【MG】モデルグラフィックス 10冊目【模型誌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
総合模型月刊誌「モデルグラフィックス(Model Graphix)」 について
語るスレです。

毎月25日発売 1983年10月〜 大日本絵画発行

★兄弟誌
AFVスケールモデル専門誌
アーマーモデリング(Armor Modeling) 毎月13日発売

エアスケールモデル専門誌
スケールアヴィエーション(Scale Aviation) 偶数月13日発売

艦船模型専門誌
ネイビーヤード(NAVY YARD) 季刊?

★関連サイト
大日本絵画
http://www.kaiga.co.jp/emp-bin/pro1.cgi/kaiga/NN/f_tobira.htm
モデルカステン
http://www.modelkasten.com

要注意事項
コテは書き込み禁止
2HG名無しさん:2008/01/26(土) 21:11:38 ID:PDeoPNir
■前スレ
【MG】モデルグラフィックス 9冊目【模型誌】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193930268/l50
■過去スレ
【付録付】モデルグラフィックス 8冊目【模型誌】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190631924/l50
【孤高】モデルグラフィックス 6冊目【の道】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1171623107/
【誤植?】モデルグラフィックス 5冊目【何それ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1155765091/
【MG】モデルグラフィックス 4冊目【大日本絵画】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1143820705/
【MG】モデルグラフィック 3冊目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1130375600/
【MG】モデルグラフィック 2冊目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120004718/
モデルグラフィック20周年
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100240617/

■関連スレ
◆Armour Modelling アーマーモデリング ◆27
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1200541431/l50
スケールアヴィエーションを語る 3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1190682460/l50
3HG名無しさん:2008/01/26(土) 21:11:53 ID:EjcU4CfH
>>1
4HG名無しさん:2008/01/26(土) 21:12:46 ID:PDeoPNir
次スレはからは、埋まる前に立てるようにしよう…

一行で入りきれなかったから、テンプレ改変した
ミスってたら、次立てるときに修正してくれ
5HG名無しさん:2008/01/26(土) 21:53:40 ID:s2JWtnqB
ってか、もう次の号でたんだからガンダムの話やめてくれんか
6HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:05:56 ID:P7BXik+i
そうだね。目が肥えてる人が有意義な話を振ってくれるだろうし。
7HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:11:54 ID:NoEMscDU
休み明けまで無理じゃない?
地方じゃまだ先月号売ってるよ。

おりゃ、明日フラゲするために旅立つが。
8HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:54:30 ID:YOwjQNuT
そういや、哀原氏はJAFーCON第一回の金賞受賞者だったな
 ちなみに、知り合いにプロモデラーが何人かいるが、
HJ,DHMはカタログ雑誌扱いで、モデグラでやっと模型誌だそうな
9HG名無しさん:2008/01/26(土) 22:59:08 ID:cA9zNVyb
先月号はHJやデンホと同じアニメコーナーにありました。
今月号はAMやSA、デンスケと同じ軍事・鉄道・趣味のコーナーにありました。
10HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:23:52 ID:Ier3XMe8
ウォーカー・ギャリアって最初のが一番カッコよく見えるんだが
俺の気のせいか?
11HG名無しさん:2008/01/26(土) 23:34:57 ID:PyzGjGbQ
Takumi明春すげえな。MG発売した途端に作品ヤフオクか。
付いてる値段も半端じゃねえ。
12HG名無しさん:2008/01/27(日) 00:20:42 ID:fX8OGDoI
宣伝乙といっておこうか。
13HG名無しさん:2008/01/27(日) 04:10:26 ID:v8wkeoQj
艦船特集だというのにオホーツクの人とかはどこへ行ったんでしょうか?
低待遇で常連のモデラーに逃げられたら売名目的のヤフオクモデラーやら、製作代行屋やらネットから引っ張ってくるってカーモデル特集の時と同じパターンじゃね?
14HG名無しさん:2008/01/27(日) 09:31:04 ID:XeBrpxU+
隼鷹作ってるけど。
15HG名無しさん:2008/01/27(日) 12:11:50 ID:o/lBN2tf
艦船特集だと盛り上がらないな
16HG名無しさん:2008/01/27(日) 13:01:38 ID:V9Rm+bb4
超絶作りこみの艦船模型ってのは月に1つか2つで十分だな。
見入ってると目が疲れるw

おまけにヤマトまで載ってるし。
17HG名無しさん:2008/01/27(日) 13:07:17 ID:fX8OGDoI
確かに先々月も艦船特集だったからちょっと食傷ぎみ。
個人的には半年に一回程度のペース(作り手もそれぐらいの制作期間というし)でいいんだよね。
18HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:31:46 ID:k25tqnQf
>8
掲載誌の傾向にかかわらず
中を開けばたまに嘉瀬翔氏の作例のようなのがたまに載ってたりもするわけで。

タカをくくって思考停止してるようじゃロクなプロじゃねえな。
19HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:41:02 ID:ZQjmW0k9
一般の読者ですがHJと電穂はカタログ雑誌としてたまに買います
20HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:47:57 ID:omK1Ze5u
>>10
フェイズ0のやつ?あれで発売されるなら、
ザブングル知らない俺でもキット買ってただろうな。
21HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:51:22 ID:bJkKv9H8
艦船に関しては門外漢だし
単に「すげー」っていう感想しか出ないんだが
対談中、明春氏がどういうスタイルで模型製作を
生業としているのかに関しては興味深かったけどな。

>>11
岡プロにしてもそうなんだけど、プロフィニッシャーが雑誌作例で
ある意味自分自身のプロモーションを行い、明春氏のように作例をネットで
販売する行為っていうのは別に部外者から揶揄される行為でもあるまい。
むしろ模型趣味やネット環境が熟成し、こういう形態のビジネスが成立して
それだけで生活が成り立つんなら、それはそれで結構な事なんじゃないかね?
つか「本来模型は愛情込めて作るべき。すぐ売っぱらうなんてけしからん!」
とかそういうスタンスなの?
模型製作販売を職業としてる人にそんな事言ってもお門違いも良い所だろう。

>>13
>低待遇で常連のモデラーに逃げられたら売名目的のヤフオクモデラーやら、
>製作代行屋やらネットから引っ張ってくるってカーモデル特集の時と
>同じパターンじゃね?


低待遇もなにも、そもそも模型誌専属で毎月の作例報酬なんて
たかが知れてるし、それのみを生活費のアテにしてる人間なんていないだろ。
(作例ライター兼編集者みたいに社員契約してるなら別だが)
他ジャンルの件に無理矢理結びつけてやたら叩きたがってるのも
ちょっとどうかと思うし。
22HG名無しさん:2008/01/27(日) 17:57:36 ID:o/lBN2tf
>>19
HJの新製品リストって読める?
字が小さすぎて読む気もおきないけど
23HG名無しさん:2008/01/27(日) 19:38:42 ID:k25tqnQf
>20
いや、それはあくまでザブングルを知らない人の意見だと思う
24HG名無しさん:2008/01/27(日) 21:30:20 ID:1eaYkZSZ
>>20
それって「昔のザクより種ザクの方がカッコイイ!」っていうようなもんだ・・・・・
25HG名無しさん:2008/01/27(日) 22:12:16 ID:Ulhh9I2V
>>24
しかし「世界の中心で〜」のタイトルでハーラン・エリスンより
片山恭一を連想する人の方が多いのも又事実。

我々マニアはオリジンに拘るが世間一般人にすりゃどうでも良い話。
26HG名無しさん:2008/01/27(日) 23:03:30 ID:U7GAwGsQ
今月の戦艦特集すげえ・・・
戦艦作りたくなっちゃった
27HG名無しさん:2008/01/27(日) 23:46:57 ID:s/3n74Lu
モチベーションのあがったときにどんどん作ろう!
28HG名無しさん:2008/01/27(日) 23:52:36 ID:fX8OGDoI
>モチベーションのあがったときにどんどん作ろう! 「

実際は
モチベーションのあがったときにどんどん買ってる
そして積んでいるうちに熱が冷める…orz
俺だけじゃないよね?
29HG名無しさん:2008/01/28(月) 00:14:53 ID:qu5AY+9K
>>28
(´Д`)人(´Д`)ナカーマ
30HG名無しさん:2008/01/28(月) 01:25:25 ID:A6zvu/9P
>>28 君が言っていることは、よくわかるよ
31HG名無しさん:2008/01/28(月) 01:54:01 ID:RggrmrO6
俺はおまえらヘタレとは違う!
熱は醒めたりせんよ!
ただ・・・積んである箱もまた美しいと思ってるだけだ。
32HG名無しさん:2008/01/28(月) 02:29:19 ID:GpyUoIz3
ははは、完成させても箱だけ積めるんだぜ?
33HG名無しさん:2008/01/28(月) 10:26:24 ID:p34Jd7wT
俺らが多少いくらか積もうが
石坂浩二に比べりゃかわいいもんだよ。

模型板では積む事をネガティブに捉えすぎる。
積んで眺めるのも一種のホビー。

もう締め切りすぎたが、こんなのあったよ
ttp://gundam.yahoo.co.jp/present/index.html

34HG名無しさん:2008/01/29(火) 17:50:58 ID:D/N9HEcY
モデラーなら、模型店開けるくらい積んで一人前じゃない?
自分は開店できるよ orz
35HG名無しさん:2008/01/29(火) 18:02:25 ID:X5ynH57v
説明書をスクラップしてる俺は異端なのか?
36HG名無しさん:2008/01/29(火) 18:57:03 ID:118A+foa
>>33
別にネガティブに捉えてる訳じゃないが
それはモデラーじゃなくてコレクターだろう。

人種が違う。
37HG名無しさん:2008/01/29(火) 19:04:28 ID:PtmJvj3V
>>35
いや、案外多いかも試練

説明書を読む楽しみってのもあるし
同じフォーマットなら纏めておきたいってのもあるから
38HG名無しさん:2008/01/29(火) 20:44:17 ID:pJZgukfN
ガンダムの設定マニアは
ガンプラよりも説明書の解説目当てでキットを買う人も多いよ。
まるでライダースナックのカードやビックリマンシールだけ欲しいみたいなノリで。

>それはモデラーじゃなくてコレクターだろう。
いや、少なくとも石坂浩二はモデラーだな。
基本的に戦艦と航空機の人みたいだが
BB戦士まで組んで飾ってあったというぐらいだから。

39HG名無しさん:2008/01/29(火) 20:54:21 ID:6gr6XfOq
石坂浩二がBB戦士!!

・・・何だ?この俺の胸に去来する想いは?
40HG名無しさん:2008/01/29(火) 21:13:22 ID:Np6YOyyM
>>39
それ、マンガ"賭博魚"で云うところの"鯉の魔法"に掛かったんじゃね〜の?






…ざわざわ ざわざわ ざわざわ ざわざわ
41HG名無しさん:2008/01/29(火) 22:28:29 ID:D7qOWgJR
MGスレの先輩方には馴染みが薄いかもしれないけど、BB戦士はたまに鬼だよ
地上最強編をフル塗装で仕上げるとか考えたくもない
42HG名無しさん:2008/01/29(火) 22:56:19 ID:Qv1Cxoek
庵野の写真がキモい
43HG名無しさん:2008/01/30(水) 17:06:47 ID:E3Tc7Zml
ギャリアは股間接微妙に詰めたらかなり自分好みな感じだから欲しいな
しかしパッケージでかいのは自慢にならんと思うんだが・・・
44HG名無しさん:2008/01/30(水) 22:27:44 ID:t358wtsx
せっかく特集組んでんだから戦艦の話しろよ
俺は参加できないけど
45HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:25:00 ID:QhvxrXQz
それじゃあ・・・
やっと今月号を買ってきましたよ
ざっと見ただけだが特集凄いね
1/700のフィギュアはエッチングの奴だよね?
あれだけ寄って見ても、人間にしか見えない
P27の中央の写真は整列してナチ式敬礼してるの判るし!

俺、恥ずかしながら艦船模型の完成品は一つも無いんだけど
以前、3社バッティングしたときに買ってきたビスマルク(香港製)はせめて造ってあげたいなあ、とか思いましたよ
46HG名無しさん:2008/01/31(木) 18:00:09 ID:7EOFpcnG
伊藤さん早く更新して下さい。
いつまでたっても工事中ですよ。

http://members3.jcom.home.ne.jp/bmwweb-2/making.html
47HG名無しさん:2008/02/01(金) 21:52:34 ID:vbEMttsL
PT76がなんか変にみえたのは俺だけか?
48HG名無しさん:2008/02/01(金) 22:47:06 ID:GGfr+1ab
PT-76は、作例はともかく投げやりな文章がむかついた。
もっとちゃんとレビューしろよと。
49HG名無しさん:2008/02/01(金) 23:10:45 ID:er9PlZI2
だって全然知らない人間にレビューさせてるし、本人も調べる気ないし。
50HG名無しさん:2008/02/02(土) 00:28:48 ID:U1mGSoOf
仮にも原稿料という報酬を得て書いてる記事とは思えんな。
51HG名無しさん:2008/02/02(土) 08:10:49 ID:5XCY6PlM
そうゆう態度がかっこいいんですよ。センチネル世代には。
52HG名無しさん:2008/02/02(土) 18:30:25 ID:Z2TZa54Q
んな馬鹿な
53ごっぐ ◆cgnnygG1VQ :2008/02/03(日) 00:50:59 ID:F0D+1oxw BE:408643384-2BP(10)
前回も今回も、特集作例で甲板から上部構造物が浮いて見えるのがなんだか気になる。
現物見てもたぶん判らないんだろうが写真に写ってしまうとどうも。
塗装も工作も超絶な分だけ写真はアップにされるから仕方ないのかな。
54HG名無しさん:2008/02/03(日) 00:57:21 ID:/sRL7FID
明春さんきちんとオクに出して儲けたお金を確定申告しているのかな
55HG名無しさん:2008/02/03(日) 01:29:39 ID:RPf9To93
>>54
売買の場所が官公庁が使うようなところで、照会依頼があればすぐに情報開示しそ
うだし、職場やら自宅に税務署職員が押し掛けられて世間体が悪くなるわ、追徴金
取られるわで、後ろ暗いことが生業の人以外は、納税しないってのはメリットが何も
ないと思うがな

というわけで、確定申告していると考えるのが普通
56HG名無しさん:2008/02/03(日) 15:22:02 ID:e20j056u
先月のRX-78 ver.kaと同じ方法論で
そろそろEx-Sにケリつけませんか的な企画をやるべき。
57HG名無しさん:2008/02/03(日) 15:46:00 ID:+mgnr0NT
可動も変形も度外視していいのならば…。
58HG名無しさん:2008/02/03(日) 16:53:13 ID:WhPrR+XX
モノクロ半ページで
毎月やってるじゃん。
59HG名無しさん:2008/02/03(日) 17:10:05 ID:P59BL8KD
>58
あれはSだお
60HG名無しさん:2008/02/03(日) 17:28:40 ID:DH4pg2k6
MGでやって欲しいんだ
61HG名無しさん:2008/02/03(日) 17:46:37 ID:RPf9To93
>>60
ガンポンの柳生圭太作例でいいじゃん
1/100旧画稿RX-78Ver.Kaの作例なら多分五指に入る伊勢谷Ver.Kaも
載ってるし、ガンポンのVer.Ka、Sガン特集、マジお勧め
62HG名無しさん:2008/02/03(日) 18:00:09 ID:DH4pg2k6
ありがとう
買ってみるよ
63HG名無しさん:2008/02/03(日) 18:44:34 ID:FTWz0joC
HGUCのSガンダムの奴完結したら今までの記事+補足で別冊して
くれないかなぁ…とか思ってみる。
64HG名無しさん:2008/02/03(日) 18:58:16 ID:e20j056u
>ガンポンの柳生圭太作例
あれって肩だけ極端にボリュームアップしてるから
全体のバランスがおかしい感じがしたな。アレジャナイと思う。
あのガンポンは小松原1/100MG RX-78Ver.Kaも載ってるからお買い得だけど。

まぁ、例のリファイン版Ex-Sも各部のバランスは
いま冷静に見ると相当異常なんだけどな。
65HG名無しさん:2008/02/03(日) 20:23:45 ID:68iPVhUq
>HGUCのSガンダム

あれってオホーツクのパクリ企画だよね?
66HG名無しさん:2008/02/03(日) 21:51:35 ID:G1euM5Ww
オホーツクに消ゆ
67HG名無しさん:2008/02/03(日) 22:10:23 ID:WdmeIdgF
あのSガンの連載、夏ごろには完成するな
68HG名無しさん:2008/02/03(日) 22:28:16 ID:P59BL8KD
当初の予定ならとっくに終わってるんだけどね。
まぁ、オホーツクもいい加減終われよと思うが。
何年やってるんだYO!
69HG名無しさん:2008/02/04(月) 00:12:25 ID:B+qMNyMK
実際、MG・Ex-Sで「別冊ボンドEx-S・1/100版」を造ろうとしたら、
肩部肥大化、腕各関節延長、太腿延長、股間接タイミング変更等など、
変形と両立する部分は皆無。
製作途中写真を潤沢に使って、「このパーツは、このダボは、変形機構にのみ有用。
ゆえに取ってまえ」みたいな記事は読んでみたいかも。
70HG名無しさん:2008/02/04(月) 00:20:01 ID:1a0VC0St
>>69
「1からスクラッチ」
で終わりだと思う
71HG名無しさん:2008/02/04(月) 00:35:49 ID:t6JYVzPU
1/144ならまだしも、1/100の変形しないSガンダムは味気ないな〜
72HG名無しさん:2008/02/04(月) 03:28:03 ID:T8ihPXO0
ギミックのためにスタイルが犠牲になるのはどうだろう
73HG名無しさん:2008/02/04(月) 19:51:39 ID:O5MN+yhQ
mg zplusのことかー!
74HG名無しさん:2008/02/04(月) 20:36:40 ID:zkaMkQvN
>>73
よく出来たプラモやん
あれが定価3150円ってのは最近のMGクラスの値段を考えると破格な気がする
75HG名無しさん:2008/02/04(月) 21:30:08 ID:/rgZxjaR
Zplusは1/144で欲しかったけど
センチネルHGUC化の流れに乗れなかったねえ
76HG名無しさん:2008/02/04(月) 23:22:52 ID:kxmTrQPc
>>74
烈しく同意
77HG名無しさん:2008/02/05(火) 01:21:18 ID:RkK+8SMf
>ギミックのためにスタイルが犠牲になる→Zplusのことかー

おいおいZplusに一体何を望んでるんだ・・・?w

78HG名無しさん:2008/02/05(火) 09:55:04 ID:tBqYoAYP
ぶっちゃけ変形する/しないに関わらず、可動ギミックの為のクリアランスは全てだね。
各関節の隙間とか厳密に1/1まで拡大したら人の拳が入りそうな隙間だし。
究極はポーズ固定で「ホントに動きそう/開きそう」な筋彫りなんだろうけど、
やっぱりガチャガチャ動かせた方が嬉しい俺は大人になりきれてないorヤッタランなんだろう。
79HG名無しさん:2008/02/05(火) 19:41:55 ID:PTQu0NoX
>77
別冊センチP98左上イラストの完全再現
変形は差し替えで可。できないならハセバル方式で二形態別々リリース。

・・・ってのは極端だけど
本来のZplusからスポイルしていって
当時のマスターグレードのフォーマットに押し込んだものとしては
それなりに『良い仕事』をしているのは認めるけど
それが『妥協』に見えちゃって、>>74-77みたいな意見に同意できないんだよね。
MG RX-78 ver.kaと基本的に同じものって感じで。

ver.kaのボールとかクロボンとかユニコーンとか
マスターグレードの本筋のラインナップに無理やり寄せてる感じが少ないじゃない。
もしver.kaブランドが発足して軌道に乗った今頃に
センチやザクF2なんかに手をつけてたら、どんな風に仕上がってたんだろうな。
80HG名無しさん:2008/02/05(火) 22:42:36 ID:CkEFX3Oh
>79
原八のドミナンスGK化キボン
まで読んだw

変形モノのプロポーション変更はメンドいよね 軸位置変更とか
途中放置してらぁw
81HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:30:58 ID:6Y22/tks
結局の所は「最大公約数」でしかないプラモデルキット相手に、
そこまで寄った理想像を押し付けるのも不毛な気がするなー。
82HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:39:47 ID:0mhI9cRZ
Hi-νのどこら辺が最大公約数なんだ?
83HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:43:09 ID:g2AcnsnC
そんな極端な例を出すなってw
田嶋陽子じゃないんだから…。
84HG名無しさん:2008/02/06(水) 00:47:31 ID:mGcyNZWm
>>81
「最大公約数」という言葉を使って見たかった、まで読んだ
85HG名無しさん:2008/02/06(水) 01:07:55 ID:rNJqgrV7
「妥協」とか「最大公約数」とかみると、モデグラスレだよな〜って感じる
86HG名無しさん:2008/02/06(水) 06:16:17 ID:g2AcnsnC
あとやたらと倒置法をもちいた文体とかね。
やっぱみんなあさのチルドレンじゃんw
87HG名無しさん:2008/02/06(水) 11:04:57 ID:5akpoHjY
>>79
最初が「ジム改のついでに出せるガンダムVer.Ka」だったからこそ白箱シリーズの企画は通ったんだろうし。仕方ない。
それに今やり直したとしてもSガンはともかくもヴァカガンやZplusは無印RX-78やZガンダムとの設計、部品の共用化を前提にしたそれなりの物にしかならないのは相変わらずだと思うよ。
88HG名無しさん:2008/02/06(水) 12:19:27 ID:VxRpgVwD
>>86
ネラーは1990年あたりで時間が止まった存在ですから
89HG名無しさん:2008/02/06(水) 15:04:49 ID:RmZRFc4X
ゲロゲロー
90HG名無しさん:2008/02/06(水) 18:27:54 ID:D7GmL+Au
え?何言ってんの?
91HG名無しさん:2008/02/06(水) 19:31:10 ID:fC8/djvv
どうでしょうかだめでしょうか
92HG名無しさん:2008/02/06(水) 19:36:59 ID:ogY1VVYh
〜みたいな(笑)
93HG名無しさん:2008/02/06(水) 19:56:05 ID:fC8/djvv
頭悪そう攻撃っ!!
94HG名無しさん:2008/02/06(水) 21:08:32 ID:S+Sza9d7
ではらたまいげつ
95HG名無しさん:2008/02/06(水) 23:09:32 ID:ht2l4Jtp
楽しそうじゃん。愛を感じる。
96HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:45:24 ID:39oXGmnX
↑全て私が発注しています(あ)
97HG名無しさん:2008/02/07(木) 00:54:12 ID:F9zFgNkI
>>96
あぁっ!俺も書きたかったのにw
98HG名無しさん:2008/02/07(木) 11:16:59 ID:VLOy9BPc
>87
実際あのMG Zplusでさえ一応完全新規だったのに
何故いまZplusを作るとZガンダムとの設計、部品の共用化前提になるのか。
理屈になってない。
99HG名無しさん:2008/02/07(木) 12:17:54 ID:odrcxorF
>>98
至高の存在であるZplusにパーツ流用なんて論外です!

な思考の方ですか?
100HG名無しさん:2008/02/07(木) 15:33:28 ID:mSWIsK+r
C4型の為なら部品共用でも我慢する。
101HG名無しさん:2008/02/07(木) 16:29:01 ID:0MD0CZcH
>98
だから“今”作ると、ってことだよ。
当時と今とじゃ状況が違うだろ。
102HG名無しさん:2008/02/07(木) 17:25:54 ID:VLOy9BPc
要するに、今つくるとMG Zver2.0の一部ランナー流用は必然だろうって事?
いや、それはどうだろうか。
ザク2.0を例にとってそういう理屈なのかもしれないけど
そもそも同じ「2.0」でもザクの場合とZ、MK-IIの「2.0」は意味が違うって話じゃん。

まぁ、仮定の話にどうだろうも糞もねえけど。
103HG名無しさん:2008/02/07(木) 21:35:27 ID:0D7T7b5y
>>102
kwsk
104HG名無しさん:2008/02/07(木) 22:33:09 ID:M7GK7DET
>>103
六月号のインタビューでだったかな?
ZとMk-Uは、映画に合わせてリメイクしたもの。
ザクryのは、ちゃんとザクの開発系譜を踏まえた上で設計したもの。
だから、ZとMk-Uのは便宜上2.0表示なんだそうだ
105HG名無しさん:2008/02/07(木) 23:01:59 ID:NuaJ7Wo4
>>104
バージョン映画って事か
106HG名無しさん:2008/02/07(木) 23:14:44 ID:cULG5tOP
でもマークIIver.2.0って映画版でもなんでもないよな。
PGのスケールダウン+プロポーション調整
107HG名無しさん:2008/02/07(木) 23:30:37 ID:Vhw8TuwG
映画版の立体化じゃなくて、映画公開に合わせてリニューアル。
108HG名無しさん:2008/02/08(金) 05:54:17 ID:JDe3Ddem
Mk-IIとZの2.0は、単純に完全新規金型なのでVer.1.xでなく2.0ってだけの意味で
「旧バージョンのMGMk-II1.0、MGZ1.0のキットに対しての2」。

ザク2.0は、今まで個別の商品単位でセグメント分けされていた開発体制を見直し
長期的な視点で商品開発を行なうプロジェクトの第1弾がザクJ型のリニューアルってだけで
「今までのMGの開発体制に対しての新しいやり方=2.0」とのダブルミーニング。
109HG名無しさん:2008/02/08(金) 08:54:33 ID:pZMPYdOS
まぁ早い話がいろいろ能書きを付けて、コストカットしてるって事だ。
110HG名無しさん:2008/02/08(金) 10:00:08 ID:9bcAt7vi
でも価格は上昇…
111HG名無しさん:2008/02/08(金) 10:17:14 ID:pZMPYdOS
製作コストはカットできて、バリエーション展開も幅広く行える。
MSVはある程度の需要が見込まれるし、商売的にはうまい話だと思う。

原油高による、価格の上昇はユーザー負担( ’A`)
112HG名無しさん:2008/02/08(金) 10:44:12 ID:k2aUOSyk
>>111
原油高騰は化石燃料だけに人類負担なんだから仕方ないジャマイカ。



建前は・・・
113HG名無しさん:2008/02/08(金) 11:13:52 ID:pZMPYdOS
今の原油高はアメリカの失敗と産油国の仕業というのがはっきりしてますぜ。

アラブ人を肥やすために、金を多く払っていることはなんか納得いかんなぁ。

最近、もしもクウェートがイラ(ry
114HG名無しさん:2008/02/08(金) 11:14:29 ID:+PwbwCY0
>>98
「当時の物を忠実に再現する」ことに番台が価値を認めていないからだよ。
単にパーツ流用というだけでなくZplusを作るとするなら
「ZplusはZガンダムの量産型」
というデータを形に投影することで説得力の上積みを狙うのが今のVer2.0のテーマだから。
昔の物をそのまま再現するよりも昔のネタを元に現在の新製品を売り出すのが仕事なんだろうしね。
この辺り、実物を忠実に再現することが第一にある(その枠を守る範囲でのディフォルメはあるにせよ)スケールモデルと
実物がなくて格好良くすることが第一にくるキャラクターモデルでは事情が違ってくるよな。
115HG名無しさん:2008/02/08(金) 17:21:35 ID:ONfqm8k2
ZplusよりEWACネロを!
…無理か
116HG名無しさん:2008/02/08(金) 21:29:39 ID:5GzhnQaC
わからんぞ。
EXモデルで出るという可能性も・・・
117HG名無しさん:2008/02/08(金) 22:29:51 ID:9bcAt7vi
素ネロも出ないというのに…
118HG名無しさん:2008/02/08(金) 22:32:18 ID:cCDRwNfp
番台に陳情してネロシリーズ全部出してもらおう
ついでにヌーベルジムVとバーザムも
119HG名無しさん:2008/02/08(金) 22:34:08 ID:5I8XjVuO
陳情ってよくわからんがのった

