複製スレッド〜聞いて型とりーな〜4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
■過去スレ
複製スレッド〜聞いて型とりーな〜3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081810422/l50
複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/
複製スレッド〜聞いて型取りーな〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1016/10162/1016201796.html
聞いて型取りーな
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/982/982637068.html

2HG名無しさん:04/10/05 00:04:39 ID:yzFyZ7Ph
スレ立てました。
とりあえず教えてクンは一度試してから、と言う事で。
3HG名無しさん:04/10/05 00:13:19 ID:rFLy2d/V
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .,, 、` ,r_゙゙`'};;,.j      !   .  , ,      .
. { トヽ;;;;;!   '´-”,` { '_・ ッ{;<   ト、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  く
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    ) おじさん
    ヾ:、    ト= 三;〉 /'′ ‐=、´    ア◯コにぎってよ!
    ノ,;:::\   u`ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
4HG名無しさん:04/10/05 00:30:10 ID:WQBKGIL3
■関連スレ

真空脱泡機を持ってる香具師が集うスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090770227/
100円ショップツールって使えるって!2コイン目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1083528795/


■関連過去スレ

型取りに使うシリコンの良いメーカー&購入法おしえて!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/951/951676136.html
5HG名無しさん:04/10/05 00:30:48 ID:WQBKGIL3
■参考になる書籍

モデルテクニクス2
ttp://www.modelkasten.com/book_catalog/09other/index2.html
ISBN 4-499-22673-2 1998年3月 大日本絵画発行 2,940円 (税込 本体2800円)
複製の基本的な手順から、計量、型内の原型配置、パーティングライン、粘土面の起伏、
湯口とエア抜き穴、バインド、シリコーンの節約とバックアップ、切り裂き法(分割法)など
非常に詳しく解説されている。体系的にまとめられており現状で最もオススメ。

ガンダムスクラッチビルドマニュアル 岬光彰
ttp://shop.mediaworks.co.jp/ds_index.php?isbn=4-8402-2248-7
ISBN 4-8402-2248-7 2003年3月 メディアワークス発行 2,625円 (税込 本体2500円)
スクラッチに関する技術の一環として、片面取り、両面取りなど各種複製方法を解説。
巻末に造形材料カタログあり。

月刊モデルグラフィックス No.230 2004年1月号
ttp://magnavi.goo.ne.jp/caption/10004156.html
大日本絵画発行 定価780円(税込)
小特集の複製講座ではキャストキット状態のRX-78を題材に
粘土埋め時のパーツの向きと型の設計、パーティングラインの設定などについて
実際に作製した型を使って的確に解説されている。

スーパーモデリングマニュアル・MAX渡辺のプラモ大好き!2【上級編】
ホビージャパン発行 1942円 (絶版)
内容:塗装応用編、ディティールアップ、ギミック、熱加工、粘度造形、
スクラッチビルド、複製、ディオラマ、模型用語辞典。
6HG名無しさん:04/10/05 00:31:51 ID:WQBKGIL3
■参考になるページ

複製講座  (ヱビス堂 もげらーの本 web版)
ttp://gk.plala.jp/silicon.html
複製の各工程についての細かいノウハウ、各社シリコンのレビューや
ダウ コーニング社シリコンの混合について。

型の設計について  (同上)
ttp://gk.plala.jp/Q&A.html
型内のパーツ配置と原型の向きや、ベビーパウダーの効用について。

森 靖嗣のアトリエ  型取・複製関連記事
ttp://www3.ocn.ne.jp/~m.a.mori/atelier.html
切り裂き法(分割法)についての詳しい解説など。

あかきサイクロン 親爺の赤のれんBBS
ttp://www4.big.or.jp/~cyclone/oyazi.html
なかなか体系化しづらい細かいノウハウが蓄積されている。全文検索で調べるのが吉。

シリコン型によるパーツの複製  (Be-J 模型まめ知識)
ttp://www.be-j.com/mame/
複製に必要な材料や基本的な手順について一通り解説されている。


■代表的な複製材料

Be-J
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/
里見デザイン
ttp://www.d-satomi.com/kata.html
7HG名無しさん:04/10/05 00:48:03 ID:R7MeZ+fY
>>4-6
8HG名無しさん:04/10/05 01:13:13 ID:Jk3dFcWS
テンプレひとつまともに貼れんのか。
屑が。
9プロ屋:04/10/07 20:46:05 ID:FHudQ7uW
一般人はこんな高い値段で材料買ってんのか〜びっくり!!
プロは半値以下だな〜
10HG名無しさん:04/10/07 20:54:55 ID:dRAKKxsL
業務用途の道具は高く、原料は安い。
当たり前。
11HG名無しさん:04/10/07 22:23:54 ID:8jn6kYA8
>9
すげえ、今時そんなこと言ってるのか。
そんなんはどこの業界でも当たり前だろうが。

まあ社会経験がないとそんなことでもビックリ
知識なんだろうな。
12HG名無しさん:04/10/08 01:11:47 ID:czf9AVy1
ケース単位で発注するからでしょ。
で、イベント後に余ったダウの山見て困るわけだ。

プロなら安く買えるところ教えろよ。
13HG名無しさん:04/10/08 01:30:27 ID:ht3Ob4XM
>>9
俺の知り合いの本職は(ry
14某店員:04/10/08 01:51:53 ID:5tAHAK63
一般人はこんな高い値段でプラモ買ってんのか〜びっくり!!
模型屋なら半値以下だな〜
15HG名無しさん:04/10/08 01:58:51 ID:laIvoLo5
「プロです」って言ったらシリコン安く買えるって本当?
16HG名無しさん:04/10/08 02:31:45 ID:mvX1HrqE
2ちゃんでプロ名乗っても何のメリットも無い。
アフォか騙り。釣りにしてはお粗末。
17HG名無しさん:04/10/08 07:26:40 ID:mQZWQsxA
俺もプロだけど、レジンの混合には紙コップ使ってるよ。
分析した結果、物性に影響が出ないことが判明したからね。
18HG名無しさん:04/10/08 08:35:52 ID:4qvWdloO
俺もプロのちゃねらだけど、煽りには悉く釣られてるよ。
分析した結果、>>17は釣りであることが判明したからね。
19HG名無しさん:04/10/08 09:57:47 ID:qb8DbUGX
>>9必死だな
20HG名無しさん:04/10/08 11:33:13 ID:DTa31Oq0
>>17
物性というのは常圧化で室温、湿度管理がポイントじゃ?
本職はこれを嫌って減圧槽で流すのでは??
21HG名無しさん:04/10/08 12:56:33 ID:k70n2Tm5
よくわからんのだが。
アマが紙コップとポリカップのどっちを使うかという話をしていたのに
プロが窒素充填だのなんだの言ってるけど関係あるのか?

そもそも、アマのように天候に左右されるいい加減な環境で作業する場合、
紙コップとポリカップでそんなに差が出るのか?

あと、意味もなくageるな
22HG名無しさん:04/10/08 17:30:32 ID:uFeyJ2It
>>15
セミプロと言ったら75%引き
23HG名無しさん:04/10/08 23:45:01 ID:xU0/XLFp
複製の事なんか何も分からない状態から手探りで情報集め、バイトしながら材料を買っていき、
何度も型の設計で失敗し、そんなこんなで1ヶ月半・・・

ようやく、一つ完成しました。短いようで長い1ヶ月半でした。今後も、複製技術の精進に努めます。
24HG名無しさん:04/10/09 05:06:47 ID:cpINDFN1
>>23
ところで前スレ1000がドライブラシ1000本買うた止めたしてるんだが
誰かお前が言いたかったのはエアブラシじゃないのかと教えやってくれ
25HG名無しさん:04/10/09 09:09:44 ID:Wixt3AjS
>23
すばらしい。
26HG名無しさん:04/10/09 12:05:43 ID:Pv2DTfLR
>>24
あんた若いのんか?
松本州平ったらドライブラシやろが。
で、買うた止めた音頭や。
ワカランかのう?
27HG名無しさん:04/10/09 15:10:29 ID:RFY+DaR1
>24
オレがオマエに言えるのはスダコフツ。
ただこれだけだ!
28HG名無しさん:04/10/09 16:01:15 ID:Fe1HQkJR
解るのは30以上のオッさんやんか。
29HG名無しさん:04/10/09 17:13:43 ID:hrBq8wGp
石油高騰!! シリコン、キャストは値段あがらんのか?
30HG名無しさん:04/10/09 22:54:03 ID:WW+zHrXc
>>27
ゾンダークラフトファラツォイゲじゃ(ピコピコ
31HG名無しさん:04/10/10 07:55:38 ID:/iuf+uMH
すみません。
例えば土管や窓枠といった真中に穴の開いている部品を複製するには
どうしたらいいでしょう?

アポロ宇宙船のような円錐状で、上部が水平になり、かつ中空の部品と
文字どおり窓枠があります。
前者は厚みがあるので困ってます。直径25mmくらい。高さ15mm。
できれば分割したくないのですが・・・
後者は薄く、板状60mmX15mmなので複製後、裏面を削って穴を復活しようか、と
目論んでいます。
脱泡機や加圧器などはありません。手流しです。
32HG名無しさん:04/10/10 12:43:11 ID:Q67IRWHJ
>>31
お母さんみたいに画像をうpしてくれ。
3331:04/10/10 14:46:28 ID:/iuf+uMH
これです。
http://mokei.net/up/img/img20041010144304.jpg
全面窓枠に入ってる緑のは油粘土。
とりあえず裏面ツライチまで充填して型とってみました。
側板はベタ置きの一面抜き。

上の画像はそれで作ったかたで(失敗したので)ポリパテで
複製してみました。全面、厚みがあるんですよねぇ。
これを薄いまま抜きたい。
側板の窓も裏から薄々で復活させてるのでできれば抜いたまま
複製したいのです。
34HG名無しさん:04/10/10 15:33:32 ID:MYzX/ItL
平らな面に幅広の両面テープを使ってしっかりと固定して作った片面型に
多めにポリウレタンを流して、上から厚みのある平滑な面の
ポリプロピレン板を置いて、重さが均等にかかるように底の平らな
重め〈300〜500g位?)の重しを乗せてやれば、
バリは爪で引っかいてキレイに取れる位の超極薄の物しか出来ないけど、
それじゃダメなのかな?
3532:04/10/10 15:39:51 ID:oD9VRxPm
>>33
これくらいなら、普通に型を作れば流れて抜けない?
石膏バックアップをきっちりして、型の歪みさえ無くせば大丈夫な希ガス。
もう20年程前、俺が初めて型抜きを手伝ったのが厚み一ミリ無い自動車のドアパーツだったけど
その頃のシリコン&キャストでも何ともなく抜けたよ。
注意するのはアンダーゲートで流す事と、窓の部分に少しスジを付けてやって、空気が抜けるようにする事くらいだと思う。
3631:04/10/10 20:39:40 ID:/iuf+uMH
どうもです。
側板は原型裏面を平滑にして抜けそうな感じがしてきました。

が、全面は上の画像のような窓の厚みがイヤなのですよ。
ウマい方法はないでしょうか?

あと、複製材ですが、非常に少量しか使わないサイズなのですが、
どんなのがよろしいでしょうか?

房な質問でスミマセン。
37HG名無しさん:04/10/11 03:12:31 ID:33dsyARI
>36
窓枠の裏側を斜めに削りこんで窓枠のところだけ薄くするのじゃだめ?
38HG名無しさん:04/10/11 04:01:54 ID:ygqYfKFk
>37
 複製するという事は、たくさん作りたいということだから、
たくさん複製したものをいちいち加工するのはメンドクサイのではないだろうか?

……と特に理由もなく擁護してみるテスツ。
てゆーか、ヲレだったら一車両分でもヤダ(笑
39HG名無しさん:04/10/11 04:46:08 ID:7dAe3gk8
>>36
抜く前に裏から窓枠削り込めば?

原型作ってから複製すればいいだけの
話だと思うんだが。
4031:04/10/11 09:15:52 ID:unn85+vn
前面の窓は現状、1.3mm程の厚みがあります。
ここには0.5mm程度の透明板を後ではめるんです。なので斜に削ると
こんどは接着時に苦労が出るかと思うのです。

そもそも最低でも20個は複製を考えてるのでできるだけスマートな
複製をしたいと思うのです。

ところで、透明レジンなどの使い勝手はどんなでしょうか?
いっその事窓枠ごと無垢の透明材で複製するというのもいいかと。
ただ、塗装が銀なのでノリやムラを考えると・・・というのはあるのですが。
41HG名無しさん:04/10/11 10:06:02 ID:gDnLSmHW
>31
透明レジンは真空脱泡しないと使い物になりません。
手流しではどうやっても気泡が残るでしょう。
あと、普通のレジンに比べ収縮の度合いが強い感じ。
4232:04/10/11 10:51:06 ID:cBy1muf4
きっちり原型を裏から削り込んで、しかる後複製するのが一番じゃ?
漏れなら、リュータでちまちま削って行くな。もちろんその裏面の平面出しは最後にやるけど。

透明レジンは、俺は気泡が出る物しか使った事無いから勧められない。
最新の奴なら気泡が入らないのとかもあるかもしれんが。
もうちょい大きい窓にならヒートプレスを勧めるが、小さい鉄道模型じゃ無理だね・・・

複製剤は結局キャストになるのでは? 流動性の高い奴or冬用の。
43HG名無しさん:04/10/11 18:52:24 ID:0m8D5gSX
透明キャストを使って、窓とボディの一体成形。
やろうとする事は解るけど、設備がなければアイデア倒れになってしまいますね。
4431:04/10/11 20:03:06 ID:unn85+vn
今日、敢えてハンズで成形品見てきました。
考えてみれば透明キャスト、窓の部分にだけ気泡が入らなければ
いいワケで。挑戦してみようかと。

しかし、片面取りでアンダーゲートってどうやって設計するんですか?
4532:04/10/11 20:26:35 ID:xaiJ0GkQ
>>44
片面取りはしない。この程度の大きさでシリコンをケチるのはイクナイ。
46HG名無しさん:04/10/11 20:30:55 ID:MLd17JdQ
>44

・・・は?・・・・片面て・・・


ボケてんだよねぇ・・・


ちなみにさ、他の製品の成型はアレがあるべき姿だと思いねぇ
とりあえず透明レジンで作ったら脱型時に100%割れるの保障するぜ
47HG名無しさん:04/10/11 20:56:59 ID:Gv8hD8Fp
>>45

片面取りはシリコンをケチるための方法じゃないよ…

レリーフ状のパーツならパーティングラインが底面の
エッジにしか入らないから、むしろ合理的。
48HG名無しさん:04/10/11 21:06:42 ID:MLd17JdQ
>46
ごめ、貼り合わせか
バスタブかとおもた
49HG名無しさん:04/10/11 21:50:23 ID:7dAe3gk8
>>44
片面にしたら窓枠の部分の厚みがモロでるやん
何言ってんの?
50HG名無しさん:04/10/11 21:59:29 ID:x0JZlQZe
皆だんだんイラついてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
5131:04/10/11 22:42:06 ID:unn85+vn
片面、ボケでないよ。マジですよ。

側板は厚みが1.1mm程度なのです。
これを0.5mmづつの二面分割するのは・・・

>>49
前面、透明で成形できれば厚みは問題ないんです。
白成形した場合は窓ガラスをハメコミで作るのは困難だから
裏打ちで済ませたいと。それだと厚すぎるんですよ。

で、側板、二面分割するにはどこで割るのがいいでしょうか?
やっぱり厚みで半分しかないでしょうか・・・
透明がうまくいくならば原型の窓をすべてツライチで塞いで
一気に透明キャストで固めようか、という考えも・・・
5232:04/10/11 22:47:10 ID:xaiJ0GkQ
>>47
片面取りって、
ttp://www.minimum.jp/make/basis/katamendori.html
こういうふうに「片面しかシリコンを使わない」技法じゃないの?
パーティングラインが底にしか入らないのはいいけど、
流したキャストの量が少ない時は凹に(表面張力で縦部分に引っ張られて)、
逆に多いと表面張力でレンズ状に(水をコップ満杯に入れた時の状態だわな)なって硬化するぞ。
53HG名無しさん:04/10/11 22:49:00 ID:Gv8hD8Fp
だから34
54HG名無しさん:04/10/11 22:56:27 ID:x0JZlQZe
>>52
片面取りしたことない人は口を挟まない方がいいよ。

ちなみに、レジンを流した後にポリ板などで塞げばそういう問題は起きない。
5532:04/10/11 23:13:16 ID:xaiJ0GkQ
>>54
板で塞いでもパーツの厚みを薄く出来ないから
窓ワクを薄くしたいってのに対して解決にならんだろうが。

http://mokei.net/up/img/img20041011230951.jpg
56HG名無しさん:04/10/11 23:24:26 ID:x0JZlQZe
べつに片面取りなんて勧めてないっての。
図まで描いたみたいだけど、普通はそうするって。( ゚д゚)ポカン
5732:04/10/11 23:34:27 ID:xaiJ0GkQ
>>55
なら黙ってろ小僧。

「0.5mmづつの二面分割するのは・・」
とか言ってる人とお前みたいな超絶技巧を持ったスーパーモデラー(藁)とでは判ってる事が違うんだからよ。
58HG名無しさん:04/10/11 23:35:02 ID:crKP3p2T
ハンズの袋で演出したのにねw
5932:04/10/11 23:35:31 ID:xaiJ0GkQ
くそう、自分にレスしちまった・・・悔しいから寝よう・・・_| ̄|○
60HG名無しさん:04/10/11 23:41:10 ID:k5m7fEFJ
ハンズも無い田舎もんはヌッコンデた方が…
61HG名無しさん:04/10/11 23:51:20 ID:Gv8hD8Fp
パーツを斜めに配置すれば、空気抜けは一本でいいと思うが、
32は人に教えるような経験者さんか?
62HG名無しさん:04/10/11 23:55:01 ID:x0JZlQZe
>流したキャストの量が少ない時は凹に(表面張力で縦部分に引っ張られて)、
>逆に多いと表面張力でレンズ状に(水をコップ満杯に入れた時の状態だわな)なって硬化するぞ。

こんなこと云ってる人ですから。┐(´〜`)┌
63HG名無しさん:04/10/12 00:00:34 ID:A2j4LIx0
なんか見ていてイライラするなぁ。 前面を”全面”と書いてるから話が伝わってないし、
型分割と聞いたら、側板を薄く剥いで2枚に分けることだと勘違いしてるようだし……

>>31が、やたらと側板を薄くしたいのと、窓ガラスパーツにこだわっている理由は、
この製品のフォーマットを真似て作り、それを複製したいってのが理由だろうな。
ttp://homepage3.nifty.com/B-train/1plan/0plan.html
ちなみにこれ、HJ誌で十数年前によく名前を見かけたニャゴ神官氏が関わってる。

Nゲージャーが”複製”に興味を示す場合は、今回もそうだけど複数個揃えないと
いけないものを一個だけ入手して複製して済ませようと目論んでる場合が多いな。
64HG名無しさん:04/10/12 00:31:23 ID:lcwVbPFp
62さん、あおってばかりいないで
もっと良いテクがあるなら教えて
65HG名無しさん:04/10/12 01:18:56 ID:JBNk9fXF
何とか綺麗に抜けたのを20個揃えて、ぜんぶ整形して、マスキングして塗装して、
あの数の窓に透明パーツはめて、そんで組み立てて・・・。
こう言ってはなんだけど、質問しておいて本当にこれらを実行する気あるのかな?

単価自体は安いもんだし、オクとか友人知人とか模型店のオヤジとか、八方手を
尽くして20個集めた方がいいんジャネーノ。
66HG名無しさん:04/10/12 01:37:42 ID:5iqZaQx6
あ〜素人が口を挟むようで申し訳無いけど
横からキャストを流し込む一般的なシリコンの使い方じゃなくて
片面型にキャストを適量流して込んで
上から裏型+余剰キャスト抜き用穴の空いた型で
プレスして作るのは不可能なわけ?自由樹脂抜きでよくやるんだけど
67HG名無しさん:04/10/12 02:10:20 ID:Sp9OgOM+
>>31
ん?もしかして、未加工プラキットが原型なの?

とりあえずプラキット尾=原型を前提に、プラキットにあまり加工を加えない方向でいきますね。
側面は32氏が35で言ってるように普通にシリコン2面型+石膏バックアップでいいんじゃない?
シリコンのみでというなら、クランプ時の歪み防止にシリコンの肉厚は厚みにとる。
前面だけど、
側面は窓が別パーツらしいからいいけど、前面の部分はクリアーパーツにボディ塗装で1パーツなのかな?
裏側は37氏の言を参考にして窓枠に向かって薄くなるように裏側に粘土を詰めて、以下同上。
その際邪魔になりそうなピン類は削りとってから粘土を詰めるといいかも。
これなら成型品の窓をくり貫くのも原型のプラパーツの肉厚分になるので加工は楽になると思います。

と、ここまで書いてみたけど66氏のいうとおりオーバーフロー式でもいい気はしますね^^;
68HG名無しさん:04/10/12 02:11:44 ID:pbYyyfq+
単純に各窓の透明プラ板をはめる凹みと窓枠との段差を小さく〈0,3mm位?)
作れば、柔らかくて引き裂き強度の強いシリコンを使った片面型の無理抜きで
なんとか抜けるんじゃない?

両面型の方が確実ではあるけども、失礼ながら61氏が各窓の内側のエッジ部分に
PLが来るようにキレイに油土埋め出来るとも限らんし…
69HG名無しさん:04/10/12 02:13:59 ID:pbYyyfq+
61→31でした。
70HG名無しさん:04/10/12 09:41:38 ID:dyRPhHS1
慣れてる人ならともかく、初心者がオーバーフローで抜こうとすると空気を噛むよ。
素直に二面型で抜くのが一番の近道だと思う。
71HG名無しさん:04/10/12 18:44:04 ID:nTw3LLPV
薄物は脱法機がないと無理かな〜
エポをタルクで増粘させて型にぬりこんで押さえ込めば?だめか〜
72HG名無しさん:04/10/12 18:53:06 ID:mPvE5OKq
不透明なら脱法、イヤ「脱泡機」なしでも楽勝だけど、透明という制約があるからね。
あんまり経験無いようだからエポキシ樹脂をタルクパウダーで増粘して型ネリをぬり込む
のは無理っぽい。
73HG名無しさん:04/10/12 19:48:19 ID:pbYyyfq+
つーか、40レスも使って皆でアドバイスしてやるようなネタでも
無いような気がしてきました。
74HG名無しさん:04/10/12 22:28:16 ID:VoHXbU/p
助言や忠告にはけちつけるだけだしなw
75HG名無しさん:04/10/12 23:48:38 ID:UNZyDQbE
だから鉄はry
76HG名無しさん:04/10/13 00:01:13 ID:7PNJyyhO
と、ゆーより実際に手ェ動かせしたら解決するようなモンだけど。
型ドリは解決しても収縮に泣くと思われ。
77HG名無しさん:04/10/13 07:13:50 ID:waFbijXN
>>73-74
やっぱり出てきたな。自分じゃ対応しきれない質問に逆ギレする奴。
78HG名無しさん:04/10/13 08:08:09 ID:QHZnUIKY
>>77

別に難しい質問でもなんでもないだろ…
あんなもん自分でやるなら何の問題も無く普通に抜くよ。

問題は31の知識と経験の低さが文字で教えられるレベルじゃない事と
32みたいな未熟なな教えたがり。〈ハンズ袋の図解見て驚いたよ)

79HG名無しさん:04/10/13 09:18:39 ID:+c12YG5V
>77
逆切れの使い方、間違ってるよ。
80HG名無しさん:04/10/13 09:26:09 ID:Z0KT+tkf
一度抜いてみたらわかる事もあると思うんだがな

もう抜いたか?
81HG名無しさん:04/10/13 20:57:03 ID:9/AziR3G
>>78
自分では教えもしない自称上級者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
完璧に教えられるんだよな? 早く教えてくれyo!
82HG名無しさん:04/10/13 21:11:07 ID:ew23ng1p
言うだけならプロにだってなれるよねー
簿記もこの上級者さんに懇切丁寧に教えて欲しいナリ

って言うと逃げるんだろうけど
83HG名無しさん:04/10/13 21:32:00 ID:0Jny3GgJ
みんなマターリ逝こうyp!

ところで前スレの最後でスルーされてた
「型想い・型取り君・おゆまるの違い」を教えて欲しいな。
84HG名無しさん:04/10/13 22:38:59 ID:QHZnUIKY
31、32必死
85HG名無しさん:04/10/13 22:47:42 ID:nnHh+27M
>81
この人完璧に教えられるとは書いてないじゃん。
人に物教えてもらうときに、知識がないんじゃどんなに懇切丁寧だとしても
理解も実践も不可能だと思うよ。

オレは好きな形状に調整したあと切り裂き法でポリパテつめるのが落チンでいいと思うけど。
86HG名無しさん:04/10/13 22:59:30 ID:Z72qNDP9
現物見たわけじゃないのであれだが型想いと型取り君はほぼ同じかと。
おゆまるは他二つとは別種で、型取り目的に使うのはおそらく想定外。

まあ使えりゃなんでも良さそうなもんだが。
8731:04/10/13 23:53:59 ID:/WvZz9lS
別に必死ではないのだが・・・
キャストで抜いたが厳しいねぇ・・・
画像上のうす緑のが民屋のポリパテを充填したモノだが
ディテールはこのほうが上。
ただ、あまりに脆い。

キャストはオ−バ−フロ−式でやったのだが角、突起部分を
竹串でぐりぐり突いて押し込み充填しても完全には抜けない。

原型から作り直し、透明キャストで硝子一体抜きに挑戦してみます。
88HG名無しさん:04/10/13 23:57:55 ID:0Jny3GgJ
>>86
レスdクス。
やはり同じですかね。色も緑に半透明のようですし...
89HG名無しさん:04/10/14 20:14:16 ID:928gmSQy
>87
普通にやれば普通に複製できると思うんだけど
何がそんなに難しいのかよくわからん。
薄いってほどでもないような・・・。
まぁいいか。
90HG名無しさん:04/10/15 03:55:29 ID:dc/zTH1G
普通の事を普通に出来ない人もいますから…
91HG名無しさん:04/10/15 17:47:25 ID:qahtdMsF
遠心分離と
真空脱法の大まかな違い教えて
92HG名無しさん:04/10/15 17:59:00 ID:2ax/z7CF
カーモデル(乗用車です)でボディ全体を複製しようと思ってます。
一応複製はやったことはあるのですが大物は初です。
色々頭の中では考えてるのですが実際どうなるかわかりません・・・
経験がある方に助言いただければと思っています。

2分割の型じゃさすがに無理でしょうかね?
前後バンパーを切り離して3つ型作るのが最良でしょうか。
よろしくおねがいします。

93HG名無しさん:04/10/15 18:52:57 ID:VeR7g62q
>>92
薄物は難しい
ムクじゃないよね?

フロント・キャビン・テールで分けた方がよくないかな
94HG名無しさん:04/10/15 20:11:36 ID:tuOyJ6x9
>92
二分割の変形で、バスタブ-オーバーフロー式はどう?
薄い部分を裏打ちしてドア内部などは平面にする。
内側の下へ向けての逆テーパーを極力無くす。
窓はプラ板、油粘土でふさぎ、ボディの下側の開口部に合わせて
プラ枠を作りボディが宙に浮く状態にする。
ボディ周囲に枠を作りシリコン流し、
硬化後ひっくり返して枠、窓の粘土を取り払いシリコン流して型完成。

レジンは型の1/3くらいまで入れて型を傾けて周囲を馴染ませ細部の気泡を除去。
内部シリコンを押し込んであふれさせ、完全硬化を待つ。
外部型をよく開いて脱型、内部を抜いて完成。
うまく作ればゲート無しのきれいな成型品が出来ます。

こんな説明でイメージ伝わったでしょうか?
あ、バンパーなど細かいのは別にしましょう。

9592:04/10/15 22:07:28 ID:+ZN0/1G2
>>92
ありがとうございます。
ムクって・・・・??

