ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
 \ |同|/    _________________________
. /ヽ>▽<ヽ  / カトキMS全般について語るスレです。
 〔ヨ| ´∀`|〕 ∠ ..荒らし、煽りは完全無視&放置して下さい。
 .⊂   ⊃  | ..問題のある場合は削除依頼を。
 . (   )   ..|  ..過去スレ、関連スレは>2を、
 / /\\ ...|  ..FAQは>3-5です。
(_)  (_ ) .\_________________________

前スレ
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.16
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117023795/

画像あぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
Ver.Ka専用
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard.cgi
Uploader for Ver_ka#9007
http://f31.aaacafe.ne.jp/~verka/file/index.html
2HG名無しさん:2006/11/21(火) 19:46:45 ID:oRRKbsu+
[過去スレ]
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus ver.15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094827115/
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076248097/
ここで自分だけのVer.Kaを完成させようplus Ver.13
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059794835/
ここで理想のVer.kaを完成させよう【改】Ver.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048993649/
今度こそver.ka を完成させよう Ver.0011
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1045/10455/1045561306.html
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.10
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1044/10449/1044942252.html
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.9
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1044/10440/1044075231.html
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.8
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1041/10415/1041513744.html
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1040/10408/1040803016.html
ここで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Ver.6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1039/10399/1039958541.html
【むしろ】RX-78Ver.Ka Part5【熊?】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1039/10391/1039102383.html
萌えあがれ!MGガンダムVer.Ka Part4
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10376/1037611684.html
ココで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Part3
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10351/1035199280.html
■今度こそここでVer.Kaを完成させよう!■
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1033/10336/1033655521.html
カトキ版〜を作る総合スレ!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/993/993910934.html
3HG名無しさん:2006/11/23(木) 03:28:38 ID:CMkjoJFO
1>>

4HG名無し:2006/11/24(金) 08:22:44 ID:OvZuMqPX
ぶぁかあげ
5HG名無しさん:2006/11/24(金) 09:23:41 ID:LFUQfNGi
                / ̄ ̄\
              /  ヽ_  .\
              ( ●)( ●)  |     ____
              (__人__)      |     /      \
              l` ⌒´    |  / ─    ─  \
             . {         |/  (●)  ( ●)   \
               {       / |      (__人__)      |
          ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´     ,/_
         / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ヽ,
        /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
           _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
           >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'
        __,,,i‐ノ     l              └―イ   ヽ |
                    l                   i   ヽl

             2006年 11月24日 糞スレにて
6HG名無しさん:2006/11/25(土) 18:53:34 ID:SCZI0ETe
なんか久しぶりに見た。
http://senchinera.biz/gya/gan/gan16.html
7HG名無しさん:2006/11/25(土) 22:45:16 ID:3XmvKTCq
順法意識の欠片も無さそうな部屋だな。
8HG名無しさん:2006/11/28(火) 22:17:19 ID:GYEucOvH
9HG名無しさん:2006/11/28(火) 22:24:21 ID:tnQ292fH
わーいスリッパだー
10HG名無しさん:2006/11/29(水) 00:19:10 ID:p4lEQn3X
わーい肩パカだー!
 
ついでにスネも欲しい!
11HG名無しさん:2006/11/29(水) 00:31:42 ID:tLJHUpWw
足首がさほどカトキ画稿に似てないし別にかっこよくもないと思うが
12HG名無しさん:2006/11/29(水) 01:00:52 ID:yyp06cwg
キットよりはマシ。
小松原原型と言うだけで飛びつく人もいそうだなあ。
13HG名無しさん:2006/11/29(水) 01:34:57 ID:oPMOkvig
ドジムのスリッパはどっかのサイトで載ってたが、ソールの反り返る辺りで切り込み入れて
1mmプラ板挟み込むだけで全く印象変わるからお試しあれ。


14HG名無しさん:2006/11/29(水) 01:40:23 ID:wFhG6m9K
なんかかかと短めで後ろにすぐひっくり返りそう
15HG名無しさん:2006/11/29(水) 02:55:57 ID:/enj/bAM
あのキットの足首だけを変えてもしょうがない
肩アーマーよりも直すところがあるだろ
16HG名無しさん:2006/11/29(水) 23:39:18 ID:r/wp6elo
>>15
>肩アーマーよりも直すところがあるだろ

ああ、頭と胸と腿と脛と肘と膝と・・こうですかわかりません><
17HG名無しさん:2006/11/29(水) 23:47:43 ID:fej0XSfW
逆にキットのままで大丈夫な部分を挙げたほうが早そう
18HG名無しさん:2006/11/29(水) 23:54:42 ID:tASXyuY9
('A`;) …キャラメルと頭はまあ…許容範囲か…な…?
19HG名無しさん:2006/11/30(木) 00:04:53 ID:eeCuyqny
前スレ使おうぜ!
20HG名無しさん:2006/11/30(木) 01:05:00 ID:Tn2ZrsHY
>>19
10円やるから前スレ埋めといてね
21HG名無しさん:2006/11/30(木) 15:19:09 ID:wvIk6TXl
GFFの奴よりはカトキ画稿に近い。
22HG名無しさん:2006/11/30(木) 22:35:04 ID:yooOkPak
冗談だろ。
23HG名無しさん:2006/11/30(木) 22:39:59 ID:yooOkPak

coverだけの話ならまあ同意
24HG名無しさん:2006/12/01(金) 00:04:13 ID:ro0mdfSK
>>11&22
オマイラの良いと思うスリッパってどれよ?
25HG名無しさん:2006/12/01(金) 09:49:36 ID:QGPs1XHx
足の甲の部分、もう少し薄くてもいいんじゃないか?
26HG名無しさん:2006/12/01(金) 12:53:17 ID:aMkTv979
coverキットスリッパ俺には丁度よく見える。予約入れますた。
27HG名無しさん:2006/12/01(金) 18:56:40 ID:OEObn+ti
>>24
以前に作ったMGカトキスリッパだけどどうだろ?
http://cocoa.gazo-ch.net/src6/gazoch_img1.php
28HG名無しさん:2006/12/01(金) 19:00:35 ID:OEObn+ti
29HG名無しさん:2006/12/01(金) 20:48:16 ID:dEzPZfrF
>28
暗くてあんまりよく見えないアルヨ
30HG名無しさん:2006/12/02(土) 05:12:12 ID:oxfkatua
あるのかないのかどっちなんだ
31HG名無しさん:2006/12/03(日) 02:27:11 ID:JdSm3Ow0
ケソシロ乙
32HG名無しさん:2006/12/13(水) 15:48:06 ID:ph3GM978
HGUCガンダムを買って10年ぶりくらいにガンプラ作ったんだけど、最近のプラモの進化にビックリ
して、またどんどん作って見たくなった。

1/144でVer.Kaを作りたんだけど、今度出るGMクウェルとかパワードGM使って
作るのが一番早いんだろか?どこか自作しているサイトとか知ってたら教えてください。
33HG名無しさん:2006/12/13(水) 17:22:37 ID:HTTZF+Mz
>32
前スレ934見ると何かがはじけるかも
34HG名無しさん:2006/12/13(水) 20:51:03 ID:Lg/O7jfz
ホラフキンの?
3532:2006/12/13(水) 21:41:15 ID:ph3GM978
>>33
ありがとう。早速見てみたよ〜。
当分作ってなかったのでかなり時間掛かるだろうけど、
はじけてみる気になった。出来上がったら見てね。
36HG名無しさん:2006/12/13(水) 23:30:33 ID:mNItk8YQ
450円ポッキーの部品が使えるかも ヒザとか、ヒジのマルイチとか

スネとふくらはぎはpwdジムベースもいいかもね
37HG名無しさん:2006/12/14(木) 08:50:59 ID:K73oJpQ1
よーしおいらPGでいっちゃうぞ
38HG名無しさん:2006/12/14(木) 09:07:43 ID:p0RovjAk
>>37
PGなら改パ使ってお手軽にいくもよし。
頭の大きさのバランスから見るとPGストライクがベストかと・・・
って事でPGストライクをベースに作っていますが。
39HG名無しさん:2006/12/14(木) 13:33:15 ID:K73oJpQ1
ベースは78です。
とりあえずRECRESS風目指しますね
4032:2006/12/16(土) 16:51:00 ID:KeEQE05t
とりあえずヘイズルの脛を除く下半身を手に入れたので…、
HGUCのガンダムはあるから、あとはパワジムを山田電機に買いに行くぞ!
41HG名無しさん:2006/12/18(月) 23:41:01 ID:4AuCABRF
カバ夫くん、HGUCのパワジムみっかった?
42HG名無しさん:2006/12/19(火) 01:03:56 ID:0B9Hkyj2
>>41
なんでカバ夫くんなの?
43HG名無しさん:2006/12/19(火) 01:10:53 ID:bSWV13rJ
ヒント お父さんの入れ歯
44HG名無しさん:2006/12/20(水) 02:59:14 ID:Q63CRNh1
ステイメンひどいよ・・・
http://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/newpic/nes-g0663.htm
45HG名無しさん:2006/12/20(水) 04:37:12 ID:DeXaTEIV
>>44
ならばここでカコイイのを作れば良い
ここはそんなスレさ
46HG名無しさん:2006/12/20(水) 08:21:19 ID:TEXHE892
>>44

ラフ画だからはっきりしないが腕がGP01と同じに見える。
デンドロじゃないから武器取るのに伸びなくていいからかな?
47HG名無しさん:2006/12/31(日) 13:38:25 ID:VhVl6y6F
1/100GFFの写真、ガンダマーにきたね
なんだろう、何かが違う…
48HG名無しさん:2006/12/31(日) 20:00:28 ID:x2ys4Nrc
そう?
最大公約数としても
いいまとまりだと思うけど。
むしろMGがこの形であるべきだったね。
極端なのが好みなら、
それこそここから…っていう。
迷わず購入。
49HG名無しさん:2007/01/01(月) 00:17:47 ID:JdSe99Jb
50 【豚】 【150円】 :2007/01/01(月) 00:59:07 ID:LvrZSm54
皆さん、あけましておめでとうございます。
>>49
う〜ん、ちょっと微妙・・・ABSと金属パーツ主体と言うことだけど、
簡単にパーツ単位にバラすことが出来るならABS部分の加工は出来そうかな?
51HG名無しさん:2007/01/01(月) 01:04:30 ID:lC9Mr2px
頬の二重ダクトはMGみたくまた凸モールドか。
52 【吉】 【1045円】 :2007/01/01(月) 04:23:08 ID:krgVJ8oG
今まで出たマスプロ品の中では一番まともに見えるけど・・・
俺はチマチマとMGキットをベースにスクラッチするわ
53HG名無しさん:2007/01/01(月) 10:15:02 ID:ePLRq7Qm
形は悪くないとはいえMGのライフル流用とはよろしくないな。
54HG名無しさん:2007/01/01(月) 10:39:59 ID:gC07MHT+
え?言われてみれば確かにそっくりだ。
55HG名無しさん:2007/01/01(月) 11:11:45 ID:Gc0+2uM2
だってCADデータでモデリングだしかわらんよw
56HG名無しさん:2007/01/01(月) 23:03:35 ID:WAiY89SA
顔面の印象は悪くないな。
相変わらず胸ダクトの取り付け角度が変。目立つところだし何で直さないかな。
肘間接のグレー部分がやけに細くなってたりするのも・・・

ABSだからMG1/100に部品を移植するにはいいかも知れんけどお高いのよね。
G尼とかいらんから8kくらいにならんだろか?量販店価格で5.6kくらいならドナーにしてみようという気にもなるんだが・・
57HG名無しさん:2007/01/08(月) 12:44:19 ID:AIJDi0hy
58HG名無しさん:2007/01/08(月) 21:17:51 ID:DsZ1qCC9
>>57は見ないように
59HG名無しさん:2007/01/25(木) 10:36:51 ID:fja6nNu8
今度の1/100はちゃんと1/100なんだろうか
60HG名無しさん:2007/01/26(金) 19:19:42 ID:YsgpDGbt
取り敢えずマスターグレードよりは良さそうだが・・・
金属使わないでくれー
61HG名無しさん:2007/01/26(金) 22:35:49 ID:T5Kih1XZ
頭とスリッパは欲しい
62HG名無しさん:2007/01/27(土) 21:55:13 ID:M0XRJ/SW
Hi−νをすっぱり諦めさせてくれたので、
勢いでGFF-MCを注文してしまった

いろいろと不安もあるが後悔はしていない(;´∀`)
63HG名無しさん:2007/01/27(土) 22:49:20 ID:5Z8uGCjL
胚乳騒ぎはVerKaが出たときとそっくりだ・・・
64HG名無しさん:2007/01/27(土) 22:55:08 ID:PkxyKACo
胚乳はMGνと並べてみると頭でっかちで不格好なνに対し、ヒーロー体型なんでνの素体と考えるんだ。
65HG名無しさん:2007/02/03(土) 19:46:54 ID:rtX8Rkc9
胚乳を乳にする改造パーツがでたりしてw
66HG名無しさん:2007/02/13(火) 10:45:17 ID:dJEbq+/i
浮上
67HG名無しさん:2007/02/18(日) 23:19:45 ID:Qv/LH8bs
アソビットにメタルコンポジットの見本が置いてあった
エッジも塗りもやけにキレイだったww
68HG名無しさん:2007/02/20(火) 18:43:02 ID:qkmC34rI
アソビット見てきた。極端なバカ体型ではないのね。
なんかMGの画稿を性格に再現しました、みたいな印象を受けた。
過渡期のリベンジじゃないのコレ?
あとサンプルは肩パカなかった。
69HG名無しさん:2007/02/21(水) 15:26:21 ID:Prgv8CgO
ttp://nov.2chan.net/y/src/1172023893776.jpg
FIXのソレとは違うが中々良いじゃないか・・・ と思った
NGワード:カゲキヨ
70HG名無しさん:2007/02/21(水) 15:59:14 ID:JNJ/kxx5
カッケェー
ゲームで動かせんのかよ、これ
機体性能が気になるな
よっしゃ予約しに行こ
71HG名無しさん:2007/02/21(水) 19:15:27 ID:3q3elqyd
何となく農耕ジムの臭いを感じるな
72HG名無しさん:2007/02/21(水) 21:16:59 ID:nOnvqGvM
GM→農民
ガンダム→武士
73HG名無しさん:2007/02/23(金) 02:40:37 ID:HEXJ3edl
メタルGFF Ver.Ka vs MG Ver.Ka
レポよろしく



74HG名無しさん:2007/02/23(金) 04:28:26 ID:r7gO2sfN
放置していたのを数年ぶりに引っ張りだしたら丁度スレが上がってきたので貼ってみます。

ttp://f31.aaa.livedoor.jp/〜verka/file/html/DSCF05.html

頭・耳の部分にボリュームを持たせて丸顔に、アンテナは紛失。
胴体・鎖骨ダクトは高さを変えずに下側を半分埋めて小型化。
   腰の回転を殺してサイドスカートのフレームを延長。
   胸ダクトは裏からC面の所までひたすら削ってなるべくちっぱいに。
   フンドシの修正、フロントスカートの延長
脚・スネで3ミリ延長、ダムの部分は作例だと良く銀色で塗られてる部分を削り込み。
  スリッパはそれなりに修正。
75HG名無しさん:2007/02/23(金) 06:43:43 ID:6uXJd0xW
>>74
激しくGJ!!

俺のカトガンのイメージにドンピシャ(割と死語)でつ
その調子で是非完成させてくれい
7674:2007/02/23(金) 11:39:08 ID:c7xDPQHH
ありがとうございます。
このスレが落ちないくらいに経過をアップできたらイイナ!
胴体の幅や腕なんかは全くいじってないのでキットのスタート時点として
このくらいのバランスだったら良かったのにと言うのを目標に作ってます。

他にいじった所は
頬と耳ダクトは彫り込んだりプラ板の細切れを貼ったり。
エリをフチの部分で切り取って全体の高さを鎖骨ダクトと同じレベルに。
リアスカートの角度を変えて本体に密着する様に固定。
股関節は金型改修前のGM改のモノを使用。なので3ミリ延長していても全高は
1.5ミリ位しか大きくなってないと思われます。
シールドの塗り分けはGM後期型の塗り分けにしようと思って筋彫り。
とホントに素組に毛が生えた程度にしかいじってません。

ところでジムストライカー組んだ人います?
あれバランスがセンチ0079の頃のGMそっくりですごく良い。
カスタムを出すんならヘイズルベースじゃなくてこっちで出して欲しい。
77HG名無しさん:2007/02/23(金) 23:49:18 ID:4YqWCWfZ
78HG名無しさん:2007/02/24(土) 01:28:30 ID:lEACMS4x
こうやって並べると結構違うんだな。
頭部ヘッドがキットまんまの印象が有ったから他も似た様なモンかと思ってた。
79HG名無しさん:2007/02/24(土) 01:31:15 ID:5hJPDwgs
MGのゴミッぷりが際立つな・・・
80HG名無しさん:2007/02/24(土) 01:39:49 ID:hWCWdY2a
MGよりはいい形だね
81HG名無しさん:2007/02/24(土) 02:03:31 ID:mk5cAfn5
MG、おっさんみたいだなw
82HG名無しさん:2007/02/24(土) 02:23:18 ID:aVVo+4tZ
雑誌掲載の写真一瞥しただけでMGとは別物だと解ったぞ…
83HG名無しさん:2007/02/24(土) 03:21:02 ID:d9CTWPN0
Gアーマー無しで安いのが欲しい。
84HG名無しさん:2007/02/24(土) 03:31:40 ID:d9CTWPN0
そしたらパーツ取りに使えるのに……。
85HG名無しさん:2007/02/24(土) 03:36:03 ID:lEACMS4x
でも上腕とかMGみたいな構成にしなかったのはなんでだろう?
パーツが2個増えるだけで大分見栄えが違うのに。(しかも結構隙間が目立つ)
86HG名無しさん:2007/02/25(日) 09:12:17 ID:/fxR89kR
MGもこれ位からスタートだったら・・・
87HG名無しさん:2007/03/01(木) 12:54:19 ID:soQvZ6ZY
88HG名無しさん:2007/03/01(木) 14:48:34 ID:6k9zeuVD
>87はグロ画像注意
89HG名無しさん:2007/03/02(金) 18:49:56 ID:aLTHAJAg
GFFメタルコンポジットのRX-78をブログで検索してたら
さっそくコレをリペイントし始めてる人がいた

素材がABSだから普通のGFFに比べて塗装はがしたら改造用の素体としては
MGを改造するより良い気がしてきた。
90HG名無しさん:2007/03/03(土) 04:25:00 ID:kztm8YjY
メタル木っ端ジッとは脚ひょろ長すぎ&ウェスト細すぎじゃね?
91HG名無しさん:2007/03/03(土) 19:06:10 ID:tY5O5Hf3
>脚ひょろ長すぎ&ウェスト細すぎ

ver小松原(ガンダムインテグラル)準拠の仕様となっております。
92HG名無しさん:2007/03/06(火) 01:18:46 ID:pV2QmDDi
メタルコンポジットは期待ハズレだったのか、中古店に結構流れてるな。
9千円台前半なので量販店の値段とあまりかわらんけど。

93HG名無しさん:2007/03/06(火) 23:46:56 ID:Nw1tY/Sy
>>91
ありゃもっとカッ飛んだ痩せかたしてる。
94HG名無しさん:2007/03/06(火) 23:59:47 ID:ek0CYyvl
レックレスのは胴体太いって言われてるレスここで見たことあるが。
95HG名無しさん:2007/03/07(水) 00:31:20 ID:oAiY0rAE
小松原曰く
「コアファイター入ってるのだから、胴も腰も太いのが正解じゃね?」
って感じだったかと。
去年の波のやつは別パーツでヒーロー体形にしてたんだよね?
96HG名無しさん:2007/03/07(水) 10:22:18 ID:S8aob5/G
コアファイター入ってるのに痩せてるのは確かにおかしいな。
97HG名無しさん:2007/03/07(水) 11:26:15 ID:a3Ky7kRJ
胴体じゃなくてフンドシだったんじゃね?
98HG名無しさん:2007/03/08(木) 01:24:25 ID:6qp5a5M2
小松原ガンダムといえば組んでいる途中は、
・頭いくらなんでもデカすぎね?
・チンコでkeee!!!
・足長ェeee!!!
と違和感ありまくりなんだが完成すると不思議にまとまって見えるんだよな。
99HG名無しさん:2007/03/08(木) 04:13:13 ID:Ka53QyeG
去年ウェーブで出した小松原ガンダムの新しい腹はGFF意識し過ぎで気持ち悪かったなあ。
100HG名無しさん:2007/03/08(木) 06:29:51 ID:mhyqwmYu
それがVer.Ko
101HG名無しさん:2007/03/08(木) 13:54:18 ID:7cKzXr0S
一気にパチ物くさい表記になったな
102HG名無しさん:2007/03/08(木) 20:10:07 ID:10EO7w7R
パチ物も何も送り手はVer.Koなんて呼び方してないしなw
狂信者シンちゃんはこのスレものぞいてるのかな?
103HG名無しさん:2007/03/12(月) 12:55:02 ID:J1tmoEQs
104HG名無しさん:2007/03/12(月) 13:58:04 ID:cPun7iip
↑グロ
105HG名無しさん:2007/03/13(火) 18:10:25 ID:JvUOFvo3
106HG名無しさん:2007/03/13(火) 19:02:14 ID:ncb+Pw7n
カトちゃんてば楕円好きね。
107HG名無しさん:2007/03/18(日) 13:33:49 ID:HMjD+3i0
あの人にも声をかけてあげればよかったのに。
108HG名無しさん:2007/03/30(金) 16:35:38 ID:wB6qxd3d
チョトスレ違いは承知で・・・
>ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2007032901.html
3000万円だってさwwwwwwwwwww
109HG名無しさん:2007/03/31(土) 21:31:14 ID:g+oy3D0K
なにげにVer.Kaなんだよな
メタルグレードよりはカコイイw
110HG名無しさん:2007/04/01(日) 02:59:10 ID:SB9jEoXL
三千万もするくせにGFF流用なのかよ。
なんてやっつけ・・・
111HG名無しさん:2007/04/01(日) 08:59:38 ID:1vPgfDOk
誰が買うんだこんなの
112HG名無しさん:2007/04/01(日) 15:53:26 ID:ic3ixBkM
>>111
販売目的で製作した訳じゃないと書いてるだろうが
113HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:25:46 ID:aUIeCHik
>>112
かまってくれてありがとう
114HG名無しさん:2007/04/03(火) 00:34:48 ID:XjhjpZ/P
どうにか先が見えてきたんで晒し。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/DSC04157.jpg
115HG名無しさん:2007/04/03(火) 01:34:52 ID:5PllMIWI
>>114
カッコイイと言わざるおえない
116HG名無しさん:2007/04/03(火) 03:26:42 ID:EVAVyQHV
つま先がいいね!!
117HG名無しさん:2007/04/03(火) 15:32:49 ID:l1GaYd7b
>>114
なんだかよく分からんが凄い
MGだよね?
118HG名無しさん:2007/04/03(火) 19:53:58 ID:WmUtIYN7
>>114
GJ!!
痺れた。

表面処理で三年近く止まってる、俺のMGゼータver.1も
何とかしてやりたくなってきた。


無理だろうけどなorz
119HG名無しさん:2007/04/03(火) 20:26:28 ID:5qEQnu/P
>115
>おえない

あさの先生乙
120HG名無しさん:2007/04/05(木) 18:42:57 ID:VTIz/F2p
>>119
ちゃんと「を」って打ったつもりだったんだけどな・・・
恥ずかしいぜ
121HG名無しさん:2007/05/08(火) 13:24:54 ID:AzDyFm97
MG Ver.Ka-2.0出ないかな?
78とGMのコンパチとかでさ
122HG名無しさん:2007/05/08(火) 13:31:03 ID:95dD1IZJ
ガンダムのVer.2は各種バリエ意識した構成になるだろうからVer.kaもそれで期待できるかもね。
123HG名無しさん:2007/05/08(火) 16:30:27 ID:+2jzT/10
124HG名無しさん:2007/05/11(金) 13:32:49 ID:1xS0I8da
125HG名無しさん:2007/05/21(月) 22:57:05 ID:UhYwrzDC
後ろの物体は何だ
126HG名無しさん:2007/05/22(火) 12:37:57 ID:pMNXneAt
白い手袋した女の手じゃね?
127HG名無しさん:2007/05/24(木) 11:48:45 ID:08MP0GkK
uha
128HG名無しさん:2007/05/24(木) 21:51:48 ID:BDm/UVmU
>>124
しかしなんか眠い造形だな
鋳型起こしかな
いっそプレス+ロウ付け+へらでカッキリエッジのつやつやのブツ仕上げりゃいいのに
まあ田中貴金属じゃキャスティングしかできんか
三菱マテリアルにでも持ち込めよ
129HG名無しさん:2007/05/25(金) 02:17:19 ID:ivEuyHnf
>>126
そうじゃなくてその本人の造型が眠い

>>128
ああその後ろの(ry
130HG名無しさん:2007/06/01(金) 01:52:34 ID:Cq38PU2V
最近のネットモデラーの作例ってみんな拳王バーニアつけているけど
あれのどこがカッコイイの?
本物のロケットノズルを少しでも知っていれば形もノズル内部のディテールも
あんなふうになるわけないのに。
131HG名無しさん:2007/06/01(金) 02:35:07 ID:kM0gApY2
こんなとこでgdgd言ってないで本人達に聞いてくれば。
132HG名無しさん:2007/06/01(金) 02:37:49 ID:nNXYqVEQ
多分俺達の知らないスーパーテクノロジーの塊なんだよ
全部ミノフスキーなんちゃらで解決だ!
ガンダムに本物は無いし、カッコ良さも人それぞれ
模型なんて楽しんだもん勝ちだよ

あとここで振る話題ではないわな
133HG名無しさん:2007/06/01(金) 04:11:00 ID:Mwq75Oif
>>130はHi-νスレにも貼ってたな。
134HG名無しさん:2007/06/04(月) 02:56:24 ID:Wt+5Z5wI
ビグザムver.kaの話題もいいのか?
ガンダムしかだめなん?
135HG名無しさん:2007/06/04(月) 03:16:48 ID:whTxjZex
>>134
Ver.kaならなんでも歓迎だぜ!
136HG名無しさん:2007/06/04(月) 03:58:56 ID:Wt+5Z5wI
>>135
そうでつか・・
b-clubの1/220買ったんだけど、どっか作例ないかい?緑迷彩のヤツは見たけど。(ググると最初に出てくるトコ)
塗装で悩んでる。やっぱ深緑かな?
137HG名無しさん:2007/06/05(火) 16:36:55 ID:6j51GBDO
>やっぱ深緑かな?
あれはセンチネルありきだからなぁ・・・
やっぱり大団円ビグザムがセオリーだよな
138HG名無しさん:2007/06/05(火) 18:29:41 ID:RTVRX+GH
>>137
大団円ビグザムってなに?
139HG名無しさん:2007/06/05(火) 18:35:36 ID:RTVRX+GH
ビグザムの人だけど、折りたたみ腕(ちッこいのジオみたいな)を主砲の下に付けたらカッコわりいかな
あとザク頭付けたい・・・ちょうど1/220のザクがトイで出てるし・・・
スパイクも・・・ってアプサラスがプロトタイプって設定で。
でも元キット高いから冒険無理だな〜一番上の部分複製して試そうかな・・・
140HG名無しさん:2007/06/05(火) 19:33:56 ID:4oS9ReMz
>>136
レックレスのギャラリーのあるがや
141HG名無しさん:2007/06/05(火) 22:16:40 ID:RTVRX+GH
>>140
見てきた。原型した本人ですな〜
適度なエッジのたった全体のシルエット、大型感、抜群のモールド。カッコイイです
そこそこ作れる人にはいいキットだったと思います。
さぁ〜サフふくどー
142HG名無しさん:2007/06/05(火) 22:58:16 ID:G3XDtabt
葉山くんはファンドで作ったんだよな、あれ。
143HG名無しさん:2007/06/06(水) 03:05:56 ID:FiTag3tV
144HG名無しさん:2007/06/06(水) 09:27:50 ID:jJkDTG2W
>>143
MG誌の記事ですかね?カッコイー
足はだいぶ形状変更されてるけど胴体部分はほぼ同じ。こんな鳥足っぽいのもかっこいいなぁ
ありがとう。参考になりまくりです。
アマゾンでセンチネル別冊マケプレで買ったんですが、カラーラフがちょぴりあっただけでしたw
145HG名無しさん:2007/06/20(水) 23:39:42 ID:OlK99Gwh
カトキチ不祥事
146HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:18:51 ID:poMifEat
>>145

? なんかやらかしたの?
147HG名無しさん:2007/06/21(木) 00:57:11 ID:RrN04CeJ
>>146
加ト吉の方ね。
不祥事というか、仕入れ先の話だよな。
148HG名無しさん:2007/06/23(土) 22:38:52 ID:dJBafHG8
メタルコンポジットG3ってデカール付いてるんかな?
WB103
が欲しい・・・付いてたら作ってるG3に使うんだが・・・
メタルはGアーマー状態で飾るし
149HG名無しさん:2007/06/23(土) 23:05:24 ID:x4j+I/XM
うp!うp!
150HG名無しさん:2007/06/24(日) 00:22:16 ID:QmhXVZHw
>>149
目新しい事はしていない上に、最近はあまりいじってませんが・・・
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/g3f.html
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/g3b.html

メタルコンポジットの78-2ver.kaにはデカール付いてたんですかね?
151HG名無しさん:2007/06/24(日) 00:24:59 ID:ADjyEARO
>150
サーベル4本差しキボンヌ
152HG名無しさん:2007/06/24(日) 00:38:36 ID:QmhXVZHw
>>151
尻に2本差しの予定だったんだが・・・

尻に2本、ヘリウムコアに2本だっけ?
付き方がわからない。
資料ありますか?
153HG名無しさん:2007/06/24(日) 02:18:55 ID:VMGE2te5
154HG名無しさん:2007/06/24(日) 09:15:13 ID:QmhXVZHw
>>153
ありがと
ヘリウムコアを横に延ばして付けてるんかな?
いまいち構造がわからん

実際4本差しを作った人の画像とかはないですかね?
155HG名無しさん:2007/06/24(日) 09:41:59 ID:PK5515ce
>154
"Ver.ka 4本差し"でググッたらこんなのがあった
(GFF改造だが参考になる?)

ttp://blogs.dion.ne.jp/akira/archives/cat_110406.html
156HG名無しさん:2007/06/24(日) 11:04:06 ID:QmhXVZHw
俺もyahooで検索かけてみた
ttp://storm21-web.hp.infoseek.co.jp/GFF/0026X/pict.html
2人くらいはやってる方いますね

>>155
ありがと
リンク先のG3、配色いいね〜

なんとなくイメージはつかめた
でも、正直あまりかっこよく思えないな〜>4本差し
(すまん)
157HG名無しさん:2007/06/29(金) 01:14:27 ID:DWnxmNn8
富士急用にカトキチがタコザク描いたね
Ver.Kaテイストは薄いけど
158HG名無しさん:2007/07/04(水) 07:28:14 ID:GnWQ5WgK
過去スレ見れないのでどなたかアドバイスきぼん。

HGUCガンダムをMG ver.kaガンダムみたくしたいんだけど
HGパワードジムとFGガンダムと3個1くらいにすればおkですか・・・ね?
他に流用できるキットなどあったら教えてほし〜のです。
うpローダ見たけど、HGベースでは無かったような(あったらすいません)

設定とか詳しくないので、なんとなくver.kaになれば良い程度を目指してます。
159HG名無しさん:2007/07/04(水) 07:47:06 ID:lut9ulSk
1.それにアレックスの胸周りを足してがんばる
2.GFFのVer.kaガンダム買って来てガンダムパーツを流用
  (商品はGMで飾っておく)
160158:2007/07/04(水) 10:11:02 ID:GnWQ5WgK
>>159
レスありです。

アレックスで共通の部分・・・あったのかorz
後で調べてみまつ。

GFFの流用するくらいならGFFで満足してしまいそうなのでやめときますw

とりあえず素体(HGUCガンダム)を仮組してみる(´-`)
161HG名無しさん:2007/07/04(水) 20:37:32 ID:KrzdA4wW
1/144でヴァカガン作るなら、
HGUCパワジムをメインに、頭と足首アーマーをガンダムから、胸はクゥエル(ヘイズル2号機)から流用、ってとこじゃないかな。

スネはガンダムのを使うか、パワジムのを削り込むか。
ランドセルは寒ジムのが一番近いかな。
162HG名無しさん:2007/07/04(水) 23:46:33 ID:KbztsSAK
>>158
設定画とか今までの作例とか、色々調べると楽しいと思うよ。

完成まで頑張ってね。
163HG名無しさん:2007/07/05(木) 00:40:14 ID:t7bfydoO
>>161
あれ新規設計っていったいなんの意義があったんだろうな…
肩パカもコンプロでやられちゃうし…(しかも向こうは1/144)
164158:2007/07/05(木) 08:07:35 ID:jolqRMxe
>>161
胸はクゥエルの方がいいんですかねぇ。
アレックスの方がソレっぽいと思ってしまいました。
ランドセル、寒ジムのと似てますね。使わせてもらいます。

>>162
今月の電穂に載ってた1/100GFFの設定画見て作ろうと。
なのでソレしかない!(´Д`;)
完成までガンガルます!

