模型屋の店員が集うスレ 4店目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
さぁ、気張っていきましょ!
マタ〜リとね。

2店目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1121175665/

模型屋の店員が集うスレ 3店目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1159897120/

      /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゚д゚)
  |( ゚д゚) ヽ ⊂ニ) age!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
2HG名無しさん:2007/04/15(日) 00:08:07 ID:tlKmEzpY
3HG名無しさん:2007/04/15(日) 11:44:05 ID:i2IygpLX
3ゲットー!!
4HG名無しさん:2007/04/15(日) 13:14:35 ID:TWxaCxnj
4様
5HG名無しさん:2007/04/15(日) 14:04:16 ID:wzXsTgzs


6HG名無しさん:2007/04/15(日) 18:26:17 ID:wPqIKcFQ
店員じゃないけど・・・

トライスターの マーダーIII H型だけど、オリオンの通販で予約
した人は土曜日の朝に届いたとあるね。でも、他のプラモ屋では
問屋に来るのが20日前後だそうで、今週末には店頭に並ぶ感じだ。

オリオンさぁ・・・トライスタージャパンをかねているようだけど、
これは良くないなぁ。取引先から苦情が来るね。
7HG名無しさん:2007/04/15(日) 21:22:48 ID:3kSQtlsT
コトブキヤ・WAVE・イエサブの時給っていくらですか?
あと年齢的に募集は何歳までですか?
8HG名無しさん:2007/04/15(日) 21:26:37 ID:Kk8UFpnz
>7
それぞれの店に聞いてくださいとしか言えないよね。
中の人来てるのかなあ?まあ、こんなところで聞いているようじゃ
雇ってくれるのは難しいよ。
9HG名無しさん:2007/04/16(月) 22:07:58 ID:1KSUEqvM
時給なんぞ地域によっても違うんだろうけど、模型屋は安いよ。年齢はまあ30未満くらいじゃね?
101ですよん:2007/04/16(月) 23:29:14 ID:IT+DVb5c
>>7
ウチはその中には入っていないのだが
基本的に募集していなければ聞いてもダメ
年齢的にはやはり30前後までかなぁ

募集していない時に聞かれてもウチは冷たくあしらうだけ
募集の時は女の子優先、次に若いの、年寄りは後、
使えなさそうなのは当然雇いません
11HG名無しさん:2007/04/17(火) 00:45:55 ID:3YofSsQi
女の子がレジにいたらフィギュアとか恥ずかしくて買えないじゃないか!
12HG名無しさん:2007/04/17(火) 08:02:17 ID:dQSpJWHA
滝川クリステルがレジにいたら...
えびちゃんがレジにいたら....売上倍増。
13HG名無しさん:2007/04/17(火) 11:25:18 ID:hAuVsKM6
>12
ギャラを考えると利益は減だけどなw
14HG名無しさん:2007/04/17(火) 19:48:27 ID:cQC39sH1
>>13

減で済めばいいけど・・・・・どう考えても赤字だろw
15HG名無しさん:2007/04/17(火) 19:58:27 ID:G2nKCWIj
バイトの女の子にセクハラする店長がいるスレはここですか?
16HG名無しさん:2007/04/17(火) 20:23:33 ID:tV8AJbYS
ホビット八尾店、20年前より規模が小さくなったね。旧ガンマーク2買いにいったのを昨日のように憶えている。売り切れだったが。
17HG名無しさん:2007/04/17(火) 20:37:12 ID:R7c9ZpaR
えっ もう発売から20年もたってる ・・時の経つのは早いのー
って ミス蔵世田谷店使っていた俺ガイル

18HG名無しさん:2007/04/17(火) 20:44:11 ID:1Cmi6zOf
MGストライクノワールが売れ残りすぎて泣ける
19HG名無しさん:2007/04/17(火) 21:17:10 ID:KfO+Saf6
前スレでも出てたけどネット配信じゃだめなんだよね。
TV載せないとなあ。HGのノワールも散々だったよ。
20HG名無しさん:2007/04/17(火) 22:52:02 ID:SQNTMvdg
うちもHGノワールが散々だったので
MGはほとんど入れなかったよ。

今年もショーの注文書見て頼むのねぇな〜って悩む時期が来ますよw
21HG名無しさん:2007/04/18(水) 00:52:15 ID:UkGUarjG
ウチじゃHGノワールがけっこう売れたからMGも調子に乗って大量発注したらこの様だ・・・。
HGとMGじゃ客層が違うことに気づくべきだった
22HG名無しさん:2007/04/18(水) 02:13:23 ID:fBOb910E
DVDだかが付いたやつは売れたんだけど、それ以降はねえ・・・
23HG名無しさん:2007/04/18(水) 03:13:37 ID:Dc5gGol6
種プラはもう限界でしょ?
24HG名無しさん:2007/04/18(水) 10:50:16 ID:7iZERrvF
しかし番台も種ひっぱるね。
それだけ新しいシリーズ立ち上げる予算がないのかな?
25HG名無しさん:2007/04/18(水) 15:13:58 ID:HilcQ1BY
>24
予算がないというよりは、種で予定してた売上を達成できずにいるので
ぐだぐだ引き延ばして何とかしようとしてるんだと思う。

予算を達成できないと、偉い人の責任問題になるんでしょw
26HG名無しさん:2007/04/18(水) 15:59:53 ID:wmbDrvDc
種死の総集編だらけは、売り上げ不振による予算削減でFA?
27HG名無しさん:2007/04/18(水) 16:10:13 ID:iavUn23q
映画もあるからまだまだ種で引っ張ってくるだろうな…
28HG名無しさん:2007/04/18(水) 16:35:11 ID:VsuSuqUT
カオスやインパルスは、よくあのデザインで企画が通ったな。
29HG名無しさん:2007/04/18(水) 17:52:38 ID:pgENEE8J
蛮内も宝富への対抗で必死なのでは?
得てしてそんな状況では良い判断ができないものだし。
何せ「装甲騎兵最低野郎」も参入商品化だもの。
30HG名無しさん:2007/04/18(水) 18:46:27 ID:vZNdrFt1
装甲騎兵最低野郎は波か長谷川あたりにやってほしかった...。
31HG名無しさん:2007/04/18(水) 18:50:15 ID://fa/McI
波は分かるが何でハセガワ?
32HG名無しさん:2007/04/18(水) 19:16:34 ID:7Hrb4dWI
某店ガンプラコンテスト
・大きさ30p立方まで
・フルスク× 一部スク○
・無塗装×
・一人一点
・ジオラマ○

この定義でMS2体セット「2体はダメ」と出品断られた。
数日後いったらMSとフィギュアの2体セットが出品されてた。
33HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:24:23 ID:03BSJ2rf
>>32
スレ違い
34HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:26:04 ID:7Hrb4dWI
>>33
おまえ糞店員本人か?
35HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:28:02 ID:03BSJ2rf
>>34
違うけど?粘着乙
36HG名無しさん:2007/04/18(水) 22:45:08 ID:jMQ6j350
お前気持ち悪いから出品するなとは言えない
だから参加規程外ですのでお断りしますって建前で言われたんじゃないか
37HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:10:15 ID:UkGUarjG
>>32
それどこのホビーゾーン?
38HG名無しさん:2007/04/18(水) 23:13:04 ID:pgENEE8J
>>32
チミ自身が店員ならok
単なる消費者ならスレ違いでng
そして日本語でお願いします。
39HG名無しさん:2007/04/19(木) 00:26:37 ID:BqZwpPi8
教科書に載せていい程に判り易いマルチだ。
無視無視。
40HG名無しさん:2007/04/19(木) 15:14:10 ID:ERHphKpq
大きさ以外で断られたんじゃない?
何も買わずに無料コンテストだけ出そうとしたとか、
パチ組み墨入れのMGを2体厚紙に立たせてジオラマと言い張ったとか。
41HG名無しさん:2007/04/19(木) 21:12:25 ID:M7jtaWgJ
いまどきプラモコンテストやっても人が集まらんっていうのに
断られたっていうのは、よっぽど何かあったんだろうな
42HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:10:38 ID:MvpO8AMt
そんなことより俺はMGゲルググをどのくらい入荷するのかみんなに聞きたい
43HG名無しさん:2007/04/20(金) 09:00:45 ID:RJIFXckW
>>42
MGストライクノワールを三個しか取らなかったが
MGゲルググはカートンで取ろうかと

地方の店舗なんで参考にならないでしょうが
44HG名無しさん:2007/04/20(金) 11:11:59 ID:g6eoLCdL
>>43
「MGノワ−ルを三個」て、そんな数量で商売が成り立つか
それとも道楽で商売をしているの? それとも併用店(文具・本屋)か
それなら模型の取り扱いを止めて本業に力をいれるべし
45HG名無しさん:2007/04/20(金) 11:39:36 ID:RJIFXckW
>>44
単にスケール物の比率が高いだけですが?
キャラ物でもファーストや波の最低野郎は売れますが

HJ100に対してMA50な店なもので
46HG名無しさん:2007/04/20(金) 13:28:26 ID:nEWH4wlo
MGノワール大量仕入れは自殺行為だろ。
それとも番台工作員の方ですか?
47HG名無しさん:2007/04/20(金) 15:53:11 ID:/kPFO8kW
>>43
何割引きくらいで売ってるの?

>>44
うちは最近のMGは3個くらいしか取れないね。
だって売れねーもの。
HGですら5個くらいです、それでも完売しないなあ・・・
48HG名無しさん:2007/04/20(金) 16:10:03 ID:PZs0W2Eq
おもちゃ屋開きたいんだけど、何をどうすれば開店できるのですか?
資金はどれ位必要ですか?商品の仕入先とかは結構簡単に見つけれるものなのですか?
月100万以上稼げる商売ですか?大変ですか?
49HG名無しさん:2007/04/20(金) 16:10:14 ID:SvORj5Ra
>>32
亀だが

同じサイズ制限で、74×34×18cmの空母×1とイージス艦×2のジオラマ持ち込んだことがある。
というか店員にこのサイズでも良いか事前に聞いたら、実際単なる形式上のものだからと快くOKしてくれた。
50HG名無しさん:2007/04/20(金) 18:25:50 ID:5q5MR7P5
>>48
まずは過去スレお読みください。
あと街中の玩具屋・模型店が最近見かけるかどうか町をあるいてみてください。
「稼げる」=純益を100万出すには費用がどのくらいかかるか店舗経営の
経験がおありですか?
51HG名無しさん:2007/04/20(金) 19:20:31 ID:P/nMEoQv
>>48
あぁ大変ですね
量販店でも大変ですね
いい加減この手の釣りは飽きましたが
もっと面白い釣り方は無いのですかねぇ
52HG名無しさん:2007/04/20(金) 19:57:51 ID:xhk4VR8e
ガンプラは客寄せの宣伝だと割り切って原価ギリギリで売るしかないよ
53HG名無しさん:2007/04/20(金) 21:05:21 ID:ZdoNxdMz
某ホビーゾン
万引き多すぎ
厨房とか普通に持っていってぞ
いいのか店長
54HG名無しさん:2007/04/20(金) 21:12:37 ID:PZs0W2Eq
過去ログってどうやって見るの?教えてください!
55HG名無しさん:2007/04/20(金) 21:43:20 ID:MBudfX0W
>>53
その系列で働いてる者としては
どこのホビーゾーンか非常に気になる
56HG名無しさん:2007/04/20(金) 21:48:22 ID:MBudfX0W
だいたいガンプラ2割引でしょ。
掛率58%ぐらいだから2割引でもある程度利益は取れるかと。
57HG名無しさん:2007/04/20(金) 21:59:19 ID:pTrEm//j
ホビーゾーンとやらも程度が知れますね
いくらバイトだからって言ってもちゃんと選べよな
58HG名無しさん:2007/04/20(金) 22:04:52 ID:ZdoNxdMz
何を選ぶの?
59HG名無しさん:2007/04/20(金) 22:24:34 ID:dToWqIhj
掛率58だと月額かなり購入してますね。通常の店舗だと無理ですね。
60HG名無しさん:2007/04/20(金) 22:33:06 ID:MBudfX0W
>>59
そうなのか(´・ω・`)
なんかスマン
6143:2007/04/20(金) 22:33:18 ID:RJIFXckW
>>47
ポイントカードやっていますが、基本的に定価販売です

代わりといってはなんですが、結構海外キットも置いています
首都圏や東海、関西の店舗と比較すると少ないでしょうが
地方にしては品揃えは悪くないと思ってます

ガチで量販店とやり合わないようにしているだけですね(笑
雇われなんで、上からお達しがあれば路線変更もあるでしょうが
暫くは現状維持でしょう
62HG名無しさん:2007/04/20(金) 22:59:10 ID:vbk0ww1X
掛け58て。
月どんだけ仕入れてんの?トータルで。
やっぱ経営年数もあるんでしょ?
63HG名無しさん:2007/04/21(土) 00:04:05 ID:eohzt1AJ
>>62
中国地方中心としたチェーン店だからトータルは把握してない。
単体だと専門店とたいして変わらないと思う。
経営年数は浅いほうだと。
64HG名無しさん:2007/04/21(土) 08:32:00 ID:oIVORck7
それで掛け58にはならないよ。
65HG名無しさん:2007/04/21(土) 10:05:29 ID:9ZtypMIg
だから、此所で掛け率の話はするなって
職業倫理つうもんを考えろ
オーナーも勿論、雇われなら尚の事
66HG名無しさん:2007/04/21(土) 10:18:26 ID:f8oC7e+z
確かに公の場所で仕入価格を晒すのはどうかと思うが
一番晒されたくないのが問屋だろうとも思う。

何年になるかなあ問屋の仕切り値上げ。
煮干しの仕切り値上げに端を発して一律値上げしやがったよね。
問屋相互間でも口汚いチクりも横行したよ。
どこそこの問屋はどこそこの小売りには従来通りだとか、
仕入れ額が少ないところは売掛止めて整理するとかね。

あからさまじゃなきゃ問屋の動向を出すのはいいんじゃね?
67HG名無しさん:2007/04/21(土) 15:37:00 ID:SXd8wyWG
ぶっちゃけ今量販のメリットって有るか?
デメリットの方が多そうだが。
68HG名無しさん:2007/04/21(土) 18:14:08 ID:8plH+YbP
66
小売りも困るよ。お客さんが電卓はじいて
「お店の儲けが〜円だから〜円はマケられるでしょ?」とか始めてみ?
まあ釣りだとは思うが。
69HG名無しさん:2007/04/21(土) 22:30:38 ID:q0VElGI4
>68
「アソートで買って頂けるんでしたら……」
70HG名無しさん:2007/04/22(日) 03:30:02 ID:Y7UK6NKs
お客さんを呼ぶために、お店の宣伝をしたいと思ってるんだけど
なにかいい媒体ないかな。費用対効果が高いならそこそこ
出してもいいと思ってるんだけど。
今まで宣伝一切なしでやってきたからイロハもわからんし、
最近売り上げ↓でなんとかしたいんですよね・・。
みなさんの経験で、「思ったより効果があった」ていうのが
あれば、ぜひ教えていただきたいんです。
あと、うちは模型のほかにラジコンやガン、ミニカーなんかも
扱ってるんだけど、近い流通で新しいジャンルを扱いたいとも
思ってるんです。貧乏暇なしで最近は浅草橋とか問屋街を
うろつけなくて・・・何かいい商品ないですか・・・?
よろしくお願いします。
71HG名無しさん:2007/04/22(日) 08:07:08 ID:y0rnXPro
やっただけで効果の出る宣伝なんてないよ
どれも金や時間や技術が要る
でも上手い立ち回りをすれば地域の特定のお客を独占することは可能
近隣店偵察行ってまずはリピート増やす努力したほうが良いんじゃない
72HG名無しさん:2007/04/22(日) 09:46:19 ID:O5Dw3HJA
 わたし、昔、小売店をやってました。当時はまだバブルの時代で、商品は右から左への時代でした。
ただし30万都市でモデラーのくくりになる人は大体60名ほど。よってそこから月いくらくらい計上できるかで判断していました。
1997件くらいを境にRCの売り上げも途絶え、予測していた売り上げになりました。当時のモデラーへの配慮として珍しい外国製のkitやパーツを取り寄せていましたが、
数は入らないし、在庫が形態は小さくても金額がかさみました。
 2002年をめどにして、現在は会社員をしてます。金額は最盛期を思えば少ないですが、安定収入はありがたいものです。
73HG名無しさん:2007/04/22(日) 13:10:22 ID:Sw7jUg3L
今度通販専門のおもちゃショップを開設することにしました。
転売と合わせて年の純益1000万を本年度の目標に定めました。
ここではあえてURLを公表しませんが、近い内に知られる存在になるだろうと思います。

また皆さんとご縁が会ったときはお取引の方宜しくお願いします!!

よっしゃぁ!!
74HG名無しさん:2007/04/22(日) 13:41:55 ID:TzZIIAKE
↓ネガティブアドバイスをどうぞ
75HG名無しさん:2007/04/22(日) 15:10:07 ID:XGrvnU6W
釣りは要りません
76HG名無しさん:2007/04/22(日) 15:57:04 ID:UyN98Kk0
へー頑張ってね(棒読み)

77HG名無しさん:2007/04/22(日) 17:19:27 ID:Ci88bXA2
↓誰でも思いつくような当たり前のアドバイスをどうぞ
78HG名無しさん:2007/04/22(日) 18:31:12 ID:ZSxEJqS5
>>77
安く仕入れて、売るんだ!

話はそれからだ…
79HG名無しさん:2007/04/22(日) 18:57:30 ID:sBHJv8w6
>>73
おめでとうございます
是非とも頑張って下さい



スレ違いですよ
80HG名無しさん:2007/04/22(日) 19:37:01 ID:+19RoGJM
ヤフオクでネットショップごっこやればいいのに。

81HG名無しさん:2007/04/22(日) 23:31:15 ID:bD7lXTZo
>>73
やったね!すごいね!
で、それ何処のブログ?
82HG名無しさん:2007/04/23(月) 04:57:43 ID:yrtJheWs
そうです。ここは模型屋の店員のスレだから誰も経営の事なんて判っちゃいませんよ。
誰でも知っているようなネガティブアドバイスを得意げに語りだしてご満悦みたいなw
83HG名無しさん:2007/04/23(月) 10:30:02 ID:yBQFWln+
店員以外にも、実際に運営に携わってるいるであろう人達の書き込みも
何度かあったけど、まあ建設的な書き込みはほとんどないね。
自分の経営能力の無さを棚にあげて、模型業界はだめ、バンダイはだめと人のせい。
個人店主って基本的には趣味の延長なんだろうな。商売に関して無知、無能、ガキなんだよ。
前に模型屋連合を作ったら?っていう書き込みがあったけど、そんなの無理だよぉ
みたいなレスが付いてたね。実際やってる業界多いの知らないのかな。
まず問屋の言い値で取引きしてちゃ話にならんよ。取引年数がどうの、なんて言い訳にしか聞こえない。
商売が始めたくてここで質問するやつは、質問を選んだほうがいいね
84HG名無しさん:2007/04/23(月) 11:07:41 ID:kiSsG1Qa
>>83
で、君の建設的なアドバイスって具体的にはなに?
85HG名無しさん:2007/04/23(月) 12:52:58 ID:DF+n99pS
>>83
>前に模型屋連合を作ったら?っていう書き込みがあったけど、そんなの無理だよぉ
>みたいなレスが付いてたね。実際やってる業界多いの知らないのかな。

某二星の業界牛耳りっぷりを知っていて、あえて
その発言ならば、ぜひアドバイス頂きたいね!!
86HG名無しさん:2007/04/23(月) 14:02:36 ID:wCSUjEar
すぐ他業界の話出す奴は一般的な経営論は詳しいだろうが
模型業界の実情をしらなすぎる。

店の形態はさまざまだろうし的確なアドバイスはこのスレでは難しいんじゃないの?
上のノワール3個発注って書いただけで商売が成り立つか?って書いちゃうくらい
自分の店が常識と思ってる奴多すぎ。
87HG名無しさん:2007/04/23(月) 14:51:41 ID:/AyHj3Rb
>>83
っておめでたいね
本気で商売しようとしている人は
2ちゃんで質問なんてしないでしょ
ネット繋げる環境なんだからさ
他にすることあるでしょ

因みに3年前まで他業種でネット通販の仕事を1人でしていたけど
そりゃもう利益出すのは並々ならない努力です
全て1人で運営だから寝る時間も休みも削りました
88HG名無しさん:2007/04/23(月) 15:54:50 ID:S1ucN4rx
普段、模型をつくらない人たちを取り込まないとダメだよなぁ
フィギュアやガンにしてもそういうのに興味のないいわゆる世間一般(←こういう
言い方はあまりしたくないのだが)の人たちには、テレビで流れる極端にアキバ系の
人間の趣味みたいな感じでマイナスイメージしかなくて、なかなか入ってこない
んだよなぁ
メディアを使ってなんとか業界のイメージアップできんもんなのかね・・・


それから上戸彩はいまでもちゃんとガンプラつくってんだろーなw
89HG名無しさん:2007/04/23(月) 16:58:06 ID:BYjLqico
こうしよう、以前上戸彩がガンプラCMをやっていたように
えびちゃんや関ジャニ∞とかにガンプラCMをやってもらおう!!
90HG名無しさん:2007/04/23(月) 17:16:53 ID:ipmyvWiJ
キムタクにプラモが題材のドラマやってもらって、女子モデラー増やそうぜ
91HG名無しさん:2007/04/23(月) 17:49:18 ID:Dm3pg3+N
>90
キムタクが飛行機の整備員のドラマに出て、そのあとJALが事故起しまくったのを思い出すなw
まぁ事故起してたのは整備を中国の会社に下請けに出してたとこだけど。
92HG名無しさん:2007/04/23(月) 17:53:49 ID:BYjLqico
>>90
キムタクか他のジャニーズメンバーに、実写版プラモ狂四郎をやってもらうのはどうだ?
93HG名無しさん:2007/04/23(月) 17:56:09 ID:Kkkcv6OP
子供と女子を同時に振り向かせるためには、香取君が適任かな
94HG名無しさん:2007/04/23(月) 18:11:35 ID:Dm3pg3+N
草薙くんはトランペッターやアカデミーのキットを組むわけだねw
95HG名無しさん:2007/04/23(月) 19:02:08 ID:JIayebLI
巨人が何やっても人気回復しないのと同じように模型も廃れていく文化だろう。
96HG名無しさん:2007/04/23(月) 19:16:10 ID:264DvCxo
みのもんたに「ぼけ防止にはガンプラ!!」と言ってもらいさらに、胡散臭い大学教授に
「ガンプラを組むと脳の血流が・・・」とかなんとか言えばその日の夕方にはどこも
完売だよ。
97HG名無しさん:2007/04/23(月) 19:34:59 ID:UDqK1Dhz
>69
ゼロテスター再販のときは他に買う人もいなさそうだったのでアソート丸ごと買ったよ。
それも2セット注文してw
98HG名無しさん:2007/04/23(月) 19:37:55 ID:LPGsbruP
キムタクてw ドラマで流行ったのは過去の話

華麗なる
エンジン

どっちもブームになってねえよ
99HG名無しさん:2007/04/23(月) 19:41:44 ID:UDqK1Dhz
>96
ああ、それはありそうだな。
頭が良くなるとか健康にいいとかは捏造してでもネタが欲しい業界だし。
実際にプラモ組みながら血流測定とかやれば・・・
ヤマタクさんとか有名モデラーに測定器つけて模型チャンピオン的な製作して測定w

100HG名無しさん:2007/04/23(月) 19:55:12 ID:LPGsbruP
頭も活性化されるだろうけど、教育に良いのも事実だよ
教育テレビなんて語学と手作業(料理含めて)ばっかりだからねぇ
子どもにパテの粉とシンナーは有害だがw
101HG名無しさん:2007/04/23(月) 19:56:41 ID:auaemDT8
>>99
で、そういう人たちが買いに行くのは、メガマートか良くてトイザラスというオチ。
102HG名無しさん:2007/04/23(月) 20:05:58 ID:UDqK1Dhz
>101
タイミング合わせて学校の中へ売り込みに行くんだよ。PTAやら何やらとは事前に調整して。
103HG名無しさん:2007/04/23(月) 20:19:26 ID:JIayebLI
>>98
女、子供に人気なタレントで真っ先に思いつくのがキムタクってのはおっさんの発想だよなw
104HG名無しさん:2007/04/23(月) 20:19:56 ID:LPGsbruP
前に学校でプラモつくってるって教師のレスみたことあるよ
技術・家庭の選択だったと
105HG名無しさん:2007/04/23(月) 20:23:35 ID:JIayebLI
小学校の夏休みに必ず一人はプラモ作ってきて顰蹙買う奴がいたものだが
106HG名無しさん:2007/04/23(月) 21:07:56 ID:z9+Fju4S
模型屋さんへ行き、ガンプラの塗装の仕方とか、ガンダムシリーズの逸話とか、
聞かされ、立ち話が長引き、コーヒー、おにぎりセンベイを出してもらって、
ちょっとした喫茶店の雰囲気に。とてもうれしかったな。
はたして、来客にお茶を出す模型屋さんは、アナタの町にありますか。
店主は40代なのだが、奥さんは20代前半との事。
ガンダムシードがキッカケとの事。
107HG名無しさん:2007/04/23(月) 21:10:53 ID:Ks6k246G
>>106
>店主は40代なのだが、奥さんは20代前半との事

そりゃ、犯罪ぎりぎりだな。w
108HG名無しさん:2007/04/23(月) 21:29:22 ID:xgjkHhci
>>107
結婚したのが5年前とかだったら…w
109HG名無しさん:2007/04/23(月) 21:43:50 ID:z9+Fju4S
ひょっとして、
>>107
>>108
は、リアル独身店員ですか。
羨ましくて、つい書込みとか、じゃないですよね。
110HG名無しさん:2007/04/23(月) 23:58:25 ID:2rS5J4jx
水差して悪いがその商売の仕方で生計はたてられんな。
ってことは七光りボンボンの暇潰し副業だろう。
だとすると若い女が結婚したがったのも説明がつく。
・・・
誰かそんな訳ないって言ってくれ。OTL
111HG名無しさん:2007/04/24(火) 00:00:03 ID:6gdcWUNV
>>106
どんだけ暇なんだよその店。
40代で暇もてあまして客と茶かよw
112HG名無しさん:2007/04/24(火) 01:10:35 ID:LvjuaiDK
時間によるだろ。
日曜午後でこれならダメだが、平日の午前中ならおまいらも暇だろ?
113HG名無しさん:2007/04/24(火) 08:46:20 ID:mMLO7Mvj
確かに土日が売上トップだけど、
最近は消費性向が変って曜日より
給料日との関係の方が...
114HG名無しさん:2007/04/24(火) 12:55:21 ID:qD47hulO
土日の客層は子供で給料日はオサーンか。
給料日前後は閉店時間を遅めにして見るとかはどうかな?
115HG名無しさん:2007/04/24(火) 16:31:47 ID:HIgrwh8v
模型屋の店員は、正社員、パート、バイトのどれが主ですか。
給料は、手取り幾らぐらいになるのでしょうか。
社内割引価格ですと、どのくらいまで割引かれますか。
116HG名無しさん:2007/04/24(火) 18:51:29 ID:v+CEJS8h
普通の日でも意外と日中でなんでもない電話やFAXで応対があるので、お客が来ないから暇というのもないですよ。
117HG名無しさん:2007/04/24(火) 19:42:53 ID:vLH0e4aj
華麗なる一族ってブームかどうかは別として
すごい視聴率だぞ?そこいらの情報すら知らないって
その世間ずれしてるやつが多いから、生き残れなくなるんじゃないか?
118HG名無しさん:2007/04/24(火) 19:47:23 ID:td8Qf25u
キムタコって歳いくつ?
こないだ台湾のF4と競演してたの観たらかなりおっさんだったぞ。
いつまで小僧キャラで行くんだろう。
119HG名無しさん:2007/04/24(火) 19:57:43 ID:LvjuaiDK
>>114
会社終わってから寄れる模型屋、あったら便利だよね。
でも日によって営業時間が変わると、客に覚えさせるのが大変。
営業短い日に来て開いてねえぞ、とか言われても面倒。
120HG名無しさん:2007/04/24(火) 20:47:23 ID:emvKLzTc
キムタクの全盛期って10年くらい前だろ?
こいつのファンってオバハンばっかじゃん
偏向報道に騙されるおっさん哀れw
121HG名無しさん:2007/04/24(火) 22:11:28 ID:pWKMceRR
88に同意。
普段模型を作らない人を取り込む努力を怠っていたのはたしか。
ウチのオーナー未だにミニ四駆ブームのときはとか、
ガンダムブームときはっていう事で売り上げ低い事を責めるもんなあ。
そんなん、人が作ったブームのケツに乗っただけじゃん。
お客さん取り込むって発想ゼロ!

専門店で評判のところって問屋流通以外の商品も独自ルートで入手したり
して、努力しているわけじゃん。
量販店と同じ商品、しかも定価でってどうやって勝負すればばいいんだよ!
122HG名無しさん:2007/04/25(水) 00:02:37 ID:7MUECzoL
先日、通販専門のおもちゃショップ開くと言っていた者です。

近々、正式にオープンする事になりまして、最初はレゴブロックの販売を主体にして、
2ndステップへ繋げる為の軍資金を確保を目標にサイト運営をして行くことにしました。
主戦力となるレゴブロックは海外(欧米)販売しかされていないスターウォーズ&モータースポーツ関連のコアアイテムです。
向こうの取引先はネットで簡単に見つけることが出来、契約も非常にクリアな形で行えました。

ぜひ、皆さんも応援してください!!
123HG名無しさん:2007/04/25(水) 00:07:18 ID:rvGbB9J/
>>122
だからスレ違いだって。
模型じゃなくておもちゃ板逝け

ま、がんがれ。
124HG名無しさん:2007/04/25(水) 08:42:01 ID:K9ThyUTq
>>122
海外のメーカーとの取引では、まず契約へ持っていくときの信用情報が
むずかしいんだけどどうやったの?ジェトロ通した?
125HG名無しさん:2007/04/25(水) 08:55:37 ID:dcaYBEZ4
レゴかよww
126HG名無しさん:2007/04/25(水) 11:05:08 ID:OAWqNAVA
>88
あれってパチ組みなので最初から作ってないんじゃないのか?
127HG名無しさん:2007/04/25(水) 12:22:10 ID:AQY9Jz7E
取引といっても卸ではなく、一般として購入の場合でも同じものを複数購入すると割り引かれるシステムが多いので、一般消費者として購入の形態をとれば版権は問題ないですよね。あちらのWHOLE SALEから購入予定との話ならわかります。
128HG名無しさん:2007/04/25(水) 12:26:00 ID:c1KYju90
もし、それが本当に儲けが出るおいしい話だとしたら、
商売始める前にこんなとこでバラすなんてよっぽどバカだろ。
129HG名無しさん:2007/04/25(水) 12:29:44 ID:Ufp9ktNe
>>122
お前、竹中重人だろ?
130HG名無しさん:2007/04/25(水) 14:10:46 ID:K9ThyUTq
個人輸入をやった事があるなら、VATや関税について知ってるでしょ?
また、業務販売と一般購入では保証の問題が残るよね。
メーカーや卸との間で業務契約を結ぶ(双方に利益がある)場合、
どちらにも信用保証の問題が発生するのでジェトロがあるのよ。
ところがここに金がかかる。オレのところの市役所職員は
定年前に地方下部機関の社長に収まってパーティーの毎日だったよ。
この○れ公務員が!って腹が立ったのを想いだした。w

頑張って結果を報告してくれよ。
131HG名無しさん:2007/04/25(水) 18:28:00 ID:9cqcm751
>>127
「一般消費者として購入の形態をとれば版権は問題ないですよね」
その場合、新品として販売はできないで中古品扱い。ただの転売屋
またロゴマークや正規品扱いとしHPで宣伝表記はできない。
132HG名無しさん:2007/04/25(水) 19:10:59 ID:urtHPyOX
正規代理店>並行輸入店>個人転売式
大規模にやると正規系からチクリが入り、
購入元と正式契約ないから、すぐ卸(購入)ストップされる可能性大
133HG名無しさん:2007/04/25(水) 19:20:44 ID:OAWqNAVA
>132
> 購入元と正式契約ないから、すぐ卸(購入)ストップされる可能性大

HJがMTGで並行輸入を邪魔して公取委から排除勧告を受けた事があるよ。
134HG名無しさん:2007/04/25(水) 20:21:08 ID:Rhf2EgPt
出た!w
聞いてもいないネガティブアドバイス(笑)
135HG名無しさん:2007/04/25(水) 21:19:04 ID:rLv+0RVo
まアまアここは生暖かい目で
見守ってあげよう
店舗できたらアドレスよろしく
136HG名無しさん:2007/04/25(水) 21:48:53 ID:jD1ww0tc
ザ・フィッシング
137HG名無しさん:2007/04/25(水) 23:01:46 ID:+S1b/YEl
>>133
なんか久し振りじゃん。サバゲどーよ?
138HG名無しさん:2007/04/26(木) 23:38:24 ID:++BeHQla
このスレの連中って何歳くらいなの?
139HG名無しさん:2007/04/27(金) 12:57:56 ID:zTsgg3CT
血液型は聞かなくていいのか?
140HG名無しさん:2007/04/27(金) 16:30:26 ID:tNnOGqpI
初体験はいつですか?
141HG名無しさん:2007/04/27(金) 17:38:45 ID:zljm37OW
行きつけの模型屋の経営者が代わり、店員も総入れ替えになった。
発注担当者らしい店員に今後の入荷を聞いてみたけど、
「ロボットは全部ガンダム」程度の理解しかないようだった。

経営者交代は予定されたものではなくて突発的なものだったので
後継者の準備不足かもしれんけど、もうこの店は模型店としてはだめかね?

