ここで理想のVer.kaを完成させよう【改】Ver.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1EWAC ◆ALvYaG1aOY
. \ |同|/    _________________________
. /ヽ>▽<ヽ  / カトキMS全般について語るスレです。
 〔ヨ| ´∀`|〕 ∠ ..荒らし、煽りは完全無視&放置して下さい。
 .⊂   ⊃  | ..問題のある場合は削除依頼を。
 . (   )   ..|  ..過去スレ、関連スレは>2を、
 / /\\ ...|  ..FAQは>3-5です。
(_)  (_ ) .\_________________________


前スレ
今度こそver.ka を完成させよう Ver.0011
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045561306/l50
(レス516以降を参照のこと)

画像うぷは他スレに迷惑にならぬようこちらへ。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/imgboard.cgi
2EWAC ◆ALvYaG1aOY :03/03/30 12:08 ID:w9Vh2t81
■過去スレ■

今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044942252/
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044075231/
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041513744/
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1040803016/
ここで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Ver.6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039958541/
【むしろ】RX-78Ver.Ka Part5【熊?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039102383/
萌えあがれ!MGガンダムVer.Ka Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037611684/
ココで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035199280/
■今度こそここでVer.Kaを完成させよう!■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033655521/
カトキ版〜を作る総合スレ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/993910934/

■関連スレ■
新しい場所で今度こそver.ka を完成させよう
(2ちゃんねる模型板避難所(暫定版)内)
http://jbbs.shitaraba.com/anime/bbs/read.cgi?BBS=111&KEY=1045566542
3EWAC ◆ALvYaG1aOY :03/03/30 12:08 ID:w9Vh2t81
Ver.ka についてのQ&A(1/3)

○Ver.kaとは?

カトキ版の英訳でメカデザイナーのカトキハジメ氏が
他のデザイナーがデザインしたMSをリファインした
デザインの画稿にのっとって作り出された模型等の立体
を指します。
ただし、一般にはMGやHG-UC等に見られる原作の雰囲気
を損なわない形でのリファインされたものは、Ver.kaと
呼ばれることは少ないです。

○このスレでマスターグレード ガンダムVer.Ka の
 キットの出来についての話題をスルーする理由はなぜ?

これまでの過去ログでその話題はほぼ出尽くしており、
現在このスレッドでは手を動かして製作することに主眼
が移っています。
もしキットの出来うんぬんの話を語りたいならば

【良いMG】新MG総合スレ【悪いMG】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045737775/

のスレッド上で議論してください

4ランエボ ◆qRuU0RcI5I :03/03/30 12:09 ID:grOalMy8
ふふ
5EWAC ◆ALvYaG1aOY :03/03/30 12:09 ID:w9Vh2t81
Ver.ka についてのQ&A(2/3)

○バカと呼ばれる理由は?

本来の読みは、
「バージョン カトキ」または「バージョン ケー、エー」
ですが、表記を直読みしてバーカ、バカ、ヴァカと呼ばれる
こともあります。

○大団円ガンダムって何?

モデルグラフィック90年7月号に初掲載された1/72の作例の
ことです。ガンダムセンチネルの連載の最終回に掲載された
ことからこの名があります。

○Ver.kaと称してるガレージキットでキットによって細部形状
 に違いが生じているのはなぜ?

カトキ氏が画稿の発表媒体によってディテールの変更を
しており、更に製作する原型師も再現したいと考える画稿
が違うためです。
また、プロポーションには原型師の好みも反映される事が
多いです。
6EWAC ◆ALvYaG1aOY :03/03/30 12:10 ID:w9Vh2t81
Ver.ka についてのQ&A(3/3)

○主なガンダムVer.kaの画稿にはどんなものがあるの?

バンダイ        HGガンダム説明書
  同          MGガンダムVer.ka説明書
大日本絵画      モデルグラフィックス90年7月号
  同          センチネル0079RPG 表紙
メディアワークス   MS大全集98 表紙
  同           MS大全集2003表紙
角川書店        GUNDAM FIX
バンダイビジュアル 劇場版機動戦士ガンダムLDジャケット

等があります
7EWAC ◆ALvYaG1aOY :03/03/30 12:18 ID:w9Vh2t81
とりあえず新スレ立ててみましたがこれでよろしいでしょうか?
FAQのポインタがずれて申し訳ありません。

では私は名無しに戻ります。
8HG名無しさん:03/03/30 12:26 ID:cnoWMgDt
乙。
クソ野郎が紛れ込んでFAQリンクがずれてもーたね・・・・・・・
9HG名無しさん:03/03/30 12:55 ID:Q5bOp9Bd
>>1
乙!
10前スレ941:03/03/30 13:31 ID:OtJj1V2Z
>>1
EWAC氏乙です。自分の意見聞き入れてくれてありがとうございます。変な香具師に立てられるより
きちんと立ててくれる人に頼んで良かった。スレタイも気持ちを改めてという意味で「改」と
勝手に付けたんですが、文句はEWAC氏じゃなく自分に言ってください、みなさん。
11HG名無しさん:03/03/30 14:07 ID:b5aosG/8
>>1
Ζ。
マターリし過ぎてるのは4月が近いからだろか。
12HG名無しさん:03/03/30 15:20 ID:yEmo5JAz
1さん、乙。
デジカメないからウプできないけど、地道に製作してるよ。
最初は「オレのバカをこんなにしやがって!」って激怒したけど、今は収まった。
ちなみに、これが最初の改造だったりする。
パテやらプラ板を敬遠してたけど、手を動かすと意外と簡単だし、改造の楽しさも分かった。
だから、むしろ感謝してるぐらい。
でも、完成はまだまだ先だな・・・。
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29HG名無しさん:03/03/30 20:50 ID:IryfBiTj
ふ〜〜〜〜ん
デジカメないし改造も初めてなんだね
がんがって下さい。
30HG名無しさん:03/03/30 21:04 ID:LmhKwti3
以下女に焼肉をおごってもらうような甲斐性なしのばんだびはスルーでおながいします
31HG名無しさん:03/03/30 21:15 ID:XAQIuZsP
ぶわっはははは
キタキター
したらば私は
32HG名無しさん:03/03/30 21:15 ID:zOkyux24
NGワードが効かないと思ったら、名前変えてるし。
33HG名無しさん:03/03/30 21:39 ID:RUm8Of7c
変ってないンぢゃ無い?
オレはバッチリ消されてて超スッキリ!!
ココもネタスレと化しちゃうのかな。
皆の気持ちの【改】も叶わなかったか。
やっぱり避難所暮らしかなー。
34注意事項:03/03/30 21:53 ID:wB5Yh2Xs
みんなもはや耳タコだろうけど・・・
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | アラシにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /   念のため
. U U

病的粘着も徹底放置で! 住人以外の方も荒らしに変な茶々入れないように頼みますね。
35HG名無しさん:03/03/30 22:30 ID:RUm8Of7c
そうだね。同じ轍は踏まないようにしようね。
Ver.10の二の舞は御免。
スルー徹底!!
36HG名無しさん:03/04/01 20:29 ID:hVWaq78N
保守

……戻ってくることを信じてお待ちしております。
37HG名無しさん:03/04/03 01:16 ID:mtVTDgV9
例のver.kaなんたらセットも、モチベーション低下の一因なのかしら。
早く正体わからんかな。
38HG名無しさん:03/04/03 01:34 ID:tEiMp4di
>37
避難所も少ない人数だ(俺含めて)。
ディテールアップパーツセットは仮に装甲被せ方式のだったとしても短足ちゃんには
変わりないわけで…。哀原が作ってんのかね?
39HG名無しさん:03/04/03 01:45 ID:zPlGdwTj
フレーム延長パーツとかあったりして(w
40HG名無しさん:03/04/03 02:01 ID:vtX+Qt2u
>38
「バリエーションパーツセット」らしいから(パラ情報)、高機動バクパク(GM改のままか?)、腰サーベル、プロトタイプ用パーツとかじゃないの?
41HG名無しさん:03/04/03 02:19 ID:mtVTDgV9
>>40
同意。
やっぱり、そんなトコロじゃないかな。
馬鹿ガンは久しぶりに手をいれてる(進行形)キットなんで、
初期画稿改パだったら、複雑な気分になるんだろうな・・・。
42HG名無しさん:03/04/03 20:31 ID:uxqumRGs
前スレでちょっと話が出てた各模型誌のヴァカガン作例自分がわかるだけ調べてみた。

HJ 2002.10月号 1/100GM改、GMカスタム、1.5ガンダム使用 柳生圭太 作
2003.2月号 1/100キットレヴュー MGVer.Ka、GM改ベース、GMカスタム使用 伊世谷大士 作
電ホ 2000.4月号 1/100GMカスタム、クウェル、1.5ガンダム使用 星野利章 作
   2002.10月号 1/100GM改、1.5ガンダム使用 岬光明 作
モデグラ 2003.3月号NO.220 1/100キットレヴュー MGVer.Ka B-CLUB GM改 改造パーツ使用 ChamiU 作
     2003.4月号NO.221 1/100キットレヴュー MGVer.Ka、GMカスタム GM改 GP01使用 サル山ウキャ男 作
キャラモデ 2003.SPRING キットレヴュー MGVer.Ka使用 プロトタイプ 松本隆 作
      同上 G3 嘉館要 作

最近の電ホは買ってないんで不明。誰か補足よろしく。ガレキはボークスの1/35が96年のHJ(号失念)にあった。
小松原のキットはインテグラルスレ参照。90年代ではVer.Ka作例って少なかったような…。あったっけ?
43HG名無しさん:03/04/03 21:56 ID:f3HuQgWa
>42
モデグラ 2000年12月号No.193 1/100MGジムカスタム使用 田中冬二 作

まだ、他にもあるかな?
44HG名無しさん:03/04/03 23:32 ID:+cZLu4vf
あらためて見ると、伊世谷のが一番かな…
次点はおさるさん。
45HG名無しさん:03/04/04 01:15 ID:3KyMnDIL
キャラモデに掲載されたミキシングビルドのバカガン、すっかり忘れされられてる
よーな気がする。
4642:03/04/04 01:32 ID:nqByeqMd
>45
キャラモデって最近まで立ち読みだけだったから(買ったの2002WINTERから)スコーンと抜けておった…。何号だっけ?
HJも2003.3月号にG3のがあったねそういやあ。模型誌もたまにしか買わなくなったからなあ。SEEDばっかで。
今手元にあるのをザッと拾ってみただけなんで、詳しい方フォローしてください。
ガレキ関係は新製品コーナーや広告に載ってるくらい。ボークス1/100や1/72とか。1/35のはピンナップ付きであったはず。
4745:03/04/04 01:59 ID:3KyMnDIL
ごめん、何号かは知らなかったりする。
該当ページを切り抜いてコレクションしてるだけなもんで。
ちなみに製作は太田ヒロユキ氏。
ジムカスをメインに、頭部はアレックス、ランドセルはMGザクで造られてた。
MAX塗りされてるなど、あまりカトキっぽくない作例だった。
48 :03/04/05 01:51 ID:xAT7umWi
ヴァカ





49HG名無しさん:03/04/05 02:03 ID:hz8Sw8RA
電ホ 2002−2 岩田トシオ MGVerkaキットレビュー
   2002−3 射水宏   MGVerka小改造
   2002−5 越智信善  MGVerkaパッケージ風塗装
一応追加で。
50HG名無しさん:03/04/05 02:12 ID:hz8Sw8RA
ボークス(Bークラブ)1/35レジンキット
HJ95,3月号 キット紹介
表紙がウイリアムズ,ルノーのFー1マシンなので
古本屋などではやや見つけづらいかも。

作例ではありませんが一応追加で。
51HG名無しさん:03/04/05 04:08 ID:sBCiNuy1
まるで次スレテンプレの準備が進んでるみたい・・・。
52HG名無しさん:03/04/05 11:09 ID:hlzYTDd5
いいぞ!管理人!
53HG名無しさん:03/04/06 17:20 ID:muleLHQY
しばらくこのスレ来てなかったけど、「あぼーん」ってまた荒らしが来たんですか?
よくよく呪われてるスレだな。可愛そうに・・・
54HG名無しさん:03/04/07 05:39 ID:UOyIEUKQ
>53
このスレというか、カトキに関するスレは荒れやすい・・・・
55HG名無しさん:03/04/07 21:11 ID:xIPr0XoY
避難所の方がうpされてたんで触発されたんで私もうpです。
前に対してヒザア−マ−の形状訂正、スネ側面の面訂正とか
細かいとこばかり、この写真じゃわかりにくいかも知れませんが。

2,3週間まとめて作業してぇっす(^^;;;;;;;;;;;;。



http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030407205239.jpg
56HG名無しさん:03/04/07 21:31 ID:eZf7sIe6
>>55
そ我々サラリーマンは皆思う事だよね。
せめて1週間・・・
57HG名無しさん:03/04/07 22:03 ID:W8zhT2G5
>>55
ん?肩アーマー普通のに戻したの?もうほとんど微調整を繰り返す段階みたいだねえ。
ソールパーツの側面の分割部分の間、「∧」ぐらいにすると旧画稿らしいと言ってみる。
文字じゃ分かりにくいか(w そういえば、新スレ初うpだ。
今月末からのゴールデンウィークが打ち込み時かね。
5855:03/04/07 23:10 ID:xIPr0XoY
>>56
せめて3,4日あればいいですけどなかなかね(w

>>57
肩の形状は前のがどうもしっくりこなくって...先端を延長する形で台形を強調する
形に直そうかと思っとります。

>>>ソールパーツの側面の分割部分の間、「∧」ぐらいにすると旧画稿らしいと言ってみる。

後ろ姿の絵だと∧になってないんですよね。どっちがかっこいいか選択中でつ。

....って、ほんとだ初うpでつ、ここんとこ避難所の方が元気ですね...まぁ私の
環境では書き込めない状況あるが(w

まぁ微調整を繰り返しつつマタ−リと(^^;;;;;
59プラパテコートの人:03/04/07 23:40 ID:TXa56Pj5
>55
完成が見えてきましたね。
私も含めて、微調整に入った人がかなりいると思うんですが、なんか迷いません?
他の人のを見てると、あっちの処理のほうがいいかな〜?とか思ったり(w
そういう所がVer.kaの魔力なんですかねぇ…
6055:03/04/07 23:58 ID:xIPr0XoY
>>59 
>>>私も含めて、微調整に入った人がかなりいると思うんですが、なんか迷いません?

迷いまくりです(w。いろいろと皆さんのを参考にさせていただいてます。

ちなみに後ろ側、バクパクのサ−ベルホルダ−直してないのを思い出してクラクラしてまつ(w
ふくらはぎ内側のスラスタ−位置の訂正もしてないな....。まだ先は長そうです。

コクピット下、サランラップ入れの上の処理に頭を悩ませ中.....MGの作例が正解とは思えなくて....ううむ。

61HG名無しさん:03/04/08 00:16 ID:4dn+404n
>>60
私もほぼ同じ状況です…。スラスターは直しましたが、どうも背面って後回しに…。

ところで、うちのバカガン手垢で汚くなってきたんですが…私だけ?
6255:03/04/08 00:25 ID:GetAYL13
>>>ところで、うちのバカガン手垢で汚くなってきたんですが…私だけ?

うちのもでつ(^^;。 で、あんま触りすぎるとエッジがだれる罠....。
63HG名無しさん:03/04/08 01:41 ID:CdY1kbTC
セロテーp(略
64HG名無しさん:03/04/08 12:29 ID:SqdimjJm
>55

悩んでるところ、もうしわけないのですが、基本的なレシピを教えてもらえませんか?
胴体の幅詰めは何oか?
腕は新造か? 元に比べるとどれだけ延長してるのか?
脚部は、腿と臑、それぞれどの程度延長したのか?
これだけでも教えてもらえると助かります。
一番参考、期待してる作例なんで。
よろしくお願いします。
65HG名無し:03/04/08 15:43 ID:d8KUAs8O
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030408005606.jpg
小さいコアブロック自作。胴体側の加工がまだなので入りませんが…。
あと足裏作成。

>>61&62
うちのも汚くなってます。ポリパテの所とかエッジだれだれになって
きません?
66HG名無しさん:03/04/08 22:37 ID:zYEZp9+4
>>59
>他の人のを見てると、あっちの処理のほうがいいかな〜?とか思ったり

隣の芝は青く見える…。見えまくりだよ!青々しているよ!エバーグリーンだよ!w
みんなレベル高杉。(φ_φ;)

>>65
うおーう…足の裏!みんなどうやってるのか気になってた。バーニアもかっこいい。
にしてもかわいらしいコアブロックだ(w しかし改造連鎖の無限地獄って怖いねえ。
6755:03/04/09 00:04 ID:9j5mnIQZ
>>64
過去のを参照....つうのもあれなんで、思い出しながら。

 じゃあ上から。

 頭部は前後に2mm接着面で側面にパテ盛りでライン修正。マスクはキットのを側面と下から削り込み
 マスクとメットの隙間が開くのでメット内側に0.5mmプラ版を貼り付けた後面慣らし。
 あ、今まで書いてなかったかも知れませんがマスク部を前側に1mmほど移動

 胴体は赤いとこは真ん中で分割して2mm幅つめ、胸は前側は中央で分割後2mm幅つめ
 後ろはバックパックがつくピンの外で分割(3分割)し1mmずつ幅つめ合計2mmです。
 中のフレ−ムでの幅つめはしてません。で、両サイドから前から見たときに長方形に
 なるように削り込み、当然裏打ち。
 コクピットカバ−部は裏打ちして両サイドから削り込み合計2mm。
 黄色いエリ周りは胸にえぐりこむように加工。このとき首も短縮4mm

 上腕部は上の方から2mm短縮、内側に1mmプラ版貼り付け。
 前腕は3mm延長後外側(シ-ルドつくほう)に1mmプラ板、内側は0.5mm
 モ−ルドがつくほうは0.5mm貼り付けた後モ-ルドを入れた0.5mmプラ版貼り付け
 
6855:03/04/09 00:13 ID:9j5mnIQZ
途切れちゃったんで続きを(^^;;;;;;;;;

 モモはフレ−ムをぶった切って4mm延長、外装は上の端末を延長
 スネはフレ−ムで2mm延長、外装は4mm延長後、すそが広がるようにして接着
 足首は上から見たときに四角く見えるように側面から削り込んだ後0.5mmプラ版でサンド。
 先端に2mmプラ版を張った後側面から見たときにより鈍角になるように修正。
 先端上面には0.5mmプラ版を貼り付けた後0.3mmのモ−ルドつきの奴を貼り付け。
 
 腰はGM改のやつを使用、FRア−マ−はクゥエルのやつにver.kaのキャラメル。

 .................こんなもんだと思いました。、ちょっと舞い上がって書きまくってしまいましたが
 こんなんで参考になればと(^^;;;;;;;;
6955:03/04/09 00:21 ID:9j5mnIQZ
>>>うちのも汚くなってます。ポリパテの所とかエッジだれだれになって きません?

 なるなる(w あんまりダレルようなら瞬着でエッジをコ−トとかしてみるのも手だと言ってみる。
 

 ちなみに足の裏のモ−ルド再現はまだ未着手と避難所のやつにもRESしてみる(w


>>63

...........................そんな手もありましたね..........逝ってきます....。
70HG名無しさん:03/04/09 03:08 ID:V0CAh3U6
>>55さん

どうもありがとうございます。
丁寧に長文でレスしてもらえたので、かなり参考になりました。
71HG名無しさん:03/04/09 20:54 ID:hlNcUfLP
キャスバル専用Ver.Kaはまだでつかね?
72HG名無しさん:03/04/09 23:13 ID:9j5mnIQZ
>>71
どうせなら高機動バクパク付きG-3キボンヌ。
73HG名無しさん:03/04/09 23:15 ID:Js7ERxdd
自分で作りなさい。
74HG名無しさん:03/04/09 23:23 ID:9j5mnIQZ
>>73
今のが完成したら着手したいんだけど、製作中に発売されると鬱.....。
75HG名無しさん:03/04/09 23:27 ID:CwSb2oOp
一時期そんな話題でてたね・・・。>MGG3
76HG名無しさん:03/04/09 23:31 ID:BQxdysbP
Ver.Kaバリエーションパーツセットは、高機動バックパック、腰サーベル
キャラモデに出た新画稿のプロトタイプ用ライフル、足首アーマーと見た。
肩パカも入らないかなあ。
77HG名無しさん:03/04/09 23:34 ID:9j5mnIQZ
>>76
そんなもんかも。
どうせならバックパック部のサ-ベルホルダ−も新造形に...これからする作業が省けるから(w
7855:03/04/09 23:57 ID:9j5mnIQZ
>>70
いえどういたしまして(^^)
ちなみにコアブロックで上下に2mm詰めてるのを書き忘れてましたんでここに書いときます。
7973:03/04/10 00:16 ID:KQ2obl7X
>>72>>74
スマソ、シャアガン欲しいとか言ってる阿呆に言ったつもりだった。
G3なら欲しいですな。バクパクだけじゃなくてHGインスト版の前腕とかも付けて。
80HG名無しさん:03/04/10 00:26 ID:00gt9WX7
71が見事な徹底改修シャア専用UPしたらなんか鬱・・・モッタイナイ。
8172,74:03/04/10 00:34 ID:r0EcZzWM
>>73
無問題でつ。

>>>G3なら欲しいですな。バクパクだけじゃなくてHGインスト版の前腕とかも付けて。

それならLD版も再現できるし、マジ欲しいわ。バクパクもGMに流用できるし。
82HG名無しさん:03/04/10 01:54 ID:+/BDavCj
キャスバル版を欲しがるのは間違いなく厨房。
83HG名無しさん:03/04/11 04:20 ID:eJTzRqsY
大団円だけバラ売りしてくれんかねえ ...
84HG名無しさん:03/04/11 05:18 ID:eJTzRqsY
85HG名無しさん:03/04/11 11:10 ID:rulYhrrw
すでに機を逸したが、雑誌作例の追加。
2001,2月号  PGガンダム改造作例
作った人 石沢孝幸
JAF.CONの出品作品を特集合わせで、掲載した物。
気の早い話だが、次スレでまとめるために一応。
8671:03/04/11 17:53 ID:BaQpT8e8
キャスバル・ガンダムVER.kaは十中八、九出るんじゃない?
シャア用、キャスバル用で赤くすると売れるって、某量販店のプラモ担当者がいってたぞ。
VER.KAあまりに酷いから、金型一部でも改修して出して欲しい!!!!!!
87HG名無しさん:03/04/11 18:05 ID:1GK4bD89
キャスバル様は接近戦がお好きなので、高機動バクパク&四本挿しになります。
なお、アンクルカバーも新規パーツになります。
88HG名無しさん:03/04/11 18:25 ID:eqqNlV0O
四本なんてケチケチせずに八本挿しで。
89HG名無しさん:03/04/11 18:51 ID:KF5K4F9k
こんなの見つけますた。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030411184928.jpg
どなたかスクラッチしてくだちい。
90HG名無しさん:03/04/12 00:11 ID:cMMjhQVI
99が〜を1が〜スレで前だれか作ってたよ。
91HG名無しさん:03/04/12 11:35 ID:oh8Sj+QU
少しスレ違いだけど。
ここまで改造して作ってる人って、どれぐらいいるんだろう?
ネットを見回しても、素のままの完成品が多いし。
ポイントを押さえた改修完成品でも、結構高値で取引されてる。
実は手足の延長だけでも、世間一般的には「大改造」の部類に入るのかもしれない。
このスレでウプされてる徹底改修品がヤフオクに出されたら、どれぐらいで落札されるんだろう?
92HG名無しさん:03/04/12 11:43 ID:J7/lM0Ce
>実は手足の延長だけでも、世間一般的には「大改造」の部類に入るのかもしれない。
っつーか、色を塗る事自体、特殊な事だと思われてるからねぇ・・・
93HG名無しさん:03/04/12 11:56 ID:8VwOKO3m
ヤフオクは写真映り>塗装>改修だからなぁ・・・。
しかも、ver.kaってわかる人にしか判らない改修がポイントだからね。

仮にここの住人でバカガンコンペやったとして、その優勝作品がヤフオクで最高額つけるか
といえば、必ずしもそうでもないと思うよ。
94HG名無しさん:03/04/12 13:17 ID:kXeQw2JS
人型外したのはかえって人気無いかもね。
ヤフオクで好まれるのはヒーロー体型MAX塗り('A`)

そうえいば足の延長した人ってフレームと外装は別々に延長してるの?
95HG名無しさん:03/04/12 19:17 ID:JEtbbeOm
>95
うん、そーだよ。
96HG名無しさん:03/04/12 19:46 ID:8VwOKO3m
>>95
同時にスネとヒザあても分割して、ヒザフレームと足首を後はめ加工してやれば、
スネ前後の合わせ目も消せて( ゚Д゚)ウマー
97HG名無しさん:03/04/13 00:28 ID:GkydKxe/
ttp://www.n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030311221002.jpg
↑これ作ってた人ってその後どうなったんでしょうねぇ。
結構期待してるんですが、音沙汰なし?
98HG名無しさん:03/04/13 00:49 ID:KnwwiZET
>>97
その人なら今避難所で「プラパテコートの人」っていう名前で書き込みされてるよ。
コテハンに私のフレーズをもじっていただいて(w 忙しくて進んでないみたい。
ここの>>59もそうだよ。避難所へは>>2を参照。
99HG名無しさん:03/04/13 01:09 ID:D0OKBYtL
>>95
>>96
サンクス。
スネ後方をフレームに接着しちまったので一部を分割してみます。
どうしようもなくなったらマスキングしてブラシで吹き込むか(ノД`;)
100HG名無しさん:03/04/13 02:07 ID:GkydKxe/
>>98
サンクス。なるほど、まだ完成してないのか〜
10155:03/04/13 12:21 ID:8PwXXMrK
ちょっと進んだんで。
ふくらはぎ内側スラスタ−移動と腰まわり、ちょっと足首でし。

http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030413121924.jpg
102HG名無しさん:03/04/13 12:26 ID:LMnIzwWu
わあ、カコイイ!足首いいね。
103HG名無しさん:03/04/13 20:58 ID:S14yScz2
>101
もしよかったら頭部ヘッドの三面PHのアップを
うpしていただけませんか?
104HG名無しさん :03/04/13 21:00 ID:tF/XZvon
俺はまだ死にたくない!!生きたいんだ! 
お前ら俺のために犠牲になってくれ!   
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1050232582


105プラパテコートの人:03/04/13 22:01 ID:jJKHa7fn
>>97
期待して頂いてどうもです。
避難所にも晒しましたが、現在こんなもんです。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/img-box/img20030405183437.jpg
かならず完成させるつもりなので、少々お待ちを。
わざわざコンプレッサーも買ったし(w
あと左肩内側にモールド入れて肩の上にブレードアンテナ立てれば工作は
終わるんですけどねぇ…
106強化新型 ◆neu//kRH02 :03/04/14 01:13 ID:0H62lwpq
強化です。('A`)ノ

>>1にあるGM&ヴァカガンうpろだですが、MGヴァカ発売から4ヶ月弱経った今、
勝手ながらペース的にそろそろ引き上げてもオケーかな、と思ってまつ。

とりあえず日付が4月の画像は月内は残しておきますが、うpろだは
撤去になります。急な話で申し訳ないんですが。

というわけで、今後の画像うpは模型板専用あぷろだの方におながいします…
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/imgboard.cgi
10771:03/04/14 01:18 ID:p4m+z/N+
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/52838973
ひつこいようですけどageてみます。なんかこれ気持ち悪いね?
108HG名無しさん:03/04/14 02:23 ID:jmCJdd2h
>>106
ああっ!保存しときたい画像があったのに…。(T_T)
まあ仕方ないやね。もともと間借りさせてもらってたんだし。
109HG名無しさん:03/04/14 08:08 ID:UBZZoNnJ
>>105
作業遅いよ!何やってんの!?
110HG名無しさん:03/04/14 10:44 ID:TdPnFmBi
>>強化新型氏
もつかれさまですた。
111プラパテコートの人:03/04/14 20:27 ID:e4K6AsS5
>>108
マチルダさんの補給待ちです。
勘弁してください(w
スレ違いですが、思わずトニーたけざき氏の漫画を思い出してしまったり。

>強化新型氏
今までどうもありがとうございました。
おかげで有意義な時間を持つことが出来ました。
112MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/14 22:30 ID:uDEWpjnI
皆さんと共有できた時間はホントに有意義でした。
おかげさまでイイ勉強が出来ました。
ありがとうございました。
113HG名無しさん:03/04/14 23:48 ID:6nddRHPO
おーい、なんか終わっちゃうみたいな言い方だなあ…(´π`;)
完成までの道のりは長い。ディスカッション続けて追求していこう。
114強化新型 ◆neu//kRH02 :03/04/15 00:18 ID:2e11+lBh
むしろ、模型板コンペ第2回はヴァカ祭りの予感!?(・∀・)
115HG名無しさん:03/04/15 00:26 ID:4a7lxA/g
>>114
ハイハイ、強ポソはGM作ろうね(w
11655,101:03/04/15 00:46 ID:u/mJaDCp
遅resすまんですが...。

>>>102
resどもでつ。なやんだワリには結局こんな感じになりますた。

>>>103
うpしてみました。
どうでしょ(^^;

http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030415003807.jpg

>>>105
もうちょいですねお互いがんばりましょう。連休とかに塗装ですかね?
露どきまでにお互いなんとかしたいですね。

>>>106
今までありがとうございます。たくさんうpさせていただいてどうもです。
117HG名無しさん:03/04/15 00:58 ID:xNbbSzkg
>>116
ハッキリ言ってサル山作例のよりはるかに旧画稿っぽい。この子で2chコンペに
殴りこみして欲しいのじゃあぁぁっ!

