新・AFV分室/ソヴィエト戦車研究会「KV-1」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジェルジェンスキー
|д゚) <…荒らし消えた?

今は無きソビエト・現ロシアのAFV全般に関するスレッドです。
情報交換・模型製作に関する様々な話題の提供をお願いいたします。
せっかくなのでリニューアルオープンしてみました。

荒らしのためスレが機能していないときは、下記の臨時避難所をお使いください。

AFV分室/ソヴィエト戦車研究会 臨時避難所
http://www.stalin-news.com/hinanjyo.html

・荒らし、煽り、駄スレは、完全無視&放置して下さい。問題のある場合は削除依頼を。
・荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。

★先代最終スレ★
AFV分室/ソヴィエト戦車考証第2工場
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1114895645/
2ジェルジェンスキー:2005/05/30(月) 17:44:42 ID:2smKM0cQ
★ソヴィエト・ロシア戦車研究会 歴代スレッド★
初代> AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【USSR!】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1016/10160/1016046433.html
2代目> 【USSR!】AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【KV-II】
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1042/10427/1042717253.html
3代目> 【USSR!】AFV分室/ソヴィエト戦車研究会【JS-3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053968369/ (鯖移転で紛失?)
4代目> AFV分室/ソヴィエト・ロシア戦車研究会 obiekt4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066346385/  (鯖移転で紛失?)
5代目> AFV分室/ソヴィエト・ロシア戦車研究会【BT-5】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1072800109/
6代目>AFV分室/ソヴィエト・ロシア戦車研究会 obiekt6
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085115554/
7代目>AFV分室/ソヴィエト・ロシア戦車研究会 obiekt7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1098466473/
8代目>AFV分室/ソヴィエト戦車研究会 obiekt8
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1100009827/
9代目>AFV分室/ソヴィエト戦車研究会「 obiekt9」
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1104079465/l50
正統最終スレ>AFV分室/ソヴィエト戦車研究会 obiekt10
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1105663488/

亜流スレ>【工場】AFV分室/ソヴィエト戦車考証部屋【年代】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1113428293/
3ジェルジェンスキー:2005/05/30(月) 17:46:46 ID:2smKM0cQ
4ジェルジェンスキー:2005/05/30(月) 17:47:25 ID:2smKM0cQ
クビンカ博物館MUSEUM OF ARMORED FORCES - KUBINKA RUSSIA
http://members.aol.com/kubinka/kubinmus.htm
http://www.tankmuseum.ru/
イスラエル軍事博物館The IDF Armored Corps Museumg
http://www.theavonlady.org/latrun/
フィンランド軍事博物館
http://www.andreaslarka.net/
http://www.ipmsfinland.org/galleria/
ソヴィエト/ロシア軍軍装
http://www.ipclub.ru/arsenal/platz/ww2/redarmy/
http://www.geocities.com/Pentagon/Bunker/5153/uniform.htm
5ジェルジェンスキー:2005/05/30(月) 17:57:16 ID:2smKM0cQ
★関連スレ★
【戦車】装甲戦闘車輌雑談部屋 その19【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1115093293/l50
【戦車】まったくの初心者救済スレ11【AFV】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1116266475/l50
ドイツ戦車閑談室 その11
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1114489494/l50
【州】世界最弱イタリアAFV研究会【州】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1046185949/l50
★米英&英連邦AFV研究会5★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097538630/l50
++1/35集まれ現用厨++
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1087464475/l50
[MMV]1/48AFVスレ 3[ヨンパチ機甲師団]
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1109956699/l50
戦車ラジコン 2号車
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060905429/l50
ミニスケールAFV総合スレッド 7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1114005920/l50
WTMで改造&ミニジオラマ―その六
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1095442521/l50

戦史にかこつけてでも模型を完成させよう Part3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1066740522/l50
6HG名無しさん:2005/05/30(月) 18:31:59 ID:vcJdIz5u
>>1
同志 乙!
7HG名無しさん:2005/05/30(月) 18:37:27 ID:2e3eVy6U
>>1
乙。新スレ記念カキコ。
8お約束:2005/05/30(月) 18:38:36 ID:2smKM0cQ
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r'   シ´ ←ロシア派の大勝利
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
9HG名無しさん:2005/05/30(月) 18:45:44 ID:8VvdMpLt
バンダイ/フーマンのヨンパチT-34「ロジーナ」をつくっています。
質問ですが、タミヤのヨンパチキットのライトが車体前面についている
ので、こちらが正しいのだと思ってバンダイ/フーマンキットの車体側面
ライト基部を削ってしまいました。ところがこれはこれであっていると
いう話もあってよくわかりません。
教えてくださいませんでしょうか?
10HG名無しさん:2005/05/30(月) 19:23:09 ID:2smKM0cQ
>>9
KSZ車体に関してのお話だと思いますが、バンダイのものはどういう車体なんでしょう?
ヨンパチ否定派なのでよくわからないのですが…。

タミヤの場合はKSZ製ですので、少なくとも「エストニアのために!」マークの車体は、
手持ちの資料によれば前面にライトがあるのは確実です。(特定車輌ですね)
11HG名無しさん:2005/05/30(月) 19:25:22 ID:dMJImaSL
ttp://www.achtungpanzer.com/t34.htm

ここみていると、バンダイ製の位置もタミヤ製の位置も両方存在しているね。
バンダイのが1942年製、タミヤが1941年製となっているけど、
実際には年代に限らず、作られた工場の違いもあるので、
どっちも正解でいいのでは。
12HG名無しさん:2005/05/30(月) 19:55:21 ID:75kKRCu0
     *      *
  *     +  復活オメ!!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
     ____
13HG名無しさん:2005/05/30(月) 19:58:41 ID:PxRqyvUx
ヨンパチスレでタミヤの砲塔ハッチが問題になってるようですが、
そもそも真ん中が帯状に盛り上がったハッチの鮮明な写真を見たことがありません・・・orz
どこかWEB上で見ることの出来るところがあれば教えていただきたいのですが。
14HG名無しさん:2005/05/30(月) 20:10:17 ID:2e3eVy6U
>>9
ググってみたんですが、分かったのは
ネットでバンダイのロジーナにはほとんど出会えないという事でした。
役に立てずスマソ。orz
15HG名無しさん:2005/05/30(月) 20:17:04 ID:2smKM0cQ
>>13
http://www.battlefield.ru/tanks/t34_76/t34_21.jpg

わかりづらいけどこれくらいかなあ…。
ま、バッチリKSZなんで目を皿にして見るべし。

あとまあ作例だけど、
ttp://members.at.infoseek.co.jp/buk_2m/T34STZ/t34ksz_100.jpg

要するに出っ張りが上から下まで貫通してるってことですね。
16HG名無しさん:2005/05/30(月) 20:21:13 ID:Am6gmDFY
バンダイのロジーナは、箱絵を見ることが出来たけど、
あれは前部車体側面の傾斜している所なのか、
平坦になった所なのか、ハッキリしない。
実際のキットはどの辺りなん?
17HG名無しさん:2005/05/30(月) 20:31:55 ID:2smKM0cQ
ヨンパチ否定派だがロシアものは好きなのでタミヤの買って作ってみた。



う〜ん…手を入れるとか考えない方がいいと思うけどなあ。
多分転輪なんて誰も手を入れられないと思うけど…。
とりあえずやるんだったらライトのコードと、車体後部のフックに丸穴あけるくらいで十分かと。
18HG名無しさん:2005/05/30(月) 21:32:35 ID:PxRqyvUx
>>15
ありがとうございます!
心の目で見させていただきました。
すると駐退器カバーのカドが落ちているのが・・・
19HG名無しさん:2005/05/30(月) 22:28:47 ID:/DYINlJx
>>9
バンダイのは1942年製で、ウラルで作られた車体ではないでしょうか。
タミヤのは1941年製でハリコフまたはスターリングラード製だと思われます。
どっちも間違いではないよ。
20HG名無しさん:2005/05/30(月) 22:32:34 ID:2smKM0cQ
>>19
タミヤのヨンパチのはクラスナエ・ソルモヴォ製ですよ?
ハリコフでもスターリングラードでもないよ。
21HG名無しさん:2005/05/30(月) 22:56:37 ID:/DYINlJx
>>20

本当だ!クラースナエ・ソルモヴォ工場製41号車って書いてあるね。
すまなかった。
でも砲塔の低さからみてSTZに近いような気がしたよ。
22HG名無しさん:2005/05/30(月) 23:19:46 ID:Ns4nA10s
遅ればせながら>>1乙。ありがとう。
23HG名無しさん:2005/05/31(火) 01:21:46 ID:W58Y6Cel
>>1乙
24HG名無しさん:2005/05/31(火) 09:41:03 ID:m5LAkim0
>>13
亀レスだけど

ttp://www.tersys.ru/dish/afv-t-34-112.htm#top

ここの1番目に見えるね。
25HG名無しさん:2005/05/31(火) 13:28:06 ID:ZrsuIkxE
>>24
おおっ、こんなまとまった写真初めて見た!!
でも、写真では微妙な比率が判んない・・・。
ハッチの先端がKITでは少し丸すぎるくらいは判ったけど・・・
真正面からとか、真上からの写真が欲しぃ。実車を見に行きたいな。
タミヤももう少し資料のある車種を模型化すれ!と八つ当たり。。。
26HG名無しさん:2005/05/31(火) 13:44:15 ID:oqiLt0yN
とりあえず復活オメ。作るのはドイツモノメーンですが、T10とかJS系列も好きなので
地道に細く長く生き延びるスレにしませう。
27HG名無しさん:2005/05/31(火) 13:46:36 ID:JjuYk8s3
スターリンJS-2を作ろうと思うのですが、ズベズダとドラゴンの
絶版キットではどちらがお勧めでしょうか。
出来ればそれぞれの長所/短所なんかも教えてください。
28HG名無しさん:2005/05/31(火) 16:10:43 ID:c6y8Stlz
>>27
出来の良さならドラゴン、安価なのはズベズダ。
詳細は↓のサイトを参照すべし
ttp://homepage3.nifty.com/tsaoki/maniacs/is/product/35full.htm
29sage:2005/05/31(火) 18:44:10 ID:UxXrKNeL
>>27
どっちも実物を見たことはないけど、噂では
考証が確かで部品精度が高いのはドラゴン、
細部はアレだが全体のフォルムに迫力があるのはズベズダ、
と聞いてます。
30HG名無しさん:2005/05/31(火) 18:59:54 ID:zuHCRYZo
ドラゴンのJS2は車体高が足りないこと無かったっけ?
31HG名無しさん:2005/05/31(火) 19:09:01 ID:ZSsUEZfj
過去に竜のJS2は1ミリ足りないとあったね。
32HG名無しさん:2005/05/31(火) 21:55:56 ID:wsY4/j7s
Modelling the IS Heavy Tankによれば「約1.8mm」とのこと。
寸法云々より、素で組むと履帯とフェンダーがほぼ密着してしまう模様。
作例では車体下部にプラ板を積層してかさ上げしてました。
33HG名無しさん:2005/05/31(火) 22:05:15 ID:MrEamCxy
ドラゴンのJS系の車体はフリウルのキャタピラ入れると
フェンダーと干渉しちゃいますね。
34HG名無しさん:2005/05/31(火) 23:37:46 ID:c6y8Stlz
JS系列はドラゴンの今の技術でリメイクして欲しい。
35HG名無しさん:2005/06/01(水) 00:02:08 ID:Qs9TlFfH
あるいは、タミヤの逆襲とかな。<JS
(絶対なさそう)

ズベズダのJSをベースにして、砲耳部分から先だけドラゴンに換えるといい感じよ。
(だいぶ削り合わせる必要あり)
起動輪や転輪、小物パーツはタミヤから流用。履帯はカステンのSK−14で決まり。
36HG名無しさん:2005/06/01(水) 00:14:28 ID:0TNIoBLT
タミヤ製のJS2が見てみたい。
48でもいいのでおながいします。
37HG名無しさん:2005/06/01(水) 01:01:46 ID:KSby/F//
>>24
おおおおお!!!!!!! 感謝感激です!!!!!!!
上面の写真があれば完璧だったんでしょうが、
登ると掃除してるおニイちゃんに殴られるんでしょうかw

それにしてもタミヤもうだめぽ・・・orz
38HG名無しさん:2005/06/01(水) 04:11:31 ID:wkbJWMNH
オブイェークト279ですが、アキュリットにリクエストした所、社長のデレクハンセン氏から直接返事をもらいました。面白いアイテムなので、いつ頃かは言えないが、開発を検討してみるとの事です。社交辞令かもしれませんが、少し期待できるかもです。
39HG名無しさん:2005/06/01(水) 04:55:25 ID:wkbJWMNH
どなたかSu-122 mod.1943 について、詳しく教えていただけませんか?一見するとSu-85の砲身が太くて短くなっただけに見えるのですが。
40HG名無しさん:2005/06/01(水) 06:31:24 ID:4v2d/eIM
>>36
欲しいな。それ。
48なら素組で3台位作って、並べたい。
419:2005/06/01(水) 10:07:49 ID:4p4yUDXX
たくさんのご教示ありがとうございました。
大変参考になりました。
42HG名無しさん:2005/06/01(水) 10:44:38 ID:s3er7pHg
>>38
マジですかそれはすごい
43HG名無しさん:2005/06/01(水) 11:38:06 ID:kkWuTmGk
>>39
ご覧あれ
h ttp://homepage3.nifty.com/tsaoki/maniacs/t34/taxonomy/c3-e.htm

グランドパワー No.92)ソ連軍自走砲(2) デルタ出版
44HG名無しさん:2005/06/01(水) 22:53:47 ID:YIreh2ti
T-72発掘記念カキコ。

タミヤの表記だとT72になってる・・・。
T-72とT72どっちが正解なんだろう?
45HG名無しさん:2005/06/01(水) 23:35:02 ID:hkPjqcBI
>>39
試作。実戦には出ていないよ。
4627:2005/06/02(木) 00:26:40 ID:/sfX3flf
>28-29
ありがとうございました。どちらも一長一短ですね。
でもどちらも店頭で見ないから、まず探すところから始めないと
いけないなぁ。orz
4738 :2005/06/02(木) 06:27:36 ID:95H0z2Xq
>>42
マジです。よく直販を利用するので、ダメもとでメールしたら社長直々に返事をくれたので驚きました。

>>45
ありがとうございます。試作ですか、レジンで出てるけど見送ります。
>>27
ドラゴンのは今ヤフオクに出てますよ。


48HG名無しさん:2005/06/02(木) 14:34:59 ID:CcoxmaAI
>47
 なんと、あのキチガイ核戦車、商品化されるんですか!
う〜ん是非ホスィですな!
4938:2005/06/02(木) 17:14:58 ID:95H0z2Xq
>>48
以下、返事のメールです。

Hi,

Thanks for the message, it is a good idea and we have looked at it.
Perhaps one day, but no promises just now!

Regards,

Derek Hansen

本気かもしれませんが、顧客へのリップサービスの可能性も有りますよ。

後、クロムウェル社にもリクエストメール出しときました。
50HG名無しさん:2005/06/02(木) 17:33:23 ID:CcoxmaAI
>49
わざわざどーもです。
いやぁ、夢が広がりますな。
5138:2005/06/02(木) 18:15:19 ID:95H0z2Xq
>>50
どもども。気長に待ちましょう。

まあ、ナビゲーターが出してくれれば一番良いんですが。地元だしクビンカにも近いでしょうし。
52HG名無しさん:2005/06/02(木) 18:39:36 ID:fX83zyZg
ああいう現実に存在した異形のスタイルに惹かれる
5338:2005/06/02(木) 23:22:58 ID:BorOjFdD
フェアリーのT-100落札できんかった・・・orz
54HG名無しさん:2005/06/02(木) 23:57:54 ID:ustRu/Ly
>>53
漏れ見てたよw
入れなかったけど。
5553:2005/06/03(金) 00:11:45 ID:NyBUhz42
>>54
マジっすか(笑)
さすがに説明書も入ってない大昔のキットに26000円以上は出せないっす。
56HG名無しさん:2005/06/05(日) 02:02:22 ID:nEiX9xRu
トランペッターの新作予定がすごいことに...
57HG名無しさん:2005/06/05(日) 10:25:15 ID:2R/naHxR
ラッパはイースタンエクスプレスを潰す気だな。
58HG名無しさん:2005/06/05(日) 10:45:37 ID:OU44/RWm
タミャーのKVシリーズ
消防の息子にくれてやりました・・・
59HG名無しさん:2005/06/08(水) 11:38:29 ID:KfMvdYP+
KV-2初期型も出るのか。
60HG名無しさん:2005/06/08(水) 22:26:42 ID:WExCRiIt
>>58
息子さん、思いなんですね
喜んだでしょ?、息子さん

小学生とかなら、以前のモーターライズKVとか
いいかも、しれないですね
61HG名無しさん:2005/06/08(水) 23:14:35 ID:WExCRiIt
>>59
そうだな、ガレキのKV2初期砲塔を手放そうとするヤシが
増えたのも、その辺の理由かな?
62HG名無しさん:2005/06/09(木) 19:40:13 ID:3G7HmSc1
ドラゴンアーマーのT34/76の1940年型(無地単色)にスローガンのデカール貼ったら考証的におかしいですかね?
参考にとネットで画像みてたら40年型モデルにスローガンつけてるモデラーさんが皆無だったもので。
詳しい方おられましたら教えてください。
63HG名無しさん:2005/06/09(木) 21:45:48 ID:AsqUpXsz
>>62
スローガンを書いた40年型の実車写真は見たことないね。
戦意高揚と個体戦車の識別を兼ねてスローガンがさかんに書かれるように
なったのは、戦車部隊の基本編成が旅団単位になった1941年後期からだから
それ以前に40年型は消耗あるいは主砲換装に回されたものと思われ。
もちろんスローガンを書いた40年型が1両もなかったなんてことは言いません。
64HG名無しさん:2005/06/09(木) 22:11:49 ID:5Ch405HF
なるほど…
丁寧にありがとうございました、助かりました。
65HG名無しさん:2005/06/11(土) 18:09:09 ID:c+XGO7is
>>38
メタルギアソリッド3で登場したんで(ただし駐車場に並んでるだけ)、去年の今頃
とは比較にならないくらい知名度が上がってるだろう・・・
だから・・・もしかして・・・もしかすると・・・
もしかする?
66HG名無しさん:2005/06/11(土) 22:03:08 ID:fe0bi/1E
>65
 パンツァーフロントに登場するぐらいでないと。>知名度

 正直、ナカツのデザインしたトンデモ戦車より、オヴィーエクト279の方が
よっぽど奇想天外というかフィクションにみえてしまうのがアレだけどw
67HG名無しさん:2005/06/12(日) 02:13:32 ID:RX6S1bC8
いいスレだな。大事にしろよ。
6865:2005/06/12(日) 03:06:12 ID:CoYnmTaI
>>66
希望は持ちたい・・・。海外でもMGS人気あるみたいだし。
あ、むしろキャラ物としてどっか企画してるかも?
・・・・んなわけないか。
69HG名無しさん:2005/06/12(日) 07:42:55 ID:hsGjGGFt
279よりも前に出すべきものはいくらでもあるような・・・
70HG名無しさん:2005/06/12(日) 12:14:16 ID:sipIovY8
あやまれ!! 279タソにあやまれ!!
71HG名無しさん:2005/06/12(日) 13:27:44 ID:nsxIaJbw
>69
例えば?
72ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/06/12(日) 15:41:47 ID:VcYEyqa5
例えば・・・ZIS-30対戦車自走砲とか。
コレと陸自の60式自走無反動砲はぜひともタミヤから出してもらいたいものだ。
73HG名無しさん:2005/06/12(日) 18:41:19 ID:TD+3xW0g
T-90ホスイ。。。(´A`)
74HG名無しさん:2005/06/12(日) 18:50:06 ID:lYsVWEjz
ツングースカ・・・。

スキフのT−64BWのパーツの多さにメマイが・・・。
75HG名無しさん:2005/06/12(日) 18:53:11 ID:pM+lAHm3
陸自の60式自走無反動砲ってまだ現役なのかな?
俺としては古きマニアックな車両より、
新旧問わずメジャーな車両を出して欲しい。
BMPシリーズやT-80ぐらいは出してよ。
76HG名無しさん:2005/06/12(日) 19:31:06 ID:u2zTUhe1
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 279! 279!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
77HG名無しさん:2005/06/12(日) 21:25:14 ID:sipIovY8
>>75 現役、後継車輛もないし
78HG名無しさん:2005/06/12(日) 21:50:43 ID:pM+lAHm3
(;´Д`)<せめてオントスぐらい無反動砲つけてやれよ・・・な・・・。
79HG名無しさん:2005/06/12(日) 22:29:04 ID:Aylkrxh/
マケットやレジンキットや改造パーツで
ZIS-30もツングスカもBMPもT-80もT-90も既に出てるじゃん。
80HG名無しさん:2005/06/12(日) 22:31:51 ID:6A2hYEos
あれで満足できればそれはそれで幸せ者だよな・・・。
81HG名無しさん:2005/06/12(日) 22:54:25 ID:Aylkrxh/
キットが無いよりはマシ
82ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/06/12(日) 23:13:46 ID:VcYEyqa5
マケットのZIS-30はメタメタな出来らしくて俺の腕じゃ手におえなそうなんでねえ。
それに品薄だし。
83HG名無しさん:2005/06/12(日) 23:36:39 ID:J5XoUSKL
もともとAERのキットに
マケットオリジナルのグダグダパーツを付けたもんだからなあ・・・
いや、中身見たことないけどwwwww
8469:2005/06/13(月) 00:07:05 ID:zvSxx09i
>>71
オレが知らないだけかも知れないが

JS4
JS7
T10
T72−120
T90M
BTR−T
BMPT
オブイェークト775

あたりなんかがキットで欲しい
85HG名無しさん:2005/06/13(月) 08:10:05 ID:+epMNEHm
IS-4とT-10はNavigatorから出てたよ。
他は試作戦車とかばかりでObiekt279と五十歩百歩のような……
86HG名無しさん:2005/06/13(月) 10:57:54 ID:1KnnF3wD
すいませんが、PC版アドバンスド大戦略2001に出てくるT-34
のCGおかしくないですか?42年型、43年型、とか。
87HG名無しさん:2005/06/13(月) 20:23:49 ID:w+AIzm/E
ごっぐさん、タミヤがKV−1Bを再販してるけど
あのキットは作ったことある?

俺は見つけたら捕獲することにした。
88HG名無しさん:2005/06/13(月) 20:53:13 ID:qpgPta4A
BTR-Tは欲しいねぇ。タミヤのT-55ベースでコンバージョンキットでないかねぇ。
89HG名無しさん:2005/06/13(月) 21:10:24 ID:3sk2/yOJ
T-34/85はやはりタミヤが一番出来がいいね。
ドラゴン、マケットと作ったが、作りにくいし、何これ?実車と全然違う。

そろそろ決定版頼むよタミヤさん!
90ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/06/13(月) 21:51:32 ID:651X4obl
>>87 さん付け不要だよ。
>KV−1Bを再販
増加装甲無しのが2つあるからとりあえずスルーしてたら見かけなくなってたんで買わずじまい。
再販してるんなら買っとこう。

>89
わりと最近出たドラゴンのT34とタミヤの大昔のキットを比較して無理やりタミヤを勝たせたって
何の意味もないだろ。
タミヤから決定版を出して欲しいのは同意するとして。
91HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:14:56 ID:3/9vsmbS
>>89

出来というか、単純にパーツ数が少なくて作りやすい。

出来は残念ながらドラゴンが一番だろうね。

ドラゴンのJS2がアレだから、そこでタミヤに巻き返して欲しいとも思うのだが・・・。
92HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:17:46 ID:MK/4kS8O
ID:3sk2/yOJ は例のアレなので放置推奨。
レスを返すと暴れるからレオスレで今火病発生中だし。

以後無意味にアゲたりタミヤ賞賛するのはあの御仁なので放置でヨロ。
93HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:19:58 ID:iQcwuQ7E
とりあえず今は、トラペのKVに(*´д`*)ハァハァ
94 ◆oWf6Msh3ZQ :2005/06/13(月) 22:24:10 ID:jHCRWRqF
>89
私も田宮に賛同だよ。
背面のモールドは省略されてるけど、全体のプロポーションがいい。
砲塔の鋳造肌も良く再現されてるしね。

>85
T-10
チェコに進行したバージョンのT-10なら、なお良かったなのにね。
95HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:26:01 ID:ELT03+7O
◆oWf6Msh3ZQ =ID:jHCRWRqF =北方四島

以後放置で
荒らしのためスレが機能していないときは、下記の臨時避難所をお使いください。

AFV分室/ソヴィエト戦車研究会 臨時避難所
http://www.stalin-news.com/hinanjyo.html
96HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:26:15 ID:1hj1nqEK
>86
ひさしぶりに起動して見たら・・・ありゃ変だね。
42年型・43年型で六角砲塔なのだが、車体後部の角型増加燃料タンクを付けてる他に
車体側面に箱型増加燃料タンク(ああややこしい)が付いてる。
おそらく40年型・41年型と同じ3DCG車体のデータを使ってるからでしょ。

でもそもそも、あまり細かいツッコミしても仕方のないゲームだから、おおらかに見てあげなよ。
97 ◆oWf6Msh3ZQ :2005/06/13(月) 22:30:42 ID:jHCRWRqF
>95
スレタイにはちゃんと沿っているぞ、オマエわざと荒らそうとしてるな
98HG名無しさん:2005/06/13(月) 22:59:52 ID:hI3uCFGQ
スレタイに沿うという表現で決定しました。
99HG名無しさん:2005/06/14(火) 01:28:28 ID:/G7XcB+D
>>89氏のT−34/85をうpしてもらいたい。
100HG名無しさん:2005/06/14(火) 13:15:43 ID:mfOb1C+Y
SU-100
101HG名無しさん:2005/06/14(火) 22:03:18 ID:eHP4mmzC
5星のツングースカは足回りが今ひとつ
納得行かないし、何よりもたかーーーい。
102HG名無しさん:2005/06/15(水) 12:17:18 ID:YjXlQNkh
田宮からT-80とT-90が出ないかな。
10338:2005/06/15(水) 13:04:43 ID:gd/LuG7N
調子に乗ってクロムウェルにも279をリクエストしたら、ゴードン・ブラウン氏(社長か?)からこんな返事が来ました。

I will give the Object 279 some thought, the problem is finding accurate drawings of this tank, its a tank I would love to add to my range.

