【No.47】ミニ四駆総合スレ【ジオ・エンペラー】
1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 14:15:02 ID:zZtHqIp4
3 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 14:19:54 ID:mXG8K0Yj
4 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 14:31:49 ID:Q1kgR9Gd
>>1乙!
なんにも考えないで勝手にスレタイ弄って無駄なスレ建てたクズが調子にのるのをよく防いでくれた!
5 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 14:48:35 ID:kB/3a4S8
>>1乙
確認だけど今後のスレタイ予定は
アスチュートジュニアアドバンス→マッドブル→バハキング→スーパーミニ四駆へ
だよね?RSは含まないんだよな?
6 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 15:36:43 ID:puofFrQj
モーター改造+コーナリング強化=最速
ただこれだけの為に大人が必死w
スレタイだけでも必死wwwwww
惨めな人生だな。
はいはいレギュレギュ。
7 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:11:21 ID:TE56/AjG
スレタイ予定表
【48台目】【スーパーアスチュートJr.アドバンス】〜【61台目】【スーパーセイバーRS】
【62台目】【自由皇帝】〜【76台目】【ブーメラン10GPA】
【77台目】【マグナムセイバー】〜【107台目】【ディオマース・ネロ(VSシャーシ)】
【108台目】【スピンコブラ】〜【113台目】【ディオマース・ネロ】
【114台目】【マックスブレイカー】〜【130台目】【デザートゴーレムGPA】
【131台目】【ダイナホークGX】〜【135台目】【シンクロマスターZ9】
【136台目】【スバルインプレッサWRC2002フルキット】〜【149台目】【コバルトガンナー車輌キット】
【150台目】【ナイトロサンダー完成車ブルー】〜
各シリーズの登場順でシリーズごとに進行していく
シリーズナンバーの与えられているマシンをシリーズナンバー順でスレタイに適用
8 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:13:27 ID:ky4QP20A
9 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:26:15 ID:mXG8K0Yj
>>7 レーサーは〜台とかじゃなくてNO.順だろ
【No.47】【ダッシュCB1・大地皇帝】〜【No.61】【スーパーセイバーRS】
【62台目】【自由皇帝】〜
こんなかんじで
10 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:31:59 ID:P9i3cUtq
11 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 18:51:17 ID:Cf3LqUcp
12 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 20:27:06 ID:0HHisx1Y
>>1乙
ラジ四駆を入れるかどうかはともかく、
入れる場合にフルキットとか車両キットとかの区別は要らないと思うな〜。
62から、〜台目にするのは良いと思う。・・・って、確認してみたら昔は「〜台目」だったのか。
あくまでも一個人の意見ですんで・・・。
13 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 21:48:50 ID:Cf3LqUcp
レーサーのVS版のときは離れてるからいいが
プロの完成車や色違いは連続するから車種名単位でよくね?
14 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 22:06:04 ID:LMiDroVN
>>13 確かに。
VIPみたいにしょっちゅうスレが変わる訳じゃないし、いつまでもナイトロ続きだとスレタイ見てて飽きる気が・・・
15 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 22:22:19 ID:Dhjuhv1f
>>1 ジオ・エンペラー乙。
動け、動け!ジオ!!
16 :
HG名無しさん:2008/03/03(月) 23:07:07 ID:ZickWbBL
もう今後は、GUPのナンバーでいいじゃないか。
それならまだまだ、余裕がある。
17 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:26:08 ID:YJpzUPzw
スレ立ってから今までずっとスレタイで揉めてるとか(笑)さすが模型板(笑)低脳丸出しですね(笑)
18 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:42:04 ID:k32hbSJr
なんか再販ってワクワクするよな
19 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:58:38 ID:mMAUPw9h
20 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:27:55 ID:YJpzUPzw
>>19 レスのひとつひとつから低脳さがにじみ出てるよね(笑)
21 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:56:30 ID:UrIENwpo
>>20 帰って下さい(笑)
お願いします(笑)帰って下さい(笑)
こうですか?わかりません!!
22 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 03:34:35 ID:6p9LJXdy
住人からフルボッコにされてたクズが調子に乗ってると聞いて
23 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 04:36:57 ID:KZre8AIX
ID:YJpzUPzw
自己紹介乙w
24 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 10:42:06 ID:YJpzUPzw
このスレは2ちゃんくらいでしか強気に出られないあわれな人たちの集まりなんだね。
普段は人と目も合わせられない暗い連中だと思うと涙が出てくる(笑)
25 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 10:43:58 ID:1hGmGr2e
さっきから熱心な自己紹介だな。
26 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 10:46:30 ID:YJpzUPzw
どうせ口だけでミニ四駆も遅いのしか組めないんだろうな(笑)
27 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 10:50:25 ID:1hGmGr2e
うんうん、それから?
28 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 11:09:10 ID:1hGmGr2e
終わりか。
煽りとしても20点くらいだな。
29 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 11:28:22 ID:5tPYj24b
30 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 11:35:05 ID:YJpzUPzw
こんな平日に何してるの?春休み?だったら遊びに行けばいいのに。あ、一緒に遊びに行く友達いないか(笑)ごめんね。
31 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 11:39:51 ID:1hGmGr2e
うん、それでそれで?
32 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 12:12:02 ID:2h7Sgb42
ミニ四駆の話していい?(´・ω・`)
33 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 12:30:00 ID:5tPYj24b
34 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 12:31:04 ID:5tPYj24b
35 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 12:55:04 ID:oZoUO6W/
>>7 スレ番号の単位は
レーサーシリーズの間はNo.**
スーパーシリーズ以降は**台目
136台目以降スレタイ予定
【136台目】【スバルインプレッサWRC2002】
【137台目】【プジョー206WRC2002】
【138台目】【三菱ランサーエボリューションZWRC】
【139台目】【ZENTトムススープラ】
【140台目】【カルソニックGT-R2002】
【141台目】【レイブリックNSX2002】
【142台目】【ポルシェ911ターボクーペフラットノーズ】
【143台目】【ビームスインテグラ】
【144台目】【ニッサンフェアレディZ】
【145台目】【リンドブルムライダー】
【146台目】【コバルトガンナー】
【147台目】【ナイトロサンダー】
【148台目】【ナイトロフォース】
【149台目】【トルクルーザー】
〜でおk?これ以上の除外は却下
他シリーズ・限定扱いキット・GUP等の採用は
新製品に追い付いちまったらまたそん時考えないか
ミニ四駆は永遠
あせらず気長に楽しんでいこうぜ
36 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 13:15:31 ID:OJJM18bi
いくら新マシンが中々出ないと言っても、追い付きそうにはないよな・・・
37 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 14:33:51 ID:+Sy9KkYW
あんまりスレタイに拘ってるとスレタイ厨と言われそうだが、
レーサー後期のVSシリーズはさすがにいらなくないか?
RSシリーズが微妙なとこだけど…
38 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 14:53:48 ID:KZre8AIX
>>35 長すぎになる可能性があるから長いのはランエボなどの略称使うのがよくね?
39 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 15:57:21 ID:2j6GppOb
生まれてはじめてレーサーズボックス買ったぜwwwwwwwwwwww
このスリングのアジャスターは一個しか付いてないもんなのか?
40 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 16:09:20 ID:oZoUO6W/
>>36 皇帝と太陽のタイプ3キットのスレタイ化の前例があるのに
一部レーサーとリアルのVSキットを除外するのは不公平だな
>>37 スレタイの文字数制限を把握してないんだが
長過ぎになってしまうならそれは構わないと思うぜ
41 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 16:13:10 ID:oZoUO6W/
>>40 安価もまともに付けれないくせに偉そうにまとめてんじゃねーよカス
って聞こえてきた
今は反省している
42 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 16:38:02 ID:7uMEjHwU
不公平という理由でレーサーVS版もだらだらと続けるならナイトロ地獄も仕方ないですよね^^;
43 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 16:38:43 ID:+Sy9KkYW
>>40 もちろんスーパー・フルカウルのVSも除外でいいと思ってるがそれでも不公平か?
44 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 16:53:58 ID:YJpzUPzw
ただいま。
まだスレタイで議論してたのかこの低脳ども(笑)
45 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 16:54:27 ID:PSRMUbjH
正直タイトルなんてわかれば何でもいいからいい加減ミニ四駆の話しようぜ。
46 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 17:42:02 ID:oZoUO6W/
>>42 確かにそうだな
ナイトロ完成品がスレタイから省略されて
もし悲しい思いをする住人がいたなら
そこにどんな思いがあるのか語って欲しい
話次第ではむやみに外そうとしてしまった事を改めなくてはいけない
>>43 GPA(クリリン穴)の事かーっ?!
よくも悪くもあれはボディも弄られてるし完全に別のマシンだろ
つーかシャーシが変われば別のマシンじゃね?実際の話
>>45 何か話題があるならどうぞぶたぎってくれ
47 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 17:43:54 ID:sE6eCyTC
GPチップって何の機能が付加されてるの?
48 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 17:44:35 ID:UTM9wK7v
タイム計測
49 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 18:04:29 ID:fn2eV9LV
GPチップって黒歴史で…(ry
はさておき、黒山椒の赤シャーシに通常の青いボディ載せてライジングバードっぽくする奴挙手ノシ
50 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 18:15:54 ID:i1B5UcJR
レーサーズボックスのスポンジって
ちぎった後にトレイに入れるみたいだけど
あれは使い勝手イイのか?
51 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 18:17:09 ID:MZVM5cLR
52 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 18:18:28 ID:k32hbSJr
荒らしが来ても必死になる奴が少なくなってるな、いつもよりそんなに荒れてないし
黒二山椒にはそのままライジングバードを乗せようと思ってる俺ガイル
53 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 20:13:48 ID:KZre8AIX
フルカウルVSが近いからリアルはエアロかマイティの後にまわすなど
ID:YJpzUPzw
自己紹介さん毎度毎度乙w
54 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 20:34:59 ID:P1m43ax2
>>44もどうかと思うが、スレタイ議論はバカげてると言うのは同意、スレタイなんぞなんでもいいじゃないか、、、
55 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 20:42:51 ID:sE6eCyTC
さあ、今週末は初めてのコースデビューだ。
56 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 21:02:47 ID:YJpzUPzw
>>52 必死になるやつが少ないっていうか人自体少ないんだろ。
57 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 22:00:33 ID:CxMUbLsv
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T <イエーイ、ID:YJpzUPzw見てるー?
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
58 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 22:58:34 ID:+Sy9KkYW
>>46 >シャーシが変われば別のマシンじゃね?実際の話
ボディが変われば別のマシンになるとは思うけどシャーシ変わったくらいじゃ同じマシンじゃね?
59 :
HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:05:28 ID:YJpzUPzw
60 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 00:47:17 ID:zXVIiNrn
今のアソビのコースで走らせて楽しめてる人いる?
個人的に一番楽しかったのは、JCJC2セットのアソビだった…。また復活しないかな…。
61 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 00:48:54 ID:o+zE/1yD
このスレ見て久しぶりになんか作りたくなって近所の模型屋行ったらまだリアルミニ四駆なんか売ってるんだな。
62 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 00:55:45 ID:k2oaUbjH
63 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 01:30:37 ID:NWcVGVcr
特定はVIPでやれ
64 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 01:39:07 ID:1V5thP6l
ミニ四マーカーでマシン塗ったんだけど側部が爪でポロポロと剥がれ落ちていく…
ミニ四マーカーとペイントマーカーとエナメル塗料とアクリル塗料で一番剥がれにくいのはどれですか?
65 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 01:45:58 ID:d1d+h+Ej
>>64 マジレスすると全部剥がれやすい
剥がれにくいのはスプレーとかのラッカー系塗料
66 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 02:05:08 ID:1V5thP6l
>>65 それはわかってるけどマスキングテープで塗り分ける技術がないんだorz
もう一つ聞きたいのだけど、マシン上部に塗った部分は爪でかいてもわりと剥がれにくい
のだけどマシン側部に塗った部分は軽い力で剥がれていくのですが何故でしょうか?
67 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 02:25:54 ID:d1d+h+Ej
>>66 >マスキングテープで塗り分ける技術がないんだ
エナメル塗料やアクリル塗料での細部塗装では要らない事も多いけど
マスキングテープの使い方位覚えろカス
ガタガタの塗り分けラインで満足か?
GSIクレオスのMr.カラーはビン入りラッカー系塗料
またスプレー塗料でも一回別の容器内に出したら筆塗り出来る
68 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 02:28:43 ID:I6Ey0ovV
>>66 失敗は誰だってする、大事なのは失敗しにくくするとことと失敗した場合のリカバリだ。
ちょっと削ればOK、ってなことも少なくないしな。
俺も以前教えられて以来ずっとやってるけど
マスキングした上から軽くクリアとか吹いておくと綺麗に仕上がりやすいぞ。
69 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 02:37:13 ID:1V5thP6l
>スプレー塗料でも一回別の容器内に出したら筆塗り出来る
その発想はなかった!容器にスプレー噴射して移せばいいのか?
何度もスンマセン。
70 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 03:03:20 ID:f1Az0IiG
四駆って走っているときは塗料のはみだしとかあっても見えないしわからない
塗料のビン倒して上からこぼしたとか派手にシルエットが変わるような
ミスしない限り問題ないから、超不器用な俺には最高だわ
>>66もマスキングやってみな
71 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 03:09:08 ID:8IfWpxrO
技術がないんじゃない
努力がないんだ
72 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 04:02:33 ID:2t4jJEx1
いまだに直線ではない窓のマスキングが苦手な俺。
何年やってんだか。
ランエボとかマジ嫌いになれた。
73 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 04:12:50 ID:FldS7/5u
>>66 もしかして塗装前に中性洗剤で洗ってないとか。
最近のプラモは離型剤の残りは少ない筈だけど稀に付着してるのがある。
74 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 07:56:10 ID:kkRk2t0Q
>>66 技術がないとかただの言い訳。
やってみろよ?
小学生にだって出来る工程だ。
75 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 08:27:09 ID:vqos2Kfe
76 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 09:11:20 ID:2t4jJEx1
>>75 あれってそんなに良い物なんだ。
今度買ってみるわ。
何か注意すべき点とかあるの?
タミヤセメントを飛ばして鼻に入れた事のある俺に、分かりやすく頼む。
77 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 09:21:44 ID:vqos2Kfe
>>76 ぶちゃけ俺もよくわからん
ただマスキングゾルを使いこなすのは
マスキングテープを使いこなすより難しそうだとは思う
78 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 10:31:29 ID:2t4jJEx1
>>77 ヲイ。
嫌だぜ、マスキングゾル使う為にマスキングすんのとか。
79 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 11:17:02 ID:FkxFX0fU
お前ら、いい年してミニ四駆なんてやってて恥ずかしくないの?俺も復帰しようかな。
80 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 11:18:23 ID:8sfWEfdc
窓だけのマスキングならマスキングシールを剥がれ易い板にはってな。
その上からキットの窓部シール貼って枠なぞるように線引いてシールはがして線に沿ってカット。窓マスクの出来上がり、ってのは当然やってるか。
あと、塗料剥がれるのは中性洗剤で洗浄、サーフェイサー下地で桶。
ってのもやってるよね。
でしゃばってすまん。
81 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 11:52:51 ID:hTfMDLdK
>>60 かっ飛ばしたい時は都立、
障害物レースはアソビットと割りきってるから楽しいよ。
82 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 12:29:36 ID:L/pq5yfJ
秋葉のスーパーモデラーズもコース設置したね
3レーンのオーバルだけど人が多く来たら
スペース広げるかな?
