【田宮】ミニ四駆PRO【マンタレイMK−2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
さぁ、こい
2HG名無しさん:2006/11/13(月) 09:27:00 ID:wVNhU+l6
モーターは車体中央にパワーを効率良く伝えるダブルシャフトモーター。
モーターの両サイドに電池を収納。バランス、低重心の車体構成。
シャーシはノーズ、センター、テールと3ユニットで構成、分解可能なMSシャーシ。
ボディはRCで使われる軽くて強いポリカーボネート。
現在ではアバンテMK−2、アバンテX、マンタレイMK−2など往年の名マシンが進化形復活。
ミニ四駆の進化形、ここにあり!

前スレ
【アバンテMk-2】ミニ四駆PRO【進化形】タミヤ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1156680792/
3HG名無しさん:2006/11/13(月) 11:26:34 ID:QQvRTa0n
うぜぇ しかも宣伝してんじゃねぇよ

死ね>>1
4HG名無しさん:2006/11/13(月) 11:50:12 ID:0XZnAfuW
また立てたのか。いらないだろ。
5HG名無しさん:2006/11/13(月) 12:08:08 ID:fFSsy275
ポリカじゃねーよW
6HG名無しさん:2006/11/13(月) 12:25:04 ID:b/qa/giy
>>1
7HG名無しさん:2006/11/13(月) 15:16:31 ID:M8hGv9xz
テンプレに追記しときながら誤植は修正しない>>1が素敵すぎる
8HG名無しさん:2006/11/13(月) 15:44:55 ID:SYFwDMjj
>>1なんか死ねばいいのに。
9HG名無しさん:2006/11/13(月) 16:14:21 ID:rVClX4CW
このスレ必要なの???
10HG名無しさん:2006/11/13(月) 17:06:37 ID:nlhwLu48
PRO用のスレってことでいいんじゃないの?
11HG名無しさん:2006/11/13(月) 17:14:26 ID:ooJ1meyz
>>10
総合スレが多少過疎になるかな
前のPROスレは訳の解らん話題しか出なかった
旧ミニ四駆と区別する意味が無い
要るか要らないかで言えばこのスレ要らないよ
12HG名無しさん:2006/11/13(月) 19:01:57 ID:5a+DldXT
>>5
ポリカだろ?
何ボケてるん?
13HG名無しさん:2006/11/13(月) 19:57:59 ID:jQsJRqQ1
>>12
モノによる
大径車→ABSかポリカ入り強化ABS
小径車→ポリカ製真空成型クリアボディ
死ね>>1
14HG名無しさん:2006/11/13(月) 21:30:32 ID:nN204ldH
削除依頼よろ
15HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:47:45 ID:b/qa/giy
>>14
他力本願はよくない
自分で依頼しなさい
16HG名無しさん:2006/11/13(月) 23:20:29 ID:iVcuj/Mt
>>12
m9(^Д^)プギャー
17HG名無しさん:2006/11/14(火) 07:26:03 ID:NVtm7We/
>>2のポリカってのはPart.1スレをまるまるコピーしただけだろ。
当時はワークスやらのポリカが主流だっただけだろ。
つか、この流れもPart.1の最初にそっくりだな。
18HG名無しさん:2006/11/14(火) 09:27:10 ID:uV3yxYA/
ニマンタに超大径タイヤをかますとボディに当たるのな
普通に削るけどw
19HG名無しさん:2006/11/14(火) 09:46:17 ID:P7BCMFgo
>>2
マンタレイJr.は名車じゃないだろ。
ニマンタは劣化コピーされて迷車に進化したがw
20HG名無しさん:2006/11/14(火) 10:11:39 ID:7fVa3NKD
取り合えず、ボールデフとステアリングつけてみるよ。
21HG名無しさん:2006/11/14(火) 12:24:57 ID:NVtm7We/
>>19
マンタも人気マシンだっただろ。
22HG名無しさん:2006/11/14(火) 14:38:11 ID:jbQH7UOO BE:315327863-2BP(0)
>>19
ニマンタかっこいいと思うが…
まぁボディのカッコよさは個人の主観だがな
23HG名無しさん:2006/11/14(火) 17:04:27 ID:txVSmZsY
>>19
タミヤのニマンタ予告にはそう書いてあったが
24HG名無しさん:2006/11/14(火) 17:10:45 ID:sWNqg++X
RCのマンタレイは4WDツーリングカーの元になった
名車だけどな。
25HG名無しさん:2006/11/14(火) 17:54:51 ID:jbQH7UOO BE:262773353-2BP(0)
26HG名無しさん:2006/11/14(火) 20:46:33 ID:NVtm7We/
ネオファルコンの情報ってまだ入ってこないの?
27HG名無しさん:2006/11/14(火) 21:24:15 ID:Ww0KukHl
>>25
何が あ だ!!
28HG名無しさん:2006/11/14(火) 21:26:38 ID:P7BCMFgo
>>27
(・ω・)ノあ
29HG名無しさん:2006/11/14(火) 22:02:53 ID:/abaSPaL
ネオホットショット、ヨロ。
30HG名無しさん:2006/11/14(火) 23:06:50 ID:ssypIEmw
「ホットショット」という名前がトランスフォーマーか何かの
版権に引っかかるから販売できないという話を
どこかで聞いた覚えがある。

出すとしたら「ネオショット」かな?
いっそ「スーパーショット」でもいいや。
あの馬鹿高いラジコン、ちょっと憧れてたんだよなあ。
31HG名無しさん:2006/11/15(水) 00:10:56 ID:HUOyI6Bc
>>30
ネオショット、おk
32HG名無しさん:2006/11/15(水) 07:46:45 ID:c4oqVSaB
ニマンタ売ってNeeeee!
って元々12月じゃなかったっけ?
一ヶ月フライングってナニソレw
33HG名無しさん:2006/11/15(水) 07:48:33 ID:E0HOWg3m
ミニ四駆ステーションのみ先行発売
タミヤのサイト見てチェックしてから買いに行け
34HG名無しさん:2006/11/15(水) 09:51:31 ID:c4oqVSaB
d
ネオファルコンはタミヤフェアでお披露目らすぃ
35HG名無しさん:2006/11/15(水) 10:07:55 ID:wlFpuLZ2
なるほど。ファルコンってあんま好きじゃなかったんだよな。
あれがどういう風にチェンジするのか楽しみだな。
フルモデルチェンジなのかマイナーチェンジなのか。
36HG名無しさん:2006/11/15(水) 12:18:59 ID:cFaJrEZK
ネオファルコンかぁ。。まさか運転手付きじゃないよな?あのモロ昭和の形だったら売れないだろうな。
37HG名無しさん:2006/11/15(水) 14:55:01 ID:9tsnb6bF
違和感ないならそれはそれでいいけどな。
38HG名無しさん:2006/11/15(水) 17:06:01 ID:E0HOWg3m
ドライバー人形付けるとコスト増えるだろw
39HG名無しさん:2006/11/15(水) 19:04:54 ID:wlFpuLZ2
ドライバー人形はハコ乗りで頼むわ。
40HG名無しさん:2006/11/15(水) 19:29:23 ID:QXeKMv6X
俺のは三角乗りで頼む
41HG名無しさん:2006/11/15(水) 21:22:02 ID:z/HMqoxw
それは自転…(ry
42HG名無しさん:2006/11/16(木) 12:48:56 ID:2bB63zsv
むしろドロンジョとボヤッキーと(ry
43HG名無しさん:2006/11/16(木) 12:57:11 ID:c0tYVmDH
三角乗りってなんでつか?
44HG名無しさん:2006/11/16(木) 16:31:30 ID:EHOSYa9O
むしろ三角木馬だ
45HG名無しさん:2006/11/16(木) 16:32:50 ID:wyDGPsQf
第一目標木馬
46HG名無しさん:2006/11/16(木) 18:07:48 ID:2bB63zsv
トロイの木馬
47HG名無しさん:2006/11/16(木) 18:11:31 ID:3PjOj0Ve
エロイの三角木馬でFA
48HG名無しさん:2006/11/16(木) 19:09:28 ID:OssuufGt
三角でノリノリやな…
49HG名無しさん:2006/11/17(金) 19:36:47 ID:0MIc1XWk
漏れ、三角関係でマジ盛り下がり中





orz
50HG名無しさん:2006/11/17(金) 22:53:28 ID:fzpmrmMx
アバンテXがついに田宮のHPに少しだけ載ってたな。
USAで見た時はイマイチだったけど、これはこれでありかな。
51HG名無しさん:2006/11/17(金) 23:15:12 ID:Q808/5ie
>50
もう話題はネオファルコンに移ってるが?w
アバンテXなんかアクセル2号や小学3年生5年生にも載ってるし。
画像からカッティングシートでステッカー作った人が大阪のオータムGPに参加したりもしてたぞw
52HG名無しさん:2006/11/17(金) 23:19:36 ID:BrBkRLaP
自分らフェアには行くのん?
53HG名無しさん:2006/11/17(金) 23:23:58 ID:DsLR9uGA
オイラは近所だから徒歩で行く!
54HG名無しさん:2006/11/17(金) 23:48:59 ID:342EY71k
おらはどこでもドアで行く!
55HG名無しさん:2006/11/18(土) 09:25:30 ID:ATlaFbaN
ワシはヒッチハイクで逝く
56HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:18:57 ID:aTsyEpyL
PROモーターの真鍮ピニオンどうにかならんかね。。
カウンターに干渉するからプラピニオンに交換しようと試みたがビクともしねえ!!
というかみんな真鍮ピニオンそのまま使ってる?
57HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:29:04 ID:WgtkJZi7
>>56
ニッパーで真っ二つにすればおk
58HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:46:56 ID:MZ+9cf6b
前は俺もニッパーでピニオン割ってたが
この前RC屋でピニオン抜き買ったからそれで抜いてる。
1600円したけど満足ですw
59HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:51:44 ID:aTsyEpyL
>>57
思いつかなかったorzありがとう!早速やってみます!
>>58
そんな便利アイテムあるの??今度模型屋行ってみる!
二人ともありがとうです!
60HG名無しさん:2006/11/18(土) 19:01:25 ID:XzaeNOSk
>>59
プラスチック用のニッパーで割るなよ
刃が折れ飛ぶかもしれんぞ
61HG名無しさん:2006/11/18(土) 19:02:27 ID:MZ+9cf6b
62HG名無しさん:2006/11/19(日) 01:22:06 ID:25+j06nX
このスレのいいとこって質問スレ行けやらネタやら、
殺伐としてないし、全ての事に順応してるとこだよな。
総合やら、初心者やら、質問やら。グダグダ意味わからん事に固執してないとこがいい。
63HG名無しさん:2006/11/19(日) 02:37:04 ID:kMlexeu9
と、>>1が申しております。
64HG名無しさん:2006/11/19(日) 06:40:52 ID:7ZFJcZNI
さて
静岡目指して出発するかな
65HG名無しさん:2006/11/19(日) 07:16:23 ID:r9DecZm2
>>62ただのお人好しなんじゃね?
66HG名無しさん:2006/11/19(日) 15:04:13 ID:1bTMu3f6
>>64
レポよろしく
67HG名無しさん:2006/11/19(日) 20:39:54 ID:7ZFJcZNI
ネオコン見て来た。
まだ試作もいいとこなので解像度高い画像載せてもアラが目立つだけなので割愛するが、
印象としてはファルコンって言うよりシェイプされたアバンテやね。
正直売れそう。
68HG名無しさん:2006/11/19(日) 20:54:19 ID:jfRv1ryJ
>>67
サンクス!あの絶壁ノーズだったら買うのやめたけど、是非ほしいな。
69HG名無しさん:2006/11/19(日) 22:34:34 ID:25+j06nX
>>67
ドライバー人形は?
70HG名無しさん:2006/11/20(月) 07:00:02 ID:MCe7X2+v
無い
71HG名無しさん:2006/11/20(月) 08:13:44 ID:9JVgbAWq
カウル開くと出てくるんでない?
72HG名無しさん:2006/11/20(月) 09:45:50 ID:epgouVKH BE:945983096-2BP(0)
そもそもドライバー人形いらねぇよ
カッコ悪いし重くなるし、ロクな事がない
73HG名無しさん:2006/11/20(月) 16:20:16 ID:M2XwnWr6
同意
74HG名無しさん:2006/11/20(月) 19:01:11 ID:uS7i+OyH
そう思うなら外せば良いじゃないか。何言ってんだか。
75HG名無しさん:2006/11/20(月) 19:56:25 ID:ZNDK0+EG
>>74
その前に買わね〜YO
76HG名無しさん:2006/11/20(月) 20:42:02 ID:27jh+UcN
>>69
タミヤフェアで見たのは
ニバンテ同様、ウインドウはステッカーだから
人形など乗らないし付いていない(と見えた)


実際キット買ったら付いてたりして...
77HG名無しさん:2006/11/20(月) 21:27:39 ID:MCe7X2+v
>>75買え。
78HG名無しさん:2006/11/20(月) 21:51:08 ID:ZNDK0+EG
>>77
付属の人形見たら悔しくて泣きそうだから絶対ヤだ!!
79HG名無しさん:2006/11/21(火) 10:40:17 ID:G2S5eiba
昔のミニ四駆は全部ドライバー人形付いてたのにな。
80HG名無しさん:2006/11/21(火) 12:27:52 ID:CKcyaLb+
昔のって言っても
超龍以降に発売されたのには殆ど付いてない罠。
81HG名無しさん:2006/11/21(火) 12:31:46 ID:eD8Bmn4o
>>80
超龍の後ってグラホ2、ベアホーク、マッドブルだけか?
82HG名無しさん:2006/11/21(火) 12:33:43 ID:WixzEamd
ドライバー人形、付けて欲しいなぁ。
83HG名無しさん:2006/11/21(火) 16:23:52 ID:4kOeTRoA
完成品のPROが300円で叩き売られてた
84HG名無しさん:2006/11/21(火) 21:39:33 ID:G2S5eiba
ドライバー人形いるかいらないかで世代がわかるな。
四駆郎世代までがいる派だな。
俺はいる派。
85HG名無しさん:2006/11/21(火) 21:54:21 ID:UO9a2dh7
俺もイルハ。

でもMSにドライバー付は余り似合わないと思うんだ…
86HG名無しさん:2006/11/21(火) 22:02:02 ID:bSEm2GIb
クリアボディのウインドウだけ透明なままにして
ドライバー人形を乗せるのは古典的なドレスアップ方法。
87HG名無しさん:2006/11/21(火) 22:14:35 ID:IuT6RsLo
俺は四駆朗が始まる前からブーメラン使ってたが要らない派だな。
あれは当時売れてたラジコンのjrだから付いてただけであって、今となっては必要無いね。
一時世代でも速さを求め初めてからは殆どが人形無しのマシンだったはず。
88HG名無しさん:2006/11/22(水) 09:13:31 ID:GGilJmFE
SSSにファイター人形乗せてた俺……


コーナーに突入すると衝撃でファイターの生首が飛んでいって、その度にギャラリーに回収してもらっていたのも良い思い出だ。
89HG名無しさん:2006/11/23(木) 14:15:11 ID:OIEquQ98
下の方にネオコン画像もあり
二マンタ思ったよりかっこいいな
http://www.pronweb.tv/headline/061122_mini4.html
90HG名無しさん:2006/11/23(木) 15:49:07 ID:Y/aCGEkU
ちょwww
フェラーリP4ってwwwwwwwww
91HG名無しさん:2006/11/23(木) 15:55:01 ID:8JzssXMJ
P4ぐらい本気のデザインだったらPROのクリヤボディタイプも
もっと売れるだろうにw
92HG名無しさん:2006/11/23(木) 16:13:35 ID:OIEquQ98
93HG名無しさん:2006/11/25(土) 14:08:01 ID:mXyTGdqA
アバンテXも先行発売あるのかな?
早く欲しいよ
94HG名無しさん:2006/11/25(土) 17:17:35 ID:bzi6ZJVX
ファルコン、なんかスーパー、サンダー、ファイヤーの
ドラゴンを合体させたような感じだな。
95HG名無しさん:2006/11/26(日) 14:39:00 ID:bbtiMdUf
初心者スレに書こうと思ったけれどMSシャシー限定の話題っぽいのでこちらに投下。
MS+超大径タイヤの高さに合わせて電池落としするとターミナル届かないっぽくね?
その辺り皆は妥協してるん?
96HG名無しさん:2006/11/26(日) 17:06:29 ID:5WwoGOC4
>>83

どこで!?
97HG名無しさん:2006/11/26(日) 18:31:06 ID:Yi7eK3NH
>>95
LEDの金具で繋げば良い。
98HG名無しさん:2006/11/26(日) 19:53:39 ID:wwXnE4O0
電池落としって効果あるか今だに疑問。
やっぱり速い人はみんなやってる事なの?
99HG名無しさん:2006/11/26(日) 20:14:58 ID:IcGd2aiD
>>98
LCでの挙動に影響するから
当然重心低い方が安定する
100HG名無しさん:2006/11/26(日) 20:24:39 ID:WtZCzDbO
>>98
重心下げたからって、絶対安定するとは限らない。

総合力の問題。
101HG名無しさん:2006/11/26(日) 21:27:37 ID:JC7BSiMR
>>98
今日の全国大会で見たマシンは、ものすごい速度でLC通ってたぞ。
電池落ししてるかは分からないが
102HG名無しさん:2006/11/26(日) 21:59:06 ID:rO7NpWz0
>>98
センターユニット全体を落としたら?
103HG名無しさん:2006/11/26(日) 21:59:13 ID:+AOToVx6
>>101
VS勢は殆どやって無い
S1でもやってたりやってなかったり
104HG名無しさん:2006/11/26(日) 22:34:34 ID:wwXnE4O0
>>99->>103
レスサンクス!とりあえず電池落とし無しの方向でいってみます!
105HG名無しさん:2006/11/27(月) 00:28:59 ID:oCKhHuzj
MS=モビルスーツ。
これだから連邦のカスは・・・貴様、それでもニュータイプなのか!!!
106HG名無しさん:2006/11/27(月) 21:40:15 ID:3BOXt5DC
MS=MaezumiSatoshi
107HG名無しさん:2006/11/27(月) 21:44:05 ID:pwGTvzJJ
M:マゾ
S:サド
108HG名無しさん:2006/11/27(月) 22:54:45 ID:KTc3bxbm
>>103

全日本のVSが速いのはわかる。MSを速くするにはどうしたら良いんだ orz
109HG名無しさん:2006/11/28(火) 00:58:20 ID:KafqicMo
>>108
MSは特に何もしなくても最初からそこそこ速いじゃん
まぁ基本的な思想はVSなどの旧シャーシと同じで、それをいかにMSに転用していくかだな

その"わかる"ってのは"上手い人が作ってるから"とか言う理由で分かった気になってるんなら
初心者板にいって素直に質問した方が良いよ
110HG名無しさん:2006/11/28(火) 01:11:17 ID:kM/bTq4q
>>108
MS速いじゃん。
もう旧シャーシには興味ない漏れッス。
111HG名無しさん:2006/11/28(火) 01:51:17 ID:jD5oEyOb
MSはそこそこ速いけど、旧シャーシと競べたら、現時点では確実に負ける。


そんな事言いながらも、最近はMSしか触ってない罠。
112HG名無しさん:2006/11/28(火) 02:06:25 ID:V5JIQRZj
つか、ぶっちゃけモーターの差なんだけどな。
113HG名無しさん:2006/11/28(火) 07:53:13 ID:zl6zu0xe
爆をミッチリやれば、MSも速くなる
これ本当
114HG名無しさん:2006/11/28(火) 09:56:27 ID:x+S2foaN
PROはまだGUPが少ないからな。
これからモーターやらが充実してくれば今とは雲泥の差になるだろ。
なんなら覇王MSやらMS狼とかも。
115HG名無しさん:2006/11/28(火) 10:15:33 ID:RE9hegfd
>>108
全日本じゃない「全国大会」
トルクPROの3V慣らしでも
なんとかかんとか全国大会予選突破できそうな位の速度は出ると思う
全国にMS参戦はこれからも不可っぽいが‥
>>114
VSと競わせるのにそんな外道モーターいらねえよ
銅ブラシのマブチ製アトミックPROさえ出ればいい
116HG名無しさん:2006/11/28(火) 10:56:28 ID:e45r9WeS
ハイパーダッシュPROくらいは欲しいな。
117ドラドラ:2006/11/28(火) 12:49:30 ID:H2+ESZzw
もはや旧シャーシでは、今のPROには勝てないのだろうか?
ちなみにゼロシャーシで最高速度が55KMです。
118HG名無しさん:2006/11/28(火) 13:10:47 ID:e45r9WeS
>>117
そんなことは無い。
コースによるがモーターを含めると旧シャーシに分がある。
119HG名無しさん:2006/11/28(火) 13:15:43 ID:JgKzQ2qm
>>117
55kmって何モーターだよ
PROは専用モーターだからそんなスピード出ません
今はタミヤレギュが主流だったりするよ
120ドラドラ:2006/11/28(火) 13:26:30 ID:H2+ESZzw
118 ありがとう。少し自信がついた。
119 ごめん。モーター書くの忘れていた。
       確か840円したプラズマダッシュだったと思う。
       間違っていたらすいません。
       後、棒(名前忘れた)をとって二駆にしている。
       
121HG名無しさん:2006/11/28(火) 13:33:22 ID:JgKzQ2qm
>>120
今はローカルレースでも
モーターがトルク、レブ、アトミック限定の場合が多いし
モーター無制限でも四駆じゃないと出れない場合が多い
昔とは状況が違う
122ドラドラ:2006/11/28(火) 13:51:22 ID:H2+ESZzw
121
ちなみに、スピードは次の3つのうちどれが一番速いの?
なにぶん四駆朗のころやっていて最近やりだしたので今のミニ四駆には
疎いものでよろしかったら教えてもらえないかな?
123ドラドラ:2006/11/28(火) 13:57:51 ID:H2+ESZzw
PROは、ノーマル状態では、どれぐらいスピードが出るの?
メモリアルボックスを買ってサンダーショットブラックスペシャルを測定
した所8KMしかでなかった。
124HG名無しさん:2006/11/28(火) 14:13:12 ID:x+S2foaN
つか、メモ箱を買って、雷龍をwktkしながら走らせたらあまりの遅さに吹いた去年の夏。
約20年の歳月はここまで変えてしまうのか。小さいし。
125HG名無しさん:2006/11/28(火) 14:18:02 ID:e45r9WeS
126HG名無しさん:2006/11/28(火) 20:05:12 ID:4KC9RxTj
sageろよ糞コテ
127HG名無しさん:2006/11/29(水) 18:51:44 ID:tL/+a8Dv
ウンコテ
128HG名無しさん :2006/11/29(水) 21:03:56 ID:2Wim6F80
解説:5年続くレオスレとは何か?
レオナルドという模型店で万引きをしたAさんが、逆恨みの末、
煽りスレを立てる。(説1)
レオナルドを解雇されたGさんが逆恨みの末煽りスレを立てる (説2)
もともとヲチスレとして始まったが、広告やコラムで後にひけ
ないくらい対立が生まれた(説3)
自称レオ関係者と名乗る荒らしを住人がレオ関係者と決めつけ
そのスレに社長が降臨したと決めつけ今に至る(説4)
その後
レオ関係者の2chに対抗するというマズい対応のせいで、作る
必要の無い煽りをさらに増やしてしまう。広告とかコラム。
(現在はレオ自身は2chを無視するようになった。)
その後は、あちこちのスレにIPを貼り付け、注意したものを
レオ関係者扱いするという荒らし行為を日常的に行っている。
(IPは煽りスレの3,4年前の削除依頼者。レオ関係者かどうかは不明)
そして、反論されると、レオナルドの誹謗中傷を書き続ける。

※問題点※
・数点挙げられている話題はほとんど数年前の出来事。
・消費者自身が自分で判断できる問題がほとんど。
・もし問題が発生しても消費者自身が解決できるものがほとんど。
・スレ自体が誹謗中傷ばかりで、ほとんどまともな議論がない。
・そもそも個人への中傷ばかりで追求された場合のみ急に古い話題を持ち出す。

スレ自体が模型板の趣旨に著しく反している。

http://anti2ch.blog61.fc2.com/
129ドラドラ:2006/11/30(木) 14:55:52 ID:g/neaCsj
125
ありがとう。のってた。
130HG名無しさん:2006/11/30(木) 15:00:08 ID:y5ji0Ra5
131HG名無しさん:2006/11/30(木) 16:46:10 ID:JvaRkFFZ
安価とsage使えないの?
あとコテ外せ
132HG名無しさん:2006/11/30(木) 18:37:10 ID:PVT8AWfM
俺達が頑張って書き込みしてもミニ四駆ブームには奈良ないネ
これでは本当にタミヤが親父(父さん)になる加茂
133HG名無しさん:2006/11/30(木) 20:57:03 ID:SQSbjAgF
諦めるの早い
134HG名無しさん:2006/11/30(木) 23:35:56 ID:kgpQXHOa
>>132 諦めるの早い
135HG名無しさん:2006/12/01(金) 03:01:47 ID:lNxNS1C7
>>132
書き込みしてる暇があったらミニ四駆作れ。
そしてお前が近所に広めるんだ。
136HG名無しさん:2006/12/01(金) 09:12:09 ID:NBP2YQ8W
新築マイホームの一角にコース設置したら近所の子供たちが集まりだした。
それでもブームまでは程遠い。。。。
137HG名無しさん:2006/12/01(金) 11:04:37 ID:q2xbdehL
>>132
このスレも「爆シード」スレ(最大5スレ乱立)みたいに消えて行くんだろうなぁ
138HG名無しさん:2006/12/01(金) 18:45:59 ID:/Yf6J98w
うるせーな
黙ってろよ
139HG名無しさん:2006/12/01(金) 18:54:06 ID:8hXQxugl
>>136
感動した。 俺もそういうのしてみる
140HG名無しさん:2006/12/02(土) 06:19:40 ID:ZYL2Ph2V
141(おど)ロイター通信:2006/12/02(土) 10:21:46 ID:+EBuhb1J
おまえ達  タミヤ終焉の時がキタ− 悲しいけど
なんだ 新幹線(ダンガン)マジか
タミヤ新幹線など製作している場合か・・・タミヤこそ新幹線(しっかりせん)か
142(おど)ロイター通信:2006/12/02(土) 10:40:30 ID:+EBuhb1J
それと ミニFー1  期待をしていたのにゼッケンナンバーだけ?
いくら版権問題が絡んでもそれは無いだろう
赤・白・青・黄色だけ・・・・・・・・ガンダムカラー車体か
143HG名無しさん:2006/12/02(土) 11:19:25 ID:YWWLWvLo
もんくばっかいうなぁ
144HG名無しさん:2006/12/02(土) 14:53:47 ID:rW8a9T1x
しかしながらミニ−Fは緑(ジョーダン)が出なかった事に絶望した
ジョーダンが欲しかったのに
145HG名無しさん:2006/12/03(日) 09:00:11 ID:R6SqGxeP
キシリア、ジョーダンはよせ
146HG名無しさん:2006/12/03(日) 16:01:39 ID:mfnYmEWh
速いぞ僕の新幹線(笑)とミニFは他行ってやれよ。
ミニ四駆スレに汚物を持ち込むな!
147HG名無しさん:2006/12/03(日) 16:11:48 ID:dAJdI2d6
新幹線はともかくミニFはかまわんだろ。一応ミニ四駆からの派生だし。
148HG名無しさん:2006/12/03(日) 18:29:38 ID:LThRDI2A
そーだそーだ。
149HG名無しさん:2006/12/03(日) 19:21:19 ID:bVniHuLI
マンタレイMk.Uゲット
150HG名無しさん:2006/12/04(月) 08:33:37 ID:foLWf1Sb
ミニFは本スレでやりゃいーやん
カッコ悪いし
151HG名無しさん:2006/12/04(月) 10:12:59 ID:tWZbWuyZ
そーだそーだ。
152HG名無しさん:2006/12/04(月) 16:06:15 ID:QFFtE02b
>ミニFカッコ悪い
主観乙
153HG名無しさん:2006/12/04(月) 16:24:07 ID:0REpnc4W
レギュレーション的にはミニ四駆と別なんだし、
ミニFスレ立ててそっちでやればいい。
154HG名無しさん:2006/12/04(月) 18:43:46 ID:kKK1ThzK
そもそもミニFは四駆じゃないからミニ四駆じゃない
155HG名無しさん:2006/12/04(月) 19:39:32 ID:/UkfK3W2
>>154が いいこと言った
156HG名無しさん:2006/12/04(月) 19:43:17 ID:jcv+w63k
じゃあ4駆化してやればOKか!