>>93
ありがとうございます。
教えていただいたことを図(下手な・・・)にしてみたのですが
こんな感じでいいでしょうか。

http://mokei.net/up/img/img20041015220501.jpg
96HG名無しさん:04/10/16 00:01:51 ID:pQOiHYpL
寒くなってくると、キャストの硬化も遅くなってきますよね。
ドライヤーで温度を上げてキャストを硬化させるってのは、あまり良くありませんか?
塗料なんかは、ドライヤーは良くないそうですが。
97HG名無しさん:04/10/16 00:29:42 ID:Nd6cPnkn
ここの中間付近、寒い場合の対策ではないが一応読んどけ
ttp://gk.plala.jp/silicon.html

キャストそのものに熱を加えるのは危険だと思うぞ、
ノンキシレンの溶剤なんかほとんど灯油みたいなものだし。
98HG名無しさん:04/10/16 00:33:19 ID:56NyfqDd
>>96
引火性ありと書いてあるよ、危ないからヤメレ
99HG名無しさん:04/10/16 01:02:44 ID:uYHWFoB6
>>96
工業用ポリウレタンの種類によっては、
60度位に温めて置かなくちゃイカンものもあるけど、、、
普通のレジンは危険だよ。

趣味の模型制作で、硬化を急ぐ必要ってある?
俺は冬でも硬化を遅らせたいんだが。
10096:04/10/16 02:07:09 ID:pQOiHYpL
私が使っているアクソン・ファストキャストは、18度以上の環境で使うように書いてあります。
この時期の夜に窓を開けていると、18度以下にはならなくても温度は結構下がっていて、硬化は遅くなります。
アクソンはもともと硬化は遅い方だし。
もう少し寒くなれば、エアコンの暖房が使えるようになるんですけどね。
10194:04/10/16 02:57:20 ID:hqlazk+a
>92
そうそう、そんな感じです。
言い忘れましたが内部にシリコン流すときに
周囲の枠を付け足しておいて厚さ1cmくらい余分をつくると
位置も安定し引き抜く手がかりになり便利です。
ボディ外側の逆テーパー部は型を曲げて広げれば十分抜けます。
私は1/24の小型車で実践済み。健闘を祈ります。
102HG名無しさん:04/10/16 18:56:17 ID:56NyfqDd
>>100
どーしても暖めたかったら湯煎した方がいいよ
水分混入しないように気をつけないといけないけど
10392:04/10/16 22:31:50 ID:4QHYGFQN
>>101
色々教えていただきありがとうございました。
頑張ってやってみようと思います。
104HG名無しさん:04/10/17 21:00:28 ID:uUmWhgIx
よし、いよいよ複製するぞ。
105HG名無しさん:04/10/17 23:31:29 ID:3ygaTEUr
ドボンした複製品が、表面が柔らかくなっちゃっているんですけど、時間が経てば元の硬さに戻りますか?
10696:04/10/18 02:38:45 ID:ecBpCVQn
質問なんですけど、もしかしてレジンはA液B液の比率がちゃんとしていても、量が少なすぎると硬化不良になりやすいですか?
小さいパーツを複製したくて、レジンを無駄使いしたくないから3gずつで約6gのレジンを作ったんですけど、いつまでたっても硬くなりません。グニャグニャなまんま。
もっと入れないと、比率があっていてもちゃんとした硬化はしませんか?
107HG名無しさん:04/10/18 02:59:36 ID:16+SHiIR
>>106
量少ないと、硬化不良はし易いねえ。
おいら、10g、10gの20g欲しい時でも、保険のつもりで15g、15gの30gでやってる。

測りはデジタル?だよね?
最小が1g単位だと、3g〜3.9gまで「3g」になっちゃわない?
0.1g単位のも、オクで海外製だと結構安いのあるよ。
108HG名無しさん:04/10/18 07:59:17 ID:gL822lhT
>106
少量だと比率がシビアだからね。
レジンは多めに混合して、あまりをレジンブロックにしちゃうとか
まぁ、やりかたはいろいろあると思うよ。
レジンはシリコーンよりは安いわけだし。
109HG名無しさん:04/10/18 14:17:40 ID:mlilyZtB
>>106
A液B液の比率がちゃんとしていても、3gとか微量な量だと
容器に移し替えたときに量が変化したり、攪拌が充分にできていなかったり
と硬化不良の原因になります。
110685:04/10/18 20:14:03 ID:7YrmdcVb
ほーーーーーーーう
111HG名無しさん:04/10/19 00:39:02 ID:IO/On+Pm
>109
計量誤差もありえると思いますが、反応熱の影響はどうでしょう?
量が少ないと発熱が少なく硬化が促進されないとかありませんか?
112HG名無しさん:04/10/19 02:19:41 ID:NQlURa7G
小さなパーツの場合、型を余熱しておくと硬化が早い。
113HG名無しさん:04/10/19 03:53:57 ID:h15YEsPd
>>112
良い事聞いたかも。
それはドライヤーでやっても問題なし?つーかドライヤーしか思いつかん。お湯だと水分が怖い。
114HG名無しさん:04/10/19 04:09:30 ID:wYPjHTKP
レジンによっては硬化促進剤が販売されています。
コレを使って少量でも硬化させる事が出来る、、、というのを模型店の店頭で見た事があります。
この方法はやった事ないのでアレなんですが誰かやった事あります?
115HG名無しさん:04/10/19 15:30:52 ID:NQlURa7G
>>113

ウチはパテの硬化促進用に買った食器乾燥機(新古品で3000円位だった)
に入れて余熱をやってるけど、シリコン自体は電気的なもので温めても
危険は無いので“余熱だけ”ならドライヤーや、冬ならコタツの中でも可能かと。
116130:04/10/19 17:02:05 ID:btGReaAx
たくさんのレスありがとうございました。
小さいパーツなのでレジンは無駄遣いしたくない、けど硬化不良は困る。
なので、レジンを流す型を予め多く用意します。
117HG名無しさん:04/10/19 17:43:35 ID:7sMhplXi
>116
それやると気泡抜きが中途半端で、修正が
かなり必要な感じのパーツがいっぱい出来るのであったw
118HG名無しさん:04/10/19 19:18:44 ID:NQlURa7G
型が多い事と気泡に何の関係が?
119HG名無しさん:04/10/19 19:37:21 ID:QIGoK2dQ
普通に流し込みに時間が掛かるからじゃね?型が多いと。
まぁ今から気温下がるし、抜けのいい型ならそう心配する事もあるまい。
120HG名無しさん:04/10/19 19:45:46 ID:NQlURa7G
手流しでの気泡の抜けなんて型の設計次第だと思うんだがなぁ
121HG名無しさん:04/10/19 21:14:09 ID:7sMhplXi
皆様のおっしゃる通りでございます。私が未熟でした。
122HG名無しさん:04/10/19 21:38:38 ID:buxXt1pR
あまったキャストってみなさん何に利用されてるんですか?
123HG名無しさん:04/10/19 21:44:43 ID:0obsOE5k
米炊く時にいれると味が膨らむよ。
1合あたり50gくらいがちょうどいいみたい。
無洗米はしりません
124女王様:04/10/19 21:52:37 ID:xzlM75nf
奴隷の体に垂らしてるわよ。

硬化反応で熱いし剥がすとき痛いからローソクより面白いわよ(はぁと
125白木ひとみ:04/10/19 23:08:06 ID:0obsOE5k
A/B液を混ぜてからスポイトで吸引。
それを尿道へ挿入し、一気に流し込む。これ。
未知の快感がまっているうわ
126HG名無しさん:04/10/21 13:31:25 ID:bwCytgjj
型取りというよりも、その後のことについて質問させてください

田舎の古家というのをいいことに、いままで複製しててもシリコン缶とか
キャストの缶をそこら辺にほったらかして見てみぬ振りを続けていましたが
工房代わりに使っていた離れが改築されることになり、たまりまくった
缶とか失敗したキャストゴミなんかを一斉に捨てなければならなくなりました

シリコン缶はできるだけ中身をきれいにしてビン缶の日に出せばいいかなと
思うのですが(でも30缶近くをいっぺんに出したら怒られそう…)キャストゴミ
とかキャストの入っていた缶てどうやって捨てたらいいんでしょうか?

最初の頃にかなり適当に混ぜていたためB液だけ残ってる缶とかA液残ってるけど
なんかもう液じゃなくなってどろっとしたものになってる缶もあります…
皆さんはどうやってこういう缶捨ててらっしゃるのか教えて頂けると助かります
127HG名無しさん:04/10/21 18:48:05 ID:MHYJ/Tvz
>>126
ウチの場合、缶はまとめて自治体の処理施設に直接持っていきます。
固まってないレジンだったら、車のオイル交換の時に使うオイル処理箱に
染み込ませて燃えるゴミに出すのはどうかな。
128HG名無しさん:04/10/21 21:27:46 ID:Dn6DtXX8
トイレに流すんだYO!(゚∀´)b
129HG名無しさん:04/10/21 23:49:52 ID:uOiNvsK0
ついでに自分も流しちまえ。
130HG名無しさん:04/10/21 23:54:06 ID:1iuphLrV
解体の時、廃材といっしょにもってってもらいな。
131HG名無しさん:04/10/23 02:42:58 ID:BNEknNO3
寒天なら窓から投げ捨ててもOK!
ttp://www58.tok2.com/home/pallhkari/index-1128.html
132HG名無しさん:04/10/23 11:42:04 ID:7NG4BnYB
シリコン型の上に石膏を乗せて補強するやり方について質問させてください。
このやり方の方が安く済むかな?と思っています。
シリコンの厚みは大体どれぐらいとった方がよいでしょうか。
よろしくお願いします。
133HG名無しさん:04/10/23 13:05:54 ID:atzhxt0L
2mmから3mmぐらいでいいんじゃないでしょうか。
石膏でのバックアップは包帯にしみこませて貼ったり、
バーラップを使用するのも手かと思います。
また通常気軽に入手できるシリコンは硬化時間が長く
原型への筆塗りには適さない感じなので、主剤を湯煎すると
硬化時間を短縮できます。がんばってね。
134126:04/10/23 14:06:32 ID:HC6kg0Pr
>>127-130
ご助言、ありがとうございました(でもトイレは勘弁してください…)

固まってないレジン、バッテリーの処理箱っていいアイデアですね!知らなかった。
早速カーショップ行ってみます
固まっちゃってるやつは、申し訳ないけど「燃えないゴミ」に混ぜて出そう…

解体の時に〜ってのは自分も考えたんですが、最近では田舎でも廃材の仕分けが
厳しく言われてて業者さんにゴミは入れないでってクギ刺されました(´・ω・`)
135132:04/10/23 19:26:51 ID:fco+g7a7
>>133
ありがとうございます。
がんばってやってみます。
136127:04/10/23 19:38:30 ID:fJHk5eOj
>>134
多分判ってると思うけど、バッテリーじゃなくてオイル処理箱ね(^^;)。
カーショップでなくても、カー用品を扱っているホームセンターなら
置いてあります。
137HG名無しさん:04/10/24 07:09:02 ID:aC3XpUVQ
剥離剤についてですが
自分の中での一番考慮したいのが型を長持ちさせる事なのですが、
どの製品を使用したらいいと思いますか?
自分は信越シリコンのバリアコートNO.6を使おうと思うのですがこれは良い選択なのでしょうか?
皆さんの意見をお聞かせください。
138HG名無しさん:04/10/24 08:46:42 ID:aC3XpUVQ
申しわけない。
9時15分には立川まで買出しに出かけにゃならんので

誰か気付いて〜〜
139HG名無しさん:04/10/24 08:50:02 ID:NJN5b4wK
長持ちさせるなら離型剤より型分割のほうが重要。
数抜きたいなら反転型作っといたほうがいいよ。
140HG名無しさん:04/10/24 18:18:58 ID:aC3XpUVQ
すまんそれは無理だ
141HG名無しさん:04/10/25 02:17:33 ID:dM5AtIo3
こういう複製のし方って間違ってますか?
1、まず片面ずつキャストを流す
2、それを合体
3、湯口から新たにキャストを流して、先に硬化した二つを一つにする。

俺の使っている「アクソン・ファインモールド・ファストキャスト」は、二回以上の流しでもくっつくみたいなんで、この方法は使えないかなと思ったんですけど。
142HG名無しさん:04/10/25 03:51:04 ID:iZm2ba8s
2度流しの応用に思えるが具体的にどのようなケースを想定しての事?

アク損は一度使ってみたが、2度と買う気はしない
匂いの無いプラキャスト程度の物だと思う
143HG名無しさん:04/10/25 03:56:36 ID:8ZHaRRAB
何がしたいのかよくわからない。キャストの塊が欲しいのか?
144HG名無しさん:04/10/25 10:28:03 ID:BB4wCLlJ
>143
型を開いた状態で気泡の具合を見たいんでしょう。
出来た気泡を浮き上がらせても合わせ目に集中するので
製品の表面には気泡が残らないと考えたのでは?

ま、型を合わせるときに成型品が型から浮いて隙間に新しいレジンが流れ込み
等高線みたいな段差が出来て泣くのがオチでしょう。
145HG名無しさん:04/10/25 10:38:38 ID:+uOxoPD2
>141
自分で手を動かしてみろや・・・

極論だが複製に限らず、間違いなんてものはない。
だからどうだろうと思ったらまず手を動かしてみてくれ。
どういう結果を得るために、どんな目的でどれぐらいのディテールのものを
複製するかによっても出る結果はぜんぜん違う。
だからその辺がかかれてないぼんやりした質問だと答えようがない。
それと技術系のスレでは質問するだけってのはあまり好まれないよ。
自分でやってみて出た結果を報告するぐらいじゃないと。
君のためにキャストやシリコン使って実験する義理は誰にもないんだからさ。
146HG名無しさん:04/10/25 12:11:16 ID:T6x17Jdl
141が誰かに実験してくれなんていってるようにはみえないな
やったことある人がいれば答えてやればいいし、そうじゃないなら放置すればいい

『自分でやってみろ』ってのはなんの役にも立たない
147HG名無しさん:04/10/25 12:57:27 ID:Oo+L8r9T
>型を合わせるときに成型品が型から浮いて隙間に新しいレジンが流れ込み
>等高線みたいな段差が出来て泣くのがオチでしょう。
十中八九こうなる。
148HG名無しさん:04/10/25 13:12:54 ID:eouNU8zm
>146
確かに。人が手間かけて得た結果を安易に聞くのは
いかがなもんか?などと思い勢いで書き込んでしまった。
全面的に俺が悪かった。ごめんなさい。
149HG名無しさん:04/10/26 00:48:49 ID:Y3CoI41v
おまいら、これはどうやって型つくったらよろしいですか?
複製することを考えずに作業をすすめてしまった・・・
http://mokei.net/up/img/img20041026004748.jpg
150HG名無しさん:04/10/26 00:54:13 ID:Ew9Pr+Cq
ベルト外せ

んで、勉強を兼ねてもういっこ型作ってみれ
151HG名無しさん:04/10/26 01:15:26 ID:dFYIH2nX
ttp://www3.ocn.ne.jp/~m.a.mori/cast_c1.html
此処を参考にしてみたら如何ですか?
152HG名無しさん:04/10/26 01:27:25 ID:pZzqk/mC
あの程度の物普通に2面型で作ればいいじゃん。
153HG名無しさん:04/10/26 01:48:21 ID:Ovf/u6Sw
>>149
普通に抜けると思います。
強いて言うならベルトの部分が細いので一個の型に沢山のパーツが
あるとキャストの流れ止まるかも?
154HG名無しさん:04/10/26 16:09:19 ID:R1N6OR3K
>>141
むか〜しプラキャストUを使ってた頃、そうやってたよ。
型を開いた状態でモールドの細かい部分や尖ったトコに
あらかじめレジンを流しておいて、
そんで型を合わせて普通に流し込んで一体に。
その時は先に流した部分が型からずれるなんて事はなかったよ。
まあ、条件にもよると思うけど。

最近のレジンはレジン同士が接着しないのが多いみたいだけど
昔のプラキャストUみたいにくっつくレジンならたぶん大丈夫じゃないかな。

ただまあ、できるだけ一発流しで上手くいくように
型の設計をちゃんとしたほうがいいとは思う。
まあでも2〜3個抜くだけでいいんならどっちでもいいだろうけど。
155HG名無しさん:04/10/28 00:44:39 ID:G3gFbaho
5回目トライ&エラーの抜きで、
やっとほとんど気泡の無い透明レジンで複製できた。
型を3回作り直したけど、最初はこんなものですか?
156HG名無しさん:04/10/28 01:21:35 ID:TVABy6ma
 大昔のHJのHOW TO BUILD GUNDAMでギャンのビームサーベル
を透明レジンで複製してなかったっけ?

 あの頃はまだ真空脱泡機とか加圧脱泡機とか無かったと思うけど、
苦労したんだろうな〜。
157HG名無しさん:04/10/28 01:39:53 ID:UwdMXyDm
細かいアンテナ状のパーツ(ライダーの角じゃないですよ)を、それだけを一旦ニッパーで切り、
複製してから接着しようと思っているんだけど、プラモのように凹凸が無いから、きちんと着けられるかが心配です。
158HG名無しさん:04/10/28 02:54:53 ID:fxOGW/lA
>157
ニッパーで物を切ったことある?裏側?は押しつぶされて△につぶれるけど
切りっぱなしじゃ 複製しなくても接着は難しいと思うけど何か考えてる?

あと複製した後の心配なら普通の質問スレで聞いた方が良くない?
そのとき「ライダーの角じゃない」とか関係ない事はどうでもいいから
具体的な形やサイズをちゃんと書いた方がいいと思います
159HG名無しさん:04/10/28 09:27:03 ID:NXuuBCdS
>>157
複製する細かいアンテナ状のパーツの根本を差し込めるように
延長工作するか、または複製したパーツの根本にピンバイスで
穴を開け真鍮線を差し込んで延長して、本体にも穴を開けて
接着する。ウェーブからC‐ラインという直径0,3ミリ〜2ミリの
真鍮線を売ってます。
160HG名無しさん:04/10/28 20:11:35 ID:lHVCFY48
>157
心配だな。でもやってみればわかるよ。
複製ならドラゴンポールで生き返る。思いっきりいけ!
161HG名無しさん:04/10/30 06:10:30 ID:00ivokq0
ああ、今日もバイト代がシリコーン代で消えてゆくよ。
都内で、どこかシリコーンが安い所は無いもんかなー。
162HG名無しさん:04/10/30 06:23:26 ID:emVZ01z/
どんなに安いバイト代だ!
163HG名無しさん:04/10/30 10:56:29 ID:7hahHqrN
1kgとか2kgの小缶で買わなきゃいいじゃん。
小売店じゃなくて直販で買えば小売店が詐欺に思えるほど安くなるよ。
一台で買えば1kgあたり320〜380円程度になるよ。
164HG名無しさん:04/10/30 13:41:44 ID:bvNeRrze
>>163
どこで買えばいいの?
詳しい情報希望
165HG名無しさん:04/10/30 14:02:58 ID:qgbbpSaD
漏れも聞きたい。
166HG名無しさん:04/10/30 14:49:04 ID:7hahHqrN
とりあえずここ。
ttp://www.shinetsu.co.jp/j/purchasing/purchasing_f.html
ただし、10kgとか20kgみたいな小売店でも扱ってるような非常識な
量で見積もりとるなよ
167HG名無しさん:04/10/30 14:51:56 ID:IOeBuBQ1
>166
素直に小売店から買います。
168HG名無しさん:04/10/30 15:02:03 ID:34QCKRJo
>166
なんだ、只の場違いの阿呆だったか
169HG名無しさん:04/10/30 15:11:58 ID:gCMvPeVN
そこ、信越から買うんじゃなくて
信越に売るつうか入札つうか
そんなためのページじゃないのか?
場違いというかただの……
170HG名無しさん:04/10/30 17:25:34 ID:7hahHqrN
購入のページだよ。
数量を入れると返答がくる。
で、数度メールし振込んでから品物が届く仕組み。
普通に買えるよ
171HG名無しさん:04/10/30 17:35:04 ID:MJe93/Fv
>170
参考に教えて下さい
そこでは何kgが常識の範囲内なのでしょう?

普段どの程度の量を買ってるんですか? >170
172HG名無しさん:04/10/30 18:00:36 ID:7hahHqrN
ウチは仕事で発注してるから・・・
最低でも700kg。多い時は2tくらい。
173HG名無しさん:04/10/30 18:03:29 ID:C97UW9+V
うざい奴だな
174HG名無しさん:04/10/30 18:24:00 ID:20YgvXWg
消防並みのメンタリティだな
175HG名無しさん:04/10/30 18:51:10 ID:8I+05xZv
172>
メーカー直とは???
1310ST 10トンよろしこ!
176HG名無しさん:04/10/30 19:32:14 ID:NTBtlayO
ボクちゃん仕事で700sも発注してるんでちゅ〜

アホか。死ね。全裸で。
177HG名無しさん:04/10/30 20:00:56 ID:zW52otP6
で一番安いところってどこ?
178HG名無しさん:04/10/30 21:40:47 ID:iDxfTNu+
メーカーによるけど、ウェーブなんかだと期間限定で10本セットで
安くなってたり、通販を多く利用してると割引カードを発行してくれたりする。

信越製品は10キロ単位で定期的に注文するなら、藤倉や平泉洋行みたいな
材料屋さんに直接注文すると4割引位で買えるし
ネット販売なら
ttp://homepage2.nifty.com/zoukeisozai/sozai.html
ココとか、わりと安く買える。

179HG名無しさん:04/10/30 22:33:42 ID:HXRQZJRW
漏れはいつもここで通販してます。
ttp://www.rc-berg.co.jp/zairyou.html
180HG名無しさん:04/10/31 00:04:35 ID:uaI+qZWW
サンクスです。
181HG名無しさん:04/10/31 00:33:49 ID:eawOcVG1
>>179

ベルグのシリコンって、使った感じどうですか?
プロの抜き屋さんの使ってる材料なんで、前から興味があったので
是非使ってみた感想を。
182HG名無しさん:04/10/31 06:08:17 ID:3JHL5QcY
>179

俺も質問。
ベルグのキャストはノンキシタイプ?
183HG名無しさん:04/10/31 06:34:01 ID:oJFa6elh
塗装済みのパーツを複製したいんですけど、離型剤だけが手元にありません。
家の薬箱を漁りましたがメンタムすらありません。

油(料理用や整髪用の天然もの)だと塗装に影響が出そうだし、塗装してない面に染みそうだし、
ハンドクリームも乳液タイプのものしかないので染みそうで怖いです。
あとはヘアワックス(ファイバー入り)ぐらいしか思い付きません。

他に何か代用できるものはありますでしょうか?
184HG名無しさん:04/10/31 06:59:14 ID:+lV7WX3T
>>183
シルバーやメタルカラーを薄く塗る。
185HG名無しさん:04/10/31 10:51:54 ID:mo0tT9og
中性洗剤の原液を塗る。おすすめ
186HG名無しさん:04/10/31 13:02:28 ID:Xb8s3Mdx
溶かしバター
187HG名無しさん:04/10/31 13:15:56 ID:+ctBSR4u
>186
>油(料理用や整髪用の天然もの)だと塗装に影響が出そうだし
188HG名無しさん:04/10/31 13:22:56 ID:2ABWs0RE
>>183
下手に何か塗らず、そのまま型取りしてもいいのでは。
ラッカー系の塗膜ならよほど大丈夫だと思う。
エナメル系は逝くけど。
189183:04/10/31 13:37:25 ID:oJFa6elh
色々とアドバイス有難うございます。
そのままでいけそうならそうしてみますが、細かい突起のある部分には
中性洗剤を塗布してみるなど工夫してみようと思います。
未塗装の部分が心配ですが、よく考えたら水洗いできますね。
初複製がんばってみます。
190HG名無しさん:04/10/31 13:48:30 ID:iQOFFNDp
素直にメンタム買ってこいよ。
コンビニにあるじゃん。
191HG名無しさん:04/10/31 14:15:32 ID:y9SAUaDm
普通は原型(この場合はパーツ)には離型剤なんて塗らないもんですよ。

何で型をとるなど書いていないようですが、とりあえずシリコンで2面型を
造るのなら、シリコン同士がくっつかない為にシリコンにのみ離型剤を塗ることが
が必要。
片面取りならそれは勿論不要。
注型の際には、ほんの数個を抜く程度なら、離型剤はまったく不要。
数多く抜くなら、型の寿命を延ばす為に離型剤は必要。

解りにくい説明かも知れないが、片面取りで数個抜くだけなら離型剤は必要ない
という事です。
その方が綺麗に抜けます。
192HG名無しさん:04/10/31 14:28:59 ID:UEKKNzXw
>>189
原型になにも塗らなくてもいいよ。
シリコンは原型にはひっつかないから。
原型のディテールやスジ彫りが埋まるから
複製品がヌルい仕上がりになるよ。
193HG名無しさん:04/10/31 16:08:07 ID:+qqY36fH
以前読んだ模型誌の複製特集じゃ、原型にも離型剤塗るような事書いてあった希ガス...
194HG名無しさん:04/10/31 16:43:30 ID:iQOFFNDp
だからなに?
195HG名無しさん:04/10/31 21:41:59 ID:GTxddpMx
>>183
入れ食いですね。
196HG名無しさん:04/10/31 23:09:58 ID:oJFa6elh
あああああああああああ失敗したぁあああああ!!!
粘土ベースの隙間からシリコン漏れ漏れ‥。
これって硬化させればペリペリに剥がれますよね?
197HG名無しさん:04/10/31 23:55:31 ID:m15KpF5F
>196
>これって硬化させればペリペリに剥がれますよね?

「これ」が何を指すのか、何が問題なのかわかりません。
原型に触れない部分で漏れたんなら硬化後に減った分を足せば良い。

原型に接する所から底漏れしたの?


198HG名無しさん:04/10/31 23:56:39 ID:78c/p5cw
>196
シリコンが何についてるのかわからんね。
199HG名無しさん:04/11/01 00:13:36 ID:nzwhNmz8
>>196
じゅうたんとか布について固まったらとれないよ。
200196:04/11/01 01:17:20 ID:Ygnnx4o+
原型を固定した油粘土のベースと型枠の隙間から漏れ出しました。
複製始めてだったのでパニクって、漏れ出した所からシリコンを紙コップに移し、
シリコンでデロデロになったベースと原型を模造紙の上に放置したまま、目を背けています。
冷静になって考えてみたら、シリコン同士は硬化後に足してもオケーでしたっけね。
硬化剤が少なめだったのか、まだ全然固まってないんですけど、今のうちに再設定して
リトライしたほうが良いのでしょうか?
201HG名無しさん:04/11/01 01:28:10 ID:T4K4UbXn
リトライするかどうかなんておまえの気分で決めろよ。

よほど金にでも困ってなけりゃ、ふつーは漏れて2時間以上経過したシリコン
なんて使うかアホウ。
202196:04/11/01 03:26:23 ID:Ygnnx4o+
硬化剤多めにしてやってみました。
紙コップ逝きのシリコンはまだ硬化する気配がなかったのですが、新規でやりました。
お騒がせしました。
203HG名無しさん:04/11/01 04:27:01 ID:T5tbkfg5
アタイこそが 203高地げとー         
204HG名無しさん:04/11/01 10:12:02 ID:pemodbJ3
>200
そんなことぐらいでパニックになんぞなるなよ。
リトライする前に病院行け
205HG名無しさん:04/11/01 11:57:36 ID:5gRGOpuJ
つーか、初めての型取りなら硬化剤の量はきちんと守れと言いたい。
206HG名無しさん:04/11/01 20:25:51 ID:Szqxex8o
>205
同意。こんなタイプの人は複製に向いてない。
はじめてならもっと慎重にやるもんだ。
207HG名無しさん:04/11/01 21:05:52 ID:ExM0QTZ5
>原型を固定した油粘土のベースと型枠の隙間

まさか周囲を粘土で押さえなかったとか、
テープで目張りをしなかったとかいわないだろうな?

もし、してなかったのなら想像力が足りないぞ。
205、206に激しく同意。

208HG名無しさん:04/11/01 22:54:42 ID:2fVSr8T9
おまいらもちっとやさしくしてやれよ
209HG名無しさん:04/11/01 23:23:16 ID:fDmRMcYR
つーか、明らかに人のしり馬に乗って他人を貶したいだけのヤツが集まってねーか?
210196:04/11/01 23:49:13 ID:lqI/jsHo
>>207
テープで目張りはしたのですが、枠に使ったプラ板が弱かったのか
下のほうから漏れますた。粘土は全部土台に…orz
想像してたより粘度があったから大丈夫かと思いましたが…
失敗を繰り返して精進します。
211HG名無しさん:04/11/01 23:55:28 ID:tKggYwLF
失敗を繰り返す前に学習したらいいのに
212HG名無しさん:04/11/02 00:03:38 ID:ql53n6Xm
>>210
型枠の部分だけ粘度の高いシリコンを流してから
漏れが無いのを確認後
本体部分を流し込むと言う方法もあるよ

これなら漏れてもやり直し効く
213HG名無しさん:04/11/02 00:37:51 ID:jHKkynTl
>210
失敗を繰り返さないようにきちんと学んでから再度トライするといいよ。
型枠はブロック買ってやったほうがいいと思う。
土台に埋めてから型枠ブロック組んで余分なところを除去、
土台に型枠きっちりはめて外側の下とブロックが接してるところを
粘土で目張りすればまずもれないと思う。

でもね、こんなの過去スレでも上の方で紹介されてるページや
書籍でもさんざガイシュツの話。
君に必要なのは精進じゃなく下調べとそれに従う素直さだと思うよ。
がんばってね。
214196:04/11/02 00:53:07 ID:9VYSNoI4
こんな馬鹿に付き合ってもらってすみません。
何とかいけそうです。
今回は急ぎの用なので、次回はきちんとリサーチしてからにします。ご迷惑おかけしますた。
215HG名無しさん:04/11/02 01:00:13 ID:VKy7+rA8
こういうのを本職にする人もいれば、仕事の合間に趣味でやる人もいるし
たまたま材料を持ち合わせていたからといって他人に頼まれてやる人もいるだろう。
時間のある時にマターリ調べつつ、気長にやりなされ。
216HG名無しさん:04/11/02 06:32:01 ID:iSvOXQAh
>>213
おまえムカツク
217HG名無しさん:04/11/02 09:10:34 ID:jHKkynTl
>216
そりゃ失礼。
218HG名無しさん:04/11/03 22:10:19 ID:9QdaqOaL
型とり剤で、ハンズとかで売ってるコピックっていう
粉末のやつって使い勝手とかどうなんでしょ?見た目の量に対して安価で硬化も早い
とか店に書いてあるんだがだれか使ってみた人いませんか?
219HG名無しさん:04/11/03 22:38:56 ID:9cTH/Nfs
使ったよ、昔。
固まるとババロアみたいな感じでプルプル。
絞ると水が出てくるような雰囲気。

乾燥するとガンガン縮まる。

ポリパテでの複製に使ったけど、水のせいか表面がグズグズ
当然、キャストには使えない。
220HG名無しさん:04/11/03 22:39:54 ID:9cTH/Nfs
>キャスト
→レジンキャスト
221HG名無しさん:04/11/04 09:23:00 ID:ISO1D8B3
車の革シートを表現するのに試してみようとおもってるんですが
硬化しても軟らかい状態なるものって一般市民が手に入るような物でありますか?
222HG名無しさん:04/11/04 09:45:12 ID:yjGx60o5
>221
ウェーブから軟質レジンが売ってるけど、着色できるのかな?
手芸用の革の端布を張り込むのはどーよ?
223HG名無しさん:04/11/04 10:17:35 ID:cP2UMNDm
>221
シリコンにトナー混ぜて着色
ハプラプリンゲル、もしくは人肌のゲル
ウレタン技研のゴムタイプキャスト
このあたりは普通のシリコン型で注型できるんじゃない?
後はラバースカルピー石膏型に入れて一度にて仮に固めてから焼くとか。
アイコムのスーパーソフトPVCって奴はレンジで加熱軟化して注型できるけど
フローがどんなもんか試したことないし。
ジェリーキャストはオープン型じゃなきゃちょっと厳しい感じだったし。

でも薄手の合皮に薄いスポンジってのが一番らくなんじゃないかな。
量産するにしても。
224HG名無しさん:04/11/04 11:47:19 ID:yoUBOW3J
>221
スケールによるだろうけども、わざわざ柔らかい素材で作る必要あるんですか?
皮の質感?普通は表面処理や塗装でそれっぽく見える様にするんじゃないの?
触る事を前提にしてるなら使う意味もあるかも知れませんが・・・
225HG名無しさん:04/11/04 12:11:07 ID:x2KHNZ9v
別にいいじゃん
226HG名無しさん:04/11/04 13:58:43 ID:8CjC0Goa
おナホールの作り方おしえて下さい。イヤ、マジで
227HG名無しさん:04/11/04 14:46:05 ID:pNMlJpLf
>226
ホール内部のモールドはプラパイプに好きなモールド、
それをパテタイプのシリコンの入れ子型にして適当なパイプで
外装部分を作り、軟質シリコンをシリコンシンナーで柔らかさを調整、
硬化不良の可能性があるから主剤を軽く湯煎しとけば?
開放型、非開放型ともに入り口の反対側を湯口で開放しとけば
注型、脱型ともにらくだと思う。
228HG名無しさん:04/11/04 20:31:36 ID:gr6RFznp
ふーむ・・・
229HG名無しさん:04/11/04 20:48:22 ID:l6Q3DT4C
レジンA/B両液を同量まぜ撹拌する。40ccづつ程度でよろしいかと。
それをスポイトで吸い上げオノレの尿道へ挿入。
(その際、あらかじめスポイトの先の角を取るようにやすって置くと
初心者でも痛くない)
で、A/B混合液を注入。7〜8分後、いままでに感じたことのない快感が
あなたを天国へ誘う。
230221:04/11/05 08:59:17 ID:6aVO486h
>>222-225

ありがとうございます。
聞いたことない素材ばっかりなのでちょっと勉強しますわ。

革を貼り付ける・・考えてなかったですわ。
ま、224さんにも言われてますが普通はしないでしょうけど
試してみたいとおもいます。

ちなみに1/24スケールでやろうとしてます。
普通じゃないんですよね、あたくし。
231HG名無しさん:04/11/07 21:03:16 ID:ypNaP6ED
↑キモイ
232HG名無しさん:04/11/07 22:44:55 ID:zpjHc71q
今日初めて複製なるものにチャレンジした
事前にリサーチとかして完璧・・・のつもりだったのだが

表面がベトベト (´・ω・`) シャーナイカ
233HG名無しさん:04/11/08 17:43:50 ID:H291T+pv
>230
かいといて無責任なんだが、今日ウレタン技研のゴム状キャストって奴を
入手して使ってみた。注型に関しては、ディレイタイプなら普通のキャストと
同じように使えそう。
234HG名無しさん:04/11/09 19:23:28 ID:P/sAEvzq
>>233

レポありがとうございます。
それ使ってみようかなとおもってググッたら、唯一あった所売り切れ・・・・
235HG名無しさん:04/11/09 23:06:40 ID:VI8r/aW4
缶に残ってるシリコンって、どうやって保存すればいいんだろう。
冷蔵庫……(´・ω・`)?
236HG名無しさん:04/11/09 23:10:02 ID:xgaAq2iW
>234
ディレイじゃないほう買ってみたら?
237HG名無しさん:04/11/10 11:01:35 ID:OJ1FQOsA
ディレイでディレイでデデデディレイでいってみよう!
238HG名無しさん:04/11/11 01:52:23 ID:WJaxBP5D
0.5cmほどの、小さいパーツを複製したいのですが、簡単だと舐めていたら意外に難しいので難儀しています。
形状は複雑ではなく、いたってシンプルなのですが、なにしろ細かいからキャストが思うように注型できなくて。
こういうのは根気良く、なんとか頑張って両面の型を作って、両面にキャストを入れるしかないですか?
239HG名無しさん:04/11/11 02:58:34 ID:qFfMC0Kb
5mmって模型のパーツとしてはそれほど小さくはないし
1mm位の太さの空気抜き用のゲートにもレジンはちゃんと流れるから
シンプルな形状なら普通にアンダーゲートの両面型を作れば
流れると思うけど…

240HG名無しさん:04/11/11 03:17:12 ID:dVXR75Y1
>>238
とりあえず型のキャストが流れない部分に薄くベビーパウダーをまぶしておくとか。

まだ両面型を作ってないってことは多分片面型なんだと思うけど
キャストの湯流れが問題なんであって、パーツそのものは片面型でOKな形状なの?
普通の片面型だったらそういうトラブルはほとんどないと思うけどなあ。
241HG名無しさん:04/11/11 12:34:16 ID:3M2jkh78
ノンキシレンタイプのレジン使ったんだけど、なかなかいい感じだったよ。
242238:04/11/11 23:49:12 ID:WJaxBP5D
>>239
アンダーゲートはまだ試していません。新しい型が完成したら、それで試してみます。
彫刻刀で出来ますよね?

