【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part11】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
HG・MG・PG以前の俗に言う「旧キット」についてマターリ語るスレッドのPart11です。

過去スレ、関連スレなどは>2-10ぐらい。
21:2005/06/03(金) 13:19:57 ID:W/gz/bzk
前スレ
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part10】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105948932/

【ガンプラ旧キット汎用スレッド】
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/993/993237408.html
【ガンプラ旧キット汎用スレッド Part2】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1012/10126/1012654806.html
【ガンプラ旧キット汎用スレッド 3作目】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1038/10382/1038226802.html
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part4】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1050/10502/1050219552.html
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part5】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1059/10592/1059221174.html
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part6】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1061796794/l50
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part7】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072271272/l50
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part8】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1079352837/
【ガンプラ旧キット汎用すれっど Part9】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1089735727/
31:2005/06/03(金) 13:20:15 ID:W/gz/bzk
バンダイ再販情報
ttp://www.bandai-plamo.net/schedule/index.html

■関連?スレ
Z/ZZ/逆襲のシャア総合スレPart8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095197845/
F91シリーズ総合 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1078158695/
Vガンダム総合スレ Part9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1103168068/
GガンダムスレROUND10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066764391/
ガンダムW総合スレPart4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1096670395/
ガンダムX総合スレ Part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100793422/
41:2005/06/03(金) 13:20:32 ID:W/gz/bzk
■関連?スレ2

MSV&漫画&ゲームMS製作総合スレ Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1080489807/
■【 】■UCザク専用スレ12■【 】■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100666487/
(凸)GM系MS総合スレ18(凸)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102669636/
M・S・V!!M・S・V!!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077261185/
旧キットアップグレード大作戦(ガンプラ)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085287713/
[モビルシップホワイトベース] EXモデルスレ4 [マダー?]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1091114997/
ここでFG(ファーストグレード)作ろうぜ!2体目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076422989/
★☆ここでガンプラつくろうぜ@総合版 2体目☆★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1043046787/
まったくの初心者救済スレ(ガンプラ用)23
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1101517627/
51:2005/06/03(金) 13:21:04 ID:W/gz/bzk
あと、テンプレ補完よろしく。
6HG名無しさん:2005/06/03(金) 14:06:22 ID:DJZCMYj6
>1
Z乙
7HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:32:36 ID:SRh9cSDM
再販きまったのに、盛り上がらんな。
おまえらゾック欲しくなかったのか−。
8HG名無しさん:2005/06/03(金) 19:57:21 ID:yOmdBagu
実は一つ確保してあるので何ともないぜ
9HG名無しさん:2005/06/03(金) 20:12:34 ID:W/gz/bzk
∀スレは再販でかなり盛り上がってるみたいだけどね。

個人的には、やっぱりZ再販してほしかった。
1/100ガルバルディがほしい……。
10HG名無しさん:2005/06/03(金) 20:36:22 ID:eNOxXPSB
今月再販のはずだが・・・
11HG名無しさん:2005/06/03(金) 21:14:28 ID:mfv5wzNT
>>7
ソースが微妙に不明瞭なため。
プラモネットにでも出ればなあ。
12HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:13:32 ID:tY+r6Qqi
ポリノーク・サマーン
13HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:13:53 ID:tY+r6Qqi
のプラモが
14HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:14:09 ID:tY+r6Qqi
欲しい。
15HG名無しさん:2005/06/04(土) 00:18:19 ID:4fW8kDAX
>>12-14はぼのぼののお父さん
16HG名無しさん:2005/06/04(土) 08:25:24 ID:Wd87T0ki
ただの荒しだろ
17HG名無しさん:2005/06/04(土) 21:50:33 ID:/gGY2JsW
バカ
18HG名無しさん:2005/06/04(土) 22:54:49 ID:yMNUA3J0
12─14は小学生の頃にポリキャップを耳穴に
詰め込んで取れなくなったタイプ
19HG名無しさん:2005/06/05(日) 02:13:32 ID:x1i37L6m
6/23、Z旧キット再販キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
(プラモネットからの情報)

1/144 武器セット
1/2200 アーガマ
1/220 ガンダムMk-II、リックディアス、ゼータガンダム、マラサイ、百式、アッシマー
1/220 ジムII、メッサーラ、キュベレイ、バイアラン
1/144 ガンダムMk-II、ハイザック、ガルバルディβ、ゼータガンダム、マラサイ、ネモ
1/144 百式、ハンブラビ
1/300 サイコガンダム、サイコガンダムMk-II
1/144 メタス、Gディフェンサー、リックディアス、ギャプラン、ガブスレー
1/144 パラスアテネ、ディジェ
1/100 ガルバルディβ、ガンダムMk-II、ハイザック、百式、リックディアス
PG ゼータガンダム


¥400のGMIIは1/144だろ('A`)
それはともかくZの1/100と1/60を除く全種類。
しかしその2つを省いてまでPGが入ってるのが謎。
俺的にはガルバルディが買いかな。両方とも。
20HG名無しさん:2005/06/05(日) 02:18:19 ID:XYFTApKp
1/300と1/220は論外だからなぁ…並べられんし。

1/144 武器セット、ガルバルディβ、ネモ、ハンブラビ
1/144 メタス、ガブスレイ、パラスアテネ、ディジェ、GMII
1/100 ガルバルディβ
1/2200 アーガマ

これぐらいか需要があるのは…でもパラスなんかはわかるけど
ガルバルとネモは半年以内には出そうな気配がプンプンするから手付けられんな…
21HG名無しさん:2005/06/05(日) 07:45:21 ID:uL1QHbjP
1/220 ガンダムMk-II、リックディアス、ゼータガンダム、マラサイ、百式、アッシマー
1/220 ジムII、メッサーラ、キュベレイ、バイアラン
で全部そろえれば並べられる!

((( 熊&犬 忘れないで・・・
22HG名無しさん:2005/06/05(日) 10:01:23 ID:NMrjyv4E
あの1/144メタスだけはもうどこをいじれば良くなるか
自分には考えることさえできない。
23HG名無しさん:2005/06/05(日) 10:51:41 ID:E7giWVuZ
正直、Z関連は、今後HGUCで出る可能性があるので、微妙に買いにくいな。
旧キット売り捌いた後、順次、発売されたりして、
二度もうけるつもりかもしれん。

24HG名無しさん:2005/06/05(日) 12:17:15 ID:/tC+mPoL
わざわざ再生産するのを「売り捌く」とは言わん
25HG名無しさん:2005/06/06(月) 17:28:49 ID:Dsjzi+D8
>24
 バンダイの場合は極悪アソートがあるので、売り捌くでもあながち間違っていないのでわw
26HG名無しさん:2005/06/09(木) 19:36:46 ID:L/tPPgNn
今日、MSVのザクキャノンを購入。
体型を今風に治したがる奴多いけど、俺はこの旧キットのノッソリ感が好き。
これから作ります。
27HG名無しさん:2005/06/09(木) 23:52:39 ID:X5JGhkr0
お、がんがってねぇー
期待してる
28HG名無しさん:2005/06/09(木) 23:53:30 ID:LvgZojGb
1/144ザクキャノン、HJ誌のMAX渡辺氏の作例が格好良かったよね〜
参考にすることをお薦め^^

あ、今日模型店に行って聞いたら、7月のガンダム再販でゾックがバラ注文OKだって!
コアブースターとボールと一緒に予約しました!

29HG名無しさん:2005/06/10(金) 19:34:11 ID:MCtbXLqH
お、マジ?漏れもゾック注文してくっかな。ゾック買うの10数年振りだ。

プラモ屋へ逝ってガンプラ探してる時、今のHGUCやMGなどの洗練された
パッケージもいいなと思うが、旧キットの箱を見る方が何故かワクワクする。
30HG名無しさん:2005/06/10(金) 21:22:10 ID:GnIOLc++
再販始まったのかな?
アキバでグワジン・武器セット・アッザム・ミデア売ってた。
31HG名無しさん:2005/06/10(金) 21:42:54 ID:Q1pzZ43d
いや、それはたぶん倉庫から出てきただけだ。
まだ先だし
32HG名無しさん:2005/06/11(土) 10:02:29 ID:2+kiuCnD
1/550ガンダムがほしかったが
ブラウブロは高価で手が出なかったので
アッザムを買ってしまったあの頃。

今じゃ¥700くらいホホイノホイ〜♪
なのに売ってないorz
33HG名無しさん:2005/06/11(土) 12:05:04 ID:0uXvHsKL
今でもたかだか3000円の1/60のキットを買うと、とても豪華な買い物をした気分になる俺が来ましたよ。
34HG名無しさん:2005/06/11(土) 19:28:21 ID:b5XpjEFj
メカニカルガンダム/ザクこそ旧キットの最高峰
35HG名無しさん:2005/06/11(土) 20:07:33 ID:eWmgz1pf
最高峰だと思うなら名前間違えんなヽ(`Д´)ノ
正しくは「メカニック」
36HG名無しさん:2005/06/11(土) 21:00:31 ID:I1qx5M66
とりあえずドーベンに手を付けてみることにしたがなんじゃコレー
37HG名無しさん:2005/06/11(土) 21:52:41 ID:UJRsadZd
ドーベン駄目かなぁ。
メガランちっちゃ過ぎだけど、そことオミットされてるディテールに
手を入れれば、プロポーション的にはそれほど外れたものじゃないと思うけど。
38HG名無しさん:2005/06/11(土) 23:23:40 ID:I1qx5M66
>>37
実はZZ見てないで購入したので自分のイメージの差かもしれませんね…orz
説明書に載ってるメガランチャー発射状態と表記されてるドーベンがイメージだったので

旧キットと最近のキットの絶対的な差ってなんですかね?
やはりプロポーションのバランスとか全体的なまとまりでしょうか
39HG名無しさん:2005/06/12(日) 00:06:47 ID:Ho+WIDVo
>38
可動 パーツの分割 ディテール  
        vs
すばらしいラインナップ 戦艦・MAの値段(EXとの差) 
40HG名無しさん:2005/06/12(日) 00:19:44 ID:F48y5M4X
>>38
人それぞれなんじゃない?
41HG名無しさん:2005/06/12(日) 00:34:56 ID:fkUC5y4v
ナゼかザブングルスレに旧キット再販のネタが挙がってるけど・・・ホント?
42HG名無しさん:2005/06/12(日) 00:42:13 ID:1jFrBdVE
うんホント。
ガンダムにザブングルに∀と、バンダイご乱心で嬉しいw
43HG名無しさん:2005/06/12(日) 01:33:28 ID:nsxIaJbw
 ザブングルは八月下旬だそうだけど、
ガンダムは何時頃なんだろうか?
44HG名無しさん:2005/06/12(日) 05:33:51 ID:cirduFd2
模型店ではザブングル8月、ガンダム7月って聞いたよ。
45HG名無しさん:2005/06/12(日) 10:54:45 ID:m4yRLlh0
その前に今月下旬のZ旧キット再販があるんだが。
みんな興味ないんかなorz
46HG名無しさん:2005/06/12(日) 11:11:57 ID:BO1XwSkD
遠からずHGUCで出そうでなぁ。MSVだったら迷わず買うんだけど。
47HG名無しさん:2005/06/12(日) 14:22:25 ID:fLU3+bkc
ファーストガンダムが再販されたらビックとか淀にも少しは入荷するのだろうか?
コスト的にそっちを禿しく希望
48HG名無しさん:2005/06/12(日) 14:32:32 ID:6JV8XoBU
アッガイを買おうかと考えてたらMGアッガイが発売することを思い出して激しくションボリしてる俺が来ましたよ
49HG名無しさん:2005/06/12(日) 17:04:16 ID:ncAxYaZw
MGアッガイを参考にしつつ、旧キットをいじる予定の俺様も来ましたよ
50HG名無しさん:2005/06/12(日) 17:33:06 ID:6e/Ytqex
(前回の再販から)アッガイ改修始めて、未だに完成しない俺が来ましたよ・・・。
51HG名無しさん:2005/06/12(日) 18:04:41 ID:c+fEamPt
そこで1/144 アッガイですよ
5250:2005/06/12(日) 18:09:42 ID:6e/Ytqex
改修は1/144を4体同時でつ・・・。
53HG名無しさん:2005/06/12(日) 19:11:27 ID:clSoUuPj
やっぱりFGザクを内蔵ですか?
54HG名無しさん:2005/06/12(日) 19:35:34 ID:cirduFd2
>>53
それは模型では意味無しじゃん。
どうせするならHGUCザクでしょ?
55HG名無しさん:2005/06/12(日) 19:37:06 ID:f/LOQ2jf
この体形では中のザクが動きにくそうだな。
56HG名無しさん:2005/06/12(日) 23:29:10 ID:nsxIaJbw
>44
アリがトン

>45
HGUCハイザックとアイザックの二個一ぐらいしか思いつかんなぁ。
57HG名無しさん:2005/06/13(月) 01:11:59 ID:5EB+1IkC
流れぶった切って悪い。
八年振りにガンプラ作ろうと思って一番思い入れのあるF91探してるんだけどどこ行ってもない。もしかして品薄状態なんですか?1/60は高くて買えんし…orz
58HG名無しさん:2005/06/13(月) 09:10:56 ID:Z4CVvxvo
>>57
場所によるんじゃない?
59HG名無しさん:2005/06/13(月) 13:46:19 ID:fIG5gwBX
>>57
去年あたり再販があったけど、あっという間に無くなったわな。
60HG名無しさん:2005/06/13(月) 15:19:13 ID:W5B8/4Gi
>>57
ひと月前ぐらいにアトリエ彩で1/100 F91売ってたぞ。
2〜3個あった気がする。
61HG名無しさん:2005/06/14(火) 23:20:56 ID:29gx/Aa2
ちょっと質問です。昔、逆襲のシャアの前売り買った時に当たった
1/144ガンダムを宝物のように大事にしてるんですけど、
ちょっとくらいは価値あるものなんですか?
62HG名無しさん:2005/06/14(火) 23:45:26 ID:bomRclib
ちょっとは価値があると思うけど、送料払ってまで要らないかな〜
63HG名無しさん:2005/06/15(水) 00:11:15 ID:TGfwZSye
思い出の品だし、そのまま大事にしとくが吉。
6461:2005/06/15(水) 00:53:37 ID:emWwIHg7
>>62>>63レスありがとうございます。はい、手放すつもりは全くないです。
ただ、ちょっとスケベ心がw
65HG名無しさん:2005/06/15(水) 02:43:26 ID:Tq8Y1uNN
やーい、スケベースケベー
66HG名無しさん:2005/06/15(水) 03:31:10 ID:M/+B+l+u
>>61
エロすぎ
67HG名無しさん:2005/06/15(水) 03:57:17 ID:3LTp8eSN
オマイらこんな時間まで起きて何やってんだww
68HG名無しさん:2005/06/15(水) 09:29:23 ID:xbL8Llq9
スケベと聞いて歩いてきました
69HG名無しさん:2005/06/15(水) 16:33:56 ID:3ak741I1
SKIP BEAT
70HG名無しさん:2005/06/15(水) 17:25:31 ID:1pHWSbJo
1/100と1/144のゾゴッグの新古品ハケーン!(未開封)
両方買っても800円。

情景模型の1/250ア・バオア・クーもあって、490円。

これは、「買い」なの?
71HG名無しさん:2005/06/15(水) 17:51:12 ID:zV9gz1NP
>>70
聞いてる暇があったら買え。


よくこういうこと聞く奴がいるが、意味が分からん。
7270:2005/06/15(水) 17:57:21 ID:1pHWSbJo
もちろんスレの流れ的に、>>61同様スケベな意味で、です。

絶版の初代HGガンダムは2200円だった…orz
詳しい相場は知らないけど、もうそんなに希少価値出てんの!?
73HG名無しさん:2005/06/15(水) 18:12:19 ID:5NDQkuOF
はっきり言おう。プレミアの付くガンプラなんてほとんど無い。(きっぱり)
おそらく、最も珍しいのは、箱絵の膝が黒い1/144リックドムと箱に「エルメス」
と書かれているエルメスだろうけど、それだってせいぜい数千円程度。
ちなみに、情景模型はちょっと前にユザワヤで200円で売ってた。HGガンダム
もヤフオクの相場は定価程度だな。
74HG名無しさん:2005/06/15(水) 18:17:02 ID:1pHWSbJo
アホな質問に答えて頂き、ありがとうございますm(__)m

でも絶版HGは思わず買ってしまいました。あまりの洗練されたスタイルに大興奮した中学時代を思い出したので。

エルメス、ほすぃなぁ…。
75HG名無しさん:2005/06/15(水) 18:20:12 ID:woszXWzc
ガンプラはなんだかんだ言ってこまめに再販されてるからな。
旧HGガンダムみたいに絶版のキットは後10年ぐらいしなきゃプレミア付かないんじゃないの?
今でも、模型屋巡れば結構簡単に見つかるし。
76HG名無しさん:2005/06/15(水) 18:28:22 ID:aBEoNr2q
情景模型欲しいな。
ミニマスコット(1/550)を作ってMAシリーズの横に飾りたい。
7770:2005/06/15(水) 18:39:07 ID:1pHWSbJo
ま、結局は「気に入ったら買え」ってことですね。

そっかぁ、定価でも売ってるんだね〜!
思い出はプライスレスだから構わないけど。
78HG名無しさん:2005/06/17(金) 08:38:22 ID:rgUXEadx
ファーストの再販物の入荷日はいつなんですか?
79HG名無しさん:2005/06/17(金) 18:27:19 ID:7qAejWr0
>78
>3
8078:2005/06/17(金) 18:55:36 ID:rgUXEadx
>>79
載っていないということはまだわからないと?
81HG名無しさん:2005/06/17(金) 19:20:32 ID:KSAlwUG+
(・∀・)ニヤニヤ
82HG名無しさん:2005/06/17(金) 20:11:39 ID:vdypQMkE
>>80
自分もよく知らんが、微妙に書いてあることが違うな〜

7月 ファースト戦艦&MAセット \32,400
ttp://www.ab.aeonnet.ne.jp/~b-field/hanbaibi.html
7月 一年戦争プラモデルセット\34,860
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/gp-gdmfstset.html
83HG名無しさん:2005/06/24(金) 03:03:37 ID:6ClZGM1P
サイコミュ高機動試験用ザク。
サイコミュ試験用ザク。
この二つはまだ再販してるのでしょうか?
今すごく欲しい(ToT)
84HG名無しさん:2005/06/24(金) 04:17:28 ID:RXsV5kkS
つ ヤフオク
851/144マラサイ:2005/06/24(金) 13:26:22 ID:39CbmqWA
塗装途中ですが、アップさせていただきました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1119586918064.jpg
グフのイメージで青塗装しました。
下半身はプラ版でボリュームアップ。腕はハイザックのものに交換しています。
頭はヘルメットの角度が難しそうですね。
スカートまわりはHGUCから流用しています。
86HG名無しさん:2005/06/24(金) 14:49:03 ID:bQmKmixU
胴体のオレンジ色も再現してみては?グフというとあれが
結構記号として目立つから。
87HG名無しさん:2005/06/24(金) 23:09:15 ID:UVuraYHt
(ToT)
88HG名無しさん:2005/06/25(土) 01:14:31 ID:In3ezD+7
Zの旧キットでできがいいのものはどれですか?
89HG名無しさん:2005/06/25(土) 01:19:22 ID:PWj5SSLw
>>88
ガルバルディベータ
90HG名無しさん:2005/06/25(土) 01:38:20 ID:t+7mfQzE
アレは素晴らしいな。
91HG名無しさん:2005/06/25(土) 01:52:50 ID:bWqOvm6T
ゾックを元にガルバルディα作ろうぜ
92HG名無しさん:2005/06/25(土) 02:14:43 ID:cda7zsvz
>>91
胸像で良ければ。
93HG名無しさん:2005/06/25(土) 07:28:09 ID:B7RM+hY7
>>85
なんか可動しなそうに見える
94HG名無しさん:2005/06/25(土) 15:48:10 ID:v2oT18LE
>>88
ディジェはどうよ
95HG名無しさん:2005/06/25(土) 20:01:13 ID:sBVyCEYw
>94
ディジェ=Gブ…。
96HG名無しさん:2005/06/25(土) 21:07:15 ID:ioiqfTBN
……ル!?
97HG名無しさん:2005/06/26(日) 22:47:50 ID:aCyYzL+u
Gブレイカー
98HG名無しさん:2005/06/27(月) 11:17:02 ID:rlSbwiy0
そんなキコウブソウシラネ
99HG名無しさん:2005/06/28(火) 15:27:22 ID:n9drYE3C
>>88
1/100ハイザック、今はMGあるけど良いキットだよ。

個人的には1/144ハイザックも好きです、今はHGUCあるけど。
1/144はアイザックも複数買いしていてどうしてくれようかと・・・orz
100HG名無しさん:2005/06/28(火) 15:32:00 ID:W8L7rAmf
寝かせてあったドーベンウルフ…
中身を見てそっと閉じる、何度見ても俺には難しいな。
同じ理由でガブスレイとギラ・ドーガが眠っております。

格好良く作ろうと思った際にどこからイジったものか悩んでやめてしまう。
101HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:28:59 ID:yPk5bqgc
>>100
俺は無理やりにでも自分流に改造して完成させる。
多少納得逝かない出来になっても、苦労したものはついつい
眺めてしまうぜ。
その上で気に入らなかった個所は次回作への課題にすればいいのだ。
積みプラは減るし、スキルアップにはなるしで旧キット作りはやめられねー!
102HG名無しさん:2005/06/29(水) 00:47:49 ID:Eks3ORnR
今のガンプラでは得られないものが80年代のキットにはあるよね。
バイファム、ダグラム、ザブングル、ボトムズ、ガリアン、ドルバック、イデオン、エルガイムなど。
ツッコミどころ満載だけど、手を入れれば入れるだけ良くなってくれる。
103HG名無しさん:2005/06/29(水) 12:19:23 ID:Kl5mwU74
>100
いろんなとこを太く長くしてみる
イメージがわかないなら、ガンダムウォー、薄っぺらい雑誌の表紙
アニメ、誰かの作例などを参考に
関節はHGUCのを移植

レッツ特攻!
104HG名無しさん:2005/06/29(水) 14:18:32 ID:ITQrJTcF
105HG名無しさん:2005/06/29(水) 16:28:39 ID:Eks3ORnR
さらにマイナーなキットのオンパレード^^
これに参加するとなると、虎の子のダルタニアスとかで参戦しないとインパクト負けしそうな・・・
106HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:56:14 ID:CfPl04G4
旧キットの百分の一シリーズを買いあさって、ひたすら作っているんだが教えてチョ。
肘や膝の間接部分をブロック化したいんですわ。

他キット等の移植ナシで「これぞ!」という方法があったら是非是非このド素人にご教授を。
107HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:59:50 ID:SvWH2pwY
>>106
コレSEEDの作例でも探して読め。
108HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:44:21 ID:8JOUNbaK
>104
 旧キットに過剰なプレミア付けてる糞ショップは
このウェブページに土下座して詫びるべきであるな。
109HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:37:11 ID:pFxQrn8g
>106
他キットの移植拒む理由がよくわからん。一番楽じゃねえか?
110HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:46:37 ID:om1eA6py
>109
他キットを潰してジャンク化しちゃうのが勿体ないという感性なのでは?
関節だけとられたMGとか見てるとモッタイナイオバケが出そうだとか。
111HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:47:54 ID:j2iRMRsu
>>109
キミ、しょっぱすぎ
112HG名無しさん:2005/06/30(木) 02:35:23 ID:CAPiZyf+
>106
キットの種類やクリアランスにもよるが、肘や膝ならポリキャップ2個をプラバンで4面囲い、2重関節にするのが妥当かと。あとは見栄えを気にしなければクネクネ動くクリップ(名前は知らない)をバラして埋め込むとか。
113106:2005/06/30(木) 19:27:53 ID:L4y+rh7W
皆さんどうもレスアリガトウ。
他キット移植を拒む理由は>>110氏の言うとおりです。文字通り貧乏性でして。

>>112氏の方法でやってみます。
実は今回膝関節自作において、太股側とスネ側のパーツにポリを着けて見た所
綺麗に真ん中の間接ブロックを繋げられなかったので聞いてみました。
114HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:32:18 ID:qtujBH0k
>106
SEEDのコレクションシリーズの可動化を参考にするとか。
どっかのサイトにあると思う・・
ttp://www.kotobukiya.co.jp/kotobukiya/kotobukiyaindex.html
のメカニカルジョイントを見栄えがよくなるようにいじる
115107:2005/07/01(金) 12:50:46 ID:JotpPXGn
>>114
だからオレがそう言っただろ!
116HG名無しさん:2005/07/01(金) 18:38:28 ID:FiosZFh8
今頃種コレ改造のサイト観ながら>106が
喧嘩をやめてを歌ってる予感
117HG名無しさん:2005/07/01(金) 21:16:32 ID:MoUd0WWL
ボールをヌルく素組み。
むちゃくちゃカワイイ。
HGUC希望だったけど、これで十分な気がしてきた。
118HG名無しさん:2005/07/01(金) 23:09:05 ID:Fsj2CHsa
>>116
そのサイトがどこにあるのか聞きたい。
119HG名無しさん:2005/07/01(金) 23:56:07 ID:zOgQzKj4
ノモ研に載ってるよ。
120HG名無しさん:2005/07/02(土) 07:06:19 ID:VbbKuiG1
最近、「旧キット限定、最近のキットから移植不可」な
ガンプラコンテストとか、たまに見かけるよね。
121HG名無しさん:2005/07/02(土) 09:21:42 ID:DZ/Ahmn8
>120
>104のがそうだね。
122HG名無しさん:2005/07/02(土) 23:16:52 ID:o32D+FRG
>>120
>104以外に知っているんだったら、ぜひ教えてください。
123HG名無しさん:2005/07/03(日) 00:25:09 ID:Cx98158C
1stの再販って今月の中旬?下旬?
124HG名無しさん:2005/07/03(日) 00:32:48 ID:zwXdFVQg
しかし、再販あるのに盛り上がらんな−。
おまえら、ゾック、ゾック言ってくせに本当は持ってるんだろう。


今回もほとんどが不良在庫になるんだろうな…。
125HG名無しさん:2005/07/03(日) 00:44:08 ID:nnmY/wHZ
HGUCファーストモノコンプして、今残りの旧キットをヌルくやっつけてる途中。
1/144で持ってないゾック、コアブースタ、マゼラアタックを今回こそっ。
と盛り上げてみる。
126HG名無しさん:2005/07/03(日) 07:56:38 ID:Pl8f0q/n
今度こそコアブを買わねば・・・
127HG名無しさん:2005/07/03(日) 10:30:15 ID:vSPGEDMJ
>123
プラモネットの表示が未だに6月分なので、まだわかんない。
128HG名無しさん:2005/07/03(日) 11:05:10 ID:aDCrg2Aw
ゾックゾック騒いでた人は、結局僅かなプレミアに踊らされてた人が多かったんかね。
おれはMSVの再版がきて欲しいんだよなー。
1/144フルアーマーガンダムとプロトタイプガンダムさえやっつけられれば
リベンジが終わるのに・・・
おかげでいまだに小学生の時の俺を超えた気になれませんよ。
129HG名無しさん:2005/07/03(日) 13:58:17 ID:0PXv9q8q
MSVの再販は来年以降に持ち越しかな。今年はファーストとターンAが出るし。
130HG名無しさん:2005/07/03(日) 15:40:18 ID:MYNVNU1a
>>128
俺ははじめて作ったガンプラがゾック
もう一度作りたくてゾックゾックいってた
ブームの頃買えたのはゾックとエルメスとムサイだけ
だからその3つには思い入れがあるな
あとGアーマーは高くて買えなかったから作ってみたい
131HG名無しさん:2005/07/03(日) 15:59:11 ID:cduj+4JC
古本のプラモ狂四郎に影響され、小学3年の時にGアーマーを買ったが、挫折。
健に3割引きで引き取って貰いたかったorz
132HG名無しさん:2005/07/03(日) 16:17:17 ID:1wWWLTS7
>>122
地元の模型店で、つい最近見たよ。旧キット限定コンペ。
#ネットでのコンペじゃないので、そこのサイトを晒すのはやめときます。
133HG名無しさん:2005/07/03(日) 22:13:31 ID:Nsy1PUih
>>131
「Gアーマーは パーツのかずが 多いんだぜ
 プラモ歴のあさい おまえには むりだ」
134HG名無しさん:2005/07/04(月) 03:47:25 ID:8rxyFEPF
HGUCのGアーマーなら131さんでもいけるんじゃない?
135HG名無しさん:2005/07/04(月) 15:28:05 ID:5NXKT0/F
>>131
そこで今こそリベンジですよ。
股関節は旧ザクやリックドムの部品を使うのだ・・・だったっけ。
136HG名無しさん:2005/07/04(月) 20:10:38 ID:Z82Ya3aN
>131
Gアーマーの弱点は、やたらテンション高いポリキャタピラ!つか生半可な腕では
軸破損確実!

