ミニ四駆総合スレ【エンペラー・タイプ3】25台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ミニ四駆総合スレッドです。

前スレ
 ミニ四駆総合スレ【ウイニングバード】24台目
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1147384042/

TAMIYA模型HP
 ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
ミニ四駆公式サイト
 ttp://mini4wd.jp
ガッツの「これがミニ四駆PROだ!」
 ttp://mini4wd.txt-nifty.com/guts/
TAMIYA SHOP ONLINE
 ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php

ミニ四駆画像掲示板
 ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
ミニ四駆画像ちゃんねる☆
 ttp://boxman.jp/mini4/
うみうしのやかた
 ttp://page.freett.com/umiushi21/

関連スレ
【初心者】★ミニ四駆質問スレ7☆【歓迎】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1146886110/
ミニ四駆を模型として作りこむ    
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137626928/

定期OFF板
【みんな】ミニ四レースOFF!!! Lap-4【集まれ!】
 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1146675842/
2HG名無しさん:2006/06/08(木) 12:41:22 ID:QsMWlZvx
2ゲト
3HG名無しさん:2006/06/08(木) 14:17:10 ID:mk+xIpA2
バーニング3
4HG名無しさん:2006/06/08(木) 14:19:02 ID:SGYIwxnh
日の丸4苦労
5HG名無しさん:2006/06/08(木) 15:01:53 ID:wO1+bH6P
烈&5!!
6HG名無しさん:2006/06/08(木) 15:15:08 ID:J2UDxUSd
ブ6ッケンG

>>1
トライダガー乙MC
7HG名無しさん:2006/06/08(木) 17:42:15 ID:Af3RJBPR
ダイ7ホークGX!

>>1
プロトエンペラー乙X
8HG名無しさん:2006/06/08(木) 22:48:46 ID:gL6GCu2Z
8だけにホーネット!

>>1
乙ENペラー
9HG名無しさん:2006/06/08(木) 23:00:59 ID:jgKYX79n
ナッ9ルブレイカー!

>>1
ホライ乙EN
10HG名無しさん:2006/06/08(木) 23:02:54 ID:ub6AFgFE
ブーメラン10ゲトー
11HG名無しさん:2006/06/08(木) 23:08:14 ID:b6QObexw
>>1
シャドーブレーカー乙-3
12HG名無しさん:2006/06/09(金) 00:12:50 ID:PmnQJvHB
NAPALM DEATH カコイイ
13HG名無しさん:2006/06/09(金) 00:14:12 ID:PmnQJvHB
スレ違いだ、スマソ
14HG名無しさん:2006/06/09(金) 00:40:01 ID:rWlJHNdx
>>13
メタル?
15HG名無しさん:2006/06/09(金) 03:31:53 ID:mOCRjs9W
コース輪切りどうなった?
16前スレ992:2006/06/09(金) 11:03:53 ID:9gSeq6kG
回答来た!
>さて、早速お問い合わせの件ですが、
>『スペシャルロングビス ロックナットセット』(ITEM 94292)に
>入っている黒いビスの材質は、黒亜鉛となります。

ステンレスではないようだ。
ノーマルビスは材質なんなのかね?
30ミリは色違うけど材質も違う?
17HG名無しさん:2006/06/09(金) 11:06:18 ID:XxFHWHln
>>16
黒亜鉛っていうか黒亜鉛メッキだろうね多分。
普通の30ミリはユニクロかな。青いし。
18HG名無しさん:2006/06/09(金) 12:08:55 ID:uT52ZCdI
黒亜鉛ですか。
もっと硬いネジが欲しい。
19HG名無しさん:2006/06/09(金) 12:14:59 ID:wWpNEx0J
>>12
ギルティギア?
20HG名無しさん:2006/06/09(金) 12:29:56 ID:Ux001btq
消耗品と割り切って、レース毎か
コースアウト毎に点検して、曲がってたら
交換した方が早いよ。

コースアウトしなければ、そうそう曲がるもんでも無いし(w
21HG名無しさん:2006/06/09(金) 12:54:14 ID:oRHgWU7j
昔のは青スペーサーも付いててよかったんだけどね
今のは黒ロックナット8個がおいしいだけのパーツ
22HG名無しさん:2006/06/09(金) 13:04:14 ID:Ux001btq
青スペーサーは長さ半分の物が無いから、結局使わなかったなぁ
23HG名無しさん:2006/06/09(金) 14:43:30 ID:28ROLOir
尼でTRFリミテッドの予約が始まってた
おもわず3個も予約しちまったぜ…
24HG名無しさん:2006/06/09(金) 14:55:14 ID:JzwtlA8y
つーかアバンテMrUとかやっとわかってくれたかタミヤってかんじだな。
アバンテかっこよすぎこれをまってた
25HG名無しさん:2006/06/09(金) 14:59:28 ID:ksdKQ9lF
大径タイヤを違和感なく使えるクリアボディまだー!!!???
26HG名無しさん:2006/06/09(金) 17:41:48 ID:XxFHWHln
>>23
俺も3台+リヤダブルローラーステー2つ予約した。
VSシャーシも売ってくれ、尼よ。
27HG名無しさん:2006/06/09(金) 18:02:10 ID:CxClw/KH
前スレの>>999は神だろ
28HG名無しさん:2006/06/09(金) 18:25:07 ID:3nTwRVLD
コース輪切り当たったぜ!ヒャッッッフゥゥゥゥゥ!!!




























ていう人誰かいない?先週発送されたから一人くらいこのスレで
当たってそうなのいそうだけど
29HG名無しさん:2006/06/09(金) 20:47:20 ID:fr3c4+gp
ttp://mini4wd.jp/webmanga/index.html
吉祥寺フェニックス吹いた
30HG名無しさん:2006/06/09(金) 21:03:35 ID:cexw+AbC
WHFでアバンテMkII先行販売か
いいなぁ
31HG名無しさん:2006/06/09(金) 21:18:39 ID:f0af686E
>>28
おめでとう〜!!
32HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:15:17 ID:rVIw9dHl
>>29
少年アクセル……
ネーミングセンスがすげえぜ。
33HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:21:31 ID:7A8SPTYG
なんかカプコン格ゲーに出てきそうなのが一人いるんですが
34HG名無しさん:2006/06/09(金) 22:28:51 ID:a/rbfBWG
今回のWHFって北海道と関東大会だけなんだろ?
競争率高そうだな。
35HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:17:46 ID:V1tzpi2u
全く関係無いがミニ・クーパーのミニ四駆出ないかな。
実車で好きなのがミニ・クーパーしか無いんだよな…しかも60〜70年代モノ。
36HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:21:37 ID:Fn/sr0gM
うお札幌でもあるんかいwwwwwwwww
37HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:34:55 ID:L4uYzGhA
>>35
プラモのを載せられるようにがんばるしかなくね?
38HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:36:31 ID:12bl2GKf
>>35
昔のミニ四駆の本にタイプ1シャーシにプラモのミニクーパーを載っけた改造例があったよ
39HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:41:15 ID:L4uYzGhA
>>35
てかPROのクリアボディマウンタ使えば楽そうじゃない?

ホイールベースの問題がありそうだけど。
40HG名無しさん:2006/06/09(金) 23:49:49 ID:A/0QzNy0
吉祥寺ってバクのコースしか置いてないじゃないかwwwww

ユザワヤに対するあてつけかよwwwwww
41HG名無しさん:2006/06/10(土) 02:04:14 ID:nHl1myam
>>35
俺はミゼットUとオート3輪のっけたwwwwww
42HG名無しさん:2006/06/10(土) 06:32:27 ID:5YqT5ARy
昔原宿にあったようなアンテナショップが吉祥寺に…なんて事があったら
素敵じゃないかwwwまあ出来てもユザワヤの一角間借り、なんて規模だろうがね。
43HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:07:24 ID:rtQgWTdM
いてもたってもいられなくなってオフロードで地平線目指してきた( ´∀`)

一応シャーシの穴はビニールテープでふさいだけど帰ったらオーバーホールしてやらなきゃ。
せっかく塗ったボディもボロボロww

でも楽しいね。
路面のギャップを拾って右に左にダンスするのを追い掛けて、跳ねて横転してはガタをチェックして復帰。

次はワイルドで挑戦してみるかなwwwwwwwwww
44HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:07:56 ID:rtQgWTdM
いてもたってもいられなくなってオフロードで地平線目指してきた( ´∀`)
http://p.pic.to/6ho26

一応シャーシの穴はビニールテープでふさいだけど帰ったらオーバーホールしてやらなきゃ。
せっかく塗ったボディもボロボロww

でも楽しいね。
路面のギャップを拾って右に左にダンスするのを追い掛けて、跳ねて横転してはガタをチェックして復帰。

次はワイルドで挑戦してみるかなwwwwwwwwww
45HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:25:12 ID:AP5ZGNNB
>>44
VIP乙wwwwww

カッコヨス
46HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:34:24 ID:cDua/DV+
>>44

楽しそうだなwwwww
47HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:51:14 ID:1NifNHsL
>>44
良いね、なんか感動した。
48HG名無しさん:2006/06/10(土) 15:58:47 ID:hqEewY3Q
MSってギヤボックス密閉してるから案外オフロード走れたりしないかな?重心は上げることも可能だし。アバンテMK−Uなんかすごくかっこいいと思うぞ。

てなわけでピンスパイクタイヤ売ってる場所はえ○もと以外にはある?
49HG名無しさん:2006/06/10(土) 16:01:30 ID:wBjokYWY
>>44
四駆より二駆の方がもっと楽しくなると思うよw
50HG名無しさん:2006/06/10(土) 16:09:58 ID:ipM2Uf0Y
2駆にするなら黒く塗ったマンタレイで(w
5144:2006/06/10(土) 16:10:14 ID:TMpKIP0u
多重投稿してたみたいですまん(´・ω・`)
http://p.pic.to/6ho26

オーバーホール終わりました
やっぱり砂は大量に噛むね
あとボディキャッチ受けのポッチが片方欠けてたよ。
52HG名無しさん:2006/06/10(土) 16:14:51 ID:FpKiKQya
2駆懐かしいなwwwwwwwwww

さり気にギア比が6.4:1なんだが、11.2:1(だっけ?)って今でも入手可?
53HG名無しさん:2006/06/10(土) 18:08:42 ID:MrJgQgLd
ギガエナジーか
5435:2006/06/10(土) 18:23:21 ID:gzVsUv5I
>>37 >>38 >>39 >>41

あ、そうか。思考停止してたよ。ありがとう。
日曜にでも秋葉原と上野に行ってミニ・クーパーのプラモ探してくるよ!

ユンボ辺り特殊車両でサイズ合いそうなのがあればそれも買って頑張ってボディにするぜ!
走らせたらめちゃくちゃ楽しそうだw
55HG名無しさん:2006/06/10(土) 18:45:23 ID:GRbAtg/S
なんか押入れからミニ四駆のお菓子が出てきた。
56HG名無しさん:2006/06/10(土) 21:10:58 ID:JLdDF8Wn
今日のタミヤ本社、どーだった?
57HG名無しさん:2006/06/10(土) 23:05:21 ID:ipM2Uf0Y
>52
再販ホーネットとか干支四駆に入ってる
58HG名無しさん:2006/06/10(土) 23:52:53 ID:SuQhlfIK
ホライ前だかのボディが売ってたって聞いた。

ストレートが長めで、スピードに乗りやすく結構コースアウトしてた。
バーニングブリッジから飛び出すのを花火とか言って、言いえて妙だった。
小径レースの予選時間が30分に短縮。jr・エキスパートは午前と午後の二回行われた。
jrの決勝戦は、小さい子が多かった印象。
マシンの撮影をして、Web・紙面で使うような事を言っていたので、優勝マシンなんかが拝めるかも。

抽選会プレゼントに前チューンモーターが一つあったけど、プレミア度高い?
全員にプレゼントが行き渡ったので、前回より参加者は少なかった感じ。
59HG名無しさん:2006/06/11(日) 00:43:10 ID:Tn+Bc3QJ
おまえら

どうして俺にだけアバンテのせがれが生まれることを教えてくれなかったんだ
ついさっき知って小躍りが止まらないじゃないか(´・ω・`)
60HG名無しさん:2006/06/11(日) 00:50:05 ID:A4OsLong
>>58
乙!
漏れも出たかったよ
6160:2006/06/11(日) 00:51:49 ID:A4OsLong
IDがLongだw
62HG名無しさん:2006/06/11(日) 01:39:08 ID:Uk7p8dhc
>>59
実は・・・・

お前だけじゃないんだ(´・ω・`)
63HG名無しさん:2006/06/11(日) 09:51:33 ID:I/KnRzzw
>>57
d
64HG名無しさん:2006/06/11(日) 11:17:15 ID:eWkIQXAI
>>59

ふ・・・漏れは密林で3台予約、
さらに普通に2台買う予定で計5台だぜフゥハハハハ!


・・・しかも保存用とか言わずに全部作るんだろうなぁ・・・_| ̄|○
65HG名無しさん:2006/06/11(日) 11:51:52 ID:jnwwuYWa
アバンテ大嫌い!
だって同格のアスチュート無視してんじゃん!
66HG名無しさん:2006/06/11(日) 12:34:20 ID:ipTiUVvP
>>65
アバンテ兄弟は漫画化されているがアスチュートは漫画化されていない
従って同格とは言えない。
67HG名無しさん:2006/06/11(日) 15:52:29 ID:PlRyTEpg
>>29
エア・ギアっぽいな…
68HG名無しさん:2006/06/11(日) 19:20:50 ID:SFNdX7Ef
しかしアスチュートはカッコイイぞ
69HG名無しさん:2006/06/11(日) 20:08:37 ID:t/y33Qs8
俺はイグレス、マンタ辺りが好きだな
70HG名無しさん:2006/06/11(日) 20:29:36 ID:Uszaq+jx
マンタレイのデザインはすごいよな
71HG名無しさん:2006/06/11(日) 21:00:15 ID:RtRKrO7j
アスチュートごときのどこが同格なのかと。
クリアボディがあるだけでも満足しとかないとな。
72HG名無しさん:2006/06/11(日) 21:06:38 ID:1HhKhlW2
元になったRCだと格付け的にだいぶ違いがあるよな、アバンテ系列とアスチュート。


……好きだけどさ。
73HG名無しさん:2006/06/11(日) 22:20:16 ID:V9rYOcA7
アスチュートはシャーシにピッタリ低く作ってあって
アバンテより良いかな〜と思ってきてる今日この頃。
74HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:11:10 ID:zMHoQaJg
ちょっと質問したいんだけど、
マグナムとソニックは何代目がお気に入りですかね?
自分はマグナムが三代目のサイクロンで
ソニックは四代目のバスターだなぁ……
75HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:13:20 ID:SFNdX7Ef
俺はセイバーだな
76HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:14:17 ID:zolZBcB7
俺はハリケーンソニックが最愛で
マグナムはそうだなぁ
ビートかヴィクトリーあたりが好みです
77HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:15:02 ID:SP7nZIYT
>>74
同じだ
78HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:15:49 ID:eWkIQXAI
>>74

マグナム・ソニック共に三代目のサイクロン・ハリケーンがお気に入り。

サイクロン:今までで一番スマートな印象を受けた。結構手を加えたりした。
ハリケーン:フロントウイングという斬新なデザインに惹かれた。
79HG名無しさん:2006/06/11(日) 23:30:11 ID:gP9xcU7O
セイバーのデザインの良さは別格として、やっぱりハリケーンだな。
先行販売で買った思い出のマシンだよ。
80HG名無しさん:2006/06/12(月) 00:49:43 ID:37YPQsYc
セイバーを初めて見たとき、何とも言えないカッコ良さに興奮したのを
思い出すなぁ・・・

なんであんなに魅力的だったんだろう・・・
81HG名無しさん:2006/06/12(月) 01:15:33 ID:xDFBVKHo
フルカウル全般かっこよさを感じず・・・
やっぱアバンテだよ、アバンテ!
82HG名無しさん:2006/06/12(月) 01:36:23 ID:rAtL12bo
なぁんか不毛な争いになりそうな話題だけど、
やっぱりスーパーミニ四駆だよ、かっこ良さなら!
リバティーやシャオバイロン テラカッコヨス
83HG名無しさん:2006/06/12(月) 02:01:18 ID:dryrIiyQ
>>82
俺はTZ系のザウルスデザインが好きだな。
レイホークガンマとかタイガーザップとかブラックストーカーとか。
84HG名無しさん:2006/06/12(月) 02:28:49 ID:/jPGqeWg
セイントドラゴンは非常にかっこいいと思う。
今からでも遅くないからクリアボディを作ってくれ。
85HG名無しさん:2006/06/12(月) 02:36:16 ID:4Ca66xdT

アバンテJr.シリーズ最強
86HG名無しさん:2006/06/12(月) 02:58:42 ID:HbR+m0OR
>>80
やっぱツンデレだからじゃね?
87HG名無しさん:2006/06/12(月) 03:14:18 ID:+90UDsOb
マグナムはライトニングが一番だと思う俺は少数派?
セイバーに先祖帰りしたようなフォルムがイカス。
デザイン見た時は微妙だったが実物手にとって意見がひっくりかえったわ
88HG名無しさん:2006/06/12(月) 03:54:47 ID:xTH5WSY+
>>87
ただ先祖返りしただけじゃなくて、過去のマグナムシリーズのラインが随所に盛り込まれてるのな。
真新しさはないかも知れんが、集大成としてのまとまりの良さがスゲエかっこいいと俺も思う。
ブリッツァーソニックがライトニングマグナムと全然似てないのは謎だが。
89HG名無しさん:2006/06/12(月) 05:36:34 ID:M5U6qMUV
マグナムセイバーともに初代が一番好き
90HG名無しさん:2006/06/12(月) 08:48:19 ID:QK+cM06W
ブリッツァーソニックは『純粋進化』だとオモ。
対してライトニングマグナムは『原点回帰』。
なんか最近の仮面ライダーぽいがw
俺的にはアリだとオモ。
91HG名無しさん:2006/06/12(月) 09:58:00 ID:th2fIA6M
漏れはサイクロンマグナムだな。TRFの方が好きだけど。ウイングの下の部分が必ず折れたな…このスレ見てたら久しぶりにイジリたくなっちまったじゃねーかよ!orz
92HG名無しさん:2006/06/12(月) 10:51:38 ID:Bg73h6re
マグナムソニック共に二代目が一番カッコいいと思うが
根本的にフルカウルよりスーパー、レーサーの方が好き。
ZERO〜S-1までのマシンが神がかってる。
93HG名無しさん:2006/06/12(月) 11:05:34 ID:JaO9wIwQ
スーパーはブーメラン10以降しか知らない俺。
タイガーザップが最後のスーパーミニ四駆なのかね?
94HG名無しさん:2006/06/12(月) 11:19:52 ID:6cT0toji
ライトニングマグナム
カコイイ
95HG名無しさん:2006/06/12(月) 11:23:55 ID:vuY0eR/z
ライトニングはとってつけた様なウィングがなぁ…
俺の中ではマグナムはサイクロンが頂点。

先行販売に行けなかったから、発売日に開店前のデパートに並んだ。
風邪引いてるのに台風の中を歩いて…。
96HG名無しさん:2006/06/12(月) 11:56:47 ID:/jyo90W+
今一番走らせたいのはライトニング。飾るなら10種全てw
97HG名無しさん:2006/06/12(月) 12:05:06 ID:049Dw3pl
ライジングバードとウイニングバードは
デザイン、漫画ともに最高だと言ってみる。
98HG名無しさん:2006/06/12(月) 12:27:26 ID:XMnCq39Y
ライトニングマグナムいいね
スマートに見せるためか無理やりフロントフェンダーを絞り込んだデザインで
タイヤがむき出しなのが気に入らなかったが
ナロートレッドのホイールを付けたら似合いすぎ
恐竜的進化の果てのビートマグナムより
コンパクトに洗練されたライトニングのが好きだ
99HG名無しさん:2006/06/12(月) 13:10:24 ID:KsKWUlQy
ライジングバードは復刻されんんのか?
100HG名無しさん:2006/06/12(月) 13:53:25 ID:4kkCW3q+
されんん。
101HG名無しさん:2006/06/12(月) 15:42:51 ID:KVBTdkFa
エアロではブレイジングマックスが1番だと思ってる。
102HG名無しさん:2006/06/12(月) 16:02:52 ID:n3x8by6E
ミニ四駆頂点はぎりぎりでトライダガーTMCだと思ってる
103HG名無しさん:2006/06/12(月) 16:16:55 ID:2r3jqYze
ニューマシン現るww
104HG名無しさん:2006/06/12(月) 16:23:47 ID:+kbOtg5N
俺はブラックセイバーかな。
可変ウイングが気にいった。後継機が出なかったのが惜しい
ソニックマグナムなら三代目が好き。
二代目はボディつけにくいし、シール貼りにくい
今度ホイールベース可変機構付きバスターソニックと
サスペンション付きビートマグナム作るかも。
走らないけど
105HG名無しさん:2006/06/12(月) 16:43:06 ID:n3x8by6E
やべZMCだった
106HG名無しさん:2006/06/12(月) 17:53:41 ID:okt1dtiu
ブラックセイバーの後継機を妄想

二代目 Valiance Black イニシャルVだとこれかな
            雄々しさとか勇気の意
三代目 Typhoon Black サイクロンとハリケーンときたらこれしかない
四代目 Buzz Black イニシャルB縛りでいいのか?
           ブンブンうるさいの意 ワルのイメージ
五代目 Trueno Black 電気シリーズ
           雷鳴の意 しかしトレノじゃイニDだな
107HG名無しさん:2006/06/12(月) 17:57:22 ID:OLTarAty
イニシャルがVならViolenceでいいやん
108HG名無しさん:2006/06/12(月) 18:56:45 ID:n3x8by6E
ダークネスセイバーとかは?
109HG名無しさん:2006/06/12(月) 19:03:17 ID:Pz1htHQY
トライダガーはZMCじゃない素ダガーの方がゴツカワイイ
110HG名無しさん:2006/06/12(月) 19:13:49 ID:YGivmTUi
素ダガーを切り刻んでたたらZMCみたいになった。
ああ、これは正統進化なんだなあと思った。

111HG名無しさん:2006/06/12(月) 19:25:20 ID:nkHK+AKm
つい最近復帰するまでトラタイガーだと思ってた俺
112HG名無しさん:2006/06/12(月) 19:48:21 ID:YGivmTUi
トラタイガー!!
それはそれでイカす名前。
113HG名無しさん:2006/06/12(月) 20:07:09 ID:UpsXtAo1
>>106
ブラックセイバー
→ブラックセイバーCB(カムバック)
→ブラックセイバーPG(パワーガード)
→ブラックセイバーCG(?)
→ブラックセイバーSS(スノースペシャル)

アニメでは地味に進化を続けるブラックセイバー
114HG名無しさん:2006/06/12(月) 20:31:05 ID:xh7RO6TE
セイバー(剣)
トライダガー(短剣)
スピンアックス(斧)
ときて何故槍がない
115HG名無しさん:2006/06/12(月) 20:38:45 ID:1Ylxo9kl
ランエボ?
116HG名無しさん:2006/06/12(月) 20:40:52 ID:QtZgG+TV
117HG名無しさん:2006/06/12(月) 20:46:31 ID:QnmWUfTC
>>115,116
先に言われてたw
仮に作るとしたら
ヴァリアントランサー(異型な槍)
ストームランサー(嵐の槍)
とか?我ながら厨臭すぎるなぁ・・・
118HG名無しさん:2006/06/12(月) 21:06:41 ID:Z40TZnws
槍はレスティンガーじゃん?
119HG名無しさん:2006/06/12(月) 21:11:15 ID:7SpgkQAE
スティンガーは毒針じゃないかと
120HG名無しさん:2006/06/12(月) 21:48:23 ID:nTVrhY0o
>>116
フルコンプしたが部屋のインテリアと化してる。
121HG名無しさん:2006/06/12(月) 22:16:49 ID:+kbOtg5N
>>113
ブラックセイバーGXを忘れちゃいかん
122HG名無しさん:2006/06/13(火) 01:39:59 ID:+WqZN3jk
こし〇さん 早くミニ四駆デザインにカムバック〜またかっこええ主人公マシン描いてくれぇ〜
123HG名無しさん:2006/06/13(火) 02:13:57 ID:lN8lHi+e
剣斧槍があるなら、次は弓矢だ!

…と思ったが、ダンガンのブレイジングアローがあったか。
124HG名無しさん:2006/06/13(火) 02:15:42 ID:lN8lHi+e
って、ミラージュアローだったorz
ブレイジングマックスと混じってた。

ダンガンにはギガスピアー(槍)、ロードジャベリン(投げ槍)もあるね。
125HG名無しさん:2006/06/13(火) 07:08:51 ID:Zis1nWJ3
>>122
ダンガン狼でこしたには失望したお(´Д`)
>>123
ブレイジングアローもあるお
126HG名無しさん:2006/06/13(火) 07:14:00 ID:OSKvu1Wx
それでも・・・ナイトロサンダーよりは!
127HG名無しさん:2006/06/13(火) 07:44:08 ID:akFHJxyb
ナイトロシリーズの実車であるエンジンRCは格好いいぞ。
128106:2006/06/13(火) 11:27:16 ID:PAaSD5IQ
ブラックセイバーのステッカーがあるから
ライトニングマグナムベースでトレノブラックを作ってみようと思う
色はライトニングとブリッツァーに合わせるとメタリックブラックか?
リヤウイングの可変化が問題だな
サスペンションパーツはウイング可変機構のモールドにでもするか
129HG名無しさん:2006/06/13(火) 11:55:52 ID:biQlMNOK
ぎゃあー、ラッカーシンナーぶっかけたらボディーが溶けたorz
130HG名無しさん:2006/06/13(火) 12:19:42 ID:/BeUpLMa
>>129
誰もが一度は通る道
131HG名無しさん:2006/06/13(火) 13:05:31 ID:a5HtDnP4
>>129
ポセイドンXなどのレアホディでないことを祈る…。
132HG名無しさん:2006/06/13(火) 16:48:27 ID:/BeUpLMa
やっぱ塗装はサンドペーパーで剥ぐのが基本だな。
で、サフ吹いて再塗装。
133HG名無しさん:2006/06/13(火) 17:09:44 ID:KkYcUjms
現代ではIPA使うのが基本なんだが・・・
134HG名無しさん:2006/06/13(火) 17:27:38 ID:biQlMNOK
>>130
かもしれん。

>>131
Vマグなんでまぁいっか。

>>132
面倒・・・。

>>133
IPAじゃ完全に落ちないんだわ。プラモ用ラッカーうすめ液なら溶けないんだけど、
安いやつも同じだろうと思ってかけたら溶けたw
135HG名無しさん:2006/06/13(火) 21:39:09 ID:KkYcUjms
>134
そか・・・
だがPROやBS用のABSボディはプラモ用シンナーでも逝くから注意な
136HG名無しさん:2006/06/13(火) 21:53:30 ID:R6RiBsyi
PROのクリアボディにポリカ用スプレー
厚塗りしても溶けます
137HG名無しさん:2006/06/13(火) 22:00:06 ID:C1XDhzQ2
俺はサンドペーパー派。
塗装剥ぎと同時にエッジ立てたりとかの処理も同時に出来るので便利。
138HG名無しさん:2006/06/13(火) 22:11:01 ID:QuR4Mamp
139HG名無しさん:2006/06/13(火) 22:13:40 ID:QuR4Mamp
↑また、質問しているヤツが痛いゾ
140HG名無しさん:2006/06/13(火) 22:50:54 ID:4Yir5qXw
>>139
お前はクレヨンしんちゃんか
141HG名無しさん:2006/06/13(火) 23:14:03 ID:+6MieGAW
やっとF-0を手に入れたどぉ!ヒャッッッフゥゥゥゥゥ!!!

