メガゾーン23のプラ模その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ガーランドその他を語ろう
2HG名無しさん:2008/01/30(水) 19:07:15 ID:7mEMOThx
前スレ

メガゾーン23のプラ模
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1188054046/

アオシマ 1/24可変ガーランド発売中!
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=ABK139434
3HG名無しさん:2008/01/30(水) 19:09:34 ID:SP6SaHHV
>>1
背中越しに乙!
4HG名無しさん:2008/01/30(水) 19:12:12 ID:7mEMOThx
[]関連スレ[]
おもちゃ板
【メガゾーン23】ガーランドの玩具8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1194534951/

懐かしアニメ板
【風の】メガゾーン23Y【ララバイ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1177933437/

家庭用ゲーム板
【PS3】メガゾーン23青いガーランド
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1189398446/
5HG名無しさん:2008/01/30(水) 19:49:07 ID:hVKcHgkH
うむ、青いガーランド・・・かw
6HG名無しさん:2008/01/30(水) 20:06:34 ID:SP6SaHHV
前スレ1000のせいで次は青いガーランドに・・・
7HG名無しさん:2008/01/30(水) 20:17:39 ID:OFpn1NlD
それはハーガン(緑)やヴィル・デ・ザウ(紫)の事に違いない。
8HG名無しさん:2008/01/30(水) 20:39:44 ID:XYuYkeCQ
オリジナルガーランドを期待したいのだが…。
9HG名無しさん:2008/01/30(水) 20:48:23 ID:s2a5dOTh
レーザーオーブガン、フレーム内部に収納可能。
って、パーツ差し替えじゃねーか。
スネにはシールあるけど、胸部に貼る白いシールは無いのね・・
10HG名無しさん:2008/01/30(水) 20:51:55 ID:b5H8M1OT
乙&記念ぱぴこ
11HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:17:48 ID:cnX+zGt8
買ってきたぜー
省吾のフィギュアが妙にやわらかいw
12HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:24:07 ID:s2a5dOTh
>>11
レビューよろしく
13HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:24:53 ID:oePkD0m1
>>1乙です
もう手に入れた人がいるのか
いいなぁ
14HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:30:50 ID:1nvCWxCQ
ラジ館イエサブにあった。

買えなかった人はここでガマンw
ttp://www.1999.co.jp/10063592
説明書が読めるよ。
15HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:39:24 ID:8+zObApk
ほーこりゃすげー♪
(ガサガサ)
ううっ、なんだこのパーツは?
…そうか、どう言う訳かガンと足が差し替え&別パーツなんだな!!
16HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:40:59 ID:IdjzCM5l
ガガガは一応スナップフィットだったけどガーランドは接着剤必須なんだな
本当に20年前のプラモっぽいって意見に納得
17HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:42:34 ID:syuvGVnJ
クラフト時オーブガン収納可能!ってのは実質、パーツ保持の為の苦肉の策な訳ねw
18HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:45:19 ID:z/voRdrW
ホビサで設計図見てきた。80年代のプラモだなw
精度がいつのなのかが・・・先端部のみ接着とか、泣かせるぜっ
19HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:47:06 ID:SP6SaHHV
うわぁ・・

挟み込み満載だ
なんか懐かしいなw
20HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:50:19 ID:dfH7YZRJ
実は20年前に作られたけど版権が下りなくて倉庫で眠ってたんだよ
21HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:50:45 ID:xBm8Y6xE
右きき 左きき
22HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:54:39 ID:SP6SaHHV
キットまで80年代にしなくてもいいのに
23HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:57:15 ID:0YChCUeB
さすがアオシマ泣かせる演出やね
24HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:57:18 ID:EytK8K+H
>>購買層を考えてです
25HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:58:10 ID:0YChCUeB
※対象年齢30歳以上
26HG名無しさん:2008/01/30(水) 21:59:23 ID:8+zObApk
ザザザザのザザやザザザ
この声、あの時の奴だ!

「…このキットが最新物だなんて、今時のガン●ム世代の子供には理解できんでしょう」
「・・・今の時代これがア●●●の限界だと知られたら社は壊滅的な打撃だぞ」
27HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:07:40 ID:8+zObApk
ぺタぺタぺタ、ギュ〜
ちっきしょー、感付け(接着)かよー
こうなったらヤケクソだ、だ〜〜〜〜〜〜〜
ペタペタペタペタペタペタペタギュギュギュギュ〜〜〜〜〜
28HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:28:42 ID:cnX+zGt8
11です
頭と片手組んでみた…みんな気になってると思う関節だが
ゆるいところがあったり固かったりでまだなんともいえない状況;
ただ首&肩は若干ゆるいので調整の必要あり、まあ瞬着塗るだけだがな。
ここまでで気になったのは、若干粘りのあるプラのEランナーと不要部品F14
今日はここまでにしときます。

29HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:34:51 ID:edZ+EueM
これは原作へのオマージュをキットとして具現化したんだよ。
アオシマガーランドを組む事により輝ける80'sを追体験するんだ。
そしてそれは 「いまが一番いいとき」のメタファー。
30HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:38:48 ID:kgtLncN0
アキ淀しか見れなかったけど大きくスペースが空いていたのは確認した


一角獣用かもしれんが
31HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:48:43 ID:oePkD0m1
>>28

はぁ〜早く見たい
触りたい組んでみたい
大好きなシメサバ定食我慢してでも一日中没頭したい
32HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:11:03 ID:SP6SaHHV
明日だ明日
絶対手に入れてやる!
33HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:34:08 ID:z/voRdrW
九州でも明日、店頭に並ぶんかなぁ
34HG名無しさん:2008/01/31(木) 00:10:56 ID:HC1VFqUc
フルアクションに改造すべきか! フル変形に改造すべきか
それで悩んじゃうよなぁ、金属工芸みたいなことしないと無理っぽいけど
35HG名無しさん:2008/01/31(木) 00:12:49 ID:6wVEVI04
青島ならゆるい関節には焼き針だろ
36HG名無しさん:2008/01/31(木) 00:14:35 ID:dW94Sxlt
>>33
地方でも大きな街なら入荷するんじゃない?
逆に都心に近くても郊外なら2〜3日は遅れたりする
37HG名無しさん:2008/01/31(木) 00:19:05 ID:6ay3N5JT
足に伸縮はすぐヘタレそうだなw
38HG名無しさん:2008/01/31(木) 00:33:22 ID:Q4fbSfuN
武器やのABSジョイントで対応してみるとか
39HG名無しさん:2008/01/31(木) 00:58:36 ID:KFWVlngb
足のジョイント無くしちゃいそう。
40HG名無しさん:2008/01/31(木) 01:02:40 ID:Pzubgi3x
HGUCアッシマーのひざが流用できないか
41HG名無しさん:2008/01/31(木) 01:14:15 ID:5vBPZvCr
「今は亡き幻のニットー製プラモを、忠実に現在に再現しました…。」

って事で納得してみる俺がいる。

何だろう、逆にファイトが沸いてくるな(笑)。
42HG名無しさん:2008/01/31(木) 01:47:42 ID:P2fKWoov
アオシマガーランドはお手軽組み立てのバンダイプラモに対するアンチゼーテなんだよ。
しっかり仮組した上で間接の入れ替え健闘をする。古き良き時代の模型の空気をも再現。

ホントは完全変形に出来たんだけどわざと組み替えにしたのもそこが狙い
「自分で完全変形をつくることの喜び」をわざわざ提供してくれれる。
さすがアオシマ、不快ぜ
43HG名無しさん:2008/01/31(木) 01:53:01 ID:5vBPZvCr
ガーランドの腕と足に流用出来そうなパーツを、
早速手持ちの積みプラから検討開始!

…にわか活性化して参りました!!
あくまでも、俺の中でだけど。
44HG名無しさん:2008/01/31(木) 02:04:17 ID:2DFPo0Mr
>>40
よう、俺!w
たしかに引き込み機能や構成も同等だから良いと
思った。モノをまだ入手できてないから、パーツ精度とか
分からんけど、あんまりアレな場合はアッシマーの脚を・・・
45HG名無しさん:2008/01/31(木) 02:46:45 ID:I0I+iNQo
>>42
ひたすら褒めちぎって最後に落とすかw
46HG名無しさん:2008/01/31(木) 03:17:39 ID:jXeRkbaa
ごめん、俺降りるわ・・・。
こんなマイナーなのはユーザーが買い支えんととは思うけど。
それでも4kでこの内容は納得がいかん。
やまとのプロト買う決心がついたよ。
47HG名無しさん:2008/01/31(木) 03:24:57 ID:xyImF8CH
やまとも大概にしろって感じだがw
アオシマはレギオスよりかはマシだよ。
48HG名無しさん:2008/01/31(木) 03:33:37 ID:WwuLJcPT
やまとも耐久性が非常に低いから厳しいよ
49HG名無しさん:2008/01/31(木) 04:19:03 ID:gl4A+XAX
※瞬間接着剤を使って下さい
って、フィギュアはプラ製じゃないのか
50HG名無しさん:2008/01/31(木) 05:05:14 ID:Q4fbSfuN
>>49
説明書に書いてないの?
瞬着指定って事はPVC?
51HG名無しさん:2008/01/31(木) 08:21:06 ID:UQNkRAtT
ガンプラ秘密工場さんが、自治軍バージョンの製作をスケジュールの関係で断念したみたいだけど、少しずつでもいいから作ってくれんかな。
しかし箱の大きさが、3000円クラスのMGキット並みの大きさとはどんだけ〜。
52HG名無しさん:2008/01/31(木) 11:16:27 ID:f9PZ4SmB
しかしまんまやまとの機構パクリなのにビックリだよ。
プラモの剛性を考えると何らかの変更を加えないと
完成後、どの程度の時間維持できるのか…。
足の差し替えはその結果だとは思うけど、
プラモの強度で前輪部分の機構が大丈夫なのかな…。
>>48
やまとの強度はプロトではかなり改善されてるよ。
53HG名無しさん:2008/01/31(木) 11:40:34 ID:C9svx0O/
前輪の移動アームがポキポキ折れそうなんですがw
54HG名無しさん:2008/01/31(木) 12:24:41 ID:sfJThOKS
股関節MG乙でも流用出来ねーかな?
55HG名無しさん:2008/01/31(木) 12:40:36 ID:HC1VFqUc
もう量販店入荷してる?今朝開店時刻に行ったらゲームソフト発売日の行列が凄かった
肝心のキットは無かったヨ
56HG名無しさん:2008/01/31(木) 13:42:20 ID:BUvPWZKh
大阪だが、自治軍カラーをジョーシンスーパーキッズ日本橋店で購入。販売価格\3192。
57HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:37:45 ID:Q4fbSfuN
でじたみん発送メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
58HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:39:16 ID:PwzyyXwB
オクでも続々出品され始めたな
59HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:40:05 ID:HC1VFqUc
さくらや 川崎6個平積 内2個購入 自治カラーは未入荷 価格は3192
60HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:42:17 ID:ASqZenkt
希望落札価格1200円って…いいのか?ほんとにいいのか?
61HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:48:36 ID:VE54IFPa
今更の可変ガーランドだし、見た目もうひとつだし、きっと商品仕様に何か
ウリがあるのではとホビサチで取説見てみたんだが
これはwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:49:19 ID:ASqZenkt
アー出品鳥やめちった…
乳札すればヨカッタ…
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r43288905
63HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:51:16 ID:ASqZenkt
漏れのバカ馬鹿!
64HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:08:21 ID:W5/YB7Aw
前スレでホビーサーチで売り切れメールが来て手に入らんからと
ホビーワールド紹介してもらったんだが……両方から出荷案内キターーー!!orL

両方とも赤いのと茶色いの買ったから2個づつだよ……。
ちゃんとキャンセルしとけばよかったw

1個はロボで変形無しフルアクションにするとしてもう一個は
マニューバスレイブで固定、1個は変形残して遊び用、最後の1個は
保存用かw
65HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:17:17 ID:ASqZenkt
フフお馬鹿さん♪
66HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:18:12 ID:DuyjXrRj
>>64
希望落札価格1200円でオクに出すんだ!
67HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:21:16 ID:ASqZenkt
ヨッシャ今度こそゲトする!
68HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:30:04 ID:fg6WMgK0
休み取って買いに行ったが、ほぼ並んでない。
>>55と同じ状況。あれは何の列だ?
地元でやっと発見。
69HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:33:41 ID:Q4fbSfuN
今日はテイルズ発売日だからそれじゃね
70HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:36:30 ID:PwzyyXwB
どっちかっつーとスマブラじゃないの
71HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:38:27 ID:g0Nc5Hqj
新宿はサクラヤは入荷、ヨドバシはまだなかった。
朝の行列はスマブラのせいらしい。
72HG名無しさん:2008/01/31(木) 15:46:40 ID:HC1VFqUc
ヨドは凄く長い列だった、さくらやは凄く群がっていく感じで並んでた
古いゲームで満足してしまい新作には興味が今一湧かないから知らんかった

73HG名無しさん:2008/01/31(木) 16:00:20 ID:/rUehKyH
日本橋ではブキヤも入荷。
ザウルス、ビックはなかった。某糞は行ってない。
74HG名無しさん:2008/01/31(木) 16:25:14 ID:Sq2ZUMLG
2000円くらいなら買いたいが…
75HG名無しさん:2008/01/31(木) 16:28:39 ID:dW94Sxlt
阪神沿線 尼崎も入荷
3190円で赤いのゲット!

まだ5個程積んでた
76HG名無しさん:2008/01/31(木) 17:49:29 ID:8wu4nEQ5
アキバ淀で赤、自治ゲツ
各20位あったかな
昨日空いてたスペースはFIXだった そりゃあね
77HG名無しさん:2008/01/31(木) 18:29:09 ID:AuZziwzY
自治軍ゲットしてきた。
スナップフィット化しようとして出来なかったかのような、でかいダボが哀愁をさそう。
78HG名無しさん:2008/01/31(木) 18:52:19 ID:HC1VFqUc
>>77
大胆な可動なんだから察してあげましょうネ
79HG名無しさん:2008/01/31(木) 18:53:03 ID:g0Nc5Hqj
さっき新宿ヨドにまた行ったら2種類ともあったよ。
とりあえず赤買ったけど、どうせ色塗るならイヴ付きの茶色でも良かった気がしてきた
80HG名無しさん:2008/01/31(木) 19:25:50 ID:H6zUZ67v
だからおいらは自治軍買ったw
81HG名無しさん:2008/01/31(木) 19:42:18 ID:KVT3WX93
謎の余りパーツFMてなんだろ〜?
どー見ても首の部品に見えるんだが・・・
も・し・か・し・てプロト用の首?
82HG名無しさん:2008/01/31(木) 20:04:09 ID:/rUehKyH
な、なんだってー! ΩΩΩ
83HG名無しさん:2008/01/31(木) 20:08:01 ID:g0Nc5Hqj
まあプロトは発売予定あるから最初から使いまわし前提なんじゃない?
でもプロトって形結構違うよね
84HG名無しさん:2008/01/31(木) 20:08:18 ID:AuZziwzY
ボックスアート、手書き(2D)かと思っていたら3DCGなのね。
なんかちょっと残念。
まだパーツを眺めてるだけだけど、結構良さそうだね。
とりあえずアオシマGJ
85HG名無しさん:2008/01/31(木) 20:58:13 ID:dW94Sxlt
今、鋭意仮組み中

なんか、パーツの合いがやたらと悪いんだが・・・
86HG名無しさん:2008/01/31(木) 21:02:16 ID:I0I+iNQo
>>85
そこはホラ、何といってもアオシマだしw

大昔のアリイとか海外のキット経験してると、その辺は妙に寛容になれる気が。
後者なんか、合いが良い悪い以前にパーツが反ってるのとか珍しくなかったしな。
87HG名無しさん:2008/01/31(木) 21:14:34 ID:AuZziwzY
>>85
そこは愛で組み上げましょう。
88HG名無しさん:2008/01/31(木) 21:18:52 ID:Wtt3AoNK
バンダイの中堅の設計担当社員をバンダイの年収の三倍でヘッドハンティングして社員教育させりゃいいのに。
89HG名無しさん:2008/01/31(木) 21:22:08 ID:UQNkRAtT
プロトは80%新規になるとかホビーショーで、アオシマの担当者が言っていたそうだけど、本当なら出るのは来年か。
90HG名無しさん:2008/01/31(木) 21:41:26 ID:5rkE7hRi
>>88
いくらいい人間を持ってきてもその他がダメだと意味無いよ。
さらに能力が高い人間が教師として優秀とは限らない、というかむしろ逆。

バンダイのプラモデルは、人以外で莫大な設備その他の投資があってこそ
あのクオリティをあの価格で出せるわけで。
91HG名無しさん:2008/01/31(木) 21:54:11 ID:IdsrgKOJ
前輪展開させる部分アーム?折れそう?金属パテに置きかえるべきか
ABSで作りなおすか 借り組みした人どうなの
まだ買ってないんだけど
92がらんどう:2008/01/31(木) 22:06:16 ID:3LAMXjZ9
四国の田舎町ですが入荷してました。小雨の降る中速攻ゲット。20年ほど待ち望んでいたのでにやにや、そわそわ。下手だけど頑張って作ろう。てかてかに仕上げてやる。
93HG名無しさん:2008/01/31(木) 22:29:25 ID:VUBmhCYv
>>85

ぴったり合わせると変形に支障がでるとかw
94HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:22:00 ID:Q4fbSfuN
早く明日になれー
95HG名無しさん:2008/01/31(木) 23:23:11 ID:dtZUwnye
DVDでも見て予習するか。
9685:2008/02/01(金) 00:02:12 ID:dW94Sxlt
もうちょいで仮組み終了
今は接着剤の乾燥待ち

ってか、仮組みで接着剤が必要だとは・・・
97HG名無しさん:2008/02/01(金) 00:06:48 ID:WortMmCh
仮組みでマスキングテープや瞬着チョン付けは
バンダイ以外だと普通じゃね
98HG名無しさん:2008/02/01(金) 00:20:43 ID:XhyYk712
大抵マスキングテープだけで済むのになあ
接着ってもチョンで済まないとこがこれまた・・

仮組み終了
既に関節がユルユルなんだがw
99HG名無しさん:2008/02/01(金) 00:21:36 ID:UrG+yipH
前輪の移動アーム折れたorz
100HG名無しさん:2008/02/01(金) 00:22:06 ID:Blmj7w+q
パーツ請求はやっぱりランナー単位?
101HG名無しさん:2008/02/01(金) 00:22:19 ID:OKOaQM4D
102HG名無しさん:2008/02/01(金) 00:32:46 ID:XhyYk712
10399:2008/02/01(金) 00:51:23 ID:UrG+yipH
この際設定通りの移動方式自作に挑戦してみる。
金属板切り出して曲げるくらいならなんとか出来るかも。
問題は設計なんだけどね。

>>101
なんだこれwインスパイヤ?w
104HG名無しさん:2008/02/01(金) 00:57:58 ID:GUxKO901
>>102
こなーゆきーーー ねぇ

じゃなくて、結構いいね。
あと、プラの配色に懐かしさを感じるw
105HG名無しさん:2008/02/01(金) 01:04:37 ID:P34V/3yI
ガーランドといえば、ガレキしか出ていなかったわけで
やっとインジェクションで気軽に組めるプラモが出たと思ったら

昔同様のスキルが求められる出来でしたとさ
106HG名無しさん:2008/02/01(金) 01:09:14 ID:XhyYk712
変形させようとしたらバラバラになった・・('A`)

>>104
そこに反応したかw

プラの配色もだけど組み付け方法にも懐かしさを感じたよ
コレは腕が鳴るキットだぜ〜!
107HG名無しさん:2008/02/01(金) 01:15:44 ID:suE6ItgW
俺はああ初音イブか、と思ったがw

手軽に改造して壊すには
値段がもうちょっと…なあw
108HG名無しさん:2008/02/01(金) 01:19:01 ID:bFd3yvAH
>>102

イイジャン
109HG名無しさん:2008/02/01(金) 01:51:30 ID:fBwdGhb0
つうかこれ完全変形じゃないじゃん。
足は差し替えってわかってたけど余剰パーツありまくるじゃねぇか。
アオシマは最近詐称体質なのか? 
110HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:05:35 ID:z90VMYTa
アンダーゲート仕様だね。
あとでメッキ版でも出すつもりかな?
111HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:07:31 ID:z90VMYTa
それとも最近のキャラものキットはこういうのが普通なの?
112HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:07:45 ID:doD5f5yW
>>110
予定してるのかもなw
113HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:10:07 ID:KgqNVV25
>>110

まじかよ

バンダイ風のエクストラなんとらエディションとかか
114HG名無しさん:2008/02/01(金) 02:13:23 ID:WortMmCh
やるとしたらパールコーティングかな
115HG名無しさん:2008/02/01(金) 07:56:41 ID:+Qagppu2
ラメ仕様 ツッパリガーランド
116HG名無しさん:2008/02/01(金) 08:04:02 ID:Iwf7bZ9z
らめぇ
117HG名無しさん:2008/02/01(金) 08:42:00 ID:AL6jt49Y
>>114
パールとかはMGのような色分けがされていないと、何の意味もないかなと。
メッキはありえる…。とりあえず

…買わなくてよかった。
118HG名無しさん:2008/02/01(金) 08:49:39 ID:Tdn5xvo6
正直、D22って何のパーツ?
どこにも載ってないし、かと言って不要パーツの網掛けも無いし・・・
119HG名無しさん:2008/02/01(金) 08:52:34 ID:Qr+14Zdt
メッキにする意味があるのかな?
ただでさえ割高感のあるキットを更に高価にして売れるはずないと思うが…
120HG名無しさん:2008/02/01(金) 08:55:58 ID:onY8cVVe
「限定」の2文字で無問題(´ω`)
121HG名無しさん:2008/02/01(金) 10:58:54 ID:Vq6pRJwH
自治軍カラーは転売ヤーの営利目的?
122HG名無しさん:2008/02/01(金) 11:15:19 ID:Vq6pRJwH
って、今佐川で届いた

レーザーオーブガンが変形に必須かよw
てか収納できるってこういうこと?こんな設定無いよw
クラフト時の、フロントカウルの幅に比べて大きく外へ飛び出す腕パーツが気になるねぇ

さて積むか
123HG名無しさん:2008/02/01(金) 11:33:54 ID:t+xC3ZFS
積んどくのかyo!
124HG名無しさん:2008/02/01(金) 11:49:29 ID:AuoLAjCk
…どうせプロポーション全部弄るのなら、
強度面から考えても、いっそハーガンにしちまった方が
良いんじゃないのか…。

模型妄想がピンク色じゃなく、灰色になっていくのも
久しぶりの感覚だ…俺は甘えていたんだな、バン○イやコトブ○ヤに。
125HG名無しさん:2008/02/01(金) 11:50:54 ID:jDFQCTtA
買ってきた。
税込み2777円。

パーツの合いはこんなもんだと思うが、ヒケが多くてうんざり。
当時モノのキットが20年ぶりに再販されたんだと自分に言い聞かせて組む。
126HG名無しさん:2008/02/01(金) 11:59:30 ID:Iwf7bZ9z
朝一でお店に行ったらリボルテックフロイライン遠坂凛が売ってたので
そっち買って帰ってきた。
127HG名無しさん:2008/02/01(金) 12:23:59 ID:YzM5cwvU
賢い選択
128HG名無しさん:2008/02/01(金) 12:34:04 ID:wD6NFaCZ
アホか。
129HG名無しさん:2008/02/01(金) 13:25:33 ID:suE6ItgW
>>117
メッキver\6000(推定)とかを
待つ意味があるのか?w
130HG名無しさん:2008/02/01(金) 13:46:51 ID:AL6jt49Y
>>129
いや、別にメッキ版が欲しいから通常版買わなくて良かった…ではなくて、
こんなのにも別バージョンを目論んでる臭い姑息さと、
通常版のマニュアルをみた印象で、
(通常版も)買わなくて良かった、という事っすよw
131HG名無しさん:2008/02/01(金) 13:49:18 ID:wD6NFaCZ
>>130
何故ここに来てんだ?
132HG名無しさん:2008/02/01(金) 13:50:40 ID:suE6ItgW
こんなのwを出してくれただけでも
すごいと思うよ。
133HG名無しさん:2008/02/01(金) 14:10:03 ID:onY8cVVe
当時、金型まで出来上がっていたのに、諸事情でお蔵入りしていたキットが
ようやく販売されたのだと思えば腹も立つまい。

134HG名無しさん:2008/02/01(金) 14:22:27 ID:AL6jt49Y
>>131
これでも期待してたんだよ…。
ただ、予想を遥かに下回った出来に購入を断念したと。
でもそういうの不快に思う人もいるよな…。

スマン。退散します…。
135HG名無しさん:2008/02/01(金) 14:34:32 ID:suE6ItgW
そんなにひどいかな?
青島の技術力からして、ゼータガンダムの旧可変キット
くらいの出来かと予想してたら、実際そのくらいだった。
プロポーションはそれよりはるかにいいしw
136HG名無しさん:2008/02/01(金) 14:50:11 ID:WortMmCh
やっと届いたーヽ(´∀`)ノ
箱でけー!
ああっ俺こんなにワクワクしてるの
子供の頃ガンプラの行列に列んで以来だ

ドキドキ…パカッとな

フィギュアがソフビなのは乗せる時の擦れるからかな?
クリアカラーと鍋も買ってこなければ
137HG名無しさん:2008/02/01(金) 15:13:14 ID:Qr+14Zdt
ガンプラと比べるからイカンのよ

ちょっと変わった動きをするバイクのプラモと思えばいいのさ
138HG名無しさん:2008/02/01(金) 15:22:16 ID:PKdcU57R
アオシマは背伸びしてはいけない 大人しく痛車やヤン車に専念すべき
139HG名無しさん:2008/02/01(金) 15:24:23 ID:7NarK6F5
凄く出来がイイと思うよ
久々にロボットもののガオガイガー出して数年ぶりに出してこの出来ならば
文句は言えない出来、更に変形ギミックもいれてるのだからさ