しかし勝敗には全く影響なし
137HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:40:16 ID:PbhIY0YT
ガキの頃初めてGアーマー作ったときは
無論折りましたよ(ノ∀`)
138HG名無しさん:2005/07/05(火) 11:53:41 ID:MUvCd8B6
>>100
つ【全改修】
139HG名無しさん:2005/07/05(火) 12:59:22 ID:5t0Ie5JG
初めてGアーマー作った時は接着剤をベタベタ塗りすぎて
コアファイターが原型留めなかったっけな…
140HG名無しさん:2005/07/05(火) 18:19:42 ID:jhSw37G1
俺なんてGアーマーを誕生日まで蛇の生殺し状態で待たされまくって買ってもらったはいいが、
ガンダム本体作ったらそこで満足してGパーツ作らずにいつか無くしちゃったもんだ。
141HG名無しさん:2005/07/06(水) 01:20:56 ID:ftr92Ptm
ttp://bandai-hobby.net/schedule/index.html
また\500以下のキットのみ?
ゾックが... 1/1200ホワイトベースが...
142HG名無しさん:2005/07/06(水) 02:28:10 ID:0cXqSbDG
>141
 ストームウィザードというのを読んで、ザクヲの強化パーツかと思ったヲレガイル。
143HG名無しさん:2005/07/06(水) 07:42:18 ID:XS04sPPk
ブラウブロはカットされたな。
144HG名無しさん:2005/07/06(水) 08:43:29 ID:tsJMPFi3
「ミディア」ってのが納得いかない
145HG名無しさん:2005/07/06(水) 09:11:08 ID:e3y3fSth
ああ……情景模型もガセだったのか……orz
146HG名無しさん:2005/07/06(水) 09:56:54 ID:2n77IdJP
戦艦とMAだけかよ・・
まあ、うれしいけど
ジャブロー攻略軍団がぁ・・

ヒゲ再販するんだね
147HG名無しさん:2005/07/06(水) 10:16:21 ID:AaHBG40A
夏の再販に1/100シリーズがない…。
MSを中心にしたアソートが来月に準備されているのだろうか
148HG名無しさん:2005/07/06(水) 12:12:43 ID:RHeqfObn
情景模型なんて、春先にあちこちで投げ売りされてたはずだが。
なぜ買わなかった?
149HG名無しさん:2005/07/06(水) 15:59:29 ID:zziX7WFm
これは種やΖ再販の余波か?
俺としては物足りないよバンダイさん
150HG名無しさん:2005/07/06(水) 16:07:14 ID:4uTqqccW
箱のセットにはゾックとか入ってるんじゃないの?
ばら売りではあのラインナップってことで。
151HG名無しさん:2005/07/06(水) 17:06:13 ID:+7YR5ECY
ゾックばら売りしてくれェェェェェェ
152HG名無しさん:2005/07/06(水) 17:08:43 ID:6HMzcuPN
戦艦系がたくさん売ってる状況はありがたいですな。
前回は気がついたらなくなってたしなー。
1/1200のホワイトベースが無いのはほんとに残念だ。
153HG名無しさん:2005/07/06(水) 18:38:59 ID:slDj7YnF
ゾックは出ません。
154HG名無しさん:2005/07/06(水) 18:48:39 ID:3AU1abH8
>148
日本全国どこでも在庫状況や販売事情が同じだと思ってはイケナイ……
155HG名無しさん:2005/07/06(水) 18:56:21 ID:9kYUgNxG
通販店だと「一年戦争セットとして再販」、
予約受付やってるんだけど(もちろん単品で)。

バンダイだとMA&戦艦だけ(しかも500円以下だけ)。

どっちが本当だろ?。
156HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:00:33 ID:oB8VLVBk
旧キットの1/144リックドムどう思う?
1/144のドム欲しくて禁断症状出そうなんだけど・・・。
得する?損する?
157HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:10:08 ID:4uTqqccW
頭と胴体が一体成型でしたな、確か。
158HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:12:27 ID:slDj7YnF
あんたの技術、情熱次第。
パチ組みで終りなら28日、1/144HGドムトルーパーというのが出るよ。
159HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:14:22 ID:4uTqqccW
>>155
通販店は、セットをばらしてるのかもしれないな。
160HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:16:08 ID:+Pmq1r1g
ファーストのドムが欲しいということなのでしょう。
あれはあれで・・・

しかしHGUCと並べるのは気まずいと思う。
161HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:19:50 ID:myHiSaD4
旧キットのリックドムが一番アニメに近いと思う
162HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:20:53 ID:6imkHyT9
>>156
旧キットは塗装と塗り分けが出来る事が条件ですよ。特にドムは。
163HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:30:59 ID:+Pmq1r1g
昔、フルカラーモデルって中途半端なものがあったこと思い出した。
たしかリックドムもあったっけな?
164HG名無しさん:2005/07/06(水) 19:37:14 ID:wx71okDa
あったよー。ああいうのも再販すりゃ良いのになw
165156:2005/07/06(水) 20:24:40 ID:zMCCtEvT
即買いしました。見事に顔と胴体くっついてて驚いた。
隣のゲルググにも手を伸ばそうとしたけど、
意見聞いてからにするため保留。

ゲルググは○な出来?
166HG名無しさん:2005/07/06(水) 20:28:55 ID:+Pmq1r1g
ゲルググはあまりおすすめできないな。
顔つぶれてるし、肩アーマーは胸と一体になってる。
MSVのゲルググならそこそこ良かったと思う。
167HG名無しさん:2005/07/06(水) 20:35:13 ID:myHiSaD4
>>163
フルカラーっていろプラ?
168HG名無しさん:2005/07/06(水) 20:38:47 ID:c/4DWk/q
MSVのライデン機は頭デカいのがなぁ。
169HG名無しさん:2005/07/06(水) 20:43:35 ID:+Pmq1r1g
>>167
いや、普通の旧キットなんだけど
成型色以外の色がランナー状態で塗装されてるの。
170HG名無しさん:2005/07/06(水) 20:44:16 ID:PIv4LKT5
ザクなら氏ぬほど出てるから、
ちょうどイイのを見つけて移植しる。
171HG名無しさん:2005/07/06(水) 20:55:41 ID:+Pmq1r1g
>>168
頭でかかったっけ。
フトモモが角ばってる以外はまあ
良いキットだなぁって思った記憶があったんだけど。
たしかモノアイ部(黒いトコ)も別パーツになってたし。
172HG名無しさん:2005/07/06(水) 21:05:14 ID:ACrMi37f
シールド無しでもいいならリゲルグというのもありかな
ゲルググキャノンとのコンパチだし(というかゲルググキャノンに金型追加だし)
173HG名無しさん:2005/07/06(水) 21:13:50 ID:q6V8mwbU
もう1stやΖの旧キットって再販されたのか?
174HG名無しさん:2005/07/06(水) 21:29:51 ID:zziX7WFm
>>170
マインレイヤーが評判良いんじゃなかったか
>>173
Ζは先月再販済み
1stは今月下旬くらいに戦艦、MA中心に再販だって
175HG名無しさん:2005/07/06(水) 21:42:41 ID:q6V8mwbU
>>174
dクス。
Ζは乗り遅れっちまったか(´・ω・`)ショボーン
まァこの時期に乗じていろいろ出してきそうだからいいがな。
1st再販には乗り遅れないぞ(`・ω・´) シャキーン
176HG名無しさん:2005/07/06(水) 22:34:11 ID:Tt4trE91
>>174
マインレイヤーは当時的に「究極の1/144ザク」になるはずだったが
いざ組んでみるとフトモモと足首のボリュームがありすぎて
あまりポーズがつけられないというオチだった。

やっぱりベストは06R(本体)+旧ザク(足)+旧キット(ランドセルと動力パイプ)
の3コイチじゃなかろうか。
177HG名無しさん:2005/07/06(水) 22:42:31 ID:zziX7WFm
>>176
詳細サンクス
3コイチ、組んでみたくなってきた
178HG名無しさん:2005/07/06(水) 23:04:11 ID:4uTqqccW
もったいないから、3個を互い違いに組み立ててみようぜ。
179HG名無しさん:2005/07/06(水) 23:26:44 ID:q6V8mwbU
>>178
残りの二つが恐ろしいことになりそうだなw
180HG名無しさん:2005/07/07(木) 00:06:21 ID:iXf84igo
パーフェクトザクだな。
181HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:18:24 ID:9Kb4IBrz
06Rとマインレイヤーって本体のプロポーションは共通だから
マインレイヤーの上半身をノーマルザクとして組んで
足だけ旧ザクから持ってくれば2コイチでいけるでしょ。
182HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:28:24 ID:aQgN1wk3
ザクタンクの頭も持ってこようぜ。
183HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:50:51 ID:vn4RVX1X
1/144の06Rを作りたかったら、06R+HGUCでお手軽にできるかな。
06R+FGでもよさそうだが、あのモールドはうざい。
184HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:56:22 ID:iXf84igo
>06Rとマインレイヤーって本体のプロポーションは共通だから

ヘェー
185HG名無しさん:2005/07/07(木) 02:23:20 ID:HlqH506n
旧キットの評価表みたいなものってあるの?
186HG名無しさん:2005/07/07(木) 02:37:09 ID:1ceaHJqC
HGUCザクはFGや旧キットと比べて若干デカイんだわ。
だから06Rとの相性は悪いよ。
187HG名無しさん:2005/07/07(木) 02:55:08 ID:UjCdENx1
188HG名無しさん:2005/07/07(木) 05:05:48 ID:regc/N3X
165>
俺は一月ほど前にうっかり量ゲル買って、すげぇ凹んだよ…
1/100のスケールダウンを予想してたらなんなのコレ。

とりあえず頭を二まわり程小型化して、胸、腹を左右幅詰め
腰を前後左右に裾広がりになるよう楔形に幅増ししたが
もう挫けそうだわ
189HG名無しさん:2005/07/07(木) 16:15:32 ID:vRu0zoWF
>>187
その人今風が好きなんだな
190HG名無しさん:2005/07/07(木) 18:39:44 ID:t3IYgQWD
>>187 d
191HG名無しさん:2005/07/07(木) 18:57:26 ID:m+43Nes0
>>181
共通じゃないぞ。使い回しはできるけど。胴も違うし、顔は結構違う。
192HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:10:17 ID:x/Dhf6Mc
>>188
1/100ゲルもかなり惨い出来だと思うが
193HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:24:00 ID:m+43Nes0
ゲルググはライデン機にリゲルグの顔つけたのが一番いいんじゃない
194HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:31:58 ID:8s0/fBuP
>188
改造前後うpきぼん
195HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:34:53 ID:oLgegnRM
>>141
問屋への出荷日ってことは店に入るのはこの予定日より後になるんですか?
196188:2005/07/07(木) 22:24:40 ID:eMDF4ALh
>>192
1/100が惨いのは知ってたけど、そこからの想像をはるかに
越えていたのが1/144でした。
キットパーツを直で見た時、箱側面の完成写真が不自然に
正面向いてる理由がわかったよ…ナニコノアタマハ。

>>194
頭と胴体のみの仮組みだし、そもそも改造前の写真なんか
撮ってないけどそれでもいいのかな?
197HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:43:27 ID:vRu0zoWF
OK
198HG名無しさん:2005/07/07(木) 23:50:17 ID:aHBCQIaQ
>>195
翌日という早い所もあるけど、普通は2〜3日後だね。
模型店に聞いてみればいいよ。
199196:2005/07/09(土) 00:01:34 ID:DncrkbZe

ttp://mokei.net/up/img/img20050708235525.jpg

取説の完成写真もスキャンしときました。
頭部比較にマリーネとリゲルグを置いてみましたが、
リゲルグは前後に詰めてあるのであんま参考になら
ないかも。
200HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:19:29 ID:fkor6izB
>>199
改造結果(・∀・)イイ!
大変だったでしょうが、改造した効果がでてますよ・・・(*´Д`)ハァハァ
201HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:47:42 ID:iMf5e5zZ
>199
 お、GJ!
202HG名無しさん:2005/07/09(土) 00:50:23 ID:o94Hdzny
ふつーMSVに逃げるのに、旧キットでここまでやる>>196 GJ!
203HG名無しさん:2005/07/09(土) 09:02:35 ID:bSvBiJ0I
>>199
ガンキャノンUもがんばれ!
204HG名無しさん:2005/07/09(土) 10:39:44 ID:X9YGYN5X
>>199
わお、凄い手を入れてますね。GJ!
ガンガって下さい。
205HG名無しさん:2005/07/09(土) 13:32:29 ID:dVolNjgx
>>199
ほー、旧キットの頭部ってここまでかっこよくなるんだ。
完成したら是非ここで晒して下さいな。
206HG名無しさん:2005/07/09(土) 19:30:52 ID:lNR9ljia
すげぇ…原型とどめてねぇ。こりゃもうほとんどスクラッチに近いな。
207HG名無しさん:2005/07/10(日) 00:52:50 ID:694RoWrm
>>199
後ろに見えるMSVガンキャノンも気になるな。
208HG名無しさん:2005/07/10(日) 04:08:29 ID:EyvLPWtr
>>199
よくぞあのカボチャ頭を!GJ!!

旧キット再販なんだね
ターンAも嬉しい
209HG名無しさん:2005/07/10(日) 04:49:43 ID:YI47JjRY
500円までの戦艦&MAしか出ねぇけどな
210HG名無しさん:2005/07/10(日) 09:33:11 ID:NIWXE9q6
ブラウブロも無しか・・・
211HG名無しさん:2005/07/10(日) 11:22:32 ID:SvfyefBH
ゾックの再販はガセだったのかorz

バンダイのサイトによると
コアブースター、エルメス、グラブロ、ビグロ、シャアムサイ、量産ムサイ、ガウ、
1/2400 ホワイトベース、グワジン、ザンジバル、マゼラアタック、アッザム、
ミデア、ビグザム、サラミス、マゼラン、ザクレロ、ドダイYS
以上が今月下旬に出るようである。
212HG名無しさん:2005/07/10(日) 11:25:43 ID:ASduAA/B
この前の再販で欲しい物は手に入れたしな。
ボールが入ってないのはMG売る為か?それともMS扱いか?
213HG名無しさん:2005/07/10(日) 12:09:27 ID:SvfyefBH
MS扱いだろ。
スケールも違うし、MG売るためなんてのは穿ちすぎ。
214HG名無しさん:2005/07/10(日) 14:10:38 ID:weftrC5C
>>211
ダブルナッツだとゾックなんかも「7月30日入荷で予約」ができるんだよね
これは「仕入れることができませんでした、大変申し訳ないですが〜」パターンか
215HG名無しさん:2005/07/10(日) 14:18:32 ID:LJD7uKEM
ゾックを楽しみにしてるというのを旧板でも見るけど
人気あるんだな
216199:2005/07/10(日) 15:54:00 ID:y4+Ah7+I
>>200-209
レスありがとうございましたー。しかし正直なところ

パーツを見て、ムシャクシャしてやった。
ゲルググならなんでもよかった。
今は反省している。

な状態で、ここまでやった事で割と満足してしまったのと、
脚部、特に脛のボリュームアップの目算が立ってないので
しばらく放置プレイの予定なのです。

ちなみに本命はこっちなのです。
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117772330/l50




217HG名無しさん:2005/07/10(日) 15:55:44 ID:y4+Ah7+I
コピペミス。こっち

ttp://mokei.net/up/img/img20050710152827.jpg
218HG名無しさん:2005/07/10(日) 16:13:55 ID:M8+Mgm6e
近所の模型店で予約したので電話してみたけど、発注用FAXには明記してある。
ゾック再販にはなるよ。
219HG名無しさん:2005/07/10(日) 16:32:53 ID:mHeu7xie
>>216
なんかえらい数のキットを平行作業で組んでるね。
220HG名無しさん:2005/07/10(日) 18:35:10 ID:3sf01Or3
並行作業でいえばウチは14機程ですな

orz
221216:2005/07/10(日) 21:29:34 ID:4MxXLZAL
>>219
後ろの転がってるザクヲとかはパーツ取り用の素体なので
気にせんで下さい。投げ売りの種死コレやSDダムフォース
をばらして間接とかにしてるので。

並行作業は…六体といったところですか(前々スレの某氏
の影響でGP02にも手出したりしてするし…)。
222HG名無しさん:2005/07/11(月) 00:12:06 ID:OIl4A0Bd
俺もガンキャノンU作りたくて、こないだ探して買ってきたことろだ。
改造コンセプトは機動歩兵、原点回帰だ・・・と妄想中。
223221:2005/07/12(火) 20:55:39 ID:JJ03M7qb
>>222
ガンキャU仲間 ハケーン

機動歩兵は機動と歩兵、どっちに重点を置くのでせうか?
自分はキット付属のインストに「連邦の重MS」という表記が
あったので、横幅はシェイプしたものの、前後幅はむしろ
増す方向で攻めてます。 しかし…難物だヨ  orz
…キット買った時友人に、

「飛びグフといいカニキャノンといいどうしてあんたは難儀な
ヤツにばかり手を出すの?」

と言われた事を思い出します…
224HG名無しさん:2005/07/13(水) 04:30:14 ID:Y95+TKcA
歴代ガンダムシリーズ テーマ別人気投票

第3回テーマ(2005年6月〜2005年9月末日)
好きなシリーズ(TV・MOVIE・OVAより)
ttp://www.de-club.net/gdm/vote/list.php#
225HG名無しさん:2005/07/13(水) 18:58:43 ID:ZOu0adLf
>>106
亀レスだが。
ジュアッグの旧キットを買いなされ。んで上腕のパーツの内側にメンソレータ○を塗って、
エポパテを挟み込む。
するとどうだ!丁度旧キット1/100スケールガソプラにピッタリな間接ブロックが出来る!
ある程度複製したらジュアッグを作ればジャンクにはならない。
ちなみに膝関節にはあの長い象の鼻のようなパーツで同じ事をすればバッチ。
是非お試しアレ。
226HG名無しさん:2005/07/13(水) 19:54:30 ID:gXbvAuR3
>>225
詳しく。
227HG名無しさん:2005/07/13(水) 20:19:04 ID:ZOu0adLf
>>226
参考になれば・・・

1) 1/144の旧キットジュアッグを買って来て下さい。

2) 上腕のパーツ(人間で言う力こぶのある腕パーツ)を取り出します。

3) エポパテを練ってそれをジュアッグの上腕パーツで挟み込み、型取りして下さい。
  離型剤としてメンタムなどをパーツの内側に塗布しておいて下さい。

4) ある程度硬化したらパーツからエポパテを取り出し下さい。

5) その大きさなら旧1/100ガンプラのジオンモビルスーツの前腕と上腕を繋ぐ肘間接ブロックに丁度良い
  大きさだと思います。 (グフって言ってましたので)

6) まだ切削しやすい硬度である内に好きな形に、また好みの大きさに整えます。以上です。

 もっともこの方法は間接ブロック内ではなく、上腕、前腕のパーツの方にポリキャップを
仕込む必要があります(というかその方が簡単だと思います)
 また、そのブロックパーツのクリアランスを確保する為、移植を予定するプラモの前腕なり上腕に同じ幅の切り欠きを
して下さい。

7) 膝関節を作る場合ジュアッグの口?鼻?パーツで同じ事をすればOKです。

8)こんな姑息な技を使わなくても関節ブロック自作出来るようになったら、
 感謝の意味を込めてジュアッグも完成させてやって下さい。
228HG名無しさん:2005/07/13(水) 20:58:05 ID:gXbvAuR3
>>227
ジュアッグのキットが手元に無いんですが、
あえてジュアッグを推薦する理由を教えて頂けますか?
229HG名無しさん:2005/07/13(水) 20:58:05 ID:WAX+5X0w
すばらしく便利な方法だけど
難易度 ジュアッグの入手>関節自作 だと思う・・・
230HG名無しさん:2005/07/13(水) 23:12:21 ID:4nrpEAmB
そうか?
1stの旧キットの置いてある場所なら、大抵一つはあると思うぞ。
231HG名無しさん:2005/07/13(水) 23:28:47 ID:WAX+5X0w
その「大抵ひとつ」が買われてしまっている・・
232HG名無しさん:2005/07/14(木) 00:36:04 ID:UCTVdZkz
今月だっけ?ファーストの再販があるじゃない。
233227:2005/07/14(木) 09:48:07 ID:+cHFzTYZ
え?ジュアッグ無いですか?

近所のプラモ屋(自分の周りを基準にして申し訳ない)だと、ファースト再販後は、
試作メカ四兄弟はほぼ毎度売れ残ってるので入手は容易かなと思ってました。
234HG名無しさん:2005/07/14(木) 16:16:03 ID:QjM9yHXH
本気で探せば入手は可能だよ。
少なくともタカラのアルカディア号やバンダイの宇宙空母ブルーノアよりは入手は簡単だし。
235HG名無しさん:2005/07/14(木) 18:59:43 ID:Zu5/8Yag
> 8)こんな姑息な技を使わなくても関節ブロック自作出来るようになったら、
>  感謝の意味を込めてジュアッグも完成させてやって下さい。

ここかなり重要だな。
236HG名無しさん:2005/07/16(土) 17:38:03 ID:LY1nygQU
以前から How to build GUNDAM の中古価格高騰してて手に入いらねぇ
的レスを見かけるが、「まんだらけ」なら1,2共\1000だか\1050だかで入手
できるぞ。
俺は二年くらい前にこの値段で買って、その後も何回か覗いて見たが、品
切れだったことは無いのでそれなりにストックもあると思われ。
因みに難波店での事だ。(支店によっては違うかもしれんので)
237222:2005/07/16(土) 21:36:51 ID:HEJ/ULh4
>>223
う〜ん、機動か歩兵かと聞かれたら歩兵の方かな。
中の人が居てもおかしくない感じにする予定だからw
238223:2005/07/17(日) 01:11:28 ID:DdHC7yNv
>>237
ほうほう なるへそ歩兵寄りですか。もともとファイアナッツ(だっけ?)
とか付いてるし色々携行武器をオプションで付けてやると楽しそうですな。

しかし中の人と聞くとついアッガイの着ぐるみを着たザクを
思い浮かべてしまう…
239HG名無しさん:2005/07/17(日) 01:22:09 ID:ScjtJhR3
取りあえずジュアッグを買ってきたわけだが。
240HG名無しさん:2005/07/17(日) 10:03:15 ID:DDwMzcgN
>>239
よし、>>227の方法をトライしてレポしてくれ。
241HG名無しさん:2005/07/17(日) 10:52:52 ID:cA7R0wga
ジュ

ア ッ プ
242HG名無しさん:2005/07/17(日) 22:39:22 ID:iqwQF9l6
1/144シャアザク、昔を思い出しながら
合わせ目消して、エアブラシで塗装までしてたんだけど、
なつかしくて仕上げに調子に乗って、極細ペンで墨入れしたら、
あまりにもおもちゃぽくなりすぎて
製作意欲おちてきた orz。


こんなのにこれ以上時間かけるのも…。
もう、完成しないかも…。
243HG名無しさん:2005/07/17(日) 23:34:28 ID:8QPqzRiF
>>242
そのおもちゃっぽさも含め旧キットの魅力ということで。
244HG名無しさん:2005/07/18(月) 11:33:55 ID:9/uYP1it
グフカスは墨入れだけで相当見栄えよくなったものだが…
おもちゃっぽくなったのは旧シャアザクだからか?
245HG名無しさん:2005/07/18(月) 12:21:00 ID:96/SxMMH
UC直前と最初期モデルを一緒くたに語られても…
246HG名無しさん:2005/07/18(月) 12:24:12 ID:EyEbshVr
メカコレのガンプラでも、エッジを出して表面処理に気を使い、エアブラシでグラデーションしてフィルタリングまですれば見栄えは良いと思うけど。
247HG名無しさん:2005/07/18(月) 13:42:12 ID:5OLC3HKb
おれはむかしの超合金を買うような感覚で旧キット作ってるな
しょぼさが味だと思う
248HG名無しさん:2005/07/18(月) 14:21:36 ID:49WUqEfK
リアルタイムを知ってるものにとっては、
旧キットはいつだってある種の輝きがあるよな。
249HG名無しさん:2005/07/18(月) 14:24:14 ID:ZBJGgLdK
>>248
いいこと言った。


それにしても、エアブラシまで使うようなすごいことしながら(ごめん、俺筆塗りしかできないの)
墨入れがペンだっつーのがすごいギャップ。
250HG名無しさん:2005/07/18(月) 14:36:46 ID:ZRISUpYS
エナメルは割れる恐れがあるからね。俺も色が黒、灰、茶で済む場所は
ペンでスミ入れしてる。ブルー系とかグリーン系はエナメルだけど。
251242:2005/07/18(月) 14:46:01 ID:kpHI1wLg
いや、説明書が極細ペンを奨励してるので…。
小房の時も使ってたな、とついなつかしく。
どうせ旧キット作るなら、改造もせずに、グラデもせず、仕上げは極細ペンで、
しなければ意味がないよなー。と、こだわって…。
昔あこがれた模型店のショーウインドウに飾ってあった、
なつかしい完成品を目指して、永久保存にしようと思ったんだが…。


嫁にまで、「どうしたの?今回のひどいね。子供が作ったみたい。」
って言われてしまった orz。






252HG名無しさん:2005/07/18(月) 16:06:26 ID:49WUqEfK
いっそハゲチョロ加えてデカールはりまくって汚してやるのはどう?
253HG名無しさん:2005/07/18(月) 17:34:38 ID:Qf8t0BMh
おい、旧キットファソのみんな。
ちょっとオラに知恵を貸してくれ。

1/144グフの鞭をフレキシブルにしたいのだが、どうすればいいと思う?
半田線に銅線を巻きつけるのは個人的に好かないもので・・・。
254HG名無しさん:2005/07/18(月) 17:42:22 ID:p1Zq1iAw
>>253
モビルスプリング(←だったけ?)+アルミ線
蛇腹(じゃないけど)状のキーチェーン
255HG名無しさん:2005/07/18(月) 18:03:00 ID:dl3oSD+2
ガンプラAの漫画の人みたく、等間隔に切ったプラパイプの角を
爪切りのやすりで削り電線(ハンダだったかも)通して繋ぐ。
256HG名無しさん:2005/07/18(月) 18:21:34 ID:49WUqEfK
どういうのを求めてるのか知らんが
MG風にしたいなら壽屋のパイプを使うのが一番安上がりか?
257HG名無しさん:2005/07/18(月) 19:32:25 ID:xJjh0eta
>>253
ヒント:武器セットの説明書
258HG名無しさん:2005/07/18(月) 20:14:32 ID:hzUzZgLq
>253
イエサブの関節技(小)を連結
259HG名無しさん:2005/07/18(月) 21:26:33 ID:g89BOdLl
ミミズを養殖して、手ごろな大きさになったのを持たせる。
フレキシブルに動き回るぞ!
260HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:40:50 ID:ChP16ZdM
糸ハンダの山根式ヒートロッドはけっこうカコイイと思うけどなあ。
参考までにこんなの見つけた
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kumohachi/006004
261HG名無しさん:2005/07/19(火) 01:09:47 ID:pWKilfIO
極細ペンより筆ペンタイプつかえばいいじゃん
綿棒で吹きとれるし
262HG名無しさん:2005/07/19(火) 01:31:44 ID:gIJOUSCy
>>260
やべぇ、グフカコエエ。
つか漏れ的にはそこのマゼラアタックにマジ惚れ。
263HG名無しさん:2005/07/19(火) 01:38:59 ID:e83LC//o
旧キットは最近のこぎれいな仕上げではカッコイイと思えないのは時代の摺り込みか。
やはり汚いくらいのウェザリングとマーキングをしないと…
264HG名無しさん:2005/07/19(火) 01:56:35 ID:fqOCmoS5
いや、>>260のリンク先にあるようなキレイな仕上げこそが基本で
汚し等はその次のステップ。本来なら。
ついつい汚しちゃったけどね。25年前は。
265HG名無しさん:2005/07/19(火) 02:32:43 ID:XjyDf2jy
>>264
そうそう、昔は雑誌に載ってる作例のマネして意味も分からず汚し入れてたな。
本当はきれいな基本塗装をマスターして→墨入れ→ウェザリングとステップアップしていくんだけど。
でも>>263の意見も分かる。
汚いくらいの汚しと、手書きの注意書き(あえてマーキングと呼ばずw)には、今と違った趣がある。
話がそれてるが、>>253の問題は解決したのか?
266HG名無しさん:2005/07/19(火) 10:05:22 ID:bFT9M7IR
267HG名無しさん:2005/07/19(火) 17:19:18 ID:PcBj8ixy
>266
なにこの文句ばっかのキモイサイト
268HG名無しさん:2005/07/20(水) 19:16:07 ID:9OERtKig
ところで>>253はどこいった?
進行状況キボン。
269HG名無しさん:2005/07/20(水) 21:03:41 ID:KPPEfWXC
ただ書いてみただけだろ。
270HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:25:14 ID:qNYyYK8x
>>267
(´,_ゝ`)プッ
271HG名無しさん:2005/07/20(水) 23:39:08 ID:otQOTenk
つーかMIAは旧キットスレ的にはどーでもいーもんだよな
272HG名無しさん:2005/07/21(木) 00:26:34 ID:sirAIaMX
ヒートロッドのギミックの相談に、例としてMIAを出しただけだろうに
そんな明後日の方を向いたレスをつけんでも。
273HG名無しさん:2005/07/21(木) 00:36:14 ID:xRAwrSTJ
でも、MIAみたいなヒートロッドを手間かけて自作する価値があるか?
どう考えても、プラパイプにスプリング&半田線や自由自在を通す方が現実的かと。
274HG名無しさん:2005/07/21(木) 00:57:20 ID:LedcJ2q5
旧キットのグフベースで作るなら、本体もそうとう手を加えない限り
ヒートロッドだけ今風のディテールUPしてもチグハグだろ。
だいたいパイプを何かの芯で繋ぐって手法は節毎がカクカクして、昔の旧キットには似合わない。
しなってても、なめらかな曲線を維持しないとな。
モデラーズの曲がるプラ棒使って好きな曲線にして、節をスジ掘る方がいい感じになるはずだ。
スチロール樹脂だから削ってテーパーつけたりもできるしな。
275HG名無しさん:2005/07/21(木) 14:45:32 ID:Ipn4YQZP
皆も253から順に読み返してみ。
なんかゲンナリするから。
276HG名無しさん:2005/07/21(木) 15:01:01 ID:r6VJNsSJ
いちいちフェードアウトした質問厨を叩こうとあおる
お前にゲンナリしたよ。
277HG名無しさん:2005/07/21(木) 19:41:23 ID:opf6eljR
質問者は作ってないな。
278HG名無しさん:2005/07/21(木) 19:58:03 ID:Ah1gnEdW
っていうかちょっとひくわ、この回答側のマジレス具合に
279HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:02:28 ID:tDeVv49Y
              ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
          r、r.r 、l   i''"         i彡
         r |_,|_,|_,||  」    ⌒' '⌒   |     
         |_,|_,|_,|/⌒/   -="-  (-="│     ぁぁそうなんや・・・・
         |_,|_,|_人そ(^i    ノ( 、_, )ヽ │    なるほどね・・・
         | )   ヽノ |.  ノ   !!   │
         |  `".`´  ノ   `ー-ニ-イ` |
         人  入_ノ´         ノ\
       /  \_/\\        / \\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ





               ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
              ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡  
          r、r.r 、l   i''"         i彡
         r |_,|_,|_,||  」    /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒/    -・=-, 、-・=-│
         |_,|_,|_人そ(^i     ノ( 、_, )ヽ |  ・・・で?
         | )   ヽノ |.   ノ   !!   |
         |  `".`´  ノ     ノ ̄i   |
         人  入_ノ´    ヽニニノ  ノ\
       /  \_/\\         /|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
280HG名無しさん:2005/07/22(金) 14:26:45 ID:864fNbX3
マジ質問にはマジレス(・∀・)
281HG名無しさん:2005/07/22(金) 15:59:29 ID:Q+Rx6WOE
>>251
子供が作ったみたいと言われたのは
あなたが童心に戻ってプラモデル作りを楽しんだってことですよ。
俺はいい話しだなーと思うよ。

てゆかうらやましい…嫁さんがいてw
282HG名無しさん:2005/07/23(土) 01:34:31 ID:u31ScEbG
偉そうなこと言っておきながら、本当は誰も旧キットなんざ作ってない。

再販?
買うよ。
これ欲しかったんだよね。
これを作るなら、ここはこうした方がいいな。
やっぱりこれはこうやって改造するのが基本だろ。
間接はこうやって、塗装はこうして・・・

口だけなら何とでも言える。
結局誰も手を動かしてない。
283HG名無しさん:2005/07/23(土) 01:45:39 ID:uQSSPJ5B
おまえといっしょにすんな
284HG名無しさん:2005/07/23(土) 01:50:26 ID:setmezyj
今一応のんびりと1/100旧ザクを弄ってますよ。
まあ確かに、脳内での活躍妄想にハマッてそこから抜け出せないことが多いんですが。
285HG名無しさん:2005/07/23(土) 02:19:50 ID:86nQcGLe
脳内妄想、それもまた楽し。
286HG名無しさん:2005/07/23(土) 09:10:30 ID:SaoFKgkO
わっはっはっはっ!!