83 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 12:31:45 ID:8tINzj9v
マスキングのコツはな、
テープの端の埃がついてそうな部分は使わない
よく切れるカッター(デザインナイフ)で必ず新刃を使う
爪楊枝など使って端にむかってゆっくり圧着
それでも漏れたらペーパーを使って下地が出ないように慎重に削り
面相筆で部分修正
わずかな塗りムラならクリアを噴けば目立たなくなる。
誰でも思いつくことだけど、このうちどれかを手抜きしたら確実に失敗率があがる。
要は難しい作業よりも根気と丁寧さが問われるんだ。
だけど最大のコツは、簡単なマスキングでいかにかっこいいデザインを考えるかだったりする。
84 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 13:10:38 ID:2t4jJEx1
つまり、直線以外にも慣れなさいと言うことか。
…付属のステッカーをあてても綺麗に切れない俺は10年くらい修業した方が良いんだな。
85 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 13:22:56 ID:7QvXMDXR
>84
カッターはペンと同じように持って「切る」というより「なぞる」な感じだと上手くいくと思う。
>83の言う通り必ず切れる新刃で。
あとカッターを曲げるんじゃなくて切る対象を切りやすい方向に回す事もコツかな。
カットラインが乱れるのは力を入れ過ぎか刃の切れ味が落ちている事が原因だと思う。
デザインナイフは変な力がかかると先端があっという間にパキパキ折れる。
86 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 17:46:05 ID:vqos2Kfe
メモ帳に書いてあるテクだがマスキング後に一回クリアー吹いて
マスキング漏れする所にクリアーをしみこませてから本塗装という手もある
でもこれはマスキングが完全に完了した後の不慮の事故を抑えるテクか
87 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 18:59:42 ID:rHUipL1f
マスキング粘土なんかがあったら便利そうなんだが
どうだろうか
88 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 19:07:19 ID:8sfWEfdc
>>87 粘土じゃマスキングした部分の塗料がとがっちゃうよ。
89 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:21:25 ID:FldS7/5u
>>87 マスキングを剥がすごとに粘土の付着したボディを洗うのが面倒。
90 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:26:58 ID:rHUipL1f
粘土は粘土でもゴムやビニール系でペロリと剥がせたらいいんだけどなあと
小覇龍のライト周りをマスキングしてて思い付いたんだが
91 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:39:39 ID:WkXVhsH8
お湯まるでも使えばそれっぽい事出来るんじゃないか?
92 :
プラスドライバー:2008/03/05(水) 20:41:41 ID:G5uYC5RS
2ちゃんねるのみなさんこんにちは、はじめまして!(o^-^o)プラスドライバーと申します。最近ミニ四駆にはまってるんですけど、どうしても早くなりません!o(T□T)oどうすれば早くなりますか?みなさん助言お願いしますm(__)m
93 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:45:41 ID:VvaCos5C
↑釣り?
94 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:45:48 ID:vFtZXdXy
>>92 名前欄には何も書かなくていいぞ
HG名無しさんと勝手に出るから
95 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:48:38 ID:G5uYC5RS
>>93 釣りってなんですか(>_<)
>>94 そうなんですか、気を付けます(>_<)
96 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 21:00:20 ID:rZR0JLov
塗装はマスキング技術より薄く塗り重ねるという部分のが
重要な気がする。
厚くなるとCO一発で剥げて泣けるから
97 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 21:16:50 ID:GJvrsrmH
>>92 電池をオキシライドにかえる
モーターを社外品の厳つい奴にかえる
ふと思ったんだがマスキングって付属のシール切って貼ったらどうなんだろ
端っこ毛羽立ちそうだけど今度試してみるか
98 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 21:37:08 ID:G5uYC5RS
>>97 助言ありがとうございます(>_<)ところで社外品のモーターってどんなのがありますか?
99 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 22:04:29 ID:aVYesQRi
キャノピー部分は付属シールとゾルでマスクしてるなあ。
シールで空いた隙間にゾルを塗る感じ。
ムシャクシャしてレオ買った。
だがこいつのシャーシは3、4番率高いのかな?
電車の中でやきもきしてる。
今日ホームセンターに行ったら、なんというか上手く言えないけど
車のゴミとり粘土っていうのを見つけた。
ワックス掛けする前にボンネットなんかをペタペタして表面のゴミや埃を取り除くんだと。
これが見た感じ粘土というよりネリケシみたいな感じで
マスキング代わりに使えば油が付着せずにウマーな気がする
>>100 あの、それマスキングどころか…。
兎に角それはやめた方がいいかと。
102 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 22:40:36 ID:Ez6F6+ik
>100
ベアリングの掃除には役に立つ
マスキングには使えない
>>98 悪い事言わないから、もうちょい空気読めるようになってから2chに来た方が良いよ
それと、聞いてばかりいないで、少しは自分で調べる努力もしたらどうだい?
何でもかんでも聞いてるだけじゃ、速くならないぞ
最後に、
>>1くらいは読もうな
>>102 熊に使えるなら、今度試しに買ってみるかなぁ
104 :
HG名無しさん:2008/03/05(水) 23:51:18 ID:Ez6F6+ik
あくまで掃除だけだよ。しかも表面に付いたゴミを取り除くだけ。
その後クリーナーで洗浄する。そして注油
ジッポオイルに浸ける方が面倒なくていいけどねw
105 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 00:05:50 ID:3bmON+hQ
お前ら、公式戦でベスト3にも入れないヘタレ共のくせに
書き込んでんでんじゃねー!リアルキモヲタ童貞が。
公式レギュをクリアできる範囲で最速マシンを作れてから
大人ぶれっての。
みによんくらぶ?m9(^Д^)プギャー
>>105 公式は最速も糞もあんまないぞ…
俺なんか正直適当に作ったマシンの方が表彰台に上れる確率が高いしw
ベスト3以内非童貞限定スレwww
オレは書き込めるぜw
109 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 02:11:31 ID:U6HWUaVi
0時になるまで必死に我慢していたのかと思うと・・・
最近の公式では速さよりも完走率の高さが求められてるというのにな・・・
あ〜、スタビすら立てずに全開でかっ飛ばせる
フラットな公式レースやってくんないかなぁ
って言うかミニFでオリジナルデザインのボディとGUPの再生産を(ry
ミニFはステッカー以外なら生産できるハズ。
まあ、売れないからさ……。
完成車が売れないんだよ!
>>112 旧世紀のF-1デザインでステッカー無しなんて誰が買うかよ!
楽しいトレインシリーズの方がよっぽど売れてんじゃねえか?
さぁ、田宮は早くミニFデザインコンテストを開催する作業に取り掛かるんだ
114 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 09:13:59 ID:3bmON+hQ
公式戦では、
「オレのマシンは速すぎて完走できなかっだけ。レギュが悪い」と泣き言をいい、
実はもっと早いマシンに完走され敗北。
草レースでは、
「あんなスピード出せるのはおかしい」と不満を言いながら、
無限龍or改造モーターを積んだレギュ違反マシンに負ける。
低学歴キモヲタ童貞らしい言い訳だ。
そうやって言い訳して生きていくんだな、お前らの人生は。
ミニ四駆ですら正々堂々と戦えないなんて終わっとるm9(^Д^)プギャー。
フラットな公式はイヤだな。
もっと障害物競走的なコースにしてほしい。
昔は芝生とか設置されてなかったっけ?
会場で買って適当に組んでも二次予選突破までは行けるくらいだし。
公式は運も必要だぜ。
119 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 12:34:04 ID:iC4AmZWt
ミニF好きのワタクシがチラッと参上
ベスト3以内高学歴非ヲタ非童貞スレwwwwwwwwwwwwwwww
>>114 このスレsage進行なのにageてくれたんでちゅかー?^^
偉いでちゅねー^^
流石ベスト3(笑)高学歴(笑)非童貞(笑)は違いまちゅねー^^
しまったぁ〜
ボディにクリアふこうかと思ったんだが誤ってボディをシャーシにつけたまま
塗ってまったorz
モーターもターミナルも貴重なHGベアリングまでビチョビチョだ…
バカス
勿論悪い意味のバカw
126 :
HG名無しさん:2008/03/06(木) 17:18:31 ID:Cyj1M4Fk
>>122 どどんまい( ^ω^)
ミニ四駆やってれば童貞捨てるなんて簡単だぜ?
>>122 LEDをゴールドターミナルにシャーシに載せたまま
ハンダ付けしようとした人なら知ってる。w
そもそもびちょびちょになるまで吹くなよ・・・
>>122 一体どこをどう間違えばシャーシに付けたままプシューするんだ?
天然うっかり系で萌えを狙ってるのか?
クリアと間違えてクレ556噴いてしまった人のこと思い出した
>>122 釣れますかぁ?
普通はボディ塗装する時に、台に乗せるか
何かで挟んで固定しない?
>>ボディをシャーシにつけたまま
じゃあいつもは新聞紙でも敷いて、その上か?
>>モーターもターミナルも
クリアといっても二度か三度に分けて吹くよなぁ。
そんなに肉抜きして中身丸見えマシンなのか?
ID:G5uYC5RS=ID:3bmON+hQか?
クリアと間違えてサフを吹く人は結構いるらしいぞ。
昔RCのボディでスモークと間違えてガンメタ吹いた事ならあるな
俺はクリアボディのウインドをスモークにする積りでいきなり
マスキング無しでスモークを吹いたことがある。
当然ボディは真っ黒けになってシンナーで洗おうとしたら
薄いところからぱっくりと割れ目が入ってパアになった。
>>131 釣りだと思うならそう思っといてくれ。ハァ〜orz
HGも失ったことだし買いこんである620デビューしようかな!
ちなみにいつも塗装は新聞紙を敷いてその上です。
俺も塗装は新聞紙敷いてその上なんだけどこれおかしいのか?
>>136 いっそのこと溶剤で脱脂しちゃいなYO!
新聞紙→植木鉢→バーベキュー串→塗りたい物
こんな感じな俺。
一回、隣の花を金に塗って嫁に殺害されそうになりましたよ?
ミニ四駆殺人事件
ミニ四駆誘拐事件
タミヤのホームページ見てたらリアルミニ四駆やスーパーミニ四駆のとこが更新されてた。
これは再販の可能性があると考えてよいのだろうか?
※掲載されている製品の中には生産停止品、販売中止品もあります。
ってのがあるからわからんけどね。リアルのバクブレとスーパーのストーカーさん超欲しい…
バクブレはクリアボディはいくらでも売ってるけどリアルのほうが欲しいんだ。
番号は1番や5番ではなく、あえて3番か4番を貼りたいと思っているw
>>142 可能性は無い
更新してるのと再販は関係無い
ていうか今更かよ
ドレスアップステッカーのキャラ名の部分を大量に使った贅沢なマシンとかどうよ?
ハマーDかゾーラな。
>146
『496』シールを大量に使ったマシンを
『Tank!』とかも・・・
俺はバニシングゲイザーのゴテゴテを削ってバクブレもどきにしてるが
それじゃ駄目なの?
バニゲ軽量化したらバクブレ軽量化したものとそれ程変わらない気がするが。
金に余裕あったらバニゲ買ってやってみて。
150 :
HG名無しさん:2008/03/07(金) 10:20:18 ID:Oegh39or
リアル再販の可能性は無いとは言いきれないだろう
採算さえとれるとなればタミヤ様は必ずやって下さる
そういう御方だ
こないだ普通に新宿ヨドバシにリアル置いてあったが
>>150 リアルミニ四駆自体が当初から採算の取れない
ミニ四駆ブームありきの一発屋シリーズだったかもしれないがなー
今再販するとなったら定価1000円突破は必至かもな
むしろシャーシ取っ払ってボディセットだけで売るか?
>>153 今のタミヤなら近いうち再販しそうだけどな バックブレーダーだけ
五台セットで販売するとか。
リアルメモ箱・・・これか!
ある有名模型屋の話だがスペシャルキットの流れでレツゴーMAXのスペシャルボックスが計画されてるらしい
グラス入りのSXとVS付き
蛍光VSはテスト用だったそうだ
>>157 それはVSシャーシのだけでも欲しいな。
Xはグレーのはもともと頑丈だから正味な話微妙だが。
>>136 新聞紙の上に直置きだと下の方が塗れなかったり
新聞紙とつくよ。空いたスプレー缶の上に丸めた
ガムテでボディを固定するといい。
HGは、そのままが一番だけど、ジッポオイルの中
でカシャカシャやってクリアを洗ってしまえ。
乾いたらグリスを薄く塗ると復活するぞ。
>>136 俺はボディ裏に割り箸をマスキングテープで貼り付けてプシュー!
手で持ってやれるので置いて塗装じゃ届かない所までちゃんと塗れるよ。
試してみれ。
飲み干した空き瓶(俺はポーション。)の蓋を閉めて
その上に両面テープを貼り付けてからボディを固定。
持ち手も太いし、扱いやすい。
もう騙されない。
強化VSもいらねーし強化SXもいらない。グラス入りは本当にいらないし使えない。
タミヤさん見ていますか?極少でもいいのでカーボン入れてください。お願いします。
>>162 確かに。
でも俺はカーボンSXを大量に持ってるからどうでもいいよ。
>>162 ABSにカーボンいれるだけでいいんだな?
>>162 ABSにカーボンいれるだけでいいんだな?
>>162 ABSにカーボンいれるだけでいいんだな?
>>162 ABSにネーポンいれるだけでいいんだな?
__ __ ___ _____ _____ ___ ___ ___
| | / / | // | /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_
| |. / / / / / / ̄ ̄|. l / / | _ | |_ レ'~ ̄|
| | / / / / / /. / / | |___  ̄| | / / / /| |
| | |__ ̄ / /  ̄ ̄ / \_/ \  ̄| ̄ / /| |(o≧
| | / / / / ̄ ̄|. l  ̄  ̄  ̄
| | / / / /. / /
| | / / /  ̄ ̄ /
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どれが一番剥がれにくいか質問したものですけどラッカー系のって凄いですね!
ミニ四マーカーで塗った部分がハゲていたので試しにその部分だけラッカー系で塗ってみたら
色ののり具合が全然違いました。まるでその色のプラスチックみたいに一体化しています。
更にラッカー系のスプレーを筆塗りできるという画期的なアイディアを教えてくれた方にも感謝です。
173 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 02:57:03 ID:O+loe4bG
周りがHDPしか使ってなくてライバルがいない…
皆トルク忘れんなよッッ!寂しいんだよチクショwww
トルク使い続けている人なんて未だ相当数居るだろうに。
と言うか使い分けているんじゃないの?
旧車でも練習走行だとトルクとHDばっかだな
アトミを全然みない
旧車でトルクとHDって、何の練習だよwww
バックブレーダーブロンズメッキのGUPなら結構売れ残りを見掛ける。
スピンなんたら系はあんま見ないな。
バイスとかディオ様はちらほら見るが。
多い
↑
ディオ様
バイス
プロトEVO
バックレ
スピン系
↓
少ない
こんなんか?
何か忘れてたらスマン。
EVOとハマーDは同じくらいか?
プロトEVOの売れ残りは異常
ジャパンカップで一度だけ小径のマシンが優勝したことがあるみたいだけど
どんなマシンだったんだ?
オ ヤ ジ マ シ ン
184 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 11:50:17 ID:OIIwMpSt
オヤジマシン
SFM
おにゃのこレーサー
エアロハイマウントローラー
>>177 旧車で何故アトミ離れをする必要があるのか
旧ならスプリントも使えるしHD2、ましてやトルクの存在意義などほぼ無いような…
>>185 300円モーターだったら、アトミックで良いや的な考えを無くし。
他のモーターもフルに使い尽くしてやるぜ的なアレ。
ようは、自分ルール。(縛り)
レヴやレヴやレヴを使って下さいお願いします。
350円モーターは何を選んでも速いから良いや。
パワーは夢と希望
スプリントはガチ
HD2は…ロマン?