細かいニュアンスがよく分かりませんが、脈有りなんでしょうか?
104HG名無しさん:2005/06/15(水) 14:23:10 ID:Hc2KmUDX
正確な図面さえあれば、出す気はありそうだね。
105HG名無しさん:2005/06/15(水) 20:18:52 ID:Wr32WcpI
田宮からT-80とT-90は是非出して欲しい。

279は売れそうなら出すんじゃないのかな?
皆でリクエストするとか。
106HG名無しさん:2005/06/15(水) 23:31:05 ID:pQ6kWwj6
売れなさそうなので出さないに全部。

>103
「前向きに善処いたします」という答弁が頭をよぎったけど、
ガレージキットなら出ても不思議はないですね。
107HG名無しさん:2005/06/16(木) 03:55:08 ID:JcKkbXGf
>>106 売れないかな、T-80とT-90
冷戦時代のアメリカの戦車は、なんかいっぱい出しているけど。
ソビエトのは少なすぎ。かっこいいんだけどなー。
108HG名無しさん:2005/06/16(木) 06:10:13 ID:obU6aMu0
遅ればせながら復活オメ。
109HG名無しさん:2005/06/16(木) 12:49:15 ID:SHVWLZy2
すぐ荒れるだろ。
110HG名無しさん:2005/06/16(木) 15:41:20 ID:F82uQd/W
タミヤT-80・T-90ホスィにおいらも一票!
111HG名無しさん:2005/06/16(木) 19:52:49 ID:V+h28WH9
ルクレールより、T―90の方がは売れそうだけどなぁ
雑誌のタミャーの広告には、西側勢揃いみたいなこと書いてあるけど、
冷戦が終わった今、西も東もないだろう。
ルクレールの次こそ期待する!
112HG名無しさん:2005/06/16(木) 19:53:28 ID:V+h28WH9
ルクレールより、T―90の方がは売れそうだけどなぁ
雑誌のタミャーの広告には、西側勢揃いみたいなこと書いてあるけど、
冷戦が終わった今、西も東もないだろう。
ルクレールの次こそ期待する!
113HG名無しさん:2005/06/17(金) 00:37:50 ID:RjRa+Ucn
ズベズダ 1/35 T-80UD が出たようですね。
仙波堂のHPに晒してあった。
114HG名無しさん:2005/06/17(金) 07:34:23 ID:Y9HuJm+w
>113

昔のドラゴンのヤツでそ
115HG名無しさん:2005/06/17(金) 18:15:17 ID:mltIIuHI
まぬけなことを聞くが
T90のベースはT72Bでいいのか?
116HG名無しさん:2005/06/17(金) 19:06:42 ID:W0IrdJ8S
マジレスすると社長が興味を示さないとどんなに売れようが売れまいが関係なし。
社長を誰かロシア通に洗脳してくれ。
117HG名無しさん:2005/06/17(金) 20:21:28 ID:QtiJxjsT
「オゾン」ってモルドバ出身のグループがいるのだが、
「モルドバ」って聞いて「TOGA」ってメーカーを思い浮かべたオイラは濃いでつか?
118HG名無しさん:2005/06/17(金) 20:41:14 ID:V+ISLkeW
>>117
AERもお忘れなく。
119HG名無しさん:2005/06/17(金) 21:23:15 ID:V+e61Rm9
>>115
いい。詳しくはぐぐれ。
120HG名無しさん:2005/06/17(金) 23:59:34 ID:Rso0qVLu
タミヤのT-34シリーズに物足りなさを感じて、
ズベズタのT-34/85を買ってきたんですが、
組む上での注意とかあります?
121HG名無しさん:2005/06/18(土) 00:07:19 ID:9ak+btSK
細部の出来は甘いが悪くないキットだ。
丁寧に組むといい。
キャタピラだけは硬くて使いにくい。
金があればカステン、なければマケットの組み立てキャタ。
あるいはドラゴンの組み立てキャタを誰かから貰う。
122HG名無しさん:2005/06/18(土) 00:21:45 ID:XaIr2Jgr
>>121
レスありがとうございます。
キャタピラは、マケットのがあるのでそれを使ってみます。
早速組んでますが、車体底板が歪んでたりと苦労しそうです…
123HG名無しさん:2005/06/18(土) 00:54:08 ID:/o1uwuMB
>>120
ズベのT-34は後部パネルが絶望的に車体に合いません。
5_くらいの間隙が出来ます。
寸法を間違てんじゃねーの?とかそういうレベルです。
124HG名無しさん:2005/06/18(土) 15:30:14 ID:yyjaGuhq
>>2のテンプレで思ったのだが
鯖移転で紛失とされてる【JS-3】と obiekt4 は紛失していない。
> ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
だそうだ。まだ早いが次スレ時に訂正きぼんぬ。

しかし●売るため(?)にhtml化やめてるのはなぁ。
125HG名無しさん:2005/06/18(土) 22:30:45 ID:44rWfqi9
マケットのSUー76mってオリジナルですか?
126HG名無しさん:2005/06/18(土) 23:09:48 ID:/o1uwuMB
>>125
アランホビー製だと思います。
127HG名無しさん:2005/06/19(日) 00:09:41 ID:At7ObVgB
マケットのもドラゴンのもアランホビー>SU-76m
128HG名無しさん:2005/06/19(日) 06:01:56 ID:4cc76puH
普通、ランナーの状態で大体どんなモンが出来るか想像がつくのだが
このアランのSU−76mだけはランナー見ただけでは
どんなモンが出来るのか想像が出来ん!
129HG名無しさん:2005/06/19(日) 09:52:48 ID:uCeyq5Tm
>>116
T44出してるから、興味無くは無いと思うけど。

130HG名無しさん:2005/06/19(日) 13:23:04 ID:MjF/NqMa
> 128
つくったよ。
できるとかこいいよ。
131HG名無しさん:2005/06/19(日) 15:01:54 ID:L7I7J6RV
5年前にズベズダのSTZ砲塔T-34買ってしまったオレは負け組?
後部パネルの点検ハッチをどうするか悩んで未だに放置してんだけど。
132HG名無しさん:2005/06/19(日) 15:20:23 ID:CyuecOAR
>>128
あらゆるパーツが肉厚すぎる。
装甲板も厚すぎるんでプラ板等で作り直し推奨。

>>130
うpキボン。俺はめんどくさくて手出さなかった…orz
ロシア者としては一台は作りたいんだけどなー。

>>131
ドラゴンの40、41年型及び鹵獲仕様タイプとニコイチ推奨。
砲塔の出来はいいらしいので、完全なる負け組とはいえない、と慰めてみる。
133HG名無しさん:2005/06/20(月) 00:51:05 ID:rpR3Q95o
>SU76m
戦史にかこつけてでも模型を完成させよう
の保全サイトにあるよ

ttp://fc2usay.fc2web.com/Kakotsuke/

第9弾 【春のめざめ作戦祭り】のところ。
134HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:08:00 ID:i6Cm4GeI
最近、ルクレールやらアリエテやらが出るので、1/35で各国のMBTを
作って並べてみたいとか思ってるんですが(恥ずかしながら素組み中心で)、
「北朝鮮代表」を作るなら、やはりT62がいいんでしょうか。国籍マーク
はミグ29などの航空機から捜して、トラぺの1/144完成品T54・北
朝鮮仕様を参考に塗装すればいいかな、などと考えてるのですが。
135HG名無しさん:2005/06/20(月) 23:52:57 ID:hnZZouRA
そのプランには致命的な欠陥があるぞ。
素組で完成するT62のキットがないwww
136134:2005/06/21(火) 00:15:12 ID:uzLuUfRu
・・・タミヤでごまかしちゃダメ?
137HG名無しさん:2005/06/21(火) 00:21:15 ID:BEZXnind
自分をごまかすコトは出来ませんよw
あの謎戦車はナンボなんでも辛かろうwww
138HG名無しさん:2005/06/21(火) 20:12:53 ID:pSTROFo4
T-62を北でライセンス生産したら変な形状になったという設定はどうか。
139HG名無しさん:2005/06/21(火) 23:33:28 ID:k/Xh4j0v
>ごっぐさん
トランペッターのJS3はタミヤのコピーですか?
模型店で安かとったので買おうと思ったのですが、教えてください。
140HG名無しさん:2005/06/21(火) 23:51:13 ID:oU+Dzshz
↑例の荒らしなので放置
141HG名無しさん:2005/06/21(火) 23:59:02 ID:k/Xh4j0v
ごっぐさんに質問したら荒らしなのかな?
ごっぐさんからしたら、>>140の方が荒らしだな。
142134:2005/06/22(水) 00:13:41 ID:iekV5XKB
・・・皆さんありがとう。やっぱT−55にしとこうかな。
143HG名無しさん:2005/06/22(水) 00:19:22 ID:wW744Hub
【落伍者は】模型のレオナルドを語ろう14【お前】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1118709170/283
>バトりたいなら相手するけど(ワラ

ID:k/Xh4j0vはレオスレの荒らしです。
このスレはお触り不可なので、スルーしてください
144ぼるが ◆uca9MSvh3g :2005/06/22(水) 00:54:15 ID:BUAqlp1/
ごっぐごときに「さん」とかつけるようなヤシは本人くらいしかいないだろ。
みえみえの自演に過剰反応したおまいらの負け。
145HG名無しさん:2005/06/22(水) 00:58:02 ID:VdPkTQqZ
勝ちとか負けじゃないだろw
>>143の言うとおり、オマイもスルーしれ!
しかもそんなレスで上げるな危険だぞw
146HG名無しさん:2005/06/22(水) 01:00:23 ID:Cdx28GEq
>>145
そいつが危険な張本人ですから
147ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/06/22(水) 01:07:52 ID:5Knyo7kI
俺に対してさん付けは止めてくれるよう何度か申し入れしてるんだがねえ。
>139
喇叭のは持ってないからよく知らんが、型がJS-3Mでタミヤのとはあちこち違うし
確か別物のはず。この辺のレビューでもご参考方。
ttp://www.kitreview.com/reviews/is3mreviewcs_1.htm
148HG名無しさん:2005/06/22(水) 01:24:39 ID:BUAqlp1/
>>147=139
普通はさんつけしない。みえみえの自演。
自演のネカマがここにいます。
149HG名無しさん:2005/06/22(水) 01:29:35 ID:gIlqDOwj
教えてもらっておいてこの態度w
150HG名無しさん:2005/06/22(水) 08:27:37 ID:z6S9z+uc
>>139
「ごっぐさん」ではないが…(自演であったとしても)。
トラペとタミヤのJS3は別設計。両方持ってるんで突き合せたら前々違ってる。
トラペのスタは、車体側面の長いパーツの接着で隙間が出やすいが形になると素直に良いキットだと思った。
151HG名無しさん:2005/06/22(水) 11:25:44 ID:SFf/p20F
自演乙
152HG名無しさん:2005/06/23(木) 00:36:13 ID:JZ5BVDGl
アラシの中失礼しますが、肝心のトラペのKV1/2の入荷はまだでしょうか?
ちゃんとしたKV2を夢見て幾星霜、こんどこそカコイイKV2を・・・
153HG名無しさん:2005/06/23(木) 01:48:56 ID:9s1ed8JC
早い店だと23日に入るはず。
154HG名無しさん:2005/06/23(木) 02:00:17 ID:vIN3SMwC
トラペのKV−1、HP見たらプラ製のりたいも入ってそうですね。
155HG名無しさん:2005/06/23(木) 05:37:01 ID:tVigCdLK
ドラペのKV戦車は、接着して見えなくなってしまう部分にまで実車と同じモールドがしてあるし、期待がもてそうだよ
あのカタイ車両が君の手に!
156HG名無しさん:2005/06/23(木) 12:26:24 ID:l/kj7pu9
よさげだ
157HG名無しさん:2005/06/23(木) 12:35:34 ID:5cljnYti
喇叭KV−1 2種入荷あげ
158HG名無しさん:2005/06/23(木) 13:37:47 ID:tVigCdLK
えっ遂に入荷したんですか?
うわー早く手に入れたい。仕事早く終らないかな。
みなさんはとりあえず、41年型か42年型のどっちを買いますか?
ドイツ軍を2日間足止めした伝説の武勲戦車41年型か(まぁ39年型だった可能性もあるが)より重装甲の42年型か、悩むよ〜しかも来月にはKV2でしょ、更に悩むな〜。
159HG名無しさん:2005/06/23(木) 15:32:22 ID:6/3CA7Qj
とりあえず両方2コ買いだ。
160HG名無しさん:2005/06/23(木) 16:23:12 ID:RT8W3uGM
街道上の怪物はKV2ということになっている。そういう写真がグランドパワーに載っていた。
161HG名無しさん:2005/06/23(木) 20:03:15 ID:8w4Rf1LE
>>154
重鋳造砲塔型(でいいのかいな?
を買ったけど、履帯はプラ製とゴムキャタと両方入ってますた。
162HG名無しさん:2005/06/23(木) 20:15:34 ID:JZ5BVDGl
>>161
おおっ!買うたのか!どないだ?出来はどないなんやっ!
近所の店にはまだ、はいらんのやっ!
163HG名無しさん:2005/06/23(木) 20:17:06 ID:s080AMxX
なんで仙波堂のHPに写真がないのだ?
164HG名無しさん:2005/06/23(木) 20:25:14 ID:ZmjM5OI8
KV-2も一ヵ月後には買えるかな?
165161:2005/06/23(木) 20:32:07 ID:8w4Rf1LE
まぁ待ってくれ。
今週末にちびちび作ろうと楽しみにしとるんやw

シャーシ(の一部)がすでに箱組みだから作りやすそう。
ただ、車体前面から砲塔が載るターレット部分、パーツが少し反ってる気が(汗
バリも気になるほどじゃないし。モールドのつぶれとかも今のところなさそう。
プラ製履帯もいい雰囲気だとオモウ。ピン跡も履帯裏側だしね。
おいら的に一番嬉しいのはフェンダー別パーツかなぁ?
とりあえず、積んであるイースタンのKVは、、、どーしようw
166HG名無しさん:2005/06/23(木) 21:13:56 ID:tVigCdLK
KV1ゲットしました!僕は1941年型にしました。というか1942型との違いが分からん。
組み立て式キャタが最初から一部繋がっていてしかもたるみまで表現している!
パーツもほどよくまとまっていて作り易そうだよ。
もちろん溶接跡もしっかりしてるよん
167HG名無しさん:2005/06/23(木) 22:40:51 ID:tbDWV6VS
ねつでた
KVだれか たのむ
168HG名無しさん:2005/06/23(木) 23:00:00 ID:Tvl5YBvR
背中にバンソウコ貼って買いにいけ!
169HG名無しさん:2005/06/23(木) 23:04:43 ID:tVigCdLK
みなみに、カステンの可動キャタを使うと、ちょっとスプロケッとの幅が有りすぎて一ミリ位幅詰めするか、カステン付属のやつを使用した方がいいみたい。
吊り上げ用の輪っかは省略されているので、シンチュウ線で追加した方がいいかも。
何れにせよいいキットみたい
170HG名無しさん:2005/06/24(金) 00:02:57 ID:JZ5BVDGl
そうか、そうか、待った甲斐があったというわけやな。
もうイースタンのを、どうにかしよう思わんでええんやな。
もう、長いことAFVモデラーやってきたけど、もう思い残すことはないんやな。
ありがとう。ありがとうトランペッター。
中国は嫌いやけど、感謝したるわ。
171HG名無しさん:2005/06/24(金) 00:18:27 ID:2nu1SWFg
KVの資料・実車写真が欲しい人は、ガリレオ出版のAFVファイル Vol.6があればとりあえずは事足りるはず。
もっと凝る人には、ロシアのストラテーギヤKM社の「フロントヴァヤ・イリュストラーツィヤ」シリーズから
「KV戦車の歴史」上巻(2001年第5号)および下巻(2002年第3号)が出てる。
172HG名無しさん:2005/06/24(金) 00:24:22 ID:b0DdQRJG
カステンとキット付属のキャタの違いは左右の連結ピンの長さくらいかなぁ。
可動にこだわらなければ、キットので十分だと思う。
エッチングはないので後部の金網はモールドだけど、開口してまで入れこまなくてもいい気もする。
今、車体側面を接着してみたけど、驚くほどぴったり接着できました。
全体の合いもよさそうだよ。
173HG名無しさん:2005/06/24(金) 07:01:17 ID:5wgiYDZk
モデルカステンの起動輪は歯が一本多い17本。
もちろん履帯そのものもピッチが短すぎ。

と言うわけでモデルカステンのキャタは使うとディティールダウンです。
174HG名無しさん:2005/06/24(金) 08:20:32 ID:aorUDGSG
つまりカステンの起動輪は考証的に間違いってことですか?
175HG名無しさん:2005/06/24(金) 08:20:52 ID:b0DdQRJG
成程、よく分かりました。
キットのキャタは押し出しピンの跡が凸モールドだから、簡単にヤスリで削れそうですね。
176HG名無しさん:2005/06/24(金) 08:32:41 ID:mbuWc0MY
>>174
カステンが考証的に間違いというより、考証的に間違っている大昔のタミヤKVにウソを承知で合わせただけ。
当時KVはタミヤの古典的キットしか無かったから、あれに合わないキャタでは売れるわけが無かった。
それまでのキャタでもバイヤーから「なんでちゃんとタミヤのキットに合うように作らなかったんだ?」などとも言われていたらしい。
177HG名無しさん:2005/06/24(金) 09:05:11 ID:2nu1SWFg
トラペのKV、ついさっき届いたんだけど、これはすごいわ。
まだパーツを見ただけなんだけど、こうなっててほしいと思うところが
ことごとくそうなってるか、あるいは想像を越えている。
尾灯がクリアパーツなんて誰が想像した?

まだプロポーションについてはなんとも言えないので、すごいドンデン返しがあるかもしれんけどさ。
178HG名無しさん:2005/06/24(金) 09:28:18 ID:cZofeayg
ドンデンは返さんだろう。
179HG名無しさん:2005/06/24(金) 09:36:25 ID:Z1vHV5Lq
タミヤとイースタンのキットが中古屋に溢れるな。
喇叭はバリエーションを一気に発売してくれるから嬉しい。
・・・財布は厳しいけど。
180HG名無しさん:2005/06/24(金) 09:43:10 ID:oGzUDRGD
通販で注文したけど三星4号より早く着きそうだ!
               (ど田舎モデラー)
181HG名無しさん:2005/06/24(金) 09:44:27 ID:b0DdQRJG
まぁ全体的に安いから何とかしますよ。早くもKV2が欲しくなってきたー!
中文と英語しか説明書に書いてないけど、十分分かります。
オブションの増加装甲なんかもついているので、どの型にしようか検討しながら作ります
182HG名無しさん:2005/06/24(金) 11:23:33 ID:dhBuvjS+
タミヤとソニーは社会的使命をように果したな
老醜を晒さず速やかに潰れろ
183HG名無しさん:2005/06/24(金) 11:42:20 ID:PsBfrtcc
タミヤはバイクなんかは頑張ってるんじゃないの?
終わったのはMMかな。
戦車なんかのダサイ模型はムコ殿のお気に召さないのかもw
184HG名無しさん:2005/06/24(金) 12:22:37 ID:aorUDGSG
キャタピラの写真が見たいのでアップよろしく。
185HG名無しさん:2005/06/24(金) 12:43:19 ID:tuALPusT
186HG名無しさん:2005/06/24(金) 13:01:04 ID:bS7Oy4CY
トラペのKVは、まだ見てないがカキコを見ると相当よさそうですね。
レジン製KV-Uの砲塔を持っている私としては複雑な気持ちです。
エミールの出来からして予想してましたけど。

187HG名無しさん:2005/06/24(金) 13:23:21 ID:qUtL14gj
トラペへ

KV-1Sもおながいします。
188HG名無しさん:2005/06/24(金) 17:49:02 ID:ELKU2QX/
オイラ、タミヤとエースタンエキスプレスを一通り作ったんだけど。
なんかむなすい。
189HG名無しさん:2005/06/24(金) 19:39:49 ID:KvjlOfz7
トラペのキットは組んでみないとその真価はわからない
油断するととんでもない目にあってしまう
190HG名無しさん:2005/06/24(金) 19:45:57 ID:dHt8vAdU
なが
191HG名無しさん:2005/06/24(金) 20:37:46 ID:ELKU2QX/
さっきKV−1作ってグンゼのスーパークリアーつや消し吹いたら
冬季迷彩になってしもうた。
192HG名無しさん:2005/06/24(金) 20:49:15 ID:esM/Zmq3
へっへっへ、買うてきたでえ〜トラペのKV1。
こらあ、ええもんでっせ、想像以上や。
鋳造砲塔の質感とか、きれい過ぎる溶接跡はモデラー魂の出番や!
汚のうする方向の工作は、ストレスが溜まらんから問題なしやで。
この土日、楽しませてもらうでえ!
193HG名無しさん:2005/06/24(金) 21:42:15 ID:b0DdQRJG
実車と同様のパーツ割りをしているので、
溶接跡の横にパーティングラインが来てしまう!
その分、溶きパテ等で修正しないといけないけど、正確だからこその嬉しい悲鳴です
194HG名無しさん:2005/06/24(金) 22:11:43 ID:uv0RqGGu
今月はKV-1祭りで来月はKV-2祭りでつか
195HG名無しさん:2005/06/24(金) 22:39:06 ID:KvjlOfz7
赤軍はドイツ軍より前向きでつね
196HG名無しさん:2005/06/24(金) 23:09:23 ID:IYX85XHv
KV、とりあえず組み終わった。
誘導輪が動かないので、連結履帯の調整が少々面倒な以外は特に問題なく組めたよ。
所要時間は合計で約5時間くらいか。
197HG名無しさん:2005/06/25(土) 03:35:20 ID:Xuj5iHp1
>>196
早っ!
やっぱりロシアンタンクは、製造工程がシンプルなんですかね。
未だにナチのW号戦車D型は、修正部品が届かずに組み立てにも入れないのに。
198HG名無しさん:2005/06/25(土) 10:34:37 ID:U+GLQIdW
修正部品使わないとこ組んでればいいじゃん
199HG名無しさん:2005/06/25(土) 11:11:19 ID:VVZorVbm
このKV1は早めに組んで、塗装に時間をかけたいですなー。
接着してしまうと見えなくなるところにもボルト穴とかが再現されているので、
クラッシュした状態を再現するのもいいかも。
200HG名無しさん:2005/06/25(土) 11:18:32 ID:KBviiC8q
組みあがった写真撮ったのでうpしてみる。41年型。
http://oekaki.s56.xrea.com/x/uploader/src/oe1462.jpg
201HG名無しさん:2005/06/25(土) 11:25:15 ID:nSsGsqj6
トラペ殿
この調子でズベラボイもお願いします。
202HG名無しさん:2005/06/25(土) 11:27:23 ID:VVZorVbm
おぉ素晴らしい!
僕も41年型を組んでいるけど、このキットってオブションで前方機銃がないタイプも選べるから、
39年型にも出来るってことですかね。
203HG名無しさん:2005/06/25(土) 12:27:07 ID:MEI+Zk9+
ピロシキクイテー
204HG名無しさん:2005/06/25(土) 12:49:57 ID:Xuj5iHp1
>>200
黒バックに素組みのグレーだと、ドラゴンの宣伝CGみたい(w。
プラ製キャタピラの弛み具合もいい感じですね。
足回りのゴツいイメージもいいなあ。
キャタピラのピッチがカステンより長くなったそうですが、そのせいですかね?
205HG名無しさん:2005/06/25(土) 13:03:30 ID:HsXzd8Yh
>>200
いいっすねー! プラ履帯もいい。つぼを押さえてるって感じです。
タミヤのエクラナミとカステンキャタ積んでるけど不良在庫化したな・・・orz
トライスターが4号Dでトラブって、トラペとドラだけが元気ですね・・・
206HG名無しさん:2005/06/25(土) 13:54:26 ID:+eHwO52V
いい
207HG名無しさん:2005/06/25(土) 14:27:48 ID:Y5Qor7oG
イースタンのより百倍くらい良いぞ。
208HG名無しさん:2005/06/25(土) 15:00:37 ID:qkAwsJYN
今さっきKV-1買って帰ってきた。
迷ったけど結局41と42両方とも購入。
買う前に箱開けてパーツを一通りチェックしてみたけどどちらも2400円は安いと言える内容。
これがドラゴンやAFVクラブだったら3600〜3800円ぐらいになるんじゃないかな?
で、42年型のほうだどこれって実質41年型の鋳造砲塔仕様なんじゃないの?
タミヤとイースタンの出してるタイプと同じだと思うんだけど。
209HG名無しさん:2005/06/25(土) 16:08:51 ID:39ObV1mM
カステンもトラペに合わせたキャタ出して欲しいよなあ。
210ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/06/25(土) 19:05:37 ID:nAgVeHaU
>>208
露戦車の年代分類法は色々新資料とか出てきてアップデートされてるようなんで
ケツの丸い42年型というのもあるんだそうな。
強化型の鋳造砲塔かどうかというのが分かれ目だったかと。
211HG名無しさん:2005/06/25(土) 20:01:59 ID:qkAwsJYN
>>210
確か強化型の鋳造砲塔って後部機銃の周囲が盛り上がってたタイプだよね?
それはそうとよく見たら41年型の車体上面パーツが少し反り返ってた。
これは修正できる程度の物だろうか?
212ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/06/25(土) 20:26:09 ID:nAgVeHaU
>後部機銃の周囲が盛り上がってたタイプ
それそれ。
ただこれが判別点だったかどうかというのはなんか自信がなくなってきたんで
新しめの資料を何か当たった方が吉。
>>171が良さげなのを紹介してくれてる。
213HG名無しさん:2005/06/25(土) 22:06:45 ID:VVZorVbm
どうせバリエーション展開をするなら、
ドイツ軍側の分類でいうKV‐1Bが良かったなぁ。
あのお寺の鐘のようなリベット砲塔が
たまらんです。
214HG名無しさん:2005/06/25(土) 22:38:38 ID:LSRSYIae
タミヤもKV-IBなんかは砲塔はいいんだから下だけリニューアルすりゃなぁ。
って期待しても仕方ないので安くてよさげなEE買うべきだな。
215HG名無しさん:2005/06/25(土) 22:44:31 ID:WNH/oBGv
待ってればそのうちトラペが出すさ
216HG名無しさん:2005/06/25(土) 22:51:44 ID:qkAwsJYN
>>214
EEのはS型シャーシ以外のKV買うのはやめたほうがいい。
足回りに問題ありすぎ。
217HG名無しさん:2005/06/25(土) 23:51:43 ID:RHxtUfLB
トラペ、最近いい仕事やりはじめたな。
シュタールエミールも組んだけどあまりチョンボもなかったし
なにより安かった。

今度のKVのシリーズ化期待大。

もう人民軍戦車なんかイラネーからKV職人でいってくれ。
218HG名無しさん:2005/06/26(日) 00:06:23 ID:GDS5uxSq
作ってる中の人が人民だから無理でつ。
219HG名無しさん:2005/06/26(日) 01:07:47 ID:98Do8NGw
タミヤとうとう引導渡したね
220HG名無しさん:2005/06/26(日) 01:10:17 ID:sPyBr+b0
>>219
日本語まともに使えないようでつね
221HG名無しさん:2005/06/26(日) 03:27:42 ID:EBD4U0/y
タミヤとうとう陰嚢渡したね
222HG名無しさん:2005/06/26(日) 03:52:57 ID:6sQyjBip
タミヤ党とウインドウ私たね
223HG名無しさん:2005/06/26(日) 06:11:35 ID:blIrL/my
民野党と撃とうインドは他誌だね
224HG名無しさん:2005/06/26(日) 06:23:34 ID:jxdlnR5J
タミヤとうとう引導渡されたね
225HG名無しさん:2005/06/26(日) 06:29:49 ID:N43d5G5C
EEのKVどうしよう・・・と思ったがフェンダー改造して
フィンランド仕様にすればいいんだね。
エンジン部分の吸気口いじらなくてすむし。
226HG名無しさん:2005/06/26(日) 15:24:25 ID:q33XwOkD
KVのD10パーツ、よーく見ると一部網目が途中でなくなってるな。彫り忘れ?
227HG名無しさん:2005/06/26(日) 16:49:11 ID:+wGH9sCg
トラペののKVってEEと同じデザインのデカールまで入ってるらしい。
オイラ、大量に在庫抱えてるんだが。
トラペよりEEの方がいいってとこ有るのかなあ?
228HG名無しさん:2005/06/26(日) 17:02:04 ID:tZ1LsfS2
手の加え甲斐がある!


と思う。

イヤほんと、Eエクスプレスのキット
さっさと仕上げておいて正解だったよ。

履帯がダメダメでカステン必須だし
今となっては購入価値ゼロだな。
229HG名無しさん:2005/06/26(日) 18:59:28 ID:9InHNkBH
それに高いしな。
230HG名無しさん:2005/06/26(日) 19:05:46 ID:9InHNkBH
ヤフオクみてみろ、あまったキャタ売りまくってるぞ
231HG名無しさん:2005/06/26(日) 19:30:21 ID:IHrG+kKm
誰が何のために買うの?
232HG名無しさん:2005/06/26(日) 19:48:23 ID:9InHNkBH
タミヤかEEのキャタに使うんだろう。
233HG名無しさん:2005/06/26(日) 19:50:57 ID:q33XwOkD
タミヤには起動輪が合わないのでは? 歯を削ったら入るかな
234HG名無しさん:2005/06/26(日) 22:19:23 ID:Wfli8pEt
トラペのKVが本格的に出だしたので、
20年もの間、押し入れの中で眠っていたタミヤのKV2を作り始めることにした。
カステンの履帯パーツも10年くらい前に買ってあったし。
とりあえず、モータライズ用の穴を埋めることからはじめた。
ところでKV2の場合、前面の装甲、(パーツA)は付かないのが正しいの
でしょうか?

235HG名無しさん:2005/06/26(日) 22:31:08 ID:r8kceG1e
>>234
車体前面の増加装甲は生産時期からして付けてないのが一般的だと思う。
ターレットリング周辺の跳弾板も削り取ったほうがいい。
その他の相違点は↓のサイト参照。

ttp://homepage2.nifty.com/kaba-maru/kv/products/kv-ifull.htm
236HG名無しさん:2005/06/27(月) 00:43:06 ID:zvrb8EOe
砲盾の曲面に沿って六角ボルトが放射状にモールドされてるとか、
工具箱のふたがゆるーく傾斜してるとか。よく研究してある。
これでフィギュア一体でもついてれば完璧だね。
237HG名無しさん:2005/06/27(月) 02:23:17 ID:kTDbMLyr
KV1の取り説に表記してある、アントニオ・パンって何者?
スペインの(ふいんきでスペインヽ(`Д´)ノ)タカ〜ダみたいなお人じゃろうか?
238HG名無しさん:2005/06/27(月) 02:36:05 ID:1F5WCCZo
>>237
中国人とか、シンガポールとかアメリカにいる華僑とか欧米風の名前を名乗ったりする。
たとえば、フレッディ・リャンとか(w
239HG名無しさん:2005/06/27(月) 09:34:49 ID:CTufj3Eh
>>237
KVの取説は見てないけど、この人じゃね?
ttp://trumpeter.cool.ne.jp/gallary/P-T54A.html
確かAM誌に作例記事を載せてたと思う。香港の人だったかな。
240HG名無しさん:2005/06/27(月) 10:38:12 ID:SYl93taM
モデラーでマニアな人みたいですな。
やっぱりそういうアドバイザーがいるとツボを押さえた製品になるのね。
スレ違いだが艦船とか航空機にもそういう人がいてくれれば・・・orz
241HG名無しさん:2005/06/27(月) 13:25:11 ID:Un5/U9Uk
KV-1のキット付属のキャタって車体側のピンの出っ張りは削った方がいいのでしょうか。
実車の写真もそうなっているものばかりなので
242HG名無しさん:2005/06/27(月) 13:25:46 ID:Un5/U9Uk
KV-1のキット付属のキャタって車体側のピンの出っ張りは削った方がいいのでしょうか。
実車の写真もそうなっているものばかりなので
243HG名無しさん:2005/06/27(月) 18:13:36 ID:zvrb8EOe
>241
完璧を目指すなら削った方がいいかもね。
モデルカステンのキャタでも凸ピンと頭の平らなピンが
別パーツになっている。
244HG名無しさん:2005/06/27(月) 19:21:02 ID:Un5/U9Uk
そうですか。
時間がかかっても削ってみようかと思います。
ところで、このキットが発売された6月23日は、
伝説の、たった一両で第六装甲師団の動きを止めた
KV1が活躍した日だったりします。
偶然かな?
245HG名無しさん:2005/06/27(月) 19:38:02 ID:OxO3S+6h
>>244
>160 :HG名無しさん :2005/06/23(木) 16:23:12 ID:RT8W3uGM
>街道上の怪物はKV2ということになっている。そういう写真がグランドパワーに載っていた。

キャプションにもはっきりと書いてあるけど、いつの間にKV2に変わったんだろう。
確かに砲身も撃ち抜かれてるし、状況もそれっぽいけど。
246HG名無しさん:2005/06/27(月) 20:03:17 ID:zvrb8EOe
源文氏のコミックでKV1が描かれていて‘まちがってんじゃん’と
思ったけど、史実はどっち?
247HG名無しさん:2005/06/27(月) 20:26:06 ID:ZDpRr6Ov
冷静に「怪物」という呼び名を考えるとKV2なんだろうなあ。
248HG名無しさん:2005/06/27(月) 21:40:58 ID:0OsrDo2r
モンスツルム、とか言っていたような。
怪物ですな。
249HG名無しさん:2005/06/27(月) 21:53:13 ID:2bhM5Kpz
>247
 あの時点の独逸ならKV1でも充分「怪物」だと思われ。
250 ◆STALIN3EXE :2005/06/27(月) 22:20:29 ID:XwS6v7EW
251HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:26:31 ID:EJD120mR
>>250
完成オメ。つーか仕事早過ぎ。
252HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:29:17 ID:aq06MFhZ
いいねぇいいねぇ。
タミャーとは実在感が全然違うのね。
ロシア人のおっさんも上手いなぁ。
253HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:29:21 ID:YJc0CPRO
発売されて四日で完成させるとは、スゲ。
254HG名無しさん:2005/06/27(月) 22:52:20 ID:1j1RrtHg
>>235
どうもです。
いろいろ見てみると手を入れ出したらかなり手間かかりそうなので
ディテールアップはある程度に留めておこうか?
ゴム付き上部転輪どうしようかと思ったけどKV1Eのキットに入っていたとは。
これも持っているのに気が付かなかった・・。
255HG名無しさん:2005/06/27(月) 23:00:29 ID:Lr0D7nwr
問屋筋曰く、6月22日メーカー発送は確信犯とか。
三ツ星Y号、限定三笠とのバッティングを避けた結果らしいけどね。
気の効いた事しやがるなぁ。
256HG名無しさん:2005/06/27(月) 23:10:09 ID:MMP+reV1
>250
ええやんトラペのKV1ええやん
257HG名無しさん:2005/06/27(月) 23:29:16 ID:ySt46qPm
>>255
Y号じゃなくてW号だ
258 ◆STALIN3EXE :2005/06/27(月) 23:48:51 ID:XwS6v7EW
みんなもバンバン作ってねーヽ(`Д´)ノ
259HG名無しさん:2005/06/28(火) 01:29:15 ID:kKfTe0Nw
うほっ!カコええ!
なんぞ注意点などありますか?
説明書に落とし穴なんかはありませんですたか?