地元じゃ売ってなくて、東京出張のついでに・・・。
しかも空港で没収されるかもって不安で郵送して・・・w





・・・普通に通販代引きで良かったじゃんコレ・・・orz
142HG名無しさん:2006/06/13(火) 23:41:09 ID:5thKV15/
>>138
誰が何をいくらで出品しようが自由。
そういうのに限っていつまでも売れ残った回転寿司のように再出品されるだけ。
ミニ四駆の価値が上がったわけではないので勘違いされぬよう。
143HG名無しさん:2006/06/14(水) 11:02:14 ID:cMDbVrvW
アマゾンからリバティーだけキャンセルメールが来た。
他のは?
144HG名無しさん:2006/06/14(水) 14:36:02 ID:89tKXN75
おまいらが買おうと思ってる今度新発売になるGUPはなに?
145HG名無しさん:2006/06/14(水) 15:21:09 ID:eUg2ljsH
アンダースタビヘッドセット。
あとリヤダブルローラーステーの長ネジに多少興味があるので一応買ってみるつもり。
146HG名無しさん:2006/06/14(水) 17:00:52 ID:m28Jd/EN
MS用ゴールドターミナル
キット付属がボドボドダァ!
147HG名無しさん:2006/06/14(水) 17:03:19 ID:1Ecrj/il
>>144
カーボンVSのオレンジver
いま、シャーシに合うようにスーパーアバンテのボディを塗装中。
ガンメタブラックに赤、オレンジを加える予定。
発売日が待ち遠しい。
148HG名無しさん:2006/06/14(水) 17:20:31 ID:NrKBpcOm
>>147
残念ながらあのVSシャーシはカーボン入りでも何でも無いんだよ・・・
149HG名無しさん:2006/06/14(水) 17:33:57 ID:89tKXN75
そうか〜漏れもPROアバンテとMSゴールドターミナルとスタビがほすぃな〜
150HG名無しさん:2006/06/14(水) 17:40:11 ID:BwmpAOkP
今PROの主要マシン二台が
両方ともモーター脇にFRP接着のせいでターミナルが交換不能
だからMS用ゴールドターミナルの性能が妙に良かったりしたら非常に困る
151HG名無しさん:2006/06/14(水) 18:05:10 ID:89tKXN75
あ〜この新発売でまた大量に金つかっちまう悪寒ww
152HG名無しさん:2006/06/14(水) 18:17:10 ID:P4z9Bi8Z
タイヤと金具は注文しなくても店売りしてる状態が望ましいな。消耗品だし。
153HG名無しさん:2006/06/14(水) 20:48:02 ID:66Ny8XZN
やっぱりクラウンと金具バラ売りがいいな
154HG名無しさん:2006/06/14(水) 20:58:36 ID:m28Jd/EN
>>153
禿同
限定シャーシとか買うと、付いてこないからやだねー
まぁ、えのもとで買えばいいんだけど
155HG名無しさん:2006/06/14(水) 21:02:34 ID:y9DjVD6p
話をぶったぎってすまんが聞いて下さい。

今日の昼前にヤマシロヤのコースに行ってきました。
珍しく平日なのにコースで誰か走らせていたんです。
しかもすげー速い。

しかもあまりにも綺麗なボディでつい見とれてしまった。
しかし、よく見てみるとボディには【荒神】って筆で書いてあったんだけど…、
持ち主ってひょっとして…?
156HG名無しさん:2006/06/14(水) 21:28:24 ID:eUg2ljsH
>>152
それは無いだろうな。
田宮としちゃあレストンスポンジタイヤとかゴールドターミナル買って欲しいに決まってるんだから。
157HG名無しさん:2006/06/14(水) 21:29:48 ID:leamk8sO
158HG名無しさん:2006/06/14(水) 21:41:26 ID:pXSjnjts
>>157
それって現在ミニ四駆をやっていない人向けの宣伝アイテムだろ?
どう??も何も見たまんまチョロQの親戚。
159HG名無しさん:2006/06/14(水) 22:07:09 ID:qrQuGY1W
RSの時点で買う気が起きない
160HG名無しさん:2006/06/14(水) 22:31:18 ID:bkrwtOUg
ヤマシロヤのコースって消えたんじゃなかったか?
161HG名無しさん:2006/06/14(水) 23:09:50 ID:wVhQQcEe
>>160
しっ!
見ちゃイケマセン!!
162HG名無しさん:2006/06/14(水) 23:09:53 ID:y9DjVD6p
>>160
すまん。
都立模型の間違いです。
今日一日でヤマシロヤと都立模型と滝口模型に行って疲れたっすorz
163HG名無しさん:2006/06/14(水) 23:27:16 ID:aKhr2a6v
ちょっと聞きたいんですが、
スタビポールの芯材って、ネジよか硬いですか?
モーターピン>スタビポール>>ねじ
という感じでいいんでしょうか。
164HG名無しさん:2006/06/15(木) 01:13:20 ID:uQslFC/I
ネジと同じ素材だとおもうが
165HG名無しさん:2006/06/15(木) 08:03:10 ID:UV9I8vLY
同じなの?
硬い気がするけど
166HG名無しさん:2006/06/15(木) 08:07:12 ID:k1RR2wHW
硬いとしても曲がるだろ
シャフトと同じくらいじゃないかな
167HG名無しさん:2006/06/15(木) 08:15:16 ID:AhNzqOcT
ネジは表面に凹凸がある分、そこから曲がりやすいけど
スタビポール等は直線だから曲がりにくいって事だと思うぞ。
素材としての固さは同じだろうね。

モーターピン>>>>>>>>>>スタビポール>ねじ
これぐらいじゃね?(w
168HG名無しさん:2006/06/15(木) 11:11:35 ID:Kq/lgAwd
>>157

なんでRSなんだろうなあと・・・。
169HG名無しさん:2006/06/15(木) 11:28:59 ID:LV/mcSVc
>>168
原本が無かったからやむを得ずRSにしたんじゃない?
でも、アバンテはメモ箱から簡単に採取できるからなぁ…。
あえてRSの方に選んだのだろうか。
170HG名無しさん:2006/06/15(木) 12:47:52 ID:mOereGtI
あえてのRS!
171HG名無しさん:2006/06/15(木) 13:22:00 ID:53iwRjM7
>>168
スポット生産+今あるRSなんだろう。

でも、あれ2,3台買う金あったらキット買ったほうが・・・
172HG名無しさん:2006/06/15(木) 13:31:26 ID:mOereGtI
好きなの選べるわけじゃないしな
173HG名無しさん:2006/06/15(木) 14:48:03 ID:yMHoGevx
>>172
選べるぞ。
174HG名無しさん:2006/06/15(木) 15:18:26 ID:mOereGtI
あれ?w
俺調査不足www
175HG名無しさん:2006/06/15(木) 15:22:16 ID:mOereGtI
orz
176HG名無しさん:2006/06/15(木) 18:18:29 ID:wu7XMzla
最近マイマシンのうpって無いね。
復帰組かつ近所でレースも無いから、皆がどういうマシン作ってるのかイマイチわからん。
遠征するしか無いか……
M4遠いなあ。
177HG名無しさん:2006/06/15(木) 18:54:03 ID:AhNzqOcT
>176
何処に住んでるかによるな。
178HG名無しさん:2006/06/15(木) 19:33:35 ID:cQQIxKZA
AJCの頃は速さは置いといて
ネタに全力疾走なマシンが沢山あって良かったなぁ。
179HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:13:56 ID:ikiLL/q+
TVチャンピオンとかで
もう一回ミニ四駆選手権とかやってほしいな
180HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:33:29 ID:cV7HpofW
>>179
そんな願望・・・orz
181HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:43:05 ID:6YuwTUqD
>>179
俺もやって欲しいとオモ
182HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:43:13 ID:AhNzqOcT
TVチャンピオンではミニ四駆親子選手権と
プロモデラー選手権の一競技としてミニ四駆は行われたいなかったハズ。
183HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:46:39 ID:IBXklPaO
日本語でおk
184HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:51:09 ID:KUrYUCQz
ところで俺100円で投売りにされていた他社製ボディーをミニ四PROのシャーシに乗せたんだが
これってレースに出場できるの?
185HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:55:57 ID:pv1qbYNy
>>184
無理
186HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:58:50 ID:AhNzqOcT
>184
公式レースは不可
ローカルレースは場合によるが大概不可かな
187HG名無しさん:2006/06/15(木) 22:14:01 ID:vb75he/o
小学校三年生の頃くらいだったかな。
クリアボディにハイマウントつけていた。
俺アホスwww
188HG名無しさん:2006/06/15(木) 22:44:34 ID:9pQ7iD3L
いっけにい(笑)

189HG名無しさん:2006/06/15(木) 22:55:59 ID:o/dVsdEf
>>187
昔は誰でもそんなもんさw
もちr(ry



…orz
190HG名無しさん:2006/06/15(木) 22:56:16 ID:YtAfCZO6
親子マシンは
親が作ったらLED付ける事(高輝度赤)
TVチャンピオンルール
田宮もやって欲しい
191HG名無しさん:2006/06/15(木) 23:10:47 ID:6YuwTUqD
民や:レーサー以外が作ったらレギュ違反
バクシード:オヤジマシンおk
192HG名無しさん:2006/06/15(木) 23:18:56 ID:pv1qbYNy
ところで明日から吉祥寺フェニックスが配信開始なわけだが。
193HG名無しさん:2006/06/15(木) 23:22:20 ID:rPL6QKBb
内容次第だな
194HG名無しさん:2006/06/15(木) 23:58:18 ID:ikiLL/q+
主人公のマシンが、アバンテMk-Uに見える
195HG名無しさん:2006/06/16(金) 00:20:10 ID:ObxQOSbO
せいかい
196HG名無しさん:2006/06/16(金) 00:39:18 ID:FIX8ohZv
オクでウイニングバードがやたら高騰してるな。最高額入札者が同じだが。
197HG名無しさん:2006/06/16(金) 00:51:35 ID:qep+354l
なー、みんなー、Intellectの単三、どこで入手してる?
昨日、アキバ回ってみたけどスーラジにも置いてねーしよー

なんなら100本ぐらい一気に買いたい
198HG名無しさん:2006/06/16(金) 00:55:54 ID:vC/VwDXj
今度東京とか、札幌でWHF開催されるけどさ。
札幌の人いる?
今札幌だから大会行こうと思ってるんだけど。
199HG名無しさん:2006/06/16(金) 01:08:24 ID:Jrn3JSYF
>民や:レーサー以外が作ったらレギュ違反
>バクシード:オヤジマシンおk
実はタミヤレギュでもレーサー本人が作らなくちゃダメ、って規定が無くなったんだよ。
いや、オヤジマシン認可な訳じゃなくて、ナイトロや干支四駆で
完成品が売られるようになったからなんだろうけどな。
200HG名無しさん:2006/06/16(金) 01:31:28 ID:E9t9jSjk
アタイこそが 200へとー
201HG名無しさん:2006/06/16(金) 10:23:06 ID:5imvJ6zO
>>197
インテレクトの単3の性能は、そこいらのニッケル水素と変わらんぞ
単2と単4はRC用専用に作られた物だから、性能が違うダケ
202HG名無しさん:2006/06/16(金) 10:34:51 ID:Td7yeZwu
>>197
いや近所のラジ屋で普通に‥
とりあえず6本買ってみたが
充電容量が1800mAhから2200mAhとバラバラで
なぜか端子の腐食が起こるし
確かに扱いにくいね
しかし適当に容量で組にして充電二回目で
エネループに匹敵するスピードを見せた
それ以降放置プレイ
203HG名無しさん:2006/06/16(金) 12:05:10 ID:5qg0XhmA
>201
単2とRC用のサブCセルとは、大きさが違うよ。
204HG名無しさん:2006/06/16(金) 19:12:09 ID:BorgWMX/
流れをぶった切るけど、さっき空港の荷物検査を受けて分かった事。

ケミカル類は預けるのも手荷物に入れておくのも基本的に禁止だけど(特にスプレー缶類)、
F-0は預ける事が出来たよ。あと、スクワランオイルは基本的にOKだが、
売ってる時の容器に入れておかなきゃダメだった。塗料用スペアボトルに入れてたら、
「成分表示が無いとダメ」との事で、中身だけ廃棄…。

2つとも、空港のポスターや航空会社のHPに載ってないから、参考に書いとくよ。
俺みたく損する事がないように…って俺くらいなもんでつかそうでつか…orz

もしF-0が没収されてたら、俺泣いたかも知れんw

長文失礼しますた。
205HG名無しさん:2006/06/16(金) 20:21:49 ID:yd+69OvW
思い付きで申し訳ないんだがプラボディを補強する際、
裏側からタミヤセメントを塗ってFRPの粉をまんべんなく振り掛けて固めると全体的に強度があげれそうな気がしてるんだが、似たような事をやってみた事あるヤツいる?
こんなアホみたいな事考えるの俺だけカモしれんが。。。orz
206HG名無しさん:2006/06/16(金) 20:33:26 ID:gRU5h6+U
何故プラボディを補強する?
207HG名無しさん:2006/06/16(金) 20:41:52 ID:qep+354l
レジン流したりしたら溶けるかもなー
俺も補強する必要があるボディなんて知らんけど

樹脂で裏打ちして、表から放り込んで新しい形状にするってなら話は別だが
208HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:16:07 ID:4fJsUMK/
>>205
ダンガンならFRPだろうがポリパテだろうが自由。

ミニ四駆の場合はシャーシでFRPを1プライ貼って補強しようと
試みたことはあったがさすがに別物になってしまった。

グレーゾーンではあるがFRPの粉とレジンを混ぜて接着剤にする
「プラリペア」という製品がある。主としてFRPの接着に使って
いるがこれは今のところ車検で落とされたことはない。
209HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:17:30 ID:GQ5kDhHR
俺はマグナムのボディローラーを使いたかったからFRPでガチガチにした。
電池交換が一苦労。
210HG名無しさん:2006/06/16(金) 21:33:21 ID:d1VAKVG7
211HG名無しさん:2006/06/16(金) 22:08:50 ID:yd+69OvW
>>206>>207>>208>>209
いやいや。
M4なんかで流行ってる2個1ボディを造ろうかと思ってるんだが、
接合も含めて全体的に強度を確保出来ないかと思ったんだ。
FRPを貼るとかレジンを使うとかすると重くなるだけだし、
FRP粉でボディ裏からコーティングしてやったらいくらか違うかな程度に考えてたんだよ。
212HG名無しさん:2006/06/16(金) 22:20:04 ID:qep+354l
たぶん実際に走らせたら粉だけだと割れると思うなあ
213HG名無しさん:2006/06/16(金) 22:22:37 ID:ghCzSSj7
>>211
普通にプラ板貼った方がいいんじゃない?
FRP粉コーティングはある程度厚みがないと強度は上がらんと思う。
214HG名無しさん:2006/06/16(金) 23:32:20 ID:I/VECuKL
烈がビークスパイダー対策に
即席でつくったプラ板アーマーはかっこよかった。
215HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:03:08 ID:phhtw3re
吉祥寺フェニックス
216HG名無しさん:2006/06/17(土) 01:10:07 ID:9dglF7ZE
漫画のナイトロサンダーカッコヨス
217HG名無しさん:2006/06/17(土) 02:28:04 ID:BQIFxwri
主人公の昔のマシンがアバンテか…んでアバンテMkIIで復帰
意外とマトモな漫画だw
218HG名無しさん:2006/06/17(土) 03:23:56 ID:ArY4krfc
アバンテとかの汎用ボディからやがて主人公特別のオリジナルマシンへ!
と言う流れだな

そこまで続けばの話だが…
219HG名無しさん:2006/06/17(土) 07:01:37 ID:/2VJLrzP
おいおいどうせくだらないえせ漫画だろうと思って見てみたら
面白そうジャマイカ(*´Д`)l \ァ l \ァ
220HG名無しさん:2006/06/17(土) 07:03:00 ID:G+xsFXhA
ミニヨンクラブってのができたが、みんな登録するのか?
PRO全パーツ+3レーンのサーキットは、すっげぇ欲しい。
221HG名無しさん:2006/06/17(土) 07:42:40 ID:tsgkBJ3N
カケルに既視感…と思ったらハガレンのエドだった。
白黒だと茶髪は白なんだな、これ
222HG名無しさん:2006/06/17(土) 09:51:08 ID:MmLCG3H+
>>220
早速登録した。
オープンは8月ぐらいかな?
223HG名無しさん:2006/06/17(土) 10:01:12 ID:+RxU5KiJ
>>215
烈豪系かと思ったがフツーに少年マンガだな。期待できそう。
224HG名無しさん:2006/06/17(土) 10:13:02 ID:QeSIBNJL
>>221
そうだよな!?エドに似過ぎだアレw
タッチも何となく似た系統。
225HG名無しさん:2006/06/17(土) 10:38:10 ID:R6fROblC
ちゅーか
ページ数少なすぎて掴みは弱すぎ。
226HG名無しさん:2006/06/17(土) 10:38:34 ID:oLccNdFD
ハヤブサのリーダーがキャラ紹介の5人目だよな、これ?

エドに似過ぎには同意
227HG名無しさん:2006/06/17(土) 11:34:02 ID:BJLgegGI
ザウルスのポスター漫画みたいにならないことを切に願う。
ナイトロサンダーがやたらと格好良く書かれててワロタ。
228HG名無しさん:2006/06/17(土) 11:39:42 ID:G+xsFXhA
つーか、優勝マシンのナイトロフォース、フロントがスタビだけなんだが…。
コーナーリング大丈夫かよ。
229HG名無しさん:2006/06/17(土) 11:43:05 ID:oLdLKl2j
そういやアバンテMk−UのWHF先行販売は今日か。
230HG名無しさん:2006/06/17(土) 13:03:21 ID:JOcUCCoZ
物販コーナーに並ばなくても
田宮ブースで普通にアバンテ売ってたよ。

しかし、アバンテ買わずにウイニングバードのクリアーボディ買ってきた。
231HG名無しさん:2006/06/17(土) 13:05:32 ID:7o+NCvoX
>>230
他になんかあった?
232HG名無しさん:2006/06/17(土) 13:31:29 ID:JOcUCCoZ
タカラが新しいボビーとして
バトル折り紙を出してて
バンダイは森羅万象のアニメやってた。
233HG名無しさん:2006/06/17(土) 14:02:26 ID:tsgkBJ3N
>>223
チャンプ「馬鹿な!貴様のマシンは前回のレースで大破した筈…!!」
カケル「皆のパーツの力さ!行けぇーフェニックスアバンテー!!」
遠くから見つめるカケル父「勝負あったな…」


連載が続くとこの様なコロコロ系に変貌していきます。
234HG名無しさん:2006/06/17(土) 14:08:56 ID:n2yu542F
色も塗ってないニューマシン?

スイマセンなんでもないです('A`)
235HG名無しさん:2006/06/17(土) 14:09:43 ID:MmLCG3H+
>>JOcUCCoZ氏
少年アクセルの詳細をよろ。
236HG名無しさん:2006/06/17(土) 15:54:40 ID:ArY4krfc
>バンダイは森羅万象のアニメやってた。
そっちの方が気になるわけで…
237HG名無しさん:2006/06/17(土) 17:39:36 ID:vMm4W6Wo
アバンテmk2買ったひとシャーシはどうですか?
238HG名無しさん:2006/06/17(土) 18:47:10 ID:iaKzPCXn
よくやった田宮って感じ
239HG名無しさん:2006/06/17(土) 19:13:02 ID:AjKxSecB
後ろカウンターとスパーのクリアランスもおk?
240HG名無しさん:2006/06/17(土) 19:23:02 ID:n9Cse8Tx
アバンテ煮はシャーシの金型が新しいものになってますね
金型番号が3番になってました
シャーシの色も少しだけ明るく見えます
おそらく素材の調合を変えてきているのではないかと思います
クリアランスは…
まだ作ってないので分かりませんorz
241団員:2006/06/17(土) 19:33:33 ID:kAvW/san
森羅万象めっちゃきにn(ry
ほかになんかやってた?(
んで、ミニ四駆。
近くの本屋と一緒にある模型やにウイニングバード5個ぐらいあるんだが、需要高いの?
もしよかったら物販コーナーの一覧ください(
242HG名無しさん:2006/06/17(土) 20:15:50 ID:b0ZhWAoJ
>>234
それなんてコウヤ?
243HG名無しさん:2006/06/17(土) 20:52:40 ID:R6fROblC
アバンテみた。
シャーシは3番だった。7はやっぱり番号的に飛びすぎだったかな。
実際組んでみてリヤはどうなんだろ?
先行ゲットした人は組んでみたかな?
改良されてる?
244HG名無しさん:2006/06/17(土) 20:55:30 ID:phhtw3re
森羅万象??
245HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:04:59 ID:QeSIBNJL
改良されてるっぽい。
どうもかみ合わせ良くなってるみたいだ。

ただ、個体差の可能性もあるから
まだなんとも・・・。
246HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:08:15 ID:BJLgegGI
これで限定TRFのグラスシャーシの金型が(新金型が痛むの嫌って)旧番だったりしたらガッカリだ。
まあカーボンXみたいに樹脂の収縮率が変わってクリアランス改善されてればそれでもいいけど。
247HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:11:10 ID:v6OvdN/y
>>244
神羅万象じゃね?
248HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:27:02 ID:ArY4krfc
クリアボディじゃない普通のウィニングバードなら
欲しい人はとっても欲しがる物の一つだな
249HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:40:14 ID:VJ8H+oJk
便乗質問スマン。
>今日アバンテMk.2買った人

N-01ユニットとT-01ユニットの
リビジョンも3番だった?
250HG名無しさん:2006/06/17(土) 21:55:02 ID:QeSIBNJL
251HG名無しさん:2006/06/18(日) 02:10:46 ID:BfUJYQg1
部員のひとりの使い込みで廃部状態になったミニ四駆部は結局どうなったんだ?
252HG名無しさん:2006/06/18(日) 11:01:47 ID:DlnFzeFK
次号でいきなりミニ四駆坂を登り始めたばかりだからな。
で未完。

次回作にご期待ください。
253HG名無しさん:2006/06/18(日) 22:25:45 ID:9MwPRVcF
こりゃ非道いよ、アバンテMk2カワイソ

ttp://pic.skr.jp/src/img20060618222441.jpg
254HG名無しさん:2006/06/18(日) 22:45:20 ID:EqqSpZZP
なんでわざわざ小径にしてんだ?
255HG名無しさん:2006/06/18(日) 23:03:26 ID:5YWvoBNB
アバンテMk2を元に誰かプロトセイバーMk2でも作ってくれんかね。
自作は出来そうにない…
256HG名無しさん:2006/06/19(月) 00:09:19 ID:N43rSiji
ちょwwwなんで黒いんだwwwwしかも小径ってwwwwwww
257HG名無しさん:2006/06/19(月) 00:19:46 ID:N43rSiji
なんか想像してたのよりのっぺらいな〜シール貼ればまたちがうのかな〜・・・
258HG名無しさん:2006/06/19(月) 00:54:24 ID:G9ftMxez
259HG名無しさん:2006/06/19(月) 01:03:47 ID:fMs13Z9a
あのピンは37mmだったのかぁ・・・
260HG名無しさん:2006/06/19(月) 01:04:57 ID:WwMqv7SS
261HG名無しさん:2006/06/19(月) 01:08:07 ID:WwMqv7SS
途中で送信してもうた。
これも小径だな。
WHF用か・・・?
262HG名無しさん:2006/06/19(月) 11:45:39 ID:9dx8cVRV
>>260
すげーずんぐりしてるな。
Mk2って実はかっこわるいんじゃないのか?
263HG名無しさん:2006/06/19(月) 12:08:24 ID:fXQtu3MB
運転席より前のフロント部分が
アバンテというよりもファントムブレードなせいで
のっぺりしてんだよ。
特に横っ腹のライン。

でも、そこを削ったらそれはそれでアバンテ全否定っぽいしな。
264HG名無しさん:2006/06/19(月) 12:20:24 ID:tFsG9Rvb
小径だからそう見えるんじゃ?
265HG名無しさん:2006/06/19(月) 12:41:32 ID:adoY24dR
結論。
アバンテMk2で小径クラスに出るべきではない。

とりあえず、電池BOXカバー部分はちゃんと黒く塗るべきかも。
266HG名無しさん:2006/06/19(月) 13:11:09 ID:vpO91sOI
5台買う予定だったが既に予約している2台だけにまで減らそうと思う画像だな
267HG名無しさん:2006/06/19(月) 13:23:49 ID:cUU3MKGL
内藤兄弟もそうだったけど
フロントギヤケースのせいで車高が高め&サイドの電池のせいでデブ
だからああなるのか?
しかしウイニングバードフォーミュラは
MSに載せても電池がちゃんと隠れるし車高ベタベタに出来るし
小径だろうが大径だろうが似合う神ボディだと思う
だからタミヤも再販したんだろうけど使ってるやつ多すぎ
268HG名無しさん:2006/06/19(月) 14:22:21 ID:3FR48Mac
つーか何でこんな田宮の商売を阻害せんとする画像しか出てこないんだww
某社の差し金かw
269HG名無しさん:2006/06/19(月) 14:50:00 ID:N43rSiji
てかほかでみたのは大径みたいだけどマーク2は
270HG名無しさん:2006/06/19(月) 16:47:14 ID:tFsG9Rvb
デフォ大径だけどそれがなにか?
271HG名無しさん:2006/06/19(月) 17:16:53 ID:weRUPSAK
しかしWHFに行った訳でもないのにニバンテ買えてしまったんだが
模型屋フライングしすぎだろう
272HG名無しさん:2006/06/19(月) 17:25:29 ID:UK3stI/D
リアダブルローラーステーって要らない子じゃないか?
そんなふうに考えています。
273HG名無しさん:2006/06/19(月) 17:31:01 ID:RzUlzmxe
>>271
もう入荷されてるんだね。発送は21日なはずなのに。
274HG名無しさん:2006/06/19(月) 17:35:56 ID:S2mAi+T7
>>271
とりあえずうp
275HG名無しさん:2006/06/19(月) 18:03:00 ID:TZ2t/eGS
>ニバンテ

ワロスwいいね!この名称w
276HG名無しさん:2006/06/19(月) 18:25:23 ID:tFsG9Rvb
>>273
一部の店はWHFの前後辺りに売る、て噂を聞いた。

………まあ、え○もとのことなんだが。
277HG名無しさん:2006/06/19(月) 18:58:13 ID:fXQtu3MB
〇のもとか。
あそこ行くとはぐれダンガンレーサーに
ボコにされそうで、怖くて行けない。
278HG名無しさん:2006/06/19(月) 19:03:02 ID:vpO91sOI
それほど急いで欲しがるものでもないからね、ゲームと違って模型は。
俺は周囲の按配を充分に窺ってから買うつもり。
279HG名無しさん:2006/06/19(月) 19:33:04 ID:rg7uk8eP
>>272
ステーは要らないけど、付属する37ミリネジ切りシャフトは欲しい。
280HG名無しさん:2006/06/19(月) 21:09:45 ID:kyE3TeS0
ミニ四駆ステーションに登録してる店にはディスプレイ用として一台送られてくるそうだよ>ニバンテ
近所の模型屋に飾ってあったけど色が結構渋いね。イイカンジ。
281HG名無しさん:2006/06/19(月) 21:18:43 ID:jJpzK27d
ニバンテ、最高テラワロス
282HG名無しさん:2006/06/19(月) 22:26:16 ID:x2wIEFxG
初代はゴバンテ?
283HG名無しさん:2006/06/19(月) 22:37:00 ID:fXDNTVwl
>>282