いろいろとその店を使ってたけど、通販に乗り換えるときが来たのかな。
142HG名無しさん:2007/04/27(金) 18:53:03 ID:3TYriJ4E
鉄は熱いうちに打てってな。少し啓蒙してみて、反応が鈍いようなら見切れ。
143HG名無しさん:2007/04/27(金) 20:13:12 ID:wWkvwAKB
お買い物を楽しむ趣味と物を作って楽しむ趣味は違うもんと割り切って良いのでは
144HG名無しさん:2007/04/27(金) 20:35:14 ID:zljm37OW
この店がダメになると近所で模型屋と言えるようなところが
なくなっちゃうんだよな。あとは大型店のおもちゃコーナーぐらい。

できれば生き残ってほしいが、こっちも商品がないと買いようが
ないのでその時は乗り換えるよ。

まったく寒い時代だ
145HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:49:56 ID:PfG0+gBh
教育してやれ!
146HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:52:13 ID:/gYIb0DN
つか、店を育てるって意識が欠如した客も増えたってことだな。
勝手に便利な店が湧いて出るわけじゃないんだよ。
147HG名無しさん:2007/04/28(土) 11:49:15 ID:oABviIcP
んー、シークレットって何?HS注文書見て悩んだ。
別注文書にも悩んだ。タミヤのBGぐらいかなあ。うち。
148HG名無しさん:2007/04/28(土) 12:15:10 ID:BvYcfTxe
>>147
秘密です
149HG名無しさん:2007/04/28(土) 16:38:09 ID:MRwqukt2
>>144
ディープなガンオタの店員も、キモい上に迷惑な存在だがなw
150HG名無しさん:2007/04/28(土) 23:15:23 ID:oigo8I7x
FJMこそやる気がないように思L
151HG名無しさん:2007/04/29(日) 15:21:38 ID:Z+nr6kOC
>>146
メーカーや問屋ですら、小売店を育てる気なんて無いからね。
っーか、自分が生き残る事で精一杯か...。
152HG名無しさん:2007/04/29(日) 16:28:26 ID:Q3MYhmKV
問屋も大変だとは思うんだが、基本工具ぐらい在庫置いてろよ。
153HG名無しさん:2007/05/03(木) 16:52:51 ID:m1BU76gL
連休は遠来の客が増えるよ。
せっかく来たと言う気持ちからか何か買って帰るかんじ。
ネット販売にはないメリットだなと感謝してまつ。
154HG名無しさん:2007/05/04(金) 03:31:55 ID:gnVHrBJc
去年と比べて妙に客が多いのだが、売り上げはあまり変わらず。下がらないだけマシなのかなあ?
明日あたり、不良在庫の安売りでもするべかなあ?
155HG名無しさん:2007/05/04(金) 16:20:41 ID:nkR0/zVz
レゴの通販初めて一週間ですが、全商品完売しました!
純利益が132万強でした。
今はご褒美で家族とハワイに来ています。
ここで静養してまたがんばろうと思っています!
次もスターウォーズ系とF1関連のレゴを入荷して販売しようと思っています。

みなさんも興味がありましたらぜひ!!
156HG名無しさん:2007/05/04(金) 16:52:16 ID:gnVHrBJc
>155
1週間で132万て、うそくせえ。宣伝だけで普通3ヶ月から6ヶ月かかるんだが・・・。
157HG名無しさん:2007/05/04(金) 17:55:01 ID:Y5uCwrTC
純利益132万w
一週間の推定売り上げ700万以上w
日販100万だってw



















釣り針でかすぎw



158HG名無しさん:2007/05/04(金) 21:32:08 ID:H86Eiptd
>>155
マークパンサー乙
159HG名無しさん:2007/05/04(金) 22:34:35 ID:Zobnj+JQ
本職ばかりのスレで釣れるわけないだろう。
160HG名無しさん:2007/05/05(土) 08:38:34 ID:33r3VxRA
>>155
釣したいなら、せめて板違いは止めなさい
161HG名無しさん:2007/05/05(土) 09:18:49 ID:vFb7THC4
特に面白い釣りでもないんだけど、何がしたいんだろう
在庫抱えた問屋かメーカーの宣伝か?
釣りじゃないのならそのスゴ腕のノウハウを教えてもらいたいと素直に思うよ
162HG名無しさん:2007/05/05(土) 09:24:01 ID:DDe4ZX8t
GWにハワイの航空券すぐに取れるわけねぇw
くだらねぇからもうスルーしようぜ。
163HG名無しさん:2007/05/05(土) 13:08:45 ID:bx1S16Jh
まあ反応したじてんで釣られてるわけなんで、
スルーでいきましょう。
164HG名無しさん:2007/05/05(土) 14:57:27 ID:1fSqKtCO
なんという爆釣
165HG名無しさん:2007/05/06(日) 02:39:20 ID:39xFa6sT
いやもうおもろすぎるから、釣られようよ
彼のストーリーの今後がみたいよ

このペースだと半年で多分市場経済牛耳っちゃってるから
166HG名無しさん:2007/05/06(日) 10:40:41 ID:OxmgL4E5
>>164

この状態って爆釣なのか?

167HG名無しさん:2007/05/06(日) 15:25:36 ID:BTg+Bk7+
連休最終日ですね。うちは...orz
168HG名無しさん:2007/05/06(日) 19:32:30 ID:9BgYBxJB
今日は雨で全然だ、売り上げは去年よりちょっと落ちた。子供の常連に聞くと
”FFの新しいのがでたから、それやってる”とのことで、模型はpassとのことらしい。
 でも、ボトムズ1/20を買うと言っているので、ちょっと普通の子と違うんだよなあ。
169HG名無しさん:2007/05/06(日) 22:13:36 ID:9O9CJDjq
雨だったけど連休中の売上かなりよかった。
でも毎年、連休後がくっと落ちるからこれからが肝心。

170HG名無しさん:2007/05/10(木) 09:11:49 ID:mHfUZvzL
レゴ売れないです…
開店してから2週間以上経つのですが売り上げ0です
上記で書かれている事は誰かのいたずらです
世の中そんなにあまくありません
ここにURL貼ってもいいですか?みなさん募金気分で買ってくれませんか?
171HG名無しさん:2007/05/10(木) 10:09:08 ID:NlbdUjVq
またでかい釣り針が・・・・
172HG名無しさん:2007/05/10(木) 14:03:20 ID:+fprUEdf
>>170
商売人気分に浸れて良かったですね
仕込み等ある変なリンクは御免ですよ
173HG名無しさん:2007/05/11(金) 09:21:22 ID:f5KxrrTf
>>170
そんな釣りは他でやれ
http://hobby9.2ch.net/toy/
174HG名無しさん:2007/05/11(金) 11:24:22 ID:5EBdBrEE
レゴ屋です。お言葉に甘えてリンク貼らせて頂きます。
結構品揃えはずば抜けていいと思うんですが、なぜうれないんでしょう?
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=pantuto
175HG名無しさん:2007/05/11(金) 11:40:35 ID:lhaTa07M
貼ってもいいなんて誰も言ってないだろw
176HG名無しさん:2007/05/11(金) 12:34:36 ID:+/tGgOtR
>174

グロ注意
177HG名無しさん:2007/05/11(金) 13:09:03 ID:5EBdBrEE
♪グロじゃないですよ♪
♪日頃頂いた数々のアドバイスに対するほんのお礼です♪
♪お仕事の合間にこれ見て癒してくださいな♪
178HG名無しさん:2007/05/11(金) 13:10:41 ID:+LAjJbVz
ネガティブにはネガティブで♪
179HG名無しさん:2007/05/11(金) 15:06:10 ID:/F3UEssG
この流れで、貼られたリンクをクリックするバカはいないだろ
180HG名無しさん:2007/05/11(金) 21:19:57 ID:/7rSvxwW
>>179
クリックしてしまった…
181HG名無しさん:2007/05/12(土) 19:58:41 ID:z5TjL7J+
もうちょっと根性あるかと思ったのに、

妄想でもっと楽しましてくれよ
182HG名無しさん:2007/05/13(日) 15:22:26 ID:+W44tj2y
デアゴのせいか現用戦闘機が動いている。
へんだなあ。いつもなら塗料だけなんだが。
183HG名無しさん:2007/05/13(日) 18:55:24 ID:4k7P+j3X
トムキャットが売れてるの?

タミヤの1/32を目立つところに出そうかな?
184HG名無しさん:2007/05/13(日) 19:03:52 ID:siSRyUsB
うちは、団塊世代の人間が出入りするようになってから、ちょっと古めの空物と
ウォーターラインシリーズが動き始めた。
 で、俺はキャラクターモデルしか知識がないので、四苦八苦。
スケールモデルの常連が助けてくれているが、いつまでも頼っているわけにはいかんしな。
 問屋の人間と話して、もう少し商品を充実させるつもり。
185HG名無しさん:2007/05/13(日) 21:10:21 ID:gzpYQFg6
>>183
それが、F-15から出ているんだよ。二つ星1/32、E帯、1/144と
出て行く。不思議だ。箱替えまで出る。
出るのは嬉しいんだけど、補充はよくよく考えていかないとなあ。
307、308を始め一緒に売るものも考えておかないと。
186HG名無しさん:2007/05/13(日) 22:24:30 ID:+jAydAEw
>>185
F-15は全国の航空祭で見られるからね。
187HG名無しさん:2007/05/14(月) 23:53:03 ID:oznkrg7K
歴代戦闘機のレゴでも入荷させるか
ていうかレゴ全然需要がねえ〜今更気づいた4流大出のマヌケな俺…
注文入らず、毎日オナってばっかり。部屋ん中イカクセー!!
188HG名無しさん:2007/05/15(火) 10:06:56 ID:Kw9lt5oP
>>185
映画の影響か、うちは第二次大戦期の日本機が好調

いつもは第一次大戦期の飛行機を買われる常連さんまで
久々に、と言って購入された


改めて思う、地域差ってあるな
189HG名無しさん:2007/05/15(火) 13:13:09 ID:h4lEaZUo
井筒が悪口言ってたあの映画か。
190HG名無しさん:2007/05/15(火) 13:19:14 ID:dLSH0bAW
井筒はチョンの手先

だが、あの特攻映画は正直つまらん
191HG名無しさん:2007/05/15(火) 19:03:20 ID:08sPtzWJ
>190
うちの常連もアレはアレな出来といっていたので、素直に300人の奴だけにします。
 硫黄島に出てきた、シャーマンやった砲がほしいとか言われたんだが、あんなの
キット出てた? それよりもあれいったい何なんだ?
192HG名無しさん:2007/05/15(火) 21:48:41 ID:JgYDRFAO
>>191
それは噴進砲の事かな?
新式の有翼ロケット砲で、硫黄島には70門あったらしい。

で商品のコトだけど、現行で買える商品は無いんじゃないか?
マイナーなんで、ガレキならあるかもしれんが、普通に仕入れ可能なもんじゃ無いかと…。

193HG名無しさん:2007/05/16(水) 09:30:52 ID:K/guoJKu
俺はチョンだけど我ながら人に優しくていい人間だと思う。
チョンだと言って平気で他人を差別し罵倒を浴びせるお前は人間失格!!生きる資格なし!氏ね!
194HG名無しさん:2007/05/16(水) 13:03:51 ID:Qd67xJOj
>>193
あのさ、朝鮮のヒト全部が悪人だとかってつもりは無いんだわ。
ただ、10人の中で1人か2人が良い人ってだけで全てを肯定する気にはなれんのよ。
ヤンキーとかもそう。
一人一人付き合ってみれば「意外とイイヤツじゃん!」なんて思えたりするヤツもいるが、
徒党を組んでろくでもない何かをするとやっぱりヤンキーは悪だ!っとなる訳。

で、自称いいヒトの貴方の発言が
>>他人を差別し罵倒を浴びせるお前は人間失格!!生きる資格なし!氏ね!
これで全て台無し。
195HG名無しさん:2007/05/16(水) 14:32:19 ID:JLAeDL7O
いい人を自称しながら暴言を吐くと二面性が有ると思われるよ。
あとなにか要求する時はまず先に自分が相手に恩恵を与えるとききいれられやすいし、
また実行すると相手に客観的にどのようなメリットがあるか伝えるといいよ。
196HG名無しさん:2007/05/16(水) 15:34:16 ID:O+zBvfOY
まあスレ違いなんだが。

ところで、諸君明日から静岡行く?俺はイカネ。
197HG名無しさん:2007/05/16(水) 16:49:05 ID:YIRCO7vc
>193
「韓国、朝鮮」籍の生活保護、2000年から2005年で約2倍に増加(大阪市生野区)
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162655981/l50

「韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1161146167/l50

日本人が朝鮮人を馬鹿にしたり嫌ったりするのは当り前の事だね。

>194
>あのさ、朝鮮のヒト全部が悪人だとかってつもりは無いんだわ。

お前ら韓国人ばかり叩いているが、日本人にも悪い奴は居るし、
韓国人にも良い奴は居る。
   韓国        日本
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★○★   ★○○○○★
★★★★★★   ○○○○○○
★○★★★★   ○●○○★○
★★★★★★   ○○○○○○
★★★★★★   ○○★○○○

良い韓国人☆   良い日本人○
悪い韓国人★   悪い日本人●
198191:2007/05/16(水) 18:50:31 ID:0GIURuIP
>192
教えて頂いてありがとん、今のところ入手は難だって言っておくよ。
日本軍に有翼ロケット砲なんて、あったんだ。知らなかったよorz
199HG名無しさん:2007/05/16(水) 19:00:54 ID:JLAeDL7O
静岡一応顔出すよ。
にしても年々見所減ってくなあ。
200HG名無しさん:2007/05/16(水) 23:08:10 ID:SlVqF9AJ
201HG名無しさん:2007/05/17(木) 11:33:21 ID:BZoV1XRW
ぎゃーMG100番目∀ガンダム本当じゃん!!
202HG名無しさん:2007/05/17(木) 11:59:48 ID:S2bJPju9
もう、あの悪夢は繰り返して欲しくない。
203HG名無しさん:2007/05/17(木) 19:04:18 ID:TqnSiLFP
あの悪夢とは?
204HG名無しさん:2007/05/17(木) 21:13:16 ID:cUTFGk+2
ターンAは放送地域が限定されていて
地方の問屋は押し込みまくり。その結果...
205HG名無しさん:2007/05/18(金) 00:05:48 ID:aeQADTkQ
もっと売れるものが欲しかったな

大量に押し付けられるの必須かね
206HG名無しさん:2007/05/18(金) 12:39:50 ID:nluKEC1g
実際、沢山売れるネタって無いよね。
207HG名無しさん:2007/05/18(金) 13:33:17 ID:xaA7jR9p
>>206
当店はタミヤのトレインがよく動いています
208HG名無しさん:2007/05/18(金) 14:09:08 ID:bjC0o760
( ゚д゚ )
209HG名無しさん:2007/05/18(金) 21:07:52 ID:yoWI6wVw
ホントに逆Aなの?
210HG名無しさん:2007/05/19(土) 10:29:45 ID:5dv3lYil
>>207
それは売れている意味と違うだろう
ミニ四・ラジコンだって電池を入れれば動かして実演できるだろう
211HG名無しさん:2007/05/19(土) 10:47:13 ID:NeEsWdlz
立川のコトブキヤが入ってる、第一デパートがいよいよ数年中に
取り壊しになるみたいまだが、他人ごとながらコトブキヤは移転するのかな?
それとも跡地に出来るビルにテナントとして入るのかな?
212HG名無しさん:2007/05/20(日) 00:34:09 ID:7a/FpjDP
>>204
ターンA?なにその死亡フラグ。
本気で小売りを潰そうとしてるのけ?
213HG名無しさん:2007/05/20(日) 00:49:30 ID:b78ujZx/
で、マルイのZゲージどうすんの?
問屋のプッシュがうざい。
214HG名無しさん:2007/05/20(日) 10:09:03 ID:Qj13dBnw
MG100は、数年後プレ値になって転売屋が血眼になって探してそう。











再販かからない・・・多分
215HG名無しさん:2007/05/20(日) 10:34:47 ID:c0+qU4rK
>>214
再販はされるサ
だッて 金型代をはじきださなければいけない
MGクラスで30000〜50000個以上から初めて利益が出るみたいだから
216HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:08:38 ID:gLf67cdr
>>215
つまり、おまいらの店でcarton買いさせられるということだなw
217HG名無しさん:2007/05/20(日) 11:45:51 ID:Va2v1t7L
レゴ売れません!このままじゃ自己破産確実です!
首つってしぬしかありません!
皆さん、困った時はお互い様だと思ってレゴ買ってください!
今なら格安ですので。下記よりどうぞ!
http://www.sweetnote.com/static2/020755b3706186754e1940cfb1b77732.jpg
218HG名無しさん:2007/05/20(日) 17:10:16 ID:Oq7cHZJC
>>215
1/10で採算取れるんじゃね?
219HG名無しさん:2007/05/20(日) 17:46:45 ID:F0F/HlM1
>218
いや、さすがに千個単位じゃむり、スケールモデルでさえ1万個が採算ラインと言われているから
それぐらい金型が高くつく。特にバンダイの場合スナップフィットで色プラで、複合素材だからねえ。
金型の個数と大きさから行くと3万から5万というのは妥当な線じゃないかな?
220HG名無しさん:2007/05/21(月) 11:08:54 ID:EomeqzWP
FとかAの車だと最小1000個作ってないと聞いた事がある。
何だったっけ、全国限定1500個とかもあったね。

いくらターンAでもさすがにそんなことはないだろうけど、
10000個売れるとはとても思えないよ。
悪評高いアソートだって結局下請けの採算とるために
なんども売り出すわけだから初回5000てところじゃないの?
221HG名無しさん:2007/05/21(月) 11:20:09 ID:eSWKO9OV
>>220
初回生産数が5000〜10000個としても、それでは採算(金型代)が
回収されないから何回も再販されるから >214の意見のような数年後にプレ値には
ならないだろうと言う意味だろう。 >215と>219
222HG名無しさん:2007/05/21(月) 12:28:09 ID:MrCH/F0A
というかおまいら業界人ならガンプラの初期生産数ぐらい
知っとこうよw
数千個単位なんざありえんってw
あ、EXモデルは別ね。
223HG名無しさん:2007/05/21(月) 12:36:26 ID:rKnnq7mB
>>220 1000個では間違いなく元が取れません。再販やパッケージ換えでもAやFの規模からすると
1000個では赤字です。
224HG名無しさん:2007/05/21(月) 14:09:05 ID:WQeS7YpV
>>220
オッサン共の狂乱ぶりをみてると一万は固そうなだけどな
>ターンA
225HG名無しさん:2007/05/21(月) 15:41:34 ID:YkWN30iP
ははは・・・髭が一万か・・・
そんな夢みたいな話が現実にあればいいな
226HG名無しさん:2007/05/21(月) 16:14:55 ID:pI6wfBIB
一万はあり得るだろう。





ただし店頭では売れずに半額の悪夢ということにならなきゃいいんだが。
227HG名無しさん:2007/05/21(月) 16:31:40 ID:ufpSczJn
なんか
「初期生産数」「総生産数」
「出荷数」「販売数」がごちゃになってる流れがw
店員以外がまぎれてね?
228HG名無しさん:2007/05/21(月) 16:59:31 ID:+PZI6zKi
再生産の度にアソート綺麗に売り切れるので
MGの種関連よりは多めに発注しようかな、
と思うてますが・・・

地域差もあるでしょうから皆様の悲観論は
否定も肯定も致しませんが



田宮の伊‐四00が発注数キチンと来るかが
心配だったり
229HG名無しさん:2007/05/21(月) 21:11:20 ID:Eg8S7xL6
>>228
ヤ○○がアソート止めたのかも知れんよ。
あそこがやめると電機量販が右へ倣えだから....

うちの地方の量販はさすがに気がついて
問屋の見繕いにはならないらしい。

あれっ、保証金が積めない問屋がやばい?
230HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:10:52 ID:Uks5tocb
>228
カプル、ターンX、∀はまあまあ売れるんだけど
スモーがいつも売れ残る……
231HG名無しさん:2007/05/21(月) 23:37:31 ID:l9zb+WR3
>>230
どうしたものか
232HG名無しさん:2007/05/22(火) 13:46:03 ID:Jf+eam1D
>>229
ヤ○○は撤退ジャマイカ?
233HG名無しさん:2007/05/22(火) 15:20:22 ID:GE5G6oQ6
>>232
おれの街のヤマダなんか品揃えが豊富だが、どこの街ですか
234HG名無しさん:2007/05/22(火) 15:22:23 ID:Dpby2/wJ

【ゲンダイ】ペッパーランチ社長の成り上がり人生「ピンチの後には必ずチャンスが来る」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179804589/

【週刊朝日掲載】ペッパーランチ店長が営業中に女性客をレイプ【処罰は役員減給のみ!?】★25
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179764690/

大阪・ミナミのステーキチェーン店「ペッパーランチ」心斎橋店で、
食事中の20歳代の女性客を拉致し、乱暴するなどしたとして、 大阪府警南署が、
同店店長北山大輔(25)(泉佐野市)、店員三宅正信(25) (大阪市西成区)の両容疑者を
強盗強姦(ごうかん)と逮捕監禁致傷の疑いで逮捕していたことがわかった。
2人は「女性を囲っておくつもりだった」と供述しているという。

調べでは、北山容疑者らは9日午前0時20分ごろ、 大阪市中央区の
心斎橋筋商店街近くにある同店で、閉店作業を装って店のシャッターを閉め、
1人で食事中だった女性客を「逃げたら殺す」とスタンガンで脅し、
無理やり睡眠薬を飲ませて 泉佐野市内の貸しガレージまで
車で連れ去って乱暴したうえ、5万5000円入りの財布を奪った疑い。

女性はその後も手足を縛られたままガレージに止めた車の中に監禁されていたが、
同9時すぎ、自力で脱出して近所の人に助けを求めた。
通報を受けた同署員が、事件後に再び出勤していた北山、三宅両容疑者を任意同行し、逮捕した。
2人は事件当時、制服姿で、調べに対し、
「インターネットなどでスタンガンや睡眠薬を購入し、女性客を物色していた」などと話している。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070516it04.htm

ペッパーランチ心斎橋店 女性客拉致強姦強盗事件 まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
235HG名無しさん:2007/05/22(火) 21:24:27 ID:4v05TiyT
いくら趣味と気の合うお客様でも
友達付き合いはつくづく難しいと感じた34才の春
236HG名無しさん:2007/05/22(火) 23:07:17 ID:XXKUsivI
冷たい目で見ないで
237HG名無しさん:2007/05/23(水) 01:23:59 ID:DMEP6wA4

なんでバカボンのパパなんだよw
238HG名無しさん:2007/05/23(水) 03:03:19 ID:3S07XCeh
バカボンのパパは41歳の春だろw
239HG名無しさん:2007/05/23(水) 11:57:58 ID:FtmCvy1u
>>233
こっちは、ヨドに刺激されて始めてみたものの、
アソートが売れ残りの山。おまけに仕上げグッズが歯抜けで
補充なし。あれーっておもってたら止めちゃうみたい。

個点管理なんてやってられねーだろうし、
こんなに儲からんとは思ってなかったんだろうなあ。
地デジセールで売り場毎亡くなりました。

模型好きが勤めてるのになあ。
240HG名無しさん:2007/05/27(日) 11:59:50 ID:qWpJ082u
来客少なス。
241HG名無しさん:2007/05/30(水) 22:52:19 ID:GL/gzMY8
シャーザク売れた?
242HG名無しさん:2007/05/30(水) 23:47:26 ID:h23zhOHl
ザクより弱いけど、それなりに出てます。もうちょっと勢いあると思ったんだけどなあ?
243HG名無しさん:2007/05/31(木) 03:41:44 ID:2GWBRMgl
フルバどう?
244HG名無しさん:2007/05/31(木) 03:52:11 ID:IqPnKEQM
仕入れてない
正解みたいだw
245HG名無しさん:2007/05/31(木) 22:21:25 ID:7M9iHR3M
うちは頼んだけど入ってない。でも、いらないかも?
ゲルググVer2 は数が全く読めない。なんかダダアマリになりそうだなあ・・・・。
ボトムズの新キットは、予約だけで2桁オーバー、俺も楽しみ。
246HG名無しさん:2007/06/01(金) 11:25:14 ID:/QufDllz
シャアザク2ケース取って1ケースは入荷2日目で完売だったけど
その後殆ど動かず。。。。。量産ザクの方が動き良かったね
247HG名無しさん:2007/06/01(金) 13:49:27 ID:CUsmbJZW
だって量産ザクと殆ど同じじゃない。
ウチはそれを見越してあまり取らんかった。 ヨカッタ!
248HG名無しさん:2007/06/01(金) 13:57:41 ID:qnW2/Xia
>247
量産ザクとほとんど同じ?
そんな知識しかないから客がこない隠者?
249HG名無しさん:2007/06/01(金) 16:33:39 ID:iberjyOt
いまどきMG買いに来るお客が「これどこ違うの?」なんて
聞くわけないだろって つっこみがw
250HG名無しさん:2007/06/01(金) 18:04:36 ID:4BSlzBDp
>>248
じゃあなぜ量産ザクより、シャアザクが売れないの?
取り杉で涙目になってるのが目に浮かぶwww
251HG名無しさん:2007/06/01(金) 18:59:58 ID:wEG9X6a5
冷静に考えて「ピンク色」のロボットプラモなんていらんと思う。

量産型はさ、なんだかトラウマみたいになってる大人が買ってってくれるから売れるんだ。
赤とかならともかく、なんか濁ったピンクだもんなぁ…シャアザク&シャアゲル。
252HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:15:04 ID:yIv5Xth9
10年前ならともかく、今みたいに収入が減ってる時に両方買ってくれる人は少ないなぁ..。
まあ、下手なモドキガンダムよりは売れてるけど...。
253HG名無しさん:2007/06/01(金) 19:23:49 ID:vaUtTlx6
単純に先に発売された方を買う人が多いってことだろう。
特に今回のザクは新しいコンセプトで作ってあるわけだから、
色やバージョンがどうのこうのより、早く自分の手で作ってみたいって人が多いと思う。
もしシャアザクの方が売れるってなると、量産型を買わずにスルーしてまでもシャアザクが欲しい
って人がそれなりの数いることになるからね。
254HG名無しさん:2007/06/01(金) 20:09:33 ID:eiCb715V
パチンコの景品代わり
255HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:11:34 ID:f+8nlsvl
ぶっちゃけ聞くが、模型店のバイトだけで食っていけるか?
実家暮らしなら大丈夫だろうが、一人暮らしはキツいんでないか?
256HG名無しさん:2007/06/01(金) 22:50:59 ID:MzPld05c
あ? 模型店のバイトだけで食っていくって? 厳しいと思うぞ。うちのバイト君は、バイト代のほとんどを
模型につっこんでいるので、どうやって生活しているのか・・・。まあガレキ作ってヤフオクとか
言っていたから、そっちの方が稼ぎがいいのかもしれん。
257HG名無しさん:2007/06/01(金) 23:03:05 ID:MzojLlAB
高自給の模型屋バイトは聞いた事が無い
が、別に特に安いわけでもなく模型屋バイトだから何が不利だとか有利だとかはないだろう
ちなみに一人暮らしのフリーターなんてのは山ほど居るよ
258HG名無しさん:2007/06/02(土) 12:17:36 ID:mwqZkLv6
つか見た目の時給は大抵は店長の方が少ないだろw
259HG名無しさん:2007/06/02(土) 12:44:56 ID:getQCoGr
まあ、好きじゃなかったらやってられんわなあ。
260HG名無しさん:2007/06/02(土) 21:23:22 ID:kqcRNhj4
>>257
そういう奴等が突然バイトをクビになってネットカフェ難民に
261HG名無しさん:2007/06/03(日) 22:08:36 ID:6fnfNC9z
>260
うちの近所にネットカフェなんざ無いから、山奥のブラックな工場でタコ詰めにされちゃうんじゃないかなと
思って、バイト君の将来をちょっと心配してみたり・・。まともな企業無いしなあ。
262HG名無しさん:2007/06/04(月) 10:18:35 ID:j+wAU0Bk
小さい頃から来てくれていた子が
同じ道に進んでライバルになって
若いがゆえに無茶やってるのを見ても

ワーキングプアやネット難民に
なってるのを見るよりずっといいと
思うようになった。 結構深刻だよ。
263HG名無しさん:2007/06/04(月) 19:25:03 ID:9609iOjD
>>262
若さ故の過ちデツカ?
264HG名無しさん:2007/06/04(月) 23:28:42 ID:gY3DBpN+
客として二軒の閉店に直接関わったが、趣味はビジネスにしてはいかんね
たとえ幼稚で切ない物でも、失ったらたぶん取り戻せない
どんな仕事でもどうしようもなくつまらんもんだ。
265HG名無しさん:2007/06/05(火) 04:19:36 ID:yAh/GiZs
はぁー、しんどい…
266HG名無しさん:2007/06/05(火) 09:57:07 ID:8MzwEMQo
模型店(鉄道以外の)を経営したい
良い仕入れ先とか、協力してくれるメーカーある?
267HG名無しさん:2007/06/05(火) 10:08:07 ID:aC/9Stml
昔は問屋も取引先を増やしたがったりメーカーも
拡販としての小売店増加には協力的だったけど。

新規開店するからって看板つくってくれたり
棚詰めに出向いてくれたり
仕切りを特別に下げてくれたりってなくなったと思うよ。

メーカー、卸、小売りともに生き残るだけで
精いっぱいで他人のことまで配慮していられないのさ。
独立独歩、自尊自立の精神でがんばってくれ。
268HG名無しさん:2007/06/05(火) 10:28:26 ID:f+ijkjol
>267
問屋にとって新規取り引き開店ほどおいしい事はないんじゃないか
何百万〜千万円が現金で入金その上売れ残り商品も少しは押し込められるし
仮にその小売店が売り上げが悪くすぐに廃業しても問屋・メーカーにとっては
なんの責任も取らなくても良いからこれほど美味しい商売はないのでわ
269HG名無しさん:2007/06/05(火) 11:42:54 ID:8MzwEMQo
ごもっともな答えありがと
昔からの夢なので数年後には開業していると思う。それまでに修行して通販なども手を伸ばしてみる
270HG名無しさん:2007/06/05(火) 12:20:03 ID:c0K2qAzu
だから通販は(ry
271HG名無しさん:2007/06/05(火) 18:21:32 ID:r8cHKgRu
いずれ就職するにしても、若いうちはバイトの掛け持ちすれば、そこそこ生活出来るんでないか?
まぁ、今時の若者にバイトの掛け持ちをやる根性と忍耐があるかは別問題だが。
272HG名無しさん:2007/06/05(火) 21:24:07 ID:8MzwEMQo
既に妻子持ちです
店の規模は中規模を考えていて、300坪の土地は有り、店舗(商品、備品)兼自宅で2億ぐらいの計画してます
30代前半なんで、ここらで行動しようと思ってます
273HG名無しさん:2007/06/05(火) 22:44:23 ID:qFNGRDPR
ここで聞くのがもう間違い、論外
小売り、問屋、メーカーの知人に相談しなさい
274元店員:2007/06/05(火) 22:50:09 ID:qQ9+rqJ4
当時自給は1000円、拘束10時間、休憩はお客の途切れて時間を利用。
昼食は時間をずらして交互に(実質20分くらい)
バイトとしては優遇された時給と思うが、職務はほぼ社員なみ。
手取りは月当り20万前後だった。
現在、その店はありません(閉店しますた)
275HG名無しさん:2007/06/05(火) 23:32:07 ID:e5NNArDp
そりゃ、実態としては安い社員だ罠。
276元店員:2007/06/06(水) 02:24:59 ID:tgnC36mf
確かに安い社員だった思います。
バイトながら問屋への発注は自由にできましたし、
PC使えるんでHPや広告など社員の代わり作成してました。
実際、自分でもメーカーや問屋へのパイプができているので
独立も考えましたが、市場の将来とか接客の難しさから
経営は断念しました。というか疲れましたorz
277HG名無しさん:2007/06/06(水) 10:23:01 ID:fqc2uc+D
>>276
オレも似た様な感じだった。
で、辞めてからも似た様な感じだw