口調荒くてスマソ。自分もGWで作業に打ち込みたいと思いまつです、ハイ。
11855,101,116:03/04/15 01:05 ID:u/mJaDCp
>>>117

さっそくのresありがとです。
サル山作例かっこいいんだけど消化不良ぎみにみえるんですよね。
記事の中身も首ひねってしまいそうな内容だし...あ、僕の主観ですが。
せっかくMGなんだから旧画稿バリバリな作例がみたかったんですけどね。

なぐりこみてぇえぇえええ.......んだけど手が追いついてない罠(w
119HG名無しさん:03/04/15 01:50 ID:q+/Kt776
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030415014757.jpg
駄目だ。胴体詰めだけじゃなくてやっぱ脚伸ばさないとゴリラみたいになる(w
120HG名無しさん:03/04/15 02:00 ID:ZSm63o55
>>119
2〜3ミリ程度でも、延ばしてやればずいぶんマシになると思うよ。

>>強化新型氏
長らくお世話になりました。
121HG名無しさん:03/04/15 13:58 ID:P3UAGSwu
>>101
なんか出淵アレックスぽいバランスですね。
122HG名無しさん:03/04/15 18:56 ID:VJfeZlKt
>>119

後ろの物体がジオンの水陸両用MSっぽい
123HG名無しさん:03/04/16 00:36 ID:nfwcjy6O
アタイこそが 123げとー  
12455,101,116:03/04/16 01:10 ID:1ZUoDVR5
>>>121
そうでつか(^^;;;;;;;;;;;;;;?
自分ではそうは思ってないけど......後で大全集みてみるでつ。
125103:03/04/16 05:07 ID:OawsK4Gm
>>55,101,116さん

ありがとです。
カコイイ!
ポイントの捕らえ方がすごく的確。
いやぁ、みんなの見るとホントに
このキットは悲しいなぁ…。
って禁句でしたね。

126HG名無しさん:03/04/16 11:28 ID:YHJ7Diqf
http://www.geocities.jp/matmat825/
どちらのver.kaも楽しみだ。
127HG名無しさん:03/04/16 18:02 ID:rCr/p+er
http://www.g-sys.com/
http://www.mechadream.com/
http://www.xerogravity.biz/
Ver.kaガンもEX-Sもヂオングもあるぞー!!!
128HG名無しさん:03/04/16 19:58 ID:xZHuHHUh
>127
Gシスの手先ですか?(w

ハッキリ言って気分悪いので、Gシスネタはやめてほしい。
129HG名無しさん:03/04/17 01:09 ID:1Xqp+EKQ
>>>119
足は伸ばしたほうが見栄えいいですよ。
FRア−マ−延長するんですか?
伸ばすならモモとスネ両方伸ばすほうが見栄えが良くなると思われ。
13055,101,116:03/04/17 01:13 ID:1Xqp+EKQ
>>125
こちらこそどもでつ。

けどこの直後に指をスプラッタして部分的にキャスガンカラ−再現して
しまいますた(;´Д`)。さすがにそんな写真はうpしないけどな(w
131HG名無しさん:03/04/17 03:09 ID:PTa3YlX6
>>130
ヴァカガンスプラッタ同志ハケーン!
自分は襟の加工中にやりますた・・・意外と浸透していくのねこの液体・・・(;´Д`)。
132HG名無しさん:03/04/17 03:59 ID:GcfHBfdM
脚のフレーム延長中にざっくりやりましたが
切れ味鋭すぎたのか血は刃物にもプラにもつきませんですた

しばらくしたらだくだくでしたが(;´д⊂)
133山崎渉:03/04/17 10:39 ID:pAnmfh68
(^^)
134HG名無しさん:03/04/17 11:10 ID:TazI3zB9
>>119>>129
アドバイスありがd。
脛とフトモモも延長してみます。フロントアーマーは既にいじってあったり。キャラメル下の丸モールドは左アーマーだけにあるのが正解なんでしょか?
135HG名無しさん:03/04/17 11:45 ID:qufonXw8
模型板うぷろだ使えないよ!(`Ο´)どこにうpすればいいんだ!
136HG名無しさん:03/04/17 12:39 ID:PTa3YlX6
>>134
確かに大団円作例では片側だけですね。
初期画稿では、右側は股間ブロックに隠れて存在自体不明・・・。
LDジャケだと右側にも確認できますが、位置が異なってますしね。(左は見えない)

大団円も、初期画稿と異なってることですし、大団円作例の再現を目指すのでなければ
自由な解釈でよろしいかと私も思います。
ちなみに私は片側派。
137HG名無しさん:03/04/17 12:45 ID:LpiBFD3/
>135
しばらく待つべし
138HG名無しさん:03/04/18 00:30 ID:BbALj+ko
前スレDAT落ちした模様。

もともと対荒らし用のネタスレだったけど、後半は(若干の小競り合いはあったが)
ひとまず正常化したことだし、とりあえずお疲れ様といっておこう。
139HG名無しさん:03/04/18 02:23 ID:JSvcckRe
次に見られる様になるのは数ヶ月後になるか…。

ところでMGver.kaのインストが微妙なマイナーチェンジをしてる事は既出ですか?
140HG名無しさん:03/04/18 02:31 ID:FuUOyOOk
>139
教えてプリーヅ
141HG名無しさん:03/04/18 02:44 ID:JSvcckRe
いつのロットからかは不明ですが
p,2カラー画稿、p,18-19デカール指定の
メインカメラ(フロント、リア両方)の色に相違がありますた。
初期はグリーンだったのがレッドに変更された模様。
p,2カラー画稿の方は白部分のカゲ色も微妙に調整されたっぽいです。


142HG名無しさん:03/04/18 02:55 ID:r0j+wbol
42 プロサルファーゴル
143HG名無しさん:03/04/18 02:57 ID:r0j+wbol
恥ずかしい誤爆・・・逝ってくる( ´Д⊂
144HG名無しさん:03/04/18 03:07 ID:7HYPvUx0
アタイこそが 144げとー
145HG名無しさん:03/04/18 03:09 ID:FuUOyOOk
>141
ありがとさんでした

>143
俺もさっき誤爆してきた・・・・
146HG名無しさん:03/04/18 04:45 ID:ONAc771x
>135
ウチのでよかったらアプロダ使います?
立ち上げたばっかりでどーせ誰も来ないし、
暫くの間だったら全然オッケーです。
cgiはEx-sのアプロダと同じなので、多分使えると思います。
147HG名無しさん:03/04/18 22:44 ID:86YV5C2d
>146
ありがたいお言葉ですヽ(´∀`)ノ なんか避難所のほうでも
うぷろだ作って提供しますか?という住人の方がいますんで
相談して決めてどちらかのほうを使わせていただくというのはどうでしょうか?
148146:03/04/19 00:38 ID:BXehGZ6n
>>147
いえいえ、とんでもないです。
さっき避難所見てきました。
なんかお節介だったらすみませんです。
一応、当方のアプロダは稼動してますので
宜しければ皆様で決めて頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
149HG名無しさん:03/04/19 01:27 ID:nSpuJ1Jt
既に稼働してる物があるならそちらでいいのでは。
15055,101,116:03/04/19 01:34 ID:5U4mfsVW
>>>131,132
次わどなたに浸透するんでしょかととんでもないことを言ってみるテスト。
......................................逝ってくるだな。

>>>146
大変ありがたいお言葉ありがとうでつ。
私としてはこういうありがたい好意は素直に受けたいです。
で、さらすんならガンガンさらす方向で(w
151HG名無しさん:03/04/19 09:57 ID:s93/cUge
>>146
ご好意ありがとうございまつ。
キットに対してなら手が動くんですが、こういうことにはちょっと・・・という方が多いんで、
非常にありがたいです。

誘導のURLをお願いしたいんですけど、宜しいでしょうか?
152146:03/04/19 14:11 ID:K6uG1Lyd
了解しました
それではアプロダまで誘導させて頂きます
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upboard.cgi

今現在のアプロダの仕様です
ログ:最大50件/サイズ:最大102400バイト(100K)/スレ:Ver.ka専用
仕様変更の希望とかあったら言って下さい
出来るだけ対応します

避難所の方のを専用に使用される事になっても、一応アプロダ避難所として
機能させていく事は可能ですので、宜しくお願い致します
153HG名無しさん:03/04/19 16:48 ID:mZbNMojf
>152
おお、提供ありがとう御座います。またみんなの改造状況を見ながら
情報交換できますね。
自分も地道に弄ってるんでそのうちうpさせてもらいたいと考えております。
154山崎渉:03/04/20 05:27 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
155HG名無しさん:03/04/20 13:00 ID:UCkRBc53
age
15655,101,116:03/04/20 21:46 ID:48TPILC7
>>>152
うpろ-だ誘導ありがとうございます。もう使用してもokなんでつか?
私のは今日写真とれなかったんで今日のうpは難しいですが...つうかバッテリ−切れるの早すぎ
で充電がまにあわずに夜になっちまっただけだが(w

152さんて避難所でオリ塗装ver晒してた方ですたか。hpで前と違った角度のカコイイでつ!( ゚∀゚ )。
157HG名無しさん:03/04/21 08:54 ID:0wk6W4oV
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/sample.jpg
Ver.kaスレ3〜4あたりにいたものです、
落ち着いたと思ったらスレの伸びがさびしくなったのでUPしてみました、
当時からいたプラパテコートの人を勝手にライバル視して先に完成させようと思っていたのですが仕事が忙しくて進みません
連休でがんばらないと、
158HG名無しさん:03/04/21 19:26 ID:UoF3VzXY
先日馬鹿ガンダムを買ってきて組み立てたんですが
説明書の写真を見るとモールドのスミが青紫に見えました。
GFFのモールドでも見られましたが、
馬鹿ガンダムを完成させる場合、この青紫なスミ入れは定番なのでしょうか?

自分がないかもしれませんがどうしても気になるのでおながいします。
とりあえず紫を買ってきてしまった・・・
159bloom:03/04/21 19:36 ID:U8EwgBKS
160HG名無しさん:03/04/21 19:50 ID:OECJut+S
>>158 俺は黄色→オレンジ 白→紫 にしたよ。
161HG名無しさん:03/04/21 20:13 ID:jxBVilfv
>>158
説明書の完成見本の製作者(宮下憲一氏)がGFFの塗装見本の
製作もしているのでそちらでの手法を流用した物と思われ。
(FIX本で見られたCG独特の陰影の表現を再現するための手法の一つだっけ?)

まだ定番化はしていないと思うけど、取り入れはじめてる人もいるようです。
紫といってもクリア系(クリアレッド+クリアブルー)を使う人もいるようですな。

白地のモールドにグレイでスミ入れるほうがまだ定番と思われ。
162HG名無しさん:03/04/21 20:22 ID:fo6ya/Fv
紫まんまじゃなくてちょい青に振ると良いかも。後エナメルのクリアカラーは混色しても色が分離し易いのであんまりお勧めできない。
163HG名無しさん:03/04/21 20:35 ID:inp4Nlld
>158
>161の言うように別に定番ってわけじゃないよ。
最近の模型誌のヴァカガン作例見ても製作者それぞれ
好きに塗っている。定説にこだわるのもわかるけど
GFFっぽく仕上げたいなら青紫でやってみればいいし
薄いグレー系でやってもいいと思うよ。
晒す環境があれば完成したらうpしてください。

ちなみに>>5のFAQにある1/72大団円Ver.Kaがコレ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030420011618.jpg
164HG名無しさん:03/04/21 20:54 ID:inp4Nlld
>>157
ライバル視してって書き込みなんか覚えてる。プラパテコートの人も
なかなか進まないって書いてたけどほんとそうだよねえ。
画像見ると結構新造部分多いね。膝平面化や前腕など試行錯誤の跡が
見えるね。足首カコイイ!!目指してるのは大団円風?
自分もGWには進展させたいと思っとります。御互いにがんがろう!
プラパテコートの人は2chコンペに出すべく完成に近づいてるけど
だいぶ水を開けられちゃったね(-_−;)
165158:03/04/21 21:00 ID:bP7jHSTe
みんなアリガd。定番ってわけじゃなかったのか・・・漏れはあの色がカコ良さそうなんでやってみます。
でも漏れは顔を削って首を延長してフトモモを数ミリ延長して形成色と似た色作って終わりにするつもりだから
晒すことは出来ないぽ。スマソ
166HG名無しさん:03/04/21 21:50 ID:D6o7dQ5M
電穂の記事を見てから「これなら俺にも出来る」と思ってgm改改造で作り始めて
MGヴァカガンが出てからも意地になって買わずに今日まで来たが、
Ver1,5からの頭部ヘッドの改造が上手く行かなくて,断念。
今日4ヵ月遅れでヴァカガンのキット買ってきた。

仮組みして思った。
オレの半年は何だったんだろう…

○無駄にしたキット
ジム改―2個(5000円
ver1,5−1個(3000円
ヘッドパーツ―パーツ請求1回(700円位
ステイメン―1個(3500円
材料―(15000円位

費やした時間―プライスレス

同じような人います?
167プラスチカ ◆7our8psvCw :03/04/21 23:28 ID:k3NWpoGd
>>166
逆に、GM改を手にしたにも関わらず、淡い期待を抱いてバカガンを手にして、
「こりゃダメだ」とおもったて、今にいたっていたり…。
168プラスチカ ◆7our8psvCw :03/04/22 00:05 ID:U2xOduS0
>>167
思ったて」ってなんだこりゃ。
思って」ですね。


久々のカキコで文章もおかしい…
169MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/22 01:03 ID:uwgQ+s+Y
>>166
はいσ(^_^;)
自分も岬氏の作例に感化されて、踏み込んじゃいました・・・
形になってきた所でVer.Ka発売。
頭部ヘッド改修+LED仕込み、胸ダクト移植、ガンキャノンのフレーム移植し肩スイング、
フンドシ拡幅、フロントアーマー移植、スネ延長、ヒザアーマー改造、
足首から先の改修(甲、つま先)
ナドナド、ver.kaスレの住人の方々の画像を参考にチマチマと。

で、今は、MGver.kaを弄る日々・・・
あのジム改→Ver.Kaは成仏できるのでしょうか?

○無駄にしたキット
ジム改―3個
ver1.5−1個
ステイメン―1個
パーツ請求数知れず・・・
材料―・・・

費やした時間―プライスレス ┓(´_`)┏

170HG名無しさん:03/04/22 01:14 ID:LKBL9553
>169
しかしそれに費やして得たスキル―プライスレス

ところで2mcのVer.Kaカッコイイポーズの画像うpぷりーず。
とくに肩の可動がよくわかるやつを。そしてカラーレシピも希望。
…ってスレ違いですが…。
171166:03/04/22 02:55 ID:Xv/fTzaW
〉169
わぁ…なんか,同じような感じですね…
自分のレス読んでるのとちょっと錯覚しました(w


〉170
あんた,いいこと言うねぇ…


それにしても,電穂の作例がお手軽とは言え。たしか3週間で作ってる
のに,オレのヴァカガンは、こだわり始めたらキリが無くなって
近所の模型屋のコンテストは2回見送ってしまった。
オラザクにでも出そうかと思うんだけど,今年ヴァカガンの応募
多そうで,ひとまとめにしてズラーと写真並べられそうでちょっとイヤ…
172動画直リン:03/04/22 03:06 ID:N993UanC
173146:03/04/22 21:40 ID:cF0qVsLy
>156
覚えていてくれたんですね!ありがとうございます
避難所では拙い作品を晒してしまって失礼しました
皆さんの作例は雑誌の作例よりスゴク勉強になりましたです
アプロダで少しは皆様に恩返しが出来たら嬉しいカモです

>171
いっそのこと、このスレでVer.Kaコンペをするとかって如何ですか?
壮観かも(*´Д`*)ハァハァ
174プラパテコートの人:03/04/22 21:55 ID:IBZyvsdF
>>157
その膝とふくらはぎは覚えてますよ。
お互い古参の人になってしまいましたねぇ。
思い返せば、私も3ヶ月で完成させるとか言ってました。
もうすぐ弄りはじめて1年経っちゃいますなぁ。

私の職種は連休明けるまでが稼ぎ時なので、それまでプラモ作成は封印。
第2回コンペも間に合うか微妙ですね。
175MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/22 22:43 ID:uwgQ+s+Y
>>170
レスありがと。
>しかしそれに費やして得たスキル―プライスレス
ホントその通りっすよね。
しかしあまり威張れるスキルでわないが・・・

画像うpしてもいいんですが、どこかアプロダ教えて。
176HG名無しさん:03/04/22 22:50 ID:RSwCKejQ
>>175

>>152参照のこと
177MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/22 22:59 ID:uwgQ+s+Y
おっと、スマンね。
サンクス。

ぢゃ、貼ってきます。
178MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/22 23:18 ID:uwgQ+s+Y
早速行ってきました。
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/01121361.jpg

肩関節は電ホの射水氏の作例のマネっす。
179170:03/04/22 23:29 ID:Ee5eUCqr
>178
うおお!(・∀・)カコイイ!いままであまりポーズとった画像うpされてなかったから
すごく新鮮だ、Ver.Ka風味とはいえ。電ホのってあの1.5が出た時のやつだね。
今製作中のVer.Kaも肩関節ギミックしこむんでつか?
180HG名無しさん:03/04/23 05:28 ID:PeKWufS0
>164
レスどうも、もちろん大団円を目指しております(+HGイラスト風味)、
もう忘れている人ばっかりだと思っていたのでちょっとうれしいです
>174
ジム改が出てからもう1年たつわけですな、
ここに来てクゥエルベースの膝下をVer.kaで作り直し始めました、
1年たつというのに何をやっているのやら、
181HG名無しさん:03/04/23 21:03 ID:cx7kB5aK
472 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 03/04/23 17:17 ID:rRXWb52A
>471
え?モデグラもう売ってるとこあるの?
ヴァカガン作例はちゃんと載ってる?

475 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 03/04/23 17:21 ID:n/PqmYH6
>>472
ぱらっと見たが種しかみあたらん


            またかよ…モデグラ。マジでか?

で、今度のガンポンヴァカガン&Ex-S。
…魔糞Ver.Kaの悪寒?(((((゚Д゚;)))))ザクグフゲルググ
182HG名無しさん:03/04/23 21:22 ID:IxIZdtgL
哀腹がまた1年かけて素組みするのか。
183MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/23 23:21 ID:mEDXedQb
>>179
ありがとうございます。
肩ギミックはホント自己満足の世界で、
苦労して仕込んでも、そんなにいろいろポーズ買える訳でもないし
擦れて塗装が剥げちゃったりするんで今回は入れないと思います。
工作に走るよりも、塗装して早く完成させたいっす。
184179:03/04/23 23:41 ID:UiJsjEVo
>183
なるほど確かにガンプラに限らずそんなにポーズ変えてみたりって
しないなあ。アクションフィギュアでさえ最初ちょこっと遊ぶぐらいであと放置だもんなあ。
塗装が剥げるのは嫌だしね。特にヴァカガンはビシッと素立ちで飾るのが似合うしね。
第2回2MCも間に合えば今作ってるのでエントリーするのかな?
期待しとりますよ。GWの連休が集中時だね。
185HG名無しさん:03/04/24 00:32 ID:0rmDL3FT
「教えて今月号」見てたら、次のガンポンがカトキMSで来るらしいね。
まぁほとんど再録だろうけど,電穂のとまた違った
ヴァカガン基準の徹底改修のハウトゥ記事とかやってくれたら
間違い無く買うんだが…。
186HG名無しさん:03/04/24 01:03 ID:VwaRuZ79
>185
今までの作例の再録、そして魔糞によるイタイ改造が載るだろう。
でも俺はこのスレがあればそれで充分だ。
187HG名無しさん:03/04/24 01:58 ID:MIh1PYIh
魔糞様のモディファイモディファイやかましい記事と
ギットギトの魔糞塗りが拝めるわけですな。
反面教師にもってこいだ(w
188HG名無しさん:03/04/24 01:58 ID:0rmDL3FT
いくら超天才MAX渡辺大先生様でも、ヴァカガンにMAX塗りするほど
ボケてないと思うけど…(w

個人的には久しぶりに小松原氏のキット改造作例が見たい。
まぁ、忙しい人なんでムリだろうけどね…
189HG名無しさん:03/04/25 15:25 ID:O6VD5hSN
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31789308
うおお!プロトタイプver.ka!
HPのもいい。
190HG名無しさん:03/04/25 23:59 ID:h+7yM9ej
作業が進んだんでうpしてみますた。
細かい修正だけですが、まぁ連休中に追い込みたいですね。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030424005549.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030424234306.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030424234523.jpg
191HG名無しさん:03/04/26 12:54 ID:vcXMyG7q
>>189
その作例、短時間でここまで持ってくるのは流石だと思う。
写真も上手いしね。
ポイントを押さえた改造も○。
何かと叩かれがちな製作代行、出品だけど、学ぶものは結構多いと思う。
改造スパイラルに陥ることなく、最低限の改修でそつなく仕上げるセンスは学びたいな。
192HG名無しさん:03/04/26 16:58 ID:9Eb7Bgk5
>>189
オレもそこのHPは注目している。
修正のツボと手際の良さは見るべきモノがある。
http://www.geocities.jp/matmat825
193HG名無しさん:03/04/27 01:03 ID:Zi0Mqj5U
>190
きったねえ
194190:03/04/27 01:07 ID:8Ee2lrnt
>>>193
(iдi)
195HG名無しさん:03/04/27 01:48 ID:I2juzHDn
>>194
ガンガレ。
表面処理は入念にな。
196HG名無しさん :03/04/27 16:24 ID:jDWqMkCz
皆さんデフォルトで胸アーマーの同じところ折って
ますね
俺も ヽ(´ー`)ノ
197MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/27 22:03 ID:UGxZLPaV
最近進捗状況うpが減りましたねー。
2mc2ndも終わっちゃって
モチベーション下がってしまったんでしょうか?
うpろーだも軒並み閉鎖されちゃったしね。

自分は今コックピットハッチの形状変更してます。

GWカレンダー通り取れるか分からず
休めても仲間とBBQの予定なので思うように進まないだろーなー。
GWなんて無きゃいいんだよなー。

うちのかみさんは10連休だって・・・
198HG名無しさん:03/04/27 22:45 ID:rNBHoNJ+
>197
就職活動中ですが、奥さんの職場教えて!
199クロノクル:03/04/28 15:36 ID:v0IkQ3Bv
死ねよパイロット
保守age
200HG名無しさん:03/04/28 15:39 ID:Ip1ECyi8
sage
201MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/29 17:28 ID:s2AiiOMr
遅々として進まないうちのVer.Kaですが、
以前避難所で指摘されたコックピットハッチ形状を弄ってみました。
ボークスのVer.KaとC3レックレスVer.Kaを参考にしました。

ティンコケースの上面のカドを出すか迷ってます。
カドを出すにはケース側面に0.5ミリ以上のプラ板を貼らないといけない。
貼ったらケースデカ過ぎちゃうよーな気がする・・・
住人の方々アドバイスよろ。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030429171607.jpg
202HG名無しさん:03/04/29 18:08 ID:wKsBHZhW
内側V字マ−クのあるほうに0.5mmはってみるとかいうのはどうだろうか?
203202:03/04/29 18:09 ID:wKsBHZhW
スマン
>>>201
 へのresね。
204MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/29 18:46 ID:h0PMz+vC
>>202
サンクス!
が、しかーし!
コックピットハッチの下端よりも広くなっていて
ケースでハッチを受けるような形状になるので
内側に貼っても意味無いかと・・・
205202:03/04/29 19:15 ID:wKsBHZhW
>>>204
すまん勘違いっぽい。
ケ−スの上のコクピットブロックの受けね...。
漏れはこんな感じでやってます。オレ的旧画稿ふうというかなんつ-か。
ちなみに大団円ふうだと側面に0.5mmしかないよね...多分...。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030429190722.jpg
206MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/29 19:44 ID:+bOXXuBZ

いい感じっすね!オレもそうしたいー!!
ティンコケース幅広げてます?

やっぱコックピットハッチ幅もう少し詰めようかなー。
207202:03/04/29 19:50 ID:wKsBHZhW
幅広げてます(^^)
で、コクピットは側面を削ってます。
208HG名無しさん:03/04/29 20:37 ID:MRsJxwzr
…胸汚いなー。
209202:03/04/29 20:54 ID:wKsBHZhW
>>>208
胸どころか全身汚いがなにか(w


..................逝ってくるだな。
210HG名無しさん:03/04/29 21:15 ID:iMEz7r7I
>>193 >>194
ワラタ

ところで>>190氏の画像のヴァーカって設定画とも似てるし
センチネル世代や大団円ガソダムが好きな人にはバランスとしては正解なんだね。
先のどちらも知らない世代の漏れにとっては首なし胴体幅広いデブで肩小さいな感じで
あまりカコイイとは思わなかったよ。脚はスラっとしてて好きだけど。

まぁ個人個人の趣味なんだね、気にしないでください。批判スマソ
211190:03/04/29 21:41 ID:wKsBHZhW
>>>210
気にしるとかいってみたりして(w 

ちなみに210氏のヴァ−カってどれになります?
やっぱし最新画稿か小松原?

漏れはやっぱしゴツ目に見える旧画稿が好きですが...というかトラウマかも...。
212MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/29 22:49 ID:+bOXXuBZ
>>211
聞かれてないケド
オレはVer.小松原のVer.Ka (;^_^A
30代だがリアルチネラぢゃないもんで。
でも、旧画稿も作例も新画稿も好きぢゃ。

MGがもっと新画稿に忠実だったらこんなに弄らなくて良かったのに(ノД`)
と、思う・・・かな?
213211:03/04/29 23:34 ID:wKsBHZhW
>>>212
漏れも小松原ver.kaすきだよ。まぁとりあえず旧画稿に決着つけてからみたいな(w
まぁ、MGもあれだな...もうひとつ...つうか...改造のベ-スになるんでまぁ良いかと。
たしかに新画稿そのものだったら納得いった...かも。
214プラパテコートの人:03/04/30 00:01 ID:2SCqJft7
自分にとってはワークス作例のアレがVer.Kaなので、画稿にはあんまりこだわりがなかったり…
大団円版のプロポーションで小松原なディティールが理想に近いかな。
そういう意味では、今自分が作ってるのは形状としてはかなり満足度高いんですが、模型は
やっぱり塗装が重要だし、最終的に満足できるかは…どうだろ。
今が一番しあわせなのかも(w

画稿を再現したいのはGP-03かなぁ。むちゃくちゃ大変そうだけど。
215211:03/04/30 00:20 ID:2wqxhyq4
>>>214
GP-3も磐梯体型になってますからね(w
あれを直すのとver.ka直すのどっちが楽だろうか...。

...ってここんととすごく住人少なくない?
216MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/04/30 00:48 ID:lNVwxEuf
>>214
最近うpが無いので寂しいッす。
>今自分が作ってるのは形状としてはかなり満足度高い
なんて羨ましい。
オレなんて・・・

GP-03は個人的にはMGでOK派って言うか思い入れ無くて・・・スマソ

ホント住人少な杉。
みんなもう飽きちゃったのか完成しちゃったのかな?
217HG名無しさん:03/04/30 00:58 ID:R83CcaXy
また多くなると奴が来るんで様子見でしょ?
218HG名無しさん:03/04/30 01:08 ID:2wqxhyq4
>>>217
これから連休だしね(w
219HG名無しさん:03/04/30 01:11 ID:iahxOQ7c
>215
WF用原型、終わらんのじゃよ、、、。
C3の原型終わるまでだめぽ(涙)
220215:03/04/30 01:15 ID:2wqxhyq4
がんがれ。
けど無理はするな。
当日はSARSに気をつけろ(w
221プラスチカ ◆7our8psvCw :03/04/30 01:39 ID:hM5ZFcyd
自分もやっぱり、ワークス作例ですね。
画はあくまでも2Dだと思ってますし…。
だから、本当は自分が作っているのは「Ver.Ka」ではなく
センチネル0079版だと思います。

GP03ですけど、自分が作るならやっぱりGP01ベースで作るかも。
当時の1/144の逆だw




それから、あんまり大声では言えませんが、小松原氏の作風はあまり好みではないのです…。
222HG名無しさん:03/04/30 01:51 ID:0sfyHuZ2
どれも好き・・・ってアリ?
223HG名無しさん:03/04/30 01:55 ID:2wqxhyq4
>>>222
アリアリ(w
しっかし見事に皆の好みが分かれたな(

意外と新画稿をMGで書き下ろしたのは正解なのかな?
まぁ新画稿そのものという商品でもないのだが(w
224HG名無しさん:03/04/30 02:31 ID:WX8tOgr7
HGインスト版。
旧画稿の中でも相当プレーンで、各ブロックがゴツゴツしてないのが好き。
あれの腕を作るのは大事になりそうなんで今でも思案中。
225プラスチカ ◆7our8psvCw :03/04/30 03:09 ID:hM5ZFcyd
>>224
陸ガンとかじゃあ…ダメかw
肘にマルイチ付けたりして。

見なかったことにしてw
226HG名無しさん:03/04/30 04:55 ID:qMLQjtqI
アタイこそが 226事件げとー
227HG名無しさん:03/04/30 15:56 ID:2wqxhyq4
途中経過ですが、形状の確認用にサフ吹いたんでついでに晒してみました。
まぁ表面処理は途中なんでまだキタナイでつ(w

http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/P1010003.jpg
228HG名無しさん:03/04/30 16:17 ID:GGRlCOkH
>>227
うん、あとはアンテナ根元のえぐれを入れて
股間側面のまるパーツをつければおおむね完成なんじゃないかな。
胸のディテールは旧画稿どうりなしの方向?

しかし他人の作品なのになんか愛着湧いてるよ漏れは(w
229227:03/04/30 16:40 ID:2wqxhyq4
>>>228
resどもでつ。

胸の上面は旧画稿どおりでいこうと思ってます、あんまりスジボリ自信ないんで(w

>>>しかし他人の作品なのになんか愛着湧いてるよ漏れは(w

スゲエうれしいですアリガトウ !( ゚∀゚ )
230HG名無しさん:03/04/30 22:26 ID:QkeA1uzg
他の人の作品はウプされなくなったね。。
231HG名無しさん:03/04/30 22:55 ID:kls81vbI
>230
リアルセンチネラーはEx-Sと格闘してるのか、GWで出かけているのか…。

みんな一個のキットに長期間ずーっと集中して作業できる?
俺はどうもガーッっと改造しては放置〜違うキットを弄ったり…
&手が遅いんで、ご多分に漏れずヴァカガンもそのパターンに陥ってる。
もう何体も未完成のキットが並んでるよ…。(-_−#)
232HG名無しさん:03/04/30 23:03 ID:2wqxhyq4
EX-Sに手を出したらver.ka放置しそうだから耐えてます。ってもそろそろ限界が(w
233HG名無しさん:03/04/30 23:51 ID:b2SxVkDC
落ち着いてきたみたいでつね。漏れもそろそろ再開しようかな
234HG名無しさん :03/05/01 00:06 ID:d365GNW8
いろんな作例通り腰アーマーを2mm延長してみたらなんか
薄っぺらくなってしまい、模型屋でジムクゥエルに伸びそうに
なる手を必死に耐える日々
235HG名無しさん:03/05/01 00:16 ID:2ZZi2EuE
両腕は肩から生えているのではなく ぶらさがっているものだ
236MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/05/01 00:30 ID:aicnyljN
オレもみんなの作品に愛着持ってるよ。
みんなGM改の頃から頑張ってるもんな。
そー言えば、1.5ベースで作ってた人、完成したのかな?
あと、オレのエリ周りにアドバイスくれた人!その後どうっすか?