トラペ、やれば出来る子だったんだ!
来月は「容赦なし」とKV-2かあ。
祭りは続く・・・
つか、とっとと組まんと溜まる一方だwwwww
260HG名無しさん:2005/06/28(火) 01:31:31 ID:HfkkigBA
おう、41年も42年も作るぜ

W号がアレなんでスルーしたが俺的にKVは祭りになりそうだ。
すたりんがうpしたからたぶんごっぐもいずれ作るんだろうな。
261ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/06/28(火) 01:48:04 ID:6XXeMRE2
>ごっぐもいずれ作るんだろうな
いずれ必ず作るがまだ買えてませんorz。
2621月30日 ◆cniBenZ2.M :2005/06/28(火) 02:00:28 ID:NkgMWik3
41年型溶接砲塔できますた。

ttp://mokei.g.hatena.ne.jp/nashornisse/20050628/p3
263HG名無しさん:2005/06/28(火) 02:00:53 ID:KUZkbaxZ
>>254
つーか、「タミャーのKV2のキットの完成品」てことで、
ある意味素組でつくったほうがよい希ガス
2641月30日 ◆VEapfHbkvk :2005/06/28(火) 02:02:18 ID:NkgMWik3
ありゃトリップがおかしい。
265HG名無しさん:2005/06/28(火) 03:53:34 ID:XDRp/Ouh
すげーいいね
久々に露タンク買う気が
266HG名無しさん:2005/06/28(火) 04:04:49 ID:kKfTe0Nw
こっちもカコええ!
最初にトラペがKV出すと聞いた時は、
タミヤのコピーに毛が生えたようなもんじゃねえの?とか思ってゴメン><
・・・タミヤのヨンパチT34を見ながらため息・・・タミヤさよなら。今までアリガトー(つД`)

267HG名無しさん:2005/06/28(火) 09:54:43 ID:zEBCEEW5
タミャーのKVシリーズが店屋に積まれてるの見ると痛々しいな〜
268HG名無しさん:2005/06/28(火) 10:26:46 ID:E1aCcvSe
これで喇叭のが3000円台後半とかだと、タミャーのもまだ売れそうなんだがな。
269HG名無しさん:2005/06/28(火) 11:47:43 ID:On3Aoxgg
>>267 うちの近所でもたくさん積んであったよ。
270:2005/06/28(火) 12:22:32 ID:htfL+4xB
>>259
説明書にはそんなに大きな落とし穴は無いみたいですた、
結構説明書を無視して作っちゃう人なんで確実には確認してませんが
隠し穴を開ける指示にいくつか抜けがあるような感じだったので、
その辺はちゃんと確認した方がいいでしょう。

ヒケや突きピン跡はそこそこあるので丁寧に整形して吉。
あと砲身はかなりダルいのでアフターマーケットパーツに変えた方がいいかも。

ちなみに今回のは完全素組みです。エッチングも何も使ってません。
ビバ!トラペ!
271HG名無しさん:2005/06/28(火) 12:28:34 ID:em+Bjq/3
トラペのKV1ってタミヤと同じで、車体後部上面のエンジングリルってメッシュじゃないんだね。
272HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:19:29 ID:aN3XBqvB
買うつもりは無かったのだが我慢できずに買っちゃったトラペのKV。
EEのKV、発売当時は涙しながら作ったのだが・・・・・・・・。
お金が無くてカステンさえ履かせてないけど自分にとっては思い出のキットだよな。
273HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:24:26 ID:+CG2TfGB
タミヤの再販KV、買おうと思ったけど
トラペのが断然いいみたいね。

これまでの流れだとトラペのキットってあまり2chでもスルー気味だけど
W号事件のせいかトラペ非難がまったくない。

ってかトラペは宣伝攻勢もあまりなかったし安いし。

しかし師匠、そりゃないっすよ…
274HG名無しさん:2005/06/28(火) 18:45:44 ID:lZlc3Q9J
EECのKV85の砲塔って
トラペのキットに乗せて良いの?
ソ連戦車はよくわからないので教えて下され。

275HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:24:09 ID:uyhhWMlI
KV85の車体はKV-1Sベースだからそれはちょっと無理。
装甲が全体的に薄くなって、エンジンデッキ後半部の傾斜や
転輪や履帯も異なるし。
トラペからそのうち出るかもね。
276HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:28:53 ID:lZlc3Q9J
>>275
ありがd
やっぱりだめなんだorz。
トラペが出すの待ちます。
277HG名無しさん:2005/06/28(火) 19:53:35 ID:PhPEnRIE
イースタンのと、トラペのを比べると格段にトラペの方がいいな。
組みやすく正確!
278HG名無しさん:2005/06/28(火) 20:13:07 ID:9zZTng4A
>>270
ありがとです。
組むのにも問題ないんですねえ。
ドラゴンならメタル砲身や使えないエッチングなんかも
付いてきたんでしょうけど、この内容でこの価格ですもんね。
こりゃソ連好きは中国に足向けて寝られないwww
279 ◆STALIN3EXE :2005/06/29(水) 00:15:14 ID:GWr75Hle
そういや今回はパテを一切使わなかったでつ。
ライトのクリアレンズもピタッとハマるし文句なし。
私ぁとりあえず3個ずつ買いましたヽ(`Д´)ノ
できればあと2個ずつぐらい買い足したい!ヽ(`Д´)ノ
280HG名無しさん:2005/06/29(水) 00:24:08 ID:xypcWndz
すたりん 3個+2個購入予定

ごっぐ  いまんとこ零

やばいぞごっぐ!…いや、タミヤKVで勝負か!?
281HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:27:23 ID:8JRcadpi
>タミヤKVで勝負か!?

それはつらいんぢゃないかと
タミャー3箱+EE3箱の前でため息ついてる漏れは思うのであった....orz
282HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:29:06 ID:lGjCNnIn
まとめてヤフオクにでも出して処分したら?
二束三文くらいにしかならないだろうけど
283HG名無しさん:2005/06/29(水) 01:35:29 ID:+3EgZeAC
EEのKVはS型シャーシのキットしか買ってないから良かった。
とはいえトランペッターがこの先S型シャーシのKV出す可能性もあるわけで。
早いとこまだ手を付けてないKV-85とSU-152作らないとな。
284ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/06/29(水) 02:19:31 ID:rtAIU63q
>>280
はっはっは。
イスラエルとアラブの戦車兵じゃないが
『たとえ俺が喇叭のKVを作り、すたりんがタミヤのKVを作って勝負したとしても
俺のほうが必ず負ける!』
と断言できるのでやばいもヘッタクレも無いぞorz。
285HG名無しさん:2005/06/29(水) 07:09:03 ID:cR696juv
田宮は生きているものがちゃんと取材できる現用機以外は作ってはいけません

286HG名無しさん:2005/06/29(水) 07:23:49 ID:iA6fKiS+
イカン!何故かこのまま流されてトラペのKV1を買ってしまいそうだ。
批判の声は上がらんのか!
欠点、考証ミスは?
287HG名無しさん:2005/06/29(水) 07:27:08 ID:yUZUg0oX
>>286
兎に角買え。話はそれからだw
288HG名無しさん:2005/06/29(水) 09:44:25 ID:66F89G8q
このスレには中国製品不買運動厨は出てこないのかw
289HG名無しさん:2005/06/29(水) 09:52:56 ID:xd/55JY1
そんなことしたら戦車どころか
生活できないよwwwww
290HG名無しさん:2005/06/29(水) 10:01:19 ID:6KjtwJ+K
トラペのKV-1、通販で注文したけど、4号D騒動で発送の足止めくってたけど
今日あたりやっと到着しそうです。
発送の手数料節約のためにまとめ買いすると、こんなこともあるんですね〜。
291HG名無しさん:2005/06/29(水) 10:18:43 ID:YV5+6oiM
トラペのKV-1で、ひとつ疑問。
車体最後部上端の丸い装甲なんですが、丸く上に出っ張っちゃうのはこのままでいいの?
手持ちの写真見る限り、エンジンデッキとツライチに削られてる(というか、曲げられてる)
ようにみえるんだけど。
車体後面の湾曲した装甲も、なんか側面装甲板より出っ張るのはこれでいいのでしょうか?
292HG名無しさん:2005/06/29(水) 14:03:33 ID:AhLHFBtp
KV1の欠点。
戦車砲が真円にはほど遠い。
後部エンジンデッキのメッシュ部がエッチングではない。
キャタのピンが両方ともピンが付き出ている。
車内が再現されていないので、ハッチを開けると中がショボくなる。
くらいでしょうか。まぁ安い分仕方ないけどね
293HG名無しさん:2005/06/29(水) 14:43:53 ID:FRBLvrj8
そうそう、価格が安いから少し問題があっても叩かれないんだよ。

W号騒動を見ればわかるけどあれが定価2400円だったらここまで叩かれないんでは…
まあW号は他にも要因する点がある。

@三星なら良キットだろうと判断できる信頼性(もう落ちたが)
A支障はじめプロパガンダ宣伝大攻勢、成功したら万歳だが今となってはイラク情報相並み
BT号戦車の価格が他キットにくらべ高価だったが
  W号はドラや田宮並に抑えた(完璧品なら納得できる価格)
C宣伝ついでに恥ずかしい本を出してしまった「これが三星W号最後のパーツだ!」
 しかし、キット本体の最後のパーツが未だに届いてないOrz
D発売日ズレ杉。さんざん待たせてこの騒動

トラペKVの勝因

@トラペの技術はまだドラまでには届かないがEEのレベルを十分上回っている。
AKVに特化し、41年型、42年型を発売、さらにKV−2を予定など今後を期待できる
B価格を抑え、41年、42年型を同時に買わせる商法が受けた
CタミヤKVが旧式化、ドラは倶楽部との激戦、W号戦車の攻勢でトラペと戦えなかった

294HG名無しさん:2005/06/29(水) 15:14:18 ID:66F89G8q
喇叭のKV、エンジンメッシュはエッチングでは無いが、
その下のルーバーがちゃんと再現されてるから
エッチングを使うユーザーをちゃんと想定しているところが偉い。
295HG名無しさん:2005/06/29(水) 16:06:29 ID:h61NSX2d
龍のT-34なんか中にボール紙貼るんだからなぁ。

漏れだけかも知れないが細かいメッシュなら
ディテールをくっきりモールドしてくれてれば
別に抜けて無くても構わないんだがな。
296HG名無しさん:2005/06/29(水) 16:25:11 ID:vY3Gz1T6
かってきたよーん。うわさに違わずよさげ。ただ今中性洗剤漬込み中。
297HG名無しさん:2005/06/29(水) 16:35:06 ID:vY3Gz1T6
パーツ洗浄しながら気付いた点。離形剤があきらかに少なくなってない?
Sタンクやキーロフの時と同じ感覚で洗ってたら速攻でツベツベ感が無くなった。
ますます手間要らずになってきたな。
298HG名無しさん:2005/06/29(水) 17:27:20 ID:McwHWVMX
イースタンエクスプレス追悼?記念

ttp://mokei.net/up/img/img20050629171442.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050629171600.jpg

これはこれで良いキットだと思うケドねえ。
トラペのキットが発売されたのが運のツキだね。

履帯はカステン(起動輪も)
砲塔にアルテコ盛ってエッジを出したり
車体上下に5_プラ棒くっつけてのりしろにしたり
真鍮線細工をちょこっとやったり
イロイロやったなあ。でも不思議とストレス感じなかったヨ。

ガンガッて組めば結構イイ感じになるから
持ってるヒトは捨てないで。

あ、色はロシアグリーン(1)にグレーをしこたま混ぜて塗った。
299HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:08:11 ID:V91lq95D
>>291
漏れあんま詳しくないんであれだけど。
ttp://homepage2.nifty.com/kaba-maru/kv/type/1-1939.htm
ttp://homepage2.nifty.com/kaba-maru/kv/type/1-1940.htm
ここ見た感じだと、40年型以降はツライチじゃないっぽい。
二つめの疑問はわからんです。
300HG名無しさん:2005/06/29(水) 19:20:07 ID:76sfW1Nx
Eエクスプレスは、最初のKV-1sとKV-85では頑張っていたが、
後続のKV-1は明らかに新規金型部品のグレードが下がっていた。
トラペのEECのパーツ精度は、虎I極初期型以前のドラゴン
製品に勝るとも劣らないし、パーツ分割も気が利いている。
たくさん欲しい人は人民元切り上げの前に確保しれ!
301HG名無しさん:2005/06/29(水) 20:13:03 ID:GabwplDz
ドラゴソ飢餓商法の次はラッパ人民元切り上げ商法か!?
302HG名無しさん:2005/06/29(水) 22:56:14 ID:RZDqhBkb
喇叭KVのスゴイところは、あの口うるさい考証派達の支持を得ているところじゃないかな。
303HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:39:12 ID:8Jm1B6tp
考証人Antonio Pang氏がいい仕事したのかな。
304HG名無しさん:2005/06/29(水) 23:58:23 ID:Z3Psd7sv
KV1のセールスが好調になって、トラペが今後も考証にチカラを入れてくれるようになると良いね。
他所のGKのP−子とか辞めてさ。
アントニオぱんがトラペのタカ〜ダみたいな存在になってくれると良いなあ♪
で、JS2シリーズ、キボンヌ。
305HG名無しさん:2005/06/30(木) 00:00:24 ID:jXihLkAd
>286
> 欠点、考証ミスは?

君がその目で見つけるんだ!

>293
 事前に盛り上がった期待と現物の落差が問題だったと言う事だね。
306 ◆STALIN3EXE :2005/06/30(木) 00:02:57 ID:GWr75Hle
考証面での問題はボチボチ見つかってるんですけど、
そんな事よりとにかく楽しいキットだと、そういう事じゃないでせうか。

>>291
ハミ気
ttp://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050629235855.jpg

307HG名無しさん:2005/06/30(木) 00:03:03 ID:2DcvzXBv
うむ。トラペのJS-2は欲しい。
308HG名無しさん:2005/06/30(木) 00:33:46 ID:PPyMwcEQ
エミール(オープントップ)とカーベー(ソ連AFV)で蓄積した技術を
今こそ、SU-79Mに生かすのだ、トラペよ!!

つーかお願いします、リニュしてくださいorz
309HG名無しさん:2005/06/30(木) 01:23:18 ID:jtCBrXec
青木伸也氏の日記によると
>キャタピラの形状が,スプロケット孔より外側の長さがやや短く見える.
>この部分の長さは元々のKV用とKV-1S以降からISにかけて使われたタイプで
>変化したポイントなので,再現されていないのは惜しい.

310HG名無しさん:2005/06/30(木) 04:24:24 ID:Dcxr9CLH
>>309
KVのキャタピラ幅は700mmでトラペのキャタは20mmちょうどなので
寸法的には正しいんだけど、スプロケ孔より外の張り出し部分の形状のせいで
ぱっと見た感じでは張り出しが短く見えるということです。
張り出し部分の連結方向の幅がもうちょっと狭ければ(つまり張り出しがもう
少し細ければ)よかった。
311HG名無しさん:2005/06/30(木) 07:28:37 ID:rwrh0rtI
うん、キャタピラの張り出しは、気持ち広い感じだね。
でも、カステンのは逆に狭すぎるし・・・
フリウル持ってる方、いかがですか?
312HG名無しさん:2005/06/30(木) 08:13:42 ID:l5notX+V
ウラがツルツルよりは遙かにマシ(笑

それにしても確かに怪物的な戦車だよなあ.....開発時期考えると。
タミヤのキットに見慣れてたせいか、すごくこのフォルムは新鮮
フェンダー無しのKV-IIを早く作りたい!
313HG名無しさん:2005/06/30(木) 10:24:39 ID:4tmu7eLw
露軍スレ新聞 「トラペのKV−1、2chで好評」

先日、トラペから発売されたKV戦車が2ch露軍スレで好評のようである。
2chでは匿名掲示板のため模型誌のようにちょうちん記事のような意見は少なく
発売されたキットに対して厳しい審査で判断するのが通常だがKVは好評だ。


識者の意見ではトライスターのW号戦車問題の反動でKVが票を集めたのではとの意見もあり
今回のW号騒動で信頼性の低下をきたしたトライスターとは裏腹にトラペは高感度を増した。

激しい戦いが繰り広げられる戦車模型業界だが1/35戦車でタミヤが敗退、守勢に回り
中心的存在となったドラゴンはティーガーやsdkfz251でAFV倶楽部と決戦を行っているスキを突き
トラペはドラゴンと戦うことなくKVをバッティングすることなしにリリースできた。
今後の展開でEEやタミヤのKVは存亡の危機に陥ることになると予測される。
314HG名無しさん:2005/06/30(木) 13:26:18 ID:dyv6mXhe
>今後の展開でEEやタミヤのKVは存亡の危機に陥ることになると予測される
すでに「亡」のような希ガス....

KV-1対IV号D型の対決(実物のな)よりも厳しいかと思われw
315HG名無しさん:2005/06/30(木) 13:55:29 ID:KZEd4t1f
何か文章が変なので赤ペン先生。
「今や中心的存在となったドラゴンがAFV倶楽部とバッティング合戦を行っているスキを突き、
トランペッターはKVをバッティングすることなしにリリースできた。」

比較的最近のEE製はともかく、田宮KVはもう30年くらい前のものだから
「長い間ご苦労様、昔はお世話になったよ」という気分ですな。
316HG名無しさん:2005/06/30(木) 15:19:50 ID:4jQ9c0op
今回の4号とKV戦車の対決では、
4号が車両トラブルで、まだ実戦デビューすらしてない状況なので、
KVの圧勝と思われ。
片方はバリエーション展開までしているのに、もう片方はC型がいつになるかさえ分からないから‐
317HG名無しさん:2005/06/30(木) 19:12:24 ID:3V3wuTmZ
あまったトラペのKVのベルトキャタ、EEのに履かせたらぴったりだったよ。
318HG名無しさん:2005/06/30(木) 21:06:55 ID:rwrh0rtI
>>317
うむ、わしもポリキャタはEEやタミヤに履かせて、供養しようと思っている。
でも、タミヤは素直には合わないんだろうな。
319HG名無しさん:2005/06/30(木) 22:59:14 ID:Dcxr9CLH
>>311
フリウルのKVキャタも左右張り出しは気持ち短いような。
それに全幅がほんの少し、0.4mmぐらい狭い。
この程度の差なら俺は良しとするけど。
後期の生産車が履いている2分割タイプキャタを出しているのは
今のところフリウルだけ。トラペもこれから出す1942年型に
このタイプのキャタピラをつけてくれるかな。
320HG名無しさん:2005/07/01(金) 16:51:23 ID:uP3cDq32
うううっ。トラペのKVよさげで欲しくなってるんだが、製作途中だったり
積んであるキットが溜まっていて、ちょっと買うのを躊躇してるんだが。
これがドラゴンの製品だと、初回ロットのあとの飢餓状態が怖くてすぐに
かっちゃうんだが。

トラペは飢餓商法じゃないよね。少し待ってもキットがどこを探しても
ない、なんてことないよね。ね、ね、ね。
321HG名無しさん:2005/07/01(金) 17:22:26 ID:tJnPLQJE
輸入キットは市場にあるうちに買っといた方がいい。
322HG名無しさん:2005/07/01(金) 17:29:24 ID:DQMLbeQ9
近所の模型店は既に完売ですが。orz
323HG名無しさん:2005/07/01(金) 18:03:02 ID:wjiRYWFF
悪い事は言わないから、トラペのKVは買っときなさい。
うちの近所の模型屋は即日完売。
今店頭に並んでいるのは次回入荷分だとの事。
ネットで盛り上がってるからというわけではないが、いいキットなのは確か。
324HG名無しさん:2005/07/01(金) 18:30:17 ID:NHQyNaTS
>>250
そんな下手糞でよく公衆の面前にうP出来るな。
時代も恥じを知らない人間勝ちって事か?
325HG名無しさん:2005/07/01(金) 18:32:38 ID:CL4W2eeC
うはっw
326HG名無しさん:2005/07/01(金) 18:56:43 ID:D9j5w+0u
>>325
おめでとう! IDがEECだ。
記念にEECのKVを組もう!
327HG名無しさん:2005/07/01(金) 19:08:34 ID:NHQyNaTS
>>325
トラペの模型の方には罪はないが製作事例の程度が低く過ぎる。
共感してくれて有難う。

328HG名無しさん:2005/07/01(金) 19:15:12 ID:wSgEsvn9
うっひゃぁw
329HG名無しさん:2005/07/01(金) 19:23:30 ID:4bWHfUAM
俺も共感しました。
330HG名無しさん:2005/07/01(金) 19:32:04 ID:NHQyNaTS
>>328-329
よし共感してくれた同士!アホな自慢厨を駆逐したなw
331HG名無しさん:2005/07/01(金) 19:34:42 ID:DQMLbeQ9
各員へ
悲劇を繰り返してはならない。
KVは見たら買うべし。オブイェークト。
332HG名無しさん:2005/07/01(金) 19:58:39 ID:rWpGUXKV
トラペがわれらに日々の糧を与えたもうたことに感謝してネ申に祈りましょう。

オブイェークト
333HG名無しさん:2005/07/01(金) 20:01:39 ID:wkFErvin
>>330
てゆーかコテハンなんて付ける必要あんのかなぁ。
334HG名無しさん:2005/07/01(金) 20:06:46 ID:DQMLbeQ9
>>332
このタイミングでIDがKVな貴方こそネ申!

オブイェークト
335HG名無しさん:2005/07/01(金) 20:11:50 ID:wSgEsvn9
>>332
おお、神が光臨なされた。
オブイェークト
336HG名無しさん:2005/07/01(金) 20:36:18 ID:5kn9COkV
おれもKVだったんで、記念カキコ。
337HG名無しさん:2005/07/01(金) 22:06:31 ID:niFFjCqK
ttp://www.network54.com/Forum/thread?forumid=47207&messageid=1120001989
なんすかこのバリだらけのしろものは?
338HG名無しさん:2005/07/01(金) 23:21:31 ID:UeoIU/gj
うはwwwwwまるでフジミのKVだなwwwwww
339HG名無しさん:2005/07/02(土) 02:29:44 ID:WnBqHO/m
 EECのに比べたら、バリとは呼べないレベルかと。
だいたいバリなんて簡単に処理できるし(ヒケは曲者ですが)。

 独モノ好きはタミヤになれてるからゼータクなんかなー。
340HG名無しさん:2005/07/02(土) 02:54:08 ID:HYjQFTf1
EECと比べちゃイカンだろwww
341HG名無しさん:2005/07/02(土) 03:41:38 ID:WnBqHO/m
ソ連スレにEECは不可欠でしょ?そう、喇叭のKVが出るまでは・・・
342298:2005/07/02(土) 10:59:13 ID:AOHmMH6F
誰かヒトコトでも良いからレスして下され
画像を晒してムシされるのはツライだす。
343HG名無しさん:2005/07/02(土) 11:34:23 ID:Jl6cnprd
>>342
工作のていねいさは申し分ないし(だからEECのキットを苦労して
組んだというより、フツーのKVの作品になってる)、
シルバリングしやすいデカールをうまくなじませてるのも上手いんだが
よごれの表現のちぐはぐさで損をしてるんだよなぁ。
転輪の接地面はキャタピラ内面と同じような色になるだろうし
転輪の側面にはもっと泥がたまるだろうし
排気のススやフェンダー前後の泥はねのわりに車体色はきれいだし。
344HG名無しさん:2005/07/02(土) 12:01:57 ID:3zffLSsH
>>298
雨だれとかホコリ表現とかの工程が欠落してるのかな?
アーマーモデリングの工作編と塗装編のDVDを買ってくるといいよ〜。
345298:2005/07/02(土) 12:12:40 ID:AOHmMH6F
>>343
レスありがとございやす

ウエザリングの下手さについては自覚しております
足回りに関してはメカニカルな魅力を楽しみたくて
あんまりドロは付けたくないのですが
泥のベースの上ではさすがに違和感があるかと
反省です。
346298:2005/07/02(土) 12:14:55 ID:AOHmMH6F
>>344
探してみます、でもオイラDVD再生する機材持ってない…
347HG名無しさん:2005/07/02(土) 12:45:14 ID:+40DkS2A
でも、雨が少し降ったあとを進んできた風にみえて、けっこうよさげだけどな
というか、あのキットを組み上げただけでステキ.........(はぁと)
348HG名無しさん:2005/07/02(土) 12:53:24 ID:iDDMjLEg
>>342
なんか流れが悪かったのかな。丁寧でうまいのにね。
ただ、ところどころ新品みたいに見える。
車体色のせいかもしれん。
349298:2005/07/02(土) 13:11:53 ID:AOHmMH6F
うおぉーん!みんなありがd。
350HG名無しさん:2005/07/02(土) 13:21:26 ID:ebh2NOUP
>>298
>>342
先日叩かれていた「250」の何かよりも格段にいいんじゃないでしょうか?
オレもアナタに一票。
感想的には250の様に早いばかりでも意味をなさない。
250のは、正直ダサイと思った。
298の方が作品的に情熱と愛情を感じる。
351HG名無しさん:2005/07/02(土) 13:31:53 ID:ebh2NOUP
>雨だれとかホコリ表現とかの工程が欠落してるのかな?
比較的綺麗な作風が好きな人もいるので個人的にはOKかな。
352HG名無しさん:2005/07/02(土) 13:32:18 ID:RXXGTQ+Z
今日も「あっちの掲示板」に書き込めない人が来ましたよ
353HG名無しさん:2005/07/02(土) 13:54:42 ID:UE5jaDiP
>>342
オイラも同じようにあのデカール貼る時、ちょっと曲がっちゃった。
354HG名無しさん:2005/07/02(土) 14:06:59 ID:iYKfWNJp
こりゃやっぱり停戦などありえんかな?そろそろ巣に総攻撃かけるか・・・。
355ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/02(土) 14:37:27 ID:gWzRXOUV
とりあえず>>350の腕前の程がわからんから自作うpきぼんw。
356HG名無しさん:2005/07/02(土) 14:43:05 ID:+24tguT3
>>298
トラペがある今、EECをガンガって組むのはストレスになるんじゃあwww
357HG名無しさん:2005/07/02(土) 15:01:14 ID:Sx6ssa4O
「恥じ」でもう確定してるんだから
もまえらスルーするしる。
358HG名無しさん:2005/07/02(土) 16:32:12 ID:/wPUFex2
アンチ北方って嫌韓厨みたいだなw
359HG名無しさん:2005/07/02(土) 16:43:34 ID:HKFDJKx/
、とカテゴリ北方が擁護カキコをしてます
360HG名無しさん:2005/07/02(土) 18:31:33 ID:SaitSUnA
ソ連戦車はデカールではなくやはり心をこめて筆で書かないといかんな
361HG名無しさん:2005/07/02(土) 18:33:12 ID:J9HFf/F8
と、デカールをいつもシルバリングさせてしまう下手糞が必死になって主張しています。
362HG名無しさん:2005/07/02(土) 19:13:03 ID:j47vK8KF
 Д ←の文字を正当に使えることに、ねらーとしての名誉を感じるべき

読み方知らんけど
363HG名無しさん:2005/07/02(土) 19:40:47 ID:zCcCs1pe
でー で変換出来るじゃん
364HG名無しさん:2005/07/03(日) 00:12:05 ID:STKi7WUM
うーむやはり「ロシア語で考えろ!!」かぁ

アーべーべーで挫折したからな・・・ orz
365HG名無しさん:2005/07/03(日) 01:45:11 ID:ASqqgXeH
DVDはプレステAとかでも再生できますょ。
今は大抵のパソコンで再生できますし。
まぁぶっちゃけロシアンタンクはホコリ色のピグメントをペタペタするだけでも
それっぽくなると思う。
366346:2005/07/03(日) 07:04:44 ID:hVw6bzU/
>>365
オイラが持っている最新ゲーム機は
「セガサ○ーン」なんですよ…トホホ

最近はプラモ組むので忙しくて
ゲームもゲーム機も買う気がしない…

パソコンも古いからCD‐ROMしか付いてないし…
367HG名無しさん:2005/07/03(日) 07:20:15 ID:M8++CXNl
プラモ2、3個買わなきゃプレイヤー買えるべ。GEOとか近所無い?
368HG名無しさん:2005/07/03(日) 08:52:40 ID:/vLEnQaw
>>355
お前みてーなクソコテが一番いらねーんだよ。恥を知れ。
369HG名無しさん:2005/07/03(日) 09:22:20 ID:vSPGEDMJ
 仕切ってスマソが、このスレではスルーで。
え?俺が一番スルー出来てないって?

>366
 偉いっ!
積んどくモデラースレにいって喝入れてあげてください。
370HG名無しさん:2005/07/03(日) 13:26:31 ID:lEOe/bV+
先日つくったタミヤのKV-IIです。
個人的には気にいってますが、事ここにいたるとなんだか虚しいです。
ttp://mokei.net/up/img/img20050703132018.jpg
371HG名無しさん:2005/07/03(日) 13:37:21 ID:YfM5T4QE
>>370
カコ(・∀・)イイ!

