プラモ狂四郎 第9巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
2HG名無しさん:2009/10/21(水) 13:09:12 ID:G0iE96B1
今だ!セルフ2ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3age:2009/10/21(水) 20:33:45 ID:+z/VWxPx
3げえっと

最近のやまと虹一先生の動向は?
4HG名無しさん:2009/10/21(水) 22:00:45 ID:NHJSsyNk
四ロウ
5HG名無しさん:2009/10/22(木) 23:55:04 ID:j6i0nVc9
オモロイドと戦った時、四郎関西弁しゃべってるよな?
「電気を通さへん○○なんや!」とかって…
6HG名無しさん:2009/10/23(金) 16:45:40 ID:7TEMFiMr
そのときタッグを組んだ相方のセリフ
7HG名無しさん:2009/10/24(土) 13:29:40 ID:AWIYbfHv
安井+やまと+ストリームベースで、またやってほしいなあ

モデグラとかで連載しないかねえ
8HG名無しさん:2009/10/24(土) 16:01:46 ID:vjlNykwp
>>7ブログで不満を漏らしてたけど、磐梯山が茶々入れてくるから無理だろうね。
9HG名無しさん:2009/10/24(土) 16:28:48 ID:txKqYu78
やまと虹一の本名で検索したら
完全一致で出るのってわんぱっくの創刊号で別名で書いてたのしかないな
10HG名無しさん:2009/10/24(土) 20:51:15 ID:ocAfUOGS
ってか、プラモ売りたいんだったら
今のジャリ慢でも狂四郎的な漫画って必要じゃないのかなぁ。
11HG名無しさん:2009/10/24(土) 21:04:49 ID:txKqYu78
そういやガンプラエクストリームの2巻ってどうなったんだ?
発売延期になったあと全然情報とかないみたいだし
アマゾンとか楽天でページが用意されてるのに
12HG名無しさん:2009/10/25(日) 04:31:57 ID:mDIS8BJj
>>10
バンダイ主導で企画立てたらロクなモノにならないのは判りきってるけどなw

狂四郎にしても、まだコンピュータがどういうものかよく解っていなかった
時代だからこそつけた嘘がなければ、話が成り立たないわけだし。
13HG名無しさん:2009/10/26(月) 09:06:45 ID:NY+nP2aB
プラモの穴を突く漫画は現在許されないだろw
14HG名無しさん:2009/10/26(月) 13:12:30 ID:v00MY6y3
狂四郎が連載してた当時は誌面でも大々的にプラモの欠点の改修とかやってたよな
いい時代だったなw
15HG名無しさん:2009/10/26(月) 15:52:02 ID:JPgUelA1
インタビューでシャアザクを設計した人が、漫画で足首の指摘をされてショックを受けたとか言ってたw
16HG名無しさん:2009/10/26(月) 16:42:06 ID:f47Ilkj0
進歩のおかげで今改造といったらイメージ方面に集中できるもんな
17HG名無しさん:2009/10/26(月) 17:01:09 ID:Nf/nNOx7
個人的には「魔改造」の意味を元に戻してほしいw
18HG名無しさん:2009/10/27(火) 02:05:42 ID:CDF22+02
>>15

そうなんかw初耳だがなんかほほえましいなw
19HG名無しさん:2009/10/27(火) 23:57:26 ID:yYdfS3eK
今のプラモじゃ
「ポリキャップを使ってるからばらばらになりやすいんだ、手首が抜けやすいんだ」
だろ。
「見せ掛けだけの改造」と言われるとか「塗装してあるから割れやすいんだ」とか。
パチ最強?
あと○○を金属にしてあるとか連打になるね。
20HG名無しさん:2009/10/28(水) 00:18:24 ID:/jNI9QKn
エナメル溶液入り水鉄砲を仕込んで
「貴様の弱点はABSを多用しているトコだーッ!」
「なんとぉーッ!」
21HG名無しさん:2009/10/28(水) 00:35:33 ID:vm9vFE8L
>20
クラフト団がMG・F91の責任者に刺される展開に・・・
22HG名無しさん:2009/10/28(水) 09:18:19 ID:wLc2tWKR
指をバラバラに動くようにしたせいで銃の保持力が弱いとか
23HG名無しさん:2009/10/28(水) 09:22:07 ID:thCHrwZQ
1/100ガンダムには本当に泣かされたよ
初めて体験したあるあるネタだった
自分は買ったあとに読んだクチだけど
狂四郎情報で売り上げ下がったりしたのかな
24HG名無しさん:2009/10/28(水) 10:19:34 ID:3oQLGrbm
「なんだよー!リアルタイプって1/100ガンダムの成形色が違うだけかよ〜!」

最近でも皆言ってないか?
25HG名無しさん:2009/10/28(水) 10:46:23 ID:PTEBz3qB
>>18
で、そのインタビューで足はああだけど、ここはものすごく優れていて〜と、中々面白かったよ
26HG名無しさん:2009/10/28(水) 20:17:28 ID:FIgmNRGR
ちょっと質問。
単行本7巻巻末のおまけまんが「奥飛騨にプラモ仙人を見た!」は
文庫版とかに載ってますか?
また、このメンバー、先頭は池田記者でしょうが、
2番目はストリームベースの小田さん、最後列は作者のやまと先生でしょうかね?
27HG名無しさん:2009/10/28(水) 23:24:37 ID:E5KdZ0t0
「いこうぜ!」が池田記者の口癖とゆーだけで
あれはストリームベースの3人だと思ってた。
少なくともやまと氏の自画像とは全然違うし。
28HG名無しさん:2009/10/29(木) 00:22:52 ID:N7b2GnH+
なるほど、明確な名前は無いのか…
小田さんはあのメンバーにいてもおかしくないような気がする。
(「たいした事無いな」ってプラモを見てたし)

となると消去法で最後をやまと先生かと思ってました。
29HG名無しさん:2009/10/29(木) 22:05:39 ID:5E5/DMax
MGのVガンダム買う予定?
30HG名無しさん:2009/10/30(金) 08:57:07 ID:8bSuZ1ki
ちょっと守備範囲がちがう
出来がよければ…って、出来がいいのは分かってるから
欲しくなったら買う。
それにしても個人的にMG武者ガンダムに食指が動かないのはなぜだろうか
31HG名無しさん:2009/10/30(金) 10:38:40 ID:f5JT0wsT
加ト吉武者なんぞほしくない。
32HG名無しさん:2009/11/01(日) 03:48:49 ID:I0Dx5Hzx
このザクはHGUC旧ザクとHGUCザクを組み合わせたパーフェクトザクなんだぜ
33HG名無しさん:2009/11/01(日) 09:00:47 ID:fAu58rxB
>>32
「くッ、背中のゾンデが貴重すぎて攻撃できないッ!」
34HG名無しさん:2009/11/04(水) 08:58:32 ID:EVyWD+4q
あげ
35HG名無しさん:2009/11/05(木) 10:14:35 ID:dTrsazKd
「このキットはHCM ProとGFFとロボ魂とMIAと可動戦士のパーツを流用したハイパーモデルだ!!」
36HG名無しさん:2009/11/05(木) 22:18:36 ID:3AGAEpat
次はいつ狂四郎関連の物が出るのやら
37HG名無しさん:2009/11/05(木) 22:49:51 ID:1l/kozyT
プラモシミュレーションの大会で
サッキー竹田と戦った時だったと思うけど

狂四郎「プラ板なんて最初から使っていない!全部新素材のほにゃららで〜」

設計図まで出して得意げだったけど
それはもうプラモデルじゃないよね (´・ω・`).

38HG名無しさん:2009/11/05(木) 23:29:39 ID:RRn4stKD
>>37
プラスチックを使ってないモデル
略して「プラモデル」
39HG名無しさん:2009/11/05(木) 23:52:54 ID:ArYih4Nk
ジオン少年隊のドム「お前の欠点は足の接着が弱いことだ〜」って
実際のプラモが、そうだったの?
40HG名無しさん:2009/11/06(金) 00:06:16 ID:5sHVMFa7
>>37
「ポリキャップやプラ関節なんか最初から使っていない」だね。
41HG名無しさん:2009/11/06(金) 08:00:28 ID:5N87hbkJ
原作者が高橋から安井に代わってから、何故か作画が安定したよな。
魔改造まではフリーハンドの絵がワールドシミュレーションからはかっちりした綺麗な絵になった
42HG名無しさん:2009/11/06(金) 16:20:29 ID:jk/S0y94
>>35
混ぜすぎというか選択肢多すぎだー!
43HG名無しさん:2009/11/07(土) 02:12:53 ID:onnxxsSF
44HG名無しさん:2009/11/07(土) 17:01:42 ID:FREly1hf
今日のこち亀は何の話かなぁ〜(^ω^ )
45HG名無しさん:2009/11/07(土) 17:02:33 ID:FREly1hf
アニマックス実況の誤爆をしてしまったww
46HG名無しさん:2009/11/11(水) 00:54:13 ID:0WezA2t8
ageておく
47HG名無しさん:2009/11/11(水) 10:15:25 ID:Gq60op5I
>>41
線が細く綺麗になったね
単行本化する時は見開きを挿入したり
やまと先生は丁寧でサービス満点だな
48HG名無しさん:2009/11/13(金) 15:29:45 ID:b5hcI8TQ
SDXでパーフェクト出ないかな
49HG名無しさん:2009/11/13(金) 20:31:28 ID:MZV/JNjX
レンタルケースでゾンデが売ってたので、思わず買いそうになったわw
50HG名無しさん:2009/11/14(土) 23:26:03 ID:wh+auJxZ
ヤフオクのコミックボンボンセット安くなってんぞ
51HG名無しさん:2009/11/16(月) 15:32:51 ID:xXLQVZy4
>>>50
だらけが落札して400万で売るという噂
52HG名無しさん:2009/11/16(月) 15:34:23 ID:xXLQVZy4
53HG名無しさん:2009/11/22(日) 12:26:22 ID:Pa0VqhAf
誰も入札してないから100万に下げるべきだ
54HG名無しさん:2009/11/22(日) 13:49:04 ID:OHpXVdP8
100万スタート→入札者のプラモスピリット爆発して、結局最終ビットが199万てパターンかな
55HG名無しさん:2009/11/23(月) 09:58:01 ID:PMttEXs8
いや、これぐらいだったら40万円もあればそろう
56HG名無しさん:2009/11/23(月) 16:57:42 ID:JD84whv9
>>55
>いや、これぐらいだったら40万円もあればそろう

ヤフオク毎日チェックして だらけに毎日通って 30年くらいかければ 可能性は ゼロではないね
57HG名無しさん:2009/11/23(月) 21:31:31 ID:YqVgB7F9
0059が全部揃うにしてもこの値段じゃねえ…
ボンボン創刊から廃刊まで、デラボンや増刊号も全部あるというのなら或いは…?
58HG名無しさん:2009/11/23(月) 23:41:39 ID:F2Z32wKs
どうやら今年の冬で買い手が決まりそうな雰囲気

回転寿司でも誰かが入札すると競り相手がでてくるんだよなあ

結局想像もつかない高値になるんだよなあ
59HG名無しさん:2009/11/24(火) 00:43:56 ID:NjuwD6qc
>>58
>回転寿司でも誰かが入札すると競り相手がでてくるんだよなあ
吊り上げ入札をするからね
60HG名無しさん:2009/11/24(火) 20:05:38 ID:HI1y5F0m
本人降臨か
61HG名無しさん:2009/11/25(水) 03:54:09 ID:zQDgH9J4
デラボンってなんか中途半端で廃刊になったような
62HG名無しさん:2009/11/25(水) 23:10:59 ID:Msew+0O1
ちょっと宣伝(代理)。

12月1日、23時より漫画サロン板に
「プラモ狂四郎 連載中」スレが立つ予定となっています。

「連載中スレ」とは、連載終了した漫画作品を第1話〜最終話まで、
順々に『連載されているもの』として語り合うスレです。
詳細は以下のスレ参照。
連載中スレの楽屋裏 第30幕
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1258156090/

皆さん奮ってご参加ください。
63HG名無しさん:2009/11/25(水) 23:41:54 ID:xNVwxY6P
>>62
俺は参加する気満々(^ω^ )
64HG名無しさん:2009/11/26(木) 20:18:31 ID:V9utfba9
デラボンは本誌との差別化が薄くなって
覇王マガジンができるからもうなくてもいいよねってことで無くなった
65HG名無しさん:2009/11/26(木) 22:59:53 ID:1Hk18BE4
>覇王マガジン

あったなあそんな雑誌・・・
66HG名無しさん:2009/11/27(金) 01:25:20 ID:ILKwIUzf
覇王ってゲーム雑誌?
67HG名無しさん:2009/11/27(金) 08:54:31 ID:pI7srXMa
佐竹、今何しんてんのかなぁ
68HG名無しさん:2009/11/29(日) 09:20:56 ID:nwlOAicS
ヤフオクのボンボン値段が下がった↓
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u24122969
69HG名無しさん:2009/12/02(水) 00:23:38 ID:A6ESu5Py
プラモ狂四郎 連載中
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1259676215/

連載中スレでプラモ狂四郎始まったよー(^ω^ )
よく>>1を読んでから参加してね
70HG名無しさん:2009/12/02(水) 06:24:13 ID:wKjbkGmz
最近、SDDXみたいなのやってるけど、紅武者やらんかな。密かに期待してるんだけど。
71HG名無しさん:2009/12/02(水) 21:10:59 ID:E9b03J4w
SDXで武者、パーフェクト、レッド出して欲しい
72HG名無しさん:2009/12/03(木) 18:43:38 ID:jhNZdvgG
赤い馬のキットなり玩具なり、出して欲しいよな
73HG名無しさん:2009/12/04(金) 13:20:51 ID:BKpOlg26
サッキーは洋モノ中心だったはずなのに、なんでガンダムに乗ったんだろう
74HG名無しさん:2009/12/05(土) 09:14:20 ID:A94x+bt6
相手と同じ土俵に立った上で格の違いを見せ付ける為でしょ。
75HG名無しさん:2009/12/05(土) 13:29:24 ID:vf3WvMkm
木製ガンダムとか、プラモじゃないし。
76HG名無しさん:2009/12/05(土) 22:01:23 ID:A94x+bt6
それを言ったら真鍮製百式もなw
ところでゲルググの胴体にマブチモーターを組み込んで手首を回転させてたのは模型とラジオ誌の方だったかな?
77HG名無しさん:2009/12/07(月) 23:07:07 ID:L7PtnL4t
ラジオ誌って?
78HG名無しさん:2009/12/08(火) 04:24:53 ID:UzCgcm2q
「模型とラジオ」という雑誌があったのだ

模型とラジオとはいったいなんだったのか!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119371594/l50

聞く前にググるクセをつけようぜ
79HG名無しさん:2009/12/09(水) 09:14:44 ID:B6h0DU6u
80HG名無しさん:2009/12/09(水) 09:28:00 ID:J0F8OdAV
いま手持ちが160kだ

ボーナスが20k

81HG名無しさん:2009/12/09(水) 09:47:49 ID:gm8y9Vrv
そういうのは寸志といって
ボーナスとは言わん
82HG名無しさん:2009/12/09(水) 14:25:13 ID:lromSBzu
>>81
お前は俺を怒らせた!
83HG名無しさん:2009/12/09(水) 21:33:26 ID:J0F8OdAV
手持ち1600k

ボーナス200kの間違いだったよ

84HG名無しさん:2009/12/10(木) 08:27:05 ID:zJ+bDndx
81は荒らし専門の低脳児だから放置よろしw
85あらすじ狂四郎:2009/12/10(木) 08:41:09 ID:ZFwp1X7V
お世話になります。
連載中あらすじの為に文庫版10巻買ったのですが、
10巻にダグラムやヒットの話、書き下ろしがありましたが
他の巻には何か書き下ろしや特別収録ありますか?
86HG名無しさん:2009/12/10(木) 10:29:45 ID:QvKbyj0h
>>79
ドレも入札ゼロじゃねーかw
87HG名無しさん:2009/12/11(金) 20:22:05 ID:N5XJfzHD
>>85
プラモテクニック教室が載ってる
ポケット百科に収録されてないのも載ってたけど
全部は載ってない
ちなみに10巻に書き下ろしはない
88HG名無しさん:2009/12/12(土) 23:25:31 ID:c6ff/Wss
ヤフオクのボンボンセットはまた回転寿司だな

でもボーナス出てるしな
89HG名無しさん:2009/12/13(日) 05:58:52 ID:UDhk3ar0
今年はどの企業もボーナス下がったから
夏まで回転寿司だろうな
90HG名無しさん:2009/12/14(月) 12:41:38 ID:1iptq1KY
先生のブログ閉鎖か!?
91HG名無しさん:2009/12/14(月) 18:48:27 ID:hj7X2nJs
>>90俺も心配してる。
92あらすじ狂四郎:2009/12/14(月) 22:36:25 ID:W27yRFtE
>>87
回答ありがとう。
プラモテクニック教室は連載中向きではないので除外しても、
他に未収録の話はないんですね…「プラモ狂四郎1999」は収録されてませんか?

10巻の狂四郎の息子、あれ書き下ろしじゃなかったんですか!
最近何かの漫画に描いた奴ですか?

>ブログ
うお、先日覗いたばかりなのにもう閉鎖!?なんか寂しいな…orz
93あらすじ狂四郎:2009/12/14(月) 22:38:38 ID:W27yRFtE
下げ忘れ失礼orz
94HG名無しさん:2009/12/14(月) 23:06:29 ID:86qhAGip
>>92
今思い出したけど狂四郎スレ、
MGパーフェクトガンダムの説明書の書き下ろし漫画もやって欲しい・・・
95あらすじ狂四郎:2009/12/14(月) 23:17:05 ID:W27yRFtE
MG−Pガンのプラモならあるよ、積んでるけど。
ページ数は少ないのであらすじ書くのは楽そう。

…問題はどこに置いたか、だ…
96HG名無しさん:2009/12/14(月) 23:38:40 ID:jj0REPCe
ブログに先生からのメッセージが…

なぜ先生はガンプラ漫画であることを語る時に
「後ろめたさ」のような「寂しさ」を含むのだろうか。

ガンダムが嫌なのか、自分の置かれた境遇が嫌なのか…

僕らの先生であり、時代の寵児であり、漫画の神様の1人であることに、ご本人は満足していないのだろうか。。


プラ狂ファンの後押しがあって再度上京したんじゃなかったっけ?

97HG名無しさん:2009/12/14(月) 23:55:48 ID:jj0REPCe
なあ、みんなでやまと虹一先生に励ましの手紙を送らないか?
強制はしない、各自が思った出版社の住所へ「やまと虹一先生宛て」と書いて送るのだ。
参加してくれる奴、
先生に激励と感謝を手紙にして出すのだ!
98HG名無しさん:2009/12/15(火) 01:52:46 ID:YpU+YZQS
せめてブログにコメントできりゃな…
激励も書けるし、上のあらすじ書きさんのようなファンがいると言うことを知らせることできるのだが。

>>97
仮に今講談社経由でお手紙送っても、ちゃんと届けてくれるか不安だ。
99HG名無しさん:2009/12/15(火) 05:12:18 ID:iQpabNjU
俺も好きだぜ。

今のガンプラに興味ないけど、あの頃はボンボン毎月買ってて、狂四郎も楽しみにしててコミックも集めてた。
影響されてガンプラ買ったり、ザブングル買ったり、ダグラム買ったりしたよ。
文庫版も少しずつ集めてる。
パーフェクトガンダムの作り方も、作れない癖にドキドキして読んでいたよ。

あまり、後ろ向きな考えはやめて、新しい作品描いてくれ。
先生じゃない人が描いてたらあんなに夢中にならなかった気がする。
100HG名無しさん:2009/12/15(火) 14:48:03 ID:57Tmjv81
ブログ見てきてけど、なんか寂しくなる内容だったな。
オレも当時ほんとに夢中になって読んでたよ。
アムロよりも狂四郎が好きだった。
101HG名無しさん:2009/12/15(火) 16:42:16 ID:zBaruSns
文庫で出てるの?
102HG名無しさん:2009/12/15(火) 17:50:19 ID:iQpabNjU
>>101
出てるよ。
103HG名無しさん:2009/12/15(火) 22:16:53 ID:fF0W3tX8
最近ガンプラ甲子園読み返してみたけど、狂四郎からの手紙あって感動したし嬉しかったよ
模型誌のインタビューも、想いがこもってて暖かい気持ちになった
狂四郎やってるやってる時生まれてもなかったけど、ファンだ
だから後ろ向きはやめて欲しいな、ファンとして
104HG名無しさん:2009/12/15(火) 23:10:23 ID:rwBIPFJE
>>103
帯ひろしの漫画なのに狂四郎から!?
そこんとこあらすじでいいので詳しく!
105HG名無しさん:2009/12/15(火) 23:31:24 ID:fF0W3tX8
>>104
やまと先生から直接書いた物だよ
ガンプラ甲子園二巻に出てる
こんな感じ(原文ママ)
結構書き写しの手間かかったけど、それだけの価値はあると思う



富良野 タクミ君へ…

 もし、ぼくが17年前にきみと出会っていたなら、きみは健のようなベスト・パートナーになってくれただろうか…、それとも、サッキー竹田のような宿命のライバル…? プラモシミュレーションで対戦したなら、きっと名勝負が生まれたにちがいない

 タクミ君が、この先「プラモスピリット」…いや、「プラモ道」を極めたうえで、ディオラマやオリジナルガンダムなんかにも挑戦して、視野を広げてほしいと思うし、ガンプラを誰よりも愛してるきみなら、それが出来ると信じてる。



    1999.9/プラモ狂四郎こと 京田四郎
106HG名無しさん:2009/12/15(火) 23:33:28 ID:fF0W3tX8
携帯からだから読みづらいねw
表示が変だ、未熟でごめん
107HG名無しさん:2009/12/15(火) 23:56:29 ID:rwBIPFJE
>>105-106
乙!超乙!ありがとう! すげぇコラボじゃないか!
ガンプラ甲子園探してみたくなった!
108HG名無しさん:2009/12/16(水) 00:01:31 ID:fF0W3tX8
>>107
喜んでくれて光栄
(失敗したし死ぬ程読みづらいがw)
そう言ってくれると頑張って書き写した甲斐あったよ
109HG名無しさん:2009/12/17(木) 17:43:06 ID:2Jsxr2xD
ブログに、磐梯が茶々を入れるからマンガの内容に自由がないみたいなことを書いてたよね。
ガンAで連載したら、オリMS出せると思うけどなぁ…
と言うか、くだらんマンガを連載するより、余程ファンが喜ぶと思うが。
110HG名無しさん:2009/12/17(木) 18:16:24 ID:N2djNzd6
モビルスーツ以外のロボット出したいっての本音なんじゃないのかな
111HG名無しさん:2009/12/17(木) 18:54:36 ID:cBMNWyfX
ガンAの連載みたいなあ
112HG名無しさん:2009/12/17(木) 19:34:29 ID:xgzNZb/4
俺たちに出来る事はプラ狂ネタのプラモ作りくらいじゃね?

スレ発でプラ狂コンペやろうぜ。で、やまと先生に教えてやろう。
いまもプラ狂を愛する少年(注:体は中年)がたくさんいる事を。
113HG名無しさん:2009/12/17(木) 20:40:58 ID:g8jHNtL0
下手くそでスクラッチする腕ないけど、プラモスピリットはあるぜ
114HG名無しさん:2009/12/17(木) 20:43:50 ID:xgzNZb/4
大丈夫だ、
狂四郎が第一話で作った1/144ガンダムには

わざわざ脚の合わせ目が描かれていた!
115HG名無しさん:2009/12/18(金) 13:20:57 ID:yFhRTz7x
プラモ狂四郎がなければ今に続くガンダムシリーズはなかったかもしれないし、
確実に俺はプラモデルを作っていなかった。

俺という人間を形成した恩人だし 俺にとっては神様だ
116HG名無しさん:2009/12/18(金) 15:57:38 ID:QqJjXa9+
>>112
>プラ狂コンペ

・狂四郎を倒せ!部門(なんでもあり部門)
サッキー竹田や南郷海山、丸山健の気分になって狂四郎のガンダムを倒せるプラモを作ろう!
・君が狂四郎だ!部門(ガンダム限定部門)
プラモスピリッツさく裂!狂四郎になりきってガンダムを改造だ!君だけのパーフェクトガンダムを作ろう!