140HG名無しさん:2008/02/01(金) 15:55:43 ID:cti/vMJB
やまとのトイで十分・・・
141HG名無しさん:2008/02/01(金) 16:04:22 ID:gi/mEJ8l
値段考えるとコッチだろ
やまととの比較なら強度的には似たもの同士だしさ…
142HG名無しさん:2008/02/01(金) 16:21:22 ID:fBwdGhb0
やまとが3000円引きで買えると思えば安く感じる
143HG名無しさん:2008/02/01(金) 16:27:29 ID:XTunZT27
やまとのは再販以降、前輪基部とかは強度改善されてるよ。
プロトに至ってはかなり安心して扱える。

まぁ、プラモで欲しいというのは判る。いや、判るだけにコレは…。
144HG名無しさん:2008/02/01(金) 16:30:03 ID:UNnjrh2z
組み立て済みで満足な奴は玩具板へカエレヽ(`Д´)ノ
145HG名無しさん:2008/02/01(金) 16:30:55 ID:EphDD4Il
ヤマトのは、ちょっとロボの足が長すぎて、バイク形態の時に邪魔なんだよなあ。
このプラモくらいのバランスが良いと思うんだけど。

バイク形態の時にコンパクトな方が、ロボットに変形したときにインパクトがあるし、
その驚きがガーランドの魅力だと思う。
146HG名無しさん:2008/02/01(金) 16:31:43 ID:XTunZT27
すまん。強度が改善されてるのは前輪基部ではなくて肩の可動部でした
147HG名無しさん:2008/02/01(金) 16:35:31 ID:4EFhNhHl
3192円。安かったから買っちゃった。
悪くなさそうだけど、完成品写真が失敗してる気がするね。
148HG名無しさん:2008/02/01(金) 16:38:43 ID:46WgI/gZ
一昨日2900円弱で買った。
やっぱ赤のほうが売れてるみたいね。
149HG名無しさん:2008/02/01(金) 16:39:44 ID:qVL8mL9O
ファクトリーカラーをメッキで出すんじゃまいか?
150HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:04:15 ID:85kdvg3M
ガンプラみたいな組み立ておもちゃにも正直飽き飽きしてたからな
さて、購入して帰宅しました
ワックワクするね〜
151HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:07:02 ID:85kdvg3M
う・・・なんかクラシカルな魅力があるキットだね、悪くない・・
152HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:12:57 ID:CwteqQUS
都市伝説の日東のガーランドの金型を発掘してきたというストーリーなら納得するような話ばっかりで
買うのやめようかなあ
153HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:15:33 ID:qW2K7eIh
>>150-151
どうだ、バンダイに作って欲しくなったろ?w
154HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:22:24 ID:QR1csyV+
>>109
やまとの完全変形も微妙だよ
余剰パーツが出ないのはよかったけど、強度が犠牲になってる
大きいのが欲しいなら高いけどやまと
出来はどっちも同じだ
155HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:32:58 ID:85kdvg3M
いや、けどみんながこれ買ってうれたら
Ver2.0が出るよきっと
156HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:52:13 ID:XhyYk712
Ver2.0が先か
黒歴史になるのが先か・・・
157HG名無しさん:2008/02/01(金) 17:53:14 ID:wD6NFaCZ
つ”ファクトリーカラー
158HG名無しさん:2008/02/01(金) 18:04:28 ID:WortMmCh
別に悪いキットには思えんがなぁ
皆バンダイ基準に慣れ過ぎじゃね
159HG名無しさん:2008/02/01(金) 18:19:46 ID:kGZzjxup
>>136
フィギュアの材質は、金型から抜きやすくするためじゃない?
プラでこの造形だと、抜けなくなると思う。

バンダイの精度が異常なだけで、プラモなんてこんなもんじゃね。
コトブキヤとWAVEのキットは買ったことないから知らんけど。
アオシマがこんだけ頑張ってくれただけで嬉しい。
160HG名無しさん:2008/02/01(金) 18:27:05 ID:B/3y/whi
青島文化教材社

そうこれはモデラーの教材となるべき物
苦労して改造して作り上げてこそ
161HG名無しさん:2008/02/01(金) 18:39:22 ID:wD6NFaCZ
肯定派=バンダイの300円ガンプラから作ってた人
否定派=プラモはMGしか組んだ事のない人
162HG名無しさん:2008/02/01(金) 18:50:56 ID:yNap3dG7
>>161
認定好きですかw
バンダイの300円ガンプラから作ってたけど、否定派(つーか断念派)なんだが…。
スキル云々じゃないんだ。落胆なんだ…。
でもそれだけに、時間が空いたらシレっと買って作るかも知れんけどね。

…ってか、見かけないんだよなぁ…。
なんだかんだ言って見かけたら買っちゃいそうなんだけど。
163HG名無しさん:2008/02/01(金) 18:51:44 ID:3pRbkUAC
俺は1/24でプラモ化してくれただけでアオシマには大感謝だよ
プラモ素材だから修正加工し易いしね
久しぶりにモデラー心疼いてきたよ
もう一つお願い出来るとしたら今後もシリーズ化して欲しい
164HG名無しさん:2008/02/01(金) 18:54:03 ID:XygBSiwO
まぁしかし、ポリキャップレスキットじゃなくてよかった、よかった。
165HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:02:15 ID:3pRbkUAC
>>161
これに触手動く人で30歳以下いないでしょ?
俺もう40だけど
166HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:02:44 ID:jxSHoE1t
>>163
やっぱりキット状態の方が色々と弄りやすいよなぁ

やまとのも100%満足出来る形状ではなかったけど、改造するには値段とか
少し躊躇してしまう所があったし
アオシマのは納得いくまで徹底的に改造してやるつもりw
167HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:03:29 ID:7NarK6F5
プラモを作れるってのはこの程度のを作れてこそいえること
バンダイのは組立トイんだよね
でも艦底色に塗る膝と膝下部分は最初から成形色にしとけばイイと思うが
濃い色は白濁し易いから避けたのかな
168HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:04:28 ID:w9c5os9y
>>165
俺みたいな10代もいる
169HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:04:59 ID:xecp+X0G
川崎武器屋に自治軍カラー残り1個..
久しぶりに買うたやめた音頭踊り中w
家帰ってDVD見て頭冷やした方がいいかな?
170HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:06:36 ID:XhyYk712
まあ、なんだかんだ言いながらみんな腕が鳴ってるんだろ?w
171HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:12:06 ID:7NarK6F5
そうそう俺も10代
だったよ20年近く前までは
一部軸や軸周りを金属に置換えたり、補強したらそれなりに遊べそうに
説明書とランナー見てる分には思える
172HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:30:24 ID:3pRbkUAC
>>170
そうなんだよ〜早く仕事切り上げて帰宅したい
こんな気持ち久しぶりだよ〜
更に言えば中学生の息子と一緒にワイワイ作れたら最高なんだけど…
まぁね話が合わなくってさ…
173HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:32:35 ID:85kdvg3M
いや、実際スパロボやケーブルTVで80年代ロボアニメファンになる変な若い男の子もいるそうだよ
俺だって80年代の10台の頃にメタルーナミュータントとか金星ガニに燃えてた
変な少年だったしありえると思うよ
174HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:50:37 ID:44VdJ4GE
一時期、外車のことを「ベムベ」と言っていた時期もありました…。

今はヤナセ販売店の広告宣伝のおかげてビーエムダブリュ。

BDの気持ちも分かるようになりました。
メガゾーンやっぱおもしれぇなぁ…

175HG名無しさん:2008/02/01(金) 19:54:54 ID:y3blOC4G
吉祥寺ヨドもビージェイも、昨日はいっぱいあったガーランドが見事に売り切れだた。
俺は通販で予約してたのが無事に届いたんで、これから制作に入ります。
久々に手ごたえのあるキット&思い入れのあるアイテムで腕が鳴るぜ!
176HG名無しさん:2008/02/01(金) 20:07:31 ID:WortMmCh
個人的にはプラモはこれくらいが一番ワクワクするよ
絶対ないだろうと思ってたキット化だし
それだけ待ち望んでたってのもあるけど
177HG名無しさん:2008/02/01(金) 20:45:29 ID:cti/vMJB
やまとの、ノーマルもプロトも3個ずつ買ったが、青島のは1個で十分。
パッケの完成品見て気力がなくなった・・・
いつのまにか完全変形じゃなくなってるし。
178HG名無しさん:2008/02/01(金) 20:47:06 ID:UNnjrh2z
組み立て済みで満足な奴は玩具板へカエレヽ(`Д´)ノ
179HG名無しさん:2008/02/01(金) 20:47:51 ID:F2erFObG
コレジャないロボとどっちがいい?
180HG名無しさん:2008/02/01(金) 20:49:47 ID:Kvh0ovj/
>>165
40にもなって触手ないだろ
食指だぞ
181HG名無しさん:2008/02/01(金) 20:50:38 ID:Vq6pRJwH
いっそもうひとつ買ってクラフト固定とスレイブ固定の二つ作ろかなぁ〜
変形意識するとどうしても中途半端になっちゃう気がする・・・
182HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:00:15 ID:oBAOgGzr
さすがアオシマ左前輪、左肩を右側とは
向かってのことだけど
バンダイ基準で左腕だと正反対
183HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:00:50 ID:g7EGHaTC
>>180
大魔道師は触手ぐらい余裕で出せるだろ
184HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:17:25 ID:7NarK6F5
>>169
川崎武器屋ってどこのこと?

組立てる気も無いのに各軸と受けをノギスで計測中
破損防止に金属インサートを検討中

面倒臭いから簡単フィニィッシュにしちゃおうかと思ったけども
素材が透けるし全塗装すべきかちょっと悩む
185HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:19:20 ID:N/asQORw
80年代は触手の時代といっても過言ではなかったしな
まあ、触手は伸ばすもんだ
186HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:22:18 ID:PzGD35Bp
>>182
あれはマジで混乱した。

自治軍カラー買ったけど、フィギュア両方飾るとなるとクラフト形態で飾る事になりそーだな・・・
187HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:25:02 ID:8atz9QKp
やっぱバンダイ製に比べると町工場で作った製品って感じがするな
188HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:38:57 ID:2yxydzWm
>>184

川崎丸井のコトブキヤ
189HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:43:35 ID:7NarK6F5
>>188
イエサブじゃなかったっけ
ヨドのはもう売り切れてたのか?値引きは?
190HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:50:13 ID:oBAOgGzr
首の位置があと5mm程高いといい感じだと思うんだが
誰かやってみない?
191HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:21:28 ID:nJAxoEm3
ボトムズAT タカラトミー24分の1 バンダイ20分の1
ガーランド  アオシマ 24分の1 バンダイ20分の1…出んかなぁ
192HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:26:13 ID:jxSHoE1t
>>191
バンダイから出るとしたら魂スペックとかだろうな
プラモはタコの結果から考えても難しいな…
193HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:32:25 ID:Iwf7bZ9z
魂SPECは今のところ中の人に外装被せる式ばっかりだから
そういうコンセプトなんだろうと思う
モスピーダならその系列とも言えるけどガーランドは
出るとしたら本家魂かポピニカ魂かな
194HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:37:10 ID:nWdOV+G4
>162
G7のオペレータなら買え
195HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:50:52 ID:Vq6pRJwH
>>194
トライダーかよw
196HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:53:02 ID:sdFwyPgy
>>185
自動攻撃弾のことかぁー
197HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:00:26 ID:nJAxoEm3
今日仕事が早くはけたのでもよりのザラスへイソイソ買いに
駐車場、急いで店舗に入る人に「同じ目的人か?」っと
慌てて下車すると携帯落とし傷だらけに(一部割れた)
店舗内丹念に探したがガーランド結局無かった
(つーか何時もどうりバンダイ物意外は殆ど無いかった)
ここまで遠出してただ帰るのも悔しいので更に先の個人店へ
結局そこも無し(で正規値段になるが注文)
帰路と反対側に買いに出てたうえ、この犠牲にこのまま帰るのも悔しいので
中古同人誌とエロDVD求め更に遠出
が、意外とそちらの買い物、目的の物が手に入り
購入できなかった傷心をそれらをまったり観賞で癒すこの週末
198HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:13:23 ID:nJAxoEm3
・・・魂?…うおっ、かっこええ
199HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:14:36 ID:OFHDb1RO
どんまい!
ネット通販で割引してて送料足しても定価くらいなところ、沢山あるよ。

200188:2008/02/01(金) 23:18:01 ID:2yxydzWm
>>189
素でイエサブとコトブキヤを間違えてた。恥ずかしー
BDにタコ殴りにされて逝ってきます
201HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:33:37 ID:P34V/3yI
HJあたりが、間接の流用とかやった作成例出してくれないかなぁ。
どのロボプラモの間接流用がベストなのか思いつかないわ・・
202HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:34:20 ID:Vq6pRJwH
流用よりも市販のサポートパーツ使ったほうがラクだったりするよ。
203HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:42:53 ID:N/asQORw
そもそもバンダイMGとかと比べるのが間違いだよ
アレはインジェクション界のオーパーツだ
204HG名無しさん:2008/02/02(土) 00:00:56 ID:uKhnuiy2
鎖国中の日本と、産業革命後の欧州列強並みの差があるな。
205HG名無しさん:2008/02/02(土) 00:16:46 ID:fZp6k5sZ
俺も買ってきたぞ〜!
パーツ数もほどほどだし、プロポーションも悪くないし、昔ながらの?工作技術も要求されるしで、作るのが楽しみだ。
このキットでは、カーモデルみたいな鏡面塗装にチャレンジしてみたいな。
206HG名無しさん:2008/02/02(土) 00:17:44 ID:+qKHwaGh
手間の掛からない出来た子よりも
手のかかる出来の悪い子がなんとも可愛い
そんなオジサンの俺
207HG名無しさん:2008/02/02(土) 01:29:10 ID:zti++k/M
関節強化計画用治具鋭意構想中
208HG名無しさん:2008/02/02(土) 02:28:58 ID:ervKpF4D
こんな聳え立つ糞みたいなキット売り出しやがって、ウンコアオシマめ。
ニートや閑職のおっさんみたいに手間掛けてる時間ねーんだよ!
だからやまとの買って全バラしてからプラモ感覚で組み立てる事にした
209HG名無しさん:2008/02/02(土) 02:34:02 ID:4qhdJJ+a
あれやたら接着されてる箇所が多いから全バラはキツいぞw
210HG名無しさん:2008/02/02(土) 04:27:53 ID:lPu62ghp
やまとはサポートが糞だしなw
211HG名無しさん:2008/02/02(土) 05:32:16 ID:zti++k/M
>>208
君には向いてないようだな、この程度のモノ弄る時間も無いってビンボー暇無シか
初期の開発では やまと と同様のギミックいれるつもりだったみたいだけど差替えが
妥当なんだろう
212HG名無しさん:2008/02/02(土) 06:06:09 ID:1g4/iSoA
とりあえず、
多めに接着剤使用→はみでたプラをパテ代わりに、最低限の合わせ目処理。
ガンプラマーカーと一部筆塗りの簡単製作をこの土日で行ってみようと思う。
213HG名無しさん:2008/02/02(土) 07:14:52 ID:a0JO9W3F
腕、脚の伸縮はクリックありますか?
214HG名無しさん:2008/02/02(土) 08:32:31 ID:1/aZfw7Z
E29とE28左右逆じゃね?
215HG名無しさん:2008/02/02(土) 09:08:35 ID:1/aZfw7Z
ttp://www-2ch.net:8080/up/download/1201910778020902.UYhrcq
ガンプラに慣れきった身には普通に作るだけでも大変そうだな
216HG名無しさん:2008/02/02(土) 09:41:12 ID:r3AN4GDQ
ふっ1/100ダッガーの手慣らしいはちょうど良い
217HG名無しさん:2008/02/02(土) 09:56:24 ID:COMSuIND
>>215

プラ版工作?
218HG名無しさん:2008/02/02(土) 10:01:24 ID:4qhdJJ+a
パッケージ写真のミスぐらいなんともないぜ!
ttp://ranobe.com/up/src/up254542.jpg
219HG名無しさん:2008/02/02(土) 10:30:16 ID:eMBxp+NF
どなたかkipの可変ガーランドの前輪移動の詳細画像なぞ持ってません?
確か設定に近い移動方法だったと思うのだけど。
220HG名無しさん:2008/02/02(土) 10:43:22 ID:NPUI0oPS
221HG名無しさん:2008/02/02(土) 10:52:22 ID:4qhdJJ+a
3枚目のはブログで自作してた人のだよね
どこ行っちゃったんだろうなあ・・・
222HG名無しさん:2008/02/02(土) 11:23:56 ID:/WMlMi8F
前輪のアーム折れたー!(゚Д゚;)
で、ふと思いついた
バイクの時はレーザーオーブガンを延長工作して前輪固定出来るようにして
ロボの時はもう一個ジョイント増やして固定、と
よし、それで行こう
223HG名無しさん:2008/02/02(土) 12:09:14 ID:bX8seK/0
>>222
それいいね。
どうせ脚は差し替えなんだし。
224HG名無しさん:2008/02/02(土) 14:17:18 ID:TcbV0v2v
形は悪くないみたいで。
SEEDや最近のHGUCキットには違和感を感じてたので、これ位のバランスの方
がいいなあ。
225HG名無しさん:2008/02/02(土) 14:47:45 ID:VT3ArntN
通常カラーとは別のショップで自治軍カラー予約してたのをすっかり忘れてて
昨日発送メールが来てたのを今日見たw
226HG名無しさん:2008/02/02(土) 14:48:07 ID:zti++k/M
>>222
折る前に金属パイプを通して補強しとけばいいものを
カタチにしたい気持ちはおバカなので良く判る、時間が有り余るわけがないのだろう
だから転ばぬ先の杖ってことで
短いとこならば穴開けて線補強でも充分だろうけどアームなんかの細くて長い部位は
細くて硬くて曲がらないパイプ補強が無難じゃないかな
アーム基部のリング内側も薄切りのパイプ入れて破損防止にしようと思ってるけど
基本ギミック以外のプロポーションや関節可動も弄りたい、手間掛かりそう
とりあえず完成品が欲しければ やまとのトイ の方が予算や後でアオシマを
完成させる気力さえあるならば買いたいくらいだ

227HG名無しさん:2008/02/02(土) 14:59:29 ID:TcbV0v2v
キットまだ買ってないからなんとも言えないけど、とりあえずストレート組み
の方がいいかも。
模型誌で良くやる各部の延長工作はちょっと安直で、立体としては重量感が
無くなる事は良くあるから。元デザインの個性も殺してしまうし。
228HG名無しさん:2008/02/02(土) 15:04:46 ID:EkXkx2wa
イヴの太股にムラムラする(*´д`*)ハァハァ
229HG名無しさん:2008/02/02(土) 15:59:50 ID:59+FB/xH
>>227
同意。
手間かけて製作してるんだが、変に延長工作とか施さずに
このカタチを単純に楽しみたいと思ってる。
230HG名無しさん:2008/02/02(土) 16:45:56 ID:9/bbx7X8
ガーランド弄りたいけど、タルカス終わんねー。
いろいろと構想は膨らむんだけどなあ。
231HG名無しさん:2008/02/02(土) 18:09:15 ID:+gR4EwPB
グンゼ産業水性ホビーカラーと GSIクレオス が併記ってすごくわけわからんです
232HG名無しさん:2008/02/02(土) 18:13:38 ID:VT3ArntN
ラッカー派・水性派それぞれに配慮してるだけで、わけはわかる。
233HG名無しさん:2008/02/02(土) 18:26:00 ID:+gR4EwPB
いや書くなら、
GSIクレオス Mr Color と CSIクレオス水性ホビーカラーかと
234HG名無しさん:2008/02/02(土) 18:41:43 ID:zti++k/M
GSIクレオスってCSI〜みたいでなんか格好イイ感じだとちょっとだけ思った
235HG名無しさん:2008/02/02(土) 18:52:46 ID:w3T9Zpk7
>>234
ランサーGSIみたいな?
236HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:03:27 ID:h6ytuyNU
裸のゆいタンはどっちの色に付いてきまつか(*´Д`)ハァハァ
237HG名無しさん:2008/02/02(土) 19:41:11 ID:zti++k/M
イヤCSIとかCSIマイアミとかニューヨークとかあんだから
 CSIクレオスってあっても違和感無いじゃん
238HG名無しさん:2008/02/02(土) 20:01:38 ID:COMSuIND
>>228

まじか!
自治軍の方買ってくる!
239HG名無しさん:2008/02/02(土) 20:03:27 ID:pmeVraDZ
まだ買ってないけど、デカールはどっちも同じなの?
240HG名無しさん:2008/02/02(土) 20:29:03 ID:9/bbx7X8
>>233
吹いたw 箱の方はきちんと表記されてるのに取説はカオス。
下の英語表記も正しいかと思いきやグンゼ産業とか書いてあるし。

>>239
スネ用デカールの色が違うだけ。
つーか、実質はメーター用の1枚しかデカールは付いて無い。
いわゆるマーキングとかは一切無い。
241HG名無しさん:2008/02/02(土) 20:30:18 ID:r0iP9mMP
じゃあ、イブ欲しいから自治軍バージョンかって全塗装で赤く塗ればOK?
242HG名無しさん:2008/02/02(土) 20:57:56 ID:njClOSzV
いっそ「ホッペ」の色で指定して欲しい。
243HG名無しさん:2008/02/02(土) 21:02:38 ID:EkXkx2wa
塗り分けで上から白塗る事考えたら
むしろ自治軍カラーのほうが楽
イヴはソフビだからVカラー買っとくと吉
244HG名無しさん:2008/02/02(土) 21:03:27 ID:QxxfTwvX
まだ持ってないけどできたら腿を長く脛を短く
そして特に脛は細身にしたいなぁ

所で塗装、クラフト時車体中部になる部分未塗装のココバージョンにする猛者は…
245HG名無しさん:2008/02/02(土) 21:52:53 ID:TcbV0v2v
さすがにホッペは知らん人が多そうですなあ。あれ、ガンプラ以前だよねえ。
246HG名無しさん:2008/02/02(土) 21:58:23 ID:VPpq8fPO
レペにホッペ・・ 懐かしいなw
247HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:09:19 ID:VleX7VZ2
レペでガンプラ塗ったら
乾いた後パリパリ剥がれましたが・・・
248HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:12:03 ID:azSRxBUa
旧今井製可変モスピーダ、レギオスに続く
荒牧メカシリーズ第3弾と考えれば違和感ない出来だな。
249HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:14:52 ID:o7k/dbWS
俺、昔ホッペとレベルカラー混ぜちゃったよ。
ドロドロになるのな。
250HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:34:27 ID:njClOSzV
>>249
自分もそれやったよ。液体の中に、なんか布きれみたいな固体がドロって出来るんじゃなかったっけ?
情報の少ない時代だし、水性とか油性とか区別しないで買ってたよ。
251HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:35:22 ID:iFPk7u24
3800円もするんだから折れそうな部品は金属パーツにしろよ
252HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:36:36 ID:aa9kYUsk
>>205
>鏡面塗装
見たいみたい。出来たらUP!
253HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:42:59 ID:bwLFVACg
ガーランド売ってねーorz
欲しいよーorz
254HG名無しさん:2008/02/02(土) 22:47:20 ID:6X8V7+Kt
田宮缶スプとクレオス缶スプって混ざらないんだな。
255HG名無しさん:2008/02/02(土) 23:22:51 ID:QxxfTwvX
>>251
物価が違うにしても最近の品は品質も造りもサービスも悪いよね
バルキリー1500円でダイキャスト・ゴムパーツ、そしてあの可変
マクロスファクトリー、金属チェーンとか内包
電飾装備はないが工夫でできる様にそれらしく作ってある造り
(マクロス72分の1シリーズ)
値段の割りにボリュームと気配りよかったイマイ
ああイマイが健在だったらなあ

カラー  マクロスカラーって何系だったっけ?
256HG名無しさん:2008/02/02(土) 23:49:42 ID:TcbV0v2v
壊れにくいアオシマキャラプラモってのは想像がつかん。合体シリーズの時から
ともかく直ぐに壊れた。
257HG名無しさん:2008/02/03(日) 00:10:17 ID:T+sLvtWq
>>255
イマイがあぼーんの少し前に出した新パッケージ版のオーガス&モスピの再販キットの値段もすごい事になってたけどね…
258HG名無しさん:2008/02/03(日) 00:31:22 ID:H6cgEzIr
>>251
後でオプションパーツで出たりして。
259HG名無しさん:2008/02/03(日) 00:42:12 ID:RCNG6n4i
どっかの電飾頭部のようにw
260HG名無しさん:2008/02/03(日) 00:42:23 ID:3jen6a15
お前らちゃんとヒケ処理してんの?
気が遠くなりそうなんだが
261HG名無しさん:2008/02/03(日) 01:00:14 ID:gVkv4fkV
このくらいで投げてたらLMなんか作れんぞ
262HG名無しさん:2008/02/03(日) 01:00:46 ID:nsPp0xFQ
>>256
鋼鉄ジーグの頃とかプラが分厚くて何をやっても壊れない感じだったけどな。
263HG名無しさん:2008/02/03(日) 01:01:30 ID:nsPp0xFQ
>>258
いやいやスペシャル版が5000円くらいで出る。
264HG名無しさん:2008/02/03(日) 01:46:32 ID:igy6vbzO
合体マシンは5mmジョイントが良く折れた。アオシマのプラは硬くて脆かったので。
作っては壊して遊ぶおもちゃだった。あれはあれで良かったんだけどね。
今のBB戦士が、当時のアオシマプラモと良く似ていると思う。
265HG名無しさん:2008/02/03(日) 02:33:02 ID:teuXXpiX
アオシマのは100円シリーズが好き
字が読めるようになる前から壊していました
宇宙戦艦ヤマト以上のレッドホークヤマトとかマジンガーよりも
アトランジャー、ガーランドといえばザボーガーかな
超合金も好きだったけども壊れちゃうアオシマの合体シリーズ
4つ合体させたいけども字の読めない僕には、どれとどれを組み合わせればイイのか
どう判ったのか謎だけども
多分数字は数が少なかったので読み理解出来たのだろう
266HG名無しさん:2008/02/03(日) 02:35:51 ID:IelQ6UIi
電飾は出そう。パトランプとかウインカーとか出してるし。
267HG名無しさん:2008/02/03(日) 04:36:05 ID:4vc1RBf/
お前等楽しそうでいいな
俺はまだ買ってないから(売ってない)からorz・・・
268HG名無しさん:2008/02/03(日) 06:54:22 ID:AWyLuMUj
オレは売ってるのは見かけたけど給料日前で手が出無かった・・・・隣に積んであったダッガーは所持金ギリギリで買えたからつい買っちゃったけど
269HG名無しさん:2008/02/03(日) 07:23:09 ID:wBRX+bGl
うを?!パーツ欠品!!
国産プラキットでは初めて遭遇したな
あ〜あ・・・一気に盛り下がってしまった・・・
270HG名無しさん:2008/02/03(日) 07:50:52 ID:uVuti6io
パーツ欠品はガンプラでも遭遇したことあるからそれほど
驚かないが……。