でもレイアウト上無理か・・
157HG名無しさん:2006/12/04(月) 20:34:41 ID:wNgdyJmq
前後のシャフトに輪ゴム掛ければ四駆だョ
158HG名無しさん:2006/12/04(月) 20:58:20 ID:tWZbWuyZ
じゃあミニFスレたてて輪ゴムつければ?
159HG名無しさん:2006/12/04(月) 22:12:43 ID:2RInN9sz
エロイな
160田宮マル秘社員:2006/12/05(火) 10:25:47 ID:mOYW48uh
おまえら馬鹿か
ミニ四駆でさえ消える運命に在るのに「ミニF」スレとか「ミニ四駆」スレとか
お前らみたいな時代の流れが読めない奴がミニ四駆をやるから流行しないんだぁ
わかったか・・・・愚か者
161HG名無しさん:2006/12/05(火) 12:10:24 ID:EtlfwIGo
山田乙
162HG名無しさん:2006/12/05(火) 12:16:58 ID:rJH4KzhT
>>160
お前変わったな
163HG名無しさん:2006/12/05(火) 18:01:47 ID:tuXbKEsZ
しっかしネオファルコンって初代ファルコンとは全く別物だな。
次はバンキッシュかトップフォース辺りをPRO化して欲しいな
164HG名無しさん:2006/12/05(火) 18:24:47 ID:c0tPTuZ2
もはやファルコンではなくホーネットとしてみてる俺がいますが?
165HG名無しさん:2006/12/05(火) 19:43:50 ID:Vtpqz2Zj
ネオホーネットか〜
166HG名無しさん:2006/12/05(火) 20:18:33 ID:vIXGfZD0
スーパーホーネット
167HG名無しさん:2006/12/05(火) 23:40:39 ID:GM4s6Fg3
>>160
お前クラッシュバンディクースレにもいたよな
いい加減死ね 氏ねじゃなくて死ね
168HG名無しさん:2006/12/06(水) 07:00:47 ID:xVQ7Nn+D
>>160お前、懐かし漫画板のはだしのゲンスレにいた低学歴の共産党だろ?
2年もあそこに粘着してたくせに、今度はここで粘着ですか?
169HG名無しさん:2006/12/07(木) 22:31:02 ID:zST0rSJb
>>160どこの養護学校から抜け出してきたのかな?
170HG名無しさん:2006/12/08(金) 01:03:43 ID:J/HJBcUh
171HG名無しさん:2006/12/08(金) 10:53:35 ID:Nxqn2md+
>>168>>169
たしかに>160の書き込みは異常だが、このスレの書き込みの少なさなら
別に「ミニ四駆・ミニF」でも良いジャマイカ
さすがに「ダンガン・新幹線」はちょっと辛いが!
172HG名無しさん:2006/12/08(金) 20:31:12 ID:FeG1LzKR
マンタレーなんであんなに高いんだ?
原油高騰の便乗値上げか?
173HG名無しさん:2006/12/09(土) 09:08:43 ID:shotpgSi
>>172
バクシードと同価格に設定ww
174HG名無しさん:2006/12/09(土) 19:01:33 ID:QMelMwQa
175HG名無しさん:2006/12/09(土) 19:20:17 ID:U7adHx1p
>>160お前どっか行けよ気持ち悪い…
176HG名無しさん:2006/12/09(土) 20:07:30 ID:8eJ7Nq3t
177HG名無しさん:2006/12/10(日) 00:37:46 ID:TqllDbAB
FRPワイドマウントと間違えて、金属のローラーワイドマウント(黒)を
買ってしまった香具師は挙手しる。
178HG名無しさん:2006/12/10(日) 01:41:06 ID:rlcAGB5i
>>177
激しく
179HG名無しさん:2006/12/10(日) 03:30:28 ID:Vc4POSJG
>>177
ノシ
180HG名無しさん:2006/12/10(日) 18:09:54 ID:BCokBYZr
二マンタ、全体的のデザインはカッコヨイと思うのだけど
大きくて重いだけのリアウイングがマズー
速さを求めるだけなら葉っぱなんだろうけれど
元デザインを活かして軽量化してみたくなるな
181HG名無しさん:2006/12/11(月) 00:06:42 ID:z6ivMuW5
>>180
スマソ。
ニマンタはアカンでぇ〜。
先行販売に惑わされて3台買ったけど、カッコワル。
ニバンテにしなさい。
182HG名無しさん:2006/12/11(月) 00:32:19 ID:cSCUBMDQ
ニマンタのデザインは良いと思うがなぁ。
あの曲線デザインは好き嫌い分かれるだろうけど。
183HG名無しさん:2006/12/11(月) 01:55:51 ID:koRiX+wq
主観を人に押し付けるやつはろくなやつじゃないよな。
184HG名無しさん:2006/12/11(月) 03:23:54 ID:01fcbJuq
ニマンタってボディキャッチとボディとパーツ分かれてるタイプ?

漏れ一体型で無いと何故か嫌なんで…

ウィングももしや別パーツ?
185HG名無しさん:2006/12/11(月) 03:26:59 ID:SSCCZ15O
ウイングだけが別パーツ
186HG名無しさん:2006/12/11(月) 03:30:23 ID:01fcbJuq
>>185
素早いレスありがとうございます
明日早速2つ買って帰ります

今気づいたんだがニバンテ756円…ニマンタ945円…

orz何かと物入りな年末ゆえ1つで我慢します
187HG名無しさん:2006/12/11(月) 07:29:54 ID:pkR7bxev
>181
なんで格好悪いのに3台も買うんだよwwwww
キット買う金でGUPいっぱい買えたのになwwwww
188HG名無しさん:2006/12/11(月) 11:26:59 ID:01fcbJuq
ボディキャッチ一体型というのとN−02目当てに3つ程買いたかったんだが金欠に付き1つか買えない…

GUPは金端子とソフトスリックタイヤ買います

常設コースは上申傷欄行かないと無いのですよ…
189HG名無しさん:2006/12/11(月) 11:31:18 ID:EwSo4mr+
>>183
禿同!
>>181の言うように、ニマンタのデザインは糞格好悪いといという絶対的な結論がミニ四駆スレで下されたんだから
あれをかっこいいと思う非常に偏った主観を必死に押し付ける異常者のcSCUBMDQとBCokBYZr(恐らくIDを変えた自演)は病院で精神検査をしたほうが良いと思う。
190HG名無しさん:2006/12/11(月) 12:02:00 ID:sUeP1VlP
つか、かっこいいか悪いかなんて結局はユーザーの主観だろ。
自分の意見を人に押しつけたり、バカにする事ほどダサい事はないぜ。
何事においても100%の人間が納得するなんて結論は無いし、
自分の趣味を自分の金でやる。好きなの使えよ。
191HG名無しさん:2006/12/11(月) 12:04:54 ID:nC5Mug0P
>>190がいいこと言った
192HG名無しさん:2006/12/11(月) 12:33:42 ID:EwSo4mr+
>>190-191
「個人の主観」って便利な言葉だな
在日が日本の治安を狂わせているといえば「個人の主観を押し付けるな!」で言い逃れるし
ゆとり教育が若者のモラルをおかしくしたとのでは?という意見も「個人の主観を押し付けるな!」で住むし
じゃあオヤジマシンでレースに出るのも、オヤジマシンが悪いと思うのは個人の主観だから好きなようにオヤジマシンを使わせて良いんだな?
193HG名無しさん:2006/12/11(月) 12:45:47 ID:rciL8xjk
>>192
とにかく精神病院行け
194HG名無しさん:2006/12/11(月) 12:51:35 ID:EwSo4mr+
>>193
俺は精神病院に逝くべきだという意見も個人の主観だから行く必要ないよな?
195HG名無しさん:2006/12/11(月) 13:02:09 ID:DPMVwN1Q
久しぶりに「ピーーー」なヤツが涌いてきたな。
196HG名無しさん:2006/12/11(月) 13:40:45 ID:koRiX+wq
ID:EwSo4mr+は『個人』って言葉の意味を知っておいた方が良いと思うよ。
197HG名無しさん:2006/12/11(月) 13:46:00 ID:CYc5RbyC
ID:EwSo4mr+は人間的にカッコ悪いな
198HG名無しさん:2006/12/11(月) 13:51:08 ID:kAnq427H
久々に荒れてるな
199HG名無しさん:2006/12/11(月) 13:53:12 ID:eBe4pFOq
ID:EwSo4mr+はヤバイ
何がどうとか言えないけどそばに近寄りたくない
200HG名無しさん:2006/12/11(月) 13:57:35 ID:EwSo4mr+
「オヤジマシンは悪い」
という考えは個人の主観以外の何物でもないだろ。
「オヤジマシンは正当」と思う奴がいるからオヤジマシンが減らないんだし
レギュレーションに「オヤジマシンは使用禁止」という項目はないし、それで直接被害者を出してる分けでもないし。
「一生懸命マシンを自分で組み立てた子の迷惑だ」と言うレスが返ると思うが、
初代マンタレイが好きな奴にとってあのニマンタは初代マンタレイを汚された気分になる。ニマンタをかっこいいと言う奴は初代マンタレイを侮辱する事と同じで迷惑だろ。その迷惑はいいのかよ?
201HG名無しさん:2006/12/11(月) 14:09:55 ID:aYcVPzYG
>>200
日本語でおk
202HG名無しさん:2006/12/11(月) 14:28:01 ID:EwSo4mr+
>>181の意見は個人の主観の押し付けじゃなく、ニマンタは大多数のユーザーの間で不評だぞ。必死にニマンタがかっこいいと言う偏った主観を必死に押し付けるBCokBYZrやcSCUBMDQは実は田宮社員じゃないのか?
203HG名無しさん:2006/12/11(月) 15:09:54 ID:koRiX+wq
その大多数ってのがどれくらいのもんか、
ぜひとも教えていただきたいもんですな。
204HG名無しさん:2006/12/11(月) 15:11:38 ID:zougwBmY
ID:EwSo4mr+は質問スレでもオカシなこと言ってるからな。
205HG名無しさん:2006/12/11(月) 15:37:41 ID:DPMVwN1Q
>>202 
>「偏った主観を必死に押し付ける」

そんなことしてるのは君だけ。
206HG名無しさん:2006/12/11(月) 17:08:08 ID:bpSlLV2C
MSで大軽使うときみんなどうしてる?
モロ電池BOXにあたるんだが。。。
207HG名無しさん:2006/12/11(月) 17:25:11 ID:ysqqplsB
>>200
君が初代マンタレイが好きなことはよくわかった。
でも、ニマンタの好きな人だっているんだよ。
僕も初代マンタレイの方が好きだけど、ニマンタも好きだ。
だから、ニマンタかっこ悪いという主観を押し付けるレスは、
そういう人たちに迷惑をかけるからやめてね。

所々日本語が変でごめんなさい。
208HG名無しさん:2006/12/11(月) 17:42:23 ID:b7Jvj7t2
>206
電池BOXを削るか、ホイールをオフセットさせるか
しかないだろw
少しは頭使えよ。
209HG名無しさん:2006/12/11(月) 17:53:13 ID:KCvE6Bgl
ニマンタはボディのカッコよさ云々以前に
シャーシが1or2番という時点で欠陥商品。
210HG名無しさん:2006/12/11(月) 17:55:38 ID:bpSlLV2C
やっぱそうするしかないのか・・・他にやり方あるか聞きたかったんだけど、軸受けとホイールの間にスペーサー入れると不恰好だから小径にする!
レスサンクス
211HG名無しさん:2006/12/11(月) 18:05:12 ID:koRiX+wq
>>210
なんで付属の大径使わないんだw
212HG名無しさん:2006/12/11(月) 18:17:26 ID:bpSlLV2C
カーボン大軽を使おうとしたんだよ。
213HG名無しさん:2006/12/11(月) 19:29:27 ID:T1nwYz4z
さて、ニマンタだせえ、かこいい、な話題の中。










ネオファルコンにwktkしてる俺が爆走しながら通りますよ
214HG名無しさん:2006/12/11(月) 19:32:39 ID:01fcbJuq
ニマンタ買って来ました

がボディの成型色がシルバーの為か色ムラが…

強度的に問題は無いとどこかで聞いたがやはり気になるので早くもニマンタX(成型色は白で)キボン
215HG名無しさん:2006/12/11(月) 20:25:32 ID:bpSlLV2C
ニマンタ買ってきたが・・・パッケージは白なのに実際はねずみ色なんだな。。あれはシルバーでもグレーでも無くねずみ色だろorz
216HG名無しさん:2006/12/11(月) 21:00:24 ID:koRiX+wq
旧マンタもグレーだけどな。
217HG名無しさん:2006/12/11(月) 21:13:47 ID:cSCUBMDQ
いつの間にか自演呼ばわりされてるしw
ウザイので今年はニマンタ以外は買わない事にするよwww
218HG名無しさん:2006/12/11(月) 21:46:29 ID:01fcbJuq
ニマンタはフロントユニットがN−02になっただけなのに945円って何故?

N−02ユニット代かと思ったが次のミニ四駆PROが強化ボディ仕様で同じ値段だし…
219HG名無しさん:2006/12/11(月) 21:52:08 ID:z6ivMuW5
>>215
シルバーで塗り直せば無問題
220HG名無しさん:2006/12/11(月) 22:02:03 ID:bpSlLV2C
>>219
いや、俺は黒にした!
意外と格好いいと思っちゃってるW
221HG名無しさん:2006/12/11(月) 22:08:50 ID:ysqqplsB
俺は赤にする予定だお
222219:2006/12/11(月) 23:33:13 ID:z6ivMuW5
>>220
実は漏れも黒だ。
いいよな、ニマンタBSって気分で。
223HG名無しさん:2006/12/12(火) 00:28:15 ID:nR4x3pY7
>>221
>>89の赤いニマンタに不覚にも萌えた俺が来ましたよ
224HG名無しさん:2006/12/12(火) 04:29:04 ID:bZtBAoG3
このスレ読み返してトルクPROのピニオン抜きに挑戦してみたが30分かかった…

ミニ四駆用のピニオン抜きは持っているので通常側は難無く抜けたが、プラ側のピニオンが抜けなくて結局ピニオンの歯潰して何とか抜けた…

明日、田宮模型にPROモーター単品販売メール送ってみる

同士キボン
225HG名無しさん:2006/12/12(火) 06:36:42 ID:owSLapzv
ピニオンは100均ニッパーで割った方が早い

俺はRC用のアルミ製ピニオン抜き買ったから
さくさく抜けるけどな
226HG名無しさん:2006/12/12(火) 10:26:11 ID:LMe/TH4O
ピニオン抜き加工すればいい
227HG名無しさん:2006/12/12(火) 10:40:06 ID:oTt7KLwL
>>226
前にピニオン抜き加工したらもろくなった
228HG名無しさん:2006/12/12(火) 18:24:24 ID:boYo7Byn
やっぱマンタは海をイメージしたオーシャンブルーを基調にしたカラーリングがいいだろ。
青×白とかさ。
229HG名無しさん:2006/12/12(火) 19:05:00 ID:UsHFXkpf
>>228
イイネ♪
でも2台目を買う銭無い。。。
230HG名無しさん:2006/12/12(火) 19:47:20 ID:GZFOdndb
>>228
アバンテXみたいな色違いマンタレイ出ないかな
231HG名無しさん:2006/12/12(火) 21:31:09 ID:UsHFXkpf
モーターのパッケージの裏見たんだけど、トルクってどこ見る?
さっきレブPRO買ってきたんだけど適性負荷ってトコがそうなのかな?
232HG名無しさん:2006/12/12(火) 23:34:32 ID:hrGlUctu
俺のような三十路前後のオサーン世代にとってのミニ四駆ってのは、レーサー
初期の「RCカーの弟分」であって、〜Jr. という車名が一番しっくりくる
(「弟分」の最初はコミカルシリーズのウィリスJr.だったけど)。

でも、ミニ四駆PROで出てきたTRFワークスJr.ってのは、よくよく考えると、
形こそ変わったけど、まさしく「RCカーの弟分」なんだな。かつてのバギー
タイプから、ツーリングカータイプになったとはいえ、今日おもちゃ屋の店
頭でTRFワークスJr.を見かけて自分のミニ四駆の原体験をまざまざと思い出
したよ(RC欲しいけど高いのでミニ四駆、というパターン)。

まあ何がいいたいかというと、手に取ったまま気づいたら購入しててオプシ
ョン類も死ぬほど注文してしまったということです。TRFワークスJr.まんせー

20年近くのブランクを経てミニ四駆に復帰して興奮のあまりチラ裏ごめん。
233HG名無しさん:2006/12/13(水) 00:56:40 ID:NfmacHP/
フロントユニットが外れない…

>ツメ部分を押して…

とあるがかなり固い…

良い方法ありませんか?
234HG名無しさん:2006/12/13(水) 01:00:57 ID:O0RSgyTn
>>232
ガンガレ!!
235HG名無しさん:2006/12/13(水) 01:28:59 ID:TDGqNarz
なんか最近復帰組が増えてきて嬉しいな。








とか言ってる漏れも復帰組だがw
236HG名無しさん:2006/12/13(水) 17:38:44 ID:1ugmN2Kw
彼女とミニ四駆PRO買った
237HG名無しさん:2006/12/13(水) 18:07:24 ID:57NtE/mu
ふーん
238HG名無しさん:2006/12/13(水) 18:41:25 ID:1ugmN2Kw
さっそく奈良市
239HG名無しさん:2006/12/13(水) 18:42:41 ID:ALrC0jU8
>236
彼女の値段kwsk
240HG名無しさん:2006/12/13(水) 18:56:24 ID:1ugmN2Kw
>>239
彼女と一緒に

だった
おまえのツッコミはネ甲レベル
241HG名無しさん:2006/12/13(水) 19:16:03 ID:PqUha1Md
>>240
とりあえずsageは覚えてくれたのむ

そして何を買ったのかkwsk
242HG名無しさん:2006/12/13(水) 19:33:54 ID:1ugmN2Kw
>>241
すまん
彼女はグリーンのナイトロなんたら
オレはGT40とCカーのまざったみたいなの
243HG名無しさん:2006/12/13(水) 20:25:53 ID:3Yc1otpo
エクスフローリーと思われ。
244HG名無しさん:2006/12/13(水) 20:38:11 ID:1ugmN2Kw
>>243
そう、それだ
245HG名無しさん:2006/12/14(木) 12:45:12 ID:A7RpzQuP
緑のギヤ(カウンターギヤだっけ?)がケースに干渉してる感じだったからケース削ったんだが
他に干渉してる部分ある?
246HG名無しさん:2006/12/14(木) 20:15:45 ID:EEkqLOyl
PROって意外と面白いな!走らせて無いから速いかどうかは知らないw
最近ギアばっかいじってるが改良の余地というかやりがいがあって楽しい!
だんだんシャーシの原型がなくなってきたからもう一台買おうかな。。
247HG名無しさん:2006/12/14(木) 20:22:52 ID:iUgAMHjI
>>246
ガンガレ、これぞミニ四駆だよ。
248HG名無しさん:2006/12/14(木) 21:37:15 ID:RmKW0yrT
今気付いたんだけど>>89のリンク先で紹介されているニバンテのフロントユニットってN−02じゃねえ?
ペケバンテなのか?
249HG名無しさん:2006/12/14(木) 21:57:05 ID:FPffOmxF
中身がニマンタなんじゃね?
250HG名無しさん:2006/12/14(木) 22:01:45 ID:TjCLNMED
ニマンタからフロントユニットだけ奪ってきた可能性もある

SKL本店には塗装によるニバンテX飾ってあったりするけどなw
251HG名無しさん:2006/12/14(木) 22:44:58 ID:iUgAMHjI
是非、タミヤさんにTRF501Xをミニ四駆化してほしい。
あの変態ボディがたまらん。

MaezumiStyle
252HG名無しさん:2006/12/15(金) 10:38:01 ID:C9vrasyK
>251
確かに旧ボディのリメイクばかりじゃなく
現行RC車のミニ四駆化も頑張ってほしいな。

デザゲ、ダクイン、金鷹…etc
他にも色々あるけど
253HG名無しさん:2006/12/15(金) 11:04:08 ID:bW3B7TJp
お知らせ
新スレ立てたぉ
【初心者】★ミニ四駆質問スレ14☆【歓迎】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166148071/
254HG名無しさん:2006/12/15(金) 13:10:23 ID:GCW6RaXH
ギヤに仕込むベアリングの意味ってない気がするんだけど(゚д゚)
ギヤ本体の軸がシャフトに触っちゃってるじゃん
255HG名無しさん:2006/12/15(金) 13:43:47 ID:jkzw4hmW
>>254
やっぱそうだよなぁ・・・せめて両端にベア付けたいんだが。。
ただ今考案中
256HG名無しさん:2006/12/15(金) 13:51:53 ID:ZAd3NkA7
>>254
その辺を改良するのがカツレーサーのたしなみ
257HG名無しさん:2006/12/15(金) 13:54:47 ID:GCW6RaXH
>>255
いっそベアリング無しでいいや、オレ
他のスレ見てきたけどめんどくさそうだ
するなら3mm穴で貫通して外径3mmパイプ通して
左右ともベアリング支持
シャフト外径に合うパイプでベアリングずれを防ぐ
精密加工してられま千円(´゚c_,゚` )
258HG名無しさん:2006/12/15(金) 14:35:46 ID:QWupKlYW
>>254
カウンターの中空加工がお手軽で効果的
259HG名無しさん:2006/12/15(金) 14:42:40 ID:GCW6RaXH
>>258
ベアリング側から中途半端に穴拡大するの?
260HG名無しさん:2006/12/15(金) 16:12:38 ID:aJ3yvN2P
貫通させちゃってから19mmとかで使うスペーサー接着してもいいよ
261HG名無しさん:2006/12/15(金) 21:35:55 ID:ZDWYm+uq
>>260
それでも良いけどやはり僅かなガタが出る
スペーサの穴が棒より太いからだ

ベアリング一つでの完全なベアリング支持で
全体のガタがベアリングの極僅かなガタつき分だけのカウンターは作れるよ
262HG名無しさん:2006/12/15(金) 21:41:43 ID:aJ3yvN2P
あ、一つ言い忘れてた
カウンターをベアリング支持にしたい場合は
シャフトをモーターピンに変えるといいぞw
263HG名無しさん:2006/12/15(金) 21:51:29 ID:ZDWYm+uq
2.0mmペラシャも使えるな
264HG名無しさん:2006/12/15(金) 22:34:00 ID:2x9k6AsY
>>262
要するに、830をカウンターに埋め込んで
モーターのコミュでピンに固定するんだろ?
265HG名無しさん:2006/12/15(金) 22:56:58 ID:jkzw4hmW
830とモーターピンだと緩くない?
何かやり方ある?
266HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:02:39 ID:jkzw4hmW
>>264
コミュってあの電極付いた白いやつかな?
名称知らなくて830とモーターピンだけって勘違いしてたゴメン。。。orz
267HG名無しさん:2006/12/16(土) 00:22:17 ID:aHwbHHAb
13mmベアの内輪を取り出してカウンターに打ち込む
その中に520を入れてモーターピンなり2.0mmペラシャなりに通す
これでOK
268HG名無しさん:2006/12/16(土) 07:07:02 ID:csJ7uejh
2mmペラシャとモーターピンなら、モーターピンの方が
強度と精度が圧倒的に良いけどなw
269HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:34:50 ID:6nh/hqXg
つか、これからいつまでMk-2でいくのかな?
ネタが無くて付け焼き刃にしか思えないんだが。
270HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:56:05 ID:SShL8VrZ
そのうちキーンホークJr.とか TRF501XJr.でも出すんじゃない?
271HG名無しさん:2006/12/16(土) 22:59:23 ID:E8A581Sr
名前がMk-IIなだけで実質オリジナルボディだと思うがな
単にオッサン世代に売りやすいから付けた名前な希ガス
272HG名無しさん:2006/12/16(土) 23:27:33 ID:sXqN0qDP
>>271
それはオモタ。実際にアバンテという名前が懐かしくて買ってみたという人もいそうな希ガス。
273HG名無しさん:2006/12/17(日) 01:42:49 ID:t2LiixcE
>>271-272



