【問屋勤務】模型業界の将来について語る02【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
わぁ、このスレは、レスのアソートやぁ。
22ゲトー:2008/05/20(火) 11:20:53 ID:KxbOFOjm
内需を封じ込めることばかり考えているね・・・(^ω^;)

【政治】消費税を9.5〜18%に。年金「税方式」で政府試算[5/19]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211199526/
【税制】経団連・御手洗氏「消費税率10%では収まらない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211191989/
3前スレ:2008/05/20(火) 16:19:11 ID:ntw5bqda
【問屋勤務】模型業界の将来について語ろう【限定】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1173984375/l50
4HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:04:38 ID:uJjieuxo
837:821 2008/04/25(金) 10:49:09 ID:9Es7ILaz[sage]
色々レスありがとうです。品物が入った入らないの話で行き付けの店の店主がよく口にするのは、問屋さんが在庫を持たなくなった、何年か前に比べて品物の動きも変わったと言うことなんです。
そんなんだとバンダイのアソートとか嫌な筈だし、流通業者の運営方針や内部事情に合わなさ過ぎるとバンダイもどうなの?と思ったんです。

838:必殺業界人 ◆qG6kmWe3As 2008/04/25(金) 11:35:58 ID:ScWcoA3z
>837
バンダイにしてみたら、この程度のアソートも仕入れられない様な個人店なんか
最初から、問題外て事ですよ
少し位の無理でもきけそうな店(たとえばプロショップ店構想)を1000店舗
にする企画が進行中です

5HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:05:08 ID:uJjieuxo
840:837 2008/04/25(金) 12:13:03 ID:9Es7ILaz[sage]
>>838
自分の行き付けのお店は小さな個人店ではありますがプロショップにも入ってます。バンダイはそう言うお店からは講習料だけ巻き上げて潰すと?。
販売店が減ればさしあたり問屋さんは競争が激化するでしょう?。自社で出店しないかぎりは・・・それすらリスクがありますが・・・。
流通業者が疲弊すればメーカー自らが販路をつくらなければならなくなるように素人的には考えるのですが、バンダイはそんな事がしたいのでしょうか?。
自分の首を少しずつ閉めてるようにすら思えます。さらに売ってるものがどう言う性質のものかわかってないはずがないんですけど・・・。

6HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:08:14 ID:uJjieuxo
841:必殺業界人 ◆qG6kmWe3As 2008/04/25(金) 12:36:39 ID:ScWcoA3z
>840
それを証明する事が玩具問屋で現実かしています
小さい規模の問屋は軒並み廃業そして中規模の問屋はメーカー資本(バンダイを例にすると)
ハピネットが吸収(森・マツイ・サンリンク等)して、ハピネットと取引出来ない小売店は
商いを続けたくても肝心な商品が入らないから、自然消滅するだけ
現実に1年に300〜350店舗(模型・玩具・ゲーム・エアーガン等)が廃業しています

843:必殺業界人 ◆qG6kmWe3As 2008/04/25(金) 12:39:29 ID:ScWcoA3z[sage]
訂正
年に100〜150店舗です
7HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:09:03 ID:uJjieuxo
844:HG名無しさん 2008/04/25(金) 19:44:01 ID:sLo3J1lw[sage]
既存の流通を全て叩き潰して磐梯に都合がいいように作り変えようってとこなのか?
在庫リスクをアソートで下に押し付けられなくなるだろうに
…小売まで磐梯自身が管理すればガンプラ市場を復興できるとでも考えてるのか?

8HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:20:39 ID:uJjieuxo
748:HG名無しさん 2008/04/14(月) 00:03:47 ID:+zWJa1Mo[sage]
>>747
多分このスレだからじゃない?
問屋も含めた顧客エンドユーザーに対するアンケート実地した方が有効
車屋でも車種絞ってるのにバカスカ商品出しすぎ

よって同価格帯で被る商品も多すぎ、ハイコンプロとGFF、FGとSDとかね
特にFGはHGとも被るから、あの価格帯はSDに絞った方が良い
低価格帯は子供向けとしSDに力入れるべき、三国志とかじゃなくて普通のスーパーディフォルメで
これががおもちゃ屋回った実感かな

秋葉原にメーカー直営のアンテナショップ作ってみなよw定価じゃすぐポシャるよw
9HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:24:12 ID:uJjieuxo
766:HG名無しさん 2008/04/15(火) 00:25:01 ID:ou4E5KTJ[sage]
アソートはF、A、T社でもあるけどな

771:HG名無しさん 2008/04/15(火) 00:35:49 ID:Um3up/L4
>>766
アソート作るのもシーズンにプッシュしてくるのも構わんが、
新製品の単品出荷をわざと極少量にしてアソート売りつけるメーカーは限られてるだろ?

772:HG名無しさん 2008/04/15(火) 14:39:10 ID:FXt/wtpT
しかも、そのアソートが思ったほど売れなかったので中身をばらし、新商品だけ特定の店舗におろす。通常のお店には「再販は2月」といっておく。
何も知らない店主は「人気商品」と思い込み多目に発注する入荷したときには市場に
溢れているためにさっぱり売れない。
量販店意外はつぶれて構わんと思ってるんでしょ。

773:HG名無しさん 2008/04/15(火) 22:09:33 ID:V7a09ppG
>>772
ユニコーンの事かーーッ!www
10HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:28:03 ID:uJjieuxo
785:HG名無しさん 2008/04/17(木) 20:24:25 ID:1xZYNZE7
アソートって法的にはOKなの?

786:HG名無しさん 2008/04/17(木) 21:10:26 ID:F5yaGCGz
>>785
ちゃんと単品も出してるので法的に問題ないかと・・
OKじゃない理由ってあります?

788:HG名無しさん 2008/04/17(木) 21:32:55 ID:3xMFgmIp[sage]
実際のところその単品を極少数しか供給しないから騒ぎになる
法的に大丈夫だからと最少にとどめる所は悪意を感じずにいられない

789:HG名無しさん 2008/04/17(木) 21:49:32 ID:or4BaBc3
>>785
アソート自体は無問題。

常用的に単品をわざと抑えたりすると実質抱き合わせになるからNG
多少の不都合は許容される。
立証するのは難しいね。

似たケースだと、パチスロ台の人気機種を他の機種とセットでしか売らなくて指導入ったり。

この辺は一定の基準とかより実質どうかというのを人為的に判断される。
逆に言うと政治家さんとのコネとかでどうにでも…

790:HG名無しさん 2008/04/17(木) 23:34:15 ID:j6QfHPb0[sage]
>>789
小売対消費者だと、企業と消費者との力関係から、弱者とされる消費者が保護されるようになってるけど、
企業間の場合、建前上は対等な関係での取引って扱いで、消費者のような保護は無いからな。
11HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:35:50 ID:uJjieuxo
673:HG名無しさん 2008/03/24(月) 01:36:05 ID:jXg3ZJGv[sage]
ホビーショーで受注した製品はいつ小売店に届くの?

675:HG名無しさん 2008/03/24(月) 21:47:03 ID:4rIhM/TC
>>673
即出荷されるものから、7月8月になるものまで色々だよ。
メーカーは受注状況に応じて生産数を決定し、
工場の生産予定シフトを組む。
製造が外注の所とかもね。
だから見本市後に発売日変更とかもよくあるよ。

昔は夏休み商戦に向けて商品にアタリを着けて、なんて感じだったけど、
今でもそういう感じで買ってるのは量販店か田舎の店主だね。
専門店は元々必要なものを細かく注文するからあんま意味ない。
でもバックマージンがあるからついついってかんじかな。
商品の出来も見たいけど、試作の一品物を展示してる事も多いよ。

まとめて受注して効率よく生産販売したいのでメーカーは必死。
12HG名無しさん:2008/05/20(火) 22:37:56 ID:uJjieuxo
672:HG名無しさん 2008/03/24(月) 00:28:37 ID:t04vKFG9[sage]
スレ伸びてないようなので質問させていただきます
模型問屋は何故おもちゃ問屋と別になっているのでしょうか?
専門問屋として確立しているのが不思議でたまりません

674:HG名無しさん 2008/03/24(月) 21:32:57 ID:4rIhM/TC
>>672
歴史的経緯と今でも販売店が別だからじゃないかな。
玩具は基本売りっぱなし、模型は細かい説明やアフターフォローが必要、と言うことで、運営ノウハウも異なる。
両方やってる販売店や問屋も勿論ある。
ガンプラとかたいして玩具と変わらんが、大人の趣味として戦前から存在する鉄道模型や、
プラモ登場以前は木を削って作っていたソリッドモデルなど、
商品の経緯を考えると解りやすいかな。
13HG名無しさん:2008/05/20(火) 23:01:28 ID:uJjieuxo
566:HG名無しさん 2007/12/18(火) 11:24:23 ID:vhPito58[sage]
客に愛されることが第一だよ
親身になって対応してくれる所は
問屋でも小売でも常連が付くし流行る

572:HG名無しさん 2007/12/20(木) 20:43:56 ID:cVBxFvSU[sage]
>>566
まるで釣りかと見紛うような呑気な発言だけど、
値引きを鑑みない「誠意」とやらを尽くしたところで、
酸っぱい匂いを漂わせながら余汰話を延々並べて
挙句塗料ひとつ買って行かない自称「業界通」が
常連面して毎日やってくるってオチしか無いんじゃないの?

573:HG名無しさん 2007/12/20(木) 22:04:15 ID:+QdRZHPn[sage]
そんでもって、奴らが店潰れた後に言う台詞は
「ツケで模型屋つぶしちまったぜ〜ww」

まっ実際にあった話だけどな
14HG名無しさん:2008/05/20(火) 23:01:55 ID:uJjieuxo
574:HG名無しさん 2007/12/20(木) 23:01:29 ID:jriFx0mu[sage]
専門店ってのも、一般初心者から言えば敷居が高くて入り辛いんだよな。
一番大事なのは間口を広げて、初心者でも気軽に始められる事が大事なんだと思う。
同時に常連を大事にしてくれる店は流行るだろうし。
問屋もその辺を考慮しつつ、品物送りつけるだけでなく、売れる体勢を考慮する事で
「共存共栄」が成り立つんじゃないかな〜なんて。

一、一般客が行き着けの店を観て感じる所です。

576:HG名無しさん 2007/12/21(金) 11:03:16 ID:VaAFmOj5
>>574
その常連が常駐して初心者を入り辛くしている。
心当たりの有る人は少しは気を使ってね。
15HG名無しさん:2008/05/21(水) 02:18:57 ID:DRckcMaB
>>前スレ993
単純に、種関連で発売したキットの種類が多かったのが大きいと思われる。

SDやMG分を除いて、種単独シリーズのHG、1/100、1/60、種コレ分などだけでも、
確認した範囲で今まで129種類発売されており、ファースト+MSVの139種類に匹敵するラインナップ。

TVシリーズ関連としては、ファースト以来異例のキット数で、
前TVシリーズの∀が8種類だったとの比べると雲泥の差。

これに加えて、ファースト当時は無かった、MG、HGUC、SDのラインも並行しているわけだから、
売上はともかく出荷数で記録更新するのはある意味当然。

もちろん、出荷数の増加に関しては、大量の在庫引き受け先である量販店の存在も大きいと思われる。
ただ、いくら量販でも、同じキットを無茶苦茶な数引き受けはできないから、
結局のところ、この時期極端に種類を多く出した影響が一番大きいと思われ。
16HG名無しさん:2008/05/21(水) 13:24:00 ID:m1JZOyMe
倉庫1個分ぐらいを二束三文で叩き売りしたらしいよ。
問屋にか量販にかは知らんけど。
17HG名無しさん:2008/05/21(水) 13:34:06 ID:/pnVvRhj
種は基本投売りだからな
スタゲとか出荷しすぎだろ
18sage:2008/05/21(水) 20:46:25 ID:BQ5Wu+ph
スレ立て者だが、問屋は大変だよ
小売店も大変
メーカーも大変
消費者も大変
19HG名無しさん:2008/05/22(木) 07:55:19 ID:rPAvtbe4
これか

ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2002071101.html
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2003112001.html
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2004040801.html
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2005032401.html
ttp://epedia.blog360.jp/%A5%AC%A5%F3%A5%D7%A5%E9
ttp://www.news2u.net/NRR200717554.html
それぞれの差から各年度の出荷数(単位:万個)
`02.4.-`03.3. 1000 種開始(10月)
`03.4.-`04.3. 3000 種終了(9月) SDGF開始(04年1月)
`04.4.-`05.3. 1000 種死開始(10月) SDGF終了(12月)
`05.4.-`06.3. *600 種死終了(10月) 劇ZT(封切日5月28日) 劇ZU(10月29日) 劇ZV(06年3月4日)
`06.4.-`07.3. *700 スタゲネット配信(7月)
(04年は03年の1/3の出荷数しかないにも関わらず種死プラ投げ売り
ttp://www.geocities.jp/bachaos50/
あと05年と06年の出荷数に注目w)
20HG名無しさん:2008/05/22(木) 08:12:34 ID:rPAvtbe4
ここにID変えまくって必死な頭のおかしいのが湧いてるな
そいつ曰く「種プラは素晴らしく売れた」んだそうだ

俺らね、ガンダムOOのプラモはコケると思うよ2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1198381014/
21小売り店主:2008/05/23(金) 13:45:29 ID:DnwFoeJ3
>>16
少し前に某問屋の倉庫兼駐車場にガンプラのカートンが、山の様に積んであったのはその事だったのか?
22HG名無しさん:2008/05/23(金) 23:24:06 ID:ywTviLUq
【ZGMF】MGインパルスガンダム Phase-03【X56S】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1211010162/737-

737:HG名無しさん 2008/05/23(金) 20:39:55 ID:N9FF32B9[sage]
もうPV見れたぞ
なんか途中から製品紹介になってわろた
しかし最後に
AND NEXT
2008 AUTUMN (MG GUNDAMSEEDの刻印とともに)
とかでたから2008年秋になんか出るっぽい
インジャか wktk

793:HG名無しさん 2008/05/23(金) 22:20:19 ID:H0qVNqRJ[sage]
フラグまとめ
・PVにアスランを始め彼の機体すら出ない
・今更インパがでたことによりバンダイは最終決戦を再現したい様子
・2008 AUTUMN のバックがただの赤でなく限り無く∞の赤+緑のライン

794:HG名無しさん 2008/05/23(金) 22:23:04 ID:LRI9tJIZ[sage]
背景としてあんなに不自然な色の組み合わせにわざわざしてる以上隠者しか無いだろうな



あんたらにどんな言葉をかければいいのかわからないんだが…(´・ω・`)
23HG名無しさん:2008/05/25(日) 10:49:58 ID:BSGKZXiD
HSの代理注文、ひさんだったなあ。
24HG名無しさん:2008/05/25(日) 11:35:15 ID:sJOvjZ8u
具体的には?
25HG名無しさん:2008/05/25(日) 11:39:44 ID:hFhKP0JL
磐梯のアソートについて。
「販売数においてよく売れる数で構成してます。磐梯のデーターだから間違い
ないです。だから、運命セット発注してください。」
大阪のダイ●の社員の主張。
26HG名無しさん:2008/05/25(日) 12:38:06 ID:28irh6MY
磐梯の言う事聞いてれば間違い無いでしょう。
みんなで運命セット沢山注文しよう!

ところでプロショップって本当の所どう?
小売りに手間のかかる事はまかせて販売は量販でしょ。
小売りの負担ばかり増やして大丈夫なのかな?と心配になりますがね。

27HG名無しさん:2008/05/25(日) 12:44:42 ID:jJl9Z/Qc
運命セットて、どんな内容(商品構成)なのですか
28HG名無しさん:2008/05/25(日) 12:57:32 ID:SH0EBq02
>>25
ありえねえ
29HG名無しさん:2008/05/25(日) 15:41:30 ID:tbkkaxF2
>>28
(バンダイから流通への)販売数という意味なのでは?
それなら自分達がやってることそのままなわけだから、そりゃ正確だなw
30HG名無しさん:2008/05/26(月) 23:02:15 ID:9xgt+f4j
久々に開いたら2スレ目立ってて苦笑い…
テンプレ?に自分のレス多数でwww
前スレ終盤でアソートに話振ったの俺だ。申し訳ない。

で、見本市どうだった?
31HG名無しさん:2008/05/27(火) 02:29:18 ID:zryN8sOq
もうアストレイ出すの止めろよ・・・
碌な事ならないんだから・・・
32HG名無しさん:2008/05/27(火) 14:03:14 ID:wLv78Gut
もうMG出すの止めろよ・・・
もうカラバリ出すの止めろよ・・・
もう極悪アソート出すの止めろよ・・・
・・・・。
33HG名無しさん:2008/05/27(火) 20:11:40 ID:bKDK8kJE
タミヤのGT-Rが売れない…
34HG名無しさん:2008/05/27(火) 21:16:35 ID:MZNOt46+
チンタオも不死身もよくだすよなあ...狭小のダイキャストもでる。
こりゃ大変な不良在(ry
35HG名無しさん:2008/05/28(水) 00:49:07 ID:VMJZrKh6
現行で放送してる作品のガンプラは以前と比べると出荷は比較的絞ってるようだけど、
問屋服務各商店的にはどんな感じなんだろ
36HG名無しさん:2008/05/28(水) 11:03:11 ID:pGB3Hllk
>>35
明らかに供給過剰ですね。
もっと減らさないといけませんね。
でもそうするとメーカーが成り立たない。
37HG名無しさん:2008/05/28(水) 11:30:54 ID:0hfG3z2i
ファインモールドみたいなメーカーの方が堅いんですかね?。少数精鋭を地でいってるし。
番台は潰れそうにないけどね。
38HG名無しさん:2008/05/28(水) 14:54:15 ID:IuG0FwAX
引退した小売だけど、ミニ四駆全盛期のタミヤの鼻息の荒さは覚えている。
あの頂点から真っさかさまに転落するまでの早い事早い事。
バンダイだって三年先は判らないと思うよ。
39HG名無しさん:2008/05/28(水) 15:44:59 ID:A2mtr2aB
>38
でも、タミヤとバンダイでは月とスッポン(鯨と蟻)位の差が・・・・・・
40HG名無しさん:2008/05/28(水) 16:51:16 ID:aJJDAvaf
>>39
傾きかけた過去がある。
41HG名無しさん:2008/05/28(水) 19:25:56 ID:IuG0FwAX
セガバンダイ合併が言われてた頃をもう忘れてるんだから。あん時はバンダイ絶不調期。
ガンプラ工場に金をかけすぎたのが、たまごっち不良在庫と同じ負債にならなきゃ
いいけどね。
42HG名無しさん:2008/05/28(水) 22:49:05 ID:a6BYYDvM
>>37
大儲けは絶対できないだろうけど、ニッチな市場相手に確実に売ってく方が、安定しそうな感じはするな。

購買層はそう簡単に広がらないどころか、これから子供が減ることでむしろ縮小傾向。
買う層が限られている上、商品価格の割には消費すること自体にかなりの時間と労力を食うジャンルだから、
海外も視野に入れるならともかく、国内で量的な拡大を図ると自滅しそう。

最近のバンダイの異常なラインナップも、確実に買う一部消費者に大量に買わせるため
バリエーションで商品数を水増ししてるような印象を受ける。(種が特に酷い)
複数買いはしないけど、別製品として出た物は基本的に全部買う俺のような層は少なからず居るはず。
後は、実質的に既存品と同じバリエーション商品を、量販などに新商品として押し込むのにも都合が良いのかも。
43HG名無しさん:2008/05/29(木) 02:20:40 ID:gUCVMXk3
ハセガワなんかは、かなり前から海外メインなので安定はしてると思う。
タミヤも海外が大きいので、余計な事しないで堅実にやってればねえ。
バンダイは、アジア方面でどの程度稼いでるか知らないけど。
44HG名無しさん:2008/05/29(木) 17:41:16 ID:5mv5ULmY
キャラ物は海外はダメだよ。
マニアが少し買うだけだよ。
45HG名無しさん:2008/05/31(土) 03:15:28 ID:UkE1CWcm
何度でもリニューアルされるファーストを見るとやっぱり
オイラみたいなオッサンの財布ねらいだと思ったり
子供の夢を育むと言うよりは大昔蒔いた種を収穫してるっぽい気がする
なんつうか1/4世紀をゆうに超える息の長いビジネスモデルだったりして
46HG名無しさん:2008/05/31(土) 03:38:17 ID:G7xIstC5
>>45
それ言ったら、ぶっちゃけディズニーだって、「夢が見たけりゃ金払え」だぞ。
世の中、刈るだけのやつもいるんだから、種も蒔くだけマシかと。
47HG名無しさん:2008/05/31(土) 11:04:54 ID:wsOMLOeP
GT-Rこけたね。。。。
あの値段であのエンジンルームじゃ仕方無いか
48HG名無しさん:2008/05/31(土) 13:42:50 ID:yuI3rV/F
1/24カーモデルは定価で2千円以下じゃないと。レース車で無い限りマニアは
つかないし。
タミヤの値上げは自殺行為でしかない。
49HG名無しさん:2008/05/31(土) 14:05:51 ID:G7xIstC5
コスト高で値上げしたって、売れなきゃ結局一緒だからな。
50HG名無しさん:2008/05/31(土) 14:49:01 ID:mtVmtS0o
田宮ってなんか問題がでたんですか?
値上げの事じゃなく
51HG名無しさん:2008/05/31(土) 15:17:00 ID:+byp2fPJ
> 1/24カーモデルは定価で2千円以下じゃないと。レース車で無い限りマニアはつかないし。

今時、新キットで2千円以下とかないだろ。
52HG名無しさん:2008/05/31(土) 15:38:24 ID:yuI3rV/F
>>51 だから車キットは売れない。当然の結果で。
タミヤより、安い再販のフジミキットの方が売れてた位だし。元々タミヤは
車種選択も微妙でね。アオシマやフジミの方がむしろ安心。
53HG名無しさん:2008/06/01(日) 07:20:24 ID:oZMdwo5+
特売スレを見たけど最近秋葉アソビットがやたら投売りやってるな
磐梯から直接買付けてるにしても限度ってもんがあるだろうに
やっぱプロショップ以外の流通網を潰す為にわざと投げてるのかな?
54HG名無しさん:2008/06/01(日) 10:45:06 ID:HKwt4Dt9
磐梯から直接買って出来るのか?
問題だぞそれ。
55HG名無しさん:2008/06/01(日) 13:45:12 ID:9D7GCRhJ
ただでさえ子供もプラモ離れで
町の模型屋も減ってしまってるし。
量販店でもプラモコーナーは閑古鳥状態。

それを見て値上げって、好きにさせれば?
56HG名無しさん:2008/06/01(日) 14:41:51 ID:dWjO90rs
57HG名無しさん:2008/06/01(日) 14:42:09 ID:5H44+dFL
原油高騰の影響もあるのかな?
58HG名無しさん:2008/06/01(日) 21:09:34 ID:t4nM5Xc+
まぁ買うときは通販だからな
59HG名無しさん:2008/06/02(月) 14:54:26 ID:ceYTNifD
>>53 メーカー直は無いな。
問屋在庫を投げうりしたものじゃないのかな?
60HG名無しさん:2008/06/02(月) 16:36:09 ID:VE9Qj1wf
消費者ですが失礼します。
番台はもっとマーケティングして
ユーザーが欲しがるものを商品化してもらいたいかな。と思います。
なんか近ごろのMGシリーズ(1年もの)なんか担当者の一人よがりかと・・・。
よく行くお店も嘆いてました。
61HG名無しさん:2008/06/02(月) 18:55:33 ID:qPixAM6s
欲しがるものを出してたらすぐに尻つぼみになるとか、
マーケティングの結果で発売されてるのに「俺が欲しい物じゃねえ」と個人レベルで思ってるのか、
いろいろ理由は考えられます。
62HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:24:02 ID:Zr7mclkh
MGシリーズ自体があまり要らないという話もある。売れてくれればホクホクの
商品だけど、過剰在庫になると命取り、というリスクの高い商品だから。
最近は値崩れも酷いしね。MGは年に3作程度でいいと思う。
63HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:35:45 ID:VRvkHW+T
>>62
確かに出過ぎな感じはするな。
HG系は出てすぐ買ってるけど、MGだと高くて場所も取るし、
処理が追いつかないからよほど欲しい物でないとスルーするな。
後からいくらでも買えるというのもあるけど。
64HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:42:41 ID:Zr7mclkh
模型店の立場としては、MGは在庫負担が厳しくて。ありゃあ量販店用の
商品ですな。回転率もそんなに良くないし。HGやBB戦士の方が気が楽。
65HG名無しさん:2008/06/02(月) 19:58:03 ID:Zr7mclkh
高額商品でも、確実に買ってくれる顧客を掴んでればいいんだけどね。

1/350艦船模型なんかは逆に売りやすいですな。某医院の院長さん、某社長、
某工場長、とか言った感じで、模型趣味の金持ち道楽のお客さんの数が読めれば
いい商売になる。1/32航空機もそんな感じで売るパターン。
ガンプラなんかは、あまりそういう読みが出来ないんで。みんな量販店に行っ
ちゃうし。せいぜい、近所の子供にBB戦士を売ってた方が堅実。
66HG名無しさん:2008/06/02(月) 20:56:47 ID:KuMR/h4D
>>60
それは問屋スレじゃなくメーカーさんに直接言われた方が…
67HG名無しさん:2008/06/03(火) 00:09:05 ID:GhkjmegH
>66
問屋も販売店も意見被せてきゃいいんじゃないかな。

ユーザーの理解を得るいい機会だぜ。
68HG名無しさん:2008/06/03(火) 02:44:48 ID:SozqZMiB
60のカキコミしたもの」です。
ちかごろ、量販店いくと思うことがあります。
番台のプラモは量販店での販売価格が定価なのかなぁ。と思うのです。
小売店は量販店の値引きはとてもできませんし、
番台の商品のほとんど、近ごろ量販店に多く流通するのはわかりますが・・・。
69HG名無しさん:2008/06/03(火) 10:08:25 ID:K4cB4FcQ
>>68
ヨドの場合、問屋が小売やってるようなもので、
流通経路が一般の小売とは最低1階層違うんだからどうにもならんと思うよ。
その分、量販は大量の在庫を抱え込むというリスクも負ってるわけだし。
このあたりはプラモに限った話じゃない。

ただ、ガンプラがキャラクター系玩具の中で特殊だというのもあると思う。
特売などの例外を除けば、10年以上前の商品でも、
発売当時と同じ値段(価格改定が入っていればそれ以上)で売れる。
工業製品において、新製品が出ても旧製品を長期間そのまま併売できるというカテゴリはあまり無い。

例えば、戦隊物のロボット玩具などは、需要が番組放映中のみだから、
放映期間中に売り切って処分してしまい、翌年には次の番組の物に入れ替わっている。
(残せば完全な不良在庫になる)

長期間に渡って同じ値段で売り続けられると分かっているから、
体力のある量販は、その分を見越して最初から大量に仕入れて値段を下げるということができる。
70HG名無しさん:2008/06/03(火) 16:52:46 ID:vOuFX3EH
>>69
バカか、 お前は決算てものが分かって無いな。
弱小小売りなら決算で在庫をごまかせるが、大手ではそれは出来んよ。
結局、決算前に叩き売りで長期に渡って売って行く事などできん。
71HG名無しさん:2008/06/03(火) 21:18:09 ID:jrrPN319
>>70
エンドユーザーさんの想像による主張は笑って流しましょう
72HG名無しさん:2008/06/03(火) 22:46:45 ID:XePq1xi+
でもさ、大手は歩引きがあるじゃないですか。
そうでなくても仕切値下げろってチクチク来ない?
73HG名無しさん:2008/06/03(火) 23:33:23 ID:K4cB4FcQ
>>69
正直不勉強なので、決算で在庫をごまかせるという意味が分からんのだが、どう違うんだ?
MGの初期キットあたりなんてヨドでは常時山積みで、そんなに売れてるようには見えないけど、
年度末に叩き売りされてるなんてのも見た記憶無いんだが。
74田舎の模型店 ◆4imtDRzRzg :2008/06/04(水) 09:05:10 ID:E5aTjexx
>73
本当か嘘か分からないが、オレが聞いた話では量販店(家電・カメラ・ザラス)なんかは
返品は可能なのだが手数料として納入額の10〜20%引きで引き取り可能
その為に在庫数に応じて、店頭で叩き売りか問屋に引き取ってもらうか
状況に応じて対処しているみたいです
75HG名無しさん:2008/06/04(水) 19:01:51 ID:fQatJ/hc
たとえ量販店といえども良品の返品は受けてません。
小売店様と一緒でワンウェイですよ。
だから、量販店によって小売店が淘汰されて、量販店が坪単価が悪いとか、
仕入れても減耗率が高いから撤退しますなんてやられたら、
その地域から模型を扱う店が無くなってしまう可能性すらある。
バンダイとて大きな玩具メーカーの一部門にしかないわけで、スケール不振の現在は見通しは暗い…
そんな中でみんなやっているんですよ。
76HG名無しさん:2008/06/04(水) 22:11:09 ID:c0lqS6EE
>>61
F91とか種ものの特別版商法とかは?w
77HG名無しさん:2008/06/04(水) 22:56:42 ID:6zIecegy
まあ今日は大騒動でしたな。
78HG名無しさん:2008/06/05(木) 00:19:14 ID:aqFUkiLD
>>77
何か事件があったの?詳しくよろしくです
79HG名無しさん:2008/06/05(木) 03:58:45 ID:3AgeNno7
鉄摸板でも不穏なレスがあったので、もしやと思って来てみたが、
ここでもボカすか。
80HG名無しさん:2008/06/05(木) 09:02:40 ID:Msxf5u0o
これは販売店向けアソートをそのまま売りに出してるって聞いたけどホント?

