1 :
HG名無しさん:
いつ出るの?
2 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 06:16:54 ID:wrE5ADsb
売れもしないこんなもの永久永遠に出せないだろ
お前が一人で100個は買ってくれるのか?
3 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 08:18:16 ID:sIMVLWu9
V2はそのうち出るんじゃね
4 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 09:00:42 ID:swWfTj3r
>>2 たかだか100個でリリース出来るんなら
有志を集ってやっても良いせ?
5 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 11:37:29 ID:WC6Jz7Wg
バソダイアレンジ入るんならいらない。
6 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 12:00:14 ID:I5CIifi/
バンダイアレンジどころか、
カトキ本人にしてもMG準拠体型に振ってくるんじゃね?
7 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 12:01:10 ID:2TDEMYmY
8 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 16:10:10 ID:FRiZKrHs
9 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 16:54:15 ID:gLs5fYxn
>>4 俺も十個くらい欲しいな
ただし出来次第・・・
10 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 18:31:34 ID:1kN+SL67
バレンシアオレンジの何が関係あるんだ?と思ったらバンダイアレンジか…
2個ぐらいなら…
11 :
HG名無しさん:2009/04/07(火) 20:57:02 ID:W/8gww77
12 :
HG名無しさん:2009/04/08(水) 01:20:16 ID:01yp7bTQ
V2じゃないよ
V、ヘキサ、ダッシュ・・・
各パイロットマーキングとかあったら10個くらい必要かな?
13 :
HG名無しさん:2009/04/08(水) 01:53:08 ID:4UyI43A6
14 :
HG名無しさん:2009/04/08(水) 04:59:58 ID:TCmZv9xR
15 :
HG名無しさん:2009/04/08(水) 12:54:28 ID:lWEyHYRj
すげえ
16 :
HG名無しさん:2009/04/13(月) 12:23:12 ID:x/4/rZuj
すげーのは分かったから、スレをどこかで統一してくれ
17 :
HG名無しさん:2009/04/13(月) 12:30:53 ID:MHtAWZKJ
アレ出せ系は
>>13のスレでいいよ、どうせ不毛な書き込みしか無いんだから。
18 :
HG名無しさん:2009/04/17(金) 03:31:35 ID:I3jZ2ldR
これ出せスレも単に出てないMS名の羅列で不毛だよな
19 :
HG名無しさん:2009/04/17(金) 23:20:42 ID:DUOd1B+U
アレ出せコレ出せ自体が不毛なんだから当たり前
20 :
HG名無しさん:2009/04/19(日) 13:39:01 ID:nvXdgxAh
例えどんなにフゲ(なぜか変換できない)でも
希望は主張しないと届く事すらできない。
21 :
HG名無しさん:2009/04/19(日) 17:24:55 ID:ElhnXPeR
ここで主張しても届かない罠
22 :
機動戦士ガンダム・X2009:2009/04/28(火) 13:30:03 ID:/31pNxfb
さて?
23 :
HG名無しさん:2009/04/28(火) 13:38:26 ID:7anebTlT
24 :
HG名無しさん:2009/06/21(日) 23:04:53 ID:4PwlrEAs
>>20 >フゲ
まさか不毛(ふもう)の読み方を知らないのではあるまいな!?
25 :
HG名無しさん:2009/06/22(月) 01:42:08 ID:Mnu9XjpK
26 :
HG名無しさん:2009/06/22(月) 01:49:58 ID:VFAWGV1f
お好きにどうぞ
27 :
HG名無しさん:2009/06/24(水) 22:08:38 ID:9RlR4Y4x
28 :
HG名無しさん:2009/06/25(木) 19:23:11 ID:46nVtUcS
麻生太郎が出没したスレはここでつか?
29 :
HG名無しさん:2009/07/17(金) 08:48:43 ID:kFayqj4D
まずは、V1が先かV2が先か決めようぜ。
漏れはV1。
30 :
HG名無しさん:2009/07/23(木) 00:11:13 ID:w+wn6UrE
変型合体の技術的ハードルはV2の方が低い。
商品化するとしたらV2→Vだろうな。
31 :
HG名無しさん:2009/07/24(金) 08:10:27 ID:W4q2NRxb
それだとHG-EXの二の舞になってしまうのです。(´;ω;`)
32 :
HG名無しさん:2009/07/25(土) 16:31:52 ID:SUkgtnpd
ではまずガンイージを出してだな…。
33 :
麻生太郎 ◆L2ynTTyhjc :2009/08/04(火) 12:32:15 ID:S7k8K3b+
34 :
HG名無しさん:2009/08/04(火) 15:04:30 ID:LC+RJ+bM
ああ、そうだろうな
35 :
HG名無しさん:2009/08/05(水) 09:32:30 ID:WA8J12Oa
>>33 えーっと、とりあえずマスコミの偏向報道に負けないで
はやくVガンのMG化をお願いします…ってあれ?
36 :
HG名無しさん:2009/08/21(金) 22:32:29 ID:hg1aC0af
>>33 連邦の福祉政策についてどうお考えですか?
37 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 09:53:32 ID:qUK18dGv
Vきた?
38 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 09:59:20 ID:Pb0XSMw4
39 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:25:25 ID:i+W3d3Fi
またしてもABS関節のような気がしないでもないがとりあえずうれしい、
久しぶりにバンダイGJ
40 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:32:49 ID:rAMTghGa
41 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:34:47 ID:T/5iRYac
コレクター事業部の影響か?何にせよバンダイGJ
42 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:44:10 ID:jHBWugQ5
●<とっととVだせ!
磐梯<だした、買え
●<なんかイメージと違うからいらない
磐梯<・・・
のコンボきめるだろ君たち
43 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:45:12 ID:B3KpGPV4
おい!まじでVきたぞ!!!!!!!!!!
44 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:46:35 ID:s5uZlvwA
うお!すんげえかっけぇー!
45 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:47:13 ID:a1INaQtP
V2はスナイピングユニットはどうなる?
46 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:50:01 ID:T/5iRYac
やっとバンダイが重い腰をあげたか
ヘキサの頭部付けてほしいな
47 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:50:52 ID:IPUkN5x1
コアファイターを良く見るんだ
48 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 10:58:52 ID:yelC1q1C
49 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:05:34 ID:7+61zQSr
嬉しすぎて変形合体ブンドドしまくり
→関節がヘタレた もう1個買うか
となる希ガス
50 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:10:55 ID:KfadM+sC
その頃にはヘキサが出てるだろ
51 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:15:03 ID:F23nvO08
これ完全変形なのか?
52 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:17:23 ID:TXuINs+c
53 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:19:54 ID:ulspY/VC
エクシアの(投売の)二の舞だけは避けて欲しい気がする。
でも一個組んだ後の投売だと4個買い、なんて反応をしてしまいそうな
駄目人間なんだよな、自分は。
54 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:22:45 ID:Bcga+c7z
>>53 設定では量産機ではなかったっけ?
つまりいくつ買っても不自然ではないということ!
55 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:29:35 ID:AmaVYyAR
久々の複数買いだなこりゃ
56 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:54:41 ID:kc+Pe+iK
GX「裏切り者ーーーー!!(涙)」
57 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 11:58:56 ID:soBWqMBX
買い占めじゃ
58 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:14:10 ID:uplv9/hJ
物干し竿はつくのか?
59 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:30:11 ID:DF7FfJ7c
60 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:31:42 ID:FG5V0kLY
61 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:33:31 ID:iH7Gebcp
♪ ∧__,∧.∩
r( ^ω^ )ノ _
└‐、 レ´`ヽ ウッホッホ
ヽ _ノ´` ウッホッホ
( .(´ ♪
`ー
62 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:33:49 ID:9PXvvoOa
コアファイターは、もちろん2機付属だよな?
63 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:36:59 ID:4sMyeihR
変形するとは一言も書いていない
64 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:38:19 ID:4aB56AO/
X「ちくしょう……ちくしょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
65 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:39:12 ID:sqDNk5iF
複数買いしても大丈夫なのがVガンダム
こりゃヘキサのヘッドも付属すると見た
66 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:41:08 ID:PKnyakRz
コアファイターは変形しないっぽいな
67 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:41:57 ID:A5WfcFhL
ボトムリムをぶつけまくりたいw
68 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:42:14 ID:F23nvO08
69 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:43:44 ID:sqDNk5iF
完全変形できそうみたいだがサイズが小型だから厳しいのかなやっぱ…w
70 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:43:51 ID:iH7Gebcp
それよりライフルがモナカ割じゃないっぽいことのほうがうれしい
71 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:44:39 ID:A5WfcFhL
とにかく、出るってだけでうれしい
72 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:44:50 ID:+lNAhVbM
73 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:46:29 ID:F23nvO08
完全変形じゃん!!!!!
74 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:49:56 ID:Sn1t+/wE
すげえな・・・マジで完全変形か
75 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:52:27 ID:sqDNk5iF
ついにバンダイさんがトチ狂ってお友達になりに来たか…w
76 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:53:15 ID:O6a4Bp9Q
Vガンダムファンの皆様おめでとうございます。
ガンダムXファンより
77 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 12:54:18 ID:P++YqGCJ
遅いんだよ!!!(カテジナさん風に)
78 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:00:01 ID:9bPHh0Fz
胴体は変に短くない?
79 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:05:34 ID:QqwWx1qN
80 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:05:52 ID:z2EXmqdx
スネや足首にへんなエッジが
81 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:06:47 ID:G7zZeV8+
俺100個買う!
82 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:08:41 ID:Ok/HQYCC
ヘキサ頭、ビームシールド、ビームハリセン、コアファイター用スタンド
ぐらいか?初回安売りで物干し竿付きとかやだなぁ
83 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:09:26 ID:F23nvO08
84 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:12:05 ID:kjzeFFRD
85 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:18:27 ID:uRd7FQ0J
>>59のリンク先のウッソの塗り分けが凄まじいワケだが、
どんなパーツ割りなのか楽しみ〜♪
86 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:21:33 ID:EU/vMfuv
こんなに嬉しいMGは無い・・・・マジでオレ半泣き
87 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:23:54 ID:uRd7FQ0J
>>72 ヘキサのコアファイターって両肩の吸い込み口の色
白いんやね。
足の甲も青いのかな…?
88 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:25:48 ID:SdvNF9ue
うれしいけど、画像見る限りあまりスタイルがよろしくないような・・・
12月発売だと修正もないだろうしなぁ
89 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:27:38 ID:uRd7FQ0J
>>88 ええっ、何で?
旧1/100そっくりの完璧バディじゃん!
90 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:33:05 ID:SdvNF9ue
>>89 う〜ん、そのHGの足周りをカトキ画稿見ながら徹底改修したもんで、
ちょっと思い入れが強すぎるのかも知らんなぁ・・・
まぁ出るだけでもうれしいんだけどね、夢も広がるし。
オーバーハングキャノンは何時かいな、とか。
91 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:34:53 ID:uRd7FQ0J
これヘキサだけじゃなくて、実はセカンドVともコンパチとかだったら
嬉しいよね。
92 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:37:12 ID:F23nvO08
シマ象レポ来た。
今だから出来た高密度「匠」モデルだってさw
93 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:38:29 ID:EYEtsZ7D
コアファイターは飛行形態と合体形態差し替えだったりしてな。
だからヘキサ頭のファイターが前に置いてあるとか
94 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:39:30 ID:sSCMR8IL
95 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:40:29 ID:F23nvO08
96 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:40:41 ID:SBG74Py2
外見からはわからないがフレームの密度が凄いな。
97 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:44:05 ID:OPEwo9CF
98 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:46:44 ID:EYEtsZ7D
>>95 すげー、まじかぁ。当時変形シークエンスの設定画で、
コアファイター機首側面の平行四辺形の装甲がくるっと裏向くのを見て
こりゃ細かすぎて無理だなって思った記憶があったからな〜
99 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:47:34 ID:vGUAiod3
>>97 出ただけでもうれし〜って感じだったけど
それ見たらもうキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! って感じだ
100 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 13:47:48 ID:G7zZeV8+
お、俺103個買う!
>>98 それ7年前に出たプライズの「完全変形Vガンダム」でも再現してなかった?
>>97 あの不思議展開腕を上手いこと処理したなぁ
流石にABSの塊になりそうだが
こりゃ久々に無塗装でブーンドドドするか!
シマゾウ重すぎて画像が表示されない・・
>>91 >実はセカンドVともコンパチ
そんなことが発表されたら発売までに悶え死ぬなw
>>97 当時は腕部の間接やBシールドユニットの展開がどう考えても整合しなかったのだが、
バンダイの技術の進歩をあらためて思い知るなぁ。
>>97を見て自分に作れる代物ではないと悟った。orz
しかし、ダッシュパーツはどうすんだろうね?
さすがにVダッシュガンダムとしてもう1度発売みたいな
鬼畜な事はしないと信じたいが・・・・
Vダッシュになると単価が上がって手を出し難くなるから
欲しい人だけ買えるように別にセット売りして欲しい。
当然ダッシュも出すよ
なにその時はいずれかをヘキサにすればいいんだよ
それか、いっそコアブースターとして売ってくれると
後から気軽に買い足せるから嬉しい。連稿スマソ。
過去のバンダイの売り方を見ればダッシュのパーツだけ別売りするなんてありえないw
>>107 パチ組みだけなら誰でも可能でしょ
全塗装するとなると至難の技だろうが
旧キットのダッシュパーツ付けれるかな
被せるだけだから、スラスターが異常に大きくなってなければ小改造でいけそう
X「V、俺を置いてかないでくれ!!」
V
ヘキサ
ヘキサ(足甲青)
Vダッシュ
Vダッシュヘキサ
Vダッシュヘキサ(足甲青)
6個作らにゃあかんのか。
>>102 その商品は知らなかった。技術の進歩か・・・
箱に形式番号が04/06って書いてあるけど
ヘキサ頭とコンパチか
>>114 メサイアのスーパーパックだかなんだかの別売りってなかったっけ?
まぁ関係ないけどね。
>>120 組立て済みだと組み込めないっていうアレですか?
>>118 でも泥人形だぜ
変形「だけ」はおー凄いってだけの代物
>>114 サクっとパチ組んでガシガシ遊べる事は可能ですか?
てっきり金型作るのかと思った
嬉しいのだが
肩スイング用の軸が胸の脇から
飛び出てる様に見える・・・
>>123 さくっとパチ組むのはできそうだが、ガシガシ遊ぶとそこかしこ折れまくりそうw
>>123 おもちゃじゃないから、ガシガシ遊んだら壊れるかもw
まぁ、壊れても、もう一個買えばいいけどな。
お前ら、出来がいいと思ってるなら少し落ち着いてほしい
F91の悲劇を忘れたのか、あれも最初はそんな酷くなかったはずだ。
>>122 まぁそんな細かいとここだわったっていうのはすごいな。
あと当時疑問だったのは胸のインテークの黄色いとこだったんだけど
今回は劇中のではなく1/144キットのものなみに狭いほうの解釈なんだね
>>128 F91は試作の段階ではもっと酷かったんだけど
今のうちに部分塗装スミイレ簡単フィニッシュを極めよう
>>128 あれはラピッドプロトの段階でお披露目じゃなかったか?
134 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 14:23:32 ID:4VvFICR2
まさか完全変形Vを実現できる日がこようとは・・・技術ってすごいね。
「これ、母さんです。」を再現して遊ぶぞー!
>>128 クロボンが出た時のような喝采を再び聞く時が来たんだと思っています。
>>128 てめえは健忘症か?
