戦闘メカ ザブングル【4リアスね…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
"目指すキットはいずこかと、猪突猛進ひた走る、ザブスレの住人達。
 辿り着いたはいいけれど、悪知恵めぐらしプレミア付ける、
 中古屋とオク出品者の腹黒さ。出会うキットの素敵な出来栄えに、
 生唾呑みこむWM好きのモデラーです。 いよいよPart4。さて…。”

[]前スレ[]
ザブングル3日の掟【あとは野となる大改造】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063201046/

君は作るか?俺たちゃ作る!ザブングル2台目
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1047/10479/1047941866.html
ザブングル〜BLUE GALE〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1005/10058/1005863170.html

関連スレは>>2以降。
2HG名無しさん:04/09/23 17:22:05 ID:1Km5B0wb
2
3HG名無しさん:04/09/23 17:29:44 ID:aoWJBYbj
>>1
スレ立て乙です。

[]関連スレ[]

懐かしアニメ板
「戦闘メカ ザブングル」 【3】日の掟
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1069171391/
4HG名無しさん:04/09/23 19:10:31 ID:l0t2/tDb
>>1 乙〜
5HG名無しさん:04/09/23 23:33:12 ID:8VOu109k
ttp://fetish-onsen.com/cgi/upload/source3/No_2177.zip

新スレ景気付けに、拾い物うp
6HG名無しさん:04/09/24 00:29:32 ID:DR9NrAwU
  /                    \
  /                   ll ヽヽ ヽ
 /            ∧      }}  | | |  !
 |         /|  〃 }     /ル1/|/ / j
 |         /ル'─-、j_川 /--メ / //
 |       /  ィ=ト  ´´″ ィ=z /´
 .!  r┤  |    {:::::::j       {::::ノ h
  ヽ / |    l   -='     { 一  ハ! <新スレおめでとうみんながんばって作るわよ!
   V  |   | ´´""' '     〉   | ||
    ヽ__」   トト、       ´    / {
   /   ヽ   ヽ     ´ ̄`    //
  /     `丁`          /
イ{{    __j      ` ┬‐ '"
  ゝ---/ ー┴ 、      ト-- 、__
'´   く       ̄`` ー┴〜一1ヽ、__
     \                ト、
7HG名無しさん:04/09/24 02:11:23 ID:1x9IObsX
1さん乙〜
支援カキコ
8HG名無しさん:04/09/24 09:24:44 ID:B+jjpZsn
乙トリッチタイプ
9HG名無しさん:04/09/24 17:34:43 ID:kBNTfrga
秋の夜長にWMプラ作り。風流ですなあ。
10HG名無しさん:04/09/25 03:19:27 ID:aGroYALW
スレ違いですが支援代わりに晒します。

ttp://cgi.f38.aaacafe.ne.jp/~rakugaki/phpjoyful/img/256.jpg

ttp://hii.s43.xrea.com/joyful/img/52.mpg

PS2のラクガキ王国2で作ったギャロップタイプ。
11HG名無しさん:04/09/25 03:42:01 ID:VC3s2cxG
>>10
スレ違いだけどGJ!
今回のラクガキ王国はここまでイイ物が作れるのか。
12HG名無しさん:04/09/25 08:08:30 ID:zAYjl1aK
>>10
確かにスレ違いだけどGJ!
俺もラクガキ買ってくるかな
13HG名無しさん:04/09/25 09:40:30 ID:TwAh00sJ
無事に完成したので前スレ962氏に捧げます。
ttp://mokei.net/up/img/img20040925093253.jpg

アニメ画面のイメージでかなり小奇麗な雰囲気にしました。
個人的好みで若干ツヤ有り、グラデーション一切無し。
切った貼ったで3日、ヤスリがけ3日、塗装3日の超ズボラ仕上げなので
細かい指摘や突っ込みは勘弁してね。
いやあ、本当に楽しかったなあ、コレ。
14HG名無しさん:04/09/25 09:46:48 ID:+HzqA92o
>>13
(・∀・)イイ!これ関節はHGUCですか?ポーズとったのをみてみたいなあ…(;´Д`)'`ァ'`ァ
15HG名無しさん:04/09/25 10:48:41 ID:gY04VFcq
>10
おもちゃ板の魂金スレの住人でしょ?
16HG名無しさん:04/09/25 14:31:25 ID:suEYlZ36
>>13
カコイイ!
1713:04/09/25 19:46:43 ID:TwAh00sJ
>>14>>16氏サンクス
ドナーはHGUCジム。腕と腹と腿はジムそのまんま…
という訳で動くとこうなります。
ttp://mokei.net/up/img/img20040925194211.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20040925194238.jpg
18HG名無しさん:04/09/25 20:58:18 ID:suEYlZ36
>>17
上の、右の写真 最高にカコエエ

ザブのこんなイイ改造モノ、始めて見た気がする。
あのキツイキットを、よくもここまで・・・
1910だが。:04/09/25 23:08:00 ID:aGroYALW
>>15
なんで?あっちでもスレ違いの宣伝する馬鹿が居たの?

>>17
カッコええなぁ・・・俺もコレだけ仕上げる根気が欲しい・・・
20HG名無しさん:04/09/26 21:23:59 ID:BQcfCnAs
>19
 いや、ザブングル金魂化キボンヌをしてるヒトがいて、
「腕の先端部のカバーは金魂化するんならこんなギミックで」
というデザイン画をアップしてくれていた人がいたんだけど
その人もラクガキ王国を使用した動画を作ってたから。
21HG名無しさん:04/09/26 23:06:12 ID:kG5/jzI8
ザブングルを超合金魂化か。ザンボット3がいい出来だったからイケルかも。
ただザブの変形合体はいろいろ無茶してるからなあ。

そういやあキャラウィールのギャリアってどうなったっけ?
22HG名無しさん:04/09/26 23:52:30 ID:Flv19wS1
キャラウィール自体が氏にかけ…(つД`)
23HG名無しさん:04/09/27 02:41:26 ID:c7S55YOR
>>22
それも種関係に戦力を集中投下し過ぎてる「昨今バソダイ事情」の弊害なん?
24HG名無しさん:04/09/27 10:14:52 ID:+GN/t77f
2004年秋発売予定だったからそろそろ手元にあってもいい頃なんだけどな
25HG名無しさん:04/09/27 11:56:09 ID:iqVf7cDn
>23
 キャラウィールはホビー事業部ではなく、トイ事業部(←正確な名称ではない)の管轄だから、
そのセンは薄いと思われ。単なる不景気でしょう。
26  ◆TOyupYG95s :04/09/27 13:47:43 ID:kiIcTDpX
10です。

>>20
たった三つのキーワードで正体がばれてしまうのか・・・
2chヒロシと言えどもザブ好きでラクガキ馬鹿は俺くらいか(’’)
てか腕やローバーのコクピット変形案はココでも出したけどね。
もう覚えてないか。

ところでラクガキでザブ描いたけど見たい人居る?
スレ違いだから辞めといた方がいっかな。
27HG名無しさん:04/09/27 18:18:22 ID:slqOdguK
>>26
◆TOyupYG95sさん、自分は見たいです。
プラじゃなくても立体の創作物ですから。
ただ、ひとつ、お願いしたいのは
せっかくソフトで作っておられるのだから、
普通の模型では撮れない角度
(思いっきり下からあおった図とか)
の画像とか
HGUCでもできないポーズつけた
画像とかがみたいですね。
(製作の参考および燃料になると思うのです、よろしくお願いいたします
<(_ _)>
28HG名無しさん:04/09/27 19:51:46 ID:tB6H/5UO
同意。
29HG名無しさん:04/09/27 19:53:41 ID:sJYHk2S2
ガラパゴスタイプのプラモって再販されてないんですか?
30HG名無しさん:04/09/27 20:04:20 ID:Ez1F8acD
>>29
…無い。
1/144なら当時物が見つかる可能性があるが1/100は完全なプレミア物。
つーか、私も1/100ガラバゴスが欲しい。
31HG名無しさん:04/09/27 20:13:40 ID:sJYHk2S2
>>30
即レスありがとうございます
昔作ったことあるんだけど、もう一度作りたいなぁ
一番好きなWMだから
32  ◆TOyupYG95s :04/09/27 20:21:55 ID:kiIcTDpX
了解。まあまったりスレだしたまにはいいよね。
そんな訳で↓ココ見てくださいな。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/tawamineita

ちなみに何で空気椅子ポーズなのかと言うと
ソフト側で勝手に設定される膝などの関節を
任意の場所にしやすい事と、
狭いキャンバスの中で少しでも大きく描く為です。

尚ザブングル2も準備中(笑
33HG名無しさん:04/09/28 05:59:52 ID:SmYrwtXP
すごい。軽快な動きが最高ですね。
良いもの見せてもらいました。

ウオーカーギャリアも見たいなあ、、、
34HG名無しさん:04/09/28 15:07:40 ID:kqil9SBp
もう少し待てばほぼ全種再販するだろう
書きたくればもっと早く出るかも
万代は間違いなくこういうサイト見てるだろうから


つぅわけで
トラッドとガラパゴスとクラブとホバギー再販希望
あとギャリアーをHG化してくれ
35HG名無しさん:04/09/28 15:41:17 ID:rbkcG+uW
しかし問題は「ほぼ全種」に漏れた少数なんだよな

今後も再販があっても1/144の小型WMはその少数に含まれるっぽい
36HG名無しさん:04/09/29 01:10:38 ID:9/xHVxn+
>1/144の小型WM
いま再販するとなると価格設定が問題かな?
当時の価格150円は絶対無理だろうし。
もうこの際、500円位に値上がりされても俺はイイ!
37HG名無しさん:04/09/29 01:32:03 ID:o2hT6lUa
俺もイイ!
みっつずつ買っちゃう!
38HG名無しさん:04/09/29 08:42:58 ID:uoEAwPaZ
>>36
いっそ小型WM3体セットで1000円くらいにするとか。
個々に買いたい人には困るかもしれんけど。
39HG名無しさん:04/09/29 10:10:23 ID:wWrHkLVL
でもあれは何個あっても困らないからなぁ

今は1/144の戦車関係のパーツやアクセサリーが充実してるし
いま改めて作ると面白そうだな
40HG名無しさん:04/09/29 13:39:06 ID:pC4RSQ9C
3体セットってのは、いい案だなぁ。
それなら、再販の現実味がありそう。
41HG名無しさん:04/09/30 14:55:02 ID:YEO08nX0
種なんぞよりこちらのほうに力をいれてほしい
再放送もされなさすぎ
ビデオの売上なんて高が知れてるから再放送すればいいんじゃないの
42HG名無しさん:04/09/30 16:15:33 ID:IU/VADv8
>41
> ビデオの売上なんて高が知れてるから再放送すればいいんじゃないの

 板違いだけど、それは違う。
TV放映では赤字覚悟で放映し、その後で売り出すDVDで売上を取り戻すというのが近頃のトレンド。
R.O.D.やガドガードがTVでは最後まで放映されなかったのはそのせいだ。
43HG名無しさん:04/09/30 19:00:17 ID:N3VMoLgK
極端な話、番組本編はグッズ売り上げのための宣伝なわけで。

だから、WMのプラモの売り上げのためにも再放送お願いしますw


でも今見たら結構辛い絵かも知れんなぁ
44HG名無しさん:04/09/30 19:28:53 ID:gkTTNkkx
そこでフルCGで焼き直しですよ
カトキリファインのWMで orz
45HG名無しさん:04/09/30 20:31:22 ID:cy9E2gkB
>>44
>>13>>17みてると、カトキリファインでもいけそうな希ガス。
いや、ザブングルだけか・・・。
46HG名無しさん:04/10/01 02:42:21 ID:Vq8Ob0SS
>45
 ヲレ的には、ザブングル、ウォーカーギャリア、アイアンギア
をイズブチにリファインさせてみたいな。
47HG名無しさん:04/10/01 02:48:36 ID:QrC96dBP
ザブングルなら、出渕裕でやっていただきたいと思われ。
パトレイバーで前例あるし、今風にリファインされたトラッドイレブンを激しく希望!
48HG名無しさん:04/10/01 05:23:12 ID:Vq8Ob0SS
>47
 ザブングルのメカデザインは、主人公メカを担当したのがガワラ、
その他のWMやランドシップ、小者なメカをイズブチが担当した。

 ちなみに、プラモのデザインはアニメのデザイン画とはかなり異なっており、
表面のデティールだけでなく、デザインレベルでバンダイのアレンジが大きく
入っている物となっている。
49HG名無しさん:04/10/01 10:39:36 ID:LkuUvYQ6
>>48
デザイン云々の話とか、ここでは常識なのでは・・・・?

ビークラのザブングル企画がオーラファンタズムに変わったって話は聞いたことあるけど
残念で仕方が無い・・・・。
ちなみに、今のイズブチにはリファインしてほしくないような。
50HG名無しさん:04/10/01 12:42:02 ID:gQKIStr7
>>48 主人公以外全部って書けばええやん
51HG名無しさん:04/10/01 20:29:52 ID:x3v9+jF0
そーでもないんだな。大型のプロメウスやらカプリコやらは
湖川が前身のボツ企画用に描いた意匠が採用されてる。
重機動メカっぽいっしょ?(´ー`)ノ
あとブラッカリィも湖川&ビーボォー内で完成まで逝ってる。
52HG名無しさん:04/10/01 22:19:51 ID:7LMc2/J3
ブラッカリィの頭部はあくまでガワラと言い張ってみる
53HG名無しさん:04/10/01 23:56:50 ID:siRyhrKt
>>49
>ちなみに、今のイズブチにはリファインしてほしくないような。

何を言う!
T-34/76やKV-2の砲塔とかJu-87のキャノピーがそのまんまモデリングに使えるんだぞ!w
54HG名無しさん:04/10/02 10:17:12 ID:ohjwVTiv
そーいや本編でもゼロ戦とか出てたような記憶が。イノセントの遺跡かなんかで
55HG名無しさん:04/10/02 13:23:43 ID:QLjMzd9M
T-34とかKVはパトレイバーに登場したブチメカだろ。
押井にたたかれてたけど。
56HG名無しさん:04/10/02 18:33:36 ID:9IYumTtC
いまブチ氏が新しいWMをデザインしたとしても
元の作品に既にある世界観とかお約束とか
それぞれの機種が開発された背景とかまったく無視して
いま思いついたものをそのままWMとして発表しそうな気がする。
もちろんあからさまに見てそれとわかるドイツ軍風味も入れつつ。

EMS-10『ヅダ』もなんとなくそんな雰囲気だな。
ttp://www.msigloo.net/Introduction/story/
57HG名無しさん:04/10/02 19:34:50 ID:/EHkwtMV
>>56
だいたいEMSという型番が気に入らん。スーパーバイザー出渕はEは「エクスペリメント」(独語で「実験」)
の頭文字だと主張するのだろうが(ズゴックEと同じ)、

    EMS-05「アッグ」が既にあるのだw

それでも「実験用MSだからアッグもヅダもEMSでOK」と言うんならジュアッグだのゾゴックだのも全部EMSに
直さにゃならんぞ。
そもそもラル用旧ザク+リーオー+ケンプファー÷3な本体の背中にガーベラテトラの肩が刺さってるような
スタイリングにも既存デザインと擦り合せしようとした形跡は見えないがな。
58  ◆TOyupYG95s :04/10/02 20:31:51 ID:GQ1GWUB/
俺も個人的にブチリファインは反対。
レイバーにはWMの様なキャラクター性が見出せない。
各WM群の魅力は富野監督などの助言の賜物かなあ。

そいえばコイツ↓は純粋なブチデザインだったっけ。
ttp://cgi.f38.aaacafe.ne.jp/~rakugaki/phpjoyful/img/707.jpg
と、わざとらしく晒してみたりする・・・

ver.KAザブングルが出たら胸のマークは「KA」になっちゃうんだろか・・・
59HG名無しさん:04/10/02 21:09:12 ID:mC5EcFM1
レッグは全ブチだね。禿との叩き合いの末に誕生した筈。
漏れは、MWもレイバーもブチ仕事は評価するがなぁ(´Д`) ・・・
現用車両のモチーフをロボットに取り込む仕事は(゚д゚)ウマーくこなすとヲモ。
逆にファンタジー系はダメだ(;´Д`) ・・・
オーラバトラーは宮武との力量差クッキリって感じ。
ラゼポソとかの自己狭枠で納まっててくれと願いたい
60HG名無しさん:04/10/03 01:04:55 ID:IQmA2jlP
レッグはほぼ一発OKだったそうだが、その前に手掛けたWMのデザインがダメだダメだと
トミノに言われ続け、このあたりでやっと要求っつーか、方向性に答えられたってカンジ
らしいです。
だから他のWM、トミノラフがある物も含めて(トミノからすると)どうにもならない
ってんでブチを経て湖川へ回ったみたいです。
それでもダッカーはどうにもならなかった様で…。
ランドシップとドランと他細かいの辺りがブチクリーンアップですかね?
とすると純血のブチWMってレッグのみですな(;´Д`)
あ、クラブタイプはクリーンうpされても結構そのままだった気がする。

ほしいのー、1/35レッグ。
61HG名無しさん:04/10/03 03:50:15 ID:NjEGscCf
>>60
待て、ドランも純血ブチメカだ。WMかどうかはひとまずおくとして。
62HG名無しさん:04/10/03 08:28:51 ID:NNYUNLwf
ホッグ&ブランは〜?(゚∀゚)
あの辺の細っけぇのが、ブチの本領発揮のような希ガス
63HG名無しさん:04/10/03 10:39:49 ID:bCA3LLkO
ガチャガチャ用の景品企画に
ザ・ブチメカ伝説
なんてどうだろう?
64HG名無しさん:04/10/03 16:16:18 ID:9n1x/W6g
あ!いましたねー、ブランとホッグ。
これは純血なブチWMでしたね。
ホッグはコンテにあった物に脚を付けてみたらできちゃったみたいです。
あとレッグはほぼ一発って言いましたけど、脚に修正が入った様です。
もっとカプリコのようなラインだったそうで。
ドランはトミノラフがあって、いろいろとやり取りをした様ですけど、
結局そのラフ画とほぼ同じ物になったそうです。

このスレ読んでたら再びザブングル熱が出てきた。何か作らねば。
キット持ってないけど。
65HG名無しさん:04/10/06 00:24:25 ID:3QIBjqNc
今クラブ作ってるのですが、みなさんは間接カバーつける?
66HG名無しさん:04/10/06 01:47:03 ID:5Bl10Zd5
ティシューで関節カバー自作してるよ。
ポーズ固定になっちゃうけれどね。
クラブはともかく、ギャロップの肩とかカバー無いとおかしくない?
67HG名無しさん:04/10/06 03:01:57 ID:shJvEUJH
兄ちゃん、和紙をくしゃくしゃにしてから使うのもお勧めだぜ。
アクリル絵の具で着色すれば、可動も殺さなくて済むしなァ。
68HG名無しさん:04/10/06 09:33:06 ID:1yTa4Lnu
プロポーション重視で
固定として割り切っちゃうならMa.kみたくエポキシパテが推奨だ
69HG名無しさん:04/10/06 20:49:41 ID:Nngq74mI
今時ならゴムカバー部品になるんだろうなぁ。
昔は普通のランナーについたカバー部品に呆然としたものだが。
70HG名無しさん:04/10/06 21:32:04 ID:VoTocBVF
そしてプラが溶けて逝くんだ(つД`)
71HG名無しさん:04/10/07 00:12:40 ID:IKiKVQEa
いまならアサフレックスとかあるし。

まぁパトレイバーの頃までは部品溶かしてたんだったっけ。
72HG名無しさん:04/10/08 00:27:34 ID:hEMgazvU
親切にどうもです。和紙は新しいアイデアですね。