748:HG名無しさん 2008/06/05(木) 00:40:49 ID:PaMSnYfG[sage]
ttp://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/99121
機動戦士ガンダム MG 一年戦争セット 11種セット

■セット内容
MGジム、MGドム、MGグフ、MGガンキャノン、
MG量産型ズゴック、MGシャア専用ズゴック、
MGアッガイ、MGギャン、MG MS-06J 量産ザク ver.2、
MG MS-06S シャアザク ver.2、MG RX-78-2ガンダムver.2.0

MG RX-78-2ガンダムver.2.0以外の10商品にはディスプレイ用スペシャル特典が付属!!


デンドロ以上の高額商品が現れるとは
81HG名無しさん:2008/06/05(木) 09:03:34 ID:Msxf5u0o
IDがMSXw
82HG名無しさん:2008/06/05(木) 09:21:34 ID:w9ZHMcNO
>>79
「負けるが勝ち」って言うが、「勝ちが負けた」んだよ。
83HG名無しさん:2008/06/05(木) 09:55:49 ID:wSmr3b3B
>82
○イ○(勝ち)が親父(お父さん)て本当ですか
84HG名無しさん:2008/06/05(木) 12:25:20 ID:Q3B1fKuU
>>82
おk。ハッキリ言ってくれたねww
鉄摸では独自製品供給もしてるので(他のジャンルでどうなのかは知らないけど)今後が心配なのよ。
85HG名無しさん:2008/06/05(木) 13:15:57 ID:xldcvUt4
>>60
お前が一年戦争もの嫌いなだけだろw
86HG名無しさん:2008/06/05(木) 15:43:53 ID:w9ZHMcNO
>>85
なんだ、肩がゴツイ韓国姉ちゃんじゃないのか。
87HG名無しさん:2008/06/05(木) 15:56:28 ID:w9ZHMcNO
>>85ごめん、誤爆った。
88HG名無しさん:2008/06/05(木) 18:10:23 ID:feTYVQiK
>>85
俺はお前が嫌いwwwwwwwww
89HG名無しさん:2008/06/06(金) 08:51:09 ID:7qqJN3k1
ぼんぼんあぼぼん ぼんあぼんぼん♪
ぼんぼんあぼぼん ばかdや♪
90HG名無しさん:2008/06/06(金) 17:48:56 ID:KIJkS4QJ
>>73
量販で上場している様な所は、逆に売り上げ水増し粉飾してるお。
91HG名無しさん:2008/06/06(金) 22:05:33 ID:thZTE1uB
個人店はどんどん潰れてるよな
最終的にはヨドバシとヤマダだけになっちゃいそうで悲しい
92HG名無しさん:2008/06/07(土) 07:51:46 ID:TeXN5X/t
>>91
で、ちょっとしたものが手に入らなくなり右往左往。
俺は模型を電気屋では絶対に買わない。
93HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:45:36 ID:sgCRVf3v
>>92
ユーザーの鏡ですね。 
ただ、個人専門店は量販、消費縮小の煽りで品揃えも出来なくなりつつ有ります。
どうしても必要な物は、取り寄せしてもらうといいです。
94HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:52:57 ID:TeXN5X/t
俺はあるものは模型店で、無いものは模型店の通販でと使い分けているよ。
取り寄せは時間かかって待てない。
95HG名無しさん:2008/06/07(土) 11:53:48 ID:TeXN5X/t
スレタイよくみたら俺、無茶場違い。
すんませんw
96HG名無しさん:2008/06/07(土) 12:01:39 ID:8Lf7H+/Z
プラモデルではないけど、木製帆船の老舗の銀座伊東屋が
木製帆船の取り扱いをやめるんだわ。老舗が止めるほどだから、
全国の状況も推して知るべしだよね。
97HG名無しさん:2008/06/07(土) 13:55:32 ID:M2Vwmeyl
>>96
随分前だけど、鉄道も止めたよぬ。
98HG名無しさん:2008/06/10(火) 02:20:32 ID:HV9vTBfI
鉄道は高いくせに売れないからな
99HG名無しさん:2008/06/10(火) 09:07:15 ID:oUOY0+AJ
>>98
売れるもんは予約ショートするけど、売れないもんは数年棚在庫になるな。
100HG名無しさん:2008/06/10(火) 11:47:58 ID:qfI/NexX
話しの出た三郷の問屋は星星星の親戚だったんだよな。
今回は大した影響がなかったってことだろうなあ。
101HG名無しさん:2008/06/10(火) 21:34:52 ID:xMuAw1aa
http://anond.hatelabo.jp/20070722231000
この国は酷いよね
102HG名無しさん:2008/06/11(水) 07:58:36 ID:0BGSm6zg
>>101
彼の国では企業が年金や保険を分担しないからね。半分と考えるとつり合うんでしょ。
でも、日本も合衆国と同じ主張はできるんだよね。
中国人も韓国人もすべからく、日本で売りたいなら日本に工場を建てて日本人に作らせて
うらなければならないと日本版スーパー301条を立てればいいんだよね。
103HG名無しさん:2008/06/11(水) 17:18:58 ID:Mk+yRfnL
>102
どうする麻薬とニセ札と有名バック(コピー品)と有害な玩具・食品等だよ
104HG名無しさん:2008/06/11(水) 19:47:22 ID:ckdCdGae
>>103
有名バックって何? 後ろに893がいるとかのこと? マジでわからん。
105HG名無しさん:2008/06/11(水) 21:07:40 ID:0BGSm6zg
>>104
どうしてバッグと読んでやらん?
106HG名無しさん:2008/06/12(木) 00:44:35 ID:kX7CAAXg
関西人はちいさい「つ」の後は濁点付かない人多いからね
Ex.「ベット」、「レット」、「グット」、「ビック」、「ドック」…
107HG名無しさん:2008/06/15(日) 04:03:52 ID:tD4C8x4m
売れないねえ
108HG名無しさん:2008/06/17(火) 00:15:47 ID:3uXUG1JL
109HG名無しさん:2008/06/17(火) 02:20:05 ID:XF0wtbHW
110HG名無しさん:2008/06/17(火) 07:45:05 ID:e+gZdZTE
111HG名無しさん:2008/06/17(火) 07:45:49 ID:QBIKTXBI
112HG名無しさん:2008/06/17(火) 08:24:52 ID:EUQ2/Ky2
113HG名無しさん:2008/06/17(火) 08:40:58 ID:XF0wtbHW
114HG名無しさん:2008/06/17(火) 09:49:39 ID:XF0wtbHW
115HG名無しさん:2008/06/17(火) 12:34:40 ID:E0nYwrps
このスレ過疎っているね
暇(売り上げ悪く)すぎて書き込む気力も沸いてこない
全国の模型店・玩具店も同じ状態(最悪)なんだろうかあ
どうしたもんだ当店(地域)の未来は
116HG名無しさん:2008/06/17(火) 14:29:23 ID:EUQ2/Ky2
やりなおし
117HG名無しさん:2008/06/17(火) 16:07:45 ID:hiFDVj2A
消費者の側としても、売上貢献しようにも、最近じゃあ量販店でない
個人経営の模型店とやらすら見つからない
118HG名無しさん:2008/06/17(火) 17:59:06 ID:U25frpSS
119HG名無しさん:2008/06/17(火) 18:58:01 ID:7VffbD0C
>>115
量販店とネットと↓のせいじゃね

【業界】 バンダイ・BANDAI 【No.1】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/toy/1165579014/79-

79:ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/12/11(火) 22:46:50 ID:T8UhtrgC0[sage]
>>78
>種死でちょっと落ちて、

種死の放映中なのに、種のストライクしか売れなくて、
アニメの主人公を変更せざるを得なかったんじゃなかった?

たしか放映中は、おもちゃ店員のスレが阿鼻叫喚だった。
バンダイが、種死プラモ(不人気商品の代表格)と人気商品の
抱き合わせ卸しをやってたもんだから悲惨だったよ。

83:ぼくらはトイ名無しキッズ 2007/12/25(火) 09:54:53 ID:EKtgLglpO[sage]
ちょっとここで確認しておきたいんだが、種死の主人公ってアスラン→キラだよな。
時期外れのセイバーはともかくストフリと淫ジャスは割と売れてたよ。
後の初期にギラれた3機はサッパリだったが。
あの、悪い事は全部人のせいにして、すぐ口車にのせられる頭の悪いやつが乗った二機もサッパリだったぜ。
120HG名無しさん:2008/06/17(火) 20:33:45 ID:A8ilm7tU
SEEDの話が出るとところかまわず荒れるのがどーにも。
121HG名無しさん:2008/06/17(火) 20:48:37 ID:C9pmWk9C
>>117
個人経営の店ってそもそも品揃えがいつ行っても同じじゃん。
新製品もネット通販の方が安くて早いし

最大のライバルは量販店よりもヤフオクじゃね?
毎日違う商品、絶版品があるから見てて飽きないよ
122HG名無しさん:2008/06/17(火) 20:56:05 ID:A8ilm7tU
ヤフオクで一時商売してたけど、実は利用人口はあんまし多くないんだよね。
手間はかかるけどあまり儲からない。
123HG名無しさん:2008/06/17(火) 21:48:29 ID:fR7RLI82
もともと薄利多売だったのに
単価がどんどんあがって多売は見込めないし
量販店に対抗して値引きせざるをえなくてますます薄利
どうしろってんだ・・・
124HG名無しさん:2008/06/17(火) 23:02:06 ID:A8ilm7tU
真面目な話、先行き不安なら個人模型店は体力があるうちに辞めた方がいいよ。
ウチは辞め時が遅れでけっこう負債を負っちゃった。
今のご時世、個人経営で生き残るのは至難の業。よほどいい立地と顧客を掴ま
ないと無理だね。
125HG名無しさん:2008/06/17(火) 23:22:43 ID:l9RpVUh+
物販としてのクオリティー低いのも模型屋の特徴かな
立地悪かろうが付加価値で流行る店もあるよ
お客さんの来店動機から考え見直したほうがいんじゃないかね

126HG名無しさん:2008/06/17(火) 23:36:33 ID:A8ilm7tU
いや、そういう正論が通用する次元じゃないのさ。問屋やメーカーが現実を
自覚してるとは思えんけど。
そもそも個人店が成り立たないのは模型店だけじゃないんで。ほとんどの
小売業種が似たような状態。すっぱり足を洗うのが吉。
127HG名無しさん:2008/06/17(火) 23:57:42 ID:l9RpVUh+
確かに今更右往左往してるような所はやめた方がいいかもね
この状況は以前から言われてたことだしビジョンも不透明ではなかった
128HG名無しさん:2008/06/18(水) 00:01:55 ID:l9RpVUh+
ごめん
×不透明でなかった
○不透明だった
129HG名無しさん:2008/06/18(水) 00:06:18 ID:d1UK/yii
なにやってんだ俺あってるわ
どうやら疲れてるんでもう寝ます
130HG名無しさん:2008/06/18(水) 00:25:38 ID:nsJOfCxY
>>119
隠者は売れてないって…
どうにかお情けでMG出るみたいだけど、後回しだし
BB戦士もハイコンもスルーだし
131HG名無しさん:2008/06/18(水) 00:36:45 ID:DK3eOmNm
>>124
売れてないお店って、一日の売上げはいくらくらいだったんですか?
132HG名無しさん:2008/06/18(水) 06:32:40 ID:Mh7mzH/c
末期は1日1万行かない日もザラだったねえ。
つーか、地方だと既に商店街に人が殆ど来ない状態になってるんで。日曜
なんかは駅前でもゴーストタウン。
プラモが売れないとかいう次元じゃないですよ。何を売っても駄目。

都内でも老舗の模型店がどんどん潰れてるんで、もはや打つ手無しかな。
21世紀になってから破局的に悪化した。客単価もどんどん低下していったし。
政府は消費税も上げると言ってるし、将来にも望みはないね。
133HG名無しさん:2008/06/18(水) 17:02:47 ID:XElpnoFi
そこで政権交代ですよ。
134HG名無しさん:2008/06/18(水) 17:59:57 ID:NYjuzHZK
 6月に入ってガソリンが超高値になってからサラリーマンの客がほとんど
店に来なくなったそうな。
 模型屋に限らず、本屋、服屋、食べ物屋も のきなみヒマになった6月・・
135HG名無しさん:2008/06/18(水) 18:38:27 ID:UchiwQsv
ガソリンスタンドも随分潰れてたよ
136HG名無しさん:2008/06/18(水) 19:00:24 ID:DK3eOmNm
ガソリンだけじゃなく、あらゆる物価が上がっとる

趣味に使える金は減る一方だな。
137HG名無しさん:2008/06/19(木) 01:52:42 ID:dEMl6cMo
またさらにトウモロコシなんかの相場が上がるよ。
干ばつだってさ。
そうなるとまたもろもろ値上がりして趣味で使ってもらえるお金が減るね。
138HG名無しさん:2008/06/19(木) 09:04:37 ID:XRTV+Q6j
三郷が出してた鉄道模型用ケースの資産を、
両国の同業大手が狙ってるみたいだな。
まあ、浅草橋の同業大手が貸しのカタに持ってくのが順当だろうけど。
139HG名無しさん:2008/06/19(木) 16:01:03 ID:KDL5Sn0g
>>138
ケースだけ?
113とか103とかは?
140HG名無しさん:2008/06/19(木) 16:15:00 ID:2x3kPSKF
>>126
しかしねえ、辞めてじゃあどうするかというと
働き口もないしねえ。
141HG名無しさん:2008/06/22(日) 18:25:08 ID:ODKtgebG
コードギアスのプラモは売れてる?
142HG名無しさん:2008/06/23(月) 20:11:01 ID:aKhYZkXX
>>141
売れないねー^^;
しいて言えば紅蓮二式のみ
143HG名無しさん:2008/06/24(火) 12:31:34 ID:ZOTn/pVS
模型の問屋なんてどういう経緯で就職するんだろ
募集があるのかな?
問屋関係に勤めたくて探して応募?たまたま就いた仕事が問屋?
144HG名無しさん:2008/06/24(火) 14:34:17 ID:Qwj1pH9q
145HG名無しさん:2008/06/24(火) 16:52:47 ID:AL6eNxAf
>>143
リーマンになるみたいに就職活動の必要はない世界
主にバイトの叩き上げ知り合いの紹介とか
面接もあるけど殆ど即日口頭で決まっちゃう
高卒でおkだから大卒で就職するところじゃないな
学費分親が泣くと思う感覚は運送業に近いね
146HG名無しさん:2008/06/24(火) 19:06:03 ID:wxVo3JTS
>>143
給料クソですよ。
あなたがプラモが大好きとかならやめときなはれ。
向いてないから
147HG名無しさん:2008/06/26(木) 00:40:49 ID:jU3rgC7j
版権に厳しい諸兄 問屋の皆さんに。

http://b-field.net/?pid=8405754
どうよ。。

従来は流通外でしか購入できなかった各ディティールアップパーツ類も
当店のみバンダイさんに許可をもらい、すべて取りそろえております。

ヤフオク等相場よりもずっと安価で安定してご購入いただけます。
http://b-field.net/?mode=cate&cbid=251928&csid=3&sort=n
これってどーよ?
148HG名無しさん:2008/06/26(木) 18:50:28 ID:CEqdH6xi
どちらかに勘違いがあったんじゃないか?
じゃなきゃ今時こんなにわかりやすいことしないだろう。
川口キット扱ってるのは気になるけど
149HG名無しさん:2008/06/26(木) 19:53:53 ID:jU3rgC7j
http://blog.b-field.shop-pro.jp/?eid=424999
コメントいれてたのに消されたよ。みんなの協力もとむ。
消すってことはそういうことだったって認識があるってことだろ?
150HG名無しさん:2008/06/26(木) 19:54:17 ID:jU3rgC7j
151HG名無しさん:2008/06/26(木) 20:33:53 ID:jU3rgC7j
自動車メーカーは車売ってナンボだから模型とか自身に影響のない活動はいちいち気にしないかもしれないけどアニメ業界ではグッズの商品化が重要な収入源だからね。
無許可でライセンス料も払わない商品なんて見逃していたらメシが食えないよ。
合法品のコピーとかじゃなくてもこれは立派な海賊版。
152HG名無しさん:2008/06/26(木) 22:59:06 ID:MzS45id2
Proショップの商材は通販禁止だよな
153HG名無しさん:2008/06/26(木) 23:49:42 ID:jU3rgC7j
Proショップの商材って何?
154HG名無しさん:2008/06/26(木) 23:52:13 ID:jU3rgC7j
http://b-field.net/?pid=8253730
これがダメってことかい ? (w
155HG名無しさん:2008/06/27(金) 00:21:12 ID:bTgcwJ+f
夏に逝ってしまう大阪の問屋は何処?
156HG名無しさん:2008/06/27(金) 10:39:59 ID:FROrDY2K
>155
それは、おまえの会社だろう
157HG名無しさん:2008/06/27(金) 13:22:21 ID:/QFTyfEH
>>156
お前の会社って、俺は問屋勤務でなく大手小売なんだけど。
このところある問屋社員が「自分の勤めてる○○○危ないかも」とか言ってたのが
気になってな。
158HG名無しさん:2008/06/27(金) 14:36:53 ID:T0xx4hRn
>>157
そこの名前を出して社員が言ってるけどって聞かなきゃわからんだろ。JK
159HG名無しさん:2008/06/27(金) 15:20:33 ID:FROrDY2K
>157
おまえはバカか、この業界はおまえの様な屑でも勤まるのか
「自分の勤める●●●・・・」と問屋社員が言っているなら聞かなくても
名前は判るだろう
おまえの様な屑・バカ・アホ・マヌケはこの業界しか生き残れないから
くだらない書き込みしてないで、しっかり働きや
160HG名無しさん:2008/06/27(金) 16:15:11 ID:BPYrIUrB
問屋関係者にも聞きたいんじゃないか?はっきりさせるために
「あー、もしかして●●●?、あそこは不渡り寸前だよ」的答えを求めていたというか
161HG名無しさん:2008/06/27(金) 18:35:55 ID:/QFTyfEH
>>159
おまえもな。昼間から2ちゃんの監視するぐらいなら働け!
お前みたいなDQNニートを抱えるほどお前の家は裕福なのか?
162HG名無しさん:2008/06/27(金) 23:52:50 ID:uEH3m0g4
>>161
志村ー 携帯!携帯!
163HG名無しさん:2008/06/28(土) 11:55:10 ID:lPo8t3GI
>>154
プロショップ限定の商品は、店頭のみで売るようになっている。
バンダイも通販を行っているか店にチェックかけるくらいだけど、実際売ったからってプロショップやめて貰いますとか強気に出られるとは思えない。
プロショップ入っては見たけど、今んとこメリット感じないな。
今度講習会行ってみるけど、交通費に1万近くかかるのは痛い
164HG名無しさん:2008/06/28(土) 13:55:20 ID:tbTOdeHc
プロショップって通販店舗だけでもなれるものなの?
165HG名無しさん:2008/06/28(土) 15:26:57 ID:Oje6cvyk
なれるよ。バンダイサイトのリストに、わざわざ「通販のみの店」って書いてある
166HG名無しさん:2008/06/28(土) 16:39:44 ID:0tOEOPjN
プロショップになるための条件みたいなのはあるの?
仕入れの選り好みが出来なくなるんならメリット無いと思うけど
167HG名無しさん:2008/06/29(日) 12:32:32 ID:wSuGPl0S
新シャアで「00ガンダムのキットはFG廃止のかわりに軽装状態とフル装備状態の二種類になる」
って噂が流れてたが、こういう売り方ってどうよ?
168HG名無しさん:2008/06/29(日) 17:27:40 ID:3Blqm4Dy
>>167
素人考えでは、同じグレード内で付属品によるボリューム違いの別製品出すのは、
販売数読み難いは、在庫管理が煩雑になるはで、メリット無いように思えるんだが、どうなのかね?

軽装→フル装備状態の順で出すんだろうけど、
量産機なら複数あっても良いから、軽装もそれなりに売れそうだが、普通なら主役機は複数要らん。

弄る素体にするから、余計な物無くて安い方が良いという人や、単なるコレクターなら軽装も買うだろうけどね。
フル装備が出るのが分かってたら、軽装スルーでフル装備だけ買って終わりになりそうな感じがする。
今のFG同様に、軽装版が山積みになると予想。
デスティニー通常版と特別版の関係を思い出すんだが・・・。
169HG名無しさん:2008/06/29(日) 22:56:58 ID:wSuGPl0S
だよなー
170HG名無しさん:2008/06/30(月) 00:20:57 ID:1u4+Xjmf
とにかく装備違いで同じ機体を3つも4つも出すのはやめてくれ
1/100は、値段のワリに箱が大きすぎて場所をとるんだ。
171HG名無しさん:2008/06/30(月) 05:06:31 ID:pePSyRla
>>170
>>167はHGの話だから
…カスフラとオバフラを思い出すなぁ
さすがに、もうカスフラは入って来ないよね?
172HG名無しさん:2008/07/01(火) 07:45:47 ID:YHpE/i08
フル装備との違いっていうのが、
昔の、ファンネル有無しνガンダムみたいなのか、
S、Ex-Sガンダムくらいなのか、
GNアームズくらいまで差がでてくるのか、にもよるんじゃないかな。
173HG名無しさん:2008/07/01(火) 11:57:15 ID:enpvknwD
>>170
最近、わざと箱を大きくしている商品有るよね。
174HG名無しさん:2008/07/01(火) 12:59:18 ID:vPRB7V7m
>>173
フジミの懐かしいトラックとか、昔のキットの再販品に顕著だよね。
何とか目立つようにしたいんだろうけど。
175HG名無しさん:2008/07/01(火) 13:23:46 ID:W5mm2Q1B
バリエーション展開を見越し、共通サイズ箱使用によるコストダウン
176HG名無しさん:2008/07/01(火) 14:13:10 ID:7GGiZE/K
毎週積みが増える身としては
箱が大きいのは迷惑だな、
1/100とかMGでも本当はびっちり空間空けずに
スマートに出来るのにそれをやらないのは
なんでだ?MG胚乳とか酷いだろアレw
たぶん表箱絵のためじゃないかと思う。
177HG名無しさん:2008/07/01(火) 17:12:15 ID:wf+K7Xsq
PCパーツとかだと、20cm×20cmで充分なはずのグラフィックボードが
液晶でも入ってんじゃねーかってくらいのでかい箱に入ってたりする。
海外だと、競合商品より箱が大きい=たくさん入ってそう=よく売れるとかなんとか('A`)

日本だと邪魔なだけなんだけどな、大きな箱
178HG名無しさん:2008/07/01(火) 20:21:04 ID:W5mm2Q1B
それは売る側の視点なわけで

何も知らず買う側からすれば、値段の割に箱大きい→あらオトクとなるわけで

胚乳なんてまさに、高さ減らしてでも床面積確保したわけで
179HG名無しさん:2008/07/02(水) 00:43:08 ID:wFUbME3S
バンダイ製品に関しては、基本的に値段に合わせて正面から見た時の箱のサイズを決めてる気がする。
 ザク箱    〜3000
 ズゴック箱 〜3500〜
 ドム箱    〜4000〜
 ν箱     5000〜6000
 サザビー箱 7000〜
おそらく、小さい箱で値段が高いと割高だと思われるのを意識しているのではないかと。

開発費はランナー(=金型)枚数に依存する部分が大きいと思われるが、
ドムなどのジオン系の太めの機体ならランナー当たりの厚みが増えて箱一杯になるが、
種系などのスマートなものだと、ランナーの厚みが無い分、同じ枚数でも隙間が増えてしまう。

νガンなども、パーツだけなら小箱に収まる程度だが、ダイキャストパーツなどで高くなっているために
あのサイズの箱にしたのだと思われる。
ボトムズやストフリの通常版とスペシャル版の差などが特に分かりやすい。
180HG名無しさん:2008/07/02(水) 14:42:59 ID:+5nCGKQ9
もうズゴック箱よりでかい物は出さなくていいよ。
それか部品を減らして単価をさげてくり。
181HG名無しさん:2008/07/02(水) 23:51:45 ID:wFUbME3S
>>180
無理だと思う。
売れなくなってきたら、確実に買う層から集中的に回収しないとならんから、
意図的に単価を上げる方向に行ってるのではないかと。

確実に買う客が100人居るのであれば、
新規開拓して\2500のキットを200人に売るより、
\5000のキットを今居る100人に売る方が楽に同じ売上出せる。
182HG名無しさん:2008/07/03(木) 08:13:41 ID:4hejXNe/
>>181
>確実に買う層
皮算用だな。
183HG名無しさん:2008/07/03(木) 09:06:08 ID:RUwvnOAT
>>182
で?
184HG名無しさん:2008/07/03(木) 10:29:55 ID:4hejXNe/
>>181
>\5000のキットを今居る100人に売る

つもりが、70人しか買わないってことが起こると。
今度、タバコで公試が予定されているね。
185HG名無しさん:2008/07/03(木) 10:36:02 ID:P41tDH0J
70人が投げ売りで買いまつ。
メーカーは知らんぷりでつ。
186HG名無しさん:2008/07/03(木) 12:13:46 ID:JYwMd688
>>181
単価はもはや上げざるを得ない。そして直販に移っていくと思う。

小売店は都道府県に一つあればおk、って感じかな
187HG名無しさん:2008/07/03(木) 14:22:44 ID:ByzemoKv
あの〜、それじゃ問屋が困るんだけど。
188HG名無しさん:2008/07/03(木) 21:50:46 ID:RUwvnOAT
倒壊模型みたく直営店やったらいいんじゃネ?
189HG名無しさん:2008/07/04(金) 01:04:26 ID:RFrkwHqC
いまどきの問屋はたいてい直営をもってるからなあ。
190HG名無しさん:2008/07/04(金) 01:39:34 ID:Tol4a+b6
>>184
固定客が70人になったら、単価を\7000に・・・で、どんどん縮小し市場がスケモ化。
191HG名無しさん:2008/07/04(金) 10:35:13 ID:L84CBWWM
>>188
倒壊が直営?
どこで、ヒントプリーズ。
192HG名無しさん:2008/07/07(月) 23:59:08 ID:nkvOhko6
三ツ星商店万歳!
193HG名無しさん:2008/07/08(火) 13:24:22 ID:GqhGPSLl
サムスン商店マンセー!!
194HG名無しさん:2008/07/08(火) 22:51:27 ID:MLflsiNv
文友会ってまだやってんの?
195HG名無しさん:2008/07/08(火) 22:58:48 ID:p00KNn50
CASCOって会社知らん?
三郷の鉄砲屋が出してた鉄道模型のケースを、
引き継いで出すみたいなんだが。
196HG名無しさん:2008/07/08(火) 23:21:35 ID:v84G5sHg
>195
それはブランド名。
その内商品が出てくればわかるでしょ。

197HG名無しさん:2008/07/11(金) 23:39:49 ID:AqzRkmiI
>>167はガセネタだったようだな
00スレに自称プロショップの人が来て色々書いてるよ
198HG名無しさん:2008/07/13(日) 18:03:36 ID:dPTPxKiz
00が10月に放送開始か。クリスマス商戦まで引っ張れるかな。
199HG名無しさん:2008/07/13(日) 18:39:20 ID:WCnpoZri
その前に今のガンダム在庫をなんとかしないと大変なことになる。
200HG名無しさん:2008/07/13(日) 22:51:08 ID:MiNBfweZ
201HG名無しさん:2008/07/14(月) 10:39:21 ID:EkFjU0+4
>>199
今どきガンプラ大量に在庫してどうする気?
202HG名無しさん:2008/07/14(月) 12:16:59 ID:G4S1ke9/
HCMやたら出すけど、うちは完成品よりプラモが売れる
203HG名無しさん:2008/07/14(月) 12:26:42 ID:SARF5yiD
HCM proは、問屋や小売りを潰す為の嫌がらせとしか思えない...。
204HG名無しさん:2008/07/14(月) 19:58:06 ID:ZWb6xxxy
>>201
すげー釣り?
在庫を処分したいと書いてあるのにどうして在庫すると読むのか?
205HG名無しさん:2008/07/15(火) 09:13:54 ID:vClbF4SM
>204
なんでそんなに在庫があるんだ?という意味じゃなかろうか。
問屋の内情がわかってない人なんだよ。
206HG名無しさん:2008/07/15(火) 20:28:01 ID:TedSRdbS
Wのハイコンは割と売れてるようだが
所で>>199が大量に抱えてる在庫はどのあたりのガンダムの商品なんだ?
207HG名無しさん:2008/07/15(火) 21:56:08 ID:En/sqYIq
MGシリーズでない?