>>182 アレか。
ピンクのネオトライダガー。
小学一年生なのに肉抜きや塗装、セッティングがめちゃくちゃ上手いやつ。
って、親作ったのバレバレなのに、よく車検通ったものだ。
レギュ→必ず自分で作ったマシンで出場、は今も昔も変わらんはずなんだが。
※工場でおばちゃんが愛情込めて作ったものは可
野心たっぷりに親父が作ったものは不可、を追記しないとアカンな
小学校低学年くらいの小さな手のひらに乗る井桁ピン打ちカツツヤマシン(・ω・`)
でも、そのマシンをちぎるのが 快 感 なんだぜ(*^ω^)プゲラッチョ♪
>>187 残念ながら今のレギュからは「自分で作ったマシン」の項目は抜けてますな。
完成車を売らんがためのレギュ変更だとは思うがもう親父マシンを非難する
理由は見当たらないわけだ。
スプリングカップ1日目は当然ながら全面的に子供をバックアップします。
それ以外にすることも無いしな。
まあ競馬の表彰台に5歳児が立つ時代だし。
193 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 16:26:27 ID:dA8JXWo4
>>173 大径・超大径ならまだみんなトルクPROじゃないか?HDPは小径ばっかりの気がする。
昔のミニ四駆にあったタイヤは中経?になるのかな?
>>191 なくなったのは完成車売る為だと思ってた。
確かに「自分以外の人」が使うんだから君のいう通り、これからはオヤジマシン桶はレギュ合法か。
だが、そんなプライド無い事して楽しいかねェ、オヤジマシン使わす親。
196 :
HG名無しさん:2008/03/08(土) 19:28:30 ID:O+loe4bG
全国レギュは全て自分で作ったマシンしか参加出来ないのに
ボディは職人に作らせた参加者ばっかり。
タイヤ発注も日常茶飯事だぜ。
発注タイヤ使ってるヤツが入賞した例は少ないがなw
198 :
sage:2008/03/08(土) 21:14:39 ID:xGIQfhVX
子供も大人も一緒の大会でいい大人が、子供の持つオヤジマシンを批判するのも妙な話だな。
まあ・・親の作ったマシンで勝っても当の子供たちも楽しくもないだろうけどさ。
遠慮なく本気で倒せばいいんじゃないの?
ジュニアクラスは別の話ね。
まちがえた。すまん。
>>199 君のいうとおりだ!
何も間違えてない気がするよ。
何にせよ、公式レースが来ないから俺、どうしようもないが。
>>200 199が間違えたのはsageをいれる場所じゃ・・・(笑
皇「源さん、なんでも親父が作ったマシンは公認レースじゃ違反らしいですよ」
源駆郎「ハハハ、君の作ったエンペラーもオレの作ったホライゾンも違反か」
大神「鉄心、トライダガーZMCはお前の作ったマシンだろう?オヤジマシンは公認競技会規則違反だぞ」
鉄心「ほっほっほっ、お主の作ったレイスティンガーも同じぢゃろが!」
土屋「鉄心先生、大神。二人とも失格だ。」
鉄心・大神「セイバー作ったお前に言われたくないわ!」
九堂「・・・俺のマシン、タミヤの社員に貰った
組み立て済みマシンなんだけど大丈夫かな?」
>>204 そいつは土屋さんにキット貰って自分で組み立てたからセーフだ
つまり買い与えるのはOKで手を出すのはNGと
ま、そらそうだわな
「自分でセッティングしたマシン」って項目を加えれば良い気がするよ。
俺、そういう顔してるだろ?
いや、もっとアバウトに「自分のマシン」で
全国のミニ四レーサーの内
何%がマシンを自分の物に出来てるかどうかな・・・
>>195>>198 セナやシューマッハが自分で作ったF1で優勝したらそれは嬉しいだろうな。
でも現実は沢山のエンジニアが丹精こめたワークスマシンで自分は運転だけ。
それがレースの頂点を目指すものの現実なわけだ。
どっかの漫画ならともかく基本的にミニ四駆はコースに置いたら後は全てマシンに任せっきり
だからこそ自分の手で作った 自分の手で改造したマシンでレースに出て欲しい
>>209 いや、それとミニ四駆とでは話がちがうよ。
ミニ四駆はセッティング、改造によるタイムを計るゲームで、ミニ四駆を運転する訳じゃないからね。
212 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 01:10:47 ID:flJi5wcx
走らせるだけがミニ四駆じゃないのにね
>>209 モータースポーツのトップドライバーが
技術屋達によってマシンが組み上げられていくのを
ただ指をくわえて見てるだけとでも?
何回も試運転して徹底的に注文つけるだろ
ドライバーだってマシン製作の一翼を担ってるんだよ
つーかドライバー無視した最速のマシンなんてありえねー
214 :
徳田ザウルス:2008/03/09(日) 03:19:48 ID:NKFlaEte
>>211 >ミニ四駆を運転する訳じゃないからね。
LC(レーザーコントロール)やガイドスティックは駄目ですかそうですか
215 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 07:17:03 ID:IC32+KrR
仁義「……ミニ四駆なんて作れねェよ」
>>213 おい、テーブルトップでコースアウトしちまったぜ。
何とかしろよ親父。マスダンパーとか付けろよ。
とか。
217 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 09:05:51 ID:WlJRwe/X
今一番アツい第二ブーム世代が将来父親、母親になって親子一緒に参加するようになったら楽しいだろうなあ。
オヤジマシンに苦渋を舐めさせられた彼らだからこそ、その辺りは自分たちで線引きがきちんとできるような気もするよ。
(やっぱり手を出すかな?)
少子化の今、商売的には親が介入しないとなかなか成り立た無いんだろうね。
5才になる甥っ子に、完成車と積んでたパーツを丸投げした俺参上。
なんか、セロハンテープでパーツが付いてるけど気にしたら負けなんだろうな。
>>220 グッジョブだ、甥ちゃん!
失敗からどうやったらちゃんと出来るか考える楽しみを味わう。
ようこそ、ミニ四駆改造セッティングの世界へ!
222 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 21:40:26 ID:K4r9TCZc
ワンフェスで買ったMaxBox開けてみたら電池が入ってないorz
キット付属のグリスをもてあましてきた
なんかいい活用法はないものか・・・
224 :
HG名無しさん:2008/03/09(日) 22:37:48 ID:QiKaI17v
>>223 つけすぎなきゃ結構高性能なんだぜ、ソレ。
>>223 プロペラシャフトの受け部分に塗るには適してるんだぜ
>>224,225
そうだったのか・・・ありがとう
しかし10本以上あるんだがwww
とりあえず全部空き瓶にでも出してみようぜ
>>226 店のコースでフェンスカー使ってる奴が結構愛用してるLCカバーの裏にグリス塗りたくってフェンスカーがグリスまみれになる嫌がらせ…スマン魔が差した
こころ商店のレース出た人どうでした?レポよろしく
最近やり始めたんだが小径だとやっぱナローとレストンが良いのかな?
大径は無しの方向で
231 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 06:50:08 ID:PgsJtQ6o
グリスと言えばチタングリスはギヤー痛めるから逆効果と携帯サイトで見た気がするんだが…
実際はどうなってますか?
233 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 08:48:23 ID:iIh6Fb7n
>>232 夏と冬で50℃差がある俺の地域では温度に左右されないチタングリスは重宝してるが。
特にこれ使って寿命早いと思ったことはないな。
気になるなら付属のやつ使ってみて。
ジオエンペラー欲しいなあ
誰かキット持ってたらアストロかバクブレと交換してくれや
マジで交換してくれんの?ジオエンペラーあるょ
237 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 11:24:42 ID:UV1w9PVJ
捨てアド晒してくれれば、
今はアストロしか手持ちがないけど4月頃でよければバクブレでもいいよ
とーちーぎー
240 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 12:12:11 ID:UV1w9PVJ
>>209 いい加減ミニ四駆をモータースポーツだと思うのやめないか?
おもちゃで遊んでるだけなんだぜ?
242 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 12:33:35 ID:OrIluLQU
ミニ四駆はレーシングマシンじゃねぇ
凶器だ!
いつからミニ四駆がモータースポーツになったんだ???
乗れるのか?
う
る
さ
い
誰かブーメラン10をコンカラーか超流星か大帝と交換してくれる人はおらぬか
>>246 俺がコンカラーか超流星か大帝をやる側な
この際ミニ四駆キット&パーツ交換スレとか立てればよくね?
需要があるかは分からんが
普通のプラモの交換スレはあるみたいだけど過疎ってるな
模型板に立てたら邪魔じゃね?
交換すれでやるか外に立てるかしたほうが・・・
RM4でやればよくね?
画ちゃんにあったな。
ある程度は機能してたみたいだか。
トラブル多発する悪寒
254 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 17:52:12 ID:BsGfG1hy
mixiとかにも交換やら売買やらのスレがあったよ
そこからオク経由すれば問題はあまり起きないんぢゃん
ただでさえ2chでなんて怖すぎる…
おま、mixiって友達いないやつはどうするんだよw
俺涙目www
mixiのやつとか終わってるじゃん。
テンプレすら守られてない。
257 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 18:05:55 ID:BsGfG1hy
えらく亀だが。
>>243 130型モータースポーツだろ?
見抜かれない押しスタート
自分目掛けてCOしたマシンの回避
レース前後のレーサー同士の小競り合い&情報戦
リモコン無しで全自動のロボット競技ですらスポーツ扱いなんだし、別に良いべ?
つーか、何てブラックな戦いだろう。
261 :
HG名無しさん:2008/03/10(月) 20:05:33 ID:gf8HDn0n
あそこは住人がキモすぎて受け付けねぇ。
そもそもVIP専用だろ
アニメネタとかわからんから馴染めない
ただでさえ、たからばこのレースに毎回来るVIPPER共が身内ばかりで盛り上がっててウザイのに……
他の人間のこと考えない奴らの中でなんかやりたくない。
>>263 俺は誰がVIPPERだか知らないからkwsk
つーか、たからばこでVIPPERが何したか知らんが
あそこのレースは上州屋がかなりウザイ件
でもたまにRM4のトレード、代理購入スレでめっけもん出るよなあ
アニメネタなんて分からなくてもそういうのは利用した方が得
カーボンSX程度ならRM4で頻繁にやり取りされてるからな
>>240 特定されそうだし、スレ消費すんのもアレだからメアド晒しとく
>>246 ブーメラン10なら手に入りそうだからメールくれ
何、俺なんてアニメも特撮もエロゲもまるでわかんないけどRM4の管理人やってんぜwwwwwwwwwwww
痛車も流行ってるうちにやってみたいけど、マシンに貼るほど好きなキャラなんてスヌーピーくらいしかいないっつーの(´・ω・`)
>>267 スマン、自分で探す事にした
ブーメラン10ならアストロより見つかりそうだし
栃木在中栃木在中
>>270 そんなに栃木を詰め込んでどうする気だwww
スヌーピーだと痛車って言うよりも。
トラックとかワゴンにディズニー系とか描いちまうアレみたいだ。
>273
多分おまけがブルーメッキ海神様だからだろ
>>272 かと言って「水樹奈々は神、神、神ィ〜!」とかやっちゃうと今度はデコトラみたいに(´・ω・`)
痛車難しいです
両方とも問屋物臭いなw
277 :
HG名無しさん:2008/03/11(火) 09:29:06 ID:H7nEWkFd
ポセイドンの問屋は逆にレアなんすけど。
278 :
HG名無しさん:2008/03/11(火) 12:07:07 ID:OdsERLEg
素のミニ四駆(仮に、VSシャーシ)と、バクシードってどっちが速いんですかね?
モーターは、ミニ四駆側のトルクチューン、ギア比も同じです。
>>278 VSならミニ四駆だったぞ。
爆死は重すぎだ。
つか、人に聞く前にこのくらい試せ、とかいって試す俺も俺。
>>278 そんな死んだ子を懐かしむようなことを。
ポセイドンのメッキってそんな珍しいもんなの?
この前行った模型店で普通に売ってたんだが
M4ってF1みたいにシリーズポイント制なのね。
おもしろそう、年間通して出てみたい。遠くて出れないけど…。
>>283 せめて俺の最新レスに向けて安価打てやキモヲタ
住人の質は同程度だと思いますがね
こっちのほうが煽り耐性皆無な人多いくらいか
287 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 10:12:39 ID:DXSTEP/1
早くミラでパンを配る仕事に戻るんだ!
VIPも見てるだけなら面白いとは思うぞ。
ガチオンリーな人には厳しいが。
あそこの85%はネタ。
10%がガチで。
5%は混沌。
289 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 11:16:09 ID:67Tbyx7t
>>284 じじゅうしろって。じじ
ゅうってわかる?頭の悪いちのにはわか
んないかな?(笑)
はき気するわ、お前見てると。
俺よりお前の方がキモイって。
のろいミニ四駆いじって
よろこんでる低レベル野郎(笑)
めんどうだからこのへんで終わりにするわ。
下手くそな縦読みだこと、
291 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 11:53:13 ID:DXSTEP/1
なんかVIPPERはキモイ。
ガチでチ●コとか晒す奴がいるんだぞ……
とんでもない基地外共の巣窟だと認識してる。
はっきり言ってしまえばゆとりの弊害。
俺は大会等でVIPPERを何人か見たけどもう限界。
ノリがキモイしアニメのネタ連発、汚いマシン……
よくこんなので人前に出れるなって服装。みんな思ってるよ
めいわくだからVIPPERは来るなって。
VIP住人だが。
大会やるような四駆店の店員である俺に、店を辞めろと?
293 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 12:27:36 ID:DXSTEP/1
つーか、VIPPERはそもそもこっちくんな。
かなり空気読めてないよお前。
さて、お前がVIPPERだから行かない客も多いはずだ。
もしお前が店員ならVIPと店どちらか辞めるべき。
俺はVIPPERはクズだと思ってるよ。
ノリだけじゃなくて根本的にキモイ。
よく人の話を聞かない、片づけを手伝わない
めを見て話さないし、ネットと実際でギャップありすぎ。
294 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 12:45:47 ID:GsXH8h0k
まあ確かにキモいよな
ネタと割り切っても幼女がどーやらこーやら…
ネタだとしてもそんな輩が子供のいる場所に走らせに行くのだからたまらんよな。
落ち着けハマーD
お兄ちゃんたち
彼女いないの?
____
/ \
/ ィ| ハiIヾ 丶
/イi斗|/ Lメ|丶 i|
||ィOヘ ィOヘ丶|i||
|ハヒソ ヒソ ||)||
|人 `_ "" |||||
|从>ュ―-イ川ハリ
(>⌒< ̄)(ミ丶~>、
(。_。 _< Vノ\ |
`/(・_)(_)丶| |
()人 ((ミ)\_ノ
()`ー()ノ 丶 |
 ̄ハ二___<不丶
|| | | | レトイ|
L|_|_|_|_|_|/
| | | |
| | | |
|ー| |ー|
ハ-央 央-ハ
| 甘V甘 |
\二ノレ二>ノ
297 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 13:01:55 ID:i9mAGKlp
嫁なら('A`)
そもそも、住み分けなんて必要なのか?
>>293 本気なのか釣りなのか悩むが。
マジで凄いな。
アンタ最高にクレイジーだ。(誉め言葉で
縦読みは普通に読む文章なのに縦読みするとまったく反対の内容になったりするのがいいってばっちゃが言ってた。
普通に読んだら相手を誉めてるけど縦読みしたら相手を馬鹿にしてる文になるとか
300 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 13:16:02 ID:DXSTEP/1
↑この空気嫁なさがゆとり
やっぱり、[VIP=変・キモい・ロリコン]のイメージは強いか。
>>296 妻子持ちですが?
彼女じゃないからアウトか。
>>300 今、気付いたけどIDが凄いな。
デラックス・ステップ
凄い捻りがありそうな気がする。
まあ、アレだ。
確かに、自分は空気読めてないなと思うよ。
何かを言ってから気付いたりして、いつも後悔してる。
でも、それを空気読めなんて言葉にして伝えたら。
空気を読んで会話する事を、否定する事になるんだよ。
ゴメン、縦に読んでも何も無いんだ。
>>296 いないがいけなくて?
女に早いって言われて(つд`)
ミニ四駆なら速ければ速い程いいからな。
>>303 大丈夫、必死にならないで[そこそこ]頑張れば彼女はできるさ。
つーか、一回の耐久性が駄目なら数とかどうよ?
>>287 アルトです(><;)
VIPPERで塗装派で下半身が実戦経験豊富な俺ってどういう立場なんだ?
>>306 ,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 } 塗らないか?
