1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 19:08:55 ID:gmAcKE62
3 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 19:18:07 ID:gmAcKE62
4 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 19:26:05 ID:XWIsAkCV
>1
乙です
5 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 19:27:14 ID:gmAcKE62
初心者におすすめのキット一覧 (第二次世界大戦 戦車)
T-34系列やティーガー系列はまとめて列挙してあります。
・ドイツ
『No.009 ドイツ・U号戦車F/G型』
『No.164 ドイツ重戦車・キングタイガー(ヘンシェル砲塔)』
『No.169 ドイツ重戦車・キングタイガー(ポルシェ砲塔)』
『No.176 ドイツ戦車・パンサーG(後期型)』
『No.177 ドイツ・38cm突撃臼砲ストームタイガー』
『No.181 ドイツ・W号戦車J型』
『No.216 ドイツ重戦車・タイガーI初期生産型』
『No.227 ドイツ重戦車・タイガーI極初期生産型(アフリカ仕様』
『No.252 ドイツ重戦車・キングタイガー(アルデンヌ戦線)』
・USSR
『No.059 ソビエト・T34/76戦車 1943年型』
『No.063 ソビエト重戦車・KV-Uギガント』
『No.066 ソビエト・KV-T戦車(C型)』
『No.066 ソビエト・SU-85襲撃砲戦車』
『No.093 ソビエト・SU-122襲撃砲戦車』
『No.138 ソビエト・T34/85中戦車』
『No.142 ソビエト・KV-1B重戦車』
『No.149 ソビエト・T34/76戦車チェリヤビンスク』
『No.211 ソビエト重戦車・JS3スターリン3型』
6 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 19:30:04 ID:gmAcKE62
・イギリス
『No.221 イギリス巡航戦車・クロムウェルMk.W』
・アメリカ
『No.190 アメリカM4シャーマン戦車(初期型)』
これ全部タミヤですね。
個人的には高いけどタスカのルクスがお奨め。
7 :
1:2006/03/18(土) 19:38:28 ID:gmAcKE62
こんな感じでよかったでしょうか?
スレ立て初めてなので、変だったらすいません。
8 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 19:43:34 ID:JEQXNq/Q
スレタイのコピペ失敗ぐらいしか揚げ足を取れない。
取敢えずは乙
9 :
1:2006/03/18(土) 19:52:56 ID:gmAcKE62
10 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 19:58:44 ID:LlXf9M62
よくある質問と答え
Q.履帯(キャタピラ)は車体に組んでから塗るのですか?それとも塗ってから組むのですか?
A.車種・キットの方式によります。
プラ製非可動連結式の場合は組んでから塗るのが大勢のようですが、
人それぞれ自分が作りやすい、塗りやすい方法でいいです。
Q.フィルタリングとウォッシングの違いを教えてください。
A.やることはフィルタリングもウォッシングも変わりません。
塗料5%に対し、溶剤95%に薄めたものを模型に塗る行為自体は同じ。
ただ、フィルタリングというのは言葉通り、各面に色々な色のフィルターを
かけていく=色に深みを与えるものであるのに対し、ウォッシングというのは
模型全体に行い、色調の統一、凹凸の強調のために行なうものです。
フィルタリング時の注意点:
・柔らかい筆で薄い塗膜を作るようにさっと塗る
・別の色を重ねる時は完全に乾燥してから
・あまり塗り重ねるとどんどんと暗くなって行く
11 :
HG名無しさん:2006/03/18(土) 22:17:05 ID:rxCdXAsU
_∩ おっぱい!!
おっぱい!! /( ⌒) ̄\ ∩___
/ ̄ ̄ ̄\_,.i"/,. ノ|_|i_トil_| / .)E)  ̄\ おっぱい!!
i'___{_ノl|_|i_トil_|i.l/ /┃ ┃{.i| / / ノノii|_|i_トil|
_n i|,彡 ┃ ┃{.i|i/ /''' ヮ''丿li/ /ミ彡┃ ┃{ノ
( l 》|il(_, ''' ヮ''丿|/ ,ク ム"/ /l i(_ ''' ヮ''丿|
\\リ i `フ l´il l|( ヽー、- く .ノリ i`フ i_"il l| n
ヽ二二,,⌒ヽノリゞヽ .:o:. Y ..:oヽ二⌒ \_レ( E)
c':. ! :c:: }ノ ヽ、__人 ノ Y .::o:ヽ ..:p/
`ー'`ー‐く ) ハ ! !、_ ノ、_ノ
} ハ ヽ ,.' j イ ) ハ!
/ ` ! { `Y 〈 / , !
! Y´ / ヽ ヽ \ { `Y ノ
12 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 00:09:02 ID:yhkfQGiu
4号戦車問題ってなんですか?
教えてください(><)
13 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 00:56:21 ID:tyBtnLo3
顔文字は嫌がられるってレスを他スレでもらったろ。
人のいうこともきけない人間に教える物好きはいないな。
14 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 13:58:07 ID:eLNVg07A
15 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 14:36:58 ID:tyBtnLo3
いやいや使い込まれて汚れたって感じがでていいと思うよ。
もう一色ぐらいパステルを使って汚れの色に変化をつけてもいいかも。
あえて苦言をいうと前面の隙間余計に目立っちゃったね…
16 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 15:26:32 ID:t7/M3Jwn
タミヤ48の車体前部は、説明書ではかなり初めの段階で接着するように書いてあるが、
どのキットも共通して、上下を合体してから、あるいは仮組みをしてから接着した方がいいね。
正直漏れも3回罠に嵌ってその都度苦労して擦り合せてる。
いい加減学習しろよ>俺。
17 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 17:19:40 ID:SD9fC4QO
戦車模型の極意は汚して汚して汚しまくる事と心得たり
18 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 17:36:29 ID:t7/M3Jwn
454が極意?
19 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 17:36:38 ID:yhkfQGiu
突然の質問ですけど、トライスターの4号戦車C型ってオススメですか?
ここ一週間このことで頭一杯なんです。タイガーとかより4号戦車しか
目がない私です。それとこのキットやけに値段高くないですか?
20 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 17:40:06 ID:t7/M3Jwn
買いたくて買いたくてたまらない人にはお勧めのキットです。
21 :
(女):2006/03/19(日) 17:46:16 ID:yhkfQGiu
>>20
即レス感謝です、ありがとうね。
22 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 19:06:17 ID:imU2ZjDi
14です。皆さんレスありがとうございます。
晴れた午前に作業して撮影したのですが、
夜になって部屋の明かりだけで改めてみるとまた印象が違いますね。
なんか予想以上に真っ赤です。
前面の隙間は次回への課題ということで。
次は何を作ろうか…。添えるフィギュアが欲しいですな。
23 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 21:47:35 ID:6qistZ/j
>>19 >トライスターの4号戦車C型
先週から作り始めたけど……とりあえず、トライスターのD型よりは組みやすい。
プラスチックの質がD型の時よりも良くなっている感じで、弾力がある。
D型の時は固くて脆かったので、ランナーからニッパーで切った途端に割れたりしたけど、
いまのところ、そういうひどい目にはあっていない。
プロポーションもD型と同様なら完成させることができればかなりいいものになるはず。
フェンダーのパターンも意外としっかりと修正されている。
ただし、車体やら砲塔の合の悪さは相変わらずなので、ある程度のスキルが必要。
説明書もいまいち信用がおけないので、ある程度の知識や資料、
または過去ログ等からDの修正表を探して、参考にする必要があるかもしれない。
万人にお勧めできるか、といわれると、残念ながらできない。
4号短砲身が好きである程度の経験がある人ならいいかも。
24 :
HG名無しさん:2006/03/19(日) 22:19:09 ID:yhkfQGiu
>>23 致命的なのないんですね。私4号短砲身マニアにとってあのプロポーション
は涙ものなんです。タイガーとかあんまり興味がないです。
それと短砲身ってなんか可愛い。
25 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 02:04:28 ID:gcCdkGvv
すみません、アーマーモデリングで転輪、起動輪に土地色吹いてたんですが
戦車ってあんな感じでよごれるんですか?
26 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 02:20:19 ID:iw3089rT
>>25 車で泥道走っただけでエライ事になるんだぜ?
て言うか、模型の塗装の参考に出来る実物の戦車の写真くらい、
本屋でグランドパワーかパンツァーでも見れば何ぼでも出てるし
ネットでもイヤってほど見つかるぞ?
27 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 02:30:47 ID:gcCdkGvv
28 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 06:40:37 ID:6kg1tIlX
チェルノーゼム
29 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 08:44:11 ID:nVwJqHiO
俺も数年前までは模型だけを見ている人だった。
箱絵、カタログ、模型誌、模型店の作品・・・
そういう「模型」に目が向いていた。
その時は割りと汚し過ぎに敏感で、なるべく汚さないようにしていた。
ここ数年は実物を見るようになった。
戦場写真集、基地祭、建設機械・・・・
そういう「実物」に目を向けるようになった。
そうなると激しく汚すのがリアルだと思うようになり、
むしろあまり汚さずに上手くまとめるのに苦労するようになった。
正直転輪の表面についてるボルトの頭を数えられるような実物は少ない。
ボルトの頭が埋まるぐらいの泥は殆んどの車についてるからね。
30 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 09:38:31 ID:PngrAdkg
実物つっても兵器の見本市に並んでるピカピカのもあれば演習場で半分泥に埋まってる奴まで色々あるし。
好きに汚せばいい。
31 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 11:30:43 ID:j+Yq7MW2
見本市の兵器ってある意味模型だな。
1/1の。
32 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 12:38:11 ID:jH1y4bNS
戦場写真集見ても転輪のボルトの数を数えられるもの、結構、見かけるけどなあ。
ここらへんは戦場、季節、天候、車種などでいろいろと変わってくるんだろうけど。
実物の話はともかく、模型の場合、ジオラマとかにする場合と、
単品で棚などに並べる場合で汚し具合などを調節するようにしている。
ジオラマの時は設定に合わせて。雪解け時ならドロドロに。市街地ではそれほど汚れないだろうし。
単品の場合、どちらかというと控えめに。ここらへんはそれぞれの好みだけど。
33 :
HG名無しさん:2006/03/20(月) 20:52:25 ID:YoHDg9ef
現在タミヤ1/35 M1A1を製作中です。
で、同社の1/35 アメリカ現用車輌 装備品セットを使って
装備品満載にしようと思っているのですが、
よく砲塔側面に装備品が取り付けられている写真を見ますが、
あれは何かステー等を介して取り付けられているのでしょうか?
それとも、ベルトなどでそのままくくり付けられているのでしょうか?
私としては恐らく後者だとは思うのですが、確証が持てないので
皆様のご意見や知識を拝借したく、質問させていただきます。
何卒、よろしくお願いいたします。
34 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 01:30:06 ID:uyPt2eTd
>>33 雑納やバッグ類は手すりやフック、砲塔後部のバスケットなどに
括りつけたり引っ掛けたりされていることが多いです。
弾薬箱やジェリカンは専用のラック(現地部隊の特製もあり)があったり
エンジンデッキ上にまとめて紐やワイヤーで固定されています。
実車をよく観察してみてください。バッグのストラップは鉛の板か薄い紙がいいですよ。
↓ここの写真が参考になりますよ。
ttp://tanxheaven.com/m1a1/m1a1pic.htm
35 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 11:35:23 ID:uBM0YXsl
トラの4号cの箱組みがシビアです><
シャーシの前のほうの接着位置は分かるんですが
後ろがよく分かりません。接着しようとすると、
思いっきりまげながらしかないんです。
36 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 13:26:44 ID:+hQ9NYsk
>184 名前: HG名無しさん Mail: 投稿日: 2006/03/21(火) 01:35:35 ID: uBM0YXsl
>たびたびすいません、トラの4号cの箱組みがよく分りません。
>なんか車体後部どこに接着したらいいかよく分らないんです><。
>ディテールはあんなに良いのになぜ箱組みとか難しいのに
>メーカーはしたんですか?
ドイツ戦車閑談室のほうで回答されているし、それに対してわかりました、
とお礼の書き込みをしているのに、実際はわかっていなかったの?
ここの
>>23でも
>車体やら砲塔の合の悪さは相変わらずなので、ある程度のスキルが必要。
と書いてあっただろうに。
……とこれだけではなんなので
A-14の下部(曲がっている先を内側から)か、F-1の後部(A-14下部が接着されるところ)を削るんだよ。
じゃなかったらA-14を曲がっている部分で二分割。それぞれ別に接着して、後で修正をいれる。
37 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 15:09:28 ID:/B52ZhoU
ミスターカラーの黒つや消しとタミヤカラースプレーラッカー系(ミニ)ブラウンを
混ぜたら細かいツブツブがでてきて吹きづらかったのですが
この二つは混ぜては×でしょうか?どこかで大丈夫(同原料)と読んだ気がしたのですが
38 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 15:12:08 ID:uBM0YXsl
>>36 何回も何回も本当にスミマセン><。ほかにアーマーモデリングVo,76
見たつもりなんですが良く分りませんでした。こんな組みにくいの
商品として売っていいんですか。
39 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 15:38:41 ID:uBM0YXsl
わたしの周りでプラモデル作ってる人いないので何度も聞いて
ごめんなさい><、作ってる人いてもガンプラとかなので。
AFV作ってる人本当にいないんです。この箱組み完璧に出来る人って
いるんでしょうか?。
40 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 17:28:55 ID:jYEazL/Y
>>39 普通に居る。
整形がんばれ。
スキルを上げろ。
41 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 18:21:30 ID:+hQ9NYsk
>>39 タミヤとかの最近のキットに組みにくいことは確かだけど、組めないことはないだろうに。
>>36の方法は試したのか? それとも試していないのか? 試してもうまくいかなかったのか?
具体的に何がどううまくいっていないのか、わからないとアドバイスのしようがない。
画像がアップできるならアップしたほうがわかりやすい。
先に言っておくけど、完成までずっとそんな感じだよ。
仮組み、すり合わせ、プラ板で延長・補填、パテで補修、整形。
42 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 18:43:33 ID:uBM0YXsl
>>40 ありがとうございます。スキルあげます><
>>41 試そうと思いながら、出来ず今日何とかやってみます。
田宮ののマーダー3の箱組みでしたらうまく出来たんです><
出来たらほうこくします,ありがとう!
43 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 19:56:08 ID:vIf42pMM
すいません><
消えてください><
44 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 20:07:22 ID:uBM0YXsl
そんなこと言うひといやです><
45 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 20:19:35 ID:vIf42pMM
ごめんなさい><
言い方が悪かったですね><
今すぐ氏んでください><
46 :
戦車大好き:2006/03/21(火) 21:17:17 ID:QQGCvhz+
すみません。どなたか教えてください。
アーマモデリングの今月号に載っていた、マチルダのボディのざらざらした質感は
どーやってつくればいいのでしょーか?
47 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:19:18 ID:X0dCMd3z
わかりません><
48 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:22:33 ID:uBM0YXsl
>>45
いやです><
もうやめてください><
49 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:40:55 ID:vIf42pMM
アマモがどうやったかは知らないが、
ホムセンのラッカーシンナーなどを薄く塗って
ワイヤーブラシで叩いて
サンドペーパーで均して調整する
・・・・とか言う方法ではないだろうか。
ドロドロ系接着剤はやめとけ。
タミヤの緑蓋もあまりお勧めしない。
ホムセンのラッカーシンナーか
モデラーズのメチクロか
ミスターセメントSなどが良い。
50 :
HG名無しさん:2006/03/21(火) 21:41:40 ID:vIf42pMM
アンカーを忘れたが>49は>46
51 :
初心者:2006/03/21(火) 23:07:28 ID:hlmWO2BM
この18日、19日に大阪日本橋でやってたコンテストに出品したのですが、初めて見る他人の生作品に圧倒されました。ほんとうまい人が多いですね。
52 :
戦車大好き:2006/03/21(火) 23:30:54 ID:gIpQ0j5r
53 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 08:41:03 ID:/uEWOqEF
今回はじめて戦車作ってみたのですが(レオパルド)、戦車模型って中身が空っぽなんですね。
はじめて知ってショックを受けましたorz
なんで車みたいに内装とかないんですか?
54 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 08:52:09 ID:QP1Sc860
見えないから。
55 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 08:52:38 ID:BpIaycuh
今回はじめてガンプラ作ってみたのですが(ドム)、ガンプラって中身が空っぽなんですね。
はじめて知ってショックを受けましたorz
なんで車みたいに内装とかないんですか?
56 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 08:58:47 ID:UHHJwzfo
今回初めて2ちゃんねるを見・・・・>55・・中身・・・
・・・脳みそ・・・
57 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 11:25:00 ID:Frv/sy/S
>>53 ものによってはインテリア付のキットもあるよ。
58 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 20:21:20 ID:QrCbEKMQ
59 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 20:24:23 ID:ncby2k8q
なんでタミヤのドイツ軍の戦車にオストケッテモデルはないの?
60 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:14:56 ID:BpIaycuh
>>59 俊作さんが博物館でオストケッテ付きの車両を
見たことが無いんでしょう。
61 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 21:26:18 ID:MiFXDLFH
>46
初心者には>49の方法は危険が危ない。
濃いめの溶きパテ作って筆で叩くように塗り付けろ。
>59
絶対数の問題じゃね?
62 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:01:57 ID:th6gZTgn
MM復帰2作目でツィンメリットコーティングは無謀でしょうか?
アマモの記事&付録+通販5本組+偶然見つけたAFVクラブのローラーっと
勢いだけで揃えてしまったんだが。
ちなみに本体は新古品・半額で入手した☆★の1/35ティガー・中期型でつ。
63 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:15:12 ID:8hAP4EZt
>62
別に無謀でもなんでもないだろ。
いつかは通る道だ。
1/1を施工したドイツの工員なんか、
プラモを一台も作ることなく
いきなり作業させられたんだぞ。
一発で絶対綺麗に成功するとかって妄想してるのなら
馬〜鹿って言ってあげる。
64 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:20:56 ID:th6gZTgn
>>63 失敗しても悔いが無いように半額の新古品買ったんだし。
叱咤激励と勝手に受け止める事にするw
65 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:24:13 ID:caWW0HiB
トライスターの四号戦車の箱組みのコツお教えてください。
66 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:30:55 ID:8hAP4EZt
>64
やり易い広い面で肩慣らししてから狭いところに移るといいと思う。
最悪は固まる前ならやり直しも効くし。
熱したドライバーで溶かして再現してた頃は、やり直しなんて寝言の世界だったからな。
67 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:46:41 ID:XVbI+3Sq
>>64 復帰なんでしょ? コーティングブレードとか残っていない?
エポパテとローラーの組み合わせの肝はいかに薄くパテを伸ばすか、
ってところだと思うんだけど、ある程度、パテを持った後に、
エポパテとブレードでコーティングを一回して、余分なパテを削ぎ落とし、
その後、エポパテを伸ばしてから、ローラーでコーティングすると
いい感じになる、と思うけど、あくまでも自分の見た感じだからなあ。
68 :
HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:57:42 ID:th6gZTgn
>>66 熱したドライバーって・・・
ラッカーパテでやるってのは、昔ブルムベアの説明書で見たこと有るけど。
>>67 復帰と言っても26年ぶりなんよw
とりあえずパテまみれになってがんがるよ。
69 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 02:30:23 ID:Jt84gt43
26年ぶり…私生まれてないですよ?
70 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 07:03:21 ID:79Jbor3F
迷っているので質問です。1/35のグンゼのヤクトパンサーとW号駆逐戦車は
良い出来ですか?
71 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 07:53:50 ID:XRUGEdpC
>>70 >良い出来ですか?
「良い出来」と判断する基準だとか、あなたの思う「良い出来」なキットを列挙してくれないと答えようがない。
72 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 07:54:57 ID:8WFjzJ1G
>>70 W業駆逐戦車に関して言えば、間違いなく最高のデキです。
というより他が比較の対象に上がってこれない(笑)。
イタレリのW駆は、車体下部まわりがH型初期までのものです。
また戦闘室前面装甲の下端のラインを一直線になっており、その影響か新造された車体下部前面が極端にボリューム不足になっています。
あそこまでくると、もう別の戦車か?ってくらいですね。
タミヤのW駆は、モーターライズ時代のもので、その時点で既に限界が見えてます。
ただストレートに組んでも後発のイタレリより雰囲気がいいのはさすが。
普通に間違えたのと、知っててワザとアレンジしたのとの違いですね。
ヤクパンは……タミヤの方が微妙にいいかな?
ジオラマ派にとってはタミヤのサスペンションを動かし易い点がセールスポイントになりますね。
グンゼのサスは車体と一体モールドですから。
あとハイテックのエッチングから普通のプラキットになったとき、再現レベルが下がった個所があるのもグンゼ・ヤクパンの弱点です。
73 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 08:58:05 ID:Yk9CebIk
両方良いから買って作れ。
74 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 19:23:27 ID:U/sdb7RV
バーリデンっていう人について教えてください。
僕的には70年代のジオラマの名手というか、著名で作品・技法を
残した方、というような知識です。詳しく知りたいのですが、
アマゾンでも関連した書籍などほとんどないですし・・
バーリデンという人の正しいスペルもわからないのでどうしたものか・・・
お願いします!
75 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 19:41:37 ID:847TcG16
つFrancoise Verlinden
さ、ぐぐれ
76 :
戦車大好き:2006/03/23(木) 21:58:03 ID:9Ng9MD3H
>>61 親切にありがとうございます。
パテはどこのパテを使うのが一番いいのでしょうか?
77 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:14:48 ID:UeOmxxUH
トライスターの4号の箱組みが・・。
コツ教えて><
78 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:42:42 ID:grECtEkL
知るかカス><
箱組みの基本は><
丁寧な擦り合わせと><
仮組みだ。><
テープで留めるとか><
瞬着で点付けするとか工夫して<>
形と接着手順を><
確認してから本接着する><
流し込み接着剤は><
テープの隙間に回り込むから。、
剥がすタイミングを熟慮汁><
平行や直角にも配慮汁><
79 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:55:17 ID:UeOmxxUH
すみません><
ありがとう><
また質問します><
80 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:55:31 ID:E2r25rOX
すいません前の「戦車】まったくの初心者救済スレ13」で履帯の塗装について
のやり取りがあったと思うんですけど、今はスレッドが1000を越えてて読めないんです・・
誰かそこの文章を保存しておられる方、書き込んでくれるとうれしいです
長々とすいませんでした
81 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:58:13 ID:Cp8SC9lT
82 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:10:20 ID:Jt84gt43
257 :HG名無しさん :2006/03/23(木) 15:47:43 ID:UeOmxxUH
マジ先々週ぐらいからきてる春のやつテラウザス。
リアルでは友達いないんだろうな。
おいおいこんな発言するやつが
>>77>>79みたいなレスすんのかよ・・・
他人には尊大な態度で臨み、自身の厨房さは改善する気がないのか。
83 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:17:03 ID:1mAAwXhX
馬鹿だ、禿並みの馬鹿だww
84 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:18:50 ID:Q+S3/abZ
こんばんは(^人^)
つやなしエナメルで
塗ったら
なんかうさんくさいとゆうか
暗い感じになったんですが
つやなしエナメルは
ダメなんですか?
つやなし水性のほうがいいんですかね?
それとも半つやありで塗ったほうがいいんですか?
85 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:22:12 ID:Jt84gt43
86 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:28:38 ID:Q+S3/abZ
顔文字つかわなくてもウザイ くるな キモいゆわれたので…
どっちにしても
ゆわれるなら
使っていこうと
決めましたm(__)m
87 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:44:30 ID:Cp8SC9lT
>ゆわれるなら
言われるなら だよ!