うちも全然動いてないし>MG
208HG名無しさん:2008/07/15(火) 22:48:46 ID:0KuaFJdZ
そんで今度の2.0アソートでまた増えるんだね。
209HG名無しさん:2008/07/21(月) 02:03:26 ID:Mh8AW1J+
連休!お客さん来てくれ〜
210HG名無しさん:2008/07/21(月) 10:01:01 ID:r8HlvVFg
>>209
個人消費は死んでいます。
余裕は有ません。
211HG名無しさん:2008/07/21(月) 10:27:47 ID:lccJ6x8A
だいもさん大丈夫ですか?
212業界人 ◆SekscKVHEM :2008/07/21(月) 11:33:50 ID:JuRzUPXl
>211
連日ダイモを名指しで書き込みしているが、おまえ本当に問屋勤めか
同業者なら少しは反省しろ、それとも個人模型店主が商品を納品してくれないから
怨みで書き込みしているのか、それなら頑張って少しでも商品を多く売れば
少しは問屋さんが普通に相手をしてくれると思う(どこの問屋も同じですよ)
「だいもさん大丈夫ですか」て何が聞きたいのか具体的に書き込みしてください
そうすれば、答えてあげますよ
213HG名無しさん:2008/07/21(月) 13:00:02 ID:7B8ws18g
>>211,>>212
同業者なら反省って意味わからん。
ダイモ自体に物が集まらなくなってると、働いてる社員が言ってるのに212の
君は何をご立腹なの?
それと上げ足とって悪いけど、連日書き込みなんかしとらんだろ?
それか212はダイモの関係者か?
それなら、こんな処で書き込みされないように横柄な態度を改めたらどうかね?
あそれか、脳内問屋さん勤務か?
214HG名無しさん:2008/07/21(月) 13:26:27 ID:XYqTum7d
大門の○○さんにはホント世話になった。死ぬまで恩は忘れないっす。元某大型模型店店員より
215HG名無しさん:2008/07/21(月) 14:53:47 ID:aMozcwdH
なんか213の方が脳内問屋っぽいな。
つーか社会人でもなさそうな感じ(笑)
216HG名無しさん:2008/07/21(月) 15:10:18 ID:7B8ws18g
>>215
お前こそ自宅警備員のヒッキーのくせに(笑)
217HG名無しさん:2008/07/21(月) 15:35:20 ID:80h/IU7K
どっちもうるせーってw
ダイモの態度が悪いのは同意だけどな。
ダイモがいやなら他の問屋に鞍替えすれ。
どうせガンプラ頼みの小売なんだろ?
まずは売る努力だな。
218HG名無しさん:2008/07/21(月) 18:18:40 ID:T1jFdV7X
店員スレ見たらHGジンクスやたら売れてんのな
219HG名無しさん:2008/07/21(月) 20:41:33 ID:p4hW66Wf
何年か前に東京でやってる鉄道模型のイベントで、
関西から来たのに会場限定品が買えなかったからと、
アリイの狸社長に詰め寄ったのも、ダイモの社員だったな。
220HG名無しさん:2008/07/22(火) 02:57:15 ID:ALCskmba
JAMで買えなかったって文句言ってたのって、
俺が見たのはパンチパーマで白いポロシャツの関西弁だったけど
その人のこと?
221HG名無しさん:2008/07/22(火) 10:53:17 ID:LgLk8z+5
214は元Jのお方か?
222HG名無しさん:2008/07/22(火) 16:33:41 ID:2kVx54K2
223HG名無しさん:2008/07/23(水) 10:18:23 ID:9o6QZerw
>>212
口調がは○さんに似てる気がする。
224HG名無しさん:2008/07/25(金) 06:03:07 ID:7dLSBxVg
アオイ模型店とやらのブログに「関係者向けガンダム00商談会」
とやらの記事が載ってるけど記事の内容マジなん?

http://d.hatena.ne.jp/type97/

225HG名無しさん:2008/07/28(月) 16:13:18 ID:7rkGE4VU
商談会があったとしても、問屋向けのだろうから
内容の信憑性といったら、
確認できるようなものでもないと思うが・・・
226HG名無しさん:2008/07/30(水) 06:26:17 ID:ku/RieGu
227HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:08:32 ID:mAA7yY3Y
今日の昼のフジテレビ見た?
中年男性に模型が静かなブーム。
不破さんが熱いモデラーだったぞw
228HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:21:37 ID:OadbKH2p
プラモデルで育った世代が中年になっただけでは?
229HG名無しさん:2008/07/31(木) 16:50:33 ID:4YkUpcSf
実況は残念ながら否定的だったな
230HG名無しさん:2008/07/31(木) 19:41:59 ID:pJVM0ln4
去年だか一昨年だかに市場参入した某フィギュアメーカーの社長が経営難を苦に自刹したらしいな。

PVC化を前提にした商品展開に持っていくまで、企業体力が続かなかったんだろうね…
231HG名無しさん:2008/08/02(土) 03:09:40 ID:3rG35Ym4
>>226
出品物がハンパなく増えてるな。www
232HG名無しさん:2008/08/02(土) 07:20:01 ID:toSvflnR
田舎在住の一消費者ですが、近隣のプラモ屋巡りをしてきました。
どこもMGとハイコンプロの山。客は俺だけ。夏休みなのに子供がいない・・・
無知なジジババ店にどんだけ押し込むんだよ!!!!!
233HG名無しさん:2008/08/02(土) 10:54:31 ID:ZLYnIFTE
それは仕方のないことです。
234HG名無しさん:2008/08/02(土) 15:19:42 ID:1LLCMbrD
▲ 自民党と統一協会が推進する移民1000万人計画!!

ニダ    |       ∧___|| お邪魔しますニダ
      |_∧ ⊂<`∀||
  ゾ     |`∀´>  ゝ  O_____  移民しに来たニダ
  ロ    :|  とノ/⌒、_||○※※∧_∧
    ゾ   | ̄ ̄し' ̄ ∧_∧※< `∀´>
    ロ  .| ̄ ̄∧_<`∀´ > (⊃  と)∧_∧ 自民党に呼ばれたニダ
      |   <`∀´/  []O | | |<`∀´ >
         ⊂   UI⌒、   ∧∧ ∧∧     )
     //   (_(__(_ノ(_ Σ(゚Д゚;≡;゚Д)
   / /          、キ、キ(つ ⊂) ∧_∧
   /  / 移民に来たニダ      ヽ  ノ <`∀´∧_∧
  / ∩∧_∧       ∧_∧ レU  (   < `∀´> 日本の少子化問題も
  / .|< `∀´>_     < `∀´>     |  | (     つ      コレで解決ニダ
 //.|     ヽ/ ̄    (     )    (_(_| | |
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ      同胞をいっぱい呼んできたニダ

【政治】自民議連:「移民法」や「民族差別禁止法」の制定を盛り込んだ提言を12日にも福田首相に提案★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213401193/
【政治】 "日本の活力維持のため" 移民1000万人受け入れ、「民族差別禁止法」制定を…自民議連★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213429790/
【政治】自民議連:「移民法」や「民族差別禁止法」の制定を盛り込んだ提言を12日にも福田首相に提案★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213241957/
移民受け入れで基本法案 中川氏、臨時国会へ提出
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/17483
自民、外国人定住へ基本法・「移民庁」設置など検討
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080505AT3S0201E04052008.html
移民、1000万人受け入れ提言…自民議連案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080608-OYT1T00264.htm

235HG名無しさん:2008/08/02(土) 21:05:19 ID:XVJtjPPs
意外とジジババの店は、昔のたくわえがあって今では儲けをあんまし考えてない
から潰れにくいんだよね。むしろご本人の健康次第。

MGとハイコンプロ山積みは、逆に量販店に厳しいでしょ。ジジババの店より先に
量販店が撤退するかもしれんね。
236HG名無しさん:2008/08/02(土) 21:07:52 ID:sKlJz+8e
すでに棚が撤去されてるよ。Y電気
237HG名無しさん:2008/08/03(日) 11:33:46 ID:DZInBNiR
最近の地方の家電量販店は、最初からプラモもゲームも扱ってない所が多いね。

連中の今後の方針は知らないけど、家電屋はプラモが本業じゃないから、
要らなくなれば切り捨てるだけでしょ。
238HG名無しさん:2008/08/03(日) 17:30:27 ID:4LONPXR+
ていうか、いつから電気屋でプラモ扱いだしたんだ?
239HG名無しさん:2008/08/04(月) 00:50:22 ID:pRF0DzPE
>>238
多分30年以上前からだろ。

アリック、ムラウチ、カクタ辺りは、
少なくとも漏れが知ってる限り25年以上前の時点で扱ってる。
240HG名無しさん:2008/08/06(水) 00:43:39 ID:a4OTgkKL
玩具板で最近問屋がトンで予約難民が出たとか話題になってたが、何か情報来てます?
241HG名無しさん:2008/08/06(水) 05:35:26 ID:vvoA4Bf7
242HG名無しさん:2008/08/07(木) 10:31:09 ID:uMnp3+v3
とんだか
243HG名無しさん:2008/08/07(木) 15:21:54 ID:2H8C5/Lk
とんで、とんで、とんで、とんで....
まわって、まわって、まわって、まわぁるぅぅぅぅーーっ。
244HG名無しさん:2008/08/07(木) 16:17:11 ID:b+Gkt4X0
00の新ガンダムについて一言
245HG名無しさん:2008/08/08(金) 10:04:06 ID:e9wzaEiH
>>244
なんかデザインが劣化している様な....。
246HG名無しさん:2008/08/10(日) 01:30:58 ID:md6Qa26L
びっくりした。
あみあみとんだのかと思った……
247HG名無しさん:2008/08/11(月) 11:13:59 ID:hGbdiFBW
TJ
再生するんだって?
248HG名無しさん:2008/08/12(火) 14:49:42 ID:X5w+fl+v
夏休みか
249HG名無しさん:2008/08/18(月) 13:33:13 ID:yDDhzQrl
まだ夏休みか
250HG名無しさん:2008/08/19(火) 16:17:22 ID:G36V+163
ttp://www.rakuten.co.jp/chida-toy/1823908/1826592/
ここって本物の問屋なの?
251HG名無しさん:2008/08/19(火) 21:55:30 ID:b1nj2uWa
>>250
一次店は難しいが二次店、三次店は名乗って卸したらその時点で問屋だ
カネとルートがあって一次店に取引してもらえればOK!
まぁ、概念的にプロみたいなもんだ
252HG名無しさん:2008/08/24(日) 13:54:08 ID:361gjEMg
TJ再生するかどうか知らないけど、これまでで最大級在庫分の競売が有るらしいよ
253HG名無しさん:2008/08/24(日) 14:42:29 ID:V3COhlEK
債権者の問屋が再度つくかね?
254HG名無しさん:2008/08/24(日) 16:37:17 ID:K21YbkA0
民事再生手続が却下されて、破産手続きを進めてるんだから再生するわけないだろう。
255HG名無しさん:2008/09/01(月) 16:24:23 ID:kJnRj+1x
00期待。。。
256HG名無しさん:2008/09/01(月) 16:49:03 ID:nQUwv/rj
00期待をしたいが・・・・・・・・・・
消費者の声を聞いていると、あまり期待が出来ない悪寒
本当は売れてほしいのだが
257HG名無しさん:2008/09/01(月) 21:13:51 ID:HxYE1iGK
>>256
同意
期待できなさすぎ
種の頃は良かったなあ…
258HG名無しさん:2008/09/05(金) 02:06:13 ID:eQfp8BaR
今年で小売やめる。
コレで貧乏ともおさらば
259HG名無しさん:2008/09/05(金) 10:37:52 ID:CGDKn/Be
>>258
卸やるんですか?勝算あるなら羨ましい。
260HG名無しさん:2008/09/05(金) 12:39:55 ID:erpDXWIl
あわててメッキ乱発したり、直前になって価格変更したりしてるのは
やっぱり受注数が予想を遥に下回ったからか?
261HG名無しさん:2008/09/05(金) 21:14:38 ID:KNXx0iAm
>>259
違うんじゃね?
問屋スレで小売辞めるということは量販専門になるって意味だと思う
262HG名無しさん:2008/09/05(金) 23:30:49 ID:j4u7B5Hd
戻325/325:名無しさん@線路いっぱい[]
2008/09/05(金) 19:22:01 ID:J6vYToxt
>>297
小岩の日本堂だっけ?
「俺が宮沢を大きくした」は聞き覚えがある。
何言ってんだこのジジイはと思いながら相槌打ってたが。
263HG名無しさん:2008/09/07(日) 03:31:28 ID:ubkhM7Jl
まあでもあの時代に派手に売ってたみたいだし、
他にも山ほどいたんだろうが大きくした一人には入ってるかもね。
日本堂は二次もやってたんだっけ?なら子飼いに売ることで貢献してたかもね。
264HG名無しさん:2008/09/07(日) 18:34:43 ID:f1zyLP5s
ブンカ万歳!
265HG名無しさん:2008/09/07(日) 21:15:25 ID:LOqxn6mU
>>264
どうしたんだ?
266HG名無しさん:2008/09/08(月) 13:15:42 ID:xjHlMLZR
お手上げってことじゃね?
267HG名無しさん:2008/09/08(月) 19:57:41 ID:wnPSPnPz
ダイモマンセー!
268HG名無しさん:2008/09/08(月) 21:01:51 ID:C4XdoIkR
>>267
鉄道模型のイベントでアリイの社長ブン殴ったもんな。www
269HG名無しさん:2008/09/09(火) 01:19:18 ID:rpE7MKaX
>>268
詳しく!
270HG名無しさん:2008/09/09(火) 07:39:53 ID:e021GrFU
http://ranobe.com/up/src/up297386.jpg
http://ranobe.com/up/src/up297561.jpg

1stシーズンの
「スタートダッシュに失敗した」
「強力な単品が不在だった」
と反省を活かし、2ndは主人公機「00ガンダム」を中心としたマーケティングを行う。
1stシーズンのセールスは、
「機動戦士ガンダムSEED」対比73%。
「ガンダムSEED」続編の「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」が「ガンダムSEED」対比62%であったことを考えると一定のセールスはきろくしたものの、
10〜12月のスタート期のセールスの不調や店頭在庫など、課題も残す結果となった。

あとFGと1/60は打ち切りだそうで
271HG名無しさん:2008/09/09(火) 11:46:52 ID:k9kIVrdH
>>270 獲らぬ狸の皮算用に成らないと良いけど。。。。。
272HG名無しさん:2008/09/11(木) 05:19:25 ID:7JxfXs6F
おいおい…ブンカマジ大丈夫なのか……?
尼の担当担当者が更迭されて販路がガタガタなのに、ブンカまでトバれたらマジ氏ぬ

おまけにウチは昨日出荷した直後なんだよ…
273HG名無しさん:2008/09/11(木) 10:08:33 ID:nF2L0c1C
ん?やばいの?
274HG名無しさん:2008/09/11(木) 12:52:29 ID:MOItYloI
ブソカも死ぬの? ミスクラ死んだばっかなのに…。
275HG名無しさん:2008/09/11(木) 13:52:35 ID:YxZg4bZ1
ブンカなら昨日きっちり入金があったが、何かあったのか?
276HG名無しさん:2008/09/11(木) 21:13:31 ID:5xApPNuH
ブンカの雲行きが怪しいのは去年から噂が出てた話じゃないか。
277HG名無しさん:2008/09/12(金) 01:29:29 ID:0LwVx/Tg
>>276
と言うことは西日本は大摸の天下?
278HG名無しさん:2008/09/12(金) 08:23:09 ID:vLOtm2Hd
地方の消費低迷がここまで進んでしまうと全国規模というのが足かせに
なりかねない。
経営上は非採算店を閉めるというのが常識だが、
それではメーカーからの按分が捌けなくなってしまうんだろうな。難しいところだ。
279業界人 ◆SekscKVHEM :2008/09/12(金) 09:51:58 ID:sJ7D2ZYL
おまえらいい加減に白
ブンカが・・・・・・
先日まではダイモ・・・・・
そんなに仲間達が・・・・・・・・
みんな同業者だろうが、お互い協力して頑張ろうャ内科
280HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:23:38 ID:6G63S0HH
風説の流布で訴えられるお。
ソースはあるのかお。
281HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:28:52 ID:6G63S0HH
「総裁選を派手にやって国民をだまそうとしている自民党だよ」
                                                                            
    ___                         ____
ゝ/  ____ヽ      __  「そのとおり。」  /____\
./   |   /   |    /´    ⌒ヽ    ___   |/ . .ヽ | ヽ
l   _|    (・ l  / / )ノ)ノ)ノ   /______ ヽ _l (二     |_ ノ
|  (        _) | _| /| (|  |(| |  l | ⌒  ⌒ | ( ___     )  ∩/)
ヽ /     ノ)  (    ー  ゝ´ヽ | | ┃ ┃ |   l  ___)  ノ  / `三
  〉__┌ <)    /ヽ  ヽフ ノ ノ/ <   ノ  L. ー┬_−ヽへ / ̄
. /‐──┬`  _∩.'ヘノ 〉ー‐┐´  く ヽ \_/ \_ ノ / l/ヽ/ /
/ (  \l  〈   ノ /´ヽ ̄´ヽ    ` ` ー┬ イ  (ヽ/ヽ|     |
.   \/ `ー ´ / /  / /)__ |\    //_//三`  /
「後期高齢者医療制度もコイズミ自民党が強行採決して導入した悪党なんだからな」
「年金もホッタラカシの自民党」「天下りは温存が自民党」
「政権たらいまわし、投げやり運営もコイズミ自民党」
「自民党を壊すと言いながら何も出来ない小泉純一郎」

282HG名無しさん:2008/09/12(金) 17:54:21 ID:75IPk4ZH
>>279
BとDじゃない問屋が怪情報流してるか、迷惑受けてる零細メーカーの営業の仕業だろ?
283HG名無しさん:2008/09/13(土) 08:34:54 ID:Q5aLgM/F
あとMとIしか大手ないじゃん。
284HG名無しさん:2008/09/13(土) 08:51:22 ID:D1cFS7gb
T海とK都は?
285HG名無しさん:2008/09/14(日) 18:07:09 ID:sFhqUXMs

286HG名無しさん:2008/09/16(火) 09:56:45 ID:bp3rxu1e
つーか、FAX注文、宅急便発送ばっかじゃ面白くねぇ。ホビーショーでブース番しててもお客さんの顔わかんねぇし。
287HG名無しさん:2008/09/16(火) 10:20:51 ID:9TmLj3fB
それ小売の話だよね?問屋じゃなくて
288HG名無しさん:2008/09/18(木) 00:12:08 ID:O9sWPhvy
◆日本はやり直しのきかない国◆
・年齢差別を国が認めているため倒産、リストラにあうとやり直しが難しく
 失業給付期間が異常に短くおおむね3〜6ヶ月なので(外国の場合は2、3年)
 なかなか次の仕事が見つからず借金地獄に陥りやすい。
・長時間労働、サービス残業などが横行しこれを摘発してもなぜか罰則を適用
 しないという企業に甘い社会。よって過労死、ノイローゼ者が続出。
・仕事を持たないとアパートが借りられない、しかし住所がないと仕事を
 得られない。さらに保証人が必要で敷金、礼金と不条理なものがまかり
 通っているので一度ホームレスになると復帰は困難。
・一極集中なので不況になればなるほど仕事を求めて都会に人が出て来る
 ので地価が下がっても需要があるので家賃が下がらない --> 生活苦
  一度落ちると這い上がることは至難のワザ
*****************************
どんな生き物も「自らが生きるための社会構造」を作っているのに
この国の構造は、人間にもっとも向いていない。
「生きるな生きるな」と言い続けているような社会
*****************************
289HG名無しさん:2008/09/19(金) 02:40:45 ID:Vxu70aBx
だったら変えてみるか?この国を

全てをぶち壊さにゃならんぞ

290HG名無しさん:2008/09/19(金) 11:35:12 ID:RmiqV4My
>>289
いや、貧乏な順番で崩壊しているじゃないか。進行中。
291HG名無しさん:2008/09/19(金) 22:38:52 ID:3Poud2cY
で、ロビーはいつ潰れるんですか?
292HG名無しさん:2008/09/21(日) 22:03:59 ID:A353MyHO
バラマキで財政破綻すると、IMF管理による消費税20%、年金一律3割カット、
日本国民の財産没収 等が待っている。政治家は、国民を待ち受ける破綻後の地獄を
理解しておきながら、目先の議席のためにバラマキを主張する。


日本の国債の国際評価は、先進国の中では最低であるばかりか、日本の1.5倍の面積で
人口171万人(2002年)であるアフリカの小国、ボツワナ共和国より低いのです。
ダイアモンドという資源があるボツワナの方が、資源などまるでない借金大国日本より
評価が高いのは、実は当然のことなのです。

日本の財政破綻を見越して、既にIMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム=ネバダ・レポートを
作成しています。2002年2月14日に開催された第154回国会の予算委員会で、民主党の
五十嵐文彦議員(当時)が質問の中でネバダ・レポートについて触れています。

その驚くべき内容は以下の通りです。

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、
  株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。

http://www.ihope.jp/nevada.htm
293HG名無しさん:2008/09/21(日) 23:27:59 ID:rPlzib65
ミンス工作員うぜえ
いい加減カキコするべき板とスレをわきまえろ
294HG名無しさん:2008/09/22(月) 01:09:27 ID:2+nJ0uKu
>>292
http://hissi.org/read.php/mokei/20080921/QTM1M015SE8.html
ニュース系の板で書き込み規制されたのかい?
295HG名無しさん:2008/09/22(月) 22:25:22 ID:ZvdU+jAc
>>289
【コピペ推奨】

*************【 急 募!! 】*************
仕事内容 : 総理大臣(小沢と話しができて、何が何でもテロ特措法を11月までに通過できる人)
時   間 : 9時〜18時 時間・曜日・期間は応相談
勤 務 地 : 東京
給   与 : 時給800円〜
採用条件 : ・25歳以上 ※未経験でも大歓迎!
         ・いままでに領収書をきちんと残している人
         ・マスコミからの厳しい質問になみだ目にならない人
         ・頑張れば頑張っただけ昇給・残業代あり!
        ・まかない付のお仕事もあります
※国会議員の資格が必要です!
申込み先 :  総理官邸 麻生まで
296もしもし、わたし名無しよ:2008/09/23(火) 09:26:31 ID:cJxS5LNr
で、ロビーはいつ潰れるんですか?
297HG名無しさん:2008/09/23(火) 15:42:50 ID:Cfze8K5g
【。・゚・(ノД`)・゚・。】困窮家庭が増えている「修学旅行を欠席する」「家族の為に給食を持ち帰る」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1222070429/

困窮家庭が増えたと担任が実感 給食の持ち帰りも(和歌山)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000003-agara-l30

「学用品を買ってもらえない」「修学旅行を欠席する」「家族のために、給食を持ち帰る」などの事例報告があり、
生活困窮家庭が増加していると感じている教職員が多かった。
298HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:03:28 ID:xDaaqBNT
ホビショの注文書いつ発送?
299HG名無しさん:2008/09/25(木) 23:35:00 ID:psd5TL2Z
10/10まで、かな?
300HG名無しさん:2008/09/26(金) 00:20:29 ID:AZhi7LSI
いや、注文書が来るのがいつなのかなとおもって
301HG名無しさん:2008/09/27(土) 04:56:29 ID:gNPc038x
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080917-00000001-hsk_sb-l13

クラフト倒産したけど問屋影響ない?
302HG名無しさん:2008/10/04(土) 23:18:49 ID:DGqFF7/Q
>>297
プラモデルどころじゃねえw
303HG名無しさん:2008/10/04(土) 23:39:03 ID:pJ+lOg2G
>>301
老舗の閉店って、何となくやるせないなあ。

学生時代は学校が一駅先にあったんでちょくちょく覗いてたんものの、
それ以降は仕事なんかで恵比寿に足を運んだ時に冷やかす程度だっ
たから大層な事はいえないんだけど。
でもやっぱり寂しい。
304HG名無しさん:2008/10/11(土) 04:17:24 ID:adAPSq3f
リボルテックシリーズは九州ダイモに移管しました、って・・・。
どゆこと?
305HG名無しさん:2008/10/11(土) 15:33:33 ID:s5pv6L7G
それ、どこの問屋?
ダイモは確かにリボルテックの在庫多いみたいだよなー
306HG名無しさん:2008/10/13(月) 10:51:55 ID:B3TnsPYY
スーパーモデラーズ撤退するみたいだね
307HG名無しさん:2008/10/13(月) 10:55:25 ID:QD5Hfkp+
>>306
本当に?
詳しくおしえて!
308HG名無しさん:2008/10/13(月) 15:53:46 ID:mILQ3LUE
スーパーモデラーズが撤退するとなれば、関連問屋には、多少の影響が出てくるんじゃないでしょうか?
それも景気低迷と模型離れの影響かな・・・?
309HG名無しさん:2008/10/13(月) 16:31:41 ID:2eaw1vAw
株でオコズカイ稼ぎしていたニワカデイトレや
弱富裕層が生活に追われ趣味どころじゃなくなってきた。
余剰所得もなくなり収入全てを生活費に回さざるをえない。
趣味に金が落とせない時代…真の冬
いや模型氷河期がもう始まってしまっている。
310HG名無しさん:2008/10/14(火) 20:14:26 ID:aGZK0txt
ホビーショーも近付いてまいりましたが当日発表品も
あるかと思われ、レポして頂きたいのでどなたかお願い
致します。
311HG名無しさん:2008/10/16(木) 08:40:37 ID:HAU8FiNT
店員スレにこんなのが
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1217783022/870-

872:通常の名無しさんの3倍 2008/10/15(水) 03:37:06 ID:???[sage]>>870
にまじめに答えると、メーカーの出荷数は落ちていない。と言うより矢継ぎ早に
新製品を出しそれを問屋に「アソート」と仕入額による縛りで見事負担させている。
その問屋は膨大な在庫を売れ筋は量販店へ、死に筋アソートは町の小売へこれまた
売れ筋を回す代わりにと、恐ろしい量を卸してるわけだ。
量販は20%〜50%の割引でも困らない。それ以外の本来の売るべきもの「家電」
で模型ぐらいの損失を補えるし、仕入れた金額に対して後で問屋やメーカーから
「補填」が入るから、ザクキャノンが発売一週間で半額以下で売ったりもできるわけだ。
(後略)
887:通常の名無しさんの3倍 2008/10/15(水) 15:05:04 ID:hiDfpPya
(前略)
それとバンダイは直接問屋を通さず量販におろすことはない。バンダイこそ、小売は潰れても「問屋」を大切にする
メーカーはないよ。
(後略)
312HG名無しさん:2008/10/16(木) 08:44:22 ID:HAU8FiNT
895:通常の名無しさんの3倍 2008/10/15(水) 16:15:53 ID:hiDfpPya>>894
いや補足すると、発売日に量販店に並ぶのはロット(箱)で頼んだ場合通常仕入れ代
が2万以上になるからメーカーから直で送られてきて、その後問屋から伝票が送られてくるからだよ。
>>887
ソースは俺自身がある量販店で売れ数データーとか取ってる?%
313HG名無しさん:2008/10/16(木) 21:31:22 ID:2o4NgVHL
>>306
アトリエ彩が閉店するとかで、なぜかスパモデがセールやるって話じゃなくて?
314HG名無しさん:2008/10/19(日) 02:48:58 ID:CwWU287v
ハセガワのリンク先で、シンポと河田さんとこホームページへアクセス出来なかったけど、何かあったのかな?
http://www.spy.ne.jp/~bargu/sinpo/
315HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:36:34 ID:WxJKMokW
河田はつぶれないでしょ
316HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:47:10 ID:9U3w90I4
アトリエ災は武器屋の傘下に入ったのでしょう。
スーパーモデラーズも事実上武器屋の傘下みたいなものでしょう。
317HG名無しさん:2008/10/19(日) 23:58:16 ID:WxJKMokW
そんな事より、ハセガワの誰も知らないフェラーリ312T2なんか
何ケース仕入れるのか書いてくれや?