>>240
>パーツそのものは片面型でOKな形状なの?
そう思って舐めてかかったら、ダメでした。確かに簡単な形だけど、そこまでではありませんでした。
アルテコの粉を、耳掻きの梵天でまぶしてみます。
243HG名無しさん:04/11/12 07:44:42 ID:ps6XogEp
シリコン削れる彫刻刀・・・オリハルコンですか?
244HG名無しさん:04/11/12 10:47:12 ID:GvVTAdmI
>>243
意味がわからん。普通に削れるだろ?100円ショップのカッターで削れるんだから。
245HG名無しさん:04/11/12 11:09:58 ID:cVii+RgO
金属シリコンの事言ってるんだろ
寒いネタだ、ダイヤモンドビットやセラミックで普通に削れるし・・
246HG名無しさん:04/11/12 12:32:30 ID:GvVTAdmI
レジンキャストも良いんだけど、塩ビだかPVCだかを使った複製もやってみたい。
自分には、塩ビの方が相性が良さそうな気がする。
できないかな?御茶ノ水のオリオンモデルっていう、本屋の上にある模型屋で、そういうのを見た事がある。
247HG名無しさん:04/11/12 14:06:15 ID:Ru0HxyZ6
三角刀でシリコンに溝を掘るのはムリって言いたいんじゃないの
248HG名無しさん:04/11/12 14:10:10 ID:FzajRavQ
塩ビだかPVCだかソフビだか
249HG名無しさん:04/11/12 15:05:03 ID:GvVTAdmI
>>247
そうなの?俺の持っている本では、どれも三角刀を使っている。
250HG名無しさん:04/11/12 15:16:58 ID:Ru0HxyZ6
よく切れる三角刀なら溝もほれるのか。
そしたら、三角刀より丸刀の方がいいんじゃないか?
三角にするのは、ナイフで切るとそうなってしまうからであって
あえて三角にする必要はないんじゃない。
というか、三角にすると、型から製品を外すときに
型をゆがませたら、そこからさけたりする可能性もあるだろ。
251HG名無しさん:04/11/12 17:47:13 ID:YeOv6tzR
つーか、最初からゲート用のプラ棒なりハンダ線を油土埋めすれば
いいだけの話。
キャスト棒として材料にもなるし。
252HG名無しさん:04/11/12 21:55:16 ID:lrEUCV0A
三角刀は溝を簡単にほれるけど、丸刀はすごいほりにくい。
253HG名無しさん:04/11/12 22:54:23 ID:YEJExuWR
いつぞやのスレにあった、バリヤーコート代わりにフィキサチーフを使うってのをテスト中。
明日の夕方には結果が出るとオモ。
254HG名無しさん:04/11/12 23:18:20 ID:GrOswxOa
きみはバリヤコートをよくわかってないと思う。
255HG名無しさん:04/11/13 01:58:39 ID:2TVGuTPo
わざわざフィキサチーフなんてモデラーになじみの少ないものを使わなくても
普通のプラセメントやMr.カラーなどのラッカー系塗料でも
バリヤコートの役目をすると思うんだけど…。
フィキサチーフって油絵用の即乾剤だっけか?
256HG名無しさん:04/11/13 02:34:10 ID:x0D8OeDI
パステルの固定用
値段的にどうだったかな?
257HG名無しさん:04/11/13 03:17:42 ID:Ho/EnPr0
フィキサ、予備校時代に使ってたのが見つかったが……
使えるのか?4年前の品。。
258HG名無しさん:04/11/13 06:47:29 ID:aDjg9g3d
フィキサは粒子が荒いからバリが凄いとオモ
259HG名無しさん:04/11/13 10:06:48 ID:RueRH09H
>246
なんで塩ビが相性がいいと思うの?

塩ビで複製というと、まずワックス原型を用意して鍍金をこれでもかと厚く掛け
それを金型とする。ワックスを溶かし流して変わりに塩ビの液を流し込み加熱。
余分を捨てて固まった部分をペンチでつかんでエイヤッっと引き抜く。

設備投資が大変そうだなぁ。
260HG名無しさん:04/11/13 10:34:50 ID:9ztUXBwO
>>246
とりあえずダイソーのグルーガンでも使ってやってみたら?
ちょい前にふたばに貼ってあった。
ガチャの胴体くらいのサイズなら出来るみたいだよ。
塗装もMr.カラーでいける。
261253:04/11/13 20:56:26 ID:VAdavn3l
結果は大成功。予想してたより素直にパリッと取れた。
ちなみに使ったのはホルベインのスプレーフィキサチーフ3年もの。
吹き具合によっても変わってくるだろうし、ハイリムーバーとかがあるなら
もちろんそっちを使ったほうが無難だろうけど。
とりあえず1個抜いてみたけど、バリの厚さは特に違いが分からなかった。
262HG名無しさん:04/11/15 01:01:57 ID:h5mGjc7E
質問です。
シリコン型+レジンで抜くと、抜いたものは原型より縮むのが普通なんでしょうか?
(ちなみに0.2mm位縮んでおり、見た目にも一回り小さく感じます)
また、縮むものだとすると、シリコン・レジン・その他どこが一番の原因なんでしょうか?
263HG名無しさん:04/11/15 01:19:38 ID:Q2Cgm6ej
レジンが知事見ます
264238:04/11/15 01:57:00 ID:DSxheQRV
>>238です。先日「0.5cmのパーツはどうやって型取りしたらいいか」という質問をしました。
こんどは、0.2cmほどの厚さの板状パーツに苦戦しています。やはり長さは0.5cm前後ほどの物です。
薄いから、両面型を作るのがこれまた難しいです。
細かいパーツは、両面型のアンダーラインにするべきだという事を前回学んだので、型さえ作れれば後は問題無いと思うのですが。
265HG名無しさん:04/11/15 02:14:28 ID:VGPH/cRm
>>262
シリコンもしっかり縮みます、安いもの程よく縮む。

どうしても原寸に近いものが必要だというなら
シリコンはダウコーニングの8000、もしくは8000と8600の1:1ブレンドで
シリコンを40〜50度に熱した状態で流し、固める。
キャスト時はシリコン型を60〜70度、キャストを30度に温め、注型。

これで室温時の原型とほぼ同寸のものが出来上がる
微調整は型温度の調節で膨張具合をコントロールする。


工業試作だと材料自体の品質が上がるが方法はほぼ同様。
266HG名無しさん:04/11/15 02:29:38 ID:qI2p1+y3
>>264
1回作った型の写真をアップして見せた方が早いと思うよ。
1mm厚×3mm×3mmとかの板状パーツでも普通に複製できるので
型の作り方がそもそもマズい可能性が高い。
どういう型の作り方してるのかがわからない以上「もっと湯流れをよく」とか
「ベビーパウダーを使ってみる」とか本に書いてあるようなことくらいしか
アドバイスできることもないし。
267HG名無しさん:04/11/15 13:57:09 ID:OByqzqlG
>>266
キシレンって発ガン性物質だそうです。
だからノンキシレンのキャストを使ってみます。ウェーブのです。使ってる人いますか?
268HG名無しさん:04/11/15 19:59:14 ID:16v1hVZa
>267
使ってるけど、別に発ガン性とか考えてるわけじゃないです。
んなこと言ったら、他にもいっぱいあるしね。
269HG名無しさん:04/11/15 21:42:36 ID:fLGe33AO
飛行機のキャノピーや箱車のガラスって
透明キャストで複製できるでしょうか?
気泡無く抜くのってやっぱ無理?
やっぱヒートプレスが無難でしょうか?
270HG名無しさん:04/11/15 22:09:19 ID:f4eaVG4C
>>269
どちらでも出来ると思いますが?
271238:04/11/15 23:28:11 ID:DSxheQRV
>>266
アップできる環境が無いので、できないのが悔しいです。
では、もっと具体的に質問します。
薄い板状パーツの両面型は、どうやって粘土埋めするできですか?
通常どおりに半分くらいまで埋めるか、ちょっとだけ埋める程度にするか。


たいして具体的に出来ませんでしたね。
272HG名無しさん:04/11/15 23:34:58 ID:A94yaIQX
31からの再現かぁ
273HG名無しさん:04/11/15 23:52:18 ID:SoyW/C8N
「苦戦しています」だの「難しいです」だの・・・。┐( ´_ゝ`)┌
一体何がどういう結果になって困っているのかを書きたまえよ。
274HG名無しさん:04/11/15 23:56:32 ID:Q2Cgm6ej
まずはハンズの紙袋を用意するところから始めては
275262:04/11/16 03:10:07 ID:XSWrE/RU
>>263
>>265
ありがとうございます。
シリコンの加熱は早速試してみます。(ワッカー使用ですが・・)
しかし、レジンが縮んで寸法が小さくなるのは理解できるのですが、
シリコンが縮むと、逆に拡張する感じがするのですが・・(→□← こういうイメージです □=シリコン
)
どうして縮んでしまうんでしょうか?
276HG名無しさん:04/11/16 03:22:36 ID:IeJNoC0h
一方向に縮むのではなく、全体的に縮む(小さくなる)のよ。
277HG名無しさん:04/11/16 03:43:59 ID:oMADGwIh
>>275
シリコンの収縮は0.数%程度なのに対して、キャストが1.数%程度収縮するから。
だがこの数字はメーカーのカタログ上のものなので
普通のモデラーが複製したパーツが実際どれくらい収縮しているのかはよくわかっていない。

また収縮する際、全部の寸法が均等に縮んでキレイに一回り小さくなるとは限らない。
棒状のパーツは長辺方向よりも太さ方向により収縮して細くなるし、
板状のパーツは寸法があまり変わらないが面の真ん中が凹む。(ヒケ)
278HG名無しさん:04/11/16 04:36:17 ID:IeJNoC0h
ttp://www.kurushima.com/kaizoku/kaizoku4.htm

こちらが写真つきでわかりやすい。「海賊版キットを買わないで」より
収縮と膨張のお話。次ページでレジンの解説あり。
279HG名無しさん:04/11/16 16:12:13 ID:rCu/ZIVN
>>271
単純に回答すると・・・
 埋め方は、ちょっと埋めだろうが、半分くらい埋めだろうが
 どっちでも出来る。

シリコンがパーツの裏側に流れ込むとかそういう話か?
「どうやるか」じゃなくて「こうやったらこうなった」を書け。
状況がわからなければ具体的な対策は回答しようが無い。
何が悪いのか分かってない場合は、
「具体的な質問」じゃなくて「具体的な状況」を言わなきゃ。
280HG名無しさん:04/11/16 18:21:03 ID:49f951qK
切り裂き法で埋めれば?

シリコンに関しては応力なんかの影響もあって、厚いところのほうが
ゆがみが多くなると思っとけばいいんじゃない。
理屈を理解しなくても縮むもんは縮むんだから。
281HG名無しさん:04/11/17 01:06:57 ID:VI14uzqG
彫刻刀じゃ、シリコンは彫りにくくない?
慣れてないだけかもしれないけど、思うようにサクサク削れない。本来、硬い物を削るための彫刻刀だからかな。
慣れるまでは、失敗したくない大事な型は地道にカッターでゲート掘ります。
もちろん、最初にプラ棒なのでゲート作って、それでも足りなかった場合ですけどね。
282HG名無しさん:04/11/17 01:16:05 ID:uVQqhHp8
それだけ精度を求めるのだったら、
収縮を前提に原型を少し大きく作ったりする
というのはどうでしょう?
めんどくさそうだけど・・・
283HG名無しさん:04/11/17 17:11:45 ID:5y+gIDxu
ゲートは割り箸を適度に切って使ってる。
安上がりだし特に問題もない。
284HG名無しさん:04/11/17 20:58:28 ID:mEWXF4b6
質問なのですが、今回初めてノリタケカンパニーの
NS-1000でシリコン使って型取りしている最中なのですが、
二日前に型取りして下は固まって来ているのですが、上がまだべた付きます。
もうこれ以上固まらないのでしょうか・・・。
一回失敗しているので心配してます。たまにドライヤーで暖めているのですが。

硬化材は通常より多少多めには入れました。300gの所13,4g。
285284:04/11/17 21:03:36 ID:mEWXF4b6
シリコンの正式名称は日東シリコーンのNS-1000RTVでした。
286HG名無しさん:04/11/17 23:28:02 ID:miNw1WRT
>>284
>上がまだべた付きます。

シリコンは硬化しても表面がべたつきます。手でさわってシリコンが
手に付着してきたり、へこんだりしなければ固まっています。
一般のシリコンは8時間〜24時間で硬化するタイプが主流です。
シリコンの硬化不良の主な原因は、硬化剤不足・攪拌不足・シリコン
の劣化などです。

287284:04/11/18 00:02:41 ID:+rRhdPBG
>>286
シリコンは今月買って来たばかりなので、撹拌不足かなあ・・。
前回失敗したのは、シリコンが二層になってしまって、
上面はかなりカチカチに固まったんですよ・・。

もう少し様子見ます。
288HG名無しさん:04/11/18 00:18:23 ID:OGmjl/DY
模型店によっては売れ残った古いヤツ売ってる可能性も有り
製造日書かれてない?
289HG名無しさん:04/11/18 00:21:57 ID:+rRhdPBG
>>288
40416というロットナンバーしか書いてないですね。
290HG名無しさん:04/11/18 02:19:36 ID:r8MJRqnR
そりゃ古いわ。
なんせ1940年4月16日製だもの。
291HG名無しさん:04/11/18 02:34:40 ID:KLsQYL6S
追加ゲートを作る時は、
カッター、三角刀、丸刀のどれが、このスレでは多数派なの?
292HG名無しさん:04/11/18 02:49:15 ID:eT7hNTOk
カッターだな。いちばんやりやすい。
293HG名無しさん:04/11/18 05:27:35 ID:+NAeZhGV
X字切で深く切りすぎると型の破損の原因になりやすいので
アートナイフとピンセットを数種使ってシリコンをつまんだり、
広げたりしながら外科手術のように慎重に。
294HG名無しさん:04/11/18 17:27:33 ID:zRxzd5Lm
湯口ではなく、あくまで空気の逃げ道ならば、そんなに深く広く彫る必要は無いですか?
295HG名無しさん:04/11/19 02:07:55 ID:eSYeMteG
>>294
「あくまで空気の逃げ道」というのが
「メインの出口となる湯口以外の、補助的な湯口」という意味なら
細くてもいい場合もある。(途中まで流れればいいというレベルでも)

例えば親指を立てたフィギュアの手のパーツとかで、
コブシ側に太い湯口を設けておいて、親指側は
細い湯口とかね。

基本的にレジンの流れる勢いは出口側のサイズに
比例するので、全て細くすると不具合がある。
私もこの辺の理屈は経験で身についた部分が多いです。
失敗したら太くすれば良いのですよ(短絡的思考)
296HG名無しさん:04/11/21 09:37:32 ID:IZ+IQLkX
あうっ、>>4
森 靖嗣のアトリエ  型取・複製関連記事
ttp://www3.ocn.ne.jp/~m.a.mori/atelier.html
切り裂き法(分割法)についての詳しい解説など。
の複製のコンテンツが削除されてる。
あそこに乗ってた農薬散布機とかいうのを買おうと思ってたのにこれでは
詳しい情報がわからない。誰か教えてください。
297HG名無しさん:04/11/21 09:52:20 ID:aWytu/Xi
298HG名無しさん:04/11/21 10:17:00 ID:IZ+IQLkX
>>297
どもです。
299HG名無しさん:04/11/21 15:13:14 ID:5N3reqxS
春にサイトのイメチェンした時から削除していたと思うけど。
彼と同じ道具揃えても、即に同じ物は作れないよ。
それにエアの抜けない型や樹脂の周らない型にいくら圧力かけてもネ。
300HG名無しさん:04/11/21 19:07:19 ID:hSX9SmPb
>>299
今月初め頃にはまだ削除されてなかったよ。



ついでに300ゲッツ
301HG名無しさん:04/11/23 00:55:08 ID:vbub33I/
質問ですが、東芝シリコーンの
硬化剤CE60は、100gに対し、0.5g入れろという事でしょうか?
302HG名無しさん:04/11/23 08:22:52 ID:ZJNKzgRE
0.5%要求ならそれでいい、
5%だったら5g入れりゃいいし、
50%だったら50g入れなさいと。
303HG名無しさん:04/11/23 15:13:34 ID:JCTJjaPt
シリコンに付いた油土がキレイに取れないけど取り方ってありますか?
304HG名無しさん:04/11/23 16:42:53 ID:02NucySA
時間をかけて、スパチュラで・・・
305HG名無しさん:04/11/23 16:44:30 ID:KQo0i/6I
化粧綿棒にオイルやワックス(離型剤など)をふくませてふき取るといいです。
油土にポピーや、ほいく粘土のようなはがしやすい物を使えない場合
シリコンを流す前に油土の表面に離型スプレーを一吹きしておくと
後の作業が楽ですよ。
306303:04/11/23 19:31:53 ID:MIG2Yhqv
やっぱほいく粘土買った方が良かったな

>>304、305サンクス
307HG名無しさん:04/11/23 22:22:05 ID:1GogihIk
おまいらシリコンとキャストはどうやって保管してますか?
308HG名無しさん:04/11/23 23:37:53 ID:vbub33I/
>>302
ありがとうございます。
309HG名無しさん:04/11/24 20:31:26 ID:sLtX+Pb1
>307
台所で作業するので、台所のすみの床に置きっぱなしです。
310HG名無しさん:04/11/25 00:48:31 ID:U6VmaLEb
>>307
半透明の衣装BOXに除湿剤入れて保管
場所とるのがアレだけど
311HG名無しさん:04/11/25 20:14:07 ID:eJZ+1JrX
やっぱ保存に除湿は基本ですか?
312HG名無しさん:04/11/26 20:45:33 ID:VpMxSWQs
>>307
自室自体が冷暗所なのでそのまま。
313HG名無しさん:04/11/26 23:08:20 ID:yhM9PIxk
冷蔵庫にいれちゃまずいかな。
314HG名無しさん:04/11/26 23:58:26 ID:MenL8pxS
>313
除湿に気をつければ、無問題
315HG名無しさん:04/11/27 05:13:11 ID:OQHB/mD9
>>313
結露にも気を付けた方がいい希ガス・・・
316313:04/11/27 23:59:53 ID:T8FZu9gu
冷蔵庫はやっぱりやめといたほうが無難かな。
310と同じ方法で保存してみるよ。
317HG名無しさん:04/11/28 18:10:45 ID:0p4YlGmU
質問ですが、今GE東芝シリコーンの、TSE-350C、E60セットの
シリコンで、人肌ゲルのプリンゲルで複製したのですが、
ブルーワックス塗っても型に膜がひっつき、剥がれてしまうのですが、
やはり、説明書の適合性◎のシロプレンRTV-2K 1406を使用すべき
なのでしょうか?

二回やって、二回とも表面膜がついてはがれないので困ってます。
318317:04/11/28 18:12:23 ID:0p4YlGmU
×型に膜がひっつき、剥がれてしまうのですが

◎型にプリンゲルの表面膜がひっつき、膜が剥がれてしまうのですが

です。宜しくお願いします。
319HG名無しさん:04/11/28 18:34:10 ID:5QW2vfpV
どうして適合表が付いてきているのか良く考えましょう。
320HG名無しさん:04/11/29 00:32:31 ID:vzCYJFrf
ワックスに塗りムラがあって、それが原因かも?
始めての試みなら冒険しない方が良いかもね。
321HG名無しさん:04/11/29 03:18:37 ID:p9zD90QW
Mr.キャスト・ノンキシレンという物が、最近出たらしいですね。
出たばかりだからか、ググっても詳しい情報は無かったです。
どんな感じなのだろう?
322317:04/11/29 03:19:01 ID:f++wbkF7
>>319,320
どうもです。
確かに、塗りムラもあったらしく、しっかりワックスを塗った所は
はがれました。
ただ、既に一本分のゲルを無駄にしたので、明日適合◎のシリコン
買ってきます。
323HG名無しさん:04/11/29 09:37:57 ID:fW0nga1B
>322
あの適合表って硬化阻害の相性だからその症状はあんまり関係ないと思うよ。
そしてその相性自体もゲルの方の主剤を70度ぐらいで湯煎すればほとんど関係ない。
で、シリコンへの食いつきに関してですが、ワックスよりも他の離型剤とベビーパウダーを
併用した方がいいかもしれませんよ。
うちでは硬度0の奴で主剤湯煎とシリコーンバリヤーという粉っぽい離型剤を併用して
直径1mmのエア抜き穴にまできっちり回って脱型もできてます。がんばってくださいね。
324HG名無しさん:04/11/29 10:22:04 ID:a8GaI+xf
>>323
おいおい、「相性表が有る意味を考えろ」とか言ってた奴の立場は?
325HG名無しさん:04/11/29 11:25:51 ID:coYJFZhJ
>324
そりゃスマン。

発売元に聞いたら、硬化不良の原因は硬化剤との反応熱が足りなくて、
分離、沈殿してしまうようだと教えてもらった。
それでふと思い立って主剤を湯煎してみたら、あっさり固まった。
もっともはじめは沸騰したお湯で湯煎したらあっという間に固まっちゃったけどw
硬化不良は拡販に使った紙コップでも起こったんで、この素材に関しては
相性を考えるより加温を考えた方がいいと思う。
それと離型剤に関してもね。まあ経験に基づいたことなんで気に入らなかったら
聞き流してね。
ちなみに同等品であるハプラプリンゲルにはシリコン相性表はついてなかったですよ。
326HG名無しさん:04/11/29 13:06:00 ID:tsVsVeKX
>321
そりゃ楽しみ。
だけど最近Mr.シリコン見かけないけどスポット品だったのかな?
327HG名無しさん:04/11/29 23:46:15 ID:iazga4In
ウエーブのノンキシ、流れなくってトラウマになりそう、、。
初期の物でしたが。
328317:04/12/01 17:54:03 ID:aCoEFW59
>>325
とても詳しく教えて下さり、大変助かりました。
昨日、新しく作ったシリコン型に流し入れましたが、
又表面膜がひっついたので、どうやら湯煎が肝心みたいですね。
プリンゲルは、ハプラと両方買ったのですが、相性表があった方を
参考にして、シリコンを再び今回買ってみましたが、今後は湯煎に
気を付けて頑張ろうと思います。

なにしろ、卒業制作で今月14迄に16個複製しないといけないので・・。
329HG名無しさん:04/12/01 23:58:51 ID:NtXvOMe0
まぁそのなんだ
そんな大事なところなのにわざわざあるデータ無視して冒険しちゃうってのがな・・
330HG名無しさん:04/12/03 05:31:17 ID:HtkbDTgX
>>329
別に無視した訳ではないんですが・・・。

作りたいもの考えて、それが軟らかい素材だったので、
ハンズで相談したら、このプリンゲル紹介されたので、
この素材では初めて製作してみました。

まあ、今思えば初めてでやる素材では無かったですが、
今更テーマ変える訳にはいかなかったので。
最初は全部業者に頼もうかとも思ったけど、軟らかい素材になると
そう材料も限られてくるし、(経済的にも)
自分でやるしかないし。
331HG名無しさん:04/12/03 05:47:17 ID:HtkbDTgX
>>325さんの通りやったら、見事出来ました!
どうもありがとうございました。

自分で書いてなんですが、>>330は自分でも軽卒だったので、
お目汚ししてしまい、どうもすみませんでした。
どうぞ無視して下さい。もううざいだけなのでこれで終わりにします。
今後はもっとよく考えて使用しようと思います。
332HG名無しさん:04/12/05 20:06:00 ID:DpQoaUmC
ワークのキャストエンペラーって、あんまり使っているという人の
意見を見聞きした事が無いんですけど、流動性とか色とかどんな感じ
でしょうか?ハイキャストのアイボリーに近いなら、そちらに乗り換え
ようかと思ってるのですが・・・
333HG名無しさん:04/12/05 20:30:01 ID:Eg0+/0ig
アタィこそが 333ぺとー
334HG名無しさん:04/12/05 23:06:19 ID:rEEiWDnl
いつでも手に入れることが出来ないから常用してるところがあまりないんだな

かくいう自分はン年前にソレしか残ってなかったときに買ったっきり、
特に良い印象があったわけではないが、悪くもなかったかなーと。
335HG名無しさん:04/12/06 10:42:07 ID:GsSN9Axm
>331
うまくいってよかった。がんがってください。
ちなみに着色は顔料混ぜる以外に粉末状の化粧品、
ファンデーションとかアイシャドーとかを使用すると
表面のべたつけを押さえられていい感じだと思いますよ。
336332:04/12/06 12:29:50 ID:I8k/tE6p
>334

ありがd。んじゃ一回使ってみます。(レス違ってたらスマソ)
337HG名無しさん:04/12/07 22:29:03 ID:VXQCMQUl
細長いものを複製します。変形防止兼軽量化のために、中に、
塩ビパイプをいれようと思うのですが、不具合とかないでしょうか?
レジンは、Be-Jのノンキシレンタイプを使おうと思います。
338HG名無しさん:04/12/07 22:35:57 ID:myOUooUF
ノンキシは離型剤落としに弱いから気を付けてな
キット売るなら注意書き入れた方がいい
339HG名無しさん:04/12/07 22:54:13 ID:wwb8Pzjk
>>337
塩ビパイプの中にもキャストを流すのか?
それとも両端に栓して中空?

中空にした場合、硬化熱で中の空気が膨張して漏れ出ることがあるので注意。
340337:04/12/07 23:06:16 ID:VXQCMQUl
早速のレス有難うございます!