EWACネロたんはぁはぁ
120HG名無しさん:2008/02/08(金) 22:51:04 ID:jYXTCVOU
>>118-119
100%出ないから、素直にスクラッチしろ
121HG名無しさん:2008/02/09(土) 00:56:44 ID:YOwJymVm
>>118
そういや、GMIIIてHGUCででてたっけ?
122HG名無しさん:2008/02/09(土) 01:31:54 ID:hVF4QHFu
出てないねー、VどころかUもないね
123HG名無しさん:2008/02/09(土) 09:01:53 ID:c4jW4Zrl
ヌーベルGMVのの人(GMU)は初カトキスリッパだからあなどれない
124HG名無しさん:2008/02/09(土) 12:24:21 ID:5D3xXDs3
 MG ザクVer2.0と同じ考えでGMのVer2.0はだせでるかな?
 と思ったけど、それはガンダムVer2.0でやることか、
 ガンダム→GM→各種バリエーション(最終はGMV?)ってとこか
125HG名無しさん:2008/02/09(土) 12:41:36 ID:i/02rREs
ガンダム2.0のフレームを使って、GMどころかガンキャノンやガンタンクまでねつ造されそうでこわい。
126HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:09:58 ID:bniTH1Rx
ガンタンクには正座した2.0のフレームが入ります
127HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:36:11 ID:1ZatzBMG
ジムIIはZ時代にキットあったと思ったけど。
128HG名無しさん:2008/02/09(土) 14:57:36 ID:UuQ8CoMt
>>127
あれだほら
経緯からいくとHGUCに関して
129HG名無しさん:2008/02/09(土) 17:30:02 ID:1ZatzBMG
ああ、流れ読んでなかった。
現行キットもチビチビ工作するとぐっと良くなるんだけどね。
130HG名無しさん:2008/02/09(土) 21:46:57 ID:rYdeP0B3
ナニこのガンダムスレ
131HG名無しさん:2008/02/09(土) 22:36:23 ID:suXnmD3x
モデグラの半分はガンダムで出来ていますから。
132HG名無しさん:2008/02/09(土) 23:12:33 ID:k/tlR5Gu
大昔のMG。
半分はフィンランド軍ネタで出来ておったねえ・・・
133HG名無しさん:2008/02/10(日) 00:22:07 ID:aVQZKS/Q
最近は艦船もの比率が上がっている気が。
134HG名無しさん:2008/02/10(日) 00:54:18 ID:6vihh6xP
艦船は造るもんじゃねえ、観るもんだな
特集の度にそう思う
135HG名無しさん:2008/02/10(日) 01:04:44 ID:eUzS4lHB
これがほんとの観船、なんちゃって
136HG名無しさん:2008/02/10(日) 01:14:19 ID:4XHGsaAL
【審議中】
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
137HG名無しさん:2008/02/10(日) 10:38:18 ID:h1xwuoD7
>>133
味しめて同じような内容の特集繰り返すのってMGの伝統だから
138HG名無しさん:2008/02/10(日) 12:21:57 ID:oYDZIepU
「同じ事をやれば同じように受けると思っている奴は、アホです」
                                          by富野
139HG名無しさん:2008/02/11(月) 11:00:52 ID:pUlxQvoR
 ところで、14日締め切りのザブコンはみんな出す?
 俺は1/100ダッガーが全然ないんで、売れ残ってたセンドビートでがんばってるよ
140HG名無しさん:2008/02/11(月) 13:55:38 ID:Ke6imcaP
やっと全面グレーになったとこ
これから調色するよ
141HG名無しさん:2008/02/11(月) 14:03:10 ID:sWx/vKkT
ま、間に合うのか!?
とにかく頑張ってくれ、楽しみにしてるよ
142HG名無しさん:2008/02/11(月) 17:08:54 ID:Up3VGheG
俺は再版ダッガーでの参戦を断念した根性なし。
声援を送ることしか出来ないけど、ザブコン追込みの人、全員がんばって!
143HG名無しさん:2008/02/12(火) 10:51:46 ID:kGS+WqPf
なんでこの本のロボットの作例って全部ペガンみたいな色彩なの?
144HG名無しさん:2008/02/12(火) 12:13:11 ID:hqyg1MC1
HJのロボ作例の大半がMAXみたいなのと同じ理由
145HG名無しさん:2008/02/12(火) 12:16:15 ID:YLGM7CKv
うまいことをいう
146HG名無しさん:2008/02/12(火) 12:24:13 ID:yQyTUcSY
たしかにw。

MG的には空気遠近法を取り入れてるんだろうけど、
パステルカラー過ぎてちゃちく見えてしまうな。
147HG名無しさん:2008/02/12(火) 12:57:34 ID:wUh2Humo
俺もです
今月のリガズィは成形色にサフを軽く吹いて下地が透けたみたいな色に見えるのですが・・・(意地悪かな?)
発色の良い色を使うのに抵抗があるのは判るがどうも地味な印象を受ける
工作はカッチリしてて小林さんらしくて手堅くて好きだな
148HG名無しさん:2008/02/12(火) 13:22:46 ID:Gk7sggLI
そのへん難しいとこだよね
MAX塗りがやりすぎると単に汚いだけなのと同じで、
空気遠近法もやりすぎると単に地味なだけになる
149HG名無しさん:2008/02/12(火) 13:39:44 ID:yQyTUcSY
モデグラにガンプラのレビュー記事は不要かもしれん。
レビューなら他誌があるしな。

気合いの入った作例も、見ることができなくなったのは惜しい。
150HG名無しさん:2008/02/12(火) 14:21:44 ID:rYdVWXwk
>>144

それかなり古い認識
151HG名無しさん:2008/02/13(水) 07:42:46 ID:4EYC5IsW
あのトーンの塗装がモデグラでは「キャラクターキットの正解」って見解なんだろうから、ある程度統一されちゃうのは仕方ないんだろうね。

1/100の00シリーズを担当してる人なんかもホントは目に痛い程のwツルピカ塗装の人だったけど、今じゃ典型的なモデグラ塗装になってるし。
152HG名無しさん:2008/02/13(水) 09:06:49 ID:OG3sV/P5
chamiUとか嶋村豊輝なんかの、あからさまな
哀原代替作例は正直うんざりだった。
153HG名無しさん:2008/02/13(水) 09:33:27 ID:RgPbhym5
chamiUの作例はオクでゴッグとかが最初に出品された時の
画像が誌面のソレとは全く違うアラがよく判る親切な画像だったんでw
あれ見てからはMGで見ても「あ、これもかなり画像をいじられてるんだろうなぁ」と
間引いて見るようになったな
154HG名無しさん:2008/02/13(水) 10:02:43 ID:bzGucDiX
chamiUは素組ばっかでMGではかなり違和感を感じたな。
馬鹿ガン祭のときなんてGM改改造パーツなんて使ってかなり
萎える真似してくれたし名前を見るたびにまたコイツかとガックリしてた。

最近はMG自体がキャラモノは半ばHJ、伝穂化しつつあって素組レビュー
(しかも毎月ボリュームもない)ばっかで面白みがないんだよな。
先月みたいな攻めた作例が見たいよなぁ。MGではそれが他誌とは違う
アイデンティティだと思ってたんだが。
そういやヒストリーズメーカー的なものもなくなっちゃったな…
155HG名無しさん:2008/02/13(水) 12:47:58 ID:Dgj14hpT
昔はモデグラもガンガン改修して真似したくなるような作例ばっかりだったんだけどね。
156HG名無しさん:2008/02/13(水) 12:59:54 ID:wgwtXQbH
改造しちゃアカン
157HG名無しさん:2008/02/13(水) 14:19:30 ID:Dgj14hpT
州平かっ!
158HG名無しさん:2008/02/13(水) 16:08:34 ID:iihqxEag
Ma.k物は真似してみたくなるけどね。

真似したくなる技がちょいちょい紹介されてるからね。
159HG名無しさん:2008/02/13(水) 18:53:16 ID:4EYC5IsW
MGヒゲ特集の時、岡プロがミード画稿準拠の頭を作り起した作例に、バンダイ狩野氏のコメントが乗ってたけど、あれは、
「あえてミード画稿に似せなかったバンダイのエクスキユーズ」であると同時に、開発者のコメントを載せる事で、製品の否定とも取られかねない作例を載せるモデグラ側の「バンダイへのエクスキユーズ」も兼ねていたように思った。勘繰り過ぎかも知れんけどさw

昔(っても20年くらい前)だったら、「イメージと違うのでスクラッチしました。」で終わりだったでしょ?
今はバンダイ製品の新作レビューって難しいんだなぁ…って実感したよ。
160HG名無しさん:2008/02/13(水) 19:17:21 ID:iihqxEag
まぁ、直接真意を聞ける機会があるなら
ちゃんと聞いておいてその辺をハッキリさせるのもいいだろうって感じなんじゃないの。

キットに対する批判や疑問がレビューで書かれていたのって
別にそんな大昔ではないと思う。
たとえば、MGνガンダムで作ったHWSの記事とかかな。
なかなかキョーレツに批判してたけど、確かにそうだと思える内容だった。
161HG名無しさん:2008/02/13(水) 19:34:13 ID:bopU0grZ
>>159
>今はバンダイ製品の新作レビューって難しいんだなぁ…って実感したよ。

穿ちすぎじゃないか?
HJなんてわりとサクッと改造してるじゃん
162HG名無しさん:2008/02/13(水) 21:04:22 ID:wgwtXQbH
>>161
でも文章ではくどいくらい、個人的に〜だったのでや、非常によく出来た〜って入れてくるぜ
163HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:19:23 ID:bopU0grZ
>>162
HJをちゃんと読まないでイメージだけで言ってるだろ
最近の新作MGだと、2007/09のMGゲルググ2.0の木村作例でも見てみ
るのを勧める
164HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:26:25 ID:sCfoRxxC
昔、HJでMAXの06R-2の作例の時に本人がさんざんキットをこき下ろしてるのに
編集が「良質のキットだからこそあえて改修にふみきった」などという
あまりに無理なフォローをしていて吹き出した記憶がある。
165HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:08:30 ID:l8X+Byuv
>160
アレは“新キットレビュー”じゃない。発売から
しばらく経ってたはず。
そうやって少し時間を置いて作例をやるからこそ、
正直な批評も大改造もOKなのがモデグラのいいところ
だったんだけどな…。
166HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:59:26 ID:iihqxEag
それは今もそんな変わってないんじゃない?
167HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:31:43 ID:GpMJEd9r
単に自分もエクスキューズとか使ってみたかった、ってだけの話
168HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:33:41 ID:kxkGnlRU
所謂、あさの病の症状である。
169HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:33:55 ID:c5MImzKg
種、種死は放送中でも他誌みたいに
連動企画も速攻キットレビューもしないまま静観してたけど、
00は1/100キットの主役機達の作例を連続して掲載してるね。
170HG名無しさん:2008/02/14(木) 02:28:26 ID:T7flHiHp
まだMG的にも料理しやすいんだろう。
171HG名無しさん:2008/02/14(木) 10:28:07 ID:zu5tFYCw
>>163
だから、「文章では」って書いてるだろ?
172HG名無しさん:2008/02/14(木) 11:00:18 ID:ovcAR8Zp
MGには設定画や劇中イメージに照らしてどうこう
ではなく、機体構造からオレ節で作り直しちゃう
芸風を期待してしまうな。
見ていて楽しいし。
その点SEED作例は楽しかった。
ライターは手以前に頭を動かさなきゃならないから
大変だろうけど。
173HG名無しさん:2008/02/14(木) 12:34:54 ID:INzWFtT3
>>171
>>163のような具体的な事例希望
174HG名無しさん:2008/02/14(木) 18:21:34 ID:Y6JopVp4
ザブCON、オイラ全然間に合わないけど完成させるよ。
マスキング取ったら修正しなきゃならん箇所多数。
パーツ墜落による塗膜剥離でまた修正、どつぼスパイラルに突入。
175HG名無しさん:2008/02/14(木) 18:28:44 ID:s9wH3RLj
>169
岡部いさく繋がりかと。
176HG名無しさん:2008/02/14(木) 18:32:25 ID:zu5tFYCw
>>173
例えばゲルググ作例の記事、かなり弄っているくせに、
こいつは超格好良いぞ。昨今の磐梯サンは凄すぎる。元の完成度が高いので〜って書いてるよ。
HJ3月号の三連星06Rでも、個人的に(これ重要)気になる点を〜って書いてある。
三月号はまだ立ち読みできるだろうから、見てみて。
この人は結構容赦なく弄る上に、上手いから好きなんだよ。
後、覚えているのは、戦場の絆版のサイサリスの作例の時、野田って人も、
個人的〜なのでキットの出来自体をどうの書いていたよ。
177HG名無しさん:2008/02/14(木) 19:11:14 ID:RzV/Anfk
公共の場である紙面で「個人的な〜」と書かれても・・・
設定画にしろ劇中イメージにしろ、万人向けに作例発表をするライターさんは、節度を持って改修して欲しい。

その点では、MAX渡辺氏の作例は納得できた分凄いなと。
178HG名無しさん:2008/02/14(木) 19:55:44 ID:/RBMhjnb
話が噛み合ってないな
179HG名無しさん:2008/02/14(木) 20:10:05 ID:/nKgKbtN
HJは立ち読みですましてるけど、例のHi-ν騒動の時、他誌と比べるとわりかし踏み込んだ記述をしてたのが好感を持ったなぁ。
180HG名無しさん:2008/02/14(木) 20:43:10 ID:T7flHiHp
>174
マスキングなんてものに縛られるぐらいなら
筆塗りにしとこうよ
181HG名無しさん:2008/02/14(木) 22:10:32 ID:LtqBR7ly
>>177
個人的な〜 はそのままの意味じゃないんだってば。
個人的な好みで(はコレ格好悪くてどうしようもなくね?バンダイってヘッタクソだよねー。でもそういうこというと干されるしw)改修しました」
ということで暗黙の符丁みたいなもんだよ。
182HG名無しさん:2008/02/14(木) 22:20:56 ID:q45dPilL
まあ、キット改修をする時の免罪符みたいなもんだよね。
「俺の好みに合わなかっただけで、別にこのキットが悪いわけじゃないんだよ〜」っていう。
183HG名無しさん:2008/02/14(木) 22:50:21 ID:T7flHiHp
ちょっと話はずれるけどさ
そもそも、ネットの書き込みなんかでもそうだけど
みんな『個人的には〜』って言葉を使うのが好きなんだよな。

単に自分の意見を述べるときは『僕は〜』、『私は〜』と切り出す方が
文章としては本来自然なのに。
個人のブログやアマゾンのレビューなんかを見てて思う。

雑誌の意向としては新作キットを持ち上げなけりゃいけない、
でもライターいち個人の意見としては、ここはどうかと思うっていう指摘。
この場合の『個人的には』は妥当だと思う。個人的に。
184HG名無しさん:2008/02/14(木) 22:55:30 ID:RpxZUE6u
>>181
個人的な〜 は取り方によっては「センスのない改造しやがって!」みた
いな非難を封じる目的で、読み手への予防線として張ってるとも解釈で
きるのだが…
185HG名無しさん:2008/02/14(木) 23:20:28 ID:j67UU/0Z
HGUCのジムクゥエルの足は太いから細くしたとはっきり書いていたな。
186HG名無しさん:2008/02/14(木) 23:33:58 ID:s+hRdoIR
>こいつは超格好良いぞ。昨今の磐梯サンは凄すぎる。元の完成度が高いので〜って書いてるよ。

キットとしての完成度っていう点と、そもそも納得できるか出来ないかは違うんじゃないかなぁ・・・・・

ああ、日本語ってムズカシーw
187HG名無しさん:2008/02/14(木) 23:35:45 ID:01nAUVRQ
「僕個人的には全く気にならない」
188HG名無しさん:2008/02/14(木) 23:49:48 ID:RpxZUE6u
>>186
>ああ、日本語ってムズカシーw

受け手(読み手)次第だよなw
メーカーへの配慮と取るか、読者への配慮と取るか、単にライターが
謙虚なだけとかetc
189HG名無しさん:2008/02/15(金) 21:27:52 ID:yHBIxTcl
深夜ラジオで毒舌の芸人もTVじゃ常識的な発言したりするじゃない
伊集院光とか。モデグラとHJの製作文の表現の違いも
それと一緒だよ。

190HG名無しさん:2008/02/15(金) 21:28:19 ID:DlYu85un
ガンダムの話しばかりでなんだが

ガンプラの塗りやマーキングはセンチネルあたりから
とても違和感を覚える

個人的には"HOW TO BUILD GUNDAM 2"が頂点かな

現代のガンプラはキット素材は進化したが
塗りは禿げしく退化
191HG名無しさん:2008/02/15(金) 21:52:14 ID:GCh4OxvV
それはまた懐古主義的な。
というか今のAFV模型の塗装を見れば当時が頂点とはいえないと思うが。
192HG名無しさん:2008/02/15(金) 23:02:29 ID:zTiKjn88
迷彩塗装やウェザリング、バトルダメージを施して
もうロボットじゃない、戦争の兵器だ、量産型なんだ、
だからこうすれば更にリアルになるって時代でもないでしょ。
俺もそうだけど、「18mの架空兵器の縮尺模型」じゃなくて、
「オシャレでカッコイイ18cmのガンダムのフィギュア」という認識で
キットを制作してる人が多いんじゃないかな。
193HG名無しさん:2008/02/16(土) 01:25:06 ID:kSip5tu1
>>190
そりゃ個人的な好みの問題じゃないか?
俺はさすがにありゃもう無いと思う。

ネタとして、ああ言う塗装というなら解るけど。
#最新マスターグレードキットを「How To〜」風に仕上げる!とか。

かといって、モグラの最近の塗装がリアルか?
と言われると違う気もするが。
#キャラクターキットとしてかっこ良く見える。リアルではない気が。
194HG名無しさん:2008/02/16(土) 03:05:58 ID:3delnu7A
MG2.0ザクのキットを今さらリアルタイプザク調の塗装&マーキングに
する気もおこらんしなぁ
195HG名無しさん:2008/02/16(土) 03:26:42 ID:z22nvhil
Zプラスのふくらはぎは別冊のC1とC4どちらが正解なのですか?
ということで12/22(金)CoCoの三浦理恵子チャンと電話で
話したんですが自分としては瀬能あずさチャンが
一番お気に入りなのでちょっと複雑な気分ですね。(大バカ)
196HG名無しさん:2008/02/16(土) 08:20:59 ID:74I8wfeC
破門!
197HG名無しさん:2008/02/16(土) 08:25:47 ID:+0zJEMTS
>>193
今ではそっちの方がネタだよ。
あの頃はリアルに感じたかもしれないけど、
銀のドライブラシが本当にリアルなのかと・・・。
198HG名無しさん:2008/02/16(土) 09:23:30 ID:tPCPmAa5
ここ最近のMS(ていうか、ガンダム)は既存の技術
の延長線上にある兵器ではなく、何だかわからん
超技術の産物だからね。
ミリタリーモデルの手法の流用は似合わんよ。

かといって「とりあえずグロス」「とりあえずパール」
はさすがにもう飽きたが(電ホ作例に顕著)。
199HG名無しさん:2008/02/16(土) 09:42:30 ID:sc3sdWyJ
難しいとは承知しているけど
なんとかアニメのあの質感に塗装で近づけられないもんかね。
アニメと模型誌の作例を見比べると同じMSに見えないw
200HG名無しさん:2008/02/16(土) 12:47:21 ID:l8ZptPDb
シルバーで下地、赤青黄をクリアカラー、グレーをスモークグレーで塗ってから つや消しトップコート
201HG名無しさん:2008/02/16(土) 13:39:36 ID:Ky84x/Io
個人的にはウェザリングしてる時が一番楽しいんだけどなぁ
ただ1/144や1/100は
ウェザリング向きのスケールとは言い難いのは確かだったり
202HG名無しさん:2008/02/16(土) 15:15:55 ID:CAdQ7sSD
自分のプラモなんだから自分の好きなように作った方が楽しいよ。
203HG名無しさん:2008/02/16(土) 15:56:51 ID:xeeocPJl
それはその通り。
でも 「どういう塗りがリアルか」?っていうのを考えたりするのも
その人なりの 『好きなように作る』 って事だべ?
204HG名無しさん:2008/02/16(土) 16:56:27 ID:wkhFZuIa
スケールモデルの手法を違和感なく持ち込むにはMSがでかすぎるんだよな
フィギュアを絡めるMMみたいな展開もボトムズサイズだったらまだ何とかなるが
205HG名無しさん:2008/02/16(土) 19:19:17 ID:jBnYt9Kr
10メートル前後のダグラムやレイズナーくらいかな。
206HG名無しさん:2008/02/17(日) 00:05:22 ID:8K3D5e+0
>>205
そこでザブコンでディオラマ出展するつわものがどれだけ居るか、デスよ>MG読者
207HG名無しさん:2008/02/17(日) 00:22:00 ID:4XFIRPHM
ごめん
ディオラマにしようと思ったけどベースしか作れなかった
ベースだけでも単品になったのでとりあえず出したがな!
208HG名無しさん:2008/02/17(日) 03:29:55 ID:nRCufc1E
>>199
下手したら無塗装、プラの整形色のままクリアー吹きが一番近いんじゃないかという気が。
209HG名無しさん:2008/02/17(日) 10:33:32 ID:40w0R8oB
今のガンプラ、少なくともMGはそれが一番の正解かも知れんね。
210HG名無しさん:2008/02/17(日) 13:27:07 ID:JqSjyEtt
それで楽しければ良いんじゃない?
211HG名無しさん:2008/02/17(日) 15:29:05 ID:0uiJl6M7
>>198
電ホの
>「とりあえずグロス」「とりあえずパール」
は、一人変なのがいるだけ。

212HG名無しさん:2008/02/17(日) 16:14:16 ID:rVNeN4Qr
赤は下手に塗装するよりクリアー吹きの方が彩度が高くて綺麗なんだよな・・・
最近のガンプラの成型色赤は透けないし。
213HG名無しさん:2008/02/18(月) 11:33:18 ID:oxP2sMym
艦船特集のあとなのにガンプラの話題ばっかり
なんで?
分かった。そういうことか・・・・
214HG名無しさん:2008/02/18(月) 18:27:29 ID:szJ4fC+v
笛吹いて踊らずってやつだな
215HG名無しさん:2008/02/18(月) 20:55:19 ID:f/h1mAdq
笛吹けど踊らずってやつじゃないかな
216HG名無しさん:2008/02/19(火) 22:42:43 ID:YxPr6q3C
笛吹いたらそこで終了ですよ>ノーサイド
217HG名無しさん:2008/02/19(火) 22:58:47 ID:7gU83KqQ
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l <俺の尺八を吹かないか
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
218HG名無しさん:2008/02/19(火) 23:14:38 ID:cn/h+o6U
 昨日、ザブコンの返信きた。
 三日遅れだったけど、なんとかなったみたい。
219HG名無しさん:2008/02/19(火) 23:19:13 ID:AD6/QsR7
モチベあがっていい感じだったので3年に一回くらいやってくださいw
220HG名無しさん:2008/02/20(水) 01:14:34 ID:Ly1KrKaJ
いやいや、そうと言わず1年に1回くらいw
221HG名無しさん:2008/02/20(水) 22:06:43 ID:6tjddTjM
むしろ毎号w
222HG名無しさん:2008/02/21(木) 00:08:36 ID:flTjzQK9
223HG名無しさん:2008/02/21(木) 13:17:14 ID:ePqOBi/R
2〜3年前は毎号艦船特集やってくれてもいいと思ってたが
さすがに最近はしつこすぎてウンザリだ。
224HG名無しさん:2008/02/21(木) 15:39:36 ID:c5JTF3nS
 やってることはエッチングつけまくりなだけで、俺節とかないのばっかだからねぇ。
どうも今の状況は昔のAFVと同じ状況に陥ってる気がしてならない。
やれエッチング、やれ考証と閉塞間が漂ってる。
実際、あれと同じ物を作ろうとしたら1隻で改造費いくらだよと。金持ち自慢みたいだ。

 大木清太郎以前はガンプラの人だったんで大木の時はすげぇ!って見てたけど
今はもう、いいやって感じ。ガンプラ切った貼ったしてるほうが幸せです。
ガンダムも改パは高いけど作例じゃあまり使われないし。
225HG名無しさん:2008/02/21(木) 19:19:19 ID:xZ7kmqkc
キットに入ってるパーツでもここまでできるよー。みたいな特集だって、
たまにはあってもいいのにね。
ジャンル外の人には艦船モデルって「技術と敷居が高い」印象を与えるだけに
なってないかとは思う。
226HG名無しさん:2008/02/21(木) 19:22:11 ID:Wyp7xiuC
確かに、俺はスケールモデラーのつもりだけど、最近完成させるのはキャラ物ばかり。
自分なりにかなり理屈っぽく作っているが、「正解」の無い自由さがいい。
227HG名無しさん:2008/02/22(金) 00:51:41 ID:FQA5Mysz
なにが「確かに」なのか
228HG名無しさん:2008/02/22(金) 01:00:40 ID:GjfQvYed
読点を句点に変えると判るんじゃないか?
229HG名無しさん:2008/02/22(金) 01:46:31 ID:rW3/kzdN
考証ばかりに魂とらわれると艦船モデルは完成せん、になるからなぁ
230HG名無しさん:2008/02/22(金) 02:13:41 ID:zu7MI9mE
対談では「作ってる最中は辛い」らしいね。
わかるなぁ…それ。
231HG名無しさん:2008/02/22(金) 08:01:41 ID:m2NDtBZx
艦船特集はオークションの値段を上げるための広告
232HG名無しさん:2008/02/22(金) 09:58:50 ID:6cxvCOAs
原稿料じゃなくて、逆に広告費支払ってんのかw
233HG名無しさん:2008/02/22(金) 10:52:29 ID:7OHQ+hGs
OガンダムをモロRX-78ver.kaアレンジで作ってくれ
234HG名無しさん:2008/02/22(金) 11:01:04 ID:HIgpysU4
模型製作なんて、大なり小なり苦行じゃない?
でも、一つ一つの行程を試行錯誤しながらチャレンジして上手く出来ると快感になっていくというアリ地獄・・・
235HG名無しさん:2008/02/22(金) 21:04:34 ID:hFRJY3lr
早売りゲットだぜ。
236HG名無しさん:2008/02/23(土) 10:02:35 ID:oEO8R+Ls
だから何?
感想を書きなよ。
237HG名無しさん:2008/02/23(土) 10:33:20 ID:Pa4I9caC
MSVは1/100旧キットの作例って載ってる?
238HG名無しさん:2008/02/23(土) 23:17:03 ID:BGXQNRRL
作例もよかったが、昔の資料が大量に紹介されてるのが泣ける。
P26の飛行試験型グフの画稿、なんだかタツノコっぽいラインだね。
キャシャーンのツメロボとかと並んでも違和感ないw
239HG名無しさん:2008/02/24(日) 00:01:08 ID:xeQmfVKR
>225
艦船模型って、普通に組んだだけだと1/700の縮尺模型っていうよりは
1/1のプラスチックの物体にしか見えなくて、いまいち精密感が出にくい
ような気がする。
240HG名無しさん:2008/02/24(日) 17:36:26 ID:7xvQ8+49
>>238
そう言えばグフ飛行試験型と旧テッカマンのペガスはなんとなく似てるねw
テッカマンもガワラ先生?
241HG名無しさん:2008/02/24(日) 23:44:20 ID:Rdrqk1jY
242HG名無しさん:2008/02/25(月) 15:26:29 ID:7LcUGPX7
好きなジャンル、というのもあるが今月は読み応えあって面白かった
243HG名無しさん:2008/02/25(月) 15:38:42 ID:DE4vLjr/
好きなジャンル、という事はないが別ジャンルの手法を丁寧に見せてもらえるのはいい勉強になる
244HG名無しさん:2008/02/25(月) 20:13:12 ID:BzX26HUZ
先々月はガソダムネタで盛り上がって、先月は艦船特集だったのにもかかわらずガソダムネタで引っ張って、今月またガソダムMSVネタで盛り上がるのか、このスレは。
245HG名無しさん:2008/02/25(月) 21:20:57 ID:i9dBXvis
06Rのスカートのスキマの記事の後の、ver1,0の作例で
フンドシとスカートがスキマ無しってのは…
246HG名無しさん:2008/02/25(月) 22:37:04 ID:VODHVmNE
今月で一番感動したのは読者投稿の1/144ジェガン+ベースジャバー
素晴らしい出来だ。
立て!フラグよ
247HG名無しさん:2008/02/25(月) 23:09:03 ID:gQsIvjNH
>>246
ピカデリー梅田がすごいね。
248HG名無しさん:2008/02/26(火) 01:42:07 ID:LSy8jKRX
特集冒頭 大徳氏のインタビューの写真の中に灰皿を探した人!