とりあえずパワジム+寒ジム+アレックスorクゥエル流用でやってみまつ。
てかFGガンダムはいらない事に気づいた(゚Д゚,,)

問題の頭なんですが、ガンダム加工がベタですかねぇ。
なんとなくアレックスにも似てる(ハの字っぽい頭)ような気がしたので
考えてみます(´-`)

アドバイスありd
165HG名無しさん:2007/07/05(木) 13:02:03 ID:xVT9w8cH
ハの字頬当てってそんなに再現したいものなんかなぁ。
特別な思い入れが無い俺としては全然気にしない、
というかむしろ他と並べたとき違和感ありそうで好きじゃないくらいだわ。
166HG名無しさん:2007/07/05(木) 20:44:01 ID:ZXoNVR5v
胸の横幅測ってみたら
パワジム29.3mm
クゥエル27.9mm
アレックス27.3mm
アレックスのは小さいからパワジムの胴とうまくつながらないかも

>ハの字頬当て
俺もヌルー派 というか忘れてたなあw
カッコよく再現するのが難しいから腕の見せ所ではあるよね
167HG名無しさん:2007/07/10(火) 22:13:08 ID:Y4tc877Y
センチスレにセンチジムをうpしてる奴がいたが
胸クゥエル 他パジムで造ってたけど
結構参考になるんじゃない?
144でつくったヴァカ物では十分アリだと思った
168HG名無しさん:2007/07/11(水) 19:46:58 ID:/NRJBN2j
GFFメタコンのVer.kaがカッコ良過ぎて1/100で造る気力が失せたなぁ。
でも造形が1/144と変わらない密度だったり、後ろから見ると装甲に妙なはめ込みパーツが多かったり難点は多いんだよな…。
かといってメタコン高いから弄る気にもならないし。
169158:2007/07/11(水) 21:42:58 ID:XoZtzBb1
>>166
横幅参考になりますた。
とゆうことでアレックス胸あぼーん。

ハの字は迷いますねぇ。
おそらくダクト追加で終了の予感。

>>167
自分もそんな感じでクゥエル胸ベースで行きたいと思います。

ガンダム(パチ組完了)
パワジム、クゥエル買ってきた。+ver.ka(クロボン&RX-78)デカール

とゆうか寒ジムが売ってねぇぇえ!!

4個1でやろうとしてますが、改パとしてみれば安い買い物(`・ω・´)

むしろ余剰パーツどうしようか・・・そっちの方が心配だったり(´;ω;`)
170HG名無しさん:2007/07/11(水) 22:34:41 ID:tu8Z/Ejj
>余剰パーツどうしようか
っ【GMIII】
171158:2007/07/12(木) 04:14:36 ID:xbawxwt0
うぷローダー使わせて頂きますた。

ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/varkagun.jpg

皆さんのアドバイスを参考にとりあえず形にしてみました。
なんかバランスおかしいですね。

腕長すぎ?
足短すぎ?
腰短すぎ?

やっぱ肩の位置ですかね。。。

ヘタレですが、良ければアドバイスよろすくおながいします。



>>170
そんなスキルありませぬ(´・ω・`;)
172HG名無しさん:2007/07/12(木) 10:56:21 ID:yl499LZB
>>171
>今月の電穂に載ってた1/100GFFの設定画見て作ろうと。
であればその設定と手元にある物を比較してみるといい
自ずと手を入れる部分が見えてくると思うよ

いっぺんにアドバイスをもらうと、「あれもこれも・・・」と欲張って
チグハグなものが出来て混乱しちゃうと思うんだ
あせらず一度自分が納得のいくプロポーションまでもっていくといい
アドバイスを求めるのはそれからでも遅くはないさ
173HG名無しさん:2007/07/12(木) 12:51:33 ID:L5QQTzJm
>>171
ミキシングで作る時、軸の位置も調整しないとダメですよ。
各キットで設計が違うから軸径は同じでも
そのままではバランスがおかしくなりやすいです。

あと、関係ないけど、、、ポーズが嫌w
174HG名無しさん:2007/07/12(木) 13:07:01 ID:7gt7GTl8
>>171
肩なら軸パーツ上面の削れば若干上下スイングできるようになるよ
175HG名無しさん:2007/07/12(木) 17:00:32 ID:Y+rEtsiW
>171
まず、肩軸位置をどれだけずらせばいいか見るのに
胸側の軸パーツなしで、肩と胸を両面テープで付けてみれ
176HG名無しさん:2007/07/12(木) 17:44:25 ID:x67Kd3P0
肩の上下分割のラインが胴体の肩ダクトの天板よりちょい上くらいが妥当なとこだと思う。
177158:2007/07/12(木) 20:06:29 ID:xbawxwt0
>>172
たしかに欲張って変なモノができそうです(´・ω・`;)

>>173>>174>>175>>176
まずは軸の位置からですね。
とゆうか、ミキシングとかやった事ないヘタレですので
この機会にいろいろ学びたいと思っておりまつ。

アドバイス助かりますた。
設定云々より、まずガンダムとしてのバランスを考えて調整してきます。

ウプローダは「消して→ウプ」の流れであれば何度かウプおkですかね?
(先ほどのヤツは消しときました。)
178HG名無しさん:2007/07/12(木) 22:51:43 ID:DX2bkiOi
センチスレから
ttp://mokei.net/up/img/img20070508214150.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20070505032847.jpg
バランス的にはベストだと思うんだが
179HG名無しさん:2007/07/13(金) 22:01:11 ID:pfP/pgDi
>171
脇腹もpwdジムのを使ったほうが腰とのつながりがよくなるような。
クゥエルのは小さいね。
180HG名無しさん:2007/07/14(土) 07:52:01 ID:kfIERD5c
>>178
結構いいと思う
けどベストには程遠いと思う
181158:2007/07/14(土) 08:09:44 ID:Rli78vE9
>>179
そうなんです、思ったより細くて。
パワジムのはコックピットのトコ欲しかったので切断しちゃいますた(´;ω;`)
せめて別パーツだったらと。。。なぜにワンパーツorz
なので今プラ板で太らせ中(´Д`;)

センチジム、同じクゥエルベースなので参考になります。
182HG名無しさん:2007/07/14(土) 21:38:51 ID:9GE9oaQc
あげとくね
ガンプラサイトで144でプロトタイプヴァカを作ってる人いるよ
ttp://mokei.net/up/img/img20070714213531.jpg
センチジムのブログに
ジム制作の大半はそこの工法をトレースしてるみたいなこと書いてた
スリッパがクェルのままだから分厚いけど
それ以外は完璧なヴァカガンだと思った
こっちの方がわかりやすいかと。
183HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:02:39 ID:D7+uLu79
>182
おーいいね。

自分が他に気になったのは、ヒジのマルイチがちょっと大きいのと、
フロントスカートの箱のモールドが、ガンダムは\/だけど
パワジムの//のままって位かな。
この箱は自分はクゥエルのリアスカートのサイズが好み。
184HG名無しさん:2007/07/14(土) 22:54:50 ID:oD1nMWyi
>>182
takayo4さんのじゃないの。
勝手にうpしちゃまずいんじゃ・・・本人に許可してもらったの?
185HG名無しさん:2007/07/15(日) 01:27:29 ID:X7XXWFzU
あちゃぁ・・
画像無断掲載はまずかろうが>>182の文体に悪意は感じないんだよな
いや、良くは無いんだが
ただ>>184の名前出しちゃうのはまずすぎない?
サイト晒しちゃってるのと一緒だぜ?
>>184はサイト主をどうしたいんだw
186HG名無しさん:2007/07/15(日) 03:14:44 ID:XM033Ity
>>185
悪意がなければ無断転載を大目に見ようとでも言いたいの?

ハンドル名書き込む行為は感心しないが直リンのURL貼ってるわけでもないしなあ。
つうか「彼」のような有名所を晒したところで今更って感じ・・・
187HG名無しさん:2007/07/15(日) 04:05:38 ID:JFra5pXI
とりあえずお前ら落ち着け。
もうどうでもいいから、>>182はとりあえず転載画像を削除だ。
188HG名無しさん:2007/07/15(日) 09:44:25 ID:cf5HWvw/
名前を書くのは個人サイトを晒すのと一緒ってことでNGなら
誰かのサイトを紹介する場合は、ググるヒントを挙げるとかすればいいのかな
189HG名無しさん:2007/07/15(日) 12:14:58 ID:dbNjANI7
胸ダクトが台形→長方形にすると小松原っぽい。
長方形なのにつりあがらせるには胸の天面をどうすりゃいいんだろ?
190HG名無しさん:2007/07/15(日) 12:34:04 ID:dTsBj/QC
腋に向かって絞る
191HG名無しさん:2007/07/15(日) 13:50:47 ID:MZD8hnUZ
>>188
その名前自体、ググるヒントにしかならないから書いたところで問題ないと思うよ。
直リンで誘導したり、無断で画像転載するのはアレだけど。
192HG名無しさん:2007/07/15(日) 18:26:16 ID:oKRLyjhL
俺は画像もハンドルも初見だったので、いい事教えてもらった。
193HG名無しさん:2007/07/15(日) 23:04:41 ID:CScpqfik
胸を普通に作ると胸ダクトは自然とツリ目になる希ガス
タレ目にするほうが調整が要る
194HG名無しさん:2007/07/16(月) 02:40:47 ID:AXHTmxmX
ヘイズルやパワードジムのマッチョな感じも好きなので
マッシブなVer.Kaも良いね
195HG名無しさん:2007/07/16(月) 21:30:23 ID:DwS1yP/y
いいね
196HG名無しさん:2007/07/18(水) 03:27:31 ID:YYwJC+48
オレ的には、あくまでオレ的にはこれはバカガンとは違う全く別のものに見える。

でもこれはこれでいいとおもう。バカガン名乗らなければ。
「オレの中では」誰がなんと言おうと違う。スマンけど。。。。。
197HG名無しさん:2007/07/18(水) 03:59:46 ID:qjZbVYbv
うぜー
198HG名無しさん:2007/07/23(月) 01:17:02 ID:Hqlfn6oK
>>181
サイト運営してるんだが、
2ちゃんに画像を転載されるのはかまわんが
名前晒されるのは勘弁して貰いたい
画像からサイトを割り出すより、HNから割り出す方が遙かに簡単だからな
「問題ないと思うよ」って俺的に一番大問題だぜw
199158:2007/07/23(月) 02:31:29 ID:EZsp6CCm
>>198
あ、画像貼ったの自分じゃないっす。
凄すぎてある意味参考にもなりませんでしたが。


あれからHGUCバカガン計画全然進んでませぬ(´・ω・`;)
軸位置かえたら見栄え少し良くなりました。
あと胴体幅増し・延長しますた。

それとなくできましたら、またアドバイス頂きたいので皆様どうかおねがいしまつ。
もうなんか、バカガン「っぽい」のでいいかなとも思ってます(´Д`;)
200HG名無しさん:2007/07/23(月) 03:21:36 ID:6FDr+75t
>>198
見てもらいたいのか見てもらいたくないのか…
見せるためにサイト運営してるわけではないの?
201HG名無しさん:2007/07/23(月) 20:12:52 ID:aNxyNBbL
>>200
よーく読んでくれたとは思うんだが、もう少しかみ砕いて言うとね
2ちゃんに晒されることが不安なんだよ
君のように善良なねらーばかりなら良いんだが、
一日平均200ヲッチでのんびりやってる中で
晒し→叩きが横行してるこの板に、知らない内に
自分のサイトやHN晒されるなんて
考えただけで考えたくねーw
202HG名無しさん:2007/07/23(月) 21:21:55 ID:NWD3wzjw
>>201
・・・それをここに書くって火や油を注いでるって言わないか?

まぁ、本人かどうかもわかんないんだけどさ
203HG名無しさん:2007/07/23(月) 22:48:42 ID:/Laf+DSh
204HG名無しさん:2007/07/24(火) 00:14:19 ID:v98bYCB7
文体から察するに>>201>>185かな。

>2ちゃんに画像を転載されるのはかまわんが 
君はそれでいいかもしれないが、今回は転載もとのサイトに「画像の無断使用はしないでください」と
はっきり書いてあるのにそれを無視する輩がいたわけだから・・・
205HG名無しさん:2007/07/24(火) 01:07:01 ID:4ENsGx7U
>>204
>>201は転載推奨してるんじゃなく、転載禁止のものに注意するまではいいが
てその身元まで明かすのはどうかと言ってるんだろ。
いいことしてるつもりが結局迷惑広げてるだけになる可能性を考慮しろという。

ここからは余談だがそもそも転載禁止にもどこまで法的拘束力があるか疑問だし
商業誌の記事や企業サイトの画像が普通にうpられてる2ちゃんでこの程度のことに
目くじら立てても詮無きことだ。
206HG名無しさん:2007/07/24(火) 01:12:06 ID:4ENsGx7U
あーでも教条主義的に転載禁止言ってるわけじゃなくて
「これはうpした奴じゃなくて別の作者がいて手柄はその人のものだよ」
みたいなことを言いたいファン心理的な動機ってのもありうるか。

でもまぁそれも知財とかと違って模型は現物という動かしがたい
証拠あってのものだからそのへんも杞憂だと思うし名前出す必要もないわな。
207HG名無しさん:2007/07/24(火) 20:45:25 ID:dBUTwEEN
特定の作品を優れてると認めるのならば、作者に対する経緯も忘れないで欲しい
作者明記にしろ転載控えるにしろ、そういったことは↑のような気持ちから自然に発露するもんだしね。
その手のことは、教条的に守るようなことでもないね確かに。
208HG名無しさん:2007/07/25(水) 11:37:37 ID:xce72JdE
209HG名無しさん:2007/07/25(水) 11:51:34 ID:Md4wqtC5
画としては下手糞な左から2番目が一番好きだな
右腕上腕とか左足首とかパース狂ってるけど
この薄い腕とでかい腰アーマーがVer.kaの魅力だし

右から2番目は太腿の折れがでかすぎてどうも…
腕が正方形断面ぽいのも好きじゃない

一番右はこっち向けよ
210HG名無しさん:2007/08/02(木) 21:34:31 ID:kSpOAWfF
メタルコンポジットG3買ってきた

結構できいいねこれ
頭小さくて、足長い
胴体も細い
頭だけでもキャストコピーできないかとも思ったが、小さすぎるね
MGアレックスの胴体でもこの頭のせると太く見えてくる

これを見てたら今作ってるやつのバランスがおかしく感じてきた
ver.kaガンのヘルメット+GP01フェイスで満足していたのに
これのせいで頭でかすぎるように感じてきたので切り刻んじゃったよ

・・・あと、おまけデカールとかは付いて無かったよ
211HG名無しさん:2007/08/06(月) 20:17:46 ID:dtFmayuC
メタコンG3は安売りしてるとこ多いね。
212HG名無しさん:2007/08/06(月) 21:39:53 ID:niv3selz
格好良いけど、自分で作った方が楽しくはある。
213HG名無しさん:2007/08/07(火) 11:04:25 ID:FaO++BLH
MGとメタコンを切り刻んで2コイチしようとしたら・・・
絶対完成しない自信がある
214HG名無しさん:2007/08/10(金) 13:39:11 ID:XagBWuFQ
メタコンG3触ったけど
Ver.kaのキモである肘の丸一と前腕の六角形を見せる角度で飾ることを考えてないね
シールドの位置が変になる
だからどこの画像見ても肘を前側に曲げる方向の写真ばかり
画龍点睛を欠くとはこのこと
スリッパや胴体のバランスはいいのにな

スリッパはリキャストしてみるお
215HG名無しさん:2007/08/10(金) 23:06:07 ID:SDWvdC4c
G3の塗装はがしたら前のと同じなんだろうか
216HG名無しさん:2007/08/11(土) 03:42:34 ID:oP28PM5G
シールド基部は二種類入ってるだろ。
217HG名無しさん:2007/08/26(日) 04:08:55 ID:d9ae6nvx
保守
218114:2007/09/10(月) 23:48:53 ID:LX40AzXt
以前と全く変わり映えありませんが
カメラアイにチップLED2コ仕込んでみました。
青ぢゃない方が良かったかも知れん。
http://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/data/DSC04342.jpg
219HG名無しさん:2007/09/11(火) 00:57:30 ID:2k1Tk40S
色が乗ってない状態だと眼の色の合う合わないはなんとも言いがたいな。
220HG名無しさん:2007/09/11(火) 12:33:26 ID:TB6A7rMY
メタコンって、どこら辺までがプラスチックで構成されてるの?
とりあえず、外装はパテ盛り&塗装はおk?
221HG名無しさん:2007/09/11(火) 22:04:38 ID:miN4kQXv
ver.kaガンダムなら
足首関節、股関節、上腕が金属。
手首、サーベル柄尻、バックパックのスラスタがPVC。
肘関節がポリ。後はABS。
加工するなら塗料は剥がした方が良いかも。
222HG名無しさん:2007/09/11(火) 23:14:06 ID:YEdn2LX+
223HG名無しさん:2007/09/12(水) 00:00:59 ID:oNdUjX+l
>218
やっぱ目が光るとカコイイなあ
自分もチップLED検討してみよ
224HG名無しさん:2007/09/13(木) 16:14:18 ID:pr6CwPjh
うわ、まだ作ってるの?あほくさ。
225HG名無しさん:2007/09/13(木) 18:07:15 ID:l65AYcpJ
いまだに荒らすためにスレに張り付いてるヤツのほうがあほくさいだろ、常考

>218
気にせずちびちび進めましょうや
226HG名無しさん:2007/09/14(金) 23:18:26 ID:WklZtpAl
Zのヴァカって、どこが特徴なのかいまいちわからん。
227HG名無しさん:2007/09/15(土) 00:48:22 ID:Tleo/TWJ
>>226
分かるまで来るなyo
228HG名無しさん:2007/09/15(土) 01:04:53 ID:gI3two4q
※このスレには他人を罵倒したいだけの人がいます。
229HG名無しさん:2007/09/15(土) 02:41:40 ID:gI3two4q
>>636
奴がいるとみんな反対意見一択になっちゃって議論できないんだよね。
一般的にはそれら全部お手つきしてもよいという意味で使われてると思う。
奴がどう言ってたとか抜きにして一度確認しといた方がよくない?お手つき
云々〜 ってのはちょくちょく出る話だし。出る度にもめるのは面倒だよ。
230HG名無しさん:2007/09/15(土) 03:18:09 ID:S9ig8Xo4
>>228-229
オマエは何がしたいんだ?
231HG名無しさん:2007/09/16(日) 03:38:38 ID:ett5fofN
MG GM改のスリッパもVer.Ka78のと差し替えてほしいよ。。
232HG名無しさん:2007/09/16(日) 10:08:18 ID:B/C86sDR
つ部品注文
233HG名無しさん:2007/09/17(月) 22:29:49 ID:TmZmd1FK
直すなら足の甲も直して欲しかった。
234HG名無しさん:2007/09/18(火) 00:30:12 ID:oD/VAbqO
>>218
カコイイ!!
TV版でCMから戻る時のアイキャッチみたいだ。
実はこれは俺もやりたかったんだが断念したんだよなぁ…。
Z2.0はもうゲート処理だけで心が折れてしまって。


ところで、これは変形機構はオミットせずに実現したの?
235114:2007/09/19(水) 00:29:16 ID:xs8bI9/e
レスサンクス。
>219
ですよね・・・

>223
ウレシス♪
やっぱ目が光るとカコイイッすよねw
Ζはメット内が狭いのでチップLEDを仕込んでみましたが
ハンダ付けがしんどかったです。
余裕で10コ以上ダメにしました。

>224、225
3年越しで弄ってるんで傍から見たら確かにアホくさいッすね・・・
ただ、今更あほくさー言われても気にしませんよ♪
ちびちび進めますですw

>226
個人的には逆折れの胸かと・・・
まあコレには賛否両論あるようですが。
なのであくまでも私個人のヴァカΖの特徴ってことで♪

>234
アリガト♪
断念せずにやりましょうよ!
ここは、『ここでカコイイVer.Kaを完成させよう』なんですから!!
みんなでカッコイイVer.Kaをうpしあいましょう!

因みにまだ固定はしていませんが、変形は諦めてます。
何てったって、肩デカ過ぎて収納できませんからw
236HG名無しさん:2007/09/19(水) 14:39:57 ID:N3qgj/V5
とりあえず、ここはお前のブログじゃないぞと
237HG名無しさん:2007/09/19(水) 20:44:44 ID:9L0busO5
まったくだ、ここは俺のブログだぞと
238HG名無しさん:2007/09/19(水) 22:04:55 ID:wjX/t9iR
ミクソから出てくるなカス
239HG名無しさん:2007/09/19(水) 22:52:22 ID:BISJu/i7
>>236>>237>>238
煽るなよ折角進捗みせてくれてるんだから
ここは昔から馴れ合いで。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
240HG名無しさん:2007/09/19(水) 23:01:02 ID:gQaEbre4
オレは進捗分かる方がいいけどナ

ま、煽るような奴らばっかりだからうpるヤツが減ったんだが
241237:2007/09/19(水) 23:03:22 ID:9L0busO5
いや、粘着煽りを茶化したつもりだったんだw スマソ
242HG名無しさん:2007/09/29(土) 20:23:21 ID:5XItlod+
IGLOOのコアブースターかっこいいな

考えてみたらカトキ風のコアファイターって、これってのがないね
SガンのGコアの機首を持ってくるか、GFFのを使うか、くらい?
243HG名無しさん:2007/10/06(土) 04:23:33 ID:r2c0n+Cu
ほしゅ
244HG名無しさん:2007/10/06(土) 09:39:32 ID:1lCngkAt
>>242
やっぱあの丸っこいキャノピーが。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!

そういえば漏れB蔵のセンチ版コアブースターもってたw
245HG名無しさん:2007/10/06(土) 09:45:55 ID:Th29njW2
ワイバーンが欲しいぜ
246HG名無しさん:2007/10/17(水) 14:43:17 ID:akPsdYUz
ガンプラ厨はおもちゃ板へ池
247HG名無しさん:2007/10/18(木) 15:41:40 ID:m44o0pU4
ペガン作ってたんだが、如何せん胸の丸みが気に入らず
バカガンとジムカス買ってきた。
肩アーマ幅増し、すねと腕延長ってのは解ってるんだが
ジムカスのパーツはどこまで利用できるんだ?
248HG名無しさん:2007/10/18(木) 21:34:53 ID:Int2bq59
>247
胴体まるごとじゃない。
ケツのバズーカマウントとランドセルをヴァカから移植して。

俺は脇腹はステイメンのを使う、予定…。
249HG名無しさん:2007/10/19(金) 20:21:03 ID:fgBk1oH0
250HG名無しさん:2007/10/19(金) 21:17:41 ID:q+s85GY+
>>248
情報THX!
取合えず嵩張るのでバカとカスのパーツ切り離しが終了し、
雑誌のバックナンバーを買い漁っているところです。
MGサル山作例号が手に入らない状態。


内部フレームにペガンのパーツが使えれば可動範囲広がるなぁと妄想中。
ただ、脚部フレームはネモのような構成でペガン並の可動できないかと...

金に物言わせてGFFメタコンを型取り&採寸用に手を出そうかとも考えてるが、
今のとここれに手を買ったら負けかと思ってる (ry
G3買ってGアーマはMGと一緒にリペイントするってもの手なのだが。
251HG名無しさん:2007/10/19(金) 23:52:02 ID:VIIwmPVo
メタコンは正面からの見た目だけはカッコ良過ぎてオススメ
裏から見るとフタとか見苦しいし関節はイマイチだし全体的な完成度は低いけど
252HG名無しさん:2007/10/20(土) 13:56:52 ID:orzsOTGj
>>251に背中を押されメタコン買いに出かけたんだが、
なぜかHGUCクゥエルとパジムと寒ジム買ってきてしまった。
253HG名無しさん:2007/10/20(土) 16:59:48 ID:Y3gtUV+D
>>252
その選択は間違ってない
あとIDがorz
254HG名無しさん:2007/10/20(土) 18:05:07 ID:orzsOTGj
まじ??
255HG名無しさん:2007/10/20(土) 22:14:57 ID:ivSc6Pom
いや、GMクゥエルは間違っている
256HG名無しさん:2007/10/21(日) 15:55:04 ID:65qyWBVX
ほんとか?
ヘイズル2号機買い足してくるわ、ガンダム自体も買ってなかったし
257HG名無しさん:2007/10/22(月) 14:21:42 ID:VPAXM28J
>>252
メタコンはかなり奇形より
スリッパ原型ぐらいにしかならんよ
でかいGパーツは楽しいが
258HG名無しさん:2007/10/22(月) 23:47:42 ID:GIjQBfE/
クエルからカトガン胴体はかなり楽だぜ
コクピットとダクトさえ作り直せば良いんだから
259HG名無しさん:2007/10/23(火) 22:36:52 ID:Q3fKGURS
かときザクはこのスレで最近話題にならないね
あんま人気ないのかな?
260HG名無しさん:2007/10/23(火) 23:29:21 ID:RrKphhCB
キット改造だと馬鹿ガン以上に苦行を強いられるから…
哀原改パ再販せんものか。
261HG名無しさん:2007/10/23(火) 23:39:36 ID:yHATz/N5
バカガンに比べればずっとマシのような・・・
ガンダムで使えるのって武器ぐらいじゃないか?
262HG名無しさん:2007/10/24(水) 02:32:08 ID:fBKFBJbR
そんな事言いつつザク用にグフカス余分に積んでるんだろおまいら
263HG名無しさん:2007/10/24(水) 23:46:12 ID:9FjOZO6o
>262
…その発想がなかったわ…

その前に絶賛放置中のヴァカグフ進めないとな…
264HG名無しさん:2007/10/25(木) 23:14:39 ID:qvREAdDm
おまいら、ザク系の肩アーマーは、HGグフカスみたいな球面っぽいのと
HGUCグフみたいな四角っぽいの、どっちがお好みですか?