うん。楽しそうだw
問題は、狂四郎世代はもはや中年、時間が…
117HG名無しさん:2009/12/18(金) 16:38:44 ID:OECvK3TZ
>>1162〜3ヶ月くらいにしとくか?
118HG名無しさん:2009/12/18(金) 22:42:28 ID:vo0i3Trs
>>116
ちょっとイデオン仕入れてくる
119HG名無しさん:2009/12/18(金) 23:21:07 ID:yFhRTz7x
パーフェクトガンダムイラストコンクールってあったな確か
120HG名無しさん:2009/12/18(金) 23:22:19 ID:55cRDHFc
せめてやまと先生のブログにコメントできれば、これだけ愛されてると教えてあげることできるんだけどなー
121HG名無しさん:2009/12/19(土) 13:40:20 ID:GgP0+AkW
オリジナルΖのもあったんでしょ?
122HG名無しさん:2009/12/19(土) 14:53:54 ID:FJfbqRoO
モナカキット改造本が出てたな
旧キットのグフ改造法が載ってる
123HG名無しさん:2009/12/19(土) 15:50:06 ID:8YUrDCKJ
さすが!山根さんはすすんでるな!
124HG名無しさん:2009/12/19(土) 23:47:28 ID:d/jCUszt
山根さんはあれに加えて足首にスプリングと糸ハンダより強力なワイヤーだ
125HG名無しさん:2009/12/21(月) 13:28:02 ID:SuQTJ5jB
>>116
マジでやるなら乗っかる。
時間が無い?締め切り1年後でもいーじゃんwのんびりやろうよ
126HG名無しさん:2009/12/22(火) 13:16:43 ID:DwSHdPg8
プラモテクニック教室連載スレとか需要ある?
127HG名無しさん:2009/12/22(火) 17:26:11 ID:4CF5n8Qx
>>126あんま無いんじゃないかな。
ここでもいいと思われるが。
128HG名無しさん:2009/12/22(火) 22:04:00 ID:iII7fmSo
流れぶった斬り申し訳ない。
今旧キット1/100ガンダム作ってるんだが、狂四郎がリアルタイプガンダムの腹に仕込んだ小さいガンダムって1/550だっけ?
129HG名無しさん:2009/12/22(火) 23:16:50 ID:q9sA7SWW
>>128
そーだよ、是、yes、ja、oui
130HG名無しさん:2009/12/22(火) 23:25:31 ID:xmpczNjo
>>128
うん、1/550。
しかしあの勝負、リアルタイプガンダムが破壊された時点で
ゲームセットにしなきゃ駄目だよなあ。どう見ても天満の勝ちだ。
景山戦もそうだけど、マスターけっこう露骨だよね。
131HG名無しさん:2009/12/22(火) 23:57:58 ID:q9sA7SWW
いや、ゲーム中に天満がズルしてたのをうっかり口を滑らせたから
ああいう処置になったんだろう。

勝負に勝って試合に負けた的な
132HG名無しさん:2009/12/23(水) 04:54:12 ID:x+mvjQDh
中に入ってるって、スキャンかなんかでわかってたんじゃないの?
133HG名無しさん:2009/12/23(水) 05:59:48 ID:9TdzO1lI
あのリアルタイプガンダムはパワーローダー扱いだったんだよ。
中の1/550がメインで。
第一作中では一貫してガンダム撃破でもコアファイターがあれば続行だったじゃん。
太陽模型戦のガンキャノンとかHCMパーフェクトとか、武者の中の鉄球ですらも。
134HG名無しさん:2009/12/23(水) 08:37:08 ID:OyP9X2mS
メタル武神を無視するな
135HG名無しさん:2009/12/23(水) 08:48:21 ID:3S+1ufUq
ザクの足首は曲がらないのに、なぜメタル武神は動き回れるの?
136HG名無しさん:2009/12/23(水) 08:55:37 ID:VJYzJgbW
武者からメタル武神へのチェンジって、南郷の魔改造と同じことなんじゃ?w
137HG名無しさん:2009/12/23(水) 09:39:40 ID:hyqACxIy
・中に仕込む→セーフ
・タイマーと配線で接続→アウト
なのでは?
138HG名無しさん:2009/12/23(水) 16:03:52 ID:wn3ohLf6
いつ頃からか「コックピットを破壊されたら負け」という
ルールになってたような気がする。それ以外は具体的に
明記されてないと思うけど、後は作者の匙加減次第って
感じだなw
だいたいは、戦闘不能になるまで破壊されたら「負け」って
感じだったが。

だから、メタル武神や1/550ガンダムの場合、試合前にそこが
コックピットなんだよという設定をプレイヤーでするんだろう
ね。と、俺は脳内補完している。

後半の話では、バイオバッジが急所になったからコックピット
は関係無くなったんだっけな。
139HG名無しさん:2009/12/23(水) 19:49:33 ID:5KEHn5wB
>>138
> いつ頃からか「コックピットを破壊されたら負け」という

蔵井との戦闘(キングタイガーvsジェットモグラ)では司令官マークのついた機体を
撃破したチームが勝ちというルールだった。

「コクピットを破壊されたら負け」はパーフェクトガンダム対量産ザクで
「コクピットをやられない限りプレーできるぜ」というセリフが最初のような気がする。
140HG名無しさん:2009/12/23(水) 20:53:48 ID:SNsvZoK2
マゼラアタックは部品すべてを燃やし尽くさないと勝ったことにならないんだろうな
141HG名無しさん:2009/12/23(水) 22:04:36 ID:5KEHn5wB
遠隔操縦式の鉄人28号はどーなるのだろうかw
142HG名無しさん:2009/12/23(水) 22:14:07 ID:dMJK3s88
>>141
特別ルールでリモコン争奪戦になります
143HG名無しさん:2009/12/24(木) 01:15:07 ID:Uzp+D5BX
それ言ったら無人機のビルゴとかどうするよ?
スカルガンナー操ったり命令で動くプラモソルジャーはいたけど。
144HG名無しさん:2009/12/24(木) 03:17:57 ID:2OlYXCDE
ビグザムに乗ったキー坊が狭っ!なんて言ってたけど、それなら1/550?の
ガンダムのコクピットは狭すぎて乗れないよ…
145HG名無しさん:2009/12/24(木) 08:59:16 ID:aOS6tk+u
>>144
コクピットに入っているんじゃなくて「着てる」んじゃないのか?

むかし、ゴーディアンという、プロテッサー、デリンガー、ガービンという三体のロボットが
入れ子の様に合体するアニメがあってな……
146HG名無しさん:2009/12/24(木) 12:55:19 ID:tHP5eg13
>>144 ガンダム状のスーツを着込んでるのではないだろうか?現にボンボン掲載時では膝もヒジも関節バリバリに動いてたぞ
147HG名無しさん:2009/12/24(木) 20:49:01 ID:jKdeqlJQ
それなんてランスロット仮面?
148HG名無しさん:2009/12/25(金) 00:17:25 ID:yYtfhjk4
ジェットモグラをお店で見つけた時は笑ったな。
古すぎて、実在するとは思わなかったから。
(いつの年代の商品か知らんけど)
149HG名無しさん:2009/12/25(金) 05:36:46 ID:5GMCLYgd
参ったと思ったら負け
150HG名無しさん:2009/12/26(土) 00:39:51 ID:X8oqWtAf
>>148
触発されて買って造ったが確かにモーターライズにてこずったな。
151HG名無しさん:2009/12/26(土) 09:39:06 ID:P4kX5zSC
今なら今井が倒産寸前に作った1/72があるから楽だね。
152HG名無しさん:2009/12/26(土) 21:15:45 ID:K+UoACgd
アオイ模型もバンダイアソートに悩まされてるんだろうな
153HG名無しさん:2009/12/27(日) 12:49:35 ID:FMPFGnLY
アオイ模型はバンダイより強いからアソートなど関係ないのだ むしろ新商品のサンプルとかもらえてるに違いない
154HG名無しさん:2009/12/27(日) 18:44:23 ID:vktvAtxW
ダイオージャのプラモを作って自分のフィギュアを乗せるアオイの会長
155HG名無しさん:2009/12/29(火) 15:22:10 ID:rhMn0ykL
いやいや、今だったらヤマトメカコレやMSVや1/24スコープドッグの
当時物満載で「プラモファンを熱狂させたものなんじゃよ。」
「00やマクロスFはあったのか?」「ぜんぜん」
「どじな模型店だな。わっははは」
156HG名無しさん:2009/12/29(火) 17:35:12 ID:ub99vEDT
元ネタなんだっけ?
157HG名無しさん:2009/12/31(木) 01:31:31 ID:uK0URdMZ
>>5にサッキー5とか書いてあったらワラタんだが。
158HG名無しさん:2010/01/01(金) 08:05:38 ID:pcDiIoMj
あけおめ プラモでも作るかな
159HG名無しさん:2010/01/01(金) 10:28:07 ID:HHdXoccq
冗談はよしこさんだぜ
160あらすじ狂四郎:2010/01/02(土) 21:03:56 ID:SF1nqKbh
皆さんあけおめ!今年もよろしゅう!

>>146
だからか!連載中スレで指摘されたけど、雑誌版では動いていたが単行本では直立だった…
(天満の足つきジオング戦)

さて、>>94氏のリクエストにお答えしました。
掲載は時系列通りなので連載中スレの終わりになりますが。

あと、「新プラモ〜」も入手しましたが、こっちは需要ありますかね?
161HG名無しさん:2010/01/04(月) 12:08:50 ID:W0iY4Yia
新プラモっていうか、
ガンプラ漫画は全部ここでいいと思う。
162あらすじ狂四郎:2010/01/04(月) 14:33:19 ID:sGSOqs2f
>>161
新プラモ狂四郎も前作のキャラが出てくるし、正当な続編だけど…
「全部ここでいいと思う」って?すいません、意味が分かりません。
(あおりじゃなくなんか会話がかみ合ってないような気がする)
163HG名無しさん:2010/01/04(月) 14:39:04 ID:vbg4MtI2
>>162
俺は新は読んでないけどやってほしいw
164HG名無しさん:2010/01/04(月) 20:39:06 ID:W0iY4Yia
>>162
ごめん、俺もよくわかんないでレスしてた。
スレ違いかどうかを聞いてるのかと思った。
165HG名無しさん:2010/01/05(火) 00:54:59 ID:jQX3qUly
プラコン大作やディオラマ大作戦だってこっちでいいでしょ。
プラモインは駄目だな。あいつ自分で作ってねえし。
そもそもプラモ漫画じゃねえし。
166HG名無しさん:2010/01/05(火) 02:52:39 ID:pWk0Ufl5
>>165
そういう事じゃなくて連載中スレの事についてだと思うんだが(´・ω・`)
167HG名無しさん:2010/01/05(火) 12:30:56 ID:l4rCDUg+
そもそも連載中スレの事についてってのがスレ違いなのでは?

模型板のプラ狂スレなんだからプラモの話しようぜ
168HG名無しさん:2010/01/05(火) 14:40:28 ID:cdk0SDZx
先生のコメントがブログに再掲載されてた
本当に描かないんだ・・ショックだ
ヒーローズに描いてたから、これから新章もあるかと期待したのだが
169HG名無しさん:2010/01/05(火) 15:00:57 ID:l4rCDUg+
そうか描かないのか…orz
いまこそ、プラ狂コンペ開催して先生にエールを送る時ではなかろうか?
>>116はどこ行った?

「もしプラモシミュレーションが実在したらコンペ」ってのはどうだ?
当然モーターライズやスプリング内蔵なら威力は3倍だ。
170HG名無しさん:2010/01/05(火) 15:36:54 ID:mJL0kd/3
カバヤのダグラムガム買って来なきゃ
171HG名無しさん:2010/01/05(火) 16:16:34 ID:l4rCDUg+
>>170
弾をはじくんだな。




…ビーム兵器には有効なのだろうか?
172HG名無しさん:2010/01/05(火) 17:49:07 ID:AcTpaL8v
ファンネル付きでトライしたらどうやって動かすんだろうな?俺ニュータイプじゃないし。
狂四郎はエルメスのビット墜としてたけどそれも無理だわ。
173HG名無しさん:2010/01/05(火) 18:32:29 ID:TyM3ic31
>>172
ファンネルって何?
174あらすじ狂四郎:2010/01/05(火) 21:28:25 ID:fr79Km80
>>167
需要あるかと聞きたかっただけなんで、それ以外は聞くつもりないです、ごめんなさい
とりあえず少なからず需要はありそうなんでやってみます。
175HG名無しさん:2010/01/06(水) 08:58:00 ID:8sQRK+t2
>>172
LSIであれだけの動きができるんだ
中古の平ペンティアムでも余裕で落とせるぜ
176HG名無しさん:2010/01/06(水) 10:52:06 ID:VQaD5HDu
177HG名無しさん:2010/01/06(水) 19:23:03 ID:CTyahhXt
>>176
開始時の価格 : 400,000 円
現在の価格 : 995,000 円

※「現在の価格」は最低落札価格に達していません。
178HG名無しさん:2010/01/07(木) 05:47:29 ID:HRCn+SYm
誰も届かず回転寿司かよw
179HG名無しさん:2010/01/07(木) 06:09:26 ID:o/5pX8Nk
最近プラモ作った?
180HG名無しさん:2010/01/08(金) 09:11:42 ID:iOy2Us5l
作ってないなあ。昨日ミドリ電化でMG悟空でてたときはどうしようかと思ったが
181HG名無しさん:2010/01/08(金) 15:10:39 ID:WPT5wZvc
文庫10巻の
「ダグラムだらけの大合戦!」と「ザブングルウォーズ」の掲載時期を知っている方いませんか?
182HG名無しさん:2010/01/08(金) 18:21:05 ID:iOy2Us5l
テレビマガジン版だな
183HG名無しさん:2010/01/08(金) 20:13:19 ID:WXQKhw4z
テレマガだったのか!ボンボンかと思ってた…
できれば1983年の何月辺りか分かりますか?

ここ見ると、83年7月にダグラムとザブングルの映画があったそうなので、
「ザブングルウォーズ」はこの時期(7・8月)辺りかと思いますが。
http://www.style.fm/as/05_column/365/365_141.shtml
184HG名無しさん:2010/01/08(金) 20:24:04 ID:UtIAV+L8
7ダグラム,8月ザブングルだな。
185HG名無しさん:2010/01/08(金) 21:03:03 ID:9rtt6M3W
ありがとうございます。
…となると…今連載中スレだと… げっ!!8月辺りか!
こりゃ急いであらすじ書かなきゃ! でもその前に狂四郎VS飛人載せないと!(゚ω゚; 三 ;゚ω゚)
186HG名無しさん:2010/01/09(土) 14:42:14 ID:vv9lmD95
187HG名無しさん:2010/01/09(土) 15:01:21 ID:m0AJIRmI
安くなってる
バカスw
188HG名無しさん:2010/01/09(土) 15:37:36 ID:cpCCaB4d
>>186
ありがとう!
これ>>187のレス見ると、百万とかいくらか忘れたが、滅茶苦茶高額だった奴?w
189HG名無しさん:2010/01/09(土) 18:46:11 ID:vv9lmD95
そうそう。でも「最低落札価格設定」されてるから
一万で入札しても落札できるかは分からない
でもまあ 資料になる 入札するよろし
190HG名無しさん:2010/01/09(土) 18:53:55 ID:SMdLQkDQ
セットのために買い揃えたようだから
見せびらかし用ではない…か?
でも400,000円→10,000円というのがな
191HG名無しさん:2010/01/10(日) 04:13:32 ID:weCnfQkb
おぉ・・・おれのサーキット読みてぇwww

ところで当時パーフェクトガンダムの作り方が二号にわたって掲載されてたと思うんだけど
あれってコミック等にも載ってますかね?

さんざ話題に上がってた話ならスマソ
192HG名無しさん:2010/01/10(日) 08:18:21 ID:A7dD3oIn
おれのサーキットとラジコンキッドは長寿だったから覚えてるw

パフェガンはプラモテクニック教室「可動部分の塗装編1・2」というのが
文庫第10巻に載ってるがこれであってる?84年のものだそうだ
193HG名無しさん:2010/01/10(日) 09:11:55 ID:2sZzsQzj
ラジコンキッドは俺が好きな中国人の子にホーネットをプレゼントする巻が
単行本未掲載なんだよな・・・

パーフェクトガンダムはキットじゃなく初期の144にプラ板を貼って作るほう
でしょ?ボンボンには載ってたけど、単行本にあったっけ??

「はじけてザック」とか、単行本化されてないのかなあ
194HG名無しさん:2010/01/10(日) 09:26:14 ID:A7dD3oIn
あ、スクラッチの方かなるほど
キットが出たから載せられないんじゃないか?

「迷宮神話はじけて!ザック」でググるよろしw
195HG名無しさん:2010/01/10(日) 09:37:51 ID:2sZzsQzj
>>194ほんとだありがとう!感謝!!

>>190ヤフオクのボンボンだしてるやつは本気で売るつもりなんだろう
ただ前のコメに、プラモ屋だか雑貨屋だかを開業したいから
資金のために泣く泣く手放す みたいなこと書いてた
196HG名無しさん:2010/01/10(日) 11:16:52 ID:7vJ0Lrid
店やるなら「ボンボン創刊号〜読める!!」みたいに
その店の売りにすれば客も集まりそうな気がするがw
197HG名無しさん:2010/01/10(日) 11:25:23 ID:2sZzsQzj
まずはその開業資金だろう。店舗借りるとか
300から500くらいかかるしな。高値で売りたい事情はわかる

しかし「ボンボン創刊号から読める店」ってのも確かに魅力だな
198HG名無しさん:2010/01/10(日) 13:36:43 ID:IaSD+Kl8
>>191
復刻版はわかんないけど、ボンボンKC版4巻か5巻の巻末に収録
されてる。この辺は今でも古本屋に余裕であります。
でもこの作り方、主要パーツはバルサ削り出し、細かいパーツは
プラ板箱組やヒートプレス、さらに他キットからの流用パーツだらけ、
と要求がかなりきびしい。この通りに作った人いるのかな?
199HG名無しさん:2010/01/10(日) 14:40:15 ID:2sZzsQzj
今となってはランドセルに使う
「クラッシャージョウのパーツ」てのが入手困難だな
200HG名無しさん:2010/01/10(日) 18:12:38 ID:weCnfQkb
>>198
トンクス、以前デラックス版?だっけには載ってなかったような気がしたから
KCのほうですね、探してみます

当時クラスメートの漫画・工作部w(消防のころ)で作ってるやつが居たなぁ
途中までは見せてっもらってたけど完成したかどうかはワカンネ・・・
タミヤパテが痩せてえらい苦労してたけど

流石に自分で作る気はしないけど久々に見てみたいwww
201HG名無しさん:2010/01/12(火) 00:47:08 ID:jPmOuF7u
今書店で買える文庫版でレッドウォーリアが出てくるのは何巻になりますか?
202HG名無しさん:2010/01/16(土) 10:46:01 ID:OZS9QK81
過疎った
203HG名無しさん:2010/01/16(土) 13:43:45 ID:OZS9QK81
当時のボンボンの広告に「プラモ狂四郎の増刊号」という告知があったのだが
発売されたのだろうか?
86〜87年あたりのことですが
204HG名無しさん:2010/01/18(月) 21:44:51 ID:PM0Yfi4m
>>203
それ持ってたかも。
ストーリーはどこら辺までかは覚えてないけど、
2つ持っていたのは確か。
B4くらいのサイズでかなり分厚かった記憶があるよ。
205HG名無しさん:2010/01/19(火) 09:34:56 ID:yscU6DAo
>>204 ありがとう!告知だけで発売されてないと思ってた
ヤフオクにも出てきたことないなあ
206HG名無しさん:2010/01/21(木) 01:34:40 ID:XiMM1BpW
パーフェクト作る宣言した奴のために
流用パーツのカンパした覚えがある。ガンダムシールドとかw
207HG名無しさん:2010/01/24(日) 08:01:05 ID:DGykNBoW
>>206
あったあった、そういうの。
おれはコーチマSpのパイプカンパしたよ。やっぱ完成しなかったけど。
バルサでどうこう、って時点でアウト。
でもみんなでワイワイ作るのは楽しかった。
「集まって作る」っていうの、もうないから懐かしい。
208HG名無しさん:2010/01/26(火) 17:18:48 ID:6p/14d6+
ブコフで狂四郎コミック4巻ゲット

パーフェクトガンダムの作り方、これに載ってたわ
今なら作れる・・・・気がしないでもない
209HG名無しさん:2010/01/26(火) 18:21:11 ID:Jby49IZC
>>203
いとこが買ってたのを見せてもらった記憶がある。
過去の名勝負の一場面を
見開きの描き下ろしカラーイラストで再現したのが巻頭にあって
それが印象に残ってる。
vs南郷戦とかvsサッキー戦とか。
210HG名無しさん:2010/01/27(水) 15:14:29 ID:mIm+G47Q
MSVモデリングカタログという本が発売だって
MSVシリーズのプラモのパッケージ等が載ってるみたい
211HG名無しさん:2010/01/27(水) 16:42:29 ID:IJMuL9vv
>>209ありがとう!見たい!!
212HG名無しさん:2010/01/28(木) 13:49:10 ID:uBJJWuWM
先生のプラ狂ブログに少しだけ更新があった!…なんかよくわからん更新だがWW
213HG名無しさん:2010/01/28(木) 14:23:05 ID:YPNaCsu1
お知らせカテゴリでシミュレーションGOということは
214HG名無しさん:2010/01/28(木) 20:53:42 ID:uBJJWuWM
ブログ再開大歓迎ですな

新連載も もちろん大歓迎
215HG名無しさん:2010/01/28(木) 23:34:44 ID:l4SJbdA+
レッドウォーリアって記憶に無い・・・
私がプラモから離れはじめた時期だったのかも?だが。
一応、エルガイムまではプラモに熱中してたのだけどね
216HG名無しさん:2010/01/29(金) 00:14:30 ID:fOzSeFyl
南郷の魔改造、入力されていないキットにチェンジするのに失敗して零戦が目覚まし時計にチェンジした方が面白かったのに
217HG名無しさん:2010/01/29(金) 03:17:30 ID:3ZG61P2k
俺もレッドウォーリアが出る前にボンボン読まなくなったから知らなかったな
GジェネNEOでレッドウォーリアを初めて知ったわw
218HG名無しさん:2010/01/29(金) 12:45:02 ID:kVRVa2cb
レッドウォーリアのデザイン原案て誰なんだろう? 個人的にはFAより好きだ

ところでやまと先生の新しいブログがまた見れなくなってるんだが…
219HG名無しさん:2010/01/29(金) 12:49:47 ID:kVRVa2cb
先生て時々「ガンダム作家であったことが嫌だ」的な発言がある気がするが…何か嫌な事でもあったのだろうか?

ボンボンを代表する作家で、なおかつ30代40代の男子に少なからずのトラウマと元気を与えてくれる(←現在進行形)のだから、もっともっと自惚れてくれてもいいくらいなのだが

現在に至るガンダム人気だって、やまと先生あっての事だろう?
220HG名無しさん:2010/01/29(金) 13:50:43 ID:eg9Kq0yV
ブログでもアニメガンダムへの愛情がどうも薄そうなので
ずっと題材として仕事をしてきたことに対して複雑なものがあるんじゃないかな
このところのガンダムブームで周りの期待も強かろうし
221HG名無しさん:2010/01/29(金) 21:36:44 ID:/XV5+MIK
俺らがガンプラ小僧コンプレックスを抱えるように
(言われ続けたろ?ガンプラは模型じゃない、とかw)
センセイもガンダム漫画家コンプレックスがあるのかなぁ。
イイと思うんだけどねガンダム漫画。
最早ヒトツのジャンルとして定着してるんだし
先駆者として思い上がって欲しいくらいだよ。
222HG名無しさん:2010/01/30(土) 00:05:35 ID:PcLUmP3a
ガンプラ漫画はヒットしたけどそれ以外の作品が売れなかったから
所詮ガンダムの力で売れただけってとこに負い目を感じてるんだろう
223HG名無しさん:2010/01/30(土) 02:20:25 ID:17bYo5Rz
ガンダムの力で売れた面もあるだろうけど
当時は狂四郎の力でガンプラが売れてたんだぜ
224HG名無しさん:2010/01/30(土) 02:28:18 ID:vFuYfZQA
いや、自分はプラモ作らないのにプラモ漫画が売れたのが後ろめたいのでは?
ガンダムにもプラモにも興味が無いから、ファンに何か言われても上手く返せないとか。
225HG名無しさん:2010/01/30(土) 02:59:46 ID:3fY/IgGs
フルアーマーが負けたから
レッドウォーリアが登場。って事なんだろうけど
全く覚えていない。つか知らない。
226HG名無しさん:2010/01/30(土) 08:11:49 ID:7QX3d3xT
いつまで経っても過去の一作品の事にしか触れてもらえないんならそりゃ嫌気も差すだろうよ。
227HG名無しさん:2010/01/30(土) 09:44:22 ID:XA1wPyDR
なんか、ライダー俳優みたいだな。
228HG名無しさん:2010/01/30(土) 10:15:57 ID:7QX3d3xT
>>218
小田さんじゃなかったっけ?違ってたらスマン。
229HG名無しさん:2010/01/30(土) 13:55:48 ID:OEq6DyWy
俺も中学はいったくらいで読むのやめて(てかガンプラ作らなくなった)
つい最近になってコミック全巻買って最後まで読んだわ

最後のオッサンになった狂四郎の話がなんか悲しすぎた・・・
230HG名無しさん:2010/01/30(土) 16:06:36 ID:duOJS2UC
>>229よ、MGパガンの説明書を読め。
231HG名無しさん:2010/01/30(土) 16:36:32 ID:N6/PjW9k
>>218
レッドウォーリアのデザインはストリームベースの小田氏
232あらすじ狂四郎:2010/01/30(土) 20:43:24 ID:vW65b4Ne
新プラモ狂四郎のあらすじ書いてますが、
87年の何月号から連載開始したか、わかるかたいませんか?
233HG名無しさん:2010/01/30(土) 20:56:13 ID:OXJjTBXp
元々、ダイナミックプロでアシやってた人だからな。
ガンダムよりマジンガーなんじゃないのだろうか?
ガンダムの様な設定のお話が苦手とか?
234HG名無しさん:2010/01/31(日) 00:20:25 ID:i/7g+HW0
>>232 ちょっと待ってくれ 押し入れの中だ 分かったらレスする
235HG名無しさん:2010/01/31(日) 01:23:56 ID:eDDxrODV
>>233
ダイナミックプロだと桜田吾作の漫画が面白かったな。
なんかの作品で超合金マジンガーZVS超合金ライディーンの一幕があったのを覚えてる
236HG名無しさん:2010/01/31(日) 02:49:50 ID:sVheSQFd
それは成井紀郎
237HG名無しさん:2010/01/31(日) 12:33:14 ID:i/7g+HW0
0059だったっけ?
238HG名無しさん:2010/01/31(日) 15:16:57 ID:vI9BKzBC
成井といえばスーパーマリオのトリックを使った殺人事件を思い出した
239HG名無しさん:2010/01/31(日) 23:06:26 ID:ku0eUJBt
>>237
GoGo590だと思うw
240HG名無しさん:2010/02/01(月) 08:50:32 ID:VknsXN4d
>>234
よろしくお願いします
○月号にこういうサブタイトルがあった、とわかれば
それで逆算できますので
241HG名無しさん:2010/02/02(火) 13:35:34 ID:56vTb7WU
>>240 87年1月号だった 
あらすじ頑張れ つっこみどころが多いから意外と面白いかも
242HG名無しさん:2010/02/02(火) 13:36:50 ID:56vTb7WU
成井は「ひみつ指令0059」と「GOGO悟空」の2種類じゃなかったかな
243HG名無しさん:2010/02/02(火) 20:12:55 ID:fT3eTAKy
>>241
1月号からでしたか、ありがとうございます!
あらすじは頑張れますが問題は大規制すね…