オレも放置プレイいっぱいあるよ。
NT−1にMk-UにGM、1.5・・・
みんな志半ばのままぢゃ。
このVer.KaがUPしたら戻るから待ってろよー。
237HG名無しさん:03/05/01 01:59 ID:B9mttpqt
>>234
プラ板で1ミリくらい厚み増してみ、丁度良くなるはず。

なんだかんだいって進行してない訳じゃなく単に製作に集中してるだけじゃない?
自分は膝の筋彫りで4日潰してるし。
238HG名無しさん:03/05/01 02:13 ID:8I1DT5Of
>>227
うわぁ・・・素直にカコイイ・・・
現状の顔、メットの3面図が非常に見たいですぅ・・・
俺が今まで見てきた中で正直最高だと思う。
顔もプロポーションも。(まだ途中なんだろうけど)
塗り見て(´・ω・`) にならない事を祈る
つーか更に良くなるとは思うんだけどね。
239227:03/05/01 02:31 ID:NQAd9Rqn
>>>234
どうせ買うならGMカスにして胴体も流用しるとか言ってみたり(w
ちなみにマジresすると>>>237の言ったとおり裏に1mm貼るだけで雰囲気変わるんで先に試して
からでも遅くないと思われ。後ろの奴も一緒にやってみると良いかと。

>>>238
resサンクスでつ。
明日にでも余裕があったら頭晒すんで見ちください、σ(^_^;)
塗装に関してはあんま上手くないんで...まぁなんとかなるだろう(w
240227:03/05/01 13:33 ID:NQAd9Rqn
>>>238
頭部さらしてみました。
なんか写真で拡大してみるとアラがめだつなぁ....(ノ_・。)。。。


http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/face030501.jpg
241HG名無しさん:03/05/01 17:05 ID:/nzyS6Ju
>>240
ガンダムフェイスとして一つの完成されたバランスだとおもう。
これ目指してる人が大多数じゃない?
242HG名無しさん:03/05/01 18:32 ID:7U3r4JLx
しかし表面処理大変だぞこりゃ
243240:03/05/01 18:39 ID:NQAd9Rqn
>>>241
resサンクスでつ。
頭を2個つぶした甲斐がありますた(w

>>>242
メチャ大変でつ。
もうくじけそうなくらい。だれか助けて...。
見なかったことにして塗装したいくらい....(iдi)
244HG名無しさん:03/05/01 19:24 ID:7U3r4JLx
>>243
気持ちは分かるがここはエッジ・面出しをしっかりしとけ。
表面処理に1週間かけるぐらいの気持ちがないとね。
245プラパテコートの人:03/05/01 21:20 ID:JBsywYXx
ほとんど進んでいませんが、仕事も一段落したのでぼちぼち再開したいと思います。
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/gun58.jpg
現在は肩内側のモールド処理中。
後は少しづつ表面処理しかけてます。

>見なかったことにして塗装したいくらい....(iдi)
私も何度そう思ったことか(w

気が早いけど、これが完成したらデンドロを制作するかSガン制作するか迷い中。
おそらくまた完成まで1年かかるし…
246HG名無しさん:03/05/02 00:42 ID:l+qNY6q3
>>245
おお…いよいよプラパテコートを脱ぐ時がやって来たようだね。
どうにか2MCには間に合いそうですな。楽しみだ(´-`)
この改造も自分が真似しても到底再現不可能だとしみじみ思ったよ…。

Sガンかデンドロ…また修羅の道へ参られるのでしょうか(w
御武運をお祈りしまつ。
247227,240:03/05/02 02:21 ID:7hjaCu/z
>>>244
resありがとでつ。
表面処理ガンガルyo
ここでコケルのもあほくさいんで(w
やっぱし表面処理、エッジ、塗装って完成度を左右しますからね。

>>>245
プラパテコ−トの人も大変でしょうけどがんばってくださいねσ(^_^;)
なにげにサ−ベルのホルダ−も手入れてあんのね...武器類はどうしてます?
私はそこまで手回ってないですが(w

248HG名無しさん:03/05/02 12:59 ID:E8vZJDLt
>247氏

ボクもあなたの作例には興味・愛着ありありです。
前にレシピを質問したら、懇切丁寧にレスしてもらえたし(感謝!)。
表面処理、がんがって下さい。

ところで、どのカトガンが好きか?というテーマですが。
HGインストの「サイド6宙域で戦闘するガンダム」が好きって人、いませんか?
ボクは結構好きなんですが。
これなら、HGUCを改造して手軽に作れそうな気もします。
トライしてみよっかな。
249プラパテコートの人:03/05/02 13:09 ID:A5rMQ+Lh
>>246
2MCに間に合うといいんですけどね。
あとちょっとなので、頑張りたいと思います。

>>247
中の人も大変です(w
サーベルホルダー作ってた時は、まさかVer.Kaが出るとは思ってなかったので。
形状も違ってたし。
武器類は私もまったく手付かずです。
個人的には何も持たせず素立ちさせるのが一番好きなので優先順位低いですね。
おそらく無改造になるかと…
アルテコの方がやってたビームライフルのグリップの処理くらいは私もやりたいんですけどね。
250HG名無しさん:03/05/02 17:39 ID:KTjhRqoH
下がり杉なのであげまつでつ。
漏れのヴァカガンは一体いつになったら完成するんだろう…。
251HG名無しさん:03/05/02 18:48 ID:Zqia/4+1
Ver.kaジムはここで語ってもいいかい?
252HG名無しさん:03/05/02 19:03 ID:7hjaCu/z
>>>251
歓迎だつ(゚∀゚)/

たぶんver.kaならなんでもOKだと思われ。
マウスは..............。
253227,240,247:03/05/02 19:20 ID:7hjaCu/z
>>>248
どもありがとでつ、前の>>64さん?
いやこちらのほうもモチベもらってるんでみてもれってres付けてもらえる
だけでうれしいんでこれからも生アタタカク見守ってください(゚∀゚)。

HGインストのやつ人気ありますね。かくいう私も旧画稿の次に好きでつね。
これとLDジャケット版を一緒にしたやつを次にやろかな(w

HGUCでの改造も大変でしょうけどガンガレ。途中経過もうp待ってます(w

>>>249
やっぱし武器の優先順位低めなのね、私もまだ手付かずです(w
やっぱりグリップとバズ−カの四角モ−ルドの改造くらいはしたいかな...。
そういえばあの四角いのって直接視認照準かな?
254藻欄祖留荷得:03/05/02 21:48 ID:io292JuO
MS225
MS230
MS406
MS500
これらのカトキ版が見て見たひ。
255254:03/05/02 21:52 ID:io292JuO
おっと、「RX-87」を忘れてたぜ。
言っておくが、RX-78じゃないからな。
256HG名無しさん:03/05/02 22:01 ID:1KlZAeq8
アタイこそが 256げとー
257HG名無しさん:03/05/02 23:59 ID:ljJI3jgc
>>254
ん?ゲイツんとこの新しいやつなんか?
258HG名無しさん:03/05/03 00:07 ID:XvYY+uLI
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/Dscf0100.jpg
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/Dscf0089.jpg
どうでしょう?初プラで好きにつくってみました。
写真きたなくてごめんなさい。みなさんさすがにうまいっすね。
ちょっとプラモははまりぞうでつ。
259HG名無しさん:03/05/03 00:15 ID:i4xKM7IQ
>>258
まだ仮組み?
260HG名無しさん:03/05/03 00:36 ID:cm9ckMaQ
>>258
初プラモなの?にしてはえらい改造しているねえ。
胸なんかバン!と張り出してたりして珍しいね。
Ζ系のMSとかが好きと見た。
逞しいVer.Kaになりそうだ。
道のりは長い。ぜひとも完成させておくれ。
261HG名無しさん:03/05/03 04:08 ID:beBYY0cF
>>258
定番じゃないので興味有りw
262258:03/05/03 21:53 ID:7fZvtLJp
>259
まだ接着はほとんどしてません。
けっこうバラバラでつ。

>260
初です。ガンダムはテレビでも見たことない..
雑貨屋でみてたらなんとなくかってしまい、完成させたらカコワルイ!
てことでサイトみたりしていじくりまわしてまつ。
リアル巨乳好きなのでオパーイでかくしますた。マッスル体系が好きっす!

>261
完全に自分趣味なのでw
定番ってのは手足長くしてやるほかになんかありますか?
263HG名無しさん:03/05/03 22:17 ID:g1+F7HoS
>>258
定番なんて考えなくて良いよ。
自分の作りたいように自由に作ればイイ。

むしろ、初めてガンプラを作って始めて改造するモデラーの作品が見てみたい。
定番工作で作るなら長い経験を積んだ人の方が上手く作ることが出きる
だろうし、初めて買ったガンプラがVer.kaだったのもきっと運命(w
じっくり作って自分なりのVer.kaを作っておくんなまし。
264HG名無しさん:03/05/03 22:22 ID:9q4hxa6N
258は凄いモデラーになるヨカン
265HG名無しさん:03/05/03 22:38 ID:F2fXq/1G
EVE A錠が気になります
266HG名無しさん:03/05/04 00:46 ID:pw23PY6V
>>>258

初めてで改造スゴイッス(゚∀゚)。
がんがって是非 完成させてうpしてください。

...っかし改造はじめたのってオレ初体験から2〜3年たってた気がするよ。
ちなみにぱ-へくとGだったっけな....。
267HG名無しさん:03/05/04 05:34 ID:5N34CdK4
オレがガンプラ改造したのは初体験の4年前だった…♪

ちなみに相手は同級生の…
268HG名無しさん:03/05/04 10:57 ID:pw23PY6V
>>>267
ワラタ
269258:03/05/04 19:52 ID:B7RuM5Ky
みなさんどうも。
>>263
そうっすね!自由気ままにやります。
またちかじかUPいたしまつ。

>>264
いやいやwでもプラモデルって面白いでツ。

>>265
実は激しく頭痛持ちです。
常におそばに EVE A錠。バファリンはききません!

>>266
声援ありがとう!がんがっててやりまつ。

>>267
漏れの初体験も同級性の..
270HG名無しさん:03/05/04 21:34 ID:FjmweJwb
同級生の・・・親父か・・・・
271HG名無しさん:03/05/04 23:18 ID:vtqc0iDu
内股だな
272HG名無しさん:03/05/05 01:00 ID:D9H0kjGV
同級生の・・・親父の・・内股で・・素股を・・・
273HG名無しさん:03/05/05 01:08 ID:xuHzFkNM
2mm延長…
274HG名無しさん:03/05/05 11:03 ID:gBg970cu
>>272
ていねいに擦り合わせをして・・・
275HG名無しさん:03/05/05 16:00 ID:If9pg/9q
276HG名無しさん:03/05/05 17:25 ID:wq9p1idw
キモイね
277HG名無しさん:03/05/05 17:27 ID:/0f6wMsO
>>275
赤胴と青胸の段差が大きすぎて変かも
278HG名無しさん:03/05/05 17:59 ID:na+FLf/k
>>275
改造するときは全体的に見たほうがいいよ
とアドバイス
279HG名無しさん:03/05/05 18:03 ID:vE8l3cSb
>>263
カトキ版五重の塔。
280かおりん祭り:03/05/05 18:04 ID:2ygBjYD6
281HG名無しさん :03/05/05 18:24 ID:TGDy19Mt
>>275
ふとももの段差付けるのどうやるの?
内部フレームがあるから放置しようと思ってたんだけど
282HG名無しさん:03/05/05 18:35 ID:If9pg/9q
いけてないスか・・・

ふとももはフレーム削ってGp01の皮かぶせてます。
283_:03/05/05 18:42 ID:BuAHzEz5
284HG名無しさん:03/05/05 19:00 ID:YJiPCN0M
>>275=282
腹もGP01かね?腿の01使用はいい感じだと思う。後ろの面のラインを少し弄れば自然。
やっぱ胸とのバランスが唐突かなあ。個人的にジムカス胸くらいがちょうどいいかも。
でも自分の理想のラインだと思うんならそれを貫いてもいいと思うけどね…。
確かプラスチカ氏がVer.Kaのパーツを使わないでGP01の腹や腿を流用してたはず。
彼の作例がいいヒントになると思うよ。ひさびさにうpしてあげて!プラスチカタソ!
285プラスチカ ◆7our8psvCw :03/05/06 01:54 ID:BFFw6CSY
…え〜…呼ばれて飛び出てジャ(ry

ゴメンナサイ。以前晒した段階から全然進んでいないんです。
なので、うpしようがないですwおまけにアプロダも無くなっちゃったし。

275氏へ。(口幅ったいようですが)
277で言われてます胸と胴のバランスですが、実際ジムカスボディでも段差はできます。
なので、胴の中央から胸に向かってテーパーを付けてやればイイと思います。
278にあるように、バランスを取るためには、じっくり眺めるのは有効だと思います。
あと、できればsage進行でお願いしますw珍しく業者が寄ってきたので。

いやぁ、でも新たにこの「バカガン地獄」wに参加する人が出てくるんですねぇ。驚きw
286HG名無しさん:03/05/06 23:58 ID:eMl8Cepu
>>>275
みんなも胸と腹のバランスについては言及してるので、他のところで。

RRのスカ−トがもとのままだと前と比べて短いので延長をしたほうがよろしいかと。
...RRスカ−トとバズ−カのラックの位置上にあげてない?
斜め後方から見たときにFRとの段差がちょっと不自然では?

あとマスクが下に行き過ぎてるきがするので持ち上げたほうがよろしいかと。
287HG名無しさん:03/05/07 01:52 ID:/K2iQqrm
275です。
ご指摘ありがとうございます。
赤胴青胸は修正ではなく、作り直してます。
Gp01胴は諦めて、とりあえずVer-Kaの胴胸を幅つめしてます。
写真のヘルメット、Fスカート、耐熱フィルム入れはテープで固定して撮影しました。
中身をさらします。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030507013621.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030507015131.jpg

腰周りも修正かけてます。股間のオレンジのダクトなんて「アレンジ」とかいっていい気になってました。
無くします、ごめんなさい。
みなさんお暇な時にでも、ご指摘おねがいします。

288HG名無しさん :03/05/07 03:17 ID:K/pYF3l7
ティンコアーマー縦にぶった切って2mmプラ板挟んで
幅だししたらなんか妙にでか過ぎるように感じるんでつが
エッジ入れたらそれっぽく見えるようになるんかなぁ・・
皆さんのブァーカの平均チン長さがしりたいです
289HG名無しさん:03/05/07 11:11 ID:z8smo2aY
今度6月下旬にVer.kaとSガソの本がでるね。

>287
アレンジはいいことだとおもいまつ。
自分の好きなようにつくればいいさ!それで詰まったり、
バランスチェックのためにこのスレで聴けばいいとおもう。
ガンがッてください。
290HG名無しさん:03/05/07 11:16 ID:4AokQz3P
>>289
魔糞塗りのバカガン・・・
291HG名無しさん:03/05/07 11:24 ID:iW6Zxdls
>>287
目標とする画稿とか立体物があったら聞きたいな。
完成予想図が287さんの頭の中だけだと、皆レス付け辛いと思うので。
>>288
自分の場合、抜きの関係か、幅が前に向かって狭まっていたのを修正したのみです。
前面から切れこみをいれて、くさび状に加工した一ミリプラ板を挟み込みました。
292すかんくわーくす:03/05/07 15:21 ID:/K2iQqrm
287です。
目標は一番初めの設定画と、例のでかいガレキです。
でも、今は到底ムリなのでMGの作例かな。
今の1号機は、それこそプロトそのものです。(でも真剣に作ってます)
 ・顔が上向く
 ・コアファイター内蔵
 ・肩パカ
なんてギミックも欲しいですから。
大真面目に作ってるのに、変な物ばかり出来ちゃう自分は「スカンクワークス」
また、よろしくおねがいします。

293HG名無しさん:03/05/07 15:25 ID:PbMCpdKC
すみませんver ka ってなんですか
294HG名無しさん:03/05/07 15:50 ID:q7a0PtuY
295HG名無しさん:03/05/07 15:54 ID:PbMCpdKC
ありがとう
296HG名無しさん:03/05/07 17:40 ID:i+Vhnt9W
昨日、二個目の馬鹿ガン買って仮組みしてみたんだけど
スリッパがぐらぐらしなくなってるね。
改良したのかな? インストのカメラの色とかも変わってたし…


既出だったらスマソ
297227:03/05/07 19:13 ID:XUgCIJsh
>>>288
あっしは2mm広げてます。感じとしては>>>225、>>>227
の感じになりますんで、参考になるといいんですが。

ちなみに広げた後CTRの赤い部分を0.5mm張って狭くして
C面をハデ目にしてます。
298HG名無しさん:03/05/07 19:18 ID:XUgCIJsh
>>>292
おおう旧設定画を目指してるんですか、私も旧設定目指してるんで、
お互いがんばりましょう(´ー`)。

ムリなんて言わずにガンガレ。

ちなみに業者が多いからメ−ル欄はsage推奨で(w
299HG名無しさん:03/05/07 23:37 ID:XBSnFlWo
>>296
多分セカンドロット以降で改善されてるんでしょうね>細かい不具合
自分が入手したのは取説カラー絵のメインカメラが赤の奴だったので、
足首グラグラとかの話を見ても「どこが?」と思ってました。
300HG名無しさん:03/05/07 23:55 ID:r9lPFVqr

ブリッジで300ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,.-―-、          (´´
/   ( 。Д)、     (´⌒(´
し⌒J V VJ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
       (´⌒(´⌒;;
  ズザーーーーーッ

足首グラグラ直ったんかいな。ついでに他の形状も直せっての。
301HG名無しさん:03/05/08 01:03 ID:sTOohMfQ
そうか!Var.kaの「Ver1.5」が出るかも
302HG名無しさん:03/05/08 18:45 ID:8zZoPg/p
FGで良いから、プロポーションだけは見事なバカガンを出してくれないかな。
インテグラル版でも、大団円作例版でも、インスト版でもいいから。
ちなみに現在、FGを改造してインスト版バカガンを製作中。
PGをバカガンに改造してた人の作例を参考にしてるよ。
なんちゃって度は高いけどね。
303HG名無しさん:03/05/08 20:47 ID:t59m7hx8
>302
おー、猛者出現。HGインスト版でしかも1/144とは。Y氏のページ?
FGか…途中経過晒せたら見して。IDはPgだけど(w
304HG名無しさん:03/05/08 21:15 ID:pe4sk7U9
そうです、Y氏のHPです。
ちなみに現段階では、こんな感じ。
頭部と胴体だけですが。
ちなみに頭部はHGUCです。
岬氏の作例を参考に八の字にしました。

ttp://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/insuto.jpg
305HG名無しさん:03/05/08 21:39 ID:fXl379Cg
どっかのコンペでHGUCジムからver.kaっぽいジム作ってた人いなかった?あれは参考にならないかな。。。
306303:03/05/08 22:40 ID:h8Nk5aeU
>>304
チョトぼやけてるけど、結構大改修だよね。
1/100よりは大きさ的に加工しやすそうだ。
昔G×Gのガレキで1/144HGインスト版が載ってたHJEXがあったと思ったよ。
とにかくがんがってくれ!全身見れるの楽しみだ。

うしろの百太郎/つのだじろう?(((((゚Д゚;)))))ザクグフゲルググ
昔その文庫版全巻持ってたよ(w
307HG名無しさん:03/05/09 14:26 ID:mx8Y8tLl
ちょっと提案なんですが。
定期的に製作過程をウプする人は、なるべくコテハンにしてもらえると嬉しいのですが。
どうでしょう?
308すかんくわーくす:03/05/09 15:59 ID:ssoBa+iw

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030509155001.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030509155134.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030509155303.jpg
赤胴青胸直してみました
Rスカート直してみました

「コテハン」どうすればいいですか?
「sage進行」漸くわかりました。
309HG名無しさん :03/05/09 16:28 ID:67ksr6Ux
>>308
スネの裏側の処理、設定画通りでかっこいいです
どうやってるんですか?
310HG名無しさん:03/05/09 16:31 ID:4nRjnVsM
ヘリウムコアの位置はGMカスのまんまなのかな?
311HG名無しさん:03/05/09 17:54 ID:4z3u1eqA
>>308
つまんねー画像何枚も貼るなよ。
312HG名無しさん:03/05/09 18:04 ID:s/bcy93w
>>308
おっ、胸と腹、前より唐突感は多少薄れたかな。足首も思い切った形を目指して欲しい。
頭部も結構弄ってるみたいでどんな出来になるか気になる…。
腿裏のカックンラインいいね。一回手首もつけて画稿っぽいアングルのをうpしてちょーだいな。

コテハン、すかんくわーくすがそれ。sage知らないのは2chビギナーなのかな?ニセモノ防止のためのトリップ
(半角で#**********と名前欄に打ち込めば生成される。*は適当な半角英字や半角数字ね)
も付けたりすることが出来るよ。#のあとに10ケタ。あんまこのスレ内では必要ないけど…。

>>307
今のところうpしてる住人でコテ付けてる人は
MG名無し氏、プラパテコートの人、プラスチカ氏、先のすかんくわーくす氏くらいか?
旧画稿の人もなんか付けてくれるといいね。あと1/144FGベースの人も。
漏れもいつか晒す暁にはコテハンつけまつ。
313HG名無しさん:03/05/09 19:41 ID:ciKVkOwO
>>305
わしかな?
ttp://members.tripod.co.jp/Cazetta/Gallery.html
でもプライズ使ってるから参考にはならないと思う
314HG名無しさん:03/05/09 20:10 ID:IQ8XsJHF
>>313
2MCのパラスアテネの人だ!漏れあんたに投票したぜ。
他の作品も初めて見るけど個人的にどこか惹かれるものがある。
1/144しか作らないんだねえ。
インテグラル風GM、流用部分と改造部分のバランスが上手い。
第2回2MCも楽しみにしてるぞ。
315すかんくわーくす:03/05/09 20:27 ID:ssoBa+iw
有難うございます
>>309
スネはVer.kaのまんまです。
>>310
サイコロみたいなコアが好きですが、持ってる画稿が小さい小さい。
よくわからないので、後回しにしてます。
どなたか前後の大きな画稿みせてもらえないでしょうか?
>>312
・・・がんばります。

造形村の1/35とバンプレストのお人形とMGのバックナンバーという2次的な資料、
肝心なVer.kaのバックナンバーが無いです。
皆さんは資料どうしてますか?画稿持ってるのは基本ですよねやっぱり。
316HG名無しさん:03/05/09 21:30 ID:hJzNJ+bk
>>315
>「sage進行」漸くわかりました

…ってわかってないじゃん(w

Ver.Kaのバックナンバーに関しては>>42>>43>>49>>50にリストがある。
ボークス1/35は>50に書いてあるように号を知らないと古本屋で見つけづらい。
画稿は何個か前のスレで大きいのがうpされてた。
参考資料はこのスレが一番だと俺は思う。雑誌いらず。
317HG名無しさん:03/05/09 22:42 ID:RXII1spR
>>313

ちげーよ。ばーか。
てめーなんか、しらねー。
318HG名無しさん:03/05/09 22:59 ID:nG8tbeES
>>316
おしえて君ですみませんm(__)m

その「何個か前のスレ」って何個前でしょう?
最近になってこのスレ見だしたので、そのでっかい画稿をちょと捜し出せませんでした。

どなたか記憶にありましたら、よろしく御願いしますm(__)m
319HG名無しさん:03/05/09 23:37 ID:iiZOqD/o
>318
今はもう>1にあるうpろだは閉鎖されてしまってので、過去スレ探しても見れない。
誰かにでっかい旧画稿の前、後ろうpしてもらうしかないよ。
漏れももってないから。
320すかんくわーくす:03/05/10 00:02 ID:tBY9nEgc
初心者のためのページ読みました。板の趣旨と関係無い質問すみませんでした。
ちゃんと過去スレも読みました。大変参考になりますね。

ちまちまUPするのは、ご迷惑なのでしょうか?個人的には、色々なご意見は、
とても励みになっていますが・・・。
321318:03/05/10 00:02 ID:t8VFDjcZ
>>319
そうですか〜、残念です。

どなたかがでっかい画稿をUPしてくれるのを、くびを長くしてまってますね。
322旧画稿のしと:03/05/10 00:12 ID:AnRkploY
えぇ....とりあえずコテハンこれでいっちゃってもok?....って人に聞くもんでもねぇな(w

>>>318
MGの設定画なら前にここでダウンロ−ドしたやつを持っているがあれなら晒すが...問題あるかな?
323HG名無しさん:03/05/10 01:09 ID:t9F6xsKo
>322
いいんでないの?旧画稿のしとw
ところで何でみんなVer.Ka専用うぷろだ使わないの?
324HG名無しさん :03/05/10 01:54 ID:7zXpmlLE
http://www.mahq.net/mecha/gundam/katoki/rx-78-2.htm
横からスンマセンがググったら旧画稿のでかい画像あpしてる
所見つけました・・
海外のモビルスーツ名鑑のページのようですが・・いいんかいな
とりあえずブックマーク(w
325HG名無しさん:03/05/10 02:36 ID:1tCNozzU
2433*3267pixの異常なデカさのならあるべ。
326318:03/05/10 03:10 ID:t8VFDjcZ
>>322
やた、うれしいです。
問題ないようなら是非よろしくおねがいします〜m(__)m

>>324
ざっと見ただけですが、すごいところですね〜。
SEEDやらアストレイやら新しいのもちゃんと載ってるし。
でも、Ver.Ka画稿の前面図しかないのが悲しかったり。

>>325
大きいですね!
こちらも問題ないようなら是非よろしくおねがいします〜m(__)m

お願いばかりですみませんでした
327旧画稿のしと:03/05/10 06:53 ID:AnRkploY
>>>318

 旧画稿のしとです(w

 貼ってみますた。アップロ−ダの関係で画像は小さくして載せてます。
 多分問題なく見れるかと思いますが。


ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030510064951.jpg
328318:03/05/10 07:40 ID:t8VFDjcZ
>>327
早速のUP、ありがとうございます〜m(__)m。
背面が良く分かり、すごく参考になります。

じっくり見て研究してから手を動かし始めますね。
本当にありがとうございましたm(__)m。
329HG名無しさん:03/05/10 07:46 ID:pK+8hisL
まさに旧画稿のしとだ(w (´ー`)
330すかんくわーくす:03/05/10 18:07 ID:tBY9nEgc
旧画稿のしと氏
UPありがとうございます。
うれしいやら頭痛いやら・・・。私の作ってるのはモドキにもなってないみたい。
331HG名無しさん:03/05/10 18:13 ID:TxxDsDGP
一体何見て手を動かしてたんだよ
332旧画稿のしと:03/05/10 21:02 ID:AnRkploY
>>>328
 いえいえどういたしまして。

 がんがってください。そのうち研究結果のうpきぼんぬ(゚∀゚)

>>>330

 この機会に研究しる(w
 すくなくとも明確なイメ−ジがないと自分で何がしたいかわかんなくなるで。
333HG名無しさん:03/05/11 13:36 ID:fS/Ksb8n
悪戦苦闘したが、もーダメ。
キット3個を潰したよ。
B蔵の改パを待つわ・・・。
334HG名無しさん :03/05/11 13:57 ID:s9NMD2v1
>>333
出ても新画稿版で、漏れの欲しい旧画稿版にはならない悪寒
(´・ω・`)
あの旧画稿のタヌキ顔は難しいなぁ・・メットは下向いてるのに
顔だけ上向いてるみたいなバランスだし
335HG名無しさん:03/05/11 17:16 ID:qeFnzE32
そーだよなー。
F2、GM改と改パが出たことから、カトガンもまちがいなく改パは出ると思う。
でも、新画稿版だろうし。
うーん。
336HG名無しさん:03/05/12 13:05 ID:5zGRfwqI
GFFで出ると思う?
337HG名無しさん:03/05/12 13:33 ID:yRG931Ug
>>336
出ても新画稿版で、漏れの欲しい旧画稿版にはならない悪寒 (´・ω・`)
338HG名無しさん :03/05/12 18:51 ID:GAmtHgyG
パーツ取り用にと安売りのジム改買ってきたんですが
雑誌の作例なんかでも良くジム改ボディを使用して・・とあるんで
すがそんなに違いがあるんですかね?
肉眼じゃよくわからんのですが・・Ver.Kaの使うとすると工作も多く
なるし・・ジム改のほうがちょっと細いのかな?
339HG名無しさん:03/05/12 20:01 ID:Oe13fRp1
>>338
ボディを利用するのはジムカスじゃないかと。
340HG名無しさん:03/05/12 20:35 ID:yRG931Ug
>>338
ジムカスボディは細いので、Ka&GM改のボディが太いと感じるひとの
定番流用パーツに認定されてまつ。
341HG名無しさん:03/05/12 20:35 ID:m16fi1XZ
>>338
ジム改とヴァカガンはほとんど共通設計だから
ボディーの違いは肩のダクトくらいだよ。
漏れもジムカスタム流用して弄ってるよ。
デブな感じが嫌な人はこのほうが手っ取り早い。
コアファイターはないけれど。
住人でもヴァカガンorジム改ボディーを幅詰め加工してる
人も多いけど…。
342338:03/05/12 21:47 ID:GAmtHgyG
>>339−341
ありがとうございます
で、ジムカスの胴体って中削るかなんかしたらコアファイター入り
そうですかね?
さんざん既出でしょうが・・過去ログが多くHTMLになってなくて
343HG名無しさん:03/05/12 22:32 ID:hipq6bzF
>>342
過去ログもなにもこのスレの>>65でジムカスベースの改造で
小さなコアブロックの画像もうpしてる人がいるよ。
今あの人どこまで進んだのかなあ。
344HG:03/05/13 07:24 ID:6NRg8Wu/
>>342
いやぜんぜん進んでないからうPできんのです。
一応内蔵はしたけども。
345HG名無しさん:03/05/13 11:06 ID:LEvNcIJH
>>327
神さま〜
GMもお願いしますだ〜
346HG名無しさん:03/05/13 12:53 ID:Y012dOPh
>>345
GMはGMスレに頼んだほうが確実なのでは?
347HG名無しさん:03/05/13 16:04 ID:xbRGwbCM
ジムカスは肩ダクトもまっすぐになってるからいいよね。
MG馬鹿ガンで一番許せないのが、あの緩やかなR
348HG名無しさん:03/05/13 16:40 ID:pxNL0MFA
<<347
GM改のここのゆるやかなアールはGOODでした

                          カトキ
349プラスチカ ◆7our8psvCw :03/05/13 19:32 ID:WVigynJG
>>348
かとき氏の、画稿でのそのコメントは謎の一言につきる。
明らかになで肩になっちゃうのに、なんでかな〜と思いました。
350HG名無しさん:03/05/13 19:59 ID:1ioomjuN
同感だよなー、あの撫で肩は萎える。
351HG名無しさん:03/05/13 21:58 ID:aXAlT8zb
撫で肩に見えるのは微妙なRが原因じゃなくて
真上から見るとV字についた肩ダクトじゃない?
ジムカスみたいに平行にすればさほど文句も無かっただろうに。

352HG名無しさん:03/05/14 00:07 ID:uRyFzLdc
>>351
同意。
肩ダクトは確かに大きな要因の一つだと思う。GM改の時は気にならなかったし。
353HG名無しさん:03/05/14 03:53 ID:63IwLj3v
>349
禿同! カト吉の発言にしては?だよね。
はっ! もしかしてバンダイでの「カトキハジメ」というのは
サンライズにおける「矢立肇(ヤタテハジメ)」みたいなもの
だというのか?(富野風)
354旧画稿のしと:03/05/14 07:54 ID:s2owCxu3
>>>345
か、神って.....σ(^_^;) 。
たまたま画像があったんでうp。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030514075152.jpg
355345:03/05/14 10:15 ID:ubOx+gJE
>>354
ありがとうございます〜
356旧画稿のしと:03/05/15 00:07 ID:albovxkS
>>>351
わたしもそう思います。
書き込みを見てためしたんですけど....そこ晒しましょうか?
漏れ的にはよさげですが。
357HG名無しさん:03/05/15 01:58 ID:NYuIcDyb
>旧画稿氏
うpキボン。
俯瞰で見るとV字も悪くないんだけどアオリで見るとね…。
当時の1/144センチジム作例や小松原ガンダムみたいに
かなり緩めのVを目指すとカコイイんだが。

358HG名無しさん:03/05/16 00:11 ID:0jhMivb5
とりあえず作ってみました。
顔と脇腹を削っただけの簡単工作の上、筆塗りですが。。
ttp://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/Dscf000500.jpg
359HG名無しさん:03/05/16 00:16 ID:qM2qwa1A
>>358
なかなかイイじゃん
しっかしこのキット下からみるとホントなで肩・・・
360旧画稿のしと:03/05/16 01:10 ID:aZnqFfwq
>>>357
こんな感じになりましたが...なんか写真であらためてみるともう一歩かな...ううむ。
GMカスと素組みもならべて比較してます。ちょっとこの写真だとわかりにくいかも
しれませんが。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030516004245.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030516000836.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030516004930.jpg
361HG名無しさん:03/05/16 12:42 ID:bC9G/itT
ヴァカガンキーホルダーって・・・。

ttp://www.zdnet.co.jp/games/g-toys/news/030516/01/04.html
362HG名無しさん:03/05/16 12:52 ID:3ba2P1A8
>>361
なんかMGよりかっこよくないか?w
363HG名無しさん:03/05/16 17:31 ID:gRlUVnR9
プライズもトイも頑張ってるのに
ホビー事業部だけダメぽ。
364HG名無しさん:03/05/16 18:20 ID:ktHxTx98
こ、これが個人叩きというやつか
ttp://andilico.hp.infoseek.co.jp/gakuburu.html
365BB名無し参:03/05/16 20:43 ID:IfHtrivn
>>361
「もの凄いカトキ風」でワラテしまったけどw
けっこうステキ感
366HG名無しさん:03/05/17 13:48 ID:SGMAdvNk
>>361
カッケーぢゃん!!
でもホイストフック無しだね。
まーいいけど。

7センチであの出来の良さ!
18センチであの出来の悪さ・・・
ホビー事業部って、一体・・・

プライドは無いのだろうか。
367HG名無しさん:03/05/17 15:02 ID:DtT/Sheu
チェーンはどこに付くんだろう…
やっぱアタマのてっぺん?
368HG名無しさん:03/05/17 16:18 ID:D0NlaYXw
>>361
トップへ戻ってヴァカガンのところから入ると
いろんな画像があるけど、大団円2003って感じだなあ。
369HG名無しさん:03/05/17 16:26 ID:0wpAshm3
原型師は小松原?
370HG名無しさん:03/05/17 16:31 ID:bIkrSFE9
ホビー事業部逝けマジ
371HG名無しさん:03/05/17 17:31 ID:OdKqx/fP
イイ事教えてあげようか?  小・さ・な・巨・人(里中ふうに)
http://www.zdnet.co.jp/games/g-toys/news/030517/01/index.html
372HG名無しさん:03/05/17 23:56 ID:M13ihABs
>>367
バックパックに接続らしい。
キーチェーンは脱着が出来る様にするそうです。
373すかんくわーくす:03/05/18 05:23 ID:S833lrxW
374HG名無しさん:03/05/18 05:43 ID:NdydQ/R1
>>373
首が長すぎるような気が
375HG名無しさん:03/05/18 06:22 ID:7SmiuI2e
>>373 すかんくわーくすさん

確かに首が長く見えますね。
個人的には首の長さではなく、位置関係の問題かと。
襟内側の首が付いている黄色いパーツを、鎖骨ダクトより下に
ずらせば良いバランスになると思うのですが・・・ どうでしょうか?
376HG名無しさん:03/05/18 08:09 ID:Dj2WtmfA
>>373
個人的な好みでの判断ですが、フロントスカート左右が直線上に
位置していて、やや平面的な印象を与えているので
センターブロック部分を全体的に約2mmほど前に移動させて、
フロントアーマーの付け根をやや前方に移動させることで、
左右のアーマーが真上から見て、ややV字型に角度が付くようにすると、
面に流れが出来て、印象が良くなると思います。
377HG名無しさん:03/05/18 14:33 ID:hZwr6n3p
>>すかんくわーくすタン
サフ吹きで、ずいぶん雰囲気良くなったよ!
前腕のC面が浮いてる気がするんですけど、気に入ってるようだったら、スルーしてね。
あと写真だけど、パケと同じ構図の方が違いがわかりやすくていいのでは?
378すかんくわーくす:03/05/18 17:01 ID:S833lrxW
みなさんご意見ありがとうございます。
>>375さん
 首の位置は気になっていたんですけど、手が動きませんでした。
 襟の加工はご指摘のように開始しました。
 よだれかけの上下寸法が少なくなっちゃってどうしようか考え中です。
>>376さん
 Fアーマーの件、サイドアーマーとの間に隙間があるので腰フレームを
 削ってV字を作りたいと思います。
 ヒンジとフレーム加工開始しました。
>>377さん
 うざったい質問させてください。
 ”C面””パケと同じ構図(パッケージ?)”わかりません。
 ごめんなさい、気が向いた時にでも教えてください。

