>>933日本の戦車は開戦時には、茶、焦げ茶、緑に黄帯の塗装。
日本の戦車の塗装の変化のきっかけとなったのが昭和17年9月の「陸軍仮兵器迷彩要領」。
迷彩効果の高い土地色、土草色、彼草色の三色迷彩が考えられ、刷毛塗り・吹き付けするとされた。
その後の「陸軍兵器迷彩要領案」で色の割合などに若干の変化するがこの年月は不詳。
「仮」とか「案」とかの無い「陸軍兵器迷彩要領」は現存せずいつ出たかも不明。
漏れは17年末か18年初めころから新しい迷彩が採用されたのかと想像している。
既存車輌も塗り直したり、そのままだったり、同一部隊で異なった塗装が混在することも多かった。
新しい迷彩でも刷毛塗りや吹き付けが混在していたようだ。
九七式はハチマキアンテナも新砲塔も黄帯の刷毛塗り迷彩が一番普通。
昭和19年まで生産されていた新砲塔なら後期色での吹き付けも存在している。
はけ塗りでも、35分の1なら、ブラシ塗りで再現した方がそれっぽくなる
幅7cmの刷毛で塗った実物と、
幅2mmの筆でドライブラシした模型は同等。
なんでドライブラシなのか、ちょっとわからないけど……。
計算上、幅はそれで同じかもしれないけど、筆の毛の太さが違うんだから、
どうしても筆目が目だってしまうと思うんだけど。
942 :
HG名無しさん:2005/08/27(土) 19:39:22 ID:qku5IOzh
トランペッターのKV-2をドイツ軍の鹵獲仕様にしたいのですが、
そういうのは存在したのでしょうか?
以前に何かの資料で見た気がするのですが、
曖昧だったので質問させていただきました。
分かる方知恵をお貸しください。よろしくお願いします。
>>943 サイトまで教えていただいて、ありがとうございます。
鹵獲したのって、珍しいものではなかったのですね。
さっそく見に行かせていただきます。
945 :
HG名無しさん:2005/08/27(土) 20:15:19 ID:3YMQqpl6
この前キャラホビ行ったんだけど、舞ーHIMEの静留と遥のフィギアって出てましたよね・・・
それで静留のフィギアなんだけどエレメントが装備できなくて困ってます・・・
誰か情報知ってる人いたら教えてください。
↑コレは誤爆か?それともオレの知らない戦車の話題か?
947 :
戦車:2005/08/27(土) 20:30:02 ID:NGASeEof
特大の戦車で町中を破壊したいな。
もし、敵が来たら俺の最強の武器 マシンガンやミサイル弾、ロケットまでの最新武器で敵で撃った押す
>>946 いうまでもないが、中国の時期MBTトライアルにでている一連の戦車。
舞というのはry
人間初心者は板違い
>941
馬鹿だな。
塗料をたっぷり付けると筆目が出るからこそ、わざわざドライブラシで薄い塗膜を作るんだろ。
自分で答えを出しておいて疑問に思うなヴォケ。
>>950 >ドライブラシで薄い塗膜を作るんだろ
何コレ?
ん?
お利口さんだよ。
『塗膜の厚さも1/35』といいたいんだろうけどなあ。
ふつうドライブラシで均一な広い塗装面はつくらんだろ。
ドライブラシで下地を作ってエアブラシで仕上げる
これ最強!
しょせん筆塗りではエアブラシに勝てない!