F91なんか試作段階からザフトの新メカかよってくらい
コレジャナイっぷりを放ってた。
つまり最初からひどかった。
試作で騒ぐな、製品版では改良が加えられる
とかぬかす、紳士的な発言をするやつもいたが
やっぱり試作のままのプロポーションで発売され
みんなガッカリしましたとさ。
>>134 そのシーンはヘルメットにいちごのゼリエースか何か
タプタプに詰めて再現しろ
138 :
128:2009/10/08(木) 14:27:56 ID:ub6ys5j3
あれ、F91じゃなかったか。
なんか試作ではよかったのに、いざ出るとなったら酷くなってたのがあったような
Vのプロポーションで完全にMGF91は否定されてしまったわけだな
MG Vガン
ヾ(*´∀`*)ノ キャッキャッ
出来が良いと思ってんならって完全変形と腕の機構見りゃ唸るわww
142 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 15:02:20 ID:soBWqMBX
Vダッシュ発売前に
MG Vと旧HG Vダッシュで作っちゃうぜ
仕事なくなっても死ぬもんじゃねえな
いくら量産してもカテジナさんによる撃墜シーン再現で壊しまくれるな
これだけやってくれるなら顔がちょっと位シャイニングでも許せるな
F91はver2.0でまた出せばいい
いつ出すかは知らんが・・
>>143 俺もMG化するまでは死ねないと思ってた
ヴィクトリーとV2を組んだらもう思い残すことなく死ぬわ
>>145 そういえば一番ガンダムを壊したのはカテジナさんでしたな
個人的に一番気になるのが旧キットではほとんど曲がらなかった膝関節だが、こいつはどうなってるんだろね。
まぁ、どっちにせよ買うがw
とりあえず
Vガン(アンテナ)
Vガン(ヘキサ)
Vガン(分離)
ってことで最低三機は配備必須ですよね!
( ^ω^) おいらコクピットのスライドギミックが楽しみです
153 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 16:17:41 ID:L9AFSJCh
過去MG化でここまで盛り上がった機体ある?
V2発売も夢では無くなったな
リグシャッコー近衛師団用とメッメドーザとサンドージュ
も忘れずにキット化を是非^^
盛り上がりという意味ではターンエーとかF91も盛り上がったと思う。
F91はキットがアレだったけど。
157 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 16:33:18 ID:DmrfbAS8
素直にVガン買うか
Vダッシュでるまで待つか
ガンイージー出してくれよ
ガンダム至上最低女で有名な
カテ公のゴドラタンまだぁー
158 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 16:34:36 ID:LiZVS643
久々にテンションあがった!
久々の段ボールごと買いキタ
プラモくらいのことでも生きる希望ってわくんだな…(^^)/
久々に今日は楽しい気分w
俺が最近Vガンダムにはまったから
MGが出たんだな すげーパワーだ
MA(フォートレス?)形態にできるのかな?
ちょっと前まで過疎ってたのに、
今日の午後からいきなり伸びていて驚いたけど、
画像見てもっと驚いた。
磐梯様。
ガンイージとガンブラもよろしく。
まずはVを買ってその後はV2アサルトバスターを待とううんそうしよう
166 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 17:31:12 ID:soBWqMBX
あの段ボールには何個入ってるんだ?
これ何月発売予定って書いてある?
字が小さくて見づらいけど12月?
168 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 17:39:21 ID:soBWqMBX
バンダイからのクリスマスプレゼント
ランナーが写ってる写真ばかり見てたけど大きな画像もあったのか
12月なのね
売れて欲しいなあ。
人気が無いから今まで出なかったと思い込んでる奴らをギャフンと言わせて欲しいぜ。
MG化希望アンケートでも結構上位にいた記憶があるからソコは心配無いだろ
さて、シュラク隊作るから6機買いだな
172 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 17:56:31 ID:ia1pJcm1
盗撮の罰が当たったんだな
誤爆したスマソ(><
タシロ
何話だったかのバイク乗り隊との戦闘でのハンガー無し合体できるかな
ダブルゼータでもやらなかった「不完全合体」、それだけに斬新でかっこよかった
これと並べるガンイージ作る用に1/100ガンブラスター買ってこなくちゃな。
またあわせて再販するかな?
ダッシュが出るまで、待とうかな。
でも、コイツ買っとかないと、出てくれないのか?
1/100ガンブラスターも旧1/100VG並みにマッチョでイヤーンな出来だった気がするが…
まー設定どおりっちゃせっていどおりだけど
アマの予約はまだか!
予約なんて初めてだぜ
>>178 オレも待とうかと思ってたけどかなり安いから買うことにしたわ
まあ、変形状態でも飾りたいしVは複数有っても問題無さそうだからね
Vダッシュ用に「ビクトリータイプ・コアブースター」とかいって出してくれたら神なのだが。
MG Sガンダム以来の感動だよ!!
イクスィス出た時もこんな感じで騒いでたのかね?
あー楽しみすぎる!
高確率でkonozamaくらうヤカン
>>176 その台詞はカートン買い宣言してるヤツにこそ言ってやれw
番台に次に発売してもらいたいリスト
1:換装用ブーツ単品
2:換装用ハンガー単品
3:マヘリアさん
4:裸のお姉さん
5:オーバーハングキャノン
6:物干竿
7:マーさん
8:ハロ
9:オリ
次点:ウッソにブーツとハンガーを渡したオリファーのV2コアファイター
MG化は正直うれしいが、18センチサイズぐらいの大きさが無いとちょっと残念
1/100のVダッシュ捕獲しておくかな
どうせならセカンドVにしれば良いのに
まあ、個人的にはPGで出して欲しかったかな。
かなり無理がなくなるだろう。
>>188 換装用ハンガーは二の腕の断面が丸い版ですか?
それとも角い版?
PGってどいつもこいつもゴリラみたいだからMGで正解
>>188 ネネカ隊を忘れてますよー
マヘリアさんには同意だ
195 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 20:41:59 ID:1LfUUa5D
シュラク隊全員出してしまえ!
あとマーベットとルペシノとか。
ビームサーベル
ビームライフル
ビームピストル
ビームガン
ビームバズーカ
ビームスマートガン(メガビームライフル、物干し竿)
柄が3段階に伸縮する大型の八つ手ビームサーベル
ガトリング砲
どこまで付くかな。
197 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 20:54:42 ID:soBWqMBX
MG Vダッシュ発売待たずに
MG Vに旧HG Vダッシュのパーツで自己満足コース突入さ
ビームサーベルとビームライフルだけだろ
199 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 20:58:16 ID:Adh6lJRK
おいwwwwwwwwwww
もう出ないと絶望していたのにバンダイやるじゃねーかwwwwwwwww
余裕で3箱買いますわwwww
スレはこんなに勢いあるのなどうしていざ発売となると売れないんだろ(´・ω・`)
>200
そりゃ「好きな人間が一カ所に集まって騒いでる」から勢いがある様に見えるだけだから。
240 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/08(木) 20:59:50 ID:kbdFG6yv
今日説明聞いてきた。
・コアファイターは同じモノが2機付属(ノーマルとヘキサ用。)
・手首は外して変形(手首と前腕の大きさのバランスに悩んだらしい)
・Vが出来ればV2はラク。そもそもVが模型化難しくて、V2のデザインは変形を少しラクにしてもらったらしい。
本スレから転載するくらいなら合流すればいいのに
>>202 >・コアファイターは同じモノが2機付属(ノーマルとヘキサ用。)
神来た。
>・手首は外して変形(手首と前腕の大きさのバランスに悩んだらしい)
余裕で許容範囲。
取り外しやすい設計だと良いが、単にボールジョイントだったら嫌だなあ。
>・Vが出来ればV2はラク。そもそもVが模型化難しくて、V2のデザインは変形を少しラクにしてもらったらしい。
来年末とみた。
>>175 #07「ギロチンの音」だね。
あれは旧プライズでも再現出来なかった、究極のウソw
いや、作品内では嘘ではない(ハズだ)けど。
再現出来たら、至高のMGとして後世にまで残るだろうな。
>>202 う〜ん、殆どポリ使わないみたいだし、手首ABS勘合だったらすぐユルユルになっちゃうよ
>>205 ガンダムVS.ガンダムには出てるんだけどなあれ
今ムック見たらよくわからないジョイントパーツで繋がってやがる
>>205 え、アレって設定無視なの?
ガンガンやってる人はみんな知ってるけど、あのゲームではボトムVガンダムになると格闘能力が異常に上がるんで、結構有名なんだが。
逆にトップVガンダムの方はあまり使われない。
とはいえ、ZZの格闘の大半が投げ技であるガンガンは参考にならないといえば参考にならない
これでMGでザンスカールのMSは出る
可能性は高くなったよな?
V2は無印で
セカンドVをVer.Kaで・・・
>>209 ユニコーンとか小説読んでないから良く解らないんだが、多分全然違うんだろうなあってのだけは解るw
>>210 どれを出す?って話になるといまいち思いつかない。
ラスボスな上にガンダム無双出場組みのゴトラタンか、タイヤが個性的な上にガンガン出場組みのゲドラフか。
F91の敵役も出ていないんだよなぁ…
ザンスカ好きだけど正直出る気がしない。
215 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:08:39 ID:AMDZ6/DA
>手首は外して変形
そうなの?
写真だと手首もちゃんと収納されてるように見えるけど。
レールでスライドさせて、場合によってはライフルもったまま変形できるように見えたんだけど、
要取り外しなら「匠の技術」と言うほどでもないような・・・
ブラインドでシュラク隊の1/20フィギュアが1体付いてきますとかだったら
>>216 だったら1/100のネネカ隊の方が欲しいな。
MG V2にホントに付いてきそうで怖いが。
まさか本当にMGになるとは・・・!!
いや待てよ、これはエンジェルハイロゥが見せている幻ではないのか・・・?
ザンスカールのMSの中でどれが人気あるんだ?
俺はゾロアットの赤とゴトラタンとザンネック
え?V2とセカンドVって何がちがうの?
221 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 22:25:34 ID:ZVjUF7kX
俺、どうなっちまってんだ…。
おい、カトキ…やる気になってくれたの?バンダイ…ずっとVの事嫌い…嫌いじゃなかった!?
本当かよ…
MGでタイヤ付き(名前忘れた)も出してくれ
なんにもつかないシャッコーが欲しい
224 :
ウリウリマン:2009/10/08(木) 22:37:31 ID:eFRpSkVo
つうかザンスカール系は デザイン浮きまくり
単色塗りとか あんま人気無いなw
Vはお股の変形が可能かどうかと フル変形コアファイターが2機付くか
が駄作かどうかの分かれ目
スレ違いかもしれんが…
カトキチは何体くらいデザインしたんだ?
>>213 今となってはタイヤMSも悪くないかなと思うなんて本放送の頃では考えられなかったw
字が抜けた…
カトキチは何体くらいモビルスーツのデザインをしたんだ?
これに訂正
1/100シャッコーのレジンキットと1/100ゾロアット改造パーツを買って置いて本当に良かったw
>>207-
>>208 いや、ウソと言ったのは207の言うように
"コの字型の小さなパーツ"一個であれだけのアクション出来るか! って事w
作品内の設定からは外れてはいないから大丈夫。
俺はGvsGはプレイしてないので知らなかったが、有名だったのか。
まあ、格闘能力が上がるのは、本編準拠だね。
231 :
HG名無しさん:2009/10/08(木) 23:15:15 ID:lqo3YH8B
>>227 なんでこのスレでそんなどうでもいいことを聞くの?
答え:たくさん
>>220 V2は最初からミノフスキドライブを搭載で設計
セカンドVは強化武装でミノフスキドライブをVに載せた
だった気がする
・トップ無しMS
・ボトム無しMS
・ガウォーク?(ボトムだけMS)
・フォートレス?(トップボトム両方付き飛行形態)
この辺は再現できるかどうか。まあ出ただけでうれしいのでそこまで期待はしないが。
V1でブンドドし過ぎて壊した頃にV2に乗り換えればいいんですね
手首はずして変形で確定?
>>235 そうそう。
V2を買うときは「世話になったコアファイター」といいつつ
コアワイターを抱えておもちゃ屋に行き
V2を組んだら「コアファイターの無効に敵がいるなんて」といいつつ
コアファイターを壁にたたきつけて壊すのがVに対する礼儀。
さらにV2はAとBの2つ買い、Aのトップとボトムを破壊する。
次にAのコアファイターにBのハンガーとブーツを付ける。
最後に残ったコアファイターを出来るだけ不毛な方法で壊す。不毛なほどよい。
これがV2を買う時の礼儀だろう(`・ω・´)
なんでいかにも糞すれっぽいものがあがってる、と思ったら・・・本当に出るのねw
○
(( ゚∀゚) ヒャー!
へ( ノ)
○>
>236
バンダイが…バンダイがやりおった!
>>241 うわすげえ
変形再現してその可動範囲かよ
股関節がボールなのがちょっと気になるけど(プロポーションを考えると当然だが)、
膝関節がある程度フォローしてくれそうだな
244 :
sage:2009/10/08(木) 23:49:41 ID:u46lv0fp
>>232 V2は、Vに対してトップ&ボトム&コアファイター全て完全新規機体。
セカンドVは、角川小説版VにV2の代わりに登場した機体。(V2ABに相当。)
トップ&ボトムはVのままで、ミノドライブ&ミノシールド&メガキャノンを装備した新型コアファイターに換装したバージョンアップ機。
Vダッシュが増加パーツによる強化型だったのに対し、機体中枢部を次世代化した強化型。
>>244 ボトムはV2とほとんど同じものだよ。
挿絵にカトキが書いてるよ。
メガシールド(?)の形状がV2のものとは形状が違う
DVDBOXにも書かれています。
>>244 V2トップリムはほぼV1のパーツ
ジョイント部分だけ改良
NT100V1
V2の各リムパーツの量産化が完了されてる
V大事典
>>236 パーツの重なりからして足の甲もちゃんと展開するな
青に塗ろう。
価格はいくらぐらいになるんだろうか
>>220 V2 新規開発のV1とは別機体
セカンドV V1にミノクラ付強化パック(簡易V2バスター風)
でいいんだっけ?
250 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 00:46:51 ID:DsRT2g4E
なんだ安いじゃないか。
しかし俺の給料はもっと安いからな。
HGUCのRX-93とほぼ同サイズなのに結構いいお値段だとも思える
まぁ鬼ギミックの集合体になるんだろうから仕方がないとも思えなくもないが
ガンダム試作1号機とガンダム試作3号機て
Vガンダムになんか似てるよな?
他にウィングゼロカスタムも似てるかな
>>252 ハイグレードではなくマスターグレードですから
>>236 手首はボールジョイントか
変形の度に外してたらすぐユルユルになるな
プロポーションよりも変形をとっちゃった感じだな。
〉〉253
GP03に関しては俺もそう思ってた。まぁ、両方カトキがデザインしてるしな。それにGP03のMG発売当時には、ホビージャパンが遊びでVガンダムネタを仕込んでたよ。
デブい
あ、腹の溝ミスっった
264 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 03:34:42 ID:Cy4caoRr
手首は通常のものと変形用の2種類つくような感じかな??
ちょっと残念
え・・・?
いや、え・・・?ちょっと待て、これ、なに・・・?
俺Vはずっと待ってたんだけど、スレとしては許容なのか・・・?
有り得ないデザイン、てかバランス?だと思うんだけど…俺だけなのか?