トラペのKV-2が出る前に作ったあなたは勝ち組ですyo。
372HG名無しさん:2005/07/03(日) 18:35:48 ID:Q8GKNRyY
トラペ版が出たら比較しつつ同時進行で作ろうと思って積んでる俺はどうですか?
(その為にこないだ初めてタミヤKV-II買った)
373ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/03(日) 23:21:00 ID:YaSLfC0H
>>372
俺はこの前からタミヤのKV-IIを組み始めて、今日喇叭KVの溶接砲塔型を買って来たんだが、つまり喇叭のほうは
まだ箱を開けて部品を見ただけなんだが、

タ ミ ヤ K V は さ っ さ と 組 ん で し ま っ て 供 養 し た ほ う が い い 

と強く思ったぞ。
同時進行でタミヤキットのほうにも製作のモチベーションを維持できるなら『勇者』の称号が得られると思う。
374HG名無しさん:2005/07/03(日) 23:32:14 ID:OOi3tC74
やべえ。
田宮限定のKV-1Bを3つ積んでるよ。

375ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/03(日) 23:48:23 ID:YaSLfC0H
ちなみに鋳造砲塔のほうはどうか知らんが、溶接砲塔型はおまけの砲身/防盾を使って、備砲がL11のKV-I極初期型も
作れるようになってる。
フェンダー上の雑具箱などにまでスライド金型を使って側面のモールドを再現してあったり、なんだか異様に気合の
入ったキットだ。
376HG名無しさん:2005/07/04(月) 04:50:51 ID:dKkwTDnA
>>374
>田宮限定のKV-1Bを3つ
こいつは喇叭の出すラインナップによっては活路があるかも
377HG名無しさん:2005/07/04(月) 05:08:45 ID:q5dOOf+I
6種出るんだよねえ。
次がKV2と「容赦せず」。
残りはKV2初期型ともう1つは不明。
来るのか!?
378HG名無しさん:2005/07/04(月) 06:46:22 ID:BszdW7q7
>>376>>377
KV1Sならいいな・・・でも、新規パーツ大杉になるので、江蔵奈美さんの線が濃いと思う。
漏れもタミヤの持ってるからさっさと組んじまうか。
379HG名無しさん:2005/07/04(月) 12:39:22 ID:2uoctwic
某所で強化鋳造砲塔のテストショットが写っていたから、
それが出る可能性が高いんじゃないかな。

41年型鋳造砲塔 (1942年型として発売済)
40年型溶接砲塔 (1941年型として発売済)
42年型後期強化溶接砲塔 (来月発売予定)
量産型KV-2 (来月発売予定)
極初期型KV-2 (箱絵もテストショットも出ているので確実か)
強化鋳造砲塔 (テストショットの写真有り)

個人的には初期強化溶接砲塔とエクラナミも欲しいなぁ。
380HG名無しさん:2005/07/04(月) 13:55:36 ID:cr9n/dtd
>>379
ドレッドノートも出るんですか。
これは嬉しいなあ。
エクラナミにはハカリスティ・デカールを入れて・・・
381HG名無しさん:2005/07/04(月) 14:22:29 ID:k7i8mjWP
強化鋳造砲塔のテストショットがあるんですか。
後頭部の機銃まわりが盛り上がってるヤツですよね。
エクラたんはナシかあ・・・
382HG名無しさん:2005/07/04(月) 16:16:42 ID:MX4naDDA
タミヤのエクラナミ用の増加装甲は流用できないかな?
以前KV-2作る際にアフターサービスで取り寄せたあまりがあるんだけど。
383HG名無しさん:2005/07/04(月) 20:43:14 ID:VXdPX8dD
たぶん流用はできると思うけど、あの増加装甲はどのみち少し手を入れないといけないみたい。
砲塔側面の継ぎ目で段差つけたりとか。
384HG名無しさん:2005/07/04(月) 22:09:25 ID:kjKIevVW
安心しろ
エクラナミは出るぞ
マジで
385HG名無しさん:2005/07/04(月) 22:13:17 ID:eIcpQ+Uh
マスモデの今月号に出ていたドイツが7.5cm砲乗っけたやつ出ないかな?
386HG名無しさん:2005/07/04(月) 22:23:08 ID:U8zcD8LF
トラペKVって分割キャタピラ組みにくいってホント???
387HG名無しさん:2005/07/04(月) 22:52:31 ID:yIC7jMiv
流石にキワモノ過ぎるでしょう。
でも、こんだけ出来がいいと、
いろいろ期待しちゃうね。
388HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:00:05 ID:N0vvB89A
>>386
特に組みにくいとは思わなかったが、下部に自然なアールをつけようと思ったら
微妙に上部転輪とキャタピラの垂れ下がり部分がズレてしまったよ。
まあ、漏れが下手くそなだけかもしれんが(w
で、左側を一枚分抜いてやった方が自然な感じに収まった。
389HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:17:12 ID:a5AP9NLO
資金に余裕があれば、フリウルの可動履帯に換えてみるといいかも。
ATL−10はトラペのキットと同じタイプ。
ATL−51は1942年頃から見られる、センターガイドが1個おきに
低いタイプ。センターガイドの低い履板は、実物では左右に分割されているが
フリウルのパーツでは一体成形。
オレはMiniarmのレジン可動履帯待ち。
390HG名無しさん:2005/07/04(月) 23:23:30 ID:zMZ+7drz
最近では珍しい部分連結式だし、誘導輪調整できないし、慣れてないとちょっと戸惑うかもね。
391HG名無しさん:2005/07/05(火) 00:17:57 ID:6T8H0Hq9
 おまえらさぁ、最悪板で論破されて余程悔しかったんだな。
おまえ達が必死過ぎて笑えてならないよ。
その必死さは嫌韓厨みたいw

>370
 偉いっ!
荒らし禿スレにいって飾ってみてください
あのスレなくなるけどね。
 種死プロのオレは良いのか悪いのか
マジ分からん。
392HG名無しさん:2005/07/05(火) 00:42:24 ID:uAT6wTpR
キットそのものがお手頃価格だと、フリウル買おうかなって思うスキがあるね
393HG名無しさん:2005/07/05(火) 01:01:21 ID:6T8H0Hq9
 ファーストのモビコテなんて流行らないよな。
時代は種死なんだしさぁ、
 カテゴリ北方は論破されて悔しいと削除依頼か
まさしく同類みたいw

 今モビルスーツと戦車を融合させてガンタンク
みたいな感じのをモディファイ中。
 
394HG名無しさん:2005/07/05(火) 01:16:28 ID:FfzP85rG
>>389
SU−100の方も忘れずにお願いします。
395HG名無しさん:2005/07/05(火) 01:31:12 ID:XweGCCpu
>>389
実際はこれを機にカステンが改訂版の可動履帯出してくれるのが一番なんだけどね。
396HG名無しさん:2005/07/05(火) 01:50:55 ID:6T8H0Hq9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119766207/664
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120134991/237
 どうせならコレも削除しておけと。カテゴリそのものだし
こんなの張付けて正義を振りかざされてもね。
397HG名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:09 ID:6T8H0Hq9
 スレ違いスマソ
あまりにも強引なので書いたがこれで引く
 バカなカテゴリ北方と議論してもメリットなさそうだし
正義を振りかざすバカ以外は悪かったよ!
398HG名無しさん:2005/07/05(火) 02:19:38 ID:6T8H0Hq9
 ここで言うバカなカテゴリとは『ごっぐ』と『名無し数名』
それ以外のちゃんとした人はマジスマンかった!
 396で記載した内容は脅迫ともとれる
論破されて悔しいからと言って396の様な汚い真似はするなよ
 おまえらのバカさを表現している。
399HG名無しさん:2005/07/05(火) 02:25:47 ID:u7FXc4Xq
>398
消えろ低能
400HG名無しさん:2005/07/05(火) 02:28:43 ID:lEsnJ517
スルーした方が良いんだろうけど、
意味がまったく分からなくて気になってしまう漏れがいる。
401HG名無しさん:2005/07/05(火) 02:28:55 ID:T7DzM6Pm
>395
カステンKV可動履帯改訂版は押し出しピン跡が無いのを切に希望。
402HG名無しさん:2005/07/05(火) 02:34:43 ID:6T8H0Hq9
>400
 最悪板でこの間論破したのだが素直になれないバカが
ウダウダと絡んできて仕方ない
 串がどうとか脅迫までしてるしな。
脅迫するバカが正義を振りかざすなんておかしいよ
 この手の香具師がいるから荒れるんだと思う

 お疲れ!
403HG名無しさん:2005/07/05(火) 02:39:44 ID:Q2MuO3xM
>400 かつてこのスレを荒らしまわった荒らしのと別系統の新種だよ。
そろそろ書き込めないようにするから安心して。
404HG名無しさん:2005/07/05(火) 04:29:51 ID:+Gw9l0a5
このスレの現在の平穏は
宇宙の彼方での地の人には知らされざる戦いがあってのことなのかなー神様
405HG名無しさん:2005/07/05(火) 10:38:07 ID:jMBuiPvp
なんだよこのスレ違い甚だしいキチガイは?⇒ ID:6T8H0Hq9
どこか行けよ!北方四島みたく荒らし目的でカキコんでじゃねーよ。
>あまりにも強引なので書いたがこれで引く
そう書いた後も続けるな!馬鹿が早く消えろ!



406HG名無しさん:2005/07/05(火) 10:38:56 ID:Wj0Xpcfa
事実上タミヤのKVの役目は終わったし、
カステンは改訂版出すだろうね。
407HG名無しさん:2005/07/05(火) 11:10:43 ID:6T8H0Hq9
 馬鹿なんだと解ってはいても納得できないね。片腹痛いわ無能物め(笑
暇なのは分かるが無能な働き者はこんな事しかできないのか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120116021/931

×怪傑ズバっと
○怪傑ズバット
408HG名無しさん:2005/07/05(火) 12:23:27 ID:SeGATsk6
↑スレ違い甚だしいキチガイ
409HG名無しさん:2005/07/05(火) 12:56:24 ID:6T8H0Hq9
>409
 じゃぁ、種スレなんかに張付けてあるのは一体何?
それだってスレ違いじゃないの?

 正義を振りかざす前に自分がやってる事を考えなよ
自分はスレ違いOKで他人が少しでもずれるとNGなのか?
 そんな都合のいい言い訳しか出来ないなら
無能な働き者としか言い様がないよマジで

 自治厨ではないけどそんなアダナは嫌いだし
どうせならアスランさんくらい言えよな!
410HG名無しさん:2005/07/05(火) 12:58:09 ID:6T8H0Hq9
>408に訂正
411p4191-ipad27hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp:2005/07/05(火) 14:10:00 ID:YZt4Bk4c
>407>409-410 ID:6T8H0Hq9
 偽者君、いい加減にしたまえ。
412HG名無しさん:2005/07/05(火) 14:21:38 ID:Q9ACZ71b
頼むからスレタイに関係無いハナシは他所でやってくれ。
413HG名無しさん:2005/07/05(火) 15:21:54 ID:6T8H0Hq9
>412
 最悪板でIDが変わってるけど疑うなよ。
自治厨じゃないって言ってるでしょ

 ほらここでもID違うし、
414HG名無しさん:2005/07/05(火) 15:31:17 ID:XeD7O7vO
自治厨だろうと、ホッポーだろうと、スレを荒らすことは許せん!
種スレの件は種スレで解決してくれ。
ここに来るのは間違いだ。
頭が悪くなければ理解できるだろう?
415HG名無しさん:2005/07/05(火) 15:41:09 ID:jMBuiPvp
オリオンにトラペとイースタンのKV素組みが展示してあった。
トラペって今回は頑張ってるね!
416HG名無しさん:2005/07/05(火) 15:50:26 ID:Wj0Xpcfa
このKVを機に安易なコピーキットから脱却してくれればいいけどね。
今後に期待したい。
417HG名無しさん:2005/07/05(火) 16:02:38 ID:ffJLRpDq
アホはスルーしろってごっぐが削除依頼出してくれるから。
アホかまうと削除されなくなる。
厨房の自演だか何だか知らんがほっとけほっとけ、相手は司令部スレでやってやれ。
418HG名無しさん:2005/07/05(火) 16:36:57 ID:JRkmCGsq
早くKV-2でないかなー。
個人的に作りたいのは、1945年末に捕獲したKV-2で、
アメリカ軍と交戦した車両がつくりたいな。
あの恐竜的進化をとげた150ミリ級車両は魅力だよ〜
419HG名無しさん:2005/07/05(火) 16:41:16 ID:SEYOxTJm
>>413
板が違えばID違うに決まってるだろ・・・
420HG名無しさん:2005/07/05(火) 16:46:27 ID:M8fbViTJ
>419
なにも、みえみえの釣り針に引っかからなくても……
421HG名無しさん:2005/07/05(火) 19:18:21 ID:6T8H0Hq9
 オレはもうここへは来ないけど約束して欲しい事があるんだ
こんな厨房みたいな真似はもう止めて欲しい。↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1120116021/931

 オレはもう来ないと約束するからちゃんと削除依頼しておけよ!
種スレは1000いったけどこれ以外に2箇所あったよね?
 何も自治厨本人じゃなくても皆がウザイと思うんだからさ
論破されて悔しいのは分かるけどこれじゃ自治厨本人に馬鹿にされるぞ

 じゃぁ、お邪魔しました
422HG名無しさん:2005/07/05(火) 20:05:57 ID:Qz3bir0R
>>415
>イースタンの素組み
って、あれは素では組めないだろ。
バリやゲート跡を削るだけでタミヤキット三つ分くらいの作業量が要る。
423HG名無しさん:2005/07/05(火) 20:24:23 ID:JRkmCGsq
トラペの方は押し出しピンの跡の位置も
考えられているっぽい。
砲塔のペリスコープガードの裏のピン跡が見えない奥にあったり、
さすがだなぁと思いました
424HG名無しさん:2005/07/06(水) 14:28:04 ID:pESOMfjE
だいぶKV-1も出来てきました!
なんか気持ち砲身が太い気もしますな。
そのうちメタルででるかな?
425HG名無しさん:2005/07/06(水) 14:50:25 ID:urfdI5/q
ファインモールドのメタル砲身は使えないか?
426HG名無しさん:2005/07/07(木) 14:30:18 ID:7mtthdTf
ミニスケだけど、KV-220入荷しましたなぁ。
427HG名無しさん:2005/07/07(木) 19:13:23 ID:cj58633x
MIG製のKV1 L11搭載型コンバージョンってプロトタイプ? それとも生産型???
428HG名無しさん:2005/07/08(金) 00:03:56 ID:5hcu6Odt
トラペのKV-1を取り説道りに作ろうとおもったのに、気がついたら金属の板を曲げてる
俺がいる

429HG名無しさん:2005/07/08(金) 04:23:10 ID:qnsuYrRZ
>428
どこ作ってるの?
430HG名無しさん:2005/07/08(金) 10:52:53 ID:7i3IhgJx
あれじゃないのかな、あの1/1ブルーティッシュドッグを鉄板で作った人みたいに
実物大KV-1を金属板でフルスクラッチ。曲げてるのはたぶん車体下部の後端。
431HG名無しさん:2005/07/08(金) 11:54:20 ID:qnsuYrRZ
いやあ、車体後端は「丸めてる」だよ。金属板を曲げて作るのは、その推測でも車体前端のエッジの所だけ....。だからスクラッチじゃないと思うね。

オレが思うに、128はトラペのKVを取り説通りに作ろうとおもって買い物しようと街まで出かけたが、サイフを忘れて買うことができず、
模型店の近くの道路工事現場にあったパワーショベルを盗んで、銀行のATMの扉の金属板を曲げてるところなんだと推測される
432431:2005/07/08(金) 11:56:07 ID:qnsuYrRZ
128じゃなきや、428だ...すまん
とにかく、それは犯罪だから、さっさと逃げてKVそのまま作りなさい
433HG名無しさん:2005/07/08(金) 12:22:25 ID:dL539Lup
>432
 勝手に人を犯罪者にするなよw
434HG名無しさん:2005/07/08(金) 12:34:55 ID:YiODx+0m
取り説の通りに作ろうと思いつつ机の上にキットを乗せたとたんに机上の積みプラ&積み本が大崩壊してしまい、それらの荷物の置き場所を確保すべく部屋に棚を増設しようと思い立って金属の板を曲げているのではないか。
435HG名無しさん:2005/07/08(金) 14:09:00 ID:Mw6cHMdW
フツーに考えてフェンダーだろw

藻前ら話題が無いからってハナシ膨らませ杉
436HG名無しさん:2005/07/08(金) 15:59:03 ID:QJGn6GhK
てっきり砲身かとオモタ。
437?:2005/07/08(金) 21:22:56 ID:NJxs/M3m
てつきり増加装甲をつけようとしたのかと
438HG名無しさん:2005/07/08(金) 21:30:14 ID:Y67rcvwH
話を膨らます暇があったら、プラモ作れよ
俺はいま乾燥まちだ
439HG名無しさん:2005/07/08(金) 22:04:01 ID:NJxs/M3m
俺もですが何か?
440HG名無しさん:2005/07/08(金) 22:17:24 ID:BuWZ0Ysb
絵倉成実はまだですか?
441HG名無しさん:2005/07/08(金) 23:18:06 ID:qnsuYrRZ
タンコグラードのKV2本を買ったらムショーにKV2作りたくなっちゃったよ...むらむら
442ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/09(土) 02:01:49 ID:meABH8Nh
喇叭のKVはいかにもフェンダー外して社外品に交換して下さいといわんばかりの部品構成だが、このフェンダーの部品も
実はスライド金型で前端内側の取付部再現とか裏面の縦方向リブも有りとかの豪華仕様で、仮に普通の金属部品に置き換えた
としてもディテールアップになるとは限らなかったりするのだ。
443HG名無しさん:2005/07/09(土) 02:11:02 ID:8sXkSay6
なるへそ、とするとフェンダー曲げてダメージ表現したいヒトじゃまいか?
444HG名無しさん:2005/07/09(土) 06:34:32 ID:SjR53Vz8
アーティザンMORIのエッチングが・・・・
445HG名無しさん:2005/07/09(土) 11:17:10 ID:wOny57il
MORIの製品ラインにはエッチングなんてないぢゃん?
446HG名無しさん:2005/07/09(土) 11:40:53 ID:SjR53Vz8
昔はKV-1のフェンダーをエッチングで販売してたと思うよ確か。
447HG名無しさん:2005/07/09(土) 13:27:56 ID:wOny57il
いまはモリさんが一人アパートで黙々とレジンの型抜き、ゲート切り、
パッケージ、郵便局に出向いて海外発送までやってるようですから、
とてもエッチングなんかには手が出ないんじゃないですかねー。
448HG名無しさん:2005/07/09(土) 14:55:06 ID:OH86t7Ep
446は「ヨシダデザイン」と混同してるんじゃ。
449HG名無しさん:2005/07/09(土) 21:32:05 ID:8slXCZuz
ヨシダさんはカナダ在住の日系人だけど日本語はまったくはなせません
450HG名無しさん:2005/07/09(土) 21:35:08 ID:t1cZ/jjr
誰も聞いていない個人情報を晒して悦に入るバカ一名
451HG名無しさん:2005/07/10(日) 00:00:03 ID:huOYO9DB
そんなことをいちいち書き込む馬鹿一匹
452HG名無しさん:2005/07/10(日) 11:50:35 ID:YWfDia+U
昨今話題のKV-1を素組みで組み上げて冬季迷彩の練習に使いますた
h ttp://mokei.net/up/img/img20050710114750.jpg

フジミのミニスケですが。
今度は足回りをスターリンから流用して細部を工作します。
453HG名無しさん:2005/07/10(日) 19:44:16 ID:PlMGxrwK
今度があるのかなあ・・・
そのうちトラペから1/72で出るんじゃね?
いやマジでおながいしますよ。トラペさん。
454HG名無しさん:2005/07/11(月) 17:52:17 ID:TODwySiB
今のトラペならメールなりなんらかの方法で要望を出すと答えてくれそうだ。

タミヤは俺の要望通りW号潜水戦車と38t浮航戦車、LWSをキット化するならば考慮してやる。
455HG名無しさん:2005/07/11(月) 18:28:19 ID:bWwu1T2U
>454
 露西亜戦車スレなんだから、せめて露西亜戦車のキット化を願えよ(笑
456HG名無しさん:2005/07/11(月) 18:35:54 ID:1A9IJGTm
>454
何その1万年と2千年待っても田宮がキット化しないようなマイナーアイテム群
457HG名無しさん:2005/07/11(月) 19:55:31 ID:rfCE4ZnG
まあトラペはシュタールエミール出すわけだからドイツ軍の模型も考えてるんじゃねえかな。
とりあえずKVで突進するんだろうが。

もしもトライスターや私傷がこれに懲りずW号潜水戦車、ホイシュレッケを出してくれるんなら
俺は私傷に土下座できる。
458HG名無しさん:2005/07/11(月) 20:43:41 ID:I5jn/Ym/
EECのKV85製作中だけどへこたれそう・・・喇叭で出さねぇかなぁ。
459HG名無しさん:2005/07/11(月) 22:10:16 ID:zIX/LdTT
1/16のKV-2の予感
460HG名無しさん:2005/07/11(月) 23:20:10 ID:DLYmPpsK
やめろw
461HG名無しさん:2005/07/12(火) 00:58:51 ID:ZtW8fOvc
>>433
>>455
前の方で聞かれても無いのに馬鹿臭い下らない感想書いて
模型板住人に自治厨と言われてる馬鹿。
お前ウゼーから引き蘢ってろよボケ!
462HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:39:28 ID:PpV1QimO
唐突な書き込みからして433=455=461
463HG名無しさん:2005/07/12(火) 01:52:45 ID:EoiVl2LD
トラペでSU152は出るの??? KV-85も欲しいな〜 でも一番欲しいのはT-100&SMK(笑
464HG名無しさん:2005/07/12(火) 02:17:07 ID:F6zRUy4q
KV-2入荷まであと10日くらい?
465HG名無しさん:2005/07/12(火) 02:21:38 ID:ZtW8fOvc
>>462
別にイコールって訳じゃない。
前からウザかったから言ったまでよ。
つーかその馬鹿と一緒にしないでくれ。
466HG名無しさん:2005/07/12(火) 08:25:29 ID:Bh1tw35Q
まず、放置を覚えるのだ。パダワンよ。
467HG名無しさん:2005/07/12(火) 13:20:14 ID:DgxfrB+u
>459
かなり欲しい。いやもういっそのこと1/16のT-35を…
468HG名無しさん:2005/07/12(火) 17:38:41 ID:WEftY+Xs
>>463
俺もT−100ほしい。
フェアリー企画の持ってんだけど箱あけたとたん押入れ行き。
469HG名無しさん:2005/07/12(火) 22:25:21 ID:aeZzWevT
1/16 レベデンコ
470HG名無しさん:2005/07/12(火) 22:32:55 ID:BDrOoxGS
砲塔が2個ついてるやつまだぁ
471HG名無しさん:2005/07/12(火) 23:49:04 ID:5j+5TTdy
1/16 T−64BV
472HG名無しさん:2005/07/13(水) 00:52:49 ID:qlqCyKdt
>>470
BT-4は俺も真剣に欲しいぜ!
473HG名無しさん:2005/07/13(水) 01:15:30 ID:TFvpj6Dm
474HG名無しさん:2005/07/13(水) 01:37:16 ID:JNsVSeyO
こんなもん出すんかい・・・
475HG名無しさん:2005/07/13(水) 01:57:46 ID:y3IZcmEO
チョールヌィ・オリョール   ほすい
476HG名無しさん:2005/07/13(水) 02:04:16 ID:COfuR04W
それWTMで出てオレも欲しくなった。
477HG名無しさん:2005/07/13(水) 02:10:37 ID:iRn2M76v
いや、いまこそオヴィーエクト279を。
478HG名無しさん:2005/07/13(水) 03:50:53 ID:YJWkfcLw
チョールヌィ・オリョールはまだ試作段階やん
479HG名無しさん:2005/07/13(水) 18:13:34 ID:b51i6pR/
>>468
(´・ω・`)人(´・ω・`) ナカーマ

>>473
ドレッドノートだ!
480HG名無しさん:2005/07/14(木) 15:05:55 ID:i66KaaB3
さて今週末はトラペの怒涛のKV旋風第2弾でまた祭りでしょうな。
481HG名無しさん:2005/07/14(木) 17:00:29 ID:aGYEmuPg
ぶっちゃけKV-IとKV-Uはどっちの方が人気あるんだろ・・・
個人的にはUの方がソビエトっぽくていいなぁ。
482HG名無しさん:2005/07/14(木) 17:03:49 ID:bjhEulNx
ぶっちゃけどちらも人気無いと思うよ。
トラペが安くてデキの良いキット出したから
みんな買っただけでしょ。
483HG名無しさん:2005/07/14(木) 17:48:10 ID:2eOh+snH
じゃあ人気のあるソ連戦車は何でつか?
484HG名無しさん:2005/07/14(木) 17:57:25 ID:bjhEulNx
485HG名無しさん:2005/07/14(木) 17:58:53 ID:iSirpgmd
模型化決定!!
486HG名無しさん:2005/07/14(木) 19:12:13 ID:LDc2iCA5
>484
今夏のWFには発売されるのかなぁ
487HG名無しさん:2005/07/14(木) 19:13:09 ID:psbDgUg8
ビグザム久しぶり〜〜!!
488HG名無しさん:2005/07/14(木) 19:25:19 ID:bjhEulNx
このスレの上のほうにこんなカキコが有った、

38 名前: HG名無しさん [sage] 投稿日: 2005/06/01(水) 04:11:31 ID:wkbJWMNH
オブイェークト279ですが、アキュリットにリクエストした所、
  社長のデレクハンセン氏から直接返事をもらいました。
  面白いアイテムなので、いつ頃かは言えないが、開発を検討してみるとの事です。
  社交辞令かもしれませんが、少し期待できるかもです。

まあ、こんなキット出しちゃうメーカーだから、
ひょっとするとヤルかもだ
ttp://www.accurate-armour.com/ShowProduct.cfm?CFID=4029442&CFTOKEN=2192815&manufacturer=0&category=3&subcategory=4&product=557
489HG名無しさん:2005/07/14(木) 19:54:04 ID:8YU8SwGI
正直、色物すぎ。人気が継続するとは思えんが。
490HG名無しさん:2005/07/14(木) 20:35:31 ID:2eOh+snH
>>484
たしかにここでは人気だが…w
実際キット出たらKVとどっちが売れるだろうね。
長期的にはKVの方が売れそうだ。KVは複数買いする気になるし。
491HG名無しさん:2005/07/14(木) 20:47:41 ID:WDhT40IF
>ひょっとするとヤルかもだ

字幕は戸田なっちなので?
492484:2005/07/14(木) 20:57:05 ID:bjhEulNx
…みんなスマン、正直ネタだ。
493HG名無しさん:2005/07/14(木) 21:27:13 ID:Jk96C1Xt
すき物だけしょ。WTMのシークレットでもどうかなー?
>オブイェークト279
494HG名無しさん:2005/07/14(木) 22:09:08 ID:9geVgAVw
なんかうっかり買ってしまいそうな気がする
495HG名無しさん:2005/07/14(木) 22:52:09 ID:HAFCg1tk
最近トラペも一時期の無謀な元気がないしな
比較的まっとうなものしかださないよな
496HG名無しさん:2005/07/14(木) 23:03:32 ID:fOyYQ4Jw

おまいら!KV-2量産型と容赦せず号が明日発売(たぶん)ですよ!!!
497HG名無しさん:2005/07/15(金) 12:33:21 ID:4qPNWcUI
名前がわからないが、
大戦中のプロペラで進む雪上偵察車(?)ってどっかだしてない?
498HG名無しさん:2005/07/15(金) 13:17:15 ID:yaF/hYgH
>>497
どらごん
499HG名無しさん:2005/07/15(金) 18:26:17 ID:1N5AQZLJ
  オニオンにトラペのKV2
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
500HG名無しさん:2005/07/15(金) 19:40:45 ID:JKmSPQTx
KV-2 (σ・∀・)σゲッツ!!

アーンド 500(σ・∀・)σゲッツ!!
501HG名無しさん:2005/07/15(金) 20:56:15 ID:Kg2zbDZ0
うわっ!作るのが間に合わないよ〜!
まだKV-1、1台ずつしか組んでないのに!
502HG名無しさん:2005/07/15(金) 23:23:35 ID:fbtefiOr
こないだ積んだと思ったらまたかよ。
積むのが間に合わんwwwwww
503HG名無しさん:2005/07/16(土) 05:53:03 ID:C2g0impF
手の遅い俺が、KV−1の車体の組み立てまで終わったよ
実に組みやすい
504HG名無しさん:2005/07/16(土) 13:52:19 ID:lt/bWYCe
KV-8のパーツも入ってるんだって?
505HG名無しさん:2005/07/16(土) 17:32:07 ID:uHSFZLBK
KV−1 41年版買いましたぜ。初めてKVに挑戦するぞ

なんか穴あけてオプションで作れるバージョンもあるようだけど(説明書Oみると)
これは別の種類?
506HG名無しさん:2005/07/16(土) 18:16:53 ID:544hlLpl
>>505
主砲防盾に、N4/N12を使用すると1939年型が、さらに車体機銃をつけないで、
ピストルポートの栓N14をつけると極初期型ができます。
N1.2.3.7.18は増加装甲だけど、A18の栓と、ライト・ホーンのD13.14.16の使用基準は
どうなんでしょう?
507505:2005/07/16(土) 18:51:31 ID:kixMkD8w
レスごっつぁんです!

説明書には何も書いてないのでただ全部穴あけて部品装着しないといけないかと思った(汗)
ちゃんと考えてつけるのね…

ってこのキット41年型、39年型、極初期型の3in1キットなのか。
ドラゴンみたいにタイプ別に製作できるとか宣伝せずにこっそり部品は入れてるのがすごい。
キャタもベルト式とタミヤ48方式の連結キャタの2択だしこの価格でここまで丁寧にやってるのがいいね。
バリが少しあるけどまあEEに比べれば我慢できる範囲だしなあ。

見た感じエッチングを使わずに価格を抑えようとしてるのがわかる。そのくせライトはクリヤーパーツ。
ダイキャストシャーシも真鍮砲身もないいい意味でまさにプラモデルだ!
508HG名無しさん:2005/07/16(土) 19:34:44 ID:C2g0impF
デティールアップポイントはさりげなく別パーツになってるんだよな
509HG名無しさん:2005/07/17(日) 00:19:41 ID:Vogwhlin
KV祭りの流れをぶった切って恐縮なのですが質問です。
十年ぶり位に戦車に出戻って竜の鹵獲T34を買ってきたのですが、手持ちの
資料が古いので良い資料を探しています。何かお勧め本などありますか?

あるいは、このキットの話題はドイツ戦車スレか
AFV初心者スレの方がよいのでしょうか?
510HG名無しさん:2005/07/17(日) 00:32:57 ID:YTu1VVK6
>>509
今出ている「マスターモデラーズvol.24」がドイツ軍に捕獲使用された他国戦車の特集ですよ。
せっかくKV1/2も載ってるのに、トラペのでないのが残念ですが。

トラペのKV2、砲塔だけ組んで、完成してた1941年型に換装して眺めて、悦に入ってます。
そう、おれはこのKV2が欲しかったんだよ。タミヤのヘンな形の砲塔とはまるで違うよ。
これで装甲版の表面がタミヤばりに彫刻されてたらな〜。
511HG名無しさん:2005/07/17(日) 00:41:58 ID:k3Trimep
田中角栄と?w
マジレスするとKV-2の砲塔はあんなに荒れてないよ。
512509:2005/07/17(日) 00:55:49 ID:Vogwhlin
>>510
ありがとうございます!
早速明日マスターモデラーズ確保してきます。
このスレ読んでしまったお陰でKV買って帰ってしまいそうですがw

余談ながら、いつの間にか荻窪の喜屋が店舗統合されてたんですねえ・・・・
イエサブ新宿も消えたし戦車モノは入手しづらくなってますねぇ
十年のブランクを感じます。
513HG名無しさん:2005/07/17(日) 01:06:51 ID:YTu1VVK6
>>511
ま、そうなんだけどね、ようは気分の問題だけなんだけど。
大戦末期の鋳造砲塔のJSとかT34とかのおかげで、
表面が荒れてないとソ連戦車らしく感じられないんだよね。
大戦初期のKVとかは、結構きれいな表面なんだよね。

トラペのKV2は、砲に仰角をかけたときに、防盾の下がガランドウなのが、ちとイヤかな?
でも、下乳がどうなってるのかよくわからない。
あと、防盾向かって左上の穴(何のアナでしょ?)がちょっと小さいかな?
514HG名無しさん:2005/07/17(日) 08:41:04 ID:kdZRzY1+
ttp://cogalz.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
なんか、壮絶な戦いをしているみたいなんでつけど…
515HG名無しさん:2005/07/17(日) 10:42:27 ID:OB344DWl
宣伝はいいよ。
516HG名無しさん:2005/07/17(日) 13:31:18 ID:3oiSMiAf
kv2いいな。これから買いに行く事にする。ウラー
517 ◆STALIN3EXE :2005/07/17(日) 13:41:16 ID:idFlCHHM
518HG名無しさん:2005/07/17(日) 13:47:39 ID:c6BDxrPs
>>517
いいっすね
グリーンのイメージは自分と同じです

やっぱタミヤとは密度感が違うなあ
それ以前に基本形状か
519HG名無しさん:2005/07/17(日) 13:56:23 ID:0uvE8DzG
早いだけだな。
520HG名無しさん:2005/07/17(日) 14:08:19 ID:ITJ95sa3
早いんだったら、後ろにつんであるやつをまずなんとかしろよ
521HG名無しさん:2005/07/17(日) 14:14:20 ID:FCJElh4L
KVマニアは在庫10箱は増えるだろう。
522HG名無しさん:2005/07/17(日) 14:22:41 ID:XzJ0euBH
早いなら早いなりの利点があるぞ!