昔を懐かしんでキットのカバーを使い、溶きパテ塗ってみました。

ジオラマにしてみようと思います。
73HG名無しさん:04/10/09 01:35:25 ID:dYqGCYW5
昔、親父に『ザブングルのプラモデル買ってー!!』
とねだったその晩。




親父はスラングルのプラモデル買って来た。il||li _| ̄|○ il||li
74HG名無しさん:04/10/09 08:48:57 ID:pD6gM2r2
分かってる人には全く違う名前なのにな、ザブとスラ。
分からない人はホント分からないから。

つかそれ以前に、俺の周りに「ザブングル」をロボットアニメだと思ってる香具師はいないよorz
75HG名無しさん:04/10/09 08:58:17 ID://Q5dk4n
>>74
>ロボットアニメだと思ってる香具師はいない
知ってる俺からすれば「ザブングル」はザブングル以外の何者でもないんで
知らない人が何と思うのか想像つかない

ので、いま婆ちゃんに「ザブングルって何だと思う?」って聞いてみた
答え:「漂白剤」
76HG名無しさん:04/10/09 09:57:27 ID:p6wYeNOG
 大昔の漫画雑誌の読者欄に
『母ちゃんにグレンダイザー買って!
っていったらクレンザー買ってきた』
ってゆー、ウソみたいな投稿があったのを思い出した。
77HG名無しさん:04/10/09 10:06:12 ID:R7YSe/wY
>>76
俺の記憶では漫画版グレンダイザーで
グレンダイザーを紹介された甲児が「クレンザー?」
ってボケかましてたはず
78HG名無しさん:04/10/09 13:21:00 ID:ke6ysyFT
>>74の周りのヒトはお笑いがスキなんだろう。
んで、ひょっとしたら>>75は最近のTVとか見てないのか?
たぶん、多くの一般人は「ザブングル」って聞いたらこっち(ロボアニメ)じゃない方
が浮かぶんだろーね。
79HG名無しさん:04/10/09 17:14:44 ID://Q5dk4n
>>78
あーTV、ニュースくらいしか見てないなぁw
ググってみた
お笑いにいるのね
80HG名無しさん:04/10/09 17:44:16 ID:Xw2fqkNH
「どもーっザブングルでーす」
「スラングルでーす」
「三波春男でございます」

「いーかげんにしなさい」
81HG名無しさん:04/10/10 02:10:28 ID:OwIljYWe
最近TV自体をめっきり観ないからなあ。でも一つ利口になった。ありがとう。

で模型の話ですが、やっぱ1/100ガラバゴスはハードル高いっす!
それなりに手を入れようとすると色々と悩んでしまって。
特に殆ど動かない足首と、コクピット周りの処理が悩みの種。
仮組みしといたのを久しぶりにバラしたら、肩のポリキャップ裂けてるし・・・(´Д`)
82HG名無しさん:04/10/10 02:22:19 ID:0aqt51B3
>>81
その昔、川口名人の作例では「プロポーションの参考に最適なのは同社1/144ガラバゴス」と書いてたな。
股関節と足首周辺のスネ前後幅についてはまったく同意。
83HG名無しさん:04/10/10 07:50:08 ID:7p54H8+J
WMに限っては、他のアニメプラモと違って
「アニメの香具師に似てる」は、考えるのは無意味かと(;´Д`) ・・・
なんつーかアニメ映像とは切り離して
そーゆー実機なんだと割り切るが吉、の希ガス。
84HG名無しさん:04/10/10 09:39:29 ID:8I5hCH3S
>>83
年式によって微妙に形が違う、とかね。
`85年式カローラ(AE86)と`90年式カローラ(AE92)の違い、とか。
そう考えると、好きに作って勝手にマイナーバージョンを楽しんだ物勝ちだな。
細かい考証とか、他人の作った物にケチを付けるのには馴染まないってのは素晴らしいな。
85HG名無しさん:04/10/11 15:56:45 ID:52Npm3xx
誰が放出したのか・・・・
まんだらけにまだバンダイマークがバンザイマークの頃のプラモ一式が売っていた。
再販じゃないから箱は風化していたが嬉しくて
ウォーカーギャリアとホバギーを買ってしまった。金額も1000円未満で感激!
同封の接着剤が妙に郷愁を誘った・・・。

さてどうやって組もうか悩んでしまう。

大阪の日本橋のまんだらけに行ったらまだほかのWMがたくさんあると思うよ。
86HG名無しさん:04/10/11 20:36:34 ID:5Sbo56hz
大阪のまんだらけはふたつともWMは割と常備してる感じだよな。
まぁレアっぽいのが常にあるって訳じゃないけど
ちょっとWMが作りたいときにふらっと訪れるとそこそこある感じ。
87HG名無しさん:04/10/12 11:32:24 ID:D4bkkkzZ
GUNITなんか再販せずにこっちを再放送してリメイクすりゃいいのに
手もほとんど加えなくていいだろうし
88HG名無しさん:04/10/16 01:25:41 ID:5CHVX9Zy
WMも良いけれどランドシップ出してくんないかなぁ。
EXモデルでも良いからデラバス、バッファロー、ガバリエあたりが欲しい。
89HG名無しさん:04/10/16 08:41:35 ID:rScgD9vX
バッファローが出るなら、是非ウルフも!
90HG名無しさん:04/10/16 21:45:48 ID:pxaNVV8N
>>89
でませんってば。
91HG名無しさん:04/10/17 01:41:30 ID:Vic5K4e/
バッファロー、ウルフなら1/144でもいけそう?
92HG名無しさん:04/10/17 12:48:01 ID:V2Co/Iug
>>91
自分が寝る場所は無くなるけどね。
93HG名無しさん:04/10/17 21:02:27 ID:4xKnAEDn
>92
甲板の上に寝袋で寝れば無問題。
94HG名無しさん:04/10/17 22:14:00 ID:gpdt+x1u
発売当時、勢い優先で組んでいた1/100キットを今組もうとすると、
結構悩む点が多くてどぉしたもんかと。
最近のガンプラの作り易さに慣らされてスキルが低下しているのも事実だが・・・。
95HG名無しさん:04/10/18 01:13:29 ID:29SSNwhH
>>91
ガバンクラスってそこまで大きくないでしょ。
前後にWMが1台ずつ載る程度だから1/144で全長50?Bくらいじゃない?
設定の全長は知らんが映像ではそんなもんに見える。
96HG名無しさん:04/10/18 11:42:19 ID:+X2yC6E1
>94
ハセガワのマクロスキットを組んでからアリイのキットを組んだときのギャップも
それに負けず劣らずって感じだぞ
97HG名無しさん:04/10/18 16:03:10 ID:zg/rUwi7
>>91

昔スクラッチしてるサイトあったような気がするんだが…
多少高くてもほしいなぁ・・・
98HG名無しさん:04/10/18 16:57:50 ID:ylmoOChh
ランドシップならワンコインとかのでも
良いな、その方がディスクトップに飾れるし艦隊も作れるし。
場所取らずに集められるしね。
99HG名無しさん:04/10/19 06:09:52 ID:oOwB/RWf
>>98
ディスクトップってなんだよ。
CDの上にでも飾るのか?

デスクトップだろーが。逝ってこい。
100HG名無しさん:04/10/19 07:47:21 ID:XMUt4XYs
すまん逝って来る!!
101HG名無しさん:04/10/20 01:14:40 ID:B/a8BM/+
>>99
まぁまぁ、Deleteキーのことを”ディレート”キーって言っちゃうくらいの
「たま〜に見かける失敗」なんじゃない?
実際<ディスクトップ>でぐぐっても結構ヒットするwし。
貴方の周りにも多分そういうヒト居るって。
102HG名無しさん:04/10/20 01:18:29 ID:uJ2PKmvX
まぁまぁ。まったりいきましょう。
オイらも小さいランドシップ欲しいねぇ。
どこかの食玩メーカーあたりが作ってくれないかな?
シークレットはデラバスの色替えギブロスとか。
103HG名無しさん:04/10/20 02:04:26 ID:Ft7hRyqt
ミドリガラバゴスが前習えしてる
ガバリエ萌
104HG名無しさん:04/10/20 10:44:11 ID:7Rl3WJ8J
ザブングルファンとしては
ディスクトップとかスリングバニアーとかいうミスは涼しい顔でスルーしつつ
ガラパゴスタイプとかセンドピードタイプとダッカータイプとか
そういうミスには容赦なくツッコんでいくシビリアンであるべきだ
105HG名無しさん:04/10/20 18:50:58 ID:IdhkZzwd
俺1/100オットリッチタイプのキット持っているよ。
106HG名無しさん:04/10/20 18:53:53 ID:IdhkZzwd
間抜けだ…「オストリッチタイプ」とボケるつもりが……
10793:04/10/20 19:14:10 ID:HZrZO/Pm
突然,乱入


オークションでWAVEのソフビ&インジェクションのギャリアかいました。

何か細身ね。もっとマッチョだった気がしたのだが。記憶違い?

1/100のザブングルもほしいですな。
108HG名無しさん:04/10/21 17:34:24 ID:TYwCH2tb
「スーパーオットリッチ」に関してはスルーだが
「オストリッチタイプ」に関しては三角木馬で拷問の方向で
109HG名無しさん:04/10/22 19:13:08 ID:eAFlsgXC
突然だけどAFVバリバリに作る人がWM作ったらかっこいいだろうなぁーって想像してみた。

そんな人いなさそうだけど。
110HG名無しさん:04/10/22 21:14:35 ID:CcWcTXBD
>>109
高荷義之版WMだな
111HG名無しさん:04/10/23 01:44:08 ID:mBno9lH5
>>110
Sd.Kfz.〜風の偵察型ギャロップとか良かったよね。
1/72AFVのパーツ組み合わせれば作れるかも?
112HG名無しさん:04/10/23 23:04:39 ID:yD1xoq7o
それ、見てみたいなぁ・・・>偵察方型ギャロップ
どこかに画像無いですか?
113HG名無しさん:04/10/24 13:25:48 ID:XKex4D9R
画像は無いけど高荷氏の画集に収録されてるよ
114HG名無しさん:04/10/24 14:48:49 ID:l4khNaxk
>>11
あの髭グラサンのおっさんが乗ってるやつか。
両肩のグリル周りの質感がたまりません。

自分的には手前にクラブがいる構図のイラストが好きだなぁ。
115HG名無しさん:04/10/25 00:31:56 ID:ExmI8rBr
>>114
いや、それじゃなくて
アイアンギアのクルーが休息しているシーンのだよ。
116HG名無しさん:04/10/25 11:40:32 ID:dm/pfCJy
でもあれは両方ともいいね。
おっさんの乗ってる方はカスタマイズされた仕様らしい。
見比べるとかなり手が加わってるみたいだ。

>112
去年か一昨年に出た「ワンダーアートタカニスタイル」っていう本に載ってるが
ザブングル関係が目当てなら昔出てた「高荷義之アニメイラスト集」の方も探してみるといいよ。

前者の方に加筆修正されて収録されてるザブングルのイラスト(タイトルは「砂塵」)があるが
自分は修正前の後者に収録されてる方が好きだな。
117HG名無しさん:04/10/27 14:55:06 ID:T+bwu7bT
いらん番組終わらせてこいつを再放送したらどうか
118HG名無しさん:04/10/27 22:02:51 ID:S6ahUTyF
CSでもなかなか再放送やらないんだよな

今年の正月にチャンネルNECOで劇場版やってたのをビデオにとって繰り返し観てます
119HG名無しさん:04/10/29 23:00:16 ID:mv9bLuMw
昨日中古屋で1/144のザブングル買ったんだけど・・
泥沼にははまりたくないがとりあえず腕は延長だなっと
120HG名無しさん:04/10/30 00:45:18 ID:Bf7QgRTf
>>119
>>13>>17見れば参考になるかも。
121HG名無しさん:04/10/30 04:21:24 ID:/C/Gq5Rp
                                     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄   
122HG名無しさん:04/10/30 15:21:06 ID:pe7RIujF
はい、こんなとこで溶けてちゃダメでしょ
123HG名無しさん:04/10/30 15:55:50 ID:VVwK6Dgy
>119
いちばん金がかからない方法としては
MGでやってた「ちびちび攻撃」の作例を部分的に真似するとかもあるな
124HG名無しさん:04/10/31 10:04:22 ID:gmH31Kj5
なるほど、HGUCのジムタンがベースかあ
ありがd!
しかし「ちびちび攻撃」とは?
MGはあんまり見てないもので。
125HG名無しさん:04/10/31 10:33:03 ID:OnQKRJID
幅詰め
126HG名無しさん:04/11/02 22:58:45 ID:KA+yhw2J
幅つめ・・なんか途中で作業ストップして長期の放置になる予感

先に1/144のトラッド11作ろうかな。
グレメカに出てた茶系の塗装で。
ところで1/144のクラブタイプってレアなんかな?
ギャロップとトラッドはあるんだが
127HG名無しさん:04/11/02 23:00:39 ID:WPQMRUrx
レアっつーなら
3つともレアだと思うが
128HG名無しさん:04/11/02 23:36:53 ID:aJ0z0SJg
つーか再販してないキットはレア物じゃないかな?
再販したキットってこのくらいだと思ったが。間違ってたらフォロー頼む。

1/144 プロメウス ダッガー ザブングル ギャリア
1/100 トラッド11 ザブングル 1/1000アイアンギア
129チルソ ◆DELTAzXMY2 :04/11/02 23:55:17 ID:0RwJBEds
>>128
1/144はカプリコとガバメントも再販してたと思う。あと1/48ホバギーもね。
1/100はギャロップも再販してた。
そんなもんかな?
130HG名無しさん:04/11/03 00:48:21 ID:UB6IkQQ/
みなさんありがとう
そっかー再販してなかったんか
リアル消防の頃色も塗らずに作ったが気に入ってたんだよなー
>1/144クラブ・トラッド・ギャロップ

三体セット¥600とかでも再販すればいいのに。
ピタバンみたいに同じ機種2体セットでもいいぞっ!
131HG名無しさん:04/11/03 01:17:02 ID:MLOkXPCu
>>130
あ・・あっ・・・・あ・・・・
何か懐かしいことを思い出しそう・・・・
ピタバンに反応してる・・・
思い出せない・・・
20年くらい昔?
132HG名無しさん:04/11/03 02:51:43 ID:s/xtp8et
パプン パプン
133HG名無しさん:04/11/03 03:25:01 ID:Yw226ePN
えぇ〜?!
コクピットむき出しのがイイ!ってんで1/100のクラブとトラッドを買ったんだが、
クラブって再販かかんなかったのか?だとしたら漏れが潰れた模型屋から半額で買った
コイツらって…当時モノ?…にしてはキレイだぞ?
134HG名無しさん:04/11/03 03:25:38 ID:JRn/raVm
>>131
マクロスのミニプラモ
135HG名無しさん:04/11/03 03:47:58 ID:uljkn5E8
かかったよ
136HG名無しさん:04/11/03 08:08:52 ID:aDcys/Ja
>>133
バソダイマークを確認しる(´ー`)ノ
翌年の'83年3月から会社再編で、現在の赤四角ロゴに変わった。
当時物ならバンザーイ人形マークの筈
137HG名無しさん:04/11/03 08:22:44 ID:a+v4dVPW
残念、ザブングルの時はすでに人形マークは使ってない。
人形マークの「BANDAI」の文字部分のみを使ってる。

その後、赤四角+「BANDAI」(フォントも現在のものになる)が
MSVやダンバインに使われて、さらに赤四角のみになる。
138HG名無しさん:04/11/03 09:55:21 ID:MLOkXPCu
>>134
おー、ありがとう!
モヤモヤが晴れた
139HG名無しさん:04/11/03 18:56:07 ID:3TvQDpgO
>>137
今、当時モノの1/100ガバメントをチェックしたら
箱側面のホバギー写真の下にバンザイマークがあったよ。

それと説明書は「株式会社バンダイ模型」。
試作品パンフは「株式会社バンダイ模型事業部」。
140HG名無しさん:04/11/03 23:47:58 ID:JRn/raVm
この前の再販だとバーコードついてるんだけど

おれもヤフオクで落札したバンザイマークのやつが
驚くほどきれいだったことがある、丁寧に保管している人もいれば
シミやカビはやしてる人もいるもんだ。
141HG名無しさん:04/11/04 20:37:42 ID:R1LhYAzr
当時?、1/100ガバだったと思うが、2体もってたけど箱の番号が違ってたんだよな・・・どういうこった?
再販の時か何かで番号変えたのかな?
知ってる人、教えて。
142HG名無しさん:04/11/04 21:41:03 ID:IK+vlneG
最初出たのが3。トラッド1、ギャロップ2、クラブ3、ガバメント3… エッ!?Σ(゚Д゚;)
次ロットから正しい4に変わった。
143HG名無しさん:04/11/04 22:23:16 ID:7Jeag2XA
>>142
偶然ウチにあったから証拠としてアップしたよ。
ttp://mokei.net/up/img/img20041104222218.jpg
144141:04/11/05 02:43:21 ID:YCTGWfjs
>>142-143
おぉ〜それですソレ。
うちには既に片方しかなかったので確認しようがなくてモヤモヤしてたんですよ。
そっか、たんなるミスってことでOKなんですよね?
145HG名無しさん:04/11/05 10:20:06 ID:S6i1hwEg
今見たらうちのも3だった。
どっちが希少なのかな?
146HG名無しさん:04/11/05 14:32:23 ID:/hGVpBjN
>>145
まぁ、順当に考えると3のほうが珍しいんでないかい?
作った後、箱を捨てちまう自分にはあまり関係ないんだけど
子供の頃からの疑問だったのでスッキリしました。
147HG名無しさん:04/11/05 19:14:31 ID:C/KSxoqH
意外と4の方が見なかったりもする(´Д`) ・・・
欲すぃ香具師は大概初版買うもんだし。
中古レコードのアイドルものでも、
初版限定のピクチャー版より、2版の黒版がプレミアだったりすることも
148HG名無しさん:04/11/05 19:52:15 ID:rC4CeQBW
既出かもしれんがギャリア
ttp://www63.tok2.com/home2/ps2/natukon/07.htm
149HG名無しさん:04/11/08 02:06:10 ID:0VWcr/+X
プラモでドラン欲しいなぁ…ガレキのは自立しないよ…
と、後ろ向きな俺。
150HG名無しさん:04/11/08 20:33:25 ID:aqkg4sD0
151HG名無しさん:04/11/08 20:38:48 ID:aqkg4sD0
152HG名無しさん:04/11/10 23:31:41 ID:umnHbwgD
このゲーム、WM好きにはたまらない・・・
PS2持ってないけど、やりたいなあ
ttp://www.bumpytrot.com/index.html
153HG名無しさん:04/11/16 00:53:20 ID:s6Yprc4m
1/100ギャロップ作ってますが、
ロールバー(コクピットの)のパーツを左右で張り合わせると
ひさしくズレるんですが…。
まっすぐじゃないとカッコ悪いよ〜。
154HG名無しさん:04/11/16 01:18:44 ID:ajANdoGz
>>153
アンタはオレか!

オレも、ついこないだ 1/100ギャロップを作って
同じ気持ちになった。

元からの仕様かと思えるほど、ズレがスゴイよね。
155HG名無しさん:04/11/16 02:26:18 ID:/5Yh5awK
>>128-129
100分の一のクラブも再版した、つまり小型WMは全て
再版かかってる、ただ十年くらい前に買ったきりだから、
最近再版されたかは不明だ。
156HG名無しさん:04/11/16 10:13:08 ID:aZxp4PUS
WMに乗ってるフィギャーって今のMGと同サイズだよな?
ディティールとかどうよ?今でも負けてない?
つかWMシリーズってイマイのマクロスを意識したのかキャラ物なのにハンパなく
ディティールしっかりしてたよな。

なんかヨンパチのミリタリーモデルの延長線みたいな位置付け?
157HG名無しさん:04/11/16 10:35:57 ID:Ee1w4sf6
当時はアニメプラモもリアルとかスケールモデル的な志向だったから
プラモデルメーカーとしてタミヤやハセガワに負けないぞっていう感覚がバンダイにもあったのかもね。

今のバンダイプラモは精密模型よりも玩具である事が前提らしいから
シャープな造型を出来る技術を待ち合わせてはいても自主規制してるような感じはあるな。勿体無い。
小型WMの再販が無いっていうのもその辺の事情が関係してるってのは考えすぎかな?