88 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:44:53 ID:I8QU2kw4
89 :
HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:53:45 ID:Q+S3/abZ
はいm(__)m
90 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 00:07:27 ID:wCMdUSiF
>>80 >835 名前: HG名無しさん Mail: sage 投稿日: 2006/03/08(水) 11:04:20 ID: ttGySlTW
>人それぞれで正解なんか見つからないな
>
>各自、創意工夫してヤレってこったな
これが最終的な結論だったような気がする。
いや、引用してもいいんだけど、いろんな人がいろんなことを書いているので、
かなり長くなってしまいそうなんだよね。
91 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 00:10:14 ID:uPbyAZ+7
92 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 00:17:23 ID:wCMdUSiF
うお、こんな場所、あったんだ。世の中、便利になったなあ。
93 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 02:34:45 ID:2MZlyiA+
94 :
70:2006/03/24(金) 08:07:53 ID:cyHq3JiM
>>72氏の意見が非常に参考になりました。
解り辛い文でしたが丁寧に助言して頂きありがとうございました。
95 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 08:19:16 ID:m+O0t5xB
>>91 どうもありがとうございます。
こんな便利なところがあったなんて・・・
96 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 17:18:27 ID:bkV+/jK4
箱組みムズス・・
97 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 20:06:01 ID:QD951MKN
4号戦車を作っているのですが、質問させてください。
長砲身装備の4号戦車の内部画像やインテリア・キットの画像などを参考に、
ジオラマ仕立てにするつもりで、内部の再現をプラ板等で工作していたのですが、
作っているキットが24口径の短砲身装備タイプですので、砲弾の長さが違うことに今さらながら気がつきました。
砲弾ラックの位置やら何やら、48口径装備のものとは全く違うものになってしまうのでしょうか?
また、初期4号戦車の内部構造などがよくわかる書籍、サイトなどをご存知でしたら、
ご教示していただけたら、ありがたいのでお願いします。
98 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 21:30:48 ID:1VK3+Z+K
AFVクラブのタイガーT可動式履帯をタミヤのタイガーT後期型に
装着することは出来ますか?
枚数が合わない 削る必要があるなどといった注意点があれば
教えてください。よろしくお願いします。
99 :
HG名無しさん:2006/03/24(金) 22:04:45 ID:bkV+/jK4
できるよ^^
アタイ阻止かいな
>76
>49の方法の危険性は周囲のモールド等も消したり汚したりする可能性があるから
>61ではタミヤパテをMr.薄め液で溶くのを想定して書いた。
こっちのがリカバリはしやすい。
予めマスキングしとけば尚良し。
溶きパテの濃度や塗る厚さによってザラつきが変わるけど
そこらへんは自分で経験してくれとしか言い様がない。
使わないような古い筆とかがあるなら、それを短く切って使うと良いかもしれない。
つかAMの製作文には何も書いてなかったの?
102 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 10:15:17 ID:cyXTppSO
初めての戦車模型として、タミヤIV号戦車H型を鋭意製作中です。
三色迷彩で基本塗装まで終了しました。
ここでハタと困ったのが、ゴム製履帯の基本塗装です。
塗装可能とはありますが、塗料やカラーレシピにオススメが
あれば教えてください。
後々ウェザリングやパステルワーク、銀ブラシなどを
ほどこしていく、というのは分かるのですが、ゴム製履帯の
基本塗装についてあまり情報がなくて。。。。
車体本体の基本塗装は、Mr.カラーをエアブラシしました。
後ほどのエイジングなどを考えて、全体に指定色より少し彩度を
高めにしてあります。
>102
>90-92
ゴム製ではないと何回言ったら(rya
いい加減しつこいと何回言ったら(ry
106 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 16:25:47 ID:uvzrz9P0
そうだしつこい^^
しかしアレをゴムと思えるのは、やっぱり不思議ですね。
接着塗装可能のキャタピラって黒くてやわらかくてってゴムに見えなくもない鴨。
以前のポリのはゴムには見えなかったがあれもゴムっていう人いるね。
俺にはゴミにしか見えない。
眼科行け
タミヤのsd.kfz.222四輪装甲偵察車を作ってます。
で、ジャーマングレーの単色塗装にしようと缶スプレーを買ってきたんです。
これまで使ってきたタミヤのスプレーから、今回クレオスのスプレーに
してみたんですが、イメージしてたよりも暗い・・・というかほとんど真っ黒けなんですけど、
これがデフォなんでしょうか?
正直、同じ色とは思えないんですけど・・・。
工場で色の調合を間違えた?わけじゃないですよね?
>111
今月号の「アーマーモデリング」でジャーマングレー比較表が載ってますよ
>>112 あのページで判別できるヤツがいるかと?
114 :
102:2006/03/25(土) 21:58:31 ID:cyXTppSO
ゴム...じゃないのか?
そうか、Vカラーとかじゃなくてもいいんだもんね。
ポリキャップみたくポリプロピレン、ポリエチレンとか
そういう材質ですか?
説明書もう一度見てみたが、それらしき材質の記述とか
見当たらんかった。ランナー捨てちまったし。
まぁ、塗装できるってタミヤがいうんだから、とりあえずタミヤの
アクリルカラーでやってみるよ。
>>111 >これがデフォなんでしょうか?
そうです。かなり暗いというかほとんどまっ黒な感じです。
ドライブラシでグラデーションを付けながら明るくして行くか、
ジャーマングレーにこだわらないいなら、
現地迷彩ということで泥を塗りたくった感じということで、
薄めた茶色を筆でペタペタと塗っていくといい感じになるかも知れません。
正確に実物な色らしいよ。<ジャーマングレー
これを基本色にして影とハイライトを入れるのではなく、
この色を影と捕らえて、順次ハイライトを載せてゆく感じがいいのでは?
>113
同意。
>>112>>115>>116 レスありがとうございます。
タミヤのイメージよりやや暗い感じかな?くらいに捉えていたので
あまりの黒さに驚いてしまいました・・・。
せっかくスミ入れしたところも、入れたんだか入れてないんだか
全然分からないですし・・・軽くショックです。
「ドライブラシで明るくする」というのは、ジャーマングレイを基調に
白を混ぜたものをサッサとやるのがいいんでしょうか?
それともいきなり白、もしくは埃っぽい色を載せるのがいいんでしょうか?
連投すみません。
>>117 >「ドライブラシで明るくする」というのは、ジャーマングレイを基調に
>白を混ぜたものをサッサとやるのがいいんでしょうか?
俺が想像していたというかイメージしていたのはそんな感じです。
ちょっと昔のバーリンデン風とでもいうか……。
グレーに白を足して、全体的にドライブラシ。
さらに白を足して、明るい面を意識しながらドライブラシ。
さらに白を足して、エッジやらハイライトにドライブラシ。
とか、そんな感じです。
>>118 了解しました。
白を足したジャーマングレイ=タミヤのジャーマングレイ
って安易にやってしまおうか・・・と一瞬思いましたが、さすがにちょっと浮きますよね?
あいにくラッカーの白が手元にないので、今度買ってきてその方法で
試してみます。
ありがとうございました。
いや、ラッカーでドライブラシはかなり難しいと思う。
乾くのが早いので、ドライブラシでは完全に乾いてしまうので。
それと塗り重ねている内に下地が溶けてしまう危険性も。
エナメルがやりやすいんだろうけど、タミヤのアクリルとか水性ホビーカラーでもできるかな?
色調、多少の違いではそれほど違和感、ないと思うので、
手持ちのカラーがあるなら、それで試してみてもいいと思う。
>>120 たびたびすみません。
クレオスの缶スプレーのジャーマングレーを基調にして白を混ぜる、
ということで、「ラッカーじゃなきゃダメ」と自分勝手に変換してしまいました。
ドライブラシ、というと自分の中ではカスカスになったほとんど乾ききった塗料を
軽くこすりつけるってイメージで解釈してたのですが、
もう少しノビのある状態でやるのもアリということですね?
122 :
HG名無しさん:2006/03/25(土) 23:50:17 ID:uvzrz9P0
寝るはじゃ^^
う〜ん、乾ききったというか、かすかに湿っている感じ、とでもいうか。
ラッカーだとその「かすかに湿っている」状態から「完全に乾ききった」状態になるまでの
時間がほとんどないので、やりにくいかな、と。
完全に乾いてしまうと塗料、乗らないです。
やわらかい筆でやさしく、ふんわりと乗せていく感じです。
ラッカーでドライブラシをしていたモデラーもいるんですけどね。
バーリンデン風はエナメルでやるとか著書にあったような記憶が。
タミヤのエイブラムスをデザートイエローで塗ろうと思うのですが
クレオスのNo313のイエローFS33531っていうので合っていますか?
教えて!(^o^)/
>>124 とりあえず顔文字はウザいからヤメレ。
色というのは激しく主観と好みに左右される。
自分が気に入った色で塗れば良いだけの事。
126 :
HG名無しさん:2006/03/26(日) 12:52:57 ID:6EfsXG2O
質問です。
現在ドラゴンの1/35タイガーT後期型を製作してまして、車外装備品の
取付け金具を、どうしても可動の物にしたいんですが、アベールの
ドイツ車両装備品フックセット1943−45年というやつは、タイガーT
の後期型に対応していますか?
エッチングパーツの組み立てはある程度経験があるので、組立については
大丈夫だと思います。
二号戦車の下側、買ってきたグレーサフ吹いてサンドイエロー吹いたら色が違う、濃い!
上側下地はホワイトサフ吹いていたのでした。
>>126 >ドイツ車両装備品フックセット1943−45年
35A95のことかな? 通販サイトでみると定価1300円のやつ。
使えることは使えるんだけど、あくまでも汎用の部分だけだよ。
画像を見る限り、ワイヤー止めとかはセットに含まれないような感じ。
35015の「タイガー後期型(タミヤ用)」2400円もドラゴンに使えるので、
極めたいならさらに1100円出して、こっちのほうがよさそうかな、とも思う。
質問です。トライスター4号戦車c型の箱組みなんですが、
F-1は車体後部にA-19,A-18はどうつけたらいいんでしょうか。
困っているのはA-19,A-18にガイドらしきものがついてるのですが、
まったくはまらないんです。
ま た 箱 組 み か !
>>129 せっちゃくざいでくっつkれrばできるよ
ていねいにやるのがこつ
箱組厨は別スレ立てて北方禿に教えてもらえよ
スマン ちょっと聞いてイイかな?
箱組みってのは改造(?)を全くしないと言うこと?
改造云々以前に仮組み擦り合わせを入念に行い
キチンと垂直並行を出す基本中の基本の事。
車体下部がバスタブみたいに一体成型になっている(タミヤに多い)のと違って、
文字通り、箱を組み立てるように底板に左右、前後などのパーツを貼り付けて作ること。
>>129 それは「はまる」ものじゃない
「はめる」ものなんだ
>>134-135 イヤ、つまり聞きたかったのは「箱組み」というのは初心者が聞きたいことなのではと?
このスレは「まったくの初心者〜」なんだよね?聞いちゃいけないの?
実は、最近プラモ作りを復活させて戦車を作り始めてこのスレに来たんだけど
このスレのちょっと上の方から、読んでみればわかるよ。
板全体に変なのが住みついているので、無視されるか、弄くられている。
他のスレではすでに箱組み終了し、砲塔を組んでいるとか言っていたような。
もちろん、真面目に質問しているなら真面目に答えるけどね。
うーん 確かに春休みでどこの板も酷いけど・・・・
イヤ、特に聞きたいことがあったわけではないんだけど(参考にしようと思ってココに来た)
この板じゃないところで聞きますね
他所の板で模型板でしようとしてた質問するって
された板の住人からすればいい迷惑だろうな…
>>140 他所でも詳しい人はいるんだよ
と言うと、「じゃあ最初からそこで聞けばいいじゃん」
と言われそうなんですが、当然詳しい人がそれほどたくさんいるわけじゃない
模型板ならたくさんいるんだろうなと思って覗いてみたわけですが初心者には冷たそうなので
どうもスレタイ通りのスレじゃないようです ココは
>>141 わかりやすく説明します。
このスレの住人は、基本的に模型初心者にはすごく優しいです。
ある時礼儀を弁えない人間初心者であるA君(仮)が迷い込んできました。
最初はそんな礼儀知らずのA君の質問でも、スレ住人は真面目に返答をしていました。
しかしある時からA君がいろんなスレで暴れるようになりました。
ここの住人は、他人に迷惑をかけるようなA君には、もう教えるのをやめようと思いました。
A君が真面目な態度で質問をしていないのは、誰の目から見ても明らかだったので、尚更です。
そんなA君と住人のやり取りを見て「ここの住人は冷たいねー」と言い出す人が現れました。
冷たくされているのは態度の悪いA君「だけ」ということが理解できずに
初心者全てに冷たいかのようなことを言い出しました。
さて、空気と流れがいまいち読めていない彼の運命やいかに><
ま、あれだ。ここは人間初心者を救済するスレじゃねーぞ、と。
>そんなA君と住人のやり取りを見て「ここの住人は冷たいねー」と言い出す人が現れました。
>冷たくされているのは態度の悪いA君「だけ」ということが理解できずに
>初心者全てに冷たいかのようなことを言い出しました。
>さて、空気と流れがいまいち読めていない彼の運命やいかに><
つまり、それは俺のことだね?A君なんて知らないや
空気が読めてないのでココに来るのは止めますよ ゴメンナ
何でもいいよ。
好きにしな。
言っとくけど捨て台詞って自分の品位を落とす以外に何の効果もないよ。
新学期まで待て!厨房は自然消滅する。
146 :
HG名無しさん:2006/03/27(月) 15:44:45 ID:jCjrrhJy
箱組み教えてくださよ。後部の接着位置が分らないんですよ。
ガイドがないのでわからりませ(^^;
>後部の接着位置が分らないんですよ。
そんなキットに巡り合ってしまった不幸を呪うしかないな
後部パネルだけ接着せずにコの字に組んでおいて、上部車台と後面装甲をマスキングテープで仮止めし
後部パネルの位置を探る。
後部パネルなしではコの字にも組めないほど反りが激しいのなら、プラ角棒などでエンジンルームに補強を入れておく。
トライスター4号の箱組みの位置はここだと教えられるようなものではない。
底のパーツの反り具合によっても位置は変わるし、ガイドがまったく役に立たないので現物あわせでガンガレ。
そこまでではないと思う
底パーツと側面パーツをしっかり組めれば
後部は接着面のすり合わせだけでパテもほとんど要らない
(「接ぎ」の部分除くw)
底・側面・後部を一緒に仮組みしようとするから
難しいんじゃないだろか
150 :
HG名無しさん:2006/03/27(月) 19:12:20 ID:jCjrrhJy
合いが悪いとかじゃなくて側面どこに接着するか分らないんです。^^
本当に説明書の絵はあってるんですか?
151 :
HG名無しさん:2006/03/27(月) 19:48:26 ID:jCjrrhJy
それと砲塔のパーツでL-16はどうやってつけるの?
まげたら割れそうなんだが^^
割れたら割れたとき
補修の仕方を質問しろ
いつまでもグダグダ言うな
153 :
^^:2006/03/27(月) 20:23:50 ID:jCjrrhJy
質問に見せかけたトライスター叩きですか?
ロシアの戦車T62について教えてください。
タミヤの1/35をつくってます。タミヤフェアのとき、タミヤの人に
実物の転輪はT55と共通だときいたのですが、キャタピラもT55と
共通なのでしょうか?以前作ったT55のキットのキャタピラと似ている
気もするのですが。よろしくお願いします。
157 :
HG名無しさん:2006/03/27(月) 23:25:13 ID:jCjrrhJy
あ〜箱組み失敗した〜^^
どうするんだよコノパーツ^^
ゴミ箱いれたった^^
トライスター商品一切かわん^^
つぎは組みやすいタミヤかいますね^^
モデルカステンの可動じゃない接着式のやつには、
T-55M/T-62/T-72となってましたよ。
>157
>ゴミ箱いれたった^^
その部品を選択して、
[ファイル]→[元に戻す]。
右クリックでコンテキストメニューでも可。
接着に失敗したり削りすぎた時は
慌てず騒がず、Ctrl+Zで戻る。
3千円以上するキットが組めずゴミに捨てる小学生…
ぷっ
ホントに小学生だったらちょとかわいそうだな・・・
420 :HG名無しさん :2006/03/24(金) 17:19:03 ID:bkV+/jK4
箱組みやっぱむずいよ^^
421 :HG名無しさん :2006/03/24(金) 17:41:56 ID:bkV+/jK4
チョーむず^^
トライスターいい加減にせえよ^^
もうかわん^^
422 :HG名無しさん :2006/03/24(金) 18:38:35 ID:bkV+/jK4
オリオンにだまされた^^
423 :HG名無しさん :2006/03/24(金) 18:40:43 ID:bkV+/jK4
やっぱタミヤだ^^
424 :HG名無しさん :2006/03/24(金) 18:45:33 ID:bkV+/jK4
タミヤ最高最古^^
426 :HG名無しさん :2006/03/24(金) 18:49:33 ID:bkV+/jK4
オリオンは自分の商品過大評価しすぎだろ^^
427 :HG名無しさん :2006/03/24(金) 18:50:34 ID:bkV+/jK4
^^タミヤ^^
429 :HG名無しさん :2006/03/24(金) 22:01:37 ID:bkV+/jK4
箱組みこつもっとおしえな^^
俺も初めてプラモ作ったときは泣いたなあ。
接着剤が同梱されてなかったんで木工用ボンドで無理あり組み上げたんだけど部品がポロポロ取れて泣きに泣いたよ。w
それでもでも根性で完成させたときはポルシェのあまりのカッコよさに泣き止んだけどね。
166 :
(^^;:2006/03/28(火) 12:11:00 ID:czkSxhpJ
(^^)のこと小学生だと思ってるやつおおいな(^^;
高校生だよ。さて作りかけのマーダー3Mつくるか。^^
つぎはドラの4D買おうかな。
Ctrl+Xで削除したいな<^^の馬鹿
>>166 気づいていないんだったらかわいそうなので一応書いておくが。
小学生だと思っているんじゃない、小学生レベルだっていっているんだよ。
169 :
(^^:2006/03/28(火) 12:26:45 ID:czkSxhpJ
おれ成績いいぞ^^
成績イイ≠小学生レベル^^
とかイタイこと言ってる段階で既に終了
って釣られてる段階で漏れも終了orz
「おれ成績いいぞ」
この言葉を聴いてこのスレの住民はあっけにとられた。
なんの証拠もなく、また通知表をうpするわけでもなく
ただ「おれ成績いいぞ」である・・・
スレ住民の頭の中にすべり止めで入った高校で族にいじめられる
169名前: (^^投稿日: 2006/03/28(火) 12:26:45 ID:czkSxhpJ
おれ成績いいぞ^^
の鼻血と涙でグショグショで殴られすぎて変形した顔を思い浮かべた…
そのグショグショの顔で家路を辿りながら一人つぶやく・・・
「・・・おれ成績いいぞ^^」
>>169 こういう奴は 20歳になっても 30歳になっても同じことを言うよ。(話の本質が見えていない)
『おれ、高学歴だよ』なんてね…。
で、気がついたら痛いオヤジになっちまってるんだ。
175 :
(^^;:2006/03/28(火) 15:20:24 ID:czkSxhpJ
は?おれいじめとかないっつーの。^^
おまえらが昔いじめられてたんじゃねーの^^
176 :
(^^;:2006/03/28(火) 15:22:26 ID:czkSxhpJ
それと俺空手とかいろいろやってるからお前らなんかには
まけねーよ^^プラモデルならまけるが^^;
どんなに強かろうとネット上ではどうでもいい話
満開だなぁ
爛漫ですよ
180 :
(^^:2006/03/28(火) 15:46:20 ID:czkSxhpJ
満開って?桜のことか?^^桜だったらおれんとこはまだ
さいてない^^。4号はゴミ箱いったが^^;
もう釣られないからなw
おまいが『満開』なんだが?
もういっかい拾ってきてウプしる。
184 :
(^^;:2006/03/28(火) 18:36:01 ID:czkSxhpJ
ウプは無理ですよ^^;さっきマーダー3Mつくっててアンテナみたいな
パーツ折ってすてたった^^;で、今は4輪装甲偵察車作ってる。
これはかなり作りやすくてよいな^^これ完成したらなに作ろう。
なんかオススメありますか?三号〜4号がすきなんだが^^
バカにはレスしないほうがいいんじゃないの?
構ってもらったと勘違いして喜んでるみたいだし。
その日、彼は「俺空手とかいろいろやってるから」等と書き込んだ。
だが、次の日に族に呼び出され彼らにパンを買ってくるよう命じられた。
その時不服な顔をしたためボコられた。
2chでは自称空手を習っていると豪語した彼は汚いモップで足をすくわれ
後はサンドバッグと化した。
その後彼は汚いなりでプラモ屋に行きアリイのリモコン戦車を買った。
このアリイのレオパルド2を2chで「マーダー3M」と称して自慢する計画だった…
187 :
HG名無しさん:2006/03/28(火) 22:43:09 ID:czkSxhpJ
ありえねー。あんたの昔のころじゃない?^^ワラ
図星だからって顔文字入れ忘れるほど怒んなよw
190 :
(^^;:2006/03/29(水) 11:16:44 ID:rBLgZuDx
空手ほんとだよ、通信教育だけど。
2ちゃんで何を言っても空手形。
193 :
155:2006/03/29(水) 14:04:26 ID:SUKQc7i+
キャタピラも共通かもしれませんね。ありがとうございました。
194 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 16:08:35 ID:mNDHIBjl
190のやつ真似るな^^;だれが通信だw^^
それと180の方、怒ってねーよ。^^;
186!それあんたの昔のことじゃないの?
だから顔文字忘れるなっての。
196 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 18:01:24 ID:t3n7wjsB
アヒャ(`・ω・´)シャキーン
春厨もここまでヒドイと
どうみても釣です
ありがとうございました
198 :
HG名無しさん:2006/03/29(水) 18:09:37 ID:t3n7wjsB
きみはきちんとお礼が言える人だね
199 :
(^^):2006/03/29(水) 18:42:44 ID:mNDHIBjl
釣りとかちがうわ^^春休みひまなんだよ^^
なら戦車のプラモ作れ。
201 :
(^^):2006/03/29(水) 18:55:48 ID:mNDHIBjl
作ってるって、4輪偵察車。これ終えたらドラの四号かうぞ^^
クレオスのロンメルグライフ作り
次にパットンカー作りたいのですが、スカイボウとAFVclub
どちらが組みやすいか教えて下さい。
おいコラ厨!IV号戦車のスレ来んなよ
迷惑なんだよ氏ねコラ
戦車を塗装もせずに作ってんならガンプラでも作ってろ。ガンプラは簡単だぞ。
クレオスの3.7cm対戦車砲ってプラスティック製?
205 :
(^^;:2006/03/29(水) 22:00:22 ID:mNDHIBjl
春休み終わるまでまってな^^;
タミヤ 1/35 ドイツIII号突撃砲B型 売ってない(´・ω・`)ショボーン
>>206 そんなにションボリするようなシロモノじゃないからもう安心
208 :
(^^):2006/03/30(木) 01:59:38 ID:JX+01ZgD
あんな3号はごみ過ぎる^^;
209 :
HG名無しさん:2006/03/30(木) 07:27:21 ID:gYaoKOLH
>>スカイボウとAFVclub
>>どちらが組みやすいか教えて下さい。
同じ(笑)。
と、いうか、アレはどっちも同じキット。
一時「スカイボウが危ない」と言われた時期があって、そのときいくつかのキットの金型がAFVクラブの手に渡ったのだそうです。
ダッジ系もその中に含まれていた。
わたしは物好きなんでどっちも買ってますが、いわゆる「箱違いバージョン」みたいなもんですな。
209ありがとうございます
週末買いに行きます
あとほかにインジェクションで将軍などと一緒におけるキットってありますか?