通販で注文して発送も終わってるんだが、平日受け取れる時間に
帰れなかったのでまだ受け取っていない……。
今晩届くので大変楽しみである。
271HG名無しさん:2008/02/03(日) 09:17:40 ID:mE0vRVdH
俺も1度だけバンダイので、すさまじい注型欠品あてたことがある。
ランナーまるまる一枚、パーツの大半がとろけたような状態だったな。
結局、交換せず、まだ持ってるが。
272HG名無しさん:2008/02/03(日) 10:37:54 ID:DaqIzkTB
今日、ドキドキ気分で箱を開けたら・・・クモの巣のようにプラが溶けたランナーがパーツに覆いかぶさっていた。
こんなの初めての経験でした。
しっかし、足首の可動を広くするにはやまと版の様に引き出し式にするしかないかなぁ。
273HG名無しさん:2008/02/03(日) 11:10:50 ID:teuXXpiX
川崎ヨド赤くないやつが1個だけ置いてあった
雪のせいで、品出しが遅れているのかな
まぁ10時前に行く酔狂な人間も数少ないだろうけど
274HG名無しさん:2008/02/03(日) 14:21:16 ID:+hfIOf6g
買いに行きたいけど外雪降ってるよ
通販にすればよかった
275HG名無しさん:2008/02/03(日) 14:39:15 ID:RCNG6n4i
これを買ってこないと、って倒産してるのかorz
画像天
ttp://www.geocities.jp/d_force_net/CAR/LS/2079.JPG
276HG名無しさん:2008/02/03(日) 14:49:16 ID:RCNG6n4i
277HG名無しさん:2008/02/03(日) 15:10:35 ID:g9v10cVW
蹴飛ばすパトカー?
278HG名無しさん:2008/02/03(日) 15:19:03 ID:84/9/QzP
回転ベッドはドコのキット使えばイイデスカ???
279HG名無しさん:2008/02/03(日) 15:52:06 ID:K+nNyIf2
素組みでいこうと思ったが
それでも後ハメ加工がめんどくせえ

DVDでも観てテンション上げるか・・
280HG名無しさん:2008/02/03(日) 16:21:05 ID:RCNG6n4i
アオシマttp://www.ms-plus.com/search.asp?id=3325
フジミttp://ms-plus.com/search.asp?id=8795
型式アオシマの方が使えそう、でも生産してるか不明
フジミ電話ボックス&歩道セット
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=FUJ11087

只のベットだと検索すると1/7であるね
281HG名無しさん:2008/02/03(日) 16:37:18 ID:YFEf/el2
>>273
赤は多分売り切れ
金曜の夜には両方3個くらいずつあった
282HG名無しさん:2008/02/03(日) 16:45:43 ID:vW8ovj+7
大体、合いが悪いとかパーツ欠品とかで引く様な人は、ガーランドのキットなんか
手を出さんでしょ。
年齢的にも昔のアオシマのレベルを知ってる層だし。
283HG名無しさん:2008/02/03(日) 16:57:22 ID:LEyPwhXp
自治軍カラー届いた。パッケージのスレイブのポージングは
こっちのほうがカッコイイな。

さて積むか。
284HG名無しさん:2008/02/03(日) 17:17:11 ID:DaqIzkTB
ttp://g2n001.80.kg/_img/2008/20080203/17/200802031713014249905245454.jpg

仮組みは結構サクッと組めました。思ったよりカッコイイです。
これから表面処理と各関節の強化だけど、楽しみながらゆっくりやろうと思います。
285HG名無しさん:2008/02/03(日) 17:42:05 ID:oJp1XXlM
>>284
乙です。
俺はBの3〜6のポリパーツが当たるところ少し削っていかり肩にできるようにしたぜ〜
286HG名無しさん:2008/02/03(日) 18:51:20 ID:cIzP9rb7
>>280
電話ボックスはビジョンホンの奴じゃないとw
287HG名無しさん:2008/02/03(日) 23:23:07 ID:K+nNyIf2
今気付いたんだけが
握りコブシと武器の持ち手で大きさが全く違うなw
288HG名無しさん:2008/02/03(日) 23:41:49 ID:RBkA91QQ
仮組みした時点で、変形を活かして作るのはあきらめたww
で、スレイブ固定で制作開始。しかしヒケが多いね。
289HG名無しさん:2008/02/04(月) 00:11:06 ID:O0P6zMzo
ルパンと次元もいるな。
290HG名無しさん:2008/02/04(月) 00:12:54 ID:H4EbuckC
>>288
MGゼータ Ver1.0程じゃないがね
あれはパーツの量が半端じゃなかったからなあw

まあ、変形物は仕方ないということで
291HG名無しさん:2008/02/04(月) 00:18:29 ID:r+U8qwtq
>>271
逆にプレミア付くかもなw
292HG名無しさん:2008/02/04(月) 02:08:06 ID:HBwvvi4w
>>275
アリイから再販されてるから大丈夫

トレフィグで同スケールのV-maxやドカティ出ないかな
293HG名無しさん:2008/02/04(月) 07:26:42 ID:hjrh4K/c
>>292
同スケールならタミヤのT-MAXなんてのもあるぞ。

並べるとガーランドのでかさに吹くがw
294HG名無しさん:2008/02/04(月) 09:08:03 ID:0wyZLqN8
>>292
そりゃプロトとの組み合わせだろ
先ずはプロトが出ないことことには
295HG名無しさん:2008/02/04(月) 10:24:45 ID:0yW7XY0v
ビームガンのマガジンさ、説明書に付ける指定無くない?
296HG名無しさん:2008/02/04(月) 10:44:33 ID:OLnXiAnJ
>>295
マガジンとはD22ですか?
説明書、誤植だらけですからね。
再出荷分から修正入りますかね?
297HG名無しさん:2008/02/04(月) 11:01:26 ID:qh2/gImA
再出荷が起こるほど売れてるの?
298HG名無しさん:2008/02/04(月) 11:21:57 ID:y4ITyony
艦船モノでも説明書のエラーが多い会社なんだよね
豪華版説明書では修整されるが通常版の説明書は修整されないことが多いみたい
299HG名無しさん:2008/02/04(月) 11:22:53 ID:U3Egd+Dl
30年前の再販と言っても納得しそうなキット
300HG名無しさん:2008/02/04(月) 13:11:06 ID:e/TY0e6X
>>299

えっ!違うの?と心の底から言いたいね、
他社の製品研究した方が良いよア○シマの中の人は、
ガレキ上がりメーカーのインジェクションキットの方が
何倍も出来が良い、ア○シマはキャラクターキットをナメ過ぎ、
スケール物は結構良い商品を出してきてる分期待してたからな〜
スゲー肩透かしくらった、進化の無いメーカー。
301HG名無しさん:2008/02/04(月) 13:29:21 ID:H4EbuckC
アオシマに過大な期待しちゃ可哀想だってば
キットの出来を云々言うより
大手がスルーしてきた物に敢えて挑戦してくれた事を感謝しよう
302HG名無しさん:2008/02/04(月) 13:40:40 ID:vLxCQ+Yz
ガーランドに関しては出ただけで奇跡に近いと思うしな
ガーランドに思い入れない人には不満があっても
プロポーションも悪くないし出してくれただけで感謝してる
存在しない名キットを求めても仕方ないよ
303HG名無しさん:2008/02/04(月) 13:43:18 ID:e/TY0e6X
>>301
今のアオシマの技術だったら十分な物が作れたはず、
駄目だったのはガーランドと言うアイテムに対する「愛情」が
足りなかったからだろ、社外のガーランド好きな人に監修なり
頼めば済む事だろ?
せめて頭のパーツはシャープにプロトからの逆進化(退化?)な感じに
して欲しかったね(アンダーゲートなんか色気出さずに)、
頭にボールジョイント仕込んでるけどグラグラだし頭は横に傾かないし
意味無いじゃんか、もう少し真剣に開発しろ!と言っておく、
アオシマだからって甘やかしちゃ駄目よ。
304HG名無しさん:2008/02/04(月) 13:49:04 ID:nmJIhmPy
まあ、余計なアレンジをしてない分、最近のバンダイよりもマシかも知れん。
近作のHGUCとか、結構パテとプラ板のお世話になりそうだし。
305HG名無しさん:2008/02/04(月) 14:45:23 ID:oesT8oCo
>頭にボールジョイント仕込んでるけどグラグラだし頭は横に傾かないし

マスターグレードでもよくあるが…
バンダイなら甘やかしていいのかよw
306HG名無しさん:2008/02/04(月) 14:57:47 ID:gpnMn6Q6
>>296
そうそう、D-22
完成写真だとちゃんとオーブガン(レーザーガンか)の後部に差し込んであるけど
これモールドの入ってる方が上で良いんかな?

あと気になるのがスレイブ形態で立たせておくと腕の重みで肩がどんどん下がっていく所w
底辺が8ミリ、高さ4ミリの二等辺三角形のくさび形フレーム(幅は5ミリ)を作って
脇の下に差し込んで対処してみたけど良い感じ。

肩の軸は見栄えが悪いので箱絵に有る片側2本のシリンダー作ろうかと思うけど
2ミリ径のシリンダー4本作るの大変そう・・・・orz
307HG名無しさん:2008/02/04(月) 14:59:40 ID:y4ITyony
不満あっても簡単に手を入れられる箇所なのにグダグダ言ってる間があるならば
手を動かせって感じだな
ポリキャップの関節なんかはアオシマはスキル低いのは当たり前だから自分で
どうにでも手を入れられるだろう
やり方教えて下さいって聞いた方が幸せに成れるんじゃないかな
308HG名無しさん:2008/02/04(月) 17:51:44 ID:XFOa3WAn
ハセガワが出せばよかったのに。社員ウゼー
309HG名無しさん:2008/02/04(月) 17:56:01 ID:vLxCQ+Yz
文句言いたいだけちゃうんかと
310HG名無しさん:2008/02/04(月) 18:01:40 ID:XFOa3WAn
>>307
俺はいいからアオシマに教えてやってくれ┐(´ー`)┌
311HG名無しさん:2008/02/04(月) 18:21:07 ID:ZEcy8AGg
>>295-296
あれマガジンだったんだ・・・
312HG名無しさん:2008/02/04(月) 18:30:00 ID:oesT8oCo
じゃあ社員が出てきて「スキルの無い奴は相手にしてませんとっとと失せろ」
って言えば解決だねw
313HG名無しさん:2008/02/04(月) 18:34:43 ID:t6JYVzPU
イエサブの関節技がある時代のキット化でよかった!
314HG名無しさん:2008/02/04(月) 18:44:44 ID:jsdmvY7u
パッケージ写真にかなりゲンナリきたけど実際組んだらかなりいいじゃん
315HG名無しさん:2008/02/04(月) 19:31:56 ID:XqyQ2OKM
そうそうアオシマの完成品って下手糞なんだよなあ
あれで売り上げ10%損してないか?
316HG名無しさん:2008/02/04(月) 20:29:05 ID:FK8S+Y5g
地元民としては、アオシマ製品にクオリティなんて
考えたこともないんだよ ( ´Д`)

宮崎県の大根にオサレさとか完成度とか言わないのと同んなじ。
地産地消!? みたいな気分すらある。
郷土料理とか、地場産業とか。
静岡おでんの方が今や地位が高いのでは?

ガーランドとか持ち込み企画じゃないのかなぁ。
戦艦のキットもなんかたまたまいいのができたそうだ(モデグラの特集に書いてあった)
317HG名無しさん:2008/02/04(月) 20:41:01 ID:85UCBMsa
>>306
>>肩の軸は見栄えが悪いので箱絵に有る片側2本のシリンダー作ろうかと思うけど
シリンダーじゃなくて動力パイプだぞ
市販のスプリングかモビルパイプ使えば?
変形は出来なくなるけど
318HG名無しさん:2008/02/04(月) 20:49:41 ID:gvE4tjxN
>>317
肩の上はパイプ。
下はシリンダー。
319HG名無しさん:2008/02/04(月) 20:54:14 ID:qh2/gImA
>>317
動力パイプって、ザクぽいなw
320HG名無しさん:2008/02/04(月) 20:55:41 ID:ipXdNfSc
脇の下、シリンダー2本 肩上、動力パイプ1本

ホントは胴回りにもグフの腹にある動力パイプの様にパイプが
(背中中央パーツ下から股間前パーツ上部に繋がる左右のパイプ)
321HG名無しさん:2008/02/04(月) 20:58:11 ID:bCm0PGw1
地元民としては今すぐにでも流通センターのアオシマ本社にいって、
ガーランドに対する愛情を熱く語りたい気分だ。
322HG名無しさん:2008/02/04(月) 21:01:24 ID:ipXdNfSc
しまった、別の絵見たら肩上も2本だった動力パイプ
323HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:07:30 ID:BJpcJ4qD
あれ・・・完全変形じゃなくなってるorz
324HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:14:53 ID:2usWFB43
ttp://nov.2chan.net/y/src/1202130168800.jpg

HGくらいのサイズなんだな。
325HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:20:27 ID:S/AHsRnV
1/24のバイクって売って無いよね
326HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:23:55 ID:oesT8oCo
完成品ならあるはず
昔長谷川がキット状態でも売ってた。
あと、青島のバリバリ伝説の食玩とか。
327HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:36:42 ID:ipXdNfSc
>>324の画像見て今更気付いたが
腹のサイドラインまで設定と違うんだね
やまとの玩具はギリギリ再現してるけどアオシマのは
側面の面ラインが腹先端まで行っててなんか変
(白い部分半分辺りでホントは側面の面は終わってる)
328HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:47:21 ID:ipXdNfSc
>>325
「1/24のバイク」ってそのまま検索入れるといいよ
329HG名無しさん:2008/02/04(月) 22:52:06 ID:r+U8qwtq
さすがに大和の縮小劣化コピーまんまに茶々が入って、こんな中途半端なモンに
仕上がってしまったんだろう・・・
発売延期は設計見直しののせい・・・・改良じゃなく、改悪の。
330HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:02:01 ID:85UCBMsa
>>327
おまえキット持ってんの?
なんとなく言いたいことわかるけど
>>324は腹横の白いとこ塗り分け間違いなだけ
331HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:14:06 ID:kOzUkvDK
そうじゃなくて側面白部分の先細りになってる部分が
六角形まで繋がっちゃってるって事を>>327は言ってるんだろ
332HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:26:52 ID:ipXdNfSc
>>330
手に入れ損ねて注文中だよー
>>331
そのとおりです、補足ありがと。

327文 変→変な感じだね(実は投下時語尾消えた
で これ裏打削りで直せたら製作時直したいね
333HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:30:28 ID:ZEcy8AGg
頭はガンタンクR-44に置き換えようかな・・・
意外と形状とサイズが似てるのよね。
334HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:30:29 ID:qh2/gImA
脚の内側の穴二つがイマイチなんだよな〜
おもちゃみたいに磁石仕込むかw
335HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:38:56 ID:AqORub+v
薄々は分かってたことだが…


TJから、まだコネ〜Yo!><

自治軍カラーって、まだ発売されてないの?
去年の9月から予約してたのに…orz
336HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:45:44 ID:vLxCQ+Yz
TJで予約商品買うのは自殺行為だ
337HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:07:39 ID:IIHjZW/J
発売されているが、俺みたいに通常カラーだけ買ってく駄目な人がいるから、
自治軍カラーはいっぱい余ってるはず。
338HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:24:26 ID:wPqk1ORV
アオシマのWLキットは、初期の頃から意外と形はいい。ディテールが壮絶だけど、
別売りパーツを付けると化けた。
イデオンキットも驚くほど出来がいいのが何点かある。
339HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:34:00 ID:R5vypBzM
>>336
そうか?マクロスムービーカラー発売日に来たよ?
340HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:34:58 ID:R5vypBzM
>>338
ギランドゥとかアディゴとかドグマック
341HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:39:00 ID:O+wTn7vr
アオシマは凸モールドと凹モールドを間違えるイメージがある
342HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:40:09 ID:tXRqkaL8
車とバイクと船ならバンダイより多分上
343HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:50:47 ID:R5vypBzM
>>342
VT250とかバンダイのほうがよかったぞ
344HG名無しさん:2008/02/05(火) 00:55:36 ID:wPqk1ORV
1/600ギランドゥは、出来が良すぎて勿体無くて取ってあるよ。
345HG名無しさん:2008/02/05(火) 01:35:41 ID:U8pqUdeT
>>338
富野デザイン独特の曲面の形状の取り方は
当時のバンダイ(ブラウ・ブロとか)より格段に上手かったね

まあバンダイの場合「出せば売れる」状態だったから
ラインナップを充実させるのが優先で
人気が微妙なメカはやっつけ設計だったんだけど
346HG名無しさん:2008/02/05(火) 01:54:03 ID:wPqk1ORV
バンダイは基本的に四角い設計だからねえ。
昔はバンダイ、アオシマ、イマイ、タカラなどそれぞれ特徴のある設計の
キットで面白かったんだけど、最近はキャラ物はほとんどバンダイ独占だから。
若いモデラーは少し可哀相かも知れない。

アオシマ辺りも、もっとキャラ物に力を入れてくれれば、ハセガワやコトブキヤ、
ウェーブなどと併せてそこそこメーカーが増えて面白いかも。
347HG名無しさん:2008/02/05(火) 02:05:53 ID:GkqUrhe4
>>342
バンダイが1/20自動車シリーズやってたころのアオシマの車キットなんてゴミだぜ?
今売ってるソアラやセリカXXなんて、当時の他メーカーの方がよほど出来がいいのに…

艦船だってバンダイ1/2000ネービーコレクションは100円キットとバカにできない出来だった。
348HG名無しさん:2008/02/05(火) 02:34:57 ID:wPqk1ORV
三十年前のバンダイカーモデルよりは、当然今のアオシマの方がいいよ。
バンダイは、スケールモデルについては相当のブランクがある。ウォーカー
マシンのキットを再現するのも難しいでしょ。
349HG名無しさん:2008/02/05(火) 02:39:04 ID:DK1Xmms6
誰か完全変形仕様にする強者はいないの?
350HG名無しさん:2008/02/05(火) 03:04:47 ID:ozowAr5T
誰か…する強者はいないの?

って必ず書く奴がいるなw
強者w
351HG名無しさん:2008/02/05(火) 03:12:34 ID:4Oq11nzw
>>349
悪い
後ハメ加工と表面処理だけで精一杯w
352名無し三等兵:2008/02/05(火) 05:30:31 ID:cGzSlaqr
>>337
そのとうりだよwwwww。
日曜日にTamTamに行ったら自治軍カラーしかなかった。w

いや、買いましたけどねえ。
353219:2008/02/05(火) 05:38:09 ID:shs9v6lq
>>220
ありがとうございます!
これで移動アーム自作する決心がつきました!
今鉄道模型関係のサイト廻って真鍮の加工、ハンダ付けとか勉強中w

>>221
自作の人は体調不良とかで活動休止してたみたいです。
さっきHP見に行ったら活動は再開されたようですけど、ガーランドの方は放置みたいw


354335:2008/02/05(火) 09:06:37 ID:q/mMHapy
>>336
今は自分の愚かさを悔やむばかり…

>>337
有難う。
「自治軍カラ〜?知ぃらねぇ〜なぁ〜w」
なんてことは無いのね…
確認のメル出してみます…


早ク話題ニ混ザリタス…
355HG名無しさん:2008/02/05(火) 09:50:41 ID:zVwXhyPr
フル変形よりもそれぞれの形態での仕上り重視の方がこのスケールだと
幸せに成れそう
>>353
強度重視しないと厳しいだろうから真鍮よりもステンレス辺りで検討した方がイイかも
加工性は著しく劣るけど
356HG名無しさん:2008/02/05(火) 10:12:08 ID:IdIo3pEp
俺は同じアオシマのスーパーカブのフィギュアがあったので一緒に買って北。
同じスケールなのに笑い死ぬ程大きさが違った。シクレのカブラだったのが心残り。
357HG名無しさん:2008/02/05(火) 11:32:49 ID:ZqbsqUv2
近所のジョーシンに自治軍カラーが1つだけあった。
家電量販店のプラモコーナーにガーランドのプラモが置かれる時代が来るとは・・・w
358HG名無しさん:2008/02/05(火) 13:22:31 ID:IIHjZW/J
>>357
それが多治見のジョーシンなら、通常カラーだけ買ってったのは俺だ。
359HG名無しさん:2008/02/05(火) 15:18:01 ID:wwAH1YEC
今日頼んでた店から入荷報告もらったー
よーし、取りにいけるの週末だけど買ったら早速積むぞー
360HG名無しさん:2008/02/05(火) 15:38:31 ID:CSI5DQw5
積むなよw
361HG名無しさん:2008/02/05(火) 18:08:50 ID:Svj+wQOW
>>357
それが大久保のジョーシンなら、通常カラーだけ買ってったのは俺だ。
362HG名無しさん:2008/02/05(火) 18:43:26 ID:05oyB6Ro
プロトも出るし、アル意味凄いぜ。
363HG名無しさん:2008/02/05(火) 18:54:44 ID:DhZMpLYl
アオシマ始まったな
364HG名無しさん:2008/02/05(火) 19:06:21 ID:ZqbsqUv2
>>358
>>361
いや、大阪南の某店ですw

>>362
マジか!?
365HG名無しさん:2008/02/05(火) 19:16:44 ID:BP12HzjG
>>349
させるつもりでいるけど、強度的に独自解釈になるかもね。
366HG名無しさん:2008/02/05(火) 20:26:14 ID:iIRI/idA
>>362
ニュースソースはどこに?
367HG名無しさん:2008/02/05(火) 20:27:43 ID:RjCNcJMP
いつぞやのホビーショーでアオシマの人が言ってたらしいです。
368HG名無しさん:2008/02/05(火) 20:34:40 ID:iIRI/idA
なるほど・・・
しかし、取り外し変形でいくとパート3のガーランドも希望ありか?
んん?、ソース調べてたら…ウルディザウって1/32でガレキ化されてたのね
369HG名無しさん:2008/02/05(火) 20:53:52 ID:AQpd4uaa
E=Xはクラフト足とスレイブ足をまるまる交換方式になるだろうな
370HG名無しさん:2008/02/05(火) 21:11:42 ID:KfpnXLlS
ガレキで出てないのは2の00ハーガンくらいだろう。
371HG名無しさん:2008/02/05(火) 21:17:31 ID:m+Qv6PRX
シリーズ化は、とても嬉しい話ですね。
しかし発売は、一体いつになるやら。
今は、とりあえず無印で満足です。
模型誌での作例も、とても期待しています。
372HG名無しさん:2008/02/05(火) 21:53:22 ID:ic3m+/Eo
全高って何センチ?
上にある画像じゃ、トランスと並んでるだけだから大きさがわからんw

MGのRX-78ガンダムくらいあるのかな?
373HG名無しさん:2008/02/05(火) 22:17:44 ID:KbHO4Cjh
>>335
俺もTJで自治軍カラー予約したけど、2日とかに到着済み。予約確定のメールが来ないままだったな…

EXは胸の張り出しが少ないのに腕が長かったり無理があるから、初代に当てはめてもイメージ通りにはならないだろうな。
374HG名無しさん:2008/02/05(火) 23:03:17 ID:OZzyXDmI
デザルグまだー?
375HG名無しさん:2008/02/05(火) 23:30:39 ID:joe9RWgz
ガーランド買いましたが、箱を空けた瞬間は「しまった…(涙)」でした。
が、仮組みをしたらプロポーションも良く、手を入れたら入れただけ良くなるキットだと思いました。

頭部を少し大きくしたら(横幅増し、ひさし、後頭部、あごの大型化)かなり見栄えが良くなりましたよ!