所詮小売業は資本勝負だからさ、
それに対抗する為には色々手を尽くすのが必須で、それに疲れましたよ。
そこまでしても維持が可能ってレベルだったし。
278元店員:2007/06/07(木) 01:50:27 ID:AKlI4zvt
昔は新製品の発注単位がケース単位だったが
閉店する頃は客注+1,2個
それでも不良在庫が溜まる一方だったorz
平均客単価が5000前後の頃が懐かしいです。
279HG名無しさん:2007/06/07(木) 04:32:39 ID:yk5YVS9M
結局のところ、この業界の将来ってどうなるんでしょう?
今でも小さいところはバンバン閉まってるし、でかいところだけが
残るようになるんすかね。メーカーも当たり前のように直販してるし
問屋もそのうちなくなりそう。
ネット→メーカー・大手
小売り→大手
他→あぼーん
てところ・・・?
280HG名無しさん:2007/06/07(木) 12:41:32 ID:OFyB/nqk
メーカーの直販は行われてないですよ。伝票は必ず問屋経由になってますよ。
281閉店間近:2007/06/07(木) 13:01:59 ID:pc0NU1i/
煮干の通販なんか小売にも問屋にも現在卸してないものまでやってる。
品揃えが勝負だからきつい。余分な在庫抱える余裕ないから売れたら品切れ。

不死身のフェラーリはメーカー通販してないのはありがたい。
282HG名無しさん:2007/06/07(木) 17:26:24 ID:8EVUQEIU
そうなよなあ、アフターに頼むと問屋を遠瀬というけど
実際出てこないんだよな。
283HG名無しさん:2007/06/07(木) 19:29:50 ID:sOfh2E5z
284HG名無しさん:2007/06/08(金) 22:22:32 ID:uqFzEj0S
すいません、話しの流れを遮ってしまいますが、
今世間で話題になっている”年金問題”、
模型店って一部上場の企業とか無いようなんですが、
国民健康保険、失業保険などの社会保障ってどんな感じなんですか?
定年後とかみなさんどう考えられているのですか?
285HG名無しさん:2007/06/08(金) 23:23:00 ID:XzurT49T
自営業の一般的な年金パターンを調べればいいよ
286HG名無しさん:2007/06/09(土) 10:24:19 ID:O381jItq
リーマン定年後年金で暮せるほど年金は甘くない。
年金に頼らない老後の収入源を確保できるに越したことはない。

自営業でいくばくかの収入もあり、年金も入るといいよね。
定年後を事業主として活路を見いだしたいと
自立する人も多いんだけど、現在の自営業者だって
努力をしているのだからその中に入るのも甘くはない。
蓄えをなくしてさっていく人も多い。

年をとってから始めるのには無理もあるだろうと
時間をかけて修業するという考え方もある。
やってみなけりゃ税制だって分からんでしょ?
すくなくとも源泉徴収されることはないのが自営業。

まあ、失敗することもある。
287HG名無しさん:2007/06/09(土) 15:19:04 ID:v3UPtVX3
毎月、決まった日に月給支給日がやって来るリーマン、
毎月、決まった日に経費支払日がやって来る事業主。

時間が収入に変わる安心のある人と、
時間が支出に変わり、生活基盤が破綻しかねない人とでは
必要とされるメンタリティー、気構えが相当違う。
>まあ、失敗することもある
ちうかね、成功する事例を殆ど見聞きしないんだが・・・・・・
288HG名無しさん:2007/06/10(日) 22:37:44 ID:1MterFQp
バブル期で脱サラして成功する可能性が5%だったような…。
今はもっと低いと思う。
それがこの業界となるともっと…。

「まぁ成功することもある」
というのが俺の意見です。
289HG名無しさん:2007/06/11(月) 10:56:38 ID:jCkBYxH2
わずかだけど控除があるし経費もリーマンより上げられる。
個人事業主退職金制度も財形のかわりに使える。
日銭が入るし東郷さん問題もとりあえず残っている。
事業主であるメリットはあるわけだよ。

消費性向の変化による売上減少とか業界や取引先の
動向など問題山積だけどこの業種の特殊性を活かして
対処できるかどうかじゃないのかな。
潰れそうってことはチャンスなのかもよ。
290HG名無しさん:2007/06/11(月) 10:59:25 ID:jCkBYxH2
話は変るけど、とうとうガンダムの地上波放送を始めるね。
以前と流通が変っちゃったけど効果抜群なのは同じでしょ。
楽しみだ。
291HG名無しさん:2007/06/11(月) 12:37:39 ID:/qu5BS7/
>楽しみだ。
楽しみは楽しみなんだけど、人気がでたら品物入ってこないんだよね。
カートン単位で発注してるのに、1,2個って・・・
小学生のお使いじゃないんだからと言いたくなる。
292HG名無しさん:2007/06/11(月) 12:42:31 ID:aMdmykDX
問屋さんも注文とってもメーカーが数がショートしている状態ではきちんと注文した小売店にまわせないよね。
293HG名無しさん:2007/06/11(月) 19:29:29 ID:7dbqwlWL
キットの配給の読めなさは相変わらずだしなあ。バンダイも主役キットだけでも最初の供給
なんとかしてくれんかなあ。
 グレンラガンも、ひどかったしな。しかし、買っていくのが大きいお友達ばかりというのは
どうしたものか・・・。子供に聞いたら「グレンラガン以外ダサイからいらない」とかいってるしなあ。

あと、個人的にトランスフォーマー期待しているんだが、どうだろう?
294HG名無しさん:2007/06/12(火) 10:16:32 ID:fepvAwtQ
うちはオッサンがメインなんで新しいガンダムには期待していなかったり

田宮の伊と青島の高雄にうちのこの夏が・・・
295HG名無しさん:2007/06/12(火) 18:39:51 ID:2oTWNFYm
個人営業の模型店で成功のラインって"何とかコレで飯食って行ける"レベルだもんな。
296HG名無しさん:2007/06/12(火) 22:59:55 ID:dpUQ15io
>>295
”何とか借金こさえないで撤退できた”
つーのも一種の成功として褒めてあげてくだちい。

ホント、そんなレベルなんだからさw
297HG名無しさん:2007/06/13(水) 00:08:20 ID:dZqpnxsu
当然だけど夢も希望のない商売・・・
298HG名無しさん:2007/06/13(水) 10:45:33 ID:qs7Hfe+8
>>296
株の同値撤退、ラッキーーーみたいでつね。
299HG名無しさん:2007/06/13(水) 13:10:05 ID:6Dej+GWc
誰か、夢や希望があった昔の話をしてくれませんか?
自分が社会に出たのはバブル崩壊直後で、良かった時代を実体験では知りません。
「昔はよかった」的なのではなくて、当時と何が違うが整理すれば、何か突破口のそのまたヒントくらいは、
見つかるかもしれないんじゃ…。
300HG名無しさん:2007/06/13(水) 13:25:00 ID:k4a+hHEI
子供向けの娯楽が少なかった TVゲームが無かった時代
学校帰りに店に来た 今は塾通いや防犯のため集団下校
刃物を子供に使わせない親
301HG名無しさん:2007/06/13(水) 15:46:52 ID:4xzx7mlK
持ち家が多く、家の一部を模型店に改造する事も多かった。
現在でも上手く行ってる模型店にその形態は多い。
302299:2007/06/13(水) 16:05:58 ID:6Dej+GWc
さっそくのレス、感謝です。
なるほど、家賃負担がないわけですね。固定資産税とかはかかるとしても。
TVゲームは、小売にはほとんど利益ないときいたけど、どこがもうけてるのだろう?

303HG名無しさん:2007/06/13(水) 16:13:09 ID:SSejUrak
>>302
ライセンス代がっぽりハードメーカ>ゲームソフトハウス>流通・小売
304HG名無しさん:2007/06/13(水) 16:13:42 ID:qs7Hfe+8
>>302
中古販売店w
305HG名無しさん:2007/06/13(水) 19:02:32 ID:mJFPR5fD
タムタムって従業員募集してないですか?

年齢は30過ぎてますが、パートでよいので…
近い将来、自営で模型店始めるので、3年間ぐらい修行しようと思ってます。
306HG名無しさん:2007/06/13(水) 21:58:10 ID:VzjAvYbf
>>306
やめときな。
何の勉強にもならないよ。
あ、そうそう。レジの操作くらいは出来るようになるけど…。
そういう人間が何回か入社したけどあまりの馬鹿馬鹿しさに皆辞めちゃった。
307HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:15:15 ID:/nDyD9PM
逆に考えるんだ
食っていけない現実・実態、をじっくりと観察考察するのもよいかもしれん
家電でも同じだろ
308HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:28:45 ID:mJFPR5fD
お答えありがとうです

修行といっても客層、売れ筋品、営業システムなどなど将来参考になればと思ってます
309HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:31:08 ID:T2ds4Jg8
勉強は悪くないと思うが、タムじゃ将来開店するに当たっての知識は何も学べないだろ
模型屋店員、バイトとしては立派になれるかもしれんが
長期の時間的余裕があるなら街の模型屋行きなさい
そして店を乗っ取るのを目標に頑張れば良い
310HG名無しさん:2007/06/13(水) 22:42:35 ID:VzjAvYbf
>>308
新商品は例え在庫過多になろうとそんなことは構わずドンドン発注。
現場の意向が全く反映されずお偉いさんの独断専行による経営。
まさに「朝令暮改」のようなコロコロ変わる営業システム。

まあ、反面教師ということで敢えてここに入社するのもいいんじゃない?
改めてこの業界の奥深さが分かることでしょう。
311HG名無しさん:2007/06/14(木) 00:43:30 ID:80pGOdAC
>>310
逆に考えると・・・・・・

●新商品は例え商機見逃しになろうとそんなことは構わずゼロ発注。
→不良在庫になるのヤだしー
●店主の意向が全く反映されずお雇いさんの独断専行による経営。
→商品知識も客とのオタ会話もバイト君の方が達者だしー
●まさに「十年一日」のようなズルズル停滞する営業システム。
→あとは坂を転がるように夜逃げ撤退へ一直線

これはこれで、理想的な反面教師なのかもw
312HG名無しさん:2007/06/14(木) 01:23:29 ID:YfjM5std
>>305
タムタムに限らず、「一人だけ欲しい・・・でも募集かけるのもなんだし・・・」って店があるはず。
受身にならず、気になる所を片っ端から攻めて行けばいいと思う。
313HG名無しさん:2007/06/14(木) 01:47:11 ID:3Zt4XuWU
>>305
ご希望されている社の者ですが
正直あなたは必要ありません
せくしーねーちゃん優先ですしw
314HG名無しさん:2007/06/14(木) 01:58:30 ID:g5nYHhjJ
タム従業員は経営者の繁栄のために働いてるようなものw
このままでは全国制覇する前にあぼーんしそう。
315HG名無しさん:2007/06/14(木) 02:02:45 ID:Z1fqAq90
309氏に全面賛成です。同じ内容になるかもしれませんが、自営で始めるということは、
個人商店規模ですよね?何億円も資金があって、TムTムのような大型店を一気に自分も作るのならともかく、
量販店・大規模店と個人商店とでは、たとえ客層、売れ筋品、営業システムなどなどについて学んでも、
店の置かれる環境が全然違ってしまうので、せっかく得たことを使う場がないと思います。客層→違う客層相手にしないと多分無理。
売れ筋→大型店のようには入ってこない。注文カットされるかもしれません。大型店のように、
Bンダイ他の抱き合わせ仕入れを仕入れる資金はまず続かない。営業システム→小規模店は問屋さんにあまり相手にされない可能性大。
まあ、大規模店の欠点を知って、彼らにできないことをやって生き残る道をさがす、というのなら役に立つかもしれませんが、
今店を既にもっていて、続けていくしかない人ならともかく、わざわざ新しく苦労を始めなくても、と率直には思うのですが。
316HG名無しさん:2007/06/14(木) 02:20:37 ID:jiO11dzU
税金っていくらなの
317HG名無しさん:2007/06/14(木) 12:58:05 ID:peG2BIHS
法人の場合、利益の約2割が法人税(国)、それとは別に東京では法人都民税と事業税を納付しなければならない。
また法人都民税は儲かっていなくても均等割額を納付しなければならない
318HG名無しさん:2007/06/14(木) 15:40:39 ID:tzHk2+By
>>313
近くにないから行ったことないんですが、○ムのねーちゃんってセクシーなの?
319HG名無しさん:2007/06/14(木) 21:39:08 ID:rfLre6wG
名古屋田無にはセクシー姉ちゃんがいるらしい
320HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:00:59 ID:ZvAax7Ms
>>319
そのせくしぃ姉ちゃんとはオメコできるの?
321HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:50:59 ID:J8ygaNJ0
せくしいネイちゃん、ちゃんと質問とかには答えられるのかな?
322HG名無しさん:2007/06/14(木) 23:54:20 ID:x3hniRIf
S「最近のせくしいネイちゃんは質が高いんですよ」
O「なんか…不愉快だな」
323HG名無しさん:2007/06/16(土) 10:27:42 ID:rpL05Efj
バンダイのPro Shop企画て、当店みたいな個人店を切り捨てる計画だろうなあ
本当に街の模型店が3年後には消えてしまいそうな予感
324HG名無しさん:2007/06/16(土) 10:31:42 ID:0EyTEWdK
三年もつかどうかは議論があるところだろう。
B社にしてみれば、ショッピングモールで4割、直販で6割というのが
理想なんじゃないかと。
325HG名無しさん:2007/06/16(土) 16:45:25 ID:RUredSU6
そもそもメーカーが数売りゃあとはどうでもいいみたいな風潮で、
新参の量販に商品を大量に流し始めてからおかしくなったんだよな…
326HG名無しさん:2007/06/16(土) 20:48:19 ID:Ir9Bk2Tw
俺は、今のモデラーたちを育てた環境は、「近所のどこにでもあった街の模型屋(とか、「模型も売ってる文房具屋」とか)だったと思う。
今の量販とか、ましてや通販・直販は、これまでも、これからも、次世代育成などできないと思う。多少は、休日に家族で行って興味をもって、というパターンはあると思うが、
「どんな子供でも、どこにでもある模型屋に学校帰りによれた」時代のようには、育たないと思う。

量販・直販は、これまで大小多数の模型店が育てたものを、資金力にものをいわせて横取りしている存在に見えてならない。
量販の中には、自身も、もと個人商店で、個人の才能と努力その他でいまの規模までもっていった店もあるんだろうけど、
違う業界から新規参入してくるような量販には、特に「横取り」感を強く感じるね。自由競争社会だし、それが当然かもしれないが、ひとつだけ聞いてみたいのは、
ヤツラは、本当に本気で次世代育成もしながら、本気で模型文化を継承していく気が本当にあるのか、それとも、市場を食いつぶしてウマミがなくなったら、もっと効率のよい儲け先に移っていくだけなのか、ということ。
志とこだわりと誠意を持って、金儲け主義だけではできないはずの素晴らしい製品をつくってくれるメーカーが、まだまだ何社かがんばってくれているのを、店員としてというより、一模型ファンとして見ると、
その世界まで経済効率しか考えていないヤツラに荒らされたくはないね。まあ、これまでたくさんあった(過去形!)「街の模型屋さん」すべてが、真剣に模型文化を担おうとしてやっていたわけでもないと思うけど。

まあ、「強者にハンデを負わせたところで、弱者がしっかりするというわけではない」という考えは俺も正しいと思うから、「強者」の量販を仮に規制とかできたとしても(できるわけないが)、
何の解決にもならない。そして、某B社や特にH社の模型文化継承は、結構本気で誠実な部分を感じる(B社のやり方は俺もちょっとイヤなとこもあるが)。
とにかく、この業界で(まだ)続けるからには、個人店でも、業界自体が消えないためにできることを前向きに探していきたい(作例展示とか、コンテストとか、既存の手法をいろいろやってはいるが、それだけじゃ厳しいよね〜)。
この書き込みが、ただの「負け犬の遠吠え」にならないためにも。
327HG名無しさん:2007/06/16(土) 21:13:55 ID:0EyTEWdK
気持ちは分かるんだけどねえ。

模型好きの父親世代が、よくて積み上げだもんなあ。
手先を使う模型作りのよさを知っていながら
PCの前で過す父親と子ども。
とりあえず、ここらへんが一巡して
PCだって、ゲームだって飽きないことには始まらんのだろう。

潰れずに続けていくことだけでもいいんだよ。
328HG名無しさん:2007/06/16(土) 21:26:36 ID:wdLADUIp
グズの言い掛かり
329HG名無しさん:2007/06/16(土) 22:46:13 ID:wEG5wVLz
>>328
その理屈ならば田無は◎
序は×でつか。
330HG名無しさん:2007/06/16(土) 23:44:55 ID:Ir9Bk2Tw
>>328
ひとのことをグズというのなら、自分は何か既に有効な何かをしているということでしょうか。
はっきり示してほしいものです。
331HG名無しさん:2007/06/17(日) 00:57:30 ID:t6sQBkel
オレは元量販の店員だけどね、まぁ、>>328の言いたい事はわかる。
ただ、それを店員に聞いても関係無いよ。
オレ自身は、もっと子供やなんかに模型って趣味を知ってもらいたい。
物を作るって事の楽しさを知ってもらいたいと思ってたけど、
別に「上」の方はそんなの関係無いもん。
今現在お金を出してもらえる、
商売になるかならないかが肝心なんだから。

だから>>328には頑張って欲しい。
332HG名無しさん:2007/06/17(日) 01:10:45 ID:eHA7pTEi
模型教室とかやってみたらどう?

近所の模型屋が2軒とも模型教室開講。
ハセのオービターはわかるけど、堂友社の城で30歳以上って何だよ・・・
333HG名無しさん:2007/06/17(日) 02:19:34 ID:3d0KPI42
今の時代、子供の頃から模型作って何になる?将来、何の役に立つ?
手先が器用になったところで職人系の仕事は、ない。
車や飛行機や船なんかに興味持ったところで、技術系の仕事は派遣まみれ。
生産の現場だって派遣とブラジル人だらけ。勿論、激務薄給。
役に立たない、面倒臭い、不健康で危険もある模型趣味が廃れるのは当然なのよ…
334326:2007/06/17(日) 02:29:51 ID:fVcEM5Fe
多数のレス、ありがとうございます。
ちょっと今日は冷静さを失っているかもしれませんので、また改めます。
とり急ぎレスへのお礼まで。

でも、あきらめずにがんばるつもりです。
335HG名無しさん:2007/06/17(日) 02:44:24 ID:ekqLlnTu
>333
いや、いや、外科医になるには、手先が器用じゃないとダメなんだぜ?
不器用な医者に脳みそいじくられたいか? 職人不要論というのは、経営者の誤った
情報を真に受けすぎ。何時の世界でも職人は必要で、どんな金型でも最終的には
人間の修正が必要だし、CADやCAMの世界でも職人技なんだよ。
336長文スマソ:2007/06/17(日) 04:15:54 ID:3d0KPI42
>335
主張としては分かるけど、悲しいかな現実は…

>334
まず小売業全体を俯瞰する視点が必要だと思う。
模型店だけでなく、小規模小売店は皆似たような問題に直面している。
価格や駐車スペースでは大資本の量販店に敵わず、
利便性ではネット通販業者に敵わない。
品揃えに至っては、物理的制約から量販にも通販にも敵わない。
今のところ、生き残る道は専門店化して特定ジャンルの品揃えに特化するか、
小売専業から脱して製販…模型であればフィギュア、デカール、工具など…
に業容拡大するか、どちらかしか無いんじゃないかな。
専門店なら仙波堂、製販ならボークスなどが該当するね。

 小 売 店 っ て 、 本 当 に 必 要 で す か ?

バンダイや量販店が云々じゃなくて、今、「消費者から」ここが問われている。
337HG名無しさん:2007/06/17(日) 04:36:49 ID:mIkYEJ+D
>ID:3d0KPI42
悲観論並べ立てるのが気持ち良いのか分からんけど
何事もそんなに極端な割り切りで成り立ってなんかいないぞw

少なくとも子供の娯楽に将来役に立つ、立たないなんて発想はほぼ介在していない。
TVゲームだって完成品のおもちゃだってほとんど役になんか立たない。
模型は教育上を考えたらそんなに悪くないと思うよ。
まあシンナー類や劇物扱うしインドアで健康上よろしくないってのは確かにあるけどw
自分の手で作る喜び、そのための努力や我慢。
子供が娯楽から得るのは決して技術じゃなく、
充足を得るためのプロセスを実感することじゃないか?
338HG名無しさん:2007/06/17(日) 07:05:09 ID:e+R4TTIg
オリジナル商品を開発していって最終的にはガレキメーカーを目指せばいい
昔のソフトハウスも町のゲーム屋や電気屋だったんだぜ
339HG名無しさん:2007/06/17(日) 09:52:34 ID:AmfRJzNe
偉い事まくし立てる前に一つ仕上げて飾ったら?
ランナー眺めるだけで、メーカーのパンフ読むだけで店員面してるの沢山居るでしょ
レジ打ってるだけで売れる時代はもうとっくに終わってるんだよ

でももう悪循環始まって仕方ないのもわかる
店員は薄給で模型作ってる余裕ないしね
会社は来月の支払い済ませる事しかもう頭に無い
どんどん売れない商品と人切って最後は劣化量販になって潰れるんだよね
340HG名無しさん:2007/06/17(日) 11:34:15 ID:IRuVv0Dx
>>336
いや、現実として3Dモデリングは形状把握や構成の能力がモノを言う世界。
プラ板やパテをいじくってる奴とそうでない奴なら前者の方が有利なのは間違いないよ。
ゲーム業界ではそう感じた。
341HG名無しさん:2007/06/17(日) 11:38:28 ID:OOcfIgFx
別に、模型作る事で何かの役に立ってほしいとか思う人はあまりいないだろう。
そんなこというやつは塾とかやっとけよ。
342HG名無しさん:2007/06/17(日) 12:08:26 ID:22XihF0Q
将来役に立つ為にやったら、それはもう趣味じゃない。
343HG名無しさん:2007/06/17(日) 12:14:36 ID:t6sQBkel
役に立つ、立たないはともかく、

パーツを切り離して、説明書の "通りに" 組み立てる事

すら出来ない子供が増えてるし、
頭の中で出来るつもりでも、実際には出来ていないって事がある。
そーいう意味では、一時期バンダイがやってた
「プラモは頭にイイ!」って戦略も間違ってはいなかった気がするなぁ。
結局販売に影響しなかったからすぐ止めちゃったけど。
メーカーも売り手も、結果が出ないからヤメ。なパターンが多い気がする。
まぁその、結果が出る迄やっていられる体力が無いってのも事実なんだが。
344HG名無しさん:2007/06/17(日) 13:14:41 ID:ekqLlnTu
>343
いや、バンダイはあきらめが早すぎる。多分投資家よりもはやい。(VCでも3年は待ってくれる。)
商売なら、長期投資と、短期投資を分けるべきなのだが、どうも短期投資ばかりの印象がある。
ネットゲーだって、長期投資の典型なんだけど、もうやめちゃうからねえ。
まだPSOが動いている事を考えると、こらえ性なさすぎ。
345HG名無しさん:2007/06/17(日) 13:41:33 ID:/On5waym
80年代ころだったっけ(=日本の絶頂期)、「メイド・イン・アメリカ」って名前の、
「なぜアメリカ製品はこんなに国際競争力を失ったのか」、アメリカ自身で現実を直視して冷静に分析しようって報告書が出て、
その中で、アメリカ企業の「雇われ経営者」は(超)短期で「結果を出さないとクビになる」から、目先のことばかりで、長期投資へ経営資源が回らなかったのが、
(長期投資していた)日本企業に負けた一因」って分析があった記憶があるけど、そんな感じ?
今は日本企業の方がもっとひどいのかもね。

346HG名無しさん:2007/06/18(月) 07:28:19 ID:bWOZFOrg
>333
正社員なんて会議だ資料作りだと、手に技術付けてる時間が無いんだよ。
その間に団塊やらが居なくなって、社内に技術者が居なくなってる。
技術付けた人が派遣になって助けに入ってるのさ。

模型屋が生き残るって、個人店で成功してるのは完全オリジナル商品出せてるところ
だけだろ。海洋堂、ボークス、コトブキヤ、イエローサブマリン、みんな資本何ぞ無い
個人商店から出発してる。どうしたらいいかもう答え出てるんじゃないか?
他人と同じものしかなければ、資本主義では存在価値は低いんだよ。

言っておくが、営業系の販売員とかの方が薄給。よく生きていけると思う。

>345
それはそれで当たりなんだが、日本の社会は逆に流動性が無さ過ぎだったからね。
今は適度な流動性を得るための苦しみの時期だ。
流動性ってのは個々の価値で生きる時代だから、他人の真似しか考えて無い人間が
無価値になって苦しむのは当然とも言える。
347HG名無しさん:2007/06/18(月) 13:54:47 ID:TILyrvyW
住民税の大増税キターー!!1
来月の選挙で自民党が勝てば、さらに消費税10%でこの業界オワタ...。
348HG名無しさん:2007/06/18(月) 14:41:06 ID:zQ9anisR
>>346
学生のときバイトしていたラーメン屋のオーナーを思い出した。
そのオーナーは脱サラしてフランチャイズのラーメン店を始めたんだけど、
全く客が入らない店で、何かにつけて「不景気だ」「飲食の時代は終わった」と
世間に対する愚痴をこぼしていた。
その商売の仕方は、本部のマニュアルに従って、メンマの本数や薬味のねぎの
グラム単位まで計って出すようにしていた(マニュアル通りにやると非常に少ない)。
その割には本部の文句ばかり言うので、一度「少しオリジナルのトッピングとか
盛り付けを工夫したらどうですか?ラーメン屋は若い人が多いので、本部のやり方だと
物足りないんじゃないでしょうか」と聞いたことがあったが、頑としてきかず。
結局つぶれてしまって、今は別のラーメン屋ができたがそこそこ流行ってる。
また同じチェーンの他店舗もそこそこ続いてる。
349HG名無しさん:2007/06/18(月) 16:02:13 ID:JGqHYblq
>>348
フランチャイズは本部が儲かるだけで奴隷といっしょ。
それもわかってない時点で、そのオーナーは終わってる。
350HG名無しさん:2007/06/18(月) 18:08:59 ID:fg6nthcm
>>349
模型屋も一緒でしょ
メーカーはメーカーの利益しか考えないし
問屋は問屋の…
何処でも売ってる様な物ばかりじゃ客は来ないよ って事でしょ
とは言っても個人商店に自力でガレキを開発、流通させる力は無いし
海外のキットを仕入れても今更目新しさは無いし…難しいね

あっそれと お客さん…古いキットばかり買わないで新しいキットも
お願いします
351HG名無しさん:2007/06/18(月) 18:33:07 ID:iu/1MsAX
>>350
各自が自分の利益を考えるのはある意味当然。「ひとの利益のために」何かする人(と言う)など、
偽善者か怪しい宗教関係者くらいだろう。しかし、「短期的利益だけを考えすぎたら、将来、”自分も”不利益をこうむる」と考えられるかどうか。
こう思うかどうかが一つの分かれ道にならないだろうか?このときいちばん困るのが、(カンキョーモンダイが典型だと思うが、)
「短期的利益だけを考えたほうが俺はいちばん利益を得られる。そのツケを払うのは、俺のあとの世代のやつらだから、俺はもうその頃生きてないから知らんわい!」
という戦略(?)をとられた時。「あとの世代」まだ生まれてないから反撃できんもんね。
環境問題と少し違うかもしれないが、模型の担い手が育たないで将来不利益をこうむるのは業界関係者すべて。しかし、担い手育成のような「割りに合わない」ことはできればしたくない。
では、どうする???


352HG名無しさん:2007/06/18(月) 18:41:44 ID:qQ9EPDgU
むかしは模型屋がモデラーの交流を促進していたが
今はネットあるからね。
模型仲間も、模型テクもネット上で見つけられる。

街の模型屋が初心者の面倒を見る時代は終わったのさ・・・。
353HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:07:03 ID:Vf1XXpRC
初心者だけど、テクなど聞いても嫌がられないかな。
文章だといまいち分からないこととかあるし。
354HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:10:29 ID:iu/1MsAX
街の模型屋のうち、ちゃんと初心者の面倒みることができてた店も決して多くはなかったかもね。
単に俺がアホだったのかもしれないが、小学生のころ、いちばん近くにあったおもちゃ屋で、「この「うすめえき」って何?」って聞いたら、
「そりゃ、うすめ液よ!」と答えにならない答えを無愛想にこたえられて、子供だったので黙るしかなくて、ラッカー系塗料を水で洗って筆が固まったから、
しかたなく、しばらくはつまようじで塗装してた。
それはともかく、この業界入る前に塾講師してたことがあるんだけど、その経験から言うと、ネットで何かを学んでいける子なんて、本当に特別な子だけだと思うんだけど。
355HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:15:48 ID:L8L7DS3c
そこそこうまい常連が、初心者に”とりあえず、グラデとか、MAX塗りとか考えずにべた塗りで
いいから完成させる方がいい”
といった、忠告を与えるが、大概スルーだしなあ。グラデはスプレーでうまくいくのかとか
聞いてくるしな。(そんな技能持っていたら、もう少し違う方向へ進んでいたわ)
356HG名無しさん:2007/06/18(月) 19:38:03 ID:qQ9EPDgU
こんなお店もあるっぽい

611 名前:HG名無しさん[] 投稿日:2007/06/14(木) 13:10:44 ID:iLISuqGD
俺のよく行く店のおばちゃんは
俺「×××なパーツが欲しい」
おばちゃん「ランナーを利用して削って作りなさい」俺「筆洗い専用液ちょうだい」
おばちゃん「もっと薄め液を有効利用しなさい」
俺「新発売のプラモちょうだい」
おばちゃん「積んであるのはもう作ったの??」


売れよ!!
357HG名無しさん:2007/06/18(月) 20:38:44 ID:erRz/+vU
難しい問題だなー。
オレが居た時にはこんなコトがあったな。

客「(PGをレジに持って来て)いやぁ〜ガンプラ初めて作るんですよ。」
オレ「今迄作った事無いんですか?」
客「無いよ。ホントに初めて。」

こんなやり取りがあったワケだが、商売としてはどっちが正しいんだろうな?