買っちゃったよ
274HG名無しさん:2006/12/17(日) 07:38:30 ID:ReLLW09A
実際、ナイトロ系よりはセールス伸ばしてる感はあるしね>マーク2系
企業としては結果がよければしばらくはその方針でいくのが普通だな。
275HG名無しさん:2006/12/17(日) 07:44:09 ID:yR4rOSA2
ナイトロはRCカーに似てれば、もうちょっとセールス上がっただろう。
276HG名無しさん:2006/12/17(日) 10:00:57 ID:VRNRc/by
そもそもナイトロには“Jr.”が付かないのは何故だ?
元がRCなのに…
277HG名無しさん:2006/12/17(日) 10:30:28 ID:N8uLnNem
ネオファルコンのウイングには

BORN TO BE WILD

と書かれてるのかな?これが無きゃイージーライダー・・・間違えた。ファルコンじゃねーぞ!
278HG名無しさん:2006/12/17(日) 11:44:11 ID:tPcQSWpI
>>276
形が違うからじゃね?
279HG名無しさん:2006/12/18(月) 00:08:56 ID:iG+0Hm8L
MSにナックルブレイカー乗せてみたが
リアウィングの張り出しが短くてリアユニットが目立ってカコヨク無い希ガス
こういう物なんすかねぇ?
280HG名無しさん:2006/12/18(月) 01:36:31 ID:OHXdH8iR
>>279
そもそもナックルにリヤウイング付いてたか?
281HG名無しさん:2006/12/18(月) 01:39:08 ID:dmxwLFEB
言葉のあやじゃないか?
282HG名無しさん:2006/12/18(月) 04:52:08 ID:wXh7hlaX
っていうか、MSにアダプタかませてカコイイ非MSボディあったら教えて

アダプタに書いてあるので無改造で乗るのは結構試したが結局カコイイの無かった
283HG名無しさん:2006/12/18(月) 05:08:55 ID:AlD1vimh
シャイスコ。
うらとわきをちょっとけずるが、まあ良いと思う。
284HG名無しさん:2006/12/18(月) 09:19:00 ID:TLpigH7H
アダプタ使わずに載せるのが楽しいんだぜ。
285HG名無しさん:2006/12/18(月) 12:23:50 ID:gJHNjNnm
ビバンゴは上手い具合に電池が隠れていい感じだったぜ
勿論アダプタは使わずにな
286HG名無しさん:2006/12/18(月) 14:51:30 ID:FBeSYmSt
ダイナホークは電池露出するけどかっこいい
287HG名無しさん:2006/12/18(月) 15:39:38 ID:Tyq0F1uG
ウイニングバード
288HG名無しさん:2006/12/18(月) 18:02:00 ID:3J62OzZv
電池落としをする前に、ウイングをはずしてみた。
イイ!(・A・)
289HG名無しさん:2006/12/18(月) 21:48:23 ID:wEw8lXmx
リバティーエンペラーよい
290HG名無しさん:2006/12/19(火) 08:18:51 ID:2cEq8bfv
PROから始めた俺がアダプタ載せに挑戦してみましたよ。
簡単に載るのは良いんだけど現行ボディに比べてかなり高さも出るし、
やっぱりアダプタ無しじゃないと本来のカコヨサは出ないっぽい希ガスるよ。
思ったより大変そうだけど削ってみますかねー
291HG名無しさん:2006/12/19(火) 09:14:30 ID:TT+aVsF9
だからウイニングバードのクリアボディ使えって。
あれなら無改造で載るんだって。
292HG名無しさん:2006/12/19(火) 09:35:05 ID:CLygn7TW
リバティーGPAなら内側のリブとフロントのパイプ周り削れば
アダプタ無しで載る。
ボディがワイドだからMSに載せても違和感は無いよ
293HG名無しさん:2006/12/19(火) 10:40:05 ID:x9/yl92T
ポセイドンもかなり簡単に載る
シャーシを削るか
ボディのパイプを削るか
294HG名無しさん:2006/12/19(火) 10:58:26 ID:dgiedNxN
ホライゾン以上に似合うボディは無いかと
295HG名無しさん:2006/12/19(火) 11:03:46 ID:2NFSuYh8
バックブレーダーもなかなかいいよ。
296HG名無しさん:2006/12/19(火) 14:16:10 ID:Xz1zmzZU
やはりある程度幅広のボディがMSには似合うらしいな
297HG名無しさん:2006/12/19(火) 17:51:49 ID:CbBImzeI
プロトZXは結構簡単に乗っかってよく似合う。
298HG名無しさん:2006/12/19(火) 18:40:53 ID:Xz1zmzZU
しかしZX自体最早どこにも売ってない罠
299HG名無しさん:2006/12/19(火) 19:54:23 ID:IiyRjIuT
バハキンは思ったよりか幅が足りなかったorz
300HG名無しさん:2006/12/19(火) 20:34:19 ID:wjWD5qBQ
ウイニングバードが無加工で載るとか言ってる奴なんなの?
車高高過ぎで全然かっこよくねーじゃんwwwww
301HG名無しさん:2006/12/19(火) 20:42:23 ID:TT+aVsF9
>>300
フォーミュラ(クリアボディ)なら無改造で載る。
つか、載るのとかっこいいかどうかは別物だろ。
302HG名無しさん:2006/12/19(火) 21:41:25 ID:gXputLF5
>>301
何言ってんだよwwwww
別物ならなんで「かっこよくない」って意見に
「無改造で載るんだ」って言ってんだよwwwww
303HG名無しさん:2006/12/19(火) 21:50:16 ID:Xz1zmzZU
無改造で乗るかどうかじゃなく
乗せてカッコいいボディは何かの議論だったはずなんだが…
304HG名無しさん:2006/12/19(火) 22:47:33 ID:ndt5i+Fr
ウイニングバードフォーミュラ、普通に似合ってると思うんだがなぁ。
まぁ主観丸出しだがw
305HG名無しさん:2006/12/19(火) 23:44:55 ID:h7IqwSBt
MSはボディ無しがかっこいいから困る
306HG名無しさん:2006/12/20(水) 02:21:48 ID:IbtGrDxK
>>305
おまえは俺か。
307HG名無しさん:2006/12/20(水) 10:30:18 ID:NkN8kA1H
MSに旧アバンテは載る?
308HG名無しさん:2006/12/20(水) 10:51:48 ID:0KviYJBr
MSでも載らないボディは無い。
309HG名無しさん:2006/12/20(水) 15:25:37 ID:+ndHkBbs
>>307
乗るかどうかじゃない
乗せるんだ
310HG名無しさん:2006/12/20(水) 16:34:10 ID:JVie7edT
>>304
同じく。ウイニングバード自体、ガンダムっぽいって言うかかっこいいデザインだしな。
レツゴ世代にはわかんねーかな。
当時はライジングバードかウイニングバードかで意見がわかれたもんさ。
311HG名無しさん:2006/12/20(水) 19:06:32 ID:H4ahGTJE
ウイニングバードググッてみたらデラナツカシス…

漏れ的にウイニングバード〉ライジングバード

だがどちらもキットでは入らないと思うと…orz

チラ裏でスマソ
312HG名無しさん:2006/12/20(水) 20:53:43 ID:JVie7edT
>>311
だからウイニングバードフォーミュラ(クリアボディの事)ならアダプタも無しでMSに載るって。
どっかのサイトにMSに載るボディ一覧がある。
つか、MSにウイニングバードって結構やってる奴多いよな。
313HG名無しさん:2006/12/20(水) 21:01:27 ID:+ndHkBbs
この文脈から何故だから〜に繋がるのかよくわからんが
確かにウイニングバード使ってるやつ多いよな
アバンテに飽きた人が手に入りやすくカッコいいWBFに流れてるのかね
314HG名無しさん:2006/12/20(水) 21:04:25 ID:Qk1RX7rA
>>312
>>311はキットでは手に入らないと思うと・・と書いてるんだろ
シャーシに載る載らないは言及してない
315HG名無しさん:2006/12/20(水) 21:25:30 ID:6MjUksve
>>312は在日でFA
316HG名無しさん:2006/12/20(水) 21:38:55 ID:H4ahGTJE
>>311だがクリアボディを塗装するテクが無い…

ミニ四マーカーで裏から塗るという手もあるがムラが心配…

>MSに載るボディ一覧…

探してみます
317HG名無しさん:2006/12/20(水) 21:45:28 ID:wieWxQJG
レツゴ世代直撃な高校2年だけれども。
エンペラーやプロトエンペラ、ポセイドン、WBFがめちゃくちゃかっこいいと思うぜ?
フルカウルもフルカウルでいいんだがな。
フルカウルにはないすばらしさがある。
318HG名無しさん:2006/12/20(水) 22:20:07 ID:+XA6SiAO
フルカウルはセイバーとトライダガーくらいしか惹かれなかったな

そんな俺はサンダーショットとマンタ、イグレスが好きなバギー派
319HG名無しさん:2006/12/20(水) 22:31:44 ID:JVie7edT
>>314
ちゃんと理解してるぜ。
キットは手に入らなくてもクリアボディは今でも売ってるし、無改造でMSに載るからよくね?
って事を言いたかっただけなんだけどな。
それともそこまで詳細に書かないと今時の人間は理解できないのかな?
320HG名無しさん:2006/12/20(水) 22:42:04 ID:Qk1RX7rA
>>319
そういうなら>>311はMSシャーシについて言及していないのに
何故あなたはMSシャーシの話を持ち出すのかな?
キットで〜ということは
>>311はMSシャーシを選んで使うつもりは無かったってことじゃないかな?
321HG名無しさん:2006/12/20(水) 22:45:22 ID:NkN8kA1H
>309
さんくす!無加工じゃ無理って事ね?今度買ったら試してみるよ

>304
俺もWBF好きだけど無加工だと浮いた感じになるから加工して装着してるぜw

http://kjm.kir.jp/?p=85191
http://kjm.kir.jp/?p=85188
http://kjm.kir.jp/?p=85185
322HG名無しさん:2006/12/20(水) 22:48:58 ID:IbtGrDxK
サンダーショットとサンダードラゴンとライトニングマグナムが
好きな俺は雷属性。
323HG名無しさん:2006/12/20(水) 22:50:18 ID:EvcRB7Vz
サンダーブーメラン・・・
324HG名無しさん:2006/12/20(水) 23:14:55 ID:ZBvUqWCJ
必殺サンダードリフト走法ォォォォ!!
325HG名無しさん:2006/12/20(水) 23:31:25 ID:TjOHdT3c
でゲス
326HG名無しさん:2006/12/20(水) 23:45:08 ID:Dqq36Vvh
バネ付きローラーでクイックに曲がれるでゲス
327HG名無しさん:2006/12/20(水) 23:51:08 ID:H4ahGTJE
>>311だが、ウイニングバードはあの赤いスパイクタイヤ含めてのウイニングバードと勝手に解釈してるのでキットで欲しい、と書いたのだが…

話変わって、MS小径のポリカボマシンのボディ従来のボディで出ないもんかとチラ裏

透明ポリカボはプラモマーカーオンリーな漏れには敷居が高い
328HG名無しさん:2006/12/20(水) 23:54:05 ID:JVie7edT
>>320
ここが何スレか考えれば自ずと答えが出るだろ?
329HG名無しさん:2006/12/21(木) 03:27:01 ID:Zuygjva1
>>316
ポリカボマーカーで塗るんだっ!
330HG名無しさん:2006/12/21(木) 03:36:45 ID:oyAFusSw
orz手持ちのガ○ダムマーカーで塗ろうとしてた俺ガイル…

指摘トンクス
331HG名無しさん:2006/12/21(木) 15:30:14 ID:Gq71stnk
じゃあ、スーパードラゴン、スーパーアバンテ、スーパーシューティングスターの俺は超属性か?
332HG名無しさん:2006/12/21(木) 16:15:13 ID:FnU+Gkkl
>>331
スーパーセイバーも忘れないであげてください;;
333HG名無しさん:2006/12/21(木) 16:29:05 ID:jqX/d9tU
スーパーエンペラーもだ!
334HG名無しさん:2006/12/21(木) 16:54:17 ID:AhEqtzYW
(´・ω・`)っ「スーパーミニ四駆」

雷属性過多の俺に言わせてもらえば、
「サンダー」の付くマシンはPROに載せにくいんだぜ?
335HG名無しさん:2006/12/21(木) 17:14:00 ID:4J/XBKVS
ナイトロサンダー・・・
336HG名無しさん:2006/12/21(木) 19:05:30 ID:Gq71stnk
ワイルドミニ四駆をプロで出してほしい。
337HG名無しさん:2006/12/21(木) 19:55:39 ID:xa5UuTp9
シューテングスターかっこいいよね、。
338HG名無しさん:2006/12/21(木) 20:26:31 ID:j0FsuDiP
339HG名無しさん:2006/12/22(金) 16:30:37 ID:N1lrs5q8
>>330
サスがついているな。
PROなら電池を脇に置いてのセンターモーターでなきゃw
340HG名無しさん:2006/12/22(金) 20:37:09 ID:hB27jRBx
ニバンテXフラゲしてきますたよ
ボディ成型色が強化ボディの為なのか普通の白ではなく微妙にくすんだ感じ

アバンテ X…略してニバンテン…

orzニバンテ考えたエロい人良いネーミングお願いします
341HG名無しさん:2006/12/22(金) 21:55:42 ID:TPufzpxX
ニバッテン
342HG名無しさん:2006/12/22(金) 22:20:18 ID:ps73cYZ8
俺はペケンテって読んでる

ニバンテンとかアバンテンとか四文字だと語呂悪くないか?
343HG名無しさん:2006/12/22(金) 22:23:37 ID:GC7UHJlU
ジ ュ ウ バ ン テ
344HG名無しさん:2006/12/22(金) 22:23:41 ID:Q8rUYHLy
バンテックス
345HG名無しさん:2006/12/22(金) 22:31:30 ID:Q05cmi3L
とりあえずニバンテブルーメッキボディのみとフロント02とリア01のパーツが売ってた件について。

・・・ニバンテ買っとこうかな・・・?
346HG名無しさん:2006/12/22(金) 22:35:16 ID:wyAXKk4G
>>343 ワロタよ
347342:2006/12/22(金) 22:52:30 ID:ps73cYZ8
>>342
今更誤字に気づいた。

> 四文字だと

> 四文字以外だと

に脳内補完していただけると非常に助かります
348HG名無しさん:2006/12/22(金) 22:56:11 ID:GC7UHJlU
>>347
勝手に脳内補完してたことに今気づいた
349HG名無しさん:2006/12/22(金) 23:00:27 ID:mw6IDDqX

アバンテX
ll
エクステ
350HG名無しさん:2006/12/22(金) 23:02:33 ID:NbYctiP2
アバンテクス アバス
351HG名無しさん:2006/12/22(金) 23:33:04 ID:e5aPWbJN
俺はアテントって呼んでるよ
352HG名無しさん:2006/12/22(金) 23:55:37 ID:lYHVRJgo
>>351
ワロタw
353HG名無しさん:2006/12/23(土) 09:00:05 ID:mn3ev72t
バンテリンでよくね?
354HG名無しさん:2006/12/23(土) 11:23:25 ID:wMjT7V/q
アテンテ辺りが無難じゃね?
355HG名無しさん:2006/12/23(土) 13:05:30 ID:aauOCXBf
アバンテエックス。
アックスでよくね?
356HG名無しさん:2006/12/23(土) 15:40:30 ID:fi6jvC6G
藤吉「わてのマシンから名前を真似するとは感心しないでゲスな」
357HG名無しさん:2006/12/23(土) 15:49:05 ID:wMjT7V/q
って事でアバンテXと強化前後ユニットとカーボン大経買って来ました。
なんか満足しちゃって組み立てる気力が出ないw
358HG名無しさん:2006/12/23(土) 23:35:33 ID:mn3ev72t
>>357
YOU早く組み立ててうpしちゃいなよ。
359HG名無しさん:2006/12/24(日) 00:50:33 ID:u7uJflvi
強化ユニットのベアリング穴が妙に緩いのは仕様?
HGベアリング付けたらすぐに取れる(´・ω・`)
360HG名無しさん:2006/12/24(日) 02:00:11 ID:090tk/+U
リミテッドのもスカスカだから仕様
361HG名無しさん:2006/12/24(日) 09:32:49 ID:Uv/bAY0Y
アバツテでいいじゃん
362HG名無しさん:2006/12/24(日) 10:36:02 ID:McMbh9lF
で、アバンテXのセンターは4番なのか?
363HG名無しさん:2006/12/24(日) 11:24:48 ID:0seZWeFh
俺のは1番センターでした
不具合あっても削るからいいけど…
364HG名無しさん:2006/12/24(日) 21:18:31 ID:rozwUoiW
ペケンテでどう?
365HG名無しさん:2006/12/24(日) 21:42:55 ID:xOzKc/yP
アバペケは?
366HG名無しさん:2006/12/24(日) 22:15:29 ID:3oOFTxLe
もういいよw
367HG名無しさん:2006/12/24(日) 22:26:30 ID:IJOZF5FV
バツンテ
368HG名無しさん:2006/12/25(月) 04:08:01 ID:+EOpdobc
ツンデレでFA
369HG名無しさん:2006/12/25(月) 09:20:04 ID:Bo+bNsy+
それは無い
370HG名無しさん:2006/12/27(水) 09:33:06 ID:WV3Ff1Rn
マシンX(西部警察)
セックスマシーン(JB)


つか、普通にXのみでよくね?
371HG名無しさん:2006/12/27(水) 21:06:02 ID:nCefcvU2
エーーーーーックス!!!!!!
372HG名無しさん:2006/12/28(木) 13:16:12 ID:0hIqwQmq
ニバンテはN−01の方がかっこよく見えるのは俺だかけか?
373HG名無しさん:2006/12/28(木) 17:15:11 ID:Tyl+gDtP
>>372
だよな?俺のニバンテも01ユニット!
ブッた切ってFRPで造りなおした!
374HG名無しさん:2006/12/28(木) 17:54:01 ID:b8GIizW9
ネオファルコンキタ
375HG名無しさん:2006/12/29(金) 11:38:14 ID:cDoYjISh
開発秘話にドライバーを付けるか悩んだって・・・
昔からの社員が開発に参加したな?
ちなみに俺はドライバーを付けて欲しかった派だ。
376HG名無しさん:2006/12/29(金) 18:22:19 ID:r0v9Kicg
着けるかは買った奴の問題だから、付属して欲しかった。
377HG名無しさん:2006/12/29(金) 19:42:48 ID:zZ9TwYVj
付属してくれてもいいけど窓は開けないで欲しいよな。
付けたい奴は勝手に窓開けろ的なキットで十分
378HG名無しさん:2006/12/30(土) 09:36:25 ID:peDpbvpD
>>376
俺が言いたかったのもそういう意味ね。
>>377
ボディを普通と窓開きの二種付けて欲しかったな。
でも、何となくボディとドライバーのセットでそれは販売しそうだな。
379HG名無しさん:2006/12/30(土) 10:15:40 ID:rQDTz7gt
必ずボディが余るキットって地球に優しくないなぁw
380HG名無しさん:2006/12/30(土) 15:25:19 ID:kCzwbbTQ
窓パーツを用意してくれたら良かったな。
裏からはめればクローズに出来る様にさ。
381HG名無しさん:2006/12/30(土) 17:52:10 ID:t0suMNFL
>>380
それなんてワイルドミニ四駆?
382HG名無しさん:2006/12/30(土) 18:02:01 ID:JfMXkB/0
>>381
ジョリー・ジョーカー
383HG名無しさん:2006/12/30(土) 19:29:18 ID:7EBitB5D
>>379
それを言ったら、
ノーマルモーターなんてピン抜いて終わり、
ノーマルシャフトなんてクソの役にも立たない、
バンパーだってどうせ切るんだから(ry
ということになるぞw
384HG名無しさん:2006/12/30(土) 20:59:58 ID:blL4fXx3
>>383
モーターもシャフトもバンパーも
ノーマル状態で走らせる子がいるということを忘れないで欲しいな。
385HG名無しさん:2006/12/30(土) 23:59:41 ID:So3t5DA7
>>384
しかしMSはそろそろモーター別売りキット出してもいいと思う。
すぐ使わなくなるノーマルモーターはやはり地球に優しくない。
過去の例から試算するなら、それだけで定価が100円は値引きできるはずだし。
386HG名無しさん:2006/12/31(日) 01:41:16 ID:HMH/gZ9C
>過去の例から試算するなら、それだけで定価が100円は値引きできるはずだし。

つレーサー⇒スーパー
387HG名無しさん:2006/12/31(日) 15:21:42 ID:vTinCGd0
>>385
そんな例はない

とあえてツッコんでみる
388HG名無しさん:2007/01/04(木) 04:55:54 ID:2U7+5qio
>>387
モーター付きレーサーミニ四駆→600円
モーターレススーパーミニ四駆→600円

という過去の流れを考えれば、
モーター付きミニ四駆PRO→720円
モーターレスミニ四駆PRO→620円
という流れだって容易に想像できるだろう。
モーターに関しちゃ原油価格高騰だってほとんど関係無いだろうしな。
389HG名無しさん:2007/01/04(木) 05:28:56 ID:TTiSxrdb
???
お前バ(ryか?
390HG名無しさん:2007/01/04(木) 06:12:47 ID:YPz+9cu/
>388
ヾ(゚д゚)ノ゙ば〜か
391HG名無しさん:2007/01/04(木) 09:26:02 ID:+RjqXLOX
これほど高度な釣りは久しぶりだぜ
392HG名無しさん:2007/01/04(木) 10:02:18 ID:DqVH8q/g
そういやPROのノーマルモーターはスパキズで200円ぐらいしてたなぁ。
誰が買うんだと思いながら眺めてた漏れ。
393HG名無しさん:2007/01/04(木) 12:22:13 ID:nZUG5Thu
>392
M4R5でジャンプ台が付いたときバカ売れw
394HG名無しさん:2007/01/04(木) 14:23:46 ID:o+NZb39m
思わず>>388に納得しかけた俺に誰か説明して下さい><
395HG名無しさん:2007/01/04(木) 15:03:26 ID:8Y1c6mIE
>>394
漏れには無理ぽ。
>モーター付きレーサーミニ四駆→600円
>モーターレススーパーミニ四駆→600円
ここからどう計算したらモータ代に該当するのが100円になるのかワカランw

>>388
解説してくれ
396HG名無しさん:2007/01/04(木) 15:33:48 ID:DqVH8q/g
>>395を見て>>388がどれだけ訳わからんこと書いてるかがようやくわかった。
ダメだな漏れor2
397HG名無しさん:2007/01/04(木) 15:51:13 ID:jPJ2SuUe
強化ギアカバーを使ったら剛性がすごく高くなったけど、
三点接地するようになってしまいました。
どうしたらこの問題を解決できますか?
それと、三点接地するとどの程度タイムにひびきますか?
やはり、露骨に遅くなるのでしょうか?
398HG名無しさん:2007/01/04(木) 16:04:12 ID:8Y1c6mIE
>強化ギアカバーを使ったら剛性がすごく高くなったけど、
>三点接地するようになってしまいました。
>どうしたらこの問題を解決できますか?
漏れは小ワッシャの下に6ミリワッシャを挟んで
ネジを締め付けたあと半回転戻してる。

>それと、三点接地するとどの程度タイムにひびきますか?
>やはり、露骨に遅くなるのでしょうか?
ギヤの噛み合わせが狂うことによる抵抗増orトルク抜け
ってのがおこると露骨にタイムに影響しそうだけど
具体的にどれくらいかはワカラン。
399HG名無しさん:2007/01/04(木) 16:19:57 ID:jPJ2SuUe
>>398
ありがとうございます
やはり三点接地は駆動系に大きく影響があるのですね。
教えていただいた方法を試してみたいと思います。
400HG名無しさん:2007/01/04(木) 17:49:10 ID:o+NZb39m
>>395
>>388の例の出し方がまずいのはよくわかったけど、
じゃあたとえば
http://club.mini4wd.jp/product/item/19609

http://club.mini4wd.jp/product/item/18057
の差額って何だろ?
どうもVS移行時期辺りに微妙な値上げがあったみたいだけど、
それを差し引いてもAOのノーマルモーターぶん位の価格差があるなーと当時から納得してたんだが……
これもただの値上げだったのか……?

