 23:08:45 ID:jpxHGby+
コンプスレが落ちたままだけど、ここと統合になったとか?
837HG名無しさん:2010/06/27(日) 00:21:08 ID:I15lX8tU
きっかけが隔離スレだったからね
838HG名無しさん:2010/06/27(日) 17:32:30 ID:mUFn61Rf
タミヤの新しいエアブラシスタンド、サイドカップ仕様は置けないのは仕方ないとしても
トリガータイプを所定の位置まで入れると抜けにくいというなんともイマイチな出来。
ベーコンピースと押しボタンタイプなら問題ないのだろうけど。
839HG名無しさん:2010/06/27(日) 22:34:35 ID:yfiAUZAg
>>838
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74539stand2/index.htm
これだよね?
HGトリガーでも使いづらかったりするの?
買おうかと思ってたんだけど
840HG名無しさん:2010/06/28(月) 01:03:59 ID:ba/M9eeo
逆にサイドカップ仕様が置きやすいのって何かあるかな?
841HG名無しさん:2010/06/28(月) 01:15:35 ID:yPYLeoMU
逆にセンターカップ仕様が置きにくいのって何かあるかな?
842HG名無しさん:2010/06/28(月) 01:46:11 ID:OD/kbvEZ
843HG名無しさん:2010/06/28(月) 02:45:32 ID:oJaEXe3U
結局エアブラシスタンドはクレオスの一番安いのをメインで使ってるな、あれ華奢だから大体は無理やりつっこめられる
軽すぎて安定感ないのがアレだけど
844HG名無しさん:2010/06/28(月) 06:52:49 ID:8Z52joQg
>>842
それはWAVEの?
だとしたらサイドカップは置き辛いよ。
少なくともオリンポスのHP101は置き辛かったからタミヤの旧型に買い替えた。

タミヤはノズルとエアバルブ付近の2点で支える構造だからどんな形式でも対応できると思う。
845HG名無しさん:2010/06/28(月) 13:36:36 ID:dsfHxqDr
新スタンドはHGトリガーをパコンとはめ込むとちょっと触れても落っこちたりしないぶん作業中の抜き差しは面倒だな。
軽く引っかけて置くようにも出来ないことはないけど当るところを少し削ってやるといいかもしれない。
真ん中に付いてるスポイトがちょと便利。
846HG名無しさん:2010/06/28(月) 17:16:23 ID:0ByWFYce
タミヤの針金ホルダーって製造中止なんかな?
>>840タイプは上から置くようにハンドピースを掛けるから微妙に使い勝手がよくないし、
スッと挿すようにハンドピースを置けるタミヤの針金ホルダーには敵わない・・・
847HG名無しさん:2010/06/28(月) 19:08:38 ID:dfKq5lPp
プラのホルダーにスポッとハメるタイプはニガテだな。
それよりも>>842の黄色いブブンみたいなエアブラシをコトっとオケるタイプがスキだ。
848HG名無しさん:2010/06/29(火) 07:00:11 ID:265lRv9J
慣れればどうということはない。
849HG名無しさん:2010/06/29(火) 16:29:08 ID:QcbOVTuv
850HG名無しさん:2010/06/29(火) 21:29:40 ID:hdx9Y08X
>>822
クレオスのカスタムはどうかね??知ってたら教えてください。

0.2以下購入を思案中なんだが。。。インフィはパッキン弱そうだしボツか。
851HG名無しさん:2010/06/29(火) 23:12:53 ID:HQQyQrKe
>>849
十分。今すぐポチれ
852HG名無しさん:2010/06/30(水) 09:31:18 ID:N9uJK6ee
>>849
DC12V専用だけど、
車の中で使うの?
853HG名無しさん:2010/06/30(水) 12:05:01 ID:hemR8IxI
>>852
この商品を買った人はこんな商品も買っています
DC/ACアダプター
854HG名無しさん:2010/06/30(水) 13:52:18 ID:bG3KhAEK
一応コピックブラシとコンプレッサを繋げばいいのよね?
あと、レギュレータとかタンクはいるんですか?