初代なのにゴバンテかよw
284HG名無しさん:2006/06/20(火) 00:06:39 ID:SPUAWX/h
イボ付タイヤのタイプ1しかなかった時の
アバンテが出た衝撃を今でも忘れられない〜
285HG名無しさん:2006/06/20(火) 00:13:27 ID:TMmzxmhq
タイプ2シャーシの革新的な構造は有象無象のパチ四駆を葬り去ったんじゃないかと今になって思う
286HG名無しさん:2006/06/20(火) 00:15:32 ID:ABnfwOCb
>>284
発売日に買えずに(´・ω・`)ショボーンした思い出が
287HG名無しさん:2006/06/20(火) 00:24:48 ID:rKdcLUqd
>285
そのタイプ2もカバヤからパチ物が出たけどな(w
288HG名無しさん:2006/06/20(火) 01:09:34 ID:VPrD6sjd
>>287
ビッグワンのことかw
ローラーはネジではなくボタン式だったよねw
289HG名無しさん:2006/06/20(火) 01:55:58 ID:CBtZe9tW
ミニ四ファイターは失業したの?
290HG名無しさん:2006/06/20(火) 02:25:17 ID:AU4hs0QY
その質問は飽きた
過去に散々出た
知りたきゃログ見直せ
291HG名無しさん:2006/06/20(火) 03:10:20 ID:mXFHGNlO
ミニ四駆は何台くらい持ってるの?
5〜6台?
292HG名無しさん:2006/06/20(火) 03:19:17 ID:uoyFNJKu
>>291
数えてみたら40台を超えていた

それとsage
293HG名無しさん:2006/06/20(火) 06:54:06 ID:0rbJ4Six
>>287
懐かしい。俺も持ってたw
294HG名無しさん:2006/06/20(火) 11:14:46 ID:TU0UysjX
実は今レースの真っ最中だと思うんだ
「ニビャンテ骨細工」一番乗りのな
葉っぱの準備はいいか?
295HG名無しさん:2006/06/20(火) 12:31:32 ID:H5h7Jemv
多分、ファイターもガッツも
土日の次世代の代休取ってるんじゃないか?
296HG名無しさん:2006/06/20(火) 13:04:02 ID:oYxeS2Ov
>288,293
おぉ同志が(w

ギヤが本家と互換性がある上に3.8:1が入ってたから
近所でやってた無制限レースで大活躍だったよ
297HG名無しさん:2006/06/20(火) 13:07:45 ID:LPXDuLr7
ちょっと聞きたいんだがニバンテの素の色って何色?上の画像じゃあ黒だったが・・・
それによってはサフ買ってこないとだめだし
298288:2006/06/20(火) 13:12:49 ID:mYflgF7W
>>296
確か発売された機種ってポルシェとフェアレディZの2種だけで終わってしまったよね。
ちなみに2種とも持ってるけど、その内ポルシェのボディ部分は未だに未加工で保管している。
299HG名無しさん:2006/06/20(火) 13:21:59 ID:p/iiv/7m
>>286
ケイブンシャのミニ四駆大百科かなんかのマンガに
発売日に模型屋のアバンテを全部買い占めた金持ちの息子が
総スカンくらうってのがあった。
結局ミニ四駆勝負でけりをつけてたが。
300HG名無しさん:2006/06/20(火) 13:31:29 ID:jOfUGXZb
新しいアバンテも出るが、タミヤの宣伝は次どんな手出してくるのかな、コロコロあたりで盛り上げねえのかなあ

爆種は他社の囲い込みも始めてるし、なんか今度アニメやるんだって?
301HG名無しさん:2006/06/20(火) 13:44:59 ID:oYxeS2Ov
>298
自分はZの方しか買わなかったな
てか買い足そうと思ったら消えてたorz
302HG名無しさん:2006/06/20(火) 13:52:49 ID:WHKE8+Tc
>>297
濃いブルー。上の方に出てたスーパーアバンテと
一緒に写ってるアバンテjr仕様アバンテMarkIIのカラーが成型色そのまま
303HG名無しさん:2006/06/20(火) 14:27:46 ID:h5WIFy5Q
>>300
アニメは強いよなあ。
とりあえず一過性のブームぐらいは起きそうな予感。

爆って、ミニ四駆が廃れきった空白期間に勝負かけてきた訳だが、
玩具屋で最近売り出されたPROを見た子供が、
“爆のパクリ”と誤解しないか心配だ。
304HG名無しさん:2006/06/20(火) 14:42:04 ID:OE79/nTX
いつのまにか梅淀にミニ四駆コーナーキタコレ!
305HG名無しさん:2006/06/20(火) 14:45:23 ID:KBW4WPa9
>>303
ああ、それはありそうだな。本当のパクリは向こうなのにな…
306HG名無しさん:2006/06/20(火) 16:01:02 ID:f/RA67kq
遊戯王とマジック&なんとかっていうカードゲームの関係に似るのか?
でも個人的に今回のアニメは外す気がする。
たしか、主人公がバクシードに乗っちゃうんでしょ?
307HG名無しさん:2006/06/20(火) 16:11:43 ID:t/Re11ka
たからばこの日記にその話あった希ガス。
今のがきんちょには爆がオリジナル。

あとプロモのアニメ見て、
アスラーダが出てきそうてって思った漏れって…
308HG名無しさん:2006/06/20(火) 16:46:29 ID:QHLb2LPJ
吉祥寺、今更ながら読んでみたが主人公が本当にエドにしか見えなくて飲んでた紅茶吹いたwww
おかげでカケルのセリフが全て朴路美ボイスで脳内再生されて困る
309HG名無しさん:2006/06/20(火) 16:50:45 ID:0rbJ4Six
MSシャーシの新しいセンターユニットって3番と4番があるみたいね。
どっちがいいんだろう。
310HG名無しさん:2006/06/20(火) 17:14:04 ID:f/RA67kq
重力波とか意味不明な装置が出たらその時点で終わりだが
最終的には出さざるを得ない、そんな矛盾に悩まされる日々です
311HG名無しさん:2006/06/20(火) 17:25:29 ID:LPXDuLr7
そういうの出さないと地味になりそうだがw
312HG名無しさん:2006/06/20(火) 17:34:30 ID:c6HGEJgN
>309
現行のシャーシは2番より1番の方が良いから、
今度も3番かもね。
313HG名無しさん:2006/06/20(火) 17:35:21 ID:EtF1kfur
>>303

もしそんな事言うガキがいたら渾身の力を込めてぶっ飛・・・爆の方がパクリだと教えてさしあげるんだ。
314HG名無しさん:2006/06/20(火) 17:36:54 ID:LPXDuLr7
ミニ四駆の歴史をこんこんと語ってあげるんだそんなばかなおがきさんには
315HG名無しさん:2006/06/20(火) 17:40:29 ID:TU0UysjX
バクのマシンデザインには全く魅力を感じないんだけど
これは子供心を失ってしまったから?
316HG名無しさん:2006/06/20(火) 17:44:36 ID:LPXDuLr7
>>315
それはミニ四レーサーだという証だ。むしろ誇りたまえ
317HG名無しさん:2006/06/20(火) 17:51:37 ID:vqpNcdk6
ジークフリートだけは好き。買ってないけど。
ttp://www.bakuseed.com/product/m11.html
318HG名無しさん:2006/06/20(火) 17:59:02 ID:KBW4WPa9
>>317
なんかどれも無駄にゴテゴテした印象が。
そう思うのは俺がフルカウル・エアロ好きだからか?
319HG名無しさん:2006/06/20(火) 18:00:04 ID:eKCb1Yr3
ニバンテwww
320HG名無しさん:2006/06/20(火) 18:06:02 ID:TU0UysjX
マシン一覧見てみたが
ジークフリートはキャラが立ってていいね
ソリッドフォーミュラがちょっと欲しくなったが
買ったとしても訳の解らんモールドは全部そぎ落としだろうな
なんていうか全体的に実車感が皆無でサイバー(スープラなんかは別)
321HG名無しさん:2006/06/20(火) 18:33:51 ID:iFnWrJfD
先日ディスプレイモデルとして銀弾丸を購入。
早速開けてみるとどう見ても銅弾丸でした本当にリペイント推奨です。
322HG名無しさん:2006/06/20(火) 18:44:04 ID:TMmzxmhq
バクシードはシール貼っただけじゃどう見ても完成見本とは程遠い出来になっちゃうんだよなあ
かといって塗装指定も無いし完成見本に近づけるには相当な塗装の腕が必要に思える
323HG名無しさん:2006/06/20(火) 19:59:22 ID:Kl/069R2
ミニッツコンバージョンシャーシ、買ってしまうかも?
324HG名無しさん:2006/06/20(火) 20:19:41 ID:jOfUGXZb
>>323
俺もかなーーーり気になってる、かなーーり浮気しそうになってる
あっちに京商が付いたのはかなりデカいなあと思う

ジュラコン製のローラー出すみたいよ、すんげぇ羨ましい
325HG名無しさん:2006/06/20(火) 20:20:51 ID:kHMGC3s0
あれ?
バクシードの会社って確かガンp(ry

部署が違うと技術も・・・なのか?おいおい・・・
326HG名無しさん:2006/06/20(火) 20:37:13 ID:7+fF264o
>>312
おいおい、どう言う理屈だよw
327HG名無しさん:2006/06/20(火) 21:57:34 ID:WHKE8+Tc
とりあえず爆の話はスレ違いだし荒れかねんから他でな。
328HG名無しさん:2006/06/20(火) 22:28:09 ID:n3Iruls2
>>327
同威
329HG名無しさん:2006/06/20(火) 22:33:27 ID:eKCb1Yr3
ラジ四駆みたいな中途半端な事しないで、ミニッツの部門に殴り込めばいいのに。
330HG名無しさん:2006/06/20(火) 22:59:18 ID:CZ70rlVM
>>329
あくまでミニ四駆の価格帯でなんか新しいことやりたかったんだろ。
当時既に過去の物になりつつあったミニ四駆のGUPも再利用できるし。
331HG名無しさん:2006/06/20(火) 22:59:38 ID:mKi5Xqmo
ヴォルテックスシャーク、かっこよすぎ!
332HG名無しさん:2006/06/20(火) 23:10:47 ID:BbzuS9aU
はいはい、パクリパクリ。
そういう話は爆種スレでしてくれ

ブラックセイバー軍団作っちまった・・
333HG名無しさん:2006/06/20(火) 23:12:04 ID:v733Ov7X
>332
ローラーはちゃんとギザギザにしたか?(w
334HG名無しさん:2006/06/20(火) 23:12:23 ID:XnPWCZsr
>>332

ノコギリローラーをうpるんだ!
335HG名無しさん:2006/06/20(火) 23:27:55 ID:RQ9PCzxC
>>332
もちろんカーNo.のシール張り替えられるんだよな?w
336HG名無しさん:2006/06/20(火) 23:37:57 ID:kPq9DxzT
>>332
ちゃんと切り裂いてくれよ?w
337HG名無しさん:2006/06/20(火) 23:44:40 ID:f/RA67kq
可変ウイング…あと何かあったっけ?
338HG名無しさん:2006/06/20(火) 23:47:18 ID:n3Iruls2
339HG名無しさん:2006/06/20(火) 23:47:33 ID:mKi5Xqmo
うはwww
ウェーブカイザーにトキメイタwww
340HG名無しさん:2006/06/21(水) 00:00:24 ID:XnPWCZsr
>>337

ブロッケンGに対抗できるパワー。
341団員:2006/06/21(水) 01:16:53 ID:ZEWSFjOS
なんか、バクシード、田宮がスポンサーやってるところのマシンもマシン化みたいだね。
どこまで喧嘩売るんだろうねこの馬鹿は(

PROはニバンテ買ってセンターだけ交換しよう(
342HG名無しさん:2006/06/21(水) 01:51:39 ID:9UWlEBeS
mKi5Xqmoがどうみてもバンダイの社員としか思えない点について
343HG名無しさん:2006/06/21(水) 02:05:51 ID:9UWlEBeS
ところで聞きたいんだけど
大昔のジャパンカップでルールが曖昧だった頃に
電池4本直列改造で優勝したヤツがいるってのは本当?
344HG名無しさん:2006/06/21(水) 03:20:07 ID:SGmW3KKc
>>338
とりあえずココを再利用してやろうよ。
このスレもあっちのスレも排他的過ぎるし。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102602710/
345HG名無しさん:2006/06/21(水) 03:27:45 ID:rJggVi51
ちょっと教えて欲しいんですが実家から大昔にイベントでかった
ZENチューンモーターの新品未開封が出てきたんですが
これって需要あるんでしょうか?
346HG名無しさん:2006/06/21(水) 06:58:05 ID:D1dofXym
>>345
コレクター、懐古厨には大人気。保管状況にもよるが、磁力抜けてるだろうから
実用的価値は無いと思う。
347HG名無しさん:2006/06/21(水) 07:57:06 ID:/UjYpY2+
ジャパンカップが始まった時にはモーターや電池の規定はあった
348HG名無しさん:2006/06/21(水) 08:56:26 ID:CeIdCJ1V
ttp://www.geocities.jp/ruroken000000/
これに参加した事ある人っている?
どんな雰囲気か参考に教えて欲しいんだけど。
349HG名無しさん:2006/06/21(水) 09:19:45 ID:0p/F4AcF
レースクイーンがイラストというか、妄想なのがテラキモイ
350HG名無しさん:2006/06/21(水) 11:50:23 ID:+PiuQmEe
>>348
面白そうだな
>>349
イラスト見た。あんな胸元開いた服着てくれる香具師なんかいるのかな?
つうかあの谷間は何カップだと実現できるんだ??
351HG名無しさん:2006/06/21(水) 12:29:13 ID:5f84Egnm
>>348
洒落じゃなく大人気ないと思った
まさに病的
352HG名無しさん:2006/06/21(水) 12:45:21 ID:VcM/AU9X
てか全国大会で
チャイナ服とか着てるドブスいんじゃんか?
あんなのみてえなのがこの衣装きたら
キモいとしかいいようがないってのww
なに考えてんだこのサイトの人
もっとお金を大事に使えってww


353HG名無しさん:2006/06/21(水) 13:15:54 ID:jT3WQDYd
>>348
前回のM4でアナウンスでそのことを聞かれた時に一人だけ手を挙げてた。
354HG名無しさん:2006/06/21(水) 14:01:34 ID:u3VTBikx
355HG名無しさん:2006/06/21(水) 14:15:00 ID:nufkeayC
キタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
スゴヒ(*´Д`)l \ァ l \ァ
356HG名無しさん:2006/06/21(水) 14:41:49 ID:ReRsoBF+
>>350
女をそういう目でしか見てないってのが良く分かる絵だったな。
357HG名無しさん:2006/06/21(水) 14:42:54 ID:DjUdipOS
>>343
さすがに単三4本った馬鹿はいなかったが、単三ガワの中に
小型セル2本を入れた4.8Vマシンはあったよ。
後に単三の外装を持つ、中身は小型セルのニッカドは市販
されている。前重心用と後重心用があった。電池の1/3
にしか中身がないので全体が軽量化になってる。
358HG名無しさん:2006/06/21(水) 14:52:21 ID:EOZiXfZK
>>354
ちくしょー、発売日前に完成させるなんて反則だww
一番乗り狙ってたのにー。
359HG名無しさん:2006/06/21(水) 15:24:52 ID:rJggVi51
>>346
そうなんですか。磁力って抜けるもんなんですか・・
ありがとうございました。
360354:2006/06/21(水) 16:55:47 ID:ks+4FoKv
>>358
塗装がまだで完成してない
この際アバンテドレスアップステッカーでも使おうかな
発売日翌日のレースに投入するんだが一発でお亡くなりの悪寒
361HG名無しさん:2006/06/21(水) 16:57:36 ID:nufkeayC
ちょっとおもったんだけどどうせならウィングも骨にしたらどうだろう
362HG名無しさん:2006/06/21(水) 16:58:06 ID:nufkeayC
レースに投入なんてもったいなさすぎ!!絶対やめれ!!!!!!
363HG名無しさん:2006/06/21(水) 17:08:24 ID:Re/Gbfh/
まっしろけ
364354:2006/06/21(水) 17:39:34 ID:ks+4FoKv
>>361
そういえばあびゃんてはウイングすら除けてたね
やっぱ風を受けてこそのウイングだから骨にしたくない
ステッカー貼るところもウイング位しか無いし
フロントのカナードも一緒
>>362
パテ盛り整形なんかに比べると手間がかかってないから
あんまりもったいない感は無い
もしグチャグチャになったらその時またうpするんで
手を合わせてやって下さい
出るレースはかなりローカルなんで会うことは無いかも
365HG名無しさん:2006/06/21(水) 17:47:55 ID:ZDqnVFGt
>>364
ドレスアップステッカーなんて使ったら壊れた時余計もったいないじゃないか!
試しようのボディ1個持って行って
コースアウトしないと確信した時使うとかした方が良くない?
しかし買って即実行とは…流石だぜ!
366HG名無しさん:2006/06/21(水) 17:50:34 ID:ZSj2dsJw
見た目は骨だけど実は透明プラ版で補強してるとか
367HG名無しさん:2006/06/21(水) 17:51:20 ID:jT3WQDYd
>>360
ステッカー使うんなら、スキャニングした方がよくない?
…てか、持ってないか……。
368HG名無しさん:2006/06/21(水) 18:10:14 ID:fQ4/6oXK
>>365
消防乙。壊れたらステッカーもったいないとかいちいち言ってる糞は氏ね
俺だって、いくつもドレスアップステッカー貼ったアバンテ壊してるんだぞ!(´;ω;`)ウッ・・
369HG名無しさん:2006/06/21(水) 18:45:08 ID:tjOTjWzg
>>358
そんなあなただからこそニバンテ
370HG名無しさん:2006/06/21(水) 18:52:38 ID:qsJk28HH
>>349-352>>356
色々コメントしたかったけど荒れるからやーめた
371HG名無しさん:2006/06/21(水) 18:54:34 ID:L9Salr4h
それはいいことだ
372HG名無しさん:2006/06/21(水) 19:05:19 ID:/1iKGyWZ
>>368
知らんがな。
373348:2006/06/21(水) 19:33:25 ID:CeIdCJ1V
遅くなりましたがレス感謝です。

レギュが緩いので公式では使えないセッティングを試そうかと思ってたんですが
どうやら場違いなようですね、参加はも少し様子を見ようと思います。
374348:2006/06/21(水) 19:49:04 ID:CeIdCJ1V
質問の時と口調が変わっている件については気にしないで下さい。
375HG名無しさん:2006/06/21(水) 21:11:40 ID:9w9jD7z3
アビャンテな流れを無視してすまん。
今、FMでF65:R35な重量配分なマシンを製作中なんだがこれって
フロントを4ローラーにした方が良いんだろうか?
FMに詳しい人がいたらアドバイスお願いします。
376HG名無しさん:2006/06/21(水) 21:18:03 ID:B7oAPvUR
じつはFMは重量配分は後ろよりな件。
377HG名無しさん:2006/06/21(水) 21:22:09 ID:iavHTUif
>>376
それを前重心にしたんジャマイカ?
378HG名無しさん:2006/06/21(水) 21:30:31 ID:fs4bPu8z
そんだけ前重心だと・・・・・・・・難しいな
379HG名無しさん:2006/06/21(水) 21:31:36 ID:+VtjnX4j
>376
マンガン電池を使えば、確かに重心は前寄り(w
380HG名無しさん:2006/06/21(水) 21:36:41 ID:/1iKGyWZ
>>376
フツーのFMは知らんが、うちのVS逆転FMは明らかに前重心。
381HG名無しさん:2006/06/21(水) 21:40:32 ID:ks+4FoKv
>>374
FM使ってた時フロント4ローラーにしてみたんだが
ジュニアサーキットのレーンチェンジでの挙動が酷く厄介になった覚えがある
>>376
電池にもよるだろうがFM車の重心は
リヤモーター車を殆ど同じかやや前寄り位じゃないか?
ただスーパーXはリヤモーターだけど
電池とモーターが全体的に前に寄ってて前重心だな
382375:2006/06/21(水) 21:54:37 ID:9w9jD7z3
肝心のシャーシ画像を忘れてた
試しにフロントを4ローラーにしたら更にフロントヘビーになりました
ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060621214843.jpg
リアローラーはサイドステーを利用する予定で
またフロントのステアリングはスライドダンパートとリンクさせる予定
383HG名無しさん:2006/06/21(水) 22:03:19 ID:IT3swrEN
FMとは全く関係ないが、次回の犬研はストレート5本程度置いた後に下りスロープ、直後にコーナー90度以上とか
凶悪なコースレイアウトキボン
384HG名無しさん:2006/06/21(水) 22:36:03 ID:Vn2h5Gde
ビートマグナムTRFシルバーめっきボディと
19ミリゴムリングが一緒に入ってて300円で買った
家で開けたら中から19ミリアルミローラーと
9MMベアが、出てきた
超儲かった予感
385HG名無しさん:2006/06/21(水) 22:41:50 ID:C1OWjBAY
なんか同志(?)が現れたので作りかけだけどうp。
ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060621224031.jpg
386HG名無しさん:2006/06/21(水) 22:42:59 ID:CU4OwEVv
>>384
それって店で調べられたら万引きと疑われるケースだぞ。
誰かが万引きをしくじった奴だろうけど買うときは気をつけような。
387HG名無しさん:2006/06/21(水) 22:57:15 ID:tjOTjWzg
>>386
それは普通におっかないな。
悪意がなくても掴まされる可能性あるし。
よっぽど影においてあってこそこそしたりなんかいじってる
形跡がなければ、普通に「最初から入ってた」というのも
信じてくれるだろうけど。
388HG名無しさん:2006/06/21(水) 22:58:00 ID:Vn2h5Gde
>>386
常設フリマでメッキボディとゴムリングで
300円は高いなと思いつつ買った品でした
389HG名無しさん:2006/06/21(水) 23:04:03 ID:Vn2h5Gde
連続カキコ
ちなみにそこは1年前にJCJCコースが2千円で売ってた
弾丸8の字コースやラジ四駆コースも千円で売ってた
オーバルなら500円で売ってて買ったけどぼろぼろのだった
390HG名無しさん:2006/06/22(木) 01:01:52 ID:91eURlk5
>>385
その前タイヤのチョイスは作りかけだから?
391HG名無しさん:2006/06/22(木) 01:50:38 ID:o9XluzAc
スポット生産に今更気付いた俺ガイル。

昔より100円高いがな・・・しかしこれはバードを期待して良いって事か?
392HG名無しさん:2006/06/22(木) 01:53:34 ID:o9XluzAc
393HG名無しさん:2006/06/22(木) 01:56:28 ID:Gchx/yME
・・・何でグラホII延期なの?
マッドブルJr.からの再改修でとちったか?
394HG名無しさん:2006/06/22(木) 02:05:00 ID:xUmndZdH
>>393
侠シリーズ中止されたころからずっと感じてたんだが、
田宮のミニ四駆の金型を担当してる金型屋の腕って、もしかしてもの凄く駄目なんじゃないかと思うんだ。
395HG名無しさん:2006/06/22(木) 02:42:04 ID:GE3vCQmX
>>394
あまりその辺の事詳しくないんだが、金型ってそんなに簡単に壊れるもの
なのか?

原始皇帝はまだ納得できるとしても、スーパーシリーズは納得いかないしなぁ・・・
396HG名無しさん:2006/06/22(木) 03:46:56 ID:5cy2rJrM
いざ生産再開と金型を開いてみたら錆だらけというのはよくある話。
397HG名無しさん:2006/06/22(木) 06:26:03 ID:24+REyoH
フィリピンの工場で二度押ししてぶっ壊したとかw
398HG名無しさん:2006/06/22(木) 09:24:21 ID:PBYDUnRv
あーミニ四駆ダッシュレーサーってこのスポットに合わせたラインナップだったのか
399HG名無しさん:2006/06/22(木) 10:00:56 ID:91eURlk5
元の金型をGPAやら何やらに再利用しちゃうからなぁ
侠シリーズ再販中止も単純に金型直すのが間に合わなかったからなんじゃ…
そしてトムゴディと小覇龍もその煽りを食って一緒に中止

田宮マジ駄目な子
400HG名無しさん:2006/06/22(木) 12:13:02 ID:vHJysSgZ
にびゃんて骨細工完成
雨が降る前に塗装ができました
ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060622120424.jpg

アルミシルバーで骨っぽく
一枚だけDUステッカーを使用
キャノピー裏だけモーターコイル線を瞬着で貼り付け補強してみたが
全然大丈夫じゃなさそう
401HG名無しさん:2006/06/22(木) 12:57:31 ID:FiIuytAw
すごいけど即行で壊れそうだな
402HG名無しさん:2006/06/22(木) 12:58:51 ID:dzajcZc9
>400
マメだなぁ(笑
ノーズ部の抜きがもう少し先細りな感じの抜きだったらもっと格好よくなったかも。


さて、早い所なら今日辺りそろそろニバンテが店頭が並ぶ店も出てくるだろうか。
いやまぁ既に持ってるひとが居る中で早い所も何もあったもんじゃないが。
403HG名無しさん:2006/06/22(木) 13:02:29 ID:3aU53vJF
ボディの金型は一つじゃないと思うのでのですべてがGPAやマッドブルなどに改修されてるわけではないと思う。
スーパーの再販の中止は出版社との版権がらみという話を聞いたことがあるが・・・・

俺も人づてに聞いたから真偽のほどはわからないけどね・・・・
404HG名無しさん:2006/06/22(木) 13:04:03 ID:51eCmn0F
ガッツブログに元祖とスーパーニバンテの話が出てるね。
405HG名無しさん:2006/06/22(木) 13:05:03 ID:B81+qhFo
ニバンテ発売に備えて、ピンバイスを新調した。
406HG名無しさん:2006/06/22(木) 14:42:38 ID:TulnZSDn
>>405
その心意気や良し。
407HG名無しさん:2006/06/22(木) 15:04:01 ID:GPOkwOE9
>>404
それ俺だ(笑)
408HG名無しさん:2006/06/22(木) 16:33:12 ID:RDqW7hMG
グラII延期残念・・・orz
409HG名無しさん:2006/06/22(木) 16:51:04 ID:OmofAZXB
アバンテIIよりもスポット生産のサンダーショット、ホーネットの方が楽しみな俺ガイル
410HG名無しさん:2006/06/22(木) 17:04:19 ID:G9VfMdR4
SKL
ニバンテとかスポット製品キター
411HG名無しさん:2006/06/22(木) 17:38:37 ID:GqjBPccv
突拍子とかEVOなのかよ
412HG名無しさん:2006/06/22(木) 19:17:26 ID:ecUiy4HP
ミニ四駆EVO

w
413HG名無しさん:2006/06/22(木) 20:13:15 ID:voorTUfN
ニバンテ買った〜
414HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:03:10 ID:qZEEc3sU
ホーネット取り置き頼んできたー
415HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:03:45 ID:ecUiy4HP
>>413
ニバンテボディパーツセットもあった?
416HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:13:59 ID:C5ICX0qM
ボディパーツセット?
元々そんなモンねぇぞ?
417HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:15:19 ID:Gchx/yME
ニバンテとスポット生産のホーネットとサンダーショット買って来た
ホーネットは日本製だがサンダーショットはフィリピン製
箱の中帯は無くホーネットのホイールは白でギアも色付き
少し気になったのがシャーシがビニール袋に入ってなかった事
(買わなかったがマンタレイとトップEvoはボディが剥き出しだった)
当時の箱とシャーシで復刻してくれるのはありがたい事だけど
100円アップでこの仕様ってのはちょっとなあ・・・
418HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:33:22 ID:GqjBPccv
>>412,>>416
(´,_ゝ`)プッ
419HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:42:34 ID:CJKff5tz
ダウンスラストとかワンウェイホイール見たいな糞パーツを装備してる奴って頭おかしいだろw
付けても遅くなるだけの糞パーツを作るな!!
420HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:49:35 ID:eTQto35X
ミニ四駆は子供のおもちゃであって、大人のおもちゃではありません
子供向けのパーツがあって当たり前の事
421HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:52:33 ID:cKD3g8vr
>419
飾ったりして楽しむ為に装備してますが・・・
ワイドワンウェイホイールには夢がある
422HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:54:13 ID:y2tsN1Hv
おもちゃじゃねぇ!レーシングマシンだ!