ハセガワのバルキリーやバーチャロンの影響がその辺に風穴を開けてくれるんじゃないかと期待してるんだが。
158HG名無しさん:04/11/16 14:46:00 ID:ZEHbCgkZ
サブングルなんてリファインされるわけ無いだろw
馬鹿かもまえらwww
159HG名無しさん:04/11/16 17:12:17 ID:aZxp4PUS
まーな、ロマン語りをしてもいいじゃないか。
てかダンバインもエルガイムも奇跡のリファインを果たした訳だし、
何かしらのマーケティング的なアイデアが出れば可能性なきにしもあらずだ。

例えばハセガワみたいな「期間限定生産」で
「いつでも買える」とタカをくくらせない売り方をするとか。
丸っ切り「限定」でもなく「受注生産」ぽく注文がある程度来たら再販かけるとか。
何年毎に予約受け付け期間を設けてみるとか。

この際マニアックにトイと言うアプローチじゃなく模型と言うアプローチで
単色、接着剤使用のプラモでもいいな(コストダウンの為)
あれもこれもとフォローするよりも購買者を限定して商品化した方がムダに高く
ならない希ガス。
160HG名無しさん:04/11/16 22:15:05 ID:r7+qtwKZ
エルガイムが売れていたら夢ではなかったのにな、ザブングル
161HG名無しさん:04/11/16 22:41:41 ID:aZxp4PUS
未来の重機、と言うアイデアは斬新でいいのになぁ…
どことなくユーモラスなフォルムもな。
162153:04/11/17 00:45:13 ID:J/W9b4R/
>>154
あんたもか(W

仕方ないので無理矢理接着してみたよ。
まぁ1箇所ずつ慎重にやれば気にならない位になったかな?
163153:04/11/17 00:49:19 ID:J/W9b4R/
>>154
あんたもか(W

仕方ないので無理矢理接着してみたよ。
まぁ1箇所ずつ慎重にやれば気にならない位になったかな?
164HG名無しさん:04/11/17 00:55:52 ID:uJJrRDIN
>イマイのマクロスを意識したのかキャラ物なのにハンパなく
>ディティールしっかりしてたよな。
ザブングルの方が先
165HG名無しさん:04/11/17 22:30:39 ID:XHozncaL
完全にMM意識してるよね
OVEとかホワイトバックとか
166153:04/11/18 01:21:45 ID:y0z3dK0u
>>165
OVMですか?
167HG名無しさん:04/11/18 01:50:44 ID:7gpGF5rc
いんやOVE。
168HG名無しさん:04/11/18 01:52:00 ID:HYxNJEFI
オヴェ
169HG名無しさん:04/11/18 02:18:36 ID:7gpGF5rc
あれ?On Vehicle equipmentだからOVEじゃねぇのかな
170HG名無しさん:04/11/18 09:02:41 ID:VpOkrRdr
ウォーカーマシンLOVE
171HG名無しさん:04/11/18 12:33:42 ID:mrMvgY9q
ドランLOVE
172HG名無しさん:04/11/18 20:41:15 ID:vBfVCudd
ジャイアンツ・愛
173HG名無しさん:04/11/18 21:19:02 ID:rb5uAn/t
いいからHGブラッカリィ出せや
174HG名無しさん:04/11/18 21:35:28 ID:xnA6+che
>>173
いや、ほんとマジで出して欲しいよねー
ブラッカリーとウォーカーギャリア出たら
スパゲッティ−鼻から食べながら町内逆立ち一周してもいい
175HG名無しさん:04/11/18 21:56:51 ID:fSS9JdgB
>174
絶っっっ対に出ないと思ってるだろ(笑
176HG名無しさん:04/11/19 13:46:42 ID:cXEN1YWO
ダンバインにしろエルガイムにしろパトレイバーにしろ、
変形一つしないモデルじゃさすがに売れないだろ。
だからこそ万代さんよ、今こそ完全変形ギャリアとアイアンギアとザブングルを。
ちなみに上三つはどれも一番ほしいのが出てないぞ!
ちゃんと言われた通りおふせしたのに!
模型は発売スパン長いんだからさ、中途はんぱにシリーズ切るからますますダメになるんだよ
177HG名無しさん:04/11/19 14:15:15 ID:SS1huMUb
この前、札幌のレトロショップで。1/100ガバメントタイプとクラブタイプを買った。

どちらも、当時の価格の2倍だったが・・・。モールドも細かく、出来は良かった。
クラブタイプは、キャノピーが厚みを極力薄くした塩ビ板を使用していて、驚いた。
小道具(ホロ・荷箱)も付いていて、遊び心が豊かだなーと、関心してしまった。
早速、MGへ流用しました。
178HG名無しさん:04/11/20 00:31:38 ID:DMNcL3bN
なんべんも話題になっているMG化希望の話題だが。
正直厳しいと思うな。
まぁ昔のキットを押し入れから出してきてのんびり作りましょうや。
皆たっぷりと在庫持ってるだろうし?
179HG名無しさん:04/11/20 00:40:15 ID:tfrdTNeJ
いっそのことWAVEか武器屋にでも金型もろとも版権売ってくれれば・・・
180HG名無しさん:04/11/20 01:23:35 ID:eVt2TkVX
キャラウィール…
181HG名無しさん:04/11/20 10:26:30 ID:UTdM7wND
そういや、キャラウィールのギャリアはどうなった?
182HG名無しさん:04/11/21 15:43:06 ID:craBbfq4
やった、IDがクラブタイプ
1個未組み立てがあたので、作ります
183HG名無しさん:04/11/27 10:13:27 ID:nlhY9CxW
http://zip.2chan.net/2/src/1101481669780.jpg
これってザブっぽいね
184HG名無しさん:04/11/27 10:49:15 ID:vLg8c7EP
つーか、ジェイデッカーに出たダブロボットだな。
185HG名無し:04/11/28 19:04:03 ID:Uld2VfbR
何もいわん・・・
1/100シリーズ再販してくれ。
新作だの何だのいいませんから。
186HG名無しさん:04/11/30 09:30:22 ID:4NqyEMqM
とうとうキャラウィールのウォーカーギャリアは忘れ去られたまま
当初の発売予定だった秋は過ぎ、冬が来て2004年も終わっていくみたいだな
187HG名無しさん:04/12/01 02:53:49 ID:ArjdJkBD
ダラダラと作りかけのヤツがあるので、来年は完成まで持って行きたいと思うぜ。
188HG名無し:04/12/01 09:21:47 ID:oxDydoMa
完成しないくせに
189HG名無しさん:04/12/01 13:25:26 ID:pVhmUh6z
まぁな。
190HG名無しさん:04/12/01 13:33:10 ID:oxDydoMa
オレもだがな
191HG名無しさん:04/12/01 19:09:50 ID:pVhmUh6z
なんだと
192HG名無しさん:04/12/01 22:46:33 ID:oxDydoMa
ほんとはみんなそうなの!
193187:04/12/02 00:06:08 ID:+z7KslpV
2mc9thを見てやがれ、と。(゜∀゜)ノ
194HG名無しさん:04/12/02 00:50:41 ID:J67LZqA5
俺は一生かけてWMの在庫だけを作る!
だからもうキットは買わないし、新キットも出なくてイイ!
195HG名無しさん:04/12/02 23:35:43 ID:oSMxCfVj
1/100ザブングル、ガンプラMGのパーツ移植したいと考えています。
折角のギミックが活かされていませんよ。惜しいです。
MGギャリアは磐梯にとってもリスクが大きいので無理なんじゃないかな。
196HG名無しさん:04/12/03 07:01:07 ID:hL5k7AWA
144でキット化されたWMって、

ザブングル・ギャリア・ギャロップ・トラッド・クラブ・プロメテウス
ガバメント・カプリコ・ガラバゴス・ダッガー・オットリッチ・センドビード

だけかな?久しぶりに作りたくなったので捕獲の旅に出たいんだけど、
ガラバゴスが難関ですな、、、
197HG名無しさん:04/12/03 07:49:47 ID:YsFylRmN
>>196
「テ」抜きのプロメウスだYO(´ー`)ノ
198HG名無しさん:04/12/03 17:38:46 ID:hL5k7AWA
>197
うへ、やっちまった。さんくす(w
199HG名無しさん:04/12/03 19:11:52 ID:2QT7MQd9
>>196
チビWMやオットリッチ、セントピードも難関だぞ。
一番入手が楽なのはザブングル。
200HG名無しさん:04/12/03 19:54:09 ID:OsnT/40M
アタイこそが 200べとー
201チルソナイト ◆DELTAzXMY2 :04/12/04 10:48:06 ID:yBtYMJ3g
レッグタイプキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1203/toyota0457.jpg
202HG名無しさん:04/12/04 12:05:03 ID:q+G+rJVc
>>201
ボトムズスレ(おもちゃ板)では「MT(ATの原型機)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 」と言われてるが。
ダグラムスレに貼ったら「ニコラエフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! 」かな。
203HG名無しさん:04/12/04 12:56:32 ID:rR3TBikq
ガラット思い出した・・・
204HG名無しさん:04/12/04 14:59:18 ID:Kbi0xYzt
3m宇宙人のメカ版?
205HG名無しさん:04/12/04 16:51:33 ID:DgnxrJ7L
ガラット…懐かすぃ
206HG名無しさん:04/12/05 07:27:11 ID:d6lDCCh6
>>201
せめて綺麗なおねいさんを乗せて欲しかった・・・・(;´Д`)ハァハァ
207HG名無しさん:04/12/05 08:29:14 ID:f7CojCVQ
やらいでか〜!
208HG名無しさん:04/12/05 11:03:22 ID:8pSKEdOL
>206
トロン・ミランか?
209HG名無しさん:04/12/05 15:26:35 ID:iH6DwlF6
クラブ、トラッド11、ギャロップだけでイイから
1/35で出して下さい。




タミヤさん。
210HG名無しさん:04/12/05 15:27:41 ID:11IXRvH3
(//) (//)
211HG名無しさん:04/12/06 01:45:49 ID:t/9kh0vp
1/100ガラバゴスの再販だけでいいです、おねがいします。
212HG名無しさん:04/12/06 22:31:58 ID:yxVx18yc
>211
ついでに1/144も頼んどいて。
213HG名無しさん:04/12/07 02:05:25 ID:axPH96/m
>201
なんかかわいいメカだなー。
WMというより腕無しロボノイドという気もする。
214HG名無しさん:04/12/07 22:32:58 ID:Lw/AR9nz
>>201
上に乗ってんの、麻原尊師に見えた
215HG名無しさん:04/12/07 22:45:24 ID:6GADSEPv
これ、もっと未来チックなお姉さんが乗ってる画像なかったっけ?
新聞で見たのかな?
216HG名無しさん:04/12/09 12:14:03 ID:usXdLjae
>>201
ウェーブからプラモが出ると思われ。
217HG名無しさん:04/12/11 15:37:12 ID:UPTRTMVM
出たらやっぱりヨ式塗装法が推奨か。
電撃でサエキ氏がやりそう。
218HG名無しさん:04/12/11 22:04:38 ID:ruOchLPM
工事現場で、クレーンやユンボを見ると
WMが隣りにいるのを脳内上映してしまうのは
オレだけですかそうですか
219HG名無しさん:04/12/12 01:11:08 ID:Tf9Sf4N6
安心しろ、漏れもそうだ。
リアル厨房のころから、かれこれ20年くらいずっとw
220HG名無しさん:04/12/12 09:57:04 ID:aZve6Ml8
ムキ出しのシリンダーとか、運転席(コクピットとは云いたくない)
まわりとか、眺めてるとゾクゾクするよね〜




9
221HG名無しさん:04/12/13 01:33:51 ID:UxYtzte9
漏れ、そのまま建機メーカーの中の人になってしまた。
222HG名無しさん:04/12/13 22:40:07 ID:cKJPn59u
>>221
武装付きの期待は難しいと思いますが
ギャロップとトラッド11はいつごろ市販予定ですか?
223HG名無しさん:04/12/14 21:22:35 ID:xvRfZu0J
月と地球の距離が半分にならないとWMは市販されません。
そのかわり先にレイバーを販売します。
224HG名無しさん:04/12/15 20:10:31 ID:FFu99NiG
同じ土建屋メカでもレイバーとWMじゃ
エライ違いだな。俺はブチメカがどうしても好きになれんのだが。
ギャロップやトラッド、クラブのデザインって
誰がやったの?

225HG名無しさん:04/12/15 23:41:50 ID:wdGRlM/G
>>224
あのへんはほとんど湖川氏の筈。
出渕もトラッド11とかのラフは描いてるけれども決定稿とはだいぶ趣が異なる
(なんかカクカクした形状)。
クラブタイプのバリエーションでオープントップ型を描いたのは出渕。
あとギャロップ旋回砲塔型も描いてたけどこれは劇中未登場。
226HG名無しさん:04/12/17 00:43:14 ID:k5JAJfWB
アイアンギアーをギア・ギアにしようかと思っていますが、
てっぺんのお立ち台と色以外に違うところってあるんだっけ?
確か顔のあたりが微妙に違ったような…
227HG名無しさん:04/12/17 01:40:35 ID:yWCXsuLv
2番艦のグレタ・ガリーから後頭部が延長されているよ。
228HG名無しさん:04/12/17 02:29:23 ID:mHRnu0jI
ガッパイ
229226:04/12/18 02:00:38 ID:SFN8NmU9
>>227
サンキューです。確かに後ろに長いや。
グレタ・ガリーから後頭部が延長…ということは
アイアンギア−(2代目)VSギア・ギアを再現するには
両者とも直さなければいけないわけだ…

230HG名無しさん:04/12/18 02:10:45 ID:00w1/Kls
1/100ダッガー再販じゃないならageんなよ!!!( ゚▽゚)=◯)'ν゚)・;'
231HG名無しさん:04/12/18 18:09:15 ID:xMF6Z/YA
リサイクルショップでホバギー買ったのだが
232HG名無しさん:04/12/18 20:18:22 ID:lyoFJ6Bg
>>231
作るべし

当時SF3Dに感化されて、ホバギーのホバー部を使ったことを
急に思い出した
フラッシュバック
233HG名無しさん:04/12/19 00:03:52 ID:r5VCMyeL
フラッシュバックはダグラムスレで
234HG名無しさん:04/12/20 23:23:35 ID:MleSE+1u
誰かギャロップタイプ実況しながら作ってくれよ
235HG名無しさん:04/12/21 01:32:00 ID:GML6oV6e
>>234
惜しい。俺そろそろ完成しちゃいそうだよ。
あと胸にライト埋めて(設定風に改造した)、細かい所塗るのみ。
236クソねこ▲▲ ◆KUSOZsaPr6 :04/12/21 04:04:19 ID:W6YDUyMk
>>235
うpうpヽ(`Д´)ノ
237235:04/12/22 01:09:57 ID:3i+2jUP6
>>236
俺デジカメ持って無かった… _| ̄|○
238HG名無しさん:04/12/22 02:06:14 ID:vfdoBhCc
ヘボッ!
239HG名無しさん:04/12/22 04:40:41 ID:/2ISqaQ+
ヱ工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
240235:04/12/23 01:45:43 ID:bSRXqkbV
すまん。デジカメ買ったら必ずうPします。
っていつだ?
241クソねこ▲▲ ◆KUSOZsaPr6 :04/12/23 01:59:47 ID:gFJbgHC7
明日
242HG名無しさん:04/12/24 19:46:50 ID:UbvQn+RX
うしうし
243HG名無しさん:04/12/25 21:01:20 ID:SIlYu2A1
誰かトラッド11作ってよ
244HG名無しさん:04/12/25 22:01:36 ID:A7+bGXCW
その11って何なんだろね?
バージョンなのかな?
245HG名無しさん:04/12/25 22:59:50 ID:aG7q4cYv
クルマとかで言うところの
(サバンナ)RX-7とか
(ロータス)スーパーセヴンとかみたいなもんかな?
それぞれ「6」とか「8」が在ったり無かったり・・・
もしくは
フェラーリ512BBとかみたいに排気量と気筒数を表してたり。

よくわからんけど、「V型エンジン11気筒搭載!!」だったりするとちょっと楽しい。
246HG名無しさん:04/12/25 23:18:09 ID:7PVEt5Iq
消防の頃、一学年上のオタ友に 今度トラッド12が
出るんだぜって騙されたことがあったなぁ。
247HG名無しさん:04/12/25 23:33:44 ID:lTEZe5um
そういえばWギャリアってジロンが持ち出すとき16気筒は音が違うとか
いっていた気がするけど、ザブングルの世界の燃料って軽油重油ガソリン
なんなのだろう。
248HG名無しさん:04/12/25 23:44:23 ID:DL1YgQuq
>247
ちゃんとそのシーンで「ガスは?・・・入ってるか!」って言ってるし。
249HG名無しさん:04/12/26 00:48:30 ID:Nq3Ni7n4
>247
WMはガソリンエンジンで動く!というのが当時からのセールスポイントだからね。
一方ランドシップは重油・・・いや違うか。
ホバーエンジンの燃料(推進剤)って何なんだろうね?
セリフなんかを丹念にチェックしていけば、裏付けや意外な発見があると思うけど。
250HG名無しさん:04/12/27 01:02:43 ID:kpv5uMk6
1/100プロメウス作りはじめたんだけれど、
コックピットの透明パーツの合わせの悪さに閉口。
ヒケも凄いし傷だらけだったから、600番のペーパーでガシガシ削ってる最中です。
先が思いやられるなぁ…
251HG名無しさん:04/12/27 01:28:17 ID:6p7hcDEl
252HG名無しさん:04/12/27 03:55:21 ID:cB5KLKU4
プロメテウス出来たらうpしてね
253HG名無しさん:04/12/27 09:49:48 ID:cvMikGPL
>>251
ネットリッチって・・・
254HG名無しさん:04/12/27 10:20:39 ID:i/b/IdpB
>>253
ネット転売でウマー ってことじゃないかと
255HG名無しさん:04/12/27 21:27:13 ID:ST+4uuhK
>>252
プロメウスにはテはついてない。
256250:04/12/28 01:26:43 ID:n8xQwcMQ
プロメウスの透明パーツ、いくら削ってもキレイにならず。
かくなる上はクリアー塗装か!?
そもそも中央の厚みがある部分が気に入らないので、
左右に割って裏から同じ厚みに削ってみました。
今日はコックピットまわり(足の付け根)の面出しをしただけでおしまい。
先が思いやられるなぁ…
257HG名無しさん:04/12/28 17:50:59 ID:SwPqI2JO
ザブングルを今までザンブルクって言ってた