どっちみちPROもモーター無しで売ればちっとは安くできるんじゃね?
それこそ100円ぐらいは
401HG名無しさん:2007/01/04(木) 17:56:39 ID:Efs+KqAQ
そりゃモーターを抜けば確実に安く’できる’だろうが
実際にタミヤが安く’する’かどうかは別問題
>>388の例があるらしいしな
402HG名無しさん:2007/01/04(木) 18:15:07 ID:TTiSxrdb
まぁスーパーの時はZEROシャーシで別売りだったサイドステーを標準化して
その分モーターが入ってませんよって設定だったわけだがな
403HG名無しさん:2007/01/04(木) 23:45:52 ID:c2ji7/7l
確かにモーター抜いたら原価は下がるけど定価設定を変えるかは別問題だな。
多少の値下げはあるだろうが
最近のPROの価格設定は町の小売店に配慮してるから
ってハナシを聞いたことある。
量販店が薄利多売で模型を扱うようになって
町の模型店の客足が遠退いてるの事実だし
その辺の事情を考慮すると値下げは期待できん鴨ね。
404HG名無しさん:2007/01/06(土) 13:51:05 ID:GLz67pp7
アバンテXのカラーリングがどう見てもマグナムです
405HG名無しさん:2007/01/06(土) 20:34:02 ID:2rd1/tTw
既出
406HG名無しさん:2007/01/07(日) 04:32:32 ID:thk5WHKE
>>403
値上げのせいで、どう見ても客足が更に遠のいてます
407HG名無しさん:2007/01/07(日) 11:11:41 ID:rmP6+GZC
>>406
ソースは?
408HG名無しさん:2007/01/07(日) 12:41:21 ID:HVshqN4g
超大経の真円出しって難しいな……
誰かパーツ代別で四本5Kくらいでやってくれないかなw
409HG名無しさん:2007/01/07(日) 16:58:22 ID:GKWn2A0c
>>408
小型旋盤あると大変便利
410HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:06:16 ID:unZBjvLz
>>408
他人の作った物を使って満足出来るのか?
411HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:56:18 ID:8m4n4Ztq
>>410
糞後、服の間に入った糞臭で糞したことバレるのか?
412HG名無しさん:2007/01/09(火) 22:24:21 ID:U0apm/dE
410の人は当然シャーシから削りだしてるんだよな?
金出して買うなら同じだぜ
413HG名無しさん:2007/01/09(火) 23:07:22 ID:yECeS6Gm
>412
>412
>412
>412
>412
414HG名無しさん:2007/01/10(水) 08:07:18 ID:mjziJl+N
>>411
例えが下品で汚いね
415HG名無しさん:2007/01/10(水) 08:45:58 ID:kFz85bbB
スピードが出てスロープも楽々クリアするマシンって難しいな……
誰かパーツ代別で一台50Kくらいでやってくれないかなw
416HG名無しさん:2007/01/10(水) 15:59:45 ID:ralK+zy4
俺がやってやろうかw
417HG名無しさん:2007/01/10(水) 18:06:36 ID:L07wy+jB
セッティングは自分でやりたいけど塗装はマジで頼みたいわ
イメージ通りに描けねえ
418HG名無しさん:2007/01/10(水) 18:26:21 ID:on/686PY
>>417
そのイメージ通りのものを伝えるためには
イメージの通りのものを何か形にしなければならないわけだが。
それこそイメージ通りにいかなくて四苦八苦しないだろうか
419HG名無しさん:2007/01/11(木) 11:17:44 ID:n4dnXMV4
イメージとか空間系のものは同じ言葉でも一人一人違うからな。
だから文章でも比喩ばかり使う奴は下手くそって言われるわけだし。
420HG名無しさん:2007/01/12(金) 10:29:46 ID:qftwo+YX
デザイン系の仕事みたいにたくさん案をつくりながら
「どれがイメージに近いですか?」って聞くのを何度も繰り返さないといけないな。
ボディのみ50Kくらいにしないと儲かんねえ気がする。
421HG名無しさん:2007/01/12(金) 18:32:56 ID:sGwoelHE
>>420
適当塗ってどれか選べってやればいいだろ
422HG名無しさん:2007/01/13(土) 18:33:20 ID:d9pzjVmr
PROのモーターを収納できるモーターケースを発売
して欲しい。今は旧モーターのやつしかないからな。
423HG名無しさん:2007/01/13(土) 19:37:52 ID:zJM1m8Jd
424HG名無しさん:2007/01/14(日) 17:56:43 ID:G3EbXj+b
ニバンテ\(^O^)/オワタ
425HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:24:57 ID:ljAgzmRC
結局ファルコンも1or2か('A`)
426HG名無しさん:2007/01/14(日) 18:54:17 ID:heI0bjmb
マジか・・・。
手軽に3、4が手に入りにくくなるなぁ
427HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:24:05 ID:aGAyikpH
じゃあ、そろそろ次のマシンの予想でもしますか。













あれ?徳田マシンとか漫画系以外で人気マシンが浮かばん。
428HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:26:50 ID:+epZqRgl
サンダーショットMk2とかでねえかな
429HG名無しさん:2007/01/14(日) 22:29:01 ID:G3EbXj+b
次かどうかはわからんけどそのうちありそうだな、サンダーショットは
430HG名無しさん:2007/01/15(月) 00:32:47 ID:53xAsvUH
アスチュートMK.2とか?
431HG名無しさん:2007/01/15(月) 01:48:53 ID:P0Cs7CQP
ファイアフォックスとか?
432HG名無しさん:2007/01/15(月) 02:17:07 ID:sfVqqCPR
もしも・・・もしもザウルス氏が生きていたら。

ダッシュシリーズPRO化などはありえたのだろうか・・・。(いや、たぶんないなぁ
433HG名無しさん:2007/01/15(月) 05:36:52 ID:bivbLvoY
版権が存在する系列はありえんでしょ
新たな漫画連載が始まってミューデザインのマシンが登場することはあるかも試練けど

こしたせんせーは今何やってるのかねえ
434HG名無しさん:2007/01/15(月) 07:56:57 ID:I++ifVur
レツゴーで儲けてそうだしのんびりしてんじゃね?
435HG名無しさん:2007/01/15(月) 08:56:10 ID:K6CugYMY
由良拓也にビッグウィッグPROデザインしてもらうとか…
436HG名無しさん:2007/01/15(月) 09:10:46 ID:2YdkMdg/
エアギアの人に漫画を書いてもらえばイツパツ!
437HG名無しさん:2007/01/15(月) 09:12:13 ID:ILmC/1Eg
版権モノ以外ってことならイグレスしか思いつかんな
ミニ四駆シーンにアバンテ並みにインパクトを与えたマシンってなると
エンペラーとかホライゾンは避けて通れないし。

しかし、過去のマシンのリメイクはそろそろ限界じゃね?
デザイン公募してまったく新しいマシン作ったほうがいい希ガス。
ナイトロ系のデザインを見てると完全な新デザインは期待せん方が良さそうだし。
438HG名無しさん:2007/01/15(月) 10:24:12 ID:hM9cPTYP
エアギア?きんもーッ☆
元々、今でもたまにエロ漫画家の大暮維人に頼む事は絶対無いだろ。
439HG名無しさん:2007/01/15(月) 10:28:37 ID:I++ifVur
>>438
キモス
440HG名無しさん:2007/01/15(月) 11:16:55 ID:k+M+/4eo
デザイン公募してくれた嬉しいな

そう言えば昔皇帝の公募の時
今のシャーマンキングの作者が流星みたいなマシン応募して載ってたっけ
441HG名無しさん:2007/01/15(月) 12:14:58 ID:E+jcoCCx
デザイン公募方式にはそれ応募デザインをアレンジしてくれる
ハイレベルなデザイナーの存在が不可欠なんですけどね
442HG名無しさん:2007/01/15(月) 17:32:50 ID:OVK21Z4c
いいね。公募があったら応募するかな。
昭和の匂いを感じさせつつ、最新のマシンを作る。
フォードの現行マスタングみたいなもんだな。
443HG名無しさん:2007/01/15(月) 17:53:00 ID:1NqW33ko
とりあえずなんちゃらフェニックスみたいなgdgd漫画でなくて、もっとシャキッとした連載漫画が必要だな

やっぱり宣伝にもっと金かけないと流行るもんも流行らん
444HG名無しさん:2007/01/15(月) 18:02:55 ID:wbF9CT/y
ミニ四レーサーカケルじゃ役不足と
445HG名無しさん:2007/01/15(月) 18:12:14 ID:QdcRTswg
>>444
役不足とは
役目が実力に対して軽い状態をさす。
この場合は力不足という
446HG名無しさん:2007/01/15(月) 18:20:00 ID:Ew7fRFsw
>>438
こしたてつひろもコロコロデビュー前はちょっとエロい感じの漫画を描いていたのだが
447HG名無しさん:2007/01/15(月) 20:23:51 ID:SKDHMsFC
>>441
絵で一般から公募した場合、デザイナー的には大変だろうな。
立体としての整合性とか面の感じとかマスのバランスとか型の抜き方向とか
そういうのをなんにも考えてないガキが描いた落書きを大量に見て
そこから選んでイメージを崩さず製品にする作業…

公募したことにして実際は社内でデザインしたの出したくなりそう。
448HG名無しさん:2007/01/15(月) 20:52:04 ID:QdcRTswg
>>447
本来の仕事をするのに大変もクソもあるかよ。
ヌルイこと言ってんじゃねーよ。

だいたい、『デザイナー』なんて加工性とか考えない人種だぜ。
消防と大差ない。
449HG名無しさん:2007/01/15(月) 21:19:49 ID:N4QTJ8ix
>>435
ビッグウィッグデザイン後の由良拓也のコメント知ってる?
雑誌では「空力を考慮した云々〜」の謳い文句だったが
本人曰く「え、空力?気にしてませんでした(笑)。」
空力の神と信じていた子供の俺は大ショック。
それ以来由良拓也の名を見ると....
450HG名無しさん:2007/01/15(月) 22:18:25 ID:2YdkMdg/
そりゃ雑誌の取材力不足だろ
スプリッター迷彩並のチョンボやろw
451HG名無しさん:2007/01/15(月) 23:45:31 ID:SKDHMsFC
>>448
書き込みだけ見るとタミヤの設計の人が言いそうな台詞だw
家電だろうが車だろうが大概のメーカーでは設計とデザインは犬猿の中だしな。
実際そんなもんかも。
452HG名無しさん:2007/01/16(火) 00:07:02 ID:m/mb5vOk
449
ランボルギーニの名車、カウンタックの単純かつ美しいデザインも
実は空力的にはまったく優れていないんだぜ。
クルマは「見た目」

と、分かったようなことを…
453HG名無しさん:2007/01/16(火) 02:03:11 ID:zQG/xJPi
カウンタックが美しいなんて貴方のセンスも微妙ですよね。

少し笑わせていただきましたよ。
454HG名無しさん:2007/01/16(火) 03:09:58 ID:oa1fLY8X
どっちも主観に過ぎないってことが>>453には分からんのかな。

少し笑わせていただきましたよ。
455HG名無しさん:2007/01/16(火) 03:35:34 ID:HOuNZ2X5
クンタッシwww
456HG名無しさん:2007/01/16(火) 04:31:01 ID:WKX8yjRz
主観だけで言わせて貰うなら、ガンディーニデザインは全部好き
457HG名無しさん:2007/01/16(火) 06:45:44 ID:BXt5gk4u
>>451
>書き込みだけ見るとタミヤの設計の人が言いそうな台詞だw
タミヤの中の人どころか設計者なら少なからず
そう思ってる人はいるんじゃね。
実際、盛れもそう思いたくなることは良くある。

>家電だろうが車だろうが大概のメーカーでは設計とデザインは犬猿の中だしな。
社内なら犬猿の仲で済むんだけどね。
お客さんが指定してきた場合は悲惨だよ。
金型から抜けない。
組み立てのこと考えてない。
部品の分割を許さない。
物理法則無視。
こんなの日常茶飯事。
しかし、そのDQ。。。無茶苦茶な要求を実現するのが設計者のウデ。

実際、理屈ってのはある種の既成概念だから
まったく新しい発想の妨げになってるのも事実だし。
458HG名無しさん:2007/01/16(火) 11:57:29 ID:mWnz2BjA
カウンタックの形は当時衝撃的だったんだぞ。
一応パッケージングと空力含む走行性能からできたかたちだしな。
空力わるいのは当時は空力の研究自体がいまより遅れてたから仕方がない。
459HG名無しさん:2007/01/16(火) 12:26:14 ID:7kjmqyk6
カウンタックのデザインがダサいって言うのはガキだろ。
当時のスーパーカーブーム。そしてカウンタック。全てが衝撃的だった。
そりゃ、若い奴から見たらカウンタックなんて型遅れのマシンだからな。
青春の思い出や古き良き時代ってのも加味されてるんだよ。
今のガキがビートルズやストーンズの良さがわからないのと同じ。
460HG名無しさん:2007/01/16(火) 13:35:55 ID:FyqAtOgV
車載カメラの動画などを見て、ガンディーニは運転免許を持っていないのではないかと思いました。
461HG名無しさん:2007/01/16(火) 15:05:17 ID:NiCXwAzc
>>460
あるあるwwww
462HG名無しさん:2007/01/16(火) 17:34:16 ID:nQNOFb4O
>>423
遅レスだがそんな方法があったとは知らなかった。
サンクス!
463HG名無しさん:2007/01/16(火) 20:50:30 ID:69Go9AJv
ジウジアーロのみによんくだしてくれ〜
ルイジコラー二でもいいよ

沢山カウよ
464HG名無しさん:2007/01/17(水) 00:38:32 ID:J+7tvOmA
ま、とにかくニマンタはダサイでFA
465HG名無しさん:2007/01/17(水) 07:58:02 ID:pFDCtTyY
>>464は主観全開でFA
466HG名無しさん:2007/01/17(水) 09:57:57 ID:ld4PFLOV
実車ミニ四駆は売れないからもう出ないだろ
467HG名無しさん:2007/01/18(木) 07:21:00 ID:2Y9b06uv
カウンタックっぽいの希望
468HG名無しさん:2007/01/18(木) 16:57:50 ID:g5PSb2LF
ゲストデザインってのも面白いかもね
469HG名無しさん:2007/01/19(金) 01:58:08 ID:GIU+B2yw
問題は今のタミヤがミニ四駆にそこまでやるか?という点だな。
470HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:20:40 ID:0bG0+iz1
>>468の意見は斬新だし、賛成だな。
471HG名無しさん:2007/01/19(金) 19:28:28 ID:KsKcFu5K
実際にはバンダイの方がナムコやサンライズから
デザイナーを調達しやすい罠
472HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:32:49 ID:nrvk3UZf
>>471
スマン、何が言いたいのかが分からない。
473HG名無しさん:2007/01/19(金) 20:49:10 ID:KsKcFu5K
要するにゲストデザインとかいう企画は
バンダイの方がやりそうだし、やれるだけのコネを持ってると言いたかった。
474HG名無しさん:2007/01/19(金) 22:32:47 ID:giWp8yS5
そういや縛に河森デザインのがあった希ガス
475HG名無しさん:2007/01/21(日) 04:05:23 ID:wxMZZfRA
タミヤもバルキリーあたり作ったりしないのかね
その辺のつまんないプライドとか捨てないと、この先やってけないような気がするんだが
476HG名無しさん:2007/01/21(日) 09:08:03 ID:bsJj2cwZ
俺はミニ四駆以外タミヤはエナメル塗料とカーモデルくらいしか買わないからどうでもいい。
ただ、ミニ四駆に限っていえばPROのGUPのラインナップや公式レースのレイアウトなどで
ミニ四駆のスピードや改造を暗に制限しようとしてる感じがしてるのが気に食わない。
いい意味で「素材」を売るのが模型屋として大事だと思うが。
477HG名無しさん:2007/01/21(日) 10:02:34 ID:pzaqu45R
>>475
つまんないプライド捨てた結果が新幹線だと思ってるけど…



ネオファルコン、サイドの翼と胴体をつないでる銀色のセクション削ったら
なんかコウモリ然としてきた…。何色に塗ろうかなぁ…。
478HG名無しさん:2007/01/21(日) 10:48:39 ID:ktcQZxSY
>>476
公式のレイアウトがスピード抑えて様としてるのは事実だし
超大径や超速以上のギヤを出さないのもワザとだし。
それをやっても、ミニ四駆買ってくれる人が増えないと思ってるから。
気に食わないのなら、やめればいいよ。
479HG名無しさん:2007/01/21(日) 12:56:08 ID:RznpZYne
>>476
タミヤがスピードを抑えようとしているから、改造の幅が広がっていくと思うけど・・・
ミニ四駆の今までを振り返って見ると、
スピードの追求 → フェンスカー → 同じようなマシーン → 消滅

最近では、
別に井桁、超大径を否定するわけではないけど、
スピードの追求 → ミニ四駆○○○選手権 → 同じようなマシーン → ?

タミヤのアバウトなレギュで、
>改造を暗に制限しようとしてる
と、感じるのが理解出来ない。
480HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:13:48 ID:wxMZZfRA
>>477
捨てかた間違えてるし、まだまだ中途半端に捨てきれてない感じがするなw
題材に新幹線選んだり、ダンガンベースで作ってたり
「これはあくまで新幹線の模型であってアニメロボットではないんですよー」
とか
「模型と言うより子供のオモチャですよー」
ってな感じに言い訳してるようにも見える。
481HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:26:52 ID:pzaqu45R
>>480
タイミング的に来週から始まる新ライダーに出てくる電車のおもちゃ?
とどっちが売れるのか若干楽しみではあるw

…これを足がかりにタミヤがNゲージ進出とかだったら色んなもの噴出す。
482HG名無しさん:2007/01/21(日) 13:37:26 ID:bsJj2cwZ
俺は出戻り組なんだがやっぱり新しく始めるひとにとっては
スピードの高さをみせつけるのが一番心をつかむと思うんだよなあ。
フェンスカーは確かにやりすぎだと思うけど、レギュ的にないから大丈夫だと思う。
でも新規ユーザーが増えなくてずっとやってる人しかいなくなれば
スピードが遅いだけで閉塞感が出るのはある意味同じ状況だと思うし。
ミニッツとかのラジコンも安くて速いなかで
走らせ始めたら自分でコントロールできないミニ四駆にあるアドバンテージって他に何だろう。
483HG名無しさん:2007/01/21(日) 14:09:55 ID:HtSxIA7q
スピードを見せ付けると初心者は『自分には無理だ…』と引くもんだ。
どっかのスレでも、大会でたいけど遅いから……
みたいな書き込みあるくらい。

スピード重視では上級者しか勝てない、上級者のためだけのレースになる。
484HG名無しさん:2007/01/21(日) 14:23:22 ID:bsJj2cwZ
大会でなくても個人的な楽しみをみつければ良いと思うが違うのか…

たとえばニッケル水素は特殊なコツがなく誰でも速くなる、というのがいいと思ってたんだが。
禁止になっちゃうし…

それに遅くても公式大会で勝てる、とは言っても、
他のマシンが全部テーブルトップでコースアウトしたから
だったりすると勝っても満足感ってないんじゃないか?っていうのもある。
485HG名無しさん:2007/01/21(日) 14:25:27 ID:RznpZYne
>>482
ずばり、走らせ始めたらコントロールできないのが、ミニ四駆のアドバンテージ
そこがミニ四駆の一番面白い所だと思う。
486HG名無しさん:2007/01/21(日) 15:15:56 ID:Fe6xfg7e
>>485
禿同
スタートしたあと、思う存分ハラハラドキドキできる。
RCじゃあこれは味わえないw
487HG名無しさん:2007/01/21(日) 17:12:51 ID:kml0WjHU
ミニ四駆と他の物を比べるのもどうか?と思ったりもする。
爆やフェンスカーはともかくRCはまったく別物だし。
ミニ四駆は無限な楽しみ方が出来るのが一番のアドバンテージだと俺は思ってる。
漫画のマシンを緻密に再現する人、スピードを追求する人、コレクションする人、オリジナルなマシンを創る人。。。決してスピードだけがミニ四駆ではない。
488HG名無しさん:2007/01/21(日) 19:33:57 ID:RfHPbAWH
>上級者のためだけのレースになる。
話は違うが現在の格ゲー界がまさにそー言う状況です
489HG名無しさん:2007/01/21(日) 21:03:23 ID:lJCItmb4
>>483
>>488
てか、俺は格ゲーもやってるけどさ、勝負事である以上
やりこんでる奴が勝つのは仕方ないことだよ。
むしろ、いくらやりこんでも意味なくて、純粋に運だけで
勝ち負け決まるような競技の方がおかしいんだよ。

「スピード重視では上級者しか勝てない」って意味わかんねー。
テクニカルコースだって結局勝つのは上級者だよ。
アホの一つ覚えのように井桁超大径を出してくる香具師は
自滅するだろうけど、レイアウトに応じてセッティング変えてくる
冷静な奴には絶対勝てんよ。
490HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:03:29 ID:ktcQZxSY
>>489
なんか勘違いしてない?
公式は単なる販促イベント。
タミヤにとっては参加者を増やして商品を拡販するのが目的。
新規の取り込みやリピーターを増やさないと意味がない。
この手のイベントで大事なのは参加者に
頑張れば何とかなるかも知れない
と思わせることが出来るかどうか。
高速コースにして選手権決勝レベルのスピードなんか見せ付けたら
ドン引きして次から参加してくれなくなる。
現に、公式が復活するまでは選手権の参加者はそんなに増えてない筈だよ。
タミヤもミニ四駆を復活させるにあたりちゃんと調査してるから
選手権と同じ路線はあり得ない。
491HG名無しさん:2007/01/21(日) 22:22:52 ID:hDmby6sc
>>489が田宮のミニ四駆の偉い人だったら今はミニ四駆は大人がカツカツでやるつまらんことになってそうだ、だったらこんなスレにいないでラジコンだけやってればいいんじゃないの?
つーかラジコンは他人に巻き込まれる事があるから確実なんてないっちゃないんですがね。


昔ダンガンで一番とろかったのに他の二台がCOした(ファィティングじゃない)事が二回あって二回戦に行けたことが二回、ミニ四駆(PRO)で二位の時一位がCOして二回戦に行けたことが前にあった事があるヘタレより。
492HG名無しさん:2007/01/21(日) 23:04:44 ID:tO4ghs3P
スピードの高さをみせつけるのが一番心をつかむという発想が意味不明。
皆が皆そうなるわけないだろ。
公式が全国大会と同じようにならないといけない理由なんて1つもない。

重要なのは知らない人から見ても楽しそうかどうかだと思う。
絵的にも飛んだり跳ねたりの方がインパクトあるし
通りすがりの人に対する販促の意味でも正解だろう。
493HG名無しさん:2007/01/22(月) 01:14:56 ID:38FrTnyW
コースアウトがあるから見てて面白いんだよな。今日M4観戦して思った。
494HG名無しさん:2007/01/22(月) 10:25:03 ID:vkntzE6Z
選手権は『競技』、公式は『祭』なんだよ。
比べる事自体おかしいし、ましてや『祭』を『競技』にしろ!ってのは勘違いも甚だしいな。
495HG名無しさん:2007/01/22(月) 13:55:25 ID:t4PaC/wD
公式を選手権にするにはコースの精度上げないとだめかもね。
496HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:24:20 ID:IRurKiZ7
>>494
禿同。
そもそも、ミニ四駆のどこに魅力を感じるかなんてみんな違うんだし。
スピード命のやつもいるし、美しいボディに拘るやつもいる。
要は楽しめればいいんじゃねーの?

>>495
選手権と同レベルにするにしてもコースの精度を上げるのは別次元のハナシじゃね。
セクションの継ぎ目の段差は逆走防止の為にワザとやってるんだから。
タイムアタック方式になったとしても複数台同時に走らせる以上
運営を円滑に進める為に継ぎ目の段差はなくならなとおも。
ミニ四駆はコースに合わせてセッティングするもんなんだし、
レース形式に関わらずコース云々は筋違い。
497495:2007/01/22(月) 14:39:23 ID:t4PaC/wD
>>496

あ、よんくろう。

いや、すまねい。
コースの精度っていうか、継ぎ目はいいからそろそろ新しくつくりなおしたらって意味。
だいぶ年季入ってるじゃんあれ。
498HG名無しさん:2007/01/22(月) 14:47:52 ID:IRurKiZ7
そうか?
デジタルコーナーとか落差の大きい方のスロープの汚れ具合をみてると
最近のコースはかなりきれいだよ。
復活させるときに作り直したってハナシも聞いたし、まだ新しいんじゃね。
499HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:01:46 ID:GFqIj1FI
まぁ楽しみ方はそれぞれはわかるが
カーホビーとして考えている俺は
速く走れるコースで速く走らせるのが好きだ。
500HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:03:57 ID:B+HCThQT
誰も聞いてないよ
501HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:01:32 ID:XvFGlQMG
>>500
つまんない突っ込みしてないで語ろうぜ
俺は速さと格好良さを両立させつつ共に追い求めるのが好きだ
502HG名無しさん:2007/01/23(火) 00:42:40 ID:wwsGL4Nw
だいたい公式が競技じゃないのが気に食わなきゃ、公式に出なきゃいいんじゃん。
503HG名無しさん:2007/01/23(火) 10:20:18 ID:lTOZMNUI
                   , <>
          _ -‐  ̄ , <>、´
  <>、    /// , <>l´   \
   !`<>、/ / ̄/<>´/      ヽ
    \ `</ ̄|>´ /、       ヽ
     \  .| ̄||  / ̄\、       ヘ
      ||\|_||/: : : : : : \、     __  ハ
      |l: : :ヽ:l|: : : : : : : : : ノノ  / |  l
      |l: : : :. ̄: : : : : : :./'´ /ヽ /   .|_   
       ∧: : : : : : : : : : : \  l、_/   /::::::ノヽ
        {ニハ、: : : ____/ヽ//=/     /::::/  ヘ
       |ニ|ヽ_´__ -‐ \|ニ|    , イ´    ヘ
       |ニ| ヽ  ヽヽ   ノ=l , イ´        ヘ
        .ヒエエエ(二二((エ イ   _ -‐─── 、. ヘ
        /::::::::::::::::l ||´.r   /  _ イ ´ ̄ ̄ ̄ ̄\
      /||:::::_::::::::::::| _|| |__  /   /// ̄ ̄ ̄ ̄\
     /l ̄ ̄ヽヽ:::::/    / //  / / ./ / / ̄ ̄
    //|  ̄  ヽ/    /   | /.  .|. | | /  ./   ./
  / / /    /    /    | |    |. | | |   |   /::::
 ./ / /   /    /      .| |  r─‐、        |::::::
         このスレはVIPPERが頂く!!!!
504HG名無しさん:2007/01/23(火) 11:05:30 ID:5UH3RMFI
>>503
( ゚∀゚)ア八八ノヽノヽノ \ / \/ \
( ´∀`)ギャァハハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \/  \ 
(゚Д゚)ウキャハ八八ノヽノヽノヽノ\ / \/  \
505HG名無しさん:2007/01/23(火) 16:31:22 ID:dpaN8545
>>476ですが。
>>484から自分は書き込んでないのに大変なことになってる件。
まあみんな茶でものんでもちつけ つ旦