しかしワンウェイホイールは耐久レースじゃ有効だし
ダウンスラストもモーターを制御しきれない様な場合だと有効な時もある(w
423HG名無しさん:2006/06/22(木) 21:54:56 ID:GqjBPccv
>>419
ワンウェイは耐久レースに最適のホイールですが何か?
頭おかしいとか言ったら、ミニ四ファイターとかみんな頭おかしくなる
424423:2006/06/22(木) 21:55:50 ID:GqjBPccv
うお、既出orz
425HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:05:52 ID:RDqW7hMG
229 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[] 投稿日:2006/06/22(木) 21:38:36 ID:TL/YgfIF0
ダウンスラストとかワンウェイホイール見たいな糞パーツを装備してる奴って頭おかしいだろw
付けても遅くなるだけの糞パーツを作るな!!
426HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:28:39 ID:muXf04g4
そういえばワンウェイが耐久で有利なのってなんで?
427HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:31:52 ID:CJKff5tz
>>420-426
社員乙( ´,_ゝ`)
糞パーツの不良在庫を大量に抱えてるからって2chで必死に擁護かよw
428HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:34:14 ID:bB5HsAfY
モーターと電池を別にすれば、ミニ四駆はノーマルが一番速い。
GUPを付ければ、それだけ遅くなる。
つまりGUPには、「安定性」と「夢」が詰まってるんだよ。
性能に関係ないドレスアップツールなんてのは、まさに夢の結晶。
子供の時に夢中になった物を、大人になって否定するのは馬鹿。
同じ馬鹿なら、大人になってもミニ四駆馬鹿な方がいいわいな。
429HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:42:14 ID:CJKff5tz


>>428
現実的に速くなる井桁や超大径は見た目もカッコ良いけどな
コロコロにも井桁や超大径の改造を取り上げるべきだったと思う
430HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:43:35 ID:kc49wvaN
公認レースは大人も出場出来るようになった…
もはやミニ四駆は子供だけの時代は終わったのである!!
431HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:45:31 ID:xUmndZdH
>>430
ザビ家の人?
432HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:48:00 ID:liyAsn7U
>>429
2次ブームの頃を知らないから、よく分からないんだけど・・・
2次ブームの時期と、井桁や超大径の時期って重なってるのかな?

時期的な事は別としても、
FRPの粉塵が出る改造だと危険で・・・って、前ちゃんとか平気で削ってたっけかw
433HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:48:44 ID:91eURlk5
当時まだ井桁は存在してなかったんじゃ…
434HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:49:49 ID:liyAsn7U
ジーク・・・タミヤ、で良いのか?w
435HG名無しさん:2006/06/22(木) 22:51:38 ID:91eURlk5
コロコロじゃないが1997のミニ四駆ガイドでは
既に超大径スポンジタイヤなる物が紹介されてたよ。
436HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:00:24 ID:xUmndZdH
>>432
あの頃はパーツの自作は可能だったしRCのパーツも使えたし、やろうと思えばなんでも出来た。

井桁や超大径は“ミニ四駆選手権全国大会”でぐぐると出てくる。
井桁の初出は第三回大会のヤツかと思われる。
既によそでやられてた可能性もあるけど。
437HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:01:02 ID:y2tsN1Hv
>426
ワンウェイは内外輪差を吸収し抵抗が減るから、電池が長持ちする。

普段のスピードレースの時は、コーナーでのロスよりも
精度の悪さ、ホイール自体の重さが問題でタイムが出ないけど
耐久だと燃費の良い方が結局は勝つからね。
438HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:05:34 ID:C5ICX0qM
>現実的に速くなる井桁や超大径は見た目もカッコ良いけどな
速くはなるが・・・・カッコイイか?
439HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:10:13 ID:y2tsN1Hv
格好良いか悪いかは、個人の感覚しだいでどうとでも変わるからな
論議するだけ無駄だよ
440HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:14:04 ID:2uaL/++O
俺のお気に入りパーツのワンウェイホイールを貶している馬鹿は(ry

それはそうとグラホU延期ですかorz
欲しいマシンが次々延期とはorzorz
441HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:15:21 ID:OmofAZXB
>>440
だからマッドブ(ry
442HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:15:47 ID:dzajcZc9
ダウンスラストやスライドダンパーは変形しにくい材質で精度が出てれば
結構面白いんじゃないかと思うんだけどね。
いやそれでもほとんど無駄なのかもしれないがw

結局今日はニバンテ買いに行けなかった。
流石に明日になれば普通にそこらで買えるかなぁ。
443HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:20:25 ID:ojQWBsNl
ダウンスラスト、FRPで作った人が・・・・・
444HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:21:53 ID:y2tsN1Hv
スライドダンパーの可動部分を弓FRPにする改造方法は
零ホークの改造本に載ってたな
445HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:27:18 ID:3FlMkgeg
そもそもダウンスラストはS-1以降標準化されてるんじゃ・・・
446HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:30:29 ID:ojQWBsNl
( ´,_ゝ`)プッ
447HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:37:45 ID:CJKff5tz
FRPって普通のプラスチックみたいに自由な形に作れないかな?
なんで板状の奴しかないんだろ?
FRP製シャーシとかFRP製ホイールとかがあればいいのに
448HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:44:40 ID:liyAsn7U
>>445
ここで言ってるダウンスラストって、
可変ダウンスラストローラーセットの事なんじゃないかな?
449HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:49:22 ID:ecUiy4HP
>>447
FRPの製造工程知らんのか?
船艇に使ってる樹脂ばかりのFRPなんて使えんぞ。
450HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:56:00 ID:CJKff5tz
>>449
知らない。
どうやって作るのか教えて
451HG名無しさん:2006/06/22(木) 23:58:27 ID:91eURlk5
アルミの可変ダウンスラストローラーならFRPで作った事がある
バネも棒バネじゃなくスプリングを使った。
なかなか良かったよ。・・・多分
452HG名無しさん:2006/06/23(金) 00:04:36 ID:0gWIXCpn
>>449
漏れ漏れも。
FRPの製造工程なんて気にしたこともなかったよ。
453HG名無しさん:2006/06/23(金) 00:18:26 ID:s6KKRpTi
カーボンホイルやカーボンXなんかで使ってる
コンポジット素材も広義で言えばFRPだな

>448
そりゃ分かってるが
元がダウンスラスト全否定だからね
あと自分が初代ダウンスラストに感動した年寄りってのもある(w
454417:2006/06/23(金) 00:50:34 ID:ThSb3E/J
今更訂正
サンダーショットはシャーシもボディと一緒のフクロに入ってた
455HG名無しさん:2006/06/23(金) 00:51:10 ID:pnvNIYx7
>>453
ありゃ、分かってたのね・・・スマソ
ダウンスラストとシャーシ自体のスラスト角が、
ごっちゃになってるみたいに見えたから書き込んじゃったんよ。
勘違いしてまった。。

俺も1次ブームの世代だから、
初代ダウンスラストも可変ダウンスラストも買って感動してたよw
あのゴムローラーを、今はスタビとして有効利用してるw
456HG名無しさん:2006/06/23(金) 05:22:14 ID:glrhJnZ+
FRPは繊維素材と言ってグラスシートと呼ばれるガラス繊維を樹脂で固めて造られる。
漁船やバイクのカウル、バスタブ等に使われている素材で、繊維状ゆえにある程度Rのついた箇所にも使用は可能だけど、
Rの小さい物についてはガラス繊維が折れてしまう事でFRP本来の強度が保てなくなる為、使用は不可。
以前、FRPを火で炙って曲げてる人がいたけど。。。普通にヤバいと思うんだが(汗)
457HG名無しさん:2006/06/23(金) 07:52:43 ID:KHB4aHV2
一度自分でFRP作ってみたらいい、結構楽しいよ、モノが出来上がると
俺も紙粘土で型作ってFRPでミニ四駆のボディ拵えたことがある

ガラスマットはチクチクするし、樹脂はべとべとで刺激臭はするし
痒くなるしで結構難儀だけど
458HG名無しさん:2006/06/23(金) 09:03:34 ID:tYkx8r6p
>>416
 ミニ四駆GPXでは発売を記念して6/21から6/23まで前夜祭イベントを開催!
 そしてアバンテMk.IIボディパーツを6/24にリアル製品と同時発売します。
これでいいかの?
459HG名無しさん:2006/06/23(金) 13:32:35 ID:zVcbYlKf
>>458
ええっと、つまりどういうこと?
ニバンテのボディパーツのみも市販されるのか?
460HG名無しさん:2006/06/23(金) 13:50:19 ID:ImgueA0b
>>459
携帯ゲームの話
461HG名無しさん:2006/06/23(金) 16:21:31 ID:CDQvQzKx
ニバンテ買ってきたら金型1番だった('A`)
ついでにテクニ四駆のアスラーダ買ってきた
462HG名無しさん:2006/06/23(金) 17:26:12 ID:sIh/mM6R
>>458
ついに現実と仮想世界の区別つかない奴がミニ四駆界にも…
463HG名無しさん:2006/06/23(金) 17:32:33 ID:ImgueA0b
>>461
1番の場合もあるのか
先行発売分は確か3と4のみだったけど一般発売分はグレードダウン?
464HG名無しさん:2006/06/23(金) 17:40:55 ID:AWNrdm+w
>>461
ガンガレ。
そしてまだニバンテ開封してない俺はドキドキ。

>>462
ちゃんと説明してやれよw
最初聞いた時は俺だって驚いたよww
465HG名無しさん:2006/06/23(金) 17:43:59 ID:kj6WJQKn
俺は3番だった>アバンテ2
466HG名無しさん:2006/06/23(金) 18:14:26 ID:RPrej9qZ
二台買った。両方とも3番だった。
TRFは3と4で、3は比較的良かった。
467HG名無しさん:2006/06/23(金) 19:07:54 ID:z+P5eZVc
買う前に一度開けて中見てから買えばいいんじゃ…
468HG名無しさん:2006/06/23(金) 19:10:22 ID:LteKOYpL
俺のニバンテは4番だった
469HG名無しさん:2006/06/23(金) 19:19:37 ID:ThSb3E/J
どの店でも開封して調べられるわけじゃないからなあ
470HG名無しさん:2006/06/23(金) 19:25:29 ID:RMsNvwf8
>456
某名誉会長様はFRP燃やして中のガラスマットだけほぐして使ってたな。
ありゃやりすぎだよ(藁
471HG名無しさん:2006/06/23(金) 20:08:23 ID:4m7TjwYA
>>461
まさか前後ユニットの型番っておちはないよな
472HG名無しさん:2006/06/23(金) 21:01:53 ID:CDQvQzKx
>>471
電池の間、モーターの隣にある番号だよな?
引きが悪かったのかね
473HG名無しさん:2006/06/23(金) 21:04:39 ID:L5AgGeY9
アバンテマークUとホーネット買ったお( ^ω^)
なぜかホーネットのほうがグッと来てるお

でもプロのシャーシはすごいねえ。(初めて買った)
474HG名無しさん:2006/06/23(金) 21:38:02 ID:/TMffooh
オレもニバンテげと。家路についている所。ワクワク
475HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:12:33 ID:5oFkDbQ4
ふん、ニバンテなんて興味はないのさ!
僕はニスチュートが出るのを待つぞ!




ホントは先行販売で買えなかったんだ・・(´;ω;`)ウッ・・
476HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:14:44 ID:+n2JBHbw
漏れはニンダーショットを待っているョ
477HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:25:10 ID:0yv68N0w
じゃあオレはニイトロサンダーを(ry
478HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:40:18 ID:KngZyFRf
ニイトなサンダー?
479HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:44:43 ID:nuZfcOtE
サントロサンダーまで待て
480HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:47:24 ID:+/Qf2VTB
皆ニバンテ買えててテラウラヤマシスw

九州の片田舎だと、まだ売ってないのかなぁ。
買いに行って落胆するのが怖くて、来週にしようと思ってる・・・orz
481HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:49:17 ID:5oFkDbQ4
サンタサンダー?
>>480
まだ九州に限らず一般の模型屋では売ってないよ。
みんな買ったのは先行販売のやつ
482HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:55:04 ID:QPvCeI9n
>>481
もう普通に売ってるって
皆、早売り買ってるだけだよ
483HG名無しさん:2006/06/23(金) 22:56:27 ID:QPvCeI9n
「普通に〜」は間違いだったな
早売りしてる店なら買えるよ
484HG名無しさん:2006/06/23(金) 23:06:46 ID:hK+YQRvm
早売りっつーか、24日(土) ご ろ 発売であってキッチリ日時が決まっているわけじゃないからな。
485HG名無しさん:2006/06/23(金) 23:19:44 ID:3eadDz4+
なあ、お前ら、
子供にミニ四駆の質問されたとき、どこまで答えていいものか
迷わないか?
やっぱ、子供が自分で発見する楽しみを奪ってしまうのはマズいよな?
486HG名無しさん:2006/06/23(金) 23:47:22 ID:2+m61AOR
そっか?普通の店でも今日は買えたぞ。
487HG名無しさん:2006/06/24(土) 00:05:24 ID:u5xthSzw
ニバンテはホビーショーの時に発注かけてればすでに入荷している
入荷してない店はぐうたらな店だ
488HG名無しさん:2006/06/24(土) 00:53:12 ID:0nTGNG68
ぐうたらじゃないよ。
流通の都合ってこともあるし、発売日を頑なに守ってるだけかもしれん。

・・・あ、入荷=店頭に並ぶって意味ならな。
入荷しても棚だししてないだけならまた別。
489HG名無しさん:2006/06/24(土) 01:47:38 ID:coWSxcNp
>>485
ううっ・・・何だか耳が痛いような話・・・反省。

まぁ、それはともかく・・・俺的な理想としては、
「ヒントやオススメは教えるけど、ちゃんと自分で試して理解してね。」
ってトコかな?それも基本的なトコだけに留めて。

情報交換なら、自分の知識全バレさせても良いだろうけど、
子供や初心者の質問に模範解答を出す、なんてのは良くないかもね。
490HG名無しさん:2006/06/24(土) 01:58:48 ID:/z1tOPVn
>>485
昔はみんなが試行錯誤しながら色々やってたから、教える側の人間も自分で色んなことを試しては初心者に教えたりしていたけど、
今となってはほぼ全ての質問に対する回答が用意されちゃってるからね。
色々と悩ましい問題ではあるな。
491HG名無しさん:2006/06/24(土) 10:06:19 ID:ytwgxi4B
プラローラーな子供に質問されたら、全部ベアリングにすれば
速くなるよ。という程度にしてる。
492HG名無しさん:2006/06/24(土) 10:58:59 ID:YQje5on3
下手なベアよりもプラローラのが早いと言うのは内緒ですか?
493HG名無しさん:2006/06/24(土) 11:11:45 ID:F6rlgaDo
ニバンテ買ったが金型1っぽい
参ったな
494HG名無しさん:2006/06/24(土) 11:12:51 ID:F6rlgaDo
>>492
コースによるから内緒でもなんでもない
495HG名無しさん:2006/06/24(土) 11:16:11 ID:F6rlgaDo
いや
コースによるってのは嘘だな
摩擦抵抗と重量の問題か
いや
ローラー自体のブレの問題もある
びみょ
496HG名無しさん:2006/06/24(土) 11:25:23 ID:v3ZWimsd
ニバンテの金型番号ってどこにある?
見当たらないのですが
497HG名無しさん:2006/06/24(土) 11:26:44 ID:v3ZWimsd
しまった!!496なのにしょっぱいレスしちまったorz
498HG名無しさん:2006/06/24(土) 11:38:45 ID:DcvxwnFT
確か、フロント側のカウンターが収まるところに
刻印がある
499HG名無しさん:2006/06/24(土) 12:33:58 ID:tuo3L852
>>491
それは「金積めば勝てる」みたいでどうかと思う。
500団員:2006/06/24(土) 12:36:37 ID:EcjQWwcH
時間ないけど・・・。
刻印って、、、
なんか棒みたいなランナーのところ?
○○○○ー01とかのやつ?
498のいうところでは、ギアの入るところ?
501HG名無しさん:2006/06/24(土) 13:42:44 ID:DcvxwnFT
いや、だから金型番号はシャーシ自体に刻印がある。
その場所がフロントのカウンターが収まる部分。
カウンター外してよく見てみ
1〜4のどれかが書かれてるから。
502HG名無しさん:2006/06/24(土) 14:40:03 ID:EjLz0Fu5
タミヤもPOM製な樹脂ローラー出してくれたらなぁ
第一次ブームの頃からアオシマあたりが一定の成果だして
第二次ブーム以降はフェンスカーあたりでは定番になってるのに
503HG名無しさん:2006/06/24(土) 16:37:55 ID:e9G6Y2qB
下手なベアよりプラのが速くもできるわな。

まぁ使い方やメンテ次第だからみんながみんなできるわけじゃないけど。

事実えのもとでプラローラーのみで秒速七入りそうな人いたよ
504HG名無しさん:2006/06/24(土) 16:47:31 ID:phyR56Kn
ニバンテ二台ゲッツ!!
wktk♪







…型番が1と2だったorz
505HG名無しさん:2006/06/24(土) 16:59:48 ID:+pFDvPrs
やっぱ3未満の型のやついるんだな
オレは3が欲しかったから3台買ったのにマジでショックだ
次は中身確認してから買うさ…ウワァァァン
506HG名無しさん:2006/06/24(土) 17:06:02 ID:DFe2/uYE
プラローラーといえばさ、
ワイドFRPとかに入ってる白いローラーって何製だっけ?
あれRCとかでベアリングの代わりに入ってるヤツだよね。
507HG名無しさん:2006/06/24(土) 17:35:57 ID:1MqgtQXY
>>506
830プラベアリング?タムテックのリヤ用に入ってたね
多分POM

どのプラローラーも3mmの軸で受けてるところに限界を感じる
そこでノンベアレース向けに外道な技を考えた
19mmプラリンの520ベアを外し
MS用超速等に付いてる520プラベアを挿入(しかしアレはABS製か?)
でモーターピンに装着する
二段ローラーの下側は通称お宝で固定し地上高を確保
後はピニオン固定で大丈夫なはず
508HG名無しさん:2006/06/24(土) 17:43:13 ID:/5y6ZNh9
時々ローラーはコーナーで本当に回ってんの?って思う。
509HG名無しさん:2006/06/24(土) 17:58:12 ID:qVcAAyEb
デルリン、デルリン。
510HG名無しさん:2006/06/24(土) 18:02:16 ID:1MqgtQXY
ジュラコン、ジュラコン。

POMの商品名だったと知った時は驚いた
511HG名無しさん:2006/06/24(土) 19:06:49 ID:twlS318j
今回のアバンテIIで無加工でエネループ載るって気づいた
もしかして前から?
でも余計なテンション掛かってそうだから+側だけでも少し削るかな
512HG名無しさん:2006/06/24(土) 20:23:30 ID:0jiRqxu3
>>511
押し込めば入るのは仕様
513HG名無しさん:2006/06/24(土) 20:56:02 ID:OmoMyakD
みんな大丈夫だよなぁ?
「俺の金型1なんだよー」って奴の見たら4だった。
「お前、どこ見てるんだ?」と聞いたら、切り取った
ランナーを出して「ほら1だろ」と言ってます。
「おまえ、そりゃあパーツ番号じゃろ」
他に居ないよね、そういう人…
514HG名無しさん:2006/06/24(土) 20:56:52 ID:DFe2/uYE
もし本当ならすげえ嬉しいのだが。
正直俺はカウンターの噛み合わせよりこっちを直して欲しかったりする。
515HG名無しさん:2006/06/24(土) 20:58:14 ID:jDIIgjBi
レース中にコーナーでオレのグレートがネイキッドモードにチェンジした。
隣のコースにパーツが落ちた。
隣のア前テ?が激突してクラッシュ…

わざとじゃないんだよ…オレをにらまないでくれ少年…
516HG名無しさん:2006/06/24(土) 21:01:59 ID:DFe2/uYE
>>507-510
サンクス。
とりあえず普通のローラーより、かなり摺動性よさげみたいだね。
精度も高そうだし。
517HG名無しさん:2006/06/24(土) 21:05:10 ID:etMSi+7A
>>513
既出
見る場所がどこかレス付いてたろ
518HG名無しさん:2006/06/24(土) 22:13:41 ID:udmOz/Cr
>>503
カツ野郎だろ。初心者との差が余計開くだけだよ。
519HG名無しさん:2006/06/24(土) 22:19:55 ID:vxjjF2XF
>>503
速くなる技がローラー以外にもある証拠
またはプラローラーに見えるベアリング
520HG名無しさん:2006/06/24(土) 22:39:00 ID:gsBp5XXp
ヒント:ベアリングローラーセット
521エメリヤーエンコ・タイヤサンダー:2006/06/25(日) 00:05:38 ID:gFg+ADUZ
プラローラーのみで秒速七は速いね
522HG名無しさん:2006/06/25(日) 00:29:27 ID:vrWDhD7H
軸だけはベアリングで外周はPOMってのが一番いいんだけどな
タミヤが出すには高くなりすぎるだろうな

あとキョーショーがPOMなローラー今度出すらしいね
523HG名無しさん:2006/06/25(日) 01:15:09 ID:o4lCcNcS
タミヤ純正品でベア入りPOMローラー作れるんだから作ればいいのに
524HG名無しさん:2006/06/25(日) 13:07:45 ID:rvOn/Dwl
>>523 kwsk
525HG名無しさん:2006/06/25(日) 14:39:57 ID:pNWOOo3A
遅れ馳せながら津田沼のユザワヤでニバンテ2台ゲッツ。
526HG名無しさん:2006/06/25(日) 15:01:26 ID:6HMVsjsA
>>518
カツカツ野郎ってこと?

527HG名無しさん:2006/06/25(日) 15:34:39 ID:o4lCcNcS
>>524

つヒント:緑スパー
528HG名無しさん:2006/06/25(日) 15:40:00 ID:6DTKLjdn

スパーに無理やり5mmの穴を開けるよりカウンターを成型した方が楽じゃない?
529HG名無しさん:2006/06/25(日) 15:50:05 ID:/BKR9i5I
530HG名無しさん:2006/06/25(日) 15:58:01 ID:ULmjKHQm
>>529
94年頃にはやってる人いたね。
531HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:18:04 ID:VJLeKhfn
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45898975
このカーボン入り大径ホイールっての使ったことあるやついる?
初めて見たよ
532HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:28:04 ID:6DTKLjdn
>>531
さんざん外出。
初期の本物に比べて使い物にならないと結論は出ているよ。
普通の黒いだけのホイールだな。
533HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:31:53 ID:e7G1YWr4
>>531
宣伝乙
534HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:34:06 ID:nPhjnCSt
きっとカーボンケチったんだな
535HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:46:06 ID:aLfkfy/j
カーボンホイール600円は高いな…
俺もオクで買ったけど、もっと安かった。
536HG名無しさん:2006/06/25(日) 17:51:43 ID:VJLeKhfn
>>532
「初期の本物」ってことはこれは復刻版ってこと?
つまり初期品なら使う価値あるってことなわけだね

>>533
いや
限定品とかって模型店で偶然見たことあるのくらいで
一度も買ったことないしイベントとかチェックしたこともないから全く知らんのだ
そういえばアルミホイールは友達が持ってたなぁ

>>534
カーボンケチったりしなけりゃいいパーツってことなんだね
TRFリミッテッドのグラスファイバー入りシャーシに期待だな
537HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:04:09 ID:IV76CrSw
100%原子と原子の結合が解かれなくて安価な素材でも作れたら
カーボンに頼らずともいいホイールが完成するんだがな

タミヤの技術力に期待
538HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:10:36 ID:Tao7JpJh
どんなホイールでも曲がってつけてしまう俺の出番だな
539HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:13:21 ID:vrWDhD7H
ホイルはずっと使うもんじゃないべよ
ってもミニ四駆そのものが消耗品の塊だけど
540HG名無しさん:2006/06/25(日) 18:58:14 ID:EAb4/SPb
少年アクセルげと
マシンの紹介がコロコロ風でナツカシ
次回楽しみ
541HG名無しさん:2006/06/25(日) 19:38:31 ID:wmhRPo5D
トムゴディ買った。
初期品らしく、カウンターがシャーシと擦ってる。
スイッチも入らない。ちょっと怒った。
ついかっとなって壊れたマンタレイのウイングをつけた。
今となっては後悔しているが、航海はしてない。
542HG名無しさん:2006/06/25(日) 19:55:14 ID:DCCBZTrE
http://www1.cts.ne.jp/~ecoasis/column_mini4.htm
神様かと思ったよ
こういう遊びもあるんですね<ミニ四駆
543HG名無しさん:2006/06/25(日) 20:14:00 ID:aSSERzqW
何か電池のサイズが変わると電力まで変わると思ってるみたいだね。
544HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:33:01 ID:wmhRPo5D
第二次ブームの時、俺はマシンをアニメ仕様にすることに凝っていた。
セイバー系の「saber」はアニメでは入っていない
という理由で新しくシールを作ったりしていた。
俺には親友がいた。そいつのマンタレイはとても速く、
大会でもいつも上位にいた。
親友は、肉ぬきが下手で、いつも裏からヤスリで削って
肉厚を薄くする方法で軽量化していた。
ある日俺と親友の間に亀裂が入った。
その日俺はブロッケンGを組み立て、アニメのように
フロントがとてつもなく重い設定にしたかったので
ボディ裏にセッティングウエイトを大量に付けていた。
遅くなるのが嫌だったので、
モーターはハイパーダッシュ、ギヤは標準だった。
家の廊下でブロッケンGを走らせていたが、
すぐに壁にぶつかって止まってしまった。
俺は、JCJCを持っている親友の家に行った。
そしてなんだかんだで親友のマンタレイと
俺のブロッケンGで勝負することになった。
レースは圧倒的に親友が有利だった。
ブロッケンGが何回抜かれたがわからなくなってきた時事件は起こった。
ブロッケンGがレーンチェンジで跳ねたのだ。
その下を親友のマンタレイが走っていた。
ぶつかる!と思った瞬間、バキッ!という音とともに
親友のマンタレイが粉々になった。
何が起こったのかわからず、ブロッケンを見ると
フロントバンパーにヒビが入り、
ローラーが普通の/の角度じゃなく、\のようになっていた。
家でぶつかった時にヒビが入ったのだろう と思った。