カトキ版でもここは丸っこい形にする人もいるみたいなんで。
265HG名無しさん:2007/10/26(金) 01:39:56 ID:BbsHaxKw
カトキ的には四角いみたいだね
266HG名無しさん:2007/10/26(金) 23:05:22 ID:djsjwG8S
だね、あと個人的には二の腕のエッジは丸く落としたい
267HG名無しさん:2007/10/26(金) 23:52:14 ID:V+EvsJPr
>ザク系の肩アーマー

HGUCグフのがいい形してるよね
MGはグフカスのもF2ザクのもちょっと違うからパテと格闘
268HG名無しさん:2007/10/27(土) 19:28:32 ID:KbxVBSRi
カトキザクは肘のブロックが上腕に食い込むようになってたり、
肘と膝を類似のデザインにしてるフシがあるから、
そういう意味でも上腕は腿とお揃いの丸っこい断面形にしときたいかな。

グフカスの上腕は腿と同じような曲面だと思うんだけど、
MGでもGFFでもそうなってないんだよな…
269HG名無しさん:2007/10/29(月) 19:45:04 ID:G3Pj5+Md
カトキ版アレックスをHGUCミキシングビルドで計画中なのですがお勧めパーツは何かありますか?一応脳内では
頭=HGUCアレックス+FGガンダム
胴体=ヘイズル2号機
腕=パワードジム
太股=HGUCガンダム
スリッパ=ヘイズル
を考えているのですが…
270HG名無しさん:2007/10/29(月) 20:52:46 ID:fQ9cuciS
>>269
カトキ版を作るなら腕と太股はアレックスをベースにした方がいい気がする
「カトキ的記号」を入れたいだけなら腕はパワードジムでもいいと思うけどね
この辺はGFFやGFF用画稿を見てみるといいかも
あとヘイズルスリッパは手を加えないと使えないと思う
271HG名無しさん:2007/10/29(月) 21:17:45 ID:dUjPRFJm
スリッパもパワードが良いんじゃね
何か問題あったっけ?
272HG名無しさん:2007/10/29(月) 21:35:06 ID:8tKS4mlm
>269
有り合わせのパーツ組み合わせてみたけど、画像見づらくて参考にならないか。
ttp://p.pita.st/?m=h6lljt3m

脚は、HGUCかFGのガンダムのヒザ・スネとアレックスのふくらはぎを
組み合わせるとVer.Kaっぽくなると思う。
273HG名無しさん:2007/10/29(月) 21:44:43 ID:A7H4NPQT
>>269
・・・ぶっちゃけどれもこれも切刻んで調整しまくらんと
いかんよな気ガス よってベースはそんな気にせんでイイんじゃね
274HG名無しさん:2007/10/29(月) 21:44:58 ID:IiSXGBT+
>>271
B蔵から改造パーツが出る位問題点。
275HG名無しさん:2007/10/29(月) 22:02:13 ID:dUjPRFJm
>>274
それでもヘイズルよりはだいぶ良いと思うが
276HG名無しさん:2007/10/29(月) 22:37:41 ID:G3Pj5+Md
269です。皆さん貴重な意見ありがとうございます。
とりあえず今しがたアレックスの仮組みが完了、これからジャンクの山から各パーツ探します。
目標としては小松原版+カトキ風味目指します。ある程度形になったら一度ウプしますね(・∀・)
277HG名無しさん:2007/10/30(火) 09:58:55 ID:Wb6N9WMo
俺のGFF余りパーツGMVer.kaとどっちが早いか競争だ
278HG名無しさん:2007/10/30(火) 13:10:55 ID:jjXYEX/S
カトキ風ガンダム頭を作るならヘイズルベースの方が良さげ。
あれなら元がカトキ風ガンダムを意識した絵だしトサカが別パーツ化されてるので特徴的な前傾した高さのあるトサカを作りやすい。
アレックス頭は正直、奇形でボリューム不足なので使い物にならん。
ガンダム頭はフェイスに対してヘルメットが小さめなのだが単純に十字に幅増ししたら顔の輪郭を構成するツバや頬当てまで広がって締まりのない顔になってしまったし・・・
279HG名無しさん:2007/11/09(金) 15:59:18 ID:BpNaNwVV
何で他のガンダムから顔を持ってこなかったのかな…
280HG名無しさん:2007/11/10(土) 14:45:45 ID:xqrCiCoP
>>279
Ver.Kaはヘルメットに対してかなり小顔だから
形だけよさげでも移植する顔が大きいと失敗する。
1/144ならFG顔がベストじゃないかな。
サル山Ver.Kaも小型化したヘルメットにGP-01顔で失敗してるし。

281HG名無しさん:2007/11/11(日) 00:38:28 ID:cAcT006a
アナタに言われたくないです
282HG名無しさん:2007/11/11(日) 12:15:16 ID:N0+39UJv
本人ktkr?
283HG名無しさん:2007/11/11(日) 23:08:16 ID:D0BjiNw5
みなさんはメタコンと今回のGFFリファイン78とどっちがベストプロポなの?
オイラ的にはGFFリファイン版の方がメタコンよりも好きです。
284HG名無しさん:2007/11/12(月) 16:30:05 ID:uBn0g4iH
メタコンとGFFってプロポーションの方向性はどっちも一緒じゃないか?
商品仕様の都合でメタコンの腕とかアレなことになってるだけで。
GFF体型は不満だな。加工して直すのも無理っぽいし。
人型を外せてない、ウェスト細杉&やや胴長、肩と前後スカートの処理が板っぽくて味気ない、
脚はヒザの丸一が後方にオフセットしていて股間〜踝へ一本筋が通っておらず、その分ヒザパッドが薄っぺらい。
改造の素体にできるならMGよりハードル低いかもだけど、そのままだと理想には程遠い。

やっぱりGFFはキャストキット版を(ry
285HG名無しさん:2007/11/14(水) 22:50:47 ID:3NJR8q49
とりあえずMG Ver.ka完成したんでアップ。
ttp://mokei.net/up/img/img20071114224617.jpg

素組、最近のMyフェイバリットで艶ありで仕上げ。


入院中の友人とこもってて見舞に病室に置いてくるつもり。
286HG名無しさん:2007/11/15(木) 10:33:40 ID:ymUaqwe+
なんじゃこりゃ!
287HG名無しさん:2007/11/15(木) 11:11:37 ID:YCHuqmgN
メタコンとGFF版って案外違うよ、といってもまだフレーム入り版はわからんけど
一番気になるのが胸、GFFの方が巨乳というかなんというか出っ張って、
更にしゃくれた感じがある、ついでに乳首ダクトが薄いのと鎖骨ダクトが上下に潰れてる
288HG名無しさん:2007/11/15(木) 18:49:40 ID:uHzuKECl
最近mokei.net見れないんだよなぁ・・・
289HG名無しさん:2007/11/18(日) 01:37:10 ID:3iv1sFxY
>>285
うんなかなか「取りあえず感」が出てて良いと思う
290HG名無しさん:2007/11/19(月) 10:00:04 ID:xourtYBs
お前、何言ってるの?
291HG名無しさん:2007/11/19(月) 22:51:47 ID:Qr4x2KJx
>>290
289はどうやら取りあえず感が出てると言いたいんじゃなかろうか?
292HG名無しさん:2007/11/20(火) 05:57:10 ID:94toK9Ez

GJ!
293HG名無しさん:2007/11/20(火) 23:03:37 ID:gEaehJi6
太いとか手足短すぎとか不評だけどこれが理想のヴァカ78なオレは変態?
http://www.hobbyfanatics.com/index.php?showtopic=8202
無骨でかっこいいと思うんだけどなー、最近のやつが手足すらっとしすぎ
に思うんだけどどうだろう
294HG名無しさん:2007/11/21(水) 00:55:30 ID:87LjuI18
ひでーバランス
295HG名無しさん:2007/11/21(水) 01:31:33 ID:j+gJ+SgY
>>293
VOLKSの1/35だっけ?
自分もこのプロポーション好きだけど、センチネルワークス作例からして細かったから最近云々はあまり関係ないような・・・。
カトキ画稿自体が最近ボリュームダウン傾向だとは思うけど。
昔のムチムチした太もも・ふくらはぎ、大きめの足首とか好きだったなぁ。
296HG名無しさん:2007/11/21(水) 02:25:23 ID:G+r+1qh6
VOLKSのガンダム20周年記念とかの1/35キット。
HGインスト版カトキ画が元ネタだったはず、あおりアングルとか再現率高い
けど真正面からのバランスがきびしいところがあるんだよね。
でも十分かっこいいと思うけど。
297HG名無しさん:2007/11/21(水) 10:05:11 ID:UNRSVZY2
むしろもっとデブでもいい
HGUCクゥエルベースで
298HG名無しさん:2007/11/21(水) 10:09:45 ID:RQv37+UU
>>293-296
チョン海賊版でしょこれ
299HG名無しさん:2007/11/21(水) 10:19:36 ID:G+r+1qh6
>>298
ほとんど出来ているほうがたぶんVOLKS製でそれをベースにちょこっと
いじって自社製品として出そうとしているのが未完成部分のおおい方って
感じの絵図だと思う。チョンチャンはほんとモラルねーよな。
もう一個VOLKS1/35どんだけでかいんだー
http://www2.odn.ne.jp/%7Eguusdesign/v-gun.html
作る気まったくしないけど欲しい品だなー
300HG名無しさん:2007/11/21(水) 23:09:07 ID:juKFLVxj
301HG名無しさん:2007/11/23(金) 23:42:38 ID:dgSD0z3D
来月のモデグラで岡正信がRX-78徹底工作だって
ちょっと期待
302HG名無しさん:2007/11/25(日) 03:09:40 ID:g7TGWeas
>>301
モデグラってところがポイントだよな
俺も期待
303HG名無しさん:2007/11/25(日) 09:00:51 ID:jDaHMqeX
>>301
で、それはVer.Kaなん?今月号は文字情報だけ?
304HG名無しさん:2007/11/25(日) 09:30:53 ID:9LI9pFai
おれも期待しちゃうが、モデグラでHGインスト版を1/100フルスクラッチした作例はかなり微妙だったからなぁ・・・。
工作とか塗装の精度は高くて良かったが。
305HG名無しさん:2007/11/25(日) 19:52:41 ID:c8PU/Ipi
ユニコーンと並べるってシチュだけで無駄に期待大だな
306HG名無しさん:2007/12/06(木) 14:07:50 ID:h0eIjeBw
Ver.加ト吉
307HG名無しさん:2007/12/10(月) 06:16:07 ID:e5yHbakw
メタコンもMGも立体が画稿通りになっていないが気になっているのですが
みんなは気になってないのかな?あの画稿通りの立体が欲しいよぉ〜

そういえば78のMG用画稿とメタコン用最新画稿は脚の長さが変わっているね。
308HG名無しさん:2007/12/10(月) 21:06:44 ID:E3wsibND
>>307
本当に気になったり欲しがったりしてる人間は自分で作る道を選んでるよ
309HG名無しさん:2007/12/10(月) 21:40:12 ID:QKtX/TlP
>307
>みんなは気になってないのかな?

気になってなかったらこのスレが17まで行ってないんじゃないかな?
310HG名無しさん:2007/12/10(月) 22:05:01 ID:s2eeAh/M
>>307
おもちゃ板へカエレ!
311HG名無しさん:2007/12/10(月) 23:17:39 ID:WCGRQat8
モデグラ掲載時の画稿になっていないことは気になるがマグレやじっふの最近の画稿に似せたものなら端っから要らない。
312HG名無しさん:2007/12/17(月) 00:40:48 ID:PwtlZmln
来月のモデグラの特集にあわせてF2ザクも作ってみたいと
思っているのですが、カトキ画稿に近づける作例が載っている
雑誌、ムック、Webサイト等あったら教えてください。
ググってみたところ、あまり参考になるようなサイトもなく
雑誌はホビージャパン2002年7月号ぐらいしかないのかな?
313HG名無しさん:2007/12/17(月) 10:08:00 ID:5hP+7dL0
モデグラに「アニメ版改造パーツ」を使った作例があったな。

かときザクもガンダム同様、センチ作例と画稿でギャップ結構あるよね。
俺は作例版のマッシブでギリギリのバランスで成立してる感じが好き。
314HG名無しさん:2007/12/17(月) 20:51:58 ID:f3//FlM7
かときザクは78系よりバランス取りが難しいよね
胸ブロックとか
315HG名無しさん:2007/12/18(火) 09:36:19 ID:JfPQ/eMI
掲載号を記憶してないので申し訳ないが、モグラではF2ベースで旧ザクのセンチ風が載ったことがあるね
ア・バオア・クー戦について考察した号だったと思う。
あとガンプラHowtoの記事が巻頭だった号で東海村ジオが表紙の号ではやはり旧ザクだがミキシングビルドアイデアの提案として1/144グフカスベースのセンチ風が未完成ながら載ってる。

センチ風ガンダムやセンチジムと比べてセンチザクって0083のF2とぱっと見が代わり映えしないから飢餓感がうすいというか、
そのくせしっかり再現しようとすると大改修になりそうなんだよな。
ウェスト無しのワンレンボディコン(古っ)で脇からへそ〜わき腹から垂れ下がるスカートとか、太もも後ろまで切り欠かれてメカが露出してる足とか。
明らかなデザインの相違の他にも画稿の雰囲気に似せるための改修までやると大変だろうね。
316HG名無しさん:2007/12/18(火) 13:43:58 ID:2s6tGUEM
ふーん
317HG名無しさん:2007/12/18(火) 21:17:28 ID:u1JnqyEf
>315
0083版と代わり映えしないという点はジムも同じじゃないかとw

徹底改修版カトキザクあんまり見ないよね、なんでだろ。
318HG名無しさん:2007/12/19(水) 11:12:58 ID:THnX3Px8
あの無骨さのないスマートな感じは
キットベースじゃどうにもならないところがあるからな。

センチ作例は当時の一般的なザクのイメージのもつ無骨さを内包したまま
実は画稿にはあんまり似ていない。

のちにGxGからレジンキット化された事があって
そのレビューがある
ttp://home10.highway.ne.jp/comori/garelly/Zaku_sentinel.htm
319HG名無しさん:2007/12/19(水) 19:33:46 ID:1d4IP02V
G×Gの、仮組み状態で放置してるわw
320HG名無しさん:2007/12/19(水) 22:02:44 ID:5dQwYBAa
前腕内側が2節しかないのって初めて見た気がする。
321HG名無しさん:2007/12/21(金) 22:23:44 ID:Lub501aW
モデグラ早売りゲトー
期待の岡プロの作例は、90年7月号の作例に近い感じ。
詳細な途中写真や、各パーツの原寸大写真が掲載されているので
時間と根性さえあれば同じのが作れるかも?
俺は見てるだけでお腹一杯です。ゲフー
322HG名無しさん:2007/12/21(金) 22:55:47 ID:KmZ7fzwM
ありゃーヒョロ長い方できたか。まあユニコーンと並べるっていうとそっちになるのかな?
MGVer.Kaからだと相当延長&幅詰めがいりそうだな。
0079掲載号のカトキ絵っぽいのを期待してたんだが。
323HG名無しさん:2007/12/21(金) 23:05:31 ID:Lub501aW
幅ツメ、延長どころか手足はプラ板箱組みからの工作ですよ
ほぼスクラッチといっていい
324HG名無しさん:2007/12/21(金) 23:30:19 ID:BpnBUEsH
>323
ちょwwwww
それどこの畠山wwwwww
325HG名無しさん:2007/12/22(土) 09:41:52 ID:GYf2Ab1x
まぁ、スケールを考慮するとMG Verkaは使える部分少ないよな
326HG名無しさん:2007/12/22(土) 09:42:12 ID:GYf2Ab1x
まぁ、スケールを考慮するとMG Verkaは使える部分少ないよな
327HG名無しさん:2007/12/22(土) 16:46:08 ID:P1KrKhpv
まだ大団円ガンダムの作例保管してあったのな。
見たことないカットもあってちょっと驚いた。
328HG名無しさん:2007/12/22(土) 19:34:23 ID:bLUfJS03
おー、楽しみ楽しみ
329HG名無しさん:2007/12/22(土) 20:19:44 ID:eG7UjW6e
岡ちゃんの作例原寸写真や塗装レシピまである。
過去作例で哀原78だけ華麗にスルーされてるよ(笑)
330HG名無しさん:2007/12/22(土) 21:01:09 ID:i5qJbxXG
これを機にモデグラ過去3作の記事をうぷろだにあげたら需要あるかな?
331HG名無しさん:2007/12/22(土) 21:41:53 ID:bLUfJS03
ありまくると思われ
332330:2007/12/22(土) 22:14:44 ID:i5qJbxXG
仕事があけたらスクラップ漁ってみるよ。明日の午後くらいにうぷしてみる。

モデグラスレに今月の岡Ver.Kaが出てるね。ヘリウムコアの付き方が・・・
スリッパと肩フックもなんかむずかゆいな。
でも全体像は結構イイ!
333HG名無しさん:2007/12/23(日) 15:49:33 ID:K7MstnGK
>>327
国の重要文化財だろあれは
334HG名無しさん:2007/12/23(日) 16:06:06 ID:d8NGm1Id
意外と大団円ガンダムって、当時の画稿(いわゆる旧画稿)とは
そんなに似てないんだよな。
画稿はがっしりしてるけど、作例はすっきり細身で。
335HG名無しさん:2007/12/23(日) 16:52:30 ID:7uhyX3ZR
そんなにっていうか、実は全然似てないんだけど
まさにかときというか、センチというか、それ以外の何者でもないのが凄いし不思議。
森ともひろ版GMも全然アプローチが違うものな。
当時は何の疑問も持たずに見てたが。

なんにもないところに画稿をわたされて
その雰囲気に寸分違わず似せるだけの作業じゃなくて
センチで最終回まで培われた物の集大成として立ってるものだから
画稿以上のものが集約されていて、まさにちゃんこ鍋のように
伝統の味やらなにやらの様々な要素が加わってるんだろうな。
336HG名無しさん:2007/12/23(日) 16:55:57 ID:DalecohN
改造ベースになるようなマスターグレードもなく、
今ほど便利な工具材料もなかったのにやっぱりあれはスゴイヨ
337330:2007/12/23(日) 17:38:47 ID:kveWlzq3
http://f31.aaacafe.ne.jp/~verka/file/index.html
の方に載せてみました。
保存状態が著しく悪くてしわくちゃですが…
338HG名無しさん:2007/12/23(日) 18:53:15 ID:b/JElz0K
>>337
おおお、ありがとう。
雑誌持っててもデジタルのが取り回しが楽で嬉しい。
しかし十人十色というか比較して見ると面白いなあ。
339HG名無しさん:2007/12/23(日) 19:00:12 ID:7lOAwWXA
モデグラスレで岡ヴァカ見てきた。
かっこいいんだけど、足長杉な感じも…
とりあえず25日にモデグラ買って、自分で作ってみようかな。
今年は曜日の関係で9連休だし。
そういえば、当時MGヴァカが発売された時に事務カスと一緒に買って、
年末年始に一心不乱に改造したっけなぁ…
340HG名無しさん:2007/12/24(月) 00:46:05 ID:BHAixbGu
>>337
懐かしいなw

新宿のルノアールのオフ会とかw
341HG名無しさん:2007/12/25(火) 00:54:25 ID:nbU0Oc4d
ユニコの説明書見たけど、最近のカトキの描く絵の頭身高めなのとか、
デストロイの奇形ギリギリなバランスは意図的なものなんだな。
カトキのコメントって毎度面白くて好きなんだけど、最近全然表立ってコメントしなくなっちゃって残念だよ
342HG名無しさん:2007/12/25(火) 01:04:28 ID:08FrdO2B
>>341
そうそう、足長すぎとか可動範囲狭すぎるとか叩くやつ多いけど全部わかっててやってんだよな。
可動に関しては画稿でパーツ構成案まで出せる人なんだから何も考えずにやってるわきゃないと
思ったが、やはりって感じだった。
最近はカトキ発言が見れるのってGFFの箱裏コメントぐらいかな?
センチの後書きみたいなのまたやってほしいね。
343HG名無しさん:2007/12/25(火) 01:16:51 ID:iYRtkJQo
>>342
いや、だから
GFFのコメも無くなってるのさ
344HG名無しさん:2007/12/25(火) 02:07:20 ID:BrLJKQPo
>>341
今月の模型誌はユニコ大会だけどカトキコメントは一個もなかったような…
345HG名無しさん:2007/12/25(火) 02:30:13 ID:2bmlqzBz
もうカトキなんて人は居ないのだよ、この世には。
346HG名無しさん:2007/12/25(火) 13:06:25 ID:pR++40DW
カトキなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。
347342:2007/12/25(火) 13:09:35 ID:/Rad3ZRp
>>343
そうなのかー、最近GFF買ってなかったから知らなかった。
あの変な言い回しの文章好きだったんだけどね。
348HG名無しさん:2007/12/25(火) 22:21:40 ID:zarmLa7I
最近はバンダイの中の人や福井晴敏のインタビューとか、
第三者から発言が語られることが多いよな
349HG名無しさん:2007/12/25(火) 22:35:06 ID:MkthpOAn
なるほど、脇腹はむしろ長く、ね…



あさの先生、ザク系のプロポーション取りも教えて下さい('A`)
350HG名無しさん:2007/12/25(火) 23:17:13 ID:ZQE0qf8q
ザクシュトゥッツァーがB蔵から出るって話だが、
基本はF2ザクだから、これベースにカトキザク作れないかな。
351HG名無しさん:2007/12/26(水) 00:42:36 ID:Cr+MxQZc
>>350
っ哀原改パ
352HG名無しさん:2007/12/26(水) 20:00:20 ID:RbvutLrO
先週の00の枠で流れてたユニコーンのCMで
「ばーじょん・か」じゃなくて「ばーじょん・けーえー」って読むんだよ!と説明されてて
少なからずショック受けた輩もいるんじゃなかろうか。

「けーえー」って読むのは知ってたけど
俺はこれが使われだした当時から頭の中では断然「か」だな・・・。

SF3Dを「えすえふさんでぃー」と読むか「えすえふすりーでぃー」と読むかみたいな。
353HG名無しさん:2007/12/26(水) 20:05:43 ID:pCqZpwpq
>>352
MG100番記念DVDだったかな、あれでも池田氏がけーえーって言ってた気がする。
まあでも、馬鹿とかくだらねえスラングにされる方が嫌だからけーえーで良いかなと思う。
脳内ではヴァーカだけど実際口に出すときはカトキ版とかカトキバージョンって呼ぶしな。
354HG名無しさん:2007/12/26(水) 22:40:38 ID:1S42k5S3
355HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:36:10 ID:iio2HM5e
>>342
実際に脚長すぎだろ。
ユニコーンのインストではガンダムのプロポーションとしては8頭身が限界と書いているのに
画稿でも8.5頭身、商品は10頭身ある。
メタコンの78は8.2頭身、新しいGFFフルアーマーの中の78も8.8頭身ある。
ユニコーンはともかく78系で8頭身以上だとジムにしたときにまとまらなくなると思うのですが
カトキ氏はどう考えているのだろうか知りたい所。
356HG名無しさん:2007/12/26(水) 23:46:42 ID:8S/Blbpw
ジムになどしない
357HG名無しさん:2007/12/27(木) 00:09:11 ID:JwWgYOCe
>>356
GMは頭身が違うのかよw

>>355
GFFの♯0026aGMがまとまってるからもーまんたい
358HG名無しさん:2007/12/27(木) 01:14:37 ID:GZi3O3Y4
> ユニコーンのインストではガンダムのプロポーションとしては8頭身が限界と書いているのに
ぱっと見とか目分量での話だろう。
少なくともいちいち測って出した値とは到底思えんのだが・・・
359HG名無しさん:2007/12/27(木) 01:23:55 ID:GmFCUC8u
>>358
シドミードの画稿を定規で_単位で考察するようなお人の話なのだがw
360HG名無しさん:2007/12/27(木) 03:27:41 ID:rkcpE0If
>>357
そのジムも8頭身ありました。8頭身では他のジムとの整合性が取れない気がします。

>>358
目分量??ユニコーンの売りのポイントが頭身の変化と書いているのにそれはないよ。
カトキ氏のコメントにも相当の拘りを感じるし。
361000:2007/12/27(木) 07:08:54 ID:NVvyjTtk
一票。
362HG名無しさん:2007/12/27(木) 07:17:44 ID:zgVV/Ihi
そんな世に出ちゃった製品に対して過渡期が足がなげ〜よなんて言うわけないじゃん
363HG名無しさん:2007/12/27(木) 13:38:51 ID:PAlmgx7A
でもカトキはG20かなんかでガワラに(直接じゃないが)
「せっかく苦労してスリッパを前後に割ったのにあっさりMGで戻しやがってクノヤロー
みたいなこといってたらから言ったと言われれば信じてしまいそうだ。
364HG名無しさん:2007/12/27(木) 14:09:52 ID:y5/9OvsU
>>363
www すげーなそれw
まあガワラは意味とか理由とか考えるタイプじゃないしな。
365HG名無しさん:2007/12/27(木) 17:12:55 ID:4HW6qXtW
まだ若かったんだろうな。
366HG名無しさん:2007/12/27(木) 17:47:17 ID:q3raBWtZ
ガワラといえば、なんでHJはかたくなに「先生」を付けるのだろう
スレ違いすまん
367HG名無しさん:2007/12/27(木) 18:08:32 ID:0DDZsr7g
G20の記事は覚えてないけど、MG78Ver1.0って実質MAXのデザインみたいなもんじゃなかった?
368HG名無しさん:2007/12/27(木) 18:40:37 ID:qZlc14yL
実際、ガンダムとジムでは視覚的印象では頭身が異なる。
ヘルメットの大きさもたとえばHGUCガンダムのヘルメット+耳ダクトの張り出し=ジムのヘルメット。
ヘルメット単体ではガンダムの方が小さい。
それ以上に「顔」を構成するパーツがガンダムのヘルメットに収まった目とマスクに対してジムはゴーグルとヘルメット一杯に幅のあるごっついアゴ。
頭の大きさが仮に同じでも顔が大きいと頭身は低く見える。
369HG名無しさん:2007/12/27(木) 18:48:05 ID:ZjOXiOwT
今月のヴァカ特集見て思ったんだが、過去の作例見てると
良くも悪くも角張った感じが強い様な気がするんだよな。
に比べたら、大団円作例の腰から下のエロさは異常w
そりゃトラウマにもなるわな。
370HG名無しさん:2007/12/28(金) 02:12:52 ID:hljBZ12i
とりあえずMGの原寸写真を元に前腕をプラ版切り出ししてみたけど
キットとこんなにサイズがあるとは思わなくてびっくりした。

 馬鹿ガン発売当初は前腕はシールドマウントラッチのある方をもっと張り出す
程度で良いと思ってたんだが…。
371HG名無しさん:2007/12/28(金) 02:14:11 ID:hljBZ12i
もといサイズ差だった。
2〜3回り太いなんて…。
372HG名無しさん:2007/12/28(金) 02:28:03 ID:kdJwLA+Y
作例自体は延長、大型化が基本方針だから、
キットの尺のままバランス変えようとすると型紙まんまじゃ合わないわな。
373HG名無しさん:2007/12/28(金) 02:33:25 ID:V9t/2SJE
当時を知らない俺としてはセンチネル作例のヘルメットの後部のエッジとか、
ふくらはぎとかそこらへんのアレンジ的な部分がどうも好きじゃないなぁ
他の部分がバキバキにプラ板的なのにそこらだけナマナマしいというかなんというか
374HG名無しさん:2007/12/28(金) 08:16:13 ID:h1LJ/wpC
ようやっとモグラのバカ特集を見た。
やっぱり、これだけの工作量が必要なんだな・・・と思った反面
そんなレベルのモノを商品として発売出来るバンダイが凄いと思った。
チラ裏スマン
375HG名無しさん:2007/12/28(金) 08:27:51 ID:5YtHUig7

( ゚д゚)
376HG名無しさん:2007/12/28(金) 08:34:34 ID:TcLSOqGt
MGは再現するモチーフが違うから一概には言えないところはあるが
金字塔と言われる作例とか共有イメージからも新画稿からさえも
遠いから結局は擁護し難いものであると再確認しただけだった。

そういやユニコーンの説明書に高頭身のガンダムを売るのは超冒険で
試金石のMG羽蟻が売れてようやく認められたとかカトキのインタビューが
あったけど、やっぱよく言われてきたように番台内部に「ロボットかくあるべし」
みたいな頭でか骨太短足マンセーなへんな美意識が存在してたんだな。

ただ、その後すぐに種のビッグヒットでカトキ形の様式美とは違った
パースつき作画系胴長細身体型が氾濫してまたわけわからん迷走始めちゃったけど。
377HG名無しさん:2007/12/28(金) 10:48:47 ID:0vPdeFP/
>>351
欲しいんだけど・・・哀原改パ・・・
でも、売ってないでしょ・・・今。
お店で予約まではできるが、ある程度の注文がないと生産しないって!