どうだ、組みやすいか!?説明書に誤りはないか?報告せよ!
523 ◆STALIN3EXE :2005/07/17(日) 14:45:00 ID:idFlCHHM
>518
タミヤのと並べると、タミヤのが実にトイっぽく見えますね。
30年の月日が経ってるのでしょうがないんですけども。

>522
実に組みやすいであります。
ただ若干のバリはあるのでその辺の処理はしっかりと。

説明書はほぼ問題なし。あえて気付いた事を書くと、
工程3のA28パーツは「吊りやすそうな」並びにするとリアルかも。
工具箱と牽引ロープは時期によって変遷があるのでお好みでチョイス。
エンジンハッチ上の突起は戦時中写真のKV-2では見かけないので付けない方が良さげ。
H8パーツはピストルポートの栓なのでディティールアップにどぞ。
エンジンデッキグリルのパーツは2種類あるけど、説明書のままで良いかと。
連結式履帯は漏れの場合は1枚減らしてあります。
接地面の長い履帯の後ろの1枚x2の所。
ただこうすると結構キチキチになるのでKV独特の弛み感を出したい人は、
4枚分のパーツを曲げたりとか工夫した方がリアルになるかも。
524キリコちゃん ◆v8LOLissGA :2005/07/17(日) 15:19:45 ID:duqO5hcQ
>>519-520

相変わらず名無しで言いたい放題だな。

まさかID変えて自演してねぇだろうな(w
525HG名無しさん:2005/07/17(日) 15:37:47 ID:8zDGMuNz
♪のシト、警笛が逆。
526HG名無しさん:2005/07/17(日) 17:34:30 ID:3Duye70t
質問です。
トラペのKVの履帯はJS系やSU152に履かせても良いんでしょうか?
527ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/17(日) 23:20:56 ID:16ty12d1
>トラペのKVの履帯
喇叭で発売中の初期KVのは、JSのやKV-1S/85/SU152のよりちょっと幅が広いんじゃなかったっけ。
528HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:09:35 ID:9ZuxoXt0
>>527
レスありがとうございます。自分寸法は気にしないです。
ベルリン戦のJS2にこのキャタを履かせるのは有りですか?
529HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:09:48 ID:2jYn2OQe
>>526
よく似ているが別物。幅が違う。
もともとのKV用は700mm、KV-1S以降とIS用は650mm。
ただしスプロケットの歯がかかる孔の間隔は同じらしくて
現存するKVの展示車両ではIS用のキャタピラを履かせている例もある。
530HG名無しさん:2005/07/18(月) 03:55:03 ID:4JPxOZiX
俺もKVー2買った。
おそらくすたりんも今ごろ馬車馬のごとく製作に励んでいるのであろう。
俺の予想ではもうじきすたりんが完成させ、うp。
そしてごっぐがタミヤのKV−2をトラペのKV−2のパーツを使いながら完成させる流れだ。
531HG名無しさん:2005/07/18(月) 03:58:51 ID:4JPxOZiX
しまったな、酒飲んでてすたりんがうpしてたのを知らなかったOrz
532HG名無しさん:2005/07/18(月) 04:18:50 ID:2c1CNDE6
>>528
ISはセンターガイドの無い2分割されたものを交互に履くのが一般的だしね。
ベルリン戦のIS2に履かせるのがアリかナシかといわれれば、もちろんナシだが、
ただ、寸法が気にならないんなら形は似てるからなんでもいいような気もする・・・
余った履帯の廃物利用としてズベ公のタイプとしては正しいがショボくさいポリ履帯のかわりに
使うのならアリかなあ・・・

>>530
どこにタミヤのパーツを残すかがセンスの見せドコロだなwww
533HG名無しさん:2005/07/18(月) 06:29:24 ID:ij/PlbqR
KV-1はほぼノーマルで作ってるので、KV-2はエッチングパーツ使いまくりで
作るぞ

534HG名無しさん:2005/07/18(月) 06:53:36 ID:aS73VFDt
>>531

キニシナイ。
535HG名無しさん:2005/07/18(月) 06:58:51 ID:9ZuxoXt0
>>529,532
ありがとうございます、参考にさせて頂きます!
536ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/18(月) 11:33:59 ID:FDwUvWcD
>>530
>そしてごっぐがタミヤのKV−2をトラペのKV−2のパーツを使いながら完成させる流れだ
そ ん な も っ た い な い こ と は で き ま せ ん 。
41年型KV-Iで牽引ロープの端部品が余るようだからこれだけ使おうかな。
・・・そうだよ喇叭のKV-IIはまだ買ってないよorz。

>>532
>どこにタミヤのパーツを残すかが

つ【起動輪&履帯】

タミヤKVのアイデンティティーといえば何と言ってもここだなw。
つか二個イチ何の意味もなし。
537HG名無しさん:2005/07/18(月) 17:05:06 ID:gd/du0Tu
低コストをねらうせいかKVシリーズにフィギュアがついてないな。

トラペよ、KVを出すのは良いがソ連兵フィギュアとフィンランド軍フィギュアキボンヌ
538HG名無しさん:2005/07/18(月) 18:08:09 ID:SVtHQQmm
そこでタミヤのKV2おじさんの登場ですよ。
539HG名無しさん:2005/07/18(月) 18:29:15 ID:JE6d/kTC
握りこぶしの親父か
540HG名無しさん:2005/07/18(月) 19:01:14 ID:85r4uQXH
ガッツポーズ親父だね!
541HG名無しさん:2005/07/18(月) 19:22:28 ID:j2Tl3O4M
ガッツポーズのオヤジ、何体見たことか!!
542HG名無しさん:2005/07/18(月) 19:55:26 ID:zzMmRi7K
ボヤガーからはやくもフェンダーとかのエッチングパーツが出とるね。
あれほしいけどハンダ付けとかよくしらないしなぁ。
543HG名無しさん:2005/07/18(月) 20:53:37 ID:ToSiCJo6
>>537
トラペにフィギィアを期待するのは…
544HG名無しさん:2005/07/18(月) 21:02:38 ID:wGkBmKk5
>543

現時点ではそうだけど、技術力の向上が目覚ましいので
優秀な原型師を獲得できればガラッと変わるかもだ。
545HG名無しさん:2005/07/18(月) 23:48:03 ID:yhqs5EKb
>>544
日本の原型師を起用するので?
546HG名無しさん:2005/07/19(火) 00:32:37 ID:J/F+jaP1
するかもだ。
なっち好きが多いなwwwwww
547HG名無しさん:2005/07/19(火) 01:33:07 ID:ZJJJwr4N
トラペのKV2組み立て完了。
砲身の二本線はきつすぎるよね。
写真見る限り、前の線は極細スジ彫り、後ろの線は僅かな段差に見えるね。
ファインモールドあたりから、ちゃんとしたアルミ砲身キボンヌ。
駐退器カバーのボルト避けのミゾは、もう少し長いみたい。

それにしても、基本形がちゃんとしてるから、カコイイよね、トラペのKV2。
タミヤの砲塔上面板が傾斜してるのとか、砲塔の前後長が短いのとか、
明らかに間違ってるのに、なんで模型誌ではちゃんと書いてくれなかったんだろう?
548HG名無しさん:2005/07/19(火) 01:56:02 ID:0TS86RNK
発売当初はよくわかってなかったんじゃないの。30年近く前の発売だよ。

最近の模型誌でKV-2を取り上げて「これはいいキットだ」とか持ち上げていたなら
ともかく。当時は冷戦のさなか実車取材もできない状態だったんだから、設計するほうも
買って作るほうも無知だったってことで勘弁してやれよ。
549HG名無しさん:2005/07/19(火) 02:15:47 ID:OCt/89vY
そういや、タミヤのKV二用の金属方針がいくつか出てるけど
トラペのやつに合うやつってあるのかな?
550HG名無しさん:2005/07/19(火) 03:28:00 ID:ROj+HKJf
>>548
近い将来「冷戦ってなんですか?」とか言う奴が沸いてくるな。
551HG名無しさん:2005/07/19(火) 04:14:35 ID:MBoZNiJ2
冷戦ってなんだお?
552HG名無しさん:2005/07/19(火) 04:55:04 ID:+0w/pvQ3
かつてブッシュの先祖とプーチンの先祖は冷メンを巡って醜くあらそった
553HG名無しさん:2005/07/19(火) 07:46:17 ID:T0HwcTrB
零式艦上戦闘機
554ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/19(火) 10:54:17 ID:OisOnlCy
今日明日と先週の馬車馬労働の代わりに休み。タミヤKV-II終わらせたい。
>>547
>砲身の二本線はきつすぎるよね。
>写真見る限り、前の線は極細スジ彫り、後ろの線は僅かな段差に見えるね。
街道上の怪物の写真で段差のほうがなんとなく確認できるくらいかな。
555HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:01:37 ID:ZJJJwr4N
>>554
写真を見てはダメだ!
フォースを信じるのじゃ!
556HG名無しさん:2005/07/19(火) 21:20:01 ID:7WcyB30O
42年から採用されたっていう円筒型燃料タンクはS型以前のKV-1だと一般的にはつかないの?
557HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:04:43 ID:IoBcTqsU
KV1の溶接砲塔、単に砲塔だけ変えたのかと思いきや、
車体後部が角になっておる。
買うつもり無かったのに思わず買ってしまった。
558HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:26:40 ID:IxDQ364S
>>555
以前の指導で立派なフォースの使い手になれそうです。
またのアドバイスを期待するぞな
559HG名無しさん:2005/07/19(火) 22:54:55 ID:BYibENXP
>>558
ダークサイドに陥らんことを願ふ・・・。
560HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:11:25 ID:VCRNDoAL
ダークサイド・・・。
ダークグリーンにフラットブラックをウォッシングして
真っ黒戦車を作った漏れのことか。orz
561HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:19:23 ID:T0HwcTrB
>556

41年頃のKV-1でも付いてる
562HG名無しさん:2005/07/19(火) 23:25:07 ID:IxDQ364S
>>560
いいえ、
ダークな場所で足を滑らせサイドボードに
頭をぶつけた人の事だと思います。
563HG名無しさん:2005/07/20(水) 02:11:15 ID:uxfh209D
アカデミーのキットを買うとプラモの韓国面に引き込まれてしまいます。
564ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/20(水) 15:21:07 ID:+d/smwCh
ダーKサイドに行かないように真言を唱えておこう。オブイェークト。

んで今頃作ってること自体が間違いなタミヤのKV-IIだが、転輪部品のメクレが
凄いんで削って均してたら外周部がナイフエッジになってしまった。
ヒケも割りと凄いが無視。

車体の跳弾板を削ったりとか砲塔のこぶを適当にくっつけたりとかしてたら
ち っ と も 進 ま ね ー 。 
今日中に塗装できるんだろうか。
565HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:43:40 ID:iVyTbcc1
模型のダークサイドというと・・・
考証にこだわりすぎて完成しないとか、キット積み過ぎwとかじゃないスか
まあ、美少女フィギュアに話しかけるよりはマシかなと
566ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/20(水) 23:52:10 ID:+d/smwCh
ええい塗装は今週末だ。

>美少女フィギュアに話しかけるよりはマシかなと
KV-IIを作りながら
『ロシアの大地は広いが、モスクワより後ろに後退の余地は無いのだ』
などと脳内でつぶやいてる俺は、そういう連中を笑うつもりはないw。
567HG名無しさん:2005/07/21(木) 00:02:55 ID:Si9A6/ga
KV2を作るときは
「ヨッシャ、ヨッシャ。もとい、よしや、よしや。」と言うのがキホンだろ。
568ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/21(木) 00:18:39 ID:VNZWlsWD
なにその砲塔右後ろの落書きふざk(略。

角栄はおろか後釜の竹下もそろそろ忘却の彼方だというのに模型の命は永いな。
569HG名無しさん:2005/07/21(木) 11:37:18 ID:joRyOzUR
ごっぐさん、
街道上の怪物はエクラナミと思ってましたが、違ったのでしょーか?
570HG名無しさん:2005/07/21(木) 11:41:45 ID:zDtqpgLy
聞く前に試しに検索かけてみるくらいせいよ・・・
>>160
>>245-249
571HG名無しさん:2005/07/21(木) 13:25:35 ID:joRyOzUR
〉570
くだらないレス付けるなよ。
オレの手元にはエクラナミが街道上の怪物って紹介されている本があるんだけど。
572HG名無しさん:2005/07/21(木) 14:45:08 ID:eVaLmsjC
本の名称、発行年度を書いてみそ。
573HG名無しさん:2005/07/21(木) 15:04:19 ID:v5P8tJsR
とっとと書けハゲw
574HG名無しさん:2005/07/21(木) 15:20:44 ID:z0T1w4sR
釣りには釣り上げられないでくれ。
575HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:18:16 ID:7F9D/r2f
レスアンカーじゃなくて〉だからなぁ。
570に話しかけてるんじゃなくて独り言かもしれないし。
576HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:25:26 ID:5++oXsio
WAのSTALIN'S GIGANTENだよ、カスども。
おまえらごときチンカスどもは金がないから本も買えないんだろう、バーカ。
577HG名無しさん:2005/07/21(木) 18:32:13 ID:eVaLmsjC
1978か、その頃はそういう解釈だったんだろうな。
578HG名無しさん:2005/07/21(木) 19:18:36 ID:Fy2eck+y
>577
資料的価値は無いってことなの?
579HG名無しさん:2005/07/21(木) 19:45:22 ID:eVaLmsjC
写真の価値は不変だけど冷戦当時の資料だとドイツ側から見た視点しかないから
細部が不完全になる。
多分ロシア側の資料をつき合わせてKV-2が正解とされたんだろう。
580HG名無しさん:2005/07/21(木) 20:26:42 ID:n+uwifVv
人民元切り上げ決定。中国製品が値上がりしませんように(´・ω・`)ナムナム
581HG名無しさん:2005/07/21(木) 23:45:09 ID:MaT8ca+o
2%ぐらいなら大丈夫じゃない?
仮に米国が要求してる様な30%の切り上げでも民の新製品並の値段に
落ち着くそうだけど…。
     
582HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:05:09 ID:/fVwakno
昔は1ドル=360円だったんだがなあ。
あっという間に・・・
583HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:06:02 ID:QAgYJsxt
値上げの理由にはされそうだな。
584HG名無しさん:2005/07/22(金) 00:06:14 ID:Qk90FN6A
どうせドル建て決済でしょ?
ドル安でチャラ以上だと思うな
585HG名無しさん:2005/07/22(金) 13:47:24 ID:DrYScWR9
ドラゴン製品もいよいよ四千円代に突入か?
586HG名無しさん:2005/07/22(金) 21:48:01 ID:LF2I9QCB
SU-122の決定版をどこかのメーカーが出してくれないだろうか?
587HG名無しさん:2005/07/22(金) 22:20:03 ID:KyZG7T3u
待ってりゃ出るだろ。
588ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/24(日) 01:07:21 ID:Px+CBbMg
とりあえず午後から休日出勤のついでに喇叭のKV-II購入。
出勤途上で寄り道なんかするから帰りがこんな時間になるのだ。

タミヤKV-IIのほうが優れていると思われる点:箱絵。人形一体付き。
喇叭KV-IIのほうが優れていると思われる点:多分上記以外すべて。
ハッチ裏の再現具合も判断の分かれるところかも。

んでイマイチな箱絵の話。散開して進撃中なのはカッコいいとして;
喇叭の箱絵のKV-IIは首もとに跳弾板あり。
砲基部おでこの薄板製カバーは乗せてあるだけのように見える。
砲塔側面には肌荒れっぽい表現が描き込んである。

・・・もしやタミヤのキットを見て描いた? 
589HG名無しさん:2005/07/24(日) 01:52:04 ID:6XEjmU/y
タミヤKV2のオヤジは不滅だよ。
みんな、積んである在庫の本体は捨てても、
この親父だけはサルベージして、そっとトラペの砲塔横に立たせてくれ。
590HG名無しさん:2005/07/24(日) 02:39:34 ID:cPQJ2IEw
>>タミヤKV-IIのほうが優れていると思われる点:箱絵。人形一体付き。

さすがごっぐだな。タミヤKVーUの最大の特徴である超絶オヤジフィギュアを承知しておる。
ぜひ作品にあのガッツのオヤジを砲塔に載せ、すたりんを超えてくれ!
591ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/24(日) 02:49:23 ID:Px+CBbMg
>すたりんを超えてくれ
俺では無理。過剰な期待は子供をぐれさせる元だぞ。
つか人形をマトモに塗れないんで期待には応えられそうに無いw。

しかしまあ塗装しないとしても、対比物としての同スケールの人体がキットに付属する
意味ってのは結構大きい気がするな。
592HG名無しさん:2005/07/24(日) 13:53:05 ID:7SqD6kwO
>>588
>・・・もしやタミヤのキットを見て描いた?

それは定かではないが、これはなら定かだぞ。

トラペ開発室には田宮や長谷川の製品が山積みされている。
設計にあたっては、田宮製品も参考にしてる事は間違いない。
トラペ製品が田宮を越えたって事を言う人もいるけど、
後出しのジャンケンだからな。
今後、田宮がリメイク版を発売すれば現在の田宮の技術から想定して最強!
になるだろうね。

>タミヤKV-IIのほうが優れていると思われる点:箱絵。人形一体付き。

それと設計図の出来栄もあるぞ。
トラペの方はパースがおかしい部分がある。
まぁ、パースがおかしい程度なら組み立てに支障はないけど
設計図も田宮を参考にしてるね。
593ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/24(日) 14:19:20 ID:Px+CBbMg
>今後、田宮がリメイク版を発売すれば現在の田宮の技術から想定して最強!
>になるだろうね
タミヤの露戦車は当たりハズレがあるから断言は出来ないかも。
T55レベルならタミヤの勝ち、JS3程度の気合だったら喇叭には及ぶまい。

>設計図も田宮を参考にしてるね
足回りから組み立てて、という順番以外に類似点は無いと思うが。
オプションの選択指示が入る位置もタミヤ風では無い。
594HG名無しさん:2005/07/24(日) 14:29:21 ID:7SqD6kwO
>オプションの選択指示が入る位置もタミヤ風では無い。

俺が言ったのは画質やデザインの類似って意味ね
595HG名無しさん:2005/07/24(日) 14:33:39 ID:WOpBwm+T
>>593
JS3は結構出来良かったと思うけどなあ。
ただ戦中の先行量産型にするにはあちこちいじらないといけなかったけど。
596ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/24(日) 14:49:39 ID:Px+CBbMg
JS3は格好もいいしサクサク組むには最高だと思うが、細部の省略が激しすぎるのと、ハッチ右
辺りの砲塔形状が省略の都合に合わせて嘘形状になってるのが少々むかついたんで。
『タミヤなら当然できる事』をやっていないということだからあまり高く評価したくない。
597HG名無しさん:2005/07/24(日) 16:30:17 ID:n9xmWxp/
>それと設計図の出来栄もあるぞ。

「設計図」?
598HG名無しさん:2005/07/24(日) 16:36:06 ID:YBUZAg5v
画質?
599HG名無しさん:2005/07/24(日) 16:40:51 ID:m2mvjum+
タミヤKVのガッツおやじ、よく見ると勲章がモールドされていた。
ちなみに俺は戦車兵小休止セットのおばはんと一緒に砲塔わきに立たせたぜ。
600HG名無しさん:2005/07/24(日) 17:06:59 ID:TS9ZZVb1
ま、心配しなくても今後タミヤが1/35でT34やKVを出すことはないだろね。
KVオヤジは1/48で現役続行していただきたいwww
本体の出来の方はT34を見る限り期待はできないけど・・・('A`)
601HG名無しさん:2005/07/24(日) 17:54:24 ID:ad9jsF/i
>>595-596
JS3、そのうち作りたいのでちょい詳しくおながいしまつ。
転輪のサイズが大きいってのはどこかで聞いた気がす。
どっかに問題点まとめて書かれてないかな。。。
602HG名無しさん:2005/07/24(日) 18:03:20 ID:1PA1m6pi
また禿設計図が出たのか・・・
603HG名無しさん:2005/07/24(日) 20:20:45 ID:PY5cU9Qn
KVオヤジ「ううむナチめ、これ以上ロジーナの東へは進ませぬ!(拳にこもる力)
・・・ん、どうした操縦手?・・・泥炭にハマって動けない?・・・!!(ますます拳にこもる力)」
604ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/24(日) 22:37:32 ID:Px+CBbMg
>>601
転輪は気にならなかったしどう違うのかよく判らんが俺が気になった限りでは、砲塔上面
ハッチ周りで特にひどいが、実車写真と比較すると細かいところが再現されていない。
それぞれ2箇所ある対空機銃架固定金具およびハッチ開閉トーションバー保持部は単に
それらしい格好の突起になってるだけ。トーションバー無し、ハッチ側のトーションバー
取付部無し、ハッチ開放時のハッチ側ストッパー、砲塔側固定装置とも無し。
それぐらい我慢するにしても、対空機銃架固定金具右側を砲塔上面からはみ出させない
ようにしたかったのか、ハッチ周りの平面部が右側のみ広くなっていて形状がいびつ。
あと砲防盾吊り下げ金具なんかもばっさり省略。

車体側も牽引フックのところのストッパやライト類の配線など細かいところ省略。
車体袖部スカスカ。スイングアームのショックアブソーバ位置が多分下過ぎ。

考証という面から見るとまだ他にも問題があるそうな。
605HG名無しさん:2005/07/25(月) 04:14:17 ID:TQyIqV4s
>>603
KVおやじ 「今夜はカレーだ!(左手にぎりこぶし)」
606HG名無しさん:2005/07/25(月) 16:02:44 ID:GwfyhMC4
>>309
訂正してる
2005/Jun/29訂正.資料と見比べ直したところ,
トラペKVの履板はスプロケット孔より外側の長さが短いのではなく,
その部分の連結方向の幅がわずかに広いために,
一見短く見えるだけであることがわかった.
実車のKVの履帯幅は700mmで,トラペKV履帯は20mmであるから,
全幅は正しい.ちなみにISの履帯幅は650mm.

607HG名無しさん:2005/07/25(月) 16:29:29 ID:zi5wMFqL
>>604
あるがとん。なんかやたらめったら省略されてるんだね。
手を出すのはやめよう、という気持ちになった ○| ̄|_
608HG名無しさん:2005/07/25(月) 16:39:40 ID:pvuqJ2dO
>>607
まあきっちり作ろうと思うならドラゴンのJS2から部品取りする必要があるわな。
609HG名無しさん:2005/07/25(月) 18:35:22 ID:ufiGtjqP
>>604
>ライト類の配線など
ま、これとかT55の燃タンのホースとは下手にモールドされるよりも
ばっさり省略してくれたほうがありがたい希ガス

でもやはり 愛 が足らんぞタミャーのロシア戦車
610HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:07:24 ID:ZMCuOQf3
タミヤは本当に優れたキットを出してると思います。
合いもいいし、組みやすい。

ですがマニアから見ると『省略』があまりにも有りすぎて…。


初心者むきなんだよなぁ
611HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:10:58 ID:ZMCuOQf3
今はトランペッターのKVを組んでますが、
純粋に箱のなかだけで満足感が得られる好キットですよ。


只今キャタピラの押し出しピン跡をヤスリで修正中!
612HG名無しさん:2005/07/25(月) 19:34:21 ID:oUcboZN5
>>610
本当にJS3は初心者向けの名キットだと思うよ。
あんなに作りやすい1/35スケールの戦車は他に無いんじゃないかと。
箱の大きさに比較してパーツ密度の無さ。ランナー足りないんじゃ
ね〜か?って心配したもん。
独戦車しか作ってなかった時に、対露戦車戦線の泥沼に嵌めてくれた
思い入れのあるキットだな〜
613HG名無しさん:2005/07/25(月) 20:58:56 ID:TQyIqV4s
TamiyaのJS3は良いよ。組み立てが楽な割りに、戦車の重い質感がよく表れている。
614HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:01:44 ID:3YhHCK4P
ペッターのJS-3mはどうなんでしょうか...
615HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:19:40 ID:0nmTb8Jz
 JS-3を戦後に改修したタイプで、車体側面の収納庫や大型のフロント
フェンダーなどに相違点がある。どうやら実車取材などはしていない様子で、
砲塔の平面形状は少々、いただけない。パーツのモールドも、やや甘いの
だが、将来、タミヤがJS-3の派生型として、JS-3Mを出すことは、まず考え
られないので、これを買って、転輪や細部部品をタミヤから流用して組む
のがJS-3Mの完成品入手の早道であろう。中東のサンド塗装は、なかなか
似合うぞ。

と、マキシムの中の人が述べている。
616HG名無しさん:2005/07/25(月) 21:23:18 ID:8QdSYi+r
最後の1行ワロタ
617HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:35:49 ID:Gmg8NzoV
>タミヤのJS-3
考証がダメなのはまあいいとして、そんなに言うほど作りやすいかなあ?
砲塔後部の手すりとか思いっきり真ん中にゲートきてたりするし。
それが何本もあるから、キチンと処理するとしたらかなり('A`)マンドクセ
初心者にやらせたらトラウマにならんか?それともいきなり金属線にしろとか要求するのか・・・
あとキャタピラのたるみつけると、袖板がなくてスカスカなのが結構見えるんだよなあ。
これもプラ板で埋めろとか要求するか・・・


やっぱタミヤで考証面でも作りやすさでもいけるロシア戦車はT-55くらいかなあ。
そのT-55も色々あったようで、砲塔の上部と下部のパーツが合ってないのは、
最初の設計ではかなりグダグダな形の砲塔だったのを今の形に変更した名残だとかなんとか。
発売の前に誰かが突っ込んでくれたらすぃ。

まあ作りやすさだけならT-72もいいけどね。
総じて作りやすいだけがタミヤのロシア戦車キットの特徴だね。
あとフィギャー(w T-55に付いてるのとか顔ブサイクだけど(・∀・)イイ!!
618HG名無しさん:2005/07/25(月) 23:48:19 ID:ykiwCe8I
>>617
>考証面
T55は転輪のタイヤ部にモールドされてる溝が激しく蛇足
実物にはこんな模様はないか、もしくは
突起になってるかのどちらかだったりする

これをパテ埋めする作業が結構 鬱
1両分終わったけど2両目以降は放置プレイ中w
619ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/26(火) 00:07:46 ID:4tkeCeZ/
おおっと。
>>607
いやそんなこと言わずに作ってみるのがいいぞ。
とりあえずカコイイJS-3が楽に手に入るのは間違いないし。
自分で気になるところだけ腕や時間と相談しながらいじればよいのだ。
俺はタミヤの手抜きには腹が立ったが、省略部分を作ってる間はなかなか
楽しめたぞ。

ちなみに全くの無改造だと細部表現はこうなる。渋い塗装でカコイイ。
ttp://hsgalleries.com/is3mo_1.htm
620HG名無しさん:2005/07/26(火) 07:26:44 ID:MC1jqWRr
>>619
で、省略部分を自作したやつは見せてくれないの?
621HG名無しさん:2005/07/26(火) 10:00:12 ID:zC3D4g/R
>620
それ言っちゃ駄目!
622HG名無しさん:2005/07/26(火) 19:30:36 ID:ApDjraFI
BT-5のキットってイタレリからの物しか出ていませんか?
623HG名無しさん:2005/07/26(火) 20:40:45 ID:YiuEFU1u
それはそうとKVオヤジです。塗りが・・許して・・

ttp://mokei.net/up/img/img20050726203755.jpg

624HG名無しさん:2005/07/26(火) 21:12:14 ID:nlS0XwuY
>>623
こんなもんじゃネ?
というかオイラよりは上手い…
つや消しトップコート吹いたらもっと
イイ感じになるかも
625ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/26(火) 22:17:30 ID:j2GWfoVN
>>620-621
ああ5月にうpしてたのはもう流れちゃってるなあ。
再うpしといたんで、>>619で例示してる無改造のと見比べてどの辺を改造してるか
暇な時にでも確認方。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1122383232621.jpg

>>623
GJ!GJ!GJ!(AA略。
626HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:32:10 ID:4FZQgTrs
>>625
防盾上部のアイボルトは追加しなかったの?
627HG名無しさん:2005/07/26(火) 23:32:42 ID:qMcAOkF1
トラペのあまりのベルトキャタピラを使って、成仏させてやろうと、
イースタンのKV-1を出してきた。
箱を開いたら、一気にやる気が萎えて、そのまま閉じて棚に戻した。
だれか、なんとかしてくれ。
628ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/26(火) 23:48:40 ID:j2GWfoVN
>626
あれ自作するとなると砲塔上面中心線上のも作り直さないとバランス悪くなるかな、と思って
しばらく悩んでからやめた。まあ次回の宿題ってことで。

>>627
>>298を見て気合を分けてもらおう。
629HG名無しさん:2005/07/27(水) 00:51:43 ID:CDzjoSF4
オレのKVオヤジを晒す 双眼鏡がなくなった
ttp://mokei.net/up/img/img20050727004947.jpg
630607:2005/07/27(水) 02:08:25 ID:BbFFJhob
>>625
参考作例ありがたや。手を加えた分かっこよくなってますね。(・∀・)イイ!!
タミヤJS3、賛否両論みたいだが一生に一個くらいは作りたいものです。
631HG名無しさん:2005/07/27(水) 03:19:44 ID:g/eaXF0m
調べたら簡単に判るかもしれんのだけど、手持ちのオスプレイなんぞみてもわからんので訊いてみるテスト。すまん。

イースタンのKV9をトラペのが出る前に職場でチマチマ作ってみたんだが、砲塔ハッチというのは台座ごと回転することで360度どの方向にも開くもんなんだろうか?
また対空機銃をセットするマウントがイースタンでは別パーツになっちょるが、田宮やトラペのモールド一体造形でハッチを背にする形にしかならんようだが、それはKVの仕様なんだろうか?キットの仕様なんだろうか?