問屋の人よろしく
318HG名無しさん:2008/10/20(月) 00:05:48 ID:1weisjCn
>>317
もう100件くらい問い合わせは来てるが
誰も知らないってのは認識不足だろ
前出たエクゾトのT2は他のエクゾトに比べて出来がイマイチだった割にはバカ売れだったが
319HG名無しさん:2008/10/20(月) 09:25:08 ID:A724624f
>>318

F1の掲示板いって76年の富士F1の話すると笑われるよ
誰も知らんって

最近じゃセナも知らん人多いみたい。

それが世間

F1の視聴率下がってるから、かりに今年のフェラーリが出てもでも売れないんじゃない
320HG名無しさん:2008/10/20(月) 19:32:27 ID:NixJC10p
>>319
七十年代のF1が好きな人が
今のF1も見ているとは限らない
321HG名無しさん:2008/10/21(火) 00:06:23 ID:2fGe7d9r
>>320

そういうのをニワカって言うんだよ。
322HG名無しさん:2008/10/21(火) 00:28:24 ID:y9ZJA7Qp
レイトンハウススキだったな
イヴァンカペリとか
323HG名無しさん:2008/10/21(火) 08:27:27 ID:hZk/z4pE
>>318

戦艦三笠が馬鹿売れした時代とは違うんだよ
夢追う前に倒産するぞ ハセガワ
324HG名無しさん:2008/10/21(火) 13:51:23 ID:+VaraTwS
売れるだけなら、キャラクターモノにはしるしないな。
325HG名無しさん:2008/10/21(火) 16:42:14 ID:V3rdhy5l
>>321
じゃ、そういうお前もニワカなw
んなこと言ったら、'50年代からずーっと見てる人以外はある意味みんなニワカ。
そういう意味じゃオレもニワカになるな。ま、オレはニワカでも結構だが。
326HG名無しさん:2008/10/21(火) 18:17:41 ID:jUADlxw3
ニワカか
ニカワかとおもった
327HG名無しさん:2008/10/21(火) 19:47:42 ID:kV/+oKIH
スーパーモデラーズが撤退するってどういうこと?こないだ予定されてたミニ四駆大会もその後連絡ないみたいだし心配…つぶれちゃうの?
328HG名無しさん:2008/10/21(火) 20:05:19 ID:m4y7m4HY
日本は識字率が高いと思っていたんだが。
329HG名無しさん:2008/10/21(火) 22:23:43 ID:+VaraTwS
だれも、スパモがつぶれるとはいってないけどね・・・。
330HG名無しさん:2008/10/22(水) 02:14:28 ID:0zM6mEzL
>>328
スレタイも読めない人ばかりです
331HG名無しさん:2008/10/22(水) 13:05:54 ID:e1B+uXZT
>>325

お前文字読めるの?

70年代F1が好きなのに、今のF1見てない人をニワカって言ってるだろう?
70年代からF1見てる人はニワカじゃなく、マニアだよ。

つまり、F1はニワカばかりだから、今のニワカF1ファンはフェラーリ
312T2なんか知らない。当時知ってた奴はニワカだから、買うわけない
今のファンも買わない、昔から見てる一部のマニア向けにハセガワが
ボランティアしてるだけ
332HG名無しさん:2008/10/22(水) 22:29:18 ID:rPVUFBtx
>>319
世間(笑)
333HG名無しさん:2008/10/22(水) 23:16:12 ID:HZ0Z9ofm
334HG名無しさん:2008/10/22(水) 23:40:56 ID:e1B+uXZT
>>332

はいはい、加藤智大以下の人間さん
335HG名無しさん:2008/10/23(木) 08:44:08 ID:dQXaFRmS
>>334
おまい、言ってることが矛盾してるぞ。
336HG名無しさん:2008/10/23(木) 09:00:41 ID:MFYHwjfg
なんか変なのが粘着してるなぁ
なんでだろ?
337HG名無しさん:2008/10/23(木) 10:58:23 ID:DR62T64k
はいはい、加藤智大以下の人間さん
338HG名無しさん:2008/10/23(木) 12:21:49 ID:UJ7AD0wi
↑死ねば。
339HG名無しさん:2008/10/25(土) 21:39:39 ID:0WGM89nY
31歳のいいおっさんが通りますよ
俺が77年生まれだが、どんだけ狭い商売したいんだ?
340HG名無しさん:2008/10/30(木) 16:23:06 ID:2lngNksu
今日都内の某ユザワヤで「1/60インパルス12個入り」って書いてある箱に
HGUC(ヤクトドーガ)とHG00ものが入ってるのを見たんですがこういう梱包材の流用はよくあることなんですか?
341HG名無しさん:2008/10/30(木) 19:24:01 ID:/Rn0ccVW
>>340
常識のレベル

342HG名無しさん:2008/10/31(金) 13:16:46 ID:MW0aof/j
スレタイも読めない素人はほっとけ
343HG名無しさん:2008/11/12(水) 15:18:32 ID:0Li0OkTS
うぃっしゅ
344HG名無しさん:2008/11/21(金) 17:25:14 ID:0+f+AXcS
で、この夏からの惨状にどう手を打つ?
345HG名無しさん:2008/11/22(土) 07:08:00 ID:dL2e6FEF
どうにもならんでしょ
流れに身を任せて被害が自分に回ってこなきゃおkレベル
346HG名無しさん:2008/11/22(土) 08:00:28 ID:U3o+9hor
メーカータイアップ商品を出すところなんて
利幅確保策じゃないかと。
347HG名無しさん:2008/11/23(日) 00:57:42 ID:Cz93Esny
流通限定とか、
弱小から見るとムカつかないか?
大手はいいよな
メーカーだって無理きいてくれるだろ?
348HG名無しさん:2008/11/24(月) 08:44:58 ID:6h+oQkU2
クリスマス商戦どうよ?
349HG名無しさん:2008/11/24(月) 10:26:12 ID:vtl5yxIQ
年末年始はそれなりに出荷量も増えはするけど
クリスマス、正月用に品揃えを増やしてという感覚はなくなった。
350HG名無しさん:2008/11/26(水) 10:12:16 ID:CRTW97s/
>>347
初音ミクのミニ四駆ね。
チンタオ痛車なみに当たれば....うらやましい
351HG名無しさん:2008/12/04(木) 03:35:26 ID:tMejU1oq
カラー売れてる?
352HG名無しさん:2008/12/05(金) 08:05:06 ID:zmsz3xaX
カラーの値上げは仕方ないにしても、
ラベルもコードも変えずにやってほしかった。
353HG名無しさん:2008/12/05(金) 13:56:29 ID:D3vsPKNZ
まったくだ。
水性が変わったときにお前ら問屋は何も言わなかったのか?
354HG名無しさん:2008/12/05(金) 20:35:50 ID:ZNxtDyKO
>>352
業界の人なら解ってると思うけど、チェーンストアや量販店に納品する物は
原則、値上げ禁止なのです。
だからパッケージを変えてJANも変えて別の商品もしくは新製品の扱いで投入なのです
POS化されてる小売りさんも同様だと思います。
在庫や売り上げの管理なんかを考えれば当然ですよね
355HG名無しさん:2008/12/05(金) 21:07:30 ID:5UYi08Yy
だって、クレオススプレーなんてJAN変えずに値上げしてきたじゃん。
356HG名無しさん:2008/12/06(土) 02:43:17 ID:/RwOm77o
>>348
クリスマス商戦?
流れ読めたら神じゃね?
とりあえず発注は小出し!
いやぁ・・・倒産した某通販、
去年の今頃、ヤバシと言ってたヤツいて・・・
売掛金回収できんのって・・・胃に穴もあくわな。
357HG名無しさん:2008/12/06(土) 06:56:12 ID:IaD/i5Mo
>>353
メーカーはお上、口出しできないよ
358HG名無しさん:2008/12/06(土) 06:58:00 ID:IaD/i5Mo
加藤の乱なんかできないよ!(TAT)
359HG名無しさん:2008/12/06(土) 08:30:53 ID:SpCzA10i
>>354
業界の人じゃないんだ。
360HG名無しさん:2008/12/06(土) 09:05:55 ID:x+Fg8Sxh
クレオスのスプレーは値上げ禁止の店には投入も定番化もされていないでしょ
他のベンダー対策もされていたわけだし、アレで問題無いと思うが…
361HG名無しさん:2008/12/08(月) 22:34:58 ID:v85zdZC8
ロビー10月に潰れたが、潰れる前に卸し先に「商品が入荷した」と言って
前払いで入金させたまま逃げてるらしい。
現在法的にどんな状態なのかわからんが回収できていないところが多いみたい。
362HG名無しさん:2008/12/09(火) 21:37:52 ID:s63enhgx
ウチでメインに扱ってる商材が取引中の問屋の都合で
手に入らなくなりそうで何気に死活問題なんだ。

で、今度1〜2日上京して新しい取引先を探すつもりなんだが、
宮沢とかイリサワみたいな大手って
超弱小の個人事業者でも相手にしてくれる?


ウチみたいな地方の弱小店にはロビーの存在もありがたかったよ。
最後に1万強持ち逃げされたけど
363HG名無しさん:2008/12/09(火) 22:56:11 ID:1ma17NRm
>362
買い付けに行けるならともかく、
現金取引(振込み)でも大手は厳しいね。
とても新規の個人店まで面倒が見切れないのが実情。
知り合いでもいれば別だけど・・・

蔵前通り沿いの大手より、
江戸通り沿いの中堅所の方が遥かに対応はいいと思う。
何がメインかにも依るけどね。
364HG名無しさん:2008/12/10(水) 00:48:44 ID:Zn7iXUi3
>>363
でもなんだかんだで小売が減ってるから、卸先は増えると助かる部分もあるんじゃないの?
365HG名無しさん:2008/12/10(水) 01:19:55 ID:PZo/AlZU
取引少ないと切られるけどね
366362:2008/12/10(水) 03:24:50 ID:cS/5BB5y
>>363
レスd
メインはドール関係です。
最低でも月50万ぐらいは発注する。

ツテは一切ないし、
希望のメーカーを扱ってる問屋さん自体が多くないと思うので
かなり難航しそうで今から憂鬱・・・
367HG名無しさん:2008/12/10(水) 11:29:42 ID:9VzHJPKl
>>366
事前に電話でアポイント取るがええんでない?
今は廃業する個人店が多いらしいから、意外と柔軟に対応してくれるかも。
現金取引になるだろうけどね。
368HG名無しさん:2008/12/10(水) 12:31:32 ID:Kw0KufV4
>>366

月50万じゃ利益でてるの?

60%仕入れでも利益が20万しかないんじゃ・・・
最低でも月200万ぐらいはないと大手は相手してくれないよ。

それでも全部売れても利益は70万ぐらい
経費を払ったら半分ぐらいは消えるし、厳しいよね。


取合えず、電話突撃してみて
担当者に丁寧に相手をしてもらえるところを選んでみるといいよ。
たまに、とんでもない態度の人間もいるんで
そういうところは最終的に避けたほうがいい。

369362:2008/12/11(木) 03:05:18 ID:9Ze1PXH8
50万てのは欲しい商品だけの金額なので
実際に取引してもらえるなら他の商品もできるだけそこから買うつもりだけど、
200はきついかなぁ・・・

まずは電話から始めてみます。
>>367-368 ありがとう。励みになったよ
370HG名無しさん:2008/12/11(木) 11:45:11 ID:EkoNgowE
がんばれ、

でも取引が始まっても気をつけるんだ
欲しいものだけをくれるのは最初のうちだけだ。

ある程度、取引実績がないと希望のものはもらえないという現実があるぞ。
平気な顔でショートしましたとかいうんで要注意。
そうさせない為にも毎月の取引額を上げていくんだ。
371HG名無しさん:2008/12/11(木) 15:40:42 ID:d1SqF4D/
>ある程度、取引実績がないと希望のものはもらえないという現実があるぞ。
>平気な顔でショートしましたとかいうんで要注意。
まったくだ。
「入荷日まで数確定しません。」
そんなわけあるか・・
372HG名無しさん:2008/12/12(金) 09:20:00 ID:vjVnA93x
>「入荷日まで数確定しません。」

それは取引ピラミッドの底辺の小売に対するセリフだと思うよ
頂上付近になったら「なんとしても用意します」に変わるから
そのしわ寄せを喰らうのが、個人の中小小売店というところかな。


373HG名無しさん:2008/12/12(金) 11:19:24 ID:P2xStM00
しかし、SICとか人気有るものは、確かに入荷数がはっきりしないことあるようだよ。
結局発注数が多い場合は大手に優先して回し、地方問屋にはほどほど送るんだろうなと思ってる。
だから小売りが2個頼んでも、1個しか送れないって感じかな。
小さな個人商店は、ほんとにピラミッドの最下辺になってしまうね。
374HG名無しさん:2008/12/12(金) 14:57:37 ID:/IShy9t+
>>頂上付近になったら「なんとしても用意します」に変わるから
食品偽装が横行するわけだ
375HG名無しさん:2008/12/12(金) 15:37:58 ID:8llE/aGt
>>372
チェーンストアや量販店の契約数分の電発があるかで個数は変わるからね
むしろ初回投入分が契約数、地域の割り振り分を下回れば
小売りさんの割り振り数も増えるかもしれない、一つでも多く当たればうれしいでしょ?
反面、少なくなるととんでもない事になりかねない…
売れ筋の割り当て数を最後まで教えられない事情もあるんですよ
376HG名無しさん:2008/12/12(金) 20:03:38 ID:8y4G+y7r
ホントに割り振りが直前まで出来ないこともあるね。
毎日、出荷が忙しすぎてそれどころではないこともある。
残業もすると文句言われたり…
申し訳ない。
377HG名無しさん:2008/12/12(金) 20:50:39 ID:m8LNXI9/
まじな話「下から埋めてく」って方法はダメなのか?
個人店に「完納します」って約束したところで発注数なんてたかが知れてるだろう。
かりに欲張って発注したって残るだろうから次からは必要な分しか頼まなくなるだろう。
どうなんだい?
378HG名無しさん:2008/12/12(金) 21:57:23 ID:fPUcSPxJ
"お得意先様"という言葉は知っといて損はないと思うぞ。
379HG名無しさん:2008/12/12(金) 22:40:05 ID:goQenw/G
掛け率の安い量販店がお得意様かよw
380HG名無しさん:2008/12/12(金) 23:13:31 ID:SVyb8Brz
↑ワロス。
381HG名無しさん:2008/12/13(土) 01:05:30 ID:o22LJdwf
>>377
それは無理だと思うよ。
割り当て商品は即換金化出来るから、極端な話お金を買う様な物だからね。
年間にいくら買って、支払いの実績があって初めて割り当ての係数が掛けてもらえるものだから
弱小な小売りさんに各営業がそのお店の得手、不得手で手心加えたところで
当たる数なんてそんなに変わらない。
完納と言ったって注文数の完納ではなく、割り当て数の完納なのです
382HG名無しさん:2008/12/13(土) 09:11:58 ID:xu1w66h7
異業種の俺が口をはさんで申し訳ないが
メーカーが売れないものをバンバン作るなんて無茶苦茶な世界だな
やっぱ版権とかが絡む世界だからなのかな・・・
383HG名無しさん:2008/12/13(土) 09:23:48 ID:lUbBktAF
年末年始の忙しい時に、新規口座の相談に乗ってくれるかねぇ?
384HG名無しさん:2008/12/13(土) 10:08:36 ID:+6r3ZduU
いや、暇だから。
385HG名無しさん:2008/12/13(土) 14:47:15 ID:ctDnLmDA
模型担当者がうらやましい。
ガレキはもちろん、完成品に至るまで、
フィギュアはきびしい。
スレ違いで悪いが、ついグチを
386HG名無しさん:2008/12/13(土) 15:11:37 ID:8rN7H2O6
>>382
旧国鉄みたいなものさ
模型業界なんて
いまだ時代に逆行する最たるもの
若い連中はそこそこ外の世界を知ってるけど、でも、どうすることも出来ない
つまり自浄作用がないんだな

387HG名無しさん:2008/12/13(土) 15:22:14 ID:xu1w66h7
スレ住民じゃない俺にレスくれてサンクスコ
388HG名無しさん:2008/12/13(土) 17:36:41 ID:906urV6x
大不況が来て趣味どころじゃなくなるぞ
389HG名無しさん:2008/12/13(土) 22:31:35 ID:eQbc+umw
フィギュアは昔から景気よりも、キャラクター人気に左右される。ハルヒとかの人気が一段落してるからダメに見えるかもしれないが、人気キャラが出たらそれに引っ張られてまた盛り上がると思うよ
390HG名無しさん:2008/12/13(土) 23:47:09 ID:YewpJjp+
フィギュアは濫造しすぎだろ。
人気キャラが出てきても人気キャラしか売れなくて、
それ以外の売れなさは尋常じゃない。

正直この不況である程度淘汰されちまえばいいと思ってるが。
391HG名無しさん:2008/12/14(日) 00:31:27 ID:jsF2rbsZ
この業界は前回のピークが97年前後だったことからも、
あまり景気に左右されないことがわかると思う。
でも、小売・問屋とも中小は確実に淘汰されてきてるし、
再編は続くと思いますよ。
392HG名無しさん:2008/12/15(月) 00:13:30 ID:SQSjD5Sm
figumaはどう?
393HG名無しさん:2008/12/15(月) 10:30:49 ID:WFuKsk0I
フィグマは最初はよく売れたけど、最近は動かなくなってきたよ。
リボルテックも売れるものと売れないものの差が激しい
やまとも可動フィギュア出すらしいし、乱発されると客も飽きが早くなってくる。
394HG名無しさん:2008/12/18(木) 16:55:50 ID:j8UzIP7Y
848 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 21:16:26 ID:1psNunJD0
○ーデル破産しちゃったね・・・

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1199981013/

らしいんだが
395HG名無しさん:2008/12/18(木) 21:15:16 ID:2sT7ng4o
在庫は3個だけだな。w
396HG名無しさん:2008/12/21(日) 12:12:17 ID:jbfWjbpG
おまいら、どうだ?
397HG名無しさん:2008/12/23(火) 22:58:39 ID:VrxNDr7M
クリスマス商戦、ボロボロか?
398HG名無しさん:2008/12/26(金) 00:06:01 ID:uLPBwIiI
みんな死んだ・・・
399HG名無しさん:2008/12/26(金) 09:49:25 ID:yZIGwyMJ
ビックカメラに卸してるとこは要注意だな。
400HG名無しさん:2008/12/26(金) 10:04:39 ID:GJHGfENq
デカルチャーか?
401HG名無しさん:2008/12/27(土) 20:21:04 ID:Lrhh9U1J
1227
生存者無しーー
402HG名無しさん:2008/12/29(月) 22:55:49 ID:JZhJkt1d
みんなモモントモリに照射された・・・
403HG名無しさん:2008/12/30(火) 00:07:09 ID:hVigOX0M
いやあ〜って、爆死ですね
404HG名無しさん:2008/12/30(火) 19:57:59 ID:2XdLUWpM
ハッピーニューいやあ〜
405HG名無しさん:2009/01/06(火) 02:12:26 ID:GUxpT5Bu
問屋はーでぃんぐ
406HG名無しさん:2009/01/06(火) 03:51:38 ID:VPrTOtEh
難死ー蹴り癌
407HG名無しさん:2009/01/12(月) 06:47:00 ID:yzip4f7w
倒産王子
408HG名無しさん:2009/01/17(土) 00:31:52 ID:JFi4kBHf
ビックカメラやばいんじゃないの?PGアストレイの引き取り先が減りそうだね。
409(おど)ロイター通信 ◆eAlgonYiLs :2009/01/17(土) 11:33:01 ID:CnivQANK
>408
やばくないよ。監理ポストではなぁ
これが整理ポストなら即死だけどなぁ
410HG名無しさん:2009/01/17(土) 18:39:34 ID:GqtMAoYn
これから株主に訴訟起こされて・・・って展開でしょ。
411HG名無しさん:2009/01/17(土) 20:16:11 ID:Lrb4MYkH
ビックカメラとの付き合いじゃなく、ビックトイズとの付き合いだから今の所関係無いよ
412HG名無しさん:2009/01/20(火) 17:35:26 ID:lA1Q2/8O
趣味検索??
413HG名無しさん:2009/01/23(金) 17:17:38 ID:11tRfCDP
ちょっとえっちぃお人形さん(*´∀`*)ノ。+゜*。
http://figure-info.com/search/Toys/1/salesrank/%e8%9d%b6%e3%81%ae%e5%a4%a2/
414HG名無しさん:2009/01/24(土) 21:54:44 ID:40TRb6jt
またお前か
アフィリエイトで生活してるのか、大変だな
415HG名無しさん:2009/01/24(土) 22:18:49 ID:CsGQR3e5
さぁ〜て、2,3月危機のシーズンがやってまいりました。今期はどこの模型問屋が
とぶのかな。
416HG名無しさん:2009/01/25(日) 00:44:31 ID:+wFWJe10
う うちかな
417HG名無しさん:2009/01/28(水) 15:02:00 ID:j10wwYMg
>415
昨年無事に過ごしたから、今年は大丈夫だろう
今年よりも昨年の方が厳しいかったからなあ模型業界は
418HG名無しさん:2009/01/30(金) 16:15:50 ID:sRxDkWsU
>>417 本当に模型業界の人?
419HG名無しさん:2009/01/30(金) 21:28:49 ID:qxZawWbP
本当に日本の人?
420HG名無しさん:2009/02/01(日) 06:02:26 ID:mABktpzu
世間では、消費者のサイフのヒモが固くて、外食なども業績が落ちてるそうですが
模型屋業界はどうですか?一段と売れ行き厳しいですか?
421HG名無しさん:2009/02/09(月) 16:19:13 ID:ay1lgliP
そりゃ、もうだめだろ。ザラスでさえ、ホビー関係はネットに客をとられ
崩壊しているので、地方の模型店なんて時間の問題だよ。生き残ってほしい
けど、今の大手模型問屋がネット販売に手を出したりその手の会社とタッグを
くんで商品を格安で供給しているかぎり、地方のお店がゼロになるのも時間の
問題。

これをすくにはメーカーの問屋子会社が安売りネット販売と同じ値段で
希望数をかならず卸すということをやらない限り、阻止できないよ。

これをやらないかぎり、数年後は、安売り流通個売りVS問屋個売りVS
メーカーの販売サイト となる。そうして多くのメーカーが倒産するだろう。

422HG名無しさん:2009/02/09(月) 16:59:23 ID:8nC2/xVo
ばかばっかり
423HG名無しさん:2009/02/09(月) 19:52:23 ID:RbD7aoO5
問屋の数が多すぎ。もう何件か潰れても問題なし。
424HG名無しさん:2009/02/11(水) 00:12:09 ID:IvaIcxf4
問屋の数が問題なのではないのだよ
ふざけた商いを続けるピネやチンあたりこそ
そろそろ沈没してもらいたいのだが
425HG名無しさん:2009/02/11(水) 00:48:50 ID:ywsziFoK
そうやね、真面目な小売店をメーカーや問屋が本来守らなきゃいけないのに
送料で儲け?を出す基地外量販店はこの不況で早く消えてほしい
426HG名無しさん:2009/02/11(水) 07:02:16 ID:/Jiasztg
問屋制度の崩壊。
427HG名無しさん:2009/02/11(水) 08:22:03 ID:pE+hzTZk
背に腹は代えられないんだよ。
実際それほど厳しいんだ。
428HG名無しさん:2009/02/11(水) 17:56:03 ID:2gt2yN6d
厳しいのはどこも一緒だ

TJの一件から何も学ばなかったのかね?

ホームラン級?
429HG名無しさん:2009/02/11(水) 18:05:01 ID:kZ1+tgFm
>>428
TJは放漫経営にしか見えないわけだが。
430HG名無しさん:2009/02/11(水) 18:53:57 ID:fMGsPqpe
TJとかあみあみとかそれに類するところって、もしかしたらフリーメイソンの
差し金(いきがかかってる)かな?って思うんだよね。

徹底的に市場を崩壊させようとしているとしか思えないし、それをぐるになって
ゆるしているソフトバンクヤフーとかもいっしょ。日本の市場を麻痺させて
競合をことごとくつぶしにかかっている。

表にぜったいに出ない裏事情があるとしか思えない流れだよ。
431HG名無しさん:2009/02/11(水) 18:56:14 ID:aKVknOxz
『フリーメイソンって言いたいだけ厨』って増えたよなw

そんな大した業界じゃないだろ「模型」なんてw
432HG名無しさん:2009/02/11(水) 19:29:37 ID:ATdfuN6r
中小のフィギュアメーカーは別として、磐梯がいまだに発注分を完納しないのは
どんなメリットがあるのかね?
いまだに「初回絞っとけば再販のときの注文が増える」って信じてるの?
433HG名無しさん:2009/02/11(水) 19:53:19 ID:XLHcMczi
注文数(顧客の声)を信じて傾いた過去があるからだろ。
434HG名無しさん:2009/02/11(水) 21:32:18 ID:/GvDJgNw
このスレ、業界人いないな。
バンダイの情報が欲しくて来てるなら問屋は情報遅いからここじゃ無い方がいいよ。
435HG名無しさん:2009/02/11(水) 22:27:29 ID:V+7EfndH
模型だけが関係している話じゃないでしょ。
436HG名無しさん:2009/02/12(木) 14:46:59 ID:HVNO8yci
飛び込みで申し訳ない。
片田舎の模型屋なんだけど、今度九州の文化(ブンカ?)という
問屋に営業かけようと思うんだが、上で名前が挙がってるけど同じ会社?。
若しくは、何か会社のこと知ってる人いたら教えてくれませんか?。
437HG名無しさん:2009/02/12(木) 15:05:01 ID:XqRsPlig
分化は地方に決裁権はない。本社へどーぞ。
438HG名無しさん:2009/02/12(木) 17:27:53 ID:dSpjFXnv
模型屋やっててブンカ知らないのか・・・
へ〜
439HG名無しさん:2009/02/13(金) 10:33:28 ID:QsSkpHPA
九州には問屋は2軒しかないからな。
しかし片方の問屋からは、バルキリーのシールが少ししか来なかった。
バンダイに弱いのかな
440HG名無しさん:2009/02/13(金) 11:50:36 ID:YZ3DFr+4
>>439
Fですか?
Bですか?
Dですか?
御忘れなのは
441HG名無しさん:2009/02/13(金) 19:22:46 ID:39sLyFa8
カルチャーより、daimoの方がいいのでは?
442HG名無しさん:2009/02/13(金) 21:20:20 ID:TiFL2uwP
FといえばK川さんはいまでも在籍なの?
443HG名無しさん:2009/02/14(土) 15:21:00 ID:LYvT4Gl0
定年
444HG名無しさん:2009/02/14(土) 16:10:08 ID:JnTRNE9U
へー、そうなんだ。
DのN村さんなんて役員になっちゃって定年なしだもんなあ。
定年なんてないんだと思ってた。
445HG名無しさん:2009/02/14(土) 23:50:58 ID:Njj0PKqa
>>438
九州の方って二次が幅利かせてるんじゃないの?
あくまで印象ってだけだけど。
446地方のプラモや:2009/02/15(日) 10:30:39 ID:WMXW109P
オークワで MGシナンジュ+専用アクションべース=¥2000
こんな値段で売れる掛け率なら当店に売ってください
100コでも購入します
オークワさんに卸している問屋さんご一報願います
447HG名無しさん:2009/02/15(日) 12:44:04 ID:ipL3j1LN
100個程度じゃ無理だろ
オークワで買ってきて売ったら?
448HG名無しさん:2009/02/16(月) 02:36:48 ID:j+fncO6g
446のそういう値段って、どういうからくりで成り立っているの?