どこがションボリするようなシロモノじゃないか具体的におながいしますw
入手すべきか迷っとりますのでw
>>211 普段80点取ってたメーカーが出しちゃった50点のキットだから。
東欧メーカーが出してたら決定版になったんだけどなぁ。
うむなるほど
214 :
206:2006/03/30(木) 12:15:57 ID:qAySavGf
>>207-208 じゃ1/48の方は?やっぱりダメ?
こっちはダイキャストが歪んでるというが・・・
>>210 >あとほかにインジェクションで将軍などと一緒におけるキットってありますか?
置けるっていえば何でも置けそうだけど、似合いそうといえば……。
タミヤだとコマンドワーゲン、M20 高速装甲車、シュタイヤー1500A/01、Sd.Kfz.232……とか?
偵察用車両とか乗用車、でかい無線アンテナとか付いていると似合うかも。
ロンメルみたいに直接乗ったこともあるんだろうけど、報告を受けて戦術を練る、みたいな。
当たり前過ぎるけど・・・キューベルとジープは欠かせないね
乗り心地、手軽さ、軽快さ、走破性で足代わりに重宝された
ジープは米軍だけでなくイギリス、自由フランス軍、ソ連、中国国民党、共産党、更に陸軍だけでなく各国空軍や海軍の将軍達にも愛用者が多い
専用に改造されたものからカラーリング替えたり、中にはプライベート用に持ち帰ったり・・・
あと入手性は分からんけどモンティーズハンバーは?
217 :
(^^)ニッコリさん:2006/03/30(木) 15:22:56 ID:a3bepkuk
俺にきいても分りません^^;
218 :
HG名無しさん:2006/03/30(木) 16:28:34 ID:6/Uo9ssa
こんにちは。ドラゴンのSd.Kfz.251を作ろうと思うもですが、内部の塗装や組み立ての効率の良い製作手順をおしえてください。
>思うも
説明書通りに組めw まずはそれからだ。
>>211はIII突Bのことか?考証はおいといてもあまり良いものじゃない。
近年のタミヤ製品っぽくない。金型技術が20年以上前レベル。
抜きの都合だろうが戦闘室の前方側面の垂直になってる箇所が下開き気味。
前面装甲板もそれに合わせて直角のところが直角になっていない。
好き嫌いの分かれるタミヤのディフォルメだが
ディフォルメしたとしてもちゃんと全体の辻褄があうのが当然。
ところがIII突Bは車体下部と上部戦闘室の幅が合わず隙間が。
考証でも誘導輪基部が初期型になっていない。
などなど・・・
215ー216ありがとうございました
田宮ドラゴントライスターの将軍将校セットっと置いてみます
223 :
33:2006/03/30(木) 20:09:03 ID:cfaFvGRs
224 :
(´ω`)ヽ(^^)/ドラゴンヤッター:2006/03/30(木) 20:31:50 ID:a3bepkuk
俺のがうまいな^^;
>223
おおええやん、NATO三色迷彩もちゃんと吹けてるし
・・・でも画像はもう少し大きいほうが・・・
226 :
HG名無しさん:2006/03/30(木) 21:07:39 ID:NqCl7FW0
>223
かっこ良いね。
で、苦労してた装備品の取付はどう処理したの?
画像が小さいので、件のワイヤorロープが判別しにくいんですが。
わかってはいても釣られに行く俺ガイル
>>186 アリイのリモコン戦車を甘く見るんじゃない。
オモチャ以下で手の施しようが無い、悪夢の如きルックスなのは勿論、
まともに走らせようとするだけで相当なスキルと無数のノウハウが必要なんだぞ。
それも他では絶対に何の役にも立たない、異次元的なスキルとノウハウが…。
231 :
HG名無しさん:2006/03/31(金) 11:19:48 ID:g1pPKqD/
232 :
ヽ(^^)/ドラゴンヤッター:2006/03/31(金) 15:48:27 ID:Cs/WaEN1
おこるなよ^^
>>223 M1はいつも「湾岸/イラキF」仕様のヘタレな俺に比べたら、君は神!
正直うめーよ、折れ作ったの自分で見てもへたくそだもーーーんw
235 :
223=33:2006/03/32(土) 15:02:56 ID:4eC8+lfI
皆さんサンクスです。
>>225 サイト用画像の使い回しですので… すみません
>>226 実際に装備品つけてみたら、全然見えないことが判明しましたので
今回はスルーしました。アドバイス貰っておきながら申し訳ないです。
>>231 本当は乗せようと思っていたんですが、服の迷彩に挫折… _| ̄|〇
ぜひ皆さんのタミヤ3突の評価をお伺いしたい
たいしたシロモノじゃないらしいぜw
239 :
(^^ドラゴンヤッター:2006/03/32(土) 17:18:14 ID:fW03O5Os
多少デカールにシルバリングがあるなぁ。
でも全体の雰囲気はよいね。
240 :
HG名無しさん:2006/03/32(土) 20:00:09 ID:PF2pc4Qu
シルバリングの防止はAMの大河くんのやり方でいいんですか?
やり方を知ってるだけではシルバリングを無くすことは出来ないよ。
>>237の作例でもそうだけど、シルバリングを何とかしたいと思ってる製作者なら普通は塗料でレタッチするもんだ。
にもかかわらずシルバリングを放置したままにしているということはつまり、シルバリングを何とかしようという気が製作者には無いということだ。
「シルバリングなんか全然気にならないぜ」という製作者の作品には永遠にシルバリングは無くならない。
パーティングラインや合わせ目を消さずにガンガン組んで塗装して完成させている人の作品に対して
「合わせ目消してないじゃん」などという批評は的外れでしょ?
デカールがシルバリングしてても全然気にしない人に対して「シルバリングしてるね」などというのは同じように的外れ。
完成させただけでも偉いよ。
俺なんかお手付きだけは数あれど一年以上完成品なんてないのに。
で、今回気になった点を次に生かしていけばいいじゃん。
245 :
HG名無しさん:2006/03/32(土) 22:55:24 ID:6FvRVgHC
いやいや格好良いね。
俺も3凸買おうかな。
いつ完成するか知らんけど
>>244 くそマンドクさい、手順を完璧にせんでも、
外枠の余白だけ切っときゃ、誤魔かせるセル。
3凸いいなあ。GJ
247 :
(^^ドラゴンヤッター:2006/04/02(日) 01:49:10 ID:0gvWVDGc
全体的に汚しすぎかなぁ(^^おれがあっさりずきなんかなぁ^^;
>>246 >外枠の余白だけ切っときゃ
タミヤのデカールって余白はほとんどないと思いますけど、
ほんとにギリギリまで切り詰めるのが普通なんですか?
まだ1/48シリーズを2つほどしか作ってないのですが他のは違うのかな。
>248
縁切りは図をほんの僅かに切り詰めるぐらいのつもりで切る。
残しても0.05mm以内ぐらい。
つかさ、
国籍マークとかフェンダーの鉤型のマークみたいな
単色で単純な形って塗装したほうが早くね?
フェンダーの白部分は塗装。
デカールが付いているのに気付かなかった
国籍マークはバランスが微妙じゃね?
もう我慢できん。タミヤ1/48V突買ってきます(=゚ω゚)ノ
フランス軍のオチキスをイエローベースのグリーン迷彩で最後に黒く縁取る迷彩塗装をしたいのですが、なかなか良いイエローとグリーンが見つかりません。
フランス軍のイエローとグリーンによさげなのあったら教えてください。
自分で混色とかしないの(^^;
いいから早く買いに行けよ糞野郎
>>253 一応やってはみたのですがしっくり来なかったんですよorz
M8グレイハウンドの運転席にフィギュアを座らせたいのですが
装甲車の乗員は戦車兵と同じ服装でいいんでしょうか?
>>257 このぐらいの汚れ具合はいいと思いますよ。
ただ車体下部の泥汚れはちょっと単調な気がしてしまいますが。
>>258 ピンバイスしかないけどポロッといきそうだねぇ。
まあ、小さい径から徐々にやるしか思いつかないな。
というかダークブラウン迷彩が少し荒いのでは?
しかしまぁ綺麗に埋まるもんだな結構デカい穴なのにw
ヤバス、ツェメリットがゆらゆらゆれて見えるもう寝ようw
売ってませんでした(^^
>>262 お約束だな
オレは普通に今日、買えたぞ。
二店回ったんですがなかったんです(^^
後はもう通販しかない(^^
かうのやめよっかな(^^;
人形自作を考える前にまずはツヤを整えよう
古文の探求が気になる。
高校生か?
ここの初心者の質問には答えにくいなあ。
全体的には2作目なら、よろしいんでないですか。
言ってしませば、、迷彩の色が暗いかなぁ。
極薄にしたバフでオーバースプレーするといいかなぁ。
迷彩の彩度も整うからね。
あとは、ハッチ周りとかのボルト部分にスミ入れしたほうがいいね。
ツヤは確かにバラツキすぎだし、タグロープとかはピカピカすぎだよね。
金属地肌のツヤと塗装のツヤは質が違うから、
そこを差別化するといい感じになるかと。
まぁ初めのうちは全体を3分ツヤにする感じでいんじゃないかな。
次回作ガンガッテ〜とマジレスしてみるw
>>259 背中を押していただき、ありがとうございました。
無事姦通できました。
>というかダークブラウン迷彩が少し荒いのでは?
エアブラシの塗装も初心者です。
「荒い」というキーワードに思うところがあるのでスレ違い気味ですが聞いちゃいます。
吹き始めに塗料がブホッブッブっと吹き出る事があるので捨て吹きから継続して吹いていますが
ブラシ内部の洗浄作業が不十分って事でしょうか?
塗装途中でトリガーを一度全閉し開けた際にブリッボって感じで塗装が噴出する事があるので、塗装途中で中断するのが怖いです。
また、吹いている途中でもポイントの中心から外側方向へ大きめの粒がビビブブと出ることがあり困ってます。
>>270 あ、それ単なる塗料濃すぎだから。
濃いのを薄く、ではなく
薄いの吹きながら徐々に濃くしていきましょう。
一回で濃い色が出来たら濃すぎ、3回4回と塗り重ねて希望する色になるようにしましょう。
ぶっちゃけ面倒くさいけど綺麗にふけるよ。
ブホッブッブ
ブリッボ
ビビブブ
にぎやかなエアブラシですね。
ブホッブッブ
ブリッボ
ビビブブ
他の事思い出したじゃねえかw
275 :
265:2006/04/03(月) 11:29:29 ID:bHOJTFNV
>>267 ずばり、高校生です。
今年受験なのにやる気が出ない。orz
>>266 >>269 そうですか!迷彩の明度上げるにはバフを噴けば良いのですか!
でも、エアブラシが無い。orz
チョット親と交渉入ります。
ツヤ合わせはした方が良いですか・・。
お金が無いので・・、頑張ってみます・・。
逆に質問致しますが、ウォッシングとすみ入れ、どれくらい薄めれば良いのでしょうか?
やったら分離しちゃってorzでしたので・・。
エナメルのフラットブラックでシャバシャバでかなり薄くしたらなりました。
V号戦車J型前期型を作りたいのですが、
田宮のL型からでも作ることは可能でしょうか。
可能。
資料を見て作れば良い。
>>275 エアブラシがないのなら、表面に明るい色でのドライブラシを全体にしてやってもそれらしくなる。
ツヤ合わせはスプレーを使えばよい。ただ、ドライブラシの過程でツヤもある程度抑えられるかも。
墨入れ・ウオッシングは20倍くらいと昔の入門書に書いてあったと思う。
まあ、色の付いた溶剤と認識しておけばよいかと。
分離したっていうのはよく分からないけど、ひょっとして溶剤の種類を間違えていないか?
エナメルにはエナメル用の溶剤を使わないとちゃんと溶けないよ。
あと、とりあえず受験ガンガレ
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいダークブラウン出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ダークブラウン出るっ、ダークブラウン出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ダッ、ダーッ、ダークブラウンッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいダークブラウン出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ダークブラウン出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ダッ、ダーッ、ダークブラウンッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ダークブラウンッ!!ダッ、ダーッ、ダークブラウンッッ!!!ダークブラウン見てぇっ
280 :
276:2006/04/03(月) 16:54:41 ID:ecRmZvdW
>>277 ありがとうございます。
さっそく作ってみます。
281 :
265:2006/04/03(月) 18:17:09 ID:bHOJTFNV
>>278 溶剤は合ってます。
塗って乾いたら、シミのようなものが・・。
とりあえずもう一回塗ってみます。
そして質問失礼致します。
Mr.カラーのウエザリング用塗料が製造中止になってどうしようか困っています。
煤汚れ、泥汚れ、錆。
田宮のではイマイチです。
どうしましょう。
受験と模型、頑張ります。
亀レスでスマンが
>>235 サイト持ちなのか?
もしそうならぜひともURLキボン
>>275 バフを吹けば単純に彩度があがる訳じゃないんだな。
コレは基本塗装が暗くなってしまった場合の抜け道だよ。
理想は基本塗装するときに明るめで彩度が高くなるように調色すること。
混ぜてて色が濁ったら蛍光塗料を微量に入れるといいよ。
ツヤはパステル粉を軽くこすり付けるだけでも整えられるよ。
ただ完成後触るとテカってくるけどね。
>ウォッシングとすみ入れ、どれくらい薄めれば良いのでしょうか?
やったら分離しちゃってorzでしたので・・
分離するぐらいはフィルタ用だね。
そうなった場合、塗るまえに毎回かき混ぜるしかないよ。
ウォッシング用は分離しない程度が目安かな。
てか、決まった濃さなんてないから、
一度溶いた塗料を紙とかに塗り伸ばしてみて
好みの濃さにすればいんじゃない。
あと、タミヤエナメルは専用溶剤使っても比重の関係で分離するから
こまめにかき混ぜながら塗るしかないよ。
エアブラシのハンドピース?洗うの面倒だから水でやってたんだけど
塗料が固まっているのか出が悪い、
やっぱり、専用の液で洗浄した方がいいですか?
>洗うの面倒だから水でやってたんだけど
ここの構文が理解できません。
水を使う方が面倒なんでは?
即レスどうもです、
>>285 すいません、専用の液を買うのが金掛かって面倒、
ってことです。
>金掛かって面倒、
ココがますます理解できません。
普通は
(溶剤使えば早く済むものを)わざわざ(時間も手間もかかる)水洗いするほうが面倒 だと思います。
時は金なりって知ってるよね?
面倒と思うものは人によって違うんじゃねーの
>>284 一度分解してみては如何?
分解-再組立てだけで意外とすっきりします。
それでも気になるようなら、一念発起してツールウォッシュ買ってくだせい。
ガッシュ使ったあとはワシも水洗いだけ、色々面倒だしね。
今のところ問題なしです。
つーか一回ガッシュ用洗浄剤使ったらピースが泡吹いた。
あれって石鹸水の類だったのね…。
どいつもこいつも・・・
291 :
265:2006/04/04(火) 12:45:04 ID:LZXh++ZR
>>283 今度は明度の高い塗料を探して見ます。
塗料の薄め、教えていただきありがとうございました。
かき混ぜつつ、塗ってみます。
レスありがとうございました。
AirFixのチーフテンを作っているんですが、
ゴム?のキャタピラはどうやってくっつければいいんでしょうか?
普通のプラ用接着剤と瞬着とを試したんですが、どっちもうまく着きませんでした。
熱で溶かしてくっつけちゃえ!とか思って熱したマイナスドライバーを押し付けたら、
ブチッと切れてしまったので、スカートの陰で離れたままになってますorz
次にボルガが控えてるんですが、同じようなキャタピラが入っているので、
うまくくっつける方法を知りたいです。お願いします。
取敢えずは黒い糸で繋げ。
スカートの中なら覗くヤシは居ないから問題ないだろ。
ホッチキスがオススメ。
295 :
HG名無しさん:2006/04/04(火) 17:11:26 ID:ZkxOqe5u
デカールのシルバリングを防ぐため、
塗装
↓
半つやクリアーがけ
↓
デカール貼り
↓
つや消しクリアーがけ
の手順って可能ですか?
可能だよ。
(しかし、こいつアホか?)
紐で縛るのもホッチキスも目鱗でした。ありがとうございます。
ホッチキスは手軽でいいなぁ。
そんな感動せんでもインストに昔書いてあったがねw
>>292 >>297 もしゴムだったら瞬着と相性がいいから
簡単に接着できていいんだけど、
経年による劣化の問題があるからなぁ。
ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)なら
安価なボンドGPクリヤーで何とかなるぞ。
タミヤの焼き止めキャタでも接着可だ。
アタイ阻止しとこうか…
アタイが300ゲッ・・・ガ━━━(゚Д゚;)━━━ソ! !
マイナスドライバーきんきんに熱くしてあてたら
シュっと一瞬で蒸発してボーゼン&涙目のなつかしい思い出
あれよく見ると焼きつぶせとは書いていないよね
熱したドライバーを近づけたら、溶けるから指で潰せってニュアンスだったよ。
焼き止めキャタ懐かしすぎ
まさにロストテクノロジーw
炙るんだからローストテクノロジーでは?
誰がうまいことを言えといったw
307 :
HG名無しさん:2006/04/05(水) 12:25:24 ID:iybniPZn
コーエーのティーガー重戦車 part 1 MILITARY COLLECTION 3、
ティーガー重戦車 part 2 MILITARY COLLECTION 4は、資料として
価値がありますか?(塗装の参考図など)
また、大日本絵画の、死闘ケーニヒスベルク―東プロイセン〜は、ディオラマ
ソース、戦史の読み物としてはどうですか?
>>299 ありがとう。GPクリアーですか、覚えときます。
でもホッチキスなら家にあるから(;´д`)
最近はキャタピラって組み立てるものなんですね。驚愕。
俺もキャタピラを線香であぶって連結させていた世代・・・
普通にマイナスドライバー炙って連結させたな
炙る時間や火加減によってはいける
あと押し付け方にもよるか
俺は説明書通り釘の背中を炙ったっけ。
マッチで直接炙ってました・・・。
熱したあと指で押さえると、
潰したところが汚く指紋までついてると興ざめ。
そしてひっぱたら、少し重ねた部分が離れてしまい、
もう壁に投げつけたくなったよ。
荒らしが消えたようで
(^^
315 名前: (^^タミヤヤッター [sage] 投稿日: 2006/04/06(木) 18:18:57 ID:O0WpgX3r
(^^
と書き込む数時間前、珍走に追われて川に落ち、汚泥まみれで這い上がったのだった。
>>315 一応、自分が荒らしだという自覚はあるわけだ…
318 :
270:2006/04/08(土) 13:28:02 ID:kQu5sSUb
〉〉272
ご指摘通りで塗料濃すぎが原因でした。
飛沫の拡散が解消されて、さらに対象物との距離を短縮して吹いたら散布界が収束しました。
ありがとうございました
別件ですが質問します。
アキバで中古のタミヤ1/35セモベンテを買ったのですが
他のパーツで押され続けたためかキャタが波打つように反り返って変形してました。
とりあえず三日ほどダンベルのプレートウェイトを乗せ圧をかけたら、
少々ましになったけどまだ変形してます。
もうひと押しなのですが何とかうまく簡単に修正する方法はないでしょうか?
つーか、中古キットのキャタってこれがデフォルトなの?
>>318 いっしょにお風呂に入る。
湯冷めしない内にダンベル。
冬ならコタツの中でダンベルとか?
今現在で 1/35 陸自 60式装甲車 のキットは何処かのメーカーから発売されてないんでしょうか?
タミヤの古いMMのポリ製のキャタピラは半分に曲げてあったりすると
そこに折癖がついてるのが普通だったよね。
駆動輪のところに折癖のついてるところを当てればいいのでは。
そうするとリターンローラーの下辺りの一番目立つところにつなぎ目が来るんだよなあ。
323 :
HG名無しさん:2006/04/09(日) 04:08:11 ID:aZkkNmfy
>318
俺もそんな経験あるが、ベルト式はそこらが限界だと思ってるよ。
完成させてどうしても鑑賞に耐えられないようなら、思い切って
カステン等に換装するしかないと思う。見違えるほどカッコ良くなる。
あなたの答えになってなくてごめん
>>318 漏れならそんなん気にせず組んじゃう
どうせ組んだ後で癖が付く
変な癖が残るようならピアノ線や糸を使って補正する
326 :
HG名無しさん:2006/04/09(日) 09:56:16 ID:Zs6DyqLA
アランの1号F・2号Jのキャタピラはモデルカステンのシュタールエミール用キャタピラでも大丈夫ですか?
328 :
(^^:2006/04/09(日) 17:02:24 ID:b0tQNuka
エッチング部品を丸く曲げる事の出来る先が平たくなくて
丸いプライヤーってどこで手に入るか知ってる方教えてください。
つダイソー
バイ(^^
皆様、ありがとうございます。
ドライヤー&重しのせで完璧に近いほど平らになりました。
購入当初は反対面が見えるほど左右にねじれていたので嬉しいです。
今だから言えるのですが整形前の写真をとっておけば良かったと悔やんでます。
>>326 フェンダーカットしたカーロアルマートはカッコ良いですね。
そのうち挑戦してみたいと思います。
このセモベンテのキットですが今の48クラス以下って感じのボリューム感なので何だかマッタリした気分になれます。
ドラゴソの王虎、4号E、虎1後と立て続けに組み、心身ともに疲弊してますので、サクッと素組で作ってみます。
333 :
HG名無しさん:2006/04/10(月) 04:03:13 ID:7qsLj5pT
アタイこそが 333へとー
タミヤのティーガーI後期型を作っています。
第505重戦車大隊と思われるマーキングで作ろうと思うのですが、
箱の横に左側面の図が一枚載っているだけでよく分かりません。
質問なのですが、
・このマーキングでは桁十字の国籍マークはないのでしょうか?
・騎士のマークのデカールが左側と同じものが2枚入っているのですが、右側も前を向くのが正解でしょうか?
ご存知の方教えてください。
335 :
HG名無しさん:2006/04/10(月) 23:47:17 ID:nQumlBi5
>>334 初心者スレですから
回答は「キット内で完成」これにつきます。
丸太の載せ方とかコーティングのはがし方とか考え始めると完成しないっす。
当時タミヤのタイガーIの中、後期の砲塔の形に問題があると聞きましたが、
その後、金型改修は行われたのでしょうか?
337 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 00:26:14 ID:NiGtHXI7
>>336 94から97年ごろに人知れず改修は行われてます。
但しタイガー研究家ですら30年気がつかなかった違いです。
ですので、完成目指して目の前のキットをとにかく組んでひたすら塗るんです。
耳年増が一番危険。
今月のアマモの111ページにでてた6番のIII号突撃砲(キヤコンの銅賞作品ですね)みたいな
塗装はげ表現って一体どんな感じにやるんですかね・・・??
凄すぎて皆目見当がつかないんだけど。
>>334 >タミヤのティーガーI後期型
騎士のデカールは左を向いているのが2枚入っていて、
それを使うと右側だと後ろ向きになってしまうので、
追加で右側に貼っても前に向いているデカールが入っていた記憶が。
それがある時から追加されたのか、最初から付いていたのかは知らない。
国籍マークは……車体にもよるんだろうけど、車体横にありそう。
>>338 基本色を塗って、油彩か何かでグレーと白、それもいろいろと混ぜた白を
とにかく丁寧にグレーとブレンディングしながら
濃淡付けながら塗っているみたいに見えるけど、実際の塗装法はわからないね。
340 :
:2006/04/11(火) 19:13:23 ID:InaOykf6
自衛隊の戦車等を使ったジオラマに、セーラー服の学生を登場させたいんですけど
1/35でそういうキットってないですかね?
模型店行ったり、色々ググったりしても全然見つからなかったよ。
スクラッチする技術は当然ありませんし…
実際に手を動かせば意外と簡単に出来たりするからチャレンジしてみれ。
スクラッチするまでもなくその辺の兵隊を芯に改造してもいい。
343 :
HG名無しさん:2006/04/11(火) 19:59:02 ID:lWl1IWyt
>>340 1/32のレジン製なら、バスの乗客セットであったけどねえ
セーラー服の学生のキットは記憶に無いなあ。
341も書いているけど、やってみると意外とうまくいくものだよ。
トライスターのソビエト戦車兵とか、タミヤのソビエト戦車兵に
女兵士がいるので、そこいらあたりを改造してみたらどうだろう?