わかる人いる?
632HG名無しさん:2005/07/27(水) 03:50:47 ID:bzECFYNJ
>>627
もはやどーにもこーにも
うちもEEの-1Sと-85 どーしよ
633HG名無しさん:2005/07/27(水) 06:52:40 ID:nnhJVRyB
>>631
KV-2の砲塔ハッチは片方(右舷にヒンジ)にしか開かなかったけど、
KV-1の40年型はくるくると回るようになってたり。
KV-9がどうかは正直良く解らないッス。写真が見つかりませんねん。

対空機銃の基部がハッチヒンジの反対にあるのはKVの仕様だと思うけど、
当然、リングごとぐるぐる回るようになってるから、
砲塔の天板にモールドされてるのはちょっと困りものなんだよね・・・

トラペがそうなってるのはぶっちゃけタミヤを参考にしたんだと思う・・・。
ポリキャップもねヽ(´ー`)ノ
634HG名無しさん:2005/07/27(水) 07:25:23 ID:+XDek1zz
ああ、ごっぐが5月にうpしたのは北方と対決した時のやつか。
635HG名無しさん:2005/07/27(水) 08:49:36 ID:OunUTw5p
>>623
>>629
オヤジ祭り…
636631:2005/07/27(水) 14:31:48 ID:g/eaXF0m
>633
ありあと。
KV9は試作車両なのでそんなに写真ナインよ。
砲塔後部のつり上げようフックと後部銃座の防塵マウントがキットで干渉してしまったよ。

>632
イースタンの−1S、−85は作るべきでしょう。
バリ取り整形は完成を焦ると多少いらつきもしますが。
プロポーションはよさげですよー。
個性的に愛着わく作品になると思いますよ。
多少の怠さをごまかすため汚しは必定だけど。

今ならいろんなところで投げ売り状態ですよね、イースたん。
でも思ったんですが、今のところトラペの完成品って誰が作っても似たような感じに見える。
手が掛からない分、ちゃっちゃっと作るとそうなるのかな。
637HG名無しさん:2005/07/27(水) 20:23:39 ID:neCLg4Fd
>ごっぐさん
あまりタミヤのこと悪くいわないで。
たしかに、省略、間違い。あるかもしれない。
でも、タミヤのスターリン3は作りやすくて初心者にもお薦めできます。
省略があれば、付け足したい人が付け足せばいい。
間違いがあれば、気付いた人が直せばいい。
それを全てのユーザーに強制するような発言はどうでしょうか。
田宮としては、あらゆる人が作りやすい。満足できる。そういう製品、めざしたはずです。
そのためには省略してでも作りやすくしなければならないし、
間違っていても可動できるようにしなきゃいけない。
これがメーカーのつとめじゃないでしょうか。

あなたのやっていることはアラ探し。姑の嫁いびり。
メーカーの努力に泥を塗る行為でしょう。

タミヤファンとして、あなたの行為に疑問をいだき書き込みました。
他の方に迷惑かけるつもりありません。
良識をもってマニアやらないと一般の人から白い目でみられてしまいますね。
638HG名無しさん:2005/07/27(水) 20:30:01 ID:XhGuTZfp

           .,∧、
         .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
        o| o! .o  i o !o
       .|\__|`‐´`‐/|__/|
        |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
      , '´   (・) (・)     `‐、
    / //   ヽ-、___ ,-r'     ヽ
    | ! !   ノ`'ー--‐‐'´ヽ      .|キングカワイソス
   .| ! j                  .|
    |                    |
    'i                _ ノ'
     `''─ _      _ ─''´
639HG名無しさん:2005/07/27(水) 20:38:49 ID:scyJtU6E
637はスルーで。
640HG名無しさん:2005/07/27(水) 20:56:58 ID:jfo1K7wM
>>639 どうせいつものアノ変な生き物の仕業だしな。
恒例行事みたいなもんだから最悪板で相手してやるさ。
641ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/27(水) 21:44:46 ID:dq2SX4xn
タミヤのことを悪く言った覚えは無いなあw。
『JS3はタミヤの実力が遺憾なく発揮された、同社のキットの中でも上位の部類に
属する出来のキットです』
なんて言ったらそれこそタミヤを侮辱したことになるかも知れんが。

言い忘れてたが、タミヤのJS3は車体下部と上部の形状が合ってない所があるんで
何の対策もせずに組むと左右筒抜けで反対側が見えるぞ。
プラ板貼ったら終わりとはいえ、この点は初心者向けの何のという言い訳の余地の
無い明らかな欠陥だな。現行品では改修されてるかも知れんが。
>637の作ったのはどうだった?
642HG名無しさん:2005/07/27(水) 21:50:25 ID:Vc2oD3lj
>636
KV9は試作車両との事ですけど、実戦には投入されてるんですか?
643HG名無しさん:2005/07/27(水) 22:50:24 ID:NDcerk6F
>>ごっぐ

637=北方

警察にマークされガクプルのあまりまた媚び売りに来たんだろw
644HG名無しさん:2005/07/27(水) 23:05:15 ID:KlrijZ9T
釣られ杉
子の日の真似をした釣り 多分。

>>569 ID:joRyOzUR
>>576 ID:5++oXsio
>>637 ID:neCLg4Fd

↑同じ手でしつこ杉
645ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/28(木) 00:28:41 ID:Pp6te9Ao
誰の発言であってもおかしけりゃ突っ込まれるってことでw。
646HG名無しさん:2005/07/28(木) 00:34:28 ID:hBOmvuZo
>>637
やれやれw
647HG名無しさん:2005/07/28(木) 01:11:26 ID:o7KjyEPR
>>637

「タミヤ」を「トライスター」
「JS-3」を「W号D型」

に変えて三☆スレに書き込んだら面白そうだなw
648HG名無しさん:2005/07/28(木) 01:18:49 ID:6KqocXYe
色んな板でコピペに使えそうだw
649HG名無しさん:2005/07/28(木) 02:09:26 ID:dDXSUwfo
DT機銃を真鍮パイプで自作したいんだけど、詳しい写真ってどこかに載ってないかな....(今日1日さがしたけど、なんだかきちんと映ってるのがなかったよ....) 
なんで自作? いや、折っちゃって...(恥)
650HG名無しさん:2005/07/28(木) 02:49:59 ID:BWC3t9fF
( ・`ω・´) タミヤをバカにするとさぁなんか自分がレベルUPした気がするんだよねぇ
       なんつーの俺はオマエらと違うんだよって感じ
        まぁ目が肥えてきただけで腕の方は相変わらずサッパリなんだけどもな!!
651631:2005/07/28(木) 02:50:04 ID:VopApMdE
>642
KV9はオスプレイによると実戦投入されていない。
その後に車体の方は開発中のJS砲塔の運用実験に使われたとのことです。
652HG名無しさん:2005/07/28(木) 11:13:06 ID:jC9zjoNL
タミヤを叩きたくなるのは親離れの症状だから気にするな
653HG名無しさん:2005/07/28(木) 12:06:21 ID:IMPl8BzP
タミヤの中の人の認識が
叩かれてるのはただの嫉妬程度の認識なら将来ないな
654HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:00:51 ID:mpQVHEsu
>>650
>>652
でもってズベズダのT-34/85なんだけど、
リアパネルを普通に装着すると車体上下に隙間できない?
初期ロットだけかな、こー言うのって?
キャタは固くて使えないし。
でタミヤのT-34/85は良くできてるなと再確認

>>653
あたらしく発売されたフランスの戦車ルクレールを見る限り
それはなさそうな稀ガス
655HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:05:41 ID:e1B1TLLT
>でタミヤのT-34/85は良くできてるなと再確認

ドラゴンのT-34/85の方がもっと良く出来てると思うが…
656HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:09:04 ID:KFMCyGGJ
>でタミヤのT-34/85は良くできてるなと再確認

北方四島がいいそうな発言だなw
657HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:13:55 ID:mpQVHEsu
>>655
T-34/85Mはカッコいいとオモタヨ

あの転輪のデザインはシックリくるな
658HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:31:07 ID:e1B1TLLT
>>657
ドラゴンは普通のT-34/85も出してるよ。
659HG名無しさん:2005/07/28(木) 22:38:40 ID:dLv+nVhK
>>654さん
タミヤのT-34/85、いいですよね。
今でも決定版キットです。出たときは感動しましたね。
ズベズダのは組めないですねアレ。設計がおかしい。
ごっぐさんくらいの手練れならちゃんと組めるんでしょうが(笑)
私にはムリですね。
その点タミヤは設計がしっかりしていて誰でも作れる。
例の博物館フックも85では訂正されていますしね。
660HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:02:36 ID:mpQVHEsu
>>658
そうですね。
他とバッティングしていないので新鮮な感じがすると言う意味で
T-34/85Mの事を書きました。
ドラゴンから85Mがリリースされてない時はT-62の転輪を
民やT-34/85に移植できないものかとオモタヨ・・・
実際試したところ、それはちょっとって感じでしたけど。

>>659
いいですよね。民やは好きなメーカーのひとつですが
上記でID:neCLg4Fdが言うような感じもちょっと気が引けます。
皆で仲良くできればと思います。

661HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:05:09 ID:u3PJwkLk

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
662HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:10:55 ID:dLv+nVhK
>ID:mpQVHEsuさん
タミヤのT-62を転輪のために潰しちゃったんですか。
なかなか贅沢モデルですね(笑)
タミヤのT-62も名作ですね。いまだに他社から出てないですし。
663HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:28:39 ID:Ilaiu+5/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
664HG名無しさん:2005/07/28(木) 23:49:09 ID:pDMqKd7v
>タミヤのT-62も名作ですね

ほめ殺しですか?
665HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:34:52 ID:fCpcRaKZ
T-62Aのことだと思うが、アレは稀に見る糞キットだと定評がある。
俺も作ったが、手直しするとこが多すぎて、
非常に疲れた記憶があるな。
666HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:48:53 ID:ntPOCK+b
うちには砲塔がパテ饅頭状態のT62Aが放置プレイ中w(ここ20年ほど)

T55の足回り移植で成仏させようかという気には(一瞬)なったが、やはり.......
667HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:51:35 ID:26rrcPLs
俺はレジン製の砲塔を買ったけど

結構あっちこっちから発売されてなかった砲塔?
668HG名無しさん:2005/07/29(金) 00:56:44 ID:fgOx4JFw
T-62Aは冷戦まっただ中の79年に出たこと自体がすごかった。
中東で捕獲された謎の東側戦車をアバディーンまで取材に行ったが
結局許可されずやむを得ずT55を取材したんじゃなかったかな。
それでもT62を出すってんだから結構イメージで設計しちゃったんだろう。

あまりひどく言いたかないが今となっては「出たこと」だけじゃ喜べない。
最近のT55Aなどを見るに付けそう思う香具師が多いと思う。
669HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:33:13 ID:cVy+LVh6
タミヤはT62の資料写真集も出してたけど、
アレは取材時のものではないの?
670HG名無しさん:2005/07/29(金) 01:51:31 ID:Y6Ku+gpG
Tamiyaには作り直してほしい戦車がおおいな・・・・・・。
基礎的な技量があるだけ、期待の大きさの裏返しだが。
671HG名無しさん:2005/07/29(金) 03:57:09 ID:j8+TLZW1
>651
ありがトン。買わなくて良かったですw
672HG名無しさん:2005/07/29(金) 16:57:53 ID:IDLw+4T+
>>668
 △ 結構イメージで設計しちゃったんだろう。
 ○ 激しくイメージで設計しちゃったんだろう。(w

ってか、キットが出た頃ソ連軍(懐しひ!)のアフガン侵攻が起きて、
T62の写真が出てきた(それも実戦のが)のはついてなかったと言えようw

タミャーの資料写真集、ソビエトT62戦車 (おーなつかしい響き)は
米陸軍提供のと、ソ連の広報用写真が載っていたような
ってか、あれのおかげで砲塔はパテのお饅頭→放置プレイにw
673HG名無しさん:2005/07/29(金) 21:57:29 ID:0YPc9G8i
オッサンから言わせてもらうと、発売当時子供心にも
「この砲塔、形ちがうぞ?」と思った。
だってタミヤニュースにも実車の写真のってたし・・・んで買わなかった。
売れ行きも芳しくなかったらしいが、一度もカタログ落ちしたことないんだっけ?それが不思議。
674HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:09:53 ID:fCpcRaKZ
大友克彦氏の“気分はもう戦争”を呼んで、
戦車にハマった俺は、T62は忘れられないキットだよ。
薄っぺらい砲塔が気に入らなかったけど・・・。
あと付属の戦車兵は当時唯一のロシア現用戦車兵だったね。
とってもショボかったのが残念!
675HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:44:43 ID:XVonAZoN
T-62はぜひ作り直してほしいな、ついでにBMPもだしてくれ
676HG名無しさん:2005/07/29(金) 23:53:08 ID:26rrcPLs
>>674
>薄っぺらい砲塔が気に入らなかったけど・・・。

地をはう様な車高の低さが魅力と思ってる人も多いぞ。
それが理解出来ないお前はバ(以下略

>>673

良い意味でも、悪い意味でも存在感はあるね。
エッシーの1/72 T-62の元ネタだしな。
677ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/30(土) 00:27:14 ID:Hhi4rbBC
盲目的タミヤ礼賛ってのは釣りなんだろうな。
タミヤのT62Aは似て無い&かっこ悪いで現行MM屈指の駄作というのが定評だと思うが、

実車の資料と見比べたりしない人や
タミヤというだけで傑作だと思い込めてしまう人や
もっと出来が良いMMシリーズの別製品を組んだことの無い人にとっては

名作なんだろうね。
678HG名無しさん:2005/07/30(土) 01:49:21 ID:z/BzGlXi
>>677
消えろバカ。
679HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:05:12 ID:gXvJ5fY9
ぼろくそに言われているのを見てむしろ組んでみたくなった。
680HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:09:09 ID:Vp9Sa9cZ
レスすると俺も釣られた事になるかもしれんが、
637=678だろ?

ここでは争いはやめるべき。
普通に模型の会話をしたい人に迷惑がかかってしまう

以降、通常の模型の会話に復帰しませう
681HG名無しさん:2005/07/30(土) 02:14:08 ID:Vp9Sa9cZ
>>679
考証厨には我慢ならないかも知れないが、
雰囲気はあると思いますよ。

上記で他さんがふれてる様に、
砲塔を他社レジン製なんかに替えれば格段に良くなる
682HG名無しさん:2005/07/30(土) 03:24:43 ID:YSdWxtnW
タミャーT-62Aかぁ 2箱あるなぁ

車体はタミャー得意の幅の足りない転輪を除いてまあいいかな、ってとこかと。
問題は百万遍言われてるように砲塔wで、
レジンキットになったり饅頭になったり。

うちにあるやつは、タミヤパテとエポキシパテとポリパテが地層のようにw
なかなか似てくれないんで放置プレイ中。
ま、フェンダーにシャベルが貼り付いてるwのはご愛嬌として、
砲塔と足回り直せばクソとは呼ばれなくなると思うのだが。
どーよタミャータン。
(アフガン仕様増加装甲タイプとか言って、コソーリ新砲塔にしてしまうとかw)
683637:2005/07/30(土) 05:43:39 ID:NlAXjguT
>>680さん
>>678は私ではありません。

>ごっぐさん
タミヤのキットが名作なのは否定できないのではないですか?
T-62はいまだに現役キットですし、対抗キットも出ていません。
似てる似てないなら気になる人が直せばいい。
ごっぐさんクラスになればできるのでしょうが、私には無理。
でもタミヤですから組むことができる。私にとってそれが一番大事。
皆が皆、パテ盛った貼ったできるわけではないのですから。
たとえ砲塔の出来が悪くても>>680さんのように転輪が使いたいという人もいます。
転輪も唯一ですよね。これだけでも名作じゃないでしょうか。
684HG名無しさん:2005/07/30(土) 05:57:24 ID:tuW9kKSZ

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
685HG名無しさん:2005/07/30(土) 05:57:57 ID:w07I8GPJ
なんかインチキ中国人みたいな文体だなw
686HG名無しさん:2005/07/30(土) 08:53:42 ID:SqUhEyYb
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
687HG名無しさん:2005/07/30(土) 09:16:20 ID:EYtW50vM
>>683
日本語が使えない、カタカナで誤字が多い、北よりの人だと思いますが、
挑発的な煽りレスはやめてもらいたいですね。
未だ現役だから名作とは、考証しない人だからこそ言える発言。
皆が考証して語っているところに無知な人がシャシャリ出て反論したところで、
なんら説得力の無いことに気が付かないとは、ガキの発想そのもの。
688HG名無しさん:2005/07/30(土) 09:17:09 ID:J32yC3yU
【名作キットの条件】
 ・唯一のキット
 ・なんとなく組むことができる
 ・上記条件を満たしていればスケールモデルとしてグダグダでも良い

マケットのSU-76Mも名作キットだなw
689HG名無しさん:2005/07/30(土) 09:28:43 ID:La8pWmWa
喇叭がT-62を出してくれないかなぁ。
もちろんAntonio Pang氏の監修で。
5個くらいは買うけどな。
690HG名無しさん:2005/07/30(土) 09:34:51 ID:Nz7yHfUY
タミヤT−62マンセー派は論破されつくしているわけだが。
っていうか「T−62と書いてある架空戦車」だ。


そんなに素晴らしいのなら

「T−62の作品をうpしてくれ」

できないのなら来るな!北方さんよ
691HG名無しさん:2005/07/30(土) 09:52:22 ID:hCOoNGsn
あいかわらず、ものすごい釣られ方をしているわけだが。
692HG名無しさん:2005/07/30(土) 10:33:34 ID:2K1aeqbs
 平野義高原型の「ロシア女子戦車兵ナターリヤ」キター!!

1/35で透け乳首とはやるなーw
1900円が高いか安いかは意見の分かれるとこかな?
そのうち見かけたら話のタネに一個買っとこー
693ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/30(土) 11:22:48 ID:Hhi4rbBC
>タミヤのキットが名作なのは否定できないのではないですか

ああそうだね。>>677参照。
694HG名無しさん:2005/07/30(土) 11:46:07 ID:ar69Xpzs
ごっぐタソまで釣られてどうする クマーAA略w

それよりも喇叭がT62を出したら確かに5箱買いかも
でも、一応中身を確かめてからのほうが良い希ガス

 ......タミャーの劣化ピーコだったりした日にゃ二度と立ち上がれないようなショックがw
695HG名無しさん:2005/07/30(土) 12:19:39 ID:OVA0QfGd
ってか、エッシーの拡大コピーだったらもっと効果大(もう立ち直れないかも)
696HG名無しさん:2005/07/30(土) 12:25:47 ID:Jc7IooyE
そうだなあ。
タミヤのT-62って、MM冬の時代の象徴みたいなものだったからなあ。
ああ、タミヤももうダメだ、MMも終わりだ、って感じがひしひしと感じられたもんだ。

アレに比べれば、ルクレールなんて超傑作だよなあ。
697HG名無しさん:2005/07/30(土) 12:34:38 ID:KXo1UM30
興味ないけどね。
T-90...
698HG名無しさん:2005/07/30(土) 12:41:15 ID:skA19JxB
>>696
冬の時代って…もしかして、20年は前のキットなの?
699HG名無しさん:2005/07/30(土) 12:48:02 ID:BC9GcCWB
確か1979年発売じゃなかったか
700HG名無しさん:2005/07/30(土) 13:54:48 ID:RKnUK1hn
ちょうどソ連軍のアフガニスタン侵攻の頃だよ(ってか、昔〜 ソレングン ^^)
701HG名無しさん:2005/07/30(土) 14:07:02 ID:c4ZDa/MF
T62はまだそこそこ元気あった頃の製品だよ
MM冬の時代は84〜88年くらい。
702HG名無しさん:2005/07/30(土) 15:57:24 ID:Vp9Sa9cZ
どのキットを基準に考えるかで糞キットの基準も変わる。
俺が思う糞キットはエッシーのT-72
エッシーのT-72がどんなキットか知ってる人なら民やT-62なんて
まだまだいい方だと思う筈だよ。
民やT-62なら手を入れればなんとかなる範囲だからね

あとは個人の持ってる技量にもよるよね
直せてしまう人からみれば十分に許容範囲。
直せない人からみれば糞キット。

って感じじゃないかい
703HG名無しさん:2005/07/30(土) 16:17:37 ID:vb46U35Z
そんなこと言い出したらキリがねえ。
T62はタミヤMMの糞キットってこった。
704HG名無しさん:2005/07/30(土) 17:02:28 ID:plA0ZRJX
トラペのKVってフェンダー幅広すぎってホントかな
705HG名無しさん:2005/07/30(土) 17:05:34 ID:lwZQwORH
30年近く前のKITが糞かどうか・・・とか、今さら話題になってることの方が変!
その後、ガレージキットでも砲塔くらいしか出ないんだからT62の人気なんかその程度なんじゃないの?
漏れはタミヤ厨で実車のT62も好きだけどな。
706HG名無しさん:2005/07/30(土) 17:10:55 ID:Vp9Sa9cZ
>>703
ググれば結構いい作品に仕上げてるモデラーもいるぞ。
自分ができないからってそう言うなって
707HG名無しさん:2005/07/30(土) 17:34:54 ID:vb46U35Z
オレ、こないだバーリンデン注文した('A`)
まだ届いてない。
708HG名無しさん:2005/07/30(土) 19:44:42 ID:Xnahw23P
あの〜、T62って、実車の評価はどうなんですか?
ていうか、T55からT90までで、1番活躍したのは文句なくT55なんでしょうが、他はどうなんでしょうか?
709HG名無しさん:2005/07/30(土) 20:34:32 ID:d93RKXc2
>>708
神戦車T-72 ttp://obiekt.hp.infoseek.co.jp/t72/
現在では時代遅れとなったが、名作には違いない。
710HG名無しさん:2005/07/30(土) 20:40:28 ID:d93RKXc2
追記 ソビエト戦車の性能や評価について参考に
戦車研究室 ttp://combat1.cool.ne.jp/index.html
711HG名無しさん:2005/07/30(土) 20:46:06 ID:Jc7IooyE
>>708
T-55の時代が長く続いて、ついに現れた新鋭戦車!と思われたのもつかの間、
115mm砲は大して当たらないわ、機構はT-55 と大差ないわで、
颯爽と現れたT-72に話題をさらわれた中継ぎ戦車。キットのできもずば抜けて悪い。
712637:2005/07/30(土) 22:00:23 ID:NlAXjguT
>ID:Vp9Sa9cZさん
やはりタミヤ以外のキットは駄目ですね−。
またそういうことを言うとうるさく言う人がいるので、あえて説明しとくと、
上の意味は「タミヤ以外のメーカーのキットは駄目なことが多い」と言う意味です。
お間違えのないように。

まさにおっしゃるように多くの人は口だけ。当然にここで晒そうなどという人はいない。
悪口を言う前に実際に手を動かされることをマニアとしてはのぞむものです。

>ごっぐさん
では聞きますが、あなたが今T-62作るとしたらどうしますか?
やはりタミヤを買うでしょう。
違いますか?
現在、模型メーカー、小売店、厳しい状況です。鞭打つようなことはやめてください。
メーカーも全力を尽くしていることをお忘れなく。
713HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:10:28 ID:SqUhEyYb
タミヤの話はもういいよ。
714HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:18:49 ID:NsGLVyGS
全くだ。ウンザリだしいいかげんに構うのはやめろよ。
715HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:19:14 ID:stuQnIAk
>ID:NlAXjguT
やはりタミヤのT-62は駄目ですね−。
またそういうことを言うとうるさく言う人がいるので、あえて説明しとくと、
上の意味は「タミヤのT-62のキットは駄目な所が多い」と言う意味です。
お間違えのないように。

まさにおっしゃるようにあなたは口だけ。当然にここに晒そうなどという事はしない。
詭弁ばかり言う前に実際に手を動かされることをマニアとしてはのぞむものです。

では聞きますが、あなたは何故今タミヤのT-62を作らないんですか?
やはりタミヤではダメなんでしょう。
違いますか?
現在、タミヤのT-62はとっくの昔に発売された過去のキットです。鞭打つようなことはやめてください。
メーカーもT-62なんかに何の期待もしてないことをお忘れなく。
716HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:21:27 ID:UJ7XVnZE
>>712
ひとつだけお願いがあります。
今後はトリップかコテハンを使って下さい。
717HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:45:42 ID:Vp9Sa9cZ
>>716
俺も同感。

>>712
もう民やの話はやめれ。
それと「ごっぐ」に絡むのもやめれ。

オマエ、元○ンタースレ住人か?

俺も正直、民やは大好きだけど
なにかつーと、ごっくに絡むのは関係ないぞ
718ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/30(土) 22:46:26 ID:Hhi4rbBC
釣りでも難癖でもいいんだけどねえ。自分はT-62Aをうpしないんだろうな。

>では聞きますが、あなたが今T-62作るとしたらどうしますか?
>やはりタミヤを買うでしょう。
>違いますか?
違うね。タミヤからのリニューアルか他社の新製品を待つ。
俺の腕では『今は作らない』という選択しかない。しかし現行のタミヤT-62Aなら俺は
も う 2 度 と 買 わ ん よ。

>現在、模型メーカー、小売店、厳しい状況です。鞭打つようなことはやめてください。
出来のいいキットなら買うよ。小売店のことならちゃんと心配してるんで。
出来も悪く評価も低いキットはさっさと絶版にしてリニューアルしてくれればいい。
この一月でも喇叭のKV-1、KV-2、タミヤのルクレール、バンダイの1/100種運命、1/144種ドム、種ザク幽霊、
MGアッガイと作る暇も無いのに買ってるぐらいだw。ついでに不良在庫の1/100カオスガンダムもな。
719HG名無しさん:2005/07/30(土) 22:54:40 ID:O3uMaJ6F
さすがごっぐだ なんともないぜ
720HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:01:39 ID:DX1Obplq
もうT62のはなしはいいよ
721HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:03:22 ID:Vp9Sa9cZ
>>712
常連?○ンタースレ住人?

俺は荒れるのはイヤなので民やの話は抑えておくとする。
もう終わりにしような。

民やがKVをリニューしてないからなぁ、
トラペに人が流れても仕方ない部分もあると思う。
最近ドラゴンがドイツ軍仕様のT-34でお茶を濁しているからなぁ、
そんな、こんなで、トラペに対する期待度も上がったのだろう
今後どう展開するかは、民やのトップの考え次第だね
がんばって欲しいと思います。
722HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:09:29 ID:EYtW50vM
正直、俺も田宮にはもっと頑張ってもらいたい。
ソ・露物のリニューアルや、ニューキットを他社に負けずに出して欲しい。
723HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:15:55 ID:78l+dCev
「ごっぐ」という人はバカな荒らしなの?
724HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:21:11 ID:NsGLVyGS
少なくとも空気は読めない奴だな。
725637:2005/07/30(土) 23:24:58 ID:NlAXjguT
>ID:Vq9Sa9cZ氏
とりあえず数字コテにしています。

>タミヤの話
そうですね。やめましょう。これ以上荒れても仕方ないですし。

あなたもタミヤ好きでしたか(笑)
好きでもここは我慢ですね。

>ごっぐさん
ごっぐさんはわざわざ丁寧に回答して下さるので、こちらも返答しているだけです。
絡んでいるあれはないですよ。
726637:2005/07/30(土) 23:34:16 ID:NlAXjguT
>>721
>ID:Vq9Sa9cZ氏
一応模型店の常連ですが、私は考証とかわからない。そのスレはよくわかりません。
まだあるんでしょうか?