昔の八洲ザクは、どう?
378HG名無しさん:2007/12/28(金) 11:19:40 ID:OBQ5c70h
ユニコーンのインスト読んでたらヘルメット157度回転って、、、
やっぱりちゃんと計算されてたんだな、角度とか


マキシマムなライン
これがツボった

379HG名無しさん:2007/12/28(金) 11:23:25 ID:bbBQr6aS
1/100ではまだ小さい、 1/60では大き過ぎ、と言うわけで1/72で新尻ーズを大団円ガンダムから。
380HG名無しさん:2007/12/28(金) 14:06:24 ID:USvMyHQX
まさか無印ガンダムVer.2.0に合わせてVer.ka2.0を出すのでは?
381HG名無しさん:2007/12/28(金) 14:11:20 ID:NACHxQbB
>>380
バリエーションの一環として可能性はあるかもしれんが、フレーム使いまわすにしても
四肢のバランスなんかは無印に引っ張られちゃうから結局どこかしらコレジャナイ要素が
入りそうだよね。
まあないと思うけど。
382HG名無しさん:2007/12/28(金) 14:25:24 ID:ddGwohj9
>>363
これさあ、カトキ氏が靴を割ったみたいに読めるけど
靴はGM2とか時代の流れの中で割れてったわけで
それに対して「なんでMGは(せっかく積み上げられたものがあるのに)
今までの流れを無視しちゃったのよ」というニュアンスで
コメントしてたんじゃないの?
383HG名無しさん:2007/12/28(金) 14:36:44 ID:akRb6jL3
>>382
皆そう捉えてるだろ? 違うの?
384HG名無しさん:2007/12/28(金) 14:51:02 ID:xoo/3uzB
ba-ka
385HG名無しさん:2007/12/28(金) 16:35:32 ID:ddGwohj9
バカっていったほうがバカなんだぞ!
386HG名無しさん:2007/12/28(金) 18:28:02 ID:FK25TwiI
>373
その辺は1990年当時のモードというのも加味されてるからな。
387HG名無しさん:2007/12/28(金) 18:32:52 ID:FK25TwiI
>377
ヤフオクでGxGのザクが出品されるのを待つという手も。
なんせ「本物」だからな。

B-clubのジム改と一緒で、
センチ作例がそのままベースになってるっていう事実が意外と知られてないらしく
注目されてないから、出品されたらされたで
あまり値段が釣り上がる事もない様子。
388HG名無しさん:2007/12/28(金) 22:46:11 ID:MJxw724g
BクラブのGM改もセンチ作例がベースだったんだ?
前持ってたけど、なんかセンチ版とイメージが違うように感じて
切った貼ったを繰り返してたら、収拾つかなくなって
引越しのとき捨てちゃったよ

センチ風GMとしては、レックレスが99年頃C3プレで売ったやつで満足してます
389HG名無しさん:2007/12/28(金) 23:06:05 ID:FK25TwiI
あれもいいね。
390HG名無しさん:2007/12/29(土) 00:02:49 ID:t3dASmlM
>>387
今出てるけど結構いい値段になってるぞw
391HG名無しさん:2007/12/29(土) 03:11:13 ID:WuQi6xoQ
部屋片付けてて、パチ組み放置してたMGザクF2の箱開けてみたら…
このキット、ここまでコレジャナイ状態だったっけ…('A`)
392HG名無しさん:2007/12/29(土) 03:38:19 ID:t3dASmlM
>>391
うん、かなりコレジャナイロボ。
ザクFZがMGで出るんなら許せる感じのラインでは有る。

長谷川さん(だっけ?)の1/144作例も画稿には似てなくて強そうなザクだよね。
個人的にはサル山さんのミキシングビルドのザクが一番似てる様な気がする。
1/144でB3グフベースの奴
393HG名無しさん:2007/12/29(土) 07:48:48 ID:t3dASmlM
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/667868152_24.html

ひろった画像、MGとカトキ画稿の比較。
こうして見ると腕の長さ自体はそんなに変わらないんだな、
タイミング(笑)が違うだけで。
394HG名無しさん:2007/12/29(土) 12:59:12 ID:3a/T4+WT
腰の位置が決定的に違うんだね
手の遅い俺はキットを切った貼ったしてると、とても完成しそうにないな
モデラーとしては負けかもしれんが、お手軽なメタコンに気持ちが…
395HG名無しさん:2007/12/29(土) 13:16:26 ID:nXL7L3Rp
>>394
腰高で胴は短いんだよな、あのひとは胴を延ばせって言ってるけど。
396HG名無しさん:2007/12/29(土) 13:38:50 ID:+XIwORAS
>390

これか
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h58309531

これもB-clubのジム改と基本的に同じ物だからセンチジムベースだよ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b77488804

これもセンチジムベースだったと思う。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63401827

これにはセンチザクの頭のパーツだけ入ってる。
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u20874926

言われる前に先に自分で言っとく。出品者乙。
397HG名無しさん:2007/12/29(土) 19:51:34 ID:qBefeARp
>>395
胴体を伸ばすと大団円に
胴体を縮めるとVer.Kaに
398HG名無しさん:2007/12/31(月) 11:00:37 ID:RGGjBjtp
>>396
転売屋乙
399HG名無しさん:2007/12/31(月) 16:51:22 ID:aTU7L31L
ちがわい
400HG名無しさん:2007/12/31(月) 18:45:33 ID:jM5Au4Ec
どんだけ永いスパンの転売だよw
401HG名無しさん:2007/12/31(月) 22:37:29 ID:PGry5Vyk
一番新しいヘッドパーツセットですら初版から10年位経ってるような。
402HG名無しさん:2008/01/01(火) 00:13:15 ID:clPUqndO
今年はMGトールギスverKa発売されますように
403 【ぴょん吉】   【3円】 :2008/01/01(火) 01:32:50 ID:d+KHNKlt
MG Vガンダムがでますように(`・ω・´)ノシ
404omikuji:2008/01/01(火) 12:13:11 ID:X+IoiVnP
今年こそは1/144Ver.Kaに使える1/144GM改が発売されますように。(-人-)
405HG名無しさん:2008/01/01(火) 12:14:23 ID:X+IoiVnP
ありゃおみくじってどうやるんだっけ?
406 【吉】   【894円】 :2008/01/01(火) 14:08:58 ID:y/HeLY4j
名前欄に

!omikuji !dama
407!omjkuji 【607円】 :2008/01/01(火) 15:48:51 ID:fj7DVIjh
>>406
thx! こうかな。
OOもいいけどHGUCが滞らないと良いなあ。
408!omjkuji 【1436円】 :2008/01/01(火) 15:50:40 ID:fj7DVIjh
ありゃりゃ・・・・無駄レスごめん。
409!omjkuji:2008/01/01(火) 15:51:52 ID:fj7DVIjh
????
410 【だん吉】   【41円】 :2008/01/01(火) 17:37:11 ID:LvxQJwya
なぜjにする?
411 【大吉】 :2008/01/01(火) 18:40:51 ID:EMt3fojD
RX78 ver.kaのver.2が出ますように。
412 【大吉】 【270円】 :2008/01/01(火) 18:45:43 ID:37xbkbpP
MG大阪城Ver.ka
413 【大吉】   【281円】 :2008/01/01(火) 19:05:12 ID:dtmx2BPB
!omikuji !dama
414HG名無しさん:2008/01/01(火) 19:29:48 ID:BjqM8BO0
 今更ながら大団円ガンダム画稿にMG ガンダムVerKaの前腕は似てないが
大団円ジム画稿には実は似ていることに気付いてショックを受けた。
そんな正月元旦で今年が始まっちまいました。
415 【だん吉】   【171円】 :2008/01/01(火) 19:52:58 ID:BATalZlB
昔GMを無理やりガンダムにした画稿があったね
416 【大吉】   【1112円】 :2008/01/01(火) 22:06:11 ID:BjqM8BO0
 画稿っていうかMGのVeKa検討の奴?
肩のダクトがなくて悲鳴上げそうになった記憶があるが。
それ以外は知らないなぁ。
417HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:43:09 ID:tXy9WUVS
あさの、てめー、胴はむしろ長くなんてセオリーがあるなら、もっと早く教えて下さいよ…

今作ってるの、元に戻さないと…ガンダム系じゃないけど。
418HG名無しさん:2008/01/01(火) 23:56:53 ID:5i29kume
製品ではちゃんと鎖骨ダクトあるという報告があって胸をなでおろしたのもつかの間、
画稿のト書きで「GMでここが曲面になっていたのGOODでした!」なんて書いてあるもんだから
ダクトが変な曲線を描いていてナデ肩になっていて・・・
419HG名無しさん:2008/01/02(水) 00:05:47 ID:vqYuZ4DY
>>416
自分が言いたかったのはセンチGMの画稿を素人?がセンチ78の画稿とコラージュしたやつ

>>418
模型板MG Ver.Ka78発売祭りで「肩ダクトが顕微鏡でも見えません」発言とかワロタw
420HG名無しさん:2008/01/02(水) 21:36:58 ID:x+WoE8PN
懐かしいなぁ
もう5年くらいだっけ?

あの衝撃、いまだに心の傷は癒えないよw
421HG名無しさん:2008/01/02(水) 22:57:47 ID:eVkd4193
あの当時ヤフオクに出てた
異常に足の長いヴァカガンは俺のトラウマw
422HG名無しさん:2008/01/02(水) 23:29:36 ID:1XuFHma0
>>421
あ〜、あったあったw
スネだけをやたら延長してあって気色悪いのなんの。
423HG名無しさん:2008/01/03(木) 00:31:21 ID:TG8+Ah76
>>421
あー、思い出したw
424HG名無しさん:2008/01/03(木) 23:40:28 ID:fYfEtNk7
なんだか昔を懐かしむ流れにw
当時のコテハンを思い出せるだけ思い出してみた。

プラパテコート
旧画稿
マンホール
MG
ミルコ
ヴァーカ日誌



ばんだびw
425HG名無しさん:2008/01/04(金) 00:35:06 ID:MR9hjkpU
ミルコw
426HG名無しさん:2008/01/04(金) 03:31:53 ID:+bpOe4AW
勝手にスレタイ変にアレンジした糞はだれだったか
427HG名無しさん:2008/01/04(金) 23:52:37 ID:hU/wN+bc
おまいら最近ヴァカってますか
428HG名無しさん:2008/01/05(土) 01:27:53 ID:puX+haeI
 MGの特集のおかげで以前に途中で止まってた奴を再開してる。
どの道技術力皆無なんで難易度高そうなとこは避けて前腕、頭部いじり直し
、脛伸ばすくらいだと思うけど。

 胴体、スリッパは難しそうなんで基本的にはやれないと思うけど胴体は以前
GMカス+GM改胸ダクトでいじりかけの奴があるんでそれでお茶濁そうかと。
ふんどしとか俺には厳しそうで手が…。

 頭とかMGの複製野郎見たいに刻んじゃった奴があるんで、これに頬ダクトの
練習台になってもらったりしてる。そのままキットの頬に0.3mmプラ板で囲って見たら
FAZZ?ZZ VerKa?みたいになって画稿版を目指してるとはいえ太過ぎね?って感じで
うぁー。

 どの道今ので望むもの(に近いもの)ができるとは思えないんでトラウマは継続必死。

 後は144でHGパワードジム+HGクゥエル+FGガンダム+HGUCガンダムでキマイラ
してみただけのがある…。

 そういや今年の春にゲーセンプライズで出るザクF2ってセンチネルザクにすごく似てるよね?
肩のでかさとかプロポーション取りが似てる気がして気になってる。
429HG名無しさん:2008/01/05(土) 01:32:46 ID:BNjS5Pd6
>>428
F2ザク リンクちぼんぬ
430HG名無しさん:2008/01/05(土) 01:36:49 ID:puX+haeI
えーと、これ。
頭とか駄目だけど。

ttp://ga.sbcr.jp/mprize/008308/01.html


431HG名無しさん:2008/01/05(土) 01:58:52 ID:cRd899Ta
>>430
スパイクアーマーの縁が薄いのもポイントかな?
頭はモノアイが印象悪くしてる気がする
432HG名無しさん:2008/01/05(土) 02:18:07 ID:dzwAlFjK
プライズのカトキザクはaスレで話出てたね
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1193843218/16-18

>428
気が向いたら途中のブツうpきぼん キマイラもw
433HG名無しさん:2008/01/05(土) 18:52:33 ID:JUZPnVs6
>>428
がんがって完成させて。
大昔にジムカスとヴァカで作ったモノの途中だけど。
http://www.mokei.net/up/img/img20080105184319.jpg
スリッパとかふんどしは基本的にプラ板の貼り付けなんで
そんなに難しくはないよ。
434HG名無しさん:2008/01/05(土) 19:55:39 ID:m04qpYPe
拙作ながらHGUCキットのミキシングでヴァカ製作はじめました
まぁのんびり作ってます
http://mokei.net/up/img/img20080105112632.jpg
435HG名無しさん:2008/01/05(土) 22:14:36 ID:wZSxJ5ZD
>>433
カコ。゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
436HG名無しさん:2008/01/05(土) 22:17:45 ID:L8bGgNtm
>>434
スネだけじゃなくモモも伸ばすといいと思うぜ〜
437HG名無しさん:2008/01/05(土) 23:51:17 ID:o0fJZ4Y7
ここ1ヶ月くらいで、ヤフオクにBクラブのF2改造パーツが
2回ほど出品されているんだけど、落札できないなー
どっちも3万超えたし
無理してでも店頭在庫があるうち買っとけば良かったな
438HG名無しさん:2008/01/06(日) 15:35:10 ID:GLDrCRAR
でも、あれ使ったところで俺は求めるザクになるような気がしないんだよな・・・。

HANIWASANのキットみたいなのが好みなので。
でもあれ1/220なんだよな。
439HG名無しさん:2008/01/07(月) 04:06:44 ID:/8gKPOuu
>433-434
おおーみんながんがってんな

俺も少しずつでも進めるべ
440HG名無しさん:2008/01/07(月) 18:37:10 ID:zYxR+2HA
あぁ・・・久し振りにスレが活気づいてる・・・
441HG名無しさん:2008/01/07(月) 19:45:57 ID:Bq16aT4q
ようやく仮組放置していた馬鹿ガン引っ張り出してきて、モデグラの原寸図と比べてみたが、
本当に別物だな。
発売当時のおまいらの気持ちが分かるよ。
442HG名無しさん:2008/01/07(月) 21:30:03 ID:agjAjxiu
あんな大団円が発売されたらびっくりだべw
443HG名無しさん:2008/01/07(月) 22:20:04 ID:NRNRkPbs
逆にHG版画稿みたいなガッシリ体型を目指して幅増しとかやりそうだな。
444HG名無しさん:2008/01/07(月) 22:57:55 ID:p1JHrlB/
445HG名無しさん:2008/01/08(火) 00:35:19 ID:eZ1ekFBg
MG誌見てついこう手を出さずにいられなくなって
RX78verkaとジムカス購入、速攻で切り刻んでしまいました。
時間がかかりそうだけどぼちぼちと進めたいとおもうわ。

ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/080108001verka.html

446ヴァーカ日記のひと。:2008/01/08(火) 00:42:14 ID:hCOARexF
皆様、お久しぶりです。
更新もせず、放置しっぱなしだったけど、
とりあえず現状はこんな感じです。

ttp://www18.ocn.ne.jp/~you-1/vk080108-1.jpg
ttp://www18.ocn.ne.jp/~you-1/vk080108-2.jpg

自分で言うのもアレだけど、ちょっと「コレジャナイロボ」な感じがするなぁ、、、
今年こそ完成させたいと思うけども、きっと完成しないと思うw
447HG名無しさん:2008/01/08(火) 01:30:04 ID:Wu3yTxTL
下半身が上半身のボリュームに負けてるな
448HG名無しさん:2008/01/08(火) 01:36:59 ID:mEOB/qie
てか、上半身がボリュームありすぎなんだろうな。上半身に合わせると
どんどんデカくなってく
449HG名無しさん:2008/01/08(火) 05:05:07 ID:7iTKXx2r
発売当時は違うとか色々といわれたけどBクラの小松原Ver.Kaって大団円版に一番近いよな。
450HG名無しさん:2008/01/08(火) 10:44:29 ID:i+d9MH8F
>>446
フロントのスカート3ミリ長くする。
胸ダクトを裏側からパーツの半分くらいの所まで削る。
鎖骨ダクトを下半分まで埋める(グレーのパーツは半分に削ってモールドを再生する)
ダムの前の方に付いてる弓形の部分は下の方をスネになじむように削り込む
(GM改はここの流れがスムースだけどVer>Kaはここが目立ちすぎてるせいでかっこわるい)
スネをちょっと延ばす。

ちょっと右側だけレタッチしてみたw
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/001.html
451HG名無しさん:2008/01/08(火) 10:46:52 ID:U4tOvlm/
大団円の立体には似てるけど、大団円の画稿には似てたかしら。
452HG名無しさん:2008/01/08(火) 13:30:37 ID:jeTn7lwx
むしろ画稿には似ていても大団円の作例には似てない気が。>小松原Ver.Ka
今月のモグラの各作例比較だとサル山版がアンバランスみたいに言われてるけど
どっちかといえばサル山版や小松原版の方がコンサバで大団円作例、畠山版、岡版の方がアンバランスに見えるんだけどなあ。
453HG名無しさん:2008/01/08(火) 14:12:04 ID:YlBcN7gC
>>452
あの作例群の中ではサル山版が一番好きだな。GP01の顔で大分損してるけど。

1/72作例のレプリカ的な畠山版や岡プロ版はピザパッドとヒザ関節周辺(穴が2つ開いてるとこ)
の色気のない造形までトレースしててあんまり良くない。
454HG名無しさん:2008/01/08(火) 21:37:30 ID:9m1DK8w/
部分塗装の簡単仕上げですが、説明書のカラー画稿を目指してみました。

ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/Ver.ka.html
455HG名無しさん:2008/01/08(火) 22:14:12 ID:fmiDQB06
大団円の画稿って変な言葉w

いわゆる旧画稿でそ
456HG名無しさん:2008/01/09(水) 01:47:04 ID:xjbJCvn0
アタイこそが 456へと〜
457HG名無しさん:2008/01/09(水) 09:23:54 ID:u2knjsWy
>>454
部分塗装に見えないな、GJ
もう少しスミ入れをするといいかも。
458HG名無しさん:2008/01/09(水) 13:44:58 ID:PhxfDbgk
ためしに原寸写真を1/144サイズで縮小してみたら
スリッパの側面がHGUCクゥエルとほぼバッチリ同じような寸法で驚いたw
胴体もほぼおなじようなバランスだな。
さすがにクゥエルを拡大してトレースしたとは思えないけど
カトキスリッパの最大公約数として、あの寸法バランスがベターなのかも。

逆に、岡プロRX-78の腕はかなり短い。
クゥエルやパワードジムはあの二重関節のせいで余計に長いからな。
脚の横幅に関しては、クゥエルの場合は脹脛だけが異常にデカイだけで
意外とその辺をなんとかして詰めれば近い寸法にできそうな感じだったのが意外。
459HG名無しさん:2008/01/09(水) 23:14:07 ID:wRnESa1W
HGUCクゥエルのスリッパ赤いとこは大団円作例にクリソツ(死語)
460HG名無しさん:2008/01/09(水) 23:49:24 ID:7N6tTiTK
建機も深いな。。。
461HG名無しさん:2008/01/10(木) 00:08:02 ID:z54BWyNz
>>458
カトキスリッパの最大公約数というより、大団円スリッパの最大公約数でないかい?
カトキ画稿のスリッパと比べると明らかに分厚いよ
462HG名無しさん:2008/01/10(木) 00:39:50 ID:bLiaCQTx
石澤タカユキがGFF原型師になるためにPG改造Ver.Ka作ってカトキ本人の所に持ち込んだって話をHJか何かで読んだけど、
それって雑誌などの媒体に出たことあるんだろうか?
勝手な妄想だが、原型や雑誌掲載用じゃない打算無しのVer.Kaって感じで夢が膨らんでしまう。
463HG名無しさん:2008/01/10(木) 00:45:56 ID:vcO56Tqr
大団円のアレとはもちろん、MGの現物とも似ても似つかないMG用画稿のバランスが好きな俺は異端なのだろうか。
464HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:05:42 ID:/eD00Va5
>>462
それって何かのコンテストに出してたやつじゃねえか?
確か2000年頃のHJのPG特集で2頁くらい使って紹介されてたぞ。
何月号かは覚えてないけど。
465HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:07:50 ID:Q4kDLoMB
>>462
昔のHJで1ページだけ出た奴とは違うのかな…?
何月号か記憶が曖昧になっちゃってるけど
466465:2008/01/10(木) 01:08:23 ID:Q4kDLoMB
うおかぶったw
こりゃ恥ずかしいな
467HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:11:07 ID:bLiaCQTx
>>464
>>465
情報サンクス。さがしてみるよ。
468HG名無しさん:2008/01/10(木) 01:39:41 ID:WC+iMXKJ
>>462
うんHJにでてる
カラー2nでテキストの記事は特にない
膝裏の動力パイプがひょろひょろしてて、あんまり期待しないほうがいい
469HG名無しさん:2008/01/10(木) 02:44:06 ID:EC/m4jAu
流れをぶった切るが、部屋を整理してたらザクのサル山作例が掲載された
MGの切り抜き出て来た。
カトキザクの立体として個人的にはこれが一番理想に近いかな
掲載は2000年の12月号(Vol.193)

ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/zaku.html
470HG名無しさん:2008/01/10(木) 05:41:38 ID:y1l5rpZH
>>469
同意。サル氏のver.kaシリーズはたまに外すけどそのザクとトロドム作例は
今でも私の一番好きな作例
471HG名無しさん:2008/01/10(木) 05:46:51 ID:HUCafCIq
俺はパワードジムの作例が好きだな。
472HG名無しさん:2008/01/10(木) 06:00:14 ID:y1l5rpZH
>>471
2002年8月号?あれもよかったですね。都内のどっかで早売り握り締めて
買って帰ったですよ。 んで、トロドムの作例が忘れられず、ほぼパクリで
作っちゃったのがコレ↓ スレ汚しスイマセン。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei3/src/1196755117978.jpg
473HG名無しさん:2008/01/10(木) 10:53:16 ID:Zg0uwX0B
いや、ええやんこれ!
474HG名無しさん:2008/01/10(木) 20:34:37 ID:cGFLSIVv
では自分もサル山のサルマネを
汚い画像でスマソ
ttp://p.pita.st/?m=h1bmis7z

ようやく、首の埋まり方が設定画に似てきたかなあ…
475HG名無しさん:2008/01/10(木) 23:26:32 ID:u1am9e/J
FZザクとかギラドーガのカトキ先生のイラストってある?
476HG名無しさん:2008/01/11(金) 02:54:29 ID:rFge0P5r
>>474
名も無い戦士のグフってやつかな?
アンテナをもっと寝かせるともっと似ると思うよ。
477HG名無しさん:2008/01/11(金) 03:05:35 ID:rFge0P5r
>>434
足首ガードは78のモノを使うよりGMストライカーの増加装甲を削り取ったモノの方が
カトキ画稿に似ると思う。パワードとストライカーはフレーム共通だから無改造で着くし。
478HG名無しさん:2008/01/11(金) 11:28:24 ID:OpMPtCFP
>475
ちょっと違うんだけど
メルザウンカノーネの設定画のなかで
横にFZ風のヘルメット(ドイツ軍なアレ)をかぶった
かとき版ザクが随伴してるカットがあるね。
479HG名無しさん:2008/01/11(金) 17:54:10 ID:dypBwt6P
>475
>FZザク
MGデータブック2006 P237右上
480HG名無しさん:2008/01/11(金) 21:18:37 ID:PHUODksT
>>479
うは、よくこんなの覚えてるな。さすがだ。
481HG名無しさん:2008/01/11(金) 23:33:17 ID:dxsCZbRQ
お なんかRX78以外にもver.kaがうpされて盛り上がっ・・・てねーなw
482HG名無しさん:2008/01/11(金) 23:44:26 ID:pHyJ9CCj
盛り上げてやってくれよw
483HG名無しさん:2008/01/12(土) 00:29:46 ID:ZtHnhRgg
女子にヴァーカと言われたら股間が盛り上がる俺が日本代表に選ばれました。
484HG名無しさん:2008/01/12(土) 01:56:12 ID:V8zwc28w
>>475
ギラ・ドーガはガンダムエース1月号
485428:2008/01/12(土) 02:03:30 ID:PAu4HM8o
428です。
1/144の方がちょびっと進んだのでうpしてみました。

ttp://mokei.net/up/img/img20080112015330.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20080112015430.jpg

 あさの御代曰く胴は伸ばせだったので胴はHGUCガンダムで
バランス見てますが確かにこっちの方がいい気がする…。

 下の画像はHGUではキットが出てるのに誰もやってくれないSガンタンク。
といってもパチ組みキマイラなだけの上、何人わかるか怪しい一発ネタですが。
486HG名無しさん:2008/01/12(土) 02:15:19 ID:CWNOEdvc
俺もちょうど1/144カトキGMの胴体延ばそうとしてたとこですたw

Sガンタンク?何それ
「Sガンダムはまだまだ遊べます、いろんな意味でね」(かとき氏談)とか言われてもわかりません
487HG名無しさん:2008/01/12(土) 04:17:46 ID:JisT9atu
>>485
こおいうのは模型でやれよ(あのひと談)とか言われても分かりません。
488HG名無しさん:2008/01/12(土) 05:03:13 ID:zJ0r+HpY
・・・胴体伸ばすのは全体的なバランス考えねーと、単なる胴長になっちゃう。
上半身完全に小型化しないと無理ぽ
489HG名無しさん:2008/01/12(土) 11:16:57 ID:XUAEX6EC
ユニコーンのポスター裏のカトキジェガンどなたかぅpきぼんぬ
490HG名無しさん:2008/01/12(土) 12:15:47 ID:V8zwc28w
カトキ画
 ジェガン
 スタークジェガン
 ガザD
 ギラ・ドーガ
 アイザック
はそのうち正式に発表するだろう
エースに月一体くらいで・・・
491HG名無しさん:2008/01/12(土) 12:19:41 ID:1ZuFQd4w
>>490
それは楽しみだ
492HG名無しさん:2008/01/12(土) 15:55:47 ID:ECKJ3rxg
>>488
胴を伸ばした後でフンドシをスカートごと上に上げるといい。
長いスカートでも足が長く見えるし胸から腰への一体感がでる。
493HG名無しさん:2008/01/12(土) 19:20:54 ID:/eCks+rR
そりゃカトキが描いてるだけでカトキ版じゃねーじゃん。

正確にはユニコーン版。
494HG名無しさん:2008/01/12(土) 22:06:13 ID:qDzaPMr5
>>493
そう?wwww
495HG名無しさん:2008/01/13(日) 04:11:45 ID:93s5pLCp
もうカトキはトンガルこともないだろうから、Ver.Kaの名に値するデザインなど二度と生まれないだろう。

つーか、カトキ本人にとってVer.Kaの呼称はあんまいーもんじゃないんじゃあるめぇか?
496HG名無しさん:2008/01/13(日) 04:20:07 ID:p/FG5t92
とはいえ、製品名にも載せてしまう位だからまんざらでもなさそうだけどね。
497HG名無しさん:2008/01/13(日) 06:49:27 ID:lHLsIfwH
製品名に載せるのは売る側の問題であって当人は苦笑以外の何者でもなかろう、っつー気も。
498HG名無しさん:2008/01/13(日) 07:54:18 ID:nSkDpsvf
>>493
ユニコーンは安彦画のMS挿絵もいっぱい出てくるんだぜwwww
499HG名無しさん:2008/01/13(日) 08:06:29 ID:dnfTGpji
虎絵じゃなければおk
500HG名無しさん:2008/01/13(日) 09:20:21 ID:p/R7+h13
>>496
Ver.ka発売おめでとうございます(提言)
まんざらでもございません。

オレあのガンタンクR44みたいなモビルスーツのキットが欲しいな
501HG名無しさん:2008/01/13(日) 09:53:45 ID:LgLifSne
>>500
あれはロトって言うんだよ確か
http://www.gundam-unicorn.net/ms/ms_roto.html

F91の博物館から設定分の10年位、逆算するとR44のが新しい件
502HG名無しさん:2008/01/14(月) 00:12:26 ID:zlbp6nei
>>495
GFF フルアーマーMk-2、Z2、フルアーマー百式は結構リファインしてたけどな
まぁ、あれは元が(ry
503HG名無しさん:2008/01/14(月) 00:22:35 ID:WsZ0s82O
MGとかHGUCでオーソドックスな立体化してるんだからGFFはもっとピーキーなリファインして欲しいなと思うんだがなぁ。
でもGFFをつかまえて「カトキ過ぎる」とか言う客もいるから無理なのかねえ・・・。
504HG名無しさん:2008/01/14(月) 01:41:19 ID:Gr3ztuiL
ちょっと前だとスパロボ、チャロン、今だとユニコーンで好き勝手やってるから
今さらガンダムシリーズのリファインなんかで余計なカド立てる必要もないだろ。
所詮マス向けのハメ込み商売。
505HG名無しさん:2008/01/14(月) 10:11:32 ID:m9TiLeSw
>>501
そうそうコレコレ。腕がデストロイドみたいでかっこいいw

F91がUC0123でユニコーンがUC0096か。十年以上前の可変型モビルスーツ
とかって台詞もあったけどそれでもR-44はUC100年代製って事かね?