スマソ orz
258HG名無しさん:04/12/28 18:47:26 ID:Jy7F1yJc
>ザンブルク

 なんかドイツの地名みたいで カコイイな。
259HG名無しさん:04/12/28 19:01:29 ID:Oy31Wsi4

 Sanburg  ブランデンブルク州の地方都市。みかんが名産。
260HG名無しさん:04/12/28 19:08:05 ID:H0FyDFZE
ザールラント州じゃなかったか?
261HG名無しさん:04/12/28 19:50:44 ID:6f1LmT8j
どうでもいいよ。
セントビートタイプ作れよ
262HG名無しさん:04/12/28 19:54:10 ID:o1hy7O0G
ていうか、おめぇも名前まちがえんなよ
263HG名無しさん:04/12/28 20:06:47 ID:6f1LmT8j
じゃあオッソリッチタイプ作れよな
264HG名無しさん:04/12/28 21:09:32 ID:8N9Z/WVQ
漏れがダッカーとプロメテウスとガラパゴスとオストリッチとカプリコーンを(ry!ヽ(`Д´)ノ
265HG名無しさん:04/12/28 21:50:08 ID:2bHrMz4S
じゃぁ俺は”ノ”口ソ・了毛フ、作る
266HG名無しさん:04/12/29 18:47:12 ID:SfM4NM05
倶楽部タイプ作れよ
267HG名無しさん:04/12/31 13:09:39 ID:WhjenPOm
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h13873156
悩むぜ・・・
マックス版だけなら3万円で売っているところは知っているんだが
どうしよう・・・
268HG名無しさん:05/01/01 01:45:58 ID:6CUp604E
>>267
微妙なセットだね。
バラ売りした方が値段つきそうだが…
269HG名無しさん:05/01/01 23:24:00 ID:LBE6Mta4
>>267
それ、昔から ずーーーっと回転すし状態だな。
そんな値段じゃ、誰も買い手つかねぇよ。

足ばっかデカい ギャリアがカコ悪いので、55000円も
出す気にはなれないなあ。

ブラッカリィだけなら、15000円まで出せる。
270HG名無しさん:05/01/02 17:27:06 ID:0x3tvJG6
新年早々、ダッガーげと
271HG名無しさん:05/01/02 23:57:29 ID:VC/FaNpy
1/144?1/100?
272HG名無しさん:05/01/03 01:20:26 ID:Sc1Y4ZvY
1/100プロメウス、
脚が太すぎる気がしたのでモモとスネを1.2ミリずつ幅詰め。
逆に足首は狭い気がするので、プラ板挟んで2.4ミリ幅増し。
これで足首関節回りのスカスカ感(?)が解消出来るかな?
273HG名無しさん:05/01/03 02:22:23 ID:D1sIFcO+
271<げとしたのは、1/144っす。中古屋で280円也。
274HG名無しさん:05/01/03 21:26:13 ID:BAv65ILf
>>273
ちなみに1/100ダッガーは今や超レアアイテム。
ソフトランドぽち広告上の買取値が5000円…

安心して作れないから再販を希望したい。
275HG名無しさん:05/01/03 22:18:54 ID:V5gk2hmt
1/100ダッガーなら、オクで 3000円いかないくらいで
落せるよ。
276HG名無しさん:05/01/03 22:32:18 ID:tWt3g+J/
中野のまんだらけで1200円で売ってますが。>1/100
277HG名無しさん:05/01/04 02:21:11 ID:DEHIVqIU
へぇレアキットなんだ…バッツン、バッツン、ニッパー入れてるケドな!
278HG名無しさん:05/01/04 03:06:30 ID:GIaZldhd
地方の小さな模型屋なら定価で売ってるから車で旅にでろ
279情報屋:05/01/05 07:25:33 ID:EP9jUK6J
中野まんだら、1/144ガバメント420、プロメウス420、ダッガー525
アイアンギア-210まず電話
280HG名無しさん:05/01/12 10:04:16 ID:TgY5Iits
中野ほど安くは無いけどナンバのまんだらけにもWMがそこそこ入ってたぞ
ガラバゴスはちょっと珍しいかな
281HG名無しさん:05/01/13 18:41:55 ID:NwieLJ63
質問です。
1/144 ガバメントを作ろうと模索してるのですが
腕の付根の溝のようなモールドって何でしょうか?

この溝に沿って腕自体がスライドしそうな感じなんですが
それともただ穴が開いてて内部メカが見えるだけなんでしょうか?
(パッケージではスライドしているようですね)

はっきりするまでプロメウスでも弄ってようかな。
282HG名無しさん:05/01/13 19:04:23 ID:SxGOIFsj
>281
ご想像の通り腕がスライドします(1/100キットでは再現されています)
283HG名無しさん:05/01/14 01:08:10 ID:UbXzfuBM
劇中では特にスライドしてる描写はなかったような…
でもまぁスライドすると解釈するのが自然っていうかリアルだよね。
(282が言うように1/100ではそうなっているし)
肩の丸い部分が1/3くらい溝に埋まっているようにすると良い感じ。
284HG名無しさん:05/01/14 01:39:08 ID:TBa5P65N
>>282 >>283
ありがとうございます。
1/100ではその様になっているんですね。
昔に作ったことがあったけど、何ぶん古い記憶なので
まったく覚えてませんでした。

>肩の丸い部分が1/3くらい溝に埋まっているようにすると良い感じ。
それを再現する技術も無いし、可動させる事を考えると
埋めない方が楽かな〜って思ってます。

プラモ復活第1弾がWMなんてハードルが高いですか?
フラッと覗いたプラモ屋にWMがあったから懐かしさの余りに
つい3種類も購入してしまった… _| ̄|○
285HG名無しさん:05/01/14 01:49:06 ID:TBa5P65N
連続カキコスマソ
質問した後でショップに行ってポリパーツやらエッチングパーツやら
パテ、薄め液などなど買い込んできました。
最近のプラモパーツ群ってすごいですね。
昔はジャンク部品や伸ばしランナーでちまちまやったもんですが。

ところで使いこなせるのかよ、俺… _| ̄|○
286HG名無しさん:05/01/14 02:33:11 ID:bq1w636T
安いガンプラ(旧キットあたり)で練習しる!
287HG名無しさん:05/01/14 05:39:54 ID:FS0UZ65/
ガンガルで練習しる!
288HG名無しさん:05/01/15 23:40:58 ID:i9Jgo3av
ザブングルのデザインってなんであんなに悪いんだ?
ウォーカーマシンのデザインはいいのに。
289HG名無しさん:05/01/15 23:58:25 ID:s4yLMDun
>>288
企画段階では宇宙ロボットだったから。
アイアンギアも規格では宇宙戦艦だった。

デザインがアップした後、西部劇スタイルに舞台が砂漠、
ハンドル操作とガソリン燃料という設定が出てきたので
後にデザインされた他のWMがあのデザインになった。
その設定で後に主人公機としてデザインされたのがギャリア。
290HG名無しさん:05/01/16 00:10:42 ID:85+KSCxT
そうだったのか。どうりでザブングルとアイアンギアだけが浮いてるわけだ。
291HG名無しさん:05/01/16 00:18:33 ID:kVM55pNK
本日1/144トラッド11にニッパー入れました!
改めて設定画を見るとけっこうカタチ違うのね。
あんまりこだわって設定に近づけるつもりもないけど
腕だけはキットの太いのより設定の細いほうがかっこいいな・・
292HG名無しさん:05/01/16 00:26:11 ID:Wv8svdnM
>>287
むしろガンガル作りたいんだけど売ってねぇし。
293HG名無しさん :05/01/16 04:57:17 ID:Ri/jFqj4
すげーな
トラッドっぽいロボット開発されてる
足はさすがにキャタピラだったが…
2本の腕持ってるわ
援竜って災害救助ロボット
294HG名無しさん :05/01/16 04:58:44 ID:Ri/jFqj4
http://www.enryu.jp/
HPもあった
295HG名無しさん:05/01/16 17:19:22 ID:kVM55pNK
昨晩トラッドの足つけ根のマフラー(?)の後部
をピンバイスでほりほりして手のツメの形状も設定に近づけました。
あと足首のカバー(?)部分も設定画を見ながら少しカットしました。
途中でパーツが紛失したことに気づき・・・寝ました。
今日も探したけどまだ見つかんない   _| ̄|○
296HG名無しさん:05/01/16 22:02:15 ID:f5LERX5o
探すんじゃない、感じるんだ。
297HG名無しさん:05/01/16 23:42:58 ID:XdVVD1N8
掘り当てろ
298HG名無しさん:05/01/16 23:51:35 ID:rqY5bf6G
だいたい1年ぐらいしたら見つかる。
299HG名無しさん:05/01/17 01:02:25 ID:OAt86Tt5
コトブキヤかウェーブあたりの丸いパーツに替えちゃえば?
300HG名無しさん:05/01/17 01:41:12 ID:78hlbTo8
アタィこそが 300へとー
301HG名無しさん:05/01/17 06:43:55 ID:zz6Mx60G
>>289
そうだったのか!どうもありがとう!
おかげで20年間感じていた違和感の正体がわかりました!
302HG名無しさん:05/01/17 22:27:15 ID:X+KoUyNG
でも本編見てると意外に違和感感じない。
303HG名無しさん:05/01/18 00:15:21 ID:FiLeJmKf
多分、家のどっかに潜んでる小人が隠したと思われ。
なにかやる気が削がれたので右腕のひじあたりをぶった切っただけで
今日は糸冬了

>299
それがなくなったのは太もものパーツ2個なんす・泣
304HG名無しさん:05/01/18 00:26:58 ID:YG/nLbGh
>>302
わざとらしいくらいにカッコ悪い演技させてたね。
ガニ股ポーズ取ったり、変型時頭が出て来なかったり。
脚本や演出で違和感出ないようがんばっていたと思う。
305HG名無しさん:05/01/18 01:11:24 ID:MWMZit/l
>>303
太ももって…無いときついね。
下半身埋めてマッドシーのダイオラマにでもするとか…
306HG名無しさん:05/01/18 01:21:15 ID:HKmT9dml
部品請求しる!
307HG名無しさん:05/01/18 11:24:19 ID:JC74Wf4C
>>302
逆に劇中の人物がWM的美意識に合わない、趣味に合わない(=違和感有り)的な
ことを言っちゃってたから見てるほうもなんか納得させられた感はあるね。
浮いてて当然みたいな。
308HG名無しさん:05/01/18 22:50:22 ID:dz8O666S
>>303
プラ棒と真鍮パイプで適当にフレームとシリンダーを作って
「装甲を外した状態」風味にしてしまおう。
309HG名無しさん:05/01/19 01:03:29 ID:azgb/2LM
>>308
そのアイデアいただき!!って俺が作っているんじゃないや。
でもまぁ他のWMにも使えそうだね。その技。
1そういえば/100プロメウスの腕とか、内部メカも再現されてたよね。
310クソねこ▲▲ ◆KUSOZsaPr6 :05/01/19 21:11:49 ID:9eczt9vD
1そういえば/100プロメウス
311HG名無しさん:05/01/20 00:52:39 ID:QPxwrfY0
なんだかレスしてくれる人がいるので
今日もちまちまトラッド11いじってました。
ありがとうみなさん。
今日は腕の幅ツメを始めました。
延長もするかもしれません。
ところでネット上でも1/144トラッドの作例って
見かけたことないんですけど腕を細くするのって定番工作ですかね?

>305
ダイオラマって作ったことないです。
っつーか、そんな技術もセンスも・・

>306
それがこのキットて部品請求カードついてないんですよ。
再販もされてない(らしい)キットで部品ってわけてくれるのかな?
バンダイに問い合わせしてみます。

>308
これまたセンスが要求される作業ですね
実はプラ板の積層で自作できそうかなと思ってます。
そんで関節の丸いとこは流用パーツ使用で。
最悪の場合この方法でいこうと思ってます。

312HG名無しさん:05/01/20 01:38:48 ID:+bRROhWd
ここは地の果て流されて 俺・・・
313HG名無しさん:05/01/20 01:40:10 ID:pxhUebEK
311はスキル高いとみた。太もも自作って根性あるな。
1/144トラッド11の説明書の完成写真は、なで肩過ぎで印象悪いね。
付け根をもう少し上にすると良いと思った。
それと下腕は気持ち詰めてやりたいですな。
314HG名無しさん:05/01/21 08:18:24 ID:8QkyBnDK
今日もさすらい、涙も枯れる…
315クラブタイプ:05/01/21 10:49:41 ID:b27OsCb4
 / ̄\
|□□|〇=○=< 
 \_/
 / ̄\  クラブタイプのコクピットの風防は良いぞ!極限に薄い! 
 ‖ ̄‖
 〇 〇
 ‖ ‖
  ̄  ̄
316HG名無しさん:05/01/21 15:24:55 ID:YKWgcGAj

ていうか、クラブタイプの あのムダに広いコクピットで
3週間ぶっ続けで毎晩セクスしまくりたい。
317HG名無しさん:05/01/21 15:27:35 ID:7j/5Z8xH
カーセックスならぬ、クラブセックスってヤツか
318HG名無しさん:05/01/21 22:34:36 ID:aCRej2aa
シビリアンって意外とセックスなんかしなくても子供作れそうだけどな
319HG名無しさん:05/01/22 01:50:23 ID:u2Cx8FOa
マジスカ
320HG名無しさん:05/01/22 01:58:57 ID:y7b0iGX8
 今日、保健所に用があってバスで行ったら駅前に昔ながらのおもちゃ屋さんがあり、中に入ったらダグラムとザブングルが棚にド〜ン。
 再販したの?
321HG名無しさん:05/01/22 02:19:46 ID:WEuSvHK7
マジスカ
322HG名無しさん:05/01/22 02:29:18 ID:lDuVHRAo
>>320
おまいは鉱脈を発見したんだよ・・・
323HG名無しさん:05/01/22 03:35:34 ID:REKAtzg9
320はロックマン(ゲームじゃなくて、青石を掘る人な)。
でも、鉱脈はすぐに発掘されつくすぞ。
「三日の掟」じゃないが、とっとと買い占めるべし
324HG名無しさん:05/01/22 10:31:04 ID:5up6CXCw
>>323
3日ではないが、そういう経験あり。
知人に教えてもらった店(WM、72デストロイド、ロボダッチ他多数)、
久しぶりに行ったら更地になってた。
いや、欲しい物は一通り買ったのだけど、
1/100ガラバゴス、1/72トマホークやディフェンダーなど
まだかなりあったので…
325HG名無しさん:05/01/22 15:44:58 ID:E2N5dPds

>311,

20年くらい前のホビージャパンにトラッド11の作例あった筈。
近所の古本屋にその時期のHJあったと思う。
326HG名無しさん:05/01/23 06:02:51 ID:RPtW11Qv
>>325
83年の頃だね、84、3月に読者の作品コーナーに
5月号のホバギーの記事を・・・とあるから
327HG名無しさん:05/01/23 13:14:41 ID:IhL8ZR/G
 あ、ド〜ンといっても同じキットばかりが沢山あっただけ。
 1/100ザブングル4個とかデザートガンナー3個とか1/48ソルティック3個とか。
 奥の棚にボトムズの1/24キットがあったのには驚きましたけど。

 鉱脈発掘氏に行きますか。
 
328HG名無しさん:05/01/23 13:22:17 ID:iC6sAdnA
大した事ないじゃん・・・
329HG名無しさん:05/01/23 17:32:14 ID:IhL8ZR/G
 とか・・・ですけど。
 まあ、全部買って来るとします。
330HG名無しさん:05/01/23 22:07:56 ID:btpMejwe
小型WMの1/144キットが最低ひとつぐらいはないとな。
331HG名無しさん:05/01/24 18:31:58 ID:BWRCYHyl
>327
そういうのはドーンとはいわないし、特にプレミアがあるわけでもないよ。
でも1/48ソルティックは良いモノなので作る気があるのなら買うと良し。
332HG名無しさん:05/01/24 22:58:58 ID:eNav1GAY
>1/48ソルティックは良いモノ

どう良いのか詳しく
333HG名無しさん:05/01/24 23:04:56 ID:XmIGDttV
今日トラッドのパーツ見つかりました!

>325
ブックオフとか行っても最近のHJしかない。
で、マイナーな古本屋に行ってみたら古いのが一冊ありました。
84年のエルガイムがスピリッツにぶら下ってる表紙。
おっ!と思ったけど記事を確認したら
さすがにもうザブングル関連の記事はなかったので買いませんでした。
都会の古本屋なら比較的簡単に見つかるのかな?

>313
多分ここのスレの人達とは比べモンにならんと思います。
実は十何年もプラモ作ってませんでした。しかもいまだに筆塗りです。
さすがにボンボン読んでたころよりは進歩してるとは思いますが(笑)

334HG名無しさん:05/01/25 01:31:49 ID:ff7sqb6u
>>333
お〜見つかって良かったじゃないすか。
で、トラッドの進行状況はどう?
335HG名無しさん:05/01/26 23:23:21 ID:ihBaXuWT
ありがとう!
心の友よ!!!

ボチボチ作業再開します。
改造はほどほどに完成を目指すyo!
336HG名無しさん:05/01/27 12:21:23 ID:n/7rMakg
どこかにコピック使いまくったザブングルプラモのHPあります?
337ウォーカーギャリア:05/01/27 12:53:26 ID:28RGtvPX

どうでもいい話だが、バンダイのチキンレースゲームでのウォーカーギャリアは
良いよ
338HG名無しさん:05/01/28 03:01:49 ID:qlKxSnzg
>337
下半身置いてけぼりにしちまうんだよな・・・
339HG名無しさん:05/01/30 01:09:47 ID:cMuDwoxa
大型WMの1/100は辛いな…合わせ目消しだけでかなりの労力をようする。
頑張ってるんだけれど320番のペーパー浪費しちゃうよ
340HG名無しさん:05/01/30 02:11:28 ID:5VZCku3T
フルスクラッチする手間を思えば大した事ないさ。
341HG名無しさん:05/02/01 01:33:42 ID:V5ctjmeP
>>340
まあね。
でも段差の合わせ目消し、スジ彫りモールドの再生といった作業は
スクラッチした方が早いんじゃないか?と思う時もある。たまにね。
342HG名無しさん:05/02/01 01:39:39 ID:E2y+V/sj
ま さ か !? (゜Д゜)
343HG名無しさん:05/02/02 01:04:37 ID:ChCt87xz
なんだ?????
344HG名無しさん:05/02/04 01:00:23 ID:MZE9Kp0f
ひさしぶりに1/100プロメウス再開。
なんていうか、脇の締まりがないですなぁ。
345HG名無しさん:05/02/05 10:25:16 ID:b72bwCpO
時間をおいて再開すると前は気にならなかったところが気になってきたりするんだよな。
346HG名無しさん:05/02/06 18:53:57 ID:o+rgJ2Vr
バンダイ1/100WM再販してください
4個シュリンクパックにされてても買います。

MGWMなんて出してくれたら種キットと抱き合わせでも買います。
347HG名無しさん:05/02/06 22:06:43 ID:jn8ic4FC
1/144のトラッド・クラブ・ギャロップを
3個シュリンクパックで出してください!