これ…MGでいうとHI-ν以上におかしなことだと思うんだけど…
変形用手首は
>>257の15枚目に見えるコの字型パーツだそうだ
ここにビームライフルのグリップを差し込むようになってる
しかし左腕用にシャッターは欲しいな、差し替えでいいから
強度の問題で差し換えにしたものの、一応CAD上ではギリギリ通るそうだから、
前腕フレーム内側ちょっと削れば差し換え無しでできそうな気がしなくもないが、現物いじってみないとなんとも言えないな
あれだな、太もも長くて脛が短いんだな
>>266 素組みでは、
さすがにライフル持ったままの変形は難しそうですね。
まあ、おっしゃるとおり、
コレばかりは現物いじってみないと何ともいえないですね
>>265 Ver.Kaブランドでオリジナルのデザイナーであるカトキ自身が変形に
ついての幾多の難題をクリアした上で、満を持して出そうっていうん
だから、「うるさいそんなこと知るかTVのままのVを出せ」って方が
どう考えてもマイノリティ。足が気に食わないなら旧キットから持っ
てくればいいんじゃね?変形機構とも干渉しないし。
プロポ見て条件反射でレスするんじゃなくて
情報集めてプラモとしての出来の良さもみろや。
少なくとも胚乳以上はねぇよ。公式をでっちあげたんだからあっちは。
出たことに感謝して頭下げて手を動かしな。
271 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 04:15:44 ID:/GLdEK5l
冗談抜きで15年待ってた
しかもヘキサパーツ付きとな
MGトムリアットフラグ立てる為にもガチで3個買い決定だな
>>265 俺も頭部造形や上腕の箱っぽさ足の硬さ、靴の小ささなどあちこち違和感覚えるが
そのあたりは自分でどうにかする覚悟はできてる。
今までのVer.Ka思い出しても画稿とは似てない部分多かったし
おそらく今回もそういう部分が積み重なって違和感生み出してるんだろうと思う
改造案検討するためにも早くカトキ画稿みてみたいなー
273 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 04:18:59 ID:Smtpz32G
これベースにHG V2とニコイチで
なんちゃってMG V2作れるかな
>>265 リアルタイムで見てた身としてはプロポーションなんぞより変形シーンが強く印象に残ってるんだ
だから、ほぼ差し替え抜きで変形出来る方が俺にとっては重要
これでやっとOP再現できるよ
ヘキサの正面写真とかみると足もごっつくて丸みもあるし
問題ないように見えるんだけどなあ
頭の小ささも変形考慮したらしょうがないレベルだし
早く手にとってみたい
なんかF91と同じで足の付け根というか股関節の位置が低い感じ
HGキットのプロポーションが刷り込まれてると違和感ありそうだけど
そうでなきゃそんなに違和感ないんじゃないか?
脛が太いとは思うけど、後で描かれたカトキイラストだと割と太かった気がするし
これボトムファイターが変形して後ろからハンガー飛んできてドッキング、とか取り外し無しで出来る?
つーかプロポーションというか全体的な丸みが無くなったってのは有る意味正解なんじゃね?
たしかVガンて予算無くて人間の絵に影が無かったりしたくらいで
ビクトリーがああいう線少なめのデザインなのも低予算作画でも記号としてわかりやすく、
映えるようにするためってなんかで読んだ。
で、そういう方向でのデザインがバーチャロンのプロデューサーに当時の少ないポリゴンで表現する
ロボゲーのデザイナーにふさわしいとお目にかなって抜擢されたとも。
そうであるなら模型化にあたってオリジナルデザイナーが情報量を増やすってのは間違いじゃないと思う
まぁ、そういう小理屈抜きでMGのデザインが好きになれないって人がいても当然だと思うし、
俺も今度HJあたりに載るであろうカトキのリファイン絵を見てキットと似ても似つかないものだったら
この意見は撤回するけどさ。
ビームライフルからビームピストルの分離できるのかな?
発売はうれしいんだけど
この情報を最初に知ったのがニュー速だったというのが…
最初にスレ立ったのはVIPだっけ?
>>281 昨日でまわった画像のなかに、そんな感じのがあった気がする
朝めがさめて、目を開けるのが怖かった…
大丈夫…夢じゃない…
二重に夢を見ているだけという説を推してみる。
無題 Name 名無し 09/10/09(金)00:02:36 IP:219.102.200.*(nttpc.ne.jp) No.1830383 del
http://nov.2chan.net:81/y/src/1255014156852.jpg コアファイター中のギミックの密度は1/100の限界という印象。
無題 Name 名無し 09/10/09(金)00:16:47 IP:219.102.200.*(nttpc.ne.jp) No.1830399 del
http://nov.2chan.net:81/y/src/1255015007924.jpg 実は腕のギミックに見惚れて、腰の回転とか足首の接地性を撮影するのを忘れたという有様。
コレと膝の折り曲げギミックだけで、他の展示物の印象が吹っ飛びましたわ。
京葉線の運転再開を(4時間…)待った甲斐があったというもの。
明日の業者日二日目と週末の一般日は、先程のカトキ画パネルとか
大胆ポーズの展示が加わっているかも?
追加レポートよろしく!
双葉に来てたレポはこれで以上かな。コピペ終わり
>>286-
>>289 本当に・・・本当に夢じゃないんだよな・・・?今、確認するために自分で自分の顎を殴ってしまったのと
嬉し涙とで視界が歪んでるんだが
12月まで、この飢餓感を耐え抜かなければ
ならないのか。
俺はもう、一ヶ月も待てない。
ムリめの変形を実現したアイテムって
そそるよな。マクロスFのバルキリー以来の衝撃だ。
おまいら今年はサンタさんに何をおねだりする?
MG ガンダムX
重装ホイホイさん。
Vは自分で買いに行く。
ホビーショーの写真を見てたら
今の技術なら超力ガラットとかでも
完全変形で出せそうな気がしてきました。
全身変態構造だな。
完全パチ組みでギミック検証しつつブンドドしたいんで、2個買いは確定。
塗装したら、変形は無理だな。
ブンドドする人って、やっぱり砂場とか行ってするの?
機首の折り畳みに関してはさすがにアレンジしたのかな?
というか胸の赤い部分のしたの黒いカバーの正体も気になる
>>297 オレは今から塗装をどうやっつけるか画像を見ながら思案中だw
フレームのABSは基本無塗装
装甲裏(特に白部分)は黒を薄吹きして透過防止
ただフレームと激しく擦れそうな部位は仮組みしてみないとわかんね
表面は誰かも言ってたがサフレスで直白乗せだな
裏塗装してれば何とかなるだろう
それでも変形と塗装の両立は厳しいから人型固定だろうなぁ
>>269 ちょっと待て。
Hi-νだって発表の仕方が「新たな公式」みたいなされ方しただけで
本来のデザイナーが今の表現をしたわけだぞ。
昔書いた物はなんらかの理由で、今の立体化にそぐわない点でVもνも同じ。
カトキはTV版に近づける形でやるべきだったし、それを望むのはおかしくないよ。
それでも別の形たるver.Kaは良く出来てるとは思うが。俺も買うしね。
Vガンダムは放映当時からカトキのイラストは太めでメリハリ抑えめなラインだったぞ
しかし、テレビ版と違和感あるぞ、とか
Vもようやくそういう位置に立てたのか
最新のカトキ設定絵見ないことにはなんとも
なんか、普通にこれも正解と受け入れてるんだが。
別にヴァカ印で出さなくても良いかとも思ったが、むしろカトキ初のテレビシリーズ主役MSのMG化だから、本人へのご褒美としてアリかとも思った。
ヘルメットは前後割か・・・
Hi-νはデザイン自体が別物に変わってるじゃん
喩えに出す意味が全く無い
>>311 じゃあもう合わせ目なんてビームライフルの一部くらいか?
パッケージはマーキング付に変更される可能性はまだあるでしょ、このタイミングなら
むしろ、この絵にマーキング入れて行くのかと感心したが
Vは、エクシアより売れるんだろう
317 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 17:42:36 ID:Smtpz32G
展示のパッケージはCGだよね
これをベースに書き込むのかね
通常のMGとバーカの違いは、カトキがデザインした
デカールが入ってるかどうかじゃね?
きっとユニコンやクロボンなみに貼るんだよ。
あれないと物足りないし。
カトキの、旧設定画に基づくリファインならオッケーだけど
TVの佐野版だけはマジ勘弁と思っていた俺には
嬉しいリファインだ。
画像みる限り塗装が要る部分は多くなさそうだし、今回は成形色仕上げかな
あの機構じゃ塗っても剥げるし
パチ組してぶぶーんどどどーぅをする為のがに1個と
塗装して飾る用に最低3個だろJK
306です
設定画見たら、分割ラインがちょうどモールドラインになってるのね。
合わせ目消しが必要かなと思ったんだけど、
それもしなくていいなんて夢のようだ
私のような素組み派にはウレシす
合わせ目はビームライフルだけだな。
アンダーゲートはゲートちょっと残っても、変形の邪魔になるから流石に採用しなかったな。
>>319 >長さは脚>太ももだろ
脚じゃなくて脛のことか
327 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 18:43:27 ID:Smtpz32G
何体あってもいい
ボッタクリクラブ製のVダッシュ改パが出るオカン
330 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 19:06:12 ID:ASWHK9Rj
Vガンじゃやっぱり盛り上がらんね
俺もいらんけど
ブーツの部分だけいっぱい欲しい
某模型板では史上初か2番目位にスレが延びたけどな
秘密工場見てきたが、ビームライフルも合わせ目無いな。
徹底してる。
334 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 19:10:47 ID:FvX11tik
あ、あれ
オーバーハングキャノンと物干し竿ないの?
F91もこれくらいのバランスで出してれば良かったのに
だからそれが付いたらダッシュになって価格を千円上げる予定なんじゃないの
>335
それは違わないか?
太さとかではなく、太もものボトルネックの窪みが少ないのが気になってるんだと思われ。
Vガン発売と聞いて飛んできた
マジで確定したのか…長かった…
腕のパーツとかを見ているとすごい密度になりそうで期待
MGってほんとなんだよな!
何年待ったことか。ホントうれしい。
主人公でMG化してない機体があるらし
XとTV版Wか。
技術的な問題は無いんだから、待ってりゃいずれ出るだろ。
V2はいらんけどV1は欲しいな
歴代ガンダムで至高のデザイン
>>346 いや、むしろ技術的な問題が無いのに出ない方がヤバイと思う。
俺、Vガンは安心して待ってたよ。
待てば待つほど良い物が出来る位の気持ちだったわ。
まあ、Xはいずれ出ると思うけどね。
TV版Wの事は適当にごまかして、最後の主役機って銘打てるしな。
350 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 20:23:07 ID:mL8tdRxa
Xは当然ディバイダーにできるやつにおながいします。
ていうかX大好きなウリは異端?
○○な俺は異端?系は大抵叩かれるのでやめたほうがいい
俺もGXは大好きだが
>>350 ディバイダーなしでリリースされたら流石に嫌だな。
Vは量産機だから、後でダッシュが出てきても複数買いでまだ納得できるが、劇中1機しかないのに、追加されるのはきつい。
案外、その辺考慮して、V2ABと生V2は同時発売になったりしてな。
甘いか。
ガンダムX(ジャミル機)
ガンダムXディバイダー(ガロード機)
として出せばあるいは
355 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 20:35:44 ID:Smtpz32G
>>354 SEEDシリーズの外伝ものって売れてるのかな?
>>353 Gビットの事をたまには思い出してやってください。
すまんな。
つGFF
G-bitも確かに欲しいなぁ
ゲームにだけよく登場するヘキサ用のガトリングも付くのかなぁ?
もう少しヘキサとのコンパチがどれだけお得か頑張ってもいい気がする。
そういえば量産ガンダムって言っても陸ガンは複数買いしてないなぁ。
361 :
HG名無しさん:2009/10/09(金) 22:23:05 ID:Smtpz32G
MGは複数買いしてないけど
HGUCの陸ガンやGMは複数ある
>>359 Vガンの本当に序盤、ヘキサ登場前に
ウッソがカミオンからガトリング取って使ってる
さすがカトキクオリティだスネが長くなってる
だが凄いぞ劇中通り弱そうだ欲しくなった。
>>365左は初期稿か、それとも旧HG用クリンナップ?
>>366 アニメの作画用のディテール省略版とかじゃない?
いわゆる佐野版ってやつだろ
やっぱりそうなのか・・・
そうだとすると、旧HG版は
この設定から殆ど外れていなかったんだなあ。
今、カトキがVを商品化前提でデザインし直すとこうなるってことか・・・。
ま十分頑張ってるけど
手首以外完全変形でこのプロポーションなら十分及第点、どころか
神レベルなんだが・・・
お前ら高望みしすぎだろ
才谷Vガンや(RX-78やGP01も良い)
D-PLACEのVガンが理想
よく見るとコアファイターの排気口が簡素化してるのが残念だ
その分、吸気口は気合入りまくってるけどね
>>372 上にずらすと股関節から足を曲げた時に腰が無くなるような
感じに見えると思うよ
801 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/10(土) 10:55:04 ID:TobzuRJ+
会場で聞いた話、見た印象。
・発売はクリスマス頃(下旬)
・ダッシュはセット売りもするかもしれないがコアブースターとして出すつもり
・ライフルはスライド金型駆使でモナカ合わせなし銃口だけでなくサイドのスリットも抜けてる。
・隙間隠しの細工が随所に。
コアファイターは機種の黒い部分を観音開きして腹の赤パネルを飲み込むように被さるので隙間から赤が見えない。
ハンガーに赤ハッチ下の機種断面を隠すカバーがあったり肘の出っ張りの中に前腕変形時の肘の隙間を隠す板が畳み込まれてたり。
・ハンガーはカミオン格納時の再現のためにコの字状態から左右の腕を90°倒して畳んだ状態にもなる。
・ヒザの引き出し関節はスネからも引き出すがかなりの部分モモから引き出してる(→モモの短縮は難しい?)
・カクい二の腕、丸い二の腕の設定の再現は・・・ナシで(汗
・V2とかABは・・・出るでしょう!
・顔はカトキ版としてみれば男前だと思う。現行キットのHGV2似。
何か昔のVと違うなぁと思ったら
MS時にコアファイター機種の黒い部分が露出してるんだな
まぁ昔のが辻褄合ってなかったと思えば良いんだが
今はまだ違和感を感じる
武器だけは永遠にモナカのままだと思ってたんだが
最近のMGはとうとう武器まで気合入れるようになったんだなぁ。
いつごろからモナカ脱却したんだろう?
>>380 ザクVer.2.0ぐらいからだから2年以上前。
森永にも見習わせたいな
くると思ったよ…あまちゃん坊やはVが出ればVもろともみんなが幸せになるんだろ
386 :
HG名無しさん:2009/10/10(土) 15:10:10 ID:C1oEJIoQ
カテジナさんは嫌ってるけどな
389 :
HG名無しさん:2009/10/10(土) 15:40:22 ID:F8pTSdUm
>>ダッシュはセット売りもするかもしれないがコアブースターとして出すつもり
これは無印を即買いしろってことだな!
ビームシールドはPET樹脂ですか?
こうしてみるとカトキチはとんでもないガンダムをデザインしたな・・
完全変形で立体化して改めてジワジワ伝わってきた。
あと誰もやってないから自分が
>>2にプギャーしとく
ほんとにな
こんなにワクテカするMGは久々だよ
すごいギミックだ・・・
>>383 んでも、MGもPGもいまだにモナカあるしね。
ザクv2以降のMGの新製品でモナカは流用キットだけだっけ?
PGはアストレイが新設計パーツにも関わらず、刀の鞘やビームライフルで大胆なモナカを披露してる。
>>378 >・ダッシュはセット売りもするかもしれないがコアブースターとして出すつもり
おお、複数買いでも救われるかもしれんな。
>コアブースターとして出すつもり
メガビームライフル他、ビームバズーカなど武器セットとして発売の可能性あるな
メガビームライフル2種は贅沢か?
その時青ランナーに青い足の甲パーツもあったらいいのに。
396 :
HG名無しさん:2009/10/10(土) 19:29:15 ID:Tu6Z/3mY
ヘキサの青い足の甲が付いてたら買う。
876 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2009/10/10(土) 19:25:31 ID:LCTR93xc
双葉スレで発見
今日自分も模型ショーに行ってきて実際モノを見てきた。
いつもの様に岸山さんがプレゼンをされてたけど、いつもより熱が入ってた気がする。
MGのユニコーンで極小ヒンジの技術検証を、ガンダムVer2.0で多層構造の技術検証をしたりした今までのM
Gの技術の集大成がMGのVガンだとか。
今回はクロボンフルクロスの様な後から追加武装セットの商品、すなわちVダッシュは出さない。
けど、コアブースターを色々な武装をセットで出すよとか。
当然のように皆が期待しているV2は、自分も思い入れのある機体なので、アサルトバスター装備が差し換え無しで再現出
来る技術が出るまで、出したくない。
例としてVF25メサイヤの雨戸をあげて、アレが今の私たちの技術の限界。
今日聞いた岸山チーフのプレゼンはこんな内容でした。
398 :
HG名無しさん:2009/10/10(土) 19:46:18 ID:G+loG/EE
ゴトラタンだせや!