金に余裕があるなら、新撰組が出している「カノン」とかいう
レジンキットを芯に使うと、ごつい兵隊を芯にするより楽かも。
顔はそのままでいけそうだし、脚もそのままでよさそうだし。
あのプレシオサウルスは首を短くせんといかんな
347 :
340:2006/04/11(火) 21:27:33 ID:InaOykf6
みなさんレスありがとうございます。
>>342,343
座ってて、ちょっとイメージ違うので…
わざわざ画像まで探していただいてスイマセン。
>>341,344
やっぱりスクラッチですかね。
カノンっていうの検索してみたんですが、
さすがにフィギュア1体の芯に2,380円はキツイっす。
カノンを検索してて思い出したんですが、
マイスター平野が確かアーマーか何かで女の子のフィギュア出してましたね。
あれ、いくら位だったかなぁ。
>>345,346
プレシオサウルス?首長竜?
すいません、よく分からんです…
>>
噂には聞いてたけど、これほどとは・・・
なぜ周りの人は止めなかったのだろう・・・
もちろん意図的な造形なんだろうけど、凡人には理解しがたいものがあるな。
軍装のデフォルメなどとても平野氏自身の作品とは思えん。どっかに解説ないの?
1/35のフィギュアの原型を作った事のない、平野氏の知人なんじゃねーの。
そこ辺がユーザーに上手く伝わってないんだよ、きっとwww
>351
ちょwwwおまwww
一部情報によると
御本人は嬉々として作ったらしい
博識のもまいに問いたい! T社のW号H型のキットの評価してください
とってもHだよ。
うるせえなぁ
>>356 2ちゃんなんてネットスラムで質問しといて
茶々もスルーできないってのは痛いんじゃないの?
四号戦車はドイツ軍の戦車だよ。
ウソじゃないよ。
う〜ん
3,150円・・・かな
一人で書くな基地外。
タミヤW号H?
ああ、Jと違ってシェルツェンが付いてるからシュルツェン装着で組めばいいぞw
thxグズッ(涙
ツェルツェンをプラ板で作ろうと思っているんですが、引っかける部分はどう作ればいいですか?
エバーグリーンとか使うといいんじゃないすか
延ばしランナーでも何でもいいよ。
アングルと鉄板を直接接着してしまい、
丸鋼に荷重がかからないように作ればよい。
366 :
HG名無しさん:2006/04/13(木) 17:08:03 ID:jLTggRTQ
萌えよ!戦車学校ってどうですか?(^^
2まで出るとはおもわんっかった・・・
近所の本屋で平積みだよ。
368 :
タミヤヤッター(^^:2006/04/13(木) 21:25:31 ID:jLTggRTQ
thx(^^/
217 :HG名無しさん :2006/04/13(木) 19:39:29 ID:tNUuZG6Z
>>367 さり気なく相手して禿の荒らし誘ってるつもりか?死ねよ
カステンからタミヤのパーシングの可動履帯ってでてるでしょうか?
検索したんですが解らなかったですので。
thx無いですね。
たしかAFVクラブでパーシング用可動履帯出してたはずだがタミヤのに
装着可能かどうかは知らない。
カステンに拘らなくてもいいんであれば多少安いし買って試してみては?
わかりました、感謝です
>348
ファインモールドのリーザよか退行してるのは如何なものかと。
378 :
タミヤヤッター(^^:2006/04/15(土) 16:33:57 ID:66CkNGd7
キャタピラって仕上げに銀ブラシしますよね?(^^
あれってどれ位がいいですか?
379 :
ぽにお:2006/04/15(土) 17:43:08 ID:Z3YOxy/k
キャタピラが銀色になるまで
工事現場池
ほんきでありがとうです。
ぽにおさんうそでしょ(^^
多砲塔戦車はなぜタミヤからでないの?(^^
かっこいいと思うんですが(^^
384 :
HG名無しさん:2006/04/16(日) 10:20:19 ID:7C9Qrh+R
遅ればせながら初めて作った戦車が完成しました。
http://p.pic.to/1ph13 このスレの諸先生方の御指導のみを頼りに作ったところ、初めてにしてはそこそこ見れる物に仕上がりました。
厚く御礼を申し上げます〈(__)〉
ヤッター死ね
>>384 携帯画像は『評価してくれなくて結構です』と同義なので、レスはつかないと思うよ。
て言うかPCで見れないし。
388 :
HG名無しさん:2006/04/17(月) 20:59:34 ID:CSl4SXam
ドラゴンのヤクトタイガーを作り始めたんですけど、連結履帯の枚数がインストに記載が無く困っています。
「ヤクトタイガー、履帯、枚数」とか、いろいろググってみましたが、いまいちはっきりした記載を見つけられませんでした。
単純に、予備履帯分を抜いて、半分づつでOKでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
銅鑼の場合、記載してあっても間違ってるかも知れないから
結局、当てにならない。
100ぐらいでやっといて足してくのが良いかと
弛ませ方や誘導輪の位置なんかで枚数変わってくるから
枚数なんかあてにならんよ。
>>390の言うように、大雑把にやって実際に取り付けてみて現物合わせでやるしかない
テンプレのやり方でよくね?
>>388 私も最近ドラゴンのヤクトティーガー作りましたが
キット付属のマジックトラックを使用し
誘導輪軸を真下にセットした状態でズバリ片側96セット
(つまりY48+Z48=96)でイケました。
ちなみに同社のキングタイガーの説明書には
同マジックトラックが片側Y46+Z46とちゃんと
指定されているのでヤクトのシャーシ延長分を
プラス約2セットと考え算出してみました。
枚数は大体これ基準で後は長さ弛みを好みで
延長するなり調整したら良いと思いますよ。
つか以前388と全く同じ質問してみたら391みたいな
糞な答えしか返ってこなかったんだよなぁ〜。
まぁ今更いいけどw
394 :
388:2006/04/18(火) 09:27:01 ID:NyVK76of
>388>389>390>391>392>393各氏、ありがとうございました。
96セットでよさそうですね。
パーツ精度も良いし、特に作りにくいようなところも無いけど、塗料色の誤記とかこういうちょっとした不親切はなかなか
なくならないですね〜。
ありがとうございました。
それは不親切じゃなく間違いでそ。
>>393 糞な答えって……。>391のレスは正しいと思うが。
具体的に何枚使うとか支持されないと作れない人なんだよ。
生暖かい目で見守ってあげましょう
支持→指示
しょーもない質問で申し訳ないんですけど・・・
迷彩塗装をする場合、車体下面までは迷彩しませんよね?
あと、場合にもよるんだろうけど実車の迷彩は
あとから落とせるような塗料を使ってたりするんでしょうか。
>車体下面までは迷彩しませんよね
する
普段は車体下面は車体色ですら塗らないなあ。
下塗りの暗い色を吹いて、そのままのことが多い。
有名なところだとドイツの冬期迷彩は水溶性というのか、
洗い落とせるもので行われていたらしい。
>>399 車体下面は試し吹き用、これ常識。
RAL規格の塗料を後から落とすというのは聞かないなぁ。
冬季迷彩の白は水性だが塗膜は強く、雪解け時には炭酸水で洗い落としていた。
雨が降ったら簡単に落ちる、というわけではない。
>>400-402 ありがとうございます。
タミヤの1/48タイガーI初期型を作ってまして、塗装図の
ダークイエロー+レッドブラウン迷彩のにしてみたいと思ったんですけど
下面にまでまわりこみそうな感じで迷彩されてる部分があって。
あとブラウンをぼかした感じに塗ればいいかクッキリと塗ればいいか
悩んでるもので。
迷彩初挑戦ですがともかくやってみることにします。
車輪の塗装って皆様どうされてますか?塗り分けや、ウェザリングで汚しまくったりしているんでしょうか?
>404
円形に一個一個マスキングしてエアブラシで吹くのがデフォでは?
タイヤとリムが接する角にマスキングフィルムの厚みが悪さをして
上手く行かないんだよね。
転輪一個当たり、平均で4〜5回はやり直すかな?
転輪ゴム、俺フリーハンドで筆塗りだぉ
俺はゴム部分を削り取った後、車体色で塗装。ゴム部分は
サークルカッターで切り出したプラ板積層(中央の一枚を
若干大きくしてパーティングラインを再現)をタイヤブラック
93%+フラットホワイト7%で塗装後、本体にはめる。
最近はドラゴンのおかげで手間がかからなくなったが。
お前らマジ?!気の遠くなる作業だな。
俺は全体をグレーで塗装後、内側に車体色をフリーハンドでエアブラシ。
ウェザリングすれば違和感ないよ。
つか、あまりくっきりと塗り分けられてるのは好みじゃないな。
406と同じく全体に車体色吹いてゴム部筆塗り。
やってる間はあまり苦にならないなあ。
410 :
403:2006/04/18(火) 23:59:01 ID:0R9lCFWf
隣にちらっと写ってるV突B型が気になったw
>>410 なんか迷彩のパターンが…
車体前面とかもう少し蛇行させた方が良かったかもね。
こんなもんじゃねぇの?
むしろ色合いが鮮やか過ぎるのが気になる。美味しそう。
>>413 再塗装された物を根拠にリアルとか言われても・・・
>>410 >説明書どおり
戦車模型だと説明書というか、買ってきたそのままの色だと濃すぎるので、
白やグレーを混ぜて明るくしたり、彩度を落としたりするといいかも。
そうやって作った基本色をレッドブラウンなりダークグリーンに混ぜて、
色を調節してみるとか。
どうにも気になるなら、上の意見を参考にしながら塗り直しだけど、
今回はこのままで、というなら、ウォッシングしたりドライブラシしたりして、
全体の雰囲気を整えていくといい感じになると思う。
>>416 全く違うように再塗装したと思ってるのかいw
>全く違うように再塗装
そんなのザラにあるよ?
連書きご苦労、
鏡みてみな顔真っ赤が写るだろうw
ザラにあると言うなら立証しとくれ、全く違うなんて博物館はきみよりも詳しいと思うよw
思いっきりスレ違いだな。
その写真はアバディーンの331号車かな?それなら搬入当時のカラー写真が残ってる。
かなり色褪せた光と影迷彩で、その写真(現在の状態)とはパターンは似ているけどかなり違うね。
あと、大日本絵画の重駆逐戦車にはアバディーンに到着する前と思われる白黒写真が載っているが、
それと搬入後のカラー写真ではパターンが微妙に違う。試験後に再塗装されたらしいね。
本物の塗装→アバディーンで再塗装→さらに現在ヤケクソな再塗装
博物館でレストアされたものでまともに再塗装された車輌はないね。新造されたパーツの
形状もデタラメなモノが多いよ。
423 :
フィッシャー:2006/04/19(水) 20:15:58 ID:QifqTglH
>パターンは似ているけどかなり違うね
似ててかなり違うwほー似ててかなり違うのか、似てるのかかなり違うのかどっちなのかw
>搬入後のカラー写真ではパターンが微妙に違う
全く違うと言ったよねきみ「微妙」を辞書で引いてみようw
>ヤケクソな再塗装
ここワロきみがそう思ってるだけだろ。
>博物館でレストアされたものでまともに再塗装された車輌はないね
証拠は、全車両きみは検証したのかい。
>新造されたパーツの 形状もデタラメなモノが多いよ。
今回無関係。
/:
∧∧ / :
(,,゚Д゚/ : ・・・・。
_ / つ/) _ :
〜(⌒)__) /| ,, :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/,,, .
425 :
410:2006/04/19(水) 20:31:55 ID:Xf14jlg2
>>425 ちなみにどんなエアブラシ&口径?
アマモのDVD・塗装編見てたら結構飛んでたな。
最終的にウォッシングで誤魔化してた希ガス。
>>426 造形村(ボークス)のPM-Aってやつです。
口径は0.3mmのはず。
今までベタ塗りしかしたことなかったんで
練習不足なんだと思います。
ブラウンの飛沫が飛んだところを
またダークイエローをかけてちょっと直したりしてた。
俺もエアブラシ初心者で飛沫が飛んだんだけど他スレでは濃すぎるからと言われたよ
かなり薄めて重ね塗りするみたい
飛沫はエナメルシンナーつけた綿棒でこすってやると
かなり消えてくれる
迷彩の仕上げには、薄めにした基本色を
色の境界部分に細吹きして
上塗り色の飛沫を目立たなくするのが
当たり前だと思ってたけど…?
>>427
いっそ輪郭を筆で塗って、中をエアブラシで塗れば、
少しはクッキリとするのでは・・・・
素直にマスキングしたらえーがな。
>>433 高性能なピースが安く買えるご時世だからね。
よっぽどクッキリ塗り分けたいんでなければ
マスキングなんて面倒な手間、不要でしょ。
飛沫を抑えるために紙一枚用意するのが面倒なのか。
それはスマンカッタ。
マスキングなんかしなくても奇麗に塗り分けられるから
必要ないって言ってんのに…。プロスプレーでも使ってるの?
ここは初心者の疑問に初心者が答えているインターネッツですね。
>>437 初心者じゃなく初心者以前のような気が(笑)。
飛行機だと紙を浮かせて貼り付けるマスキングが常識以前の世界。
でも戦車でやろうとすると頓挫するかもしれない。
飛行機と違い戦車は凹凸が激し過ぎるから適当な隙間を維持して型紙を貼り付けるのが難しいからだ。
一歩間違うと紙が浮き過ぎた個所から塗料が回り込んで、紙を貼り付けてるテープのラインがぼんやりと(笑)。
こんなこと頭で考えるんじゃなくて実際やってみればすぐ判るんだが。
戦車のマスキングに有効なのはやっぱり粘土みたいなもの。
塗料の回り込みには紙以上に気を使うけども、キットの凹凸には完璧についていってくれる。
439 :
422:2006/04/20(木) 11:22:12 ID:ks1dxAW6
>>423 お前もアバディーン一回逝ってみそ。
ところで軍事博物館スレってどこにも無いのかな?
粘土なんか使って「油分」が残っちまったらどうすんだよw
『練り消し』(製図用具扱ってる店で売ってる)使うんだよ、ブゥワ〜カ!
ついでに
>>423引きこもりは来なくていいよ。
油分て ぷぷ
お前ら、ファンタ飲んで休憩してこい。
444 :
427:2006/04/20(木) 14:08:55 ID:zQZHzsWY
自分が変なこと質問してるせいでごめんよー。
たしかにハッチのとことかアクセサリーのついている
部分の凹凸は、すごくやりにくかったなぁ。
でも後からエナメル筆塗りでごまかそうとかエッチなことを考えてました。
今回めざしてる迷彩塗装パターンだと
粘土っぽいものでのマスキング=練り消しはほんとよさそうな気がしますね。
買ってこようかな・・・けっこう大量に要りそうだけど。
ほらほら、初心者が質問し難い空気になってしまっているから、いい加減にしなさいよ。
>>444 君はちっとも悪くない。
練り消しでマスキングってのはエアブラシを持っているなら、
全面をマスクするのではなく、境目に適度なボケ具合を残す時に使うんだよ。
円柱状というか、棒状に伸ばして、境目にはわせて、エアブラシで塗装。
ボケ具合を大きくしたかったら円柱を太くして、小さくしたかったら細くする。
AMの……いつだったかNATO迷彩のレオパルド2か何かの時にのっていたを俺は読んだ。
試してみたけど、練り消し一個で十分だったよ。パッケージにもよるだろうけど。
でも大戦中のドイツもの(1/35)はエアブラシでフリーハンドで塗っているけど。
いや、気にすることはないよ。
>>438がしたり顔して偉そうに書き込んでるから釣られてみただけだ。
コイツが口ばっかりなのは
>>442の書込みでハッキリしたから。
塗装工程において、塗装面、特に塗装前(塗装後マスキングテープなどの貼り付けが想定される面は特に)に
油分がつかないように洗浄するなどの気を使うのはセオリーなんだけどね。
また、特にAFVのような艶消し仕上げのブツだと、皮脂でさえ、付いてしまうとその部分が半艶化するなどのトラブルも懸念されるのだが…
それ故、粘土は油分を含んでいる物が多いので使用を避けるべきと思うのだが?
>>442はそういう知識は持っていないみたい。人のことを初心者以下だという権利は持ち合わせていないってことだな。
長いので読まなかったw
448 :
444:2006/04/20(木) 15:43:06 ID:bi1MyceN
アブネェー。ちょっと外出したので
ついでに大量のねり消しを買い込んでくるとこだったw
近所の文具屋で扱ってなかったからとりあえずは手に入らなくて、
ちょっと悲しかったんだけど。
しかしあぁー。なるほど。目からウロコです。
ねり消しの円柱が太い=隙間にミストが多く入ってぼかし効果up、というわけか。
ぜひ試してみたいですね。
練り消し欲しいなら100均行ってみたら?
子供向けみたいなパッケージのが割と置いてある。
ちょっとレジに持っていくのに抵抗があるけどさw
>>449 100均にもありそうですね。
甘いいいニオイの練り消しが手に入りそうw
でも帰りに買ってける店がないから土日までがまんかぁー
今夜はとりあえずダークイエローの塗り直しでもしようかな。
つや消し白は買ってきたので、こんどはもっと明るめにしてみます。
練り消し、薦めといてなんだが
直吹きの練習もしておけよ
練りケシ使わんでも、おにぎりでいいんじゃね。
つーか、昔は、練りケシじゃなくて
脱脂綿を使えと30年前のMAに書いてあった。
迷彩柄に脱脂綿を切ってボディの上に乗っけて缶スプレー。
塗装後、すぐに取らんと繊維が付いちゃうんだよ。
454 :
タミ(^^ヤッター:2006/04/20(木) 19:00:39 ID:MCD+zExU
戦車作ってる子供ってどう?
兵器産業における児童労働か。
大日本帝国も多少はやってたかもな。
ああ、女学生辺りは大人扱いして>455を書いたんだが、
20歳未満は子供と定義すれば、完全にやってた事になるな。
>>438 スプレー迷彩最初にそれでティーガーUやった・・。
緑噴いて挫折・・。
でも、茶色でも使ってみたり・・。
両面テープ三枚重ねで頑張ってみたけど、張りつけた後が・・。
マスキングテープ直張りでデザインナイフ当てたら刃後がクッキリ・・。
どうしたら、クッキリはっきり迷彩のマスキングを刃後を付けずに出来ますか?
エンピツであたりつけたら一回はがして、切ってから貼れば?
459 :
HG名無しさん:2006/04/21(金) 01:25:57 ID:5wVUTH4b
タミヤのブルムベアのベルト式の履帯をたるませようと
ピアノ線を探しに近くのホームセンターに行ったのですが
売っていませんでした。
どういう店で購入してますか?
もしティッシュと接着剤でやるとしたらエポキシがよいのでしょうか?
ピアノ線は普通の模型屋か鉄道模型を売ってる店で買う。
しかし最近はピアノ線だの真鍮線だのの在庫を持ってる模型屋は少なくなったな。
?ピアノ線ってピアノ屋とか、楽器屋で買うんじゃないのか?
>>459 当たり前だがピアノ線を模型用のニッパーで切るなよ。
行けるのなら、ピアノ線はハンズで買えるよ
タミのW号戦車H型の車体に電池受けのモールド残ってるって本当ですか?
リニュ前のヤツならな。
466 :
464:2006/04/21(金) 10:26:29 ID:n565C+hE
35209の事です
電池受けのモールドがあると何か問題でも?
チョー受ける。
ばか受ける。
あえて攻める。
ラジコン改造派に受ける。
多い日も安心。
健康のためなら死ねる!
一人で書くなキチ。
>>460 462-463
ありがとうございました。
3月までは近所にハンズがあったのですが…。
というわけで模型店行ってみます。
突然ですがすみません。
先日自宅の押入れを掃除していたらタミヤの古いキングタイガーの模型(未組み立て)が
出てきたのですが組み立てるべきでしょうか?
それともそのまま取っておいたほうがいいでしょうか?
プレミアが付いている、ということはたぶんないから好きにする。
>478
ありがとうございます。
早速久しぶりに作ってみることとします。
実は模型作るのって15年ぶりですが……
教えて君ですみませんが、
ドラゴンの35分の1のフィギュアセットのカタログ?みたいなのを網羅しているサイトををご存知ですか?
どんなシリーズが出ているのかを知りたいのでー
>>480 ヤフオクをチェックするといいよ。
写真入りで網羅しているサイトなんて見つからんから・・・
>>480 ドラゴンのカタログを古本屋で買いあさるんだ。
>479
豆溶け。
新しいキンタイ買いなおして組んだ方が楽しいと思う。
昔も同じキンタイを組んだ思い出でもあるなら別だが。
>>481 ヤフオクは盲点でしたわ。
やはり、何点あるかは把握できそうにないですね。
それと、ドラゴンのフィギュアも年式でディティールに差はありますよね、初期のタミヤの兵隊みたいに
タミヤの
初期の銅鑼(6005)をみたのだが、形成色が凄まじかったな…
練り消しマスキング、試してみました。
非常〜に使える!工夫すれば迷彩だけじゃなくいろいろ使えそうな感じです。
何やら美味しそうな色なのはあまり変わりませんでしたが・・・
脱脂綿もコレより大型モデルだといけそう?
III号戦車L型を作るときは、ダークイエロー地に
ダークグリーンの薄ーく細いラインの迷彩にしたいので
フリーハンドの細吹きをもっと練習しなければ。
http://mokei.net/up/img/img20060423235747.jpg
>>486 おお、うまくいったみたいでおめでとう。
ダークイエローの色合いもよさそうだねえ。
レッドブラウンはちょっと赤が強いような気もするけど、
これは好みの違いだけだと思う。
脱脂綿は上にもかいてあるけど、繊維が張り付いてしまうことが
多いのであんましお勧めできない。
>>486 お見事です。
粘土の類を使うのは実は超古典なんですけど、最近は欧米でも再評価されてるというテクです。日本はもっぱら「練りけし」ですが、欧米のモデラーは何を使っているのか?
綿も同じくらい古典的なテクですからあるいは再評価されるかも。
もし綿を使いたいなら、塗膜が濡れて見えるほどには吹かないのが重要。
綿の繊維が模型の表面に接触していますから、塗膜が濡れて見えるほど吹いてしまったら、その繊維が塗膜に閉じ込められてしまうからです。
サッ!と軽く、超軽くひと吹き。
横にでも動かしながらプシュッ!と一瞬(笑)。
距離はエアブラシの距離よりも遠め、缶サフを吹くときくらいか、もっと遠く。
こんな要領で何度も分けて吹けば割と上手くいきます。
あと、綿をくっつける糊は中央部分に少しだけとすること。
最悪、糊のラインがトレースされますよ。
…正直お勧めはしませんけど。
>>486 前のに比べて明らかに良くなっててワロタ。いやいい意味でさ。
こうやって結果うpしてくれるとアドバイスした甲斐もあるよ。
しかし色が鮮やかなせいかキレイすぎるように思う。
たぶんこれから汚しに入るんだろうけど、
少々キツめにやったほうがいい感じになるんじゃないかな。
490 :
486:2006/04/24(月) 18:43:49 ID:0q/vTewt
>>487-489 綿はまたなんか独特の効果が出せたら面白いですね。
とりあえずは思いつかないけど・・・
練り消しは、塗装面に乗せてからでもヘラでラインを整えられるのが良いです。
アーマーモデリング参考にウェザリングもがんばってみます。
ありがとうございました。
プラモなんて10年くらい作ってないけれど、最近PCゲームで軍事系に興味を持ち始め、作ってみたくなったよ。
頭の中では、100均のタッパーの中にMG42陣地造りたいと思っているけれど、いざ行動に移せない
うん、いきなりこれは無理そうなので、ヨンパチドイツ戦車買ってきます
>>491 数を揃えたいなら1/72なんかもいいかも。
キングタイガのフルオペを作ってるんですが、
キャタピラの色をどうしたらよいか迷ってます。
レッドブラウンはぶわーっと拭いたのですが、
こっからどうしたらマトモになりますかね・・。
スケールがデカイので、シルバーのドライブラシだけでは
どうにもマがもちそうになくて・・・ご教授願います。(ペコリ
495 :
TAMIYAヤッター(^^:2006/04/25(火) 18:26:21 ID:QMyB2/sQ
戦車でガンプラの白立ち上げってどうですか?