完成した1/144ガンダムの肩が動かないぜ!消防の頃から進歩してない俺自身に萌え〜!
はぁ・・・orz
287HG名無しさん:2005/07/23(土) 10:45:02 ID:qV/BahCb
いやーなんか癒される書き込みだな。
エアブラシとか後ハメ加工とか、(俺的には)高度な技術が普通に語られてて
すげえヒケメをいつも感じてるんだが、そういう失敗をして「あーあorz」と
なっちゃうのがある意味正しいガンプラ道のような気もする。

あの肩関節のしくみはガンダムとザクとズゴックにだけ採用されてるけど、
胴体を接着してワキとかの接着線を消してから腕をつけられて便利なのだが
そのかわりに接着剤の微妙なつけかたが要求されるよなあ…
288HG名無しさん:2005/07/23(土) 11:02:48 ID:/WSGXlSC
確かに挟み込みの方が楽だった。
あれってストッパーつけないとすぐ抜けちゃったっけ?
ガンダムは昔つけないで後ハメにしてた様な気がしたんだけど、脳内美化かな?
289HG名無しさん:2005/07/23(土) 11:04:36 ID:QvIQ+s8Y
Gアーマー付属の1/144ガンダムの肩関節は挟み込みだったっけ。
あれはあれで塗りにくくてイヤだった気がする。
290HG名無しさん:2005/07/23(土) 13:09:27 ID:WkoiswhL
私はよくU字型のパーツを折ってしまったんで、ドライバーで
焼き止めしました。
いいなー。ガンプラの話になると必ず出てくるね。肩の部分。
291HG名無しさん:2005/07/23(土) 13:53:27 ID:y0R2lHRl
むしろ完全に接着剤が固まる前に、胴体に腕くっつけた瞬間から、
どうにもこうにも動かしたくなる衝動に負け、
どろどろのグッチャングッチャンになってしまう。
そんな俺自身のこらえ性の無さのが問題になったな(w
やっぱいざカタチになっちゃうとさ・・・。
292HG名無しさん:2005/07/24(日) 00:56:18 ID:KgrTH4im
ガンダムの肩関節、子供心に複雑で接着が難しいって印象があったなあ。
俺も付属のひし形接着剤(通じるかな?)でがっちり接着しちゃって、肩がまったく動かなかった。
当時はなんであんなめんどくさい事させんのかと思ってたけど、Gアーマーに入ってるガンダム作ってわかった。
あの構造のおかげで塗装や合わせ目の処理が楽だったんだよね。
逆にGアーマー付属のガンダムはAパーツとBパーツが分割されてたから、腹から腰にかけての塗装が楽だった記憶がある。
293HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:48:08 ID:SdZGoNXY
Gアーマーと言えばアマゾンのHGUCGアーマーの評価は
コアブロックを廃したおかげで散々だった
やはり再現度からいっても旧キットの方が人気あるのかね
294HG名無しさん:2005/07/24(日) 02:12:51 ID:8V92cQjj
あの1/72相当のコアファイターが許容できるかどうかだな。
295HG名無しさん:2005/07/24(日) 03:31:11 ID:UprybtT7
声高に叫ばないのにだって、端から気にならない人、分った上で現実を見て許容している人が居る訳で、
態々書き込む気になった人がたまたまそういう側だったってだけなんじゃねーのかなー?
見てないんで知らないけど。

個人的にはHGUCフォーマットでA⇔C⇔Bの接続を、腰回転ギミックを仕込んだままで
1/144ガンダムのなかに現状再現できるとは思ってないし、あんなもんじゃと思うけどねー。
個人的に90点以上はあげられるな。
ガンペリーまで出てる今、セイラ機スレッガー機でもうひとつ欲しいぐらいに大好きだよ。
中の人が増えすぎちゃうって、そうはなってないけど。
296HG名無しさん:2005/07/24(日) 03:50:03 ID:2dD7bm+H
>>294
スケール的には正しくないが、絵的に正しいわけで
理屈より見栄えを重視したことは評価していいと思う。
Gブル用の微妙なコアブロックについても同じことが言える。

むしろ、イロプラ1/250Gアーマーのコアファイター、というか
GスカイやGブルのマヌケさ加減になじめなかったよ…
そういう意味でも旧キットGアーマーは最強。
頼むから再販してくれ
この20年間に2回しか作ったことなくて2回ともキャタピラの軸折ってるんだからorz
3度目の挑戦をさせてくれ…
297HG名無しさん:2005/07/24(日) 04:41:53 ID:oOALP3H8
HGUCはガンダム乗せるのにもちと無理有るしなぁ、
ステップに使うには左右のエンジンが小さすぎる。
Gアーマーとしてのプロポーションは悪くないんだが。

そういやプラモと関係ないが、Gアーマー中央四つのバーニアは
エンジン本体が何処にあるのか昔から疑問だった、カトキですらスルーだし・・・

>>296
しかし1/250はあのサイズでコアファイターの変形に挑戦しただけでも意義ある物かと。
298HG名無しさん:2005/07/24(日) 07:38:36 ID:zRy7QWf3
>しかし1/250はあのサイズでコアファイターの変形に挑戦しただけでも意義ある物かと。

げ。そうなの?知らんかった。
それは確かにすごいな…
299HG名無しさん:2005/07/24(日) 08:21:21 ID:UH0Lt65Z
ハイコンプロより小さいんだよな。大したものだ。
300HG名無しさん:2005/07/24(日) 13:27:58 ID:TPqx4AZY
>297
エンジンはセイラさんのry
301HG名無しさん:2005/07/25(月) 00:18:35 ID:+U1k+hYh
>>293
>コアブロックを廃したおかげで
今まで知らんかった…説明書見て納得
302HG名無しさん:2005/07/25(月) 10:49:59 ID:G9dugQTD
1/250のコアファイターと言えば俺の馬鹿弟。
せっかく作ってやったのに、ガンダムに格納する際に接着しちまいやがんの。
ホント、今思い出しても馬鹿で〜。(18年程前)
303HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:15:48 ID:tfR5qwXF
うちの弟なんかレゴブロックを接着してたよ('A`)
要は「兄ちゃんが使ってる、あのくっつくやつで自分も何かくっつけてみたい」わけだ。
まあかわいいじゃないか。
304HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:25:21 ID:fellgjTi
>>303
ワラタ
レゴブロック接着かw
305HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:41:32 ID:FN5ovMFk
その弟は今の接着剤不要のスナップフィットのプラモを嘆いているんだろうな。
306HG名無しさん:2005/07/26(火) 01:11:59 ID:tA6trbr+
MSVって再販されたの何時だっけ?
個人的にはそろそろ再販して欲しいのだが・・・
307HG名無しさん:2005/07/26(火) 11:13:51 ID:EwLDJjmn
MSVなにが欲しいよ?>ALL

漏れはマリンザクとかゆーのがホスィ。これって何かバリエ展開したんだっけか?
308HG名無しさん :2005/07/26(火) 12:31:14 ID:LTogxRZJ
1/100のザクキャノンとプロトドム・シンマツナガが欲しい。
小学生の当時見向きもしなかったので、中身が気になる。
309HG名無しさん:2005/07/26(火) 18:47:24 ID:p3P36+NA
高機動型のザクかゲルググ
ライデンものが好きなんで
310HG名無しさん:2005/07/26(火) 19:04:33 ID:bNThMonh
MGでライデンザクがシャアザクみたいな色になってた
311HG名無しさん:2005/07/26(火) 19:19:36 ID:UObkX4hi
ジムキャノン2個イチでダブルジムキャノンを作りたい。
312HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:30:40 ID:6hyc+7bO
>>311
何故かガリアンのツインガル見たいの想像した・・・
313HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:44:34 ID:polpyV2x
代用品で我慢しる人へ。

マリンザク    →ザクマリナー
プロトドム    →ロンメルドワッジ
ゲルググキャノン→リゲルグ
ザクデザート  →ディザートザク
314HG名無しさん:2005/07/27(水) 04:48:55 ID:xIQTcKfl
>>312
ツインガルワロタw

俺は今1/144パーフェクトガンダムが無性にほしい。
BクラブのGKは高すぎる!
当時は細かい塗り分けと整形色(ボディーが赤)に泣かされて、綺麗に作れなかった。
昔は定期的に再販されてたのに、最近は全然見かけない。
315HG名無しさん:2005/07/27(水) 10:53:47 ID:7JYXFp6h
昔ホビージャパンあたりでガブスレイを
無理やり脱着なしで変形できるようにしてる香具師がいたな
だれか試みたヤシいる?
316HG名無しさん:2005/07/27(水) 14:14:59 ID:rf9/4FvI
今回の1st再販近所の模型屋ではMA、戦艦しかなかったorz
とりあえずコアブースター買ってきました
317HG名無しさん:2005/07/27(水) 14:26:21 ID:Rb2NesDp
あ、いいなコアブースター
秋葉で帰るとこあるかなぁ
前回の再判時はアソート箱売りしてた気がする…
318HG名無しさん:2005/07/27(水) 14:40:48 ID:FEV3KLEB
>>314
こないだ中古でザクマリンタイプ買ったんだが、ZZのザクマリナーって
これの金型改修版ってホント?カタログのマリナーの写真とMSVのパーツ
見比べると全然流用してそうなとこ無いんですけど。
武器も共用じゃ無いように見えるし、設定画見ても背面パーツ(ランドセル)
のデザイン違うし…
319HG名無しさん:2005/07/27(水) 15:29:37 ID:aijWiCgB
>318
ZZのザクマリナーは、MSVの高機動型ザクの金型回収じゃなかったかな。
うろ覚えスマン。
320HG名無しさん:2005/07/27(水) 17:18:45 ID:OFkpiDKx
>>319
確かそのはずです。
313は代用品ということで提示したんだと思われ。
ちなみに(さんざんがいしゅつだけど)ロンメルドワッジはリックドムの改修
321318:2005/07/27(水) 17:30:34 ID:FEV3KLEB
>>319>>320
レスさんくすこ。
しかし高機動型の改修って…バンダイせこすぎ。
ドワッジも捕獲してるけど餡子型ボディの前面と後面で密度違いすぎて禿ワロタ覚えが。
そもそも頭のデザイン全然違うんだからドワッジくらいは新規金型起こしゃよかったのにね。
322HG名無しさん:2005/07/27(水) 18:18:32 ID:dWi2Auq0
複数の金型があったからそれを改修しただけだっけ?
>ZZのドワッジとか
323HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:38:35 ID:AYEwW/mu
通販だと1/144ゾックとか1/100アッガイとか
受け付けてるとこあるけど、
今回の1st再販はどのアイテムが再販されたんだろう?。
324HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:54:25 ID:xIQTcKfl
>>323
待ってましたその話題。
俺も通販の予約で1/100ザクとグフ予約したんだけど、他にも1/100ガンダム(コアファイターむき出しのアレ)とか、
噂のGアーマーなんかもあった。
配送予定は7月末。
その後ショップから連絡もないし、どうなるんだろ?
不安。。。
325HG名無しさん:2005/07/28(木) 07:05:12 ID:d8q+HFhU
旧キットのグフは肩上げて首引っ込めるだけでMGより格好良くなるよね。
326HG名無しさん:2005/07/28(木) 07:46:02 ID:12uXSxfD
>>325
うん同感。

MGのよか、はるかにグフらしいイメージになって
テラカッコいい。
327HG名無しさん:2005/07/28(木) 10:18:27 ID:qKiEsZpA
今回のオラザクの旧キットガンキャノンって良いよね。
328HG名無しさん:2005/07/28(木) 12:58:43 ID:7dqoTW6I
あぁ、詳しく載せて欲しかったよなあのキャノン。
329HG名無しさん:2005/07/28(木) 13:30:54 ID:YpmGeg9i
今回の再販でドダイYSかって来ました。
HGUCのグフとかザク(マゼラ砲持ち)乗っけてみようかと思ってます。
330HG名無しさん:2005/07/28(木) 14:10:19 ID:NDtUIovP
MGあがーいをゲットついでに戦艦類をビックで購入したんだが
マゼランの箱がガムテープ幅のテープで完全に封印されてたのは
いったい何があったんだろう?
331HG名無しさん:2005/07/28(木) 14:33:51 ID:POMlTDVg
>>327>>328
ふたばに上がってたぞ。
ttp://up.2chan.net/v/src/1122292572587.jpg
332HG名無しさん:2005/07/28(木) 15:00:09 ID:CD0+feNu
何故か立川の武器屋だけ1stの旧キットのMSのほうも入荷してたんだけどなんで?
333HG名無しさん:2005/07/28(木) 17:55:51 ID:xddbV8Vb
1stのMSは、旧キットの方が好きだな
確かに弄らなきゃ行けない場所多いけど
うんこカトキちっくなガンダムなんて反吐が出る。見てて気持ち悪い
334茶犬:2005/07/28(木) 18:24:06 ID:aXASey9g
当方もドダイ、コアブースター、マゼラ、サラミス、ザクレロをゲト−。
MA系はエルメスだけどこにも無かったよorz
335HG名無しさん:2005/07/28(木) 19:12:02 ID:8hXQ5/SU
ゾック確保。1/100があればMG水陸両用部隊と並べられるのだが…

買いに行った模型屋の棚に1/144アッガイ3体、1/100アッガイ2体が括りつけておいてあった。
「これって誰かさんの取り置きなんですか?」と訊くと、
「ええ、一人のね」みたいなことを店のおばちゃんがおっしゃった。

いくら安い旧キットとは言え良く買うなあ…と思いました。
336HG名無しさん:2005/07/28(木) 19:32:39 ID:12uXSxfD
アタイこそが 333へとー
337HG名無しさん:2005/07/28(木) 20:23:43 ID:op7l1Npi
ナンカココ
ミンナタノシンデマスナ

ttp://hashimotohendrix.com/b_m_top/b_m_top.html

338HG名無しさん:2005/07/28(木) 20:31:14 ID:uDB9CulV
地元では残念ながら旧キット入荷されてなかったよ
昔コアブースターの塗装失敗したからリベンジしたいのだが
339HG名無しさん:2005/07/28(木) 21:10:13 ID:LI2jaW5W
>>314
>俺は今1/144パーフェクトガンダムが無性にほしい。
そのキットの頭部、安彦良和さんの描かれるガンダムのそれに結構似ていて感激したものです。
本題ですがホビーショップシーガルの通販サイトに在庫があるようです。
もし売り切れてたらごめんなさい。

>>333
僕もカトキデザインのガンダムは好きではないですね。
バックパックや反っている足のデザインとかが好きになれなくて。
340HG名無しさん:2005/07/28(木) 21:36:23 ID:uM871Mlf
>>339
>>333の三行目はあからさまに煽りや釣り臭いからレス付けちゃ駄目。
俺もカトキは好きじゃないけど、ああいう煽りちっくなレスこそ見ていて気持ち悪いし
まして怒りながら「うんこ」と口に出来る神経にこそ反吐が出てくる
341HG名無しさん:2005/07/28(木) 21:55:54 ID:LI2jaW5W
>>340
確かに、よく読み返してみると煽りっぽいですね。
すみませんでした。
342HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:22:47 ID:P03FzXCj
旧キット1/144アッガイ買って帰ってきた。
これ、頭が胴体と一体なんですね。。

■後すがた。 は、(・∀・)イイ!!
343HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:44:32 ID:d6lcINqA
>>340
いや、カトキはうんこで間違ってないと思うよ
駄目なものは駄目と言って良いと思う
ここは2chなんだから多少はキツイ表現も受け入れないと
344HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:03:12 ID:upLDrHwq
じゃあ俺も、ダメなものはダメとハッキリ言ってあげる。
343もうんこ。
345HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:03:46 ID:i1Gl+Kc9
ここは2chなんだから、か・・・・別にいいけど。
346HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:14:07 ID:URsp+n5S
>>333
>>343
気に入らないと「うんこ」としか言えない低脳なアンチは↓に行こうね^^

【人の褌で】カトキハジメ【相撲をとる】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120268532/
カトキアンチがモデラーであることを証明するスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104666159/
347HG名無しさん:2005/07/29(金) 02:36:39 ID:NPY971+n
うんこでも大便でもいいけど
旧キットと関係ないこと書かないでくれ。
348HG名無しさん:2005/07/29(金) 03:23:10 ID:aGoebEQe
「戦艦BOXセット」買っちゃった
で、1/1200ホワイトベースや戦艦以外のキットも再販かかるんだろね>磐梯山
349HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:00:48 ID:wzArsltp
すいません。旧キット特有の段差はどうすれば
消すことができるんでしょうか?
350HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:05:59 ID:MtkICax0
高いとこを削るか、
低いとこを埋める
351HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:11:36 ID:wzArsltp
>>350 それってパテとか必要なんですか?
352HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:22:15 ID:3VIwEsMo
高いトコ削るなら、パテで裏打ちした方が無難。
低いところ埋めるならパテ使わないと埋められないだろ?
353HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:33:31 ID:wzArsltp
>>352 すいません。僕、まったくの初心者なもので、パテ使ったこと無いんです。
パテ使わずにできませんかね?
354HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:38:40 ID:3VIwEsMo
ヒント:諦める
355HG名無しさん:2005/07/29(金) 11:42:46 ID:JN9FgBTL
旧キットはカコヨク作ろうと思ったらかなり大変な
ある意味PGよりも上級者向けです

・MGやHGUCで同MSが出てるならそっちを作る
・細目で見る、スリガラス越しに見る、心眼で見る
・パテなどに手を出して脱初心者する
356HG名無しさん:2005/07/29(金) 12:37:48 ID:wzArsltp
>>354 いやです。 

>>355 HGUCより旧キットにひかれるものがあります。
どうしても旧キットをかっこよく作りたいんです。


357HG名無しさん:2005/07/29(金) 12:40:02 ID:QY/Stixg
その内接着剤を使わないで組み立てる方法とか聞いてくる香具師出そうな悪寒。。。
358HG名無しさん:2005/07/29(金) 12:41:22 ID:WrU52/52
旧キット=フルスクラッチの芯
359HG名無しさん:2005/07/29(金) 12:55:09 ID:oTVOipdm
旧キットは安いからイッパイ作って
経験値をあげるしかないな
360HG名無しさん:2005/07/29(金) 13:13:13 ID:3VIwEsMo
>>356
んじゃあ、接着剤沢山着けてムニュってやっとけ。
綺麗に消えはしないだろうが、多少見栄え良くなるだろ。
361HG名無しさん:2005/07/29(金) 13:14:15 ID:2mI2B2OV
>356
とりあえず旧キットを1つ作ってみるべき
そんでHGUCと旧キット比べれば、どこを 何を使って どうすればいいかわかる
わからないなら君の生まれの不幸を呪うがいい
362HG名無しさん:2005/07/29(金) 13:31:58 ID:WrU52/52
つ「旧キット=原点回帰」
363HG名無しさん:2005/07/29(金) 16:21:03 ID:lXMm0lcA
吉祥寺のユザワヤで「ドダイ、マゼラ・アタック 、マゼラン、サラミス2個、ゾック、ブラウブロ」確保。
定価なのは痛いけど、量販店行っても焼け野原かもしれないので、諦めました。
1/100ターンA2個持っていた人がいたけど、羨ましい!
364HG名無しさん:2005/07/29(金) 17:15:54 ID:CUw/gp1P
>>356
とりあえず説明書の通りに一個作って見るといいです。段差はまず合わせて
みて一番修正が大変そうな所をピッタリにして接着。ペーパー240番位から
ガシガシやすって根性で均一にしましょう。消えた合わせ目を指で撫でるの
は楽しいですよ。パテもこの際だから使ってみましょうよ。
旧キットはちゃんと作れば驚くほどスキルアップします。
MGやHGUCの事を「あんな物はレゴだ!!」という暴言が少しだけわかる
かもしれません。でもこんな事書いてる私も今日MGアッガイ買ってます。
365HG名無しさん:2005/07/29(金) 18:39:06 ID:zmXok3KV
吉祥寺のユザワヤといえば、
それまで神のような品揃えだったのが
一年くらい前に随分レベルダウンしたはずだが、
その後回復したんだろうか。
ちょうどその頃東京から地方へ引っ越してしまったので。
366HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:16:01 ID:wzArsltp
>>360 どうもそれだと影の具合でうっすらと合わせ目がみえるんですよね。
>>361 シャアでつか?
>>364 無塗装でですか?パテは使いかたわからないので少し抵抗が
あります。自分も金があったらMGにも挑戦してみたいです。

今ガンダムを製作中なんですがこの段差で挫折してます。
ちなみにみなさん旧キットの塗装はエアブラシか筆、どっちを
使っているんですか?
367HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:45:50 ID:AdBiupno
ゾック買った
普通に買えるのは嬉しいね
368HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:50:48 ID:mDyhW3O0
>>366
あれは嫌これは嫌と言う前に手を動かしなさいよ。
理想だけ高くても、まともなプラモは作れませんよ。
わからないからと言って逃げてるだけの人には
>>354のレスが最高の解決法になっちゃうよ?
ラッカーパテでも買ってきて使ってみなよ。
小学生でも使えるような物なんだから、怖がる必要なんて無いよ。

塗装は筆だのエアブラシだの聞いても意味ないよ。
みんな必要と好みに応じて使い分けるだけだよ。
例えばガンダムの目をいちいちエアブラシで吹くなんて現実的じゃないでしょ?
目的や効果や効率、持ってる道具や環境なんかを考えて
自分なりの答えを出すものだよ。
369HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:57:32 ID:ZEo3LErS
継ぎ目の消し方

平らな板に貼った紙やすりを使って部品のすり合わせ
接着剤をたっぷりつけて接着、部品によっては事前に裏打ちで補強しておく
100番くらいの紙やすりでガシガシ削って、無理矢理表面を平らにする
じっくり時間をかけてパテで表面処理

この繰り返しが俺のやり方
塗装については、全体をエアブラシで塗った後
筆で仕上げてる
370HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:58:06 ID:upLDrHwq
最初からキレイな完成品は作れないよ。
いくつも作って腕を上げていくしかない。
旧キットの良さは作りつぶしがきくその価格の安さなんだから。
371HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:58:38 ID:wzArsltp
>>368 すいません。。。なんか俺マジで
逃げてばっかりなんですよね。最近、身内にも先生にも
指摘されます。「お前は言い訳ばかりでいつも逃げてる」
とか。本と情けなくてしょうがないです。。
正直わからないけどパテも使ってみようと思います。

372HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:59:48 ID:gt0FG4rY
なんだか情けない香具師がいるな。
うだうだ言わずにパテ買っとけ。

おまいは何がしたいんだ?
なんかその旧キットで実現したいことがあるんだろ?
(きれいに作る、改造etc)
合わせ目消しなんてまだその第一歩じゃないか。
なやむのは良いけど、うじうじせずにドカっとやっちまえ!
プラモは作った数だけ上達する(たぶん)。
もし失敗してもそれはそれでいい経験になるさ。


あ、もしその旧キットが檄レアとか手に入りにくいとかだったら
潰してもいいようなキットで練習した方がいいよ。
あと接着剤とパテは乾燥時間を多めに見積もっておいたほうが吉。
完全に乾いたのを見計らって作業すること。
半乾きをいじるとグチャグチャになっちゃうからね。
パテはいろいろあるけど、合わせ目消しならタミヤパテ(灰色の奴)がいいかも。
古臭いとか乾き遅いとか言われてるけど、なんかプラ地に馴染む気がする。
あとタミヤパテ使ったらちゃんと下地処理してから塗装しよう。
パテとプラの色の違いが塗装面にも出てきちゃうからね。
缶でいいからグレーのサフを極薄く重ね吹き。
薄い色塗るならその上にさらに白のサフ。
極々薄く吹けば塗膜も厚くならないから心配無用。
では健闘を祈る!
373HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:05:47 ID:wzArsltp
>>369 詳しい説明ありがとうございます。
ホント情にしみる・・・・・

>>370 実をいうと僕、ケチ何ですよね。
たかだか300円のキット一個買うのに
ホントにいいのかな、だとか思うほどなんです
「もしキレイにできなかったら金の無駄に・・・」だとか
マイナスな思考ばかり働きます。
こんなこと思うくらいならプラモ作らないほうが
マシだけど、それは結局逃げてることになるし
そんなことよりプラモ好きで上手くなりたい
からもうそんな事おもうの今日でやめにします。
374HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:08:51 ID:yPKxEVvA
市内に旧キットの再販、入荷なし。
1/100グフ欲しかったなぁ。
田舎だから、数日遅れて入荷する場合もあるから、それに期待。