それは下地とは言わないと思った
たぶん、サフをドライブラシで………。
957 :
932:2005/08/28(日) 10:35:43 ID:BRjoG0SX
>>934 海外のレビューサイトで部品をみましたが、初心者の私には見ただけでは判断出来ません…
すみません…
ゆるしません・・・
だから本人も「すまない」って言ってるじゃん。
>>944 もう遅いし、判ると思うけど。
鹵獲車両にするなら、III/IV号のキューポラ乗っけると、ぐんとそれらしくなる。
>>943の出したサイトの上から4・5・6枚目、あと一番下にそのタイプの写真がある。
そこまでやら無くても、IV用車外装備品セットなんかフェンダー上に乗っけても良いかもね。
ロシア戦車は、かなり鹵獲改造受けた物は多いから、ちょっと調べただけでもゴロゴロ出てくるよ。
模型店逝って、店員のお兄やんに
「中見ていいっスか?」と聞いてみよう。
大概見せてくれる、はず、たぶん・・・
ウチが田舎だからそのへん大らかなんだろうか。
キビしい店の場合は、部品パチられるのを防ぐ為店員が監視に着きますた。
質問なんですけど、車体が反っていたのでドライヤーで暖めてたのですが、暖めすぎて
パーツが変形(縮んだ?)してしまってリベットの位置がゆがんでしまったのですがコレはもう一回暖めて
伸ばせば直りますか?
そんな失敗をするような貴方の腕では絶対無理。
あんまり伸ばし縮みを繰り返すとてんやわんやになるので、
ここはひとつスパッとリベットつけ直ししよう。
失敗は成功の母。
965 :
944:2005/08/29(月) 08:29:08 ID:wSawm5dF
>>960 レスが遅くなってすいません。ありがとうございます。
ただ十字を描いただけだと思っていたら、違うんですね。
今回は普通に組んで、4号等の装備品を載せるだけに留めておこうと思います。
トランペッターのKVはまだ一つしか買っていないので、
次回以降に備えてもっと調べて色々やってみたいです。
>>965 >ただ十字を描いただけだと思っていたら、違うんですね
いや殆どの個体は十字書いただけだよ。
中にはコマンダーキューポラを移植した「力作」があったってだけ。
今月号でドイツのソ連製鹵獲戦車の特集やってたの。何処だっけ?
マスターモデリング?それを参考にしては?
最近戦車がカッコよく思え、自衛隊74式でMMシリーズ初挑戦したいと思います。
軍用車の知識はまるで無いのですが、
迷彩のパターンって決まったものなんでしょうか?
それとも実車もフリーハンドで塗装しているのでしょうか?
部隊、配備される地域によっても変わるでしょうが、
そういう場合では全車同じ色を使用するのでしょうか?
とりあえずは組立図どおり塗る(組む)のが吉。
個人の好き、じゃ回答にならないか。
>969のいってる通りそんな神経質にならなくても、初めてなら説明書通りやってみれば?
971 :
969:2005/08/30(火) 15:44:23 ID:k8yudrmU
>965
言葉足りなくてスマン。
まず一通り組み立てる。
次に74式だったら本物を見れる機会もあるとおもうので
自分の作ったのとイメージがどれだけ違うかよく見る。
後は雑誌(PANZER等)で特集しているのを探す。
(カラー写真があればさらに良し)
そしてさらに深みにハマル。
あと基本塗装以外にもスミ入れやドライブラシ等をマスター
すればほぼOK。
塗装以外にもスキマ・押しピン跡のパテ埋めやパーティングライン
消しも忘れずに。
戦車は組立後にも手をいれ易いのであまり気にしないように。
(精神衛生上イクナイ)
972 :
969:2005/08/30(火) 15:48:00 ID:k8yudrmU
連投スマソ。
>965
じゃなくて
>968
じゃねーか。ハズ!
973 :
968:2005/08/30(火) 16:32:13 ID:czXGjWyb
レスどうもです
ググって74式の写真を何枚か見てみたら
緑、茶で迷彩は車両ごとに違う様ですね。
エアブラシのフリーハンドでやってみます。
プラモ歴自体は25年くらいなので(キャラもの、AUTO)
基本工作は身に付けてるつもりです。
>赤外線暗視装置で透明部品が使われている
とありますが、素人なので何のことやらさっぱりです。
ディテールうpのポイントもわからないので
素組でやってみます。
>プラモ歴自体は25年くらいなので(キャラもの、AUTO)
>基本工作は身に付けてるつもりです。
釣りと思われたくなかったら先に言っとけ。
975 :
HG名無しさん:2005/08/30(火) 22:34:39 ID:KarlzBt9
あれ、新スレにうつらなくていいの?