そうそう、設計図の肩部分の番号表示が左右で間違ってませんか!?
もう組んでしまったので確認のしようがありませんが・・・

でも正直、作ってて楽しいです♪
376HG名無しさん:2008/02/05(火) 23:33:43 ID:ZqbsqUv2
うpお願いします!
377HG名無しさん:2008/02/05(火) 23:47:00 ID:d+etqw9R
>>375
まーバンダイで言うところの、MGではない時代の1/100ガンダムクラスの出来だな。
15年前なら、このレベルかと・・・
378HG名無しさん:2008/02/05(火) 23:48:45 ID:joe9RWgz
スイマセン。
初心者なものでアップの仕方が分からなくて…

でも、バランスは明らかに良くなりました。ただカメラ部分のクリヤーパーツは使えなくなるので透明素材をヒートプレスかなんかで加工して使うつもりです。
379HG名無しさん:2008/02/05(火) 23:52:48 ID:szG4M5JS
>>378
なんだ脳内か
380HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:03:16 ID:56PACnPA
設定、肩上パーツクラフト時開くの思い出した。
でもこれは開かない、前ウインカーは無しかぁ
381HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:30:00 ID:+fHrjdJ3
頭見てると、ガンタンクR-44と置き換えたくなるな・・・
382HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:47:23 ID:HPOdJN0q
かなり楽しみにしてたのだが、かなり敷居が高そうな気がしてなんか買うのに迷うなw
プラモなんて何十年前に作ったきりだがどうにかやってみるか
383HG名無しさん:2008/02/06(水) 01:34:49 ID:bXbywX+F
>>382
最近の組み立てると言うよりパズルを組むようにパーツが合わさるバンダイプラモとかで
ヌルく馴らされていない人の方がハードルは低いかも知れない
「プラモは合わせ目を埋めて当たり前」とか
「ヒケの溶きパテ埋めは基本」とか…
384HG名無しさん:2008/02/06(水) 04:35:13 ID:wTP9iDWb
385HG名無しさん:2008/02/06(水) 07:48:46 ID:QpTmaENY
>>384
ああ、次は痛ガーランドだ・・・。
386HG名無しさん:2008/02/06(水) 08:09:24 ID:U3nZOxak
頼むからそれだけはカンベンしてくれ・・・
387HG名無しさん:2008/02/06(水) 08:09:54 ID:3sjcEz/c
パッケージ横のスレイブの写真がやけに不細工なのは
前輪が本来よりも上についてるからみたいだね。
移動アームも内側にもぐってるし、ちゃんと接続してない試作の段階の写真なんかな。
この写真でかなり損してるよなあ。
388HG名無しさん:2008/02/06(水) 10:26:49 ID:CJSNserB
>ああ、次は痛ガーランドだ・・・。

「ミンメイガード」ならぬ「イブガード」仕様で、
「G7のお兄ちゃん♪」みたいな感じか…。

ttp://www.hasegawa-model.co.jp/VF/65768/65768.html

80年代流行した蛍光グリーンとピンクを基調とした
POPカラーで…。

ちょっくら模型屋逝って来る。
389HG名無しさん:2008/02/06(水) 10:28:26 ID:U3nZOxak
だからG7じゃないってw
390HG名無しさん:2008/02/06(水) 10:37:39 ID:DldiHP2M
だからなんでトライダーなんだよw
391HG名無しさん:2008/02/06(水) 11:32:46 ID:RJG6I59V
毎週おやつが何かワクワクしたな〜
392HG名無しさん:2008/02/06(水) 12:09:56 ID:zJ8N3eCq
同じ出るなら痛ガーランドよりGR-痛の方が
各部隊毎にその部隊一押しのアイドルがプリントされたGR-痛が配備されて…

ハーガンでたらズタズタのガーランド再現してみたいな
393HG名無しさん:2008/02/06(水) 14:31:20 ID:BnBtkyel
>愛車をキャラクターシールでラッピングする「痛車」という文化。
                     ^^^^^^^^^^^^

うまいこというな〜(゚∀゚)
394HG名無しさん:2008/02/06(水) 14:54:10 ID:zkU/SWR0
何をいまさら
395HG名無しさん:2008/02/06(水) 15:41:30 ID:/A4EIifT
元々イタ車つーたらイタリア車の事だったんだがなー。痛車なんつー新語が
普及してる事を知らず知人が購入したドゥカを「ほー、イタ車ですか」と言ったら
同席の別の知人に怪訝な顔をされた。流石にオーナー氏は解ってくれたたが。
396HG名無しさん:2008/02/06(水) 15:54:04 ID:U3nZOxak
>>395
デルタ海苔の俺も最近の痛車ブームは苦々しく思ってるよ
もっと他のネーミングにしてくれよ・・・
397HG名無しさん:2008/02/06(水) 15:55:20 ID:zkU/SWR0
だからなんだよ
398HG名無しさん:2008/02/06(水) 15:57:09 ID:QGkJk9he
秋葉に痛車なんか停めてたらぶっかけされまくりそう・・・・
399HG名無しさん:2008/02/06(水) 16:02:42 ID:C/mS5oDm
痛車見るのは好きだけどスゲー道楽だよなぁ
400HG名無しさん:2008/02/06(水) 17:18:44 ID:aBEcFShS
FORZA2の画像板とか見てると感覚が麻痺してきて、
痛車とか格好良く見えてくるようになるよw
http://forza.game-host.org/bbs/

ガーランドでもセンスの良い人なら格好いい痛車になると思う。
クラフトとスレイブの両立が難しいと思うけど‥
401HG名無しさん:2008/02/06(水) 17:31:52 ID:U3nZOxak
手が早い人ならそろそろ完成品のうpがあってもいい頃だな
俺はダラダラやってるからダメだw
402HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:37:03 ID:4z8Fknkh
俺はまだキットを眺めているだけだ
403HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:40:52 ID:Qe7MBrSa
模型屋で普通に売っていた
なんで突然ガーランドなんだろう?
404HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:47:55 ID:iIWa3eij
サイバーフォーミュラと間違えちゃいました
405HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:48:06 ID:SbiawpjS
昨日入荷報告貰って週末ゲットと思ってたが
今日仕事早く終わったので我慢できずに店直行ー♪
キタキタキタキタ店見えてきたーーーーもう直ぐだーーー
と逸る気持……ん?店暗いな…んんん…あっ!!
そう言えば水曜定休日なんでその日以外に来店して下さいって言ってた…orz
曜日の感覚狂っててうっかりしてた。で今日も又関係ない物買ってご帰宅
ガーランドへの道のり、遠いなぁ
406HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:48:40 ID:DldiHP2M
>>402
俺はまだプチプチにくるまれたままだ。
407HG名無しさん:2008/02/06(水) 19:08:13 ID:CPn7TKaG
正面からの写真撮って見ました、中々いい感じのプロポーションです。

tp://www.mokei.net/up/img/img20080206190513.jpg
408HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:38:38 ID:4z8Fknkh
仮組みはもう飽きた。

って、そろそろ言われそうな予感。
あと、クラフト形態の仮組みは誰もせんのか?

えっ?俺?・・・まあ・・そのうちな・・・・・・
409HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:48:39 ID:SjbDcXQu
>407
パーツ割りスゴイなぁ
ガンプラに慣れてると相当キツそうだな
なんか作りたくなってきた。買ってくる。
410HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:51:20 ID:RJG6I59V
難山ほど登りたくなる登山家な気分。
411HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:57:49 ID:JZzlUWV6
これは完全変形目指すより
完全差し替え目指した方が良かったかもな
412HG名無しさん:2008/02/06(水) 20:59:35 ID:zkU/SWR0
アオシマはアオシマらしく2形態セットでよかったんじゃね
413HG名無しさん:2008/02/06(水) 21:02:06 ID:E2C9cpB7
つプロポーションタイプ ガーランド
発売未定
414HG名無しさん:2008/02/06(水) 21:10:49 ID:9Dx4diCs
色分け的には、
プロトガーランドの方が楽だな。
スネが茶色じゃなくてグレーいから。

せめてスネと膝だけでも茶色で成形してくれてれば、
MGイングラム並みの色プラになれたのに…。
415HG名無しさん:2008/02/06(水) 21:14:41 ID:M84x7QZ9
これさあ、完成して変型させたとたん、あちこち塗装がハゲてしまうなあ
変型可動部ツブしてしまおうかなと思いはじめた
416HG名無しさん:2008/02/06(水) 21:19:14 ID:CPn7TKaG
クラフト形態の仮組み未入手の人の参考までに、
仮組みはもう飽きたでしょうが・・・・・・。

ttp://www.mokei.net/up/gresize.cgi?id=iSYSdwrEKY


後2個買ってクラフト形態とスレイブ形態を
別々に作る事にした、素材としては好いキットだ・・・



値段さえ安かったら・・・。
417HG名無しさん:2008/02/06(水) 22:24:06 ID:T+cdNYUA
FORZA見てると、エアブラシと根性マスキングでなんとか出来そうになる気がするのは
何故だ
いやエアブラシはもともとそうゆう用途だけどさ
418HG名無しさん:2008/02/06(水) 22:39:09 ID:4z8Fknkh
>>416
無理言ってごめん。俺が悪かった。
あー俺も早くいじり倒したいなあ。

>>409
胸部以外のパーツ分けは良く出来てると思うけど?
419HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:04:35 ID:CPn7TKaG
>>418

こちらこそスンマソ、最後に色気のある後姿をドゾ。

ttp://www.mokei.net/up/gresize.cgi?id=72wNYWmn0M

スレイブ時にカウルとアンダーカウルがピタリと合うのは気持ち良いです、
多少接合面はヤスリで慣らしましたがアオシマにしては凄い精度です、
肩は怒り肩に出来るようにホイール部を多少削りました。

プラ成型色がイデオンと同じなのですが(良い記憶が無い)精度は
雲泥の差ですよ。
420HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:50:19 ID:zkU/SWR0
>>417
お前痛車の話いい加減にしろ
421HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:54:54 ID:CseqM1kL
>>416
確かに高いよな
手元にシャアザクVer2.0があるけど
これでも定価3500円だぞ

生産数やコストダウンの規模が違うとは言え
これは余りに割高なんじゃないかと…
422HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:59:47 ID:/22TxrQb
同じ金型流用前提といっても規模が違うw
なぜExモデルと比べない
423HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:01:43 ID:WPjp+q78
40年前のOVAのメカだもんなあ
424HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:03:13 ID:3vDoishC
>>422
何か納得したw
425HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:05:34 ID:QHALsleV
>>423
未来人乙
426HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:06:47 ID:2EDNK5I5
なんでガンダムより歴史長くなってんだw
427HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:08:20 ID:WvgyYUY2
マクロスより古いがなw
428HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:10:25 ID:WvgyYUY2
やまとトイよりは安いとはいえ、完成度と中身からすると・・・
価格に合ってねー2,500円くらいだよな・・・
429HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:13:40 ID:D3xY/hqC
その昔12500円の1/100レッドミラージュってプラモがあってだな・・・・
430HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:20:30 ID:vo29EjCU
>>429
それはガレージキットの範疇だよ

EXモデルと比べるのも何か違うと思う
中身はHGUCの差し替え変形モデルより落ちるからなあ…
431HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:21:34 ID:ameJ+k2D
>>429
レッドミラージュぅ???
なんだそりゃ?
知らぬぇなぁ〜
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
432HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:26:35 ID:MKvAv0GP
>>430
EXモデルはHGUCよりもしょぼい内容だぞ
モールドは細かいけど。
433HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:34:19 ID:CBFWirtV
多分出荷数は万の桁まで行ってないと思うんで致し方ない。
ガオガイガーより格段に売れそうに無いし。
正直、無謀すぎるアイテム選択だとは思うけど、そこがまたアオシマらしい
んでしゃあないのね。
434HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:42:10 ID:NA0v/2ol
アオシマアスラーダとか1500円で作れるんだから、2500円とかに出来ると思うけどね。
単にやまとガーランドを買える世代の懐見越して値段上げただけだと思うよ。

435HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:47:35 ID:CBFWirtV
いやー、サイバーフォーミュラの時に比べてもプラモ市場は相当厳しい。
アオシマはカーモデルという堅い商品は持ってるけど、キャラ物はほとんど
止まっちゃってるし。
バンダイですら苦戦するこのご時世で、新金型でロボット物のキットを出すのは
容易じゃない。
436HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:48:11 ID:QKTWHYjX
昨今のパチ組前提でキット評価する子は恵まれ過ぎだと思う
437HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:50:02 ID:KK8cNLlS
どれ位の数を出荷したんだろう?
うちの近所の量販店は各1個ずつだった、
その他三軒回ったが店頭売りは見た事無い、
再生産とかってするのか?アオシマは、
一回生産で金型代はペイできないだろうけど
メイドインジャパンみたいだね。
438HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:53:46 ID:CBFWirtV
業界トップの地位にあるバンダイ(とタミヤ)には、子供向けの低価格キットを
出し続ける義務があるけど、今のアオシマやハセガワにそれを求めるのは酷。
439HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:56:26 ID:WPjp+q78
合体マシンだせや!
ガーランドの生首がついてるメカとか
440HG名無しさん:2008/02/07(木) 01:06:48 ID:fFt0G842
>>434
カーモデルメーカーとしての実績をある程度活かせるサイバーフォーミュラーと
要求される技術が桁違いな上にノウハウも乏しい可変キットを同一視すること自体おかしい
高めの設定だとは思うがボッタクリと言うほどではないな
この値段なら肩の移動アームを頑丈な素材にして欲しかったとは思うが。

とにかくガンプラ以降他のプラモデルメーカーとは
別次元方向で進化したバンダイと比較するのはナンセンスの極み
441HG名無しさん:2008/02/07(木) 01:32:11 ID:G9gPsaej
いっそのこと武器屋あたりでキット化したほうが良かった
442HG名無しさん:2008/02/07(木) 02:28:59 ID:WvgyYUY2
>>439
ソンナコトイウト、イデオンの首挿げ替えた合体マシンが・・・・
443HG名無しさん:2008/02/07(木) 03:22:54 ID:CBFWirtV
生首ガーランド欲しいねえ。マジで。

コンビニ販売用に合体マシンの復刻ってのは駄目なのかなあ。
なんか、あの仕様では今販売するのは難しいとか、アオシマの人は
言ってたけど。
しかし、元々ミニ合体マシンは駄菓子屋や文房具屋で売ってた訳で。
今ならコンビニや100円ショップが望ましい。
444HG名無しさん:2008/02/07(木) 04:29:26 ID:GdJLq+Yp
現実はバンダイのキットが基準なのだから比べられるのが当たり前。
レベルが低いなら出さなければいい。
445HG名無しさん:2008/02/07(木) 04:51:36 ID:ilXc2hL6
レベルが低くても出したければ出してもいい。
嫌なら買わなければいいw
これが出たからといって、何か影響がある訳でも無し。
446HG名無しさん:2008/02/07(木) 04:52:54 ID:QKTWHYjX
20年待ったオッサンには別に悪いキットじゃないがな
447HG名無しさん:2008/02/07(木) 04:53:25 ID:217bzBAV
HGUCアッシマー買ってきて片足だけ組んでみた
スレイブ時はMGサイズくらいほしいな
ttp://g2n001.80.kg/_img/2008/20080207/04/200802070446290067953280731.jpg
クラフト時はこれくらいの大きさのほうがいいな
ttp://g2n001.80.kg/_img/_thumbnail/2008/20080207/04/200802070446530068124209655s.jpg
448HG名無しさん:2008/02/07(木) 04:55:04 ID:217bzBAV
449HG名無しさん:2008/02/07(木) 05:04:30 ID:GdJLq+Yp
>>445
他所が出せない弊害は大きい
糞メーカーを擁護する意味がわからん
関係者(笑)かw
450HG名無しさん:2008/02/07(木) 05:16:30 ID:bO7VodoS
最初意味がわからなかったが、
普通は(独占版権取得してない限り)他所のメーカーも出せると思うが
アイテムバッティングで売れ行き落ちるの警戒して出し控えるということはあるけど
451HG名無しさん:2008/02/07(木) 05:26:15 ID:ilXc2hL6
別に擁護はしてないけど・・・。
これが出ても平気で上書き出来そうな気がするんだがw
そんなに叩かなくても良いと思うぜ。
452HG名無しさん:2008/02/07(木) 06:08:02 ID:NDbrI4nQ
はさみ込みの多さにイマイの中の人がアオシマに移ったのかと思った
453HG名無しさん:2008/02/07(木) 07:02:37 ID:Y0PUrSss
>>442
荒れて地球軍戦闘機も手に入ったんだしイイジャン
454HG名無しさん:2008/02/07(木) 07:14:45 ID:OpwJiuuf
イマイの設計者って、バンダイに移ったんじゃなかったっけ?
455HG名無しさん:2008/02/07(木) 07:20:24 ID:8bgbt8Xp
ミニ合体マシン、コンビニにあったら思わず買ってしまいそうだw
合体巨艦ヤマトが好きだったな〜
456HG名無しさん:2008/02/07(木) 11:33:32 ID:CxJ0mkNp
出荷数は判らないが、川崎駅前周辺の入荷数、さくらやは赤6個、ヨドバシ各6個、12個
イエローサブマリン各3個?、フラグシップやビックカメラには行ったら置いていなかったので売切れたのか
入荷が無かったかは、不明
457HG名無しさん:2008/02/07(木) 12:19:05 ID:MKvAv0GP
>>449
20年も出てない意味を考えろw
作れなきゃ完成品でがまんしろw
458HG名無しさん:2008/02/07(木) 12:58:11 ID:KK8cNLlS
>>449
独占版権じゃないと思う、それにこのキットは
対象年齢は「スキル」を持っている35歳以上だから、
それ以外の人が購入すると半泣きになるので与えないでください。
459HG名無しさん:2008/02/07(木) 14:22:13 ID:YLWmWiu6
ほんと24サイズに可変ギミック詰め込んでここまでの出来で
マイナーアイテム出してくれたことに感謝すれこそ
アオシマ罵倒する椰子の神経が分からん
噂のゆとり病がおっさんにまで感染してんのか?
460HG名無しさん:2008/02/07(木) 14:43:45 ID:1Y4aEq7G
他社が出せないのは企業努力が足りないだけでしょ?
B社が基準になってるってのもユーザーの勝手な思い込みだし
出しださないはメーカーが決めること。

たとえばT社のF1が世界基準と言われてようが、
F社は独自に新製品を出したし、独R社もずっと勝手に出している。

ボロかろうがなんだろうが、他社がやらないものを出すって意味は大きいし、
だとえばこれが粗悪なガレキの出来損ないだとしても、欲しいやつがいれば
買えばいいだけの話じゃないの?

ワシにとっては青島は神。余裕で買うけどね。
461HG名無しさん:2008/02/07(木) 14:51:13 ID:QKTWHYjX
自分が作れないキットは糞だとでも思ってるんだろう
完成品あるんだからそっち買ってりゃいいのに
462HG名無しさん:2008/02/07(木) 14:52:03 ID:QHALsleV
擁護するだけでは品質が向上しないということがわからんのか・・・
463HG名無しさん:2008/02/07(木) 15:05:12 ID:tEIC24h8
はいはい
2chでやっても無駄でしょ
464HG名無しさん:2008/02/07(木) 15:10:37 ID:MKvAv0GP
品質が向上する?
ガンプラがああなるまでに、何十年の歳月と何億円の金が
そそぎこまれたか知らないわけでもあるまい。
(それでもあの程度ともいえる)
ガーランドがそうなるころには我々は到底生きておるまいw
そんなファンタジーはあきらめて手を動かすんだな
465HG名無しさん:2008/02/07(木) 15:20:12 ID:G9gPsaej
たしかゴール出来れば順位は関係無いってのが
ゆとり教育だったと思うんだが。
466HG名無しさん:2008/02/07(木) 15:23:13 ID:G9gPsaej
>>464
何十年の月日はすでに流れてるだろ。
別に同じモチーフである必要は無いよ。
467HG名無しさん:2008/02/07(木) 15:27:59 ID:KK8cNLlS
フロントホイールの外周部のボルトが成型不良(プラが行き渡っていない)の
人は要るでしょうか?まあ伸ばしランナーで補修するか・・・。

このキットは思っている程悪くない(形は)関節が緩いのは何とかなる、
足と腕の横ロールはポリ仕込むついでもあるし、作り手の技量とセンスが
問われるキットだね。
468HG名無しさん:2008/02/07(木) 15:32:57 ID:MKvAv0GP
>>466
その間キャラ物は作ってないんだから、意味無いな
バンダイの製品を見ただけで製法がマネできるとでも思ってる?
あるいは模型雑誌に公開される試作を見て作り方が分かるとでもw
469HG名無しさん:2008/02/07(木) 16:13:00 ID:CxJ0mkNp
ゆとり教育の本質 義務教育を減らして社会への参加による人間形成を狙ったんだろう
しかし結果は思わしくなかった、何故か?
受け入れる側の社会がガタガタになっていたから、学校の課外が短くなり結局
塾通いで時間潰し、結局コミュニケーション能力の欠如となった

模型は好きだけど時間掛けられないから技術が無い、あるいは作業もろくにしないから
自分に技術が無いことに気が付かなかったりする、それで巧くいかないのはキットが悪いから
470HG名無しさん:2008/02/07(木) 16:47:50 ID:lYz6GcKa
>>467
可変化生かしてロール軸にポリ仕込むなら、
引っ張った時に抜けないようにしないといけないね。
471HG名無しさん:2008/02/07(木) 17:13:40 ID:FDnckYie
確かに今の磐梯はやり過ぎな気がするが
模型の敷居を下げたと言う点ではその功績は大きいと思う
例えばスナップフィット
接着剤を使わず組み上げられるなんて、パチ組みのお子様はもとより
ヘビーユーザーにとってもニッパー一本で仮組みが出来るのでありがたい事この上ない
しなくていい手間ならなるべく省けた方が良いからね

別にガーランドで立膝とか、大胆なアクションポーズなんか取れなくてもいいので
アオシマにもこの辺は是非見習って欲しかったとは思う
472HG名無しさん:2008/02/07(木) 17:28:02 ID:1js2hqiL
そろそろレス乞食の相手は控えよう
473HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:12:01 ID:ilXc2hL6
まあ、メガゾーンなんだし良いじゃないw
474HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:21:51 ID:KK8cNLlS
>>470
今回は非変形のスレイブ形態のみで完成させるつもり、
中々楽しめるよ、アレコレ考えながら組むのは、
今のガンプラなんか誰が組んでも殆ど同じだからね(それが悪いとは言わないけど)、
このキットは各ユーザーの技術がモロ作品に反映されそうだね、
完成品写真が上がってくるのが楽しみ。
475HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:35:20 ID:CztlPYKq
別にどっちの意見も正しいと思うんだけど
血眼になって潰そうとしてる意味がわからない。
特に肯定派。
476HG名無しさん:2008/02/07(木) 18:37:53 ID:FDnckYie
色々不満は書いたけど
コレはコレでアオシマに感謝しつつ楽しんでるよ

待ちに待ったキット化だしねw
477HG名無しさん:2008/02/07(木) 19:06:10 ID:E6QnzqTD
ビックバイパーなんて恐ろしい新キットも世の中にはあるわけで。
ガーランドは100倍は出来がいいと思うよ。
478HG名無しさん:2008/02/07(木) 19:48:32 ID:sSCR2xwh
とりあえず最近のキャラキットはシールだけじゃなくてデカールも入れて欲しいわ
479HG名無しさん:2008/02/07(木) 19:56:53 ID:MWso0KHi
アオシマはやれば出来る子だと思う。
だからこそ足りない部分を指摘して次の製品に生かすのだ。
480HG名無しさん:2008/02/07(木) 20:01:42 ID:1zr3uT9i
>>474
各々どんなのを作ってくるか俺も楽しみ。

>>478
これについてるデカールって何で付けたんだろ?
未塗装で組もうにも、胸パーツは赤いままだし。
481HG名無しさん:2008/02/07(木) 20:06:50 ID:lbgbuZIG
>>477
それ買って積んでるわ・・・しかもなんかヘンなアニメ版。
その後すぐグラ2版出るって知ってたらそっち買ったのに・・・orz
482HG名無しさん:2008/02/07(木) 20:28:15 ID:bO7VodoS
アレはソニックバイパーのおまけだと思ってた
483HG名無しさん:2008/02/07(木) 20:38:16 ID:h22zkK7D
結局メーターしか使えないよな、デカール・・・

どうせなら省吾とイブの目でも入れてやれと・・・
484HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:04:13 ID:uXrTsqcW
今度こそと今日も店へチョッコー、やっと手に入れたー
いそいそ帰って仮組仮組♪
ひゃほーっと今にも喜びで飛び跳ねたい気持ちを押さえ
キットの箱開け、さあやるぞっと!!…あっらっ?
…接着剤買ってくるの忘れた  (気分は2の無線傍受のシーンのラッコの気分orz
485HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:13:53 ID:NlF+l8WG
ガーランドの胸からカプセル出てきた
486HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:26:01 ID:VOf8OMgt
>>484
なんにしてもまずは一度マスキングテープで仮組みじゃね?

