【デル】週刊ラジコンCAR【プラド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ついに日本上陸
http://www.deagostini.co.jp/dea/image/company/rcc_feb.pdf

リアルロボットとか作ってる香具師も
今すぐ止めてこっちに来い!
2HG名無しさん:04/02/23 22:08 ID:/JA23mby
アタイこそが 2げとー
3HG名無しさん:04/02/23 22:12 ID:uQYIRcO4
普通に模型店で買ったほうがやすいにきまってる
4HG名無しさん:04/02/23 22:15 ID:n94kPDgP
全45巻か・・・
誰か買うの???
5HG名無しさん:04/02/23 22:18 ID:uQYIRcO4
590円(第1号) + 1190円 * 44 =

たかすぎ・・・
6HG名無しさん:04/02/23 22:30 ID:blauSPdr
総額52,950円…
しかも、10分の1程度で買えるTT01のほうがよく走りそうな悪寒
7HG名無しさん:04/02/23 22:31 ID:Js9f5qEE
1,190円でプロポ丸々1個買える号があるってことか?
それともシャシーもカウルもプロポも細切れ?
8HG名無しさん:04/02/23 22:35 ID:IJA2VuFT
まさかメカとバッテリーは別途なんじゃ・・・
9HG名無しさん:04/02/23 22:38 ID:uQYIRcO4
でも1号だけ買ってしまいそうな予感
10HG名無しさん:04/02/23 22:45 ID:GYLwf5Nj
プロポは6chって、ナローバンドじゃないのかな?
ナローの1・3・5・7・9・11なのかな。

どっちにしても、プロポの号と、ボディの号は買い!

多分、その二つは定期購読者プレゼントな予感
11HG名無しさん:04/02/23 22:45 ID:cM1eIq6V
第一号のテレビCM見たら、タイヤとホィール一組しかなかったぞ。
12HG名無しさん:04/02/23 22:47 ID:KKAtfo5+
創刊号には何付くの?
13HG名無しさん:04/02/23 22:59 ID:jXL1bWXG
週間で全45号で3部構成ってことは
「創刊号買ってから 3 ヶ 月 経 た な い と 走 ら せ れ な い 」
わけか。
bycmoなんてスペアパーツどうすんだろ。
14HG名無しさん:04/02/23 23:07 ID:k/I08uMS



     なんで丸目インプ(WRC2001,WRC2002)なんだ?


     WRC2000か、せめて現行の涙目にしてよ!


 
15HG名無しさん:04/02/23 23:08 ID:nEi0HKKX
今、CM見た

なんじゃこりゃあああああああああああああああ
16HG名無しさん:04/02/23 23:09 ID:NHuN9MDg
週刊○○という形の雑誌って
華々しく登場するわりに数号で予約オンリーになるよね

海外でこういう形が売れてるのか知らんが日本人には合わない予感
17HG名無しさん:04/02/23 23:12 ID:IkgaGBvy
こんなの買うくらいなら
飛行機買います
18HG名無しさん:04/02/23 23:27 ID:HXzWnAjy
前進3速/後進1速のスピコン!
アンプが付く回だけ買おうと思ったのに(w
19HG名無しさん:04/02/23 23:39 ID:2zTi8I9e
巻末に日本橋模型の広告つかないの?
20HG名無しさん:04/02/24 00:32 ID:COYpFKV2
配線だけの号とか、ネジだけの号とか有ったら嫌だな。
上半身のみのドライバーの人形のみの号があったりしたら堪らん。
21HG名無しさん:04/02/24 00:35 ID:COYpFKV2
ttp://www.tamiya.com/japan/products/43504impreza/index.htm

こっちの方がずっとまともだったりする予感
22HG名無しさん:04/02/24 00:38 ID:yLROitft
>>16
最初にTVCM打ってガーンと固定客を獲得してあとは必要な部数だけ作って経費節減。
それであんな闇雲に何でもかんでもシリーズ化できるのよ。
23HG名無しさん:04/02/24 01:33 ID:OOLoYzL+
これ、欧米ならいいかも知れんけど、
田宮がある日本でやっても、(しかも同車種だしてるし)
正直どうかと思う。
24HG名無しさん:04/02/24 07:05 ID:hyurA+eD
あれ?こっちでは去年から売っていたが・・・
25HG名無しさん:04/02/24 08:35 ID:bL51prPx
これに限らず先行販売地域があるよん
26HG名無しさん:04/02/24 11:18 ID:rrfRsYcl
>>24
もしかして静岡?
27HG名無しさん:04/02/24 12:32 ID:GzWY7WPs
CM観た。こんなのも出るとわ・・・・。
「週間タイタニック」とか観て「へぇ〜」と思ったけど、船舶模型のマニアは失笑
したんだろな。
ラジ野郎の漏れから観て、これは・・・ないだろぉ!?
28HG名無しさん:04/02/24 12:41 ID:y2bNApfw
bycmoていいの?
29HG名無しさん:04/02/24 13:33 ID:U9Ka/iVY
重複スレ立ててしまいました。
ちょいとお邪魔しますよ
http://www.de-club.net/rcc/
http://www.geocities.jp/kodawaristory/RCindex.htm
30HG名無しさん:04/02/24 13:35 ID:U9Ka/iVY
うちの会社にタイタニック買ってる人いるよ
少しずつ組立てくのがいいんだってさ
忙しいから丁度良いとの事
31HG名無しさん:04/02/24 14:05 ID:zP5WoU+H
なんか「こち亀」っぽい
32HG名無しさん:04/02/24 16:00 ID:QH1DzBy0
>>28
今まで聞いたこと無いメーカーだね、ヨーロッパで高い評価を得ているらしいが
部品自体はMADE IN CHINAの悪寒
33HG名無しさん:04/02/24 16:29 ID:RjLHqYce
CMのようにブンブンいうなら買おうかな。
34HG名無しさん:04/02/24 17:00 ID:TLIkkd1E
買ってきました
ロアーピンが手で簡単に入ってしまいました
もう我慢できません
あした田宮のキットを買ってきます
さようなら
35HG名無しさん:04/02/24 17:20 ID:ljHunD3+
部品が消耗してきたらどこで取り替えるんだろ。
36HG名無しさん:04/02/24 17:25 ID:falQGv5h
1号だけ4冊買ってきてタイヤ揃えてみようかと
37HG名無しさん:04/02/24 17:34 ID:KEqh982Y
本屋で中身見てきた。素人が見てもなんとも古臭いマシンって感じだわ。
で、プロポは俺も気になったんだけどどうやら2週にわけてという予定らしい。
38(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/02/24 17:46 ID:7PYVsB1H
>>10,37
41/42号のようだが
ttp://www.de-club.net/rcc/guide_02.htm

>>34チョットマテw
もしかしてEリングでもネジでもないのか?
39(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/02/24 18:17 ID:7PYVsB1H
ていうかもしかしてこれ・・・2WD・・・だね。
40HG名無しさん:04/02/24 18:23 ID:MOfW2FnT
ボディーは何号でついてくるのですか…?
41HG名無しさん:04/02/24 18:27 ID:0ijt6Jdf
>>40
毎号にペーパークラフトのパーツが印刷されてきまうわなにをするやめあqswでfrgtyhじゅいこlp;
42HG名無しさん:04/02/24 18:32 ID:falQGv5h
亜qwせrftgyふじこlp;@
43HG名無しさん:04/02/24 18:35 ID:wxmh/qa/
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=BYCMO&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
日本じゃ本格的に知られてないメーカーだな。
RCは帆船模型と違って国産で高品質なのがすぐ手に入るから苦戦しそう。
44HG名無しさん:04/02/24 20:05 ID:Ewmrfgut
買ってきた。
本の中にスピコンの写真があるんだが、
どっかで見たことあるカタチ。
よーく見ると「kyosho」とモールドが…(;´Д`)
45扶桑社:04/02/24 20:28 ID:oFI5FsKb
そんな事より、スレタイのデル・プラドに突っ込む椰子は誰もおらんのか?
46HG名無しさん:04/02/24 21:25 ID:zP5WoU+H
この手の雑誌は買ったこと無いけど、読み物としての価値はどうなんやろ?タイタニックとかならその背景とか、解説とかあるけど、RCだと辛そう。
ていうかそんなもん誰も期待しとらんやろうけど
47HG名無しさん:04/02/24 21:27 ID:Kvz8pQga
レビューサイトありますた
ttp://www.geocities.jp/kodawaristory/RCindex.htm
48HG名無しさん:04/02/24 23:06 ID:Xk03HDER
>出版社の都合により、隔週発刊になりました。
( ゚д゚)・・・・。
49(´, _ `)ゝ@自宅:04/02/24 23:12 ID:xgzrg0z1
これか。知らんメーカーだ
ttp://www.bycmo.com/

ttp://www.altaya.es/Fichas/FichaPack25.aspx?IdPack=25&IdPildora=103
言葉がさっぱり読めないんだが、どうも欧州で出版されたときはクサラWRCボディだったみたいね。
こっちのほうが良いのに・・・
50(´, _ `)ゝ@自宅:04/02/24 23:17 ID:xgzrg0z1
>>47
すげー中途半端なパッケージなのね。
タイヤはあるがハブ・ベアリング・ジョイントカップはなし。
スプリングはあるがダンパーはなしw
51HG名無しさん:04/02/24 23:25 ID:rrfRsYcl
>>49
そういえばボディは変えられるんだよな。
向こうでもスバルかと思ってたw
52(´, _ `)ゝ@自宅:04/02/24 23:51 ID:xgzrg0z1
>>47のサイトの写真より
ttp://www.geocities.jp/kodawaristory/RC/RC8-1.JPG
max60km/hとあるが・・・・540でそんなにでるか?
53HG名無しさん:04/02/25 00:10 ID:bxsOX5pc
>>47
誰か、ここの管理人に田宮のRCインプレッサがいくらか
教えてやれよぅ(つД`)
14号買った時点ですでに定価でキット買えるじゃん・・・
田宮フルセットで24000円だし・・・
54HG名無しさん:04/02/25 00:14 ID:IYja9NYM
>>53
全部買い続けたらいくらになるかという正統的な大人としての考え方を完全に無視して

って書いてあるじゃん。ちゃんと読めや
55HG名無しさん:04/02/25 01:12 ID:XqT6ZNxf
つうか、専門用語で組み立て解説してるワリに、妙に関心してるんだよな・・・。
知ってる人間ならコレがどの程度のものなのか判るだろうに。
社員か関係者か!?
56HG名無しさん:04/02/25 01:18 ID:n8amCGq/
そして、ディアゴスティーニのワークスによる415狩りが始まった。
57HG名無しさん:04/02/25 01:30 ID:bxsOX5pc
>>54
結局は高くつくけど、冒険心で買ったというような意味合いには取れない。

ラジコン大好き、スバル大好きで総額いくらになるかわからないけど
とりあえず買った・・・という事なんじゃないの?
58HG名無しさん:04/02/25 01:33 ID:+zCoRnn5
これで全日本出る香具師は神
59HG名無しさん:04/02/25 02:16 ID:grakRiqr
リアロアアーム(片) ロアアームシャフト ビスx2で1190円!
60HG名無しさん:04/02/25 02:21 ID:grakRiqr
ん? ロアアーム1ヶ、シャフト、ビスx2で1190円?
アルミ削りだしアーム、チタンシャフト チタンビスが買えそうな買えなさそうな・・・。

さらにハブx1ヶ プラベアリングx2 シャフトで1190円!
61HG名無しさん:04/02/25 02:24 ID:ZxBhqysR
だから創刊号を4冊買えば2500円程度でタイヤが揃うわけで
62HG名無しさん:04/02/25 02:52 ID:pN3XtIO2
買ってしまった・・・・・・
こうなりゃヤケで全部定期購読して
意地でも完成させてやります。
63HG名無しさん:04/02/25 06:07 ID:qwt0RpIw
ていうか、壊れたら再版されてなければ終わりですよね。
64HG名無しさん:04/02/25 07:03 ID:W8+ItDhV
ていうか、無くしたら再版されてなければ終わりですよね。
65HG名無しさん:04/02/25 08:03 ID:GzoVQ//6
>>61
田宮のノーマルタイヤなら4本で1000円、ホイールも500円で4本とか買えるわけだが
66HG名無しさん:04/02/25 09:00 ID:8yjA5gbK
>>52
スケールスピードが60km? だとしたら遅すぎ
67HG名無しさん:04/02/25 09:35 ID:nyUigNqB
値段とか抜きにして
タイタニックなら出来上がりの過程をたのしめて良いが
ラジコンは走らせてなんぼだろ、走行とパーツ交換
68(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/02/25 09:53 ID:rmSQmUfq
>>58
2WDだからプロテンになっちゃうのかなな?
69HG名無しさん:04/02/25 10:08 ID:e1lI0Hvf
いまどき2WDって・・・
ラジコンでも四駆が主流じゃないの?
70HG名無しさん:04/02/25 10:10 ID:nyUigNqB
>>ラジコンでも四駆が主流じゃないの?

?
71HG名無しさん:04/02/25 11:15 ID:JtpVFpno
>>47
ちゃんとレス読め
>>29で既に紹介されてるだろボケ

て29は俺なんですがね
気分割りーンダヨ
72HG名無しさん:04/02/25 12:15 ID:e1lI0Hvf
>>70
WRCは四駆ばっかだし、ラジコンのカタログみても四駆ばっかりだし・・・
>いまどき2WDって・・・
これがいけなかったのかな?
気に障ることを書いてしまったのならあやまる。
ごめんなさい、どうぞ許してください。
73HG名無しさん:04/02/25 12:58 ID:NNKZ7WaX
折れはラジコンは2WDの操縦性の方が好きなのだが、
四駆厨が騒いでるのは、2WDのインプレッサってところに違和感を感じたんじゃないの?
74(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/02/25 13:03 ID:rmSQmUfq
>>73
それもあるけど、ツーリングみたいなシャシ構成で2WDってのがなんとも。
まぁ田宮のFFシャシがあるけど・・・ねぇ
75HG名無しさん:04/02/25 13:13 ID:y+yDdOQ0
>>52
スケールスピーなんだおまえやめr
76HG名無しさん:04/02/25 13:32 ID:PaiaT96E
質問、つーか確かめたいことが色々あったんで、
仕事の合間に読者サービスセンターに電話してんだが、
ずーっと話し中でつながらん。
タイタニックスレのヤシの気持ちがよーくわかった。
77HG名無しさん:04/02/25 13:36 ID:z7IJcwWn
【デル】週刊ラジコンCAR【プラド】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077541646/
78HG名無しさん:04/02/25 17:33 ID:3jRzjG2i
↑どうした?
79HG名無しさん:04/02/25 17:40 ID:S0FvqwIp
>>75
スケールスピードだともっと遅いという罠w

マシンの方はどうにしても、これをやって本格的にRCにはまる香具師がいるといいんだけどね。
心なしかフロントのアップライトを見てみると四駆にできそうな気もしないが気のせい?
ネットで見ただけでよくわからんが。
80HG名無しさん:04/02/25 17:41 ID:S0FvqwIp
すまねぇ!ageちまった!

…ちょっと吊って来まつ。
81HG名無しさん:04/02/25 17:51 ID:mKsf6rH1
創刊号の付録雑誌にの中にある、ラジコンの上部から見下ろし写真を見て思ったのだが
なんで、今のご時世にスピコンなんだろうか・・・
82HG名無しさん:04/02/25 18:36 ID:4+Q4m19x
日本が恵まれているだけで、世界の水準はこんなもの
なのかもしれない。





といってみるテスツ
83HG名無しさん:04/02/25 19:48 ID:RUsQ5UQr
3月号付録「ねじ」
4月号付録「Oリング」
5月号付録「ねじその2」
6月号付録「説明書」
7月号付録「モーター」
8月号特別付録「便利必需品!六角レンチ」
  ・
  ・
  ・
  ・
84HG名無しさん:04/02/25 20:12 ID:SQN5qeuX
>>83
月刊かよっ(゚Д゚)
85HG名無しさん:04/02/25 23:57 ID:zNik0Viu
「週刊バッテリー」

創刊号「充電器」
第2号「ヒシチューブ」
第3号「ワイヤー、シャンテ」
第4号「1セル」
第5号「2セル」
第6号「3セル」
第7号「4セル」
第8号「5セル」
第9号「6セル」
第10号「コネクタ」
86(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/02/26 00:07 ID:axd3Vcq+
>>85
半田ゴテがないと組めない気が・・・
87HG名無しさん:04/02/26 00:36 ID:U9zG34hY
これ全号やっとそろえて、走らせて、即大破したら泣くに泣けないな・・・
88HG名無しさん:04/02/26 00:42 ID:BHMGIB8X
>87
静態保存することをお勧めする。
そして眺めながら
「走らせようと思えば走らせられるんだ」
と思いにふけるが吉。
89HG名無しさん:04/02/26 01:29 ID:dIprlHaQ
>87
そこでもう一部ですよ?
90HG名無しさん:04/02/26 01:48 ID:SeiAtx0b
一年後には
そこらじゅうの公園で
おっさんが
インプレッサを走らせてる光景に出会うでしょう
91HG名無しさん:04/02/26 04:24 ID:6bpfuR21
5万あったらマイティフロッグ買いたい。
92書斎派 ◆lnMoNKEyvM :04/02/26 04:46 ID:OQxN8jYr
本家?のタミヤが学研か小学館あたりと組んで競合誌を。。。出さねぇだろうなぁ( ´・ω・`)
93HG名無しさん:04/02/26 08:37 ID:8hBWsGPV
>>92
競合誌なんぞ打つより、週間ラジコンの広告が載るような雑誌に
TTフルセットとXBの広告を打ちまくる方が強力だと思われ。
94HG名無しさん:04/02/26 09:01 ID:oa9/08Fx
>>86
半田ごては創刊号に特別付録として同梱
95HG名無しさん:04/02/26 09:05 ID:/Ntx+m/M
あのインプレッサって普通に買ったら幾らするの?
96HG名無しさん:04/02/26 10:00 ID:jHFdQ35C
>>95
同じ仕様のものはわからんけど、2駆のラジコンなら
プロポもセットのものが2万〜3万くらいであるはずだよ。
97HG名無しさん:04/02/26 10:13 ID:yK66ToLg
週刊ハンダごて
創刊号はヤニ入りハンダとバインダーが付いて190円
98HG名無しさん:04/02/26 10:18 ID:/jvv07h5
http://www.nihonbashimokei.co.jp/p03/p03_08_09.htm
15000円くらいでいけるんじゃ?
99HG名無しさん:04/02/26 13:20 ID:yHruSx3G
>>95
ほぼ同等のものが完成品で定価12800円で買える。XBよりQDの方が対抗馬だな。
仕組みはバラして(ry
ttp://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/html/46311.htm
100HG名無しさん:04/02/26 15:01 ID:BHMGIB8X
>>97
定期購読の特典は「特製ハンダごてスタンド」
完成品ではなく、カマボコ板と針金が送られてきて自分で作る。
101HG名無しさん:04/02/26 15:40 ID:QJYYhQWU
>>99
> ほぼ同等のものが完成品で定価12800円で買える。XBよりQDの方が対抗馬だな。
> 仕組みはバラして(ry
> ttp://www.tamiya.com/japan/rc/rcitem/kit/html/46311.htm

少なくとも、組み立て式のRCをやったことあるやつにとっては話のネタ以外に価値はない。
もっとも完成させてサーキット行った日”だけ”はその挑戦精神に賞賛が浴びせられるだろう。
102HG名無しさん:04/02/26 15:44 ID:13xnVIyu
これで裾野が広がればいいやw
103HG名無しさん:04/02/26 16:00 ID:x5F9MLZP
「590円で全部のパーツがついているなんて安い!」
なんて思って買ってしまった俺。
逝ってきます…。


半年以上完成が先なんて遠すぎる。サイフの方もやばい…。
104HG名無しさん:04/02/26 16:04 ID:yHruSx3G
>>101
週ラジの車とQDの比較な。
ボタンの掛け違えカコワルイ。
105HG名無しさん:04/02/26 16:53 ID:KpyWHnC7
良く考えよう。

お金は大事だよ。
106HG名無しさん:04/02/26 18:16 ID:XGOQIuO1
ラジコンに全く興味ねーのに、車好きってだけで買っちゃったよ。
創刊号組み立て終わって色々(´・ω・`)な感じなんだけど。
ロアーピンってのをハンマーで押し込めって書いてあるのに、
指で押したらすんなりはまったり…
こんなんでいいんですか?
107HG名無しさん:04/02/26 18:18 ID:V1FuEV26
108HG名無しさん:04/02/26 18:20 ID:2Gp4I2rG
CM見てワロタ。創刊号のパーツの量見て、完成の道は遠いなぁ、って思いました
109HG名無しさん:04/02/26 21:28 ID:KvyhL9Iy
>95
○rimpicで5000円くらいで売ってる
110スプーキー:04/02/26 21:33 ID:LN58KSzX
その本、…見たら42号にプロポが付いて完成…と言うことは今年の暮れまでに約8万出して
完成…そんな金があったらエンジンカー買う…
111HG名無しさん:04/02/26 22:04 ID:WaHptCHu
>>110
どういう計算で8万なわけ?
112HG名無しさん:04/02/26 22:33 ID:7mh9hvFn
完成する前にパーツ無くしてしまいそうだ。
113HG名無しさん:04/02/26 22:36 ID:KpyWHnC7
今日、本屋で見た〜。
けっこうアピールしてる割には…。
皆、素通りだね。
まぁあの内容はひどい。
キットも本も。
114HG名無しさん:04/02/26 22:52 ID:MZmaLWUk
もうええねん。
エポク社から400円ガシャでRCカー出るから
それでええねん。(;>_<;)
115HG名無しさん:04/02/26 22:59 ID:MtvIQNqM
>>113
漏れはあのチープな作りに惹かれて創刊号買ったけど、後どうしよw
116HG名無しさん:04/02/26 23:09 ID:SR/Ujhc+
完成させてサーキットに行ったらネ申!
比較に田宮の安物を持って行ってインプレしてくれ
117HG名無しさん:04/02/26 23:37 ID:pHYY4ib0
今日、店頭でみて「こんなもん買う奴いねえだろ〜」と思ってたが、
スレみて世間には裕福な人は結構いることを思い知りますた。OTL

俺はこれ買うぐらいなら「ぼくドラえもん」の方がまだいいよ…。
118HG名無しさん:04/02/26 23:38 ID:7B3KDu5A
>>113
中身も見ずに買ってしまったよ。
全パーツ図が一番良かった、これ壁に貼って良しとしよう。
2号のアルミニウム製シャーシ&特大サイズパーツリストも
ちと気になる。
119HG名無しさん:04/02/26 23:58 ID:WN/1z6uc
CMだけ見て買ってみようかと思いましたがde-club.netで
通常価格とその冊数を知り、愕然となりました。

…ビットチャージ、君こそが心の友だ。
120HG名無しさん:04/02/26 23:59 ID:E8YBc2la
号の内容詳細を書かれるほどに不安になるいい雑誌ですねw
121HG名無しさん:04/02/27 00:37 ID:P8VNCw2L
>>52
540モーターワンメイクレースが在るが元来初心者向けレースだが
最近はカツカツEXPクラスと化してるレースが在りますがそこでは
モーター逆回転使用、マッチドバッテリー、高価なアンプ、もちろん
モーターは1レースで終了(w みたいな事をスルと60は無理でも
50km/hは余裕でオーバーする
122HG名無しさん:04/02/27 00:40 ID:P8VNCw2L
海外ではこれのRCヘリ版が有ると某広島のメーカの香具師が言ってたけど
まさか日本でも出すとは・・
ちなみにその某メーカーがヘリのキットは納入したそうですが
123HG名無しさん:04/02/27 00:48 ID:ZlaRosRC
EP減りなんだろうか・・・
124HG名無しさん:04/02/27 00:48 ID:ZlaRosRC
お、折れのID RCだってw
125HG名無しさん:04/02/27 01:34 ID:CVbEXieh

          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ゚Д゚) < 現物見たら最高速度60キロてかいてあった
         ( つ┳つ   \ ・・・
         ヽ )||丿   \__________
         .(_)|__)
          ⊂§⊃
            §
126HG名無しさん:04/02/27 03:36 ID:Fqq0qmRC
今回バネ使わないのなら入れなきゃいいのに…
紛失させてバックナンバーを注文させようって魂胆か?
127HG名無しさん:04/02/27 11:28 ID:tYB4r4+0
レビューサイト見つけますた
ttp://www.geocities.jp/kodawaristory/RCindex.htm
128HG名無しさん:04/02/27 12:22 ID:fkC/09ck
インプレッサの2WDラジコンキット。
http://61.221.10.42/english/products/car/6533.htm
メーカーは違うけど。

海外じゃ普通に2WD売ってるんだよ。
4WDは安定しすぎててつまらない。
129HG名無しさん:04/02/27 12:50 ID:ReyLMN95

粘着宣伝Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!