次の日から、親友は口をきいてくれなくなった。
545HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:34:21 ID:LJHjq3Sh
>531
今、普通に手に入るだろ。
600円の価値はない。

546HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:45:29 ID:7Rg9w1ox
カーボン大径なら腐るほど売ってたけどな
547HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:46:28 ID:hgk7wtCm
アバンテMk−Uがまだこない・・・これだから密林は。
前は発売日に届いてたんだがなぁ・・・。
548HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:55:09 ID:bmEdUkv1
>>547
今日発送メール来たよ
549HG名無しさん:2006/06/25(日) 21:57:46 ID:5MK0wkEx
>>531
今はカッコイイから使っているだけ
550HG名無しさん:2006/06/25(日) 22:04:10 ID:Jx7cLZoT
フラッと入った雑貨屋にJCJCが売ってたんだが、定価('A`)\19,800-
551HG名無しさん:2006/06/25(日) 23:12:29 ID:8wvXcILO
北海道のWHFどうだった?
552HG名無しさん:2006/06/25(日) 23:44:35 ID:5MK0wkEx
>>550
新品!?
553HG名無しさん:2006/06/26(月) 00:01:54 ID:bs71Gbhm
>>531
強度なら同じく再販された大径ライトウェイトホイールの方が高いっぽい
しかも100円だし
554HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:01:25 ID:CSUXP3pL
高くないよ。
ライトウェイトはただのナイロン樹脂。
再販のカーボンは確かに柔らかいけど、
材料自体はカーボンホイールのが強いよ。
初期の物よりカーボンをケチったらしく
従来の利点が失われてるからありがたみは無いけど。
再販のカーボンホイールより硬いって言われてるのは
プロの大径ノーマルホイール。
555HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:03:53 ID:AFVOVJ1n
いやいやマックスブレイカーTRFのホイールでしょう
556HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:10:13 ID:wLaC4i/l
誰か少年アクセル売りに出すやついないかね
日帰りできる範囲内じゃどこも置いてないんだよな
557HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:14:56 ID:TwwZYvmF
つヤフオク
558HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:15:10 ID:CSUXP3pL
いや、あれは精度が悪かった希ガス。
重量比ではライトウェイトのカーボンか
X用大径カーボンのレストンスポンジ付きがいいって
専らのハナシだけど
559HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:15:09 ID:ye9abh4r
>>555
あれって形はビート、バスターと一緒だけど中身も一緒なのかな?
560HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:19:10 ID:gV0A8P8i
>>559
いや形違うよ
561HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:22:56 ID:DjwSTnAI
>>559
TRFとバスター&ビートのホイールは全然違うよ。
精度はどうかわからんが。
俺が使ったビートの蛍光ホイールはボスが割れやすかった気がする。
X用カーボンは割れた事ないが二三回抜き差しすると緩くなったりしたし。。。チタンシャフトのせいなんだろうか?
それともやはりカーボンホイール自体が弱いからかな?
562HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:24:38 ID:ye9abh4r
>>560
え?5本スポークの大径で一緒じゃなかった?勘違いか?
563HG名無しさん:2006/06/26(月) 10:58:01 ID:HGD91NOP
>>562
確かオフセットが全然違った気が。
マイティ用ホイールより軸が引っ込んでる。
564HG名無しさん:2006/06/26(月) 11:16:25 ID:ye9abh4r
>>563
ああ、なるほど。X用だから狭くなってるのか。
565HG名無しさん:2006/06/26(月) 14:29:24 ID:gtEEep6p
ニバンテ届イタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
566HG名無しさん:2006/06/26(月) 14:34:00 ID:gtEEep6p
・・・ってボディの色が・・・。
シール4,5のメタリックグレイで塗るとこがシールじゃねえ・・・
567566:2006/06/26(月) 14:34:50 ID:gtEEep6p
連投スマソ。

正確には「シール4、5のすぐ後ろの」だ。
568HG名無しさん:2006/06/26(月) 15:18:32 ID:mfpsVqsY
ニバンテ、メチャカコイイ。
1台組んでまた買っちゃったヨ。
以前小径ニバンテのヒドイ写真見たが
ミニ四駆の象徴アバンテを冒涜している気がして
再度腹が立った。
569HG名無しさん:2006/06/26(月) 15:49:49 ID:4DTc7jOa
冒涜ってんならニバンテ自体が(ry
570HG名無しさん:2006/06/26(月) 15:52:58 ID:96R3GNeB
>>569
んなこたーない

PROは新しいのが出るたびにカッコ良くなっているように感じるな
571HG名無しさん:2006/06/26(月) 15:53:34 ID:96R3GNeB
すまん、sage忘れた
572HG名無しさん:2006/06/26(月) 17:05:58 ID:8LYrs7CE
>>570
新しいのが・・・
レイボルフとエクスフローリーは黒歴史でおk?

人によるだろうけど・・・
573565:2006/06/26(月) 17:10:33 ID:gtEEep6p
ちなみにシャーシの型番は4が2つ、3が1つだった。
574HG名無しさん:2006/06/26(月) 17:14:25 ID:3f5raguG
>>572
レイボルフはカコイイだろ。

そんな俺は今FM回転蛇を改造中。
575HG名無しさん:2006/06/26(月) 17:16:31 ID:lJdbU9LO
>レイボルフとエクスフローリーは黒歴史でおk?



         ↓トルクチューンモーターPRO
     −=≡■)д´) ガッ!
        ⊂ ⊂ ) ←>>572
576HG名無しさん:2006/06/26(月) 17:45:36 ID:PUeUt0cq
アトミックPROこそ黒歴史、トルクPROより断然遅くて誰も使ってねー。
577HG名無しさん:2006/06/26(月) 17:46:52 ID:b5wv3257
一番アバンテを冒涜しているのはクリアボディの切れ端
578HG名無しさん:2006/06/26(月) 17:50:45 ID:WIqcjWkW
俺使ってるけど?>アトミックPRO
速度もトルクPROより出てるよ(w
579HG名無しさん:2006/06/26(月) 17:52:23 ID:myipIPYq
レブPROは…
580HG名無しさん:2006/06/26(月) 18:05:16 ID:gV0A8P8i
そういえば一回だけ秒速7m出せた時アトミックPROだった
トルクPROじゃレーンチェンジ入らなかっただけなんだけどね
581HG名無しさん:2006/06/26(月) 18:18:35 ID:35uEQp3o
>>579
すごいモーター。
コースによりけりだけど。
ただ、生きるコースだと鬼のように速い奴がある。
582HG名無しさん:2006/06/26(月) 18:27:36 ID:qAbQHB+T
アバンテMk.IIは久々の快作デザインだとは思ったけど
今後のPROのデザインはニバンテを最低基準としてもらいたいなあ
「このデザインが今のタミヤに出来る限界なんですッ」じゃちょっと困る
583HG名無しさん:2006/06/26(月) 18:39:25 ID:Buyx2LmV
>>582
あのニバンテもノーズをギヤケースギリギリまで下げてたら
もっと良くなったと思うんだけどね
モーターガードにコクピットがひかかって微妙に車高が高めなのが‥
584HG名無しさん:2006/06/26(月) 18:42:46 ID:PUeUt0cq
>>578
アトミックPROは最初かなり速度でるんだけど寿命が恐ろしく短いと記憶しているが。
あと速度計なら大体アトミックのが早い、コースタイムだと遅かったりする。
アトミック使ってて遅いと感じてトルクに変えたら早くなった事が何度もあるんでアトミックPROはもやは信用してないな。
知り合い数人も大体似たような感想のようだが。
585HG名無しさん:2006/06/26(月) 18:54:45 ID:Buyx2LmV
>>584
全国大会みたいなレイアウトだと
アトミックPROはストレートでスピード伸びまくりで
レーンチェンジは直前のウェーブで適度に減速してクリアするから
高速レイアウトで同じ位のラップタイムが出せるなら
アトミックPROのが安全な気がする
でもやっぱ寿命が‥か
586HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:01:25 ID:zIgQjluz
>>583
同意、自分はFRP補強してあるシャーシあったのでモーターガードを真ん中の一本
残して下げた、フロント4ミリにリア3ミリ位下がったけど、あと1〜2ミリはいけそう。

もう一個ニバンテ買ってあるのでまたチャレンジしてみたい所存。
587HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:26:01 ID:Ydmw3t8Q
>>581
漏れもスゴイモーターと思う。
以前のレブとはエラい違い。
小径にはもってこい。
588HG名無しさん:2006/06/26(月) 20:53:58 ID:35uEQp3o
よっぽどクネクネしてるコースならともかく、レブPROが遅いモーターと
思えてるうちは、まだいじりが足りないんじゃないかと思う。
ある意味マシンの真価が問われるモーター。
589HG名無しさん:2006/06/26(月) 21:04:33 ID:Buyx2LmV
>>588
しかしヤツはかなり電池性能も要求しないか?
マシン軽く作って、駆動系もキッチリ調整して
抵抗の少ないローラーで、上手く慣らして
バッテリーを仕上げてやっとこさなイメージがある
どれかが欠けるとガックリ遅くなるような‥
590HG名無しさん:2006/06/26(月) 21:43:11 ID:OPeFNEvW
アトミックPRO買うならトルクPRO一箱買った方がいいべ
MMSで慣らしてるが、やはりアトミックPROはどうにもパッとせん
591HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:01:45 ID:anRE3T6Z
>>580
秒速7mって時速に換算すると7m×60秒×60分で25.2km/hでしょ?
それって速いの?
592HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:09:48 ID:dhm6vC92
一般人が走るより速い
593HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:10:38 ID:b8geOC43
>>591
速いんじゃないか?スピードチェッカーの数値と一緒にしちゃダメ。
確か秒速6m超えるとかなり速い部類のはず。

まあ、コースレイアウトにもよるんだろうけど。
594HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:31:20 ID:anRE3T6Z
なるほど、実際走らすと違ってくるのか。
ちなみにスピードチェッカーだと何`くらいからが速い部類に入るの?
595HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:38:17 ID:GWqwStsV
スピチェなんて何キロでも出せる
596HG名無しさん:2006/06/26(月) 22:44:27 ID:anRE3T6Z
そ、そうか…
JCJCでも持ってればみんなと比較も出来たんだろうけど
持ってないし近所にも無いし、諦めるよ。
答えてくれた人サンキューね。
597HG名無しさん:2006/06/26(月) 23:36:41 ID:Ydmw3t8Q
>>591
某全国ならトップクラスは7m/s位のタイムだよ。
200mを28秒前後ってカンジかな?
598HG名無しさん:2006/06/26(月) 23:43:43 ID:cE69ec+i
>>591
スケールスピード800キロ
599HG名無しさん:2006/06/27(火) 00:07:33 ID:kA1q08W6
>>597
全国のレイアウトはスピードコースだしなー。
犬研辺りだとかなり平均もトップクラスもスピード落ちそう。
600HG名無しさん:2006/06/27(火) 00:16:45 ID:CI3IplJy
>>589
つまりは、それだけ完成度をあげるってことで、それだけやれば
他のモーターでも猛烈に性能を発揮できるってことになるな。
601HG名無しさん:2006/06/27(火) 00:43:21 ID:EXF3jlZC
話ぶった切って悪いけど、みんな少年アクセル見た?
今手元にある人は64ページの金型をよーく見て欲しい・・・

これって、例のアレだよね?w
602HG名無しさん:2006/06/27(火) 00:44:07 ID:h2D8MyEh
>>601
kwsk
603HG名無しさん:2006/06/27(火) 01:28:20 ID:5LZdW627
バッタ2号
604HG名無しさん:2006/06/27(火) 11:01:22 ID:OzIABJVO
>>601
うpよろ
605HG名無しさん:2006/06/27(火) 20:48:54 ID:Y+1NJ56u
>>601
しかしこれ一台だけ延期
606HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:31:31 ID:+wZbZbkN
グラ歩どころか海神メッキボディとか載ってるよ。
いきなりこんなに詰め込んでどうするんだ
607HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:39:23 ID:OzIABJVO
アクセルよみてぇー
608HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:41:50 ID:fehnqUvz
>>606
>海神メッキボディ
おっと再販か!?とかあせったオレが来ましたよ。
609HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:44:40 ID:KJuRxuy6
ニバンテ微妙〜
全高落とそうと思ったんだけど後ろだけ落とすとダウンフォース下がるだろうし
全体落とし過ぎると冷却する隙がなくなる感じ
インテークを取り付けるにしてもこのやたら狭いフロントノーズくらいしかないと思いきやすぐ下にはギアボックス
無理して全体を下げるにしてもフロントのハネ切り落とすとかっこ悪くなりそうだしかなり迷う…
もしかして元から限界キテるコレ?
610HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:47:01 ID:KJuRxuy6
>>607
ミニ四駆取扱店として紹介されてるところは「ミニ四駆ステーション」みたいだよ
模型店で配布されてるみたい(友達は模型店からもらってきた)

>>608
載ってるだけだと思われ(たぶん)
611HG名無しさん:2006/06/27(火) 21:56:12 ID:RJOp+3jU
まぁ再販したらしたでdでもないが
612HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:35:02 ID:7PDbvS9W
>>609
ミニ四駆に空気抵抗とかダウンフォースなんてものはほぼ無いに等しいから安心しろ。

あとアルカリ電池は熱くなればなるほど早くなるから冷却は逆効果。
モーターは熱くなりすぎると危険だけどな。
613HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:44:37 ID:lfc8JRDZ
まぁ、後ろだけ下げるとかっこ悪いしね。
ボディキャッチ&アダプタセットが実証済み
614HG名無しさん:2006/06/27(火) 22:54:52 ID:OXSc2Bu0
      _r‐v-‐r―y‐r、―、―、r―ヘヽ-r、-、__
   rl´|⌒.:.:|´:|l:..:|:.|::|:.l.|:.:.i|::..||.:lハ.|.:l|.:.l:.l|.:.|l.:lハ.ヽ:l:.l
   |、:..::l.:.l.:l:..::|l:..i|:.i::|:.l|:.:..i|:.:||:.l|.:.l|.:l|.:.l|:l :||.:l|.:}.!.:|:.l
   .l:.:.ヽl.ヽl:.:..|!:.:ll: i.|::.l|:.:.i|:.:l|:.l|:..l|:.l|.:.l|;'.:||.:.l|/.リ:/:/
    l.、ヽ.l.:..|! .:|l:. l|:.:i|::.l|::..i|::i|:.l|:.:l|.:l|.:.l| :.l|:.:.l.:.:/:/:/
   lヽヽl:.:.:l!:.:.||::.|l:.:i|::.l|::.i|:.i|::l|:..l|:.l|.:.l|.:.||.:.l|:/:ノ//
   .lミ\.:.:li::..:i|:.:i|:.:i|::.i|:..i|:i|:.i|:.:.|.:i|: .l|:.:l|:.l|レ':彡/
    .lミミヾ.:.:l.:.:.|!.::ll.:..ll.:.il.:.|.i.:li:..:l::.i|:.:i| :.|:.'〃.:彡|
     |.;.;ヾ「 ゙ ‐-===z:!:.,;!_: !;._!⊥斗‐''"´|.;..;.;.|
     |.;.;.;.;!             |        |; .;.;.|
     |.;.;.;.;.〉                    〈.;.;.;.;.|
     |.;.;:.;l′                    ゙!.;.;.;.|
     |.;.;.,;|         ..::.           |,;.;.;|
    |.;.;.,;|          ..:::l:i:::..          |.;.;.;|
    r‐、:.| .,,____ノ.::ノ:ヽ:丶_____,. | r.ヽ
     | ´r┤ ヽ=‐tッ-、 、 .i:: ,r-tッ‐=,‐ l/l` |
    l |{、  ` ̄ ̄ ̄`_ _|::_´ ̄ ̄ ̄  .} } |
    |.i j         ̄´|:: ̄        . / /
    ヽ \l,         |、         y' /   ダウンフォースをナメちゃ怪我するぜ‥‥!?
       \__、         ゝ/       j ,_/
         |、    、_____,     /|
        | ヽ     `ー ‐'´     ∠|  ククク‥
           |  ヽ    ::.: ::: :    /  |
           |   \      /   |
         ,イ!  ',   丶 __,. .ィ       |ヘ
         / ,|  ',      〃  ;`  | 八
     // |  `、              l\`ー- _
615HG名無しさん:2006/06/27(火) 23:08:04 ID:Un2WKHHR
アクセルにあった新しい富士通アルカリ速いかな?
まぁ、充電池使えるからあまり意味ないか。
616HG名無しさん:2006/06/27(火) 23:24:20 ID:Y+1NJ56u
実際走らせてみてわかった
チェッカーの値マジ当てにならNEEEEEEEEE!!
617HG名無しさん:2006/06/28(水) 00:05:24 ID:Z7ZtJNU0
>>616
でも自分のマシンの絶対評価の目安にはなるんじゃない?
まぁベンチマークと実走じゃ確かに色々違ってくるのは間違いないけど。
618HG名無しさん:2006/06/28(水) 00:43:01 ID:j0PiuZnb
敵は常に自分w
一番身近に自分より強いヤツがいるんだからこんな楽なことはない。
619HG名無しさん:2006/06/28(水) 00:52:19 ID:yyDLPu3O
                ,. -、
           _.,,/-....._ヽ
        ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
        〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
        //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
      ,' ;'  ゝl −`l =L):!  .! l   くさくてきもいセリフ、禁止っ
      i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
     ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
      l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
      l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
     l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l

620HG名無しさん:2006/06/28(水) 03:21:51 ID:2Md5Am3e
>>612
おまえはレーサーミニ四駆から時間が止まってるのかと
621HG名無しさん:2006/06/28(水) 05:15:08 ID:kdZwJSxF
>・ 重要なお知らせ:2006年6月24日発売になりました、「ミニ四駆マンタレイ Jr.(ITEM18035)」ですが、
>一部商品の中に「両軸モーター(ミニ四駆PRO用)」が混入している事が発覚致しました。
>万一「両軸モーター」が混入している商品がございましたら、誠に恐れ入りますが弊社カスタマーサービス課(下記お問い合わせ先)へご連絡下さい。
>至急代替品をお送りいたします。(6/27)

ちょwwwww
622HG名無しさん:2006/06/28(水) 09:04:03 ID:msvbQJ76
片軸切り落とせばおk
レギュ通るかな?w
623HG名無しさん:2006/06/28(水) 10:23:54 ID:0l9nDckl
通らねえww
624HG名無しさん:2006/06/28(水) 10:31:53 ID:d4Vh1rxj
フィリピン工場ドジったな…。
625HG名無しさん:2006/06/28(水) 10:42:18 ID:2OWwf/5Z
[アバンテ] 攻撃:76 素早さ:35 防御:70 命中:23 運:25 HP:173
[アバンテMK.2] 攻撃:31 素早さ:20 防御:18 命中:77 運:79 HP:134

アバンテ vs アバンテMK.2 戦闘開始!!
[アバンテ]の攻撃 HIT [アバンテMK.2]は132のダメージを受けた。
[アバンテMK.2]の攻撃 HIT [アバンテ]は1のダメージを受けた。
[アバンテ]の攻撃 HIT [アバンテMK.2]は132のダメージを受けた。
[アバンテ]が[アバンテMK.2]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
626HG名無しさん:2006/06/28(水) 14:31:56 ID:rF8rgWbG
いろいろ試してみた。
ナックルブレイカーがやたら強いな。
627HG名無しさん:2006/06/28(水) 15:47:46 ID:Se+xPrhX
トップフォースエボリューションも強いぞ
628HG名無しさん:2006/06/28(水) 15:58:48 ID:lcVGDO41
[プロトセイバーEVO] 攻撃:10 素早さ:67 防御:31 命中:87 運:48 HP:223
[ビークスパイダー] 攻撃:60 素早さ:85 防御:60 命中:83 運:25 HP:258

プロトセイバーEVO vs ビークスパイダー 戦闘開始!!
[ビークスパイダー]の攻撃 HIT [プロトセイバーEVO]は97のダメージを受けた。
[プロトセイバーEVO]の攻撃 HIT [ビークスパイダー]は1のダメージを受けた。
[ビークスパイダー]の攻撃 HIT [プロトセイバーEVO]は84のダメージを受けた。
[プロトセイバーEVO]の攻撃 HIT [ビークスパイダー]は1のダメージを受けた。
[ビークスパイダー]の攻撃 HIT [プロトセイバーEVO]は85のダメージを受けた。
[ビークスパイダー]が[プロトセイバーEVO]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php


ちょwwwwwww
プロトセイバーEVO弱杉
629HG名無しさん:2006/06/28(水) 17:01:55 ID:QVmE9VZs
キャノンボールの偏り方ヒドス。
630HG名無しさん:2006/06/28(水) 17:52:31 ID:gxPpBKfc
原始大帝(プロトエンペラーZX)がやたらと強い
ちなみに名前は貴くんの所に準拠してやった
631HG名無しさん:2006/06/28(水) 17:55:27 ID:diiHzIt8
MD5バトルって、ボウケンジャースレでも見たな…

誰だよ、2chに持ち込んだ椰子は…面白そうじゃないかw
632HG名無しさん:2006/06/28(水) 17:57:19 ID:gxPpBKfc
ところでさっき再販マンタレイにPROノーマルモーター混入の話が本当か確かめに行ったら
ホントにダブルシャフトのノーマルモーターだった。
あれ子供が買っちゃったら可哀想だな〜。
633HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:03:45 ID:yrUscGT9
再販マンタレイはVSシャーシ版と同じボディだし包装は手抜きだし100円高いしで良い所が無いな
素直にVSシャーシ版を買ったほうが楽しめるんじゃないか?
634HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:06:02 ID:y1KVM2pV
またMD5か。
昨日はハン板で盛り上がっていたな。
日本は強いけどJAPANは弱いって。

漏れが買ったブリッツァーにはマイティーのホイールが入っていたぞ。
635HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:07:51 ID:tfH6XaT6
[トライダガーZMC] 攻撃:18 素早さ:66 防御:90 命中:95 運:97 HP:198
[ブロッケンG] 攻撃:93 素早さ:91 防御:86 命中:90 運:40 HP:127

トライダガーZMC vs ブロッケンG 戦闘開始!!
[ブロッケンG]の攻撃 HIT [トライダガーZMC]は107のダメージを受けた。
[トライダガーZMC]の攻撃 HIT [ブロッケンG]は1のダメージを受けた。
[ブロッケンG]の攻撃 HIT [トライダガーZMC]は57のダメージを受けた。
[トライダガーZMC]の攻撃 HIT [ブロッケンG]は7のダメージを受けた。
[ブロッケンG]の攻撃 HIT [トライダガーZMC]は61のダメージを受けた。
[ブロッケンG]が[トライダガーZMC]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

ブロッケンG TUEEEEEE
636HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:27:19 ID:T0ADx1lo
アイコンバトラー思い出した。
637HG名無しさん:2006/06/28(水) 18:49:50 ID:gxPpBKfc
1.ナックルブレイカー
2.マックスブレイカー
3.ブロッケンギガント・ブラックスペシャル
4.原始大帝(プロトエンペラーZX)
5.グラスホッパーII Jr.

一通り試したらこうなった
638HG名無しさん:2006/06/28(水) 19:11:05 ID:8Oa5IWjZ
あびゃんて一撃死・・・

さすがだw
639HG名無しさん:2006/06/28(水) 19:27:16 ID:EkMFinfw
[次郎丸スペシャル] 攻撃:20 素早さ:40 防御:27 命中:15 運:49 HP:147
[次郎丸スペシャルスペシャル] 攻撃:51 素早さ:71 防御:83 命中:90 運:61 HP:289

次郎丸スペシャル vs 次郎丸スペシャルスペシャル 戦闘開始!!
[次郎丸スペシャルスペシャル]の攻撃 HIT [次郎丸スペシャル]は77のダメージを受けた。
[次郎丸スペシャル]の攻撃 MISS [次郎丸スペシャルスペシャル]は攻撃を回避した。
[次郎丸スペシャルスペシャル]の攻撃 HIT [次郎丸スペシャル]は118のダメージを受けた。
[次郎丸スペシャルスペシャル]が[次郎丸スペシャル]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

うわ、ちゃんと強化されてるよ

[スピンバイパー] 攻撃:78 素早さ:39 防御:22 命中:78 運:93 HP:144
[フラワーアックス] 攻撃:93 素早さ:51 防御:40 命中:83 運:98 HP:114

スピンバイパー vs フラワーアックス 戦闘開始!!
[フラワーアックス]の攻撃 HIT [スピンバイパー]は149のダメージを受けた。
[フラワーアックス]が[スピンバイパー]を倒しました(ラウンド数:1)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

ちょwwフラワーアックス強えぇぇww
640HG名無しさん:2006/06/28(水) 19:28:39 ID:EkMFinfw
[ブラックセイバー] 攻撃:89 素早さ:93 防御:23 命中:90 運:81 HP:132
[ブラックセイバーCG] 攻撃:99 素早さ:63 防御:24 命中:77 運:46 HP:291

ブラックセイバー vs ブラックセイバーCG 戦闘開始!!
[ブラックセイバー]の攻撃 HIT [ブラックセイバーCG]は130のダメージを受けた。
[ブラックセイバーCG]の攻撃 HIT [ブラックセイバー]は151のダメージを受けた。
[ブラックセイバーCG]が[ブラックセイバー]を倒しました(ラウンド数:1)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

ちょwちゃんと設定通りになってるよwwスゴスww
641HG名無しさん:2006/06/28(水) 19:42:27 ID:ygnSWLHx
はいはい続きは専用スレでやってね
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151489173/
642HG名無しさん:2006/06/28(水) 19:49:19 ID:msvbQJ76
>>634
自分が買ったマシンには成型失敗したクラウンギアが入っていたよ。
ある意味貴重だと思って大事にしてあるw
643HG名無しさん:2006/06/28(水) 20:39:01 ID:FwL8qh9E
オカ板都市伝説スレから最新情報だぞ

 日本の現首相である小泉は実はDr.マシリトの劣化クローンである

これじゃミニ四駆も浮かばれねーよな
644HG名無しさん:2006/06/28(水) 21:08:28 ID:UOavBfbt
意味不明
645HG名無しさん:2006/06/28(水) 22:33:57 ID:kdZwJSxF
>>642
生まれてこのかたギアの成型不良なんて出合った事ないな
画像のアップよろ
646HG名無しさん:2006/06/28(水) 22:54:32 ID:cieVnu/c
ライジングバードは高値ってさっき気がついて
舞い上がってる漏れが来ましたよ

647HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:10:08 ID:gxPpBKfc
昨日リバティとトムゴディが手に入って
舞い上がってる漏れが来ましたよ
648HG名無しさん:2006/06/28(水) 23:26:37 ID:yrUscGT9
ライジングバードをきちんと再販してくれたら1000円でも買うよ
もちろん当時と同じツルツル赤タイヤでね
649HG名無しさん:2006/06/29(木) 00:57:20 ID:bMdnCRY8
バード二台出てほしいよな。

二台ともあるといえばあるんだが、
ライジングはウイング付けるとこのピンが一つ折れてるし、
ウイニングは熱でボディが変形しとる_| ̄|○
650HG名無しさん:2006/06/29(木) 02:13:46 ID:jwBeaEil
ライジングバードは要らないが、赤いタイプ3シャーシは欲しい。
651HG名無しさん:2006/06/29(木) 02:36:54 ID:pt2JxyoG
ttp://www1.dnet.gr.jp/~hideyosi/kabutocar.png