ツッコミと言ったら、自分は
「なぜホログラフのスーツ着て水中で呼吸できるのか」が一番気になりますw
244HG名無しさん:2010/02/02(火) 23:09:24 ID:tKh1tGf3
>>239
馬鹿は帰れ
245HG名無しさん:2010/02/05(金) 09:49:26 ID:fcUAwIX3
予告編では確か新京四郎は「ガンダムだけじゃなくミリタリーも得意だ」
みたいなこと書いてあったんだが・・・
最後はガンダムチームになっちまったな
246HG名無しさん:2010/02/05(金) 11:47:16 ID:4MtNhGS4
いろんなジャンルに手を出させたり肉弾戦やらせたり
ネタを広げようとしたんだろうが散漫な印象に終わったな>新
247HG名無しさん:2010/02/05(金) 21:50:04 ID:Y6XhpKRi
だいたいね、
玄関でウソコ片付けてた奴が京姫とか
248HG名無しさん:2010/02/05(金) 23:11:08 ID:uezGaMiS
京姫と飛人の変貌の真逆ぶりは厳しかったですw
249HG名無しさん:2010/02/06(土) 11:39:15 ID:g0I/ZIf3
あの予告編は今見ると結構違ってて新鮮だな。

四郎が京四郎に「な、何者なんだお前は〜」って言ってるカットがあるけど
ある意味、最終的にはその構図が逆になった。
250HG名無しさん:2010/02/07(日) 23:24:03 ID:AMlsAwDr
>>247
女の子は幼児時代、小学時代とかなり変わるもんですよw
小学生時代であれだけ美少女になったら、将来が楽しみだ。
まあ、高校生みどりちゃんも捨てがたいが。
251HG名無しさん:2010/02/09(火) 23:34:01 ID:2W5wiUNO
後半、指が1本1本可動するようになってたけど、
前半では、グーの手で味方を引っぱり上げるシーンがあった。

んじゃ可動しなくてもよくね?
252HG名無しさん:2010/02/10(水) 11:56:46 ID:aZsB2deS
パワーとスピードと丁寧さが3倍に
253HG名無しさん:2010/02/10(水) 14:45:11 ID:/CShz2A8
指が一本一本動くっていうのはもはや常識のプラモテクニック
254HG名無しさん:2010/02/10(水) 15:07:39 ID:i2l2YFrU
鉄球に乗って動くとか・・・
255HG名無しさん:2010/02/10(水) 15:16:54 ID:4JCGfSef
四郎って見た目やハッタリを重視するから、”指の可動”なんて実用性の低い改造でもやっちゃうんだろうな。
256HG名無しさん:2010/02/11(木) 00:35:35 ID:XS3PCqDM
よく考えたら、合わせ目消すのが一番実用性低い。
プラモシミュレーション的には。
257HG名無しさん:2010/02/11(木) 01:11:05 ID:aAIM3p0H
みんなプラモシミュの勝手が解ると「勝つための改造」をするように
なるんだよな。
ほら、覚えあるでしょ?メンコを二枚に剥がして板鉛仕込んだりとか、
スーパーカー消しゴムの裏にホチキス針をスケート靴みたいに二本刺し
たりとか、BOXYボールペン分解してスプリング伸ばし→焼き入れで
強化したりとか…
子供ってもっとも勝つために手段を選ばない人種だと思う。
アッガイの爪の型にメタル流し込んでる時の健、悪い顔してるだろうなw
258HG名無しさん:2010/02/11(木) 01:57:51 ID:DT9YEO+1
スーパーカー消しゴムの裏にホチキス・・・ワロタ
やったわ、それ・・・あとアロンアルファ点付けしたり

>>256
でも合わせ目消すと強度あがらんのかな??
なんとなくだが消してると溶剤でプラ溶かしてがっつり接着されてる気がする

山野辺戦でのザブングルは合わせ目消しすらしてなかったね・・・・そういえば
259HG名無しさん:2010/02/11(木) 23:34:44 ID:XS3PCqDM
>>257
全部やったことねえwwwwwww
メンコの裏に蝋とか、
メンコ同士を連環の計みたいに繋ぐのはやったが。
260HG名無しさん:2010/02/12(金) 01:40:44 ID:rC8u12Pa
ナツカシイ…
俺は、学校の印刷室にあった大き目のホチキス針の足をペンチで切って、
スーパーカー(この響きが何とも…)消しゴムの裏に刺したよ。
丁度ホイールベースと同じ長さで、線が太いんで強度もあったし。
俺のストラトス無敵だったよwww

キットが壊れるシーンで接着線に沿ってバラけてる描写が多いんで、
補強入れたりガッチリ接着したりは有効だろうね。
「スケールモデラーは接着剤あまりつけない」なんて台詞もあったし。
261HG名無しさん:2010/02/12(金) 22:12:58 ID:58wVEUit
メンコを自作しましたが。
262HG名無しさん:2010/02/12(金) 22:13:50 ID:HMMMIHK0
プラモのパッケージ使ってよくメンコ作ったな
1/60の箱とかほとんど反則だったけど・・・
263HG名無しさん:2010/02/12(金) 23:21:39 ID:GxHRn4Aj
>>254 こうか?

      (゚д゚ )・・・*
    (:) 殺(:) ミミミ
    <(::)ヽ二ゝ ミミミミミ
/ ̄ヽ二二二二ーー、
ヽ_ノ三三二二ニニ′三二ニ  ゴ――

264HG名無しさん:2010/02/13(土) 00:17:01 ID:TLqsuI8Y
桃白白
265HG名無しさん:2010/02/14(日) 21:18:22 ID:HaaELVzM
狂四郎UCだけど、あれ世界観がデジャヴ過ぎたなw昔のキャラそのままの姿で出てくるし
誰もフリーダムや運命やエクシア持ってこなかったのかよw小学生で旧ザクやガンキャノンは渋すぎると思うんだがw
小学生なら種か00だと思うが…

この世界には種も00も存在しないのか
と思ったけど…MGPガンの説明書でフリーダムの存在確認出来たから、ますます謎がw
266HG名無しさん:2010/02/14(日) 23:16:06 ID:g2+ddO2k
>>265
対象が当時読んでたおっさんですから。
スーパーカー消しゴムやメンコが解る様な世代に向けての物ですから。
おっさんは「種」や「OO」と耳にしただけで眉間に皺が寄りますから。
267HG名無しさん:2010/02/15(月) 15:12:16 ID:/GQXekWt
やまと先生の絵でMGでシュミレーションして
「最近のキットは関節がはずれやすい」とか
「初期のゲルググは股関節が壊れやすい」とかいうシチュエーションの
漫画が読みたいわ
268HG名無しさん:2010/02/15(月) 17:36:23 ID:J0VxVF8g
そうそう、水鉄砲にエナメル溶剤仕込んでABS間接狙ったり
269HG名無しさん:2010/02/15(月) 21:11:04 ID:LfXShmfI
>>268
外道だ
270HG名無しさん:2010/02/15(月) 21:45:47 ID:NRGnys7n
主人公がやれば正当化されるんだよな
271HG名無しさん:2010/02/15(月) 23:02:15 ID:AUAFjLTd
おまえのデンドロビウムの欠点は値段が高いから壊れるのが怖くて動きが鈍いとこだー!
次のコマで盛大に破壊
272HG名無しさん:2010/02/16(火) 00:32:43 ID:XkQla1ZH
重いプラモはそれが弱点とされてたからなぁ・・・MGなんてダメすぎるんじゃ・・・??
273HG名無しさん:2010/02/16(火) 18:40:10 ID:Hq7OoqAp
新作漫画は描かないのかな?前に描いてたのは2年前だっけ?
274HG名無しさん:2010/02/17(水) 03:44:35 ID:hocCMXPH
>>272
外装が別扱いになってるのは装甲強化を好む四郎の作風にはあtってるような気も
パージしてフレームだけで戦うケースお出てくるだろうけど
275HG名無しさん:2010/02/17(水) 10:09:42 ID:rHI46aEe
デンドロは中に金属フレームがあったはずだから、硬いは正義のこのまんがで(ry
276HG名無しさん:2010/02/17(水) 10:16:16 ID:tKB0RhRW
内部フレームのあるキットは動力3倍増し、とかになったりしてなw
277HG名無しさん:2010/02/17(水) 22:10:03 ID:VCjv0bpH
プラモ狂四郎連載中スレ、いつの間にか2スレ目に入ってたので貼っておく。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1265892930/
参加するのであれば、>>1をよく読んでくれ!

>>276 ダグラムのデュアルモデルとか?w


話は変わるが、プラモ合宿の回で富田さんが「F-15が最強」みたいな事言ってたよな。
ちょっと調べてみたら、F-15は改修・改造を重ねていまだ航空自衛隊の主力なんだな、30年近く前なのに。
なんかジムっぽいな。
278HG名無しさん:2010/02/18(木) 01:23:01 ID:X/rJCKie
>>277
空自にF-14が採用されてたら、我が国が最後のドラ猫運用国
となっていたかも知れないと思うと、本当に残念です。
279HG名無しさん:2010/02/18(木) 06:26:07 ID:u/QLKZ0Z
ドラ猫… トムキャット?
280HG名無しさん:2010/02/18(木) 15:28:29 ID:XR8orQ9x
たかが土建業〜♪ されど土建業〜♪
281HG名無しさん:2010/02/18(木) 16:14:04 ID:6DbCzZFq
>>277
バリエーションの数とかハイロウミックスの考え方からすると
F-16の方がGMっぽいと思う。

F-15は立ち位置的にはガンダム(≒最強)だよ。
282HG名無しさん:2010/02/18(木) 17:08:42 ID:BAmM/pII
>>273 テレマガヒーローズのプラ狂が最後かな
283あらすじ狂四郎:2010/02/18(木) 21:56:19 ID:3Fxy161A
何か描いてればそれをあらすじにするんだけどねぇ。
プラ課長が読みたいが休刊になった為入手困難だし…
284HG名無しさん:2010/02/18(木) 23:23:55 ID:BAmM/pII
テレマガヒーローズでは狂四郎がHGUCガンダムに乗ってプラモシミュレーションやってるよ。
285HG名無しさん:2010/02/18(木) 23:49:55 ID:3Fxy161A
>>284
文庫版10巻のUCとは別の漫画?
286HG名無しさん:2010/02/19(金) 12:03:38 ID:9IiM2PAV
文庫持ってないからわからんが、最後にビームサーベルを腕に差して相手を倒すって話
287HG名無しさん:2010/02/19(金) 18:55:16 ID:Yx5svCui
>>286
ああ、じゃ文庫版10巻にある話だわ。
シールド取り付けの穴にビームサーベルのグリップを縦に刺してる。
288HG名無しさん:2010/02/19(金) 23:58:17 ID:9IiM2PAV
モデグラとかでプラ狂連載してくれねえかなあ
289HG名無しさん:2010/02/20(土) 06:04:10 ID:KJj1QkuK
そういえば前にMSV特集やモナカキット特集が載ってたな
290HG名無しさん:2010/02/20(土) 11:20:39 ID:9dYv66G6
モナカキットって何?
291HG名無しさん:2010/02/20(土) 12:57:37 ID:aWBlN/vT
ここのガンプラのことらしい
内部フレームがないからモナカの皮
そのモデグラの記事から
292HG名無しさん:2010/02/20(土) 12:58:28 ID:jH/kP/dJ
なるほど、ありがとう
293HG名無しさん:2010/02/20(土) 13:04:38 ID:7IrJfN5g
モデグラの岡プロとかいいキャラになりそうだな
294HG名無しさん:2010/02/20(土) 13:24:16 ID:gYROp7hm
それ見てーなー。
295HG名無しさん:2010/02/20(土) 18:55:00 ID:KJj1QkuK
MSVのプラモパッケージや設定資料等をまとめた本が出るのか
296HG名無しさん:2010/02/20(土) 22:06:09 ID:DPtIUpOl
ボックスアート画集はぜひ欲しいね。

そう言えば思い出したのだけど、Vガンのプラモが出た頃に、
模型店で歴代のガンプラカタログみたいなのがあったんだ。
(PSPソフトのパッケージと同じ位の大きさで10数ページの奴)
あれを無料配布と思ってカバンに入れたら、万引きと思われた事があった…orz
(レジ横にあったんで)
297HG名無しさん:2010/02/23(火) 22:10:40 ID:S8jXIV64
酷い話だな。
有料でそんなのあったっけ。NEW MSVハンドブックではなくて?
昔はよくプラモの箱の中に入ってたよな。
298HG名無しさん:2010/02/27(土) 07:19:30 ID:dQmPVfeq
誰か、プラモ魔神を実作した例とか知らない?
あれば見てみたい。
299HG名無しさん:2010/02/27(土) 09:32:28 ID:oQUXKVwh
あのプラモ魔神って、ダサ格好いいんだよなあ。
ぶっちゃけ、バルキリーとかよりも好き。
300HG名無しさん:2010/02/27(土) 10:30:04 ID:GAwK/Tv5
今となっては人前で”魔改造”なんて単語は口に出せないが・・・
301HG名無しさん:2010/02/27(土) 12:08:03 ID:Zeehb+Th
三十代半ば以上の人間にとっては、魔改造=プラモ狂四郎だろ。
302HG名無しさん:2010/02/27(土) 14:17:51 ID:0DJ7gipK
ああ、違う意味になっているなんて知らなかったよ。
303HG名無しさん:2010/02/27(土) 17:40:13 ID:T8O7RB8p
ボンボン読んでたことすら言い難い。
304HG名無しさん:2010/02/27(土) 18:53:11 ID:T+/29BdB
>>287 文庫版にはテレマガヒーローズ版は掲載されてなかったぞ
305HG名無しさん:2010/02/27(土) 21:38:33 ID:v/WNuj3p
>>298
>誰か、プラモ魔神を実作した例とか知らない?
強度とかを一切無視すれば、やってやれないことは無い改造なんだけど
設定的には、タイマーで入れ替わる分けだけだから
完全変形のプラモ魔神は逆に作っちゃダメなような気がしますね(笑
306HG名無しさん:2010/02/27(土) 23:41:33 ID:ChgRTVAh
>>305
真魔改造、真プラモ魔神でええやん。

製作者は、南郷の兄貴という設定で。
307HG名無しさん:2010/02/28(日) 00:55:08 ID:ltj9nY+5
模型雑誌でプラ狂特集やるとやっぱりプラモ魔人やゴッドタイガーは
作ってくれないんだよな。レッドなんちゃらみたいなガンダムもどき
は、展開がつまらなくなったあたりに出てきたせいか、いいイメージ
が無い。
308HG名無しさん:2010/02/28(日) 01:02:38 ID:POsT23qZ
清四郎、乙
309HG名無しさん:2010/02/28(日) 01:23:15 ID:8lhemX9h
>>296
>>297
キットを買えば配布されるキャンペーンの時のやつかも?
310HG名無しさん:2010/03/01(月) 10:15:13 ID:1BKXADRI
プラモ魔神なんてSR-71がもったいなくて作成できないよw
311HG名無しさん:2010/03/03(水) 18:56:37 ID:r0+QAj+N
>>310
プラモ魔神は、SR-71の方じゃない。
312HG名無しさん:2010/03/03(水) 19:39:28 ID:VzZ3r8YM
>>307
ゴッドタイガーはスケール寄せ集めだからかかる費用の割りにウケないかすげーで終わるからじゃないか?
スペースジェットモグラですらやってくれない・・・ガンダム万歳な世の中じゃな・・・
313HG名無しさん:2010/03/03(水) 23:31:39 ID:gWxkn60/
プラモ魔人は「何故強いのか!?」の説明が全く無いんだよな。
314HG名無しさん:2010/03/03(水) 23:35:44 ID:GLL4a0Mp
すごい改造=強い

315HG名無しさん:2010/03/03(水) 23:38:06 ID:N/ErA7C1
ありえない合体を見せる→四郎ビックリ→その隙に攻撃→勝利
316HG名無しさん:2010/03/03(水) 23:58:29 ID:GLL4a0Mp
話ぶった切って悪いけど、俺、今度雑貨と古本の店やろうと思うんだが
プラ狂の頃のコミックボンボンがずらりと並んで売ってたら、おまいら来てくれる?
317HG名無しさん:2010/03/04(木) 00:16:55 ID:lGBCeu5j
ヤフオクで400万で売ろうとしてた人?

ボンボン創刊号から読めるお店なら通ってみようかなという気にはなるかもしれない
単にボンボンを売ってるってだけなら一度行ったら十分だろう
318HG名無しさん:2010/03/04(木) 08:53:39 ID:oGC7uBki
316です。ヤフオクの人ではないんですけどね。売らずに読むだけにしたら雑誌が痛まないかなあ…破損とか
319HG名無しさん:2010/03/04(木) 12:37:33 ID:SoiOVIF4
さあ全部スキャンしてPCで読めるようにする作業に戻るんだ。
320HG名無しさん:2010/03/04(木) 14:43:38 ID:lGBCeu5j
>>319それだw全ページスキャンして閲覧は無料でプリントアウトに金を取るようにすればいいw
321HG名無しさん:2010/03/04(木) 14:57:09 ID:ncB0k8sR
「ほとんどセーラ」「ジュン」「トクサツマン」など児童ポルノ満載だから
お縄頂戴するかもしれん
322HG名無しさん:2010/03/04(木) 15:01:59 ID:SoiOVIF4
商売としてお金を取ると出版社から訴えられるんじゃね?お布施とか募金という形なら大丈夫かもしれんが。
323HG名無しさん:2010/03/04(木) 16:49:27 ID:Iy5wqKMG
>>320
さすがにそれは著作権的にNG過ぎるだろw

ばらさずスキャン(大変そうだが・・・)してipadみたいなもので閲覧できるカフェか飲み屋ならokじゃないか?
壁に一面ボンボン並べておいたら壮観だと思うが・・・

>>316さんがある程度コンプリートしてるんならそれこそバラ売りした時点で商品価値が一気に下がるだろ
定期的に仕入れて補完できるんならまだしも
324HG名無しさん:2010/03/04(木) 16:50:55 ID:Iy5wqKMG
ついでに塗装ブース設置してプラモ作れるようにしといたらいい
325HG名無しさん:2010/03/04(木) 17:03:37 ID:oGC7uBki
いまヤフオクで出してる人が700万でセット売りしてるのも理解できる
326HG名無しさん:2010/03/04(木) 19:34:18 ID:YkAgl7mF
各地のマンガ図書館にデジタル化してるとこあるのかな
あとおっさんたちをたむろさせられる算段はあるのかねw
327HG名無しさん:2010/03/04(木) 23:08:45 ID:oGC7uBki
というかそもそも、だらけ以外でボンボンが揃ってる店って
それだけでポイント高くね?

あとは厳選されたガンプラ系の雑誌(HOWTOBUILDの復刊じゃないやつ)とか

ガンプラの塗装改修完成品とか

想像すると結構ぐっとくるもんがあるけど
328HG名無しさん:2010/03/05(金) 00:25:42 ID:stNhrfvK
入手しづらいなら俺も売らない方向がいいと思うね
すぐになくなっちゃうだろ
329HG名無しさん:2010/03/05(金) 02:36:39 ID:kwweaVth
>>327
だから商売として考えるならオープン直後の品ぞろえじゃなくて
恒常的に品ぞろえできるてるのか、ってところが重要でしょ
330HG名無しさん:2010/03/05(金) 04:00:21 ID:F7FtaOrF
コミックボンボン版(雑誌掲載版)と単行本版って漫画の内容や絵が違うの?
331HG名無しさん:2010/03/05(金) 08:44:11 ID:jRFogHWt
キー坊や景山姉、速水さんの顔が初登場では違ってたり
やまと先生は単行本にはかなり気合い入れてるね
332HG名無しさん:2010/03/05(金) 12:03:35 ID:D8ueNW92
一話のシュミレーションの機械が
単行本→ヘルメット
雑誌→トランシーバーだったり
最初の回のラストが違ったり
山根のXウイングの回のラストが違って山根が泣いて謝ってたり。
中盤でも藤美ねえさんのブラチラとか
清四郎の顔とかメンバーの顔が違うとか色々

333HG名無しさん:2010/03/05(金) 14:21:16 ID:f2JhpOGh
ボンボン掲載後に不満を感じて直したのかな?それとも編集の指示なんだろうか。

>>316氏はどこら辺に店を出すつもりなの?
334HG名無しさん:2010/03/05(金) 15:49:33 ID:sPX/iEWK
阿野世清四郎の仲間二人組の顔が別物に修正されてたのはなんで?
アイパッチがマズいから?
335HG名無しさん:2010/03/05(金) 19:05:05 ID:hNn9go6Z
316です。神戸の予定。
>>334 理由はわからないけどタイガー佐山が
覆面→素顔になってたのは、当時の初代タイガーが素顔の佐山聡になったのと
そもそも覆面がタイガーじゃない覆面だったからだと思う
336HG名無しさん:2010/03/05(金) 21:45:39 ID:LVUz3y7+
速水さんは雑誌掲載時はブサイクに書きすぎたから書き直したって言ってたな
337HG名無しさん:2010/03/05(金) 21:49:58 ID:roAybHcS
速水さんはロボットのガレキ作ってるのだっけ
338HG名無しさん:2010/03/05(金) 22:11:56 ID:RSib4Bo6
超絶モデラーはいくらなんでもイケメンすぎると思う。でもカッコいい。
一番違うのは川口。当時の本人はHJ誌見ると90kgくらいありそうなのに
なぜか痩身のノッポさんとして描かれてる。
339HG名無しさん:2010/03/05(金) 22:12:12 ID:ZL1g6tlA
>>337
yes
模型秘伝帳「土ノ巻」の時に
モビルアニマルβの方を造った人です。
340HG名無しさん:2010/03/05(金) 23:41:31 ID:D8ueNW92
ジャンクパーツ寄せ集めのようなモビルアニマルのデザインは、あの大河原御大です
341HG名無しさん:2010/03/06(土) 03:46:46 ID:bHKKvu1a
クリンナップはときた洸一だけどね。変形プロセスは無かったのでそれらしく描いたそうで。
342HG名無しさん:2010/03/06(土) 07:12:39 ID:PnGh/c8S
最初の回のラストkwsk
清四郎は実物と比べてどうなってるの?
316氏の需要も高そうだw
343HG名無しさん:2010/03/06(土) 07:26:44 ID:OupPw6gn
>>342
別段話の流れは変わんないんで詳しくは書かないけど、初回のラスト、掲載時
はシミュレーション終了後、すぐに四郎と健が握手して終わり。
単行本掲載時は、数ページ、ラストが長く加筆されている。
344HG名無しさん:2010/03/06(土) 08:30:30 ID:tW2l2Hbv
清四郎はメイクが薄い
345HG名無しさん:2010/03/06(土) 08:36:22 ID:PnGh/c8S
おふたりともありがとうございます
初回はXウイングのラストと逆なんだな
346HG名無しさん:2010/03/06(土) 08:50:22 ID:OupPw6gn
あれをカットしたのはどうしても許せなかったなあ。
いいシーンだったのに。
347HG名無しさん:2010/03/06(土) 12:42:29 ID:tW2l2Hbv
確かに。山根が泣いて謝るから、次回の景山姉さんの時にメンバーになったのも納得いくのに。
雑誌版のほうが流れがスムーズだったのにな
348HG名無しさん:2010/03/06(土) 13:30:42 ID:gZSPBJrH
ところで山野辺ザクに使われてるゴッドマーズのゾンデ?とやらは現在入手できるキットなの?
fgに作例上がってたけどやぱかっけーわ
349HG名無しさん:2010/03/06(土) 13:36:45 ID:bHKKvu1a
いつになるか知らんけど>>316氏の店が開店したら行くよ。ボンボン掲載時と単行本収録時の違いが分かるようにして置いてくれるととても嬉しいんだが。
350HG名無しさん:2010/03/06(土) 13:46:27 ID:8shu4A8H
SR-71のジェットエンジンRCがあるようだから、
アレを使って、プラモ魔神URCを作って欲しい。
351HG名無しさん:2010/03/06(土) 18:10:27 ID:tW2l2Hbv
316です349氏ありがとう。頑張ります。
古本屋の組合に入っても、微妙な年代のコミック雑誌なので確保が難しいです。。頑張ります。
352HG名無しさん:2010/03/06(土) 19:12:58 ID:tW2l2Hbv
316です349氏ありがとう。頑張ります。
古本屋の組合に入ったとしても、微妙な年代のコミック雑誌なので確保が難しそうです。。頑張ります。
353HG名無しさん:2010/03/06(土) 20:45:13 ID:hftpSw6R
316です349氏ありがとう。頑張ります。
古本屋の組合に入ったとしても、微妙な年代のコミック雑誌なので確保が難しそうです。。頑張ります。
354HG名無しさん:2010/03/06(土) 20:54:11 ID:gnrEwV+4
316です349氏ありがとう。頑張ります。
古本屋の組合に入ったとしても、微妙な年代のコミック雑誌なので確保が難しそうです。。頑張ります。
355HG名無しさん:2010/03/07(日) 03:34:12 ID:Q7I+RcgS
>>348