肩アーマーのぱかぱか工作、モールドで考え中になっています。
みなさんの工作を参考にさせて頂きたいと思います。
どうか、画像のアップお願いします。
教えて、お願いですみません。

379旧画稿のしと:03/05/18 17:16 ID:mhIYQDon
すかんくわ-くす殿

 C面...前腕部の角を落としている面のところが広すぎるような気がするといっていると思われ。
 私もすこしそんな気がする。

エリを胴体にもぐりこませるなら首の長さを詰めたほうがよろしいかと思います。
380すかんくわーくす:03/05/18 17:34 ID:S833lrxW
早速有難うございます。
前腕部、検討します。
襟なんですけど・・・、もう加工しちゃいました。
頭組んでみたら、みっちり入っちゃって上下スウィング死んじゃいました。
頭でかいのかと考え中になってしまいました。
381旧画稿のしと:03/05/18 18:04 ID:mhIYQDon
>>>襟なんですけど・・・、もう加工しちゃいました。

 速っσ(^_^;)

差込のピンをゆるくしておくとかして少しづつ調整しながら作業したほうがよろしいかと。
後で修正するのが楽になりますよ。

まぁ首を詰めるのはこの後でも出来るかと思うので安心を(w。
382HG名無しさん:03/05/19 08:24 ID:n3qatzDN
Ver1.5とニコイチにすれば、案外簡単にインスト版バカを作れそうな気もするよーな、しないよーな・・・・
383HG名無しさん:03/05/19 14:20 ID:dNCFENQF
簡単に作れたら既に誰かがやってます
384HG名無しさん:03/05/19 17:35 ID:nar0TaXk
シールドだけVer1.5のを流用
385HG名無しさん:03/05/19 17:48 ID:jBHBiSoe
それは1.0のを流用したと言うんでは?(w
386HG名無しさん:03/05/20 23:56 ID:eAtq9J7U
いや、シールドは初期1/100の(略

話がループする。つーかネタがない。
387HG名無しさん:03/05/21 10:54 ID:g1TlF8JM
キーホルダーの原型って小松原か相原ちゃうのかいな。
買って参考にしながらMGを・・・ってなんか間違ってる気もするが。
388HG名無しさん:03/05/21 11:46 ID:JD8qL2Mp
B蔵改パスレより。

391 名前:HG名無しさん 投稿日:03/05/18 23:02 ID:8OgdlfiS
ホビーショーでB社ポピーのコーナーに川口氏がいたので、ヴァーカのバリエーションパーツの事を聞いたけど、内容を再検討すると言っていた様な気がしました。
あまり詳しく聞かなかったので、違っていたら申し訳ないです。

より内容が充実してくれればいいのだが、このまま立ち消えていきそうな悪寒・・・。
389HG名無しさん:03/05/21 12:02 ID:SyMsjuJn
>>388
予想してたプロト用ライフルとかのセット止めて
まさかF2ザクみたくほとんど変えるやつになるのか?
390HG名無しさん:03/05/21 18:22 ID:V6qXlJSP
…単に企画中止にするんじゃないのか?
いつぞや出ると囁かれてたFZ改パも出ないまんまだし。
391すかんくわーくす:03/05/21 19:41 ID:sjXat7UY
>>旧画稿のしとさま
いつもアドバイスありがとうございます。
ピンも何も胸も襟も幅詰めしまくりで無くなっちゃってます。
適当なプラカス利用して接着してます。

ちょっと気分転換にVer1.5のコアファイター作ってます。
めどついたら、アップしてもいいですか?(スレ違うけど・・・)
392元42:03/05/21 22:14 ID:CwFzSyOo
皆さんお久しぶりです、元(いつのやねん?)42です。
今こんなの頑張って作ってます。
仕上げて型どって仕上げて型どってをしないとダメですが頑張ります。
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/DSC02106.jpg
393プラスチカ ◆7our8psvCw :03/05/21 22:22 ID:HXtSsjfx
>>392=元42さん
お久しぶりです。が、自分にはコレがなんなのか全く解りません(泣
なんなんでしょう?教えてください。
394HG名無しさん:03/05/21 22:26 ID:6DpwCqRJ
あれじゃないか?マルイチモールド
395HG名無しさん:03/05/21 22:42 ID:WuT+YR0s
いわゆるひとつの、ロールゲージってやつでしょうか?
396元42:03/05/22 00:14 ID:6WvTx1J/
ごめんなさいプラスチカさん、うpしてる途中でTelかかってきたもんで
急いじゃって無茶苦茶な文章書いちゃってますね。

394さん&395さん ピンポンピンポン正解です!

一度これを複製して(これを失敗したら痛いから)仕上げて
マルイチを複製してみます。GMとかも待ってるし...
397山崎渉:03/05/22 01:00 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
398HG名無しさん:03/05/22 08:06 ID:hqZ+DE8o
>>392
旋盤加工?
399HG名無しさん:03/05/22 19:10 ID:B64zTYMJ
MGでガンダム4号機、5号機が出るらしい。
インテグラルのあれ?
だとしたら、MGバカのバリエーションかな?
400HG名無しさん:03/05/22 20:03 ID:I2pQoqpr
何でも良いがソースくらい提示しないと。
401HG名無しさん:03/05/22 20:13 ID:SXwRLuRS
>>400
MGスレに画像がうぷされてるよ。
ソースはガンダムAだそうだ。
402HG名無しさん:03/05/22 21:02 ID:ie3aAaGd
何故か分からないが、全然嬉しくないな…4号機、5号機。

まだフルアーマーとかの方が良かった。
403HG名無しさん:03/05/22 21:19 ID:X7xG7IGb
4,5号機、フレームを新造してスリムにするなら、バカに流用できるかも。
404HG名無しさん:03/05/22 21:21 ID:SXwRLuRS
>>403
残念ながらそれはなさそうだよ。
MGスレより
ttp://char-custom.net/cgi-bin/img-box/img20030522194957.jpg
405HG名無しさん:03/05/22 21:26 ID:poRw/McA
>>404
これってALEXフレームじゃ...。
406HG名無しさん:03/05/22 21:32 ID:SXwRLuRS
>>405
あっちでも言われてたけど、下半身と顔はver.ka。上半身はあれくすっぽいね
どーせやるならプロトとG-3も出せば(・∀・)イイ! のにw
407HG名無しさん:03/05/22 21:34 ID:SXwRLuRS
下半身はむしろ1.5か。。
408HG名無しさん:03/05/22 21:41 ID:X7xG7IGb
これ、あくまでも試作品でしょ?
商品がこれだと、さすがに売れないと思う。
409HG名無しさん:03/05/23 00:36 ID:mx8gC1sC
カコワルイ・・・
すでにMG(MasterGrade)でも何でもなくなってるな
410すかんくわーくす:03/05/23 01:13 ID:LnJkXDdK
>409
同感です。悪い意味で現代版MSVですね、ガンダムならなんでも出せって感じ。
営利企業だから売り上げアップを考えるのはしかたがないけれど、MGシリーズはガンダムだけではなかったはず。
安直っぽい気がします。
百歩譲ってガンダムシリーズに頼るにしても、アイテムは他にもあると思う。マラサイとか・・・(個人的趣味ですけど)
改造パーツとしてしか認知されない商品は便利ではあるけれど、どうかな?

さっき奥さんに「工作が粗い」なんていわれちゃいました。はぁ・・・
411HG名無しさん:03/05/23 01:32 ID:D/1w+UW+
  ∧_∧ <工作が粗い!
 (  ・∀・).   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←すかんくわーくす

        とりあえずイ`
412HG名無しさん:03/05/23 18:25 ID:3Uxo/2Bv
>404
MIA じゃねーの?
413HG名無しさん:03/05/23 18:55 ID:mJhXGhHf
そぐみじゃなくてバリバリ改造しているページどこかにない?
414HG名無しさん:03/05/23 21:15 ID:qj1F3cvV
「ガンプラ、そしてMSinACTION!!で開発進行中」
415HG名無しさん:03/05/23 22:03 ID:HhTcHLG0
>>404
MGというよりNGって感じだな
なんじゃこりゃ
いくら試作と言われても...
416HG名無しさん:03/05/23 23:10 ID:Ed8yQ9rO
Moudamepo Gundam
417HG名無しさん:03/05/24 01:54 ID:AnzO0Arx
設定画はまだマシなんだけどねー…
http://char-custom.net/cgi-bin/img-box/img20030522195826.jpg
418HG名無しさん:03/05/24 01:57 ID:OwFtNhBb
こう言うのもなんだが小松原版のほうがカコイイ気が。
419HG名無しさん:03/05/24 02:12 ID:fqFaqNW+
俺は断言する…。

こ い つ ら は 売 れ な い !

ホント何考えてんだ?
420HG名無しさん:03/05/24 02:42 ID:AnzO0Arx
こんな人気アイドルの兄弟みたいな代物より
Vガンダムを出してほしいです…
421HG名無しさん:03/05/24 03:01 ID:l4MIPZAL
こんな無理のあるガンダムをMGで出すよりは
まだ出てない出すべきアイテムがいくらでもあると思うんだがなぁ…

せめてHGとかでやってくれ( ´Д⊂
422HG名無しさん:03/05/24 03:05 ID:0A+J1RIB
基本データの流用&修正で作った金型で「ガンダム」と名のつくキットが
出せるんで、バンダイにとってはオイシイのでしょう…
同じマイナーガンダムでも、MK−Vだったらイチから設計しないといけないし、
設計担当者もある程度の実力が無いと出来ないし。
最近、データ流用と、HGUCから拡大したようなMGばっかになってきて
新作が出ても面白味が無くなってきたね

せめて、前腕がHGのインスト版に近い形をしていて流用できるとか、
足首の形がなにげに、完璧なカトキ版になってるとかすれば、嬉しかった
んだが、そんな事も無いみたいね…
423HG名無しさん:03/05/24 03:25 ID:AnzO0Arx
カトキスリッパを完璧に再現したキットを出せば複数買いする人が
結構いると思うのですが、バンダイ的にはダメなのかなぁ。
424HG名無しさん:03/05/24 06:50 ID:DzRmCBPs
結局、キュベや逆シャア関係の売れ行きから

「一年戦争じゃなきゃだめぽ。」

って結論が出ちゃったんじゃないか?

HGUCもいきなり0080一色になっちゃったし。 

種にかまけた損失を取り戻すため番台もなりふりかまってられないんだろう。
425HG名無しさん:03/05/24 08:18 ID:0rb9Q5hi
え?  種は模型の売り上げ的には成功じゃないの??
426HG名無しさん:03/05/24 09:39 ID:fDIhKAvZ
>>425
漏れもそう聞いてるけど
427HG名無しさん:03/05/24 18:22 ID:OzbKs6Pe
>>424
”自分の嫌いなものだから売れているはずが無い”というオタク的思考だな
428HG名無しさん:03/05/26 18:11 ID:oyiNwSAi
∀で損失したんじゃないの?w
429旧画稿のしと:03/05/26 23:55 ID:VJ9i3XAu
最近時間がなかったんですがひさびさに時間が取れたんで手を動かしてみますた。
表面処理はあんまり進んでないけど足首とふくらはぎが急に気になったんでいじくってます。
どうでつかね?

早く完成させないと塗装が厳しいシ−ズン突入でつが.....もう遅いかな。


http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030526233538.jpg
430HG名無しさん:03/05/27 01:24 ID:aNw+MRh4
本家うぷろだが復活したようです。 GM名無し氏感謝!

うp用画面
http://mokei.net/up/imgboard.cgi

うぷろだリンク
http://mokei.net/
431HG名無しさん:03/05/27 03:01 ID:1DaBANGz
>>429
脹脛内側の角ノズルの位置も少し下げて
脛前面をスソでカクっと曲がる形にするともっと良くなるかと。
でももう充分に弄ってあるから仕上げに移っても良いんじゃない?
432HG名無しさん :03/05/27 03:07 ID:mBdH2jV4
>>429
もっと顔に光量当ててカコイイ御ツラをお見せ下さい
(;´Д`)ハァハァ
433HG名無しさん:03/05/27 05:33 ID:P/ZtZdO0
>>429
MG改造の作品としては、全体のバランスは(個人的基準で)ベスト
だと思いますです。旧画稿に近い、がっしりとした強そうな印象で、
素直にカッコイイです。 ポーズも決まってるし。
あとは、スジ彫りの精度だとか、431さんのご指摘の角ノズルの位置
なんかの細かい所を詰めていけば「凄カッコ良く」なると思いまつ。

とことん旧画稿にこだわるなら、腰ののヘリウムコアにもう少し
テーパーを付けたり、コクピットハッチの縁を削りこんで薄くしたりすると
よりそれっぽくなると思いますが、この辺は好みもあるので、今のままでも十分
だと思います。
顔のアップも見てみたいですね…


434すかんくわーくす:03/05/27 11:56 ID:5ZuRGosY
旧画稿のしとさんの後ろはつらいです。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030527115054.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030527113402.jpg
頭これ以上ちいさく出来ません。
なんだかなー
435HG名無しさん:03/05/27 12:15 ID:yidvCNG+
わからないんだね
436すかんくわーくす:03/05/27 13:21 ID:5ZuRGosY
435さん
説明希望、さっぱりわかりません。
437旧画稿のしと:03/05/28 00:18 ID:Jo5o5W+G

RESどもでつ(=゚ω゚)ノ

>>>431
ふくらはぎスラスタ−の位置は下げるつもりです。前晒したときも下げてあったんですけど
今回の加工のときに新しい部品から作り出したんで今は四角い穴が開口したままでつ(w
裾は調整しつつといったった感じでつ。なかなか元設定画の微妙なラインがムズイでつ。

>>>432
今度会社を早く帰ってきたら晒すんでそんとき宜しくでつ。
ライトとか買ってこないと暗くてかなワン(w

>>>433
ありがとさまです、こんなにほめられるとマジ照れます(w
スジボリとか細部、特にエッジ出しとかで精度出てる作品ってマジカッコイイんでガンガリまつ。
コクピットハッチやっぱ気になりましたか、そうでつか。私も写真見て気にしてました(w
途中に入ってる仕切り板(?)と一緒に直そうかと計画中でつ。


また進んだら晒しますんでまたそのときは宜しくでつ。
あ、近いうちに頭部は晒しますんで(w

438旧画稿のしと:03/05/28 00:50 ID:Jo5o5W+G
>>>434
頭部が大きく見えるというより胴体(特に腹部)と首、エリ周りが細すぎてそう見えているのではと
思ったんですがどうでしょ?
頭部に対して各部のボリュ−ムが足りないとか。
ヘルメットのほほの外側につく板状の部分の下側を削ってあげれば上下に詰まりますよ。
後あごの部品の小型化とかでも効果はあるかなあと正面から見たときに長方形より台形のほうが
良いかと思います。.....ちょっと文章でうまく説明できないですが。
439HG名無しさん:03/05/28 01:40 ID:bbO3Q6kt
>>すかんくわーくすさん
頭の小型化の方法。旧画稿さんが言っているように文章では
説明の難しい改造です。
で、電撃ホビーの2003年2月号のガンダムへイズルヘッドパーツの
改造記事(製作、解説、岩田トシオ)が写真と図解で説明されていて
非常に分かりやすいので、参考にすると良いと思われます。
(古本屋で安いところなら100円で売ってます)
カトキガンダムではありませんが、基本的な工作はほぼ同じ作業で、小型化
への応用が可能なので、興味があったら探してみてください。
あと、首はキットのままでもいいと思うんだけど、どうでしょう?
440HG名無しさん:03/05/28 12:49 ID:mesVVAwO
うpしてるのは、ごく一部のヤシだけ
あとは、なんだかんだゴタクならべてるだけの脳内モデラーばっかり
グチャグチャ能書きたれる前にテメーのヴァカうpしろってーの
話はそれからだね
441HG名無しさん:03/05/28 14:16 ID:Dlp9o0uw
>>440
では、テメーのヴァカうpの言い出しっぺさんはヴァカうpきぼーn

ボクはココの素晴らしいモデラーさん達の作品を見たいだけのヘタレ素組くんでつ
442439なんですが…:03/05/28 15:25 ID:bbO3Q6kt
>>440さん
自分の場合、過去に何度か途中経過をうpしてるんだが、完成品は
雑誌のコンテストに応募したかったんでうpしてない人です。
(コンテストには実名で応募しているので、こちらでのうpは避けました)
現在進行形では製作していませんが、前に作ったものに納得していない
部分もあるので、もう少しイメージを固めてから再び作ってみようと、
このスレの作品や途中写真を見ながら思っています。
経験上、(と言っても少ない経験ですが)模型を作らない人からの指摘が
意外と的を得ていたり、過去に作ったことのある人からのアドバイスは
参考になる事も多いので、書きこみだけでも別に良いんじゃないでしょうか?
立場や環境的にうpできない人もいるでしょうし。

443山崎渉:03/05/28 16:18 ID:eCcCHKwl
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
444HG名無しさん:03/05/28 16:26 ID:mesVVAwO
ごたくはいいから、うpしたら?
能書きたれるヤシは、さぞゴリッパなヴァカあんだろ
それともテメーがヴァカってか?
445HG名無しさん:03/05/28 17:58 ID:03HufG1T
避難所生きてるのかな…
446HG名無しさん:03/05/28 18:57 ID:peFVMQgV
皆スルー汁。このスレの住人なら出来る筈。
447すかんくわーくす:03/05/28 19:30 ID:lsy/tPHd
>旧画稿のしとさん,439さん
わざわざありがとうございます。
電ホバックナンバー読みました。大変参考になりました。(どこ読んでたんでしょうね)
青胸赤胴の工作が今頃あだになるなんて・・・、加減って大切ですね。
頭部ヘッドを上向かせる為に、首スライド、二重構造にしたのに役に立っていません。
なにやってんだかなー。首作り直そうかと考えてます。
頭は、頬ダクト作り直すのがネックで考え中です。

いろんな人がいますけれど、ガシガシがんばりたいですね。
448HG名無しさん:03/05/28 21:30 ID:FmdS7KRs
参加表明します。
プラモを改造するのは初めてなんで、ちょっと焦り気味。
アルテコとか初めて購入しました。
形になったらウプします。
449プラスチカ ◆7our8psvCw :03/05/28 21:38 ID:TihZO6vQ
>>448
がんばれ〜!(暖か〜い目のつもり)

冗談でなくホントにがんばってください。好きなように弄りたおそう!
450マンホール:03/05/28 23:18 ID:gZPSGx1V
1ヶ月くらい放置してたんで全然進んでませんが・・・・
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/DSCF00902.jpg
肩パカ作成開始。2重関節仕込んでます。前後プレートの形状でまだ
悩んでるのですが・・・
あとは前回の小さいコアブロックの内蔵と足首のシリンダー新造と見
えないところをちまちまと。
451sage:03/05/29 01:52 ID:4CF5rDYY
ふんどし横のサイコロ、もうちょい大きいと良さ気でつね。
452HG名無しさん:03/05/29 10:53 ID:7L8QmqQf
マンホール?

お前ヨダ先生のところに書き込みしてなかった?
453HG名無しさん:03/05/29 11:15 ID:i47gYI8C
>450
左肩アーマーの構造よくわかるうpきぼーん
454HG名無しさん:03/05/29 14:28 ID:8aq8vHp+
>>450
斜めから見たときのスネのラインが気になった。
膝→スネ→ソールへのへの流れが唐突かな、と。
455旧画稿のしと:03/05/29 23:51 ID:ZW3ZGuQ2
>>>448
ガンガッテください(=゚ω゚)ノ うpまってるで〜。
あせらずマタ〜リと作りましょう、あせっても意味ないしどうせこれから梅雨時だしみんなすすまんでわ(w

>>>450
肩パカどうです?詳細がみたいです楽そうなら参考にしたいなと。
456HG名無しさん:03/05/31 13:09 ID:gYDHNU/y
ちょっと下がりすぎなんであげる。
プラパテコートの人は今回の2MCに出すのかな?
コーティングを剥いで塗ってるのかな。
457HG名無しさん:03/05/31 13:13 ID:GMi63bGp
ここって本当に安いですよ!

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
458HG名無しさん:03/05/31 13:19 ID:SCLAARsu
>>マンホール
反対側の足ほっぽったままだが、モチベーションさがらねぇか?
459448:03/05/31 13:39 ID:05OxCr63
ttp://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/toko.jpg

何とか形にしました。
と言っても、大したことしてませんが。
でも、初めての改造なんで、とにかく大改造は忌避する予定。
完成を第一目標にガンガります。
460HG名無しさん:03/05/31 20:25 ID:uOQMH2St
>>459さん
ここにもアルテコ使い発見!オイラもです(w

スリッパの感じが凄い良いですね。
延長の仕方なども良いと思いますよ。
で、気になるのはやっぱり首の長さとその辺りの間隔ですね〜
でも初めてでこれだけのモノが出来るのはスモイと思いますよ、
これからもガンガッてUPして見せて下さいませ。

461HG名無しさん:03/05/31 21:56 ID:jUsHeZec
>>459
コレは旧画稿を意識してる?手足のポイント改造は
押さえてあるし、>460の言うように足首がいい形だ。
初改造っていうからどういうものが出てくるかと思えば
結構バランスいいから驚いたよ。
俺の昔の初改造なんてそりゃあもう…(⊃Д`)

大改造は避けたいってことだから胴体は削りこみとかで
やるのかな?MG名無し氏の胴体改造がキットを生かしつつ
幅詰めなんかをやってたな。俺はGMカスボディーに逃げたけど。
力尽きないようがんがれ!
462448:03/05/31 22:10 ID:B7PYKLC0
レス、どうもです。
ただ初めてとは言っても、実はキットを1つ潰してます。
なので、一応コツみたいなものは掴めました。
とは言っても、使いこなせてるわけじゃありませんが。
463448:03/05/31 22:16 ID:B7PYKLC0
>>461さん

おっとレスしてる間にカキコミが。
えーと、特に意識してるネタはありません。
とりあえずキットより格好良くなればいいな、と思ってます。
ちなみに胴体ですが、赤部分の幅詰めで誤魔化す予定です。
真ん中で切って再接着しました。
がんがって完成させます。
464HG名無しさん:03/05/31 22:19 ID:jUsHeZec
>>462
そうなのか…。じゃあ今回の改造は「清書」みたいなもんだーね。

あと、ココのスレでこれからうpする時は数字じゃなくて
なにかコテハン付けてくだされ。そうすれば○○氏の改造って言えば
解りやすくなるし。
また進んだら今度は後ろも見せて。
465HG名無しさん:03/05/31 22:56 ID:LY0D4TH8
ふ、バカGM作ってたけど、台形モールドの処理にプッツンきて
08小隊に出てきた宇宙用先行量産型に方向転換したよ(泣
466すかんくわーくす:03/06/01 00:59 ID:C83Sp46G
>459さん
すごいですね。ハジメから巧く工作してる・・・。

>465さん
ソレ!自分はプラ板のカスでちまちま台形モールド作って、あとの隙間はポリパテで埋めました。
めんどくさいけどね。
熱したドライバーをプラ板に押し付けてやろうと思ってたのに、やんなかった。
467プラパテコートの人:03/06/01 02:04 ID:rW9/fqpT
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/gun60.jpg

>>456
まだこんな状態です。
また間に合わないかも…
ブレードアンテナ作ったり、ヘリウムコア作り直したりしてたら
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
でも、もうちょいでサフ吹きにこぎつけます。
しかし、コート剥がしたらもうちょっと改造個所が分かると思ったけど
まだらになってて、なおさら良く分からないですね。
468HG名無しさん:03/06/01 09:04 ID:J5TwGpI5
>465さん
オイラもヴァカのフロントスカートの台形作り直したんですが、
だいたい すかんくわーくすさんのやり方と同じようにしました。(プラ板)
マスターになる台形の凸型を1mmか0.5mmのプラ板で下に持ち手付きで
作ってから(同形に合わせるので1つね)台形を付けたい場所を平面に削って、
台形の上面のラインを平行にしたいので細切りプラ板をはってから、
マスターに合わせたり芯を紙ヤスリでヤスッて尖らせたシャーペン等で
アタリをとって揃えましたです。良かったら試してみて下さい
>プラパテコートの人
もう少しですね〜 今回は画像失敗してますね?(T_T)
足が少し短く見えちゃってて残念です...と言ってるオイラは写真ベタです。
でもオイラもあと少しで仕上げに入ります(何回言ってるかな?この言葉...)
皆さんガンバリましょう!
469HG名無しさん:03/06/01 12:17 ID:U0z2VAeC
>>467
塗装したら肘のABS割れそうですな( ;゚Д゚)ノお気を付けて。
470旧画稿のしと:03/06/01 20:48 ID:RtWYFNwg
顔とか晒してみました。
後はコクピットブロック縁を薄くしてるのとフクラハギスラスタ−位置下げとかです。

http://mokei.net/up/img/img20030601203036.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030601203134.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030601203217.jpg


>>>459
おおう早速のうpですか、2回目ですか、イイカンジです。
力尽きないようにがんがってください。
足首の加工って中央幅マシと側面の削りこみに前方へ延長ですか?角度も変えてあると。
なんか私のより精度出てそうで羨ましい(w

>>>467
がんがって間に合わせてください。俺のは間に合いそうもありませんが(w
471名無しさん:03/06/02 03:11 ID:qaW6AmSr
>>470
カコイイです、ええ心底


漏れはさっき紙プラで作ってたた頬ダクトくしゃみしたら
どっか逝きました
         ||
         ||
ハァハァ (||゚д゚)【__】
    | ノノ
    ノノ
  ̄ ̄ ̄ ̄|


472HG名無しさん:03/06/02 06:43 ID:wJrMpPio
>>471
よくあるコトだ。とりまいずイ`。
473プラパテコートの人:03/06/02 18:58 ID:xAZzR7EA
>>468
確かに近くから撮ったのでパースがついてますね。
いや、写真は難しいです。

>>469
とりあえず間接はラッカーで筆塗りしようと思ってるのですが、
割れちゃったりする可能性ありますかね?
プライマーとかで処理したほうがいいんでしょうか。
なんせ、塗装も十数年ぶりなので不安がいっぱい…
474旧画稿のしと:03/06/03 01:50 ID:jV+oWsNH
>>>473
ラッカ−なら平気と思ったんですがどうでしょ?
フレ−ムとかは私はサフ吹いてから塗装してます。
今のところ私のは平気ですが本とはいけなかったりして(w

塗料統合スレッド Part 2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041042316/l50

で聞いたほうがよろしいかと。少なくともエナメルはまずいでしょうが。

475旧画稿のしと:03/06/03 01:54 ID:jV+oWsNH
>>>471
RESありがとうです(=゚ω゚)ノ

とりあえずイキロ。そして完成した頭部をうpしてくだしぃ。ガンガレ。

476HG名無しさん:03/06/03 02:35 ID:iCEwHxPO
>>467
もうこの画像をいじってトリコロール塗りたくなってきたなw

 つ う か 早 よ 塗 れ や 

工作はもうえから…早よ、早よ完成してたもれ…
477マンホール:03/06/03 11:10 ID:qz8LczSS
遅レスごめん
>>451
スカート詰めてるんでそのままでも良いかなと思ったけど小さいですね。
スカート加工の時に大型化します。

>>452
450のカキコの時につけたコテハンだけど?
ヨダ先生ってだれ?