ゴトラたん?
ジャバ子?
シャイたーん?
膝はよく曲がるけど股関節は並以下の可動範囲しかなさそう
モモのロールもないし
モモのロールうまそう
404 :
HG名無しさん:2009/10/10(土) 21:11:08 ID:klj5+Mzc
岸ブーの思い入れ>>>>>>>>>>>>>>ユーザー
Vガンとコアブースターとして出されるとしたら、物干し竿は出ない?
>>けど、コアブースターを色々な武装をセットで出すよとか。
ブーツが大量に入ってるんですね。
ウッソ君の大発明ごんぶと束ビームサーベルをですね
開発開始が2年前ってマジか
B蔵でセカンドV改造パーツ・・・
来る━(゚∀゚≡゚∀゚)━!!?
>>409 まぁガンダムVer.2.0も二年かかったらしいからそんに珍しい事じゃない。
>>362 ああ、ヘキサ限定装備じゃなかったんだ。サンクス。
胴が太い印象を受けたんだけど“そう見える”だけなんだね。
脛も多分既出の様に見えるだけなんだろう。
モナカの意味が解らないけどBライフルも良い物なのは判った。
413 :
HG名無しさん:2009/10/10(土) 22:57:16 ID:tj8lL4hl
雑誌作例のガンダム20アニメバージョンての関節が白いての
Vガンダムはアニメのファーストに準じてたんだな
>>402 股関軸もすでに周囲に変形機構があるから前後可動とかスライドとか期待できないしな
腿側から引き出して動かせるならともかく、ここは球体のポリパーツが入るんだっけ?
トップファイターとボトムファイターの画像で、
コアファイターの後ろに見える棒みたいなのは、
アクションベース用の接続パーツだそうだ。
ココで全然話題にされてないし、そんな質問されたの初めてだと言われるし、
ひょっとしなくても、俺は察しが悪いのだろうか?
気になってたけど言われるまで忘れてた
乙乙!
主に小型というかクロスボーンのフレームはほんと股関節の位置低いよな
F91も同じフレームだがサイドスカートが長い分マシに見える
やっぱり塗装したら破損確立かなり上がるのかしら
フレームだけ水性で塗ろうかしら
そのかわりプラの弾力で塗装幕にひびが入るな。
変形物の可動なんてやってられないから複数買い
でも結局複数買っても可動させて遊ばない
MS形態が美しければなんでもいい
股関節の位置が低いのは毎度の事なので単に太ももが長いだけかと。
でもまぁ軸が下なら軸位置上げるだけで済むじゃん。
全長が変わったり変形にどれだけ影響するか知らんけど。
>>424 >>372の画像見て言ってるのか?
太ももの長さは合っているが位置がやはりおかしいと言ってるんだよ。
>>425 股関節が下の方にあるのは毎度の事なんだからそれに合わせて太ももを短くすれば良かったのにって事ね。
でも現状だと股関節を上に上げるだけで済むからまだ良いじゃん。
でもそれをした場合の弊害は知らんぞと。
>>424 分からんでもないが、これは幅が細いから股が長いと感じるんだよ
>>425 まあまあ、それくらい気付いてやれお。
1/100スケールで見ただけでも凄いと感じる変形。
それを実物大で毎回見ていたベスパ地上軍の驚愕が今なら分かる気がする。
ローターとの併用無しでのミノフスキーフライトと思しき運動性と
白い機体でさらにガンダム顔だった事と
撃破しても森の中から部分パーツが打ち上がって来た時の驚きと来たらもう
そして乗ってたのがチン毛も生えてないような少年で、姪と知り合いだった、
ねえさん僕はどうすれば。
>>429 あらあなた…。ちゃんと先祖供養なさったの…。ちゃんとしなきゃ駄目よ…。
女難の相が出てるわよ…。分かった〜?クロノクルさん
>>428 しかも5話みたいに上半身だけ変形して切りかかってきたりするからなw
ベスパの連中も相当恐ろしかったろうに
・小型戦闘機だと思ってたらいつの間にか大型機になっていた。
・戦闘機だと思っていたらMSになっていた。
・戦闘機が突然ビームシールドを張った。
・確かに撃墜したのにすぐにまたでてきた。
・ゲリラに落とされた、と思ってたら子供が出てきた。絶望した。
・確かに当てて煙吹いてたのにひと回りしたらなおってた。
・戦闘機だと思ってたら腕無しの良く分からんロボットになった。
・鹵獲したので乗ってみたら使いやすいのに当てられました。
・バランスが悪いので乗り捨てたらその機体に襲われました。
・戦闘機に乗ってたのが子供なんで見逃したらMSになって襲ってきた。
・しかも戦闘中に遊んでる?
・息子が帰ってきたのかと思いました。
「水着で焼死する」って、ネネカ隊を知らない人が聞いてもまるで意味がわからないだろうな
とりあえず分離無しの飛行形態は再現可能なんだろうな?
今までのカトキのデザインは悪くないが、Vの足は正直太すぎる。
今のカトキに新ガンダムをデザインして見てみたい。
>>437 1/60V2は胸周りがわりと残念な形
それ以外は特に問題無かった覚えがあるな
>>437 乙
俺ももう一度作ろうかな・・・
安くてでかくて変形するから楽しめるんだよねw
V2の問題はコアファイターが飛行機に見えないとこでしょ
443 :
HG名無しさん:2009/10/11(日) 19:51:20 ID:lfDemKon
444 :
HG名無しさん:2009/10/11(日) 19:55:34 ID:meGgN3+f
2セット買えば、MS、トップファイター、ボトムファイターと揃えて飾れるかな?
>>444 その三つのうちどれかはヘキサヘッドになる
パーツ毎に色を微妙に変えてゲリラ的生産を再現、
とかの作例は雑誌で出るのかな
448 :
HG名無しさん:2009/10/11(日) 20:18:32 ID:kc95YRPf
Vに関してはV状態だとヘキサ頭なし、ダッシュだとヘキサ頭付で販売されるイメージが・・・
449 :
HG名無しさん:2009/10/11(日) 20:21:25 ID:UrZAsbNo
V2コアファイターは、宇宙戦闘機っぽくてかっこいいとは思うんだが、
専用スタンドが無いから飾りようが無いんだよな。
正しく転がしておくしかないしw
>>448 コアファイター、ヘキサ頭と2機付属なんだが。
>>449 あ、すげー羽根無いのに、これだけで飛ぶんだって言うのが、逆に説得力があった。
月面チェイスシーンでの妙な機動性とかは作画的にどうかと思ったがw
カトキって胸ダクトの両端がつりあがったように描くんだけど
バンダイは頑なにそれの再現を拒否する
>>443 ひじ間接を全部白にして
フロントスカートの白い部分を設定画とおりに戻してから画像いじった方がいいと思う
>>447 7人の侍のリメイクかとオモタ
こっちならハセの1/32途中で積んでるお
>>442 5→4→1話で一休み中だお
久しぶりに見直すと改めていいね
>>451 >妙な機動性とかは作画的にどうかと
ミノフスキーフライトですら従来の戦闘機を凌駕する機動は可能
メインスラスターで後方から押されたり、制御バーニアで機体を押すなどのほかに
周囲に存在するミノフスキー粒子の電荷に機体側から作用して姿勢制御に利用する。
別システムだがミノフスキードライブのV2ならその程度の機動わけもなく可能
Vガンて原点復帰の作品なんやろ?
ガンダムシリーズの中で一番リアルな作品だと
思わんか?
年取るごとに不真面目になってくもんな・・・
V2の発売は2年後になりそうなんだって。
V2自体はすぐにでも出来るけれどアサルトの取り付け外し技術(ギミック)が
バンダイにないらしい。
それにしてもVガンよく出来ている。
なんだかなぁ
461 :
459:2009/10/12(月) 00:09:13 ID:pwOgWskB
1〜2mm削る位の作業だとこんな物かなと思って
コレ以上を望むなら、気合いれて大改修でしょ
このキットは・・・
俺基準では、変形が出来なきゃプロポーションはどんなに良くても駄目だ。
嘘前提でのカッコよさは意味がない。
まあメサイアと一緒で、MS形態固定で作りこむとかの方が精神上よろしそうだな
>>463 え!そなの?二回ぐらい変形した後ファイター形態で保管してるんだけど・・・
バト形態って初代と違って蹴りとか力はいらなそうで納得できんw
>>464 いや、幅つめだなんだってやるなら、変形捨ててやるしかないっしょって事よ
メサイアも形態固定での改修やってる作例があったでしょ
バーカってプロポーションが似せられないことに対する言い訳なのか
おかしいですよ磐梯山
変形>プロポ人のが多いんだな
いや、だってそれが無いとVガンじゃないじゃんよ…
変形が印象深いMSだしなぁ
まあプロポーションも大事だけどさ
>>467 変形とプロポーションのどっちを取るでは無くて、変形が絶対条件って事でしょ。
その上でのプロポーション。
カッコいい車だけど、人は乗れません!じゃ意味無いって事。
それは例え話としてはおかしくないか?
俺なんかはプロポーションや稼動犠牲にするくらいなら、差し替えや変型用の別キット出して欲しいと思ってるけどなぁ。
変形vsプロポ議論は答えが出ないよ。
どっちがより好き(重視する)かってだけだから。
>>471 例え合ってるじゃん。
お前の場合は人は乗れなくても良いから、とにかくスタイルの良い展示用の車が欲しいわけでしょ。
それは所詮好みだから否定はしないよ。
変形するからプロポーションが云々じゃなくて
要は今のプロポーションが好きかどうかでしょ
カトキ画稿と作画用設定どっちが好き、とか
(カトキ画稿でも当時設定と、イラストと、今の画稿でも違うし)
「変形できるからこのくらいは許せる」ってのはあるだろうけど、それが全部じゃない
日本語で産業でおk
ところで、Vガンダム総合スレが落ちてるんだけど誰かスレ立てしてくれまいか
さっき試したけどダメだった
う〜ん、プロポーション優先で変形や可動を犠牲にしちゃうと
ぶっちゃけ、プライズや美少女フィギュアみたいなスタチューでよくないか?って考えが出てくる。
そうなると、プラモデルとして発売する意味がなくなっちゃう。
大元が2次元で、実機もない、ある意味ウソの塊であり、その上可動や変形が売り物の商品なんだから、
ある程度は、目を瞑るしかないでしょう。
/‖ミ
/::‖_____
/::::‖ ‖
|:::::‖ガチャッ ‖
|:::::‖ /) /)‖
|:::::‖ / ⌒ ヽ‖
|:::::‖|●_ ● ‖
|:::::‖(〇 〜 〇‖
|:::::と_/ ‖
|:::::‖| L/‖
|:::::‖ \ ‖
\::::‖ L/ ̄L/‖
\::‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\‖
480 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 11:28:44 ID:Zr4dd8U8
このサイズだとコクピットキャノピーのスライド開閉はさすがに無理か
プロポーションが俺の好みになってなきゃ絶対ヤダ!ってんなら、
それこそプラモデルとして自分で改修すればいいでしょ
何なら変形機構を潰したっていい
変形機構を自作するよりは遥かに簡単だと思うけどね
といより
今、ようやく、やっと、15年待って出してくるのが
不完全(非変形)Vガンだったら、バンダイふざけんなだろ
そういう流れも汲み取ってくれよ
変形しようがしまいが出してくれるのはありがたいよ
変形殺してプロポーション追求するにしても
旧キットベースより数万倍楽だろう
変形キットを変形をオミットにして作るのは楽。
変形しないキットに変形ギミックを入れるのは至難の業。
変形キットで出す方が正解だよ。
楽ってお前・・・
1/100でも結構メガビームライフル構えさせるとかっこいいんだよ
MGもコアブーとメガビームライフル早めに出してもらいたい。
HGで完全プロポ出してね。
HGは小さすぎて関節カバーが付けれなくてまたポリむき出しになる悪寒。
ムリに関節カバーを付けるとまたプクプクに太ったプロポになりそうだ。
シールドのサーベルラックのふた兼腕のシャッターは
シールドから独立して動くのだろうか?
シールドを前に移動させると、シャッターもついて来てしまって
腕ががらんどうになってるけど・・・
>>488 そのためのOOの新設計ポリキャップだろう
>>488画像見ると赤いの前に移動させて手首の付け根が中に移動でしょ
がらんどうには成らないっぽいけど
492 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 15:55:05 ID:Zr4dd8U8
トップファイターで腕をMS状態の水平に持ってくるのはアウトだ
機首が下を向くからな
腕は機首と同じ少し下げた角度にする、これ重要
展示してあったトップファイターはちょっと微妙だ
>>490 Cプレの1/144のVガン持ってるが00ポリキャップじゃお話にならんよ。
つかポリ関節やるとしたらキャップ(パイプ)は無理。ポリランナーに金属線通せばなんとかってサイズ。
必然ABSになるんだろうがアレも成型の限界かやたら箱っぽいパーツになるからなあ。Vガンの曲線主体のデザインがズタズタになるだろう。
久し振りに1/144Vガンダム作ったけど、これからVフレーム取り除くだけでHGUCで通用するだろ…
これが15年前に出てたとは信じられんw
MGVカクカクしすぎVは曲面装甲だろ
あんなのに開発に2年も掛かるってどうなの
>>494 旧キットの設計者乙
あんな顔も不細工でプロボも破綻してるゴミキットいらない
F91はともかく
Vのカクカクはverkaでわざとっぽいけど
>>447 カットラスも仲間に入れて上げて下さい。
>>495 パチラー乙
今更旧キットに文句ばっか言ってもどうにもならないとまだわからないのかい、坊や?
たまには手を動かそうな
>>498 地味にリアアーマーの形状が違うな…
まぁ、薄さを前提にするとこんなもんなのか。
変形してフロントアーマーとくっつけるからこの形状
旧1/100と比較して随分大きいって画像で見たけど実商品では改善されるんかね
やっぱ足の長さ、特に太ももが長いなぁ…。
504 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 19:08:40 ID:43vMizcF
506 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 19:14:38 ID:2u0tm15D
逆シャア以後はガンダムじゃない。
迷惑な子供じみた駄作
カトキ立ちはパースついてるから、必ずしも立体化すると絵の通りのはならんですよ
>>506 ZZを許容できるなんて、なんて心の広いガノタなんだろう
直線的なラインが増えてるな
フロントもそうだけどリアアーマーもっさりしてるよなぁ、メリハリが無いというか
まぁ変形時のプロポに気を配ったりもしなきゃだし大変なんだろうけど
しかし待ちきれないな!
マスターグレード買うのはアッガイ以来だ
カミオンも欲しいお
俺もカミオン欲しいお
つくづく思うんだが、局地的とはいえ
近年これほど人々に生きる希望を与えたニュースも
そうないのでは?
こんな局地的な話ならそうそうあるだろうよw
まあ結局変形楽しんでよし、各形態で機構オミットしながら作りこむもよしで
いい意味でメサイアと似たような楽しみ方ができるんじゃない?
これができるようなキットを出してくれることがありがたいよ
>>516 絶対に無理だし
って皆思ってたことが実現したんだもん
しかも他力本願で
確かに中々無いと思う
なんかカクカクして微妙だな
ロボ魂のがいいな
>>520 まあ、合体変形させて遊ぶ餓鬼のおもちゃだから仕方あるまいて…
いいねー
つうか、アニメ用の設定は
佐野が線を減らしてるからなぁ
カトキ的には今度のが正解って事でしょ
526 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 21:34:13 ID:zGU7LFKL
去年までは「冬が来ると訳も泣く悲しくありません?」(今年もVのMGでない)
だったが、マッキーの冬が始まるよ状態だ。
今年の僕には怖いものは何もない。で、これが売れたらMGゾロ出してくれ。
ゾロの変形モデルは当時は何で食玩しかなかったのだろう。
重箱の隅つついて最新キット叩くの本当に大好きだよなお前ら
>>527 お前って糞レスしか掛けない能無しなのな、可哀想。。。
昨日色々質問してきたが、V2は早ければ来年には出したいけど技術的に無理かもwとか何とか
Vセカンドのほうが先に出そうよ。
そうか…
元々はヴィクトリーが当時の技術では難しかったので、
変形機構を色々妥協した産物がV2と聞いていたが…。
アサルトパーツの換装とかが焦点なのかな?