>>852
一応変換アダプタがあったのでそれを買おうかと思ってます。
855HG名無しさん:2010/06/30(水) 13:53:30 ID:N9uJK6ee
>>853
10Aを駆動出来るACアダプターを見たこと無い。
856HG名無しさん:2010/06/30(水) 14:25:04 ID:N9uJK6ee
>>854
うるさいし、10分しか使えないし。かえって高く付くと思うよ。
コピックエアブラシシステムは3気圧程度のコンプを推奨だから
模型用ならエアテックスAPC-001R、WAVE217位が妥当だと思う。

変換アダプタではモーター回らないので、パソコンから電源引っ張ったよ
857HG名無しさん:2010/06/30(水) 15:09:52 ID:/BjZxtjT
安定化電源くらい持って無いのか?と思う俺は異端のようだな
858HG名無しさん:2010/06/30(水) 15:44:18 ID:x6x5wtot
12V→100Vは良くみかけるけど
100V→12Vって手ごろな価格である?
859HG名無しさん:2010/06/30(水) 17:35:42 ID:bG3KhAEK
860HG名無しさん:2010/06/30(水) 19:03:08 ID:KhDVsH/m
>>857
うん、異端....
Radioしてないと持ってないぜ...
861HG名無しさん:2010/06/30(水) 19:17:15 ID:hEJcpFoB
>>857
その自覚があるうちは正常
862HG名無しさん:2010/06/30(水) 21:58:20 ID:0yprtHKl
>>859
500mAしかないじゃん。全然だめ。
10A位の安定化電源買ったほうがいいよ。それかPC電源改造。
863HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:03:00 ID:X+dRbA8T
まだオクに転がってるなんちゃってコンプレッサーあたりの方が健全かと
864HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:22:34 ID:N9uJK6ee
>>863
それだと圧が低くてちょっと使えない。

>>859
電流低すぎて動きもしないし口径が違うからそもそも接続できない。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0027A9BRO/
1/8のホースが付いているから、これにアダプター(1000円)を組み合わせるといいと思う。
それかコンプは諦めて素直にボンベを使うか。
865HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:51:22 ID:U+5JB/XL
引越で部屋が増えて、プラモ作りの作業スペースを確保できたので
この機会にL7のレギュレーター・エアブラシセット、タミヤのツインファンをポチってみた。
あと、防毒マスクとサフ吹き用にベーシックエアーブラシ買おうと思うんだけど
他に揃えておいた方が良い物はありますでしょうか?
866HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:55:36 ID:OBlMpkw+
塗装の際の手順をイメージすれば分かりそうなもんだが。
いちいち人に聞かないと何もできないクズは無理してエアブラシなんて使わなくていいと思うよ。
867HG名無しさん:2010/06/30(水) 22:58:59 ID:U+5JB/XL
はい
868HG名無しさん:2010/06/30(水) 23:02:32 ID:9Cl/i3rK
キムワイプと綿棒と紙コップと新聞紙と大量の目玉クリップと床にうっかりこぼしちゃった時用の雑巾
869HG名無しさん:2010/06/30(水) 23:05:28 ID:N9uJK6ee
>>866
いちいち煽ってるクズもオナニーでもして寝てた方が世の為だと思うよ。
870HG名無しさん:2010/06/30(水) 23:18:46 ID:O4dpzLFJ
模型屋で売ってるエアブラシの1/8Sと言う接続部はどんな規格なんでしょう?

もともと実車をいじったり塗装したりするので大型のコンプレッサー持ってるんで模型もこのコンプで塗装しようと考えてるのです
1/8Tや1/8Fなら分かるのですが模型屋(ちなみにタムタムです)で聞いても
そんな規格は聞いたことも無い、つながらないんじゃ無いかと言われてしまいました。
その場で売っていたレギュレーターなんかを見ると測ったわけじゃないので正確には分かりませんが
普通に1/4×1/8ニップルが使われているように見えるので繋がるような気がするんですが実際はどうなのでしょう?
871HG名無しさん:2010/06/30(水) 23:23:45 ID:U+5JB/XL
キムワイプって何だろうと思ってスレ内を検索してみたら…
カップの洗浄等でティッシュ使うより断然良いみたいですね。

他は基本的に筆塗りの時に必要な物と同じ感じですね。

ありがとうございました。
872HG名無しさん:2010/07/01(木) 03:43:20 ID:Me0Yj5i6
1/8ピッチのミニチュアネジ
873HG名無しさん:2010/07/01(木) 08:33:55 ID:J7A7G1HK
>>870
適当に測った感じではねじの外径3/8インチでピッチ1/24インチ
874HG名無しさん:2010/07/01(木) 08:54:49 ID:J7A7G1HK
ちゃんと調べたらG1/8規格のようだ
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/neji.htm#gas
エアブラシではG 1/8をSねじ(Small)、G 1/4をLねじ(Large)と呼んでいる
875870:2010/07/01(木) 09:24:03 ID:7rOeBKUR
>>872-874
教えて君な質問にも係わらずご回答ありがとうございます。
とりあえず繋げるための変換コネクタを探してみます。
876HG名無しさん:2010/07/01(木) 12:17:49 ID:/WNOil8y
模型板だものラジコンやってる人なら普通に安定化電源持ってそう