>>453・旧画稿のしと
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/DSCF00962.jpg
肩パカ詳細です。関節はまだ試作です。
Fが閉じてる状態で一度斜め上に引き出してから(E)上に上げます(D)
このユニットは側面の板に固定されます。
黒いのはwaveのTシャフトの余りパーツ。
番号めちゃくちゃだな。

>>454
折れ線でアールがついてないせいかとおもいます。
折れ線上からの絞り込みのラインが不自然なのが自分では気になってます。

>>458
複製前提だから。2個造らなくて良いから逆にモチベーションは下がらないです。

>>プラパテコートの人
ヘリウムコアの形状凄くいいですね。参考にさせて貰います。
弄ってる人ならその写真でもドコを弄ってるかわかるとおもいます。
478448改め筋肉痛の人:03/06/03 13:44 ID:oupVNOzP
ttp://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/toko_0.jpg

クビを1ミリ長くして、胴体を幅詰めしました。
赤部分は中心部でカットして再接着、スリットの分ほど幅詰めしてます。
青部分はパテで裏打ちして、筋肉痛になるまでひたすらヤスりました。
どれほど幅詰めしたか分かりませんが、裏打ちに使ったパテが露出するかしないかまでヤスってます。
これ以上の改造はなし、後は微調整で完成を第一目標とします。
マンホール氏の肩パカにぐっと来ましたが、さすがにここまで真似はできないので。
479プラパテコートの人:03/06/03 16:30 ID:nFbZlEQZ
>>476
基本的に工作好きなもんでスマン。
でも、もうちょい待ってください。
いいかげん塗りますので(w
期待に副えないかもですが…

>>477
電穂を参考にポリパテで大型化したんですが、プラ板で工作したほうが
精度でたかな?とあとで後悔しました。
キットはテーパーがきつ過ぎる感じしますよね。
480旧画稿のしと:03/06/03 23:03 ID:jV+oWsNH
>>>477 マンホ−ル氏
なるほどH字のPCで上に移動と開閉を行ってるわけですね。
参考になります。ありがとうございます。
私もTRYしてみます。まぁギミック系苦手なんで自信ないんですけど(w
ガンガリます。さんくす。
481プラパテコートの人:03/06/05 17:26 ID:u+qOrfa3
今日塗料を買いに近くの唯一ラッカーを置いてある模型店に行ったのですが、
300番台は売れないので問屋が入れないらしく、定番の白が入手不可能ということに…
白そのままはちょっとアレなので、何か混色しようと思うのですが、何が良いですかねぇ?
サフ吹きも8割がた終わったので、表面処理し損ねてる部分を修正してから塗装に入ります。
なんとか第2回2MCに間に合うかな?
武器類は間に合わない気がするけど。
482HG名無しさん:03/06/05 18:23 ID:l2JWGh6p
ttp://mokei.net/up/img/img20030605181412.jpg
あんまりいじらん方向で作ってまつ。
シールドが重くて傾く・・。
483HG名無しさん:03/06/05 21:52 ID:d2y91PuM
>>481
ああ…早く見たいっす。色は白にグレー系ちょびっと+クリアーブルー数滴の
硬質感のある若干グレー寄りのなんてどうでしょう?
それかキットの成型色風の白+イエロー数滴のアイボリー系とか。
胸の青や腹、ソールの赤との兼ね合いもあるけれど…。
胸青はコバルトブルー+白少々+クリアーレッド数滴のセンチ風味にするとか。
484HG名無しさん:03/06/05 21:57 ID:d2y91PuM
>>482
お手軽改造なら胸、腹などパテで裏打ち&削りこみで
結構印象変わるよ。ソールの赤はとりあえず仮の着色?
485HG名無しさん:03/06/05 22:47 ID:Ak9sbtPx
>481
300番台が手に入らないのは残念。買って送ってあげたいくらいです。
311の白だったらダークイエローかタンあたりを少し混ぜるといいのでは?
486プラパテコートの人:03/06/06 00:41 ID:ul99B29Z
>>483.485
300番台はほとんど置いてなかったので予定狂っちゃいました。
316番をそのまま塗ろうと思ってたんですが…
とりあえず、暖色系にふろうかな〜と考えているので、セールカラーあたりはどうかと思ってます。
青はコバルトブルー、赤はシャインレッドべースで。
白をすこし多めにいれて、明度高めに仕上げようかと。

なんにせよ、実はまだ左肩の工作が終わってないので、早く仕上げないとなぁ(w
487HG名無しさん:03/06/06 01:10 ID:CuT3WxK2
>>486
(||゚д゚)Σマジすか!? 土日で塗って月曜撮影で是非2MCに
間に合わせて欲しいよ。焦って変なふうになるなら
次の第3回に持ち越したほうがいいけど。
なんにしても完成が待ち遠しいですよ。
488HG名無しさん:03/06/06 01:22 ID:toihOfj3
パラ見て知ったんだが、例のキーホルダーってRECKLESSが原型やってたのか・・・。
489HG名無しさん:03/06/06 12:43 ID:ZPKfNua/
>>481
白と灰色でスプリンター迷彩。
490HG名無しさん:03/06/06 20:17 ID:2i7EXR9l
なんだっていいじゃん。かっこよければ
どうせ頭のくさったキモオタなんだから
磐梯の言うなりでMG素組みで満足してなって。
オマエの事なんか誰も必要としてないんだからさ
その今作ってるプラモ完成させたらハヤク氏んだほうがいいよ
491HG名無しさん:03/06/06 20:30 ID:XF0nscxx
スルーで。
492プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/06 22:24 ID:ul99B29Z
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/gun62.jpg
トリップテストも兼ねて最終up。
肩も明日にはサフ吹きできるかと。
なんとか間に合うといいなぁ。
写真も、もう少しかっこよく撮れると良いんだけど。
明日は仕事関係の飲み会があるんですが、二日酔いにならない程度に
セーブしたいと思います(w
493HG名無しさん:03/06/06 22:40 ID:iP95aLrs
>>492
10日の締め切りギリギリまでなんとか塗装&撮影して
間に合わせてください。コレ2MCにエントリーしたら
みんな腰抜かすよ。
飲み会はほどほどに切り上げて作業に集中してね(w
494HG名無しさん:03/06/06 22:42 ID:+GVMJ7/o
>>492
コレ2MCにでてきたら、絶対投票する!!!
495HG名無しさん:03/06/06 23:16 ID:AdGd8i3n
Ver.kaってなんて読むんだ?
バージョンカトキ?バカ?
496HG名無しさん:03/06/06 23:21 ID:XF0nscxx
スルーで。
497HG名無しさん:03/06/07 00:08 ID:DfFu6KkH
お〜、サフ吹きするとディテールがくっきりしていいですね〜。
塗装するのがもったいないかも(^^;。

いや、たわごとです。
塗装がんばってくださいね。
498筋肉痛の人:03/06/07 00:26 ID:HSjmwNZp
>492

うーむ、絶句。
素晴らしい。
499HG名無しさん:03/06/07 18:12 ID:5yjur+v0
でも顔手抜きだな。
500HG名無しさん:03/06/08 00:26 ID:2UYDO9xG
スルーで。
501HG名無しさん:03/06/08 00:35 ID:boDWjLGu
>>500
ココのスレの住人は解ってるからいちいち書かんでええ。
502HG名無しさん:03/06/08 01:03 ID:5qZUAsRk
963 :HG名無しさん :03/06/07 13:16 ID:tNK5NdUx
LDジャケット版のVer.kaの画像見られるとこってある?
ないなら親切な方、うpしていただけないでしょうか。

初心者スレで薦められて来ました。どなたかお願いします。
503HG名無しさん:03/06/08 04:09 ID:/vyZnjca
504HG名無しさん:03/06/08 07:41 ID:RNuWeUTE
都合の悪い発言ははレスつけて迄スルーかい(w
素晴らしいオナニースレだな。
505HG名無しさん:03/06/08 09:51 ID:ur/MrUaY
うんこじゃん
506HG名無しさん:03/06/08 10:09 ID:yUP/TJuc
>>488
680円は微妙だな。箱害するほどのモンでもないし。
弱緑じゃなかったら赤GMほしい。
507プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/08 23:37 ID:OYKbu8gu
一応順調に塗装は進んでいるのですが、表面処理がマズイところが結構あって鬱に。
でもまぁ、色がつくと完成間近って感じがして、やる気は出てきますね。
焦りも出てくるけど(w
とりあえず、トリコロール塗装はほぼ終了したので、最後のトップコートがカブりでも
しないかぎりは2MCに間に合いそうな予感。
508HG名無しさん:03/06/09 00:21 ID:5GtTiDrK
>>507
うおーっ!楽しみ。締め切り明日の0時までだから
今夜と明日夜で間に合いそうですね。
Ver.Kaスレ代表としてエントリーして下さい。
雨が降らないように祈るばかりですねえ。
509HG名無しさん:03/06/09 20:09 ID:VzJXtCaw
プラパテコートの人さん頑張ってますか?もう少しですね!
元42です。私のも今週中にはなんとかサフ吹きまで
いけそうな感触です。私はまだ出来てないですが
お互いここまで永かったですな〜(^_^;)ホントにお疲れさんでした。
凄く楽しみにしていますのでエントリーしたら是非教えて下さいませ。

510プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/10 01:37 ID:5elc8JFD
雨降ってるし…

>509
どうもです。
いや〜、長かったですね。
でも、このスレが無かったら完成してなかっただろうし、改造も中途半端だったでしょうね。
そちらももう少しのようですね。頑張ってください。

さて、現在残すは肩と握り手のみです。
あとの部分はスミ入れまで終了。もうちょいです。
出来れば今日完成させて、昼間に写真撮りたかったんだけど。
まぁ、どうせ雨降ってるし。
511HG名無しさん:03/06/10 02:02 ID:OUFQmGK2
>>510
明日(もう今日か)が楽しみであります。
長い戦いだった。まさに一年戦争だね。
雨ならばここは思い切って、クーラーで除湿全開!
しっかりマスクしてトップコートをかける!一気にかけずに何回か。
せまい部屋だと非常につらい。タバコなど火は厳禁!危ないからね。
かけ終わったらすぐさま換気。これジャングルの常識!
って偉そうにアドバイスするようなことじゃないね(w
512HG名無しさん:03/06/10 10:22 ID:nlyg48TY
うpし辛い雰囲気だなぁ…。
513カメハンド:03/06/10 16:42 ID:2EIAbPZ9
>512さん
OKだいじょぶ、ぜひとも見せて下さい。
514HG名無しさん:03/06/10 21:09 ID:j0FDoocR
512はいらない
515HG名無しさん:03/06/10 23:11 ID:rwpkz9P1
んなこと言うなよ。
516HG名無しさん:03/06/11 00:12 ID:mkCJJ+Is
じゃあ見せれ
517HG名無しさん:03/06/11 00:15 ID:zlnpIhGH
つかここでupしたら相当叩かれるぞ(w
518プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/11 00:29 ID:RgL47vJY
なんとか2MCエントリーできました。
しかし、肩の塗装をしたら塗料の厚みで肩パカのギミックが巧く動かないことに…
しょうがないので、今回は乗せてあるだけです。
私もマンホール氏のようなギミック作るかなぁ。
519HG名無しさん:03/06/11 00:38 ID:dHz4FS3Q
>>プラパテコートの人
うp画像見ましたよ。お疲れさま。明るめの青を選択したのはちょっと意外ですた。
520プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/11 17:04 ID:PxVFBamE
>519
もう少し赤みをつければ良かったかな〜と思ったり。
まぁ、最近は明るめが主流っぽいのでこんな感じになりました。
塗装はホント、スキル不足なのでガッカリした人は申し訳ない。
トップコートは結局雨が止まなかったので見送りました。
塗装に使ってる部屋、クーラーないんですよ…

あと、画像は昼に写真とって総入れ換えしました。
1枚目は、まぁ、シャレという事で(w
521HG名無しさん:03/06/11 18:19 ID:1FTsF5AC
この「俺って最高超カコイイ!このスレ俺専用!称賛以外はレス禁止な!」って態度がたまんないなー(w
522HG名無しさん:03/06/11 18:38 ID:ZBHwuRWp
>>520
かっこいいと思うよ。
製作過程をだいぶ前から時折見てたので完成写真見たときはちょっと感動しました。
完成まで持っていければ途中写真うPするのもむだじゃないネ。
523HG名無しさん:03/06/11 19:02 ID:c5g3m6Ge
あと完成間近でスゲエ楽しみなのは、あの旧画稿のしとのヴァカガンだ。
どんな風に仕上がるんだろう?
524プラスチカ ◆7our8psvCw :03/06/11 20:26 ID:LuuNUUMv
>>プラパテコートの人
今頃w拝見いたしました。完成おめでとうございます。
正直、プラパテ状態の頃は人ごとながら「完成するのかなぁ…」
とか、いらぬ心配をしておりましたw
ところが、できあがりは見事にカッチリと仕上がってますね。お見それいたしました。

唯一残念なのは、ご自分でも解ってらっしゃるように、トップコートを吹いていないために
色が生っぽくなってしまっているところでしょうか。

何はともあれ改めて、完成おめでとうごさいます。でした。
525MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/06/11 22:21 ID:lSNdc2LR
>プラパテコートの人

久しぶりに見たら完成してるぢゃないっすか!
カッコイイっすね。

自分は仕事の都合で1ヶ月以上放置されてます。
今週末位から復活予定なんで
丁度いい起爆剤になりましたよ!

塗装全く問題ないように思いますが・・・
色味がいいですね。

オレは次回を目指します。
526アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/11 22:34 ID:eDACnLcI
プラパテコートの人完成おめでとうございます。
見てきましたよ、キレイに仕上がりましたね〜何故かニコニコしちまったよ。
青が結構い〜ですな、そろそろ塗りにくい時期になっちゃいますが
自分もなんとか頑張って今月中には完成させて近所(神戸)のコンテストに
間に合えば出してみたいなぁ?とか思っちょります。

でも戦友が一人昇格しちゃったみたいで少し寂しい気もします。
そだそだ当然投票しますよ、はい。

527HG名無しさん:03/06/11 22:36 ID:mkCJJ+Is
ジサクジエンで組織票を集うスレはここですか?

みなさん、田代砲の準備はいいですか?(ゲラ
528HG名無しさん:03/06/11 23:01 ID:AVp0388V
すみません、2MCってどこで見れるのでしょうか。
529HG名無しさん:03/06/11 23:03 ID:JUcckU//
【2MC】第2回2ちゃんねらー模型コンペ【2nd】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1051283008/
530HG名無しさん:03/06/11 23:19 ID:+w9DZiWu
>プラパテの人
お疲れ〜っす!いやもうマジカッコいいす。1枚目も笑った。
キットがこれくらいの出来だったらなぁ・・・

でちょっとだけ気になるところ
細かいコーションデータをもうちょっとバシバシ貼ってると嬉しいなぁと。
んで、ツヤを殺したらもいっかい見せて欲しいです。
531528 :03/06/11 23:21 ID:AVp0388V
>>529
アリガト!行ってみます。
532HG名無しさん:03/06/11 23:36 ID:q75lnekU
しいがる級だな(w
やってて恥ずかしくないのー?(ゲラ
533旧画稿のしと:03/06/12 01:11 ID:oqd6zlnh
>>>520
完成おめ。
なんかちょっと来ない間に完成して2MCに投稿してたんですね。
漏れのはまだまだ状態ですせめて2MC3回戦までには..。
そいえば口のとこスミイレしてないんですか?いまさらですがちょっと気になったんで。
今度はフル装備でのうpをきぼんぬしてみたり(w

とりあえずおつかれさまです。

>>>523
まだ、時間がとれず苦戦中でつ。ガンガルからオラに元気を分けてくれ(w
534プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/12 01:40 ID:XOCFwehS
みなさんどうもありがとうございます。
このスレが無かったら完成してませんでした。
自分でも、コレ完成するのかな?と思ってましたし(w

武器類がまったくの手付かずなので、作ってからトップコート吹いて
またupしたいと思います。
とりあえず、デカールも探さないと。
バルキリーあたりから引っ張ってこようかな?
さすがにキットのシールは使えないですよね。

>>533
確かにあんまりスミが乗ってないですね。
彫りが浅いので、掘りなおしてスミ入れしたほうが良いかも。
535HG名無しさん:03/06/12 09:07 ID:Zk3g0AkY
で、いつまで空気糞コテ同士でチンポしゃぶりあってんの?
気色悪いからそろそろ止めてくれない?
536HG名無しさん:03/06/12 11:14 ID:HDS8JOU2
>>535
いいかげんやめたら?
ここの住人は煽り耐性できちゃってるからムダだと思うよ。
537HG名無しさん:03/06/12 12:43 ID:LEc49wMR
>>535
ズモッジスレで相手にされないからってここまで来んなよ
538HG名無しさん:03/06/12 12:52 ID:t/NGnsSr
>プラパテコートの人
作品拝見させて頂きました。
青の発色が好みです。カラーリングデータなどは・・・?
539HG名無しさん:03/06/12 13:22 ID:9+XgeHNr
>>534
デカール、WAVEの別売りが良いかも。
http://www.toyspress.co.jp/wave/catalog/option22.html
540HG名無しさん:03/06/12 14:14 ID:G43ImASn
>>538
そういう質問はせっかくそれぞれの作品専用BBSがあるんだから
そこで聞いたほうがいいと思われ。

ま、ココで聞くのは当然なんだけど…。
541HG名無しさん:03/06/12 14:42 ID:XbsZGO5b
荒らしに反応してる時点で耐性も何も無いじゃん。スルー汁。
542プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/12 16:28 ID:v1KIYaga
>>538
カラーリングは以前このスレに書き込まれてあったデータをもとにしてます。
青:コバルトブルー7・白3・シャインレッド微量
赤:シャインレッド6・白4
黄:黄橙色7・白3
白:白・クリームイエロー微量・セールカラー微量
グレー:ダークシーグレー
以上、すべてラッカーです。
割合はだいたいの目安、適当に混ぜたので。
青、赤、黄の部分には白を下塗りしてます。

>>539
どうもありがとうございます。
通販できるところを探してみます。
543HG名無しさん:03/06/12 21:11 ID:7uQQ/kjp
ahoka
544HG名無しさん:03/06/12 21:23 ID:Xg3vxB6n
…4号機5号機はこのスレ的にノータッチ?
545HG名無しさん:03/06/12 21:31 ID:44lUmCJu
>544
格好悪い
546HG名無しさん:03/06/12 21:33 ID:zFFbWrWm
>>544
4号機5号機は単独スレがあるからね。
ただ、詳細が発表されてver.kaにパーツが流用できそうだったりすると、話は変わってくるかも。
547HG名無しさん:03/06/12 21:38 ID:9xZaEGDt
>544
作るスレだし、作る人がいればそれもアリじゃないかと。
ただ、たしかにあれは格好悪いよなぁ。
逆に格好良く作れば神かも。
548プラスチカ ◆7our8psvCw :03/06/12 22:34 ID:dVe0SC0J
>>539
横レスで申し訳ないですが、ウェーブのソレは1/100にはちょっと大きい気がしますよ。(特に1が)
まぁ好みの問題だとは思いますが…。
個人的には使えそうで使えないのが多い。と言った感じ。

デカールはセンチネル当時からあるように、スケール物のを探した方がいいかもしれないです。
549544:03/06/13 00:12 ID:uF4wtPnH
いや、アレも一応Ver.Kaではある訳だしこのスレで順当かな?と思ったのよ。
550HG名無しさん:03/06/13 09:34 ID:J4O5cCWe
はぁ!?

544はアホ。
551HG名無しさん:03/06/13 15:33 ID:AvvwulWE
>>544
ver.kaの線引きには各人それぞれに基準があるけど、
MGやHGUC用に開発用画稿を担当した物まで含めてしまうと
際限無く広がってしまうので、このスレではセンチネル0080、センチネル
別冊のイラスト、旧HGのインスト、雑誌、LDなどのパッケージ…等
が対象になっていると思われますです。(曖昧だけどね)
他のMSの開発画稿と比べて、カトキ氏の手でかなりリファインされているので
カトキ版4,5号機と厳密には言えなくも無いけど。
いわゆるVer、kaを4,5号機にリファインしたモノだったらカトキ版
4,5号機と言っても良いと思うが…
基本から違うからなぁ…アレ…
552HG名無しさん:03/06/13 16:10 ID:J4O5cCWe
      /⌒ヽ
     /  'A`) <ヒタヒタが247ゲット
     |  U /  
     ( ヽノ
      ノ>ノ  ヒタヒタ
. 三  しU
553HG名無しさん:03/06/13 18:24 ID:ovNaLqTI
何かVer.Kaの定義がわかんなくなっちゃった。
要はa0079時代以外のカトキリファインはVer.Kaじゃないって事か。

554HG名無しさん:03/06/13 18:30 ID:uF4wtPnH
>>544
>>550
>>551
っつーかお前等ガワラ画の4,5号機の絵見たことすらないだろ(w
555HG名無しさん:03/06/13 20:38 ID:agUqXLZG
>554
あれは一種の精神的ブラクラっぽくないか?>ガワラのオリジナルの4、5号機。

メディアワークスのMS大全集(だったかな?うろ覚え)に載ってるよな。
556HG名無しさん:03/06/13 20:52 ID:TKt3Gv8O
>>555
このサイトにあった。いつ見てもなんだかなあ…。
あのMGアレンジも変だしせめて小松原風で出してくれれば。

4号機
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/mscollection/rx-78-4.htm
5号機
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/mscollection/rx-78-5.htm
557プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/13 21:08 ID:izIBOADY
>>548
なるほど。
どちらにせよ、いろいろ探してみます。
20年くらい前のキットのデカールはさすがにもうやばいだろうなぁ(w
保存状態悪いし。
558HG名無しさん:03/06/14 09:57 ID:FrxRc6np
>>556
そういうのは小松原スレでやれ
スレ違いだっての
559HG名無しさん:03/06/15 15:38 ID:28Pjojki
ガンダムウェポンズて買ったことないんですけど
今度出るSガンとver.kaの本、今までのHJのver.ka作例全部載る
んですか?
いつだったかGPシリーズ準拠のやつまた見たいなぁ〜
560HG名無しさん:03/06/15 17:04 ID:Lg4JCqFc
表紙のVer.Kaカッコエエー これ1/100かな?
ttp://www.jp.playstation.com/jacket/l/hjb25297.jpg
561HG名無しさん:03/06/15 18:40 ID:bHf0m/JP
>>560
アレ、魔糞塗りじゃないじゃん。さすがにグラデは止めたかコレには。
というかMAX作例だよな?赤は暗い感じになってるから。
562HG名無しさん:03/06/15 20:26 ID:VFn4lFB3
表紙、伊世谷のヤツにすれば良かったのに…
563HG名無しさん:03/06/15 21:05 ID:qrWVK/QD
通りすがりのヴァカでつ。
ttp://mokei.net/up/img/img20030615210048.jpg
まだ先は永井なぁ。
564HG名無しさん:03/06/15 22:46 ID:28Pjojki
伊世谷作例て2月号のヤツですか
顔は一番旧原画に近いかなぁ、アレで時間が無くて今ひとつの
出来って言ってるんだからきっちり作り直したヤツを収録して
欲しいですが、多分そのまま収録でしょうね(´・ω・`)
565HG名無しさん:03/06/16 02:28 ID:zZUGZZee
リクルート?
566HG名無しさん:03/06/16 12:47 ID:OXqG9/S/
>563
フロントアーマーがなんか嫌・・・。ヒジ間接は良さそう。
567HG名無しさん:03/06/17 01:30 ID:OMsI12WP
>>563
これから細部を煮詰めて仕上げていくって感じですね。
頑張ってください。
568HG名無しさん:03/06/17 06:44 ID:siQk5wa/
(´-`).。oO(ヒジ「関節」だってば…)
569HG名無しさん:03/06/17 13:42 ID:bx6GvWZe
キットの面影が強過ぎてどうコメントして良いかわからん。
570旧画稿のしと:03/06/18 00:09 ID:/adOr5/G
>>563
スマ−トですね、ちょっと胴体が長いかな?
がんがってください。

あと晒す時はレシピを書いて頂戴。
571HG名無しさん:03/06/18 01:37 ID:cTNuZI8Z
572HG名無しさん:03/06/18 02:02 ID:+u10Rm/R
>>563
胸ダクトの形、長方形に修正してる?
角って折れてる?
573HG名無しさん:03/06/18 06:18 ID:k4Di7IOJ
>>571
モチベーション復活!!!!(・∀・)イイ!!
574HG名無しさん:03/06/18 22:00 ID:rT0tdYg8
すいません、ここで0079以外のver.kaをふってもいいですか?
575HG名無しさん:03/06/18 22:14 ID:k4Di7IOJ
>>574
もちろん構わないよ!
ここのコンセプトは「完成させよう」。途中経過も含めて、作品のうp期待してるよ。
576HG名無しさん:03/06/18 22:15 ID:FhzIZLUu
>>574
>>3->>6のFAQを読んだうえでなら。
577HG名無しさん:03/06/18 23:33 ID:LSiGNhfA
>>564
伊世谷の作例の顔は縦長。
旧画稿の顔は横広。
フェイスも画稿とはぜ〜んぜん違うよ。
思い込みで見ないで客観視してみれ。
578574:03/06/18 23:41 ID:rT0tdYg8
ありがとうございます

現在、二年越しでゼータをちまちまやってます
最大の問題は、うpするにもデジカメがないことなのです・・・
579HG名無しさん:03/06/18 23:47 ID:FhzIZLUu
デジカメか…。ちと骨だけど普通の銀塩写真を
DTP屋でCD-ROMにデータとして落としてもらうとか
中古で安〜いデジカメ見つけるとか。

Ζはプラスも流用した改造なん?
580574:03/06/18 23:56 ID:rT0tdYg8
最初、144でやろうとして、HGとプラスを組み合わせたお手軽改造!
とおもってやってたんですが、HGインストにガーンときまして
以降は泥沼・・・・
という状況です
581HG名無しさん:03/06/19 01:02 ID:qFFOXRNc
>>577
>思い込みで見ないで客観視しろ

とか、それはあんたの主観の押し付けでしかないわけで。
>>564氏はアレが旧画稿に近いと感じてる訳だし、
「思い込みで」なんて言い方は失礼だと思うぞ。
所詮アップ画稿も無い一枚絵なんだから
どう見えるか、どうとらえるかは人それぞれというもの。
582HG名無しさん:03/06/19 01:28 ID:cOYlSWIx
>>581

失礼とか言うけどこのスレに限らず失礼な発言テンコモリですが、それらは気になりませんか?
主観の押し付けなんてここでは皆してるでしょ?もしかして581=564?
583HG名無しさん:03/06/19 02:07 ID:FbCEq+IV
>>582
論点がずれてるよ


そうさなあ、俺的にはあの画稿まんまを愚直に再現してもメットもフェイスもベッタンコの
潰れ顔になってカコワルクなるだけだと思うよん
584HG名無しさん:03/06/19 02:28 ID:STZW4Re6
582はみんなが失礼な発言してるから自分も良いだろってか?
585581:03/06/19 03:00 ID:cxOmh46X
>>582 >もしかして581=564?

全然違うよ。
なんですぐそうなるかなあ…。

自分は別に>>564氏の意見に賛同してる訳ではないし、
単に>>577氏の発言に
「絵と見比べた事あるのか」的な
ニュアンスを感じたから反論してみただけ。
ま、ほんとに思い込みだけで見てたならそれまでだけど。

…正直、このくらいで自演扱いされたらかなわんよ。
586HG名無しさん:03/06/19 10:42 ID:yivhNuqo
シポーンシポーン
587HG名無しさん:03/06/19 11:16 ID:jRywfnNR
(゜д゜)
588HG名無しさん:03/06/19 19:36 ID:u73pMfuL
え〜と、
ver.kaのゼータってどのくらい種類があるんでしょう?
少なくとも
センチネル HGインスト MGインスト
の三種類はあると思うのですが 
589HG名無しさん:03/06/19 19:59 ID:5YsdNB4q
ガンダムクロニクルのスペシャルカード。
590HG名無しさん:03/06/19 21:01 ID:N1LeMkXI
立体物としてはBクラ/ボークスの1/72が個人的に一番かっこいいと思う。
591MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/06/19 22:24 ID:ukSqizQ9
今自分で作ってるヤツ(*^^*) 諸事情で放置P中ですが・・・
592HG名無しさん:03/06/21 10:12 ID:4Kzg3LFO
手首の根元部分はどうすれば後はめできるのでしょうか?
下腕は白で、手首根元がグレーで・・・
593アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/21 10:42 ID:m9GkgrAo
>>592さん
D15+PCJをG3にはめた状態でG3側にプラ板やプラ角棒やランナーで
ぐらつかないようにストッパーを作ってやるのが手っ取り早いかな?
で、D15の引っ掛かりを削ってやれば良いんじゃないかと思うよ。
頑張ってPCJをG3のダボに上手い事固定出来たらD15の内側を削ったりして
少し手首の可動範囲が大きくなるって手もありますです。

私もそろそろ最終調整に入ったり入れなかったり(仕事だらで)なんですが、
プラパテコートさん初め皆さんはBクラの乳首いや手首は
「何用」と言うか「何番」をばチョイス致しましたか?
今日か明日にでも買いに行こうかと思ってますので
宜しければ御教え下さいませ_(._.)_
594アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/21 10:54 ID:m9GkgrAo
>>592さん
もひとつ、D15+PCJにメンソレータムとかをうっすら塗ってから、
G3にはめてポリパテで仮り固定してやるってのもありますよ?
色々と頑張ってみて下さいませ。
595HG名無しさん:03/06/21 11:01 ID:JykYPj9Z
>593
個人的にはVer.KaにBクラ手首はいらんと思うけど、
手の大きさと軸の太さだけ考えれば、HDM30連邦用G-1ジム改用が
ベストなんじゃなかろーか?

596HG名無しさん:03/06/21 11:55 ID:4Kzg3LFO
>>593様(594様)
アルテコ人様
有難うございます。
593の案で製作いたします。
非常にいい案を有難うございました。
頑張って作ります。
597ヴァーカ日記のひと。:03/06/21 13:10 ID:MelLV230
>592
ウチのリンク先のモデラーさんは、
11×8mmに切り出した1mmプラ板の真ん中にφ6mmの穴を開けて、
PC-Jを手首に固定。D-15のパーツはフランジの部分をカットして後ハメ。
>593氏のやり方と同じ理屈ですね。
俺もそのやり方をパクらせてもらいました。

俺もB蔵の手首はジム改用を使う予定です。
購入する前に、よ〜くパッケージの窓から覗いて、
気泡の有無を確かめたほうがいいです。
この前、ストライク用を買ったら、気泡やズレが酷くて、、、しょぼーんでした。
598旧画稿のしと:03/06/21 13:56 ID:lqpieAFr
>>593
私は連邦用A−1を使用してますが軸の長さとボ−ルの調整が必要です、でないとポロポロ落ちます(w
599アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/21 16:16 ID:m9GkgrAo
>>595さん
元のジムが同じだし、やっぱりジム改用がしっくりきますか。
有難うございます。

>>ヴァーカ日記の人さん
購入アドバイスどうも助かります、やっぱりあの細かさじゃ
流れにくいでしょうからね...目に気合い入れて探してきますです。

>>旧画稿のしとさん
連邦用Aという型番でもしっくりくるんですね!
て事は、どちらかをじっくり見てから明日早速買いに行って来ます。
で、そのままでは微妙にフィットしないんですか、削るかアルテコで太らせるか
と言う事ですね。

助かりました、皆さん助言ホントに有難う御座いました。
600HG名無しさん:03/06/21 16:34 ID:wzf6f18b
キット付属の手首とBクラのジム改用手首は全然サイズが違うので
これから買う人は充分に注意汁。Bクラのヤツは一回り小さい。
601プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/21 17:31 ID:MPuJR6/e
私も旧画稿のしとさんと同じくA-1を使用してます。
去年の夏ごろ秋葉で1時間くらい悩んで決めました(w
確かにそのままだと落ちる時もあるので、私は舜接で太らせました。
あと、軸の長さが足りなくて可動が横回転しか出来なくなるので、
可動派で手にも表情を付けたい方は、素直に軸部分を新造したほうが
いいかと思います。
602プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/21 18:18 ID:MPuJR6/e
ぐぐってみたのですが、画像が見つからなかったので、参考までにA-1は私のを。
連邦用A-1
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/gun77.jpg
連邦用G-1ジム改
ttp://www.doublenuts.com/gundampic/b_club/2224.html

手の甲のモールドが好きなんですよね、A-1は。
603HG名無しさん:03/06/21 18:43 ID:ZWtjLuh/
>>602
プラパテコートの人の武器キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
604アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/21 20:24 ID:m9GkgrAo
>>600さん
情報どうも有難うございます。キットに比べて少し小さめですか
でもあの(下の画像)緻密さは良いですね。

>>プラパテコートの人
武器作り始めましたか(^.^) ライフルの上面ターレットの辺りの
仕上げが大変だと思いませんか?私だけかな?
画像までUPして頂いて凄く感謝してます有難うです。
そうですね〜連邦用A-1って品のほうが甲がカッコイイですな〜
とりあえずA-1探して見ることにします。

皆さん本当にサンクスです!で、よく考えたら明日じゃなくて
月曜日にMGゴッグを買いに行くので月曜に探してきますです。

たぶんこの状態で手首を付けてサフにうつろうかと思っています。
写真もポーズも難しいですね(T_T)
http://mokei.net/up/img/img20030621202130.jpg
サフふいてアラがいっぱい出ちゃうだろなぁ...
605プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/22 00:29 ID:PsH7On8z
大変申し訳ないのですが、リンク間違えてました。
正しくはこちらですね。
連邦用G-1ジム改
ttp://www.doublenuts.com/gundampic/b_club/2203.html
606プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/22 00:43 ID:PsH7On8z
>>604
たしかに面倒くさいです。
出来ることなら作りたくなかったり(w

肘の新造してる丸一モールドがかなり良さげですね。
607HG名無しさん:03/06/22 03:27 ID:zrq5cKiq
しばらく見ないうちにプラパテの人が完成してたんだなあ。感無量。

>>プラパテの人
やはり造形さすがです。付属品できたらまた写真うpお願いします。
つうか写真撮らせてw

>>604
うーん、おとなしく見えるけど、凄く良い完成品になりそうな予感。
期待しております。
608HG名無しさん:03/06/22 05:04 ID:6crS1UVq
>>608
同意。アルテコ人のひとはさりげなくツボを押さえてますね。完成が楽しみな方のひとりです。
609旧画稿のしと:03/06/22 08:36 ID:ET79l1eB
>>604
ヒジとかヒザとかイイ!