>>47 :HG名無しさん :04/02/24 21:27 ID:Kvz8pQga
レビューサイトありますた
ttp://www.geocities.jp/kodawaristory/RCindex.htm

>>127 :HG名無しさん :04/02/27 11:28 ID:tYB4r4+0
レビューサイト見つけますた
ttp://www.geocities.jp/kodawaristory/RCindex.htm

eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeezU
130HG名無しさん:04/02/27 13:53 ID:IO0U1xvC
>>129

>29 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:04/02/24 13:33 ID:U9Ka/iVY
>重複スレ立ててしまいました。
>ちょいとお邪魔しますよ
>http://www.de-club.net/rcc/
>http://www.geocities.jp/kodawaristory/RCindex.htm

の宣伝も抜けてますよ、>>71たんw
131HG名無しさん:04/02/27 14:53 ID:N7JLeIYE
定期購読申し込んだ漏れは負け組ですか?
132HG名無しさん:04/02/27 15:53 ID:MR3osk83
3年B組
133HG名無しさん:04/02/27 16:06 ID:+S26nYR2
134HG名無しさん:04/02/27 16:21 ID:Zyc6zeon
このサイト宣伝になるのかな
逆にパーツの安っぽさが目に付く

買った人はパーツの素材的に如何なの?
135(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/02/27 16:57 ID:Xfh44B0+
>>134
実は全部グラファイト混入樹脂だったら凄い。
136HG名無しさん:04/02/27 17:26 ID:/ZqbWjKj
誰か買ったヤシ、樹脂をカッターでざっくりしてみてyo
137スプーキー:04/02/27 21:10 ID:P868CWmS
>>110
1980円X41週+初回価格580円です
138HG名無しさん:04/02/27 21:18 ID:w2HiLE5D
         /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;、
        ,;:;:;:;;;;;;'';;';;彡;;''";;'';;';;'';;';;ヾ;;ヾ;:;:;;;:;:;:;:;;:;
        ';;:;:;:;:;:;"    -‐''''''ー'''‐    ゛;;;:;:;:;;;'
.        ;;:;:;;:;:;;  ´ ̄ ̄`''''''''''''´ ̄`   ミ;:;;;:;;:;
        ;;:;;:;/   ,;;;;;;;;;ミ、     ;:;;;;;;;;、、 ゛ヾ;::;'
        ;::;:;;i   "  ____:::ヽ   /::::____    .i;:;;'
       i´`;;;i.   <.●_>;::  .:::;く_●>- 、 i;:;'⌒i
.       i` i;;;    ・`ー'''''" ::;  :::`''ー'''’   ヽ;;/ |  
..       |i ;;´    ・   ノ   :、       、;; ;i    
.       ! ; i       /´   ; ヾ       ;;ソ/      
       ヽ`、|      /(..;=、_/っ..)、      i,ノ      
        !. |.      ´,.,:::::::i:::!::::::,.,`、     !_)   
        `''^!      ;:;/二ニ二ヽ;:;      /      
          :、      ヽ`''ー-‐''ソ      ノ      
.           \      ゛''''''''"     /
.            \    ...............   /  
              `ヽ、..;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/

こ の 永 田 デ ス を 見 た 人 に は 、 身 の 回 り で 、
4 日 後 に 何 か と て も 悪 い 事 が お き ま す 。
悪 い 事 を 起 き な く さ せ る た め に は
こ れ と 同 じ 文 を 3 日 以 内 に 、
違 う 所 に 4 回 書 き 込 ん で く だ さ い 。
4 回 書 き 込 ま な か っ た 女 子 中 学 生 が 、
書 き 込 み を 見 た 後 、 3 日 後 に 死 に ま し た

ごめんなさい僕死にたくないです
139HG名無しさん:04/02/27 21:34 ID:F6mO+JQ7
>>137
1190円だぞ、アホか
140HG名無しさん:04/02/28 11:49 ID:m5titCB2
樹脂はポリアミド6って書いてある。
141HG名無しさん:04/02/28 12:43 ID:vSyVPDRJ
80年代のキットを何万も出して買ってる親父がいるんだから
珍しいってだけで買えよ
142HG名無しさん:04/02/28 13:38 ID:JtShkejb
もし成功してたら「週刊ラジコンヘリ」とか「週刊ラジコンプレーン」とか
出してたんだろうな。第1号でコケ必至に思える。
4号買ってタイヤ4つかな? 前の人が書いたとおり創刊号4冊買った
方が得だな。
143HG名無しさん:04/02/28 13:39 ID:wkb3l5UK
現地で数年前に出してたものを焼き直した日本で発売しただけだろ。
そんなモンでボッタくろうという根性が気にいらん。
出顎は日本人舐めすぎ。
144HG名無しさん:04/02/28 13:42 ID:2u2USXe7
ジュラシャーシの裏側にナベビス出てるツーリングもどき2WD。
確かに珍品だ罠。一生の思い出になるかもしれん。


が、オレは買わんw
145HG名無しさん:04/02/28 14:25 ID:0M7eT9bQ
>ジュラシャーシの裏側にナベビス出てるバギーもどき4WD。
>確かに珍品だ罠。一生の思い出になるかもしれん。
スパイダー4WD馬鹿にすんなゴルァ
146HG名無しさん:04/02/28 19:40 ID:OuXKnLrm
1,2号のお試し需要がオイシイんだろうな。それで
地道にシリーズ継続するより、どんどん新シリーズ粗製濫造して、
書店だってスペース無いからそろえたい奴は定期購読契約しろ、って話だろ。
プロポの号なんてまず書店には並ばなくって、定期購読者の分しか出さないんだろうから、
こけても大して痛くないわな。
147HG名無しさん:04/02/28 21:12 ID:KAd3fp69
ところで、これは誰が監修しているのだろう?原篤だったら爆笑だろうな
148HG名無しさん:04/02/28 21:13 ID:KAd3fp69
>>147広阪正美だったらもっと爆笑
149HG名無しさん:04/02/28 21:25 ID:Qlg7Y3H7
>>147-148の自演に爆笑
150HG名無しさん:04/02/28 21:36 ID:wLtAMcPk
>>149、勘ぐり杉。
両方共にIDが KAd3fp69 だからといって
必ずしも同一人物による書き込みだとは限らない罠。
151HG名無しさん:04/02/28 21:47 ID:8ZVvML1A
時間からいって自演だろ
それに気付いて>>150でID変えての擁護発言
152HG名無しさん:04/02/28 22:40 ID:tfljzXwt
さっ寒い

ヒータークレ!
153HG名無しさん:04/02/28 22:47 ID:m5titCB2
ちなみにハブの寸法が一般的なツーリングより小さいので
ホイールとタイヤ目当てに買っても流用できないぞ。
154 :04/02/28 23:57 ID:+G41K4vX
オレ的にはボディの号がどんなパッケになるのか興味津々。
155HG名無しさん:04/02/29 00:02 ID:2tu1b3cA
俺はプロポが気になる
156HG名無しさん:04/02/29 01:23 ID:wqGDhlQn
あ、バッテリー別売りやんけ!
危険物だからかな。
157HG名無しさん:04/02/29 01:29 ID:0Q0Q2lP+
プロポまでパーツ供給になってたら最高だな
158HG名無しさん:04/02/29 01:51 ID:r8HLl6xG
>>157
毎週抵抗とかボリュームとか付いてんの(w
完成までに2〜3年はかかりそうだな
159HG名無しさん:04/02/29 03:05 ID:cV/EBovL
>>148
10数年前にRCの通信教育が在って広○親子が関係してたな。
160HG名無しさん:04/02/29 07:54 ID:3Wg6kgUX
プロポのパーツがついてくるなら逆にほしいぞ
つくったことないからな
161HG名無しさん:04/02/29 20:26 ID:AT5KogFK
ボディーは本とは別梱包じゃないの?本とは別にレジで手渡されるとか。
定期購読者は同時に送られてくるだろうけど。
162HG名無しさん:04/02/29 20:49 ID:QApMkc5D
>>160
禿堂w
模型板らしい発言でつね。
163HG名無しさん:04/02/29 21:09 ID:DRy0ASyO
>>145
>>160
ワロタ
しかしデアゴ色々出してるけど
途中で休刊にならない保証はあるのかなと。
タイタニックも無事目的地に到着できるのだろうか。

「そう思うなら藻米も協力しる」とか言われそうだが(´Д`;)
164HG名無しさん:04/02/29 21:39 ID:lVOO4P4j
きついねこれ。
ベアリングどころかデフ無し?
165HG名無しさん:04/02/29 21:43 ID:o05XJB7N
タイタニックなら実物どおりに目的地に到着できませんよ。
166HG名無しさん:04/02/29 21:43 ID:3Wg6kgUX
ボールベアリングは別売1万、、、
167HG名無しさん:04/02/29 21:47 ID:fh5xUrdK
デフギアのないラジコンが今どき5万越えるはずがない。

と、信じたい。
168HG名無しさん:04/02/29 21:56 ID:3Wg6kgUX
ゾイドの4足歩行でBB弾発射のトイラジが2千円の時代に
169HG名無しさん:04/02/29 21:59 ID:aIL8Br5B
5000円で買えるラジブックですらデフが付いてますが、何か?
170RC初心:04/02/29 22:17 ID:RZ9abw5w
創刊号を買った。最近RCに興味を持ちだして、RCの部品の名前や仕組みを基礎から
学びたいと思って居たところ、これは絶好の勉強材料だと思って飛びついた。
しかしこのスレを読んでちょっと不安になってきた。
確かに5万円は高すぎると思ったが授業料とすればいいかなと思っていたが・・。
タミヤから2万円ぐらいでキットがあるが 全くの初心者がいきなり買っても
まともに組み立てられるのかが不安だったので、こっちを選んだのだけど・・。
メーカー名も聞いたこと無いし、パーツを自分で買ってきて改造など出来る
汎用性のある製品なのだろうか。今後続けて買うべきか、それともやめて
タミヤのキットを頑張って組み立ててみるか。いま迷っている、ずぶの初心者。
だれか本当のところを教えて欲しい。
171HG名無しさん:04/02/29 22:29 ID:HxOJEZ2M
>>170
ズブの素人なら尚更タミヤキットをお勧めします。
TT-01あたりなら値段も安く割と良く走ります。

組み立てに多少ガタが有っても走る様に設計されていますし。

説明書を読めばそれだけで完成させられると思います。
172HG名無しさん:04/02/29 22:41 ID:/vlExAsk
おせっかい好きなんで・・
>だれか本当のところを教えて欲しい。
正直に言えば薦められない。

理由
1.コストが掛かり過ぎる。5万+バッテリー、充電器が必要
  今時2万あればモット高性能なキットが買える。バイブルは
 RC専門誌で十分。OR 近くのRCマニアに聞く、ここでもOK。
2.スペイン製でスペアパーツの供給はマズない。
 壊れたたらお終い。
3.汎用品が殆どナイ。ホイールに互換性がないのは致命傷。
 タイヤが減ってしまえばお終い
4.プロポがナローバンド対応ではナイので、RC専用サーキットは
  走行出来ない。
 走行は可能ですが、混信の可能性が有り、マナー違反
5.情報が古いし、RCカーを走らせたいだけならどうでも良いこと
  しか書いてない。
 いらん知識に金は払えん!

*それでも買う人の理由
1.RCはなんでも集めるコレクター
2.RC全然しらない、スバリストが表紙だけ見て衝動的定期購読
3.真のRCマニアが仲間内で目立とうと購入を決意。
4.怖いもの見たさに、つい購入。

長文スマソ。補足あればお願い。
173HG名無しさん:04/02/29 22:44 ID:3Wg6kgUX
なによりも
他のコレクター雑誌と比べて

   毎号集める理由が無い

   RCは動かしてなんぼ
174HG名無しさん:04/02/29 23:09 ID:g40v8iFy
わかってないな、素人さんはこれだから・・・
5万のRCと考えるから高いのであって、5万の本のおまけがRCなんだよ
175HG名無しさん:04/02/29 23:14 ID:lOLV4a8y
>>174
あの程度で5マソ払うくらいならRCWとRCMを5年間定期購読した方がよっぽど身になる
176HG名無しさん:04/02/29 23:25 ID:hZPVJCXg
漏れはビッグフット系にしか興味ないんだが、CM見て疑問に思った。
本当に60`/時も出るの?
ツーリング系は触った事ないから、わからんのだ…。
177(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/02/29 23:28 ID:h7bHj6CB
めちゃくちゃなギア比にしてめちゃくちゃ広いところで電波とどくギリギリの範囲で走らせれば、
あるいは出るかもしれません。でもスケール感重視のインプボディだからなぁ・・・
178HG名無しさん:04/03/01 00:02 ID:jHx7/Ybx
>>52
>>121

計算上はギア比が3.4:1よりハイギアード、かつ
モーターが負荷に負けずに18000回転まで頑張れば
とりあえず60キロに達するようだ。
と書いてみるw

確かにちょっと現実的とは言い難いJARO
もしかしたら凄いモーターが付いてくるのかも試練。
179HG名無しさん:04/03/01 00:06 ID:rdbQcoTU
さっき、買おうと思って注文したけど、
妻にバレて、キャンセルのメールしました。
こっそり書店で買おうと思います。^^;
180ドライブシャフト4WD:04/03/01 00:09 ID:2Zt880hw
これ20年前のマシン?
骨董的価値ですかね。だったら5万は妥当ですか。

自分だったらヤフオクでイグレス買います。

下り坂とか、垂直落下とかなら出そうだね。60km/h.
181ドライブシャフト4WD:04/03/01 00:26 ID:2Zt880hw
WEBにある少し気合いのはいったFlashが涙をさそう。

Flashによると

別売バッテリーは400回再充電可能。12-14時間充電時間必要。
ふむふむなるほど。これは為になる

デフギヤ装備、オートマチック可変ギヤ(前後進)。
なるほど。さすがハイスペックマシンだ。

エンジンは、マブチRS540。20000rpmだそうだ。すごいぞ!
45km/h。。あれ?
182HG名無しさん:04/03/01 00:47 ID:YGbuAwyC
どうでもいいが、タイタニックはデアゴじゃないぞ。
183HG名無しさん:04/03/01 00:55 ID:jHx7/Ybx
>>181
ワロタ
しかしオートマチック可変ギアとは一体なんぞや。

>>182
実はオレもそのことが気になってはいたんだ。
ごめんよデアゴスチーニ.....
184HG名無しさん:04/03/01 00:57 ID:KQjjjgq+
MAX60km/hって書いてる隅っこの方に

条 件 に よ り 異 な り ま す

とか書いてないか?

MAX60km/hグライとか


185HG名無しさん:04/03/01 01:26 ID:CA8TNvWF
>>170
ここ見てる香具師はみんな消(高学年)〜厨くらいの時には、
たぶん田宮キットを組み立てていると思いますよ。

身体的問題の無い成人男性で現行の田宮の2万円クラスのを組めなかったら、
きっと趣味に5万円を使えるほどの収入は得られないことでしょう(笑)
186(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/03/01 01:33 ID:Vm4GzFyT
>>178
RS540が付いて来ます。
今時ある意味すごいモーターかも
187HG名無しさん:04/03/01 02:30 ID:qnJoFEOy
全国で初走行即クラッシュして粗大ゴミ大量発生するかな・・
正直田宮のQDの方が完成度・耐久性ともに上質だろうな。
XBと比べたらもう・・・目も当てられないなぁ

でも今になってセメント抵抗みたらホーネットで燃えてた
消防時代を思い出して胸がじ〜んと・・・ってせめてアンプにしろよ!
火事になっても知らんぞw
188181:04/03/01 04:03 ID:2Zt880hw
>>183
Automatic gear change
スピコンのことなんだろうけど、モーター逆回転させるだけなのにw
オートマチック可変ギヤと誤訳してみたのさ。

Flash何度も見てたら欲しくなってきました。フルキット6500円くらいなら買います。
189HG名無しさん:04/03/01 04:46 ID:c8d27RrT
>>187
知り合いの建設会社社長のボンボンがバッテリーつないだまま放置して
定価2万円以上もするギャロップを買って3日でおしゃかにした。
俺のグラホを「安物」「こんなの玩具」と散々馬鹿にしてたやつなので、
その知らせを聞いたときは、ものすごく幸せな気分になったよ。
190HG名無しさん:04/03/01 08:01 ID:CVs8wYqI
俺の友達のボンボンはホットショットUを組み立てプラスで注文
当時はキットの値段より高い制作費もザラで、、、
191HG名無しさん:04/03/01 08:57 ID:IJhP97yu
俺も小学校の時ラジコン作ってんだけど、
この雑誌のCM見てまた作りたくなったよ。
なのでタミヤのフルセットの何かを買おうかと思ってる。
きっかけを作ってくれてありがとう、ディアゴスティーニ。
192HG名無しさん:04/03/01 09:57 ID:+iYzyWZw
木製模型ならともかく世界のタミヤのお膝元で全く大胆な話だ。
193HG名無しさん:04/03/01 12:03 ID:KX7JWl5l
147 名前:HG名無しさん[] 投稿日:04/02/28 21:12 ID:KAd3fp69
ところで、これは誰が監修しているのだろう?原篤だったら爆笑だろうな

148 名前:HG名無しさん[] 投稿日:04/02/28 21:13 ID:KAd3fp69
>>147広阪正美だったらもっと爆笑
194HG名無しさん:04/03/01 14:17 ID:+c4PNMdV
総額を電卓でちょこちょこっと計算して、唖然としました。
195HG名無しさん:04/03/01 14:35 ID:qnJoFEOy
>>194
でしょ?
上手くすりゃシャシーだけならワークスマシン買えてしまうよ。
フルセットでも電動キットなら普通に上級品買えるし
エンジンカーでもそこそこのを買える。
まるで安物PCに役に立たない教本つけて60万で売り付けてるみたいなものだ。
196HG名無しさん:04/03/01 14:37 ID:NuxoEQrV
>>191
爽やかな書き込みありがとう。
そうか、そういう効果もあるか。気づかなかった。
少なくともCF放送流れてる間の
一般への周知貢献度は有力各社よりずっと大きいよな。
197HG名無しさん:04/03/01 15:23 ID:qnJoFEOy
だがネタとしてマニアが面白がって買う以外
詐欺同然だよw

でもCM見て興味をもって週刊RC買う前に模型店に入ったら
間違いなく何かに気付くだろうからある意味諸刃の剣だなw
で民也や狭小などの国産RCの素晴らしさに目覚めると・・・
198HG名無しさん:04/03/01 16:59 ID:kaiKNeH+
もはや売れ残り始めているタミヤのTL-01を12分割して
1冊1000円位で売ればよかったのにな(プロポ別売り)。
199HG名無しさん:04/03/01 17:42 ID:2Zt880hw
週刊ハイラックスマウンテンライダーなら、例え総額15万でも買いたいが、
これはないだろ!
200HG名無しさん:04/03/01 17:53 ID:xutDtHOd
10年前の京商ラジコンにそっくりだな
それでも京商のほうが良い造りだった

これもっと小さいスケールにして
トイ・ラジコンを4分割すれば良かったのにね
そしたら1冊1200円、1ヶ月4800円で1台完成、
1年で12車種は出せたのに
201HG名無しさん:04/03/01 18:07 ID:XNXKCRQY
>>200
アルミの板をみて、トマホークを感じたよ。
まぁ京商に勝てる訳もないが
202HG名無しさん:04/03/01 19:42 ID:HQs2Y74F
売ってないようなモデルでやればいいのになぁ
海外って田宮ラジコン売ってないんいか?それとも高いのか?
203HG名無しさん:04/03/01 19:50 ID:SMoDM7My
http://tamiyaclub.com