>>338
マジですか・・・。危うく使うとこだった。

>>339
両端に栓して中空にしたいけど、実はまだどうやって栓するか考えてません。
熱で空気が膨張して漏れるんですか、困った。
皆さん大変参考になりました。
341HG名無しさん:04/12/07 23:17:47 ID:wwb8Pzjk
>>340
栓をきっちり接着しておけば大丈夫かと。
それより塩ビパイプをシリコン型の中でどう支えるかを考える必要あり。
342HG名無しさん:04/12/07 23:21:32 ID:tzx7Xlt9
真鍮棒でもいいんじゃないかな?
塩ビパイプとそんなに重さ変わらないと思うけど
343340:04/12/08 07:55:32 ID:8F1KfAwB
>>341
最初に、レジン1/3ほど流して瞬接止めにするつもりです。

>>342
真鍮でも重さ変わらないんのなら、半田で止めれそうですね。
344339:04/12/08 09:46:29 ID:eIqijjpz
>>343
最近のレジンは2度流し不可(剥離する)なものがほとんどなので要注意だよ。
345HG名無しさん:04/12/08 22:36:29 ID:Zf1PRUgG
レジンに染色したいのですが、Mr.カラーを混ぜれば染まりますか?
346HG名無しさん:04/12/09 01:47:35 ID:eB6rHWCP
>>345
多少は染まるかもしれないけどやめたほうが良い。
やった事ある訳じゃないけど、溶剤を含むものを混ぜ込んで
硬化や強度に影響が出ないとは考えづらいです。

レジン染色専用のトナーがあるので、そっちを使うのが良いです。
色によっては硬化時間が短くなったりもしますが、
綺麗に染まって、強度もほぼ問題なしです。
ハンズでも売ってますな。
347HG名無しさん:04/12/09 09:39:04 ID:nmgVkXtI
すいません。レジン専用のトナーってどこの
メーカーのものでしょうか?使用してみたい
ので教えて下さい。
348HG名無しさん:04/12/09 11:19:26 ID:m6MD0m4/
ほんのり色をつけるくらいなら
クリアーカラー数滴で出来るよ。

AかBか忘れちゃったけど、
混合前に先に入れて攪拌すれば出来たよ。

逆は分離して綺麗に出来なかったので試してね。
349346:04/12/09 16:25:56 ID:5frmPfP0
>>347
俺が使ってるのはこれです。(ハンズで買った)
http://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/635018/

白レジンに混ぜて使ってますが、かなり均一に染まりますよ。
白を使う理由は、トナーが少な目にすると綺麗なパステルカラーになるからです。
例:
 白レジン+赤トナー少量=ピンク
 白レジン+赤トナー、黄トナー共に少量=肌色

※取り説に「A」「B」ではなく、「「〜成分」のほうに混ぜろ」と書いてありました。
350HG名無しさん:04/12/09 20:32:36 ID:N6y+ZsLn
トナー入れたら塗装時に染み出しとかはないのですか?
プラならそういう現象あるんですが・・・・
351345:04/12/10 13:13:27 ID:4qHP7vCU
>>349
目からウロコですた。
気に入った肌色がなくて、フレッシュ+白のキャスト
まぜて作ろうと思ってたんですが、大幅にコストダウンできそうです。
352HG名無しさん:04/12/10 20:13:36 ID:4qHP7vCU
ttp://platfrm.hp.infoseek.co.jp/azarasi/mytool3.html

エナメル塗料による混色の例が載ってますね
肌色のようです。
353HG名無しさん:04/12/11 16:47:46 ID:kcNdmPbP
また中空ネタでもうしわけないんですが、
真鍮パイプの代わりにプラ板使ってもレジンに反応しないですか?
354HG名無しさん:04/12/12 12:45:38 ID:CrWLbWje
ゆっくり硬化させたいのですが、基準がシリコン100gに対し4gのものを
シリコン100に対し3gでも硬化しますか?
355HG名無しさん:04/12/12 19:45:58 ID:0OPEDFyH
>>354
ゆっくりって4gでも結構時間掛かるよ?
3gは硬化不良が起きるんでねかな
356HG名無しさん:04/12/12 19:57:59 ID:H/mQiE/f
私はワッカーのシリコンに硬化剤50%しか入れないけど、きちんと固まるよ。
ゆっくり硬化っていうか、全然かたまらーんって感じだよ。
357HG名無しさん:04/12/12 23:13:16 ID:qznMukrq
>>356

硬化剤50%って多すぎないか?w
358HG名無しさん:04/12/13 05:51:34 ID:sROQJ622
規定量の半分ってことでしょ
359HG名無しさん:04/12/13 17:38:49 ID:XuB1+UYf
tsu ra le ru na !
360354:04/12/13 19:42:09 ID:y4RZSJt+
皆さん、レスサンクス!
本当はシリコン1缶を2回に分ける為に
誤って600gに対して20g、400gに対して20g混ぜたんですが、硬化しました。
すでに実行してたんなら聞くなって言われそうですがw
361HG名無しさん:04/12/13 20:35:10 ID:agzNT/oh
鉄道模型のボディをレジンにしたいのですが、向いてそうな注型材料はどんなの
がありますか? かなり強度があって、経年変化も少なそうな感じのではど
ういうのがありますか?
362HG名無しさん:04/12/13 20:44:41 ID:fULzvBEh
レジンに過度の期待するなよ。
経年劣化はするし、強度もそこそこ。
なんだか最近レジンを過度に過信してるやつが多い気がするよ。

ポリエステルレジンはどう?
363HG名無しさん:04/12/13 20:46:21 ID:Mewy5Bad
>>361
メタル
364HG名無しさん:04/12/13 22:04:01 ID:agzNT/oh
ポリエステルレジン、それどこで売ってますか?おれ東京だけど
ハンズ辺りですか?
365HG名無しさん:04/12/14 18:05:38 ID:mj6/n5UQ
>364
ポリエステルレジン 通販 でぐぐってみると、ハンズに売ってるというサイトがヒットしたYo

でもよく考えたら、ポリエステルレジンってポリエステル樹脂って意味だよな。
366HG名無しさん:04/12/14 18:20:03 ID:YQqYWips
>>345
ウチはMr.カラーで着色してますよ。
ウェーブのレジン30gあたり数滴で。
先日のWHF有明や、ワンフェス夏でも販売したけどクレームは一切無しです。
自分でサンプル製作する際も問題ありませんでした。

ただちょっと混ざり難いので、別容器に移したレジンB液150gに数十滴を
混ぜた後暫く放置しておきます。

一応ハンズで買ってきた顔料も使ってみたけど、やっぱMr.カラーのが安いし(^^;)。
367HG名無しさん:04/12/14 18:52:58 ID:teOgZFA+
結局Mr.カラーでもエナメルでもどっちでもいいみたいですね
やってみます
368HG名無しさん:04/12/15 05:52:04 ID:Of9U8wj6
ABS樹脂なみに固く、衝撃に強いレジンはないですかね?
369HG名無しさん:04/12/15 16:32:16 ID:hifFc3Vw
わがまま言うな。
メタル使え。
370HG名無しさん:04/12/15 16:53:05 ID:lSxDmlS9
メタルって、金属の粉が入ってるレジンのこと?
妙に重いやつのことですか?
371HG名無しさん:04/12/15 17:55:55 ID:pGCNEGZf
ホワイトメタルちゃうか?
372HG名無しさん:04/12/16 00:30:26 ID:gP8GpPCC
>>366
あるけど、工業試作用で、
一般には流通してないから、難しいだろうな。
温度管理もしなくちゃだし。

エポキシ系で良いのあるんじゃね?
373HG名無しさん:04/12/16 19:42:46 ID:e8Syd9N9
歯科用レジン使え。タウンページで歯科材料店調べてな。
キャストと違って流し込めないから、固めのシリコンか超硬石膏で
型作って筆積み>圧接>クランピングって感じで。
374HG名無しさん:04/12/16 23:48:07 ID:FWXMYFF0
すんまそん、まったく型どり経験ないんですが
3-4cm程度のパーツを2個ほど複製(両面どりで)したいんです。
なんか安価な型素材ってないですか?。
昔模型で見かけた「型おもい」とかって奴で丁度いい気がするんですが
とりあえず見て回った数店では扱って無くて……。
2.3個複製とれればいいので、耐久性は殆どいらないのではと思います。
なにかアイデアありましたらご教示くださいませ。
375HG名無しさん:04/12/17 00:04:41 ID:0awYYEeZ
おゆまる
376HG名無しさん:04/12/17 02:43:47 ID:7zzNus/T
>>374
「型おもい」といえば、カー用品扱ってる所に「型取くん」ってのがあったけど多分同等品だと思う。
でもまぁ、375の言うとおり「おゆまる」で十分だよね。安いし。
377HG名無しさん:04/12/17 13:42:39 ID:Ka4qrYAC
>374
型想いやおゆまるで両面の型は難しいつうか無理だと思うよ

片面だったら、おゆまるで型取って、エポパテを詰めるとかなら
あまり経験無くても大丈夫だと思うし、どちらもダイソーにあるので200円〜で出来るから
片面ずつ作って貼り合わせとか 表面だけ複製して裏は自分で加工するとか
金掛けない分は、手間掛けるしか無いと思う

どうでもいいけど・・・
型の事しか聞いてないけど 複製の素材・材質の方は考えてるの?
378374:04/12/18 01:20:53 ID:4A0Dw8w3
>>375-6
おお、サンクスコ。まさに……と思ったら
>>377
そおなんですか……。1/35AFVのフィギュアの胴体と足パーツの
複製をしたいんですが。普通にシリコン買うべきっぽいですね……。

で、素材はめっちゃ特性とかクセとかあったりするもんですか?
近所でコトブキヤのモデリングキャスト売ってるんでなんも考えずに
コレでいいかな、と思ってますた。目的にはかなりあまりそうで
無駄かなあ、とは思ってましたが……。
379HG名無しさん:04/12/18 11:12:04 ID:kWMVZemv
>378
>1/35AFVのフィギュアの胴体と足パーツの複製をしたいんですが。
はじめからこれ書けばいいじゃん?なんで隠す?

キャストみたいに硬化時に発熱するもので肉厚のパーツ作ろうとすると
型おもいは熱でエッジがぬるくなったりするから素材を聞いたんだと思う

35のフィギュアならおゆまる+エポパテで片面でいいんじゃない
胴体も正面と横までの複雑な面のモールドをコピーして背中は自分で作る
足もつま先から外側をコピーして内側は適当に自分で作る
そのくらいならそんなに難しくないと思います
200円だし試してダメならシリコンとレジンにすればいいのでは
380HG名無しさん:04/12/18 21:35:21 ID:Di/+MoLY
片想い使って2面型取れるよ。
ttp://homepage2.nifty.com/ms06/kk/kk.html
レジン注型は無理そうだけど。
あ、タイヤキ方式ならいけるか。
381HG名無しさん:04/12/19 06:01:32 ID:uBGbXh3E
レジンは硬化時の発熱があるから型が歪んじゃうんじゃないかな?
382HG名無しさん:04/12/19 23:21:22 ID:zdm3rGdo
波のノンキシ白を使ってみた。過去ログにあった通り、本当に
柔軟性がなくてびっくりした。
アイボリーだと平気なのにポキッて折れたよ。
383HG名無しさん:04/12/20 08:50:26 ID:xEdxq4eY
柔軟性の無さなら、ファ淫のアク損が上を行くと思われ。
384HG名無しさん:04/12/20 16:36:16 ID:6KB0qUue
量抜かず、複製後に表面処理するのが前提になっちゃうけど
ポリパテで型取ってポリパテで複製するのが一番手っ取り早いよ。
プルプルな状態になってるときに何度か脱型するのがポイント。
385HG名無しさん:04/12/20 20:12:33 ID:WEwWsqJu
型想いにレジンで1/24カーモデルのタイヤを複製してみたけど
大丈夫だったヨっつう一例。
ttp://www2.comco.ne.jp/~garage/seisakuki/evo1-2_12.jpg
386381:04/12/20 22:53:28 ID:625BDKaS
あ、ほんとだ。
sorry。

レジン使えるんだね。
387HG名無しさん:04/12/21 22:19:44 ID:kx9nqFsw
この型でなんでタイヤの真中が穴空きになってるの?
ニセモノじゃないのか?
388HG名無しさん:04/12/21 23:00:33 ID:8gi4nfyy
多分型がでっぱってるんでしょう。
一面型なので、裏側のモールドは無し
又は張り合わせかな?
389HG名無しさん:04/12/21 23:36:50 ID:rbGkHjNe
型想いで両面とって1/24車キットのホイール複製したけどなんとかなったよ。
単純な形で量産しないなら硬化後の整形でどうにかなるレベル
390HG名無しさん:04/12/22 16:47:11 ID:aRHeK+Ds


真ん中がこうなってんだろ
391HG名無しさん:04/12/23 19:19:44 ID:oazuqamy
型想いで、クリアパーツ複製って可能?
というか、クリアのパテみたいな素材ってありますか?
392HG名無しさん:04/12/23 19:48:09 ID:ethtErvB
クリアレジン
393HG名無しさん:04/12/23 19:56:42 ID:XozMkT79
プラリペアのクリア
394HG名無しさん:04/12/23 20:06:10 ID:EmaeDY2U
セメダイン
395HG名無しさん:04/12/23 21:43:33 ID:amruoYnC
寒天
396HG名無しさん:04/12/23 23:14:50 ID:XqzFzv9A
クリアレジン
900円くらいで売ってる
397HG名無しさん:04/12/24 12:12:25 ID:k+rGXJkQ
部屋を掃除したら衣装ケースがひとつ空いたので、
使いかけシリコンとキャストをしまいました。除湿剤も
入れておいた。これで一安心。
398HG名無しさん:04/12/24 12:45:01 ID:MxTsGuFh
続きは?
399HG名無しさん:04/12/24 13:50:27 ID:Ce8lS+OL
歯科用レジンでクリアのがあるからそれかって筆積みするニダ
400HG名無しさん:04/12/24 13:53:08 ID:g/aEcUOU
そんなのどこで入手するんだヨ
401HG名無しさん:04/12/24 13:58:45 ID:Ce8lS+OL
>400
歯科材料店。タウンパージ見て、電話してみ。
売ってくれるとこあるから。
402HG名無しさん:04/12/24 14:01:53 ID:g/aEcUOU
サンクス
403歯科技工士:04/12/25 00:40:47 ID:kGdvvAcT
重合するとき加圧しないと気泡だらけになるよ>歯科用レジンでクリア
基本的にクリアって色味の製品も少ないんだけどね
404HG名無しさん:04/12/25 11:28:13 ID:BSbQOKDe
>403
あ、そうなんですか。固まるときにお水につけるといいって聞いたんですけど
そんな簡単なもんじゃないんですね。
405HG名無しさん:04/12/25 21:21:44 ID:vyC5s0n/
型取り用のシリコンについてなんですが
主剤はたっぷりとあるのですが触媒が不足している場合に
触媒のみ入手する事は可能なんでしょうか。

買った時から触媒が少な目だなとは思っていたのですが
最近見たら触媒の容器がショボかったらしく蒸発してなくなってしまっていました。
専用の触媒でなくても代用や流用の薬品でも同じ物質のものならいいのですが
成分も知りませんし素人にはどうしようもありません

ちなみにロードシル533というもので
主剤100:触媒2の比率で混ぜるというものです。
主剤だけあっても困るし捨てるのももったいないし
皆さんは主剤が手元に残ってしまった時はどうしていますか?
406HG名無しさん:04/12/25 21:34:39 ID:Gr+15sw7
ロードシルにはありがちのトラブルですな
ハンズで別売りされている可能性があるとおもいます。
取り扱っている支店があったりなかったりなので
ローラーで当たってみるのがよろしいかと。

とりあえずは渋谷から


ちなみに模型用途では原料メーカーブランドのものだと
概ね70%程度で固まるので、追加で2キロ買えば合体で消化できる計算。
無論硬化が遅くはなりますが使う分には目立った問題なし。
407HG名無しさん:04/12/25 21:35:58 ID:TL1u97zg
触媒は別売りしてるよ。
408HG名無しさん:04/12/25 21:52:47 ID:vyC5s0n/
>>406
>>407
早速ありがとうございます。ありがちなトラブルなんですね。
大掃除の際にチェックしたらなくなっていて
本気で主剤を捨てるべきかと思っちゃいました。
別売りのものがあるのでしたら主剤はこのまま保管しようと思います。
助かりました、感謝です。

409HG名無しさん:04/12/25 23:05:05 ID:4e2Z+8Os
信越のKE−1417買ったけど、主剤と硬化剤の混合比率が書いてない・・・
何対何の割合で混ぜればいいんでしょうか?
410HG名無しさん:04/12/26 01:34:00 ID:xnExiI8O
411HG名無しさん:04/12/26 16:13:55 ID:B3W4nYri
>>408
シリコンは生ものだから、3ヶ月以内ぐらいに使い切ったほうがいいよ。
半年以上たったシリコンは硬化するかどうか一度少量試してから
本番で使わないと、何日たっても固まらないことがあるよ。
412HG名無しさん:04/12/28 20:35:25 ID:4fUSi7uZ
WAVEの硬化剤が紫のやつのシリコンなんですが、久しぶりに使おうと思ったら硬化剤が分離してるのか透明の液体が出てきて、紫の方はドロドロになってます。
これってもう劣化してるって事なんでしょうかね。
一応、今硬化テストはやってますが・・・・
413412:04/12/29 09:32:05 ID:D2FYugVB
おはようございます。
ちゃんと固まってました。
414HG名無しさん:04/12/31 20:02:43 ID:wfBTq/zw
WAVEのやつは硬化剤がガサガサコナコナの状態でも、よく混ぜれば固まるんだよね。
でもあの硬化剤、なぜか売ってる状態でフタの締め付けが甘いよ。
買ってすぐに使わない人は、一度きちんとフタを締め直してあげないと乾燥するよ。
415HG名無しさん:04/12/31 21:26:17 ID:cXq7qnlI
アルテコの粉を使って気泡を防ぐというのをやってみたんだけど、上手くいきません。耳かきのてっぺんを使っているんだけど、粉の量の加減がシビアじゃありませんか?
416HG名無しさん:05/01/01 01:44:11 ID:9xTgy5VL
>>415
ベビーパウダーでやってみそ。
417HG名無しさん:05/01/01 09:53:52 ID:dzJvoqNR
>>415
基本的に気泡がキチンと抜ける型じゃないと、抜けませんよ?

アルテコ粉よりベビーパウダーの方が、効果的な気がする。
あくまでも、俺の感覚なので、まぁ両方試すのが吉。
粉の量はそんなにシビアじゃないよ。
418HG名無しさん:05/01/03 05:10:22 ID:ytZraIIM
クリアレジンて厚さ1ミリ、2ミリでもちゃんとできますか?
419HG名無しさん:05/01/03 05:45:28 ID:fAiq1DD+
>>418
むしろ、固まるのが遅いので非常によく流れ込む。
がっちり固定してても、シリコンの合わせ目に結構浸透してくる

そういう点では普通のレジンよりは楽。

ただし、気泡が出にくい型の設計に苦労する。
頑張ればよく見ないと分からない程度までは減らせる。

ただし全くでないようにするには、真空脱法などの設備投資が必要。
420HG名無しさん:05/01/03 11:50:15 ID:uwWRXrxX
>419
へぇ〜、知らなかったぁ〜
ちなみに、どのメーカーのクリアレジン?
421HG名無しさん:05/01/03 12:47:36 ID:RdsCqSVA
固まるのが遅いってことは棒糞だろうな…

後々まで考えるとあんなにヒケまくるのはお勧めしない
どれだけ薄めてるんだか
422HG名無しさん:05/01/04 01:13:28 ID:Y7hFaa6u
以前、WAVEのシリコンで使って大丈夫だったバリアーコート(信越シリコーン製)
ですが、ボークスの造型村スーパーEXシリコンでは見事に型が一体物になってしまい
ました。片面の型にバリアーコトートを筆で塗っておいたのですが、相性があるので
しょうか?バリアーコートは購入後2年程、シリコンは1ヶ月程経っています。
423HG名無しさん:05/01/04 01:29:50 ID:NdflexUU
そんな事あるんだ。
バリアコートは壽屋のにしか使ったことが有りません。

前々から言われてますけど、リンレイのブルーワックス(フローリング床の油性ワックス)
を試してみて下さい。
ホームセンターで買えますが、気の利いた模型屋で売って居ることもあります。
424HG名無しさん:05/01/04 01:37:50 ID:IRAfcile
スーパーEXシリコンってかなり軟らかいんだっけ?
だとしたら密着が良く効いてるだけかもしれないから
80度くらいのお湯につけて型を50度くらいまで
温めてみたら割れやすくなるかも。

作業の際はお湯は拭き取って軍手してからね。


モノ自体は2年やそこらではダメになるものじゃないから安心汁
でもブルーワックスも試してみた方が良いかも、アレはアレで良い物です。
425HG名無しさん:05/01/04 01:44:10 ID:Y7hFaa6u
>>423,>>424さん
ブルーワックスという物が良いみたいですね。今夜、再度片面のシリコン型を作り
現在硬化中です。早速購入して試してみます。お二人共感謝致します。
426422:05/01/05 01:01:45 ID:uqQ9gMxT
ブルーワックスをホームセンターで購入しました。500ml入り880円でした。
中身はどろっとしたクリキントンの栗無しみたいですね、活用してみます。
427HG名無しさん:05/01/05 01:04:25 ID:0xewxQHP
そういえばwave be-jで初心者用型取りセットがおいてあった。
428HG名無しさん:05/01/05 01:08:20 ID:RnvUCE+N
うちもくっつきました。
促進剤使ってたんで、そのせいかと思ったらそうじゃなかったんですね。
そのあと使った東芝のシリコンは大丈夫でした。
429HG名無しさん:05/01/05 11:33:59 ID:l+JgIwjd
ワックス塗って乾燥前にシリコン流した、って事はないない。
430HG名無しさん:05/01/05 22:04:53 ID:b8BMXfM8
>>426
使う分だけ別容器に移してから湯煎すれば結構サラサラになるよ。
431HG名無しさん:05/01/05 22:59:31 ID:kOT1hHzt
カリ溶液高いのでバスマジックリンで代用できないかな?
432HG名無しさん:05/01/05 23:44:44 ID:2KPYdfdF
牛乳石鹸溶液(超特濃)でも何とかなります
絵の具でちょいと色つけるとよろし
433HG名無しさん:05/01/05 23:51:28 ID:iGKf47H1
モデルアート別冊「スケールモデルテクニックガイド」には
バターやマーガリンで代用が効くって書いてある。
20年近く前の本だが(^^;)、まぁ大丈夫だろう。
434HG名無しさん:05/01/06 15:33:35 ID:M1I/iNP5
IMCのシリコンばりやーを探してます、
売ってるお店の情報お願いします。
435HG名無しさん:05/01/06 20:02:19 ID:GGxchCEe
そんな高いもん探さずに、ブルーワックス逝っとけ。
436HG名無しさん:05/01/06 20:11:56 ID:EGm3cRrI
久しぶりにレジンを使おうと思ってふたを開けようとしたところ片一方の液の蓋がバリバリになってて開けるのに難儀しました。
皆さんは片づける際に缶についた液をこまめに拭き取っているのでしょうか? それともポリ蓋を新たに購入したりしているのでしょうか? ポリベロは売っているのを見たことがあるのですが蓋はあまり見かけたことがないような・・・
437HG名無しさん:05/01/06 20:40:12 ID:XW6YlwnX
ピコックは水分が蒸発して収縮するので、短時間以内のの型取りにしか使えないそうですが、本当でしょうか?
また型取りマンなる商品もありますが、これも水に溶くタイプなので、やはり長時間たつと収縮してしまうのでしょうか?
試した人いますか?
438このスレ:05/01/06 20:57:01 ID:8jIiupqt
レベル高っ!片思いって何だ!?わからん、内容がわからん!?
俺のレベルが低すぎるのか…?


くそぅ

439HG名無しさん:05/01/06 21:09:50 ID:sfh74t9w
>>434
昨年の秋ごろから探しているが、どうやらIMCは倒産したっぽい。
電話かけてもダメ。メールしてもダメ。
模型屋通して問屋に聞いたら、音沙汰ないそうだ。

俺もシリコンばりやー愛用していたんだけど、
ブルーワックスに乗り換えようかと思ってます。
440HG名無しさん:05/01/06 21:23:20 ID:8jIiupqt
ブロックでポリプロピレンがてにはいったんですが、溶かして形を作る事は可能ですか?また注意点などありますか?
441HG名無しさん:05/01/06 21:25:34 ID:rcCMiR41
>439
ありゃーそうなの。仕上がりがいい感じの梨地になるんでオレも愛用してたんだが・・・
442HG名無しさん:05/01/06 21:50:12 ID:6Pei/MBT
ttp://page.freett.com/imcshop/
コレじゃないの?
ショップは移転で物件検索中らしい。
ネット通販なら手にはいるんじゃない?
とりあえず見つけてみたけど詳しいことはわからん。
443HG名無しさん:05/01/06 21:51:30 ID:6Pei/MBT
↑ごめん、ページ飛んで
商品ジャンル→スーパーキャストシリーズ
のところにあったから見てみてね。
444HG名無しさん:05/01/06 22:23:47 ID:8/qU7Qf3
おゆまるや型思いにアルテコってくっつきますか?
445HG名無しさん:05/01/06 22:33:02 ID:sfh74t9w
>>442
いや、そこでネット通販頼んで全然連絡ねーから、
電話したら繋がらねーのよ。

だれか詳細知らないかなぁ、、、。

>>440
個人レベルでは無理。
446HG名無しさん:05/01/06 22:56:26 ID:6Pei/MBT
>>445
そっか。いやスマン。流石にそれくらいしてるよね。
何つーかそこのページが明らかに運営中な雰囲気だったから
騙されてしまった。(苦笑)
447HG名無しさん:05/01/07 13:41:12 ID:TYuTSWEE
>>445
そこのサイトの会社概要のところの東京営業所(総合窓口)に
問い合わせてみれば。
448HG名無しさん:05/01/08 01:43:29 ID:SMrPjO9i
おゆまるって何ですか?
449HG名無しさん:05/01/08 01:47:21 ID:8XSI6eqv
>>448
ググれ
450IDが(・∀・)イイ!!:05/01/08 01:48:05 ID:dyssQ/MK
型思いと同じようなものです。
451HG名無しさん:05/01/08 11:14:13 ID:30rvtvBV
>450
片思いは甘く切ないものです。
452HG名無しさん:05/01/08 12:58:38 ID:b0ij0Y1x
>>452
おまい詩人だな。
453452:05/01/08 13:00:07 ID:b0ij0Y1x
>>452>>451
orz
454HG名無しさん:05/01/08 17:32:03 ID:dRpGelal
型枠買おうと思うんだけどお勧めある?
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/487797/634553/
これを候補にいれてるんだけどレゴのほうが使いやすいかな?
455HG名無しさん:05/01/08 21:24:04 ID:+3obJlQx
レゴはぴったり勘合するので固まったときに外しにくい。
市販品ならダイアブロック。
又はボークスでも型どりブロック(?)を売っている。
これは勘合がゆるく外しやすい。
反面、漏れたシリコーンがブロックの凸凹の間に入って面倒。

このウエーブの商品は初見だけど、凸が大きいので、カスを取り除くのが楽かも知れない。
又は漏れて使い物にならないかも知れない。

と言うことで、人柱ヨロ。
456HG名無しさん:05/01/08 22:04:35 ID:dRpGelal
人柱か・・・
まぁそんなに高くないから試してみよっかな。
457HG名無しさん:05/01/09 00:01:25 ID:pCjrY5py
クレオスの奴は、今組んでシリコン流したところ。
ボークスのみたいに変なゆがみや個体差がないのがいいね。

ただ、今見たら隙間から洩れてた・・・ハメコミが甘かったらしい。
458HG名無しさん:05/01/09 05:50:16 ID:+pu2IyDi
クレオスの型枠ブロック個体差が少しあるみたい
はめ込みがゆるい時と固い時がある
でも平らな場所でしっかりはめ込んでやると大丈夫
オレの組んだのは10×15cmくらいの小さい物だったから大きい場合はわからんが
459HG名無しさん:05/01/09 15:01:56 ID:T6pZ8WHz
>>456
ブロックは高くなくても、失敗したらシリコンと原型で高くつくぞ。
460HG名無しさん:05/01/09 18:26:59 ID:OWuUYvk5
エンビの板とガムテで代用汁

どっちも100斤で売ってるし
461HG名無しさん:05/01/09 18:55:44 ID:Tjf7khty
それがめんどくさくてさ。
まとめてつくるんじゃなくて
ちまちまやるタイプだから。
462HG名無しさん:05/01/09 19:02:21 ID:uKp44Kq9

         ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
         ┃ジェンキン  竜騎士   ガリレオ  ┃┏━━━━┓
         ┃ HP:322    HP:126   HP:188.   ┃┃しょくじが..┃
         ┃ MP:199   MP:  0   MP:320.   ┃┃ したい  .┃
         ┗━━━━━━━━━━━━━━━┛┗━━━━┛              
                       ∧,,∧    
               (⌒ 。・゚・   (`・ω・;)    ・。゚・⌒)    
              ((ヽニニフ━oイ    .トo━ヽニニフ.))      
                        しー-J              
        ┏竜騎士━━┓.┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃|>たのむ   ┃.┃ダブルチャーハンおとこがあらわれた!   ┃
        ┃ ジャンプ . ┃.┃                          ┃
        ┃ ガリ投げ.. ┃.┃                          ┃
        ┃ アイテム ┃.┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        ┗━━━━━┛
463HG名無しさん:05/01/11 17:22:33 ID:PhXHvMoA
おいお前ら
俺が>>454買うのを決意して通販しようとしたら売り切れじゃねーかよ
しねばか









でも里美で買ったからいいや。
464HG名無しさん:05/01/11 18:26:49 ID:igoIwPxZ
(゚Д゚)ハァ?
465HG名無しさん:05/01/11 18:35:12 ID:PhXHvMoA
うるせばか
466HG名無しさん:05/01/11 22:26:21 ID:hgBBkRjb
残念!
467HG名無しさん:05/01/12 12:39:26 ID:hHsbAyTD
2次原型にドロドロ使おうと思うんだけど
気泡は多い?
468HG名無しさん:05/01/12 16:08:20 ID:AWYOclBl
>467
2次として使うなら許容できるレベルだと思います。
>457
オレももれた。某ではもれたことなかったんだけどね。
はめ込みがきつくてはまらない部分があるような気がするな。
でも箱の裏に型取りの仕方がわかりやすく書いてあるから
初心者の質問にこれの裏読めってのはいいかも。
469HG名無しさん:05/01/16 01:25:44 ID:bM/em+2H
プロが集う優良スレ!
470HG名無しさん:05/01/16 01:30:45 ID:YyJXkjD/
最近はロリが多くてヤバイ世の中だな・・・

こいつやばすぎるよ。。
人間じゃねえ
行方不明の7歳と9歳3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105713035/
471HG名無しさん:05/01/16 01:44:05 ID:GlDNZOq4
>470
URLとスレ名だけにしとけば愉快な釣りなんだがなあ。
つまんねえアオリまで追加するのは極上の料理に(ry
472HG名無しさん:05/01/16 09:35:03 ID:dTuhJAHx
>>471
>>470全体がコピペだよ。(笑)
473HG名無しさん:05/01/18 02:01:20 ID:MKXNxF7/
ポリプロピレンって何
474HG名無しさん:05/01/18 21:40:59 ID:MKXNxF7/
475HG名無しさん:05/01/18 23:08:53 ID:f4rr71hM
あまり収縮しないように複製するにはシリコンを温めて型取りすればよいのですよね?
476HG名無しさん:05/01/19 01:11:20 ID:vOBG2i1Y
>>475
45℃で型取って65℃で注型
477HG名無しさん:05/01/19 14:37:21 ID:+oWzcEkg
ノンキシレンはただ体に害が少ないだけですか?それとも収縮が大きかったり、脆かったりするのですか?
478HG名無しさん:05/01/19 14:51:28 ID:3RWnItH5
>475
温度変化による寸法の狂いが多く出ちゃわないかな?
シリコンの厚さを均一にしたほうがいいって友達の歯医者が言ってたぞ。
479HG名無しさん:05/01/19 18:03:16 ID:HOyZCD6y
>>477

ググれとは言わないけど、せめてスレ内ぐらい検索してみると良いと思うよ。
480HG名無しさん:05/01/19 20:09:36 ID:+oWzcEkg
ぐぐって、スレを見たところ、ヨウザイの種類が違う、柔軟性が無いというのはわかったのですが他のことは私にはわかりませんでした。すみません。ご教授お願いします。
481HG名無しさん:05/01/19 20:37:13 ID:HOyZCD6y
>>480

身体に害が少ないだけじゃないって事がわかったんだから十分じゃないの?
>>97のリンクとか読んでみましたか?
482HG名無しさん:05/01/21 23:09:47 ID:iUiDQwgm
レジンってプラの二倍くらいのおもさだよね?かるいキャストってない?
483HG名無しさん:05/01/22 10:30:16 ID:+I72/fZz
>480
わからんならその知識は君にとっていらん知識だということだ。
ちなみに君があげた2点以外のこともこのスレには書いてある。
努力しないための言い訳に付き合う人なんぞいないよ。
484HG名無しさん:05/01/22 12:53:51 ID:tIgZ4O+w
造型村の古いシリコンが堅くなってるんで
流動性前のようにドロドロにする方法ってありますか?
485HG名無しさん:05/01/22 17:54:31 ID:8/UfF95a
>>482
プラってポリスチレンのこと、レジンってポリウレタンのことでいいですか?