貴様、アウシタンだな?アウシタンに違いない。
やめろはなせなにをすr
249HG名無しさん:2008/02/26(火) 03:37:13 ID:O/ycpFpa
R3ギャリアの出来がいいのはいいけどR3エルガイムマークUを引き合いに出して
貶めるのはやめてくれ
胸糞悪くなったわ
250HG名無しさん:2008/02/26(火) 12:09:00 ID:76WEua8+
色々資料が見られたのは良かったけど、相変わらず文学青年崩れが書いたような、
一々鼻につく文面のオンパレードだったね・・・MGらしいちゃらしんだが・・・
251HG名無しさん:2008/02/26(火) 15:24:12 ID:axysGf9W
あの手の文章にはもう慣れてるなあ・・・
252HG名無しさん:2008/02/26(火) 15:40:57 ID:9engr9rW
まぁ「あ」の人の文章は置いといて…
子供の頃に小さい行動範囲と資金なりに、そして大人になってからも
色々資料を集めたりもしたが、今回は当時の資料とか初見のモノも有って満足。
253HG名無しさん:2008/02/26(火) 15:48:25 ID:wUxS5Ibo
コアファイターバリエーションの画稿でフライダーツだけ名前が塗りつぶされてるのは何でじゃろ
254HG名無しさん:2008/02/26(火) 19:44:47 ID:VEA9rDoe
あれは初期にトライダーツと記載された記事もあったりして
その辺の混乱からそういう事になったという説がある。
実際はトライダーツは仮名あるいは誤植で、フライダーツで確定みたいだが。
255HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:24:15 ID:NnuR17ac
岡プロの関西風味の可愛げのあるアホ少年時代の回想文イイ
256HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:25:08 ID:1XnHRdIn
三十路釣りみたいな06R特集はなかなか面白かったけど、
あさのさんの主観的すぎる文章はとりあえず「ジャーナリスト」を名乗る人間が
仕事として書くものじゃないとも思った。

旧ザクのスネに切り欠きがないのにバンダイの人のイキな心遣いがあるだなんて、
資料性も根拠も皆無な単なる妄想を書き綴られても困るのです。
257HG名無しさん:2008/02/26(火) 21:56:59 ID:KdbzEQ+/
MSV特集といいながら作例は06Rだけというのが萎えたんだが。
258HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:01:55 ID:VEA9rDoe
まぁ、ある種の象徴ではあったけどな。

ザクキャノン以降またやってほしい。
259HG名無しさん:2008/02/26(火) 22:51:54 ID:hHu+sqih
やっぱ当時の広告見たら06R=ザクIIって認識で書かれてるんだな。
260HG名無しさん:2008/02/26(火) 23:13:06 ID:AtMFB2b1
4、5年前みたいな、でっちあげMSV作例が久しぶりに見れるかと思ってたんで 
作例少なかったのが残念だったな。
羽と銃付けた最強ガンダムとは違う、こんなの考えちゃう俺クールでしょ!?
みたいな高二病臭のプンプンしてたガンプラ作例が好きだったのに。
261HG名無しさん:2008/02/26(火) 23:25:58 ID:asExc6Tb
俺も濃ゆ〜い作例を期待してたんだけど、ちょっとあっさりしてるなぁ…ってのが読後の感想。

当時を知る資料もいいんだけど、やっぱり模型誌ではより多くの立体が観たかったなぁ。
262HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:05:42 ID:wRMnFumP
>こんなの考えちゃう俺クールでしょ!?
>みたいな高二病臭のプンプンしてたガンプラ作例が好きだったのに。

あげたゆきをのことかーっ!!

ごめん言ってみたかっただけorz
263HG名無しさん:2008/02/27(水) 01:10:13 ID:k6G9DVzg
>244
今月ガンダムネタで盛り上がるのはしかたないだろ
つーか他のネタも盛り上げたいならお前がもっとガンバレ
264HG名無しさん:2008/02/27(水) 03:18:51 ID:e+Bnqa4t
最近ガンプラ系は特集でも新作作例が少ないね。
スクラッチ作例なんて皆無。
古い作例引っ張り出してきたり、白黒ページでもいいようなテキストを
カラーページに持ってきたり。
予算的に厳しいのか?ライターが不足してるのか?
265HG名無しさん:2008/02/27(水) 04:23:16 ID:3BjK6Bc6
MG編集部に訊け
266HG名無しさん:2008/02/27(水) 04:29:28 ID:e+Bnqa4t
聞いて部外者に教えてくれる事なら聞くけどさ
267HG名無しさん:2008/02/27(水) 07:26:20 ID:nG11lrZf
そんなの訊いてどうするんだ?
268HG名無しさん:2008/02/27(水) 10:44:24 ID:SCRhzdjI
というかここで訊いて答えてもらっても信憑性に欠けるわけで。
269HG名無しさん:2008/02/27(水) 11:09:33 ID:Ou0pFmp4
>>264
スクラッチは敷居が高過ぎて記事として敬遠されがち
270HG名無しさん:2008/02/27(水) 11:49:21 ID:sbwa4CO5
MGで敷居の高さとか気にしても仕方ないと思うがな…
電穂やHJみたいに初心者Welcomeな記事展開してるわけじゃないのに
271HG名無しさん:2008/02/27(水) 12:59:38 ID:mwMmGIk5
272HG名無しさん:2008/02/27(水) 15:09:05 ID:NM1WzE3W
    |\__/|
   / ▼▼▼ ヽ
   | (●) (●) |
   |三 (_又_)三|
 ⊂二\._ ^ _/二⊃
   /`'ー(Ω)ー イ´
(⌒'-|      ,!
``ー(   ヽ,,ノ
   ノ`> ノ''"
 三 レ'レ'
273HG名無しさん:2008/02/27(水) 15:53:50 ID:lYYK9eVY
岡プロの作例の解説文はターンAのときみたいな
関西弁調のほうが面白くて好きやで〜
274HG名無しさん:2008/02/27(水) 17:25:55 ID:i9pA7joZ
ハイザック×2→森の熊さんみたいな作例はもうやらんのかな
275HG名無しさん:2008/02/27(水) 17:36:28 ID:XPtsjspP
岡プロはキャラクターキット関係のライターとしてはもうエース級で、ある意味モデグラの顔だから頻繁に登場しないといけないのかなあ。
だから時間のかかるフルスクラッチはなかなか発注できない…とか。
276HG名無しさん:2008/02/27(水) 17:55:58 ID:RO1dzGkF
表紙の06Rが汚くて退いた
なんで岡プロ作06R-2にしなかったんだろ?
277HG名無しさん:2008/02/27(水) 18:32:20 ID:ytF49yVN
>>275
前みたいに解説画稿とかフルスクラッチ作品も見たいんだけどねぇ…、すっかりガンプラTipsの顔に…。
278HG名無しさん:2008/02/27(水) 19:09:34 ID:cPWKQvDn
>>276
80年代初頭はああいう銀ハゲチョロ塗装が主流だったんだよ
それをあさののグロスマラサイが流れを変えた
279HG名無しさん:2008/02/27(水) 19:36:48 ID:1sRG+5gf
表紙は写真の撮り方が・・・もうちょっといいアングルがあろうて
280HG名無しさん:2008/02/27(水) 20:14:41 ID:tFPCm5R/
完全に磐梯カタログ誌になった他誌じゃあ
旧キットを表紙には持ってこないだろうな。
281HG名無しさん:2008/02/27(水) 21:16:43 ID:yolG6fw3
MSVを直撃した世代としては表紙の作例にしびれて思わず手が伸びた
オヤジには高カロリーな特集だったな
282HG名無しさん:2008/02/27(水) 22:00:15 ID:3Hsy+pSy
この読者でブルーオイスターカルト知っている人何人居るんだろう?
283HG名無しさん:2008/02/27(水) 22:09:52 ID:mEzdp9VK
スクラッチっていえば先々月のヴァカガンなんてセミスクラッチぐらいはいってると思うんだけど。

R3ギャリア、「あ」の人の締めはあまりウザくなくてよかったんだけどその後の横縞がなぁ。
「気に入らないところがあれば直せばいい、文句ばっか言ってる奴はどうせできないんだろうけど(笑」
みたいな文章があったけど何でここら辺の人たちはプロのライターのくせして相手を嘲って勝ち誇らなきゃ気が済まないのかねぇ。
284HG名無しさん:2008/02/27(水) 22:37:21 ID:U/7ugWL7
横縞は特集のときの作例が良かったのでおk
285HG名無しさん:2008/02/27(水) 22:41:57 ID:LyvDi/jh
あさのの「手柄自慢」も充分ウザかったけどな。

横縞は「かっこいい」「かっこわるい」みたいな幼稚な主観論を軸に話をされても、
それは全然R3ギャリアへの賛辞にはなってねーよとは思った。
286HG名無しさん:2008/02/27(水) 23:06:28 ID:9lPUxemD
「本番は作例で」ってことなんだろ。
楽しみにw待とうじゃないの。
287HG名無しさん:2008/02/27(水) 23:18:10 ID:S1G1Q/zX
R3ギャリアの夢が成就したから
次回から「1/20 ロータス79 勝手に応援団」
ひとつよろしく頼む
288HG名無しさん:2008/02/27(水) 23:58:22 ID:mxT0CH8z
確かに作例的には物足りなかったけど、いい特集だったと思うよ。
今月号と「ガンプラジェネレーション」があればMSVの歴史はほぼ網羅できると思う。
実際、おっさんだけが06Rだマインレイヤーだって盛り上がっても、
30歳以下の世代にはさっぱりわからないと思うんで、解説してあげないと不親切だしね。

大河原絵に近いのは2.0より1.0の方なので、1.0の06R作例があったのは良かったと思う。
実際にやろうと思うと大変だけど。
すねが一回り小さいBクラの改パ使うといい感じの06Rになるんだよな。
289HG名無しさん:2008/02/28(木) 00:56:01 ID:mIaggzoH
でもなぁ〜
「ZZ」のMSV転用 や 1/60「 06-R」が 紹介されていない辺りは 詰めが甘い。
290HG名無しさん:2008/02/28(木) 01:00:38 ID:28qe+K8I
漏れが工房のとき、周りに05がTで06がUだよと言っても信じてもらえなかったのを思い出した。
291HG名無しさん:2008/02/28(木) 01:44:14 ID:TKO+A6Hf
おれは小3の時、友達とア・バオア・クーでガンキャノン3機出てるといっても信じてもらえなかったな。
 それにしてもMSV特集ならゲルググの旧MGと2.0ゲルで高機動型ゲルググくらい
やってくれればよかったのにと思った。
岡プロもライデン好きなら144も100もザクやったならもうジョニゲルしかないだろ。
や、144でもやって欲しいけど。
292HG名無しさん:2008/02/28(木) 02:18:30 ID:FdB+t3tG
>291
それは今後出るであろうキットのためにわざわざ作らなかったんでしょ
結局今回は2.0の06Rの販促でもある訳で、それを他誌とは違うきり口で
MG風に扱ってみましたって事でしょ
個人的には旧1/100の作例もやってほしかった
293HG名無しさん:2008/02/28(木) 06:49:35 ID:R4Qj12dX
ジョニゲルはもうHJが去年の秋にMG1.0+2.0の改造作例やってるしね。
ガンプラ速攻レビューじゃさすがにHJに敵わないんだから
思い入れ込めて納得できる物をじっくりやって欲しいよ。
294HG名無しさん:2008/02/28(木) 07:52:01 ID:rU+IpiVR
俺も岡やんと同じく、05が旧ザク、06がザクで06Rがザク2だと信じていた。
つまり、俺が岡やん。
295HG名無しさん:2008/02/28(木) 07:52:56 ID:S00fgrlj
>>282
やや亀レスだがBOCは何枚か持ってるよ。
俺はメタリカのカバーで知った後追いだけど…。

で、あさのさん。オアシスごときをロックとして語るなよ。
296HG名無しさん:2008/02/28(木) 09:19:35 ID:SR4riw/5
表紙のアングルは明らかに直撃組み狙い撃ちでしょ。
御新規さんにとっては「なんじゃこりゃ」だろうけど。
297HG名無しさん:2008/02/28(木) 09:58:50 ID:oqj1n3/z
あざとい
298HG名無しさん:2008/02/28(木) 12:07:34 ID:ao1DkqNQ
>>296
直撃世代ですが、「うわ、汚ねぇ」と思った
299HG名無しさん:2008/02/28(木) 12:32:04 ID:aqQLARiy
>>296

MSVって言うよりはマシーネンな感じだね。

マシーネラーなわし的には源蔵さんGJ!!
って感じ

1/144MSでもヨ式の筆ムラ流は有効だなぁと認識しますた
300HG名無しさん:2008/02/28(木) 12:32:11 ID:MMO/2HHK
>>298
心が煤けてるんじゃない?
フォースとともにあらんことを!
301HG名無しさん:2008/02/28(木) 12:46:45 ID:g/maxaWB
>>298
俺も。
だけど、ザクの頭ってやっぱりこの形だよなっても思った。
302HG名無しさん:2008/02/28(木) 12:48:50 ID:wXq5JDjM
>>300色々な意味でMGに影響されてない人なんでしょ
あの表紙を狙いすぎと思うか汚いと思うか、それともストライクと感じるかで、
その人のMG信者度(あさの信者度)がわかると思う
303HG名無しさん:2008/02/28(木) 13:16:22 ID:yqTqiyc/
06RだけがザクU、と信じていた小学生にいちいち注意していた嫌な高校生が俺なわけだが。
304HG名無しさん:2008/02/28(木) 14:17:21 ID:Sk5RUhy3
きもい
305HG名無しさん:2008/02/28(木) 14:38:44 ID:H7adr1aS
>>298
直撃世代狙い撃ちは確かにずるいよね
おまけカタログ世代ですがこれはずるいと言うか飛び道具過ぎるね
近くには入荷していませんでしたが!
306HG名無しさん:2008/02/28(木) 15:45:10 ID:1BWHPyKV
あの表紙はど真ん中だけど、断じてあさの信者ではねーヨ。
あの山師は大嫌いだ。
307HG名無しさん:2008/02/28(木) 17:10:06 ID:2nRtMfX7
ザクの頭はやっぱ口が垂れてないと!
308HG名無しさん:2008/02/28(木) 18:03:20 ID:dydOKYpN
いや、おれは安彦調の大きめの口が好きだな
おちょぼ口は性に合わん
309HG名無しさん:2008/02/28(木) 19:27:53 ID:qmh2IDER
http://jp.youtube.com/watch?v=vI-z64G3tvU

ようつべでこんなんみっけた。メッサーよりむしろB-17のほうが印象に残ったけどな。
310HG名無しさん:2008/02/28(木) 20:22:40 ID:pNi8LXuO
おれもあさの信者じゃないけど今年に入っての2月号と今月号の表紙は
正直センスいいなと感じた、白い奴は薄暗い照明で黒い奴は明暗くっきり切り抜き
同じ様な表紙のカタログみたいな他誌と比べて、わかってるなとは思う。
311HG名無しさん:2008/02/28(木) 21:04:42 ID:/kBodHWg
>>310
他誌を引き合いに出さないと良さがわからない表紙って何なのさw
312HG名無しさん:2008/02/28(木) 21:08:35 ID:Lux+f+Ls
つまり他誌の表紙が悪いということね。
313HG名無しさん:2008/02/28(木) 21:10:19 ID:U+M6TRv3
314HG名無しさん:2008/02/28(木) 21:12:11 ID:/kBodHWg
>>312
MGの表紙は「悪くはない」って評価なわけね
微妙だな
315HG名無しさん:2008/02/28(木) 22:18:41 ID:RafuZYUB
独りよがりな感想で恐縮だが
やっぱり俺はMGザクver1.0が嫌いなんだなと再認識した
316HG名無しさん:2008/02/28(木) 22:29:55 ID:Ie7o8w4s
MGの表紙は模型誌の中で一番サブカル系らしさが出てる。
317HG名無しさん:2008/02/28(木) 23:07:59 ID:WLyb/GCa
ずっとワクワクしながら待ってて、書店で表紙見てボルテージが最高潮に達した。
買ってかえってパラパラと見て、一気に萎んだ。

06Rオンリーで旧キットは一個だけなんて詐欺だよ!
最初から06R特集(MG2.0中心)って銘うっとけっての!
318HG名無しさん:2008/02/28(木) 23:11:34 ID:S00fgrlj
「直撃世代狙い打ち」の意図は分かるし、他誌にはないそのセンスは脱帽…。
だから尚のこと、あの作例の表紙はやめて欲しかった。20何年前まんまの作風で作り起こした作例じゃなくて、塗装表現などでMSVの頃の雰囲気を残しつつ、現在の技法で仕上げられた作例が表紙であって欲しかった。

…それがだめならもっと開き直って小田06Rを持ってくるとかw
319HG名無しさん:2008/02/28(木) 23:24:33 ID:ePLRtGqq
>>20何年前まんまの作風
>>塗装表現などでMSVの頃の雰囲気
パステルカラーに銀チョロハゲ、コーションデカールのかわりに
プリズマ先生デザインのアレなデカール貼りまくりで
ギンギンに立てたエッジをルーターで削った作例がみたいとな!?
320MS-X:2008/02/29(金) 00:29:23 ID:e3dQBz8Y
321HG名無しさん:2008/02/29(金) 08:15:51 ID:2p/AOS8m
筆塗りしたら何でもマシーネン風って言っちゃうのは
いくらなんでもアレすぎるぞおまえら
322HG名無しさん:2008/02/29(金) 09:53:33 ID:nzYuTJpo
さすがに伊原氏もいつもの表現とは少し変えてるからな。
ノウハウの流用はもちろんあるが
80年代的な銀チョロ塗装の現代的再解釈版という事を意識してる。
その辺の違いはむしろ普段の作風を知ってるマシーネラーほど気付いてやらんとな。
323HG名無しさん:2008/02/29(金) 11:12:26 ID:qrMKRwHK
俺もあさの信者じゃないが、HJのミンメイとMGのハイザック腕のマラサイは
今でも覚えている。
324HG名無しさん:2008/02/29(金) 14:25:23 ID:Oy4scvjn
>318
MSVの頃の雰囲気を残しつつ現在の技法で仕上げられた
塗装表現の作例って…
今回のver1.0の伊藤氏の作例がその回答に近いんじゃないか?
存在感は薄い気がするな
325HG名無しさん:2008/02/29(金) 17:25:52 ID:nzYuTJpo
そうかなぁ?

とりあえず、今回みんな全体的にマーキングがおとなしいよな。
分量的にセンチ以降のサジ加減だ。
当時の作例って、もっと注意書きとかうるさかったと思う。
326HG名無しさん:2008/02/29(金) 17:44:45 ID:wUnzHGwj
銀ハゲと「リアルタイプ」を新世紀っぽくやって欲しかったのにぃ!
327HG名無しさん:2008/02/29(金) 19:29:49 ID:3ZmzZneb
次号予告にワンフェスのWの字もないな
ちょこっとレポートくらいは載るんだろうけど特集とかは完全にやめたっぽいね
328HG名無しさん:2008/02/29(金) 20:49:32 ID:q0/OrWlG
>>325
RESCUEとか射出シートとかCAUTION、DANGER
ありえない位置にベタベタ付けた作例が見たいのか
329HG名無しさん:2008/02/29(金) 22:00:33 ID:ZUaC4DDg
>>319
>>328
…言うことが極端だろw
330HG名無しさん:2008/02/29(金) 22:47:27 ID:2p/AOS8m
ラインと三角だよ
331HG名無しさん:2008/02/29(金) 23:24:28 ID:GoBrmh8Z
やっぱシールドの真中に巨大NO STEPだろう
332HG名無しさん:2008/03/01(土) 00:12:21 ID:5M7dTMXa
>331
・・・それは何かのプレイなのか?
333HG名無しさん:2008/03/01(土) 00:21:11 ID:QX0Xztsc
334HG名無しさん:2008/03/01(土) 02:46:03 ID:3GsR0Q82
MSVの頃ってコクピットハッチに「ココを狙え」と言わんばかりの
黄色や赤の大きな矢印とか多かったよな。
335HG名無しさん:2008/03/01(土) 07:38:06 ID:Q+sxMqOE
ゼータ以降なんてハッチ自体が真っ赤だぜ。
その理由はセンチネルで考察してたが。
336HG名無しさん:2008/03/01(土) 07:43:38 ID:D6iSrAc/
結局、俺は「ガンダムセンチネルMSV」が見たかったんだけなんだ…と気付いてしまったw
337HG名無しさん:2008/03/01(土) 10:56:09 ID:YhOJcqhW
今月号に紹介されてた、講談社82年リアルタイプカタログが実家にあった。
なつかしや
338HG名無しさん:2008/03/01(土) 13:35:21 ID:cxVNSGQm
再販されたリブギゴに同梱のデカールは
やっぱあの当時の「リアルタイプ」なデカールだったなぁ。

2MCの島山氏みたく今風の解釈で作るのもいいけど
今回の特集見て、敢えてあの当時っぽくつくるのもいいなと思った。
339HG名無しさん:2008/03/01(土) 15:08:31 ID:0yzP3Jtp
ザクはやっぱ2.0より1.0のほうがいいな。
340HG名無しさん:2008/03/01(土) 20:18:32 ID:cxVNSGQm
ごめん、それはないわ。
341HG名無しさん:2008/03/01(土) 20:37:30 ID:YNq3Spqw
ザク1.5発売マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
342HG名無しさん:2008/03/01(土) 21:51:25 ID:WFhGm7IP
自分も1.0のほうがいい。
足首間接の緩さは以外は。
343HG名無しさん:2008/03/01(土) 23:48:38 ID:cxVNSGQm
あの糞デカい頭がやっぱりどうしても受け付けない。
他にも挙げれば色々あるが、まず頭のサイズが当時からダメだった。

たぶんあれが好みな人は作例のコメントにもあるように
大河原画稿に忠実に作るとあのデカさがベターって感じなんだろうけど。
344HG名無しさん:2008/03/02(日) 03:24:17 ID:NsvtjTqF
MGザク1.0のズボンの裾は大河原画稿と全然違うので好きではない。
345HG名無しさん:2008/03/02(日) 09:09:23 ID:lIbnXKzC
頭よりも、足が長すぎるのがダメだった。
大河原画と安彦画のどちらが好みかによって大きく
評価が割れるな。
346HG名無しさん:2008/03/02(日) 10:10:17 ID:dYSME18B
つか全身各パーツの形状がダメすぎだろ。
脛の断面形が三角形て何なんだ。
347HG名無しさん:2008/03/02(日) 10:20:56 ID:Tb4HM2tI
今あらためて見る、頭デカい割には等身がありすぎる
あと前腕の手首にかけてのラインが不自然に細く収束してるのが気になるな

俺は安彦派だから、極論かもしれんし、こういうこと言うとアレだが
要するにMGじゃないほうのストフリやフリーダムの方がいいってのと
同じようなもんだよな
348HG名無しさん:2008/03/02(日) 10:31:14 ID:O2lZvfuJ
HGUCが一番好きだわ。
349HG名無しさん:2008/03/02(日) 11:16:41 ID:+E6rX6ub
何だ、あんなに溶きパテサフ吹き表面処理推奨してたのに、今度はサフレスか・・
350HG名無しさん:2008/03/02(日) 12:07:51 ID:7Mp3T0lg
>>343
なんでそんなにムキになるの?
351HG名無しさん:2008/03/02(日) 12:23:23 ID:/Qf3zcm4
エポパテとプラ板で改修すればいいだけのこと。
それもまた模型趣味の醍醐味だしね。
352HG名無しさん:2008/03/02(日) 12:40:04 ID:lIbnXKzC
ニコイチすれば理想のザクが…。

バリエごとにスカートとかスパイクアーマーとか微妙に
サイズや形状の異なるパーツに変えてくれたら、好み
のパーツを選んで組み合わせて各人が「理想のザク」
を作れるんだけどなー。
353HG名無しさん:2008/03/02(日) 13:59:21 ID:Tb4HM2tI
>350
ただシンプルに嫌いだからって以外に理由が必要か?
さらに言えば、あの頭のハイザック状のスリットも気にいらない
以後暫くはザクといえはあのスリットがデフォみたくなっちゃってな。
一応、08ザクの頭をスリット埋めてのっけて
パイプをMGから切り詰めて付けてみたことがある。
さらにbクラブの近藤バックパック背負わせたりして。
近藤or小林風味って感じで。

意外とこれが珍しい取り合わせの創作料理みたく
王道ではないけど、これはこれで酒の肴にいけるって感じになった。
354HG名無しさん:2008/03/02(日) 14:07:40 ID:XdjhCJ0P
>>352
そして余ったパーツで(自分的に)とても嫌なザクが。

同じパーツがキット毎に微妙に違うなんて、バリエーションキットとは言えんがなw
どっかがアフターパーツで出すならともかく。
355HG名無しさん:2008/03/02(日) 14:34:25 ID:itySICMr
ザクver1.0とゲルググもそうなんだけど
ツマ先周辺に角が立ってるのがどうしても嫌。
あそこはゆるいRになってないと。
着地した時のSEがカツンじゃなくてバウゥゥゥゥンと
周辺に反響するイメージで。
356HG名無しさん:2008/03/02(日) 18:14:04 ID:/Qf3zcm4
パテで修正するのはあり?
357HG名無しさん:2008/03/02(日) 20:24:46 ID:YNnG+49+
ゆるいRだの何だの言っても
そんな難しいことバンダイの設計陣は理解できないよ
そもそも自分が何作ってるのかも理解してないんだから
358HG名無しさん:2008/03/02(日) 20:47:19 ID:HlkCayz9
CADで設計してるからゆるいアールとかむずかしいんじゃよ
359HG名無しさん:2008/03/02(日) 22:00:36 ID:Tb4HM2tI
まぁ、その程度の事はこっちでなんとかなるので。
360HG名無しさん:2008/03/02(日) 23:22:19 ID:xrBUgeYd
HJに載ってた小田さんの1/60シャアザク
川口さんの作った1/100の白いR2ザク

この2つが私の持つザクのイメージに一番近い
361HG名無しさん:2008/03/03(月) 00:41:48 ID:fJDVJewd
MSV時ガンプラは好きだったけど漫画はボンボンじゃなくて
コロコロを選択した当時小2な俺
(2誌も買えないし、HJ読み出したのは中学入ってから)には
当時の小田氏の作風にカリスマや憧憬みたいな物は感じないんだよなぁ。
この作風ってあるピンポイントな層にだけ効く刷り込みたいな物なんでは?