世界各地で売ってる持ってる集めてる
204HG名無しさん:04/03/01 19:54 ID:SMoDM7My
今BYCOMO行って見てきたが、デフはついているようだ。

フリクションダンパーかな。もしかして
205HG名無しさん:04/03/01 20:14 ID:oGlGu+Xb
ダンパーの組み立てが10号までにあるようだけど、オイルは入ってないみたいだねw
なかなか味なことするね。
206追加:04/03/01 20:17 ID:oGlGu+Xb
紛失した部品やお客様側で破損された部品の交換は有償となります。
発行元はお客様が組み立てたラジコンカーの修理にはお応え致しかねますのでご了承ください。
スピードが出るラジコンカー操作時に万一事故がおこれば、弁償や補償が必要となるおそれがあります。
もしもの時の被害を最小にするため「ラジコン専用保険」を後日ご案内させていただきます。
ご加入についてご一考ください。
207HG名無しさん:04/03/01 20:49 ID:qnJoFEOy
>>204
ホーネットのフロントサスを思い出したよ
208HG名無しさん:04/03/01 21:24 ID:oQ+rhmZL
最近、CMがすごいな。
近くのCOOPでも売ってた。買わないけどね
209HG名無しさん:04/03/01 21:28 ID:y0tHurjV
タイタニックのスレみつからなーい・・・
どなたか教えて下さい
210HG名無しさん:04/03/01 21:31 ID:+c4PNMdV
そういえば7.2Vラクダバッテリー10年ぐらい放置したままだ。いかれちゃったかな?
211HG名無しさん:04/03/01 21:31 ID:RLX9eyzo
212HG名無しさん:04/03/01 21:41 ID:NnmVcbBj
途中で1冊買い逃したらゲームオーバーですか
213HG名無しさん:04/03/01 21:53 ID:6J2YUmzr
>>178
ジョンソン逆回転で使用して4:1位で
アンプもドライブ周波下げてGP3300マッチド
7Aで充電すれば50`は出るが
モーター1レースで下手すると2個消耗するし
有る意味540レースは23ターンよりシビア
214HG名無しさん:04/03/01 22:15 ID:yxdrjvub
まぁハーフパイプ登って、登坂角度90℃なんてもあるから、、、
215HG名無しさん:04/03/01 22:34 ID:GulrezNf
>212
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
  __  i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 /   __
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、-ー'  ! ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
買い逃した奴は 田宮に帰るんだな
おまえにも かぞくが いるだろう・・・
216HG名無しさん:04/03/01 22:48 ID:y0tHurjV
>>211
ありがと!!
ちょっくら見てくる
217HG名無しさん:04/03/02 00:07 ID:cV6Py2tm
モーーー、50キロだとか60キロだとか
ギア比がどうだ充電法がどうだと
藻米達はそんなことにばっかりこだわって!w

>>213
540レースの事は良く知らないが
結局レースなんてとことんやると
そんなもんだYO。
どのクラスも頂点近辺は
コンマ秒詰めるためには悪魔とでも取引しかねない、
切迫詰まった息苦しさが渦巻いてるもんさね。
ゆめゆめ他クラス侮るなかれ、でつ。
218HG名無しさん:04/03/02 00:34 ID:5TCtBc9o
創刊号買って、なーんも考えずに定期購読を申し込んだ後、このスレを見た。
愕然とした。今からでも途中解約した方がいいのだろうか?

219HG名無しさん:04/03/02 00:43 ID:fD8L3b+4
>>218
いいじゃん、お布施だと思って続けてくれ。
日本経済も活発になるし。
まあ俺だったらTRF415って奴買うけど。同じ位の値段だし。
220HG名無しさん:04/03/02 00:46 ID:6g0S2vol
週間マイティフロッグとか週間ホットショットなら
ぼったくりでも売れそうだ。
221HG名無しさん:04/03/02 00:51 ID:AQ3QkMj/
>>219
キットのみとフルセットの価格比べるのもどうかと…
222HG名無しさん:04/03/02 00:54 ID:SL2nlHt/
>>221
バッテリー無しのスピコン仕様でフルセットとは言えない
223HG名無しさん:04/03/02 00:57 ID:9cNby5jk
この程度のものなら1万円くらいで買えるわけでTRF415のほうがずっと高い
224HG名無しさん:04/03/02 01:03 ID:5TCtBc9o
>>219
俺、お布施したり、日本経済の活発化を進める程、裕福じゃないから
今からでも途中解約した方がいいってわけね?
途中まで買った部品って、田宮のRCに使えるかな?
225219:04/03/02 01:08 ID:fD8L3b+4
>>224
多分無理
226HG名無しさん:04/03/02 04:35 ID:I7GiCbQy
俺もCMに釣られて創刊号を買ってしまった
で、定期購読しようと思ったが思い踏みとどまって、このスレを見に来た

定期購読を申し込まなくてよかったと思った・・・


ラジコンに夢中になってたのは『ラジコンキッド』の頃だったもんなぁ

227HG名無しさん:04/03/02 08:18 ID:p01OAx8R
>>199
俺もそれなら躊躇無く買う!!
228HG名無しさん:04/03/02 11:30 ID:Jjg3ZtcS
このスレ、職場でコソーリ読んでて吹き出しちまったい。
知り合いで「買おうかな」ってのが一人いる(RC初心者)から、
とりあえず必死になって止めてみよう(w
229HG名無しさん :04/03/02 11:31 ID:Si0DUlRj
抜粋
さまざまな電子機器や素材が使われているR/C模型は、
日進月歩で進む技術開発の世界と無縁ではありません。
具体的に、どのような技術がR/C模型に用いられているのか。
各ユニットやパーツの仕組みはどうなっているのか。
技術的な本質について、写真や図を交えながら分かりやすく解説します。
上級者しか知らなかったような知識も、噛み砕いて紹介しています。

石器時代のラジコン持ち出して何言ってやがる(w
230HG名無しさん:04/03/02 12:35 ID:mpcZYzFD
>>229
ワロタ
確かに肝心の教材があれでは
禿しく誤解を招くこと必至だな。
『上級者しか知らなかったような知識』が
あのマシンでどう生きるのか楽しみだ

フリクションダンパーのセッティングや
ギアデフの効き調整でも解説するというのか。
たしかにそれはそれで禿しくコアだが・・・。
231HG名無しさん:04/03/02 13:32 ID:lhGRp2Hh
いや、ひょっとして上級者のセッティングとテクがないと、まともに走らな(ry
232HG名無しさん:04/03/02 14:01 ID:8VmJ9vnm
>>231
だったら怖いなあ。最初にこれを手にしたがために
ラジコンカーなんてこんなもんかと見限られたりしたら
すごーく不本意なんだけど・・・

「上級者しか知らなかった知識」

はうあ、まさか機械式スピコンのことか・・・ッ!?
233(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/03/02 14:05 ID:G1dMwMDm
>>232
それはオッサンしか知らなかった知識では・・・
俺も知ってるけどw
234HG名無しさん:04/03/02 17:02 ID:uklxOfBA
現代のラジコン知識なんて全然知らないな。
セメント抵抗なんて使ってないのか?
235HG名無しさん:04/03/02 17:47 ID:cV6Py2tm
>>233者も相当古参のようだなー。

しかしアンプはブラックボックスだからワケワカラン。
基礎教育用には機械的スピコンの方が都合が良いのだろうと
好意的に解釈してみる。
でも昔もアンプあったよね。
オレはスピコンの巻線抵抗が焼き切れるのが我慢ならなくて
実はRM-7ゴールドの頃からアンプ派。
でっかいセパレートのヤシね。
余談だが昔のアンプは最高速入るとカチッとリレー音がして調整楽だったなあ。
236HG名無しさん:04/03/02 18:14 ID:ah8IGYDY
コレのお陰で、俺の周りはRC復帰組が増えたよ!

買うのはTLかTTだけどw
237(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/03/02 18:39 ID:G1dMwMDm
>>235
グラスホッパースレ見てても思いますが俺(今年27)ぐらいだとまだ若輩です。
でもまぁバギーブーム直撃世代ではありますが。

ラジコンのメカニズムって高性能化はしてるけど基本的なところはあまり20年経っても変わってない気がする。
あと、世の中の物価は上がってるはずなのにラジコンって今も昔もあまり値段が上下しない。
238HG名無しさん:04/03/02 18:53 ID:geswhRIT

>>71 :HG名無しさん :04/02/25 11:15 ID:JtpVFpno
>>>>47
>>ちゃんとレス読め
>>>>29で既に紹介されてるだろボケ
>>
>>て29は俺なんですがね
>>気分割りーンダヨ


重複スレ立てた香具師が
重複レス付けた香具師に怒る。
239HG名無しさん:04/03/02 21:12 ID:4srT5hwp
ツーリングタイプのRCもいいけどさ
公園の砂地で砂煙あげながら走らせた
グラスホッパーの方が楽しかったような気がするね

週刊RCカー見て「RC久しぶりにやってみたい」って
思ってる人は、スピコンやセメント抵抗を見て
その頃の記憶が蘇って来てるのかもしれない。

240HG名無しさん:04/03/02 21:20 ID:geswhRIT
グラスホッパーはノーマルのままだとサスがオイルダンパーじゃないので
ピョンピョン跳ねて、まさにバッタの様だった。
そして、当時の友人のドッグファイターとは比較にならない走りだった。
ひとしきり走らせた後、セメント抵抗を触ると触れないくらい熱かった。
241HG名無しさん:04/03/02 22:46 ID:qDhDcAFu
>>240
グラスホッパーやホーネットの場合は
ダンパーじゃなくて構造上の問題かと。
パワーかかったときにリヤ周りがサスを伸ばす方向に働くから
ジャダーを起こすんだね。

セメント抵抗は熱くなるでしょう
「サワルナ」と書いてあるくらいなのでw
242HG名無しさん:04/03/02 23:00 ID:SVsEU87x
>>241
確かにリアアクスルが引っ張られるね。
ホーネットはさらにローリング機構があるから
パワーオンでアクスル全体がガコッと動いてたよ。

自分のホーネットのリヤダンパー外して「可変ホイールベースゥ!」
「ホットロッドぉ!」とかやってたのを思い出した。
リヤを跳ね上げた格好はユーモラスだったなぁ・・
あれからもう19年も経ったんだなぁ・・・・
243HG名無しさん:04/03/02 23:01 ID:Yl4P4wRS
>>232
巻線抵抗にウドンコード、ワイパー接点には金メッキ
モーターはGZ480か?

漏れも歳だな
244HG名無しさん:04/03/02 23:15 ID:qDhDcAFu
>>242
そうそう、ホーネットのローリング機構はパワーオンじゃ絶対に意味なかった
うちらもやってたその遊びw
実際やると凄く笑えるんだよねあれ。尺取虫みたいで
>>243
絶対同年代ハケーンw そのうえマイクロスイッチでバイパス作ってたりしたら
立派なオサーンでつ。

・・・スレ違い怒られそうなのでこのくらいで。
245HG名無しさん:04/03/03 00:11 ID:7EHYHdYM
>>235
> しかしアンプはブラックボックスだからワケワカラン。
> 基礎教育用には機械的スピコンの方が都合が良いのだろうと
> 好意的に解釈してみる。

禿同。性能の低いマシンから始めた方が知識や技術が身に付くと思うのだが。
オサーンならわかるよな?

漏れも35歳のオサーン。
初キットはタミヤF2。
週刊RCC買ってまつ。
246ホイールタイプなんて贅沢:04/03/03 00:28 ID:TaHaNZM+
いまからパソコンはじめる人に、
98とか88を50万で買えって言うのと同じでは・・・

週刊
スロットレーシングなら良かったのにね
10週で1台完成なんてさ
247HG名無しさん:04/03/03 00:28 ID:yAFIf6LU
週刊RCカーのCMみて、懐かしくてタミヤのサイト覗いてきた。
今のラジコンって1万〜2万でプロポバッテリー付きなんだね。安い。完成品まで有るし
でもやっぱ造るのが楽しいね
お年玉ためてマイティフロッグ買ったのが思い出される。久しぶりにやってみたいなあ。
248HG名無しさん :04/03/03 02:21 ID:nl5yDHkO
初心者はこのへん買っておけってことだ
ttp://www.rcfreaks.com/shopping/set_1.htm
249HG名無しさん:04/03/03 02:54 ID:TaHaNZM+
>>レビューサイト より

実車と違ってFR(後輪駆動)ですから、後輪のタイヤとホイールを確実に接着しないと、走行中にはずれてしまう事があるかららしい・・・!!

この辺の情報が,噛み砕いて説明された
上級者しか知らなかったような知識のことか.

確かにいいぞ!おれも購読しようかな
250HG名無しさん:04/03/03 03:05 ID:PFkORqR6
何じゃそりゃ。
ホーネット時代にズボラに接着せずにタイヤ組んで走らせたことあるが
外れたことなかったぞ。つか、タイヤの接着なんぞ常識じゃないかw
251HG名無しさん:04/03/03 07:32 ID:iviESFfu
部品点数がついに2点・・・
泣けてくるぜぇ(つДT)
しかも、ヤスリと接着剤は自前ですか
252HG名無しさん:04/03/03 08:55 ID:W58jFZ32
接着剤使うの?
253HG名無しさん:04/03/03 10:45 ID:r7NveJs+
BB戦士ぐらいしかプラモデルを作ったことないような初心者ですが、創刊号の安さに釣られてかってしまいました。五万もトータルでかかるとは・・・。次号から千円以上するし、やめるなら今のうちですね。久々にわくわくしたけど、デアゴスティーニは宣伝がうまい!
254HG名無しさん:04/03/03 11:00 ID:TZzh0Arp
>>253
宣伝ウマイか?
創刊号が安いのはいつものことだぞ?
255HG名無しさん:04/03/03 12:34 ID:1Jykp60C
>>254
こんなとこに入り浸っているような香具師なら簡単に見抜けるんだろうが、
世の中そんなヲタばかりじゃないだろう。
256HG名無しさん:04/03/03 12:39 ID:w/WMznC3
見抜く見抜けないの問題じゃなく
そんなの分かってても買うやついくらでもいるってば
257HG名無しさん:04/03/03 12:46 ID:GPqpsNwT
>>254
45回発刊されるっていうのはテレビでも言ってた?
自分は最初10週くらいで終わるのかなって思ってたんで
買うつもりだったよ。
258HG名無しさん:04/03/03 12:46 ID:X2hlRivS
>>241
その後、オイルダンパーに交換したら跳ねなくなりましたが何か?

>セメント抵抗は熱くなるでしょう
>「サワルナ」と書いてあるくらいなのでw

書いてあったっけ?
自分でステッカーを貼ったような様な記憶があるのだが・・・
259HG名無しさん:04/03/03 13:16 ID:TZzh0Arp
>>257
全45巻はテレビでは言ってなかったような?

つーか、言ったら創刊号すら買う気失せるヒト続出だろう...。
260HG名無しさん:04/03/03 14:08 ID:TaHaNZM+
このすれ作ってる人のカキコほとんどないじゃんw
261HG名無しさん:04/03/03 14:26 ID:TZzh0Arp
>>260
そりゃぁ、作っている人がほとんどいないからじゃないか?
262HG名無しさん:04/03/03 15:04 ID:w/WMznC3
ファイブスターストーリーズのガレキのスレもほとんど製作話ないよw
文句とかヤフオクネタばっかり

買った人はそこそこいるでしょ、1号だけは
263HG名無しさん:04/03/03 17:29 ID:kPSeyrEc
>>258
あれは仕様だからダンパーがどうのという問題ではないんだ罠。
もし今もグラスホッパー持ってるなら、マッドファイター買って走り比べれば
分かると思うよ。
でももしかして380モーター?だったら跳ねないかもしれないね。

ステッカーの件は言うまでもないこと。触って火傷するくらい熱いってのは
説明書にも明記されていますよ。
264(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/03/03 18:12 ID:kOSipnW/
俺火傷食らった事あったなぁ、セメント抵抗+360GOLDでw
265HG名無しさん:04/03/03 18:20 ID:N1La6+fc

>>241 ID:qDhDcAFu
>>258 ID:X2hlRivS
>>263 ID:kPSeyrEc

あっち(↓)へ逝ってくれや。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076425356/
266HG名無しさん:04/03/03 23:03 ID:XqjbcE+I
ほとんど語りつくされたな・・・・・

あとは全刊発刊された時点で、神がうpしてくれるのを待つばかりな気がする
267218:04/03/03 23:40 ID:bJG0EUwb
創刊号買って定期購読申し込んだ香具師だが、このスレ見て
今日の昼、解約の電話をした。
「只今オペレーターに繋げております・・・。」という
音声が5分も流れ、やっとオペレーターが出た。
2号から解約できた。創刊号の590円のみの損失で済んだ。
解約できた瞬間、呪縛から解き放たれた感じがしてホッとした。

590円はRCを始めるきっかけ金と考えて田宮製を買う事にしよう。
何にしよう?近くにサーキット場があるのでサーキットでも
走らせる事を前提とした場合、初心者でもいきなりTB-02とか
TA-04を操れるんだろうか?
268HG名無しさん:04/03/03 23:53 ID:XqjbcE+I
>>267
欲しいのを買うといいです。
誰も最初は初心者です。いきなりうまく走らせられなくて当然です。
最初はTBもTA04も手に余るでしょうけど、上手くなる最初のステップには十分なシャシです。
269HG名無しさん:04/03/04 00:05 ID:G0gyhFI/
このスレ出顎に営業妨害で削除依頼されたりしてw
というか6万で売るのは明らかに変。
保証や修理部品の供給もどうなるか分からん。
ずぶの素人が2駆ツーリングいきなりやったら
絶対ハードクラッシュするよ。
それ以前に指で入るサスアームピンからして耐久性も不安。
よって初心者なら田宮を買うべし。はるかにお得。
270HG名無しさん:04/03/04 00:53 ID:ck6bwlOf
半年以内にデアゴスティーニを訴える香具師続出?

漏れもネット見る週間無かったら飼ってたかも?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

そんな訳でデアゴの呪縛から解き放たれたので
雪が融けたら京商のFW−05Sでも買おうかと思いまつ。
271HG名無しさん:04/03/04 01:11 ID:XmFulGz9
サスピンが指で入るなんて当たり前じゃないのか?
272HG名無しさん:04/03/04 01:37 ID:G0gyhFI/
樹脂部品にスプライン付のシャフトを通してるだけで
eリングなどの脱落防止機構がないから不安であります。
273HG名無しさん:04/03/04 03:42 ID:h0sXEBuE
よし神になろうかな.あらかた欲しいラジコンには買ったし.
2WDオフローダーってのに興味があります.
ダイナストームを超える走りを期待してます.
274HG名無しさん:04/03/04 03:53 ID:YaOftwOO
オフローダーじゃないだろ
275HG名無しさん:04/03/04 11:07 ID:HM4/paX7
そうそうアホローダーだぞ
276HG名無しさん:04/03/04 12:17 ID:ZtRwZYhA
>>272
スプラインじゃなくてローレット。
抜けてなくしちゃったら使えそうなEリング止めの
サスピン探して流用すればよろし。
277HG名無しさん:04/03/04 13:05 ID:h0sXEBuE
CMだとダート走行してるよ
278HG名無しさん:04/03/04 17:29 ID:ffh5P8AZ
ttp://rc-off.com/ascar.html
コレみたいに後々の希少価値でしょう。やっぱり。
20号ぐらいで完成するならソレ考えて未開封で持っててもいいかなと
思ったけど、、、買った瞬間からプレミアもんだなこりゃ。
279HG名無しさん:04/03/04 19:41 ID:O+0c+4if
とりあえずここから入ってくる人にラジコンを好きになってもらい業界を広げたいので、
「それデアゴスティーニのやつ?ププ」とかはしないでやってくれ。
好きになればまた別のマシンにも移るだろうしさ。
280HG名無しさん:04/03/04 20:04 ID:HX3/yVHW
AWDじゃないの?
281HG名無しさん:04/03/04 20:22 ID:u0RDGOnc
スピコン
リア2駆
フリクションダンパー
ホイールベース短いのでツーリングボディ流用不可
282HG名無しさん:04/03/04 21:51 ID:xQ5p9m3N
狙っていたかのようなタイミングで
ラジマガの付録が「金澤ねえさんの初心者お助けブック」w

初心者はとりあえず買っとけ。
283HG名無しさん:04/03/04 22:53 ID:mNGEvobc
>>282
広告見て購読止める奴が多数
284HG名無しさん:04/03/04 23:16 ID:h0sXEBuE
スレタイ変ね
285HG名無しさん:04/03/04 23:18 ID:h0sXEBuE
>>278
それ普通にかっこいいじゃん
286278:04/03/04 23:51 ID:h41CNPNH
>>285
格好以前に内容と希少性ですわ。バッテリーも付いてるし、
「問題集」ての気になるし(w

>>279
友達がコレ買ってたらフツー止めます。でも実車みたいし。
287HG名無しさん:04/03/05 00:19 ID:J/gINOLt
>>279
ラジコン好きになってくれればと言ってもあの値段は問題だよ。
ホントに好きになって欲しいなら
例えば知人が週刊RC買ったとしたら、
巧みに優しく模型店に誘って一緒に見て回って
実際の相場を気付かせる方がはるかにためになる。

6万あればビギナークラスだと2,3台買えちゃう。
国産だと修理部品の心配ないしね
288HG名無しさん:04/03/05 08:03 ID:3M1rEHBi
>>279 とりあえずここから入ってくる人にラジコンを
好きになってもらい業界を広げたいので

逆に、これを買って途中でいやになってRCに対する印象が
悪くなるヤツが多発しないか?
中には、タイヤとホイールが各1個づつしか入っていない号もあるぞ
289HG名無しさん:04/03/05 10:50 ID:XVUgEs/f
>>288
CMの露出効果・認知効果だけに期待したいな。
少なくともRCの宣伝にはなってる。
興味わけばそのうち自然に模型屋玩具屋に出向くand情報誌買うわけで
その過程でさすがに気づくだろう。
残るのはネタで続けてるヤシ。あるいは真のデムパ。