がんがってください!( ゚∀゚ )
610HG名無しさん:03/06/22 10:40 ID:IIw/dsmO
カトキverって肩がすごい角度だよね
611HG名無しさん:03/06/22 11:25 ID:uBBU1JmJ
最近ばんだびはどうしてる?
612HG名無しさん:03/06/22 11:28 ID:8AGw7zQA
613HG名無しさん:03/06/22 17:07 ID:S0T4cV5a
>>611
同類項な香具師なら、某スレで一人ダンスを踊ってるが
614HG名無しさん:03/06/22 22:18 ID:a17mPLlo
ガンポン表紙の馬鹿癌は小松原製だそうで。
伊勢谷がゆってた「スゴイ人が決着つけてくれる」っつのはこのことか。
615HG名無しさん:03/06/22 23:05 ID:KBTc7fbx
>>614
どうりで表紙のヴァカのシールドがあっさりな訳だ。
始めてガソポソ買ってみようかな。
616MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/06/23 00:36 ID:3uqsc4Hu
>614
ホント?だったらガンポン待ちだなー。
C3Ver.Kaを採寸したりして参考にしてたけど
小松原氏の1/100が見れるのか。
信者って訳ぢゃないけど、
Ver.Ka=C3小松原版なオレとしては非常に期待大だな。
1ヶ月以上放置してた甲斐があったよ。
617HG名無しさん:03/06/23 13:35 ID:zY1SXC9S
教えて今月号スレで聞いただけだからちょっと自信無し。
合ってるかどうかは今月のHJで確認よろ。

618MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/06/23 20:56 ID:Pdqtox8b
HJのp34にて確認しまスタ。
今週末が待ち遠しいっす。
619563:03/06/23 21:34 ID:L9AT3y6t
頭弄ってみますた。
http://mokei.net/up/img/img20030623213016.jpg
まだまだですな。
620HG名無しさん:03/06/23 22:55 ID:a0oIDoo6
うぅん。肩間接の合わせ部のズレが大きすぎて
大変です。溶きパテで埋めようとしたのがアホでした。
明日、アルテコします。
621ばんだび:03/06/24 13:09 ID:p9RfX+dr
オッス、オレばんだび!みんな、ひさしぶり〜!元気してたか?
622HG名無しさん:03/06/24 18:13 ID:MFHgEJ0f
   Λ_Λ
   ( ・∀・)   
 (( ( ヽ ノ )  
   ノ\(○´  ガッ
  (_ノ(_\   ∧
     = ()二) <  >__Λ∩
            V`Д´)/ ←>>ばんだび
               /
623HG名無しさん:03/06/24 18:18 ID:clMzMebb
>621
こいつは偽者だろう。
624HG名無しさん:03/06/24 18:18 ID:w1h69cl1
また今月のモグラに馬鹿ガン作例ない…
625HG名無しさん:03/06/24 18:34 ID:Y1xiHxyq
>>624
もうあきらめた…。ガンポンの小松原作例に期待するよ。
626HG名無しさん:03/06/24 22:14 ID:AD4mufvf
改パもあきらめる?
627HG名無しさん:03/06/24 22:34 ID:Fcw6Td5j
今日、キャラモの4・5号機の試作見たんですが、若干脛が長くなってるような…
流用可能ならスネとフレームだけパーツ請求するのも手かも。
628アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/25 01:03 ID:sI2amm26
皆さんBクラ手首の件教えて下さって有難う御座いました感謝です。
今日買ってきました、プラパテコートの人画像のどうも助かりました。
で、結局ジム改用が売り切れてたので連邦用A-1を買ってきました

>>606〜9さん
有難う御座います_(._.)_ ほんと励みになります。

>>619さん
顔のバランス凄く良いと思いますし、胸の乳首ダクトの辺りも良いですね!
頑張って下さいましです。

う〜〜んガンポン早く欲しいですな〜、それに本体はイランけど
4・5号機の足首のフレームが二重関節ってのもなんか気になりますね。
629HG名無しさん:03/06/26 01:03 ID:Tt3Wgbg1
むむむ?今日はまる一日レスが無かったな。
630HG名無しさん:03/06/26 01:18 ID:XTjWBqQG
>>629
30日にガンポンVer.Kaが出ればまたレスが伸びるよ。
まだ買ってない住人は「うpしれ!」とかさ。
631HG名無しさん:03/06/26 01:49 ID:Tt3Wgbg1
>>630
すんません、ガンポンってこのスレでよく出てきますが何です?ガンダム本?
632HG名無しさん:03/06/26 01:54 ID:7ooW4azT
27日発売て通販のページに書いてあったけど明日早売りして
ないかなー
633HG名無しさん:03/06/26 01:58 ID:XTjWBqQG
>>631
GUNDAM WEPONSで検索してみ。
カタカナでもいいけど。
634HG名無しさん:03/06/26 02:01 ID:Tt3Wgbg1
>>633
なるほど、GUNDAM WEAPONSでガンポンね。
あれか、小松原RX-78-2が載ってるという。
635HG名無しさん:03/06/26 08:24 ID:1/e0Iqy5
今更手首の話ですが、フロントアーマーのボールジョイントを移植して使ってます。
636HG名無しさん:03/06/26 16:13 ID:ds+yZh85
どなたかセンチネル2の幻のMSを大きめの画像でうぷしてくださる方いませんか?
637プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/06/26 20:30 ID:e1WPT8RW
>>607
ありがとうございます。
1年かかってやっと完成しました。まぁ、まだ武器類残ってますが…
最終的には半ツヤかツヤ消しで仕上げてからまたupしたいと思います。

現在は武器弄りながら、次のキットを物色中。
今度は半年コースにしたいなと思ったり(w
638HG名無しさん:03/06/26 20:35 ID:cbe7Jig1
45号機ってアレックスベースなんでないの?
知ってる人プリーズ
639HG名無しさん:03/06/26 22:58 ID:myDS9I2s
4・5は「正式な」RXナンバーズ
むしろ、アレックスのほうが異端児

なんだそーな、今月のガンダメエースによると
640HG名無しさん:03/06/26 23:39 ID:vaeYVVbA
4、5は随分昔だよね>ガワラちゃんの元絵。

昔の絵を見てると、
今回のカトキのりふぁ〜い〜〜んの方向性って違う気がするなぁ。
かっこいいんだけど、もっと胸を貼り出した方が、
当初のガワラの描いた4、5のコンセプト(なのか?)になると思うんだが。

今作ってるヴァーカが終わったら、
4、5号機の豊胸手術でもしようかな(w
641638:03/06/27 00:05 ID:eRzqzXDl
>>639
や、実機じゃなくてキットの話ってことで。
足長い?とか言われているので、どうなんかなと思って。

>異端児
やっぱブチは仲間はずれか・・・
642HG名無しさん:03/06/27 00:41 ID:UFm+cVOi
あのアレックス達0080のMSのせいで、ずいぶんMSのデザインの流れに気を使わなきゃいけなくなったのは事実。
(悪いとは言わないけど、ガンダムの胸の角度一つとっても変えすぎだろ)
スレ違いな話題になるけど、もう少し考えてくれてればもっとキット化早かったはず
(ジムバリエーション等)
643HG名無しさん:03/06/27 01:41 ID:plyyuyQi
>>642
だからそれは「OVAに出てくるMSは全部別物って事で!」って言って
型番振って種類増やしちゃった奴らに問題が・・・。
FZとかも0080世界の法則で描き直されたザクなんだから、もともとは。
644HG名無しさん:03/06/27 02:28 ID:/Z7xGR4L
4号とか5号とかの設定ってガンダムセンチリーの頃にあった設定とはカケ離れて行くね。
変わる事は悪い事ではないけど、ヲサーンな俺は流れに乗る事ができない…

センチネルガスキダッタヨ…(´・ω・`)ショボーン
645HG名無しさん:03/06/27 03:47 ID:6KkxJynt
>>642
でも、アレックスが無かったらRX-78Ver.kaも無かった訳だし。
このスレ住人の俺としては否定できないなぁ。
まぁ、たしかにブチMSはあんまり好きじゃないけど。
ルーンマスカーあたりは好きなんだけどね。
それこそスレ違いか。
646HG名無しさん:03/06/27 16:18 ID:1EFxf58R
>>636
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~poppo/
ここの5/11ころのじゃ我慢できまつぇんか。

Be-jでエヴォリューションキーホルダー予約してきました。
参考にしてまたVer.Ka作ります。
647HG名無しさん:03/06/27 17:29 ID:sAxA71Ho
ガンポンもう売ってるよ〜
GM 作例が結構載ってる。
表紙の奴は肩透し喰らうから Ver.Ka って事を期待しない方がいいYO!
648HG名無しさん:03/06/27 17:36 ID:WEts3IFL
Σ(;´Д`)えっ!
649HG名無しさん:03/06/27 17:38 ID:sAxA71Ho
あくまで小松原。でつ
650HG名無しさん:03/06/27 18:33 ID:kpSTeN8k
>>647
そうかな?カッコいいと思うけどな。
651HG名無しさん:03/06/27 18:34 ID:Dspy7snL
>>647
うpしれ!
652hh:03/06/27 18:37 ID:p46v51At

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
http://www.dvd01.hamstar.jp/
             白石ひとみ 小森詩 山田まり
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
653636:03/06/27 18:48 ID:LY+RvXX3
<<646
我慢できないっす!!もう少し大きい文字が読めるくらいの画像を!!
誰も解明していない変形プロセスがオレには少し見えてきた!!
だからどなたかお願いします。
654HG名無しさん:03/06/27 20:14 ID:6KkxJynt
>>641
ガンダムエースによると完全新規金型らしい。
655HG名無しさん:03/06/27 22:00 ID:QThVtSEK
パーツ失くしました・・・。
部品注文カードはこれをコピーするか
原紙を使うしかないのでしょうか?
656HG名無しさん:03/06/27 22:44 ID:2RTZTJNQ
>>655

別に説明書の切り取りじゃなくても、
キット名称と番号と必要事項を書けば
大丈夫だよ。

MG ガンダム VerKa パーツ番号
と言う風に。

俺はテキストエディタで必須事項書いて書いて、
プリントアウトしたのと小為替同封して注文たことあります。
大体2週間位でした。

ただ、今はSEEDが売れているせいか1ヶ月位掛かる覚悟で。
657HG名無しさん:03/06/27 23:11 ID:QThVtSEK
>>656
ありがとうございました。
手書きでやってみます。

ついでにバズーカも・・・
両手にバズーカ萌え。
658HG名無しさん:03/06/27 23:23 ID:1UXf4Qcy
>>653
つーか、それの変形パターンは「サイファーに流用された」ということで
とりあえず決着してるんだが
バーチャロンのムック手に入れて、変形パターン調べなさい
659HG名無しさん:03/06/27 23:23 ID:QThVtSEK
デカールは1シートで40円っていう事でしょうか・・・?
何度もすいません。
660641:03/06/27 23:57 ID:eRzqzXDl
>>654
なるほどさんくすですた。
新金型にしては出来がわる・・・ゴホゴホ
661HG名無しさん:03/06/28 00:15 ID:bInUYu7L
新規金型でもCAD流用があるから安心できない(w
662656:03/06/28 02:20 ID:KdSvy3kN
>>659

VerKaの説明書見つけるのに時間掛かった。
デカール類40円と書いてあったので
40円で大丈夫みたい。
マーキングシール、ガンダムデカール両方だと80円だね。

PGでもシールは40円みたいなので一律40円で大丈夫かと。
・・・秋葉のイエサブはぼったくりだよなあ。 確か1500円。

書いてて気が付いたがスレ違い?
とりあえず誘導しなかったので申し訳ない。

ガンポン見ながら寝マス。

663HG名無しさん:03/06/28 02:38 ID:uwgsd/eW
ガンポン関西でももう売ってるかなぁ・・(´・ω・`)
664653:03/06/28 13:32 ID:MSnXirNI
>>658
決着してるんでつか!?
全然違うよん・・・
とりあえず解明できた所から進めていきたいと思います。
665アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/28 14:55 ID:hh4TH4yM
>>663さん
今さっきスキヤキ(ハーバーランド)で売ってたので買ってきましたよ。

>>635さん
アーマーのが合いますか、どもサンクスです。
切り飛ばしたのを捨ててないはずだから探してみます。
666HG名無しさん:03/06/28 15:44 ID:RxH2APIt
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030628153931.jpg
ガンポンの小松原馬鹿。
文句無しだと思うけど、伊勢谷の方がかっちょええ感もあり。
ほかにもう一個馬鹿があるけど、あれはなにかのプレイでしょうか>編集の人
667HG名無しさん:03/06/28 16:05 ID:uwgsd/eW
>>666
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~reckless/order/maruiti.html
間接に自社製のこいつを使ってるのかなぁ?
うーん俺も買おうかな、1200円か・・しかしRXシリーズの関節以外
に使い出あるのかコレ?(w

668HG名無しさん:03/06/28 16:27 ID:FmCNjAqz
ガワラが4号機以降を描いたのって0080より前なの?
それとも0080やセンチネルに対する嫌がらせで描いたのか?
669HG名無しさん:03/06/28 17:28 ID:Cv4riJUY
>>667
スクラッチ1/700デンドロのIフィールド発生器、ブチメカ
670HG名無しさん:03/06/28 17:38 ID:VyWA0jIW
>>668
設定は以前からあったが、現在良く見るガワラ画稿は0080以降。F91の頃じゃなかったかな。
671HG名無しさん:03/06/28 18:41 ID:RA8uFEza
俺は小松原氏ので充分かな。
キットを尊重しない作例も見たいけど(w

顔とすねがホッスィなぁ。
672HG名無しさん:03/06/28 18:52 ID:Cmk1rCuW
あれ。恒例のプレゼントやってないんだ。
673HG名無しさん:03/06/28 20:06 ID:KmxZg/ug
ふと思ったけど
CIRCLE ONEってdoなの?
たかだかアクチュエーター軸部分にあそこまでデテールが盛り込まれていると全体のバランスが崩れかねない気がする
あの部分の情報量に全体のデテールを合わすと、物凄い作業量になりそうだ…

それとも墨入れもナシでフラットに塗ってデテール目立たないようにしちゃえばいいのかなぁ
それじゃあ意味ないかも
ん〜使い所が難しいなぁ
674HG名無しさん:03/06/28 22:04 ID:RA8uFEza
>>673
そんなに難しく考えなくてもいいんじゃないの?
普通に使っても全然浮かないよ。
675折れアンテナ:03/06/28 23:39 ID:TiZOqFh0
スレ違いとか言わないで。
まあヴァーカのキットベースということで許してやってください・・・


ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030628232830.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030628233025.jpg
676HG名無しさん:03/06/29 02:39 ID:FzIza6qE
>>675
GMスレでスナイパー2として晒してなかった?
677HG名無しさん:03/06/29 02:40 ID:FzIza6qE
書き忘れた。
以前、「ヘイズルヘッドどう使う」ってスレッドあった気がするよ。
今有るかどうか知らんけど。
678HG名無しさん:03/06/29 02:55 ID:I1iroXzn
>>677
まだあるよ。ageとく。
679MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/06/29 22:22 ID:lMQTqsGw
久々にうpしますが、殆ど変わってないです。
ガンポン参考にガンバリマス。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030629214848.jpg
680HG名無しさん:03/06/29 23:03 ID:6jGJpgEv
ガンポンって何でしょうか?
ガンダムウエポンの本ですか?
681HG名無しさん:03/06/29 23:23 ID:98YK7J2c
>>680
そうです〜。
「ガンダムウエポンズ Ver.Ka&Sガンダム編」が6/30発売ですよ。
682HG名無しさん:03/06/30 00:07 ID:KPscrwST
>>681さん
あー、今日行ったピットワンでおいてた・・・
買ってくりゃよかったです・・。無念
683HG名無しさん:03/06/30 13:06 ID:RZHWb6Em
684HG名無しさん:03/06/30 17:28 ID:UJIiKsV+
ガンポンの柳生の馬鹿ガン、 1 : 1 4 4 ス ケ ー ル マ ス タ ー グ レ ー ド とか書いてあるな(w
685HG名無しさん:03/06/30 17:28 ID:UJIiKsV+
ガンポンの柳生の馬鹿ガン、
1 : 1 4 4 ス ケ ー ル マ ス タ ー グ レ ー ド
とか書いてあるな(w
686HG名無しさん:03/06/30 17:53 ID:wrztjI2O
>>684-685
なぜ2度カキコ?
687HG名無しさん:03/06/30 18:22 ID:kC4lNKEP
携帯組が「改行シル汁」言うからジャネーの
688HG名無しさん:03/06/30 18:29 ID:fR6leDto
何はともあれ、ガンポンに魔糞作例がなくて良かった。
魔糞表紙だったら買ってなかっただろう。
689HG名無しさん:03/06/30 19:00 ID:Q2CFXc54
ハゥトゥ記事は載ってないのでしょうか?
足首の改修の方法とか,肩アーマーだとか…。
作例よりもそっちの方に興味があるんだが
690アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/30 19:22 ID:nygsLKNN
>>679さん
お久しぶりです、お互いになかなか進みませんな〜
私は今サフ吹いてやり残しがあったりやり直したりで...
ま〜お互い頑張りましょうです。

>>683さん
エッジを処理してるので、最小限でバランスを弄っているのに
良い感じですね、またちょくちょく見せて下さいね。

>>689さん
途中写真なんでまるで無しですよ(それが見たいのに)
本誌のほうも途中写真が結構あるから(今はしょぼいから少ないけど)
他誌より良かったのにな〜。MGみたいに写真から読み取れって感じかな?
ま〜ガンダムウィラポンVS辰吉・・・は目玉の新作1個&総集編だから
仕方ないっちゅ〜仕方ないけど。
最後のモノクロページに足しにならないような個人の説明はありましたよ。
691アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/30 19:40 ID:nygsLKNN
>>689さん
ごめんなさい、ガンポン小松原作例だけ「頭・肩・足」だけ途中写真あったよ、
でもここのスレの人のような情報量のないって言うか、
捉えどころの無い「ただの写真」なんであっても無くてもって感じです。
692アルテコ人 ◆DKHXQ9Ev9Y :03/06/30 20:13 ID:nygsLKNN
↑ここの人のは情報量あるから参考になるけど、
ガンポンの写真はあまり参考にならないって事ですよ!
変な書き方しちゃったから気になっちゃいまして連続カコキごめんなさい。
693HG名無しさん:03/06/30 22:38 ID:tb/ibaNY
しかし馬鹿癌作例が4つも載るような本が出ようとは…。
今更ながら凄い時代になったな。
694HG名無しさん:03/06/30 23:06 ID:I5r1oLOi
結局のところMGVer.Kaって知らない一般層にも売れたんだろうか?
いくらガンダムとはいえどうなんだろう?
まあ4・5号機は惨敗必至だろうけど。
695HG名無しさん:03/07/01 00:26 ID:8ycfn4FK
でも、種のあんなガンダムが人気ある時代なんだから、
四、五号機もわからないかも…
696HG名無しさん:03/07/01 00:45 ID:q1uPDNJR
ガンポン見てるとなんかいちいち
「人それぞれの馬鹿ガンがある」とか書いてあるのな。
なんだかなぁ。
697HG名無しさん:03/07/01 01:02 ID:84Js8ExV
ここ、情報量ありますか?(w
足しにならないような説明って、模型誌の作例記事はどの記事も一緒じゃない?


698MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/01 01:05 ID:dYbqT42c
>アルテコ人さん
いやー、覚えててくれる人がいたなんて!嬉いっす。
お互い遅々として進まないようですが絶対完成させましょうね。

自分はこれからフロントアーマーのバンダイエッジj処理です。
その後ヒジのサークルワンの取付けに掛かります。
あそこは難しそうなんで悩んでます。
ヒジの軸どう処理しよう・・・
699HG名無しさん:03/07/01 15:47 ID:wdUbSAFs
ヒジの処理、レックレスにメールしたら教えてくれたよ。
700HG名無しさん:03/07/01 19:05 ID:apRk/U44
700でおま
701MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/02 00:18 ID:KnK7ZeMF
で、どうやれって言ってました?
702旧画稿のしと:03/07/02 01:14 ID:nO+gVhaV
現在荒れアレの表面を処理してまつ。なかなかすすんでませんが(T T)
あとヒジ間接とヒザ周りを修正してます。

http://mokei.net/up/img/img20030702010001.jpg

>>679
さ-くるoneつかってまつね。プラパテの人もつかってましたが、私もつかって見ようかな....。

>>683
足のフレ−ム延長はしてないんですか?スソの延長のみですか?エッジがしっかり出ててイイでつね( ´∀`)。
703HG名無しさん:03/07/02 12:53 ID:OeavTorv
おれはサークルワン使わない方向で進めてるけど
ヒザとクルブシは結構シャープなのにヒジだけかっこ悪くない?
HGUCのガンダムのクルブシがシャープでサイズピッタリなんで
ヒジに移植しましたがヒジだけの為に1000円ならサークルワン買えば良かった・・
704HG名無しさん:03/07/02 13:32 ID:i7imJQ8T
カトキハジメってどんな顔してるの? 
705HG名無しさん:03/07/02 13:56 ID:BLlUIidY
リファイン南原(サングラス)。
706プラパテコートの人 ◆2xeoo87Q2. :03/07/02 14:28 ID:e9sjVD/8
>>698
ABS製のパーツなら基部残して丸一部分だけ削り取れば意外ともちますよ。
Ver.kaなら余剰パーツとしてついてるので、失敗したらその時はその時と割り切ればOK(w
事前に裏側の軸の横のへこみにアルテコ流しこんでおけばなお良しかと。

ガンポン、今日買ってきましたが、小松原作例なかなかいいですね。
確かにアルテコ人さんが言うとおり、参考にするにはかなり想像力がいりそうですが。
707HG名無しさん:03/07/02 23:08 ID:Jl4Okbpy
俺もガンポン買ってきた。
俺はあの写真でも充分でございます(w
あの頭はできそうにないけど・・・頭ほしいな。
708HG名無しさん:03/07/02 23:48 ID:ue/NtEcX
漏れもサークルワン気になるなー

アルテコ人さん、旧画稿のしと、どもでつ
683でございます

ご指摘どおり、エッジ+Rの地味な処理と、フンドシだとか肩だとか
気になる上に手に負えそう、なところ中心にいじってみますた

なので手に負えなそうな脚延長はあきらめて
胴ツメで短足をごまかしてたりします

現在武器の工作ちう
進んだらまた晒してみますね

みなさんの途中絵、すごく楽しみにしてます
がんがってくだされ〜
709MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/03 00:27 ID:+8Hx60nG
>プラパテコートの人
回答ありがとうございます。
仮組みしたのはもう随分前になってしまうので
ヒジの軸パーツと二の腕パーツが別だった事忘れてました・・・。
これからマルイチ部分、裏打ちしてから削り落とします。

あと、
想像力を元に手を動かしてココに画像をうpする。
それがココの住人の心意気でわ?
自分は頬ダクトか庇の裏側かメットダクトのどれかにトライしてみます。
アンテナ裏が一番やり易いかな?

何気に、モデグラのデュエルの頭部の弄り方が参考にならない?
710MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/04 01:43 ID:zm/9ywhZ
丸一部分だけ削り取ってサークルワンの内径サイズまで削って
サークルワン被せました。
ここまでは問題なし。
グレーのヒジパーツに嵌めてヒジを曲げたら
丸一の基部がモゲタ・・・

サークルワンの外径とヒジグレーパーツのRの切欠きの内径が
合っていなかったのが原因と思われる・・・。
軸横の溝の裏打ちを瞬着にしたのも良くなかったのかな?
アルテコの方が良かったかな?
ABSと相性が良くて強度が出るのって何でしょう?
瞬着はWAVEの高強度のヤツでした。
明日、GM改のパーツでリトライぢゃ!
711HG名無しさん:03/07/04 02:09 ID:sSWoFnpT
ガンダム詳しくないんだけど、いいなぁココ
712HG名無しさん:03/07/04 05:33 ID:BvcW3g8z
>>710
肘のABS関節はきつきつだからねぇ
ポリに置き換えるか、じゃま臭かったら軸をほんの少し削るかして
あまりテンションかからないようにするってのはどうでしょ
713HG名無しさん:03/07/04 09:16 ID:EWr+DeP7
RECKLESSに4号機UP!
次期MGがこれだったらなぁ・・・と思う今日この頃
714MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/05 00:50 ID:bKs8G/pt
>712
GM改のヒジパーツで復活しました。
昨日までは丸一基部に一回り小さくけずって
サークルワンを被せる方法をとっていましたが
基部を平らにして乗せる方法に変えました。
で、その時気が付いたんだけど
GM改とVer.Kaは丸一パーツの軸の形状が違うのよ。
GM改の方がシンプルでヒジ関節の堅さも自然でイイ。
Ver.Kaは丸一パーツの軸にABSのキャップをはめてから
ヒジパーツにはめるんだけど、このキャップがクセモノかも。
逆に言えば、へたらないって事だけどね。
715HG名無しさん:03/07/05 15:32 ID:a4DgdjKY
胸ダクトの上下を平行にしようと思ってフィンをくり抜いたのは
いいけど、どうやってフィンを作ればいいでしょうか?
平行が出せないんですが。
716HG名無しさん:03/07/05 17:07 ID:tbnlEBpR
根気。
ノギス使って頑張るしかない。
717HG名無しさん:03/07/05 17:20 ID:0E0qDl/L
何気、ガンポンの柳生の馬鹿ガンのスリッパが良いと思うんだけど…

漏れだけ?
718HG名無しさん:03/07/05 22:03 ID:AXqjZ2Lv
>715
治具を造ればいいのだよ。
開口したダクトの内側の大きさに合わせた四角いブロックに
平行に溝を掘って(溝なら平行に掘れるだろ)、そこにフィンをおいてから
ダクトに接着じゃ。
この方法なら50個でも100個でも平行なフィンのダクトが作れる。
GMやガンキャノンの分も作っとけ。
719HG名無しさん:03/07/06 04:28 ID:mhKe0rgj
>717さん

俺も好きです。
今作ってるGM改のスリッパがあんな感じです。
と言うか、野牛馬鹿ガンかなり好みかも・・・
720HG名無しさん:03/07/06 09:31 ID:uSJSNiGM
>>717
小松原氏がHPで紺野氏のスリッパが最高って誉め称えてたよ。

野牛ガンはひょろ長すぎて俺はパス。それとマーキングのセンスなさ過ぎ。
かいんのパワードもマーキングダサクね?
721HG名無しさん:03/07/06 18:22 ID:Vsolmucv
オリジナルぶき「リボルバー弾倉式対艦レーザー・キャノン」
察してあげましょうよ。
722HG名無しさん:03/07/06 18:50 ID:aIdmpzVh
さぁ、1/144Z+買ってきたぞ!
ひと夏かけてヴァカZ作ってやる!
723HG名無しさん:03/07/06 18:59 ID:Pl6xUAp9
どんなもんでしょうか?
http://mokei.net/up/img/img20030706185009.jpg
チンコケースは大きくするとして、
肩の大型化は必須?
足ももう少し長いほうがイイかな?
724723:03/07/06 19:14 ID:Pl6xUAp9
725ヴァーカ日記のひと。:03/07/06 20:38 ID:JZwWu/2f
>723
俺も、脚の長さを調整してるんだけど、むずかしいよね。
>723の写真を見る限り、充分長いと思うよ。
これ以上長くしたいなら、ふくらはぎの部分で延長しないと、
バランスが悪くなると思う。

ところで、脚のフレームの代わりに入っているものは何?
726HG名無しさん:03/07/07 02:17 ID:8VQO8rxX
モグラの2000年12月号を持っている人いますか?
それに載ってる馬鹿ガンが旧画稿に似てると聞いたんで、
古本屋を回ったんですが見つかりませんでした…
かなり見てみたいです。
もしよろしければ、うpしていただきたいのですが。。
727HG名無しさん:03/07/07 08:30 ID:31A+l2/d
>>726
あるけど、うpろうか?
728727:03/07/07 09:01 ID:31A+l2/d
729HG名無しさん:03/07/07 12:31 ID:6/UK8i27
旧画稿には似てないね。
730726:03/07/07 16:52 ID:NqIIOuhc
>>727
うpありがとうございます。
脚がごつくて体が小さいので、イメージ的には旧画稿に似てますけど、
やり過ぎちゃってる感がありますね。
やっぱり、ジムカスオンリーで改修するとバランス悪いかも…
731726:03/07/07 16:53 ID:NqIIOuhc

なんかわざわざうpしていただいたのに
文句ばっか言っちゃってスイマセン…
732HG名無しさん:03/07/07 17:05 ID:/PLWLZYa
じゃあ一番旧画稿に似てる作例てどれ?
733HG名無しさん:03/07/07 18:00 ID:VRBaNK0s
>>732
このスレの旧画稿のしとの作品。激似。
雑誌作例ではみんな何かが違う。哀原あたりが作ってくれんかなあ。
734HG名無しさん:03/07/07 20:18 ID:6/UK8i27
なんで旧画稿にコダワルのか不思議発見って感じ。

旧画稿じたいカトキガンダムの未完成画稿でしょ。
どんなマンガでも1巻〜2巻って主人公やら各キャラの絵が安定してないじゃん?
それと同じ感じでしょ、旧画稿は。
マンガのキャラやメカの初期の頃を立体にしようなんて人めったにいないでしょ?
なんでカトキ本人まで嫌がっている画稿を作りたいかな(w

大体センチネル・ワークス作例と旧画稿じたいが全然似てない。
あれは、あの絵がかっこ悪いと判断した結果細身のポロポーションで制作されたからだってよ。

ジム改の画稿もセンチネルの時と0083の時では全然違ってるよ。
MG用画稿を模型用の画稿として除くのであれば、カトキRX−78系の最終画稿は
0083ジム改ッて事でしょ。もちろんGP系RX−78シリーズは除くね。
ディテールは別にしても、それを元に製作していくのが流れ的には正しいでしょ。
ジム改のセンチネル画稿とカトキガンダムの旧画稿のバランスも全然違うしさ。
旧画稿ガンダムから書き起こしたセンチネルGMが正常進化バージョンで、それを元に書き起こした
HGインスト版や0083ジムが更なる正常進化バージョンでしょ。

0083版でもいいし、センチネル版でもいいけどそれを元に作ったGM改と
旧画稿ガンダムを立体化した物を並べたら全然違う物に見えるよ。
735HG名無しさん:03/07/07 20:18 ID:hUMMIjOS
哀原
といえば、執念を感じるのです。彼の人の作品は
皆さんは、感じませんか?

>一番旧画稿に似ている
俺もここの旧画稿のしとの作品だと思う
736HG名無しさん:03/07/07 21:01 ID:gXZ9g+hk
>>734
長くて読む気がしない。
737HG名無しさん:03/07/07 21:04 ID:P3oGxnwJ
>>734
つまらん
738HG名無しさん:03/07/07 21:34 ID:2zOt/6cJ
>>734
何が言いたいのか分からん。
似てるとか違ってるとか言う話はここの人間なら分かった上で、
旧画稿が格好いいと思うからから旧画稿版を作ってるだけだ。

揚げ足取っとくと
「MG用画稿を模型用の画稿として除くのであれば、カトキRX−78系の最終画稿」はGFF版だと思う。
そもそも模型用の画稿を除外してるのも意味が分からん。
似てる似てないはさておき、センチネルガンダムの画稿はすべて模型用だと思うし。
739HG名無しさん:03/07/07 21:53 ID:TorS/Yst
>>734
あんた「ライターの本音」スレのカキコといい、
某御大と思考がそっくりやなあ(プゲラッチョ
740HG名無しさん:03/07/07 22:48 ID:zoRnY6EL
誰と?おせーて
741723:03/07/07 23:06 ID:NhefMUgl
>>ヴァカ日記の人
レスどうもです。
自分の眼で見ると結構長く見えるんだけど、
写真だと、どうも短く見えちゃってね。
やっぱ、こんなもんかな?

足首のフレームは、木です。角棒。
アルテコでコートすれば結構使えちゃったりすんのね。実は。
小松原インテグラル「風」のアキレス腱を目指したんだけど、
可動を仕込んだら、だいぶ違ってきちゃって。
まぁ、雰囲気だけでも。

某コンテスト目指してたんだけど、
結局時間切れになっちゃったもんで。
このスレとガソポソを参考にノンビリいきますよ。
742すかんくわーくす:03/07/07 23:11 ID:kswDcsMM
>734さん
「旧画稿」とうたってる時点でお話は終わっていると思います。
「ガワラ」「安彦」とそれぞれ愛着のあるバージョンがあると思います。
あなたが「最終画稿」がお好みであればそれで良いでしょう。
他人の好みを批判することは無意味のような気がします。
センチネル・ワークスがどうのとか「見てきた様な事」を言うのもね・・・
私を含めて「わいわい」しながら工作して、「これどうかな?」なんて発表して・・・
それでいいじゃありませんか。趣味でしょ?

あなたの論理では「ファーストガンダム」自体を否定しちゃってますよ。
楽しくいきましょうよ!!

・・・私、工作とまっちゃってます。
最近テンションあがりません。
743HG名無しさん:03/07/07 23:18 ID:/PLWLZYa
誰か燃料投下してくれないかなぁ
原点回帰の意味でもセンチネル0079鮮明大画像とか・・
ハァハァ
744HG名無しさん:03/07/07 23:35 ID:Uz1IGLHh
>>743
燃料投下。これでいいのかな?

ttp://mokei.net/up/img/img20030707233340.jpg
745HG名無しさん:03/07/07 23:41 ID:/PLWLZYa
>>744
いえ全ページ・・ハァハァ
746HG名無しさん:03/07/07 23:44 ID:jSB33ILe
>>739
ねぇ、御大って誰?
747MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/08 00:12 ID:bqFkUnpB
サークルワンやっと全部付いた。
ヒザのサークルワンの向き違ってる・・・
ホイストフックの倒れちゃってるし。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030707235405.jpg

748HG名無しさん:03/07/08 00:21 ID:/Qih4SfK
哀原の作ったプラモは確かに上手いが
Bクラブの改造パとか見るとあんまり
形出すの得意じゃないみたいだよね。
GM改のスリッパなんて何見て作った?
って感じじゃない!?
749HG名無しさん:03/07/08 01:03 ID:pp/eu7UX
>>748
MGジムカスの足首にどうしても納得いかず、改パ買ったんですが、
どこかの過去ログ(GMスレだったかBクラ改パスレだったと思う)
に斜め後ろのパースから見ると同じ形って書き込みがあったような。
でも前方向から見るとホント格好悪いんだ。頼むから前パースから
形出してくれと思ったよ・・・。
750HG名無しさん:03/07/08 01:15 ID:0p7gY/BH
http://mokei.net/up/img/img20030708011209.jpg
1ヶ月ぶりにネット繋がったので記念晒し。
新画稿版の雰囲気を狙うものの見事に失敗してますね。
751HG名無しさん:03/07/08 01:21 ID:AEohfJAk
>>750
カコイイ!
752HG名無しさん:03/07/08 01:32 ID:5XHa7Ezd
>>750
頭部、というか顔がシャープで恰好良いですね
753旧画稿のしと:03/07/08 02:06 ID:pmamYXGM
>>732,735
サンクスでつ。すんげぇモチベあがっただす*゜゚・*:。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。.*・゜゚*がんがるよオイラ。

>>725
足の長さは十分だと思います。肩はそれほど気になりませんけどどうでしょ。

>>747
この角度のショット、カコイイ!。
ちなみにバクパクのマルイチどうしてます?ヒジのさ-くる使えませんかね?