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi }
|! ,,_ {' }
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
308 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 18:14:08 ID:67Tbyx7t
>>306 “俺は人とは一味違うぜ”って主張したい厨二病。
309 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 18:33:53 ID:DXSTEP/1
おまいの塗装は、はっきり言って汚いから駄目w
ランチボックスで右車とか作ったら色々と危ない事に気付いた俺。
デカールだと黄色の発色が厳しいのは仕様。
・
ミニ四駆系のボディって。
族車[仏恥義理系の80年代・90年代仕様]にできるボディは無いのな。
せめてZがゴツい方であればと思うのは俺だけ?
そもそも、似合うホイール何て無いけどさ。
・
>>306 軽って燃費良いの?
・
人数が多いのは良いが。
病気には気をつけろよ、朝のトイレで悶絶したりするぜ。
病院で薬を付ける瞬間とか、人として大事な何かを失う気分を味わうしな。
311 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 18:52:04 ID:DXSTEP/1
携帯だと改行が反映されないのは仕様?
・
>>307 ウホッ、いいガイアカラー。・
良いのかい?ホイホイ塗っちまって?
良いんです、ガイアみたいに(微妙な色だけが妙に)隠蔽力強い塗料を捜してましたから。
・
>>308 自分から言うだけ普通の人なんだよ。
人から言われるようになったらアウトだ。
>>311(デラックスステップ
相手をけなしたい時は、少しだけ遠回しに伝えると効果的だぜ。
・
まあ俺の場合、自分がナイーブだとか言うくらい無神経なヤツだから、何言っても平気さ。
なんだかんだいってちのは塗装が下手
VIPPERの方が耐性なくね?
図星なのか知らんが、
どこの板でもちょっとVIPがどうこう言われたらコレだからなぁ
316 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 20:41:37 ID:n5v1TLV7
[sage]
>>310 トライダガーXかキャノンボール買っとけ
318 :
HG名無しさん:2008/03/12(水) 22:03:23 ID:n5v1TLV7
[sage]
>>317 ベルダーガにしとけ
>>289 縦読み下手なうえに、自重の読みがなが間違っているのは釣りか?
だとしたら、ちょびっと尊敬する。
>>292 特定した
>>293 俺、某有名店の大会では普通に設営と片付け手伝ってるが、何か
と釣りにマジレス
ゴメン、縦に読むと何か隠れてるかもしれない
VIPうぜぇ
ここはひとつ、ジュンはみんなの嫁ということで
じ
ゆ
ん
は
皆
の
よ
め
誰かうまいことやってくれ
じつはVIPPERの顔は結構覚えられてる。
ゆとり世代だって馬鹿にしながら、頭に来てる人もかなりいるようだ。
んまぁ、一部のVIPPERが態度悪いだけだって事も分かってるけどね。
はっきりいうとアソビッパ連中の一部は名前覚えられてる。
皆が皆って訳じゃないけど、アストを中心とした連中は目をつけられてるよ。
ノーマークでも、ある日突然痛い奴になるからな、本当に今の世の中は分からん。
よく大会の立ち話を効くとアソビッパの一部は本当に嫌われているようだ。
メールとかでも危ない奴リストはで回ってるよ、自重しておけよ。
縦書きあいうえお表
んわらやまはなたさかあ
ゐり みひにちしきい
うるゆむふぬつすくう
ゑれ めへねてせけえ
をろよもほのとそこお
我孫子といえばオリックス、大引選手の出身校、我孫子中学校があるところじゃないか
ちなみに高校は浪花高校
大学が法政大学なんだぜ
アソビットのタイヤの上に陣取ってるピザどうにかならない?
>>328 一言声かければ?
ジョーシン行った時は譲りあってたけど。
330 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 06:37:59 ID:DCXNqo35
目障りなファッション多い
>>330 生活板の「自分の許せないファッション」スレをおすすめする。
ファッションよりクサイのがなんともならんのか
333 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 09:06:24 ID:VEQo8/Zv
334 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 10:20:19 ID:RzGHgirO
>>328 いるだけで臭いんだよなぁ。まさかあなた臭いですよ、とも言えないし。
335 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 10:56:23 ID:KPfjK9Yv
間違った振りしてクリーナーを多めに浴びせてみてはどうだろうか?
俺も汗臭い方だから人の事言えんが臭い奴はウザイよな
臭いといえば都立の異臭豚は最近どうしてるんだ
全然話を聞かないが
なんか、東京のほうは怖いレーサーばかりな感じがする。
なんか、東京のほうは臭いレーサーばかりな感じがする。
東京ってそんな奴らばっかりなのか
まあ俺格闘技習ってるから喧嘩売ってきたらフルボッコにしてやるけどな
俺は格闘技やってないからフルボッコにされる前にマッハ土下座してやるけどな
341 :
rt:2008/03/13(木) 13:26:07 ID:64WdCnOI
糞スレ
何を今更
あれ、おかしいな・・・ミニ四駆スレに来たはずなんですが・・・間違えたようなので出直してきます。
アソビのピザはVIPPERじゃないと思うんだが
RM4にはいるけど日記書いてないしVIPでもマシン晒したりするところを見ない
迷惑かけていないつもりですが、もし迷惑かけてたらどうしよう…orz
アソビットのコースってタイヤとかすごい汚くなるな
347 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 20:13:15 ID:R6l4p4K9
VIPはフルカウルの話ばかりなんだな。
さすがゆとり
向こうはレスし続けなきゃすぐスレが落ちるからなぁ
ここでも十分に一回レスしろって事になったら似たようなことになるんじゃね?
あそこ半分くらい保守で埋まってるしな
住人の数が少ないのに流れが速いVIPでやるからああなる
351 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 22:14:30 ID:KPfjK9Yv
もともとパー速でやれってのをVIPでやってるからだろ。
普段VIPにいるがあれは恥ずかしいわ
模型板のスレは荒れてて嫌だからVIPに行くってのもあるけどな。
354 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 22:45:18 ID:vqns4YQZ
フルカウルの話しようぜ。
アバンテエアロとかさ
356 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 22:57:08 ID:KPfjK9Yv
357 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 23:11:27 ID:RzGHgirO
>>356 せめてミニ四駆の話をしたいと思ってな。スレタイでもめたりとかじゃなく。
アソビで席陣取ってPSPやってるガキ
蹴り飛ばそうかと思った
たまにカポーも居るけど女は皆暇そうだなw
359 :
HG名無しさん:2008/03/13(木) 23:56:38 ID:RzGHgirO
アソビットは女レーサーもいたよな?
>>358 軽く嫌味でも言ってやれw
都立でもそういう子供いるしな。豚もPSPやってたし。
おばちゃんに注意されてたが。
>>360 都立でのPSPは禁止にしたよ。
常連のみだけど。
>>357 レスがないと買ったエロゲやらエロ本をうpしてるだけのVIPがなにいってんの?
まあまあ落ち着いて
スレタイの話に戻ろうか。
364 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 01:26:17 ID:w+95HFnh
VIPのキモヲタなんざほっとけよ
>>361 大の大人が外でPSPとかDSやってるのを見るとなんか悲しくなるよな。
電車での移動中ならともかく、なんでアソビとかで陣取ってPSPで遊んでるのかよくわからん
まぁVIPはゆとりで頭足りないから仕方ないよ。
まあ、他人をどうこう言う前にスレの軌道を修正しようぜ。
罵詈雑言ばかり見てたってつまらないよ。
これが普段の流れなので修正しようがないですね
>>367とかvipのスレの状況に詳しいようだし荒らしてるようにしか見えない
新たにミニ四駆に興味を持った人が、このスレを覗いてみてどう思うか、少しは考慮したら?
↓ここで、流れをぶった切る空気の読めないヤツが登場↓
↑
373 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 02:52:14 ID:w+95HFnh
→
流れをぶった切る空気の読めないヤツで申し訳無い。
この前のワンフェスのカタログを500円位で譲ってくれないかな?
375 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 07:43:25 ID:5fL9t2lJ
VIPの四駆スレは基本雑談。
ミニ四駆以外だとダンガンの話とRCの話しか、ついていけなかったがな。
VIPだ模型板だと変に気にしてるヤツがゆとりなんだよな
ところでゆとりって何よ。ゆとり教育世代だというなら70年代生まれからゆとり教育だぞ
>>377 やった!
俺、ギリギリゆとりじゃん!
だが、ミニ四駆は妥協せんで貪欲に情報集めて、キッチリ作り上げて。
納得のマグナムを作り上げてるが。
379 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 10:19:06 ID:w+95HFnh
>>377 都合よく解釈するなよゆとりw
WIKI見たんだろ?
1970年代は受験戦争で本当にこれでいいのか?と議論が起きただけ。
ゆとり第1世代は1987年生まれ〜と書いてるがww
>>379 そうなのかw
じゃあ俺ゆとりじゃないな
で、ゆとりって何よ
新製品案内見たけど、マグナムからようやくN-02ノーズユニットになるんだな。
算数に電卓持込おk
って聞いたことあるけど本当なのかな?
384 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 11:05:23 ID:fwWL8shF
>>382 マンタレイmkIIからとっくに変わってるんだが
>>381 なるほど
って、それかなり最近じゃないか?5年くらい前だったような
>>383 3桁同士の乗算だったか、3桁と2桁の乗算だったかは電卓OKなんだっけ?
wikipediaのゆとり世代の項読んできた
なるほど。ヨンクラ痛厨スレの土みたいなのはゆとりの典型例か
いつになったらリヤユニットは2になるんだ?
リアステー切り落とせばT-02になるが
田宮の中の何かが邪魔して出せないでいるんだろうな
センターにスタビポールつけれるネジ穴つけて2
リアにクラシック3の縦にローラーつけれるやつみたいなのが一体型で2
とかにすりゃ子供はスタビポール買うし
リアはGUP専用で出せば売れなくもないと思うんだがねぇ。
ダッシュ四駆朗の最後はどうなったのでしょうか?クリムゾンが出たぐらいまでは知ってるのですが キャノンボールとダンシングドールは進化したのでしょうか?
393 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 18:44:13 ID:DVQ/CXsk
>392
それは14巻の最終話最終エピソードまでに入る話だからw>真ダッシュ
ん〜? よくわからんが
>>391はCBとDDの進化を知りたいんじゃないのか?
黒い風編と真ダッシュってパラレルワールドだったっけ
396 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 19:39:11 ID:DVQ/CXsk
>395
いや、最後は数年後四駆郎以外が再開と四駆郎と地平線に乾杯で終わるだろ?
となると黒い風の後に真ダッシュ来ないとおかしい
パラレルワールドってのは並行世界。
後とか先とかいうのとは別。どうもズレてるな。
>>392 携帯では見えません。皆様、ありがとうございます。皆様は結果知ってるんですね。どっかに全巻置いてないかな?CBとDDも超流星みたいに進化してキット化されたのでしょうか?
黒い風以降と真がパラレルじゃないと
黒い風のラストで源さんと四駆郎が地獄ラリーを再開した描写になってるのと矛盾するし
黒い風の前に真をやったのならそれぞれのマシンが矛盾する
400 :
HG名無しさん:2008/03/14(金) 23:41:23 ID:wrA0WCDj
アタイこそが 400へと〜
CBWとDDDはキット化して無いよ。
鈴鹿から中継
今日の限定はタイプ1の蛍光ピンク
限定は混乱起こすだけだって。蛍光VSの混乱で学習してないのかタミヤ。
最低1000個くらいは用意しれ!
蛍光ピンクのタイプ1はちょっと欲しいwwwwwwwwwwww
俺も鈴鹿から実況 ピンクのSSもあった(昔のタグ?)タイプ1もすぐなくなった
407 :
HG名無しさん:2008/03/15(土) 12:58:12 ID:HI5GWJAx
>>406 蛍光のシューティングスターてキット?ボディー?
アソビットでライジングバードget
地元になかったから感動ものだぜ
はじめて買ったミニ四駆…
誰かCBWとDDDとやらの画像があれば、うpしていただけないでしょうか?
413 :
HG名無しさん:2008/03/16(日) 00:26:28 ID:4sk434/D
>>404 蛍光VSで混乱なんかあったか?
一部のバカどもが必死になってただけじゃないか…
えのもとに行くと必ず新車を作りたくなるのはなんでだろう
オクで〇万にもなって、ヨンクラでもみんな欲しい欲しい言ってたのにこれ混乱と言わず何という>蛍光VSの話ね
プロモデラーが作ったヤツなら欲しいと思わないか?
セイラマスオ以外で。
鈴鹿の蛍光は10個くらいあったが纏め買いしたバカがいた
またヤフオクでも出るんじゃね?
SSはボディのみ
タイプ1は蛍光よりも透明のほうが良かった。
>>419 SSって書くとさ。
スーパー・セイバー
シューティング・スター
ソニック・セイバー
辺りが浮かぶが。
どれだ?
超個人的には蛍光=スーパーセイバーなんだが。
つーか。
シャイスコもSSだっけ?
あとダンガンの蠍。
他にもSSのマシンがある気がしてきたぜ。
>>419 >SSはボディのみ
ってながれだからSSはしゃぶしゃぶのことだな。
>>425 イタリアチームのオカマ辺りが似合いそうではある。
つーか、PROも気合い入れるべきなのに……なぁ。
正直スモークとかじゃない限り成型色なんてどうでも
>>427 塗りたい色にもよるが。
白系と黒系だとサフの手間に差が出まくるぜ。
少し明るめのグレーは無難で良い。
今年はピンクが流行るな。恐らく。
>>429 じゃあモモーイサンダーショットをたくさん買っとこw
ファッションでは昨年秋くらいから流行ってるよね。
夏にはミニ四駆の世界でも陳腐化しそうだ>>ピンク
俺はもう作ったからいいや
そしてピンクギアが姿を消していったとさ
PRO超速ギアが姿を消すのか・・・・これは一大事だな
もっと速いギアになるのか
アソビットのコース変わったな
1:1の超超速ギヤがほしい
モーターのピニオンをクラウンと付ければいいだろ
むしろPRO用モーターの両端にホイールを(ry
1:1なんて出してもタミヤ製のモーターだと何の役にも立たないと思うんだが。
個人的には遊星ギヤ並が…。
>>439 >タミヤ製のモーター
んなもんあるか〜!
S,M,Cとマブチとジョンソンだっけ?
ちなみにモーターにより制作会社はまちまち
早くPRO用モーターマブチで作ってくんないかなぁ
全くだな。
俺的には全てマブチモーターにして欲しいが、難しいんだろうな。
せめて、またブームがくれば…。
俺のホームでもミニ四駆パーツ買うの俺入れて十人くらいしかいないからな。
マブチの社長って殺されたんだっけ?
443 :
HG名無しさん:2008/03/17(月) 21:02:48 ID:hQf+VvqR
チョンかチャンコロに強盗にあって殺されたんだっけか確か…
殺されたのは社長本人じゃなくて嫁と子供じゃなかった?
しかも犯人は別件逮捕で捕まったんだよな。
強盗行脚していたらしいし。
鈴鹿初日にファイター来たんだけど気がついた人が少なかったのが残念。
すぐ立ち去ったので話は出来なかった。
>446
ファイターは借金返しに来ただけだから
そっとしておいてやるのが大人の対応って奴だ
>>440 ゴメン言い方が悪かった。
タミヤのロゴが付いたモーター。
個人的にはエンドベルがアレなウルトラが好きだ。
真面目に1:1だとギヤ入れるくらいならダイレクトドライブで良くないか?
>>448 するとまた新しいカテゴリーができる、ということに。
やっとPRO使いこなせるようになったのに。
モーター交換しようと思ったらホルダーとシャーシが
ガチガチにハマってて動かないorz
こんな初歩的なことで苦戦するとは…
ガチホモのハマーか?
>>450 シャーシによるけど。
あまりにギチギチだと、走行によるシャーシの捻りで大変な事になるぜ。
>>450 何シャーシだい?
俺はPROシャーシ以外でガチガチで外れ辛かったのはなかったな。
赤山椒と白スバンテ昨日発送だから早いところでは今日到着してる筈…
さっそく探りに行きたいが土砂降りの雨に俺涙目
皆さんの行きつけの店はどうなってますか?