そうですね。タミヤの話をやめましょう。
タミヤのKVは名作でしたからねー。せっかくだからリニューアルして欲しかったですね。
トラペもベースはタミヤのコピーでしょうから実質タミヤといってもいいかもしれないですね。
私もタミヤにはがんばって頂きたいです。

>ドラゴンのTー34
少しお茶濁してますかね。
せっかく共通の車体があるのですから、タミヤだったら怒濤の勢いでバリエーションでしょう。
ファーマー、ジューコフなどの襲撃砲なんか早く欲しなあ。
タミヤのように車体使い回しは立派な技術、企画力が欲しいですねえ。
727HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:39:41 ID:Vp9Sa9cZ
>>726
例の常連氏かな?
728HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:51:01 ID:d93RKXc2
ズベズダはスルーですか そうですか
729HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:52:09 ID:w07I8GPJ
北方系の人が、やたらとタミヤに固執するのは何か原因とかトラウマみたいなモノがあるのかな?
一番荒れてた時期は、スレ離れてたんでよくわからん。
730ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/30(土) 23:53:39 ID:Hhi4rbBC
喇叭のKVも龍のSU-100、-85Mも全く置いた事のない店の常連なんだろうな。
偽店長のバリエーションかも。
731HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:54:28 ID:UJ7XVnZE
>>725
>とりあえず数字コテ
そうではなくて、今後固定したトリップかコテハンにして欲しいということです。
もしくは、書き込みの中に毎回必ず同じ言葉を使ってもらうとか。
732HG名無しさん:2005/07/30(土) 23:55:03 ID:GOFJ3mdv
トラペKVがタミヤベースなんて言い出すくらいだから、模型に詳しくないんでしょ。
たぶん「昔のタミヤ」しか知らないんですよ。
733HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:30:19 ID:a9i8IVv8
ここではもうタミヤ&北方&カテゴリはスルーでいいだろ。
734HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:39:00 ID:a9i8IVv8
対タミヤマンセー厨 クソ禿荒らし北方対策に避難所を活用しましょう。
AFV分室/ソヴィエト戦車研究会 臨時避難所
http://www.stalin-news.com/hinanjyo.html
北方と愉快な仲間達の○に9撃を入れるスレ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1121695437/
735727 名無しさんマジレス:2005/07/31(日) 00:48:48 ID:Yv7qycjG
どーも民やの擁護っぽい事を書くと問題が起こる様なので
こちらのスレを閲覧しない様にします。
何より荒れるのは良くありませんし、便乗が参加してきて妙な展開をしましても
良くありませんしね。

>ID:NlAXjguT
それから、本物の常連?、偽常連?、偽社長?、かは知りませんが
もうやらないと言っていたのですから、約束を守りましょう。
(この約束は本物の子の日/常連の場合ですね。)

文体は「子の日」ソークリですが
本人じゃないならトリ付きで、本人が別人だと証明した方が良いでしょう。
ちなみに>>637の文章内容はちょっと攻撃的です。
「ごっぐ」の擁護って訳じゃないけど、荒れる事が心配です。
わざとなら、私も怒りますよ。

では、さ よ な ら 。

736HG名無しさん:2005/07/31(日) 00:58:46 ID:a9i8IVv8
HOST:EATcf-51p127.ppp15.odn.ne.jp
737727 名無しさんマジレス:2005/07/31(日) 00:59:57 ID:Yv7qycjG
追伸。
俺自身は下記IDの流れ。
挑発的な内容や煽りは一切書いてない。
がしかし、荒れるのが俺のせいと言うのもシャクなんでね。
来ない様にするって事だよ

7SqD6kwO=ID:KlrijZ9T=ID:mpQVHEsu=ID:Vp9Sa9cZ=ID:Yv7qycjG

勘違いしてるアホは4んでおけ。
さ よ な ら 。
738HG名無しさん:2005/07/31(日) 01:17:00 ID:Jt7IsnHk
>>737
あああ。最後にこういうレスをしなければ、皆良い気持ちで寝れるのに。
739HG名無しさん:2005/07/31(日) 02:10:34 ID:AnFkZVfT
まあ、オレはタミヤT−62のような退役キットの話よりも
ごっぐがトラペKV−Uにタミヤのにぎりこぶしのオヤジを載せて
すたりんを圧倒する流れに持っていきたいわけだが
740ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/07/31(日) 02:14:46 ID:uRVmCDai
こっちが撃破されるだけだというのに。
741HG名無しさん:2005/07/31(日) 03:11:59 ID:7WLzdj57
>733-734
 そういってる割にはそのメル欄は何だ?
まるで暗黒大魔王のような奴だなw
742708:2005/07/31(日) 04:21:53 ID:2z+RCORM
T-62の実車について質問したものです。
>>709-711ご回答ありがとうございます。教えていただいたサイトも参考にします。
今レスを見たらえらい事に・・・もうT-62の話題はやめなんですね。
743HG名無しさん:2005/07/31(日) 05:26:08 ID:XzlfHFIj
>>737 お前が死ねよ北方
744HG名無しさん:2005/07/31(日) 07:35:22 ID:xtZSMOTc
うほっ。
ESCIのT72Bをヤッつけてるヒトがいる〜と思ったら
ウワサのAntonio Pang氏?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~TANK-GUY/Gallery02/Antonio-T72b.html
745HG名無しさん:2005/07/31(日) 08:54:17 ID:Z9v4ZvBL
タミヤ虐めには、T-62は格好のエサだからなあ。
ここでトラペが決定版のT-62を出せば、美味しくシェアの拡大や
企業イメージの向上が望めるだろうね。
なにせドイツモノでドラゴンやトライスター、AFV倶楽部と戦うのはたいへんだし。
なにより、タミヤとのバッティングは絶対に無い。
あの会社は、T-62が売れないのは「出来が悪い」からではなく「T-62は人気が無い」
からだと思ってるのだから。
746HG名無しさん:2005/07/31(日) 09:38:23 ID:8pz+Mc1T
48タミヤでロシア戦車に初挑戦します
留意点等ありますでしょうか。
747HG名無しさん:2005/07/31(日) 09:55:20 ID:fh66bl3O
タミヤのT-62は何度となく模型誌で作例を目にする機会がある。
タミヤのタイガーT型みたいに何十回も取り上げられる例は別と
して、同一キットで20年以上に渡り取り上げられ続けるのはめず
らしいと思う。(数年前にも横山宏氏がAM誌紹介している。)
キットの良し悪しはともかく、多くのモデラーが関心のあるアイ
テムなのだろう。
作例も、キットをプラ版だらけにしている例や、コンバージョン
キットを使用しまくっている例など、作り手各人の考え方が反映
されていて面白い。
748HG名無しさん:2005/07/31(日) 10:10:27 ID:GUxgRv+C
なんでアゲんの?
T-90はやっぱりタミヤのキットをベースにして作るしかないのかな。
改造キットとか出てる?
749HG名無しさん:2005/07/31(日) 10:19:12 ID:IWtlsaOK
>>タミヤのT-62は何度となく模型誌で作例を目にする機会がある。

他に決定版が出ないからしかたなく饅頭屋やってるだけだよ。
750HG名無しさん:2005/07/31(日) 13:03:41 ID:EA/5X+FN
タミヤ以外のメーカーのは、どうなんだっていうか、どうして決定版を出さないんだ?
751HG名無しさん:2005/07/31(日) 14:02:53 ID:oAMg5FiD
AFVはやはり大戦物が主流だからでしょ。
現用も最新鋭の車両か、T55みたいな超メジャーしか出ないんじゃない?
T62はちょっと中途半端だから。
752HG名無しさん:2005/07/31(日) 14:20:54 ID:GSxnxRUV
う〜ん、漏れはカコイイと思うんだけどなぁ(ちと悪役っぽくてw)
753HG名無しさん:2005/07/31(日) 14:40:42 ID:TRZH1j8n
>>750
たとえタミヤのキットが古いものだったり、不正確であっても、各メーカーが
タミヤとの直接対決に二の足を踏むってことがあるのかもね。タミヤの
ブランド力ってすごいわけだし。

最近のドラゴンの虎や88、トランペッターのKVなんかは、そのあたりが吹っ切れてきて
真っ向から勝負を挑んでるから、そのうちT-62も…と期待したい。
754HG名無しさん:2005/07/31(日) 14:58:29 ID:CeychfO2
待ってりゃいづれ出るだろ。
それより部屋の在庫を少しは減らしたら?
755HG名無しさん:2005/07/31(日) 15:24:44 ID:TRZH1j8n
>>754
おまえもなw
756HG名無しさん:2005/07/31(日) 17:30:35 ID:ZyRKn4eh
>>755
おまえがなw
757HG名無しさん:2005/07/31(日) 17:33:47 ID:jjT+NKaM
こうして、タミヤT−62マンセー派は大敗しましたとさ
758HG名無しさん:2005/07/31(日) 19:12:12 ID:VXoP3sJd

タミヤT-62マンセー派の大勝利!!
759HG名無しさん:2005/07/31(日) 19:21:04 ID:JvXrObw2
夏の香りがくんくん
760HG名無しさん:2005/07/31(日) 20:22:25 ID:5T/KcQ7L
>>759 夏の香りではなくて俺には禿しい加齢臭がしまくりなんでつけどHOST:EATcf-51p127.ppp15.odn.ne.jp
761HG名無しさん:2005/07/31(日) 20:37:54 ID:EsTufuvm
相変わらずコソコソと・・・。
下手なツマラン反論で煽るなよハゲ。
762HG名無しさん:2005/07/31(日) 21:36:31 ID:pSaWLfpc
つーか、マジどこかT62決定版...... とまではいかなくても
そこそこの出来のやつ出してくれないかしらん

まん丸(上から見てな)のお饅頭(てか、鏡餅?)のような砲塔に
所帯じみた物入れ用の箱だのなんだのが付いてない
素のやつがいいかも
(旧型装填手ハッチのタイプをキボンしまつ)
763HG名無しさん:2005/07/31(日) 21:47:21 ID:0PuixZn8
T62がSKIFから出てないか調べたく
しかし、ttp://www,skifmodel.comがリンク切れになっており
urlをご存知なれば、教えたまわらんこと願ひ
764HG名無しさん:2005/07/31(日) 21:48:14 ID:FumENb9k
そんなに民也T−62がいいんなら作ってうpしろ
「6A」って手書きでな
765HG名無しさん:2005/07/31(日) 21:59:06 ID:pSaWLfpc
766763:2005/07/31(日) 22:04:04 ID:0PuixZn8
>>765 修正アリガトン でも、そのurlが無効になっているわけで

有限会社バウマン ttp://www.baumann.co.jp
そこに記載のSKIFカタログによると、T-64はあるけど、T-62は無い模様。
Zvezdaも無いようす。

うさ晴らしに輸入物でT-72でも買うかな。
767765:2005/07/31(日) 23:20:35 ID:ztppiCF3
>This domain name expired on 07/21/05 and is pending renewal or deletion.
このドメイン名は07/21/05の上で期限切れになって、未定の更新または削除です。
.... orz
768HG名無しさん:2005/08/01(月) 00:42:00 ID:xgm0SLlH
1/35でT-62はタミヤの以外知らないなぁ。
769HG名無しさん:2005/08/01(月) 01:41:11 ID:QQ5fyHQT
イースタンのKV-1の1941年型を作っているんですが
砲塔上部のハッチのところの機関銃(対空機銃?)の取り付け方がわからなくて困ってます
説明書見ても大雑把過ぎてどう付けたら良いかよくわからんし
箱絵みると砲塔のハッチに機関銃なんて取り付けてないし
対空機銃の取り付け部すらない・・・

ハッチの機関銃ってあまり一般的でない装備だったのでしょうか?
770HG名無しさん:2005/08/01(月) 03:43:28 ID:8RbulnOF
イースタンのインストを見直してみたんだが、確かにこれじゃわからんなぁ。
ハッチ穴の縁にひっかける形でパーツ24Cを取り付けて、
その上に27Cから先の対空機銃架を取り付けるんだと思う。

パーツ23Cはインストでは24Cの先につけるようにしか見えないけど
そうではなくて、23Cはたぶん砲塔天板とハッチとの連結アームだと思われる。
そうであれば、23Cはやはり穴の縁,24Cの180°反対側に取り付けて
23Cの先に円形ハッチ34Cがつくんだろう。

対空機銃架と砲塔ハッチは両方ともハッチ穴の縁にある回転リングに
取り付けられていて、一緒に回転するようになっている。

記録写真を見ると、対空機銃架はどちらかというと外しているほうが多く見られる。
対空機銃架をつけない場合でもパーツ24Cは取り付けるのが本当。
本来はハッチの縁に24Cを通すミゾがあるんだが、イースタンのキットでは
そのへんは考慮されていないので、ハッチを閉める場合はうまくやってくれ。

対空機銃架に機銃そのものが取り付けられている例はほとんど見かけない。
おそらく対空用の専用の機銃があるのではなくて、砲塔後面の機銃を
必要に応じて付け替えて使うのではないのかな。
771HG名無しさん:2005/08/01(月) 10:09:24 ID:3v6pR70d
>>748
ttp://www.aefdesigns.com/Soviet_Images/SOVIET_ARMOR.HTM
のKT-98。

ドラゴンのT-90ってどうなったんだろう。
772748:2005/08/01(月) 11:33:22 ID:ZBsOPxk7
アリガd
これ、ベースは田宮を使うのがベストかな?でも最新の車両だからどこかからインジェクションで出そう。
773HG名無しさん:2005/08/01(月) 13:36:33 ID:E7Qzwi72
774HG名無しさん:2005/08/01(月) 18:55:19 ID:TIP31AIF
ドラゴンのBMP2の、ここだけは直した方がいい所ってあります?
775HG名無しさん:2005/08/01(月) 20:07:24 ID:3MzbFQz5
トランペッターのKV-2作ってるんだけど起動輪のボルトの位置が変な気がする。
これって考証的に正しいの?
776HG名無しさん:2005/08/01(月) 21:39:37 ID:8RbulnOF
まずどのボルトがどんなふうに変だと思ったのか書いてくれ。
777HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:16:12 ID:Pa7mqrqv
雪泥汚れをたっぷりつければ、ぜんぜん見えなくなるので
全然気にしない
778HG名無しさん:2005/08/01(月) 22:41:28 ID:vuQ2tCof
歯の根本にあるべきボルトが、歯の谷間に来るって事だな。
気にしてしまえば気になるか・・・まぁ別に許容できるかな。
779775:2005/08/01(月) 23:20:09 ID:3MzbFQz5
部品で言うとA23。
>>778の言うとおり歯の根元にボルトが来るべきなんじゃないか?と思うんだけど。
しかもA23は二つあるのにいずれも互いのボルトの位置が異なってる。
またC12も同じ部品のはずなのに片方はボルトが二本足りない。
780ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/08/02(火) 01:00:56 ID:/llzYVu6
積んであるKV-IとKV-IIで確認したところ、C12は4枚ともボルト16個だったがA23は
確かに一個ずつおかしかった。
それもKV-IのA枠では車体上面部品に近い内側の一個、KV-IIのではもう一方の、
角のほうにある一個。

組み立てた時に起動輪の内側にくるほうの面では都合8面全部、歯の根元位置に
ボルトありでOK。

ボルトの植わってる面が金型内で別部品になってて、正しい位置から回転して
ずれてしまったという印象だ。実際のところはどうなんだろ。
781HG名無しさん:2005/08/02(火) 01:34:29 ID:Kg8y65AC
>>779-780
ぐはぁ。ほんとだ。漏れは溶接強化砲塔版作ったんだが、A23のふたつのうち
片方はOKでもう片方はボルト位置が歯の谷間にあるわ。
782HG名無しさん:2005/08/02(火) 01:44:39 ID:zFa+ev8i
それって目立つ場所?

内側にくる?外側にくる?
783ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/08/02(火) 01:54:01 ID:/llzYVu6
外側。
784782:2005/08/02(火) 02:01:24 ID:zFa+ev8i
あちゃー!

ごっぐさんくす
785HG名無しさん:2005/08/02(火) 03:31:48 ID:+w0f18/k
表裏逆にすりゃいいかとも思ったが、試してみたらダメだった...

ま〜〜〜〜 ボルトはりかえればいいじゃん。
EEC作ることから考えれば楽だよ(笑)
786HG名無しさん:2005/08/02(火) 08:49:02 ID:1AtmHIJJ
私なら、このパーツをよく切れるデザインナイフで削 ぎとって再接着します。
多分、模型誌の作例もそーなるでしょう。
787HG名無しさん:2005/08/02(火) 21:01:11 ID:mBynBK69
おれなら、パテで泥まみれ。
788HG名無しさん:2005/08/02(火) 22:21:37 ID:E/NVVdpD
ぶっちゃけ、アマモには現用戦車特集より、KV祭りをやって欲しい!
田宮VSイースタンVSトラペ!
789HG名無しさん:2005/08/02(火) 22:44:41 ID:Kg8y65AC
KV祭りにタミヤはいらね…
790HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:21:08 ID:CIR4X1KN
>>789
いやいや、
「昔はねー、こーだったんだよー」ってことで、タミャー歴代KVシリーズと、
バソダイのヨンパチKVは必須ではないかと
(ミニスケールはよー知らん)
791HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:31:25 ID:VxOX3E+X
今からトラペのKV後のラインナップが心配だ
1/48でピーコなんぞ出さずに1/35ソ連・ロシアものを堅実に出してホスイ
792HG名無しさん:2005/08/02(火) 23:39:16 ID:B2YDLpHP
>>791
ハゲ堂

KV-2 → KV-1 → 期待される何か → 期待される何か → JS-3M → ?

とまぁ、JS-3Mまでズバーンと!ズババーンと!
お願いしますよアントニオ・パンさん!
793HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:24:45 ID:SsoFpTGf
KV-2 → KV-1 → コムソモーレツ → オデッサ自走砲 → JS-3M → Object...
794HG名無しさん:2005/08/03(水) 00:25:53 ID:VacNtdBT
まずはKV-1sと-85でいいと思う
795HG名無しさん:2005/08/03(水) 01:52:06 ID:w8Jjm6r1
多砲塔戦車かわいいよ多砲塔戦車。
796HG名無しさん:2005/08/03(水) 09:08:21 ID:sYOBoHEi
まずはT-37、T-38あたりから・・・・
797HG名無しさん:2005/08/03(水) 12:13:14 ID:sYizOWxA
ぜひトラペにはイースタン&タミヤを踏襲してほしい。w
798HG名無しさん:2005/08/03(水) 16:05:42 ID:5SRlI8Oy
>>795
ワロタ

T26(双砲塔)とT28のケテーイ版がホスイなぁ
799HG名無しさん:2005/08/03(水) 20:29:59 ID:fEqwgLHr
フリウル、メタル砲身付き、5500円か。
喇叭が2500円で手にはいる時代だというのに。

欲しい?
俺は微妙。うちに3つもあるしw

喇叭全種類買った。42年とKV-2は作ったよ。存在感に満足。


フリウルは欲しいけど「本体がいらん」と書き込まれること必至な商品の登場です。

ttp://www.tamiya.com/japan/commerce/89645russian_tank/index.htm
800HG名無しさん:2005/08/03(水) 20:35:30 ID:doi3vq8J
本体がいらん
801HG名無しさん:2005/08/03(水) 21:04:24 ID:zslh6Fdl
>>799
うーん、アルミ砲身とフリウルにゴミが付いて5500円はちと高いなあ。
フリウル連結済みは魅力的だが・・・。
802HG名無しさん:2005/08/03(水) 21:05:19 ID:n0WSAmsM
ゴミとまでいうかw
803HG名無しさん:2005/08/03(水) 21:09:41 ID:x80LT+Cp
ゴミとか言うなよ、可哀想だろ。
ガマンすればホーンや誘導輪は使える。
804HG名無しさん:2005/08/03(水) 21:14:31 ID:SOG+r+Pa
せめてヱクラ奈美チャソなら、まだましのよーな気もするが......




ってか、今頃こんな商品の企画が通るなんて信じられん。
(何って言われるかもう判りきってるもんなw >>800
タミャーもヤキが回ったと言われても
しょうがないかも。
(営業だか企画にホムーラン級の馬鹿がいるってホントーかもな)
805HG名無しさん:2005/08/03(水) 21:43:26 ID:rd89TbtY
>>799
何コレ…
こんなの出すくらいならKVきちんとリメイクしたほうがよっぽど売れるぞ。
もう手後れかもしれないけど。
806HG名無しさん:2005/08/03(水) 22:05:01 ID:VadzaWoV
>>799
失笑。
807HG名無しさん:2005/08/03(水) 22:53:58 ID:T+Q+E07B
おいおい、ゴミとか可燃物とか失礼だろっっっ!!!!
原油高騰のさ中なんだぞ、「資源の無駄遣い」と言え!!






                ホントに終わりだな、この会社
808HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:06:26 ID:hBfhbjY5
>>799
この企画はいくらなんでも常識ないよな
809HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:12:14 ID:cjHJVwLA
いや、ここに書き込むような人(オレ含む)は買わないし、決して
喜ばないけど、既存の製品に付加価値を付けて新たな商品にする
のは、商売としては良い方法なんでない?(売れればの話だけど)

世の中にはドラゴンやAFVクラブがあっても、タミヤしか買わない
人もいることだし。(←信じられないけどいるんだ。コレが)
810HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:17:43 ID:nixY8Tr3
在庫処分企画だろ。
811HG名無しさん:2005/08/03(水) 23:31:28 ID:yeqjelUV
>>世の中にはドラゴンやAFVクラブがあっても、タミヤしか買わない
>>人もいることだし。(←信じられないけどいるんだ。コレが)

だとしても市場に甘えた企画だな。
30年以上も放ったらかしたキットを今のタイミングでこういう形で出すというのが恥ずかしい。
自社のパーツをある意味否定してるわけだし。
812ごっぐ ◆2aCs6PCFec :2005/08/04(木) 00:00:42 ID:DA3yrWks
これの売れ行き次第でKVをリニューアルすることも考えるというなら買わなくも無いがw。

そんなことは有り得ないだろうしなあ。
なんか志の低い商品だな。
813HG名無しさん:2005/08/04(木) 00:04:10 ID:XXMFGCDj
連結済フリウル+起動輪+砲身
・・・まさにトラペ用のセットだよなあ。
いっそのこと起動輪と砲身はトラペに合わせて作ればいいのにwwww
814HG名無しさん:2005/08/04(木) 00:13:37 ID:M0zf1qO4
>>812
そうなんだよね。志が低いんだよな。
まがりなりにも一時代を築いたメーカーが、60年代の素体に手を加えることなく、追加パーツだけテキトーに足して売るなんて。


とにかく重くしたら売れる、みたいな市場調査結果でも出てるのかな?
815HG名無しさん:2005/08/04(木) 00:20:18 ID:ikOQRBwe
>>809
藻舞の知合いはトヨタじゃなきゃ車じゃないとか言ってない?
816HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:31:32 ID:vhf9WjVg
>>809
すごいなぁ
このスレを見てるタミヤ好きな人間や、ドラゴンやAFVクラブの製品が入荷されない
地方の人間を完全に小馬鹿にしてるよ。
あなたがタミヤが嫌いなのは構わないが自分が好きなものを他人が選ばないから
といって「信じられないけどいるんだ。これが」なんて書くのはどうかと。
それとも、ドラゴンやAFVクラブの製品を買うのがクールで都会的とでも思ってる?

年いくつ?大人なら恥ずかしいよ。
817HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:38:54 ID:rGh/CQxl
地方でも、本当に欲しければ通販とか色々手はあるしなぁ…
818HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:41:35 ID:i+fYjO2Q
ネット全盛の今の世の中、少なくとも買い物に関しては地方格差なんかないだろ。

逆に>>816たまたま都会に出てきた田舎者の劣等感丸出しだな。
どこから来たの? 湯河原?
819HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:48:29 ID:fxbAMHIA
頭禿げてる例の火病社長だろw
820HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:51:08 ID:lf/q4d5X
タミヤ好きってのはタミヤ製品以外買わない信者のことか?
・・・つか釣られてんのか('A`)
821HG名無しさん:2005/08/04(木) 01:58:48 ID:GVq9UZpn
連結済みフリウルだけ売ってくれないかなー
822HG名無しさん :2005/08/04(木) 02:17:26 ID:eYgNoxDs
>>818-819
いや、禿にも注意されてた便乗の方だろう。
見極めに関してはごっぐに聞いた方がいいと思われ。
皆でスルーですよ。スルー。

>>821
ブツはよさげね。


ところでトラペでKV-85ってでるかな?
823HG名無しさん:2005/08/04(木) 02:25:24 ID:eYgNoxDs
ところで「ごっぐ」にお願い。
真似た釣りでも直ぐ弄ろうとする香具師がいるので
鼻のきくオマエがさとしてやってくれよ。

釣りを弄って荒れるのも馬鹿臭いから…
いや勿体無いから。
824HG名無しさん:2005/08/04(木) 02:29:27 ID:71ZflXzk
タミヤの企画?営業?
マジ やばいとしかおもえん。
この間営業募集してたじゃーん?
人事部もアホなのかな
825HG名無しさん:2005/08/04(木) 02:53:44 ID:yKrQJ8x2
トップがアフォなのよ。ゴルフしか能がない香具師が役員だもんな。
826637:2005/08/04(木) 03:53:07 ID:igD6CV+4
>ID:eYgNoxDsさん
>>816は私ではありません。

>KV
タミヤも連結済みというところでユーザーをくすぐります。

>KV-85
トラペからは出てないです。イースタンから出てます。
タミヤが出してくれればいいですね。

>ごっぐさん
釣りも一種の荒らしですので、>>823の通りよろしくお願いします。
827637:2005/08/04(木) 03:57:58 ID:igD6CV+4
>ID:eYgNoxDsさん
イースタンのキットはもうあまり売れなくなっていますね。
いつもいく模型店では山積みです。
売れないのに、積んでおくと箱が潰れてさらに売れなくなってしまうそうです。

トラペも砲塔替えるだけでいいのだから早く85出して欲しいですね。
828HG名無しさん:2005/08/04(木) 04:06:27 ID:te46CNmG
また釣りか('A`)
829HG名無しさん:2005/08/04(木) 04:27:00 ID:cJezKxcq
タミヤの古いキットでも買ってく人がいるってのは、
ジオラマの脇役車輌として使う人がいるからじゃないかな。
あと、破損した車輌ならよほど無茶な格好してない限り(T-62の砲塔とか)
正確だけど手間のかかるドラゴンやAFVクラブの車輌作るより、タミヤのが楽だし。
この辺りの用途としてなら古いキットでも使い道があると思う。
一品作りこみやジオラマのメインに据えるにはきついけど
830HG名無しさん:2005/08/04(木) 05:01:50 ID:QOrPiXDY
もう動物セットにフリウル付けて4500円にしてくれよ。
831HG名無しさん:2005/08/04(木) 09:05:13 ID:FCwKPuiX
KVに関しては破損した車両を作る場合も
フェンダーが別パーツになってる喇叭の方が楽だよな。
832HG名無しさん:2005/08/04(木) 09:58:54 ID:WKLmxyYK
いくら糞企画でも必ず社長の決裁が必要な会社だから
結局はシュンサクタソがもうダメなんじゃね?
833HG名無しさん:2005/08/04(木) 10:08:48 ID:PvdfdP+x
少量の通販アイテムにいつまでもウダウダしつこい連中だなw
834HG名無しさん:2005/08/04(木) 12:10:07 ID:x2qLhOuL
釣られてみる。

>トラペも砲塔替えるだけでいいのだから早く85出して欲しいですね
 車体も違いますけど。嘘を書き込むのは良くないです。

ちなみに「AFV模型はタミヤのしか買わない人」は決して少なくないと思うよ。
40才以上に多いと思う。「野球は巨人」と同類でしょう。
835HG名無しさん:2005/08/04(木) 15:08:56 ID:fO0GI79X
メインで作ってるのが別にあって
AFVで息抜きしたい人はタミヤ選択じゃないのん
836HG名無しさん:2005/08/04(木) 16:07:02 ID:DymzMFyE
目撃情報〜。
都内某模型店にて、トミーが喇叭のKVをしげしげ品定めした挙句にお買い上げ〜。

こりはカステンSK-7雪辱戦の前触れなのか!?

今はネ申にひたすら祈るべし。
オブイェークト。
837HG名無しさん:2005/08/04(木) 17:06:17 ID:/9U1MXXY
で、今からおもむろに設計始めて・・・
気が遠くなるねぇ
838HG名無しさん:2005/08/04(木) 20:11:07 ID:hMV4FXDi
トラペに金型依頼しようとか思ってるんじゃないの
839HG名無しさん:2005/08/04(木) 20:22:34 ID:2iadBfgb
840HG名無しさん:2005/08/04(木) 20:37:18 ID:lkygEN7l
トミー?
841HG名無しさん:2005/08/04(木) 20:43:15 ID:rGh/CQxl
英国野郎の事だよ
842HG名無しさん:2005/08/04(木) 21:12:35 ID:fO0GI79X
俺は富野由悠季だと思うな
843HG名無しさん:2005/08/04(木) 21:57:21 ID:12hn/db+
富井副部長だと思った。

「究極のKV 対 至高のKV」勝負は1週間後!
844HG名無しさん:2005/08/04(木) 22:07:25 ID:FCH9fnHr
>843
ビアガーデンあたりで酒乱になってぶち壊しに、199999999999999KV
845HG名無しさん:2005/08/04(木) 22:14:26 ID:mIDm6iS6
噂の刑事だと思う。
846HG名無しさん:2005/08/04(木) 22:26:25 ID:3BsVfKq9
最近の新兵たちはトミー・ウォーカー予備役将軍のことも知らんのか!?
確かに中央では一度も活躍できなかったが、かつては業界の救世主と信奉された傑物じゃ
847ボケてみる:2005/08/04(木) 22:41:08 ID:veHdabhH
ウォーカー中将 「韓国にダンケルクは無いぞ!」
848HG名無しさん:2005/08/04(木) 23:34:38 ID:YI6i2C45
トミックス
849HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:23:12 ID:S4jZv+2y
いいじゃないか。タミヤがせっかくトラペKV用のキャタと砲身用意してくれたんだし
おまけでなつかしいおもちゃをくれるわけだ。
850HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:23:19 ID:ZGZ0CVNZ
ブリグリのボーカル
851HG名無しさん:2005/08/05(金) 01:46:13 ID:vG6ipX64
………………………………………?
…はっ!

トミー・フェブラリー!
852HG名無しさん:2005/08/05(金) 11:53:07 ID:+Tw0Siws
>>849
考えてみれば連結済みのメタルキャタピラとアルミ製挽き物砲身のセットが5500円で買えるってことだよな。
だとすれば結構お得かも?
853HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:27:49 ID:JbJtzdmA
民や用に長さが調整されてるから、トラペに使えない罠
854HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:33:35 ID:6YRcJCPX
ん、タミヤKVって車体長もおかしいの?
855HG名無しさん:2005/08/05(金) 12:36:57 ID:aHAJ0H50
タミヤのサイトの写真では、ベルト状に連結してあるだけでリングにはなってないし
未連結のプレートも10枚以上入ってるみたいよ。
856HG名無しさん:2005/08/05(金) 13:32:41 ID:tnaHEzY3
○ミヤ営業企画部門
「なんとか便乗できないか?」

「トラペにもつかえるキャタと砲身で小銭を稼ぎましょう」

「ついでに、在庫のKVもつけて在庫処分したらとうですか?」

「それだ!!よしそれでいこう」
857HG名無しさん:2005/08/05(金) 19:40:51 ID:zSpKSTy+
今度のプララジショーのタミヤブースで、売残りが会場限定品として販売されるとみた
858HG名無しさん:2005/08/05(金) 21:41:07 ID:dclGsf7G
>>856
なんか激しくありそうでワロタ


つーか、便乗でもなく、ただの素の企画だったらかえって怖いかも→営業企画部門
859HG名無しさん:2005/08/05(金) 23:20:32 ID:+Tw0Siws
KVはとっくにカタログ落ちしてスポット生産のみだから在庫はないはずだけど。
860HG名無しさん:2005/08/06(土) 00:44:23 ID:RyqhXoEb
つい最近スポット生産したじゃん。
861HG名無しさん:2005/08/06(土) 09:48:31 ID:UvXHsP2t
フェアレディZ同様他社新製品便乗他力本願企画だな
このメーカー、どこまでおhるんだろう
862HG名無しさん:2005/08/06(土) 11:37:04 ID:RuixQbC3
>>860
そうそう、それもトラペのKV出る直前でワロタ。
嫌がらせのつもりなのか便乗なのかはわからないけど、お金使って自虐ギャグしなくてもいいのにね。
863HG名無しさん:2005/08/06(土) 11:50:07 ID:ljFERj38
いっそ、Taka-da,Igarashiを企画開発部に雇ったらいいんで内科医?
864HG名無しさん:2005/08/06(土) 12:03:06 ID:hcis3BcI
だめだよ。そんなことしたら今回のKV-1Bみたいな、ここでネタになるキットが出なくなるぞ。
865HG名無しさん:2005/08/06(土) 12:08:40 ID:ljFERj38
でも、一度でもいいから、T-Iコンビと
タミャーのコラボを実現してほしーな〜
866HG名無しさん:2005/08/06(土) 14:23:27 ID:DnUw3wJ5
>>865
それで、
マーダーIII並みの精度と、
新4号の組みやすさと、
喇叭並みのお値段(これはちとつらいか、妥協しますよタミャータソ)で


多砲塔戦車!


とかいったらネ申なのだがなー          とクソ暑いなか妄想してみるw
867HG名無しさん:2005/08/06(土) 15:25:01 ID:nZtTUJvN
お前らが欲しがるものは出さん!!
868HG名無しさん:2005/08/06(土) 15:52:13 ID:Z3lCAAv2
ジャー、 ヤクトティーゲル ハ イラネ!

 イラネ!

 イラネ!

 イラネ!