>>752
べつに失敗じゃないと思いますよ。カコイイとおもいます。ガンガレ
754HG名無しさん:03/07/08 06:04 ID:meGemg2d
ヒザ関節の後ハメって紺野がやってた方法以外にはないんですか?
モモ側とスネ側を両方とも加工してしまうと、強度に問題が出そうで
不安なんですが。
755マンホール:03/07/08 11:00 ID:HOxDbKnk
http://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/DSCF01032.jpg
前回より一月たったので晒し。
@スネ下部弄ってたら割れてバラバラになったので作り直し。
 今度はポリパテ製なので頑丈。複合素材は弱いです。
 肩パカは保留中。旧画稿のしとのを待ってますw
 胴体の幅増しを検討中です。
Aスカート基部新造。下から見たの図
Bスカート基部上から見たの図
C取り付けるとこんな感じです。組んでしまうと全く見えてません_| ̄|○
Dマグネットマウントやってみました。銀色の部分がマグネットです。
 強さは@の状態で1週間大丈夫でした。
756HG名無しさん:03/07/08 14:22 ID:yaL80ihN
なんか、PG用の馬鹿ガン改パがでてる。
http://www.g-sys.com/
757HG名無しさん:03/07/08 15:30 ID:CtDzm5gi
そうか、良かったな。
758HG名無しさん:03/07/08 16:29 ID:y07LsefE
>>756
技術はすごいのに…
759ヴァーカ日記のひと。:03/07/08 17:38 ID:OhGENUzc
>756
ジーシス、大嫌い。
どーせ連中のことだから、砦の1/60をピーコして改パにしたんじゃない?

ジーシスのリンク張るのはどーかと思うよ。
760756:03/07/08 18:43 ID:fTeAQK+N
そんなに評判の悪いトコロなんだ…

何か皆さんに嫌な思いをさせてしまったみたいでスイマセン m(_)m
761HG名無しさん:03/07/08 19:15 ID:mp/gvlE/
痔シスはピクサとモデラの上位機種で拡大ピーこしてるそうじゃないの
データをCADでいじって米や香港でウケるオラディテール入れてるし
香港の自サイトから米2ケ所、韓1ケ所の商品卸してる通版サイトにリンク張ってる。20万のSガンもある、どんだけ儲けてるんだろうね・・
762HG名無しさん:03/07/08 19:21 ID:sy1/MSuB
さすがは三国人
763HG名無しさん:03/07/08 19:50 ID:93PSHqOC
香港のチャンコロ野郎
すこしはクリエイティブな瓦礫だせや。
764HG名無しさん:03/07/08 20:37 ID:TcWpVvOh
それは、あなたがたも、日本人も、同じではないのですか
香港にも独創的な、作品は沢山、沢山存在していますよ
765HG名無しさん:03/07/08 21:05 ID:0p7gY/BH
未組立て!!、不足な!破損なパーツはありません!!
コピー品はなくメーカーの正規物です。キットは香港にある!!
品物を非常に速く受け取るでしょう。ありがとうございます。
766HG名無しさん:03/07/08 22:06 ID:Lviqo/Zx
>>764
じゃあその独創的な作品で勝負しろよ!人の国のガンダム使って商売するな!
まさか独創的なガンダムとか言わないよな?ガンダムは日本のキャラクターだぞ。
767HG名無しさん:03/07/08 22:14 ID:J2uCf56p
>>766
メル見れ
768HG名無しさん:03/07/08 22:14 ID:ZaYhMsHP
ガンダムは固有名詞ではなくロボットを表す一般名詞ニダ
769HG名無しさん:03/07/08 22:26 ID:RkcCZ2p+
恨板や極東板みたくなるとわ、もうネタ切れだすか?
770HG名無しさん:03/07/09 02:28 ID:ZvpwGje8
>>755
大団円に雰囲気にてますね、上手いなぁ
肩パカは今GM改組んでるので参考になります。

しかし、GM改は膝の位置悪いな・・・
脳内モデリングで鬱
771HG名無しさん:03/07/09 02:33 ID:2MzXh5jx
>>755
個人的に一番好きです。
772HG名無しさん:03/07/09 03:56 ID:OU1KdDNn
>>747
カコイイ!
頭部ヘッドなんか
小松原版とクリソツぢゃないですか?
レシピ&うぷ画像キボンヌ!!
773HG名無しさん:03/07/09 04:05 ID:MumY4/2z
>>755
マグネットシートと鉄板じゃないんだ
重そう
774MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/09 16:49 ID:3u1hycEO
>772
サンクス!
小笠原版(C3ね)の全体バランスをパクッてますが
頭部ヘッドはチョンマゲ別にしてメットの頂点を丸めたのみ。
頬ダクトや耳ダクトは弄ってないです・・・
黄エリの中を一段さげて、首を縮めて2ミリ程度後ろにズラしました。
多分その辺のバランス加減が小笠原版に似てるんだと思います。
なんてったってパクッてますから・・・

今晩から頬ダクトにパテ盛って小笠原版を目指します。
775HG名無しさん:03/07/09 20:21 ID:aZzdgWIg
>>747
胸から腰にかけてのバランスが絶妙だぁーね。
チンコアーマーもこのくらいの太さがMGの基準になって欲しい。
776旧画稿のしと:03/07/09 20:45 ID:YEpkXg2L
>>755 肩パカは保留中。旧画稿のしとのを待ってますw

いやもう私ごときなんか置いてってくれていいでつ(w

私は肩パカたいしたことも出来そうにないので考察中。
PC入れるマンホ−ル氏の方法か小松原の挟み込む
方法か自分に出来そうなのを考えてます。

.....2MC間に合うか不安になったきた....。
777HG名無しさん:03/07/09 21:09 ID:oJqVLTlG
>>776
2MCに二回連続で凄いヴァカガンクル━━━━(゜∀゜)━━━━!?

プラパテコートの人に続いて是非エントリーしてくだされ!
もうわたしは生殺し状態が限界ですッ!辛抱たまりましぇん(w
肩パカと表面処理を煮詰めて、塗装に入ってなんとか間に合ってほスィ。
投稿締め切りは8月12日だからあと一ヶ月ほど。
第3回大会で板住人のド肝を抜いちゃって下さい。期待してるよ。ヽ(´▽`)ノシ
778HG名無しさん:03/07/09 21:11 ID:7TJQbvgf
びみょーにスレ違いだが、
砦の1/60再販するみたいだね。
779MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/09 23:41 ID:ixLYU0Qa
780HG名無しさん:03/07/09 23:57 ID:ZyVd8xVc
>>779
winならアクセサリのペイントで出来るよ(マンドクサイけど)
もっと楽な方法有るのかな?
781HG名無しさん:03/07/10 00:33 ID:OQraTsY6
>>778
あれはいいものだ・・・・気泡多いけど・・・
皆、死ぬ気で買っとこう。
782MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/10 00:42 ID:50vIxJkh
タミヤのポリパテが固まらない・・・。
60分で切削可能なはずなのに
まだフニャフニャ。もう2時間以上経つのに。
キャップと同じ色になるように合わせたはずのに
硬化剤が少なかったのか、一昨年のだからダメなのか。
783HG名無しさん:03/07/10 01:56 ID:rcpqwpN1
>>781
6万もするキットそうそう買えないぽ(´・ω・`)
784HG名無しさん:03/07/10 11:07 ID:I+QrOZCQ
>783
今年は半額だよ、、、。
785HG名無しさん:03/07/11 17:15 ID:+O7dhlYc
ガンポンで小松原くん目のいい感じだったなぁ。
どうやってメカパーツの上に透明プラ板固定したんだろ。
>>784
半額でも売れるってことは
今までかなりの利益率だったんだな
786HG名無しさん:03/07/11 18:10 ID:mXHPXKHv
テイカデカッタノニ・・・・ドウスレバ・・・
787HG名無しさん:03/07/11 19:44 ID:nTrk1Rwg
>785
メカパーツって何?
788HG名無しさん:03/07/11 20:22 ID:NSkTWkU6
メカパーツ
多分、メイン&サブカメラの中のことじゃないかな?
789MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/11 21:34 ID:dJz5mwyH
モールド入れてっては書いてあるケド
メカパーツ云々とは書いてないよね。
790HG名無しさん:03/07/11 23:36 ID:3XiuuiJF
この場合モールド=メカパーツという解釈が成立すると思われ。
791HG名無しさん:03/07/11 23:41 ID:Ab67jVy1
小松原「メカパーツっぽくするためにモールド入れたのに・・・fuck MG名無し!」
792MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/12 00:19 ID:ew+72kkQ
PGΖのメインカメラみたいにしてるんぢゃないの?


なんでオレなんよ・・・
793HG名無しさん:03/07/12 12:52 ID:a88d7nGn
>>792
しつもーん!
頭部アンテナはどのキットのを使ってるんでしょうか?
ver.1.0のを使って本来赤い部分(写真では白だけど)の正面を削りこんでるの?
↓角度は変えてないっぽいですけど。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030709233415.jpg
794MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/12 23:12 ID:ew+72kkQ
>793
惜しいっ。
ver1.5のだす。
あとはご指摘の通り削って小型化してます。裏打ち後ね。
左右ズレてて、早く調整しないと・・・。

Ver.Kaのは角度がきつくてイメージに合わなかったので替えてみました。
795793:03/07/12 23:49 ID:a88d7nGn
>>794
レスサンクス そうすか・・・
いい言い方すると正直そんなに手を入れてないのに
ここまでカッコヨク出来るって凄いッス。
(正確な改修ポイントだからなんだろうなぁ)

旧画稿の人の顔もすげぇ格好良いんだけど
あの域に持っていくのは自分には無りっぽなんすけど
MG名無し氏のはやる気にさせられるッス。
俺も頑張ろう  つーかまだ袋も開けてないんだよなぁ俺。
ヘタレですんません。
796MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/13 00:49 ID:Z9oBWqyO
空けて、サクッと素組みぢゃ!
で、ガンポンと素組みを交互に睨む。
出来そうなところから行きましょう。

自分は頬ダクトにパテ盛ってます。
パテの盛り削りでのディテール作り直しに初挑戦中だす。
黄色いパテがライター諸氏の作例途中写真みたいでカッコイイ♪
797MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/13 00:56 ID:Z9oBWqyO
×空けて
○開けて・・・(-_-;)

798HG名無しさん:03/07/13 20:32 ID:BtMH/zuR
チンコでかくしたら印象違いますかね?
http://mokei.net/up/img/img20030713202325.jpg
マンホール氏や旧画稿氏、MG氏に比べてあっさり仕様です。
まだまだキズだらけ・・・
799MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/13 23:57 ID:Z9oBWqyO
画像2コイチ出来ました。サンクス>780氏

頬ダクト改修中。
とりあえず形状は出た感じなんで
これから彫り込んで行きます。
巧く彫れるかどうか・・・

デザインナイフ、OLFAの黄色いヤツ使ってるんだけど
黒いペン軸タイプの小さい30°or 45°の刃が付くヤツと
どっちがいいのかな?

ポリパテ削り出しの得意な方々、掘り込みのコツを教えて・・・m(_ _)m

>798
かなりいい感じぢゃないですか。ティンコケース。
自分のは0.75ミリを左右に貼ってます。
800MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/13 23:58 ID:Z9oBWqyO
801HG名無しさん:03/07/14 00:50 ID:BMaQqiDF
>>800
期待膨らむ感じですな。
マスクの取り付け位置とかもいじってますか?
802HG名無しさん:03/07/14 01:51 ID:Xj/NvaRr
>>799
ナイフはどちらでもいいと思うけど
精密彫刻刀を買うか作るかするといいと思うぞ。
彫れる形のバリエーション増えること間違いなし!!
803HG名無しさん:03/07/14 18:17 ID:gvfdMPr7
>>798
ええっすねぇ
フロントアーマーの厚みを増すと更にええかも?
804HG名無しさん:03/07/14 22:45 ID:0L0PQewo
>>802
精密彫刻刀ってなんですか?
ググッてみたんだけど、4件しか見つからない…
しかも写真とか載ってなかったから形が全然わからない…
805HG名無しさん:03/07/14 23:05 ID:Mrl9LrPI
ガイシュツだったらスマンです。
結局RX-78-2のチョンマゲカメラとカメラアイの色は
何色が正しいんでしょうか?
昔は黄色い目に赤のチョンマゲカメラだったのが
いつのまにか緑の目に赤or緑のチョンマゲカメラに
なってるようですが・・
806MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/15 00:17 ID:eks0gy74
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030714235954.jpg

30°の刃を買ってきて、カリカリ削ってみました。
でもナイフは当たりだけ取って、あとはニードルで彫ったほうがイイかな。

なかなか小松原版の様にカッコ良く彫れない・・・。

実物見るより拡大すると外周の溝が細いよーな気が・・・。

ググってみたけど、あんまり詳しく書いてる人いないのよねー。
こういうのって、完全硬化前の方がイイのか、
主材と硬化剤の割合は通常より多めとか少なめとか。
メカート氏とか詳しそうだけど、最近見ないしなー。
メカートさーん!!教えてー!

明日、目にはめるルーペ買ってこようかな。
WAVEのスタンドがもっと安ければ・・・。

個人的な進捗記録と化してしまってスマンす。
カキコあるとモチベが保たれるもので。m(_ _)m
807旧画稿のしと:03/07/15 01:21 ID:0zfihO/M
>>777

ここんとこ手を動かしてたんで遅resすまんです。
なんとか間に合いそうなあわなそうな(w
とりあえずガンガルyo。

現在表面処理とスジボリ、細部すり合わせなどに悪戦苦闘中....作業が荒いのをいまさらながらに痛感。
なお胸の上は何だかんだ言った割りにデテ−ル入れてます。

肩パカはとりあえず分割だけはしてます。

ttp://mokei.net/up/img/img20030715011029.jpg
808HG名無しさん:03/07/15 01:43 ID:+SYKBkm2
>>807
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡゚∀゚)キタキタ━━━!!!
死ぬほどカッツォエエ…(;´Д`)
ディテール入るとますますいいね。
焦って仕上げが粗くなるようなら第4回に延ばしたほうがいいかも。
これだけの力作中途半端なフィニッシュはして欲しくないもの。
とりあえず2MC〆切まであと一ヶ月弱あるんでがんがって。
ほんとあと肩パカと表面処理なんだよねえ…。
塗装ももちろん凝って欲しいし。
809HG名無しさん:03/07/15 02:14 ID:uGX3nwjI
塗装について質問です。
今ヴァカ製作中で、塗装をいわゆるセンチ系のカラーリング(低彩度、高明度)に
挑戦しています。
トリコロールの部分はガンダムカラーをアレンジして使っていますが、
メカ色の調合がいまいち上手くいきません。
モデラーの哀原さん、小松原さんなどがよく用いる「あの」暖色系のグレーは
どうすれば再現できるのでしょうか?
810ヴァーカ日記のひと。:03/07/15 02:15 ID:Arx9zhdk
>806
ポリパテに苦戦しているようですね。
主剤と硬化剤の割合は普通がいいです。
強度&経年変化の事も考えると割合を変えると後で泣きをみます。

彫りについては、しっかり硬化してから、
デザインナイフなどで軽くアタリをつけ、
刃をタテ気味にしてこそぐように削るといいですよ。
デザインナイフの刃のついていない方で、カリカリ彫るか、
デザインナイフの刃の先端を軽く折って使うのも手です。

が、このサイズはむずかしいですよね。
俺だったら、プラ板工作で逃げます。

>807
かっこいいなぁー。ちくしょー。
参考にさせていただきまつ。
811ヴァーカ日記のひと。:03/07/15 02:33 ID:Arx9zhdk
>809
センチ系って彩度高めだと思うんだけど、、、。
「あの」グレーがどのグレーなのかピンと来ないので、
的外れかもしれませんが、他の色味と合わせる為のヒントとして聞いてください。

調色して出来るだけ近付けてから、
ハンズとかで売っている蛍光顔料の白を少し入れる。
調色していくと彩度がかなり落ちるので、
蛍光顔料を入れることにより目の錯覚で、彩度が上がって見える。
他の部分と合わせてみて加減するのがよろしいかと。

今回のガンポンの小松原作例は
AFVとかで、良くやるフィルタリングしてあるっぽいので、
茶系のエナメルで最終的に調整してるんじゃないかなぁ。
812HG名無しさん:03/07/15 02:37 ID:9RiR9cut
センチネルでよく蛍光色混ぜてるけど
4色印刷には蛍光色は再現不可能なんだから
誌面で見た色を再現したいなら蛍光色は
不要かと思うけどどうなんだろ?
813山崎 渉:03/07/15 11:56 ID:UpOCNOv+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
814HG名無しさん:03/07/15 13:20 ID:AZY6s7LY
良スレ保守あげ。
815HG名無しさん:03/07/15 14:14 ID:Lunx5xGo
>>809
あのグレーはワームグレーっていって、単純にグレーに茶系を混ぜたものです。
(ちなみに青系を混ぜるとクールグレーっていいます)
ガンダムカラーじゃなくて、普通のラインナップの中から単純なグレーとレッドブラウンあたりを買って
4:1くらいで混ぜればよいかと。
ただ明度が難しいので少量調色してあまったパーツに塗って、
主装甲の白や青赤と対比させて、なおかつ墨入れまでして確認すればいい明度が
見つかると思うよ。
大漁に混ぜながら調整しても良いよ、どうせセンチメカだったらどこにでも使えるだろうから。
思ってるより、気持ち明るめに混ぜるのがよろしいかと。
816HG名無しさん:03/07/15 14:40 ID:rOmVErCJ
>>815
大団円ガンダムの記事にはあさのが
「ほとんど茶色に近い位のウォームグレー」
って書いてるぞ。
817HG名無しさん:03/07/15 15:06 ID:kzyL0fSj
>>809
あと、仕上げに艶消しクリアーを吹くつもりなら、多少白っぽくなることも頭にいれて調合してね。
818HG名無しさん:03/07/15 17:12 ID:hXUng0qh
俺センチグレー
ガルグレー+マホガニー+黒
配合は適当。青顔料が混ざってるグレーは使用不可なので注意。
819プラスチカ ◆7our8psvCw :03/07/16 00:17 ID:mWCk8mOF
グレーに関しては、センチ0079の頃は殆どのモデルが
「ダークアース+黒+白」
の様ですね。
っていうか、自分はその色を知ってからずーっと使ってます。便利ですよね。
ただ、調合が難しいw
820MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/16 01:03 ID:I4hTTQXB
>810ヴァーカ日記のひと。
サンクス!!です!
ナイフの反対側、ダクトの内側の幅ピッタリでした♪
いやー、綺麗に彫れたような気がします。(〜^^)〜

今日、ハンズでメガネに付けるルーペ(1600円)を買ってきましたよ。
これで細かい作業もばっちり(o^ー')b
821旧画稿のしと:03/07/16 01:35 ID:39GjoY6Y
>>808
resどもです。
とりあえず、直前までガンガルよ。

>>810
こんなんで参考になれば幸いでつ。

グレ−の調色まよってたんで参考にさせてもらいます。
まぁ塗装に移るのはまだ先なのだが(´・ω・`)

822HG名無しさん:03/07/17 01:45 ID:/Zr294e1
今回2MCに間に合いそうな人は居ないのかな…
823HG名無しさん:03/07/17 02:33 ID:MkdLmesX
>>822
旧画稿のしとが間に合えば、第1回のMG名無し氏
前回のプラパテコートの人に続いてこのスレから参加ってなるのにねえ。
自分のヴァカガンもいつか出したいな。
824HG名無しさん:03/07/17 09:24 ID:3JT3OFhO
小松原1/100ガンの耳ダクトのスリットって
スジボリかな?それとも
えばーぐりーんの貼ってるのかな?
825HG名無しさん:03/07/17 20:28 ID:4DcUFkGj
もっと細かくても云々言ってるからほったんでは? ソレよりマスクを具体的にどういじったのか知りたい。小松原改造パーツでんかなぁ…。
826MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/17 23:03 ID:x/oCxGZM
ウッキー(-_-#)
頬ダクト、右側が上手く彫れない・・・
左右対称に作るのって難しいね。
右側だけでもう3回やり直してる。
こんなんぢゃ、2MC3rdに間に合わないな・・・

はぁ〜・・・いったい、いつになったら完成するんだ?
827HG名無しさん:03/07/18 01:06 ID:JTHbImtY
プラ板のほうが楽だよね・・・
経年変化考えると細かいところにポリパテを使うのは怖い・・・
828HG名無しさん:03/07/18 22:00 ID:2/tlRXvR
>>827
レジンに複製しる!!
829MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/18 22:34 ID:qWiJtRb7
>827
えー!
そう言うもんなの?
小松原氏もパテの削り込みらしいケド。
ちなみに、うちのはワークのモリモリ40だす。

硬化剤の量で硬度とか耐久性に違いが出るんでしょうか
ってスレ違いでスマンっす。

830ヴァーカ日記のひと。:03/07/19 00:28 ID:COn+poKm
>829
硬化剤の量というより、銘柄によって硬度は違うよ。
模型用のは、どれも同じくらいの硬さだと思う。
業務用のは硬いものあるし、やわらかめのもある。
ただし、溶剤がプラを侵すので、注意が必要。

雑誌の作例は長く保存することを前提に作ってないから、
アルテコやポリパテ使いまくりなんだと思う。楽だし。
レジンに変換するか、同じプラで作るのがいいんだろうけど、
自分の製作スタイルで突っ走るのが一番イイと思うよ。
831HG名無しさん:03/07/19 07:49 ID:UgVGIEsj
>>829
モリモリはヒケルヨ
ガタガタになる前に複製しる!!!
832HG名無しさん:03/07/19 08:14 ID:oERa3xSo
>>830
アルテコはヒケないぞ。
新しければ硬化後もみんなが言うほど
そんな脆くないし。
833HG名無しさん:03/07/19 09:57 ID:hcuXqRmV
|∀゚) ヘタクソナサクヒンデゴメンナサイ
|⊂  ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030719095810.jpg
834HG名無しさん:03/07/19 11:36 ID:PEIBvxf1
不思議なバランスでイイカモ
ブスカワイイみたいな感じで
(いい意味で)
835HG名無しさん:03/07/19 12:29 ID:vXH28Keq
1/144だよね?FGガンダムとGMコマ宇宙用?とあとなんだ?
836MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/19 12:46 ID:GUOL/j4i
>831
マジっすか!!
ガタガタになるの?
複製ってやった事ないし。
やるとしたら、メットの前半分のパーツ丸ごと?

片方はいい感じに出来たのになー。
帰ったらエバグリ貼って彫り直すかー。
手遅いから、連休はダクトだけで終わるんだろうなー・・・
837HG名無しさん:03/07/19 16:41 ID:SMkLx0Ac
サーベル6本挿しキター!!
838HG名無しさん:03/07/19 16:51 ID:wrAF1dou
そういや、banbabiは高機動型知らなかったんだよね(w
839833:03/07/19 17:55 ID:hcuXqRmV
>>834
誉め言葉として受け取らせていただきます。ありがとう( ´∀`)
作品見てわかると思いますが、たまたまバカガンスレが目に入り、スレを見ていると
作りたくなってきて製作し始めたので、カトキデザインに詳しくも無くこだわりも
ありませんです。バカガンの存在もこのスレ見るまで知りませんでした。
>>835
1/144です。FGガンダムにGMコマ宇宙用、そしてこの写真ではわかりにくいですが
鎖骨にアレックスのダクトを移植してます。腕や腰回りはガンダムのをプラ板などを使って
加工して自作しました。GMコマからは肩とバックパック、FGからは乳首だけ、
アレックスからは鎖骨だけ略奪しました。少し心が痛むw
>>837
(´-`).。oO(サーベルのためにHGUCガンダム三つも買ったなんて言えないなァ・・・)
840MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/19 22:30 ID:UyW+HLoh
ポリパテで作った頬ダクトを削り落とし
エバグリで作り直し始めました・・・

誰か頬ダクト自作してる人居ませんかぁー!
画像ウp汁ー!
841HG名無しさん:03/07/19 23:26 ID:ThXbEOGi
頬ダクトコトブキヤのダクトノズル(角)ではだめかー
よさげな形を大きさだったんで買ってきたんですが、これで挑戦
してみよう・・
842HG名無しさん:03/07/19 23:27 ID:4nbWf2rc
>840
参考になるかどうかわからないですが
自分はコトブキヤのダクト(ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/kotobukiyaindex.html)のP-104の一番小さいのを幅ツメして使ってます。
ものが小さいので意外と流し込みプラセメントと使えば接着跡も目立たないです。

ttp://garagefig.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/updir/verka.jpg
843MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/20 00:57 ID:/8C2gPU/
>841、>842
サンクス。
以前使ってみようと思って買ってあります。が、
すっかり忘れてました・・・

P-140の5ですよね。あれを幅詰めって、それもスゴイっすね。
やってみます。

皆さんやってるぢゃないっすか!
モチベ!、アーーーップ!!
844HG名無しさん:03/07/20 01:17 ID:0XkgsLhI
ヤフオクにMGのヴァーカのラストシューティングでてますね。

モチベ!、アーーーップ!!
845HG名無しさん:03/07/20 03:36 ID:HQeEaPDN
>>843
実はP-140の5って実物見た事ないんだけど、インジェクションだったら当然傾斜が
ついてる訳だし、エバグリで自作よりも、P-140の5幅詰めの方が精度が出せそうですね。
846HG名無しさん:03/07/20 04:37 ID:zewXulCO
「Ver.ka」って何?
「バーカ」? 馬鹿の事?
847HG名無しさん:03/07/20 04:56 ID:JenZ2ED4
>>846
バージョンカトキの略
848HG名無しさん:03/07/20 09:40 ID:CPpVv229
>>847
846です。なるほど、
過渡期のタイプって事なんですね。
情報有り難う御座居ました。

849HG名無しさん:03/07/20 11:12 ID:q80NE3WR
>>848
空気嫁
つーかハア
850HG名無しさん:03/07/20 11:35 ID:3+qwspsy
夏休みかー…。
テンプレなんて知らないんだろうな。
とりあえず>>846>>848は二度と書き込むな。
851HG名無しさん:03/07/20 13:38 ID:3/S3oNtd
しかもあげてるしな。他のスレ見てもやたらキリ番ゲッターが
沸いてるし。困ったもんだ。
852HG名無しさん:03/07/20 22:39 ID:lpN+jnRN
P-104って、3はふくらはぎのモールドの位置変えたい時に使えるし、
5はこうやってほほダクトに使えるから、使い勝手がイイ!
853MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/20 23:30 ID:/8C2gPU/
頬ダクト、エバグリで作り直しました。
P-104の5は幅詰めしてみたんですけど精度がありすぎて、
バランスが悪くなってしまいそうだったのでヤメますた。
後はスリット幅とか微調整します。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030720232642.jpg
854HG名無しさん:03/07/21 01:03 ID:1VGfcDsa
>>853
とてもカコイイ!
とても!
855HG名無しさん:03/07/21 09:30 ID:sf2ea/pI
>>853
ポリパテだとガタガタになるってあったから作り直したみたいだけど
ポリパテ部分がヒケて少しプラより小さくなるため
ポリパテとプラ部分に小さな段差が出るって事ですよ、
ポリパテの上にプラ板貼ってるから境目が一つ増えて悪化してますよ。
856HG名無しさん:03/07/21 14:45 ID:D92gt4KW
>>855にはポリパテに対して並々ならぬ感情を抱いている様だ。
857MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/21 15:45 ID:5FnacmRg
いい年して、ポリパテって初めて使うんだけど、
ホントにそんなにヒケるもんなの?
ポリパテに瞬着混ぜてもダメ?
メカート氏なんてポリパテの無垢みたいだけど
全部レジンに置き換えてるの?まさかね。
858HG名無しさん:03/07/21 17:58 ID:vbTumb2L
一度経験してみないと分からないかもね〜
859HG名無しさん:03/07/21 18:21 ID:C18vYnsd
イースト菌を混ぜるとヒケない
860ヴァーカ日記のひと。:03/07/21 23:41 ID:2e1ULXY9
>857
ポリパテを盛って、硬化してから成形して、
一週間くらい放置プレイだったものは、
見事にプラとポリパテのならした面に段差が出来ていました。
ちゃんと測ってないけど、見た目、0.2mm位なのかな?
その位の段差ですが、サフ吹いて、もう一回表面処理して、
また放置してたら、やっぱり段差が、、、(泣)
完全に硬化していると思っても、なかなかポリパテの溶剤分が抜けないのか、
俺自身、結構泣いた事あります。

ポリパテに瞬着は、
食い付きが良くなるけど、ヒケはやっぱり出るみたい。
入れる量にもよると思うけど。

>859
天然酵母のほうが、良さそーな気が(w
861HG名無しさん:03/07/21 23:47 ID:vFA2KJtS
ポリパテ大盛り → 1週間(以上)放置 → 形出し → それでもヒケるけどね。
862HG名無しさん:03/07/22 05:06 ID:7iubRSu/
瞬着でコートしる
863HG名無しさん:03/07/22 14:51 ID:TTJXN5hX
肩アーマーの前後の板の厚さにテーパー付いてるのはどう処理
するのがいいんだろうか?気付かないふりしてもいいけど、そのまま
だと大型化しづらいですよね?
864HG名無しさん:03/07/22 19:15 ID:25ym/obs
そおか?ぶった切ってプラ板挟んでヤスリかければOKやん。
865_:03/07/22 19:15 ID:iBxScCOZ
866HG名無しさん:03/07/23 22:16 ID:3o2wsQus
MGに馬鹿ガン載ってたって話だけど、
誰か買った人いる?
感想聞かせて〜!
867旧画稿のしと:03/07/24 00:59 ID:Qx2y2bX1
とりあえず現状こんなんでつ。
だいたい表面処理はもうちょいで終了します。
後は早いとこ梅雨明けを待って塗装をだな....。

あ、ちなみに頬ダクトはMGさんのをみて私のも修正
アルテコ+ア−トナイフ削りこみ。....写真じゃわからんか(w

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030724005249.jpg
868HG名無しさん:03/07/24 10:41 ID:pVkeYPo7
アルテコでそんな精密な部分作るなんて凄い!!
脆いから欠けたりしません?古いと発泡するし…
この2つ無かったら完璧なんだけどなぁ。
ダクト部分のアップ希望!
869MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/24 12:58 ID:3JqOGuTG
>860
ヴァーカ日記のひと。
いつもありがとうございます。
やっぱり自分で経験しないと判らないと思いますが、
そんなにヒドイんぢゃ経験したくないですね・・・。
今回初めてポリパテ使ったんですが、使用感がイイので今後多用しようと思ったんですケド
エバグリのプラ板工作でガンバリマス。

>861、>862
サンクス!