A.作れるかどうかも判らないが高い商品だから知らん顔して販売。

B.とりあえず、HGUCを奨める。

一応オレはBの選択をしてしまったんだが、今でもそれが正しかったのかどうか悩む。
もぅ店にはいないのに悩む。
358HG名無しさん:2007/06/18(月) 20:45:17 ID:kYvtz1zF
>>356のように常連ならあり

>>357のように一見さんなら、普通に売ってあげて
難しいところあるなら、遠慮せず店に質問にきなよ。
と送り出したらいいんじゃね。
359HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:13:42 ID:UbJttzLg
>>357
HGUCとPGって、そんなに難易度かけ離れてるか?
つーか、むしろPGの方が初心者向きなんで内科医?
取り越し苦労のような希ガス。
360HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:21:06 ID:ZlErw1L6
AにしてもBにしても、客に判断させてないのが気になるような…。
まあ素人判断より玄人判断の方が正解に近いってのも確かにあるんだけどさ。

「PGってのはこういうもんです」「HGUCはこういうもんです」
「初めてだそうですけど、PGで良いですか?」

それでも客がPG買うってんなら何の負い目も感じず売ってやれば良いし、
それじゃあ最初はHGUCにしとくってんなら、悪徳業者にならずに済んだと思えば良い。
361HG名無しさん:2007/06/18(月) 21:34:50 ID:fg6nthcm
>>351
将来のユーザーや模型業界の将来まで考える必要は無いんじゃないかな?
確かに業界全体が一丸となって将来の為に動くのが望ましいけどそんな事は
無理だし、業界の戦略にユーザーが付いて来るとは思えないしね(昔と違って
今は多種多様な娯楽が有るからね)
それよりも我々小売店が考える事は生き残る努力だと思わない?
何が正しいかは判らないが取り合えずウチの店ではガンプラの新商品は出来るだけ
完成品を飾る様にしたよ 今の所小・中学生の子からの評判は良いみたい
362HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:02:11 ID:erRz/+vU
>>359
…いや、作ってる人間の基準ってアテにならんのよ。
自分にとっちゃあガンプラの難易度なんて変わらないと思うが、
コレクションシリーズすら真っ当に組めない客とかを見てると不安になる。

>>360
いや、言葉を簡潔にしただけで、>>360のように話はしたよ。
まぁ、結果としては間を取ってMGを買ってったけどね。

で、その後来ない。

363HG名無しさん:2007/06/18(月) 22:26:55 ID:CrKepQtg
>>361
ついでに完成品の横に製作ノートも入れて

腕のディテールアップパーツは○○
武器のは××からの流用
塗料は○○
スジ彫りには長谷川のゲカキ針使用
とか示してさ・・・

周辺パーツの購買意欲も高めたら?
完成品提示だけじゃモッタイナイよ。
364351:2007/06/18(月) 23:00:55 ID:k1eQAafF
>>361
ありがとうございます。小中学生に、というところが素晴らしいですね。
だけど、継続するのはすごいエネルギーいりそうですね。作例作成は、ご自身でされているのですか?
当店も、平日早い時間を作例作成に有効活用することもないわけではないのですが、食玩のバラ売りとか、やはり、
エラそうなこと言いながら、すぐにお金になることが優先してしまってますね…(反省)。
365HG名無しさん:2007/06/18(月) 23:03:19 ID:btsC35U7
>>363
初心者からステップアップしたい人にとって
そういうちょっとしたアドバイスが目からウロコだったりする
かなり良さそうに思うよ。
366HG名無しさん:2007/06/18(月) 23:19:08 ID:fg6nthcm
>>363
パチ組みがみそでして…パチだと見栄えがHGUCとMGで凄い差が出るでしょ?
今時の子はお金は有っても時間は無いから見栄えの良いMGから…売れると良いな〜〜
>>364
作るのも仕事だと考えれば平気ですよ…それに子供が勉強してる昼間は暇ですからね
367HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:02:19 ID:3o8nbrlx
新製品の完成見本はかなり効果ありますよ。
あまり模型に興味の無い人でも完成品見て話し掛けてきます。
「これを譲ってくれませんか?」って言われる時もありますね。
作るのが面倒、なかなか時間が作れないと言う方には素組のHGUC位なら製作料ってことで定価の倍で売れる時もありますね。
368HG名無しさん:2007/06/19(火) 00:49:43 ID:VGOGOVVO
作例並べるのはは基本中の基本
と、思ってるんだけど近隣でコンスタントに作例増えてく店もうちだけ
しかもうちで作る人も私しか居ない

模型屋が模型作らないでどうするんだって思うんだけどね
どうも周りの反応を見ると模型業界で働く人間がモデラーか否かはさして重要ではないらしい
全く酷い話だ
369HG名無しさん:2007/06/19(火) 01:16:46 ID:ph+HYIJY
このまえ亡くなられたモデルアート創業者の井田博さんが、著書のなかで、「作例を置いてある店は塗料が売れているという法則を発見した」
とあるのを思い出しました。もちろん塗装した作例でしょうけど。ずっと昔の話らしいから、今すぐには当てはまらないだろうけど、何かヒントにはなるかもね。
うちも店も、オーナーは模型には「仕事以上の興味は全くない」と名言していて、「趣味に走ると店がたちゆかなくなる」と、趣味にはしりがちに見える私の牽制のためもあったのだろうけど、
ただ、JMCレベルの作例さえ、「ショーケースには、そんなものいつまでも置かずに売れる商品を置け」と言われたときだけは、もうクビになってもいいや、と思って、入社以来初めて大声を出して反論した。
その後、作例の効果も少しわかってもらえたようにも思う。また、たとえ素晴らしい作品でもまりにも長く置いているのは確かによくないね。
だけど、わかってくれない人には、伝え方が難しい。作例を置いたときと置かないときの比較対照実験なんてできんもんな。


370HG名無しさん:2007/06/19(火) 01:39:47 ID:3AF1yAVs
近所に客が作った模型をたくさん飾ってる店があるけど、そういう店って多いのかな?
展示品見てると購買意欲がかなり沸く。たまにイベントも開催してるらしい。


定年退職したら模型屋やりたいなあ。
371HG名無しさん:2007/06/19(火) 12:34:23 ID:6yABAR6K
オオゴシでも呼べば?
372HG名無しさん:2007/06/19(火) 13:43:32 ID:TymWu9lK
以前、R3のエルガイムmk2のパチ組みを展示していて、うちでは8個売れたんですが
そのうち6人から「これ組むのに何がいりますか?」と訊かれた
ニッパー、ヤスリ、ガンダムマーカーなど、結構な単価になりました
パチ組み、マーカースミイレだけの作例でも効果はあると思いますし、
フレンドリーなPOPは最低限必要なんだな、と今更ながら実感しました
373HG名無しさん:2007/06/19(火) 14:21:38 ID:VRQMe378
>>372
あとカゴな。。。
コンビニに小さいカゴおいてるからまねてみな。
まじ、客単価あがるぞ。
374346:2007/06/20(水) 01:11:43 ID:nR9Flerg
>350
別に他所様にまで流通させる必要など無いよ。
ボークスはほとんど自店舗でしか販売しないから客が来るんだが。
(仕切りが高いんで他店は手が出ない。)
言いたいのは希少性に人が寄ってくるのが資本主義社会なんだって事なんだが。

苦しんでる人、あなたに希少性はあるか?
ダイヤブロックのブロックみたいなパーツは幾らでも替えが利く。
レジンキットのパーツは替えが利かなくて大騒ぎだけど。

>作例
作例飾らない店が増えてるから、逆に希少性を感じさせるのかも。温故知新。
375HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:42:29 ID:AKxJG3cP
あの、パチ組みってなんですか?
すみません、こんな質問。
以前からずっとROMってましたがちょっと書かせていただきます。

私の実家は模型屋を営んでます。いわゆる町の小さな模型屋です。
私はその店の跡継ぎなんですが、今まで模型にはまったく触れずに
育ってきました。もちろん子供のころにBB戦士のひとつふたつは
作ったことがありますが、それはいわゆる私たち世代(30代です)なら
誰でも通る「遊び」でしかありませんでした。

働き始める際、父には「余計な知識を持っていない方が、案外うまくいくもんだ」と
励まされたものですが、さすがに接客があるのでそうもいかず困っています。
元来不器用なので細々としたことができません。
模型製作も、ハウトゥ本を読んで何度か挑戦しましたが、思うように作る
こともできず、むしろ疑問質問が沸くばかり。
何度もくじけそうになり、正直今後やっていけるかどうか不安です。
借金もないし、いっそのことバンザイするかとも考えてしまいます。
しかしうちでがんばって働いてくれるスタッフもいますし、継いだ店を
自分の代でなくしてしまうのは慚愧に堪えません。

すみません、結局なにが言いたいかというと、パチ組みってなんでしょうか。
それが知りたかっただけです。長文失礼しました。
あ、あと、もしみなさんが模型を作ったことのない人を雇うことになったとして
とりあえず何をやらせますか?
376HG名無しさん:2007/06/20(水) 01:59:15 ID:IQOYtvPL
釣りかもしれないけど答えましょう。
「パチ組み」のみんなが納得する定義はたぶんない。
おおまかには、ガンダムのプラモとかで接着・塗装しないで組み立ててしまうこと。
ただし、部分的な塗装やスミ入れなんかも含むのか、簡単なディテールアップも含むのか、
となると、個人個人で解釈は変わると思う。
377HG名無しさん:2007/06/20(水) 07:43:48 ID:d4Z91pxS
>>375
>あ、あと、もしみなさんが模型を作ったことのない人を雇うことになったとして
>とりあえず何をやらせますか?

経営者として代替りするんだろうけど、普通の新人と同じことをしなきゃ。
整理や掃除から始まって店の仕事を一通りわからないことには始まらない。
仕入、販売、在庫、経理、顧客などいろんな管理ができないとね。
378HG名無しさん:2007/06/20(水) 10:06:42 ID:mpLh8ijb
余計な知識というか馬鹿が自分の心象で発注増減させるのが問題なんだよ
嫌いだって言って減らすならまだしも、好きな機体やキャラクターで在庫の山を作るのが落ち
こんな事するなら商品の元ネタの知識なんて無いほうがマシという話

腕については沢山作るしかない
素人なら同じく素人と話題が合うかもしれないし、教えたがりの客を満足させられるかもしれない
379HG名無しさん:2007/06/20(水) 10:22:03 ID:Fh6rWNBW
>>375
>>378の言うような偏ったマニア的知識は必要ないけど、
普通に商品知識としての模型の知識は必要だよね。

塗料の特性や工具の使い方、キットの出来や難易度など
常連さんから教わったら?
380375:2007/06/20(水) 13:07:41 ID:AKxJG3cP
みなさんレスありがとうございます。
先日、一見さんに「なんだそんなことも知らないの?」と失笑を買って
しまったので少々気落ちしておりました。焦らず勉強していきたいと
思ってます。

仕入れる商品やその数など、とくに商品ですが、問屋さんに売れ筋を
聞いたりしてますが、あまり参考にはなりませんね。常連さんの好きそうな
商品ばかりを入れても、それだと新規さんに応えられるか微妙ですし。
なかなか難しいです。
381HG名無しさん:2007/06/20(水) 15:30:56 ID:oIQw3dWF
それこそこのスレで聞いたらいいんじゃないの?
仕入れの数は店の規模によるけどさ、リピートで発注する分くらいは
このスレの売り上げ報告をよく見てれば、多少は予測ができるかもね
382HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:37:21 ID:nR9Flerg
模型店の店主に欠けてるのは経営の知識だと思う。
まず基本的な経営の知識を身に付けて、それをフィルターにしてベテランのいう事を聞けば
なんとかなるだろう。
ベテラン店員とかが経営的にはアホな事をもっともらしく言っても、鵜呑みしない知識が必須。
383HG名無しさん:2007/06/21(木) 18:43:53 ID:4ExtKFOo
>382
そら、どこの会社でも一緒。
384HG名無しさん:2007/06/22(金) 01:35:11 ID:AaHo98rd
>>346
経営者なのですか?
経営論を話したいなら店員スレでないところで話すか、なければ作るとかしたほうがいいかと思いますが。
それでも話したいなら、レベルを相手に合わすということをご存知ですよね?
385HG名無しさん:2007/06/22(金) 03:15:08 ID:dLTv7k1I
模型店員ってそこまでバカなんですか?
386HG名無しさん:2007/06/22(金) 06:58:27 ID:uRxCc4c2
アホなんですよ
>>383のID
387HG名無しさん:2007/06/22(金) 09:16:41 ID:n09847c6
>>380さん

私は模型店に勤めて3年程の雇われ店員です。
模型については多少の興味はあっても常連様、マニアの方から見れば無知でつまらない店員でした。
それが悔しくて毎日商品を良く見て何がお客様を引き付けるのか?魅力なのか?毎日必死に考えお客様と会話し休日は他店を見てまわり良いところを真似しました。
努力が実ってか売上、粗利共に昨対150%。
今では私が店に居る日以外は来店されないお客様が10名以上います。(今も休日は他店を回っています)

さて今日はB社期待の新商品発売日ですね!

頑張って売りましょう!
388387:2007/06/22(金) 09:28:14 ID:n09847c6
昨年からラジコンにはまりまして休日にはスケジュールの合うお客様と一緒に遊ぶようにしています。
そうすると近くで見ていた方が興味を持ちそのまま来店、購入して下さるケースが多々あります。

また面白い事に夕方からは仕事あがりの常連様が他のお客様を接客してくださり販売してくれています。
冗談のような話ですが本当の話です。
毎日忙しいですが楽しいですね!

では。。。
389HG名無しさん:2007/06/22(金) 20:05:17 ID:HE3FCdO2
そうか。
390HG名無しさん:2007/06/22(金) 21:09:16 ID:zOXgua4t
>>389
がっかい。
391HG名無しさん:2007/06/23(土) 03:40:52 ID:3CHfkAvG
>>387-388
要約

今年度からRCに注力、売上額昨対150%、利益率維持
392375:2007/06/23(土) 20:15:59 ID:NVo1gXD+
>>388
働いてらっしゃるお店でサーキットをお持ちなんでしょうか?
うちはさすがにサーキットを維持できそうにもないのでミニッツの
サーキットでも店内におこうかと思っているところです。


「まずはお客さんに興味を持ってもらう」


ということを念頭に置いていろいろと試行錯誤の毎日です。
他店にも足を運んで、いいところを観察してみたいと思います。
393388:2007/06/23(土) 21:11:02 ID:opDRJs47
おつかれさまです。
私の勤める店では面積の都合がありサーキットは無いのですが田舎なので空き地を利用しています。
ツーリングカーはあまり車の来ない駐車場、オフロードカーは近くの山の公園へ出掛けています。

売場ではお客様の目を引く為に模型は、特にガンプラの簡単な工作方法を実演しています。最近は忙しくなかなか出来ていませんが効果はあります。
子供達から慕われるようになり結果として親が付いてきます=売上発生。
またラジコンの修理を目立つ場所でします。
これも話し掛けられるチャンスが増え売上に繋がりますよ。
394HG名無しさん:2007/06/24(日) 01:03:07 ID:UBxwRd4t
なんか、オープンキッチンの飲食店を連想してもーたw
395HG名無しさん:2007/06/24(日) 03:21:05 ID:UiHRDH5i
>394
そこは「アオイ模型店」を思い出さないとw
396HG名無しさん:2007/06/24(日) 11:36:47 ID:Xm3Jm3od
待ってても来ないお客さんが、
面倒で手を放せない作業をしていると
来ちゃうというマーフィーズロウ。

ちぇっ!という心の声が一番の敵かもしれない。
397HG名無しさん:2007/06/25(月) 02:48:08 ID:41h3d4TP
ネットカフェ難民予備軍
398HG名無しさん:2007/06/26(火) 18:57:41 ID:A1BLJFus
タムの求人情報みたのだが、月給16マソって安くね?
税金引かれたら手取り12マソしか残らねーよ

模型店店員の給料ってそんなもん?
399HG名無しさん:2007/06/26(火) 19:10:31 ID:FxuRPWj9
>>398
そんなもんだと思うよ。模型店だけでなく、流通全般がそうだと思う。
だから、「(がんばって)店長・本部バイヤークラスにならないと、人生設計できない」とか言われているんだね。

以前、346氏から、「…営業系の販売員とかの方が薄給。よく生きていけると思う。」と指摘いただき、自分の視野の狭さを少し反省したことがあるんですが、
他業界含め、一般的にはどうなんでしょう?
400399:2007/06/26(火) 19:15:56 ID:FxuRPWj9
すみません、補足です。
346様から333様へのレス(?)を、たまたま読ませていただき、私が勝手にそう考えた、
という意味です。399=333様ととれる可能性のある書き込みをしてしまい、大変失礼いたしました。
401HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:03:21 ID:TidhG2Y4
まあええことよ
402399:2007/06/26(火) 20:35:26 ID:FxuRPWj9
どうもです。
本題(?)に戻りまして、「使い捨て店員」にされないためには、各自がしっかりするしかないと思います。
皆さん、心がけておられることはありますか?
403HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:51:54 ID:A1BLJFus
月給がそこまで安いのなら工場ラインで働いた方が金になりますね

外人と一緒に働くのに抵抗はありますが、週休2日制、5時定時で月給30マソにボーナスも出るのですから
404HG名無しさん:2007/06/26(火) 20:59:34 ID:XFawt96c
んー。
405HG名無しさん:2007/06/26(火) 21:27:38 ID:p+3mYIQv
>>403
どこの工場だよ。
派遣ばっかで「怒りの葡萄」状態だぜ。
406HG名無しさん:2007/06/26(火) 21:28:38 ID:b6jihSoa
自動車系とみた>外人ばっか
407HG名無しさん:2007/06/26(火) 21:41:22 ID:nmnW5ZAg
量販店の店員だった頃、色々引かれて10マソちょっとだなぁ毎月。
毎年の県&市民税の請求見て、あまりの薄給っぷりに泣いた
408HG名無しさん:2007/06/26(火) 22:35:41 ID:A1BLJFus
そうだよ
トヨタ系の工場で岡崎市にあります
409HG名無しさん:2007/06/26(火) 22:57:57 ID:b6jihSoa
>>408
県外だが同じ業界の工場に居たことあるから・・・
給料良いけど結構危険もあるよね。
模型店ではカッターかハサミくらいしか怪我する要素は無いし。

ま、も少し高けりゃありがたいけど。
410HG名無しさん:2007/06/27(水) 00:38:54 ID:b3N4rEYu
まあ田無は頑張っても社長の懐に行くだけ駄科
ちょっと前にテレ東でやってた大豪邸に出てきたのを見てて店員が不憫に思った
411HG名無しさん:2007/06/27(水) 01:26:41 ID:SPdAU7He
田無の尼崎店は来月オープンらしいけど、うまくいくんかね?
京阪神の人の流れを考えると、採算とれるのか疑問視する人もいるみたいだけど。
412HG名無しさん:2007/06/28(木) 07:57:30 ID:n3v5qatE
>409
プレス機の染みと消える人生を歩む人もいるな。
報道見てると大抵は不慣れなメンテ作業中。機械のほうも不慣れだからつい噛んじゃう。
413HG名無しさん:2007/06/30(土) 15:34:11 ID:YlBkbdGL
こっちの放送局で
「若者の1年以内の離職率40%」番組が流れた。
就職して3ヶ月もたないやつが多いらしくて
中には挨拶なしにばっくれるやつもいて
我慢する必要はないという若者と、礼儀すら
知らないという採用側のバトルが展開された。

ま、この業界ならあたりまえですけど。
414HG名無しさん:2007/07/01(日) 21:29:14 ID:9C29ovip
新卒営業職で将来バイヤー希望ってヤツを
朝5時に仕入れの現場見せに市場に連れてったら
「そんな朝から仕事だなんて聞いてない」って
3日で辞められたな

スレ違いのチェーンストアの店員でした
415HG名無しさん:2007/07/01(日) 22:36:22 ID:Pxbge2q3
市場は朝早くから仕事してるって、小学生の社会で習ってるだろ
416HG名無しさん:2007/07/01(日) 23:51:21 ID:gMh4SvqD
小学校出てないのかもしれないねw
417HG名無しさん:2007/07/02(月) 21:36:05 ID:9ZD/04i2
そんなやつがニートになっていく。
418HG名無しさん:2007/07/04(水) 00:24:47 ID:kTyZSYDJ
ゆとり教育の負け組みだw
419HG名無しさん:2007/07/04(水) 00:24:54 ID:hRWVtYa2

実は・・・このスレはタムに操られています
420HG名無しさん:2007/07/05(木) 00:26:29 ID:USyjBxbm
ところで、店員さんに聞きたいんだけど、
箱の中身見る時箱を開けるよね?その時側面から開けるの(艦船系や兵士の様な)があるけど、
あれは開けてもいいの?あれを開けようとすると蓋が歪むこともあるし、何か気まずいんだよね。
421HG名無しさん:2007/07/05(木) 00:33:36 ID:c6qww6Y6
>420
アフォか。片手で開ければ絶対箱が傷むだろ。フタの端っこを両手の親指でそっと引っ張って開けるんだ。
小学校で模型のフタの開け方習わなかったのかyp!
422HG名無しさん:2007/07/05(木) 01:47:46 ID:kIUpSx9C
レベル箱の中をみせてと言われた時、店側は博打だよね。
そのままお買い上げはラッキーだが、いらないと言われたときは結構凹むorz
店員としては透明○シールをカッターで切るのやなんだよなw
423HG名無しさん:2007/07/05(木) 02:17:07 ID:EnB3m4XI
>レベル箱の中をみせて

えーそれは非常識な客じゃない。
漏れはそんな要求はしないがな。
424HG名無しさん:2007/07/05(木) 10:36:56 ID:kcTOWcCU
レベルのシール気にする人はどうせコレクターだろ
ランナー状態ばかり気にする人もコレクター

作りたい人はキット構成で作るのやめたなんて事にはならない
欲しいレベル商品のシール切れてても中確認して買えばいい話だし
つまり現役モデラーにとってはどうでもいい事
425HG名無しさん:2007/07/05(木) 10:49:46 ID:dj0OgoXg
フジミ(父さん)が青島に吸収合併されるて本当だろうか
426HG名無しさん:2007/07/05(木) 10:56:51 ID:B0dWVKH8
>>422
以前、海外プラモのシュリンク開けて中を見せろ!って言う
客がいた! もちろん断った...。
427HG名無しさん:2007/07/06(金) 00:50:08 ID:aJlf2v/2
客にしてみりゃ、理不尽な話だがな
中は見れない、完成状態を展示してあるわけでもない
ほとんど博打と変わらないw
イラストと間取り図だけで家を買えるか?と考えると、その非常識さが分かる
428HG名無しさん:2007/07/06(金) 02:51:22 ID:yiotEwCv
非常識とまではいかないでしょ。
クリアシールが切られてたりシュリンクパックがないとか、明らかに
誰かが開けたってわかれば誰だってちょっとは不愉快になるよ。
だからうちはそういうキットの中身が見たいって言われても
頭下げて断ってる。
あと家とプラモの購入を同列にすんな。次元がちげーよ
429HG名無しさん:2007/07/06(金) 07:19:31 ID:LDWnLSN9
客から一言
ビニールが少しでも破れた商品は買いません
必ず2番目か3番目の商品をレジに持っていきます
箱にキズや角がつぶれたり、折れたりした商品も同じです

でも、家に持ち帰れば箱なんでゴミ扱いなんですがね
430HG名無しさん:2007/07/06(金) 08:11:14 ID:nURzDaDn
目先の金が欲しくて>>429みたいな奴大事にするよりも長い目で見て客選んだほうがいいよ
サービス履き違えた小売店はこういう奴だけが残って結局潰れる事になる
431HG名無しさん:2007/07/06(金) 08:52:12 ID:aJlf2v/2
>>428
本質は金額の多寡で変わるものではないよ
理解の一助とする為に極大化して家を引き合いに出したが、
極小化して秋刀魚が箱入り密封パックだったら箱絵だけ見て買うか?としても良い
あるいは完成品フィギュアがブリスターでなく密封&箱絵だったら買うか?でも良い
いずれもその本質は博打だろう
あなたの店ではお断りしているらしいが、
見本用として1つ潰している店も多くある事をお忘れなく
432HG名無しさん:2007/07/06(金) 09:37:09 ID:LDWnLSN9
>>430が店主ならその店は倒産寸前でしょ

はっきり言ってオレが言っている事=商品管理が出来てない証拠だ

そんな店は早く大型店に食われて下さい
433HG名無しさん:2007/07/06(金) 10:26:58 ID:nURzDaDn
お前みたいな客は他の店に譲るよ
良かったな、他店様
客が一人増えて
434HG名無しさん:2007/07/06(金) 10:30:28 ID:LDWnLSN9
>>433とても痛いぞ枯れ店主
435HG名無しさん:2007/07/06(金) 11:16:52 ID:EYARCZBT
夏休みだねえ。
436HG名無しさん:2007/07/06(金) 11:17:47 ID:0ors3xMl
見本用に一つだけ開封したキットならべてりゃいいじゃん。
POPに「見本用パッケージ開封済みキット、お得○○引き!」

値段優先野郎には開封済みキットを・・
基地外神経質には定価で密封キットを売ればヨロシ
437HG名無しさん:2007/07/06(金) 11:37:31 ID:LDWnLSN9
おまえら枯れ店主は在庫いぱ〜い抱えてんだろ
倉庫から在庫キット出して中見せるだけだろ
そんな事ぐらい考えつかない枯れ店は早く潰れてくれカス
438HG名無しさん:2007/07/06(金) 11:52:34 ID:EYARCZBT
F社の件、なんか連絡来た?
439HG名無しさん:2007/07/06(金) 16:41:16 ID:TKsxKzRn
>>437
今日はなんだか必死ですね。キチガイの方ですか?
440HG名無しさん:2007/07/06(金) 16:55:06 ID:ORfGWgGm
句読点がない文章を見かけると、三国人かなぁと思ってしまいます。
441HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:35:21 ID:Bpc1l2+N
>>431
「じゃあポテトチップスの新商品が出たときは買う前に袋を開けて確かめるのか?」

アナロジーを使うとこうなっちゃうんだよな。

結局プラモを家と例えるのもポテトチップスと例えるのもひとつの考え方。
あるものに置き換えるという行為にあなたの主観が潜むことを忘れずに。

猫は哺乳類
コウモリも哺乳類
コウモリは空を飛ぶ
だから猫も空を飛ぶ
442HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:45:57 ID:LDWnLSN9
枯れ店主必死だな
笑いが止まらないぞ
443HG名無しさん:2007/07/06(金) 17:57:46 ID:Zb8oVEW8
現物を確認できない通販で買えて、
リアル店頭で中身確認しなきゃ買えないって
どう考えてもおかしいだろ。

>>427
現物を確認して建てる家ってあるのか?
うちは、貧乏なのかもしれんが、建るまで実物は見たことなかったぞ。
何分の一かの模型はあったがな。
444HG名無しさん:2007/07/06(金) 18:32:29 ID:jhqNgkph
つかレベルキャラメルは必ず複数仕入れがデフォになるのか?
って通常箱すら空けないでレジ直行の客なんていくらでもおるし。
これは中見れない商品ですけどいいですかが暗黙の了解でないのか?
文句言うなら買わなきゃ(ry
445HG名無しさん:2007/07/06(金) 18:36:53 ID:0ors3xMl
>>444
いいと思うよ。量販店や通販では決して開封してくれないし。
ただ個人零細店が価格だjけ勝負の大手と同じことしていていても・・・
まぁいいや、がんばってください。
446HG名無しさん:2007/07/06(金) 20:31:42 ID:TKsxKzRn
>>442
キチガイの方なんでしょ?
447HG名無しさん:2007/07/06(金) 20:57:49 ID:bzj0fmSa
>>445
あなた客?
零細ならレベルとか仕入れ数なんて極少ないのに無茶いうなよ。
開けてたら買わない客まで触って箱とかぼろぼろになるし
ぼろぼろになってたらネットで買うとか言うんだろw
448HG名無しさん:2007/07/06(金) 21:09:04 ID:YxnOkO52
客側のオレからすると、ビニ本(今有るのか?)とか、
縛ってある雑誌みたいな感覚で捉えてるよ。

別に態々中見せてもらわなくても、
どこそこの何十年前のキットのOEMだとか、新金型だとか、
新金型でも最近のこのメーカーは出来が良くなりましたよとか、
それでもまだ15年前の国産レベルですよ見たいな事を
把握してて、またお客さんにそれを伝えるスキルが有れば十分だと思うよ。
449HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:53:41 ID:LDWnLSN9
まぁよ昼間ちから2chロムってるような枯れ店主の店は間違いなく潰れるからよっ
これも自業自得だよなケケ
450HG名無しさん:2007/07/06(金) 22:59:13 ID:5J0pYzZA
>>448
本屋は中身確認したいというと、見せてくれるわけだが・・・・
451HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:55:12 ID:6eU0ctvl
>>450
コミックなんかをシュリンクしているが、それを開けてくれるのか?
袋綴じや写真集のパッケージを開けてくれる本屋なんてあるか?
452HG名無しさん:2007/07/06(金) 23:57:11 ID:rwWjmPyc
そーいう販売形態にしているメーカーに文句言ってくれ。
何でも小売りのせいにされてもなぁ…。
実際、開封されてたら買ってくれない人もいるわけだし。
一応オレは中身の情報が確かめられる状況を作った
(常連さんから教えてもらったり、メーカー、問屋に確認取ったり)が、
そーでは無いお店も多々あるわけだしさ。
それでもって言うなら、自分で情報仕入れてくれよ。
今じゃネットって便利なもんがあるわけだし。
453HG名無しさん:2007/07/07(土) 00:08:21 ID:ChfxIFtq
>>452
いやいや、あなたみたいに代わりの代案を考えてる人に文句言うつもりはないよ。
どの仕事だって顧客のむちゃな注文があり
それをかなえるため、電話かけたり、交渉したり努力してるわけさ。
むかつきながらもね。

なのにここの一部の人間は、一言「無理、他の店いけ」だもん。
考えが甘いというか、努力足りないというか、そりゃあ客足減るよ。
454HG名無しさん:2007/07/07(土) 00:40:58 ID:cjW1wU9+
久しぶりに書き込みます。ここのスレ立て人1です。
ここは「模型屋の店員が集うスレ」です。
店員さん同士の情報交換が主ですが、
お客さんは書き込んではいけないという訳ではありません。
しかし、お客さんは常識的かつ控えめに願います。

日々努力されている販売店様があれば
どうして良いやら悩まれている販売店様もある訳です。
スレ立て人は量販店のものですが、毎日内なり外なり苦心していますよ。
455HG名無しさん:2007/07/07(土) 00:43:47 ID:ckUaIEjt
詭弁で混ぜ返さないで本質を論じてくれよ
ポテチの例の本質は博打でOKだが、猫が飛ぶの例は物理法則を無視したスリ替えだろ
家を建てるの本質は博打でOKだが、先の例は家を「買う」だからこれもスリ替えてある

ポテチの例だが、刈るBは新製品が出るとイベントで小袋配ったりしてたはず
ポテチに限らず食品関連はメーカーが新製品を出すとあちこちで試食させる
化粧品や洗剤などの生活雑貨もそうだ
これらはメーカーが費用を持っているが、
家電・PC・カメラ関連の場合は小売店で在庫潰して店頭展示する事がほとんど
なぜ他の業界では当然にできる事が模型ではできず「博打」なのだろうか?
コストの問題なのか、それとも小売店orメーカーの意識の問題なのか?
その辺どうよ?
456HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:02:36 ID:fAmU/dz4
模型を買いに来る人より箱を買いに来る人を大事にする店
箱なんてゴミだけど傷がついてたら買わない客

終わってるな
今日でもう模型から離れろよクソコレクター共が
457HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:03:55 ID:cjW1wU9+
結論から言うと1つの答えは出ない。
他業界で当然出来るからという考えは認識が甘い。
まぁ、好きなだけ論じてくださいな・・・
458HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:36:54 ID:mUHPz7qB
レベルの商品なんだが、たまにパーツ梱包ミスがあるのは事実。
フラワー級コルベットの船体が右右で入ってたり、BV222の翼が上上だったり。
お客さんは、なるべく早く開封してチェックした方が良いと思う。
入荷時期の都合上、在庫がある分はすぐ対応できるけど、無い場合は
返金か、代買品になってしまうしね。

また代理店ハセガワは、パーツ請求について
並行商品の面倒もカブっちゃってるらしく、大変みたい。
459HG名無しさん:2007/07/07(土) 01:54:14 ID:FwHEucGn
中を見ないと買わない客の売上げを失っても、
箱を開けることによる損出を防ぐほうが、利益に繋がるのさ。
460HG名無しさん:2007/07/07(土) 07:06:29 ID:FSMROKNH
なんで模型業界が繁栄しないのかが今解った

顧客のニーズに答える事なく、トンカチ頭な考えで自分ルールを押し通す店側が殆どなんだよ
此では商売繁盛しない
461HG名無しさん:2007/07/07(土) 08:15:30 ID:MAOxfjt+
しかもこれが縮図なんだよなあ
店員も客も問屋もメーカーも異常者だらけで正常な人が追いやられる

>>459
計上できない利益と損失どうやって比べてるの?
まさか一部のクレーマー保護が他の客の便利より有益とか言わないよね
462HG名無しさん:2007/07/07(土) 08:23:57 ID:ChfxIFtq
本屋の例が出てたけど、昔は立ち読みは売上げが減る原因と敬遠されてた。
だけどコンビニができ、立ち読み客に客寄せ効果があることが実証され
いまは立ち読み用のイスを用意してある店も珍しくない。

もちろん書籍は買い取りじゃなく返品できるからだという奴もでてくるだろう。
だが、事の本質はそういうことではなく、
どうしたら顧客が喜ぶかを店が真剣に考えてるかどうか。

模型小売店なんて10年以上、なにも変わってないジャン。
463HG名無しさん:2007/07/07(土) 09:41:13 ID:jwF3Kq/R
>462
うちの近所の書店だと、漫画とか写真集にはカバーがかかって立ち読み不可だけど
実用書のコーナーにはベンチを設けてるね。

うちの近所の模型店だと、ガンプラとか日本製のスケールキットは
中身が確認できるけど、外国製のキットはシュリンクがかかって
中身が見れないようになってる。

別に本屋と変わらないと思うね。

> どうしたら顧客が喜ぶかを店が真剣に考えてるかどうか。

それが「利益と繋がるか」どうかが問題だね。
464HG名無しさん:2007/07/07(土) 10:11:20 ID:yn4xEf4W
開封するか否か、みたいな店独自の判断でやることで
業界全体を語り出す奴がいるとは思わなかったな


うちは状況によりけりだな
国産の物に変更するよう勧めたり
日頃材料関係を買う等、作りそうな人には開けるし
積んでる人には開けないし

こんな臨機応変なやり方は小売だからであって
量販店には難しいとは思うが





人によっては「完成された商品」と見るようだが
まだまだ「材料」位に考えている人も少なくないプラモを
家やポテチと同列で見るのは如何なものか
465HG名無しさん:2007/07/07(土) 10:31:34 ID:ChfxIFtq
>>462
みんな模型屋が好きだからだよ。俺もガキの頃友達に連れられて
初めて模型屋にいった感動は覚えている。

街の模型屋がどんどん潰れている現状は寂しいジャン。
でも、大人になって、いろんな経験して
厳しい目で社会をみるようになると・・
ちょっと商売人としてどうよ、というお店が模型屋に多いことに気づく。

まぁ、クレーマーといわれたらそれまでだがね。
466HG名無しさん:2007/07/07(土) 10:32:27 ID:3hQDxuAx
そもそも外国製キット中見せてーなんて日和ってる。
覚悟が足んねーなんてのは暴論?w

そこら辺上手く回避して、上手く接客と説明が出来れば十分だよ。
お客さんの要望に100%答えられないとしても
そこに一歩踏み込んだコミュニケーションが生まれる事で
お互い打ち解けて、今後のいい付き合いも生まれたりするじゃん。
模型店の顧客かつ、他業種小売従事の自分の経験からすればさ。

だって言い方変えれば、ただ開ければ終わっちゃう、
自分の介在する意味も無い、それって「待ちの営業」と変わらないじゃない。
後先考えなけりゃ、限られた条件、それを切り崩すだけなんてのは簡単だよね。

でもまあ、そもそもいい悪いなんて無いんじゃない?
要望の全てを飲んで、確実な100%の満足度を得るか。
要望の意図を読んで、不確実な今後も含めた200%の満足度を得ようとするか。
店舗として整えられた条件があるか、人員にそれを補って余りあるスキルがあるか。
商売の仕方なんてひとつじゃ無いしね。
467HG名無しさん:2007/07/07(土) 12:15:04 ID:jwF3Kq/R
462 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/07/07(土) 08:23 ID:ChfxIFtq←←←
465 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/07/07(土) 10:31 ID:ChfxIFtq←←←

ジサクジエンですか?(・∀・)