最近、サボり気味、、、
348HG名無しさん:05/02/08 16:09:04 ID:O9UCeNKl
キャラウィールのウォーカーギャリアを出してください。



もうすぐ春が来ます。2005年の春です。
349HG名無しさん:05/02/09 01:38:28 ID:G8IxmrgV
みんな1/144キットのコクピット窓はどうしてる?
最初はクリアーパーツ化しようかとも思ったんだけれど、
面倒なんでここはサラッと塗装で済ませようと思った。
だけど何色で塗れば良いんだろう?
350HG名無しさん:05/02/09 09:15:34 ID:k0tKQ8he
黒でいいんじゃね?
351HG名無しさん:05/02/09 11:24:29 ID:i89ZwH4g
ザブングルやギャリアなら塗装でいいかもしれないが
クラブタイプなら窓を透明プラ板に置き換えて内部を作りこむのを推奨。
352HG名無しさん:05/02/10 00:58:05 ID:OdklHI5n
ザブングルは黄緑、ギャリアは薄黄色?
他は黒って感じですかね。
353HG名無しさん:05/02/10 03:20:24 ID:1ttiawA8
オーロラフィルムを貼り込むってのはどうかなぁ?
OAKLEYのサングラスとかのイメージ。
ゾラって紫外線強そうじゃん?それを少しでも防ぐとか言う脳内設定。
354HG名無しさん:05/02/10 06:43:17 ID:CcwclCPw
あー、色付きのフロントガラス(あえてこう言う)になる
筋が通るね。なるほど。
355HG名無しさん:05/02/10 10:46:42 ID:xhWVmbnz
>オーロラフィルム
いわゆる「インテグラル版」みたいなやつね。
新品のウォーカーマシンだとそれもいいかもしれないが、
全身が砂埃で汚れてる機体だったりすると、そこだけピカピカってのも違和感ないかな。
でも何年か前のセリカのラリー車がウィンドウにオーロラフィルムを使ってたのを見た覚えがあるな。

>352
まずグロスブラックで塗っておいて
上からクリアーの緑や黄色を何回か塗り重ねるとちょうどいい感じになるかも。
356HG名無しさん:05/02/10 11:34:00 ID:rbAMy11w
車みたいに、上の方だけ、濃い目のスモークってのもありかな?
357HG名無しさん:05/02/10 18:20:09 ID:nP4GqE3B
ああ、ジェームス三木やロス疑惑の三浦和義がかけてるメガネみたいなやつな。
358HG名無しさん:05/02/11 00:52:11 ID:21Qv0W1/
↑古いね君もw
359HG名無しさん:05/02/11 06:50:27 ID:gjYJk9zX
>>356
それは「シェードバンド」といったりします。
360HG名無しさん:05/02/11 15:07:18 ID:KW5U73jD
思いっきりスレ違いだが、超合金魂でザブングルが出る可能性があるらしい。
正確には、ブライガーとどっちかが濃厚っぽい。
ここは模型板なわけだが、まるで話題にも出ないのが偉いよオマイラw

俺?もし本当なら、もちろん2個買って並べるさ!
361HG名無しさん:05/02/11 16:58:49 ID:qTopIbGz
ガイキングの次?
ギャリアのキャラウィール?は中止になったの?
362HG名無しさん:05/02/11 17:43:01 ID:G5m6j9MA
なるほど。
その超合金魂のあおりを食ってキャラウィールが延期になっているのだと思いたいな。

キャラウィールのギャリアは二両が合体してWM形態になるのが売りらしいが、
やはり所詮キャラウィールはキャラウィール。
合体メカ玩具としてのグレードは超合金魂ザブングルに及ぶものではないはず。
そんなウォーカーギャリアがさらに出来の良いザブングルより先に出てしまうという事態を危ぶんだ上の延期なんだろう。

きっと。

たぶん。
363HG名無しさん:05/02/11 18:03:47 ID:TlfBhJqX
(゚Д゚)ハァ? そんなら逆だろ 廉価版は先に売り抜けなきゃ。
第一バソダイは横の連係悪いから、他の事業部の都合でずらしたりなんかしないよ
キャラウィールは全体がほぼ死に体だから、もう諦めれ

超合金魂の一件も、次のリリースアイテムのヒント(車両 → 飛行で100m以下だったか)に
合致する物にザブも含まれるってだけで、まだ確定じゃない。今月末にはハッキリするらしいけど。
個人的にはザブの再現媒体としてダイキャストは最適素材とは思わんし。
もちろん当選・発売となったら、それはめでたいし漏れも買うけどね。
まぁ過度の期待せず、結果待ちましょうや

近所の古本屋、店先の段ボール箱内にビニール包まれたWMの投売りが。
1/100クラブ&ガバがランナー丸出し袋詰めとか、ハイコンギャリアのアンテナ折れ白ヤケとか
クローバーギャリアSTD手首なしなんてのもあったな。どれも\150くらい
ぬるいマニアが放出したか?('A`)
364HG名無しさん:05/02/12 06:10:17 ID:4QKKOSfC
確定じゃないのは承知の上だけど、記事に誤植が無い限り
ブライガーとザブングルしか合致しそうなのは無いと思われ。
車両って表現がもうなんつーか。

>>363
最適素材ではないかもしれないけど、現時点では魂くらいしか、
あの合体変形を再現できそうなカテゴリーが無いのも確かだよね。
過剰じゃない程度に期待したいな。
365HG名無しさん:05/02/12 12:12:04 ID:4MIOw5Mw
今のバンダイの作るプラモのセオリーだと
新作のウォーカーマシンが出てもかつてのスケールモデル的なエッジの立った仕上がりは期待できそうにないが
ウォーカーマシンの中からするとイレギュラー感のあるザブングルは
むしろ玩具における完全変形再現ってのが決定版なのかもしれないな。

とりあえず363や364の言うとおり、過度の期待せず成り行きを静観しよう。
366HG名無しさん:05/02/12 21:29:50 ID:AT7tFc6I
WM製作している方々に燃料投下っす。
よかったら参考にして下さい。

ttp://mokei.net/up/img/img20050212212630.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050212212758.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050212212850.jpg


|Д´)ノ 》 ジャ、マタ
367HG名無しさん:05/02/13 00:54:14 ID:QhCdF2Ct
>超合金魂の一件も、次のリリースアイテムのヒント(車両 → 飛行で100m以下だったか)

…じ、実はガ、ガルビオンです(嘘w)
368HG名無しさん:05/02/13 01:21:23 ID:ejHFsO26
えっ?
レザリオンかバラタックじゃないのか?
369HG名無しさん:05/02/13 10:33:01 ID:u4gC/6CR
グリフォンだよ。飛べるし。しかも潜れるし。一応「車両」だし。
370HG名無しさん:05/02/15 00:49:29 ID:IJiQHdcg
もう、おまいら作れ!
371HG名無しさん:05/02/15 21:24:58 ID:MPHb90Il
イヤだよバカヤロウ
372Fuckin'生活臭:05/02/16 02:33:19 ID:6WgZsRyf
・・・すんません。近々製作開始しますんで・・・。
373HG名無しさん:05/02/16 20:49:20 ID:KUVXDF17
このスレ始まってから完成品をうpしたの
最初のザブ1回だけじゃないか・・・?
374HG名無しさん:05/02/17 02:56:11 ID:t2Dcgcdu
前スレだとちらほらとあったような気もするけど。

まぁ、ユルいペースでいきましょう。
375HG名無しさん:05/02/18 00:23:06 ID:QSxi5Ufn
もったいなさと、溢れる思い入れとが完成を阻んでいる気がする。
376HG名無しさん:05/02/18 01:32:20 ID:Ma4wMi6K
あれから20年だからねぇ…
377HG名無しさん:05/02/18 22:39:12 ID:nbgWxuJk
昨日ブックオフでブルーゲイルて漫画見つけたんで買った
なんか同人誌風なんだけどWMはよく書かれていると思った。
ま、ここの住民はそんなのとっくに知ってるかな?
378HG名無しさん:05/02/19 00:09:00 ID:0nEZI2vc
ラグは「ごめんザブングル」なんて言わないと思います
379HG名無しさん:05/02/19 00:35:03 ID:XN/dkRjj
そういえばキャラクターはWMに愛着持ってなかったな
380HG名無しさん:05/02/19 03:56:42 ID:anI0kSdK

シビリアンって、ほんっとーに現代に生きる俺たちとは
メンタリティが噛みあわない連中だったな。

比較的 話の解りそうなダイクですら、俺らの目から見ると
わりと酷薄だし。

あんな世界にいきなり叩き込まれたら、ノイローゼで一日
もたずに氏にそう。
381HG名無しさん:05/02/19 10:45:49 ID:ixSTKxnv
大丈夫。何事も三日を過ぎればなんとかなるさ。
382HG名無しさん:05/02/19 10:54:23 ID:GaQa7I/d
お気楽ごく楽、死んだらハイそれまでな世界って、ソレはソレで楽しそう。
383HG名無しさん:05/02/19 11:16:46 ID:NJ/djOqe
>>382
いっぺんそんな世界で生活したらそうは思えないと思うよ。
384HG名無しさん:05/02/19 17:25:07 ID:ixSTKxnv
ゾラで死んだら死んだで、今度はバイストン・ウェル行きだろ。
385HG名無しさん:05/02/19 21:39:54 ID:qKdP7fNs
富野ワールド一周の旅か。
どこに行っても死ぬなぁw
386HG名無しさん:05/02/19 21:58:49 ID:9ce8zdwe
死なないと一周できんしな
387HG名無しさん:05/02/20 00:26:44 ID:dSFJU6fB
俺らはイノセントでしょ?
だったらそこそこの暮らし出来るんじゃないの?
ソルトとIGの連中さえ来なきゃ。
388HG名無しさん:05/02/20 04:25:26 ID:Et52Ii0V
こないだ20年ぶりくらいに、最初から通して見直したら
正直、イノセントの方に感情移入してた。

シビリアンDQN過ぎ。
389HG名無しさん:05/02/20 09:47:40 ID:5DRM8mt/
ラリーカーじゃなくて普通にオーロラフィルムをフロントに貼っていたら捕まるか?
390HG名無しさん:05/02/20 21:22:15 ID:+e/znQqI
フロントは視界がどうのでマズいんじゃないか?
391HG名無しさん:05/02/20 22:20:17 ID:q1u7SeD9
所詮虚弱な現代人はイノセントなんだろうなあ。
シビリアンのバイタリティが欲しい。
392HG名無しさん:05/02/21 00:59:15 ID:fvMxUyuv
イノセントが虚弱っていうのは根本的に違わない?
地球(ゾラ)が地殻変動によって人間(イノセント)が住めない星になってしまった訳で、
そんな地球に順応するように生態改造されたのがシビリアンなんでしょ。
393HG名無しさん:05/02/21 15:10:04 ID:hR/ENUmH
それが分かる人と分からぬ人がいるのだよ。
だからイノセントを殲滅するのだ。
394HG名無しさん:05/02/23 13:05:13 ID:XKOQ+6WT
超合金魂、ザブングル決定。
なぜかブラッカリイのアクションフィギュア完成品(プラ)も付属する模様。
395HG名無しさん:05/02/23 13:16:49 ID:6TSBlv+2
次はMGだ!
396HG名無しさん:05/02/23 13:21:09 ID:XKOQ+6WT
少なくとも、素材にできるかもね?<カリイ
ギャリアにはドランが付くんじゃないか?と予想してる人も居たけど、
模型の方で求められてる事を承知でやってるんじゃないかな。
397HG名無しさん:05/02/23 13:25:48 ID:6TSBlv+2
変形ザブの欲しい人と、未発売キットの欲しい人両方がターゲットなわけか。
そうでもしないと企画とおらなそうな気もするね。
398HG名無しさん:05/02/23 19:08:20 ID:a0uWc9Kn
ギャリアにドランは大賛成だね (´ー`)ノ 可動戦士GMにファンファン大佐が付いたのと同じw
オーラバトラーのボツ2つはHGで決着したが、こっちはなぁ。この道しかないだろ、と思う
これで漏れの20年来の恨みが、また一つ剥がれるって訳だ (´∀`)
399HG名無しさん:05/02/23 19:24:13 ID:XKOQ+6WT
もー嬉しくて泣けて来るね。
400HG名無しさん:05/02/23 21:38:03 ID:fKM3ehMY
ザ、ザブングルの超合金って!?
す、すまん
発売日とサイズを教えてくれぇ〜
401HG名無しさん:05/02/23 21:41:17 ID:CTXy/yRv
402HG名無しさん:05/02/23 21:54:50 ID:XKOQ+6WT
すごい仕様だよ。シャッターまで開閉するほぼ完全変形合体。
残念なのは、合体シークエンスの上下半身の180度回転が無い事と、
(最初から正しい向きで差し込んでドッキングさせる)
両機飛行形態でのドッキングが不可能らしい事。
ただ、ザブングルの頭部をあらかじめ外しておけば可能になる仕様ではないか?
という説も出ていた。(あくまで予測)
403HG名無しさん:05/02/23 22:21:52 ID:9B1DGosa
値段はいくらぐらいになるんだろ・・・
404HG名無しさん:05/02/23 23:03:48 ID:XKOQ+6WT
なにしろ13センチだからねえ。高くても限度があるだろうね。
6〜7000円くらいでなんとかして欲しい。
参考までに、ザンボエース(知らないかな?)は誌上限定で
単品販売されて、5000円だったよ。
405HG名無しさん:05/02/24 01:55:46 ID:2+wWQmw7
俺のザブも頓挫して久しいなぁ…。
しかし、ザブってスーパー系だったのか。超合金魂って今までスーパーロボットしか出てないような。
406HG名無しさん:05/02/24 02:36:53 ID:4eWag7/T
>>401
すげぇ、ホントにこれ全部実現するのか?
開発スタッフが酔っぱらって夢見てんじゃないのか?

>>405
エヴァは微妙かも<超合金魂
407HG名無しさん:05/02/24 03:33:16 ID:/Ua7wLbf
図面とか言ってるけど、実情はもう試作も済んでるだろうね。
夏発売予定なんで。
408HG名無しさん:05/02/24 03:34:17 ID:/Ua7wLbf
もう1個書き忘れ。
この図面引いた人、コンバトラーやザンボット3の図面やった人だと思う。
神だよ神。
409HG名無しさん:05/02/24 10:35:42 ID:ILirtTwp
発売時には電穂はザブ特集ヤレ!
キット再販が前提だが…。
410HG名無しさん:05/02/24 20:44:00 ID:uYdQ4dXM
スケールは、なんぼくらいになるんでしょ?
411HG名無しさん:05/02/24 21:01:08 ID:/Ua7wLbf
1/144
412HG名無しさん:05/02/24 21:03:56 ID:Oojg6xb9
>409
再販は…期待していいのか?
413HG名無しさん:05/02/24 22:45:03 ID:/Ua7wLbf
このスレの住人だけでも魂ザブ買って、付属のアンケートハガキ使って
プラモ再販希望って書いて送ろう。
414HG名無しさん:05/02/25 00:23:52 ID:G0YxTxhh
「プラモ再販希望」「超合金魂ギャリア(プラ製ドラン付き)発売希望」かな
415HG名無しさん:05/02/25 00:29:55 ID:OroN5wKf
良し。俺はマジで乗った。当然「2通」出しますとも。
416HG名無しさん:05/02/25 00:33:34 ID:qWssJ50X
2個買いは当然だよね^^/~
417HG名無しさん:05/02/25 01:30:40 ID:lq5os9lx
電穂に図面とか載ってるじゃん!
俺も2個買うだわさ。
418HG名無しさん:05/02/25 03:22:17 ID:YAhv3NQH
>>417
>>401

合体時の腰回転に不安があるという奴が居るようだが、この図面だと
可能なような気がする。でも、合体飛行形態(何て言うんだっけ?)
は、このままだと出来ないみたいだね。
魂スレで読んだけど、ザブングルの頭外すことで、ローバーの機首を
突っ込んでもスキッパーのままでいられる状態を作らないと無理そう。
(つまり条件付きの余剰パーツ)
419HG名無しさん:05/02/25 20:40:31 ID:7uslq5qy
合体飛行形態は、合体の途中に現れる中間形だから特に名は無いな (´_`)
OP時に暫しあの形で滑空するから印象に残るだけで。
420HG名無しさん:05/02/25 21:35:44 ID:BiCh7h1x
解釈次第だよね。単なる経過と見るか、1形態と見るか。

俺としては、あの向きで合体後、180度半身が回転して、
後ろ向きに着地するのが強烈な印象なので、そこがなーと思う。
421HG名無しさん:05/02/25 21:44:43 ID:qWssJ50X
180度回転すると連動して頭部が迫り出してくるギミック搭載希望!
スタジオハーフアイなら出来るだろうに・・・
422HG名無しさん:05/02/25 21:48:49 ID:7uslq5qy
>>420
そーなんだよね、後ろ向きにザーッってのがツボ (*´∀`*)
普通の演出なら最初から正しい向きに合体しゃうか、
あるいは下半身を回して、そのまま臨戦体勢にしちゃう(設定書にはこのパターンのもある)
敢て上を回した禿に脱帽だぜ、コソニャロー
423HG名無しさん:05/02/25 22:14:09 ID:YAhv3NQH
我々なら改造できないか?
どうせ、ダイキャストパーツは少ないと思うぞ?
424HG名無しさん:05/02/25 23:21:48 ID:ANR2CtF/
クスィーガンダム&ペーネロペーにザブングル&ブラッカリィ…。
今年の玩具業界はえらいことになっとるな。

どうした模型業界。
425HG名無しさん:05/02/25 23:27:58 ID:3wGsfTq7
>>424
そこでペガンダムですよ('A`)
むしろ最近はコトブキヤに期待してるスパ厨な俺がいる。
426HG名無しさん:05/02/25 23:31:10 ID:oI3dG/WP
なんてこった

ついこないだ、ブラッカリィのガレキ
2万円くらい出して 2個も買っちまったよ。

ヘコむ。
427HG名無しさん:05/02/25 23:35:18 ID:YAhv3NQH
そうか、ブラッカリイが付くのは君のおかげかもしれない!
428HG名無しさん:05/02/25 23:59:37 ID:oI3dG/WP
みなさんのお役にたったのなら幸いでふ
429HG名無しさん:05/02/26 02:44:47 ID:oldWk6an
自分もこの前、ブラッカリィのガレキを買いました。中古だけど。
430HG名無しさん:05/02/26 02:58:28 ID:DVfFjN8q
>>423
超合金の改造は正直おれには無理……。

ブラッカリィならプラだからいけるかも。
てか夏頃にここでブラッカリィ祭りやってたら楽しくて仕方ねえなあ。
431HG名無しさん:05/02/26 03:40:46 ID:m9y68f3X
みんな、夏、祭りやろうな!
432HG名無しさん:05/02/26 06:48:18 ID:0i9oBwCH
超合金魂って発売日全国一律?
発売日のうちにすぐ売り切れちゃう?
初めて買ってみようかと思うのだが
ネットで調べた発売日に探し回って見つからず・・・
となりそうだ。(地方なんで)
433HG名無しさん:05/02/26 08:22:15 ID:MsvQ3wwz
魂は人気玩具だから、都市部では初日壊滅の危険性もあるな。
地方ならそれほどの苦労は無いかと思うが …(´_`)
最悪定価購入でもいいなら、まず大丈夫。
一応おもちゃ板と公式をリンクしとくか
★★超合金魂Vol.54★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1108718922/l50
魂ウェブ
http://www.tamashii.jp/

漏れが危惧してんのは、ザブにしろブロッコリーニョにしても、
プラモWM的ディテールは入れて来ない=アニメ型になるだろーから
加えた時に統一感は期待出来ないんだろーなぁと。
ま、1/144なら最後のセンドビードやギャリアもそうだったからな。も〜いいか
とにかくここの住民的には、発売後はゴチャッと手を加えて
「ウォーカーマシーン」の名に相応しくしたいやね (´ー`)ノ
434HG名無しさん:05/02/26 10:34:03 ID:m9y68f3X
むしろその方が良い。運河埋めるの大変だもん。な?
435HG名無しさん:05/02/26 12:32:04 ID:q+wJjhV2
おれも超合金買うのは初めてだなあ。
もしかしたらザブの購買層って魂の購買層と微妙にズレてるのかも。