絶版だと思う。昔HJの狂四郎特集で確か作ってた人がいたけど、貴重なキットで・・って
あったきがする。
356HG名無しさん:2010/03/07(日) 07:55:00 ID:JJOgtdn+
ボンボン誌上でも作ってる人が居たな。
357HG名無しさん:2010/03/07(日) 08:20:49 ID:lAsuOdBw
蔵井がゴッドタイガーをラジオコントロールで操る利点がいまいちわかりません。
ラジオコントロールで操ればシミュレーションで負けてもセーフってイミ?
358HG名無しさん:2010/03/07(日) 08:35:46 ID:tbQapvNT
>>356 いやそれが出典だからww
359HG名無しさん:2010/03/07(日) 10:38:35 ID:JJOgtdn+
>>358
いやそんな事知ってるからww
360HG名無しさん:2010/03/07(日) 11:38:18 ID:9fo9gBCv
>>357
ちゃんと読め。
怪我で片手使えないからだろ
361HG名無しさん:2010/03/07(日) 11:55:54 ID:lAsuOdBw
>>360
あ、なんだ、そういう簡単な理由だったのネ
サンクス♡
362HG名無しさん:2010/03/07(日) 12:13:29 ID:tbQapvNT
怪我してラジオコントロールにした蔵井に「ひきょうだ」っていう倉田も非情だな
363HG名無しさん:2010/03/07(日) 17:43:30 ID:lSqhtFvd
本当は脳波で操縦してるんじゃなかったかw
364HG名無しさん:2010/03/07(日) 21:01:45 ID:r2da32mX
>>355
オクにゴッドマーズのセット売りで一点だけ出てたわ・・・万歳マークのころのなのな
なんか箱絵からは山野辺ザクのイメージ全くわかねぇwww
365HG名無しさん:2010/03/09(火) 11:22:37 ID:WG81/T9G
MSVモデリングカタログが発売してた
またモナカキットか
366HG名無しさん:2010/03/09(火) 13:27:14 ID:L4DUipAW
モナカキットだって!モナカキットだって立派なプラモデルだ!!
367HG名無しさん:2010/03/09(火) 22:31:55 ID:v3EnojV9
これがおれのモナカスピリットだーー!
368HG名無しさん:2010/03/09(火) 22:55:59 ID:P3+e0+vU
モナカじゃないと魂を入れられないなw
369HG名無しさん:2010/03/09(火) 23:15:44 ID:IhwlvqSB
ある意味俺のモナカのかたちといってもいいすぎじゃない。
370HG名無しさん:2010/03/10(水) 00:49:15 ID:pWKjby47
山野辺ザクっていうかサッキーファイブのザク自体がかっこいいよね。
371HG名無しさん:2010/03/10(水) 10:26:36 ID:lrnZV0RQ
俺はジオン少年隊のパーフェクトザクがかっこいいと思う
372HG名無しさん:2010/03/10(水) 15:00:51 ID:lhF6fGQP
パーフェクトザクはHJで作例やってたなーでもなぜかMGだった。HGってゆーか1/144でやれ、と。
373HG名無しさん:2010/03/10(水) 20:17:25 ID:9lLcb11W
サッキーファイブのリーダーは山野辺だと思ってたけど、トルーパーのbゥらすると宮間なのかな
374HG名無しさん:2010/03/10(水) 22:23:47 ID:89u2w/V3
サッキーファイブはデモゲームで見せた連携や機体性能が、
本番では全く出なかったよな。
自慢のセンサーは黒い布被られただけで役に立たないし…
375HG名無しさん:2010/03/10(水) 22:27:25 ID:6oancsw4
つか、動力の無いプラモにセンサ組み込んでも無意味だと思うんだ。

サッキーファイブ以外もやってたけどな。
376HG名無しさん:2010/03/11(木) 03:04:05 ID:WSW1zTF/
「よし、これはセンサーだ!」って脳内で決めてしまえばOKなのかと思っていた
377HG名無しさん:2010/03/11(木) 09:34:54 ID:CwusWAH5
パーフェクトの背中にあるアンテナは
脳内センサー設定だったような
378HG名無しさん:2010/03/11(木) 22:20:04 ID:8vtzv0Sf
ジャイロ組み込んだガンダムMK-2(黒)を持ってた奴。
芸能界の裏事情みたいなことを話していたが、
何で子供向けの漫画でそれ言うの?と思ったな。
379HG名無しさん:2010/03/11(木) 23:14:40 ID:pvoZQjyi
ミャオってもろチェッカーズが元キャラだよな
380HG名無しさん:2010/03/12(金) 00:00:44 ID:e+fddZwY
>>378
あー、あったなあwアイドルが勝つ様になってるんだよ的なw
俺も読み直したときに子供向けだよなあって思ったなw
でも先生なりに考えがあったのかも知れん。思いつきかw
381HG名無しさん:2010/03/13(土) 09:07:22 ID:zqZd8icn
狂四郎でガンダムMK2が勝つ話ってなかったような気が・・・
382HG名無しさん:2010/03/14(日) 09:10:14 ID:ZfhmZ5eU
おまいらボンボン60冊はいくらだったら買うよ
383HG名無しさん:2010/03/14(日) 21:26:08 ID:N6yUCkOg
全部持ってるからなんとも言えないけど
相場の推移からして1冊5000円+αってとこだと思う
一番高くてもテン丸の帯の号が1〜2万円ぐらいかな
実際のところ初期の年代よりも88年と89年の方が高い
384HG名無しさん:2010/03/15(月) 19:20:16 ID:o2CJuuLN
スレチ氏ね
385HG名無しさん:2010/03/15(月) 20:10:36 ID:zqOhanEr
武者ガンダムのデザイン原案て、やまと先生?
386HG名無しさん:2010/03/18(木) 20:11:05 ID:mxIWqdW+
やまと先生。
MGの武者とか、ちゃんと原作料というか著作料もらってるんだろうか
387HG名無しさん:2010/03/18(木) 20:48:03 ID:p/9jPfa6
買い切りだからもらえてません
388HG名無しさん:2010/03/19(金) 00:20:21 ID:vp6gLZuw
やまと先生がデザインした武者はZだけだった気がする
389HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:34:22 ID:6Fzliad0
それじゃあいくらMG武者が売れたとしても
版権問題とかでMG武者Zのは発売されない可能性があるな
390HG名無しさん:2010/03/20(土) 09:44:12 ID:0IRxLx/r
将頑駄無は関係ないのか
391HG名無しさん:2010/03/20(土) 11:52:29 ID:KnncOuPH
バンダイが権利を買い切りで先生から買ってれば武者Z出すのに問題無いんじゃ?
392HG名無しさん:2010/03/20(土) 12:10:45 ID:2rCvlWuR
http://kyamatospirit.blog50.fc2.com/blog-entry-178.html

ラフがある状態からデザインしたのが武者ガンダム
設定だけがある状態で、外見から全部やまと先生がデザインしたのが武者ゼータ
たぶんだけどSDのプラモとか発売されてる時点で版権元はバンダイな気がする
リアルタイプでは最近フィギュアでバンプレストから出てる
393HG名無しさん:2010/03/20(土) 12:55:25 ID:JzbiOUTX
狂四郎の武者ガンダムと戦国伝の武者頑駄無は名前(と武者っていうイメージ)が似てるだけの別物じゃね?
394HG名無しさん:2010/03/20(土) 13:48:03 ID:6Fzliad0
>>393 それは詭弁
395HG名無しさん:2010/03/20(土) 19:25:14 ID:EDVA1EFt
武者は狂四郎版、SD戦国伝、MS戦国伝、GUNDAM FIXと色々あるけどデザインした人が版権持ってるのなんて無いと思う
ちなみにMGの武者ってGUNDAM FIXベースでゲーム用にリファインされた真武者のことでしょ?
そもそも、やまと先生は関係ないと思うよ
396HG名無しさん:2010/03/21(日) 21:08:50 ID:Vj22DhHb
ボンボン抽プレのプラモ、プレミア付いてた
397HG名無しさん:2010/03/24(水) 15:55:04 ID:mo9ac7JU
↑ヤフオク探したが出てないけど…?
398HG名無しさん:2010/03/24(水) 20:38:31 ID:866ZFJHb
http://ps01.aucfan.com/aucview/yahoo/121594950/20090827/
http://ps06.aucfan.com/aucview/yahoo/d92996970/20090511/

たまにしか出品無いけど20k〜40kくらいが相場っぽいかな
399HG名無しさん:2010/03/24(水) 21:13:44 ID:S4n0RQba
サンクス
400HG名無しさん:2010/03/24(水) 23:01:36 ID:1bPz9rn7
中古ショップで、ガンダム野郎の抽プレBB戦士が売ってたなぁ
401HG名無しさん:2010/03/25(木) 03:27:06 ID:4f4WAnyi
読者プレゼントだったレジン製の紅武者と千生も何回か出てるよな。
原型担当したテクトにデッドストックが残ってたらしくて
1個や2個どころじゃなく結構な数出てた。
402HG名無しさん:2010/03/28(日) 00:39:09 ID:qt3o3rcn
>>401
まじか・・でも・・お高いんでしょう?
403HG名無しさん:2010/03/28(日) 09:13:21 ID:jN4F0dz1
クエイサーのCM? はらしょ〜
404HG名無しさん:2010/03/29(月) 18:37:19 ID:71bsM5uQ
MG 武者Mk-2
405HG名無しさん:2010/03/29(月) 23:41:15 ID:G3bCdsUa
おお、でもカトキ版でしょ?
406HG名無しさん:2010/03/30(火) 02:41:23 ID:2N/6PBvG
完全なカトキ版とは言え、マークUはあの特徴的な角のおかげで元ネタが狂四郎の武者ガンダムマークUだって認識できるね
407HG名無しさん:2010/03/31(水) 22:55:12 ID:awhJopMh
Ζ顔パーツとかつけてくれれば・・・
どっちにしろ買わないけど
408HG名無しさん:2010/04/02(金) 00:59:51 ID:S3LVVnMA
Z顔欲しいね。ってかHGUCサイズで狂四郎版を・・
409HG名無しさん:2010/04/03(土) 12:24:41 ID:JOHzYD+y
SD三国伝のアニメ微妙
410HG名無しさん:2010/04/05(月) 09:53:30 ID:kw57QsA3
昔、リアルサイズの武者や摩亜屈がプラモで出てたな
411HG名無しさん:2010/04/08(木) 14:07:19 ID:A2lcYE42
B蔵から固定ポーズのガレキも有ったような・・・。
412HG名無しさん:2010/04/08(木) 20:26:39 ID:vzl93KgQ
>>411
速水版の奴ね
413HG名無しさん:2010/04/10(土) 18:23:41 ID:PfOwcPiO
びっくりした 速水氏ねって読んだww
414HG名無しさん:2010/04/11(日) 21:35:24 ID:yggPZIy/
やまと氏がブログ更新してた!
しかも、オリジナル新武者ガンダムを描くとか!!
415HG名無しさん:2010/04/11(日) 23:37:09 ID:AoudTflc
よし、俺も39歳の京田四郎に
挑戦する為のパーフェクトザクでも作らねば。
416HG名無しさん:2010/04/12(月) 00:58:07 ID:S1IL/5oy
吹っ切れて欲しいな。
417HG名無しさん:2010/04/12(月) 09:20:12 ID:bDh6H73G
>>414
でもSDでも沢山種類が有るんだからそれらと被らないようにデザインするのは大変だろうなあ。
418HG名無しさん:2010/04/12(月) 22:07:50 ID:ke/wwHhu
パーフケット→将ガンダム
フルアーマー→全武装
レッドウォーリア→赤竜
ヘビー→激闘

こうなったら武者最終パーフェクトか武者トリプルゼータを出すしか
419HG名無しさん:2010/04/13(火) 16:19:02 ID:YVGs/i0V
武者ダブルオーライザー

オーライザーは山野辺のザクのように背中に背負わせるんだ。
420HG名無しさん:2010/04/13(火) 21:04:11 ID:ZkIyDvck
武者メタル武神
421HG名無しさん:2010/04/13(火) 21:12:12 ID:An+YmaxU
これはうれしいニュースだが、武者ガンダムって出尽くしてるっぽいよね・・・
非UCのガンダムを武者にするのかなぁ?
422HG名無しさん:2010/04/13(火) 23:15:54 ID:M9CVkFeC
Hanako for Men読んだ
1999から既に10年かよw
423HG名無しさん:2010/04/13(火) 23:40:54 ID:gelqwYBH
>>421
武者ユニコーンなんてのは?
424HG名無しさん:2010/04/14(水) 00:54:35 ID:n+JbDh0p
ガンダム自体もオリジナルになるんじゃねぇ?

ガンダム風オリジナルロボットになってしまいそうだけど・・・。
425HG名無しさん:2010/04/14(水) 02:02:22 ID:mgswLa8k
戦国武将物もやってるしなあ。
426HG名無しさん:2010/04/15(木) 23:22:02 ID:HFUSDFUN
ガンダム風雲録のリアルタイプとかは?
427HG名無しさん:2010/04/19(月) 12:24:01 ID:LzFoBVZK
a
428HG名無しさん:2010/04/24(土) 12:40:59 ID:LZ5bsjw9
やまと先生のプロレス漫画「ガンバ」って、プラモ狂四郎連載中だっけ?
429HG名無しさん:2010/04/24(土) 12:53:53 ID:O1BIl1em
モデルグラフィックス
リアルロボットジェネレーション特集でダグラム・バイファムが表紙だな
430HG名無しさん:2010/04/24(土) 14:42:47 ID:LZ5bsjw9
やまと虹一先生のブログ、新記事あるぞ!
ガンプラ漫画と決別じゃなかった!
やべ!泣きそう!嬉しい!
431HG名無しさん:2010/04/24(土) 14:58:13 ID:DpVz3lOs
「よく分からない武者番長」って一刀両断やね先生
432HG名無しさん:2010/04/24(土) 17:24:35 ID:O1BIl1em
MGでフルアーマー
433HG名無しさん:2010/04/24(土) 19:26:16 ID:LZ5bsjw9
モデグラとホビジャと一緒に
プラ狂のためだけにHanakoフォーメン買った

434HG名無しさん:2010/04/26(月) 02:18:08 ID:4+fUmCpu
>>430
新記事の見方がわからん
俺が見たら、まだオリジナル新武者の記事が最新になってるんだが、そのあとの記事はどうやってみるんだい?
435HG名無しさん:2010/04/26(月) 03:51:10 ID:xLIEXOgg
シミュレーションに1/1ホイホイさんでエントリーしたらどうなるんだろうな?
ホンダのP3とか。拒否られたら
「巨大ロボット以外も立派なプラモデルだ!」
って泣きながら言いつつ後ろからマゼラ砲で狙撃しちゃる。
436HG名無しさん:2010/04/26(月) 15:47:14 ID:rCL6NCSB
ブキヤからSDのイングラムやACのプラモ出るのか
437HG名無しさん:2010/04/26(月) 16:28:53 ID:+oB+7KBL
>>435
健「これじゃ相手にならないや」で出番終了
438HG名無しさん:2010/04/27(火) 18:45:59 ID:cJaVuAlA
1/1ダッチワイフでシミュレーションにエントリーしたい
439HG名無しさん:2010/04/27(火) 18:50:27 ID:XrYo/kjy
>>438
四郎「どおりで軽いと思ったらダッチワイフか」

そういやキンタマンの風船プラモってあったな
440HG名無しさん:2010/04/27(火) 21:17:15 ID:uxtt4dSq
>>434
それが最新。>>430さんは、>>414からの流れを読まないまま「新記事ある」と書いちゃったんだと思われ。
441HG名無しさん:2010/04/27(火) 22:15:16 ID:uNyBNAEw
何にせよ先生がデザインするなんて楽しみな話だな
442HG名無しさん:2010/05/03(月) 12:53:41 ID:BXpuKIRF
フルアーマーもMG化されてこの調子でレッドウォーリアまで出たらいいな。。。と思ったが
T、UのようなUCの機体だっていう後付け設定すら無いし難しいかなぁ?
443HG名無しさん:2010/05/05(水) 00:54:25 ID:PBZOWOJ7
>>≫442
そんなときこそHGAUCだッ!
444HG名無しさん:2010/05/07(金) 23:45:29 ID:PTPO9G6M
MGで出てるパーフェクトガンダムTはUC設定では無いはず
レッドウォーリアもMGで出せない事は無いでしょ
後は需要の問題
445HG名無しさん:2010/05/09(日) 20:36:12 ID:4CLD3H+S
何気なく1巻を読んでたらやまと虹一の本名が書いてあるね
446HG名無しさん:2010/05/11(火) 00:47:02 ID:wNtNPKq0
ワールドシミュレーショングランプリで義丸のゲルググの攻撃を四郎のパーフェクトガンダムがアーマーを外して回避するシーンがあるが、ガンダムが頭部アンテナの片側も破損しているので0080のケンプファーvsアレックスのシーンを思い出す。
まあガンダムのアンテナが破壊されたのはアーマーが破壊される前なのだが。
全くの偶然かな?
447HG名無しさん:2010/05/14(金) 10:35:55 ID:5eKgnHxe
448HG名無しさん:2010/05/14(金) 20:46:03 ID:HdQm1400
>>447
こんなの作るんだったらプラモ狂四郎をアニメ化してよ(´・ω・`)
版権がいろいろあるんだったらガンプラ限定でもいいかさ・・・
449HG名無しさん:2010/05/17(月) 22:50:55 ID:7dxcHwHw
やはり既存のプラモにダメ出ししてどうこうって内容がまずいんでねw
450HG名無しさん:2010/05/18(火) 13:09:05 ID:7K3OqIbP
>448
時代にあってないから無理なんじゃない?
451HG名無しさん:2010/05/18(火) 16:39:01 ID:fdhzH9WO
>>447
脚本家のところ見て眩暈がした
452HG名無しさん:2010/05/23(日) 00:59:43 ID:AyjTCzME
>>448
さすがに原作のネタは古すぎて使えなくなるけどね
昔々、ゲームセンターあらし がアニメ化された時の事を思い出した
元ネタのゲームが古すぎて違和感タップリだった
453HG名無しさん:2010/05/25(火) 09:57:13 ID:ov6NuFag
GUNDAM MS HISTORICA Vol.1 Official File Magazine
ttp://www.hmv.co.jp/product/detail/3838814

ガンダム狂四郎 やまと虹一
作品ナンバー1 志士ガンダム

おっさん四郎きたぞ
454HG名無しさん:2010/05/31(月) 19:23:12 ID:uiw5ge9N
↑新情報はやまと先生のページだけ?
さすがに割高すぎる…
455HG名無しさん:2010/06/01(火) 12:40:09 ID:/LXBdJFh
俺はやまと先生のページ目的で買いたいが
ほかの内容がつまらん・・
456HG名無しさん:2010/06/01(火) 19:58:36 ID:nIIPLYZ6
ファイル式はただでさえ割高感あるのにな

三人一組だから新撰組ドムなのかな
457HG名無しさん:2010/06/02(水) 06:45:20 ID:WETnLphS
割高って、たったの\690じゃん。
趣味の本にこの程度大したことないと思うが。
10号買っても1万にも行かない訳で。

やまとのファンなら、もういい年した社会人だろ?
その程度の財布の余裕もないのか?
458HG名無しさん:2010/06/02(水) 09:45:48 ID:KxEdfcKk
1ページのタメに690円は高いか安いかだよ
459HG名無しさん:2010/06/02(水) 12:11:48 ID:m+FjuxDm
>>453
これずいぶん前に出たやつじゃないの?
460HG名無しさん:2010/06/02(水) 19:09:47 ID:mcsHcwv3
通販でGUNDAM MS HISTORICA買うついでに
Hanako for MENも一緒に頼んだ
いくら探してもやまと先生の記事が無い(??

やまと先生・・・アフィのページ自分が書いた記事の奴載せてくれよ
記事が載ってるのはHanako for MEN2の方じゃないか
こんな雑誌俺にはまったく読むとこないよorz
461HG名無しさん:2010/06/02(水) 20:30:41 ID:AEWtks4i
>>457
やまと先生の新作にあぐらをかきすぎだと言いたかった
だいたいガンダムファンは足元見られすぎ…つかガンプラ商法w
462HG名無しさん:2010/06/02(水) 23:46:55 ID:CsSGP2yo
やまと先生の記事1ページに690円の価値があるかどうかというのじゃなくて

他のページが、価値がないどころかマイナスだということ

やまと先生1人、1ページで足を引っ張ってる記事の負担までさせるのは酷だ
463HG名無しさん:2010/06/03(木) 00:15:36 ID:PJnnLg2n
今月はMGフルアーマーが発売されるのだがカラバリで狂四郎カラーは期待して良いものか・・・。
464HG名無しさん:2010/06/03(木) 01:05:47 ID:74t3qA+a
>463
イベント限定の予感
465HG名無しさん:2010/06/03(木) 19:59:03 ID:gjaRSSSc
>>459
昔出たガンダムヒストリカとは別モノみたい
466HG名無しさん:2010/06/06(日) 18:16:10 ID:V+IWyK9U
やまと先生の他の仕事アゲプリーズ
467HG名無しさん:2010/06/06(日) 18:58:26 ID:gX0cPdEz
>>466
別の仕事なんてする必要は無いと思うけどね〜
ガンプラ漫画を描き続ける方が良いと思う。
468HG名無しさん:2010/06/07(月) 18:43:17 ID:mTh2tbKd
>>463
GFFは狂四郎カラー出てたなぁ
469HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:51:07 ID:y3mmZLsy
MG武者ガンMk-Uの説明書に歴史みたいなの書いてるんだが、SDから始まったキャラであるかのように書かれてる
狂四郎のきの字も出てこない・・・
そりゃ認知度あがったのはSDからだろうけど・・・
470HG名無しさん:2010/06/07(月) 23:53:54 ID:a7L3xwsX
リデザインされたのがSDからだからじゃないか?
狂四郎の時はまだZ顔だったし
471HG名無しさん:2010/06/08(火) 00:30:00 ID:akcq4V9G
>>469
俺も買ったけど角の赤は余計だと思うんだが。
472HG名無しさん:2010/06/08(火) 02:41:37 ID:kpDVl8TH
SDもZ顔だった気がするが・・・
473HG名無しさん:2010/06/08(火) 04:18:56 ID:AypmnhNr
1/144の(事実上絶版の)キットから?
474HG名無しさん:2010/06/08(火) 09:01:58 ID:laNuRFRs
伝ホでは白カラーのZ顔作例があったね
475HG名無しさん:2010/06/08(火) 19:33:13 ID:FHlS8QnB
ものすごい今更だけどグズ鉄ってあだ名酷くね?
476HG名無しさん:2010/06/08(火) 20:21:11 ID:KfUau5NY
この分じゃMGフルアーマーのインストでも狂四郎の事は触れられないんだろうな
パーフェクトのモデルチェンジ版とは言え、漫画用じゃなくMSVとしてデザインされたものだしなぁ
477HG名無しさん:2010/06/08(火) 20:42:45 ID:5emucuHi
SDから始まったと言われようとカトキリファインだろうと、あの特徴的な角はときたマークUが先祖である証
MG武者は何か違う・・・なんて思いは捨てて買って来るぜ
478HG名無しさん:2010/06/09(水) 20:49:55 ID:fF72k9C8
さすが電穂だな
狂四郎版を作例でつくるとは
479HG名無しさん:2010/06/13(日) 00:31:06 ID:qd2ryZyB
パーフェクトコンバットビーグル
4灯からたまに2灯に変わる不思議マシン
富田さんが息を呑むのも納得
480HG名無しさん:2010/06/14(月) 15:19:07 ID:ZhCRCXsa
水中に全く潜らないガンダム水中タイプの立場はどうなるw
481HG名無しさん:2010/06/17(木) 14:45:27 ID:QJ4tBgvr
狂四郎は39歳か
482あらすじ狂四郎:2010/06/21(月) 21:06:56 ID:mVQSNZF3
ちょっと失礼します。
「プラモ狂四郎 連載中」スレに参加してくださった方、楽屋裏あまり書き込めずすみません。
避難所管理人さんに許可を頂いたので、代理スレの残りを再利用して楽屋裏とします。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/5124/1259673601/110n-
483HG名無しさん:2010/06/25(金) 19:22:24 ID:fRASoR/e
ガンダムMSヒストリカVol.2が出てた
484HG名無しさん:2010/06/25(金) 22:46:07 ID:WwA32WxM
サイコ+ジオングとはねw
485HG名無しさん:2010/06/26(土) 11:51:42 ID:+gL25zyj
モデグラにMGフルアーマーの作例
486HG名無しさん:2010/06/26(土) 13:19:28 ID:H8eAGoe3
色は? 狂四郎版
487HG名無しさん:2010/06/27(日) 14:23:02 ID:hFiolKDe
ケロロみたいな色
488HG名無しさん:2010/06/27(日) 18:28:35 ID:U+Ex1dJn
サッキーのキモさは何事ww