>>366
俺の場合、旧キットはハケ塗り瞬着で作る。
隙間も瞬着で埋めるし、段差も瞬着で修正。
これなら、サフレスで塗装可能。
合いが悪すぎるキットは、アルテコを使用。
この場合、サフ必須。
いずれの場合も接着剤の乾燥待ちがないぶん、はやく完成する。
完成後は衝撃をあたえないように扱えば無問題。
375HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:09:36 ID:1FNEO2ai
1/1200ホワイトベース買えた!
376HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:11:53 ID:uEsulc+B
旧キット3個くらいキチンと作れば、上達が実感できるぞ
最低限の道具はケチるな
最初からエアブラシもいいけど、筆でもそれなりに仕上がるぞ
基本色なキットならスプレーで試してもいい
377HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:12:38 ID:wzArsltp
>>372 ありがとうです。。。。。
俺、本と情けなかったです。
いままで失敗ばっかりだったから
キット一個買うのがすごく不安だったんです。
けど、あなたやみんながアドバイスしてくれて
本当にうれしいです。今までマジレスしてくれた事なんて
数えれるくらい少なかったから・・・・・

378374:2005/07/29(金) 22:13:13 ID:yPKxEVvA
補足
どうしても接着強度が必要な部分のみ、金属線で軸とおしをすること。
379HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:14:38 ID:upLDrHwq
接着面は薄いプラバンで裏打ちすれば、割れもしにくくなる。
380HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:15:56 ID:ZEo3LErS
継ぎ目消しも塗装も、20年位前は小学生が普通にやってた事だし
肩肘はらずに気軽にやろうよ
適切な道具使って適切な方法で作業したら
誰にでも出来る事なんだから

で、プラモ潰すのが怖いなら
そこら辺で石ころ拾ってきて練習するという手もある
石ころを一個、パテと紙やすりでツヤツヤになるまで表面処理するとか
俺はこの方法で腕を磨いたw
381HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:23:55 ID:sjKf4LE+
>>375
うp
382HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:24:06 ID:Il7Tr0m+
いらないランナー同士を接着して合わせ目消し。
失敗しても痛くなく、実践に近い形の手軽な練習方。
あまり楽しくはないけどw
ランナーを使うことを覚えると、いろいろ便利なのよね。
383HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:25:01 ID:an22B+UD
段差ってどのくらいの段差だろ
384HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:27:54 ID:ZEo3LErS
1mmのプラ板を1枚買ってきて
立方体を作ってみるといい
これが完璧に出来るようになれば
大抵のプラモは作れるようになるから
385HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:31:41 ID:wzArsltp
>>380 そうなんですよね。
小学生ですらやれるんなら
俺だって・・・と思いながらするんです。
けど、情けないけどなぜかできないんですよね。
というかパテって接着剤なんですか?
386HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:34:02 ID:ZEo3LErS
ID:wzArsltpはパテというものが何なのか、という事が分かっていないと判明
いっそ、初心者向けのまとめサイトでも作ろうか
387HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:38:15 ID:AdBiupno
釣りでしょ
じゃなかったらこっち↓

まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)28
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119952624/
388HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:41:31 ID:an22B+UD
ちょっとハリキリ過ぎだ、おまいら
389HG名無しさん:2005/07/29(金) 22:44:22 ID:ZEo3LErS
そういやそんなスレあったな
とりあえずID:wzArsltpはこのサイト見とけ
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2495/
390HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:06:06 ID:H/plzkFH
再販て全キットででるの?
戦艦とMAしかなかったけど…。
391HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:06:53 ID:1wm4zyRi
ガンプラAでケロロ軍曹が旧キットにふれてるが、吉崎観音もこのスレ住人かね?
392HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:18:13 ID:+Hvpe5D2
ガンプラエースで言うと最後のマンガに写ってる1/100ガンダムの横に転がってるのが
以前スレに出てた武器なのかな、スプリング式で弾が飛ぶって奴
393HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:20:31 ID:HSFYTWid
旧キットは割り切って間接固定で作るのが楽でいいな。
昔うまく完成させられなかったのが綺麗にできた時の感動は格別。
394HG名無しさん:2005/07/30(土) 00:01:15 ID:qNGBFS5g
>>393
まぁ・・・このスレはいい年こいた人が多いから・・・
前は「可動範囲アップだぜ」とか思ってたけど、完成してから動かしまくることもあまり無いし。
私は壊れやすいところはさすがに補強するけど、素組での味わいを楽しむようになりました。
395HG名無しさん:2005/07/30(土) 00:48:20 ID:F0VOvtSB
旧キット好きが結構いるみたいで嬉しいな
俺らでなんとか種のクソプラモを絶版に追い込む方法ないかね?
あれはもうガンプラというものを冒涜してるよ
なんとか俺らでひとつアクション起こしたいね
396HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:02:10 ID:W1FyY8ZH
一行目は同意するが、二行目以降は

 別 に ど う で も い い
397HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:16:06 ID:c8sApayG
種のクソプラモじゃなくて種がクソなんだろ
398HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:41:56 ID:pKwsFKiA
種プラは実質、終わってる。
399HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:42:28 ID:/zJ5qiel
昔はどこの模型店にも腕の立つ先輩モデラーがたむろしてたもんさね。
俺も小学生の頃、模型店のマスターや先輩モデラーに合わせ目の消し方や、
パテの使い方、マスキングの仕方を教わったもんよ。
最近はやれネット通販やら、量販店やらで・・・。
たしかに商品の流通は広がったかも知れんが、技術の伝達(伝承と言っても過言ではない)は恐ろしく少なくなっていったな。
がんばれ地方の模型店!
がんばれ初心者モデラー!
400364:2005/07/30(土) 07:11:32 ID:4+4DvcaM
ガンプラブーム当時のボンボンは神たちによるハイレベルな作例が掲載され
ていて、記事も合わせ目消しや真鍮線による可動工作、幅つめ幅増しなどが
当たり前のように指南されていました(小学生相手に!)。私もパーティン
グライン処理や合わせ目消し、全体塗装をするようになり、ゲルググの肩を
回る様にしたり、ズゴックのツメを開くようにしたり・・・耐水ペーパーや
プラ板、タミヤパテとの出会いもボンボンがきっかけでした。思えばこの
雑誌にはいろいろと教えてもらいました。
401HG名無しさん:2005/07/30(土) 07:44:52 ID:hjlyxXdm
俺の地方では模型店というもの自体が絶滅危惧種だ・・・
402HG名無しさん:2005/07/30(土) 10:28:40 ID:g8HeeCcs
旧キットはきちっと合わせ目消して塗装するとアニメそのままな雰囲気がイイ!
旧1/100ガンダムの顔なんて今見ても通用しそうだ。
403HG名無しさん:2005/07/30(土) 12:57:36 ID:BekgZUA8
ブラウブロとボールをイパーイ買ってきちゃった。
また積んじゃうんだろうな・・・
404HG名無しさん:2005/07/30(土) 13:17:17 ID:g4ORWHiJ
積むために、それも1個ずつならまだしもたくさん買うのはやめてくれないか。
お前みたいなヤツのせいで買えない人が出てくることも考えてくれ。
405HG名無しさん:2005/07/30(土) 15:00:13 ID:/zJ5qiel
>>401
俺の地元では数年前に絶滅したよ・・・。
今では大手量販店にて購入、ツールやマテリアルは通販。
金と時間に余裕があるときのみ、都会に出ては仕入れてくるけど。
今や情報の交換は2ちゃんが全て・・・。
>>404
禿げ同!!
その数自体が貴重な模型店、さらに確認すら困難な旧キット。
むやみな乱獲は控えてほしい。
でも買わないとその模型店の存続に関わる・・・。
売れ残りの種プラを山と買い込み、あまったお金で旧キットを買う。
もちろん、全て完成させなきゃプラモの神様に怒られる。
・・・てのはどう?
406HG名無しさん:2005/07/30(土) 16:09:19 ID:cQPfAns4
そういや昨日旧キット買った店じゃ新発売のドムトル2個しか確認できなかった。頭の良い店長だ。
もしかしたら倉庫か何かにもっとあるのかもしれないけど。
407HG名無しさん:2005/07/30(土) 18:32:00 ID:l+wOPYsU
>>404
俺は一回買って、しばらくしてから店に行って、まだ残ってたらもう一回買うようにしてるよ。
まぁ高い確率で残ってるしな…頼んで入れてもらってるのも多いし。
408HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:05:47 ID:8tetbNsG
>>406
「頭の良い店長」ではない!「よく訓練された店長」だ!
409HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:24:14 ID:q5WJdIYM
今回の再販、戦艦だけじゃないじゃん。

バンダイの・・うそつき・・。
410HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:50:20 ID:MCQFQkb1
ダブルナッツのページを見ると、MSもほとんど全種類予約受付けしてるな。
411HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:09:20 ID:sjyAysuX
ゾック売ってたけど買うか迷った…
やっぱ買おうかなー
412HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:14:05 ID:n/U/WIiE
ボールって今回再販されました?何か売って無いんだけど
413HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:32:09 ID:Kceb8g1K
>>412
俺の買った量販店では戦艦&MAがたくさん積んである中に何個か混ざってたよ。
414412:2005/07/31(日) 02:38:26 ID:n/U/WIiE
>413
あ、じゃあ刈られた後か・・残念
415HG名無しさん:2005/07/31(日) 02:51:05 ID:axayMqob
俺はほんとに欲しかったホワイトベースしか買わなかった。
たくさん買っても作る時間ないし。
416HG名無しさん:2005/07/31(日) 03:24:18 ID:15dHKOT7
ボールは人気があるので予約しておいた。無事捕獲。

模型は趣味なんだから、失敗を恐れずに気長にいこう。
失敗してもリカバリー出来るから、何でも聞くがよろし。
417HG名無しさん:2005/07/31(日) 03:50:03 ID:hvRkhgB3
1/100グフゲッツ!
本当は1/100ドム三機買って、黒い三連星やろうと思ったんだけど、1/100はガンダムとザク、それとグフしか無かった。
他のもまとめて買おうかと思ったんだけど、このスレ思い出したら買えんかった。
みんなガンガってゲットしてくれ。
しかしこの品薄状態、20数年前を思い出す。。。
抱き合わせでガンガル付いてたら逆に嬉しいぐらいだけどw
418HG名無しさん:2005/07/31(日) 04:05:35 ID:7WLzdj57
>416
 単品で予約を受け付けてくれたの?
だとしたら、その店はとてもいい店なので、
大切にしてあげてくださいね。
419HG名無しさん:2005/07/31(日) 04:26:49 ID:4jNmgtGu
>>417
俺もこのスレ思い出しちゃって今回は何も買いませんでした。
地元の小さな模型屋さんだと旧キットの入荷少ないし
ほんとに欲しい人にどうぞです。

で、種の新製品は買いまくり。実際あれで少しでも
お店存続につながるならと。

賛否両論だろうけど、旧キットと種並べても
それはそれでなかなか味あるですよ。
にしてもHGUCでドム無印は出ないねー
420HG名無しさん:2005/07/31(日) 08:50:51 ID:xiQys9mR
なんかガウ、ムサイ、WBは小さい箱で300円なのにマゼランから急に値上げして
箱が大きくなってる。
問題はこの箱。テープ止めで確認できんかったが中身はスカスカちゃうんかと。
大気圏巡航カプセルであんなにガサ増えんだろ。その気になれば箱は小型化できたんでは?
くだらん事だけどここ知りたい。
421HG名無しさん:2005/07/31(日) 08:56:15 ID:zw8rJnZy
マゼランは発売当時から500円
サラミスは400円
ガウ、ムサイ、グワジン、ザンジバルは各300円
WBは1/1200が1000円、1/2400が300円
422HG名無しさん:2005/07/31(日) 09:08:20 ID:xiQys9mR
さっそくレス感謝。
まあマゼラン、サラミスは売れない分単価アップでその値段なんだろうけど、箱の巨大化に
もしやなにかあるんかなと。

ジム・ボール分でランナー一枚増えたりしてるとか?
それから関東のヨド、どこかで取り扱ってないすかね。
423HG名無しさん:2005/07/31(日) 10:59:49 ID:Tt7Npofl
1stの1/100で比較的出来がいいのってどれですかね?
424HG名無しさん:2005/07/31(日) 11:04:19 ID:iDEsPqnN
全部いい出来よ。
425HG名無しさん:2005/07/31(日) 11:23:51 ID:arVRZ63Z
元からあの大きさだろ>サラミスの箱
426HG名無しさん:2005/07/31(日) 11:41:53 ID:OZ4YLWk7
マゼランとサラミスは1/1200だし
箱がでかいのは仕方が無い
427HG名無しさん:2005/07/31(日) 11:53:02 ID:vQNvi0YM
モデルグラッフィクスでも買って勉強してね。
428HG名無しさん:2005/07/31(日) 12:43:55 ID:15dHKOT7
>418
近所の模型店では、発注書にバラでリストがあり、アソートがなかったので、常連含めて欲しい人が予約して随分沢山入荷したと言ってました。
でも、バックヤードの棚には艦船系とHGUCになってないMS・MAばっかりだったのには、みな考えることは同じと納得。
HGUCであればそっちを買ってさくっと素組みして、残りの力でファ−ストキットを切り刻むんだなと。
429HG名無しさん:2005/07/31(日) 14:56:03 ID:wf9HlLGA
>>423
旧ザク!MGなんかより全然イイ!!
430HG名無しさん:2005/07/31(日) 16:03:17 ID:WRTXqr6s
>>422
昨日千葉のヨドバシいったら結構いろいろありますた。マゼラン、サラミス目当てならイエサブにありましたよ。
サラミスはなかったかもしれないけど。
431HG名無しさん:2005/07/31(日) 16:40:24 ID:QH3wf3j6
1/100・1/144のゴッグ・アッガイほしいけど田舎のこっちには全くナシ
ていうか旧キット自体があんまり無い
既にお気に入りのゾゴックは良く見るけど旧は取り寄せOKなん?
432HG名無しさん:2005/07/31(日) 16:56:55 ID:G8nkiPTV
ゾゴックって、ガンガルシリーズで出しても違和感がないデザインだな
433HG名無しさん:2005/07/31(日) 19:36:06 ID:sjyAysuX
再販旧1/144ボール二個買ってきた
ついでにゾックも
434HG名無しさん:2005/08/01(月) 05:20:21 ID:3j4nvTyL
ガキの頃は1/144ばっかり買っていたのでオサーンになって初めて1/100量産型ザクとか買ってみた
箱絵からして(・∀・)ィィ!!
435HG名無しさん:2005/08/01(月) 10:25:03 ID:nGjNNX4k
24年振りに旧1/144ジオングが手に入って浮かれてる俺も来ましたよ。
あれ発売された時、小学生の春休みだったよなあ。
朝から連れと3人で模型屋の前に並んだら発売直後の「ヤツ」がいたので、3人とも
ジオングを買ったというw
連れの1人は目の前の奴に1/100の赤ゲルググを買われて悔しがってたが、俺はジオング
が出てるって知らなかったから満足だった。
我ながら美談だ。(遠い目)


これで積んであるHGUC、MGの両ジオングに頼もしい旧作も加わって、山が何やら異様な
雰囲気だ。
ミもフタも無い現実だ。(涙目)
436HG名無しさん:2005/08/01(月) 14:41:32 ID:DN+13EVM
何、旧キットのジオングを買ったって?

当然1/100ドムも買ったんだろうな。
437HG名無しさん:2005/08/01(月) 14:47:40 ID:H/S0FCQ/
4軒目でゾック確保できた。
MAや戦艦にもかなり引かれたけど、積んでしまうから断念。
ゾノ50円にはワラタ。でも買わない。
素組みで並べよう。
438HG名無しさん:2005/08/01(月) 15:25:46 ID:zxWHdZ0M
ゾックとコアブースター買ってきました。
棚の前にゾックの箱持って「買うた止めた音頭」してたおじさんが居て
棚の前に行けずにモジモジしてたら場所あけてくれたの。
 で
すかさずゾック確保!!
はいはいワタシは悪いオンナですよ。

439HG名無しさん:2005/08/01(月) 15:42:58 ID:nGjNNX4k
>>436
脚なんて飾りです!
脚の無いドムなんぞ、単なる80%です!
で、ドムって、1/100というか旧ガンプラ全体に於ける序盤のキットなのに
プロポーション良好なのな。
で、1/100のRX78はというと・・・。
440HG名無しさん:2005/08/01(月) 15:51:21 ID:GCty9hIz
ゾックとボツMS系は山と積んであるなぁ…
欲しかったコアブースターは確保できずorz
441HG名無しさん:2005/08/01(月) 16:00:24 ID:lf/CDGw2
旧1/100ガンダムいいじゃん。
合体、変形、スプリングでミサイル発射。
作って楽しい、遊んで楽しい、優良キットだよ。
442HG名無しさん:2005/08/01(月) 16:15:41 ID:uLehPGqP
未入荷のお店でもまだ発注OKなところもあるよ。
取り寄せは問屋次第。
443HG名無しさん:2005/08/01(月) 17:17:13 ID:p3kEne7w
1/144ララァ専用モビルアーマーとガンダムデカール3枚買ったらガンプラAもらえた。
444HG名無しさん:2005/08/01(月) 17:40:58 ID:EMNQzjeA
そのまんま今の可動範囲とかを移植して再販すりゃいいのに
カトキみたいなゴキブリ野郎にリファインさせてるのがムカつくな
あのゴキブリマジ死ねって思う^^b
445HG名無しさん:2005/08/01(月) 18:22:52 ID:T++lbdgM
旧キットのドムを見た後に、同じく旧キッのゲルググを見るとあらゆる意味で納得いかないのは仕様ですか。
446HG名無しさん:2005/08/01(月) 18:40:08 ID:DN+13EVM
ゲルググ…この場合は1/100ってことでいいと思うが、
プロポーションは当時的にはまあそこそこ。
肘や膝があまり動かないこともさることながら、
肩アーマーを接着する仕様なのがどうにもこうにも。

デザインのリファインについては、俺も確かに納得しづらいところだが
ガンダムの肘とか、旧キットにも可動ギミックのための
リファイン?はあるわけで。
447HG名無しさん:2005/08/01(月) 18:47:06 ID:nGjNNX4k
カトキなデザイン路線にはアンチな俺も、カトキが血ヘドを吐いた事を伺わせる
あのMGキュベレイと、同じくジオングには感銘を受けたけどな。

しかし25年前の当時、旧1/144ガンダムをゼロから出すにあたってのあのフォルム
の捉えようは、今にしてみれば秀逸だと思う。
メカメカなごつい上体、生身感の漂う脚。
あの「異様な取り合わせ」からくる異様感が、昔RX78を始めて見た時の第一印象
だった。思い出してみれば。
そうやって見ると、あんな小さな旧1/144で78のフォルムを表現してみせた当時の
人らは、かなりスゴイと思うな。
448HG名無しさん:2005/08/01(月) 19:01:45 ID:2KQj1FtH
近所の模型屋は明日問屋に発注出すとのこと、折角なので1/144アッガイを頼んだ( ´∀`)
449HG名無しさん:2005/08/01(月) 19:33:36 ID:ungNlmEh
>>448
いいね! 1/144 アッガイ
小田雅弘の作品は今見ても神レベルだな。あんなふうに改造したい!
450HG名無しさん:2005/08/01(月) 20:18:34 ID:uLehPGqP
>>449
ガンプラ作例で、あれほど的確な改修砲の提示はないよね。
自分も真似して作りました^^

451HG名無しさん:2005/08/01(月) 21:33:29 ID:TGZwdmFC
>>447
1/144ガンダムについてはまったくその通りだと思うが同スケールの
ゲルググについてはビタ一文無駄毛一本擁護することは出来ん。
肩が動かんとか頭がかぼちゃとか色々あるけどグフより靴が小さいっ
てのはどういうこった〜!
452HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:01:56 ID:GdOvwnKF
多分女の子用だったんだよ。
453HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:10:55 ID:MF/Z116R
>>438
おじさんから女の子まで、旧キットってファンが多いな
もうちっと再販のペース早くしてくれりゃいいのに
454447:2005/08/01(月) 22:23:42 ID:DyRiJFNN
>>451
かつて同スケールでゲルググがキット化された事があるとでも?
確かにザクよりはゲルググに似ていなくもない機体が入ってはいたが・・。
箱にも確かにゲルググと書いて主張してあったし、箱絵はゲルググ以外の何者でも無かった。

し、しかし・・。
455HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:27:16 ID:mZyvrUJ+
売れるもの売れないものの差が激しいし
売れるにしてもたいした量じゃないんだから
ガンガン再版なんかされて
アソートに組み込まれたら
街の模型点が今以上に悲鳴をあげるわい。
グワジンやマゼラアタックが50個以上
奥に積んでる模型店を見た時、涙が出そうだったわい。
456HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:29:27 ID:GdOvwnKF
>グワジンやマゼラアタックが50個以上
>奥に積んでる模型店を見た時

それは昔の話だよな?
今だったらあっとゆーまにはけるぞそのくらいの在庫
457HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:35:12 ID:mZyvrUJ+
>>456
昔っていつくらいが昔なのよ?
半年前は昔かい?1年前は昔かい?
全国全ての模型店があっという間にはけること確定なのかい?
全国どこでもあっという間になくなるんだったら俺が悪かったよ。
458HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:46:38 ID:dnmrWpud
はいはい、頭冷やしてください。
マゼラ3台買ってきた、ザクと隊列組ませよう
459HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:58:10 ID:GdOvwnKF
わかりやすい逆ギレであるヽ( ´ー`)ノ


そんな俺は、2年前の1st再販祭りで¥500以下のはおさえてあったので
今回は迷わずゾックを確保。
ただゾックの場合、ならべて遊ぶものがなくて…やっぱりゴッグあたりか。
460HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:09:41 ID:eqt03xw3
なんだかこのスレ見るとゾックが売れてるみたいですな。俺も買ったけど。
>>458
マゼラ3台ウラヤマシス。1台しか買わなかったからなぁ…。小隊分くらいはやっぱり欲しいなぁ。
461HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:21:18 ID:sxTOiv/B
よく考えたら、20年も前の物が最新のキットより人気があるって凄いことだよな…
かく言う俺もコアブースター2個買いしたが
462HG名無しさん:2005/08/01(月) 23:38:02 ID:xtbAJkxg
ゾックは一人一個でお願いします
なんてPOPがある店があったなぁ・・・












買わなかったけど
463HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:01:07 ID:A5FTh+wG
>>461
箱絵ひとつとっても「浮かれたくもなる」おもちゃの原点が、旧ガンプラのパッケージにはある。
旧ジオングにしても、箱絵ではなく箱の横っちょに描かれる「ヤツ」の顔、これにまたイ
ンパクトがある。
ジオング好きの俺にしてみれば、あれは手元にないといけない。
(内容はまあ、キット自身が「わははは〜!」なポーズでアレだが。それもまた良し)
旧1/144は総じてアングル秀逸。
今のHGUCやMGの箱絵では、メーカーの技術と苦労、絵師の才能が浮かばれんと思うね。
俺的に旧Z全般は更に最悪だが。
464HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:03:49 ID:H/S0FCQ/
ボールとザクレロとG尼で1/250はコンプかな。
HGUCとボッタクリクラブとトレーラー以外の1/144も揃った。
再販ありがたや。
ちまちま作ろっと。
465HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:18:42 ID:a5MuZcrM
ボッタクリとかいいながら買ってるやつってただのバカだ
466HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:24:20 ID:+3+lUtl7
やっぱし旧キットの箱絵と専用のロゴは血沸き肉踊るね。
ボックス横の、他キットのミニ箱絵を切り抜いて大事に取っといたなあ。
467HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:32:59 ID:riCkSvsO
ノスタルジーと言われてしまえばそれまでではあるが。
箱の側面のはミニカタログ状態で、あれを見るのが楽しかった。
現在のはバーコードのせいで数が減っちゃってるが。
468HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:42:14 ID:ID/yhISM
>>463
旧Zは1/144MkUやハイザックのは好きだったけどなぁ。
当時はハイセンスぶりに驚いたw。
469HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:47:21 ID:6TM1zEqd
アッガイに定番のフェルト貼りを試してみたけど上手く貼れない。
スプレーのりとかなら綺麗に貼れるのかなぁ…
470HG名無しさん:2005/08/02(火) 00:49:21 ID:3eJqJxiw
>>469
Gクリヤーがいいみたいですよ。糸ひいて塗りにくいけども…。
471451:2005/08/02(火) 01:14:54 ID:IpKHGCON
>>447
なまじ箱絵がかっこいいだけに失望感がつのる…(自分の所持してるのは量ゲル)
くそう、リックドムはあんなにかっこいいのに。1/100のグフは今見ても胸キュンだと
いうのに…

今回の狙いはビグザムなのだが週末まで買いに行けないのが辛いところ。
まあ、いつも通り三割引きのソフマップで買えると思うが。
472HG名無しさん:2005/08/02(火) 01:15:45 ID:sAuSz/TK
秋葉はもう…
473HG名無しさん:2005/08/02(火) 01:38:41 ID:6TM1zEqd
>>470
Gクリアーがノリと柔軟材の役割を果たすのかしら。
474HG名無しさん:2005/08/02(火) 01:44:04 ID:A5FTh+wG
>>466>>468
旧1/144&1/100は、設定画のアングルを上手くアレンジしてるね。
そうでないアングルのヤツも、軒並み冴えてる(グフ、ゴッグ、ズゴック)。
旧Zシリーズの箱の意匠は、「あの」バンダイにしてはどうにもパンチ不足に映った。
こちとらヤマト、ガンダムで散々世話になり、当時イデオン、ダグラム、ザブングル、マクロス、ダンバイ
ン、ボトムズ、エルガイムと、ぐうの音も出ない程に「直撃」を喰らっているので。
>>471
秀逸な箱絵と中身のギャップなら旧1/144ビルバインも伏兵かと。
475HG名無しさん:2005/08/02(火) 01:55:28 ID:m414wiFB
箱絵ならリアルタイプが好きだな
今はやりのあご引いて足開いたアクションヒーロみたいな感じじゃなくて
兵器っぽいところがかっこいい
476HG名無しさん:2005/08/02(火) 02:18:01 ID:A5FTh+wG
82年ですな。
バンダイ:ザブングルに、イマイ&アリイマクロスが田宮ばりの白背景パッケージをやる
という凄い時代だった。
作品観さえ無視して、白を背景に好き勝手にポーズを決めているマクロスの箱絵は、文句
無しに格好良かった。
とりわけイマイのVF1-Jにディフェンダーのアングルは、明らかにキている。
今にして思えば、それら周囲に目もくれずになおもガンプラひと筋にきて今に至る連中こ
そ、硬骨のガノタだと思う。
折り紙つきのミーハーな俺なんぞ、むしろその周囲に恍惚だったが。
477HG名無しさん:2005/08/02(火) 03:01:41 ID:tu9MYxIh
80年代のキット、今でも倉庫にたくさんあって、ガンプラの素組みの合間の息抜きに作っている。
手を焼かされるけど、みな素晴らしいキットだと思う。

バンダイのアルカディア号でも作るか。
478HG名無しさん:2005/08/02(火) 03:04:31 ID:5S2dkp75
>>438
ゾック萌え同士、ケコンしてください
479471:2005/08/02(火) 03:06:56 ID:IpKHGCON
>>474
オーラバトラーって1/72じゃなかったっけ?
たしか1個だけ持ってる(積んでる)ダンバインがそうだったと思うけど。
それとも自分が知らないだけで1/144があったのか…

箱絵最低なのはGだと思う…
480HG名無しさん:2005/08/02(火) 10:54:16 ID:JpkatGmT
>476
 高荷画伯の面目躍如って奴ですな。
481HG名無しさん:2005/08/02(火) 11:17:51 ID:4RQaIJAn
>>467
当時、箱の側面のミニカタログは切り取ってマグネットシート(若葉マーク
とか)貼って、カンペンのフタの裏にずらっとくっつけていました。
クラスの男子みんなやってたなあ。

機体解説くらいは復活してほしい。情報の少ない小学生にとってあれを読む
のが楽しみだった。有名なリックドムの「ジャイアントバズの威力は戦艦を
一発で撃破〜」(笑)とか。

ところで1/144量ゲルの箱の表記、いまでもMS−11(YMSだったかも)のまま?
482HG名無しさん:2005/08/02(火) 11:27:46 ID:eVXSBjFj
>>481
>機体解説くらいは復活して欲しい。

そうだよな。なかなか面白かったよな、あれは。1/100のグフなんて確か
「装甲やパワーはザクをはるかにしのぐものである。なぜシャアが乗らなかったのだろう」
みたいな事が解説に書いてあった。いや、赤いグフなんてみたくね〜し。
古き良き時代ですなぁ。
483438:2005/08/02(火) 11:52:03 ID:8GQI73il
>>478
にゃははは
旦那が一年前から切ったり貼ったりゾックいじってて、
去年の10月から長期出張中で止まってるの。
その隙に内緒で新規購入→組み立て→塗装!