>867
旧画稿のしと
いつ見てもカッコいいっすねー。ホレボレしちゃいます。クダサイ・・・。
自分は、結局プラ板工作になりました。
で、次は耳ダクト始めました。
って言うか、メットを弄ってたら、真っ二つになってしまったので・・・。
うちのは、メインカメラ切り離してるんで弱かったんです。
なんで、ダクト内削って今度はエポパテ(WAVEのミリプット[軽量タイプ] )を
押し付けて型取り中っす。

めざせ!小松原版!!いつだ?完成・・・。

>868
そうそう!ホント完璧。
便乗うp希望。


870旧画稿のしと:03/07/25 00:04 ID:CqTbC2Z3
>>868、869

ホントはプラ板がいいんでしょうけど私的にはプラでここまで小さいのを作るのは苦手なんでσ(^_^;)
まぁここは好みですかね。やっぱ脆いんで力入るとダメですが
アップだとちょっと荒いですけど....。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030724235003.jpg

あとライフルもいじくりおわったんで一緒にうp...といってもフォアぐりっぷを直しただけですけど。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030724235147.jpg
871HG名無しさん:03/07/25 17:29 ID:1uiUGdPN
>>866
見たけど・・・
第三弾にしてもっともゴリラな作例を見せられるとは・・・

この畠山ってヒトはHJでやはりジム改ベースでゴリラver.Ka作ったヒトだったかな。
872HG名無しさん:03/07/25 17:54 ID:qxQQDadI
>>871
なんか大団円が好きな人を意識してか、あまり冒険したとはいえない
作例だったね。次の作例はいつになるのやら…。
873866:03/07/25 18:29 ID:Cmokd5xr
>>871
サンクス!!
やっぱ、買うのやめようかな…
哀原はいつになるんだろう。
874HG名無しさん:03/07/25 20:10 ID:Xn+Kjfon
色々好みはあるだろうけど、今の所作例キングは小松原氏ってところですか。
次点は・・・誰だろ?
875HG名無しさん:03/07/25 20:37 ID:APritzW3
オレ♪
876HG名無しさん:03/07/25 21:25 ID:qhVJY1ZW
ならうpしてくれよ>>875クン
877HG名無しさん:03/07/25 22:15 ID:UDnuiZoa
漏れ的には伊世谷のがキングだな。
次点は小松原で、その次がおさるさん。
ずっと下がって大団円ってカンジ…
878HG名無しさん:03/07/25 22:32 ID:AyAlVPeu
サル山氏のブァカ誰かうpして頂けないでしょうか
無ければ載っている号を教えてください、でもモデグラあんまり
古本屋においてないんですよね・・(´・ω・`)
うーんバックナンバーか・・
879HG名無しさん:03/07/26 00:01 ID:dLJAiAgP
>878 サル山氏の作例は今年の4月号です。 3月号にはChami II氏の作例が載ってます。 こちらは半分哀原事務改・改パの宣伝だが…
880HG名無しさん:03/07/26 00:08 ID:1NEFe+UY
>>878
スキャナ持ってないんで、デジカメで良いんなら明日にでも
うpするけど?
881MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/26 00:09 ID:8oYxrtZu
>876
酔った勢いでケータイからカキコしました。
反省・・・。
882HG名無しさん:03/07/26 00:12 ID:TG329in5
>>880
よろしくお願いします・・
大きい画像ならこちらでフォトショップで処理致しますので
883HG名無しさん:03/07/26 02:43 ID:6fXjYBbS
しかし関節の解釈だけはかっこいいな>畠山ver.Ka
884HG名無しさん:03/07/26 12:32 ID:7OxuI4xQ
880ではないが
サル山ver.Ka
mokei.net/up/img/img20030726123006.jpg
885HG名無しさん:03/07/26 15:01 ID:BujjmpUr
鼻山氏は製作文で大風呂敷広げたわりには作例がついて行ってないね。
旧画稿を見ながら作ると大団円ガンダムの作例のようになるなんてのも凄く辛いよな(w

ほとんど残らなくてもキットを使う意味はある理由として精度がだせるからと書いてるわりに
作例の精度が出ていないのは不思議。

MG誌は他の作例に対し、大団円ガンダムを超えている物はない、すでに発表になっている
作例は大団円のコピーだけなどさんざん書いているわりにMG誌上でそれらを超える作例が
発表されないのはワラえる。
あの作例は過去の物と言い切り、今のスタッフでMG誌がドカンとやってこそ初めてデカイ事言ってくれよ。
他所を否定する前に自分の所で答えを出せよつーこった。
 
HGインスト版じゃ駄目ね(w
886HG名無しさん:03/07/26 15:50 ID:Ji1swKo3
ま、他誌を小馬鹿にしながら
一番まともなもん作ってないからな
脳内妄想マンセーな誌面作り(w
887HG名無しさん:03/07/26 16:03 ID:f5Wc7Ri6
畠山氏の文章、「理想のVer.Ka」って何度も出てくるけど
このスレ読んでんのかね?w

哀原作例は楽しみではあるけど、どんな屁理屈並べるんだろうな。
888HG名無しさん:03/07/26 16:20 ID:j0yN4Xia
>>885

漏れはMG誌面で改めて大団円を見て、コレじゃだめだなぁと思ったよ。

当時、あれだけのモノをスクラッチしたのは間違いなく凄いんだけど、今の目で見ると体型も下腕や足首の肥大は寄形すぎるし、(合作だから仕方なかったのかな。)柳生や畠山が勘違いした理由が解る。

ガレキ的やり方としては思いっきりアレンジ効かせるのはOKとは思うけど。
今となってはカトキ自身が再構成した標準体型のモノや、ver.Kaの記号を抽出して自力で再構成した小松原の方がまとまって見える。


MGはセンチや大団円の栄光を引きずりすぎてソレが既に経年劣化したことから必死で目をそらしてる気がするよ。
目を覚まさせる意味で哀原がHGインスト版を現代のモノとして再構成することには期待してる。
889880:03/07/26 16:33 ID:ZGGQ0cIe
884さんに先を越されてしまった…
890HG名無しさん:03/07/26 17:20 ID:ZzjeinS2
>>889
貴兄はリアビューをupしれ!
891HG名無しさん:03/07/26 19:28 ID:VQ5RVeU4
>885
言ってるだけの事はやっていると思うし、精度だって十分出ていると思う。

自分じゃ作れない癖に,頭でっかちの評論家気取りの書き込み。
まるで、「あ」にでもなったかの様に・・・。
読んでて腹が立ってくる!!

少しでも、自分なりにVer.KaをMGで作ろうと手を動かしたいたら
あんな書き込みはしないと思う。

キットを切り刻んで再構築することはそんなに簡単なことじゃない!
プラ板挟んで延長するだけだって、結構時間は掛かるもんだよ。
やった事あるか?

他人を否定する前に自分の手で答えを出す努力をしてみろよつーこった。

確かに、過去の栄光を引きずりすぎてるきらいはあると思うけどね。
892HG名無しさん:03/07/26 19:36 ID:iZorQ9zK
↑「あ」
893HG名無しさん:03/07/26 20:21 ID:7OxuI4xQ
>>889さん
ごめんねー、仕事休みで暇だったからupしちゃった(-ω-;
一応全部スキャンしたんだけど、全部で2Mなのよねー。
894HG名無しさん:03/07/26 20:48 ID:BujjmpUr
>>891
オ〜コワッ。勘弁してくださいよ〜大先生(w

雑誌媒体にのっけてる以上は、どこで何を言われようが仕方が無いだろう。
批評の対象になっても仕方があるまい。

プラ版挟んで延長するのにそんなに時間かからんだろう。
毎度やってるけど何か?
手?て?テ?はぁ、動かしてますが何か?
お前こそあの程度の作例みて精度でてるなんて言ってると皆に笑われるぞ。
バラしたまでは良かったがな(w

最終的にこの流れの〆は891から「じゃあお前の作ったもの晒せ」ですかね?
895HG名無しさん:03/07/26 22:09 ID:sE5lnlJk
カトキ版って普通のとどこが違うの?
896HG名無しさん:03/07/26 22:13 ID:9hIv/Q+b
そのとーり、とりあえず晒してみてくれ。話はそれからだな。

897HG名無しさん:03/07/26 22:26 ID:+61WY7Gl
=================== 糸冬 了 ===========================
898HG名無しさん:03/07/26 22:36 ID:LelkQ1pS
すくなくともココの住人の大半はみな手を動かしてるよ。
だからこそいろいろ言いたくもなる。

ところで、キット発売前〜しばらく晒してた人達のその後が気になるんだが
どうなったんだろうか?1/35みたいな顔の改造とか、ウエスト細めのGM改ベース
の人とか…。プラスチカ氏のも気になる。
899HG名無しさん:03/07/26 22:54 ID:uSEuk/7Z
俺は頭部ヘッドの小型化と手首、バーニアの市販パーツへの差し替えだけやってサッサと塗装しちゃった。
けど、正直畠山のよりは自分で作ったVer.Kaよりはカコ良いと思ってる。
もちろん関節や腕のスクラッチ、細部のディテールUPから塗装まで俺では到底及ばない程に畠山の方が上手いんだけど・・・


でもさ、プロの作例が

素 組 よ り カ コ 悪 い 。

ってのはマズイよ。
900MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/26 23:22 ID:8oYxrtZu
オレは畠山作例、イイと思うケド・・・。
コアファイターが入ってたら完璧だったんだけど。
901プラスチカ ◆7our8psvCw :03/07/26 23:22 ID:BiZdwLoG
近況報告っ!

…え〜、あれだけ「バカガンキットのパーツは使わない」とのたまっておきながら、
結局使う事になりそうです。

ゴメンナサイ。許して。

やっぱり、膝下〜スネはキットを使った方が楽みたいw
写真はもう暫くお待ちください。足首がある程度形になってからにしたいので。

以上。
902878:03/07/27 00:10 ID:fTNJqZ5Z
>>884
ありがとうございました_| ̄|○
MG誌のフリーダムのサル山作例の顔を見て、なんかビビっと
来てしまったので、どうしても見たかったのです
うーん・・インテグラルのBタイプヘッドにちょっと似てるかな・・
903HG名無しさん:03/07/27 00:37 ID:AmyzbL5q
ここ、まだあったんでつか。ばんだびは元気?
904HG名無しさん:03/07/27 01:06 ID:WhbyqOBK
>>903
            \ │ /
            / ̄\
         ─<  `ш´>─   
            \_/      ミ 、       ノ彡
           / │ \      \\ ノノノノ //
                    ∧∧ .\( ゚∀゚ )/ /
        ∩.∧ ∧ ∩   < `ш´>| \ノ  / ,,;'
         < `ш´>/   (  ⊃⊃=| ∠二ゝ・∴,'
         |   〈    /   /   / \/ | ’‘ ` ,` ←>>903その名前は出すなとあれほど(略
         / /\_」   / /\」  / / \ |
          ̄      / /     //     ミ
                 ̄      ミ丿
905HG名無しさん:03/07/27 01:39 ID:31BVOv3Y
ばんだびはまだこないの?
906898:03/07/27 01:49 ID:RdYCWCBE
>>901
なんと、そうなんだ…。とにかく究極のミキシングビルドだと思うんで
楽しみにしておりやす。

出るはずだったカトキ版プロトタイプライフル欲しのにBクラ改パはなしですか、そうですか…。
907HG名無しさん:03/07/27 14:09 ID:oqG6GOLA
自分、製作中のを家族に破壊されるわ、ここのスレに
ヤツがきて荒れまくるわでガックシきて、VerKaは放置
ココのスレも覗かなくなってたんですが、MG見たら畠山作例見て
(自分は)ちょっとやる気を取り戻して覗きに来たっす。

しかし、ヤツの名はいまだにNGになってたんすね(^^;

自分も、あの頃の人達のその後を知りたいっす。
ジムカスのボディベースの人で、自分にとっては神だった人の
その後がどうなったのか・・・。
908HG名無しさん:03/07/27 14:31 ID:UcCRAGN0
>>907
なんとかみんな地道に作ってます。
ジムカスベースってこの人かな。彼なら今マンホールっていう
スレ内コテで>>450 >>477 >>755にうpしてるよ。
もう一人のジムカスベースの人はプラパテコートの人っていうコテで
この前の2chコンペ(通称2MC)に完成して出したよ。

うpできたら見せてくださいね( ´▽`)ノシ
909MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/27 15:51 ID:gGLsfwb/
>870
アップ画像うpありがとうございます。
なにげに、耳ダクト新造してるぢゃないですか!
フェイスがものすごく旧画稿ですばらしいっす。
肩位置上げてます?カナーリいかり肩ですよね。

やっと耳ダクト内が彫り上がりますたが、うちのは旧画稿には似ても似つかない。
小松原版には全く近づかないし、一体どこに行こうとしてるんだろう・・・。

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030727153113.jpg
910HG名無しさん:03/07/27 15:53 ID:tDYKoitA
かっこいいと思う
Vガンダムっぽい。
911907:03/07/27 16:46 ID:BBLTGMRq
>908さん、どうもありがとうございます。
マンホールさんのもプラパテコートの人さんのも、どちらの方の
作例も見覚えがありました。
自分にとっての神はプラパテコートの人さんだと思います。
(マンホールさんのは、自分が見た当時はまだまだここまでは
進んでなかったので・・・)
しかし、お二方ともその後を拝見できて凄く嬉しかったです。
>908さん、教えて下さって本当にありがとうございます。

自分、なにせガンプラの改造に手を染めたのはVer.Kaがはじめてで
いろいろいじりたい所もあるんですが、なにせ基本工作の練習から
なので(おまけに、肝心のVer.Kaは要修理)、なかなか
進まなさそうですが、ちょっと頑張って見ようかな・・・と思います。

また、ココ覗きながら作業して見ます。
名無しでコッソリですが・・・・よろしくお願いしますね(^^
912ヴァーカ日記のひと。:03/07/27 21:08 ID:MF7jiGuu
わんへす、逝くひといますか?

展示はしないけど、ウチのヴァーカ、持っていきます。
よかったら、声かけてください。こっそり見せます。
みなさんのモチベーションUPになればいいかなぁ〜と、思ってますので〜。

卓にいなかったら、ごめんね。
913HG名無しさん:03/07/27 22:17 ID:7cQx0J/T
>>909
耳ダクトの中、エバグリの貼ったんじゃなくて
彫ったんですか!?

す…すごい。
914HG名無しさん:03/07/28 00:19 ID:ZcDDeeIV
おかしいなぁ・・ここで普通に言われてるエバーグリーンの
プラ板って一向に見かけたことがありませぬ
筋入りのやつ欲しいな(´・ω・`)
915MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/07/28 00:57 ID:zmSPRXwO
>914
エバグリのHP
近所に無ければココで買えば。
http://www.nextgeneration.co.jp/htm_kyosho/m_mate_evergreen.htm

>913
貼るのは角度とか面倒くさそうだったので、
ポリパテ硬化後ナイフでスジ付けてから、エッチングノコで筋彫りデシ。

ダクトのフィンはエバグリの0.25ミリのプラ板を切り出して貼付け。
どちらの作業もルーペ付けてやりましたよ。ツカレタ・・・
でもまだ付けただけなんで長さ調整が残ってる。
取れたり、折れたり、曲がったりしなきゃいいが(;-_-A

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030728005022.jpg
916旧画稿のしと:03/07/29 01:45 ID:9BK9OpBU
>>870
resどもです

>>>なにげに、耳ダクト新造してるぢゃないですか!
とりあえずくりぬいてプラ板工作です。
肩の付け根は変えてないです。首の位置が下にさがったんでそう見えるのかもです。

>>やっと耳ダクト内が彫り上がりますたが、うちのは旧画稿には似ても似つかない。
>>小松原版には全く近づかないし、一体どこに行こうとしてるんだろう・・・。

いや頭部カッコイイですよ、精度も僕のより出てるし別に小松原版にこだわらなくても
いいんじゃないでしょうか?

>>912
わんへす会社のイベントがあって逝けないでつ...残念。
是非また別の機会に。゚(゚´Д`゚)゚。
917HG名無しさん:03/07/29 02:46 ID:n/3y/kOy
何気にアップされてる。
かなりカコイイ。
僕も頭部、下腕、腰アーマー、脛の延長、足首改修くらいでさっくり
つくりたくなってきた。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~reckless/gallery/etc01/mg78verka/mg78verka.html
918HG名無しさん:03/07/29 09:28 ID:8hXEBLOV
小松原のMGヴァカをそのまま1/60で
PGガソダムVer.kaで出してくんないかな?
少し太めだからPGでも見栄えすると思うんだけど。

18cmの1/60は・・・ってのは無しで。
919HG名無しさん:03/07/29 12:46 ID:GGPUAaBl
それだけいじって、さっくり作れたらサイコーだよ…。 いつかはそんな風に作れる様になりたいよ。
920HG名無しさん:03/07/29 20:44 ID:CKcIRVTY
やっとモデグラ見たけど畠山のは良くないね
特に顔はどうなってんだ!?
トリの哀原の作ったパーツの写真は精度は高そうだけど
組み上げたらGM改の改パみたくバランスとか形おかしいんだろな、
素組みでディテールアップだけならライターNO.1の実力なのにね
921HG名無しさん:03/07/30 23:19 ID:UrVxVm4Z
>>885
すまん。
畠山ガンダムのどの辺が精度が出ていないのか俺にはよく分からん。
具体的にどの部位のどの辺が精度が出ていないか一例でいいから教えてくれないか。
煽りではなく、貴方の意見を参考に自分の審美眼を鍛えたいんだ。
よろしくお頼み申す。
922HG名無しさん:03/07/30 23:40 ID:pCu1XcPZ
最近、埋め立て廚が出没してるみたいだし、
そろそろ次スレのテンプレ用意した方がいいかもしれない。

923HG名無しさん:03/07/30 23:56 ID:+SqLMKL8
. \ |同|/    _________________________
. /ヽ>▽<ヽ  / カトキMS全般について語るスレです。
 〔ヨ| ´∀`|〕 ∠ ..荒らし、煽りは完全無視&放置して下さい。
 .⊂   ⊃  | ..問題のある場合は削除依頼を。
 . (   )   ..|  ..過去スレ、関連スレは>2を、
 / /\\ ...|  ..FAQは>3-5です。
(_)  (_ ) .\_________________________


前スレ
ここで理想のVer.kaを完成させよう【改】Ver.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048993649/l50

画像うぷは他スレに迷惑にならぬようこちらへ。
http://n-e-u.net/~vh010147/gm/imgboard.cgi
924HG名無しさん:03/07/30 23:59 ID:eYsuxdP0
>>922
同感。

>>923
そこのあぷろだはもうないよ。

まずスレタイ案をば。

 ここで自分だけのVer.Kaを完成させようVer.13

前スレ ここで理想のVer.kaを完成させよう【改】Ver.12

ここで理想のVer.kaを完成させよう【改】Ver.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048993649/

画像あぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
925HG名無しさん:03/07/30 23:59 ID:eYsuxdP0
[過去スレ]

今度こそver.ka を完成させよう Ver.0011
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045561306/l50
(レス516以降を参照のこと)
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044942252/
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044075231/
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041513744/
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1040803016/
ここで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Ver.6
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039958541/
【むしろ】RX-78Ver.Ka Part5【熊?】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039102383/
萌えあがれ!MGガンダムVer.Ka Part4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1037611684/
ココで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Part3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1035199280/
■今度こそここでVer.Kaを完成させよう!■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1033655521/
カトキ版〜を作る総合スレ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/993910934/

[関連スレ]
新しい場所で今度こそver.ka を完成させよう
(2ちゃんねる模型板避難所(暫定版)内)
http://jbbs.shitaraba.com/anime/bbs/read.cgi?BBS=111&KEY=1045566542
926HG名無しさん:03/07/31 00:01 ID:q+kkHUH/
>1の修正。

. \ |同|/    _________________________
. /ヽ>▽<ヽ  / カトキMS全般について語るスレです。
 〔ヨ| ´∀`|〕 ∠ ..荒らし、煽りは完全無視&放置して下さい。
 .⊂   ⊃  | ..問題のある場合は削除依頼を。
 . (   )   ..|  ..過去スレ、関連スレは>2を、
 / /\\ ...|  ..FAQは>3-5です。
(_)  (_ ) .\_________________________

前スレ
ここで理想のVer.kaを完成させよう【改】Ver.12
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1048993649/

画像あぷろだ
http://mokei.net/up/imgboard.cgi





927923:03/07/31 00:03 ID:HoxJ/+rJ
928923:03/07/31 00:10 ID:HoxJ/+rJ
連カキコスマソ
過去スレも修正する?

ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1040/10408/1040803016.html
ここで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Ver.6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1039/10399/1039958541.html
【むしろ】RX-78Ver.Ka Part5【熊?】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1039/10391/1039102383.html
萌えあがれ!MGガンダムVer.Ka Part4
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10376/1037611684.html
ココで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Part3
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10351/1035199280.html
■今度こそここでVer.Kaを完成させよう!■
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1033/10336/1033655521.html
カトキ版〜を作る総合スレ!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/993/993910934.html
929924:03/07/31 00:10 ID:q+kkHUH/
>>927
ああ、そうだね。それも>>926の修正版に付けよう。

あと模型誌の作例のテンプレはどうする?
ガンポンがあるからHJのは省いてガンポンVer.Ka編参照って書いといて
電ホやモデグラ、キャラモデのも貼っとく?
930HG名無しさん:03/07/31 00:15 ID:q+kkHUH/
>>928
Ver.8以降と避難所はなんで取っちゃうの?
実質役に立つ部分が少ないから?

あとスレタイ案は他にない?
931HG名無しさん:03/07/31 00:17 ID:q+kkHUH/
ああhtml化ってことね。んじゃあ修正版。

[過去スレ]

今度こそver.ka を完成させよう Ver.0011
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1045561306/
(レス516以降を参照のこと)
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.10
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044942252/
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.9
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044075231/
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1041513744
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1040/10408/1040803016.html
ここで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Ver.6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1039/10399/1039958541.html
【むしろ】RX-78Ver.Ka Part5【熊?】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1039/10391/1039102383.html
萌えあがれ!MGガンダムVer.Ka Part4
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10376/1037611684.html
ココで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Part3
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10351/1035199280.html
■今度こそここでVer.Kaを完成させよう!■
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1033/10336/1033655521.html
カトキ版〜を作る総合スレ!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/993/993910934.html

[関連スレ]
新しい場所で今度こそver.ka を完成させよう
(2ちゃんねる模型板避難所(暫定版)内)
http://jbbs.shitaraba.com/anime/bbs/read.cgi?BBS=111&KEY=1045566542
932HG名無しさん:03/07/31 00:33 ID:HoxJ/+rJ
そろそろKer.Vaも入れる?
933HG名無しさん:03/07/31 03:06 ID:YUf06c66
>>931修正

[過去スレ]

今度こそver.ka を完成させよう Ver.0011
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1045/10455/1045561306.html
(レス516以降を参照のこと)
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.10
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1044/10449/1044942252.html
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.9
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1044/10440/1044075231.html
今年こそVer.Kaを完成させよう!Ver.8
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1041/10415/1041513744.html
ここで“真のVer.Ka”を完成させよう!Ver.7
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1040/10408/1040803016.html
ここで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Ver.6
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1039/10399/1039958541.html
【むしろ】RX-78Ver.Ka Part5【熊?】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1039/10391/1039102383.html
萌えあがれ!MGガンダムVer.Ka Part4
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1037/10376/1037611684.html
ココで“本当のVer.Ka”を完成させよう!Part3
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1035/10351/1035199280.html
■今度こそここでVer.Kaを完成させよう!■
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1033/10336/1033655521.html
カトキ版〜を作る総合スレ!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/993/993910934.html

[関連スレ]
新しい場所で今度こそver.ka を完成させよう
(2ちゃんねる模型板避難所(暫定版)内)
http://jbbs.shitaraba.com/anime/bbs/read.cgi?BBS=111&KEY=1045566542
934HG名無しさん:03/07/31 13:13 ID:/J+dhDz5
4・5号機スレより

 668 名前:HG名無しさん 投稿日:03/07/31 03:33 ID:ztTdsELG
 Ver.kaに4号機の脚取りつけてみたけど、すっごく アンバランスだったよ。 Ver.kaには4号脚は長すぎるし、がに股になっちゃったよ。 それと頭部ヘッドの大きさ比べたけど、ほぼ同じ。 でもなぜか4号機は小さく見えるんだよね

改パとしては使えないのか…。
935HG名無しさん:03/07/31 13:52 ID:zPyXv8ze
顔だけなら何とか使えるかも。顎の下端削られてるし。
936HG名無しさん:03/07/31 17:26 ID:c4jWza9R
雑誌とか見ると足首周りなんか移植すると良さそうに見えるんだけど、どうだろう?
個人的には膝関節のモールドなんか好きだなぁ。
4号機とアレックスとVer.kaを3コ1にして俺アレックス作るのもいいかも…
937HG名無しさん:03/07/31 20:49 ID:uM4YlDsV
>>932
そーだね、そろそろいいかもね。
938sage:03/07/31 22:12 ID:SVps/gc9
>>936
アレックスとVer.kaとGMカスの3コ1でアレックス作っているけど、
確かに4号機ベースの方がいいかも
939938:03/07/31 22:15 ID:SVps/gc9
ミスった
スマソ・・・
940HG名無しさん:03/07/31 22:50 ID:So+CPHaO
>>938
upキボン
みして〜
941938:03/07/31 23:52 ID:SVps/gc9
>>940
http://mokei.net/up/img/img20030731234827.jpg
まだこんな物だけど…
ってVer.kaスレなのにアレックスねたでスマソ
942HG名無しさん:03/08/01 00:05 ID:M+TGCmo6
同じ仮組みでもmatの方が100万倍はきれいに見えるのは何故?
943HG名無しさん:03/08/01 00:30 ID:vlqeM13I
うpサンクス
頭部ヘッドの耳ダクトは削っただけ?形かなりちがうよね
すねの内側は別キット?パテ?
質問ばかりでスマソ
俺もヴァカとアレクスの2個1やってみよかと思ってて
944HG名無しさん:03/08/01 00:48 ID:eS0oxK3M
>>941
うーん、どう見てもmatの方がかっこいい・・・。
945HG名無しさん:03/08/01 00:50 ID:vlqeM13I
matって何?
946938:03/08/01 00:54 ID:dBNPw7vw
>>942
mat氏と比べられても…

>>943
頭部ヘッドの耳ダクトはパテで裏打ちして削ってます。
すねの内側はプラ板ベースにポリパテです。
Ver.kaベースなので、インテグラルを参考にしてますが思ったようには…
947HG名無しさん:03/08/01 01:03 ID:eS0oxK3M
>>945
ヤフオク出品でZやZZなど30万円オーバーの猛者。
ttp://www.geocities.jp/matmat825/mg-nt1/mg-nt1.html
948HG名無しさん:03/08/01 01:05 ID:vlqeM13I
>>946
インテグラルを参考・・・やっぱ考えることはみな同じかな
すね内側いいかんじすね
キットだと丸すぎるからな〜
でもポリパテ使いたくないし(ていうか使えない)
いろいろ合うやつ探してて・・・
いまのところZの盾の下部分にめぼしを付けてるんだけどね
すすんだらまた見してください
頭部アップも・・・
949HG名無しさん:03/08/01 01:05 ID:eS0oxK3M
ちなみにオレはこれがmat氏の最高傑作だと思うが。オクで15万ぐらいだったけど。
ttp://www.geocities.jp/matmat825/ver-ka-proto/ver-ka-proto.html
950HG名無しさん:03/08/01 01:12 ID:vlqeM13I
>>947 サンクス
matすごいね
ZZすごすぎ。オークション出してるんや〜
30万出す人いるんやね。どんなやつやろ
NT1再開まだまだぽいな
951旧画稿のしと:03/08/01 02:39 ID:Wa0i8PnZ
>>941
ひょっとしてGMスレでGMカスタムさらしてた人?ちがってたらスマン。

首の長さを調節したほうが良さそうかなと思いまつ。
952へっぽこぴぃすけ:03/08/01 15:38 ID:PLpeiC0F
流れよんでないカキコですが、今年の夏こそ3年越しの「ver.Kaゼータ」を作ろうと
思っています
完成したらうpさせてもらっていいですか?
953HG名無しさん:03/08/01 19:43 ID:hHkT+aEL
>>952
次スレで待ってるぞ。
954948:03/08/01 21:36 ID:Z2IEzvTy
>>951
多分それ俺のほうやと思う>GMスレでGMカス
アレックスは行き詰まってたら941さんが作ってるっていうから飛びついた
mat氏参考にしたいけどまだかな
955938:03/08/01 21:43 ID:AZtHP9CC
>>948
ありがとう、
ただ、Ver.kaスレでこれ以上アレックス話は他住人の迷惑になるかも…
かと言って小松原スレは作ると言うより、氏の作品ついて語るスレっぽいし…

>>951
違いますよ、
このスレと2MCに影響されて、
十数年振りにプラモを買った出戻りオヤジでつ。
首の長さを含めて、バランスの悪さを何とかしたいですね。
956938:03/08/01 21:47 ID:AZtHP9CC
うおっ
書き込む前にリロードしなかったら、かぶってたよ
957HG名無しさん:03/08/01 22:14 ID:omwBVbX/
>938
そうすね。MGスレ言ったほうがいいかな
(ver.ka使ってるからっていうのはだめかな?)
勝手だけど参考にしたいんで進んだらまたupお願いします

958へっぽこぴぃすけ:03/08/01 23:34 ID:5NW6TLeh
ありがとうございます
自分の限界を越える
そんな心積もりでつくっています
959MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/08/02 00:13 ID:2v2Kb5SU
うちのNT-1『改』もVer.Kaと4号機使って改修しようと思います。
Ver.Kaが片付いたら・・・。
特に腹下のお盆状のパーツと足首と肩の蛇腹と肩内部関節が気に入らないので
そこら辺をVer.Kaか4号機と挿げ替えようと思っとります。
やりたい事に手が追いつかないよ。
モデラー諸氏の様にサクサク作れたらどんなに気持ちいい事か。
960HG名無しさん:03/08/02 01:13 ID:r13/jrDh
アレックスVer.Kaっぽいものを狙ってるんだったら、ここでもいい気がするけど
スレが活気付くなら俺は気にしないなぁ
961HG名無しさん:03/08/02 01:29 ID:x+6Ar5D3
>>960
同意。
ver.kaぽい作風で逝くならこのスレでも良いかと。
962HG名無しさん:03/08/02 01:39 ID:TC0QtpfU
ver.kaぽい作風・・・ってやっぱインテグラル?
963HG名無しさん:03/08/02 01:45 ID:TC0QtpfU
>>959 腹下のお盆状のパーツ
なくしたらアレックスの記号からはずれるかな〜やっぱり
ただ、4号機のは板の上にただ乗ってる感じで違和感が・・・
964HG名無しさん:03/08/02 02:05 ID:X/EF/LbC
聞いてるだけじゃあれなんで自分もさらします
ジムすれのおまけですけど・・・

ttp://mokei.net/up/img/img20030802015137.jpg
965MG名無し ◆yewpT9q.mQ :03/08/02 02:17 ID:t8ESt2KN
>962
難しいよね。
いっそのこと、
【与謝野】ここでインテグラル版を作ろう!【小松原】とか立てちゃうとか・・・。

>963
腹下のお盆状のパーツ→4号機の板に取り替えではないです。
ガンダムの腹と同じにしようと思ってます。

アレ=アレックスの記号かー。うーむ・・・。
966ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:13 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
967HG名無しさん:03/08/02 09:22 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍
968HG名無しさん:03/08/02 09:22 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
969HG名無しさん:03/08/02 09:22 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
970HG名無しさん:03/08/02 09:22 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
971HG名無しさん:03/08/02 09:23 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
972HG名無しさん:03/08/02 09:23 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
973HG名無しさん:03/08/02 09:23 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
974HG名無しさん:03/08/02 09:23 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
975HG名無しさん:03/08/02 09:23 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
976HG名無しさん:03/08/02 09:23 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
977HG名無しさん:03/08/02 09:23 ID:8my94pKN
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
978HG名無しさん:03/08/02 09:24 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
979HG名無しさん:03/08/02 09:24 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
980HG名無しさん:03/08/02 09:24 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
981HG名無しさん:03/08/02 09:25 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
982HG名無しさん:03/08/02 09:25 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
983HG名無しさん:03/08/02 09:25 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
984HG名無しさん:03/08/02 09:25 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
985HG名無しさん:03/08/02 09:25 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
986HG名無しさん:03/08/02 09:25 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
987HG名無しさん:03/08/02 09:25 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
988HG名無しさん:03/08/02 09:25 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
989HG名無しさん:03/08/02 09:26 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍
990HG名無しさん:03/08/02 09:26 ID:ZtzPXQUO
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
991HG名無しさん:03/08/02 09:26 ID:wtNaMZwi
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
992HG名無しさん:03/08/02 09:26 ID:wtNaMZwi
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
993HG名無しさん:03/08/02 09:26 ID:wtNaMZwi
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
994HG名無しさん:03/08/02 09:27 ID:wtNaMZwi
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
995HG名無しさん:03/08/02 09:27 ID:wtNaMZwi
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
996HG名無しさん:03/08/02 09:27 ID:wtNaMZwi
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
997HG名無しさん:03/08/02 09:27 ID:wtNaMZwi
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
998HG名無しさん:03/08/02 09:27 ID:wtNaMZwi
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
999HG名無しさん:03/08/02 09:28 ID:kXj3GLG+
999
1000HG名無しさん:03/08/02 09:29 ID:kXj3GLG+
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍
卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。