逆にコロコロでは無くボンボンを選択した子供には
あらゆるメディアから存在抹消された「オガンダム」が
何なのかわからないかも知れないけどw
(ちなみにガンダムOOの冒頭に出てきた
「Oガンダム」の事じゃないからね、念の為)
362HG名無しさん:2008/03/03(月) 01:52:58 ID:SpNFDKUW
俺はボンボン派だけどキンタマンは大好きだったぞ。
友達と貸し借りとかしなかった?
363HG名無しさん:2008/03/03(月) 02:04:17 ID:Exan76k2
してた、懐かしいなあ!
俺もボンボン派だったけどバカラスもキンタマンもよく知ってるよ
コロコロでウンコ投げる漫画読んで笑って、
ボンボンでは小田さんに「白の下地には銀を使うといいです」とか教わってたw
364HG名無しさん:2008/03/03(月) 02:58:59 ID:D3X/HcFN
>360
シンマツナガのなら小田さんだぞ、両肩がスパイクのヤツ
365HG名無しさん:2008/03/03(月) 03:16:04 ID:YEFphbjN
小田さんの当時の記事とか読み直すと、20代前半の学生さんが
ココまで言うかぁーって言う感じの事を結構書いてる。

「スケールモデルの技術をキャラクターモデルに」というテーマの
製作文がわりと多いけど
実際当時のストリームベースのメンバーが、どの程度のスキルで
スケールモデラーの中でどの位の位置にいたのかは結構疑問
366HG名無しさん:2008/03/03(月) 03:19:14 ID:8BoCX2em
今度プララジショー行ったら、川口名人に聞いてみるか・・・
367HG名無しさん:2008/03/03(月) 04:18:36 ID:eHXjsChz
>>366
ついでに「ザクのハの字肩」は、結局だれが考案したのか聞いてきて!
368HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:06:55 ID:A6RCAXoi
怪人小沢さんが生きていたら...
369HG名無しさん:2008/03/03(月) 16:35:53 ID:D3X/HcFN
>365
当時の大学生を今の感覚で見ちゃだめだよ、当時大学なんて勉強したい人が
行くところって感じだったからなぁ。
大学当時の小田さんの飛行機の作例写真見たけどやっぱ上手い、というか
綺麗だったよ

>367
HJを見る限りじゃ小田さんの1/100かなぁ
370HG名無しさん:2008/03/03(月) 17:45:41 ID:YEFphbjN
80年代の学生はむしろ「遊ぶ大学生」のイメージが強いがのう…
371HG名無しさん:2008/03/03(月) 18:02:16 ID:FNHuDEvZ
当時からもう大学生は遊びほうけてる存在に成り下がってたが、
大学に入るまでの勉強量が今時のゆとり教育とは桁違いだからな。
昭和40年生まれ以降からが学習内容が減っていく一方だっけ?
372HG名無しさん:2008/03/03(月) 18:12:52 ID:EfAIc65L
>あらゆるメディアから存在抹消された「オガンダム」が
あと『闘将!! 拉麺男』の毒狼拳・蛾蛇虫(どくろけん がんだむ)とかもな

キンタマンでキンケシ的なものを発売するとき
キンタマンのゴム人形、略してキンゴムとしたネーミングセンスは秀逸だったと思う
373HG名無しさん:2008/03/03(月) 20:15:39 ID:vygBhEI8
アニメじゃ蛾蛇虫は「ガダム」と読ませてたね
374HG名無しさん:2008/03/04(火) 05:28:42 ID:gSDq53fb
存在抹消と言えば、Zガンダム企画前の
OVA黎明期にバンダイが若手スタッフを召集し
密かにOVA化を企画したものの 諸般の事情で頓挫した
「紅い稲妻・ジョニーライデン物語」
に関する記述が無くて残念だったな。

ちなみにこの時の縁でバンダイと繋がったこのスタッフが
バンダイ出資の完全オリジナル企画「王立宇宙軍」を
立ち上げる事になったとか。
375HG名無しさん:2008/03/04(火) 10:38:33 ID:UZaXH5pP
あと1/6グフレディ(スペースクィーンコーラル)とかもね。
GK黎明期のキットで、例のエンブレム美女をシリーズで立体化したもの。
二次的なものでなく、小田さん企画で、がっつり絡んでる。

エンブレムに関する解説は、実はどの文献よりも詳細にかかれていて
MSV資料として侮れないくせものだ。
376HG名無しさん:2008/03/04(火) 13:44:14 ID:qw9qkZ93
センチネルのアニメ化も…

イボルブでやってくれると期待してたんだけどな
377HG名無しさん:2008/03/04(火) 14:38:00 ID:HbK4gwhg
せ〜な〜か〜ご〜しに〜センチメンタル〜
378HG名無しさん:2008/03/04(火) 16:29:49 ID:UZaXH5pP
エヴァの別冊も・・・
379HG名無しさん:2008/03/04(火) 17:45:42 ID:cRhQ+iqu
モデラーズフリート寒河江のフィギュア本も・・・
380HG名無しさん:2008/03/04(火) 18:54:10 ID:UZaXH5pP
本当だ、あれも音沙汰ないな
381HG名無しさん:2008/03/04(火) 19:13:37 ID:YAUCXHf5
フーバーズストーリィの再開はまだですか?
382HG名無しさん:2008/03/04(火) 19:44:48 ID:RTK5O7d4
バクライオーまだぁ〜?
383HG名無しさん:2008/03/04(火) 21:55:02 ID:gFHe/zFJ
誰か今月のヴァーチェとキュリオスの塗装レシピ
教えてください
あの色渋かったから
あんなふうにできるかどうかわかりませんが・・・
384HG名無しさん:2008/03/04(火) 22:14:32 ID:qMY+t52s
買え
385HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:05:14 ID:mx2rs6od
>>383
作ったら教えて
386HG名無しさん:2008/03/04(火) 23:05:19 ID:UZaXH5pP
ヴァーチェの茄子色はともかく
ナドレはもっと白いイメージかも
387HG名無しさん:2008/03/05(水) 05:38:05 ID:UwtcHcyI
ああいう茄子色の場合、俺なら
ミッドナイトブルーにクリアか蛍光の
染料系レッド混ぜて調色するけどなぁ。
あの作例の実物がどういう発色してるのかわからんけど
いきなりブラックから調色スタートするのはねぇべよ。
コピックインクっていうのもリスク高そうだし。
388HG名無しさん:2008/03/05(水) 09:55:40 ID:EoHs5oH9
ナドレの髪(?)はもっと赤味が強くてもいい気がするが
あの手の色は実物が正確な色でも
印刷ではそのまま伝えるのは難しいのかもな
389HG名無しさん:2008/03/05(水) 19:13:14 ID:Y0YBgAU2
あの作例担当した竹本氏の作品は、印刷で飛んじゃいそうな微妙な色合いをした物が多いので、あんまり雑誌作例向きの人じゃないのかも。頑張って欲しいんだけどね。

いや、俺の行きつけの模型店の常連さんらしくてさ。
まぁ身贔屓…って奴ですw
390HG名無しさん:2008/03/05(水) 19:28:06 ID:EoHs5oH9
とりあえず4体立て続けにお疲れさんといいたい
391HG名無しさん:2008/03/06(木) 20:50:24 ID:Ny8N+QLg
だれか竹本氏の作った4体UPしてください
ヴァーチェしかみてないからほかのも見てみたい
392HG名無しさん:2008/03/06(木) 21:12:35 ID:0p0Oz0Sr
>>391
バックナンバーを買おうね
393HG名無しさん:2008/03/06(木) 22:00:50 ID:Ny8N+QLg
3冊も買う金が・・・
394HG名無しさん:2008/03/06(木) 22:07:17 ID:/sVqrHIT
ついでに1/100アストレアも出るらしいけど
さすがにこれはリアルタイムでレビューはやらないかもなぁ。
395HG名無しさん:2008/03/06(木) 22:22:23 ID:0p0Oz0Sr
>>393
お金が貯まるまで我慢…
396HG名無しさん:2008/03/07(金) 20:50:55 ID:nnxOpU0v
絶望した。
ジョニーはケツアゴで、マツナガは七三のおっさんじゃん。
397HG名無しさん:2008/03/07(金) 22:28:48 ID:Nu9GIAVR
もともとそういうものだと思ってたから
ギレンの野望でアニメキャラになったときはギャップあったんだよ

逆にMSV絵で描かれたアニメの他のガンダムキャラがみたいな。
コロ落ちの世界観(源文ビジョン)で描かれたシュバルツ・ブルーダーとか。
398HG名無しさん:2008/03/07(金) 22:48:22 ID:QbxH6ir3
種とか00系のキャラを
399HG名無しさん:2008/03/07(金) 23:43:00 ID:GPY16Im7
ジョニーの顔はどれが本当なのかさっぱりだ
400HG名無しさん:2008/03/08(土) 00:10:41 ID:chHZzqdv
ジョニーなんて後付パイロットは存在しません
401HG名無しさん:2008/03/08(土) 00:10:53 ID:GF0MoGlA
402HG名無しさん:2008/03/08(土) 00:15:06 ID:8I7YFBPV
ジョニーライデン>ジョニー>両手いっぱいのジョニー>ガルフィース>モデルグラフィックス
403HG名無しさん:2008/03/08(土) 00:15:46 ID:8I7YFBPV
ガルフォースだった。てへっ☆
404HG名無しさん:2008/03/08(土) 00:35:22 ID:/PA1Ij9U
フルーティーなんとか
405HG名無しさん:2008/03/08(土) 00:38:55 ID:Y54TmLHp
406HG名無しさん:2008/03/08(土) 01:54:34 ID:ar0XSD4Q
>>404
20年早すぎた可動フィギュアか…(遠い目)
407HG名無しさん:2008/03/08(土) 02:38:52 ID:2gMDixiq
>400の手にかかれば、
セシリア・アイリーンもコアブースターも「後付け」なんだろうな

あ〜、怖い怖い
408HG名無しさん:2008/03/08(土) 08:35:22 ID:OoZcfqMa
>>407
テレビシリーズには存在しなかった設定なんだから「後付け」には違いないだろう。

馬鹿なのか?
409HG名無しさん:2008/03/08(土) 09:37:59 ID:znMcDGOG
>>408
あぁ、おまえさんは超が付く馬鹿であることは間違いないようだ
410HG名無しさん:2008/03/08(土) 10:24:16 ID:PeUQmjCY
モデグラスレにしてはラベルが低いな
411HG名無しさん:2008/03/08(土) 10:50:57 ID:2gMDixiq
「後付」、「スレ違い」、「ゆとり」
これらを言い放つタイミングを求めて
2chの各スレを夜な夜な徘徊する愛媛の妖怪
412HG名無しさん:2008/03/08(土) 17:34:34 ID:7f+tywb2
>>399
ふと「中空知防衛軍」を思い出した
413HG名無しさん:2008/03/08(土) 19:54:13 ID:pOir9qdp
>399
われわれは Hする為にこの星に来た ですかい
414HG名無しさん:2008/03/08(土) 20:44:11 ID:JshcjgXy
>>410
モグラだからw
415HG名無しさん:2008/03/09(日) 00:26:51 ID:ldXKc454
367 :HG名無しさん:2008/03/03(月) 04:18:36 ID:eHXjsChz
>>366
ついでに「ザクのハの字肩」は、結局だれが考案したのか聞いてきて!

→考案 川口氏 作例での発表は 小田氏の1/60 シャアーザク
416HG名無しさん:2008/03/09(日) 10:53:07 ID:4axgzYjw
今月号の特集の冒頭ページでのボトムズの時みたいなインタビューを
ガンダムセンチュリー企画・編集の人じゃなくて、小田雅弘氏でやればよかったのに。
それなら、あの誇大な提灯持ちみたいな文章でも十分納得できた。
あさのの芸風がワンパターンでも仕方ないと思うが
小田氏の昔の写真とか出すくらいなら、顔の露出なしでも現在の小田氏にインタビュー
できんものなのか。アートボックスとZZの頃は仲良かったのに、
何か事情でもあるのか? それとも勤務先の財団法人で露出禁止とかかな
417HG名無しさん:2008/03/09(日) 12:34:15 ID:QrZJYg0w
>>416
小田さんそんな仕事してるのか

勿体無い…
418HG名無しさん:2008/03/09(日) 12:48:37 ID:4axgzYjw
>>417
よく調べたら、小田さんの勤務してるのは株式会社で地方での販売をしている
サービス(株)だった、財団法人は上部組織だけど間違いだ、スマン。
しかしこれも99年の情報だが。
419HG名無しさん:2008/03/09(日) 16:19:19 ID:MLSrlj9/
別に小田さんはインタビューに出れない訳じゃ無いよ、バンダイが出してる
ガンプラのDVDにも出て当時の事を話してるし、最近じゃワンフェスの本
(WFLOG)にも文章を寄贈したりトークショーに出たりしてる(写真も有)。
ただ単にあさのが小田さんを嫌ってるだけなんじゃね?
420HG名無しさん:2008/03/09(日) 16:31:38 ID:BFJ7mBb5
>419
ザク作例をあれだけ褒めてるんだから、そりゃないだろうよ。
421HG名無しさん:2008/03/09(日) 17:17:52 ID:7A57PZKz
MSVというと小田にいっちゃうのが普通だろうから
ムーブメントそのものではなく、あえて源流を攻めたのだろう
422HG名無しさん:2008/03/09(日) 19:51:53 ID:IQQIDitM
MSV特集はザクキャノンが出た時点で第二弾やりそうな気がする。

>418
東京宝くじサービスだっけ?

ちなみにタミヤの前ちゃんはスクウェアに引き抜かれて、今は楽天に居る。
初代ミニ四ファイターはたしか焼き鳥屋だったかな。
423HG名無しさん:2008/03/09(日) 20:12:40 ID:u6aErRZE
今回の特集で知識としての下地が出来ただろうから、今度は小田氏を筆頭にインタビュー記事満載で特集して欲しいね。
424HG名無しさん:2008/03/09(日) 20:29:00 ID:MLSrlj9/
今回に限らずあさののインタビューはいつも相手を挑発して無理に揉め事を
おこそうとしつこいから嫌い。自分が思ってる事を相手の口から言わせて
ほら俺の思ってた通りだ、って言ってる感じ
425HG名無しさん:2008/03/09(日) 21:30:35 ID:amL3K9pO
毒気も挑発もなくなったらどこぞのカタログ雑誌みたいになってしまうけど・・・・・
426HG名無しさん:2008/03/09(日) 21:43:33 ID:61Du8nyB
>>425
君にとってMGは毒気と挑発しか価値がないようだが、その以外のところ
に美点を見いだしてる人もいるんだよ
427HG名無しさん:2008/03/09(日) 23:27:51 ID:7myQCwc1
久しぶりに本屋で見かけたけど、いつからあんなに紙質が薄くなったの?
428HG名無しさん:2008/03/10(月) 00:23:14 ID:MrG47nea
たまたまマインレイヤーのキットがあったので、
今月号の伊原さんの作例に刺激受けつつ今夜から製作開始したぞ。
以下チラ裏

あの当時のあの感じに作風を限定しつつ、
間接の向きや接地なんかは伊原06R作例を参考にプラスアルファする感じ。
今のマテリアルは使うが、今風にしすぎない。いわばリミテッドモデリング。

マインレイヤー以外にジャンクパーツで06R、ザクタンク、偵察型をかき集めてみたが
本来同じはずの部分もキットによって四者四様だからおもしろい。
良いとこ取りで一体の「MSV当時の感覚のノーマルザク」を造る。

当時06系キットの決定版とされたマインレイヤーだけど
足首なんかは06Rの方が抜群に接地性がいいのな。
頭はやっぱザクタンクが抜群にいい。今見ると結構個性的なつくりだが。
429HG名無しさん:2008/03/10(月) 00:47:29 ID:kKGQ/BLV
能書きはいいから完成させてから語れよ。
430HG名無しさん:2008/03/10(月) 01:00:55 ID:MrG47nea
完成するまでそんなにかからないかもな。
晒すとすればたぶんMSVスレだと思うけど。
431HG名無しさん:2008/03/10(月) 01:18:22 ID:VeejZWfg
ザクタンク頭は形良いけどちょっと大きいんじゃない?
まだ普通のザクに組み込んだ作例を見たことが無いなぁ。
432HG名無しさん:2008/03/11(火) 12:29:28 ID:FIsD2fSm
多少末広がりだけど、実は寸法そのものは他の06系と大差ない。
実際に比べるまで俺も同じような印象をもってた。

当時のキット・・・というか、ZZの頃まで続く悪しき傾向として、
みんな肩幅が広すぎるという欠点があるんだよね。
胸の横幅も広くて、肩ブロックも大きい。
今月号の作例でもそこはかなり手が加えられている。

それがザクタンクに限っては、かなり理想的な肩幅を当時としては実現してる。
胸のラインもかなり良い。

たぶん、当時の感覚で他の06系キットと見比べたときのギャップで
頭だけがデカいっていう印象が刷り込まれてしまったんじゃないかな。
433HG名無しさん:2008/03/11(火) 16:02:41 ID:d94iqJjy
なんにせよ手首はぜひ黒一色でお願いしたい。
世代的にアレがグッとくるんだよねー。
434HG名無しさん:2008/03/12(水) 00:29:51 ID:xxCFZNsZ
あれってもともと作例のイメージなんじゃないかな。
パッケージアートや全身イラストだと、ジオン系は手首だけ黒ってあんまりない。
ライデン機は作例は黒、イラストでは赤だった。

それが逆に感染したのか、
後期に発表されたRP型とかギリアム、ナカガワ機等のイラストは律儀に全部手首が黒だ。
435HG名無しさん:2008/03/12(水) 15:51:27 ID:ct6T401t
黒手首は「ラバーコーティングされている」と解釈
してたから、すごくリアルに感じていたなぁ
436HG名無しさん:2008/03/14(金) 14:04:12 ID:YKL5S9Hg
ひさびさにMG買って思ったが
ウォーカーギャリアてオマイラそんなに欲しいのですか?
437HG名無しさん:2008/03/14(金) 15:09:18 ID:N5Njes0L
あさののはしゃぎように付き合うつもりは毛頭ないけど、
やっぱりあったら嬉しいキットだよね
438HG名無しさん:2008/03/14(金) 17:23:25 ID:8rpVJc6D
>>436
特に欲しくない
当時ペパクラをベースに1/100で作ったし、魂のでかなり満足できた
ギャリアを新規で作るより、1/100を全部再販してくれる方が遥かにうれしい
439HG名無しさん:2008/03/14(金) 18:07:47 ID:Lernlw3+
とか言いながら、買うんだろ?
440HG名無しさん:2008/03/14(金) 18:31:56 ID:2DWq8Wsw
1/100ギャリア発売中止の頃の「空気」をリアルタイムで知らない人には、完全に理解はできないかもね…

…などと言ってる俺は当時どうでも良かったw
最近ザブングル本編を改めて観て、ギャリアが気に入ったのでとりあえず買うつもりだけど。
441HG名無しさん:2008/03/14(金) 18:36:55 ID:8rpVJc6D
>>439
絡ませるライバルメカがないから買わないな、多分
442HG名無しさん:2008/03/14(金) 18:54:52 ID:JjhhCSXd
多分か。
443HG名無しさん:2008/03/14(金) 19:03:13 ID:yhihzIOT
ギャリアよりも、再販MSVに全力を注ぎますw
444HG名無しさん:2008/03/14(金) 19:47:12 ID:Uk2EWwYd
ブラッカリィ欲すい
445HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:06:19 ID:LX7TdPaN
ライバルメカ?
いくつも再販されたじゃないか
446HG名無しさん:2008/03/14(金) 21:57:15 ID:cyzLGrPW
>>445
おそらくドランやブラッカリィのことだろ
あとはライバルと言うよりは敵メカって感じだもんな
447sage:2008/03/15(土) 00:47:52 ID:/i2GcaKP
カプリコもガラバゴスもちゃんと宿敵が乗ってるんだけどな。
448HG名無しさん:2008/03/15(土) 01:31:37 ID:60zcuk+/
いや、ギャリアのボリュームが凄すぎて、カプリ湖なんか余裕でさば折出来そう。
ライバルに足りず
449HG名無しさん:2008/03/15(土) 02:06:36 ID:/i2GcaKP
ブラッカリィはもっと小さいぞ。
設定どおり作るとザクとゲルググの比較のような感じになる。
450HG名無しさん:2008/03/15(土) 08:30:52 ID:E8MkjuXj
1000円ならもしかしたら買うかもしれない
当時トラッド11とか真顔で買ってたのになw
451HG名無しさん:2008/03/15(土) 10:28:47 ID:cSKdWYZ/
こうなるとR3ザブングルが欲しくなr(ry
452HG名無しさん:2008/03/15(土) 11:24:34 ID:bOrLR9KZ
半額になったら買う!
453HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:40:24 ID:EvVtU6Op
それよりR3はバイファムを待っているんだけど。
454HG名無しさん:2008/03/15(土) 22:42:32 ID:yCuJGx1o
おお、バイファムはほしいな
455HG名無しさん:2008/03/15(土) 23:50:28 ID:bOrLR9KZ
1/100バイファムのキットはリニューアルするほど悪いの?
456HG名無しさん:2008/03/15(土) 23:55:43 ID:EvVtU6Op
いや、1/100バイファムはオーパーツ扱いされてる。
457HG名無しさん:2008/03/15(土) 23:57:22 ID:5RWItw0Q
当時絶賛されてたもんね。
458HG名無しさん:2008/03/16(日) 00:08:24 ID:9wgLTD7q
とはいえ、ポケ戦や逆シャア時代のキットでもリニューアルされてるくらいだ。
もっといえばMG2.0なんて代物もあるし、スコタコだってリニューアルされてる。
設計の古さは否めないし、やり直す意味は無いではないよな。
459HG名無しさん:2008/03/16(日) 01:15:37 ID:E2T6oREl
その前に需要がないと思うけどね。
460HG名無しさん:2008/03/16(日) 01:18:35 ID:9wgLTD7q
まあねw
461HG名無しさん:2008/03/16(日) 09:13:25 ID:BljEQSVI
だが、ディルファムならどうだろう?

ギャリアやバイファム以上にターゲットが狭くなるだけか……
462HG名無しさん:2008/03/16(日) 11:17:17 ID:Befq+SmA
MGウグが出たら・・・と思うと夜も眠れませんw
463HG名無しさん:2008/03/16(日) 12:24:06 ID:Ul4Dmkyc
     /   /  /   /ム__ 〃ハ f i  」_ ! | ヽヽ ヽヽ
     ,'   /   l ! , '「 i!  / / l/i/i! ,' / メ  } i  l ',
.     i   /   { ',   i i{ /j/   ' j/レ,イi! /! |  |∨
    |   {   ヽヽ ト{ V          ' j/ .jノ/ /
   ,'   ∧ ヽ  \`yz≠ミ    ,   イ≠z {/l/j/
   /   ,' \ \ 、ヽ     __, --,     |  |
  / ,  !  /` ー―r-    {   |    ノ  i!
  ,' / │  |     ヘ     ヽ  ノ  イ    !
  ! ,'   |  |      ゝ 、   ̄ <      !|
  !i! |  |  ヽ、\    \`  ー ' / ̄。ヽ /リ
\|ハ ',.  レ' ̄ ¨\ ヽ、    >‐< ー‐' ∨―‐、
  \ ヽ/      `ー==r'    `ヽ X´ /    ヽ
   ヽ }ー――‐ - 、  /       ヽy`{      !
    /       |`‐イ           } ーヘ      |
\   !        |/ ',         /= 弌_,  ハ
  ` ー/        / X \     イ| / l l l ヽ V  ノ i!
    }       l X´ \. ーr‐r‐Lニニニニン千‐十|
\  |       ヽ、 \   X / /    |`十 ┼― '|
464HG名無しさん:2008/03/16(日) 14:28:13 ID:Z9HVBdSK
>463
葉鍵板に(・∀・)カエレ!!
465HG名無しさん:2008/03/16(日) 14:44:27 ID:jVxxNDVK
今回MSVの特集なのに作例が06Rだけで少なすぎ
2.0のレビュー特集の時は砂ザク、タコザク、機雷ザクの作例はあったのに
06Rで固めるなら、せめてシンマツぐらいは入れろよ
466HG名無しさん:2008/03/16(日) 16:51:17 ID:E2T6oREl
今頃なにを言ってるんだコイツは。
467HG名無しさん:2008/03/17(月) 01:10:52 ID:XHdK/P/8
次号に向けてwktkが止まらない今日この頃だってのに。
468HG名無しさん:2008/03/17(月) 02:41:30 ID:e59JcOjf
シンマツが一瞬アオシマに見えた俺
合体戦艦とか見たことないのに…
469HG名無しさん:2008/03/19(水) 11:02:50 ID:CLFLGcvo
アオシマじゃよアオシマじゃよ、カッカッカッ
470HG名無しさん:2008/03/20(木) 00:22:06 ID:Vz8rNWyl
湾岸署の方から来た青島です。
室井さん! こんなんじゃ艦船模型界は全然変わらないよ!
どうして消費者ばかりが損をするんだ!
471HG名無しさん:2008/03/20(木) 01:29:08 ID:k+Y82GE8
>>469
元都知事はん、こんなとこでなにしてはんの?
472HG名無しさん:2008/03/20(木) 12:05:49 ID:Igvlshra
471は何もわかってない件
473HG名無しさん:2008/03/20(木) 12:09:56 ID:VcKrQq1l
472のIDを一瞬 Ishihara と読んでしまったオレは負け組の都民
474HG名無しさん:2008/03/20(木) 15:55:21 ID:1HlHG7fB
負け組みに無担保融資する銀行作ればいいのに
475HG名無しさん:2008/03/20(木) 16:20:57 ID:QFclEOEz
そんなことしたら日本が沈没するぞw
476HG名無しさん:2008/03/20(木) 22:16:27 ID:DBRClvRD
新銀行東京ですか!
477HG名無しさん:2008/03/22(土) 15:14:53 ID:cKxbX0d4
その新東京銀行自身が負け組になっちゃなぁ。
478HG名無しさん:2008/03/23(日) 04:59:11 ID:/BVA5zJe
ちょっとお聞きしたいんですが、徹底改修版のHGUCジ・オ
と最近のZ特集の時のハンブラビが掲載されていたバック
ナンバーってそれぞれ何号ですか?
よろしくおねがいします。

479HG名無しさん:2008/03/23(日) 07:01:02 ID:KfZqVwqi
vol.238
480HG名無しさん:2008/03/23(日) 07:44:04 ID:ikPYIcSN
ジ・オはvol.235(04/6月号)
481HG名無しさん:2008/03/23(日) 12:38:19 ID:h8pnZqct
でけたけどやっぱ力量不足・・・orz
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org0350.jpg
482HG名無しさん:2008/03/23(日) 13:19:16 ID:zpljBhdq
>>481
せっかく上手く出来てるのにそういう書き方は嫌われるぜ。
483HG名無しさん:2008/03/23(日) 13:33:46 ID:6SAorhqe
>>481
ザクスレでは絶賛だったじゃんw
484HG名無しさん:2008/03/23(日) 13:44:23 ID:Jx6FQaBd
良くできてる!そして謙遜は日本人の美徳なのです。
カウルの延長はお疲れさま
「めんどくせ、出るまで待つか」…これが普通(俺)
完成させた貴方はとてもカコイイです、GJ!!
485HG名無しさん:2008/03/23(日) 13:59:18 ID:lTGCe2r8
>>481
よくやったGJ
出来ればもう少し大きい画像で見たかったな
486HG名無しさん:2008/03/23(日) 14:43:23 ID:ERk9Kqua
並より上手いのに下手にでる制作者をよく見かけるが、
謙虚に見えて、実は他の(並の)モデラーを馬鹿にした行為でもあるんだよな。
どう見てもその作品よりも劣ったモデラーの作品を、じゃあどう思ってるのかと。
だからこう

「どうだ、俺様の作例を拝ませてやるぜ」
こうこないと。
487481:2008/03/23(日) 16:02:44 ID:Ln4/OVaM
>>486
スマソ。言い改める。

ゴルァ!愚民共!!
ヘタクソのテメエらに俺様の傑作を拝ましてやるぞオラ。
並のモデラーなんざゴミ以下だ!
資源もったいないからプラモなんて作ってないでクソして寝ろ。
488HG名無しさん:2008/03/23(日) 16:19:54 ID:ddvEtUP0
・゚・(ノД`)・゚・。 態度豹変しすぎ〜
489HG名無しさん:2008/03/23(日) 16:24:44 ID:s0Bgx+S9
>>487
変わりすぎワロタw
490HG名無しさん:2008/03/23(日) 16:46:35 ID:bTC/8W0W
>>479>>478
ありがとうございます!
発売は04年だったのか・・・
つい2,3年前だと思ってましたwww
491HG名無しさん:2008/03/23(日) 16:57:48 ID:lTGCe2r8
釣られすぎにも程があんだろww
492HG名無しさん:2008/03/23(日) 20:26:43 ID:9ZZdwJfO
随分まえから思ってたけど水玉の連載ひでえな
493HG名無しさん:2008/03/23(日) 21:33:05 ID:wTzP9ZZ8
あさの仕切りだと同人誌臭いんだよなぁ
494HG名無しさん:2008/03/23(日) 22:57:13 ID:UjeW/jVW
1つのキットを作ってく連載の
・車
・船
・MS
は車がイチ抜けだったけど、残りはどっちが先に完成するんだろうなぁ
495HG名無しさん:2008/03/23(日) 23:15:12 ID:k5CWTGYQ
そろそろHGUCのSガンは終了だよ。
496HG名無しさん:2008/03/23(日) 23:19:11 ID:XLT3uBFj
船はまだ当分続く感じだよな。何年かけるつもりなんだか…

Sガンはいつまでもモノクロなんだよな、船は毎回カラーなのに。
これで最終回もモノクロだったら泣くぞ…

497HG名無しさん:2008/03/24(月) 01:27:07 ID:nVjFVFfK
き、きっとカラーで表紙を飾って「そして大団円」とコピーがつくよ・・・
498HG名無しさん:2008/03/24(月) 02:49:03 ID:k0FVyawb
 ザブコンおもろかった
 ネタバレはせんけど、MGらしさがでてるとおもった
 数は少ないが、HJやDHM以上のバラエティーに富んだ作品が多くてよかった。
 確か88作品だったな(複数作品出したのでもれてるのがあるらしい)
499HG名無しさん:2008/03/24(月) 04:41:47 ID:EFrY36q9
>487
極端なんだよ、おめ〜は……
500HG名無しさん:2008/03/24(月) 06:17:30 ID:W8DclAlz
>>487
アフォダなおまえ。ワロタワ。
ちなみに貴様の作例で>>481当時の不満点ってどこだったの??
愚民でわからん。教えてたも。
501HG名無しさん:2008/03/24(月) 09:03:54 ID:UPfGpy9D
>>498
グォー!、早くみたい早くみたい!
502HG名無しさん:2008/03/24(月) 09:38:12 ID:4zgv7U59
>487は被検体E-57
503HG名無しさん:2008/03/24(月) 14:13:59 ID:wqSLLBW/
>502
は〜い〜♪
504HG名無しさん:2008/03/24(月) 21:09:58 ID:MzN9AnxC
今日買ってきた。
R3スタッフち一緒に移ってるあさのの写真がイタタタタタタ
505HG名無しさん:2008/03/25(火) 06:35:23 ID:ef8sgdhf
90年代アイドル誌のノリからいい加減脱却しろよ
マンネリにうんざり
506HG名無しさん:2008/03/25(火) 08:11:21 ID:CqzAY+IT
え?何言ってんの?
507HG名無しさん:2008/03/25(火) 13:51:10 ID:kzxDnF42
今月号ほどあさのをうざく感じたことは無いわ。
こいつのせいでギャリア買うのがイヤになった
508HG名無しさん:2008/03/25(火) 14:14:23 ID:9pIJkB5R
こういうタイプはどうせ買わない

買わない自分を肯定する理由が見つかっただけだろ
509HG名無しさん:2008/03/25(火) 14:20:00 ID:9mYl2Crs
ザブコン、面白いね。
チルは良く出来ている。
510HG名無しさん:2008/03/25(火) 14:29:21 ID:8BGJiirb
岩フイタw>ザブコン

横縞はなんでこうウザい芸風になっちゃったんだ?なんかヤなことあったのか?
511HG名無しさん:2008/03/25(火) 15:27:57 ID:tPlFbQDC
買ってきた。
ギャリアの開発チーム、さぞやうざかったろうなw
512HG名無しさん:2008/03/25(火) 15:32:13 ID:mlEFpJUD
ホビジャのギャリアの方が良かったな
MGの写真アングル凝りすぎて?駄目だろ・・
ついでに特集のわりに写真も少ないし。
513HG名無しさん:2008/03/25(火) 17:00:13 ID:7WudYqyv
あさの、ファッティーに対しても「この程度の熱意で作られたらたまらない」みたいなこと書いてた。
こんな熱さを強調するようなキャラだったっけ?しばらくはこの路線でいくのか?
514HG名無しさん:2008/03/25(火) 17:24:04 ID:s6gDWtB0
基本は熱いタイプなんだろね。ただそれをストレートに表現するのは格好わるい…って思うタイプっぽいから、なんかスカした態度で逆にウザがられる奴みたいな感じw
515HG名無しさん:2008/03/25(火) 17:36:19 ID:0H8D/mSL
>>514
「熱い」じゃなくて「俺様の言うとおりにしろ!」な気がする
516HG名無しさん:2008/03/25(火) 17:37:22 ID:2PD6pw2j
あさのさんはスキルあると思うけど、文章が公共の場で公開するレベルではないので、校正を第三者にしっかりやってもらって欲しい。
変に皮肉や煽りの文章でなければ、いい記事を企画してるのに、もったいない。
517HG名無しさん:2008/03/25(火) 17:56:48 ID:s6gDWtB0
ただ、今回のギャリアの(局地的だけどw)盛り上げ方はさすが…とは思った。
某エリート(笑)スレでは戸田和道=あさの自演説まで囁かれたし。
どっからどこまで出来レースだったのかは知る由もないけど、その辺のプロレス団体よりはよほど面白いアングルだったよw
518HG名無しさん:2008/03/25(火) 18:07:55 ID:/ZWYX0N1
こんだけ盛り上げてくれて、肝心の製品が売れてくれると良いけどね・・・。
今この時、このスレで言うべき事じゃないけれど・・・。

じゃねーと、L-GAIM まで続かねー訳だし。
と、全くの個人の嗜好で申し訳ないw
519HG名無しさん:2008/03/25(火) 18:25:17 ID:9pIJkB5R
L-GAIMとまでなんていわずU-GAIMまで
520HG名無しさん:2008/03/25(火) 19:59:55 ID:1axVd7rU
懐かしいなU-GAIMw
あさの絡みだと『富野「次はZ-GAIMやります」』みたいな
カット描きのちょいネタもあったねぇ
521HG名無しさん:2008/03/25(火) 20:30:07 ID:ju6tnUpj
パラッと立ち読みしたけど
ザブコンに全く気が付かなかった。
522HG名無しさん:2008/03/25(火) 20:56:29 ID:yE22Cfhb
カラーページの振り分けの都合だとは思うが、
コンテストを巻頭特集から切り離して最後の方にまわすっていう神経が・・・

しかし岩はツボったwwぜひ本人のコメントを掲載してほしかったなあ。
523HG名無しさん:2008/03/26(水) 00:06:53 ID:k9AO6f6/
みんなさぁ
プレゼントのページって、カラーである必要あるかなぁ?
どう思う?