カッケーwwwwwwww
652HG名無しさん:2006/06/29(木) 02:44:03 ID:bSvItFdN
>>651
セイバーとアバンテ使えば出来そうだな。
そういえばVマグナム・ソニックのガイドブックでそんな改造見たな。
653HG名無しさん:2006/06/29(木) 03:17:30 ID:8rDza2Pq
>>646
モノの本当の価値って、値段じゃないと思うんだ。
654HG名無しさん:2006/06/29(木) 03:21:34 ID:jk5GtmDl
>>赤いタイプ3シャーシ
たしかえのもとに残ってた気がする
655HG名無しさん:2006/06/29(木) 07:55:30 ID:fQiqNiZH
ライジングバードのタイヤは赤スパイスじゃね?
656HG名無しさん:2006/06/29(木) 09:04:59 ID:a23ZMVci
657HG名無しさん:2006/06/29(木) 10:09:17 ID:bSvItFdN
>>656
ええっ、なんだこれw
珍しいなぁ。
658HG名無しさん:2006/06/29(木) 11:08:31 ID:ZDjzrskE
>>655
ピリリと辛そうw
659HG名無しさん:2006/06/29(木) 16:20:00 ID:wxmMkkyn
http://tamiya.com/japan/mini4wd/regulation.htm

手元のエネループ12本どうしよう(´・ω・`)
660HG名無しさん:2006/06/29(木) 16:25:18 ID:JL2MZgjz
>>659
これはひどい
661HG名無しさん:2006/06/29(木) 16:27:48 ID:Z82uO3CJ
ニッカドなんかもう売ってないだろ
ニッケル水素\(^o^)/オワタ
662HG名無しさん:2006/06/29(木) 16:34:43 ID:VOWxFzY6
エネループ・・・○| ̄|_

ところで、M4はどうなるとですか?
663HG名無しさん:2006/06/29(木) 16:35:17 ID:lzNz7lkh
全国でイプシの売り上げが急増の予感
タミヤのアホはシャーシをニッケル水素対応にせず
ニッケル水素を禁止にしやがった
充電式がニカドのみならタミヤニカド位しか手に入らない→タミヤ丸儲け
664HG名無しさん:2006/06/29(木) 16:47:33 ID:Y+ZRWlGF
ウヘァ
ニッ水禁止か
665HG名無しさん:2006/06/29(木) 17:02:59 ID:kqfcM4U7
うちのエネは慣らし専用になりますたorz
ニッ水禁止にせずに、せめて専用電池を出せよぅ。
今時ニカド売ってるのなんて田宮だけじゃん。

電池育成とかあまり気にしなくてもいいエネループのことが大好きでした。
666HG名無しさん:2006/06/29(木) 17:10:29 ID:lzNz7lkh
タミヤニカド1000がサンヨー製だったから
エネループベースでタミヤニッケル水素2000が出るのを期待してたのに
山ほどタミヤニカド1000の在庫を抱えてたりするのか?
そうだったらタミヤニカド不買運動開始
667HG名無しさん:2006/06/29(木) 17:10:53 ID:+q0lrNtb
なんとなくこうなる気はしてた>ニッ水
初心者と長くやってる人間との差を無くそうとしているのかもしれんな、タミヤは。
668HG名無しさん:2006/06/29(木) 17:16:56 ID:lzNz7lkh
>>667
そうだとしたらこのレギュ改正は的外れに思う
ニカド職人の天下になるだけだろ
それが狙いならニカドも禁止にするべきだが
バクシードみたいに一次電池の無駄遣いもどうかと思う
タミヤには説明義務があるんではないだろうか
669HG名無しさん:2006/06/29(木) 17:26:44 ID:FTX3nI6I
>>662
7月から施行だからエネはNGかと…。
670HG名無しさん:2006/06/29(木) 17:39:16 ID:nmxXOrGi
タミヤにメールしてみるか。
初心者でも扱いやすくかなり速いニッケル水素(てかエネループ)を
排除したらロクなことならない、とか。
671HG名無しさん:2006/06/29(木) 17:51:33 ID:8R1PoSOb
今更ニカドを買えと言うのか。
田宮氏ね!
672HG名無しさん:2006/06/29(木) 17:53:48 ID:TtGwFUpG
オイオイもはやほとんど流通してないものを買えってそんな無体な話もないだろ。

ていうか一括りにニッ水を禁止する前にもっと排除すべきことがあるだろタミヤさんよぉorz
673HG名無しさん:2006/06/29(木) 17:58:41 ID:osD575RR
環境問題から突付いてみるのが一番良いな

しかし、ブームが再来し始めてる今、なぜ自ら水を注すような行為をするかね・・・
674HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:12:08 ID:ZDjzrskE
エネ流通で泣いてたニカド職人がまた笑う時代が来ますた。
今や世の中に辛うじて流通してるニカドってほぼ田宮製だけだよな。

そんなに在庫売りたいのか。
それとも金型改修が嫌なのか。
地球環境にケンカ売ってるのか。
だだの馬鹿なのか。

……馬鹿なんだろうな。

とりあえずメールしてみるか。
675HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:16:59 ID:D+dlHHag
何かミニ四駆関連ではタミヤはこの所トホホ続きだな
676HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:19:33 ID:e1h38lg2
ニカドも正しく使えば環境に対して悪いモンでもないだろう

だが理由も無くニッケル水素を禁止するのもどうかと思うが・・・

タミ1000高いしこれからどうしよorz
677HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:26:15 ID:1eM7zUpj
ニッ水禁止はひどいね。
エネ乗せるためにしたくもなかったシャーシ加工までしたのにorz
重量バランスも再考しなきゃいかんか?
678HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:26:31 ID:lzNz7lkh
>>676
タミヤ公式レースでメチャクチャなスピードを出してる車が
みんなエネループ等ニッケル水素搭載
タミヤの解釈→あの電池が外道なのに違いない。よって禁止!
こんな感じと予想

とりあえずイプシアルファをまとめ買いしようかな
今からニカド職人になれる気がしないorz USサンヨーってなんだよ!
679HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:27:10 ID:XXFL6msN
新しい富士通のアルカリ絡みで
裏で何かあるんだろうな…
680HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:28:06 ID:LUeFXeti
ニカドの方が扱いが難しいんじゃなかったっけ?
手軽に高性能電源を確保できる方がミニ四駆にはいいと思うんだけどねぇ
681HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:29:52 ID:LUeFXeti
>679
今のミニ四駆が電池業界に影響力を与えるほどの力は無いと思うが…
682HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:33:11 ID:SUlUnF90
しかし困ったもんだ
いっそ単四OKにしてくれたらまだ逃げ道はあったのだが

単三 ニカドオンリーではとてもとても…
683HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:36:28 ID:TtGwFUpG
>>680
もしかしたらその手軽に高性能がマズいってことなのかも。

ニッ水前提の速度なりパワーなりを活かすとなると
ローラーセッティングや剛性強化の与える影響が通常よりも更に大きくなる。
手の込んだマシンで無いとコースアウトするから
手軽にパワーだけが得られても結局そこまで出来ない子供が勝てる見込みは
やっぱり薄くなる。
その辺りを鑑みてパワーソースからレースの平均速度そのものを下げに掛かって来た、
なんてこたぁないだろうかねぇ。

とはいえ実際はそう簡単にコトは運ばないと思うけどなぁ。
むしろ余計に状況は複雑になるだろうよ。
684HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:38:12 ID:jk5GtmDl
マジか
せっかくエネループ買ったのに何度も使わんうちに禁止…orz
一応田宮ニカド1000持ってるけどパワー不足を感じたから変えたのに
もう面倒だからイプシアルファで良いや。
685HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:39:57 ID:jk5GtmDl
まぁ少なくとも今回の改訂で
エネ使用者の反感を買ったのは間違いない
686HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:41:06 ID:SUlUnF90
ってもPRO用モーターなんて全部眠いってのに、更に遅くさせてどうすんだよって感じなんだが
687HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:42:53 ID:sjcU11ZO
今週忙しくて、ようやく今日ニバンテ買いに行けるトコだったのに・・・コレかよ!!
エネループが出てくれたから、充電池にも手を出せるようになったのに・・・
ニバンテ買いに行かずに帰ってきたよ!

しばらくは、ニバンテも新パーツも買わね!リミテッドも再販も買わね!
つか、タミヤ製品全部不買だ!こんちくしょう!!・・・結構在庫はあるしなw

RCにニッケル水素は良くて、ミニ四駆はダメなんですかぁ?タミヤさ〜ん?


ふん!浮いた金でXMODSでも買うかw
688HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:43:42 ID:jwBeaEil
>もう面倒だからイプシアルファで良いや。

おまえは俺か。
というか、同じこと考えてる奴はかなり多そうだ。

しかし、これから電池代かさみそうだなあ…
689HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:45:36 ID:ZDjzrskE
田宮ニカドを500円くらいに値下げしてくれたら許してやっても良い。
690HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:46:25 ID:SUlUnF90
ニッケル水素に慣れてしまい、最初の数周の一番美味しいところだけ走らせて
即 放電機ってパターンになっちゃってるから、今更一次電池は財布が持たん…
691HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:47:17 ID:sjcU11ZO
今、ガッツの日記も見てきたら・・・書いてあったよ・・・


「てなわけで以上、お知らせでした!」
じゃね〜よ!ガァァッッツ!!!
692HG名無しさん:2006/06/29(木) 18:49:19 ID:jk5GtmDl
レースの時だけイプシ使って
普段はエネ使ってれば良いと気分を切り替え・・・られるかよ!
これだからタミヤは油断も隙もあったもんじゃねぇ
693HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:04:06 ID:lzNz7lkh
浅草が修羅場になりそうだな
そういえば全国はどうするんだろ
今週末南横浜もやはり修羅場か‥
694HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:06:36 ID:LUeFXeti
>683
でも達人クラスの技術力と資本力にかかれば
エネループ禁止は大した問題じゃないワケで
そう考えるとトップ集団の平均は下がらない。
これで子供が勝てる見込みなんてますます無くなると思う。

最強エネループ一択から電池の選択幅をもたせる事によって
ひいてはセッティングの幅をもたせる事に繋がる
というのが改定の趣旨だというのが俺の解釈だが、
ミニ四駆のセッティングでは一番面白くない部分じゃないか、電池なんて。
遊ぶ側としてこだわりたい部分はそこじゃねえんだよ、っていう。
695HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:11:10 ID:a23ZMVci
MSシャーシをかわいそうな事にしているレーサーが多いからじゃね?
公式の車検とか見ていると、結構マスキングテープとかイパーイだったしな
696HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:16:19 ID:kHxAyxYE
だったらMSをエネ対応にしろと
697HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:22:28 ID:YC0U/2SA
エネ8本どうしようorz
698HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:25:03 ID:a23ZMVci
>>697
漏れは20本だ...orz
699HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:29:57 ID:YC0U/2SA
。゚(゚ノД`゚)゚。 >>698に泣いた

つか理由くらい書けとタミヤ・・・・
700HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:31:10 ID:ZDjzrskE
>>695
かわいそうな改造を施された世のMSシャーシは、
その意義すらも失ってさらにかわいそうだけどな。
701HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:32:36 ID:sBGFgERE
まあ、それならニッカドでやれるとこまでやったろうじゃん。
エネをかもれるくらいに作りこんでやらにゃおさまらん。
エネはとりあえず練習電池にする。

あるいは、今回のことは、二次電池の使用状況を見るための
調査的改定かもね。要望が多ければあるいは取り下げる可能性が
なくもないが、富士通が資金提供の条件で、新電池の広告塔に
なってもらおうって思ってるかもしれん。
702HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:37:13 ID:LUeFXeti
いっそ大会参加者にはその度に専用電池を支給しちゃえばいいのに。
703HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:37:40 ID:ZDjzrskE
俺これから「ニッケル水素電池排斥反対」のステッカー作ってボディに貼るわ。
704HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:38:06 ID:Zg7K2J3N
今、旧ノーマルモータをマイティ大径&超速ギア(620装備)でスピードチェッカーで計測して
23`だったんだけどこれってノーマルではどうなの?
詳しいひと教えて下さい
705HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:43:43 ID:SUlUnF90
分かった、分かったからお前のスピードチェッカーちょっとオレに貸してくれ
706HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:44:44 ID:X7rbCMwP
今までずっと地味にタミヤ1000を使ってきた俺は勝ち組
>>704
スピードチェッカーなんてアテにならんよ
707HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:45:59 ID:TtGwFUpG
>>694
>これで子供が勝てる見込みなんてますます無くなると思う。
問題はそこなんだよ。

一見抜本的なテコ入れに見えるけど694が挙げてるように
実情はもっと複雑だからレースの状況は更にしょっぱいことになる可能性も十分にある。
そこまでタミヤ側が読めてるか、考えに入れてるのかって所が要点だな。
708HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:49:12 ID:LUeFXeti
話はちょっとずれるけど
富士通と田宮を関連づけて話をする人に聞きたいんだが、
なんか業務提携とか資本関係とかがあるの?

富士通子会社のサイトにお得意様として田宮の名前はあったけど
何かしらの理由で富士通様の御意向に従わなきゃいけない田宮の立場があるの?
田宮公式をみてもIR情報が見当たらないからよく分からんです
709HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:53:50 ID:xyie37x/
>>702
大会専用の市販されてない電池じゃセッティングできないからダメだろ
RCみたいにエントリーフィー売ってモーターとパワーチャンプ支給とかなら分かるが

>>703
そんなのよりも商売敵のエンブレム貼る方が嫌がらせとして効果的
ガンダムカラーにしてバンダイのステッカー貼るとかゾイドっぽく加工してetc
710HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:55:12 ID:xyie37x/
>>707
タミヤは自分とこの商品がまんべんなく売れることを最優先してると思う
ニカド電池なんかどこ行っても余ってるからな
711HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:56:38 ID:a23ZMVci
>>709
それただの嫌がらせw
712HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:59:06 ID:ZDjzrskE
>>704
今このスレの人達は気が立ってるから、
まともな答えなど期待できんよ。
質問スレに逝くべきだったな。
まあ、今まで議論され尽くされてる通り、
チェッカーなんて全くアテにならないのだが。

>>707
このレギュでやるなら、
公式大会は富士通電池支給にするぐらいしか
イコールコンディション実現する手は無いだろうな。
愚かとしか言いようがない、タミヤ。

>>709
じゃあいっそ、ボディをエネループカラーに塗ってコンデレに出すかw
713HG名無しさん:2006/06/29(木) 19:59:32 ID:hGZyrFph
水素禁止でみんな騒いでいるが、品川優勝PROは予選、準決勝とずーっとニカドだぞ

ニカドだってきちんと管理すれば充分速くなる。
714HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:04:34 ID:4gyFgEjf
>>713
そんなの知ってる。ただ金と手間が掛かる。
715HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:05:04 ID:sjcU11ZO
もし仮に、富士通から電池供給止められたとしても、
大して困る事なんか無かろうに・・・

つかサンヨーがいるじゃん!サンヨーから一言モノ申してくれれば・・・

練習ではエネループ、大会では100均アルカリでも使うかなw
716HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:05:31 ID:SUlUnF90
いや、だからニカドの方が速いのはみんな分かってるよ、速いことは速い、ザッピングもよく効くし
ただただ面倒なんだよ、適当にそこそこで遊べなくなる、完全にカツカツのRCと同じ世界に入る
717HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:06:23 ID:lzNz7lkh
>>700
エネループが問題なく入ったところで
MSの電池ボックスの大半が贅肉なのは変わらんと思う
電池固定はマスキングテープなんぞ使わなくてもイイ方法が色々ある

頭にきたので明日4本だけ持ってるタミヤニカドを
リサイクルボックスにポイしてやる
718HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:06:48 ID:xyie37x/
個人的には水素禁止がどうこうなんじゃなくて子供が勝てない仕様化が進む現状を何とかして欲しいってところだな
技術や経験の差が出るのは已む無しとするしかないけど
まぁ無理な話なのかもしれない
モーターや電池に当たり外れがあるから当日支給じゃ困るってのはあるだろうが一度試して欲しいとは思う
子供は当たり引くまで数買うわけには行かないしさ

>エネループカラーコンデレ
優勝させなきゃ拙いくらい作りこんで出したらタミヤも困るだろうな(笑
719HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:08:18 ID:dqN47/f2
あの
エネループって
改造しないと入らないから
削除したんですけど・・。
720HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:08:48 ID:sjcU11ZO
>>713
品川優勝マシンの事は知らなかった・・・
でも、だからこそエネループが無いと対抗出来ないんだよぉ・・・orz

ってか勝ちにこだわってカツる気は無いし、人がカツるのも自由だと思ってる。
俺自信がカツらない為にエネループを・・・
721HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:09:41 ID:LUeFXeti
>707
683の意見があったから子供が、って言葉を使ったけど
俺はあんまり好きじゃないんだよな
言い訳のために子供って言葉を使ってるだけみたいで
で。
エネループを封じられた今、新たなる最強電池候補として
再びニカドが脚光を浴びる事になるのだろうが
そのニカド電池を育てる作業はミニ四駆的に面白い事なのか、という事だ
環境問題やらももちろん重要だけど、そもそもの話
「このルール改定によってプレイヤーにどんなメリットがあるのか」

レースに一部の人が感じてた不公平感を無くせるか?
これでレースが面白くなるか?
これでミニ四駆が面白くなるのか?
722HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:10:12 ID:cCA2pYgg
>>713
そんなことはわかってるよ。
しかしその管理ってのはマッチドも入ってるんだろ?
手に入り辛いものを管理もクソもねーよ。
723HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:10:45 ID:XpC2ULJy
つ 署名活動
724HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:11:47 ID:sBGFgERE
>>708
少年アクセルにも富士通電池のことは乗ってたしね。
普通にいえば、ミニ四駆でよく使う電池ってあたりでわずかながらでも
クチコミの口火を切れればってことで期待してるんじゃない?
725HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:12:46 ID:YC0U/2SA
タミヤにメール送った人返信うpキボンヌ
726HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:13:11 ID:sBGFgERE
なんのことはなくて、ただ昔に戻るだけか。
よく考えたら。
727HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:14:36 ID:SUlUnF90
まぁそう言われれば、そうだが
728HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:15:19 ID:ZDjzrskE
>>718
確かにそうだな。
俺らが本当に欲しいのはスピードとパワーじゃなくて、
イコールコンディションとお手軽さとコストパフォーマンスだよな。
729HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:16:15 ID:lzNz7lkh
ここで有利になるのが
カドニカ1000だのユアサ1000だのUSサンヨーだのをため込んでる人
どう見ても昔からのカツレーサーです本当にありがとうございました
730HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:17:25 ID:xyie37x/
>>721
言い訳でも何でもないし
>そのニカド電池を育てる作業はミニ四駆的に面白い事なのか
これこそ大人だけじゃなく子供も楽しめるかのいい判断材料になると思う
大会を楽しみにしてるひとりだが参加するのが目的じゃなくて子供と一緒に遊ぶのが楽しみで行ってるし
子供の大胆な肉抜きが自分にツボに入ったりしてると「それ見せて!」って大騒ぎするよ
彼等のセンスは洗練されたシュールさを持ってると感じる
731HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:20:48 ID:TtGwFUpG
>>721
確かにちと子供が〜っていう言葉を
安易に前面に出しすぎたかもしれんね、申し訳ない。
その上で貴殿に全面的に同意するよ。

ようは子供と同じ目線で楽しめるかどうかだな。
そういう意味です>>728が書いてる
>イコールコンディションとお手軽さとコストパフォーマンスだよな。
この要素は大きいと思うし、これが最重要なのかもしれない。

ただこれは一歩間違うと過去幾度となく繰り返された
「勝てなくて文句言うなら一切の努力を惜しむな」って議論を
呼び込んでしまいかねないから非常に難しいと思う。

どこまでがアリでどこからがナシなのか、
いよいよ以てわからなくなってきたな。
732HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:20:51 ID:xyie37x/
>>728
だよね
726が言うみたいに昔に戻るだけって考え方もできるけどユーザーが既に昔と同じには戻れないから難しいとは思う
まぁ自分はカツカツになってないし集まってる子供も大半がなってないから困らないけど
2chらしく騒いでみたが暫くは様子見だよな
733HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:22:08 ID:SUlUnF90
どこまでカツれるかって意味合いで
極めて都合の良い妥協点として
ニッケル水素があったからなあ
734HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:22:52 ID:a23ZMVci
バクシードにおけるオキシライド使い捨てをダシにしてタミヤにクレーム出すのが得策だな、と。
バッテリーパワーに頼らずとも速いマシンは作れるという人もいるけどな・・・
735HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:23:08 ID:jk5GtmDl
>>726
!!!( ̄△ ̄)
736719:2006/06/29(木) 20:25:23 ID:dqN47/f2
MSシャシーに
改造しないまま入らないので
削除しただけなんですが???
じゃないの?<エネループ
737HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:26:18 ID:Z82uO3CJ
ジャパンカップの決勝大会はゴールドチャンプ3セット支給されたな
738HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:26:24 ID:jwBeaEil
エネループだけがニッケル水素じゃねーだろ。
エネループがニッケル水素の中で最強なのは間違いないけど。
739HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:26:50 ID:jk5GtmDl

           /⌒丶         /⌒\
           /´    ヽ       /、   ヽ
           | /    |     /  /    |
       .    |     .|_lヽlヽ, | ,/ .    |  タミヤは、時に、おっきなお兄さんに対して残酷な仕打ちをする。
           |      |  ´Д`ヽ/ ノ    ,|
       .    |     |     |      丿
           ノヽ`   ノヽ      `   /
          /   ,/ソ         \ /
         (       ,/    `´   |
          \   イ  ´         |
           \  ヽ \    八  ノ
740HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:27:38 ID:xyie37x/
いや
もうエネループ引っ張らなくていいじゃん
流れ変わってきたんだしさ(笑
741HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:27:42 ID:sBGFgERE
昔は、当然のようにニッスイは使えなくて、また大容量だから使えればな程度に
思ってるだけで、別に困ってもいなかったから、それで普通に楽しんだ。
黄色の700ニッカドとか懐かしい。
そもそも、エネ登場以前のニッスイも結局はニッカドと同じだったし。
いや、エネだけ(パナのもあるけど)が唯一特殊なニッスイなだけだし。
742719:2006/06/29(木) 20:27:46 ID:dqN47/f2
メンドウだから一まとめで
使用禁止
743HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:28:46 ID:7QiILH0H
>716
>ザッピングもよく効くし

「単3型の電池2本を市販状態で使用するものとし」
ザッピングも禁止だろ。車検で見つけられるとは思えないが(w
744HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:29:19 ID:ZDjzrskE
>>732
俺もちょっと熱くなりすぎてたな。
大人気なくてスマン。
エネループカラーのボディ作りつつ、様子見する事にするよ。
自分で言っといて何だが、エネループカラーのボディって
嫌がらせ抜きでも面白そうなのができそうだしw
745HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:29:45 ID:lzNz7lkh
>>736
シツコイ
押し込めば入る
746HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:29:51 ID:cCA2pYgg
ダンガンって改造なしでエネループ入ったっけ?
MSの電池入らない件はあんまり関係ないような。
747HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:31:20 ID:xyie37x/
>>742
だよね
公式戦はパワーチャンプ限定とかでいいよね

734の
>バッテリーパワーに頼らずとも速いマシンは作れるという人もいるけどな・・・
これに乗ろうよ
近所の小学生がこのスレ見てるの知ってるから生産的なレスが欲しいよ
いやオレもタミヤ叩いたけどさ(笑
748HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:31:32 ID:sBGFgERE
そーいや、パナループはどうなのよ?
あれはエネみたいにキツキツなの?

まあ、ニッスイだから禁止された今どーしようもないけど。
749719:2006/06/29(木) 20:32:36 ID:dqN47/f2
カツカツの大人の楽しみ=ミニ四駆ですか?
お前ら落ち着いて考えてみろ
いやでもいずれは大人になる世代に夢とか希望とか
井桁や鳥居で表現できんのかよ?
750HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:33:53 ID:LUeFXeti
>730
子供が可哀相っていうのもまぁ大事な事だろうけど
その前に現役でミニ四駆やってる筈の自分はどう思ってるのさ、という事。
子供なんていう架空の人物を代弁するのはその次に考えるべき。

>726
コロコロコミックに載ってた程度の電池の育て方しか
知らなかったのが大勢だった当時とは状況が違う。
751HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:34:07 ID:SUlUnF90
>バッテリーパワーに頼らずとも速いマシンは作れるという人もいるけどな・・・
どうだろう…
最終的にRCと同じく如何に強力なバッテリーとモーターを得るかに
この手のモーターライズ玩具のチューンは集約されると思うんだが

>>749
意味が分からん
752HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:34:12 ID:xyie37x/
>>744
謝るほどのことじゃないと思われ
流れに乗ってレスしましたでいいのさ2chだし
でもエネループカラー作るのか(笑
マジでモニタに噴いたぞ
753HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:36:57 ID:cCA2pYgg
>>747
そりゃこれだけの大レギュ改訂がきたのは久しぶりだから混乱するのは仕方ないよ。

ニカドの性能は置いといて、
その次に重要な入手性と価格でユーザーに得があるとは思えん。
754HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:38:02 ID:jwBeaEil
子供は純真で正直、なんて信じてる池沼が実在することに驚くしかない。
755HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:38:44 ID:LUeFXeti
>749
別に俺らはアーティストじゃないし
わざわざミニ四駆でそんな大層なものを表現してみせなきゃいけない道理は無いだろ
756HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:39:06 ID:62rMC/7A
>>695
エネ載っけるためじゃなくて、トレッドの問題だと思うぞ?

>>713
だから問題なんだろ。
ニカド育てるのは金と時間がかかるのに
手軽に対抗できるモノ禁止したら・・・・

>>719
入らなくもない。
じゃあ改造しなきゃ載らないパーツはいっさい不可か?
757719:2006/06/29(木) 20:39:10 ID:dqN47/f2
>>751
ノーマルのMSシャシーで引き出せる要素を
今の子供に見つけて欲しいのがタミヤ

でも、井桁とか鳥居とか、過去の概念で改造する楽しみ(楽しさ)
を表現してるのがオトナ

子供は純粋だからあてがわれたもので遊ぶから始まるけど
オトナは重箱の隅をつつくような改造で満喫してないか?
まだわかんない?

レギュレーションに拘束された中で遊ぶのは大人も子供も同じだけど
初めてミニ四駆手にした子供が井桁とか鳥居やるか?ってこと
758HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:42:10 ID:jwBeaEil
>初めてミニ四駆手にした子供が井桁とか鳥居やるか?