夏までに放置中のWMを完成させようかな。お前らもやろうぜ。
436HG名無しさん:05/02/26 18:36:06 ID:b9a3JeO3
今まで不可能と言われていたザブングルの変形が
提示されたんだから、1:144または1:100を改造するか
スクラッチだ!!そして資料と感謝の意味を込めて超合金魂を買うと。
それが模型板スレの超合金魂への対応かと思うがどうだろう。
437HG名無しさん:05/02/26 19:20:24 ID:m9y68f3X
異議無し
438HG名無しさん:05/02/26 19:35:05 ID:xuyKVBNg
>>436
危うくモデラーであるという本分を忘れるとこだったよ!
439HG名無しさん:05/02/26 23:19:03 ID:JwOCh3sC
しかし乾いた大地に洪水がもたらされたぐらいの大盛り上がりだなぁ。
440HG名無しさん:05/02/27 00:01:10 ID:mxD+va4I
貴方だけでなく皆の衆も20年待ってたんでないかい?
441HG名無しさん:05/02/27 00:08:33 ID:SonpFFca
売れたら完全変形ギャリアとドランのセットと続かないかな?
442HG名無しさん:05/02/27 00:23:24 ID:u/ydXMcs
そのうち羽折れのザブングル2とか出そうだなぁ。
ブラッカリィじゃなくてティンプガバメントとか付けて。
443HG名無しさん:05/02/27 00:55:25 ID:DFPFDbKn
それがだねえ、すでに最初から折れた翼も付属する仕様らしいんだよね。
好みで付け替え可能だそうだ。
444HG名無しさん:05/02/27 01:42:14 ID:NIbYNGKj
>441
ドランじゃデカ杉でないか?
445HG名無しさん:05/02/27 02:10:13 ID:mQZv1axH
レッグを忘れないでくれ。
446HG名無しさん:05/02/27 05:10:12 ID:u/ydXMcs
そこで何故かギャロップ
447HG名無しさん:05/02/27 07:52:29 ID:3/XoFELz
同スケールのアイアンギアーとセットに
448HG名無しさん:05/02/27 10:27:03 ID:39y0pS/O
>>446
ギャロップはキットあるし。
449HG名無しさん:05/02/27 10:49:17 ID:B/HCkg76
447
アイアンギアーのキグルミ作っておまいが着ろ。
450HG名無しさん:05/02/27 10:55:37 ID:sbem/2Yq
アイアンギアーはジャンボマシンダーで
451HG名無しさん:05/02/27 11:04:21 ID:9RcYJ81Z
今ならHY2Mの技術を駆使してアイアンギアーを
452HG名無しさん:05/02/27 11:18:18 ID:ELCSMc/B
あ゙ーうれしい。
ザブングルの変形っておもしろい上にスッキリしてるよね。
大昔何かの雑誌に「変形合体ロボの計算式」ってのがあったけど
それ風に言うと、a+b=x+y=α 式としても美しい。
453HG名無しさん:05/02/27 11:29:42 ID:d2Rkh8uj
超合金魂のこれまでのシリーズ展開を見る限り、ザブングル単発で終わるって事は、
これが相当売れ残ってしまうようなどうしようもない事態にならないかぎり無いと思うんだけどな。
売り出す側もザブングルに対して相当気合が入ってるような感じを受けるし。

さらにTHE超合金みたいなワンランク下のカテゴリーを作って
小型ウォーカーマシンを発売してくれるとありがたいんだけどなぁ。
超合金魂クラスのクォリティーで小型サイズのロボットを展開していく新シリーズとかいうのを作って。
いっそのことあれは「乗り物」っていう解釈でポピニカから出してくれてもいいんだけど。
454HG名無しさん:05/02/27 12:03:15 ID:KFlcER8V
正直なところ、超合金魂じゃなくHGか何かで出して欲しい俺…
455HG名無しさん:05/02/27 15:19:46 ID:DFPFDbKn
プラの強度じゃ難しいんだと思うよ。
ほぼ同サイズの魂ザンボエースの内骨格を見てもらえれば分かると思う。
(あれは良いものです。富野繋がりですし、入手を勧めますよ)
極小の部品可動アームとか、全部金属。
金属内骨格に、プラで外装が付く感じで、外観の金属パーツはボディーと
脛くらいだったかな。(もう仕舞っちゃったんで確認してないけど)

アイアンギアもたぶん出るんじゃないでしょうか。
もちろん変形+下半身可動+拳収納+プロポーション改良でね。
でもザブとのスケール合わせは無理でしょう。
20数センチ程度の大きめサイズで、オマケで同スケールのウォーカーマシンが
大量に付くのは容易に想像できる。
既存マシン全部付いてても驚かないね。
模型板の人にはピンとこないかもしれないけど、こういうの彩色済みで
付けてくるからね、魂の場合。
すごい時代になったもんですよ。

カラバリで黄色と黒のアイアンギアも出しかねない。それが魂w
456HG名無しさん:05/02/27 16:21:13 ID:Cq66qLaC
>>455
ここで薦められた超合金魂のザンボット3を購入しました。
涙が出るほどかっこよかった。
ドラえもん以前の大山のぶ代さんの声がよみがえってまいります。
あれを見ちゃうと、ザブングルの超合金魂も期待大ですね。
ぜったい購入したいんですけど、逃さないための得策はなんでしょうね?
457HG名無しさん:05/02/27 17:30:33 ID:8YIQHGZX
>>456
455じゃないけど、通販で予約すれば100パーセント買えるよ。
値段に拘るなら大手量販店だけど、そういうところは買うの大変だよ。
社会人で定価〜1割引き位で安心して買いたいなら、迷わず通販がお勧め。

でも、魂でも人気が無い商品は投売りしてるから、ザブングルがどうなるかは
分からないよ。
458HG名無しさん:05/02/27 18:58:26 ID:DFPFDbKn
日程が近づいたら、オンライン通販で価格が安い所へのリンクをここへ貼付けるよ。
初めて買う模型者に協力するつもり。
459HG名無しさん:05/02/27 19:12:33 ID:p3t5qOiS
ええひとや
460HG名無しさん:05/02/27 22:56:22 ID:gsRY/IoE
(`・ω・´)ま、まさかアマゾンのアソシエイトではアルマーニ
461HG名無しさん:05/02/27 23:11:33 ID:DFPFDbKn
違うよー。でも、エゴイスティックな動機とは言えるけどね。

単に少しでも売れて欲しいのさ。
知らずに買えなかったとか、高くてスルーしたとかいう人を少しでも減らしたいだけ。

そんな私、458の最終目的はギャリアとアイアンギアも出してもらう事。
そしていずれイデオンも出してもらう事でした。

つーわけで、各社のオンライン注文のページを見比べて数社貼ろうかなーと。
462HG名無しさん:05/02/28 00:00:55 ID:p3t5qOiS
頼むぜ。俺は待っている。
463HG名無しさん:05/02/28 00:02:20 ID:Gt0fXP+6
オレも待ってる
3日しか待たないけど
464HG名無しさん:05/02/28 01:09:39 ID:NmvQdzK4
すげー祭り状態ですが、
いつもの住人達はこのペースについて来れてるのだろうか…
合わせ目消してる間に凄いことになってますな。
465HG名無しさん:05/02/28 09:44:33 ID:/EMWtbxw
ここの住人は汚しやったりバラして全塗装したりするんだよな、
まさかそのまま飾ったり、ガチャガチャ遊ぶだけなんて
プラモスピリットを投げ捨てるような事は・・・
466HG名無しさん:05/02/28 10:36:49 ID:OEGQTtfJ
遊ぶ用と汚す用っていう複数買いが本当に意味を成すような商品になるかもな。
467HG名無しさん:05/03/01 00:45:26 ID:cMbEvPPz
合金製のザブはともかく、ブラッカリィは成型色まんまだったら塗装しようかね。
468HG名無しさん:05/03/01 02:17:38 ID:32GtfEY+
メインカラーは成形色のままでしょうね。細かい所は塗装済みだろうけど。
よって、この板的にはリペがデフォになるのかな?
469HG名無しさん:05/03/01 11:05:39 ID:fOKtSwMi
>>465
人それぞれ線引きは違うんじゃない?「TOYを買ったらバラしてリペしなきゃ
モデラーにあらず!」ってのは違うと思う。
おまけのブラは俺も色々いじるだろうけど。
470HG名無しさん:05/03/01 12:07:04 ID:Xy2wgfod
★ウォーカーマシンの設定には、特に決まった塗装はありませんから
 自由に塗装してもよいでしょう。

★よりリアルに仕上げたい方は、完成写真やパッケージのイラストを
 参考にしてより安全な『水性塗料』で塗装するとよいでしょう。 
471A ◆wptmbMaCFw :05/03/01 14:16:02 ID:nt2jVfKZ
ブラッカリィと並べるためにギャリアを作り始めました。
楽しみだねぇ〜プラ製ってのがウレシイじゃないですか。
472HG名無しさん:05/03/01 21:57:39 ID:EenU8eU7
玩具板では「ブラッカリィ軽ぃぃぃっぃいいい!」とか言われるんだろうけどなw
473HG名無しさん:05/03/02 00:43:44 ID:TQp1KEKF
こうなってくると、ギャリアまでは夢じゃないよなー
ね?ね?

うちではTVの横に
HCMギャリアがHONDA P2・P3・ASIMOと一緒に何年も鎮座してます
474HG名無しさん:05/03/02 01:03:23 ID:/1jqju1B
取り越し苦労ならいいんだが、いかんせんバソダイのことだから
やたらデカイ:変形機構を仕込んだ為、少々オーバースケール気味になるとか・・・
妙にちいさい:GFFとかWM in Actionシリーズみたいに小さくなってしまうとか・・・
旧1/144キットと並べられないようなものになりませんように。
475HG名無しさん:05/03/02 01:10:09 ID:LHD2AyRd
約13センチだって言ってるからには、すでに試作も済んでるだろうよ。
っていうか、ザンボエースはもっと小さいし。
どっちにしても、正確な144分の1じゃないのでヨロシク。
(約137分の1)
476HG名無しさん:05/03/02 05:16:48 ID:vi2+o4MT
キットもフトモモ延長とかで頻繁にスケールオーバーするんだから
その辺は気に汁な
477HG名無しさん:05/03/02 11:23:21 ID:bp1RhXoa
金魂ザブ楽しみだぁ〜
何万もだしてクローバーの買わなくて良かったよ。
初めて、保存用の為に複数買いをしてしまいそう・・・。
478HG名無しさん:05/03/02 12:09:03 ID:18xQ2sFV
ギャリアは勿論だがオマケ違いのザブングル2とか
ブラックヴァージョンでも買っちゃいそうな俺。
479HG名無しさん:05/03/02 12:29:32 ID:aWfg443e
某楠のドランもってるけど、デカイよ。
もしギャリアのオマケとしてつけるなら、スケール合わせるのは無理っぽいけど・・・。
しかし何がおこるかワカランからなぁ・・・
480HG名無しさん:05/03/02 13:38:32 ID:LHD2AyRd
想定1/144のドランって、そんなにデカイの?
481HG名無しさん:05/03/02 13:40:52 ID:mx4SUI0M
ギャリアのっけて飛べる位にはでかい
482HG名無しさん:05/03/02 16:28:11 ID:VQA1CTiR
しかしギャリアは超魂にするほど複雑なギミックはないからなぁ…ザブと並べるためには確かに欲しいが。

つか、やっぱアイアン・ギアだよな。あの変形と可動が両立するんだろうか?
483HG名無しさん:05/03/02 16:47:59 ID:fhuPXusg
金魂と稼働戦士は別物なのでアイアンギアーは完全変形はしても稼働は期待できませんな
484HG名無しさん:05/03/02 18:05:42 ID:01qjYcIU
ギャリアは普通にハイコン再販でいいと思うが…。
いい出来だしね、あれ。
485HG名無しさん:05/03/02 18:57:58 ID:cvS+gdzZ
>>484
股関節がもうちょっと融通がきけば言うこと無し…。
486HG名無しさん:05/03/02 21:40:08 ID:LHD2AyRd
股関節もそうだけど、膝も思ったより曲がらない。
あと、盲点だけど「手首」が弱点。バズーカ肩に乗せて構えてもポーズが決まらない。
たまたま、今日初めてHCMProを初めて入手したんだけど、すごいねコイツは。
そういうわけで、決定版のギャリアはやはり欲しい。
もちろん、アイアンギアもね。

アイアンギアは、脚部前面と背面、双方にヒンジを用意して、前後が合致した瞬間に、
双方のヒンジの軸が重なるようにすれば、一応脚部可動は可能。
さらに、双方のヒンジが横軸にもスイングするように、それぞれの丈夫に軸を設けて
あげれば、事実上、自由に動くようにはなりますわね。
接地面(足首)はどうするんだろう?これは流石に難しいかな?

>>481
べつに大したコストでも無いでしょうし、パッケージが大きくなろうと
関係ないし、普通にドラン付けて欲しいですね。
まあ、3機並べられるだけでも素晴らしいけど。
487HG名無しさん:05/03/03 00:13:47 ID:6/oFhH66
大したコストでもないなんて、簡単に言うもんだな('A`)

ギャリアは当時1/100が結局出なかったのが悔しかったな。
ザブングルもシリーズの最初ではなかったし、
よく考えてみると謎が多いシリーズだ。
488HG名無しさん:05/03/03 00:32:10 ID:1jvPD5oU
ここに来て、キャラウィールのギャリアって何処へ行ったんでしょうね。
魂ザブングルの企画の起点がまさか・・。
489HG名無しさん:05/03/03 00:44:14 ID:ObMb7inP
しかたないんで、ペーパー製の1/100ギャリアを買いました。
完成写真見ると、そんなに悪くないし。

ボークスの1/100
490HG名無しさん:05/03/03 00:45:50 ID:ObMb7inP
しかたないんで、ペーパー製の 1/100ギャリアを買いました。
完成写真見ると、そんなに悪くないし。

ボークスの1/100は、脚部ばっか巨大で上半身が貧弱という
絵に書いたようなダメバンダイ体型なんで、食指が動かず。
491HG名無しさん:05/03/03 01:00:25 ID:tyvjiHKY
模型情報の別冊だったっけ?>ペーパクラフト
492HG名無しさん:05/03/03 02:22:02 ID:ObMb7inP
>>491
うん、確か そうです。

1000円くらいで買えたんで良かったス。
作ったら、とりあえずザブングルやらガラバゴスやらと
並べたいなー。
493HG名無しさん:05/03/03 02:28:40 ID:0Onvg0+n
それ欲しいかも。
まだ手に入るのかな。
494HG名無しさん:05/03/03 02:46:57 ID:dJqUVOu2
>>487
だって、どっちにしても高い金取られるんですよ。
向こうは、なんとかして単価上げようと色々付属させるのが常なので、
魂的にはドランが付いても驚かんのです。
だって、同スケールのブラッカリイ付いちゃうんですもん。前代未聞ですよ。
>>488
そんな話も聞こえてきてますが、真相は不明。
495HG名無しさん:05/03/03 06:59:49 ID:zfY/YTPW
よーするに「コスト」の意味を知らんかったということやね
496HG名無しさん:05/03/03 18:33:34 ID:WEa5KvKi
「愛されて百年 コストパフォーマンス抜群」
497HG名無しさん:05/03/03 20:07:23 ID:dJqUVOu2
経費以外の意味は知らないですわ。
498HG名無しさん:05/03/03 21:11:07 ID:e9Nx7P0O
>495
売れない商品なら、客単価を上げるしかない。
巨大なオマケを付けることで客単価が上がっても
喜んで買ってくれるヘビーユーザがいるなら、そっちの方が得策。
>494が言ってるのはそういう事だろう。
499HG名無しさん:05/03/03 22:48:37 ID:HvPUSSBy
自演カコワル
500HG名無しさん:05/03/03 22:49:50 ID:SEY1a5Wf
>>498
言ってることがよくわからんが
「コスト」の意味を知らなかったことに変わりはない。
501HG名無しさん:05/03/03 23:22:12 ID:YI8yfohi
言葉の意味はよくわからんが
とにかくスゴイ自信だ。
502HG名無しさん:05/03/03 23:54:24 ID:Nv8PSzwf
>>501
それ、キン肉マンで出てきた台詞だっけか
503HG名無しさん:05/03/03 23:58:53 ID:d4K1om2r
>>ペーパークラフト(多分現在入手難)

あれは1/100ギャリアを出さなかったことに対する
代償行為に見えるけどどうなの?
504HG名無しさん:05/03/04 00:14:21 ID:SDwjYmXV
>>503
その通り。
別に入手困難じゃないでしょ。
半年位前に古本屋で見たが別にプレ値ついてなかったし。
505HG名無しさん:05/03/04 00:23:04 ID:9OBMCzdG
プラモ(それもアレとかアレの)再販で盛り上がれればもっと嬉しいんだが。
夏までにストック一個、形にしてやろうかなぁ。
506HG名無しさん:05/03/04 00:28:35 ID:mo3QIDBx
これを気にガレキで盛り上がったり・・・
しないかw
最近はみんな財布の紐硬いから、大型のメカ物出してるディーラー見ないもんなあ。
C3あたりはそうでもないのかもしれないけど。
507HG名無しさん:05/03/04 01:54:26 ID:OmyYmP4W
少しだけお前が哀れになってきた
508HG名無しさん:05/03/06 00:56:12 ID:kNFKkaJz
>>503

>>504が言っているように、1/100キットの補てんとして製作。
当初は販売でなくプレゼント用だったが、反響が大きかったので
その後ペーパークラフトブックとして発売された。

ttp://mokei.net/up/img/img20050306004615.jpg
509HG名無しさん:05/03/06 10:56:00 ID:yl9lKUZf
ファンのひんしゃくをかってしまった
510HG名無しさん:05/03/06 20:55:26 ID:BcCdEqSi
もう番組終わったし、金かかるプラモ出さないから紙で我慢してね、だもんな
511HG名無しさん:05/03/06 21:11:03 ID:eFq1PAJX
でかい物好きなオレはグロリアスドムみたいなサイズでギャリアがほしい。
どっかのガレキメーカーで作ってくれないかなあ・・・
512HG名無しさん:05/03/06 22:37:05 ID:BcCdEqSi
やっぱりザブングルだけ浮いてるなぁ、とレンタルして見直して思う今日この頃。
513HG名無しさん:05/03/07 00:51:22 ID:wcEbr2k8
今日、1/100のザブングルを買ってきた
作りかけのガンプラ片付けたら作りますね。
514HG名無しさん:05/03/08 01:09:07 ID:Etuz6D5s
>>514
ガンプラは放置で良いからザブ作ろうぜ!
515HG名無しさん:05/03/08 04:13:48 ID:FLD3MZK3
>>514
実践してね
516513:05/03/08 17:32:38 ID:zSYnn2Da
というわけで、ガンプラ放置して(汗
ザブちゃんの足を弄った。
デザイン故、関節をどう入れようか悩んだけど、うまいこといった・・・かな?
あとはディテール修正やスキマ&穴埋めです。

膝は関節の軸位置を変えるだけでこんだけ曲がるように。同時にアトハメ化。
足首も強度が心配なので、エポパテで固めたりエポキシ接着剤で固定したりしてます。
ポリキャップの軸はあらかじめ、瞬着でキツめに調節してから仕込んでいるので、
多分ヘタリにくくはなった・・・かも。

もう片方あると思うと泣けてくる。

ttp://mokei.net/up/img/img20050308172318.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050308172722.jpg
517HG名無しさん:05/03/08 21:11:55 ID:wSUpslU7
漏れもガンプラ放置して製作開始ー。
ttp://mokei.net/up/img/img20050308210749.jpg
MGの腕とか流用も考えたんスけど、ガチャガチャ遊ぶのは
金魂ザブングルに任せて素組みでいくことにしました。
足首だけBJ入れてハの字立ちできるようにだけ加工。
なんかプラ硬くて合わせ目消しにくい…。
518HG名無しさん:05/03/09 02:00:56 ID:zf6xjyv8
1/100ザブングル、見ようによっては悪くないね。
顔だけどうにかしたい気がするけれど。
みんな走れ!
519HG名無しさん:05/03/09 04:09:57 ID:4DEYJzB4
>>516〜! おーっ!
>>517〜! おーっ!
520HG名無しさん:05/03/10 00:12:28 ID:tX+YMNZ2
>>516
ああ、何でこういうデザインの足首にしたのかねえ…。
まあ好きなんだけどさ。俺も長らく放置プレイしてるザブ進めようかなあ。