V2は換装用のパーツを付けるギミックがバンダイに今は無いらしい
これから開発だから2年ぐらいかかるとかだっけ?
>>529 セカンドV出るの?
他のスレで出すのは難しいって聞いたが。
>>523 おおちょうどいいな。
連結できるし、武器屋トレーラー買ってくるわw
俺も昨日聞いてきたけど拡張パック出すよとかは言ってたな。
セットになったらそれも買ってシュラク隊再現してくださいとも言ってた。
V2は必ずやるからあと何年か待てとよ・・・
>>532 何を難しいと言っているのか分からんが
V2よりは楽だと思うが
白が圧倒的に多いセカンドVの方が好きだ。
俺的には完全変形できる事が「条件」であり「正解」だからなあ。
逆に言うと、アニメが間違ってたんだなあって素直に受け止めれる俺。
アナザー含めて歴代ガンダムで最も変形合体を劇中演出に盛り込んだV1はそれ抜きはありえない。
実際に、そのロボットが存在したらどうなるかってのがMGでしょ。
例えば、初代ガンダムのパンツはあんなふうに別パーツで広がったりしないわけですよ。
今時、初代ガンダムのパンツがアニメ設定のプロポーションと違うから継ぎ目無しに戻せなんて言ってる奴は俺の知る限るでは居ないわけで。
アニメ設定原理主義なら、初代ガンダムのパンツにも異を唱えるべき。
RX-78の正解は可動戦士であると思う俺。
あと、実は初代1/144の足のラインとか好きだw
>>535 知名度とそれから来る売り上げ的に難しいんだろ常考
ギミック的にはどう見ても難しいところはないぞ
>>535 知名度的に難しいという感じだった。
Ξガンダムとか立体化するまで時間がかかったから、
その類かなと思う。
>>535 結局セカンドVについては、何も質問してない訳ね。
なるほど、セカンドVはGFFが先かもな
小説版読んでない限り分からんだろうし。
>>536 >俺的には完全変形できる事が「条件」であり「正解」だからなあ。
>実際に、そのロボットが存在したらどうなるかってのがMGでしょ。
というよりも、その一つの答えがVer Kaであるってことだと思うよ。
公式設定や公式画に忠実にあろうとすればするほど、機構やデザインが
破綻するから、それをVer Kaと銘打つことで、これはあくまで別物なんだよ
っていう免罪符にしてるわけ。公式画を描いたカトキによるリデザインなんだから、
これはこういうもなんだよ、変形を考慮した今のデザインにすると、こうなるんだよ
ということにしたいんじゃないかと思うな。
その理屈だとパリエキットがVerKa以外で出せなくなるんでは
なぜ何らかの形で出ることを前提に出来るんだ。
セカンドVの立体化なんてガイアギアより確率低いと思うぞ‥‥
だね
ガイアギアよりは可能性あるわ。
547 :
HG名無しさん:2009/10/12(月) 23:42:27 ID:STyWzYKd
旧キットの1/100組あげると結構かっこいいよな
ペーネロペーが立体化してるくらいだから、
セカンドVだって、V1とコンパチで出してくれる!
なんて思っていた時期が、俺にもありました………
>>546 で、色々質問したのなら当然セカンドVのキット化の質問をしたんだよな?
担当者の答えはどうだったの?
セカンドV欲しいよねぇ
マイナー故にかもしれないが逆に知ってる奴には売れそうな気もする
というか小説は読んでないけどV1好きには堪らないものがあるので欲しいよ
土曜に開場後まもなく皆が質問攻めしているところに居合せたがセカンドVは「予定にない」とハッキリ言っていた。
具体的に計画が進んでいるのがコアブースター(Vダッシュ)
やりたいし本体的には問題ないが増加装甲の脱着に問題があるのがV2
ガンイージは
「ブラスターも出せるんですよねえ。当時担当したから覚えてはいるんですよ。それもだせるくらいこれ(Vガン)が売れてくれるといいんですけど(笑)」
ということで今のところ予定にないよってニュアンスだった。
要するにデザイナーズブランド枠でV1、V2が視野に入ってるだけでMGでVガンのMSをシリーズ化する予定はなし。
大ヒットしたら考えるかもって程度だよ。
俺もセカンドVは欲しいけれどボトムパーツ、ビームライフル、コアファイターの機首がV2と共通になると思われるのでV2がカタチになって初めて検討されるネタでしょ。
ほかにもミノフスキードライブのノズル部分のデザインとか共通性を重視するに決まってるんだからセカンドの先出しは現実味がないよ。
マニアが騒ぐわりには売れないって結果だと、後は無さそうだな。
F91や∀なんかが、そんな印象だったけど。
MGダブルオー出した方が儲かるよ
555 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 02:24:32 ID:3nV04ozV
セカンドVだと
Hi-ニューガンダムのように新しい絵描いてもらわないと製品化できないんじゃ?
確かに儲かるだろうけど古客を大切にしない商売は続かないよ
儲かるかどうか判らんという流れなのでは?
558 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 02:52:17 ID:YeP0un5G
とにかくみんな待とう
そして買おう
多々買いは数だよ!
>>554 MG00は完璧に時期を逸しちゃったでしょう。
しばらくはPGを売らなきゃいけないし、それが済んだら今度は劇場版のクアンタが控えてるし。
劇場版が終わったらダブルオーライザーとか時代遅れな印象が強くなるから売りづらいだろうよ。
俺のクリスマスの予定が決まった。ありがとう磐梯
>>558 だね。
とにかく買わないと話にならん。
とりあえず予約ができるかヨドバシに行って聞いてくる。
できたら7個予約する。
>>553 F91は結構売れたみたい
それでコレジャナイコレジャナイってみんなが連呼してああいう評価になった
ヒゲは爆発的には売れなかったけど出来が良く評判になり
じわじわ売れていったらしい
逆に売れていないのがザク2.0のバリエーション機
シャアザクあたりまで調子良かったけど
それ以来さっぱりらしい
>>552 似て非なるものだから
完全共通パーツを意識する必要ないだろ。
機構的にはV2より簡単だが
知名度はV2のほうが上だから先には出ないだろうけど。
ウイングはアーリー→ゼロカスだったんだしセカンド→V→Vダッシュで出してほしい、ってのはやっぱり無理かな
565 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 07:21:54 ID:qWu751I9
以外とフレームを変形機構無くして外装のほとんどをVのままでガンイージVar.Ka出してみたり。
Vダッシュまで様子見ですな
複雑な変形だし初版には不具合がありそうで怖いわ
>>563 設定が似て非なるだけでデザインとしてはライフルとボトムは完全に同じ物だよ。
これをV2、セカンドVで別々にプラモ化するなんて全くの二度手間。
ライフルはまあランナーごと流用もできるけど下半身パーツは先にV2としての設計を完成させないと作れない。
568 :
567:2009/10/13(火) 08:20:01 ID:r/8xcvOi
ごめん、訂正。くるぶしのダクトの位置だけ微妙に変えてあるわ。
いやボトムもかなり違うし
コアファイターの機首がV2と共通とか言ってるけど、むしろVと似てるんだが、
いったい何を見ながら言ってるんだ
変形機構自体もVと同じ、流用できるのはVの機首や甘んじて腰アーマーくらいだが
一番金のかかるフレームが流用できる点は望みがある。
ver.kaとして出せそうでも無いけどね、Wアーリーが出たくらいだし。
知名度の点でV2の後になるかも分からんが。
設定じゃV2の前腕みたいだけど変形はV1方式でやって欲しいしなぁw
妄想膨らむなー
今回のは何でもありえそうな妄想になるのが良いねぇ
セカンドもマジでありそうで鼻血出そうだ
572 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 11:12:02 ID:+1avNZ9r
おいおいオマエラ
岸豚がセカンドVは出ないって言ってたのにいつまで妄想してんだよw
VのMGが出るなんてちょっと前までありえない事のはずだったのに、出るとなると他の機体まで望んでしまうな。
シノーペが欲しくなってきたぞ!
妄想くらい自由でいいじゃないの
絶望しかけてたところに光が射したんだしな
今は浮かれてもいい時期だと思うぜ
価格も三割引なら2800円位だし久々に複数買いしようかな
>>574 数年前のガンプラブームだった頃なら出しただろうなぁ・・・
初代以外にガンプラブームなんかないだろ
>>578 種の時は明らかにガンプラブームだった
もちろん初代のアレとは比較にならんがな
否定するのは自由だが事実だからな
ボッタクラ改パで出るよセカンドV
俺的には元設定と違うMGV流用の、なんちゃってセカンドでもかまわん
「これが今のセカンドです」とか言われたら「ですよね〜」と返してやる自信がある
Hiνやナイチンゲール、クスィなんかはゲームにも出てるけど、実際、セカンドVの知名度ってどんなもんろ?
俺ココで画像貼られるまでセカンドV知らんかった
>>582 富野小説を愛でるような濃いマニアしか知らないんじゃ…
今の所サンライズ公式設定でもなさそうだし、知名度はガイア・ギアとどっこいって所か?
585 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 13:52:12 ID:ZuaAFWqy
Gセイバー未満ガイアギア以上ダヨ
ギズモードにカトキ?の指示書みたいのがあがってるけど、これ始めてみたな。
ガンダムヲタで活字アレルギーじゃなければ小説は押さえてるんじゃ無いのか。
Vガンをリアルタイムで追ってれば、小説読まなくてもセカンドは目撃しやすかった
たしか月刊ニュータイプにも載ったし。ムックだっけ?
あとは何かのゲームに出演してないの?知名度なくてもセカンドまで欲しいなぁ
セカンドVは、お前らが騒ぐんで知った。
関係ないが、Vガンのカラーリング見てるとソルバルウ思い出すわ。
Vガンの白は真っ白というより、やや緑がかった白って感じ。
591 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 15:42:15 ID:MUKOUDR5
どっかのスレでマスターグレードVガンダムの画像を見たんだが
本当に発売されるの?
詳細知ってる人いたら教えて下さい
コラでした
>>591 騙されたのか・・。
最近のフォトショップは凄いよな。
594 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 16:04:41 ID:ZuaAFWqy
セカンドはゲームにも出てないし
人気知名度は無い
が、それゆえにカッコをつけた
マイナー好きオタクが声を上げてる
そういえばセカンドVの立体って、あんま見たこと無いな。
V2だとMAXの1/72が至高かなって思うけど、Vも決定版と言えるのは見たことない。
>>592−593
あれはコラだったのか・・・・
まんまと騙された
ワクワクしてたのに
セカンドVって何げにナイトガンダムにも出てなかったっけ
ヘキサがちょい役、アサルトバスターが悪役だったやつ
釣りだろ。
そうでなきゃ情弱過ぎるでしょう・・・
どうみても釣りだろ
情弱でなんでこのスレいるのよw
あんまりいわれると自分のほうが出るという夢を見てるんじゃないかという気になってくるよ
今はまだ醒めない夢を見ているだけさ…
実売価格2800円ってとこか
お買い得感がパネェ
V2は確実としてもザンスカ側は絶望的な気もするな
前回の再販には敵側は一つもなかったからなー。
12月に、残り分も再販して欲しいものだ。
Vの敵側は無駄に多すぎるからどれを出しても微妙な気が
ラスボス級だけでもザンネック、リグコンティオ、ゴトラタンと3機もいるし、どれが売れるかなんて誰もわからんぞ
ザンスMSでMGの可能性一番高いのは、やっぱゴトラタンかね。
NEXTにも参戦したゲドラフがギミック的に面白そうだが。
リグコンティオもゲンガオゾもちょっと印象が薄い。
ゾロ、ゾロアットの方がまだありえそう。
最近、ウルトラマンAの再放送見てるんだが、ザンスMSはなんか装飾とか超獣っぽいなあ。
安牌はやっぱりシャッコーやゾロ、トムリアット、ゾロアットといった初期の量産機あたりでしょ。
中ボス、ラスボス級はかさばるし高コストで敬遠されそう。
ゾロかトムリアットが欲しいところ
ここでまさかのカイラスギリーとエンジェルハイロウ
613 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 18:45:52 ID:3lRtks+P
F91はこのための踏み台でしかなかったのか……
616 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 18:58:45 ID:+1avNZ9r
主役機しか出ないだろうな…
Vダッシュ出ないでコアブースターで出るってマジ?
619 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 19:55:40 ID:naCy9Trp
>607
絶対買う!
特にリグコンティオは当時のJAF-CONでも……
瞬
殺
orz
ゾロとトムリアットなら複数買うぜよ
バンガー無しでガンダム形態に出来るんだろうか
絶対買う
ゾロアット、ゲドラフ、シャッコー
たぶん複数買う
ゾロ、ジャベリン、トムリアット
>>437 あれ?こんなにプロポーションよかったっけ?
俺の記憶だと1/60のV2はコアファイターギミックの詰め込みすぎで
横に広いメタボ体型だったはずだが・・・
セッターの操縦席でマーベットさんとオリファ-はセクロスしてだな・・・
>>623 俺は逆に胸が狭かったイメージがあるがなぁ。
セカンドVを出してもらいたかったらバンダイホビー事業部に頼み込むの望み薄。
Gジェネ → GFF → スパロボ(据置シリーズ作品) → MG
とジワ売れするのがマイナー人気ロボの生命線。
だからみんなでバンナムかバンプレに凸だ!!w
まぁセカンドはあったとしても
MGV1+MGV2+Bクラ改パ
だろうね。
全部でかなりの高額だな。
つかいつまでキット化妄想レスばっか続くの?
あきらめたらそこでMG打ちきりだよ。
とりあえずダッシュがパーツ単体の販売かどうか、V発売前にアナウンスしてほしいな。
でないと「どうせVダッシュで出るんでしょ」と買い控えそう。
>>630 単体発売の予定って、言ってたらしいよ
正式なアナウンスは確かに前もってしておいて欲しいけど
単体ブースタ売りっていっておかないと630みたいな人が心配するからな
だが結局セットで出しますbyバンダイ
まあ仮にセット販売でも元から複数買い予定の俺には無問題。
余ったらガンイージの芯にすればよろし。
そのMGVG改造ガンイージが巷にあふれたころMGガンイージが満を持して登場しますよ!
当然ブラスターはあと追いです!!
Vなら本体いくら重複しても別に痛くないからダッシュセット売りでもいい
V2がABパーツの関係で重複するのは微妙だが
せいぜいウッソ機、オリファー機と黒く塗る奴の三機までが限度
>>630 複数買うことになってもヘキサにして飾っておけば6体まで大丈夫じゃね
このスレ見るとVの主人公メカが量産機というのは
バンダイ的にはおいしい設定に思えるね。
ドッカンドッカンやれるのも演出的においしいし
量産機が主役機というのはミリタリー好きにはタマランし。
問題なのは番組そのものがコケた事だけw
V2は、いきなりアサルトバスターのフルセットで出すべきだと思うなあ
本体が余っても嬉しくないし
PGダブルオーライザーが、オーライザー別売じゃないところから見ても、
バンダイもわかってくれてると信じたい
>>637 この際だから新作劇場版で面白くしてもらおうぜ
アサルトとバスターを出せばノーマルとアサルトバスターが出来るよ
>>639 いいね
いっそ、カテジナさんを主役に出来ればもっといい
1.V2ABウッソ機
・付属品
ABパーツ
裸のお姉さん達
シュラク隊のお姉さん達
額と胸のVの字を蛍光パーツでOPを再現
2.V2オリファー機
・付属品
オリファーとマーさんのフィギュア
冬が来てわけもなく悲しいカテジナさんのフィギュア
シャクティのフィギュア
ワッパとダイナマイト
おかあさんのノーマルスーツのメット
換えのV1のブーツ
世話になったコアファイター
絶妙なパーツ分割で劇中の名場面を再現したギロチンと伯爵
ドデカイ光の翼のエフェクトパーツと飛行姿勢用の台座
ボックスアートは分離して今正に特攻して犬死にせんとする場面で
これなら2回買ってもいい(`・ω・´)
>>642 そういえば、Vの字って、メッキなのかね?