心配はいらん。
290HG名無しさん:04/03/05 11:16 ID:gEfWJ2wF
1年の歳月をかけ
ようやく完成した、スバルインプレッサ
彼はバッテリーを買うために模型店に向かった
彼がそこで見た物は
田宮製のスバルインプレッサ
値札を確かめた
驚愕した

――――――――プロジェクトD


棚の上の田宮〜
半値以下の定価〜
みんな何処へ行った〜本屋に並ぶことも無く〜
291HG名無しさん:04/03/05 11:46 ID:dhtL65bW
別に高くたっていいじゃん、本に沿ってマターリ作って次号を待つってコンセプトでしょ
田宮がどうとか、マシンがしょぼいとか関係ないじゃん。

そんなに値段にこだわるなら
こだわりのショップで店主とキモヲタ話しながらパーツ買ってるヲタに
「そんな暇があったら通販で買え」って言ってやれよ
292HG名無しさん:04/03/05 11:53 ID:xjZx76/9
ボディとか明らかにパッケージに入らないと思うんだけど、
二分割して入れるの?既出?
293HG名無しさん:04/03/05 12:08 ID:ekPD1NIC
みんな、なんだかんだ言っても気になるんだよな
294HG名無しさん:04/03/05 12:18 ID:AgglgJa6
みんな漢じゃないなぁ〜。
細かい銭勘定なんか抜き!面白そうなら買う!
以上!
295HG名無しさん:04/03/05 12:55 ID:c+BAaC1z
いくらなんでも小分けしすぎでは?ゴミが増えて環境に悪いよ。
296HG名7誌さん:04/03/05 13:17 ID:3M1rEHBi
>>292

そのうち書店には並ばずに定期購読のみの販売になるだろうから、
単純に自宅(又は申し込んでいる書店)に直送でわ。
297HG名無しさん:04/03/05 13:33 ID:J/gINOLt
完成した日に即ゴミ行きの悪寒
バッテリー別売はマズイと思うな。
模型店に買いに行ったら何かに気付くw間違いない
298HG名無しさん:04/03/05 14:22 ID:IxAPpYgr
どこかよその・・・それこそ例えばタミヤなりが
もっと良心的な内容でこの手のをやってくれればいいのに。
299279:04/03/05 14:50 ID:RvHpNdub
>>287
>>288
たしかにおっしゃるとおりですね。
まあ、事前に救えず(w、見事揃えちゃった人をいじめるのはやめてあげて、という
方向で。
300287:04/03/05 15:00 ID:J/gINOLt
>>299
ラジャー
301288:04/03/05 16:28 ID:3M1rEHBi
>>299

うむ。
302HG名無しさん:04/03/05 17:31 ID:0aoxBKUA
>>299
>>300
>>301
いい人たちだ(w
こういう人たちだけならサーキットも不愉快にならないだろうなあ。
303HG名無しさん:04/03/05 22:20 ID:W+nUrdEW
今日家の近くの本屋4件ぐらい廻ってきたら
一軒、バインダーが残ってるところ以外は
もう売ってませんでしたよ。

これを定期購読した人の数知りたいですね
キャンセル比率過去最高かも|ι´Д`|っ
304HG名無しさん:04/03/05 22:59 ID:IbmFog8s
誰か漏れに買い続ける勇気下さい
鬱だ。
305HG名無しさん:04/03/05 23:13 ID:THa1MXUY
>>304
>>219を読もう。
306HG名無しさん:04/03/06 00:36 ID:11Ak8bVz
本屋でバイトしている者だが、
俺がバイトで出ている日に一人は創刊号を買っているようだ。
年齢層はおっちゃんとかかな。
奥さんの買い物についてきた人が多い

ちなみに、俺はこれに手を出しそうになったw
ラジコンに明るい友人に
「子供だまし」「トイザらスで5999円で買える(その程度の価値)」
といわれ手をださんかった。CM効果はでかいねぇ
307HG名無しさん:04/03/06 01:35 ID:Hf9qSbWi
これで底辺広がってくれるといいんだけどねー。
都内に新しいサーキットできないかしら。
308HG名無しさん:04/03/06 04:39 ID:44RPBWLG
この雑誌が宣伝続いてるこの時期に
新しい規格やスタイルを見せるマシンがあると面白いんだが…。
もちろんレースができる事が前提だけど

どうにも先鋭化しすぎてる。
309HG名無しさん:04/03/06 09:08 ID:PR09ap6n
別に高くたっていいじゃん、本に沿ってマターリ作って次号を待つってコンセプトでしょ
田宮がどうとか、マシンがしょぼいとか関係ないじゃん。

そんなに値段にこだわるなら
こだわりのショップで店主とキモヲタ話しながらパーツ買ってるヲタに
「そんな暇があったら通販で買え」って言ってやれよ
310HG名無しさん:04/03/06 11:53 ID:Tcbho/ZY
とりあえず
>>147->>151
を語り継ごう
311HG名無しさん:04/03/06 14:12 ID:L5TRqUgn
マダー
☆ チン     マチクタビレター

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < ジサクジエンまだー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
312HG名無しさん:04/03/06 19:01 ID:Y+gnpto2
>別に高くたっていいじゃん、本に沿ってマターリ作って次号を待つってコンセプトでしょ
>田宮がどうとか、マシンがしょぼいとか関係ないじゃん。
高くても其れなりの物なら文句は言わない。内容がしょぼ過ぎ。
正直ボッタクリだから、知らない人が騙されないように情報を出している。

>>309
おまえRCマニアじゃないな?それとも騙された口か?
313HG名無しさん:04/03/06 19:58 ID:oZKxYGp9
こんな企画、ネタ切れの苦し紛れかと思ったが、案外飛び付いて定期購読しちゃう人も多いんだね。
そりゃデルプラドもデイアゴも美味しくって止められませんわな。
314HG名無しさん:04/03/06 20:17 ID:z1QPBYhg

「週刊 金曜日」

毎号、反日売国奴が付いてくる。
第1号の付録は、筑紫哲也
315HG名無しさん:04/03/06 20:23 ID:jGcSbxq4
休みの前にブツが届いて
休みに組み立てろって事か
316HG名無しさん:04/03/06 20:45 ID:3+yvzWSs
そういやロボットのやつって終わったの?
317HG名無しさん:04/03/06 21:15 ID:i1uxJvng
>>312

お前必死だが
普通ちょっとでもキット買ったことある人なら
騙されたりしないよw
318HG名無しさん:04/03/06 23:38 ID:4qPKiXyC
スレタイのデルプラドって、なんか意味あるの?
319HG名無しさん:04/03/07 00:39 ID:QyUon5VD
おまえRCまにあじゃないな
おまえRCまにあじゃないな
320名無し募集中。。。:04/03/07 02:40 ID:wyfN1/rP
RCマニアってキモイですね
321HG名無しさん:04/03/07 03:38 ID:BGfHWrUC
>普通ちょっとでもキット買ったことある人なら
そらそうだわ、当たり前。312が言う人は違うだろ。

>RCマニアってキモイですね
模型板の住人って興味の無い人にとっちゃみんなキモイだろ?
オマエモナー!
322HG名無しさん:04/03/07 08:02 ID:Q6ERTnx8
おいらは、バインダーとセットで買ってしまった。
このスレ見て、やめて田宮のを買うよ。


小学校の時組み立てた事があるけど、また始めてみようと思う今日この頃。。
323HG名無しさん:04/03/07 08:17 ID:W4aIS5+h
冷静になって思うが、週ラジ買うぐらいなら、
↓のほうがずっとよくないか?
ttp://www.cars-inc.co.jp/itiban/KK0403.pdf
324HG名無しさん:04/03/07 08:43 ID:AyoIAHUA
20年前の1/12EPレーサーあたりと基本的に変わってないんだね。
325HG名無しさん:04/03/07 08:44 ID:tO+/leKM
この手の企画は本誌以外はあくまで付録とお考えください…だそうです。
つまり本を定期購読すれば、いつのまにかRCカーがただで手に入る…
と考えればいいのか(・∀・)ニヤニヤ
326HG名無しさん:04/03/07 08:49 ID:AyoIAHUA
本の方は大丈夫なの?
翻訳ソフトのアヤシイ訳語に、塗装指示はハンブロールカラーってなことは無いんだろうか。
327HG名無しさん:04/03/07 16:40 ID:DuvX3oA9
>>ALL
折れはkyoshoのトマホークが欲しい
当時仲間内では最速だったし…
328HG名無しさん:04/03/07 16:42 ID:0gosEwzc
誤爆なのか突然の身勝手な発言なのか
329HG名無しさん:04/03/07 17:08 ID:f2679GYX
>>871 HG名無しさん New! 04/02/18 16:37 ID:sUVt6paY
日本車で旧車シリーズをやってくれよーーー。
60年代のクラウンやセドリックとか出してくれよーーーーー。

これをRCでもやってほすい。たとえば1/10ハコスカGTRとか。
330HG名無しさん:04/03/07 17:18 ID:zFjQEYkK
毎週トマホークの部品がついてる本ということでは?
それなら欲しい!
331HG名無しさん:04/03/07 21:30 ID:ijnzu+Uh
ヤフオクに完成品が出品される頃の落札相場

7,800円くらいかな?
332HG名無しさん:04/03/07 22:13 ID:2UvHbVat
どうでもいいが
今日書店にてはじめて創刊号の実物を拝んだ。
このスレで語られてた事柄を次々思い出し
あやうく吹き出しかけた。
333287:04/03/08 00:23 ID:ZOI5hVb9
週刊HOTSHOTあるいはFOXだったら6万円でもホスィ
というか買うかもw
334HG名無しさん:04/03/08 16:50 ID:m9x/kjTU
週刊ASIMOだったら10万くらい出してもいいよ。
335HG名無しさん:04/03/08 16:59 ID:QDkgPSp7
要はだな、

週 間 レ ト ロ R C

て本を出顎が出せばいいわけで。ポルシエ959キボー。
336HG名無しさん:04/03/08 19:17 ID:kkOawwzO
そこで、ポルシェ934ですよ。
337HG名無しさん:04/03/08 20:50 ID:x9nuDKj5
TYPE Iエンジンの912・・・
338HG名無しさん:04/03/08 21:22 ID:e4vTP1Cx
週刊大人のおもちゃ
339HG名無しさん:04/03/08 22:55 ID:z5ZKTLm9
>>332
漏れは先に創刊号を読んだが
読んだ瞬間このスレの存在を悪寒した…
340(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/03/08 23:40 ID:0cxCvuoc
俺も今日ようやく見てきましたよ。
本の部分薄っ

(´-`).。oO(ラジコンのパーツって少ないと寂しいね)
341335:04/03/09 00:17 ID:3GzA9WTP
>>336
なるほど、934のパーツ数なら逝けそー。
342HG名無しさん:04/03/09 01:02 ID:Dyjo+0ro
>>320
モーオタに言われたくないw
343HG名無しさん:04/03/09 07:52 ID:9I4ohc3Y
>338
自分のてぃむぽのかたどりからか?
344HG名無しさん:04/03/09 08:25 ID:GcNRoJJI
今日第2号買ってきたんだがプロポについてのところ・・・

「全 号 集 め る と もれなく も ら え る !!」

応募券かなんか+送料+切手代とか実費やらかかりそうな悪寒・・・。


フオォォォォ!
345HG名無しさん:04/03/09 09:10 ID:Y0l7VCAO
ボデーは何号に付いてきまつか?
まさか分割されてるなんて事はないよね…?
346HG名無しさん:04/03/09 09:50 ID:qh/I0aM6
ttp://www.geocities.jp/kodawaristory/RCindex.htm
*出版社の都合により、隔週発刊になりました。

これって先行発売地域との調整なんかね?
347七市:04/03/09 10:41 ID:VcazDGSP
>>344
マジ?全巻集めないともらえないのかぁ。
ってコトは、ボディも同じかねぇ...。
348HG名無しさん:04/03/09 13:41 ID:jHf7KlF3
\3,200+消費税分の商品券が付いてきて

「最寄りの模型店で田宮製インプレッサボディとお引き換えください」

とか。
349(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/03/09 13:51 ID:qs5uHqUx
>>348
ホイールベースが合わ(r

1190円で3200円分の商品券はお得だなぁ
350HG名無しさん:04/03/09 21:55 ID:mGHlmCNK
買う気満々だったのですが、他の板で止められました(創刊号を買った後だけど)
で、一応2号目を見てみましたが、ぼったくりって感じがして諦めもつきました
プロポについては目が点になりましたよ
351HG名無しさん:04/03/10 04:08 ID:FnMiMVvw
漢が少ないなぁ
352HG名無しさん:04/03/10 13:05 ID:frwkYGfi
ほかの、週刊コレクションシリーズならともかく
これについては、もっと安くて、出来がよくて、
どこででも買えて、アフターがしっかりしている
同じ車種のものがあるからな・・・
353HG名無しさん:04/03/10 15:36 ID:2yo60Z0K
いい加減な姿勢で企画した
いい加減なブツに
出す金はなかとですがなにか。
354HG名無しさん:04/03/10 21:09 ID:tg+g7xQo
創刊号ではプロポ41・42号になってたけど、今後どうなるんだろう
355HG名無しさん:04/03/10 22:19 ID:ojIMGCky
単品で値の張るパーツはコンプリートした人だけにプレゼントか・・・
週間恐竜サウルスは創刊号50円だったな。
356HG名無しさん:04/03/11 01:32 ID:4QUzD7/t
これ買うくらいだったら、アキバで売ってる
1/5のビックサイズのラジコン(6980円)の方がマシ。
チープさは横並びだが、走らせてるときの迫力が違う。
357HG名無しさん:04/03/11 02:47 ID:9mu/iLRn
昨日本屋で見たけど2号付属のアルミシャシー傷付いてるの多くない
まだ1店の本屋だけしか確認してないけど
平積みで6冊ぐらい在るうち5冊は見た目に判る大きな傷有った

単に綺麗なのだけが売れて逝って残リ物だけかな
358HG名無しさん:04/03/11 07:48 ID:43JknXGt
1冊1冊チェックして2ちゃんに書き込み プ
359HG名無しさん:04/03/11 08:24 ID:8nTpMv5J
売場で検品カコワルイ(´∀`)プ

床の間にでも飾っとけゴルァ
360HG名無しさん:04/03/11 09:04 ID:KhD9LkLC
>>358-359
不良品高額売る社員サンですか プ
361HG名無しさん:04/03/11 09:49 ID:8nTpMv5J
>>360
オクなんかで写真に写ってない細かい傷にクレームつけるような既知外だと思うが。
傷は不良品か?組み立てや走行に支障ないと思いますがなにか?
どうせ手前でもっとでかい傷つけるだろ。
我慢できんなら次号出るまで2週間もあんだから手前で磨け。
やなら買うな。誰も止めん。

ま、海外の品質管理なんてそんなもん。しかも最廉価車種。
なんでもかんでも新品は傷なくて当然と思ってるクレーム厨のアイテムオタは
国産キット買っとけってこと。以上終了。
362HG名無しさん:04/03/11 10:12 ID:PbAK0sPT
このスレも痛くなってきたな。。大丈夫なのか…。(´Д`;)

>358-360あんまり煽らないで。
363HG名無しさん:04/03/11 12:04 ID:ZR13BYW7
オクのは中古なわけで…
新品が傷だらけなら、どうかと思うけど。
あ、もしかしてデアゴの社員がキットの箱から
出して製本する時に傷付けたとか?
364HG名無しさん:04/03/11 13:42 ID:DgHcRfkq
パッケージごと輸入してるとは
コストの面から考えにくいな。
でっかい箱にぎっしりパーツ入れて
(シャーシなら重ねて)詰め込んで。
本国から送ってくるんじゃ?
もしそうなら、
傷はその段階ですでに付いている可能性大だなー
365HG名無しさん:04/03/11 14:42 ID:uQGKSu+U
でもラジコンって完成するまでは傷ないピカピカな状態であってほしいとは思わない?
走らせるまではプラモとかと同じ感覚とでもいえばいいのか。よくわからんけど。
366HG名無しさん:04/03/11 15:14 ID:GH5d2Gwp
>>365
田宮買えばヨロシ。
初走行でクラッシュするまでピッカピカだから。
367HG名無しさん:04/03/11 16:08 ID:BmE9sWjH
一度でも走らせれば汚れるし、シャシーのどこかは必ず削れる。
ボディさえ綺麗ならもうオッケーという気持ちでいればイイ。
どっちにしろ消耗品なので・・

出顎のRCはパーツ壊すとやばいから大問題だな。
恐らくスペアパーツも高価になるだろう。
368HG名無しさん:04/03/12 02:20 ID:iT7y33C8
週間モーター

1号 コイル
2号 コア
3号 モーター缶
4号 エンドベル
5号 軸受け、ブラシ、コンデンサー

製作後は週間ラジコンカーのチューニングパーツとしてご利用ください
369HG名無しさん:04/03/12 07:08 ID:7H7qP3Iq
予定変更
銅線は10週に分かれます
370361:04/03/12 08:54 ID:wD9/UNe2
>369
ワロタ

>365
昨日はつい熱くなっちゃったけど、実はそういう気持ちは良く分かる。
せっかく新品組むんだからパーツの傷は少ないほうがいいよな。
傷だらけだと新品買う甲斐もないし
品質そのものも信頼できなくなる。良く分かる。

ただ、そういった仕上げなりケアはどうしてもコストに跳ね返ってくる。
こういう世の中だから、生産者なり企画の人間は
コストに関して想像以上にシビアな課題を課せられてるから
企画自体通らなくなることも考えられる。そこが俺は怖い。

こういう議論は、出顎みたく奇特な業者が出てきたから出来ること。
せっかくのスレがダメ出しだけで潰れるのは不毛かと。
今はトホホでも、この芽を育てる流れに持っていきたいなと。
とにかく、基地外云々は言い過ぎた。ごめん。
371HG名無しさん:04/03/12 11:02 ID:LXHAHKGT
>>356
ほんとにそんなラジコンあるの?
ラジコン詳しく知らないんだけど、子供が乗る車くらいの
大きさだね。
372365:04/03/12 11:16 ID:G5xjXhQt
この雑誌をきっかけにタミヤのラジコンキットを買おうと思いはじめてるんだよね。
で、この雑誌のキットについては正直どうでもいいやって感じなんだけど、
何故かこのスレ気になって時々のぞいてたりする。値段の問題とキットの
中身がもう少し自分の好みに合っていれば、こういう企画は楽しそうだな、
と思ってる。

>>366
そのつもり。来月、嫁が出産で里帰りしたらコッソリ買う計画。
ラリーカーか、バギーが悩み中。
初心者におすすめのキットあったらおs ってこれはスレ違い略。

>>370
おれは>>357とか>>360じゃないぞ。
カキコには同意。
373HG名無しさん:04/03/12 11:19 ID:hzOY9tSb
374HG名無しさん:04/03/12 12:16 ID:nvlYgkIi
>>371
漏れも>>373みたいな感じのベンツ見た事あるよ、パチンコ屋の景品交換所で。
パッケージサイズの都合みたいだけど、ミラーが折りたたみ式になってたな。

それにしても出品されてるのはどれも禿安だね。>>373
あの大きさでは置き場に困るし走らせる場所にも困るし
日本の住宅事情に合わな(ry
375HG名無しさん:04/03/12 12:31 ID:ubL7uAno
>>372
バギーならば、グラベルハウンド待ってみては?
組立済みだし。
バハチャン系はオススメできない。

ラリーカーはどうか知らんが、タミヤのキットなら中学生の図工レベルだぞ。

スレ違いスマヌ
376HG名無しさん:04/03/12 16:18 ID:Y1tamMNa
秋葉のはあきばおーで立て置きになってる奴だな。
377HG名無しさん:04/03/12 18:39 ID:tLN8ApBD
>>372
俺もデアゴのCM見て、でも他のが欲しくてワイルドウイリー2買ったよ。
ラジコンなんて小学生時代、マイティフロッグ以来。

デアゴの利益にはなってなくて悪いけど、この雑誌、業界やRCショップには貢献
してるよ、きっと。(俺なんて大した客じゃないけどね)
378HG名無しさん:04/03/12 18:51 ID:7jp9C/RF
さっき、オマケじゃないほうのキャラメル(本誌)に目を通してみた。




絶句。

今月のRCMの付録の方がよっぽど出来が良い気がするのだが・・・
379HG名無しさん:04/03/12 18:59 ID:LXHAHKGT
>>373
わざわざどうも。何も考えていないくらいにでかい。
パチンコの景品とか秋葉原で売っているとか、驚きです。

確かに日本には似合わない大きさだけど
かといってアメリカ人だったら違和感ないのかというと、
そうでもないような。

強いて言えば人間の大きさに合っていないという感じ。
もちろん模型にしては、ってことだけど。
走ってるのを想像したら何か不気味なんだもん。
(あくまで私感)
380HG名無しさん:04/03/12 22:31 ID:46SXmP8h
>379
実はオク見ててきになってた。 す ご く。
動きはきっと穏やかだろうし
むしろビッグスケールは入門向きにぴったりかもしらんね。
さすがにこのサイズでは家族には白い目で見られそうだが。。

誰か手に入れた勇者はいないのか

とか聞くのはスレ違いか。。
381HG名無しさん:04/03/12 23:40 ID:Chl26KyT
>>372サソ
目出度いではないか。男児だと良いな。将来親子してRCで遊べるぞ。

>>378サソ
そうなんだよ。つまり、購入する意味が無い。
382372:04/03/13 08:09 ID:N1714UZ2
>>375
情報ありがとうです。タミヤのページ見てきました。
組立済みも結構あるんですなあ、ちょっと意外でした。
ただ自分は組立からやりたいなと思ったりもしてます。
小学校の時作った事あるんでなんとかなるかと。