教えていただきたいのですが
ゾックの活躍が観られる映像作品は最初のガンダムだけですか?
実は動いているところを観たこと無いんですよww
484HG名無しさん:2005/08/02(火) 12:08:33 ID:qYbakZfn
どっちみち、ほとんど動きませんから
485HG名無しさん:2005/08/02(火) 12:10:56 ID:fraPYKkr
ゲームならいくつか登場する作品はある
486HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:07:41 ID:3x0kwe+d
ゾックタンジャブローの入り口みつけたって事以外はただの的だったような記憶がある(´・ω・`)
487HG名無しさん:2005/08/02(火) 13:14:41 ID:JpkatGmT
シマくさい(ボソ
488438:2005/08/02(火) 14:28:53 ID:8GQI73il
>>484>>485>>486
ありがとうございます。
参考にします。
でも昔のガンプラって合わせ目の段差がすごいですね。
ガンプラブーム直撃世代の人たちって子供の頃からこれを作ってたんですね
スゴイ!
プラモデル一年生にはハードル高すぎたかも。
489HG名無しさん:2005/08/02(火) 14:32:00 ID:A5FTh+wG
>>479
間違いなく1/72です。

_ト ̄|●
490HG名無しさん:2005/08/02(火) 14:45:06 ID:+WNcGmom
ゾゴックって都内でビクとかヨドにまだ売ってる?
491HG名無しさん:2005/08/02(火) 14:55:46 ID:/LweFpf4
なんかスレの体温があがってるヽ(´∀`)ノ
みんなうれしそう
492HG名無しさん:2005/08/02(火) 16:40:56 ID:tu9MYxIh
>>490
吉祥寺のユザワヤにあったよ^^
493HG名無しさん:2005/08/02(火) 16:51:58 ID:Xa14hfxU
実は、子供の頃はじめて買ったガンプラが
ゾックだった。

それが刷り込み現象になったのか、いまだ
ゾックタンが愛しくてたまらない。
494HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:12:52 ID:4fpX2Pn3
今日19年ぶりにMSVでも作ろうと思い当時作ってなかったライデンザク1/144を買ってきた。
最近気合入れたものばかり作ってたので気楽に作るつもりだったのだが
・・・・やっぱ駄目だ。弄りたおしたくなってきたw
古いキットはなんでこんなに俺を熱くさせるんだ?
ところで、このキット小隊長飾り付けるのに一部切下欠き作る必要があるんだね。
初めて知ったよ。
495494:2005/08/02(火) 17:21:13 ID:4fpX2Pn3
× 切下欠き
○ 切欠き
496HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:59:08 ID:A5FTh+wG
>>494
そもそも旧1/144シャア:ザクが、切り欠き工作のはしりかと。
飾りつき頭部「しかない」グフはザクとは違うのだよザクとは!
497HG名無しさん:2005/08/02(火) 17:59:43 ID:ZZqBc8Lx
この良スレに触発されて、近所のプラモコーナー行ったら旧キットが沢山あった!
普段から旧キットなんて気に留めてなかったから、うちの近所にもあるもんなんだなぁと驚いたよ
んで、がっつり5万円分(正しくは48kくらい)買い占めてきた
これでバイト代が半分消えちまったぜ〜w
しかし、5万分の積みプラは壮観だ
498HG名無しさん:2005/08/02(火) 18:08:49 ID:9pxqDEvO
>>497
ガンガって完成させてあけてね。
じゃないとプラモの神様に怒られる。。。
499HG名無しさん:2005/08/02(火) 18:22:07 ID:AWznpGrh
最近在庫整理をしていて気が付いたんだけど
サラミスって成形色全然変わってるのね。
500HG名無しさん:2005/08/02(火) 18:29:39 ID:A5FTh+wG
497「5万分の積みプラは壮観だな」

5万分の積みプラの山「積ませはせん!積ませはせんぞーっ!」

積みプラの山のてっぺんに、こちらへ向けて銃を乱射するドズルと、その背後にプラモの神様・・

497「な、なんだ・・!(滝汗 」
501HG名無しさん:2005/08/02(火) 18:39:00 ID:jim4MkvP
>>499
成型色は、基本色のうちの1色(ガンダムなら白、シャアのザクならピンク)
だったので、ガキの頃はそれを塗らなくて済むのが嬉しかった。
大人になってからは、成型色を基準にして調色したり。


で、成型色が昔と変わってるのはサラミスだけでなく結構ある。
しかも、サラミスの説明書には
「本体色は塗装しなくてもいい云々」と書いてあるので
成型色が変わるのはまずくないかと小一時間(ry
502HG名無しさん:2005/08/02(火) 20:14:49 ID:ul5NO+DF
妙に汚い緑や水色の混じった白い成型色はどうにかならんかね
503HG名無しさん:2005/08/02(火) 20:31:44 ID:a5MuZcrM
気にならない人は塗らない
気になる人は塗る

以上
504HG名無しさん:2005/08/02(火) 21:25:41 ID:Y+1+GgbE
マゼラアタック、ゾック、シャアムサイ、エルメス、
コアブースター、ビグロ、マゼランを捕獲。

当分、飽きないねこりゃ。
505HG名無しさん:2005/08/02(火) 21:59:40 ID:m414wiFB
>>488
当時はこんなに歪んでなかった気がするんだけどね
こんなにひどかったっけ?

>>493
俺もゾックがはじめて(・∀・)人(・∀・)
塗装もしないでガシガシつくったよ
506HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:08:12 ID:rjmQDorr
去年昔作ったガンダムが出てきたから色を落として組み直して見たけど段差はひどく無かったよ
グフもザクもギャンもドダイもわりと合わせ目はピッタリとしてる
んで、最近買った1/144ジムを作ってみたが胴体のバリを取らないと組立て不可能な状態だった
同時期に再版されたアッガイはまだマシだったかもしれない
507HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:38:07 ID:+IK8mGkR
確かに、バンダイの昔のキットって段差が凄いかも。キャプテンハーロック号も凄いことになったし。
でも、今はパテ類も色々とあるから、のんびり処理していきっましょい!
508HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:54:31 ID:eVTAgv9U
マゼラン、サラミスと並べたらチベ、ムサイと並べたいなぁ。EXで旧キットクオリティの1/1200チベ出さないかな。
リックドム、ザク付きで。1/1500シリーズは好きになれない。
509HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:00:54 ID:A/PpYe48
つまるところ、今回は何が再販されたんだろう?
1/144Gアーマーやホワイトベースを買ったという声も聞くし、
戦艦系のボックスがあったという声も聞くし、
ゾックやブラウブロを買ったという声も聞く。

ちなみに俺んとこは地方だが、¥300〜¥500の戦艦、MAはあったが
¥600以上のものはなかった。
510HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:05:44 ID:9GxfoiL4
>>509
出荷予定表に乗ってたのは何処でも入荷してる
Gアーマー、1/1200木馬、ゾックなんかは店によって
入荷してたりしてなかったり
511HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:14:32 ID:qzf/a35V
旧キットがこれだけ手に入ると、MSVが欲しくなるのは欲深でしょうか。
512HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:48:43 ID:1Xqg18If
さすがに旧キットだと金型が劣化してるからな、
手に入るなら昔のものほど状態いいよ。
成型色はさすがにプラ自体の質がよくなってたり光に透過
しにくくなってるから新しいもののほうがいいけど。て言うか
昔のキットって粘り気無くてパキッと割れない?
513HG名無しさん:2005/08/03(水) 02:16:47 ID:whWdP6A+
昔のキットは接着剤が固まっちゃってるからなぁ。
514HG名無しさん:2005/08/03(水) 02:33:19 ID:XlccIF0t
>>510
確かに店によってバラバラだったよ、入荷品目。
1/1200木馬とゾック手に入ったからいいけど。
ジュアグ&ザクレロ山積みって店は・・何があったんだ??

>>512
今回のはかなりキてたね。
バリとか段差がすごい。

とりあえず前回再販時の旧キット仕上げないとなー orz
515HG名無しさん:2005/08/03(水) 02:36:09 ID:XlccIF0t
そいやMGアガイたんはでかかったが
1/100旧アガイたんと並べるとどうなるんだろう

ボックスアート目当てで買ってもよかったかな
516名無し転がし:2005/08/03(水) 03:27:17 ID:Nx2LnVWD
無い…。ゾックがどこ行っても…。


まっ、マゼランとムサイとGアーマー買えたからよしとすっか
517HG名無しさん:2005/08/03(水) 03:42:10 ID:m3uy4dAf
>>505
(・∀・)人(・∀・) ナカマイテクレテ ウレスィ
518HG名無しさん:2005/08/03(水) 03:47:31 ID:BOWwKoxt
>>515
別スレから、勝手に拝借して恐縮だが

ttp://mokei.net/up/img/img20050731011232.jpg

旧キットは、だいぶ小柄だね。
519HG名無しさん:2005/08/03(水) 03:49:39 ID:ofcq8kpH
戦艦BOXと大抵は手に入ったが1/100アッガイとビグロが無いな〜入荷してるとこある?
520HG名無しさん:2005/08/03(水) 04:33:21 ID:iNWU0Pu/
みんなファーストに熱いな

三十路スレもファーストみたいだし(笑

おいらもゾック作ろう
521HG名無しさん:2005/08/03(水) 07:26:40 ID:4475V1zS
>>519
関西だが,ガンダムズには戦艦,MAに加えて
MSも大量に入荷してたよ。もちろん1/100アガーイもビグロもあった。
522HG名無しさん:2005/08/03(水) 10:24:01 ID:JBP/yUEY
今回はアソートじゃなくて、
自由に発注できたんじゃなかったっけ?
523HG名無しさん:2005/08/03(水) 11:09:15 ID:ofcq8kpH
>>521
そうですか、探してみますありがとう
524HG名無しさん:2005/08/03(水) 13:58:05 ID:scRhL5to
こんな時、頼りになるのはやっぱり町の小売店だね。
量販店じゃ個別に注文なんて出来ないし。
・・・ああ、なんでつぶれた地元のプラモ屋!!
525HG名無しさん:2005/08/03(水) 14:01:28 ID:VsH+QR3U
>>524
これで探してみたら?

キーワード:模型
場所:住んでるとこ
ttp://local.google.co.jp/
526524:2005/08/03(水) 14:49:48 ID:scRhL5to
>>525
ありがと〜〜!!!
俺の里にも模型店ハケーン!!
最寄駅から4つほど都会だけど_| ̄|・・・○
とりあえず行ってみるよ。
ホントさんくす!!
527HG名無しさん:2005/08/03(水) 20:00:48 ID:zSiFt8hv
WBとコアブースターとザクレロとマゼラアタックを買いに行ったんだけど
四軒回ってるうちにエルメスとマゼランとサラミスも買ってしまった。
コアブースターは手に入らなかった…けどまたすぐ再出荷してくれるよね…
してくれるよね!?ヽ(`д´)ノ
ジュアッグをフル可動化したいな…とか思った。
528HG名無しさん:2005/08/03(水) 20:35:25 ID:0odujFLe
>527
いいね、ジュアッグフル可動
ほい参考にどぞー
ttp://www.geocities.jp/bluegale_gx/gallery/juagg/juagg.html
オレ、アッグでも作ろうかな…
529HG名無しさん:2005/08/03(水) 22:00:59 ID:dp74y1g6
茨城県北部に住んでます。
今日、近所の模型屋で思わず小躍りしてしまいました。
サンライズ系のプラモが浅く、広く残っていたんです。
ガンプラでは、戦艦シリーズ、マゼラアタック、ボール、アッザム、グラブロ、旧ザク、アッグ、
アッガイ、GM、コアブースター、ビグロ、グフ・・・その他色々ありました。
とりあえずGM、コアブースター、ボールをゲットしました。定価だったけどね。
1/100ガンダムが懐かしかったです。
530HG名無しさん:2005/08/03(水) 22:57:39 ID:p5DwyHTE
>>527
「都内の模型店」スレに書いてた方?
秋葉じゃ先週後半に旧キット入荷して、土曜の時点で
コアブースター(とボール)はほぼ狩り尽くされてたよ。
再入荷してくれるといいんだけど、他の在庫がまだどっさり
残ってるだろうし…。
531HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:15:00 ID:/7v19m/W
フル可動つってもジュアッグは動くべき所は全部動くけどね
自分はどっちかってーと塗装の便を考えてポリキャップ化したけど
532HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:52:47 ID:52lIaRzj
ドダイ+グフ晒してみました。
何気にドダイっていいキット?
533HG名無しさん:2005/08/04(木) 00:44:39 ID:/c/cSSy4
いいキットですよ^^
534HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:11:22 ID:ZR5bwTcW
>>528
おぉ、どうもです
このジュアッグ凄いな…これぐらい作れたらいいなぁ。一つの目標にしよう。

>>530
はぃ、その人です。
やはり狩り尽されましたか。残念。
ちなみにボールはゲーマーズで5体ほどみかけました。

>>531
動くにしても一軸では不満が(;´д`)
ジュアッグをイロイロ動かそうって考えもどうかしてるかもしれないけどね(;´д`)
535HG名無しさん:2005/08/04(木) 02:21:17 ID:/c/cSSy4
いやいや、好きなキットを弄り尽くすのが楽しいんですから、がんばりまっしょい!
536魔 ◆ccqXAQxUxI :2005/08/04(木) 09:34:31 ID:NX6xljtH
漏れもジュアッグ作ってるけどパーツ分割は中々よいね
肩のポケモンボールなんてHGUCのガンキャノンの元祖みたい。
あとパーツの裏に番号打ってあるのは始めにランナーから全部
切り落としてまとめてヤスリがけする漏れには凄く助かった。
537HG名無しさん:2005/08/04(木) 12:36:30 ID:fBIc2bCY
コアブースター、千葉のイエサブで見たけど入手しておけばよかったかな…。
ビグザムもあるからジオラマ風に…。スケール違ったんだった。
538HG名無しさん:2005/08/04(木) 13:05:13 ID:iWEzzsMD
ボールの組立説明で
アームを「マジックハンド」と表記してるのがなんかいいな
539532:2005/08/04(木) 13:50:50 ID:EUooYn44
>>532
どこに晒したのか言わなかった…逝ってきます
http://mokei.net/up/img/img20050803235735.jpg
http://mokei.net/up/img/img20050803235136.jpg
540HG名無しさん:2005/08/04(木) 14:22:34 ID:/c/cSSy4
スジ彫りがセンス良いですね^^
541HG名無しさん:2005/08/04(木) 14:44:31 ID:DOJWHpXw
すごいなー
中の人もいますよ!GJ!
542HG名無しさん:2005/08/04(木) 17:39:44 ID:eCLXP2ZM
>>532
おぉ、ド・ダイのパイロットまで!凄い!ガンガレ〜!
グフの股関節にはちゃんとド・ダイ付属の改造用パーツ使ったか?
なんちて。
543HG名無しさん:2005/08/04(木) 19:48:00 ID:899VXtyL
グフのポーズはやはり中腰気味がいいのかなー
劇中だと直立不動だったけどあれじゃ後ろにひっくり返りそうだ
544HG名無しさん:2005/08/04(木) 21:59:51 ID:fBIc2bCY
>>539
すごい・・・。何気にグフもいじってます?
是非完成したらうpして下さい。
545HG名無しさん:2005/08/04(木) 23:10:29 ID:mwRnyriZ
グフはHGUCでしょ?
546539:2005/08/04(木) 23:29:06 ID:fbbMlgB7
うわ、結構レスついてる。
励みになるなぁ
>544,545
はい、グフはHGUC借り組みして乗っけただけです。
中の人は鉄道模型の1/160の人を塗って乗っけてあります。
ちなみにコクピットは1/144のヘリコプターの部品を流用してます。
>544 がんばって完成させたらうpしますね。
547HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:00:33 ID:RIAwYbAQ
>>564
グフがラル旧ザクに見えたので・・・いじっちゃう??
548HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:12:01 ID:rAjzFo2k
>>564に期待w
549HG名無しさん:2005/08/05(金) 02:03:44 ID:xCrYsJCG
>>548
禿同ガンガレ>>546w
しかし>>539見たらEXモデル買うつもりが旧キットの方が欲しくなってきた
550HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:52:43 ID:tXO3YtCX
レスが止まりそうな予感
551HG名無しさん:2005/08/05(金) 14:03:18 ID:7ZZMDpYA
止まるな!
えーとじゃあ
仙台の某クスでは、先週末10個位あったゾックがさっき行ったら4個に減ってた
旦那に報告したら「ワレ勤務中ニ1個確保セリ」との連絡。
まてまて、どんだけゾック好きなの?!
552HG名無しさん:2005/08/05(金) 14:56:39 ID:pCMoflPP
人妻モデラー(;´Д`)ハァハァ
553551:2005/08/05(金) 18:04:24 ID:nXJ7Ar0X
>>552
ハァハァするほどのモデラーじゃないよ
先日購入したゾックの合わせ目と隙間にも苦労してるしww



旦那が帰ってきた
ビグザム言うのも買ってきてるし…
それはそれとして気が付いた
箱の横の完成写真、なんでこんなに「浮かれたポーズしてるの?」
他のもそう?
554HG名無しさん:2005/08/05(金) 18:24:01 ID:BKtbc4dK
>>553
アキレス腱伸ばしてこそビグザム。
555HG名無しさん:2005/08/05(金) 19:08:04 ID:wWklwKtE
>>553
そこまで云うなら、旧1/144シャア:ザクも見てくれ。
せっかくだから。
旦那なら知ってる筈だ。
556HG名無しさん:2005/08/05(金) 19:58:07 ID:tXO3YtCX
>>553
ポーズは浮かれてるって言うか、こんなに動きますよってことだね

ところで、この前ゾックが出たのっていつ?
2年前は無かったんでしょ?
去年ガンプラに帰ってきたからよくわからない
557HG名無しさん:2005/08/05(金) 20:37:42 ID:X8A/P9e8
ゾック見てるとラムネ食いたくなる(;´Д`)
558HG名無しさん:2005/08/05(金) 20:45:08 ID:WLRtBMMK
リゲルグのキットだけで素ゲルググ作れるのですか?盾も入ってるの?
559HG名無しさん:2005/08/05(金) 21:11:22 ID:tmAlnXPk
盾は入ってないはず。ジョニゲルに入ってたかな?
ただリゲルグは顔が超一級品なので1stのキットから
盾だけとってでも作る値打ちはなくはないと思う
ジョニゲルの顔もそんな悪くないけど
560HG名無しさん:2005/08/05(金) 21:43:37 ID:X8A/P9e8
>>559
リゲルグ顔、盾とhgucゲル系で二個一ゲルググしようとしたけど挫折したなorz
561HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:10:00 ID:XbVzhlzN
俺なんか1/100素ゲルの足首にプラ板はさんだあたりで挫折してるよ。
確か、HowToBuildGUNDAM2に載ってたエリート部隊ゲルキャノン作ろうとしてたんだ。
久々に作ろうかな、あの1/100ゲル。

562HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:24:44 ID:5UFWpI7d
コアブースター晒させて頂きました。
http://mokei.net/up/img/img20050805232142.jpg
汚しも未だでコアファイターがHGUCのソレなのが少し気まずいですが。
563HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:26:01 ID:5UFWpI7d
失礼、サゲ忘れ。
564:2005/08/05(金) 23:43:01 ID:tmAlnXPk
>>560
漏れはマリネの足だけ手に入ったから内側にプラ棒渡して足首は準自由可動にしたよ。
他はリゲルグのまんまだけど、足は変えないと接地しないから…
http://f16.aaa.livedoor.jp/~sweet/gelgoog.htm

>>562
漏れもコアファイター部分はHGUCのにすると引き締まっていいと思いまつ。
白いとこはほんのりグレー混ぜては…?と思ったけど汚すならこの方がイイかも
565HG名無しさん:2005/08/06(土) 01:43:37 ID:XH/y8DWW
>>562
おれも今HGUCと二個イチで作るか迷ってんだけど、コアファイターの合いはどんな感じですか?
566HG名無しさん:2005/08/06(土) 02:30:30 ID:vhdX+Em2
昔、旧HGのコアファでやったよ。
567HG名無しさん:2005/08/06(土) 08:35:01 ID:0pfUpp3f
ブースターユニットの中央部はスジ掘り増やしてる?

コアブースターは売ってませんなぁ(;´д`)
ところで無駄にでかく感じるブースターユニットは
もしかしてロケットエンジンなのかな?
でかいボディは液体燃料?(;´д`)
568HG名無しさん:2005/08/06(土) 09:19:18 ID:jWxzCpEp
今、主人公機を1/144で揃えようとしてるんだが
旧HGのZZってどうかな?
569HG名無しさん:2005/08/06(土) 09:26:13 ID:ZierAqd+
>>568
まぁ、HGUCと比べると劣るけど、分離変形といったギミックは
がんばってる。
570HG名無しさん:2005/08/06(土) 10:09:54 ID:jWxzCpEp
>>569
ありがとう。今から買いに逝ってきます
571HG名無しさん:2005/08/06(土) 23:01:42 ID:gEVnOkDm
>564
レスありがとうございます。白はこのままいきます。
>565
コアファイターの胴体は、翼を切断後折り畳み状態に接着した程度で、幅や厚みは変更せずとも結構いい感じに合います。
また、機首はHGUCSガンダムのそれを後部切断し使用しました。こちらも幅等変更していません。
572562:2005/08/06(土) 23:12:26 ID:gEVnOkDm
連書き失礼します。
>567
私への質問でしょうか。 スジ彫りはテキト―にけがきました。そのままですとツルッとしてさみしかったので。
573HG名無しさん:2005/08/07(日) 10:35:15 ID:J2x4hMyX
>571
どうりでカトキチック風味を醸し出しているワケだ<納得
574HG名無しさん:2005/08/07(日) 21:20:01 ID:C5DlpyKs
>>562
ほっほ〜、いいコアブースターだねぇ。

話は関係なくなるけどコアファイターと言えばHGUCもいいんだが、
垂直尾翼だけは旧コアブのコアファイターの
方がカコイイ希ガス。
575HG名無しさん:2005/08/08(月) 08:27:13 ID:gXr02uZ/
>>572
適当にケガいても巧い人は巧いな…
てゆーかコノヘンはセンスがモロに出るからなぁ
俺センスねぇ〜と感じる部分だ(;´д`)
576HG名無しさん:2005/08/08(月) 22:58:00 ID:0tZvUcdx
俺も。
そのセンスの無さで不用意に手をだして、旧キットひとつダメにしちゃうかと思うと、
なかなか手をつけられない。
ほんとは今みたいに大量に出回ってるときにチャレンジすべきなんだろうけどなぁ。
577HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:02:37 ID:kZQ6xcgj
578HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:07:45 ID:NC9Zsujw
>>577
ほへ〜アガーイGJ!!
これって旧1/144だよな?とても俺には真似出来ない改造レベル。
小田ッガイみたいでカコイイ。
579HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:15:21 ID:zP5fSzfQ
>>577
最後のはエゥティタか。
580HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:20:27 ID:gXr02uZ/
今日購入して気付いたんだけど、1/144アガーイたんの箱の横に載ってる作例って
むにゅ接着して接着剤ハミ出したまま組みあげた感じだよね
なんでこんなに下手なんだろう…
581HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:25:12 ID:nqF+jcrz
機体色が、とても良いです。レシピ教えていただけませんか?
582HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:32:19 ID:0tZvUcdx
どういう風に分割されてるのか、バラしたとこが見てみたい
583HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:42:12 ID:Pq7fgiYU
>スジ彫り

仮組んだキットをスキャナとかデジカメで取り込むとかして、モニタ上でよさ
げなパターンが見つかるまでいろいろ試してみるってのはどうだろう?
オレ色で塗る時に設定画でやるみたいな感じで。
584HG名無しさん:2005/08/08(月) 23:49:18 ID:w2Occ9RL
>577
栗まんじゅうみたいで美味しそう
レシピ希望
585HG名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:48 ID:iOWgxYj0
>色
茶色     マボガニー(?)にかなりの白
おうどいろ  タンに黒少し
バックパックなど 灰色っぽいやつをさらに白く
モノアイ   反射材、Hアイズに蛍光ピンクの上澄み

いつも適当に作っているので%とかはわかりません

>分割
設計図(かなり適当)うpしときます
http://mokei.net/up/img/img20050809001232.jpg
586582:2005/08/09(火) 00:38:08 ID:gkI7Kkf+
>>585
thx!!
これを参考に俺もがんばってみることにする。
587562:2005/08/09(火) 03:17:44 ID:KT4pn0x6
>573
HGUCの機首が好きになれなかったので(特にキャノピー形状)
>574
お褒めの言葉ありがとうございます。
>575、576
583さんの方法でする場合がほとんどですが、今回は機体上面サイズの紙を何枚か作り、それにケガキパターンを何点か書いて決めました。
(私もセンス無いほうですが、巧い方の作例を見て参考にしています。)
588HG名無しさん:2005/08/09(火) 03:31:54 ID:B9p2k0WZ
>>580
おまけにくちばしが上下逆・・・
589HG名無しさん:2005/08/09(火) 08:41:41 ID:7Sgf8PKk
>577
うほっ 良いアッガイ
やっぱり行き当たりばったりで手を動かしてもいかんのかな。
俺も設計図描いてからやってみよう。
590HG名無しさん:2005/08/09(火) 14:02:08 ID:X4jD6E0R
1/144アッガイネタに便乗。
肩から先がソーセージみたいだけど。
http://mokei.net/up/img/img20050809135829.jpg
591HG名無しさん:2005/08/09(火) 14:34:17 ID:WaUa7f3c
>>590
キ、キモイぞ…
592HG名無しさん:2005/08/09(火) 14:40:29 ID:llMsmQ55
そうか…やっぱキモイか。
手足が長すぎるんかな?
肩関節は失敗したなと思ってるんだけど。
593HG名無しさん:2005/08/09(火) 15:02:19 ID:Jr1A/rMg
>>590
チンパンジーの赤ちゃんや子供を見て「チンパンジーは可愛い動物」と
ずっと思っていたんだが、ある日大人のチンパンジーを見る機会があって、その容貌に恐怖を感じ、今まで持っていたチンパンジーのイメージが崩れ
去った・・・みたいな作品。
594HG名無しさん:2005/08/09(火) 15:17:04 ID:vMP5dCrh
う〜む、そうかー。
お二人とも正直な意見をありがとさんです。

んじゃ、こんなイメージではどうだろうか?

http://mokei.net/up/img/img20050809151421.jpg
595HG名無しさん:2005/08/09(火) 18:54:05 ID:4K5UUSbj
なんていうかさ、中のザクがめっちゃ動きやすそうでいいな。
596HG名無しさん:2005/08/09(火) 20:06:43 ID:MqrFrxBI
赤鼻ってボヤッキーの親戚?
597HG名無しさん:2005/08/09(火) 21:11:36 ID:A2X3bZjx
どもども、レスありがとうございます。
なんかコメントし辛い画像を晒してしまって申し訳ない。

なんかみんな楽しそうなので仲間に入れてもらいたかったんだけど
手ぶらっつーのもなにかな?ってんで自己紹介もかねて。

かる〜くスルーしてくだされ。
598HG名無しさん:2005/08/09(火) 21:20:42 ID:jl9eGvLX
>>597
プロポがちょい微妙だけど、工作自体はとても丁寧にやってあるように
見えるからそんなに卑屈にならなくてもいいぜよ。

まだいたらついでにカラーレシピキボン
599HG名無しさん:2005/08/09(火) 22:02:16 ID:A2X3bZjx
ありがとうございます。
これが2chデビューなもんでそう言ってもらえてちょっとほっとしましたよ。
しかし、かなり勇気いりますねここに晒すの。

カラーですけど全部クレオスで

茶:・レッドブラウン+艦低色
薄茶:・ダークアース+サンディーブラウン
関節:・ミディアムブルー+エアスペリオリティーブルー
手先、バックパック:グレーイッシュブルー

です。
600HG名無しさん:2005/08/09(火) 22:51:31 ID:yk8F9Xqf
アタイこそが 600へとー
601HG名無しさん:2005/08/10(水) 20:50:09 ID:OsVc6ysm
池ビク(7Fの方)に戦艦いっぱいあったけど
サラミスとマゼランがねー