成分にもよるんでしょうけど、
たぶん模型に使う主要な樹脂素材を比べて
比重が2倍も違うことは無いと思います。
(もちろん素材を発泡させたりすると話は違うでしょうけど。)

↓たとえば、の参考資料
ttp://www.umgabs.co.jp/jp/qanda/table.pdf


具体的にどんなパーツをどんな用途で作りたいのでしょうか?

486HG名無しさん:05/01/22 19:12:42 ID:JDMs9H+c
MGフリーダムの翼を延長&形状変更したものの強度を確保するために複製したいのです。ただでさえリアヘビーでさらに翼に挟まれた砲を延長(一部複製)したいのです。
487書き忘れ:05/01/22 19:15:53 ID:JDMs9H+c
すみません。せっかく載せて頂いたサイトですが携帯からは見れませんでした。ネット環境がないモノでorz
488HG名無しさん:05/01/22 20:45:21 ID:r8aYuiD8
型取材料買う前にパソコン買え
489HG名無しさん:05/01/22 21:11:59 ID:qbdptsLB
>>482
素材の比重としてはレジンもプラも大差無いように思います。
レジンの場合は中空でないムクのパーツが多いのでそう感じるのでは?

>>484
フィニッシャーズのシリコンシンナーを使ってみるのはどうでしょか。
僕はまだ使った事ありませんが(^^;)。
490HG名無しさん:05/01/23 16:20:18 ID:UDMgGj3s
使用した型の保存方法ってどうすればいーのかな?
新聞紙に丸めてダンボールに入れてるだけなんだけど平気かな?
491HG名無しさん:05/01/23 17:56:55 ID:AtrWXh8g
型をそのまま積み上げてダンボールに入れておいたら型同士が癒着してたよorz
492HG名無しさん:05/01/23 18:16:36 ID:UDMgGj3s
新聞紙のなかで左右の型を噛み合わせてしまってるんだが
これもヤバイっってことか…
493HG名無しさん:05/01/23 19:31:25 ID:GvVvmEoy
100%いらない型はバラバラにくだいて再利用してる
494HG名無しさん:05/01/23 20:43:33 ID:oUbWwGao
>>493
俺もチップにしてるな。反転型をとってるから。
要らない型の裏の平らな部分でポリパテ混ぜると固まった後ペロリンと取れて便利です。
495HG名無しさん:05/01/23 22:33:59 ID:dxPaSNcw
反転型とったら、その反転型とシリコン型くっつけたまま保存してはいけないの?
496HG名無しさん:05/01/23 23:35:36 ID:UDMgGj3s
>>494
反転型には何を使えばよい?キャスト?
専用の何かがあるの?
497HG名無しさん:05/01/24 00:39:55 ID:XM98yE8f
レプロスロー

量産用のレジンでも出来ない事はないがレプロと並べてみたら
激しく縮み&反りが出ていたのでキット売りの場合は封印、
2回以上取り直すものは高くてもこれにしている。
2回までは埋めなおし。

1パーツ品などの精度がラフな場合のみレジンや樹脂石膏で取ってる、
そういうものは100個500個のオーダーもザラなのでね。

数値で出すと3〜5%くらいは違うものになってたんじゃないかな
498HG名無しさん:05/01/24 15:38:04 ID:19ie7EZs
反転型は便利は便利だけど使えるパーツを撰ぶと言うか、なんと言うか。
一次原型から二次原型を複数固用意して、モールドを同じに幾つか作れる状態に持っていった方が良いと思けど。
499HG名無しさん:05/01/24 21:13:49 ID:cMDoyszW
粘土埋めの手間省くために反転型ってつくるんじゃねーの?
もっとも自分はイベントにディーラー参加するとかじゃないから縁ないけどね
500HG名無しさん:05/01/25 01:13:56 ID:CSQrtllo
石膏でバックアップしたけど、型枠外すときにそっくり外れちゃったよ。
石膏粉と水の配分がよくわからねえな。
501HG名無しさん:05/01/25 01:32:41 ID:dkEMgHpy
502HG名無しさん:05/01/25 03:18:07 ID:oiEFzC/s
外れないのも怖いな。

しかし最近はアマチュアディーラーが自分で反転型を作ったりしてるのか・・・
レベル高けぇorz
503HG名無しさん:05/01/25 03:20:43 ID:ddaKk7kf
>>499 粘土埋めの手間省くために反転型ってつくるんじゃねーの?

違うような…、それじゃ反転型にならないような気がするんですが…
詳しく書いてないから分からんけど。
504500:05/01/25 07:36:20 ID:CSQrtllo
ぜんぜん説明になってませんでしたね。
シリコンで取った型にレジンを注型する際のゆがみを防ぐために、
石膏で型をはさもうとしたところ、シリコン型と石膏が外れたのです。
でもよく考えるとこんなもんなのかも知れない、という気もしてきました。
スレ汚ししつれい。
505HG名無しさん:05/01/26 00:21:50 ID:/6zns6SY
>>503
同じ原型をもう一度粘土埋めからやら無くても済むって意味じゃないの?間違ってるのか?

>>504
石膏はシリコンと融着しないでしょ。俺のも外れるけど。
レジンが垂れるとバックアップの間に入って型が変形するので注意。
流れ込んで硬化すると無情にも石膏と融着します。
506HG名無しさん:05/01/26 07:34:40 ID:SV2UM2bz
そもそも反転型ってなんなのか教えてください。
精度の高い複製を複数残し、それを元に量産するって感じですか?
507HG名無しさん:05/01/26 08:35:09 ID:p6buhndC
ぐぐれ
508HG名無しさん:05/01/26 09:48:39 ID:uAsiNOdI
>506
作ったメス型に収縮や変形の少ない樹脂を流してオス型を作っとく。
そうすると粘土埋めしなくてもオス型を枠で囲ってシリコン流せば型ができる。

オレは型の設計がへぼいせいで、気泡抜く調整がすむまでに結構抜いちゃうから
反転型作ること多いよ。
509HG名無しさん:05/01/26 11:00:22 ID:Xkl+jc+E
型取るときに空気抜きを作っておくとキレイに抜ける
510HG名無しさん:05/01/26 19:52:30 ID:Sal4r+Fm
反転型は、百々のつまり「複製品の複製」になっちゃうから俺は使わない。
511HG名無しさん:05/01/26 20:23:34 ID:BcJoSsw/
とどのつまりの「とど」って百々と書くのか。
勉強になるなあ、2ちゃんねるは。
512506:05/01/26 22:05:11 ID:SV2UM2bz
ありがとうございます。
シリコン型そのもののオス型なんですね。
レプロスローでぐぐったら奥田茂喜氏のサイトに
画像がありました。
513HG名無しさん:05/01/27 01:04:49 ID:mm3gzA9C
どうでもいいが、とどのつまりは百々じゃないぞ。
ttp://homepage3.nifty.com/jofiaichi/kotowaza.htm
514HG名無しさん:05/01/27 01:29:46 ID:fAwlHPuJ
どうでもいいが百々はどどだった気がするなぁ。
515HG名無しさん:05/01/27 04:08:01 ID:+K8iJNI2
で、シリコン型の保存方法は、シリコン型保存するよりも、
反転型にして反転型を保存したほうがよさげ。
でいーのかな?
516HG名無しさん:05/01/27 10:58:31 ID:QvCuKR/E
ちょっとスレ違いかもしれないが質問な
食玩やガチャポンの複製を作りたいんですが、小さくても綺麗に型取りできますか?
517HG名無しさん:05/01/27 11:47:04 ID:Zd9b+t4P
ものによる。スライムとかだったらそりゃ楽勝だが。
518HG名無しさん:05/01/27 21:54:41 ID:CfNI4oXS
フィニッシャーズのレジン吸湿剤って使える?
もし使ったことある人がいたら感想聞きたいです。
519HG名無しさん:05/01/28 16:21:05 ID:A4rZ2NHq
成形色を赤くしたいのですが、赤いレジンってありませんかね?ノンキシレンなら尚良いんですが、なければキシレン有りでもいいです。
520HG名無しさん:05/01/28 16:31:25 ID:Wcou5VXb
A液に塗料を投入すればOK。
知人はコピック液を使ってたよ。
521HG名無しさん:05/01/28 17:55:35 ID:x9AbJE2y
便乗でスマソ。
シリコンを着色したいんすけど何か良い方法ありましたら
教えてくだせぇ。コレも塗料でOK?
522HG名無しさん:05/01/28 18:32:02 ID:rlOnUel3
複製するようになれば、
少量で自分で試すはデフォだと思っていたのだが
523HG名無しさん:05/01/28 18:43:33 ID:Oblie1jg
で?
524HG名無しさん:05/01/28 21:51:02 ID:CtVUiHMI
別スレで聞いたら、こっちで聞きなおせと言われたのでこちらで質問させてもらいます

先頃型取りをしようとして、シリコンを型に流しいれた後に気づいた失敗なのですが、
WAVEのシリコンに間違って、クレオスのシリコン用の硬化剤を使ってしまったのですが、
コレは何とか普通に固まってくれると思われますか?
(混入分量は硬化剤側の指定量で、混入から既に3〜4時間経過しています)

クレオスと信越シリコンの硬化剤は同じモノなのでシリコンが違っても固まるのは解かるのですが、
(この組み合わせは実際にも試した事がある)
クレオスとWAVEの硬化剤は全く別物のようなので固まるかかなり心配です、
(この組み合わせは試した事無いので不明)

このように本来の組み合わせとは違った硬化剤でシリコンが硬化するかどうか試した事ある人はいますか?
知らずのウチに思いっきり人柱状態なのでかなり心配です、
525HG名無しさん:05/01/28 22:36:02 ID:x9AbJE2y
横着モンの俺が悪かった。
ご免ね>522。
526HG名無しさん:05/01/28 23:18:54 ID:4ruRWecC
ハァ?
527HG名無しさん:05/01/28 23:19:27 ID:1XpnN+Q0
HJ89年9月号によると
ラッカー系のクリアー塗料が良いそうだ
528524:05/01/28 23:24:21 ID:CtVUiHMI
どうやら表面が、ぷにぷにして来ているようなので、このまま通常どうり硬化してくれそうな感じです。
硬化剤の対比分量さえ間違わなければ、多種間でも固まってくれそうな感じです。
以上現状報告でした。
529HG名無しさん:05/01/28 23:50:07 ID:vdPN+AWJ
>>519
Mr.カラーのクリアレッド混ぜれば出来ると思う。
ウチはWAVEノンキシレンのアイボリーにクリアイエローとクリアオレンジ
入れて肌色成型してます。(だいたいレジン数十gに塗料数滴の割合)
530519:05/01/29 01:32:06 ID:lRnSESgO
>>520
>>529
ありがとうございました。
でも、レジンの白と混ざってピンクっぽくなりませんか?あと、クリアにはどんな意味があるのでしょう?
531HG名無しさん:05/01/29 02:05:04 ID:ZchpaHj9
>>524
そろそろ完全硬化したんだろうか・・・。
532HG名無しさん:05/01/29 15:20:52 ID:ABGuSSK4
>>530
硬化後に塗装するんじゃなくて成型色をそのままの完成色にしたいんなら
色を付けられる素材で抜けば良いよ。
ポリエステルとかエポキシには着色剤があるものがあるから。
少し収縮するけど綺麗な赤い成型品が出来るよ。
533524:05/01/29 21:53:34 ID:fPZYq/oV
>531
一部やわらかい部分(時間or気温の関係?)はあった物の残りの面の作業へは支障がないようなので、
シリコンを無駄にせず、無事次の段階に取り掛かる事が無事出来ました。
以上報告終わり
534HG名無しさん:05/01/30 01:49:12 ID:XkIm2WwV
そこで終わらんといてぇ

思いどうりの数が抜けたら報告くださいよ
固まっただけで抜いてみたら速攻喰われた!
という可能性もありますから。
535HG名無しさん:05/01/30 02:42:01 ID:CP7L7JEv
>>534
気になったらまず自分で試せってのがスレの主旨でしょ?

さっき他の奴にとってた偉そうな態度はなんなのよw
536HG名無しさん:05/01/30 03:02:47 ID:Yy9eSo6r
アホはスルーで。
537HG名無しさん:05/01/30 03:38:07 ID:3UFjIazu
>>536
なるほど、以前から「質問する前にまず手を動かせ」とか
「このスレでは自分で試す労力を惜しむ奴を嫌う」などと言って
質問者を撃退していた奴らはアホだからスルーしろと言う訳ね

了解w
538HG名無しさん:05/01/30 10:56:38 ID:14Iy/VYP
そりゃそうだろ、
煽りになってないぞ。
539HG名無しさん:05/01/30 12:28:49 ID:qC+JCLqh
>>538
コイツあちこちで似たような事してるアホだからマジでスルーで。
540HG名無しさん:05/02/01 00:42:10 ID:wNhno/FQ
俺はガシャポンや食玩の複製をよくやるんだけど、小さいパーツの二面型を作るのは、物によっては凄く疲れる時もあります。
こういうのって、よほど難しい形でもなければ、一面型や一発取りでいけますかね?空気の逃げ道だけはちゃんと作ります。
541533:05/02/01 00:42:43 ID:CDE7OE46
荒れるのも何なので回答いたす

>534
基本的に販売とか目的じゃないので大量複製はしないんで耐久性については何ともいえない。

つ〜か、そもそも、今回の型取りは数回取れればいい、&コスト重視なので、
いらないシリコン混入の嵩増しをしています、よって耐久性は無い方だと思われ
とりあえず最初のゴミ取り&気泡の残留具合確認のテストショットをしてみたが
正規の硬化剤入れた物(こちらもシリコン嵩増モノ)との遜色は無いような感じです。

まこんな感じでマジRe:してみましたが、
そもそもの目的が違うだろうから>534が欲しい答えにナットらんワナ。



542HG名無しさん:05/02/01 12:42:20 ID:ybL9sFb3
(´〜`)型想いとプラリペアでガンダムの指を複製してみるっす。
543HG名無しさん:05/02/01 19:51:42 ID:UHgmePKS
>541
回答乙、マジレス欲しかったんでdクス

7割くらいまで取れるんだったらホントの非常時にどうかと思ったのよね
2〜3個でも1個は取れるのなら素材置換には使えるんじゃないかなと
544HG名無しさん:05/02/03 18:16:57 ID:UXGrypIV
WF用に初めてシリコン型取って複製したけど
グラム単位で計れる計りがあればかなり便利
ロスも殆ど無しで抜けた
545HG名無しさん:05/02/06 00:03:27 ID:ZhNKMuW8
バリヤーコート塗るの忘れてもう片面のシリコン流してしまった!
終わった…と覚悟していたけど、いざはがしたら簡単にパリパリ分かれた。
これって運が良かっただけなのか…?ちなみに某のスーパーEXシリコンです。
546HG名無しさん:05/02/06 01:02:13 ID:OOvfSjE3
俺もやったことある。
ウェーブのSG−020
ゆっくり慎重にやったらはがれにくいだけできれいにはがれたよ。
しかしまじで絶望するよね、あれは。
547HG名無しさん:05/02/07 00:22:13 ID:Mq4vSLcG
>>545-546
それってつまり2度流ししても癒着しないってこと?
それとも粘土の油分がたまたま離型剤代わりになったのかなぁ・・・
最近の模型用シリコンって性能いいんですねφ(。。)メモメモ
548546:05/02/07 00:53:21 ID:OUKKS/3T
俺が思うに多分粘土の油が表面についてたからだと思う。
再利用するときに一度実験してみたけど
固まったシリコンと新しいシリコンの継ぎ目から切れるってことはなかった。
このときは油分が残らないように固まったシリコンの表面は全部カットして使った。
549HG名無しさん:05/02/07 07:34:38 ID:PHT9aHQY
片面作る時に粘土に塗ったワックスが残っていたのでは
と言ってみるテスト。
550HG名無しさん:05/02/07 13:24:46 ID:goIinkvn
これって新たなトリビアになりませんかな
551HG名無しさん:05/02/07 16:19:27 ID:PoFWrCwK
とはいえ試す気にはなれませんなぁ
いざ本番で失敗ということもあるし
552HG名無しさん:05/02/07 16:31:06 ID:OUKKS/3T
>549
粘土にワックス塗ってんの?
553HG名無しさん:05/02/07 18:54:11 ID:PHT9aHQY
粘土埋めして、片面流す前には液状ワックス塗ってるよ。
554HG名無しさん:05/02/07 20:12:07 ID:3sCaYLnr
レジンに塗料を混ぜて成型色を変えようとしたけど、なかなか希望の色にならないし(どうしても白が強くなってしまう)塗料が多すぎると硬化不良になりやすいから、
成型色は変えずに、面倒くさがらずに全部塗るよ。
555HG名無しさん:05/02/07 23:03:21 ID:2Wc8WJDU
そう言うのは別に報告しなくてもいいんだぞ?
556HG名無しさん:05/02/07 23:58:40 ID:ZGkoLvs5
スルーしとけ。
557HG名無しさん:05/02/08 00:33:47 ID:INM7HRp9
いるんだよなー。普通の雑談のつもりでメールしたら「で、俺にどうしろと?」っていうように、会話の意味や目的だけに捕われて会話を白けさせる奴って。
558HG名無しさん:05/02/08 00:54:34 ID:LXPfOxls
レジンに塗料を混ぜてみたが、3原色とその組み合わせ3色と黒でそれぞれテストしてみた。やはり、元の色の白が強く、緑は絶望的だ。
乳白色のレジンは非常に扱いにくい。肌色を作るのにしか使えなさそうだ。ついでに日焼けによる長期間の影響も考える必要があるだろう。
緑は、クリアーグリーンとライトグリーン+クリアブルーで試してみることにする。
ここで透明レジンは無色であることに気付き、前の7色をテストしてみる。特に黒はどれくらい混ぜられるかを細かく実験してみる。
どうも、15%が限界ラインのようだ。それ以上だと硬化時間が長く脆い。色は15%でほぼ黒だが、微妙に透過する。
厚さによっての透過の状態もサンプルを作って調べるべきだろう。使い方しだいでは面白いことができそうだ
559HG名無しさん:05/02/08 03:21:47 ID:tb3nZaOE
最近流行の某研風味だな。
560HG名無しさん:05/02/08 11:13:19 ID:i6YYbsQ2
何故に塗料?入手し易さからだろうが余計な成分のせいで>558みたくなる
顔料トナー・染料着色剤使え、DIY・ホームセンターで売ってるぞ
561HG名無しさん:05/02/08 11:14:37 ID:WYSNlG1X
やっぱり皆さん、塗装する前はサーフェイサー吹くから、成形色が何だろうとそんなに関係無い?
562HG名無しさん:05/02/08 17:03:16 ID:AR8K5oMm
家に赤トナーあるから(黄色と合わせて肌色成型用)
帰宅したら真っ赤のテストしてみるよ。

黄色もレモン色では無く、ほぼまっ黄色に出来たので、
(※白レジン+黄色トナーで)
赤もそれなりにいけると思う。
レジン着色のまとめページ欲しいね。
563HG名無しさん:05/02/08 18:01:42 ID:mUBZydQX
レジンにクリアカラーで着色するのって、フィギュアの肌色表現には最高だね。
それ以上濃い色にするなら塗った方がいいような気はするけど。
564HG名無しさん:05/02/08 18:22:09 ID:WYSNlG1X
でも前にクリアレッドをレジンに混ぜたら、かなり暗いワインレッドになった。あれはやばかった。
565HG名無しさん:05/02/08 21:33:55 ID:E5N6L4MW
レジンの種類にもよるんじゃないの

所で、オマエラのお勧めのバリアーコートって何?
566HG名無しさん:05/02/09 15:37:04 ID:ujdDCGuw
型取りが上手くいかないので、どうか知恵をお貸し下さい。
ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050209153307.jpg
前の方の角を、できるだけ原型を失わないように複製したいのです。
目的はレジン置換です。これは食玩のソフビなんで。
567HG名無しさん:05/02/09 15:59:10 ID:jy7derGL
逆さにして首に湯口とおしたトップゲートで普通にできると思うけど。
568HG名無しさん:05/02/09 17:57:26 ID:jQZWU7TA
>>565
銀塗料
569HG名無しさん:05/02/09 18:20:48 ID:vyEzXIwE
ブルーワックスって近所で見かけないんだよなぁ。
床ワックスのコーナーでも探せばいいんだろうけど
それすら見つからん・・・・・。
普通のスーパーじゃダメなんか。
570566:05/02/10 02:23:29 ID:Zv3AkRh6
>>567
トップゲートではやっていませんね。
そのやり方で、角の所にちゃんとレジンが入りますかね?少しづつ入れるとか、細い針金などに伝わせて注ぐとかすればできますか?
571HG名無しさん:05/02/10 09:35:30 ID:CgrCFOe8
アンダーゲート
572某研究者:05/02/10 10:26:19 ID:c+0wkgi0
シリコン同士が接着するのを防ぐコートと
シリコンとレジンが接着するのを防ぐコートと言うのは
同じ物で良いのかだが
シリコンとレジンが接着するのを防ぐ場合は
スプレーでないと問題が出ないだろうか
573HG名無しさん:05/02/10 10:44:53 ID:5MI2FUfO
>569
リンレイ ワックスブルー
最近、環境対策で成分が変わったそうで
旧型との切り替え途中だったりして。

新しくなった成分が使い勝手に影響を与えるか?
574HG名無しさん:05/02/10 13:35:08 ID:RtLGh+GM
>>570
トップゲートでやるなら遠心力を利用してみては?
かなり危険だがw
575HG名無しさん:05/02/10 14:02:56 ID:/RsuOnrG
プラ板等で気泡抜け用ゲートを追加すれば?
でも、オレだったらこの食玩いくらか知らないがもう一個用意して顔・頭の前後に切り離してそれを複製するけど
576HG名無しさん:05/02/10 14:13:09 ID:/RsuOnrG
シリコン型を中性洗剤で洗ったら微細気泡が減ったような気がする。
ちなみにシリコンは某楠、コート材はワックスブルー
型持ちもよい様な気がする。
577HG名無しさん:05/02/10 15:43:03 ID:gNtmDV9+
リンレイのワックスは、中身黄色なのに何故名称がブルーなのか。
578HG名無しさん:05/02/10 16:13:09 ID:leO+G/Pd
579HG名無しさん:05/02/11 01:45:05 ID:H6xI4TNx
wavebjの通販に小分けのブルーワックスあるで。
多分割高だけど、一缶買ったら一生切れないし。
580566:05/02/11 01:57:12 ID:scMQTO2W
>>575
前後を切るというのは俺も考えました。けど、もう手に入らないのでそれは無しで。
プラ板を使ったゲートというのはどういう物なのでしょう?プラ板を縦にして、角の後ろにつけるという事でしょうか?
581HG名無しさん:05/02/11 03:15:19 ID:co+bHX1S
そういうこと、プラ板を縦にして角か頭の上かに気泡を収束して逃げ道にする。
ただ、現物見ないとなんとも言えないが>567の言うように角を下にして抜いた方が良いかも、その際にアゴ下にプラ板添えて
あと方法としては「寄せ作り」があるが、説明が面倒、、、誰か宜しくorz
582HG名無しさん:05/02/11 06:17:01 ID:UTSz3Cjk
>567に一票だな。
特に問題になるところもなさそうだし。
583HG名無しさん:05/02/13 14:41:01 ID:Sc2pe5M6
キャストの計量にポリエチレンのスポイト使ってるんですが、
これの洗浄ってなに使ったらいいんでしょう。
584HG名無しさん:05/02/13 18:24:50 ID:L20mqYn0
>>583
塩化メチレン
585HG名無しさん:05/02/13 19:52:31 ID:bDOlKRnH
ちょっと堅くなったシリコンを薄めるかして流動性良くする事はできないの?
586HG名無しさん:05/02/13 21:55:53 ID:I7ShHZ5a
>583
ここの記事ナンバー18の醤油さしなら洗浄しなくてもいいんじゃね?

ttp://www.degitalscope.com/~mbspro/userfiles_res/ebisudou/index.html
587HG名無しさん:05/02/14 02:20:28 ID:kgmwgI9R
クリアーシリコン(プロホビーのやつ。エラストジルにあらず)を買ってみたんだけど、粘度が高い。
今まで、「何でシリコンシンナーなんてあるんだ?通常の粘度で十分じゃん。」と思って目もくれなかったけど、
こういう時のためにシリコンシンナーはあったのでしょうか?クリアーシリコンにシリコンシンナーは有効ですか?
588HG名無しさん:05/02/14 02:55:05 ID:kgmwgI9R
それはそうと、>>562の実験結果が知りたい。
589HG名無しさん:05/02/14 03:49:09 ID:AzStnYoo
ボークスのシリコンの硬化剤の匂いがなんか違うなー?と思いつつ混ぜたら3分でゲル状に・・・
よく見ると、なぜかかすんで見えづらいラベルが、ほかのやつとそっくりなんだけど、微妙に違う。

何かと間違えられたのか?
590HG名無しさん:05/02/14 09:35:12 ID:qZSvihfa
>>566

前後じゃなくて、顔の左右で型を起こせばイイじゃん

つまり、最初に右(あるいは左)半面を粘土で埋めればいい
で、逆さまの状態で首に湯口付けてやればトップゲートでイケる


591HG名無しさん:05/02/14 10:08:38 ID:CWewxWCo
>589
某糞のシリコンを使ってるのだとしたら、
硬化剤よりそっちに問題あると思われ。
過去ログにもあったが、不良品混ぜてるらしく、
マジでクソだから使わない方がいい。
おれもしっかり計量して使ったのに数分で固まった。
592HG名無しさん:05/02/14 11:00:02 ID:m+JUJUWT
>>589>>591
オレ的にはそれが普通
某のを使い慣れている人は硬化剤半分程まで減らしているはず

それより糞なのは呉♂のヤツ、粘性高すぎて気泡入りまくり・・・
593HG名無しさん:05/02/14 22:15:42 ID:WiiPqrn/
多分それ硬化時間の短いタイプの硬化剤
通常の硬化剤と1:1で混ぜて使う事で、硬化時間を大幅に短縮
生で使うと(作業可能時間が短すぎて)型が死にます
……的に置かれているヤツだと思う。

ハンズで普通の硬化剤だと思って、俺も失敗したw
594HG名無しさん:05/02/14 23:55:55 ID:V0E7ya1r
適当なワックスが無かったんでバリアーコート代わりに
10年以上も前に購って塗装のマスキングでは使えなかったマスキングゾルが以外に
いい感じで使えました。
マスキングゾルは塗装用マスキングよりもシリコン型作成時のバリアーコートとして使う方が
意外な能力を発揮してくれる感じですな。
595HG名無しさん:05/02/15 15:18:14 ID:vr9Fb7+H
すんません、ちょっと教えてください……。
昨日初めて型どりにチャレンジした初心者です。
何個か作ったんですが、どーにも両面取りで、最初の片側作るときにネンドが
綺麗にはがれないんです。所々残るってゆーより、うっすらとほぼ全面にネンドが
膜残してるっていうか……。
ワックス塗ると、そのネンドが溶け出してくるんで一回綿棒で拭いてから
再度ワックスやらないとダメ、って感じなんです。
これ、何が悪いんでしょう。WAXはリンレイのallワックスって奴で
シリコンはGSIのMrシリコーン、ネンドはイエサブで売ってた油粘土です。

ネンドがダメなんでしょうか?模型店で売ってた奴だから安心してたんですが……。
596HG名無しさん:05/02/15 15:29:38 ID:JBJhc8Gq
>595
ほいく粘土以外の奴はくっついたりくっつかなかったり。
597HG名無しさん:05/02/15 17:46:43 ID:HFrrLQb1
>>595
最初の片側が出来る時に粘土が残るのはわりと普通。
そこは田宮調色スティック等で根気良く丁寧に取り除いて
ワックスを塗り、もう片側を流す。

それでも多少粘土が残るかもしれないけど、
何度かテストショットを流してるうちにレジンにひっついて
いつのまにか粘土は無くなるもんだよ。

・・・少なくとも、俺ん家はそう。
598HG名無しさん:05/02/15 18:07:34 ID:fcJ5ck9M
ほいく粘土+造形村シリコン、
片側注型時のワックスの類は使用せず、で
ほとんど綺麗に剥がれるよ。
一部原型のキワに残ったりするけど、簡単に除去できるので問題なし。
599HG名無しさん:05/02/15 18:38:12 ID:/O3/F0nz
ほいく粘土使ったこと無いなら試しに1袋だけでも買って試してみな