自分は全然カツカツ派ではないし、地方在住で公式レースにもマメに通うほうじゃないからいいけどね。
ただ出戻り組の友達がみんなVS井桁至上主義になってしまって、ちょっと肩身が狭い。
自分が元々モデラーでボディばっかりいじってるせいもあると思うが。
ミニ四駆の改造は基本が切った貼ったなのがいいね。RCとかではできないっぽいし。
実車系プラボディとかでないかな。でたら買ってパテ盛っていじりたい。

wikipediaのミニ四駆の欄とかみると第三次ブーム到来か、みたいな締めで終わってるけど
タミヤ的にはブームにしないで多様な遊び方を広げてく方針なんじゃないかと思う。
ユーザーのSNS作ったりっていうのはそのためには有効な方法だと思うし。
スピードを求める人が「全国」やるみたいに、遊び方ごとにユーザー同士集まればいいしね。
今までの経験からブームにすると一つの遊び方に限定されて、そして飽きられる
というのを学んだのかな。
506HG名無しさん:2007/01/23(火) 18:46:49 ID:IvGhpD6f
遅い、遅すぎる
その話題は最早封じるべきNGワードだ
お前さんこそが落ち着くべきであったであろう
507HG名無しさん:2007/01/23(火) 20:07:10 ID:dpaN8545
俺的まとめなのでスルーしておk
508HG名無しさん:2007/01/26(金) 04:39:08 ID:7zrkm8b5
>>505
>実車系プラボディ

つラジ四駆
509HG名無しさん:2007/01/26(金) 15:02:06 ID:7hj9VDiF
>>508
昨日だかに、ラジ四駆のボディをMSシャーシに載せられるように大改造した
写真を見たんだが、あれはどこのスレだったか…
510HG名無しさん:2007/01/26(金) 18:08:58 ID:T/2C6jCK
VIP
511HG名無しさん:2007/01/26(金) 18:54:09 ID:B22TY9eE
いっそTR-1シャーシでオープン部門制覇を誰か狙って欲しいw
512HG名無しさん:2007/01/27(土) 00:35:29 ID:tIdrycVe
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37357948

たぶんセンターユニット4番パクった残りなんだろーな。。。
513HG名無しさん:2007/01/27(土) 15:57:23 ID:3/IaX6vr
とりあえずラジ四駆のボディ見つけて買おうかな。
514HG名無しさん:2007/01/28(日) 10:10:11 ID:Mb6WA+29
ラジ四駆のボディ使うのってレギュ的にアリなんだっけ。
OKなら使ってみようかなぁ。
515HG名無しさん:2007/01/28(日) 11:00:51 ID:yHHF5piQ
>>514
レギュにちゃんとおkって書いてあるよ。
ラジ四駆もRCユニットさえつけなければ普通に大会に出られるんだぜ?
516HG名無しさん:2007/01/28(日) 13:48:01 ID:Mb6WA+29
>>515
あ、そうなん。
ラジ四駆ボディは出せるけどTR-1ユニットの場合のみかと思ってた…ありがd。
517HG名無しさん:2007/02/01(木) 00:38:48 ID:L77VvMUu
3月24日には必ず新型車が発売されるとワクテカしてるのは俺だけですか?
518HG名無しさん:2007/02/01(木) 00:40:10 ID:lUBB2G0B
>>517
ホットショット3とか
519HG名無しさん:2007/02/01(木) 11:16:21 ID:qiybqKbx
タイミング的に発売は無理だな
あるとしたら発表だけだろ
520HG名無しさん:2007/02/01(木) 21:02:16 ID:144Pdq9M
ミニ四駆の日は転バイヤー潰しなマシンの発表を頼みますよ。
521HG名無しさん:2007/02/02(金) 01:11:35 ID:Pzv1KdQW
マックスブレイカーTRFのホイールの色違いはどんなのがありますか?
522HG名無しさん:2007/02/02(金) 02:10:20 ID:joMjl+Dg
みんなただちに本スレに行け!
転売屋ーもびっくりなマシンが再販されるぞ!
523HG名無しさん:2007/02/02(金) 08:26:30 ID:mpBKm6Qr
ここはPROスレ
524HG名無しさん:2007/02/02(金) 10:13:37 ID:ZPPHR2Yg
>>521
此処はPROスレ次からは質問スレへ行け
マックスブレイカーTRFのホイールは黄色一色だろ
ひょっとしてクリアースペシャルかメッキスペシャルに
違う色のが付いてたかもしれんがな
525HG名無しさん:2007/02/02(金) 12:47:37 ID:apmxcjnI
520の書いた通りになったw
526HG名無しさん:2007/02/02(金) 12:56:26 ID:SzvnSXf2
>>520
ミニ四駆の日はユーザー潰しの値上げ発表だろ。
527HG名無しさん:2007/02/02(金) 13:32:20 ID:6mjYA7Cd
このスレッドも機能しなくなってるな。
やはりPROだけのスレッドなんか不要だった。

528HG名無しさん:2007/02/02(金) 20:32:28 ID:PDsctyT/
次スレはもういらないな
529HG名無しさん:2007/02/02(金) 20:45:02 ID:kGLtMXsq
いいじゃんマタリ進行で
本スレの旧車崇拝にはついていけん
530HG名無しさん:2007/02/02(金) 20:46:23 ID:mpBKm6Qr
531HG名無しさん:2007/02/02(金) 20:52:50 ID:niw95IkR
新参としては確かにレアとか復刻とかはどうでも良いですな
でもクリアカウルなんて出されても燃えないんだよ!
532HG名無しさん:2007/02/02(金) 21:31:28 ID:4LqC3oDV
漏れも旧車なんてどーでもいい。
やっぱMSシャーシでしょ?
あの新ホイルはカコイイー!!
533HG名無しさん:2007/02/03(土) 00:55:40 ID:MSfZcyJd
>>520


842:HG名無しさん :2007/02/02(金) 01:20:29 ID:BeqBmm/v [sage]
☆:GP.368 大径ナローライトウェイトホイール
  (バレルタイヤ付き) 300円
☆:GP.369 アバンテMk.II クリアーボディセット 360円
☆:ライジングバード(限定販売) 900円
☆:ウイニングバード(限定販売) 900円
☆:ミニ四駆PRO アバンテMk.II(完成車)(限定販売) 980円
☆:ミニ四駆PRO マンタレイMk.II(完成車)(限定販売) 980円
☆:ミニ四駆 ホットショットJr.(限定販売) 900円
全て税抜き価格です。発売日は3月の予定です。
534HG名無しさん:2007/02/03(土) 01:03:39 ID:1U0xJjTQ
大径のナローなんだ。
使えるな。
535HG名無しさん:2007/02/03(土) 01:11:43 ID:n/i/OukS
トレッドはPRO仕様だろうから、貫通処理は必須だけどな。
使えるパーツであることはほぼ確実だろう。
536HG名無しさん:2007/02/03(土) 03:46:24 ID:MU9wMlbI
小径の選択肢が少ないのを何とかしてもらいたい。
ロープロのハードとソフトのタイヤぐらいは出ると思ってたのに…
537HG名無しさん:2007/02/03(土) 08:08:23 ID:K1hZssVp
>>529
旧車崇拝ってw
そんなこと言うお前さんについていけん



だいだい、ミニ四駆はシャーシ性能がすb(ry
538HG名無しさん:2007/02/03(土) 12:51:28 ID:Iua58HKr
>>536
どっちも大して役に立たんタイヤじゃん。

小径タイヤはフルカウル標準とエアロ標準とロープロがあるから十分だろ。
539HG名無しさん:2007/02/03(土) 12:56:47 ID:n/i/OukS
ロープロだけで充分すぎね?
540HG名無しさん:2007/02/03(土) 13:40:11 ID:WdnFMHy3
>どっちも大して役に立たんタイヤじゃん。

>小径タイヤはフルカウル標準とエアロ標準とロープロがあるから十分だろ。

フルカウル標準とエアロ標準とかはんぱなくつかえねーwww
こいつ愛用しちゃってんの??(ちょード爆
541HG名無しさん:2007/02/03(土) 15:41:38 ID:Iua58HKr
まあとりあえず落ち着け
542HG名無しさん:2007/02/03(土) 18:45:30 ID:kUZFRYyk
>>540
はいはいキモエクステキモエクステ
543HG名無しさん:2007/02/04(日) 00:42:00 ID:askiHYZB
今更だけどさ、強化ギアカバって参天設置以外に何か問題ある?
言われてる程シャーシ強度が上がるなら思い切りカウルを肉抜きしたいんだが
544HG名無しさん:2007/02/04(日) 02:05:41 ID:DfophEr6
俺のはちゃんと4点で設置する。かなり剛性はあがる。
545HG名無しさん:2007/02/04(日) 11:40:11 ID:askiHYZB
d
早速買ってくる
546HG名無しさん:2007/02/04(日) 16:37:17 ID:kwkqRIcY
あのさ
R/Cの小型軽量飛行機用  EPPファンフライ機の
小型ブラシレスポーター+リチウムポリマー電池使うのはだめか?
547HG名無しさん:2007/02/04(日) 17:00:52 ID:PSHTarVF
>546
そんなんレギュ読まなくても常識的に考えて駄目だろ

ところでそれ美味いの?
548HG名無しさん:2007/02/04(日) 17:16:54 ID:kwkqRIcY
>>547
改造無制限ファニークラスとかあって ミニ四駆のシャーシ使ってれば
どんな改造してもOKみたいなのがあればなとかさ。
で 多分 調整しないでそのモーターと電池乗せて走ったら コースから飛び出るなw
549HG名無しさん:2007/02/04(日) 17:33:35 ID:4Pj53/7i
フェンスカーやれば?キチガイみたいに速いよw
550HG名無しさん:2007/02/04(日) 17:36:57 ID:D+94mYvt
>>548
まあRCと違って保険もないミニ四駆で
何かあったときに自分で責任取れるならいいんじゃね?
ここで質問してるぐらいの人間なら止めた方が無難。

仮にその仕様のマシンを作ったとして、
コースアウトしてモーターロックしたときに
どうなるか想像できないなら止めておけ。
551HG名無しさん:2007/02/04(日) 19:05:56 ID:kwkqRIcY
>>550
なんだよ まったく夢の欠片も持ち合わせてないやつだな 
552HG名無しさん:2007/02/04(日) 19:13:03 ID:dE50XTNk
夢以前に、そんなもんコースで走らせたら凶器以外の何物でもないおw
553HG名無しさん:2007/02/04(日) 19:39:48 ID:D+94mYvt
>>551
夢で片付けるにはパワーソースが桁違い過ぎる。
別に自宅コースで自分1人で走らせるなら問題ないぞ。
どっちにしてもミニ四駆ベースじゃシャーシも持たないけどな。
全パーツを設計できるぐらいじゃないと無理。
554HG名無しさん:2007/02/04(日) 19:50:23 ID:KSTrPym1
おとなげないミニ四駆大会ならそのセッティングで走れて夢も詰まってるんじゃね?
555HG名無しさん:2007/02/04(日) 20:03:15 ID:kwkqRIcY
前輪の前ににタッチセンサー付けて 前輪が何かに接触したらその圧力具合によって
モーター減速でコーナーを回れるように改造する じゃないと モーター乗せっぱなしじゃ
コーナー回れない
556HG名無しさん:2007/02/04(日) 20:52:19 ID:4Pj53/7i
>>555
マジでそういうのやってる人いるよ。
557HG名無しさん:2007/02/04(日) 21:03:01 ID:PSHTarVF
>555
常にコースに接触してるんじゃね?>タイヤ
558HG名無しさん:2007/02/04(日) 21:15:19 ID:gCyfGNWZ
まぁ公式でやるならフリーだろうし。
ヘタな事して田宮のイベントに出られなくったりするのはご自由になんだぜ。

559HG名無しさん:2007/02/04(日) 22:27:21 ID:yjCoLa3P
http://www.rcworld.ch/neueprojekte.asp?id=4054

スレ違いだが貼っとく
RCでもアバンテMk2でるぞ
560HG名無しさん:2007/02/04(日) 22:53:26 ID:AD7ZcKgl
>>559
なんかバランス悪くね?
561HG名無しさん:2007/02/04(日) 22:57:40 ID:qgceUPkz
>>559
ノーズが妙に短いような…

アバンテとして出すくらいなら、イグレス系シャーシの進化型が見たい。
562HG名無しさん:2007/02/04(日) 23:29:17 ID:gCyfGNWZ
そもそもニバンテはRCのボディに向いてないんじゃないかと。
563HG名無しさん:2007/02/05(月) 00:52:08 ID:C0dclw9h
元々アバンテはRCだろ?
アレはアレでいいんじゃね?
だって初めてミニ四駆のアバンテ見たとき
カッコワリ−って思ったもん。
あ、今は違うよ。
564HG名無しさん:2007/02/05(月) 01:08:18 ID:N58uclPf
>>563
いや、この流れで誰も悪いとは言って無いんだが。
565HG名無しさん:2007/02/05(月) 06:37:55 ID:ssuffKcm
>>561
タムテックに見えるのは気のせいかな。

>>563
ニバンテはミニ四駆がオリジナル。
アバンテとは逆。
566HG名無しさん:2007/02/05(月) 13:31:53 ID:iba/8yug
まあドープインパクトやキーンランドホークよりは
マシなんじゃないですか?<ニバンテRC
567HG名無しさん:2007/02/05(月) 14:14:24 ID:IUd1joUJ
>>554
おとなげないって大阪のか?
あそこのコースはスロープ標準装備だから無理だろ
大体ジュニアサーキットじゃ耐えられない
568HG名無しさん:2007/02/06(火) 18:44:53 ID:TLTbdcHN
フリースタイルにハマっていた大人気なかったあの頃が懐かしい
569HG名無しさん:2007/02/06(火) 20:35:08 ID:RE4QbER4
ニバンテクリアボディが早く欲しい
570HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:04:58 ID:0V9HlN+J
ニバンテ含めてリアウイング付きのクリアボディの上手い塗り方がわかんない…。
RCならウイングが三つに独立してるが…。

最悪プラボディのウイング使うか…
571HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:23:47 ID:9GA3sa24
ニバンテクリアボディは結局葉っぱ用になるんじゃね?
必死でXを肉抜きした俺の立場はどうなるんだと
572HG名無しさん:2007/02/06(火) 22:54:47 ID:dJCC2Bjq
立場なんてどうにもならんだろ。

どーせ必死ったって大したこと無いんだろうけどな。
573HG名無しさん:2007/02/07(水) 00:07:36 ID:lZKbHN+1
葉っぱ葉っぱとうるさいな
個人の自由だろ人のマシン見ないようにしろ
574HG名無しさん:2007/02/07(水) 01:00:18 ID:KgmSwGO1
葉っぱボディ使いはクズwww
葉っぱボディ使いはクズwww
葉っぱボディ使いはクズwww
葉っぱボディ使いはクズwww
葉っぱボディ使いはクズwww
葉っぱボディ使いはクズwww
葉っぱボディ使いはクズwww
葉っぱボディ使いはクズwww
575HG名無しさん:2007/02/07(水) 01:30:41 ID:9X0s4WSQ
>>573
使うのは自由だけど、非難するのも自由だから
うるさいと思うなら、人のレス見なければ良いんじゃないw
576HG名無しさん:2007/02/07(水) 02:03:08 ID:iVRFtGXD
>>573
自覚してるならもうちょっと凝ったボディにすればいいんだろうに。
577HG名無しさん:2007/02/07(水) 02:09:34 ID:Q7jjbLFq
葉っぱのイラスト描いたボディには一本取られたと思ったw
578HG名無しさん:2007/02/07(水) 12:35:25 ID:90GkbI8E
つーか、ありゃボディじゃないよな
579HG名無しさん:2007/02/07(水) 12:57:09 ID:LLhGCIOY
>>577
あのテクで普通に塗装してれば葉っぱなんて呼ばれないはずw

しかしレーサー系のクリアボディ使ってるだけで
葉っぱ呼ばわりするフルカウル厨は恥を知れ
結構居るんじゃないか?ただのフルカウル至上主義のやつ
580HG名無しさん:2007/02/07(水) 13:19:47 ID:dbwY/LGL
葉っぱ呼ばわりはモノによるけど、もっと面白みのある塗装をしてくれないと同じようなのばっかり。
581HG名無しさん:2007/02/07(水) 13:27:32 ID:N8/fB4ZX
俺はただの板切れ(真ん中以外切り取るとか)じゃない限り葉っぱとは言わないな
582HG名無しさん:2007/02/07(水) 14:40:35 ID:kpkVZ9zD
葉っぱボディを否定する奴ってアバンテやアスチュートのクリヤーボディを自分で塗装したりカットしたことあるのだろうか?
シャーシに格好良く載せられるように切ったらあの形に近いのになると思うんだが・・・

>>580
同じようなのばっかりは仕方ないだろ。
自分が面白いと思っても、他の人から見れb(ry
583HG名無しさん:2007/02/07(水) 17:17:42 ID:uSBsKTyt
PROのハコボディ用のフレームを塗装してボディと言い張ってる奴がWTCのときに居たなw
584HG名無しさん:2007/02/07(水) 18:10:28 ID:lZKbHN+1
>>583
以前あのフレームそのままの状態がカッコいいと言っていた奴がここだか本スレだかに居た
本人は本気でカッコいいと思ってるのかも知れないから、そう悪く言ってやるなよ
585HG名無しさん:2007/02/07(水) 19:07:46 ID:lrBPaUSg
>>574
ひどいキチガイですね
かわいそうに
586HG名無しさん:2007/02/08(木) 07:28:18 ID:AfHkD5Ph
なんで葉っぱ使いの人はこんなに必死なの?
誰もバギータイプのポリカーボネートが全て葉っぱなんて一言も書いてないよ。
自分が好きで使ってるんだから胸を張って「俺は葉っぱボディ使いだ!」って堂々と宣言すれば良いのに。
587HG名無しさん:2007/02/08(木) 07:45:18 ID:ZUMStYIU
>>586
大会の上位組の透明ボディのマシン見てこい、話はそれからだ
588HG名無しさん:2007/02/08(木) 08:09:20 ID:AfHkD5Ph
>>587
何にでも噛み付くなよ。
空気嫁。
589HG名無しさん:2007/02/08(木) 08:23:08 ID:ZUMStYIU
>>588
馬鹿の相手するのは最後ね、
鏡みて言ってこい、のろま
590HG名無しさん:2007/02/08(木) 08:37:52 ID:AfHkD5Ph
白痴か?

これがゆとり教育の弊害ってやつですか。
実際に目の当たりにすると怖いですね。
591HG名無しさん:2007/02/08(木) 13:44:50 ID:dhD2kT7C
MSシャーシの3番4番がいいって言うけど
その3番と4番の差ってなにかある?
3番しか使ったこと無いから誰か教えてもらえないか?
592HG名無しさん:2007/02/08(木) 16:03:57 ID:J0kBC0fO
荒れたネタを蒸し返して申し訳ない。

噛み合わせが悪いって言われてる1・2番って、モーターの下に材質表示が無いやつ?
俺が持ってる1番に超速つけても、CSで頼んだ4番と変わらなかった(素人目には)。
その俺が持ってる1番ってのはマンタレイ Mk.II に付いてきたやつで、裏に「ABS←ABS-GF」ってのがあるんだ。
4番にはそれが無かった。

ちなみに前N-02の1番、後T-01の2番。
593HG名無しさん:2007/02/08(木) 17:02:35 ID:oEiLZRjK
とりあえず、ニバンテクリアの発売は、若い世代の肉抜き&塗装技術のさらなる衰退を加速するんだろうなと思った
594HG名無しさん:2007/02/08(木) 17:08:39 ID:7Nlp8Cg8
>>591
4番は3番に比べリヤのカウンターとスパーの噛み合せがちょっと緩い
ベアリング類で軸精度を上げるとよく解るはず
ここにまとめが載ってる↓スパー、カウンター間云々ってやつな
ttp://qqqppp.blog23.fc2.com/page-1.html

1.2.番は改良されたっぽいが
スパー、カウンター間の噛み合せについては
変わってないんじゃないかな
テール2番と組み合わせれば問題無いって判断?
595HG名無しさん:2007/02/08(木) 18:07:12 ID:dhD2kT7C
>>594
dクス。
近くのザらスに3番も4番も売れ残ってるから、そのうち買い占めてくる。

T-01の1番2番ってどこかに書いてある?
強化ユニットがT-01の2番ならコレも買ってこようと思う。
今持ってるやつ鳥居仕様でスカスカになってて全然わからん・・・
596HG名無しさん:2007/02/08(木) 21:26:56 ID:PKAjok53
>>595
買い占めイクナイ
597HG名無しさん:2007/02/08(木) 21:47:15 ID:J0kBC0fO
>>594
丁寧な解説ありがとう。
だがやはり、素人には微妙な違いは分からんorz
まぁ良いシャーシを引いたと解釈しておく。

しかし謎なのが、前後ユニットはランナーで繋がってても違う番号ということ。
何故・・・?
598HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:24:08 ID:ErjclbA3
前後ユニットが同じランナーでも型番が違うのは
金型が入れ子式になってるから
599HG名無しさん:2007/02/08(木) 22:37:27 ID:ErjclbA3
>>592
センターユニットは
PRO発売直後:1、2
ニバンテ初期ロットのみ:3、4
TRFリミ以降:1.、2.←モーターの裏側に材料表示が追加された

ちなみにN-01、T-01はPRO発売当初から1、2


>>595
核ユニットの刻印場所は
センターユニット:Fカウンターギヤーが収まるスペース
Fユニット:センターユニットと噛み合うツメ右側と軸受けの間
Rユニット:同じく左側のツメのそば。
600HG名無しさん:2007/02/09(金) 00:20:55 ID:LPIqLLtq
601HG名無しさん:2007/02/09(金) 00:56:26 ID:b0Pp72n7
>>593
眉きりハサミで細かいとこ切る練習になるんだよ(結構マジで)
602HG名無しさん:2007/02/09(金) 01:26:52 ID:GKatieeb
>599
発売当初からセンターの1.と2.は存在してる
現に漏れのナイトロフォース初回品は2.・・・orz
603HG名無しさん:2007/02/09(金) 15:35:01 ID:xF7eN7rp
>クリヤーボディではないところがスバラシイ!
>ボディにももっと愛情を注いでやってください!

ガッツの本音がポロッと漏れたのかもしれない
604HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:02:33 ID:4ds+yJGN
ガッツは漢だなあ
605HG名無しさん:2007/02/09(金) 16:19:19 ID:M1vCZ2na
>>603
やんわりと「塗装もしてほしい」って言ってるようにも
606HG名無しさん:2007/02/09(金) 22:48:57 ID:CKjnyc4j
いや、けっこうストレートだと思ったが
ガッツの立場を考えるとね
607HG名無しさん:2007/02/10(土) 02:06:36 ID:pdgE96ua
あの人復帰したてで完成が
間に合わないのに無理に仕上げて参加したようだ。

ところでPRO小径を組むならコレだ!っていうキットは何だろ?
ニバンテXのシャーシ奪うのが幸せ?
608HG名無しさん:2007/02/10(土) 02:39:42 ID:pPgvLVf8
復帰したてだろうがなんだろうがあんなボディ、車検で落とすべきだろ。
クリアボディの切れ端並みに醜い。
609HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:05:06 ID:APtdVPEl
レギュ上なんの問題もないのに落とせるわけないだろw
610HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:07:07 ID:4Vd0JGF+
>>608
なら直接本人に言えよw
611HG名無しさん:2007/02/10(土) 03:36:04 ID:N081gz1I
>>608
は実際に予選で戦ってボロ負けでもしたのか?
612HG名無しさん:2007/02/10(土) 04:24:37 ID:pdgE96ua
すれたいよめ。
613HG名無しさん:2007/02/10(土) 04:40:16 ID:YiOKD1vE
>>612
【模型・プラモ】-【田宮】ミニ四駆PRO【マンタレイMK-2】
だけど、何か?

どちらにせよ、お前の質問には答えんよ
それぐらい自分で考えろ
614HG名無しさん:2007/02/10(土) 10:09:20 ID:+g9cwDIZ
ここといい、総合スレといい少し落ち付けや
615HG名無しさん:2007/02/10(土) 16:57:51 ID:BXjCNzHM
落ち着いてる模型板ミニ四駆スレなんて、全くもってらしくない
616HG名無しさん:2007/02/10(土) 18:35:01 ID:nNRFkgMB
話ぶった斬ってすまんがネオファルコンボディパーツ分割はどうなってます?