>>485
どこの平行世界から拾ってきたのですか
いいから黙って俺に寄越しなさい
487HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:47:15 ID:uXrTsqcW
マスキングテープも何処へやら
しかしホンニこのプラスティック強度無い質のやつだなぁ
しかもこの細さ(手首とかひざ宛とか)
ストップランプ等木工ボンド使おうと思ってたのに
頭ハッチ押さえになってるしそれも出来ない…
うちも選択製作に切り替えることにしました。
488HG名無しさん:2008/02/08(金) 00:31:33 ID:Q7VUgJu1
ウンコ色のが半額やったから買うてきた。
中身も20年前のクオリティーとはなかなかやるな
資料の発掘作業から始めるか。

ハーガンも出来そうだけど誰も買わんやろうな・・・
489HG名無しさん:2008/02/08(金) 01:16:33 ID:r6peOMP2
むしろハーガンなら買う。差し替えがデフォだし。
トランスポーター付きで5000円までなら出す。
490HG名無しさん:2008/02/08(金) 01:28:34 ID:eWIum+Qd
ガーランドであの値段ならハーガン+トランスポーターじゃ
1万円ぐらいに・・・
491HG名無しさん:2008/02/08(金) 01:42:18 ID:aZ6PstWl
トランスポーターはイマイから譲り受けた
秘密トレーラー(キャプテンスカーレット)の金型を流用でコスト削減だ。
492HG名無しさん:2008/02/08(金) 02:19:03 ID:YsgRYa7D
1/24のトラックはやたらとデカイ。ハーガン込みだと1万円じゃとても
出せないよ。
493HG名無しさん:2008/02/08(金) 02:28:21 ID:3lD54fzK
>>492
そこはホラ、アオシマ独自の合体マシン方式で分割発売w
494HG名無しさん:2008/02/08(金) 02:37:52 ID:XgIbPyB4
合体マシンネタは流石に飽きたよ。
495名無し三等兵:2008/02/08(金) 06:26:10 ID:Z2ZF0c84
ヴィルデ・ザウならマジで1万越えそうだな。
496HG名無しさん:2008/02/08(金) 08:19:14 ID:LKwOdw7j
初めてバイク状態から人型に戻す時、銃の差し込みが固くて慎重に外してたんだけど可変アームの肩結合部が折れた。
関節はプラプラなのに4点も固定する銃はガチガチ。
組む前に少し 緩めに調整しといた方がいいかも。
でも改めて見ると可変の力かかる部分なのに軸1ミリもないって細すぎ。
497HG名無しさん:2008/02/08(金) 08:28:55 ID:Ymk+YJmx
>>489

その値段じゃ、トランスポーターのみペーパークラフトでならいけるか?
498HG名無しさん:2008/02/08(金) 11:37:56 ID:oxdLK81C
可変アームの肩結合部 は見ただけでヤバイの判るだろ
キャストのキットとは違うけども金属で補強した方がイインジャナイ
499HG名無しさん:2008/02/08(金) 13:03:50 ID:z4DXfXhd
足差し替えにしたんなら、
腕も差し替えにしたほうが良かったんじゃないかな…。
500HG名無しさん:2008/02/08(金) 13:23:49 ID:mLIdANGt
やまと版とは意外と結構あちこち違うのに、設定と最も違って構造上も最大のネックになるとこは丸パクリなんだよな。
501HG名無しさん:2008/02/08(金) 16:29:22 ID:CEdlIqDv
やまとの玩具は、写真を見る限りかなり出来は良さそうだけど、値段がモノスゴイ。
アオシマのキットとは、購買層はかぶらないでしょ。
502HG名無しさん:2008/02/08(金) 16:54:16 ID:4uN7nS+a
やまとのバルキリーは長谷川オリジナルのディテールを当然のごとくパクってるから
人のことは胃炎w
503HG名無しさん:2008/02/08(金) 17:23:36 ID:1tf/HP0L
手足取り外し式の利点を利用してハーガン作ろうぜ
504HG名無しさん:2008/02/08(金) 17:39:55 ID:o9SIrUZL
修正の嵐で作るモチベを保つのが大変だ。
でも、作ってる感が凄くあって楽しいことは楽しい。とりあえずこの週末は、設定の前輪変形を目指すつもり。
505HG名無しさん:2008/02/08(金) 18:23:18 ID:ZQaLNT8C
やまと版はいっぱい作りすぎて1万くらいで買える様になってるけどな。
アオシマガーランドに3千円出せるなら買えないことは無いだろ。

つか買ってない奴がいることが驚きだわ
506HG名無しさん:2008/02/08(金) 18:37:38 ID:1tf/HP0L
模型と玩具は別カテゴリー

本来は
507HG名無しさん:2008/02/08(金) 18:58:12 ID:09qpYoe7
めがぼーん23
508HG名無しさん:2008/02/08(金) 19:09:10 ID:CEdlIqDv
スレチだけど、やまとの玩具は質感が安っぽくて損をしている。
もう少し高級感のある仕上がりならいいんだけど。
509HG名無しさん:2008/02/08(金) 19:09:52 ID:09qpYoe7
がーるらんどハァハァ
510HG名無しさん:2008/02/08(金) 20:11:13 ID:1tf/HP0L
挟み込みマスキング組み立ては塗装の色調を整えるのが難儀なんだよなぁ。
511HG名無しさん:2008/02/08(金) 21:08:40 ID:hfgONa0I
つにでにはーがんも作りたくなってきた。
設定が載ってる本て今でも買えるのかな?
512HG名無しさん:2008/02/08(金) 21:17:53 ID:eWIum+Qd
マニューバブックなら買える
他はオクかな
513HG名無しさん:2008/02/08(金) 21:19:06 ID:hfgONa0I
>マニューバブック
変形バイクものムックのこと?
514HG名無しさん:2008/02/08(金) 21:22:19 ID:iqEvmlel
>>511
「アートミックデザインワークス」っていうのがあったなあ。
515HG名無しさん:2008/02/08(金) 23:27:10 ID:INdHOufL
ハーガンは手足の変形が無い分一見簡単そうに見えるが
フロントカウルが胴のパーツと会わない、肩の変形が無理
足の取り付けパーツの部分の引き込み、その他…
とガーランド以上に無理くりな部分があって
516HG名無しさん:2008/02/08(金) 23:33:17 ID:bDg04L4u
そうなんだよ。
ハーガンは、バイク形態時のラインと
ロボ形態時のラインが全く繋がらないんだよな。
よく当時のアニメーターは変形させられたもんだぜ。
517HG名無しさん:2008/02/08(金) 23:33:52 ID:putDVdcX
自作の人がプラモ改造してるw
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sculptures/others/aoshima_garland.htm
前輪小型化とフンドシは真似したいな

>>508
DVDとセットのやつだと結構高級感あるけどね
あれをバラ売りして欲しかった

>>511
たまにオクに出てるB-CLUB別冊のムックがお奨め

>>512
そうそうハーガンは無理があるよね
昔出てた変形ガレキも随分形が違ってた
518HG名無しさん:2008/02/08(金) 23:37:20 ID:XHrBkqVb
お猿が操縦するハーガンはハーガン2号、デブなハーガンはハーヤン
519HG名無しさん:2008/02/08(金) 23:39:49 ID:putDVdcX
520HG名無しさん:2008/02/08(金) 23:52:44 ID:ZQaLNT8C
自作のが良くできてんじゃん
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sculptures/others/garland.htm
521HG名無しさん:2008/02/08(金) 23:57:05 ID:3lD54fzK
>>520
ワンオフものとマスプロものは同じレベルで比較できんでしょ、普通。
522HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:08:03 ID:MB4Z3xNQ
また何故か必死なアオシマ擁護派w
523HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:15:50 ID:D2dWlOZW
>>517
改造前と後、鏡面処理して並べてみたけど大分印象が変わるな
ttp://ranobe.com/up/src/up255598.jpg
524HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:23:38 ID:vu2SEJea
>>520
その細かい部品を見て、プラモでやれとか考えてるのかw
まあダイカストなら出来るかもだぜ
525HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:39:08 ID:J5Wv+PJC
>>523
改造前のがかっこいいw
でも改造後もポージング次第でかっこよく見えるかも
526HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:45:23 ID:2+3RIxdt
出ただけ良かったじゃんwバリエとか阿漕だが。
MG見る限りじゃ「アオシマは需要があると考えている」そうだけど。
527HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:50:48 ID:AJ87qFGc
私は別にガーランドは然程思い入れは無いけど、”アオシマのキャラプラモ”、って
所に関心がある。ガオガイガーもそれで買ったし。
ただ、とうとう近所には入荷しなかったなあ。通販使うか、ちょっと遠征するか。
528HG名無しさん:2008/02/09(土) 01:28:30 ID:93M74hsJ
要約すると性欲旺盛な珍走団に地球を託すというトンデモ話だからな。
メカ以外に魅力無し。
529HG名無しさん:2008/02/09(土) 01:30:53 ID:m2T+jZkn
>>523
どっちが改造前か後かわからんw
530HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:00:36 ID:2+3RIxdt
>>528
駄作だしな。モスピーダも。
これで売れたんだからボロイ商売だと言われてるよ。
531HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:17:00 ID:7vr3ghTA
星山博之だから、脚本は悪くない。ベッドシーンと歌で宣伝しすぎて誤解を
受けているかも。あと、反権力的テーマが強く2ちゃんねらー向きではないね。
532HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:18:20 ID:HM1e2MrR
何でも駄作って断言すれば偉いとでも思ってんのか。
533HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:18:57 ID:wviwraCa
当時OVAを借りてみて、面白いと思ったけどね。
534HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:35:27 ID:93M74hsJ
2ちゃんで珍走の受けが悪いのは当たり前。
535HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:39:52 ID:7vr3ghTA
暴走族だけじゃなくて、軍国主義批判だから。2ちゃん的に言えばサヨアニメ。
536HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:40:34 ID:v4022x+9
ちょっと詰め込み過ぎ感はあったけど
当時としてはかなり面白かったほうだと思う
二時間作品だとなお良かったかもとは思うけど
537HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:45:32 ID:7vr3ghTA
元々はTV用企画だったそうなので、結構詰め込んだみたいですね。
1クール分を無理やり映画にでっち上げたガンダムF91よりはマシだけど。
538HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:53:23 ID:rcR94nB5
Part2で省吾は「(地球に戻れるほど)俺は良い人間ではない」って言ってて
EVEは「(それでも)貴方のために...」って言ってる。
それがPartIIIのラストの伏線になってる。

だからB.D.はカッコイイ。
539HG名無しさん:2008/02/09(土) 02:56:10 ID:PJUMNqrU
バカが今更に陳腐な批判めいた事を書くからこういうツマラン流れになる。
540HG名無しさん:2008/02/09(土) 04:32:56 ID:dNQnj726
「何に付け反対意見や批判めいた事を言った方が賢く見えると勘違いしてる」

って誰かが言ってたな
541HG名無しさん:2008/02/09(土) 04:35:59 ID:vu2SEJea
「メガゾーンは駄作」は別に批判でも反対意見でもないだろw
ふつうに見た奴の共通認識
542HG名無しさん:2008/02/09(土) 04:46:50 ID:dNQnj726
そうか?
普通に面白かったぞ
543HG名無しさん:2008/02/09(土) 05:00:32 ID:vu2SEJea
確かにアクションシーンとか作画は良く出来てたけど、後に何も残らない。
板野だから当然、というかマクロスの真似したくて板野まで持ってきたのね
という、わかりやすさがw

荒巻は士郎正宗のマネしたくてとうとうアップルシードの監督にまでなっちゃった
そういう意味ではすごい気がするよ。初志貫徹というか…w
544HG名無しさん:2008/02/09(土) 05:09:18 ID:duqcn//z
当時見るのと今見るのでは意見が違うのでは。

当時はあの終わり方は斬新であった事は確か。
545HG名無しさん:2008/02/09(土) 05:47:34 ID:gDfFmWBO
ID:vu2SEJeaはもう板違いだな。懐アニに行け。
546HG名無しさん:2008/02/09(土) 06:03:16 ID:MB4Z3xNQ
説明書の作りとかみるとイマイ可変モスピーダに影響されてるよね?
なら金属部品もインスパイヤされて欲しかったよ。

547HG名無しさん:2008/02/09(土) 06:47:04 ID:4tq6maR1
1/24車のキットと対比できるって面白みはあるけど
もう少し大きいサイズで強度と精密さ(オミット無し)欲しかったね。
548HG名無しさん:2008/02/09(土) 08:18:46 ID:OyHMSXwQ
>>>546
パーツ割りとか部品精度とかちゃんとインスパイアされてるじゃん。
549HG名無しさん:2008/02/09(土) 08:42:49 ID:MaHtQU7V
VHDで観たのは俺だけか
550HG名無しさん:2008/02/09(土) 09:40:10 ID:k767rjPv
>>549
私もVHS、VHD、DVD(ビクター&アトラス両方)有ります。
歳、バレますね。
551HG名無しさん:2008/02/09(土) 10:35:47 ID:4tq6maR1
股間の前パーツ収納と股関節移動(変形時前に出る含め)
独自解釈案浮かんだが物の小ささと技量も無しで卓上の案だけにおわたー
552HG名無しさん:2008/02/09(土) 13:59:32 ID:JjZiN4Ny
なんか団塊世代が紛れ込んでるな。。。
マンガばっかり見んなよ!
553HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:26:11 ID:1ZatzBMG
おやじが買わなくなったら、ガンプラといえども衰退するんだぞ!
554HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:27:21 ID:m2T+jZkn
ですな。
最近のガキ・・・いやお子様はプラモなんてメンドウなものよりすぐ完成品に走るし。
555HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:31:03 ID:qL/CvlmG
20年前に完成度の高い完成品があったら
そっちに走ってただろう。
556HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:37:55 ID:hhzvWK1S
赤×1、自治軍型×2購入。とりあえず自治軍版をそれぞれ
クラフト、スレイヴ固定で赤仕様で作る。

完成後に変形させたら絶対壊れるしな。バンダイのゴッドマーズと変わらんww。
557HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:38:13 ID:nF/ldZM3
子供は勝手にさせればプラモはちゃんと作る。接着式でも問題ない。

「プラモなんか作れないでしょ」と決め付けて子供から取り上げたのは、
団塊世代の親なんだけどね。
558HG名無しさん:2008/02/09(土) 15:54:11 ID:v4022x+9
最近のHGUCとかは組んでないだけの半完成品を渡されてる気分になる事があるな
完成品オモチャの出来も良くなってきて
プラモと完成品の差が無くなってきてるというか組んだ後にやっと楽しみがくるみたいな感じで
ユーザーに親切過ぎて逆に作る楽しみは減った感じ
559HG名無しさん:2008/02/09(土) 16:43:29 ID:X+LZfTdx
 完成品は手に入れて一日で飽きてしまう。
 プラモはじっくり作れば何ヶ月も楽しみが持続する。
560HG名無しさん:2008/02/09(土) 16:47:21 ID:m2T+jZkn
>>557
> 団塊世代の親

どの世代を指してるのかイマイチわからんw
団塊の世代(=5〜60代)の親?もう大抵死んでるけどw
561HG名無しさん:2008/02/09(土) 17:02:57 ID:I6BrRquL
団塊世代の親  → 団塊世代である親  ってことナンジャナイノかな
562HG名無しさん:2008/02/09(土) 17:08:07 ID:6JGXkWI1
>>560はアホか?
563HG名無しさん:2008/02/09(土) 17:17:11 ID:ACacUnOU
意味わかっててワザとだろ。
564HG名無しさん:2008/02/09(土) 17:32:09 ID:iOXnAv6P
ふいんき(何故か変換ry)にいちいち突っ込みいれるkyさんなんだろ?


まぁあれに関しては既にネタ振る側もkyさんなんだがな。
565HG名無しさん:2008/02/09(土) 18:00:00 ID:MB4Z3xNQ
思い切って腕も差し替えに改造してみてはどうか
566HG名無しさん:2008/02/09(土) 18:34:09 ID:4tq6maR1
ポリキャップ、9と欠番、Bランナーの34が2個、残るの仕様なのかな?
567HG名無しさん:2008/02/09(土) 19:29:15 ID:HM1e2MrR
発売直前まで完全変形にしようとしてた名残だろ
568HG名無しさん:2008/02/09(土) 19:58:24 ID:MB4Z3xNQ
自作の人の股間接はアオシマ製に応用できるよね。
形状的には大和より好みだし。
569HG名無しさん:2008/02/09(土) 20:26:06 ID:4tq6maR1
いやいや、残ったのは股間の中に入るポリキャップ1個(F-9)とそれに付く軸棒2本(B-34)
使用品と同じ物が何で余分に入ってるのか不明(しかも他に使いまわしの効かない形の物がなぜw

欠番はF-2と判明(ナンバー無い方のプレート番見てた。スレイブ時の左右前輪固定ポリ)
570HG名無しさん:2008/02/09(土) 22:02:53 ID:y92GU36n
>>566
後輪の車軸と股関節のパーツが有った所で完全変形にはならんだろw
股関節の軸は純粋に予備なんじゃない?

オレ首のポリキャップは不要部品とされてるF14を使ってみた。
571HG名無しさん:2008/02/09(土) 22:35:48 ID:y92GU36n
メーターのデカール貼ってみたけどモールドと形が合ってないな。
バハモードwのデカールも欲しかったぜ。
572HG名無しさん:2008/02/09(土) 23:44:16 ID:adgkSHJJ
俺もデカール欲しかったとおもってるけど

MGのデカールってガーランドに合うかな?
想像してもなんだか微妙な気もするのだが
573HG名無しさん:2008/02/10(日) 00:07:28 ID:Y8OdSX+5
>>572
注意書きのデカールはどうかと思うけど、リザーブの開閉とか細かいのは欲しい。
あとは金田のバイクみたいに「成田山」とか「Canon」とかのドレスアップステッカーw
はクラフトモード限定で有っても良かったかも。
574HG名無しさん:2008/02/10(日) 00:09:45 ID:Rg1I9a5U
80年代のDQNがいかにも貼りそうなステッカーのデカールセットとかあったら
ヒットしたりして
575HG名無しさん:2008/02/10(日) 00:29:46 ID:13sz47Ew
今なら痛車としてハルヒのデカールも付けるかも知れないね。
576HG名無しさん:2008/02/10(日) 00:38:07 ID:MUpaHz0f
また痛車の話かよ。
577HG名無しさん:2008/02/10(日) 00:52:08 ID:TzL2hVRM
飲み過ぎシール
578HG名無しさん:2008/02/10(日) 01:19:13 ID:uWD7PJJe
茶色い方はシンジ君がテストドライバーだったということで
開発用に注意書きしてあってもいいかもね。
足付け根の白いところってジェットインテイクなんだっけ?
他にも可動部とか関節周りとかにはあってもいいと思う。

赤い方はEVEステッカー位は貼っててもおかしくないかもね。
おやっさんの店に置いてあるとかw
細かい注意書きは塗装するときに塗りつぶされている可能性もあるので
ステッカーの形にうっすらと浮き上がったりしてるとリアルなのかも。

他にもタンクパッドつけたりコンソールに時計つけたり。
579HG名無しさん:2008/02/10(日) 01:36:52 ID:pP1LDEi7
バイク模型から持ってくるか
580HG名無しさん:2008/02/10(日) 01:49:43 ID:sXv9Z8lK
しかし、やまと劣化コピー以下の品質が・・・・
581名無し三等兵:2008/02/10(日) 06:08:28 ID:8RTQAqmh
プロトまだー?
582HG名無しさん:2008/02/10(日) 08:59:06 ID:+so6gcAp
やっと買えました 箱を開けたら 1980年代にタイムスリップしたみたいだ

でも 今作ってんのは 1/35SAKスコープドックだ
583HG名無しさん:2008/02/10(日) 11:42:44 ID:5zHFQG6M
みんな作ってる?
俺は今前輪のタイヤ削ってるとこ
584HG名無しさん:2008/02/10(日) 13:18:09 ID:7zfC80Lv
ただいま塗装中です

そろそろ完成させた人はいないのかなぁ
585HG名無しさん:2008/02/10(日) 13:58:34 ID:nS9sWL2g
一応もとはバイクだから、みんなは艶アリで塗装するの?
586HG名無しさん:2008/02/10(日) 14:09:55 ID:0R2CgzBn
>>583
前輪のタイヤってゴムのとこ?
ゴム削って仕上げは綺麗になるのかい?
自作の人もやってたがゴム割れてたし。
587HG名無しさん:2008/02/10(日) 14:22:23 ID:+so6gcAp
赤いところは艶ありで
白と茶色は 半艶かな
ライトは クリアーイエローかな
588HG名無しさん:2008/02/10(日) 15:24:29 ID:syXrtHN1
コックピット内の色、何がいいのかな?
589HG名無しさん:2008/02/10(日) 17:04:44 ID:hdHUs8el
作品が駄作でもメカが格好良ければ良いな。
590HG名無しさん:2008/02/10(日) 17:14:53 ID:5zHFQG6M
>>586
最初荒めでやすって汚くなっても最終的に石鹸水つけながらやすると綺麗になるよ。
あんまり深い傷は消えないから注意だけども。

>>588
俺はミディアムブルーで行こうかと思ってる。
591HG名無しさん:2008/02/10(日) 18:26:27 ID:WO3WuGYb
>>588
頑張って外部モニターも再現するんだ。
592HG名無しさん:2008/02/10(日) 19:36:45 ID:R2OxyFIq
【模型板住人で展示会をやらないか?7】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1200484109/
【【3/2開催】2模展・うp&雑談専用スレ【下北沢】】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201944538/

■2ちゃんねるの模型板で展示会を開いちゃうゼwww!!!というスレです!!!
■愛称は2模展だお!!!
■既に第1回は秋葉原にて行われ、第2回は2008年3月2日に下北沢で開催することが決定しますた!!!
■腕に覚えのあるオマイラwww!!!誘っちゃるから寄っといで!!!
■雑誌告知とかもするから、2ch発の展示会としてマスコミの取材もあるかもヨwww!!!
■な、な、なんと、2MCでお馴染みの島山氏も参加表明!!!
■こ、こ、これは、出るっきゃナイトwww!!!
593HG名無しさん:2008/02/10(日) 19:41:26 ID:iOhhZCb6
地方人には関係ないイベントあちこち貼るなボケ
594HG名無しさん:2008/02/10(日) 21:43:26 ID:syXrtHN1
前輪と後輪の中間くらいの大きさの後輪にしたいんだけど
なんかいい転用品ありませんか?
595HG名無しさん:2008/02/10(日) 21:56:53 ID:axuQMJoQ
>>594
1/24のスケールを考えると実車のバイクと比べれば結構いい大きさだよ後輪
596HG名無しさん:2008/02/11(月) 01:20:20 ID:xxtZcubZ
フィギアで大きさ見ると
後輪が従来のバイクサイズで前輪が4トントラックサイズ。
でもガーランド足取った全長姿で見ると
後輪小さすぎるかな?と思ったので後輪でかくしたいなーと
597HG名無しさん:2008/02/11(月) 01:49:54 ID:nRp07rnZ
>>595
つうかそもそも架空のバイクなのに実車と比べる意味がわからん。
598HG名無しさん:2008/02/11(月) 08:18:32 ID:02NtYKlw
何気にアンダーゲート処理されてるんだなこれ。
599HG名無しさん:2008/02/11(月) 08:36:14 ID:s82p54LR
ああ、先の展開を見越しての事だろうが
正直ジャマ臭くてたまらんw
600HG名無しさん:2008/02/11(月) 09:28:02 ID:gpanWMKz
601HG名無しさん:2008/02/11(月) 10:13:17 ID:gpanWMKz
前輪アーム折れたorz
602HG名無しさん:2008/02/11(月) 10:25:19 ID:Gc/Sx7NY
>>601
レギオスのトイに続いて苦情殺到か?w
603HG名無しさん:2008/02/11(月) 10:36:09 ID:7LsBgSHC
>>601
アームも折れそうだけど、ポリキャップに差し込む軸が変形を繰り返すと
ねじ切れそう、っていうかねじ切った・・・orz
604HG名無しさん:2008/02/11(月) 10:38:37 ID:xxtZcubZ
>>600
足をどうつめたのか気になるー
>>601
強度的にもアルミか真鍮で削りだしたアーム欲しい所ですよね
605HG名無しさん:2008/02/11(月) 11:53:01 ID:HLDxYmyk
なめ猫デカール付いてます
606HG名無しさん:2008/02/11(月) 12:14:33 ID:Ttk5ndIJ
軸俺もねじ切った
何とか完成させたけど、もう気にしないで両面テープとかで固定してます
607HG名無しさん:2008/02/11(月) 12:19:47 ID:31qfRLTm
どうも膝下太い気がするのでニコイチで内側の使うつもり
608HG名無しさん:2008/02/11(月) 12:34:02 ID:PeNx2rxN
>>607
ソレダッッ
609HG名無しさん:2008/02/11(月) 13:28:52 ID:2VkpM4e+
>>607
残りはすべてジァンク??だとしたら余剰パーツで、
前輪の小型化にチャレンジしてみないかい?
おじさんがアドバイスしちゃうゾ。
610HG名無しさん:2008/02/11(月) 13:51:15 ID:jWoD40EB
607じゃないが前輪いじってるけどゴム部分は触れないな。
611609:2008/02/11(月) 15:01:14 ID:2VkpM4e+
>>610
ゴムをいじるからこそ、「余剰パーツで」ということですゾ。
画像upできる環境じゃないから、どうなるかは、ヒ・ミ・ツ。
ジャンクになる覚悟があるならレシピ書くヨ。
612HG名無しさん:2008/02/11(月) 15:20:34 ID:Ji71cyoZ
俺も仮組みまで終了。
スレイブの出来がいいな。意外にノッペリしてないしバランス凄く頑張ったと思う。

でも変形無しで定価2500くらいから始めてもよかったかもなぁアオシマ…
成型技術のキャパオーバーをひしひしとw
613HG名無しさん:2008/02/11(月) 17:02:35 ID:YvTjpUeK
>>612
いや、それだとスレイブとクラフトの良いとこ取りで完全変形とかになってややこしいので
可変で出してユーザーにモード固定にするか可変を生かすかを委ねる方が良いと思う。
614HG名無しさん:2008/02/11(月) 18:38:17 ID:EnsVZMHk
レシピとかイラネ

さっさと完成画像上げろボケが
615HG名無しさん:2008/02/11(月) 18:43:39 ID:EDtYHDUi
>>614
あと半年まってね。
616HG名無しさん:2008/02/11(月) 21:00:32 ID:bjdCF/mB
あ〜あ、A-11欠損だよこんつくしょう
617HG名無しさん:2008/02/11(月) 21:17:56 ID:WW2SbCgR
破損部分のパーツはメタルに置き換えたら強度上がるかな?
618HG名無しさん:2008/02/11(月) 22:39:57 ID:xxtZcubZ
>>607
Aランナー注文すれば800円で胴体パーツもついてくるよ(半端だけど)
その胴体使って他のキットの手足くっつけ
ガーランドもどきロボ造るのにいい材料かとw
しかしAランナーにCランナーの1・2が入ってればGパーツ(クリアー)と合わせて
外見完璧胴体できたのになー