綺麗でカッコよさそう(^^
死ねよ>>ヤッター
いんでまえ!>>ヤッター
>>494 本物のウェザリングでいいじゃないか。
ちょっと外を走らせてきなさい。
>>住人の方々へ
各スレでのヤッター類へのリアクションはお控えください。
最近は「煽りを上手いこと言い返せてるんじゃね 俺」
って感じで勘違いしてきてますから。
完全無視でおながいします。
あちこちのAFV関係スレにひたすら同じ注意張ってるお前も同類
カリウス虎にツィメリット施す為にタミヤのブレード買ったが、
あれって良いもの?
戦車って踏み潰すと気持ちいいよねww
キヌタラボラトリーです。
キャタピラ作りがいやになったらどうしたらイイですか(^^
モチベーション上げる方法(^^
幾つか見よう見まねでキットを作ってはみたけどうまくいかない。
戦車模型を基本から学びたい・・・と思っています。
いま手に入るもので、初心者に参考になりそうな本って
どれがいいんでしょうかねー。
アーマーモデリングのバックナンバー、DVD付きので
よさそうなのあったけど完売してるしなぁ。
509 :
TAMIYAヤッター(^^:2006/04/26(水) 19:42:59 ID:cWqiF7d6
プラモつくろうとかどう?(^^
>>502 昨日、隔離スレにその文書いたの俺なんだけどその後、
4号スレでうpしてる間に大量にコピ貼りされてた。
反応早いし、この文にヤッターが呼応してるところから
連張りもヤッターの自作と思われるがどうか
>>507 漏れは般若心経をエンドレスで聞きながら作ってる。
プラモつくろういいよね。
作不異積 積不異作 作即是積 積即是作
その経文…
恥をしのんで聞くが
タミヤのサイトでタミヤのジェリカン付きで売られている
イタレリのプーマやRSOはタミヤキット並みにできるものなのか?
できる。
>515
ちょうどRSO作ったとこだけど、キャビンの合いが今ひとつだった。
両サイドのドアと車体内部の床を少し加工すればピッタリはまる程度。
他は特に問題なかったな。
518 :
515:2006/04/27(木) 12:59:58 ID:AX3R74b9
スマソ。
RSO欲しいアイテムだったんで作ってみるよ
初心者にいきなり般若心経はきついから
ハルシノゲンあたりから聞けばいいよ。
病院いってリタ処方してもらうとか、
プロザック個人輸入するとか、
お気楽ならカフェインの錠剤とか、
科学の力で集中力つければいいんでね。
禁断の覚◎剤に手を出すと、神業を発揮できるが
後が怖いのでお勧めできない。
プロが徹夜追込み時に薬に頼るのはどこの業界でもいっしょ。
ちょっと昔のモデグラ引っ張り出して見てたら、
タスカのルクスのレビュー記事を発見。すごい興味がわいた。
GWにでも作ってみたいけど、自分の技量がついてけるか心配・・・。
初心者自認で、作った人います?
>>521 ルクスは合いもいいし組みにくいって訳でもないから初心者でも大丈夫だと思うよ。
523 :
521:2006/04/28(金) 18:47:29 ID:wyR9rTOH
>>522 大丈夫かな・・・何しろヨンパチMMを何台か素組みしただけの者でして。
タスカ、ルクスでぐぐって出てくる作例はうまい人のばかりだし。
しかしとりあえずはキットが手に入らないとなぁ。
明日にでも模型屋行って、見るだけ見てみます。
初めての1/35がタスカのルクスって贅沢だなw
♪ルクスはわりとイイから、モテるのも、仕方ないけど・・・
最初はアリイのリモコン戦車だろうがw
527 :
494:2006/04/28(金) 23:18:51 ID:+koJ7yBR
>>499さん、500さんどうもありがとうです。
お礼が遅れてすみません。
タミヤのHP上で見るムービーのキンタのダークイエロ色って
けっこう明るいのですが、オリオンモデルさんなんかで置いてる
1/35のモデルってもっと色調暗いですよね?
正しいとかではなく、振れ幅あっていいってことなんでしょうかねぇ・・
サイト、とっても参考になりました。
可動にさしさわりない範囲で、汚してみようと思います。
>>527 スケールモデルでも塗装の「色」は主観に左右される要素です。
はっきり言ってしまえば「自分の好み」で塗っちゃえばいいんです。
ナチタンクのダークイエローをデザートイエローで塗る人もいますし、
指定色はまだ何も分からないビギナーのためにあると考えましょう。
ドイツ戦車の設定のダークグリーンも暗すぎるよね?NATOグリーンで塗ったけどまだ暗い
ザクグリーンがちょうどイイのかな?
>>529 ナチタンクの迷彩は、戦車兵が各自の戦車に備え付けの
コンプレッサーとガンで自由に塗装したものですから、
支給されたペンキが少なかったら薄めて使ったりしたので
濃いのもあれば薄いのもあってマチマチでバラバラなんですよ。
ちなみにタミヤのディープグリーンがいいって人もいますね。
なるほど ディープグリーンですか
情報thxでつ
フラットアースで塗ってます。
ロシアングリーン1,2を混ぜた色でドイツものに塗ってたり。
下地がダークイエローだと並べても同じグリーンには見えないし。
俺はNATOグリーンなんだが
>>534 例えばヘッツァーの箱絵を見るとグリーンが明るいだろ?
NATOグリーンよりも
3色それぞれの色調にこだわる以前に
スケールなりの光源や空気のフィルターの層が
かかる事を踏まえてそれぞれの色に白かライトグレー等の
同色を混ぜて最終的に3色が並んだ時に統一感を出す事を
まず頭に入れて塗装すると良いよ。
たまに毒虫のようなケバケバしい三色迷彩とか見るけど
ああいうのはマズいと思うし。
>>530 ともすれば、不器用で塗装が苦手な兵も
いたかもしれないって事ですね。
よっしゃやる気出てきた〜。
>>537 >不器用で塗装が苦手な兵
実車の写真とか見るとなんだかスゴイことになっている迷彩塗装が
されている戦車をみかけることは確か。
だけど、気をつけないといけないのは、その不器用な塗装は
実物の戦車になされているということ。
不器用な人が模型に塗装すると縮小されていることを忘れて、
筆目やらぼかしやらが1/1になってしまうことがありがち。
イタレリのSd.Kfz.2326Radというキットを買ったのですが
参考になるような本とか見つかりません。
とくに気を付けるような点はありますか?
6輪装甲車ね。レジンのインテリアキットとかが付いている豪華版かな?
普通のキットを組んだ印象だと特に難しい、という箇所はなかったと思うけど、
仮組みとかすり合わせなどの基本工作はしっかりとしたほうがいいと思う。
別に6輪装甲車に限ったことではないんだけど。
インテリア付きなら塗装の順番をある程度考えて組んでいくとかかな?
この手の装輪装甲車は完成した時にタイヤが6個とも設置するように作るのが
なによりも大事というか、目が行きやすいと思うので、そこだけは注意したほうがいい。
もっとも一部が浮いてしまったら簡易ベースを作って、ビネット仕立てで誤魔化す、
という技もあるけど。
みなさんは何時間ぐらい続けて製作できますか?(^^
私は1時間ぐらいしか無理です(^^
銅鑼のSd.Kfz.234/4はサイバーホビーでしか買えないのでしょうか?
店頭を探しても見当たらないので…
っと、通販か小売店に卸されたものを買う、の二択みたいですね。
都内で仕入れる予定の模型店をご存知でしたら
できれば何方か教えてください。
544 :
523:2006/04/29(土) 17:44:55 ID:xhOB8Fm5
ルクス買ってきちゃった・・・。
お店の人も、細かいけど良いですよって言ってた。
箱開けてみたけどスゲーたのしそう。
とりあえずがんばってみます。
>>539 >参考になるような本
月刊グランドパワーにドイツ6輪装甲車の特集した号があったと思う。
ただし、5〜6年前の本だし、元々結構な値段なので古本でも1000円くらいはする。
>>544 部品を切り出した後で整形するときに、バリと彫刻を注意深く見極めるといいと思う。
私だけかもしれないけど、前方クラッペのバイザー部品(B30)でやらかしちゃったので。
547 :
544:2006/04/29(土) 21:06:58 ID:xhOB8Fm5
>>546 たしかに危ないのありますね。気をつけます。
MGでも、リアパネルの溶接跡を削っちゃった
っていうコメントがあったので緊張してました。
現在シャーシ&サスペンションまで組み立てましたが
サスやわらか〜くて怖え!しかしいつも作ってる48だと
ここまでは完成済みみたいなものなんだなぁ。
ドラゴンのキングタイガー、ポルシェ砲塔製作中です
インストの塗装図にある春の目覚め作戦時の冬季迷彩が
真っ白になってなくて適当にホワイト塗ってるみたいなんですけど
こんなに乱雑なモンなのでしょうか?
後ポルシェ砲塔ってコーティング必須でしたよね?
>>548 冬季迷彩は、通常の迷彩の上から、現場の兵士が白色(石灰や水性塗料)で塗装したもの。
戦場での応急迷彩だから、まばらになった方がいいと思うよ。
だが、まばらといっても、模型は縮尺されている物と考えて塗装すれば、上手くいくんじゃないかな。
コーティングについては、自分が時代考証にアバウトだもんで、誰かエロい人カモン
↓
>ポルシェ砲塔ってコーティング必須でしたよね
そうです、必須です。
コーティングが廃止されたころにはヘンシェル砲塔しか作ってませんからね。
>>548 >>550が言っている通りだが、考証にこだわらないならコーティング無しでもよろし。
"実はもう一つだけ試作の砲塔があった"とか言いわけしても良いしさ。
552 :
548:2006/05/01(月) 05:29:38 ID:+Fm6bqVJ
レスサンクス
それじゃ早速コーティングからやってみます
もうね考証なんかないんですよ、好き勝手につくっとるわけですよ私の場合w
それでいいとおもうよ。
例えばキットの塗装例(だいたい3タイプ選べたりしますね)と
違った車体を作りたいって思ったときは、
調べれば実在のナンバーやら塗装はあるていどわかるもんなんでしょうか。
あるいはこういうとこで自由に作る?
ちなみにそういうときに使えるようなデカールって別売りしてるんですかね。
別売りのデカール、メジャーなところだとタミヤからもでているし、
FOX MILITARY MODELSってところからだと所属部隊指定のデカールがでている。
他にもバーリンデンあたりから転写式のものもでていたと思う。
実在の特定車両を作りたい、ってなると資料写真を探せばできるとは思う。
白黒写真からマーキングのフチの色とか数字の色を判別するのは難しいかも。
有名人の乗っていた車両だと、イラスト集などで迷彩の雰囲気や、ナンバーもわかる。
俺の場合、そこまでの気合いは入っていないので、
戦場写真とかを見て、気に入った車両を再現するぐらいでやめているよ。
>>555 私の場合、戦場写真なんかを参考にしている。
似たような迷彩だけど写真とかちょっと異なる番号、とかね。
GSIクレオスのMr.カラーのラッカー塗料、レッドブラウンが混ぜが足りなかったのか、
なんかドス黒くなっちまったわけなんですが、、、下地が暗かったからでしょうか。
タミャのラッカスプレーに比べてすごく暗めなんですか?Mr.レッドブラウン・・
てか、名前が同じだからといって同じ色味だと誰が保証した?
>>558 塗料は名前が一緒でも大なり小なり違うものだよ。
タミヤのエナメルとアクリル、
クレオスのMr.カラーと水性ホビーカラーでも違うし、
製造時期によっても違う。
タミヤのラッカースプレーに比べて暗く感じたのなら、
そうなんじゃないかな?
561 :
HG名無しさん:2006/05/01(月) 18:05:22 ID:ONLtWqtc
怒らないで聞いてくださいよ先輩方。ツェメリットコーティングてあるじゃないですか。
あれって吸着地雷(?)を防ぐためにあるんですよね?そしたら転輪含む全て
の面にコーティングしないとイミネージャン!!しかしそうなると僕のブルムベア
はいつ完成するの。識者の皆さん回答お願い。
さて、どの部分が質問なんだろ?
ココか?
>あれって吸着地雷(?)を防ぐためにあるんですよね?
コッチか?
>しかしそうなると僕のブルムベアはいつ完成するの。
転輪にコーティングした車両ってあるのか?
ま、ガンガってやってくれ。漏れの虎1のコーティングは今から中盤戦突入。
釣られるなよ、GWだからまた春厨が沸いたんだろう
565 :
561:2006/05/01(月) 19:35:41 ID:ONLtWqtc
>>562 コーティングの目的については、自分でも憶測の域を出ないのです。「よく電柱
にチラシ張り防止のイボイボが巻いてある」&「セメンでコートすれば磁石もくっつか
ないのでは?」という勝手な想像です。一応ググッてはみたけど良く解りません。
映画でティーガーが転輪部分に「くっつき爆弾」byなっちをハッ付けられてアボーン
するシーンを見て、「バカだなあゲルマン人」と笑っていたのですが、実際の
ところどうなんでしょ? もし被弾の目的で施されているのなら、全面にコート
されていない理由も納得なので、我がブルムベアの製作はコートをオミット→
完成→ヤッターん となるわけです。
ドラゴンの4号戦車E型の砲の基部ですが
______
・ ・ ・ ・
二二二二二二
・ ・ ・ ・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんなふうなモールドになっているのですが
ACHTUNG PANZERのイラストなどでは
・ ・ ・ ・
======
・ ・ ・ ・
こんな感じになっていますがどちらかがおかしいのですか?
それとも両方のタイプが存在していたのでしょうか?
>>565 とりあえずSF監督の糞戦争映画なんか例に出すな。
あと文中に「ヤッター」入れると読めないから。
>>566 ヂゴク道でも書いたけど、ドラのは間違い(トライスターも)
埋めるが吉
569 :
HG名無しさん:2006/05/02(火) 07:51:43 ID:k2hjNd0C
だから
あのくっつき爆弾とやらはさ
中の爆薬がそのまま爆発するわけでない。
張り付いた方からメタルジェットが吹き出して装甲を貫くから危険。
転リンにくっつかせ作動しても車体内にはメタルジェットが
吹き込まないからまあよしとするんだ。
車体水平面にもコーティングはしないよ。
>>569 してる車両あったんじゃないっけ>水平面コーティング
そもそも現場の人間が「なんだかわからないけど、これを塗れってさ」といった感じで、
ペタペタと塗ってしまったものだから初期の頃はかなり適当だし、あっちこっちに塗ってある。
ゲベックカステンとか、シュルツェンとか。パターンも何もないような状態だし。
そのうち、工場段階で塗布してある車体が登場し、塗布方法のマニュアルも行き渡った、って感じじゃないかと。
かつてのモデラーが「なんだかしらないけど、ドイツ戦車はデコボコのコートがなされているぞ」みたいな。
そういう意味じゃあ転輪にコーティングしてしまった猛者もいたかもしれないけど、
あんなに動きの激しい場所にコートしてもあっという間に剥がれてしまいそう。
572 :
553:2006/05/02(火) 11:18:39 ID:vUoe5ZHR
ワッカにツェメですか、なるほど理屈で言えばそのとおりですなしかし自分の場合
様子だけが全てで、少しでもどうかなと思ったらやらんのですそんな程度の
お気楽組み立てっす。
>>556 >>557 ありがとうございます。
デカール、あるもんですねぇ。地元の模型屋でも扱ってないか聞いてみよう。
まあとりあえずはちょっと勉強してから、塗装例以外もやってみます。
>>570 4号戦車じゃ操縦手席・無線手席の天井にも塗布されてるのがあるね。
4号H初期(209)tamiya組み立て経験者の方、どんなことでも結構ですので感想お聞かせください。
ぺこりです。
>>575 迷彩はシュルチェン接着前にすればよかった。
577 :
thx:2006/05/03(水) 06:41:49 ID:wAemWyVw
なるほろー
オリーフドリュンとかヂュンケルケルプとかマンコカパックとか
ダイオラマとかティーゲルとかぱんてるとか恥ずかしいんですけど、
みなさんどう思っておりますか?
>>578 マンコ=カパックは別に恥ずかしくないだろ。
インカ帝国初代皇帝陛下の聖なる御名なんだから。
ただし他のは個人的には結構恥ずかしいのばかりだな。
どれもこれもオタorマニーなスメルがプンプンしてて
ティーゲル、パンテルどころかティーガー、パンターでも
一般社会で迂闊に使うと人間性疑われそうな気がする。
まぁ
>>576のシュルチェンに較べたら大した事ないかも…。
ところでオリーフドリュンとヂュンケルケルプって、どんな色だ?
オリーフグリュンとデュンケルゲルプなら一応分かるんだが…。
やだなぁ色じゃないんだよ、きっと。
ね?
>>578
マンコ・カパック以外はみんな
オタ&マニア社会でしか使わない言葉だから
好きに呼べばいいし、好きに恥ずかしがってればいい
>578
そのリストにダライラマが入ってない理由は?
ミステル・ヤオイは?
ベルリン戦でソ連戦車が砲塔に描いていた白線を施したいのですが、何を使って描くべきでしょうか?
筆
>>584 エアブラシよりも筆の方が良いと思うよ。
実際あれもブラシ、というかハケで書いたはずだし。
第一ソビエトの荒々しい鋳造砲塔に、綺麗な白線は似合わない、と自分は思う
だんだん太くなって、最後には冬期迷彩に…
589 :
HG名無しさん:2006/05/06(土) 15:19:16 ID:XTLh4OsR
>>584 俺も筆に一票。多少よれても味だと思い込め。
白線はデカールと筆だな。
ピコーン!
スケールに合わせて1/35の筆で塗ればいいんじゃまいか?
じゃあ
粒子の細かさが1/35の塗料見つけてきてね。
こんなとき、1/35の小人さんがいれば・・・
1/8じゃなくて1/35計画w
マスキングテープを定規にペイントマーカーで。
マーカーは隠蔽力がちょっと弱い気がする。
あ、でもそれが逆によかったりするのか
技術的な質問ではないんですけど皆さんは近いものどこまで見えます?
今測ったら正確に焦点が合うのは10cm位かな。
>>597 俺は目を患って、治療の結果強制的な老眼状態に。
30cmより近くは焦点が合わない。
しかしなんだかんだで主にミニスケを作っていたりするw
文明の利器に感謝。
WAVEのルーペ買ったよ。
そしたらすぐ後でLEDバージョンを出しやがった・・・Orz
ここで初めて組んだAFVと、そのきっかけを。
22歳、タミヤの61式戦車、当時ゴジラ映画が好きだったが、魅力を感じるのは東宝自衛隊であった。
小六 TAMIYAのリモコン戦車 V突G型 1/35
小4 タミヤ48リモコン戦車の74式
一番最初に買ったのはタミヤ1/35タイガー戦車、幼稚園児の時だけど、
ほとんど父親に作ってもらったので該当しないか……。
自分で作った記憶のあるのはタミヤの1/48 バルカン戦車
SFチックなデザインに惚れて買いました。
32年ほど前か…タミヤのリモコン戦車、タイガーI。
東京で仕事している親戚のひとが帰省してくるとよく何か買ってくれた。
近くのジャスコのテナントに入ってるおもちゃ屋で買って貰いいっしょに組んだ。
麻雀パイでつくった障害物を潰してドンドン走る姿に感動した。
分厚い説明書の解説に胸がときめいた。
今でもAFV作ってる。
みんな良く「何年生」とか覚えてるな。
俺は小学生の頃としか覚えていない。
いろんな状況から考えてたぶん3〜4年生だと思うが確たる記憶はない。
シャハテルか千鳥の転輪だった事を覚えているのでたぶんタイガーかパンサー。
マイナーな戦車が今ほどあったとも思えないし、ティーガーやパンターでもなかったと思う。
昭和40年代末頃。
607 :
597:2006/05/10(水) 14:35:12 ID:mJXvTeNE
レス感謝です。
>ここで初めて組んだAFVと、そのきっかけを。
ジュニアモグラス、衝動
正確には思い出せないけど小学校三年位にレオパルト1作ったのが
初体験のような希ガス。
あの頃は国とか時代とか全くわからず74戦車の周りに砂漠のネズミチーム
を配して悦に入ってたりしたな。無論無塗装。
小学生時代:WL
中学時代:前半WL→後半AFV。この頃75mmドイツ対戦車砲が最初だった希ガス。
戦車は74式が発売された頃速攻買って、後はお年玉で1/25・リモコンヤクトティガー。
高校時代:真っ暗な受験戦争で余裕無し。と言いつつ飛行機数機程度は作ったな。
大学時代〜社会人数年までは完成品無しの積みモデラー。その後車〜バイクに手を出す。
現在:1/48V凸Bで再び目覚め、今1/35虎1にコーティング施工してサフ吹きちう。
初めて作った戦車はタミヤの旧4号H型でした。
丁度そのころ流行っていた八神純子の「水色の雨」を口ずさみながら作りました。
次に作った戦車はタミヤの旧タイガー1でした。
丁度そのころ流行っていたジュディ・オングの「魅せられて」を口ずさみながら作りました。
612 :
611:2006/05/11(木) 00:11:42 ID:eyDc7sjt
あ、4号Hを作ったのは小学5年のときね。
小1で作ったイマイの新金型ジェットモグラ。
今思えばよくあんなもの小1で完璧に作れたな…(無塗装だが)
>>614 >新金型ジェットモグラ。
それってAFV? ここ戦車】まったくの初心者救済スレ14【AFV】 だからさ。
ていうか、そもそも昔語りが初心者救済になるの?
ベテランも昔は初心者だったつーだけの話。
20年、30年続けてる人もざらにいるって事。
今は無理でもあきらめないでね。
俺も6つの時に買って貰った1/35キングタイガーが最初だから30年か・・・
何かしら初心者が質問するなら、自分なりに答えるつもりはあるよ。
自分に答えられる、わかる範囲なら、っていう条件があるけど。
で、そういう質問がないなら、脱線気味に初AFVの話で盛り上がっていてもいいとは思う。
でもジェットモグラはあまりにもスレ違いじゃないのかな、と思ったし、
わかっていてやっているネタかなあ、とも思ったからあえて突っ込んだ。
1/35RCタイガーI初期型を、キットのニコイチで
後期型にしようと思ったもののキャタピラを見てあえなく挫折しました。
ほんとは後期型のヴィットマン搭乗車にして走らせたかった・・・。
あきらめて普通に作ろうと思いますが、
初期型にツィンメリットコーティングするのはおかしいものでしょうか?
コーティング塗布は旧式車両や鹵獲車両にも実施された例がある。
手っ取り早いソースでアーマーモデリングのコーティングローラーがついてた号。
これにのってた写真ではフランス軍の鹵獲戦車にコーティングがしてあった。
タミヤの初期型の実車にコーティングをされているものは見たことないなあ。
いつでも引っ張りだこの虎はコーティングなんかしている暇がなかったのかね。
コーティングするのが目的というか、してあるのが好みなら、
後期型はともかく中期型なら、新型砲塔が導入されたのが1943年7月、
コーティング開始が1943年9月、新型履帯が導入されたのが1943年10月だから、
旧型履帯に後期型砲塔、コーティングあり、って車両は理屈の上だと存在しそう。
ビットマン機にこだわりたいなら、八の字のすべり止めは摩耗した、と思い込む。
ラスカンに載ってる最後の虎(F01)は初期砲塔にコーティングされてるぞ?