俺は文字で十分だと思うんだけど。
その分カラーページで作品や途中経過を見たいなぁ

なので、はがきにその旨書いて送るわ!
524HG名無しさん:2008/03/26(水) 00:12:54 ID:TV+N+2ZM
あのプレゼントって「メーカーからのご厚意によるもの」だから
モノクロにしたら失礼に当たるってことでカラーにしてんじゃないの?
525HG名無しさん:2008/03/26(水) 00:14:12 ID:KDLnoWjD
メーカーの提供だからカラーなんだろう
526HG名無しさん:2008/03/26(水) 00:15:25 ID:kd2bI32s
タイアップだな
モノクロや文字だけの雑誌もあるが一度カラーにしたらもう戻せない
527HG名無しさん:2008/03/26(水) 00:18:16 ID:jtQ3BYTx
昔はモノクロページに文字のみだった気もするが
賞品を提供してくれたメーカーさんへの配慮と
宣伝がてらの賞品を読者にちゃんと見てもらいたい、ってのもあるんじゃね?
俺は今の方がいいと思うけど。
そんなことより一時期ガンプラの提供が編集部だった事に想いを馳せようぜ
528HG名無しさん:2008/03/26(水) 01:23:28 ID:0PIcE4cs
来月で全作品カラー掲載っていうフォローをしてくれるのはうれしかった。
あれだったらリーダーズギャラリーにでも出したほうがいいもんなぁ。
529HG名無しさん:2008/03/26(水) 01:30:17 ID:1SNLs7Qq
興味のない人にとってはカラーページの浪費にしかならないんじゃないかな。
530HG名無しさん:2008/03/26(水) 01:34:13 ID:0PIcE4cs
そんなもんなんでも一緒だろ…
文字のみで埋められるよりずっといいと思うが。
531HG名無しさん:2008/03/26(水) 06:58:49 ID:tdPbn1Fp
正直ギャリアを岡プロに作らせるってどうよ?あれじゃガンプラじゃん
532HG名無しさん:2008/03/26(水) 08:07:16 ID:9X+yrmd8
>>531
お薦めは誰?
533HG名無しさん:2008/03/26(水) 08:36:36 ID:KatzWCEU
あさの自ら
534HG名無しさん:2008/03/26(水) 10:17:45 ID:e/ys67CC
あさのに作らせると今だとAKB48仕様とかになりそうとか思ったり思わなかったり
535HG名無しさん:2008/03/26(水) 10:25:25 ID:fEFPwSsF
>>531
野党みたいな言い草。だれがいいのか対案を出せ。
話はそれからだ。
536HG名無しさん:2008/03/26(水) 10:32:06 ID:BcG+pgBd
MGスタンダードってコトなんだろ。>岡プロ
537HG名無しさん:2008/03/26(水) 10:35:43 ID:kDX3BT7x
>対案
先月と被るけど、伊原さんとか
思い切ってMa.k系の人に任せてみてもよかったかもよ。
538HG名無しさん:2008/03/26(水) 10:36:30 ID:kDX3BT7x
あ、もちろん岡プロ否定ではないよ。念のため。
539HG名無しさん:2008/03/26(水) 11:01:33 ID:jnATrKmv
発売直後のはあまり手を加えずに素のギャリアを知ってもらう、という考えでやってると思うんだよなぁ。
だから次に控えた作例はこってり重械ディテール、色:高荷風なんかでくるんじゃなかろうか?
540HG名無しさん:2008/03/26(水) 12:09:09 ID:J/MnLaJ/
νガンダムはMGの見た後に他誌の見ると可哀想になってくるな・・・
541HG名無しさん:2008/03/26(水) 12:29:54 ID:PO/qE7Cu
>>537
ザブコン金賞の人もマシーネンの人だもんね
やっぱり塗装が重厚で良かった
542HG名無しさん:2008/03/26(水) 16:24:26 ID:TVaYLb5d
対談記事で遠慮なしに長文で自画自賛するあさの氏。
ここまで言うと皆引くかな…という抑制がまるで効いていない。
バンダイスタッフドン引き(笑)
分かる、本当にうれしくて感激してるんだと思う。
書く事でしか表現できなかった理論を実践して、なおかつ手応えがつかめたという事なんだろう。
ギャリアがどこまで売れるか分からないが、ザブングルという小さなコンテンツの中で最高の仕事をしたんだと確信した。
543HG名無しさん:2008/03/26(水) 17:52:30 ID:kDX3BT7x
↑田口トモロヲの声で
544HG名無しさん:2008/03/26(水) 18:49:47 ID:riQmkl0B
あさのは相変わらずキモイな
こういう自己顕示欲が肥大した症状ってなんて言うんだっけ?
545HG名無しさん:2008/03/26(水) 19:08:38 ID:9E46UAMd
2ch病
546HG名無しさん:2008/03/26(水) 21:03:36 ID:hF7plEQV
自己愛性人格障害
547HG名無しさん:2008/03/26(水) 23:05:46 ID:t+WLKY0p
そういう露骨な嫌悪感を見て「ああ、やっぱり思った通りの反応だ、おk」なんて思われてるのを考えると
それはそれでムカツクw
548HG名無しさん:2008/03/26(水) 23:11:38 ID:tK2BIhb1
ふと思ったけど、あさのって時々テレビに出てくるラーメンの店評論家に似てない?
549HG名無しさん:2008/03/26(水) 23:22:54 ID:bqZKI6O8
座談会であさのが言ってた、バンダイの懐に入って「いままでアンタたちがやってきたことはまちがいですから」と言う…のあたりはスカッとしたけどね。

色んなスレで「バンダイ社員バカばっか」みたいな意見をよく見るけど、例えどれだけ的を得た意見でも、その意見をバンダイの、しかも開発・設計の人に直接いえないでしょ?

ネット上でバンダイ批判を繰り返す人の中にも、あさの以上のディレクション/プロデュース能力がある人はいると思うけど、
「やればできる人」と、
「実際やってできた人」
とでは全然違うし。
商業誌で、ギャリアなんていう対象が狭い商品だったとはいえ、真っ向からバンダイ批判をし、それなりの結果を出したのは評価できると思うけどなぁ。
550HG名無しさん:2008/03/26(水) 23:31:12 ID:VZlmDeMD
>>549
だからといって多数のスタッフが関わったチームワークの結果を
「オレの手柄」顔されるのはうんざりなんですよ。真面目な話。
551HG名無しさん:2008/03/27(木) 00:04:08 ID:tfq0qKhJ
>>549
まだ発売していないのに、結果を出したってのは先走りすぎかと
初回分は売れました、けど再出荷分は山積みで半額投げ売りですじゃ
意味がないんだから

少なくとも1年くらいは様子を見ないと判断はできないんじゃない?
552HG名無しさん:2008/03/27(木) 01:06:20 ID:18/1fGK6
どうでもいいや、あさのなんて
553HG名無しさん:2008/03/27(木) 01:08:02 ID:rD1elycz
まぁ、あさのマンセーは酷かったが、読んでてとても面白い座談会だったよ。
模型誌であそこまでバンダイ(ホビー部)にダメ出ししたのも初めてじゃないかな?
むしろビジネス誌に載せるべき内容だったような気もするがw

1/350ヤマトが、模型としても商品としてのトータルパッケージとしてもダメダメだった理由がよく分かったよ。
CADの線引きの話は特に分かり易かった。

ホビー部って武家の商法ならぬ職人の商法つーか、とにかくユーザーの意見を取り入れるのが下手で
(「熱意」発言とかな)、これを機に変わって欲しいと切に願う。
554HG名無しさん:2008/03/27(木) 01:16:38 ID:6pK/2VUD
>>551
俺が言った結果ってのはあくまで「それなり」ね。

つまり(この度のギャリア騒動で、モデグラ誌上で報じらた記事が全て事実だったと仮定して)バンダイに届かない所で野次ってるだけじゃなくて、その内部に入り込んでペンディング状態になった企画をもう一度ひっぱり上げた。
…ってところまで。
もしギャリアが大ヒットしたら、それもあさのの功績だ!…なんつう気はないけど(予約はしてきたけどさw)、あさのが関わった商品が果たしてどのぐらい売れるのか…って興味はある。
555HG名無しさん:2008/03/27(木) 01:26:57 ID:dzoFkDpV
出せただけで善しって気もちょっとはするけどね。
「売れた」及第点ってのはどれくらいなんだろ?
どっちも値崩れアイテムだけどレイズナー?スコタコとか?
556HG名無しさん:2008/03/27(木) 02:33:46 ID:4cZZzBRf
売れたとかよりも、空気が読めてないキットが出にくい環境を構築できた(?)ところが今回の成果ではないか?
557HG名無しさん:2008/03/27(木) 04:20:16 ID:TiJUNcsF
結局あさのって口だけじゃん?
558HG名無しさん:2008/03/27(木) 04:20:25 ID:JQknc9b9
今回は、SF3Dがキット化されたときのような読者を巻き込んだ一連のストーリーを、
あさのは自分の手で描きたかった、てことだと理解してるが。
だから、読者のネガティブ意見を紙面に載せてたのも、その反動を煽ってる感じで、
なんか予定調和に見えて自分は乗れなかった。
559HG名無しさん:2008/03/27(木) 08:57:03 ID:DL5GhW1f
むしろ途中から前田氏があんまりな発言連発に 
(意見取り入れた〜は失敗で、その後自分でやった〜が成功だったけど)やっぱり意見聞かないと
みたいな発言の前後を意図的に削ってるんじゃないかと邪推してしまったw
560HG名無しさん:2008/03/27(木) 10:55:44 ID:+RKXSS9K
>549
それはギャリアもそうだが
自分に少なからず関わり合いのあるガンプラのときにも言って欲しかったぜ
真武者ガンダム・・・全然ver.ka78の反省の色がないじゃないか。
561HG名無しさん:2008/03/27(木) 12:20:04 ID:6pK/2VUD
武者ガンダムでそれを言われてもなぁw

いや、俺たちがギャリアにこだわるように、武者ガンダムにこだわる人だっているんだろうけどさ。
562HG名無しさん:2008/03/27(木) 12:38:55 ID:+RKXSS9K
・・・武者ガンダムじゃなくて中の人に拘ってんですけど。

疎いぞアンタ。
563HG名無しさん:2008/03/27(木) 16:51:45 ID:oHup3VUn
MGガンダムを筆頭に、いくらでもあるじゃない。
気に入るように改造すれば良いだけのこと。
564HG名無しさん:2008/03/27(木) 17:16:59 ID:wv8bUBtE
>>563
模型板で吠えてるVer.Ka好きは、改造し始めると完成までたどり着けな
い人ばかりだから、バンダイにそのものズバリのものを出してもらわない
とダメなんだよ
565HG名無しさん:2008/03/27(木) 17:29:10 ID:nB/X7N9r
あ氏の芸風は大昔から変わらないね・・・
バンダイの人、お疲れ様でした。
566HG名無しさん:2008/03/27(木) 17:53:47 ID:iOn1sPS0
いっそ責任編集的ノリでプロデュース模型シリーズ出せばいいんだバンダイは。
567HG名無しさん:2008/03/27(木) 18:38:20 ID:FCdwsOqq
どうでもいいがバンダイの作業着は残酷だなあ
パトレイバーで後藤さんが「この制服、恥ずかしいんだ」ていうシーンを思い出したよ
568HG名無しさん:2008/03/27(木) 18:49:17 ID:PkzL6HQT
あの5人だけは、このプロジェクトの時だけでいいからイノセントの司政官の制服を着てほしかった…
569HG名無しさん:2008/03/27(木) 19:18:46 ID:+RKXSS9K
>563-564
話にならないな
570HG名無しさん:2008/03/27(木) 19:44:15 ID:M/px7c84
中の人なんて所詮オマケだろ?
なにをそんなに噛み付いてるんだかw
571HG名無しさん:2008/03/27(木) 19:54:40 ID:o8PRN4Sl
>>569
パチ組みしか出来ないヤツはおとなしくGFFで我慢しろw
572HG名無しさん:2008/03/27(木) 20:23:03 ID:3QdZmNll
同感。
573HG名無しさん:2008/03/27(木) 21:52:44 ID:QmPxmkZW
ザブコン、来月フルカラーで再掲載なんだってな
574HG名無しさん:2008/03/27(木) 22:18:53 ID:+RKXSS9K
>571
どういう思考回路でそういう結論に行き着くのか知りたいわ。
575HG名無しさん:2008/03/27(木) 22:59:22 ID:kXupBLn6
お、帰ってきたw
576HG名無しさん:2008/03/27(木) 23:00:20 ID:6pK/2VUD
「疎い」の用法を間違えて使用し、空気も読まずに粘着し続ける行動に至るにはどういう思考回路なのかも知りたいけどなw

>>573
あの白黒ページだけじゃあんまりだから、カラーで再掲載はうれしいなぁ。
577HG名無しさん:2008/03/27(木) 23:31:30 ID:+RKXSS9K
スルー出来ずにレスしてりゃ同類だろw
578HG名無しさん:2008/03/27(木) 23:41:26 ID:/vwmb5Wk
>>ID:+RKXSS9K

ダセww
579HG名無しさん:2008/03/27(木) 23:48:57 ID:+RKXSS9K
ID変えて何度もご苦労様です
580HG名無しさん:2008/03/27(木) 23:54:03 ID:6pK/2VUD
ごめん!俺が変なの釣っちゃった…。
なかなかいい流れだったのに申し訳ない。
581HG名無しさん:2008/03/27(木) 23:57:12 ID:+RKXSS9K
死んで詫びろ
582HG名無しさん:2008/03/27(木) 23:58:32 ID:zsr14C8R
まあ、変なのが>>579で恥の上塗りしただけだし良いんじゃね?
583HG名無しさん:2008/03/27(木) 23:59:16 ID:+RKXSS9K
はいはい
584HG名無しさん:2008/03/28(金) 00:02:23 ID:l+RFjJhz
585HG名無しさん:2008/03/28(金) 00:10:14 ID:rQFagGJP
まだやってんのかよ…

来月号にカラー掲載って言っても
今月白黒のものをカラー拡大してまんま再掲ってわけじゃないよな。

コメントとか、スタジオ撮影追加とかあればいいな。
586HG名無しさん:2008/03/28(金) 00:20:55 ID:1NvSa1h5
>>539
>>だから次に控えた作例はこってり重械ディテール、色:高荷風なんかでくるんじゃなかろうか?

遅レスだが
それはあさのが4月号で言ってた「ギャリア設計フェーズ0」になるんじゃね?
80年代に1世を風靡した「リアル風ロボ」で
それに否をとなえて「あくまでTV画面に出たアニメの忠実な再現」を主張
「さくっとフェーズ0で出されたらこっちとしては酷評するしかない」とまで言ったし

メーカーが出すのとライター改造は別、ならそれはそれでw
587HG名無しさん:2008/03/28(金) 00:46:10 ID:rQFagGJP
高荷さんの描くWMって、重機や戦車よりも、
爆撃機とかのエッセンスが結構入ってるような気もするんだよね。
ノーズアートみたいなのが描いてあったりして。
588HG名無しさん:2008/03/28(金) 01:11:17 ID:i38BExIa
>>586
そりゃ全く別問題でしょ。
バンダイの大量生産品としてのギャリアと、プロ個人の思うオレ解釈ギャリアの問題は全然違うからね。
例え横…(何て読むの?)氏がフェーズ0風に大改造するとしても、それはそれで面白いじゃないか。
絶対ないと思うけどw
589HG名無しさん:2008/03/28(金) 01:28:02 ID:1NvSa1h5
>>587
重機にピンナップガールはさすがにないだろーけど
トラック野郎だと色々あるだろうな
590HG名無しさん:2008/03/28(金) 01:30:06 ID:jW1lAOx5
とりあえず今後は発売前に設計担当者の名前出してほしいね。
前田って奴の設計したキットは基本的に買わないことにするから。
591HG名無しさん:2008/03/28(金) 01:34:37 ID:i38BExIa
>>590
それはあんまりだろ!
「警戒する」程度にしてやらないと…w
592HG名無しさん:2008/03/28(金) 01:40:46 ID:NtS1ICSG
前田氏、大人気だな。
593HG名無しさん:2008/03/28(金) 01:55:08 ID:G55D/HQc
>586
「よこしまみゆき」だよ。昔から知ってる人間にはセルボがもれなく=で付いてくるが。
旧キットと並べようと思ったらプロポはキットのままでフェーズ1風にディテールは
近づけたくなると思うけどな。

 どっちにしてもプレーンなギャリアを発売に至らせてくれたことは評価したい。
あれなら不満があるならいじればどうとでもなるし。これがフェーズ0だったら、あれは開発者の
オナニーにしか見えなかったんでマジで買わなかった。腕のと胸の細い変なギャリアとかどんだけー。

つかR3のコンセプトの割に当時を知らない熱のない人間が開発やってた(サポートもなかった)
ことの方が驚きだったわ。今回の記事通りだと職人というより仕事として淡々とやってるってことだからな。
だからあさのにダメ出しされた時にストレスたまるわけで。

人件費のことを考えてるにしても、あれじゃR3はそっぽ向かれるものしか出ない。
R3商品に対してその商品に対するISMない奴にやらせたら小銭稼ぎで適当なもの出してるといわれてもしょうがない。
今回の読むとバンダイの体質が見えるよな。過去の遺産を大切にしてない。というかマーケティングが
壊滅的に終わってるというか。全てガンダムフォーマットで怠慢としか言いようがない。
お前は誰に買って欲しいもの作ってるんだと。

次ののR3でその辺がはっきり見えてくるんだろう。これで変なのでたらマジで終わるだろうな。
バイファムとかやったらどんなのが出てくるのかドキドキだぜ。
594HG名無しさん:2008/03/28(金) 05:36:34 ID:aZWUnvHk
そういう意味では、カトキハジメ氏やMAX渡辺氏が企画に絡むと、大ハズレにならないストライクゾーンなキットになって安心なんだけどね。

社内に解ってるスタッフがいないなら、外注に頼めば良いのに(売り上げに直結するんだから、依頼料くらい開発費から考えたらビビたるものだろうに)。
595HG名無しさん:2008/03/28(金) 05:36:58 ID:jsWwmHPK
>>593
能書きたれる前に手を動かせよw
596HG名無しさん:2008/03/28(金) 06:39:55 ID:ZW3EYSu8
>>594
俺はMAX氏の造形がプレーンだとは思わないが(…あのザクはちょっとなぁw)そういうスーパーバイザー的なポジションは必要だな、とは思う。

画稿はカトキ氏、造形監修に岡プロとかねw
597HG名無しさん:2008/03/28(金) 07:21:15 ID:ii8FJw0H
その「カトキでいいだろ」的な発想も、そろそろ改めたらどうだろうという気もするけどな。
598HG名無しさん:2008/03/28(金) 09:44:29 ID:5pqW9yIl
カトキ風エクシアはさすがにないとオモタが
599HG名無しさん:2008/03/28(金) 09:45:23 ID:rQFagGJP
小田さんに頼もうぜ
600HG名無しさん:2008/03/28(金) 10:39:01 ID:aZWUnvHk
バンダイスタッフが給料分以上の仕事をしてくれれば良いんだけどね。
思い入れ+センスがないと、コレジャナイ的なキットになっちゃうし。

雑誌に掲載されていた過去のリニューアル設定画を見る限り、カトキハジメ氏は大ハズレなリファインをしない用に思う。
少なくともフェーズ0みたいな画稿は上げないかなと。

他のデザイナーでもカトキ氏以上の立体を意識した整合性のある画稿を提示できるならそちらでもOK。

MAX渡辺氏と比べて、小田さんはどうかな?
ライター時代の作例や海洋堂製1/35レッドミラージュの原型時のセンスを発揮してくれるなら何も心配は無いけど、ブランクとか心配。
バンダイの社員の川口名人には、今以上に期待したいんだけど、プラモデル開発には携わってないのかな?
601HG名無しさん:2008/03/28(金) 10:41:24 ID:EsGINouk
実現すれば、あさのより絶対に良い、な
602HG名無しさん:2008/03/28(金) 10:43:29 ID:dz7yQNPZ
>>563
送り手としては「武者ガンダムの中の人」よりも武者ガンダム自体をまともに成立させることに注力するのが当たり前。
最初っから流用パーツとして買わせるための商品設計なんかするわけないだろ。
あの重っ苦しい鎧を被せてなおまともに動くようにするには中の人は可動重視→ペガンになるのは自然な流れだし。ヴァカガンのデザインは可動性にモロに支障が出る

真武者らしく見せる時に必要なカトキ分は顔だけ。
体の方は鎧被せちゃえばカトキ風かどうかなんて関係ない。
603HG名無しさん:2008/03/28(金) 10:56:10 ID:Mz5Mzptx
カトキ氏がいかに頑張ろうと、設計にそれが反映され
ないんじゃ無駄。
これまでのMG・HGUCを見れば明らかだろう。
結局は“参考”程度の扱い。
604HG名無しさん:2008/03/28(金) 11:42:18 ID:pKAgB9Ts
モデグラ座談会読んだ。
前田氏大人気だねーw
こういうやつがぜったいいると思ってたよホビー事業部にwwww
やっぱりなってのが感想です。
605HG名無しさん:2008/03/28(金) 12:01:38 ID:RuNGjbYH
遅まきながらMG・フィギュア王両誌座談会斜め読みしてきた。
あさのに対しての人格攻撃は横において置いて・・・
彼の発言内容は、プロジェクトプロデュースの見解から見たら
極まっとうなこといってるよね。(言い方はともかく)

むしろ読んでてすごく不安に思ったのは、
企業体として大きくなったバンダイは、その身に伴った
プロジェクト遂行スキームをもってないんじゃないのか・・ということ。
部署ごと、チームごとの独立採算なのかは不明だが、
過去のリソースを活用することも部署間を跨いだ連携も調整も、
プロダクツ開発からユーザーとのコミュニケーションまで俯瞰して
進行させるスキームがなかったなんて、
少なくとも他の業種じゃ考えられないが・・・

小木戸(だっけ?)があさのにいわれてたという、
「まずあなたは自分が何もわかってないということをわかりなさい」で
そうとう凹んだみたいな文があったけど、
こんなことビジネスパーソンとして成長していく過程ではよく経験することなんだが、
そんな発展途上な若い層がしたり顔で「できる」つもりになっていままでこなしてたのかよ、
と、バンダイの内情暴露としては、ものすごく致命的な組織体としての欠陥を
みせられた気がするな・・・

キャラクタービジネスに携わる(もっと言えばモノづくり)物が、
イズムを喪失してサラリーマンになってる現場をまざまざと見せられた気がしたよ。
これでいいのが、バンダイ?
606HG名無しさん:2008/03/28(金) 12:33:52 ID:uHMXwXYJ
バンダイ駄目だ駄目だと言っても、
00の1/100キットなんかは(MGじゃない無印にしては)かなり出来がいいと思ったけどな・・
HGUCのνも好評らしいし、ザクver.2.0も好みの問題はあるにしても
キット自体は革新的だし。「組み立てるアクショントイ」という方向に進んでいるにしても
ガンダム系に関してはやっぱり見事だよ。
607HG名無しさん:2008/03/28(金) 12:45:05 ID:kS2TBOdy
>606
バンダイの中にもそりゃいろいろチームがあるから
一概に「バンダイ駄目」とは思わないよ。
さすがに今回のギャリア開発チームは「ダメチーム」だった、
というのは他レス読んでのとおり、オレも同感。
608HG名無しさん:2008/03/28(金) 12:47:49 ID:0+FqbEpp
ドラゴンの1/35における社内開発モデルと高田組モデルの違いのようなもんだね
609HG名無しさん:2008/03/28(金) 13:09:17 ID:rQFagGJP
>606
00はガンプラ展開と本編が密接にいい具合でリンクとれてて面白かった。
今まで以上にデザインの段階で模型・玩具展開を見越して設計される感があって
発売ペースにあわせ劇中でもギミックを小出しにしていく感じが地味に上手い。

好き嫌いは別として、放送当時から時間が経ってリメイクするものにはない
リアルタイムで展開していくものの強みはあったと思う。
個人的には大本命のマクロスFもこうあって欲しいんだけどなぁ・・・。
610HG名無しさん:2008/03/28(金) 13:23:57 ID:aZWUnvHk
初回からしっかり作っておけば、無駄も無かろうに。
昔ならまだしも、短期間に無印1/100→MGって、ユーザーを小ばかにした商売してるので、1/100は買わないようにしてる。
611HG名無しさん:2008/03/28(金) 16:21:28 ID:7iS/Tc5O
>566
ソレが、Ver.Kaってコトじゃねーの?
612HG名無しさん:2008/03/28(金) 17:40:31 ID:Q0xbzN64
バンダイのギミック設計とか製品の精度とかクオリティは超がつく一流だと思うけどさ
こと造形とマーケティングに関してはどうしようもないよねえ
613HG名無しさん:2008/03/28(金) 18:15:15 ID:H+RP/+Ur
今月号は特集に合わせてバンダイから広告貰えてんだな
614HG名無しさん:2008/03/28(金) 18:55:46 ID:W/lbRCsJ
>つかR3のコンセプトの割に当時を知らない熱のない人間が開発やってた(サポートもなかった)
>ことの方が驚きだったわ。今回の記事通りだと職人というより仕事として淡々とやってるってことだからな。
>だからあさのにダメ出しされた時にストレスたまるわけで。