>>517
なんつーか足とかひっこめて変形しそうな形ではあるよね。
このキット、変形どころかろくに動かないんだが。
521513:05/03/10 01:27:13 ID:/HZsNC4N
ども 今日は腰を作ってた。画像は後ほど。
ここでストライクのキットが役に立ちました。ふんどしフレームと肩関節が使える。
ザブちゃんの肩をどうしたものか。古いキットのクセに怒り肩にできるので、生かしたいです。
522HG名無しさん:05/03/10 05:16:47 ID:V1BHnVRV
今度のペガンが肩関節上がるから素体によさそう。
ストライクやフリーダムは細すぎるからねぇ。
523HG名無しさん:05/03/10 21:11:36 ID:RyJOTUc/
上腕部とか大腿部とかそのまま使えそうだね、ペガン。

ホビー事業部が
魂ザブングルに対抗して、MGギャリアでも出してくれれば
俺も成仏できるのになあ。
524HG名無しさん:05/03/10 23:09:57 ID:FWbtQ8bG
いっそPGで1/35のギャリアが欲しいなぁ。
タミヤのMMと並べても違和感ないようなハイ・ディテールのやつお願い。
525HG名無しさん:05/03/11 00:23:26 ID:ah4fEYy+
1/35じゃPGどころのでかさじゃないと思うが・・・。
むしろ小型WMやホバギーが欲しい。
526HG名無しさん:05/03/11 00:29:08 ID:TsweAlkD
(´_`) 。oO(1/48レッグ&ブラン、復活しないかなぁ…)
527HG名無しさん:05/03/11 20:33:23 ID:+dTH6Sqn
再販切望〜!
528HG名無しさん:05/03/11 21:08:58 ID:NzlmoasC
>なんかプラ硬くて合わせ目消しにくい…。
昔のプラモってなんか硬く感じるよね。アリイのプラモとか。
最近のハセガワの柔らかいプラと比べると驚くよ。
529517:05/03/11 22:32:11 ID:jW/seVTc
>>528
>昔のプラモってなんか硬く感じるよね。
そうなんですよねー。
去年1/72ダグラム作ったんですけどやっぱりガチガチのプラで苦労しました。

ザブは320番で合わせ目消し中です。パネルの彫りなおしめんどくせえ(;´д`)
530HG名無しさん:05/03/14 01:18:10 ID:4CAHauBS
>>529
そうなんだよ〜320番大量消費しちゃうよね。
でも俺は消えたパネルラインは彫り直さないで、むしろほとんど埋めちゃう。
四角いパネルライン以外は全部埋めちゃう。
それくらいがちょうど良いと思っているよ。
531HG名無しさん:05/03/15 22:04:02 ID:EAcCgQop
昔、「もぅキットは何処にも無い」と諦めてHCMのギャリア買った中古屋で今日キットのギャリア、げとしました(T▽T)
532HG名無しさん:05/03/15 23:28:15 ID:gbirX8Gb
どんまい!
1/72ダグラムに苦戦中。
上半身、背中から腹まで設定と全然違うのでスクラッチだ。

なかなか手強い材質だね。
1/100ザブングル、武装パーツがてんこ盛りだね。
なにげに¥500でゲットしたけど、¥1000でもお買い得だわ!
533HG名無しさん:05/03/16 12:25:26 ID:1Cv9qZHY
じゃあそいつを俺に¥1200で売ってくれ
534HG名無しさん:05/03/16 22:37:12 ID:oW4h78Hg
前に話題になったペーパークラフト、手に入れたよ。
表紙の裏に1/100の没図面が載ってるのな…
535HG名無しさん:05/03/17 00:47:10 ID:JY/PaV63
切なすぎるな(ノД`)
536HG名無しさん:05/03/17 00:55:04 ID:jMq39BMu
・・・
537HG名無しさん:05/03/17 01:07:19 ID:3aajHnGA
しかし何だなー。今年の夏くらいか?出るのは。
祭りだな。よもやこんな日が来るとは…。
538HG名無しさん:05/03/17 02:38:51 ID:r5prF2bH
ザブングル信者の私も同意ですが、
パトレイバー信者でダンバイン信者でエルガイム信者な自分も、
ぜひ超合金魂に救ってほしい気持ちで一杯です。

…模型板なのに、バンダイホビー事業部の方が当てにならない日が来るとは。
539HG名無しさん:05/03/17 02:44:59 ID:3aajHnGA
ザブングルへの一般の反応で決まるんじゃない?
リアル系行けるぞと成るかどうか。
少なくとも、ザブングルは可変の面白さがやはりあると思うのね。
魂にチョイスされた背景には。
540HG名無しさん:05/03/17 12:49:05 ID:W44HBhD+
魂でリアル系枠作って欲しいなサイズはザンボAやザブと同サイズでレイズナー、強化型、MK2、死騎隊、ザカールとか
541HG名無しさん:05/03/17 23:49:37 ID:CPUKfVbw
予言
ボトムズに行くと思われる
542HG名無しさん:05/03/18 00:17:13 ID:olmwlfJM
予言
マジな話、ボトムズには行かないと思う。
魂でやるほどのアピール材料が足りないような。
他社には出来なかったプロポーション? 降着? キリコフィギュア内蔵?
売りとして弱いよね。アッチで良いじゃん、コッチで良いじゃんと言われそう。

ギミック無しの素の人気、もしくは売りになる可変や合体が無いと難しいと思う。
ボトムズ関連は、比較的商品化機会に恵まれているので、なおさら。
543HG名無しさん:05/03/18 07:53:25 ID:nE+PYs+Y
エヴァはギミックは皆無だけど、作品人気が高いから出たのか。
俺の希望はレイズナー、ザカール、死鬼隊だ。
糞プラモを作って番組を打ち切りにしたバンダイに責任を取ってもらいたい。
そこで俺のアイディアを書いてみる。
レイズナーは金属の光沢を生かしてメタリック調にする。
そしてスタンドにV-MAXの蒼いライトを配置し、モノアイ切り替え(黄→赤)ができるように電飾装置を内臓させる。もちろん飛行状態で飾れるようにする。
そしてV-MAXのBGMが流れるようにすれば完璧だ。
プラモではできない事を超合金魂でやればいいと思う。
544HG名無しさん:05/03/18 07:56:44 ID:nE+PYs+Y
あとV-MAX後の装甲開閉可能と、強化型とコンバーチブルにしてほしい。
545HG名無しさん:05/03/18 08:12:48 ID:nE+PYs+Y
>>543
orzモノアイじゃなかった、カメラアイだ・・・・
546HG名無しさん:05/03/18 11:16:04 ID:7k3i57wu
あの頭部デザインでモノアイだった日にゃ
もはや機械獣みたいじゃないか
547HG名無しさん:05/03/18 11:53:24 ID:R/5LVDZ0
バンダイて模型や映像メディアでダンバインとエルガイムは贔屓していただけにザブの魂は嬉しい
だからこそギャリア、ギアーとSPTやRVは魂で出して欲しい
548HG名無しさん:05/03/18 12:08:35 ID:8rj526Az
ボトムズは難しいよね。バルキリーもまず無理なのと同じく。
やまとのとかがある現在、バンダイがその残りかすを吸う意味は無いポ。

玩具がクソなために売れなかった、という作品がある事を知って欲しいよね。
差し替えだらけだったり、プロポーションが悪かったり。
子供はちゃんとパッケージの写真からでも、差し替えの有無を読み取る。
549HG名無しさん:05/03/18 18:21:10 ID:Bkn8Zxun
じゃぁボトムズ中止
550HG名無しさん:05/03/19 00:57:31 ID:6sTNoQsW
中止はいや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
551HG名無しさん:05/03/19 02:17:00 ID:RJ6o7Ww7
>だからこそギャリア、ギアーと・・・
ギャリアはでる(断言)アイアンギアーも来る予感
そして魂ギアーとダイターン3の激しいロボットプロレスが勃発するのよ
552HG名無しさん:05/03/19 03:37:15 ID:42/Ty/82
魂アイアンギアは、下半身可動がネック。
魂ダイターンは、キャタピラと頭部同時収納がハードル。

どっちも可能なはず。
アイディア譲り渡すから使ってくれって感じ。
553HG名無しさん:05/03/19 16:37:20 ID:p+8D7BB1
超合金魂のザブングル楽しみね。

続いてギャリアも来るのかな?
554HG名無しさん:05/03/19 18:15:05 ID:yVeNF96v
こなきゃ困る
555HG名無しさん:05/03/19 19:38:51 ID:jj3HwZxC
アタイこそが 555へとー
556HG名無しさん:2005/03/22(火) 00:59:19 ID:jqnbgDNA
1/100のプロメウスを作っています。
足首とスネの隙間が非常に開いていてカッコ悪いのですが、
なにか良い対処方法ないでしょうか?
後ろから見た所もイマイチだし・・・
557HG名無しさん:2005/03/22(火) 22:37:00 ID:uLA1vq2D
>>556
脚巾が兎に角太いような気がするですよ。
4ミリくらい詰めたほうがいいのかなと
その上で裾も前方に伸ばそうと思っているんですが。

その前に肘関節の合いが悪いので
摺り合わせて全身仮組してからかななんて思って
手が遅くなっているんですけど。

昔、カプリコやダッカー組んだ思い出から
丁寧に作ってやれば結構見栄えがすると思って
初めてプロメウスに手を出したんですが
かなり難物ですね。
558556:2005/03/23(水) 01:16:07 ID:J3cpygRI
>>557
同志よ、ありがとう。確かに脚幅は太すぎですね。
説明書の塗装参考イラストと見比べると、逆に足首は細いのかも?
559HG名無しさん:2005/03/25(金) 19:18:27 ID:TUx2ZjAd
今月の電ホに金魂ザブ続報載ってたでしょうか?
縛ってあって読めない…
560HG名無しさん:2005/03/25(金) 19:26:21 ID:UnCHxeoT
載ってましたよ^^、胴体くるりは頭をはずして再現可になるようです。
ブングルローバーの機種をはずせるようにして再現したほうが良いと思うのですが・・・
あと同サイズのホバギーつくようです。
ところで1/48ホバギー ¥1500で発見したのですが、価格は妥当orNOT? 情報求む〜〜〜
561HG名無しさん:2005/03/25(金) 19:44:38 ID:TUx2ZjAd
さんくす。見たいな〜どっか縛ってない本屋探すか

ホバギーはそれ高いよ。私の地元の中古TOY屋では
再販もあったせいか定価以下でもよく見ます
でも入手経路が他に無くどうしても作りたいのなら
手を出してもいいのでは?
オクとか通販だと手数料だの送料だのかかりますし
562HG名無しさん:2005/03/25(金) 21:00:08 ID:1PYownKk
迷ったが一応リンクしとくか。売れて欲しいしな。
http://matsuya.dyndns.tv/2ch/img-box/img20050323170040.jpg
563HG名無しさん:2005/03/25(金) 21:39:21 ID:TUx2ZjAd
さんくす!
ディスプレイ台もいい感じですね
それにしても凝っているな…値段はいくらくらいになるのだろうか

まぁ例え何万円でも買ってしまうのだが
今までの2万円越えはダンクーガとグレンダイザーフルセットのみ
サイズはだいぶ小さくなるが怒涛の変形ギミックと
おまけのブラッカリィがどう反映されるか!?
564HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:23:46 ID:9ZucwpZy
オレはしょうもない出来でも買っちまうわけで・・・
565HG名無しさん:2005/03/25(金) 22:32:36 ID:1PYownKk
たぶん8000円くらいじゃない?
9000は高いと思う。ブラッカリイにどこまで手が入ってるかによるかな。
566HG名無しさん:2005/03/26(土) 03:35:19 ID:QzdaZiOS
むしろブラッカリィに力を入れてきそうだからなぁ、魂の人たちは。
もう合金製二体セットでいいのに。
567HG名無しさん:2005/03/26(土) 10:43:19 ID:ONLT64JW
ブラッカリィって
ホーラ、ティンプ、ドワス用で3機?
それとも1機を3人で使い回し?

どっちだったかド忘れした
3機設定だったら3つ買わなあかん気がする俺がここに居る。
568HG名無しさん:2005/03/26(土) 12:23:02 ID:YwVMQBqE
バラバラで出て来てるので、確定できん気が。
使い回しに違いない。きっとそうだそうだ。
569HG名無しさん:2005/03/26(土) 14:22:22 ID:u9O36XwL
俺的には、2機。
570HG名無しさん:2005/03/26(土) 15:50:18 ID:SpBMv3rr
おもちゃの方でさんざん批判されていた回転が入るのか……
なんかすげえことになってるな。
571HG名無しさん:2005/03/26(土) 17:13:26 ID:nFQhAGRr
いや、あえて隠してた情報を小出しにしてるだけとお思う。
(どうですか、回転も忘れてませんよ!ってね)

頭部外さないとできないという、あくまで「回転の部分だけ抽出した」再現であって、
合体シークエンスを最初から最後まで通しで行えるわけじゃない。
たぶんだけど、2〜3度やってみたら、あとは頭外す奴は居なくなる。

次の号では、「頭部を外せばスキッパー+ローバー合体飛行形態も可能!」とか
誇らしげに書いて来ると思う。もー展開読まれ過ぎ。

頭部と機首の両立をなんとかすれば、今回のザブングルは神以上なんだけどな。
後にも先にも、これを越えるアイテムはあるまいっていう出来になるのに。
実に実に惜しい。

どうせ試作も済んでるくせにああやって記事にして煽ってる感じだろうから
望める筈もないが、返す返すも惜しい。
パンツに機首を引っ込みぎみにして、なんとか出来んものだろうか。
572HG名無しさん:2005/03/26(土) 17:20:55 ID:nFQhAGRr
何度もすまん。
下半身と上半身の実質上の固定は、パンツ部左右の凸と、腹部(回転機能アリ)
の凹部であって、胸部の空洞の中で、ローバーの機首は遊んでる感じなんだよね。
つまり、差し込みがどの程度であろうとも問題ナイ。

頭部の引き出しは、手で引っ張り出してもOKなんで
(ダンクーガのビッグモスと同様)ローバーの機首デザインは自由が効く。

ローバーの機首は、股間のモッコリの黄色い部分がダブルヒンジになって
トレーラー時にシャッター内に隠れる位置に来たり、機首の位置に来たりできる
わけだが、このヒンジの可動範囲を見直して、パンツ内にもっと深く
引っ込むようにすれば、先端こそパンツからはみ出すだろうけど、
上半身内に頭部とギリギリ共存出来るんじゃないかと思うんだが。。。
573HG名無しさん:2005/03/26(土) 17:22:45 ID:nFQhAGRr
または、こういう案もある。
ギリギリ頭部と共存可能な小さめな機首を付けておいて、
それに被せるような形で、外観重視の大きめの機首も付ける。
どちらでも合体可能だが、外観重視を付けると、頭部を外さないと
スキッパー+ローバー、またはシークエンス再現不可。
こんな感じのパターン。
574HG名無しさん:2005/03/26(土) 22:41:51 ID:fQoEm2fP
実をいうと俺何度アニメを見てもあの変形、どうやってるのか
わかんねえんだよな。実はうpされた画稿見てもいまいちわかってない。
うーん。
>>572-573の案というのは実現可能なんだろうか。
誰かプラモつかってやってみせてくれんか。
575HG名無しさん:2005/03/26(土) 23:26:48 ID:u9O36XwL
くそっ しょうがねえな

俺様が重たい腰をあげるとするか
576HG名無しさん:2005/03/26(土) 23:28:40 ID:jbUYXjwf
腰の回転に関してはもともと決まっていた仕様だと思うよ。
先月発表済みの図面でもスキッパーの後部図面に
謎の回転半径と思しき破線が描かれていたし。
577HG名無しさん:2005/03/26(土) 23:30:09 ID:jbUYXjwf
>>575
第2話でもうもうと砂煙を上げながら必死に腰を上げ下げしている
アイアンギア(LSモード)を思い出しました。
578HG名無しさん:2005/03/26(土) 23:36:44 ID:Am31sk1N
まあさ
外出だしスレ違い気味なんだけどさ

次はギャリア+オマケのドランで願いたい
579HG名無しさん:2005/03/27(日) 09:41:15 ID:DoWIu8qm
魂ザブングル系の「超合金+プラモ」商品展開は
個人的に嬉しいので、今後も続けてほしい。
ギャリア&ドランはもちろん、
エルガイム&オージ、イングラム&零式など。
とりあえず我慢できないから、ザブングルとならべられるギャリアを造っておく事にしたよ。
HCMとプラモをコンパチにして、目標は
「足が開いて腰・首が回り、武器をしっかり保持できるようにする」事。
580HG名無しさん:2005/03/27(日) 15:11:53 ID:bm5c0zZj
楽しみ!
もちろん、超合金的なメタリック&ツヤありカラーで塗るんだよね?
581HG名無しさん:2005/03/27(日) 18:36:02 ID:knpP9qoR
メタリックでツヤアリだけは絶対反対だ!
582HG名無しさん:2005/03/27(日) 23:08:25 ID:OlnA69ta
惑星ゾラの強い日差しで退色しまくった色あせた色合いじゃないと
583HG名無しさん:2005/03/28(月) 00:30:18 ID:qaqo+6CU
あーっそうか。
造型ばっか目にいって、塗装は例外無くつや消し汚し塗装で考えてたよ…。
せっかくの魂だから、蒸着メタリックの質感にしてほしいけど、
それだとザブングルらしくないし…。
ジロン用とエルチ&ラグ用に二つ買って、
片方はつや消しに塗装しなおさなきゃならないか…。
か、金が…ブラッカリィが二度(ティンプ&キッド、ゲラバ?用)楽しめていいのかもしれないけど。
584HG名無しさん:2005/03/28(月) 00:36:44 ID:nJQSeCGk
ホバギーも付くと聞いてすっ飛んできました。
なんかやる気まんまんじゃないですか、バンダイさん。
長生きはするもんだなー
585HG名無しさん:2005/03/28(月) 00:57:09 ID:fiTp3Jn1
っていうか、ツヤ消しって思い込みだよね。
自動車にしろ、重機にしろ、ツヤ有りの塗装でしょ。
砂埃でツヤがなくなってるだけであって、完成時にはピッカピカ。

まあそんな適当なヨタはさておき。
魂はツヤありで、問題なく「ザブングルに見えるカラー」にしてくるよ。

ごく微妙なメタリック(入れないと安くなるのよ。合金的には)を入れた
ブルー、そしてこれまたうっすらパールがかったホワイト。
さもないと、ああ、超合金だ、金属製だ、というニュアンスが伝わって
こないんだわ。ダングーガのリアルタイプ持ってるけど、巨大なプラモっぽくて。
この板的には正しいのかもしれないけどね。
586HG名無しさん:2005/03/28(月) 01:01:43 ID:fiTp3Jn1
つーか俺はね、そんなピッカピカの美しい(価値基準の1つとしての)
ザブングルを、この板の猛者共が、プラモパッケージや劇場版ポスターばりの
砂埃にまみれたハードなザブングルにリペント,ディテールアップして
「どうよ、これが俺らのザブングルだ!」ってうpする光景ね。