まあ後期型履帯と鋼鉄転輪だけど
カステンに真鍮線通せば?
昔のMGでやってた気が…
625 :
620:2006/05/12(金) 13:27:53 ID:7JIa+mmC
ありがとうございます。
初期型にコーティング、というシチュエーションも
「あったかもしれない」けど付属デカールナンバーの
車輌に施すとなると、ちょっとおかしいのかもしれないですね。
初1/35タイガーを初RCで初コーティングしたいという無謀な試み。
カステン・・・可動式履帯って正直作ったことないけど考えてみます。
まあ悩んでいても進まないのでとりあえずRCメカ部から組み立てていこうかな。
モデルカステンは真鍮線を通したとしても、遊ぶには強度的に難しいと思う。
試運転段階でバラバラになってしまいそうな予感。
フリウルの金属履帯もあるけど、今度は重さに耐えられないような気がするし。
おお、結構、スムーズに動いているねえ。これだと公園の砂場もいけるか?
というか、見ている内に自分で作りたくなってきてしまったよ。
うわこりゃスゲーー。
ここまでできればニコイチとかしなくて済むけどなぁ・・・。無理だ。
ピアノ線トーションバーサスとか、やってみたいけど
タミヤRC版のシャーシ使用を考えると大改造になりそう。
しかしフリウル・・・金属製キャタ(ホワイトメタルでしたよね)って響きは
すごく心躍るものがありますね。うまく動けばこれもいいなあ。
こんな有名なとこ今さら感動されても。
ここ初心者スレだし、最近ネット始めた人かも知れないし。
自分基準でしか物事を考えられないのは子供ですよ?
文章見ればネット始めたばかりでは無い、ニコイチだの動かすだのプラモ初心者でもない。
有名なところだろうと知らないひとは知らないし、
感動するものは何度見ても感動するし。
本人が初タイガーに初RCって言っているんだし、
それに対して誰かが参考になりそうなURL貼って、
スゲー、って言っているのに何の不満があるんだよ?
635 :
629:2006/05/13(土) 23:45:03 ID:9kwdJVD8
変なこと言って誤解させてしまったみたいですみません。
ガンプラはちょこちょこ作ってきたので合わせ目の処理とか
ちょっとした工作〜エアブラシ塗装、は出来るのでプラモ初心者というわけではないです。
戦車は最近興味を持ちはじめ作りはじめたとこで、実車の知識や
作り方のセオリーはあんまりわからないので、このスレにお世話になっています。
(以前練り消しの迷彩のときもありがとうございました)
ちなみにタイガーはまだこんな感じです。
転輪の軸をどうしようか考え中。
しかし恐ろしくあまる部品がもったいない・・・
http://mokei.net/up/img/img20060513233908.jpg
636 :
632:2006/05/14(日) 06:13:10 ID:eD1Z0/Wr
図星だったなw
こっちは質問スレだぜ。
ここは戦車・AFVの初心者スレであり、
>>629は「AFV」の初心者なんだがな。
どこら辺が図星なんだかw
どうでもいい話題に朝っぱらから粘着勝利宣言乙
文章ぐだぐた…
今日は一日カステン組みまくろう…
よっぽどくやしかったんだなご苦労さんw
>>632氏の意向によりここはAFV経験者がAFV初心者を叩いて楽しむスレになりますた
ま、華麗にスルーしてトラ38tの話でもすんべ
質問です。外国製のキットは組む前に洗った方がいいと聞いたんですが、トライスターやドラゴンのキットも洗浄が必要でしょうか?
また、洗浄方法は台所用洗剤を入れた水に浸けておく、くらいでいいのでしょうか?詳しい方、教えて下さい。
いきなりすいません。
戦車の実車写真が見たいときは
どういったようにググればいいんでしょう?
教えてください
(第二次大戦物、ドイツです)
見たい戦車の名前の後スペース空けてtankとでも入れればすぐ出てくるよ。
>>644 トライスターは洗ったこと、ないなあ。製作歴→1号、4D、4C。
ドラゴンは最近のキットは洗わなくても大丈夫じゃないかな? →パンター、タイガー、4E。
昔のドラゴンキット、3号戦車Eとかは洗う必要を感じたけど。
洗うならランナー状態で中性洗剤と歯磨き粉を混ぜて歯ブラシでガシガシと洗ったほうがいいかも。
もちろん、細かいパーツとかは壊れやすいので気をつけて。
製作中の汚れはエアダスターかなにかで吹き飛ばすか、ウェットティッシュなどで吹けば十分だと思う。
スナック菓子とか食いながら製作、とかしているなら話は別だけど。
作業中のスナック菓子は箸で喰うのが基本
作業中は物食わないのが基本。
終わってから喰え。
本当の初心者は649,650の意味が判らんかもしれんから、一応書いとくが…。
ポテトチップなんか指で摘んで食べると、指に揚げ油がつくわけだ。
それでそれが今度は模型に…というわけ。
ま、完成後ちゃんと洗浄するんなら、模型作りながらトンカツ手づかみで食ったって構わん訳だが。
キミたちは、塗料で汚れた手でものを食べてしまうことより、
模型が汚れてしまうことを心配していますね。
当然w
当然だな。
モリナガさんなんかアクリル含んだ筆をしめらせるために舌につけてたぞ
あれこそモデラーの鏡、英雄だ
あのガッシュ舐めてるDVDはワロタ。
656 :
644:2006/05/15(月) 18:37:54 ID:PLEe6Ayn
>>648 ありがとうございます。トライスターやドラゴンのキットに関しては、あまり神経質にならなくても良いようですね。
いつか東欧製のキットに挑戦する事があれば、教えて頂いた方法でガシガシ洗おうと思います。
あとポテチも我慢します。
ポテチ用ピンセット用意しろ
箸だとポテチが割れて食べにくいぞ
プラモ造るのやめて、スナック菓子作ればいいんじゃね
行儀が悪い連中だな。
↑コレで安心だな
そういえば食事をさせてくれるロボットと言うのがあるな。
介護用だけどw
メイドロボはまだか。
ファ、ファティマ・・・
オリエントに発注しろw
手に油が付かないように
ポテチを袋の上から粉々に砕いて
袋の端からコークと一緒に一気に
流し込んだり砕いたポテチをボールに入れて
マヨネーズでネットリ和えたものをスプーンで
食うのがアメリカンなモデラーの常識。
これを何年も続ければ憧れのアメリカンプロモデラーの
体形にすぐになれるよ。
何年も…すぐに…矛盾してませんか?
ポテチの酸化油で脳がいかれてるんだからそっとしておいてやれ。
そろそろモデラーの食事スレでも立てて、そっちでやってくれよ
みなさん、工具とか、塗料とかってどうやってしまってますか?
数がすくないうちは良かったんですが、塗料・溶剤の数が増えてからは、
そのまま置いておくだけでも匂いがきつくて・・・。
100円ショップのふた付きの収納ケース使い始めましたが、
あんまり入らないし、筆とかは長いですし・・
俺は積み重ねるタイプの書類入れ使ってる。
塗料の瓶いれるのにちょうどいいし一杯になったら買い足せるから。
それはここで聞くことなのか? と思わないでもないけど。
作業しているのが天板に何もないフラットな机。
筆、プラ棒、金属線などの長いものの類いはインスタントコーヒーなどの空き瓶に。
接着剤やらシンナー、マークソフターなどもやはり素麺の入っていた木箱に。
で、その木箱をメタルラックに入れて天板の奥に。
よくつかう工具、ニッパー、デザインナイフなどはメタルラックにフックを付けてそこに引っかけている。
カラー、パステルの類いは使わなくなった引き出し式のカセットテープケースに分散。
机の引き出しにはねじ回しなど、カッターの替え刃などそこそこ使う工具やら紙やすりの束。
パテの類いもまとめてひとつの引き出しに入れている。
ハンダ鏝とか電気ドリルとかあまり使わないものは工具箱に入れて、机の下に置いてある。
むろん、これは理想とする状態で、実際はいろいろと散乱しているけど。
シンナーとかカラーとか、フタをきっちり締めれば匂いは漏れないと思うけど。
模型屋がシンナー臭いってことはないんだから。
むしろ作業後のゴミ、筆を拭ったペーパータオルやら紙パレットなどの匂いがきついので、
ふた付きのごみ箱を使うとか、ビニール袋で密封するといいかもしれない。
100円ショップのふた付きの収納ケース、
すでに15個も買ってしまいました。
それでも収まりきりません。
今は後悔している。
ホムセンに売ってるバックルコンテナがオススメ。塗料や溶剤入れても蓋すれば臭わないよ。
箪笥を丸々塗料や溶剤、筆などの道具入れにしているな。
良く使う色だけはもっと身近においておくが。
机の引き出しに入れてる、
入り切らなくなってきたな。
>>672 良く見るけど、
こういうのって、写真とってウpすればダラダラ書く必要ないんだよなw
そこまでやったらスレ違い。
晒せスレへどうぞって事になる。
質問なんですが、タミヤのハノマークD型って出来は良いですか?
ドラゴンのM4A1(6083)作ってたんですが、
防盾の刻印?の数字が上下反対向きについています。
こんな刻印の付いた車両って本当にあったんでしょうか?
ググってみると、90度横向いて刻印されてるような
実車の画像は出てくるのですが・・・
教えてえろい人。
タミヤスタンダードで誰でも組み立てられる。
また、ドラゴンやAFVクラブのハーフトラックにくらべ価格が安い。
しかし、塗装するときはすべて組み立てずに内部を塗装して組まないといけない。
これはハーフトラックの宿命。
ちょっと聞きたいんですが、ドラゴンのDS素材になる前の黒いキャタピラって、
塗装とか接着は普通に出来るんでしょうか?出来ないからDS素材が売りになるんですよね…
基本的な所が分からないので、普通のプラとどう扱いを換えればよいか教えて貰えませんか?
ググってもそれらしいのが見付からなかったので…
>>679 俺は、オープントップ内を基本塗装とウォッシング、ドライブラシをしてくみ上げ、
そこをマスキングして仕上げたよ。
もちろん、下地のダークイエロー(?)は俺みたいに破棄しないでね。
今タミヤの35の90式組んでるんですが
迷彩のうまいマスキング方法が思いつかない…
練り消しとか説明書を拡大コピーして使うとかいろいろ試したんですが
よい方法があったらおしえてください。
マスキングゾル使いな。
>683
M4A2のキャタがその黒いキャタピラなんで
爪で引っかいてみたけど塗料は剥がれませんでした。
接着も普通の接着剤でOKのハズ。
普通のプラと同じ感覚でいいと思います。
>>685 塗装環境をある程度、説明してくれないと質問に答えようがないよ。
>>685 練り消しだめ?使い易かったけど。
とりあえず自分がやってみたときの使い方は、
ゆるやかなカーブは、細く延ばして棒状にした物を。
複雑なところや入り込んだところは、そのままの形にしたものをべったりと。
一度に全体をマスキングせず、もちろん塗料はぶわ〜っと全体に吹くのではなく
あくまでもエアブラシの細吹きの補助として使う感じでやってみました。
迷彩のラインの位置はわからなくなるので、クリアーなどを筆塗りして
うすく外枠の線を描いておくと迷わないと思います。
690 :
685:2006/05/20(土) 11:50:08 ID:vukvXRvm
皆さんありがとうございました。
やっぱり上達するにはひたすら手を動かすしかないようですねww精進します。
あと、もう一つ質問なんですが、ウェザリングで砂漠の埃の表現にパステルを使ったあと、
クリアとかでオーバーコートしなくても平気でしょうか?
なんか時間と共にはがれてきそうで。
ツヤ消しにして、その上にパステルをまぶせばいじってもそれほど落ちないよ。
ということは、落ちるといえば落ちるってことなんだけど。
かといって、コートすると色合いは変わるし、ホコリっぽい質感も変わる。
それでもよければクリアーでコートする。
じゃなかったら、完成後はいじくらないようにするのがいいと思う。
692 :
629:2006/05/20(土) 23:13:27 ID:Y5KVUVIY
1/35RCタイガー初期型→後期型作ってる者です。
結局フリウルキャタピラ付き後期型のキットが手に入ったので、
それを使ってみました。不安だったけど、結果は良好。ちゃんと走ります。
試運転〜とかいって遊んでばかりいてそこから作業が進まなかったり。
しかしこのRCキット、駆動系はけっこうパワーがあるので
カステン+真鍮線補強ではちょっと危なかったかも。
693 :
683:2006/05/20(土) 23:30:59 ID:kfr5/iuF
>>687 助かりました。
心置きなく作業にかかれます。
ありがとうございます。
694 :
HG名無しさん:2006/05/21(日) 15:58:27 ID:hyDMBN9M
新製品のドラゴンのプレミアムキングタイガー(ポルシェ砲塔)
のボックスアートがかっこよくてつい衝動買いしてしまった戦車初心者です。
インストに「パテでコーティングを再現する」とあったので
車体の内側で練習してるんですが・・・難しいですねコレ
ペタってはれるシールみたいのが出てればいいんですけども
そんな商品ないですかね?
そこまで気軽じゃないけど、キャバリアのレジンシートが出ていたはず。
今月のAMで取り上げているので読んで見るといいかも。
697 :
HG名無しさん:2006/05/21(日) 18:24:42 ID:eSJeTeof
バンダイ ラジコン1/15 ドイツ4号戦車F2型が安売りしていたが
この製品の評価はどの様なものなのでしょうか?
すばらしいぞ買え。
B1 bisとT55フリウルキャタ付きが同じ値段だったらポマイラどっちを選ぶ?
700 :
HG名無しさん:2006/05/22(月) 16:47:34 ID:1pngNXHu
アタイこそが 700へとー
露軍スレだとT−55なんだろうな
705 :
HG名無しさん:2006/05/22(月) 23:12:03 ID:YT5bQafy
今度初めてツィンメリットコーティングに挑戦しようと思うのですが
オススメのパテやコーティングのローラーを教えて頂けないでしょうか?
物はタミヤから出ているポルシェ砲塔のタイガーUです宜しくお願い致します。
ポリパテ+タミヤのコーティングブレード。
コレしかない。
今月号のAMにパテはエポパテ+メンソレータムって
メンソレ?・・・・・何でも柔らかくなるらしい
AMの提唱するローラー+エポパテ方式は、
伝統ある由緒正しきポリパテ+タミヤのコーティングブレードを貶めるための、
妄 想 な の で あ る !
伝統って言ったらポリパテよりラッカーパテでしょ。
コーティングブレードよりもマイナスドライバーだと思う。
妄想でも何でもなくエポパテ、やりやすいよ。失敗しても修正しやすい。
>>709 スマン、ちょっと言ってみたかっただけなんだ…orz
いや、むしろ熱したマイナスドライバーでチマチマ焼き印か…
そんなマンドクサイことせずに、ホットナイフで一気に!
>>712 そんなことしたら
コ ワ レ チ ャ ウ ヨ !
煽りでも何でもなく、ブレード方式をお奨めする。
コーティングの最大の関門は「パテを均一に薄く塗ること」。
これさえ完璧にクリアできれば後はドライバー方式だろうとローラー方式だろうと猿でもできるレベルの作業。
ところがボルトや工具の間を縫って、パテを薄く均一に盛るのが結構難しく、厚塗りし過ぎると悪夢のようなカッコ悪さになってしまいます。
ところがブレード方式はこれが一億倍も千億倍も楽なんです。
ともかくポリパテ盛って、ブレードで削れば暑さが調節されてしまいますから(笑)。
極端なやり方だと、パテを盛らなくてもいい。
パーツの入ってたビニール袋の上にでもポリパテ捏ねて、それをブレードですくって直接模型に塗ってもいい(爆笑)。
はみ出たパテはカッターででも取り去ってハイおしまい。
パンサー1台をフルコーティングするのも、私なら3分かかりません。
3分で終わったら詰まんなくね?w
カリウス虎製作中だが、ツィメリットで大苦戦中
タミヤパテで刻んでいたが…or2
エポパテを適当に薄く塗って、そこでブレード方式でコーティングするようにし、余分なパテを落とし、
指でならして均一な面ができたところでローラーでコーティングすることをオススメ。
ブレード方式を否定はしないけど、コーティングの境目というか、
パターンとパターンの間、ブレード方式でいえば1ミリ上下にずらして、
横にブレードを動かして、の部分がちょっと初心者には難しい。
(その作業自体ではなく、仕上がりが不自然になりがち)
ローラーだとコロコロと重ねていけば、その境目も自然な仕上がりになる。
パテはブレードで均一になっているから、それこそ誰にでもできるレベルの作業だし。
あとポリパテは匂いがどうしてもきついから、それが苦手な人にもいいかも。
718 :
714:2006/05/23(火) 08:43:35 ID:EvXi6lRQ
>>715 ご指摘のとおり!
全く面白くない(笑)。
個人的にはホットナイフ方式以外は全てマスターしてるが、一番のお気に入りはドライバー方式だったりする。
ただ、本当の初心者なら、仕上げうんぬんよりもまず「コーティングした感じになっている」ところからスタートしたほうがいいんでは?
もしその後に思うところ在れば、その方式を更につきつめていくなり、他の方式を試してみるなりすればいいかと。
ミニスケなんかだと、プラに直接ナイフ等でパターン刻むなんてのもあるんだけどね。
ミニ助は軽く引っ掻いた筋彫り程度でもそれなりに見えるからな。
つか下手にパテを盛るとウンコモリモリになる罠。
>717
エポパテでブレードって釣り?
あとブレード方式だとコーティングの幅が一定になりにくいってのもあるかな?
妙に幅が広かったり、狭かったり、ということになってしまいやすい。
ローラー方式ならローラーの幅が基準になるので、一定にしやすい。
段差のあるところ、曲がっているところなどもやりやすいし。
初心者こそローラー方式がやりやすいと俺は思うんだよなあ。
ってAMの回し者じゃないよ。AMとかAFVクラブの買う必要はないし。
タミヤエナメルのフタ、瞬間接着剤のフタ、目薬(アルガードがいい)のフタとかで十分なような気がする。
ローラー自作が面倒なら、市販品を買えばいい。
研いだマイナスドライバーでパターンを入れるのは俺も嫌いじゃあないよ(笑)
やっているうちに何か怪しい儀式をしている気分になってくるし。
>>720 >釣り?
いや、真面目に。
パテを延ばす時にブレードでコーティングするというか、パテをひっかけば、
余分なパテをこそぎ落とせるので、厚くなってカッコ悪いってことにはなりにくいよ。
どんなにサラサラなエポパテを使ってるのか知らんが、
余分なパテと一緒に必要なパテまでこそぎ落とされると思ったんだよ。
その内に試してみるわ。
ルクレール2かエイブラムスかどっち作るか迷ってます。
製作経験者で詳しいかたkit雑感お願いします。
1/35ですよね?
そら、新しいkitの方がつくりやすいだろ〜な。
M1は田宮だと20年物だし。ドラの新作はまだ入手できてないしw
726 :
724:2006/05/23(火) 17:34:21 ID:Y4yvOJOq
レスthx
35279ルクレール、35269M1A2エイブラムスです。よろしくお願いします(ペこり)
ルクは迷彩が大変だからM1A2だな。
730 :
某研究者:2006/05/23(火) 19:51:39 ID:zx2c1M8P
1/72で一番良いのは
ドラゴンなのかどうかだが
質問なんかするからこんないやなこと書かれるw
俺なら迷わず、M1A2だな。
ルクレールのダイキャスト製のロード ホイールが好きになれない。
上のコーティングの件だけどドラゴンのキングタイガーなら
前にレスがあるようにキャバリエのコーティングシートも手じゃないかな?
自分は使ったことないんだけど仙波堂の写真で見た限りだと中々よさそうな感じはするよ
出来れば使ってみた人の感想が聴きたいな
「ダイキャスト製ホイールが重量感を表現」って書いてあるが、持ち上げて遊ぶとでも思ってるのか田宮?
>>734 いやいやいや、荒れるからダイキャストの話はヤメテ〜。
???■△○×とにかくはいわかりました、あとルクレールにはデザートイエロー一色の塗装もあるようだから
迷彩出来ないのならそっちの塗装にすればいいんじゃないか?
>>735 じゃあ、おもりを入れて重量感を出すというネタは・・・?
だからダメだってば。
なんでお前が仕切ってんだよ
んじゃワレが仕切れ。
>>738 いやいやいや、だから荒れるからダイキャストの話はおやめになって。
>>739 いやいやいや、もう少し優しさとおっちょこちょいさを交えて。
>>740 いやいやいや、やさしくやさしく。ダイキャストはおっかない人が苦手です。
>>741 いやいやいや、そんなおっかない事いったらダイキャストが逃げちゃう。
ダイキャストだろうといいじゃないか。
原油価格の高騰で必死に考えたのがダイキャストということで
シャーシ、砲身キャタ等、中途半端言わずに
此処は一発フルメタルキット。
今ぽんと手に入るのはゲルリッヒ砲くらいかな?
キャタピラの素材がダイキャスト部品と言うことはつまり、フリウルだなw
結局ルクレール作りはじめました、どうもでした。
749 :
HG名無しさん:2006/05/24(水) 21:29:29 ID:J1NB8c73
今、九七式中戦車チハを作っているのですが、車体下部の足回りの省略されたディテールは
ファインモールドの一式中戦車から流用して考証的に大丈夫なのでしょうか?
フジミの76のタイガーIはいろんなバリエーションがありますが、
部品の共通化とかされているのでしょうか?
バリエーションて、
初期型の安めは大昔の古いキット(今の目で見るときつすぎ)、
後期型のちょい高めのは10年くらい前に出た傑作キットで
デカール違うだけで全部中身は一緒だが
752 :
685:2006/05/25(木) 15:09:08 ID:76WeEXh8
2個目のキットにU号かW号J型で悩んでるのですが
どっちのほうが組みやすいでしょうか?
タミヤのU号は小さいから楽かもしれないけど古いから不安だし…
J型もタミヤとドラゴンどちらのほうがよいのかわかりません。
なにとぞご教授してください。
あー名前欄消すの忘れた…みなかったことにしてくださいw
>>752 2個目でしょ? タミヤの?「号J型が無難だよ。
細かいところに目をやるといろいろと気になるかもしれないけど、
普通は気にならないし、ほぼストレスを感じずに作れるし。
レスありがとうございます
今日ヨドいったら2号が840円で売ってたもので…あやうく買いそうになったわけで
今度いったときW号と一緒にかって棚の肥やしにしときます>U号
2号もいいよ2号も。
絶対カワイイって。
組みやすさも全く問題なし。
イタレリから再販される1/35のM-47パットンですが、もう店頭に並んでますか?
作るとしたら、留意点とか教えて。
↓
やさしいお兄様。
│ ≡ ('A` )サッ
│ ≡ 〜( 〜)
↓ ≡ ノ ノ
│ ≡ ('A` )ヒョイ
│ ≡ 〜( 〜)
↓ ≡ ノ ノ
│ _、_
│ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念私のおいなりさんだ
│ へノ /
└→ ω ノ
>
昔(10年前)の模型雑誌だと「古いながらも傑作キット」と称されているので、
それなりに注意して基本工作をしっかりとすれば、それなりに作れるんじゃないかな?
と、作ったこともないのに無責任に書いてみる。
さて>852はどんなレスを書くかな
>>758 >イタレリのM47パットン
自分は再販を知らずに最近偶然に中古屋で1500円程で買いました。
まだ作ってはいませんが、モデルアート1987年4月号の作例記事によると
・サスアームの取り付け穴がキツく、仮組みすると抜きにくい(角度は正確)
・最前部のサスアームとダンパーの位置決めがしっくり合わない(要スリ合わせ)
・排気管は歪んで組みあがる(プラパイプに変更)
とのことですが、トータルでは非常に良いキットのようです。
自分はツインモーターギアボックスでリモコン化を企んでいますが、どうなりますやら。
>>765 >1987年4月号
それ、1997年4月号でしょ。俺もそれ見たよ。
そこまで引用するあなたは偉い……。
ミーのことざんすか?