…ガーランドの胴体造っててなんかデジャブー感あると思ってたら
グラージ改造(コックピット製作)の時の記憶だった
グラージ探し出して手足付けてみ…
619HG名無しさん:2008/02/11(月) 23:07:52 ID:jWoD40EB
みんなどうやってメタルとか真鍮とかに置き換えてるんだ?
620HG名無しさん:2008/02/11(月) 23:14:38 ID:D8GCaB7a
設備があれば石膏に埋没してオーブンで焼いてから鋳造。
621HG名無しさん:2008/02/11(月) 23:24:04 ID:EnsVZMHk
ホワイトメタルならゴム型でいける
622HG名無しさん:2008/02/11(月) 23:27:08 ID:16u2W7fQ
コンロで熱したメタルを耐熱シリコンに流す。
あるいはMODELAで真鍮削り出し。
623HG名無しさん:2008/02/11(月) 23:41:10 ID:D8GCaB7a
ホワイトメタルには強度期待出来ないな。
624HG名無しさん:2008/02/12(火) 00:16:10 ID:9paBhbwt
ホワイトメタルって錫の事?
あれはダメだ
昔ガンダムのフィギュアでポキポキ折れてたじゃん
625HG名無しさん:2008/02/12(火) 05:27:34 ID:KomcdEmr
アルミとかで削り出しゃいいじゃん
626HG名無しさん:2008/02/12(火) 06:42:12 ID:AS8vMy6e
もう一個買えばいいじゃん
627HG名無しさん:2008/02/12(火) 07:51:06 ID:hgKUVMsY
そしてまた折ると
628HG名無しさん:2008/02/12(火) 09:58:03 ID:RqV1rRsG
折ったら買え!
みんながそうすれば、
そのうち金型も鍛えられて、
丈夫なパーツを射出するようになる。
629HG名無しさん:2008/02/12(火) 11:34:02 ID:3dV/ZSUa
>>628
劣化の一途です。
630HG名無しさん:2008/02/12(火) 16:58:19 ID:rJpEJce1
金属化っていうわけじゃないけど金属のパイプや線使って補強する
太さに余裕がある場合はアルミや真鍮なんかが加工しやすくてイイけど
細くて長いC23,24なんかは加工し辛いけどもステンレスの細いパイプを
利用する予定1mm未満のをハンズのセット売りで買ってきたが加工するのに
カッター利用したら刃が簡単に駄目になってしまったので、目立て鑢の細いのでカット
切削油付けないと駄目になりそうだけど一応、対応できた
631HG名無しさん:2008/02/12(火) 21:10:45 ID:GN7kJ54h
>>613
そこで有井方式
完全変形にせず、一部ランナーが選択パーツになってて
どちらかモードにしかならないように
いいころ売れた所で、最終的に完全変形タイプ販売(過去の可変シリーズ方式)
632HG名無しさん:2008/02/12(火) 21:10:59 ID:QfpdsmfT
まあ、たたでさえやまと版も折れやすいのに
サイズや材質と違い考えずにそのままコピーはしたら折れるにきまってるわな。
最初から無理せず差し替えでよかったんでは?
633HG名無しさん:2008/02/12(火) 21:50:22 ID:GN7kJ54h
そこでア●シマは考える
フロントカウル側の取り付けピンはネジ式に
そして折れやすいアームは挿げ替え用にとランナー丸々一枚分封入にすれば…。
634HG名無しさん:2008/02/12(火) 21:58:10 ID:5RE6oMdx
アームやピンを金属にしても、今度はその周りが割れる罠。
単純に強度を上げても、その形状から無理な力が掛かりやすいから、
それを回避する策を練らんと。
635HG名無しさん:2008/02/12(火) 22:01:45 ID:rl4cocPm
ABSパーツを流用したらどうだろう
ガブスレイの足のフレームとか、
バスターガンダムの銃の取り付けアームとか
636HG名無しさん:2008/02/12(火) 22:36:27 ID:rJpEJce1
ピンを細い金属にして、その周り受け部分も金属パイプにすれば
イインジャナイのか
まぁ今作りかけのを組んだ後、部品強化して組むつもりなんで当分は実行しない
つもりだけども
637HG名無しさん:2008/02/12(火) 22:39:35 ID:HADSHvU5
ピン折れたけど、アームとの接続部分に無理やり穴を開けて、
そこにピンを接着したら上手くいったよ

トップコートしてないけど、一通り組み終わった
http://mokei.net/up/img/img20080212223515.jpg
http://mokei.net/up/img/img20080212223602.jpg

別に上手くもなんともないので、参考程度に…
638HG名無しさん:2008/02/12(火) 22:50:44 ID:FFcyutuc
完成にこぎつけただけでも褒めてやりたいこの難解さw
639HG名無しさん:2008/02/12(火) 23:04:31 ID:5CYZB+Ix
やっと出た完成画像乙

なんか肩の位置を上げたくなるわけだが
この様にttp://1rg.org/up/5455.jpg
640HG名無しさん:2008/02/12(火) 23:13:17 ID:osuMv6d3
>>637
これは素組み?
さすがにプロポーションは破綻してるねぇ・・・変形犠牲にしないとムリだろうね。
641637:2008/02/12(火) 23:21:04 ID:HADSHvU5
>>639
広告と現実のギャップが凄いね
このヒーロー体系っぷりも凄い

>>640
素組みです
写真では確かに破綻しているように見えますが実際はそんなに気にならないよ
(画像は肩がだいぶ下がっちゃってる分、余計バランスが悪く見えちゃってます)
作中のイメージにはかなり近いと思うんだけどなぁ
642HG名無しさん:2008/02/12(火) 23:31:39 ID:5RE6oMdx
>>637
一番乗り乙。
肩位置上げれば結構いけるね。
643HG名無しさん:2008/02/12(火) 23:37:21 ID:jnguoVqY
バイクが変形して胸の中に人が入るのならば、
バリバリにヒーローアレンジ効いてるよりも
これくらいのもっさり体型の方が俺は納得いく。
感じ方はそれこそ人それぞれだけどね。
644HG名無しさん:2008/02/12(火) 23:39:49 ID:osuMv6d3
>>637
なるほど。実物を目にしないとそのあたり印象が違うんだね。
俺も積んだままにしないでそろそろ手をつけないとw

最初に一言言い忘れましたごめんなさい!完成乙でした!
645637:2008/02/12(火) 23:47:56 ID:HADSHvU5
若干肩を上げて撮ってみた
これならどうでしょう?
http://mokei.net/up/img/img20080212234600.jpg

みんなも早く完成させていくれ〜
646HG名無しさん:2008/02/13(水) 00:07:14 ID:nPwCA5+p
広告と実物の白い部分の面取りが違う。
647HG名無しさん:2008/02/13(水) 00:26:16 ID:2JXj84sL
肩上げると悪くないな

648HG名無しさん:2008/02/13(水) 02:06:46 ID:OIr70ABk
フカンで撮ってるから胸に隠れて胴がアンバランスに見えるけど
悪くないと思う
649HG名無しさん:2008/02/13(水) 05:41:47 ID:vka1/UXZ
完成 乙です
650HG名無しさん:2008/02/13(水) 07:33:49 ID:lt2gn3hm
>>637

完成おめでとうございます
キットを持っている者からしたら
塗装して完成しただけでもスゲ〜と
おもってしまう。
651HG名無しさん:2008/02/13(水) 09:59:49 ID:BRvF8E6D
mixiにクラフトの途中までの写真があった
ttp://mixi.jp/show_diary_picture.pl?owner_id=2177814&id=709865995&number=4
652HG名無しさん:2008/02/13(水) 10:07:35 ID:TCH6DVZv
ナンプラー乙
653HG名無しさん:2008/02/13(水) 10:18:40 ID:1mS2eEAj
>>645 みんなも早く完成させていくれ〜

完成させてみました。637の人と同じく素組みです。
http://mokei.net/up/img/img20080213101118.jpg

塗膜のせいか胸がうまくツライチにならない。
そして組むだけで剥げまくるので怖くてクラフトにできない。
654HG名無しさん:2008/02/13(水) 10:39:06 ID:W+b4DBIs
>>653
完成乙カレ〜
やっぱ変形は色々と問題アリということですか・・・
スレイブ形態に関しては、個人的には素組みの不恰好さが
逆にリアルでカッコイイんじゃねと思っている俺ガイル。
655HG名無しさん:2008/02/13(水) 11:00:25 ID:fqZTbjTn
カッコイイね。劇中ではこんな感じだったよ。
656HG名無しさん:2008/02/13(水) 11:09:02 ID:pVCXooIE
あおりで見てみたい
657HG名無しさん:2008/02/13(水) 15:43:13 ID:nQhBZ3aB
そんなに悪くないね。完成すれば・・・。
658HG名無しさん:2008/02/13(水) 19:13:52 ID:pmYfh0Qf
>>637
>>653
お二人とも乙です。
やっぱり完成したらカッコイイ。がぜんヤル気が出てきました。
659HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:19:19 ID:nPwCA5+p
スプレーで塗り直してメタリックは無いだろうと思うけど
趣味だよね。
660HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:41:10 ID:w8uOnBrX
いい
661HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:45:15 ID:sc70raM5
やっと今日赤ゲットできた。
やっぱ、可変モデルは二個買いして両携帯で飾るしかないよね。

パチ組なら問題ないんだろうけど、塗装派はねえ・・・
662HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:48:08 ID:l1+aiapX
可変だけど、さほどパーツ同士は干渉しない
コートをしっかりかければ塗装しても問題ないと思うよ
ていうか、キット自体が塗装前提みたいなものだしね
663HG名無しさん:2008/02/15(金) 00:21:09 ID:YLVIj/0u
皆一生懸命作っているんだろうな〜。
664HG名無しさん:2008/02/15(金) 00:22:43 ID:ZpSUNNsZ
完成出来ませんでしたって人もリアルにいるんだろうな。
665HG名無しさん:2008/02/15(金) 05:45:56 ID:JupM0FWZ
膨大な挟み込みに対処するには、仕込みや手入れが面倒なブラシよりも缶スプレーの方が楽だね。グロスなら缶でも何とかなりそうだし。
666HG名無しさん:2008/02/15(金) 08:48:47 ID:afzwYbnf
可動部とか多少塗り残しがあってもそれはそれでリアル。
どう考えても劇中できちんと塗れたとは思えん。
667HG名無しさん:2008/02/15(金) 09:18:57 ID:kLBJyp6p
クラフトで腿や上腕をどうやって塗ったんだって感じだよね。
実はバラシて塗ってた→なんかロボぽいけどめんどくさいから黙っていようとか。
668HG名無しさん:2008/02/15(金) 11:21:06 ID:uEYDHEIj
素人がばらしても完全に組める設計なんだろうか
669HG名無しさん:2008/02/15(金) 13:20:08 ID:8kFvkzzH
妖精が手伝ったんだお^^
670HG名無しさん:2008/02/15(金) 14:08:29 ID:KqcVkV7r
塗ったんじゃなくて、塗料をはがしたんだ、とか…。
671HG名無しさん:2008/02/15(金) 14:59:49 ID:HcFe9jbr
誰かリアルタイプと称して一度自治軍カラーで塗った後
クラフト状態でパーツばらさず赤で塗装してみてくれ
672HG名無しさん:2008/02/15(金) 18:33:05 ID:RxZzJuPC
何故バラさずに塗ったと言えるんだ?
景色は同じでも500年後の人だぞ。
今風なバイクだって今現在と同じものではなくレプリカだろう。
だったらガーランドとの共通パーツだってあってもおかしくない。
何の疑問も持たずにバラして塗ったんだよ。
673HG名無しさん:2008/02/15(金) 18:35:41 ID:vdb1ZXh9
今風のバイクでも、バハムートが昔の資料映像見ながら
似せた部品を作ってるのかな。まるでプラモメーカーだなw
674HG名無しさん:2008/02/15(金) 18:44:33 ID:FNM3J2HQ
この横のデカいのいらなくね?
うんいらないよな。ダーッ!

なんつって外されたままにされなくてよかったよな
675HG名無しさん:2008/02/15(金) 19:50:23 ID:umXedSmX
省吾〜可変改造終わったぞ つけにしといたからな〜

676HG名無しさん:2008/02/15(金) 19:52:09 ID:dS8s8SEI
オヤジさんすげえw
677HG名無しさん:2008/02/15(金) 20:05:00 ID:gDTbqoXi
>>672
それは違うだろ500年間文明が発達してないんだろ。
ある水準から発達しないように操作されてる。
678HG名無しさん:2008/02/15(金) 20:21:00 ID:RxZzJuPC
だからと言って500年前のネジやビス等わざわざ生産してる訳ないだろうに。
あそこの人達が80年代と思い込まされてるだけ。
廻りの色んなものが今現在と違ってても誰も疑問に思わない。
679HG名無しさん:2008/02/15(金) 20:27:29 ID:m5d7yh8T
>だからと言って500年前のネジやビス等わざわざ生産してる訳ないだろうに。

わざわざ生産している。メガゾーンはそういう設定だ。
500年前レベルの工場が普通に500年前のネジを生産する。
680HG名無しさん:2008/02/15(金) 21:06:51 ID:81nNSU7Q
TV電話あったよね。
681HG名無しさん:2008/02/15(金) 21:28:18 ID:Erwo59NF
ロボットも出てたな。
682HG名無しさん:2008/02/15(金) 21:35:38 ID:CVqdUa3Z
>>681
?何処?
683HG名無しさん:2008/02/15(金) 21:56:22 ID:qsjey61p
メンテナンスモードと称してクラフト状態のまま
両腕が脇に突き出し伸び、足も伸びた状態になるなら多少塗れそうだけどね。
(開きは手首も出てなく、足首も開いてない状態で)
パートUで腕が無くても自走できた所から、腕は両側に突き出しても問題無いだろうし

まあそれでも背中中央パーツとかフォローしよう無い所残るけどね。w
684HG名無しさん:2008/02/15(金) 23:08:36 ID:mNrsG2Y/
ココは実は軍の監視役で、省吾達に情が移って…とかならツジツマは合いそうだが。
一番優秀な慎二がテストライダーに選ばれたのも納得できる。
つーか、洗脳しとけよな…
685HG名無しさん:2008/02/15(金) 23:45:42 ID:/zzBYkyv
ガーランドの塗装は1部塗るとセンサーが感知して未塗装の部分も色を合わせてくれる機能があったってのはどう?
686HG名無しさん:2008/02/16(土) 00:13:10 ID:xvKiCfyg
687HG名無しさん:2008/02/16(土) 00:33:55 ID:6cEdZ7ng
>>686
つま先ちいさ!
そこは太く長くした方がバランス良くないか?
688HG名無しさん:2008/02/16(土) 01:05:41 ID:SHMbp1+c
>>686
オーラバトラーかと思った
689HG名無しさん:2008/02/16(土) 02:21:42 ID:C4NInMlB
>>686
折り畳んで踵に収納しなければならんのか・・・
爪先ばかりが目立って脛が細くなったように見えないのが致命的

脛前面の色違いパーツだけ幅詰めして
本体側面を前に向かってRを強くする感じで削り込み
視覚効果を狙った方がいいかも?
690HG名無しさん:2008/02/16(土) 05:58:48 ID:apI851gb
キット組んで見てガーランドがエラク豪快なサイズな事に気づいたよw

正に「変形したら死ぬぞ」を地でいくマシンw
691HG名無しさん:2008/02/16(土) 11:03:45 ID:KbMRJRkx
イメージとちがうよな

ある意味ガッカリした覚えが
692HG名無しさん:2008/02/16(土) 17:00:42 ID:LgmCac1x
身長170a以上脚長の人は搭乗できませんご遠慮下さい
俺超勝ち組w
693HG名無しさん:2008/02/16(土) 17:49:47 ID:akDTG9eZ
今日明日で完成画像うpあるかなぁ
694HG名無しさん:2008/02/16(土) 18:18:29 ID:F+yNALj8
手首収納出来ないのは設計ミスか?
695HG名無しさん:2008/02/16(土) 23:55:25 ID:w7X3qfte
>>693
少し↑見れば完成画像あるしw
696HG名無しさん:2008/02/17(日) 00:03:15 ID:Ay1hhk8S
ハーガンハーガンハーガ〜〜ン来たよ僕ハーガ〜〜ン♪

単純な握り手なら出来るんじゃない?
銃握りより手小さいし
ま、手まだ見組み立てだから未確認だけど
それと設計ミスと言うよりキットの尺寸の関係でギミックに対して
ダボ等の占有率が大きくなりギミック再現が難しくなったんじゃないかと
697HG名無しさん:2008/02/17(日) 10:51:14 ID:nLWyeR3y
しかしガーランド発売が嬉しい反面、何故今頃?とも思う。

どんなプレゼンしたのか実に知りたいw
698HG名無しさん:2008/02/17(日) 12:16:10 ID:Ay1hhk8S
>>697

(ブロロロロロロロロ〜〜〜)(しゃない)
A「これが、ヤマトの製品を仔細に調べた結果です。」
「一口に言ってヤマトの製品は我の●年先を行っています。」
B「かと言って今更後へは引けん、発売するまでだ」
A「相手の製品が手に入った以上、数日でノウハウを物にすることはできます。」
C「ヤマトの力は我等にとっては未知数だ、発売戦略はどう立てる。」
A「前回無印の発売では売れ行きはそれなりと記録には有ります。」
「しかし、現地点では製品の技術の差も広がり、当然品質でも劣ると思われます。」
A「それに、ヤマトとの購入層の差をどうするかが
 販売戦略を考える上でのもっとも重大な問題であると思われます。」
B「いいか貴様ら、よくキモに命じておけ、後は無いんだ、完売だけを考えろ。」
A「申し訳ありません。」
699HG名無しさん:2008/02/17(日) 13:59:55 ID:piF7Eoim
とりあえず本当に80年代の製品な旧ガンプラと作り比べてみようかな
接着剤必要なのは逆シャア以前だっけ?
700HG名無しさん:2008/02/17(日) 14:02:31 ID:eQL7O0/H
>>699
イマイの可変プラモと比べてみるといいよ。作りが似てる。
701プラスチック製モデル:2008/02/17(日) 14:12:47 ID:YdRpMYKH
あるんすか?
702HG名無しさん:2008/02/17(日) 15:57:39 ID:APIaWLGs
ハリウッドでロボテックが映画化されるらしいから
その流れもあったのかもな
703HG名無しさん:2008/02/17(日) 19:55:36 ID:Ay1hhk8S
>>699
エルガイムのスパイラルフローなんてどう?
同じ1/24スケールだし
704HG名無しさん:2008/02/17(日) 20:41:47 ID:nLWyeR3y
>>700
当時のオーガス辺りだと金属使ったりしてたからガーランド負けてるw

でもプロポーションを立体化する技術は確実に進化してるよなぁ。
当時ならガレキでもないとこんな造形手に入らんかったね
705HG名無しさん:2008/02/18(月) 00:26:12 ID:VP0h6A9l
そういやメガゾーンの新作アニメってどうなったんだ?
706HG名無しさん:2008/02/18(月) 00:31:16 ID:iZkZ2cbs
お流れです
それに便乗する形であれこれ立体化されたのにねえ
707HG名無しさん:2008/02/18(月) 03:11:33 ID:dOo0jhPA
青いのがあるじゃないw
708HG名無しさん:2008/02/18(月) 12:24:35 ID:wbuZL9WA
やらんでいいやらんでいい。
静かに寝かせておいてくれ。P3の悪夢はもう沢山だ。
709HG名無しさん:2008/02/18(月) 13:00:53 ID:VXPP34bw
梅津か平野がやるなら見てみたい
710HG名無しさん:2008/02/18(月) 15:03:18 ID:frgSHqxm
自治軍、ニーズがあるから出したそうだけど、そうなの?
これにしか付かないフィギュアとか、いらないけど何か変だよね。
でもパッケがただの色違いじゃないのよね。
あと箱の説明文は文章が下手すぎて面白かった。
商品名は「可変ガーランド」だった方が懐かしくて良かったかも。
711HG名無しさん:2008/02/18(月) 15:42:59 ID:yWmGsL7P
やまとのカラバリが売れてるみたいだからウチもいけるだろうみたいな
712HG名無しさん:2008/02/18(月) 17:53:33 ID:yO4tf+HQ
車やバイクのプラモ出してるメーカーなのに
ライトのクリアーパーツの裏にモールドが無いなんて・・・。
713HG名無しさん:2008/02/18(月) 18:32:54 ID:N0qCgPqC
>>712
たぶん500年後のこの時代はユーロテイルが流行ってたんだよ。
714HG名無しさん:2008/02/18(月) 22:27:30 ID:oArgxszd
>>712
この手のキャラクター物は社外設計なんじゃね?
社内だとしても、昔から設計していた職人じゃなくて、若手がやってるとか?

>>713
それだ!!

俺としては無駄にでかいダボが邪魔。
715HG名無しさん:2008/02/19(火) 02:40:15 ID:odlpZJid
アオシマは今社内じゃなんもやってねーとモデグラでいってたぞ

外注しかないらしい
716HG名無しさん:2008/02/19(火) 07:13:38 ID:NSMsfSHH
くるぶしにバハムートのロゴ彫りたいけど
大きさ的に厳しいなあ。
717HG名無しさん:2008/02/19(火) 13:53:58 ID:H1TiER/+
>716
以前模型総合スレのナカで貼ってあったアドレス。
使えるかどうか解らんけどお試しにどーぞ。

ttp://www113.sakura.ne.jp/~kotatsuga/mokei/hikarip/index.html
718HG名無しさん:2008/02/19(火) 20:51:47 ID:NSMsfSHH
>>717
やってみた。あまりにも小さ過ぎて無理だった
自分が不器用なだけかもしれんがw
719HG名無しさん:2008/02/19(火) 21:17:48 ID:3hf46nHU
モデラでやった方が良いかも
720HG名無しさん:2008/02/20(水) 00:17:25 ID:ocWBqDbZ
モデラってそんな細かい彫刻も出来るんか
欲しいけど高いよなあ

ところでバハムートのスペルって
Bahamoud?Bahamūt?
ウィキペディアのメガゾーンの項だと「Bahamūt」になってるけど
映像だと「BAHAMOU〜」って見えるし省吾も「バハモード」って読んだから
BAHAMOUDで良いんかな
721HG名無しさん:2008/02/20(水) 00:27:07 ID:OU5qnppJ
モデラがいくらすると思ってんだよw
722HG名無しさん:2008/02/20(水) 01:08:14 ID:pdf1bzpy
エッチングかのう
723HG名無しさん:2008/02/20(水) 01:13:37 ID:mF2KfsL4
イヤーーーン!エッチーーーーング!!
724HG名無しさん:2008/02/20(水) 04:59:53 ID:u88g2ghl
>>720
BAHAMOUD6(バハムートシックス)ただ塗装シーンの
くるぶしは作画ミスかと・・・>716の自由だが。
725HG名無しさん:2008/02/20(水) 05:56:09 ID:ocWBqDbZ
>>724
ありがd
作画ミスってのは本当はそこにはモールドないって事かな?
じゃ、エンジンのとこだけか。
ここはいくらなんでも無理だよなあ。設定より小さ過ぎるし。
726724:2008/02/20(水) 06:40:09 ID:u88g2ghl
理由はロゴにたいして、小さい丸が左右にあるが、
くるぶしは上下にある。おそらく作画用設定を理解せず
はめ込んだだけだと思う。しかも「D」がない。

以上 上田のウンチク劇場でした。
727HG名無しさん:2008/02/20(水) 16:53:46 ID:c/0wGuqq
自作デカールじゃ駄目なの?
728HG名無しさん:2008/02/20(水) 19:14:57 ID:Hf4nUPOt
タンク下のエンジンの丸いパーツ(クランクケース?)にBAHAMOUD6と
「メーターパネル上部にもBAHAMOUD6」と入ってる。
と、更に追い詰める事実を告げたりして。
729HG名無しさん:2008/02/20(水) 21:27:33 ID:u88g2ghl
>>728
メーターパネルのロゴも、設定用セル画をはめ込んだ現場の手抜きだと思う。
手持ちのメーター類設定には、ロゴはない(エンジンの所もだけど)
ところで、>728の資料は、近代映画社の980円の特別編集と見たが??
730HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:06:03 ID:na5X/a/s
いや、普通に本編で真二が省吾にガーランド見せたシーンなんだけど。
メーターパネルはシーン毎に描写まちまちなんで信憑性、特に薄いんだけどね。
当時設定物含め、何種か買った本有るけどしまっちゃってて設定実確認は出来ない状態
731HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:50:53 ID:na5X/a/s
ちょいと発掘
小学館のフィルムブックでは上巻の51pで確認できる

●下敷き5枚
●ノート2冊
●レターセット1個
●CASSETTE INDEX CARD 2種
●舞の絵が入ったカンペンケース
●Memorr of 23 ピクチャーカード(あいどる)350円
●フィルムブック(小学館)メガゾーン23 上巻下巻(上巻51P本編カット描かれてる)
           メガゾーン23U上巻下巻
●マイアニメ5月号ふろく(昭和61年5月1日発行)
●ジ・アニメ1985(ふろく)メガゾーン23手帳
●AVA AVA別冊(昭和60年7月15日発行)
●ジ・アニメ特別編集 メガゾーン23(ジ・アニメ臨時増刊昭和60年4月25日発行980円)
↑これにはメーター出てる・文字は描かれてない (2冊保有)
●秋田書店 BEST HIT SERIESメガゾーン23GRAFFITI(昭和60年4月25日発行850円)
●秋田書店 POST CARD BOOK 1985年4月20日発行380円 (2冊保有)
●後一つ中身がなんだか解らないパートUの物一つ(イラストでも入ってる奴かな?)