志士ガンダムにサイコジオングをぶつけるとは相変わらず空気が読めていない
489HG名無しさん:2010/06/28(月) 13:11:06 ID:+E2esKoq
>487
モデグラ見たよ。 なんだあの色w
モデグラってああいう色使いすきだよね。
作例はHJが一番好きかな
HJぐらいは狂四郎版でいってくれると思ったんだなぁ
490HG名無しさん:2010/06/29(火) 18:48:13 ID:5fgzGcYp
サッキーも40歳過ぎか
次は山根かな?
491HG名無しさん:2010/06/29(火) 20:55:31 ID:BALvqalq
フトシは何歳なんだ
492HG名無しさん:2010/07/04(日) 11:25:56 ID:ajecQS0B
フトシに年齢という概念はない
493HG名無しさん:2010/07/06(火) 21:15:56 ID:q6CrAHCS
test
494HG名無しさん:2010/07/06(火) 22:17:10 ID:Kl7Rp84v
俺のもってる本だと
サッキーとは和解みたいになってるんだけど
シロウは放浪してて
495HG名無しさん:2010/07/07(水) 08:53:40 ID:e2EZopyq
誰かMGのフルアーマーガンダム買った??
496HG名無しさん:2010/07/07(水) 11:44:21 ID:NuKzIjnL
和解も何もサッキーと一緒に仕事で成功してんじゃん
497HG名無しさん:2010/07/07(水) 11:51:07 ID:tGElI2sb
サッキーは造形学園の生徒会長だった事もわずか一瞬だけあったな
498HG名無しさん:2010/07/07(水) 23:11:26 ID:q2/+iZjL
次に出てくるのは健か山根だね。助っ人として。
499HG名無しさん:2010/07/07(水) 23:50:05 ID:1/leeV5Z
天満兄弟も忘れちゃこまる
500HG名無しさん:2010/07/08(木) 00:06:57 ID:mHoVN2aZ
勿論ザクでやられ役だな
501HG名無しさん:2010/07/08(木) 10:33:16 ID:2U4sWc4h
南郷快山の快山って改竄から来てるのかと今頃ようやく気づいた
502HG名無しさん:2010/07/08(木) 12:20:51 ID:tiG9DrVg
マスターの苗字って倉田だっけ?
503HG名無しさん:2010/07/08(木) 19:09:09 ID:aTta27rA
そう。
それで店の名前が、クラフトマンなんだからシャレになってるのかな。
クラタフトシ→クラフト→クラフトマン
504HG名無しさん:2010/07/08(木) 22:06:57 ID:EtXhbw2K
そんなの後のせサクサクのこじつけじゃないか!
505HG名無しさん:2010/07/09(金) 01:21:57 ID:dm1yPwaw
>>501
俺の知っている魔改造と、ここ近年の魔改造が事なることを知ってショックだった。
506HG名無しさん:2010/07/09(金) 03:54:14 ID:itkbMCZ2
うむ。元祖魔改造とは如何なるものか、若いのに伝えねばならない。
今の魔改造は、それこそ実践の中から生み出されたモノだ。
元祖魔改造も、実際に作って見なければ。
そしてまず、スケモの展示会に出す。叩かれる。
キャラものコンテストに出す。失笑勝って無視される。
仕方がないのでゼロ戦の下面がパカッと開いて女の子のおっぱいが出て来るようにした。
業界から追放された。
507HG名無しさん:2010/07/09(金) 10:22:30 ID:Xug1XGcp
でもプラモシュミレーションで散々、瞬間接着剤のもろさとか、パテ盛り過ぎで自滅したマッケレル
衝撃に強くするためのウレタンガンダムとか、金属・木製ガンダムやらとやたら強度にうるさかったのに
ゼロ戦魔改造なんてすぐ壊れそうなもんになんで悪戦苦闘しなきゃいけなかったのかよ
508HG名無しさん:2010/07/09(金) 12:57:55 ID:LHb/ZteZ
合体してパワーが二倍になったからだろ。
オモロイドの時は三体合体して三倍になったろ。
509HG名無しさん:2010/07/09(金) 13:38:02 ID:Xug1XGcp
だったらゴットマーズ最強になるじゃん
おまえ適当なこといってんなよ
510HG名無しさん:2010/07/09(金) 13:43:25 ID:FiqojBkk
昔ダイラガーXVってのがあってだな
511HG名無しさん:2010/07/09(金) 13:47:15 ID:KCTfHKH3
あれは青春だった。あれは愛だった。
512HG名無しさん:2010/07/09(金) 14:16:25 ID:LHb/ZteZ
>>509
適当なんて戯言は天満兄弟がオモロイドと戦った回を読み返してからほざけや。
513HG名無しさん:2010/07/09(金) 14:22:31 ID:LHb/ZteZ
つか何でそこでゴッドマーズなんだよ。
おまえ適当な事言ってんなよ。
514HG名無しさん:2010/07/09(金) 14:51:12 ID:vmhp1H/l
>>507
タイマー仕掛けてたくらいだから他にもチートコードみたいな仕掛けがあったんだろ
515HG名無しさん:2010/07/09(金) 23:14:51 ID:rwzwCqsp
機体がダメージ受けるとプラモも破壊される
機体がダメージ受けるとプレイヤーに罰として電気ショックが与えられる
機体に埋め込まれたバイオチップがダメージうけるとプレイヤーも怪我させられる
機体がダメージ受けるとシートが回転して圧力がかかる
ゲームに負けると観覧車から放り出される

けしてサッキーだけが非難されるべきではないと思うが・・・
516HG名無しさん:2010/07/10(土) 00:37:49 ID:TF6JoYta
>>515
あの会長自分でバイオチップのテストしてみないかね?
と誘っておいて壊れたら大会出れないとか言い出したしな
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:36:21 ID:xJ/C9zWX
>>507
つマスターのサジ加減
きっと毎回設定が違うんだろ
518HG名無しさん:2010/07/16(金) 07:53:34 ID:BbWIVkqf
MG 武者ガンダムMK-2 徳川家康Ver.
こんなの出るのか
519HG名無しさん:2010/07/16(金) 11:38:55 ID:4kL/Qa7S
魔改造って別のモデルを入れておくってインチキだったのに
シミュレーションで変形が再現されたのはなんでだぜ?
520HG名無しさん:2010/07/16(金) 23:51:28 ID:z1BAifR4
>>519
モーションフローじゃねえの?
中間コマ生成。
521HG名無しさん:2010/07/17(土) 01:35:37 ID:g6HDWljL
初戦闘した時のパーフェクトガンダムのサーベルに、シールドからもぎ取ったら
パーツにない筈のビーム刃がにょきって生えてきたでしょ?

それと同じ。シミュレーションにはあらかじめ「刃が生えたサーベル」も現物使って
インプットされていて、状態が以降するようになっている。
522HG名無しさん:2010/07/17(土) 02:07:46 ID:Q2jgWRkz
倉田さんゴイスー
523HG名無しさん:2010/07/17(土) 02:37:46 ID:dot2O2LZ
ビギニングガンダム
524HG名無しさん:2010/07/19(月) 02:00:02 ID:AuS4rjp/
プラモ展示されてたな ビギニングガンダム
525HG名無しさん:2010/07/19(月) 02:27:50 ID:nBwpQleg
もし今プラモシミュレーターがあったら





figmaあずにゃんとかセットしたい
526HG名無しさん:2010/07/19(月) 05:49:50 ID:JVxzPZ4Y
プラモシュミレーターが実現されたら、その技術が脳内イメクラ的なことに
流用されそうだ。
527HG名無しさん:2010/07/19(月) 05:53:58 ID:xm31LpfZ
魔改造のごとくそちらが主流になるんですね
528HG名無しさん:2010/07/19(月) 13:53:18 ID:+EF8JdQP
多分脳内イメクラ技術の方が先だろう。
529HG名無しさん:2010/07/20(火) 21:49:37 ID:QmT2SpLh
「weiiブレインは、脳内でいかなるいかがわしいイメージも簡単に再現出来ます」(by任天堂

・・・・うむ、超ウルトラスーパー大大ヒットになること間違いナシ
530HG名無しさん:2010/07/22(木) 01:04:51 ID:/5xu8c4H
おれさずっと考えてたんだけどキットをゲセンに持ち込んでスキャンして戦うマシンがあればいいとおもうんだ。
オリジナルパーツとかつけたりしてさ。

ガンプラ需要も、ゲーセンも、子供のHOBBYとしても。

なにも自分の脳波じゃなくても自分で作ったキットでたたかえればとりあえず満足だろ?
オリジナルパーツとかキットにバーコードみたいな識別コードつけて市販の改パつけてもちよる。

バンダイの別のキットから武器とかつけると裏コード的に使えたりさ。
ビルダー出る前から考えてた。
531HG名無しさん:2010/07/22(木) 02:03:06 ID:4lY4AUBD
>>530
バーコードバトラー?
532HG名無しさん:2010/07/22(木) 03:49:54 ID:myAj/pyc
俺は「【3R】"鈴木曹長" 大日本帝国陸軍 '義烈空挺隊'」セットして
figmaあずにゃんとやらをぶちのめしてやる。
533HG名無しさん:2010/07/22(木) 10:35:41 ID:Xmj0t5hb
>>531
わい、男のみどりちゃんが好きなんや!
534HG名無しさん:2010/07/22(木) 11:42:35 ID:EwpCPeq1
3Dスキャンしたモデルにボーンを埋め込んで
キャラクタ化する3Dアクションゲームか

なんか出来そうな気もするけどガンタンクとかクラブガンナーとか
どういうボーンを埋め込むべきか悩むな
535HG名無しさん:2010/07/22(木) 17:44:50 ID:4lY4AUBD
>>534
獣型とか恐竜型がないとゾイドが参戦できないじゃないか
536HG名無しさん:2010/07/22(木) 21:35:17 ID:CtNH27FA
俺はサラミスを持ってきたんだ
537HG名無しさん:2010/07/22(木) 23:57:56 ID:yDatG8lm
グラップラーバキの最大トーナメント的なのりでオールスタートーナメントとか
できないんかな。狂四郎、新狂四郎、ガンダム野郎の総出演者から選りすぐり
を集めて。先生のブログに書き込めたらなあ。
538HG名無しさん:2010/07/23(金) 00:00:21 ID:HZxdjLVm
天満兄弟が一回戦で散るザマが目に浮かぶ
539HG名無しさん:2010/07/23(金) 00:40:42 ID:allgGJG4
影山姉弟の奮戦に期待する
540HG名無しさん:2010/07/23(金) 00:51:42 ID:A78K08jk
>>539
おぃ影山の姉ぇちゃんは今は何歳ぐらいになるんだ?
541HG名無しさん:2010/07/23(金) 01:01:16 ID:A78K08jk
HCM-Proで江原飛人の乱入
542HG名無しさん:2010/07/23(金) 22:43:54 ID:K2dmrnCT
俺のキットはお台場1/1ガンダムだ!
543HG名無しさん:2010/07/24(土) 08:03:01 ID:EXW4mjd/
>>542
デカイだけで間接が動かネーから・・・・・・
お約束、お約束w
544HG名無しさん:2010/07/24(土) 09:57:54 ID:X9vVAfV/
1/1ガンダムの中で将軍Xと戦うのマダー?
545HG名無しさん:2010/07/24(土) 11:38:19 ID:EXW4mjd/
1/1ガンダム
頭部のバルカン砲は本物
546HG名無しさん:2010/07/24(土) 11:44:45 ID:5sFercvw
MSヒストリカVol.3が発売してた
547通りすがり@お腹いっぱい ◆KCLjvy.5j. :2010/07/24(土) 23:15:06 ID:YDrhhsjP
何となく晒してみる

http://y.upup.be/bYvkVQ1n18/
548HG名無しさん:2010/07/25(日) 18:03:34 ID:LTGBl1kQ
とりあえず、PS2でゲーム化して欲しい感じ。
549HG名無しさん:2010/07/25(日) 18:23:21 ID:kEgjdYuZ
パーフェクトアーマーガンダムか
550HG名無しさん:2010/07/25(日) 19:29:57 ID:qFQZJ73A
ダサかった… 前の武者はやられて壊れてたな
551HG名無しさん:2010/07/27(火) 02:30:22 ID:0QhbK7yT
やられる → 再戦 → 勝利
は、お約束だからしょうがない
552HG名無しさん:2010/07/27(火) 23:29:50 ID:jyJazcSI
みどりちゃんは、狂四郎と結婚してんの?
553HG名無しさん:2010/07/29(木) 09:38:47 ID:nwSIPHHh
大人になったみどりちゃん結構変わってたよな。
山根も毒気がなくなっていた。

みどりちゃんは俺的に新狂四郎にゲストで出たときがベスト。
554HG名無しさん:2010/07/29(木) 10:26:34 ID:bJKmHPnD
みどりちゃんは
今からもっと劣化しておばちゃん化するんだぜ、きっと・・・・・・
555HG名無しさん:2010/07/29(木) 12:16:56 ID:SdvPjtmk
まあ母親を見ると…
556HG名無しさん:2010/07/29(木) 13:08:20 ID:bJKmHPnD
そいった点では
狂四郎のお母さんは、
まだ美人な方だったよな

そういえば狂四郎には妹がいたな
557HG名無しさん:2010/07/29(木) 13:18:56 ID:gRL/Rfmg
忘れ去られてそうな新プラモ狂四郎だと妹は美人になってたな
558HG名無しさん:2010/07/29(木) 13:57:56 ID:bJKmHPnD
そんな妹も
今じゃ三十路過ぎになるわけだが
ガンダム狂四郎に出るかな?
559HG名無しさん:2010/07/29(木) 14:04:22 ID:sv26eBGf
みどりちゃんってアムロをマッチに改造してたから
いとうあさこと同年代かなんだかイライラする
560HG名無しさん:2010/07/29(木) 14:14:05 ID:bJKmHPnD
模型店の娘とはいえ
小学生であれだけ出来る女児はスゴイな
ビキニのベアッガイもそうだけど・・・・・・
561HG名無しさん:2010/07/29(木) 21:21:24 ID:nwSIPHHh
しかもバルディオスって今考えると相当シブい
562HG名無しさん:2010/07/29(木) 23:40:01 ID:bJKmHPnD
>>559
小学生でフィギュアの造形技術を物にしていたとは
いまじゃ一流のフィギュア原型師、造形作家なんじゃないか?
563HG名無しさん:2010/07/30(金) 06:07:43 ID:Baw4p7Gf
おまえら少年漫画誌の女児キャラにやけに詳しいな
564HG名無しさん:2010/07/30(金) 09:35:18 ID:vA2zkjbo
漫画で描写された情報は全て頭に入っている。
少年漫画誌の女児キャラの事ならなんでも知ってるマルチプレイヤーさ。
それが俺たちサッキーファイブだ。
565HG名無しさん:2010/07/30(金) 10:55:28 ID:H+C0piGO
>>564
そんなんプラモ作りに必要なもんか!
566HG名無しさん:2010/08/07(土) 17:45:34 ID:yAGPV3Os
サッキーってなんで逮捕されへんの?
普通に犯罪しまくってるよね
567HG名無しさん:2010/08/08(日) 01:27:28 ID:8cMmlis9
サッキーは女の趣味が悪い。なんだあのアフロ女?
568HG名無しさん:2010/08/09(月) 11:28:12 ID:fGdvw5Qb
「たしかこの娘はジュンと言う娘では?」
マスターってサッキー自体2〜3回しかあってないのに
すごいチェック
569HG名無しさん:2010/08/09(月) 14:10:38 ID:149EhJDz
マスターのタイプだったんだよ
エロおやぢっぽい顔してるもん
ねちっこいクンニしそう
570HG名無しさん:2010/08/09(月) 21:31:49 ID:CbRW0j6w
次スレは、間違えてプラモ四駆郎にしてみては?
571HG名無しさん:2010/08/10(火) 11:09:35 ID:z3HHqiGp
マスターは近所の幼女は全てチェック済みだからな
572HG名無しさん:2010/08/10(火) 20:45:39 ID:MBrtNaZK
次スレは、間違えてプラモ四駆郎にしてみては?
573HG名無しさん:2010/08/11(水) 18:32:38 ID:AzNq8L7L
マスターは、みどりちゃんのクラスメート全員のデータを持っている
574HG名無しさん:2010/08/11(水) 19:18:23 ID:CySirYgN
プラモシミュレーターは元々マスターが幼女のデータを入力してバーチャルわいせつする為の機会だからな
575HG名無しさん:2010/08/11(水) 23:49:44 ID:ao/9vDLS
実物をじっくりと計測しないと
入力するためのデータを得られないよな
その時点でアウトだろ
576HG名無しさん:2010/08/12(木) 22:59:33 ID:o4cNpmoX
次スレは、間違えてプラモ四駆郎にしてみては?
577HG名無しさん:2010/08/13(金) 18:06:00 ID:z8Q5DMV3
HGUCザクF2ベースでフルアーマーザクのような何かがキット化されるな
578HG名無しさん:2010/08/14(土) 06:59:36 ID:piQJnpd2
マスターの嫁、異様に老けてたよな。京塚昌子みたいだった。
579HG名無しさん:2010/08/16(月) 06:08:39 ID:P/rXm1dt
プラモ狂四郎のデカールセットとか出ないだろうか
需要はごく一部にありそうなんだが
580HG名無しさん:2010/08/16(月) 12:20:14 ID:IIY40Lw6
>>579
狂四郎とサッキーは勿論、地味に健やみどりちゃんのパーソナルマークも欲しい。
581HG名無しさん:2010/08/16(月) 18:52:17 ID:0upbULXc
狂四郎のマーキングといったら、GFFのドライデカール、あとは1/144とMGのパーフェクトに付属のくらい?
582HG名無しさん:2010/08/16(月) 21:52:12 ID:R5zeQMv9
初期1/100には、ついてないん?
当時はリアルタイプガンダムの所為か、1/100サイズに好感持ってなかったので記憶に無いのよ
GFFについてたのは、後半のskマークだったよね?
583HG名無しさん:2010/08/18(水) 22:18:23 ID:KHP2Aag8
次スレは、間違えてプラモ四駆郎にしてみては?
584HG名無しさん:2010/08/18(水) 22:26:17 ID:jiaYTFjt
エンブレムがあるのって狂四郎は勿論として、健、みどりちゃん、キー坊、飛人
サッキー、山根、天満兄弟、牛若兄弟 これくらいだっけ?
585HG名無しさん:2010/08/19(木) 00:39:38 ID:GyGYTAQQ
次スレは、間違えプラモ郎は?
586HG名無しさん:2010/08/19(木) 01:20:05 ID:3kgRjfW6
ビギニング某とか俺はゆるさん
587HG名無しさん:2010/08/19(木) 01:30:09 ID:HiKga0RA
>>586
何も知識のないコレジャナイVガンダムなんて子供は作らんだろうな
588HG名無しさん:2010/08/20(金) 00:50:23 ID:ESA6ZVqX
>次スレは、間違えてプラモ四駆郎にしてみては?

俺の書き込みがコピペされる意味がわからないんだが…。
589HG名無しさん:2010/08/20(金) 03:51:01 ID:UROe5As0
ビギニング〜はマジ狂四郎だったw
でも使うプラモは素組で、元スペックの高さだけでバトルに勝ってたからあんま面白くは無かった。
590HG名無しさん:2010/08/20(金) 04:26:05 ID:Og+Nj7Ic
どうしてビギニングなんたらにしたんだろ
プラモ狂四郎2010とかじゃダメだったんだろうか
591HG名無しさん:2010/08/20(金) 09:21:58 ID:ClmVcAPc
狂四郎にするとバンダイが
丸儲けできないじゃないか
592HG名無しさん:2010/08/20(金) 23:10:32 ID:uxyG9Fow
多分、権利関係で落としどころが見つけられなかったんだろうね。
でも、ガンプラビルダーズは、なかなか面白かったな。
Hi-ν3個買い・・・とか、パチリというまではめないから・・・とか、
あくまでプラモ目線なのが、すごくツボだったな。
これが狂四郎だったらと思うと残念でならないけど。
593HG名無しさん:2010/08/20(金) 23:57:18 ID:mglCac7D
次スレは、間違えてプラモ四駆郎にしてみては?
594HG名無しさん:2010/08/21(土) 18:25:08 ID:RZISrmFM
そんなに変なこと書いたか?>四駆郎
ちなみに、

ファビョってるという表現はもう古い!
ファンボってるにしろ!

ってのを書いたことあるが、全然だっぞ。
595HG名無しさん:2010/08/22(日) 02:51:55 ID:uISwAm88
>>590-590
狂四郎だとプラモの欠点を見つけるのが上手いというか悪口の上手い方が
プラモシミレーションに勝ってしまうからでは?
596HG名無しさん:2010/08/22(日) 02:56:40 ID:Pa9zAbAQ
やまと氏はバンダイの悪口容赦なく言うからなw
「キット使い回しじゃないか」とか「バラ売りすんなケチめ」とか
597HG名無しさん:2010/08/22(日) 14:37:31 ID:NL1zB2G9
あと、バンダイ完全指導で製作してる以上、
凶四郎の醍醐味だった「改造」なんて絶対許さないだろうしね。
単なる販促アニメだよな。
598HG名無しさん:2010/08/22(日) 15:51:26 ID:K6CBL083
1/144ビギニングガンダム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1277428448/l50

スレタイからずれてきた気がするw

>>597
同意。
これまでに無いぐらい、あからさまな販促アニメだなw

とはいえ、面白ければ見るんだけど、販促アニメという枷が付いていて
どれだけ面白いものにできるのか、スタッフのお手並み拝見かな。
599HG名無しさん:2010/08/22(日) 20:31:41 ID:aPwq6c1l
1ページまるまる1/100ガンダムの欠点とかやってたし<狂四郎
600HG名無しさん:2010/08/22(日) 21:03:39 ID:6gmriLXN
リアルタイプガンダム(笑)は、批判されても仕方のないプラモ。
コアファイターを収納して立たせる事が目的みたいなもん
601HG名無しさん:2010/08/22(日) 22:05:12 ID:mGBYLH7y
元々販促ではあったが、
ガンダムでガンプラを売るんじゃなくて、
ガンプラでガンプラ売ろうとするストレートさが凄い。
602HG名無しさん:2010/08/23(月) 07:58:13 ID:F6beZOc4
このあとバリバリに改造されたザク出るらしいけど、結局その改造後の姿でキット化するらしいねw
603HG名無しさん:2010/08/23(月) 11:02:29 ID:8z1//Sgc
MSVみたいなもんじゃないか
604HG名無しさん:2010/08/24(火) 02:17:37 ID:rklF8hNZ
アレをザクだと言い張るのなら、アプサラスだってザクのバリエーションになっちまうなw
605HG名無しさん:2010/08/24(火) 14:35:27 ID:g4AvYZTo
MSヒストリカVol.4
なんごうのまかいぞうでワロタ   
606HG名無しさん:2010/08/26(木) 22:01:32 ID:lnuiUMz9
つーか南郷おっさんすぎるだろ
どこの成金だよ
607HG名無しさん:2010/08/28(土) 21:42:15 ID:Y0sw9iSN
自分で作らずにフルスクラッチで「作らせた」ところがすごい
ただ狂四郎も魔改造予測済みってどんだけこいつ悪徳業者なんだろう
608HG名無しさん:2010/08/28(土) 21:44:15 ID:+dLsT3Xe
ガンダム狂四郎は単行本化しないのかね?はじめの2回見逃したぜ…
609HG名無しさん:2010/08/29(日) 20:51:11 ID:Q2m5k9yp
みどりちゃんが熟女すぎる
610HG名無しさん:2010/08/29(日) 23:38:54 ID:MQKu15Zn
南郷には今の意味での魔改造をやってほしい。
611HG名無しさん:2010/09/01(水) 19:11:45 ID:LfcMeovM
伴大造がおる
あれだけ恥ずかしい思いして改心しないとか
やまと先生分かってるなw
612シュミレーションゴー!:2010/09/03(金) 22:36:12 ID:kxdgP5Ci
613HG名無しさん:2010/09/07(火) 20:09:22 ID:lo7MuAx5
サッキーといい南郷といい、なんでコロコロと狂四郎に対する態度が変わるんだ?