ガンタンクR-44ってF50レプリカって設定も有るらしいけど
Fの次だからDって事はないよな・・
506HG名無しさん:2008/01/14(月) 12:32:12 ID:LqcpyBtR
完全にスレ違いなんだが、
R-44の原型のF50はRX-107として連邦に承認されていて、
ロールアウトはUC0107年だよ。
それがロイ・ユング44歳の頃の出来事だからR-44。
「ユニコーン」の時代から後にフォーミュラ計画が発動したとき、
ロト(D50)がそのままF計画の50系列にスライドして存続したという事らしい。

ガンダム世界って使われる「レプリカ」って言葉は結構怪しくて、
オリジナルとは別に作られた全くの模造品という意味も勿論あるんだけど、
オリジナルをベースに修復したもの(純正部品より修復した部品の割合の方が多い)まで
一緒に含まれてる場合も結構あるからな。

ロイ・ユングの博物館の中にあるZやMk-IIは恐らく前者。
レコアのゲルググや青の部隊のゲルググは後者。
たぶん、その辺がややこしくなったのってZZからだと思う。
R-44に関してはたぶん後者だと思われる。
507HG名無しさん:2008/01/15(火) 00:23:30 ID:/c/0O4q9
508HG名無しさん:2008/01/18(金) 12:30:35 ID:mLvpvseV
神様

過渡期スリッパのカッコイイ作例をお願いします
509HG名無しさん:2008/01/20(日) 03:18:22 ID:zDIaqb7m
スリッパの先 尖らせるかC面取るか迷う
510HG名無しさん:2008/01/20(日) 12:47:02 ID:F+dB+1Gh
どこかに、HJ・またはガンポンの伊勢谷作ヴァカを
うpしてくれる神はおらんかの〜?
そうなれば>>508の悩みも解決されるのにの。
511HG名無しさん:2008/01/20(日) 16:24:38 ID:iHXCbEz3
ガンポンぐらい買っておけよw
バックナンバー切れのモグラならうpしたけども、別冊までタダで画像クレクレは流石にどうかと思う。
Ver.Ka&センチのガンポンは店頭で見かけなくなって久しいのでそろそろ再販してほしいところだな。
保存用に買い足したい。
512HG名無しさん:2008/01/20(日) 16:47:43 ID:V5ALg70v
以前このスレに居た人達はどこにいったのかと思いきや
まとめてmixiにいるな
513HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:01:04 ID:MOzdjlYE
ちょい質問。この電撃の設定集の表紙のZってカトキの仕事?

http://ec2.images-amazon.com/images/I/51W18rT0HFL._SS500_.jpg
514HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:16:27 ID:Z5kaoGDQ
98
2003
2006
はカトキだよ。

表紙だけほしいんだよな。中身はクズ
515HG名無しさん:2008/01/20(日) 22:56:30 ID:MOzdjlYE
ありがと。やっぱカトキか。最新のカトキ画稿ってことでGFFの画稿モチーフに
Zの頭いじってたけどこっちのベースにまた作り直そうかな…
516HG名無しさん:2008/01/23(水) 10:47:01 ID:nfZdkQwf
彼氏はプロボクサーなんですが、何ヶ月かに一度しか試合をしません。 
1試合4万円貰えるので、普通に試合をすれば月給は100万円くらいになるのに、 
何でたまにしか試合をしないんだろう? 
それだけあれば結婚資金なんかすぐ貯まるし、家も買える。 

たまにしか働かないからボクシングをクビにならないかどうかも心配です。 
彼は「体が持たない」とか「脳にダメージが〜」しか言いません。 それって言い訳に過ぎないと思います。 
私だって毎日働いて土曜日には休日出勤してるんです。 
517HG名無しさん:2008/01/23(水) 12:49:14 ID:AL/YaVFD
有給休暇をいただいたので、
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかのひょうしに見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!(看護師なので・・・・)
至急助けてください!!!
ここのスレッドの人ならわかるとおもいました。
OSはウィンドウズです。
よろしくお願いします。
518HG名無しさん:2008/01/24(木) 23:11:47 ID:jRqCoyB5
胴体を伸ばすとバランスが良くなるらしいぜ
519HG名無しさん:2008/01/24(木) 23:13:54 ID:mMTlO9Os
フロクグレードヘイズル安くなってるね
スリッパ流用のために確保したw
520HG名無しさん:2008/01/25(金) 12:40:42 ID:xPXPmZwx
ガンダムUC版ジェガン&スタークジェガン、
なかなかの物議をかもしてるみたいだが
久々にver.ka的なリファイン仕事で、なかなか俺は気に入ってるよ。
521HG名無しさん:2008/01/25(金) 13:36:37 ID:dh+icxK8
>>519
なんだかんだいって、付録ヘイズルのスリッパはいい形してるよな
522HG名無しさん:2008/01/25(金) 16:09:42 ID:jcrcEbW4
↑どうせ完成しないくせにパーツ集めするやつ
523HG名無しさん:2008/01/25(金) 23:20:43 ID:eAIaekMq
>>520
どこで物議してる
524HG名無しさん:2008/01/26(土) 06:41:18 ID:PgOjOMTx
>>523
あっちこっちの画像掲示板に貼ってはあーでもないこーでもないと言ってるよ。
多分、半分くらいは同じメンツだろう。
525HG名無しさん:2008/01/26(土) 12:28:37 ID:mzEsTmNc
>523
旧シャア板のUC前スレ等
526HG名無しさん:2008/01/26(土) 19:33:52 ID:65rt8QNF
つってもスタークはともかくジェガンの画稿は仮のものだろ
ユニコーンの例から省みても、多少の変更はあるんじゃないか?
527HG名無しさん:2008/01/27(日) 18:05:02 ID:Ze3iBGwX
そもそもアレは「スタークの中の人」のジェガンだしね
528HG名無しさん:2008/01/27(日) 20:57:46 ID:jPDocPmX
付録ヘイズルのスリッパは先端を少し短くするとよさげ
529HG名無しさん:2008/01/27(日) 23:57:44 ID:JMczfUur
前後長をいじると幅が気にならないか?
530HG名無しさん:2008/01/28(月) 00:05:09 ID:ElAgCw76
 いつだっけ、HJでアドバンスドヘイズルをクゥエルにしてた作例で
厚底を1mm薄くして先端を1mm詰めたやつあったけど凄く見栄えよく
なってたんで感心した覚えがある。
531HG名無しさん:2008/01/28(月) 00:59:10 ID:LEvc+66i
Bクラのパワードジムのカバーキットスリッパはフロクヘイズルのスリッパとか
メタルコンポジットのスリッパと近い形しているけど?
532HG名無しさん:2008/01/28(月) 08:27:06 ID:lAXYSnEv
かもすぞー
533HG名無しさん:2008/01/30(水) 23:57:40 ID:6bo/PhfO
カトキチ製品も自主回収か
534HG名無しさん:2008/01/31(木) 01:07:59 ID:SxrSKkkB
バカガン自主回収して作り直せよ畜生。
535HG名無しさん:2008/01/31(木) 14:49:37 ID:43oZVFVm
>526
サンライズの事だから
のちのちセンチザク→F2型みたいに
元のスタークジェガンとも別物として扱いそう。
ヌーベルスタークジェガンとか。
536HG名無しさん:2008/01/31(木) 21:01:52 ID:c2mqS04p
>>534
ここの住人全員でキットをバンダイに
「商品の内容が表示と違います。これはVer・Kaじゃありません。
交換してください。」と書いた手紙を添えて送りつけてみるかw
537HG名無しさん:2008/02/01(金) 13:50:28 ID:4YTNyAW3
このスレの完成品も勘違いが多大に含まれてるじゃん
工作きたないし
538HG名無しさん:2008/02/01(金) 14:40:57 ID:ay+Dc7Ym
単純にMG Ver.kaガンが絶版になり
唯一のインジェクションキットが手に入らなくなることに
539HG名無しさん:2008/02/02(土) 18:31:27 ID:Z2TZa54Q
いらないよあんなもん
540HG名無しさん:2008/02/03(日) 00:34:59 ID:Ou8ZRq+6
541HG名無しさん:2008/02/03(日) 02:55:33 ID:LjnKaOIF
>>540
まだ途中なんだろうし、なんとも分からないとこもあるけど甲の部分(白い
とこ上面)は好きな感じだなぁ。つま先に厚みを持たせて、側面を削って
正面から見た時台形じゃなく、四角になってるとこも好みに近い。
足首アーマー側面から見た時の底辺床に対して平行部分を斜めの面より長く
してるとこもイイ。側面部分はもう少し寝た方が好きかな。ただ、全体的に
アーマーが小さく見えるかな。
542540:2008/02/03(日) 22:40:57 ID:Ou8ZRq+6
>>541
レスdです。
アーマーの大型化って難しそうですね
ちょっと暇を見つけて実験してみようと思います
543HG名無しさん:2008/02/03(日) 23:09:56 ID:LjnKaOIF
>>542
うんう 大型化ってか、純正を削った?分だけ小さくなってるっぽいから。
単に下辺フチに1mmプラ板でも貼ればイイかなと。
544HG名無しさん:2008/02/04(月) 04:08:02 ID:1ImNJbyy
>>540
甲の折れる位置が急すぎる気がする
好みもあると思うけど、個人的には↓これくらいのバランスがいいと思う
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/vsp01.html

勝手に画像処理してゴメンね
545HG名無しさん:2008/02/04(月) 04:21:51 ID:TwUFHs6l
>>544
確かに、反ってるというよりは折れてるって感じになってるね。
甲は薄く、緩い逆エッジで反ってるって感じで平たいラインの方が
それっぽいと思う。
546540:2008/02/04(月) 23:59:19 ID:QZeK7WWi
>>544
レスdです。
画像修正は気にないで下さいね。むしろ参考になります。
その位置で曲げればもう少し良くなりそうですね
そうするとアーマーをもう少し後ろに下げる様に調整しないと。
さてどうやろうかな・・・?
簡単工作で出来ないか考えると、アーマーを支持しているフレームを下げるのが簡単そうだけど強度が…。

>>545
レスdです。
なるほど緩い弧を描けば更に良くなりそうですね。
いまのはリューターでガリガリ荒削りをしまくったので、今度パテで修正してみます。
547HG名無しさん:2008/02/10(日) 01:36:56 ID:K7TUH1FZ
MG改造パーツでないかな。
どうしても許せない形状のパーツをガンポン小松原版で。

内容は外装

パカる肩
前腕
足首
前後腰アーマー
チンコアーマー

で内装
ちょびっと足が長くなる股関節
ちょびっと足が長くなる足首関節
前後スイングできる肩間接

これで2000円とか。
売れたら改造パーツ同梱のG3。
それも売れたらVer.KaVer2.0。

・・・妄想ごめんなさい。
548HG名無しさん:2008/02/10(日) 02:29:57 ID:3Wg8O2UX
>>547
価格が一桁足りないなw
549HG名無しさん:2008/02/10(日) 12:49:45 ID:9PR1/nxE
>>547
それじゃあ足りないでしょ



上腕
前腕
大腿部

足首
胸部

前後腰アーマー
股間部
ランドセル
武器
550HG名無しさん:2008/02/10(日) 13:01:24 ID:npx4pPkw
>>547
>>549
もう改造パーツの域を超えてるなw
551HG名無しさん:2008/02/10(日) 13:05:51 ID:eUzS4lHB
I原のザク改パは実際そうだったね
552HG名無しさん:2008/02/10(日) 13:58:47 ID:8Oru5vwU
モデグラ2月号を見るまでもなく、まともに似てる部分なんてほとんどないからなぁ。
GM改の流用で大元のGM改もカトキ版ってわけじゃない残念な出来だったから
仕方ないけど。
553HG名無しさん:2008/02/10(日) 15:19:53 ID:uGxcXGzn
1/100の改パといえばチョン製のがもろに小松原パクリで腹立たしいのな。
なんでB蔵であれをやれないかね・・・
554HG名無しさん:2008/02/10(日) 15:44:36 ID:V97pHa9k
金型で量産すること考えると色々制約あるのかも知れないけど、
普通にカッコイイVer.Kaの3DCG作ってる人に協力依頼すればいいのに・・・無理なのかな?
肉厚やら抜きの為の調整を社内エンジニアがやって、基本となるボリューム出しを3DCGモデラーとカトキで調整するとかやって欲しいなー・・・。
555HG名無しさん:2008/02/10(日) 15:47:46 ID:B//vMc2a
いつも思うけどカトキがイメージイラストじゃなくて
普通に正面図と側面図あたりを描けばいいんじゃね。
手書きでもCGでも別に設計図並みの精度じゃなくても。

2次元の嘘があっても手足の比率が変わるわけでもないし
プロポーションに関して言えばこれでなんら問題ないと思うんだけど。
556HG名無しさん:2008/02/10(日) 16:07:36 ID:V97pHa9k
MGなんかだと画稿だけじゃなく、かなりの数の指示書とカトキ画があるよね。
バンダイ側からのCAD図面(正面・側面・アクソメ)にカトキがチェック・修正も入れてる資料もあるし、
それでも出来上がる物が今のMGだとすると現体制での制作は絶望的なんだよなあ。
まあ、Ver.KaシリーズでRX-78-2が飛び抜けて出来が悪いのが問題なんだろうけど。
557HG名無しさん:2008/02/10(日) 16:15:07 ID:8Oru5vwU
78含むガンダムに関しては、バンダイ側の「ガンダムはこんな感じなの!」ってのが
でかいんじゃないかと思う。
78は特にVer.KaでもなんでもないGM改をベースにしてるからどうしようもないんだけど、
当時から人気あったとは言えVer.Ka単体で金型起こすのは怖かったんだろうね。
その後のVer.KaではVer.Kaが前提にあって流用版が発売され、ユニコーンは流用
無理っぽい仕様でもゴーサイン出たってことで、78は踏み台みたいなもんなんだよなぁ。
558HG名無しさん:2008/02/10(日) 17:08:14 ID:WDPcjpe5
>>549
プラモ必要なくね?
559HG名無しさん:2008/02/10(日) 18:31:05 ID:sSi+mn5m
>558

こあふぁいたー、こあふぁいたー
560547:2008/02/10(日) 20:34:46 ID:313opxmh
なんつーかあの、
意味合い的には納得行く
デブなコアファイターは無理矢理肯定して
その上でどうしてもカタチが気に入らないパーツを
インジェクションで…みたいなノリで書き込んだんすわ。
足の長さとかはお好みで伸ばしてくださいね
っつーことで。

もうメタコンもGFFもカトガンリリースされちゃったから
しばらく素人向けにはカトガンの
新商品はないでしょうねきっと。

夢は夢でしかなかったか。
561HG名無しさん:2008/02/11(月) 19:09:30 ID:sOdxVQbT
しかし、一応いろいろと出てる78に比べて、ザクは…
Ver2.0的なものとして中途半端なアレンジされて…
今はほんとのVer2.0も出ちゃったし…
(´・ω・`)
562HG名無しさん:2008/02/11(月) 19:27:29 ID:KWE5iP4z
Ver.Kaファンの財布で実験してるとしか思えない出来だよな・・・。
563HG名無しさん:2008/02/11(月) 21:07:11 ID:sOdxVQbT
今度のプライズに期待しますか…

そういえば、ザクのほうは画稿版/作例版って話題も出ないね
俺は作例版のほうが好みです 胸の反り返り具合とか
564428:2008/02/11(月) 23:56:04 ID:Cq6Ya2dY
>563
俺は画稿版の方がいいかな。作例は頭部とそれ以外の動力パイプの太さが違ったり、ボディコンぶりが足りない。
画稿を見ると脇の下にスカートの可動基部っぽいフレームがあって、そこからボディコンラインがウェストキュッ、て
始まるのが作例はデカパンを思い切り上まであげて穿きました、みたいな脇腹ネェーって感じで違和感を感じる。
カトキ信者だから納得できないだけかもしれないけど。

 だからポキチ版よりは後のサル山版の方が俺の画稿イメージには近いかな。
マテリアルが違いすぎるんで比べるのは酷だけど。
 今書いててふと思ったがポキチ版はMSVのザクマインレイヤ−を引きずった胴体バランスのような気が…。気のせい?
565HG名無しさん:2008/02/12(火) 21:24:04 ID:ro8RKWMa
キャプションでは弱そうなザクみたいな事が書いてあったけど
作例版はどう見てもMSV〜0080までの間に拡散していった強そうなザクの一つに
見えちゃうんだよなぁw
566HG名無しさん:2008/02/12(火) 23:17:13 ID:UihgXDfF
ああ、確かにw
スネ・足首が太くて、それとバランス取るために肩アーマーもデカくしたせいかな。
キャプションにも足首がデカいとか書いてあったね。

ただ、かとき画稿もあれはあれで脚長くて弱そうなザクに見えないようなw

大団円ガンダムみたいなプロポーション監修が、ザクにももっと入ってればよかったのかな?
567HG名無しさん:2008/02/13(水) 12:43:08 ID:iihqxEag
パーツ単位でみると異常なバランスなのに
集合体となるとギリギリ成立するっていう
あのサジ加減が作例版は好きだ。

あの当時、あの流れで作られたからこそ出てきたものだと思う。
568HG名無しさん:2008/02/13(水) 17:42:34 ID:mEkKGRil
>>555
ユニコンの時、カトキ自身がCADで指示してたよね
あれっていつまでたっても自分の注意書きを理解しない設計部に
「だから、こうやれっつってんだろ!」って当て付けで書いた物だと確信してる
569HG名無しさん:2008/02/13(水) 18:03:14 ID:KgUPP62A
まあ、それでもバンダイは無視するけどな
570HG名無しさん:2008/02/13(水) 18:06:37 ID:3j5inKvA
カトキ監修の名目が欲しいだけで口出しはジャマ、とか思ってそう
571HG名無しさん:2008/02/13(水) 19:50:30 ID:pIZRBn5t
でもカトキ監修と非監修のMGではカッコ良さが全然違うわけで、役に立って入るはず
カトキの目から離れた途端MG初期から変わらないマイナスポイント浮き出るのが不思議
スジ彫りであったり、関節スカスカであったり
572HG名無しさん:2008/02/13(水) 20:02:52 ID:aLrpnGty
実際の仕事量も重要だが監修役として居ると居ないじゃ現場の仕事ぶりも違うだろうしね。
MGのF91とか見ると居なくなって判る大切さというか何というか・・・。
UC物はカトキ監修でやって欲しいよ。
573HG名無しさん:2008/02/13(水) 20:15:56 ID:eP+BhGWd
ビークラ叩きするわけじゃないけど、いまいちだなと思ったMGはカトキ監修
じゃないものばっかだったりするしなぁ。
カトキならラインや面構成の綺麗さで魅せるところを、ちょっと面積広い
平面があるとやたら筋彫り入れてみたりパーツのバランスがおかしかったりで、
居なくなって判るってのは本当に思うよ。
居なくなったわけじゃないけどさw
574HG名無しさん:2008/02/13(水) 20:21:59 ID:uPlahvtQ
>567
G×Gのキット持ってると見たww
575HG名無しさん:2008/02/13(水) 21:10:37 ID:sCfoRxxC
>>573
>平面があるとやたら筋彫り入れてみたり

ゲルググ2.0のことかーッ!?
576HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:07:35 ID:bzGucDiX
>575
ゲルググ2.0の場合はペガンと並べたかっただけなんじゃないかと思ってるんだが。
ま、どっちにしてもザクとの整合性を忘れた時点でカスだが。筋彫りさえなけじゃ
まだましなのになぁ。

そういやかときが書いたHGガンダムのイラストでエルメスと交戦してる時の小さく
書かれてるゲルググってどうみてもイェーガーなんだよな。
シチュからするとシャアがイェーガーに乗ってたことに・・・。
577HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:14:53 ID:LZLonYDu
カトキガンダムはアレックス準拠なんだから
カトキの書くゲルググがイェーガー準拠ってことでおかしくないと思うよ
あくまで当時のリファイン話でね
578HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:24:39 ID:eP+BhGWd
>>575
モチロンソウヨ

要は一貫性がないんだよなー、カトキが監修しないと複数の開発チームが
妙に自分とこの色出そうとして張り合ってるみたいな印象。
実際はそんな子供じみた発想じゃないにしろ、やはり作品群として見ると
統一性に欠けるし残念な出来のものも目立つね。
579HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:31:16 ID:uPlahvtQ
イェーガーとかじゃなくポケ戦版って解釈が当時のセンチネルのスタンスじゃなかったっけ?
580HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:33:20 ID:aLrpnGty
0080のMSは当初は「型番の違う1年戦争のMS」ではなく「89年当時における1年戦争MSのアップ・トゥ・デイト」って予定だったからね。
アレックスから逆算したRX-78-2がVer.Kaだし、FZから逆算したザク2がセンチザクだしね。
HGインスト時代のピーキーなアレンジ好きだったなあ・・・。
581HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:34:18 ID:uPlahvtQ
スジ彫りだらけのキュベレイとかw
582HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:44:26 ID:aLrpnGty
スジ彫りキュベレイ、あれ意外と好きだけどねw
ああでもしないとキュベレイって相当デカイ部類なのにお人形にしか見えないし。
THE Oのアレンジと比べると苦しいがw
583HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:49:36 ID:pIZRBn5t
ペガンと並べる為って事は絶対にない
ザクVer.2の時点でガンダムVer.2を意識しないわけがないわけで、
後わずかでお役御免のペに合わせたなんてありえないよ
584HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:51:46 ID:bzGucDiX
でもあのスジ彫りキュベレイは永野に否定されちゃったんだよなw
装甲なのに強度弱くなるだろとか言われて。
585HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:52:14 ID:uPlahvtQ
あ、俺もスジ彫りキュベレイ自体は>582に同意でいいと思うんだけど、
スレの流れ的に微妙だなと思ってw
586HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:52:57 ID:sCfoRxxC
>>582
絵としては好きになれたけれど
モデグラでポキチが立体化したときに「駄目だこりゃ」となった。
出来が酷すぎたってのもあるがな。
587HG名無しさん:2008/02/13(水) 22:56:25 ID:aLrpnGty
センチネルが「ビームに対して装甲なんて意味なくね?」「装甲ってムーバブル・フレームの動きに追従するんじゃね?」って見解だったからな。
588HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:22:23 ID:uPlahvtQ
まあ、永野センセは核融合と核分裂の違いも知らないでガンダム否定する人だから。
589HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:33:25 ID:kermgzHN
別にガンダム否定するのに核融合と核分裂の違い知ってる必要はないだろう。
590HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:41:00 ID:uPlahvtQ
いやいや、間違った知識を基にして否定したんだよ。
591HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:44:52 ID:bzGucDiX
「俺がギレンならザク降下させてその場で自爆させるよ」コメントのことでしょ。
放射能の問題に対して無知だったといいたいんでしょ?
592HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:55:23 ID:3Ri8OBvY
んなこといってあとからあとからいらん設定こじつけるくらいなら
ただのロボットマンガでいいや。

で、好き勝手にかっこいロボをカトキが書いてくれて、
それをそのまんまバンダイが作ってくれればオッケー。

と思ったけど、富野の落書きをガワラとヤスヒコがきれいにして
それを原案にしてカトキがリファイン。てのが理想かな。。。

カッコいい絵く描く兄ちゃんだけど、
元になるモチーフがないオリジナルはあんまカッコよくないからな。
593HG名無しさん:2008/02/13(水) 23:55:29 ID:aLrpnGty
まあ当のガンダム本編が勘違いしてるフシがあるしなw
F91とか08小隊とか。
594HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:03:47 ID:nTMsyFPk
 いまさら後付けによる矛盾だらけの設定にもう必要以上に噛み付いてもしょうがないしねぇ。
作品自体が崩壊する部分は見なかったことにして楽しむのが大人の楽しみ方だと思うよ。
でなけりゃ、うな丼の話になるだけだし。
595HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:10:20 ID:NlFQc5Tj
核融合反応は、炉が壊れて開放されたら爆発なんてしないで停止するだけなんじゃなかったっけ。

ってもういいか。
596HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:33:55 ID:Lchos44/
磁気やミノフスキー粒子による封じ込めが崩壊してプラズマが漏れた場合どうなるの?
物質では閉じ込められないんだから只では済まないよね?
他に炉の内壁で高速中性子を吸収してたとしたら、炉心が露出したら中性子バラ撒くんじゃないの?
597HG名無しさん:2008/02/14(木) 00:50:30 ID:q45dPilL
そろそろシャア板に移ったほうがいいかな。
598HG名無しさん:2008/02/14(木) 03:27:14 ID:abWwrns3
ここは「ここでカコイイVer.Kaを完成させよう」スレだからな
599HG名無しさん:2008/02/14(木) 20:48:29 ID:T7flHiHp
>588
その辺つっこむなら
センチネルやカトキも単純な誤認やミスは結構あるんだけどな。

ペガサスIIIの命名の由来とか
MS-07H-8のハッチ部分の形状とか。
600HG名無しさん:2008/02/14(木) 22:39:34 ID:aX/620Na
「スレ違いだから」とやんわり書き込んでるのに、まだ続けるバカ
601HG名無しさん:2008/02/14(木) 22:42:26 ID:T7flHiHp
まんまと釣られるお前がバカだ
602HG名無しさん:2008/02/14(木) 22:45:08 ID:sZiXd+Pm
>>601
残念だったなw
603HG名無しさん:2008/02/14(木) 23:09:14 ID:q45dPilL
やめなよ、どうせみんなVer.KAなんだから!
604HG名無しさん:2008/02/14(木) 23:32:41 ID:r8SKwcvN
>>599
>>MS-07H-8
あれわざとカグフ飛行試験型Ver.Kaみたいなもんを
やったんだと思う。

設定は破綻するが
605HG名無しさん:2008/02/15(金) 01:11:01 ID:eC6gGgxk
あれはあれで普通のグフのにしてたら
飛行試験型はコレジャナイって言われてたかも
606HG名無しさん:2008/02/15(金) 01:37:27 ID:paB2cBnO
>>601
可愛そうな子発見
607HG名無しさん:2008/02/15(金) 10:15:11 ID:eC6gGgxk
まだやってんのか
608HG名無しさん:2008/02/15(金) 23:57:30 ID:jl2WptcQ
いまさらの話だけど、1/144でも1/100でもヴァカガン系キットのミキシングして
各キット間のギャップを調整したくらいでは、大団円版のプロポーションとは程遠いんだね。

でも大団円版のプロポーションでジム作っちゃうと、例えばヌーベルジムIIIと並べるとツラそうな悪寒w
うーん。
609HG名無しさん:2008/02/16(土) 01:08:31 ID:dfyQ39u5
大団円ジムは大団円ガンダムとは随分バランス違うしね
ゴリラ系?
でもネロやヌーベルGMIIIにはその方が合うんだよね
まあ取り合えずガルグレーに塗っとけばそれっぽくなるよ
610HG名無しさん:2008/02/16(土) 01:34:00 ID:QFWLfZy6
ガンダムとGM、基本は同じなんだから
プロポーションが揃っていないと、なんだか気持ち悪いなぁ…
611HG名無しさん:2008/02/16(土) 09:09:33 ID:I32Ca8XM
ガンダムにしろジムにしろ頭の大きさと肩の位置関係が微妙すぎる。
頭をちょっといじるたびに0.2mm単位で肩を上げたり下げたり左右に広げたり縮めたり・・・

裏を返せばこの辺の調節でそれなりに並べることは出来るんだろうと仄かな期待はしている。
612HG名無しさん:2008/02/16(土) 18:32:34 ID:RmqCR7le
どちらかといえば大団円版はガンダムの方がゴリラでしょ。下腕のデカさが半端ない。
足も目一杯長くしてあるから目立ちにくいけど。
正直大団円版ガンダムはEx-Sとかを作ってたときのバランスに引きずられすぎな気がする。ジムの方が見ていて安心できるバランス。
613HG名無しさん:2008/02/17(日) 17:01:55 ID:RREs0LR3
>611の言うとおりw
GFFと見比べて、首の位置と長さがよくないのかと気付いて、いじったら印象変わったよ。
それまでは他の部分が原因だと思ってたんだけど。
614HG名無しさん:2008/02/20(水) 23:10:58 ID:VOX9ewYj
モデグラ読んで胴体延長しすぎたヤツいるだろwwww





俺のことです_| ̄|○
615HG名無しさん:2008/02/20(水) 23:14:58 ID:uaI19okD
でもあれ、普通にガンダム作りたいなら胴長も効果あると思うけれど、
馬鹿ガンは画稿の時点で胴がかなり短く描かれてるよね。新も旧も。
画稿のイメージ優先なら原は短いままでよいかな〜と思った。
616HG名無しさん:2008/02/21(木) 01:15:55 ID:AG3tmsYG
とゆーかあのバランス調整はまとまって見えるようにする工作であって
実際には画稿に近づけるどころか遠ざける作業だろ。

そういうのも含めてあの特集は(参考にはなるけど)どこを向いているのかさっぱりだった。
617HG名無しさん:2008/02/21(木) 17:26:11 ID:NbfNkn0/
俺もあの特集は何を目指してるのかわからんのが嫌だったよ
ここをこうしたら画稿そっくりだ!っていったかと思いきや古臭い大団円エッジつけてたり
件の腹延長とかもね
618HG名無しさん:2008/02/21(木) 18:44:35 ID:twloUEr3
どこを向いて、何を目指してるかって…
あさのの考える極上のガンダムである”大団円ガンダム”のレプリカ造り
だったんだろ?