ずっと読んできたが、おどけるなヴぉけ。
770 :
750 :2006/05/25(木) 22:17:02 ID:H+xK+/Sd
ありがとうございます。
後期型はみな同じ中身とは知りませんでした。
あやうく、後期型2種類買うところでした。
前期型も良く出来ていますね。ただキャタピラが
ゴムなので、後期型から流用しようかと思います。
逆に前期型のスコップやらを後期型に持ち込むかな・・
あとはレベルのを手に入れようっと。
拘りまくる人が現れる前に言っときますね。
>>770 そのキャタピラはゴムじゃありませんよ。
ポリ、もしくはビニールです。
772 :
758:2006/05/26(金) 00:53:05 ID:7FkBZfGY
>>758 >>765 イタレリ1/35のM47パットンでしたら
私も数年間積んだままですが、ランナー状態では
結構良く出来てるように思えます・・・・。
マズルブレーキが3種類から選択式だったり
エンジンまで再現されてたりしますし。
イタレリ特有の硬めのポリキャタピラは
対策無しでは浮きまくるでしょうけど。
ところでMA別冊「モデルス・プラスティック'70」で
「指先でもピンセットでもつかめないようなパーツを、
しかも点付けしろというのは無茶と言うものだ・・・・」
とコメントされてるんですが、どこなんでしょう?
パーツ41と116あたりですかね?
戦車のキット初挑戦でタミヤの90式を作っているのですが、
車体正面の処理に困っています。
写真を見る限り、実物に張り合わせた後などは無い様なので、
継ぎ目を消さなければならないと思うのですが、
ヤスリがけをしたら、正面上部の網目状のパターンがあっという間に消えてしまいそうで。
こういうところって、どのように処理するのが定石ですか?
パテでも塗って、ガーゼを当てたりすればいいのかなぁ。
初挑戦なら素組でもいいからとにかく完成させることだ。
はじめっから細かいことを気にするとハゲるぞ。
>パテでも塗って、ガーゼを当てたりすればいいのかなぁ。
貴方がそう思うならそれでいいと思いますよ。
模型製作に正解なんてありませんから。
とりあえず一度それでやってみて
それでうまくいかなかったら
また聞きにきて下さい。
ハイ次の方どうぞ。
そういう言い方やめとけばか者。
>>777 確かに、俺もそう思う
何でそんなに上から目線でものを言えるのか聞きたい
人にものを教えるときは、
優しくより強くの方が記憶に残りやすいし、
反感もってもらった方が、
本人が努力して良い結果となることが多い。
逆にやる気が失せてしまう人は、
そこまでの人ってこと。
>>780 屁理屈とも思わないし、そういう指導法が有効な場合があるのも解るが
軍隊や、組織的に目標に向かうようなケースじゃないから…
こういう不特定多数の書きこむ場所だと、荒れる原因になるっていう要素も考えないとね。
マナーの問題ですよ。
780みたいなのがあらゆる趣味の入り口を狭くしていると思う
本人が見下してるかどうかなんて分からないのに
上から云々とかって、それなんて被害妄想?
戦車スレって全体的にこういう流れ多いね。
リモコンスレとか。
「初心者救済スレ」と銘打ったスレで
>>776見たいな回答するのが「上から見下してる」にみえない
>>784って生れた時から人生勝ち組で、人にものを尋ねたこともないんだろうね。
きっと趣味でも「俺の所は格式違う」とか「おまえにはこの趣味に参加する資格ない」とか平気で
他人に言ってるんだろうね。
>>785 あそこはスレ主からして無法地帯推奨だから。
初心者に分からないことがあったら質問してくださいと言いながら、
初歩的な質問されたらそんな事を訊く根拠が分からないとか言うし。
逆に上級者向けの質問出ると他人のサイトURL晒してそこ嫁。
自分の手に負えないようなネタだとそこまで高望みするならラジコン板池だって。
どんな客を求めてるんだあそこは。
プラモ以外の誇れるものがないんでしょ?
根性負け組と言う奴だね。
>>787 自分のオナニーは見てほしいからスレ立てたけど、セークスは嫌いだからセークスの話する奴は出てけ、みたいなスレ。
嫌いなんじゃなくて童貞なだけだろ?ってツッコミを入れたくなるような。
マジ怖いと思ったのは、アメリカマンセードイツは敵国だってキチガイがいる事。
日本は合衆国と陸続きだと思ってるギブミーチョコレート世代。
WW2物、特にドイツ物好きは近づくな。
790 :
789:2006/05/27(土) 20:10:49 ID:el8yFuNp
>>787 >>789 向こうで苛められた腹いせに荒らそうとしてシカトされて、
今度はコッチで愚痴ってるわけね。
あんなとこほっといても潰れる。
実際スレ主がオナニーしてるようなスレだし。
気持ちはわかるけどこのスレでする話じゃない。
落ちるまでマターリ待て。
しょせん便所の落書き。
でも
>>776って正論だと思うけどね。
まだ手動かしてないんだったら
とりあえず手動かせとしか言えないし。
貴方がそう思うならそれでいいと思いますよ。
797 :
HG名無しさん:2006/05/28(日) 19:33:31 ID:g/0QlJ+c
このスレキモイ
まるで鏡を見ているようなスレだろうw
799 :
HG名無しさん:2006/05/28(日) 21:40:49 ID:pvKGFEDC
>>774 ラッカーパテ盛って、ラッカーシンナーたっぷりつけた筆でなでなですれば?
最近の若い方は失敗を恐れることが多いみたいですね。
肩の力を抜いて実験気分でやってみて
失敗を楽しむくらいの方が気楽でいいと思うんですが。
特にAFVは失敗してもリカバリーが楽ですから。
若くは無いけど、
失敗を恐れるようになった。
昔と違って、単価が高いし組み立てるのに数日掛けるからかな。
>>774 溶きパテ流し込んで、はみ出たパテは溶剤含ませた綿棒・筆で拭き取れば?
溶き加減、流し込む量、ふき取りのタイミングが面倒くさい上に
しつこく拭きすぎると結局パターン消えてしまうから気をつけてやれ
>>774 パターンを保護するのが目的なら、ビニテでも貼ってみては?
出来れば厚手の物を。
意外にビニールテープって削れない物だよ。
804 :
774:2006/05/28(日) 23:54:33 ID:PJ+MoP40
うわ、軽い気持ちで書き込んだら、いっぱいレスがついてるし、
微妙に殺伐としているし、ビックリです。
アドバイスをくれた方、ありがとうございます。
手持ちの道具と相談して、とりあえず手を動かしてみることにします。
接着剤をはみ出させて継ぎ目を消すぐらいのことしかしたことが無く、
パテなんて使ったことが無いので、拭き取るというのはまったく思いつきませんでした。
完成間際で3年も寝かせたキットなので、逆に手が出しにくく感じていましたが、
エイヤっと作ってしまうことにします。
805 :
HG名無しさん:2006/05/29(月) 04:20:51 ID:ecU82H6q
戦車の黒立ち上げって全面にブラック吹けばよいんでしょうか。
プラモつくろうとかでは全面にかけてなかったような気がするので
どうなんでしょうか。
「キャタピラ以下ブラック」がいいかも、自分全部ブラックにしてから車体色吹いたら大変だった。
>>805 「全部塗っちゃう人」と、「影に残す部分だけ部分的に塗る人」の両方がいます。
パステルカラーとか、原色に近い色のような下地の色の影響を受け易い色だと、「部分塗り」の影響が部分的に出てしまいます。
だから「全面塗り」にせざるを得ないみたいですね。
ところがAFVや飛行機だと比較的隠ぺい力の強い色が殆どなので、全面塗りしなくともなんとかなるわけです。
海外モデラーの作例だと、「部分塗り」が主流のようです。
ただし、ガンプラのMAX塗りとは違い、飛行機やAFVでは影の色に黒をダイレクトに使うケースはあまりありません。
大抵は「焦げ茶」か「暗い灰色」あたりです。
黒は最後の切り札なので「ここぞというところ」でこそ使わないと、全体を締められなくなりますよ。
私はいつもジャーマングレーの時は田宮のNATOブラック
ダークイエローの時はブラウン+NATOブラックで作った
暗い茶色を使ってます。
タイヤなんかNATOブラックにちょっとドライブラシかけて
そのままです。
うpしる
>>801 逆かな。
それなりにノウハウとスキルも身に付いて
事前に結果が予想できるようになったし
昔と違ってツールやマテリアルも充実してるんで
万が一失敗しても何とかできるって分かってるから
思ったことを不安なく実行できるようになったよ。
自己のレベルは知ってるんでミスった場合
取り返しのつかないような大手術はしないけどね。
>>801 >>810 俺の場合、大改造に手を出し、失敗したら修復できると思ったら直して、
ダメだと判断したら、素直に捨てて、次のにかかれるようになった。
ストレートに組んで、適当に色を塗って、仕上げて完成でも十分満足もするようになった。
いろいろと追求するのも楽しみのうちなんだけど、あくまでも楽しみだからなあ。
でも新しい技法とかも試してみたいし、エッチングとかも極めたいと思っているけど。
最近はエッチングのハンダ付けに挑戦している。
俺の場合、大体どんな失敗をするか想像が付くようになったので
買うには買っても作らないことが多くなった。
みんな、何がきっかけで戦車模型を作り出すのだろう。
オレはプラトーンの後の方にでるM113から、
どっぷりつかっている。
>>813 俺はザ・ピアニストを見てからだったな。あの白い戦車が何とも言えん。
Sd.251に乗っていた兵士がM36型を着てたことも忘れ難い
最近ではプラモデルを作るのはごくごく一部、といった感じですが、
昔はプラモデルを作るってのが子供の遊びの中に浸透していました。
その頃の漫画「ドラえもん」の中でスネ夫が大和を、
ジャイアンがタイガー戦車を夏休みに作るんだ、などと自慢するシーンがあり、
大和は知っていても、タイガー戦車って何だ? と思って買ってもらったのが最初です。
私は映画「戦火の勇気」中のインチキM1戦車(センチュリオン改)ですw。
俺はテレビアニメの、ガサラキを見て以降かな。
バンダイから出ていたプラキットが35で、それに絡めたくてM1A1とT-72Mを買って来た。
今じゃアニメ兵器より、戦闘機や戦車の方が多い……。
「さらば愛しきルパンよ」の74式戦車
あれはアニメ史上最もカッコいい戦車アクション。
頼むからもう一回戦車アニメやってくれパヤヲ。
819 :
sage:2006/05/30(火) 19:54:49 ID:0GFOTI69
冷静に考えてみると・・・
ボックスアートから入ったんだと思う。
大体どこにも学校のそばの文具屋があって、
子供の溜まり場になっていた。
そこが大体ブームの発祥地になっていたな・・・。
で、タミヤのボックスアートがやたらカッコイイ訳だけど、
値段もそうだし、子供心に「これはまだ早すぎる」という
思いがあったりして、しばらくは見るだけなんだな。
その内「小4になったから戦車プラモに挑戦しよう。
でもまだでっかいのは買えないから、ちっちゃな戦車で小手調べ」
という感じで日東の76買い始めて、連結情景にしばらくハマって・・・。
で、平行して松本零士や新谷かおる辺りを貸し本屋で借りて
戦車にどっぷり・・・という感じだったと思う。
タミヤのAFV買い始める頃にはタニヤニュースも購読始めて、
戦記や雑学、プラモテクニックとか濃い方向に進みだして、
中学生になる頃には戦車マガジンやらPANZERとか買い出す感じ。
チラ裏の昔語りになってしまった・・・スマソ。
>>818 youtubeで検索したけど見つからなかった残念
1/35迷宮物語よんでからだな。
告白します
世間知らずとはいえ中学のときレオパルトドを黒(つやあり)で塗るなんて恥ずかしいことをしました。
もうしません
俺なんかパンサーを明灰色で塗ったよ 零戦か何かを作って余ってたから
黒でもピンクでも好きな色で塗ればいいじゃないか。
田宮の旧虎Tの88を砲身の長いロンメルの88に替えた19の夜。
>>825 それは恥ずかしくないだろ?現場でそういう改造があったと設定すれば
そろそろ雑談スレのことを思い出せー。
828 :
HG名無しさん:2006/05/31(水) 00:02:16 ID:ln6Te34n
オープントップの 自走砲系 塗ってから組むのか 組んでから塗装か?
面倒くさいからいつも避けているが
>>828 今、ブレンガンキャリアー作ってるけど塗ってから組んで、接着剤とかはみ出たところを修正という感じかなあ
一概には言えないけど
>>828 塗ってから組むじゃないかな?
俺は幌掛けて誤魔化すので知らないけど。
>>828 スマヌ 829だけどちょっと大雑把すぎた
つまりはケースバイケースだと
接着してからだと濡れなくなる部分は先塗り そうじゃない部分は(例えばボディ本体)組み立ててから塗ればいいと思う
どっちになるかは予想して
と、初心者の829のアドバイス
みなさんは基本塗装何分ぐらいで終わりますか?
影色から基本色までって言うことです。
>>832 スケールとか軽戦車か重戦車、オープントップ等の条件で全く違うから
「1/35虎1で」等の条件をつけてくれないと答えようがない。
>>832 レオパルドみたいに決まったパターンの迷彩は時間がかかるんジャマイカ?
835 :
HG名無しさん:2006/05/31(水) 12:54:18 ID:958Pe9Zu
>>829 接着してからだと濡れなくなる
テクニシャンの方ですね。お疲れ様です。
>829
ブレンガンキャリアはタミヤのだったら35でも48でも後ハメ加工が可能
エンジンカバーを含むT字型のアッセンブリーは塗装後に付けられる
ピンをカットしたり、装備品を若干移動したりする必要があるけど。
>>806 >>807 >>808 レス感謝です。個人的に部分だけ吹くのは少し苦手なので、自分はこれからも
全体に吹く派になりそうです。ただ影のいろはブラックではなくてグレーに近い
色のほうが自然な仕上がりになるみたいですね。
ハセガワの1/72のAFVってどうよ?
いいんじゃない
>>838 なかなか良いよ。
のっぺりグダグダの現用と、形状不明なキャタ以外は。
何より安いし。入門用にはもってこいではないかと思う。
841 :
ドラゴンヤッチマッター(--#:2006/06/02(金) 18:59:25 ID:mhtiBnIs
あのキャタはなんとか
なりませんか?(--#
ご意見d。じゃあ
レベルの1/72のAFVってどうよ?
ドイツレベルの1/72は全般的に良いよ。一部が中国メーカーのOEMらしいが、問題なし。
いままで無視してきたが、田宮のメルカバ。
昔からある製品で、期待してなかったのだが、
やってみると意外になかなか良かった。
>>843 初期製品にマッチボックス/モノグラムと同じ物があったり
ハセガワ製品の箱替えがあるのは知ってるが
中国メーカーのOEMがあるとは初耳だねえ
1/35でT34の41年型はどのメーカーが良いんでしょうか?
ドラゴンのキットはあまりいい評判聞かないので迷ってます。
タミヤの74式戦車ってプロポーションとかディティールはどうなんですか?
いいよ
レベルの1/72レオパルドってドラゴンじゃなかったかな。
ドラゴンのT34シリーズは決定版でつよ。
ドラゴンの好キット
T34系
JSU系
エレファント/フェルディナント
虎I など・・・・
ドラゴンの?キット
シャーマン
VI号短砲身系
Sd.kfz251系
ケッテンクラート など・・・・
>VI号短砲身系
シュトゥルムティーガー?
タイガー
or
ティーガー
わはは〜IV号短砲身のまちがいですた〜
タイガー
or
ティーガー
or
ティーゲル
タミヤのパンサーGの初期が半額で売ってたんだけど、キットとしてはどう?
致命的な欠陥が無ければ買おうと思うんだけど。
買え。
高田・五十嵐が出さない限りタミヤパンターGは買いだ
858 :
HG名無しさん:2006/06/07(水) 08:51:55 ID:f6StVi4W
モデルカステン初心者で今、九七式中戦車用のキャタピラを組んでいるのですが、
ピンを説明書やアーマーモデリングに書いてある通りに
接着後、切り離して挿入したり、ピンを回して取ると言った方法では切断面が荒くなってしまいます。
荒くならずに切り取れる方法はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
859 :
HG名無しさん:2006/06/07(水) 10:20:23 ID:2A320Fft
僕はカステンキャタピラはカッターとかで切断してしまうな
ただ、回して折り取った後に紙ヤスリでゴシゴシすれば目立たなくなるな
それと、どうせ泥で汚してしまうので余り気にはしてないな
860 :
HG名無しさん:2006/06/07(水) 10:24:15 ID:2A320Fft
因みにタミヤパンターGは現状では最もよいG型キットでしょう
基本型はしっかりして作りやすいので、初心者にお勧めです
ただ、細部に省略があるため完璧に作り込むのなら、かなり大変だけどね
>>858 九七式の履帯のピンは奥に押し込む方式になってるから
切断面はほとんど見えなくなるよ。そんなに気になるかな?
>>859,861
サンクス。
「魚の骨」にしてたのが悪かったみたい。
AFV初挑戦にしてタミヤの1/35M151A2トウミサイルランチャーを作っているのですが、
機体裏面(シャシーというのでしょうか)の塗装説明図が載っおらずはたはた困り果てております。
この部分は機体色一色でよいのでしょうか?
それともシャフト部分などで色が違ったりするのでしょうか。
ご教授お願いいたします。
たぶんマフラーとかサスとかで色は違うと思う。
ハンビーかなにかの塗装図を参考にしてみるといいかも?
自分の場合はいつも暗い色で塗りつぶして
茶色を吹き付けて汚して終わりにしてしまうけど。
フジミの1/76シリーズのプラ製の履帯が上手く組めません。
どうすれば・・?
866 :
HG名無しさん:2006/06/13(火) 17:58:46 ID:G4M7m3el
接着剤どろどろタイプ使ってるの??
まずはどういう風に組んで失敗しているのか説明してくれたまえ。
たくさん作って、たくさん失敗して
経験を積んでください。
フジミ1/76の履帯ってひとコマづつ接着するタイプなの?
屈曲部だけ1コマづつ分割。後は接地面とかまとめて出来てる。
>>870 なるほど。タミヤのヨンパチみたいな感じかな。
小さいぶん難しいのか。
>>864 なるほど、参考になります。
いろんな機体や資料を見て研究し、適度に妥協しつつそれっぽく塗ってみます。
ありがとうございました。
別に分かれてないし
すいません。皆さんにお聞きしたい事があります。
今、タミヤのB1bisを組み立てています。そこで質問ですが
アンテナの基部のジャバラになっているところのパーツの合わせ目を
どうやって消しているのかをお聞きしたいのです。
よろしくお願いします。
断面が→ <> こういう形した金ヤスリ(精密用)があるからそれで。
仕上げは#800、#1000くらいの耐水ペーパを水をつけないで(縁を使って)シコシコ。
目立てヤスリの事かな?
あれ一本持ってると結構便利だよね。
局面のスジ彫りこれが一番やり易いし。
スレ違いだけど目立てヤスリ便利だよね。
平らな部分は仕上げ用の単目ヤスリとしても使えるし。
>>875,876,877
ありがとうございます。
目立てヤスリと耐水ペーパーですね。
今度模型屋で探してみます。
タミヤのレオパルト1、パットン、チーフテンの何れかを作りたいのですが
最も難易度の低いのはどれでしょうか?
>>879 パットン=MA8A3だよね?だったらパットンがオススメ。
小さいパーツが少ないんで、組むのが楽でスピーディ。
砲塔側面の手すりも穴に差し込んで接着する構造なんで丈夫。
とは言え、レオTもチーフテンも難しいことは何もないけどね。
MA8A3???
なんでその三択なのかが理解できないが、
経験上、レオパルド1(A4?)が最も作りやすいし資料も腐るほどある。
>なんでその三択なのかが理解できないが、
部屋に積んであるんだろ。
884 :
HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:04:59 ID:qcZomXYW
キャタピラって黒色ではなく
茶色でぬってもイイッスよね?
駄目だ
ガンメタ一色にしろ
886 :
HG名無しさん:2006/06/15(木) 20:18:10 ID:8UvlGzU9
キャタに土が付いた様でリアルだと悦に入っていた漏れの塗装創成期を思い出すな。
確かにカラー写真とか見てもわかるようにキャタはすぐ土が付いて、黒色ではなくなる。
ただ、茶色で塗るのではなく、
@黒鉄色で下地→Aパステル、塗装で土付け→B接地面、転輪が擦れる面を銀でドライブラシ
これが定石かな?
ま、カラー写真とか見ながら自分なりの方法を見つけてください。
本物の泥を塗って母親から死ぬほど怒られた俺が来ましたよ。
下地にガンメタ、エッジにシルバーでドライブラシ
↓
パステルをアクリル溶剤で溶いたものを大量に作り、大きめの皿にのせ、沼を作る
↓
シャーシに付けた状態でその上を手で何回も前後させる
↓
乾いたら、細目の紙やすりの上を数回前後させる
↓
完成
との粉塗れ、とか教わった覚えが。
俺は下地にいきなりガンメタ塗らないなぁ
下地はエンジングレー
↓
黒でスミ入れして締める
↓
パステルを溶いた泥&サビ色でウォッシング
↓
メタリックグレイでドライブラシ
↓
B4鉛筆でエッジのみを擦って仕上げ。
メタリック系は仕上げのアクセントのみに
留めた方が無難じゃないかな。
892 :
HG名無しさん:2006/06/15(木) 23:26:23 ID:nB+lfgRL
まだドラゴンの88ミリflakしか組んだことのない初心者なのですが
今度アランホビーから発売されるpak43を組んでみようと思考中です。
それでお尋ねしたいのですがやはりドラゴン等と比べると
アランはモールドや組み易さは大分落ちますよね?
この会社のキットは初心者でも完成までもってけますかね?
無理
U号J型ならカステンのキャタ使うことを前提で初心者にもできる
アランのキットは、どうしてもそのアイテムが欲しい好きモノ向け。初心者は手を出さない方が無難。
長谷川のバルキリーを作った後に有井のキットを作る感じと言えばわかりやすいか。
それよりドラゴンの新ナースホルンやタミヤのマーダー辺りの自走砲はどう?
>>892 大砲好きなのかな? AFVクラブの8.8cm Pak43/41もいいキットだよ。
作るのにはある程度のスキルを必要とするけど、ドラゴンのを組めたのならいけるかと。
まあ、「Pak43パンツァーイェーガー」のあの形がいいのかもしれないけど。俺も好きだし。
とりあえず、アランのキットは買って積んでおけば?
東欧系のキットは近ごろのタミヤ、ドラゴンなどとは違う方向のスキルが必要なことが多い。
ある程度のキットを完成させて、それなりのスキルを身に付けてから取り組んだほうがいいかも。
もちろん、いきなり作ってみてもよし。昔はそれが当たり前だったし。
897 :
892:2006/06/16(金) 16:23:45 ID:SPkmc3AQ
レスありがとうございます。
やっぱりロシア製のキットは難しいですか・・・
個人的にはpak43は是非とも作ってみたい物でして
値段もそこまで高くないので駄目もとでやってみます。
>895さん
具体的にどのような点が難しいのでしょうか?