>>381
ありがとうです。
プラモとかラジコンとか親子でできたら楽しいなと考えてます。
でも、どうやら女の子っぽい汗

激しくスレ違いなんでこれにて消滅します。
383HG名無しさん:04/03/13 23:55 ID:fgvnQ06x
>>382
娘か。
サーキットには連れてくなよ。
どうもロリ属性持ってそうな目つきの奴も多い。
384HG名無しさん:04/03/15 12:27 ID:qbkIPxCd
サーキットのある模型店の、フィギュアスペースにのみ
食い付いているキモヲタとかな。(w
385HG名無しさん:04/03/15 20:26 ID:g1KU9pDZ
誰かこの雑誌の監修者教えてくれ!立ち読みしたけど書いてねー!!名前に傷が付くから

出さないのか?
386HG名無しさん:04/03/15 21:16 ID:FTFqiQfP
「監修者」なる者がいたとしても、デアゴはイタリアが本場だからそっちの人だろう。
387HG名無しさん:04/03/15 21:27 ID:g1KU9pDZ
>>386
そうだったら日本のアドバイザー位居るだろう、いないなら日本のRC事情知らなさ過ぎ&
ナメすぎ
388HG名無しさん:04/03/15 21:45 ID:eAkumRyD
別になめてないと思うけど
なんでオヤジがまったり何週間もかけてつくるキットが
最新式でなくちゃならんのだ?
389HG名無しさん:04/03/15 21:56 ID:FTFqiQfP
ヨーロッパで売って好評だったのでそのまま日本に持ってきてんじゃないの?
帆船と事情が違うのは、世界の田宮、京商のお膝元だってことで、それを
デアゴジャパンがどこまで計算してるのやら。
390HG名無しさん:04/03/15 22:06 ID:g1KU9pDZ
そのうち、週間Nゲージとか出しそうだな
391HG名無しさん:04/03/15 22:10 ID:2W6R6i0m
>>390
それはちょっと欲しい
392HG名無しさん:04/03/15 22:15 ID:VXKPy/8Y
ここは週刊と週間の区別がつかない馬鹿が多いスレですね
393HG名無しさん:04/03/15 22:19 ID:FTFqiQfP
>>390
50号かけて1両組み立てる、とか。
394HG名無しさん:04/03/15 22:43 ID:Vs3tVTJQ
1号:線路
2号:線路
3号:線路
4号:信号
5号:踏切
395HG名無しさん:04/03/15 23:13 ID:gaiwA5Ec
プロポは全巻購入者にプレゼントだとよ。
396(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/03/16 00:04 ID:KKboYwjO
>>389
先行発売が静岡だったんだっけ?
田宮とHPIの本拠地での勇気ある挑戦だなぁw
397HG名無しさん:04/03/16 00:39 ID:4vOLDDe9
>>396
先行販売は宮城。
398HG名無しさん:04/03/16 04:17 ID:c10qVYOC
>>390
デル・プラドは既に出している。
動かないNゲージ、かなり不評。

週刊デル・ブラド・コレクション 世界の鉄道
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1062067536/l50
399HG名無しさん:04/03/16 12:33 ID:85F/PxEQ
>>390
それより週刊城が欲しい!!それも5週位で1つ完成!例えば、1号から5号まで
大阪城!6号から10号まで名古屋城とこんな感じで!キャッチコピーはよみがえる
戦国ロマン!買う奴いるのかな?…
400HG名無しさん:04/03/16 13:19 ID:qZahFkoY
既に店頭から撤去されたな…。
まぁ創刊号から余りまくってたし、仕方ないかも?
401HG名無しさん:04/03/16 22:47 ID:T6q99emR
第2号まで表紙を飾っていた「max speed 60km/h」が
第3号では「high speed performance」に。
402HG名無しさん:04/03/16 22:59 ID:j5KCvVek
60km/h以上出すと樹脂軸受けが溶けます、とかいう意味。
403勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/03/16 23:52 ID:zywCk88l
お久しぶりです。
今日買ってきてるんですが、まだ組み立ててません。
週末にはHP更新しますね。やっぱその日のうちに更新するのは
ヒマにならないと難しいですw
404HG名無しさん:04/03/17 00:12 ID:OKeo2OOr
>>400
会社の近くの本屋には大量に積んであった
405HG名無しさん:04/03/17 21:43 ID:fK+7zn2T
ラジコン・RCカー@2ちゃんねる 過去ログ倉庫
http://rcc2ch.s56.xrea.com/

作ってみました。
406HG名無しさん:04/03/18 01:44 ID:mCb1xV21
どんどんボロが出てくるな。
407HG名無しさん:04/03/18 09:47 ID:dSmcwbsk
記事の内容も充実してほしい
408HG名無しさん:04/03/18 10:27 ID:OsDxnfQv
>>407
無理無理。
409名無しさんの野望:04/03/18 12:23 ID:pB6qRSmy
410HG名無しさん:04/03/18 12:38 ID:EVOf5mnt
>>407
仮に記事が充実したとしたら、
自分が組み立てている物に対する疑問が大きくなるだけじゃないか?
411HG名無しさん:04/03/18 13:45 ID:lsFepxsL
>>409
低翼スケールのエンジン機なんて初心者に無謀杉
412HG名無しさん:04/03/18 15:08 ID:8m9A6xK+
初心者向けだから安物でもアライメントツールとか付けたら良さげなんだが
そういうのは考えてなさそうなのが残念
413HG名無しさん:04/03/18 16:12 ID:Wf27lFkT
>>403
現段階での全体写真キボー
414HG名無しさん:04/03/18 17:13 ID:n751tdrE
うわぁ!CMみて消防のころを思い出してこのスレ覗いたんだけど懐かしい。
ラジコンボーイが流行ってた頃ワイルドウイリスやマイティフロッグなんかを買って作って走らせてました。
んで今、浦島太郎状態なんだけど今の主なRCは
1.セメント抵抗はないんですか?
2.3段式スピードコントローラー(だっけ)のかわりにアンプという代物なんですか?
3.10分も走らせたら空になったバッテリーは今は何分ぐらい走れますか?
教えてエロイ人
415HG名無しさん:04/03/18 17:26 ID:ZNGTpKRt
やっぱり存在価値あるんだよ
416HG名無しさん:04/03/18 17:29 ID:sFQyz4dN
>>414
こっちで聞くがよろし
俺は復帰したばっかりでよくわからん

【懐かしの】グラスホッパー最強【RC】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1076425356/
417sage:04/03/18 21:09 ID:a8tWeHWL
>>414

1と2はまとめて
 アンプとは、電子式のスピコン
 セメント抵抗の時より燃費(効率)が良くなるらしい
3は
 容量的には昔のラクダが1200だったかな?
 今は1400から2400までのニッカドと
 3300のニッケル水素電池があります。
 田宮のバッテリーは物が言い分電池の特性も良い
 安物はそれなりですね
 ちなみに田宮は三洋のOEMです。
 Panaのやつもいいねえ
 メーカが書いてない時点で
 そのバッテリーは期待しない方が良いです。


 
 
418HG名無しさん:04/03/18 21:17 ID:n+Zc12SF
このスレを見ててグラスホッパーとワードを入れて
ググってみた・・・


懐かしさがこみあげてきた。


泣けた
419HG名無しさん:04/03/18 23:40 ID:X4APRuqz
>>414
ちなみに3300mAhでノーマル540モーターで約30分走った
420HG名無しさん:04/03/19 20:49 ID:rxD09kvT
俺が作った最初で最後のラジコン
タミヤのランボルギーニカウンタック競技用スペシャル・・・
誰も知らねーだろーな・・・
421HG名無しさん:04/03/19 23:30 ID:NGdkldx7
>>420
有名杉
422(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/03/19 23:35 ID:kdpm0YG9
>>414
1.2.アンプ・・・って言い方もやや古くてESC(ElectricSpeedController)って言ったりします。
  対応できるモーターのコイル巻き数が表記してあります(例14T以上等)ので必ず表記よりまき数の多いものを使うようにしましょう。
  (ちなみにノーマルのRS540は27Tです。)
  3段式はツインモーターのビッグフットとかでまだ時々使われます。
  ツインモーターをESC化する場合アンプの限界コイル巻き数×2ぐらいのモーターにするようにしましょう。

3.バッテリーは>>417のおっしゃるとおりですが、ニッケル水素は充電器を選びますので要注意です。
  (もし使うのであればニッケル水素対応の表記があるものを使ってください)
423HG名無しさん:04/03/19 23:54 ID:Ez33kFvg
>>420
12000円の黒ボディ、メッキウイングのやつだな。
スピードコントローラーは無断変速、フロントには
最新レース理論に基づくサンドイッチタイヤ装備、ボディは
すっきりとしたキャッチマウントでとめる方式だったか。
同じシャシーでセリカLBターボGr.5なんかもあったな。
424HG名無しさん:04/03/20 02:46 ID:BPYhfi6n
>>420
俺は今でもあの時買ったサンドイッチタイヤとシャーシは持ってるよ。
なんとか復活させたいと思い、去年のTAMIYAのイベントで
ボディーとホイール&タイヤを買ってしまったよ。
あのころはSANWAのGC2200が有名なプロポだったよな〜。
完成直後にクラッシュと共にステアリングサーボが
逝ってしまったのは今でも覚えているよ(T_T)
425HG名無しさん:04/03/20 11:09 ID:W8zDF9oU
解りきったこと書くけど、
この「週刊ラジコンCAR」、宣伝文句を読めば読む程、「聞いて極楽、見て地獄」を明快に表現しているのが解る。
「少年時代から高価で手を出せなかった世代にも・・・、小学生高学年からのジュニア世代にも・・・etc」等とのたまってるが実際は・・・

¥52、950というハイエンド以上の値段・・・
TLやM車以下の超ローエンド・シャーシ&RCメカ・・・
540モーターで60km/h出るという明快なウソ・・・
壊れたら何処にもスペアパーツの無い補修性の悪さ・・・
せいぜい汎用性のあるパーツはボディとサーボ位

当然ながら、どこの本屋でも創刊号から全然モノが減ってない状況・・・
このディアゴスティーニ(つーかその日本代理店)は、
こんな悪徳商品を大量生産して売れず、自分で自分の首を締めているのは誰が考えても明らか・・・

このバカ会社には、「もう少し頭使って商売しろよ」と言いたい。
426HG名無しさん:04/03/20 11:23 ID:XWh3uONw
しかし、全巻そろえないと意味無いシリーズだから、最初の数号で定期購読のカモを捕まえれば、
あとは発行部数を絞り込めるから、リスクは少ないんだと思う。 むしろ毎回単品のおまけが付く
シリーズの方が、アイテムごとの売れ行き予測が難しいだろう。
427HG名無しさん:04/03/20 12:28 ID:HM006sjZ
>>426
単行だと途中で止める事も化膿だが、
続き物だと途中で止めれないというリスクの方が遙かに大きい罠。
(って、リアルロボって、けっきょく未完で終わったんだっけ?(汗))
428HG名無しさん:04/03/20 12:33 ID:XUHxkX1k
リアルロボを完成させた香具師いない?
詳細レポキボン
429誘導房:04/03/20 13:04 ID:HM006sjZ
430HG名無しさん:04/03/20 21:56 ID:qSCPm594
本屋の店員自ら客に買わないよう勧める商品もなかなか無いな
431スプーキー:04/03/20 21:56 ID:HbfraiTu
425>>私もその意見に賛成だが…擁護する意見もある…擁護する奴らの気が知れない
5万弱の金が有ったらエンジンカー買う
432HG名無しさん:04/03/20 23:53 ID:hhakTRw5
デアゴの水彩画シリーズ創刊号を見かけた。
ヘボそうな筆1本と小さい絵の具2色が付録だった。
次号はパレットと絵の具2色で900円台らしい。
ナメとんのか?
433スプーキー:04/03/21 00:01 ID:Si7PB0PV
>>432たしかにナメまくってる(爆笑)100円ショップに喧嘩売ってるみたい…いや、
我ら消費者に喧嘩売ってる
434HG名無しさん:04/03/21 00:01 ID:tpKNJawl
週刊ドリフ

創刊号はヒゲダンスのひげがついて390円
435HG名無しさん:04/03/21 00:29 ID:OABiI3Jn
>>432
まだそっちなら、テキスト代と説明が付くので
言い訳になるが、RCカーの場合どこからどう見ても
高いRCキット買わされてるのが
だめなんだと思う。

436HG名無しさん:04/03/21 00:31 ID:bJuRYpka
>>425
Q.消耗品パーツは別売りするのですか?
A.11号発売時(5月18日近辺)からパーツ販売を開始する予定です。
8号もくじページから販売のご案内が掲載され、ホームページでも4月下旬よりパーツ販売のお知らせを
いたしますのでぜひご覧ください。

http://www.de-club.net/rcc/faq_01.htm

否定するのはかまわんが、間違った方に決め付けるのはよくないな。

>>427
リアルロボットは定期購読のみで続刊中。
437HG名無しさん:04/03/21 01:00 ID:ozp8MZpv
問題はスペアパーツが幾らになるかだ。
438勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/03/21 02:51 ID:K+gZzD9e
>>413
HPです。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/
2chのWRCスレの人しか見てないと思います。

HTMLに詳しくないのでレイアウト構成が他のレビューサイトに似てますが
気にしないで下さい。
あっちのサイトはあまり見てないのではっきり言えませんが中身は
似てないはずです。

元々は俺が4chで深夜に放送されていたWRCを見ていて
たまたまモータースポーツ板のWRCスレを見に行ったところ
このRCの話題になってたので買ってみようということになりました。
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/f1/1077723506/29 からですね。
んでHP開設要望が出て現在に至ります。

でもWRCの事はあまり詳しくないです。特にRCの事はぜんぜん
知らない初心者ですのでそれを念頭に見ていただければ。
439勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/03/21 02:55 ID:K+gZzD9e
ちなみに>>403はWRCの方に書き込む予定だった誤爆ですw
440HG名無しさん:04/03/21 02:55 ID:lvqhKklZ
>>425
激しく尿意!
んでもって、仮にもし俺が出顎の射蝶だったらどうするか考えてみたんだが・・・
「月刊ラジコンCARボディ!」ってのはどうよ!?
「月刊」としたのは、さすがに週1回ボディを新たに生産するのは大変だろうと思ったからだ。

大体RCの世界に介入するなら、大手メーカー同士が競い合って洗練され尽くしたシャーシを売ってもダメ!
タイヤやモーターのような汎用パーツも同様だし、機種専用にしか合わないアームみたいなパーツは尚更だ。
でもボディなら、どこのメーカーからも出ていないカコイイ・レア物だったら十分売れ筋あると思うヨ!

因みに俺の独断と偏見の固めた妄想の企画は・・・

第1回創刊号:ランボルギーニ・イオタ(ミウラにも変更可能。当然1/10ツーリング・サイズ)特別価格¥2、000
第2回:フォルクスワーゲン・カルマンギヤ ¥4、000
第3回:フェラーリ・ディノ246GT ¥4、000
第4回:シェルビー・コブラ ¥4、000
第5回:ディスプレイ用超簡易シャーシ(RC走行も可能)¥4、000
第6回:第1〜5回のアンケートを元にボディの機種を選択。
以下・・・

こんなのはドヨ?
俺なら定期購読まではしないだろうが、半分以上は買うゾ!
出顎の人、見てたら参考にして暮(w
441HG名無しさん:04/03/21 03:32 ID:zrK/48Dq
週間ダッヂストラトス
第1回:ダッヂストラトスtypeA
第2回:ダッヂストラトスtypeB
第3回:ダッヂストラトスtypeC
第4回:ダッヂストラトスtypeD
第5回:ダッヂストラトス1.0
第6回:ダッヂストラトス2.0
第7回:ダッヂストラトス2.1
第8回:ダッヂストラトスMkT
第9回:ダッヂストラトスMkU
・・・
442HG名無しさん:04/03/21 04:03 ID:5v9HkzWb
>441
ワラタ。
しかもやりそうで怖い
443HG名無しさん:04/03/21 07:53 ID:rtHgIKX5
>>440
第7回:フェラーリ・デイトナ
第8回:ファイアーバード・トランザム(ナイト2000マスク)
第9回:ポルシェ935ターボ'75
第10回:BMW3.0CSL
・・・・・
破産しそうなので却下w
444HG名無しさん:04/03/21 19:39 ID:6B+X0htM
>>440
漏れも破産しそうなので却下w

でもやるなら
第11回:フェラーリ250GTO LM
第12回:フォードエスコートMkU
第13回:ランチアβモンテカルロGr5
第14回:B110サニー

最近の車は「月刊ラジコンCARボディ!PARTU」で。
・・・
445HG名無しさん:04/03/21 21:01 ID:rtHgIKX5
うちにベータモンテカルロのボディあるよ
面白いけど続きはボディスレにいこうよ
446HG名無しさん:04/03/21 22:08 ID:nelcBSOK
>>439
おまいは誰だ?って書こうと思ったら
やっぱり誤爆か(w

気が向いたらまた報告よろ
447HG名無しさん :04/03/21 22:29 ID:qm2M4Zdl
もともとモータースポーツは大好きだった。この週刊ラジコンカーのCMを
見てトキメイテしまいよく見ずに創刊号を買ってしまう。
家帰ってきて中見てビックリ、、45週もかかるとわ、、、
更にこのスレを見て_| ̄|○
しかしこのトキメキは抑えられず、タミヤのキット買う事に方向転換
初心者なりに雑誌買ったりネットで調べたりして、TL−01かTT−01
買う予定だったけどショップのおっちゃんのお勧めで結局TA−04を買った。
作り始めてまだ2,3日だけどもーたまらん
デフとかサスとかの精巧さにビックリ
ドキドキしながら組み立て中です。
プロポやバッテリーは未購入だけど、、

とりあえずこのスレの住人に感謝してます。
とても参考になりました。ありがとう

今とっても幸せ
448HG名無しさん:04/03/22 04:21 ID:l5aZf4Cp
>>447
そうそう、出顎の「週刊ラジコンCAR]はこうやって人々の役に立っているんだね・・・
何だか売れない商品の山となっている出顎がかわいそうに思えてきた(w
マジで「月刊ラジコンCARボディ」にでも変更すれば?
449HG名無しさん:04/03/22 16:08 ID:CK3Kh3Xc
>>447
自分もCMを見て本屋で創刊号を手にとった口です。
RC初心者だったのですが、大昔にRCな友人から聞いた話を参考にとりあえず
購入は保留。でこのスレを見させてもらいました。
# あの時は何の話か全然理解できなかったが、ありがとう友よ
結局一人で悩んだ上で、TG-10を購入しました。

こんな楽しい世界を教えてくれた、デアゴスチーニありがとう。
450勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/03/22 22:38 ID:Vnm7LQ/G
まあまあ、あんまりデアゴ君をいぢめないでください(^^;
451HG名無しさん:04/03/22 23:32 ID:y+3Fuj4S
創刊号だけ買っちゃいました(泣

タミヤかどっかの奴を買おうかと思ってるんですが初心者(知識無し)は
何を買えばいいですか?
452HG名無しさん:04/03/22 23:53 ID:kZeq0Uq4
>>451
タミヤを買って下さい。
雑誌みてカコイイのを選ぶ。以上。
453おめこ ◆OMEKOfSHq6 :04/03/23 01:06 ID:4My8fXpV
>>451
TRF415
454HG名無しさん:04/03/23 02:16 ID:sJff1G9Y
>>453
いきなり!?
455HG名無しさん:04/03/23 02:44 ID:wWgJlk/D
>>451
一緒にそこらの空き地で楽しまないか?
ワイルドウイリー仲間募集中!
456HG名無しさん:04/03/23 08:01 ID:Vy3ws+lh
「月刊ラジコンCARボディ!」ワロタw
金型代で出顎が倒産しそうだねw
457HG名無しさん:04/03/23 10:30 ID:Kdi+I4ac
この週刊ラジコソCARのおかげで、思いついた企画がひとつ。

模型店に並んでいるカスタムパーツのみで、RC1台作れないもんか?

なんか出来そうでないすか?
デアゴの雰囲気で、一度に購入するパーツはせいぜい5〜10点程度にして、
じわじわ作っていくんです。誰かやらない?(w
458HG名無しさん:04/03/23 13:03 ID:dHTHByQD
オプション地獄だったPRO3なら出来そうな
気はするな…やりたくはないが。

つかPRO3持ってるけど、途中で金が尽きて
アホくさくなってTLに回帰したよ。
459HG名無しさん:04/03/23 13:33 ID:YuJrbLlo
タミヤ車だたら大抵何でも作れるよ。
金額的にもキット価格の1.5〜2倍くらいで完成すると思う。
車種によって微妙にアフター扱いのパーツもあるんだが、
タミヤ純正にこだわらなければ何とでもなる。かな?(w
460HG名無しさん:04/03/23 14:10 ID:/+oj30qh
毎週更新されるサイトに従ってパーツを買って来て組み立てる
週間 これ買って来てこう作れ

毎週更新されるサイトで通販も受けつける
週間 これ買ってこう作れ
461HG名無しさん:04/03/23 17:08 ID:kTxB1Iy8
週間ラジコンカーをエンジンカーに改造しましょう

週間エンジンカーβ

創刊号はピストンがついて590円(通常1190円)

全20巻を予定

注1.この商品は週間ラジコンカーをご購入の方を対象としています
注2.燃料、プラグヒート用品は別途お買い求めください


3万円近く出して手に入れられるエンジンは田宮のFS-12LT以下の糞エンジンだったら… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
462HG名無しさん:04/03/23 17:55 ID:vcMC+nnM
この雑誌に影響されてビットチャーGを2台買って嫁とレースしてます
楽しいです
463HG名無しさん:04/03/23 23:52 ID:UvM7/SXn
漏れもシェブロンのアスラーダ組もうかなぁ…
もう3年くらい押入れで糸引いてるYO…(T_T)
464451:04/03/24 00:29 ID:tXgaKPe2
タミヤのXBシリーズとやらに逃げてもいいですか?(泣笑
本当は自分で組み立てたいんだけど、塗装をうまくやる自信がないもんで…
465HG名無しさん:04/03/24 01:37 ID:WZ5BQjLT
>>464
まあそりゃアンタの自由だけど、完成車ってトイラジみたいで面白くないよ。
確かにボディの塗装は初心者にとっては難関かも知んないけど、
最近のRCカーには窓型のマスキング・シートが入ってるし、将来RCカーを長くやりたいなら慣れた方が良い。
(こう言う俺だって決して塗装上手くないし、塗装なんて単色で十分だよ)

それでも、どーしてもボディ塗装が不安なら、
1番安いプロトフォームのダッジでも買って予行演習してみては?
466HG名無しさん:04/03/24 02:27 ID:G1JUpCE2
>>464
シャーシは自分で組んで、ボディだけ完成品を買ってみてもいいかも。
467RC初心:04/03/24 20:38 ID:vkzEMPEO
ボディだけの完成品って売ってますか?タミヤから?
468HG名無しさん:04/03/24 20:45 ID:rBxIsNtn
>それでも、どーしてもボディ塗装が不安なら、
>1番安いプロトフォームのダッジでも買って予行演習してみては?