で、これだけ確認できたがメータは二つしか存在見られなかった
732HG名無しさん:2008/02/21(木) 03:17:44 ID:Mku+XmFY
>>731
メーターパネルのロゴあったのは>730のシーンのみ。
なぜかタンクが赤くなってる。
つまらん突っ込みで、すまぬ。
色々な資料持ってるね。うらやましい。

さーて、エンジン付近どすっかな〜
733HG名無しさん:2008/02/21(木) 03:56:25 ID:isqLqbx3
自慢しゃーがって、と、思いつつマニアとして尊敬
734HG名無しさん:2008/02/21(木) 04:14:37 ID:AmZTwN/I
LARKから出てた設定資料集2冊持ってたけど
10年前脱オタした時に捨ててしまったorz
まさか出戻りするとは思ってなかったんだもんw
そういやクラフトのガレキも持ってたんだっけ・・・・
俺のバカ!
735HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:24:29 ID:kxxWMz+w
LARKって何
736HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:35:07 ID:tx1wHyKQ
wave
737HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:51:55 ID:Z2HCeAyl
の前身。
738HG名無しさん:2008/02/21(木) 10:58:11 ID:PR5F22ah
>>731
バンダイ アートミックデザインワークス(1987年10月15日発行1800円)は持ってないの?
739HG名無しさん:2008/02/21(木) 11:08:21 ID:40LL0EEV
さあ火蓋が切って落とされました
740HG名無しさん:2008/02/21(木) 12:44:17 ID:kh784+zx
ダァ〜〜〜〜〜!
741HG名無しさん:2008/02/21(木) 13:02:14 ID:UiHg4RFY
資料本が事実上一冊しかないモスピーダにくらべれば恵まれてるw
742HG名無しさん:2008/02/21(木) 19:00:44 ID:9tsoZbQb
>>738
あ、これ持ってないです。
てかこの手の扱ってる本屋、車で40分位出ないと無いので見逃してました。orz
アニメ誌に続きホビー誌購入しなくなったので情報が…。
昔のホビー誌はディオラマとか凝ってて楽しかったんだけど
CGで背景誤魔化し始めた頃からつまんなくなって
フィギアで興味のある記事が載ってるときだけ買うようになったのでー <(;´Д`)>あああ
743HG名無しさん:2008/02/21(木) 19:05:36 ID:1s+6xIZ6
>>742
めっさ古い本の上、版元も編集もない(発行:バンダイ出版部、編集:アートミック)ので、
古本屋探すしか手はないよ。
ヘタすりゃプレミア付き価格の可能性も。結構資料性高いし。
744743:2008/02/21(木) 19:06:14 ID:1s+6xIZ6
版元も編集も「今はもう」ない、が正しいですな。
いい加減な文章でスマソ。
745HG名無しさん:2008/02/21(木) 19:19:03 ID:LXtKXFZy
アートミックデザインワークスには、メガゾーン関係では4ページほど準備稿が乗ってるので、
オークション等でゲットのチャンスがあったら購入をお勧めします。
当初はマニューバスーツっていう強化服もデザインされてて、どんだけ強化服が好きなんだ、荒牧伸志。
746HG名無しさん:2008/02/22(金) 02:53:57 ID:ui8C1AkR
>アートミックデザインワークス
まれにまんだらけでみかけるな
747HG名無しさん:2008/02/22(金) 07:40:50 ID:GqWJkww6
>アートミックデザインワークス

持っているが、これとビークラブスペシャルMZ23で
殆どフォロー出来ているのかな?
748HG名無しさん:2008/02/22(金) 08:13:40 ID:FPbnI35W
http://mokei.net/up/img/img20080222081244.jpg

なかなか塗装までいけません。
749HG名無しさん:2008/02/22(金) 15:18:50 ID:0pvZVbHJ
>>748
アレンジ具合がアトリエ彩の試作っぽいな。
ttp://kako.mokei.net/img/1103/1103899353/img20050513073717.jpg
750HG名無しさん:2008/02/22(金) 19:51:15 ID:GqWJkww6
ttp://www.mokei.net/up/img/img20080222193245.jpg

悲しみが止まらない、一歩進んで二歩後退所か三歩後退してる・・・

751HG名無しさん:2008/02/22(金) 20:35:24 ID:ISgjCBSc
夢見てるのは……変形
ためらう心は……指先
腕によりかけて コツをつかまえて 赤いこのキット くずれてしまう前に
胸のライト 起きる頭 股間変形無理ばかり
はじめての模型なのよ あなたに注文届けたい
キット弱いよ 金具使えよ 値段高いよ 少し下げろよ
折れるアームはもう いやだよ
752HG名無しさん:2008/02/22(金) 20:57:46 ID:ISgjCBSc
こわれてるのは……たぶん嘘
眠ってみたけど……かわらない
夢を追いかけて 夢につまずいて
たどりつく場所は ジャンクの山の中よ
アロンアロファ 白いクモリ
新たにパーツを 頼みたい
はじめての改造なの
早めにパーツを届けてよ
プラが脆いよ 軸も細いよ ゲートまちまち 統一しろよ
前輪タイヤもでか過ぎ

と替え歌作ってみたり(ごろ会わないのは旨く誤魔化してね)
753HG名無しさん:2008/02/22(金) 22:54:24 ID:mUvHiMqy
ttp://g2n001.80.kg/_img/2008/20080222/22/200802222249109359064624348.jpg
上半身だけこんな感じ
すねは詰める予定
頭は作画風にアゴ角ばらせた。
754HG名無しさん:2008/02/22(金) 23:30:47 ID:HIgpysU4
「アオシマ1/24スケ-ル メガゾ-ン23可変ガ-ランド2点セット」
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49245092
¥2500落札!
人気無いのね・・・ orz
755HG名無しさん:2008/02/22(金) 23:57:10 ID:n7YovEpm
出品者はボランティアの為に買ったのか?w
756HG名無しさん:2008/02/23(土) 00:04:53 ID:F813v7s6
作れなかったんだろうw
757HG名無しさん:2008/02/23(土) 00:31:26 ID:GfOoHqjg
落札者も箱開けて ・゚・(ノД`)・゚・。 みたいなw
758HG名無しさん:2008/02/23(土) 00:33:32 ID:qKMcjM7q
持ってなければお買い得だな〜
759HG名無しさん:2008/02/23(土) 00:43:05 ID:60v1NXi+
これはヒドイ
760HG名無しさん:2008/02/23(土) 00:54:13 ID:Ufhzto7D
欲しい人はおおかた買ってしまったのもあるだろうけど、

>「アオシマ1/24スケ-ル メガゾ-ン23可変ガ-ランド2点セット」

この出品者のタイトルにも問題あると思う。
「−」が半角なので「メガゾーン」にも「ガーランド」にも検索でひっからず、
入札者も少ないまま終わったとか…。
761HG名無しさん:2008/02/23(土) 00:59:35 ID:yvExejA3
カテゴリーが「機動戦士ガンダム」・・・
762HG名無しさん:2008/02/23(土) 01:05:38 ID:Ufhzto7D
>761
そこまで見てなかった…、これは人気商品だとしても無理ですな。。。
763HG名無しさん:2008/02/23(土) 02:56:37 ID:B5jenZVq
昨日、店頭でみかけて可変ガーランドの存在を知って
ネットで説明書見たけど、この仕様で4kとかあり得んな。
ガンプラ旧キットを作り慣れてるから挟み込みは許せるとしても
割高すぎて・・。
プロポーションが良ければ高くてもいいんだけどね。
というわけでヤフオクで漁ってくるわ。
764HG名無しさん:2008/02/23(土) 03:44:08 ID:7RJda7FP
日記ならチラシの裏にでも書いておけ
765HG名無しさん:2008/02/23(土) 03:52:35 ID:ghX0K9ve
>ガンプラ旧キットを作り慣れてるから挟み込みは許せるとしても
>割高すぎて・・。
普通に作ってる奴は、作り慣れてるとかいわない、挟み込みを許すも許さないもないだろうに
自分ならば、送料と時間考えたら普通に店で買う
プロポーション修整もマトモに出来ないならば買わなくてもイイ
766HG名無しさん:2008/02/23(土) 04:47:06 ID:W2YsfJLQ
そんなにムキにならんでも
767HG名無しさん:2008/02/23(土) 07:14:33 ID:hQIfGPfs
たしかに訴えられてもしかたないぐらい、やまとの劣化コピーにすぎない代物だから開発費はコピー作業だけ。
それにしちゃあ、高いよな。二つ買ったけど。
768HG名無しさん:2008/02/23(土) 09:04:41 ID:UEYEwnNP
原形よりも金型の方がべらぼうに高いんじゃね?
769HG名無しさん:2008/02/23(土) 17:41:32 ID:0GuyLe2M
とりあえず買えるだけ買ってシリーズ継続に繋げるんだ

ま、それはそれとして継続開発物として
オリジナルデザインの物造るのも面白そうな素体いだよね
前輪から足の部分までライン繋げるような盾造って銃そこに入れるとか(両方に盾)
頭部顔造ったりとかw
770HG名無しさん:2008/02/23(土) 22:49:14 ID:UVTbfVjG
ガリアードは誰かに作って欲しいな。ビーム砲が付いた重装備型とか。
771HG名無しさん:2008/02/23(土) 23:28:31 ID:x0U5FvJN
ウェーブ製1/32プロトガーランドは予価¥2800−だって。
発売は今冬か?
772HG名無しさん:2008/02/24(日) 00:26:51 ID:JKgFK0PT
1/32なんだ・・・
773HG名無しさん:2008/02/24(日) 00:40:29 ID:yGsWExn3
昔WAVEで出してたガレキと同じか。
形状も同じなのかな
774HG名無しさん:2008/02/24(日) 00:53:37 ID:1sUHOWXD
ゴメン、スケールは未確認でした多分ノンスケールかも、
GR2も試作作っている様なので初のプラキット化か。、
775HG名無しさん:2008/02/24(日) 01:33:22 ID:fw7ixZbP
やったー青島以外でやっと出るぞ!
776HG名無しさん:2008/02/24(日) 01:35:38 ID:bzbtRs79
非変形で3000円近いんだし1/20〜1/24くらいのサイズで出て欲しいところ

サイズの近いスコタコキットから考えてもやっぱその辺が妥当な気が
777HG名無しさん:2008/02/24(日) 01:48:05 ID:HZuN52fW
アオシマのガーランドと同じスケールなら買うのに・・・
778HG名無しさん:2008/02/24(日) 02:30:26 ID:xb0rMjlr
やまと版との比較してる人が居た。
ttp://ouchaku.jugem.jp/?eid=104

ほぼまんまコピーだね。しかも劣化コピーw
でもスレイブ時の前輪の位置が前に寄ってたり(比較では胸が詰まってるとあるが)
股関節が上にある所なんかはアオシマ版の方が好みかな。
あと頭の比較で気が付いたけど、カメラの端の角度が逆なのね。
どうりでなんか変な顔だなあと思った訳だw
779HG名無しさん:2008/02/24(日) 03:03:23 ID:fw7ixZbP
>>778
すげー日本のアカデミーだなアオシマ。
780HG名無しさん:2008/02/24(日) 03:07:50 ID:wYvtNktv
カメラのラインとかアゴに丸みがあるのはアオシマの方が設定に近いからだよ。
やまとのは本編作画に近付けてるから設定とカメラのラインが違うしアゴも角張ってる。
781HG名無しさん:2008/02/24(日) 03:12:13 ID:g8kneGu8
>>778
>エンドユーザーにしてみれば商品が色々出る事は
>確かに嬉しいですし値段も安いというのもあります。


それほど安くないw
782HG名無しさん:2008/02/24(日) 03:18:18 ID:KYsmsxt6
>>778
記事でクラフトと書くべき個所が全部スレイブになってるw
783HG名無しさん:2008/02/24(日) 03:32:45 ID:F+a5/YNH
プラモの方は自治軍カラーにしとけば、もっと分かり安いんだがな・・・
784HG名無しさん:2008/02/24(日) 05:29:03 ID:JalHYO9d
このパクリっぷりは笑えないな。
差し替え前は胸に繋がるヒンジ部分までパクッてたわけだし。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/tjs/cabinet/img02/plm-asm041.jpg

まぁ、やまとが何も言わない限りアリってことになるか
785HG名無しさん:2008/02/24(日) 05:43:20 ID:KYsmsxt6
足のそれに関してはやまともガレキからパクッてるわけで・・・
なんか言われたからかプロトではパクリ元の作者の名前入れてたけどね
786HG名無しさん:2008/02/24(日) 06:33:22 ID:xBNECXtx
粘着質なサイトだなあ
787HG名無しさん:2008/02/24(日) 07:03:02 ID:/Bb0hk38
しかしコピーでは拾えきれないような
図面がここまで一致しすぎるってのは
技術提供かなにか受けたんじゃないかって気もするな
788HG名無しさん:2008/02/24(日) 07:03:57 ID:TuMI7Nn8
>>780
やまとガーランドの頭部は設計者のシュミなのか、
庵野作画版になってるんだよな。カメラの中身や
アゴのディテールもそうだし。
789HG名無しさん:2008/02/24(日) 07:18:44 ID:JZWJTfKB
個人的にはプラキットが手に入るだけで十分満足している
ただコピー商品だと言う人の言い分も分かる
どう見ても縮小コピーだし相違点はコピーしきれなかった部分だし
せめてアオシマ版にやまとの文字が一言でも入っていたら良かったのに
790HG名無しさん:2008/02/24(日) 07:21:25 ID:RkmmR3+Z
俺はてっきりやまとから図面ゆずってもらったのかと思ってた。

アオシマはアオシマで頑張ってたのか・・・。
791HG名無しさん:2008/02/24(日) 07:51:37 ID:1sUHOWXD
ここは模型のスレだろ〜が、「やまと」と「青島」は確かに似ている所が
多いのも事実です、良い所はパクリでも良いと思う、気に入らなければ
改造すりゃ良いだけの事、「やまと」がもし青島を訴えたなら問題なのだろうが、
「やまと」もあちこちパクっているからね〜お互い様で良いんではないのか?、
目くじら立てて言わんでもユーザーとしては選択肢が増えて嬉しいと思うがな〜、
まあブツブツ言ってる人は青島製プラモ作ってないのでは?。

素材としては中々良いよ青島ガーランド、手を入れたら入れるだけ可愛くて
仕方が無い、最近の模型(ガンプラ)は誰でも買って来て組めば出来が良い物が
手に入る、だから改造の仕方を知らないユーザーが多いのかな?
792HG名無しさん:2008/02/24(日) 08:05:22 ID:JalHYO9d
誰も模型のスキルのことなんか言ってねーのに。
きめぇ奴だな
793HG名無しさん:2008/02/24(日) 08:11:04 ID:2eZDK3dW
だね。
なんでこんなに必死になってるかね?
794HG名無しさん:2008/02/24(日) 08:28:41 ID:5j1ShZ8v
パクリ、パクリって必死な奴が多いが
同じ物を立体化したら、そっくりになって当然です。
それをパクリというのは正気の沙汰ではありませんね。
それとも、パクリ厨はアオシマ版ガーランドがモスピーダのライドアーマーに
見えればパクリといわなくなるのか?
795HG名無しさん:2008/02/24(日) 08:30:23 ID:wYvtNktv
>>791は改造の仕方を覚える前に句読点の使い方を覚えた方がいいよね。
796HG名無しさん:2008/02/24(日) 08:40:09 ID:KYsmsxt6
設定のラインにそっくりなわけでもないやまと版の
しかも箱に書かれてる図面とぴったり合致しちゃったけど
偶然似ちゃっただけですよねー
797HG名無しさん:2008/02/24(日) 08:50:30 ID:gBYtElS/
>>794が正論だな
798HG名無しさん:2008/02/24(日) 09:01:57 ID:KYsmsxt6
やまと独自の解釈(前輪の変形ギミックとかホイールにプロトの
モールド取り入れたり)までそっくりですけど偶然ですよねー
799HG名無しさん:2008/02/24(日) 09:09:43 ID:wYvtNktv
    ■■■■■
   ■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■     ________
  ■■ ■ ■■ ■ ■■  /       
 ■■■■■ ■■■■ < アオシマではよくあること
 ■■■■■ ■■■■  \            
 ■■■■   ■■■     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■■■■■■■■
  ■■■■■■■■
  ■■■    ■■
   ■■■■■■■
     ■■■■■
800HG名無しさん:2008/02/24(日) 09:19:49 ID:CttEVK08
原型作った外注が同じ会社とかじゃないの?
801HG名無しさん:2008/02/24(日) 10:42:59 ID:Kya6rnXy
>>771
ウェーブ製1/32プロトガーランド、試作画像見たけど
なんかガーランドというよりハ−ガンみたいな体型だなあ。
802HG名無しさん:2008/02/24(日) 10:50:06 ID:/Bb0hk38
>>798
プロトのモールドが入っているのは
最小限の金型追加でプロトにバリエーション展開をするためだろうな
発想がパクリともいえるが。
803HG名無しさん:2008/02/24(日) 11:20:12 ID:mo5q1bfv
文句のある奴は買わなければいいだけだがな
態々ここで吠える必要は無し
804HG名無しさん:2008/02/24(日) 11:21:08 ID:cZMa0lL4
>>803
吠えてる奴らはたかが3000円程度(量販店では30割引がデフォ)のキットすら
買えないから僻んでいるだけなのですよ
805HG名無しさん:2008/02/24(日) 11:25:04 ID:cHcM8Ocf
いいかお前ら、量販店では30割引がデフォだぜ
806HG名無しさん:2008/02/24(日) 11:31:41 ID:029nHx9I
やまと版の存在を知らず、
個人経営店で見かけた時、反射で2個買いしたオレの立場は。

ちなみにやまと製品はVF-11Bしか持ってない。
807HG名無しさん:2008/02/24(日) 11:35:48 ID:d5wSbS0l
300%引の量販店があると聞いてやってきました。
808HG名無しさん:2008/02/24(日) 11:44:25 ID:6uO/kJat
ガーランドがなんかの間違いで黒字になったらきっと出るぞ!

アオシマ版MG(的な)ガーランド
パーツ数増加で可動指、内部メカ再現等々!しかも今回のパーツ精度で!

独自技術のバンダイ、パーツ分けのブキヤ、そして第三のメーカーとして「投げっぱなしジャーマンのアオシマ」誕生だ!
個人的にはアリw
809HG名無しさん:2008/02/24(日) 14:02:04 ID:fw7ixZbP
知らずに買ったのがコピー品だったら怒るだろ
810HG名無しさん:2008/02/24(日) 15:03:17 ID:JVeaQ08f
10割=100%な訳で。
30割引ってw
811HG名無しさん:2008/02/24(日) 15:51:36 ID:9xNmoJSS
パクリパクリって言うけど、そのヤマトの図面すら
設定として制作側から提供さたもんじゃねーだろな?
812HG名無しさん:2008/02/24(日) 16:03:42 ID:DQgw8gCQ
パクリだ!って騒いでる奴は、ただ騒ぎたい、いっそ祭りにしたいってだけなんだろ。

やまとからクレームきても、設計元の外注に責任押し付けるだけじゃん。
まあ、やまとも設計は外注だし。
813HG名無しさん:2008/02/24(日) 16:19:08 ID:bzbtRs79
つーか同じとこが設計してるとかじゃないのか?
814HG名無しさん:2008/02/24(日) 16:29:13 ID:csFnHFFu
>>811
やまとのは彩の荒牧監修アレンジ版原型から、アニメ版準拠に再構成した物だから、それはないな。
アニメ設定画だけで変形出来るなら、彩版を下地にする意味が無い。
815HG名無しさん:2008/02/24(日) 16:38:48 ID:csFnHFFu
>811
>つーか同じとこが設計してるとかじゃないのか?

アオシマプラモは全部外注ということなので、
フレックス設計という可能性は無いわけでは無いな。

ただ、この手の仕事は守秘義務があって、
クライアントの許可なく成果物を二次利用出来ないのが普通。

勝手に破るのは三国の工場ぐらいだ。
金型や設備を勝手に動かしてパチもんを作ってしれっとしてる。
816HG名無しさん:2008/02/24(日) 17:16:21 ID:9xNmoJSS
でさ、そのやまとのパッケにある3面図が

設計用の図面としてやまと側が書き起こしたものなのか、
制作側から提供たイラストをパッケージに利用したもので
完成したものはこの図面を元にアレンジしたものか?

って検証はされてるの?

後者ならば、
アオシマはバカ正直にアウトラインを設定通りに再現した
ってことでしょ?
817HG名無しさん:2008/02/24(日) 17:27:13 ID:9eqPI11w
アオシマに直接聞けば?
818HG名無しさん:2008/02/24(日) 17:51:08 ID:gBYtElS/
バカが必死に吠えても事態は何一つ変わらない
気に入らないなら俺みたいにプロポーションを改造すればいいしゃん 
もともとプラモデルは改造前提で商品なんだし
819HG名無しさん:2008/02/24(日) 17:57:10 ID:wthNC8CA
アニメの変形設定の図で側面図とかかなり細かくバランス描かれてるんだが、それを参考にしたらどっちも似て当然。
820HG名無しさん:2008/02/24(日) 18:28:24 ID:12cx53bA
>>818
うp!
821HG名無しさん:2008/02/24(日) 18:34:47 ID:ik2c0Naj
>>816
>設計用の図面としてやまと側が書き起こしたものなのか、
>制作側から提供たイラストをパッケージに利用したもので
>完成したものはこの図面を元にアレンジしたものか?

前者。
822HG名無しさん:2008/02/24(日) 18:42:00 ID:1AKY5EvC
久々に見たらエライ大手術になっとるw
http://www7b.biglobe.ne.jp/~sculptures/others/aoshima_garland.htm
でも完全変形化はしないみたいね。
やっぱ強度的に辛いんだろうか。

>>819
変形設定の図の側面図だと肩より後ろの方がボリュームあるんだよね。
やまとのもアオシマのも前にボリュームが寄ってるから胸が出っ張りすぎてるように見える。
単純に前輪の位置の問題なんかな。
823HG名無しさん:2008/02/24(日) 18:44:50 ID:s+965PNR
そもそも試作の段階で完全にやまとの縮小版だっただろ股間のつっかえ棒とかさ
最初からガーランドの模型ではなく、やまとのオモチャの縮尺模型
買う側もそれを承知で買ったわけだ
ここでみなが気にしているのはやまとが関わっているかどうかでしょ
せめて協力やまととかになっていたらみな気持ちよくこの80年代テイストのキットを楽しめた
流石にパクリに対しての大らかさは80年代ってわけには行かない
824HG名無しさん:2008/02/24(日) 19:28:29 ID:gCVJW+Oe
>>822
ここまで弄るんなら自作の方を進めた方がいいんじゃまいかw
それにしてもバンク角あるとやっぱカッコ良いよなあ
スネ内側の穴をずらせばいいんかな
825HG名無しさん:2008/02/24(日) 19:30:23 ID:HZuN52fW
やまとの製品も持ってるけど、プラモデルとして発売したアオシマに敬意を表して各一個ずつ購入。
細かいことは気にしない!
826HG名無しさん:2008/02/24(日) 19:38:15 ID:EfApFl5k
既に何回かでてるけどやまと版の開発担当したとこが
アオシマにプラキット化の企画持ち込んだんじゃないの?
逆に言えば設計図を盗みでもしない限りあんなにぴったりアウトラインあわないでしょ
827HG名無しさん:2008/02/24(日) 20:00:53 ID:gCVJW+Oe
ワンフェスで波のブース行くの忘れたのに今気が付いたorz
試作展示はあったのかなあ
828HG名無しさん:2008/02/24(日) 20:34:16 ID:yGsWExn3
あったよー
ランナー状態までかざってあった
829HG名無しさん:2008/02/24(日) 20:41:16 ID:yGsWExn3
830HG名無しさん:2008/02/24(日) 20:59:38 ID:gCVJW+Oe
>>829
おお、ありがとう!
結構無骨なアレンジなんだね
ランナー状態見ると期待出来そうだ
1/12でクラフト形態も出してくれないかなあ
831HG名無しさん:2008/02/24(日) 21:18:23 ID:bzbtRs79
しかし1/32か・・・組み合わせられるスケールのアイテムが少ないのが惜しい
832HG名無しさん:2008/02/24(日) 21:57:02 ID:wRdPJ2qH
>>829
後ろに量産型いるね
833HG名無しさん:2008/02/25(月) 01:01:03 ID:PMlXgQwR
もう見れねぇや・・・
834HG名無しさん:2008/02/25(月) 02:45:04 ID:kFgkw3Xo
>832
気づかんかったわ
GR-2のほうが気になるな
835HG名無しさん:2008/02/25(月) 05:50:43 ID:G94lDrjG
>>829
見れんのだが
俺も逝ったんだが限定ハルヒの列が波ブースを取り巻いてて近づけず
遠巻きに覗いたけどあるなんて解らなかった
836HG名無しさん:2008/02/25(月) 08:45:28 ID:EQaqrlb4
あら、もう見れないのか。
後で再アップしてもいいんだけけど、
誰かか流れにくいあぷろだの場所知らないかな?
837HG名無しさん:2008/02/25(月) 10:17:39 ID:q+Vv2GBY
>>808
>独自技術のバンダイ、パーツ分けのブキヤ、そして第三のメーカーとして「投げっぱなしジャーマンのアオシマ」誕生だ!
あの…ウェーブ…

つーかアオシマは「投げっぱなしチャイナ」ではw


>731
創刊まもない頃のモデルグラフィクスのマニューバクラフト作例に荒牧の
イラスト載ってなかったっけ?
タンクからメーターにかけてのコクピットまわりのディテールが描かれてた。
838HG名無しさん:2008/02/25(月) 11:05:17 ID:B1/7E6QM
839HG名無しさん:2008/02/25(月) 11:20:57 ID:MVOdhyc0
>>838
サンクス
すまんがサイズオーバーだったんで、別のトコにしてみた

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1203905940386.jpg
840HG名無しさん:2008/02/25(月) 15:18:44 ID:Y/KzRCHt
プロト
841HG名無しさん:2008/02/25(月) 15:22:27 ID:VS0LJUkr
>>839
これって非変形?
842HG名無しさん:2008/02/25(月) 15:56:47 ID:fzFwswXa
>>841
ゆとり乙
843HG名無しさん:2008/02/25(月) 19:55:22 ID:tc0adapy
ぱっと見なんか違うような・・・
着色されたらまたイメージ違うんだろうけど
844HG名無しさん:2008/02/25(月) 20:15:19 ID:tD1Vi7k+
ガーランドって立体物は幾つか出ているのに
出来は恵まれてないんだよね。

誰かの呪いか?
845HG名無しさん:2008/02/25(月) 20:35:31 ID:qvq7a7xq
E-Xガーランドのソフビは最高だったけど。
846HG名無しさん:2008/02/25(月) 21:40:26 ID:DJVqpnD2
>>844
可変物特有の宿命だな
847HG名無しさん:2008/02/25(月) 23:29:24 ID:VxOqmf9B
やっぱ俺の中では、やまとのプロトが説得力あってベストプロポーションだな。肩のでかさが逆に気持ち悪い。
見せ場の股間の辺は控えめだね。
あとスケールなぁ…
848HG名無しさん:2008/02/26(火) 00:36:48 ID:178RUvRc
ソフビのクラフトはかっこ良かったよ。
849HG名無しさん:2008/02/26(火) 00:56:38 ID:+t6Mn6mM
waveはガーランドの造形物では一日の長があるのにエライ言われ様だな
850HG名無しさん:2008/02/26(火) 01:14:28 ID:m2PwxTHR
1/24なら車キットと合わせて市街戦できるのになぁ。
触手でズバズバも迫力出るし。
でも1/32、トラックと同スケールなのでキャビン改造とかで
高速のシーンとかUの確保されるシーンとか上手くすれば…
それと車はミニカーで揃えられそう(高いけど)