ラジコン用ならAC100→DC12Vで大容量なモデルが多いし
877HG名無しさん:2010/07/01(木) 14:25:09 ID:+6LWTB9Y
残念、ラジコン板じゃないんだなここは
878HG名無しさん:2010/07/01(木) 20:53:12 ID:ycBEEJHC
DC12VのIAとかふつーにあるよなw
879HG名無しさん:2010/07/01(木) 22:25:13 ID:+vg2UBX4
コピックエアブラシならチャリ自動空気入れ買ってきて、
直接マーカーに空気当てれば良しこ?
880HG名無しさん:2010/07/01(木) 22:27:24 ID:N+v2mohm
試してレポヨロ。
881HG名無しさん:2010/07/02(金) 00:20:25 ID:jy4ccq6R
賞与出たので念願の15A買った。
ホントに静かなのね、タマゲタ。
これなら夜中でも使えるなー。

オリンポスHP-100Bのスペアパーツってまだ買えるかな?
882HG名無しさん:2010/07/02(金) 00:52:22 ID:N3ltKIXz
近くに画材屋があるならそこで取り寄せてもらえる。
世界堂では注文できたよ。

それが出来ないなら通販で。
http://www.olympos-airbrush.jp/
883HG名無しさん:2010/07/02(金) 05:27:49 ID:j7s1WJHg
模型黎明期に
空き缶スプレーに特製塗料とエアーを
入れてエアブラシ?(再生)を作ったって
話があるんだけど知ってる人います?
884HG名無しさん:2010/07/02(金) 11:03:38 ID:J2/O2krZ
>>882
どもです。
まだ買えるんですね。

もうしばらく100Bがメインだなー。
885HG名無しさん:2010/07/03(土) 01:22:47 ID:Xr6zyPNG
>>883
オレが聞いたのは草花用薬剤噴霧器(通称スコスコというらしい)を改造して作ったというやつ
今のような繊細な物ではなくて、ハンドルを前に押すと大粒の塗料が大量にブバァーと飛び散る兵器だと
886HG名無しさん:2010/07/03(土) 08:36:28 ID:gwfHD9az
DDT?
887HG名無しさん:2010/07/03(土) 10:05:08 ID:su2+eRI+
すげえ重装備の予感
888HG名無しさん:2010/07/03(土) 11:30:05 ID:xfMn00L8
>>886
DDTって粉だろ。
ってか、何歳なんだよ。
889HG名無しさん:2010/07/03(土) 12:54:07 ID:Wtie2K2W
でんじゃらす
どらいばーず
てんりゅう

じゃねぇの?
890HG名無しさん:2010/07/03(土) 15:10:37 ID:ZraD5+ev
岩田のCM-Bかクレオスのカスタムで迷っています。
お持ちの方、使い勝手などいかがなもんでしょう。
主に迷彩で使用の予定です。
891HG名無しさん:2010/07/03(土) 15:47:07 ID:iSCs1pdg
用途に依るのでは。
カスタム0.18は万能タイプだけど、CM-Bはカップ容量がかなり小さいので、
細部塗装専門では。フタが付いていないのも不安。
892HG名無しさん:2010/07/03(土) 16:10:10 ID:iSCs1pdg
軽量ヘッドの細吹きタイプならタミヤの0.2mmも良いと思う。
893HG名無しさん:2010/07/03(土) 18:01:56 ID:AJ8O/npS
タミヤの0.2mmはシャバシャバ希釈の極低圧で吹くと霧が荒い。
オリンポスのSP-B(イワタ製0.18mm)を買い足したら同じ条件でも霧が細かくて満足してる。

製品のバラツキに依るのかも知れないけど、参考まで・・・
894HG名無しさん:2010/07/03(土) 19:04:00 ID:QsghyIE4
缶スプレータイプのサーフェイサーで吹いてエアブラシで本塗装するよりサーフェイサーから本塗装まで
すべてエアブラシでこなした方が仕上がりがいいのでしょうか?
895HG名無しさん:2010/07/03(土) 19:48:27 ID:bLJ5BayU
缶スプレーのイイところは「ゴミが入ってない」トコロ
896HG名無しさん:2010/07/04(日) 08:00:21 ID:9/F09skW
>>894
理想っちゃ理想だけどそうじゃなきゃならないって事でもないよ
サフ自体なくても完成するしね

後は作るネタによっても変わってくると思う 
フィギュアとか航空機とかで繊細なモールドばっかりだったら
そうしたいのも分るけど大抵缶で大抵事足りるし
つか模型は場数踏むと手のヌキどころ(横着しても出来が変わらないポイント)
が分ってくる