旧画稿をベースにあさのの好きな胴長にした、あえていうならVer.Aとも
呼べそうなガンダム…ZプラスのヘッドやZプラスの最初の作例のような
何か違う?感が漂うガンダム
619HG名無しさん:2008/02/21(木) 23:12:52 ID:+sD17ZyA
ちょっと違う女の子
でも瀬能あづさに似てたらどうする?
620HG名無しさん:2008/02/22(金) 07:54:46 ID:FBViweyC
>618
ちょっと記事を馬鹿正直に捉えすぎじゃなかろーかと。
621HG名無しさん:2008/02/23(土) 23:55:01 ID:afkM+gJ4
そういえば、「大団円ガンダム」のほうが定着して
「ファイナルガンダム」は定着しなかったなw
622HG名無しさん:2008/02/24(日) 23:51:29 ID:Rdrqk1jY
>>618
ゼータ+ヘッド違うか?

「それ正解じゃないですから」
623HG名無しさん:2008/02/25(月) 15:49:48 ID:Uvm01yNH
まぁ、MGOCKのZプラスヘッド(いわゆるアムロ用で使われてるやつ)は
実際手にとって見ると、そんなにカッコよくはないからな。

やっぱ星版、九龍版の方がよかったんじゃないかな。今更だけど。
624HG名無しさん:2008/02/25(月) 17:53:53 ID:F1uxcMxB
MSV再販されるね。
1/144でカトキ78とかザクが出てたら、ニコイチでカトキ風MSV作るとか
夢が広がりんぐだったのにw
625HG名無しさん:2008/02/25(月) 18:02:56 ID:ukBbz4JN
どんなものが欲しいのか知らんけど
別に一式揃って無くてもいいんだから今あるもので何とかなるだろ。

どーせミキシングできるなら何とでもなる工作しかないんだし・・・
626HG名無しさん:2008/02/25(月) 18:41:36 ID:/Xn/WuaI
夢って言ってるのにワザワザ気持ち削がなくても良いじゃねーかw
627HG名無しさん:2008/02/25(月) 22:22:17 ID:sLE+xf5V
実際パワードがHGUCで出てるのにGM改がいまだに出ないのもヘンな話だよなあ。
628HG名無しさん:2008/02/25(月) 22:53:30 ID:eSViJHAq
君たちの熱意が足りないんだよ
629HG名無しさん:2008/02/25(月) 22:57:56 ID:HcZ4X6Q/
ドジムは当時結構叩かれたもんな
成型色がダメなのが最初の印象を悪くしたかも知れない
塗るとそんなに悪くないんだけど。
630HG名無しさん:2008/02/25(月) 22:59:42 ID:HcZ4X6Q/
あーverkaスレだって忘れてたw
悪くない、ってのは飽くまでも非verkaとしてね
631HG名無しさん:2008/02/25(月) 23:24:33 ID:a+sozxi9
ヘイズルとパワードのスリッパを見るとどうして
こう、中庸というものが分からないんだろうと悶々。
632HG名無しさん:2008/02/26(火) 02:32:16 ID:3KjG3Ssq
ドジムって呼称珍妙で嫌なんだけど、せめてパジムだろ
何をどうやったらパワードのド使うのよ
633HG名無しさん:2008/02/26(火) 03:35:10 ID:9r5uCj8p
ドを使うのではなくて、パワーを省略=ドジム
まぁ略さずにパワードジムって言えばいいだけのことなんだけどね
634HG名無しさん:2008/02/26(火) 10:58:21 ID:q/wCu0Z+
パジムだとパーフェクトジムみたいだから
635HG名無しさん:2008/02/27(水) 00:29:29 ID:qQZwBv9D
ドジムという場合はHGUCを指す
636HG名無しさん:2008/02/27(水) 02:57:51 ID:8fDQq6XS
わけわからん、パワー略したら駄目だろ
637HG名無しさん:2008/02/27(水) 10:27:13 ID:BaWFaFA7
じゃあパワームで
638HG名無しさん:2008/02/27(水) 16:13:08 ID:IKjnJenr
でもパワードのスリッパは側面のプラの肉厚もあって俺には弄りやすい。
胴体短くして、コクピットブロック新造して上腕短くして太腿延長して
膝ブロック大型化してやるとちょっとは見れるようになる
639HG名無しさん:2008/02/27(水) 18:56:20 ID:NM1WzE3W
まぁドジムで検索するとパワードジムがヒットするからかな。

似たような理由でガンダムエースはダムエー。
640HG名無しさん:2008/02/27(水) 22:28:51 ID:qQZwBv9D
>>638
あえて突っ込むか

>胴体短くして
>コクピットブロック新造して
>上腕短くして
>太腿延長して
>膝ブロック大型化して

これでようやく、「ちょっと」見れるようになるとは険しい道のりだぜw

641HG名無しさん:2008/02/27(水) 22:31:17 ID:mEzdp9VK
>馬鹿ガンは画稿の時点で胴がかなり短く描かれてるよね。
あれは胴はそこそこ長いけど褌がめり込んでたりスカートを釣り上げた位置につけているから短く見えるだけだと思う。
GFFとかは腰を回転させることを前提にしちゃってるんで失敗してるけど。
642HG名無しさん:2008/02/28(木) 00:48:02 ID:lFq4SuaL
>>640
だが、実際そうなんだよなw あぁ、コクピットブロック新造したら股間
ブロックも幅増してかほぼ新造しなきゃだぜ それと太腿上部側面の●
モールドも再現しなきゃだし。あと肩フックとかも。スリッパは各自各々
好きな形状しすればいいし。でもどうやっても頭が半廻り位大きいんだよな
643HG名無しさん:2008/02/28(木) 02:03:09 ID:DtEpwVkn
そこまでしてやっと…、ってのがあっても

なんもないところから目的の形までいけるヤツばかりじゃないのよ。。。
実際のとこ、ゲージとして使える芯があるだけでありがたやありがたや。
644HG名無しさん:2008/02/28(木) 16:08:38 ID:0ymi4ona
センチネル当時を知らないんだが
MGZプラスって当時と比べココが違うってところある?
645HG名無しさん:2008/02/28(木) 16:21:28 ID:vxc+wFZ7
http--bandai-hobby.net-b_club-b_club_news.pdf

センチザクへの格好の素材となるか?
しかし高いな。2.5万とか。あと大腿部やスカートが長すぎるかも。
646HG名無しさん:2008/02/28(木) 16:42:49 ID:+4jIpFPU
そんなリンク書き換えて見に行くヤツおるんか?
647HG名無しさん:2008/02/28(木) 16:44:47 ID:mnX6ssCA
>>645
まあガレキだから値段は仕方ないとしても、カトキを強く意識してるとは言え
結局建機版だからいじらなきゃいかん箇所は多いね。
URLは正直最初意味わからんかったが。
648645:2008/02/28(木) 17:19:15 ID:vxc+wFZ7
あれ、PDF開いてからアドレスバーをコピペしたんだがこれで直リンはできないのかな?
ウチのPCじゃ新しい窓のアドレスバーに貼っても直飛びするんだけど。
紛らわしくてごめんね。
649HG名無しさん:2008/02/28(木) 18:51:35 ID:CNS02CHZ
>>648
これをコピペで正しいURLと認識するなんて随分と頭の良いブラウザ使ってるんだな。
ブラウザ何?
650HG名無しさん:2008/02/28(木) 20:37:50 ID:ZnuQfX36
651HG名無しさん:2008/02/28(木) 20:49:17 ID:ee/gfHkT
>>644
股関節の変形と膝ロール
652HG名無しさん:2008/02/28(木) 21:12:17 ID:0ymi4ona
>>651
サンクス
そこくらいしかないのか、積んでるの組んでみよう
653HG名無しさん:2008/02/28(木) 21:32:31 ID:xGvoGUv+
>>652
わかりにくい所ではプロポーションが微妙に違うよ。
センチネル時代は人型から外れたプロポーションに傾いてた。
腕が胴に付いてるんじゃなくて、肩パーツからぶら下がってる感じというか・・・まあ言葉では表しづらい。
654HG名無しさん:2008/02/29(金) 17:15:41 ID:nzYuTJpo
画稿の時点では微妙な違いだが
実際のMG Zplusはセンチネル当時の正解とは全然別物だからな。
655HG名無しさん:2008/02/29(金) 17:21:03 ID:q5fjA7ZG
いや、何となく分かった
完全な人型と比べて、胴と手足にある程度間隔がある感じ
656HG名無しさん:2008/02/29(金) 17:24:07 ID:q5fjA7ZG
スマン、失敗した
いや、何となく分かった
完全な人型と比べて、胴と手足にある程度間隔がある感じか?
と書き込もうとしたんだ
657HG名無しさん:2008/02/29(金) 17:58:17 ID:lgpFhGnH
ガンダムVerKaだって大団円版だと胴体の肩の位置と肩装甲の間にフレームがあって
胴体と肩装甲がくっついてないとかそういうことだよな。
画稿でなく大団円ガンダムをモチーフとして捉えててあれを再現してるVerKaってほとんどというか
全然みたことないな、そういや。
658HG名無しさん:2008/02/29(金) 23:15:51 ID:GoBrmh8Z
>>657
確かHJ誌の柳生氏だったかな
の改造作例は隙間が盛大にあいてた希ガス
GP系とのつながりをなんたらってテーマだったからいわゆるGM改っぽい感じではない
659HG名無しさん:2008/02/29(金) 23:32:14 ID:xMUjuVwk
柳生圭太氏のGPから逆算ってのは確かに大団円に似てるね。
ガンダム・ウェポンズに載ってる。

あとZplusで気付いたけどFSUのインテークがセンチネル当時は
滑らかにFSU後部と一体化してたけど、最近は別パーツ風に処理されてるね。
660HG名無しさん:2008/03/01(土) 06:44:27 ID:aUok/csH
今ウイングガンダム組み立て終了したんだがイイ!ねこれ。
661HG名無しさん:2008/03/01(土) 13:16:48 ID:Tcyr/Pri
朝早くから何やってんだw
662HG名無しさん:2008/03/01(土) 13:32:59 ID:hnAMWKl3
徹夜だろjk
663HG名無しさん:2008/03/01(土) 19:58:35 ID:aUok/csH
勢いに乗ってユニコーンを買おうと考えてるんだが山田電気で4200円だった…微妙な値段だ。
664HG名無しさん:2008/03/01(土) 20:33:50 ID:cxVNSGQm
RX-78のようにコレジャナイじゃないから買ったらその分苦労せずに満足はできるよ。
665HG名無しさん:2008/03/01(土) 21:18:36 ID:aUok/csH
>>664
そうか。
明日買ってこよう。
666HG名無しさん:2008/03/01(土) 22:33:03 ID:PJ0PGaeA
カトキさんの絵と比べるとMGユニコーンの脚長すぎなんだけど
絵のようにするのにはケッコウ大変だよね?
667HG名無しさん:2008/03/01(土) 22:38:02 ID:wLSKR6Ua
>>666
脚はギミック多くて可動部も必要だからどうしても長くなっちゃったんだろうね。
画稿と同じバランスにするのはけっこうどころじゃなく大変だわな。
展開ギミック残すにしろ殺すにしろ、切断とか幅詰めとかやってきちんと
帳尻合わせられる技術がないと無理でしょ。
668HG名無しさん:2008/03/02(日) 18:20:36 ID:q3ZGwSUn
ドジムって発売いつだったっけ?
発売直後から、この状態で放置プレイ中・・・
ttp://www.mokei.net/up/img/img20080302181221.jpg
上腕・スリッパ・チンコケース・腿付け根の●ディテール
くらいかな。
669HG名無しさん:2008/03/02(日) 19:07:27 ID:Mh5PdRfH
>>668
パワードジムって呼べyp(´ω`)
670HG名無しさん:2008/03/02(日) 19:20:56 ID:ouNKngSo
ドジム2006年8月だよ
そろそろ2年近くになるね
671HG名無しさん:2008/03/02(日) 20:57:08 ID:xFEkKRwH
>>670
パワードジムって呼べyp(´ω`)
672HG名無しさん:2008/03/02(日) 23:30:59 ID:+Bk6Rmj0
そんな二匹目のドジムみたいなこ(ry
673HG名無しさん:2008/03/03(月) 03:20:25 ID:/qFyzpj+
>>672
パワードジムって呼べyp(´ω`)
674HG名無しさん:2008/03/03(月) 12:17:37 ID:K2npJs8W
ドジムをパワードジムにするのは大変だよね^^
675HG名無しさん:2008/03/03(月) 18:07:19 ID:kDFuv6yn
パム
676HG名無しさん:2008/03/03(月) 21:17:28 ID:S/jejAgL
カトキ先生はなんて呼ぶのかな(*´艸`*)゚*。☆
677HG名無しさん:2008/03/03(月) 22:12:51 ID:GH9qhGrH
ドジ・ムゥ
678HG名無しさん:2008/03/03(月) 23:49:34 ID:zRf9znRB
パワードそんな前なのか、すげー最近の気がしてた
679HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:41:53 ID:a/8ryUpn
お互い歳を取ったね……
680HG名無しさん:2008/03/04(火) 01:57:01 ID:4PI0J1Wj
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
681HG名無しさん:2008/03/04(火) 07:46:32 ID:gn3s4hul
(*´I`)(´I`*)ネー
682HG名無しさん:2008/03/07(金) 22:33:53 ID:Nu9GIAVR
ジム改もジムカスタムも出ないまま時が過ぎていくな。
おもえばネモもジムIIIもジムスナイパーIIも。

いまそこにジェガンも加わりつつある。

何故なんだ。
おいしいおかずを最後まで残しておいて
いつのまにか忘れてしまう感じなのか。
683HG名無しさん:2008/03/08(土) 00:08:04 ID:a7guG0/e
スレ違いのポエムを読まれても困るよなぁ・・・
684HG名無しさん:2008/03/08(土) 00:09:57 ID:eeQz6kzQ
どちらかというと前菜なのに先に主菜が食べられてしまって手を付けてもらえない感じかと。

ところでGMスレと間違えてない?
685HG名無しさん:2008/03/08(土) 22:08:12 ID:2gMDixiq
スレ違い?それがどうした。知るか。
686HG名無しさん:2008/03/09(日) 21:47:01 ID:Ed75hsjy
うんこは来るな!
687HG名無しさん:2008/03/11(火) 13:57:18 ID:FIsD2fSm
おまえ小学生か
688HG名無しさん:2008/03/12(水) 00:33:50 ID:xxCFZNsZ
1/144 06Rが再販される。

だれかセンチザクに改造してみないか。

俺もダメモトで挑戦だけはしてみよう。
689HG名無しさん:2008/03/12(水) 08:02:34 ID:Pwi8lZRw
>>688
FZザク知ってる?
690HG名無しさん:2008/03/12(水) 11:23:00 ID:xxCFZNsZ
それはまた別もんだろ。アホか。
691HG名無しさん:2008/03/12(水) 11:30:44 ID:aA+0F3sA
確か部品流用出来るんじゃなかったかな >FZ
692HG名無しさん:2008/03/12(水) 11:38:12 ID:xxCFZNsZ
一応補足しとくと、
最初に九龍氏がFZザクベースで製作にとりかかったが断念、長谷川氏にバトンタッチ。
FZに盛り削りをやってたのでは太くなるだけで、かときザクに近づかないと判断し
九龍氏が途中まで作ったパーツを一部流用しつつ、
あらたに06Rのパーツも使い、完成にいたる・・・という感じ。

06Rも大概太いんだけど、ダクトやパイプ等の要所で特徴的なパーツが流用されてるので
実際の比率以上に06R感が残ってると思う。
693HG名無しさん:2008/03/12(水) 11:40:51 ID:xxCFZNsZ
FZのパーツの名残があるのは、主にヘルメット、足、スパイクアーマー。

そのまんま使えそうな感じがするところも多々あるが、概ねかなり手が入っている。
694HG名無しさん:2008/03/12(水) 11:42:48 ID:aA+0F3sA
>>692-693
ありがと
695HG名無しさん:2008/03/12(水) 12:06:18 ID:INhZspoJ
とゆーかHGグフカスが出て以降の1/144F2作例は基本的にドナー元としてFZが使われてる。
対象は腿、膝、脛、右肩、前腕(後2つはゲージにしかなってない気もする)
2008年現在、センチザクにしろF2にしろ他のパーツとのすり合わせも考えると
HGグフカス、HGUCザク、HGUCグフ、FZの4つを基にするのが難度の面から見ても
手堅い選択だと思う。

で世の中はFZ再販しろよゴルァって流れなんだろう。
696HG名無しさん:2008/03/12(水) 12:34:06 ID:xxCFZNsZ
センチザク(作例版)に必要以上にこだわらないんであれば
そのサル山氏が以前披露したグフカス使用のミキシングビルドは確かにいい。

RX-78同様、ザクも色々あって、また奥深い世界だな。
697HG名無しさん:2008/03/14(金) 01:06:57 ID:e9IuV43q
トローペンをサル山作例参考に作ってるんだけど、モノアイの赤いパーツを
十字に詰めたら強度なさすぎ幅狭すぎで内側にヤスリかけられない。
どうすれば良いですか?
698HG名無しさん:2008/03/14(金) 01:17:15 ID:GtGuPDr0
>>697
・もっと器用になる
・狭いとこに使えるヤスリを作る
699HG名無しさん:2008/03/14(金) 03:07:43 ID:A914TUW3
ウキャちゃん元だか本職だか歯科技工士じゃね、簡単そうに書いてるけどレベル高い
700HG名無しさん:2008/03/14(金) 11:29:32 ID:G78dTX9I
歯科技工士は国家試験としてはかなりの合格率らしく
資格を取ること自体は比較的簡単だと聞いたことがあるが
人様の口の中のものをあずかって仕事する立場だけに
その場で鍛えられた腕は並のモデラーより確実っぽい感じはするな。
701HG名無しさん:2008/03/14(金) 15:01:37 ID:HUZSnk8V
> 十字に詰めたら強度なさすぎ幅狭すぎで内側にヤスリかけられない。
今までのMGの記事を踏まえると、たぶん枠の真ん中で切り飛ばしてるんじゃなく
端の部分で切り飛ばして再接着とかで鑢がけはあんまりやってないん」だろう、とかオモタ。

で、もう引き返せない以上油粘土で覆って一時的に強度を稼ぐというのはどうだろう。
702HG名無しさん:2008/03/17(月) 05:57:03 ID:XgPCeR6y
歯科技工士の3人に1人が年収200万以下。
703HG名無しさん:2008/03/17(月) 15:22:58 ID:/uExbMPj
>>702
何だ?こいつ?
704HG名無しさん:2008/03/18(火) 18:35:16 ID:mDC7rTkU
>>703
その年収200万以下のなかの一人じゃないの?
705HG名無しさん:2008/03/18(火) 18:47:46 ID:7m3g/oka
馬鹿黒本について是非一言
706HG名無しさん:2008/03/18(火) 19:49:06 ID:lmVG87m7
で、トロはどーなったんだ?
707HG名無しさん:2008/03/18(火) 23:19:29 ID:rZneu6JT
708HG名無しさん:2008/03/20(木) 11:17:42 ID:ArGMr6ID
>>706
ロト?
709HG名無しさん:2008/03/20(木) 11:38:51 ID:664cNvNK
>>703
評議会スレにいる有職者を憎む無職者
710HG名無しさん:2008/03/21(金) 17:07:09 ID:+VA1dCE8
教えていただきたいのですが
Ver.Kaでよくある台形モール、あれを新しく彫るには
どんな方法がありますか?
711HG名無しさん:2008/03/21(金) 17:36:20 ID:T4v/dGfJ
俺もアレで挫折してる
712HG名無しさん:2008/03/21(金) 18:59:10 ID:Nk3f3luP
プラ板細工で台形モールドの入ったプレートを作り埋め込む
713HG名無しさん:2008/03/21(金) 20:17:11 ID:eP1ia0Oa
パテスタンプか、焼きゴテか、一段削ってからプラ板貼るか。

>695
再販じゃなくてHGUC版出ちゃうなw
HGUC版はかときザクに流用しやすいかな?w
714HG名無しさん:2008/03/21(金) 21:52:16 ID:bSSWfmEh
真武者の中の人のVer.Kaっぷりが気になる
715HG名無しさん:2008/03/21(金) 21:59:05 ID:uzUHKK8v
気になるけど中の人など居ない(鎧脱げない)仕様っぽいからあまり期待してないな。
スリッパと頭部が流用できたら良いなあぐらい。
716HG名無しさん:2008/03/21(金) 22:03:37 ID:upazBIyY
フレームはペガンを一部流用とのこと。
画像見た感じではスリッパはMG馬鹿ガンとほぼ同じ形っぽい。

MG開発チームにはよっぽどカトキスリッパが嫌いなヤツがいるらしい。
717HG名無しさん:2008/03/21(金) 22:09:55 ID:uzUHKK8v
>>716
CADデータ見た感じスリッパはVer.Ka78の流用くさいね。
まあ金型いっぺん作っちゃったから流用効くものには使いたいんだろうけど、
なら最初にちゃんとした物作れって話だよな。
718HG名無しさん:2008/03/22(土) 19:50:40 ID:eLBs0CbS
Ver.Kaブランドで出るんだろうな。たぶん。
719HG名無しさん:2008/03/23(日) 13:17:28 ID:V6mmfjyH
>>714
MGで出るの?
720HG名無しさん:2008/03/23(日) 18:59:23 ID:hs6Ooj/4
スリッパ以外にも画稿と違う部分が多すぎるね
弄り始めたらキリがなさそう・・・

>>719
714ではないけど、MGで6月に発売だってさ
721HG名無しさん:2008/03/24(月) 10:10:58 ID:4zgv7U59
中の人がver.kaな真武者も悪くないけど
FIX画集版の武者ガンダムは鎧の感じがなんか好きだった。

あとエピオンも。
作ってみてぇ。でも航空機を作る腕は無い。
722HG名無しさん:2008/03/24(月) 19:59:52 ID:jHQ56bwI
CAD見る限り腕とかVer.Kaじゃなくてぺみたいなのが萎える
723HG名無しさん:2008/03/24(月) 20:08:57 ID:3xRpi7BU
まあ今回のはガンダム無双用に書き起こした真武者だしね。
っつっても中の人はペガンフレーム流用だから外装も使えるとこはペガン
使ってるだろうし、Ver.Kaブランドで出せるもんじゃないよな。
カトキ物はきちんとカトキ物として作らないと意味がないってのはGM改と
78Ver.Kaで学んだんじゃなかったのかとか問い詰めたい。
724HG名無しさん:2008/03/24(月) 21:06:48 ID:MzN9AnxC
そだね。
白箱やインタビュー付き説明書なんて形で商品の表向きの体裁だけ取り繕っても
完成品がカトキ画稿に似てないんじゃ本末転倒。
ウイング以降はその辺の意識も変わってきたかと思ってたけど、
この真武者がVer.Kaとして発売するのなら、また同じ轍を踏むことに。
725HG名無しさん:2008/03/27(木) 12:45:29 ID:+RKXSS9K
>Ver.Kaブランドで出せるもんじゃないよな。
第一弾のあれからしてそういうものだったわけだが
726HG名無しさん:2008/03/31(月) 13:04:30 ID:MxpTi6cf
これが売れたらパーガンの中の人を芯にしたオリジナル武者ガンダムが発売されます。
727HG名無しさん:2008/03/31(月) 19:51:12 ID:lnhlXqNR
元祖武者ガンダムの中の人はRX-78じゃないぞ

中の人など居ない、中の鉄球ならいる
728HG名無しさん:2008/03/31(月) 19:53:23 ID:egmYGQyW
木球とヘッドバッドですね、わかります。
729HG名無しさん:2008/03/31(月) 20:06:45 ID:TKfm/JL5
模型秘伝帖 木の巻
730HG名無しさん:2008/03/31(月) 21:24:07 ID:yQXzbl6C
中の人はつるつる頭なんだろ?それを完全再現するとかしないとか
731HG名無しさん:2008/04/01(火) 20:25:36 ID:ZyqrVDO8
つるつる頭・・・ああ、BB戦士の軽装モードの事か。
732HG名無しさん:2008/04/17(木) 07:35:30 ID:459Tt/El
 
733HG名無しさん:2008/04/17(木) 10:12:08 ID:QDHFT9d4
モデグラの切り抜き、「なんちゃってカトキザク」
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/zaku1.html
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/zaku2.html

99年春ってもう10年近く前かw
今はHGUCのザクも出てるし、もっといいミキシングビルドが出来るかも知れん。
734HG名無しさん:2008/04/17(木) 10:32:45 ID:sJ+OkNPg
ちょうど08シリーズも再販されるしな。
胸パーツにグフカスは必須だから。
735HG名無しさん:2008/04/17(木) 10:54:29 ID:JWN9AXCh
HGUCFZの腕がぴったりサイズなら盤台は神ということですね
わかります。
736HG名無しさん:2008/04/17(木) 11:57:36 ID:4JnWXW4/
足だろ。

つかグフカスは上半身ぐらいしか用がないから
いい加減グフカス抜きでいく方法を考える方がいいかも試練。
737HG名無しさん:2008/04/17(木) 12:58:38 ID:3XytBuUZ
>>736
サル山作例だとスカートもグフカスタム流用してるよ。
スパイクアーマーもグフカスタム流用すんのが画稿に近いと思う。
738HG名無しさん:2008/04/17(木) 13:39:16 ID:sJ+OkNPg
ジャフコン等に出品されてたF2/かときザクのガレキって
プロもアマも含めて
どれも胸パーツの形状に悪戦苦闘している感じだった

やはりそれなりによく出来てるグフカスのを使うのが無難。

ツンデレぶって遠回りせずに、使えるもんは素直に使うが吉。
739HG名無しさん:2008/04/18(金) 03:10:49 ID:5PDsbIcn
ん、だけどグフカス使った作例でカッコヨカッタのってサル氏の以外
あった?
740HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:14:26 ID:tZlsSzY6
それ以外にお手本が必要か?
741HG名無しさん:2008/04/18(金) 10:40:59 ID:5PDsbIcn
今なら普通にHGUCザクの胸部廻りの形状変更した方が楽な気がする
742HG名無しさん:2008/04/18(金) 12:17:38 ID:tZlsSzY6
実際にやって見せて納得でもさせてくれれば同意するが
743HG名無しさん:2008/04/18(金) 12:37:50 ID:5PDsbIcn
いや、別に納得や同意してくれなくてもイイよ〜
ただ、グフカス使うのはバランス調整が大変だと思うからさ
ttp://nov.2chan.net/b/src/1208489729628.jpg
744HG名無しさん:2008/04/18(金) 12:44:41 ID:im0y3zKQ
そのカッターマッt(ry

そろそろ製作再開しようかw
俺もHGUCザクに盛り削りしてるわ
745HG名無しさん:2008/04/18(金) 14:21:19 ID:k/o1wUM+
>>743
いいよいいよ
ちょい前に向けて側面絞り込みつけたら色気出ないかな
今のままだと偽乳100パーセント巨乳グラビアって感じだ
746HG名無しさん:2008/04/18(金) 19:00:37 ID:MKFDr87r
グフの前腕使ってきちんとF2の前腕になってるところに確かなものを感じた。
747HG名無しさん:2008/04/18(金) 19:08:55 ID:tZlsSzY6
>743
頭部の上下潰れた感じとか
たぶん、こういうアレンジが好きなんだなというのは伝わるけど
上半身の巨乳ぶりに対して、下半身が貧弱ゥ貧弱ゥな気が。
これ、旧キットのザク改から脚もってくるとつり合うかもしれないな。

これはこれで好きな人はいるかもしれないし、単なる俺の好みだが
件の胸部に関しては、面構成も違うし、悪いがちょっとコレジャナイかも。
胸囲(横幅)がちょっとカクすぎて広すぎるかもよ。