若手に経験を積ませるためだけOR単に遊んでる奴を出さないため、なんだろうな。
そういう愛情のなさは、VerkaのRX-78で凄く感じた。
615HG名無しさん:2008/03/28(金) 19:20:02 ID:Bjl6Eun1
バンダイのプラモデルからは、アイテムへの愛情の無さを感じるものと
担当者の自慰っぷりを感じるものに二分される気がする
616HG名無しさん:2008/03/28(金) 19:31:55 ID:JGS9Xjfu
>>606
ガンダム以外ものガンダムのフォーマットでやろうとしたってのが問題なんだろね
エルガイムMK2あたりのプロポーションはヒーロー体型だからわりとまとめられたが
ギャリアとなると・・・
617HG名無しさん:2008/03/28(金) 19:33:18 ID:KCht4VuX
いつまでもベテランを現場に押しとどめるわけにもいかないし、新入社員を入れたら仕事を覚えさせなきゃならないのは仕方ないと思うけど。
ガンプラが主力である以上、技術力のある社員がそっちに取られてしまうのも仕方がないし。
ザブングル放映時の世代(今40代位?)のサラリーマンて一般の会社でも管理職とかでしょ。
40過ぎて一兵卒の平社員て、そりゃ落ちこぼれの扱いだし能力的にも不足じゃない?
それにバンダイはオタを採用しないなんて話も聞くし。(岸ブーみたいなのもいるけど。)
当時のファン世代は現場を離れている時期であるということや格好良さのツボが変則的であるという意味ではギャリアは難しいネタだしベストな人材を揃えるのは難しいよな。
618HG名無しさん:2008/03/28(金) 20:20:00 ID:+AbySavL
そこはちゃんと先人が後継にノウハウを伝授していけばいい
ただ機械的に年齢が来たから現場を外して管理職へってのもどうなんだって思うけど
これはバンダイに限ったことではないけど
しかし個人的にはどうにも90年辺りからバンダイは同じところを周ってるような気が
619HG名無しさん:2008/03/28(金) 20:27:07 ID:AhP1lCJB
あさのが磐梯に入社すれば良いんじゃね?
620HG名無しさん:2008/03/28(金) 20:31:56 ID:G55D/HQc
そういやあのヤマト記事いつまで続けるんだろうな。
DVD買わないとついてこない代物にしつこすぎると思うんだが。
621HG名無しさん:2008/03/28(金) 20:45:55 ID:OGVcBx2n
ヤマトはあとから仕様変えて単品売りでもするんじゃないの
622HG名無しさん:2008/03/28(金) 20:53:31 ID:rQFagGJP
>610
それって、まっ先に思いつくのがフリーダム系だけど
あれは設定画と作画(&観てる人のイメージ)に極端にギャップがあったからじゃないの。
酷い酷いと言われてる1/144HGや1/100も、実は大河原画稿には忠実だからなぁ。

実際、川口氏がテレビで語っていたが
劇中でのイメージが確立して浸透するのは、当然放送後しばらくしてだから
放送前から準備してるガンプラはそれを拾えないのが昔からの悩みらしい。
MGなりHGUCなりっていう後出しで、やっとそれを取り込む事ができる。

00はその辺に結構気を使ってた印象があるね。
デザイナーもガンプラ作ってる世代だから、
MGやHGで行われてる作業が前提としてあるんじゃないの。
623HG名無しさん:2008/03/28(金) 20:55:06 ID:W/lbRCsJ
>>619
流石に、いくら厚顔無恥なバンダイとあさのでも、それはないだろう。
お互いに。
624HG名無しさん:2008/03/28(金) 21:00:45 ID:1JjWmHRp
本文中になかったか?
もしあさのがバンダイ内部の人間だったとして
こういうことは無理だったろうなって。
625HG名無しさん:2008/03/28(金) 21:05:37 ID:G55D/HQc
そりゃ体制に組み込まれるわな。
吼えたところで上司に睨まれて終わるだけだ。
626HG名無しさん:2008/03/28(金) 21:20:38 ID:Xdy2CBEr
でも無理だろうってことをあさのが言うのならともかく
バンダイ側の人間が言っちゃうのってどうなのよ、と
おまえら端からやる気ないんかい、と
627HG名無しさん:2008/03/28(金) 21:29:26 ID:IlumDdmV
> あさのが磐梯に入社すれば良いんじゃね?
ZZ放送終了くらいの頃、入社直前で蹴られたそうだ。
まあ、あの性格だから入社しても2年くらいで辞めてただろうな。
フリーであちこちに出没して、時にものすごい仕事をして、時にグータラして
ってのが彼らしいがな。
628HG名無しさん:2008/03/28(金) 21:34:29 ID:y/kH69Ko
>616
> エルガイムMK2あたりのプロポーションはヒーロー体型だから

MK2は足が異様に長い人型を外した悪魔的なデザインだったはずですけど?
629HG名無しさん:2008/03/28(金) 22:24:53 ID:JGS9Xjfu
>>628
ん、だから手長、足長、スマート、小頭はバンダイの得意なプロポーションでないかいと
mk2は設定時点これだから良いけど、mk1の方をこういう方向性でアレンジすると賛否両論になりそうw
630HG名無しさん:2008/03/28(金) 22:49:15 ID:VeFJVneS
ザブコンカラーは全作品載せて欲しいな。複数応募分も込みで。
631HG名無しさん:2008/03/28(金) 22:51:46 ID:aZWUnvHk
Mk1は設定画がしっかりとしたものがあるから、それを素に劇中イメージも取り入れて欲しいな。

少なくとも、キット担当者は全員一回は全話見て欲しい。
632HG名無しさん:2008/03/28(金) 22:57:58 ID:VeFJVneS
mk1は太めでガッシリした設定画のやつがいいなあ。
633HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:06:02 ID:MXpBBrmX
>>631
そんなことしたら開発意欲が減退するだろ
634HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:13:04 ID:1JjWmHRp
Mk-Iといえば今月他紙の新製品情報に載ってた
超合金魂?だかのスタイルがいい感じだったなぁ。

まああれはあくまで玩具であって、このスレで挙げるのもなんなんだろうけど
超合金魂ギャリアの時の好評が今回のR3に影響してる部分も大いに在るんだろうし
なんか何が言いたいか判らなくなっちゃったけど
何ていうかやっぱ「あの頃の想い」がこう形になって手に入るのは
感慨深いよねーと。
で、出来ればこう、キットの形で手に入る、手を入れられる形で
手に取れたとしたら、これ以上のことは無いよねーと。

まあ、バンダイ頑張れw
635HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:13:36 ID:CSnfGhbt
それを我慢するのも仕事のうち
636HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:43:43 ID:/LCF39fZ
カッコワルイ=悪者みたいな発想持つヤツが今まで設計してきてたという驚愕
637HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:55:35 ID:VeFJVneS
そもそもギャリアのデザィン見てカッコワリィって思うのが不思議。

…っていうのはオッサンの刷り込み?
若い子にとってはマクロスのデストロイドとかもカッコ悪いのかなぁ。
638HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:56:43 ID:Bjl6Eun1
>>637
羽みたいな背負いものがないとダメなヤツがいるんじゃないか?
639HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:58:13 ID:EenB74Db
ww
640HG名無しさん:2008/03/28(金) 23:58:31 ID:YvBFyzMu
カパゴリラだもの、そりゃ…w
641HG名無しさん:2008/03/29(土) 00:04:30 ID:T5hz+YRC
>637
 ギャリアを初見でかっこいいと思える奴は少ないと思う。
結局ガンダム系のスマート体型がメカの基準で出来ちゃってるから
俺も当時「えー、何このブサメカが今度の主役機?うそだろ?」と思ったもの。

むしろ劇中のアクションで好きになった口。この手のパターンは良くあるよ。
最近だと種のジャスティスとかそんな感じ。この場合は好きなったではなく
思ったより良いじゃん程度だけど。

PS1のスパロボアルファ外伝ではいい味出してたから覚えてる新規客層が
R3買ってくれるといいなぁ。
642HG名無しさん:2008/03/29(土) 00:07:29 ID:H+1/GyOU
あー、ギャリアは色でも損してるよな、絶対。
慣れるとあの色がアイデンティティーになってていいんだけど。
643HG名無しさん:2008/03/29(土) 00:12:40 ID:T5hz+YRC
色言っちゃうとビルバインの夜間迷彩もここにきてこの色!?ってびっくりだったけどね。
644HG名無しさん:2008/03/29(土) 00:18:01 ID:vzddwEB6
ビルバインて夜間迷彩に塗り替える時に劇中で説明あったっけ?
突然なんの前触れもなくダークブルーになってたから「あれ?」って思った。
645HG名無しさん:2008/03/29(土) 01:03:03 ID:2MIJvbkX
やりとりがあったよ
塗装は終わったのか、とか
646HG名無しさん:2008/03/29(土) 01:57:02 ID:Jywtkj+8
>>641
ギャリアをジャスティスなんかと同格で語るなよ。

これだから種厨ってさあ…。
647HG名無しさん:2008/03/29(土) 02:05:26 ID:oxbq/xVq
俺はギャリアのデザインもサブングル本編も種系なんぞより遥かに好きだがあえて言おう。

そりゃ同格で語っちゃいかんな。相手は仮にもガンダム様だぞ…
648HG名無しさん:2008/03/29(土) 02:15:14 ID:T5hz+YRC
設定画でダサく感じても劇中でイメージが変わるって話を日本語理解できないまま
別作品のメカ同士を同格で語るなとか、脊髄反射で種厨とか言ってるほうが痛いこと
を認識した方が良いよ。
649HG名無しさん:2008/03/29(土) 02:23:03 ID:1wR+wYmU
どれも好きだけどな。
ロボットはみ〜んな好きだよ。じゃなけりゃあ、二十年以上バンダイ他キットを4桁も積んだりしない。
650HG名無しさん:2008/03/29(土) 02:26:46 ID:Jywtkj+8
>>648
脊髄反射でマジレスして熱くなってるヤツが一番痛くね?たかがガンプラの話でさw
651HG名無しさん:2008/03/29(土) 03:04:42 ID:TZ52EomA
>>649
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     組 ま な い か?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
652HG名無しさん:2008/03/29(土) 04:48:12 ID:hEzBuyuw
>>641
めちゃくちゃかっこいいと思ったけど?
653HG名無しさん:2008/03/29(土) 09:10:42 ID:sOKHlECo
俺はむしろザブの方が格好悪いと思った。
世界観に全く合ってないスーパーロボット然としたスタイルや変形に
「玩具メーカーの陰謀に違いない」
と決めつけてた。
だからギャリアが出た時は拍手喝采だったな。
654HG名無しさん:2008/03/29(土) 09:55:46 ID:swkKwBFo
>>653
ザブの世界観を全く理解してないな
出直して来い
655HG名無しさん:2008/03/29(土) 10:07:57 ID:JjKYJWVe
世界観にそぐわないザブングルを何とかしたい、という作り手のもがきが「型破り」の原動力になったにちがいない、と思ってる。
初めからガワラギャリアのような機体が主役だったら、もっと普通のアニメになってたかもしれないね。
656HG名無しさん:2008/03/29(土) 10:11:48 ID:H+1/GyOU
>>655
ガワラギャリアって設定画ある?凄く見たい。
657HG名無しさん:2008/03/29(土) 10:24:01 ID:JjKYJWVe
あるよ、ダグラムに甲羅を付けたようなのがw
658HG名無しさん:2008/03/29(土) 10:39:42 ID:H+1/GyOU
うぉー、面白そうだなそれw
659HG名無しさん:2008/03/29(土) 12:50:52 ID:fuOAZBOo
主役ロボ交替の元祖と言えばジャンボーグAだよね
660HG名無しさん:2008/03/29(土) 15:28:31 ID:Gs6E0X8f
ジャンボーグAとの共通点は放映当時から指摘されてたね。ナインのハンドル操縦とか。

にしても、どうせあさのマンセーなんだろ?と思って当初読む気がしなかった対談記事を思い切って読んだら、
別方向のベクトルで読み応え満点で興奮(というか憤慨?)しちまったぜ。
こんなのを掲載する立役者となった「あ」の人にあえてマンセーと言いたい。
661HG名無しさん:2008/03/29(土) 15:31:06 ID:e6SzrRVr
ガワラギャリア設定画 : 湖川ギャリア設定画
ガワラドム設定画 : 安彦ドム設定画
フェーズ0ギャリア : 製品版ギャリア

こういうことかと思った。
662HG名無しさん:2008/03/29(土) 15:39:30 ID:fZodS4Mr
あさのは糞糞思ってるとたまにマトモな事をやるから怖い
663HG名無しさん:2008/03/29(土) 20:33:54 ID:+w+QtpY4
2案のメリット、デメリットを挙げた上で、なぜ一方がいいのか皆を納得させなくてはいけない、 
ってのは当たり前だけど良く言ったとは思ったよ。 

結局、ユーザーの案ってその点がサッパリで感情論に終始してるのに
本人は論理的だと思ってるんだろうなー、ってのが多いし。
664HG名無しさん:2008/03/29(土) 20:50:16 ID:l13a/GNk
>2案のメリット、デメリットを挙げた上で、なぜ一方がいいのか皆を納得させなくてはいけない、
説明内容が「手首のスナップを…」とか「ポン。ギュイーン」とかだったりしたら
納得する以前に理解できないと思うけど実際どうだったのかな?
(前田氏は理解できたようなことを言ってたけど。)

665HG名無しさん:2008/03/29(土) 21:25:40 ID:oxbq/xVq
その手首をスナップを利かした走る線…ってのは由良拓也氏インタビューの時にも言ってたね。

俺はそのとき、恥ずかしながら「なんのこっちゃ」ぐらいにしか思わなかったんだけど、フェーズ2とフェーズ3との比較写真+あさのの解説でようやく理解できた(ような気がする)。

あさのってそういう感覚的な部分を「翻訳」つうか文章化して分かりやすくする能力に長けているから、前田氏も(少なくともその時だけは)理解してたんじゃないかと。
まさかバンダイスタッフにまで「ポン、ギュイ〜ン…」って擬音で説明してたわけじゃないだろうし。
666HG名無しさん:2008/03/29(土) 22:00:50 ID:Gs6E0X8f
絵は手で描く物。そんな単純な事が忘れられているんだなぁ。
ツールに支配され杉だよ。紙と鉛筆から始めようぜ。
667HG名無しさん:2008/03/29(土) 22:11:15 ID:na1hOb6w
CDAはCADでメリットが大きいからねえ、単純に作業者のセンスの問題だと思うよ
668HG名無しさん:2008/03/29(土) 22:21:21 ID:vEeVwCgC
> 説明内容が「手首のスナップを…」とか「ポン。ギュイーン」とかだったりしたら
センチネルの頃に手の内を明かしているが、モデラーとの打ち合わせの時には
「○○ガンダムのような曲線」などの言葉では無く、実在する小物を例にしたり、
相手が得意とするジャンル(戦車とか自動車とか)での共通項を探ったりして
極力明快明確な着地点を決めるのだそうな。
「ポン。ギュイーン」は受け狙いの言葉だよ。
669HG名無しさん:2008/03/30(日) 00:08:37 ID:AFJaFP0v
>>664
紙と筆記具を使って、自分の腕で絵を描いてみればよく解る。
どんな直線も、定規を使った線とそうでない物とでは全く違う。

>>668
皆でPF21を買いあさったよなw
670HG名無しさん:2008/03/30(日) 01:17:10 ID:LZgQCydg
>>669
センチ的にはあまり意味はないが
バーチャファイター缶のPF21だけはまだ持ってるw
671HG名無しさん:2008/03/30(日) 02:06:00 ID:iYRl6A86
マリナのボールペンも皆で買いあさったよな
672HG名無しさん:2008/03/30(日) 02:07:58 ID:vXTMtaZN
ビームライフルかw
673HG名無しさん:2008/03/30(日) 11:20:30 ID:1dwr4hwJ
カトキ氏が他のデザイナーと違うのは強度や抜きまで考えて案を提示出来る 
って事を昔インタビューで言ってたのも、これに近いかも。

ビークラとか読者の機構案って素人目でも、プラじゃ抜けねー、強度たりねー、形ワカンネって感じだし。
674HG名無しさん:2008/03/30(日) 12:20:04 ID:zlRbZ2Lk
抜きや強度を考えるっても別にカトキに商品設計の経験があるでなし、
バンダイの開発者にしてみれば「考えてないよりは考えてる」程度の事だと思うんだけどね。
実際に商品に反映されてないアイデアもいっぱいあるし。
675HG名無しさん:2008/03/30(日) 12:32:03 ID:ICs/rxyC
その無視がコレジャナイの源の一つかもしれず
また、意思疎通を徹底すると∀ができたわけで
有意義ではあるはずだろう
676HG名無しさん:2008/03/30(日) 15:28:51 ID:vGj3INqF
>>674
それとは別に、強度にも抜きにもギミックにも関係なさそうな部分(アンテナの角度とか)を
設定やカトキ画稿を無視してCAD担当者が勝手に変更する場合が多いでしょ?
そういう部分の積み重ねがコレジャナイ感の原因だし、大抵は作例でも修正される。
(キットの○○な形状も良好だが、ここは設定画のイメージを元に改修した、みたいな言い訳と共に)

CAD設計者は、ギミックやパーツ分割を考案する技術こそ相当高いんだろうけど、
それを造形センスの良さ、もしくは「わかっている」んだと勘違いしている節があるんじゃないか?
677HG名無しさん:2008/03/30(日) 16:27:21 ID:sOgWomo2
設計者としてはともかく、造形者としてはボンクラ
前田に限らず
678HG名無しさん:2008/03/30(日) 17:10:41 ID:Kv2XZ8RC
てことは、世の中はボンクラばっかり、その人たちが作った商品をありがたく買ってるわけですねー(棒
679HG名無しさん:2008/03/30(日) 17:26:06 ID:GXirTC9Y
気になった部分を改修するのはモデラーとしては常識でしょ。
680HG名無しさん:2008/03/30(日) 17:38:22 ID:zlRbZ2Lk
>>676
多いでしょ?って言われても、具体例を示してくれないとなんとも同意のしようがないんだけど、
製品が自分の好みに沿ってないから「だから設計者はセンスが無い」とするのも、
それはどうなんだろうって気がするけどなー。
681HG名無しさん:2008/03/30(日) 20:17:52 ID:AFJaFP0v
>>676
アンテナとかの尖った部分は安全対策で太くさせられるってのはあるな。
で、毎回そこを尖らせるのがモデラーの仕事w
682HG名無しさん:2008/03/30(日) 21:53:11 ID:7FQBCXb/
買っても作らない奴が何が仕事だw
683HG名無しさん:2008/03/30(日) 22:23:47 ID:GXirTC9Y
でも、買わない人より買って積んでもお布施する人のほうがメーカーにとっては味方じゃない?
684HG名無しさん:2008/03/31(月) 00:18:33 ID:YAGx3GKf
>>683
論点をすりかえてまで必死になる理由を聞いてみたい
685HG名無しさん:2008/03/31(月) 00:22:18 ID:09dYYb6D
686HG名無しさん:2008/03/31(月) 00:29:23 ID:QBQMXc7/
>>684
そりゃ、ネットの向こうの人となりをも知らぬ相手に
>>682な事を突然言い出すほうが脈絡なくない?
大人じゃなくない?

こんなスレ覗いてんの、みんないい年したオヤジどもなんだろうし
ここらで収めておこうぜ?
687HG名無しさん:2008/03/31(月) 00:43:15 ID:KR4vJR9Z
皆いい年をしたオヤジばかりだけど、心の中は糞ガキなのさ(悪い意味で文字通りに
688HG名無しさん:2008/03/31(月) 08:02:23 ID:tJmEhidK
 ちなみに、俺はザブコンで複数応募して落とされたうちの一人
一応ひとつは掲載されてた。
 
689HG名無しさん:2008/03/31(月) 08:21:31 ID:dzsZuk4B
>>688
俺も。
690HG名無しさん:2008/03/31(月) 11:46:05 ID:VAd9PjdS
チル&レッグのようにどちらもデカデカと写真掲載で優遇される人もいれば
白黒ページにすら載せてもらえないなんて…カワイソス
691HG名無しさん:2008/03/31(月) 12:38:30 ID:dxfmdBqW
>優遇される人もいれば
あれは優遇では無く、純粋に最優秀賞として当然の措置だろ。
あれが最優秀賞としてふさわしいのか否かは別問題な。
692HG名無しさん:2008/03/31(月) 19:45:57 ID:lnhlXqNR
>688
前のMa.kコンだが、5個送ったうち3つ掲載だった。
さすがにそれだけ載せて貰えりゃ御の字だと思ったが。
693HG名無しさん:2008/04/01(火) 00:41:30 ID:8AkufkZO
う〜ん、今月号はいくら読んでも(見ても)見飽きない。
やられたなw
694HG名無しさん:2008/04/01(火) 15:46:56 ID:7HMNgNQg
うん、今月は濃いからさらっと読み流したりはできないね…ん?

ガバメントタイプ
税込製作/横縞みゆき

…ま、いつものことかw
695HG名無しさん:2008/04/01(火) 16:45:40 ID:UGUk4/wu
税込製作w
696HG名無しさん:2008/04/01(火) 16:49:53 ID:luh8RtCl
>>694
ほんとだw
ま、誤植はMGのお楽しみでもある。
697HG名無しさん:2008/04/01(火) 18:30:17 ID:klmuyRXM

    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃≡    
.______|┃´・ω・) MGの校正ちょっとそこへ座れ
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_

 ,,,,
/,'3 `ァ 
`ー-‐` 
698HG名無しさん:2008/04/01(火) 18:53:11 ID:kBChOu2j
そうそう。一冊まるごと間違い探しって豪気だよなーw
699HG名無しさん:2008/04/01(火) 22:20:57 ID:eVAHlJYD
>>697
              _     _          三|┃
            〃:V::⌒⌒○Y:ヽ        三|┃
            j:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l|.:. l          |┃
             |:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:|          |┃
             |ハ:!.:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:.レj/      ビシッ |┃
             ヾ|i:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.iV           |┃
              x|i:.:.:.V:.:.:.:.:.:八「ヽ     ^ー'て |┃
               ∧!:.:.:.:.'、:.:.:.:.:i:.:.l| ∧  ,xっ  ( |┃
               / ヘ:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:リ  ヽ<ヽ三)  |┃
            rァ、_/    〉:.:.:.:.:ハ:.:ノ人   ` 」」    |┃
          V//    ハ{\ノ jイ=' {ゝ-'´     | ┃
         弋>、__/  {/   l  ヽ        |┃
                  /     l   ',       |┃
               /      l  |      三|┃
              /T7 r┬┬ ┼1T|       |┃
                〈_/ |│ | | │」」」     三|┃
              /  ̄¨77¨ ̄/         |┃
                /    /./   /        三|┃
700HG名無しさん:2008/04/01(火) 22:26:54 ID:7vyMsE8H
ガラバゴスのいとうりょういちとよこしまみゆきもキャプション間違ってたな。
701HG名無しさん:2008/04/01(火) 22:59:23 ID:emvm9SIF
ホンマや、気ィ抜けんなw
702HG名無しさん:2008/04/01(火) 23:45:25 ID:ZyqrVDO8
キットレビューもいいが、00で特集やってくんないかな。
ティエレン限定でもいい。

せっかくアニメの方がおもしろいんだから
MG的な切り口で。
703HG名無しさん:2008/04/02(水) 00:46:16 ID:zFdGws42
>>702
え〜、そういう事ならあと25年待ってください。

                 某フリーライターより
704HG名無しさん:2008/04/02(水) 01:22:18 ID:SC4iZN2Z
種特集の時みたいに、トールギスデュナメスみたいの作るやも
705HG名無しさん:2008/04/02(水) 08:01:53 ID:RnuDuFZZ
エヴァの映画化が進行しているのですから、また腐女子向けに
お耽美な作例が見たいですわ。WILD RIVER 荒川さんとかでディオラマがいいですわ。
706HG名無しさん:2008/04/02(水) 11:16:03 ID:x2o7AfG0
作例はともかく、あのポエムはもう勘弁願いたいかな
707HG名無しさん:2008/04/02(水) 15:47:31 ID:dP5VViHg
エヴァの頃のMGはにぎやかだったねえ。
売上がかなり伸びたそうな。
708HG名無しさん:2008/04/02(水) 17:09:09 ID:N4f4Xv+A
バックナンバー読み返してみるとエヴァ全盛期あたりが一番読むとこない
709HG名無しさん:2008/04/02(水) 21:23:33 ID:JOQL4oVz
岩佐博士のコラム復活してくんねえかなあ
水玉よりはよっぽどいいと思うんだが
710HG名無しさん:2008/04/03(木) 12:03:27 ID:Ql9Yb2GU
エヴァのnice boatなダイオラマ(笑)がまた観たい。
711HG名無しさん:2008/04/07(月) 01:41:28 ID:RAo6DeyZ

なんで本誌にちゃんと製作記事載せないかね?
http://members3.jcom.home.ne.jp/bmwweb-2/m-WM.html
712HG名無しさん:2008/04/07(月) 02:32:32 ID:pAlKXxRg
みずきセンセのドランタイプ掲載スペースが必要だったからに決まってるだろ?
713HG名無しさん:2008/04/07(月) 07:29:24 ID:RAo6DeyZ
ニコ房で作例落した人がカラーページという
このポカぶりがMGらしさというかw
しかしこの製作中ガラパゴス、テストショット成形色の
赤とグレーのツートンカラーが意外に渋いな。
塗装の参考にしよう。
714HG名無しさん:2008/04/07(月) 09:30:40 ID:Uq4byGtN
あさのがデザインしたってザブングルの再販広告、
普通すぎてかえって印象に残らないw
いつものバンダイ広告の方が時代遅れすぎて
目に付くのはおれだけか?ww
715HG名無しさん:2008/04/07(月) 11:00:59 ID:SUmGk5cK
ま、人それぞれ。
716HG名無しさん:2008/04/07(月) 14:00:51 ID:MZ2v53UG
みずきセンセイの作例が完成したらバルキリになってたら全部許す
717HG名無しさん:2008/04/07(月) 15:04:30 ID:PxdbFmdq
むしろステキアレンジが過ぎてコレジャ(ry
718HG名無しさん:2008/04/07(月) 16:35:35 ID:FFY21FHn
>>711読むと2週間仕上げとの事だが、これってみずきセンセの仕事がぜんぜん進んでなかったからピンチヒッターとして大急ぎでやらされたんだろうね。
作例が前回よりもちょっと…なのはその辺からきてる感じがする。
719HG名無しさん:2008/04/08(火) 05:27:09 ID:HTkpPn0V
伊藤さん2週間で2体であの完成度か。
やっぱプロはスゲェな。
720HG名無しさん:2008/04/08(火) 05:46:09 ID:7kL+ZiUS
24時間フル回転できる環境で、プロのスキルもあるんだけど、凄いよね。

721HG名無しさん:2008/04/08(火) 10:39:56 ID:76nmtRbR
え?24時間フルでニコ動?
722HG名無しさん:2008/04/08(火) 12:23:17 ID:5w02DWs+
ちょっと違う。
24時間フルでニコ動、の尻拭いw

しかも誌面での扱いが小さいから気の毒だよなぁ。
723HG名無しさん:2008/04/09(水) 04:48:10 ID:/n0meyCk
出来のいいカプリコはともかく
ダメダメなガラバゴスを2体まとめて
2週間かそこいらであそこまで持っていけるのは
ほんと驚き。
あのダラダラ連載wしてるSガンダムも
その気になれば完成まで1ヶ月かからんのだろうね。
724HG名無しさん:2008/04/09(水) 05:25:32 ID:Bgjl/gcW
お、評判いいな、今度は10日で作った事にすっか
725HG名無しさん:2008/04/09(水) 10:47:14 ID:pveZAPrQ
お、評判いいな、今月は10日ほどニコ動見てサボっか
726HG名無しさん:2008/04/09(水) 17:16:44 ID:LA0ONeXq
うわー、評判わりーなー、フリッパーズはやめとくか…
727HG名無しさん:2008/04/09(水) 17:48:49 ID:SejskheB
そやな、評判悪いようやから関西弁の解説もやめたんやで。
728HG名無しさん:2008/04/09(水) 19:34:58 ID:opz7ZYo0
むしろ、評判に関係なく、ゆうゆ電撃復帰
729HG名無しさん:2008/04/09(水) 20:02:46 ID:aDmc989l
あるある………ねーねww
730HG名無しさん:2008/04/09(水) 20:30:42 ID:a8i5RNGH
ゆうゆが電穂に出ているとゆーのでやってきますた。
731HG名無しさん:2008/04/09(水) 20:48:10 ID:XlnlDT2Q
ねーねが横山さんちに訪問したときの記事がおもしろかったなぁ。
732HG名無しさん:2008/04/09(水) 23:42:53 ID:DMFtMMgY
>>731
あったねえ。
大昔だね。
ねーねさんがパンターキャタピラと戯れている写真とか
あったなあ。
733HG名無しさん:2008/04/10(木) 12:51:46 ID:NV8k0aOh
かつてタミヤRCカーグランプリのお姉さんとしてMGの表紙を飾った細木美和は
ワンギャルを経て、関西ローカルで活躍し、芸能界を引退
今は紳助が経営するバーの店長をやっている。
734HG名無しさん:2008/04/10(木) 13:19:34 ID:Nv2DHvIt
ギャリア、更なるおまけが付いてるね。
今回はあの人を褒めざるを得ない、と言わざるを得ないと僅かながらでも思ってしまった
735HG名無しさん:2008/04/10(木) 15:14:05 ID:kJl77B7i
どんだけひねくれた褒め言葉だよ!!
それにしても嬉しいサプライズだ
開田さんの絵はこういうことだったのね
日曜日が待ち遠しいぜえ
736HG名無しさん:2008/04/11(金) 00:03:12 ID:s6k5c8yS
開田さんの絵というだけでも、このキットは買いだ
737HG名無しさん:2008/04/11(金) 03:27:48 ID:a9TkWZ0D
今回の特集、というか一連のギャリアの件。ゆとりの俺には
あさの氏のいう「事件」にいったいどれほどの事件性があったのか
ちょっと疑わしく、またいつもの「事件」かよーと思いつつも
おっさん達の昔話を聞くのは嫌いじゃない性分なので結構楽しんだのだが
「眉毛、太っ!」はないだろう。
なんで82年放映のザブングルの話に『バブルへGO』が出てくるんだよ。
738HG名無しさん:2008/04/11(金) 03:42:40 ID:CYrBakrF
え?
739HG名無しさん:2008/04/11(金) 07:40:57 ID:keneY7hu