ボディキャッチ部分が別パーツか気になって仕方がない
617HG名無しさん:2007/02/10(土) 19:00:05 ID:vYqHqxms
ボディキャッチは別パーツっす
618HG名無しさん:2007/02/10(土) 20:28:32 ID:zwhYCxs9
>>616
マジカッコイイからチャッチャと買いましょう!
619HG名無しさん:2007/02/11(日) 03:45:51 ID:g1xNigAc
>>613
乙^^
620HG名無しさん:2007/02/13(火) 21:45:37 ID:5FlMRBjn
TRF501Xのミニ四駆PRO化マダー?
621HG名無しさん:2007/02/13(火) 22:22:32 ID:J8P8CRBn
ここでウイニング、ライジングバード復刻って事はPROとして進化系も出せないのかな?
622HG名無しさん:2007/02/13(火) 23:55:56 ID:GWmQs7HO
>>621
っつかウイニングバードってフォーミュラ以外で見るの初めてなんだけど…
ほんとにキットとして当時売ってた?TYPE-3〜スーパー1の頃現役消防だったけど。
623HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:07:52 ID:LqOVbTen
ttp://club.mini4wd.jp/product/item/18024
ローラー8個ついてたなんとも妙な子だった。
624HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:14:25 ID:xbk6a3cT
売ってたよ
625HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:14:40 ID:DLr6kUbH
>>622
普通にキットとして売ってたぞ。
大径ローラーが付いてくるありがたい存在だった。
626HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:21:57 ID:pr2khaH+
>>623-625

d
なんか、祖父が遊びに来るたびにライジングバードばっか買ってきたのを思い出した。
627HG名無しさん:2007/02/14(水) 00:23:10 ID:3J121Mx0
ローラーに穴が空いてて始めから軽量化されてたしな
628HG名無しさん:2007/02/14(水) 14:24:51 ID:Qze3JRpZ
>>621
たぶん田宮が版権持ってるワケじゃないし、無理じゃね?
629HG名無しさん:2007/02/14(水) 17:43:18 ID:27PmwVqT
この間近所のトイザラスに行ったらニバンテが売ってた。
センターユニットが3か4なら1つ買おうかと思ったんだけど、テープ
で止めてあって中身確認することができなかった。他にも
ニマンタ、アバンテX、ネオファルコン、とPROは全部止めてあった。
旧ミニ四駆は止めてないのに。

これはセンターユニットの番号を確認させない為の大人の汚い
商売なんだろうな、と、工房の俺は思った。
630HG名無しさん:2007/02/14(水) 18:53:24 ID:hiJM/JC8
アバンテX売ってなくてこれ買った。久しぶりに作りたくなった、ミニ四駆ブームの時は色んなとこ肉抜きやったなー
631HG名無しさん:2007/02/14(水) 18:58:49 ID:xbk6a3cT
中身だけ万引きするガキが居るから自衛してるだけだろ。
632HG名無しさん:2007/02/14(水) 19:32:34 ID:2fykjQJK
>>630
これ買ったって、何買ったんだよwwwwwwwww
633HG名無しさん:2007/02/14(水) 19:45:58 ID:Jji+2frB
>>622
売ってた。
ただ、奪取マシンの影に隠れて、あんまり売れてなかった希ガス。
634HG名無しさん:2007/02/14(水) 21:47:57 ID:hiJM/JC8
>>632
ここのスレタイトルだよ。今肉抜き中。走らす予定ないし飾りで作ってる!
大会って昔はハガキ出して当たったら出場出来たけど今の時代は簡単に出れるの?
635HG名無しさん:2007/02/14(水) 22:21:48 ID:tNRwlvnn
>>634

一応sageような。

大会は当日行けばおkだぞ。
636HG名無しさん:2007/02/15(木) 10:02:24 ID:TwvN9NFm
ミニ四駆コース常設の
お店の
常連は…
めちゃはやいよ。
大会時とか…すごい

兵庫県とかの田舎の
ミニ四駆大会でも…
けっこうすごい。
本当に。
637HG名無しさん:2007/02/15(木) 12:14:14 ID:Ycst3oU9
都内で誰でも参加できるコースある?やっぱ小学生多い?
638HG名無しさん:2007/02/15(木) 12:24:05 ID:ePdUNf9S
都内の常設コースは
八王子市、目黒区、千代田区。
もちろん基本的には誰でも走らせられる。
639HG名無しさん:2007/02/15(木) 13:39:24 ID:Otb3PsiD
>>636
兵庫県は田舎じゃないやいっヽ(`Д´)ノ
で,どこらで大会が開かれてるかkwsk
640HG名無しさん:2007/02/15(木) 17:15:55 ID:pgofpAHX
>>637
都立模型とか。よくOFF会の会場になってるよ。
641HG名無しさん:2007/02/15(木) 18:31:26 ID:Ycst3oU9
>>638、640
サンキュー
千代田区が1番近いなー
時間あったらバイクで行ってみたい。
小学校でミニは卒業したから久しぶりだ
642HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:13:43 ID:dsFhMQ98
MSシャーシって遅いな…
ダブルシャフトモーターにして理論上プロペラシャフトがあるシャーシより抵抗が減って早いはずなのに
同じノーマルセッティング+トルクチューン+TZ付属のリヤステー装備のゼロシャーシに大差をつけて負けてるよ
643HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:34:03 ID:IjwIheJS
>>639
兵庫模型店で

田宮の公式HPでも公表されているよ?
後、
兵庫の模型店で検索して…HPのある模型店
検索すれば…そのうちミニ四駆大会の常連店にあたる。

一応…今週の日曜日にも大会あるよ。
このメッセージ…まずかったら消去しておいてね。

後、PROは…コーナーの減速が少なく…万能で…速い。
スーパーエックスは…ベテラン用で…コースによってはおそらく最速。
直進にめちゃくちゃ強い。

他にも…色々あるけど…一応。

確かにシャーシによって…速さやコース適応あるよ。
644HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:35:48 ID:IjwIheJS
ttp://home.att.ne.jp/star/panzer/hyogo/hyogo_shop.htm

ここでさくっと調べてみよう。
個人店だから…
2ちゃんでネタになんてしたら…失礼だし、
本当にミニ四駆好きな人があつまっているからね。
645HG名無しさん:2007/02/15(木) 19:56:27 ID:dsFhMQ98
>>643
コーナーの減速が少ないって遅いマシンの言い訳だよw
646HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:34:28 ID:eFegHiM3
>>641
千代田区はアソビットシティホビー館な。
647HG名無しさん:2007/02/15(木) 20:46:55 ID:7ptAftPV
>>642
ゼロシャーシと来るか。w
648HG名無しさん:2007/02/15(木) 21:27:16 ID:0B/HE2Br
>dsFhMQ98
総合スレでやってくれ。
そっちが釣れてるだろ?
じゃぁね〜。
以降皆、スルーヨロ。
649HG名無しさん:2007/02/15(木) 22:50:42 ID:3GO0GEqU
PROは
コーナーの足回りがスムーズなので(ものすごく滑らか…)
コーナーの多いコースで強い。まじで。
PROは…後、初期シャーシと次世代シャーシがあって…
次世代シャーシは速い…
けど、自分での微調整が結構必要。
650HG名無しさん:2007/02/19(月) 14:01:03 ID:jwUpHjKk
センターが1.2.のニバンテって本当に出回ってんのかね。
いまだに遭遇したことないんだけど。
今日買ってきたのも3番だった。
651HG名無しさん:2007/02/19(月) 14:07:16 ID:VreeiSXp
道端にレイボルフの箱が捨てられてた(´・ω・`)
652HG名無しさん:2007/02/19(月) 15:21:12 ID:ZOdR0HP0
>650

本当
653HG名無しさん:2007/02/21(水) 00:38:19 ID:icX2QKqg
未来のミニ四駆案募集が始まったな。
今こそ立ち上がるんだ!
654HG名無しさん:2007/02/21(水) 01:11:28 ID:rv7IQyOs
しょうえいと武道館で武道。
655HG名無しさん:2007/02/21(水) 20:59:49 ID:YXnOa4ej
>>653
大丈夫、もう勃ってるから。
656HG名無しさん:2007/02/22(木) 01:59:26 ID:u11kfk9d
ツマンネ
657HG名無しさん:2007/02/22(木) 19:04:38 ID:B+xsXydG
未来のミニ四駆のトップ画がアバンテ2、X、ファルコン、マンタ、ワークス・・・
ワークス・・・ワークス・・・
658HG名無しさん:2007/02/22(木) 21:42:54 ID:C6WgJPY+
次はTRF501Xだよな?
659HG名無しさん:2007/02/23(金) 13:15:43 ID:ohjR8LR4
もうマヨネーズで懲りただろ
弁当箱はイラネ
660HG名無しさん:2007/02/23(金) 13:52:48 ID:yVH6aLVB
PROのモーターはブレークインしなくてもおk?
661HG名無しさん:2007/02/24(土) 20:14:03 ID:u2CHKzyN
>>660
する
662HG名無しさん:2007/02/24(土) 21:48:59 ID:OvKvbACX

一次の草レースで
本当にはやかってん。
大大系「大径ホイールを三本スポーク軽量」
前輪は他者だけどアルミナーホイールで前輪重量アップで
コーナーの加速性重視。前輪グリップを落とす。
ウィング改造で高位置リアローラー装備。
シャーシも井桁して徹底軽量しててん。

んで…それが綺麗な形になって…やはり現代でもそれが速いってのが
結構ショックでした。

消えるっていって書きこしてごめんね。
こんなかきこでも読んでくれて感謝します。
663HG名無しさん:2007/02/24(土) 22:01:12 ID:OvKvbACX
ちなみにきちんとしたおみせで
最速ラップもたたきだし、
きちんと記録にも残しました。

まぁ、細かい調整はあるだろうけど(コースによってね)
大枠は…一次の草レース最速が…綺麗な形になって現代でも
通用してんのかよ…ってのが本当にしょっくで…
ありえんとおもい、他にも色々ためしたんだな…
ごめんね。迷惑かけて。
664HG名無しさん:2007/02/24(土) 22:05:07 ID:4fCmWK0m
くどい

消えるのなら何も言わずに消えろ
目障りだ
665HG名無しさん:2007/02/24(土) 22:11:25 ID:cU7BVyMP
>>662-663
お前謝るけど同じこと繰り返すタイプだろ。
日本語勉強してきてくれ。
さてニバンテ改造すっか
666HG名無しさん:2007/02/24(土) 22:34:22 ID:VG0PpDMt
>>662-663
まじでトラック野郎にみえてきた
667HG名無しさん:2007/02/24(土) 22:37:00 ID:fKHlbqNM
>消えるっていって書きこしてごめんね。

死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
668HG名無しさん:2007/02/24(土) 23:37:06 ID:OvKvbACX
>>667
ありがとう。
おもろいアドバイスさんきゅー
669HG名無しさん:2007/02/24(土) 23:42:45 ID:OvKvbACX
あと
俺の正体しったりーって思って強気になってると思うけど
2ちゃんなんてよゆーで正体ばれるよ?まじで。
武道板でもばれてたけど、別に何の問題もなかったけどね、俺はね。
670HG名無しさん:2007/02/24(土) 23:47:40 ID:4fCmWK0m
オマエの正体なんかどうでもいい

ウザイ

ただそれだけだ
モラルも守れない糞野郎はさっさと消えろ
671HG名無しさん:2007/02/24(土) 23:48:15 ID:OvKvbACX

すまん
ミニ四駆板は
死ねが案外簡単につかわれるくうきだったんだ 
すまん。ぷっw
672HG名無しさん:2007/02/24(土) 23:54:57 ID:VG0PpDMt
>>671
顔が真っ赤だよ(汗
絶対血圧高くなってるよ?
てんかん起こすよ?
まじしんじゃうよ?
673HG名無しさん:2007/02/24(土) 23:56:02 ID:OvKvbACX
とりあえず
空気にあわせるようにします。ごめん。
ぷっていうの…気わるいよな。すまん。

久しぶりで何が何ってのはわからないけど、
大枠が変わってなかったんがショックだったです。そんだけ。
674HG名無しさん:2007/02/24(土) 23:59:52 ID:VG0PpDMt
>>673
もういいよ
週明けに病院に行ってこいよ
ちゃんと精神科で診察受けてこいよ
初診なら7時位に行けよ
675HG名無しさん:2007/02/25(日) 00:02:57 ID:fKHlbqNM
自分で宣言したことさえ守れないのか。
人間のクズだな。
676HG名無しさん:2007/02/25(日) 00:37:34 ID:BsybJ4rZ
何が言いたいかすらよくわからんな〜。
一次一次ってしつこかったが、いい歳して日本語能力皆無とは。

てか、あのころと今のマシンが変わって見えないって目がおかしいな。
677HG名無しさん:2007/02/25(日) 00:37:45 ID:GLXNKI8g
>>673
とりあえず反応すんな書き込むな。

以上。俺は何もおかしいことはいってない。
678HG名無しさん:2007/02/25(日) 05:04:20 ID:rJRPS3cz
うるせーよ
お前らどっちもうぜーよ
679HG名無しさん:2007/02/25(日) 05:04:23 ID:Wbz2PT4m
叩かれてしかたない部分もあるけど
一次のあれだけ情報もミニ四駆の元祖状態で
現代の速い基準クリアしてると気が付く人は気が付いてる。

優勝は無理としても、理にはかなってるよ。
680HG名無しさん:2007/02/25(日) 05:10:39 ID:rtvEGLzX
日本語でおk
681HG名無しさん:2007/02/25(日) 13:03:47 ID:CcLtq2iS
総合スレに引き続き、ココも何なんスか?
682HG名無しさん:2007/02/25(日) 16:30:34 ID:8a2sRQcA
ここはのんびりまったり大人の社交場、PROのスレ。
マターリいきましょうや( ^ω^)
683HG名無しさん:2007/02/26(月) 17:39:51 ID:qAtWUFr3
一次ってレツゴじゃなくて四駆郎の時の事を言ってるんだよな?
その頃って穴三つの太くて短いFRPの時代だし
記憶では井桁なんてまだ無くて草レースではカーボン板を加工して底板に使ってた時代だったと思ったがな(しかも前ちゃんとかのレベルの人が)
それにウィングの部分にローラーステー付けてたような記述があるが
本当に速かったのならボディキャッチが持たないはずだと思うんだ
あとアルミナーって何の事か分からんが(もしかしてアルミナローの事か?)
狼やアオシマの他社製パーツでも大径のアルミホイールって在ったかなぁ
小径ならタミヤからも他社からも出てたんだがよく分からん

子供の頃の話なのでよく覚えてないが詳しい人居たら補足頼む。長文ですまん
684HG名無しさん:2007/02/26(月) 18:19:05 ID:p7nU7uMk
>>683
アレは相手にしなくておk
色々な所で暴れてるが話に整合性が無い基地外
ちなみにアレ兵庫県にある田〇屋模型店常連のエー〇ストライカーな
685HG名無しさん:2007/02/26(月) 21:53:47 ID:qAtWUFr3
>>684
そうか、すまんかった
単なる基地外にマジレスしちゃったよ
今後は無視しとく
686HG名無しさん:2007/02/26(月) 22:13:18 ID:YaFMhwDz
>>685
一次のアルミナーホイールは
極細のゴムタイヤ仕様でありました。
前輪は、空転させることもでき、実質二輪駆動になりますが
固定して四輪駆動にできます。

昔のアバンテのタイプ2のシャーシについている大径ホイールを
刃物を使って削り、三本スポークの現在一般的になっている大径ホイールに
できます。
それに、スポンジタイヤ全盛であったので、スポンジタイヤを二枚履かせて
削るなどして大大系の基本はできます。しかし、大径で十分勝てました。
また、電池も二カドとかではなくて、亜流の充電電池三本分のバッテリーが
存在しました。ぶっちゃけこのバッテリーを使えばモーターがそこそこなら
糞マシンでもめちゃくちゃはやいです。当たり前ですが。
リアローラーは…ハイマウントローラーの原始的な形ととらえてもらえれば
いいです。
まず、アバンテのウィングのウィング部分を切り取り、支柱となる
二つの部品を作ります。
そして、当時でていたスタビライザーとかいうボディエンド用のリアローラー
のリア部分の部品(要は後部バンパーとでもいえばいいのでしょうか?
を取り出します。
この部品と支柱二つをあわせれば、ボディに装着できるリアローラーが
できあがります。
687質問された方に伝われば幸いです:2007/02/26(月) 22:14:45 ID:YaFMhwDz
ローラーは当時出ていた亜流の金属ローラーです。
アルミナーホイールが優秀なためか、この程度の装備で十分コースアウトは
ありませんでした。

井桁は徹底的にタイプ2シャーシを軽量し(本当に徹底的に)、
今ほどコースがロングではなく、複雑ではなかったので、
気持ち程度に補強を行っていました。
本当に井桁にしている人もいたようですが。後、アルミナーホイールは大径用ではなく、標準サイズでしたが、
実質二輪駆動化しているので(現実に草レースでは二輪が当たり前)
前後輪の径がいっちしていなくても問題がありませんでした。


688質問された方に伝われば幸いです:2007/02/26(月) 22:22:29 ID:YaFMhwDz
伝えたい事は
公式の大会ではワンウェイワイドホイールや
ローハイトホイール全盛だったころから、
現代の速いミニ四駆の大枠で草レースで到達していたということです。
前輪グリップ控えめ、コーナーの抵抗減らし、
前輪重めでコーナーの吸着を良くする。
後輪は徹底軽量で大径又は大大系でグリップ重視。
徹底軽量で強度が足りない場合は各々創意工夫で補強。
リアローラーはわかりやすくいえば、ハイマウントローラーの
原始的な形(しかしハイマウントより遥かに軽量)で装備。
と取れえてもらえればいいです。

現代のミニ四駆の方が装備も研究もすすんでおり、
強度やベアリングや抵抗の研究も徹底してすすんでいます。
現代のミニ四駆の方がテクニカルなロングコースなら
当然に速いでしょう。

オオカミさん等のメーカーが出る前の
グラスホッパージュニアが出るまでのころのお話です。
689質問された方に伝われば幸いです:2007/02/26(月) 22:35:14 ID:YaFMhwDz
長々と答えてごめんなさい。
ちなみに草レースなので当時のゴールドなんとかモーターとか
ル・マンモーターとかいうのが優秀で人気でした。

たぶん、質問された方は二次ブーム前後からはじめられて、
かなりの記録を残し、研究もされている方であろうと思ったので
私なりに真面目に答えました。

アルミナーホイールが入手できなくなってからは、
私はハイマンウントローラー装備、ローハイトホイール装備で
ぼちぼち楽しんでおりました。二次ブーム時はそれなりの速さで満足しました。

まぁ、楽しくミニ四駆交流が楽しいです。

長々とスレ汚しごめんなさい。最後まで読んでくれた人ありがとう。

っていうか質問された方は本当に疑問に感じているようなので…
この程度でも何がしか伝わればよいです。
後、亜流ながら当時もスプレー式のオイルやスプレー式の瞬間冷却もんが
ありました。一次の亜流全盛は…あれはあれでめちゃくちゃで楽しかったです。

後、東京マルイさんの将軍や忍者を改造して速い方も存在していました。
バンダイさんからガンダムの顔のミニ四駆などもでてたように思います。
ではでは。
690HG名無しさん:2007/02/26(月) 22:37:56 ID:WSy1oMyx
( ゜д ゜)
691HG名無しさん:2007/02/26(月) 22:48:28 ID:YaFMhwDz
ちなみに
二次時は大径ナローホイールにスポンジタイヤ仕様でした。
692HG名無しさん:2007/02/26(月) 22:51:25 ID:tpkZ2itR
ではスルーして次の方どうぞ(´∀`)ノ
693HG名無しさん:2007/02/26(月) 23:03:34 ID:HQKoXS9j
>>686-689
>>691
で、ミニ四駆PROのハナシはどこ?
694HG名無しさん:2007/02/26(月) 23:05:36 ID:2EHKOny6
こいつが散々騒いでるアルミナーホイールはおそらくイマイのアルミナローホイールの事だと思うよ
695HG名無しさん:2007/02/26(月) 23:25:48 ID:YaFMhwDz
PRO
はぼちぼち楽しんでいます。
抵抗抜きと
良いベアリング選び(脱脂その後灯油等での注油)
ナノカーボンによる電流抵抗の問題クリア、
大径で楽しんでいるので…まずは軽く試験的に
自分なりの挑戦で大大径にしてみて、様子を見ようと思います。
正直…めちゃくちゃ速いマシンに即しようとはおもってません。

ぼちぼちとならしてそのうち井桁にも挑戦しようと思います。
スレ汚しごめんね。漏れがアホでも、個人店の中傷につながるようなことは
ひかえてね。ごめんね。
696HG名無しさん:2007/02/27(火) 00:00:57 ID:0IKPRvZG
今すぐ舌噛め
それか二度と書き込むな
697HG名無しさん:2007/02/27(火) 00:03:02 ID:ygr0pZL3
消えれば良いのに
お前が書き込む限り、店の中傷も増えるな
698HG名無しさん:2007/02/27(火) 00:05:58 ID:JtpxlsGM
まぁまぁ頭おかしいやつはスルーするなりNGIDにしようぜ。
馬鹿の相手してたらこっちが疲れる。

ニマンタはなんか田宮ジュニアニュースにあったラフ画の方がかっこいい件について
699HG名無しさん:2007/02/27(火) 00:06:53 ID:kV5WR1mH
店の中傷はだめだろ。
それは中傷している人の人格の問題。
700HG名無しさん:2007/02/27(火) 00:07:42 ID:vvqILvDs
現在の田〇屋はレベル低いからあんな所で速かってもたいした事無い。
701HG名無しさん:2007/02/27(火) 00:14:52 ID:kV5WR1mH
>>700ゲト記念に
遠征して大会に出てベスト1とってみてくれ♪
702HG名無しさん:2007/02/27(火) 00:35:13 ID:kV5WR1mH
いや
ごめん
そんなことしなくていいです。
とりあえず、
お店での大会がるよーとか
速い人いるんじゃないかなーとかの情報はいいけど、
中傷っぽいことは控えていきたいね。
703HG名無しさん:2007/02/27(火) 00:39:59 ID:LIvX3gXX
お前も昔のマシンのセッティングの話はもう誰も聞いてないから
すっこんでろ。

そもそもレギュ外じゃねーか、バカ?
704HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:04:22 ID:uuq02tDQ
さてレギュ外のモンスターとかル・マン使って速かったとか言ってる可能性が出てきたわけだが
ベアリング脱脂後に灯油を注油って物知らない事の証明だな
あと井桁は井の字型に組んだFRPフレームの事で絶対勘違いして語ってるなこれは
あと前輪滑らす理由を二輪駆動と絡めて考えてるらしい事からも
現代の理論が分かってない事を物語ってる

だからこれ以上はもう教えてやらん田〇屋の速い連中にでも教えてもらえ
705HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:07:37 ID:husUCCUf
掘り返すなよこのバカたれ!
706HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:15:07 ID:kV5WR1mH
だから
その装備で
ミニ四駆人気絶頂だった田○屋でも
最高ラップをたたき出す人たちの標準だったわけ。
理屈や虚栄心抜きにして実績があるわけ。
多分、外道モーターを使用せずとも、
きちんとした速さは確実にでる。

井桁も…具体的にどうこうこういう定義とかではなく、
徹底軽量しながら、コーナリングでの剛性を保つための補強と
考えれば…別に井の形どうこうにこだわる必要がない。

ぶっちゃけ理系の連中でサッカー選手の蹴りが300kg重の
破壊力だから、武術や武道の蹴りの威力で一t越えするのは
ありえんとか色々ぐちゃぐちゃ理屈と理論語りだすのと似ている。
古武術で一秒間に4、5発の当身を放つ人たちが存在する事を
述べても、自分の常識と紙の上でのお勉強と理論でぐちゃぐちゃ
反論するのに似ている…
本質と現実に目を向けずに…えぐい事や都合の悪い事は…
徹底的に無視をして、表面的な理屈や理論展開…。

まぁ…怒りすぎてすまん。要は、一次の草レースで速いってのは
こういう装備であったという、公式には残らない歴史として
頭の片隅にでも残していただければさいわいです。
707HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:19:00 ID:LIvX3gXX
日本語で頼む。
何語か分からないが知らない言葉で書かれても読めないんだ、俺ら。
708HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:20:19 ID:uuq02tDQ
>>705
ごめん(´・ω・`)
709HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:22:30 ID:kV5WR1mH
まぁ
2chだから、反論とかいちゃもんありなんだけど、
とりあえず、質問してこられた方に何がしかの情報や参考になる知恵が
伝われば幸いです。

今の自分のプライドや実績を卑下されたように感じた方達はごめんなさい。
しかし、現実に一次ブームの草レースで…非公式の場で、
案外ミニ四駆は解明されてしまっていたところがあるのですよ。

現代でも、近代体育に古武術の動きが取り入れられてその有効性が
確認されているように、昔の一次ブームのときの化石のような
パーツやミニ四駆しかなかったころでも、現代の最新ミニ四駆にも通ずる
理にかなった速いミニ四駆が
外道とはいえ存在していたという事です。
710HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:25:33 ID:LIvX3gXX
>とりあえず、質問してこられた方に何がしかの情報や参考になる知恵が
>伝われば幸いです。

伝わるような文章書いてくれよ。
711HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:27:31 ID:husUCCUf
>>708
すまん、きつく言い過ぎた。反省している(´・ω・`)
712HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:27:34 ID:LBH6Rz9D
翻訳すると「俺を崇めろ」
713HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:30:38 ID:kV5WR1mH
崇めてなんかいらんよ。
ただのアホでよかったんだけど
実績と研究されているような方が真面目に
質問されてきたので、未熟とはいえ、回答させてもらったまでです。

だから、理解できない人もいて当然だし、反感を抱く人もいて当然。
まぁ、質問してこられた方に伝わればいいので。

それだけのこととして、もう、このネタはできれば放置してくださいね。
714HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:37:09 ID:LIvX3gXX
はい、嘘つき決定。
誰もこのスレで質問したヤツなんかいない。
強いて言えば↓この「どこで大会やっているか」って話だけだろ。

>639 名前:HG名無しさん 投稿日:2007/02/15(木) 13:39:24 ID:Otb3PsiD
>>636
>兵庫県は田舎じゃないやいっヽ(`Д´)ノ
>で,どこらで大会が開かれてるかkwsk


質問してこられたかたとやらがどこにいるか教えてくれよ?
そんでお前のマシンを晒せばお前さんの実力とやらも一発で分かるんだが?
715HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:42:02 ID:kV5WR1mH
ID:qAtWUFr3

この方が質問されているように私は解釈したので回答したまでです。
ただそれだけのことです。
もし質問でなかったのならば、スレ汚しごめんなさい。

後、現代はPROでてきとーに戯れているだけです。
速さを求めていくと、出費がかさむので。

ちなみにPROは前後輪大径・前輪グリップを落とす。
後輪高いグリップ。
後はローラー6個付け。で後は速くなるパーツを装備して
てきとーに走らせているだけです。
716HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:44:28 ID:kV5WR1mH
この四駆でも
一次の時のやり方を当てはめて、
大大径にタイヤを変更し、
その上ベアリングや抵抗の問題、
電流の抵抗の問題をクリアすれば、
まぁ、速いミニ四駆というものにはなると思います。

717HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:47:49 ID:LIvX3gXX
どう読んでもおまえに質問してないだろ。

そのテキトーなのでイイから晒せよ!
「速くなるパーツ」とやら教えてみろや?
分かんないなら分かんないって言っておけよ?
今までみたいにテキトーなこといってうやむやに
しても無駄。

何なら昔の速かったマシン晒してもらってもかまわんぞ?
そんなものを作れてたんならなwww
718HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:48:50 ID:kV5WR1mH
まぁ
恥をさらして、
いらん波紋を呼び起こし、
不快になられた方達がでてきたようなので、
ごめんなさい。

こんな片言な情報でも、
ヒントを得て、特に復帰組と初心者の方達が
速さを求めるときの情報として役立てば…
私としては幸いです。
719HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:52:21 ID:LIvX3gXX
幸いなのはお前だけだろ、自己満足に浸ってご満足かい?