>464
DQN客に「シャベツニダ不平等ニダ」って騒がれない?
468HG名無しさん:2007/07/07(土) 13:51:21 ID:x63Bt/A/
まるでモンスター親みたいな要求する香具師がいるんだな。
ここにも。
469HG名無しさん:2007/07/07(土) 14:22:57 ID:nFIttMA0
何か話の論点がずれてる気がするが、客としては
>>448
のようにしてくれれば問題ないと思うがね。

40年前のエアフィックスでも欲しけりゃ買うし、新金型でも劣化ピーコ品はいらないし。
箱を見ただけでは、何年頃のどこの金型なのかがわからんのが問題。
OEMも多いし。

倒産流出やOEMも含めて、金型の元の製造元と製造年を箱に書いといてくれたら
理想的なんだがね。
1978年エレール製の再販品、とかさ。そしたら中見なくても良いじゃん。
もち↑は買いね。
470HG名無しさん:2007/07/07(土) 14:25:47 ID:ChfxIFtq
>>467

>≫465は>>464へのレスミスだが
話が通じるかと思い、訂正しなかった。そんだけぇ〜〜
471HG名無しさん:2007/07/07(土) 15:35:03 ID:xg2vz7gl
昔、西荻窪に有った某店は
シュリンプされた輸入キットを
「コレ下さい。」と言ってレジに持って行くと
中を開けて客と一緒に中身を見て
「コレでいいですか?」と確認してから売ってたよ。

シュリンプはお店でやり直せるけど
レベルのシールはやり直せないから厄介ですな。
472HG名無しさん:2007/07/07(土) 15:43:34 ID:xg2vz7gl
いかん!シュリンプはエビだ!
シュリンクだ。
473HG名無しさん:2007/07/07(土) 16:26:45 ID:sNdYFmU1
>>471
で、確認した揚げ句に要らないと言われたら、その商品はどうするの?
474HG名無しさん:2007/07/07(土) 16:29:35 ID:pCHWb0tc
そりゃ契約不成立で店が被るんだよ。シュリンクを含めてメーカーの製品だから
棄損しているから新品としては扱えないだろう。でも、それは客の責任じゃない。
475HG名無しさん:2007/07/07(土) 17:00:27 ID:x8x8maeO
メーカーはどういう意図でシュリンクパックにするんだろう?
ポッキーの箱のように破壊しないと開かないようにもできるのに。

瑕疵担保責任として運送途中のパーツ紛失事故を防ぎたいのかな。
言い換えればメーカーには出荷時の自信があるわけだろうし
購入時に中身を見られないのに違いはないのだからポッキー式に
すればいいと思う。
476HG名無しさん:2007/07/07(土) 17:09:34 ID:k4F57m04
話の流れ切って申し訳ないが、カラーの乾燥状況確認の為、片っ端から
蓋を開ける客にどう対応してる?
477HG名無しさん:2007/07/07(土) 17:23:52 ID:YviQNqZ7
>>476
1個めを開けるまでわからないよなあ。つぎつぎになら、即とめるよ。
478HG名無しさん:2007/07/07(土) 17:39:38 ID:to9lNvdN
ビンを開けたり、シュリンクしてある箱を開けてくれ、とか俺からしたら考えられんな
たまに見かけるが単なるウザい客だろ
模型板は自己中なヤツ多くて引くよ
479HG名無しさん:2007/07/07(土) 18:07:38 ID:OIzedJ8j
ウチなんかでは動きにくいスポーツカーモデル等を売る時に
「実物は買えなくても模型は買えます!」とかポップに力を入れて
在庫を廻したりする。御新規が付く事もあり、売り文句は必要かと。
480HG名無しさん:2007/07/07(土) 19:02:31 ID:FSMROKNH
>>478開封した商品は購入して頂きますと貼り紙する
481HG名無しさん:2007/07/07(土) 19:11:39 ID:uj8AKOAM
>>476
確認してから、かごに入れるお客様なら、黙認。
こういうお客様は、乾燥を確認されている。

開けてから、棚に戻す奴には、即注意する。
こういう奴らは、色を確認するために、
振ってから蓋を開けるので、非常に迷惑だ。
482HG名無しさん:2007/07/07(土) 19:21:32 ID:8kUaUsAE
有料でもいいから、メーカーがカラーチップ作ってくれたらいいのにね。
483HG名無しさん:2007/07/07(土) 19:45:38 ID:FSMROKNH
>>482そうだよな
店側もサービスの一つとして色をプラ板塗ったやつを見本で置けば開封される事がなくなる

そして商品一つ一つにビニールを被せて開封防止策をする
484HG名無しさん:2007/07/07(土) 23:50:35 ID:jwF3Kq/R
開封防止策っていうか、乾燥防止策だろ。
485HG名無しさん:2007/07/08(日) 00:25:35 ID:3Yxn3l1n
カラーについて一言
小売店は自分の所の商品管理をちゃんとして下さい
輸入キットのシュリンクを開けろだなんて馬鹿な事は言いませんから・・・
帰ってから買ったカラーがドロドロだったり乾いてたりするとがっかりします
486HG名無しさん:2007/07/08(日) 08:07:23 ID:/2D+P90F
>>485
店員ならみんな知ってることだけど、ラッカーのビンは密封じゃないよ。
小箱で入荷した時点でシンナーが香るんだよ。防爆なんだろうけど。
流通の少ない品番は問屋から出る時点で揮発が進んでいることもある。
とはいえ開けて確認して塗料がビン外に回るのも避けたい....ジレンマだ。

換装してたのを販売しようなんて思ってないから、
購入時点で確認してもらって構わない。
487HG名無しさん:2007/07/08(日) 10:16:25 ID:05FU3qQl
良く行く店では塗料はレジで店主が全て開けて確認する
それを不快に思うヤツもいるという話もしてた
オレは気にしないし、むしろありがたいんだが

特売スレに少しでも他人の触った商品を拒絶するヤツの
目撃談もあったがそーいう人はダメなんだろうな

488476:2007/07/08(日) 12:14:11 ID:tUwf5Hw5
レスサンクス
うちは「中身確認していいですか?」と聞いてくるお客様には快く応じてますが
中には程度がいいのを選ぶ為片っ端から蓋を開ける人がいて困ってました。
店としては許容範囲でもお客様が納得しないケースもしばしばあり、(この人
他の店でも同じことやってるのだろうか?)と思ったものですから質問してみました。
あとタミヤのエナメルは定期的にチェックしてかなりの数廃棄しました
なんか保存がきかない生ものなのに全種類揃えとかないといけないから困り物ですね。


489HG名無しさん:2007/07/08(日) 12:36:58 ID:tCAcC+0r
たかが120円〜の商品でグダグダ言うな糞客が




と、おまいら店員は思ってんだろが
490HG名無しさん:2007/07/08(日) 13:26:14 ID:kUn2Wf5x
>>489
本気で仕事に向き合っている店員・経営者ならそんなことは思わないと思う。
なぜなら、塗料は、金額なんかじゃなく、「お客様が本当にその色を必要で」購入するものだから。
(100数十円の牛乳やヨーグルトの鮮度管理・期限切れ廃棄なんか、やってられっか!とやったのが某○印?)

ちなみに、Mrカラーは、特に300番台には、納品時にすでに乾燥すすんでいるものも多いので、
ヤバそうなのは、シンナー(もちろん同じメーカーのシンナー)を補充することもある。それでも、実務上納品分全て確認するわかにいかないから、
レジで気づいたら、お客様に断ったうえで、一緒に確認したりしていますよ。
(MRカラーは、フタに「GUNZE SANGYOU」と入っている分はヤバイね。結構回転のいい問屋さんなんだけど、いまだにたまに納品あるから驚く。
あと、エナメル系は一回乾いたら重合かかんか起こすらしく、もうシンナー足してもダメらしいね。)
491HG名無しさん:2007/07/08(日) 14:15:53 ID:Np79pIZd
かかんか
↑脳内変換できない・・・
492HG名無しさん:2007/07/08(日) 15:35:52 ID:UpNtocoF
お客ですが、塗料の賞味期限とか、どうなんでしょう?

ラッカー系はシンナー足せば復活するけど
水性はゴム海苔状になってしまうと使い物にならない。
ラッカー系のシンナーで溶けるけどナンか変。
やっぱ3年とかが限度かな?
493HG名無しさん:2007/07/08(日) 19:02:52 ID:GgZL/6g+
>491
重合か「なんか」

だと思う。
494490:2007/07/08(日) 19:51:35 ID:kUn2Wf5x
>>493、491
493様ご指摘のとおりです。ありがとうございます。

>>492
以前接着剤の保管期間で、某メーカーさんに聞いたことがありますが、「2年くらい」とのことでした。
2種反応型ならもう少し(かなり)もつと返答あった記憶がありますが、いずれにしろ、塗料も、2年くらいの間には使いきっていただくのがベストと思います。
私事ですが、高校生のとき買った某社のカンスプレー(銀)を20年以上熟成して使ってみたら、色は着きましたが、ネバネバしていつまでも乾かず、当然ながら使い物になりませんでした(笑)。



495HG名無しさん:2007/07/08(日) 20:06:18 ID:UpNtocoF
>494
ありがとうございます。

やはり賞味期限はあるのですね。
買い置きは控えるうほうが無難ですね。
496464:2007/07/08(日) 20:31:44 ID:YdqdYSe6
>>465
森を見ていない以上、クレーマーと言われても仕方あるまい
木を語りたいならそれに見合ったスレで


>>467
「定価販売」のせいなのか、DQN客は来ない



塗料、私はうすめ液を補充するようにしています

尤も、開けるお客様がいないんですがね
497HG名無しさん:2007/07/08(日) 20:51:52 ID:lXR3Pdf9
なんだかんだいって量販店では、在庫回転の悪い塗料はワゴンセールで処分してるし
いつも鮮度考えて、常に商品回転させてる量販店のほうが安全ということか。。
498HG名無しさん:2007/07/08(日) 22:53:26 ID:Ot4j/ApD
しかし量販店は、欠品塗料の補充をサボりがちなんだなw
客注で取り寄せてもらっても、問屋が同様の見切り処分している訳も無く・・・・・・

で、結局在庫回転の悪い塗料は鮮度の悪いものしか手に入らない、と。
安全なんぞ何処にも無いってことに気付けよwww
499HG名無しさん:2007/07/09(月) 00:55:09 ID:thjdxke6
寿命があるのが判ってるのに期限表示が無いってどういう業界だよ。
そりゃ腐ってないか客が店頭で開けるわけだわ。当然の反応だ。

品質管理がいい加減なら客が離れて当然だろう。
必需品じゃないんだし、嫌気が差したら終わり。
他の業界とか参考にすべきじゃないのか?


店舗独自で溶剤足したり品質管理してるならそれがその店の独自の売りになると思う。
そういうのはちゃんと宣伝すべき内容だろう。
500HG名無しさん:2007/07/09(月) 01:25:46 ID:e2sljDtI
>>492
水性にも利点はあると思うけど、塗料の食いつき等、総合的に考えるとラッカー系がいいよ。
501HG名無しさん:2007/07/09(月) 04:05:52 ID:lnOTjp1V
賞味期限って食うんかと
消費期限とちゃうんかと
502HG名無しさん:2007/07/09(月) 09:57:40 ID:WbCfzs5J
>>498
>安全なんぞ何処にも無いってことに気付けよwww

消費者なら、バカ丸出しだし・・・
店員もしくは業界関係者なら消費者をバカにしてるな。
どっちにしろ最悪だ、この業界。
503HG名無しさん:2007/07/09(月) 10:13:20 ID:yl4b4+s8
そんなに乾燥塗料多い?
模型始めてからずっと蔵前のあそこから入ってくる塗料使ってるし売ってるけど一本も当たった事無いよ
他の地域の方々かな

客からの苦情も聞いたことが無い
つってもこっちは客がただ言ってこない可能性もあるからアテにならないけど
504HG名無しさん:2007/07/09(月) 10:42:07 ID:VMGAgfw8
毎年の実地棚卸で員数確認するのに仕入時期実績を表示させてるけど
塗料の販売量はアイテム毎にとてもでこぼこだとわかるよ。
個点管理すると痛感する。売れてる時期は問題ないんだけど
塗料の売れかたが全体に落ちてくると揮発問題も対処が必要だね。
505HG名無しさん:2007/07/09(月) 12:21:36 ID:FB4S7G2d
最近、お客から塗料を売ってる所が少ないと聞く様になってきた。
その内、通販じゃないと入手出来なくなるかも...。
506HG名無しさん:2007/07/09(月) 12:31:43 ID:Qo715BeM
末端の模型屋でできるのは対処療法でしかないから
塗料の品質管理の問題は川上のメーカーや卸が動かないことには
根本的な解決は無理だと思う。
507HG名無しさん:2007/07/09(月) 12:49:14 ID:NtVAcHb4
流れぶった切って申しわけありませんが、
マンビキ対策として心掛けている事ありましたら
可能な範囲で教えてください。
ウチではたまにエッチングパーツがやられて困ってます。
508HG名無しさん:2007/07/09(月) 14:15:26 ID:Bq73dADj
>>499
大賛成。たしかに、この業界おかしい。他業界からきて、「この業界の常識は、世間の非常識」と感じたが、
いつの間にか慣れてしまいつつあったことに寒気がした。「発売予定日が遅れるのは当然、それを知らないアンタがシロート」みたいな、もちろんそんな言い方しないが、
根本的には近い態度をいつの間にかとり始めていた・・・。まるで、店主がお客様に説教しながらにぎるという、イヤなすし屋みたいだ・・・。
509HG名無しさん:2007/07/09(月) 14:21:31 ID:OhZJ8kqB
ホームセンターでは、ペンキだのニスだのの塗料の管理はどうしているのでしょうね。
缶や容器に期限表示とかあるのかな?
510HG名無しさん:2007/07/09(月) 14:27:39 ID:UPd972+E
たしか不二家の問題で
メーカーには品質保持期限に近い商品の
回収ルートはないとのことでしたから
食品など他業界では期限切れ商品は
小売の負担で廃棄しているのですかね?

どなたかご存知の方おられますか?
511508:2007/07/09(月) 14:42:30 ID:Bq73dADj
>>507
500超えて表示ページが変わってるのに気づかず、速攻話題戻してしまって失礼しました。他意はありませんので。
万引き対策は、うちの店は、私の入社前から、危険な商品は、テグス(プラ糸でワッカにしてはめたら抜けなくなるヤツ)で吊るしてます。
「ハサミで切って」とお客様にわざわざ言ってもらうのは、チャンスロスにつながるんじゃないか、と心配してましたが、チャンスロスはゼロではないでしょうが、
心配するほどではなさそうです。

>>503
蔵前のあそこのMRカラー鮮度は、ほんと、ホレボレしますね。うちも一度もハズレなしです。自主廃棄されてるんでしょうかね?あと、フタも綺麗に拭いてあるっぽい。
512HG名無しさん:2007/07/09(月) 15:16:30 ID:LQVgAv+v
ホームセンターの品管理は卸した業者
古い商品は無償取り替え
513HG名無しさん:2007/07/09(月) 19:44:03 ID:wBsfgCRq
ホームセンターのは模型店よりも来客数が圧倒的に多く
回転がいいので揮発のトラブルは経験したことはない
(缶入りが中心だからか?)

メーカーによっては営業が来店してチェックしてくれることも
ありますが基本は店管理です

>>512
卸が管理してくれるのですか楽ですねー
大手のホームセンター勤務ですか?

514HG名無しさん:2007/07/09(月) 20:05:42 ID:NtVAcHb4
>>508
いえいえ、ありがとうございます。参考になりました。
ウチでも早速シューケースに仕舞い込んだりして、こちらの手を
使わない限りは手に取る事の出来ないようにしてみます。

あとGEOなんかで、箱の中に防犯シートみたいなの挿入されてるの
見たことあるのですが、詳細ご存知の方おられませんか?
515HG名無しさん:2007/07/10(火) 00:29:12 ID:VLy76RtK
ゲート式の万引き防止システムだな
シール型のラベルを箱の中に入れ込んでるのだろう
イニシャルコストでゲートに最低50万ほど、
ランニングコストで非消去型のラベルでも3円/枚ほど掛かるよ
製造元はサンモニター、サイトもあるので問い合わせてみたら?

ttp://www.sunmonitor.co.jp/
516HG名無しさん:2007/07/10(火) 01:52:42 ID:P4uOU537
120円の塗料を売るより液晶テレビを売った方が効率がいい。
517HG名無しさん:2007/07/10(火) 14:52:47 ID:GlNurD/y
>>516
ホビーを売るより家電を売ったほうが効率良いんだから
定款書き直してホビーから手を引いてよ。
518HG名無しさん:2007/07/10(火) 15:05:24 ID:RjQKz1zP
>>515
情報ありがとう。検討してみます。
519HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:24:38 ID:OTxH1fd0
>>518
ゲートの実物大模型を入り口に置いておくってのは効果ないのか。
520HG名無しさん:2007/07/11(水) 00:25:37 ID:1DJ+8G9i
>>519
イタチごっこになりそうですが、
抑止力として期待は出来ますね。

この場を借りて言いたい。
マンビキは軽犯罪じゃない。

521HG名無しさん:2007/07/11(水) 06:58:43 ID:9SKdx29X
パチンコホールで使われてる防犯カメラを設置すればいいんじゃね?
指先までズームして綺麗に撮れるよ
逃げられても証拠写真を店舗入り口に貼りだしとけば、他の万引き犯もやらないと思う
522HG名無しさん:2007/07/11(水) 07:43:58 ID:EE7CNBel
ただ万引き警戒オーラをあんまり出しすぎても、
感じの悪い店になっちゃうんだよね
523HG名無しさん:2007/07/11(水) 11:35:12 ID:6OzGABix
>>522
YS? w
524HG名無しさん:2007/07/11(水) 16:14:20 ID:1OeDW5hn
マイスター講習会行った方いますか?
どんな感じですか?
525HG名無しさん:2007/07/11(水) 16:40:20 ID:46bNMCh1
>524
行けばわかる
526HG名無しさん:2007/07/11(水) 18:03:10 ID:gxAZXtbf
>>520
万引き、つまり窃盗犯はさ、予防や確保も大変だけど
なにより事後処理が手間なんだよね。時間とられるし。

厨房や工房が、どこそこの店は追っかけてこねーとか
見つかんねーって噂してるのを知ってるよ。
面倒だが被害届まで出してる。これも噂で効果が出るよ。
527HG名無しさん:2007/07/12(木) 01:36:24 ID:xqW+FUJD
>>524
ほとんど書いてあるような内容だよ。
でもニッパーとか持っていってもほとんど使わなかったけれど。
528HG名無しさん:2007/07/12(木) 14:08:42 ID:rY16Zxsq
>>515
>シール型のラベルを箱の中に入れ込んでるのだろう
ラベル捨てられたらだめじゃないの?
以前家電ショップで働いてた時誘導コイル式ゲート使ってたけど、
シール二重に張ったり、傷付けただけで反応しなくなるんだよね
529HG名無しさん:2007/07/13(金) 11:04:30 ID:l0KmbmVr
オリオンさんは万引き防止装置導入してましたよ
530HG名無しさん:2007/07/13(金) 11:32:12 ID:ijypXZLT
模型屋なんて儲からんだろ
金持ち店主の趣味としか思えん
粗利5%くらいだしな
531HG名無しさん:2007/07/13(金) 12:06:27 ID:8FC6Du/S
>>530そんな事ないよ
模型店経営者は儲かってる
従業員は……
532HG名無しさん:2007/07/13(金) 15:02:01 ID:GsVNpVU/
粗利5%て。ゲームのハードじゃないんだから
533HG名無しさん:2007/07/13(金) 19:35:59 ID:0DJKR3lP
>531
タムタムだっけ?
社長が外車乗ってるとかなんとか書いてあった。
534HG名無しさん:2007/07/13(金) 23:24:23 ID:zlVRp3yA
このスレ読み返せば書いてあるよ
535HG名無しさん:2007/07/13(金) 23:27:42 ID:H2giwiJ1
>>533
オーナー社長の場合、車の名義が本人なのか法人扱いなのか気になるなw
536HG名無しさん:2007/07/14(土) 01:17:52 ID:m4snqhNp
>>531
お姉ちゃんのいるお店に通いまくってる社長もいるしよ。
537HG名無しさん:2007/07/14(土) 08:21:00 ID:S3c6r4UG
>>535
社員の福利厚生用ということで経費になっているが
社長一家以外は乗ったことの無い我が社の小型クルーザー

538HG名無しさん:2007/07/14(土) 08:59:16 ID:zFM+oi33
>>530
粗利5%て。弱小店の鉄道模型じゃないんだから。
539HG名無しさん:2007/07/14(土) 09:26:46 ID:BwxnaxNf
>530
粗利5%て  消費税じゃないんだから
540HG名無しさん:2007/07/14(土) 10:44:19 ID:9K8sNw11
今日から3連休♪ しかも天気は雨♪
お客が来ると良いな〜〜
Σ (゚Д゚;) 雨の日は外出しないとなっ
541HG名無しさん:2007/07/14(土) 23:37:42 ID:zFM+oi33
結局社長は元から金持ち
模型店は税金対策
542HG名無しさん:2007/07/15(日) 00:58:29 ID:RJ9u0GAi
>510
食品は小売で廃棄。コンビニだとチェーンで回収してまとめて廃棄。
>507
インシュロックとかの一度嵌めると切らないといけないヤツでいいと思う。
アレ切れる刃物持ち歩いてるヤツは少ないし。
>508
この業界は他の業界を参考にしながら自主努力ってところがすっぱり抜け落ちてるからね。
543HG名無しさん:2007/07/15(日) 10:27:45 ID:uQ+8m5SZ
>>541

タムのオヤジは自転車屋から転業して、10坪の店からここまで大きくしたんだぞw
544HG名無しさん:2007/07/15(日) 11:46:41 ID:lkfri5zi
>>543
どうやって大きくしたの?
卸と結託したの?
545HG名無しさん:2007/07/15(日) 12:43:09 ID:62ronLKl
個人店のみなさん、私は20日に名古屋会場の説明会に行きます
どなたか情報交換していただける方がありましたら声をかけてください
私の方からも声をかけます
546HG名無しさん:2007/07/15(日) 17:03:11 ID:uQ+8m5SZ
>>544

卸には嫌われてるでよ、タムは。過去に何回卸と取引終了になった事か・・・

タムの歴史。
岐阜の片田舎の自転車屋閉店。
岐阜市の片田舎に一号店(賃貸)出店。・・・今から30年くらい前。
岐阜市の繁華街に二号店(賃貸)出店。
一号店閉鎖
二号店移転
市内の別模型屋と合併。
合併崩壊
暖簾わけ。
思い切って、現在の岐阜本店(自社物件)開店・・・大当たり
名古屋本店(自社物件?)開店
通販開設
神奈川出店
アキバ出店
千葉出店

547HG名無しさん:2007/07/15(日) 19:11:14 ID:xCNvngoD
>>546
問屋って何処と取引してるの?
取引停止した所って何処?
548HG名無しさん:2007/07/15(日) 21:08:40 ID:P4C0lz6c
倒壊と大プラだろ
他にあるの?
549HG名無しさん:2007/07/15(日) 23:17:59 ID:B35zU+qr
>>546
一宮市(大垣線沿い)に出店して、速攻撤退した件を忘れてるゾ。
550HG名無しさん:2007/07/15(日) 23:22:35 ID:RkHU1Nwn
>>546
出店順序間違ってるよ

>>548
知ったかだなぁ
それだけで総合店やっていけるかよAHO
551HG名無しさん:2007/07/16(月) 00:43:23 ID:sg2cd2IW
タムの一番の収入元は何だろう?
RC?鉄道模型?プラモ?
552HG名無しさん:2007/07/16(月) 03:10:33 ID:gUrOVtW/
脱税でしょ。
553HG名無しさん:2007/07/16(月) 11:03:37 ID:n0E5lFRk
表参道のウィングクラ*の飛行機模型は評価出来ないが、艦船模型は品質が良い
割りには低価格に抑えられていて、良いですね。
飛行機は、所詮、良く出来た樹脂モデルでしかしないが、それが数十万円
とか100万円近い価格で売られていて、これを大量に買っていく人が多い。
目の前で、いくつもホイホイ買っていく人を良く見かけるが、こういう、
金は持っているが物を見る目がなさそうな紳士相手に商売をなさっているのか。
あの模型は海外の工房に作らせているらしいが、日本価格で売っているのでは?
コックピットや脚周りは良く出来ているが、肝心の外板表現が、タミヤと大差無し。
P38やP51などのベアメタルものには、アルミホイルが貼ってあるが、まさに、
お台所から失敬して来ましたという感じのツルピカのまんま使っている。
作家は、反射物は注意しないとスケール感を落とす事を認識してない。
70万とか80万では、ちょっと高すぎる。
飛行機モデルは、品質に合わせて価格を下げるべき。
554HG名無しさん:2007/07/16(月) 11:08:42 ID:IgV55wRN
>>553
売れてるんであれば、それでいいんじゃね。
お客も納得してるんでしょ?
555HG名無しさん:2007/07/16(月) 11:48:56 ID:EVQhQMJu
金持ち喧嘩せずってね。
556HG名無しさん:2007/07/16(月) 12:04:49 ID:qfCDrNYA
>>553
こういう人って、完成品を高値で買えるような金持ちに嫉妬してるのか
高値で売れるキット作れる人に嫉妬してるのか、どっちなんだろね?
悔しければ金持ちなるか、自分で作って売ればいいだけなのに・・・・
557HG名無しさん:2007/07/16(月) 13:51:28 ID:5wRzHFka
みなさんのお店では何が売れ筋ですか?
ウチは、最近は鉄道模型かな
558HG名無しさん:2007/07/16(月) 16:52:16 ID:7alictbj
うちはさー、売上比率からこれが売れてるなッって
誰かに話したとたんにこけるんだよ。ジンクス。

一方、接着剤とか筆とかさ、作ってる人の数の増減が
わかるような商品もあるよね。
この5年くらいはツールの出がよくないんだよなあ。
559            :2007/07/17(火) 14:25:46 ID:A8MgVNP+
俺がこの業種に就いて一番驚いたのは、
お客さんに今で言うアスペルっぽい人が年齢問わず多いと言う事だた。。。

あと、商品の値段片っ端から聞くだけ聞いて
結局何も買わない奴も多い。
勿論適当にあしらうが、、、
560HG名無しさん:2007/07/17(火) 14:56:18 ID:aUShrG1h
>>あと、商品の値段片っ端から聞くだけ聞いて
結局何も買わない奴も多い。

もっとkwsk
561HG名無しさん:2007/07/17(火) 15:02:21 ID:IMMULZmX
>>559
ていうか、とくに個人経営の模型屋って
量販店に慣れてる人間からしたら
アスペルを誘発しそうな雰囲気のお店多くない?
562HG名無しさん:2007/07/17(火) 15:19:10 ID:3BxqBNEL
>>561
>アスペルを誘発

って、先天性のものだろ?どうやって誘発するんだ。
563           :2007/07/17(火) 16:22:25 ID:A8MgVNP+
>>560
電話問い合わせの時。
下手に商品知識があって下手に出ると「お客様相談センター」化する時もあるww

>>561
なんとなく分かる

>>562
スイッチが入るって事じゃない???


564HG名無しさん:2007/07/17(火) 16:34:51 ID:KakQKuQJ
>>563
>下手に商品知識があって下手に出ると「お客様相談センター」化する時もある

これはあるね。発売時期から在庫、値段、某戦闘機アソートなど崩して
売ってくれるか等々。調子に乗ると毎日かけてくる。w
565HG名無しさん:2007/07/18(水) 09:13:23 ID:VL0LGUDF
前に玩具関係の店でバイトしてたけど、キティ害っぽい人たまに来たなあ。
他の客の手前、シカトするわけにもいかないから適当に相手しなきゃならない。
で、質問しまくって何も買わない。

時間は取られるは他の客が買いづらくなるわでもう迷惑以外の何者でもない。
566HG名無しさん:2007/07/18(水) 13:32:57 ID:t0ijeJ4A
>あと、商品の値段片っ端から聞くだけ聞いて

俺様は「買ってよ」とか露骨に言うよ

>565
「たまはいっぱい買ってってよー!!」
っていうといいよ、
買ってったら買ってったで余計にうザクなったりしてwwwww
567HG名無しさん:2007/07/18(水) 23:01:31 ID:NnJNIRnF
塗料を1瓶買った程度で常連面してきたりしてなw
568HG名無しさん:2007/07/19(木) 00:14:00 ID:7zjTO8QN
勘違い常連気取りは
オールマイティーに痛いな。
569HG名無しさん:2007/07/19(木) 00:40:27 ID:fnfw+S+d
皆さん、どう考えてもその域に達してない作例を
店に飾ってよと、しつこく言われた場合はどうしてますか?
(お子様以外)
570HG名無しさん:2007/07/19(木) 07:39:41 ID:IvVq/1jz
>>569
隣にめちゃくちゃうまいやつを並べてさらし者にするwwwww
ま、勘違いして「ならべるとカコイイ!!」を思うんだろうな・・・
571HG名無しさん:2007/07/19(木) 08:38:37 ID:i17FAJ3+
パチ組みでもうちは歓迎だな
無いよりはなんだって飾ってあるほうが良い
でもベチャベチャに塗料塗りたくってあるのとか、意味不明な改造とか見てて不愉快なのは勘弁
とりあえず断りはせず端っことか奥に飾る
572HG名無しさん:2007/07/19(木) 13:14:51 ID:9B6BG/PF
私の街の量販店がこの頃投げ売りをしなくなり、やっと正常な商売が出来つつあります
皆様の処はいかがですか?投げ売りさえしなければ私みたいな個人店も対抗できる自信が
あります。それからバンダイのpro shopを申し込むか迷っていますが、申し込みされてる方
いかがですか
573HG名無しさん:2007/07/19(木) 15:31:04 ID:d2krfVUX
模型店とは関係ない職ですが気になったのでkwsk教えてください

バンダイのpro shopってなに?
業界は違うけど数年前にパチスロ最大手アルゼがやってた契約しないとパチスロ台をホールに置かせんぞ!と言うバカげた契約?