449HG名無しさん:2009/02/16(月) 06:39:29 ID:POEoV6sz
>>448 つ飛蝗
450HG名無しさん:2009/02/16(月) 09:41:32 ID:reacvJji
×片田舎の模型屋
○ド田舎の模型屋
451HG名無しさん:2009/02/16(月) 10:40:28 ID:eFM484xY
>>446
教えてあげよう
大阪ハピネット(旧・森玩具)のオークワ担当者にTELしろ
452HG名無しさん:2009/02/16(月) 15:03:28 ID:r/6fop9p
シナンジュは叩き売って売れるもんなのかね。
駄目な商品はいかに安値でも売れないよ。
453HG名無しさん:2009/02/16(月) 20:49:57 ID:reacvJji
買い手のつかないお前がいい例だもんな
454HG名無しさん:2009/02/17(火) 03:04:58 ID:niFWaPQY
この前50年史発売されたけど、
いまの黒歴史は今後どう書かれるんだろうな?
455HG名無しさん:2009/02/17(火) 08:09:24 ID:APNvrQe9
これからの50年史は若いおれらが作っていくんだよ おまえらお疲れさん
456HG名無しさん:2009/02/17(火) 10:27:44 ID:iQSZctnZ
50年史なんて買う奴いるのか心配だったけど、無事に売れてホッとしたぜ。
457HG名無しさん:2009/02/17(火) 19:35:13 ID:YOqWeNTm
売る側を止めて客の側になったら、問屋を通さないで商品を仕入れてる専門店を
探す様になったねえ。
輸入品に関しては、大手の問屋ルートは高いし品揃えも悪くていい事が無い。
円高差益も並行輸入の方が先に反映されるしね。
スケールモデルに知識の深い店主は、既存の問屋ルートを見直した方がいいね。
458HG名無しさん:2009/02/23(月) 19:05:44 ID:YY7E5UZB
>>411
超遅レスだが
ビックトイズはビックカメラが株式の大部分を所有する非上場企業だから無関係じゃないよ
身売りするにしても買い手がつくか微妙だから、ビック本体がダメになれば一緒にダメになる可能性は高い
459HG名無しさん:2009/02/24(火) 20:53:16 ID:o0qS1NA4
とりあえず今年もまの三月がやってきやすた。豪快なとびっぷりもみせて、悪事を
はたらいてきた一次問屋などや格安販売が倒産しまくりますように(は〜と)。


460HG名無しさん:2009/02/25(水) 00:57:01 ID:Oz68f+A4
ガイジンさん?
461HG名無しさん:2009/02/28(土) 18:03:31 ID:N0GJQrl+
なんでタミヤやバンダイなどは
リーディングカンパニーとしての自覚がないのだろう

ゲーム業界は上手くまとまっているというのに、
模型業界はいつまでたっても野蛮だ
462HG名無しさん:2009/02/28(土) 19:14:04 ID:0RCA4jJn
3月はまじでやばいな。
戦国の陣にグリーンフレーム。
どうしろってんだ。
463HG名無しさん:2009/03/01(日) 05:50:34 ID:zVM/ri5o
3月の磐梯山のラインナップはどう考えても決算期狙った小売潰しだよなw
464HG名無しさん:2009/03/01(日) 14:24:09 ID:53PCJvYw
いっそ、問屋はぶっ潰れてくれた方が業界のためなのかも。
十分な在庫を持つという問屋の役目を果たしてない訳だし。右から左に流すだけ。
あれならメーカー直取引の方がいい。
タミヤなんかは、オンライン受注のシステムを小売り向けに開放すれば済むしね。
465HG名無しさん:2009/03/01(日) 18:14:07 ID:hTFd+uWn
>>464
送料の基準を決めるだけでひと悶着あるし、支払いでふた悶着。
466HG名無しさん:2009/03/01(日) 18:39:19 ID:k0AtY0AR
>>464
流通を知らないヤツは来るなよ。問屋が無くなれば金が無くなる。
バンダイあたりはホビー事業部撤退でトイに吸収されるだろう…
といってもトイ部門ですら問屋が無ければ成立しない。
467HG名無しさん:2009/03/01(日) 18:48:34 ID:53PCJvYw
>>466
もちろん問屋がなくなるとバンダイは模型部門廃業だろうけど、
しょうがないわな。
一番問屋とつるんでる所だし、国内メインだから方向転換は不能。

直取引は他の業界では割と普通なので、バンダイ以外のメーカーは
なんらかの準備はしていると思うけどね。何社かは即時対応が可能じゃないかな。
468HG名無しさん:2009/03/01(日) 18:50:55 ID:GuaXMzNd
>>467
お前ウチに融資しろや
469HG名無しさん:2009/03/01(日) 19:20:19 ID:53PCJvYw
ま、何事も世の中の流れだから。
ネットがこれだけ普及してるんだから、カートシステムを使って受注出来る所は
直ぐにでも直取りは可能。何も問屋を経由しなくとも、、、とは思うね。
470HG名無しさん:2009/03/01(日) 20:18:40 ID:XtaPTK0M
零細小売の与信管理なんてメーカーには出来ません。
471HG名無しさん:2009/03/02(月) 10:26:20 ID:6hZ1sQHa
そりゃ、T社方式でクレジットカードによる仕入与信だよ。
472HG名無しさん:2009/03/04(水) 04:38:19 ID:Msu12pWv
代引きに対応してるところもあるよ。
問屋との関係に配慮して直卸をやってないだけで、やる気になれば
そんなのはどこでも出来る。小売りがやる個人向け通販よりむしろ楽。
473HG名無しさん:2009/03/10(火) 21:53:21 ID:IOPRDHy+
メーカー→小売店
通販方式で問屋いらないべ?
474HG名無しさん:2009/03/11(水) 13:11:38 ID:4vIXNn0Z
直接取引だと、利幅が大きいから値引きも出来るな
475HG名無しさん:2009/03/11(水) 15:38:18 ID:hNv4q+Sv
小売が問屋を通すメリットってあんの?
476HG名無しさん:2009/03/11(水) 15:53:12 ID:U2Mqlo3X
発注先が少なくてすむ
477HG名無しさん:2009/03/11(水) 16:06:00 ID:hNv4q+Sv
手間の問題ってこと?
478HG名無しさん:2009/03/11(水) 16:14:32 ID:U2Mqlo3X
ホビーショーの時、弁当もらえる
479HG名無しさん:2009/03/11(水) 18:51:09 ID:kQI1yAIp
>>477
発注先、支払い先の一元化(複数の問屋と取引がある場合は簡素化)
支払い期間の猶予(せいぜい1〜3ヶ月だが)

メーカーが直取引に応じてくれる場合でも、
少数不可とか、先払いとか、送料・振込み料負担とかいろいろデメリットがある。
480HG名無しさん:2009/03/11(水) 20:53:28 ID:hNv4q+Sv
ありがとうございます。
481HG名無しさん:2009/03/11(水) 23:39:39 ID:rFdLZbP9
>>478
その費用がどこから捻出されてるか考えてみ?
482HG名無しさん:2009/03/12(木) 00:09:18 ID:XBJ6VRLB
>>481
弁当無くなったら仕入れ値下がるか考えてみ?
483HG名無しさん:2009/03/15(日) 18:08:34 ID:K4AVqPkI
>475
メーカーは全商品を在庫していないんだよ。
ホビーショーで注文があった分に多少のアロアンスをとって生産しているだけだから
小売店が10個、20個注文しても在庫がないから売り切ればかりとなる。
小売店がカートン単位で注文して、山のような在庫を収納できる倉庫でも持ってりゃいいけど、
その機能を代行しているのが問屋の存在価値なんだが、最近の大規模量販店相手に
商売している問屋は伝票だけ通して直送だからだんだん存在意義がなくなっているのは事実。
484HG名無しさん:2009/03/15(日) 19:29:23 ID:kAqEOeTv
メーカー→消費者 でネット通販なら
問屋も小売も量販店も存在価値は無いな。
485HG名無しさん:2009/03/15(日) 19:56:20 ID:fbz7vjF6
>>484
それだと、メーカーが儲からない。
問屋、小売、量販店がどれだけ余分に仕入れてるか考えてみたら?
また、商品の広告という面でもメーカーに不利。衝動買い、現物確認主義などなど、買う人間が減る。
さらに、生産数の見込みが立たなくなる可能性すらある。

それに、そうなると、値引きや投売りなども抑制されるから消費者にとっても必ずしも吉とはならない。
486HG名無しさん:2009/03/15(日) 20:19:08 ID:uvzexNtG
消費者に売ることを考えてる企業にモノを売るのと
自分が直接消費者にモノを売るのとでは全然意味が違うよな

競馬の予想屋の人に「何で自分で馬券買わないの?」って聞いてみればいい
487HG名無しさん:2009/03/16(月) 02:18:05 ID:b8Kitu1G
けど自社商品安売りしてネット販売しとる静岡のメーカーあるやん
直接うっとるやん
488HG名無しさん:2009/03/16(月) 02:46:07 ID:LTnKP1Em
>>487
うん、そうだね。で?
489HG名無しさん:2009/03/16(月) 12:54:39 ID:+CfFYQaD
>>487はボカさずに言えよ
これの事だろう?
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/kenmk.aspx?mk=118&sc=13

どれも「在庫数:1」となってるな。返品物?
490HG名無しさん:2009/03/16(月) 19:06:25 ID:mBoUz5cb
部外者でわるいんだが、メーカーって直売しちゃいけないのか?
491HG名無しさん:2009/03/16(月) 20:18:48 ID:2wl3btz2
>>490
直売しちゃいけない事はない。ただ、直売がメーカーにとって吉になるとは限らないだけ。

>>486
競馬の予想屋は馬券を買っても買わなくても商売が成り立つ。
小売は仕入れないと成り立たない、よって例えとしては不適格。

492HG名無しさん:2009/03/16(月) 20:34:30 ID:1+u1Ky/1
直販はメリットよりデメリットのほうが大きい。
特に管理体制に使用する人件費は馬鹿にならないよ。
商売は片手間じゃ出来まへん。
493HG名無しさん:2009/03/17(火) 00:06:39 ID:meIfiXSJ
>>491
流れ的にメーカーがなぜ小売をしないのかの話だろ。

予想屋は自分で黙って馬券買えばいいはずなのにわざわざ予想を客に売ってる。
メーカーは自分で直接小売すればいいはずなのにわざわざ商品を流通に卸してる。
494HG名無しさん:2009/03/17(火) 01:04:39 ID:ererH5wL
博打で頭やられてんの?
495HG名無しさん:2009/03/17(火) 01:48:42 ID:7FaLIh3e
曲解してるかもしれないけど、問屋はリスクを引き受けることも商売のうちってことでいいです?
496HG名無しさん:2009/03/17(火) 03:10:44 ID:g6UAXXa+
問屋がいらないというよりは
小売が問屋化してるというか
497HG名無しさん:2009/03/17(火) 04:47:00 ID:RS2LZDb3
どっちかというと問屋が小売化
498HG名無しさん:2009/03/17(火) 15:08:59 ID:q+0kOfBQ

『未来のプラモの買い方』

メーカーは3Dデータを制作し、
小売店に配信。

小売店は3Dプリンターで出力した
プラモを販売。

売る分だけプリントすれば良いので
在庫を持つ必要がなくなる。
499HG名無しさん:2009/03/17(火) 15:33:37 ID:3VA9sL2a
>>498
>小売店は3Dプリンターで出力した
>プラモを販売。
プラモの出力?
まあ、それはいいけど出力が10秒くらいで出来るならさぞ素晴らしいだろうね
500HG名無しさん:2009/03/17(火) 21:31:56 ID:JQpncufu
3Dプリンター、前に話題になってたな・・・
あれからどうなったんだろ?
501HG名無しさん:2009/03/17(火) 23:09:58 ID:cDxf7hil
客が3Dプリンタ持てば良いだけじゃないの。
メーカー→客に一直線。
502HG名無しさん:2009/03/17(火) 23:34:37 ID:1+y02uVE
3Dデータをもらってパソコン画面内で組み立てておしまいになりそうだ。
503HG名無しさん:2009/03/18(水) 00:33:29 ID:uBuQ6oyk
田舎に住む1プラモファンにしてみれば
製品のクオリティがさがったり、国内のメーカー自体が序々に減ったりしていくのが一番
不安なんだけど、問屋の皆さんは業界発展のために具体的に何をしているのですか?




504HG名無しさん:2009/03/18(水) 10:07:16 ID:3sveUtTf
商売にはリスクはつき物です。
505HG名無しさん:2009/03/18(水) 12:37:00 ID:ASCyUAU6
>>502
HONDAのサイトにある『WEB プラモ』が、まさにそれです。

車やバイク、ロボット P2等があります。
506HG名無しさん:2009/03/18(水) 14:35:49 ID:ASCyUAU6

追記
『ウェブプラモ』
パーツをダウンロードして作るプラモデル
ttp://www.honda.co.jp/WebPlamo/
 
507HG名無しさん:2009/03/18(水) 18:14:56 ID:9ZkYSYaU
最近、問屋も小売りもやたら高額商品ばかり売りたがるよね。
そんで、数を読み間違えて大量の在庫を抱えて叩き売り。

短期間に売上を伸ばそうとして、逆に大損してるよーに見えるのは気のせいかね。
508HG名無しさん:2009/03/18(水) 23:48:59 ID:4a1ngnda
>>497
タム○ムは倒壊を利用しようとしてコケたな。
509HG名無しさん:2009/03/22(日) 00:24:05 ID:I+TuFyzu
叩き売りしてる問屋なんて見たことないよ
決算時に新PG出す磐梯はアホかと思うけどな
510HG名無しさん:2009/03/22(日) 10:59:54 ID:b7NIIYV5
>>509
つ【バッタ屋】
511HG名無しさん:2009/03/23(月) 03:07:58 ID:6VC1m7yR
流通にはイノベータが必要だ!
512HG名無しさん:2009/03/23(月) 19:31:41 ID:e3sY8oaw
それで?
513HG名無しさん:2009/03/23(月) 20:44:07 ID:F1n6dBWU
>>361
久しぶりにこのスレみたけど
ロビー潰れたのか
あの値段設定は高すぎだからなぁ
514HG名無しさん:2009/03/31(火) 12:10:36 ID:EfCSH7wF
明日の4月1日を何事もなく無事に迎えられますように
515HG名無しさん:2009/04/04(土) 20:55:53 ID:3xh45iFl
直販厨って「校長一人で学校が成り立つ」とでも考えてるらしいが。
社会人じゃないらしいから学校に例えてみたが?
516HG名無しさん:2009/04/09(木) 14:31:21 ID:5co63R51
問屋が受け取った分の注文をメーカーに回すだけでは結局直販と変わらんのよね。
問屋が問屋の機能を果たしていないから、問屋不要論が出てくる。

いずれ、流れ的には業界再編が避けられそうに無い。問屋も小売りもメーカーも、
潰れる所はどんどん潰れる。仕方の無い事。
517HG名無しさん:2009/04/10(金) 00:08:17 ID:tvAz9+4R
注文の伝票の処理だけやってればそれで商売が全部済むと思ってるんだろうなあ

そりゃ商品を生産する前に現金を全額用意してくれるんであればいくらでも中抜きするよ
518HG名無しさん:2009/04/11(土) 08:21:31 ID:EAeOtSAa
現状、メーカーの集金係以上の仕事をしていないから、小売から「問屋イラネ」の声が出る

ちったぁ在庫持てよと・・・それだけだわ
519HG名無しさん:2009/04/11(土) 12:41:14 ID:t53RFQnd
世の流れから製造直販に向かってるのは明らか
問屋→小売ルートは何か付加価値つけないと
衰退の一途をたどるだろうね。

まあ、資本主義の流れに任せようぜwww
520HG名無しさん:2009/04/11(土) 22:14:42 ID:sI4xL8gM
また自民党のやるやる詐欺か

経団連とアメリカの犬が自民党

【選挙前】 経団連に賃上げを要請します 消費税も上げません!
自民党↓   議員削減 歳費削減 議員世襲禁止要求します
          年金一生安心 最後の一人一円まで全て払います
    , - ,----、 国民目線 減税します 補助金払います 
   (U(    )  最低賃金大幅引き上げ! 公務員大幅削減
   | |∨T∨   
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】
自民党↓   何十回だまされればわかるんだw おまえら学習能力なさ杉w
       政権党なんだから、本当にやる気ならとっくの昔にやってるよw

       税金も保険料も公務員の高給と横領で消えたんだから増税するしかないだろ
   ∧_∧     最低賃金?経団連さまがNOだとよw てわけで消費税10%なw
  ( `∀´)俺ら公務員と財界、皇族は聖域に決まってるだろw 住民税また大幅UP
  (   /,⌒l ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww     
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←一般民間人
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
521HG名無しさん:2009/04/12(日) 12:20:56 ID:cVspuuRY
スレチだけど一言、ミンスも一緒でしょ。
522HG名無しさん:2009/04/14(火) 02:31:44 ID:Y7SN+Pi7
最近だと、問屋通すために値段が上がってるのもあるから。一部輸入品とか。
小売りに直卸やってた時は安く出来たのに、問屋に回したら値段が上がって
しまった。しかもあんまし入荷状況は改善されなかったしね。
523HG名無しさん:2009/04/16(木) 18:00:46 ID:oj4YnWLu
オーガニックの新製品が軒並み発売中止だな
524HG名無しさん:2009/04/23(木) 05:19:16 ID:FQV2Cdks
売れない
眠れない
525HG名無しさん:2009/04/28(火) 01:09:19 ID:bGt8qqpX
誰もいないのか?
526HG名無しさん:2009/04/28(火) 23:32:04 ID:6xgOoXlW
皆、元気がなくなったな・・
527HG名無しさん:2009/04/29(水) 02:25:15 ID:QolJiA0O
なぜにまたオーガニックの新商品が発売中止?
ブルーサンダーが買えなくなるとか…
528HG名無しさん:2009/05/02(土) 04:37:51 ID:kB/7eilX
売れない
眠れない
529HG名無しさん:2009/05/02(土) 12:56:40 ID:r8f/alfP
ヒント
硫化水素
530HG名無しさん:2009/05/02(土) 14:34:15 ID:pYOc5Seb
それはヒントじゃなくて直撃・・・
531HG名無しさん:2009/05/04(月) 04:40:19 ID:S2A9SYBH
GW商戦どうよ?
532HG名無しさん:2009/05/04(月) 13:13:02 ID:MzUuD2i5
まあまあ
いい日と悪い日が極端
ホワイトグリントが一個も売れない。なんで?
533HG名無しさん:2009/05/04(月) 13:14:14 ID:MzUuD2i5
ああスマン、店員スレと間違えたw
534HG名無しさん:2009/05/18(月) 16:58:00 ID:MiW3B5rX
売れない
535HG名無しさん:2009/05/21(木) 17:46:39 ID:FtXEEObx
眠れない
536HG名無しさん:2009/05/24(日) 13:23:57 ID:NiQ82AwR
売れない
537HG名無しさん:2009/06/07(日) 03:00:23 ID:Ud5QqLLa
眠れない
538HG名無しさん:2009/06/11(木) 21:45:49 ID:Po4CC9Kw
デカルチャーデカールどうなっているのか?

どんな基準で割り振るのか秘密だったのは
小売店に回さない為か?
539HG名無しさん:2009/06/12(金) 16:49:26 ID:fBr6VvrP
そうだよ。
余ったら回ってくるよ。来月ぐらいに
540HG名無しさん:2009/06/19(金) 00:28:09 ID:kGwLJMQn
売れない
541HG名無しさん:2009/06/19(金) 12:29:13 ID:JpJLK3j2
PGアストレイといい、特典に問屋と小売りを振り回すのはもういい加減うんざりだな。
購入応募プレゼントにして直送してくださいよ、磐梯さん。
542HG名無しさん:2009/06/20(土) 02:07:53 ID:lZGSbYF2
問屋も振り回されたんですか?
543HG名無しさん:2009/06/20(土) 19:13:44 ID:zMgVe4gX
小売からグチグチ言われる。
544HG名無しさん:2009/06/21(日) 13:58:25 ID:/s95/YUc
受注してから「配布はアソートのみです」とかじゃ、
そりゃ愚痴られるわな。
545HG名無しさん:2009/06/21(日) 22:05:24 ID:fDunprFK
問屋は愚痴られるだけだから良いよな

デカール無いなら要らない、と言われて
棚で置物になっている小売に比べれば
546HG名無しさん:2009/06/29(月) 10:58:07 ID:A2O4DNQc
インチキ経済学者 竹中平蔵華麗にダイブwww
http://www.youtube.com/watch?v=RVPnOGrDgtg
547HG名無しさん:2009/07/01(水) 03:20:34 ID:fhxz17V4
眠れない
548HG名無しさん:2009/07/01(水) 12:12:56 ID:ntBGy7LB
寝ろ
549HG名無しさん:2009/07/08(水) 04:35:01 ID:Ra25QLjE
売れない
550HG名無しさん:2009/07/13(月) 01:21:17 ID:CmHXm0qK
眠れない
551HG名無しさん:2009/07/17(金) 13:11:29 ID:qsD2DT1I

PG00ってマジか?
552HG名無しさん:2009/07/21(火) 21:16:39 ID:iST22Lxd
うそぴょーん。
553HG名無しさん:2009/07/22(水) 10:05:44 ID:eIa/YY3E
嘘から出た真だったらやだな
554HG名無しさん:2009/07/22(水) 12:31:46 ID:GLX4dLsI
「模型情報」くらい読め
555HG名無しさん:2009/07/22(水) 23:27:14 ID:AGdlH67c
556HG名無しさん:2009/07/24(金) 07:24:45 ID:6baZ2Erp
どうか、うちの会社がハピに吸収されますように・・・
557HG名無しさん:2009/07/24(金) 18:30:27 ID:1LMc10SZ
>556
本当になったら惨めな結果になるぞ
2〜3年後には純粋なハピ社員以外すべて首切り退職
玩具問屋で経験済み
558HG名無しさん:2009/07/30(木) 19:42:39 ID:bCqLnwg5
今月は特に悪かったな・・
559HG名無しさん:2009/07/31(金) 08:26:22 ID:pxD8M/ml
ハピは40までに管理職にならなかったら切られるからな
560HG名無しさん:2009/08/06(木) 02:05:10 ID:DNa+M2U7
勤めるなら、宮沢、イリサワどちらがいいかな・・・?
561HG名無しさん:2009/08/06(木) 02:25:29 ID:EbAzERpw
ブンカ、京都、富士、ダイモ、大阪プラ、マルク 関西だとどこがいいかな・・? 
562HG名無しさん:2009/08/06(木) 05:09:01 ID:lMWx0LAy
模型問屋なんてどこもダメダメ。
ただの配送業だよ。
メーカーから来た商品を出荷明細ごとに仕分けて
梱包するだけの仕事だぞ。
563HG名無しさん:2009/08/06(木) 06:15:41 ID:stgaHlDw
配送業だからダメなの?
564HG名無しさん:2009/08/06(木) 08:50:46 ID:V8NPzY5p
模型店始めたくて(スケール物中心で)
以前。関西の某問屋に電話したら
二次問屋を紹介された。一次問屋と取引したいのですが・・・
どこの問屋さんがお勧めですか?
565HG名無しさん:2009/08/06(木) 09:06:58 ID:V8NPzY5p
↑のつづき
関東だと送料高くなりそうなので関西圏で
566HG名無しさん:2009/08/06(木) 09:20:16 ID:Up5sJcvt
うちも紹介された
問屋BかOだろ
567HG名無しさん:2009/08/06(木) 16:33:55 ID:KHeS2gzz
この業界は送料は元払いが基本だから、距離は関係ないぞ。
むしろどのぐらいの規模でやりたいのかで決まるよ。
模型屋(量販店など)でバイトして、コネクションやノウハウを得てから独立するのがベストだよ。
出だしだけでなく、運転資金が暫くは掛かるのでそのつもりで。
いきなりは回収できないぞ。
副業でと考えているなら、大手は嫌がることが多いよ。

568HG名無しさん:2009/08/06(木) 17:24:50 ID:QUHSofbd
それ以前に食べていけないから、ちゃんとした別収入がないと・・・
569HG名無しさん:2009/08/06(木) 19:37:24 ID:TdEnqZrx
自爆覚悟ってのは自営業必須の心得でつな
570HG名無しさん:2009/08/06(木) 20:00:40 ID:nP+Yl6RB
>>560
普通、迷わないと思うが

選べるなら
571HG名無しさん:2009/08/06(木) 20:19:49 ID:3F1l8/5z
>>564
二次店さんを紹介されたということは、1.買いが少ない、2.信用が無い この2つの理由だな。
開業してから2つをクリヤー出来てる様なら、オープン3年目あたりで直取引になるかもね。
問屋の商売は仕事を知らんヤツは中間搾取なんて言ってるけど、想像より少ない金しか取っていない。
その上、リスクはある意味小売りさんよりも高かったりするんで仕方が無いんだよ。
572HG名無しさん:2009/08/07(金) 09:37:49 ID:aDr6fCK3
一次問屋もやたらと、小さな口座を増やしたくないからな・・・
573HG名無しさん:2009/08/07(金) 10:58:40 ID:rfyRlpsG
B松屋町があぼんされました
574HG名無しさん:2009/08/07(金) 23:09:46 ID:6b4vn6fk
新規オープンだったからかな。しかも「小商い」と言ったのが悪かったのか?
↑であぽんされたと書かれてますが、他の問屋さん探しました。
いま取引してもらってるとこは一次でも小さい為か掛け率が高い。
取引額も1700万ちょっと(昨年)だからしかたないのか?
これ位の額だと大手問屋さんにとってはやはり小口の口座なんですね。
店の売り上げ2000万ほどなので結局夜バイトして生活してます。おわた
575HG名無しさん:2009/08/08(土) 10:06:07 ID:0ZAefn4U
夏休みの釣りですな。
576HG名無しさん:2009/08/12(水) 00:52:15 ID:t1YVXiWZ
577HG名無しさん:2009/08/12(水) 01:06:42 ID:t1YVXiWZ
>>574
実話だから辛いんだ。
仕入れは1700万少々にプラスしてBの二次からも少し入れてる
今年からはOの二次とも取引開始・・・二次は高い
578HG名無しさん:2009/08/12(水) 07:02:03 ID:3rC76HKk
何人でやってるか知らんが 一人+家人だと3000万弱にのせればまあ人並みの生活できるんじゃないか
579HG名無しさん:2009/08/12(水) 12:53:20 ID:kqDPEsN1
さてここで質問です
売上サンジェンミャンエン逝かせるにはブラだけで桶でしょうか
580HG名無しさん:2009/08/12(水) 14:25:29 ID:3rC76HKk
>>579
ブラだけで桶でしょうか
ブラだけじゃなあ
パンティも置いてみれば?
581HG名無しさん:2009/08/12(水) 17:36:56 ID:rRDtoLDn
オレオレサギとかw
プラモ屋だけで三千って、どんな夢見てんだ
582HG名無しさん:2009/08/14(金) 10:43:51 ID:biEpLpmp
夢の中じゃ一日平均10万弱の売り上げがあります。
MG換算で30個前後が売れてます・・・・
583HG名無しさん:2009/08/14(金) 13:15:57 ID:aIxO4B50
わての作る夢は現実とおんなじなんや
そやからそれは現実なんや
584HG名無しさん:2009/08/14(金) 14:50:20 ID:VHV8SF0w
夢・クリエイション
585HG名無しさん:2009/08/15(土) 03:55:57 ID:XwFghon1
バソダイ
586HG名無しさん:2009/08/15(土) 06:49:12 ID:6VBi38P0
怒りをクリエイトする会社もあったりするが・・・。
587HG名無しさん:2009/08/15(土) 10:21:02 ID:5HWN2W2y
タムは数年前に売上40(60?)億だと言ってたが、利益でてんのかね
588HG名無しさん:2009/08/16(日) 11:27:35 ID:u9f+rm00
自転車は漕ぐのをやめると
589HG名無しさん:2009/08/16(日) 13:13:51 ID:jcM/Iix9
倒れるな。
補助輪付きなら倒れないけど
590HG名無しさん:2009/08/16(日) 13:24:13 ID:4KboKrLR
地に足をつければおk
591HG名無しさん:2009/08/16(日) 14:06:20 ID:n+HvKOfe
じゃ結局とまるか
592HG名無しさん:2009/08/16(日) 20:35:55 ID:fyO66Ydh
行くときは派手にイケ、倒壊を道ずれにして!
593HG名無しさん:2009/08/17(月) 00:29:43 ID:1YvZipgN
>>592
「道 ず れ」

だいたい、今は倒壊じゃないだろ。
倒壊を利用しようとして見限られたんだから。
594HG名無しさん:2009/08/17(月) 05:05:34 ID:rTR1sck9
直でやってるメーカー(どうせガレキ規模だが)は道連れか
595HG名無しさん:2009/08/26(水) 16:02:32 ID:JreUM8JK
夏休み商戦どう?
596HG名無しさん:2009/08/27(木) 12:28:44 ID:dipmb1dB
夏休みなんてあったっけか?
て感じ
597HG名無しさん:2009/08/28(金) 22:32:30 ID:pUcHh/U6
徐行中…
598HG名無しさん:2009/08/29(土) 00:14:52 ID:eogJ7eLr
売れるものよこしてよ。
欲しいものを提供することが店の意義。
599HG名無しさん:2009/08/29(土) 22:59:13 ID:+qQcQM0H
欲しがらせるのが店のテクニック
600HG名無しさん:2009/08/29(土) 23:08:46 ID:XyXH5rBg
601HG名無しさん:2009/09/07(月) 23:37:46 ID:KRF9rVgI
みんな死んだのか?
602HG名無しさん:2009/09/08(火) 06:32:07 ID:wWtyFpjB
模型業界に将来なんてあるの?
603HG名無しさん:2009/09/08(火) 18:07:01 ID:a69x/vRe
怖しくて答えられません。
604HG名無しさん:2009/09/08(火) 18:54:04 ID:FPwi/7Vk
怖しくて
泣き出した
ひひほへは〜フフフン
605HG名無しさん:2009/09/09(水) 07:14:05 ID:dG7v8bT9
業界の輝ける未来をだれか想像出来ませんか〜。
606HG名無しさん:2009/09/09(水) 19:58:02 ID:mTJVcRtN
>>605
不景気による「内こもり」で模型作成が手軽なレジャーとして華麗に復活…

………ごめん、無理があった。
607HG名無しさん:2009/09/09(水) 20:03:08 ID:nhKzNza3
>>605
まず不景気をなんとかしないと余剰所得激減の今
模型や玩具なんて買えませんよ。
みんな作る奴は自室のストックマウンテンを崩し始めてます。
608HG名無しさん:2009/09/11(金) 14:10:15 ID:Mwa6bSMX
じゃ塗料が大量にでるな
609HG名無しさん:2009/09/11(金) 21:09:17 ID:n6Gs7cpj
>>608
塗料も積んでるから無理w
610HG名無しさん:2009/09/13(日) 00:54:53 ID:fRWZZ33T
スレ違いの小売店ですが・・・
大手通販と量販店の低価格攻勢で小売店がどんどん潰れてますが
これ以上小売店が減ったら問屋さんも廃業があるのでしょうか?
うちは小さな小売なので取引問屋が一軒なのでちょっと心配です。
保険代わりにどこかと新たに取引開始したほうがいいのでしょうか?
(それ以前に夏以降売り上げ減で我が店も廃業があるかも知れませんが・・)