中にはビンサフのほうがコスト的に安いからって理由でエアブラシで吹く人も居るが
(コンプ持ってる人の場合)濃度を適正に薄めたりとかめんどくさいので手間は取るので
一長一短だな
897HG名無しさん:2010/07/04(日) 10:09:13 ID:0FA/8er5
濃度調整がめんどくさいってw
898HG名無しさん:2010/07/04(日) 10:21:52 ID:aV1u7OU3
クレオスのホワイトサフは濃度薄めすぎると割れが発生しやすくなるので面倒だなぁ。
砂吹きしてりゃいいって話もあるが。
899HG名無しさん:2010/07/04(日) 10:25:21 ID:0FA/8er5
へークレオス白サフ売ってるんだ
900HG名無しさん:2010/07/04(日) 10:38:13 ID:9/F09skW
>濃度調整がめんどくさいってw
スプレー缶なら一発だからな
スプレーよりラクチンならやり方をちょっと知りたいぞ
901HG名無しさん:2010/07/04(日) 10:50:46 ID:aV1u7OU3
>>899
そんなことも知らないで濃度がどうとかよく言えるなw
902HG名無しさん:2010/07/04(日) 10:52:23 ID:up/slNyu
あ、俺も知らんかったわ。
903HG名無しさん:2010/07/04(日) 10:55:48 ID:aV1u7OU3
なんだろうベースホワイト1000はサフじゃ無いって言いたいのかw

アホだおまえら。
904HG名無しさん:2010/07/04(日) 11:06:25 ID:JDkDdwES
缶サフの中身を抜いて希釈してエアブラシで吹くって発想の無いアホはほっとけ。
どうせエアブラシすら持ってない奴なんだし。
905HG名無しさん:2010/07/04(日) 11:09:48 ID:PR0+FaL7
突っ込まれたからって缶から出すとかw
906HG名無しさん:2010/07/04(日) 11:15:05 ID:JMnC/h7K
>>895
確かにゴミが入っていることはないですね

>>896
適正に薄めるのが難しそうですね・・
缶で事足りるということで今回はポン出しで使える缶タイプを購入してみたいと思います

詳しくありがとうございました
907HG名無しさん:2010/07/04(日) 11:33:49 ID:aV1u7OU3
>>905
毎度大変そうだなw
908HG名無しさん:2010/07/04(日) 11:48:14 ID:PR0+FaL7
誰と勘違いしてるのか無知は惨めだなw
909HG名無しさん:2010/07/04(日) 11:52:23 ID:pttePsW4
まだアレを白サフだと思ってる奴いたとは
910HG名無しさん:2010/07/04(日) 12:00:28 ID:up/slNyu
サフとはちがうよねぇ。
911HG名無しさん:2010/07/04(日) 12:04:48 ID:JDkDdwES
しかし負け惜しみの能書きばかりで具体的な事を言える奴はいなかったw
912HG名無しさん:2010/07/04(日) 13:31:48 ID:V2TOjdXN
缶スプレーがどうとかここは初心者スレじゃねえんだよクズどもが
エアブラシスレでサフェーサについて質問してんなよ>>894
まとめて殺すぞ
913HG名無しさん:2010/07/04(日) 14:08:43 ID:82wm6o1O
>>912 はどうみても難癖

サフ缶使い切っても結構な量が残っている
サフ缶の在庫が無い緊急時には缶に穴開けて取り出し希釈してエアブラシ吹けはOK
穴を開ける時は外で密閉した大き目のビニール袋の中で開けよう
914HG名無しさん:2010/07/04(日) 14:49:58 ID:TG0gF3Ds
大量殺人予告キター
915HG名無しさん:2010/07/04(日) 15:58:53 ID:jIgNHX8C
>>912
いくらなんでもその発言はやばいぞ
916HG名無しさん:2010/07/04(日) 16:01:12 ID:8y5HY4H4
まとめて殺すぞ