窓枠を塗装で表現しないといけないので泣きたくなりボディ塗装がさらに嫌いになる罠
469HG名無しさん:04/03/24 20:56 ID:WH/8epig
俺は小高学年〜24歳位までRCやってたんだが
連れが病死したり自分も病気の進行で(連れと同じ病)
RCを組み立てる力がなくなってしまった。あれから7年余り経つ。

それでも情報だけは仕入れてるし、何とかプロポだけは動かせる。
だけどもうメンテ出来ないんでなかなか手が出せないんだよな〜
XBなら何とかなるが・・・こんな自分がRC復帰していいものか・・
極限のメンテナンスフリー状態を強いることになってしまうからなぁ(汗

こんな事いうのはアレだし、かつてホビーRCやってた自分としても
尋ねたくない事だけど、軸受けとドッグボーン部分の注油のみの
最低限のメンテでどの位耐えられるのかなぁ
どの位
470469:04/03/24 21:07 ID:WH/8epig
最後の一行ミスった・・
471HG名無しさん:04/03/24 21:23 ID:QGMtZbuB
>>469
病気に負けずガンガレーヽ(`Д´)ノ

んでもって、究極にメンテフリーで楽しみたいなら民屋ミッドナイト・パンプキン当りはイイゾ!
少々オモチャっぽいが、その代わり注油も何もしなくともガンガン走る。
おまけにあのボディは民屋中でも出色の出来だ。

但し、もしキットの組立てもできない位病気が酷いのなら、XBでも仕方ないなぁ(´・ω・`)
もうそうなったらメンテ云々というより、使い捨てでもいいから欲しい車買ってはと・・・
472HG名無しさん:04/03/24 21:23 ID:khaRrzRE
>>469
一瞬ラジコン通の人たちにかかりやすい病気があるのかと思ってしまいました。
え!本当にあるの?
473469:04/03/24 21:50 ID:WH/8epig
>>471
1/12のあれですね?確かにボディの出来はいいっすね〜
ビッグタイヤはどこでも遊べるから確かに良いかも
メッキのワイルドウィリスじゃねえやワイルドウィリー2も良いな〜
転がしたら泣けそうだが・・・

確かに使い捨てという手もあるが・・・貧乏消防・厨房時代に
遊んでいたからちょっと気が引けるな(汗

>>472
筋肉疾患でつよ。出来るうちにやっとかないと後悔するだろうから・・
474451:04/03/24 22:40 ID:tU9OdkAl
>>466
ボディだけの完成品ってあるんですか?
それならいいかも
475HG名無しさん:04/03/24 22:43 ID:tU9OdkAl
>>469
歳は自分と同じくらいかな?
病気に負けるな、ガンガレ!
476HG名無しさん:04/03/24 22:50 ID:maYdUdkQ
477469:04/03/24 23:00 ID:WH/8epig
73年生なんで30男だw
ホーネットからRC歴が始まった典型的なパターンです。

出顎キットはある意味ホーネット以下と言っていいブツなんで
怒りを抱きつつこのスレに参加させてもらってます。
徐々に効果も出つつあるようで・・

>>474
スペアパーツとしての完成品ボディは種類が少なかったように思います。
ショップによってはボディの塗装サービスがプラス数千円で
指定できたりするので調べてみてはいかがでしょう?
478469:04/03/24 23:10 ID:WH/8epig
>>476
ありがとうございます。
やはり同じような悩みの方がおられるんですね・・
地元のサーキットは遠くて山間にあって不便なんで行った事ないなぁ・・・

そのサーキットを経営してるモデルショップで購入して
メンテナンスを有料でお願いするという方法もあるかな?
479HG名無しさん:04/03/25 03:58 ID:dL9j86yP
漏れみたいに、走るよりイジる方が好きな香具師が身近にいれば都合いいんだが(w

と書きながら>>476を読んだら、やっぱり有志ってのはいるもんだ。
地元の同好会とかを当たってみるのもいいかもね。
まぁ、そういうのが煩わしいっていうならショップに任せられればいいんだけど。
480(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/03/25 10:40 ID:0YiGdshh
最近はRTR(ReadyToRun)が増えてきたんで塗装済みも結構ありますよ。
ショップレベルで塗装して売ってるのもありますが高いですね。
ttp://www.hpiracing.co.jp/contents/lineup/body/index_paint.html

>>469
XBはベースが普通のキットRCなのでメンテフリーと言うわけには行かないかもしれないですね。
ちょっとサイズが小さくなりますが、京商の@12とかどうですか?
ttp://www.kyosho.co.jp/rc_model/a12_contents-j.html
481HG名無しさん:04/03/25 10:58 ID:Yv4UCp+g
1/18になっちゃうけど、マイクロRS4もRTRあるでつ。

http://www.hpiracing.co.jp/contents/kits/micro/rtr.html

イジりだすと、とたんに金食い虫になっちゃうのと
パーキングではギアに砂を噛みやすいのがちと難点。

でも楽しいyp(・∀・)
482469:04/03/25 18:57 ID:CrF69w9s
>>480
京商の@12かぁ〜、うむむその手があったか!
実は4年前にミニッツ買ったんだけど、家だと狭すぎ
外だと辛くてねぇ・・結局やめちゃった(´・ω・`)
でも@12だったら楽しめそうですね〜

>>481
これもなかなか本格的ですね。4WDというのが凄い
外で遊ぶと確かに砂噛み込んじゃいますね。
483HG名無しさん:04/03/25 22:23 ID:VXL5CEg6
なんだかねえ

ここは週間ラジコンCARのスレじゃないの?

RCの話ならよそでやれば?
484HG名無しさん:04/03/25 22:34 ID:+aLPT0xT
週刊RCを見て来た人を正しい方向に誘導するスレになったんじゃないの?
485HG名無しさん:04/03/25 23:09 ID:c8OhSPBd
スレ続けるほどネタ無いよ
486HG名無しさん:04/03/25 23:15 ID:O5EXPqa+
@12は中途半端なのでやめといた方が吉。
487469:04/03/25 23:18 ID:CrF69w9s
>ここは週間ラジコンCARのスレじゃないの?
そうだけど、もはやネタも出ないだろうし、出るとしても
1年後までおあずけでしょう。

>>484の言うとおり途中から誘導スレと化していますが
完成に要する金額でどれほどの選択肢があるのかを提示するのは
今後RCへの興味を持った人にとっては非常に有効ではないでしょうか

尤も週刊RCを購入し完成させる選択も自由ですから
それを咎めるのは無しという方針でヨロシクという方向で・・
488HG名無しさん:04/03/25 23:46 ID:t3pMiF32
http://www.kyosho.co.jp/rc_model/touring_rally/pureten_gp/alpha3/alpha3-j.html

これのインプレッサを買ってしまいそう
でも、初めてでエンジンは敷居が高いかな?

#値段が週刊RCの総額の半分以下だ
489HG名無しさん:04/03/26 00:08 ID:bLWWlM7s
 パーツの不都合とか色々あって(悪い意味で)、中々おもしろいよ。
そもそも初心者中の初心者が手に取るのを前提にするなら、バリとか
取らなくてもスムースに動くとかは最低限するべきだと思う。

って言うかこれは、ここ以外では手に入らないだらしないレアキットを
駄目なのを納得済みで手に入れる、と言う買い方が正しいと思ってる。
たで食う虫も好き好き。作りもしない旧キットを1つならともかく3つも
4つも持ってる人間を羨ましいなーとか、そっちも十分変だと思うぞ。

 初心者が騙されて買うならまずいが、ここで買いもせずダメダメ
言うのは何だか微妙に間違ってる気がする。それにホラあれだ、
同梱の小冊子も、完成までに手に入るミニカーも値段の内なんだし、
額面通り、って訳ではない、と。
490469:04/03/26 00:24 ID:2wPGn8x6
>>489
・・確かに。
本のおまけでキットが付いてくるという考え方はありだなw

そういや製作レビューをHPに載せてる方はおられるようですが
肝心の冊子の内容についてはいかがですか?
491HG名無しさん:04/03/26 01:12 ID:WzjSAw1U
出版社はもろ初心者狙ってるが
492HG名無しさん:04/03/26 01:31 ID:jC5AeBj/
出顎の毎週1組のパーツを組立ててモノを完成って所は、夢があってイイと思うよ。
その点、工作好きの俺から見ればRTRよりまだ出顎の方がマシだと思う(w

只いけないのは、余りにも高額にボッタクッてる点と、
出る筈無いのに540モーターで60km/h出ますっていうウソだ。
やはりウソをつくと、モノの良し悪し以上に信頼性に関わるヨ!
出顎は今回はもう売れないだろから、これに懲りて良心的な企画で出直すことだな(w
493HG名無しさん:04/03/26 01:39 ID:VnufzyrF
因みに俺は今、自作RCカーを作ってる。

毎日コツコツ作ってる訳だが、出顎にちなんで「日刊自作RCカー」だと思ってる(w
でも休載(工作サボり)の日も多く、完成はいつになるやら・・・
出顎に完成日が勝てればいいがナ(w
494HG名無しさん:04/03/26 16:20 ID:0DmqMbRM
>>490
ttp://homepage2.nifty.com/MONOOKI/page102.html
ここもレポやってるよ。

>>493
奇遇だな。折れも同じ感覚で自作やってるよ。今は長期休載中だがw
495HG名無しさん:04/03/26 21:49 ID:2jITTZ1F
買いつずけてますよ〜!
出顎
が、今号はついにパーツがただの袋入りになってしまった!
45号全部揃えてから組もうと思ってたのに・・・
無くすじゃないかぁ!
496HG名無しさん:04/03/26 21:59 ID:2jITTZ1F
ところで
ビクモのこれって京商のピュアテンアルファEPに雰囲気が似てるんやけど
もしかして製造元は同じ?
497HG名無しさん:04/03/26 23:38 ID:3twSk7Oc
そりゃ京商に失礼だわ
比較対象にするならスーパースポーツ位にしておくべし
498HG名無しさん:04/03/27 00:54 ID:H7cWQZUj
なんか、2号のしょぼいメインシャシーをみてると2.5ミリのカーボン材で切り出したくなってきたな。
あと、ビスは全部チタンヘクスビスに交換だ!
すごいレーシーな2駆ツーリングカーが出来る予感・・・
地元の540レースは2駆には重量制限が無いから、
これなら使えるかも!?・・・

夢見てるか?・・・
499HG名無しさん:04/03/27 15:02 ID:sQYIA9yj
いややれ、そして勝て。でもギア周りの精度が心配だ・・・。
500HG名無しさん:04/03/27 18:36 ID:MNTUt7Nu
500
501HG名無しさん:04/03/27 22:13 ID:H7cWQZUj
>>498
>>499
実現は最低あと41週間後だね!?
道程は長いなぁ
502HG名無しさん:04/03/27 22:21 ID:H7cWQZUj
で、初走行→ギャが(みゃぁ!)となめて終了・・・
かも・・・
やばいから明日もTC-SDを煮詰めにサーキット逝ってこよーっと。
503HG名無しさん:04/03/28 02:15 ID:ZpRhT+dL
504HG名無しさん:04/03/28 12:08 ID:tIMiL+OQ
同梱の冊子、といっても雑誌作りに携わっている自分から見たら
あれはフリーペーパーに近い。
組み立て説明書も兼ねているとはいえ
無駄なレイアウトで、もう一企画、とまではいえないまでも
もう一コラムは載せられるはず。
もし冊子単体で売るとしたら組み立て説明を省いたとしても
200円でもボッタクリだな。
540モーターで60キロとうたうのなら
完成までに合計○万円かかります、とか
市販製品だと○万円相当です、とうたえ!
505HG名無しさん:04/03/28 12:54 ID:rscR4N7G
>>504
> 完成までに合計○万円かかります、とか
> 市販製品だと○万円相当です、とうたえ!
ソレを書いちゃったら企画自体が成り立たなくなっちゃうジャンw

まあ、ボッタクリには違いないが。
506HG名無しさん:04/03/28 16:23 ID:vlREmqWz
だーかーらー、今もこの雑誌に付き合ってる人間は、その辺納得済みなの。
507HG名無しさん:04/03/28 17:31 ID:VM/T7ZLb
創刊号でやめたけど
付属タイヤ1個が部屋のオブジェになってしまった香具師は居るハズ
508HG名無しさん:04/03/28 23:35 ID:F1bOUbOt
4号を手にしている中年男性を見かけた。
あるいは嫁さんにバレないように家庭にRCを持ち込める、とかいう悲しい事情だったりするのかな。
509HG名無しさん:04/03/29 00:22 ID:BK9U2dRk
>>508
俺じゃないだろうな!?
まあオレは見た目は20代だけど。
510HG名無しさん:04/03/29 03:21 ID:kkdlBjnk
この出顎カーといい勝負の迷車がある。
ご存知!TL01だ(w

アレをマトモにチューンしようと思ったら出顎全45号が買えるかも・・・
俺はもう懲りたので、今日限りでTL引退させるぞ。
511sage:04/03/29 10:17 ID:Mb/tvWB6
>510
買えねーって。TLのが数倍マシ
512HG名無しさん:04/03/29 16:59 ID:VOLiu8Xp
>>498
出顎が最初からカーボン・シャーシ&フル・チタンビス仕様で¥1190なら、
出顎を見直して買ってやろうと思う香具師も多いのではと・・・
513HG名無しさん:04/03/29 17:17 ID:7dkN26M6
金井エディションと書きゃ、もっと売れる。
514HG名無しさん:04/03/29 19:35 ID:G/YxIWZ2
>>508
元々そう云う人が対象でしょ
515HG名無しさん:04/03/29 20:41 ID:gRP3o+Vv
↑こんなこと書いてる>>514>>489>>490と同一人物?
だったら(でなくても)もっかいどっちがオマケかわからない小冊子の内容を吟味してみれ。
4号はラッピングされて立ち読みできんが3号までならまだ店頭にも並んでるし。
それでも同じことが言えたら藻前の知能が知れるってもんだ(w
516HG名無しさん:04/03/29 21:13 ID:hwK9Fmkq
普通にヤフオクで中古買えば、さらに安く済む。
あんな程度の部品構成で、「組み立て」感は楽しめん。
だったら完成品か中古でいいジャン。
市販品にそこそこのオプションパーツを選択して組み立てれば
模型製作、という点ではおなかいっぱいだぞ。
それでいて安く済む。
つまり出顎の存在自体が意味がない。
たまにしか走らせないF103フルオプション車が6台
ラックにかけてあるが、眺めてみてるだけでもよだれが出る。
出顎→あの金額でチャチイ!
話のネタにもならんのでネタとして買うのはアホ!!!!
当然、プレミアもつかん!
金が有り余ってるから、片っ端から買って出顎本社に返品したろうか。
517469:04/03/29 21:57 ID:WEgvALKl
>>515
失礼なムキー
>>490のカキコしたもんだけど関係ねぇぞ
妹が書店員やってるから訊いてみようっと。
あんまり売れてないらしいけど。
518HG名無しさん:04/03/29 22:10 ID:RLXrPnrG
つーか スレタイにデルプラドって間違っていれた1は早く首つれよ
もうつったのか??
519HG名無しさん:04/03/29 23:52 ID:Tby7R6Zc
この雑誌が出て良かった事は大量宣伝でラジコンに
興味持った人がたぶん増えたろうだけ。

それにしてもダメだしすると
ムキになって擁護するのは社員さんかね。
520HG名無しさん:04/03/29 23:54 ID:ZAUNpnpb
デルプラドの人がきっと怒ってるぞ。
次スレ(あるのか?)ではスレタイ何とかしろよw
521HG名無しさん:04/03/29 23:56 ID:0DOTqI8z
>>507
522HG名無しさん:04/03/30 00:18 ID:tAEI/DUL
>>512
いやいや・・
そりゃこちら、ユーザー側がビビるって!
523515:04/03/30 01:24 ID:LtAUeT1a
ホント、乗りこなす自信ねぇなぁ…>>512
524HG名無しさん:04/03/30 02:23 ID:lLNx5vUL
| 出顎の週刊ラジコンカー、全然売れてないじゃん。
| 特売セールでもやらない?
\_____ _______________
         ∨ | じゃあ2割増セールでもやりますか。
           \_ ____________
  __          ∨ハッハッハ
/  /|       ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚ ;)   <  定価より高くなってるじゃねーか!
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |  只でさえボッタクリなのに買えるかゴルァ!
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_______________
| ̄ ̄| |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄      ( ○  )      ̄ ̄ ̄| │
|   ☆★    | | |  ×出顎    |  |
|   出顎    (_(_)    ×出顎 │/

525HG名無しさん:04/03/30 14:09 ID:HD/hunAf
俺 スケールモデル派でRC何も知らん超初心者でCMにひかれて4号まで買っちゃいました。
でも昨日RCマガジンとこのスレみて目からうろこが落ちました。
今はヨコモのドリフトパッケージ180SXかTAMIYAのTB-02買おうと思ってます。
でもRCにはまるであろうきっかけを作ってくれたことには感謝します。
ああ、今日発売の5号買う前でよかった・・・・・
526HG名無しさん:04/03/30 15:45 ID:+BbqsxAj
なんか数年後、プレミアついた値段で
必死にオークションさがす香具師が見えるなぁ、、
527HG名無しさん:04/03/30 15:56 ID:pnNz2oRw
なんか数年後、プレミアついた値段が付くんだと
必死にオークションに救いを求める買ってしまった負け組み香具師が見えるなぁ、、
528HG名無しさん:04/03/30 22:50 ID:ppucBDka
昨日、4冊まとめて買った猛者を本屋で目撃しますた。

彼の将来に殺、じゃなかった幸あれ。
529HG名無しさん:04/03/30 23:01 ID:LMT8FC0e
>>528
すげぇ!
530469:04/03/30 23:09 ID:4dyZZd9g
書店員の妹によれば「1,2号以降は全然売れない」そうです。
週刊RCに限らず出顎は大体そういう傾向だそうで・・・
531HG名無しさん:04/03/30 23:56 ID:tAEI/DUL
>>525
ヨコモも最高だけど、パーツが柔軟でタフな田宮が初心者にはおすすめですよ!
でも、せっかくだから出顎号も買ってみたら?
もちろん金に余裕があれば・・・だけど・・・

・・・この不況時にそんな余裕あるか!・・・って声が聞こえてきそう・・・
532HG名無しさん:04/03/31 01:33 ID:MVt0/Dtl
ちなみに、当方地方エリアでは出顎の発売日は
今日、水曜日のようだ。・・・
   田舎だなー。
533HG名無しさん:04/03/31 01:58 ID:JLmkoNZ1
なんだかんだ言ってもラジコンて走らせてなんぼだから
保守パーツがすぐに手に入る国産(タミヤ京商あたりか?)の方が遥かに良いよ。
たんに飾るだけならこれでもいいかも知れんけど

(´-`).。oO(飾るだけもTRF414とかMR4TCとかのほうが良いけどな)
534HG名無しさん:04/03/31 02:00 ID:mfQrDKK8
>>530
よくそれで会社ツブれないものだな・・・出顎
バックにスポンサーでもいるのかな(w
535469:04/03/31 04:19 ID:vJMTkxMs
創刊号は安価で釣って、2号以降は倍の価格というところに
ポイントがあるとみた。

つまり売れなくなるのを承知で、2号でペイ出来る構造になってるのでは?
恐らく2号以降の分の出版部数も漸進的に減らしているとみた。

2,3号で稼いでウマーなんだろう。
536HG名無しさん:04/03/31 04:44 ID:i0AWlMHY
地方でのテスト販売してから全国販売してるようだから
予想販売数の計算が相当きっちり出てるんだろうね。

約1800円で
シャーシ
ロワアームマウント
ロワアーム
ナックルアーム
ハブキャリア
ハブキャリア用ロアーピン
ロワアーム用ピン
コイルスプリング
ホイール10本スポーク
タイヤ
ビス(3×8mm)
タッピングビス(2.9×9.5mm)

う〜ん…得なのか損なのか判らんな…
537HG名無しさん:04/03/31 20:58 ID:zKQ/VkZE
538HG名無しさん:04/03/31 23:03 ID:MVt0/Dtl
今日5号を買いました!
で、レジでこれを「ほい!」と出したら
レシのおにーさんが突然吹き出す直前!て感じで勘定打ち出したのよ!
・・・うわ〜!こいつの悪評ってだいぶ広がっているのね〜・・・
もしかして、このスレ見てたりして・・・

で、今号もパーツは、ただの袋入り・・・
それと5枚重ねの資源ゴミのおまけ付・・・

で、メインの(?)冊子はだいぶこなれてきて そこそこな感じ

でも相変わらず専門用語の羅列・・・
初心者の皆さん達・・・解るのかなぁ・・・
539HG名無しさん:04/03/31 23:10 ID:MVt0/Dtl
>>536
ホイールは塗装品!
これも考慮に入れて!

・・・でも、もっとしっかり塗ってよ!って感じ!
・・・・・・ためのだめですね
540HG名無しさん:04/03/31 23:18 ID:ZxFCWNH7
>>538
なんで買ってるんですか?
羞恥買いプレイですか?
541538:04/03/31 23:48 ID:MVt0/Dtl
>>540さん
・・・540って・・・イイ!   あれ?半角にならん!?