611HG名無しさん:2009/09/13(日) 01:12:52 ID:/Ytm+8Ir
すでに何社も倒れてるだろうが
予備の取引先は当然あった方がいい
612HG名無しさん:2009/09/13(日) 02:27:52 ID:fRWZZ33T
ありがとうございます
でもどこと取引したらいいのか悩みます。
ちなみにうちはプラモ専門店です。
ガンプラの販売不振でキャラ物からスケール物に方向転換中です。
ブンカ、宮澤、富士、イリサワでスケール物のプラモに強い問屋さんは
どこでしょうか?常時在庫が充実してるとありがたいのですが・・・
ここで答えてもらえそうにない質問してすみません。
しばらく考えて電話で問い合わせします。そのときはよろしくお願いします。
(ブンカと富士の場合どこの支店が在庫豊富なのかわからないのでどこに電話
すればよいのやら・・・)
613HG名無しさん:2009/09/13(日) 05:28:08 ID:jG84Rvs2
>>612
まずは「保険」のつもりなら、
在京問屋以外にも問屋はあるし2次問屋だってあるんだから、

選択肢に入れたら?
ところで、なんでセキトーさん入っとらんの?
614HG名無しさん:2009/09/13(日) 08:38:56 ID:as17RUL3
つうか、店の場所どこらへんよ?(詳しくは良いから)
615HG名無しさん:2009/09/13(日) 08:49:04 ID:ZL9Bg8yY
静岡のメーカーだけで良いならどこでもかまわないだろうけど、
ファインやピット、タスカとか輸入品まで揃えたいなら宮と入だ、
だが最近の両社は小口商いは断ってるらしい。

今取引しているところの仕入を細めてサブ扱いにして、
入でも宮でもそっちをメインに切り替えるつもりでないと相手してくれないぞ。
616HG名無しさん:2009/09/17(木) 11:32:51 ID:zcLpme2N
urenai
617HG名無しさん:2009/09/17(木) 21:16:39 ID:cb0RQpo3
熟れない熟れないって。待ってんじゃないよ売るんだよ
618HG名無しさん:2009/09/18(金) 00:25:33 ID:U8t+pIcD
バナナのたたき売りじゃねーんだからw
ダメな物は強引に迫ろうが嘘八百で飾り立てようが売れないよ。趣味の品ってのは客もそれなりに目利きだし。
619HG名無しさん:2009/09/18(金) 20:47:30 ID:M9dMvDN+
目利きと言うより拘りが病的だからな。 一種の病気だな。
620HG名無しさん:2009/09/22(火) 22:05:23 ID:TN+Gw4l6
連休商戦どう?
621HG名無しさん:2009/09/23(水) 15:28:14 ID:/nQ4JD7K
最悪。。。。。
622HG名無しさん:2009/09/23(水) 15:34:17 ID:Fy/GX2kF
カレンダー通り休んでいる連中が、連休商戦語るなよ、恥ずかしいから
623HG名無しさん:2009/09/23(水) 18:50:24 ID:2DYJW7+e
ほんと問屋ってなんにもしないよな。
624HG名無しさん:2009/09/23(水) 19:56:06 ID:ndU1PzNn
し してますよ毎日9時から5時半まで
625HG名無しさん:2009/09/23(水) 21:05:28 ID:lEqhHH0R
こっちの問屋は7時半には出てる。メールの返事も来る。w
626HG名無しさん:2009/09/23(水) 21:10:14 ID:J7CoKxRz
いつもの事だがスレタイ嫁
627HG名無しさん:2009/09/27(日) 20:52:19 ID:ua6TDuKJ
本家倒産ってマジ?ジャパンだけじゃないの?
ttp://www.shoko-data.co.jp/tokyo.html

(むしろジャパンが一昨日まで存続していたという事実に驚愕)
628HG名無しさん:2009/10/06(火) 23:31:27 ID:xBZDeBEK
hos
629HG名無しさん:2009/10/16(金) 04:18:07 ID:w46f9XdA
ho
630HG名無しさん:2009/10/18(日) 19:38:30 ID:fp3DhlTw
テスト
631HG名無しさん:2009/11/19(木) 02:56:52 ID:8yicDHB/
模型店ですが、店閉いした場合在庫は問屋さんはいくらかで引き取ってくれるのかな?
632HG名無しさん:2009/11/19(木) 04:17:11 ID:Dt9AQ73O
>>631
カネ出しゃ引き取ってくれる。
そのカネもなきゃ産棄だな。
633HG名無しさん:2009/11/19(木) 08:42:15 ID:yoSrfzk3
>>631
問屋は絶対引き取らない。
閉店まで期間がある場合の多くは在庫整理で段階的割引価格処分
常連さんにあげたりそれでもまだ余る物は産廃処分。

短期で処分したい場合は倒産買取処分屋がたくさんあるので
そこへ什器込み二束三文で買い取ってもらう。
634HG名無しさん:2009/11/19(木) 12:10:48 ID:IHvCC5lO
>>633
>問屋は絶対引き取らない。

売掛の回収が出来てなけりゃ引き上げていくんじゃない?
うちにすげー汚れた箱のTB-2が来たりして考えたことがある。
635HG名無しさん:2009/11/19(木) 23:02:02 ID:o2JEDvlZ
>>631
あなたは客が模型やめたから引き取ってくれと言われたら引き取りますか?
636HG名無しさん:2009/11/19(木) 23:19:32 ID:Dt9AQ73O
>>635
全然関係ないし例え話にもなってないが?
637HG名無しさん:2009/11/19(木) 23:21:21 ID:TJizaahU
>>633
価格次第じゃないかい?
1〜2掛位なら引き取る所もあると思うよ。
特に同業者(小売店)は欲しがるかもね。

638HG名無しさん:2009/11/20(金) 00:30:05 ID:68CjYacb
店閉めるのが問屋にばれてなければ「交換」と言う形で売れない奴を換金しやすい
ガンプラと交換してもらってリサイクルショップに持ち込むって手もあるよ。
レアなプラモならネットで売った方が高く売れるかも。
639HG名無しさん:2009/11/21(土) 01:44:16 ID:87DJEY6X
>>636
関係あるし、たとえ話にもなってると思うが
なんでそんなに目くじら立ててるの?気楽に行こう
640HG名無しさん:2009/11/21(土) 18:17:21 ID:3KPXh3pr
同業者を紹介したりしてるが・・・最近はその同業者の体力が・・・
641HG名無しさん:2009/11/22(日) 12:45:36 ID:9ZyWuqcf
近所からどんどんもけいやが消えていく
悲しいことだわ
642HG名無しさん:2009/11/22(日) 14:32:25 ID:67VLljXq
趣味の産業として見ると、日本のアニメ・漫画はよくニュースになるが、
プラモデルに関しては、世界に名だたるメーカーがあるにも関わらず
まるでクローズアップされいない
メーカーはもっとメディア(マス)に話題を提供するべきだよ
もったいなさすぎる
643HG名無しさん:2009/11/22(日) 17:59:51 ID:l0NMdh50
それこそ北の工作船キット化ぐらいしないと取り上げてくれないのでは
644HG名無しさん:2009/11/23(月) 09:32:50 ID:2RaNwwzJ
プラモは非常にマイナーな趣味、金融危機で余裕がない人が続出しさらにユーザー激減。
645HG名無しさん:2009/11/23(月) 10:48:30 ID:O6q46vhT
アニメ・漫画は、たいてい誰でも見たことあって共感がしやすく、
作者やオタクファンやグッズなんかに話が広がりやすいだろう。
プラモは、経験者も少ないし、あらかじめ実物やマンガが先にあるものだから
話の広がりがすくない。

例えるなら、歌手やミュージシャンは話題になるけど、楽器なんかは話題にならないようなもの。
646HG名無しさん:2009/11/23(月) 19:00:36 ID:hFHxhJ8q
ぜんぜんちがう
647HG名無しさん:2009/11/23(月) 19:07:09 ID:+NWUlyrk
プラモがこの先生きのこるには
648HG名無しさん:2009/11/23(月) 20:51:54 ID:c6qUQ6yL
毎日夕方にアニメの再放送。
それに合わせてプラモの再販。
学年誌で作例記事を載せて啓蒙活動。

土曜の夕方はもちろんガンダムね。
649HG名無しさん:2009/11/23(月) 21:14:36 ID:KZwtlFw+
学校で工作必修科目にする。
650HG名無しさん:2009/11/24(火) 18:43:28 ID:fj2lxRa/
649は鋭い意見かもしれない
かつてはそういう教材的な一面もあったし
651HG名無しさん:2009/11/24(火) 19:36:01 ID:w/uPNunc
>>631

買い取り業者を紹介してくれる
1〜2割程度

多分ヤフオクとかで処分してるんだと思う
春先に1カートンで数千円とかで出品されてる


大阪のBは買い取ってはくれなかった。
652HG名無しさん:2009/11/24(火) 20:11:24 ID:fXyvlcLX
文部省が教材として認定した模型は1939年から45年までのライトプレーンと
グライダーだけだとなにかの歴史書に書いてあった気が。
653HG名無しさん:2009/11/24(火) 20:16:59 ID:nei+WIFC
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|
           |r-==( 。);( 。)
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---'' 
654HG名無しさん:2009/11/25(水) 12:31:08 ID:jM2xuMeW
買取業者に1〜2割でくれてやるくらいなら
自分で3割〜5割で売った方がマシだろ
655HG名無しさん:2009/11/26(木) 01:51:55 ID:g2rDQHl6
いつ売れるかもわからないのに?
のんびり在庫が掃けるまで待つ余裕があればいいけどな。
656HG名無しさん:2009/11/26(木) 11:27:47 ID:yYh6trqy
そこなんだよね。
とくにプラモデルは場所とるから。
売れずに山になっているプラモデルが場所代を毎月何万円も消費していると考えれば
1〜2割りでもとっとと手放した方が得、と考えるのは状況によっては正しいね。
657HG名無しさん:2009/11/26(木) 14:25:29 ID:YVoUlA6l
客足がそこそこあるなら
全部を3〜5割で掃こうとすると時間はかかるが
3〜5割なら売れるものは結構早く売れる
残ったカスだけを買い取り業者に買ってもらえばいい
658HG名無しさん:2009/11/27(金) 01:14:15 ID:jT2sxX2U
>>657
そんなのは当たり前の事だし。
普通は徐々に値下げて最終日には8割引きとかで処分の流れ。
しかし引き取りも馬鹿じゃないから完全な残り物だけだと、
結構渋る。
だから売れそうな物も入れておかないと。
659HG名無しさん:2009/11/27(金) 01:24:20 ID:uwd3Og1I
まあ、普段からこまめに処分してりゃ
買取業者のお世話になることもないんだけどな
660HG名無しさん:2009/11/27(金) 09:49:38 ID:1IOCUJtW
こまめに処分すると、古いもの目当ての客が来ないわけで。
661HG名無しさん:2009/12/03(木) 16:11:43 ID:683jCtGE
スレ違いの模型店ですが
ガンプラの新商品は密林に
スケール物はHな連結に客とられてます。
いったいどんな卸価格なんだ。
662HG名無しさん:2009/12/03(木) 21:06:36 ID:bxuPNvm7
え え え
エッチな、れ連結って、な何ですかっつつつつ
ドキドキ
前から後ろからどーよ!?
663HG名無しさん:2009/12/03(木) 21:15:07 ID:hWB7JaGw
ホビーリンクジャパンってセール品以外は定価売りのはずだが…
664HG名無しさん:2009/12/03(木) 21:46:20 ID:EVC9r/Nr
>>661
密林は大して引きのない価格で仕入れてるよ。
マメに売価を変えること(要は時価)で調整しているみたい。
あそこはDVDなんかも滅茶苦茶な価格だよね・・・
665HG名無しさん:2009/12/04(金) 20:24:30 ID:srHeKbnJ
業種が違うトコに客寄せ価格で売られたら
業界全体がどんどん冷え込むのはバカでも分かるのにねぇ
その証拠にバンダイが入れ込む商品ほど、値引き合戦の末に投げ売り状態

専売以外には上代高めにしか卸さないのが常識
666HG名無しさん:2009/12/04(金) 21:20:05 ID:9l+JoJk3
そうなんだよな
専売以外にまで、なんで安く卸すんだ?
それどころか、店も密林で仕入れた方が安い時もあるぞ
バンダイ商品の値崩れって、バンダイ自身が起こしているとしか思えない
667HG名無しさん:2009/12/04(金) 21:56:16 ID:rP3qCJG+
値が崩れても、自社の利益は確保できる上、広範囲で扱ってもらえて売り上げも上々なんでOKだと思ってるんだろうね。
大きくなりすぎたね、バンダイ模型は。
668HG名無しさん:2009/12/04(金) 23:35:17 ID:srHeKbnJ
いや、卸してるのはバンダイじゃなく問屋
しかも業界を先導するべき大きな問屋が率先してそういった困ったとこに卸してる
いまの惨状はすべて目先の利益に目がくらんだ問屋数社が元凶

苦労して商品価値あげてるのに叩き売られている点では
バンダイも被害者と言えるんじゃないの?
669HG名無しさん:2009/12/04(金) 23:55:44 ID:x1kzsfLm
量販店は基本的にメーカー直接取引
670HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:00:01 ID:rUYg2KQQ
量販店は基本的に売場を問屋に丸投げ
仕入から、商品陳列まで問屋の社員が行っている
だから、あまり売れそうもない物が量販店の店頭に・・・
671HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:02:32 ID:9nMHL8fR
>>669
また部外者が紛れ込んでるようですね?
672HG名無しさん:2009/12/05(土) 00:07:02 ID:vo0RftoP
いつも一緒にいたかった となりで笑ってたかった
季節はまた変るのに 心だけ立ち止まったまま 〜
673須藤克木:2009/12/05(土) 01:43:42 ID:/ulaTgFX
>>672
わしは痴漢して岡部バルブ首になったんじゃ〜
発作か〜爆笑じゃ〜!!
674HG名無しさん:2009/12/05(土) 09:05:07 ID:+PRYbVY9
直送だろうが伝票まわってきてる以上は言い訳にならんよ
他でやってるから自分も免罪とかよく思えるもんだ

ろくに在庫もせず、直取引も指くわえて黙って見てるだけの力しかないとは
これじゃ、模型問屋はただの横抜きと言われてもしょうがないだろ
675HG名無しさん:2009/12/05(土) 10:54:24 ID:q/NKwODX
専売でもない、客寄せパンダくらいにしか模型を扱わない所を丁重に扱うバンダイや問屋は中華並みの拝金主義者だな。
店も持たず、客を前にもせず、パソコンの画面に現れる注文通りに、バンダイから送られた箱の中をバラして送るだけで金が手に入る、密林も良い商売だ。
676HG名無しさん:2009/12/05(土) 12:10:14 ID:YVAE6pLb
>>669>>670
どちらもあってるよ
直接取引のところもあるし、問屋に任せてるところもある
677HG名無しさん:2009/12/05(土) 19:11:40 ID:LCVr9X6A
>>674
> 模型問屋はただの横抜きと言われてもしょうがない
違うのか?
678HG名無しさん:2009/12/05(土) 19:25:32 ID:a2DZA33B
1/144のガンダムシリーズを昔と同じ値段で売るバンダイより糞みたいに値上げ
するタミヤの方が余程拝金主義だろ。
679HG名無しさん:2009/12/05(土) 19:59:10 ID:uM/aFJ4p
売れてないから単価を上げるしか道がないわけで。

680HG名無しさん:2009/12/05(土) 20:44:08 ID:93XJgf8s
個人の理念で商売やってるわけじゃなく株主や社員がいるんだから
利益重視するのは仕方なくないか
681HG名無しさん:2009/12/06(日) 09:13:05 ID:vEVx9kIf
会社が大きくなればなるほど社会的責任や義務も当然大きくなる
利益だけ重視した結果が日本社会じゃどーなったか言わなくても分かるよな?
682HG名無しさん:2009/12/06(日) 09:27:45 ID:/Yz816xQ
部外者の的外れな議論はどうぞよそで頼む。

しかし、ほんの何年か前までの年末商戦で忙しかったのが嘘の様だな。
師走なのに通常営業ってのも、それはそれで寂しいもんだ。
683HG名無しさん:2009/12/06(日) 10:46:31 ID:f/es9lNt
家電や車だけじゃなく、子供を大切にするミンス様なんだから、模型オモチャ関係にもポイント付けて欲しいもんだ。
684HG名無しさん:2009/12/06(日) 13:39:30 ID:BM5A1ch4
自分の知りうる範囲が全てだと思ってる関係者の的外れな議論もよそで頼む
685HG名無しさん:2009/12/06(日) 22:58:15 ID:ZCJGZT2q
そんなに悔しかったか。
686HG名無しさん:2009/12/06(日) 23:12:13 ID:iyqlaPV1
>>685
あんまりおちょくってやるな。
687HG名無しさん:2009/12/07(月) 12:51:53 ID:tswKdN9r
>>685
>>686
はいはい、自演オツ
ローカル板なんだからそんな時間近いとバレバレだって
688HG名無しさん:2009/12/07(月) 13:43:36 ID:SjOyzA5m
10分も空いてて近いってwお前はIE厨か
689HG名無しさん:2009/12/07(月) 14:10:27 ID:UVLV7AI2
687は、ここ5人くらいしか見てないって思ってるんだろ?
10時〜1時頃って一番アクセス多いんじゃないの?
690HG名無しさん:2009/12/07(月) 20:02:45 ID:BJjjSfCD
どうにか理由を見つけて自分が負けてないことにしたいんだろ。
691HG名無しさん:2009/12/07(月) 20:38:05 ID:ZIQ45CjE
問屋の人間なんて書き込める時間が決まってるのだから
時間がカブるのは当たり前。
そこも考慮出来ないあたりはやっぱり部外者なんだよなw
しかし、12月なのにこんな時間に家に居るってのも不安だな…
692HG名無しさん:2009/12/07(月) 21:20:15 ID:8NN4vENt
一応、西日本をカバーする問屋の社員としてカキコ。
最近どのメーカーもサイトで発売日を予告するよなあ。
しかし、保証金や支払いの目処を鑑みる支店長の指示で
小売りからの注文に地方ゆえの納期遅れを言い訳することが多い。
ひどい場合は前注が少ないなら入らないとさえ案内する。
これって、死亡フラグだよなあ。
693HG名無しさん:2009/12/07(月) 22:41:20 ID:U7n8w11R
>>692
元メーカー勤めから言わせて。
それやられて小売りから直にカチ込まれて結構困る事が多かったよw
「オメーんとこは○○(問屋)に卸さねえのか!
何べん注文しても卸さねえって言われてんだ!こっちは脚注溜まってんだぞゴルァ!」
ってな。
特に西っつーか南に支店のある問屋さんなw
694HG名無しさん:2009/12/08(火) 00:45:38 ID:8u5fKQ83
あ〜あるある。
支払い遅延もあるけど、発送単位にならなくて(3万以下とか)
問屋に置かれたままだったりするよねぇ。
695あひぃぼうや:2009/12/08(火) 00:53:50 ID:aoNpilSC
大変なんだな…

俺たち買うだけで気楽なもんだな
696HG名無しさん:2009/12/08(火) 11:53:36 ID:AIFvLWGS
なんだ、注文しても来ない奴ってそんな理由だったのか。
予約とってると安心感があるんで、来ないとホント困るんだけどな。
697HG名無しさん:2009/12/08(火) 14:10:24 ID:NNKZX831
>>693
D?B?F?
これから付き合い考えんとイカンな
698HG名無しさん:2009/12/09(水) 01:01:32 ID:cNZqJ3T4
うちの取引先DだけなのでB又はFからも取引開始しようかと思ってましたが
やばいのでしょうか?
699HG名無しさん:2009/12/09(水) 01:20:15 ID:NkhdGCZz
実はその三社ともやってくれたさw
発送単位に満たないから出せないのは理解できるが、
それを言いたくないためにメーカーのせいにするのは止めて欲しいんですわ。
「マーカーさんの方で生産が」「ウチも発注出してるんですが来ないんですよ」
やめて、マジそれやめて。
どうしてもうるさい小売りに帳合で直送してたよ。たった一箱でも送料分は損失だよ。
あと在庫したくないのもわかるけど、「急ぎで3個!」次の日に「あと2箱」もやめて。
送料の無駄だから。まとめるのが問屋さんの仕事ですから。
もう辞めたから関係ないっちゃ無いんだが・・・・・・。
700HG名無しさん:2009/12/09(水) 01:29:00 ID:NgIpE6iL
そのうち小売りも尼から仕入れたりして
701HG名無しさん:2009/12/09(水) 10:25:41 ID:6E5hmN2R
規模はデカいのに支店作ろうとしないIやMに比べれば
地方の小売店としては、よっぽどBやDやFのほうが有り難いが
702HG名無しさん:2009/12/09(水) 11:16:33 ID:Q4Ce1COR
FのK川さん、まだいる?
新規取引で訪ねたときはさんざんだったよ。
703HG名無しさん:2009/12/11(金) 11:32:13 ID:qmptgK22
>>701
むしろ地方支店が無いから維持できてるとも言えるとおもう。
Bだって三ツ星引き取ったからあの規模でしょ?
704HG名無しさん:2009/12/11(金) 15:54:23 ID:8OOYYZFx
>>698
Bはやめとけ
705HG名無しさん:2009/12/11(金) 20:41:07 ID:1/7gzikQ
なんで?
706HG名無しさん:2009/12/12(土) 21:27:29 ID:+e38SyDg
違う意味でBだからだろ。www
707HG名無しさん:2009/12/12(土) 23:08:20 ID:rwDpkxBT
Bは取扱が本社決裁。いくら頼んでも入らないものは入らない。
支店長の管掌が無いに等しいのに...営業の電話は聞いてるんだよなあ。
担当営業の口ぶりが変わったらこちらが気を遣わなきゃならんね。
708HG名無しさん:2009/12/13(日) 12:41:40 ID:Nr/uEuto
698です。
ありがとうございますBは候補からはずしときます。
709HG名無しさん:2009/12/16(水) 20:58:59 ID:YtTMQxhJ
Bの大阪支店長の使えないっぷりは異常
710HG名無しさん:2009/12/16(水) 21:08:05 ID:uRRUVRXq
いまはM田さん?
711HG名無しさん:2009/12/19(土) 16:28:05 ID:EMnNC2rZ
おまいら、元気だせよ。。。


中年パパ興奮、「ガンダム」プラモデルまとめ買い
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20091219-OYT1T00646.htm

写真
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20091219-OYT9I00645.htm
712HG名無しさん:2009/12/19(土) 17:31:32 ID:rjrCIaVM
なぁ、コレって投売り価格なのか?
713HG名無しさん:2009/12/19(土) 19:28:32 ID:fJnhUQDN
定価でしょ。
714HG名無しさん:2009/12/19(土) 21:59:27 ID:GOle/bUc
それなら普段から小売りに行って買ってやれよっておもうわ。
715HG名無しさん:2009/12/19(土) 22:05:42 ID:fJnhUQDN
イベントでは財布の紐も緩むよね。
716HG名無しさん:2009/12/19(土) 22:21:32 ID:7dnUZh5D
限定品目当てじゃないの?
717HG名無しさん:2009/12/20(日) 00:18:15 ID:F4U57yzt
>>711
左のかわいいおねえちゃんはなんなの?
自分で積むの?
718HG名無しさん:2009/12/20(日) 00:25:33 ID:TPrs3CdQ
俺には頬骨の出たおばちゃんに見えるが…
719HG名無しさん:2009/12/20(日) 00:41:38 ID:JKMCgTEx
10歳以上はババアって言いたいんですね。わかります。
720HG名無しさん:2009/12/20(日) 08:41:40 ID:kX9d+9ei
全員、桜だったりして。
721HG名無しさん:2009/12/20(日) 12:20:24 ID:TPrs3CdQ
>>719
そりゃアンタの趣味だろう?

www
722HG名無しさん:2009/12/21(月) 18:43:51 ID:eOOR+U0w
>>720

> 全員、桜だったりして。
ありえる
723HG名無しさん:2009/12/23(水) 17:59:42 ID:j1qK3qpn
限定品に群がるテンバイヤー達か
724HG名無しさん:2009/12/23(水) 21:09:01 ID:5ExZP7Oh
売り場にいたけど何度も商品持って撮影してたよw
要は横峯さん使ってでもガンプラ30周年を演出したいようだ。
ちなみにうちの店はガンプラの扱いを依頼を受けた新商品のみに来年からします。
ガンプラ仕入れる予算があればスケール用の塗料や資材仕入れた方がまし。
725HG名無しさん:2009/12/24(木) 12:55:09 ID:/m4wjxYQ
ガンプラって、今は店頭では3割引きがほとんどですか?
726HG名無しさん:2009/12/24(木) 13:25:51 ID:RqJsKlUj
テスト
727HG名無しさん:2009/12/24(木) 14:16:14 ID:Dc3SJKIx
>724  正解!
ただ、ガンプラのお客(ロボキチ)はスケールの客以上に無理難題を
吹っかけてくる。本当はいまさら「ガンダム」扱いはやめた方が無難なのですが。
ガンプラやめたいって言うより、バンダイ止めたい。
728HG名無しさん:2009/12/24(木) 22:25:44 ID:mtMwUn/B
公取委って仕事してんのかな
729HG名無しさん:2009/12/25(金) 04:29:54 ID:XNUnP5pp
>724
俺もそうするよ。
ただ、問屋代えないとうちは塗料や素材の入りが悪いと言うか問屋が持ってない。
IかMかBかどこにしようか迷うよ。セキトーさんはどんなん?品揃えいいの?
730HG名無しさん:2009/12/25(金) 08:45:08 ID:fxBJ8j68
OPは考えてないの?
731HG名無しさん:2009/12/25(金) 18:03:11 ID:r+qac5fy
マイルストンはどうでしょう?卸値高いような気がしまくりですけど。
732HG名無しさん:2009/12/25(金) 23:46:52 ID:2QTDhHNW
>730
OPも考えてます。
キャラ物中心路線にしてOPにしようか?
うちの近くのライバル店OPから仕入れてて安いしなぁとも思う
ただおもちゃ屋さんの片手間でプラモ扱ってるとこだけどちょっと羨ましい
それともスケール物中心にするか?
スケールだとサイバーの白箱欲しいな
サイバーの白箱どこが扱ってるの?
いままでのうちの品揃え広く浅くで
もう限界近いしなにより取引問屋さんに在庫なさすぎきついよ。
733HG名無しさん:2009/12/26(土) 00:08:53 ID:C503qzzz
サイバー白箱はサイバーとの直取引で、クレカ決済。

白箱は価格は高く、利幅は小さい商品。サイバーだけがボロもうけできる仕組み。
マイナーなAFVをキット化しているので、希少価値があると思わるアイテムなら
結構売れるだろうが、あまりに特殊な車両だとコレクター以外は見向きもしない、
ということになるので、予約取った数だけ仕入れるのが安全。
734HG名無しさん:2009/12/26(土) 00:12:31 ID:TUJZEThk
ありがとうございます。
ちっとだけ仕入れてみます。
735HG名無しさん:2009/12/27(日) 23:32:47 ID:hk9NC6w7
>>710
S水だよ
736HG名無しさん:2009/12/29(火) 14:14:37 ID:fSxo46Wc
>>733
補足すると、最低購入金額がありそれを越えないと、定価の売価と運賃が発生
する。
間違いなくサイバーの商品を売りたければ、ヤフオクで「10円スタート」とかで
出品し、仲間うちである一定のところまで値段を吊り上げその後事情を知らない
人が入札するのを待つのも懸命な策。
737HG名無しさん:2009/12/30(水) 00:04:00 ID:yUIgVksd
「ネットショップがある中でヤフオクを選ぶ」
「つり上げられた価格」
「マニアしかほしがらないサイバーの白箱」
の条件でどれくらい捌けるんだか
738HG名無しさん:2010/01/03(日) 12:06:01 ID:KMgQ37so
>>737
「armourdirect」という奴がいつもヤフオクで儲けてるようだね。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g86988403
かなりの売り上げがあると思われ。
739HG名無しさん:2010/01/03(日) 23:09:38 ID:agcWOA6U
>738
前にもAFV系のどこかのスレでも書いたが、そいつは副垢で釣り上げをやってる可能性が高い。
入札履歴をみれば、同じ奴がいくつもの商品に同時入札してるのが分かる。
740HG名無しさん:2010/01/03(日) 23:36:13 ID:+yDEXCb0
>>739
吊り上げ行為があっても、入札者は自分の欲しい価格で入札をすれば良いだけじゃない?
741HG名無しさん:2010/01/04(月) 00:33:21 ID:ANC+0LPW
「armourdirect」
出品物を見てると中古の模型とか出してるし、韓国製のレジンキットを絶えず
出品してるところを見ると、在日の税金がかからない人かもしれんな。
742HG名無しさん:2010/01/05(火) 21:54:06 ID:f5i2fAOW
>>741
意地になって出品を開始しはじめた模様です。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/armourdirect?alocale=0jp&mode=2&apg=2
いつも「大放出」と「緊急」で商品出品してるようだけど、何が緊急なんだろう?
誰か、こいつから落札した奴いないのかな?
出品物から推測すると、どっかの中古屋のような気がします。
743HG名無しさん:2010/01/23(土) 23:19:04 ID:GvTMkGNb
F92Aポチィ
744HG名無しさん:2010/01/25(月) 01:31:36 ID:ozFl9chL
スレ違いの個人店ですが、販促用のポスターは問屋さんでどのような配分を
されてるのでしょうか?
マクロスの劇場公開ポスター一枚も来なかったのですが・・
ケロロのポスターはいらないのにたくさん来た。
ケロプラは殆んど仕入れてなくてマクロスのプラモをはるかに多く仕入れてるのですが・・
プロショップのメサイアだけでも40個以上仕入れてるのになぜシェリルの描かれたポスターは
一枚も来ないのだ?
バンダイもこれをゆるしてよいのか?