通報しますた。
917HG名無しさん:2010/07/04(日) 20:57:52 ID:DQkk/WJO
>>912
あなたの人生おつかれさま
918HG名無しさん:2010/07/04(日) 21:37:35 ID:f6cXjTtr
サフェーサ
919HG名無しさん:2010/07/04(日) 21:46:18 ID:yMBEpS95
>>912
とりあえずカツ丼代下して持ってろよ
920HG名無しさん:2010/07/04(日) 21:55:22 ID:J8qwxDEK
>>915
>>916
>>917
>>919
マジで殺してやるから住所晒せやクズどもが 言っても分からないクズには直接行動あるのみだろ
921HG名無しさん:2010/07/04(日) 21:58:45 ID:WJCXUBqm
922HG名無しさん:2010/07/04(日) 22:08:29 ID:yMBEpS95
>>920
佐渡島ですが10分以内に来れますか?
923HG名無しさん:2010/07/04(日) 22:26:51 ID:8y5HY4H4
取り敢えず新宿に来い、今夜1時アルタの前でまってるぜ。
924HG名無しさん:2010/07/04(日) 22:35:53 ID:DQkk/WJO
>>920
あ、じゃあ同じ時間で秋葉原の万世橋警察署前で
俺がいなかったら大声で用件叫んで下さい。
声が聞こえたら行きます
925HG名無しさん:2010/07/04(日) 22:40:41 ID:dr9doyZp
>>920
いま三鷹駅南口のセブンイレブン前にいるから直ぐに来てくれ
926HG名無しさん:2010/07/04(日) 22:55:34 ID:lVEwTnvC
「まさか、あの程度で捕まるとは思わなかった」とゆとり全開の供述をしており
更に厳しく取調べをする方針のようです
927HG名無しさん:2010/07/04(日) 23:16:28 ID:aVfD7aKK
>>920
まぁまぁ餅つけ。
4人を始末できる程、腕があるのか?本職か?目出度いな。

ちなみにカツ丼は自費だぞ。
と、マジレスしてみる。

ここからが本題、
コンプレッサーは教えて君で申し訳ない、タミヤのレボ持ってるんだけど最近ダブルアクションが欲しいんだが
タミヤのエアブラシ以外でも接続可能なのはありますか。
あと、悪名名高い霧吹きのバジャー単体売りないのかね。結構好きなんだが。(フルボッコの悪寒)
928HG名無しさん:2010/07/04(日) 23:46:18 ID:UCrie6yY
特性をわかった上で好きだって言ってる人間を
ボコるやつはいないだろ
929HG名無しさん:2010/07/04(日) 23:56:44 ID:Uf2s2bKq
>>927
ジョイントのサイズは?
変換コネクタがあるから大抵大丈夫だと思うけど
930HG名無しさん:2010/07/05(月) 05:42:13 ID:ic4Owy6D
あーあ…
エアブラシスレから逮捕者でるのか
931HG名無しさん:2010/07/05(月) 14:25:54 ID:FAvf5nQX
とりあえず、通報しといた
932HG名無しさん:2010/07/05(月) 16:38:29 ID:JbjwJD6I
ここ最近荒らしてた奴だろ
皆が放置してたら調子に乗っちゃったんだろうな
とりあえずカツ丼代金用意って感じ
933HG名無しさん:2010/07/05(月) 17:00:31 ID:U21rSO2N
かつ丼代金カンパでも募ったら幾らぐらい集まるだろう…
934HG名無しさん:2010/07/05(月) 18:09:54 ID:XXlHIOlO
>>921
前原より売国法務を何とかする方が先だな。
935HG名無しさん:2010/07/05(月) 19:31:46 ID:EuUlXsSb
そんなことより、はじめてタミヤのHGとコンパクトコンプで塗装してみた吹き付け過ぎたり薄かったりで出来は悪いけどやったという達成感に満足してます。http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYsqjGAQw.jpg
936HG名無しさん:2010/07/05(月) 19:35:07 ID:5BuenLX2
>>935
オメ。

数こなせば感覚つかめるよ。
937HG名無しさん:2010/07/05(月) 19:47:27 ID:0Hzscp0A
>>935
はじめてなの?上手だね。GJ
938HG名無しさん:2010/07/05(月) 20:01:46 ID:EuUlXsSb
>>936 >>937
お褒めと激励ありがとう御座います。
プラモ作りも30年ぶりのおっさんです。
薄め過ぎたりして垂れたり、濃過ぎてブラシ詰まらせて必死の洗浄やったりでした。
あとはデカール張りと、搭乗員を作りをやります。
939HG名無しさん:2010/07/06(火) 07:43:28 ID:DMsjvbUO
>>890

口径0.18って、塗料がそんなに減らないから、大量に入れることもないので
(タミヤスーパーファインの実口径0.26に対し0.18なので)
カップが小さいほうが取り回しや見やすさで楽だよ。
0.23や0.18の超細噴き用途に対し、クレオスの7ccカップは、大きすぎると思ってる。

もっとも、カップが大きいほうが塗料がカップからこぼれる心配が無いので
安心と、思う人もいるけど。

繊細な作業をしてるときに、ブンブン振り回す人はあんまいないしね・・・
クレオスのは空量調整もついてるけど、このクラス買う人なら
まともなレギュレーターもってるしね。自分はこの機能、ついててもとくに使ってない。