はあ?
初めて野球のボール手にした子供がシュートやスライダー投げるか?
初めてバスケットボール手にした子供がアリウープできるか?
759HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:42:16 ID:jk5GtmDl
2・3日前コース行った時質問してきた子供にエネループ速いよって教えちゃったよ。
もう買っちゃった後だったら…タミヤどうしてくれるorz
760HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:43:12 ID:cCA2pYgg
>>757
お前子供の相手したことないだろ。
小中学生ほど井桁や鳥居、超大径をやりたがるんだよ。
761HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:43:34 ID:xyie37x/
ぶっちゃけるとタミヤがどんなルールを作ろうと関係ない
例え利益追求に走った仕様化が進もうがどうでもいい
上でも書いたが技術面や経験の差はどうしたって出る
対象が子供であるかどうかは関係なくて望まずとも出遅れた人間が経験の差を埋めるために必要とするのが先人の知恵だと思うから
タミヤはまだPROの発売と今後の展開で手一杯でその辺りに力を入れられないようだし
今こそこのスレの底力を見せる時その1だと思うよ
762HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:43:53 ID:SUlUnF90
>>757
ますます意味が分からん、ガキ相手だから温くしろと言うのか
第一時ブームの頃のガキなんてFRPの板切れから切り出して
パーツ拵えてたじゃねぇか、精度出てなくてもType1シャーシに
ベアリング用の穴掘ったりしてたじゃねぇか

>子供は純粋だからあてがわれたもので遊ぶから始まるけど
あんまり子供をバカにしない方がいいと思う
763HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:44:22 ID:lzNz7lkh
>>757
あんた一人だけ論点がずれてるよ
便乗して煽ってんの?
あんたの言ってることの意味は解らんでもないが
今回の話題とどう関係する?
764757:2006/06/29(木) 20:44:28 ID:dqN47/f2
だったら教えればいいしw
教えなくても見せれば子供ながらに覚えるわさw
765HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:46:15 ID:lzNz7lkh
>>764
自己完結かよ
766757:2006/06/29(木) 20:46:24 ID:dqN47/f2
ここのオトナは"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"おおすぎw
ア〜楽しかった
またなw

767HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:46:30 ID:sjcU11ZO
タミヤにメール、ってかメールフォームから苦情送ったけどさ。
基本的に返信しません、って書いてあったし、返信は期待してないな。

・・・って、なんで鎮静気味な空気になってんの?
そりゃ、ニッケル水素が禁止になっても困らない人はいるだろうけどさ。
俺は別に、2chだから騒いだ訳じゃなく、本当に困るんだぁょぉぉぉ・・・orz


未塗装ボディがまだあるから、俺もエネループカラーにしてみるかな・・・
足りない色は京商とかのを買うw
768HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:46:39 ID:oDyUhIeH
…これでタミヤが逆にニッスイOKでニカド禁止にしたら荒れるのかなぁ
769HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:46:53 ID:jwBeaEil
結論:IDがDQNの奴は言動もDQN。
770HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:48:48 ID:TtGwFUpG
>>757
>>764
子供の例えが出てるのでもう一度だけ使うけどさ、貴殿の理屈で行くと
その楽しみを見つける前にどうにも勝てないっていう現実が待ってるぞ?

レギュに左右されないグレーゾーンの突き方なんていくらでもある。
具体的に書かなくても大会やそれなりのレースに参加したことあるひとなら
いくらでも目にしてるはずだ。自分がそれをやるかどうかは別にしてな。
子供にそういうのを見て覚えろっていうのか?その上で実践しろと?

一歩間違うとレツゴーアニメ終了以後の冬の時代が再び来るぞ。
771757:2006/06/29(木) 20:49:53 ID:dqN47/f2
キャッ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚キャッ
>>769
貴方だけ気がついた(w
772HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:51:46 ID:xyie37x/
ずれてるとは思わないし子供をバカにしてる訳でもないと思われ
子供に余り突っ走って欲しくないって言いたいのが上手く伝わってないだけでしょ
>719
せっかくだからいい知恵をくれよ
嫌味で言ってないよ
個人的にはMSシャーシにおいてバッテリーを過冷却せずにモーター部分の放熱効果を上げるのに適した改造とかさ
自分はどうしたってインテークを取り付けてパイプ上にモーターに伸ばすとか考えてしまう
いい年になって頭が固くなったと嫌でも思い知らされてるよ
773HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:53:25 ID:7QiILH0H
ま、RCのタミグラなんか「タミヤ製バッテリー以外使用禁止」だからな
それに比べれば未だ可愛い方だ
774HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:55:46 ID:sjcU11ZO
あ・・・、ふと思ったけど、メールで苦情出したりして、
ミニヨンクラブのプレゼント当たる確立下がるかな?関係ないか?

仮に当たっても、受け取り拒否したい気分だけどさw
775757:2006/06/29(木) 20:55:47 ID:dqN47/f2
>>772
ミニ四駆は今ね、世代交代か
大人の遊びに徹するのかの、狭間なんです
売り上げとか考えてみろこのスレッドにいる人w
子供が始める要素は先人がいない未開の方が面白いと思いません?
井桁、鳥居・・・。オトナが編み出したレールに乗る子供
可哀想
776HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:55:56 ID:a23ZMVci
>>751
そうなんだよね。
んで、技術のある人って結局やり込んでいる人が多いから
必然的に充電機材諸々もっていたりするわけだしなー。
まあミニ四駆も白電池マンセー時代から流れ変わってきたみたいだけど
ニッスイ使えた方がお手軽で良いよな。

だから私はタミヤにメールしたよ。
777HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:57:21 ID:lzNz7lkh
>>773
結局タミヤが単3型ニッケル水素出してないからか
しかしガッツの日記にあった
レース会場でタミヤニカドかパワーチャンプ買えって酷くないか
タミヤニカドが充電無しで使えるなら別だけど
会場で販売するべきはエネループだったんだよ
778HG名無しさん:2006/06/29(木) 20:57:53 ID:SUlUnF90
パワーソースを弱体化させることにより可能性が広がるとは思えんがなぁ
779HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:00:40 ID:8rDza2Pq
>>778
単純な弱体化じゃないところが最大の問題。
電池育成の技術があるヤツが笑い、それ以外の人が泣く。
ただの格差が生まれるだけだ。
780HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:01:04 ID:sjcU11ZO
[ニッケル水素禁止] 攻撃:11 素早さ:52 防御:33 命中:15 運:36 HP:202
[エネループ] 攻撃:87 素早さ:39 防御:39 命中:22 運:58 HP:153

ニッケル水素禁止 vs エネループ戦闘開始!!
[ニッケル水素禁止]の攻撃 MISS [エネループ]は攻撃を回避した。
[エネループ]の攻撃 HIT [ニッケル水素禁止]は161のダメージを受けた。
[ニッケル水素禁止]の攻撃 MISS [エネループ]は攻撃を回避した。
[エネループ]の攻撃 HIT [ニッケル水素禁止]は84のダメージを受けた。
[エネループ]が[ニッケル水素禁止]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php


こんな事でもやって気を紛らわせるしかねぇょ。。。orz
781HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:02:17 ID:xyie37x/
>>777
いや
そこはパワーチャンプに限定すれば良かったんだと言うべきだろ(笑
ニカド買えってってのはとんでもないとは思うけどさ

>>778
それは何とも言えないよ
今までパワーに感けて目を向けられることのなかったパーツが効果を発揮してくるかもしれないし
先を見ないことには何とも
782HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:03:14 ID:dqN47/f2
ID見れば分かると思うけど
タミヤが禁止した理由は
初心者に入りやすい
なおかつ楽しめる環境
だけだと思う

783HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:03:23 ID:xyie37x/
ってってってーーーーー
私としたことが…orz
784HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:07:49 ID:lzNz7lkh
>>782
散々言ってるけど
ニッケル水素禁止で余計に
電池を使いこなせる人と使いこなせ無い人の差が広がるって言う意見が続出
それが初心者に入りやすい楽しめる環境と言えるか?
タミヤは理解が足りなかったんだよ
785HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:07:56 ID:jwBeaEil
>>782
バカも程度を超すと可愛げがないな。
皆が怒ってるのは、ニッケル水素を禁止されると
ニッカドを育てるスキルを持ったエキスパートが
圧倒的に有利になるからだろうが。
(もちろん、単純に経済的な理由もあるが)
初心者に入りやすいという点ではニッケル水素が
ある方がいいんだよ。
786HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:10:24 ID:JL2MZgjz
いっそ二次電池禁止のほうがまだましだ
787HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:11:32 ID:lzNz7lkh
>>786
同意
タミヤニカドは売りたいってのがバレバレ
788HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:12:52 ID:SUlUnF90
>>786
まあな
789HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:14:04 ID:SaYWgvuD
自動車のレースだから物で格差付くのは当然のだと思うけど
790HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:14:18 ID:oDyUhIeH
>>787
あと、MSをエネ対応にするのマンドクセって事だろう
791HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:14:35 ID:fIRsR2Aw
ID:dqN47/f2はとりあえず音夢ってろ
792HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:14:45 ID:xyie37x/
軽さとパワーだけがミニ四駆じゃないでしょ(ララァ・ヌン)
でも782は社会悪しか見てないとしか思えない発言だよね
ニカドの問題は何度かレースすればタミヤだって分かるはずだから何もいま声高に叫ばなくてもいいと思う
私としてはせっかくパワーチャンプがあるんだから公式レース用にすればいいと思うし
とにかく電池はもういいよ
793HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:14:54 ID:cCA2pYgg
オンラインレーサーの開発画面にはニッケル水素があったから
今回の改定はかなり急に決まった感じだな。キナ臭すぎる。
794HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:16:38 ID:D+dlHHag
何時もの奴が降臨してたのか
NGIDに入れて無視しとけよ
795HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:18:54 ID:ZDjzrskE
>>793
倉庫整理してみたら、未出荷ニカドがどっさり出てきたとかw
796HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:19:56 ID:xyie37x/
倉庫もなにもミニ四駆取り扱い店は山のように在庫かかえてるよ
797HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:19:58 ID:Z82uO3CJ
まだニカドって生産してるのかね?
798HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:20:52 ID:cCA2pYgg
ニカドって製造から年月が経ってから使っても性能的に大丈夫なものなの?
新品買っても自己放電でアボーンしてましたってことにならないかな。
799HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:25:02 ID:lzNz7lkh
やっぱ大人の事情だよな
いきなり撤回は無いだろうから根気良く訴える他無いか
800HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:26:17 ID:ZDjzrskE
>>796
意外とニカド1000の店頭在庫って少ない気がする。
こないだ行った玩具屋&模型屋、どっちも白いタミヤニカドしか置いてなかったんだがw
801HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:27:18 ID:7QiILH0H
もうタミヤ製の電池以外禁止でいいよ(;´Д`)
802HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:27:43 ID:a23ZMVci
>>725
今までの経験だと3,4日経てば返信されるかと。
返信があるとしたら週明けかな。内容は書けないけど殆どクレーム、いちゃもんみたいなモンだw
それも頑張って400字以内でぴったりおさまるようにしたという。
何やってんだかワタヒ・・orz
803HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:30:26 ID:jk5GtmDl
>>793
確かに何の前触れも無くホント突然だよな。
スーパー系再販中止やグラホU再販延期、
再販マンタレイのモーター入れ間違いや1.4mm中空ペラシャの在庫切れ
最近のタミヤはどうも社内で上手く連携がとれていないようだ。
そんなに忙しいのかな?
804HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:32:37 ID:sBGFgERE
たとえアルカリを禁止されたっていいよ。
みんな同じ条件だし。
その中で最速を決めるばいいや。
805HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:34:26 ID:LUeFXeti
アバンテの投入やら漫画やらで
縄文時代の火おこしのようにようやくミニ四駆ブームの煙が立ち始める
かも知れない時に、このエネループ禁止。
ニカドを売るよりもブームに水をぶっかける方が田宮的には損失がでかい。
という事は田宮にも分かっているだろうから、
少なくとも在庫処分が目的ではないと思うな。

だからさ、むしろ田宮は本気で
エネループ禁止すればミニ四駆が盛り上がるとでも思ってるんだよ。
タイミング的にアバンテの発売に間に合わせたかったんだよ。
ハッキリ言って、田宮はミニ四駆の状況が分かってないんだよ。
806HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:36:05 ID:8rDza2Pq
やっぱり馬鹿なのか。
そして実際に馬鹿を見るのはユーザーなのか。

団塊世代がごっそり退職してくれたら、ちょっとは状況変わるかなあ。
807HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:38:04 ID:jwBeaEil
>>804
電池の入手性の問題は解決されんぞ。
808HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:38:12 ID:Iw+io+lM
富士通の新アルカリを使えだろw
809HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:38:52 ID:jk5GtmDl
まさか今回も社長の鶴の一声じゃあるまいな
でも・・・ないか、そんな事。
810HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:38:56 ID:lzNz7lkh
とにかくタミヤの社員はココを見れ
811HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:39:50 ID:D+dlHHag
6年以上ほったらかしじゃあ状況把握が出来なくてもおかしくは無いか・・・
812HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:43:40 ID:LUeFXeti
>804
手軽に上質の電源を得られたエネループを禁止したんだぞ
平等というならエネループOKの方がよっぽど平等だ
813HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:44:28 ID:dqN47/f2
おまいら
もっとすごい電池がタミヤから
とか思わないの?

ロムしてていい加減呆れたw
814HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:44:33 ID:cCA2pYgg
タミヤ社員はなんの為にM4に視察に来てんだよ。
こんなクソ改訂をする為に来てたのかorz
815HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:44:59 ID:4gyFgEjf
>>813
     ■ ■ ■ ■           ■
       ■ ■       ■ ■ ■ ■ ■
     ■ ■ ■■■         ■ ■
      ■  ■          ■ ■
     ■     ■       ■  ■
    ■       ■    ■    ■
816HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:45:51 ID:R3/lLsnt
817HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:48:42 ID:dqN47/f2
どうせ今日の漏れはID┣¨(・∀・)キュンキュンだよw
Ψ(`∀´)Ψケケケ
ド(・∀・)キュンID折角とったのに

あげw
818HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:48:44 ID:lzNz7lkh
重要なのはタミヤが電池を作ってるわけでないということ
二次電池なんて本当にメーカーが限定される
819HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:49:12 ID:LUeFXeti
>813
お前のどこがロムなんだよwww
820HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:49:20 ID:jk5GtmDl
>>813
DQN乙
そんな気の利いた事してくれる程タミヤはお利口さんじゃねー
821HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:50:39 ID:dqN47/f2
>>820
吐いたつば飲まんとけよ(−。−)凸
822HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:51:41 ID:dqN47/f2

DQNあげw
823HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:53:10 ID:bMdnCRY8
パワーチャンプゴールドの事を思い出してください(´・ω・`)
824HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:55:13 ID:8rDza2Pq
だれもガッツブログの「新しい試み」のことを話題にしない件について。
825HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:56:43 ID:IQhtX7nQ
タミヤの急速充電器のジャンク品を見つけたのは神のお告げでつか?
826HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:58:04 ID:dqN47/f2
タミヤがオキシライド出して
バンダイと統合
頼むよ
バクシードもミニ四駆にしてよ
by小学4年生のおれ
827HG名無しさん:2006/06/29(木) 21:58:38 ID:jk5GtmDl
>>824
そしてその「ミニ四駆PROグランプリatTOKYO」ですが、
いつものジュニア・エキスパート・小径タイヤクラスい加えて、
新しい試みをひとつ考えています!
くわしくはもうすぐ発表しますので、楽しみにしてて下さい!
特に昔からのファンの人には喜んでもらえることと思います!

旧シャーシクラス追加と見たーーーーー!!
828HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:00:09 ID:Z82uO3CJ
ワイルドミニ四駆クラスだな
829HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:00:40 ID:D+dlHHag
今のタミヤだとどっかピントのずれたものになりそうで
830HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:03:07 ID:cCA2pYgg
クラスが追加されても水素使えないんじゃ楽しみも半減だな。
>>827
期待しない方が身のためだぞ。
831HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:05:12 ID:LUeFXeti
『ローラー4個まで』クラスとか『車幅95mmまで』クラスとか
『クリヤーボディ専用』クラスとかかな?

今の田宮はなにをやるか分かったモンじゃない
832HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:06:37 ID:SaYWgvuD
つ『ピンスパイクタイヤ限定クラス』
833HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:08:06 ID:0/7kb7fi
>>ID:dqN47/f2

きんも〜って言われて喜ぶ基地外だろw
834HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:10:25 ID:oDyUhIeH
>>827
ワイルドウイリー限定クラスだな
835HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:10:36 ID:zPL49j0x

そんなもんアバンテワンメイクに決まってるだろ。
836HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:12:03 ID:Z82uO3CJ
タイプ1シャーシ限定クラスだな
837HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:14:21 ID:bMdnCRY8
オフロード限定で行こうぜ。コースは当然オンで。
838HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:14:35 ID:lzNz7lkh
ステアリングシステム装着車限定クラスだな
839HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:25:16 ID:sjcU11ZO
ムチ:ニッケル水素禁止、アメ:新しい試み?
・・・って事か?ムチのダメージがデカ過ぎ・・・orz


あ。あれからMD5試してたら、「タミヤニカド1000」が強過ぎて勝てん・・・
余計に凹む・・・
840HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:30:25 ID:VOWxFzY6
とりあえずタミヤの公式見解が聞きたいな・・・

なんでこの環境問題が騒がれてる時代でわざわざ時代に逆行するような
事をするのか・・・
ニカドなんてその流れで消えていったというのに・・・

というわけでどこからメール送ればいいの?(´・ω・`)
841HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:31:26 ID:Y+ZRWlGF
842HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:36:26 ID:dqN47/f2
833はなにもわかってないようでw
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
843HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:38:03 ID:dqN47/f2
漏れはdqN(ドキュソ)って事くらい知っとけ"(  ゚,_ゝ゚)バカ
844HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:43:30 ID:X7rbCMwP
[タミヤニカド1000] 攻撃:82 素早さ:61 防御:99 命中:95 運:75 HP:300
[エネループ] 攻撃:87 素早さ:39 防御:39 命中:22 運:58 HP:153

タミヤニカド1000 vs エネループ戦闘開始!!
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [エネループ]は102のダメージを受けた。
[エネループ]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000]は52のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [エネループ]は151のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]が[エネループ]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

どうみてもタミヤの陰謀です。本当にありがとうございました。
845HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:45:39 ID:lzNz7lkh
>>844
スゲエ
このスレで出た全てに余裕勝ちしそうなパラメータ
846HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:46:47 ID:VOWxFzY6
>>841
サンクス!
送ってみたよ

電話番号かかなきゃいけなかったのが驚きだったが・・・w
847HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:47:37 ID:8rDza2Pq
>>827
もしそうであったとして、今の俺には「旧製品の在庫も売ってやろ」という風にしか見えねえ。
悲しいことに。
848HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:50:33 ID:lzNz7lkh
>>847
それを言い出したら
ホーネットだのマンタだのの再販は
タイプ1やゼロやタイプ5の金型をせっかくメンテしたのに
使わないのはもったいないから再販だな
849HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:51:50 ID:D+dlHHag
少なくともマンタのボディはVSシャーシ版と同じものだぞ
RCの再販物に合わせたつもりなんだろうがトップフォースがEvoだったりどうにもズレてると言うか・・・
850HG名無しさん:2006/06/29(木) 22:59:18 ID:cCA2pYgg
こうなったら>>846を見習ってここの住人でタミヤにメール送りまくろうぜ。
もちろん文面は紳士的にな。ゴラァな文だとスルーされて終わりだろうし。
それでもダメならタミヤはそれまでの会社だったってことだ。
851HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:03:20 ID:sjcU11ZO
>>844-845
な?「タミヤニカド1000」強過ぎだろ?
ニカド職人が丹精込めて育て上げたマッチド育成ニカドなんだよ、きっとw


そんなニカドを俺は絶対買わねぇ!!・・・1組だけ持ってるのどうしよう・・・
852HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:03:52 ID:sjcU11ZO
スマソ、sage忘れた・・・orz
853HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:08:00 ID:H/qGmBJm
[タミヤニカド1000] 攻撃:82 素早さ:61 防御:99 命中:95 運:75 HP:300
[Tinko] 攻撃:62 素早さ:76 防御:69 命中:24 運:82 HP:297

タミヤニカド1000 vs Tinko戦闘開始!!
[Tinko]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000]は1のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [Tinko]は83のダメージを受けた。
[Tinko]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000]は1のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [Tinko]は102のダメージを受けた。
[Tinko]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [Tinko]は123のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]が[Tinko]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
854HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:08:57 ID:0/7kb7fi
>>842 843

釣れた!誰にも構われてないから
相手してやったヲレ優しすぎ!


せっかくなのでもう少々

>>ID:dqN47/f2
wが全角になってるぞ房
せいぜいあと52分ムシられつづけるレスやってなヴォケwww
855HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:10:01 ID:H/qGmBJm
[エネループ] 攻撃:87 素早さ:39 防御:39 命中:22 運:58 HP:153
[Tinko] 攻撃:62 素早さ:76 防御:69 命中:24 運:82 HP:297

エネループ vs Tinko戦闘開始!!
[Tinko]の攻撃 HIT [エネループ]は55のダメージを受けた。
[エネループ]の攻撃 HIT [Tinko]は93のダメージを受けた。
[Tinko]の攻撃 HIT [エネループ]は89のダメージを受けた。
[エネループ]の攻撃 MISS [Tinko]は攻撃を回避した。
[Tinko]の攻撃 HIT [エネループ]は38のダメージを受けた。
[Tinko]が[エネループ]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

もう漏れはエネループをやめてTinkoを使うことに決めた
856HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:18:11 ID:c1lHfwwK
ウォーターワールド見てた
そろそろ電池ネタが鎮火してるかな〜と思ったのにまだ続いててちょっとガッカリした
それとも私がズレてるだけ?
857HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:22:01 ID:LUeFXeti
原稿というかテンプレというか



今レギュレーション改定の主なねらいは何か。

および、今回の改定によりニカドバッテリーが主流になるだろう事に加えて
数万円の専用機器を使いニカドバッテリーの性能を100%引き出すための
複雑なテクニックが現在では確立されており、その実行のために必要な
技術的、資本的な力の差がミニ四駆の性能に大きな影響を与え
また実際にこれを実践している人々がいるという点についての見解を伺いたい。

また、したがって高性能というなら上記の方法で100%の性能を引き出したニカドも
新型ニッケル水素電池とほぼ同等の性能を誇っているにも関わらず、
ニカド式が許容されている理由は何か。そして環境への配慮や入手の困難性から
むしろニカド式こそが禁止されるべきといった意見もあるが、
そういった点についてはどのように考えているのか。

最後に、参加者全員に共通のバッテリーを支給してレースをするような形式を
タミヤ公式で開催する計画はあるのか。




こんなところかね。

858HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:30:21 ID:cCA2pYgg
公式レースの決勝は今でもアルカリ支給だよ。

何にしても、現在良質なニカドを豊富に所有しているのはカツカツなお方だけだよな。
管理する技術を差し引いても復帰組にはツライよ。
859HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:39:24 ID:bMdnCRY8
ニカド1000テラツヨス。ナックルブレイカーすら倒したぞ。
860HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:39:41 ID:Iw+io+lM
オレは先月サンヨーニカド12本買いました。
もしかして勝ち組!?
861HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:41:31 ID:8rDza2Pq
>>860
管理育成する技術があれば勝ち組。
無ければ負け組。
862HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:42:51 ID:jwBeaEil
タミヤ的には
「街角レースの勝敗とかどうでもいいじゃん。
おれら主催の公式レースじゃ、みんなにアルカリ支給なんだからさ」
ぐらいの見解なんだろうか?
863860:2006/06/29(木) 23:46:37 ID:Iw+io+lM
>>861
そ、そっか....。スマソ。


そーいやー、やっぱオキシライドはアルカリとは認められないのかな?
864HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:49:27 ID:+q0lrNtb
今、他のサイトで販売店経由だかの情報を得た人の書き込みを見てきたんだが。。。
ニッ水の件はタミヤの独断ではないかもしれないとの話。
まぁ詳しい事はわからんけど。
M4ではPROクラスのみニッ水禁止案も出ているとかいないとか。
865HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:52:47 ID:c1lHfwwK
>>862
何も考えてないだけだと思う(笑
866HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:54:27 ID:nW0z+uBq
せっかく買ったエネループが無駄になるじゃねぇかよ…orz
しかもレースでの使用1回きりだし…かなり残念。
867HG名無しさん:2006/06/29(木) 23:59:56 ID:7QiILH0H
>863
オキシライドはオキシライドという新しいカテゴリーの電池
868HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:06:09 ID:X7rbCMwP
ニカド1000、トップフォースEVOまで倒しやがった オソロシス
869HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:06:43 ID:XVj/kKAV
ニッケル水素禁止は100歩譲っていいとしても
せめて2007年からとかにしろよ。
7月からって2日しかないだろ!
タミヤサマーGP2006用にエネ4本
インテレクト8本も2日前に買ったんだぞ。
870HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:08:35 ID:bIO2gATR
>869
エネループは安いし家電にも使い回して良い電池だからともかく
インテレクトはパンチだけが売りの糞電池だから、ミニ四駆に使えないと意味無いね。

ご愁傷さま(w
871HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:12:02 ID:5TYTr4CW
ニカド1000なんざ
タイプ2シャーシとSXシャーシで楽勝!?
872HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:13:03 ID:UXaX8ByO
873HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:17:43 ID:I3tZvnFA
凄い進み様だなぁ。
思ったんだけど小さい子供とか会場で始めて知って参加できなくなる人とか続出しそうな気がする。
あと、親が買ってきてたのがニッケル水素だったとか。
874HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:19:38 ID:bIO2gATR
>873
その恐れはあるな。タミヤには告知を徹底的に行ってもらいたい。
875HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:20:30 ID:8j+XhMH5
>>871
[タイプ2シャーシ]、結構強いなw
[タミヤニカド1000]とは良い勝負だったが・・・残念。勝てるワードは無いのかよぉ!!
876HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:22:46 ID:XVj/kKAV
秘策を思いついた!
タミヤニカドのカバーをきれいに切り取る。
      ↓
カバーを切り取ったエネに貼り付ける。

どうだ!
877HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:23:00 ID:mcFeUDh3
>>874
その後、反対が多くてOKになって更に混乱したりしてな。
878HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:36:03 ID:NLmWd6Ka
で、ニッケル水素禁止後の注目株はニカド以外に何があるんだろ。
現状では金パナとイプシアルファ、くらいか?
879HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:36:29 ID:bIO2gATR
金パナよりは赤パナ
880HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:38:23 ID:ICgC2l/6
イプシ、最強。
881HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:46:30 ID:5TYTr4CW
>>875
[ニカド1000]じゃなくて[タミヤニカド1000]か!?強ス!!