不人気のポスターは緩衝材として詰めてくるのに人気のポスター一枚も来ないって
どういう事。
販促品くらい公平に送れよ。
まわりの他の問屋から仕入れてる店はしっかりポスター貼ってるのにどういうことよ
745HG名無しさん:2010/01/25(月) 10:10:57 ID:JKT15WVs
うちも模型店小売りだが、それよくわかる。
ガンダム系の番宣ポスターほとんど来ない。
市内のオモチャ関係で、ガンプラ棚一つしか置いてない所には良くポスター回っているんだ。
同じ問屋なのに。
746HG名無しさん:2010/01/25(月) 22:06:09 ID:bYsZKMJI
>>744
販促が欲しいのならアピールしなきゃ。
限られた枚数なのだから欲しいと言ってる所、入れなきゃ駄目な店から配分しちゃうよ。
何処がどれだけ仕入れてるとか言ったら大型の店舗や仕入れの額で配分されてしまうよ。
チェーンストアの店舗分しかメーカーから供給されないものも中にはあります。
営業所に15枚しか入らず、そのうち12店舗分はチェーンストア分なら小売様分は3枚みたいな極端な例もあります。

何も言われてなければ何を回せば良いかも解りません。
当然、あるものが店舗分で割り振られる。
そういうことです。

我々も意地悪のつもりでやってるわけではないのです。
問屋の営業と情報を交換される事をお勧めします。

板違いなので1レスで済む様、長文になりましたがご納得下さい。
747HG名無しさん:2010/01/31(日) 02:15:10 ID:NM82feYs
そんなことはとうにやっている

だったりしてなw



言われなきゃわからないのは尤もなんだが、いつものパターンだと「言われても豚屋の営業は何のことだか解ってない」ケースが大半なんだが。
豚屋がサボるとメーカーがサボってる様に勘違いされちゃうし(困ったことにそういう責任転嫁のウソを平気でつく豚屋も中には居る)
立場を変えてメーカーの営業にしてみればそれこそ言って貰わなくちゃ判らないのも確かなんだよね。

だいたいエンドユーザーや小売店が豚屋越しにメーカーにクレームを入れても、豚屋が欲しいと言ってる物じゃなければ納品する訳にも行かないしねえ…
748HG名無しさん:2010/02/01(月) 02:11:52 ID:t6bA/T0j
この景気、そろそろ決算が近づいてきました。
やばそうな問屋って、あるのかなぁ・・
関東、東北近辺で
749HG名無しさん:2010/02/01(月) 23:59:59 ID:HMhnMfbv
ないよ
750HG名無しさん:2010/02/03(水) 19:30:34 ID:b7RLHgrt
関西では
751HG名無しさん:2010/02/26(金) 00:12:45 ID:qzJFF8+n
関西、名古屋、神奈川、蔵前、どこか今年中には、問屋、倒産するとこ出てくるかもね!
このご時世だし・・・・
752初心者キドウ大先生 笑:2010/02/26(金) 02:55:47 ID:gkfnZJpz
問屋っていらなくね?
メーカーと販売店直接取引きでいいんじゃね?

てか 問屋という存在がジャマ。
753HG名無しさん:2010/02/26(金) 03:09:01 ID:7eHJYT/f
メーカーからすれば面倒な事この上ない。
754HG名無しさん:2010/02/26(金) 03:38:17 ID:DLBk/aua
メーカーはイチイチ小売店の集金/与信管理なんて出来ないよ。
その手間で経費プラスしたら、問屋から仕入れるよりメーカー直の方が掛率上がるぞ。
755HG名無しさん:2010/02/26(金) 03:59:18 ID:x1FQzxMZ
小売り店に注文したら問屋が商品を集めてくれる
いらないバンダイアソートも問屋が引き受けてくれる
問屋に足向けて寝られないわな
756HG名無しさん:2010/03/08(月) 16:44:22 ID:IhS0M/s1
3月だ・・
757HG名無しさん:2010/03/09(火) 07:46:12 ID:2tQiGpYQ
共同仕入れ・共同発注のボランタリースタイルってのは選択できないのかね。
零細小売業・サービス業なんかはそうやって生き延びてきてる。
どうしても一枚看板に拘るならしょうがないけども。
758HG名無しさん:2010/03/09(火) 10:21:00 ID:41DqmXzQ
どこかで見たのですが、バンダイプロショップが終わるってホントですか?
知ってる方いたら情報お願いします。
759HG名無しさん:2010/03/09(火) 10:53:21 ID:IDMC3U13
>>757
最初その方式でやって成功していた模型店があったんだけど、成功して気が大きくなったのか売れ筋
商品の割り当てをめぐって仲間と喧嘩別れしてしまった。その後は大手問屋に相手にされず徐々に
問屋のグレードが下がり、最後は地元ディスカウントストアで買ってきて並べる始末に。

その店結局潰れてしまったんだけど、模型屋の店主って我が強いのが多いのか共同仕入れはあまり
うまくいかないみたいね。
760HG名無しさん:2010/03/09(火) 18:17:57 ID:RauC0L0u
>>759
それ、なんてタムタム?
タムタムは喧嘩別れしたあと成功したけどね。
別れた方の店も今だ健在。でも犬猿の仲w

761HG名無しさん:2010/03/09(火) 23:50:04 ID:7yz18pyX
>>759
もったいない話だね。
本来ボランタリーは主旨に賛同した「小売店・問屋・メーカー」の三位一体じゃないと崩壊する。

我が強い店主を束ねるとしたらボランタリーじゃなくフランチャイズにして生き残るしかないかもね。
酒屋の多くがコンビニになったように。
762HG名無しさん:2010/03/12(金) 12:47:05 ID:u0MKYkeW
>>758
中止かどうか判らないが
ホビーサイトのプロショップ店舗名がまったく更新(3年前分)されていない
脱会(閉店)されている店・新規加盟店等の書き込み・訂正が
されていない。
有償サンプルのお知らせも無し
それらを考えると、自然消滅の可能性大だろう
バンダイ特有の中途半端
763HG名無しさん:2010/03/12(金) 13:33:53 ID:lSYQvgSc
>>762
普通に書き込み&訂正がされていますが、何か?
をまいのpcが3年間フリーズしてんじゃねwwwwww
764HG名無しさん:2010/03/12(金) 13:40:03 ID:fYMh4zYO
>>763
最近更新されたのでかなり久々だから、単にチェックしてなかっただけだろ
765HG名無しさん:2010/03/13(土) 18:59:56 ID:v016hFbb
>>764
763の言うとおりホビージャパンでも更新されてるし、ホームページでも
きちんと更新されてるよ。特に最近って訳じゃなくその都度きちんと
対応されてる。764は、単にチェックしてなかったことをチェックして
なかっただけだろ。
766HG名無しさん:2010/03/15(月) 23:42:07 ID:aqWcf4t6
>>754
どこの世界でもそうだよねぇ・・・

うちら小売店に卸すなんてことになったら最低粗利20%確保しないとなぁ。
直販なんて定価、希望小売価格でないと。
5000万くらい買ってくれる小売店なら6掛けだな。
1億買ってくれたら5掛けだ。

問屋は当月現金or4ヶ月手形で毎月500万は必須
それでようやく6掛け。
1000万で5掛け。

世の中大体こんなもん。
767HG名無しさん:2010/03/16(火) 10:35:13 ID:lgI/XkB8
低脳、低学歴には理解出来ないんですよ。 分かってくださいよ。
768HG名無しさん:2010/04/14(水) 15:27:36 ID:WF13hYNY
769HG名無しさん:2010/05/12(水) 00:32:48 ID:U7OEKjR2
おまいら全員死んだの?
誰かいねがー?
770HG名無しさん:2010/05/12(水) 17:06:13 ID:uiKBjOoQ
明日からあれだろ?移動中。
771HG名無しさん:2010/05/12(水) 23:39:17 ID:5/HOG3U/
静岡
772HG名無しさん:2010/06/22(火) 16:12:46 ID:a0HQJDP8
皆、死んだのか?
773HG名無しさん:2010/06/23(水) 21:57:28 ID:E+t5iHb8
潰れた
金の切れ目が痔の切れ目
774HG名無しさん:2010/06/26(土) 12:13:29 ID:yvInO7Ad
      \                     /
       \                  /
         \               /
          \            /
            \         /
             \∧∧∧∧/
             <    俺 >
             < 予 し  >
             <    か >
─────────< 感 い >──────────
             <   な >      
             <  !!! い >       
             /∨∨∨∨\
            /  ∧_∧  \
          /   ( ´_ゝ`)    \
         /    /   \     \
       /     /    / ̄ ̄ ̄ ̄/  \
      /    __(__ニつ/  Acer  /_   \
               \/____/
775HG名無しさん:2010/06/30(水) 14:24:28 ID:wKfOOfd4
店員スレは、粘着にすっかり荒らされてるんだけどな
こっちは閑散としてるんだな
776注文の少ない問屋:2010/07/07(水) 02:21:47 ID:mvhOOAAH
うちの棚も閑散としてます。
777HG名無しさん:2010/07/07(水) 11:05:41 ID:VV4nIf4E
フィギュアの問屋からの仕入れ値が、通販会社で買うより高いのは何故なんでしょうか
一つ売れ残ると利益が無くなるので、小売りで置くのをやめようかと思うんですが
778HG名無しさん:2010/07/07(水) 11:34:47 ID:fuOaYQBL
何でも扱う通販なら単に他の商品からでた利益還元でないの?
同じ問屋からWiiを500台買ったらフィギュアを1000個もらえたみたいな
779HG名無しさん:2010/07/07(水) 13:51:13 ID:VV4nIf4E
>>788
すいません、フィギュアを問屋から仕入れた場合の話です。
通販会社の売価より仕入れ値の方が高いので、不思議に思いました。
780HG名無しさん:2010/07/07(水) 20:36:08 ID:+Yrs/TeU
つき合いのある問屋の役職が、
「○×はウチの仕入より安く売ってるんだよ」

ぽかーん。
781HG名無しさん:2010/07/07(水) 21:46:50 ID:oztYLiH2
プラモですら通販サイトが値引きしたら問屋出荷価格よりだいぶ安い。
メーカーもサイトで直販してるし
「お前のとこカタログの一つもサービスでよこさんとフジミは3500円で
送料無料でカタログサービスじゃ売れねえだろ」
と小売さん。まぁごもっともで。
782777:2010/07/08(木) 13:46:27 ID:c7npNsc5
レスありがとう
フジミも通販始めたんですね。
直販はやり方が汚いと思いますが、余裕がないんでしょうか。
小売りにもカタログとまで行かなくても、バンダイのような小冊子でいいから販促用が欲しいです。
783HG名無しさん:2010/07/14(水) 08:48:47 ID:LcJgfmop
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E1E2EA8B8DE3E1E2E5E0E2E3E28698E0E2E2E2;at=ALL
ホビー商品は5.5%減

今年、小遣い減らされたんで積みプラしなかったもんな
同じ境遇のパパは全国に増えてんだろうし・・・
784プロオナニスト ◆YumikaV2UQ :2010/07/24(土) 06:48:01 ID:537Xx2tU
今朝の日経に、バンナムの4〜6月は営業赤字縮小って記事が載ってまして。

その中に「『機動戦士ガンダム』のプラモデル発売30周年を記念した商品も伸びた」

とありますが、これってG30th?それともクリアパーツつき?のどっちを指すのかなあ。

でもそれをかぶってるのは問屋さんと小売店さんなのかなあ、と
思うと微妙な気分になります、一消費者として。
785HG名無しさん:2010/07/26(月) 17:03:22 ID:p4o4q6Nk
G30thは2009年限定商品だから、今年の営業成績にはかかわってこないよ。
786HG名無しさん:2010/07/29(木) 09:03:45 ID:Q8DGfD/m
>784
このままで行くと、メーカーも食いつぶせる小売店が少なくなるから困るだろうに…。
787HG名無しさん:2010/07/29(木) 13:29:52 ID:aS0WhQTY
密林が玩具取り扱いやめてくれたら、小売りも盛り返せるんだがな。
本屋のような凄惨な状況になりそうだ
788HG名無しさん:2010/07/30(金) 12:33:19 ID:B4xUPzbt
その前に二重価格辞めたら
789HG名無しさん:2010/07/30(金) 14:14:21 ID:vMgDUXnb
定価なんて、あってないような物だな
790HG名無しさん:2010/08/12(木) 17:53:49 ID:sp4ogUsy
ストリートビューで問屋を見てみ。
表からすら在庫の切れ具合がわかる。
791HG名無しさん:2010/08/20(金) 13:34:58 ID:LeM9y5A5
おまえらガンダム30周年で大儲けか?
792HG名無しさん:2010/08/22(日) 03:09:48 ID:uISwAm88
店員スレに閑古鳥が鳴いているのは実店舗が忙しいからかな?
それtも……
793HG名無しさん:2010/09/12(日) 23:15:27 ID:H5CKB6R4
生活費稼ぐためアルバイト忙しくて
794HG名無しさん:2010/09/22(水) 19:27:00 ID:Tg58bHki
これからコンビニのバイトに向かうわ
795HG名無しさん:2010/09/22(水) 20:56:32 ID:tI3V74kZ
じゃあ俺待ち伏せして告白するわ
796HG名無しさん:2010/10/12(火) 06:21:15 ID:6XxD54d7
【疑惑の濁流】値引き強制、不当返品…日本トイザらスの“取引先いじめ”にメス 急成長の裏に何が…
ttp://sankei.jp.msn.com/recommend/8121/rcm8121-t.htm
797HG名無しさん:2010/10/13(水) 20:31:12 ID:EhQNvmo+
安いって所はみんな似たもの同士なんだろうな。
798HG名無しさん:2010/10/17(日) 23:08:05 ID:z7RV8rRT
リボルテックの不人気ロボと不人気ガールの捨て値はマクシマム魅力的だ。
縁日の射的の景品に使えそうだ。
君もそう思わないか?
799HG名無しさん:2010/10/20(水) 23:32:30 ID:Zktx1EW2
>>798

そんな景品では誰も射的やらなくなる、っていうオチには気付かないフリなのか?w
800HG名無しさん:2010/10/29(金) 01:16:51 ID:sZbJtZLJ
最近は二次問屋が、一般人にも卸売りを始めました。

ひと昔前に「問屋不要論」とか流行りましたが、パパママ商店(夫婦経営小売店)が
全国規模の壊滅状態の今となっては
二次問屋がネットショップで売りさばかないとブツがさばけない状況になっています。
一次問屋→アマゾンというバケモノ規模のネット流通網で二次問屋が壊滅する
かもしれませんが、
低価格品中心の駄菓子問屋はしぶとく生き残るのではないかと思います。
801HG名無しさん:2010/10/29(金) 01:42:20 ID:IsQBQ89L
地方の模型店ですが
取引してた二次問屋の一店が業種変えしてしまい
もう一店は系列の小売店を減らしつつプラモを殆んど仕入れなくなり
仕入れに困ってます。二次問屋には結構古い商品があって重宝してたのだが
802HG名無しさん:2010/10/29(金) 07:39:00 ID:dqNQnHdg
7月から急速に売上が落ちて、9月からはほとんど売れない。
803HG名無しさん:2010/10/29(金) 12:16:45 ID:54C+BT/V
苦しいのは玩具だけではない。
最近は、宝石問屋も苦し紛れに卸値で展示即売会を頻繁に開いているそうである。
もちろん利益は当てにしていない。換金目的だ。
804埼玉チャリ ◆DPvZRJ5eF2 :2010/10/29(金) 13:18:37 ID:IlEvxmhI
安く買えればいいです\(^0^)/
805HG名無しさん:2010/10/29(金) 18:14:21 ID:QV/heEeI
宝石の値段なんてないようなものだろ
806HG名無しさん:2010/10/30(土) 00:44:50 ID:tb1OjDit
宝石以外の貴金属アクセサリーは原材料の高騰で大変らしいな。
地金の売買益があるから死ぬってことはないだろうが。
807HG名無しさん:2010/10/30(土) 15:45:54 ID:P7cJVHdI
良い子たちにとって切実なのは、玩具や貴金属よりもイカの値上がりだろう。
よっちゃんイカが30円から50円に値上げである。

良い子が泣いている。 オレサマも泣いている。
808HG名無しさん:2010/10/31(日) 07:37:08 ID:CL9hcUUu
よっちゃんイカ値上げってマジか・・・
809HG名無しさん:2010/10/31(日) 15:10:52 ID:RqVXLes4
良い子にとって、20円はきついぞ。10えん玉2枚だぞ。
わかってんのか!よっちゃん!
810HG名無しさん:2010/10/31(日) 15:51:40 ID:6uiyNLV6
今の子供はあんな酸っぱいの好まないんじゃないか
811HG名無しさん:2010/10/31(日) 18:53:14 ID:GTNF0eXt
女性の愛液は
なめると酸っぱいですが
大好きです。
812HG名無しさん:2010/10/31(日) 20:49:28 ID:CL9hcUUu
>>809
野村は悪くないぞ
813HG名無しさん:2010/11/01(月) 03:39:23 ID:c2oHI67/
Bが潰れかけと聞いたが
814HG名無しさん:2010/11/01(月) 09:39:47 ID:sHOb5eef
バンダイが倒産しても、アッグとボールだけは他社で移籍生産(?)を続けて欲しい、
815HG名無しさん:2010/11/01(月) 19:20:43 ID:QxDWyr9j
Bって問屋? メーカー? どっち?
816HG名無しさん:2010/11/01(月) 22:33:52 ID:D9tPks3k
みんなでガンプラを買ってBを買い支えよう!
またチャイナに、食いつぶされるぞ!!!
817HG名無しさん:2010/11/02(火) 22:49:25 ID:qF9mcTC4
ベアッガイとかもう・・・
818HG名無しさん:2010/11/03(水) 02:10:03 ID:BNJ3GcUo
>>815
問屋だろうな
殿様商売してるからだよ
819HG名無しさん:2010/11/03(水) 07:46:13 ID:BAik9exU
潰れかけてない問屋なんてあるのか
820HG名無しさん:2010/11/03(水) 17:10:41 ID:PvZZwYlJ
もうブームなんてのは期待しないほうがいい。
専業主婦が一般的だったのは高度経済成長期の数十年、たった1世代でしかないという事実
よくあることなんだけど、今現在の社会的な慣習を永続的なものだとみんな勘違いしちゃうんだよ。

みんなでクルマを持つようになってまだたった1世代。
腕時計をするようになって1世代だが、携帯のせいで売り上げが3分の1に激減
社会人のたしなみと誰も疑ってなかったはずのものが、1世代であっけなく終了。
タバコと酒の消費量は戦後で1人あたり5倍くらいになってて、今みたいにパカパカ摂取するようになって1世代。
(だから健康被害とか出てくるんですよ。当たり前やがな)
バカみたいな飲み会とかやってたのは実は団塊だけ。タバコは今のペースならあと0.5世代で滅ぶ。
自由恋愛も1〜2世代ですよね。だいたい告白という風習が少女漫画から広まったものじゃなかったっけ。1世代。
(社会慣習は意外とフィクションの影響を受けている)
日本女性がブラジャーをつけるようになって1.5世代くらいか。
今のスタイルの葬式がもうちょっと長くて2世代くらい?

ほかにも「実はたった1世代」ってモノや慣習は無数にある。ちょっとこの事実にお前ら恐怖したほうがいいです。

だからまあ、なんも考えず親世代の真似をしようとするのはやめろ。無理だから。
親の言うことも聞くな。だいたい親もこの辺のこと分かってねえから。愚者は経験に学ぶ。しかもたった1世代の。
終身雇用なんてギャグだし、ローンで家建てる前に経済誌でも購読するべきだし。
ブルーカラーやホワイトカラーどころか、最近はゴールドカラーって新しい職種が出てきてるなんて言われている。
821HG名無しさん:2010/11/03(水) 22:21:53 ID:MutFQtWd
資本主義経済の当然の到達点が需要<<供給。
そうなるとモノが売れず企業経営難→従業員解雇→さらにモノ売れず→景気悪化→
デフレスパイラル

デフレスパイラルが世界で初めて日本で起きた、さすが元経済大国w。
822HG名無しさん:2010/11/03(水) 23:27:00 ID:PvZZwYlJ
よっちゃんイカが20円も値上がりしているので、
子供達はハイパー・インフレを目の当たりにしている。
823HG名無しさん:2010/11/03(水) 23:28:54 ID:BAik9exU
チロルチョコが10円から20円に値上げしたときはもう駄目だと思った
824HG名無しさん:2010/11/03(水) 23:40:20 ID:mjjWkDra
クレオスの缶スプレー100円値上げ。
国産模型業界のインフレはオイルショックの時からかれこれ40年続いてます。
825HG名無しさん:2010/11/04(木) 10:44:19 ID:d7fBuxp6
なんで同じ筆致が続くのかな。永遠と続く自演か。


>>821
>資本主義経済の当然の到達点が需要<<供給

それは計画経済。市場原理とは需要と供給に対する神の見えざる手。
資本主義を指標原理と解するならそこに気がつくだろ。
826822:2010/11/04(木) 13:05:05 ID:AbxACYbv
オレサマは822だが、823と824は別人である。
つまり、オレサマのたましいを持つロマン主義者が
この広大なちきゅう上に少なくとも2名いるということである。

823と824にはオレサレム騎士団の紋章を授けます。
アーリア系貴婦人のアナルを拡大し、1024x768サイズでA4用紙にプリントアウトして
ください。それが紋章となります。
827HG名無しさん:2010/11/05(金) 19:31:00 ID:iDAFgjmb
ガン・ライターや、おもちゃ風ライターの在庫処分はお早めに。

来年9月から販売規制=使い捨てライター、子供の事故対策―経産省
使い捨てライターによる子供の事故が続いている問題で、経済産業省は5日、
来年9月27日から、子供でも容易に点火できる製品の販売を禁止すると発表
した。同日の閣議で決定した。経産省は今年12月27日付で政令を改正し、
使い捨てライターを消費生活用製品安全法の特別特定製品に指定する。
指定後は、重くした点火ボタンや、2カ所を同時に押すなど操作の複雑化で、
子供の使用を困難にさせる「チャイルドレジスタンス(CR)機能」について
テスト。合格したことを示す「PSCマーク」がない製品は販売できなくなる。
また、音やデザインで子供の気を引くような製品も禁止する。 
828HG名無しさん:2010/11/06(土) 00:51:57 ID:tFUJFBWT
ま、うちはおもちゃ屋でないからいいのだが
新参の模型店てプラモや模型からおもちゃへシフトしてる店多くない?
ガンプラ+フィギュア+おもちゃの店ってのが
829HG名無しさん:2010/11/06(土) 09:52:58 ID:vQUuHEEH
だってスケールモデルは売れないからね。
830HG名無しさん:2010/11/07(日) 11:45:42 ID:MWl6hsZc
乗り物玩具の老舗マルカが、ついにド素人個人向けネット問屋「ネッシー」で直売開始!
http://www.netsea.jp/shop/70168/199143?cam=log3_i
ビギナー可=卸単位さえ守れば個人にも売るということです。
831HG名無しさん:2010/11/09(火) 00:31:15 ID:L+LwSkxK
832HG名無しさん:2010/11/12(金) 23:10:40 ID:lDlzWnd9
近くの居酒屋やスナックの話では10月の売上げは今まで経験したことのない悪さ
だとか。
833HG名無しさん:2010/11/16(火) 21:03:22 ID:DtuVxzry
タバコの買いだめを優先した連中がいるんじゃねーの?
834HG名無しさん:2010/11/18(木) 22:59:39 ID:TMAkfxgx
書き込みがないねぇ。みんな問屋をクビになっちゃったのかな?
835HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:05:05 ID:uAKyycNS
問屋に就職したい
836HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:12:26 ID:RIhcuSM7
俺も模型屋やめて問屋に就職したい
837HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:31:08 ID:zJdLzAsf
模型業界の話・・・敢えて板違いのここに書きます。
工業デザインを学び工業試作品のモデラーを勤め、ラジコン部品の生産⇒某メーカー⇒販売店と歩み、
その間、余りの理不尽な待遇に生活出来ないプアワーカっぷりに忍耐堪らなく辞めたら
資格無い俺の模型道人生は何も無かった。現在バイトで生きる分食いつなぐだけ・・・
将来設計出来る模型業界なんて大手メーカーに入れなきゃ無いよ・・・
838HG名無しさん:2010/11/18(木) 23:34:56 ID:uAKyycNS
販売店がアルバイトってことか?時給800円でよーやるね
839HG名無しさん:2010/11/19(金) 00:38:07 ID:6/qq0RSL
<オレサマのビッグ推理>
ブリキ玩具マニアがメーカーに潜入→情報収集後に奇襲攻撃で大量ゲット
→自慢したくてウズウズしてマニア仲間に見せてしまう
→嫉妬したマニア仲間に通報されてバレる。

以下引用
 ブリキのフィギュア372体を盗んだとして、兵庫県警西宮署は18日、窃盗容疑で、
住所不定、自称会社員麻田義博容疑者(37)を逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。
 逮捕容疑は昨年6月11〜30日ごろ、同県西宮市の貸倉庫に保管されていた
ブリキのフィギュア372体(450万円相当)を盗んだ疑い。
 同署によると、麻田容疑者は以前、フィギュアを管理していた玩具製造卸売会社の取引先に勤務。
貸倉庫は複数の会社が借り、共同の出入り口があることなどを知っていたとみられ
840HG名無しさん:2010/11/19(金) 09:25:02 ID:vu28TLQb
誰か博物館の展示模型や建築模型で食ってる人居ないのかな・・・
建築模型って稼げると聞いた事あるけどどうなんだろ?
模型のマスプロメーカーも未来はかなりヤバ目だしさ、

ラジコン・電動ガン・鉄道模型と参入して来た丸井って
玩具銃への銃砲規制で市場の稼ぎ頭への圧力厳しいし・・・
実用電動スクーターの販売など企業路線変えるのかって吃驚した!
841HG名無しさん:2010/11/19(金) 09:30:05 ID:p8AOdqEL
全長80cm!超 巨大
1/325スケール 全長80cmタイタニックRC

1 出荷 : ¥37,590.税込
仕切値 :  @¥8,950−
出荷単位 : 4個
納期    : 3−4日

★上代価格 @¥17,800−

ディスプレィ付き
内蔵ライト点灯で、臨場感アップ
本格4chプロポ 手に余る大きさ!!
http://www.youtube.com/watch?v=QJE1sJJ5nyg&feature=youtube_gdata_player
842HG名無しさん:2010/11/19(金) 10:44:00 ID:Q0VCdTi/

自己レスです。調査の結果、これはやめたほうがいいと判明。
このクソ問屋はボッタクリです。上代はお笑いレベルの妄想。
カートン買いでの卸値が1000円代、店頭での実売2000円代後半〜3000円代前半です。
843HG名無しさん:2010/11/19(金) 19:31:09 ID:A/0Fgl6Y
>>839
オレサマって2chにもいるのかw
ネットショップほんとにやってんの?
844HG名無しさん:2010/11/20(土) 01:08:03 ID:eWf2SoQS
新参者です
お聞きしたい事が…

一般にも卸してくれる問屋さんないですか?
プラモデル、模型関係で
845HG名無しさん:2010/11/20(土) 01:17:02 ID:OwkZIl8U
846HG名無しさん:2010/11/20(土) 02:16:40 ID:KKUbR1Cu
くまー!
847HG名無しさん:2010/11/20(土) 02:31:41 ID:KKUbR1Cu
見ていてつらい...