ジャブロー組って結構多めに再販されたっぽい?
ゾックはねーけど・・
602HG名無しさん:2005/08/10(水) 22:27:24 ID:oYb7005c
>>601
先先週なら秋葉アソビットにほぼ揃ってたよ
ゾックもボールも
603HG名無しさん:2005/08/10(水) 22:40:16 ID:FUx642yC
秋葉アソビットのゾックは一度消えて今週また売り場に出てた。
今日見たらあと2個だったよ。
604HG名無しさん:2005/08/10(水) 23:23:47 ID:OsVc6ysm
再販されてることに今日気づいたんで・・・
ゾック残ってるかな・・・
605HG名無しさん:2005/08/10(水) 23:39:59 ID:FU33tuO6
>>603
ユザワヤで聞いたんだけど二度出荷されてたっぽい
先月末に一回、だけど∀シリーズ含めてパッと売れたから八月の一週目に再入荷
ボール、ゾック、ターンシリーズなんかがすぐ売り切れてたが昨日見に行ったら売ってたので驚き
606HG名無しさん:2005/08/11(木) 13:10:20 ID:qlwQQy1T
ゾックかえたよー みんなありがとー
607HG名無しさん:2005/08/11(木) 14:06:21 ID:XtRUOvAK
えがったのー おれも買えた。
608HG名無しさん:2005/08/11(木) 17:12:23 ID:WYLjLzeh
秋葉のゾック、コアブースター情報をお願いします(;´д`)人
あと、小さい方のゾゴックも…
609HG名無しさん:2005/08/11(木) 17:28:21 ID:NnQmyVCQ
立川武器屋でコアブースター買えました。マゼランもマゼラアタックも
まだ五個ずつくらいはあったよ。
610HG名無しさん:2005/08/11(木) 17:49:27 ID:jcuLetsZ
1/1200ホワイトベースを買って箱を開けたら
「WHITE BASE'S CREWS」なる紙製POP(?)が入っててビクーリ(;゚д゚)
611HG名無しさん:2005/08/11(木) 17:57:42 ID:qlwQQy1T
>608
定価だけどイエサブにかなりの量あったよ
ゾゴックはどこにでもあると思う
612HG名無しさん:2005/08/11(木) 17:59:40 ID:N5tBfZPo
>610
今回もちゃんと入ってるんだ(w
613HG名無しさん:2005/08/11(木) 18:24:24 ID:WYLjLzeh
>>611
ありがとう!
今日はもう上がって秋葉行ってきます。
現場付近はゾゴック売り切れております。
アッグガイとジュアッグは買えたんだけどね
614HG名無しさん:2005/08/11(木) 18:53:09 ID:2at4W4io
ゾック見かけないから再販されてないのかと思ってた・・・
615HG名無しさん:2005/08/11(木) 19:53:31 ID:WYLjLzeh
買えました!
コアブースターはグフイグナイテッドの後ろに隠してあった、最後のをゲトです(つ∀`)
売り切れかと思った…
ラオックスも覗いてみましたが、ゾックは残り少ないけどまだ数個ありました。
ボールはどちらの店もなかった様子です。
616HG名無しさん:2005/08/11(木) 20:00:51 ID:8QTgZLW6
>>615
隠してあったと言うのが良い。
617HG名無しさん:2005/08/11(木) 21:08:00 ID:QslNiJ7l
今回のは個別に追加注文出来るみたいですね。
>>615
昔、私も隠しましたよ…。
618HG名無しさん:2005/08/11(木) 21:11:51 ID:Dv5b8JGG
あれだよな。
隠しといてもリスみたいに、半分はそのまま忘れ去られるよな。
619HG名無しさん:2005/08/11(木) 21:18:18 ID:z5L5GIGf
俺は隠してあるのを掘り起こすクチだったなァ。
620HG名無しさん:2005/08/11(木) 22:16:56 ID:eht/OaB9
>>497
5万円分の旧キットって凄い量だな
山が出来そうだ
621HG名無しさん:2005/08/12(金) 11:20:55 ID:Q2EopX1K
MGドムとMSV1/100プロタイプドムのニコイチでプロトタイプドムを作ろうと思うのですが
どこかにそういった作例が載っているサイトは無いでしょうか?
検索しても出てくるのはジオノグラフィのばっかりで・・・
622HG名無しさん:2005/08/12(金) 11:36:51 ID:vHkLzUgG
あのー、質問させてください。
旧キットにガンペリーとかドップがあった様な気がするんですが…
小さかったので記憶違いなんでしょうか?
今回の再販では見送られたのか、元々無かったのか?
知ってる方、いましたら教えてください。 お願いします。
623HG名無しさん:2005/08/12(金) 11:46:37 ID:30DIJMiC
旧キットにガンペリーやドップは無いよ。
どちらもオマケでミニミニのが付いてただけ!
EXシリーズと間違えてないかな?
アレは旧キットではないよ。
624HG名無しさん:2005/08/12(金) 11:53:07 ID:0kUY+A4d
>>622

ガンペリーは1/1200ホワイトベースに同スケールで付属。

ドップは1/1200ガウに同スケールで付属。

このガウのおまけのザク・ズゴック・ドップの出来がまた妙に良いんだ。
625HG名無しさん:2005/08/12(金) 12:25:07 ID:aGZdcOYs
1/1200WBにオマケでついてるガンダム、ガンキャノンの身長は、
1/1200ムサイのMS格納庫よりも高いな…
誰かガウのについてるザクも比較してみてよw
626HG名無しさん:2005/08/12(金) 12:51:42 ID:7tv8fZLw
購入の決め手にしたいので、1/100アッガイに対する皆さんの評価を聞かせてください。
627HG名無しさん:2005/08/12(金) 13:22:07 ID:EW+zAl/u
安いから何も考えずに買う。
628HG名無しさん:2005/08/12(金) 16:34:33 ID:EEP9nBLM
欲しいから買った
629HG名無しさん:2005/08/12(金) 16:40:25 ID:AYTEqUJa
ttp://mokei.net/up/img/img20050731011232.jpg
違いが解る男になれ。
630HG名無しさん:2005/08/12(金) 16:50:25 ID:meZsUtYL
>>621
ガンダムウェポンズのドム編に載ってなかったっけ?
631HG名無しさん:2005/08/12(金) 16:54:41 ID:NpPJw7Ft
632HG名無しさん:2005/08/12(金) 17:07:38 ID:0kUY+A4d
>>629
のリンク先の旧アガーイはマスキングテープの貼り方のせいで
(´・ω・`)のAAに見えるぞw
633HG名無しさん:2005/08/12(金) 17:11:30 ID:XFC1solK
見れば見る程にチョコで出来ていそうだな。
アッガイって。
634HG名無しさん:2005/08/12(金) 17:39:34 ID:fyFU7Ttc
>>629
食うとしたら右だな
マスキングテープがバナナチップみたいでうまそう
635HG名無しさん:2005/08/12(金) 20:16:09 ID:GrQS1pFl
>>621
MGドムとMSV1/100プロトタイプドムのニコイチ

最近完成させたのですが 頭部をMGドムから流用(顔前面のパイプ基部は胴体に直付け) 
                 胴体にMGドムの上半身フレームを埋め込み(頭部と腕部取り付けのため)
                 上腕部はMGドム(肩パーツはプロトドム)下腕部はMGドム用アニメ版改造パーツ
                 脚部にMGザクのフレームを流用

  で作りました  でもこの作り方だと胴体の前後厚が薄いような気がしました    

636HG名無しさん:2005/08/12(金) 21:15:00 ID:qh70sOG2
>>629
水泳部の旧1/100はどれも結構いい出来だったような記憶が。
旧ガンプラでは他にコアブースターが良かった…かなあ。今度買ってくるか
637HG名無しさん:2005/08/12(金) 22:03:14 ID:zsnmGDo+
あ、折角千葉ヨドバシまで行ったのに…コアブ買い忘れた。
8月再入荷がそれなりにあって、ジオンの戦艦はいっぱいありましたよ。マゼラとコアブと連邦艦はほとんどなかったけど。
638HG名無しさん:2005/08/13(土) 00:27:46 ID:23ApwI5x
>>622
森永のキャラメルだかチョコボールだかのおまけにそこそこの大きさのドップがあったような記憶がある。
ガンペリーも同じく菓子のおまけになってたけど、旧キットと間違うほど大きくなかったような。。。
639HG名無しさん:2005/08/13(土) 00:45:54 ID:sUqCChSJ
>>631
サンクス
めちゃ参考になる!
640HG名無しさん:2005/08/13(土) 00:54:22 ID:/jJadxAN
>>638
キャラメルだね。
セーバーフィッシュやTINコッドなど、「こんなの出てきたっけ??」と疑う
ようなガノタにしか通じないアイテムが多く、小学生の私は困惑しました。
この辺の金型はどうなってるのかな?
641HG名無しさん:2005/08/13(土) 03:56:24 ID:ruOysJMz
そういえば、ガンプラブームの頃ドムのメタルキットあった
あれ、どこのメーカーが出してたんだろ?

子供ながらにこんなの誰が買うんだろと思ってた
642HG名無しさん:2005/08/13(土) 04:01:19 ID:ab7EyOob
>>641
クローバーでわ
643名無し転がし:2005/08/13(土) 04:41:08 ID:N2qHZs1M
>>641
ツクダじゃないの
644HG名無しさん:2005/08/13(土) 10:28:40 ID:Rii34EBK
>>641
佃ホビーの40oシリーズかな? うちに同シリーズ?のザブングルがある。
確か武器セットもあって、クラッカーまで入ってたw。

ゲーム用のファンタジー系メタルフィギュアが流行ってたんじゃなかったかな?
645HG名無しさん:2005/08/13(土) 10:58:30 ID:P0YdMj3b
>>641
箱の絵のドムがヒートソードを振りかぶってるヤツか?
俺愛知県在住だけど、近くの店にそのシリーズの
ザク・ドム・ゴッグが1000円で売ってるよ。

>>644
何!?ザブングルのヤツなんてあったのか?知らなかった・・・。
646HG名無しさん:2005/08/13(土) 11:56:50 ID:h/jgA+av
キャラメルキットが懐かしい!
どっかのホムペにないかな?
647HG名無しさん:2005/08/13(土) 12:06:40 ID:Ic/tU/2T
これかな? 違うような気もする。

http://mokei.net/up/img/img20050813120510.jpg
648HG名無しさん:2005/08/13(土) 12:22:19 ID:h/jgA+av
それはガシャポンだよ

プラじゃないじゃん!w
649HG名無しさん:2005/08/13(土) 12:32:03 ID:YJxLbHBT
ttp://mokei.net/up/img/img20050813122906.jpg
キャラメルもの
ビグロ+エルメス、ガウ、Gアーマー、グワジン
SDZガンダム、SDマラサイ
ガンダンクもたぶんキャラメルのオマケ
ほかにちょっと写ってるのはチョコボールのオマケ
650HG名無しさん:2005/08/13(土) 13:31:15 ID:eJsRMRCW
>>647
20円のガチャだっけ?
左から2番目と3番目もってた
同じシリーズ(?)のザクやガンダムも持ってた気がする
651HG名無しさん:2005/08/13(土) 14:42:56 ID:7x5m0DW1
プラ製のもあったな。
MS4体くらい入ってて、200円?位の奴。
グレーの成形色で
おもいっきりヒケてて、ひどい出来だった。
ツクダ製だったかな?
652HG名無しさん:2005/08/13(土) 15:30:21 ID:6vJ6iCtd
1/200くらいのイロプラって未組み立てだと凄い値段になってたりするのかな。
ひさしぶりに見たいなあ。
653茶犬:2005/08/13(土) 23:54:38 ID:68H/b3VZ
佃ホビーのメタルフィギュアは高い割には可動部分も無くて、
周りにはだれも買っているやつはいなかった。
…の割にはラインナップだけはやたらと良かったりして。
(エルメスとかあったよね?)

ハウトゥビルド2にはこいつを使ったディオラマの作例もありましたね。
654HG名無しさん:2005/08/14(日) 00:30:04 ID:CwX/Jhmh
佃の箱絵は妙にニセモノくさい絵だったなあ。メンコとか系の。駄菓子屋で
よくみるタイプの絵。
655HG名無しさん:2005/08/14(日) 00:31:53 ID:PoGR0Rer
FGシリーズなんで失敗したの?
656HG名無しさん:2005/08/14(日) 01:15:05 ID:xfYoTdff
失敗とする根拠がわからん
657HG名無しさん:2005/08/14(日) 02:13:07 ID:xuCYoxvx
ヒント「PG化」
658HG名無しさん:2005/08/14(日) 02:18:58 ID:xBdjU9fT
FGガンダム:OVA時代のプロポーション・ディテールが好きな人はどぞ
FGザク:角張ったザクは違和感あるけど、OVA版と思えばこれはこれで
FGシャーザク:そのあちこちふくらんだコブはなんだ

結構再販されてるようだし、失敗というほどでもなかろう
659HG名無しさん:2005/08/14(日) 03:25:58 ID:IexMwegb
FGはもともとリファインしたMSを旧キット準拠で出し続けていこう
ってコンセプトじゃないでしょ。
いや、確かにそうだけど、そうじゃないっつーか

簡単に言うと一発ネタであることを前提として造られたんじゃないの?
660HG名無しさん:2005/08/14(日) 04:35:31 ID:CSP6NDXV
FGってMGかなんかのCADデータ使って
そのままのスタイルでスケール変えてモナカにしたんじゃなかったっけ?
661HG名無しさん:2005/08/14(日) 06:18:39 ID:mSWs+nxZ
PGだな
HGUCが出るまではポリキャップ入れたりする改造が流行ったなぁ
662HG名無しさん:2005/08/14(日) 09:02:15 ID:IMOnzXbr
>>656
3つしか発売されず、あとが続かなければ、「このシリーズ失敗」と感じるのも無理は無い
と思うが。俺は手がかかりすぎて嫌い。
663HG名無しさん:2005/08/14(日) 10:16:49 ID:DmKfIUre
>662
 ¥300では利益にならないので、続きが作られなかった。
HGUCとも被る部分も多いし。

 キットとしては確かに手がかかるかもしれないが、
キットの完成度は(コンセプトを勘案すれば)極上と判断して
差し支えないのではあるまいか。
664HG名無しさん:2005/08/14(日) 11:05:55 ID:ALYUec2+
どうでもいいが
旧キットスレで語ることではない
665HG名無しさん:2005/08/14(日) 11:16:14 ID:0ZGjItM8
旧キットって、カラーレシピが無い部分があるじゃない。
中間色だとちょっと難しいよ。
666HG名無しさん:2005/08/14(日) 11:36:50 ID:CSY/V7sD
>>665
ぽかーん・・・・
667HG名無しさん:2005/08/14(日) 11:55:03 ID:8z/YMXGB
つか、FGはガンプラ20周年か何かのイベント的な企画で
ハナっから延々と続けるつもりはなかったんじゃないかと。


なんか近くのスーパーに旧キットが1セット入荷したらしく
久しぶりにサラミスとボールゲット。
EXのサラミスって大きさがこれの2/3ぐらいしかないんだよなぁ・・・
668HG名無しさん:2005/08/14(日) 12:17:12 ID:09mo9H82
>>665
ボールの機体色とか。
669HG名無しさん:2005/08/14(日) 12:49:05 ID:gDyIKWRt
ガンプラブーム当時、オイラ幼稚園児で
組んだことはあるけど、色塗ったことはない。
ちょっとお聞きしたいのですが、
例えば300円ガンダムだと肘、膝、足首が挟み込みで
組むのはいいのですが、これ塗装するとき当時の人はどうやったのですかでしょうか?
先に足全体を組んでから、塗ったの?
それとも太もも組んで塗装して、
マスキングかなんかしてスネ組んで塗装して…
今なら関節仕込んで後ハメ加工などありますが、
ブーム当時はどんな感じで塗装していたのでしょうか?
670HG名無しさん:2005/08/14(日) 12:57:16 ID:U+xxTv1d
当時の人はたぶん切り離す前のランナーに色を塗って組み立ててたかと
説明書がそうだから・・・・
671HG名無しさん:2005/08/14(日) 13:31:53 ID:CwX/Jhmh
>>690それとも太もも組んで塗装して、 マスキングかなんかしてスネ組んで
   塗装して…

まさにこの通りでした。だから組み立て作業と塗装作業が同時進行です。
私は「ランナーのまま塗装」はやりづらかったのでしませんでした。
ちなみに当時小学生でしたのでもちろん筆塗りです。
いま旧1/100旧ザク作ってますが、やっぱり大変ですね。ほとんどの関節を
後ハメにしてしまいました。(またこのキットはやりやすかったので)
今のキットに慣れて贅沢になったとつくづく思いました。
672HG名無しさん:2005/08/14(日) 15:39:09 ID:ALYUec2+
>>668
ボールの本体色は、当時のカラーレシピ(若人は知らんかもしれんが最初は載ってたのだ)
によると、ギャンの腕や脚と同じ。したがって、HGUC用ガンダムカラーの
ギャン用を買ってくればいいのではないかと。
673HG名無しさん:2005/08/14(日) 16:15:09 ID:FybzaESH
>>669
ふとももに塗装してからスネ組んで塗装って感じ
674HG名無しさん:2005/08/14(日) 17:51:51 ID:wlDcUY2l
ゾック売ってねーよ
675669:2005/08/14(日) 22:25:11 ID:gDyIKWRt
>>670
>>671
>>673
レスどうもです。
旧キット作るならあえて改造しないで、
かつての兄ちゃん達〔といっても小、中学生なんだが〕が作った方法で作って、
当時の雰囲気とゆうか匂いのようなものを感じたかったので聞いてみました。
オイラの初ガンプラは300円旧ザクで、旧ザクには特別思い入れがあります。
1/100旧ザクもいずれ挑戦したいですね。
676HG名無しさん:2005/08/15(月) 00:32:27 ID:VghXAewK
昨日二人連れの片っぽが旧プラ見てて「これどう?」の問いに
即「ああっそれ古いからダメ!ダメ!」とまるでグロでも見たかの様に
吐き捨てていったメガネを尻目に旧キットいっぱい買ってきた
ガウはおまけもイイなぁ
677HG名無しさん:2005/08/15(月) 01:37:34 ID:0OaAIbVX
メガネ殺す!
678HG名無しさん:2005/08/15(月) 01:47:14 ID:pV9oU4TG
とりあえず記念真紀子
679HG名無しさん:2005/08/15(月) 01:53:54 ID:fXdQ4ENE
>>676
うちの近所じゃ二人組みの眼鏡のほうが
「アッグガイ!アッグガイ!」と嬉しそうに叫んでたのを
もう片方が押さえてたぞ
グフを買ったようだが

ガウとミデアのオマケは実に良いですな
680HG名無しさん:2005/08/15(月) 08:39:37 ID:wyp8a+42
アッグガイ、あんなにカッコイイのに
681HG名無しさん:2005/08/15(月) 08:45:22 ID:ckE/Qk1J
アッグはジオンのボールになることができた機体だった
682HG名無しさん:2005/08/15(月) 12:26:00 ID:RQ6p/OWI
ゾックってほんとに再販されたの??
683HG名無しさん:2005/08/15(月) 12:56:49 ID:q1E7WrvO
>>682
うちの方では「一人一個でお願いします」という札が貼られるほどの人気商品だった
684HG名無しさん:2005/08/15(月) 13:16:10 ID:5t6nip4d
ファーストのテレビに登場したMSとしては、
HGUCやMGで出ていない唯一の機体なんだよな。
考えてみれば。 >ゾック
685HG名無しさん:2005/08/15(月) 13:36:08 ID:/VBpk2Hp
>>680
パチ組みじゃ平ぺったくてどうしようもならね。
ズゴッグの蛇腹組み込むとイメージ違っちゃうし
686HG名無しさん:2005/08/15(月) 16:33:10 ID:jjlbpapI
ニュー速で拾ったアッガイ画像
http://share76.hp.infoseek.co.jp/layer%20108.jpg
有名らしい
687HG名無しさん:2005/08/15(月) 16:55:18 ID:2ovwWdM2
『甲冑通信』の写真だな
688HG名無しさん:2005/08/15(月) 18:38:13 ID:HxkR7kwU
>>686
なんとなく中は美少女な気がする
689HG名無しさん:2005/08/15(月) 18:45:56 ID:l7YFLA2H
中の人が鼻を赤くメイクしてたらバッチリだな
690HG名無しさん:2005/08/15(月) 19:12:17 ID:HUfuapbp
なおかつオッサンだったら最高だ。
691HG名無しさん:2005/08/15(月) 19:56:44 ID:pwJDk0Y8
中の人がさらにザクだったら出ちゃう。
692HG名無しさん:2005/08/15(月) 20:02:35 ID:xo5mUaOw
流れ切ってスマソ
今ボール仮組みしてみた。「旧キットは隙間/段差がすげー」というのを
このスレで何度も見ていたが,まさかこれほどまでとは・・・
693HG名無しさん:2005/08/15(月) 20:05:58 ID:l7YFLA2H
ボールはマシな方だと思ったんだが、そんなに酷かったっけ?
694HG名無しさん:2005/08/15(月) 21:11:39 ID:lepZZoFY
いつものことだから気にならない
695HG名無しさん:2005/08/15(月) 21:21:43 ID:lBNUIjkA
ボールはマシな方だけど、今見るとやっぱ酷いよ
696HG名無しさん:2005/08/15(月) 21:28:45 ID:jUdSsNDd
旧キットの段差はヤバイ
細かく分割されてないせいでデカイパーツが多いから、
ちょっとのずれがさらに酷くなる
697HG名無しさん:2005/08/15(月) 22:22:16 ID:3T/91pky
ボールならまだ良いよ。旧ファーストの中で一番合いが悪いのは、
きっとブラウブロじゃないかな?仮組しただけで裸足で逃げ出したくなる。
698HG名無しさん:2005/08/15(月) 22:43:04 ID:/KYJwv0c
そうゆう時はタミヤセメントの瓶の口を鼻に当てて大きく深呼吸
臆病な心にさよならバイビーだ。
699HG名無しさん:2005/08/15(月) 23:02:26 ID:J0dzctEF
武ラウ風呂かぁ…また形状が複雑なのにorz
700HG名無しさん:2005/08/15(月) 23:40:05 ID:xo5mUaOw
>>693
そうだったのか。旧キットは中坊の頃以来なので,
隙間をハケーンした途端にビビった次第です。
今回,大量に旧キット買った・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

701HG名無しさん:2005/08/16(火) 00:55:51 ID:YlZ4ezR4
でもガンダムの旧キットが、というより
あの頃のプラモデルってそんなもん
だったような気も。

いや金型劣化を差し引いても。
702HG名無しさん:2005/08/16(火) 01:48:44 ID:z0HOlE8a
>>701
確かに。こんなん当たり前だった。
Gアーマーのビーム砲基部のあたりなんか初版の頃からすごい段差だったし。
強引に接着して鉄やすりでガシガシ削ってたなあ。
703HG名無しさん:2005/08/16(火) 01:53:46 ID:rIpu1Ozm
むかしむかしランナーのまま適当に塗装、付属のひし形の接着剤で適当に接着した
1/144グフ、ドタイ、ギャン、シャアザク、旧ザクを見るとパーツの合いは良いみたいだよ
704HG名無しさん:2005/08/16(火) 02:24:31 ID:z0HOlE8a
>>703
先週買った1/144グフ見たら結構ぴったり合うね。このキットガンプラの中
でも最初期のころなのにバリもないし。
705HG名無しさん:2005/08/16(火) 03:02:08 ID:m+n59Weh
金型の精度が落ちてない→売れなかったから金型が痛んでない

・・・まあ出せば売れたガンプラでそれは無いか。
706HG名無しさん:2005/08/16(火) 03:13:12 ID:FC6pV0/Q
1/144Gアーマー、キットをゲージにしてプラ板からスクラッチした方が作業的に楽な気がしてきた。
707HG名無しさん:2005/08/16(火) 03:32:34 ID:GfsfLR/x
>>705
確か1/144グフは1/144ガンダムに次いで歴代で2番めに売れたキットのはず
708HG名無しさん:2005/08/16(火) 05:09:44 ID:xsd7alEU
まあ、売れてるキットはそれだけ金型もマメに調整してるだろうからね。
たまにしか再生産しない連中がヤバい。
709HG名無しさん:2005/08/16(火) 08:51:17 ID:4K52WPRT
再販少ないというと、1/72の中身が一部見えるやつとかか
710HG名無しさん:2005/08/16(火) 08:55:43 ID:3mJoTGEA
>>709
この間
ユザワヤで見たな
711HG名無しさん:2005/08/16(火) 09:29:25 ID:Ekq3ULuH
>中身が一部見えるやつ

「メカニックモデル」と言えヽ(`Д´)ノ

ところでメカニックガンダムと言えば、数あるガンダムキットの中で
唯一ビームジャベリンがついてるキットでもある。
しかもビーム発光状態。

つーか武器セットのジャベリンってなんでビーム部分がないのか
24年間疑問に思っている俺。
712HG名無しさん:2005/08/16(火) 09:32:28 ID:ttmFlJYX
ビーム部分がないとタダの棒だもんなぁ
713HG名無しさん:2005/08/16(火) 11:49:40 ID:WzIm3JRI
ただいまの地震でザクレロが・・・
aブラのガレキって意外と地震に強いな
714HG名無しさん:2005/08/16(火) 14:09:13 ID:jPT6nB94
メカニックモデルって定期的に再生産されてて
トイザラスのワゴンセールの常連だけど
715HG名無しさん:2005/08/16(火) 15:42:21 ID:hyQ4dwwo
質問なんですけど、
ガンプラで、以前「エルメス」で売ってたのが「ララァ専用モビルアーマー」と変更になったのは
有名だと思うのですが、これはブランドのエルメスがクレームをつけた為、
と聞いています。

・これは本当の事でしょうか?

もし本当の事であれば詳しい顛末(本編はOKなのか等)を
教えて下さい、エロい人
716HG名無しさん:2005/08/16(火) 15:47:26 ID:ttmFlJYX
本編はおkで商品化の際は商標が絡むからNG。
そういやサザビーは大丈夫なのか
717HG名無しさん:2005/08/16(火) 16:09:57 ID:wWV3B5Bz
でも箱にはエルメスって書いてなかったか?
718HG名無しさん:2005/08/16(火) 16:11:12 ID:ttmFlJYX
一番最初はエルメスだったけど、すぐにララァ専用に差し替えられたぞ
719HG名無しさん:2005/08/16(火) 16:36:33 ID:Ekq3ULuH
>>715
ハッキリしているのは
「ブランドと重なるのでヤバイから変えた」ことだけで、
クレームが来たからなのか
自発的に変えたのかは不明。

ちなみにマラサイは企画段階では「ドミンゴ」だったのが
同名の車があるということで変わってしまった。
720717:2005/08/16(火) 16:51:24 ID:wWV3B5Bz
>>718
イヤ、商品名の方じゃなくて箱絵の脇にグネグネとエルメスって
書いてあったような・・・ 再販されたのを店で見ただけだから不確かだけど
721HG名無しさん:2005/08/16(火) 17:39:46 ID:emi64aJ2
7月の再販分には「エルメス」とは書いてないよ。
722HG名無しさん:2005/08/16(火) 17:53:28 ID:VkwTm8NS
モ ビルゲイツ

から

モビルスーツゲイツ

723HG名無しさん:2005/08/16(火) 18:22:00 ID:JMVkCi0N
再入荷してるよ
ttp://www.doublenuts.com/index.html
724715:2005/08/16(火) 18:23:22 ID:hyQ4dwwo
エロい人達、サンクスです!

>>719が真相っぽいかな?


これでやっと、折れもララァの所に逝けますw
725HG名無しさん:2005/08/16(火) 18:34:39 ID:BxX3QF/8
今回の再販分にもちゃんとエルメスって箱絵の下に書いてあるよ。
商品名がララァ専用モビルアーマーで、機体名がエルメスって事ね。
726HG名無しさん:2005/08/16(火) 18:38:16 ID:pw4+4D2L
>>720
横に「ジオン軍モビルアーマーエルメス」って書いてあるね
ま、どうでもいいな
727HG名無しさん:2005/08/16(火) 19:07:41 ID:ADXsXgzy
>ところでメカニックガンダムと言えば、数あるガンダムキットの中で
>唯一ビームジャベリンがついてるキットでもある。
>しかもビーム発光状態。

Ver1.5についてる
728HG名無しさん:2005/08/16(火) 20:10:51 ID:xr9S6Us2
俺もそう思った。ホントに旧キットしか知らないんだな。不幸な事だ。
729HG名無しさん:2005/08/16(火) 20:38:28 ID:HF6Au2Rq
>>727
旧キット限定の話なんじゃないの?
旧キットスレなんだし
730HG名無しさん:2005/08/16(火) 20:44:22 ID:72yydpZ5
うむ。
731HG名無しさん:2005/08/16(火) 21:09:10 ID:HYePUmDb
新設定のガンプラに馴染めないから旧キット作る
よくできてるとは思うけど
732HG名無しさん:2005/08/16(火) 22:41:04 ID:LlZWc9Nf
>>719
いまやわが青春のアルカディア号もキャプテンハーロック号だしね。

>>731
禿同!MGとかを「ガンプラ」って呼ぶのもなんか抵抗ある。
ベストメカコレにこそふさわしいっていうのかな。
733HG名無しさん:2005/08/16(火) 23:01:56 ID:3mJoTGEA
今、真鍮線で作ったタラップとか付けるの流行らないの?