4月の新製品は完成車だけかよ・・・
HGの再販はまだか
今のスーパーモデラーズのコース何mあるか分かる人いたら教えて下さい
>>456 写真うpすれば目安くらいはわかるかもよ
黒山椒もうどこも売り切れや!
ヤバイ、手に入れられないかも。
落ち着け!
まだ売ってへんだけや!
460 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 19:46:10 ID:les2ZlfY
>>458 バカなのか釣りなのか……
BSはフィリピンからの到着が遅れてるからまだ出てない。
>>456 かわっていなければJCJC1セットだったよね。
JCJCが何メートルかは知らん。
>>458 店員に聞いたら売り切れだと…。今日入ってすぐ無くなったそうな。
アンカー間違った。
>黒山椒
スーパーモデラーズにあった。
カーボンホイールもあった。
466 :
HG名無しさん:2008/03/19(水) 23:07:44 ID:rl+LQvFm
突然でごめんなさい
ちょっと皆さんに御聞きしたいのですが、タミヤ公式ミニ四駆大会が有料化したらどうおもいます?
例えば、20歳以上は2000円 中学生以上1000円 小学生500円
会場入り口でエントリーシートを購入してもらい参加という形
原因はエントリーシートの不正が目立つことです。
エントリーシートに限定パーツ付(色つきシャーシ等)になれば賛同されますか?
皆さんの意見をお聞かせください
orzやはり発売前なのに人気有りまくりなのか黒山椒…
明日は昼ご飯買いに行くフリして買いに行かねば
>>467 金取ってもレース自体良くはならないと思うよ
470 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:25:29 ID:qgS79jbz
よく二駆にしたほうが速いと聞いて実験してみたが、仕様は
スーパー1シャーシ、プラズマダッシュ、超速ギア、大径タイヤで
四駆は43Kmで二駆は47Kmという結果になった。
472 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:27:44 ID:8BNTQPn8
不正が目立つってのを利用して金を巻き上げるつもりかクソタミヤ
エネ問題の時も不確かで目撃談もないまま火傷問題を捏造して禁止にしたからな。
不正ってほとんどいねーだろ散々叩かれてんだからよ。
>>470 二駆は専用セッティングじゃないとコースでは遅い
スピードチェッカーは無不可の空回しだからあてにするな
474 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:36:03 ID:qgS79jbz
475 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:45:24 ID:qgS79jbz
ブレークインし終わってワクワクしながらコースで走らせ、コースアウトし
隅にあった洋服に絡まりタイヤがロックしてプロペラシャフトとクラウンギアが
なめた時の絶望感・・・。
476 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:50:12 ID:8BNTQPn8
地方の模型店の店長さんに聞いた
地方に公式呼ぶには近所のミ○四駆ステーションが場所や会場費やら全て用意しないと来ないらしい。
タ○ヤは移動費以外は一切払ってないみたい
あくまで地方の話ね。公式で宣伝みたいなもんじゃないのか?
店側に負担ばっかりかけて自分らはリスク背負わないのかよ
もういいよ来んなクソタ○ヤ、俺らで勝手にやるから。
477 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:50:48 ID:8BNTQPn8
公式で→公式って
>>476 どこの社員さんですか?
印象操作の業務お疲れ様です
479 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:53:39 ID:8BNTQPn8
480 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:57:13 ID:hM5qy53D
>>479 はいはいそうだね
もう一時だから寝なさい
481 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 01:04:12 ID:8BNTQPn8
そうだね、タミヤ擁護が必死なんで寝る
おやすみ
482 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 02:30:58 ID:vxLDRXbS
規制ウゼー!!!!
こうやってageてくれてるときしか書き込めない…orz
話したいことや、質問したいことたくさんあるのに…
>>453 ZEROなんだけど、昔遊んだ頃はもっとスムーズに取り外しが出来たような気が
今思えばモーターをホルダーにハメた時も、中々はまらなくて強引にはめ込んだから前兆はあったね
俺の握力がないだけなのかなぁ
484 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 03:25:45 ID:BvLPftY6
>>482 じゃあなんでそれをこの機会に書かないのかと……
>>482 2chの入り口に携帯用のorzメニューってあるだろ?
IEでも使えるから試してみたら?
ホントは専ブラが一番良いんだけどね・・・
486 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 07:38:14 ID:T6GXtui5
487 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 08:45:41 ID:/5/ZFg82
俺はべつにミニ四駆で目の色変えてレースに出たいとか、
タミヤの競技に出たいとは、さらさら思わないけど、
タミヤのHPに出てる新製品のカラフルなミニ四駆を見ると、
ミニ四駆が欲しくなるんだよ。飾っておきたい衝動にかられるんだよ。
でもレース欲はないし、タミヤの競技にも出るつもりもないから、
そういうのはミニ四駆は勝手はダメ、と言われたから買わないで我慢してるよ。
ミニ四駆はレースに出て、改造パーツをつけてカツカツ君にならなければ、
ミニ四駆は買ってはだめだ、と言われてるんだよ。
そういうことはヨンクラでも行って自分の日記に書け
489 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 09:13:37 ID:z134YgZa
タンタカタッタタータータンタカタッタタータータンタカタッタタータータンタカタッタターター♪♪
490 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 09:18:18 ID:l8OStOer
完成品買ってニヤニヤするんだ
>>487 解ったのはお前がかまってちゃんだって事
492 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 13:01:31 ID:YLad34hD
ウンコスレage
493 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 13:44:44 ID:vxLDRXbS
>>484 たとえ今質問してこのスレの人がそれに答えてくれたとしてもその時にageてなければ
見ることもそれに対する御礼の言葉も言えないと思ったからです。
>>486 どうもですw
>>485 ちょっとさがしてみます。
>>483 ゼロは一番やわらかいシャーシのはずだけどなぁ
新品のTZなら話はわかるけど
もし本当に苦労するんだったら、何回も付けて取り外してを繰り返してみてはどうだろう
>>494 どうせ左側のツメがシャーシにはまってないのに無理やり押し込んだからだろう
かたすぎって言う奴の8割がそれ
496ゲト〜
1人で来てる人がいたから、話し掛けたのに素無視って何?マシン拾ってやっても礼も言わないし。今日は腹たったわー
>>487 誰にいわれて買わないとか言ってるか知らんが、その程度の購入欲ならハナっから止めておけ。
てか、お前、人に指図されたらその通りにするのか?
トリップボーイ、乙。
どこかは言えないけど、見るからにカツマシンだった。
俺もどちらかと言えばカツレーサーなんだけど、ああいうカツレーサーがカツの印象を悪くしてるんだなと思った。
見てないフリしてうちのマシンをチラチラ見てくるし。
向こうのマシンも見てみたいから、情報交換しようと思って話し掛けたら無視(イラッ!)
第1印象最悪のエリートライバルキャラと遭遇するとはすばらしいですね
きっと話しかけるうちに好感度上がってデレが出てくるんだよ。
灰ハードスリック買った人いてる?
白より割れにくいといいんだけど…
話しかける方にも問題があったりしなかっただろうな
>>503 心配なら煮れ、ついでに黒く染めちまえ
染色はタイヤ表面の材質変更ryにひっかからないのか?
>>497 ベジータですな。
きっと心の中で「戦闘力たった5のゴミが!」とか思ってたり。
つーか、走りで見返しておやり。
単純に耳が不自由な人の可能性もアリ。
世の中いろんな人がいるものさ。
うむ、一瞬耳が不自由なのか?とも思った。
もちろん走りで見返したさ。ちゃんとタイヤ、モーターも向こうの仕様に併せて。
509 :
HG名無しさん:2008/03/20(木) 21:54:36 ID:kFETIUtw
人と話すのが怖いんだが……。
ネタじゃなくてマジで。
なんか殺されそうだし。
お前らと仲良くするにはミニ四駆のことだけじゃなくて
アニメやエロゲにも詳しくないと仲良くできないんだろ
俺はアニメやエロゲに全く興味ないから無理だな
>>510 心配ナッシング。
みんな、繊細でシャイなだけだから。
あと、黒山椒と白スーアバが売り切れまくりと書いてあったんでストック分確保できるか〜と心配して買いにいったら。
山積み。
誰だ、嘘かいたの。
明日の秋葉原でのレースって何時から?
黒山椒MkIIなかなかかっこいいな
初代黒山椒と並べると最古のシャーシと最新のシャーシで凄く時代の流れを感じる
記念に二台一緒にドノーマルでコース走らせたけど
圧倒的すぎて笑った
山椒BSタイプ1フルチューン(当時仕様)
対
ノーマル山椒MK2BSノーマル
これでも山椒MK2が勝つと思うw
そのくらいMSはヤバいよ
黒山椒は4番シャーシだからな・・・
タイムでは圧倒的に初代が劣ったけど
走行音の大きさでは圧倒的に初代の勝ちだったぜ
土俵が違うしなタイプ1とMSは。
タイプ1=WRC
MS=F1
ニバンテがでたときは1,2番はだめだ
3,4番にしろ(あ〜リミテッドはつかえね〜)とかうるさいくらい言ってたけど
結局の所3番と4番どっちの方がいいの?
520 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 03:23:35 ID:UgmAirke
金型番号<<組み立ての腕、だから
別に何番だろうがたいした差はない。
>>510 大丈夫。
自分と趣味が合うヤツもいるさ。
店で知り合った仲間内での話題で、1番は上司への愚痴だけどさ。
522 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 04:37:59 ID:CnQs4j1d
>>497 多分場所特定したと思う
触んなと無愛想は勘弁して欲しいよね
強化VSって商品インフォメーションにないから模型屋のおっちゃんに聞いてみたらイベント限定になるみたいだね
525 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 11:54:03 ID:7zlruOoa
モリブデングリスって、どんなもんでしょうか?
526 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 12:36:03 ID:Ec7TlOn/
ファイヤーパターンを綺麗に筆塗りするコツってありますか?
何度やっても失敗するので「男はだまって一色塗り」と自分に言い聞かせ、
そこの部分は赤で一色塗りにしていますが、やっぱり綺麗に塗られたファイヤーパターンはカッコイイですよねorz
最近のヨンクラに缶スプレーだけで綺麗なファイヤーパターンに塗ってたレポートがあったな
>>526 まず、縁どりを塗って中を塗るといいよ。
仕上がりのバランス悪いならシャーペンで下書きしてからやってみて。
出来れば筆塗りよりマスキングしてスプレーのが綺麗にできるが、まぁ、こだわるのもいいと思うよ。
530 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 16:56:46 ID:59Xh700T
wktk
533 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 18:11:12 ID:d50h679i
どこが変わったのかさっぱり分からん。
電池ボックス周辺が少し違うくらいか?
これ、EVO.I なんだよな?
EVO.1 じゃなよな?
MSでホットショットとエンペラーも出るみたいだね
新マグみたいに変なデザインになってなくて良かった
537 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 18:25:02 ID:d50h679i
頼むからレーサー系バンバン出そうぜタミヤ
RCで例えるとTT-01Rみたいなシャーシか。
TT-01Eだろ。バスタブなのにダブルデッキ。
540 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 18:34:37 ID:d50h679i
エボってことはフルモデルチェンジでは無いんだな
541 :
531:2008/03/21(金) 18:37:00 ID:i4gkI9dI
6月じゃなかった
夏頃発売だ
新皇帝が出るのに合わせて超皇帝ボディ付き皇帝スペシャルキット発売のヨカーン
>>542 で、今度は誰の扇子が貰えるんですか^^
HSの大径スパイクタイヤすげー
初期レーサーシリーズのマシンを順にリニューアルしていく気か?
545 :
HG名無しさん:2008/03/21(金) 19:17:05 ID:3iud3OR8
やべぇVIPと間違えた
エンペラーカッコよすぎ
スタイルを崩さなかったのはタミヤGJ!
>>550 その土田とガッツを混ぜたような男はいったい・・・
ファミ通の人らし。
はじめてみた瞬間リアルにコーヒー噴いてしまった。
ワロタ
>>555 何気に榎本の常連でもいるのか?一番右とか。
新型MSはどう変わったのか・・・
558 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 00:20:21 ID:GkvaDkUK
なに?マスダンパーGUPで出すのか
使ったこと無いけどそんなに効果があるのか?
それとも夢パーツだからか・・・
561 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 01:33:30 ID:LLhRlsD1
>>553 アカザーは某中学生レーサーに弟子入りしてたしな。
速いぞ。
563 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 02:31:56 ID:sCBz8BAM
ホイール抜けに困っているが、72強化と72中空ステンレスじゃどっちが抜けにくいですか?
また、接着剤はできれば使用したくありません。
>>563 似たようなもんだけどステン中空の方が微妙に抜けにくい
>>563 タミヤのネジ止め剤は、取り外せる程度の接着力なので丁度良いらしい。
ただ、乾くのに時間がかかりすぎるがwww
岡山の公式、WTCより参加者少なそうだから行こうかと思ってるんだけど、岡山大会はいつもどれくらいの参加者なのかね?
567 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 14:11:35 ID:fu1bC94p
>>557 なんかどう見ても「強化素材シャーシとGUPの抱き合わせ売り」にしか見えないワケだが
パッと見てわかる範囲で、既存の部品以外のものが見えない
(素材変更ぐらいならあるかもしれんけど)
バンパー補強のFRPプレートが
2mm厚(メイン)、3mm厚(サブ)で新規のものみたいだが
目新しいものじゃないね。
あと、リア上部POMローラー支柱が長ナットだけど
これって既存GUPで手に入るモノだっけ?
ブレーキがデフォでローラーより外側につけられるようになっただけか
マスダンパーつけすぎだろ
基本デッドウェイトなんだから一個でいいんだよ
前後につけると干渉するらしいし
あれはとりあえず作ったただの試作だろ。
2mm、3mmのFRPが出るのは目新しいと思うがな。
今までのFRPを2枚重ねするのと違って剥がれを気にしなくていいし。
571 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 15:11:00 ID:wV5gNvni
いや厚いFRPよりバンパーの位置(当然ローラー位置も)を下げる方が優先だろ
大径でデフォのバンパーに2mmFRPなんてバランス狂いまくるぞ。
FRPなんて自分で厚さ調整すりゃ出来るんだし
572 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 16:16:37 ID:fu1bC94p
要するに新規金型起こしてまで何か作る気は無いと
エボとか言いながら違うのスイッチパーツだけじゃねーかwww
それを言ってやるなww
多分MSEVO−2とか出るんだよ
……2までなら使いまわしそうな悪寒
ところでスーパー1の1って何?
>>574 TB-EVO2の事か〜!!
どう考えてもオーバークオリティーなエンジンカー用ギヤを
エボ1と同様に使い回し
ドライブシャフトの不自然な前進角も治さなかった
重量はクソ重くピザ箱に入った正にピザマシン
さすがに言い過ぎたか
ターンスイッチ採用のセンターユニットは
"GP.374 軽量センターシャーシ"で
"MSシャーシ EVO.1"とは別物だと思うぞ
577 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 17:29:19 ID:fu1bC94p
価格は3000〜9000円で検討中なんだってな
お得感の乏しい抱き合わせ売りって、限りなく無意味な行為だよな
商売的な意味で
浅草いったらアンケートがあったんだがEVOシャーシいくらなら買いますかアンケートがあった
選択肢は3000円 5000円 7000円 9000円
まじかよ
最低が3000円って事は材質から違うのか?
それともただのボッタ?
580 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 17:39:47 ID:wV5gNvni
うわぁ…引くわタミヤ…
たぶん後者だろう
カーボン入りじゃなくてカーボンシャーシなんじゃ…テラエンペラー
MSエンペラー用四駆郎バンパーユニットは出るのかな?
584 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 17:57:17 ID:NzuTuVZ6
パーツだけで1000円overの時点でアウト
これじゃ、コントロールできないラジコンと同じだな。
>>579 どっちにしろさすがの俺もこれには引くわ(AAry
あの装着されてたパーツ全て含めた状態の値段・・・だよな?