え?
740HG名無しさん:2008/04/11(金) 08:31:12 ID:TQ257SdJ
マジレスするとその頃のメイクは眉を強調して書いていた。

だけどそれが流行ったのは、80年代後半から90年代初めだったと記憶しているので、
「眉毛、太っ」に違和感を感じた。

ちなみに当時を振り返ると、必ずその言葉が出てくる。
741HG名無しさん:2008/04/11(金) 09:25:25 ID:Ti76uVPx
事件という点での期間でいうなら、
1/100ギャリアがラインナップにあがった83年中盤から
発売中止、そしてペーパークラフトが出た85年終盤ってことになるんじゃね?
742HG名無しさん:2008/04/11(金) 10:04:43 ID:/Jsdy6oK
82〜83年の女の子を今見ればきっと「眉毛、太っ!」て思うだろう
眉毛が太いのは「バブルへGO」の頃だけじゃないぜ(MAXはその頃だろうけど)

…因みに今月号P9のことね
こんな細かい事を話してる俺達は「ほとんどビョーキ」だな
743HG名無しさん:2008/04/11(金) 10:05:47 ID:GV3faSsU
1/48レッグが発売中止になったのは事件としてカウントされてないのか
744HG名無しさん:2008/04/11(金) 10:33:09 ID:IjvzENGL
>>743
残念ながら当時炎上はなかったようで。
745HG名無しさん:2008/04/11(金) 10:51:57 ID:GV3faSsU
しかしたらザブングルファンでも知らない人の方が多いのかもしれないな。

>「ほとんどビョーキ」
ttp://jp.youtube.com/watch?v=afIZapZNh_Q
746HG名無しさん:2008/04/11(金) 12:19:00 ID:wZmhMhLk
胸焼けしそうな80年代臭だなw
747HG名無しさん:2008/04/11(金) 22:28:49 ID:U+Yh9zfZ
まあリアルで見てた世代だけど
ザブングルはつまらなかったよ
748HG名無しさん:2008/04/11(金) 23:49:35 ID:swlCI0Ep
>>747
そう?
面白かったけどなあ。
ま、個人の好みの問題だからね・・・
749HG名無しさん:2008/04/12(土) 00:29:34 ID:f7EVF/Ea
リアルタイムで見てた年寄りだけど、
心は若く厨二病ってか
750HG名無しさん:2008/04/12(土) 00:32:09 ID:5hVEtgzq
ザブングルは面白かったけどね。明るかったし。
イデオンとかダンバインみたいに負の感情を描いた作品って、見応えあるんだけど、観終わった後に模型製作のテンションがあがらなくてさ・・・
暗めのボトムズでも、観終わった後はテンションあがるから、作品のカラーは考えて欲しいところだね。
751HG名無しさん:2008/04/12(土) 00:40:18 ID:ad5LACFp
面白かったけど3日経ったら忘れた
752HG名無しさん:2008/04/12(土) 00:42:36 ID:OaSw8xVd
てゆうか全然読むとこが無かった
753HG名無しさん:2008/04/12(土) 00:44:38 ID:URyT5ss3
まぁ初代ガンダムとイデオンは別格として
ザブングルダンバインエルガイムZガンダム(以下略
あたりは今DVDで全話見返してみると
もう、これがしんどい事しんどい事。睡魔との戦いだよ。
構成上富野物は丸1年完走したらしたで、どうしてもダルくなる。
最初と最後の数話とか数話に一度の激テンションな今川演出回
だけ押さえとけば十分な気がする。
あとその番組関連のプラモ作ってる横で全話ダラダラ流すとかね。

まぁ、もともとプラモの宣伝番組なんだから
それが一番正しい見方なのかもしれんけど。
754HG名無しさん:2008/04/12(土) 00:51:07 ID:KKtJkFvq
そうだねダグラムだね
755HG名無しさん:2008/04/12(土) 00:52:47 ID:a73MvTKH
ダンバインはビルバイン出現だけは何度見ても燃える!
ザブングルはラストが暗いのが…
グラフティを見る方がモチベは上がって作業がはかどる俺
756HG名無しさん:2008/04/12(土) 07:25:42 ID:6APM8geU
モデグラのザブ特集やらギャリア応援団やらの影響で、80年代ロボアニメの関連プラモを作るようになった俺。
それほど思い入れもないのにR3ギャリアも買っちゃって、あさのの思うツボだねw
757HG名無しさん:2008/04/12(土) 07:51:46 ID:5hVEtgzq
DVDでロボットアニメを観れば、また違った感想を抱けると思うよ。
758HG名無しさん:2008/04/12(土) 08:14:45 ID:6APM8geU
>>757
一応、関連してサンライズの作品は観るようにしてます。
いまダグラムの「偽りのグランプリ」まで観てて、少数派への圧制やら不満分子の弾圧なんかをやらかしながらしゃあしゃあと「平和の祭典」とやらをやらかす某国の姿と重なって、目茶苦茶のめり込んでるw

…でもダグラム、オクでしか入手できないからなかなか作れない…
759HG名無しさん:2008/04/12(土) 11:56:11 ID:5hVEtgzq
ダグラムはセット品を狙うんだ!
単品だと割高に思えるけど、セットで3〜4万円とかになると中々入札されずに回転寿司になってる物件がある。
半数以上持ってるなら別だけど、これから買うなら単価は安くなるよ。
自分も数年前にセット物を落札して、今では1/72は全種セットが数セット倉庫にある。
760HG名無しさん:2008/04/12(土) 12:41:34 ID:fYvpLPpI
>759
いいから貴方は買ってきたギャリアを造りなさい。
模型にも旬があって、今がその時だぞ。
761HG名無しさん:2008/04/12(土) 13:30:58 ID:Vkejeu8d
まあ、わざと旬を外すって手もあるけどね

PC的に言えばある程度枯れてきた頃新しいOSに乗り換える感じで
発売からある程度経って主な改修ポイントが出揃った頃に作り始めれば
他の人の成功例・失敗例を踏まえた上でいいものが作れるし
762HG名無しさん:2008/04/12(土) 20:21:32 ID:3g0Wudcj
プラモをただのハードと捉えるか、ハード+ソフトと捉えるかの違いだよね。
ソフトの部分を一番楽しめたのは発売日に買えた人。

763HG名無しさん:2008/04/12(土) 21:35:17 ID:TQraJWZk
その例えはなんか違う気がする
764HG名無しさん:2008/04/13(日) 02:43:53 ID:nWz4/xlt
>>763
ガンプラとドラクエは両者とも「狂乱の80年代」の残り火みたいなもんじゃね?>行列してまで欲しがる人居た
765HG名無しさん:2008/04/13(日) 09:00:52 ID:xOaqDwsr
ソフトってファミコンソフトのことなの!?
766HG名無しさん:2008/04/13(日) 19:47:58 ID:ZG8ozTta
ドラクエワロタ
どんだけゲーム脳かとw

>>762
まぁハードというかプラモを「ただの素材」として
捉えるかどうかっていう話で言えば
たとえばドラゴンとかトラぺのAFVなんかは
プラモそのものは徹底ディテール再現で素材としては
素晴らしいのに、箱はゴワゴワ絵もダサダサ
取説は誤字だらけで中身出来たら箱とか全速で捨てたくなるのに対し
タミヤなんかはそこそこ省略デフォルメだけど
初心者にも作りやすくパッケージ取説もカッチリしてて
トータルパッケージング的な製品として完成度の点で
中華勢とはまだまだ雲泥の差があるわけで。

この辺は今月のギャリアの巻頭記事とも通ずる部分もあるんだけど
例えば美味い料理があるならそれに見合った美しい皿に盛って欲しいし
店内の照明や演出にも気を使って欲しいのが人情というかね。
767HG名無しさん:2008/04/13(日) 21:05:22 ID:K8+VWpMa
あさのまさひこのやり方はいつも、その物自体の価値にではなく、
その物を取り巻く状況や、その物が巻き起こす現象に価値を置く。
768HG名無しさん:2008/04/13(日) 21:09:47 ID:rWNpn5sg
はぁ〜
あさのは今後10年以上にわたってこの「R3ギャリア事件」を事あるごとに持ち出すんだろうな…
769HG名無しさん:2008/04/13(日) 21:27:25 ID:CCC5bYHG
>>768
R3ザブングルが実現しようものなら、またでかいツラしてしゃしゃり出てきそうだな。
正直、R3ギャリアの白箱やら小冊子やらプロポーションのアドバイスやらは
濃いファンやモデラーなら当然考えることだし「ギャリアを名キットに導いた俺GJ!」
とか思ってるんだろうが、増長しないでもらいたいもんだ。
770HG名無しさん:2008/04/13(日) 21:28:05 ID:e13CWDsC
なんか極端すぎるな。
その物自体に価値が無いなんてあさのは言ってないし。
中身が良いなんて今時当たり前だから
中身の良さを伝える事にも気を配れ
っていう事だろ。
771HG名無しさん:2008/04/13(日) 21:34:18 ID:rWNpn5sg
>>769
いや、今回の彼の仕事はほんとうに素晴らしかったと思ってるんだよ俺は。
ただいつまでも手柄話をするクセだけは何とかして欲しいよなあ。
772HG名無しさん:2008/04/13(日) 21:36:02 ID:rWNpn5sg
べつにR3ザブングルの企画が立ち上がってそこにあさのが加わることになっても
それによって結果いいものが出来上がるなら大歓迎なんだな。
773HG名無しさん:2008/04/13(日) 21:40:58 ID:xOaqDwsr
あれはまるごとロキノン文体
774HG名無しさん:2008/04/13(日) 21:42:59 ID:4s0IK8jG
カトキと同じようなポジションにつきたいだけにも感じる
775HG名無しさん:2008/04/13(日) 22:19:31 ID:3AROr5C1
でも、R3ギャリアの功績は正直に認めないと。
R3ザブングル勝手に応援団長への就任も近いかもね。
ギャリア付属の小冊子、あさの節が少し抑えられてて読みやすかった。
オレオレ調な文章は、読んでて疲れるから、綺麗な読みやすい文章を心がけて欲しいよ。
776HG名無しさん:2008/04/13(日) 22:43:48 ID:CdX6+Fsd
勝手に応援団みたいなのはもうないと思うよ。
「フラグ立ったな」といった冷めた見られ方しかされない。
応援団を何ヵ月続けてもなお、「ギャリア発売はありえない」といったネガティブな考えが主流だったから価値があったんだけどね。
777HG名無しさん:2008/04/13(日) 23:04:26 ID:DRYt2OJZ
778HG名無しさん:2008/04/13(日) 23:34:26 ID:m8FnbXhp
>>776
電穂の「熱意が足らない」の再来かと思い、製品化を確信しましたけど…
779HG名無しさん:2008/04/14(月) 00:28:42 ID:+/WqDXun
まあ、あの「熱意」発言はあさのじゃなくても
どんだけ商売が下手なんだこいつらはってな発言だったしな。
あさの効果でこの辺が改善されてくれればいいけど、望み薄だなあ・・・
かといってバンビジュほどあこぎな商売やられても困るんだが。
780HG名無しさん:2008/04/14(月) 00:48:40 ID:mS86FJKI
>>779
今までの連載内容をそのまま信じると、バンダイのスタッフはCADオペ
としてのスキルしかないことになるので、今後の製品は…
781HG名無しさん:2008/04/14(月) 04:29:20 ID:IOEN9Bpe
ギャリアの売れ行き報告を信じると、売れるものは商品化するバンダイとしてはGOサイン出しそうだけどね。
782HG名無しさん:2008/04/14(月) 05:34:24 ID:k/sw99SA
時間軸がよくわからんのだが、
応援団などと外部を装った記事を書きながら
実際は商品開発に深く関わってたって事かね?
783HG名無しさん:2008/04/14(月) 08:56:44 ID:jhkcpZF2
「とりあえず今は開発を休止してるけど、ほぼ間違いなく発売できるから、それまでの間しっかり煽っておいてくれる?」
だと思う。
だけどこの1年半、随分楽しませてもらったよw
784HG名無しさん:2008/04/14(月) 12:20:57 ID:gZ8x4r+R
>とりあえず今は開発を休止してるけど、ほぼ間違いなく発売できるから
バンダイはそんなに甘くない
785HG名無しさん:2008/04/14(月) 12:42:08 ID:dB9PC+tR
>>784
バンダイの中の人ですか?
786HG名無しさん:2008/04/14(月) 13:01:45 ID:X1WW3o40
1/144キット再販も魂ザブングルも好評で実績もつんだのに、
ヲタが期待している1/100ギャリアプラキットに臆病な方が不思議。
よほどでない限り発売中止はなかったと思う。
ただこれまでのR3で足りなかったのはお膳立ての部分。
787HG名無しさん:2008/04/14(月) 13:20:25 ID:ZJRqoeKr
キャラウィールのギャリアの事もたまには
788HG名無しさん:2008/04/14(月) 17:28:46 ID:IOEN9Bpe
>>787
それ黒歴史。
789HG名無しさん:2008/04/14(月) 18:09:28 ID:ZJRqoeKr
歴史にすらなっていない。
790HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:02:53 ID:2+pk5xdN
> バンダイの中の人ですか?
外の人間でも20年以上見て来ていれば判る事だろうて。
あと、「応援団」企画をバンダイ側が持ち込んでたなら
掲載誌はモデグラでは無く電撃かジャパンになってたよ、間違いなく。
791HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:29:01 ID:0R+ZDJea
>>790
しかし、電補やぢゃぱんでやっていたら( ´_ゝ`)フーンで終わっていたのかな?
792HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:34:20 ID:D9jf3uiI
狩野氏のねらいはあさのセンセ利用にあるからな。
793HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:43:46 ID:D9jf3uiI
>>790
R3ギャリア発売までの一連の動向見てなかったでしょ?
794HG名無しさん:2008/04/14(月) 20:47:35 ID:KyDYl6V4
そういえば、戸田和道さんはギャリアをゲットできたのでしょうか…
795HG名無しさん:2008/04/14(月) 21:11:53 ID:q8twYtYY
>>790
電穂はオーラバトラー、HJはHMで提携してるから順番からすれば
WMはMGでしょ
796790:2008/04/14(月) 22:02:35 ID:BT6NgLcv
> R3ギャリア発売までの一連の動向見てなかったでしょ?
モデグラは創刊号から買ってるし、広告以外全ページ読んでるよ。
当然モデグラとバンダイとの冷戦時代も知ってる。
モデグラにバンダイが1ページ広告を出したのって何年ぶりだと思う?

まあ、いいや。ギャリア発売って慶事の前には些末な事だよ、戸田クン。
797HG名無しさん:2008/04/14(月) 22:16:29 ID:D9jf3uiI
>>796
そこまで長年観察されていたとは失礼しました。
では真相をお聞かせください、ごっぐモドキみたいな方。

>>794
戸田さんは発売前にじっくり堪能したんじゃないかな。
798HG名無しさん:2008/04/14(月) 22:41:49 ID:VDJDncEG
>>787
なつかしーw
いまからでも小サイズ非変形ダイキャスト製のローバー・スキッパー・ホバー・ウィル出ないかなw
799HG名無しさん:2008/04/14(月) 22:56:11 ID:sgH7ahSn
他の業界(←嫌な言い方)では当たり前に宣伝屋がやってる仕事を
完全に軽んじ、舐め、蔑ろにしてきた事が、みすみすあさのごときに
手柄をくれてやる結果になった。

本来ならあさの的な奴のフィールドは、例えばA5の、えてして『模型
批評』とかいうネーミングだったりする雑誌とかでやられるべき仕事。

そういう感覚を育まれなければ今後もあさのの独壇場。安泰なり。
800HG名無しさん:2008/04/14(月) 23:13:19 ID:G2ukrpQQ
801HG名無しさん:2008/04/14(月) 23:28:07 ID:AD4Yr8+V
まぁ「模型情報」や「Bクラブ」がやるような役割だけど
「社外の人間」がやる事に意義が有るイベントみたいなもんだったからな>R3ギャリア応援団

それはともかく、このスレ的に「宇宙船」復刊はどんなもん?
802HG名無しさん:2008/04/14(月) 23:30:25 ID:Ltw/W7Yo
「あ」の人はこれから先何かに着けギャリアネタで喰い繋ぐつもり。間違いない!!
803HG名無しさん:2008/04/14(月) 23:42:13 ID:MwkvKWOk
うん、あさのくんは良くやってくれたよ。
804HG名無しさん:2008/04/15(火) 00:31:53 ID:jhq1NoW5
HJのボトムズみたいに、モデグラでザブングルを発展させてくれるなら、あさのセンセイでもいいよ、うん。

805HG名無しさん:2008/04/15(火) 00:32:34 ID:avinqpav
あさのくんの今回のギャリア・スーパーバイザー料はお幾ら?
806HG名無しさん:2008/04/15(火) 01:05:11 ID:nZvo1I16
> HJのボトムズみたいに、モデグラでザブングルを発展させてくれるなら
無理だろうな。もしかしたら、もう一回くらい特集をやるかも知れないって所では?
R3ザブングル発売決定、なんて事になれば話は別だろうけど。
807HG名無しさん:2008/04/15(火) 01:20:29 ID:fIPj01Jj
煽りに煽った一、二年後に出そうじゃね?>ザブ
808HG名無しさん:2008/04/15(火) 01:57:48 ID:N3r5ULSE
なにせコーネリアスですから。
809HG名無しさん:2008/04/15(火) 02:03:02 ID:jhq1NoW5
R3では初めて成功作になりそうな勢いだけど、この勢いに乗ってザブ関連を連発するのか、はたまたドラグナーあたりを充ててくるのか気になるところだ。
個人的にはザブングルタイプは急いでほしくないな。
なんかそれで「おしまい」って感じになりそうだし。
810HG名無しさん:2008/04/15(火) 02:06:16 ID:jhq1NoW5
>>806
ちかいうちにみずきセンセのドランタイプ特集が組まれますよw
811HG名無しさん:2008/04/15(火) 08:25:17 ID:hO85f4Zu
>>809

成功作というけど、あさのの仕掛けによって熱望していたマニアがより気持ちよく
ギャリアを手にしただけであって、
販売個数の伸びには直接影響は少ないと思うよ。
812HG名無しさん:2008/04/15(火) 08:54:23 ID:Bo5Ar1Fb
水玉の人のコラムの自虐ぶりがすごいな。 

他とは違うものに理解示す私可愛い〜とか思ってる痛い女 

…ここが自虐ですよね先生?
813HG名無しさん:2008/04/15(火) 09:39:13 ID:toWyVSyp
>>811
どこまで高望みしてるんですか?

一方は新作アニメまで作ってるから大量に売れないと成功とは言えないキット。
もう一方は過去のアニメの掘り出し企画で、宣伝にさいた金額も些細なキット。
ぜんぜんハードルが違うじゃない。
814811:2008/04/15(火) 11:06:26 ID:hO85f4Zu
だれが新作アニメのキットと同等に売れなきゃ成功じゃないって言ったよw
815HG名無しさん:2008/04/15(火) 11:09:55 ID:2SM0fuqp
その理屈だと、レイズナーの売れ行きも
アレで良しと言う事になるが
816HG名無しさん:2008/04/15(火) 11:10:43 ID:2SM0fuqp
815は813へのレス
817HG名無しさん:2008/04/15(火) 11:15:04 ID:Q1O/3kSg
寒河江さんの本は・・・
818HG名無しさん:2008/04/15(火) 11:50:48 ID:35NGIQY+
>>814
しかしバンダイの中の人はそれぐらいの売上を期待していたのかも…
エルガイムMK‖の売上をもってしても「大成功とは言えない」…ってどんだけハードル高いんだよwって思ったし。
819HG名無しさん:2008/04/15(火) 12:18:07 ID:Bo5Ar1Fb
てかそもそもMKUはコレで駄目なんてハードル高過ぎ、って言うほど売れて無い悪寒
820HG名無しさん:2008/04/15(火) 12:36:48 ID:IfIj+Cns
Mk-Uはな、サクホビで2kで投げ売られているのを見て、愕然とした覚えがあるな。
Mk-Uでも売れないのかってな…
821HG名無しさん:2008/04/15(火) 13:02:31 ID:D8316yml
エルガイムMK‖、永野護氏の完全監修で原型はFSSのガレキの原型を担当してる人(ボークスかWSC)が一時原型を担当してたらまた違うんじゃないかな?
822HG名無しさん:2008/04/15(火) 13:08:01 ID:hO85f4Zu
初回ロット数はMk.2もギャリアもそれほど変わらんと推測する。
発売直後に都心部では品切れになったとこまではそっくり。
問題は2回目ロット以降の売れなんだろうな。
823HG名無しさん:2008/04/15(火) 13:11:27 ID:Q1O/3kSg
今風の解釈のMk-Uもそれはそれで見てみたいが
それをみんなが求めるとは限らないからなぁ。

売れようが売れまいが、R3のMk-Uはプラモデルとして傑作だと思う。
824HG名無しさん:2008/04/15(火) 13:50:57 ID:2SM0fuqp
形状的に大きな不満は無いし、キットとしても確かに出来は良いのだけど
待ち焦がれた割には、いざキットを買って組んだ時に
あまり楽しく無かった不思議なキットと言う印象。
825HG名無しさん:2008/04/15(火) 14:25:25 ID:Bo5Ar1Fb
出来は良いんだけどねぇ。 

バインダー一枚でプロポーションもへぼい試作を出して、
その後半年位発売の危機!って煽って盛り上がりを演出してから出せば…
826HG名無しさん:2008/04/15(火) 14:47:06 ID:Q1O/3kSg
試作から逆になんでこうなるって感じでクオリティ落ちたMGイングラムもあったな。

まさに模型界におけるゴッドボンバー。
827HG名無しさん:2008/04/15(火) 18:42:04 ID:DoJBNSnq
おいそこでゴッドボンバーを例に出しますかw
828HG名無しさん:2008/04/15(火) 21:21:37 ID:YtLsKpPT
>
829HG名無しさん:2008/04/15(火) 21:25:10 ID:YtLsKpPT
流れ無視でスマンが、過去にモデラーズの1/20グラチャンマシンの作例が載ってたの
って、何号か分かるヒトいない?
830HG名無しさん:2008/04/15(火) 23:02:29 ID:5SlNSXFW
>>822
今回で潜在人口がハッキリすると思う。
R3の失敗は形状だけが原因じゃなくユーザーがそもそも少なかったと

ホントにコレで駄目ならもうガンバスターは諦めるよ。諦めて超合金魂買うよ…
831HG名無しさん:2008/04/15(火) 23:13:20 ID:2SM0fuqp
ガンバスターはそもそも“リアルロボ”の範疇じゃ
ないような。
832HG名無しさん:2008/04/16(水) 00:58:45 ID:KkGbiyKQ
何年か前のHJで実施された「ガンダム以外のMG化希望ロボアンケート」かなんかで、レイズナーがトップだったのって何だったんだろ…と思う今日この頃。
833HG名無しさん:2008/04/16(水) 01:07:48 ID:TmlpcVB8
アンケートなんざ真面目に集計してるのはヒマな役所くらいなもんだよ。
834HG名無しさん:2008/04/16(水) 01:08:35 ID:nV+ci0yI
みんなが欲しかったのは、出来の良いレイズナー
835HG名無しさん:2008/04/16(水) 01:10:41 ID:cDyxYa+n
某雑誌の「好きだった80年代アイドル」のアンケートのトップが
セイントフォーだった事がある。

たぶんそんな感じ。ちなみに2位は伊藤つかさだった。
836HG名無しさん:2008/04/16(水) 08:05:32 ID:win6tKZ9
やっぱり過去の作品が題材では新規の客層は取り込めない点が痛いな。
だからMG誌の取り上げ方や、今回の販促はかなり良いセンだと思う。

それでもマイナー(あえてね)雑誌じゃあ俺らモデラーにしか効果ないしなぁ…
今回のは凄く出来がいいから失敗だったら実に悲しい
837HG名無しさん:2008/04/16(水) 11:24:38 ID:Ed8bduGz
早朝か夕方に再放送すればいいのに。
最高の宣伝効果だと思うけど。
838HG名無しさん:2008/04/16(水) 11:42:43 ID:IUIdAgEI
早朝はまだしも夕方は無料でしょ
やっても深夜、で、結局観るのはオールドファン、が関の山よ
839HG名無しさん:2008/04/16(水) 11:45:17 ID:IUIdAgEI
しまった(恥

無料×
無理○
840HG名無しさん:2008/04/16(水) 13:23:52 ID:TdlabcZV
>830
この先どんどん減っていく後期高齢者がターゲットなのに……('A`)

超合金魂はイデオンとガンバスターはぎりぎりのところで満足させてくれてるけど、
ギャリアの出来をくらべてみると、やっぱプラモデルできっちり開発してもらいたい
という欲も出るな。

俺はまともなレギオスがほしいだけなんだが……。
841HG名無しさん:2008/04/16(水) 13:28:28 ID:yD8QdHTk
>>822
初回ロット品切れはMK2とそっくり、らしいんだけど、
ギャリアって売り切れたら、数日後また再入荷してるんだよな。
今を逃さないぞと象さんの繰り返しっぽい。
ギャリアブログでも狩野氏のコメントで大変好調な売れ行き!!と書かれてある。
全然ちがうんじゃないの?
842HG名無しさん:2008/04/16(水) 17:34:36 ID:TmlpcVB8
あさのがMGで煽っただけで売り上げが変わるのか。
安い投資だが、今までのホビー部の無能さを示してるな。
843HG名無しさん:2008/04/16(水) 17:44:16 ID:prwE4fRT
「煽っただけ」では売れてなかっただろうさ。
844HG名無しさん:2008/04/16(水) 17:47:45 ID:h/bPIbyH
>>840
プロポーションのとらえ方とサービス精神は、プラモより超合金魂の方が
上だと感じた
845HG名無しさん:2008/04/16(水) 18:00:36 ID:rabijMbo
ギャリアもMk-IIも、あと、なんだっけ?も
基本的にみんなワンオフの機体だからな。