アルゼはこれでコケました
574HG名無しさん:2007/07/19(木) 17:35:09 ID:A6TPfPbl
生ビールをジョッキにうまく注げる店員の居る店
575HG名無しさん:2007/07/19(木) 20:17:29 ID:N+odS4HI
登録するとサンプルが発売日前日に貰える
今まであったのはザクVer.2、スコープドッグ、HCMガンダム、MIAアカツキとかだったかな
あとはサイトの登録店一覧にのったりエプロンとかノボリとか関連アイテム貰えたり
プロショップ限定のカラバリガンダムの受注もしてる

当初は実際作れる腕のある人のみ、またはそういう人材を育成して認定するような触れ込みだったけど
実際はガンダムって何?って店員でも講習会で居眠りしててもマイスターになれる
しかも肝心の客への告知が不十分だから店舗は説明から始めなきゃならない
やる気があるのは感じられたが詰めが甘いね

>>572
無料だしやっといて損は無い、得もあんまりないけど
講習も18ヶ月に1回だからどんな忙しい店でもなんとかなる
>>573
そういうのとはまたちと違う気がするね
576HG名無しさん:2007/07/20(金) 18:56:37 ID:LV8oNwd5
マイスター、パチ組ガンダムとハイコンプロ全種品揃えが条件じゃなかった?
来るサンプルは量販で
山積み→投げ売りのコンボ確定アイテムだけだし。
577572:2007/07/20(金) 20:15:39 ID:ce8KHZKu
pro shopの加盟店は全国で何店舗位ですか
私みたいな個人店も多いですか(ほとんど量販店ですか)
578HG名無しさん:2007/07/21(土) 11:22:57 ID:q5wbw6KZ
ガンプラ売り場コンテストに参加された方はいますか?
ガンプラをもっと仕入れろって事ですのね。
579HG名無しさん:2007/07/21(土) 14:11:08 ID:cm7mtgXN
地方の人口の少なさを売り場で補ってる小売店のノウハウを
B営業が量販店に移植するために吸い上げただけだろ?
今だにフィードバック無いし。得意の
580HG名無しさん:2007/07/21(土) 14:30:18 ID:bkmbAdW7
極悪アソート仕入れなくても新製品が欲しいだけ入荷できる、とかないの?
581HG名無しさん:2007/07/21(土) 14:54:44 ID:G70tJR4M
私は普通の客なんですがね、店員さんにお聞きします。
ガンプラMGシャア専用リックドムが地元の模型店(量販店)にありません
19日に出荷と磐梯ボビーサイトには有りますが、仕入れ値が高く利益が少ないのでお店に置かないのですかね?
582HG名無しさん:2007/07/21(土) 15:03:40 ID:Flhlgcvv
ネガティブな意見ばっかりだな。
うちはサンプル品は役立ってるよ。
講習会行ったらエクシアもらえたし。

>>581
MG100作目のDVDキャンペーンのアソートには入っていますが
それを頼んでいないところは従来品なのでただ仕入れていないだけだと思います。
583HG名無しさん:2007/07/21(土) 15:18:45 ID:HS0NDHPr
>>582
>講習会行ったらエクシアもらえたし。

それオークションに出してる人もいますね。
ひょっとして、ガンコレのエクシアも配布されました?
584HG名無しさん:2007/07/21(土) 15:38:07 ID:on9BzaFc
00は売れないという意見が2chでは濃厚。
585HG名無しさん:2007/07/21(土) 17:14:30 ID:cm7mtgXN
B社は3ヶ月に1回、アソートと言う名の抱き合わせ販売を小売りに対して行います。
内容の比率は新製品:従来品が2:8くらいです。
従来品を買わずに新製品ばかり欲しがる客しか居ない店は
この8の割合が赤字となるため、仕入れることができません。
586HG名無しさん:2007/07/21(土) 17:27:42 ID:Flhlgcvv
>>583
もらえた会場もあるみたいだけれど俺が行ったとこはなかったな。
ヤフオクに出してるようなモラルのないとこは
バンダイが落札してとっ捕まえればいいのにw

最近アソート取らなきゃ入らないような新製品ないよね?
ある程度の問屋との付き合いあればアソート取らなくても普通に単品注文できるだろ〜
売れ筋しか注文しないところは相手にされないだろうけど
587HG名無しさん:2007/07/21(土) 19:09:13 ID:uOnYoISr
>584
2chで売れないとの書き込みが多い商品ほで品切れになる確率が高い
反対に前評判の良い商品ほど後日投げ売りになる確率が高い
これは(長年の2チャネラー)の常識です
588HG名無しさん:2007/07/21(土) 19:14:27 ID:omtRMnoy
既に売れ筋商品自体存在しないだろ。
今どき極悪アソート取ってる店は、生き残れないだろ。
メーカーや問屋やエンドユーザーに貢いで楽しいか?
589HG名無しさん:2007/07/21(土) 19:52:24 ID:G70tJR4M
>>581さん
そうなのですか!
頑張ってシャア専用リックドム探します
590HG名無しさん:2007/07/22(日) 10:43:42 ID:ZwVl8WmM
プラモダメなので鉄道模型に進出しようかと思ってるんだけど
問屋の敷居は高いですか?
591HG名無しさん:2007/07/22(日) 12:16:36 ID:kq9PJZXd
>>587
それは不人気商品が生産数少なくていつの間にかなくなるだけ
逆にメーカーが気負いこんで作りすぎたのは余ってセールになるだけ

まあ生産が少なくてもダダあまりになるどうしようもないのはいるけど
592HG名無しさん:2007/07/22(日) 21:41:01 ID:2yi1Vk6C
>>590
専門知識ある?
ほぼ受注生産な中国製のせいで、とてもギャンブル率が高い世界だよ。
593HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:26:45 ID:ZqQLi4Ia
>>592
おいおいKATOはほとんど日本製だぞ。
ただしこのメーカーの問題は納期があってないような物。
594HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:40:50 ID:2yi1Vk6C
そこじゃなくてw
その程度の知識ならやめといた方がいい。
595HG名無しさん:2007/07/22(日) 22:49:05 ID:z6VH92wu
>>594
その言い方は相当売上あるんだよな?
知識だけ?www
596HG名無しさん:2007/07/22(日) 23:38:42 ID:3Mm8mGA2
>>590
正直、今から始めるのは危険だよ
今時20%引きは当たり前で
35%割引きの量販があるから
専門店でもかなり厳しい状況だよ
客層も老若男女、家族連れも多いが
鉄オタと呼ばれる香具師の応対に疲弊してしまう
597HG名無しさん:2007/07/23(月) 02:15:12 ID:3g/DLHCl
鉄道模型はギャンブル。
有井の製品は毎月5〜10点が発売されるのに半年前に注文締切
出来不出来の差が大きいので、不出来だと全く売れないので在庫の山。
蟻塚 なんて言葉もあるくらいで、一度在庫過多になると脱却不能。
お客はいつか叩き売りするだろうという期待があるし、出来によっては
半額以下でも買ってもらえない商品もある。

他社も生産遅れは当たり前、売れ筋商品ほどカットされることも多く
それを見込んで多めに注文したのに限って売れ残る。

新製品が出て30〜35%引きの店が売り切れてやっと20%引き店で売れだす。
定価店はよほど金払いの良い常連さんがいるか、他に本業もってないと無理。
各社の新製品乱発&再生産を減らした限定品的商法によりお客も疲れてるのは
他ジャンルと一緒、だけど単価高いから予約だけで逃げられると悲劇。
598HG名無しさん:2007/07/23(月) 12:45:38 ID:yCLSAvzn
鉄オタってクレーマーが多いよね。
599HG名無しさん:2007/07/23(月) 19:09:53 ID:N5tG+w3D
プラモが特殊な商品になったのだろう。未開封積んどく観賞用として
ラジコン・ガン・鉄模は機能に問題あれば当然クレーム対象だし、
また不器用な奴が手を出しやがる
それを見抜いて敬遠・阻止するのも経営手腕であろう
600HG名無しさん:2007/07/23(月) 19:35:45 ID:91b0PnNS
自分で機能に問題を起こしておいて
「初めから壊れてた」
って持ってくるんだよなぁ
分解したエアガンやラジコンを。
601HG名無しさん:2007/07/24(火) 00:32:12 ID:RmmDJzaF
初めから壊れてんのはオマイのオツムだろ?
と切り返してやれw
602HG名無しさん:2007/07/24(火) 01:22:59 ID:7/eSq9L3
鉄模もそんなもんだな。
細かい後付けパーツをなくしたり取付けようとして塗装を傷付けたりして
持ってくるくらいはまだいいほう。

買う時に個体差程度の細かい塗装のムラとか見つけて文句つけるのもいるし。
量産品なんだからそのくらい我慢しろって。
てかルーペもないのによくみつけるよ・・・
603HG名無しさん:2007/07/24(火) 01:52:29 ID:gErG0+gC
未来の世界には、プラモなんかないの!
604HG名無しさん:2007/07/24(火) 11:21:46 ID:PRQFqdrL
>>603
小松左京の「模型の時代」ぐらい嫁ば?
605HG名無しさん:2007/07/24(火) 12:09:39 ID:2+thFIeV
>>602
「数ある量産品の中からベストオブベストを見つけ出すのがヲタのスキルだ、
 その努力もせずに完成度に文句を付けるなど言語道断!」
とか、小一時間語ってあげればいいのに。
606HG名無しさん:2007/07/24(火) 22:45:00 ID:gErG0+gC
>>604
ネコ型ロボットに言っておきます
607HG名無しさん:2007/07/25(水) 00:34:07 ID:NXsPf98n
>>604
でも石油なくなったらプラスチック作れなくなるよな?
608HG名無しさん:2007/07/25(水) 11:19:42 ID:eHDxb/1o
>>607
安心しろプラはリサイクルできる
原材料はお客様の家に無尽蔵に積んであるw
その埋蔵量は・・・
609HG名無しさん:2007/07/25(水) 12:43:46 ID:1sVNJt5D
今後は富裕層の贅沢な趣味になりそうだ。
庶民は買いたくても買えん。
610HG名無しさん:2007/07/25(水) 15:03:57 ID:gfZDBeMu
石油は絶対なくならない

逆になくなるならいつだ?
611piler:2007/07/25(水) 15:09:22 ID:yVnx6B/c
バンダイホビーセンターに足を運べばわかると思うが。
リサイクル原料でできるガンプラを売っているとのこと。
俺も一度言ってみたい。見学ツアーに応募したいのが今の夢。
612HG名無しさん:2007/07/25(水) 16:14:03 ID:UigQXU5h
土嚢やレンガは屑プラでおkの発言が民也社長からあったな
613HG名無しさん:2007/07/25(水) 18:43:17 ID:bdi9va4K
>>610

昔よく言われた「石油はあとン十年で枯渇…」ってのは
当時の採掘技術で採算が取れる分の事らしい。
だから原油価格がどれだけ高沸しようが、需要がある限りは
(この板に出入りしてる様な連中が死滅するまでは)大丈夫。
614HG名無しさん:2007/07/25(水) 21:12:29 ID:5cRMiEtR
そういうこともあるし
太古の昔、うっそうと茂ったり海中に繁殖した植物が
堆積して圧力と熱で石油に変ったという説が見直された
というのもあるね。

単に地球の構造として石油はできるというもの。
植物も動物もその堆積と無関係というんだな。
なら、いくらでもできてくるというわけ。
615HG名無しさん:2007/07/26(木) 00:42:33 ID:rttWqsBF
プラスチック素材が枯渇しても、代替品が発明されると思うが…。
最近の企業は利益を出すためなら、開発者や技術者に体を壊すまでそれを求めると思う。
616HG名無しさん:2007/07/26(木) 01:51:10 ID:wQUU3Uku
プラに移行せず、ソリッドモデルのまま現在まで発展してたら
今頃環境破壊の矢面に立たされてただろうな
617HG名無しさん:2007/07/26(木) 11:34:50 ID:bM11GUm2
石油なくなる心配より模型店が立ち行かなくなる心配の方が先だろ。
618HG名無しさん:2007/07/26(木) 11:47:12 ID:w0L26rKV
星印の伊の目論見は分かるんだが
童社の401の方が売れるのを見ていると
小さすぎたと思えるなあ。
619HG名無しさん:2007/07/26(木) 19:57:34 ID:w2GE/0Xr
>>618
安いから売れているのと混同しちゃいかん。
買う層がまったく違うだろ?

それにしてもタミヤの最近の値段高すぎだよ。
セールの値上げ済み商品の旧価格+割引もわけわからん。
620HG名無しさん:2007/07/28(土) 19:59:08 ID:1FNAIgzO
621HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:32:03 ID:bWAAMcp7
タミヤの商品動かなくなったね。常連も、さすがについて行くにはつらい金額だといって買い控えるようになった。
622HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:33:12 ID:mv9TYZm6
地獄の悪循環に一直線だねw
623HG名無しさん:2007/07/28(土) 23:49:50 ID:bWAAMcp7
いや、まじで、じり貧状態、問屋もその話すると、厳しい顔になる。(さすがにぽんぽん売れる金額ではないとは思っている。)
問屋も小売りやっているんだが(これでだいたい当たりついちゃうかな?)、エッチングパーツやアフターパーツそろえて
よりディープにいくか、なんかしらの方向性決めないとまずいかもなあ。
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:52:04 ID:4j4QUpdA
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:47:16 ID:zz3KlIRh
和む絵だねw

赤白の水中モーターをマブチは辞めてしまったでしょ。
ウチは後にタミヤから出た黄色いヤツ?を常時置いてるよ。

季節問わず、希におっさんやら子供が買いに来る。
626HG名無しさん:2007/07/30(月) 19:41:16 ID:ReeGP87I
>>624

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ラジコン!ラジコン!
 ⊂彡
627HG名無しさん:2007/07/31(火) 19:36:16 ID:KC0/nWUD
こんな時間に書き込みが出来る当店はヒマすぎる
本当に模型が売れない近くのジョーシンではガンプラは4割り引きで売っているし
628HG名無しさん:2007/07/31(火) 23:54:26 ID:hvIkFWzh
個人店でそんな時間まで開けてるのは立派
629HG名無しさん:2007/08/01(水) 01:32:45 ID:zAkCWOsu
むしろ夕方から夜中に店開けた方が良くね?
630HG名無しさん:2007/08/01(水) 02:57:48 ID:1sHbHpvE
夏休みだしお餓鬼様に期待するなら昼間もやらんと。
通常期は同意。
631HG名無しさん:2007/08/01(水) 10:48:22 ID:HDNkF07S
>627
当店と同じ、ジョーシン 20%−20%−10%ポイント
こんなに安く売らなきゃ売れないのなら、ガンプラの取り扱い止めれば良いのに
632HG名無しさん:2007/08/01(水) 11:26:26 ID:tsjTehlJ
負けじと安売りすれば問題ない
それが出来ないのであれば、どうぞ潰れて下さい
633HG名無しさん:2007/08/01(水) 14:57:24 ID:96f7KhTT
品揃えや、組立て指導を含むアフターサービスを充実させれば良い。
634HG名無しさん:2007/08/01(水) 15:22:32 ID:NZmn+Pp1
そのまえに笑顔での挨拶を覚えろ
635HG名無しさん:2007/08/01(水) 17:46:25 ID:gAHHn59o
そういや「ごめんください」って死語だね。
636HG名無しさん:2007/08/01(水) 19:02:20 ID:h4jqk5ta
安売りしても、少ないパイを取り合うだけだとおもうんだがなあ。

しかし、ゾックは、こんなにでるとはおもわんかった。大して売れないと思ったんだが
やはりファースト物は、最初だけは入れないといけないねえ。
637HG名無しさん:2007/08/02(木) 10:28:31 ID:MccRbqOD
ジョー○ンも時間の問題だと思うがな...。
たしかにゾックは予想以上に売れた。
高いから心配していたが..。
638HG名無しさん:2007/08/02(木) 11:12:13 ID:51Z/u6C7
>ごめんください


はい、315円になります!
639HG名無しさん:2007/08/02(木) 11:49:01 ID:UmatCtvE
子供客全然来ないぞ。。。。。
今年の夏休みは何なの?状態です
皆さんの店はどうですか?
640HG名無しさん:2007/08/02(木) 13:58:00 ID:UmatCtvE
こねーなー
641グリ−ン:2007/08/02(木) 14:38:07 ID:9PqIjd9y
本当に少ないダンガンレースやっても子供が集まらない
低単価なBB戦士も売れないし
642HG名無しさん:2007/08/02(木) 15:00:34 ID:GZcuT2Xd
>>631
ジョーシンはバンダイから無理矢理売り付けられてるんですよ。
「極悪アソート買っていただけないなら新製品の納品数量カットしますね〜。それでも良いですか?」って。
で、新製品入らなくなると困るから買わざるを得なくなって仕入れるけど極悪アソートなんで在庫減らすために異常な値引きになる。
近所のジョーシンのスタッフが友達なんだけど新製品が次々と入ってくるからちょっと前の新製品でも値下げして減らさないと在庫を置く場所も無い。

売れないゲルググ、水物3体セットが天井まで積まれてる。
643HG名無しさん:2007/08/02(木) 15:37:11 ID:uc5ZzXmB
新エヴァの扱いどうしよ
正直、もう初号機いらんよ。旧商品でも飽和状態だったのに…
リボルテックだけっつーのはダメ?
644HG名無しさん:2007/08/02(木) 16:19:33 ID:zZ3i46us
自分が住んでる町から二駅くらいの場所に本当に小さな模型店があるんだわ
そこが最近blog始めたんだけど、よく常連のこと書いてるのね。俺もちょくちょく出てくるからそれを見ると
その店に行こうかなって気が起こるわけ。何かそういった店以外でのコミュニケーションって結構大きいんじゃないかな
イベント情報なんかも頻繁に更新されてるし、結構便利だと思うけどな

店員じゃない俺が言うのはスレ違いだし、気に障ったならスルーしてくれたらありがたい
645HG名無しさん:2007/08/02(木) 16:33:05 ID:yaSDsBjZ
量販店のガンプラは、「客引き」目的がメインなんで、利幅0で、仕切り値で売ってもOKなんだろ。
家電に比べて利幅はもともと極少だし、宣伝費用がかからない販促用なんだろ。
…儲け度外視な相手との競合は無理だよなぁ。

あと、アソートは、あくまでメーカーと問屋との商取引なので、そこから小分けして出してくれるか
どうかは、問屋と小売の力関係しだい。
646HG名無しさん:2007/08/02(木) 18:01:34 ID:fTLWUs1r
それは家電と併設の店でしょ。
ホビー専門の単独店は採算があわんがな。
647HG名無しさん:2007/08/02(木) 21:57:25 ID:daEvn3WG
>>644
最近流行のトラブル製造装置だな、ブログ。2ちゃんより怖いらしいな
おまえが巻き込まれんようにな、防ぐ手立ては無いだろうが
648HG名無しさん:2007/08/03(金) 01:54:16 ID:ZxSDdZw5
常連客の悪口を書いていたブログが2chで叩かれてた店もあったw
649HG名無しさん:2007/08/03(金) 11:37:00 ID:6CodY3uG
話ぶった切ってすまんが、夏休みになって
小学生がスケモ買ってくれると和む俺がいる。
工作の宿題なんやろか?
650HG名無しさん:2007/08/03(金) 12:09:31 ID:HSumvYCN
今、夏物水物、ボートとかって出ないんですか?

よく用水路走らせたっけなぁ…。
で、道路をくぐるその途中、トンネルの中で引っかかって出てこないの…。
あのボートたちはどこへ逝ったんだろう…。
651HG名無しさん:2007/08/03(金) 15:57:05 ID:LSMapvju
今頃は冥王星軌道を…
652HG名無しさん:2007/08/03(金) 19:35:43 ID:LGCNaJPG
>>650
今時の御子様は監視員がいない水溜まりには近寄れない様な立法行政が施行されているんだろ
夏だから船だ水中モーターだなんて通用しないだろ
653HG名無しさん:2007/08/04(土) 21:34:27 ID:FIvYuOc9
タムはRCサーキット+ほどよい値引きで近場の客をごっそり持っていったね。
654HG名無しさん:2007/08/05(日) 01:59:19 ID:wePu6rGW
ホビット関係の方々、おつでした.....
655HG名無しさん:2007/08/05(日) 02:43:01 ID:VtGRYM4U
やっぱりホビットって・・・・・・・・・・スケールに絞るの?
656HG名無しさん:2007/08/05(日) 15:41:29 ID:gJpLawhU
昨日来た中学生、
お城つくるのに、接着剤いるんすか?
簡単だよって誘ってみたが
そんなむずいの無理って帰っていった。

とてもスケモなんて無理だんべ。
657HG名無しさん:2007/08/05(日) 17:46:18 ID:98VIZfAL
最近の子供はプラモは接着剤を使わないものと思ってるのが多いよね。
658HG名無しさん:2007/08/06(月) 00:22:57 ID:ukDZPGYn
ガンプラのスナップフィットが
模型界でもゆとりを育んだねw
659HG名無しさん:2007/08/06(月) 13:44:02 ID:Q8+n0aD5
昔は塗装が第一関門だったが、今では接着が第一関門だ。
殆どの人がそこで脱落だ。
660HG名無しさん:2007/08/06(月) 14:16:13 ID:aVaNRJ8O
まだ組み立てが第一関門になってないのを喜ぶべきか・・・
661HG名無しさん:2007/08/06(月) 14:28:42 ID:7l/PDdcR
昔は形を削り出す事が第一関門だったが
662HG名無しさん:2007/08/06(月) 14:44:52 ID:bJYJ9iKB
図面を集めるのが(ry
663HG名無しさん:2007/08/06(月) 16:50:24 ID:pJLhoyZm
あのう、ガンプラ直接バンダイから仕入れる方法ないんですか?
664HG名無しさん:2007/08/06(月) 17:02:18 ID:qbburc/5
>>663
問屋開業すればだいじょうですよ
665HG名無しさん:2007/08/06(月) 21:10:50 ID:2YtXMe/S
いまや完成品があるから買うのが第一関門かもよ。w
666HG名無しさん:2007/08/06(月) 22:39:46 ID:f4krNsHv
667HG名無しさん:2007/08/06(月) 22:44:19 ID:i3++lxeD
>>664
そんなの無理です(><)
ジョーシンに聞いたらうちは問屋も直接仕入れもしてるって言ってたな。
668HG名無しさん:2007/08/07(火) 09:35:38 ID:oWBYHiO2
>>667
それなら仕入れ量を多くすればいいだけでしょ。月に最低2000〜3000個なら
取引してくれるんじゃないかな。ってあんたも店員なら直接磐梯にきけよ
669HG名無しさん:2007/08/07(火) 22:43:06 ID:Y7s7PTz7
>>668
本とかよ?月に2000〜3000アイテム入れないとバンダイ取引しないって
670HG名無しさん:2007/08/08(水) 00:14:39 ID:4WkxUUYc
さりげなく単位をスリ替えるなよw
671HG名無しさん:2007/08/08(水) 02:36:28 ID:qtFBkN1k
>>670
スリ替えたつもりは無かったんよゴメン。
ただガンプラだけで月に2000〜3000仕入れて捌いてる量販店って存在するのか?と思って。
そう考えると、バンダイのアイテムを月に2000〜3000アイテム(ガキ向けオモチャ等)
仕入れてるってんなら話はわかるんだ。
672HG名無しさん:2007/08/08(水) 09:19:19 ID:FitkHnac
というか どー見ても販売側でないのがまぎれてるんでからかってるんでしょw
673HG名無しさん:2007/08/08(水) 10:51:52 ID:qhFA+vGa
やりようによってストライクとか秀逸デザインなら
捌けれる可能性が高いけど、今度の00はなぁ・・・。
特に磐梯は売れるモン作れと声を大にして言いたい。
売り上げ数によってはデザイナー更迭する位の姿勢は欲しいな。
674HG名無しさん:2007/08/08(水) 11:50:53 ID:rPMqtC3a
それ以前に、バンダイと直接取引ってやってんのか?
オレはジョーシンだが、国内大手メーカーのアイテムを直販なんてしてない。
つーか、そんなん出来ねぇ。
直送とか「本社発注」を直接取引と間違ってる可能性が高いな。
どっちもメーカーから直で店に送られて来るが、伝票は問屋経由だ。
675HG名無しさん:2007/08/08(水) 16:52:45 ID:ne5Y9acW
>>647
同意 問屋帳合しか出来ない業界だから直販は無いね
直送の間違い
ってかこのスレ、本当に業界の人だけが書き込んでるとは思えない^^
676HG名無しさん:2007/08/08(水) 17:25:54 ID:zsjQVFIu
ハピネットは 良い商品だから売れるのではなく、売れるから良い商品
とゆうてるのにバンダイときたら、、、
677HG名無しさん:2007/08/08(水) 22:02:35 ID:QQmNFH3x
>676
>売れるから良い商品

これ、自分で物作りをする人の思考じゃなく
品物を右から左に動かして金儲けしてる人の思考だよね。
678HG名無しさん:2007/08/08(水) 22:52:43 ID:HA+iSAWr
ターンエーどうですか。
青島のコペンのほうが売れてんだけど。
679HG名無しさん:2007/08/09(木) 01:19:41 ID:EIsR6uHy
>>677
商人なんてそんなもん
しょせんチンケな模型屋だもの
680HG名無しさん:2007/08/09(木) 03:01:38 ID:5as8LX/4
問屋のやってることは暴力団と同じこと
681HG名無しさん:2007/08/09(木) 08:55:14 ID:DATmHDeH
677
偉そうに持論を言うヤツに限って
自分では商品開発どころか商品を廻すこともおぼつかないのに
他人の文句だけは通常の3倍
682HG名無しさん:2007/08/09(木) 10:17:07 ID:PB2+R9p1
>>681その前に、アンカーぐらい覚えようぜ
683HG名無しさん:2007/08/09(木) 10:17:10 ID:ckuE4t+s
>>677
今は商品の出来が良いのと、人気が有るのは当たり前だ。
出来が良いからといって沢山売れるわけでは無い。
だから極悪アソートの様なもので抱合せ商売をする。
ただ、このやり方もすでに破綻しているが..。
684HG名無しさん:2007/08/09(木) 10:45:33 ID:dkECdAVE
>>678
ターンエー。
予想に反して売れてますw (私個人は好きなのですが商売としては痛いかな?と思っていたので)
コペンは予想通りに売れてますけどね。


ゲルググが相変わらず動きが悪いのが頭痛の種なんでサンプル作ってみます。
ガンキャノンの時もサンプル作ったら意外と反応良くて動きました。(閉店後徹夜で塗装…大変でした)
685HG名無しさん:2007/08/09(木) 17:00:42 ID:V2TATSKB
>682
アンカーはひとつでいいのよ。その方が鯖の負担が少ない。
686HG名無しさん:2007/08/09(木) 19:51:58 ID:DATmHDeH
売れる商品と良い商品を見分けろとか出来良くて当然とか言ってるけど
メーカーも問屋も生き残ってるのに
小売りだけボコボコ潰れてるってことは

商 品 の せ い じゃ
無 い ん じゃ ね ?
687HG名無しさん:2007/08/09(木) 20:25:10 ID:0hTFcJVx
おーい三ッ星
今井LS大滝マルサン 返事しろ〜
確かに販売側じゃないのがまぎれてるなw
688HG名無しさん:2007/08/09(木) 20:57:54 ID:Bn4sKhLC
へんじがない。
ただのしかばねのようだ。
689HG名無しさん:2007/08/09(木) 21:05:05 ID:hFK4ZbNG
ま、客もメーカーも小売りも問屋も自分が得するかどうかだけが重要だからな。
それぞれの「得」の観念が絶対に噛み合ないから、今後も益々寒くなっていくんだろうな。
オレは自分自身も趣味として模型をやってるから、
客側の考えも判る、でもって販売側になったから店の考えもわかる。
そーすっと、どう贔屓目に見ても業界に「先」が感じられないんだ。
なのでオレはとっとと業界からオサラバしました。

皆、頑張ってなぁ〜。
690HG名無しさん:2007/08/09(木) 21:25:15 ID:y3jRt/02
>>689
おさらばしてもこのスレ見てるってことは相当気になるんだなww
691HG名無しさん:2007/08/09(木) 23:34:11 ID:DATmHDeH
☆☆☆とか言い出すヤシは居るとは思ったんだがな。
★☆値上げとか嘆いてる間にも増収増益のメーカーは有る。
その商品は総て小売りが売ってんだよ!
その小売りに成れてなだけ。オモチャに罪は無いよ。
692HG名無しさん:2007/08/10(金) 00:47:00 ID:oZru7QD0
マルサンは経営者が変わってまだ生きている
693HG名無しさん:2007/08/10(金) 11:52:32 ID:YyFYYJwQ
ってもう本業じゃないだろw
有井だって鉄道屋だし、ニチモも模型は副業だしマルイだってGUNだし、
日東・緑・・・・
あ そうか大御所の田宮がRC屋宣言だしw
694HG名無しさん:2007/08/10(金) 12:01:46 ID:oZru7QD0
マルサンはミニチュアバイク、プラモデルの世界ではミツワのミッドレーサーのプルバックモーター(ゼンマイ?)を現役で作ってます
工場もマルサンの名前ついてます
695HG名無しさん:2007/08/10(金) 12:06:13 ID:oZru7QD0
今日はやけにフジミのプラモデルが売れている
ポルシェ911RSR GTウイング90マークU なぜか今頃ハイメカシリーズが立て続けに3人も買いにきた
なんか不思議だ
本日入荷のアオシマラメはそこそこ動いてる
シャコタンブギ再販もそこそこかなぁ
696HG名無しさん:2007/08/10(金) 16:33:18 ID:3Y16zika
697HG名無しさん:2007/08/10(金) 16:59:50 ID:nD1OXKAv
>>695
雑誌作例でも載ってたのかな?
698HG名無しさん:2007/08/11(土) 02:52:04 ID:EXop/GGA
>>696
ここにも貼ってたんだw
でもここ北海道意外だと当たり前だけど知ってる人いないだろうね。
699HG名無しさん:2007/08/13(月) 12:09:56 ID:aoQEIlnE
当店は、模型「ガンプラ・スケモ」が売れない
皆さんはいかがですか
700HG名無しさん:2007/08/13(月) 16:08:36 ID:RBg6h+h3
模型が売れないなら、オニャノコフィギュア売ればいいじゃない。
701HG名無しさん:2007/08/13(月) 18:31:56 ID:fRzcr/bE
フィギュアはクソみてぇな値段でしか売れない。
当たり外れっても外れ多発してるしな。
702HG名無しさん:2007/08/14(火) 11:08:18 ID:mxpJvKjD
フィギュアは通販以外売れない法則。調子こいて手を出して失敗した店舗多い。
703HG名無しさん:2007/08/14(火) 11:13:27 ID:aUPK6ogx
フィギュアの箱を抱えてレジに並ぶのは恥ずかしいんだろうね・・・
704HG名無しさん:2007/08/14(火) 11:49:53 ID:r2CifQrp
ここ数年、アホみたいに各メーカーからフィギュアが発売されてるけど、メーカー
採算あってるんか?
705HG名無しさん:2007/08/14(火) 12:48:30 ID:mxpJvKjD
ちょっと出しすぎてそろそろヤバイところ出てきそうだな
706HG名無しさん:2007/08/14(火) 23:16:30 ID:USL+57Zb
中国で生産してるからそれほどでもないんだろうけど、
人件費も上がってきてるし、材料費(石油)も上がってきてるしで
なかなか辛いんじゃないかな?
707HG名無しさん:2007/08/15(水) 12:34:32 ID:/BeQBKsu
値段も掛け率も上がってきてるし、売れ行きも悪いしもう仕入れねぇ。
708HG名無しさん:2007/08/16(木) 08:16:27 ID:lJWjWCho
今月は高雄がよく売れた
来月は鳥海があるし、ドーラの予約も入った

なんだかABK様々な夏だ
709HG名無しさん:2007/08/18(土) 14:11:34 ID:xgRhtPjD
夏厨がエロフィギュアでシコッてました><
710HG名無しさん:2007/08/18(土) 16:59:38 ID:SwfWLtra
kwsk
711HG名無しさん:2007/08/18(土) 18:22:53 ID:pxQdpnQE
そっとティッシュの箱を差し出し、「・・・・・拭けよ。・・・・・・もう、やっちゃ駄目だぞ。」
これが漢店員のあるべき姿。
ちょっと変わった性癖があるなら、「・・・ボウヤ、ちょっと裏の倉庫まで来てみる?凄いのあるから・・・ネ。」
これもある種の漢店員。
712HG名無しさん:2007/08/19(日) 07:10:24 ID:TAoZ6xWZ
アーッ
713HG名無しさん:2007/08/19(日) 11:41:51 ID:4fh/czlW
>710
小学後半から中学前半の子供がショーケース内のポロンフィギュアみて服の上から
シゴイテタOTL
約5分くらいみてたけどさすがに追い出したよ

>712
♀です
714HG名無しさん:2007/08/19(日) 13:36:30 ID:SqnU/sDK
お姉さんが教えてあげる

とは言わんかったのかw
715HG名無しさん:2007/08/19(日) 15:57:49 ID:MORMx6BY
チャイナ製バチ物ヘリが動かねーって持ち込む客が増えた。
知り合いからモラタって香具師ばっか。
じゃ、くれた香具師に説明書ももらえとか、買った店に聞きなって
いっても、ワカンネーの一点張り。

そんなんじゃ、どうにもできませんって断わると
診てくれてもイイダロって逆ギレするんだよなあ。鬱陶しい。
716HG名無しさん:2007/08/19(日) 19:43:28 ID:y3R8RT3p
>>715
日本人おかしくなってきてる…
普通そこのお店で買ってなかったら
持ち込まないだろ。
ゆとりの弊害だな。
717HG名無しさん:2007/08/20(月) 10:23:03 ID:SrmY5tAN
>>716
ウチも以前、3年前にお宅で買った○○が不良品なので返品したいって電話が入って、○○は扱った事の無い商品なのでウチじゃ扱った事ない事を伝えても、とにかく行くとその商品を持って来たオヤジが居た。
そいつはウチで買い物した事の無いヤツで、色々と話している内に要らなくなったので、難癖つけて返品しようとしている事が分かった。
こんなヤツらがいると、正当な理由で不良等の処理も疑いの目で見なくてはならなくなるんで、止めてほしい。
718HG名無しさん:2007/08/20(月) 12:37:04 ID:r/KJg6In
「知り合いから貰ったんだけど全然動かないんで診てください。」
「見たこともないんで説明書見せてもらえますか?」
「なんにもないんです。これだけ。」
「もらったひとに聞いてみたらどうですか?」
「そのひともほかのひとからもらったってことで。」
「メーカーすら分からないんですから調べようがないですね。」

「なんだよ!診てくれたっていいじゃないか!
ばかにしやがって!」

ドアを蹴って帰って行かれました。
719HG名無しさん:2007/08/20(月) 14:13:38 ID:8CMX4gFK
おかしな人間、つかヒトモドキが増えたな。
720HG名無しさん:2007/08/20(月) 14:29:01 ID:Q1H6zYUs
>>718蹴られたドアが新品になってよかったんじゃ?
721HG名無しさん:2007/08/20(月) 20:25:09 ID:Rn4jX0Ca
つか半年前に買ったエアガンが使いもしないのに壊れた、初期不良で交換してくれ、ってのが
来た時はワロタ。当然右も左も判らないような人間がみっちり使い込んで必然的にそうなるダメージで、
ボディも傷だらけで物凄い使い込みようだし。

何よりエアガンの扱いうち無いんだけど(子供による無用のトラブルを避ける為。注文されれば受けるが、
そうなると他の店に行ってしまう)その人が買った覚えも無いし。
うちで売った覚えが無い、って言うとやっぱり切れる。騒ぎゃ何とかなると思ってやがるか、小学生かよと内心思う。
レシート持ってこい、そんな前のはもう捨てたの応酬の後、諦めて帰った。