[ΕΑ](イプシロンアルファ)でも[タミヤニカド1000]には勝てないな
882HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:46:54 ID:HAVUBMa0
そして富士通電池は結局売れないわけか。
883HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:47:54 ID:zSVke73k
今北産業
884HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:50:18 ID:HAVUBMa0
ニカド復権。
エネループ乙。
田宮氏ね。
885HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:50:27 ID:Lqm6Isvo
タミヤニカド1000のあまりの強さに噴いたwwwwwww
886HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:52:24 ID:DStarDcE
タミヤニカド1000にかてねえええEEEE
887HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:56:38 ID:Bn3IFsHf
いっその事、早くニカドも使用禁止にしてくれよ!
アルカリオンリーになってくれたら、それはそれで楽しそうじゃないか!
888HG名無しさん:2006/06/30(金) 00:57:08 ID:O8JNxbEB
アタイこそが 888へとー
889HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:10:58 ID:bIO2gATR
>887
富士通としてはそれを狙ってるっぽいけど
890HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:12:55 ID:zSVke73k
いっそ100均オンリーで
891HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:13:59 ID:6OOJJSX0
100均の電池
わりと速くて驚いた
892HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:20:41 ID:mKwlHXMS
富士通から新アルカリが7/1に発売されるそうだ。
今聞いた。
893HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:23:54 ID:V0YplhJX
タミヤニカド1000] 攻撃:82 素早さ:61 防御:99 命中:95 運:75 HP:300
[ダイソーアルカリ] 攻撃:41 素早さ:12 防御:69 命中:12 運:70 HP:226

タミヤニカド1000 vs ダイソーアルカリ戦闘開始!!
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [ダイソーアルカリ]は96のダメージを受けた。
[ダイソーアルカリ]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [ダイソーアルカリ]は104のダメージを受けた。
[ダイソーアルカリ]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [ダイソーアルカリ]は132のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]が[ダイソーアルカリ]を倒しました(ラウンド数:3)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

かてねーよ・・・・
894HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:24:56 ID:Lqm6Isvo
アバンテフォーミュラもなかなか頑張ってくれたけどニカド1000には勝てなかった
アバンテ兄弟でもだめかぁ
895HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:27:06 ID:V0YplhJX
連カキスマンコ
結局はエネループの締め出しなんだよな。
GP見てりゃわかるけどエネループ使用率は60%超えてるんじゃないかな?
タミヤもやり方が汚いな。
ニカドが環境に良くないのは分かっているのだからさっさとニッ水出せばいいのにね。
896HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:32:06 ID:bCcoKfAY
ミニ四ファイターとレーサーズボックスもなかなか。
モスバーガーもがんばってくれた。

でも勝てNEEEEEEEEE
897HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:37:13 ID:bZ68K/PM
[タミヤニカド1000 ] 攻撃:34 素早さ:63 防御:74 命中:74 運:16 HP:153
[ナショナルの黒いヤツ] 攻撃:38 素早さ:59 防御:71 命中:13 運:85 HP:102

タミヤニカド1000 vs ナショナルの黒いヤツ戦闘開始!!
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は1のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000 ]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は11のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000 ]は20のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は43のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000 ]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は1のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000 ]は72のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は1のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000 ]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は2のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000 ]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は37のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000 ]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は2のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000 ]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は1のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 MISS [タミヤニカド1000 ]は攻撃を回避した。
[タミヤニカド1000 ]の攻撃 HIT [ナショナルの黒いヤツ]は1のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000 ]は65のダメージを受けた。
[ナショナルの黒いヤツ]が[タミヤニカド1000 ]を倒しました(ラウンド数:10)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php


黒マンガン最強www
898HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:42:04 ID:NLmWd6Ka
残念ながら、それは余計な半角スペースが入っているせいだ
899HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:45:52 ID:bZ68K/PM
>>893
あらほんと
ちゃんとやったら2ランド負け
900HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:50:57 ID:RoIrU49s
タンクローが惜しいが運が足りねえ・・・。
901HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:52:42 ID:bZ68K/PM
スライドダンパー即死
902HG名無しさん:2006/06/30(金) 01:57:42 ID:HAVUBMa0
みんな八つ当たりしすぎww

鬱憤晴らしもままならんとは……タミヤニカド1000、本当に最強なのかも知れん。
このまま今日も電池ネタで、スレが埋まりそうな勢いだw
903HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:00:34 ID:DStarDcE
FMXChassis おしいorz
904HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:04:05 ID:Kj9cQcw9
・・・正直なところ、サンヨーと喧嘩したのかね
905HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:07:28 ID:I3tZvnFA
いろいろ見て回ったところ、
EImy,活字版,筋肉の神,Costa Blanca,デススティンガーZS,
L'Arc-en-Ciel,速水いまいち,enzasp,おーりー,タミヤニカド1000
でベスト10入りっぽい。
906HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:23:02 ID:nrgG/7HE
ガッツブログのトラックバックに吹いたw
907HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:27:37 ID:OrWB7Iqb
[タミヤニカド1000] 攻撃:82 素早さ:61 防御:99 命中:95 運:75 HP:300
[ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!] 攻撃:98 素早さ:29 防御:88 命中:99 運:65 HP:243

タミヤニカド1000 vs ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!戦闘開始!!
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]は46のダメージを受けた。
[ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000]は81のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]は74のダメージを受けた。
[ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000]は58のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]は64のダメージを受けた。
[ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000]は74のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]は54のダメージを受けた。
[ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000]は38のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]は84のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]が[ミニ四駆はおもちゃじゃねぇ、レーシングマシンだ!!]を倒しました(ラウンド数:5)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

まあまあw
908HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:27:57 ID:ZQUz8V6I
ゴメン…ニッ水禁止に凹んだ俺が、鬱憤晴らしにMD5なんてやったばっかりに…。

どうせ負けるだろうと[タミヤニカド1000]なんて入れたから…orz
909HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:32:04 ID:XgGfER6f
コーヒーで勝った。

[タミヤニカド1000] 攻撃:82 素早さ:61 防御:99 命中:95 運:75 HP:300
[キリマンジャロ AA・KIBO] 攻撃:92 素早さ:63 防御:96 命中:90 運:88 HP:263

タミヤニカド1000 vs キリマンジャロ AA・KIBO 戦闘開始!!
[キリマンジャロ AA・KIBO]の攻撃HIT[タミヤニカド1000]は68のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃HIT[キリマンジャロ AA・KIBO]は39のダメージを受けた。
[キリマンジャロ AA・KIBO]の攻撃HIT[タミヤニカド1000]は65のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃HIT[キリマンジャロ AA・KIBO]は60のダメージを受けた。
[キリマンジャロ AA・KIBO]の攻撃HIT[タミヤニカド1000]は57のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃HIT[キリマンジャロ AA・KIBO]は59のダメージを受けた。
[キリマンジャロ AA・KIBO]の攻撃HIT[タミヤニカド1000]は67のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃HIT[キリマンジャロ AA・KIBO]は31のダメージを受けた。
[キリマンジャロ AA・KIBO]の攻撃HIT[タミヤニカド1000]は47のダメージを受けた。
[キリマンジャロ AA・KIBO]が[タミヤニカド1000]を倒しました(ラウンド数:5)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php
910HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:35:21 ID:mKwlHXMS
だから。。。富士通の新アルカリが7/1に発売する為、富士通からの要請によるレギュ改変が真相だとオモ。
実際、近所の(模型店とは関係のない)ホームセンターの電池売場でも
富士通の棚にタミヤのPROのポップをわざわざ富士通が造ってつけてるのを見た記憶があるし。
911HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:36:52 ID:mayNJ8tO
これで富士通の新アルカリの性能が失笑物だったら・・・
912HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:37:00 ID:ZQUz8V6I
>>909
おおっ!サンクス!
タミヤニカド1000が負けてスッキリしたよ!

そうか、コーヒー飲んで余裕かましてれば、ニカド職人にも勝てるんだなw(ぇ
913HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:51:15 ID:mKwlHXMS
文句は言いつつもGPマシンの新ボディをしこしこ造り終わってしまった、俺w
満足したからスッキリした。
まぁバッテリーの件は。。。明日考える事にしよう。
914HG名無しさん:2006/06/30(金) 03:27:03 ID:HAVUBMa0
>>906
わかってるなあ、メモ帳の中の人w
915HG名無しさん:2006/06/30(金) 03:39:10 ID:7Md4F1Bj
ラジコンの方の田宮の新バッテリーってGP社のセル使ってるんだよな
もしかして田宮とサンヨーの間で何かゴタゴタあったのか?
916HG名無しさん:2006/06/30(金) 03:49:19 ID:L0Iux2Yq
>>911
今さら何を
古いコロコロ見てみなよ
917HG名無しさん:2006/06/30(金) 05:26:15 ID:yROmg90v
ニッ水が再度解禁になるまで皆でミニ四駆中断してみようかw
公式に本腰入れようかって時にこれやったらどうなるかな?
918HG名無しさん:2006/06/30(金) 07:36:29 ID:wadxSbbl
しっかし・・・
玩具屋のサーキットで散々チビッコやその子連れのお母様方に
充電池があると経済的でミニ四駆のコスト安くて良いですよ
って吹聴しまくっていた俺の立場ナサスだなー
参った
これで9日の浅草にそれ聞いてニッスイ買ってきた子供が車検で「ハイダメヨー」なんてなったら
申し訳ない気分だ・・・
安いものじゃ無いから他のものに役立ててくれれば良いな
919HG名無しさん:2006/06/30(金) 07:47:36 ID:Mg3SjxCq
次の公式レースのスタッフは悲惨だなw
小一時間問い詰められるぐらいじゃ済まんだろう。
920HG名無しさん:2006/06/30(金) 07:57:53 ID:CQrk31dW
今度の浅草で…

レーサー:ニッ水禁止なんて聞いてねーぞ!謝罪とb(略
  ↓
タミヤ:申し訳ありません。替わりに無料で富士通の新型アルカリを支給します(;´д`)
  ↓
ちょwww富士通テラハヤスwwwwww


なんてことないよな…ははは…
921HG名無しさん:2006/06/30(金) 08:03:37 ID:c2svYDnY
ニッケル水素禁止反対ロゴ作って
みんなでボディーに貼るってのはどうだろう
922HG名無しさん:2006/06/30(金) 08:06:59 ID:wadxSbbl
>>921
メモ帳の中の人が言っているように
電凸で理由を聞いてみたいところだ
あとはクレームメール出しまくるしか無いんじゃない?
923HG名無しさん:2006/06/30(金) 09:17:19 ID:HAVUBMa0
>>920
真の敵は富士通ってことでいいのかねえ、やっぱり。
富士通もエネに負けない電池作りゃいいのにね。」

アクセル見て思ったんだが、富士通ケチくさいね。
電池ぐらいどーんと100も200もプレゼントすりゃあいいのに。20名てww
なんかアクセル改めて見返してみると、そこかしこに富士通の意志が見えるような……気のせいだと思いたいが。
FDk代表の記事も何かやたら「電池の安全性」ばっか強調してて、性能面で何も押し出してない。
新型アルカリの性能に不安が残る。
アクセルの頒布遅滞の原因も富士通関係だったりしてな。

……いや全部想像だが。

>>921
>>703
みんな考えることは一緒やね。
924HG名無しさん:2006/06/30(金) 09:51:52 ID:FQJ9yoml
タミヤは首つって死ぬべき
925HG名無しさん:2006/06/30(金) 09:59:00 ID:mKwlHXMS
>>923
想像は確かにいろいろ出来るが。。。新会社が一番マズイのかもしれん。
忘れがちだが、今のタミヤは開発、生産、販売は行っているが宣伝や企画統括は新会社がやってる訳で。
この辺で富士通関連との事情があるんではないだろうか?
タミヤも今までのブームの際にいろいろあったが。。。今回はスーパーのスポット中止あたりからなんとなく異様な感じがしてるのは俺だけなんかな?
926HG名無しさん:2006/06/30(金) 10:29:40 ID:Hug2mTkP
いまさらニカドを使う気も起きないので捨てた
ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060630102505.jpg

最後の希望はイプシアルファ‥
富士通の都合でニッケル水素禁止ってことは
新型アルカリもイプシには及ばなさそうだな
927HG名無しさん:2006/06/30(金) 10:41:09 ID:aNKDvilu
おまえら、必死杉
かなり痛いw
928HG名無しさん:2006/06/30(金) 10:57:01 ID:nkDmjZs3
散々出てるイプシと赤パナはどっちが性能がいいの?
929HG名無しさん:2006/06/30(金) 11:07:17 ID:v8HTtz77
ダイソーオレンジも最近見掛けないしなぁ。
930HG名無しさん:2006/06/30(金) 11:21:24 ID:E49RKbp0
>>906
慌てて記事が消される予感。
931HG名無しさん:2006/06/30(金) 11:24:59 ID:GN9ngm9S
>>921>>922 レッドカード食らわない程度に頑張ってくれ。
932HG名無しさん:2006/06/30(金) 11:51:37 ID:Hug2mTkP
とりあえず
・赤パナ
・イプシ
・Gプラス
の三種をテストしよう
933HG名無しさん:2006/06/30(金) 11:56:49 ID:HAVUBMa0
>>932
乙。
DRANGEも気になるね。
俺も手に入れたら試してみるかな。
934HG名無しさん:2006/06/30(金) 12:23:30 ID:5TYTr4CW
[マンガン電池テラ速ス!!!!!!!!!!!!!!]対[タミヤニカド1000]

やっぱしニカドには勝てず…
残りHP38まで追い詰めたのに〜!
935HG名無しさん:2006/06/30(金) 12:45:57 ID:uILjg2U3
[田宮模型] 攻撃:63 素早さ:83 防御:63 命中:40 運:68 HP:194
[タミヤニカド1000] 攻撃:82 素早さ:61 防御:99 命中:95 運:75 HP:300

田宮模型 vs タミヤニカド1000戦闘開始!!
[田宮模型]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000]は1のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [田宮模型]は91のダメージを受けた。
[田宮模型]の攻撃 HIT [タミヤニカド1000]は1のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]の攻撃 HIT [田宮模型]は114のダメージを受けた。
[タミヤニカド1000]が[田宮模型]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル http://www.newspace21.com/mix/btl.php

タミヤは電池によって…
936HG名無しさん:2006/06/30(金) 12:49:29 ID:ZQUz8V6I
なるほど…少年アクセルを入手してないんで、載ってるのかすら分からないけど、
ようやく富士通の新電池の事を知ったよ。

アクセルに載ってるってのは、DRANGEってやつ?
サイトの情報によると大電流向けなんだな。


んなモンで誤魔化されるかぁ!!
つか、ニッケル水素禁止なのは、それのせいじゃねぇのか!
富士通製品も買わねぇ!!サンヨーマンセーで生きてやるぁ!w
937HG名無しさん:2006/06/30(金) 12:50:28 ID:PSShDMO/
だからMD5バトルはよそでやれよ
貼った本人以外は面白くないんだから
938HG名無しさん:2006/06/30(金) 12:55:02 ID:ZQUz8V6I
どうしても書きたいなら、名前と勝敗だけにしとけよ
>MD5


俺も一回だけ貼っちゃったけどな…[ニッケル水素禁止]対[エネループ]を。。
939HG名無しさん:2006/06/30(金) 13:03:52 ID:wt6dbob1
今度の浅草、みんなでエネ入れて車検にもっていこうぜ。
940HG名無しさん:2006/06/30(金) 13:16:38 ID:JJFC6rcA
なんでニッ水禁止になったんだろ?使ってないから性能が分からないけど
今のレーサーにとって必需品なの?
941HG名無しさん:2006/06/30(金) 13:30:37 ID:bfAhn0+S
>>940
ニッカドは現在の流通量から考えて決して入手が容易とは言えない。
入手出来たとしても扱い方によってパフォーマンスに大きな差が出るし
その扱い方自体およそミニ四駆っていうホビーの範疇を越えたものが要求される。
ニッ水の場合は扱いが容易で誰が使ってもそこそこパフォーマンスは一緒。
なにより入手し易い。

こんなところかね。

ニッ水禁止の理由は昨夜もここで散々議論された訳だけど結論は出るはずもない。
タミヤの中のひとの回答を待つより他無いな。
942HG名無しさん:2006/06/30(金) 13:34:44 ID:tSklceL/
富士通のPCってクソだしきっとタミヤも被害者なんだよ
943HG名無しさん:2006/06/30(金) 13:35:26 ID:uILjg2U3
>>937
子供みたいなことすみません、今後気をつけます。

>>938
次何か無性に書きたくなったらそうさせてもらいます。
944940:2006/06/30(金) 13:44:30 ID:JJFC6rcA
>941
回答サンクスです。
ニカドって結構扱いが難しいんですね。
自分はただ充電→使用→放電だけの素人なので。

電池に詳しいレーサーやそうでないレーサーとの差が浮彫りにならなければ
いいが。
945HG名無しさん:2006/06/30(金) 13:49:30 ID:tSklceL/
>>944
100%なる
みんなで過充電して持っていけばいいよ
きっとタミヤも考えを変えるだろう
946HG名無しさん:2006/06/30(金) 14:03:02 ID:Hug2mTkP
>>944
エネループ使用に慣れてると
その充電→使用→放電さえ面倒
継ぎ足し充電OKのメリットは大きい
947HG名無しさん:2006/06/30(金) 14:06:46 ID:m3VYrm8N
>>946
というか普通の人は放電なんて絶対しないし出来ないだろうからな。わざわざ放電機なんて買わないし。
948HG名無しさん:2006/06/30(金) 14:14:24 ID:ZNY9owJd
一晩寝て考えてニカド使うことにしたよ。
ところでガッツブログの

>そしてその「ミニ四駆PROグランプリatTOKYO」ですが、
>いつものジュニア・エキスパート・小径タイヤクラスい加えて、
>新しい試みをひとつ考えています!
(中略)
>特に昔からのファンの人には喜んでもらえることと思います!

これって何だろう?M4のGPクラスが公式でも採用か?
wktkしていいのか!?!?
949HG名無しさん:2006/06/30(金) 14:22:40 ID:UUQ9L5us
http://tamiya.com/dangun/regulation/index.htm
今までニッケル水素電池を使ってる人はニカド電池、
またはアルカリ電池を大会の時は忘れないようにね。
サマーGPでもそのあたりは車検場でチェックします。
もし忘れたら会場で販売している「パワーチャンプGX」か
「ニカド1000」を使ってくれい!

てなわけで以上、お知らせでした!



・・・待て、ダンガンもか
てか「ニカド1000」って開けてすぐ使えるの?
950HG名無しさん:2006/06/30(金) 14:27:45 ID:Hug2mTkP
>>949
>>777ですでに出てるけどニカド1000は充電しないと使えない
951HG名無しさん:2006/06/30(金) 14:31:20 ID:E49RKbp0
>>949
ほんの少量は残っているので、それを使い果たしてから充電する必要がある。
952HG名無しさん:2006/06/30(金) 14:58:57 ID:HAVUBMa0
>>945
知り合いのオモチャ屋の親父が、今度ミニ四駆の大会をやるかも知れない(まだ構想段階)んだが、
もしいざ“やる”ってなった時に何か訊かれた場合
「電池だけは公式レギュ無視してエネループ等でやらせた方が公平になるよ」
って教えようかと思ってる。
953HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:05:52 ID:O2P7GEK2
ニカド700も忘れるなよw
954HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:08:31 ID:aPuu3/mg
>>953
ウチの近所はニカド700しか置いてないぜ。
一体いつの在庫だよww
955HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:11:09 ID:Hug2mTkP
現実問題ローカルレースでタミヤレギュ遵守の所でも
ニッケル水素禁止は取り入れる所少ないだろうな
956HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:11:39 ID:TkQXTGP7
サンヨーVシリーズを試せ
957HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:34:56 ID:7hhmJf4A
ニッケル水素もちゃんと放電しないと劣化するけどな(w
エネループもメモリー効果が起こりにくいってだけで
全く起こらない訳じゃないぞ。
958HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:40:25 ID:mKwlHXMS
>>948
おそらく、M4のGPクラスの導入で合ってるとは思う。
『だからニッ水禁止の件は勘弁してくれ』だったら洒落にならんがな。
959HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:47:52 ID:YKv4O16t
GPクラス?

とりあえず新スレを…
960HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:49:17 ID:uHqbY0Pk
やっぱり、入賞車が子供の見本にならないのが多いからじゃね?
電池BOXごっそり切り取ったり、テープでベタベタに止めてるマシンとか。
民やが望むカタチじゃないからだろ。
961HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:55:53 ID:uHqbY0Pk
ミニ四駆総合スレ【バーニングサン・タイプ3】26台目
ミニ四駆総合スレッドです。

前スレ
 ミニ四駆総合スレ【エンペラー・タイプ3】25台目
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149738025/

TAMIYA模型HP
 ttp://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
ミニ四駆公式サイト
 ttp://mini4wd.jp
ガッツの「これがミニ四駆PROだ!」
 ttp://mini4wd.txt-nifty.com/guts/
TAMIYA SHOP ONLINE
 ttp://tamiyashop.jp/shop/default.php

ミニ四駆画像掲示板
 ttp://takemail.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
ミニ四駆画像ちゃんねる☆
 ttp://boxman.jp/mini4/
うみうしのやかた
 ttp://page.freett.com/umiushi21/

関連スレ
【初心者】★ミニ四駆質問スレ7☆【歓迎】
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1146886110/
ミニ四駆を模型として作りこむ    
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1137626928/

定期OFF板
【みんな】ミニ四レースOFF!!! Lap-4【集まれ!】
 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1146675842/
962HG名無しさん:2006/06/30(金) 15:56:42 ID:uHqbY0Pk
新スレ建てられんかったorz
>>961で誰か頼む。
963HG名無しさん:2006/06/30(金) 16:06:56 ID:Bl+49eFc
じゃあ俺が・・・
964HG名無しさん:2006/06/30(金) 16:08:44 ID:E49RKbp0
>>959
GPクラスというのはPROの他に、
タミヤで発売された数々のミニ四駆シリーズで出場できるクラスのこと。
ちなみにラジ四駆でも出場可能。
965HG名無しさん:2006/06/30(金) 16:10:51 ID:Bl+49eFc
ミニ四駆総合スレ【バーニングサン・タイプ3】26台目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151651379/

次スレ立てた
966HG名無しさん:2006/06/30(金) 16:14:36 ID:XVj/kKAV
ミニ四駆オンラインに投稿コーナーがある。
その中に「オレ流バカ競技規則」というがあって
「ニッケル水素電池の禁止」と投稿しておいた。
967HG名無しさん:2006/06/30(金) 16:18:37 ID:HAVUBMa0
>>966
GJ!!
968HG名無しさん:2006/06/30(金) 16:20:53 ID:Hug2mTkP
>>966
GJ!
ついでに富士通アルカリ電池限定ってのも追加しとく?
969HG名無しさん:2006/06/30(金) 16:36:48 ID:HAVUBMa0
>>966
それお手軽でいいな。
もういっそエネループ排除って書いてみんなで送っちゃうかww

しかしバカな奴がアホな特攻かけそうな気もして少々怖いな。
970HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:00:19 ID:NLmWd6Ka
>960
子供の見本って何だ? それは電池に限った話なのか?
エネループを封じればタミヤが望む形になるのか?
電池の話から改造全般にまで話を広げるのは無茶が過ぎる
論点が昨日のIDdqnと同じだが?
大体、昔の「子供の見本役」は入賞者でなく前ちゃんだろ
それを今はガッツがやるべきなのに何もしていないのが問題だけどそれは別の話
要するに管轄が違うんだよ
971HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:03:09 ID:YKv4O16t
>>960
テープまみれはともかく、電池回り削ったり抜いたりは軽量化&ナロー化の
手段で、エネループは関係薄くないか?
972HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:05:35 ID:mayNJ8tO
ガッツはミニ四ファイターのポジションだから前ちゃんの役割まで押し付けるのは多少無理があるとは思う
973HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:12:10 ID:bfAhn0+S
まぁそうは言ってもテープぐる巻きや端切れボディ自体はやっぱりどうかと思うけどな。

確かにニッ水禁止とは直結してないが
自分みたいな出戻り&居座りのエキスパート部門レーサーは
そろそろ色々考えるべき時に来てるのかもしれないね。
974HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:16:47 ID:NLmWd6Ka
でも、現状では彼ぐらいしかいないし
まぁミニ四ガールズってのも面白いとは思うが
それにファイターの改造マシンなんてのも昔はコロコロに載ってたと思う
975HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:19:31 ID:uHqbY0Pk
民やは
現在の問題点と直結してないことを規制しようとしてる
って言いたかっただけなのよ。
コトバ足らずですた。スマソ
976HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:38:50 ID:HAVUBMa0
>>975
やっぱり今回のは規制じゃなくて、ただの利益確保と大人の事情なんだと思う。
このレギュ変更で得する人間(会社)なんて挙げるまでもなく限定されてるし。

夢を売るのが仕事だろうに、ホントつまんねえ事するよなあタミヤ。
977HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:39:57 ID:KirH1TTc
>>973
アレはカツだからそうなったというより
単に作り手のセンスの問題だと思う
別に単色塗りでも切り刻んだボディでも
見栄えがいいものはいい
でも破壊的な組み合わせなのに自覚が無い人が居る
特にMSシャーシにアスチュ(ry
978HG名無しさん:2006/06/30(金) 17:57:25 ID:bfAhn0+S
>>977
まぁそうなのかもしれないけど
当事者はそうは思ってないだろうな。
もし微妙だと自覚していたとしても
「速さの為に全てを犠牲にする」ぐらいの事は言いそうだ。

全部とは言わないけどそういう「なり振り構わない速さ」が
上位に食い込むために不可欠になってるのも現状の問題点だと思うんだ。
勿論目に「なり振り」っていうのは見える範囲に限った話じゃなくてな。
979HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:05:53 ID:KirH1TTc
全てを犠牲にというか
ほんの10分で終わる作業をサボって
見た目がが酷いことになってるマシンが多いように思う

特にココがアレ
ライトグリーンは使い方が難しいって
あとコクピットはドコ?
ttp://plaza.rakuten.co.jp/popo2010
980HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:07:50 ID:NKgY1AFl
>>979
すばらしい腕前の店長ですねw
981HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:27:22 ID:wadxSbbl
>>979
ひでぇな
こんなんタミヤ本社で見られまくっちゃ仕方ねー
982HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:33:32 ID:1asj/0Fh
>>979
なにこれ…
こんなのミニ四駆じゃないじゃん…
983HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:35:02 ID:HAVUBMa0
>>979
WBFはコクピットのシールがないから勘弁してやれw
マスキングとか出来ない(しない)人なんだな。
あとどうでもいいが写真貼りすぎ。重いよ。
984HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:36:31 ID:/WdFyQO3
吉祥寺フェニックス第2話マダー?
985HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:38:01 ID:nrgG/7HE
某店の店長マシンを見たことあるが、こんなひどい出来じゃなかった・・・
せめて塗り分けろ、と・・・
986HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:47:12 ID:bCcoKfAY
>>977
氏ね MSが全てアスチュートの俺はどうする
987HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:49:14 ID:HAVUBMa0
>>986
とりあえずうp
答えはみんなが出してくれるさw
988HG名無しさん:2006/06/30(金) 18:50:00 ID:KirH1TTc
好きな色のカッティングシートとマスキングテープを用意
マスキングテープをコクピットに貼り付け型を取り
型に合わせてカッティングシートを切れば出来上がり
10分で終わる作業ってのはこのこと
これだけで一手間かけたっぽくなるから重宝してる
989HG名無しさん:2006/06/30(金) 19:17:11 ID:1asj/0Fh
>>984
アクセルに3話まで載ってるよ
990HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:16:11 ID:Kj9cQcw9
これを気にちょっと爆種に浮気してみようかななんて考えてる俺の思考が憎い
みにっちゅのボディ乗せたいなー
991荒神:2006/06/30(金) 20:18:09 ID:CAjKXFTH
クリアーボディはフレアパターンいれてなんぼ
プラボディは軽量してなんぼ
992HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:19:17 ID:wadxSbbl
>>991
えらん乙
993HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:20:41 ID:KirH1TTc
ってこのタイミングで出てくるのか
そういえば骨ダイナうpしてたね
994荒神:2006/06/30(金) 20:34:32 ID:CAjKXFTH
>>992
ノシ

>>993
あんなん骨とは言わないって
まだまだ抜ける

現在暇つぶしでニバンテ抜いてるので近々うpします
995HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:37:02 ID:CAjKXFTH
しかしニッケル水素が禁止とは…w

こりゃいよいよアルカリオンリーになるかもね
996HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:38:48 ID:KirH1TTc
>>994
ニバンテ抜くってことは
今画像掲示板にあるやつは越えないとな
997HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:42:51 ID:Kj9cQcw9
あれを越えるとなると
もはやフルスクラッチした方が楽なのではなかろうか
998HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:45:25 ID:M9/CCnfD
膿め
999HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:49:38 ID:d9oTBM+d
うめ
1000HG名無しさん:2006/06/30(金) 20:49:55 ID:0gJAOION
1000なら
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。