950踏んだ人が立てそこねてる。
オイラ、やり方が分かんないんで、次の人やってちょ。
>>975 模型板はスレの進行が遅いんです。(極一部を除く)
人が多い板と同じ感覚で950に次スレに移行すると
現行スレがいつまでもdat落ちせずに残るのです。
それこそレスが1つも付かないのに1ヶ月以上残る状況です。
それを避けるには、意味の無い無理矢理な埋めたてくらいしか方法はありません。
なのでこの板では980で次スレという意見が多かったりします。
板の状況や雰囲気を、まだあまりつかんでないなら
次スレとかの心配はしなくて大丈夫よ。
たてるにしても、いきなりやろうとせずに
テンプレだのなんだのを準備することを覚えてからの方がいいでしょう。
977 :
HG名無しさん:2005/08/31(水) 21:26:27 ID:PwxNCVbp
>>973 迷彩柄は「こうぬれ」と決まったものがあるそうです。
ただし、描かれる柄は描く整備員の「手作り」であるため、
各車毎微妙に違うようです。
よって、時々塗装図をみながら、多少変わってもキニシナイ
のが一番リアルなのではないでしょうか?
自衛隊ってイレギュラーな塗装が多いんだよなあ。
>>973 >>977 確かにNATO迷彩は各機種でパターンが決っていますが、
英陸軍のチャレンジャーの迷彩パターンは各車で全く違います。
陸自の車両も結構パターンがバラバラなので、
色数が2色と少なく、パターンも適当でOKということで
英陸軍と陸自の迷彩が初心者には最適でしょうね。
ただ、陸自の2色は写真を見ても実物を見ても色調がバラバラで、
結果的には各自のイメージで塗る事になりますが。
そうかえん行ったけど、4両の74式の塗装が「全部」違ってたのが印象的だったなぁ、ま、結局2色なんだけど
戦車ではないけど明らかに黄土色が紫色(藤色)の車両があった。
隊員の人に聞いたら退色じゃないかといわれたがあんな色に退色するのか・・・
先日、模型屋さんでイタレリのW号戦車H型が売っているのを
見ました。詳しい方にお聞きしたいのですが、このキットの
出来はどんな感じでしょうか(プロポーションとか、細部表現とか)?
結構昔に開発されたキットらしいのですが・・よろしくお願いします。
旧田宮よりは正確、安いから貧乏人は買っとけ
新タミヤがあるならそっちにしておけ。
>>973 モデルアートの「スケールモデルテクニックガイド」持ってるなら、74式のディティールアップ記事が載ってますよ。
イタレリの4号H型。タミヤの94年のJ型や96年のH初期型が有る今じゃ勧めできない。
3〜400円ほど安いのかも知れないけど…。
全体的な寸法などは旧タミヤより正確だったものの、部分的に手抜きのような所があったり
F-G型からのバリエーション展開だったためあちこちに無理が出てた。
後部パネルは他の精密さが嘘のように雑な作り。そっくり交換するようなガレキがよくあった。
駆動輪がイメージ悪く旧タミヤの方がよほどまし。これまた交換用の駆動輪が売られていた。
上部転輪がゴムふちだった。間違いとまでは言えないけれどあまり一般的とは言えない。
最終減速器カバーはG型までのに似たような形。
機関室上面の右の3つのヒンジが左右逆になってる。
車載工具は全て形もサイズも適当。
>上部転輪がゴムふちだった。間違いとまでは言えないけれどあまり一般的とは言えない。
ゴムふちで問題ないであろ?