売れ筋なのは、カップも大きく空量調整もある、フル装備のクレオスなんだろうけどな・・
940HG名無しさん:2010/07/06(火) 08:31:13 ID:yOxQnJoP
ゴ━━━━━━||Φ|(|´|∀|`|)|Φ|| ━━━━━━ル!!!!
941HG名無しさん:2010/07/06(火) 19:03:40 ID:ai/C6NxM
ここまで読んだ、勉強になった   

殺される予告された人の安否が気になるぜ
942HG名無しさん:2010/07/06(火) 19:06:27 ID:Er7nj1/F
まあ俺が返り討ちにしてやったけどな
943HG名無しさん:2010/07/06(火) 23:17:29 ID:sG9f/KuL
>>942
言っとくけど俺をあまりナメないほうがいいよ
vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから
くだらないことで刺激して後悔しないようにね
944HG名無しさん:2010/07/06(火) 23:21:30 ID:Er7nj1/F
>>943
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?vipでコテハンとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

マジでかなぐり捨てンぞ?
945HG名無しさん:2010/07/06(火) 23:27:17 ID:ai/C6NxM
関連スレ途切れまくってるなぁ テンプレ修正しないとね。 内容のあるスレだし      誰か!?w
946HG名無しさん:2010/07/07(水) 00:04:07 ID:tTiA88oG
>>943
ゴ━━━━━━||Φ|(|´|∀|`|)|Φ|| ━━━━━━ル!!!! は間近
カツ丼食えよ。寿司だって頼めるんだぜ。
947HG名無しさん:2010/07/07(水) 01:12:29 ID:7lnQypww
>>891
>>892
>>893
>>939
ほんと、きっちり返答してくれてありがとう。何せ自分にとっては高価なもんで・・・
実はうちの甥っ子(7歳)が持ってた飛行機を見て(全長10センチくらい。なんかのオマケか??)
「よ〜し、お兄ちゃん(おっさん)がもっとかっこよくしてやろう!」
と白帯級のウデを過信し、出しゃばったのが始まりで。
自分にはサイズがちっちゃいからか迷彩部分が納得いかず、きれいで細かいボケ足が出せるのが欲しくなったのです。
手持ちの0.3mmで満足な結果を出せる技術を持ってれば良いのですが、とにかく急かされてて。
948HG名無しさん:2010/07/07(水) 05:31:45 ID:vbsPlAkp
>vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから

おめーの席ねーから」を思い出したw

.
949HG名無しさん:2010/07/07(水) 07:44:44 ID:nCsDueik
まだこのコピペが通用するおまえら('A`)
950HG名無しさん:2010/07/07(水) 07:55:02 ID:WoZ5jOBp
何も手垢付きまくりのコピペに
ここまで反応しなくても…て感じだね。
951HG名無しさん:2010/07/07(水) 11:19:52 ID:XqbOkegP
で、タイーホマダー?
952HG名無しさん:2010/07/07(水) 15:30:41 ID:vbsPlAkp
反応してやったんだから感謝しろや。
953>>2 修正:2010/07/07(水) 16:26:15 ID:n/kxF3DU
【関連スレッド】

塗装ブース総合スレッド10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1249357734/90l500
【プチコン】低価格コンプレッサー総合 2【ベーコン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1272228365/l50
【ベーコン】低価格ハンドピーススレ2【KIDS-105】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209131625/l50
【AIRTEX】エアテックス エアブラシ総合5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1250604635/l50
タミヤ エアーブラシシステム専門スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1243170427/l50
☆通販模型ヲタク(工作員)の集う通販スレッド☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1221407604/l50
筆塗り総合スレッド6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1259341871/l50
塗料総合スレッド Part14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1273611187/l50
954HG名無しさん:2010/07/07(水) 19:54:34 ID:4eeLWKHp
まったく…
MGジオスレじゃチンコ画像貼ってタイーホ秒読み入ったやつでるわ
模型板も忙しいなぁおいw
955HG名無しさん:2010/07/07(水) 20:29:36 ID:UmU6Ith5
あー、そんで上のほうにあるんだ
956HG名無しさん:2010/07/07(水) 23:10:10 ID:/q8V6WWd
一番扱いに困る反応パターン