そういえばサッキーの嫁はあのアフロ女なのかな。
614HG名無しさん:2010/09/10(金) 18:29:49 ID:TsaBxb+w
間延びしたジュンは萎える
615HG名無しさん:2010/09/10(金) 18:56:28 ID:I8DXVM+j
いまさらヒストリカのみどりちゃん見たw

みどりちゃん超熟女w場末のスナックの干からびたママみたいw
マスターハゲてるw
616HG名無しさん:2010/09/16(木) 08:57:51 ID:75kAE94o
>613
小学生の友情なんてそんなものw
617HG名無しさん:2010/09/24(金) 15:14:28 ID:TLCmrveN
ロリコンの蔵井は今、どうしているのか...
618HG名無しさん:2010/09/24(金) 15:15:05 ID:b36zn6Yz
今月のガンダムMSヒストリカ
みどりちゃんがまたえらいことになっとるw
619HG名無しさん:2010/09/24(金) 20:37:29 ID:QcqlGknd
キャノンとタンクいいなw
新鮮だ
620HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:43:39 ID:6KzG6QSx
四郎と健はともかく、他全員気の毒な状態になっとる・・・
621HG名無しさん:2010/09/26(日) 15:52:15 ID:0j4wj33j
キャラもMSもやまと先生はじけすぎだろ
622HG名無しさん:2010/09/27(月) 08:50:04 ID:5VacvcTx
山根の控えめな所がよかったけどそこはグフにしてやれよと思った
あるいは連邦しばりならサラミス
623HG名無しさん:2010/09/27(月) 09:44:23 ID:oQVcBCaT
山根って最終的な勝負で四郎に勝って
その後ずっと味方だったのよね
624HG名無しさん:2010/09/27(月) 21:35:00 ID:LPiDAkBB
>>622
俺たちにとっては空気を読んだと言えるけどw
>グフ
625HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:30:13 ID:zC+s6A69
>>623
山根は、クラフトマンと太陽模型の合宿以降、仲間だったろ。
ワールドシミュレーションは、仲間だけどそれ以上にライバルとしても戦いたいって言ってたし
626HG名無しさん:2010/09/27(月) 23:52:24 ID:07rUTMD1
四郎にとどめをさす際も泣きながらだったしな
627HG名無しさん:2010/09/28(火) 00:02:44 ID:F9nRiaiD
シンプルなグフで主人公に勝つ
最高すぎる
628HG名無しさん:2010/09/28(火) 13:52:36 ID:h167MUCU
今風に言うと、延長したり削ったりしても、完成したのをみたらわかんねーよみたいな?
629HG名無しさん:2010/09/28(火) 15:20:23 ID:BNfCBe2W
味方になってからの山根の団体戦
景山姉弟戦 ジオラマとデザートガンナー、地味に相打
サッキー戦 サラミス、サッキーのパオングの足破戒
南郷初戦 フオウ、四郎にあわせたフルスクラッチ
変態仮面戦 スーパーガンダム、グズ鉄の代打、なのにフルスクラッチ
関ヶ原決戦 ハイザック、天満より善戦するもかませ
ニセ物軍団戦 ズサ、地味の当時最新キットの販促

山根は良い仕事をする
630HG名無しさん:2010/09/28(火) 16:46:29 ID:oZYs4Dpy
ウォーリア戦隊に噴いたw 次で終わりだけどどうなるんだろうな。
631HG名無しさん:2010/09/28(火) 21:43:50 ID:qI8yceJ+
とりあえず単行本が出て欲しいわ
632HG名無しさん:2010/09/28(火) 23:50:01 ID:+JcwPoou
ヒストリカ見たがレッドウォーリアかっこいい
633HG名無しさん:2010/09/29(水) 00:40:57 ID:PNWNWaQd
うへw
634HG名無しさん:2010/09/30(木) 14:11:22 ID:yG3PXMsQ
狂四郎をリスペクトした作品
模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
みんな知ってると思うが

今度でるスーパーカスタムザクF2000が
激しく狂四郎テイストに溢れているぜ!!
胸が熱くなった
635HG名無しさん:2010/09/30(木) 14:17:57 ID:MKbTIWQN
狂四郎テイストというか
ロムとグズ鉄臭がして胸が熱くなるな
636HG名無しさん:2010/09/30(木) 14:41:56 ID:2c5IM/xw
パーフェクトザクの転生だろ
637HG名無しさん:2010/09/30(木) 19:17:17 ID:WYAxOqCs
確かに第1印象はパーフェクトザク?だった
アーマードなザクもいいよな
638HG名無しさん:2010/10/01(金) 00:22:16 ID:CIYIlyzu
ロム、グズ鉄の現在のイラストがないな ヒストリカ
639HG名無しさん:2010/10/01(金) 00:31:43 ID:ufwrItwU
ジオン少年隊も出番は無く、使い捨てキャラだったな
名前からしてネタキャラだからしかないかもしれないけど
640HG名無しさん:2010/10/01(金) 08:28:48 ID:tq43urMr
ホビーボーイの方で出番あったから良いじゃないか。
弱体化、ていうか低年齢化してたけど。
641HG名無しさん:2010/10/01(金) 11:40:06 ID:/2DLRgLI
ジオン少年隊の事は彼らにとっての邪気眼なのだろうか?
642HG名無しさん:2010/10/01(金) 20:41:10 ID:oc2qWOyv
>>637
オレもそう思った
みんな考えることは一緒かw
>>640
そんな話があったとは知らなかったぜ
643HG名無しさん:2010/10/01(金) 21:32:50 ID:GGWCwHvE
サガットの手下みたいな奴にワロタよ。
オマエ、キョウシロウカ?
みたいなこと言うやつ。
644HG名無しさん:2010/10/09(土) 20:38:37 ID:i03hBF5F
あのザクは斧ダケ欲しい
645HG名無しさん:2010/10/17(日) 12:38:46 ID:9IyON5fG
ウォリアーズのみどりちゃん(年増)は何故名字が無いんだ?
646HG名無しさん:2010/10/17(日) 18:50:43 ID:IJKEYTj8
ウォリアーズのみどりちゃん(馬面)
647HG名無しさん:2010/10/21(木) 12:46:48 ID:SvJAqhGM
ガンダム野郎の大判コミックか文庫コミックは出ないのか?
648HG名無しさん:2010/10/22(金) 09:09:50 ID:kVrH1tov
文庫版ほしいねー
649HG名無しさん:2010/10/26(火) 03:11:38 ID:0utFuwf/
これは小泉元首相が声を当てそうな光の巨人ですね
650HG名無しさん:2010/10/26(火) 03:41:58 ID:xcuA6Qs/
>>640
ホビーボーイと聞くと徳間の総合ホビー雑誌を思い出すわい…(魚の目)
651HG名無しさん:2010/10/26(火) 10:36:44 ID:d+vIr3Dx
>>647
新プラモ狂四郎が先だろ
当時楽しみにして一話読んでボンボンから卒業したから読んでみたい
652HG名無しさん:2010/10/26(火) 11:43:19 ID:462KgWhf
先生…ホビーボーイ飛人くんの完全版が読みたいです…
653HG名無しさん:2010/10/26(火) 20:11:30 ID:yl3lNbN/
MSヒストリカ6出てたな キングダム
654HG名無しさん:2010/10/27(水) 23:06:56 ID:bllxyOmE
サイコジオングの混ざりっぷりのほうを推したい
655HG名無しさん:2010/10/29(金) 15:03:28 ID:M3Aq4W6C
プラモ歴30年であれか…
656HG名無しさん:2010/10/31(日) 23:16:13 ID:+OGHpjP5
というよりやまと先生の劣化ぶりのほうが涙を誘う
657HG名無しさん:2010/11/02(火) 07:46:59 ID:6qht6SnB
>>656
まぁ、ブランクあるからしょうがないっちゃしょうがない。
漫画の連載とか出来れば、ゆでたまごみたいに一度絵柄が劣化して
更に向上って可能性も在るかもしれないけど…。
658HG名無しさん:2010/11/02(火) 09:11:57 ID:TtOK6ang
ゆでたまごは今の画風のが好き
659HG名無しさん:2010/11/04(木) 03:32:31 ID:O+RlWUuI
>>657

ガンダムAにて「ガンプラビルダーズ外伝・ 平成の基地外小学生 ガンプラ狂五郎」の連載キボン
主人公は四郎の息子
660HG名無しさん:2010/11/04(木) 04:16:32 ID:GPUQgpCv
作者にやる気が無いのが一番の問題かと。
661HG名無しさん:2010/11/08(月) 23:19:30 ID:JQ5t3vLD
狂四郎の息子の話なら既にある。

丸山健の息子の名前も丸山健だけど。
662HG名無しさん:2010/11/10(水) 11:20:08 ID:HyJx512g
この漫画、中古屋でも見かけないな
集めたいのに
663HG名無しさん:2010/11/10(水) 23:51:49 ID:ghr4CwKY
どうせなら文庫版で集めたら?
664HG名無しさん:2010/11/11(木) 01:06:40 ID:HQWzsENe
文庫版ならプラモ講座や番外編も全部もあるしな
プラモ講座は今でも再現困難なレベルだけど
665HG名無しさん:2010/11/11(木) 11:13:43 ID:cMpIYYar
「次はヒートプレスの挑戦しよう!」って児童マンガじゃないよな
666HG名無しさん:2010/11/12(金) 01:39:47 ID:8jKGwSip
当時の小学生の技術レベルならヒートプレスとか普通
667HG名無しさん:2010/11/12(金) 11:32:29 ID:f6YrV25b
>>661
あったな、息子達みんな親と姿同じな奴。


>>666
狂四郎からガンダム野郎で改造レベルが落ちて
なんだかなぁと思った当時。
「フライヤー?ただの組み替えじゃん!」みたいな
668HG名無しさん:2010/11/12(金) 21:22:52 ID:aqlv0c8d
>>667
多分BB戦士が子供向けのコンテンツだったからだろ
その後、当たり前のようにフルスクラッチ作品がバンバン出たあたりがやまと虹一っぽいけど
669HG名無しさん:2010/11/14(日) 12:28:48 ID:Su7QWa9B
最近のBB戦士買ってる?
670HG名無しさん:2010/11/14(日) 21:30:30 ID:Am7+U/JB
義丸のゲルググが出るのは文庫の何巻?そこだけ欲しい
671HG名無しさん:2010/11/14(日) 23:21:43 ID:75OrFYAz
文庫本なら6巻だな
672HG名無しさん:2010/11/15(月) 11:45:51 ID:yNHuxNWU
義丸のゲルググの移動砲台とかはまあ改造なんだろなと思うけど
「コクピットを背中に移動させていて助かったぜ!!」とかは
言ったもの勝ちだよね
673HG名無しさん:2010/11/15(月) 22:21:44 ID:dnMxUNH3
>>672
それはチップを背中に付けたんだろうから別に変とは思わないけどな
674HG名無しさん:2010/11/15(月) 23:21:20 ID:aChbuQjC
>>673
チップの無いシミュレーションでグズ鉄はザクタンクの改造した背面がコックピットだったけどな。
675HG名無しさん:2010/11/16(火) 00:18:17 ID:A4+aF0To
今更かもしれないけど、バイオチップって何だったんだろうね?
結局、コックピット制限がなくなったことしか変わってないような・・・
バイオチップをつけることで、オカルトチックになっただけで、
何がしたかったのかが薄まっちゃった感じがしたんだよね
そう思った人いない?
676HG名無しさん:2010/11/16(火) 11:20:07 ID:fhtUUz7d
バイオチップでケガ人続出
677HG名無しさん:2010/11/16(火) 21:53:08 ID:Ao8Wt1Gc
>>671
ありがとキー坊。今日注文した。
678HG名無しさん:2010/11/16(火) 21:53:54 ID:+LnGHYoX
>>677
キー坊は悪口だろ・・・せめてロムにしてやれよ
679HG名無しさん:2010/11/16(火) 22:48:12 ID:fvCjAI7E
>バイオチップって何だったんだろうね?

それを涙を流して欲しがる山根
680HG名無しさん:2010/11/17(水) 01:11:55 ID:BJjWl9Ee
涙とともにグフバルカンから炎を放つのは名シーンだろ!
681HG名無しさん:2010/11/17(水) 01:34:12 ID:DoAw/hw1
バイオチップを活かした戦いってvs健のとこしか記憶に無いなぁ
>>680
景山(弟)との初対戦、マゼラトップで特攻する所とワールドシミュレーションの決勝も好きだぜ。
682HG名無しさん:2010/11/18(木) 00:57:57 ID:EIa99t7R
>>638
ロムとグズ鉄、元々狂四郎とは急造のチームメイトだったから、大会以降は
あまり付き合いが無かったのかも…と寂しい事を考えてしまった。
はたまた、40前にして急逝してしまっているのでは?と悲しい事を考えてみた。
683HG名無しさん:2010/11/18(木) 01:32:04 ID:OKH0PfI7
山根はランバ・ラルに並ぶグフパイロット
684HG名無しさん:2010/11/18(木) 01:44:07 ID:6ppH/fwo
狂四郎のFAガンダムを焼き倒したんだもんな
ってかMGデビルチェンジグフまだ?
685HG名無しさん:2010/11/18(木) 13:21:29 ID:lbKCBem6
「グフと言えば私だ!」でラルがでてきたけど
読んでるときはこのマンガ的に山根だと思った
686HG名無しさん:2010/11/18(木) 13:29:26 ID:s+PzEiMU
まぁこのマンガ的には山根だよねぇ
687HG名無しさん:2010/11/18(木) 15:20:20 ID:BQH5hXNb
文庫本6巻読んだ。義丸かわいいなあ。負けて泣いてたわ・・

それにしてもこの作家の描くゲルググはカッコいい!
688HG名無しさん:2010/11/18(木) 15:31:11 ID:BQH5hXNb
ところで、オカマみたいな奴がドムで戦うやつ文庫では何巻?

旧モビルスーツがでる巻が好きなんだ
689HG名無しさん:2010/11/18(木) 19:14:33 ID:q6/rsDQr
なんとかのキヨシロウだっけ?
あれもワールドシミュレーション大会だから文庫6巻前後じゃないかな
690HG名無しさん:2010/11/18(木) 19:49:54 ID:BQH5hXNb
>>689
ありがと千田。6巻には出てないからおそらく5巻だな。
691HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:51:07 ID:ZMOjt2th
>>683
ラル、ノリス、ハイネ、山根
この4人で小隊を組めるGジェネを早く出してほしい(´・ω・`)
692HG名無しさん:2010/11/19(金) 18:55:02 ID:9EKjHN7j
グフは本当にいぶし銀の存在だなw
>>684
あのデフォルメ好きだ
693HG名無しさん:2010/11/20(土) 06:03:51 ID:fJHrXQ/m
>>691

荒野の迅雷も忘れないで!!
694HG名無しさん:2010/11/22(月) 10:54:47 ID:YfriFDjt
水陸両用モビルスーツBOOKが出てた
695HG名無しさん:2010/12/04(土) 13:22:40 ID:eUihn1e7
義丸のゲルググはこんな配色だと思う
http://imepita.jp/20101204/474720
696HG名無しさん:2010/12/12(日) 16:54:02 ID:84S/t9NH
JMCに「プラモ魔人」出品されてたね。零戦とF-15のやつ。
コクピットに南郷とタマサブローがちゃんと座ってた。

しかも、合体変形可能なんだと。
これで、どや顔で難癖を付けて来た大津の鼻をへし折れるぞ。
697HG名無しさん:2010/12/12(日) 20:06:32 ID:Ac++Cuw8
合体変形可能なプラモ魔人なんてプラモ魔人じゃないやい!
…いや、技術的にはそっちのほうがすごいんだけど
698HG名無しさん:2010/12/13(月) 00:59:29 ID:NNTgyBTX
完全合体変形可能なプラモ魔人は何か邪道な気がしてきたw
劇中ではガウォークみたいな形態になった場面はあるから一応少しは変形できるのかな?
699HG名無しさん:2010/12/13(月) 01:56:23 ID:azBmzWMN
大津「魔改造って本当にあるんでしょうか? スケールモデルはおもちゃじゃないです」キリッ

マスター つJMC

大津「・・・・   時代は変わった・・・」
700HG名無しさん:2010/12/13(月) 01:58:51 ID:azBmzWMN
大津「魔改造って本当にあるんでしょうか?スケールモデルはry」

マスター  つエロ改造フィギュア

大津「・・・・   時代は・・・ 時代は・・・ かかかかかかかかかかかかかか  」
701HG名無しさん:2010/12/15(水) 02:00:45 ID:dHrT8kGS
PS2のアナザーセンチュリーズエピソード3でパーフェクトガンダム出てたね。

大人になったから財力で限りなくプラモシュミレーターを堪能してみたい。
数年前はプロジェクター使ってPS2の「めぐりあい宇宙」がナカナカ良い感じだったけど。
今だったら、ヘッドマウントディスプレイかな。

ブックオフで大人買いで単行本も買ったな。

足の裏までマッサージできるマッサージチェアー買えればより完璧。
702HG名無しさん:2010/12/16(木) 17:54:02 ID:lEIxrCoX
ライバルの「プラコン大作」のスレは無いの?あっちはコロコロだったし、マクロスだし。
703HG名無しさん:2010/12/16(木) 18:07:58 ID:kUZ2nWzL
>>702
無ければ自分でスレを立てちゃうとかw
704HG名無しさん:2010/12/16(木) 19:54:45 ID:Gq6cmDOE
エスパー太郎も入れてやってくれw
705HG名無しさん:2010/12/16(木) 23:34:23 ID:bwFpGHjP
ガンダムが使えなかった感バリバリの奴ら(泣)
706HG名無しさん:2010/12/17(金) 00:59:48 ID:d1PPb1em
「鉄人兵団」の“ザンダクロス”ってデザインはプラコン大作の
作者なんでしょ。
来年はリメイク版やるし。

リルルたん…
707HG名無しさん:2010/12/17(金) 01:24:18 ID:VzFVAX7h
リメイク版はデルタプラスになるって聞いたような聞いてないような
708HG名無しさん:2010/12/17(金) 20:33:05 ID:Vyb7UsTU
>ザンダクロス
全く別のもんになるかと思ったら相変わらず百式顔なんだな。
709HG名無しさん:2010/12/17(金) 20:40:55 ID:qJ3P+CEA
狂四郎のオリジナルゼータ。
710HG名無しさん:2010/12/17(金) 20:42:39 ID:P1W3gsvO
ザンダクロスver2.0
711HG名無しさん:2010/12/18(土) 22:19:57 ID:mmzWhOnA
大河原先生に頼めば、当時ささやかれたデマが現実になったのに・・・
712HG名無しさん:2010/12/19(日) 09:17:18 ID:bk6vxgTa
ザンダプラス  (変形する)
713HG名無しさん:2010/12/22(水) 01:00:52 ID:XWXUvqPr
プラモ狂四郎 中国編
黄金ガンダムの謎

714HG名無しさん:2010/12/23(木) 10:07:00 ID:QLSQwU5r

少しスレ違いだが少し前にBS11でやってた
ガンプラビルダーズパーツ3観た人このスレにいるかな?

ガンプラ限定wだが、かなりはっちゃけた
プラモシュミレーションだったぜ!

そのうちプラモ屋とかで観れると思うから
このスレの住人は観た方がいいと思うぞ
715HG名無しさん:2010/12/23(木) 22:19:21 ID:uTX+5YHs
???
80年代風に書いたのか?
716HG名無しさん:2010/12/24(金) 00:59:03 ID:5SHw3m4H
>>714
BD初回限定版、HJ刊ビギニングBも買ったぜ!
717HG名無しさん:2010/12/24(金) 05:57:05 ID:ePdg/vl3
当時、知人のスケールモデラーはみんな性格が悪い奴が多かった
だから今でもスケモが苦手である
718HG名無しさん:2010/12/24(金) 11:07:57 ID:ajGhtxOU
影山とか蔵井みたいな連中か
719HG名無しさん:2010/12/24(金) 21:32:20 ID:yXPHNFit
720HG名無しさん:2010/12/24(金) 21:55:08 ID:EJr5bNPG
で、いつ模型店にプラモシュミレーションが置かれるのかね?
直撃世代はアラフォーになって細かい作業が苦手になってんだぞ。
721HG名無しさん:2010/12/24(金) 23:19:46 ID:qXCu/rdp
細かい作業に年齢関係あるのか?
老眼?
722HG名無しさん:2010/12/24(金) 23:43:42 ID:ZXBFbfNA
関係ない。
あったら、伝統工芸の職人に年寄りなんかいない。
723HG名無しさん:2010/12/25(土) 01:06:18 ID:+8iy00/x
狂四郎のオマージュが入ってて声出して笑ったよw
724HG名無しさん:2010/12/25(土) 08:22:49 ID:dQZ78vby
ある程度は経験で誤魔化せるけど
目が霞んだり手がプルプル震えたりはするだろうな
725HG名無しさん:2010/12/25(土) 22:53:42 ID:dxJ8RW/t
プラモデルの箱にQRコードとか付けて、機体ダウンロードできるようにして
PS3のネット環境とメディアミックスでプチプラもシュミレーターとか作って欲しいな。
昔のバーコードバトラーの様に何でもバーコードで取り込むとか。

CR-Rでデータ配布ならコスト安くできそうだな。プラモ買った人だけの特典とか。
SDカードでも良いか。
726HG名無しさん:2010/12/25(土) 23:39:42 ID:tP+GYlPW
>714
なんだよ、たまたま手に入れたレアガンプラを改造どころか塗装もろくにできないド素人が
大改造してるプラモをまんまと倒すゆとりアニメか
調子に乗ってる主人公の前に謎のオッサンが立ちふさがりパーフェクトガンダムでボコボコ
にして今の貴様にはこれがお似合いだとジェットモグラ渡して去っていったら神アニメ
727HG名無しさん:2010/12/25(土) 23:55:02 ID:+8iy00/x
>>726
わかったから少し落ち着こうか・・・
728HG名無しさん:2010/12/26(日) 00:38:10 ID:cPB/5nEv
>>726

> >714
> なんだよ、たまたま手に入れたレアガンプラを改造どころか塗装もろくにできないド素人が
> 大改造してるプラモをまんまと倒すゆとりアニメか


これ、エスパー太郎に近いな
729HG名無しさん:2010/12/26(日) 02:38:47 ID:mdQofiR2
第2話でそのレアガンダムが全塗装改造ガンダムにボコられていろいろ弄くってたが…

まあ第3話の無双状態はどうかと思ったが。
尺の都合もあるんだろうけど。
730HG名無しさん:2010/12/26(日) 04:17:22 ID:6nZeqnpU
>>726
狂四郎はガンダム1番というノルマをこなしつつ
他のプラモにも興味持たせるから楽しかったな
731HG名無しさん:2010/12/26(日) 08:53:44 ID:1gHqaKka
>>726
「パイロットどころか軍隊、いや、働いた事さえ無い
“超人的な潜在能力者”がひょんなことから『無敵の厨モビルスーツ』
を手に入れてエリートや叩き上げのエース達を血祭りに…」

「ガンダム」の基本に則ってる、大丈夫。

>>730
スケモを絡めてきたのは面白かったな。
自分、戦車始めたきっかけは景山陽のタイガーだったし。
732HG名無しさん:2010/12/26(日) 14:07:39 ID:dBfW7x7r
違う世界に目を向けたら強くなったというのはちょっと大人っぽくていいな
733HG名無しさん:2010/12/26(日) 19:12:13 ID:8yztmKwD
四郎「今の君にふさわしいのはこのキットではないかな?」 つジェットモグラ

ハル「ワーイ♪ありがと!おじさん」パカッ
ハル「・・・これ、スナップフィットじゃないから作れません」

四郎「・・・・」
734HG名無しさん:2010/12/26(日) 19:51:52 ID:j0t7RMKg
スーパーマリオネーション厨になれたのは狂四郎のおかげです
735HG名無しさん:2010/12/26(日) 20:27:20 ID:4PJlTW7X
>>731
オレも戦車好きだがゴッドタイガーみたいな
とんでも戦車が出る狂四郎はもっと好きだ!!
作例見てみたい・・・
736HG名無しさん:2010/12/27(月) 10:46:01 ID:RtdHRGU/
俺がタミヤのミリタリーミニチュアシリーズはじめたのは
蔵井とメガネ二人の話だなー
737HG名無しさん:2010/12/28(火) 05:27:07 ID:uG9VTosX
この漫画何年連載したんだろ
…あとこんなこと聞くのアレだけど
狂四郎って本名じゃーなかった…よね?

もう何もかも忘れちまったい
738HG名無しさん:2010/12/28(火) 09:16:37 ID:13gWLCnK
>>737
京田 四郎 プラモ狂いで狂四郎
ちなみに新は 新 京四郎
739HG名無しさん:2010/12/28(火) 13:13:04 ID:mbwJ/3oo
>>737
大雑把にいって5年位
新を含めると6年ちょい
740HG名無しさん:2010/12/28(火) 13:28:27 ID:uG9VTosX
そか
わざわざレスありがと^^;
こち亀で狂四郎ってキャラが2人ほどいたのだけは何故か覚えてるのに…
しかもプラモでなくラジコンだし
741HG名無しさん:2010/12/28(火) 15:42:26 ID:NTHkpaVp
釣りキチ三平も  キチガイ三平 が本名じゃないぞ! よく覚えておくのだな。
742HG名無しさん:2010/12/28(火) 22:15:11 ID:tStuk0aZ
釣りヲタ三平
743HG名無しさん:2010/12/29(水) 14:43:19 ID:2kEoZknm
釣り男田中マルクス三平
744HG名無しさん:2010/12/31(金) 07:02:17 ID:pQdLwJlO
>>696
なんだよー、せっかく材料揃えていた所だったのに…
じゃあ弐號機を、と思ったけどSR-71は再販されていないのか皆高いし
せちがらい世の中だぜ…&⌒・
745HG名無しさん:2010/12/31(金) 22:20:51 ID:VRFck24z
>744
じゃあ、パーフェクトジオングMk.II作ろうぜ
746HG名無しさん:2011/01/01(土) 21:14:34 ID:0wJtWo9i
あけおめ♪
今年もヨロシク!

少しスレ違だが、去年ガンプラエキスポ行ったら
ガンダニウム合金置いてあって吹いたwww
747HG名無しさん:2011/01/02(日) 11:15:56 ID:XwIugGoW
>>744>>745

いやいや、まだ誰も手を付けてないゴッドタイガーを作って
英雄になろうぜ!

AT-AT以外のキットは今でも割りと入手は簡単なはず。
748HG名無しさん:2011/01/03(月) 08:17:09 ID:frTu1Ym6
僕は蔵井のせいで立派なロリコンになれました。
おかげでポニテのJSにしか興味が有りません。
749HG名無しさん:2011/01/03(月) 14:02:30 ID:avnIwjXv
過去ログざっくり読んでみたけど、
「大人のプラモランド」が話題に上がってないのは何故だ?
ジェットモグラ買ったの俺だけ?
750HG名無しさん:2011/01/03(月) 14:32:12 ID:CoYAdb+m
ジェットモグラってなんか大人のオモチャに見えるね。

ぶい〜〜んってさ。
751HG名無しさん:2011/01/06(木) 03:36:14 ID:57CwXMoE
今の青年誌なら、蔵井に連れ去られた、みどりちゃんは…。
ジオン少年隊に攫われた狂四郎は…。

752HG名無しさん:2011/01/06(木) 08:59:14 ID:FYoHlIly
南郷はエロの魔改造に走るんですね。
753HG名無しさん:2011/01/06(木) 19:24:32 ID:F2MOLyG0
清四郎もテレビに出たからベアッガイを認める
754HG名無しさん:2011/01/07(金) 00:23:12 ID:4atu8sty
子供店長の清四郎くんもそろそろ消えかけて、アニメにハマってこの漫画に登場した清四郎のように。

新プラモ狂四郎で初代はサッキーと共同事業で成功して学校まで経営出来るくらいなのに風来坊になるなんて
小学生でプラモシュミレーターで有名になって高校生くらいでIT実業家30代後半で風来坊
金持ちの道楽なのか事業に失敗して瘋癲の虎さんなのか。
755HG名無しさん:2011/01/07(金) 01:28:33 ID:RGgrSDK4
風来坊って時代がかった呼び方はいいけれど、要はホームレスだろ?