まったく残らないから、めくって30分もあれば2面目流せるから

今まで使っていた粘土ゴミ箱に投げ捨てちゃうから
600HG名無しさん:05/02/15 21:25:35 ID:MPHb90Il
アタィこそが 600へとー
601595:05/02/15 22:38:08 ID:vr9Fb7+H
みなさんサンクスです。
やっぱほいく粘土使うのがベストなんですね。探した限りどこにもなくて
模型店に売ってるのなら間違いねえだろう、とイエサブ信用したんですが……。
とりあえずほいく粘土さがしてみまつ。

ちなみに、一番最初にワックス塗り忘れて作った時は
ほぼ全面に粘土が残って殆ど使いものになりませんですた……
そんなの模型店で売らないでくれよう(つд∩)
602HG名無しさん:05/02/15 22:48:47 ID:hicu2ddD
ほいく粘土って、他の粘土の成分と何が違うんだろ?
603HG名無しさん:05/02/15 22:52:57 ID:/Slldlet
>601
探さなくても、このスレの>6にあるBe-Jで通販するのが一番早いよ
604HG名無しさん:05/02/15 22:56:26 ID:hQ4qqFXP
>>602

とりあえず食って食え無くない成分らしいぞ。
605HG名無しさん:05/02/15 23:05:58 ID:HFrrLQb1
それを言うなら、「食っても無害」だろ。
606HG名無しさん:05/02/15 23:52:47 ID:uTMNxjBN
>601
俺は100円ショップにある油粘土がお勧め 
こいつなら値段も手ごろで使い捨て的な使い方ができる
100均には土粘土や紙粘土もあるんで間違ってそっちの方を買わないように。
土、紙の方は水分を含んでいるんで、型に残留した際に、その水分がレジン流し込み時の
気泡の原因になるんで使わない方がイイ
ちなみに俺の場合は
最初の片面時はワックスは使わず、粘土を取り除いて、もう片面のシリコン流す際に
最初のシリコンと後に流し込むシリコンが接する面のみシリコン同士がつかないようにワックスを塗る
方法を取っているぞ。

607HG名無しさん:05/02/16 00:15:39 ID:NgIUCkPm
ttp://www3.plala.or.jp/ebisudou/photo/movie/videoindex.htm
最下段に保育粘土を簡単にはがす動画あります

通販はメーカー直販と里美デザインもありますね
608562:05/02/16 00:23:08 ID:Bi6cAZvA
宣言から随分遅くなりましたが、
トナーによるレジン着色実験結果です。
http://mokei.net/up/img/img20050216001217.jpg
赤トナーと白レジンを使用。

上段左:紙コップに注いだ直後。わずかに朱色っぽい。
上段中:硬化後。濃いピンク?
上段右:正面から光を当ててみる。右半分は磨いてます。
中段左:コップの表面側。適当にガシャガシャ混ぜたので気泡が。
中段中:影になったときの感じ。
中段右:透過度
下段右:↑のそれぞれの薄さはこんな感じ。
下段中:今回使用したレジン

分量的には2%にも及ばないトナー量にておこないました。
4〜5%までは混ぜれるとのことなので、もう一度実験してみたいです。
609562:05/02/16 00:51:15 ID:WUtwMCit
×今回使用したレジン
○今回使用したトナー
610HG名無しさん:05/02/16 01:13:38 ID:2UuU4IsC
>>608
GJ!
けっこう濃い色着くんだね。大変参考になりますた。
611HG名無しさん:05/02/16 02:06:03 ID:F1qD8qQe
これは女の子フィギュアの肌色だけじゃなくて
もっと色んな事が出来る可能性が見えて来るね。
612HG名無しさん:05/02/16 06:39:31 ID:V4xsMbU4
今回ほいく粘土導入して、今までの方法で作業してたら、
シリコンどうしがひっついてとれなくなっちったよ。
前までは粘土が離れてなくて、ちょうど離型剤の役割をしてたんだなーと理解。

それはそれとして、役割を失った旧油粘土くんの
素敵な活用方法ないでしょうか。
613HG名無しさん:05/02/16 07:10:33 ID:jEtq1edR
フライパンにバター代わりに。
614HG名無しさん:05/02/16 12:13:54 ID:MK70NU1y
>>612
今までの方法ってのが気になる。
615612:05/02/17 01:03:18 ID:t5bZabut
いや、はがした型の上に、
離型剤のスプレー吹いただけなんだけどね。
前のはそれですっぱりはがれた。

>バターがわり
それは気がつかなかったョ。今度やてみる。
616HG名無しさん:05/02/17 09:07:35 ID:hUfM7o0N
離型剤がシリコンオイルだったのでは?
617HG名無しさん:05/02/17 09:42:10 ID:RwVrndqQ
>>608
トナーは本当に少しでいいんですね。
それでこんなに真っ赤になるってのは凄いな。
618HG名無しさん:05/02/17 15:06:49 ID:Rvlqj2lT
ちょいと質問なんですが。
波のSG−70って量産向きじゃないんでしょうか?
WFスレで「複製スレでは散々と言われてる」とあったんですが
過去ログをキーワード検索しても見付かりませんでした。

使用した事がある方、経験談なんぞありましたら教えて下さいませ。
619HG名無しさん:05/02/17 20:02:44 ID:s/RwCmz4
>618
何個抜くかによっても、状況は変化すると思うよ。
それに、どのようなブツを抜くかによっても変わるでしょうね。
少々乱暴な言い方かもしれませんけどシリコンに関しては
「安かろう、悪かろう」という考えで逝った方が良いと思います。
620618:05/02/17 20:32:24 ID:Zo3GoWIQ
>>619
モノは一般的なフィギュアです。
多少細かなモールドもあり。
数は20個ちょっと。

やっぱり安かろう悪かろう、ですか。
今度1キロ5千円位の試してみます。
621HG名無しさん:05/02/17 20:55:15 ID:+tDDJ/02
すいません。ちょっと質問なんですが。
シスラコンRTV8000て、標準硬化時間何時間ぐらいなんでしょうか?
ググッても見つかりませんでした・・・。

>>618
型の収縮が少ない&硬くて変形しにくい&安いという点をかって、それなりに重宝してまつ。
単純な形のもので40個ぬいてもまだいけそうな感じ。離型材必須ですが。
でもやっぱり、ディテールが細かい&深い物には絶対使いません。

容量かさ増しに某EXの破片混ぜたら、境界で硬化不良したことがありました。
そういう使い方では相性悪いかも。
622618:05/02/17 21:08:30 ID:Zo3GoWIQ
>>621
ありがd
成る程、やっぱりシンプルな形状向けですか。
謳い文句が「髪の毛やウロコ、極細のパネルライン等に抜群の再現力を発揮します。」
なのにw
20個抜ければおkなんで、UB108を多めに吹きつつ脱型を慎重にして頑張ってみます。
623HG名無しさん:05/02/17 23:10:49 ID:7SLbO851
>621
快適な温度湿度で4〜6時間
触媒が冷えてると1滴の量が3倍近くなるので腋の下で3分暖めてから使うように。
添加量は1g25滴とあるが17滴前後が丁度良いと思う。
624621:05/02/18 00:05:47 ID:98dg1Nrs
>>623
ありがとうございます!
これで制作スケジユールもたてやすくなります。
割と早く固まるんですね。こりゃ助かる。
RTV8000は評判良さげなんで使うの楽しみ。
625HG名無しさん:05/02/18 01:02:12 ID:p5CUbuVe
確かに8000は精度出るし数も取れるけど8600を2〜4割混ぜないとメラ脆いよ
物理強度は硬めの安シリコンと大差ないのでそこには注意ですぜ
626621:05/02/18 02:11:09 ID:98dg1Nrs
>>625
む、そうなんですか。
混ぜるという話は聞いていたんですが・・・
プレーン状態で使っている人って少ないのかな?
まずは少量でテストしてみます。情報THX!
627HG名無しさん:05/02/18 02:16:30 ID:6qzASWH6
>>622
SG-070はオーバーハングのないモールドに対してでなければ使えないし。
厳しいモールドなら020の方が型持ちエエよ。
型作りに機材が必要だけど、無理が利くので好き。

私は070と020を混ぜて使ってますけどね。
食われやすくなるけど流れやすくなります。

同じシリコーンなら硬化不良無いです(あたりまえかな?)。
悪名高いコトブキヤのもOKでした。
628566:05/02/18 03:52:39 ID:E1GxgP9V
>>566です。
仮面ライダーの複製ですが、アドバイスを参考にしてトップゲートでやってみました。
まずはゲート無しの方法を試してみましたが、やっぱり角の先端までレジンが行かず、気泡となってしまいました。
次にプラ板でゲートを作った方法ですが、完全に空気が抜けるベストな位置が分からず、角のてっぺんにどうしても気泡が出てしまいます。
やっと気泡が完全に抜けたと思ったら、こんどは角の本来の形が損なわれてしまいます。

次は角の部分を二面型にして試してみようと思います。二面型ならバリもできるし、一面型よりかは気泡が抜けやすいかも・・・?
629HG名無しさん:05/02/18 03:59:58 ID:rUY1ASsW
細い部分はベビーパウダー少し振りかけておくと
少し吸ってくれて気泡減らす効果あるけど。

その形でうまくいかないって、型の作り方根本的に間違えている希ガス
型のほうの画像をうpしてもらえればアドバイスできるかも
630HG名無しさん:05/02/18 04:01:16 ID:xkujD4m/
型作りってのは本当に難しいな。時々、本当にプロにやってもらいたくなる。
金払えばやってくれる所ってないかな?
631HG名無しさん:05/02/18 04:09:27 ID:jUlWvUiW
型は難しいし、シリコンって結構高いしな・・・。
632HG名無しさん:05/02/18 11:13:45 ID:hlQISdkH
>>629
「吸う」という言葉が合ってるか分からないが、
ベビーパウダーが、細かいモールドや細い部分の再現力を
劇的に高めるのは確かですね。
毛細管現象のようなものと認識しているのですが。

>>628>>566
つーかブレイドの頭なら
||
|b
|」
なアンダーゲートのほうがいいような気が・・・。
湯口(抜けるほう)は、前角、後ろ角、頭頂の3箇所もあれば十分でしょう。
まずは今の型でパウダーを試してみて、上手く行かないようなら
この方法でリトライしてみてはどうでしょう。
633HG名無しさん:05/02/18 11:25:10 ID:jUlWvUiW
>>632の形で、ブレイドの頭を

上に向かって、こう→6
傾けて、頭頂部にゲートをこさえるのがいいのでは。
634HG名無しさん:05/02/18 21:45:15 ID:ow5HxC2f
気泡のできるところに三角刀で気泡を逃がすゲート彫ればいいのに。
635566:05/02/19 00:46:46 ID:1Yp7ID4Q
ゲートを増やすと、それだけ本体の形が損なわれると思うので、空気の逃げ道は極力少なくしたいです。
今苦戦している事を説明するとこんな感じです。
ttp://riders-up2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050219003643.jpg
636566:05/02/19 01:49:23 ID:1Yp7ID4Q
あ、でもそんな事しなくても>>633が言うように、頭を傾ければいいのかもしれない。
どこが登頂なのかがあいまいなら、それが明らかになる角度にすれば。
637HG名無しさん:05/02/19 06:47:05 ID:gwjBXDNU
アンダーだったら角から入れて、首から空気を抜けばいいんじゃない?

>632風に書くなら

||
|q
└┘
 
ってな具合に
638HG名無しさん:05/02/19 17:45:13 ID:mUFo86Nk
角にどうやってゲートをつけるかが問題なんだよな。
639HG名無しさん:05/02/19 17:52:16 ID:tu3lygT1
ちゅーか、レジンで複製する時点で多少の気泡は
事後に修正するの前提では無いのかね?
完璧な形状で複製するのは無理でございますよ。
640HG名無しさん:05/02/19 20:50:43 ID:gkRPUdVz
それを目指して試行錯誤するのはいいことだと思ふ。
納得できるまで頑張ってくれ。
641HG名無しさん:05/02/19 21:24:53 ID:4h3Lg7FQ
角の隙間埋めて抜いた後削ればいいじゃん。
それかもうちょっと角を厚くして気泡の逃がしシロにすれば?

>>639
自分もそう思うな。
やりたいことが大量複製とかじゃなくってレジン置換っていってるのに、
本来の形、本来の形って言って抜きにこだわる意味がわからん。
加工しても最終的に同じ形にできれば本来の形だろ?


642HG名無しさん:05/02/21 11:58:36 ID:Yj8e0mEd
俺も同様に思う
気泡が嫌なら空気の抜けるゲートを多めに作って後で切り離すのが一番無難と思われ
あくまでプラモ程度のゲートでは気泡は抜けないぞ
643HG名無しさん:05/02/21 18:27:33 ID:A9gdxpF6
複製して失敗したり余ったやつっててどうしてる?
なんかもったいなくて捨てられないよう。
644HG名無しさん:05/02/21 18:51:51 ID:amfqbEZl
3年もすれば諦めがつくよ、何の役にも立たなかったよ…って
4年目からはサポート用に販売終了してから半年寝かせてポイ
645HG名無しさん:05/02/21 18:51:53 ID:Ra4E00B6
使わなくなったシリコン型はちぎって、新しい型の増量に使う。
646HG名無しさん:05/02/21 21:30:58 ID:ctO88P6D
要らなくなった型は青梗菜とオイスターソースで炒めるとおいしいよ
647HG名無しさん:05/02/24 13:51:56 ID:cDluJlbs
以前このスレでシリコンとキャストを温めて注型すると精度が増すと聞いたのですが、どういう方法で温めればよいのでしょうか?湯煎をすると湿気が怖いので・・・・・・
648HG名無しさん:05/02/24 14:27:17 ID:w/nAWPKQ
>>647
単に温めればみるみる精度が増していくって訳じゃないよ。
649HG名無しさん:05/02/24 16:51:21 ID:zKJEcAwa
>>475-476見たんじゃないのかな
650HG名無しさん:05/02/24 17:45:58 ID:ehil1jA6
電気ジャー一つ潰せるなら簡易保温機になる
651HG名無しさん:05/02/25 12:45:39 ID:tfp16HNH
一升釜くらいのが欲しいな〜
652HG名無しさん:05/02/25 13:37:26 ID:YV3Nn1lQ
UB108、無料で配った後は
他社シリコン系くらいの値段で売るキャンペーンをはって、使わせて虜にするとか
他社製の空缶と交換で値引きされる乗り換えキャンペーンみたいなもんはできんかとか

素人の妄想ですごめんなさい
653HG名無しさん:05/02/25 18:14:54 ID:YGyT35T4
レジン暖めたら、硬化が早まって流しづらくならないか?
やったことはないが。
654HG名無しさん:05/02/26 10:51:25 ID:NZPHLMHC
>653
何事にも程度というのがあるよな

これだけだとアレなのでマイ実践データを提示
作業場の気温は換気全開で約8度
液温は寝室エアコン全開の天井付近に常時置きで約28度

これで室温まんま約10度のキャストと比べて
注入終了までの時間が3〜5割は短縮されて大助かり
硬化終了も春先レベルの時間なので冬は必須の前工程になるんじゃないかな
655HG名無しさん:05/02/28 00:10:17 ID:eZy/0wup
逆に数種類の型に流し込む時は冷えてたほうが硬化までの時間が稼げるので、
慌てずに済むワナ。
ま、状況によって使い分けるのがベストってわけだ。
656HG名無しさん:05/03/02 13:53:59 ID:BppulQUd
レジンについて、硬化剤と主剤をまぜても30時間たってもぜんぜん固まり
ません、なぜなんですか
657HG名無しさん:05/03/02 13:56:10 ID:+dFlwo+G
間違えたから
658HG名無しさん:05/03/02 14:17:52 ID:BppulQUd
主剤と硬化剤の比率を、ですか
659HG名無しさん:05/03/02 14:31:03 ID:l+rbG66c
「硬化剤と主剤をまぜても」だから、エポキシ系ではないのか?
(エポキシ系は硬化に時間がかかるヨ)
660HG名無しさん:05/03/02 14:38:23 ID:EyyXEt0i
>>658
使ってる物や分量の計測方法とかちゃんと書いて聞いたら?

こんな質問じゃネタにしかみえないけど?

>レジンについて、硬化剤と主剤をまぜても30時間たってもぜんぜん固まり
>ません、なぜなんですか

>主剤と硬化剤の比率を、ですか
661HG名無しさん:05/03/02 14:39:13 ID:QlTr6ZBV
>656
なんかが間違えてるんだろうけど、細かい情報がないから答えようがないよ。
メーカーに連絡して聞いてみたほうが早いんじゃないでしょうか。
662HG名無しさん:05/03/02 15:27:26 ID:XNZ0nWCP
そのダメになっちゃった固まらないレジンの惨状をさらしてほしいな。
663HG名無しさん:05/03/02 15:29:57 ID:A926C2EN
そんな質問の仕方ができるヤツは、説明書も読むし、メーカーにも聞くし、
そもそも主剤と硬化剤の比率とかを間違えたりもしない。
664HG名無しさん:05/03/02 15:34:27 ID:BppulQUd
「FRPエポキシ樹脂GM ー6800」てやつです
もしかして主剤と硬化剤の配合比てかなり正確に守らないとだめなんですか
665HG名無しさん:05/03/02 15:37:49 ID:QlTr6ZBV
>664
誤差もあるけど、どれぐらい適当に計ったかによる。
初めて使うものは説明書にしたがったほうがいいと思うよ。
666HG名無しさん:05/03/02 15:54:01 ID:MM7Crhtu
>>664
チャットじゃないんだ、情報を小出しにして延々スレを使うな。
もっと使用した状況や環境等を、わかるようにまとめてから書けよ阿呆。

本気で教えを請おうとしている人間が書く内容とはとても思えません。
667HG名無しさん:05/03/02 21:04:26 ID:mPh1MGG8
どうせ室温で固まるの待ってるんだろ

エポは30度くらいの温度がないと1週間くらいかかる場合もあるからな
メーカー推奨は60度の恒温下だが質問者の脳レベルだと火事出しそうなので


■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■
668HG名無しさん:05/03/03 01:51:13 ID:aIeUu2um
レジンにトナーを混ぜて着色する事ができたんだけど、やっぱり多少は硬度が落ちるものなんでしょうか?
669HG名無しさん:05/03/03 11:28:24 ID:8MUrYt8Y
着色出来たんなら自分で削ってみればいいじゃない。
人の言葉より、自分の感覚を信用しようぜ。

理屈上は影響が0ということは絶対に無いけど、
大事なのは実用上問題があるか?でしょ。

私は、自身の経験から、
「5%以下なら実用上問題無い」と思ってますが。
670HG名無しさん:05/03/06 16:53:50 ID:dpRrCpNd
トナーを混ぜたレジン、いい感じに柔軟性があると思った。
硬めの塩ビと、通常のレジンの中間みたいで。
671HG名無しさん:05/03/07 22:12:59 ID:f28YQ5A2 BE:15878742-#
http://mokei.net/up/img/img20050307221117.jpg

なんか、面自体が凹凸ができてますがこのまま続けて抜けると思いますか?
複製は生まれて二回目です。
672HG名無しさん:05/03/07 22:37:18 ID:lZNQTZlr
ゲート通すための余白が少ないと思われ。
でこぼこは気にしなくていいと思う。どうせズレ防止のために穴あけるだろ。
673HG名無しさん:05/03/07 22:46:07 ID:??? BE:97255777-#
なるほど、ゲートの余白が。なんとなくそんな気もしてました。
あるパーツは埋めて、あるパーツはただ置くだけで周りに粘土を
盛り上げるなんていうのもできるようなきがしますがどうでしょう?
674HG名無しさん:05/03/07 22:46:32 ID:npkA5K44
>>671
どうせダボ打つんだけど粘土面は滑らかにしといた方がいいよ。
細かい凹凸が残ったままだと型を合わせた時にそこが引っかかって隙間ができやすい。
675HG名無しさん:05/03/07 23:12:34 ID:??? BE:125042797-#
>>674
ども。なめらかにしました。色々試してみて感覚的につかむのが
大切ですね。
676HG名無しさん:05/03/08 00:28:15 ID:KUtvOQUt
配置は…これでいくの?
677HG名無しさん:05/03/08 00:39:51 ID:Yg6lfTOx
分割とかも気になるけれどそこはそれ、>>671先生の次回作にご期待ください、と。
678HG名無しさん:05/03/08 03:37:55 ID:dDX66nC+
縦にパーツ並べるか?
679HG名無しさん:05/03/08 03:58:20 ID:4qWdosa6
要らぬお節介もしれませんがアドバイスを。

余白が足りてなさそう&原型埋め面の粘土が平滑で無い、なので液モレ
下半身の上部腰、上半身の胸部・鎖骨・左右肩・頭頂に気泡
・・・の可能性があります。改善点としては、

・余白は3cm以上で平たん(埋める面は水平)にします
・上半身・下半身共に右が左かに傾け(これだと30°くらいでしょうか)気泡を集約
・上半身を少し前かがみになるように埋める
・パーティングラインの部分は原型面に対して垂直になるようにしましょう

気になる点ですが・・・
右足を分割しているように見えますが接合して粘土埋めの意義
ヒールを上にした粘土埋め
パーツの上にパーツを配置するの粘土埋め(縦長の型)
・・・があまり宜しくありません。
680HG名無しさん:05/03/08 04:13:05 ID:4qWdosa6
型作りのコツ?みたいなもの

気泡の発生を少なくする事
発生した気泡を最短距離で逃がす事
発生した気泡を集束する事
型に負担を掛けない事
型は正方形が望ましい

他にもありますが頭の中でシミュレートしてベストなパーツ配置や方法を探りましょう。
681HG名無しさん:05/03/08 04:34:42 ID:VwQp21BS
もう何年もたてば複製時における気泡の発生シミュレートソフトなんて出来るのかなぁ、、

682679:05/03/08 06:01:17 ID:4qWdosa6
おまけ、20〜30個しか抜けずもっと抜きたいという人へ。

離型材にUB108を使用で+10個up!、シリコンの硬化剤を減らすと+10個up!で50個以上は抜ける
UB108は吹き過ぎじゃないか?と思うくらい吹くのがコツです。
また、硬化剤を減らしますがモノには限度があります。
一応の目安としては仮に完全硬化8時間のシリコンだとすると12〜15時間で完全硬化する量です。
今の所、最高記録はひと型で110個です。
ただし、この時はシリコン・キャスト・離型材のベストチョイス+αのノウハウで23時間連続作業の90個、体力限界で中断再開後20個で破損しました。

何にしても気泡が無く出来るだけ負担の掛からない型を「設計」する事がまずは重要です。
使えないパーツが多数出るようではまだまだです。
683HG名無しさん:05/03/08 12:31:20 ID:AxYsf992
>>682
皆の懐に優しい抜き屋として、次回からがんがってくれ。マジで。
684HG名無しさん:05/03/08 12:44:39 ID:EEwYrNDC
パッと見の印象
型の中央にランナーを置いてのアンダーゲート?
頭側にゲートを置くと、腕側の樹脂のゲートが指になっちゃうから頭髪なんかに樹脂
が上がり難い予感。
ボディの腕の付け根(?)のエッジにエア溜まり(メス入れればなんとかなるかな?)

反対に足側にゲートを置くと、頭まで樹脂が上がらない。
え〜と、右腕も樹脂が上がらないね。

手間とゴム節約のために一型で済まそうとしている様だけど、二型に分けた方が
歩留りは良いと思うよ。

685HG名無しさん:05/03/08 17:02:50 ID:UkpcBFOg
>>682

芸人乙

俺はあんたについていくよ
686HG名無しさん:05/03/08 19:02:27 ID:W+oW62Wc
教えていただきたいことがあります。
シリコン型にレジンを流し込んで複製する方法は知っているんですが、
複製物をシリコンで作りたいのでレスさせていただきました。
やわらかい複製物が複数必要なのですが、このような場合、何の型に
シリコーンを流し込めばよいのでしょう?
レジンでやってみたら見事に閉じ込められ、取り出し不能になりました。
どなたかシリコーン物の複製についてご教示ください。
687HG名無しさん:05/03/08 19:04:27 ID:EUKeguI7
グミみたいな素材がある
688HG名無しさん:05/03/08 19:55:08 ID:l2whVeam
>>686
バリアーコート塗れば出来るんじゃない?
689679:05/03/08 21:01:34 ID:4qWdosa6
>686
類似の事例としては野々村秀樹氏の等身大「まりんちゃん」でしょうか?
製作記事が何かに載ってたような記憶があります。
また、同じように軟らかい素材で等身大フィギュアを作られている方々のHPもあったと思います。
そちらを探されて参考にされては?

>683 皆の懐に優しい抜き屋として、次回からがんがってくれ。マジで。

御勘弁下さい」、自分のトコだけで精一杯なので・・・
昔の話になりますが、知人が抜き屋始めて失敗しました。
機材は、超一流でしたが技術はアマに毛が生えた程度でしたので当然の結果とも言えます。
抜き職人とも言われますが本当に「職人」のスキルが必要ですから。

>>682

>685 芸人乙
>俺はあんたについていくよ

ついてこなくてもいいです、替わりに芸人さんに付いていって下さい(w
あちらは、ある意味本職ですがらとてもかないません。
つーか、まとめた「抜き本」出してくれないかなマジで
690671:05/03/08 21:04:00 ID:vCcbN3RJ BE:55575247-#
色々アドヴァイスありがとうございます。腕と頭髪の縦置きはやめたほうが
いいようですね。樹脂があがらないとのことで。作業は画像より進んでまして
実は腕も埋めてしまいました。やり直します。
余白が少ないというのと、縦置きせず抜くために二つに分けます。
と、少し左右にどちらかに傾けて気泡をぬくというのと、顔面に気泡が
たまらないように?前かがみにですね。

http://mokei.net/up/img/img20050308205842.jpg
691HG名無しさん:05/03/08 21:08:44 ID:5rqoIsQc
この状態の写真を見るたびにスターウォーズのハンソロを思い出す
692HG名無しさん:05/03/08 21:18:55 ID:FV/xxaIz
>689

抜き本、芸人氏も出してみたいらしいんだけど、本つくりのことは門外漢だから
そういう本を作りたい人がいて聞かれたらいくらでも協力しますと言ってた。

あったらオレも欲しいから誰かいない?
693HG名無しさん:05/03/08 21:34:19 ID:UkpcBFOg
でも企業秘密の部分大そうな世界だし。遠心抜きのキットには
ランナーちょっとしかついていないのは、ランナーの構成にも
秘密があるときいた事があるがどうなんだろ。

でも芸人本は俺も欲しい。署名運動でもするか。WFあたりで売
れば芸人氏の作品より売れたりして。でもディーラーが買い占
めるわな
694HG名無しさん:05/03/08 22:11:51 ID:i52PnpwW
>>682
まだ見てたら教えて欲しいのだけど
>一応の目安としては仮に完全硬化8時間のシリコンだとすると12〜15時間で完全硬化する量です。
てのは分量的にどの程度?
製品によって差はあるのだろうけど、概算でもいいので。
695686:05/03/08 22:12:33 ID:W+oW62Wc
>>688
バリアーコートを塗ったら出来ました。よく考えると当たり前ですね。有難うございました。

もうひとつ質問があるんですがシリコーンでできた物への着色はなにを使えば良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どなたかどうか教えてください。
696HG名無しさん:05/03/08 22:13:24 ID:8Cd6s6sy
>686
普通にシリコンの両面型に離型剤塗ってシリコン流せばオッケー。
ただ硬化時間が長いので合わせ目からもれないようにクランプはしっかりね。
697HG名無しさん:05/03/08 22:14:27 ID:8Cd6s6sy
>695
シリコンには色のんないからシリコン自体に顔料混ぜなきゃ無利だと思うよ。
698686:05/03/08 22:33:40 ID:W+oW62Wc
シリコンに塗るのではなく、先に混ぜるんですね。ありがとうございます。
顔料はどこのものを混ぜるのがよいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません。ぜひぜひご教示ください。
699HG名無しさん:05/03/08 22:44:33 ID:/Q54luaL
>>694
死ねよ
700HG名無しさん:05/03/08 22:45:00 ID:8Cd6s6sy
>698
オレはシリコントナーっての使ったんだけど。
あわせ型じゃないならスーパーソフトPVCかホットポア流してVカラー塗るってのもありなんじゃない?
701HG名無しさん:05/03/08 23:39:45 ID:0rmbKVqk
質問はまとめろ。チャットか、ここわ。
702679:05/03/09 00:06:30 ID:NdMJ+HQ/
>694
T-40タイプだと適量の50-60%
T-40っナニ?という人はスルーして下さい。
703HG名無しさん:05/03/09 00:23:54 ID:1ivL4Y0m
>>702
ども。
想像以上の少なさだ…。
今度試してみます。ありがとう。
704679:05/03/09 01:14:00 ID:NdMJ+HQ/
補足します。
シリコンは完全硬化させて下さい。
完全硬化8時間タイプで適量を入れた場合、4、5時間硬化しで抜きの作業出来るかと思いますがこれでは型持ちはしません。
シリコンが安定(完全硬化)していないうちに劣化させて事になります。
硬化剤入れる前にシリコンをちゃんと攪拌してムラの無いよう均一しておく事も大切です。
シリコン本来のスペックを最大限を引き出すようにしましょう。
705679:05/03/09 01:49:05 ID:NdMJ+HQ/
追加追加申し訳ありません。
型持ちが悪いという人で「シリコンがちぎれてダメ」という人へ
それなりのシリコンを使えばそれなりに解決します。
しかし根本的な原因は他にあることが多々有ります。
たとえば、無理にレジンパーツ引っ張っていませんでしょうか?
また、原型のパーツ分割や粘土埋め及び複製品の離型手順で型の負荷がかなり軽減出来るハズです。
シリコン型は限界まで使用すると離型材を使用していても、なんでもない平面でレジンとシリコンが融着し、どんな事をしても剥がれません。
そこまで使用できるのが理想です。
706HG名無しさん:05/03/09 10:48:37 ID:7OTDwc3D
>>705
ROMでしたがアドバイスどうりにやってみます。
 ありがとうございます。
707HG名無しさん:05/03/09 13:34:21 ID:ocIwaD3q
質問なのですが、複製は業者に頼むとどのくらいお金が取られるのでしょうか。
皆さんの経験が知りたいです。
「どんな物」を「いくつ」発注したら「どれだけ」取られたか、と言うことを教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
708HG名無しさん:05/03/09 15:30:27 ID:pyKfNSsv
>>698
適当に塗料をシリコンに混ぜて着色できたよ、
使ったのはアクリル塗料数滴。
濃い色にはならなかったけどね。