もう少し分かりやすく説明して頂けるとありがたいのですが・・・
898 :
884:2006/06/16(金) 16:29:16 ID:RCdrAh9n
レスありがとうございます。
あんまり茶色で塗る人はいないようですね。
でも仲田師匠はいきなりフラットアース吹いていますが、
あれも一般的ではないんですね。好きに作れと言われれば
それまでですが。ありがとうございました。
895ではありませんが、
先日組んだアランのBison IIは、履帯のガイドピンと、誘導輪の幅があわず、
内側のガイドピンを切って何とか巻き付けました。
車体上下の部品の長さがちがっててプラ板で修正が必要だったりもしました。
以前組んだ1号戦車F型は履帯とスプロケットのピッチがあわず、
スプロケットの歯を切って巻き付けた覚えがあります。
サスアームの取り付け穴も○が□だったり・・・・
強引に組み立てる技量があれば組み立てられないことはありません。
Pak43は履帯がないから大丈夫かもしれませんが、
足回りに組みにくさが集中してるイメージがあります。
900 :
895:2006/06/16(金) 18:35:54 ID:4l+j1Wij
まず箱を開けるとビッグ1ガムのようなパーツ群が目に飛び込んできます。(ここで蓋を閉める人多数)
モールドは全体的に甘いというか大雑把。OVMのような小パーツはほぼ使い物になりません。
強烈な抜きテーパーと合いの悪さはプラパテでは対処不能。たまにピッタリ合うパーツがあると驚きます。
>899さんの指摘通り、物理的に取り付けられないパーツも珍しくありません。
また考証も甘く、わからないところはでっち上げです。(そのせいで希少な車輌もキット化されていますが)
もちろんPak43は見ていないのでわかりませんが、相応の覚悟はした方がいいと思います。
最初のうちは安心して作れるタミヤのキットで工作なり塗装なりを練習し、その後東欧系のキットに挑戦
した方がいいと思いますよ。
ちなみに私はアランのキットというか、アイテム選択が大好きです。T号F型、フラミンゴ、マーダーUDを
作りました。どれもお気に入りです。
ポリキャップってガンプラだけじゃないんだな。
902 :
HG名無しさん:2006/06/16(金) 20:21:46 ID:m25iyHBw
漏れは小さい頃からティーガーをはじめとするドイツモノには興味を抱かず、
メーカー不明のロシアモノとかばっか作ってたなぁ。
そのせいか「このメーカー大丈夫なの?」みたいな不安はあんまり抱いたこと
はない。(むしろそういうキットにこそ好奇心をそそられてた。)
ただ一回メーカー不明の「ASU-57」組んだときはさすがにハニワ顔になった。
>>901 戦車のプラモの方が使われたのは先だね。転輪の可動とか車体の再脱着とか
必然性があったからだけど。
>892
・厚めのパーツはヒケが強烈
・プラが充分充填されてないパーツがあったりする
・なによりも組み立て説明書が間違ってる
でも、完成させるとかなりかっこよかったりする。
>>901ですが書き忘れた。ORZ
タミヤ1/48 シャーマン戦車初期型を買ったけどポリキャップとビス付いてないのは使用なのでしょうか?
ASU-57 AER製、現在マケット社が発売中
907 :
892:2006/06/17(土) 10:40:45 ID:NMeybTJ4
多々のレスありがとうございます
>896さん
AFVクラブのpak43/41は現在製作中です。
確かにいいキットですよね。組んでてとても楽しいです。
pak43もここから出てくれたら嬉しいんですが
>899、900、902、904さん
やはり東欧系のプラモはいろんな意味ですごいんですね・・・
それでも他のメーカーからはインジェクションキットとしては
出ていないし(確かレジンでは出てましたよね?)
お布施の意味も込めて購入してチャレンジしてみます。
今回はありがとうございました!
自分もアランホビーのI号戦車F型が欲しいけど
そーか、やっぱり少し組みにくいのか。
覚悟して作ろう。
ちょっと脅かしすぎじゃね?世の中にはアランより凄まじいメーカーは沢山あるし、
慎重な仮組みと丁寧な擦り合わせを心がければなんとかなる。
まあ、このスレに来るような初心者がわざわざ手を出すものではないとは思うがな。
ドラのキットを作ると不要パーツが大量に出るが、あれは東欧キットのディテールアップに重宝する。
もっと場数を踏んで、パテやプラ板の扱いを含めた基本工作が身についたら、
腕試しのつもりで挑戦してみては?
タミヤのU号を組んでるのでて、連結履帯を使いたいのですが
カステンのホームページにはタミヤのU号には使えないって書いてあるので
カステン以外のメーカーでタミヤのU号に使える履帯ってありますか?
1.ヴェスペを買ってみる。
2.ドラゴンのマーダーUが出るまで待ってみる。
>>905 よく確認した?
ランナーが入ってるビニール袋の中にポリキャップ小袋とビス小袋があるはず。
よく確認して見つからなかった→(未組み立て)買ったお店で交換
(手をつけちゃった)カスタマーセンターへTEL
よく確認したら見つかった→とっとと作れ
つか、この話題他のスレで見たような・・・
よく確認してみたところ一袋だけセロハンで留まってるんだよね。
どう見ても一度手を着けられています本当にありがとうございました。
>>912読む前にクレイオスのを購入してしまった。
スマソ
>910
アランから二号とかウ"ェスペ用の連結履帯がでとる
アーマーモデリングについてきたコーティングローラーを使っていたら、そんなに力入れてないのにすぐ折れました。
これは仕様ですか?ローラーに針金でも通せばまだ使えるかな
三色迷彩ってむずかしいですね。
ドラゴンのヤクトタイガー、NARITA氏を手本に
塗ってたら、何か漢字みたいになってしまった(大文字焼きみたい)。
やっぱり経験かな?
タミヤのチーフテンを作ってるのですが、砲身の根元の蛇腹のモールドが継ぎ目を消していくうちに消えてしまいました。
復元するいい方法はありませんか?
Pカッターとかを固定して砲身をぐるぐる回しながら切り込みを付けていく
920 :
HG名無しさん:2006/06/19(月) 19:47:55 ID:Igt+5xIY
キャタピラ染めって塗装法あったの?
テレビでやってたんだけど。
黒染めってことではなく?
ツィンメリットコ―ティングってどうやるのですか?
溶きパテを塗ってヘラでパタ―ン付けるでおK?
>>922 アーマーモデリング2006年3月号あたりを取り寄せてみてはどうだろうか?
・・・いや、ココに書き込むのがめんどいってわけじゃないぞ。
>>915 仕様です。
ピンバイスと真鍮線などで補強しましょう。
ピンバイスを組み込みのか?
926 :
HG名無しさん:2006/06/20(火) 03:43:24 ID:3j+2Ij41
>>921 違います。プラモつくろうカスタムって番組で
仲田師匠がやっていたんです。なんかすごく質感がよさそうでした。
そこで気になるのですが、アクリルでフラットアースぬり
そのあと、アクリルでこげ茶を薄めたのをぬっていたのですが、
このときアクリルなので上から塗ったフラットアースは
剥がれてしまいそうなのですが。私も実際やって見たのですが
はがれてしまいました。乾燥時間でしょうか。
>>926 それは染めというか普通のウォッシングなのでは?
筆に含ませた薄めた塗料をそっと乗せて
凹面を中心に暗色がじんわり滲む感じに留め
ゴシゴシ筆返ししなければ塗料がはがれる事も
無いと思います。
番組見てないので何とも言えませんが
仲田氏がアクリルの上から薄めたアクリルで
ウォッシングしたのはエナメルシンナーで
キャタが割れるのを恐れたかもしくは
下地と溶け合うブレンディング的効果を狙ったのかも知れません。
>>926 >このときアクリルなので上から塗ったフラットアースは
>剥がれてしまいそうなのですが。
う〜ん、アクリルってタミヤとかの水性アクリルのことだよねえ?
剥がれるって感覚がいまいちわからないんだけど、
乾燥時間もあるだろうけど、薄め方とか、塗り方とかに原因はありそう。
というか、その塗り方はごく一般的な履帯の塗り方だと思うけど。
自分もやったことあるし、雑誌に塗り方が載っていたこともあったと思う。
「キャタピラ染め」と呼ぶのは初めて聞いたよ。
>>922 自分も迷いつつちょうど始めたところ。
タミヤのコーティングブレード+ポリパテ(モリモリ)を使ってます。
ヘラでやるよりキレイに出来ると思うけど、逆にキレイすぎると変になる感じ。
>>930 つ 柔らかめのワイヤーブラシ。
いや、冗談とかじゃないぞ。
完全硬貨後に、軽く撫でる様に擦ってやるといい感じになる。
932 :
930:2006/06/20(火) 19:53:30 ID:MBGKxlYH
>>931 ワイヤーブラシ、たしかブレードの説明書にも書いてありましたね。
とりあえず、コーティング後になぜか思いつきで溶きパテを塗ってしまったので
この上から試してみます。
微妙に硬化し始めたパテでブレードの目がつまって
部分的にミゾが浅くなっちゃったり、微妙にヨレちゃったりしたところもあるけど
これもアリだと脳内補完しよう・・・。
教えてください。
ドラゴン72のパンターGを組んでいます。
エッチングパーツのフックの取り付けがうまくいきません。
瞬着や硬化スプレーを使いましたが、ダメでした。
よろしくお願いします。
先日、模型店でクレオスの1/35四号G型を売ってるのを見ました。
このキットの出来はどんな感じでしょうか(プロポーションや
ディテールの正確さなど)?詳しい方、教えて下さい。お願いします。
>>934 悩んでる隙に拙者が買ってしまおう・・・
>>933 最初からキットにモールドされてる物を置き換える物だから、
無理に使う必要もない。
もう削り取ってしまって後戻りできないんだろうけど、
やる前に自分の力量とよく相談してやらないと。
アドバイスつっても、いいピンセット使って慎重にやろう、としか。
あとは、強度がないけどクリアボンド使ってみるとか
>933
キット自体買ってないので一般論でしか書けないけど、
72でそのパーツなら、瞬着はほんのちょっとでいいと思います。
ありがちなのが、瞬着のつけすぎで中途半端に硬化したのが
パーツにこびりつき、再度瞬着をという時に
前の瞬着カスがついたままで接着を妨害するケース。
面倒でもヤスリやナイフでカスを取り除く事。
取り付けにまごまごしてる間に瞬着が硬化してしまう、という事なら
瞬着にも硬化時間でさまざまなタイプがあるので
硬化が遅めの物を使ってみるとか、
エポキシ系の瞬着でチョン付け硬化後、サラサラタイプを少量、
補強の意味でつけるとか。
あとは、エッチングの接着面をスチールウールとか紙やすりとかで
荒らして、食いつきを良くしておく、とか。
(エッチングや本体の接着面に油分がついてる可能性も)
まぁ、エッチングのランナーとかでいろんなやり方を
実験&練習するのがよろしいかと。
瞬着を使う、金属パーツを使う、その行為自体を楽しむのも
アリだと思います。色々試して失敗重ねながら上達を楽しめればよいですね。
民のホルヒ1aを作ってて、アフリカ軍団仕様にしようと思っているのですが。
41年に生産終了(しかも40年からはタイプ40?)している車種なので、
グレイに現地でダークイエローを塗ったものが一般的と考えるべきでしょうか?
それとも、元からイエローの個体もあり?
チッピングを施す時にグレイ地がないとおかしいかどうか、ということなんですが・・
それから、現地塗りでアフリカ軍団マークを余白を付けて塗り残しているような車両は、
やはり内側(ドアの裏とか)はグレイのまんまなんでしょうか?
詳しい方、ご教授願います。
>>934 >どんな感じでしょうか
最近、再販かかったものだと思うけど、悪くはないよ。
ホワイトメタル製のパーツが入っていたはず。
作ってみて印象が違うってこともないと思うし。
ただし、それなりに昔のキットなので、そこらへんは考慮すべき。
940 :
933:2006/06/21(水) 07:58:44 ID:ioZYjIsW
>>936 置き換えの部分もあるんですが、エッチングパーツだけという部分もあるんですよ。
>>937 おっしゃる通りで、瞬着がパーツをコーティングしたようになってしまいました。
何度か剥がしては付けを繰り返したんですが、その日はギブアップしてしまいました。
粘度の低い瞬着だったので、粘度の高い物を使ってみようかと思います。
見栄えに大きく影響する部分ですから、がんばってみます。
アドバイスありがとうございました。
>939
そうですか。良いキットのようですね。
今度買って来ようと思います。ありがとうございました。
やはり小スケールが初心者向けというのは間違いなんだよ。
1/35と同じことをしようとすると工作も塗装も当然繊細になる。
エッチングでディテールアップなんて完全に上級者向けだよ。
初心者は「改造しちゃアカン!」
>941
君も細かいことは気にせずとにかく沢山作った方がいい。
各社キットを作り比べるのも楽しいもんだ。
俺なんかイタレリのエレファントで満足してしまってドラゴンの
キットは積んだままだよ。
943 :
HG名無しさん:2006/06/22(木) 03:22:26 ID:+7qfP9o9
初心者ではないんですがトライスターの4号戦車塗装してるのですが、
パーツが細かいので影の色塗るの時間かかるんですが、こんなもんですか?
クレオスの1/35四号駆逐戦車が
再版されたみたいなんですが
これ出来はいいんですか?
あとドラゴンのブルムベアとか四号系シャーシの
他社キットと並べた時に違和感とかありますか?
W駆系ではクレオスがベスト。
ただ比較対照が25年くらい前のモーターライズシャシーのタミヤとボケまくりのイタレリだから(笑)。
部品の合いとか組み易さではタミヤに劣るけれども、普通に組める。
最初のころの「見せ場をさっぱり心得て無かった」ころのドラゴンのキットだったら、何処のキットと較べても違和感はある(笑)。
>>943 あなたの「こんなもん」がどのくらいか知らんけど
「自分は人一倍遅くてヘタなんだ」と自覚して精進するに越したことは無い。
正直と塗装より組むのが大変だったが。
>>945 L48とL70の選択式となってるやつね。
確かにいいよ。
ただ以前は別々のキットだったのが選択式になって
L70キットで標準だった最後期(軽量)型履帯が
付属しなくなっちゃったことが残念だ。
インストの写真ではちゃんと最後期型履帯はいてるし。
タミヤ1/35タイガーIを作っています。
ビットマン最後の車輌(ナンバー007のやつ)にしたいのですが、
これは最後期型で組んでよいのでしょうか。
キット写真は小さいのとフィギュアが乗っているのでよく見えなくて・・・
007号車は後期型初期、指揮戦車だったはず。
しかもアンテナケースの位置が普通の指揮戦車と違ったはず。
タミヤだと……ドラゴンかAFVクラブのキットを参考にするのが一番、早いかな?
>>949 指揮戦車だったんですか!このキットじゃ再現されてませんね。
ありがとうございます。とりあえず後期型として作っていき
ドラゴンのキットから余ったアンテナを流用するつもりでいってみます。
タミヤのキットは他の虎として作って、
ドラゴンかAFVクラブので007号車作ると言うのは
>>945>>947 どうもありがとうございます。
購入したいと思います。
ところで
ドラゴンのW号駆逐戦車A-0と言うのは
クレオスのW号駆逐戦車と全く関係無い
ドラゴン独自の製品なんですか?
近所の店では紐で縛ってあって中身が
確認できないんで教えて頂きたいのですが。
953 :
950:2006/06/23(金) 08:24:02 ID:8ft9ZpB2
>>951 なぜタミヤにこだわるかというと、
タミヤRC初期型+後期型でRCビットマン車を、って趣旨で。
たしかにドラゴンのちょっとイイパーツ群を見ていると
ちょっとクラッときますけどね〜。
>>953 もしAMを購入しているかバックナンバーを読める環境にあるなら、
57号でタミヤキットで007号を作っている記事があるので、参考にするといいかも。
タイガーモデリングデザインの改造キットを主に使っているみたい。
他にはプラ板工作に各社のエッチング、とかかな?
955 :
HG名無しさん:2006/06/23(金) 17:35:26 ID:LjZnSBVR
約10年ぶりの出戻りモデラーですが、父の日にごほうびでB1bisを買いにいったところ
売り切れで、ドラゴンの虎壱後期を何故か買って来てしまいました。
(だって当時だったら別売で何千円もするパーツがてんこもりで2500円だったんだもん)
買ったはいいけどパーツに圧倒されてどこから手をつけてよいものやら困っています。
どこかいいサイトか書籍ってないですかね?(当時から本の作例を見ながらそのまんま
作るタイプだったもんで)
あと、コーティングなしの冬期迷彩でいきたいんですけど考証的にOKですか?
また、その場合のマーキング等はどうすればよいですか?
956 :
HG名無しさん:2006/06/23(金) 17:40:19 ID:X6t2wVZB
仲田師匠はなんでパステル使わないんですか?
気になる。
>>955 >あと、コーティングなしの冬期迷彩でいきたいんですけど考証的にOKですか?
コーティングの中止の時機(1944年9月)と、タイガーの生産終了時期(1944年8月)を考えると、
考証的にはたぶんNGだと思う。初期型改修型でさえコーティングされているし。
でも、あくまでも理屈で考えただけで、実際にはそういう車両も存在したかも?
自分が知らないだけで、有名な写真とかがあったりするかもしれない。
>>952 車体下部をはじめ大部分のパーツが共通設計だし,
IMPERIAL SERIESにラインアップされていることも考え合わせて,
実質的にGSIのバリエーションキットといえる。
959 :
953:2006/06/23(金) 20:01:52 ID:z7RQ5LUD
>>954 ぐぐってみたら、あまりに今の自分にとって
タイムリーな特集号でびっくりした。
ありがとうございます。AMは今年のIII突特集号からしか
持っていないので、なんとかバックナンバーを手に入れたいと思います。
RCだし素組みでOKと思ってたけど、いろいろ違うとなると気になってしまうなあ。
>>955 ドラゴンの後期型いいですよね・・・
よくわからないけどエッチングパーツ見てるだけでスゲーって思える。
IMPERIAL SERIESの話が出た所で便乗質問させて下さい。
グリレはイタレリ車体、
パンターF、IV号(III号も?)はクレオス車体、という事で
インペリアルシリーズはそういう他社との
OEMバリエーションシリーズ・・・という理解をしていたのですが、
今一判らないのが9036のヤクトタイガー後期型のキット。
このキットはどういう位置づけなのでしょうか?
他社からのOEMパーツは無い・・・ですよね?
それとも、過去にはOEM無しでもシリーズラインナップされた
キットがあって、厳密な意味でのOEMシリーズではない、という事?
いや、本当にどうでもいい事なんだけど、
ドラゴンはバージョンアップとか多くて
同じモチーフでも複数のパッケージあったりするから
つい気になってしまうんですわ(^^;
それぞれのキットの意味を理解したいなぁ・・・と、
オークションでフラックザウリが売られてるんだが買ったほうが吉かな
解らんが一応買っとけ。
タミヤのレオパルト2を作ってます。
グリーンは缶スプレーで塗りましたが、筆で塗った黒と茶色はムラが目立ちます。
やはりマスキングしてスプレーするのが一般的なんでしょうか?
エアブラシが一般的じゃない?
一般的というか……楽なのはエアブラシだよね。
昔は高くて上級者(というかどっぷり模型に使った人)向けという印象があったけど、
最近はコンプレッサーまでついて、だいぶ値段が下がったし。
模型製作環境によってはエアブラシ使えません、って人が意外と多いけど、
缶スプレーが使えるのなら、エアブラシも使えるのかな?
楽するならエアブラシを買ったほうが早いよ。
筆塗りでもムラになりにくいような塗装法はあるので、修練するのみ。
それと多少のムラだったら上からいろいろとしているうちに
あまり目だたなくなると思うし、多少のムラはアジだと思うのもいいし。
降下猟兵のフィギュアを購入しようと思っているのですが、オススメなものがありましたら教えて頂けると嬉しいです。
ポーズはどんなのでもいいの?
三ツ星の買っとけ
>>963 現用NATO軍の迷彩パターンなら
境目を筆で塗ってからエアブラシで内側を塗るのが一番ポピュラー。
缶スプレーだと紙を一ミリ浮かせてマスキング、というのもできないからねぇ。
エアブラシがないとつや消しスプレーで筆斑を目立たせなくするくらいしかできないような。
質問です
第二次大戦末期にポーランド(アウシュビッツ)あたりに配属されていたM4シャーマンを作りたいんですが、どのメーカーのキットがオススメですか?
イメージはライフイズビューティフルのラストに出てくるシャーマンです
1/35でお願いします
既出かも知れんが質問。
出戻りでティガー1を製作してるんだが、
エナメルでウォッシング+パステルで履帯汚してみたんだけど、
最終的にMr.C・182スーパークリアーつや消しでコートしても桶?
昔の知識だとエナメル系にラッカー系はNGだった希ガスが、
雑誌作例では皆結構気軽に吹き付けているけど正直不安。
軽く吹きかければ大概大丈夫だとは思うが軽く吹くってのも個人の感覚によるところが大きい作業だから絶対大丈夫とは言えない。
まあ試し吹きするんだな。
>>974 というかつや消しスプレーは
入念に攪拌してからパッパッパッと
若干離れた所から軽く吹き付けるのが鉄則。
通常のスプレーの感覚でやると微妙にツヤが出ちゃうんだよ。
塗膜を荒らしてツヤを殺すのがのが目的だから距離離しても大丈夫。
ベタ塗りするわけじゃないから下地を溶かすまでいかない。
まぁとりあえずやってみたまえ。
以前、タイガーIのビットマン車輌(007)のことを質問してた者です。
おすすめしてもらった、AMのビットマン特集号が手に入ったのでさっそく読んでみました。
改造自体は、ドラゴンのキットから指揮戦車用の
部品さえ流用すればいけそうな感じです。
「指揮戦車は無線機を積んでいるので同軸機銃が廃止」
にはびっくりしましたが。(とりあえず防盾のコーティング終わってるし)
作例のように前部装甲の上にコーティングするかどうか迷い中。
あと気になったのが「この車輌は砲塔が吹っ飛んだ後の写真しか残っていない」
そうですが、この資料写真はなにかの本に載ってるものでしょうか。
>>974 平気だけどパステルの部分の色が濃くなってしまうから気をつけましょう。
粉っぽさが消えてしまうよ。
>>977 >あと気になったのが「この車輌は砲塔が吹っ飛んだ後の写真しか残っていない」
>そうですが、この資料写真はなにかの本に載ってるものでしょうか。
「パンツァー・イン・ノルマンディ」って本には載っているよ。小さいけど。
ビットマンがどこでどうやられて、どこに埋葬されたかのレポートが面白いかな?
モデルグラフィックス2005年6月号のP.31にあるよ。
大きさは栞より少し幅が広い程度だけど。
982 :
977:2006/07/02(日) 09:21:17 ID:07QrcAYI
>>979-981 ありがとうございます。
なるほど、これは無惨・・・。残っているのがこの写真だけならば
とくに車体のほうは、どんなディテールだったか確認できる術はないですね。
とりあえず、AM作例を参考に細かいトコ悩みすぎず作ることにします。
8月8日までにはぜったい完成させたいな〜。
983 :
HG名無しさん:2006/07/02(日) 15:27:56 ID:z3pQ8Bwp
砂漠の砂を表現するには何を使い、どうやって定着させればよいでしょうか。
スケールは1/35です。砂丘の情景を考えているのですが、いいアイディアが
思いつきません。石こうに色を塗ったほうがかんじが出るかなとも考えて
いますが、定番の方法があればよろしくお願いします。
>>983 との粉はどうでしょうか?
最近では専門のテクスチャー等が発売されてますが、との粉なら安価で入手も楽でしょう。
ベースに木工用ボンドを薄めたものを塗り“ふるい”でとの粉を振り掛けるという手があります。
あと、抵抗がなければ好みの色の乾燥した土を使うのもアリですね。
・・・まあ書き込んだ本人(私)は砂漠(ディ・ジ・ヂ・ダイ)オラマやったことがないんですけどもね。
砂漠って言っても意外と千差万別
岩がゴロゴロしている砂漠もあれば
砂だけ広がっている砂漠もある
砂だけのほうの事を言ってると思うぞ。