やっぱグフカスからいじったほうがいいよ。
もう肩アーマーで使ってるんだしw
748HG名無しさん:2008/04/19(土) 11:28:58 ID:LBHzB0xF
>>747
あなたの作例が是非見てみたいです
749HG名無しさん:2008/04/19(土) 12:33:54 ID:T7CY8q9Z
いいや俺が
750HG名無しさん:2008/04/19(土) 22:32:45 ID:SyYzyG3v
俺の中でFZは無かったことにしてたのに、HGUCの写真とカトキ画稿のギャップ見て
カトキ画稿に忠実なFZ作りたくなってきちまったw
751HG名無しさん:2008/04/20(日) 22:51:08 ID:hQC0czg5
MGのF2の時に描いたっていうFZのデザイン画はいいよなあ
製作意欲をそそられるw
752HG名無しさん:2008/04/21(月) 12:12:35 ID:mDAVPdpD
胸がT字でなかったり、モノアイ部分に支柱がなかったり、
あと色がザクじゃなくてハイザックじゃんってところに
ファースト世代からのコレジャナイ的な意見が挙がったが
カトキ的にはFZは別にアリかもよって感じだったよな。センチ当時。
753HG名無しさん:2008/04/23(水) 14:42:38 ID:H1fiSOmi
この脚はF2流用するには、ちょっと余計なRが多いな。
なんかグネグネしてる。細い。

ttp://ranobe.com/up/src/up268534.jpg
754HG名無しさん:2008/04/23(水) 23:06:58 ID:V8Y6dpJW
相変わらず芯にもならない仕上がりで安心したよクソッタレ武者め。
755HG名無しさん:2008/04/24(木) 10:19:24 ID:swJjAums
78ver.kaみたいな短足じゃないので
ガワをはずせば芯には使えるかもと思った
756HG名無しさん:2008/04/24(木) 14:19:02 ID:DGyZ56uP
それって長ささえ合えばなんでもそうなるんじゃね
757HG名無しさん:2008/04/24(木) 18:19:36 ID:swJjAums
じゃ、やってみせてよ
758HG名無しさん:2008/04/24(木) 22:13:47 ID:+NOCJLOT
>>755
使えるかもといってるのは君だ
759HG名無しさん:2008/04/25(金) 09:58:36 ID:i8ela1Dr
いいや 俺だ!
760HG名無しさん:2008/04/26(土) 14:30:27 ID:5E++yqbZ
俺だよ俺
761HG名無しさん:2008/05/05(月) 12:52:16 ID:TywNtL0O
誰だよ
762HG名無しさん:2008/05/15(木) 10:38:11 ID:NxiBsp5F
かときザクのフロントスカートは流用できるものがなくて
結局作り起しになり、思ったより苦戦してる。

ガレキやGFF、作例を参考にしてみたけど
見事にどれも解釈が違うのな。
763HG名無しさん:2008/05/15(木) 23:33:09 ID:5eQ7cWRJ
2.0のライフルマズルとシールドが何か素敵だ。流用してえ。
764HG名無しさん:2008/05/17(土) 10:35:12 ID:mPw+DiIU
http://ga.sbcr.jp/mreport/009896/12.html

クマドリのW具合とか、
なにげに小松原っぽくない?
アタマでかいのかなコレ。
ほおダクトを追加して
フェイス表面削ればかなりヴァカっぽくなりそう。
765HG名無しさん:2008/05/17(土) 10:50:16 ID:WTEFBAtP
GUNDAMFIXの頃とかMS大全集の表紙とかになら雰囲気似てるかもしれんけど
大団円の画稿やHGインスト版とは違うと思う。
766HG名無しさん:2008/05/17(土) 11:47:25 ID:iQkS9M68
その頃のカトキRX-78も何気に好きだ。

>764
これ見ると、ザク2.0ももっと安彦っぽく突っ走っててもよかったと思う。
767HG名無しさん:2008/05/18(日) 01:23:28 ID:aW/MKBSt
http://ga.sbcr.jp/mreport/009932/02.html
http://ga.sbcr.jp/mreport/009932/07.html

そか・・・
小松原顔に見えたのは俺だけかorz
768HG名無しさん:2008/05/18(日) 11:59:09 ID:oD+XB36o
そのアングルだけならまあ見えなくも・・・
本当に小松原ぽくするならアゴを左右で細く、目ををやや寄り目に作り直すとそれっぽいかも。
769HG名無しさん:2008/05/18(日) 12:11:14 ID:6STU1/Qn
たぶん前後の長さはぜんぜん違うと思う。

>>762
センチ版、0083版で違うからな。
センチ版で可動を再現させるのはかなり難しいと思う。
770HG名無しさん:2008/05/22(木) 21:03:15 ID:l+Tn0oCv
真武者のサンプルショットが早売り今月号に掲載されていたけど
顔がいつもの番台顔で無くなっている様に見える
これは期待出来るか?
771HG名無しさん:2008/05/23(金) 14:14:15 ID:qw8ptvH9
HGUCのFZ、多少は使えるところがあると思ってた私が馬鹿でした。
772HG名無しさん:2008/05/23(金) 14:15:28 ID:4KwbOmY4
>>770
ホビーショーの写真見たけど頬ダクトがなかったことにされてない?
スリッパはわりとマシな形になってるように思えたが、やっぱVer.Kaとしては中途半端に
見えたな。
773HG名無しさん:2008/05/23(金) 17:25:22 ID:SPpfsY8I
>>772
頬ダクトは入ってるけど、自分の好みからすると厚みが足らないな
Ver.kaのキットみたいに出っぱってるみたいに見えるし、耳ダクトの部分がホゾ穴だらけなので
これをベースにするならVer.kaを素直に使う方がましかな。

スリッパはこのままでも良いな。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/IMG_0105.html
774HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:28:02 ID:qw8ptvH9
写真でかっ
775HG名無しさん:2008/05/23(金) 18:33:34 ID:4KwbOmY4
>>773
お、写真サンクス。ってかほんとでかいなw
ちゃんとダクトあるけどたしかにでっぱってるねー、まあこのへんは成形上の問題かな。
わりと男前な方だとは思うけど今風カトキ顔って感じ。
スリッパは良い形してるね。ラピッドではもっさりしててバンダイはカトキスリッパちゃんと
再現する気ないんじゃないかって感じだったけど、やればできるじゃないかと。
もうちょい薄くて前後に長い方が好みではあるけど、今までのがっかり砲連発に
比べれば頑張ったと思う。
776HG名無しさん:2008/05/23(金) 19:18:26 ID:cODB7ndQ
ごめん、リサイズするの忘れてたorz
モデグラの記事なんだけどスリッパはVer.kaより前後幅が長くなってるらしい。

今までで一番カトキスリッパっぽいのはGMストライカーかな?
あのバランスでカトキディテールなら完璧。足首ガードも一番カトキ画稿に近いので
1/144でGM改が出るときはパワードのデータじゃなくてストライカーのデータ流用で
作ってほしい。
777HG名無しさん:2008/05/23(金) 19:39:53 ID:kQPsSg44
>>773
おお!この前の静岡ホビーショーに展示されていたのが
最終版だと思っていたのでこの土壇場での形状変更は
うれしいサプライズやで
778HG名無しさん:2008/05/23(金) 20:11:31 ID:cODB7ndQ
あ〜でも、この向きで見るといいけど斜め前から見るとちょっと微妙かも。

>>777
本誌の締め切り時期を考えると多分同じ物じゃないかと思います。
ただ鎧が付いてる状態と無い状態だと印象は違うと思うけど。
779HG名無しさん:2008/05/28(水) 05:16:34 ID:NNipzmO0
>>767
いや俺もそう感じた。赤い部分の面積せまくすると小松原っぽいよ。
小松原っぽいのけっこう好きだからオケかな。
780HG名無しさん:2008/06/16(月) 22:48:43 ID:fZuWtIeg
バカ
781HG名無しさん:2008/06/19(木) 21:38:29 ID:nPhpvG9l
武者スリッパよく動くね
782HG名無しさん:2008/07/12(土) 23:51:06 ID:iXi8zcTM
ヴァカ
783HG名無しさん:2008/07/21(月) 13:40:47 ID:JCZUvNGC
Ver2.0フレームにいろんな外装を被せられるならヴァカの新作も期待できる。

つか、今から爪先の折れをリファイソして下さいかとき先生
784HG名無しさん:2008/07/22(火) 21:18:30 ID:4wc/7OPE
いや、Ver1.5のフレーム(CADデータ?)に外装をかぶせた結果が
Ver.Kaの短足脚部だったわけだから
やっぱVer.Kaは独自のラインで再設計しなおして欲しいわ

爪先については同意
785HG名無しさん:2008/07/25(金) 16:47:48 ID:wGYCNtlK
と完成しない病のヴァカがいってます。
786HG名無しさん:2008/07/27(日) 21:09:45 ID:XO29jEgi
コトブキヤのプラユニット フックIIが、センチネル/ヴァカ系に使えそうだね
787HG名無しさん:2008/07/27(日) 23:09:20 ID:kuXLPZZH
爪先の角度くらい何とかできるだろ・・・
788HG名無しさん:2008/07/28(月) 10:42:58 ID:LQ9qfTm/
                私のおじいさんがくれた始めての木馬 
   . 
        (・ω・`)    それは三角木馬で、私は4才でした。 
    (・ω・) (====)     突き刺さるような刺激のなかにも、高級木材の暖かみがあり、 
   ___(===) ( ⌒) ) . .  こんな素晴らしい木馬をもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。 
 /\ `J   ̄`J ̄\  今では、私がおじいちゃん。孫にあげるのはもちろん三角木馬。 
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ . なぜなら、 
         | | 
       / \       彼もまた特別な存在だからです。 
789HG名無しさん:2008/08/12(火) 22:39:48 ID:WX9xFlGd
ヴァカ
790HG名無しさん:2008/08/26(火) 23:43:49 ID:cBZ4tRa6
GFFのレッドウォーリア、肩はG04、G05っぽくアレンジしたのか。
うまいねえ。
791HG名無しさん:2008/08/27(水) 19:18:15 ID:odG+oCCM
ダグラムVer.Kaというのも見てみたいような
792HG名無しさん:2008/08/27(水) 19:34:22 ID:f6HLtzBZ
それは物凄く見てみたい
見てみたいけどなんか怖い
793HG名無しさん:2008/08/28(木) 16:00:54 ID:rCsR2HQ6
それなんてリーオー
794HG名無しさん:2008/08/31(日) 15:53:35 ID:9yeaQNvX
キャラホビでプライズのかときザクほいほい取れた
795HG名無しさん:2008/09/22(月) 21:38:55 ID:uyOKtpCZ
ヴァカ
796 ◆rTgshcAg4c :2008/09/22(月) 22:23:41 ID:8Lv2Amf2

797HG名無しさん:2008/09/29(月) 19:27:13 ID:a7dYL3h9
HGUCグフはなんでここまでカトキラインだったんだろう

設計はMGゼータと同じ人かなw
798HG名無しさん:2008/09/29(月) 20:51:48 ID:h0SLZ7o1
殆ど関係ないのにMMP-78後期型付けるあたり何かあるのかもね。
まあB3の設計流用おいしいです。が本当の理由だろうけど。
799HG名無しさん:2008/09/30(火) 07:38:29 ID:mzDxYMXR
kusosure
800HG名無しさん:2008/09/30(火) 08:41:25 ID:ttlCHGuf
HGグフカスとHGUCグフはまったく違うぞ。
2つ作り比べればさすがにわかるだろ。
801HG名無しさん:2008/09/30(火) 15:57:35 ID:04L42fa8
作り比べてないのでわかりません
802HG名無しさん:2008/09/30(火) 17:51:29 ID:kRuEefg2
作り比べるつもりもないので、同じ物だと主張します
803HG名無しさん:2008/09/30(火) 21:17:55 ID:OMPVxWEY
HGUCグフの方が後発だけあってさらに良いキットなので
HGグフカスとニコイチでより良いグフカスを作りこめばよろし
804HG名無しさん:2008/09/30(火) 23:48:37 ID:tN4wLVFA
デザイン自体はグフカスのほうがVer.Ka的な存在
キットはHGUCグフのほうがカトキライン

なんというジレンマw
805HG名無しさん:2008/10/07(火) 21:06:23 ID:C5nwU3mo
再販されたザク系MSVをHGUCグフとニコイチしてカトキ風味に。
と思ったけどやっぱりニコイチしづらいやw
806HG名無しさん:2008/10/07(火) 22:06:37 ID:D1yu/EV6
グフカス発売フラグがこのスレを見てアップをはじめたようです
807HG名無しさん:2008/10/08(水) 08:26:41 ID:0a+1t9M/
asso
808HG名無しさん:2008/10/19(日) 21:51:07 ID:XxtqgfkC
Ver.ギナ
809HG名無しさん:2008/10/20(月) 00:30:11 ID:WUoV15pF
ホビーショーに行った。
メタコンのZ+の出来がスバラシすぎて死ぬかと思った・・・
カトキ先生!!!
ほんとに監修してるんですか?
810HG名無しさん:2008/10/20(月) 01:19:01 ID:lKFJg5wW
それ誉めてんのかい?
811HG名無しさん:2008/10/20(月) 02:09:32 ID:CAlseWRM
(本当は私が監修しています『あ』)
812HG名無しさん:2008/10/20(月) 18:12:36 ID:VRGTgq8H
『あ』…あずまきよひこ?
813HG名無しさん:2008/10/30(木) 03:53:35 ID:+Gxn9bJx
一時期世捨て人だった
あずまひでおだろ。
814HG名無しさん:2008/11/10(月) 23:45:15 ID:5hlTHKRc
MG百式をヴァカ風にしようと流用パーツ寄せ集めて仮組みしたら
MG Mk-IIの肩デカすぎワロタ
815HG名無しさん:2008/11/13(木) 03:40:47 ID:OYdJ+M8Y
無印?それとも2.0??
816HG名無しさん:2008/11/14(金) 00:17:31 ID:QXcMTaIv
>815
書き忘れますたサーセン…
Ver2.0です
817HG名無しさん:2008/11/14(金) 04:49:59 ID:FViaRLf3
ありがと。

てか、百式のほうがでかいのかと思ってたけど違うんだね。
818HG名無しさん:2008/11/14(金) 19:20:58 ID:KXaaKecB
MGのVere.Kaに入ってる
ガンダムデカールの(F)って二つあるよね?

一つが左肩用だけど、もう一つは予備?

左ひざ用(H)が失敗したので予備ならそれ転用したい。
819HG名無しさん:2008/11/14(金) 20:27:06 ID:I8IcctaP
>>818
説明図みると(F)は左肩前面にしか指示がないんで予備。
好みで右肩後面に貼っても良いと思うけど自分は貼ってない。

でも今自分の完成品に貼ってあるヤツを計ってみたけど(F)の方が「RX-78-2 GUNDAM」の
部分だけで1ミリ程大きいのでヒザに貼るにはギリギリかも。
820HG名無しさん:2008/11/14(金) 21:19:04 ID:KXaaKecB
>>819
即効でレスサンクス。てか大きいのか。。。
ま、シールドのマークみたいに折り曲げて貼るよ。
それでもないよりはあったほうがいいから。ありがとね〜、
821HG名無しさん:2008/11/14(金) 22:46:38 ID:AkWiQYz9
ver.ka はクロスボーンしか魅力感じなかったんだよなぁ。
822HG名無しさん:2008/11/14(金) 23:10:22 ID:n5YINFEa
おまえら鬱陶しい。
823HG名無しさん:2008/11/15(土) 09:54:23 ID:x9a/TIYT
>>822
ばんだび乙
824HG名無しさん:2008/11/15(土) 11:39:29 ID:5F3+ZZBG
そろそろトールギスver.kaたのんます。
825HG名無しさん:2008/11/15(土) 13:46:33 ID:vgfCPzBw
そろそろVer.Kaガンの2.0企画が上がってるそうなんだけど、
どうもGFFのリファイン版パーフェクトの評判が良かったのと、
ただの2.0じゃ訴求力↓なもんで、Ver.Kaパーフェクトに切り替わったそうだ。


826HG名無しさん:2008/11/15(土) 23:20:59 ID:gWpKDcv1
>817
Mk―II 2.0は割と肩デカいよ

2.0のほうが、カトキが画稿描いた1.0よりVer.Kaっぽいよねw
827HG名無しさん:2008/11/15(土) 23:39:19 ID:jI3MMuJd
>825
またコレヂャナイロボになるのか?
つか、髭ん時みたいにガッツリ組んでやればイイ物が出来るのが分かったんだからさー
こんどはちゃんと頼むよ、磐梯山。

キャストオフでかっけーヴァカガンが出来るんなら3箱買うよ。

釣られてる?ww
828HG名無しさん:2008/11/16(日) 03:56:51 ID:2hUD0Tmf
Ver.Kaってそんなにヘン?
欲を言えばキリないけど、オレ今でも結構イイ感じだと思ってんだけど。

2.0にしてくれなくてもいいから、バリエ展開で十分だから
バカパーフェクト、バカフルアーマー出してほしい。

>釣られてる?ww
実際GFFの展開とMGではまだフルアも出てないこと考えると
そういう話があってもいいんじゃないか?と思いたい。

メタコンバカはGアーマーあるから
プラモではパー、フルアで展開してほしいな〜
829HG名無しさん:2008/11/16(日) 10:05:36 ID:ghxiOML8
>>828
目医者池
830HG名無しさん:2008/11/16(日) 14:35:42 ID:cVclqV6G
今のカトキの描くVer.Kaはだいぶ保守的になって来ちゃってるからなぁ・・・
831HG名無しさん:2008/11/16(日) 17:17:04 ID:zJO0qLUt
あれだけ売れなかったパーフェクトガンダムの2.0が出るなんて信じがたいな。
ヴァカを2.0で出すんなら足付け根の円筒形フレームとかひざ裏のパイプとかどうすんだろ?
このへんのフレームは新規にするのかなあ・・・
832HG名無しさん:2008/11/16(日) 21:38:34 ID:frQ4PYWC
>830
そうなんだよね…

GFFのアレックスより、Bクラブのインテグラルのアレックスのほうが
ってこの例えを出すと荒れるかな

GFFメタコンを機会にZplus未発表バリエーション描くこととかあったら
どんな風になるんだろうね
833HG名無しさん:2008/11/16(日) 22:04:17 ID:3QwlhOyA
整合性を重視する人だから自分がデザインした物も後で見てやりすぎと思った部分は整合性
取っちゃうんだろうね。
Ver2.0は触ってないからよくわからんけど、Ver.Kaを出すとすれば肩パカとか膝周りのフレーム露出
なんかも含めて新規で作らなきゃいけない部分は多いでしょ。
Ver2.0自体バリエーション前提の設計だとしても、中途半端に流用されるよりはごっそり新規で今度こそ
まともなVer.Kaにして欲しいもんだ。まあそれ以前に出る可能性あんのかって話なんだけどなw
834HG名無しさん:2008/11/17(月) 13:22:57 ID:qtmKEK87
たぶん出ないだろ。でも「欲しいか?」といわれれば間違いなく欲しい。
肩パカ・スリッパ・チンコアーマーだけもで良くなればうれしい。
さらにMG パーフェクトVer.Ka.が出ればオレにとってバンダイは神。

てかさ。みんな散々MGVer.Kaのことウンコウンコ言ってるけど、
素で組んでみても「それなり」には再現できてると思うけどね。

アレもイヤこれもイヤ、定番加工しないとVer.Kaにあらず!を語ってるだけや、
やり過ぎて何時までたっても完成が見えてこない→放置。よりも
改造なしのパチで「それなり」にでも完成させるほうが楽しいと思うんだけどな〜。

ま、ひとそれぞれなんで押し付ける気はないんダケドね。
835HG名無しさん:2008/11/17(月) 13:45:47 ID:v8G8Ncrf
体の部分単位だけなら良い雰囲気なんだけどねえ(頭以外)
836HG名無しさん:2008/11/17(月) 13:55:07 ID:03tSxEIj
カトキ画稿に似てる部分のほうが少ないキット
837HG名無しさん:2008/11/17(月) 17:24:17 ID:fkO+wUo5
完成したときはそれなりに満足もしたけど
しばらくして落ち着いた目で見るとやっぱコレぢゃない感が湧きまくり。
GFFだとコレはコレで良いかで納まってしまってこの違和感までは起きない・・・
カトキ画再現度合いよりも、顔と体型が野暮ったいのが一番の原因な気がする
838HG名無しさん:2008/11/17(月) 17:25:37 ID:EV+d6GEY
>>834
昔はなぁ、居たんだよ…(遠い目)
ヴァカキットを切り刻んで、ちゃんと完成させてた強者が。

誰か、あの当時うpされてた画像(製作途中・完成)を保存してる人いないかな?
839HG名無しさん:2008/11/17(月) 17:35:06 ID:fltlhtC9
ぶっといコアファイターとGM改への流用前提な造りがバランス崩してんだよな、>>835の言う通り
パーツ単位ならそれなりに見れるんだけど。バンダイは頭デカくするのが好きな頃だったっけ。
金型流用って仕組みがある以上流用元・流用先に引っ張られちゃうのは仕方ないし、当時は
Ver.Ka単体での企画は難しかっただろうってのも理解してんだけどね。
手を動かさずに文句垂れるよりはさっさと作っちゃえってのもわかるが、やっぱり納得行くキット
出して欲しいって気持ちはあるよ。
840HG名無しさん:2008/11/17(月) 19:42:13 ID:UP3tJvcY
>>838
>>1に一番下にあるリンク先をまわってみ。まだ流れずに残ってるのがけっこうあるぞ。
841HG名無しさん:2008/11/17(月) 22:39:09 ID:au47Rv/c
ZのVer1.0が最高のVer.Kaキットという事実
あ、ボールがあったかw


他には…HGUCグフとか?w
842HG名無しさん:2008/11/18(火) 02:26:32 ID:eR1Y/9GB
だったらスッピンのMGバカガンのほうがいいや。
843HG名無しさん:2008/11/18(火) 03:38:16 ID:s+guqPJ/
>841
Zの次のGP01もカトキテイスト強くて嬉しかったなあw

ステイメンも同じ人が担当してくれてたら(´・ω・`)
844HG名無しさん:2008/11/18(火) 08:29:33 ID:PLtfr+Qd
>>843
ステイメン曲面や面取りの処理もプロポーションも全然良いじゃん。
中期MGでディテールは控えめだけど。

GP01は過剰に平行垂直カクカクしたカトキフォロワーみたいでアレだ。
金型彫刻は妙に繊細だけどセンスないから嬉しくない。
845HG名無しさん:2008/11/18(火) 08:32:05 ID:PU/MTw8H
ステイメンはPG以降のMG独特の頭でか骨太系のプロポーションがねぇ…
846HG名無しさん:2008/11/18(火) 11:52:46 ID:/leWy52+
GP01は、確かガンポンに試作段階の写真が載ってて、それはかなりイイ感じだった。
製品になるとなんでこうなったんだっていう。
磐梯はどこかでおかしくしないと気がすまないんじゃないかと思う。
847HG名無しさん:2008/11/18(火) 14:29:27 ID:M5sCE2rD
俺にはMGステイメンはやっつけ駄目キットに映るなあ
作り直してほしいが無理だろうな
848HG名無しさん:2008/11/18(火) 19:00:00 ID:rQG16ndf
俺もMGステイメンは受け付けなかった。あの頭のデカさはいくらなんでも異常。
それに肩やふくらはぎの穴がただの段差になってるのもMGとしてありえなくないか?
本気で開発の担当は今後ガンプラにかかわるのをやめてくれと願ったよ。
849HG名無しさん:2008/11/18(火) 19:02:07 ID:rQG16ndf
失礼、ふくらはぎの穴はちゃんと開口してあったんだっけな。でも穴の形状がヘン・・・
850HG名無しさん:2008/11/18(火) 19:51:27 ID:dRr4PAkA
頭、顔デカイ+馬面。
テールスタビライザーの接続シリンダーがまるまるオミット。
とにかくエッジがだるい。
きちんと膝がまっすぐにならないので、立ちポーズが抜けた感じになる。
なぞ穴が抜けてない。
なんか太い。

発売当事に買った俺の印象だが、
異論は受け付ける。
851HG名無しさん:2008/11/18(火) 20:04:54 ID:s+guqPJ/
関節のマルイチがテーパーきつすぎだったり。
どのパーツの形状もそんな調子。少し違う。
852HG名無しさん:2008/11/18(火) 20:10:24 ID:VUqTRHto
お前らさすがだな
気に入らない点がもろ一緒だわ
コアファイターは結構好き
853HG名無しさん:2008/11/19(水) 13:13:17 ID:ACDmoDgP
GMカスタム2.0を出して、その評判見ながら改修してver.Kaプロダクト2として出してほしい。
俺が50になる前に。
854HG名無しさん:2008/11/19(水) 13:30:20 ID:RzZJZB4N
マルイチのなかの黒いとこどうやって塗るのが一番キレイ?
うまいこといかないから黒デカールにしようかと思ってるんだけど。。。
またランドセルの白いマルイチも悩ましい。黒より悩ましい。。。

いい方法があれば教えてください。
855HG名無しさん:2008/11/19(水) 14:10:33 ID:J3I8cjQ9
つサークルワン
856HG名無しさん:2008/11/19(水) 19:03:01 ID:/VurhNBP
ブキヤのマイナスモールドの中身をくりぬいて使うとか。
サークルワンはもう買えないんじゃなかったかな?
857HG名無しさん:2008/11/19(水) 20:20:33 ID:q7fNlvQP
MGステイメン、脇腹とかスネ、ヒザの曲面はGP01より改善されてんだよな。>844の言うように。
個人的には、脇腹は他に流用して使いたいくらい好みの形。
858HG名無しさん:2008/11/20(木) 02:46:52 ID:e0cgJSf5
>>854
下地を光沢で塗ってエナメルでスミ入れ+ちまちまエナメルで塗る。
はみ出た部分は乾くまで待って、筆にシンナー含ませて拭き取り。

859HG名無しさん:2008/11/20(木) 21:40:39 ID:J/UmPtoM
ステイメンの下半身をGP01に移植した作例があったな、そういえば。
なんかデブちゃってて格好よくはなかったけど。
GP01は仮に2.0がでてもPG準拠の河森ラインが中途半端に入ったものになるんだろうな・・・
860HG名無しさん:2008/11/21(金) 01:09:30 ID:WIybyfeC
今のバンダイならやりそうだな
そして思ったほど売れずにFbが出ない泥沼へと
861HG名無しさん:2008/11/22(土) 17:37:19 ID:RQ+seH17
バカガンの基本色(アイボリー)を
缶スプレーで仕上げたいのですが、
一番近い色って何でしょうか?

タミヤのインシグニアホワイトが
近いような気もするんですが。。。
862HG名無しさん:2008/11/22(土) 23:56:58 ID:x/kKOKOb
ガンダムに使った事は無いが、
ずっと前に使ったタミヤのレーシングホワイトはアイボリーだよ。

かな〜りクリーム色(昔のホンダF1とかのボディ色)なので近いんじゃない?
Mr.カラーのグランプリホワイトはちょいクリームだけど
タミヤほどは黄味は入って無かったような気がする。

だれかガンダムに使った事ある人がいればいいんだけど…。


ただし、どちらもツヤありなので、
フラットに仕上げたいならトップコートでどうぞ。
863HG名無しさん:2008/11/26(水) 14:42:38 ID:hshP2HSh
バカガン・バカハネ
どっか半額くらいで通販できるところないかな。。。
864HG名無しさん:2008/11/28(金) 21:32:25 ID:z733xhJm
HGトールギスとLMリーオーのニコイチで
リーオーver.ka(的なもの)製作中。

トールギスのプロポーションが今見てもなかなか良いので
そこにリーオーの記号と、
部分的にリーオーのキットの方が出来が良いパーツを貼り付けていく。

ただ、LMのプラが異常に硬いので、
なんてことない工程でもパーツ刻むだけでひと苦労。

ガンダムWの内容は正直あんまり思い入れは無いけど
OZのメカニックはたまらなく好きですわ。
865HG名無しさん:2008/12/20(土) 23:53:05 ID:6XO9cY+m
バカ
866HG名無しさん:2008/12/23(火) 16:19:13 ID:Ux0vashK
ボン
867HG名無しさん:2008/12/23(火) 23:34:04 ID:L0+Kdmww
フルクロス
868HG名無しさん:2009/01/02(金) 21:49:38 ID:U/lF6CPl
あけおめ
869HG名無しさん:2009/01/03(土) 12:10:01 ID:fTd7qZ7O
ことよろ♪
870HG名無しさん:2009/01/04(日) 10:43:33 ID:5mb0fRiR
今年こそ
871HG名無しさん:2009/01/04(日) 20:20:22 ID:XuJWW7SI
いやマジで

78ver.kaを一体ぐらいは完成させる方向で
872HG名無しさん:2009/01/05(月) 12:36:44 ID:lDfEh4QF
今年こそ
完成させると誓いつつ
刻んだヴァガン
ゴミ箱の主

ハジメ
873HG名無しさん:2009/01/05(月) 20:27:50 ID:Do5uuMnO
岡プロのアレから既にもう一年経っているわけだからな。
874HG名無しさん:2009/01/06(火) 10:35:50 ID:Tr65KMj2
平井リーオー
875HG名無しさん:2009/01/06(火) 11:33:14 ID:O29nmNcD
元ばかスタのばかガールですね
876HG名無しさん:2009/01/30(金) 21:42:33 ID:NW92caAK
もうそろそろここも
手を動かしてる人はいないんだろうか。

今更ながら作り始めたよ。
もう、あちこち切り刻んで粉々状態。。。

でも、プラモって楽しいなぁ〜
877HG名無しさん:2009/01/31(土) 12:41:12 ID:Be21oXfT
MFGだったか、ビックリするようなセンチザク作ってるよな
878HG名無しさん:2009/01/31(土) 18:11:37 ID:+L1QrYAT
Ver.Kaでおしりのヘリウムコアユニットに
ビームサーベルがマウントできるような設定の
絵があったと思うけど、何に載ってたか分かるかたいますか?