Z時代に流行ったハイパーディティールとかも見ないな
734HG名無しさん:2005/08/17(水) 00:43:00 ID:a1zUX4qn
>>716
オークションハウスの方は「サザビーズ」だし
スペルも違うから大丈夫。
735名無し転がし:2005/08/17(水) 01:00:04 ID:w2FilYb8
ムサイ、もう金型ガタガタだなあ
たくさん生産したのか
てか旧アリイじゃないんだから金型メンテちゃんとしてよ
736HG名無しさん:2005/08/17(水) 01:00:51 ID:ojsB5mPZ
25年前の金型だよ
メンテにも限界があるって
737名無し転がし:2005/08/17(水) 01:45:14 ID:w2FilYb8
>>736
でもマゼランはあんまり傷んでないみたい
まあショット数が違うんだろうけど
738HG名無しさん:2005/08/17(水) 04:41:08 ID:nUOI5uhC
いつまでもあると思うな旧キット
739HG名無しさん:2005/08/17(水) 08:24:15 ID:VO1gOU5f
しかし、いつまでもあると思うなEX、でもある。
740HG名無しさん:2005/08/17(水) 08:24:46 ID:FL94saXf
俺もムサイ仮止めしてみた。
船体左右の合わせはキッチリピッチリバッチリ!
艦底部の合いはガタガタグダグダウネウネでさっぱり合わない。
つーか全体にバリが多いね。輸入物のスケールモデルみたいorz
741HG名無しさん:2005/08/17(水) 10:39:38 ID:5X/CldFe
その調子じゃマゼラタンクなんかどーなってるか・・・
実際、どーなのよ?
742HG名無しさん:2005/08/17(水) 11:00:37 ID:Hp8ToLjc
マゼラアタックのこと?
マゼラアタックならキッチリカッチリ、すごくいい感じよ。
マゼラトップ本体とコックピット尾翼部分の合いがスカスカなのは
発売当初から変わらずw
743HG名無しさん:2005/08/17(水) 11:01:53 ID:dxmikTVL
>>741
Xマゼラタンク
○マゼラアタック

もうHGEXに期待するしかないなキャノピーもクリアパーツにして欲しいし
あと砲身を外してマゼラトップ砲に付けるのってスゲー意味ネーギミックだな
ザクに持たせたのと両方飾れないじゃん
744HG名無しさん:2005/08/17(水) 12:55:51 ID:IlXreUZ9
>>743
砲身が1セットしか入ってないんだよな。そんで部品請求で注文すると砲身
は1パーツ80円、車体上下と同じ価格って・・・(というかマゼラトップ砲
関係は全部80円、それ以外は40円)。2セット入れれば問題ないのに。
745HG名無しさん:2005/08/17(水) 15:09:07 ID:UPqoxyYn
サラミスに付属のジム、ボールを、この前発売されたケロロ軍曹のプラモにもたせたらいい感じ☆(ちょっと小さいけど)
軍曹のキットは1/6だから持たせるMGサイズは1/600か・・・
近いサイズのミデア買って来ます
746HG名無しさん:2005/08/17(水) 17:28:16 ID:gX2ROwex
最近はなぜかモビルスーツよりもホワイトベースやムサイなど、戦艦や航空機系
の製作が楽しいな。特に昨日完成させたガウなんて妙にカッコよく見える。

う〜む、このまま行くとミリタリ物にまで手を出してしまいそうだな。
747HG名無しさん:2005/08/17(水) 17:40:36 ID:6Ruw5PO9
スケール物を学ぶのもいいことだ。
748HG名無しさん:2005/08/17(水) 17:48:10 ID:+2riAicV
ハリアーとかカッコいいぞ。
やってみれ。
749HG名無しさん:2005/08/17(水) 18:20:02 ID:FL94saXf
バルキリー経由で航空機、
デストロイド経由でAFVがお勧めだな。
マゼラアタックなら両方…(;´д`)
で、経験積んで戻ってくるわけだが。
マゼラアタックはウォッシングしたいね。
750HG名無しさん:2005/08/17(水) 21:41:01 ID:IlXreUZ9
マゼラアタック完成したらWTMの戦車と並べよう。
いかにトンデモない物かがよくわかる。
751HG名無しさん:2005/08/17(水) 21:56:30 ID:+07ENOnC
スケール物は資料で金かかるんだよね…
できたー!と思っても、あとから入手した資料で「は〜〜〜」と脱力することが多かったし。
752HG名無しさん:2005/08/17(水) 22:30:11 ID:5WeGUXSY
マゼラアタックは戦車だとは思わない方がいいよな…
あの大きさで1/144なんだから実物どんなでかいんじゃー!!って感じ。
753HG名無しさん:2005/08/17(水) 22:38:19 ID:cwlEC/Mq
もし俺が歩兵であんなでかいキャタピラ履いた兵器が出てきたら、
その禍々しい姿にチビルだろうな。

マゼラアタックのキットはなかなか合いも良くて作り易いね。
しかし何と言ってもあのリベットに萌える。
754HG名無しさん:2005/08/17(水) 23:30:07 ID:Z2arN9M+
マゼラベースには乗りたくないな。

マゼラトップが分離してどっか行ってしまうと(´・ω・`)
755HG名無しさん:2005/08/17(水) 23:36:28 ID:J3kJyZOZ
もしキャタピラがやられて走行不能になったら、
そのままほぼ前方にしか射撃もできないんだね、マゼラベース・・・
756HG名無しさん:2005/08/17(水) 23:39:43 ID:yxflH0Ic
あの機銃の砲身一個じたいが、MBTの主砲なみの
口径あるんだから 無問題!
757HG名無しさん:2005/08/18(木) 00:05:52 ID:riVGsvJF
つーか、たとえキャタピラ破壊されても、それくらいじゃあ
歩兵とか普通の戦車相手ならびくともしなさそうだけどな。

普通の戦車 …… ザクに踏まれたら壊れる
マゼラアタック …… ザクと正面衝突しても、たぶん勝てる

位の差があるぞ。たぶん。
758HG名無しさん:2005/08/18(木) 01:30:32 ID:XdB50uK3
どーも。マゼラタンクなんて言ったオバカッチョです。
まさかスルーされずにレスが付いてるとは!しかもこんなに沢山!

一部分のみHGUC化されているマゼラちゃんですが、
ガルマザク買ったひと、マゼラ砲比較してみて下さいよ。
果たしてスケールはきっちり合ってるんですかね?

それから安彦ガンダムでは「マゼラ戦車」とか言ってた気が・・・
なんか出来は悪くないみたいだからマゼラアタック買いに行ってみます。
759HG名無しさん:2005/08/18(木) 02:04:32 ID:ydoQK1U+
>>758
ガルマザク付属のと比べて砲身の長さはほぼ一緒。1〜2mmの違い。
ただ太くゴツクなってるね。
スケールがきっちりあってるかどうかは、元の寸法を知らんからなんともw
760HG名無しさん:2005/08/18(木) 22:11:07 ID:NOHuDUzD
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1124369872446.jpg
サフ吹き完了〜 ZZスレって消えちゃったのかな?
761HG名無しさん:2005/08/18(木) 22:14:19 ID:LJzLx3f3
ドーベンウルフ…(*´Д`)ハァハァ
ベースは陸ガンか。やっぱデカいなぁw
762HG名無しさん:2005/08/19(金) 01:17:00 ID:Lu7gflr9
>>760
一応Z・ZZスレ

【星を継ぐ者】Zガンダム専用スレッド4【公開中】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117447492/
763HG名無しさん:2005/08/19(金) 11:09:28 ID:87l8N0fk
すげーの一言・・
764HG名無しさん:2005/08/19(金) 12:34:46 ID:8tZ5Eiyi
\300ガンダムにダイソーの白缶スプレー吹いたら溶けたorz
765HG名無しさん:2005/08/19(金) 12:42:30 ID:EhIJ5A4S
いや、それは旧キットに罪は無いだろ。w
高いMGとかじゃなくて良かったと300円の旧キットに感謝しろ。
766HG名無しさん:2005/08/19(金) 13:56:01 ID:+cCmUJnD
>>764
ダイソーの缶スプレーって自動車用じゃねえのか?
767HG名無しさん:2005/08/19(金) 16:33:11 ID:Gzane2qM
まあ、そうやって苦い経験を積んで人は成長していくもんだ。
768HG名無しさん:2005/08/19(金) 20:10:20 ID:3IferpRh
>>760
お上手。できればサフ吹き前も晒して欲しいダス。
769HG名無しさん:2005/08/19(金) 22:56:34 ID:mpEWecn4
かっちりしとるのぉ
770HG名無しさん:2005/08/20(土) 01:05:51 ID:hyLYnF2w
ZZ専用スレはもう無いのか
結構いいよね、ジャムルフィンとかドライセンとか・・
771HG名無しさん:2005/08/20(土) 12:34:03 ID:jq3T0NXC
ボール買ってきた
よくスケール違いとか言われるボールだけど、俺もそう思う。
小さいほうが1/144でぴったりだよな。
キットに準じると中に四畳半の部屋がおかしくない勢いだし。

MGでボール出てるみたいだけど、あれも同スケールのMSと比べると馬鹿でかいのかな?
772HG名無しさん:2005/08/20(土) 13:07:07 ID:gBiE8UNa
EXだけど、ドップの操縦席もかなり広いよ。
773HG名無しさん:2005/08/20(土) 20:35:50 ID:mT25gMVF
逆にEXのルッグンは狭い。
774HG名無しさん:2005/08/20(土) 21:01:14 ID:fyVBXIFF
ガンダム 全高18m 自重53,4t 総重110,4t
ボール   全高12m 自重17,2t 総重49,0t

ガンダムセンチュリー45Pより引用
この数字だと、ボールのてっぺんの部分がガンダムの腰あたりに来るのか?
かなりデカいのも気になるが
それよりも、ボールが妙に軽いような気がしてきた
ボールとガンダムが
身長1,8mの人間と、直径1,2mの巨大な肉の塊だと考えたら
どう考えても直径1,2mの肉の塊の方が重いと思う


・・・いや、この比較が何かと間違ってる、ってのは分かってるけどさ
775HG名無しさん:2005/08/20(土) 22:09:01 ID:xmCeFhG7
>>774
いやほらそれは・・・空飛ぶカンオケだし>重量

個人的には肉抜きしたカボチャ提灯のイメージ
776HG名無しさん:2005/08/20(土) 22:24:24 ID:6wVVMnPq
単純に、砲身ガンタンクの流用で、アンバック出来なきゃその分プロペラント増量で
まあやむかたなしってだけだな。
777HG名無しさん:2005/08/20(土) 22:31:53 ID:YxLzAuBp
「ガンタンクのキャノン砲程度の破壊力」という設定のはずが
砲身自体がガンタンクからの流用という話に最近なっちゃってるのはなぜだろう
778HG名無しさん:2005/08/20(土) 22:37:02 ID:Xl/BF6It
ボールが何で出来てるかは知らんけど
材質の比重の差が異常にあるってことで・・
779HG名無しさん:2005/08/20(土) 22:48:52 ID:TS0Qj3pV
ダン「ボール」
780HG名無しさん:2005/08/20(土) 23:20:02 ID:YirT2wkm
ダンボー
781HG名無しさん:2005/08/20(土) 23:40:54 ID:r60jsNi2
ボールの武装
180mm砲(標準装備:弾数21)

ガンタンクの武装
280mm砲(標準装備:弾数30)×2
180mm4連装ロケット弾発射機×2

同じく、ガンダムセンチュリー45Pより引用
全然違うじゃないか・・・
782HG名無しさん:2005/08/21(日) 00:17:32 ID:yK81/2BT
昨晩のNHKBSガンダム特番のトーク部で飾られていたパチ組ゾックを見て
「何もったいない事してんだゴルァ!! スタッフは後でちゃんと作るんだろうな!」
と独りテレビの前で憤慨してしまった同志はおられませんか?
783HG名無しさん:2005/08/21(日) 00:31:12 ID:o4nsXCmx
・・・別に
784HG名無しさん:2005/08/21(日) 00:47:09 ID:HlYjzVs3
特番昨日だったのか、すっかりわすれてたorz

>>782
旧キットのパチってどんなん?
塗装しないで接着剤でつけただけ?
785HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:30:31 ID:jIu8akG4
>>784
>>782じゃないけどこんなん。MSを熱く語ってて面白かった。
ttp://mokei.net/up/img/img20050821012751.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050821012854.jpg
786HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:48:48 ID:46CTE8ab
ttp://mokei.net/up/img/img20050821014324.jpg
81年製ドダイのパーツ(接着剤ついてますが)と82年製1/100旧ザクのランナー
787HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:55:17 ID:etQkHS5S
「パチ組み」とはちょっと違うと思うが…

いずれにせよ、この番組のために急いで作らされた
スタッフに同情。
788HG名無しさん:2005/08/21(日) 01:57:14 ID:46CTE8ab
バンダイから組み立て済みを借りたんじゃない?
789HG名無しさん:2005/08/21(日) 02:10:09 ID:JYHw+Kqc
>>785
自作のガンプラ持参してトークするぐらいのゲストも呼んでほしかったな
790HG名無しさん:2005/08/21(日) 02:23:45 ID:etQkHS5S
こんな状態のものをわざわざ作ったり
ましてや保管したり貸し出したりせんと思うw
791HG名無しさん:2005/08/21(日) 02:25:59 ID:zR9q8dTs
>>786
で?
792HG名無しさん:2005/08/21(日) 02:54:09 ID:46CTE8ab
7時30分からので別のをバンダイから借りたって言ってたし
テーマはモビルスーツ、収録場所はバンダイミュージアム
行ったこと無いけどパチ組みくらい置いてあるんじゃないの?旧キットは知らないけど
>>791
前に金型劣化の話が出てたから比較用にうpしただけ
793HG名無しさん:2005/08/21(日) 08:37:37 ID:etQkHS5S
>>792
行ったことなくて知らないなら思い込みで言わない方がいいよ。何事も。

>前に金型劣化の話が出てたから比較用にうpしただけ

そう書かずに画像だけポンと貼ってもわかるわけがない。
それに、比較用というなら新しいものの写真も並べなきゃ。
794HG名無しさん:2005/08/21(日) 12:11:52 ID:zR9q8dTs
>>792
なるほどね、再販のドダイ持ってるから観てみるよ。
795HG名無しさん:2005/08/21(日) 15:54:40 ID:yNl2Bk9S
>>789
ナイナイの岡村は塗装どころか手首も自作したりしてるけど・・・
ギャラが高いか。
796HG名無しさん:2005/08/21(日) 19:01:25 ID:8NGQ2pAN
1/100アッガイやっと買ったよー!

でも店のおじさんが帳簿に「アガイ」と書いてたorz
797HG名無しさん:2005/08/21(日) 19:23:14 ID:meo4OPJV
798HG名無しさん:2005/08/22(月) 07:47:40 ID:VGnUHH4x
店員、やる気無さ杉
799HG名無しさん:2005/08/22(月) 09:23:20 ID:Eg9TFx7D
スレ違いだが「新世紀エヴァンクツオン」って書かれた値札も見たことあるな。
どうやったらそんな風に間違えるんだと思ったが、改めて番組タイトル見たら確かにそう読めた。
800HG名無しさん:2005/08/22(月) 11:09:49 ID:rhBWJSDy
ワロタ。なるほど読めるなw。
801HG名無しさん:2005/08/22(月) 12:25:18 ID:lqXGgKwI
ザンギュラのスーパーウリアッ上
802HG名無しさん:2005/08/23(火) 00:58:49 ID:TPsVI7IL
完成したぁ〜。2MCに出したので見てくれるとうれすい
http://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/1124642320.shtml
803HG名無しさん:2005/08/23(火) 01:38:52 ID:BCe3AEwR
>>802
おつ、乙乙って一通りくらいしか見てないから
ほとんど忘れてるな・・・、そんな中華キャノンでジオングみたいな機体だったのか
804HG名無しさん:2005/08/23(火) 01:56:52 ID:CB9uTq0N
>>802
うは、かっこええ・・・。色もイイ。
アニメ版の頭部も見てみたいとオモタ。
805HG名無しさん:2005/08/23(火) 02:23:27 ID:RUkPvk3P
>>802
>>760って1/144ガンダムチップスの中の人だったのか。
最近ブログの方見てなかったし、サフ地+ポージングから受ける印象の違いで気付かなかったよ。
あやうく「1/144ガンダムチップスっていうブログに、ドーベンの制作日誌があるよ。
そっちももの凄くイイから見てみ」とか書くトコだったw
806HG名無しさん:2005/08/23(火) 02:24:46 ID:RUkPvk3P
1/144ガンダムチップス→1/144ガンプラチップスだった。
ごめん。
807HG名無しさん:2005/08/23(火) 02:46:45 ID:F050jIjK
30円のポテチにガンプラカードついてるのかと思った
808HG名無しさん:2005/08/24(水) 14:22:55 ID:qpgXr+Ws
かっこいいっすねえ!

俺も仮組みのハンマハンマいじくろうかな・・・
809HG名無しさん:2005/08/24(水) 14:25:07 ID:T6KR4tef
なんか止まりそ

今回再販されたキットで一番売れ残っているのは何だろう?
行き付けの店に戦艦セットはゴッソリあるのは見たけど…。
みんなに人気のゾックは後三個で二週間位動き無しで寂しい限り。
810HG名無しさん:2005/08/24(水) 14:33:57 ID:aEDVtL5z
>809
場所何処?
ゾック欲しいから近場なら行きたいんだが。
811HG名無しさん:2005/08/24(水) 16:13:44 ID:ltq40em4
現場の近くだとグワジンが山のように残ってるな〜
船セットは入荷してない所も多いみたい。
物が物だけに濃い人が多く集まる、ある程度捌ける目安の店しかいれてないんじゃないかな?
ちなみに私はこんなセットいらね〜よ〜とスルーしつつ、通常ムサイ、ミデア、小さいWB以外
結局バラで買いあさってしまいました(;´д`)ァアン
色物4大キットはわりと売れてる感じだね
812809:2005/08/24(水) 16:41:13 ID:T6KR4tef
>>810
仙台の某クスにて週末確認。

わたしはゾック×2、ムサイ×2、コアブースター×2、ビグザム×1確保で終了。
たくさん買って積んどくのもなんだし…。
ゾックとコアブースターは同時進行中。
813HG名無しさん:2005/08/24(水) 16:42:30 ID:aEDVtL5z
>>812
仙台か・・・。流石に遠すぎて行けねーやorz
レスサンクス。
814HG名無しさん:2005/08/24(水) 17:00:58 ID:re0RywBc
戦艦セットって専用箱とかあるんですか?
この辺じゃ見ないんで…マゼランほしいよマゼラン
815HG名無しさん:2005/08/24(水) 18:36:41 ID:ltq40em4
茶色っぽい専用の箱で売ってるよ。
蓋の部分に中身の全部の箱絵が小さく載ってる。
中身がどう入ってるのかは、買った人お願い。
私も箱の中に更に各々箱に入ってるのか、
セット物のSDみたいにランナーだけ入ってるのか気になってます。
816HG名無しさん:2005/08/25(木) 12:37:20 ID:CNGqHhXo
ここ1stの話題ばっかだな・・・
817HG名無しさん:2005/08/25(木) 12:57:15 ID:LKPXCRfq
10レスも遡ればZZのネタも転がってるじゃんか。
話広げるなりネタ投下するなりしてくれよ。
今は旧キット再販されたばっかだしな。無理もなかろう。
818764:2005/08/25(木) 14:48:59 ID:VntAo2ja
どうも、ガンダムが溶けた人です。
ttp://www.geocities.jp/pikopekofire/Gundam/photo/kapool/8.JPG
ttp://www.geocities.jp/pikopekofire/Gundam/photo/kapool/4.JPG
カプール作ってみました。
青くするだけでΖΖっぽくなるのは自分でも驚いた。
足とか手抜いてるのは見逃してちょ。
819HG名無しさん:2005/08/25(木) 15:40:23 ID:GRjlpbSG
なんだよ、油性て溶けるんじゃなかったんか?カプールが持ってんのってソレだろ?
そいつで青くしたのか?
820764:2005/08/25(木) 15:45:51 ID:VntAo2ja
>>819
うん。乾くまでちゃんと待てば大丈夫だったよ。
ガンダムの場合乾く途中でひっかいちゃったからツメの跡がついて
さらにひっかいたら粘土みたいにポロポロ落ちて・・・プラも削れたので
「溶けちゃったんだな」って。

乾くまで待てなかった自分が馬鹿なんですが・・・。
821HG名無しさん:2005/08/25(木) 16:09:15 ID:GRjlpbSG
ヘー、なるほどね。

しかし見事にカプールだな。素晴らしい!感動した!
ところでギミックまで仕込み直す?それともこのまま?
822HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:30:29 ID:yCZCxn5L
ΖΖにはみえんが
823HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:40:03 ID:5wfhBa9w
ターンAの「モビルカプル」のキットを青く塗ったら
ZZに登場した「カプール」に見えるようになったと言いたいんだろう。
824HG名無しさん:2005/08/25(木) 21:56:29 ID:wkz1BW2a
写真だといいけど、実際は小さいんだよな。なぜか。
825HG名無しさん:2005/08/26(金) 00:40:35 ID:ZWhKH3SK
光源をもうちょっと何とか汁
826HG名無しさん:2005/08/26(金) 00:43:35 ID:hodlnIkV
>>818
ランナーのまま塗装したっぽいけど
そのランナーに付いた塗料はちゃんとうすめ液で落とせるのかしらん?
827HG名無しさん:2005/08/26(金) 02:02:42 ID:kJj+a7FD
>>824
カプールだと小さくて、カプルだと大きいんじゃなかったかな?
腕のディテールなんかは完全にカプールなんだけど。
828HG名無しさん:2005/08/26(金) 07:42:05 ID:vBGkTiwh
カプルはモデラで読み込んで大きくしてから出力
829HG名無しさん:2005/08/26(金) 14:37:46 ID:kBtWcZFt
1/1200ホワイトベースが欲しいな…この辺じゃ見かけないけど、皆さんのとこにはありますか?
830HG名無しさん:2005/08/26(金) 14:40:37 ID:70LXrNpm
WBは近所の模型店ではすぐ売り切れてしまった。
831HG名無しさん:2005/08/26(金) 14:56:42 ID:dA88H0Wr
川崎のヨドバシで、一週間くらい前に見かけたな
832HG名無しさん:2005/08/26(金) 23:38:55 ID:C3n400pM
アッグの動力パイプをフレキシブルパーツに変更
股関節を設定無視でボールジョイント開脚可能に改造するだけで

簡単に驚くべきMSに
833HG名無しさん:2005/08/27(土) 00:03:26 ID:THnGp16p
トレカ雑誌の表紙に載ってたGP02のイラストが無償にカッコ良くて、
勢いで旧キットを買ってしまったのだが、正直途方に暮れている。

とりあえず頭部は種キット辺りからチョイスしてパテ工作してみるか・・・
834HG名無しさん:2005/08/27(土) 18:41:33 ID:p/LPiMYk
エルメス買ってきた
ビットとゲルググはめんどくさいから塗らないけど
ララァならわかってくれるよね?
835ララァ:2005/08/27(土) 18:43:00 ID:dcQLkHiN
>>834
わかんない
836HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:37:19 ID:RnUF0xoi
1stの旧キットの箱絵は素晴らしいと思う。キットの形状を良く捉えていて、それだけでもプロポとかが分かる(気がする)
それに比べてZ以降の箱はウソツキだから嫌いだ。
837HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:51:15 ID:3xG9rY1Z
別にキットの形状を捉えた絵ではないと思うのだが
838HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:42:13 ID:2zv764wO
>>836
箱絵が素晴らしいのは同意。長谷川政幸氏のブラシ画は本当に美しい。
1/144ゴッグなどは迫力も十分だが、それだけにキットとのギャップが
凄まじい。ガンタンク、マゼラアタックの戦車系は上田信なんだね。
839HG名無しさん:2005/08/28(日) 01:06:31 ID:xdM3kxLV
俺はガキの頃はギャップなんてモノ一切感じずに、とにかくガンプラを買った。
完成したガンプラは箱絵のポーズを真似て立たせて飾ってた。
1/144ズゴックなんてまさに箱絵ポーズがバッチリ決められるほど良い出来
だったし、ゾックなんて箱絵のプロポーションそのままで大感激。
しかしそんな俺でも許せないガンプラが一つあった。



そ れ は ゲ ル グ グ !
840HG名無しさん:2005/08/28(日) 01:10:00 ID:5v7g+8z9
>>839
MGすら許せない出来ですぜ
ゲル グ グ
841HG名無しさん:2005/08/28(日) 01:38:56 ID:Gw8WBrGp
リゲルグでがまんしる
842HG名無しさん:2005/08/28(日) 02:03:47 ID:dIRFVwfu
1/60とライデン専用ゲルググ(素ゲルググに組める)は良い。数年前1/60の再販でゲルググだけ無かったっけなぁ。
843HG名無しさん:2005/08/28(日) 02:12:12 ID:QqH4zsqc
ゾックない。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
844HG名無しさん:2005/08/28(日) 02:28:56 ID:LVJXs/Fe
ゾックは見かけないねぇ
アッガイはまだ見かけるけど
845HG名無しさん:2005/08/28(日) 03:14:44 ID:YAl0AvPW
正直アッガイがこんなに人気があるとは思わなかった俺ガイル
846HG名無しさん:2005/08/28(日) 08:38:01 ID:ENsZcdHO
ほんと一体いつの間に、こんなにもアッガイが人気になったんだろうね?
こないだ出たパロディ漫画にも
「私が小さい頃はアッガイ好きと言っただけで変人扱いされたものだ」
「いい時代になりましたね大佐…」
ってセリフがあったくらいなのに。
847HG名無しさん:2005/08/28(日) 09:11:16 ID:EI8tsrIk
>>846
あの作者は異常なアッガイ信者
848HG名無しさん:2005/08/28(日) 10:57:21 ID:CqraDE/I
それだけ今の時代に変人が増え・・・
いやなんでもない
849HG名無しさん:2005/08/28(日) 11:30:14 ID:4BV/hB/b
アッグガイ好きっていったら、今でも変人扱いされる・・・。
850HG名無しさん:2005/08/28(日) 12:03:01 ID:wAabrfog
模型店にカップルがいて
彼女の方が1/100ゾゴックや1/100アッグガイを見て
「かわいー、これ買いなよ〜」と彼氏にねだっていたよ・・・。

がんばれ、彼氏。
851HG名無しさん:2005/08/28(日) 12:42:42 ID:UpT6GDDJ
その日の夜、彼の操るアッグガイが彼女の柔肌の上を這いずり回り
ジャブローの洞窟を探し当てた
852HG名無しさん:2005/08/28(日) 12:46:52 ID:xdM3kxLV
そして洞窟に突入するのは彼のアガイ
853HG名無しさん:2005/08/28(日) 13:11:43 ID:ZkVqAooj
コンナトコロデコドモタチニイワナイ!
854HG名無しさん:2005/08/28(日) 13:20:35 ID:U70WA79C
アッガイならかなりのモノですね

ゾックならご愁傷様
855HG名無しさん:2005/08/28(日) 13:29:34 ID:CqraDE/I
くれぐれもちゃんとゴム装甲つけてから突入するんだよ。
856HG名無しさん:2005/08/28(日) 14:32:18 ID:fTAUQREK
>>855
フリージーヤードの事ですか?
857HG名無しさん:2005/08/28(日) 18:57:36 ID:JlsQHKhu
急に下品な流れになった('A`)
858HG名無しさん:2005/08/28(日) 19:04:05 ID:sK+RAs/Z
ゾック妻がここで一言
859HG名無しさん:2005/08/28(日) 19:08:36 ID:GjonOo06
私、裏にも表にもあるの・・・
860HG名無しさん:2005/08/29(月) 00:22:55 ID:hoxt0/hM
ゾック売ってる通販サイトおせーてーー!
861HG名無しさん:2005/08/29(月) 01:54:47 ID:vr65lzi5
いつも利用しているサイト見たけど、さすがにもう無いな〜
次の再販(2年後くらい)まで気長に待つことだね

862HG名無しさん:2005/08/29(月) 06:01:53 ID:XuMJPY73
旧キットのアレはMS−11だからゲルググじゃないさ
863HG名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:46 ID:mDL8u+qS
北関東のイエサブにゾックは忘れたが戦艦系やコアブースターはまだ余ってた
864HG名無しさん:2005/08/30(火) 03:04:18 ID:TkUuNySE
ゾック2個確保。
865HG名無しさん:2005/08/30(火) 11:57:28 ID:Jd5cGbrr
作りもしねぇのに?
866HG名無しさん:2005/08/30(火) 12:02:40 ID:t2NpaJtW
裏表って意味じゃね?
867HG名無しさん:2005/08/30(火) 12:58:46 ID:26JW1zDF
今回なんでゾックだけ無くなったんだろ。
MGアッガイ効果?
868HG名無しさん:2005/08/30(火) 13:57:08 ID:8KlIxE/u
>860
BIDDERSで検索してみ
869HG名無しさん:2005/08/30(火) 16:16:52 ID:5cJF9CYo
>>867
去年の再販で無かったからだと思う
870HG名無しさん:2005/08/30(火) 22:12:20 ID:F84Ztuk0 BE:69045269-##
test
871HG名無しさん:2005/08/31(水) 00:06:45 ID:7s2OD1zd
ゾックの人気はHGUCで出ていないキットで、出来も良いからじゃない?
872HG名無しさん:2005/08/31(水) 02:03:49 ID:gSjckYh7
ゾックえもんを作るのだ
873HG名無しさん:2005/08/31(水) 09:46:23 ID:RjEz4bBY
2体分入ってんのか?と一瞬錯覚するお得感
874HG名無しさん:2005/08/31(水) 18:43:26 ID:bxn9aKn7
871が正解。
って、みんな知ってるだろー。
875HG名無しさん:2005/08/31(水) 19:11:44 ID:7s2OD1zd
周知の事実でも、867は気が付いていないから、つい^^
876HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:24:06 ID:X62DXQZK
単に再販されてなかっただけかと
877HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:40:26 ID:fR9b8fI3
また当分再販されない事を見越して転売ヤーが寝かせるために買い込んだ
に100ゾック。
878HG名無しさん:2005/08/31(水) 22:46:35 ID:gT20oPXg
しばらく再販が無くて、HGUCで出てないキット…
の2つの理由からだと思う。
879HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:28:04 ID:7s2OD1zd
ゾック、2年くらい前の再販時に予約して買ったよ。
今回もボールと一緒に予約して買ったけど。
880HG名無しさん:2005/08/31(水) 23:54:11 ID:1PKiv+V/
ボール出来いいね、メインカメラ部分を開口してメッキシルバーで塗ったバーニヤにHアイズ貼ったモノを取り付けたら良い感じなったよ。HGジム作って並べたいが、塗装待ちの寒ジム2体が残ってる・・・OTL
881HG名無しさん:2005/09/01(木) 02:48:38 ID:3fcUSTq3
ヤフオクにゾックごろごろありまっせ。
882HG名無しさん:2005/09/01(木) 08:27:52 ID:i2VK83Qg
ゾックね〜最近作ったけど大変だったよ〜
あのでかい面に怖ろしい程のヒケの嵐
真面目に作ろうという人は、お覚悟を・・・
883HG名無しさん:2005/09/01(木) 09:43:30 ID:kqOUdWLw
大して動く必要も無いのに
ゾックの腕の構造スゲェ
884HG名無しさん:2005/09/01(木) 10:48:12 ID:iatz8PzK
ムサイ買ってみたがキレイにはまるぞ。
接着剤使わず両面テープで仮組みだがそれでもズレない。

誰だ、合いが悪くてバリだらけとか言ったのは。
それとも金型が違うのか?
885HG名無しさん:2005/09/01(木) 11:02:08 ID:iatz8PzK
いや、折れのは「量産型ムサイ」だった。
もしかしてガタガタなのは「シャア専ムサイ」?