お前の不正確な情報や外道パーツの話なんて無くても
速くする情報なんていくらでも紹介されてるからひっこんでろ。
720HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:53:03 ID:kV5WR1mH
速くなるパーツ
軸受けベアリング
前後バンパーのための強化プレート
ローラー六個 (リアに四個…段差つけて装備)
ギアも3.5対1のものに変更。
前輪>後輪となるように重量調整。
前輪はグリップが低い
後輪はグリップが高い。

この程度で大大径でなくても、それなりの速さはでます。
もしよければ参考にでもしてください。

ちなみにモーターはアトミックです。真鍮のギアを紫のギアに変えています。
721HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:54:51 ID:kV5WR1mH
まぁ、このネタ展開は控えます。
虚構の世界で2ちゃんだからいくらでもつっかかろうが
批判しようがなじろうが自由ですが…
無意味にループや粘着ネタにしていくのは
控えてくださいね。

まぁ、ごめんね。
722HG名無しさん:2007/02/27(火) 02:58:03 ID:LIvX3gXX
>>720
素人丸出しw
『軸受けベアリング』とかwww
723HG名無しさん:2007/02/27(火) 03:00:42 ID:kV5WR1mH
まぁ
復帰組だから、
今は素人当然だから、
なじられて当然ですね。
724HG名無しさん:2007/02/27(火) 03:15:59 ID:1NrXBmkk
スルーしろって言った側だけど駄目だわwwww
>>723
今更あんな長い文書いて復帰組だから仕方ないってなんだよwwww

あと、不愉快な人がでない一番いい方法は>>723がスレに永遠に書き込まないこと。
↑の文見える?読める?理解できる?
これで消えますって言って何回現れた?お前は数分たてば自分が言ったこと書いたこと忘れるのか?
>>723は反応しなくていいから、って言ってもアレだから理解できず書き込むんだろうなぁ。
725HG名無しさん:2007/02/27(火) 03:42:34 ID:vvqILvDs
田〇屋はレベル低い。
〇中屋はレベル低い。
田中〇はレベル低い。








遠征?田中屋なら何度か行ってるが何か?
近畿圏で同じ行くならホー〇ズ行くかSKLのM4出る方が価値ある。
726HG名無しさん:2007/02/27(火) 04:35:10 ID:0IKPRvZG
>kV5WR1mH

おまえの日本語は理解しにくい。
小学生の文章以下。
727HG名無しさん:2007/02/27(火) 05:59:20 ID:ygr0pZL3
いくつなのか知りたいな
30超えてたらやばいだろ、これは
728HG名無しさん:2007/02/27(火) 07:29:47 ID:Cj1y+ZEg
みんな釣られ過ぎw

キチガイは放置しとくに限るよ
729HG名無しさん:2007/02/27(火) 08:17:02 ID:kV5WR1mH
725 :HG名無しさん :2007/02/27(火) 03:42:34 ID:vvqILvDs
田〇屋はレベル低い。
〇中屋はレベル低い。
田中〇はレベル低い。








遠征?田中屋なら何度か行ってるが何か?
近畿圏で同じ行くならホー〇ズ行くかSKLのM4出る方が価値ある。



他のなじりの人たちはかまわんけど…
これ書き込んだ人…悪質ですよ。
2chなんて簡単に人物特定できるのですよ?
それにミニ四駆だけが人生であり、人格であり、そのひとの能力かな?
あまり、無意味に個人店中傷している
(個人店を中傷するのは俺がどうこう関係なく中傷する人間の品性と人格
が問題)と、中傷しているあなたの個人情報が晒される可能性が
格段に高まるのですよ?
たぶん、ミニ四駆で相当速さを誇っていて、それを侮辱されたように
かんじておられるのでしょう。それならばごめんなさい。
730HG名無しさん:2007/02/27(火) 08:19:02 ID:kV5WR1mH
後、ぶっちゃけ俺は個人情報なんて
暗黙の了解でばれている腹積もりで毎回2ch利用しています。

案外、2chは読むだけでなく、書き込みする人たちの多くは
そういう腹積もりでいるよ?

まぁ、ごめんね。
731HG名無しさん:2007/02/27(火) 08:26:23 ID:kV5WR1mH
武道板でも自分の考えや仮説を書き込んで、
じゃあちょっと道場こいやとかみたいな空気に
(表向きは建前なやりとり)なって、
実際、出向いたり…とかもありました(昔)。

そういう経験も踏まえて伝えておくけど、個人を特定できるレベルで
中傷するのは、いくらミニ四駆が世界一速い人だとしても、
おそらく書き込んだ人が意識しているよりもずっと、問題なんですよ。

まぁ、こんなこと述べる必要ないけど。必要ないけど書き込んだ意図を掴んでね。

まぁ、謝っておく。ごめん。
732HG名無しさん:2007/02/27(火) 08:35:17 ID:kV5WR1mH
後、
一次のこのやりかたの話をして
2chでも、昔、話がかみ合った人は存在します。
だいぶ前だけど。正規のミニ四駆スレじゃないと思うけど。
関心があれば、過去ログや倉庫でも丹念にあさってみては?

まぁ、あやまっておく。すまん。
733HG名無しさん:2007/02/27(火) 08:42:01 ID:kV5WR1mH
ID:vvqILvDs
あまり中傷していると、
ミニ四駆以外の実力にも興味を持ち出す人たちがでてくるよ?

俺はアホでした。ごめんね。あやまるわ。すんませんでした。
734HG名無しさん:2007/02/27(火) 08:47:57 ID:kV5WR1mH
いや、余計な事を述べました。ごめんなさい。
なにはともあれ、俺をネタにするのはいいけど、
他を巻き添えて悪趣味なことはしてほしくないということです。
いちいちつっかかるような表現しか出来なくて申し訳ない。ごめん。すまん。
735HG名無しさん:2007/02/27(火) 08:54:11 ID:vvqILvDs
じゃあ俺を探して叩きに来いよ。









余裕で返り討ちにしてやるから。
736HG名無しさん:2007/02/27(火) 09:00:18 ID:kV5WR1mH
>>735

謝っておく。すまん。
737HG名無しさん:2007/02/27(火) 09:43:40 ID:I06Bdy+4
妙にレスついてると思ったら…(;´Д`)
738HG名無しさん:2007/02/27(火) 09:50:40 ID:uuq02tDQ
それにしてもMSはやはりモーターカバーの外れ易さが度し難いな
ビス止めにすれば今度は面倒くさいし
VSのフロンとスイッチカバーみたいな方式に出来なかったのだろうか
739HG名無しさん:2007/02/27(火) 09:57:27 ID:1NrXBmkk
>>738
そうだよなー。
これから改善されるといいんだが。


何かマシン募集のやつにシャーシも書いて送ったら考えてくれるんじゃね?
740HG名無しさん:2007/02/27(火) 10:04:57 ID:uuq02tDQ
>>739
いいね
新センターユニットの案として何か考えて
ボディ応募のついでに送ってしまうか
741HG名無しさん:2007/02/27(火) 12:47:44 ID:KAAWGwY8
SXみたいな簡単モーター脱着機構も欲しいな
742HG名無しさん:2007/02/27(火) 12:54:25 ID:dfnPwA1G
>>706
理系コンプ乙
743HG名無しさん:2007/02/27(火) 13:13:21 ID:6XQx39pg
>>706
>本質と現実に目を向けずに…えぐい事や都合の悪い事は…
>徹底的に無視をして、表面的な理屈や理論展開…。
自分自身のことだと自覚するように。
744HG名無しさん:2007/02/27(火) 15:39:52 ID:I8oPFsPU
モーターより電池を裏から交換できる様にしてほしい
そうすりゃ、バッテリーホルダーとかがなくなるから
ボディを少しスマートに出来るし
745HG名無しさん:2007/02/27(火) 18:08:37 ID:Cj1y+ZEg
>743
同感。
消えるといったんなら消えとけよ
746HG名無しさん:2007/02/28(水) 21:37:15 ID:fkOegw1j
最新ジュニアニュースにハーフタイヤについて書いてたな。
設置部でなく「タイヤ」の最大幅がレギュって事か。
747HG名無しさん:2007/02/28(水) 22:09:19 ID:SwBxoNoa
タミヤからの見解としてはガイシュツだったがついに明文化されたか。
お子様たちの問い合わせが多かったんだろうか?

接地幅だとマイティのタイヤやタイプ1のスパイクタイヤは使えなくなっちまう。
さらに言えばスリックでもたいていのタイヤは本当の接地面はかなり狭いしな。
748HG名無しさん:2007/03/02(金) 16:44:21 ID:4x47y9t0
ホイール自体内側の方がデカイからね
旧スリックでも殆ど内側しか擦ってない
749HG名無しさん:2007/03/03(土) 09:51:36 ID:UwTNKaUc
でも、今度PRO用のGUPでマイティのタイヤでるじゃん。
レースで使えないって事なのか?
750HG名無しさん:2007/03/03(土) 09:57:31 ID:iH8FvW2y
文章良く読め
751HG名無しさん:2007/03/04(日) 06:01:24 ID:ks1B/oSV
PROの問題点…軸ぶれ、モーターカバーの取り外しの不便さ
(また、数度あけるとあきやすくなってしまい、ギアのかみ合わせが
悪化し、速度がおちます)、試用できるホイールが限定されている。
電池ボックスが…大大系をしようすると干渉してしまう点など。

おそらく、大大系全盛からの脱却を図って企画されたミニ四駆だとは思う。
実際高性能。井桁にして、いい塩梅の大大系装備のPROはVSの大大系装備に
勝っている場面を数度、目撃しているし。まぁ、PROの可能性は認める。
しかし、扱いにくいというのが現状。田宮さんが改善してくれることを望む。
752HG名無しさん:2007/03/04(日) 06:15:52 ID:ZwBqVU15
お前はもう書き込むな。
大体自分で、もう来ない宣言してなかったか?
753HG名無しさん:2007/03/04(日) 07:55:47 ID:lKOH21O8
>>751
自分でマシンを育ててこそミニ四駆。

754HG名無しさん:2007/03/04(日) 08:29:01 ID:qSu8MPSD
PROを扱いにくいなんて言ってる時点で甘ちゃんだw
755HG名無しさん:2007/03/04(日) 08:50:42 ID:fs62m/N9
電池を下から入れるようにするには、単純にPROの
シャーシをひっくり返してつかえばいいのでゎ?(上下反転)
そうすれば上のほうの剛性も上がる。
電池もセンターより上がっちゃうけどね。
756HG名無しさん:2007/03/04(日) 11:08:41 ID:FOJa8wQT
性能を取るか、整備製を取るか
757HG名無しさん:2007/03/04(日) 11:20:07 ID:kvr0+TwP
そこまでしてやるほどのことでもないような

ユニット接合部を上下反転に対応させて、逆走するからギア逆にするか前後逆にするかして
得られたのはほんの少しの整備性向上と高くなった重心・・・
758HG名無しさん:2007/03/04(日) 14:36:16 ID:OzixyR+5
>>751
は二度と書き込むな。
テメーで言ったことも守れないおこちゃまは特にな
759HG名無しさん:2007/03/04(日) 14:44:20 ID:esDtyoXE
>>751
その変な文体と誤字の多さと
妄想の激しさを直さないと必ずバレるぞ
あと全損に変な事吹き込むなよw
760HG名無しさん:2007/03/04(日) 15:13:56 ID:SnrbdS3/
いや
ぶっちゃけ
全情報ばれてるというのはわかってるけど、
ちょっとだけ質問交流と希望はかきこさせてください。
761HG名無しさん:2007/03/04(日) 15:18:29 ID:SnrbdS3/
大大径が正しい。
762HG名無しさん:2007/03/04(日) 16:54:17 ID:OzixyR+5
>>760
二度と書き込まないって言ったのはお前だろ
763HG名無しさん:2007/03/04(日) 23:19:30 ID:E1d+Fbi8
大大径じゃ無くて超大径ってのが正しいってタミヤの中の人も言っていたし、ジュニアニュースにも載ってたから【超大径】で統一しようよ。
764HG名無しさん:2007/03/05(月) 00:40:11 ID:tg+z//p3
公式には「スーパーハイトタイヤ」だから超大径が自然だわな
765HG名無しさん:2007/03/05(月) 03:12:54 ID:4xOhhe+L
いや…公式には…大大型かと思うのですが…
どーやらミニ四駆新参が多いようですね…
766HG名無しさん:2007/03/05(月) 03:22:08 ID:BRiiy6qG
俺の中では10年前から大々径
767HG名無しさん:2007/03/05(月) 03:35:23 ID:g7a+gSUt
俺も大大径だな。だが>>756には誰も聞いてないだろうが消えろ
768HG名無しさん:2007/03/05(月) 04:01:15 ID:8iwxlBvm
ぶっちゃけ、「超大径」だろうと「大大径」だろうと「大々径」だろうと、意味はしっかり通じるんだからどれかに絞る必要なんて無いだろ。

それよりも
>>765
>どーやらミニ四駆新参が多いようですね…
の方が意味解らんな。
答えなくていいけど。
769HG名無しさん:2007/03/05(月) 04:34:18 ID:BRiiy6qG
>>768
同意。

小径、中径、大径、大々径
これだと見やすいかなとは思う
俺の場合はね
770HG名無しさん:2007/03/05(月) 04:40:32 ID:g7a+gSUt
>>768
頭おかしいやつが勝手に思い込んで言ってるだけだからキニスンナ
771HG名無しさん:2007/03/05(月) 05:06:03 ID:iu2o2RYG
スーパーローハイト【超小径】

ローハイト【小径】

ベーシック【中径】

ハイト【大径】

スーパーハイト【超大径】
772HG名無しさん:2007/03/05(月) 09:00:57 ID:O9U5zb77
>>769
この流れだと
小径、中径、大径、特径
が自然だと感じるんだが。ww
773HG名無しさん:2007/03/05(月) 09:08:52 ID:NN3UHU/Z
大径を超えるから超大径
774HG名無しさん:2007/03/05(月) 11:05:11 ID:1cZiQDin
>768
キチガイはスルーでよろ(・ω・)/
775HG名無しさん:2007/03/05(月) 11:25:20 ID:pNYSGVBO
別にどっちでも良いじゃん。
マクドナルドをマックと言うかマクドと言うかの違いみたいなもんでしょ。
776HG名無しさん:2007/03/05(月) 11:31:56 ID:YF9srRFS
有名な話だが
タミヤのミニ四駆ガイドブックには
タイヤの改造例として
「超大径タイヤ」が載っていた

つーか質問スレに誤爆するなよ
777HG名無しさん:2007/03/05(月) 11:58:42 ID:u6j9mAIY
総合スレでヨロ。
778HG名無しさん:2007/03/05(月) 13:04:12 ID:g7a+gSUt
ぶっちゃけどうでもいいよ。
そんな俺は大大径といっているが
779HG名無しさん:2007/03/06(火) 01:47:26 ID:OvCSQ3I8
最大径 <=> 最小径
780HG名無しさん:2007/03/09(金) 12:28:29 ID:roe7SScC
22mmのタイヤなんて使い道あんの?
シャーシが路面に擦るだけだろ?
781HG名無しさん:2007/03/09(金) 17:11:57 ID:Fv5t1KNX
頭かてぇな
782HG名無しさん:2007/03/09(金) 17:36:47 ID:RaSWeNz5
>>780
これ使って頭解して来い。
つ【やわらかあたま塾】
783HG名無しさん:2007/03/09(金) 23:09:25 ID:jaZ21ohU
ハイパワーモーターでは小径のほうが安定させやすい
          ↓
公式レギュの話に決まってるだろ

というレス予想。
784HG名無しさん:2007/03/09(金) 23:41:12 ID:+5VBfiI9
>>780
つタイプ3
785HG名無しさん:2007/03/10(土) 09:06:42 ID:sCVFZMom
吉祥寺フェニックスって更新されなくなったんだな。
786HG名無しさん:2007/03/11(日) 01:13:22 ID:nMhtXldt
高尾フェニックスは?
w
787HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:07:38 ID:TxjS/CFw
仙台ライブドアフェニックスは?
788HG名無しさん:2007/03/12(月) 18:20:45 ID:GOhXtU6j
>>785
つぐみ萌えなオレにとっては悲しい限りだ・・・
789HG名無しさん:2007/03/12(月) 20:36:03 ID:uH/wlPjc
今日はじめてMSシャーシのPRO四駆を買った
現金がなかったのでトルクPROとマンタレイ2を買いました。
車重130g(バッテリ込み)でシャシー、ボディを限界まで肉抜きしたシャドウブレイカー車重100g
よりも重いにもかかわらず、速度差が相当ある事に気付きちょっとショックを受けました…。
790HG名無しさん:2007/03/12(月) 21:08:27 ID:4Nctf+y9
>>789
日記はヨンクラでやれ。
791HG名無しさん:2007/03/12(月) 21:14:45 ID:nCYaRffF
またこいつか
792HG名無しさん:2007/03/13(火) 01:28:06 ID:FNSht5el
>>789

PROは初心者でも速いからな。
793HG名無しさん:2007/03/13(火) 07:11:01 ID:r/4WbsMK
>>789
そのまんま超速ギア入れてみろ。また世界変わるから。
794HG名無しさん:2007/03/13(火) 18:15:21 ID:nMdRsVI8
>>792
そうか?
ある程度変えないと旧シャーシもMSも変わらないぜ!
795HG名無しさん:2007/03/13(火) 19:27:44 ID:Lai4sOzH
>>794
モグリめ
796HG名無しさん:2007/03/14(水) 00:33:21 ID:OJ4D3utc
>>794
普通にゲームにしてもファミコンからプレステ3まで進化している。ミニ四駆も同じ。
PROはグレードアップパーツが増えたらさらに速くなるし、楽しいだろうな。
797HG名無しさん:2007/03/14(水) 22:29:26 ID:319Xh36H
>PROはグレードアップパーツが増えたらさらに速くなるし、楽しいだろうな。
GUPが増えたら速くなるってのは微妙な気もするが
出れば楽しい事には激しく同意
むしろ夢パーツの方が見てて楽しいもんなw
798HG名無しさん:2007/03/16(金) 15:56:12 ID:TE7UpxSK
GUPはモーターを充実してほしい。
これだけは互換性が無いからな。
799HG名無しさん:2007/03/16(金) 17:44:55 ID:e1t7UYyt
トルクPROで十分だろ?
800HG名無しさん:2007/03/16(金) 19:46:45 ID:mGWQfhjD
レベル1のモーターでCOの可能性だってあるのに、レベル2や3を出す意味がない。
しかも2や3はスタミナが悪いから存在価値なし。
801HG名無しさん:2007/03/16(金) 21:41:51 ID:NPtTLspl
レギュ以内の新モーターなら欲しいな
レブとアトミの間でちょっとレブよりぐらいのやつとか
802HG名無しさん:2007/03/16(金) 23:03:41 ID:W1RFAQSr
>>800
スライドダンパーやブレーキが生きるようになる
803HG名無しさん:2007/03/17(土) 01:20:26 ID:oB332Vp7
小径でも超大径に対抗できるようなギアが欲しい。
804HG名無しさん:2007/03/17(土) 02:21:41 ID:Dj6CCGex
>>802
年末の大会で消防が、タミヤレギュなのに強力なモーターで違反出場してた。
んでそいつは使い古しのアルカリなのが笑えたw
スライドダンパーとかワンウェイホイールもつけてた。

まあ、プラズマより強くても事故るんだし、レブ・トルク・アトミックにはかなわないってことだな。
805HG名無しさん:2007/03/17(土) 06:08:37 ID:hJYvYAtc
>>804
後半日本語でおk
806HG名無しさん:2007/03/17(土) 08:09:39 ID:uYSWghpQ
先ずマブチ製PROモーター出してくれ
あとはFRP取り付け用のネジ穴がいっぱいあるバンパーレスの前後ユニット
807HG名無しさん:2007/03/17(土) 09:00:59 ID:Bh1ft+2L
>>806
何に使うんだ?

マブチだと何がいいんだ?
バンパー位カットすりゃいいんじゃね?
5分もかからないぜ。
808HG名無しさん:2007/03/17(土) 10:57:58 ID:Dj6CCGex
>>807
井桁や鳥居の敷居を下げるためじゃね?
809HG名無しさん:2007/03/17(土) 11:16:01 ID:BqsKSrY0
>>807
今のPROモーター作ってるメーカーはバラつきがひどいからでない?
値段的にきついんだろうけどな。
350円とかになると旧シャーシでスプリントクラス積んだほうが
コストパフォーマンス良くなっちまうし。
810HG名無しさん:2007/03/17(土) 12:14:00 ID:JDzQNYx9
>>807
現行PROモーターはバラツキどころか
中にグリス入ってなかったり
逆に入れすぎてたり
端子が歪んでて回らないってのもあったよ。
漏れがハズレひいてるだけかも試練がw
マブチ製ではこんなコトなかったけどね。
811807:2007/03/17(土) 14:39:48 ID:al9Ifq3o
>>810
サンクス。
製品の品質ってことか。
812HG名無しさん:2007/03/17(土) 15:00:36 ID:z0GjS93t
ニバンテクリア買った椰子いる?
813HG名無しさん:2007/03/17(土) 15:31:12 ID:Kv5bvn+f
トルクPROの新パッケージってどうなん?
814HG名無しさん:2007/03/17(土) 19:22:54 ID:f6veTWeG
>812
さっき2個買ってきた
815HG名無しさん:2007/03/17(土) 20:48:40 ID:yMuFkAWO
あと一週間だな。
816HG名無しさん:2007/03/18(日) 20:30:25 ID:6KQ3Powz
メモリアルボックスで
グレードアップパーツの
セットが出るらしいけど
内容知ってる奴いるか
817HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:30:19 ID:+EYkLADr
>>816
茶リーグ逝きなさい。
818HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:35:46 ID:ZJJyXFNh
>>816
スーパーキッズランド日本橋店にも告知が出てた
819HG名無しさん:2007/03/18(日) 21:48:14 ID:SJDJaf5X
>>816
2週前にガイシュツ。
820HG名無しさん:2007/03/19(月) 12:06:19 ID:4YanooAZ
FRPプレート7種類とAOベアリングだけの詰め合わせ出ないかなあ。
821HG名無しさん:2007/03/19(月) 13:28:57 ID:jJmk/JDT
ワイルドPROを出してくれ。
今ならハマーとかだな。
822HG名無しさん:2007/03/21(水) 09:19:48 ID:fEZxNgP3
現在最強のGUPだけ出してくれればいいよ。
子供に敷居を感じさせない為に、FRPギアセットとか出せばよくね?
823HG名無しさん:2007/03/21(水) 12:40:08 ID:TH4/62bf
>>822
>現在最強のGUP
スライドダンパーとかワンウェイとかリアブレーキとか放熱フィンとかサイドスタビとかミニ四ファイター人g(ry
824HG名無しさん:2007/03/21(水) 18:28:37 ID:0jqN3tHM
>>823
おk
825HG名無しさん:2007/03/21(水) 19:41:09 ID:otyZEyBT
>>823
ステアリングシステムを忘れるな!
826HG名無しさん:2007/03/21(水) 20:55:37 ID:fEZxNgP3
FRPギアに加えスーパーハイトFRPタイヤ、加工済みギヤーセットが最強
827HG名無しさん:2007/03/22(木) 00:25:46 ID:s+ybi7+T
そして創意工夫を奪っていく訳だな。
828HG名無しさん:2007/03/22(木) 12:18:21 ID:IkEwM0bi
あんなに削れやすくて滑らないいFRPでギヤ作ったらタミヤ大儲けだなw
829HG名無しさん:2007/03/22(木) 23:58:53 ID:rZsfr632
>>828
ヘッドギアってなあ〜んだ?
830HG名無しさん:2007/03/23(金) 00:05:40 ID:O5GFftld
>>829
そりゃパトレイバーだろ
831HG名無しさん:2007/03/23(金) 00:34:45 ID:x+cqP95e
タミヤは歯車のことを「ギヤー」と呼ぶ
832HG名無しさん:2007/03/23(金) 01:20:07 ID:1vqwviAS
オタばっかりで
ギヤ〜〜〜〜〜〜〜ッ
833HG名無しさん:2007/03/23(金) 05:41:52 ID:x+cqP95e
ビーダマンOSギア
ボンバーマン型、もしくはOSビーダマンの剛性向上・拡張部品取り付けのための『強化外骨格』
834HG名無しさん:2007/03/23(金) 10:15:26 ID:z3OX0SAE
お前ら、明日だぞ。準備はいいかぁぁぁぁぁ!?
835HG名無しさん:2007/03/23(金) 13:13:52 ID:x+cqP95e
>>834
わりぃ、今日から甲子園だし
836HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:11:14 ID:771PPRUW
キーンホークもいいけどTRF501Xも出してくれ。
837HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:24:18 ID:hwty5vNG
ダークインパクトは黒歴史かw
838HG名無しさん:2007/03/23(金) 18:47:51 ID:3BqUjVVQ
ダークだからなw
839HG名無しさん:2007/03/24(土) 00:40:27 ID:Bz9DahE2
>>836
またお前か
840HG名無しさん:2007/03/24(土) 10:11:03 ID:sY6puQvw
さぁ、本日はミニ四駆(3/24)の日です。
841HG名無しさん:2007/03/24(土) 14:47:49 ID:5sgr7vsJ
新マグナム!!
842HG名無しさん:2007/03/25(日) 10:42:34 ID:nGa/YQdG
マグナムドライ
843HG名無しさん:2007/03/25(日) 17:18:21 ID:ZP9xf6gu
レースの後の一杯には最適ですね
844HG名無しさん:2007/03/25(日) 22:36:26 ID:0QjiWL1a
>>843
今呑んでいるゼ
845HG名無しさん:2007/03/26(月) 17:25:48 ID:ZT7OAmVi
>>843
むしろレース中に飲みまくって(ry
846HG名無しさん:2007/03/26(月) 21:37:53 ID:u+TyGxUI BE:93009986-2BP(6316)
バンパーナシの「00ユニット」参考出展されてたな。
製品化されねぇかなぁ。
847HG名無しさん:2007/03/27(火) 15:30:44 ID:ZQ6vWB63
>>846
フロントFRP取り付け用の穴も開いてて
すぐ製品化されそうな感じがしてよろしい。
金型起こしたのかな?
848HG名無しさん:2007/03/27(火) 15:40:21 ID:qqnsva1Z
カーボンPROの?
ついに本家が井桁推奨か・・・

俺はむしろディスプレイにいいなと思ってるwww
849HG名無しさん:2007/03/27(火) 16:12:42 ID:Zj5mz/sY
>>847裏側のリブ形状がN01、N02と違うから
試作型おこしたか削り出しのモックじゃね?