 ・・・ (´Д`;)3・・・・・?
869HG名無しさん:2005/08/06(土) 16:09:40 ID:HTPzwocy
>多砲塔戦車
クビンカに残ってるのはT-100でしたっけ?
カールとかエミールが模型化される時代なんだから
実車が調査できる車両はどこか出してくれないかなあ
870HG名無しさん:2005/08/06(土) 21:21:01 ID:U0ieh7I9
T28をおながいしまつ


ってか、世界で唯一まともに実戦に投入された多砲塔戦車だし
(有効活用してたのはフィンランド軍っつーハナシもあるが)
T35って、独ソ戦初期にまとめてやっつけられたイメージがあるからなぁ
871HG名無しさん:2005/08/06(土) 21:30:26 ID:etsUEIC+
T-26、TKS、クルセーダーMk.I、M3リー、etc...
872HG名無しさん:2005/08/06(土) 21:55:20 ID:UvXHsP2t
IV号D型あたり
ぜってい売れるから
873HG名無しさん:2005/08/07(日) 14:42:28 ID:k5QHQsIX
>>871
RTRの皆さんはクルセーダーMk.Iの機関銃砲塔は速攻で投げすてたwからなぁ
M3リーも同様で、平ハッチに交換されたりしてる
米軍の連中も実戦写真見ると
機関銃を外して単なるキューポラとして使ってることがあるしー

T28タソと同等に扱ってもらおうなんて100年早や〜いw



でも、T28の次はT26の双砲塔型おながいしまつ(T35はそのあとで)
874HG名無しさん:2005/08/11(木) 15:52:57 ID:S4FS+rvy
4号D型騒ぎで何かとアレな玉葱だが、スタッフにシンパがいるのか?<<ロシア戦車
江倉奈美、こうデザインされるのもチトカコイイ・・・

ttp://park15.wakwak.com/~tristar-japan/newitem/newitem.html
875HG名無しさん:2005/08/11(木) 16:47:30 ID:CrwZb4zC
ほう、次はエクラナミか。
今のトランペッターはまさにKV祭りだな。
876HG名無しさん:2005/08/12(金) 00:20:13 ID:GHLpDCYZ
タミヤ終了
877HG名無しさん:2005/08/12(金) 14:07:15 ID:6VaCZ6+o
召喚呪文を唱えている奴が居る件
878HG名無しさん:2005/08/12(金) 14:40:16 ID:9v5yMv7X
>>874
そこで紹介されてるKVの元ネタは田宮のボックスアートみたいだね。
本当は無許可によるアレンジメントや引用って著作権の侵害だけどね。
879HG名無しさん:2005/08/13(土) 00:56:02 ID:EMSlU/dq
>>877
その「奴」って、もしかすると ○ミャー1/35新製品3凸初期型 ダイキャストシャーシ!! ...orz なヤシかとw
880HG名無しさん:2005/08/13(土) 10:49:59 ID:CAWiqORA
ことしのWFこそオヴィーエクト279売って欲しいな……
881HG名無しさん:2005/08/13(土) 12:20:58 ID:u7vbP75R
足まわりをこれから作り始めるみたいな感じですけど……
882HG名無しさん:2005/08/13(土) 12:20:59 ID:C1m8P8lX
1/144でどこかが出すらしい。
883HG名無しさん:2005/08/13(土) 14:17:29 ID:Z8ykuLBD
AMの広告見る限りじゃカステンはKVのキャタをリニューアルするつもりはなさそうだな。
トランペッターのKVにSK-7装着する場合は付属の起動輪小改造して使えってよ。
884HG名無しさん:2005/08/13(土) 22:37:23 ID:LMuftBDI
>>883
重戦車はフリウルのほうが実感出て好き。ピン跡もないし、連結も針金さすだけで楽だし。
お値段が張りますけどね・・・・
885HG名無しさん:2005/08/16(火) 20:28:45 ID:Iikf7Hyq
886HG名無しさん:2005/08/17(水) 13:32:12 ID:rB4queWH
>>885
ちと、お高いですな・・・
887HG名無しさん:2005/08/17(水) 21:22:02 ID:YOSESiZY
>>884
同じフリエルの軽戦車用履帯と重さを比べて自分を納得させるんだ!
888HG名無しさん:2005/08/18(木) 20:54:03 ID:1m3uR1vX
>>308
おれもSU-76mの発売を熱望するひとりです。
889HG名無しさん:2005/08/18(木) 21:04:32 ID:Ib+Pfe1E
>880
足回りでてこずっているみたい。
890HG名無しさん:2005/08/19(金) 09:25:52 ID:WEv2MWiV
いまさらながらの質問なのですが、
大戦中のT34に前方角型フェンダーは、
存在しないのでしょうか?
891HG名無しさん:2005/08/19(金) 09:34:01 ID:oeMY6reO
>>885
 KV-1sの軽量型履帯もあるのか!
892HG名無しさん:2005/08/19(金) 10:28:36 ID:jKDPwdKz
>>890
ありますよ。工場によりますが、大戦中期以降の登場です。
893HG名無しさん:2005/08/19(金) 10:44:06 ID:K8UCOViu
すいません。
T-64Bの砲塔ですが、
http://www.aefdesigns.com/Soviet_Images/kt_122.jpg
のように上面前のほうにヘコミがあるのと
http://miniarm.com/miniarm/img/armor/DSC00116.jpg
のようにヘコミがないのと2種類あるのでしょうか?(キットの写真ですいません)
ネット上の平面図などだとヘコミはないようですが、上から見た写真少なくて
よくわかりません。

そもそもあのヘコミはなんなのか、ヘコミが有るのと無いのとあるのかどなたか
解る方いましたら解答宜しくお願いします。
894HG名無しさん:2005/08/19(金) 12:03:07 ID:Lz/bTO6n
>>892

Большое Спасибо !
895HG名無しさん:2005/08/19(金) 13:57:19 ID:IdultaxG
何気にミニアーム祭
896HG名無しさん:2005/08/19(金) 19:06:25 ID:eWxmGSWa
>>883
カステンのSK-14(JS-2 スタ-リン タイプB)だったのが、
いつのまにか(KV&JS戦車用履帯)に変わっておりました。
AMなどの広告でも、SK-7と共にトラペのKVに推薦していましたが、
実際SK-14をトラペのKVに付けるのは如何なものでしょうか?
897HG名無しさん:2005/08/19(金) 19:38:21 ID:+USTN3+e
KVでもSにしか合わないんじゃないの。
898HG名無しさん:2005/08/19(金) 20:32:28 ID:QTt2TYsi
ロシアはなんでもありよ
899HG名無しさん:2005/08/19(金) 22:30:55 ID:SVzUMZcN
なんでもありのロシアでも、
存在してない者をはかせるわけにはいかん。
初期の頃に中期以降に開発された履帯があるわけなかろ
900HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:45:00 ID:r2qZKV6Q
しかしカステンもいいかげんだな。
売っちまえばOK主義なのか、或いはマジで適合すると思ってるのか?
後者だったら笑い物だ。
901HG名無しさん:2005/08/19(金) 23:46:20 ID:r2qZKV6Q
怒りのあまり、IDにKV-6が出ちゃったよ。。。
902HG名無しさん:2005/08/20(土) 09:42:12 ID:2WTdcP8t
>>896
SK-14についてのご進言ありがとうございます。
それにしても、トライスタ-の一件から富岡さんの株も下がり気味ですね。
903HG名無しさん:2005/08/20(土) 13:03:18 ID:w2fRdBrB
>899
 露西亜戦車の消耗率はもの凄いから、可能性としては低いけど
初期型の戦車が生き残って、中期型の履帯を装備したって可能性は無し?

 履帯は戦車にとっては半ば消耗品な訳だし。
ソ連戦車は平均4回修理再生を受けていたというから、結構細部がハチャメチャな
戦車も在ったのではないだろうか?
904HG名無しさん:2005/08/20(土) 13:06:50 ID:hJSxfXiZ
戦後博物館が適当にレストアした車輌という設定で作っても全然構わないと思う。
905HG名無しさん:2005/08/20(土) 13:19:14 ID:6FjMlPcZ
カステンのSK-9のJS用履帯は戦時中に使われてた記録あるの?
906HG名無しさん:2005/08/20(土) 13:55:08 ID:QMjIma3/
>>初期型の戦車が生き残って、中期型の履帯を装備したって可能性は無し?

SK-14がトラペのKVに適さないというのは「一般的な事例としては」だから、自分が納得
出来るなら何でも有りでいいんじゃね?それこそIV号戦車のフェンダーパターンのように。

俺はせっかく頑張ってるトラペのキットに3千円以上払って考証的ディテールダウンを
させたくは無い。あとSK-14は中期というより後期の型だよ。
907HG名無しさん:2005/08/20(土) 18:41:57 ID:jbnZzrQc
ところで、トラペのKVの一番前の上部転輪の位置が、後ろ過ぎるのは既出ですか?
タミヤのキットや出回っている側面図をみると、第1〜第2上部転輪の間隔は、
第2〜第3間より広いんだけど、トラペのは等間隔になってます。
実車写真では正直わからないんだけど、キャタピラ一枚分くらいかな?
908HG名無しさん:2005/08/20(土) 18:47:28 ID:LldLQLlM
ここではみんな遠慮して書いてないのか知らないけど、
いろんなトコでぽちぽちと話題には出てるよ。2_ぐらいかな。
別パーツだからすぐ直せるんであまり問題にしてないんだろうと思う。
キット付属の履帯が使えなくなるからお金がかかるけどね。
909HG名無しさん:2005/08/20(土) 20:31:12 ID:6FjMlPcZ
>>907
タミヤのキットで確認してみたけど確かに間隔が違うな。
組み立て式履帯を一枚板にしたのが仇になったな、これは。
ベルト式履帯使えば位置を修正しても問題なさそうだけど。
う〜む、どうしようか?
910HG名無しさん:2005/08/20(土) 21:45:53 ID:LldLQLlM
ベルト式履帯は接着剤が効かないし塗料が剥げる。
普通のプラサフじゃポロポロ取れちゃうし、なかなかの難敵だよ。
そこまでこだわるならフリウル投下でいいんじゃないでしょうか。
911HG名無しさん:2005/08/20(土) 21:55:04 ID:6FjMlPcZ
>>910
>ベルト式履帯は接着剤が効かないし塗料が剥げる

うわっちゃ〜、それじゃ使いもんにならないな。
フリウルはオレの地元で売ってるところないし値が張りすぎるから4組も買えない。
ドラゴンのJSに付属してた連結式履帯なら余ってるけどそれじゃ代用できないだろうか?
912HG名無しさん:2005/08/20(土) 22:48:45 ID:LldLQLlM
かなりモッサリしちゃうけど気にならないならOKじゃないかな。

しかしトラペのベルト式履帯はなんとかならないかなぁ。
同じく塗装ができないタミヤの初期ベルト履帯なんかの場合は、
ソフト99のプライマーを吹けばOKだったんだけど、
ソフト99のプライマーの成分が変更になって今はダメだとか。
913HG名無しさん:2005/08/20(土) 23:32:42 ID:fUo3Q4DM
>>911
できないこともないかもしれないけど、
考証的にはかなりぁゃιぃことになるぞ。
せっかく問題点解決したのに新たな問題点作り出しちゃうわけだし。
上部転輪の位置が妙なのが気になる、というなら
ついでにフリウル投入したほうがいいんでは
914HG名無しさん:2005/08/20(土) 23:42:16 ID:NERAG4RC
トラペのベルト式って、
GPクリアーボンドでくっ付くだろ?
915HG名無しさん:2005/08/21(日) 00:01:10 ID:N9/Hd6py
>>913
ふむ、確かにKVとJSの履帯比べてみると横幅が違いすぎるな。
これじゃ使えんわ。
仕方がないからこのまま作るとするか、フリウルの履帯4組も買う余裕ないし。
しかしこういう考証ミスやるって辺りやっぱまだトランペッターも詰めが甘いな。
まあ指摘されるまでオレも気が付かなかったけど。
916HG名無しさん:2005/08/21(日) 00:12:38 ID:p9Wbykus
履帯の件は有名なココを参照。
ttp://homepage2.nifty.com/kaba-maru/kv/type/kv-track.htm
917HG名無しさん:2005/08/21(日) 09:39:52 ID:Tsvipka4
ベルトキャタにはバンパープライマーでしょ。
本当にレベル落ちたな。ここ。
918HG名無しさん:2005/08/21(日) 11:00:46 ID:lU3MRsgj
雨降って、地グチャグチャ。
ホントに重い罪だよな。<大雨を降らせた莫迦
919HG名無しさん:2005/08/21(日) 12:05:17 ID:ElKH2744
>>917 
>>912
でないの?
920HG名無しさん:2005/08/21(日) 12:07:33 ID:N4B48ZQP
912のはプラサフのことだろ。バカだからわかんないんだな。
921HG名無しさん:2005/08/21(日) 12:18:33 ID:6gBGb3Hx
ソフト99のバンパープライマーの事だよ。
途中で成分が変わったって話がったろ。
現に今手元にある99工房のバンパープライマーじゃポロポロ剥げるんだよ。
これな。

ttp://www.soft99.co.jp/products/car/14_5sandpaper/bum_primer.html
922HG名無しさん:2005/08/21(日) 12:22:04 ID:EKKT6Iwl
だから、Holtsを使えとあれ程言ったのにw
923HG名無しさん:2005/08/21(日) 12:35:54 ID:AjiwJLdv
プラサフは聞いたことあるがバンプラは聞いたことないなぁ・・・?
ラッカー系で塗ってれば所詮塗膜は硬いからいじれば何でも剥がれるし
924HG名無しさん:2005/08/21(日) 14:19:30 ID:5P7BlN+0
>>923
お前が無知なだけ。
バンパープライマーの上にラッカーでも簡単には剥がれないし。
モーターライズにするとかなら分からんが、塗装後に巻きつけたり
ドライブラシかけたりするくらいじゃ全然平気だよ。
925まとめ:2005/08/21(日) 14:45:06 ID:EKKT6Iwl
1.一般論としてベルト式キャタはバンパープライマー後に塗装でO.K。
2.しかし、ソフト工房の香具師は駄目。
3.ここからが本題だが、俺もHoltsをトラペのKVでは試してない。

  何しろトラペだからな。Holtsでも無理とかありそうだ。
  
以上
926HG名無しさん:2005/08/21(日) 14:56:28 ID:N9/Hd6py
まあ上部誘導輪の位置のずれがあまり気にならないなら
素直にプラ製の連結履帯使ったほうがいいってことだな。
927925:2005/08/21(日) 14:58:16 ID:EKKT6Iwl
>>926

わはは。そうだね。あるいは素直にフリウル履かせるか?

俺たち何やってんだろうな?暇だな。
928HG名無しさん:2005/08/21(日) 17:36:41 ID:YAiurr1x
誘導輪の位置にあわせてプラ製履帯を切った貼ったするのは無理なのかね?
929HG名無しさん:2005/08/21(日) 18:06:54 ID:B14jgXfu
今、WFから帰還。
オヴィーエクト279、やっぱり駄目だったよ・゚・(ノД`)・゚・

通販するかもだって……

 一応、未完成の原型が展示されてたんだけど、履帯の片方が未完成だった。
なんか人知れぬ苦労があったみたいだった。
930HG名無しさん:2005/08/21(日) 20:03:28 ID:I+t2khPt
>>928
第1-第2上部転輪間でキャタピラを1コマ切って、
切れたコマは、両方とも完全に削り落とす。
そして、予備のキャタピラを2枚挟むってのでどうでしょう?
931HG名無しさん:2005/08/22(月) 20:56:02 ID:d69Czyhl
>893
遅レスだが、ミニアームのが現物に近い。
AEFのはどっかで見たはずだが写真の元ネタが
思い出せない。へっこみ部分は装甲。
932HG名無しさん:2005/08/22(月) 21:37:48 ID:0JhTylc4
http://www014.upp.so-net.ne.jp/rising_sun/kurt/
これやってる人いるかな
933ブラスコウ ◆yJyelXnbZk :2005/08/23(火) 12:13:25 ID:vfucPHYI
2MCにJS-2を出しました。馬鹿模型ですが、よろしければご覧あれ。
http://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/1124742832.shtml
934893:2005/08/23(火) 18:29:12 ID:r5jI6+sB
>931
レス有難うございます。

あれからまたいろいろ見てみたのですが一口にT-64Bといっても
T-64A改修型(?):ミニアーム
T-64BV前提に作られた(?):AEF・SKIF
みたいなかんじですね。(あくまでも憶測ですが)

T-64AからT-64BVに至るまでに改修も含めチョコチョコいじってるみたいで
結局の所どのへんからどのへんがT-64Bと呼ぶのかよくわかりませんでした。
(なんかT-64B1なんていうのもあるみたいだし)

どうやらミニアームのタイプも実在していたようなので買う決心がつきました。
ありがとうございました。
935HG名無しさん:2005/08/23(火) 19:26:50 ID:iTfdzZJX
つーか、ミニアームのがまともだよ。
因みに国内で買うと3割増しだ。
936HG名無しさん:2005/08/24(水) 00:47:27 ID:fRvMvAhy
すたりん師のひとりKV祭も出てますな
http://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/gallery/1124806848.shtml
937HG名無しさん:2005/08/24(水) 12:52:57 ID:UBE9Esc3
票が欲しいのか?
938HG名無しさん:2005/08/24(水) 13:29:03 ID:0vx2GJqe
ならば くれてやる!(ジャバウォック発動)
939HG名無しさん:2005/08/24(水) 14:20:32 ID:B0+S2Sns
ジャバウォークはやる気だ!
940ブラスコウ ◆yJyelXnbZk :2005/08/27(土) 03:20:51 ID:pBm310dQ
これは失敬、お詫びします。
票が欲しいかと言われればそれもありますが、
それよりイベント自体に目を向けていただきたい気持ちが
第一にありました。

ところが今回2MCは管理者の方が大変なようで、
公式サイトの更新が途中で止まってしまい、
トップからギャラリーにも投票画面にも行けない状態です。
このまま参加作品が人目に触れないのもサミシイので、
皆さんもよろしければご覧下さい。拙作はスルーされて結構ですから。
http://l-point.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/test/vote.cgi
以上マジレスでした。

ところで個人的には、すたりん師の確認画面にやられました。
モモまでオヤジ。
941HG名無しさん:2005/08/27(土) 22:18:57 ID:BuxJSHEU
>940
いやありがとう、アンタのおかげで初めて投票画面まで行けたわw
942HG名無しさん:2005/08/28(日) 02:10:08 ID:GXiAhR8M
ガッツオヤジ戦隊ワロタ
943HG名無しさん:2005/08/29(月) 16:25:06 ID:x+x4BXN2
ズベズダからGAZ-AAが発売予定に挙がっているけど、これってイースタンの奴か?
944HG名無しさん:2005/08/29(月) 21:03:07 ID:/1Jwf7u+
どこに載ってるの?
http://www.zvezda.org.ru/
945HG名無しさん:2005/08/29(月) 21:09:28 ID:PDk9YX9J
PMMSのとこ

3602 WWII Soviet Light Truck GAZ-AA
ttp://www.perthmilitarymodelling.com/newkitnews/zvezda.htm
946HG名無しさん:2005/08/29(月) 21:55:17 ID:BqtoySPH
廃業したイースタンの金型をズベズダが買い取ったらしいからまず間違いないだろう。
947HG名無しさん:2005/08/29(月) 22:34:09 ID:/1Jwf7u+
TOKOのだろ。
948HG名無しさん:2005/08/29(月) 22:53:00 ID:BqtoySPH
TOKO = イースタン

947 = おさーん
949HG名無しさん:2005/08/30(火) 03:36:54 ID:iraaEpQF
>>946
イースタンて廃業したのか?知らんかったよ。
950HG名無しさん:2005/08/30(火) 06:21:27 ID:0FWe+CmC
廃業したのか。
思わせぶりなメーカーだったな。
951HG名無しさん:2005/08/30(火) 06:29:47 ID:7e0bZ2BA
SKIFもやばそう。
952HG名無しさん:2005/08/30(火) 07:21:42 ID:l8lLcyzh
廃業したの?
http://www.ee-group.ru/r1.htm
953HG名無しさん:2005/08/30(火) 09:53:00 ID:k8yudrmU
SKIFはT-64BM2入ってくるまでもってほしいな。

バウマンなにやっとんじゃ!とっとと入荷せんかい!
954HG名無しさん:2005/08/30(火) 12:55:31 ID:RYEL49gA
TOKOはRODENになったのでは?
955HG名無しさん:2005/08/30(火) 13:03:30 ID:i6qqh8Ws
SKIFのツングースカはむりっぽそう
956HG名無しさん:2005/08/30(火) 23:45:32 ID:rtCJzExS
つぶれてないよ
957HG名無しさん:2005/08/31(水) 16:43:12 ID:Zs76PX6x
じゃ待ってみるか
958HG名無しさん:2005/09/01(木) 21:40:52 ID:GGUG+N2x
ttp://www.accurate-armour.com/whatsnew.cfm?CFID=3660154&CFTOKEN=67442629&navlevel=0
アキュレイトでもT-64Bのターレット出るね。
959HG名無しさん:2005/09/02(金) 06:32:35 ID:zhVqJel7
たみゃーのフリウルキャタ付のKV-1買おうと思ってる使途居る?
960HG名無しさん:2005/09/02(金) 09:09:45 ID:5l8653aP
お前はどうなんだ?

オレはいらない。
961HG名無しさん:2005/09/02(金) 09:29:06 ID:py38HKOq
KVのキットを抜いてその分安くなってれば4セットは買うけどな。
962959:2005/09/02(金) 19:17:38 ID:zhVqJel7
フリウルのキャタとアルミ砲身だけいる。
イースタンエクスプレスのに使うw
963HG名無しさん:2005/09/02(金) 22:05:39 ID:jH8Wlk/7
タミヤのKVが欲しいならややお得なセットだけど、
KVいらないならタミヤのセットで買うより、別々に買ったほうが安くつく
964HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:03:22 ID:jipXwsVi
デカールとガッツくんだけ欲しい
965HG名無しさん:2005/09/02(金) 23:17:26 ID:PwX76++B
>964

部品請求
966HG名無しさん:2005/09/03(土) 08:06:47 ID:V+mpbFvI
でもフリウルのキャタはたいがい定価だけど、
タミヤのキットになれば3割引で買えるよ?
967HG名無しさん:2005/09/03(土) 11:46:46 ID:aC42DsPa
店頭販売さてれるの?
モデラーズギャラリーとタミヤのサイトでしか売ってるとこ見たことないし、
当然だけど両者とも定価販売だよ。
通販してる店のサイトにも入荷案内ないし
968HG名無しさん:2005/09/06(火) 21:01:23 ID:/nVoWVUr
ファインモールドからトラペのKV用のメタル砲身が出たってよ。
ttp://park15.wakwak.com/~tristar-japan/item/AFV/AFV.html
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:48:44 ID:fXJuf2wF
待望のKV2用砲身、長さはキットと全く同じ・・・orz
オマケに根元部分が長いため、キットの基部を削らないと
太くなった部分が出過ぎちゃう。ヤレヤレ。
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:32:36 ID:R5KHtCx+
>>969
ゲッ、そんな問題点があったのかよ。
気づかずに買っちまった…orz
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:40:51 ID:imAM+4K2
買いたくてもオイラの田舎じゃあ売ってない。・゚・(ノД`)・゚・。
メタル引き物砲身って物によっては天国と地獄。
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:26 ID:4w9v8Gbp
遅ればせながら、トラペのKV-1 1942型組みあがったよん。
上部転輪の位置も直したけど、キャタピラはプラ製のを指で曲げて修正したら、
全然問題なく組めたよ。
誰だよ、おおごとみたいに騒いでたのは!
973変態オヤジ:2005/09/12(月) 00:20:21 ID:QN+tZy8u
タミヤのT34作ってる。
ガーと作って、丸太とか木箱とか山盛り。
色もガッサガッサに塗って、汚しチョロチョロ。
十分楽しいよ。
974HG名無しさん:2005/09/12(月) 00:29:04 ID:y5JCRHrc
◇◆『Armour Modelling』 Vol.12◆◇
> 763 名前: 変態オヤジ 投稿日: 2005/09/12(月) 00:14:41 ID:QN+tZy8u
> 俺みたいな万年初心者にはアーマーとかレオナルドがちゃうどいい感じ。
> あんまり小難しいのは好かんよ。
> 趣味なんだからぬるくやろうや。

> ジオラマ(笑)

>>973の書き込みは何だか妙な違和感のあるHNと、
ここの前にAM]スレで同じ香具師の変な投稿見ていなかったら何とも思わないのだが…。
975変態オヤジ:2005/09/12(月) 00:44:55 ID:QN+tZy8u
>>974
なんか荒れ気味だったので一言いれてクールダウンしたかったのよ。

まああんまりここで俺の話しても荒れるのでこれで終了。



タミヤのT34は前のフックついてないとか言われてるけど俺は気にしない。
ロシアはなんでもありだから、絶対なかったとはいえないだろ。
だから俺はそのまんま。
文句のあるヤツだけが削り取ればいい。

あんま難しく考えないでよ。
976HG名無しさん:2005/09/12(月) 08:35:21 ID:22u2DID2
ぜったいなかったよまる
977HG名無しさん:2005/09/12(月) 10:07:37 ID:lDGq0pk+
気にしないで自分の好きなように作る・・・・○
ロシア戦車はなんでもあり・・・・・・・・・X

自分の模型スタンスと考証的事実を同列で語らないでくだちい。
978変態オヤジ:2005/09/12(月) 13:34:00 ID:QN+tZy8u
>>976
ソースキボンヌ。

>>977
あなたこそ、それって考証の押しつけじゃないか?


とにかく、実際にはなかったことを証明できないなら、「絶対なかった」とはいえないだろ。
写真でもあれば別ですが(苦笑)


俺が言いたいのはこのスレの空気が、フックは取らなきゃいけない、という風になってるのはダメって事。
979HG名無しさん:2005/09/12(月) 13:43:25 ID:mEaBPicz
なんかKV祭りが終わったら寂しくなったね。早くトラペがバリエーション出してくれないかなぁ。
980無名三等廃兵:2005/09/12(月) 13:59:03 ID:U7QdT4z6
民哉のT-34に付いてる車体前部突端のフックって、アバディーンの実車に
基づいた再現なんでしょう?
件の実車って、本当に【なんちゃってレストア】なんかね??

ソ連が大戦中に開発した地雷処理ローラーってアームが車体の突端部分に
装備されてるように見えるんだが・・・・
あのフックがその為の純正品って可能性は無いかな?

魔血徒のローラーキットを作品につけたコトのある御仁、どう思う??
小生は買ってないんでよー解らん、と。
981HG名無しさん:2005/09/12(月) 14:33:00 ID:kaPCp2yM
北方臭い「御仁(おじん:北方ワード)」にマジレスするのもなんだけど、

>ソ連が大戦中に開発した地雷処理ローラーってアームが車体の突端部分に
>装備されてるように見えるんだが・・・・

見間違いで気のせいで勘違い。
ちょっと調べりゃすぐわかるのでご自分で探してね。
982HG名無しさん:2005/09/12(月) 15:12:31 ID:P+SXh9iL
>>980
手元にある資料によればあのフックは米軍が性能テストを行う際に付けた物らしい。
従ってソ連軍が使ってたT-34には付いてないはず。
983HG名無しさん:2005/09/12(月) 18:14:22 ID:fSQ1LLs5
小林級の大惨敗だな。>>978
984HG名無しさん:2005/09/12(月) 18:20:06 ID:JCI+PxhK
釣りは相手しない方がいいと思うよ
985HG名無しさん:2005/09/12(月) 19:03:40 ID:9oWBnO2Z
カテゴリ禿の相手は最悪板とレオスレでホストでも吊るしてwやれば充分効き目あり。
まともに話し合う相手ではありません。
986HG名無しさん:2005/09/12(月) 19:04:59 ID:ToCLtXG/
ドラゴンのT-80UDが手に入ったのですが、
なにか注意することあります?
エデュアルド社のエッチングを使用する予定です。
987変態オヤジ ◆rGYTlLS4O6 :2005/09/12(月) 20:10:51 ID:QN+tZy8u
やれやれ。結局誰も証拠出せないのか。

>>980さんの言うように実車ではあるという証拠はあるけど、それが大戦中に使われたという根拠は誰も示さない。


なんか勘違いして人違いしてる連中が来たようだ。
荒れても嫌なので、この話題はこれにて終了。
988変態オヤジ ◆rGYTlLS4O6 :2005/09/12(月) 20:19:24 ID:QN+tZy8u
>>986
ドラゴンですか?
少し前にズベズダから新製品で出てたからそっちの方が出来いいかも。

タミヤのT72を中古屋かジャンクで買っておくと便利かな。

あんまり考証とかで悩まないでやったらいいんじゃないかな?
がんばって!
989HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:30:16 ID:qTT3HInl


 ('A`)
  (<  ≡≡≡ スイー
990HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:32:49 ID:tfbt4dhY
変態オヤジ ◆rGYTlLS4O6 = ID:QN+tZy8u = HOST:EATcf-51p127.ppp15.odn.ne.jp =カテゴリ北方四島
991HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:40:50 ID:JCI+PxhK
>>990
釣りのホストではないと思うが。
釣りと本物は別人。
皆が、そー言う認識じゃなきゃ釣りは消えないぞ

>変態オヤジ ◆rGYTlLS4O6

悪質な釣りは市ね
992HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:47:29 ID:+nX41ZSz
>>991 本物か別人かは以後のこの変態の行動を見ればわかるさ。
釣り師の仕業ならそれは俺じゃないと本物が必ず釣られて出てくるからw。
本物の仕業なら・・・・ニヤリ

993HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:50:12 ID:T8dQ4fNB
本当にわかりやすいバレバレな馬鹿だよなw
釣られてるのは自分だと言うことに気づけ禿w
994HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:50:46 ID:JCI+PxhK
>>992
今、荒らしている釣りを駆除したいの?
すでに活動を停止しているものを駆除したいの?どっち?
995HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:50:56 ID:mEHtJbZK
>>992
>本物が必ず釣られて出てくるからw
もう出てきてるじゃん、気付いてないのかw
996HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:55:13 ID:T8dQ4fNB
>>995 >本物の仕業なら・・・・ニヤリ

992は気づいてるだろもちろんw
997HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:55:13 ID:o4BgfCn5
ここって次スレあるの?
998HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:56:00 ID:JCI+PxhK
鈍くてすまんな。
最後に教えて欲しい事があるんだ。

釣りして暴れてるバカとわざと騒いでるバカは同一って事かね?
そーだとしたらお前等最低だぞ。

多くの人が迷惑しているじゃないか!
999HG名無しさん:2005/09/12(月) 20:57:52 ID:mEHtJbZK
>>998
本当に最後にしてくれよ北方。
いや最期にしてくれ。
1000HG名無しさん:2005/09/12(月) 21:00:21 ID:JCI+PxhK
釣りとお前等グルなら最低だぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。