部分着色は知らない。
709686:05/03/09 23:57:49 ID:fNHXVytl
無事色付きシリコンができました。ご教示いただいた皆さん有難うございました。
ここは2ちゃんねるの最優良スレッドです
710HG名無しさん:05/03/10 09:28:35 ID:K/OVxWCD
>707
ここに載ってるよ。
ttp://cwoweb2.bai.ne.jp/bunga/kikuya.htm
711HG名無しさん:05/03/10 10:10:04 ID:zg3X/Lbj
>707
×「どんな物」を「いくつ」発注したら「どれだけ」取られたか、
○「どんな物」を「いくつ」発注したら「幾等」支払ったか、
止めた方がいいんじゃない?業社さんに怒鳴られるのが落ちだよ。

712HG名無しさん:05/03/10 13:33:37 ID:f4xAD1J7
>>707
ウチも初めてやるときに、ネットでいろいろ調べたけれども、
実際に頼んでみて、詳細があんまり書かれてない理由がわかった気がする。
とにかく条件(パーツ数、色、大きさ、業者、材質、複製個数等)によって
いくらでも値段が上下するのよ。

案ずるより生むが安しってコトで、2.3業者選んで、
見積りしてもらうほうがはやいかと。
大きさのわかる写真と、原型全体の重さを提示するとナイス。

「原価としての許容金額×作ってもらいたい数」ちう考え方でもいいけど。

あと、仕上がりは非常に満足したんで、「取られた」なんて考え方にはならんかったよ。
この値段でよくやってくれたなぁ、ちう感じ。
(メーカーにもよるけど)
長レススマソ。
713707:05/03/10 23:04:32 ID:MOKfp9KO
>>710
ありがとうございます、参考になりました。

>>711
確かに言い方が悪かったですね・・・。
悪く言うつもりはなかったのですが。
以後、気をつけます。

>>712
一度、業者に見積もりを頼んでみます。
ある程度、大きさと値段が比例するなら参考になると思ったのですがね・・・。
714HG名無しさん:05/03/11 10:52:25 ID:CvfJxPrZ
>>713
見積もりでたら 「どんな物」を「いくつ」発注した際「幾等」支払うことになるのか教えてよ。
 けっこうマジレス。
715HG名無しさん:05/03/11 12:16:12 ID:fY0uHJ1F
>>714
便乗しないで、おまえが見積もり頼んでうPしろよ。カス。
716671:05/03/12 18:22:01 ID:rxXcOgkv BE:83362076-#
http://mokei.net/up/img/img20050312181819.jpg

アドヴァイスをくれた方ありがとうございました。上手くはできなかったけど、
二つに型をわけました。粘土の離れ具合が悪いのでちょっとウプしました。
シリコンを流し込んでニ三日寝かしたもんで、それがわるかったんでしょうか?
それとも粘土の銘柄かな?
717HG名無しさん:05/03/12 18:32:12 ID:aooQz4fi
>>716
原型がツルツルに見えないけどそのせいじゃないの?
718671:05/03/12 19:05:39 ID:??? BE:63513784-#
むしろシリコン部にこびりつきが酷くて。原型にはあまりついてないか、ついてても
すぐに払いのけられるレベルなんで。
719HG名無しさん:05/03/12 19:56:51 ID:J8n3KcIZ
今さらナニがどうとか言うレベルじゃないから
そのままキャスティングまで行くのが良い経験になると思うよ。
で、その後>>6を参考に再挑戦。
720HG名無しさん:05/03/12 20:30:58 ID:aooQz4fi
>>718
それじゃあ粘土替えてみたらいいのでは・・・

粘土はなに?
721671:05/03/12 20:45:27 ID:??? BE:11909232-#
袋を失ったのでわかりませんが、二種類のハイブリッドです。
>>719
そうですね。作り直す気力もないのでこれでいきます。
722HG名無しさん:05/03/13 05:38:07 ID:OUqC9P8i
>>716
もうちょっとシリコンの流し方を何とかしたほうがいいぞ。
思いっきりかき混ぜてそのまますぐに一気に流してないか?
723HG名無しさん:05/03/13 07:28:28 ID:pZdSRmo1
>>716
シリコン流しは細くちゅるちゅると。
気泡飛ばしにエアブラシ。
つーかやっぱマニュアル本かなんか読んだほうが早いかもね。
724HG名無しさん:05/03/13 09:37:15 ID:o+uJeo82
注入後、洗濯機に入れ、脱水かけると一気に気泡が抜けるよ。
脱泡機ほどではないが、非常に高価的。おすすめです。
725671:05/03/13 09:39:48 ID:??? BE:71453849-#
>>722
です。あわてすぎて段取り確かめてませんでした。気泡が原型を取り巻いてます(汁

>>723
次からチュルチュルを心がけます。

なんか、シリコンによるのかもしれませんが、粘度が高くて筆で原型に塗ったつもりでしたが
気泡巻き込んでました。とりあえず片面石膏、片面木板の原型完成です。

http://mokei.net/up/img/img20050313093505.jpg
726HG名無しさん:05/03/13 10:03:12 ID:d6yckSbL
>>725
木の板、小さすぎ。型と同じ大きさにしないと。
ゴムバンドの影響で、そのうち歪んでくるぞー。

次回からは、もっと丁寧に作業したほうがいいよ。
いろんな点で、雑過ぎだと思う。
727HG名無しさん:05/03/13 12:06:12 ID:d3zzGzzT
5年前に買ったレジンとシリコンが6kg出てきて、中も改めてないのだけど捨てたがいいかな。
728HG名無しさん:05/03/13 18:51:54 ID:XphleY3c
レジンはともかく、シリコンはそのまま硬化剤入れて固めてみれば?
固まらなければそれまでだし、固まれば細かく千切って複製のときの足しにできるし。
729HG名無しさん:05/03/13 21:31:51 ID:pZdSRmo1
>>725
バックアップの板は100均のまな板が安くていいよ。厚みもそれなりにあるし
あと、レジンがくっつくからガムテかなんか巻きましょう。
730HG名無しさん:05/03/14 22:39:30 ID:wkFZNJ1V
>>728
やはりレジンは死亡確定ですか〜。
ではシリコンの固化実験、結果報告をお待ちを。
731HG名無しさん:05/03/15 05:21:34 ID:/7+O7/np
古くなったレジンがあったんで、硬化させて捨てようとした事があるんだが(開封後4年位)
湿気を相当吸収していた為に数倍に発泡した事がある。

硬化させてから捨てるんだったら、万が一になっても大丈夫な環境でな。
732HG名無しさん:05/03/15 18:58:18 ID:kPinoS3C
俺の場合は片方の液が既に半分以上硬化している状態だった。
透明の液の方は見た目にはほぼ変化無い様だった
733HG名無しさん:05/03/15 20:38:29 ID:??? BE:47635283-#
あのA液とB液の片一方だけあまったらどうするんですか?B液だけ売ってないしな。
あと、両面取りのときに銘柄の違うシリコン同士でも大丈夫ですよね?
734HG名無しさん:05/03/15 21:22:50 ID:RQcy4UCc
>733
>両面取りのときに銘柄の違うシリコン同士でも大丈夫ですよね?
やめといたほうが吉。
それぞれ収縮率が違うので、型の大きさが変わる。
200×100ぐらいの型で1.5_四方ぐらい縮んだ事がある。
735HG名無しさん:05/03/15 22:16:27 ID:LR41+s8p
>733
あれ重量比で混ぜるもんだから本来別売の液が必要なほどにはあまらない。
だから売ってないんだと思うよ。

オレは大分前にかったキャストのB液にダマみたいなのが出来てたことがあった。
ストッキングでこしたら使えたけど。
736HG名無しさん:05/03/15 23:09:49 ID:kPinoS3C
>734
俺も型が片方だけおもいっきり歪んだが、不安定な場所への放置にしては、片方だけがありえないぐらい極端に反ってると思ったら、
問題の片側の方はシリコンが型制作時に途中でシリコン不足に陥り、銘柄の違うシリコンを混合でなく、
二度流ししたのが原因かぁ

横から見ると地層のようにはっきりとツートン状態になっている その事もっと早く知っていれば orz
737HG名無しさん:05/03/16 17:42:19 ID:nCsgmGI0
シリコン型で複製するときは、連続で抜いた方が良いんですかね?
例えば、型を作って、其の日に50個連続で抜く場合と、
とりあえず30個抜いて、次の日に20個抜く場合では、
型の痛み方に違いが出るんでしょうか?
738HG名無しさん:05/03/16 18:17:21 ID:IeSU1grf
インターバルを置いた方が、型の持ちが良いって言うけど
本当はどうなのかね?
50個も成形物が必要なら、2〜3型作って廻した方が効率は良いよ。
739HG名無しさん:05/03/20 02:36:35 ID:tZ9/O6OH
>>737
何か今更なんだけど
型つくったその日はシリコンを完全に固めるために抜かないで
翌日に50個抜くとかは?

あと>>730のその後が気になる。
レジンも神コップか何かに入れて固めてみれば?折角だし。
740HG名無しさん:05/03/20 10:49:16 ID:7DPYcGPC
神コップが流行りそうな予感。
741HG名無しさん:05/03/20 10:54:09 ID:6Ys7fCuV
プラのコップで溶けたから紙が神だよな。
742HG名無しさん:05/03/20 10:55:23 ID:6Ys7fCuV
プラのコップで溶けたから紙が神だよな。
743HG名無しさん:05/03/20 10:57:07 ID:6Ys7fCuV
ごめn
744HG名無しさん:05/03/21 01:07:01 ID:/gsJzRaA
スカートやマントのようなものを作って
ラバー素材というか、柔らかい素材で複製したいのですが
そういった材料はあるんでしょうか?
それ以前にそもそも無理なんでしょうか。
745HG名無しさん:05/03/21 02:39:27 ID:wtxCQctk
レジンをちゃんと同比率で混合するのが、スランプになってしまいました。
軽い硬化不良で、爪で押すと後がつきます。カチカチに硬くならない。
最近、測りがいいかげんに感じる。買い替え時かな?
746HG名無しさん:2005/03/21(月) 10:11:45 ID:TIDZ3p4h
レジン用のトナーは模型屋にはおいていないんでしょうか?
近所の東急ハンズ北千住店で、小瓶の物はあるんですけど、すぐに無くなります。
747HG名無しさん:2005/03/21(月) 17:54:34 ID:Mrjs2Uj9
>>630
ダイキ工業
748HG名無しさん:2005/03/21(月) 18:32:45 ID:sxjrn4Rg
>>744たしかなんとかゲルとかいうのがあったはず。東急ハンズに電話すればわかるはず。
749HG名無しさん:2005/03/21(月) 19:42:04 ID:ELaESC4v
>744
型取り用シリコン、人肌のゲル、ハプラプリンゲル、ウレタン技研ゴム状キャスト
好きなの流せ。
750744:2005/03/21(月) 21:06:34 ID:Vabb7hEv
>>748 >>749
情報ありがとうございました。挑戦してみます。
751HG名無しさん:2005/03/21(月) 21:13:44 ID:kIiBNilL
「色はどうやってつけるんですか?」
とか聞くなよ
752HG名無しさん:2005/03/21(月) 22:47:52 ID:??? BE:23817762-#
わらた
753HG名無しさん:2005/03/22(火) 21:30:09 ID:+5GFpnCv
>>562(=>>608)さん、見ていたら教えて下さい。
あなたが使用されたトナーと同じ物が欲しいのですが、どんな店で売っていますか?
754HG名無しさん:2005/03/22(火) 23:16:28 ID:kDbhzOzB
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト | お前の(ry   とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l          lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
755HG名無しさん:2005/03/23(水) 03:38:32 ID:ftBnqx9P
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐  部屋は   lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |   変な   とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l 匂いがする lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
756562=608:2005/03/23(水) 15:44:25 ID:MEIiAdoF
>>753
自分は東急ハンズ渋谷店で買いました。
まったく同じモノが今もあるかは分かりませんが、
同様のレジン着色用トナーは置いてあると思います。
ウレタン樹脂以外にも造型材料関連色々ありますので、
一度足を運ばれるのも良いかと。

ぶっちゃけ、店の規模によると思いますので、
ハンズの他の店舗や、同様のDIYショップに置いてあるかは微妙です。

ネット通販は一般性の低さからか、あまり見つかりませんでした。
ttp://www.rakuten.co.jp/grass-road/507141/632858/635018/
これも同じものですが、何故か赤がなかったり。
757HG名無しさん:2005/03/23(水) 16:27:55 ID:CvcOifEm
私には1000円で売っている赤が見えるのだが。
758562=608:2005/03/23(水) 16:37:48 ID:MEIiAdoF
あ・・・失礼しました。
メニューからのリンクは、上のほうの赤なし画像だけ貼ってあったのでつい。
759HG名無しさん:2005/03/23(水) 16:55:40 ID:CvcOifEm
私には1000円で売っている赤が見えるのだが。
760HG名無しさん:2005/03/23(水) 19:12:44 ID:84OMJOQj
俺この間このトナー使ってみたよ
黄色寄りのオレンジを作りたくて調色したんだけど、赤が凄く強かったので注意して使ってみてくれ
赤0.04%に対して黄色2%(それ以上かも?)でもまだ赤みが強くて結局作り直したよ

混ぜる時はナントカという成分のある方に混ぜろと注意書きがあるんだけど、多分A液でOK。
(使っているウェーブのキャストにはその成分の表示は書かれていないんだけど)
それから黄色を混ぜると硬化が早くなるともあったけどそれについては実感しなかったかな?

とりあえず俺が初めて使ってみて得た経験はこんな感じで。
あんまり役に立たなくてスマソ
761562=608:2005/03/23(水) 19:37:53 ID:MEIiAdoF
>>760
まっ黄色を目指して、黄色トナーを大量にブチ込んだことがありますが、
注型中に、注いでいる形のまま硬化しました。
結構問題になりそうな速さです。

トナー量調整+作業スピードUPで、一応目標とした色の複製は出来ましたが、
流れ易い型の設計など、他の色とくらべると工夫が必要だと思います。

レジン自体を硬化の遅いものを選択すればマシだと思いますが、
比較実験はしてませんので、そのへんはなんとも。

肌色とかの黄色を少量使う程度ならほぼ影響なしです。
762HG名無しさん:2005/03/23(水) 21:26:36 ID:QyFNf9Bm
芸人さんのところにクリアキャストにマジックインキの例があるな。
プラグマトーイズさんもマジックインキみたいだ(topの写真)。
763753:2005/03/24(木) 01:07:52 ID:3doMVP6B
>>756
ありがとうございました!やっぱり大きいハンズはさすがですね。今度行ってみます。
764760:2005/03/24(木) 04:04:11 ID:T58qnxxM
黄色 そんなに固まるの早くなっちゃうのですか!
黄色オンリーの時はちょっとづつ混合して注意しなければ

貴重な体験談ありがとうございますー

>762
マジックインキでも行けるみたいですね。
液体の方が滴下数で数えられるので再現性が高くて便利かも?
765HG名無しさん:2005/03/24(木) 09:18:33 ID:KV1JcFQf
ttp://homepage2.nifty.com/zoukeisozai/sozai.html

ここの下のほうにもいろいろあるぞ。
どれ使えばいいかは掲示板かメールででもきいとくれ。
766HG名無しさん:2005/03/25(金) 18:33:34 ID:hHgBog9G
ボークスのシリコンやキャストが悪いという事を聞いたのですが、
オススメのシリコン、キャストありますか?
教えて君ですいませんが、教えてやってください。
767HG名無しさん:2005/03/25(金) 18:57:38 ID:3srfDB0u
>>766
一体、どんな用途に使うのかも書かないでおすすめも何も無いだろ。
そこまで何も知らない奴が型取りするなら、どうせどれ使っても違いはわからねぇよ。
安くて無難な性能の波のシリコン&レジンでも使っとけ。
768HG名無しさん:2005/03/25(金) 19:26:50 ID:hHgBog9G
>>767
dクス。
用途と言われても型取りとしか。
それともどんな形か言ったほうがよかったかな。
複雑なパーツもあればやそうでないものもあるのが普通なんだが。

>そこまで何も知らない奴が型取りするなら、どうせどれ使っても違いはわからねぇよ。
ということは、767は違いがわかるのですね。
ボークスのどこが悪いのか教えてくれない?
769HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:11:05 ID:3srfDB0u
>>768
オススメはしてるだろ。ウェーブの使えば間違いはねぇよ。
俺はボークスのシリコンは使った事はねぇが、そんなのは
自分で試してみりゃわかる事だろ?
試してみて不満があれば他のを試せばいいし。
あんたがシリコンゴムとレジンに求めてる性能が
具体的にどんなものか、ここを読んでる住人も
あんた自身も理解できないんじゃオススメも糞ないだろって事。

まずは試行錯誤しろ。
770HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:16:35 ID:P1SmnVTO
>>766
君にお勧めするのは、ボークス造形村のシリコーン&キャスト、これしかない。
すでに存在を知っていて、同じメーカーでの組み合わせが出来るって事だ。
771HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:34:47 ID:KKAAUqko
>>768
ボークスシリコンの弱点は柔らかすぎて、クランプで型が変形しやすいこと。
利点に関しては、同じ特性で他に優れた銘柄があるので省略。

過去8銘柄程ためして最良の物にたどりついたけど、それは内緒。
なぜならそこにたどりついたヒントは、ここおよび過去スレで得た物だから。
さがしてみ?

心情的には>>769に同意。最近どこいっても楽して情報だけ欲しがる奴多過ぎ。
丁寧に聞けばいいってものじゃない。
772HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:36:21 ID:hHgBog9G
>>768
間違いないんですね。どーも。
ボークスのシリコンは自分で試しに使った事ありますが、別にどうもなかった。

>ここを読んでる住人もあんた自身も理解できないんじゃオススメも糞ないだろって事。
君が理解できない事はわかったよ。オレが(ry

>>770
同じメーカーで組み合わせができることは確かにメリットですね
センクス
773HG名無しさん:2005/03/25(金) 20:59:29 ID:cNyxxEq3
盛り上がってるなと思ってたら教えて君が頑張ってただけかよ。
774HG名無しさん:2005/03/25(金) 21:31:27 ID:xGlUnDfV
春厨は死んでね
775HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:20:55 ID:9ZucwpZy
>772
このスレの上のほうとか過去スレなんかに出てるのを読みもしないで
雛鳥みたいに口あけても、餌を入れる義理は他の誰にもない。
型取るっていっても両面型か否かとか、どんな形状のものを
いくつぐらい抜くかっていうことをしめさないとすすめようがないってことだよ。

で、某のシリコンなんだが、通常の缶入りの奴は古いのか何なのか、
硬化不良が起きたという報告があったんだよ。確かクレオスの奴にも
問題あったって言う書き込みを、ここだったかWFスレかで見た。
あとウエーブのシリコンはどっちかがアンダーカットに弱いって書き込みがあったように思う。
通常版のように低品質なものに切り替わってない、という前提で薦めさせてもらえるなら、
オレは某のクリアシリコンがいいと思うよ。
776HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:56:35 ID:W7qQ1s64
素人にクリアシリコンは不向き
卵だらけでも良いなら別
777HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:59:15 ID:3srfDB0u
>>772

じゃあ、もう少し違う聞き方をしたほうがカドが立たなかったんじゃないかね。

「ボークスのシリコンについて悪い噂を聞いたんだけど、
他社のシリコンと比べて物性に何か特徴があるの?
自分で使ってみたところでは特に異常は無かったけど」

こんな質問なら、色んな銘柄を使った事のある奴が
何かしらアドバイスする事もできると思うし。
まぁ、俺もキツい言い方して悪かったとは思うけど、
あまり漠然とした主体性の感じられない文面の質問は
ここのような職人の集う板では心証が悪いものだよ。
778HG名無しさん:2005/03/25(金) 23:09:24 ID:9ZucwpZy
>776
ああすまん。強度というか、抜きやすさだけですすめちまった。
あのクリアシリコンはフローがいいから型の内部に気泡があっても
成型物にぶつぶつできたってことは無かったよ。
779HG名無しさん:2005/03/25(金) 23:41:11 ID:hHgBog9G
>>777
「他社のシリコンと比べて」と自分で使ったことなどを最初に書かなかった俺もわるかった。スマソ。
書いてても疎外されるかもしれんけどねー。

シリコンに求める事は40個ほど抜ければいいです。
抜き方は片面ずつながして、合わせて湯口作ってやるやり方です。
形はいろいろですがゴジラみたいにそこまで凸凹が激しいもではないです。
今まで使ってたやつでも特に異常はなく指先もキレイに抜けてたんですが、
よりコストダウンできていいもの(同等)があればと思ったんですわ。
多く買った方が安いのでしたら、10kgぐらいならまとめ買いできます。
780HG名無しさん:2005/03/26(土) 00:31:39 ID:PpJWrQBY
↑激しく世間知らず
781HG名無しさん:2005/03/26(土) 00:34:04 ID:dYDqlhn3
気分悪い奴だなぁ
春だからしょうがないか
782HG名無しさん:2005/03/26(土) 00:35:35 ID:dYDqlhn3
おっと、アンカーつけとくべきだったな
>>779
783HG名無しさん:2005/03/26(土) 00:37:29 ID:GVhtHdB8
>>779
某のでも40個くらいは肩の設計次第で抜けるぞ。

シリコンは10キロ程度じゃ安くはならん。
安売りを狙え。


あと人にモノ聞くときは、
ちゃんと自分の情報を書いた方が回答は得られるぞ。
あとだしジャンケンは見苦しい。
784HG名無しさん:2005/03/26(土) 00:39:44 ID:ehjfNWzq
>>779
その今まで使ってた奴って何なのよ?
それを書かなかったら比較もなんもできんしょ。
785HG名無しさん:2005/03/26(土) 00:51:18 ID:CdakDAhR
>>783
40個OKは範囲内なんですね。
がんがって安売りを狙います。
あとだしジャンケンはすまなんだよ。故意じゃないんで。

>>784
文脈から理解できなかったのね。
783は某と書いてるし、オレもボークスと書いてるんだけどね。
コレで比較できるか?
786HG名無しさん:2005/03/26(土) 01:01:29 ID:Rm15s+Zv
おいおい。せっかくみんなと対話が成立しているのに
そんな態度で雰囲気を壊すのは感心しないな。
787HG名無しさん:2005/03/26(土) 01:06:42 ID:CkFMSG44
盛り上がってるなと思ったらまたこの馬鹿かよ。
788HG名無しさん:2005/03/26(土) 01:13:32 ID:ehjfNWzq
そしたら何で使ったこと有る物の評判を気にするんだ?
自分で使って問題なければイイじゃない?

まともに相手する奴がバカ?
789HG名無しさん:2005/03/26(土) 01:17:29 ID:CdakDAhR
>>786
書いている(文脈から理解できるであろう)ものを
書いてないといっている>>784についてはどうなの。
790HG名無しさん:2005/03/26(土) 01:21:46 ID:CdakDAhR
>>788
それも>>779に書いてるじゃん。
よりコストダウンできていいもの(同等)があればと思った、と。



791HG名無しさん:2005/03/26(土) 02:09:04 ID:ehjfNWzq
えっと、文脈も何もこんな流れでまともに読む奴の気がしれんが
よく読んでない俺が悪かった。

某&武器屋のシリコーンなんて最低ラインかと思うけどね。
ボークスのよりも安い物を探してるならウエーブか。
SG-20なら安いぞ。楽天で検索してみれ。

40個抜けるかどーか知らんが表面処理と原型次第で
何とかなるかも。
某のと平泉のハイキャストレジンの相性は良かったと思う。
792HG名無しさん:2005/03/26(土) 03:38:10 ID:J560f3mP
とりあえず「馬鹿は放置」を覚えようよ。
793HG名無しさん:2005/03/26(土) 05:09:01 ID:6UKx3wYy
いやあいい反面教師がいて何かと勉強になった。
794HG名無しさん:2005/03/26(土) 09:12:47 ID:IPwKdtsu
シリコンに関しては、工業用として売ってる奴を一斗缶で買うと安いという話を聞いたことあるんだが・・・
795HG名無しさん:2005/03/26(土) 09:45:27 ID:Rm15s+Zv
シリコンなんて生ものだぞ。そんなに買っても普通使い切らんだろ。
デカモノガレキ作るなら話は別だけどね。
796HG名無しさん:2005/03/26(土) 09:50:53 ID:IPwKdtsu
>795
いや大量に買えば安くなるんじゃないかって言う書き込みを受けてなんだけど・・・
797HG名無しさん:2005/03/26(土) 10:14:16 ID:Rm15s+Zv
あぁ、そういえばそんな発言があったね。すまぬ。
798プロ屋 :2005/03/26(土) 14:09:46 ID:HQX1+RnY
一般人はこんな高い値段でプラモ買ってんのか〜びっくり!!
プロは半値以下だな〜
799HG名無しさん:2005/03/26(土) 14:49:57 ID:hMW59N4u
また変なのが沸いてきたけど放置で。
800HG名無しさん:2005/03/26(土) 23:08:36 ID:u9O36XwL
アタイこそが 800へとー
801HG名無しさん:2005/03/26(土) 23:11:43 ID:GVhtHdB8
久しぶりに複製しようとしたらシリコンがドロドロ・・・
あんまり長い間置いておくのも考え物だね

せっかく原型完成したのにヽ(`Д´)ノ


明日シリコン買ってこよ。
802HG名無しさん:2005/03/27(日) 18:11:29 ID:ojT3LJgm
25〜27日ボークス半額セールやってたんだね。
買い逃がしたorz
次はいつやるんだろう。。。
803HG名無しさん:2005/03/29(火) 01:24:57 ID:4zH4jZOO
忘れてた・・・
804HG名無しさん:2005/03/29(火) 17:38:53 ID:oxTHFeWn
型取りをやってくれる業者が、どれくらいあるのか、どこにあるのか等が知りたいのですが、リストみたいな物って無いですかね?
このスレのおかげで、喜久屋さんとダイキ工業さんの事は知ったのですが、都内で直接来店可な所は無いでしょうか?
805HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 19:30:00 ID:H+HJQyRl
聞きたいんだけど、離型剤とか離型剤落としって、塗装した上からは使えないのかな?
塗膜侵しちゃう?
806HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 23:18:15 ID:rIqxzjAp
塗膜侵しちゃう
807HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 01:40:48 ID:kYbJpJpB
>>805
試してみれば

誰もやらないでしょ?
808HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 06:56:05 ID:Zgx4pRB2
離型剤落しは綿棒に付けて塗膜擦ったらハゲてきた。
離型剤はどうかなぁ。アレ、油?
809HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 09:21:59 ID:4qN62jDl
離型材の種類による。
塗装済みの完成品の複製だったら切裂き法で離型材無しで抜くか、
その完成品の周りと本体に塗らなくても、余白に塗っとけば十分型割れると思うよ。
810HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 16:23:20 ID:YIphZpHq
油粘土が固くなってきたら、サラダ油混ぜればいいんですかぁ?
811HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 17:05:46 ID:XkUnq/xx
俺はすぐに新しい粘土買っちゃう。
812HG名無しさん:2005/04/03(日) 18:42:53 ID:Z9UyOM/v
オイラは車用のオイルを混ぜたりしてるYO
ただその粘土を複製時に使用したことないのでシリコンとの相性は判らんけど。
813HG名無しさん:2005/04/03(日) 21:43:21 ID:mazl0v9b
初めて片面取で複製したんだけど、型が傾いてて注ぎ終わる前にこぼれくぁwせdrftgyふじこl
814HG名無しさん:2005/04/04(月) 21:52:10 ID:dAB09VGp
日記は他所でネ
815HG名無しさん:2005/04/05(火) 00:40:03 ID:MblAevdz
型から原型外したときって妙に感動するな。
モールドがクッキリ移ってて面白い。
816HG名無しさん:2005/04/05(火) 17:19:16 ID:e0UFa9e5
確かに、初めて型取りをした時はちと感動したな
817HG名無しさん:2005/04/06(水) 02:50:46 ID:FXOADpI0
お湯まるとかの複製はもうちょっと有名に
なってもいいんじゃまいかと思う
818HG名無しさん:2005/04/06(水) 06:42:57 ID:b/1uERFb
しもたー!だぼ付け忘れた。。。。。orz
固まってからカッターか何かで付け・・・・プギャ
819名無しさん:2005/04/07(木) 09:45:46 ID:ks0QlFBm
>>818
まだ片面しか流して無いなら道はある。
シリコンくずをシリコンで張り付けてダボにするんだ。
もし両面流したあとだった場合は・・・・・・まぁがんがれ。
820HG名無しさん:2005/04/07(木) 10:11:30 ID:B/FxjVAH
>>818
両面流したあとだった場合は、細長い釘や1〜2_の金属線を貫通させて
ダボ代わりにすると良い。
杭を打つ感覚で数カ所に。型を剥がす前にね。
もし剥がしたあとだった場合は・・・・・・まぁがんがれ。
821HG名無しさん:2005/04/07(木) 11:50:26 ID:QqzZS8fy
信越の硬化促進剤を使ってゴムの硬化を早めた時は10数個抜くのがやっとなんだけど
普通の硬化剤を倍くらい入れて硬化を促進させた場合もやっぱり耐久性は落ちるのかな?
822HG名無しさん:2005/04/07(木) 16:12:17 ID:qZSiNs8/
硬化剤を規定の量だけ入れてのんびり硬化させたほうがそりゃ耐久性は高い。
ガンダムスクラッチビルドマニュアルには「早く硬化させるのは締切りに追われたライターにしかオススメしません」と書いてあるくらいだしw
823HG名無しさん:2005/04/08(金) 03:39:31 ID:W3rIHA+M
オレの経験から言うと、
規定量の1.5倍程度でもゴムの耐久性はかなり落ちる。
硬化後のゴム型全体の柔軟性等はあまり変りないように見えるけど、
ディティール側のエッジや僅かなオーバーハングでも「あれ?」と言うぐらい
欠ける。
急ぐんなら別だけど、お薦めはしない。
824HG名無しさん:2005/04/08(金) 19:05:46 ID:npFoWSbQ
間違ってクリアレジン買ってきちゃった…(´・ω・`)
気泡が凄いんだけど、普通のレジンはそうでもないのかな?ボークスのなんだけど。
825HG名無しさん:2005/04/08(金) 19:11:59 ID:5iPAlStG
普通のレジンは、凄い気泡が外から見えないんだと思う。
クリアパーツを作るにはエポキシ樹脂の方が良いらしいけど。
826HG名無しさん:2005/04/08(金) 22:19:24 ID:34RCBNph
エポキシって、硬化までが凄く長いんでしたっけ?その分、気泡の抜けは良いんでしょうか?