わざわざ同じパーツまで別に金型作るんかいな?
886HG名無しさん:2005/09/01(木) 11:23:41 ID:e9AZ9feD
ムサイは艦首左右にあるダクトらしきあれの合わせが
かなりぬるくなっていたような記憶が・・・
887HG名無しさん:2005/09/01(木) 12:05:04 ID:iatz8PzK
>ダクトらしきあれ

タボ穴に合わせて両面テープで仮組みしても普通に合わせられた。
つーかな、怖いくらいにクセなく合わさるんだよ。
これなら再販キット楽勝じゃんってくらい。

恐ろしく合いの悪いムサイ買った人ってやっぱ「シャア専ムサイ」?
888HG名無しさん:2005/09/01(木) 16:40:12 ID:AJzBo/fN
シャア効果で売れまくったから通常の3倍型が痛んだんじゃ…。>シャア専ムサイ
889HG名無しさん:2005/09/01(木) 18:50:31 ID:lremVRS+
>>884
俺がムサイの合いが悪いと書いた人です。
俺のはシャア専用。
艦橋部分とか平面ないですよ。
艦底部後方の蓋みたいなパーツも加工しないとはまらないほどだった。
890HG名無しさん:2005/09/01(木) 20:31:14 ID:efq1IEnK
俺のシャア専用も合いが悪かった。
891HG名無しさん:2005/09/01(木) 22:05:54 ID:iatz8PzK
うーむ、やはり通常の三倍売れたから痛んだのか・・・
>>888上手い、上手すぎるよ!

折れもどうせならシャア専用買っとくかとオモテタけど額にキュピーンとイナズマ走って
こっちにしたんだ。ホッ!
ぺプシのBCでゲットして以来、フォルムの美しさに魅かれてとうとう入手したが
こいつぁ色々な角度から見ても見飽きないしカッコイイな!
次はサラミスいってみっか。
892HG名無しさん:2005/09/01(木) 23:35:31 ID:4KmsCrp0
確かに艦橋の付く基部とかはえぐれてたけど、エポパテで修正した。
古いキットだけど、手を加えれば無問題。
893HG名無しさん:2005/09/02(金) 00:20:36 ID:wREo3HL2
>手を加えれば
おまいかっこいいな
894HG名無しさん:2005/09/02(金) 13:02:53 ID:jrm0d1qd
フルスクラッチに比べたら段消しなんて楽なもんだしな
895HG名無しさん:2005/09/02(金) 13:47:48 ID:0imggWcd
894さんの言うとおり。
フルスクラッチに比べれば、キットの修正・改造なんて何とかなる。
896HG名無しさん:2005/09/02(金) 14:01:53 ID:KWSfvsKI
知らんがな
897HG名無しさん:2005/09/02(金) 15:19:26 ID:ciyg7dc2
っていうか、旧キットに手を出す以上は
合わせ目の擦り合わせなんて
手を加えるとかそれ以前に基礎中の基礎でしょ?
898HG名無しさん:2005/09/02(金) 16:07:59 ID:hCDHp9ho
(・∀・)ニヤニヤ
899HG名無しさん:2005/09/02(金) 18:34:42 ID:RQ4nkXkg
まぁ小学生だった自分に作れたのが、今の自分に作れないわけないけど、
金型の劣化で合いの悪くなってるのを修正するのは特にかったるいな。
切った貼った盛った削ったで手加えるのと違って、なんかモチベーションが持続されない。
最初だけ楽しいんだけど。

つか、歳がモロバレw
900HG名無しさん:2005/09/02(金) 21:55:54 ID:cX9pFvnO
ただし、その切った張った盛った削ったの数々の苦労を耐えた
先の完成には、堪えられんものがあるよな。>旧キット。
901HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:22:50 ID:4V9IXupG
ところで旧キットマンセーな藻前らに質問なんだが
旧キット組むなら、どっち? 重複する場合比率でもかまわんよ

1 改造するなんてありえねーストレート組みだ!

2 古き良き作例復活! 旧キットのみで改造

3 今はMGとかHGとかあるんだから、それらも有効に使えばいいじゃん。フレーム、パーツ使うぞな改造派 

4 2に近いがパテしか使わないよ、1キット入魂派


俺は4かな〜
902HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:26:10 ID:4V9IXupG
>>901
4はマテリアルオンリー派って事で・・・

パテしか使わないって、ありえないよな・・・
903HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:48:42 ID:cX9pFvnO
>>901
俺は 2 だよ。色々間接を仕込んでよく動くように改造。
904HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:51:52 ID:z0YmxgUb
>>901
盛れも2。HGやMGのパーツは使わない
けど,WAVEが出してるようなパーツ類
は使うけどね。
905HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:52:51 ID:s4dR07bL
どれにも当てはまらないな
906HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:09:02 ID:LsVUM0SR
>>901
俺は1。
あの頃欲しかったアレを作るのが楽しいんだよ。



もっとも、ありえねーからじゃなくてできねーから改造しないんだがorz
907HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:14:30 ID:gBUpE5WK
旧キット1/144ディジェ
見れば見るほど腰の回転増設が無理に見えてくるんだよ
そんな私にディジェの腰回転に関する知恵を下さい
908HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:23:40 ID:cX9pFvnO
>>907
旧キットに対する最高の改造を授けよう。

つ【脳内補完】
909HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:46:28 ID:gBUpE5WK
>>901
オレ3だなぁ
並べた時に片割れのデザインが追い付かないと何かいやだな
ttp://www.progoo.com/rental/img_bbs2/img_data/25897_648_a07b43533b.jpg

>>908
分割だけなら単純だけど、どうしてもコクピットハッチみたいなのが干渉してしまいそう
このままじゃほんまに脳内補完で終わってしまいそうだ…
orz
910HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:29:51 ID:9FCCXqkK
量産型ムサイの折れは1。
改造の芯にすらならない旧キットの「変なM〜S、変なM〜S」はそのまま組んで
ヘんな味わいを楽しむべきかと。

旧ザクもとりあえず仮組みしたら気に入って
結局そのまま今でも飾ってる。
もしも改造するとしても可動域の追加か電飾を仕込むくらい。
プロポーションは絶対いじらなーい!
911HG名無しさん:2005/09/03(土) 00:59:13 ID:TP9C0xp0
3。

HGUCとかと並べて同じように見えるくらいには手を入れる。
912HG名無しさん:2005/09/03(土) 07:10:06 ID:5yEhmmT8
みんなムサイの左右の計4つのダクトの合わせ目どうしてる?

おれめんどいけどタミヤパテで埋めてからカッターでならしてるよ

4つもあるとめげそう、、、
913HG名無しさん:2005/09/03(土) 09:05:19 ID:FZ/aPzXI
>>909
イイねこのネモ。
mkUの流用でつか
なんか色合いも好み〜
ちょっとマネしたくなりますた
914HG名無しさん:2005/09/03(土) 09:46:30 ID:3DJvXE65
HGやMGでまだ出ていない機体を、旧キットを改造して作るなら3だけど
すでにHGやMGで出ているモノをあえて旧キットで作る場合は1or4だな。
915HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:18:42 ID:X0qcgsm8
漏れも3。MAとか戦艦は1かな。
スキル少ないからHGUCとかと並べるとキツイけど。アッガイにグフカスタムぶち込み中だけど、
なかなか面白い。
9161/144青マラサイ:2005/09/03(土) 12:58:00 ID:i10/XrXd
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1125719312494.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1125719400102.jpg

2プラス3の要素で組んだ青マラサイです。
腕はアイザックから流用。モモ、スネ、足首、顔はプラ板の挟み込みで
4mm増し。
胸にはプラ版&パテ盛り
スカートまわりと足首上のパーツはHGUCから流用
ビームライフルはマーク2のもの。専用ビームライフルは背中に背負ってます。
接近戦になったらこっちを使います。
917HG名無しさん:2005/09/03(土) 13:19:12 ID:duHQrGP/
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1125720906720.jpg
>>913
まんまHGUC MK-2に旧キットネモパーツをハリペタしただけ
たいした改造もないんで参考にドゾ
918HG名無しさん:2005/09/03(土) 15:09:32 ID:F/8w4HM0
腕とか足の関節のとこのPC入れる穴は、WAVEかなんかのやつで新造?
右と左の穴ずれて変な可動になった経験が・・・
919HG名無しさん:2005/09/03(土) 16:10:06 ID:TP9C0xp0
HGUCが出ているなら旧キットは作らない。苦労を金出して買うようなものだし。

>912
パーツをくりぬいて、エバーグリーンのギザギザに奴を切り出して貼り付けました。
920HG名無しさん:2005/09/03(土) 16:36:17 ID:QzTIcOO5
カトキアレンジが気に入らないときは旧キットとのニコイチも考えるけどな>HGUC
921HG名無しさん:2005/09/03(土) 16:36:50 ID:8UCOh2Xh
>>919
のび太のパパから
2ページほど説教くらうぞ
922HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:00:29 ID:duHQrGP/
>>918
んまぁ新造だよね
左右がずれるのはつける際に最初から大幅に軸受けがずれてる、パテで先に土台作らないと無理じゃんってな時に起こるけど、ネモの場合は大丈夫だよ。
幅だけ合わせて瞬接でくっつけるだけでだいたい合う。
まわりをポリパテかアルテコで補強したれば可動時に破損することもないし
923HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:02:47 ID:2rGH2Ypi
ペロペロ
924HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:06:40 ID:IXAOIHzY
925HG名無しさん:2005/09/03(土) 18:41:48 ID:9u5qJuK6
>>924
懐かしいな。
926HG名無しさん:2005/09/03(土) 21:36:18 ID:FZ/aPzXI
>>917
お,わざわざdクス
早速ネモ買ってきたw
新宿,アキバと結構探しマクってやっとあったー
927HG名無しさん:2005/09/04(日) 04:29:29 ID:SRz0BzWX
>>901
2のスタンスで3のラインを目指す。
928HG名無しさん:2005/09/04(日) 08:40:09 ID:plA6O+J0
5.刻むだけ刻んで挫折
929HG名無しさん:2005/09/04(日) 09:25:33 ID:kr01be5e
こんなカッコイイのはネモなんかじゃ・・・



ネモとmk2買ってこよう
930HG名無しさん:2005/09/04(日) 11:27:22 ID:M0MADhlR
931HG名無しさん:2005/09/04(日) 11:47:01 ID:KWvyQeLL
>>930
なかなか!
でも、ちょっと胸でかすぎない?
932HG名無しさん:2005/09/04(日) 13:15:27 ID:4csQc3Bc
>>930
お上手。
足のネモのパーツ使ってる部分ってアレックスから持ってきてもイイかな?
と思いますた。
933HG名無しさん:2005/09/04(日) 14:22:46 ID:JiSZheI9
その1
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1125811049840.jpg
その2
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1125811145901.jpg
ネモは腕関節が本体カラーになってるのが設定だったけどやっぱりグレーのほうが良かったかな
934HG名無しさん:2005/09/04(日) 14:42:07 ID:JiSZheI9
>>926
上のネモはこないだの愛は地球を〜の時に週末金土日フル徹夜で作ったもんだからつっこみどころは満載だと思うよ。
そんなんでも参考になれば幸い。
935HG名無しさん:2005/09/04(日) 15:56:00 ID:RTjACHKu
>>934
>>930
どっちのネモも力作ですな〜
こうゆうの見るとモチ上がるな〜
936HG名無しさん:2005/09/04(日) 18:14:15 ID:Y1qJT9sO
ゾックねぇぇぇぇ!
937HG名無しさん:2005/09/04(日) 21:35:25 ID:kr01be5e
>>936
話題を断ち切るのがウマイ人ですねw
938HG名無しさん:2005/09/04(日) 21:57:51 ID:1xXX9CHQ
ネモ、良いね!
ネモはストックしてあるから
HGUCマーク2、買ってくるか!


・・・積みが増えるだけでおわりませんよーに・・・
939HG名無しさん:2005/09/04(日) 23:01:28 ID:dPrSGfyj
「スパガンのマークII」と「フライングアーマーのマークII」
の2体ある人は片方をネモの素体にするとイイ!
940HG名無しさん:2005/09/05(月) 01:56:48 ID:DLQC229l
なんなんだこのネモ祭りは(笑
なんかこうしてみると、バーザムよりもネモのほうがMk-IIの量産型って気がしてくるな。
941HG名無しさん:2005/09/05(月) 17:33:05 ID:QOB0PZwD
ちょいとファーストのキットで聞きたいことが2つあるんだが、
今、戦艦系をまとめて作っているんだ。それで、戦艦には台座があるじゃんか。
そして本体には台座接続用の目立つ穴が・・・・アレどうしている?
そのまま作っている?それとも穴埋めちゃう?

もう一つが完成後に収納するときホワイトベースの角が折れそうで恐いんだ。
作った方、収納とかどうしてます?
942HG名無しさん:2005/09/05(月) 18:26:57 ID:ffpIGtEV
鼻紙つめてそれでも折れたらなくなく修正
943HG名無しさん:2005/09/05(月) 18:59:13 ID:b0aQldyG
俺はずっと思っていた。幼い頃から思っていた。
宇宙世紀のMSの中で一番ダサイのは「ネモ」だと。
みんな好きなんだね・・・・
944HG名無しさん:2005/09/05(月) 19:56:57 ID:TOQ4uD7u
正直ザクとかアッガイとかゾックとかガンタンクとかダサいと思うよ俺

でもね、それがいいの。ネモ好きも同じような感じじゃないかな?
945HG名無しさん:2005/09/05(月) 20:18:40 ID:hFJP12fl
ネモって逆シャア時でどうなってるのかな?
GMVが現役なのに出てこないけどハイザックも民間に流されてるし
エウーゴ登録期待は正規軍じゃないってこと?
946HG名無しさん:2005/09/05(月) 20:26:59 ID:2qFgCAm/
意外に不憫な子ですね、ネモって
947HG名無しさん:2005/09/05(月) 21:42:22 ID:9uTr2hWx
>>941
質問に質問で返すようでなんなんだが、台座との接続用の穴埋めた場合、どうやって飾るんだ?
948HG名無しさん:2005/09/05(月) 21:43:32 ID:4tBCvREk
旧キット1/60ガンダム売っている店知らない?
949HG名無しさん:2005/09/05(月) 21:46:41 ID:88JdK7Ux
>>947
天井から釣り糸
950HG名無しさん:2005/09/05(月) 22:10:07 ID:ozgf0zk+
>>941
戦艦じゃないけど、台座壊したザクレロの穴埋めた。普通にポリパテでなんとなく埋めればそれなりには埋まる。
組み立て時に埋めるのが一番だと思うけど。
別に市販パーツに変えなくてもファーストの台座はそれなりの出来だからまだ鑑賞には耐えられると思う。
951HG名無しさん:2005/09/05(月) 23:25:52 ID:88JdK7Ux
>>950
俺もザクレロの台座取り付け用の穴は埋めたな
・・・・お風呂で遊びたくて

1/550の方はハンズの銘木サイコロを台座にした
952HG名無しさん:2005/09/06(火) 18:15:18 ID:Oo9GBwmA
太郎タンのネモは今頃どーなってるんだろうか。
思えばあれがHGUC版ネモのパイオニアだったな。
953HG名無しさん:2005/09/06(火) 22:27:28 ID:nPrqO/Hn
Mr.カラー72番、ミディアムブルー。

ガンダムのビームライフルやザクマシンガンをはじめとした武器系、
ゴッグやアッガイのバックパックなど、いろんなものに使ったもんだった。
俺の中では「ガンダム世界の標準グレー」。
今のガンダムカラーでは、ミディアムブルー指定でなくなってるのは
仕方がないとしても、上記のパーツがそれぞれ違う色指定になってて
共通カラーではなくなってるのが残念。
954HG名無しさん:2005/09/06(火) 22:37:47 ID:nZEPt0mh
俺は間接や武器は全てタミヤアクリルのダークシーグレー。
重そうな雰囲気でいい色だよ。
955HG名無しさん:2005/09/06(火) 22:46:05 ID:wiUkiEtp
気分はミディアムブルー
956HG名無しさん:2005/09/07(水) 00:20:59 ID:P0j+Aboi
957HG名無しさん:2005/09/07(水) 00:49:04 ID:PLsNshQH
ブラック70%ホワイト30%のグレー@
958HG名無しさん:2005/09/07(水) 06:46:26 ID:ykyrezYn
>>953
ガンダムカラーのエキストラダークグレー(だっけ?)は
ミディブルより少し緑っぽくて、まさに初代ガンダムのメカ部分の色ですぞ
959HG名無しさん:2005/09/07(水) 07:24:50 ID:ccB/fwgi
手首、間接にミッドナイトブルー+銀
ってどうですか?
960HG名無しさん:2005/09/07(水) 08:32:32 ID:/jd/EsGr
既知だとおもうけd

tp://homepage2.nifty.com/~pino/gundam/GUNDAM_Color_B.jpg
961HG名無しさん:2005/09/07(水) 13:51:17 ID:UZX/mKSr
>>952
完成しなかったけどね。
962HG名無しさん:2005/09/07(水) 15:21:19 ID:t8F0JWiO
黒鉄色+シルバー
おもちゃっぽさがウマー
963HG名無しさん:2005/09/07(水) 18:18:40 ID:BqsRiXdF
生涯で3機目のエルメス完成
改造なんてできないヘタレな俺では今回も緑色のハエが出来ただけだった・・・
HGメカニクスでエルメスとか出ないかな
964HG名無しさん:2005/09/07(水) 18:25:08 ID:iUIpBBwN
>>963
ハマーン専用エルメスでパールに仕上げれば
少なくとも蝿は回避できる
965HG名無しさん:2005/09/07(水) 19:25:43 ID:TXMAFktx
蝿以下の完成度を誇る俺のエルメスはどうしたら良いとおもう?

それはさて置き、十数年ぶりにエルメス作ったけど、MA作るのが

之程楽しかったなんて!とオモタ。よっしゃMA全種買って来てやるか!
966HG名無しさん:2005/09/07(水) 23:19:00 ID:YghVxI6l
(っ・ω・)っ【Gフライ】
967HG名無しさん:2005/09/08(木) 00:24:14 ID:J5A9a8h+
Gスカイでねーの?>【Gフライ】
968HG名無しさん:2005/09/08(木) 01:11:50 ID:glIRPKAo
蝿だからフライで良いんでねーの?>【Gフライ】
969HG名無しさん:2005/09/08(木) 01:37:09 ID:J5A9a8h+
ああ、蝿以下のエルメスね>【Gフライ】

けどエルメスはGパーツちゃいますから。
970HG名無しさん:2005/09/08(木) 02:07:53 ID:Wn9tHYVX
ハマーン専用エルメスって話が出てきたんで、白キュベ→G-3(ゲードライ)→Gフライ
ってネタなんだと思ったがどうか。
ちなみにウチのエルメスは、紺キュベカラーのクスコ・アル専用オラ設定。
971HG名無しさん:2005/09/08(木) 02:37:06 ID:CoyWn2zo
>>948
どちらにお住まいかわかりませんので参考になるか分かりませんが
西武新宿線 上石神井駅北口徒歩3分程にある模型店にて
本日1/60 旧ガンダム 2100円で売ってるのを確認しました。
お近くでしたらどうぞ。
972HG名無しさん:2005/09/08(木) 05:09:54 ID:oGcTjt+U
エルメスの新キットが出るとしたら1/400になるんだろうな
973HG名無しさん:2005/09/08(木) 11:04:30 ID:Y1wulq9c
クスコアルのエルメスは黄色だったような。
974HG名無しさん:2005/09/08(木) 11:38:49 ID:3TuUVMzb
>>970
972の言うとおり、クスコのエルメス金色。
プル用エルメスに脳内変換シル。
975HG名無しさん:2005/09/08(木) 11:39:19 ID:3TuUVMzb
>>974
972× 973○
976HG名無しさん:2005/09/08(木) 15:35:47 ID:j2BM/GzB
>>965
そんな君にはブラウブロをお勧めしよう。
きっと楽しんでもらえると思う
977HG名無しさん:2005/09/08(木) 17:49:15 ID:n45sZ61D
>>976
ブラウ・ブロか。たしか小さいガンダムがついてたよな?
よし、まだ模型屋にあるはずだから帰りに買ってくか。

ほかにオマケが着いたキットってなにがあったっけ?
978HG名無しさん:2005/09/08(木) 18:16:35 ID:w0uu1gAM
>>977
ザクレロを買うと、同スケール下半身Gパーツガンダム
の他1/550ザクレロまで付いてくる。
979HG名無しさん:2005/09/08(木) 18:23:45 ID:m6Y4QSdk
エルメスはゲルググが付いてくるな。
980HG名無しさん:2005/09/08(木) 18:39:33 ID:j2BM/GzB
旦那、ボールを買うとボールが付いてきますぜ
あと出てないのだとアッザムとホワイトベースとガウかな?
ビグロとグラブロはどうだったっけ?
981HG名無しさん:2005/09/08(木) 19:24:10 ID:n45sZ61D
>>978
>>979
>>980
サンクス!もう昔の事だから、どのキットに何が付いてたか
思い出せなかったんだ。早速これらを買って帰るよ。

しかしリア消の頃は、これだけ買いっぺんに買える機会って
正月か誕生日位だったなぁ。今日はあの頃を思い出しながら、
ガンプラ肴に晩酌しよう。
982HG名無しさん:2005/09/08(木) 20:01:43 ID:Wn9tHYVX
>>973,974
クスコ専用って公式設定あったのか…

と思って調べてみたらなんかwikiには「小説版は赤」(俺、角川版は読んだんだけどなぁ。
再読してみようかな)ってあったし、金、青って書いてあるとこもあった。
ちょっと旧シャア行って来ます。

>>980
ビグロ、グラブロには無し。
あとはミデアにドム3機付属。
983HG名無しさん:2005/09/08(木) 20:39:54 ID:J5A9a8h+
ガウにはズゴックとザクとドップが付いてたっけな。

>>980
>ボールを買うとボールが付いてきますぜ

それ、スケールいくつのボール?
984HG名無しさん:2005/09/08(木) 20:43:09 ID:mijkuVv+
あとはマゼラン、サラミスのGM&ボールかな。
GMを改造してガンダム作ったりしたっけ。
他は・・・時代が離れてるけど、来月再販のαには1/550のνガンダムがついてるな
985HG名無しさん:2005/09/08(木) 21:55:52 ID:g0Gf1KhP
情景シリーズにもミニプラモ3種類ついてるよ。
986HG名無しさん:2005/09/08(木) 22:00:29 ID:LrEvYzmh
情景シリーズは入手が難しいんでは?
俺の近くの模型屋や量販店ではここ数年見ない。

何てカキコしてたら俺も情景シリーズが欲しくなってきた。
987HG名無しさん:2005/09/08(木) 22:07:29 ID:m6Y4QSdk
情景シリーズは結構見かける。あれ大好きだったなあ。

誰か次スレ立てて。俺は今日立てたから無理。
988HG名無しさん:2005/09/08(木) 22:10:47 ID:v2q4zOv5
関連スレ調べんのめんどくさい
989HG名無しさん:2005/09/08(木) 23:06:07 ID:J5A9a8h+
立てれば後は有志に任せればいいので頼むよ。>>988
990HG名無しさん:2005/09/09(金) 02:34:31 ID:Q3N7T7/A
>>971
情報ありがと。でも関西在住なんで無理っすねー。通販してないのかなぁ。
991HG名無しさん:2005/09/09(金) 05:19:12 ID:8HrzZ2Gw
1/60フルアーマーガンダムならキッズランド蒲生で見たけど
ガンダムはどうだったかなぁ
992HG名無しさん:2005/09/09(金) 07:16:41 ID:Jc6tt0kO
>986
今回、再販してる。
993HG名無しさん:2005/09/09(金) 08:14:28 ID:tfkLVd14
>>983
1/144ボールを買うと1/250ボールが付いてくる。んじゃなかったっけ。
994HG名無しさん:2005/09/09(金) 08:24:56 ID:tfkLVd14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126221386/
次スレたてますた
関連?スレは追える所は追って更新したけど、
Z/ZZ/逆襲のシャアとW総合が見つからなかった

他にも足りないor間違ってたら修正ヨロ
995HG名無しさん:2005/09/09(金) 18:51:25 ID:wPxIS+w8
そうだ、ミデアにドムとか付いてなかったっけ
まぁ言い出した人が欲しいのはMAなんだろうけど。

微妙なところでは、ザンジバルを買うとブースターが付いてきます(;´д`)
996HG名無しさん:2005/09/09(金) 18:59:55 ID:EunlgpI1
サラミス買うと、ちっこいボールとGM3つと脱出ポッドがついてきまつ。
997HG名無しさん:2005/09/09(金) 21:51:45 ID:DxoEi5wY
脱出ポッドなんぞついとらんわーヽ(`Д´)ノ
998HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:27:36 ID:gEgOx43W
突入シャトルな。
999HG名無しさん:2005/09/09(金) 22:57:34 ID:3jmQ0lHm
旧キットじゃないけど、EX系戦艦にもイロイロついとるべよ
1000HG名無しさん:2005/09/09(金) 23:09:06 ID:66NRfzrj
         _ト、 - ――‐ -,ィ 、
        / ヽ`ー'    '‐'ノ  ヽ
       /    ` 1    i´     ',
      ,'    ,,.. !    .!      !
      l  ,. '´  ヽ  /      l   
      レ'      ヽ /     _ ',
        ! rー――― --- ― ''"´ :ヽヽ   このシャア・アズナブル大佐が
     //:::l   く二ゝ , ヽ く二ゝ  :lヘ.',   
     ,'.,':::::l     /;  ヽ      ::!::',.',    
      !i::::::::レ-‐ '''ー' 'ー r''゙ヾ ̄ ̄ヽ‐'::::::',',    シャアザク作りながら1000GET!!!
    i !:::::::::',     _,,..!..,,_    !ー,、__.iJ 
    'ー― ''ヘ    ‐' ニニ `   ,.!" ´  
         ヽ   ' ., ,...:    / |          
          !' ,   :; !:  .., ' _,l、
         i`=' ー--r- '_-=´‐' i
         !、=ー、 ̄!l !7 'ニ´i ,、',ー- ..,
     ,... -'"´l、ヾニ ヽ,!l ' /-_.ニ'‐:::::::::::;、 ` ー- ..,
  ,. -,ニ-‐ 、_:::::`ヾニ`_‐_!l rニ1::::::::::_, ‐'´ `ー- ..,_::`` ー-....,

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。