RCでいうTA05RとかTT-01Rみたいな感じの
でもああいうのに限って肝心なパーツは抜けてたりするもんだが
ただの誤植だと信じたい
正直売らないのが賢明だと思う
仕様も分からんのに値段なんか付けられないよなあ
>>588 3000円以上からってなんだよ…w
最高でもセットで1000円ぐらいじゃないとw
592 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:15:29 ID:wV5gNvni
この値段じゃパーツ用に一台余分に買えないじゃな〜い。
予備なんて必要ないくらい頑丈で汎用性が高いんだろ
もう一生物って感じ?
595 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:55:26 ID:sCBz8BAM
>>564 中空ステンレスのほうが抜けにくいんですね。]に620つけると、どうしても
抜けやすくなってしまったからです。中空ステンは曲がりやすいのでさけてきましたが
精度も良いと評判なんで使ってみようかな。チタンがあれば一番いいけど…
>>565 ネジ止め剤は中空ステンでも抜け抜けになっちゃったら考えてみます。
最後はあれだ
つミニ四駆ハードシャフト
黒い奴な
錆びたシャフトでおk
3000円ってステアリングかサスペンションでも装備してないと割にあわんぞ
599 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 22:07:00 ID:wV5gNvni
それでも割りに合わないけどなw
いっそエンジンでも積んでるんじゃねぇ?
アンケートに「買わない」の項目がなくて吹いたwww
話の流れをブッタ切るが新しいハードタイヤってどう?
やわらかタイヤ
>>594 それなら安いな。
まさか、パチ四駆のパーツであった合金製シャーシか!?
605 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 22:24:10 ID:wV5gNvni
バンパーとローラー位置低くしてくれて
駆動部分各種の経年劣化が今までシャーシに比べて
格段に改善されてたら3000円出すよ
マスダンパーと新型FRP各種とか以外に、
モーターと620とギヤ用520セットと超速と新型の軽量センターシャーシと
カーボンローハイトホイールとハードローハイトタイヤ4つと通常ローハイトタイヤ4つと
中空ステンレスシャフトと大径アルミローラー用スペーサー4つとゴールドターミナルと
バンパーレスのノーズユニット&テールユニットと
ステンレスネジ各種と何がしかのベアリングローラーが一まとめなら
3000円や5000円でも納得出来るかも知れない。
買うかどうかは別として。
607 :
HG名無しさん:2008/03/22(土) 23:32:02 ID:5TkWV6vW
消費者に使わない部品を聞いて無駄を省いてエコな田宮模型を目指してほしい
608 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 02:17:10 ID:hqnNa2v4
エゴなタミヤ模型
エロなタミヤ模型
『クロちゃん』みたいな声のタミヤ模型
もちろん再販希望にバックブレーダーって書いたよな?
当然ハマーD仕様だよな?
613 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 07:45:34 ID:Pdh2N/9a
もちつけ
614 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 08:07:27 ID:oblbquU1
じつは下げかたがわかりません
今日の浅草の大会でVIPPERがコーラ持ってきて
コーラ振ってぶちまけるらしいぞ
皆気をつけろ
616 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 09:28:11 ID:tXN6GGdN
山椒買いがてら警戒しつつ浅草行ってきます
>>615そんな奴は俺の必殺チョップで倒してやる!!
>>594をみて「いっしょうもの」じゃなくいちせいぶつ」って読んで泣いた
621 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 10:52:24 ID:Ek5DvZs6
バックブレーダーが再販されたら、いくらまで出しますか?
1200円までなら出す
900円
624 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 11:41:20 ID:yEWxOJRM
動かないから買わない
アクティブサスペンション機構が再現されてたら1200円出してもいい
626 :
マクロス・グラージ・トマホーク・ヌージャデルガー:2008/03/23(日) 11:48:22 ID:Kn8NQYL4
どなたか書き込んで下さい。
600円だろう。
タミヤ様お得意のノーマルモーター付けて900円とか。
シャーシは別に買ってネ、みたいな。
628 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 12:31:48 ID:zoq11QwM
620ベアリングに使うプラリン等に付属のアルミスペーサーの向きってどっちを外側にすればいいですか?
スペーサーの件ですが解決しました。
マシンの塗装が終わったので、次は自分の髪の塗装に行ってきますww
考えたら分かるだろ
マルチ
632 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 14:11:57 ID:ld2TBVxd
ロリとか着てるのいたな
青いツナギの奴もいたな
阿部高和のつもりか?
ロリとか見ててツラいわ
自分鏡で見てもそう思うわ
635 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 16:38:19 ID:tXN6GGdN
マシンを忘れて参加出来ず
ファイター?が座り込んでタバコすって休憩してました
なんか悲しくなってきました
ファイターってまだ大会に来てたのか
637 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 17:48:37 ID:oblbquU1
まだ下げかたがわかりません
>>637 いやさげちんだけで十分だろ、ちみのばあい。
復帰組みです
今日孤独ながら参加したが人大杉・・・ていうか会場の規模とかコースの大きさって10年位前と同じくらい?
だいぶ小さく感じたんだけど・・・
>>639 いや、コースが小さくなったんじゃない。
俺達が大きくなったんだ。
10年も走り続けてるんだから…。
642 :
HG名無しさん:2008/03/23(日) 20:32:10 ID:oblbquU1
>>641 言った自分が一番恥ずかしいわ!
さて、白アバと黒煮山椒をいじるとするね。
ツンデレとか着てるやつもいたな
フルカウルのディオマースの部品請求ってできるのかな?
できる
>>649 ありがとう
タミヤに説明書切って送ってみる
灰色ハードタイヤ触ってみたけ全然硬くないね
>>602 超大径のアウターに装着したけど煮てもんどきゃバーストしないぜ
公式のTTって、思っていたより緩やかでブレーキ効きにくいんだな・・・
地上高1mmギリギリでもブレーキ効かなかったから、
全長目一杯ブレーキ位置を後ろに下げるかぁ・・・
今日3月24日はミニ四駆の日だぜ!
さて、昨日仕上げた黒煮山椒をマターリ走らせるか。
チラ裏だが、ボディ黒、シャーシ赤って山椒魚ってよりヤモリだな、といま思った。
真のミニ四駆の日は 平成32年4月9日 だ!
あと12年か・・・長いな。
押入れをあさったら結構な量の未開封パーツが出てきました。
復刻されたみたいですが、ホライゾン、エンペラー、バーニングサン、シューティングスター、
キャノンボール、ダシングドールなども出てきました。(箱はイタミが有りますが未開封です)
限定のボディなども結構有ります。(青スーパー1シャーシとか)
一番ハマッテいた時期がレッツ&ゴーの時代なので、この辺りのパーツがかなりあります。
(未開封が殆ど)
捨てる勇気は無いし相場も判らないので、どなたか安い値段で買い取って頂けませんでしょうか?
希望者が居ればパーツの詳細を書かせて頂きます。
657 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 12:56:40 ID:dlvQlPA4
詳細希望。
写真うp
659 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 13:18:17 ID:facH/QgG
ここでやるのか?
660 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 13:53:07 ID:KWTZ6rI6
模型屋行ったらS1超速売ってたわ。買っとけばよかったな〜
かわりにそん時、タミヤカラーのラベンダー買ったけどこれと同じ
タミヤカラーのパープルってどっちが濃い紫色してますかね?
濃い紫がほしくて蓋の色でなんとなくラベンダー買っちゃったけど
>>660 パープルが一番紫だよ
ラベンダーは赤寄りブルーバイオレットは青寄りの紫
本当はクレオスの紫が一番紫の気がする
■未開封
マンタレイJR、ホライゾン、エンペラー、バーニングサン
シューティングスター、キャノンボール、ダンシングドール
NEOトライダガーGMCクリヤーボディセット
ガンブラスターXTOボディセット(サターンのゲーム付属)
バックブレーダーブロンズメッキ(限定)
ビートマグナムブラックメッキボディセット(限定)
スーパーFMシャーシ スモーク(限定)
スーパーTZシャーシ パープル(限定)*2
大径ワイドトレッドホイール ゴールドメッキ(限定)
ワイドトレッドパーツセット カーボン入り強化ホイール(限定)*2
ローラーワイドマウントセット*3
ナローワンウェイホイールセット(ワイドトレッドタイプ)*2
72mm強化シャフト
ローラー用9mmボールベアリングセット
ローラー用13mmボールベアリングセット(透明シールタイプ)
大径ワンウェイホイールセット(ワイドトレッドタイプ)
大径エアロホイール*2
ナローワンウェイホイールセット
超速ギヤーセット
軽量超速ギヤーセット(スーパーFM/TZシャーシ用)
エアロホイールキャップセット
レストンスポンジタイヤセット(ブルー、オレンジ、パープル、グリーン
ローハイトショック吸収タイヤ)
ボールベアリング4個セット*2
ショートスタビローラー*3
スライドダンパー・ローラーセット
フロント強化ガード(スーパー1・スーパーFM用)
スタビライザーボールセット
※袋の状態が悪いのが数点有ります。
663 :
656:2008/03/24(月) 14:25:14 ID:ipSJi2C3
5kくらいならオークションで売ればいいと思うよ
665 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 14:58:31 ID:dlvQlPA4
666 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 15:03:32 ID:6KwqPbNO
ぜひ譲っていただけませんでしょうか?
ここでやらずヤフオクにでも池と
668 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 15:33:11 ID:facH/QgG
安いね
とりあえずガンブラスターって何色なのか参考までに教えていただけますか?
オクに出したらバクブレのメッキボディだけで結構な値するよ
>>663 部分的ほしいのあるのでメールほしいです。
671 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 15:55:03 ID:Z+b6EvpJ
EVOが出たら改造厨、涙目だなwwwww
連絡先を出してくれれば10kで買い取るぞ。
673 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 16:09:19 ID:6KwqPbNO
……湯澤の予感!
湯澤って誰?
関わるとヤバい人?
だからオークションでやれって
一枚目に薬写ってんな。
まじ湯澤の予感。
678 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 16:51:38 ID:6KwqPbNO
一緒のメモに 「えらん(品)は〜忘れてはならない」ってかいてないか?
自分はオナホは持ってません(笑) 薬はEVEです。湯澤?私には判りません。
>>668 ガンブラスターのボディは水色のメッキになります。
>>669 >>オクに出したらバクブレのメッキボディだけで結構な値するよ
ご親切にありがとう御座います。オクは時間が掛かるのでまとめて処分したいのです。
元からサイドフェンダー(タイヤカバー)が無いバックブレーダーのボディなのでなんとも。
他にも未開封パーツが出てきました。※未開封でも袋の状態が悪いのがあるので、予めご了承ください。
ジャンクですが、ブロッケンG(スモーク、レッド))のボディとビークスパイダーのボディも出てきました。
あとスピンバイパーの未開封ボディが(他の部品は足りません)出てきました。
ジャンク品には期待はしないで下さい。
取りにこれる方だと助かります。神奈川県在住です。
>>661 自分でパープルも買って試すのがベストだと思いますが、ラベンダーの色気にいったのでこれでいきます。
濃さでは多分、ラベンダー>パープルだと思いますし自分には赤寄りの青じゃなくて濃い紫にしか見えません…
>ID:ipSJi2C3さん
妖しくないのなら最初の画像を削除した理由は?
>>682 妖しくないとか妖しいとかって何なのでしょう?
その湯澤ってのが関係してるのでしょうか??
>>683 画像を消した理由は、走り書きを書き込まれ恥ずかしくなった為です(苦笑)
なんなら同じ画像をUPしても良いですが。
再UP希望
最近、タッチダッシュを見掛けなくなったが。
タミヤの在庫切れか?
あの不思議ローターがカムっぽい働きをして、速度度外視の夢ギミックには良いんだが。
688 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 17:58:31 ID:6KwqPbNO
もういいからオクにでも行けよ、空気嫁
送ってもらえるなら希望したい。
オークション逝けって
とりあえずメール送ってみる。
692 :
HG名無しさん:2008/03/24(月) 18:17:46 ID:6KwqPbNO
迷惑だからやめてくれ
どうやら釣られたようだ
湯澤って人について調べてみたよ
薬物依存で問題が多い人みたいだね
欲しい物がいっぱいあったんだけど
怖いから今回はパスします
もし湯澤ではないのなら
ヤフオクに出して貰えれば助かります。
神奈川ならたからばこに行けば買い取って貰えるぞ。
湯澤警報発令中
11mmとか9mmのベアリングローラーのシールドって綺麗に外せる?
なんか変形しそうで怖いんだけど・・・
俺が不器用なのか。なんか曲がってしまう・・・
脱脂するのに外さなきゃいけないのかと思ってた。
>>698,699 サンクス
ときに、湯澤さんてどなた?
ロクデナシの香りがしますが。
いい歳してミニ四駆なんかやってる時点でここの連中みんなろくでなしだろ。
過去ログぐらい調べろよ
三宮でまだ黒山椒買える?
クリアーボディをラメ入りマニキュアで塗装したら色が強すぎてケバくなった……。
やっぱりラメ粉買った方が良いかね。
>>702 俺は否定しないぜ。
タミヤからスプレーのラメフレーク出てる
世間から奇異の目を向けられながら、それでも続ける価値がミニ四駆にあるのか?
>>709 あるからここにいるんだよな。キモいけど。
711 :
HG名無しさん:2008/03/25(火) 23:49:06 ID:ZGspd9R9
世間から奇異の目を向けられて無い。
向けられて居るのは、鉄模じゃね?
>>712 どんな趣味でも、それを卑下する権利はおまいにない( ´Д`)y-~~
鉄模は世間から奇異の目を向けられてナンボだろ。
だから、鉄模もやってる。
わっけわかんね( ´Д`)y-~~
その人自身が恥ずかしくない存在なら問題無いと思うよ。
俺様みたいにドルガバでモデル経験もあるプロボクサーなナイスボデーは
ミニ四駆に限らずオタク系趣味がギャップ萌えとしか言われない。
人生頑張っている分、見返りもあるモンだ。
四駆朗のメモリアルBOXって今は値段高くなってるんですか?近所のおもちゃ屋に、売れずに2箱残ってたんですが。
719 :
HG名無しさん:2008/03/26(水) 00:58:00 ID:JQ8FGob5
メッキじゃないのは、そこそこ高い
メッキのはどこにでも残ってる
メッキじゃなけりゃ買うのになあ
>>716 よし、自称「関東一のキモメン」である俺に謝れ。
ミニ四駆好きで良いじゃないか!
俺はスーパーセイバーと共に歩むぜ!
スーパーセイバーは、やっぱ突風仕様に限るな。
チラ裏だが、いいかい。
今度、スーパー1シャーシ大会があるんだが、愛機のスーパーTZ用に改造したシャイスコを載せかえるか、ビクトリーマグナムにするか、手堅くアストロブーメランにするか…。
この3つまでは絞れたんだが。
…肉抜きしてビクトリーかな。勿論フェンダー付きでね。
727 :
HG名無しさん:2008/03/26(水) 12:51:41 ID:D7DyqeB1
>>727 う〜ん、決心が迷うYO!
アストロブーメランをメタリックレッドに塗って研ぎ出ししてピッカピカにして、過激にファイヤー!
とかやれというのKA!
729 :
HG名無しさん:2008/03/26(水) 13:23:02 ID:D7DyqeB1
>>728 なんていう僕は崖っぷちwwwww
しかしそれはそれでかっこよさそーDA!
因みに、ブーメラン10やブーメランγという選択肢はないYO!
持ってはいるけど、NE!
731 :
HG名無しさん:2008/03/26(水) 14:24:58 ID:m7ZCI3eT
フロントにつけるスタビって短めのほうがバンパーにやさしくて良い
って言われてるけどボディの最大高よりスタビが短いのはマズイかな?