それとも、Vの字は黄色で、メッキなのはアサルトパーツのみ?
全部、黄色希望なんだけど
644 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 23:02:05 ID:3nV04ozV
>>641 今カテジナさん出てきたら「であります!」とか「ゲロゲロリ」って言いそうw
今日Vがでるってしった情報弱者なんですが
なんでよりにもよってV1なの?ただの量産機体じゃないですか カテジナさん
ダッシュもヘキサもつかないよね
ガンダムタイプのMG化ってのはワンオフ機をすべきだと思うんだ
>>645 そういえば、ケロロ軍曹に、MGゴトラタンは出てきたことあるのか?
と思って調べたら出てないみたいだな・・
今回のVを機会に登場するかな
>>646 ヘキサコアファイターとノーマルV頭コアファイターと2機ついて来ると聞いたがな?
VG自体少数ながら量産してる設定なんだからしかたない
写真見てる感じだと
ライフルはハードポイントにマウントできないっぽいね。
ピストル再現してくれてるから贅沢とは分かってるけど残念だ。
650 :
HG名無しさん:2009/10/13(火) 23:30:06 ID:siUSve5e
1枚の画像に並べられてもわかりづらい
>>650 まだ言ってるの?
判ったから、買ってから好きにいじればいいじゃん。
いいかげんウザイよ。
>>652 立体視で二つの画像を重ねて比較するとわかりやすい。
655 :
HG名無しさん:2009/10/14(水) 00:00:11 ID:n6c0fnuR
>>646 つリ・ガズィ
つハリソンF91
情弱を認める前に、自分の目でヘキサぐらい確認しろ
どこを変えてるかきちんと説明してあるのに
わかりづらいとか言われても…
1年戦争物で、完全なワンオフのガンダムって殆どないな
量産とまではいわなくても、数機は生産されてる機体ばかり
ぱっと思い出せる限りだと、νガンダムくらい
νは専用機として作られたものだしね。
ZZってなんかあったっけ?
一応兵器なんだから、そんなワンオフ物がある方がおかしい
1年戦争物でってずいぶん範囲狭いな
アレックスっていたっけ。
実際分かりづらい、良く見てもどこか違う?って感じ
嘘だと思うならその画像説明無しで何処が違うか聞いてきてみ
なんで説明無しでなんだよw
お前アホだろ
キャッシュ2枚並べてパラパラ漫画みたいに切り替えながら見たほうが差がわかりやすいと思うんだがなぁ
>>659 サイコフレーム入れてファンネル背負ったのは一機だけかもしれないがその母体となったプロトνはそこそこ量産されて残党狩りなどに投入されてる。
アムロのために一から作ったわけじゃなくて既存の高級機を改装してNT仕様にしたのがνガンダム。
という設定なのか
後付はなんでもアリだな
MGのインストではどう扱われてるのかな?
νガンダムは
667の話って、Gジェネだか、近藤漫画あたりの話だと思うんだけど、
正史扱いしていいんだろうか?
その辺みとめると、陸戦型サザビーとか、
ネオジオン製のジ・オIIとかも正史になってしまうような・・・
>>667 富野小説(ハイスト、ベルチル共に)によれば、ブライトがロンドベルへの赴任した折の手土産に、
アナハイムの試作機枠を書類をアレしてガメて、アムロにプレゼントしたのがνガンダムの母体のはずだよ。
…プロトνや量産型νなんて変な機体は知らないなあw
で、劇中のアムロの台詞によればアムロが基礎設計をしてるはずだから、後付設定はともかく
アムロ自身がアムロの為に作ったと言っても過言ではないだろう。
基礎設計から変えたら、もう改装とは言わんでしょ?
そう言えばセカンドVは、装甲の強化なんかはやってるみたいだけど
基本Vと一緒のフレームなんだっけ。ウッソは「技術屋はわかってない」とかぶちぶち文句垂れてたけどw
ミノフスキードライブに耐え切れなくて新設計したテレビ版のV2とは対の存在だな。
ヘキサにするくらいでコアファイターまで増やさないでほしい。
やっぱりヘルメットだけ交換できるようにして、「マーベットさんはツノつきで」ってやりたい。
もう出ると決まったもんにアレコレ言ってもアレ出せ以上に不毛だぜ…
コア2つはトップとボトムファイターを並べて飾れるという意味もあるみたいだよ。
>>661 他のZZって正規パイロットが使ってたのかな
なんか運用内容想像すると笑えるね
当時は毛嫌いしてても今になってみると面白かった
>>671 オレは歓迎だなぁ
トップファイターやボトムファイターで飾れるんだぜ?
>>671 1個しか買わない人には、その方が嬉しいんじゃない?
コアファイターだけ変えれば、どっちも再現できるわけだから
何機も組もうと思ってる、このスレの住人みたいなのは少数派だろうからなあ
>>673 不明なんだけど、多分、実践投入されてないんじゃないかな
ZZを運用するのは大変だろうし
アナハイムのテストパイロットが延々とテストしてたんじゃないかと
FAZZ「……」
>>677 君は有名だから、ZZとは別扱い
(ガンダムとジムくらいコストに違いがあるらしいし)
ぼくはこんなものみとめないぞ!これがさいこうなんだ!
と言ってフォトショで編集するも、発売されても実際には改修しない
ZZ<おまけに何?デコキャノンがダミーでZZ名乗ってんの?
683 :
667:2009/10/14(水) 02:03:39 ID:7vYFTKO2
ちょっと間違えたので訂正。
残党狩りに投入されたのはプロトじゃなくてRX-93そのものだったわ。νガンダムは少なくとも2機は建造されてる。
ちなみに試作ν一覧
・RX-90 (サイコフレーム搭載試験機)
・YRA-90A(アムロの意向を汲んだサイコミュ非搭載の先行試作機)
・RX-92(YRA-90に次ぐ非サイコミュ試験機、Gコマンダーの母機として20機量産)
アムロが設計したってのは試作段階から複数の機体に渡ってのことだね。
現実にはνへの後付け設定なのは間違いないけども。
>>683 その設定変じゃないか?
サイコフレームは事前の通知無しで、テストもロクにしないで(正確にはネオジオン派の部門がやってた)搭載されたはずなのに、
ガンダムタイプのテスト機があるなんて!テストしてるじゃねーか!アムロも知ってるじゃねーか!
ベルチル設定に至っては、鹵獲したサイコドーガから引っぺがして付けたってのに!
後付自体は構わんけど、本編と矛盾するようなのはやめて欲しいなあ…
よく訓練されたガノタは
多少の矛盾があっても脳内補完でなんとでもできるはずだ
例えば
>>683のようにだ。
>>684は少しは彼を見習ったらどうだ?
>>676 ムンクラでハイメガ撃って敵を一掃してるよ、
出てくるの一コマだけど
「こいつも使い道があるもんだぜ」
>>670 小説のアムロの台詞もちょっと難しいんだよなあ
設計士としての台詞だと思うけど、リ・ガズィについて
Zのフレームは量産に向いていて、可変構造だが、そこらの量産機より堅牢な設計、
とか言ってるから、じゃあジェガンが全部リ・ガズィになってるはずなんだが。
高級な可変MSの中では量産に向いている設計、という意味かも知れんが。
>技術屋はわかってない
それ武装の話じゃなかったっけ?
ロングレンジキャノンとか強力な武装つけても戦場で戦いながらそうそう器用に使えないというのに、
さらにセカンドVとウッソ自体が期待されまくり、
ムバラクまで「メガビームキャノンはまだかね?ウッソ君に敵戦艦を狙撃してもらいたいのだが」
ウッソ「うるせーよ」的な
>>684 >>683がしゃべってるのは漫画作品のν関係の機体だから気にせんでいい。
まあ1stでもTVと映画、小説とパラレルな設定があるんだから
ソースは欲しいところだよな
>>683のは何かの漫画作品なのか?
>>683 つーか、近藤和久のガンダム漫画って公式設定なのか?
独自のガンダムワールドかと思ってたんだが
サイドオブZなんてクワトロがティターンズに居るし、カミーユはアッシマーに乗ってるしwww
690 :
HG名無しさん:2009/10/14(水) 10:52:51 ID:mkKOFjw0
足パーツに異議あり!
もっと太くすべきだとおもいませんか?
ボトムジーンズみたいにすそにむかって太くすべきだと思いました。
あと靴にあたる赤い所のつま先から真ん中までの長さが設定画より短くて重量感に欠ける。
ヘキサに魅力を感じないので「ツノ付き頭」だけ部品注文するのは俺だけじゃないはずだ。
後付設定とかどうでもいいよ。
宇宙世紀ガンダムで初めてお茶の間に登場した量産型ガンダムはV。
初代ガンダムが3機居たとか、俺は聞いてない事にしてる。
どこかの世界じゃテスト機は3機建造するものらしいよ
だから初代も量産型ではないのだよ
>>690 スネまわりが太いから相対的にそう見えるんじゃないか?
もっとグラマラスな脚だとは思うけど、おれはこれはこれで好きだ。
>>690 これはVer.kaです意義は筋違いです、カトキガンダムは頭身が伸びて細身がデフォです。
>>688 あれはパラレルと考えた方がいいよな。
公式設定では採用されてないしな。
>>693 なるほどね。
その考え方は正しいな。
エヴァも3機目の弐号から量産型っていってるしな。
>>699 あれむしろテスト機
次世代機への過渡期の機体
>>688 近藤の漫画はパラレルワールド扱いだが
正式な設定としてサンライズの認可を得ている。
こういった漫画は、同人誌でもない限り基本、
版権元からの厳しい検閲を通過して世に出るんだよ。
そういう事を言い出すと収拾がつかなくなるから映像だけが公式であとは全部非公式ってことになってたんだ
劇場版Zまでは
>>702 ねーよ
もしそうならガンダムマガジンとか世に出るわけが無い
>>703 >映像だけが公式
俺はその考え方だな。
フィルムが全て。
映像は無いけどセンチネルは事実上公式なってんじゃないの?
>>706 皆が言ってるのは映像になった物以外は公式設定資料集だろうがセンチネルだろうが気にしないってことでしょ
確かに疲れなくていい考えだな
なんかカクカクしてない?
>>705 だな。
富野小説版もパラレル扱いだしな。
>>708 デザイナー自ら起こしてるんだからこれで問題ないよ。
後はTV版のイメージが好きなやつがどれだけ妥協するか。
絵的な嘘を追求していくと可動や変型機構がめちゃくちゃになってくるからな。
デザイナー起こしてもカトキ絵とキット違うけどね
2次元のウソや可動関係なさそうなところが変だったり
いつも画稿とサンプルみて思うけど、立体設計にも絵的なセンス必要だよなぁ
ラインの繋がりぶった切ったり、メリハリやハッタリ消し去るアレンジしたり
まぁデザイナーが3Dで基礎まで起こすのが一番ってことになっちゃうけどさ
でもあれだ、同じ小型MGのF91やクロボンに比べたらかなりカッコ良くまとまってると思うんだ
前者を卑下してるんじゃなくて進歩してるって意味で
カトキ絵とキットが違うと言うが、
MGヴィクトリー用の画稿も展示されてたの?
ウイングもクロボンも関節の設計でカトキ画稿のバランスを
崩してたから心配だわ。
F91はビークラ画稿だから話にならん出来。
>>713 展示されてたのか、ありがとう。
成程、、、ようやくみんなの不満に追いついたわ。
ひじ間接のあの上下のミゾが嫌だって正直に言えよ
>>712 F91はそのビークラ画稿にも似ても似つかない代物だったから余計にな
しかし、↑で指してるカトキ絵は過去のイラスト・設定のことでは?
>>698 エヴァ弐号機は、生産型(production model)
量産型は5号機以降(mass production model)
量産ってどう捉えるかだけど、普通は生産ラインがあるかどうかだな
だからV1も微妙っちゃ微妙
コアファイターは量産といっていいが、1次ロットのハンガーやブーツは、
地球上のアチコチの町工場レベルのアジトでバラバラに生産したもんだから
後半でシュラク隊が使ってた奴は、多分、月で作った量産品だから、
それは間違いなく量産機
>>717 そうすると、"先行量産試作型"という言葉が合うのかな。
結局はただの言葉遊びさヽ(´ー`)ノ
>>713 >・そろそろガンダムTVシリーズ第3期(V、G、W、X)世代向けの商品を出す時期になってきた
本当かよバンダイw
しかしコアファイター2機つくってのはすげぇな
でもGとWは正直食傷気味だな。
>>720 ネタ切れだからな。
2.0商法が失敗してしまった以上出さざるを得ない。
失敗したの?
根拠は?
>>722 そうか?
ボルトガンダムとかTV版Wとか、欲しいヤツいるだろ。
一発目は、Gほど可動がいらずWみたいに変形もない、ガンダムXがいいと思うが。
予定は未定
F91だか∀のころ言ってた敵MSはどうした
部長かわいいよ部長
・今回の商品はたまたまVガンダム形態にできるだけで実はトップファイターとボトムファイターの2機セットの商品と考えている(笑)。
・だからコアファイターが2機ついている。
・なので当然次はコアブースターのリリースを考えている。
・トップファイター、ボトムファイター、コアブースターがそろうとたまたまVダッシュガンダムができるかもしれない(笑)
コアブースターにもコアファイターが付属しそうだな。
Vとヘキサと・・・加えるなら散々世話になったアレか?
>>730 >コアブースターにもコアファイターが付属しそうだな。
まさかオーバーハングキャノンだけが発売されるとでも……?
どうせなら、コアブースター付属のコアファイターは作りを変えて欲しいな
変形しなくていいから、キャノピーが開くとか
コアブースターの単体販売になるんだったら
ハンガーとブーツのみのセットが出るかもw
マチス戦法ができるなw
てか、本当にありそうな予感がしてきた…
>>733 コアブースターに、変形しないハリボテのハンガーとブーツを2セットほど付けてくれれば
夢のリガ・ミリティア工場ごっこに一歩近づけるんだが…
武器セット的な位置付けならアリなはずだ。だってハンガーもブーツも武器だし!
トップ&ボトムで4000円切るんだからコアブースター&武器セットなんて楽勝だろうなw
あとはどれだけ武器付けてくれるかだが。
>>731 だから、どんなバリエーションが考えられるか、って話をしてるつもりです。
ヘキサ頭のコアファイターもいいけど、ノーマルのコアファイターも複数ほしいから
コアブースターのキットは大歓迎
武器セットにはVガンダムキャノンのパーツもぜひ。
ホントは丸型二の腕がほしいです。
ヘキサコンパチとかブースター単体販売+武器てんこもりとか
今までのMGからは考えられない大盤振る舞いぶりは何なんだ…
ドムやGP02と同じ値段なのにどこが大盤振る舞い?
コアブースターには種撒いてるシャクティのフィギュア付きだよね。
コアファイター2機付属は良いんだけどさ
2機とも変形なのかな、1機は変形で1機は非変形な気もするんだよな
>>742 ランナー状態のパーツ写真を確認する限りでは、胸部周りと機首部分のパーツが2つずつあったから
ちゃんと変形するコアファイターが2つ付いて来るはず。
あれだけ部品分割しておいて片方は非変形だったら、部品の無駄すぎる。
発売までそれ言い続けて笑われるといいと思うよ
非変形だと
トップVガンとボトムVガンを並べることが出来なくなるな
>>744 発売後にコアファイターは2機のうち1機は非変形なんて言うのが
いたなとか言って笑われるんだろ。
>>740 またえらく古いトコからセレクトしてきたな…
今回のVガンダムに対するバンダイの熱の入れようを考えると
それくらいの空気はよんでくれると思う…
どんだけ情弱なんだよ・・・
みんな、誰へのレスか分かるようにしてくれ。
なぁ、今回のVガンダムがこけたら、V2の発売の見込みが薄くなるものなのか?開発陣はアサルトバスターを完全変形再現まで出来るまでやる気満々なようだが?