>>848
バンパーレス=井桁推奨
とは短絡的すぎる希ガス
一応、FRPを取り付ける為のねじ穴は設けてあるし。
850HG名無しさん:2007/03/27(火) 17:59:34 ID:kFWF2pPU
タミヤに釣られ過ぎ
851HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:14:49 ID:xEi4Gp12
寧ろ俺はグレードアップデバイスに釣られた。

ぜひ音声はレイハさんにして欲しい。追突してマシン弾き飛ばしちゃった時なんかにdon't worryとかいってほしい
852HG名無しさん:2007/03/27(火) 20:27:04 ID:bc52LxeK
新マグナムはマグナムセイバーベースの小径タイヤマシンだろうな。
セイバータイプなら金型流用で新ソニックも発売できるし。(できれば同時発売キボン)

853HG名無しさん:2007/03/27(火) 22:51:28 ID:11Ly6akh
>>850
スマソ
俺、釣られてるのを承知で浮かれてるよw
854HG名無しさん:2007/03/28(水) 07:59:48 ID:HFSC+sKS
>>851
音声…(*´д`*)ハァハァ
新幹線の声で、Load cartridge. Buster mode
突っ込め-w
855HG名無しさん:2007/03/28(水) 09:22:16 ID:3tX9+5D5
本当に動くリアルミニ四駆は今挑戦中
856HG名無しさん:2007/03/28(水) 09:51:00 ID:WlVsYT2g
だれか、2007年に発売される新マグナムについて何か情報キボン
857HG名無しさん:2007/03/28(水) 10:07:20 ID:3tX9+5D5
こしたてつひろデザインって事くらいしかわからん
858HG名無しさん:2007/03/28(水) 10:23:28 ID:WlVsYT2g
ソニックは?
859HG名無しさん:2007/03/28(水) 10:31:52 ID:WxddeHP9
関係者以外誰も知らんだろうし関係者はこんな所に書かないって。
大体知ったところでどうするの?買える訳でもないのに。
だいたい知らないってレスついてんだから何度も質問するなよ。
860HG名無しさん:2007/03/28(水) 17:59:26 ID:t9XkN1Fy
ニューマシンデザインの賞金40万なんだな!
ニートの俺にはうってつけだ!
861HG名無しさん:2007/03/28(水) 18:24:05 ID:/0Zv07nt
>>860
あんなハシタ金で喜ぶぐらいなら、勉強してプロ目指せ
報酬は比べものにならんし、ニートも脱出できて一石二鳥
862HG名無しさん:2007/03/29(木) 08:51:43 ID:5yfKj2Cn
俺は40万ありゃギターと服買うな。
863HG名無しさん:2007/03/29(木) 14:15:27 ID:VYviCRki
こーいう賞金つくやつってデザインとかの学校のやつらのいい小遣い稼ぎと聞いた
864HG名無しさん:2007/03/30(金) 04:45:18 ID:yqFqEahw
>>863
そういう奴らが本命だし、田宮もその辺りの応募狙ってコンペ開催してるんだろうな。
865HG名無しさん:2007/03/30(金) 08:08:50 ID:OEcR9/n2
こういう公開コンペやプレゼンは、割とどうでも良い作品に賞をあげて
使えるデザインとアイデアは見えない所でこっそりイタダキって事がほとんどだよ。
今回も賞を貰うのは子供だと思うし、ミニ四駆の将来を考えるのなら
それで「善し」って思うんだけどね。
866HG名無しさん:2007/03/30(金) 13:41:05 ID:wIaWgMLm
>>865
あぁ、確かにそうだな。

こーいうやつはネタやアイディアはすべて会社のモンになるから賞もらってないやつも使えるからな・・・
同じことされてムカついた記憶がある。
867HG名無しさん:2007/03/30(金) 14:20:28 ID:bCmg/YZB
子供が喜んでくれればそれでヨシ
868HG名無しさん:2007/04/02(月) 02:07:20 ID:azCrQAtj
新型マグナムもPROなのかな?
すげー楽しみでしょうがないw
869165:2007/04/02(月) 13:24:18 ID:RL5uXdO+
レッツエンドゴーXのマシンてことか
870HG名無しさん:2007/04/02(月) 23:34:23 ID:TRzoLwmc
>>868
PROだよ。
ニューマシンのデザイングランプリもPROだしね。
871HG名無しさん:2007/04/03(火) 14:34:07 ID:+YX8j8DO
質問なんですが現状にて
proでベストなモーターとはなんですか?
872HG名無しさん:2007/04/03(火) 14:41:32 ID:6F0jqp2B
なんでも質問すれば答えてくれると思ったら大間違いだ
自分で考えたり試したり調べたりしろや、ゆとり!
873HG名無しさん:2007/04/03(火) 15:03:12 ID:dJQ5PpL0
>>871
プラズマをぶち込んでMR駆動2駆w
874HG名無しさん:2007/04/03(火) 17:59:37 ID:EV0IeKr+
>871
トルクPRO
875HG名無しさん:2007/04/03(火) 18:50:20 ID:+YX8j8DO
>>874サンクス
876165:2007/04/03(火) 20:33:35 ID:VZstR1ts
あとみっくはどうなんでしょうか?
877HG名無しさん:2007/04/03(火) 20:40:26 ID:tfOOyArs
>>876
もうお前は出てくんな
878165:2007/04/03(火) 21:05:54 ID:7ku7CdXU
>>877
うるせえカメムシ
氏ね!
氏ね!
氏ね!
879HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:09:09 ID:CMEtpWl8
楽しくいこうぜ。殺伐禁止だろここは。
880HG名無しさん:2007/04/03(火) 21:42:04 ID:ZtcA9Y0z
PRO専用スレが気に食わない人が荒らしたがるのです。
881HG名無しさん:2007/04/04(水) 02:43:58 ID:+jWa3PQo
そういう事じゃないだろ。
ゆとりとかそーいうレベル以前の頭がアレな奴もいるってこった。
882HG名無しさん:2007/04/04(水) 14:47:58 ID:T8xlOpkH
荒らしは徹底スルー。
ここは大人と初めてミニ四駆に触れる子供の社交場。
ほのぼのと行こうぜ。
883HG名無しさん:2007/04/04(水) 17:38:19 ID:6urg0eo+
ノーマルとカツ?
http://p.pic.to/9m7s1
884HG名無しさん:2007/04/07(土) 01:52:11 ID:APJTF+q5
ハマー
885HG名無しさん:2007/04/07(土) 16:34:05 ID:pb7raCKi
品川が天気になりますように。
886HG名無しさん:2007/04/08(日) 11:48:34 ID:xdRDKKgO
なにかイベントでもあるのかな?
887HG名無しさん:2007/04/08(日) 18:15:46 ID:OxtshmZr
品川シーサイド、参戦しました。
浅草より成績悪い。

フリー走行用のコースは、クラッシュレスリングとダンガンを足して2で割った状態。
(3レーンしかないJr.サーキットに5〜6台が、同時に出走、しかも素組みのノーマルから、ギンギンチューンまで性能がバラバラだから、すぐにクラッシュが発生。
下手に飛び込むと、マシンがスクラップと化します。)
888HG名無しさん:2007/04/08(日) 22:01:44 ID:3X3C3Jv0
889HG名無しさん:2007/04/08(日) 23:19:53 ID:xdRDKKgO
>>888

3が多いんだよ!
890HG名無しさん:2007/04/09(月) 10:08:32 ID:sZeLnFzs
完成車のニバンテ、ニマンタのシャーシって何番?
891HG名無しさん:2007/04/09(月) 15:33:09 ID:CmihvxeV
>>889
たった3つでゴチャゴチャうっせーな
892HG名無しさん:2007/04/09(月) 17:29:45 ID:4pg5y4mn
>>889

(#゚曲゚)ノ

好い加減飽きた。
893HG名無しさん:2007/04/09(月) 21:56:53 ID:QFvzTMG8
>>892
明らかにいつものと書式が違う件
勘違い乙
894HG名無しさん:2007/04/10(火) 10:54:23 ID:jYaAa3BV
>>892-893の流れがさっぱりわからん。
895HG名無しさん:2007/04/10(火) 17:43:27 ID:3j0xl1wd
>>894
新参乙?

まあ知らなくてもぜんぜん困らないからおk
896HG名無しさん:2007/04/10(火) 19:56:03 ID:LEuIhp9X
スレのおまいらに触発されて今日、二十年ぶりにミニ四駆作ったよw
マシンは散々迷った結果、アバンテMk-Uをチョイスしてみた。

http://imepita.jp/20070410/707210

せっかくなので、愛車のインプレッサに近いイメージのブルー(マッハブルーの上にクリアブルー)で塗ってみた。
そういえば消防の頃もアバンテが愛車だったな、俺。

なんかまたミニ四駆にハマりそうな悪寒www
897HG名無しさん:2007/04/11(水) 03:21:14 ID:lRkn9QDy
今までPROのみだった小径部門が旧シャーシも可になったね。
ここらでPRO用モーターの仕様変更来て欲しい。
898HG名無しさん:2007/04/11(水) 07:57:45 ID:EQVrVMuC
キーンホークは来月か。
F1に近いボディ形状が気に入ったので購入ケテーイ。
今からwktkだ!
899HG名無しさん:2007/04/11(水) 08:39:27 ID:Pb9wpCkR
そろそろ新シャーシキボン
900HG名無しさん:2007/04/11(水) 08:50:35 ID:GpQv5mR0
>897
トルクPROがニューパッケになって速くなったらしいよ
901HG名無しさん:2007/04/11(水) 20:52:43 ID:3KfFBXrI
>>900
嘘付け!
ニューパッケのトルクPROなんて見たこと無いぞ!
902HG名無しさん:2007/04/11(水) 22:51:17 ID:Dt06BSX2
モノを知らないヤツはこれだから・・・

ttp://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/users/4553171b_c5bf/bc/Yahoo!%a5%e1%a1%bc%a5%eb%c5%ba%c9%d5%a5%d5%a5%a1%a5%a4%a5%eb/__sr_/d6fb.jpg?BCYFmcGBPtEmK_mN
ヨンクラの日記検索して出た画像を失敬。
903HG名無しさん:2007/04/12(木) 03:39:57 ID:0IwUbIcN
ニューパッケ版て遅いんじゃなかったっけ?
904HG名無しさん:2007/04/12(木) 05:55:36 ID:HmV5DUFz
>901
死ねよm9(^Д^)プギャーーーッ
905HG名無しさん:2007/04/12(木) 06:48:43 ID:xn1MnkGu
アトミとレブにも光を。
バラつきひどくて管理しづらい。
906HG名無しさん:2007/04/12(木) 10:32:41 ID:XD5fcHAN
そろそろプラズマ出せよ。
907HG名無しさん:2007/04/12(木) 12:20:16 ID:vNHehZiP
>903
ハズレ引いたかw
908HG名無しさん:2007/04/12(木) 22:43:15 ID:5DfuK9XH
ステアリングシステムはPROに装着できますか?
909HG名無しさん:2007/04/12(木) 23:32:43 ID:vNHehZiP

ステアリングシステムてネタパーツで付けるもんかと思ってたw
今日ニマンタ買ったが…大してかっこよくねぇな…ニバンテMK-U買えば良かった 汗
910HG名無しさん:2007/04/12(木) 23:53:57 ID:Kr3KK+a9
>>909
ニバンテが何故ニバンテと呼ばれるのか知っているか?
911HG名無しさん:2007/04/13(金) 07:53:15 ID:D8E1JGyU
意味とか知らんしどっちでもいいw俺は楽だから使ってるだけw
912HG名無しさん:2007/04/13(金) 08:29:07 ID:AQI8tx0a
アイタタタ・・・
913HG名無しさん:2007/04/13(金) 08:34:06 ID:FphkzGaE
ニバンテ=アバンテMk‐U

ニマンタ=マンタレイMk‐U

スマタ=挿入無しでコスコス
914HG名無しさん:2007/04/13(金) 12:31:33 ID:D8E1JGyU
やっぱMK-Uだからニで良かったんやwアバンテXとネオファルコンしか買ってないもんで…。PROハーフ井桁仕上げなきゃ(・н・;)目一杯バンパー上げてみるかな
915HG名無しさん:2007/04/13(金) 12:55:51 ID:2S4FeJVz
君を見てると日本語ってそんなに難しかったかなって思う
916HG名無しさん:2007/04/13(金) 14:56:01 ID:D8E1JGyU
あ、いや、呼び方てそんな重要視しないから何も考えてなかっただけw
917HG名無しさん:2007/04/13(金) 16:05:35 ID:AQI8tx0a
一応言っておくか・・・

ゆとり乙
918HG名無しさん:2007/04/13(金) 16:12:54 ID:Cg28Ji8s
相変わらずの糞スレぶりだけど
これはこれでいいのかな
919HG名無しさん:2007/04/13(金) 21:19:15 ID:ZxA3fO96
いいんだよ。











グリーンだよ。
920HG名無しさん:2007/04/14(土) 01:43:52 ID:ydxw18/1
グリーンと言えば翠星石だよな。
921HG名無しさん:2007/04/14(土) 10:40:07 ID:hKzmZVCX
翠星石は俺の嫁
922HG名無しさん:2007/04/14(土) 11:33:58 ID:PEEYWVJ+
まったりのぺ〜がこのスレの主流だからな。
923HG名無しさん:2007/04/15(日) 18:51:55 ID:9SgmKQp1
ビートマグナムTRFのシルバーメッキボディボディて限定だったんだな
VSのネタボディで買ったんだが…
画像出してみようかな
924HG名無しさん:2007/04/15(日) 19:15:09 ID:nN805fgt
クソスレあげんな
925HG名無しさん:2007/04/15(日) 19:30:31 ID:qRBPkO+n
>>924
てめーがくそだ
926HG名無しさん:2007/04/15(日) 20:00:02 ID:KhGfdGH1
>>918>>924
どこの養護学校か抜け出して来たのかな?
927HG名無しさん:2007/04/15(日) 22:02:02 ID:9SgmKQp1
ここがクソスレなら
こいつはカスだww
928落ち着け:2007/04/16(月) 11:00:15 ID:svsb452C
  /__7 ./''7  ___  _/ ̄/_   ヘ       _ノ ̄/  ヘ                _ノ ̄/ / ̄/
  /__7 ./ /  /_  /  / __  / /  \  / ̄  / /  \  ┌────┐/ ̄  ./ /  /
  ___ノ /  /_  /  ー' ___ノ / |_/ \ \  ̄/ /  |_/ \ \ └────┘ ̄/ /   /_/
 /____,./  /__/     /____/       \/  /__/        \/           /__/   /_/

                                /             ヽ
                              /   ,----、   __    ヽ
                               !   /     `'''''''´  `ヽ   i
                               |  /              }  |
                             _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
                            /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
                            !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒! 
                             l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /   
    (.`ヽ(`> 、                  \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/      
     `'<`ゝr'フ\                +  |   / L _ __)ヽ ̄ /‐'      
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)               ,┤ i〈 、_____, 〉 /       
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´               ./  !  ヽ\+┼┼+/ / + .    
       \_  、__,.イ\          + ノ        `ー‐‐'´ /   +  
        (T__ノ   Tヽ       , -r'⌒!  ` ":::7\       人 、 . 
         ヽ¬.   / ノ`-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 `ー----‐'´    ヽ
929HG名無しさん:2007/04/17(火) 13:12:55 ID:bWadKV8E
ナイトレージねぇ・・・
930HG名無しさん:2007/04/17(火) 19:36:46 ID:fsxJ2yAc
いいじゃねぇか
931HG名無しさん:2007/04/18(水) 11:25:59 ID:vAhbag9m
吉祥寺フェニックス・・・
932HG名無しさん:2007/04/19(木) 00:42:14 ID:SfFm1F5T
吉祥寺フェニックスって一話と二話で作画違うのなんで?
933HG名無しさん:2007/04/19(木) 00:56:42 ID:t65Rgob8
ショボイおまえらには勝つぜ〜!
934HG名無しさん:2007/04/19(木) 07:34:59 ID:5DBocQYW
主が日本一速いようなマヌケ発言を言ってる件について
俺は井桁にも鳥居にもせずにJCJCで2.8秒だったw井桁やら鳥居にしなくても速くて何気に嬉しかったw
935HG名無しさん:2007/04/19(木) 07:42:39 ID:cfV8peFk
>>934
>2.8秒
ってマジ!?
スゲー!!
936HG名無しさん:2007/04/19(木) 08:05:17 ID:5DBocQYW
プロってちゃんと作り込めば速くなるんだなぁて思った。
鳥居や井桁はFRPがもったいないのでやらんw
937HG名無しさん:2007/04/19(木) 10:21:30 ID:ZiN3fLnJ
2.8・・・みこすり半以上だな。
938HG名無しさん:2007/04/19(木) 12:16:52 ID:zKFVME9I
>井桁やら鳥居にしなくても速くて

んなことは当たり前。
速度を出すのとバンパーの種類は直接関係ないんだから。
939HG名無しさん:2007/04/19(木) 15:02:24 ID:Njbue1jJ
馬鹿ばっかり┐(´∀`)┌
940HG名無しさん:2007/04/19(木) 19:57:38 ID:DK6IUVXi
俺の小径PROは2.5秒
941HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:22:59 ID:cfV8peFk
>>940
サンダーボルトでですか?
942HG名無しさん:2007/04/20(金) 00:17:22 ID:VHqlKuRt
>>941
サンダーボルトにダブルシャフトなかったはずだが?
サンダーボルトを使ってまともにセッティングしたら1秒前後なるってかコースがもたん。て…サンダーボルトしょぼっw
943HG名無しさん:2007/04/20(金) 02:18:04 ID:9EIQjlkU
組めるけどMRになっちまうな
944HG名無しさん:2007/04/20(金) 07:05:55 ID:mEY7lqUZ
ならば三輪にしろ
945HG名無しさん:2007/04/20(金) 07:16:10 ID:VHqlKuRt
ど-せなら狼ハイトルクWとスーパーサンダーボルト2にしとけ
946HG名無しさん:2007/04/20(金) 11:50:03 ID:+auZcx/g
覇王もありじゃね?
947HG名無しさん:2007/04/20(金) 12:18:20 ID:VHqlKuRt
覇王なら四駆超神のが
948HG名無しさん:2007/04/20(金) 16:32:47 ID:+auZcx/g
まとめると社外メーカーも含め、新型モーター出せって事だな。
ただ、今の時代、社外モーターは出ない気がするなぁ。
歴史の移り変わりかぁ。
949HG名無しさん:2007/04/20(金) 19:58:13 ID:VHqlKuRt
しかし
モバゲーの素人共はここの人等よりヒドイぞ
950HG名無しさん:2007/04/20(金) 22:55:18 ID:9EIQjlkU
モバゲは子供の場所だから非難すべきじゃない
951HG名無しさん:2007/04/21(土) 13:23:14 ID:pSXk04F0
20代後半30代40代もなかなか多い
952HG名無しさん:2007/04/21(土) 13:56:24 ID:h+EafkUS
40代!?
953HG名無しさん:2007/04/21(土) 17:15:27 ID:EIafJ/j3
俺、大富豪やってたら47才ってのいたな。
954HG名無しさん:2007/04/21(土) 19:37:54 ID:pSXk04F0
モバゲーは若い人限定じゃないんだからw
955HG名無しさん:2007/04/22(日) 00:07:17 ID:FiAVxOSh
出すならマブチでお願いしたいね。
956HG名無しさん:2007/04/22(日) 00:49:32 ID:COu/kbAQ
つノーマルモーター
957HG名無しさん:2007/04/22(日) 12:40:42 ID:AeiY02Z5
マブチの社長亡くなってますが
958HG名無しさん:2007/04/22(日) 13:08:04 ID:sXyojAc4
社長死んでも会社は動く
959HG名無しさん:2007/04/22(日) 17:31:38 ID:VQqP5GQM
むしろマブチモーターって名前で技術の結晶の様なモーターを出してほしい。
960HG名無しさん:2007/04/22(日) 18:01:35 ID:AeiY02Z5
ここで言わずタミヤに言え
961HG名無しさん:2007/04/23(月) 19:20:01 ID:hY3akZK/
>>960
今時の大手企業は市場調査の為に2ちゃんぐらいチェックしてるけどな。
962HG名無しさん:2007/04/24(火) 23:25:29 ID:ZcB62wkI
ナイトレージって微妙だよな。
もっとゴツいデザインで良かったと思う。中途半端。
つか、まさかここに来てマークUシリーズではないとは・・・
これでポリカボディなら何がしたいのかさっぱりだな。
963HG名無しさん:2007/04/24(火) 23:31:31 ID:rMCn65qk
ナイトレージJrは米向け商品w
964HG名無しさん:2007/04/25(水) 03:55:42 ID:D2/I4FzG
ニマンタカッコ悪いって言った奴はウィングをアバンテやトップフォースエボ、もしくは可変リアウィングに付け変えてみろ。

それからベジータ様に謝れ
965HG名無しさん:2007/04/25(水) 07:18:51 ID:CU4oF0CS
すんませんでしたー
966HG名無しさん:2007/04/25(水) 13:11:39 ID:dMEOeFyU
>>964
ナッパ乙。

>>965
ヤムチャ乙。
967HG名無しさん:2007/04/27(金) 11:46:04 ID:vLKEKV0S
ゴールデンウイーク
968HG名無しさん:2007/04/27(金) 12:37:07 ID:VqcFTe+O
ニマンタのシャーシのみ使ってボディはビートマグナムTRFにしてニマンタ(ノ`・ω・)ノ⌒[ごみ箱]
969HG名無しさん:2007/04/27(金) 18:20:05 ID:1eORj2cb
何ということを
970HG名無しさん:2007/04/27(金) 19:53:05 ID:vLKEKV0S
>>968

(#゚曲゚)
971HG名無しさん:2007/04/27(金) 22:33:13 ID:ircazalp
ニマンタかっこいいじゃん。ニバンテの次くらいに。
972HG名無しさん:2007/04/27(金) 23:20:06 ID:6OtAvrgy
>>968
よし、俺に送れ
973HG名無しさん:2007/04/28(土) 00:09:23 ID:6st/EKba
おまえら早く、小学校を卒業しような
974HG名無しさん:2007/04/28(土) 08:18:11 ID:40Xcuyec
(・ω・)ノ
975HG名無しさん:2007/04/28(土) 08:51:16 ID:zSsjYMXu
>>973
お前は早く小学校に入学しような。
976HG名無しさん:2007/04/28(土) 14:44:10 ID:/79YDNVS
>>973お前はもう一度養○学校から出直そうな
977HG名無しさん:2007/04/28(土) 15:07:47 ID:EaIOpNuG
昨日リサイクルセンターに逝きました(*=人=)ナンマンダブ
シャーシは当たり前だがセンターユニットはノーマルでサイドレス井桁w今ボディはビートマグナムTRFシルバーメッキでボロボロw
978HG名無しさん:2007/04/30(月) 15:05:28 ID:EiFMxi84
暇だね。
979HG名無しさん:2007/04/30(月) 15:08:35 ID:abZBz062
ニマンタ買った〜
3番のシャーシを使う為だけにw
980HG名無しさん:2007/04/30(月) 17:48:41 ID:1VgMVzVf
ニマンタに3番入ってたか・・・?
981HG名無しさん:2007/05/01(火) 00:13:24 ID:CJ6eFNZm
初期のニバンテか、公式レースとかで売ってるメッキボディの
やつにしか入ってないんじゃなかったっけ?
982HG名無しさん:2007/05/01(火) 13:05:16 ID:31nbQuIW
>>978暇じゃねぇよ。
三日後は品川戦だからな
983HG名無しさん:2007/05/01(火) 14:15:01 ID:YHG7rpos
>>982よし品川で、勝負だ
984HG名無しさん:2007/05/01(火) 14:46:22 ID:vkUyXvEe
次スレはどうする?
過疎ってるし、総合と統合しても良いと思うけど
985HG名無しさん:2007/05/01(火) 15:56:50 ID:lqo1xQ4A
PROだけのスレの必要はないだろ。
元々何でこんなん立てたのかわからんしな。

総合でPROの話もバンバン出てくるわけで、次スレ要らないと思う。
986HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:14:24 ID:bA+Cuagk
ぬぽ




このスレもみんなで埋めるべ
ぬぽ
987HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:19:37 ID:vkUyXvEe
じゃあ、ミニ四駆でしりとりでも埋めるかして
次郎丸スペシャル
988HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:36:10 ID:LXN37L22
ルキノ
989HG名無しさん:2007/05/01(火) 18:28:08 ID:nnbaJCS0
ノーマルモーター
990HG名無しさん:2007/05/01(火) 18:59:44 ID:4u4ChlVI
ターボダッシュモーター
991HG名無しさん:2007/05/01(火) 19:05:07 ID:bA+Cuagk
タイヤ
992HG名無しさん:2007/05/01(火) 23:56:15 ID:+Y0EdQrm
矢沢あい
993HG名無しさん:2007/05/02(水) 02:12:54 ID:YEge9UJG
嫌だ…感じちゃうじゃん
994HG名無しさん:2007/05/02(水) 03:10:03 ID:RAyVE09b
んっ…、おはようアスチュートMk.II
995HG名無しさん:2007/05/02(水) 07:33:59 ID:E3P7iRWw
996HG名無しさん:2007/05/02(水) 07:42:19 ID:GX1/70g5
メカニックマンマークU
997HG名無しさん:2007/05/02(水) 08:02:04 ID:lJTshNkL
ぬぽ
998HG名無しさん:2007/05/02(水) 08:03:09 ID:lJTshNkL
めぽ
999HG名無しさん:2007/05/02(水) 08:04:09 ID:lJTshNkL
やぽ
1000HG名無しさん:2007/05/02(水) 08:05:05 ID:lJTshNkL
あぽん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。