スーパー1というとトムゴディか自由皇帝しか使わない俺はスーパー好き
>>731 なんのためのスタビか考えれば答えは出るはず。
必要かどうかは自分のマシンに聞いてみれ。
>>731 スタビが長いほどテコの原理というか、バンパー負担は増えるだろうけど・・・
上スタビが壁に擦るとバンパーが上向きになる力(アップスラスト)が働き、
下スタビが擦ると下向きなる力(ダウンスラスト)が働くな。
バンパーにやさしいから短い方が良いのではなくて、
上スタビ(特に右前)を高い位置につけてると、LCの壁でスタビ触れたときに
スラスト浅くなる力が働いて吹っ飛んでくから付けないんだなこれが。
とはいえアウトリフトしない程度のスピードなら気にしなくてもいいことだし、
逆にスタビに頼らないローラーセッティングができてるなら
ボディ保護のためだけに長くしといてもいい。
735 :
HG名無しさん:2008/03/26(水) 16:30:44 ID:m7ZCI3eT
なるほど〜 スタビの勉強になりました。
オーバルのような蓋付きのコースの場合、スタビ短いとウイング折れるかも…
って心配してましたが考えてみればマイコースはJCJCだし近くの模型屋にあるコースも
JCJCを基本に組んだコースばかりだからあまり関係ありませんでしたw
以前、ショートスタビのような長いスタビを使ってたころもコースアウトしたらバキッていっちゃいましたし割り切ってみます。
スタビ径とローラー径に差がある場合は、
スタビとローラーの距離が大きいほうが車体が傾きにくいし、
スタビ径とローラー径にあまり差が無い場合は、
スタビとローラーの距離が短くても車体の傾きが少なくなる。
ってのも覚えておくと良いよ。テコの原理で考えてみれ。
小径HDP仕様MS井桁作製中なんだけど、重量どんくらいが目安なのかな?MSでもカツい人は70台前半はいくもの?
トレッサはどんな感じよ
限定品とか出そう?
>>737 井桁構造のシャーシ
右前SA、残りプラリン
ホイールは大径カーボン
タイヤはハーフカットした後、削り込んで直径26mm以下に
こんだけやりゃ70切ることも可能。
バンパー車なら70後半が目安。
>>379 トン。
70切れるんだ。自分のはフロントWA、830、リア8302段で78グラムだった。センターをもう少し削りたいけど、削りすぎてもなぁと思うし。
↑>739ね;
製品名はいいけど、呼び名はトムゴディよりスパイダーフロムマースのがしっくり来るよなやはり…
トレッサはメッキサバンナはあったが黒山椒は売り切れ
ネットでニュースになってたからかな
浅草行ってないから聞きたいんだが、今回オワタステーは入賞したのか?
黒山椒2の話題あまり出ないね。
やっぱ素組みが一番カコイイっす。
ボディの補修は瞬着とタミヤセメントとパテどれが一番頑丈なんだろうか
検証した人います?
パテが確実に最下位なのは分かる
瞬着だと強い衝撃でポッキリいきそう
ボディによるな。
一部のABSボディだとタミヤセメントじゃ駄目だし。
瞬着もある程度良いヤツじゃないと強度的にキツイし。
プラ同士で融着させるならタミヤセメントはかなりの強度だけど
素材にもよるなあ
プラリペアとか使うのもアリか
751 :
HG名無しさん:2008/03/28(金) 08:49:32 ID:aPzuSZ3T
前にどっかのスレで「プラセメント」が良いって言ってたが。
瞬着とタミヤセメントを併用するのがベター
ABSは緑キャップで溶着出来る
754 :
HG名無しさん:2008/03/28(金) 10:37:09 ID:nQ/fdWv3
TZマシンをXシャーシに載せるのにボディ延長が必要なためタミヤのエポキシ造形パテを買ってきました。
速硬化タイプと高密度タイプを買ったのですがどちらがボディ延長に適してますか?
延長部分はボディのシャーシ差込口とボディキャッチ部です。
755 :
HG名無しさん:2008/03/28(金) 10:45:08 ID:bgl8Epkd
>>744 今回オワタステーはダメだったみたい
ヨンクラに昨年の年間チャンピオンが効果ないって書いてた
実際浅草では結構オワタステーいたけど飛びまくりだったしな
756 :
HG名無しさん:2008/03/28(金) 10:48:04 ID:bp1F5EoI
引っ掛かり防止という点では効果あるっしょ
ただある程度速度のあるマシンだとキツい
>>754 延長かい?
パテ以前にお勧めできない改造だよ。
どうしてもというならボディ切断→真鍮線通して補強→プラスチックの破片を適当に詰め接着→パテで造形。
しかし、ちょっとした衝撃でヒビやパキリは覚悟してね。
759 :
HG名無しさん:2008/03/28(金) 12:17:14 ID:nQ/fdWv3
>>757 >>758 そうなんですか…orz
以前フロントバンパーとリヤーステーを強く押すとパカってボディがとれたことがあったから延長した方がいいと思ってました。
その時はボディキャッチ部が半分欠けてたのでそのせいだったのかもしれませんね。
新しいボディで試してみます。
>>755 そういやテーブルトップの前後にやたら段差があった気がするんだが、素人考えだがあれでバランスを崩してたとか考えられないかね?
なんか横転が多かったような。
3レーンが特に酷かった。
下りは決勝前に補修が入ったけど、それでも飛ぶマシン続出。
みんな跳んでトロトロマシンが優勝してたっけな。
>>761 実はスライドダンパーて公式には効果てきめんだったりして。……とか考えたが自作しなきゃガタヤバそうだな。
やっぱりボディだけで20グラムって重いかな・・・
あのVマグですら15グラムだぞ
ディオマース・・・
やっぱりコクピットを外さなきゃ勝負にならんか
それでもボクはサーチモードをやめない
ボディを裏側から削り込むんだ!
上手くいけば半分になるぜ。
>>759 いや、ボディ何使ってるか知らないけどフロントの接合部が外れたり、キャッチャーのあたりが伸びてる状態なら納得はいかないだろうけどX用のボディ使った方が無難だよ。
先日のROXで駄菓子屋やってた集団って何者?
タミヤ関係者??
岡山明日大雨なんだけど公式あるの?
タミヤのイベントはよっぽどの事がない限り、当日朝にならないと中止が決まらないw
>>769 ヨンクラのガッツの日記で紹介されていた
「こころ商店(ココロ商店だっけ?)」ってトコからの出店。
詳しくはガッツ日記参照。
773 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 09:39:52 ID:9tD8uHOI
>>769 立川市にある店でさたまにスゲー希少な物が出てくる不思議な店
>>767 裏とかいろいろ削って21g→18gまで落としたけど・・・
もう頑張るのやめちゃう?
デザインか重量どちらか選ぶんだ
無理に削り込んでCO1発で砕けても知りませんよ
>>772 名前からしてココロのボスが経営してそうだな。
777 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 12:58:57 ID:stCvRQlS
いっそボディにバネつけてマスダンパーにすれば重量気にならなくね?
空気抵抗でボディがふらつきまくって大変なことになると予想w
ココロ商店だが、浅草の初日にえらい迷惑した。
コース脇でねっころがったり、太鼓叩いていたりとハッキリってやりたい放題。
障害者レベルの奴らだ
781 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 14:49:38 ID:stCvRQlS
匿名掲示板に書き込むしか能の無い社会のゴミに多くを要求しないで下さい><
783 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 15:16:55 ID:5paKMtjf
>>759 プラ板とタミヤセメントだけで作れば、ちゃんと実用強度出せるぞ
諦めろだの無難にだの言う奴が大杉
>>779 いや、わからんぞ?
前固定で後部のみ上下動するようにすれば案外四駆郎みたくエアブレーキになって坂道をクリアするかもしれんw
>>781 >>782 一応、筋通す為に運営していたタミヤに伝えたが、スタッフ曰くタミヤ的にはお客だから何も言えないと言われた。
で、直接言おうとしたが子供が群がっていたからいえなかった。
後日、本気でお店に電話し苦情を言った
2ちゃんに書き込むしかしない根性無しみたいに言う中の人が逆に哀れでしょうがない。
788 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 17:53:08 ID:42afL3uO
アソビットのコースがTT×2になってました。
マグナムトルネード多発中です
>>783 それ、自作ボディ。
果たして走行50回(トルネード込み)もつかな?
789>>
マジレスしておくが、キットのボディさえ使っていればレギュで禁止されてる自作ボディには当たらない。
2個1ボディも然り。
ついでに言うと2個1ボディを使ってる有名なレーサーいるが走行50回って言わないくらい走ってても壊れる気配すらない。
知ったかぶりしていい加減な事言わない方が良いよ。
>>790 つまり、君ができたわけじゃないんだろ?
知ってる奴って…。
ガキの言い訳並みだな。
自分で作ってから言ってくれ。
あと、別にレギュの話はしていないよ。
791>>
話を反らしてるんじゃない。
レギュはともかく、誰がとは書いてないだろ?
不可能じゃないんだから、不可能みたいに人に勧めんな。
ちなみに、有名トコロ出せば説得力が上がると思って言ったのは間違いないが、
俺もそのくらいの強度のニコイチボディくらい創れる。
知ったかぶりして話をそらすな。
>>789 トルネードして破損する可能性があるのは普通のボディも一緒じゃないか
794 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 22:46:05 ID:JV/Z/NB5
そこでポリカボディですよ。
795 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 22:48:59 ID:stCvRQlS
ぱららぱっぱぱ〜♪
つ【プラリペア】
山椒Uのポリカボディはまだですかタミヤさん
795>>
プラリペアは接合部以外がヤバそうな気がするw
798 :
HG名無しさん:2008/03/29(土) 23:10:59 ID:stCvRQlS
>>797 ボディ裏の溝という溝に流し込むと強度があがるよ
多少重くなるけどね
>>795 プラリペアより煙草の灰と黒い瞬間接着剤の組み合わせが最強な気がする。
汚さがな
先週の浅草で財布盗難が発生した模様・・・
801>>
そうらしいね。
自己管理とか何とか言う奴も居るが、
どういったトコロで盗った奴が一番悪い。
まぁそれでも自己防衛はやって置くべきだが。
>>800 それは仕上げに時間を割くことをしない人に限っての話だがな
804 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 04:44:04 ID:xDUM4OZs
ジャ○ーか?
805 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 08:00:28 ID:R71MiNST
タバコ カッコ悪い
FRPを削りだした粉でも代用可
ティッシュを瞬着で張り込むと、擬似FRP的なかんじで結構使える
ちなみに俺は、仏壇のばーちゃんに手を合わせた後、線香立ての灰を頂いております
>>808 はんにゃーはーらーみーたーしんぎょう
かんじーざいぼーさーつーよくないこれ、これよくない、よくなくなくなくなくなくない?
>>809 不覚にも吹いたw
本格的に菩提とうちもやれば?
811 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 13:49:15 ID:5xsUo3cE
>>809 心経は難易度高いから適当な真言にしとけ。
例えば不動真言なら翻訳すると「Hey,Yo! ワッツアッメーン マジぶちギレだよ、やっちゃってよお不動クン、マジシメちゃってよ、アーイ?」みたいな内容だから気軽に唱えれておk。
意味もわからず音をなぞるだけより全然功徳もあるなんだぜ?
813 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 18:12:13 ID:xDUM4OZs
南無阿見四駆
814 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 18:52:01 ID:Ktug5aCN
トルク・超速・超小径・Xシャーシで20〜21キロ…orz
超小径・トルクで組んでみたがこんなもんなのか?
超小径?
816 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 18:56:25 ID:Ktug5aCN
タイヤとホイールはナックルのやつで中空ペラシャと中空シャフト
、軸受けは丸穴です。怪しいのは中空のだけどチェックしてみたら特に曲がってませんでした。
>814
超小径はきびしい
Xで小径ならラジ四のロープロが理想
>815
ナックルブレイカーのホイールじゃね?
それ普通の小径だし
819 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 20:22:19 ID:Ktug5aCN
ナックルのタイヤ→超小径
フルカウルのタイヤ→小径
大径
超大径と言ってますので… わかりにくくてスンマセン…
正式名称忘れたけどプロ用のちょっと大きい小径タイヤ(ローハイトタイヤ・ホイールセットみたいな名前のやつ)
にしようかと思うけどアレってXにつけると異常にトレッド広がっちゃうんだけど大丈夫かな?
>>816 丸穴ベアよりもハトメの方がむしろ速いよ
ラジ四駆用は強度だけが難点。軸がホイールからモゲるんだよな。
823 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 21:37:19 ID:eXjtlcdl
ラジ四駆のディッシュは精度のほうはかなりいいんだけどねぇ
昔、ホイールの補強って誰かやってなかったっけ
ホイール切り詰めて貫通とか
827 :
HG名無しさん:2008/03/30(日) 22:52:45 ID:Ktug5aCN
ラジ四駆用のはトレッド狭いの?
実物見たことないからわかりませんが。
それと丸穴ってハトメより精度悪いの?
音も静かになるし、620>HG>>>丸穴≧六角>>ハトメだと思ってた。
>>827 ハトメは慣れ具合の管理と小まめな注油を怠らなければ速い
<;^w^>これからはメタル軸受けの時代だお
>∧
830 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 00:20:17 ID:j99Csc3i
REVOって生産終了してますか?どうにかして手に入れたい。
探せば売ってる
昨日も見た
832 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 01:21:35 ID:j99Csc3i
ありがとうございます。
REVOの正式名称教えてください。
俺は
自分で調べようかな
俺もREVOの正式名称をGoogleを使って検索してみようかな
タミヤ公式見た方が早くね?
836 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 07:52:41 ID:IYiZuGx/
Rはリアルミニ四駆で、EVOはプロトセイバーエボリューションじゃないかと推測してみる。
838 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 12:50:08 ID:XEsYSGAa
いや、そんな深読みしなくてもRevolution Tuned Motorだろ
R=レーシング
E=エターナル
V=ボルテック
O=オプション
じゃないことは確か。
R=れいこは
E=えっちで
V=Vカップの
O=おねーちゃん
841 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 14:14:33 ID:8TtwcBy1
Vカップもあったら生けていけないだろうな
842 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 17:59:47 ID:j99Csc3i
>>837 ありがとうございます。それです。
生産終了してるのか…。久しぶりにミニ四駆やろうと思ったけどミニ四駆自体あんま売ってないな。
探せば結構売ってる。
844 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 18:07:38 ID:n9i4Pmiv
>>842 ヤマダ電機とかK's電機とかがアツい
レブチューンは生産停止じゃなく、新しく生まれ変わっただけなんだぜ?
今、手をつけてない
スピンコブラ 2台
スピンバイパー 2台
エヴォ 2台
バイス 1台
ディオマース 1台
バックブレーダー 1台
を隠し持ってるんだが、あと30年温存したらいくらで売れる?
<;^w^>ミニ四駆なんかプレミア付いてもたかが知れてるお
>∧
そうか・・・。
じゃあ作っちゃおうかな(笑)
848 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 19:34:06 ID:I62Uj3DE
>845
スピンコブラ1台、オレに売ってくれ
¥5000迄ならOKです
>>848 がんばって探せばみつかるものだぞ。
その5000円でかって、あまったお金でスピンコブラを速く、かっこよくしてやるんだ。
850 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 20:04:38 ID:8TtwcBy1
>>848 スピンコブラならヤフオクで500円で落とせるよ。
852 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 20:39:12 ID:ZwkVQGoT
リバティーエンペラーは後輪をナロータイヤにしても格好いいのに
ブーメラン10やアストロブーメランでそれをやるとかっこ悪くなるのはなぜだろうか
ブーメラン系は先細りだからさ。
>>844 いやキッズランドだろ
K'sのどこに置いてあるんだ。
あの広い堺浜にいってもなかったぞ。
ヤマダもラビとかに行ったけどキットが少し置いてあるだけじゃん
サンダーブーメランW10の先っちょに置くパーツ無くすのは
おれだけ?????????・・
856 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 21:17:03 ID:ZwkVQGoT
オレは先っちょに置く、というコトにすら気付かず
「なんだコレ?」とか言ってる間に無くしたが‥‥
<;^w^>正直あんなパーツあってもなくてもどっちでもいいお
>∧
俺はお前がいなくてもどっちでもいい
ちくしょう俺もレイホーク欲しくなっちまった。
861 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 22:38:52 ID:ZwkVQGoT
サンダーブーメランはサンダーショットに形が似てるからサンダーブーメランなのだろうか
862 :
HG名無しさん:2008/03/31(月) 22:52:26 ID:7YAIBZGk
863 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 00:05:28 ID:HLTQZ6QV
>862
タイヤが四つ付いてる所とか
864 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 00:18:24 ID:4TnF0ip3
新型シャーシ発売決定
価格は1000円
カーボン仕様は1600円
HGベア名前を変更して再登場
ホラ依存ktkr
ソース・・・・
あ、ホラ依存ねw
5月発売かー
たのしみじゃのう
ハードゲイベアリングにでも改名するのか
869 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 02:07:57 ID:c6AczYKT
普通のスリックタイヤ>バレルタイヤと言う人がいるがバレルタイヤのデメリットって何かあるのかな?