ほんと、誰か、絶対にやってほしい!
587HG名無しさん:2005/03/28(月) 03:43:08 ID:Pgq7VXSb
>>586
キミはやらないの?
588HG名無しさん:2005/03/28(月) 04:52:12 ID:CYm++nyD
魂の告知を聞いて1/144ザブングルの製作が頓挫したorz
ペガンの芯にしたら動く1/100ザブングルが出来そうだなぁ…肩もアレなら上がるし。
589HG名無しさん:2005/03/28(月) 05:04:10 ID:fiTp3Jn1
自分はね、完全変形の可能性を探りたい。
100%ダメだって分かったら投了だけんども。
590HG名無しさん:2005/03/28(月) 05:37:28 ID:vDg4xI64
>>587
2個買える値段ならぜったいやるんだが。
591HG名無しさん:2005/03/28(月) 16:12:41 ID:fiTp3Jn1
4個でしょ今回。6というアフォも居そう。
592HG名無しさん:2005/03/28(月) 18:08:44 ID:Pgq7VXSb
>589
たしかに、今日重機(というか会社にあるフォークリフト)マジマジと見てきたんだが
ピカピカだね
で、使い込んで油滲み出してたり、クルマにも見られる雨の後の汚れ
(泥ハネもあるけど、雨自体に含まれてる泥(?)による汚れね)
とかでいい味になってた
久々に汚れに関する観察をするきっかけになって新鮮だった
593HG名無しさん:2005/03/28(月) 18:40:27 ID:fiTp3Jn1
つや消しってのは、兵器とかのカモフラ系の塗り方かもね。
正直、ちまたのガンダム作例のつや消しを見ても、「リアル」と思った事は
過去に1度たりとも無いし。
594HG名無しさん:2005/03/28(月) 20:25:29 ID:F4qmZVvU
いや、1/144位になると
実物がピカピカだったとしても、つや消しにしなければスケール感はでないよ。

まぁ、だからと言って『つや消し=リアル』という訳ではないけれど。
595HG名無しさん:2005/03/28(月) 20:48:42 ID:bTMQhbTm
モビルスーツもMSVとZの間を境に、デザイン指向性も塗装等表現の方向性も変わったからな。
実車感覚のリアル求めてたのはそこまでで、あとはデザイナーのイメージ再現に逝っちまった希ガス
(「戦車」から「飛行機」に変わった、って表現してる香具師もいるね)
596HG名無しさん:2005/03/28(月) 20:52:06 ID:fiTp3Jn1
んーと、戦車とか飛行機の模型は凄い人が作るとマジでリアルっていうか、
写真撮ったら一瞬実物と見紛うのではないか?って思うよね。
何が違うんだろう。
597HG名無しさん:2005/03/28(月) 21:45:39 ID:Pgq7VXSb
横山宏はけっこうピカピカに塗ってるんだよな
598HG名無しさん:2005/03/28(月) 22:05:54 ID:chhe3vIE
軍用車両って結構ピカピカしてるよ。
半艶くらいかな?
あっA7V(だっけかな?)はつや消しになってた(倉庫でねかしていたからか?)
599HG名無しさん:2005/03/29(火) 11:14:08 ID:dlJpPwf4
屋外で使ってれば、ホコリやらでツヤが鈍ってくるんじゃないの?
600HG名無しさん:2005/03/29(火) 14:06:05 ID:Psarkibj
リアル=ツヤ無しは記号化された情報
601HG名無しさん:2005/03/29(火) 14:31:28 ID:dlJpPwf4
恐らく、ツヤあり=おもちゃっぽい
だから、逆のツヤ消し=おもちゃっぽくない=リアル
ってことなんだろうな
602HG名無しさん:2005/03/29(火) 15:35:51 ID:Psarkibj
ツヤ消しでもツヤ有りでも良い。巨大な実物大ザブングルを建造しても、
何かのアトラクションにしか見えないだろうなあ。
603GM名無しさん ◆BHz790C/GM :2005/03/29(火) 15:42:38 ID:7Iw7miG2
>>600
実物の場合、全体を見るにはある程度距離を置いて見るため、ピカピカだったとしても
空気遠近法でつや消しに見えるので、実物より遙かに近くで見る模型はつや消しの
方がリアルに「感じる」というわけで。
肉眼で見るのと写真で見るのでも質感は違って見えるから、一概に言えないが。

カーモデルとかは実車以上にピカピカにするのが記号だったり。
604HG名無しさん:2005/03/29(火) 16:05:04 ID:rDaKt3oa
いや、別に遠いからと行ってつや消しに見えた事は無いし、
リアルに感じてませんから。残念!
605HG名無しさん:2005/03/29(火) 16:32:21 ID:Hk9/HCph
ヒーロー体型の巨大ロボットが現実に存在しない訳だから、
どう見えるのかピンとこないというのもあるんじゃないかな?
戦闘機や戦車なんかとは見え方も違ってくるだろうしね。

見当違いのこと言ってたらスマン。
606HG名無しさん:2005/03/29(火) 16:46:43 ID:cBzLHvm/
>>603
『光沢』もしくは『艶消し』のように、二言論的に語るとおかしな事になるよ。
戦闘機の模型なんかだと『半艶+明度上げ+彩度下げ』がベストだから
サイズ的に似ているザブングルも、実物(が有ったとして)の表面が光沢仕上げなら
上記の塗装がベストだと思う。

>>604
みっともないからヤメレ。
607GM名無しさん ◆BHz790C/GM :2005/03/29(火) 17:03:53 ID:7Iw7miG2
>>606
そうだね。
厳密に空気遠近法やるなら、スケールが小さくなるにつれて光沢落として明度上げて
彩度下げて青方変移して…っつーのを選択的にやったり。
608HG名無しさん:2005/03/29(火) 18:48:50 ID:Psarkibj
空気遠近法の概念は、「風景画」レベルの距離、スケールがないと成り立たないよ。

609HG名無しさん:2005/03/29(火) 20:12:03 ID:Iluol9V2
ウダウダ言ってないで自分の好きなほうで塗ればいいだろ。

超合金魂はツヤありを希望。
グロスをフラットにするのは簡単だが逆は嫌だ。
610GM名無しさん ◆BHz790C/GM :2005/03/29(火) 20:41:24 ID:SDHyXGbb
>>608
程度の問題だけどね。
艦船やAFVの大物ジオラマとかでは普通に使われるけど。
やはり実物のないキャラクターモデルだと>>609がFAか。
611HG名無しさん:2005/03/29(火) 23:00:17 ID:DMjozCCk
コピック汚しにすっかり慣れちゃったので、どっちでもいいや。
オイルのたれとか簡単に出来て楽しい。
もっともこのスケールではっきり見えるオイルたれってのもアレだけど。
612HG名無しさん:2005/03/30(水) 01:28:31 ID:YmQSTOoC
バンダイミュージアムの1/1ガンダムはツヤ有りみたいだけどあれで正解な気がする。
しかし1/144でツヤ有りのガンダムは何故か違和感を感じる訳で・・・。

「MS=つや消し」のイメージが固定されてるせいかとも思ったが
一方で種やWのMSは設定のせいかキャラのイメージなのか半ツヤ位で丁度良い気もするし・・・

WMもスケールだけじゃなくキャラや世界観まで含めて考えると変わってくるかも?
613HG名無しさん:2005/03/30(水) 02:09:45 ID:8wnzAYQX
ロールアウトしたばかりの新品やメンテしている機体ならツヤアリでもOKじゃないかな。
使い込んでいるのはAFV的にツヤ消しで仕上げた方が普通違和感ないかなと。
614HG名無しさん:2005/03/30(水) 02:26:30 ID:rEnewZPg
ウォーカーマシンには砂埃が似合う
615HG名無しさん:2005/03/30(水) 07:21:09 ID:jT1N4Ear
つや有り塗装で砂場に放置
616HG名無しさん:2005/03/30(水) 18:04:35 ID:FvyspVy5
>613
MGのコラムでナカツが
「最初は艶消しなんだけど、訓練用の車体なんかだと頻繁に水洗いしているうちに
表面が滑らかになって艶ありの様になってしまう」(別にワックスがけするわけではない)
というハナシを書いてたな。

 WMの場合は、比較的身近にある土木作業用重機と同じ雰囲気で
良いのではないだろうか?

 アレの塗装って、乗用自動車の塗装とは異なるような感じがするんだけど
どうなんだろうか?
617HG名無しさん:2005/03/30(水) 18:07:35 ID:ba0O22BJ
乗用車は下地処理が徹底してるけど、重機は梨地のまんまで
豪快に塗ってる感じがするね。
618HG名無しさん:2005/03/30(水) 22:10:46 ID:5meoHPmT
通常版はつや有り、メタリック・パール調
限定カラーでつや消し、淡い色調のアニメカラー
でいいよ
619HG名無しさん:2005/03/30(水) 23:17:07 ID:FvyspVy5
>617
 あの手の重機の塗装は乗用車の塗装と違って手間をかけていないというか
頻繁に塗り直す事を前提にしているのかも。
620HG名無しさん:2005/03/31(木) 03:24:49 ID:/TWq9gem
光沢で塗りたい人はそうすればよか。人それぞれ。
オレはつや消し派。
↓こういうのの実物にたとえつやがあったとして、
 画像サイズの模型があったらやっぱつやは消すよなーと。

ttp://www.tsuruoka.co.jp/重機による回収.jpg
ttp://www.chukyo-juki.co.jp/img/1-11.jpg

まあ、自分の好みでない意見もまたーり聞こうや、と。
621HG名無しさん:2005/03/31(木) 06:00:54 ID:s/g44TmC
やっぱWMもアームだけ錆びてたりするのかな。
さびてんねん買ってこようかしら。
622HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 03:54:43 ID:+ABht+GP
をい、ギャリアも確定らしいぞ。
アイアンギアは来年の年末だそうです。
623HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 03:59:07 ID:2m7xJRHA
ソースは?



…ハッ!今日は4(ry
624HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 15:17:35 ID:xlGd2tkc
甥っこが聖闘士星矢の超合金入学祝いにほしがってるんだけどさあ
札幌市内のどこにあるんだ?教えろや
625HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 15:50:45 ID:W12yDUGl
>>624
あるとしたら、札幌市内在住の星矢ファンの家とかじゃね?
626HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 15:56:17 ID:mhXvJxWA
甥っ子に現金渡して「欲しい物は自分で探せや!」と教えるのも大人としての責任じゃな〜い?

それくらい解れやw
627HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 15:59:57 ID:HnbFs+MI
>>626
で、626がラチカンキンするのね
628HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 16:56:13 ID:+ABht+GP
このスレ違いっぷりは何?
629HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 19:15:00 ID:7vW7c2cF
ttp://mokei.net/up/img/img20050401190746.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20050401190834.jpg

こんばんは。今回は腕ですよ。
足が伸びた分バランスが悪くなったので大きめの腕をスクラッチ。
パーツ構成や可動範囲はガンプラのHGUCシリーズとほぼ同じです。

手首はどうしようか悩んでるけど、HDMかなぁ。ここはやはり丸指かしら。
630HG名無しさん:プラモデル暦47/04/01(金) 19:46:50 ID:mhXvJxWA
毎月模型などに8万円使ってるのに、聖闘士星矢の超合金くらいじゃラチカンキンしないよw
631HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 00:27:06 ID:qcqqR3PT
GM名無しはここには来ないでくれ。
632HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 12:02:53 ID:gacYFCco
>631
つ[NGワード]
633HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 17:04:56 ID:OUcIZAvj
634HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:32:45 ID:gacYFCco
ttp://www55.tok2.com/home2/history/

土木機械写真貼
635HG名無しさん:プラモデル暦47年,2005/04/02(土) 19:40:20 ID:f+vrqKm6
>>633
見た。すげえ。無理。
636HG名無しさん:2005/04/10(日) 00:38:38 ID:n1/PmS46
そうでもない。
637HG名無しさん:2005/04/10(日) 02:39:04 ID:AShh09Oj
そう来なくっちゃ。期待してるぞ。
638HG名無しさん:2005/04/10(日) 19:01:27 ID:lMcvjv5j
やっぱそれゆけまりんちゃんだな
639HG名無しさん:2005/04/13(水) 01:43:24 ID:WeHmlA2M
>>637
まかせておけ!それまではプラモを作り倒す!徹底的にな。
640HG名無しさん:2005/04/14(木) 12:27:52 ID:OPFJAXMM
サウスポールワン
641HG名無しさん:2005/04/16(土) 23:05:23 ID:Qs2jmnPT
すげえ過疎スレだな
642HG名無しさん:2005/04/16(土) 23:49:20 ID:VhAKPFJD
>>641
よぉ、兄ちゃん。
金魂発売ってことで覗きにきた厨房だな。
まぁ、ゆっくりしていけ。
643HG名無しさん:2005/04/17(日) 00:00:52 ID:uhbt+eNq
「すげぇ」ってほど過疎過疎してないよ
ほら、続々と仲間が↓

みんな走れ!
644HG名無しさん:2005/04/17(日) 00:02:14 ID:r+5sB8LT
そうでもないよ。
645HG名無しさん:2005/04/17(日) 00:33:28 ID:vsJ1C3oa
あ〜だりぃ〜な〜
646HG名無しさん:2005/04/17(日) 00:49:06 ID:y406CpDL
乾いたスレであることだけは確かだ。
647HG名無しさん:2005/04/17(日) 03:48:32 ID:3k55m0P0
命、痩せっぱなし
648HG名無しさん:2005/04/17(日) 06:45:20 ID:sxlozdSS
命(キット)あったら、語ろう真実(作例)。
渇いた大地は、心痩せさせる…
それがこのスレ、惑星ゾラスタイル。
649HG名無しさん:2005/04/17(日) 21:44:22 ID:YeqDbJAI
今日中古ショップで、

1/100 オットリッチ 取り説なし500円

1/144クラブタイプ 100円
 
1/144ドラットタイプ 100円

で買ったけど、すべて当時品でもったいなくて作れん。
オットリッチ取り説ないけど箱絵見ながら作ればなんとかなるだろうと
思ってたら、あまりのパーツの多さに唖然。なおさら作れん。
650HG名無しさん:2005/04/17(日) 22:33:44 ID:y406CpDL
>>649
取り説をうpしてくれるイノセントを待つべし。
つーかそれらって再販されてないから当時品しかないよ。
651HG名無しさん:2005/04/17(日) 23:02:17 ID:YeqDbJAI
>>650
>つーかそれらって再販されてないから当時品しかないよ。
そうだったんですか… チューブ入りの接着剤、何年かぶりに見た。
652sage:2005/04/17(日) 23:40:33 ID:Gs/Bx0u4
653HG名無しさん:2005/04/18(月) 01:42:22 ID:RlTK1EkU
>>652
兄ちゃん偉いよ。本当に作ったんだな。
スクラッチした腕がでかすぎる気もするが、兄ちゃんのイメージはこうなんだな…。
俺もプロメウス作っているから参考にさせてもらうぜ。
654HG名無しさん:2005/04/18(月) 14:44:41 ID:l55dEPUa
>>652
おお。かっこいいじゃないですか!
そういえばプロメウスってデュアルコクピットだったんだよね。
655HG名無しさん:2005/04/19(火) 13:50:46 ID:8K5gZiIA
ここがスラングル以下の超過疎スレか?www
656HG名無しさん:2005/04/19(火) 15:02:07 ID:XQPWeiP2
>>655
はいはい、あんた>>641だろ。
まともに構われなくて悔しかったんだね、よしよし。
もう、こんな所にはくるなよ。

あと、w使うと厨に見えるから気をつけな。
657HG名無しさん:2005/04/19(火) 20:36:25 ID:8K5gZiIA
wwwww
658HG名無しさん:2005/04/19(火) 22:51:46 ID:8LMJ32kk
ダグスレで「リアル二コラエフ」と書かれていたが、むしろ腕無しトラッド11。

ttp://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
659HG名無しさん:2005/04/20(水) 00:06:41 ID:qMwuRZTO
>>658
これ、明らかにサンライズ系のロボットのデザインに影響を受けているとこが笑えるよね。
つーか、文字通りのウオーカーマシンともいえるな…
660HG名無しさん:2005/04/20(水) 02:12:04 ID:oU5IApxF
太ももが一昔前のプラモみたいだ
661HG名無しさん:2005/04/22(金) 14:33:41 ID:Hbk3A3AG
おぉ〜〜!!
ザブングルの試作キターーーーー!!
ちょっとカッコ良すぎる感じもするけど・・・(*´ч`*)

(関係ないけど金魂ラッシュ3段目はボルテスでした。これもホント凄すぎる)
662HG名無しさん:2005/04/22(金) 14:39:22 ID:G7XibjEO
頭身が高いのと、上がり気味の肩のせいだと思う。
663HG名無しさん:2005/04/23(土) 16:28:21 ID:n2Hsp2hm
今日ギャリアーを手に入れた。
で、よく見たらなんか背中のホバーが小さい。
どうも変形が原因らしい。
大して面白い変形じゃないから人形でつくるつもりだが
やはりあきらめるというのは気が進まない。

バンダイにはマラサイなんぞHG化せずにこっちをなんとかしてほしい。
664HG名無しさん:2005/04/23(土) 20:11:18 ID:hEksusLV
ギャリアーにも当然ポリパーツは入ってない
そう、バンダインはザブングルもリニューアルしなくてはならないのだ
665HG名無しさん:2005/04/23(土) 20:18:11 ID:yTnmzes5
リニューアルよりも、再販が急務!
666HG名無しさん:2005/04/23(土) 20:26:33 ID:ou1rdeq8
プロメウスカコイイね
667HG名無しさん:2005/04/23(土) 20:59:25 ID:URkTvMx7
で、おまいら3500万円のWMは買うの?
668HG名無しさん:2005/04/23(土) 21:19:03 ID:kBQombNv
あれすり足じゃん。歩く機械とはいえんな。
669HG名無しさん:2005/04/23(土) 22:50:21 ID:Sy1E58sy
>663
一瞬、金魂がもう発売されたのかと思った。

>668
同意。
アイディア的には評価するけど、技術的には遊園地のアトラクションレベルなのでは。
670HG名無しさん:2005/04/24(日) 10:04:39 ID:7U/sGHtC
>>669
100円入れて乗るパンダのマシーンと同じだねw
671HG名無しさん:2005/04/24(日) 10:14:46 ID:ChK5Xe5b
ザブングルのキットって最近のフィギュアの出来損ない見たいなキットじゃあなくて
スケールモデルの感覚で出来ているのが好きなのだが、
全種類再販されてるわけではないのですね。
1/100はほとんどでてないし、オットリッチやガラパゴスタイプは1/144でもでてない。
オクだと目だまが飛び出るくらい高いし、金型もう残ってないのだろか?
重複ならスマソ。
672HG名無しさん:2005/04/24(日) 11:49:06 ID:ztKGi7+z
○ガラバゴス
×ガラパゴス
673HG名無しさん:2005/04/24(日) 11:56:35 ID:ChK5Xe5b
>>672
スマソ
キット見たら「ば」だった。
てゆーか二十年間ずっとガラパゴスだと思ってたよ。
674HG名無しさん:2005/04/24(日) 13:19:17 ID:UNZEDSwZ
両キット共に再販無くて高いけど、オクでも二千円ぐらいでしょ。
MG買ったと思って買うべし!

多く払った分は、量販店で30%OFF+ポイント10%還元で買い物すればすぐに損失補填出来るよ。
675HG名無しさん:2005/04/24(日) 15:51:30 ID:bI9k873v
661ga笑える
676HG名無しさん:2005/04/24(日) 18:55:36 ID:ChK5Xe5b
>>674
よーし、お父さん買っちゃうぞ!!
677HG名無しさん:2005/04/24(日) 19:46:58 ID:mYpb3uQl
いつも、30%OFF+ポイント10%還元
で予算くんでるからな…。
678お父さん:2005/04/24(日) 20:22:30 ID:ChK5Xe5b
オク見たけどザブングルのキットって
二束三文の気がする、出来はすごくいいのにね。
679HG名無しさん:2005/04/24(日) 21:32:28 ID:54xsWuEE
出来が良くても今作るのはタイヘンよ。
本放送世代なら、仕事や家族の世話に追われて
もうプラモにそんなに時間割けないだろ?
680HG名無しさん
>>678
1/100ダッガーとガラバゴスだけは妙に高い。

再販&アレな出来の1/100&1/144ザブングルはカス価格だが。