948 HG名無しさん sage 2010/07/07(水) 05:31:45 ID:vbsPlAkp
>vipでコテハンやってるしこのスレ潰すくらいの影響力は持ってるから

おめーの席ねーから」を思い出したw

.
952 HG名無しさん sage 2010/07/07(水) 15:30:41 ID:vbsPlAkp
反応してやったんだから感謝しろや。
957HG名無しさん:2010/07/07(水) 23:54:03 ID:JTpFHOUj
質問です。次のスレ立たないので、新スレに引っ張ってもすまんです。

mr.hobbyのおもちゃのエアブラシセット買って遊んでいます。
コンプレッサ買う気は無く、ボンベが無くなったら新しいのを買おうと思って居たのですが、うちには熱帯魚用に使ってる炭酸ガスボンベが有る事に気づきました。5Kgのです。
ひょっとして接続さえ出来れば流用出来ますかねぇ?いちよちゃんとしたレギュレータ付いてますし、低速用のスピコンもあります。
どなたか試した方いませんか?塗料が発泡塗料になってダメだとか
ただ、レギュレータにヒーターが付いてないので、これは代替えを考えます
958HG名無しさん:2010/07/08(木) 00:05:49 ID:G3uCBBh8
>>947
どうしてもフリーハンドじゃなきゃ嫌だって事じゃなければ、型紙使えば0.3でもいいんじゃないかな?
959HG名無しさん:2010/07/08(木) 00:14:13 ID:Que3wlX3
>>957
大丈夫だヨ
960HG名無しさん:2010/07/08(木) 06:50:33 ID:tdjJWOF2
マスキングなら意外と便利な練り消し戦法とかもあるよ
うにうにとした迷彩ならそっちのほうが便利だったりもする

あとは日焼けしてない所をマスクしておいたりとか
961HG名無しさん:2010/07/08(木) 07:43:33 ID:G3uCBBh8
放置された残骸ではなく、ちゃんと整備されて飛べる状態の飛行機は極端な日焼けはしていない。
962HG名無しさん:2010/07/08(木) 08:54:28 ID:RkrD/aT5
なんだ来なかったんだ、取り敢えずサイバー犯罪相談室に通報ずみ。
963HG名無しさん:2010/07/08(木) 22:11:55 ID:tdjJWOF2
>>961
いや水着の日焼けの話をしたんだが…
と思って読み返してみたが迷彩の話の後だとミリモノの話に見えるな
964HG名無しさん:2010/07/08(木) 22:39:22 ID:1OHD1hSs
>>963
そっちかっー!!
当然、スクミズだよな。
965HG名無しさん:2010/07/08(木) 22:43:32 ID:3IHIXPol
うるせえ変態ロリ野郎 書きこむなよ気持ち悪い
966HG名無しさん:2010/07/08(木) 22:45:18 ID:FD6NUTxO
お前はマンスジでも書き込んどけ。
967HG名無しさん:2010/07/09(金) 21:41:37 ID:pO6LJlGs
すいませんが質問です。

これからエアブラシ一式と塗装ブース買おうかと悩んでいるのですが、お勧めとかありますか?
アパート暮らしなので出来れば騒音の出ないタイプで使いやすいダブルアクションのものを探しているのですが・

何卒、宜しくご指導お願いします。
968HG名無しさん:2010/07/09(金) 21:49:51 ID:Xag0ebu9
塗装ブース使うんならコンプレッサーの音なんて気にするだけ無駄。
969HG名無しさん:2010/07/09(金) 22:02:24 ID:pO6LJlGs
>>968
なるほど・・・塗装ブースの方が音が大きいのですか・・・ためになります
970HG名無しさん:2010/07/09(金) 22:27:13 ID:NaDaADiX
散々既出の質問を何回も聞いてくるアフォは何も買う必要はないと思うよ。
どうせ買ったって根性無しの豚野郎なんだからすぐ使わなくなるだろうし、
ド低脳のお前のくだらない趣味の為に周辺の住民が迷惑を被るのはあまりにも不条理な話だ。
存在そのものが無駄なんだから塗装ブースなんか買わずに練炭でも買って今すぐ死ね。自殺しろ。
971HG名無しさん:2010/07/09(金) 22:36:31 ID:FxXevZeH
いい年こいた人間が自分で買うもの自分で選べないとか恥ずかしいにも程がある。

ひょっとして今日着る服もお母さんに出してもらってるのかなw
972HG名無しさん:2010/07/09(金) 22:43:50 ID:qM4JxsiK
おまえらフルボッコしすぎですねw
でもこのスレの前半読むだけで分かるもんな買うべきものは 読めよ普通に
973HG名無しさん:2010/07/09(金) 22:45:46 ID:qjEs5kP7
>>967
OO7Uとコラーニとブラックホールツイン
これ買って置けば間違いない!!!
974HG名無しさん:2010/07/09(金) 23:16:15 ID:UxRS0Srn
これだけウェブが発達した現在、
人並みの情報収集能力があれば、
2ちゃんで質問する必要なんて
ほとんど無いわけだからなぁ…。
て言うか、2ちゃんで得た回答って
信頼度が高いとは言えない気が…。
975HG名無しさん:2010/07/10(土) 03:49:43 ID:rmNYZKZE
おまいらボロカスすぎw