朝になるぞ急げ
joshinweb.jp/hobby/4261/4971404002296.html(てん
851HG名無しさん:2008/02/26(火) 01:25:41 ID:m2PwxTHR
それと、量産型にはオマケで自動攻撃弾是非付けて欲しいよね。
852HG名無しさん:2008/02/26(火) 06:14:29 ID:+t6Mn6mM
かっこいいじゃん ウェーブ版
またヒケだらけかな

ttp://ga.sbcr.jp/mreport/009247/02.html
853HG名無しさん:2008/02/26(火) 08:57:42 ID:FoyGUc8L
何か全然ガーランドに見えないんだが…
854HG名無しさん:2008/02/26(火) 09:30:57 ID:w1RsD6BZ
同じウェーブのガレージキット版1/32プロトガーランドに比べると
一瞬00ハーガンに見える。
855HG名無しさん:2008/02/26(火) 10:04:56 ID:L1P1WOJ2
後ろに居るヤツのほうが気になる…
856HG名無しさん:2008/02/26(火) 11:25:20 ID:MDpq10od
うーむ
色濡れ場また印象は変わるんだろうか?
857HG名無しさん:2008/02/26(火) 13:25:10 ID:KtQCi7kR
ウェーブ製期待していたのに・・・
858HG名無しさん:2008/02/26(火) 13:45:03 ID:UgjiV1v6
設定ともまったく違うし、彩ほどアレンジも効いてない…。
泥人形になる事はないだろうが、何がしたかったんだ?という出来だねw>WAVE
859HG名無しさん:2008/02/26(火) 15:16:19 ID:IYttsiat
なんか四角いな…
コードギアスの金型流用じゃないだろうなw
860HG名無しさん:2008/02/26(火) 17:01:21 ID:MDpq10od
この違和感…前にどこかでと思ったが、R3ギャリア初期モックアップの時に感じた違和感だ。

861HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:24:54 ID:iSFP0H7P
スレイブ形態重視だから手足が太いんだよな
胴というかコクピット部が小さいのかも試練
862HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:08:28 ID:chvsMlDR
ウェーブだけにプロポーションは期待してたのに
とてもエンゲージSR1出したメーカーだとは思えない
ランナーまで行ってるだけにもう大幅な改修は期待出来んな
863HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:26:48 ID:utt//KUY
不買で意思表示。
864HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:55:38 ID:4aggvoCP
それはアオシマで実行済み
865HG名無しさん:2008/02/26(火) 23:11:28 ID:HEahu1q3
設定の体型にかなり近いと思うが・・・お前ら一人の意見に踊らされすぎじゃねえ?
泥人形とか言ってるヤツ・・・インジェクションキットだぞ・・・?
866HG名無しさん:2008/02/26(火) 23:33:40 ID:XkgrG3Vs
867HG名無しさん:2008/02/26(火) 23:57:03 ID:3vVMslhT
肩の丸いパーツが大きすぎるんだよ。
これでは到底タイヤのホイールに埋まらない。
設定と比べても大きすぎ。
そこを小さいパーツに変えるだけで、印象はずいぶん代わるだろう。
868HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:04:57 ID:eSIjw+Fb
胸がもっと先細りになってないと。
これって中にフィギュア押し込めて大きくなっちゃったのかな
そんなことせんでいいのにw
869HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:07:43 ID:XmhkyS4k
まあ、なんだかんだ言ってもおまいら買うんだろ?
870HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:09:59 ID:WW+1/ap9
無論
871HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:11:10 ID:g8G4w+AS
おまえらアオシマは手直しできるからいいってマンセーしてんだから
ウエイブにも感謝しろよ
872HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:17:07 ID:eSIjw+Fb
青島は可変だからなあ
873HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:20:36 ID:usatw+xP
青島は変だからなあ
874HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:30:19 ID:ASiDkEel
>>868
ガーランドって実はあまり先細って無いと思う
875HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:31:26 ID:2bye25z4
青島のプロトは何時ごろ出るのかな?
暫くはガーランドばっかり改造しなければいけないね、
ウェーブ製も勿論買うよ(多少出来が良くなくてもね)
876HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:43:56 ID:dvAcD15V
>>850
トラックと同じならハーガン換装シーンに最適。
ハーガン出るまで待つんだ。
877HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:53:06 ID:DW/4zkuu
>>850
グンゼがスペース32を再販してくれれば80年代っぽい車が集まるんだが
878HG名無しさん:2008/02/27(水) 01:02:53 ID:iqDTO+sS
>>875
いまやまとのプロトをバラしてスキャン中なんじゃないかな?
879HG名無しさん:2008/02/27(水) 03:41:26 ID:+7Rl3bZh
880HG名無しさん:2008/02/27(水) 07:24:47 ID:2bye25z4
>>879
サンクス!

おいおい
プロトタイプってそんな名前だったっけ?。

夏頃か〜、実発売は9〜10月かな?
それまでに無印完成させてプロトにそなえるかな。

アオシマさんロゴ位キチンとパート2用使えよ。
881HG名無しさん:2008/02/27(水) 11:32:23 ID:dw1gPsGy
あえてそういう意味じゃないと言われているプロト「タイプ」ガーランド…。
また、「プロトガーランドとは別モンだろ」とか、不毛な意見が飛び交いそうだな…。
882HG名無しさん:2008/02/27(水) 12:02:00 ID:2JTmraZ6
プロトガーランドとは別モンだろ
883HG名無しさん:2008/02/27(水) 14:03:08 ID:lTNO5Wdd
オモチャより造形悪いプラモ出すなよ。
チンタオまた前輪と足オーバースケールか。この出来でもまたマ
ンセーするセンスのないヤツいるんだろうな?
これなら、ウェーブのをクラフトに改造するほうが楽だな。
884HG名無しさん:2008/02/27(水) 14:05:19 ID:uiN77JIU
>>883
くだらん縦読み仕込むんじゃねー!w
885HG名無しさん:2008/02/27(水) 14:34:09 ID:HhGbKcL+
ひょっとして脚のランダムスレートっぽい奴は「開閉どちらかを選んで接着します」か?
886HG名無しさん:2008/02/27(水) 16:10:43 ID:mwkfNcXs
ttp://mokei.net/up/img/img20080227160523.jpg

やっと人型になったけど、ゴールはまだ遠い。プロト発売までにはなんとかしたいなぁ。
887HG名無しさん:2008/02/27(水) 16:55:30 ID:7nCRfzav
モデグラの作例かっこいいね。
888HG名無しさん:2008/02/27(水) 17:30:34 ID:g8G4w+AS
どんだけ改修してんだよ
889HG名無しさん:2008/02/27(水) 19:53:13 ID:KXcZDGx2
>>886
変形は出来るの?
890HG名無しさん:2008/02/28(木) 07:29:16 ID:h1Ryd3GJ
>>887
今月の模型誌で作例載ってるのモデグラだけかな
どっかが大改修でプロトや量産型作ったりしないかちょっと期待してたんだが
891HG名無しさん:2008/02/28(木) 08:15:46 ID:5roZ0TsS
>>889
変形はできます。設定に準じて水平に前輪を変形させるのが大変でした。
892HG名無しさん:2008/02/28(木) 10:02:09 ID:z6i6Mx05
足が差し替えなんだから腕を無理して変形させなくても差し替えにするのも手だな。強度的に。
893HG名無しさん:2008/02/28(木) 14:17:03 ID:Y/my542k
俺は腕も差し替えにした。変形のたびに気を使うのも嫌だったし。
894HG名無しさん:2008/02/29(金) 09:11:00 ID:7vzO+T5h
モデグラ立ち読みしたけど、ガーランドかっこよかった…。
記事読むと、作者もあれこれ悩んで作ったんだなぁというのがうかがえたw
895HG名無しさん:2008/02/29(金) 11:19:26 ID:XpcUifwy
やまとのは形状はいいと思うけど、こうも無理にプッシュされるとちと萎えるね。
あそこは、形はいいけどプラの質感が安っぽいとか玩具として欠点が多い。
雑誌で見るとよく見えるんだけど、店頭で実物を見るとガックリ来るタイプ。
896HG名無しさん:2008/02/29(金) 11:47:44 ID:EEuQA1sv
>>895
確かにね…。加工ひとつでかなり見栄えは良くなるんだけど、
玩具が加工前提では納得できないしね。

あ、加工前提の製品だ、と言ってるんじゃないです。
897HG名無しさん:2008/02/29(金) 16:50:40 ID:wJJES1gt
やまとのモトスレイブ写真キタけど、
まさにそんな感じだなw
ABSじゃ加工も難しいしな。
898HG名無しさん:2008/03/01(土) 09:15:39 ID:G3roEV8G
パーツ点数が少ないのになかなか進まないw
899HG名無しさん:2008/03/01(土) 09:23:59 ID:IRDKVCQ0
数日前にうpした886です。変形できるとは言ったものの、本当に出来るのかどうか試してみたら何とか大丈夫でした。
せっかくですので、変形プロセスっぽくしてみました。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1204330611768.jpg
900HG名無しさん:2008/03/01(土) 12:15:20 ID:E2FSDfml
グラッチぇ!
901HG名無しさん:2008/03/01(土) 22:36:23 ID:KHt29rZp
>>899
それいいね。真似しよっかな。
脚もヨロシク!
902HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:48:34 ID:TQAhhDlZ
しかしボトムズもそうだけど小さいロボカテゴリーは作っててたのしいねw
フィンやボルトが普通にあり得るサイズっていいわ
903HG名無しさん:2008/03/03(月) 03:31:45 ID:d7h4s/gC
>>895
>プラの質感が安っぽいとか

いつまでも何とかの一つ覚えみたいにコレ言うヤツいるけど、
変形TOYで全塗装なんてしたら塗装剥げまくりだってw。
やまと商品は初期の全塗装やダイキャスト多用が不評だったのを
踏まえて今の形態に落ち着いたわけだし。

それでも質感云々いうなら、自分でクリア吹いて磨けばいいじゃん。
模型板の住人ならそのくらい出来るでしょ。
ただでさえ生産コストが上がってるご時世に、そこまでメーカーに
求めるのは無理ってモンだ。
904HG名無しさん:2008/03/03(月) 03:36:28 ID:pDl7IzGC
>>903
つ超合金魂
905HG名無しさん:2008/03/03(月) 03:43:32 ID:FX//lrvl
バンダイホビー事業部やトイ事業部ぐらいに
長年のノウハウがあるところと比べるのは酷だが、
やっぱりプラの質感が安っぽいという事実はあるわけだ。w
906HG名無しさん:2008/03/03(月) 03:55:57 ID:0dnAmyd4
>>904
魂も剥げるぞ。
やまと初期のダイキャストの悲惨さを知らないならすっこんでろ。
907HG名無しさん:2008/03/03(月) 08:53:40 ID:ujZQCQMM
        Å
       / \   
     Σヽ(´Д`;)ノ
         (  へ)   
          く     
908HG名無しさん:2008/03/03(月) 09:09:40 ID:cHZ0oCoN
魂のマジンガーやゲッターの説明書は足を動かす際は塗装の剥がれに注意して下さいと但し書きあった
909HG名無しさん:2008/03/03(月) 09:16:54 ID:pDl7IzGC
>>906
塗装が剥げようが何しようが見た目の高級感は雲泥の差。
やまとの場合はダイキャストの意味不明な使いどころと
汚らしい塗装が不評だからこうなっただけ。
1/60VF-1の脚なんか糞過ぎる。
あんなの見りゃ誰だってやめろと言うわ。
910HG名無しさん:2008/03/03(月) 09:38:30 ID:0dnAmyd4
いいからすっこんでろ。お前の意見など洋梨だ。
911HG名無しさん:2008/03/03(月) 09:55:35 ID:8JNQL9Tz
やまとのガーランドの肩のパーツはバリを砕いてもう一度溶かして
射出してるんだろうなってくらいにボロい。
912HG名無しさん:2008/03/03(月) 09:59:47 ID:pDl7IzGC
>>910
反論出来ないからって負け惜しみはみっともないよ。

>やまと初期のダイキャストの悲惨さを知らないならすっこんでろ。

知ってるから言っただけなんだがね。
理解してないのはあんたの方。
ちゃんとしたダイキャストの使い方で美麗な塗装なら多少剥げやすくても歓迎される。
合金玩具の人気はそれだけ根強い。
それが出来ないからやまとは今の道を選んだだけ。
解ったかい?やまと信者くん。
913HG名無しさん:2008/03/03(月) 10:06:46 ID:0dnAmyd4
ちゃんとしたダイキャストの使い方って何?
雲泥の差を謳う程に魂の合金の使い方が優れてるとも思えないが。
やまとスレに来て何を訴えたいのか。
914HG名無しさん:2008/03/03(月) 10:07:43 ID:pDl7IzGC
>>913
ここ模型板ですよ。
915HG名無しさん:2008/03/03(月) 10:08:57 ID:8nuGIMXh
>>913
プラモスレだって・・・

双方とも巣へ帰ってくれないか
厨臭い議論なんざ読みたくもない
916HG名無しさん:2008/03/03(月) 10:10:53 ID:5iaEH9kt
まああれだ。やまとには、今後も今の方針で続けて逝って貰いたい
917HG名無しさん:2008/03/03(月) 10:11:52 ID:pDl7IzGC
>>915
すまんね。

ちなみに俺は>>895 じゃないから。
918HG名無しさん:2008/03/03(月) 11:04:56 ID:8BoCX2em
玩具を論じても良いんじゃない?
塗装剥がして改造するならプラモもレジンもABSも素材として変わりないし。
919HG名無しさん:2008/03/03(月) 11:40:05 ID:3pbSuD1k
そんなこと言い出したら板分けてる意味なくなるからやめろ。
920HG名無しさん:2008/03/03(月) 13:28:22 ID:kJ5oPZ9L
ガーランドの玩具の話ならまだしも、ダイキャストがどうとかって話は脱線しすぎ。
921HG名無しさん:2008/03/03(月) 13:32:58 ID:FX//lrvl
>>918
それ、よく言われるけど実際にやった奴なんていないだろ。
ABSは改造しづらいしダイキャストにいたっては不可能。
キャストに置き換えると強度が足りなくて変形中に壊れる
机上の空論なんだよ。
922HG名無しさん:2008/03/03(月) 14:43:30 ID:JquVX3S9
オレはまだ青製ガーランドが買えてなくて
イライラしてんだから

マジでプラモ以外のやつはとっとと巣へ帰れ!

2度とこっちにくんな!
923HG名無しさん:2008/03/03(月) 15:05:05 ID:ckrwiWTU
ダイキャストはレジンキャストに置き換えて整形して、またメタルキャストに置き換えると模型秘伝書に書いてありました。
924HG名無しさん:2008/03/03(月) 15:40:48 ID:sfBvsdCX
>>923
で?だから何なのよ。
ここは”模型”スレでしょうに。
玩具の改造は別でどうぞ。
カテゴリは”改造”でなく”模型”な。
925HG名無しさん:2008/03/03(月) 15:41:32 ID:AZVHuXsd
じゃあスルーして模型の話しろよ…
926HG名無しさん:2008/03/03(月) 15:46:18 ID:sfBvsdCX
>>925
もっともだ…。スマンでした。
927HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:55:42 ID:jiE0jQtz
では本来の流れに
おまいら上腕と下腕の後ハメってどうやってる?
脚はスネパーツの下からモモパーツをもぐりこませるが
腕は手首の回転パーツが邪魔で無理だろ
やっぱマスキングで塗り分けるしかないのかな・・・
928HG名無しさん:2008/03/03(月) 17:18:33 ID:JHu6s+gm
じゃ俺が代弁して言う

ID:pDl7IzGC死ね
929HG名無しさん:2008/03/03(月) 17:55:23 ID:9Q1F0XZa
元凶は>>903だろ
930HG名無しさん:2008/03/03(月) 19:31:26 ID:+tgqQgSW
トイを改造してリアルに仕上げるのも模型である。
931HG名無しさん:2008/03/03(月) 19:32:56 ID:+tgqQgSW
プラモではないけどw
932HG名無しさん:2008/03/03(月) 19:53:50 ID:8BoCX2em
プラモデルは模型の一部でしかないでしょ。
933HG名無しさん:2008/03/03(月) 21:13:55 ID:Bl6Iyc9l
>>918
これまで全然改造の話なんてしてなかっただろ。
934HG名無しさん:2008/03/03(月) 21:38:31 ID:JquVX3S9
>>932
その模型の中の
おもちゃや合金トイや紙工作やソリッドモデルじゃない
「プラモ」について語るスレなんですが。。。



まあ、要するに







おまえバカだろ?
935HG名無しさん:2008/03/03(月) 22:10:50 ID:jiE0jQtz
おまえら>>927はスルーですか・・ ●| ̄|_
936HG名無しさん:2008/03/03(月) 22:16:40 ID:8BoCX2em
プラモだけ作ってればw
937HG名無しさん:2008/03/03(月) 22:23:01 ID:6yJIDKC9
>>934
お前の無駄な改行が一番ウザい
938HG名無しさん:2008/03/03(月) 22:34:42 ID:1/wS6vae
サイアクな流れだな。
ガーランド組んでるやつってみんなこんなんか?
939HG名無しさん:2008/03/03(月) 22:45:44 ID:b3unVmYZ
ちゃんと組めなかったので八つ当たりしてるんでわ
940HG名無しさん:2008/03/03(月) 23:36:06 ID:wEhOZQ6D
完成した人ってどれ位だろう?
とりあえず途中経過ですがアップしときます。

ttp://mokei.net/up/gresize.cgi?id=ETAdiH2/cA
941940:2008/03/03(月) 23:38:48 ID:wEhOZQ6D
間違えてしまった(汗)

ttp://www.mokei.net/up/img/img20080303233251.jpg
942HG名無しさん:2008/03/03(月) 23:45:35 ID:9RC3FUcs
プラモ板なんかじゃないし
ガーランドじゃないけれどもダイキャスト部品使ってるプラモはある
まぁダイキャストは強度的にはたいして優れてるわけじゃないし重いのが好きな人には
いいかもしれんけど軸や軸受けを金属使えば強度は充分だったりするよ
943HG名無しさん:2008/03/03(月) 23:47:27 ID:975RDi3M
>>927 合わせ目は消して両端にモールド入れて(開閉する部分と同じ線から)
片方を切り離した。両面共に。
ちと判りづらいかな
足もそんな感じにした。
944HG名無しさん:2008/03/03(月) 23:51:47 ID:tU44STom
未だにパーツ眺めてるだけの俺がいる。
945HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:01:40 ID:8LugJtZu
同じく
タミヤセメントの中身がカラカラに乾いていて
やる気失せた
946HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:03:39 ID:DM+Udm7O
オレなんか買った直後に中身確認しただけだぜ

いや今ちょっと他のキットにかかりきりなんで、手が回らんのよ・・・・
947HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:12:41 ID:CCtD0em0
>>943
おお
そういう手もあったのか!
サンクス!凄く参考になりましたよ
腕は真似させてもらいますね
948HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:14:17 ID:hb81ADFU
>>944
同じく
なんだかんだ言いながらバンダイのガンプラ系の
吸い付くように組み上がってしまうパーツ構成に慣れてしまっていて
挟み込み構造だらけの解説書を読んだだけで手が止まってしまう…

15年前の俺に届けたいキットだ、
当時は色々技術的に拙いところはあったが
こういうキットに果敢に挑戦するガッツはあった…
949HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:22:41 ID:u2l+D4v7
途中経過はどれも同じに見える…。
はやく塗ったの見てぇ〜
950HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:31:07 ID:c/KBLS6A
ガーランドはバイクだからヘビーメタルみたくシルバー地にクリヤー吹きが良いのかな?

951HG名無しさん:2008/03/04(火) 00:58:24 ID:auPLrgyc
次スレ立てようとしたら規制で立てられなかった。
誰か次スレ頼む。

メガゾーン23のプラ模その3

メガゾーン23のプラモを語るスレッドです。
現在アオシマから1/24ガーランド、1/24ガーランド自治軍カラーが発売中。

前スレ

メガゾーン23のプラ模その2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1201687112/



過去スレ 関連スレ

メガゾーン23のプラ模
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1188054046/

おもちゃ板
【メガゾーン23】ガーランドの玩具8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1194534951/

懐かしアニメ板
【風の】メガゾーン23Y【ララバイ】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1177933437/

家庭用ゲーム板
【PS3】メガゾーン23青いガーランド
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1189398446/
952HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:03:59 ID:CCtD0em0
いってくる
953HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:06:08 ID:CCtD0em0
954HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:08:27 ID:CCtD0em0
めげすってなんだよ・・

スマン、吊ってくる・・・・
955HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:14:50 ID:CZwPLA4M
最近は旧キットばかり作ってるから挟み込み&マスキング塗装にも慣れてきたぜ。
956HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:34:05 ID:nyYQQE9H
お前らいい加減ウザイぞ。
玩具改造スレでも建てて、そっちでやってろよ。
957HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:34:53 ID:D5nWNpDe
おい!
なんでスレタイに
【プラ以外の】【話題禁止】
とか入れないんだ!!
958HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:39:43 ID:7ogTTtzE
次スレに早速バカが涌いててワロタw
959956:2008/03/04(火) 01:39:46 ID:nyYQQE9H
ああっ過去からの旅人になっちまった
すまん、吊ってくる…
960HG名無しさん:2008/03/04(火) 02:02:03 ID:4md/jMm+
>>957
お前もしつこいねぇ
つかキメェよ
961HG名無しさん:2008/03/04(火) 02:05:15 ID:RDxqmGQd
ガーランド買うつもりが、ひょっこり発見した再販レッドホーク&RHヤマトを
買ってしまった。
962HG名無しさん:2008/03/04(火) 04:41:58 ID:Rf0x6m/w
>>938
模型板、つか2ちゃんねらー、つか日本人、つかアジア人、つか人間ってみなこんなんじゃね?
963HG名無しさん:2008/03/04(火) 08:07:55 ID:kH5b+QAZ
>>962

手より口だけの脳内モデラー君ばかり?
964HG名無しさん:2008/03/04(火) 08:48:41 ID:u2l+D4v7
つんでれモデラーの数だけ居るのは確か
965HG名無しさん:2008/03/04(火) 12:23:53 ID:FXW94aVz
>>950
メタリック塗装のバイクなんか、それほど無いんじゃね?
966HG名無しさん:2008/03/04(火) 12:56:47 ID:JXbMAdNO
30半ば過ぎても少年の心を忘れない俺らはぜんぜんキモくないお^^
オタクじゃないお^^少年の心を忘れない趣味人だお^^
967HG名無しさん:2008/03/04(火) 13:06:51 ID:oFGtQJsD
少年の心を忘れない=いつまでも大人になれない低精神年齢
968HG名無しさん:2008/03/04(火) 14:33:43 ID:DxZGklmZ
アダルトチルドレンですね。加藤さん。
969HG名無しさん:2008/03/04(火) 14:35:18 ID:HbK4gwhg
なれば良いのよ、自分がなりたかった大人になれば。
970HG名無しさん:2008/03/04(火) 14:43:33 ID:lJZNl8QT
>>968
意味違いますから、古館さんw
971HG名無しさん:2008/03/05(水) 03:47:03 ID:QuVss3ij
次スレ立て980位でもよくね?
972HG名無しさん:2008/03/05(水) 06:37:46 ID:4+bO93er
【次スレ 950】【即死判定 980】でググってみると950過ぎくらいがいいかと。
973HG名無しさん:2008/03/05(水) 15:49:59 ID:99EeFjlt
表面処理に気力を使い果たして改造までいかない
974HG名無しさん:2008/03/05(水) 16:46:46 ID:O1deiN5c
>>950
アニメ見たこと無いのかよ。
赤いのは上から塗り直しただけだぞ。
975HG名無しさん:2008/03/05(水) 17:42:55 ID:h5HPGeHw
でも業者なんだし、焼付塗装とかじゃないの?
赤の部分はぴかぴかで綺麗な気がする。

とりあえずあのリペは何かと謎だらけで、よく分からんよねw
976HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:05:36 ID:Gq8X7D8t
劇中でバイク屋のオッサンがマスキングテープベリベリ剥してるんだよ
977HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:21:13 ID:JLjoZd7C
良く覚えてるな
アルタ前が出てくることと
セックスシーンしか思い出せない
978HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:49:49 ID:8Gmhx8aQ
ココのおやっさんの塗装は完璧だぜ。
最後のBDのハーガンに切られ、掴まれたシーン見てみそ。
切られた部分の中まで赤色だぞ。(´∀`)b
979HG名無しさん:2008/03/05(水) 20:54:12 ID:b36wyMti
実は染めQ
980HG名無しさん:2008/03/06(木) 00:15:00 ID:w4bZqS3F
出歯亀シーンしか憶えてない
981HG名無しさん:2008/03/06(木) 04:05:27 ID:zo8KSO8s
やっと表面処理終わった!
明日から塗装だ!

と思ってたのにさっき前輪アーム折れたorz
982HG名無しさん:2008/03/06(木) 04:13:42 ID:zo8KSO8s
由唯地蔵発見w
( -人-).。oO(ナムナム...)
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sculptures/others/aosihima_garland/yui01.jpg

由唯のフィギュア欲しいけどカラバリに付属とかで出たとしてももうガーランドいらんしなぁ

983HG名無しさん:2008/03/06(木) 06:19:30 ID:zo8KSO8s
膝アーマーの軸も折れたorz
984HG名無しさん:2008/03/06(木) 12:01:46 ID:w4bZqS3F
マグロを一本釣りしてきた由唯に見える
985HG名無しさん
普通に組み立てると膝アーマー動かないよな