>>752 お前は何を言ってるんだ。
開発陣の意気込みはどうあれ、会社が売れねえから止めろって言えば終了だろ。
同人誌売ってるんじゃあるまいし、やる気あったからってどうなるもんでもなかろ。
>>752 つーかコケるわけねーだろ。
まあ仮にコケたら、Vガンシリーズにあんまり需要が無かったって事。
納得するしか無いわな。
ただのMGVガンダムだとコケるかもしれないから、ver.kaブランドで出したんじゃないの
いつもなら別で出しそうなヘキサを同梱してるしな。
そうだね。
従来なら、ヘキサ頭+ダッシュパーツで「V'ガンダム」で出してたろうし。
自身があるのか、サービスがいいのか・・はたまた体力(予算)が足りないのかw
それでも、ユーザー寄りに考えてくれてると思う。
そのパーツに付けるシャッターというか蓋は無いのか?
右はライフルを持たせるからいいとして、左がそのままじゃな〜
蓋は欲しいよな
シャッターの構造再現は到底無理だから、取り外し式でいいんだけど
ハンガー時だけじゃなく、シールド前に出した時もシャッター下りる設定なんだし
しかし、よく考えたらこのくらいなら自作しても難しくは無さそうだな^^;
無けりゃ作るまでの事よ。
>>758 プライズの完全変形Vガンの手首なんてちょうど良いんじゃないか?
1/100くらいだし、ちゃんと腕の中に収まってたし。
案外Bクラとかで出たりして…w
コアブースターにはパラグライダーも付属して欲しい
ホワイトアークは付きますか?
>>649 自分でマグネット埋め込め
自分はその予定
>>762 B倉だと「シャッター+手首x2で\2500」くらい、軽くやりそうだなw
ええい!1/100牛を超えるインパクトのオマケはないのか
ようつべのコアファイター変形動画いいな
とりあえず、まだV´売ってたので確保しておいた
1/100水着のおねーさんはV2に付くだろうからなぁ
まぁおれはハロが立体化されただけでもけっこう嬉しい。
773 :
HG名無しさん:2009/10/15(木) 17:36:59 ID:B5hskmL2
ハロなんて鼻糞丸めてりゃいいだろ
>>772 やっぱり、水着お姉さんは黒焦げ色に塗るんだろ?
>>774 あと、上下にぶった切って切り口赤く塗ったり…で、テグスで釣ってV2の周りに浮かばす。
中に焼け焦げる人の影が浮かぶビームサーベルの刀身が付属ですね
バンダイ脅威のメカニズムなら実現できそう
>>777ならゲンガオゾMG化&バリエーション展開
げんがおぞってどんなんだったっけなーとしかw
ザンネックやゴドラたんと比べると、
どうしても地味に見えてしまうのは何故だろう?
灰色だから、かな。
781 :
HG名無しさん:2009/10/15(木) 20:58:31 ID:M26V4Yqw
ザンスカールのMSはみんな同じ眠たそうな眼をしている。
ラスト近くのMSでBクラのガレキになったのはリグコンティオだけで残念。
ゴトラタンのほうがまだ売れると思う。
なんにせよVerKaブランドで売ってるうちは主役級限定。
無印MGでシリーズ化でもせんことにはザンスカMSまでは望めんが、
まあ無理かな。
Vってバズーカ持ってたっけ?
V専用のは特になかた気がする
ガンブラスターがF90のバズ使ってた
F90のキットから使いまわせとか、ガンブラのキットに書いてあったなぁ。
>>781 プラモ&ガレキで1/144のMSはコンプしてるはず
ゴトラタンはキャノンユニット無しと有があったような…気のせい?
>>759-760 あのシャッターってカトキは最初描いてなくて
腕が吹き抜けなのを指摘されて追加したらしいから
「VerKaだからありません」なのかね。
MGオリジナルとかも期待したい
VアサルトやVバスターとか
ダッシュがあるから、スラッシュとかドットとかハイフンとかで
>>783 揚げ足取るようで悪いけど、ボールは主役級なのか?
>>789 V字斬とかやらかしそうな名前だな>スラッシュ
794 :
HG名無しさん:2009/10/15(木) 23:07:33 ID:knuPLOX0
気の早い話だがどうせMGガンイージでないんだったら
MGのVガンダムでガンイージ作れないかな
旧キット弄ったほうが効率いいかな
なんにせよ楽しみだ
俺はまだ死ぬ訳にはいかん
神様…
俺をせめて年末まで生かしてくれ
ライフルとビームピストルは二丁ほしいな。
>>794 それでMGVガンダムを組んだら結婚するんだろ?
俺のモテモテ病も治ってほしい ホント困っちゃう><
MGゾリディアきぼん
キット化すれば配色やギミックが映えると思うんだが
なんかV1ガンダムってキット化実現不能ww無理ww
みたいなこと言われてるの聞いたことあるけど、結局なにが実現不能で
今回どういう物理的な問題の克服をしてキット化にまでいきついたわけ?
一番無理と思われたのは、前腕の不思議シャッターか。
今回のMGでも、完全再現はされないみたいだが。
サイズを考えれば、あのギミックを入れるのは以前の技術じゃ難しかったろうね
前腕もだけど、肩周りもかなりキツイ
コアファイターもギミックとプロポーションを両立させるのは・・
今回のキットの写真のパーツのみっちり度を見れば、どこもギリギリなのがわかる
V2は本体だけなら余裕だそうだけど、あのコアファイターも目処が付いてるって事か・・
技術の進歩はすごいな
機首周りのヒンジを1/100でどうすんだよって話もあったよな
ネットの画像見ていると比較対象の1/100ウッソが子供なもんで
ついサイズを見誤ってしまうが、冷静に考えるとHGUCνガンと
さしてサイズは変わらないんだな。凄まじいな。
807 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 01:05:18 ID:HYZ3jZ6G
とこれでセカンドVって何ぞ?本編にそんな機体でてたっけ?
つ[小説]
セカンドVってテコンVの親戚か何か?
金型流用で減価償却って視点なら
ゾロアット/ゾリディア、シャッコー/リグシャッコー、コンティオ/コンティオあたり可能性が…
後のほうほど無理っぽいが。
シャッコーはリグとはほとんど別物
コンティオの共通点は目ぐらい?
>>810セコンドV理解した
>>812 当初、富野は子供を取り込むのにRPG的展開とかいうものを目指していて、世界各地のリガ・ミリティア工場を回るうちに
Vがハンガーやブーツの新しいバージョンと換装してパワーアップしていくという構想があったとか無かったとか。
(確か放送前のアニメ誌インタビューで読んだ気がするが、もう覚えてない)
その一環として、コアファイター自体を換装したバージョンがセカンドVだと俺は妄想してる。
814 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 03:07:35 ID:2vFsMJvP
今までの磐梯商法からするとVガン発売してから半年後にVダッシュ出してきそうな悪寒する
MGでコアブースター+武器セットとか想像つかん
00のGNHWの例もあるし
次MG出るんならガンイージ\ガンブラスター、V2、ゾリディア辺りかな?
Gファイターみたいに出すかもしれない
期間はどのくらい空くかか判らんけど、
Cブースタ−(&武器セット)で出したい、って言うからには
それで出すんじゃない?
個人的には、3月中〜下旬と見ているが。
V2他、に関しては前の方のレスを読むといいよ。
それが富野御大の性癖だからだよ
V2アサルトバスターには第2次スパロボGでお世話になりました
光の翼と月光蝶を並べたい
>>820 やっぱりカッコイイのう
コアファイターD(+サイドスカート)として出してくれママン
手足はV2まで待つよ
Bクラ?普通に出した方が儲かると思わせるくらい売れてくれV1
最初からF91映画の後にF92を作っていれば良かったんだ
F91の最後でつづくって書いたのに続けられなかったッてことは
それなりの理由があったって事だろ
>>822 商業的にも失敗したのかもしれん
でもオデロやシュラク隊メンバーとリーンホースクルーほぼ全滅以外
一番お気に入りの作品になったよ
>>822のリンク先を読んで日本語が変に感じたのは
オレがアホなのか、富野が壊れてた時期なのか、編集がアホなのか
天才に教えてもらいたい
ただGはガンダムではないことだけ理解した
>>825 オデロが死んだのが実にやり切れん。
コアブースターが発売されたらコックピットに乗せてやろう
>>827 オデロ生きてれば戦後もいい兄貴分として生活できたんだけどなぁ
つーか家族と和解して死ぬもいいけど一言エリシャにも何か言ってやれよ
御大の日本語はいつも変というかぶっとんでる
間が飛んでる上に言い回しが独特
だが、それがいい
>>713 俺も岸山さんの話を聞いた。
>>V2は本体だけなら技術的には十分だがアサルトバスター着脱に関する技術蓄積が足りない。
>>今出してしまうとメサイア+スーパーパックのようにV2本体のパーツを専用パーツに換装する必要がある仕様になってしまう。
V2アサルトバスターを出すのに最低2年はかかるといっていた。
>>そろそろガンダムTVシリーズ第3期(V、G、W、X)世代向けの商品を出す時期になってきた。
Xについて質問した奴がいた。岸山さんは口をにごらせる。
俺的意見としてはVガンだと研究に時間がかかりやっと今だせたが、
Xは研究もくそもない今の技術で出せるのに商品にならない・・・。
久々にガンプラでときめいてる
833 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 09:48:37 ID:kBEcXDEo
XがでるよりG関連が出るほうがまだ可能性があるね。
HGでもいいんでザンネックやゲンガオゾも頼む
>>827そうかな?俺はオデロの死は寧ろ救われた感があったけど。親父との和解も出来たわけだし。
極小ヒンジの開発でシャイニングガンダムのフェイスオープンも楽々クリアだろう
>>835 そんなの老衰で死んでからでも出来るだろ。
犬死を綺麗に解釈してるだけ。
Vガンと言うお話的には、彼の死で忘れられない作品になったのは事実だが。
現実世界だと「死んで救われた」なんて事は絶対に言ってはいけないわけだけど
これはただのアニメの演出だからな。
まぁ当時見ててもなんで殺したのかイマイチわからなかったけど。
>>838 >まぁ当時見ててもなんで殺したのかイマイチわからなかったけど。
脇のくせに結婚フラグ立てたからじゃね
840 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 12:14:45 ID:yxNbtDKm
もしかして、ゴッド、シャイニング、マスターがMG化されてるのって
忘れられてますか?
オデロの死が無ければウッソはクロノクルのドッゴーラ改に敗れていた
>>840 君がシュピーゲルを忘れてるのと同じくらい忘れられてるよ
ハイパーモード 金色のヴィクトリー出ないかな
Vガンは富野らしからぬ、ベタな話が多いからな。
まぁ、病んでたんだろうね。
Vガンといえばタイヤとヘリだから
ゲドラフなら本体がタダでさえ小さいVより小さいので
アインラッドとセットでも4000円位で出せそうじゃね
ゲドラフ出るなら固定ポーズの最中でもいい。
アインラッドだけしっかり作ってくれれば。
ガンタンクを出したのはきっとF91のときと同じように車輪MSを出すための技術的踏み台だと信じてる。
単にファーストでタンクハブったら可哀相的なだけな気がする
ガンキャノンはともかくガンタンクって結局有用性見出せなかったし・・・
ガンタンクIIなんて単に背丈が高い戦車じゃん
俺もゲドラフ欲しい。
ギミックあるから、MG向きだと思うんだけどな。
ただ、NEXTのゲドラフ見てると、異様にタイヤがでかくて、あのバランスのまま立体化すると多分かっこ悪いなとは思った。
ちょっと、タイヤは小さめ作った方がよさそう。
>>821 なんでV2なんだよ
足とかV1の意匠だろ。
>>837-838 何で死んだとか
萌えアニメでなんであいつとあいつがくっついたんだって怒ってるようなものだぞ。
戦争だから死んだ(オデロは死んでしまった)、そういうことなのに。
>>851 いやいや、俺は萌えアニメとか見ないけど、そういった作品の中では誰と誰がくっつくとかは重要だろ?
オデロが死んだってのはVガンでは極めて重要な事柄でしょう。
>>838 オデロの中の人が禿と喧嘩して禿が腹癒せにオデロを殺したっていう噂を聞いた事あるよ
ホントかどうかわからないけどね
この程度の話でも1ヵ月後には尾ひれまで付いて
事実として周知されちゃうんだろうな
何で死んだかって喪失感を出すためでしょ
最後のカテジナも含め寂しい感じを出したかったんじゃない?
トミノじゃないから分からんが
>>854 Vガンは事実を裏付ける資料が少ないからしょうがない気もするけど
裏付ける事実がないなら
むしろデマとして風化しないとおかしいわけだが
>>853 中の人言い出したらトマーシュの立場はどうなるんだよ。
生死不明のまま放置の方が酷いと思うが。
>>858 つい先日はまんまV1って言ってた人がいたなw
後ほど少し訂正が入ったけど
>>859 便りの無いのは良い便りだよ。
ホント、Vガンアニメ本スレのトマーシュ死亡説はうんざりだわ。
トマーシュは死んでドモンカッシュとして生まれ変わりましたとさ
トマーシュって誰だっけ?
ガンブラスター乗ってたやつか?
そうだ、HGのガンブラスター買いに行こう
ありゃ、誤読か
失礼すますた
>>852 重要だよ、なぜ殺した、犬死させたと怒るかは別だが。
るろうに剣心で
薫が剣心を惑わす糞女だからるろうに剣心は最低プンスカ
めぞん一刻で
管理人は元夫を裏切って五代を惑わせるから最低プンスカ
糞かどうかは知らんが、そういう惑わせるキャラクターが居る世界の話なのに。
Vガンもいつ死んでもおかしくない戦争の話なのに
死なせる必要なかった、プンスカ
死なせるなんて富野はヤレヤレ・・・
何で殺したのかイミフ、、、
、、、みたいな。
死んでしまったんだ、戦争で、というのを全部すっ飛ばして、
批判さえすればアニオタ気取り出来てしまって悲しいわ。
やっぱV1、セカンドV、V2、ジャベリンの完成度高すぎるわ
惚れる
>>867 テムジンにしか見えなかったw
その絵だとどれも「まんま」ではないね。
足太いとおもったが、設定どおりなんだな。
872 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 18:52:41 ID:wzI1Cs8I
以前、ニュータイプでセカンドVとは違うV2の後継機みたいなガンダムのイラストを見かけた気がするけど、
あれはいったいなんだったんだろうか。。。確か、変形したイラストもあったと思う。
前腕も大分違うんだねぇ
875 :
HG名無しさん:2009/10/16(金) 19:23:21 ID:lC1dvaNQ
展示されてたパネルに「スカートのこのあたり、もう少し造形試作に似せてください」って
カトキの注意書きがあったんだけどCADでいきなり図面引いたんじゃなくて
ハンドメイドの叩き台も別に作って検討とかもしたのかね?
>>874 手首をつけてるって言うか手首をコの字パーツと取替えでしょ?
>>879 コの字のパーツが手"首"なんだよ
コの字に挟んで手を着脱
それを改造すれば手を収納させることが出来るんじゃないか
そういうこと
>>872 セカンドV2というのを見たことあるぞ
ネットでだがw
手首よりやっぱりシャッターで蓋したいな
>>877 小説持ってるから、私も一応全部見たことあると思うけど
(出すのめんどくさいから確認は出来ないが)、斜め上からの俯瞰のフル装備とか。
その清書された小説版挿絵であり、
脚がV2そのものとやらを参考に描かれたり、作られたりしたそのリンク先のもの見ても
V2そのものには見えないんだが・・・・
『部分的にデザインはV2そのものの部位がある』、と言う意味で"そのもの”という言葉を使ってるの?