>>967
このスレの>>1->>4
読んだらだいたい買うの決まってくるよ。
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:35:47 ID:pzkNHojp
ハンザ381買ってもた。
一応強化Oリングも買ったんだけど、強化Oリングも消耗品?
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:13:04 ID:/Vc+b+yX
>>967 全部タミヤでそろえれば吉、自分はそうした。
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:12:23 ID:iFPVR+Ke
あんまり叩きすぎるなよ
昔は「しょうがねえなあ」と言いつつも結局は教えてやるような
まったりした板だったんだけどな

>>967
本当にどれでもいいのならかこれかっとけ

PS305 Mr.リニアコンプレッサーL5/プラチナ/レギュレーターセット
Mr.スーパーブース

あと余裕があるならドライブース(対流式の食器乾燥機でも可)と
クレオス Mr.クリーナーボトルもかっとけ

上に上げたのはクレオスばっかりだがタミヤで揃えるならどうなるかは
自分で調べてくれ
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:43:32 ID:3uyIAr7U
>>974
ブログで日記付けてる連中の書き物を上情報として使える君はすごいし
2chで得たうわさ話を情報と認識する君の感性に感動した。

と俺は受け止めるw
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:30:56 ID:l7Di3gBs
掃除・手入れ用にキムワイプと、
今の時期はスーパーブース用排気口アタッチメントも買っておくと良いかも
"必須"ではないですけど
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:34:06 ID:HVdbBAin
クレとタミヤの社員が居るみたいなんで俺はwaveでも並べとくか
コンプ:317タンク付き
ハンドピース:スーパーエアブラシアドバンス
ブース:スーパー塗装ブース
その他:エアテックスかクレオスのハンドグリップフィルター

ってかこんなとこでAとBの比較ならまだしも0から一式教えて下さいとか
引きこもりの通販生活君みたいだなw店回って実物見せてもらえばいいのに。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:54:42 ID:iO0BSobF
次 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1278726673/l50

リンク直すぞ あと>>3のプチコンに(キュート)つけてもいいかな
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:03:16 ID:k524nrqY
前スレのこっちが正しいかな

Q.静かなコンプはどれ?
A.お金持ちならWAVEの517、エアテックスのAPC-007B、
 ホルベインのワーサー15A(新型)、これらは別格の静かさ。
 一般人ならクレオスのL5、プチコンあたり。
 静か御免は圧力が低めでお勧めできない 。
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:03:43 ID:k524nrqY
まにあわんかったか
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:18:49 ID:iO0BSobF
スマヌ・・
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:50:30 ID:AIbN8/7s
>>982
乙です
落ちちゃったコンプレッサー総合スレも吸収ということでいいの?
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:58:36 ID:9+Bn2rfs
ume
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:49:43 ID:t1EB6v3v
>>979
情報はクズでもゴミでも情報なんだよね。
集めてから取捨選択するのが
当たり前なんだから、それで無問題でしょ。





 
       TRUST NO ONE.

         誰も信じるな


    ウェブ、特に2ちゃんなんてのは
    真実よりウソとガセネタの方が多い。
    所詮は信じられるのは自分だけ。
    最後の判断は己で下さないと
    結局は後々悔やむことになる。
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:44:20 ID:cL7o8yzq
(;^ω^)
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:27:24 ID:0Hwbugpv
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:07:52 ID:hre6Yirr
>>988
>所詮は信じられるのは自分だけ。

この辺がなんか中二臭い
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:20:55 ID:jIWzObRf
来年の七夕には短冊に絶対にヒケない接着剤がほしいと書こう埋め
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:06 ID:cQ+LSwIB
>>991
そう感じる方が子供だと思いますよ。
大人になれば、世間がどれだけ非情で
欺瞞に満ち満ちているかなんて、嫌でも分かります。
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:51:17 ID:6iB3JX14
コピペじゃないの?w
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:53:11 ID:6fdUn535
なんか香ばしいのが沸いてるのぅ
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:04:19 ID:J0Z2N+El
>>992
つ ヒートペンで溶着
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:47:36 ID:3SUi/bkA
>騒音の出ないタイプで
無い
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:48:49 ID:3O3USenn
まんこ
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:51:17 ID:3SUi/bkA
沖縄の公園
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:57:11 ID:w4j1rw9k
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。