多分うっかり負けて交換に応じたりすると、後に色々カモにされそうだし、幾ら客でもあんな横柄にされちゃ
こっちも親身に対応出来んわな。心情的に。
722HG名無しさん:2007/08/20(月) 22:56:55 ID:ciyrxCXD
日本人なのかな?無体な客。
723HG名無しさん:2007/08/20(月) 23:57:14 ID:Chu0HaLQ
たしかに893か不良アジアの臭いだな
724HG名無しさん:2007/08/21(火) 00:05:05 ID:8umpQ9yK
大手メーカーが安いからと外国人労働力に頼りまくるから
南米人とかが異様に多い地域もあるからな・・・
725HG名無しさん:2007/08/21(火) 00:21:02 ID:9Xz5tOmR
しかし大手の百貨店ではその手の悪質クレイマー用の対応マニュアルあるそうだ
オヤジが一人きりの個人商店では治安の維持も心許ないな
お大事に
726HG名無しさん:2007/08/21(火) 09:27:05 ID:LmVu8dxB
だからミンボーの女は見とけと言いたくなるんだな。笑えるんだが実情考えると全然笑えない。
恐らくその頃と違うのは、悪役を演じてるのがヤーさんじゃなく程度の低い一般人と言う事か。
727HG名無しさん:2007/08/21(火) 11:06:02 ID:R/EZN6Ff
量販とかはその手のクレーマーの言い分に応じてる所が結構有るんで、ヤツらも調子に乗っていると思われ..。
もっと毅然と対処しないと、カモにされるよ。
他の店もいい迷惑。
728HG名無しさん:2007/08/21(火) 12:47:58 ID:0zPZX9P0
ウチは量販店ですが、
レーシート無しは受け付けません
初期不良のみお買い上げ1週間以内で対応
問屋に返せないものは
全てお客様自身でメーカー対応にしてもらいます
まぁ、例外もたまにはありますが・・・・・・・
729HG名無しさん:2007/08/21(火) 14:04:31 ID:ZA9XoF7a
3年ぐらい前に電動玩具を買いにきた客
客「家にあった『新品』の電池を入れても動かない
  ○○(某ライバル量販店)では在庫を全部
  確かめさせたが全部動かなかった」
俺「ハァそうなんですか(電池が新品とは信じていない)」
客「だから買う前に動くか確かめさせろ」
 持ってきた電池をいれても動かず
客「あの店もここも客を舐めているのか(怒)」
俺「うちで売ってる電池いれさせてもらいますね」
 もちろん動く
俺「その電池ちょっと古かったんじゃないですか?」

730HG名無しさん:2007/08/21(火) 17:07:28 ID:9wDTNx5B
で、その客はそのあとどうなったかとwktk
731HG名無しさん:2007/08/21(火) 18:42:05 ID:xn64pEYa
「○ードオフで勝ってきたガスライフルなんだけどよ、
全然弾がでらん。みてくれるね。ガスもってるだろ?」
「ウチの入れてみますか。ありゃ、こりゃガス漏れしますね。」
「とぼけやがって、壊れてるの売りつけやがったな。
あんた電話しっとるだろ?かけてくれよ、話はオレがする。」
「携帯電話お持ちではないですか?」
「あるならたのまん。急げよ。」

店の電話を使って欲しくなかったんですが、ことを荒立てたくなくて
貸してしまいました。50年配の押しの強いお客様でした。
732HG名無しさん:2007/08/21(火) 21:17:31 ID:LmVu8dxB
・・・そこで向こう側、ジャンクコーナで買ったでしょ、保証対象外の買いやがってプギャーとなると。
少なくとも電話代は請求しなさいな。普通言うまでも無く借りた側は10円出すのが礼儀だとは思うけど。
733HG名無しさん:2007/08/21(火) 22:19:50 ID:qg9+XDQ1
>>731
おまいの店、DQNの巣窟になっちまうぞ・・・
押し売りを買った家には続々と同業者が訪れる、てのと同じ理屈で。
734HG名無しさん:2007/08/21(火) 22:35:25 ID:WJ7CSvrB
なんか、生活板のDQN客スレみたいになってきたな
たしかに、今までどういう生活してたらそういう考え方できるんだ?って
クレーム出してくる客いるからなぁ

「あ、そこのおまえ、店の中でタバコ吸うな」
735HG名無しさん:2007/08/22(水) 09:05:59 ID:WJtzSPjI
あなたが遭遇したDQN客【45人目】
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1185198083/l50

次スレからテンプレに入れませうw
736HG名無しさん:2007/08/22(水) 15:12:18 ID:AyLBX0wp
今年に入って星印の燃料やバッテリーのメーカー切れ多いね。
次回発送予定も×6個のまま。
737HG名無しさん:2007/08/23(木) 16:24:59 ID:ZkaIVO3i
>>736
ウチはラジはやってないがサマーセールのセット組んでるせいか
プラモの工具系、塗料などメーカー切れ多いよ
738HG名無しさん:2007/08/23(木) 17:01:29 ID:4OtkrbOQ
739HG名無しさん:2007/08/24(金) 22:26:45 ID:SIj1iFC4
>738
小学生が寝転んで携帯で画像情報手に入れる時代に、こういうイベントやって効果あるんかね?
740HG名無しさん:2007/08/25(土) 02:57:35 ID:sFKFF34k
静岡はタミヤが音頭とってますが、東京ではマルイですか?それともバンダイ?
年に1回で良いような気がするんですが・・・。
741HG名無しさん:2007/08/25(土) 03:53:10 ID:fdaM6x6n
>>738のページの組合の紹介を見れ
742HG名無しさん:2007/08/25(土) 12:44:28 ID:jdqFB934
>>740
在関東メーカーが持ち回りで音頭取り
数年前、某メーカーが幹事で有る事を忘れて会場が取れなくて
土日に一般公開、月曜に業者日なんて事が有ったよね^^
743HG名無しさん:2007/08/26(日) 02:13:45 ID:tXGkiiz9
>> 742
ありましたねぇ。
このときは会場に行って来たお客からの予約が集中しましたw
発注数を直前に変更するのは手間だったけど、結果的に良かった気がする。
744HG名無しさん:2007/08/28(火) 20:37:41 ID:L1syjhao
韓国男が日本国内で犯した強姦事件は、ここ数年で報道されたものだけで
軽く1000件を超えています!!!

韓国人強姦魔列伝
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=korea&vi=1098239242


745piler returns:2007/08/28(火) 20:49:51 ID:KVQyZh5/
京浜地区の模型屋が減少している。
実地調査してきてわかったことだ。
23区内では模型屋を探すのは至難の技。
ネットショップ発達の弊害がそこにある。
746HG名無しさん:2007/08/28(火) 21:08:13 ID:/78NZqYH
ネット発達以前に地方が通った道だ。
747HG名無しさん:2007/08/29(水) 06:19:23 ID:7saGgM23
>745
神奈川なんて閉店ラッシュっすよ。
模型や鉄道模型だけやってる小売店はもうやって行けない時代ですよ。
748piler returns:2007/08/29(水) 06:26:02 ID:8cYujt4+
ほとんどの都市が郊外に大型量販店で安売りをやっていたせいで
いまや定価販売や模型専業、玩具を含めた売り方が
どんどんつぶれてしまうというのは時代の皮肉?
749HG名無しさん:2007/08/29(水) 09:43:48 ID:7saGgM23
メーカーの希望じゃないっすか?
量販店だったら安くすれば売れるんだし、めんどくさいフォローもいらない。
メーカーが楽出来る体制は量販店増大なんじゃないかな〜と思う。
小売店はここ何年かでほとんどが無くなるだろうね。
うちはさっさと模型はやめちゃいましたけどね。
750HG名無しさん:2007/08/29(水) 10:43:43 ID:cFZLPkSQ
>>749
> うちはさっさと模型はやめちゃいましたけどね。

じゃあ、なんでこのスレに居るの?
751HG名無しさん:2007/08/29(水) 11:27:24 ID:6+dxZFlW
>>745,748
ネット通販や販売価格、模型専門の業態が問題なのだろうか?
マーケットの縮小が原因だと思うよ。その実、ガンダムだろうが
スケールだろうがRCだろうが、メーカー出荷量そのものが激減している
のではないか?新製品すら売れているのか疑問。
752HG名無しさん:2007/08/29(水) 11:52:29 ID:/Phc+x/a
>>751 同意
要はお客さんが ちょっと模型でもっていう余分なお金持って無いんですよ。
景気が良いなんて所詮極一部の限られた業種だしね。
可処分所得は数年来減少の一途、大人は衣食住優先で当然趣味に廻す余力が無い。
種系ガンダムが面白くなかったんで、子供はガンプラが脳裏から消えてる。
強烈なインパクトの有る新商材でも出ない限り先細りは加速するだろうね。。。。
753piler returns:2007/08/29(水) 12:16:31 ID:jABfrVWE
一度喪失したものを取り戻すには多大な努力が必要。
現在のガンプラだっていつかは衰退するのは目に見えている。
だからプラモをはじめとする模型全体をどう面白くするかにカギがある。
市場の自然縮小は後ろ向きみたいでいやだと誰もが思うだろう。
ゲーム全盛の現実を見据えてもやはりやり直すとこはやり直す。
だからもう一度呼び戻そう。模型界がリードする時代を。
754必殺業界人 ◆qG6kmWe3As :2007/08/29(水) 12:21:27 ID:mQtYrlw2
>751
「メーカー出荷量そのものが激減している」
玩具と違い模型は本来(7〜8年前)の正常な状態になっただけだろう
大型量販店が玩具(特にDS・PSP・PS・WiIIなどのゲーム)を取り扱いを
始めたさいに模型(特にガンプラ)の売り場作りをしたが、本来模型市場なんか
小さな個人店(一部大型店もあり)が細々と営業している業界の筈が量販店の進出により
個人店が廃業 しかし量販店も模型部門だけをみると完全に赤字(玩具部門はどうかわからないが)
量販店(一部の量販店は売り場廃止)もいまさら模型部門を廃止したくてもできない
蟻地獄に入っているのが現状
何年か前にメーカーの出荷量が増えたのはバブル(量販店の出店)のおかげだけ
今が本来の正常な出荷数量だと思う
755HG名無しさん:2007/08/29(水) 12:29:47 ID:VhIWcQnb
所謂プラモデルだけで商売しようなんてバンダイは思っていない
プラモデル、おもちゃ、ソフト関連と包括的なマーケットのビジネスであり
バンダイというメーカーがナムコというソフト会社と合併した事実を直視すべき

ガンダム人形持って遊ぶ低学年層の大部分が大きくなると
面倒なプラモデル作るより疑似体験できるゲームソフトに
移っているんじゃないの

昔と比べて単純で穴とか抜きまくってる
ファーストグレードなんか見てると特にそう思う
756HG名無しさん:2007/08/29(水) 13:53:00 ID:he5187lQ
この前、株式ニュースで番台がアパレルブランド立ち上げたってやってた。
玩具と模型じゃ生き残れないのは、番台が一番分かってると思う。
757HG名無しさん:2007/08/29(水) 14:34:46 ID:EJJ5Iix1
>753
B社、仕方なくダブルオーを始めるんだろうけど、
新規市場へ打って出る気概はすでにないのだろう。
新製品のハロー効果とともに、蓄積してきた
従来商品を再販したいのが本音じゃないかと。

星印は縮小を受け止めていて新興国への輸出と
国内での高額化策でネットバブルのゆりもどしが
くるのを待っているように見えるのよね。
他のメーカーは星印にヒットを売ってもらって
尻馬に乗りたいのが本音だろうと。


>754
デアゴブームがきたり大戦機ブームがきたり鉄道ブームがきたりしてみると
その特需毎に定番商品や仕上げグッズが途端に底をつくよね。
メーカーや問屋の在庫切れなんだけど、それは業界としてのパイが縮小
したことを証明しているわけだよ。どのメーカーも在庫を圧縮したと。
小売りでも同じ対処は必要だよね。量販も小口もないと思うよ。

損益計算書上、売上が縮小すれば在庫を減らさなきゃならない。
売れないものを減らして売れるものは残さなきゃならない。
適正規模とは利益が出るところだから実情に合わせて
縮小均衡を図るしかない。いつとはいわず合うところが適性でしょう。
賢明な策であり生き残るためには必要なことなんだけど
衰退という事実は隠せないわけけだね。
758HG名無しさん:2007/08/29(水) 14:44:17 ID:EJJ5Iix1
>>752
同感。
こどもが来ないと言われて久しいね。来てくれるこどもから
お金がないんだと聞くことも多いよ。負けてあげたりするわけだけど。
大人の財布までは覗けないんだけど、こどもの言葉遣いが
「見るだけ」「お金は残しておかなきゃいけないんだよね」とか
親との関係や家計を知らせてくれることも多いよ。
たまには大人自身が「ヤマト買ったから、今年は無理っ。」って
洩らしたりもする。
作ったからじゃなくて買ったからってところがさびしいね。
759HG名無しさん:2007/08/29(水) 16:07:22 ID:rOMXCaX4
脳内店員多いなここ
760HG名無しさん:2007/08/29(水) 16:48:08 ID:M69p6bjK
あぁ。
761HG名無しさん:2007/08/30(木) 00:19:09 ID:QDS8D+yO
>>757
番台は昔のスケールものを再版すりゃいいのにね
オークションでプレミアついてるのに、社員が「うちでスケールなんてやってたんですか」って・・・
762HG名無しさん:2007/08/30(木) 09:29:17 ID:xOf0ZBgZ
>>761
去年、1/24の大戦機を再販したばかりなのに
そんな社員居るのか?

トイやキャンディやプライスならどうでもいいが、
ホビーならば由々しきこと
763HG名無しさん:2007/08/30(木) 11:39:52 ID:B84Y0fzE
>>1-762
そんなあことどうでもいい

安売りとセールの情報だけ書けよ。
764HG名無しさん:2007/08/30(木) 12:07:51 ID:MMKKdu/8
>>763
お前名古屋の模型屋スレで暴れてるヤツだな。
ナニしに来たの?
765HG名無しさん:2007/08/30(木) 12:16:07 ID:HkD0GndA
>>763在日チョン
毎日レス貼り付けて、ひたすら逃げまわる
みっともないヤツ
1コテに粘着ストーキングしてます
766HG名無しさん:2007/08/30(木) 12:27:31 ID:B84Y0fzE
>>763=765

タシロの生まれ変わりダンボ見っけw
767学生@:2007/08/30(木) 15:34:43 ID:epX9/6YE
(′-`)。oO【ネット通販で何時でも買える。街のデパート行けば品揃え良し。

手や体を動かして遊ぶより、携帯・ゲームで遊んだりDVD見る方が楽で楽しい。

そんな今の現状を見ると、個店が消滅するのは時間の問題かと……。】
768HG名無しさん:2007/08/30(木) 17:04:30 ID:B7VKaUTT
>>767
ひっきーだね。
769HG名無しさん:2007/08/30(木) 18:05:28 ID:RElSYr+k
>そんな社員居るのか?
間違いなくいるだろう。
ってか、社員と話した事があればそう思うのは
当然では無いにしても自然だと思うけど・・・

770piler returns:2007/08/30(木) 18:06:52 ID:bv73qHSO
作るという要素が消滅してしまう危機。
プラモは作る楽しみを教えてくれるものだが。
771HG名無しさん:2007/08/30(木) 18:23:24 ID:W1yqa+tu
前にNHKで放送された、HGUC旧ザクの設計した人は
バンダイに入社するまでプラモ自体を作ったこと無いって言ってたような・・
772piler returns:2007/08/30(木) 18:39:25 ID:bv73qHSO
その人は相当努力して、身も心もプラモ魂に売っても生き残りたかったのだろう。
感動した。未来のガンプラ匠はそこから生まれるということを。
773HG名無しさん:2007/08/30(木) 19:07:41 ID:aO82jquM
それは別だろ。F・モールドの様にこれはオナヌーなんだと割り切って好き放題する人がいれば
ネ申と崇める奴も多く出てくるが、TやBの大企業で設計と言ってもCAD/CAMやるだけの駒には
意志や希望は必要ない。学卒なら何でもいいんだよ実際どこの企業でも
趣味なんか無い方が調教し易い
774HG名無しさん:2007/08/31(金) 14:21:32 ID:1rqGbj/f
以前モデグラで紹介されてた中国メーカー(トラペだっけな)
じゃオネーチャンが戦車の写真みながらCADいじってたもんな
775HG名無しさん:2007/08/31(金) 15:33:15 ID:HvBW98Tm
だからあんな出来の製品になるんだろうね。

中国製の鉄道模型では、鉄道を見たこともない人が作ってるなんて話もあったな。
部品の取付けを指示するのに全く伝わらないと嘆いてたっけ。
776HG名無しさん:2007/08/31(金) 16:04:48 ID:bFFrM4ZE
実機実車実艦残っていなくて写真や線図だけで、スケモ作ってる
メーカーなんて中国じゃなくても普通だろ?
777HG名無しさん:2007/08/31(金) 17:23:04 ID:G+wC7MPk
そう言えばタミヤのタイガー1RCの中華のパクりは、部品の何だったかが
必ず上下逆に接着されてたとかどうとか。工場内の説明書にそう書かれてるんだろうな。
778HG名無しさん:2007/09/01(土) 02:43:00 ID:CbtbuXaw
雑誌なんかもやれ48だ、32だと煽るからね
日本の住宅事情じゃ72くらいでちょうど良いのに
779HG名無しさん:2007/09/01(土) 12:03:08 ID:OOQCMmW0
>>776

>>774はそーいうコト言いたいんじゃ無いと思うよ…。
780HG名無しさん:2007/09/01(土) 14:31:52 ID:jnAFgf+s
んだんだ
781HG名無しさん:2007/09/01(土) 15:00:25 ID:qBR4iijp
そもそも模型屋自体がお店ごっこみたいなものだからwwwwwww
782piler returns:2007/09/01(土) 15:20:44 ID:62WVCfZ3
模型店に立派な大人が恥ずかしさがないように入れる環境は整えたいが。
783HG名無しさん:2007/09/01(土) 15:41:25 ID:TZU1Cfc5
まず店名を「○×商事
とかにしようかw
784HG名無しさん:2007/09/01(土) 18:41:23 ID:T496bhUq
厨房がオナネタにするんだと思うんだが片っ端から展示してある
エロフィギュアを携帯のカメラで撮ってんだがどうやって注意すればいいんでしょうか?
785HG名無しさん:2007/09/01(土) 19:18:21 ID:2OQOGBRO
大型量販店なんかは店内撮影禁止のところ多いよな
どういう(客を納得させられる)道理かはしらん
786HG名無しさん:2007/09/01(土) 21:23:19 ID:yjZFqH6b
>>785
売場の商品配置がノウハウの塊だから。
そういうコンサルタントを仕事にしてる人もいる。
787HG名無しさん:2007/09/01(土) 22:22:35 ID:52L4mo3o
>>784
エロフィギュア置かない

つか売れるのか?それ
788HG名無しさん:2007/09/01(土) 22:47:17 ID:GgA5dVVr
店内撮影禁止はうちもしてる。とりたきゃ店員に一言ってくだせえとして、
撮影用ブース使って撮影させてる。変に、通路とかでやられるよか、よっぽど
安全で、安心だ。子供がスカートの中のぞくとか、やっぱり不健全だしなあ。
789HG名無しさん:2007/09/03(月) 11:12:58 ID:Oaebro93
おまえらおはよう!
土日で売れたものを補充するため発注する月曜ですよ!
790HG名無しさん:2007/09/03(月) 16:59:07 ID:B0xJnc0x
宿題用の工作キットと関連品しかはけんよ。
っていまは工作の宿題も減ったのかね。
791HG名無しさん:2007/09/05(水) 17:33:51 ID:gNHii6O6
工作キット在庫持ってるのですか
うちは最後の工作スクリューとっくに
廃棄しましたよ
792piler returns:2007/09/05(水) 17:40:34 ID:V4hql/fN
模型店もあらゆる層に親しまれるように
フレンドリー性を持つことが大事だ。
あとはバリアフリーだが。
793HG名無しさん:2007/09/05(水) 18:22:51 ID:CN4jAIuj
>784
ピッカピカに磨きあげたミラーをエロフィギャーの後ろに置いてあげなさいw
794HG名無しさん:2007/09/05(水) 20:13:29 ID:ArRVhyCI
>>791
もったいない。

工作人口減少で工作シリーズ売れない

取扱い中止

売ってる場所がないから、夏休みの工作しようにもできない

将来の工作人口まで減少

悪循環だな・・・
795HG名無しさん:2007/09/06(木) 08:21:37 ID:5cLUqDkm
工作人口減少で工作シリーズ売れない

取扱い中止

レア!
796HG名無しさん:2007/09/06(木) 10:41:46 ID:0XlH30cN
足○金属、そのむかしは小×金属が止めてしまったのがつらい。
マイク○○ースがだしていたペラも入らないね。
ここらへんでは問い合わせが多いんだよね。しかたなく、○○を
売っているよ。
797HG名無しさん:2007/09/06(木) 13:31:09 ID:ec7NNwY8
ペラ、電池ボックス、タイヤ、ギアなんてのは、模型屋さんに行けば必ずあると思うもんね。
てか他にどこで買えるのかわからんし。
798HG名無しさん:2007/09/06(木) 14:25:49 ID:XnM5y/ja
>>797
最近流行のロボット屋
スッテッピングモーターからタイヤからギヤまでそろってるよ。
でもスクリューはない・・・・
799HG名無しさん:2007/09/06(木) 19:34:13 ID:DXZkvb2h
>>796
なんで伏字?
800HG名無しさん:2007/09/06(木) 22:47:37 ID:BIPw9rhe
801HG名無しさん:2007/09/07(金) 07:38:45 ID:KrflSySq
>800
なんでレス全体が伏字?
802HG名無しさん:2007/09/07(金) 08:03:44 ID:0HWK57zo
>>799
偽店員対策。やつらうるせーし。
803HG名無しさん:2007/09/07(金) 17:37:31 ID:x2oNDDTh
数年前から近所に大型量販店T○MT○Mが出来ました。

なんとが頑張ってきたのですが、限界です。
804HG名無しさん:2007/09/07(金) 18:07:30 ID:G7S3gGZM
どこの○AM○AMよ?
相模原ならおくぬし潰れたばっかだから、彩?それともリヴァ?
805HG名無しさん:2007/09/07(金) 18:08:17 ID:yb5osqVl
>803
閉店セールやる?店どこ?
806HG名無しさん:2007/09/07(金) 19:49:05 ID:8TREpvG0
>>805
店員以外お断りです^v^
807HG名無しさん:2007/09/07(金) 22:21:11 ID:SmT3VOuS
>805
ハイエナかよw
808HG名無しさん:2007/09/08(土) 11:05:39 ID:T1ZH8EM1
○AM○AMですか。。。。きついよね
あそこって問屋との関係どうなってるんだろうね?
噂では中部地方の○模型らしいけど
809HG名無しさん:2007/09/08(土) 12:59:14 ID:o4NHG547
問屋の利幅どんくらいなんだろね。
3%あるんだろか。
810HG名無しさん:2007/09/08(土) 15:42:37 ID:/wBRS+ft
傷乱度との取引は3%らしいね。

他無は倒壊模型でしょ。
811HG名無しさん:2007/09/08(土) 16:20:22 ID:T1ZH8EM1
>>810 トンクス
812HG名無しさん:2007/09/11(火) 16:29:32 ID:1P52L4b5
倒壊ね。お陰で東海地方の個人商店は壊滅的打撃を受けたらしいね。
今では、京浜地区の模型店が閉店ラッシュ。
関西も時間の問題かな。





813HG名無しさん:2007/09/11(火) 16:36:29 ID:+14ua5oJ
傷乱度も倒壊だよ。
関西は知らんが...。
814HG名無しさん:2007/09/11(火) 21:13:51 ID:FVfmsZty
関西では傷と緑が進出したところは壊滅状態です。だいたい年に1件のペースであぼん。
815HG名無しさん:2007/09/13(木) 00:57:54 ID:5988XIuY
>>814
そして傷が無くなると、残るのは模型屋空白地域・・・
量販店はすぐ取扱いやめるから。
816HG名無しさん:2007/09/13(木) 07:42:57 ID:f3RcMCYy
俺の町の薬屋みたいだな
大手ドラッグストアが進出→何軒かあった個人店が全て閉店→DSが撤退
817HG名無しさん:2007/09/13(木) 10:05:28 ID:H82RHZkd
郵政民営化で地域社会にトドメを刺す気だからな国は
818HG名無しさん:2007/09/13(木) 16:46:38 ID:Bk973/w9
郵政選挙の時、自民公明にいれたヤツは責任取って氏ね。
819HG名無しさん:2007/09/13(木) 18:37:26 ID:fS3B180G
これからも僕を応援してくださいね
820HG名無しさん:2007/09/13(木) 19:41:17 ID:onOAHR4B
>>818

民主党の地盤は都市部だから結局一緒。

821HG名無しさん:2007/09/13(木) 20:49:02 ID:8Oj9YbcO
民主党に入れた奴は拉致被害者とかどーでもいいと思ってるんだな?
822HG名無しさん:2007/09/13(木) 20:49:32 ID:8Oj9YbcO
>820
いや痔治労だろ
823HG名無しさん:2007/09/14(金) 13:21:09 ID:+//Dac3O
拉致問題も大切だが、年間3万人以上が自殺している事の方が問題だ。
そこんとこ宜しく。
824HG名無しさん:2007/09/14(金) 15:48:05 ID:5XUlu7xZ
ところでホビーショーの発注書キターーッ!!
仕入れるものが無い.....。
アオシマが頑張ってるな。
825HG名無しさん:2007/09/14(金) 16:01:00 ID:Vh9Oj/ss
ガンダムOOってどおなの?
FGエクシア売れてる?
826HG名無しさん:2007/09/14(金) 19:11:45 ID:clLfB6nA
>>825
売れて無いよ。
とりあえず、番組が始まらないとなんとも言えない。
売れ行きは種死位だと予想してる...。
827HG名無しさん:2007/09/15(土) 08:32:04 ID:rXOfhUuL
オンエア中の販売データをもってないといろんなドジを踏むよ。
以前、このスレでも放映が終わった途端に売上がなくなったって
騒いでた香具師いたよね。メーカーや問屋の口車に乗っちゃだめだよ。
828HG名無しさん:2007/09/15(土) 22:36:39 ID:wdp65HBQ
女に絶大な人気が出たアニメは、放送終了後グッズが全く売れなくなるのが常識。
男と違って薄情だからね。作品に執着しない。用がすんだらポイ。
だから種の再ブームは二度と来ません。
829HG名無しさん:2007/09/16(日) 10:55:22 ID:Na+gJYX9
Wも豆に新製品が出るけど・・・・再ブームには程遠いな。

830HG名無しさん:2007/09/16(日) 19:09:53 ID:1GejIO+2
イデオンの時大混乱したとかそう言う話だな。
831HG名無しさん:2007/09/17(月) 14:21:32 ID:ejNBMKx5
10月の種死SP版のアソート酷すぎじゃね?
また問屋でも受注出来んとかだし。
こんなのバンダイだけだぜw
832HG名無しさん:2007/09/18(火) 12:19:38 ID:yuV8115x
なんとしても極悪アソートを売りつけたいらしいな。
番台も末期症状だぜ。
833HG名無しさん:2007/09/18(火) 13:19:19 ID:8uNYEVFi
川○名人も地に堕ちたもんだ。所詮、歯車か…
834HG名無しさん:2007/09/18(火) 14:01:16 ID:GtihhLuX
種も00もいらん!
わが家で捌けるのはファーストぐらいなもの。
乱発しなくていいから、これはという製品をだしてくれ!
835HG名無しさん:2007/09/18(火) 17:04:31 ID:chgGj6v6
ちなみに今回の種死SP版のの極悪アソートは1カートンで8:2だった。
こんな殿様商売されたら小売店は死んでくれと言わんばかりだよな。
予約客も少数しか確保できないし、いらん在庫も増えちまう。
かといって扱いがないとダメな店のレッテル貼られるからまいるぜ・・・。
836HG名無しさん:2007/09/20(木) 11:39:59 ID:s6y4jiRE
量販は強制的に送りつけられるんだよね。
カワイソス.....。
837HG名無しさん:2007/09/20(木) 22:42:46 ID:WOuVE6IT
単品がこない小売店はカワイソスじゃね?
838HG名無しさん:2007/09/20(木) 23:36:06 ID:NHqpxCwP
いあ、どっちみち、予約もはいらんから、今回はスルーだ。問屋も”今更出されても在庫に
なるだけだろうしな”といって、苦笑いしてたよ。OOに関しては、映像が出てこんかぎりは
よめんが、一応、それなりに入れるつもり。FGはスルーしたいんだが、そうはおろさんようで・・。
839HG名無しさん:2007/09/21(金) 00:11:22 ID:SiQJ3DfV
今日もおつかれちゃーん。
00FGまったく動かんのですがw
今回はHGの動きが早いからお客さんもソッチ買う言うてるし。
840HG名無しさん:2007/09/24(月) 18:05:24 ID:cvSBe1Kq
模型以外の商品扱ってる方いますか。

ウチは地方の田舎小売店ですので、
色んな客に広く浅く対応しようかなと思い。
今考えてるのは、雑貨系のステッカー類とかライターとかです。
男性客が8割くらい、そのうちオタ系以外が7割くらいなので
ニーズはあるんじゃないかと。
もう模型だけでは・・・。
841HG名無しさん:2007/09/24(月) 18:10:32 ID:CRuR/gl+
午後6時までの入店なら、50エンポッキリでタメヤセメント使い放題
842HG名無しさん:2007/09/24(月) 19:37:43 ID:Me1RlGQ+
どんなに大きなポリ袋を持ち込んでも桶でつか?
843HG名無しさん:2007/09/24(月) 20:06:24 ID:jnU3r8TU
>>840
それでオレの地元の店は見事に散った
常連客の飛びっぷりは凄かった
いっそ模型を半分捨ててオサレ雑貨に鞍替えするくらいの気じゃないとダメだろ
844HG名無しさん:2007/09/24(月) 22:04:57 ID:wJD0kqyp
模型半分に、ドールやキャラクター系オサレ小物半分になった地元店

奥の模型売場はスケールもの海外ものも豊富なのでオサーンのヲタが多数
手前の玩具売場?は若いオニャノコやカプル、親子連れで賑わっている

常にドア解放で入りやすくしてるのが勝因かな?
845HG名無しさん:2007/09/24(月) 22:39:24 ID:UtHoiqUG
仕入れルートも新たに開拓必要になるんじゃない?
問屋によって得意ジャンル違うだろうから。
人気商品を「必要なタイミングで、まあ十分な数量」入れてもらえるためには、それなりの金額発注しないと難しいでしょ?
846HG名無しさん:2007/09/24(月) 22:51:25 ID:Me1RlGQ+
>844

まんま、それだ!w

うちの近くではそう言う業態に模様替えして規模も拡大して2年半で逝った店がある。
問屋の甘言に乗せられて梯子で2階に上ったら問屋が梯子を外したらしい。
もっとも業績は悪くなかった様で梯子を外されても借金はきれいに返せたみたい。
梯子代もね。w
今は規模を大幅縮小して家族+2人程度で濃い客相手に商売してる。
ベタなストーリーだが実話です。
847HG名無しさん:2007/09/25(火) 09:07:32 ID:kL5JvSbq
もうこれからはコンビニ形態だけだぞ
24時間営業、万引き防止で中身鑑賞も無しで注文あればカウンターから出すだけ
塗料のフタは触らせない(元々触る必要は無い)
キットと一緒に買いたいものは食える物なんだよ
848HG名無しさん:2007/09/25(火) 10:31:05 ID:sYJdeKok
>>840
ほどほどにしたほうが良いと思う
一般と思ってる客ほど、濃い店だから通ってる場合がある
ただの雑貨屋になってしまうと魅力が無くなるじゃないかな
重要なのは、寂れた雰囲気を出さないよう注意することだと思うよ
尖がった店のほうが断然、魅力的
849HG名無しさん:2007/09/25(火) 10:34:56 ID:zmYzoS1X
うちはガンダムOOで多少なりともガンプラが活性化することに期待してる。。。
後はオハスタで10月だけミニ4駆のアニメやるけどどう思う?
850HG名無しさん:2007/09/25(火) 18:04:04 ID:aHViiQeU
00は一番最初の商品が全然動かなくて困っているのだが。
851HG名無しさん:2007/09/25(火) 19:05:01 ID:qMflzYWz
>>850
うちも2、3番目に出たのは売れてるけど最初のはさっぱりだ。
テレビが始まってないからじゃなくて人気がないだけじゃないかと思い始めた。
852HG名無しさん:2007/09/25(火) 23:24:11 ID:d32excKL
HG、1/60、1/100が決定MGはどうだったか忘れたけどもちろん来るはず
こんな展開で今FG買う奴は無知か信者だな
HG買って欲しいから初回入荷売り切れてから入れてない
853HG名無しさん:2007/09/26(水) 03:03:13 ID:zOfNQV2c
>>852
HGも高いし、気軽に買えるFGはあってもいいのでは?
なんだこの店にも無いよ、となると客は戻って来ないよ。
854HG名無しさん:2007/09/26(水) 09:09:35 ID:IFx7iIq+
商談会でもバンダイの人が実際に言ってたけどこの展開は問題あり
FGは番宣として発売したが以降が急ぎすぎた、と