いや、あくまで興味本意で買ってるモノです。
542HG名無しさん:04/04/01 00:00 ID:aRyMhM7G
買ってる人へ
報告聞きたいから煽りは放置でよろ
543HG名無しさん:04/04/01 00:23 ID:xyjjCouM
こっちもよろしく

週間ラジコンカー買ったぜ、頑張るぜ!!
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1077723169/
544HG名無しさん:04/04/01 02:20 ID:2kGS5YEJ
こういう猛者もいる(w
http://ime.nu/www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

ガンガレー\(・∀・)/
545:04/04/01 20:40 ID:TC8RCpe6
おれ1巻かってなんか計算したら!
なんと
54789円!!!!!
そっこーやめたぜ!
完全に
ぼったくりだ〜〜〜〜〜!!!!
546HG名無しさん:04/04/01 21:58 ID:4hYYM06v
>>544&>>545
どっちもガイシュツだつーの!
自分の努力がいかに涙ぐましいものか確認したかったら
スレ最初から読み返せ!
547HG名無しさん:04/04/01 23:34 ID:GMMN5Tmg
今後このシリーズを本屋さんで買うとき、
店員の反応を見る楽しみまで増えたってことで・・・
来週も買いに行くので またいいリアクションに期待!
548HG名無しさん:04/04/01 23:49 ID:X7y6PWel
>>534
店頭販売分は言わば体験版みたいなもの。
最小の流通コストで販売できる定期購読分で稼ぐ。
ちなみに乱発&場所食うので本屋からは結構嫌われてるらしい。
549HG名無しさん:04/04/02 12:44 ID:7Dt/hvd3
>>547
・・・恥辱プレイっちゅう意見もアタなぁ。
550HG名無しさん:04/04/02 14:03 ID:CyFMOxty
>>538
「○○区の『○○本屋』で〜す」って書けば、そのニーチャンも
「ああ、この人がこのスレの538さんか・・・」ってことでネットフレンドになれたりして・・・(そんな筈ないか・・・)

心当りある本屋のニーチャン、このスレ見てたらカキコして見ては?と言ってみるテスト。
551HG名無しさん:04/04/02 21:03 ID:MQNKNOTG
>>550
この実話は以外と田舎での出来事である。
それ以外は ひみちゅ
なかなか本質以外で楽しめるな
出顎って!。
552HG名無しさん:04/04/02 23:19 ID:ykaznut0
封あけずにコンプしたら数年後どのぐらいの価値になるんだろう?
553HG名無しさん:04/04/02 23:29 ID:Oc36BHRH
ただのゴミ
554HG名無しさん:04/04/02 23:50 ID:FERGknWb
>552

80年ごろの永大グリップのラジコンカーキットの今の価値
ぐらいじゃない?
555HG名無しさん:04/04/03 00:28 ID:iL0juPqf
>>552
未開封で全巻揃えると見栄え良さそうだなあ。
一気に組み立てたい衝動をどう抑えるかが肝だw
556HG名無しさん:04/04/03 00:33 ID:fOS2Kjq7
未開封ではプロポが手に入らないという罠
557HG名無しさん:04/04/03 01:28 ID:xrwG9csY
>>552
民やが企画したキットで、タミヤロゴまでちゃんと入っているならプレミア必死。
でも出顎じゃね。
トヨタ車なら下取りも高額査定だがダイハツじゃぁねぇ〜、ってのと同じ。
普通に秋葉の洛西やスーパーラジコンでフルボールベアリング、FETアンプ付きホイールタイププロポ
バッテリ等、全部コミコミで23000円前後のキットのほうが、中古で売っても
高値で売れそうな気がするが。
558HG名無しさん:04/04/03 01:37 ID:jcNuwG90
>557

例えばタミヤの限定ブラックポルシェ934の未開封品
なんかだと性能関係なしにノスタルジーも含めて物凄い値段に
なるんだろうけど、出顎のは出来の悪い食玩を
コンプリートして売るようなもんだからネタにしか
ならんのよね。
559HG名無しさん:04/04/03 01:46 ID:wbVEsXZ8
これはもともと欧では普通に売ってる物でしょ

パーツに出顎マークでも刻印されてたら面白的な価値が上がるのにw
560HG名無しさん:04/04/03 02:19 ID:TWSxtSc0
欧州では、こんなモノをウン万円(向こうでは数百ユーロw)で売買されているのか・・・
それはRCに関しては発展途上国ということかもな(w
561それでも高いけど:04/04/03 07:42 ID:S9RU4rEo
おまえらは本がついたキットを買ったことがあるのか?
562それでも高いけど:04/04/03 07:55 ID:S9RU4rEo
走らせもしないラジコンを何台も買うほうが高いと思うけど、、
563HG名無しさん:04/04/03 09:11 ID:KIz03Tdr
>561

本の分を含むと段ボール2個以上になって、
オクに出しても送料だけで嫌われるという罠。
564勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/03 19:26 ID:b9095TDb
WRCスレよりこっちの方がスレ違いじゃないので一応貼っておきます。

更新しますた。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

ついにダブルウィッシュボーンが姿を見せてくれてうれしいです。
週刊ラジコンカー結構楽しいですよ。
ちなみにHP容量がヤバイので創刊号、2号のデカイ方の写真は
削除しました。でもこのままだと10号まで行かないうちに
容量越えてしまいます。どうしたものか。。。
565HG名無しさん:04/04/03 22:28 ID:MfM9RXd6
なんだかRC専門誌にも載ってしまいましたね。
総額の高さとか互換性の無さとかタイヤのクオリティとか・・・
専門誌のそんな細かいところ読んでる香具師が買うかっつーの(笑)
566HG名無しさん:04/04/03 23:38 ID:8AwNgIF6
あの各号の付属パーツ構成を見てると、
ボッタクラレ感が増幅されるのは漏れだけではないハズだ。
567HG名無しさん:04/04/03 23:55 ID:tBdv8Rdq
完成させるとタミヤの倍以上かかるが、この差額は分割払いの利子ってことだ。
タミヤのラジコンは分割で買えないだろ。
568HG名無しさん:04/04/04 00:37 ID:KXMwcJYY
>>565
その出顎をコキ下ろした勇気あるRC専門誌ってのは
RCM?RCW?それともRCGかなぁ?

面白そうなので、ぜひ読んでみたいのでオセーテm(_ _)m
569HG名無しさん:04/04/04 01:44 ID:3qgAQDGG
>>568
RCMの107ページですが。
他にも2WD?とか、マブチ540モーターで60キロ?とか、
スピコンは京商製?とか、そんなことが書かれています。
少しだけ誉めていますが、ほぼ批判的な内容。
しかも次号に続くみたいで(藁)
まあ筆者はちゃんと購入してから感想を書いているようなので、
伝聞だけでダメなんて書いてしまう香具師(自分含む)よりは100倍マシ。
570HG名無しさん:04/04/04 03:25 ID:H8SGwOa+
>>561
もしかして定期購読申し込んじゃったのかな?
571HG名無しさん:04/04/04 05:47 ID:rqhdDIG/
572買ってないけど:04/04/04 06:21 ID:br4vG7de
キットの適正価格が1万として
本代と毎週集める楽しさの合計が5万です
乞食は買わないでいいです

走らせもしないラジコンを買うほうがよっぽど高いですよ
それとも「ショップでヲタ同士キモヲタばなしをする代金」が数万円ですか?w
573HG名無しさん:04/04/04 10:00 ID:DXQwqY3+
自分が子供のころは1/10オフローダーの進歩が凄かったから、
完成するのが1年後の既存のモデル、なんてちょっと信じられんな。

しかもパーツ供給が無いから怖くて「走らせもしないラジコン」になるのはこっちの方。
574HG名無しさん:04/04/04 10:55 ID:/wfgttGg
>>573
えっ?
パーツ供給はあるよ?
575ボカン:04/04/04 13:49 ID:rEkA4Wpc
だまされたうちの1人です。
3号買ってやめました。
576HG名無しさん:04/04/04 15:10 ID:Qn181E+/
まずいラーメン屋だと雑誌で紹介され、それにわざわざ足を運ぶバカも居ます。
このキットは車で言えばヒュンダイ車でしょうか。わざわざ国産に遥かに劣る
どうしようもないダメなのをあえて買う。そこに男のロマンを漏れは感じて
しまいます。とはいえこれは別に命に関わる問題ではないのでいいですが、
本気でヒュンダイ車に手を出すと言うのは、どうやら命をドブに捨てると
言っても過言では無さそうなのがちょっとスゴいなと思いました。
577HG名無しさん:04/04/04 15:21 ID:yDFBgVgT
>>576
ヒュンダイは、一応チョンらしく安い。
それに対してデアゴは駄目なのに高い。
578HG名無しさん:04/04/04 16:18 ID:0rWkMO3T
>>574
確かにパーツ供給をするというアナウンスはあるが、
通常のキット同等の供給があるとは到底思い難い。
579HG名無しさん:04/04/04 16:52 ID:izQfA/be
この本のおかげで会社でRCネタで盛り上がり
昔RC持ってた人が意外といたことがわかったので
結構感謝している。(買わないけれど)
580HG名無しさん:04/04/04 17:44 ID:yDFBgVgT
>>579
そういうのがきっかけで、カツらないRC遊びが盛り上がればいいよなあ。
581HG名無しさん:04/04/04 20:39 ID:0dSHoRk+
582HG名無しさん:04/04/04 21:23 ID:yDFBgVgT
>>581
デアゴとは違うが、この手のマシンって10年前にタミヤがCカーで転けて、
数年前にF103LMでまた転けて、ヨコモも転けて、結局「リアルじゃない」で
片づけられちゃうんだよな。
583HG名無しさん:04/04/04 21:36 ID:n9LuFc4E
コラリーから殆ど同じものが出てたっけ。
ABCも12ベースminiサイズが被る奴があったなぁ。
584HG名無しさん:04/04/04 22:24 ID:ZEbAV+Gw
>>564 勇者週刊タン
誰もレスしてないから書くけど応援してるよ。
せっかくだから是非完成させて走行レポート待ってます。
585HG名無しさん:04/04/04 22:53 ID:5DLjStR1
>>564
私も期待しておりますと書かせてください。
走っている動画なんか見てみたいです。それを見て一番の
感動を覚えるのは他ならぬ完成させた方なんでしょうけど。

しかし、そのためには次スレが建つ必要があるかも!?
586HG名無しさん:04/04/05 02:00 ID:+GrQRL2E
プラベア、ターンバックル無し、変形タイヤ・・・素晴らしい仕様だな。
サスアームは自重でストンと落ちる様にクリアランスきつい所を加工汁>勇者
587HG名無しさん:04/04/05 06:39 ID:gkV+Vw7k
サイト見たけど
加工精度も安物海外モデル特有のヤバイ臭プンプン
付属の冊子には加工や修正法等のレクチャはあるのかな。
購読してる人プリーズ


プラベアでマジで60km出たらすごい事になりそうだな。
588HG名無しさん:04/04/05 17:39 ID:vTqvs/Gl
>プラベアでマジで60km出たらすごい事になりそうだな。

ここは初心に返って軸受けにマーガリンを塗って………
589勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/05 22:12 ID:mhIBd1zT
皆さん応援ありがとう。
週に1回のちょっとした楽しみとしてデアゴ重宝してますよ♪
>>572の「本代と毎週集める楽しさの合計が5万です」がそのとおりですね。

ラジコンの事は全く知らないのでどうなることやら楽しみですねw
でも実際に走らす場所がないなー
大井ふ頭あたりに行けばいいけど車もってないしな。。。

ハンディカム?見たいのもってないから動画は多分無理ですw
やっぱ硬い所は削る必要がありますか。
組み立て意外に関してのレクチャとかは無いです。俺は何とか自力でやってみます。
MaxSpeed60kmに関しては第3号からHigh-Speed Performanceに変わってますw
590HG名無しさん:04/04/05 22:37 ID:UbLbRWAH
>>589
勇者様降臨だあ!いや〜お疲れです。

録画に関してですが、完成はまだ先ですので(何か申し訳ないです)、
状況が変わるかもしれませんよ。

と、他人がとやかく言えるわけはないですので忘れてください。すいません。
591HG名無しさん:04/04/06 15:02 ID:aAckyr8o
MaxSpeed6.0km
592HG名無しさん:04/04/06 18:20 ID:1+8IbVsa
>588
食欲を誘うヨイかほりが漂いそうですな。(w
593HG名無しさん:04/04/06 19:13 ID:st65M/pI
>>588
>軸受けにマーガリンを塗って………
ニチモの戦艦プラモかよ!w

ワカルヒトハイイオッサンナンダロウナァ・・・・
594HG名無しさん:04/04/06 19:48 ID:OVjGkJq0
>593
リア消時代に作ってたよ。当時マーガリンの性質をよく理解しておらず、
風呂で遊んで何度沈没させたか…

知り合いに定期購読の勇者ハケーン。色んな意味で楽しみだ。
595HG名無しさん:04/04/06 20:15 ID:ViQwdAWH
>>588
栄養がありすぎると…
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040404172805.jpg
↑ちょっとだけグロ画像
596HG名無しさん:04/04/06 23:50 ID:Rhm05twc
会社の表彰で腐るほど図書券やら図書カードがあるのである意味お買い得と思い毎号買ってます。どうせ子供のおもちゃになるだろうしスペックなんて気になりません
597HG名無しさん:04/04/07 00:14 ID:BCzyNDag
>>593-594
グリスか、橋本龍太郎とか使ったことある?
598HG名無しさん:04/04/07 00:39 ID:bqW+yBOu
いよいよ地元では今日発売だぁ!
また店員さんのリアクションが楽しみだぁ!

って肝心の物の事は?・・・
>>586
ストレートリーマを用意せなならんのかな?
・・・ハイエンダーだ・・・
>>587
もち!(オイオイ)そんなレクチャーなど無いのである!・・・
やばい!
これじゃ普通のユーザーが45号そろえて完成させても
真っ直ぐ走らない
ステアが戻らない
すぐスピンする
=クラッシュ、大破!
という悪夢がまってるだけ・・・

もっとも540では20km/hくらいしか出ないと思うけどね・・・










599HG名無しさん:04/04/07 01:15 ID:laP5pHqs
> もっとも540では20km/hくらいしか出ないと思うけどね・・・

タミヤの935=380+6Vバッテリでも20数キロ/Hは
出てたからもうちょっといけるんじゃない。
ボディー無しで大容量バッテリーをモーター燃やす気でいけば
40km/hは超えそうな予感。
600HG名無しさん:04/04/07 01:17 ID:8FUpb5bq
ヲタが積み上げてるマシンは時速0キロで
コストパフォーマンスもめちゃくちゃ悪いぞ
601HG名無しさん:04/04/07 03:18 ID:ghGsMJKG
とりあえず勇者のラジコンに対する知識は何とかならんのか?
その程度では単なるカモにしか見えないのだが。
602HG名無しさん:04/04/07 03:54 ID:5iuAqArW
>>601
釣りか?
そういう人をターゲットにした本だろうがヴォケが。
603HG名無しさん:04/04/07 06:03 ID:8FUpb5bq
>勇者のラジコンに対する知識は何とかならんのか?


ヲタの一般社会に対する常識は何とかならんのか?
604601:04/04/07 15:38 ID:ghGsMJKG
金を払ったりする前にある程度下調べをしておかないと簡単に無駄金払わされるような時代に
そんな寝ヴォケたことしか言えないのか?
605HG名無しさん:04/04/07 16:29 ID:EFX158OG
↑偉そうに・・・プ
お前みたいな頭でっかち君が出会い系高額請求詐欺なんかにひっかかる
606HG名無しさん:04/04/07 17:29 ID:HopeYFRJ
そもそも趣味などは金を無駄にしてなんぼ

模型を空き地でグルグル走らせる物体などぜんぶ金の無駄だろ
607HG名無しさん:04/04/07 21:53 ID:bqW+yBOu
人間=存在そのものが無駄・・・なんちて

608勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/07 23:02 ID:vxniO4vC
とりあえず、ラジコンのド素人がデアゴのラジコン作ったら。。。
みたいな感じの実験でもあるので。評判最悪なのは事前に知ってたし、
買う前にこのスレも見ました。

ちなみにありのままを書きますが、この週刊ラジコンCARを知るまで
模型・プラモ板の存在、ラジコンヲタの存在は知らなかったです。
俺の印象からすると、鉄道マニアの方が数が多いかな?って感じです。

あくまでも俺の印象です。
609HG名無しさん:04/04/07 23:49 ID:bqW+yBOu
6号ゲト
今回はさすがに店員さん、平静を保っていましたね・・・
ほのかにほくそえんでいたような気がしましたが

今回はタイャがついてるせいか資源ゴミが6層重ね・・・
袋入りのパーツ、いいかげん無くしそうなので組み立て始める
としょうかな?
冊子のほうも なかなかこなれてきて読める感じになってきた
ただ、図解も載せてくれないとやっぱり「専門用語羅列大会」に
なってしまう。
>>608
やんや やんやと言われても、それを楽しむがヨシ!
ここは2ちゃんねる
完成に向かって爆進だ!


ところで このスレ、sageでやったほうがいいですかね?
610HG名無しさん:04/04/08 03:01 ID:gjI5g6xH
もうタイヤはめれるんちゃう?
611RC:04/04/08 09:59 ID:TFAJvx3U
僕も買いましたが、タイヤがなくなったらどうすればいいのだろう?
612HG名無しさん:04/04/08 12:29 ID:tyczNrm+
英国ではエンジンカー版が出たらしい。
http://www.deagostini.co.uk/nitroracer/
これは京商製なのか・・・。
613(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/04/08 14:06 ID:gg0aGZqF
>>612
ピュアテンGPアルファのようですね。(微妙に細部が違いますが)
ttp://www.kyosho.co.jp/rc_model/touring_rally/pureten_gp/alpha3/alpha3-j.html
っていうか元々RTRなのをバラで売るのかw
614HG名無しさん:04/04/08 19:55 ID:ql71BZai
何でもバラ売りにしてしまうとは恐るべしデルプラド
615HG名無しさん:04/04/08 20:25 ID:MJo4cTAg
>>613-614
だからこそこのスレでのあおりはアフォらしいんだってば
「キットを買ったら最新技術が2万で買える」
みたいなこといてることがナンセンス
616T氏:04/04/08 22:44 ID:CUDP1D+n
全巻で5万超なら日本チャンプのレプリカとか買って走らせるほうが、、、
やはり日本メーカーでしょう。わたしはこの本についてくるラジコンメーカーは知りません。
ラジ天(ラジコン天国)で中古買い集めるとすごいのが出来そうだな。
私はやはりソーラーラジコンに注ぎ込みたいな。(いまや高校生ではないので無理ですが、、、)
617HG名無しさん:04/04/08 23:18 ID:4TAp9Cq7
みんな知ってて言わないなぁ〜
出顎号のメーカーはスペインのビクモってメーカーって!
この機会を逃すともう手に入らないよ!・・・てか

やっぱり日本メーカーがハンパでなく優れてるから出顎号なんて見てくれないんだね、

でも俺は買いつずけるぞ!珍しい車 万歳! と、いっとこう。

エンジンカーを毎週遊ぶよりやすいし・・・
618HG名無しさん:04/04/08 23:23 ID:edXnZzD8
>>611
1号を大量に買えばよいと思われ・・・。
619HG名無しさん:04/04/09 00:15 ID:ekOuYIsA
>>618
単純にワラタ!