設置面積が少ないってことは直線もコーナーもバレルのが有利な気がするけど…
坂道かな?
すぐ磨り減って径が小さくなるとか
・・・って程ミニ四駆のタイヤって過酷な状況にさらされてたっけ?
坂道はバレル不利なんだ。それは知りませんでした…
あと質問スレ見てたら初心者にはMSかVSってあったけどVSじゃなくてXの間違いじゃないの?
VSに比べて抵抗抜きとか必要ないし補強もポン付けでほぼOKだし。
Xのがコースアウトもしにくいしねw
お前らが最初に買ったマシンって何だ?
>>872 確かにXは安定してるけど。
慣れると他のシャーシに移行しづらいぞ。
>>873 スーパーセイバー。
永遠の愛車。
>>872 S-XとMSの特性は近い
一番楽なのはMS
>>873 イグレスjr。三歳の時買ってもらった。
去年レストアして今でもケースに入れて飾ってる
>>864 まぁでも、エボリューションコンバートキットとかやってくれればその値段も無理じゃないわな。バンパーレス前後ユニット&鳥居バンパーで。
881 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 12:43:38 ID:4TnF0ip3
>>869 単純に直線だけなら設置面多くて加速できるスリックのが有利だとおもうのは俺だけ?
>>882 なるほど。そういう意見もあるのですね。
某サイトでバレルは使えない子って見たので質問しちゃいました。
>>873 スピンアックス
それまで短足・顔デカのガンダムばかり作ってたが親に「たまにはこっち買ってみたら?」
と言われたのがミニ四駆との出会いだった。
>>882 最高速域だと設置面の多さが抵抗に・・・
ってほどミニ四駆って加速しきらないんだよな
885 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 13:39:15 ID:G8Mo1Xcd
>>873 ハヤブサ
ばあちゃん。これ違うよヽ(`Д´)ノウワァァン
886 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 16:11:05 ID:Kiv8m3mK
俺は女にモテないからミニ四駆やってる。 相武さき のような彼女が欲しい。 妥協はしない。 女の価値は(^-^)と オッパイと膣だ。 妥協はしない。
>>873 ホーネットJrだね。
仕事サボって買いにいったよ。
あれから幾数年…。
俺も年をとるわけだ。
んで、今は黒山椒いじってるんだ。
全く成長してねえ自分が少し好きだ。
>>873 <;^w^>実は最初に何買ったか覚えてないお
>∧
889 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 16:40:52 ID:Kiv8m3mK
働いたら負けかなと思ってる。
アストロブーメランとエンペラースポット生産するってさ。
>>873 ホットショットjr
当時、発売されてすぐに買ってもらった。
>>873 一番初めは買ったんじゃなくて、懸賞で当てたなぁ。
たしかダイナストームJr.
まぁ形は全然覚えていなくて、
ボディが青くてサイドガードがなくて六本スポークのタイヤという
断片的な記憶を繋ぎ合すとこのマシンだったというだけだけど。
実際に自分で買ったのはそれから2〜3年後のブーメラン10だな。
<;^w^>でももしかしたらアバンテ2001Jr.かもしれないお
>∧
>>897 タイヤが違うからそれはない。
アストロとかについているタイヤだったはず。
93年の懸賞で当てたっていう時期的なものもあるし、やっぱりダイナストームJr.だな。
>>873 俺もホットショットJr.(もちローラー穴は無い)
でも、小さかったから買ってもらった時期も経緯も覚えていないなぁ。
900 :
HG名無しさん:2008/04/01(火) 22:45:40 ID:5kfzwS80
>>873 ファルコンJr
…それっきり長いブランクを経て二つ目がベルクカイザーに飛んだけどなw
903 :
HG名無しさん:2008/04/02(水) 00:21:59 ID:LXq1K2KD
>>873 スピンアックスかな。タイヤを覆うカウルがカッコいいと思ってな。
904 :
HG名無しさん:2008/04/02(水) 01:04:55 ID:SSKfrZtC
スピンアックス意外と人気あるな。俺もスピンアックスだぜ!
あのころはとうきちのこと知らなかったし直感でカッコイイと思ったものを選んでたな。
レツゴー見てからは好きなキャラのマシン中心に買うようになった。
四苦労世代の人もレツゴー世代の人にも聞きたいがマシン選びに好きなキャラのマシン選ぶのって変かな?
905 :
HG名無しさん:2008/04/02(水) 01:21:20 ID:UYaycclE
別に変じゃ無いと思うよ。
ただ俺は田舎に程があるとこに住んでたからテレビがテレ朝しか写らなくて四駆廊もレツゴも知らなかった。
たまたまオモチャ屋さんで見つけたエンペラーでミニ四駆知った
S1でからし+青の超速って公式だと禁止なんだっけ
公式ルールはタミヤに聞けよ
908 :
HG名無しさん:2008/04/02(水) 02:03:53 ID:SSKfrZtC
>>905 あんまりそういう基準で選んでるって人見たことないからさ。
今日パテ買ってきたけどパテって粘土みたいなもんなんだな。
てっきりチューブに入ってるものだと思ってた!
これでボディの服飾品を作ろうと思っていたが、想像以上に形作るのが難しく、
妥協して雪だるまの人形作って遊んでたw パテでフィギュア作れる人ってスゲーなぁ
>パテでフィギャーーーー
おおまかに作ってあとはカッターややすりで整形してるんでない?
<;^w^>言うまでも無いけどチューブに入ってる種類のパテもあるお
>∧
>>904 俺のスーパードラゴンは飛竜源仕様だぜ!
…って、こっちではわかりにくいネタですまん。
>>908 全部パテでは作らないぜ。
プラ板やプラ棒に乗せてから適当に形を整えるだけさ。
いきなり難しいのに挑戦しないで。
まずは既製品に盛る→削る→削る→妥協する。
>>911 4台揃えてドラゴンソルジャーとかやった?
914 :
HG名無しさん:2008/04/02(水) 06:15:46 ID:FZukDMvE
ラジコンリッキーに出てきた最後の黄色いドラゴン?の名前が思い出せ無い…
トルネードドラゴンだったかな?
>>915 トルネードドラゴンは白地に赤マーキングじゃないか?
ドラゴントルネードだろ
セイントのボディが燃えて中からドラゴントルネードが!?
という引きで翌月まで引っ張って、全くの新作マシンだった件
皆、おぼえているだろうか
919 :
HG名無しさん:2008/04/02(水) 10:47:04 ID:FZukDMvE
>>916 当時のコロコロの立体化されたマシンの写真では黄色だったと思う
リアウイングがあったような…
燃えたのは暴走したトルネードを助ける為にセイントが勝手に走って接触を防いだせいだったはず。
>>920 そんな流れだったっけ
タイヤガードがカッコよかった記憶が。
でも、最終回がものすごく打ち切りっぽい終わらせ方だったな。
923 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 00:31:01 ID:BTf50E/P
HGベアリング再販の話でてたけどアレは4月1日ネタだったのか?
釣られるなよwwww
925 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 01:20:03 ID:/zdYyxg3
直線重視→Xシャーシ
コーナー重視→VS・スーパー1
平均点→TZ・TZX
アップダウン→FM・SFM
軽さ重視→ゼロ
で合ってるっけ? タイプ2とかタイプ4とか使ってる人もいるけどあれは何重視だっけ?
S-Xは安定性重視じゃね?
MSには敵わないけどw
>>926 MSは使わないから分からないんだ。
Xは直線ばりばり、旧シャーシ最強の強度、駆動効率最高、安定性抜群、テクニカルコースは大の苦手だと思ってた。
>>925 TZ系は直線番長だぜ。
タイプ2はVSを高くした感じ。
タイプ4は…タイプ2に限りなく近く。全てが微妙に違う感じ。
旧FMは重心位置を除けば、VSやタイプ2に近い。
S-FMはTZに近い感じ。
タイプ1→上り坂番長
タイプ3→上り坂もいけます!
タイプ5→お察し番長
トラッキン→タイプ3
ワイルド→凄くワイルド
無印ミニ四駆→少しワイルド
Xは精度が高く、安定してる。
テクニカルコースが苦手そうに見えるが、詰めていけば案外いける。
929 :
HG名無しさん:2008/04/03(木) 06:33:37 ID:sB4Ei5jD
>>922 感謝感激w
…あれ?…黄色い…トップフォース?
>>922 ドラゴントルネードのサイドの処理・・・MSシャーシ向けじゃね?
買うかどうかは何とも言えないけどw
今度身内で全国レギュで走行会するんだけど、全国はモーター慣らしにオキシ使用はokだったのかな?
932 :
HG名無しさん:2008/04/04(金) 13:13:45 ID:PX9G3cK6
全国は支給モーターで現場で初慣らし
電池はオキシ禁止、ラストだけニッケル水素解禁
933 :
HG名無しさん:2008/04/04(金) 14:01:01 ID:2VPO1Zfp
ミニ四駆のボディって土の中に埋めておくと一回り大きくなるの?
1年くらい庭に埋めておいたボディを掘り起こしたらTZマシンを
Xにのせても2mmくらいボディが余る。てかフィット感悪すぎ!どのシャーシにのせても
ボディ後部がかなり浮くorz
>>933 まず何を思って一年間も土の中に埋めてたのかが気になる。
>>933 それはだな、土の中のナノマシンによってボディが変化したんだよ。
気づかない位形変わってる筈だし強度もナノマシンによって上がってるから地面に叩きつけても平気。
万一破損してもナノマシンの自己修復により元通りだ。
いいもの手にいれたね。
んな訳ねえだろ!
>>931さん
慣らしについては定格1.5Vの単3形電池2本 云々
つまりはオキシライド使用OKです
>>932さん
ラストだけじゃないですよ
タミヤがニッケル水素OKだった時に全国でもOKでしたよ
938 :
HG名無しさん:2008/04/04(金) 16:39:42 ID:6tJg2KDq
>>934 933だけど携帯から失礼。
好奇心からつい埋めたんだ‥
パワーチャンプRCの性能はどうなの?
使った人レポよろ。
ピニオン抜きってもう売ってないの?
>>940 ひょっとしてRCって中身D-RANGEじゃね?
>>938 ウェザリングを知らなかった子供の頃、
戦車のプラモを砂場に埋めたら砂で汚れた
雰囲気が出ると思って埋めた。
近所のガキ大将に奪われた(;_;)
あのシールが正直貼り辛いバイソンマグナムは完成品が出ていたんですか(←今更知った
クリアーが余ってるから完成品買ってボディに塗ってみようかな・・・
>>944 残念ながら完成品もシールがシワシワです
同じ事考えてましたが手にとってすぐに陳列棚に戻しました。
>>945 俺が買ってきたやつよく見たらソニックの方はキットにはない切れ目があって割と上手く貼られているよ。
マグナムは残念な出来だが。
取りあえず箱から出さずそのまま展示してるさ。
オクにVS黄色強化シャーシとかあるけど
こんど発売する強化シャーシってこれなのか?
948 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 03:44:21 ID:rvBL6lEe
949 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 04:51:42 ID:nYIiF5ZZ
>>944 今更だけどやっぱ俺は完成品って何か嫌だな…
組み立てる楽しみを子供から奪ってるようなもんじゃん。
極端な意見だが、一から組み立てたミニ四駆はマシンって思うけど完成品はただのおもちゃにしか思えん。
950 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 06:07:36 ID:QekvMsP4
>>949 スマン、俺も同じなのだが
シールがキレイに貼られたボディだけが欲しかったんだ
あのシール俺には無理だ…
952 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 09:17:20 ID:QekvMsP4
ナイトロサンダーとかの色違いボディなら欲しいと思った事はある
ダンガンの時みたいに色違い出してほしいな
好奇心から埋めてたって
犬かなんか動物かwwwwwwwwww
954 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 09:26:25 ID:L7mohtUO
ダッシュ4クロウとか、みてた? 兄弟でミニ四駆やってるアニメもあったな
955 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 09:40:34 ID:nYIiF5ZZ
>>951 たとえシールが多少しわくちゃになったとしても自分で貼った方がマシンに愛着わくなぁ〜
956 :
超絶兄貴:2008/04/05(土) 09:40:37 ID:sI1SVr2t
>>954 ミニ四駆は何年ぶりだ?
ここは始めてか?
力抜けよ
957 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 09:56:57 ID:L7mohtUO
やってたのは小学生の時、〜1990年頃ですよ
アバンテのクリアーシャーシ、改造モータ、別プラモの小径タイヤなどを使っていましたよ
アルカリより1.2Vの充電池の方が速度出ましたね
9Vの四角い電池つんだらどうなるかとかやりました
958 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 10:01:33 ID:L7mohtUO
モータが前輪側に乗るやつが初登場しましたけど、特別良くはなかったな 今はどっちが主流ですか?
前方を重くすることでコースアウトを防ぐためだろうけどだめでしたね
シャフトは外して後輪だけで動かしていました
半年ROMれ
>ID:L7mohtUO
さっさと模型屋行って今のミニ四駆を確かめてこい
モーターは真ん中にあるからw
誰だい?
浦島太郎を連れてきたのは。
962 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 10:59:23 ID:QekvMsP4
たぶん歳が近いので優しくしてくあげてほしい
そんなお年頃
>>949 俺は、あくまでも飾っとくのに完成品マグソニ買ったんだ。
カスタマイズ用は別にキット買って今改造思案中なんだ。
君のいう通り完成品はマシンと言う気がおきないよ、俺も。
完成品はゆとり世代の為に優しい田宮が作りました
>>949 ボディにだけ用があって別に組み立て済みのシャーシには
用なんてありませんが、何か?
ボディくらい自分で作れよw
967 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 14:11:34 ID:QekvMsP4
そういえば昔イベントで組み立て済のマイティ売ってたな
何年も前だが
968 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 15:28:20 ID:rvBL6lEe
フルカウルなんていらねww
969 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 15:29:03 ID:nYIiF5ZZ
>>963 観賞用か… 俺にはとうてい理解できんが人それぞれですよね。
>>957 改造モーター・二駆などレギュ違反は基本的に嫌われる傾向だからやめたほうがいいかと。
それからシャーシはMSっていう真ん中にモーターあるシャーシが主流だと思うけど
俺みたいに未だに旧シャーシしか使わない意地っ張りもいるw つまりは好きなの使えと。
970 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 16:10:01 ID:GaZp5z1k
俺はいま大学生だけど、ミニ四駆が組み立てれんくて、ムカついたから捨てた。 かわりに完成品買ってきたけど、 これいいな。
模型版でゆとり装って釣りやめてくだしあ><
972 :
HG名無しさん:2008/04/05(土) 16:12:32 ID:GaZp5z1k
やっば完成品はいいよ。 組み立てるの面倒やし。 こんどはフルでオプション付けまくりの完成品に期待やな。 タミヤさん頼むで。
なんか昔亀田親子がミニ四駆云々っていうスレかなんかあったよなw
それ思い出したww
亀田史郎がボクサー狂じゃなくてミニ四駆狂だったとしたら…
関西と関東を股にかけたチビッ子DQNレーサーが三人も出てくる訳だな。最悪だ。