クリアシリコンで気泡が抜けやすいのは無いですかね?「PRO HOBBY」の物を試しに買ってみたんですけど、気泡が凄くって何のためのクリアシリコンだか分かったもんじゃないです。
827HG名無しさん:2005/04/08(金) 22:20:24 ID:m5/2AWi8
クリアレジンでもフロー設計必死にやれば
気泡目立たなくなるよ。限界はあるが。
828HG名無しさん:2005/04/08(金) 22:23:11 ID:m5/2AWi8
クリアシリコンって違うじゃんか。

気泡できるのは、型設計のフロー以外にも
流し込みの仕方やレジンの状態や性質によって変わってくる。

そのシリコンのつかい方は、
恐らく流し込みながら気泡できてたら傾けて逃がすとかできる
あまり実用的ではない趣味の範囲では?
829HG名無しさん:2005/04/09(土) 00:12:47 ID:AqS+aqyx
おーい、なんか噛み合ってないぞぉ

クリアシリコンはボクスのが硬化が遅くて気泡が抜けやすいとか何とか
その遅さたるやイベント直前まで引っ張ったら泣くしかないとか何とか
830818:2005/04/09(土) 08:23:02 ID:FEtMMfWr
片面流した後で気づきました。
ってか夜流して寝て、朝6時ぐらいに起きて二度寝しようとしたら・・・・アヒャ、だぼがorzだったw
処理はカッターでやりました。見た目は良くないけど、キットには影響出てない模様。
831HG名無しさん:2005/04/09(土) 14:00:22 ID:VRwGSr6m
キット大丈夫・・・
832名無しさん:2005/04/09(土) 19:26:02 ID:90SmbEPF
>>824
よりにもよってボークスのか。
諦めてゴミと割り切るか、他の使い道探すかすることをお進め。
脱泡材入れようがなにしような硬化中にぼこぼこ気泡が沸いて出る。
833824:2005/04/09(土) 19:39:52 ID:Q8cv7dR0
>>832
そ、そうなのか…薄い板状のものを複製したら引っくり返すのに良い頃合なホットケーキみたいになったよ(´・ω・`)
某のでも白キャストはどう?良いようなら買い換えようかな。
834HG名無しさん:2005/04/09(土) 23:33:49 ID:h7tP8jTl
なにしような

なにしような

なにしような




しらんがな…( ´・ω・`)
835HG名無しさん:2005/04/10(日) 02:36:33 ID:V9Yq7GnB
東急ハンズ渋谷店の型取り材コーナーで流れていたビデオが、結構ためになった。あのビデオ欲しいな。
店員が感じ悪かったけど。
836名無しさん:2005/04/10(日) 12:17:07 ID:LU/hjCUS
>>833
白いのは個人的にお気に入り。
硬化時間も早すぎず遅すぎず。
硬化後の切磋性も良好で成型色は真っ白。
白い色が嫌な時はトナーとかで色付け可能。
適度に柔軟性あるから衝撃にも比較的強い。
特に薄いパーツだとその差が明らか。
廉価版のHI-キャストみたいな感じ。
837HG名無しさん:2005/04/10(日) 16:28:06 ID:DIQmeBM7
トナーの混ぜ方が、いまいちよく分かりません。感覚でやっているから、成功したりしなかったりです。
説明書きには「0.4%まで混合可能」と書いてあるのですが、0.4%っていうのがどの程度なのかが分かりません。
ほんのちょびっとなのか、それとも自分が思っているより多く入れてもいいのか。
ちなみに、愛用しているレジンはアクソン・ファストキャストです。A液が最初から白いから、硬化後にどんな色になるかがある程度分かります。
838HG名無しさん:2005/04/10(日) 16:32:43 ID:f88ykMmG
>>836
おし、ちょっくら買いに行ってくる。
クリアキャストで無理して複製したものの、気泡凄いわ形状把握できないわで困り果ててたorz
真空脱泡機とやらを使えば綺麗なクリア成型が出来るらしいけど、そんなもん使う機会ないしなぁ…
839かまってやるよ:2005/04/11(月) 09:07:09 ID:sj8L596t
>感覚でやっているから、成功したりしなかったりです。
ちゃんと計量しましょうネ

>説明書きには「0.4%まで混合可能」と書いてあるのですが、0.4%っていうのがどの程度なのかが分かりません。
ほんのちょびっとなのか、それとも自分が思っているより多く入れてもいいのか。
使用量の0.4%ですよ、秤と電卓で計算しましょうね。
「大丈夫だろう」は事故のもとですよ。

>アクソン・ファストキャストです。A液が最初から白いから、硬化後にどんな色になるかがある程度分かります。
使用前にA液をよく降りましょう、硬化後の強度に影響しますよ。
(高いけど素人向きのレジンだね)
840HG名無しさん:2005/04/11(月) 11:25:20 ID:EYYdutbr
>837
A液とB液の合計重量に0.004をかけて、それ以下の重量にすりゃいいの。
どれぐらいも糞もないでしょうが。

>838
クリアキャストにちょっと色混ぜてみれば?
841HG名無しさん:2005/04/11(月) 12:29:37 ID:7ppUfhGY
>>839

よく振ったらせっかく沈殿している水分が全体にまわるのでは?
残り少なくなった缶の下の方って発泡しない?俺は残り少なくな
ったら破棄するけど
842HG名無しさん:2005/04/11(月) 13:22:08 ID:TV6c8+PC
ちゃんと量れっても0.4%ったら、流すレジンが100gなら0.4gだよ
そんなの量るにしても誤差レベルじゃないか、無理言うなよ

多少なら多く混ぜても問題ないけど、多すぎるともろくなるらしい
好みの色がつく最低ラインの量にしとくのが無難かと思う
843HG名無しさん:2005/04/11(月) 14:12:46 ID:EYYdutbr
>842
それが測れる機械を買えばいいんだが・・・
トナーは種類によっては成型物がもろくなったり硬化時間に影響を及ぼしたりするから
きっちり測ったほうがいいよ。
844HG名無しさん:2005/04/11(月) 15:11:02 ID:eNQVsLWX
その辺で買えるデジタル秤が最低1g単位。
これ使って、例えばタミヤの調色スティック何杯分で○gになるんだったら
それを割って適量を算出するとかしてみては。
845HG名無しさん:2005/04/11(月) 15:16:45 ID:cLFljTSV
(1)面倒なのでレジン1,000gの4gで作る
(2)トナー1g(その秤の単位に適した量)を適量レジンA液にムラ無く攪拌
必要なトナー入りA液・A原液を計算で算出
算出したトナー入りA液の一部を取り分けA原液を加えて使用レジンを作る
(3)0.01単位計量秤を使う

ウチは(2)(3)の併用。
ただし単位が0.01じゃなくて0.001だけど。

(2)が判り辛いと思うけど考え方としては、、、
カルピス小さじ1杯では、適量作り難いから大さじ1杯少ない水で薄めてその一部を取り出してさらに薄め適正量を作る。
・・・って事です。
846HG名無しさん:2005/04/11(月) 15:30:31 ID:VDxqpXSa
解り難いわヴォケ!
847HG名無しさん:2005/04/11(月) 16:45:05 ID:yCHXNvw3
ガッツだ!
848HG名無しさん:2005/04/11(月) 16:56:21 ID:W7O0u3hO
そのキャストはその色専用と割り切って使うことにして、どちらかの液にトナー4g入れれば確実じゃね?
849HG名無しさん:2005/04/11(月) 17:06:15 ID:LwoT4kVq
ここはお金持ちのインターナッツだな
850HG名無しさん:2005/04/11(月) 18:29:37 ID:Ecc8klOw
そりゃあ大昔から
「型取り複製は金持ちの贅沢モデリングだ。」とか
「貧乏人は麦でも食いながら、同じ形のパーツを
シコシコと自作しやがれ。」とか
言われてるくらいだからねえ。
851HG名無しさん:2005/04/11(月) 18:49:23 ID:dF9qVuVK
インターナッツわろたw
852HG名無しさん:2005/04/12(火) 00:02:09 ID:8lnR1ZkI
うは、シリコン固まらねぇ。
寒いからかな。
853HG名無しさん:2005/04/12(火) 21:20:57 ID:lOU5tlli
天気予報では明日いっぱいまで寒いらしい
854HG名無しさん:2005/04/12(火) 22:19:09 ID:C4nylcIz
寒さに困った時はコーヒーウォーマーか
電子炊飯器の保温だぜ。
855HG名無しさん:2005/04/13(水) 19:51:05 ID:7ZKJbW2i
コタツにブチ込むのが吉。
856HG名無しさん:2005/04/13(水) 20:11:01 ID:829ziifS
一緒に風呂に入る
一緒に寝る
857HG名無しさん:2005/04/13(水) 22:09:32 ID:3LnHDJFL
>>855
父親が趣味でやっているパン作りの発酵方法にヒントを得て
発泡スチロールのデカいケースに湯を満たしたカップ4つくらい入れて
フタをして密封しコタツ替わりに使っている漏れ
858HG名無しさん:2005/04/13(水) 23:09:23 ID:jAEw1Wyn
へえ、お父さんはパンつくっているんだ
859HG名無しさん:2005/04/13(水) 23:54:53 ID:dyNcFWOn
レジンでな
860HG名無しさん:2005/04/14(木) 02:20:11 ID:oykjEl+c
100円カイロを下に敷く。
861HG名無しさん:2005/04/14(木) 10:04:22 ID:HVVSVpIS
>>857はアンパンマン


862HG名無しさん:2005/04/14(木) 12:50:51 ID:ovTXG7pp
>861

とうちゃんはジャムおじさんかい!!
863HG名無しさん:2005/04/15(金) 08:16:16 ID:ogT3Wesk
>857
へぇ〜
なるほどねぇ!
864HG名無しさん:2005/04/15(金) 08:19:52 ID:mZ8Yf2D1
湯気とか大丈夫なの?
865HG名無しさん:2005/04/15(金) 08:30:20 ID:xYJjMEKc
俺もコタツ派だす、
866HG名無しさん:2005/04/15(金) 10:25:18 ID:VBNYmOxx
俺は食器乾燥機派。
コタツだと同居人から苦情が……。
867HG名無しさん:2005/04/15(金) 14:03:24 ID:U2EREv+c
5cmくらいのプラ人形を複製したいのですが費用はいくらくらいかかるものなのでしょうか?
868HG名無しさん:2005/04/15(金) 14:10:50 ID:mbL/Mlbg
型想い1000円
ポリパテ800円くらい
複製の喜びPRICE LESS
869HG名無しさん:2005/04/15(金) 16:12:26 ID:qxKGjhqw
>>852
そろそろシリコン固まったか?
870HG名無しさん:2005/04/15(金) 16:48:57 ID:pbwjMQ7u
B液が硬化しだしてずっと放置してたレジンを処分することにしたが、
B液の缶を切ってみると中で栗きんとん状になってた。

栗きんとんはA液の中にぶち込んだが果たして固まるのやら。
871HG名無しさん:2005/04/15(金) 17:35:19 ID:0tj4f7zT
今度レジン複製をはじめてしようと思っているのですが、型つくりのシリコンはいったいどのぐらい必要なのでしょうか。
対象は1/6ぐらいの水着フィギュアで髪はロングです。
経験者の皆さんの、そのサイズのフィギュアを複製した場合に最低何sから最高何sぐらい使った事があるよ
って感じの意見でかまわないので、教えて頂けないでしょうか。
近所で手に入れられない為、通販でまとめて購入したいと思っているのですが、どのぐらい買ったらいいものなのか
見当つかないもんで。
当然、原型それぞれの大きさや形状・型の取り方によって使う量が変わってくるのはわかるのですが、是非参考に
させて下さい。
ちなみにパーツわけは、まだ分割できてないのですが、両手・両足・体・頭・前髪・後髪メイン1・後髪小分4・小物1
で合計13パーツになる予定です。よろしくお願しまつ。
872HG名無しさん:2005/04/15(金) 17:53:20 ID:mgUjzbAJ
信越シリコンで3〜4缶位じゃねーの?
873HG名無しさん:2005/04/15(金) 18:31:14 ID:BVwgGZQ3
そうだな、2缶じゃ足りなくなるかもな。
なるべく型を薄く作って石膏でバックアップすれば
多少は節約になるかもしれんけど。
874HG名無しさん:2005/04/15(金) 18:48:44 ID:WABAttQt
硬化剤が瓶のシリコンは最初は止めといたほうがいいかもよー?
分量を正確に測っても何故か混ぜてる途中に固まる事故が良くあるよ
あれは何でなんだろ?0.1グラム単位のハカリ使ったのに(´・ω・`)
875HG名無しさん:2005/04/15(金) 19:00:08 ID:9HUQav6/
各種類のレジンの色サンプル見られるところどこかにないですか

肌色レジンが欲しいんですが、Waveのは店頭でサンプルを確認したところ
かなり淡いピンク系で、欲しい色じゃないんです
欲しいのははっきりしたオレンジ系の肌色なんですが
876HG名無しさん:2005/04/15(金) 19:02:34 ID:qxKGjhqw
>>874
おれはいつも硬化剤が瓶のヤツ使ってるけど
混ぜてる途中に固まったことなんて一度もないけど。
計り方間違ってるんじゃないの?
主剤100に対し硬化剤4以上入れてるってことはない?

あるいは攪拌に時間掛けすぎたとか
877HG名無しさん:2005/04/15(金) 19:49:02 ID:BVwgGZQ3
>>875
波のフレッシュはMrカラーのクリアオレンジを混ぜて使うといいよ。
トナーの方が綺麗に仕上がるみたいだけど。
878HG名無しさん:2005/04/15(金) 21:11:41 ID:RMwfBBVe
>>875
ウチはWAVEのアイボリー30gにMr.カラーのクリアオレンジ1滴と
クリアイエロー3滴加えて作ってる。割とオレンジ系ではないかと。
(CM's「おねがいフレンズ」の成型色とほぼ同じ)
今の量産終わったらもう少し配合を調整してパターンを増やしたいですな。
879HG名無しさん:2005/04/15(金) 21:29:50 ID:meV1SUYp
>>871
帆立貝ビキニの1/6レイがアンダーゲートでシリコン4kgだそうだ。
シリコンを節約する手段としては
全体が隠れるまで一通り垂らし終えたらガーゼを敷いてシリコンを垂らす×数回
ってのもある。
バックアップは石膏にするのが前提だけど。
880HG名無しさん:2005/04/15(金) 23:24:13 ID:zA+UDO33
大物うすどりの方法は浅草ギ研のHPに詳しい。
でもはじめてなら型修正がしやすい通常のタイヤキ方式がいいと思うよ。
881HG名無しさん:2005/04/15(金) 23:47:32 ID:Md/QCN5e
>>874
計量した硬化材、全量一度に混ぜてるんじゃない?
2〜3回に分けて少しづつ混ぜないと一気に固まり始めることがあるよ。
882HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:24:45 ID:aNLBGh4g
レジンの着色ってラッカー塗料でもいいの?
じゃあ何でトナーが良いと言われているの?
883HG名無しさん:2005/04/16(土) 00:48:26 ID:hj+chZc6
発色の差
884871:2005/04/16(土) 00:48:30 ID:FUde04E9
レス頂けた皆さんありがとう。では、余裕見て5キロ買ってみる事にします。
今回はなにしろ最初ですし、ケチらないで通常の方法でやってみます。

とは言え、その他もろもろの材料とあわせて波webで計算してみたら、
3マン越え・・・ある程度予測はしてましたが、けっこう金かかるんでつね。
これでもし量産しようなんて事になったら考えただけでも・・・。
少し禁煙しようかなorz
885HG名無しさん:2005/04/16(土) 04:51:08 ID:N7jkGWn1
あとラッカーだとレジンが脆くなりがちだって聞いたけどどうなんだろ。
そんなにドバドバ入れないから実感としてはあんまり無いけど。
886HG名無しさん:2005/04/16(土) 11:05:50 ID:N/dp6mfz
脆くなった事はないけど、なんか綺麗に混ざらずに
ダマになる(細かい破片のようになる)事がある。
ちなみに波のノンキシレンフレッシュね。
887HG名無しさん:2005/04/16(土) 11:40:25 ID:cs4xlnVN
>882
いろんな塗料を混ぜて試してみたけど、溶剤成分込みで混ぜると分離しちゃう奴とか
ダマになっちゃう奴があった。キャスト自体にも溶剤成分が入ってるんだから、
トナーみたいに色素のみを足すほうが安全だと思うよ。
クリアカラーで着色してる方、退色とかは結構ありますか?
888878:2005/04/16(土) 21:25:41 ID:L7UuW+qr
>>886
確かに残る事ありますね。
とりあえず塗料を混ぜたレジンはすぐに使わず、一晩置いてから注型してます。
これで殆ど気にならないレベルにはなるかと。

つー訳で今から明日使う分を混ぜておきます。
889HG名無しさん:2005/04/16(土) 21:51:07 ID:N/dp6mfz
ははぁ!なるほど。混ぜてしばらく置くと馴染むのか。
レジンは取り出してすぐ混ぜるもんだと思い込んでたから
こいつは盲点だったぜ。
でも、小出しに混ぜて時間置くと湿気吸ったりしないかい?
890HG名無しさん:2005/04/16(土) 22:11:06 ID:aNLBGh4g
いつもWAVEのシリコーンゴムばっかり使っているから、たまに違うシリコンを使った時は、硬化剤が臭い臭い。
数分で頭痛くなれる。
891878:2005/04/16(土) 23:56:18 ID:L7UuW+qr
>>889
さっき混ぜたのを今使ってみたけど、僅かに顔料の塊が残ってました。
数パーツ抜いて点みたいなのが1ヶ所なので、無視しようと思えば
無視出来るレベルかもしれませんけど。
一晩でなくても2〜3時間でいいかな?

湿気はどうですかねぇ。混ぜたら必ず24時間以内に使い切るので
あまり気にしてませんが、梅雨時はちと心配。

ちなみにウチはダイソーの「クッキングカップS」ってのに
移して塗料を混ぜてます。(混ぜる時は150gずつ)
コーヒーカップサイズで蓋付きのポリプロピレン容器だけど
気密性はそう高くないっぽいヤツ。
でも手頃で注ぎ易くて結構気に入ってたり。
892HG名無しさん:2005/04/18(月) 04:48:42 ID:CAG3XNJt
タミヤエナメルカラーが調子良かったけど。
893HG名無しさん:2005/04/18(月) 23:04:30 ID:qXtAO0Hn
ポリカーボネイトで型取りって可能ですか?
894HG名無しさん:2005/04/18(月) 23:40:19 ID:TiUSygkq
まずは少量で試してミレ
895HG名無しさん:2005/04/19(火) 07:47:04 ID:JoRSWGdd
> ポリカーボネイトで型取りって可能ですか?

ポリカーボネイトってば、スチロールやエンビといった
樹脂の一種で普通は板なりブロックなりで供給されてるんだけど
これで型取るってのは意味不明だなあ。

ポリカーボネイトで原型を作ってそれを型取りしたいの?
シリコン型を作ってポリカーボネイトの成型物を作りたいの?

前者は可能だけど後者はスチロールと一緒で射出成型でないと
注型できんから不可能だで。

あとポリカーボネイトを原型へヒートプレスまたはバキュームして
簡易の型として使うのは可能。
896HG名無しさん:2005/04/19(火) 11:41:09 ID:ySlTvatq
>>893
まずは意味の分かるような質問の仕方を心がけてくれ。
897HG名無しさん:2005/04/20(水) 09:47:08 ID:To/DeX3D
八年ぶりに歯医者に行ったら、欠けた部分に「光を当てるだけで固まるプラスチック」とかいう凄いものを詰めてもらった。
あれ欲しいな。一般人には手に入らないだろうし、はいったとしても高いだろうな。
898HG名無しさん:2005/04/20(水) 09:59:16 ID:bYSoT1SV
>>897
っ「タミヤ・光硬化パテ」

つか光硬化の充填剤(つっても紫外線らしかったが)なんて、15年くらい前に受けた治療でつめてもらってたぞ。
899HG名無しさん:2005/04/20(水) 11:04:01 ID:iXdQVImY
昔シート状の型取り材の広告を見たことがあるが、893(ヤクザかい!)はそれと
勘違いしているんじゃないのか?
900HG名無しさん:2005/04/20(水) 12:44:28 ID:bTUkYYKs
その歯医者ではタミヤのがそのまま使われてたりして。
901HG名無しさん:2005/04/20(水) 12:46:08 ID:O5GN5iRf
羨ましいよな歯医者。レジンにプラリペアに光パテ。
全部歯科用マテリアルから出たものだもんなぁ。
歯科医モデラーはさらに俺たちの知らないマテリアルを使っていたりするのだろうか…
902HG名無しさん:2005/04/20(水) 13:21:56 ID:XQuB8Fdz
>901
歯科用レジンといわゆるレジンキャストは全然別もんだよ。
他は鋳造できたりするぐらいじゃないのかな。あんまり意識して無いからよくわからん。
ちなみに特定の薬品以外は歯医者じゃなくても買えるの多いよ。
歯科材料の通販雑誌ってのもあるし。それでチェックして歯科材料店に問い合わせてみ。
複製関係だと技工用で流動性が高く、効果が早いシリコンってのがあるけど、
ちょっとやわらかいから合わせ型には微妙かも。イベント前なんかにはいいけど。
リューターの刃なんかも模型店で手に入るのよりいろんな種類があるから一度みてみれば?
903HG名無しさん:2005/04/20(水) 17:18:44 ID:xrme5lyX
少しでも気泡を抜きたくて、硬化剤を本当に少しにした透明シリコンが固まらない。
昨日の22時くらいに流したんだけど。50gに対し4g弱は足りな過ぎたかな。
いつかは固まるかな?
904HG名無しさん:2005/04/20(水) 19:47:20 ID:7/3zqOP5
一日くらいはかかるだろう。
ゆるゆる〜っと待て待て。
905HG名無しさん:2005/04/20(水) 20:39:24 ID:aetVkoR9
透明って、ワッカーの?ボークスの?混合比からだとボークスっぽいが…

だったら南無、正確に混ぜてもまる24時間だからして…明日の晩くらい?今日明日寒いからもう少しかかるかも
906903:2005/04/20(水) 23:52:46 ID:xrme5lyX
24時間が経過しました。さすがに液状ではないものの、指で押すと思いっきり跡つくし、まだまだスライム状です。
明日は一日中外出しているから、帰ってきてもまだ変化が無かったら今回は破棄します。
907903:2005/04/21(木) 00:01:12 ID:Bi3u8ugZ
>>905
透明シリコンはボークスのです。
シリコンにはあまりお金をかけたくないんで。他にはWAVEのを使っています。
908HG名無しさん:2005/04/21(木) 00:18:59 ID:IIxlxyZT
両面で1週間かかるようなら破棄も止む無しか

明日は外出の間湿らせた新聞紙を掛け布団にして暖かそうな場所においておくといいよ
破棄するにしてもあるていどは固まらせないと掃除が大変なだけだから。

透明はボークスの材料にしてはめずらしく良い弄り方だとおもうから普通に使えばいい。
909903:2005/04/21(木) 01:06:58 ID:Bi3u8ugZ
>>908
それ試してみます。
説明書きには「100gに対して硬化剤10g」とあるから、今回のように約50gの場合、5gは入れるべきだったのでしょうか?
910HG名無しさん:2005/04/21(木) 04:08:41 ID:523a7u2t
すんません質問なんですけど
購入から一年以上放置してあるレジンって使えますかね?
状態は、未開封、振るとチャプチャプ音がしてるので
ドロドロにはなっていないと思われる
一応日のあたらない場所で保管していた
メーカー:ウエーブ製のノンキシレンタイプ
ちなみに説明書きには開封後は湿気を含むので早めに使えと書いてあります
911HG名無しさん:2005/04/21(木) 04:36:46 ID:I4XJKGSn
ボークスの透明シリコンは完全硬化まで2日は見といたほうがいいね。
硬化材は規定だと10%だけど、5%でも固まるよ。
912HG名無しさん:2005/04/21(木) 04:39:51 ID:EYBG6bc8
未開封ならほとんど問題なく硬化する
湿気は厳禁っても、微細気泡が出やすくなるだけで
使用に致命的なほど劣化するわけじゃないからな

まあ、商品用には使わないで素材置き換えとかの工作用に使うのが無難
913HG名無しさん:2005/04/21(木) 12:55:29 ID:sW9TVzY0
一番ヤなのは半透明で硬化して
ゴリゴリになることやね。
ノコギリも通用しねえ。
914HG名無しさん:2005/04/21(木) 20:01:18 ID:OBZ5k6+e
>>912
dクスです
とりあえず試しに一個抜いてみます
915HG名無しさん:2005/04/21(木) 21:56:27 ID:ivs+5cyA
    ∧_∧
   (  ・ω) サテ…
 (( (\n/ 
   と_)_)
916HG名無しさん:2005/04/21(木) 22:07:12 ID:B/JZmeGy
いのうえきくこで?
917HG名無しさん:2005/04/21(木) 22:32:49 ID:xi9x7pg3
      ビクッビクッ アッ・・・  
    〃/⌒ヽ _, ,_    
     U ヽ( *`Д´) 
        `ヽ_つ⊂ノ

          
     ⊂⌒( ;´Д`)  ・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
918HG名無しさん:2005/04/22(金) 00:48:28 ID:q29nyJtI
引越ししたらゴミの廃棄がややこしくなってシリコンやレジンの缶が
処分出来なくなった。要水洗いでなおかつ「何かの薬品ですか?こんな
危険なもの出さないで。誰のですかー!」とか呼び出しかかる恐れあり。
公園とか街角にゴミ箱はないしそのへんに捨てるのもなんだし・・・。
919HG名無しさん:2005/04/22(金) 01:16:07 ID:Yhil/RgV
>>918
つ【コンビニのゴミ箱】カー用品店のもお勧めです。(w
920HG名無しさん:2005/04/22(金) 04:09:13 ID:py5610iC
山田かつてない失敗やっちまったので悔しくって書いておく。
シリコン二面取りの時ってみんな剥離剤何使ってる?いつもリップクリームを筆でちょいちょい塗ってたのだが、今回切らしてたので手元にあったベビーオイルを使ってみたのだ。。
見事に一体化しやがったよ。orc
悪魔のようなシリコンの塊の中から原型をほじくり出す作業の情けないことといったら。。
油粘土埋没作業にもどってくるよ。。。。\(TдT)ノ
921HG名無しさん:2005/04/22(金) 06:58:45 ID:ArlOlusc
>918
つ<産廃>

>920
×失敗
○自爆
922HG名無しさん:2005/04/22(金) 08:49:32 ID:+UFclxRd
俺はノモケンにならってメタルカラー使ってる。
どこに塗ったかわかりやすいし。
923HG名無しさん:2005/04/22(金) 10:45:36 ID:QokXevol
バリヤーコート使ってみたけど厚ぼったいので
サーフェイサー使うことがある
924HG名無しさん:2005/04/22(金) 13:45:34 ID:hQMKBmPM
つーか「山田かつてない」って・・・いつの時代のオヤジだよ
925HG名無しさん:2005/04/22(金) 14:37:34 ID:OJA1ddR9
楽だし、確実なのでハイリムーバー94
シリコンの境目は粘土のカスで判断つける
926HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:19:38 ID:py5610iC
シリコンの境目は粘土のカスで判断つける <良いね♪
いつの時代って、八十年代だよ@ワリトふつーだべさっ。
927HG名無しさん:2005/04/22(金) 21:47:53 ID:dD4e+WZH
ボークスのシリコン、硬化剤余るなぁ…。
「1缶まるまる使う時は1本まるまる使え」って書いてあるけど、三缶使ったら一本余ったよ(;´Д`)
928HG名無しさん:2005/04/22(金) 22:03:57 ID:py5610iC
いーんじゃない?硬化剤の量でスピード調整するんだし。時間かかれど絶対かたまっから、ちょっとでも硬化剤入ったら。
929HG名無しさん:2005/04/22(金) 22:32:15 ID:Xy1RWiAa
スイマセン。真空鋳造と加圧鋳造ではどちらがよいのでしょうか?
対象物はシリコンブロック両面取りで、湯口は直径1ミリ程度です
私は、殆ど真空に引けるのだから「真空」というのですが、相手は
「圧が掛かれば、一緒」、で「加圧」(但し、コンプ性能不足)
どっちがいいんでしょうかねえー。試せば、「がってん」だすが・・。

エロイ人、こんなケースって、アドバイス戴けます?
930HG名無しさん:2005/04/22(金) 23:00:19 ID:Cs1DCBr/
>>929
早く死ねよ
931HG名無しさん:2005/04/22(金) 23:20:26 ID:akfeBMDb
どちらがいいかっていたって
真空脱泡はマシンがねえとできねえし
あるんならそれでやりゃいいし。
加圧は市販品はまずは聞かないから自作しかねえし
真空脱泡機を持って無くて金も豊かじゃねんなら
加圧を自作するしか手はねえし。

つうか閉じてる質問すんな。
932HG名無しさん:2005/04/23(土) 02:07:58 ID:4cBCNIrk
1ミリの湯口なのに加圧して上手くいくと思ってる人は、何をやっても上手くいかない。
下手すりゃ事故起こす。
933HG名無しさん:2005/04/23(土) 07:35:07 ID:E27ohbX3
ゴムパーツを型取りして堅いプラスティックのような材質のパーツ
作りたいんですが、安くて初心者でも簡単にできる方法を教えてください。
934HG名無しさん:2005/04/23(土) 07:47:33 ID:hEArw31x
>>933
安くて手軽だが、できたものは修正して使うことが前提、な方法と
高くて手間がかかるが、ちゃんと手順を踏めばそれなりのものができる方法、
のどちらかならある。
935HG名無しさん:2005/04/23(土) 08:04:57 ID:lxA0F/Ub
油粘土に押し付けてポリパテながせ。
936HG名無しさん:2005/04/23(土) 11:23:45 ID:+9Eaauqp
>929
鋳造なら遠心式が手軽で安価だよ。
937HG名無しさん
業者が遠心する時に使う硬めのゴムってどこで手に入るのかな?
随分いい値段するとはきいてるけど。