いいじゃん。「ホームレス狂四郎」。 社長島耕作みたいで。
756HG名無しさん:2011/01/07(金) 09:41:25 ID:9KdMmnKC
ホームレスだがホテル暮らしかもしれんぞ
757HG名無しさん:2011/01/07(金) 11:10:08 ID:k2+/Nt2D
きっと作者と同じ道を歩んだんだよ
758HG名無しさん:2011/01/07(金) 21:00:18 ID:4atu8sty
むかし、ヨーヨーアメリカチャンピオンとかヨーヨー世界一とか日本全国いろいろな地域に出没したよな。

作者のブログでライバル誌コロコロ連載「エスパー太郎」の作者との間柄は面白かった。
仲が良かったのに疎遠になって、エスパー漫画だけに宗教にはしった人とか。

759HG名無しさん:2011/01/08(土) 11:28:58 ID:SAvy1Z2O
コロコロ(ボンボン)系漫画家は余程売れないと使い捨てにされて寿命が短い
絵柄的に青年誌に以降できない場合が多いし
760HG名無しさん:2011/01/09(日) 02:05:39 ID:7Q4LvT75
コロコロとかミニ四駆や玩具関係漫画で良い商売してたもんな。
761HG名無しさん:2011/01/09(日) 11:55:34 ID:8WJcwFbr
プラモ漫画は絶滅種なのか…

ガンプラビルダーはコミカライズされないのかな?
762HG名無しさん:2011/01/09(日) 12:44:50 ID:fKhC+BNd
>>761
>ガンプラビルダーはコミカライズされないのかな?
著作権の問題があるし、難しいからね〜
763HG名無しさん:2011/01/09(日) 22:48:06 ID:QdhJyBnf
>>761-762
ケロケロエースで絶賛連載中
ちなみにハルくんの性格が全然違うよw
764HG名無しさん:2011/01/12(水) 21:46:36 ID:0takyHyc
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w58477010
総集編2が出品されてるの初めて見た
765HG名無しさん:2011/01/13(木) 12:39:29 ID:tSeaAs3S
>>764
リンク見たら
「ヤフーから届く落札メールを削除しないように」
って最初にでっかく赤字で書いてあるのは不快だな
個人出品なら兎も角、業者の癖に生意気だ
766HG名無しさん:2011/01/13(木) 13:43:17 ID:mH+WHZXh
その業者は梱包が雑で破れてたり濡れてたりする事がある
もう二度とそこでは買わない
767HG名無しさん:2011/01/13(木) 15:48:18 ID:6rOdEitP
>>765
>って最初にでっかく赤字で書いてあるのは不快だな
「ヤフーから届く落札通知メールに、当店からの連絡事項が全て記載されております。」
と記述してあるからね。
765みたいなアホの場合、良くメールを確認しないで削除しちゃうから
意図的に赤文字にしているんだと思うよ。
768HG名無しさん:2011/01/13(木) 16:18:11 ID:0hTjhaoP
まともな業者なら
「ヤフーから届く落札メールを削除しないようにして下さい。」
と書くけどな。
本人か?
769HG名無しさん:2011/01/13(木) 16:35:39 ID:6rOdEitP
>>768
ストア登録をしていないから、個人to個人として取引をするという
認識するべきだよ。
ストア登録をしていたら業者として認識しても良いと思うけどね。
入札をするor入札をしないという最終的な判断は、あくまでも
入札者(落札者)側にあるのだから
出品者が気にいらないのなら「入札をしない」という
判断をした方が良いね。
770HG名無しさん:2011/01/13(木) 16:50:37 ID:0hTjhaoP
まぁ個人でもあんな失礼な文章載せてる時点でスルーだな
日本人じゃない場合も多いし

本人必死だなぁ
771HG名無しさん:2011/01/13(木) 18:29:59 ID:6rOdEitP
>>770
>まぁ個人でもあんな失礼な文章載せてる時点でスルーだな
それでOKだと思うよ。
というか、770が入札しても多分落札出来ないと思う(笑
772HG名無しさん:2011/01/13(木) 20:06:46 ID:X5vBFV/l
なんのこっちゃ^^;
773HG名無しさん:2011/01/13(木) 21:51:24 ID:+rkfLwGw
入札しようかと思ったけど寝過ごした
まあハンコ押してあるんで躊躇ったから別にいいや
774HG名無しさん:2011/01/13(木) 23:04:52 ID:X5vBFV/l
>というか、770が入札しても多分落札出来ないと思う(笑
「お前の母ちゃん出ベソ」みたいなレベルの根拠のない煽り久しぶりに見たよw
775HG名無しさん:2011/01/14(金) 01:02:17 ID:4s8FOy4M
漫画面白かったけど、作者がガンダムもガンプラも詳しくなくて勉強しようと思わなかったのが悲しいね。
仮にもガンプラ漫画の第一人者だったのだから、連載終了後に自分で勉強したりプラモ作ったりしてれば
アイデアも出て今ごろ再起できてたのだろうけど。バンダイの一人勝ちだな。


776HG名無しさん:2011/01/15(土) 21:44:38 ID:9X7nMjRC
このマンガを読んで、
プラモは別にプラスチックじゃなくてもいいんだ!
と勝手に思い込み、
ポカリスエットの空き缶の底を切って、
パラスアテネのシールドを自作しようと目論むも、
失禁。
777HG名無しさん:2011/01/15(土) 23:21:23 ID:SFPtEisy
>>776
それは金の書の部類だな。
778HG名無しさん:2011/01/15(土) 23:25:47 ID:Ybr6aZHc
昔な、戦車の手すりなどをアルミ缶を切った貼ったして自作する工作法が
あったのら。今みたいにエッチングが当たり前の時代になるずっと前ね。
779HG名無しさん:2011/01/15(土) 23:28:08 ID:XtBMusWt
仮面をつけ忘れてたんだろう。仕方がない
780HG名無しさん:2011/01/16(日) 00:57:33 ID:1kyG1oUi
仮面つけたら洗脳されるじゃねーかw
781HG名無しさん:2011/01/16(日) 15:02:54 ID:6Ge/rkqi
ACE Portableに0ガンダム(実戦配備型)
782HG名無しさん:2011/01/16(日) 21:11:50 ID:SH9srHwC
Gジェネワールドでレッドウォーリア復活してくれないかな
783HG名無しさん:2011/01/17(月) 10:48:59 ID:EKA0vIWS
>>781
月刊OUTの奴ならびっくりだが
あれだろOOの?
784HG名無しさん:2011/01/17(月) 11:42:48 ID:7J+s/QSv
>>782
狂四郎の声はポケモンのサトシだな
前は文字だけだったがぜひ「俺の作ったパーフェクトガンダムは誰にも負けないっ!!」て言ってほしい
785HG名無しさん:2011/01/17(月) 12:44:44 ID:AVZHwfZN
狂四郎のパガンが負けたのジオン少年隊と小田さんだけだっけ?
結構負けてるの多いよな狂四郎、その後リベンジするけど
786HG名無しさん:2011/01/17(月) 13:19:10 ID:nQj7MPTG
>>784
四郎「Gアーマーゲットだぜ!」
787HG名無しさん:2011/01/17(月) 21:59:25 ID:V3PlNiqR
狂四郎はちょくちょく負けるけどそこから何かを得て立ち上がるからいいんだよ
後半はバイオチップとか模型秘伝帳と話が大きくなりすぎて負けるシチュエーションを描けなくなっちゃったようだけど
でも山根グフにも負けてたか
山根グフに負けたのはFAガンダムだったっけ?
788HG名無しさん:2011/01/17(月) 22:47:43 ID:iyN8EG3E
FA
成長した狂四郎をそうそう負けさせるのもね
だからグズ鉄とロムを後輩に据えたみたいだがちょっと描ききれなかったようだ
健の挫折なんかもあったが
789HG名無しさん:2011/01/17(月) 23:00:53 ID:BYBqQPof
最初の戦いでは足にオモリを入れて四郎が勝ったが
ワールドシミュレーション大会ではそれが仇となってグフに負けた

山根「このヒートロッドは糸ハンダより強力なワイヤーロープだ」
四郎「うう・・・まだ糸ハンダにこだわっているのか」
全然こだわってねぇしw
790HG名無しさん:2011/01/18(火) 01:03:02 ID:dZYtu3mf
初戦は、マスターのレフリーストップで引分けだと思ってた。
ガンキャノンの時もコアファイターのみのゴールで因縁つけられるわ、F-15は落石で破壊されるわで、まともな決着ってコアブースターが最初かなと
791HG名無しさん:2011/01/18(火) 05:58:55 ID:dVGbcaDX
やっぱりランバ・ラルをイメージした強豪なのかな
792HG名無しさん:2011/01/18(火) 19:26:02 ID:Bb5j9SAp
影のグフマスターだからな。山根は。
793HG名無しさん:2011/01/18(火) 19:32:57 ID:nC6pVT0M
牛若兄弟がいろんなキットの長所を取り込んだストロングパワーモデルとか言ってたけどすでに山根がやってたよな
794HG名無しさん:2011/01/18(火) 19:34:29 ID:MWbKWqol
影山ってマッケレルのフルスクラッチしてたよね?

どうゆう心境の変化だろ
四郎達は全然つっこまなかったから、
漫画化されなかったエピソードがあったのかな。
795HG名無しさん:2011/01/18(火) 19:41:33 ID:nC6pVT0M
>>794
姉に作れと命令されたんじゃね?
796HG名無しさん:2011/01/18(火) 20:21:37 ID:X9UEGCuR
>ガンキャノンの時もコアファイターのみのゴールで因縁つけられるわ、
3対1で挑んでおきながら負けたら因縁つける太陽模型店主
797HG名無しさん:2011/01/18(火) 23:03:00 ID:G49gyra6
確かにひでぇ因縁づけだ

そういえば山根って仲間になるようなエピソードも無くいきなり仲間になってた気がする
子供のころは気にしてなかったけど、友情とか恋愛の描写って結構淡白だったね
まぁ作品的にあまり力を入れるべきじゃなかっただろうからあれでいいと思うけど
798HG名無しさん:2011/01/18(火) 23:15:54 ID:wbwzlyK8
>>797
単行本では省略されたけど、ボンボン連載時のコアブースター対Xウィングの
エンディングで、山根が負けた腹いせにXウィングを地面に叩きつけて壊そうと
する場面があった。そこを四郎が止めて「これからはお互い切磋琢磨して行こうぜ」的な
ことを夕日に向かって叫ぶといういかにも少年漫画的感動のラスト演出シーンがあったw

単行本では山根が「ちくしょう・・・」ってうな垂れている後が、ごっそり変更されて一コマになってしまった。

799HG名無しさん:2011/01/19(水) 22:32:37 ID:wUDDaAuq
そんないいシーンがあったんだ。尺の都合なのかもしれないけど勿体無い
あの時代だからこそ夢中になれたマンガである事は重々承知してるけど
狂四郎も完全版とか出ないかな〜
800HG名無しさん:2011/01/19(水) 22:34:49 ID:Rglk0/BB
尺の都合じゃなくてメーカー側のクレームって聞いた事あるような
801HG名無しさん:2011/01/19(水) 23:22:46 ID:k4qYYjxX
X-ウイング=床に叩き付けてOKなんて
子供に思われたら、メーカーはたまらんわな
802HG名無しさん:2011/01/19(水) 23:26:55 ID:+qDZxboW
サッキーが天マン兄弟のザクを足で踏んづけて粉々にしてるシーンがあったな・・・

磐梯はあれ見てなんと思ったんだろう・・・・w
803HG名無しさん:2011/01/19(水) 23:46:09 ID:XqzpJwVv
そんな事いったら壊すどころか、
Gファイターに跨れないガンダム、足首が動かないザク、リアルタイプ(1/100)の欠点を見開きで説明だとか、根本的に逆販促漫画だわw
804HG名無しさん:2011/01/19(水) 23:56:37 ID:N5pd5fnq
当事はそういう逆販促的な事書いても許されてたいい時代だよねw
リアルタイプ・ガンダムの改造について書いてあったから、逆に同じように改造してやろうって思って買ってきたから、当事は十分に販促になってたんだろうねw
805HG名無しさん:2011/01/20(木) 00:03:45 ID:5mNWRa8L
そういや、旧ザクの股間節に差し替えようと思ったら、棒の部分が折れて無駄になったな…
やっぱり販促漫画かw
806HG名無しさん:2011/01/20(木) 09:40:41 ID:AxzHzW1e
そしてガンプラは30年生き延び、1万円以上の大人向けのガンプラまで登場する。

でも、ガンプラだけじゃなくビルバインやエルガイムマーク2とかも好きだな。ドラグナーにザブングル
807HG名無しさん:2011/01/22(土) 13:41:55 ID:Vx7Um29q
1/144シャアザクの足首曲がらないネタは永遠の語り草だね。
バンダイがどんなに頑張っても隠せない汚点。
もっともアレを立たせるためには苦肉の策だったらしいけど。

808HG名無しさん:2011/01/22(土) 14:00:07 ID:WkFQj3Hy
当時の技術で仕方なくそうしていた事を汚点とかバカじゃねーの
809HG名無しさん:2011/01/22(土) 17:04:44 ID:dsD2Fgeb
あまり深く考えてなかっただけでは?
810HG名無しさん:2011/01/22(土) 19:03:40 ID:mcoa3T1G
300円という壁もあるからねえ
下手にパーツ数も増やせない
811HG名無しさん:2011/01/22(土) 19:10:13 ID:snXP/Avf
まだノウハウが無かったからねー

でも続々と進化していって旧ザク流用すれば改造できて
マインレイヤーも出たから言う事ないけど
812HG名無しさん:2011/01/22(土) 20:42:47 ID:VCY8iUzG
実際

当時最高のガンプラだったしな旧ザクは
量産型ザクとのクオリティの格差に唖然としたものだ・・・・

ザクマインレイヤーの上半身と旧ザクの下半身は
まさにパーフェクトな組み合わせ
813HG名無しさん:2011/01/22(土) 20:56:12 ID:lRZSELKV
旧ザクというかザクTというかで世代が分かれる
814HG名無しさん:2011/01/22(土) 23:28:34 ID:kBaENQJd
旧ザク世代だけどゲーム等の影響でザクTて言うようになってしまったw
815HG名無しさん:2011/01/23(日) 00:03:32 ID:65cTJUt7
このスレ的には旧ザクだよね

このマンガの功績は「ガンプラが欲しい」って思うだけじゃなくて
「プラモを改造したい」って思わせるところでしょう
だからプラモの欠点や改造のポイントを突きまくることが
逆に販促になったんじゃないかな?
816HG名無しさん:2011/01/23(日) 01:58:03 ID:CsMXNkRw
>>808
だがガンダムは足首可動したのに。
そしてザクの足首不稼働はいつまでも人々の心に刻まれた。
汚点だろ。残念だけど。
1/144ゲルググの肩が上に回らないとか。
子供の頃に体験、知った事は大人になっても記憶に残る。拭い去れない事なんだよ。
817HG名無しさん:2011/01/23(日) 02:00:46 ID:xca5oN0Y
ガンプラ初めたから伝説の漫画て事なので一巻だけ読んでみたけど内容が今のガンプラとシンクロしてないし合わせめ消しなんて今は必要ないし続き読むのやめた
818HG名無しさん:2011/01/23(日) 02:57:56 ID:hd5ZPxlQ
>>816
ガンダムの足首はザクと違って外側から挟みこむタイプだったからなあ

内側に挟まれるタイプはグフやズゴックで解消されたけど
819HG名無しさん:2011/01/23(日) 04:04:33 ID:a2g4pPGd
>>749
四郎の使ったモグラはリモコンのではなくて連載当時にバンダイから再販されたモーター動力のデカい方だったからかも
一応「大人のプラモランド」スレはあるにはある
四郎のモグラ、劇中では「救助用だから武装は無い」とか言われていたけど、プラモ用オリジナル(?)でシャシー両脇にミサイルが付いていたはず
820HG名無しさん:2011/01/23(日) 10:12:30 ID:0rOQhXgo
>>816
あの時代で、あの程度で汚点とかwww
821HG名無しさん:2011/01/23(日) 11:00:49 ID:AZ+axrGd
だったら最新ガンプラだけ追っかけてればいいんじゃない?
今のダブルオーとかって、劇中の動きは全部出来るくらい
の可動範囲なんでしょ。

オッサンになったせいか300円ザク、
あれはあれでいいモノだと思ってしまう。
でも、ザクの足首があったから、二ヵ月後のグフには
子供心に感心したもんだ。
形もえらくカッコよく見えてね。
822HG名無しさん:2011/01/24(月) 23:40:13 ID:aeUd8hSY
>>807
汚点というほどでもないと思う。
当時のガンプラはあんなもんだったし、
それを挽回する為にマインレイヤーとか出したし。

普通にバンダイの向上心を褒めとけ。

>>808
いや、グフは足首動いたから「当時の技術で仕方なく」というのは違うと思う。
あと、そんなにいきり立つことはないと思う。

>>812
>ザクマインレイヤーの上半身と旧ザクの下半身は
>まさにパーフェクトな組み合わせ

MS06-Rの上半身とと旧ザクの下半身じゃね?
マインレイヤーだったら、旧ザクいらなくねーか?

823HG名無しさん:2011/01/29(土) 03:43:20 ID:9oouwPf0
>>817
そして魔改造なる言葉でさらに???なんだろうな。
魔改造の意味が違う!とか言い出して。
824HG名無しさん:2011/01/29(土) 10:25:50 ID:q5zj6II5
GジェネワールドにSD三国伝が出るのか
825HG名無しさん:2011/01/30(日) 19:42:39 ID:JSwPQJJa
ガンダムビルダーズに1/550ビグザムネタがあって吹いたw
826HG名無しさん:2011/01/30(日) 22:31:05 ID:BM3RAd4o
827HG名無しさん:2011/01/30(日) 22:50:18 ID:ru6XA4JP
DVDに付くおまけCDのドラマにもネタが仕込んであるって書いてたな
828HG名無しさん:2011/02/01(火) 15:18:48 ID:9NgIep5/
ROBOT魂でザンダグロス発売
829HG名無しさん:2011/02/02(水) 00:07:35 ID:G/7cDb7N
ガンダムカラーの百式乙
830HG名無しさん:2011/02/05(土) 03:00:15 ID:a4b+HomX
ビルダーズスレでコンペだと!
元祖ガンプラ漫画として遅れをとってよいのか!?
831HG名無しさん:2011/02/05(土) 09:58:11 ID:nr3hnmEZ
こっちはオッサンばかりだしもう手がうごなねぇよ
老眼はいってきてっし
手も震える
832HG名無しさん:2011/02/05(土) 15:12:00 ID:tYIDeJVm
シミュレーション内で蔵井が緑ちゃんをレイプしたらどうなるんだろう?
833HG名無しさん:2011/02/05(土) 16:07:07 ID:nr3hnmEZ
コックピット内には不干渉だからそもそも無理なんじゃねーの
834HG名無しさん:2011/02/05(土) 16:08:01 ID:nr3hnmEZ
ああ、ビルダーと勘違いした

そもそも挿入にいたる前にマスターにぶんなぐられて終了だろw
835HG名無しさん:2011/02/05(土) 16:08:08 ID:GqqKTGYo
>>832データが複雑でシミュレーションが止まってしまうwww
836HG名無しさん:2011/02/05(土) 19:14:03 ID:tYIDeJVm
>>834>>835
「ジャッジングシステム」だっけ?
いざ入れようとしたら巨大な手に阻まれるわけかwww
837HG名無しさん:2011/02/06(日) 00:26:25 ID:L0X2d+3b
>>836
鬼のようなマスターの顔が目に浮かぶなw
838HG名無しさん:2011/02/06(日) 09:31:00 ID:Jw59X+HR
もちろんトリプルゼータ顔ですよ
839HG名無しさん:2011/02/08(火) 01:27:38 ID:BZUciBNu
今プラモシミュレーターが実用化したら

figmaとかねんどろいどとかセットされるんだろうな
840HG名無しさん:2011/02/08(火) 10:15:44 ID:jdMh8/bN
それに乗り込むのかw
841HG名無しさん:2011/02/08(火) 10:31:46 ID:xbgIoeEF
>>840
バカヤロー全部言わせるなよ
842HG名無しさん:2011/02/10(木) 20:48:18 ID:Kyoc5Lod
かんらからから
843HG名無しさん:2011/02/11(金) 03:13:39 ID:hwTD6tM2
狂四郎は残機増やしすぎだろ
844HG名無しさん:2011/02/11(金) 11:53:01 ID:8I1Fqz8R
>>834>>836
でもメインスクリーンに映されるのは参加キット同士の主だった
戦闘シーンのみでしょ。F1中継みたいに。

蔵井本陣のテントの中でナニ(くやしい…!でも…ビクンビクン)
が行われようと外部には漏れないとか?
845HG名無しさん:2011/02/11(金) 17:46:40 ID:USPZkHup
>>844
マスターの任意で画面を切り替えたり2画面とか4画面とかにできそうな気もするけどな
娘の動向が気になってチェックしてたら蔵井とあんな事やこんな事が・・・
846HG名無しさん:2011/02/12(土) 06:38:20 ID:e5hga7lO
単行本のシミュレーション解説によると、プレー中は夢遊病みたいな
感じらしい。
という事は「真っ最中」が画面に映らなくても、蔵井はコートの上から
でも解るくらいギンギンだし、腰も動いて夢精に至る。
娘もそれなりのリアクションを見せるから外から見ても解るわな。
しばらく鑑賞する変態マスター・・・
847HG名無しさん:2011/02/12(土) 23:30:21 ID:8qDagS/r
おまえらの汚れたプラモスピリット
848HG名無しさん:2011/02/13(日) 00:49:51 ID:8aHuWqyK
のちのリアルドール原型師である。
849HG名無しさん:2011/02/13(日) 02:02:09 ID:KMZFMC9U
リアルドールください!リアルドール!!
850HG名無しさん:2011/02/13(日) 06:55:25 ID:GhaBtbw2
スタローンの映画で近未来では感染症などへの対策からバーチャル世界で
セックスするってのがあったけどまさにそれじゃないか。すげえ発明だ。
プラモ戦わせてる場合じゃねえ。
だってみどりちゃんには確実に姦られた記憶があるのに処女のままなんだぜ。
851HG名無しさん:2011/02/14(月) 17:31:07 ID:PZWZAYgF
シュミレーションゴー!
というより
Lets!プラモイーンな流れw
852HG名無しさん:2011/02/14(月) 17:34:09 ID:4VYr2EKX
>>851
×シュミレーション
○シミュレーション
853HG名無しさん:2011/02/15(火) 14:07:50 ID:XQI+65T7
エスパー太郎好きだったな。あっちはマクロスプラモ漫画だったけど。
854HG名無しさん:2011/02/15(火) 14:11:53 ID:chP8V+TS
プラモイーン!!ですか
最近の若い子なんでオッサンの言うことがわかりません
855HG名無しさん:2011/02/15(火) 14:16:05 ID:XUCTfqcu
念力で石とかぶつけあってプラモが壊れたら負けとゆう
模型の製作能力とは全く関係ない壮絶なバトルが繰り広げられてた
856HG名無しさん:2011/02/15(火) 18:40:04 ID:Pd5kMh3F
JMCでプラモ魔神IIを作ってるつわものが居たな
無茶しやがって・・・
857HG名無しさん:2011/02/15(火) 19:44:09 ID:Um0CZ26W
>>853
それってコロコロのほうでやってた奴?
なんかゾイドのも無かったっけ?
858HG名無しさん:2011/02/16(水) 17:01:16 ID:2WNNGF2J
>>850
押井守のアヴァロンなんかもそうだな。

士郎正宗の攻殻機動隊にもヴァーチャルセックスの描写が出てきてたっけ。
こっちは電脳化が必須だけど。

>処女のままなんだぜ

膜はそのままだろうけど、松果体のホルモンバランスとかは変化すると思う。
859HG名無しさん:2011/02/16(水) 17:08:19 ID:pJ4xfjG/
いわゆる彼氏ができるとお尻が丸くなって色っぽくなるってやつですな
860HG名無しさん:2011/02/16(水) 22:42:09 ID:x4NBbNgx
狂四郎がバーチャルセックスするのは別の漫画じゃないか
861HG名無しさん:2011/02/17(木) 01:13:15 ID:Q+hZkw6r
ROBOT魂 ドラえもん
862HG名無しさん:2011/02/17(木) 03:15:26 ID:TnV/nKwL
>>860
すげえな
そういや名前一緒じゃん2030
863HG名無しさん:2011/02/17(木) 03:41:11 ID:m4K3bXIQ
プラコン大作も好きだった。
プラモで甲子園って素敵やん。

ボックスディオラマにあこがれました。
864HG名無しさん:2011/02/18(金) 00:06:43 ID:csOWOE6V
>>850
>処女のままなんだぜ

いやいや、マジックハンドとかでプラモ壊れるんでしょ?
だったら当然…
この場合初めての相手は蔵井なのか、マシンなのか?
865HG名無しさん:2011/02/18(金) 00:13:47 ID:iwAN8aWC
プラモは壊れるけど、モデラーには害はない。サッキー竹田の開発したシミュレーションなら別だが。
866HG名無しさん:2011/02/18(金) 01:50:03 ID:H7huCjoh
狂四郎たちが悲鳴をあげる時は
脳に危険な電波を流し込んでいるのか?
867HG名無しさん:2011/02/18(金) 11:17:04 ID:VHYS1sdK
>>864
蔵井にTENGA装着してるマスター思い浮かんだそして娘の・・・
868HG名無しさん:2011/02/18(金) 12:48:41 ID:HgCghXun
ワールドシュミレーション大会あたりで終われば良かったのに。
読者のレベルでは出来ない改造やフルスクラッチ
やたら全壊する模型達。
もはやプラモデルではない機体等々。
869HG名無しさん:2011/02/18(金) 18:18:36 ID:mg2oJV/q
ボンボン誌上で1/144完全変形Zガンダムをスクラッチするとかもっと連動企画をやればよかったのに
もっともZの完全変形なんてHGモデルでも無理だっただけにフルスクラッチでも難しいだろうけど