君が挙げた点はむしろVからの顕著な変更点に見えるんだが
もちろんそのV2の特徴があるのは、小説版ではV2の位置にある機体だから当たり前なのだが、
Vのオプションとして、ミノフスキードライブを搭載したコアファイターへ交換する予定だったが、
トップリム、ボトムリムにも変更が必要になった
TVでV2は全部位が新規デザインだが
セカンドVはその開発経緯が視覚的に分かるように、意図的に完全新規デザインではなく、
Vのミノフスキードライブ搭載に際してのバージョンアップ(セカンドV)に見えるようにデザインされてると思うんだよね、
コアファイター⇒ミノフスキードライブ部以外はほぼVのまま
トップ⇒肩アーマーやスカート類はほぼV、上腕以下は新しくV2に似ている
ボトム⇒腿や膝などはV、増設ハードポイント位置や足首周辺は新しくV2に似ている
リンク先のものもそう見えるんだけど。
清書挿絵では膝も開かなさそうで腿もV2のようにフラットにされてたっけ?
>>853 本当かどうか分からないなら言うな
お前みたいなのが嘘を広める害虫
>>866 あんたが言ってることは正しいが
アニメであり、観てる層の精神年齢が
幼稚な場合が多いから、そういう下らん部分に目が付き取り立てるのは仕方ない
だってオタクじゃないですか
ここは 模型板 なんだぜ
886 :
HG名無しさん:2009/10/17(土) 01:46:58 ID:W1Nr8vUO
耐性0のゆとりだから言わずにはいられないんだろ。
どう見ても
>>879なんだが
ID:jMF5d/xn(=g0LMCQMQか?)はパーツの位置関係誤解してないか?
あと、手首はCAD上ではギリギリ前腕内通るクリアランスがあるそうなんで(確か初日にそういうコメントが出てた)
フレームか拳をちょっと削れば完全変形できそうではある。強度は落ちるが
>>853 それはアストレイ三人娘殺しとかシンの脇降格とか
サイドストーリー漫画と中の人への私怨丸出しにした
どこぞの嫁さんの事だろ
>>889 完全変形できればそれでいい
コの字だろうとなんだろうとどうでもいいよ
手首差し替えを「完全」変形と言ってしまっていいのかいつも悩む。いや、これだけやってくれれば十分なんだけどさ。
コの字手首パーツのまま人型にして、後ろ向かせてウッソーズキャノn(ry
MGなのにHGサザビーより小さいって…
>>892 Vはまだ可愛いほうだよ。
同社のメサイヤバルキリーは「手首外す」どころか、
あろうことかファイター用とバトロイド用の別手首を差し替え、
(ファイター用手首がないと機体尾部が再現できない)
シールドのアッチメントを余剰パーツとして外して、
ガンポッド固定用のアタッチメントをわざわざ装着しないと
変形できない癖に完全変形を謳ってる。
R3ウォーカーギャリアも手首が余剰パーツで完全変形。
ただしギャリアはシャッター再現(手首基部をどんでん返し
すると、裏側にあるシャッターモールドが出現する)
逆に、余剰パーツ完全に0、ちょっと頬を外してから
角度変えて再装着するだけのユニコーンは
「申し訳ありませんが、完全変形にできませんでした」とほざき、
デカブツなシールドを外して付け替えるΖは完全変形を謳う。
バンダイは完全変形の謳い方に統一性が無いんだよな。
R3のエルガイムmkUは完全変型?
なんか「完全変型」の定義が
「変型プロセスを完全再現」から
「変型した状態を再現出来る」になってるね。
個人的には、別に自動で変型するわけじゃないから、
両形態に出来れば満足だけどね。
いつの日か、ロボ魂みたいなシリーズで、
「モーターで自動変型!」って時代が来るのかな
盾と手首はしょうがないみたいな風潮があるね
Vの手首ちょっと削ればいけそうだけど、親指は確実にはみ出る気がするw
変形時の前腕にシャッターパーツつかんかな
これみよがしに武器保持のためのコの字のジョイントむき出しなのは萎える
無ければ作れば良いってレベルの物だろ
好きなら挑戦p(・∩・)qガンバレ!
>>896 >いつの日か、ロボ魂みたいなシリーズで、
>「モーターで自動変型!」って時代が来るのかな
つ 超絶自動変形 大鉄人17号
>>899 別にあの程度のもの作ろうと思えば作れるけど
商品としてどうかというのとは全然別の話だし
差し替えパーツでもう1機作れそうなほどじゃなかったら満足だよ
>>895 R-3を丸々差し替える、完全合体SRXが存在したと聞き及んでおります。
設定画と異なるアングルなのに側面が見えていることが想定外(笑)
どのアングルからも見えないようによっぽど密着して欲しいんだな
むしろフンドシとフロントアーマーを一体化したほうが良かったと思ってるんじゃないの?
>>902 そうそうフロントスカート似てるよね
カトキver.のVはこの形ってのかもしれないけどさ
セカンドVはコア以外はVそのものだよ。決してV2ではない。
当時のVのアップデート版なので、TV版とは一部デザインが異なるというだけ。
形状が異なるように見える箇所は、アップデート以外にもTV版にあたって線を減らしたり形状を書きやすくした部分を元に戻している。
ハードポイントがV2という人がいるが、Vダッシュの設定画時点でV2型に改められている。
また、ニュータイプのカトキイラストのVもV2型ハードポイントになっている。
ニュータイプ100%だったと思うが、Vのスソ側面のデザインを「足首の稼動範囲が狭くなってしまい、後悔している」という意味のコメントをしていた。
恐らくそれを踏まえ、セカンドVではあのように変更されている。
あれをV2だといっている人は、何を見てるんだろうかと疑問に思う。
俺はニュータイプ100%のラフ、小説挿絵、ニュータイプのポスターを見たんだが、それ以外のものを見てるの?
なので、今回のMGVのデザインが、セカンドVから先祖がえりしているのが不満。
>>895 なるほど、お前のような粘着質が居るから、なかなかMGヴィクトリーが
出なかったんだなw
手首差し替えやアタッチメントは、模型としての強度や見栄えを優先する為の妥協だろ。
機構そのものは再現出来てるんだから、別に完全変形を謳ってもいいだろう。
>>907 同感
当時は、セカンドVはコアファイターのみが更新っていうのが、共通理解だったな
Vのハンガーとブーツは、アチコチで生産してた訳で、
多少のバージョン違いはあってもおかしくないだろう
特にカミオン隊のそれと、月工場での生産の後半ロットは
セカンドVは月生産だし、細かい違いがあっても当然
実はLM312V04とV06ではハンガーとブーツも違うのか?
とか言い出すとややこしや
>>912 こんな2chなんてバンダイが見てないところで愚痴言うよりも、
ボールペンを手に取って、手紙を書いて、その主張をバンダイにぶつけろよ。
e-メールだとスパムが多いのでスルーされるが、
手紙による投書は担当に読まれることが多いと聞くぞ。
発売まではあと2ヶ月ある。
現在はスナップフィットの合いや細かい色合い調整のための
金型修正の段階のはずだから、修正してくれるかもしれないぞ。
>>907 「V1そのもの」「V2そのもの」とか言ってるからこじれるんだよ。
>>913 いや塗るし。
ただ青ラインが出ないようにも作れただろうし、印象が変わることも承知でやったのだろうから、なんだかなあと思って。
今回の処理自体カトキの指示かも分からんが。
ぶっちゃけあの位置に青がチラチラ見えてうれしい人あまり居ないと思うんだよね。
>>914 そうそう
手紙でも出せよっていうレスに「いや塗るし」ってのが斬新で面白いな
>>912 トップファイター裏面の設定画とか、オープニング見てみな?
フロントアーマーの左右に縦の青ライン見えたりしてないか?
>>896 HGUCのアッシマーは形状はともかく『完全』変型だお
MGVはあくまでもver.Kaであってアニメ版でも設定画とも違うアレンジが加えられてるのに、まだいつまでもねちねち文句言う輩がいるんだなぁ…
そして模型雑誌でカトキの画稿が発表されたら
MGとは全く違っていたといういつものパターンですか?
もう公開されてるし
>>916 手紙だとか言われる前に、気になるなら塗れよと模型板的に言われると思ってたからなあ。
>>917 いや見えてるシーンもそりゃあるよ
OPとの比較画像貼ったのも自分だし。
ただ馴染みが無いっていうだけ、
個人的にVガンの全体像で頭に思い浮かべるのが青ライン見えないアニメ設定画だから。
だから個人的にヌルし!(`Д´)
コアブーに武器ついてくるなら武器セットのは全部つけてほしいなあ。
EDのみ登場の折りたたみピームガン?も付くといいな。
シャッコーが使ったガトリング砲も元々はVガン用だからそれも。
とりあえずハードポイントにどっさり武器つけたい
まあでも
>>894を見るかぎり足はV2だなあ。
膝頭はパースもついてるし記号が同じだからどちらとも取れるけど足首と腰のHPははほぼV2。
手首に隠れて見えない膝裏がV1みたいに大きなダクトなのかはわかんないけど。
V1アサルトバスターとかも見てみたぃ
>>926 メガビームシールドだけで自爆しますが?
>>926 デスティニーインパルスやストライクフリーダムじゃないんだから…
これって変形時のロック機構ってどうなんだろ?
各形態でカッチリ固定できるのかな?
>>929 ロック機構はあるよ 全部の可動箇所にあるのかは分からないけど
股関節の変形でもロックがあるって記事読んだし
コアファイターの主翼にもロックがあるってようつべの動画で説明してたから
多分全体的にもロック機構は完備されてると思う
MG画像見たけど、コアファイター真下の白いインテーク、再現されてるん?
あのインテークブロックがギミックのスペースを制約してたから気になる
この翼の方法は良いよな。
ロックもされるし破損もしにくいだろう。
ただ、翼を紛失する可能性が出てくるw
フロントホックブラみたい
>>935 差し替えと違って、常に付けっぱなしだから大丈夫だと思うよ。
トップファイター形態大好きだから
シャッターは欲しかった
PET素材のものでいくらでもはめ込めると思うんだが・・・
股の位置の不満も出てるが
いろいろなポーズとらせたら、ひょろい人間みたいにならないか心配。
1日1回ここにシャッターって書き込む奴何なの
オレの考えはプロなんかよりしっかりしてる(キリッ って人
シャッター付けたら完全変形っぽくないし
股位置下なのは稼動領域のため(フロントスカート邪魔)
付けたり上げたりした方がグチャグチャ五月蝿いのが沸くと判断したんだろうな、多分
>>941 >シャッター付けたら完全変形っぽくないし
俺もこれが嫌かな。
手首は抜くだけだから、まだ許せる。
まあ、シャッターは自作すればいいと思う。
俺は、実際にVガンがあったら、コの字が正解だと素直に受け止められる派なので放置。
ちょっとだけ、メカ分追加するか、コーションマーク貼ってそれっぽくするかも知れん。
IDが俺に「ココに書き込め!」と言っているので・・・
MGVGかあ・・・
コアブーにシャッターがおまけでついてくるかもな
コアブーって言いたいだけだろw
コアブーのコクピットに岸ブーが乗ってたら10個買う。
なにそれコワイ
コアブーコアブーってファーストのコアブーもあるのに商品名どうするつもりだ?
ググったら正式名称Vダッシュ・コアブースターってんだな。へー
12月下旬まで待つなんて拷問だよ
このアナベル・ガトーは3年待ったのだ!
シャッター要らないからシャッコーつけてよ
>>955 ゼータ劇場化を20年待って悲願かなった俺にとっては3年くらいどうということはない
958 :
HG名無しさん:2009/10/19(月) 16:47:21 ID:aK0QiDIN
嬉しそうに言ってないで働けよおっさん
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
>>957 ゼータって最初は劇場を想定していたから
序盤の作画の書き込みが超絶なんだよな。
やる気のなくなった後半もある意味超絶だが。
そして後を継いだZZの作画の酷いこと酷いこと(板違い)
ZZの作画はかなり平均レベル高かったよ?
・コアブースター
・ダッシュパック
・オーバーハングなんとか
たかだか1兵器に複数の呼び名があるのも考えものだ
カトキがあの日,ガンダムのデザイナー職にかじりついて,
MG Zガンダムと出会っていなければ,今日のようなことは起こらなかった。
でも,カトキは全力でプラモデルをデザインしようとした。
次作,MG Vガンダム「ビクトリーガンダムと会った日」
買ってください!
MG開発チームに入ったカトキが見たものは,
炎につつまれたプロジェクトから逃げるたくさんのデザイナー達でした。
変形ギミックの新解釈を捜すデザイナーのカトキを,
ガノタが攻撃をし,バンダイの重役は,カトキに襲いかかるのです。
次作,MG ZガンダムVer1.0「カトキの戦い」
買ってください!
>>963 オーバーハングパック(装備自体の名称)
オーバーハングキャノン(そこに付いてるキャノンの名称)
コアブースター(コアファイターと合体した時の名称)
呼ばれている物は全部別のものだから名前が違ってもいいじゃない。
MGのラインナップは0083ファンを狙い,1stファンの怒りを買っているように見えました。
カトキは死に物狂いでデザインし続け,その恐怖のどん底の中で,
カトキはゲルググ購入者の悲鳴を聞いたのです。
次作,ガンダム試作1号機「ドムは誰のために」
買ってください!
カトキは,バンダイの人達にMGのデザイナーと認められてしまいました。
それが,カトキをますます怖い目に遭わせるのです。
ガンプラファンの中にも,恨みを抱いてカトキに襲いかかる人がいたからです。
次作,ガンダム試作1号機Fb「ドムの延期」
買ってください!
ドムの延期に次ぐ延期の混乱の中で,バーニアに隠れていた装甲に,
デザインとカテジナさんが連れて行かれてしまいました。
カサレリアに戻ることしか考えていない私にも,
カトキは怖いからデザインしてしまうんだということはわかるんです。
次回,ガンダム試作2号機「戦士の輝き」
見てください!
ミスって途中で投稿してしまったorz
発売後しばらくくらいまでは書き込みも多いだろうし
ここをMGV専用にするのが良いような気もするが
確かに住み分けられてないから合流もやむなしか…
こちらの書き込みをわざわざ向こうに転載する人とかもいるし…
俺は合流でいいと思うけどな
俺も同意
正直、他のスレに言えるけど各総合スレがありゃ専用スレはいちいち必要なくね?
それは同意。
新キット出る度に専用スレ立てるのはどうかと思ってる。
(このスレはそもそもアレ出せだからそれ以前だが)
正直、キットが出たばかりの時は
総合スレなのに新キットの話題だけに染まってしまうので
専用スレ立ててそちらでやってくれと思った事もありました。
確かに隔離スレ的な面もあるな。
しかし現行のVガンスレはMGの話題が一通り出尽くしたのか
どうでもいい雑談の方が多いんだぜ…w
Vの話題がある分まだマシ
専用スレはあったほうがいいと思うがな
MG新作だと作品ファンというわけではなく新作だからと祭り気分で来る
一見さんが多いから本来のスレの流れや作品自体を愛する本スレの古参と
衝突することが多い
それならMG発売が近づいてからでいいだろ。
情報もない今の状態だと、ダラダラ雑談するだけになってしまう。
あってもなくてもあまり変わらんような・・・
もともとここはネタスレだしねぇ
>>985 じゃあ、次スレもネタで立てないといけないな。
次はMGガンダムXあたりにでもしとくか?
病気か
病欠です
アビゴルはろくな性能を出せなかった機体だよな
990 :
HG名無しさん:2009/10/20(火) 11:25:52 ID:tnKlv1Yo
でいつ発売されるの?
991 :
HG名無しさん:2009/10/20(火) 11:27:21 ID:CTftikby
いつだろうな
埋めるか?
うま
12/24出荷だろうな。
それか12/17出荷。
ウッソって目が見えなくなるんだっけ?
996 :
HG名無しさん:2009/10/20(火) 13:48:33 ID:rDsaerGF
あ
た
し
の
997 :
HG名無しさん:2009/10/20(火) 13:49:14 ID:rDsaerGF
オ
マ
ン
コ
998 :
HG名無しさん:2009/10/20(火) 13:50:21 ID:rDsaerGF
ペ
ロ
ペ
ロ
999 :
HG名無しさん:2009/10/20(火) 13:51:18 ID:rDsaerGF
し
た
く
な
い
の
?
濡
れ
て
る
か
ら
?
o
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。