ザブングルなら二体目も欲しいと思う奴は半数くらいいると思うし
バルキリーとかも各タイプ並べたいというのもある。
846HG名無しさん:2008/04/16(水) 18:30:40 ID:e/OSPhrw
過去のR3は商品は悪くないけど宣伝や箱が悪っかったと強調する事で
過去のR3を再度売ろうとしてるのかもしれない、在庫処分とか。
847HG名無しさん:2008/04/16(水) 18:37:41 ID:6wsErT+v
今までに出たR3はそもそもイベント性がないんだよな
ギャリアは発売中止になった過去があるから色々できたが
他のアイテムだとそういうの難しいよね
848HG名無しさん:2008/04/16(水) 18:40:01 ID:e/OSPhrw
>836
その肝心の過去の客層すら取り込めなかったのが今までのR3だからなぁ
やたら足が長くて頭が小さくてバンダイエッジがあって間接がガンダムで・・・
オッサンが欲しかったのはコレジャナイよ!ってデザインばかりだった
それを考えると誌面どおりこの形にギャリアを持っていったのがあさの
だとしたら今回ばかりはGJなんだけどな
・・・記事はムカツクし顔はキモメンだけど
849HG名無しさん:2008/04/16(水) 18:46:43 ID:y4Uv8QDj
 あさの云々以前にR3ってどんな広告打ってたんだろう?
購入者層って初期MGみたいに出戻り層も考えてないと数捌くのは
大変だと思うんだけど、模型誌以外の広告って打ってたのかな。
オーバー30代向けの雑誌とかでやってるのかね。
00でもCMなかったし気付く機会ないんじゃないの?
結局模型誌読む老兵が気付いて盛り上がるだけなんじゃ…。
850HG名無しさん:2008/04/16(水) 18:55:57 ID:Ex/WWcAK
Mk-Uも永野を引っ張り出して来れば、もう少しは売れただろうに。
851HG名無しさん:2008/04/16(水) 19:14:22 ID:lEK11b+4
磐梯と永野は無理だろう
852HG名無しさん:2008/04/16(水) 19:15:42 ID:FvaRWr/y
あさのと違って永野はギャラが高い
853HG名無しさん:2008/04/16(水) 20:00:09 ID:rabijMbo
永野のりこでどうよ
854HG名無しさん:2008/04/16(水) 21:15:22 ID:aqWOuAOV
>>841
神奈川方面じゃ結構余ってるぞ
855HG名無しさん:2008/04/16(水) 21:31:34 ID:win6tKZ9
>>849
R3は知らんけど基本的にアニメプラモって殿様商売だよな。
ユーザーに自ら情報を集めさせて待ち構える感じ。全く感心のない層に有効な手がほぼ無い。
アニメが最大の広告塔だけどそれも狭い世界に向けた発信だし。
856HG名無しさん:2008/04/16(水) 21:36:36 ID:E2rCdtVH
6月号の編集後記は、またパフュームで大はしゃぎって感じか
857HG名無しさん:2008/04/16(水) 21:55:56 ID:DZZqrsa1
それはスケール物じゃね、自分で情報集めないと全くわからんぜ
858HG名無しさん:2008/04/16(水) 22:28:58 ID:dTclsGm1
>>855
全く関心のない層はどうやったって買いませんがな。
関心はあっても買わない事も多いのにな。
859HG名無しさん:2008/04/16(水) 22:51:04 ID:0JMuqCov
ギャリア買えなくてスゲェこまったぜいっ!
オレだから仕方ないのか?ヤッパそうなのかあ!
860HG名無しさん:2008/04/17(木) 10:21:12 ID:2flUghuh
>>855
ギャリアのアンケに書いておいたぜ。
いつもの、発表→テストショット掲載→発売のような淡々とした流れじゃなかったのが良かったってな
861HG名無しさん:2008/04/17(木) 11:30:55 ID:xsBHzA5s
ガンダム○○にも今のうちから事件を仕込んでおかないとな。
862HG名無しさん:2008/04/17(木) 13:45:04 ID:sJ+OkNPg
いまや単に1/100キットが出ない、人気あるのにキット化されないってだけでは
ギャリアのようにここまでの祭にはならないからな。

そんなもん、ターンXだのバウンドドッグだの沢山あるから。
863HG名無しさん:2008/04/17(木) 14:56:29 ID:YuXaS1xr
>>848
>>850
レイズナーはともかく、
エルガイムMK2まで失敗作だったという方向に持っていこうとするのが疑問。
キットは充分な出来だと思うんだが。
864HG名無しさん:2008/04/17(木) 15:03:29 ID:KS2kH7a0
バンダイが期待してたほど売れないだけだったよな
865HG名無しさん:2008/04/17(木) 15:55:25 ID:sJ+OkNPg
だとするとキット設計してる人らも居た堪れないな。
866HG名無しさん:2008/04/17(木) 16:44:17 ID:SAFhIzYY
売れないのは、ガンプラの極悪アソートで潰れた小規模模型店の呪いじゃねぇかw
867HG名無しさん:2008/04/17(木) 17:51:29 ID:tRDKa1G5


☆1/100☆☆ウォーカー・ギャリア☆☆R3☆1
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1207823270/l50

868HG名無しさん:2008/04/17(木) 19:19:24 ID:ecawz9pr
> ガンダム○○にも今のうちから事件を仕込んでおかないとな。
コードギアスR2には早速事件が…
869HG名無しさん:2008/04/17(木) 19:32:47 ID:Nl3xuamx
事件を仕込んだとしても、それが実をむすぶのは四半世紀後だぞw
870HG名無しさん:2008/04/17(木) 22:40:06 ID:vn572bQI
自称自動車模型アナリストのあさのセンセイの事だから、GT−R3社バッティング事件も見逃さないだろう。
巻頭特集「GT−R狂想曲」は間違いないな。
871HG名無しさん:2008/04/17(木) 23:40:29 ID:SAFhIzYY
GT−Rってかっこいいか?
872HG名無しさん:2008/04/17(木) 23:49:38 ID:L58W+NHC
>>870
>アナリストのあさの

もう何年もオナニーばっかりな所為か
前立腺オナニーマニアを想像してしまった。

ブスでもいいからちゃんとセックスして来よう。
873HG名無しさん:2008/04/18(金) 00:30:37 ID:2DXWEspu
MGでGT-Rというと、
CMの変なオブジェまで再現した記事を思い出すな。
3社バッティングだとRX-7の記事とか。
874HG名無しさん:2008/04/18(金) 00:55:05 ID:L7DamdV0
>>871
それじゃ「ギャリアってかっこいいか?」って言ってるガキと一緒でしょw

どいつもこいつも「エコロジー、環境保護」を謳ってるこのご時世に、思いっきり時代に逆行するバカ車(いい意味でね、勿論)が市販され、そのモデルが昔ほど勢いのないカーモデル界で久々の3社バッティング…
それらの事象を分析した、あさのならではの視点による批評文は読んでみたいなぁ。
875HG名無しさん:2008/04/18(金) 01:17:31 ID:X4ercanU
“ゆとり世代の若者からは「何このブサ車w」と一刀両断されるGTーRを真顔で「格好よい」と語(ry
876HG名無しさん:2008/04/18(金) 01:49:13 ID:FCRFo27V
>>874
俺、オッサンなんだけど、今度のGT-Rはカッコ悪いと思う。
なんか、ブクブク肥大化しすぎている。
スポーツカーは嫌いじゃないんだけど、これと思う車がない。
877HG名無しさん:2008/04/18(金) 02:02:25 ID:cAs3JV6e
ガンダムのリメイクと聞いて、カトキガンダムみたいなのを想像してたら
出てきたのは藤田版Zでした、みたいなイメージだな>GT-R

GT-Rという名前を使うからには(以下年寄りの愚痴を延々と
っていうか。
意図は判るけど脂っこ過ぎるね。
878HG名無しさん:2008/04/18(金) 02:43:49 ID:xTxiu40N
無印GT-R、カピバラみたいでカワイイじゃん
でもしっぽ付けるとヌートリアになっちゃうから注意
879HG名無しさん:2008/04/18(金) 03:01:42 ID:VVlC7nFZ
最近は自動車のデザイナーさんが「ガンダム的なデザインをめざし〜」
なんていうから驚いちゃう。
アルシオーネの頃なんて完全に否定的な表現だったのに。
880HG名無しさん:2008/04/18(金) 04:06:25 ID:L7DamdV0
>>877
だからそういう例えをするなっていつも言ってるだろ!(あ)


…いや、的確すぎてガルグレー吹いたけどさw
881HG名無しさん:2008/04/18(金) 08:45:03 ID:FCRFo27V
>>879
RZ−1でも言われてたな(FFサニー方のね)>ガンダム

882HG名無しさん:2008/04/18(金) 09:36:17 ID:cljOqM2I
ガンダム的というのは、日本車デザインのアイデンティティにしたいというのもあったような。
ところで、ガンダムは当時ブームになったカウンタック(LP500S)の影響をモロに受けてる気がするんだよな。
ディテールの記号が似てるというか。
カウンタックの追加モデルって、何気にブロックデザインだと思うし。
883HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:12:41 ID:tZlsSzY6
RZ-1といえば高橋ユキヒロ
884HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:18:35 ID:jPKM67ES
状況に合わせて装備変更可能なエクサも思い出してあげてください
885HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:38:22 ID:FCRFo27V
>>884
AZ−1もショーモデルのときは外板変更可能だったんだよな。
グループCモデル、かわゆくてかっこよかったな。
886HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:45:22 ID:/t86WtBU
日本じゃ車検の壁でどっちも変更不可だったんだよな(ネイキッドが初?)
エクサ キャノピーのかっこよさはガチだったがw
887HG名無しさん:2008/04/18(金) 13:21:13 ID:VVlC7nFZ
ザクレロみたいな顔したツリ目のデュアルヘッドライトの
大型スクターとか見ると、(こんなの↓)
http://response.jp/issue/2005/0902/article73972_1.images/93480.html
デザインしたヤツって、同世代かなぁ…とか思ったり。
888HG名無しさん:2008/04/18(金) 15:24:36 ID:MC3340s3
889HG名無しさん:2008/04/18(金) 17:36:29 ID:FCRFo27V
>>887
これ思い出したw

∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
890HG名無しさん:2008/04/19(土) 10:11:55 ID:ZKziqWCT
>>872
定期的なオナニーは前立腺ガンのリスクを減らす。週5回以上の男性は発症率が3分の1…セックスの場合は効果なし
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1115550.html
891HG名無しさん:2008/04/19(土) 12:43:30 ID:T7CY8q9Z
毎日尽きるまでやってるのも「定期的」というのかな
892HG名無しさん:2008/04/19(土) 13:18:51 ID:mWhrMVA6
セックスだとダメってことはないと思うけど、めんどくさくてオナニーしないどいたら小便のキレが悪くなった。
医者に行ったらオナニーしなきゃだめだって叱られたぞ。
まさかそんなことで叱られるなんてな。
893HG名無しさん:2008/04/19(土) 15:17:34 ID:AKu1iEiM
まあ本来、小便を排泄するため“だけ”の器官じゃないからなぁ。
894HG名無しさん:2008/04/19(土) 15:47:34 ID:vaBEqc9W
手首の位置と同じ高さにあるのも意味深だよなぁ。
895HG名無しさん:2008/04/19(土) 16:24:38 ID:T7CY8q9Z
オナニーは逆にしすぎても性器がバカになって小便のキレ悪くなるよ
896HG名無しさん:2008/04/19(土) 20:32:40 ID:4aOrSIMq
何事もほどほどにしとけということか
897HG名無しさん:2008/04/19(土) 23:26:03 ID:26YJhus6
で、何の話でしたっけ?w
898HG名無しさん:2008/04/19(土) 23:56:28 ID:YkBlPUvh
口だけじゃなく手を動かせって事だな
899HG名無しさん:2008/04/20(日) 00:11:18 ID:0dGjKiLG
ちなみにR3ギャリアの初回出荷数は約2万個らしいです。
900HG名無しさん:2008/04/20(日) 00:18:35 ID:oNf7Zrv4
901HG名無しさん:2008/04/20(日) 00:59:55 ID:pSRK5qJK
なんにしてもシモの話だってことだね
902HG名無しさん:2008/04/20(日) 01:09:29 ID:Hw+Mfax9
2マンコってマジ!?
2千とかそんなもんかと思ってたが、信じられん…
903HG名無しさん:2008/04/20(日) 03:25:45 ID:0dGjKiLG
秋葉ヨドとかまだ山積みだよ。売り切れ売り切れ言われてるけど、
最終的にちょっと余って微妙にリピートかからない程度だと予想。
904HG名無しさん:2008/04/20(日) 09:50:06 ID:yXsy6piO
いい感じの売れ行き
905HG名無しさん:2008/04/20(日) 10:22:21 ID:XQqlB9Ev
>>903
気付いてないと思うが、次から次と再出荷されている。
売り切れと思いきや、1日2日後にはまた山積みといった感じ。
906HG名無しさん:2008/04/20(日) 10:28:16 ID:YYqHeQ0p
いい傾向じゃない?
ようはいい物を作れば売れると言うことだね。
907HG名無しさん:2008/04/20(日) 10:51:13 ID:YHDL7HeE
>>905
倉庫在庫って事もあるし。
908HG名無しさん:2008/04/20(日) 11:07:49 ID:N8bLnAaB
2,000個だと6万人に1個、各県40個、各市町村に1〜2個の割り当て、スケール物より少ないかも
在庫調整は問屋の役目、一度出荷したら次の生産までバンダイに在庫は無い。(置く場所も無い)
909HG名無しさん:2008/04/20(日) 12:47:10 ID:2Yz0Xg9W
>各県40個
この段階で数字がおかしいわな。限定発売ならともかく。
あと売り切れを殊更強調してる者は転売ヤーじゃないか?
910HG名無しさん:2008/04/20(日) 15:02:20 ID:dvzhGYe0
>>909
2、3レスずつしか読めないのか?
911HG名無しさん:2008/04/20(日) 15:09:53 ID:u0nGfH+R
>>908宛じゃねえか?
912HG名無しさん:2008/04/20(日) 16:46:59 ID:6WYI8QsL
この噛み合ってなさ具合
913HG名無しさん:2008/04/20(日) 23:20:49 ID:1ZiuSiy1
どうでもいい話だが、あさのさんまた太ってきたな
914HG名無しさん:2008/04/21(月) 00:02:44 ID:SPV0HcY5
R3ギャリア発売を経て一回り大きくなったってところかな?
915HG名無しさん:2008/04/21(月) 01:07:38 ID:trDKHQ3Y
R3ギャリアのギャラはフィックスドプライスだそうだし、やっぱ太っ腹だよね。
916HG名無しさん:2008/04/21(月) 01:11:11 ID:gABeFPED
太っ腹ついでに別冊ザブングルの企画ぶち上げてくれ
寝た子を起こした責任をとっていただきたい
917HG名無しさん:2008/04/21(月) 06:36:55 ID:teae553S
しばらく起こしませんので、また四半世紀眠っててください
918HG名無しさん:2008/04/21(月) 07:01:43 ID:bsCxPami
人生五十年
919HG名無しさん:2008/04/21(月) 14:47:41 ID:mDAVPdpD
金玉が右に寄っちゃった
920HG名無しさん:2008/04/21(月) 16:04:03 ID:S5jWCTFZ
ギャリア組んでみたが、やっぱ
フクラハギ下の後からタイヤ丸見えは
ちょっと気になる。
921HG名無しさん:2008/04/21(月) 19:28:10 ID:raSjwgUb
ガンプラ設計士(25)「自分の理想になるまで妥協しない、かっこいいと思えば完成だ」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1208773425/

忌憚の無い意見をどうぞ。
922HG名無しさん:2008/04/21(月) 19:28:47 ID:xzM1aYkC
>919
その人生かよw
923HG名無しさん:2008/04/22(火) 03:51:45 ID:jbEs0WJR
>>905
ユニコーンの時もそうだったけど、ある程度まとめて作っといて
小出しに出荷することで飢餓感を煽るテクニックです。いやマジで。
924HG名無しさん:2008/04/22(火) 12:41:39 ID:rylpcxmP
> 小出しに出荷することで飢餓感を煽るテクニックです。いやマジで。
それはメーカーでは無くて問屋のやり口だろう。
二言目には「出荷調整、飢餓感」と口にするオイルショック世代じゃあるまいし。
数千円程度の低額商品(あえてこう言うが)は調整をかけるよりも
全力で造って全力で出荷する方がメーカー的には得策だよ。
925HG名無しさん:2008/04/22(火) 12:54:45 ID:iB3sInwH
バンダイは問屋の注文を初回は絶対完納しない、必ずショートする。
営業は必ず「予想より注文が伸びて」等と言い訳するが絶対にウソ
少しでも優先権を得ようと問屋が他のモノも注文するのをてぐすね引いて待っている。
飢餓感を煽られてるのは問屋の方、しかし割を喰うのは消費者と小売店
926HG名無しさん:2008/04/22(火) 15:44:16 ID:wLfGKyEm
近所の個人経営の模型店の店長さんは、初回出荷で入荷の無い場合は無理に注文をしないようにしてると言ってた。
売れ残ると赤字になるから、不要在庫になりやすいものは注文出さないんだと。
そうすると、問屋の営業から注文聞きの電話が来るから、「ガンプラとかの新製品もお客さんから注文を取った分は完納出来るなら発注する」というと営業が社内で調整しあって出荷するようになたって。
一次問屋のような大きな所はどうか知らないけど、二次問屋は大変なようだよ。

927HG名無しさん:2008/04/22(火) 17:52:46 ID:4M2hTe1w
>しかし割を喰うのは消費者と小売店

欲しい商品は普通に買えるしなぁ、しかも割引で。
928HG名無しさん:2008/04/22(火) 19:07:58 ID:b7urKuDa
またしても泥を被るのは現場だ

誰もがまさかと思い、同時にもしやと疑いを否定出来ない。
あのベイブリッジ以来ね。
929HG名無しさん:2008/04/22(火) 19:43:43 ID:0jhn4Yen
ガンプラは会議室で売るんじゃない!
現b…

…いや、色々とスマン。
930HG名無しさん:2008/04/22(火) 22:08:49 ID:OLPA5UT3
>>927
いやだから、量販店はしわ寄せ受けてないから
そこを使う消費者もしわ寄せを受けずに済んでいるのではないかと。
931HG名無しさん:2008/04/22(火) 22:28:50 ID:4M2hTe1w
925は「割を喰うのは消費者と小売店」
と書いてるが
932HG名無しさん:2008/04/23(水) 01:57:26 ID:dT24ePso
俺ね
数年前まで3〜4割引当たり前の
量販店で模型を1円でも安く買おうとしてたけど
最近は子供の頃から知ってる駅前の小さな模型店で
(当時から残ってるのはもうこの店だけだよ・・・)
必ず模型を買うようにしてる。
そりゃたったの1割引きだけど、2〜30年昔から
おばちゃん一人で切り盛りしてるの知ってるし
1000円未満の模型買っただけでこっちが恐縮するくらい
感謝とお礼してくれるしね。
こんな事しても自己満足なだけなのかもしれんけど
まだ、もう少しでいいから店続けて欲しい。
R3ギャリア入荷も難しいみたいだし、ちょっと割高だけど
あの頃と同じようにどうしてもこの店で買いたいんだ。


チラ裏でスマソ
933HG名無しさん:2008/04/23(水) 09:43:16 ID:8axVU7sw
>932
その話、おばちゃんにしてやるべきだと思う。
934キン:2008/04/23(水) 09:59:13 ID:QNsavIob
泣けるで!
935HG名無しさん:2008/04/23(水) 10:36:54 ID:j/gL2VNJ
>933

おまえ、野暮ってよく言われない?w

>924
>オイルショック世代じゃあるまいし

問屋のおじちゃん達は意外とそうなのかもよw
936HG名無しさん:2008/04/23(水) 13:26:51 ID:XH1/kTeb
今日早売り出る?それとも明日?
937HG名無しさん:2008/04/23(水) 13:47:37 ID:aQUz8+Xy
神保町は売っているんでない?
938HG名無しさん:2008/04/24(木) 00:41:15 ID:0olIYx1E
暇なので4月号を読み直してみたんだけど59頁のギャリアの感想で
「税込み6300円という値段は実売価格4500円くらいの感覚」って書かれていた
まぁ、現実的には安い量販店で買う人がほとんどだろうけれど
苦しい中で頑張っている個人商店の事を考えるとさ
模型雑誌で3割引が当たり前みたいに書いちゃうのはどうなんだろうと思ってしまった
939HG名無しさん:2008/04/24(木) 00:45:52 ID:MI1Qssrx
それは「量販店で買おう」って意味では無く
「内容的にはお値打ちだよ」って言いたかったのではないか?
「価格は6300円だけど、内容的には8000円オーバーと言ってもいい」
とか表現するべきだったのだろうが。
940HG名無しさん:2008/04/24(木) 14:29:45 ID:ppb1elKb
雑誌の文章なんて大半グダグダなんだからつっこんだらかわうそうだろ
941HG名無しさん:2008/04/24(木) 16:20:40 ID:B6vFQXrq
実売って言ってるんだから、定価は6300円だけど買うときは4500円くらいで買えますよ
としか解釈できない
内容的にはお値打ちと言いたいなら、定価より低い数字出すのおかしいし
942HG名無しさん:2008/04/24(木) 18:18:36 ID:swJjAums
どうでもいいや
943HG名無しさん:2008/04/24(木) 18:20:01 ID:0olIYx1E
バンダイ自体が三割引くらいで買う事を考えて定価の価格設定しているんじゃないの
944HG名無しさん:2008/04/24(木) 18:25:36 ID:0olIYx1E
と疑った見方をしてしまう

945HG名無しさん:2008/04/24(木) 18:38:37 ID:Oa5qF8i1
>>943
それ、俺が以前働いてた広島の某仏壇店のやり方だw
946HG名無しさん:2008/04/24(木) 18:42:50 ID:dDxO2nK9
冷凍食品のメーカーもそう>三割引くらいで買う事を考えて定価の価格設定している

そして4割引とか半額で売られるんだよね。
947HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:27:25 ID:LSukeVVF
>>945
お線香の匂いが染み付きませんか?
948HG名無しさん:2008/04/24(木) 23:41:15 ID:Oa5qF8i1
>>947
いろんなメーカーの線香の香りが混然となって、慣れないうちはクラクラしてたなぁ…。
一応営業職だったんだけど、なぜかw塗装や部品取り付け、金箔張りなんかが上手かったんで修理とかもやらされたw
949HG名無しさん:2008/04/25(金) 00:50:08 ID:9Sp8fsyf
本当にどうでもいい
950HG名無しさん:2008/04/25(金) 01:17:20 ID:7mxdTHX+
わざわざレスするお前も本当にどうでもいい

もちろん俺のレスも
951HG名無しさん:2008/04/25(金) 09:57:02 ID:i8ela1Dr
いやいや俺も
952HG名無しさん:2008/04/25(金) 10:01:37 ID:ik6w4KvP
俺も俺も
953HG名無しさん:2008/04/25(金) 10:12:39 ID:kYtP1RKj
俺だよ俺
954HG名無しさん:2008/04/25(金) 10:22:06 ID:i8ela1Dr
殺す気か!
955HG名無しさん:2008/04/25(金) 11:56:20 ID:PzlLf4YW
どうぞどうぞ
956HG名無しさん:2008/04/25(金) 12:10:31 ID:i8ela1Dr
筋肉は変形してこそ本物
957HG名無しさん:2008/04/25(金) 14:48:05 ID:QKMzT+kh
今月のモデグラはこれでもかと言う位偏っていてイイナ。
しかし、制作記は要らないような気が・・・・まぁなんだ、チラシの裏スマソ
958HG名無しさん:2008/04/25(金) 16:12:34 ID:CntO/F7w
おい、Sガンのページなかったぞ
959HG名無しさん:2008/04/25(金) 19:04:25 ID:fNKDosaY
先月号でも少し触れてたけど
バリバリのファーストガンプラ&MSV直撃世代の
くせしてガンダム00に激ハマリでTV録画を何回も
見返したり、出るキット出るキットどんどん
買い込む同世代から見てけしからん岡プロ。

と、ここで岡プロに釣られてカミングアウトしてしまうが
実は最近ガンダム00のプラモばかりアホみたいに買い込んで
録画しといた番組見ながらガンガン00プラモ作ってる
岡プロと同い年な俺。

種とか心底大嫌いだったのにどうしちゃったんだよ、俺。
960HG名無しさん:2008/04/25(金) 19:10:22 ID:p4LW1dwj
>959
安心しろ、俺もだ。
ティエレンなんてザク、リーオー以来のヒットMSだと思うし。
961HG名無しさん:2008/04/25(金) 19:15:41 ID:i8ela1Dr
いやいや俺も
962HG名無しさん:2008/04/25(金) 19:48:34 ID:qoQW0C1h
ローガンのコーナーいいなあw
つうか今回やたらヨの人寄りだな。
963HG名無しさん:2008/04/25(金) 19:55:00 ID:PtwBWmlh
OOは観てたけど、つまらなくはないけど脚本家はもう少し頑張って欲しい。
最近「巨神ゴーグ」を観直したせいかもしれないけど、面白い作品のレベルがこの作品を基準になっちゃった。
964HG名無しさん:2008/04/25(金) 20:11:51 ID:dWaTQFZM
ストックしておいた飛燕を作る時が来たか
965HG名無しさん:2008/04/25(金) 20:53:38 ID:i8ela1Dr
>963
全然基準の違うものさしで測っても
物事の正しい採寸はできない
966HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:32:00 ID:Ldbv1tC4
痛車RX-7のページが90年代あさの体制の頃の
モグラっぽくてよかったわ。
ああいうネタ担当だった東洋人とか山科さんとか今頃どうしてんのかな
967HG名無しさん:2008/04/25(金) 21:42:02 ID:i8ela1Dr
あの時代、この時代、現れては消えていったモデラーが沢山いるな。
968HG名無しさん:2008/04/25(金) 22:48:42 ID:vtIExF5N
939みたいなおめでたい読者ばかりなら、MG編集部は楽なんだろうな。
969HG名無しさん:2008/04/25(金) 23:14:05 ID:FYnmbSJR
大和の記事は必要か?
970HG名無しさん:2008/04/25(金) 23:16:29 ID:oNiNTSfe
藤島康介の兄貴が東洋人だっけ?
確かエアブラシにチャリ用の手動空気入れを繋いでたんだよな
(別の人だったらスマン)
971HG名無しさん:2008/04/25(金) 23:20:19 ID:WSuUwfTn
> 藤島康介の兄貴が東洋人だっけ?
これは正解
> エアブラシにチャリ用の手動空気入れを繋いでたんだよな
こっちはどうだったか? でもそんな事をやってそうなキャラだったなあ。
972HG名無しさん:2008/04/26(土) 00:42:49 ID:/ixFWITg
あ、そういや飛燕特集だっけ。
おいおいたった今完成させたばかりだorz
973HG名無しさん:2008/04/26(土) 01:15:31 ID:Hp4W5S7N
飛燕はそんなこと言わない
974HG名無しさん:2008/04/26(土) 01:29:38 ID:YwXCsIb0
>>973
そのエロビデオ見たいw
975HG名無しさん:2008/04/26(土) 04:15:51 ID:AdVN3lWf
>974
それを言うなら飛影だ
976HG名無しさん:2008/04/26(土) 04:40:49 ID:ZdyilpY6
つーか二度と観たくないぞ?
あのブサは。
977HG名無しさん:2008/04/26(土) 07:02:59 ID:LLexPYUe
>>945
み○らまつ?
978HG名無しさん:2008/04/26(土) 07:56:55 ID:jFGAAopR
>>977
そう、みむ○まつw
979HG名無しさん:2008/04/26(土) 12:04:19 ID:5E++yqbZ
みつまJAPAN
980HG名無しさん:2008/04/26(土) 12:16:18 ID:yVYxqKP/
短身砲www
981HG名無しさん:2008/04/26(土) 16:48:04 ID:W6XnaLri
痛車が面白かったなあ。
撮影模様が更に・・・
982HG名無しさん:2008/04/26(土) 18:38:45 ID:EK8mEY8F
ナ   ム   フ    ってなに?
983HG名無しさん:2008/04/26(土) 18:41:32 ID:3LWa1GFx
アーレフみたいなもんだよ
984HG名無しさん:2008/04/26(土) 19:36:42 ID:5E++yqbZ
ああ言えば上祐 こう言えば三太夫
985HG名無しさん:2008/04/26(土) 19:54:10 ID:4jece3JK
NO STEP
986HG名無しさん:2008/04/26(土) 20:09:40 ID:MMmw442x
ぺッツ ノ?
987HG名無しさん:2008/04/26(土) 20:43:10 ID:LWebFM4P
あぁ、アレだな
ビビンバの上に載ってるアレ。
なぁ、美味いよなぁ金沢。
988HG名無しさん:2008/04/26(土) 21:46:01 ID:Yq0uaxsB
クソタワケが
989HG名無しさん:2008/04/26(土) 22:01:19 ID:jFGAAopR
あいつら死んだら、墓にクソぶっかけてやるよ!
…山崎はいい奴だけどな。
990HG名無しさん:2008/04/26(土) 22:49:04 ID:QlUIMTkv
テスタロッサカッコいいな
雑誌広告見て余りカッコよくないなと思ってたが
991FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/26(土) 23:26:04 ID:xxoaUCXQ
次スレ告知

【MG】モデルグラフィックス 11冊目【模型誌】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1209219893/l50
992HG名無しさん:2008/04/27(日) 02:21:48 ID:IhPZtbVA
てっきり32飛燕の特集かと思ったら48が中心とはねぇ・・・
993HG名無しさん:2008/04/27(日) 03:15:50 ID:JJ//SoAa
前スレ>>987
中身読めよw
994HG名無しさん:2008/04/27(日) 03:16:33 ID:JJ//SoAa
飲み過ぎたらしい…。
995HG名無しさん:2008/04/27(日) 09:29:33 ID:sOcFxA8D
埋めるよ



そして積むよ
996HG名無しさん :2008/04/27(日) 12:05:47 ID:G6ERguB/
ハセのドラケン、赤いのも出るんだね

埋め
997HG名無しさん:2008/04/27(日) 12:50:27 ID:vZ0byafN
カエルのコーナーなかった(´・ω・`)
998HG名無しさん:2008/04/27(日) 13:54:16 ID:uS2JrU65
埋めるぜ
 GREAT!
999HG名無しさん:2008/04/27(日) 13:55:00 ID:uS2JrU65
 連投いい?
1000HG名無しさん:2008/04/27(日) 13:55:29 ID:uS2JrU65
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。