武者ガンダムなんてバスマットと消しゴムモデルとか構造的にはありえなかったけど
デザインとか企画とかその後に展開できた点は良かったと思う
870HG名無しさん:2011/02/19(土) 03:02:18 ID:1ZGBZG+Y
ネットで検索したら、
旧1/144Zの完全変形に挑戦した人がいたぞ。
871HG名無しさん:2011/02/19(土) 21:28:30.72 ID:1EcJM9Y4
エロの世界ではバイブとかローターとかモーター技術の発展と材料工学の進化で凄い事になっているけどな。
いつだって、一握りの変態もとい、こだわりの職人のチャレンジ魂(スピリッツ)なんだよな。

ムギ球から発光ダイオードにした場合はビームの威力は上がるのだろうか。
プラモで参戦が条件として。バンダイがドラゴンボールの悟空やワンピースのルフィなど関節がすごく
動くプラモで参戦とか。
872HG名無しさん:2011/02/19(土) 22:18:16.65 ID:fIES1VYe
ルフィは太股までちゃんとあるから
頭とフンドシだけガンダムにすれば問題ない。
873HG名無しさん:2011/02/19(土) 23:21:19.59 ID:CxyE0ERx
四郎「このアッグガイのヒートロッドは、最先端のローター技術内蔵でぐねぐねうごめくぜ!!」

みどり「・・・・・バカ・・・・いくつになってもコドモなんだから、うふ」
874HG名無しさん:2011/02/20(日) 00:02:03.63 ID:nqLdw6do
マスター「シミュレーションの外から電マを使うなんて卑怯じゃないかね!」

蔵井「くっ・・・!」
875HG名無しさん:2011/02/20(日) 00:53:25.87 ID:tsAJ7kIB
フルスクラッチZURAか
さすが山根さんはすすんでいるな!
876HG名無しさん:2011/02/20(日) 23:15:38.88 ID:sqHhSPTx
四郎「このエヴァンゲリオン量産機は、体全体がTENGA内蔵でぐねぐねうごめくぜ!!」

みどり「・・・・・バカ・・・・・・・いつもそんな・・・はずかしいことばかり・・・・」
877HG名無しさん:2011/02/21(月) 20:29:06.23 ID:wp2UOuoO
そのころマスターは256回目のブルーインパルスを作っていた
878HG名無しさん:2011/02/22(火) 19:22:09.86 ID:b+SvOhqQ
小型モーターから超小型モーターに進化して、回転軸の先端にカム形状を取り付けることによって
振動を発生させるようになった。それが携帯のバイブ機能の原理。
そしてピンクローターもこの技術の応用。
そのモーターとチョロQを組み合わせてデジQが完成。

オナホも成形技術と量産技術の発展の結果。
879HG名無しさん:2011/02/23(水) 12:38:04.32 ID:NkwH74hq
剣にローター仕込んだら超振動ブレードとかになるのかな
880HG名無しさん:2011/02/23(水) 22:14:00.25 ID:wzI3BoHZ
コンパクトな振動カッターとか市販されているし、電池技術も進化したからヒートカッターとか
自由自在だよな。
女性の爪磨き機とか鼻毛カッターならプラモに持たせても違和感ないサイズだし。
881HG名無しさん:2011/02/23(水) 23:52:01.09 ID:f/ftF76C
>>880
なんかミクロパークみたいになってきたな。
882HG名無しさん:2011/02/24(木) 00:00:41.44 ID:A6Y55m9P
>>880
なんか、歴史は繰り返されるって感じだなw
883HG名無しさん:2011/02/24(木) 15:40:42.61 ID:ShNvTSNa
>>863
電子書籍化されたぞ
http://www.comicpark.net/corocoro/
884HG名無しさん:2011/02/25(金) 02:40:55.61 ID:mC+TYqs1
ダグラムガム出すなら、
おもしろカップとか出しても良いと思うんですね。
885HG名無しさん:2011/02/28(月) 12:36:21.38 ID:8QNGVgvq
ガンダムエースもオリジンが終了したら終わりかな。ガンダム狂四郎でテコ入れすれば良いのに。

アナザーセンチュリーのゲームネタを狂四郎チックな漫画にしてみるとか。
今読んでも、プラモ狂四郎は面白いな。
886HG名無しさん:2011/02/28(月) 12:59:02.46 ID:qManROHN
プラ課長復活や!
887HG名無しさん:2011/03/01(火) 01:45:00.75 ID:BnQCenKV
狂四郎の妹をねんどろいどで作るとか。ニコ動とかで職人がやってくれないだろうか。
888HG名無しさん:2011/03/03(木) 01:51:34.78 ID:r2YnPQne
サッキー竹田のガールフレンドが持っているヌイグルミ。あれはヤバイ。
ヘイ、ジュン逃げるんだ!!
889HG名無しさん:2011/03/03(木) 18:55:00.01 ID:0RyMZSW0
誰も言わないが、フィグマやリボで狂四郎フィギュアを出すのだ。

だってあれ、ワンフェスでも版権降りるぜ。
890HG名無しさん:2011/03/03(木) 18:57:33.12 ID:aOFtOBQa
ぬお〜っ
891HG名無しさん:2011/03/04(金) 00:49:48.80 ID:4s9glabO
リボルテックトリプルゼータ
勿論マスターの顔も付属
892HG名無しさん:2011/03/04(金) 01:25:23.93 ID:c+nYZDm/
トリプルゼータはやる気のないデザインだよなw
もうあの頃は風呂敷畳むのが面倒くさくなっていたのかな。
893HG名無しさん:2011/03/04(金) 07:17:13.73 ID:coxHrUQL
蔵井のコスプレは氣志團の衣装よりヤバイよな。
良くも悪くも昔のイイ時代の漫画だった。
シティに武装させたり、ホンダがブチ切れそうな事だし。
スケールモデラーが気がつけばアニメモデル好きになっている漫画でもあったな。
南郷のキャラは面白かった。魔改造の言葉を生み出した貴重なキャラだ。
894HG名無しさん:2011/03/04(金) 08:52:55.63 ID:uw77TCPb
>>892
トリプルもなにもサイコに首3つつけただけだしなw
895HG名無しさん:2011/03/04(金) 12:24:15.03 ID:2ov+GYUU
>>893
魔改造ばらされて逆ギレする恥ずかしさがなんだか好きだ
896HG名無しさん:2011/03/04(金) 13:10:29.89 ID:gTjsRIY0
全国の小学生にスケールモデラーは嫌な奴と云う先入観を植え付けさせた偉大な漫画
897HG名無しさん:2011/03/04(金) 15:17:56.67 ID:GR5rdq19
スケールモデル界へ参入せよ!バンダイ!2
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1298211736/257
>ガンプラはオモチャだけどスケールモデルは別に恥じる事のないアダルトホビーだろ
>お前がロボットのオモチャ大好きな幼稚な自分の嗜好を開き直るのは勝手だけど
>他の連中までひと括りにして語らないでくれよw

景山の初登場時のセリフ

「ガンダムやダグラムなんていうアニメ
プラモはスケールモデルにくらべりゃあ
しょせんおもちゃさ」

と全く同じ事言っていてワロスw
898HG名無しさん:2011/03/04(金) 15:32:08.70 ID:9OwFauuI
しかし、最近のガンプラが
組み立て式のおもちゃっぽいのも事実
899HG名無しさん:2011/03/04(金) 15:41:59.89 ID:gwC20eoQ
30年前もオモチャっぽく塗らずにAFVの技法を使ったりして
脱おもちゃを目指してた

ガンプラ
今も昔もおもちゃキットをひと手間掛けて一味違う完成品にするのが
ガンプラモデラーの楽しみ
900HG名無しさん:2011/03/04(金) 15:42:49.00 ID:gwC20eoQ
訂正
ガンプラ=おもちゃで結構
901HG名無しさん:2011/03/04(金) 16:46:47.61 ID:uw77TCPb
スケモもオモチャだと思うけど・・・ちがうん?
902HG名無しさん:2011/03/04(金) 16:56:46.17 ID:oM9lmkJB
スケールモデルも広義の玩具ですよ
違いません
903HG名無しさん:2011/03/04(金) 18:36:32.79 ID:CBI1++03
人生かな
904HG名無しさん:2011/03/04(金) 19:18:43.46 ID:y6T3HGI4
なぜ堂々と「おもちゃで遊んでます」と言えないのか?
おもちゃで遊んで何が悪い。おもちゃをバカにするんか?
文明も経済も芸術も兵器も広い意味で人間のおもちゃだ。なくていいものまで作ってるという意味で。

すごいものを発明した奴は神にでもなった気分になるものだ。
これは、ガキが積み木で遊んで積み木の町の王様や神になった気分になるのと精神的には全く同じだ。
レベルが違うだけで。
905HG名無しさん:2011/03/04(金) 19:30:47.03 ID:oM9lmkJB
いや
普通にいつも「おもちゃで遊んでます」って言ってるし
906HG名無しさん:2011/03/05(土) 00:52:11.62 ID:ak6lckI8
↑パチ組み
907HG名無しさん:2011/03/05(土) 23:30:42.03 ID:354Stx8U
カゲヤマ君はツンデレなだけなんだから
そんな責めてやるなよ。
908HG名無しさん:2011/03/05(土) 23:56:21.49 ID:tYGtPPyw
何で後半はプラモが跡形も無く全壊したりするんだろう。
読んでて嫌だった。

ザクに背後からキックして倒してた頃が良かった。
面白かったのパーフェクトガンダム2登場までだなぁ。
909HG名無しさん:2011/03/06(日) 02:16:41.44 ID:T0rtQe6n
アニメモデルなんてといいつつなぜかアニメモデルをフルスクラッチしてた影山
…姉の命令なんだろうか
910HG名無しさん:2011/03/06(日) 06:26:49.72 ID:CG0P0mYK
モデラーとしての腕前では
景山>山根>丸山>京田
911HG名無しさん:2011/03/06(日) 09:03:19.68 ID:+m+B7vfJ
>>909
「こんなおもちゃ、何がいいんだか・・・」
と、手を出してみたら意外とハマった。

当時のスケールモデラーにも実際にあったことだったり。
912HG名無しさん:2011/03/06(日) 11:37:43.89 ID:4i2369Bg
四郎との再戦の後、試しにアニメモデルに手を出したけど、プライドが邪魔してダグラムのデューイとかブロムリーやアイバンあたりを始めたら、スケールモデルの手法で作るのが面白くなっていったんじゃないかと。
913HG名無しさん:2011/03/06(日) 12:33:22.54 ID:RUUxHpAH
そーいやフルスクラッチしてたな景山弟は、しかも何気に強い
姉もそうだったが、MSVのボックスアートで嵌った口だろうな
914HG名無しさん:2011/03/07(月) 00:45:18.62 ID:+v8aGTZx
影山くんはなんとなくフィギュアの造形師になってそう。

アナザーセンチュリーズエピソードをやりたくなる。PS2久しぶりに稼働しようかな。
915HG名無しさん:2011/03/07(月) 13:27:41.32 ID:b4rnceMb
よりによってフルスクラッチのマッケレルだからなぁ
デザートガンナーにやられたのが悔しかったのか、姉にアニメモデルをやれと言われたのか…
916HG名無しさん:2011/03/07(月) 15:10:38.02 ID:RdZpdX+p
>>914
あるいはMAX渡辺とかとにやにやしながらMa.Kとか眺めてそう
917HG名無しさん:2011/03/09(水) 00:58:41.25 ID:3qoUQ/QM
プラモデルが壊れない仕様に変更されたクラフトマン製シュミレーター。でも会長の所のはプラモ壊れるよね。
918HG名無しさん:2011/03/09(水) 01:07:47.38 ID:PHFif27g
もし現実にマシンがあったとしても壊れるのが嫌だから手を出さないだろうな
とマジレス
919HG名無しさん:2011/03/09(水) 01:47:28.75 ID:ftmjNHyt
壊れる壊れないはローカルルールの範囲
920HG名無しさん:2011/03/09(水) 20:24:32.21 ID:e/kErz4I
サッキー竹田のプレイヤーがダメージ受けるマシンが最強
921HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:36:45.78 ID:ByLSsjwS
Gジェネワールドやってる?
922HG名無しさん:2011/03/10(木) 00:49:53.67 ID:YE+2OVac
>>921
今やってる最中w

今回も狂四郎出なかったな(´・ω・`)
カトキデザインのパーフェクトガンダムじゃなくて狂四郎に出てきたパーフェクトガンダムに戻してほしいな
923HG名無しさん:2011/03/10(木) 03:46:07.76 ID:2TQ+aFQW
腕を引っ張られてプラモの腕が取れたら、カランバ見過ぎネタは今思えば当時はそれほど衝撃的な
映画CMだったな。

ジープで兵士が腕を引きちぎられる映像をテレビでガンガン放送していたんだぜ。
924HG名無しさん:2011/03/10(木) 12:24:52.94 ID:ByLSsjwS
ガンダムウェポンズの新刊にパーフェクトとフルアーマーの作例
925HG名無しさん:2011/03/10(木) 19:51:44.90 ID:ZJvM6m1f
G30の奴?
926HG名無しさん:2011/03/10(木) 21:26:25.03 ID:vtYn9gut
ビルダー特集の元ネタとしてか、MGかね?
ならパーフェクトはPジオングと一緒、
フルアーマーは青じゃないと駄目だな
927HG名無しさん:2011/03/10(木) 23:42:35.28 ID:mv16ZVbu
気になる
見てみよう
928HG名無しさん:2011/03/11(金) 08:48:28.25 ID:iqqhJ6Pm
青いFAは今日四郎カラーじゃなくてアルティメットオペレーションの青と黒のほうが好きだ
929HG名無しさん:2011/03/11(金) 10:17:53.94 ID:yIM5LXmA
ガンプラビルダーズは面白いの?
930HG名無しさん:2011/03/11(金) 10:24:18.03 ID:QJRPyVJl
人によっては面白いと思うし
人によってはつまらんと思うだろう
狂四郎とは方向性が違うからお前の正確や好みを知らんのに答えられるわけがない
931HG名無しさん:2011/03/12(土) 16:33:52.73 ID:eFluxtUd
先生無事かなぁ・・・
932HG名無しさん:2011/03/18(金) 00:35:58.85 ID:kl6Rp5yl
後半がつまらなすぎる
パーフェクトガンダム3格好悪すぎ
格好良いのは2。一番好きなのは1。
というのが当時の感想
933HG名無しさん:2011/03/19(土) 05:57:54.95 ID:zNMpG7IO
フォーエバーガンダムが青いのは
狂四郎版フルアーマーガンダムへのオマージュ
934HG名無しさん:2011/03/19(土) 08:45:31.85 ID:lJLcMjKm
フォーエバーは各所に種デザインがあって好きになれない
やはり狂四郎の無骨なFAがいいよ
935HG名無しさん:2011/03/19(土) 09:31:28.13 ID:1ykKkOEJ
これだから老害はと噛み付きたいほどイライラしてるけど
実は同意だ
936HG名無しさん:2011/03/19(土) 17:05:04.99 ID:WXbgfYP1
ビルダーズはチェックしていない
この真の老害をおゆるし下さい総帥!
937HG名無しさん:2011/03/19(土) 21:54:56.60 ID:yx8AZNPU
今の時代のガンプラでプラモ狂四郎やったら凄くつまらなそうだよね(´・ω・`)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300522663/
938HG名無しさん:2011/03/24(木) 19:17:08.63 ID:x8uSgbbn
異種モデラー対決が燃える
939HG名無しさん:2011/03/29(火) 18:57:49.89 ID:vEA+8MwY
結局、プラモ世代離れしてもゲーム世代を育てているよね。
いまだにバンダイナムコはこれ系のゲームだしてはボロクソ言われている。
940 【東電 67.8 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/30(水) 04:04:33.48 ID:BrkyaYSu
ダンボール戦記はプラモとゲームをメディアミックスしようとしてるんだろうな。
キットの出来はいい感じだけど、正直題名のダンボールって言うのが違和感有るな。
941HG名無しさん:2011/03/30(水) 12:50:43.67 ID:yHVINxtB
ダンボール戦機はゲームにもプラモ付くのだっけ
942HG名無しさん:2011/03/30(水) 13:22:25.68 ID:w+vdD50E
ああカスタム前の素体が付く
943HG名無しさん:2011/03/30(水) 14:15:32.28 ID:D8ufiNmy
ペーパークラフトの時代か?この頃はエプソンのプリンターの技術力向上で車のペーパークラフトとかも
凄いよね。
944HG名無しさん:2011/03/30(水) 14:21:07.90 ID:BwY8HC7h
模型秘伝帳 紙の巻か
945HG名無しさん:2011/03/30(水) 23:50:51.55 ID:GdN3IuIg
どちらかと云うとダンボール戦記はプラレス
946HG名無しさん:2011/03/31(木) 09:04:47.30 ID:5+Ay2Bas
ってことは、オール紙製w
947HG名無しさん:2011/03/31(木) 09:22:47.76 ID:6tQKlAw3
放送みたけどあれダンボールという名の合金みたいな感じだ
俺らの知ってるダンボールとは違う

948 【東電 84.3 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/31(木) 17:36:06.66 ID:bXuwYDan
ロボットの材質ではなくバトルフィールドが強化ダンボール製だとか。
949HG名無しさん:2011/03/31(木) 21:32:42.52 ID:4w19xskZ
もう紙相撲でいいだろ
950HG名無しさん:2011/03/31(木) 22:11:14.67 ID:nx8yeR0N
模型秘伝帳ダンボールノ巻
951HG名無しさん:2011/03/31(木) 23:02:31.77 ID:VsBaZFMh
ダンボールで簡易避難所とか作れる位だからダンボールはあり。
ダンボールの構造を使って材質をプラにしたダンプロンなる製品はホームセンターに売っている。
そして、実際に自動車のスペアタイヤと荷室の仕切りに使われている場合もある。
952HG名無しさん:2011/03/31(木) 23:09:06.59 ID:VSRbg7tW
今は棺桶も強化ダンボール製があるらしいな
953HG名無しさん:2011/03/31(木) 23:31:51.46 ID:LIrLaIpE
いまならZPrinter450つかう金持ちも出てきそうだな。
954HG名無しさん:2011/04/01(金) 23:46:50.03 ID:azDpYUMX
やったーゾンデ落札したよ!
10個も出品されててちょっと笑った
955HG名無しさん:2011/04/01(金) 23:54:16.50 ID:VubxCBeU
昔ゾンデザクを作ろうとしたけど、ゾンデのデザインがあまりにも違い過ぎて
芯にもならないと愕然とした。
956HG名無しさん:2011/04/03(日) 00:17:52.45 ID:PYbiyN+1
やろうと思えばバキュームだってくっつけられるハズだ

いや、ゴッドマーズもくっつけられるかも知れん
957HG名無しさん:2011/04/03(日) 06:28:16.83 ID:SKxAxxKq
ゴールドライタンを陸戦ガンダムのコンテナ代わりに背負わせてみるとかw
958HG名無しさん:2011/04/04(月) 00:42:36.24 ID:S7O0n8Ea
>>957
なんだろう・・・とってもプラモスピリッツです。
959 株価【E】 【東電 77.4 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/04(月) 01:03:03.71 ID:ty3k4Lfy
>>957
00ガンダムにそんな感じのクリビツキリドツメカ登場してなかったっけ?
960HG名無しさん:2011/04/04(月) 18:01:48.81 ID:NesEY63J
ゴールドライタン2体を背中合わせでくっつけてダブルライタン!
片方が戦ってる時にはコンテナになっているが
最後は分離してツープラトン必殺技炸裂だーーー!
961HG名無しさん:2011/04/04(月) 18:10:14.03 ID:4H12sK5i
>>957
セラヴィーガンダムみたいにそんなの作ってみたいw
でもゴールドライタンをどこで手に入れるか・・・
962HG名無しさん:2011/04/04(月) 23:12:15.81 ID:F6gbvpD+
サイコガンダムが変形するとゴールドライタンに。
963HG名無しさん:2011/04/05(火) 01:56:44.76 ID:4AUHO+u1
少し前なら投売りしてたのになぁライタンプラモ。

俺、ライタンプラモ手に入れたら
陸ガンに背負わせて山根さんに対戦挑むんだ・・・。
964HG名無しさん:2011/04/05(火) 17:23:11.15 ID:hbLZ7UR6
いつになったらプラモシミュレーションできるんだ?
965HG名無しさん:2011/04/07(木) 02:55:39.63 ID:Ntzm68dF
>>964
オススメはPS2のガンダム「めぐりあい宇宙」とアナザーセンチュリーズエピソードだな。
966HG名無しさん:2011/04/07(木) 09:52:49.31 ID:e2R4mMQr
今思うとティエリアの機体はどれも狂四郎スピリッツ溢れるギミックばっかりだったな。
中の人がガンプラ好きなのが由縁か。

>>964
ゼクシードで検索 続きはWEBで
967HG名無しさん:2011/04/09(土) 18:16:53.70 ID:5H1DcUir
アニメ化してれば先生ももっと裕福だっただろうに
968HG名無しさん:2011/04/09(土) 23:11:38.50 ID:g84owi32
テレ東で大きなお友達相手にアニメでも良いけど、魔改造されるだろうな。
969HG名無しさん:2011/04/10(日) 00:13:15.77 ID:4V7hN4eV
テレビアニメ化ではなくてOVAという手もあるな
でも第1話はHGUCガンダム対HGUCシャア専用ザクの戦いに・・・
970HG名無しさん:2011/04/10(日) 09:37:40.36 ID:6z9fThFA
後半は何でやたらとプラモが全壊するのかなぁ?
見てて嫌だった。
971HG名無しさん:2011/04/10(日) 11:18:03.25 ID:0wUq6F+j
アニメ化するならスパロボみたいに版権取得をがんばらないと
全編ガンダムマンセーになる悪寒
972HG名無しさん:2011/04/10(日) 17:38:54.86 ID:2F8XbeEQ
>>971
ん?
ガンプラビルダーズの事か?
973HG名無しさん:2011/04/11(月) 03:23:25.89 ID:sRazzwbv
チョコボールのZガンダムオマケ集めたなぁ。
974HG名無しさん:2011/04/11(月) 14:04:26.31 ID:h9sbNI6c
あのシリーズMSVがすごかったよね。
マイナーな機体まで立体化してあって嬉しかった。
975HG名無しさん:2011/04/11(月) 19:20:04.46 ID:uO4Pt0mK
バンダイ製品しか出てこないとかになったらプラモ狂四郎としてアニメ化する意味がないんだよね
原作通りの展開じゃないと
976HG名無しさん:2011/04/11(月) 19:30:36.25 ID:63IRQhIE
ガンダムばかり乗ったら狂四郎が成長できなくなっちゃう
977HG名無しさん:2011/04/12(火) 18:34:01.31 ID:TBh0E2Zz
そろそろ次スレを
980越えたら24時間書き込み無いと落ちちゃうぜ
978HG名無しさん:2011/04/12(火) 19:55:03.68 ID:VYNLAV7I
次スレだめだった。たのむ

初代スレ プラモ狂四郎
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/991/991709664.html
プラモ狂四郎 第2巻
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059231757
プラモ狂四郎 第3巻
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1082723827/l50
プラモ狂四郎 第3巻ダブリ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097844483
プラモ狂四郎 第5巻
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131037861/15
プラモ狂四郎 第6巻
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1164553908/
プラモ狂四郎 第7巻
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190960968/
プラモ狂四郎 第8巻
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1218984004/
プラモ狂四郎 第9巻
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1256097954/
979 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/12(火) 20:16:20.27 ID:Obp946ME
次スレ
プラモ狂四郎 第10巻
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1302606907/
980HG名無しさん:2011/04/12(火) 21:14:08.91 ID:TBh0E2Zz
>>979
きょ乙四郎

>>978も乙
981HG名無しさん:2011/04/13(水) 15:40:08.25 ID:JD7btJGj
狂四郎に出てきたオリジナル作例を全部立体化するのが夢
まずは土台がガンタンクなジェットモグラをだな
982HG名無しさん:2011/04/13(水) 15:52:35.50 ID:WIf5iwPU
うん?それ転輪に爆竹仕込むやつ
983HG名無しさん:2011/04/14(木) 03:55:08.09 ID:lNd9jzvx
サッキー竹田は十分公安にマークされるレベルのテロリスト。
爆弾セット、洗脳コントロール、返送、盗難、傷害罪。
984HG名無しさん:2011/04/14(木) 13:43:27.51 ID:cKJg51fg
しかも会場で爆破させてたしな
あと不法侵入もつくか
985HG名無しさん:2011/04/14(木) 13:55:02.43 ID:qj5k3l7U
マーク以前に普通に全国指名手配されるレベルだよw
986HG名無しさん:2011/04/14(木) 15:17:10.95 ID:uXBZAgAg
あれは全部演出だよ。仕込み、ヤラセの類い。
987HG名無しさん:2011/04/14(木) 22:52:51.65 ID:YAmyOJHv
親が外交官なんで特権があるとか妄想してみる
988HG名無しさん:2011/04/14(木) 23:27:26.85 ID:lNd9jzvx
新素材の戦いは凄かったな。
989HG名無しさん:2011/04/14(木) 23:32:48.49 ID:7lx4Pbtp
サッキーの父親は、プラモシミュレーションを考案した人
990HG名無しさん
Gジェネにも四郎やサッキーが出てたんだからスパロボにも出してほしい