黒子は黒子で生き様があるだろう

こんなとこにはお前らのアイデンティティはないんだよ
ここは表。

潜れ...
848HG名無しさん:2010/11/20(土) 05:42:53 ID:HNSdAFqF
>>840
タム々の親父さん。博物館からでっかい船の模型を依頼されて作ってたよ。チェーン展開し始めたとこで超多忙だったのにさすがや。
849HG名無しさん:2010/11/21(日) 23:23:54 ID:zyuPVaAl
>>845
ありがとうございます

ですが…
登録しようとしたら会社名記入の欄があり断念しました(T-T)
個人なのに会社名なんてないです
個人事業登録しなくちゃダメなんかなぁ…
後、審査があるとかなんちゃら…

誰かわかる方いますか?
850HG名無しさん:2010/11/21(日) 23:34:59 ID:itZN2PFk
そういう場合は、個人事業で屋号が無いてひと書きしておくか、偽名屋号でいく
851HG名無しさん:2010/11/22(月) 12:22:53 ID:/YSxNqoX
>>849
つか目的は何?
単に安く買いたいだけなら量販店で良いんじゃね?
あと相手は法人なんだから、取引前に与信の調査をされる覚悟は要ると思う。
852HG名無しさん:2010/11/22(月) 18:01:13 ID:PC4Rg5Pc
ネッシーはビギナーは現金取引だよ。
853HG名無しさん:2010/11/24(水) 12:52:21 ID:ilHIV/6d
「造型とかいろんなところが鉄道(模型)に参入してきてるけどさ、
鉄道が売れてるわけじゃないんだよ。プラ(モデル)や人形(フィギア)が
それ以上に売れないだけなんだよ。みんな勘違いしてるんだよ・・・」

某鉄道模型メーカーの友人の意見。

854HG名無しさん:2010/11/25(木) 22:12:39 ID:JScpbE7x
キチガイNHKに毎年25000円も払うのをやめて、
おもちゃに使って欲しい。
みなさんNHKとの受信契約解除申請よろしくね。

855HG名無しさん:2010/11/26(金) 13:42:28 ID:B3pJ9ROe
みんな苦しんでいるようだから、俺からの商材情報。

トレーン社のダイキャスト製鉄道模型シリーズはみんな知ってるとおもうけど、
あれこそが超ロングセラー商材だよ。
毎月コンスタントに売れてくれる。
こういう息の長い良品がもっと重層的に陳列できればみんな助かるんでしょうね。
ヒット狙いとか、戦隊ものを1年で売り切ろうとかばかり考えていると
経営がおかしくなります。
856HG名無しさん:2010/11/26(金) 22:47:10 ID:Ivf5+SD8
ネッシーは個人でもOKなのかなあ
断られたらどうしよう><
857HG名無しさん:2010/11/26(金) 23:02:43 ID:M0ow6B3f
屋号をでっちあげればOK
858HG名無しさん:2010/11/27(土) 12:59:51 ID:wfMMGmCV
生き残るには多角経営しかありません。
香水も扱いましょう。

<事例>
【ギャラリーRenge】絵画・画材・有名香水・レア模型ならおまかせ
http://storeuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/art_renge?u=art_renge
859HG名無しさん:2010/12/01(水) 23:12:18 ID:sbeWflMW
>>858
宣伝乙
生き残るには在庫処分してきっぱりと閉店して財産処分。
あとは生活保護申請でOK
860HG名無しさん:2010/12/02(木) 01:06:14 ID:405Q/Aso
バカな煽りすんな。お里が知れるぞ。
861HG名無しさん:2010/12/06(月) 08:51:41 ID:8WTqSmN+
ダッフィー・グッズで巻き返しを図る!
862HG名無しさん:2010/12/07(火) 03:07:40 ID:68Am0/RH
ついでに小さな小売店も助けてください
863HG名無しさん:2010/12/08(水) 11:06:49 ID:qLj0+QUl
<10万円開業プラン>

機械が6万円(消耗パーツは1万円ぐらいするが、後で買えばいい)
袋と割り箸の初期投資が3万円(キャラ袋は、駄菓子問屋で数百枚単位で
買える)。
ザラメ砂糖1万円ぶんまとめ買い。

これら全てが、楽天ショップで買えるのである。
864HG名無しさん:2010/12/08(水) 23:41:14 ID:2dt++xHB
↑それって綿菓子?
近くの二次問屋が模型の仕入れ辞めてイベント業にかわってしまった。
バルーンや綿菓子その他もろもろ

俺はどこでプラモ仕入れたらいいのか困ってます
865863:2010/12/09(木) 17:28:45 ID:/kd5gHTG
いちおう、ここはプラモを扱っている二次問屋みたいだから、
あなたが仕入れたいプラモの仕入れ仲介を頼んでみたら?
探せばプラモを扱っている二次問屋でメール発注できるところは、
もっとあると思うよ。

http://item.rakuten.co.jp/chida-toy/c/0000000175/
866HG名無しさん:2010/12/10(金) 03:20:57 ID:msEulDTQ
サンクス
俺が一次問屋から仕入れてる価格より安く売られてるとは・・・
うちは来年は廃業確定だな。12月になっても売上比前年の半分だし納得したよ。
みなさんお世話になりました。
867HG名無しさん:2010/12/10(金) 12:05:02 ID:ym/y5lL0
安いってたって特価プラモデルのコーナーじゃないか。
868HG名無しさん:2010/12/10(金) 16:57:46 ID:wA+dQr5s
不良在庫に苦しむ問屋がネットで個人にも卸値(以下)で売りさばき始めただけ。
けっこうこういう問屋増えましたよ。
問屋なので、交渉すれば卸売りもちゃんとやってくれるはずですよ。
869HG名無しさん:2010/12/10(金) 21:31:35 ID:ldrZz0Il
今日の売り上げ300円だった。
みんなボーナスなんに使ってるんだよおお
870HG名無しさん:2010/12/10(金) 23:03:01 ID:zwEqYH3U
>>869
WF軍資金だろJK
871HG名無しさん:2010/12/11(土) 00:51:21 ID:AV1ddINu
>>869
うちは本日の来店客4人。今年の冬は寒すぎる
872HG名無しさん:2010/12/11(土) 01:21:34 ID:Dlyl4p+u
地元の需要が底ならば、ネットオークションで消化するしかないのでは?
定形外発送OKにしておくとプラモなんかも落札されて売れていくよ。
873HG名無しさん:2010/12/11(土) 10:20:36 ID:A/KjWx0e
ボーナスなんか貰える人の方が少ないじゃん。
874HG名無しさん:2010/12/11(土) 17:49:00 ID:GDKyn11o
>>873
そういう人はプラモどころじゃないと思うが

まあいくらカネ持っててもプラモに十万単位でカネつぎ込むことはないし
景気のサイクルとプラモの売り上げって関係ないと思う
原因はもっと構造的なものかと
875HG名無しさん:2010/12/12(日) 10:05:05 ID:CGVb538y
>>874
ヒント デフレギャップ
876HG名無しさん:2010/12/12(日) 12:59:18 ID:pexITNso
>>875
ごめん意味わからん

高額な模型(限定エッチング付き・ガレキ・大型商品)ほど模型店以外で購入する傾向にあるのもマズイと思う
1000円のガンプラを年10個完成させるのはきついけど,1万円のガレキを一体つくるのは易い
877HG名無しさん:2010/12/12(日) 15:07:07 ID:NkyUR6aO
需要と供給のかい離ってことでしょ。
878HG名無しさん:2010/12/12(日) 17:11:02 ID:XKyQ6ay8
ちがいます
879HG名無しさん:2010/12/12(日) 21:59:05 ID:ZGvxV4e1
ベアッガイが近年のガンプラにはめずらしく売れてるぞ。
880HG名無しさん:2010/12/25(土) 03:05:40 ID:5kwcLzZR
クリスマス商戦はどうですか?
881HG名無しさん:2010/12/25(土) 11:57:23 ID:CsG9Nbp7
8000円前後が売れる気配あったけど、結局量販店に行っちゃったみたい。
で、しれっと、未だに内容チェックにくる。買う気無いのに。取り置きしても買わない。
ガンプラは全くダメ。東京圏はもう、どうしようもないね。
882HG名無しさん:2010/12/25(土) 12:20:48 ID:laqY3dg4
取り置きしてもらって買いに来ない客とか酷いなマジで
883HG名無しさん:2010/12/25(土) 15:08:08 ID:zGyZkhx4
>>882
例えば鉄道模型店でのこと。高校生。
http://questionbox.jp.msn.com/qa6317568.html
884HG名無しさん:2010/12/25(土) 15:34:14 ID:XI0hjC/S
そりゃ、未成年だから保護者呼び出さなきゃ。
885HG名無しさん:2010/12/26(日) 21:58:48 ID:GuIiS8AW
鉄道はまだ良いよ。欲しい人は多いからさ。
ガンダムなんて(それも、2ヶ月後なんて)投げ売りだよ。
886HG名無しさん:2010/12/29(水) 13:05:42 ID:QrAN9yk/
もともと悪かったがこの秋から一段と冷え込んだな・・
887HG名無しさん:2010/12/30(木) 00:17:32 ID:qZ8Y+jon
うちも九月から冷え込んだよ。
リーマン・ショックが2年遅れで来たみたいだ。
大手通販サイトに卸してない問屋はきついね。
888HG名無しさん:2010/12/30(木) 08:22:26 ID:crON9VHX
メーカー→小売

これが次世代ビジネス形態

問屋のメリットが理解できません。
889HG名無しさん:2010/12/30(木) 09:20:01 ID:0RdwoJjk
FやAなど、すでにメーカー直販が始まっているので、小売りも要らなくなっている。
問屋と小売りのマージンまでメーカーが持って行っちゃって、一部の大手
問屋は大規模通販のための仕入れ機構に成り下がった感がある。
890HG名無しさん:2010/12/30(木) 10:51:07 ID:N4afIBdY
メーカーも減俸で今年は人減らしまで囁かれてた。
死にものぐるいだろう。
今年後半の商品は、模型客以外を意識してる。
うちらも頭切り替えないとな。
地域の年輩固定客がamazonだかにのめり込むなら切り捨てるしかない。
891HG名無しさん:2010/12/31(金) 13:52:04 ID:U96S4mjz
不思議だな。
12月、うちは良かったぞ。前年比110%増。北九州。
世の中に何か変化があったのか?

892HG名無しさん:2010/12/31(金) 20:04:09 ID:0Wl7dw2l
何が売れたんだい?
893HG名無しさん:2011/01/01(土) 00:29:44 ID:5mBS3xHP
ガンプラビルダーズとタミヤの利根だな。
ていうか民は利根出すまで息してたのかってくらいだったが生きてたねぇ。
894 【豚】 【287円】 :2011/01/01(土) 16:32:47 ID:KNO7lLEi
>>891
金型屋スレ見てると、九州地方の製造業は好景気にプチバブってたようですの。
895HG名無しさん:2011/01/02(日) 12:18:44 ID:xGPSTcfV
チャイナリスク回避のため、国内製造業に仕事が戻った。

ベトナムラインが構築されるまでは好景気。ただし増税の危機は相変わらず。
総選挙で自民政権に戻らないとやばい。
896HG名無しさん:2011/01/02(日) 16:12:21 ID:qVjInl6I
自民に戻っても変わらんでしょ?
無駄なばらまきやって、財政逼迫させたのはだれよ
897HG名無しさん:2011/01/02(日) 16:15:15 ID:CuZUsQQy
無駄なばら撒き分を仕分けしようとしてできなかったのはどこだよ。
898HG名無しさん:2011/01/02(日) 17:33:48 ID:ttqdlBkI
さすが模型スレ馬鹿ばっかりwww
899HG名無しさん:2011/01/02(日) 18:23:47 ID:AfXGxy+8
>>898
草刈っとけよ。迷惑だからな。
900HG名無しさん:2011/01/04(火) 09:01:46 ID:qsIHfu4a
子供手当のバラ巻きは、日本破綻だろうが、俺らはうれしい特需だな
高額商品売れてるらしいし。民主様々だ
901HG名無しさん:2011/01/04(火) 11:25:05 ID:2fuDTi39
オタク手当ならもっと特需だろうに
902HG名無しさん:2011/01/04(火) 14:43:31 ID:Gmi7IGOU
オタクは楽だと思って派遣に加入、搾取されちゃったからな。もうだめだよ。
今オタク面してるのは公務員。奴らは風俗的アイドルに投資する。
ヤマトは親が子供のためという口実で買う。
ガンダムは、30代のゲームファンが初めての模型として買う。
オタクは買わずに文句だけ。死ねばいいのに。
903HG名無しさん:2011/01/04(火) 17:43:46 ID:DaS8DqY/
各方面でただの糞製造機扱いだからね。
904HG名無しさん:2011/01/05(水) 07:53:22 ID:AJS1kzm5
特にガンプラはきついね。
対比して子供がヤマトのガチャに群がってるのが最近の傾向。なぜだろう。
905HG名無しさん:2011/01/09(日) 18:45:53 ID:1efnKizG
つまんねえなあ。個人で卸しできる情報教えろよ早く。問屋イラネ(笑)
906HG名無しさん:2011/01/09(日) 19:19:02 ID:/U643gXi
若者のガンプラ離れ
907HG名無しさん:2011/01/09(日) 22:58:39 ID:cRCQg9vZ
今の若者は氷河期世代で不況のしわ寄せ食らって可愛そうだね。
908HG名無しさん:2011/01/10(月) 09:30:26 ID:fpHeDz0p
>つまんねえなあ。個人で卸しできる情報教えろよ早く。問屋イラネ(笑)

仕入れのネッシー
909HG名無しさん:2011/01/11(火) 00:11:39 ID:V3K8x1cy
5月から、メーカー直売りになるって本当?/バンダイ、フジミ
910HG名無しさん:2011/01/11(火) 08:44:44 ID:+u8PnzlH
>>909
フジミは小号手の一件で今年の静岡には出られなくなりそうだから
個人相手にはネット販売を強化するとともに、登録した小売店に直卸することを考えてるはず。
生産見込みの外れたキットをネットバッタは以前からやってたしね。

バンダイはソース不足。だれかフォローをよろしく。
911HG名無しさん:2011/01/11(火) 09:11:37 ID:ssKY9B8l
ケディテディーが思っていたよりも良く売れていく。
良いといっても皆さんが夢見てる規模じゃないけどね。
912HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:50:45 ID:UICV6xa3
>>909
>>910

メーカーの公式発表はいつぐらいになりそうか解りますか?
913HG名無しさん:2011/01/11(火) 13:55:07 ID:bt4I0W3L
>>907
若者の数が減っているのに、就職先がないってどういうことなんだろう?
914HG名無しさん:2011/01/11(火) 14:06:51 ID:iO52ZY5u
>>910
>フジミは小号手の一件で今年の静岡には出られなくなりそうだから
kwsk
915HG名無しさん:2011/01/11(火) 17:17:26 ID:S+YfgyD/
出版もamazonと模型雑誌との提携など、書店と揉めそうだな。
フジミの件は不明。
バンダイの件、amazon限定キットのことか?
2月から公開のマクロスF(後編)の劇場コラボ模型は要注意。
amazon限定しか売れない。
916HG名無しさん:2011/01/11(火) 18:15:17 ID:wB6yu4qN
模型店 楽器屋さんなんてのは マニアック
常連さんが居て入り難い それだけでも
行き難い それでも欲しい商品が有れば
御構い無し 無ければ2度と行かない
917HG名無しさん:2011/01/11(火) 18:32:08 ID:ImoO9hXH
楽器は中古でも「演奏」できるが。
模型にはそれがない。
楽器は完成してる。
模型にはそれがない。
918HG名無しさん:2011/01/11(火) 18:40:56 ID:tSgmrD+G
店員スレにいた阿呆がこっちに湧いたようですね。
919HG名無しさん:2011/01/11(火) 19:45:13 ID:wB6yu4qN
>>918
え?俺?
920HG名無しさん:2011/01/12(水) 10:20:28 ID:n62WaTpj
句読点を使わずに、スペースで区切るのを見るとイライラする。
921HG名無しさん:2011/01/12(水) 15:45:33 ID:krawvFPy
にゃ?  おれにゃ?  ひひ!
922HG名無しさん:2011/01/13(木) 12:35:07 ID:W8n2gwbE
お  れ  も
923HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:37:48 ID:IA/oPpnr
>>920
句読点を使って怒られたのですが。
924HG名無しさん:2011/01/14(金) 18:43:00 ID:Dg7vXdxS
激しくも 哀れ空しい 句読点 撃ちてし止まむ それぞれの秋
925HG名無しさん:2011/01/17(月) 19:27:39 ID:iRdINJzE
イオン行っても生活必需品と食品しか売れていない・・あとの売り場はガラガラ

926HG名無しさん:2011/01/17(月) 21:37:26 ID:h8Ho6IaY
専門店・GMS・電気店
構成比おせーて
927HG名無しさん:2011/01/29(土) 17:19:38 ID:NdgrzCNS
WAVEって塗料やフィギュア開発からショップ販売まで手掛けて社員15名ってなんなんだ
もっと大企業かと思ってたがどうやってんだ
928HG名無しさん:2011/01/29(土) 18:22:26 ID:qhyujRwY
>>927
外注したり、バイトや派遣を使う
929HG名無しさん:2011/01/29(土) 19:45:17 ID:hA2co714
それにしては15名ですべて回せるのがすごいな
全員営業と経理職なのか
930HG名無しさん:2011/01/30(日) 05:06:02 ID:v58rDgCL
タミヤやファインモールドみたいなメーカーと違って商社みたいなもんでしょ。
931HG名無しさん:2011/01/30(日) 13:26:44 ID:OLj0b/GS
模型業界って客が思ってるほどデカくない。 15人でも給料払うの大変だろうな...。
932HG名無しさん:2011/01/30(日) 18:06:03 ID:XEavxrkg
団塊様が今模型のお客さま。それがいつまでつづくか???
小売は大変だよ。
個人事業はいつシャッターを下ろすか秒読み。
デフレスパにこの先大増税だろう。プラモ業界の先は暗雲。
933HG名無しさん:2011/01/31(月) 10:40:42 ID:5F/KrcYo
デフレ時に消費税増税とか自殺行為だろ。 今以上に経済が縮小するし、税収も増税すれば増えるって単純な話じゃない。
プラモ業界以外にもほとんどの業界が縮小傾向だよorz
934HG名無しさん:2011/01/31(月) 10:43:30 ID:99HvHG7S
店に直接、番台からアキレスの仕入れ増やしてくれって電話あったらしいけど、そんなに予約状況悪いの?
935HG名無しさん:2011/02/02(水) 04:16:33 ID:6JyNZp1g
腐地味のサイトで通販してる商品がなんで問屋が在庫切れなんだ。
問屋の人教えて
936HG名無しさん:2011/02/02(水) 06:54:37 ID:JkGTjV4q
>>935
小売店からの注文がカートンで仕入れるほど来ないので・・・・
余り在庫を増やしても経営を圧迫するだけだし、
フジミさんの場合は良く見極めないと、時々通販と組んでの在庫一掃をして
問屋に卸す価格でバーゲンされるから、怖くて注文も絞り気味なんですよ。
一部には5月頃から問屋を通さず直で大手小売店に卸すような噂もあるので

余計ビビってるんですが。
937HG名無しさん:2011/02/02(水) 07:56:28 ID:fa2wbbry
小売が集約されてしまって、問屋のメリットが無くなってきてるからねえ。マージン取られるだけで付加価値無し。
小売が集約されればそうなるのは当然で、それを考えて無かったとは言わせない。
938HG名無しさん:2011/02/02(水) 10:53:59 ID:sS7UTBWR
>>936
問屋に卸す価格でバーゲンって、それって自分で自分の首締めてるようなものじゃないか。
自然と小売りも入荷を絞るから、ますます売れなくなる。
小売りが抱えてくれる在庫も馬鹿にならないのに。
もしかして、フジミは自転車操業状態?
939HG名無しさん:2011/02/03(木) 17:05:22 ID:aA9akO8p
メーカー・問屋・小売、ほとんどがサーカス状態

綱渡りに火の車
940HG名無しさん:2011/02/03(木) 20:03:10 ID:P2fsYwiA
他業種ではメーカーがユーザーと直、も珍しくないな
941HG名無しさん:2011/02/03(木) 22:59:38 ID:f7gTiEVe
>>936
935です
ありがとうございます。腐地味自前の通販サイト持ったから売れ筋は問屋に卸さないのかと思ってました
問屋にはカートンでないと卸してくれないの?
問屋さんにフジミに発注してくださいとお願いしても入れてくれなかったもんで
お客さん通販に逃げてしまいました。

それにしても腐地味3500円以上で送料無料でカタログサービスとは!!
こちとら小売だけど腐地味のカタログ貰ったこと無いしひどいもんだな。
942HG名無しさん:2011/02/06(日) 19:14:15 ID:/entSU15
売れてるところもあるんだろうけど
どこも厳しいのかな
今年入って異常だわこれw
テロ並みの買い控えだわ
943HG名無しさん:2011/02/06(日) 19:38:23 ID:idiYuaPg
売れるアイテムがばらけてるからね。数打ちゃ当たる方式でアイテムをどんどん開発して、
売れ行きが良いアイテムはすぐ増産するのが吉。
944HG名無しさん:2011/02/09(水) 03:03:00 ID:JHjq6SYi
壽屋のロールちゃんキット、再販5月かよ!
機会損失も甚だしいわ。
田舎帰ってる中国人呼び戻して今すぐ作らせろ!
決算だぞもう!!!
945HG名無しさん:2011/02/09(水) 17:59:48 ID:8xffzFtb
SDガンダム騎馬ブレイカーがゴミ問屋に大量流出。
946HG名無しさん:2011/02/09(水) 21:28:53 ID:kFxFxhgr
流出だと盗品じゃないの
947HG名無しさん:2011/02/14(月) 21:48:02 ID:j/pglC/P
フジミの通販サイトで売ってるものがなぜ問屋にないんだ
やる気あるのか?
948HG名無しさん:2011/02/15(火) 03:00:34 ID:w0MSHnFt
フジミの通販サイトで買えばいいだろ
949HG名無しさん:2011/02/15(火) 03:34:56 ID:bj+XTmPW
>>947
メーカーだって1個2個じゃ問屋向けに発送なんかしないよ。
950HG名無しさん:2011/02/15(火) 05:16:05 ID:Oqlq1HH+
948はフジミの関係者ですか?
>>949
ある商品8個とその他1点ずつ数個でもダメでした。
決算前だからか?
951HG名無しさん:2011/02/15(火) 05:20:58 ID:Oqlq1HH+
連投スマソ
問屋関係者に聞きたいのだがメーカーの一般へ直通販どうなの?
問屋不要なのか?
こちとら小売だが問屋なくなると困るよ。
952HG名無しさん:2011/02/15(火) 07:09:42 ID:q0iuxxuX
売らない 買わない 作らせない フジミ模型
953HG名無しさん:2011/02/15(火) 07:14:21 ID:0W3EJapk
>>952
マルチ乙
954HG名無しさん:2011/02/15(火) 09:57:51 ID:ZFBjRYsz
問屋でカートン単位で買えよおまえら。
卸値で小売しろってアホか?
955HG名無しさん:2011/02/15(火) 10:12:21 ID:RBoenHLd
問屋がそうは卸せない。これ現実。
956HG名無しさん:2011/02/15(火) 23:04:18 ID:bj+XTmPW
>>950
いや; 流石にそんな量で出荷してたらメーカーも儲け無いわw
メーカーから問屋までの送料はメーカー持ちだぜ?
メーカーは問屋に注文を纏めるように頼むが、問屋はその数が集められないと。
結果的に小売からせっつかれると「メーカーに頼んでるけど出してくれない」って
メーカーに責任をおっかぶせるから、小売から直でメーカーに「どないなっとんのじゃワレ」
って苦情が飛んでくる。
957HG名無しさん:2011/02/16(水) 11:50:05 ID:XiZkMcy9
有井にしろフジミにしろ単品でも出荷しますって時期があるけどね。
958HG名無しさん:2011/02/17(木) 00:29:46 ID:bYAKSvFX
問屋なんていらないよ
959HG名無しさん:2011/02/17(木) 04:45:05 ID:55xidKde
960HG名無しさん:2011/02/17(木) 22:00:36 ID:0UzKeBMr
これだけ小売が少なくなってくると問屋は必要なくなるかもな。
メーカーも小売のケアなんてやってらんなかったから問屋が必要だったけど、
これだけ小売が減るとね、十分目が届きそう。
961HG名無しさん:2011/02/18(金) 20:56:50 ID:n1rOQrJf
不良在庫も片っ端から小売に押し付け

ますます小売が減ると
962HG名無しさん:2011/02/19(土) 04:51:52 ID:4vt3NbY1
問屋はちんどけよw
963HG名無しさん:2011/02/19(土) 18:09:43 ID:UdbMtjdz
メーカーも不良在庫を問屋に押し付けてるんだけどな。
だから問屋が無くなってもメーカー直で押し付けられるようになるだけだ。
964HG名無しさん:2011/02/20(日) 13:42:53.54 ID:QQqv0vkA
問屋が無くなれば、じきにメーカーも無くなる。
ホビー部のあるおもちゃメーカーだけがホビー部を本体に吸収される形で生き残る。
模型問屋からおもちゃ問屋に移行し衰退するだけ。
問屋不要論を唱えるヤツは所詮勉強不足か、模型嫌いの人なんだろうな…
965HG名無しさん:2011/02/20(日) 14:11:25.40 ID:wXm9tGea
不要論じゃなくて、現実的に存続できないって話だよ。で、どうするんだ?
966HG名無しさん:2011/02/21(月) 02:08:32.57 ID:5f6j2Ubd
問屋なんかいらないです
967HG名無しさん:2011/02/21(月) 10:37:59.29 ID:pxdCFEpn
問屋は無くなる前にネット通販で小売化するでしょ
968HG名無しさん:2011/02/21(月) 20:06:31.62 ID:Sf0bYcd/
>>問屋が無くなれば、じきにメーカーも無くなる。
どういう理論だw
969HG名無しさん:2011/02/22(火) 01:27:55.54 ID:NLgdXwMJ
>>967
二次店以下ならわかるが、一次店は小売さんの領域を壊さない様に直販はしない。
問屋の儲けで直販はそもそも無理だよ。
メーカーが直販をすれば今以上に入手が楽になると思ってる幼稚な人が居るのには驚いた。
970HG名無しさん:2011/02/22(火) 02:09:57.98 ID:uayGZNNd
>>969
売る相手がいなければ小売の領域を壊すも何も無いから
状況次第では一次でも小売化はありうる
971HG名無しさん:2011/02/22(火) 02:14:23.46 ID:F2EuHcGP
量販店が仕入れを絞れば、自動的に一次が小売化するな。それ以外は事実上の廃業しか無いから。
972HG名無しさん:2011/02/22(火) 18:14:15.06 ID:fiIS3ydh
>>971
絞るも何も、量販店は既にメーカー直接取引もやってる
973HG名無しさん:2011/02/22(火) 19:44:04.71 ID:EcyOvWj0
フジミやアオシマなど、メーカーの直販も盛大にやっているしね。
974HG名無しさん:2011/02/22(火) 20:14:36.41 ID:YmQPjyjO
幸網知らないの?
975HG名無しさん:2011/02/22(火) 22:43:07.50 ID:75vhW6qj
>>969
お前バカだろ?
976HG名無しさん:2011/02/23(水) 23:06:56.18 ID:7snkka4Z
アマゾンででかいプラモを買うとたまに「この商品はメーカーから直接発送されます」って言われるけどあれか?
977HG名無しさん:2011/02/23(水) 23:40:06.27 ID:j2nWG8Xv
問屋の人がいない問屋勤務限定スレなのが良く判る
978HG名無しさん:2011/02/24(木) 00:01:29.68 ID:7snkka4Z
俺はたしかに問屋の人ではないw
979HG名無しさん:2011/02/25(金) 19:01:18.58 ID:T14wc6AL
これだけの不況で小売店もどんどんなくなってきてるし
残ってるところも新製品を仕入れようにも仕入れられない
大手の卸なんかよくやってると思うよ

980HG名無しさん:2011/02/25(金) 21:59:50.98 ID:LGLkfmGO
将来模型店開きたいのですが
取引してくれる卸ありますか
981HG名無しさん:2011/02/25(金) 22:14:03.86 ID:9U6IsZb9
>>980
今はまだあるだろうけど
将来はわかんないよね
982HG名無しさん:2011/02/25(金) 23:59:36.64 ID:Y2d811Xz
模型点・・・
厳しいぞい。好きだからってだけじゃ無理。

エスキモーに氷売る覚悟で。
983HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:07:27.99 ID:EtYsjXP1
店の独自商品も売るところしか生き残れないと思う。海洋堂・ボークス・壽屋。イエサブ、全部そうやって生き残った。
984HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:25:51.56 ID:Sb6uIV6O
一か八かでベアッガイ仕入れたけど、けっこうお客さんが買ってくれて
昨日で全部さばけて良かった。
985HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:27:26.20 ID:X4wIP1mG
ダンボール戦記どうよ
986HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:28:50.83 ID:enD8EyGj
その調子でダンボール戦機も買ってチョ〜でぃゃ〜。
987HG名無しさん:2011/02/26(土) 00:30:07.57 ID:enD8EyGj
かぶったw
988HG名無しさん
うーん。
どこも、血を吐く思いでやってる感じ。
いま、タミヤはどうなんだい?
なんかその身を案じるスレがよく立ってるけんど。
模型店に行くと色があせてる箱に限ってタミヤなんだけど。
気のせいか・・・。