FG買って直後にHGでたらそりゃ待てばよかったと思うだろうな
でも一応TVシリーズガンダムだし主役機だし、出るもの一通り買って貰えるくらいの力はあるかもしれない
たぶんないけど
855HG名無しさん:2007/09/26(水) 09:45:02 ID:SICLTzpY
まぁガンプラなんてアソートきつくて、2・3割り当たり前だし
儲からんからうちは扱いやめました。
856HG名無しさん:2007/09/26(水) 19:59:46 ID:fY9pIQUX
それで問屋がOKっていうんならすごいな。
付き合い上、お見立てガンダムを取らざるを得ないんだ、
ウチみたいな弱小は。
断ると他の物がなかなか回って来なくなるからね。
857HG名無しさん:2007/09/27(木) 10:56:27 ID:a32VJLsn
>>856
回ってこなくなって困るものってなに?
心当たりがないんだが。
858HG名無しさん:2007/09/27(木) 14:34:08 ID:h0YYC4RN
長門
859HG名無しさん:2007/09/27(木) 17:27:09 ID:WsNOcKgZ
Mrカラーの33番
860HG名無しさん:2007/09/27(木) 18:07:26 ID:d14xfnOL
新製品じゃないの?
新製品が回って来ないと客の評価が下がってしまうので
いやいや糞アソートを仕入れざるを得ないわけで。
861HG名無しさん:2007/09/27(木) 18:57:17 ID:h0YYC4RN
いっそ食べられる合成樹脂でつくってくれないかな
不良在庫もお湯かければオレとバイトの腹満たせる
862HG名無しさん:2007/09/27(木) 21:58:36 ID:UCqE29Io
>>857
逆に困るものがないってのが不思議だ。
新製品、客注品、カラー、パテ、なんでも困るだろ。
困らないのはクソガンプラだけ。
863HG名無しさん:2007/09/29(土) 10:42:36 ID:7X4Zph+P
>>862
ガンプラとらないとカラーやパテを回さない問屋ってどこ?
そんな所とは取引止めた方がいいんでない?
864HG名無しさん:2007/09/29(土) 19:57:35 ID:HU0jzfqm
日本語不自由同士かみ合ってないよw
865HG名無しさん:2007/09/30(日) 01:53:51 ID:61T6QktQ
模型スレだけにシンナーの吸い過ぎだろ。らりってるだけだべ。
866街のプラモや:2007/10/01(月) 08:55:45 ID:4OGGguRR
バンダイも今回のMG川口で目が覚めるだろう
ショプ加盟店が全国で500〜600店舗あるのに
受注店舗が50店(完全買取)しかない。
しかも最低発注数が3個にもかかわらず、そして量販店と言われる大型店の少ない事

いかに通常のガンプラが投げ売りで販売されているか
これが模型業界の現実 バンダイも気が付いてほしい
867HG名無しさん:2007/10/01(月) 09:27:25 ID:DfNCSKMH
500と50ってどこで数字見れるの?
ちなみにうちは予約10+店頭分で初日完売したよ
地域近隣店の入荷状況が最重要だから数だけでは簡単に判断できないけどね
肝心の中身は捨てたくなるほどのゴミキットでしたがw
868HG名無しさん:2007/10/01(月) 11:07:34 ID:blgv/BbJ
従来品が売れてるうちは新規でTVシリーズなんて作らんよな。
00で盛り返せばそれもよしだな。
869HG名無しさん:2007/10/02(火) 01:38:07 ID:zO+sbM+0
投売りの値段だからMG毎月買う俺もいるわけで
870HG名無しさん:2007/10/02(火) 09:32:39 ID:o/HE9Qpy
同じく2号
予約買いという選択肢は俺には無いなぁ
871HG名無しさん:2007/10/03(水) 19:19:05 ID:qB4LVncU
MGユニコーンガンダムはアソートですねェ
872HG名無しさん:2007/10/03(水) 21:18:15 ID:IXqNadcA
>>869,870
まあ、フルバーストの時にしたってそうだが、品薄で泣きついてきたって
あんたらの予約は受けたふりをするだけなんだけどね。因果応報ってな。
873HG名無しさん:2007/10/03(水) 21:26:28 ID:gOcyTaE5
MGサザビーメタルコーティングって…
何考えてんだよ…
874HG名無しさん:2007/10/04(木) 11:49:52 ID:muHigoKP
で、エキストリームの手応えはどうだい?予約入った?
875HG名無しさん:2007/10/04(木) 17:20:39 ID:gIU8Htx8
>>874 未だゼロ。。。。。
876HG名無しさん:2007/10/05(金) 01:37:25 ID:dPUiZn5v
>>872
世間づれしたリアルヲタはやっぱりアホだな
安いから買うのであって高いものまして予約してまで
買おうとは思わない。
そういうライトなユーザーがいるという事だ。
それ位文章から判断しろボケが
877HG名無しさん:2007/10/05(金) 05:52:43 ID:EYUX2tA7
>>876
そのライトなユーザは気がつかないようにやってるんだよ。
きみにはわからないようにさ。w
878HG名無しさん:2007/10/05(金) 11:46:19 ID:Lc91fcKm
はあ?やっぱバカなの?
ライトなユーザー本人が書いてるんだけど
879HG名無しさん:2007/10/05(金) 13:31:18 ID:Sv1jidSj
>>878
客ならバックヤードへの立ち入りは厳禁ですぜ。
880HG名無しさん:2007/10/05(金) 14:45:17 ID:HYILD7yg
>>878
まあ、普通に手に入る奴はそれでいいんでしょうね。
フルバもそこまでして買いたくないでしょうし。

まあ、なんだ、その・・・スレタイ読んだら消えろ。
881HG名無しさん:2007/10/05(金) 19:46:41 ID:6vmLE0tU
>>872
投売りを買う奴や予約しない奴は客ではないのね
因果応報ってあると思うよ
うん
882HG名無しさん:2007/10/05(金) 20:30:50 ID:Ip6SCAki
ていうか、スレタイ?
883HG名無しさん:2007/10/05(金) 21:52:32 ID:ZnsiJ/ST
>>881
>>872
> 投売りを買う奴や予約しない奴は客ではないのね
> 因果応報ってあると思うよ
> うん

そういう住み分けは有りだろ、模型店に限らず
外食産業程あからさまじゃないし
884HG名無しさん:2007/10/05(金) 22:39:20 ID:CX+KAmtt
住み分けを意識しているんだったら
因果応報とまでは言わんな
普通は
885HG名無しさん:2007/10/06(土) 00:55:46 ID:+sYyXO2m
まあ量販店の投売りがライトでもデモ鳥ユーザーを
掘り起こしているのは事実かも。俺もそうだったし
ただそこから広げていく人が増えればいいんだけどな
886HG名無しさん:2007/10/06(土) 01:55:23 ID:vxfg1qBz
>>885
一年ほど前ディスカウントショップで
中古の飛行機プラモを買って
気がついたらガレージキットを
通販で購入してる自分のこと言ってるんですかー?
詰みもガレージキットプラモあわせて30個・・・
887HG名無しさん:2007/10/06(土) 05:15:08 ID:wslkNsP3
まだまだだ。話は100個つんでからです
888HG名無しさん:2007/10/06(土) 08:19:15 ID:Dmjbrdxs
作んなくても構わんが積んだ数を自慢するとはなあ。
各社製品リストみたらめまいがするんだろうな。
専門店の在庫だってどんくらいあると思ってんだろ。w

ライトだろうがヘビーだろうがかまわないんだけど
こんな粘着厨がオレの勤務の時に来ませんように。
889HG名無しさん:2007/10/06(土) 08:23:09 ID:KCX6XzSN
>>878
二行目の行頭に「つまり、」って書いてたんだけど消したんだよ。
嫌みかなと思ってね。
890HG名無しさん:2007/10/06(土) 15:02:22 ID:XVupW6W6
ここに粘着してるライトユーザーさんはショップとお付き合いが無いように思える。
もし行きつけのショップがあるようであればスマソ

店の立場で話をするけど量販&通販でしか買ってない人たちがフルバみたいに数が少ない奴を手に入らないから
値段の高いお店で予約しに来るわけですよ。
けれどそういう人たちよりもいつも買ってくれる常連さんを優先する。

それだけのことでしょ?>>872が言いたいのは。
891HG名無しさん:2007/10/08(月) 03:24:36 ID:xlVdsGy9
昔の米騒動の時、普段はスーパーばかりで買ってて寄り付きもしないくせに、
米屋に押しかけた連中の話みたいだな。
892HG名無しさん:2007/10/08(月) 03:47:19 ID:EaDfM2ay
まあだから880ってことでしょ。要予約商品は、はなから
欲しがっていなくて、安くて値ごろ感がある買い物だと
それだけで満足感はあるにはあるし。
米騒動になったら米いらねって感じかな。
893HG名無しさん:2007/10/08(月) 11:04:44 ID:oI6J00VX
星印のRCバッテリー値上げすげーよ。
894HG名無しさん:2007/10/09(火) 21:05:09 ID:/O1VEgOe
>>893
今のうちに仕入れろよ!
ほぼ50%UPだもんなぁ。
895HG名無しさん:2007/10/10(水) 12:10:44 ID:/kJul1Ji
新価格発送まで在庫はなかったんじゃないかな。

またまたH.S.でんなー。ろくなもんないわりに
各メーカーともしばらく出荷が止りそうだね。
896HG名無しさん:2007/10/13(土) 15:39:39 ID:DmBpsU3j
ホビーショーがあったのに3日も書き込みないなんて
やっぱこの業界終わったるんですか?
897HG名無しさん:2007/10/13(土) 16:42:25 ID:cLoi3wKE
俺もそう思いながらROMしてた。
行ってもどうせ…って思って行かない店が多いのか?
確かに人出が少ない印象。注文書も不気味なくらい並ばなかった。
898HG名無しさん:2007/10/13(土) 16:42:52 ID:P+RR689V
忙しいんだよバカ
899HG名無しさん:2007/10/14(日) 10:33:04 ID:5U0UQeG5
ダブルオー初回放送から4機登場。
店の在庫も一斉に発進してほしいのになあ。
900HG名無しさん:2007/10/14(日) 11:09:26 ID:eHEVdVyY
ルナ2の宇宙港がマゼランで閉塞されたごとく、店の在庫も動くに動けなく・・・
901HG名無しさん:2007/10/14(日) 11:54:02 ID:Z1Ly3YV5
皆さんの店は売れてる?お客さん来てる?
聞くだけ野暮か。。。。。。
902HG名無しさん:2007/10/14(日) 13:09:33 ID:kRA3A40s
皆さんの店がどこかヒントがほしい。
近隣なら量販から乗り換えたい。
903HG名無しさん:2007/10/14(日) 13:20:56 ID:nJ6OEky9
OOって正直売れないと思うんだけどそうでもないの?
904HG名無しさん:2007/10/14(日) 14:10:24 ID:z4N7QwIm
量販が近くにあるなら乗り換える必要は無いと思う。
905HG名無しさん:2007/10/15(月) 11:55:42 ID:rp6NW3fC
>>903
前作の少女趣味が減った分、もどってくる奴もいるとは思う。
B社にしたって、FGで様子見なんだろうしな。年末までが勝負だな。
906HG名無しさん:2007/10/17(水) 17:27:37 ID:BKPEacDS
ユニコーン割り振りになるって連絡が来てるんだが・・・
アソート優先にだとしてもそんなに数作らないんだな、やっぱり。

価格も高いから発注数にかなり悩んだよ・・・

907HG名無しさん:2007/10/18(木) 19:02:14 ID:3UqM/Aei
と、いうことは普段からアソートなんかに手を出さなくても数揃えられる
お店なんですね。羨ましい・・・
だんでも「OO」フル生産でユニコーンは少ししか作ってないらしいですよ。
908HG名無しさん:2007/10/18(木) 20:18:05 ID:x6P1xqe1
>>903
プラモはスレのほうじゃかなり評判だぞ
909HG名無しさん:2007/10/18(木) 20:54:49 ID:DWaRk+ix
>905
様子見と言う割にはHG、1/100、1/60と新製品目白押しだけどなw
910HG名無しさん:2007/10/18(木) 21:21:16 ID:p94hEktD
>>909
相対的なもんでしょ。95年のエヴァとか本屋ですら買えるほど作ったもんね。
911HG名無しさん:2007/10/18(木) 22:29:15 ID:3UqM/Aei
FGは様子見じゃないよ。ガチで売れると思ってるだけ。
さらにFGで若年層のユーザーが増えて、HG→1/100→1/60と大ヒット!!
うヒョー!!!!
よし、ここで生産数絞って購買欲を煽って、アソートがバカ売れ!!!!
と本気で思ってる。
912HG名無しさん:2007/10/18(木) 23:15:29 ID:bgPXqYRI
 ∧_∧  値上げ?ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ    
 ( ノ ̄∪ .       



  ∧_∧ ほれほれかかってこい
  ( ・ω・)
 ⊂ ⊂ =つ≡つ
   ゝ ≡つ=つ  
   (_/ ババババ .   



      _,、r=====、、,,_
     ,r!'゙゙从人´    `'ヾ;、,
    ,i{゙, , ,∧_∧'_,,_ ・;∵ :l
.  ,r!'゙´Σ(;ω(;;()・;∵、;;;:....:;l!:;r  / ヽヽ
 ,r   ⊂ノ::::: _つ''=;;:;il!::'li     /
. il ....   (  ::. ノ    .:;ll:::: ゙li /\     ││
..il'   '  U ̄U=;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il! /   ──┐
..ll     YWr  `"゙'' l{::: ,,;r'゙         │
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,      ──┘
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il:: ゙'゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ  \,._. , チャイッ
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==---''"゙´^^’
913HG名無しさん:2007/10/19(金) 21:37:34 ID:udFSWOgl
結果的にアソート何時もより多く頼んでしまった・・・
これで売れなければ、リアルに首飛ぶかも orz

ま、デステニィーなんとかかんとかモード難民にも期待するか
914HG名無しさん:2007/10/19(金) 22:05:20 ID:lLOCASzm
バンダイアソートでよく賭けなんかできるな
万事上手くいったとしていくら手元に残る計算なの?
リスクがでかすぎると思うが
それとも地域のユニコーン欲しい客全部吸える規模の何十ってカートン数だったりするのか
915HG名無しさん:2007/10/19(金) 22:17:58 ID:udFSWOgl
>>914
いや、うちは基本定価売り、ポイント溜まって約一割、ですが
田舎ですから通常1〜2ですが、今回ばかりは・・・

それでもユニコーンは長門の半分以下ですから、決算までになんとかなれば良いかな?位で



フルバとなんとかかんとかが残るとちとヤバいかも?
916HG名無しさん:2007/10/21(日) 18:18:39 ID:I6nBT8GV
シード発売時のデータと比べてOOは出が悪い。
917HG名無しさん:2007/10/21(日) 22:15:53 ID:R66gcSwX
平成シリーズめったにないヒットになった種と比べてもしょうがないんでは?
そうそう当たるものでもないし、GやWと同じくらいなら御の字なのでは?
918HG名無しさん:2007/10/21(日) 22:34:01 ID:gFbg3mpU
ヤクトと比べるとOOのキットは動いているよ。ヤクトは時期が悪かったんだろうなあ。
919HG名無しさん:2007/10/22(月) 06:35:51 ID:SNYPkKP8
種はヒゲ以来久々の新作TVシリーズだったからなぁ
920HG名無しさん:2007/10/22(月) 15:54:25 ID:ef/gDSLo
ヤクト動かないね。

みんなOOを買ってく・・・HGだけ。

FGは駄目だなあ。

量販さんが投売りしそうで怖い。
921HG名無しさん:2007/10/22(月) 20:33:32 ID:hScXK9rA
後発なのにコンプロのほうがバランスいいし。
パチの人には成型色の黄色と灰色が印象悪いし…。
かといってウェルドバリバリのメタリック成型は余計駄目だし、
メッキしたら単価が跳ね上がる…

出す順番間違えたんじゃないか
922HG名無しさん:2007/10/23(火) 01:15:30 ID:/cY3KTFP
>>919
00も種死以来久々の新作TVシリーズだぞ
923HG名無しさん:2007/10/23(火) 02:12:02 ID:Nn/sfcaD
>>922
ヒゲ終了〜種開始までの期間は(劇場版があったものの新作は無し)SDとOVAに頼った展開のみ
対して種は終了後も新作、バリエで未だに展開を引っ張ってるので種前に比べるとユーザーの飢餓感(?)が薄い
924HG名無しさん:2007/10/25(木) 11:29:02 ID:WQPnelE0
バンダイのアソートがまだ届かない件について。

地方は駄目だな・・・
925HG名無しさん:2007/10/25(木) 12:02:18 ID:msKtgA2f
>>924
地方だけど、さっき届きました。
ディスティニー目当てで複数箱取りました。
盤台のおもうつぼwwwwww
926HG名無しさん:2007/10/25(木) 12:08:21 ID:WQPnelE0
>>925
一向に届かないですよ?ウチ涙目wwww
927HG名無しさん:2007/10/26(金) 10:42:02 ID:oU39qtGI
デスティニーの限定版も結構数が出回ってるみたいね。
抱合せで取らなくてよかったよ。
928HG名無しさん:2007/10/26(金) 11:43:10 ID:KHvCqDO8
だから限定じゃないって
929HG名無しさん:2007/10/26(金) 12:20:19 ID:ik5SUTtI
近所のザラスで40個とか言ってたからなあ。
ウチの店は4個・・・
930HG名無しさん:2007/10/26(金) 17:25:57 ID:qBrRu/LI
バイトのアホがデスティニーEBMの予定入荷数無視して
注文取ったせいで極悪アソートをいくつもとるハメに・・・

山積みのデスティニー(通常版)。これ、どーするよ・・・
931HG名無しさん:2007/10/26(金) 17:27:15 ID:jh+GXMEN
糞バイトに買い取らせろw
932HG名無しさん:2007/10/26(金) 20:36:12 ID:k8tTR+kg
>930
前もってバイトに予約数を指定していなかった正社員は阿呆ではないのか?
933HG名無しさん:2007/10/26(金) 20:37:59 ID:NfIkhrmG
色々な板でデスティニーEBM山積みって言ってるけど、アソートを鬼のように
入れたのか?
それとも単品でも大量に入荷したのかな?
ちなみにうちは、お使いに来た小学生に「はい、一個」って感じだ。
934HG名無しさん:2007/10/27(土) 01:25:47 ID:OjSKUHt0
>>932
バイトが予約数を無視した と書いてあるのだが・・・

アフォは予約数が理解できなかったバイトでしょ
まあ、そんなアフォバイトを雇っちまった店長にも責任あるかもしれんけど
935HG名無しさん:2007/10/27(土) 02:57:16 ID:tqF33dBu
そもそもチェックもしなかった930がアホだなんて俺は言わない。
936HG名無しさん:2007/10/28(日) 15:45:06 ID:Ols1+oma
やっとOO動き出したよ。子どもが買ってくのでうれし。
937HG名無しさん:2007/10/28(日) 18:47:41 ID:yXHHNvwO
うちも00動き始めました が
ヤクトドーガが売れない。。。。。。
938HG名無しさん:2007/10/28(日) 21:40:31 ID:MwzCBX3r
うちもヤクト売れません・・・(T T)
HGエクシアは売れてます。この前追加発注しました。
ユニオンはエクシアに比べると売れてません。
以上、戦況報告!
939HG名無しさん:2007/10/28(日) 21:47:35 ID:NTJeebQ6
うち逆、ユニオン売れて、エクシア駄目。まあ、FGもエクシアよりもヴァーチェが売れる客層
だからそんなもんかも。
 ヤクトはまあ、どうしようもないかと。客も”出た時期が悪すぎた”とはいっていたな。
940HG名無しさん:2007/10/29(月) 20:07:53 ID:F/6ZWzEX
>>939
やっぱり子供が入りづらいマニアックなお店なんですか?

うちはバランスよくぼちぼち売れてるわ。
ヤクトは今動きないけど最初数日に2種買い多かった。
941HG名無しさん:2007/10/30(火) 00:09:30 ID:goF6aHIv
いや、純粋に子供が少ない。小学校も統合とかいってるしな。
でも、団塊世代の出戻り組の人がそこそこくるようになったのと、その人がまた客を
引っ張ってくる事があり、スケールモデルがそこそこ動くようになったので
しばらくはなんとかはなりそうです。WLシリーズが値段が買いやすいせいか
動くのですが、補充が追つかなくて歯抜け状態。問屋さん在庫もってくださいよ。
942HG名無しさん:2007/10/30(火) 07:46:12 ID:KRw6SS6K
いいな〜
943HG名無しさん:2007/11/02(金) 00:39:03 ID:sbmU301y
>>941 >>942
WLはじめ、1/700の艦船模型の良さは、
@お客様にとって、完成品も未完成在庫もあまり場所をとらない(ひこーき等と比べて)
A店にとっても同様。(わずかな棚スペースで、旧日本海軍の主要艦艇ほぼフル品揃え可能)
B(箱の)大きさの割りに単価が高い(WLシリーズの駆逐艦や巡洋艦が、ガンダムのHGUCとほぼ同じ値段=700〜2000円)
といったところでしょうか。

まあ、Bは見方によってはデメリットで、以前ガンダムモデラーのお客様から、「ええ〜っ!?これで1500円もするの〜?」
(某社の海上自衛隊護衛艦の作例を見てもらったとき)などど言われたこともありますが、
「大人にとってはひどく負担になならない金額(風俗やらパチンコやらに行くのにくらべて)であるし、700は数をそろえて全体の魅力で
「魅せる」ことのできるものなので、力を入れるかいのある分野と思いますよ。店に作例を複数(1隻ではかえって
しょぼく見えるので逆効果です(こんな小さいのが××円!?と言われるのがオチ)。エッチングマストなんて使わなくていいから(使ったら違う需要が開拓できるけど)、
ある程度の出来のものを「艦隊」として展示するのが、手間対効果で考えたら最も効率的です。かつてのWLモデラーの方々が復帰してくれるかもしれませんよ!!
944HG名無しさん:2007/11/02(金) 11:56:25 ID:G3yXB6DK
>>943
しかし、WLって玉石混合だから、
作例展示するとなると艦種をある程度知ってないとキツクないか?
あと、各艦の年式、作戦時の仕様の違う商品とか
最近特に細分化しちゃってるし…。
リニューアルとかでかぶるのも出てきたしー。
945HG名無しさん:2007/11/02(金) 12:10:47 ID:5XjGGBrA
>>944
年式や作戦違いは昔からじゃん。
特に駆逐艦なんて同型艦で名前が違う箱のは、要は年式違いなだけだったし
最近リニュされたのならまず外れは無い訳で
古い青島や不死身のは大変だけれども
946HG名無しさん:2007/11/02(金) 13:20:15 ID:eiPQG3WN
まーショーケースは大事だよな。でも最近は作品と会話する客もいるからなーw
947HG名無しさん:2007/11/02(金) 19:28:49 ID:KwjCLJo1
フィギュアみてテント張ってる種虫はひっぱたいていいですか?
948HG名無しさん:2007/11/03(土) 10:01:30 ID:zi2yAXUC
>>947
「そこに隠してるものなんだ!」って握ってやれ
949HG名無しさん:2007/11/03(土) 11:11:19 ID:+8aO9PCW
その衝撃で・・・・って事になったらどうすんだよw
950HG名無しさん:2007/11/03(土) 12:00:03 ID:JHiJ7t8b
色んなサービスしてくれる模型屋さんとして、色々な虫が寄って来て空前の大繁盛が訪れる。
951HG名無しさん:2007/11/03(土) 13:45:30 ID:6y4Fm0rj
>>950
指名されるかもな
アッー
952HG名無しさん:2007/11/03(土) 14:39:32 ID:BU7XhZf5
皆さーん、久々の祝日です。
売れてますかぁ?お客さんいますかぁ?
休みとって大道芸W杯にいけばよかったな…
953HG名無しさん:2007/11/03(土) 14:49:04 ID:yXhdzQyh
えーっと、新しいフラッグまだですかと問い合わせ多数。あとドルバック入ってますかって
問い合わせも。そんなもん予約できえちまったよ。で、客はいれど、売り上げはいまいち。
954HG名無しさん:2007/11/03(土) 16:02:41 ID:27b6uPvV
雄臭ぇ模型屋だな
955HG名無しさん:2007/11/03(土) 19:10:33 ID:km0hJguo
世間で売り切れた途端に探し始めるやつマジウザイ
足を運んで聞くならまだしも電話一本。
まぁ、そんな奴に売りたくないから売り切れたって答えるけどな。
956HG名無しさん:2007/11/03(土) 22:55:05 ID:RwFQdiqx
>>955
優しいな、おまい
「フラッグありますか?」って電話に
「1/700でしたら、旧帝国海軍、露西亜海軍、ソ連、
独逸第三帝国、亜米利加、英吉利、伊太利が
1/350でしたら旧帝国海軍、独逸第三帝国海軍、
露西亜海軍が在庫にありますが?」と返答した俺は極悪人だ

HGユニオンフラッグ?まだ在庫ありますよ
何時も在庫確認して、見て、家電量販店に
買いに行く奴にはスケール物の情報しか与えない
957HG名無しさん:2007/11/04(日) 11:52:24 ID:xopvLj/c
腐女子、いや婦女子の来るお店は良いお店

ウチなんか問合せ一つ無いま、田舎だから仕方ないけど
958HG名無しさん:2007/11/04(日) 13:47:21 ID:ThVs4KQ7
おたショップの多い地区だから、腐女子が多くてなぁ…。
悪くは無いんだが、聞こえてくる会話が凄く悲しい…OTL

ついでに、似合ってねーコス&ゴス女子も勘弁。
959HG名無しさん:2007/11/05(月) 07:19:35 ID:ISnylaXR
>聞こえてくる会話が凄く悲しい
kwsk!
960958:2007/11/05(月) 22:11:53 ID:4LQnZy+W
>>959
ほとんど「となりの8○1ちゃん」に出てくるのと同じ。
もぅね、
「キ○テラカッコヨス」とか「ディアッ○×イザー○萌ス」とかさ…
容姿はピンキリだけど、現実から全力で敵前逃亡してるのがモノガナシス…つД`)

で、チェック厳しいからあのくっちゃべるキャラフィギャーレベルじゃ買いもしやがらねぇっ!
961HG名無しさん:2007/11/06(火) 03:26:52 ID:2nAKcp0U
歳末商戦を無事乗り切って、
暖かい気分で正月を迎えられる商品を教えて下さい・・・
962HG名無しさん:2007/11/06(火) 05:19:17 ID:sOY570T8
夢・・・
963HG名無しさん:2007/11/06(火) 08:48:55 ID:umGhXrYH
>>961
トヨタ自動車を5900円で500くらい仕入れとけばどうかな。
964HG名無しさん:2007/11/07(水) 10:51:40 ID:CWyZVoKf
たしかに、模型より株式投資の方が儲かりそうだな。
965HG名無しさん:2007/11/07(水) 17:31:15 ID:IhSBnLum
>>961
うちは艦船が好調だから、その辺を広く薄く、
人気の艦船を厚めにしようと思っているが・・・

日本全国これで万全、てなアイテムはないんだし
自分とこの売れ筋を精査しれ
966HG名無しさん:2007/11/07(水) 17:42:14 ID:jYWlVXzX
ボーナス:クリスマス:お年玉狙いでうーん
とりあえず350艦船薄目かな
967HG名無しさん:2007/11/07(水) 17:47:32 ID:w+mTvnlg
月刊誌や別冊で結構でるし高雄シリーズと長門は年末に向けて動いて欲しいね
968HG名無しさん:2007/11/07(水) 20:31:48 ID:4aopaNqd
OOってそんなに売れてる?
種からプラモなんか買わなくなったけど・・・
969HG名無しさん:2007/11/07(水) 20:33:29 ID:aRLuNeQc
>>968
スレタイを百回読み返してください
970HG名無しさん:2007/11/08(木) 10:05:17 ID:Rq3vI78v
スレタイスレタイスレタイスレタイスレタイスレタイスレタイスレタイ・・・
・・・・・スレタイスレタイスレタイ、100回
971HG名無しさん:2007/11/08(木) 11:35:41 ID:6qCGkjmf
ははは
972HG名無しさん:2007/11/08(木) 12:13:35 ID:2VSB5uwJ
「サモアの怪人」は誰?
973HG名無しさん:2007/11/12(月) 13:34:31 ID:f0degcd3
暇だな・・・
1/100エクシアどうですか?
あんまり激しく動かないんだけど・・・
974HG名無しさん:2007/11/12(月) 13:59:14 ID:TxNx/18s
激しく動かなくても動いているならいいじゃないか
さっぱり動かないぞ
975HG名無しさん:2007/11/12(月) 16:03:02 ID:f0degcd3
>>974
マジ?
まあ、10個とって2個しか動いて無いんだけどね・・・

アマゾンの37%OFFが憎い・・・
976HG名無しさん:2007/11/13(火) 00:03:25 ID:cmHL1nrf
なら40%OFFに・・・
977NOT 975:2007/11/13(火) 01:06:05 ID:dHxfeQho
>>976
もちろん冗談で書いたんだと思うが、普通の店は(量販でも)そんなに引いたらつぶれるだろう。
アマゾンのクソがどんなカラクリで37%も引けるのか知らんが、
店は、家賃も光熱費も店員の人件費もかかる。
978HG名無しさん:2007/11/13(火) 01:09:55 ID:PPLOVYhX
からくりもなにもネットは家賃も光熱費も店員の人件費もかからないから引けるんじゃないのか?
979NOT975:2007/11/13(火) 03:12:03 ID:dHxfeQho
>>978
さらに模型以外でも、通販には自前の在庫をほとんど、または、ほぼ全く持たずに、
注文がきてから仕入れてるようだ。アマ×ンもどうやらそんな感じだ。ただのブローカー、
もしくは逆ダフ屋だね。少なくとも模型業界でそんなことをしたら、既存ユーザーは安く買えて喜ぶだろうが、
新規ユーザーは育っていかないだろう。まあ業界の終末期に現れる寄生虫、死体(まだ死んでないけど)分解バクテリアみたいなものか。
980HG名無しさん:2007/11/13(火) 08:53:27 ID:SPak7c/p
なんだかんだで模型はアフター必須ですからね。

でも実際その「アフター」を必要とする人が
減っているのも事実。

今は昔模型に親しんだ中年世代が買い支えてるから
良いけど、今模型を触ったこともない子供が
それくらいの年になって買い支えてくれるかは激しく疑問。
特にスケールなんて絶滅危惧種になっちまうだろうな。

もっともマニアの暴走が招いた結果でもあるだろうが。
981HG名無しさん:2007/11/13(火) 09:20:30 ID:RbRGYtXQ
ネットは家賃も光熱費も店員の人件費もかからない?
アマゾンは自前の巨大倉庫でやってるじゃん
おもちゃの類は知らんけどさ
本業の書籍にしても日本上陸前はボロボロの評価されてたのを
がまんして信じる道を来たから今があるんだろ
どんな商売形体でもそれぞれの苦労があるの
982HG名無しさん:2007/11/13(火) 09:33:05 ID:eh1yPRno
amazonの業績悪くなってると聞いたが
在庫抱え過ぎなんじゃなかろうか
983HG名無しさん:2007/11/13(火) 09:53:31 ID:kFHpHsh0
>>982
町の本屋にないような本を在庫しているってことが利点として報道されてしまったから
今更やめれないだろ。
984HG名無しさん:2007/11/13(火) 11:20:13 ID:1spMk6he
エブリデイロープライスの店は走り続けないと
生きて行けないからリスク高いよ。
985HG名無しさん:2007/11/13(火) 11:59:26 ID:tNkpAgMq
薄利多売の自転車操業w
986HG名無しさん:2007/11/13(火) 12:36:19 ID:i3R855y7
で、そのあおりを食らって廃業していく専門店多数。
業界にとってマイナスだと思うけど、この流れは止められない。
987HG名無しさん:2007/11/13(火) 12:54:54 ID:moCKbcis
尼なら40%引いても利益出るよ。
ただ「1500円以上送料無料」だから、おもちゃ・模型で利益でてるのか?
988HG名無しさん:2007/11/13(火) 13:13:35 ID:Urgs7ifz
年間一括契約みたいな
989HG名無しさん:2007/11/13(火) 13:49:17 ID:wBcmFNVw
アマゾンの倉庫はムゴイらしいね。バイト君が広大な倉庫を秒単位のノルマで
注文品探し回ってるってさ。
990HG名無しさん:2007/11/14(水) 06:03:52 ID:PkFBLXdo
そろそろ5店目?
991HG名無しさん:2007/11/14(水) 10:42:05 ID:T5b9PkYO
20年前にラジコンで同じことが起きてるんだけど、
ここに知ってる奴いる?あの時も電気屋が犯人だったな
992HG名無しさん:2007/11/14(水) 11:49:04 ID:wyCgivRJ
>>991
kwsk
993HG名無しさん:2007/11/14(水) 15:20:59 ID:7Hf+hVig
書き込むときに都道府県くらいつけたらおもしろいかな
994HG名無しさん:2007/11/14(水) 16:00:55 ID:kAMzrcsA
島根とか青森とか書くヤツは居ないだろうな。
995HG名無しさん:2007/11/14(水) 16:05:49 ID:JJFDN92n
県民性とその地域で売れる模型って
関係あるのかな
関東の店手伝ってて関西に越してきたけど
なんとなく客の雰囲気違うような、気のせいの
ような
996HG名無しさん:2007/11/14(水) 18:12:23 ID:LrgAN/N1
小売の経営者って同業と、>>979みたいなトンチンカンな話ばっかやってんのかな。
だったらさっさと通販や量販店に淘汰されてしまえばいいのに。
997HG名無しさん
あれはただのバカだから気にすんな。