画像も探してみたりググッたけど、
GFFを改造した人のサイトくらいしか見つからなかったので…。
879HG名無しさん:2009/01/31(土) 18:53:12 ID:hi+11n5v
>>876
ヴァカガン作ってる最中。
思うようにいかなくてちょいと停滞中
880HG名無しさん:2009/01/31(土) 19:59:35 ID:FG8jiQLc
お前ら、途中で投げ出さないで頑張ってくれ
収拾がつかなくなってマウテンサイクルに埋めたりするなよ…
881HG名無しさん:2009/01/31(土) 20:00:58 ID:NMSTabW2
>>878
「月刊モデルグラフィックス Vol.69(1990年7月号)」
センチネル 最終回
882HG名無しさん:2009/01/31(土) 20:29:12 ID:x+Y1yN95
883HG名無しさん:2009/01/31(土) 20:42:42 ID:+L1QrYAT
>>881,882
すく。
>>879
オレも作ってる途中。
どの仕様にするか迷ってて聞いてみた。
884HG名無しさん:2009/02/01(日) 13:44:08 ID:mm4Th3yD
ヘリウムコア、シールド装着のはすぐには使えないよな。
ランドセル、アヒル尻のを使用した後使い捨て、そこに充填させるんだろうか

MGのって大腿部延長だとスケール崩れるよね。
1/100スケール維持だと結構改修厄介な気がしてきた
885HG名無しさん:2009/02/02(月) 12:59:11 ID:PiMcMtua
>>876
真武者のパーツから作っていく例っていうのが今のところあんまりないので
敢えてそれに挑戦中。

特に足なんかはフレームが使えないので、ガワだけ拝借して
ところどころ延長しながら殻を作って形状をver.kaに修正。
そのパーツ間をMG ver.kaの関節で繋いでいく感じ。

部分的にみるとなかなか使える良いパーツもあるので
ジムカスやジム改から作っていくのとは(もちろんそれらも使ってますが)
また一味違ったプロポーション解釈のVer.kaが出来そう。
886HG名無しさん:2009/02/02(月) 15:34:57 ID:k6oTBwJt
1/144で(もう忘れた)回目の挑戦中。
上半身の芯はなんにしようかと悩んでいた最中に
ALEXの胸+GP01の腹という紙からの啓示があったんでそれでいこーかと。
887HG名無しさん:2009/02/02(月) 16:53:56 ID:/i3Qb02h
>>884-886
とりあえず現状をうpするんだ
888876:2009/02/02(月) 17:28:21 ID:/BzLcLnk
なんだ、作ってる人いるんだ。ちょっと心強い感じ。。。

ワシは去年夏くらいから10年以上経てプラモ再開して
簡単仕上げから初の改造なので、ストックパーツもないし、
プラ版やタミヤパテから揃えてるような状態なので
とりあえずVer.Ka本体だけ使って製作中ですわ。

今日帰ったら現状うpしてみるよ。
"Uploader for Ver_ka#9007"に上げればでいいの?

>>885
武者の足首以下はOYW的フレーム+バカガンスリッパだよね?
可動部分多くそのまま素材に使えそうだからいいね。
889HG名無しさん:2009/02/03(火) 19:23:26 ID:8qrgTqZN
>>888
数ヶ月振りにうがあると聞いてdで来ました












・・・アレ?
890HG名無しさん:2009/02/03(火) 20:41:33 ID:2nFCpfWl
…アクセス権がないとかで
うpできなかったよ orz
891HG名無しさん:2009/02/03(火) 22:48:04 ID:shEQbfoh
うがある

・・・アレ?
892HG名無しさん:2009/02/04(水) 08:58:19 ID:N25H0oSz
>889-891
おまいらは作ってないのかよ
893HG名無しさん:2009/02/04(水) 12:33:11 ID:u9GJLGgv
既に作っていると書いたが
894890:2009/02/04(水) 13:44:56 ID:mIroUe9T
いや、だからバカうpロダにアップできなかったんだよ・・・。
で、模型あぷろだ2号使おうと思ったら、こっちもダメだった。
なんでかな?
895HG名無しさん:2009/02/04(水) 20:15:35 ID:VoXOdVQu
ロダなんて他にいくらでもあるっしょ
こことかだって
ttp://www.odnir.com/
896HG名無しさん:2009/02/06(金) 03:01:38 ID:q03B23OZ
pろだに上げマスタ。

エリは乗っけてるだけ。で、首もないので頭部ヘッドは無しで撮った。
というか、このバカの頭部品はもうぜんぜん違うモンになってるので
どこから頭を持ってこようか悩み中。部品請求しようかな。。。

腿は削り込んで少し幅ツメ。スネは下端の横方向の末広がりを無しに。
脚はなんとなくこの形を基本に行こうと思ってるけど、
向うズネのスロープもっと下から始めたいのでまだ切り刻むかも。
スリッパも元のより大分幅ツメたけど、まだ足りないね。

カトキ立ちじゃなく、チンコ突き出した仁王立ちにしたいので、
お腹ごと前に出して猫背にできるように腹巻も分割してみた。

メタコンみたいに極端に上半身を小さくするのは好きじゃないので
もとのパーツを使ってちょびっとだけ幅ツメ。
腹巻延長と腰アーマー&ヘリウム拡大で小さく見えるかな?と。

全体的に樽型に膨らんでるとこを平面出しして
スクエアな形にしたい感じ。

まぁ、毎日11時、12時とかに帰ってきて作業してるので
まだまだ先はながいね。。。がんばろう。
897HG名無しさん:2009/02/06(金) 10:15:33 ID:UA71wNDC
乙。
898HG名無しさん:2009/02/06(金) 11:18:48 ID:7jiEE7/o
なんかヘイズル頭がのっかってるな・・・。

ポイントを抑えた効果的な工作ですな。

俺のはもっととっちらかってるわ。
899896:2009/02/06(金) 13:20:45 ID:8g6XuZXr
職場からこんにちは。

>>897ど〜もです。 
>>898
HGUCの黒いヘイズル作ってみて1/100で欲しくなり、
バカガンは買ってきてイチバンに頭を切り刻んでしまったんだ。

クウェルとニコイチにしようと思ったけど、
やっぱバカもちゃんとしたのが作ってみたくなった、と。

てか、こんなことしなくても
電ホにヘイズルヘッドがオマケでついてたんだね
軽くショックだったのでヘイズルヘッドは放置中…。

お互いがんばりましょう。
900HG名無しさん:2009/02/06(金) 13:21:04 ID:UwG+A5m4
自分もアップさせていただきました。
1/144で挑戦中。
膝周り、ふくらはぎの成型で悩み中。
旧HGのインスト再現の為、前腕はこのタイプ。
自分も頑張ります。
901HG名無しさん:2009/02/06(金) 17:41:05 ID:7jiEE7/o
いわゆるver.ka的なプロポーションとは違って
HGUCなりのプロポーションって感じだけど
これはこれでなかなか・・・。

なんだおい急にまた盛り上がってきたな!

自分のver.kaは今バラバラになっとるので
再び人型になり次第うpしてみよう。
902HG名無しさん:2009/02/06(金) 22:30:47 ID:pJCyqon9
>>901
期待してるぉ
903HG名無しさん:2009/02/06(金) 22:34:36 ID:AIxghgHr
>>900
F○Mの人?
904HG名無しさん:2009/02/07(土) 11:21:41 ID:r0bwM5M1
みんなどこのろだであげてんの?
905896:2009/02/07(土) 15:57:12 ID:odaasAz5
ワシは>>1にある
Uploader for Ver_ka#9007
http://f31.aaacafe.ne.jp/~verka/file/index.html
です。

>>900
バランスいいですね。ダムはこれくらいで十分じゃ?
HGUCのスリッパはヘイズル含めMGよりもまともですね。。。
画像のスリッパはパワジム用?

>>901
がんばってください。画像期待してます。

うちのは昨日、向こうズネのスロープを直した後
コクピットハッチを直し(つうか新造してしまった)
あとはサイドアーマーの土台を新しく追加までしたよ。
906900:2009/02/07(土) 22:21:20 ID:eVlQnELw
レスありがとう。
スタイルは太すぎず細すぎずを目指しています…。
たぶん、F○Mです。
スリッパはパワジムです。先端を短くするだけで
印象が変わると思いますが、いかがでしょうか?
自分も何週間かにいっぺんいじれる程度です。
こつこつ頑張ります。
907896:2009/02/09(月) 22:57:53 ID:laN7udPk
前の携帯で撮ったのはエライ歪んでたので
ちょっとまともなのに差し替えうP。

例によって頭ないのでヘイズル未満頭で。。。
向こうズネのスロープ直した。乳首出すぎかな?

なんか腰周りはじめ、
胴体は芯にしかなってない予感だな…。
908HG名無しさん:2009/02/18(水) 03:49:50 ID:ND9OIAtq
みんな作業進んでるかな...?
909HG名無しさん:2009/02/18(水) 11:00:44 ID:3KFxRSoA
寒いので進んどらん
910HG名無しさん:2009/02/18(水) 12:48:55 ID:6U/OpeMQ
144のザクの胸
整形に死ぬほど苦労中
911HG名無しさん:2009/02/20(金) 15:48:01 ID:h3MJRjk1
わかる それわかる
912HG名無しさん:2009/02/20(金) 20:01:29 ID:PaWMlInO
>910
で、苦労して形が出来上がると満足して放置と言う罠w
913896:2009/02/21(土) 14:46:35 ID:95qH6QXA
アイタタタ。。。昔はそうだったけど、今はそうならないよう頑張ってる。

今週は肩パカと襟周り。
可動モデルにしたいわけじゃないので、別パーツに見えるよう、分割してダクト作りと、
ボディごと釣ったり固定するホイストフックがパカ側にあるのはおかしいと思ってるので、
肩カバー側にして作り直したけど組んだらあんま分からんorz

襟はイジクリまわしてもいい形にならなかたったので新造中。
あと、股関節の軸を少々上に移動したので、ちょとだけももたを延長。。。ってとこ。
914900:2009/02/21(土) 18:05:18 ID:3kWRtb0A
膝アーマーの作りこみしました。まだ途中ですが…。
あの側面の入り組んだ形状を脛側とあわせるので苦労してます。
以前ピクシーは3年かかっちゃったんで、そのくらいなりそうっす。
915HG名無しさん:2009/02/24(火) 15:15:21 ID:7iP38ux0
http://uproda11.2ch-library.com/src/11161502.jpg

ウホ、これはいいドナー候補・・・か?
916HG名無しさん:2009/02/24(火) 15:22:34 ID:KO20lB6c
正面から撮った写真じゃないみたいだからなんとも言えんが
ユニコーンのMSと同じように脚が長めに見えるから微妙かも
917HG名無しさん:2009/02/24(火) 18:53:53 ID:yUNPQOOk
やっとRX-78として7機が並んで見られる姿になるな。
918HG名無しさん:2009/02/24(火) 19:31:17 ID:pE35fH86
なんかスリッパがガンダムVer2.0のカトキ版みたいな感じ。
919HG名無しさん:2009/02/24(火) 20:08:36 ID:vtKCOWIc
もっときれいにスキャンした画像でないとなんともいえないが
4,5号機と同じように使えそうで使えないんだろうな・・・
920HG名無しさん:2009/02/24(火) 20:13:35 ID:UpDJ/cdV
メタコンのガンダムのプロポーションまんまって感じだなあ。
プラモで出るのかな?
921896:2009/02/25(水) 15:46:53 ID:pvXOv9Z8
>>915
2.0基準のKa.なフレームにしてくれたらGMとかに流用できていいかも?
OYWもいいけどちょっと太いから、そろそろKa.的リファレンスデザインのフレームが欲しい。

でもって、あんま変わってないけど途中経過写真うp 頭はパチ組の方から取ってきた。
作り直したエリ元は「キュッ」と立って引き締まった感じが自分的には満足。

で、おおかたのプロポーションが固まってちょと飽きてきたので武器類製作開始。
バズーカをもっとガッツリ男前な感じにしたいのと、塗りわけしやすいように
太いパイプ使って作り直したんだけど。。。これも並べたらあんまり違いが分からんねorz

あぁ、花粉症がつらくて作業し難い。
922HG名無しさん:2009/02/25(水) 19:27:57 ID:HISx4SqS
画像URL貼らないのはなんか意味あんの?
923HG名無しさん:2009/02/25(水) 19:39:59 ID:tAnc8YHZ
ハァ?
924HG名無しさん:2009/02/25(水) 22:07:57 ID:HISx4SqS
>ハァ?
じゃねぇよボケ
別に何処に貼ってあるか分かんない訳じゃ無いんだが
896はちゃんと896って書いてあるし 
なんかロダに迷惑かかるからとかそんなのがあるのかと思って聞いただけだ
925HG名無しさん:2009/02/25(水) 22:40:43 ID:PNsogliH
ケンカすんなよ。
926896:2009/02/25(水) 22:52:04 ID:pvXOv9Z8
「コテなんだし毎回同じURLは不要」てレス付きそうだから。深い意味はないよ。

てか、もう活発に動いてないぽいし、ニギヤカシになればと思ってUPしてるんだけど
「完成してもないのに、ブログ化すんな」とか、嫌な思いをしてる人がいるんだったらよそに行きます。。。
927HG名無しさん:2009/02/25(水) 23:02:27 ID:DJ8A5gYA
>>926
この2つが同じURL?
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/20090225.html
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/20090209.html
別に名前欄入れなくても写真と修正箇所で同じ人間とわかるし

まあ余所行くってんなら止めない
928HG名無しさん:2009/02/25(水) 23:06:01 ID:PNsogliH
むしろ久しぶりに作ってさらしてくれてる人がいて、楽しみにしてたんだけどなあ。
929HG名無しさん:2009/02/25(水) 23:59:20 ID:e8nedn9w
同じうpロダのURLってことだろうに…。

ただでさえ過疎気味スレで、
せっかく作って晒してくれてんのに、
見りゃ分かることをいちいち突っかかってると
誰も寄り付かなくなるよ。
930HG名無しさん:2009/02/26(木) 00:05:45 ID:HISx4SqS
まぁ、いきなりURL無しで貼る人が続いちゃったからな ちょっと違和感
なんか新たなルールでも出来たのかと
931HG名無しさん:2009/02/26(木) 00:19:36 ID:o+Ki1+Fz
別にだれも迷惑してるとか嫌な思いしてるなんて書いてないのに・・・
せっかくだからこのまま進捗をうpしていって欲しいなぁ
932HG名無しさん:2009/02/26(木) 00:50:18 ID:kdJQbFFB
アドレス貼ってある方が、見る側としては楽なんだが。
933HG名無しさん:2009/02/26(木) 11:26:17 ID:amb7dVn3
>>922の「お客様」意識。

「ここでカコイイVer.Kaを完成させようスレ」に「お客様」は存在しません。

「同好の士の集まり」のはずなんだけどなぁ。
934HG名無しさん:2009/02/26(木) 11:57:25 ID:RwSDgCZm
え?何故、画像URLを貼らないのか聞いただけで「お客様」扱いなの?
・・・そんな事言う人が居るからVer.kaスレって変な目で見られるじゃね?
もう1度よく考えなよ
>>932 の意見は至極普通だと思うんだけど
935896:2009/02/26(木) 12:55:47 ID:NcVeeege
確かにリンクがあったほうが見やすいね。気がつかんかった。
変な方に流れる原因作ってしまい申し訳ない。次に上げるときには貼り付けます。
936HG名無しさん:2009/02/26(木) 13:10:17 ID:RwSDgCZm
>>935
乙 変な人居るけど気にせず頑張ってくれ
誰もブログだなんだ言うようなのは居ないだろうからガンガン貼ってね
937900:2009/02/26(木) 15:00:42 ID:dFHIiNmK
自分も申し訳ないです。うっかりしてました。
URLあったほうがいいですね。
938HG名無しさん:2009/02/26(木) 15:57:13 ID:amb7dVn3
>934
貼ってる場所の見当もつかないならいざしらず、それ分かってんだろ?

わざわざ移動して見てやるのがマンドクセェ的な事で
いちいちURLを貼る事をうpする側に強要してるなら、そりゃ「お客様」だわ。
939HG名無しさん:2009/02/26(木) 16:30:12 ID:bycKxglP
>>934
誰も>>932の意見は引き合いには出してないが。

楽なら楽に越した事はないが
必要最低限以上が常に提供されて当たり前だと思うのは違うな。
うp主も必要以上にへりくだる事ないよ。
940HG名無しさん:2009/02/26(木) 20:27:00 ID:QDk03KGY
だれも強要してるようには見えないぞ と。

過敏なお方もおられるようだけど
まったりいこーや
941HG名無しさん:2009/02/26(木) 21:45:32 ID:LEgOzFKJ
バンダイさん、このプロポーションでお願いします。
ttp://zip.4chan.org/m/src/1235627839329.jpg
942HG名無しさん:2009/02/26(木) 21:56:57 ID:bRydN0hE
MGジム改→ヴァカだったように
MG7号機→ヴァカ2.0という流れを期待したい
943HG名無しさん:2009/02/26(木) 23:18:57 ID:2KHDLjcj
さすがにランドセルに並列でノズル3基は異様だな・・・
もとがああだからやむを得ないが
944HG名無しさん:2009/03/02(月) 19:10:39 ID:55ru29io
MGのウイングガンダムを買ってきて組んでみたけど、ガンダムデカールが貼りづらいなあ。
羽の所の面が折れてる部分なんて、あの固い台紙を曲げて貼れってことでしょ。

無茶言いなさるなカトキさん。
945HG名無しさん:2009/03/02(月) 19:28:58 ID:gwGpWIfo
>>944
テープ使ったり分割してみたか?
946HG名無しさん:2009/03/02(月) 23:01:11 ID:TL0p5F6S
別売りの水デカール買ってくればおk
947HG名無しさん:2009/03/11(水) 00:44:43 ID:mgQY/6qo
筆塗りでおk
948HG名無しさん:2009/03/13(金) 23:11:08 ID:iMBn9mrb
指塗りでおk
949HG名無しさん:2009/03/17(火) 19:47:36 ID:NLtQLTir
ttp://zip.2chan.net/2/src/1237280501332.jpg

なんか普通のPGガンダム体形になっちゃった感じ。
プラモで出てもカトキ画とは全然違うプロポになるんだろうな。
950HG名無しさん:2009/03/18(水) 07:39:51 ID:qk7l9MOv
>>949
正面素立ちのCGがものすごいMGVerKaくさい
951HG名無しさん:2009/03/19(木) 15:23:51 ID:6Tarbu8b
>>949
この開発チームはモデリングがクソ過ぎる
ザクが未だに旧MG準処だし

MSに対するこだわりが全く無いんだろうな
952HG名無しさん:2009/03/25(水) 20:20:46 ID:1lclROGw
ヴァカ
953HG名無しさん:2009/03/26(木) 10:50:47 ID:9UUZnG03
1/35のやつ、今までの馬鹿では一番造形が好きだ
1/60でおながいしまつ
954HG名無しさん:2009/03/26(木) 13:58:23 ID:7XvMXQ59
みんな作ってるか〜い?
955HG名無しさん:2009/03/26(木) 14:37:32 ID:LtagVVjx
↑アホ
956HG名無しさん:2009/03/27(金) 03:25:41 ID:2vBhoHWC
↑なんかやな事でもあったのか?
957HG名無しさん:2009/03/27(金) 23:29:54 ID:lvX/DMsc
↑はやく職に就きたいんだ・・
958HG名無しさん:2009/03/28(土) 22:14:35 ID:oc5DwD8P
↑カメンライド ラ ラ ラ ライダーマン!
959HG名無しさん:2009/03/29(日) 00:19:40 ID:5/bxpByz
中古屋でジャフコン94の1/144カトキ版ガンダム(タカモデルクラフトだったかな)を
見かけたんだけど知ってる人いる?フル可動のヤツ。
パーツだけ見ると出来がよさそうだったんだけど
全体のバランスがわからなくて
960HG名無しさん:2009/03/29(日) 15:00:48 ID:dWNKCuXS
>>959
バランス的に良かったと思うけど、今の目で見るとどうかなぁ。
俺も持ってるけど押し入れの中から探すのがキツイw

ttp://csx.jp/~para/shotai12.htm
俺の知ってる画像はコレくらいだなぁ。
当時のHJのジャフコン特集号をチェックすりゃ見つかると思うけど。
961HG名無しさん:2009/03/29(日) 15:04:30 ID:dWNKCuXS
書き忘れ:
タカモデルクラフト = G×G
962HG名無しさん:2009/03/29(日) 15:41:09 ID:+x7B346u
【2模展】 模型板で展示会 14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1236841866/l50

2ちゃんねるの有志で展示会を開いてみようか、というスレッドです。
第一回は下北沢にて行われ、なんと20人も参加して大成功!
第二回も下北沢でやってみたら、今度は参加者倍増!
第三回を2009年4月12日に開催します。

みんなよっといで!!!
雑誌告知もしたから、2ちゃんねる発の展示会としてマスコミとかの取材もあるかも!

な、な、なんと! 2MC出品者も多数参加!! 歴代チャンピオン勢ぞろい!!!
オラタコ選手権大賞作品を生み出した展示会!!!  模型板の全てがここに終結!!!
963HG名無しさん:2009/03/29(日) 16:32:47 ID:OqDPdrP8
>959
あれってセンチ0079の森ジムがベースになってるから
ある意味プロポーション的にはこれ以上の『正解』はない。
大団円ガンダムとは全然違う解釈だけどね。
全体的に良い意味でごっついよ。

頭部の造型がちょっと大きめで古臭い感があるので
ここだけ小松原RX-78から余りのフェイスとヘルメットを移植してやるといいと思う。
964HG名無しさん:2009/03/30(月) 10:21:55 ID:Q+aTvqJ5
>>963
>森ジム
森さんって今セガに居る人だっけ?
965HG名無しさん:2009/03/30(月) 11:42:19 ID:ae9RkJwX
そこまでは知らんが
ジムと一緒でそのガンダムも確か森氏が原型やってたと思う

ちなみにタミヤの前ちゃんは今楽天
966HG名無しさん:2009/03/31(火) 12:35:51 ID:yNJ20c5u
『正解』と言えば魂ネイションで展示してた1/35
あれを再現しようという奴いないか?
写真撮れなかったのが非常に残念
967HG名無しさん:2009/03/31(火) 13:22:53 ID:iTz0REXJ
これか
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/012617/

イベントだけのワンオフというよりは、商品化前提くさいな。

魂コレクターズ枠として出すつもりかも
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/011693/
968HG名無しさん:2009/03/31(火) 17:45:05 ID:aeQH72Qt
いきなり一枚目から顔の造形が気に喰わない
腕の短さもスリッパの解釈も気に喰わない
その写真を流し見しただけであまり気に入らなかった
969896:2009/04/01(水) 02:44:28 ID:tD0RKtzm
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/DSCN6767.html
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/DSCN6765.html
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/DSCN6760.html

ども。その後です。
今年はなかなか鼻がスッキリしないけど、ちょこちょこいじってます。

下腕はキットに手を加えていったけど、どうも気に入らなくて
結局は作り直してしまいました。上腕も2mmほど延長。

ランドセルもチラ見せ部分の内部メカと
ビームサーベルまわりを丸ごと作り直し。太くて男前な感じになりました。
あと、ビームライフルも太くしてます。

写真まとめてなくてゴメンね。

>>900さんやほかの方々はどんな感じですか?
970HG名無しさん:2009/04/01(水) 05:27:29 ID:5D+weeQT
GFFは何回やりなおしても結局、石澤VerKaになっちゃうんだなあ。
あれ顔がムスッとしてるのと胸ダクトがぞんざいなのと肩やスカートの凹モールドが変なのとで大っ嫌いだわ。
971HG名無しさん:2009/04/01(水) 09:16:07 ID:yx2kx0e3
>>969
腕長すぎない?前腕を長くとるなら上腕は短い方がいいんじゃないかと。あるいは手首の軸隠しをぎりぎりまで詰めて手首を前腕に密着させるとか。
それと色を乗せた時に肘関節の長さが気になりそうな気がする。
972896:2009/04/02(木) 03:25:30 ID:9XOmRGaX
レスありがとう。

>腕長すぎない?
下腕だけじゃなく、脚や腹巻きなどもあちこち延長してるのに
上腕だけがそのままだと違和感があったのでやってみた。

設定の絵は結構マッチョ+メリハリなので、
それからするとこの腕は長過ぎに見えるかも…。特に上腕とか

でも、イメージしてるシルエットはマッチョ系じゃなく
「シャープでスマート」に「ヒョロ長い腕」だったので
自分的にはこれでやっとイイ感じになった、って感じ。

>手首を前腕に密着させるとか。
やっぱりそうですね。
腕の中に仕込んだバルクヘッドの位置を失敗してしまい
どうしようかと思って仮止めしてるとこだけど、
手首フレームパーツを調整してもっとめり込ませようと思います。

>肘関節の長さが気になりそうな気がする。
フレームの見える部分の長さはノーマルと同じです。
一応、腕の上下が長くなったことによる間延び感をなくせるようにと
肘関節の○に/(テーパ部)の部品を大きくしてみました。

以下、パチとの比較です。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/DSCN6781.html
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/DSCN6783.html
973HG名無しさん:2009/04/02(木) 04:45:10 ID:CiCqMv8v
>>972
まあ下腕なんて言葉、恥だから使うの止めよう。
974HG名無しさん:2009/04/02(木) 10:10:32 ID:t142/+fP
>970
全面的に同意。
石澤VerKaをカトキ氏が良しとしてるのが不思議で仕方ない。
敢えて「あんなもの」と言わせていただく。

小松原信者ってわけじゃないけど、
造形的には出来の良かった初期のRX-78をリニューアルして
わざわざ石澤VerKaにしていく意味がわからない。
975HG名無しさん:2009/04/02(木) 13:22:24 ID:POLQPNWk
頭部ヘッドと同じく下腕も模型用語じゃねか?

>>970,974
いくらリニュされようが、
カトキからかけ離れた胸ダクトはいつも蔑ろにされてるなど
あえて小松原色を無くしたがってるとしか思えんな。


976HG名無しさん:2009/04/02(木) 21:16:35 ID:g6uflehj
>>969
あくまで個人的な好みなんだが、
スリッパの形状は、爪先(赤い部分)だけが反っているのではなくて、
甲の途中から折れていて、爪先まで直線なのが、ヴァカスリッパの特徴だと思う。
むしろ小松原は、爪先が緩やかに下に向かってRがついてるくらい。
http://imepita.jp/20090402/754700
↑こんな感じ。
ホントに俺の好みの話だから、気を悪くしないでくれ。
そして、カンガッテ完成させてくれ。
977896:2009/04/03(金) 21:48:29 ID:nqXSe31v
ですよね…。自分もそう思います。

今の形から直すとなると、多分新しく作った方が早いんだけど
それまでの作業が無駄になりそうで見て見ぬフリしてました。

UCヘイズルのスリッパを横目でチラチラ見て悩んでるところです。
978HG名無しさん:2009/04/06(月) 20:02:23 ID:noN3osfc
973>>「前腕」のことかな?
下膊部は普通に下腕って言うぞ。医大で。
下腕って言い方に何かイヤな思い出でもあったのか?
979HG名無しさん:2009/04/06(月) 20:28:11 ID:MSqR9btV
俺も上腕があるなら下腕もあるだろと思ってたし、
何年か前までは模型誌でも普通に下腕って書いてあったもんなあ。
ここ何年かで「前腕」とか「肘から下」って書き方に変わっていったんだっけ。

980896:2009/04/06(月) 20:40:43 ID:n+Z5DaCs
元のパーツを芯にしたほうが形が出しやすいと思って、
とりあえずかたっぽだけ切り刻んで、だいたいの形を出してみた。

まだちょっと元の形に引きずられてるような気もするけど、
カトキらしいスリッパになってきたかな…?

ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/IMG_1873.html
981HG名無しさん:2009/04/06(月) 22:33:22 ID:DYChJiY8
今なら3個で1980円
982HG名無しさん:2009/04/07(火) 00:23:53 ID:Y9Oax8NB
>>980
参考にしたいんですがレシピって言うかどんな感じで先を造形してるんですか?

赤いパーツは前に2ミリ、上にクサビ状に延長。
側面は正面から見てハの字になってるのを縦に近づける。
白い方は白いパーツだけ上下に幅詰め??
983896:2009/04/07(火) 20:25:39 ID:2gFiv/z8
どんな風に作ったか写真をUPしました。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/slipper1.html

赤いパーツのつま先延長は1.5mmくらいです。
つま先の上面の厚みは1mm弱ほど増しただけです。

写真じゃもっと厚みを増したように見えるけど、
C面にもプラ板貼ってるのでそうみえるだけです。
ttp://f31.aaa.livedoor.jp/~verka/file/html/slipper2.html

白いパーツの上下はツメてないです。
逆に赤いパーツの方を0.5mmほど薄くしてます。

ポリキャップが入る部分とアキレス腱部分は
塗り分けを楽にするため分割してます。

ちょっと弄っては気に入らないからまた手を入れて、
という場当たり的な作り方なので、
あまり参考にならなかったらゴメン。
984982:2009/04/07(火) 22:11:59 ID:cQqlzUiZ
>>983
おぉ!くだらない事聞いて、ってスルーされるかと思いましたが
こんなに詳細にうpして頂けるとは
感謝です。

画像を保存してやってみます。
応援してますので製作がんばって下さい。
完成を楽しみにしてます!
985HG名無しさん
>>983
すげぇ 丁寧な仕事
模型誌の作例より分かり易い
gj