が、しかしタイヤならもっとイイものが市場にごろごろ・・・
あ、
そんなことよりホィールのほうが大事なんだったね!。
620HG名無しさん:04/04/10 03:55 ID:utwgteXL
タイヤはナローサイズだから、もう市場にごろごろしてないぞ。
621HG名無しさん:04/04/10 14:20 ID:qNtm2uEa
タミヤ製ならまだまだ手に入るっしょ
622勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/10 20:16 ID:T7vADZ8j
更新しますた。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

初の部品トラブルがありました。
やっぱ一筋縄ではいきませんねw
623HG名無しさん:04/04/10 21:31 ID:qNtm2uEa
>>622
更新乙。

「2」だけ全角 ワロタ
624HG名無しさん:04/04/10 23:03 ID:F7KNiuK4
>>622
俺、出顎の「週刊ラジコン・カー」そのものより、
アンタの実況HPの方が遥かにオモシレーや・・・

毎週、更新されるこのHPを楽しみにしてるヨ。
是非、完成&試走までこぎつけてくれ(w
625HG名無しさん:04/04/10 23:36 ID:t3YsMXQ2
>>622
いつも楽しみにみてるよ。
今回は本誌にタミヤのファイティングバギーが載ってるのか...
であごにとってのタミヤっていったい何?
626勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/11 23:46 ID:d2jlsmRL
ラジコンに詳しくないので、できるだけ面白く作ろうと思ってます。
楽しんでいただけてるようでなによりです(^^)
627HG名無しさん:04/04/11 23:52 ID:fFiFwra1
>>626
がんばって!
しかし、先の長い話だよな。スランプになったらいつでも
相談に乗りますよ!
早めにブックマークに登録しなくちゃ…
628HG名無しさん:04/04/12 00:27 ID:S8q3tI9O
>>626
ファイティングバキーの写真ページは何が書いてるの?
629勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/12 00:40 ID:EcY0L9om
>>627
どうもです(^^)

>>628
何と言われると、ファイティングバキーの特徴ってとこですかね?
悪路で走行させる為の工夫とかです。
630勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/12 22:09 ID:3iCFgC8B
今日で顎に電話したので番外編をうpしました。。。

http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/
631HG名無しさん:04/04/12 23:09 ID:Zv8hlGme
>>630
番外編「なめとんのかい!」見たYO!
なんだか出顎買ってない俺までが(´・ω・`)ショボーンな気分になっちゃった・・・
こんな調子で45号まで続けて・・・

勇者週刊インプレッサ 「5マン3Kも出したのにRCメカ動かねーぞゴルア!!ヽ(*゚Д゚)ノ」
出顎 「あっ、そう・・・(w、だから、どうしろってんの?(w」

なんてことにでもなったらと思うと人事ながら・・・

こんなこと言うのもアレだけど、無理して全45号まで続けなくても、
適当にオイシイ所だけをポツン、ポツンとだけ買って、代わりにタミヤのTTでも買った方がイイのではと・・・
まだ全体の1割チョイの出費段階だし・・・

      ○     
     .∵  ○ ノ
     ':.  | ̄
  _| ̄|  / >
  
   ↑   ↑
  出顎  630
632勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/13 00:18 ID:6xzeBAqT
嫌になったらバッサリ止めるかもですw
633469:04/04/13 00:47 ID:i9SD5YSI
週刊RCについてのHPハケーン
ttp://homepage2.nifty.com/MONOOKI/page102.html

こちらの勇者曰く「これはある種、上級者向けキット」だそうですw

勇者週間インプレッサ殿がんがれ・・・言葉が見つかりませぬ・・
634HG名無しさん:04/04/13 04:50 ID:/8lQbbhJ
アゲ あげ
635HG名無しさん:04/04/13 20:46 ID:Qs2LFZG2
最近スレの成長が止まってますなぁ(,,゚Д゚)

636HG名無しさん:04/04/13 22:25 ID:lpv9lmbz
ゆっくり
またーりいきましょう
なにしろ先はまだまだ長〜いからね。

今日、特製バインダー買ってきちゃった!
これで永久保存だ!・・・ははは
637勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/13 22:47 ID:JiNZoSF8
HOMEだけちょびっと更新しました。
今日の中年女性の対応は普通でした。
そして本日7号購入です。やっぱ本屋さんで見つけるとワクワクしちゃいますね♪
638HG名無しさん:04/04/14 00:12 ID:anZAH0Xk
>>637
ワクワクする間は続ければいいじゃん。
それがホビーの良さだからね・・・
ワクワクできる幸せなんて、何処でもお金で手に入るものでもないし・・・

まあそれにしても、メーカー側の対応で印象がガラリと変わるのも確かだよな。
これが更に若い姉ーちゃんのキレイな声で親切で愛想良い対応だったら、定期購読にさせられてたかもな・・・(w

もし俺が出顎の社長だったら、雑誌にキレイな姉ーちゃんサクラに雇って
毎週写真入りで「私も組んでまーす♪」なんてやるかも・・・(w

オーイ出顎!アイデア提供してやってんだ。ちったあ参考に汁
639HG名無しさん:04/04/14 00:25 ID:A/nKj5wH
>>638
そこまでやるとうさんくさくなるぞw

新手の詐欺と思うかもしれん。
640HG名無しさん:04/04/14 09:28 ID:HDTXaqMU
>>639
ガンプラの上戸彩を思い出したぞ。






ニッパーを持ち歩くアイドル…。
641HG名無しさん:04/04/14 14:56 ID:0UfbAhEY
週間ラブドール
642HG名無しさん:04/04/14 15:57 ID:56oylGMw
創刊号は爪と眼球が付いて特別定価2500円
643HG名無しさん:04/04/14 19:30 ID:Rl1NNrC+
週間リアルドール だったらいいなぁ・・・

参照:ttp://www.realdoll.com/
644HG名無しさん:04/04/14 22:36 ID:UemRsbAz
ぷぷぷ・・・

・・・スレ違いだお・・・
645HG名無しさん:04/04/14 23:35 ID:VRPf3/pj
そのうち「週間カローラ」とか発売・・・されるわけねー。
646HG名無しさん:04/04/14 23:51 ID:Ue82GQLS
週刊プロポ
647HG名無しさん:04/04/15 00:00 ID:4TvXKWFD
週刊ジグソーパズル
毎週1ピース付いてきます。
創刊号は特別定価xxx円!
648HG名無しさん:04/04/15 01:03 ID:VqmDH9Ip
週刊RCヘリコプター
コンプリートの次の週にはあちこちで粗大ゴミ発生。
もしくは事故死者が1〜2人出そう。
649469:04/04/15 01:50 ID:NpXLm+el
週刊聖闘士星矢
聖衣のパーツが一つずつ入ってる。
コンプしたら車田正美サイン入り聖衣ボックスがもらえる
650HG名無しさん:04/04/15 02:54 ID:ig/RlCRJ
>>640
そういや、この2ch模型板だったかヤホーBBSだったか忘れたが、
「上戸彩のガンプラCMに萎え萎え」というスレッドがあったの思い出したYo(w
多分、本物のガンプラ・マニヤから見れば「何を小娘がちょこざいなΨ(`▽´)Ψ」って意味だろな・・・

でもホントに上戸彩ってガンプラ・マニヤかなぁ?
ゴメン、著しくスレ違いだった(w
651HG名無しさん:04/04/15 19:56 ID:eo/LjcO9
>でもホントに上戸彩ってガンプラ・マニヤかなぁ?

そんなこと疑問にすら思わなかったけど…
雇われてるだけなんだから。
マニアっていうならあれだな、オオゴシトモエくらいじゃないと。
ってさらにスレ違いな罠
652HG名無しさん:04/04/16 00:35 ID:fTd4odmu
はいはい。

そろそろダンパー組むよ!
653HG名無しさん:04/04/16 04:40 ID:1TLzYiQm
>>648
マジで出しそうでコワイ・・・
654HG名無しさん:04/04/16 18:26 ID:3AyfFRyX
週刊レゴブロック

毎週レゴが10ぶろt
655HG名無しさん:04/04/16 21:54 ID:fTd4odmu
ダンパー組んだ・・・
んんんんんん!!!
以下   ノーコメント・・・

がはは!
656469:04/04/16 22:44 ID:2I0mcbm4
>>633で紹介した勇者さんも部品トラブルの模様w

これってダンパーというよりもスプリングを支えるための
ただの棒って感じだねい。

漏れの持ってる田宮M-02のフリクションダンパーが
まともに感じられる
657勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/17 00:52 ID:aw/DXx7Q
更新しました。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

すみません今回はちょっと面白いこと思い付きませんでした。
なにせ昨日2台目のDVDレコーダー買ったのでそっちに気が
逝ってしまってますです(汗
658HG名無しさん:04/04/17 02:20 ID:utA6/B9O
ダンパー差し込むだけか・・・リバウンド調整は・・・?考えるだけムダか。
659HG名無しさん:04/04/17 10:52 ID:gjXxHOy0
しっかし、毎週毎週パーツ少ないなあ・・・
660HG名無しさん:04/04/17 16:21 ID:PHD90MWm
今、出顎7号立読み(wしてきたんだけどさぁ、
フリクションダンパー片方分が¥1190ってのはグリコキャラメル(雑誌)付属のオマケということで購読者は納得してんだろけど、
コレって、ピストンがストッパーも無い只の棒じゃん・・・これじゃバネずっぽ抜けないか?・・・

と思って勇者サンのHP見て納得!
つまりは、アームがアルミのシャーシに当ってこれ以上下がりようがないので、
只の棒でも、ずっぽ抜けなくて済む!ということだな・・・(w

いやはや脱帽・・・
661HG名無しさん:04/04/17 18:06 ID:/bfXgBUB
このサイトでは、17号までいてーる。
ttp://www.geocities.jp/kodawaristory/RCindex.htm

地域によって、発売時期が違ったのかな?
662HG名無しさん:04/04/17 21:22 ID:AeUbFHNQ
顎の本は地域によって先行発売やってるらしいよ。
663勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/17 23:33 ID:Qp/sCt43
レスを見ると普通のラジコンはちゃんとしたダンパーが付いてるみたいですね。
さすがデアゴ!
664HG名無しさん:04/04/18 21:50 ID:qksnvuKO
とは言え協商のピュアテンαシリーズも、たいして変わらんダンパー付いてるし、
しかもボールに「ぱちん」とはめるだけだったから、あたると外れて飛んでって
バネやらなんやら無くしたもんね。
それに比べれば・・・
     いいかな?    ははは
665HG名無しさん:04/04/18 21:57 ID:LRndqk36
>>664
値段が違うだろ
666664:04/04/18 22:09 ID:qksnvuKO
>>665
ごもっとも!  だね
>>661
17号まで逝ってる地域ってどこだろう?
  
667HG名無しさん:04/04/18 23:02 ID:hkdGSdBc
>>666
>>24 >>26 >>396から静岡かな?と思ったけど>>397によると宮城だそうです。
どっちなんだ?両方とも?
668397:04/04/19 12:31 ID:QVTfd707
先行販売が宮城のソース。
ttp://www.ne.jp/asahi/robo/fantom/0310kosa.htm
ここの10月18日。
669HG名無しさん:04/04/19 13:37 ID:Hw/naNSB
>>668
わざわざソースサンクス。自分は666ではないけど、
先行販売地域である宮城で17号まで出ているってことでよろしいんですかね?
670HG名無しさん:04/04/19 20:35 ID:x16G7XNQ
先行販売されている物と微妙に、パーツのパッケージングが違うな(´・ω・)
先行版はブリスターで、現行版がビニール袋。

あと、先行版の第9週のネジの長さが違うというのは、現行版は大丈夫かな?
普通の企業ならともかく、出顎だからなぁ〜ガクブル
671HG名無しさん:04/04/20 21:24 ID:iAegdyzE
>宮城、静岡
また聞きだけど
老若男女の人口比率が日本全体のそれと比較的近いので
コレに限らず、テスト的な先行販売地域によく使われるらしい。
672HG名無しさん:04/04/20 23:10 ID:g69HcAqh
先行販売地域で売れないもんだから、慌ててJAROに通報したらまずそうなCMを放送して全国で在庫処理を開始したんですよ。
673HG名無しさん:04/04/21 09:39 ID:YhNkxJ8d
(゜ぺ)なぜJARO?
674HG名無しさん:04/04/21 10:33 ID:ZluBfqlp
>>671
そんな事情があったとは。又聞きとありますが信憑性は高そうですね。
さっそく持ちネタに加えさせていただきます。
675HG名無しさん:04/04/21 11:47 ID:GSt7oENu
60km/hとか言ってるからかね>JARO
どーゆーモーターをどーゆーギア比で使うんだか。
676HG名無しさん:04/04/21 13:28 ID:cmwqKq1Z
>675

ホイールにモーター直結。
人力カタパルト発進。
無限下り坂。
3KM先で到達。
677HG名無しさん:04/04/21 14:45 ID:kw2IBaGg
>>671

北海道も先行販売や、市場調査の対象になりやすいよ。
静岡は知ってたけど、宮城は初耳。

トピずれすまん。
678HG名無しさん:04/04/21 15:23 ID:uucBVIR2
食品だと静岡、広島が先行だそうな。関東でも関西でもない微妙な位置がいいんだろう。すこしうらやましい。
スレずれスマソ
679HG名無しさん:04/04/21 18:15 ID:VtjxyxXQ
60km/h というのはスケールスピード?
1/10scaleだから、実測で6km/hだったりして・・・
680HG名無しさん:04/04/21 20:54 ID:B93TxQgF
【週刊クラウン平成三年型】

2000年 四月創刊号:   コンロッド1本

   五月号:     ピンストンピン

   六月号:     ピストン

   七月号:     ピストンリング

     ・
     ・
     ・
     ・

2003年 四月号:     エンジンヘッドカバー
681HG名無しさん:04/04/21 21:17 ID:Yw5erkBk
実車だったらイヤソ。(w
682HG名無しさん:04/04/21 22:22 ID:cXxn3K44
今日 出顎、買うの忘れてしまった!
683勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/21 22:28 ID:X7YgE0nh
まもなく佐川急便が部品を届けてくれる予定♪
684469:04/04/21 23:00 ID:CMM2e36d
勇者殿オメ♪

漏れも作り収めでマイクロRS4を買うよ・・
アレならどうにか組み立てられそう。
手に力ないからビス類をヘックスのに換えたらベターだけど。
685勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/22 00:36 ID:rXMZpfok
佐川今来たw
遅くまで働いてるな!郵便局にも見習ってもらいたい
686HG名無しさん:04/04/22 00:45 ID:KC2eSJvt
すげぇ!
687HG名無しさん:04/04/22 01:37 ID:DsQzpyeV
>>684
469サソ、ガンバレーヽ(^0^)ノ

ところでヘックスのネジってRC用のように小さいのあったのかなぁ・・・?
何ならヨコモの6角穴ビス&T字レンチ使ってみてはと・・・
688469:04/04/22 02:01 ID:9DjAD6Ct
ヨコモの6角穴ビス&T字レンチなんてあるの?
それは朗報だぁ〜
でもM2.6とかM2.0のビスばかりだから、グリップ大き目の
まともなドライバー使えば何とかイケルかな?
M-RS4にはやっぱミニサーボがええんかな
スレ違い話スマソ
689HG名無しさん:04/04/22 12:36 ID:3j6umous
1号についてる分解図を改めて見てみたが、
これのミッションってRR用のを逆向きにしただけみたいだな。
ということはモーターは逆転使用・・・。
540の逆転なら進角ついて速くなるかな?
60km/hの秘密はこれか!w
690HG名無しさん:04/04/23 00:24 ID:yugRz2qf
>>689
うお!鋭い!
691HG名無しさん:04/04/23 00:28 ID:yugRz2qf
と、思ったが
モータも逆向きだ!


アリャ
692HG名無しさん:04/04/23 00:29 ID:pC3kgVxn
結論:バックで全力疾走すると60km/h出る可能性がある。
693HG名無しさん:04/04/23 01:28 ID:Ldt9m9YW
>>685
世田谷郵便局なら24時間、開いてるが?
694HG名無しさん:04/04/23 01:37 ID:yugRz2qf
>>693
!!!都会って凄ひ!
695HG名無しさん:04/04/23 02:22 ID:6B6y5bce
>>689
あのモーター、缶が灰色だよね。アレひょっとしてスピ−ド500じゃないのかなぁ?
(よくRC電動飛行機で使われてるスピード400は380SHの強力型だが、その540版の・・・)
だとしたら実際60km/h出るとまでは言わないが、540SHやジョンソンよりも強力な可能性が十分あると思う。
696469:04/04/23 03:42 ID:tLAhGpZK
出顎ホムペにはしっかり540モーターって書いてある・・
しかも銀色に光るモーター
697HG名無しさん:04/04/23 12:48 ID:fRGMiOy+
>>681
日本でキットカーを組み立てるのは犯罪行為なので安心しる!
698HG名無しさん:04/04/23 13:22 ID:RttG3kP8
>>697
まぁ、実写の完成まで30年はかかかるかな・・・。
増刊号でテストコースもついてくるからな。

もちろん中身はアスファルトの材料。
699HG名無しさん:04/04/23 15:22 ID:j4eN1Kpr
>>698 まぁ、それでも1.190円土地が付いて来るなら、買いだな。
700HG名無しさん:04/04/23 17:43 ID:nKGogk8R
ラジコンて商標登録されてるんじゃなかった?
週間ラジコンカーはまずくないのかね??
701HG名無しさん:04/04/23 20:14 ID:HJiYOoG8
スレ違いだけどちょっと反応。

>>688
漏れのマイクロは普通のサーボ積んでるよ。
KOやフタバのエントリーモデルでもマイクロならハイトルクになるw
軽さや取り回し考えるんだったらミニサーボかな。
ウチのは単三6セル+ハイパワーモーターで軽さ度外視だしw


702HG名無しさん:04/04/23 21:09 ID:Pzi/tQ2Z
>>696

実は中身が8T・・・
703HG名無しさん:04/04/23 21:19 ID:MHo0GlRx
8Tで全開走行

プラベアとろけちゃう!

更に空中分解

走行不能

ごみ箱逝き

ニヤニヤ
704HG名無しさん:04/04/23 21:31 ID:CdbPyL+5
>>703
> プラベアとろけちゃう!
> ↓
> 更に空中分解
ワラタ
705469:04/04/23 21:40 ID:tLAhGpZK
つまりワンパックでお釈迦というわけですなw
706HG名無しさん:04/04/23 21:51 ID:yugRz2qf
ひぃ〜
ガクガクブルブル
707HG名無しさん:04/04/23 22:30 ID:Pzi/tQ2Z

8Tで全開走行

スピコンの接点溶着

全開のまま暴走

とってもうれしい気分
708469:04/04/23 22:47 ID:tLAhGpZK
全開のまま暴走

壁に激突or川にダイブ
走行不能

ごみ箱逝き

ニヤニヤ

というのもある。あるいは怪我人が出て訴えられるという
バッドエンドもヒィィィ
709HG名無しさん:04/04/23 22:53 ID:Pzi/tQ2Z
ま、一発勝負でも時速60kmが達成できればそれでよし。
710HG名無しさん:04/04/23 23:00 ID:FJBQoLCQ
全号揃えた勇者には新たなる試練が待ち構えている・・・
それは素組みで時速60kmへの挑戦
711HG名無しさん:04/04/23 23:30 ID:yugRz2qf
そもそもどうやってスピード計るといいのかな?
実車と平走?  ギャ比とモーターの回転で計算しる?
・・・いやいや
やっぱり、おまわりさんのスピード取り締まり機で測定汁のが
一番!

・・・絶対協力してくれんなぁ・・・
712HG名無しさん:04/04/23 23:40 ID:Pzi/tQ2Z
助手1名に、巻尺とストップウォッチと電卓がありゃあ、計れる。
713HG名無しさん:04/04/23 23:46 ID:yugRz2qf
おおっ!それだ!
出顎完成にそなえて、まずは手持ちのRCカーのスピードでも
計ろうかな?

714HG名無しさん:04/04/24 00:40 ID:pO95fob4
ぜひ、ワールドドロームに参加してくれ!(もちろん素組みで)
715HG名無しさん:04/04/24 02:08 ID:RTSt1dFr
実はこの車はバッテリー別売ってのがミソで、
現在入手可能な限りの最高のマッチド使えば、最初の1アタック限り60km/h!・・・な訳ないかな(w

>>713
「計るンジャー」買って測定距離から逆算すれば助手無しで1人で計れるゾ!
(でも結構高いからなぁ・・・)

>>714
例のRCMの「コイケのこれはどうよ!」コーナーで出顎完成後の実速測定までやってホスイな・・・
できればワールドドロームにまでわざわざ持って逝って(w
716HG名無しさん:04/04/24 06:43 ID:tPsDXUv/
>>697
光岡自動車が販買している、公道走行可。
717HG名無しさん:04/04/24 08:10 ID:tuyipUEY
4/5サブCの8セルか2/3サブCの10セルで結構いけるかも
718HG名無しさん:04/04/24 08:35 ID:u9F+lonU
>>716
あれって登録は原付、だけど免許は四輪ってやつだっけ?
719HG名無しさん:04/04/24 09:05 ID:MIA1krqN
60kmもでたらTRFを走らしてる者には最強のライバル出現だよ?
720HG名無しさん:04/04/24 10:04 ID:o3vD6MvB
>>718
小型特殊です
まあ、耕耘機と一緒ってわけで
公道は50km/hまでです。
721HG名無しさん:04/04/24 12:13 ID:OOMpejU8
小型特殊は確かに耕運機とかだけど法定速度は15km/h(構造上それ以上出ない様になってる)
光岡のキットカーはミニカー登録で小型特殊とは違う。
関係ない話スマソ
722713:04/04/24 23:21 ID:AFbo3JI7
>>715
レース活動やめちったから 測るんにゃわの←地元での愛称(藁)を
売ってしまったのだ!
  しまった!そんな楽しい使い方もあったんだね!・・・
               ナテコタ(後悔)
723689:04/04/25 03:42 ID:v/hjOg7G
>>691
モーターは逆向きじゃないぞ。
下の図(下手でスマソ)でモーターが正転(左回転)した時、最終的に
ドライブシャフト(=タイヤ)はどっちに回るか考えてみてくれ。


               ◎←スパー(同軸でカウンター)ギヤ
モーター&ピニオン→◎ ○←アイドラーギヤ
                 ◎←デフ(同軸でドライブシャフト)ギヤ
←車両進行方向
724HG名無しさん:04/04/25 03:46 ID:RdJVNyct
 キットカーは違法じゃないけど、ナンバー登録が出来ない。
公道を走ったら違法になるんだけど・・
 光岡のもキットカーとは言え安全基準に関わる部分は大方組立済だった
ような・・・キットカーと言ってるが内容は程遠い様な気がする。

いや関係ないけど・・・
725HG名無しさん:04/04/25 08:24 ID:IgEl4F2w
知人がクラン・クルセイダーっていうエゲレス製?のキットカーに
乗ってた…。
あ、でも購入段階で既に中古の完成品だったから
ナンバー取れてたのかな?

いかんスレ違い。
726HG名無しさん:04/04/25 18:50 ID:Qr0/SYrJ
>>724
光岡のキットカーは、全部自分で組み立てでスゾ!
まあ、今売ってる分はどうなってるのかは知りませんが
以前組み立てた時は、ハァハァしながら、エンジン組み立てておりました。
そういや、最近乗ってないな〜
暖かくなってきたから、そろそろ、バッテリー補充電して乗ってみるか
727HG名無しさん:04/04/25 19:12 ID:mMgILUoz
勇者週間インプさ〜〜〜ん、
何で電話応対の話削除したの?
まさか、出顎からクレームがきたの?
728HG名無しさん:04/04/25 21:55 ID:U8Fyn3AL
勇者週間インプさ〜〜〜ん、
まさか、出顎から何かもらったの?
729724:04/04/25 22:51 ID:EZip6iFE
>726
オーナーさんとは恐縮です。車雑誌に取り上げられている写真を見て
エンジンとか組立済みだったように思ったんで・・・反省。
730HG名無しさん:04/04/25 22:58 ID:Ht8XpuSf
>>728
京商か田宮のラジコンをもらってたりして(W
731HG名無しさん:04/04/26 00:06 ID:HtXFxt1o
フロントサス完成おめ。

よければ、お詫びの手紙の文面うpきぼんです。
732691:04/04/26 00:11 ID:r6Q+qk/Q
>>723
うおっ!本当だ!
間違い指摘サンクス!
で、パーツ図見てたら気がついた!
24Tギアにはベアリングが付けられない!?
・・・・マジですか・・・
733HG名無しさん:04/04/26 01:07 ID:r6Q+qk/Q
評判のいいダンパー←ワロタ
あとニ本組まなならんのね

ところで当方も出顎買うのが一日遅れたら、残り一冊だった!
  やばい予感
734HG名無しさん:04/04/26 11:29 ID:AtLSGdkV
ということは出顎結構売れてるってことか・・・(w

まあ毎週組めて楽しめるのは解るが、値段がなぁ・・・

このデフレの時代なんだから1/3に値下げしろ
735HG名無しさん:04/04/26 14:30 ID:+e4HV+IT
>>729
いえいえ、あなたのおっしゃる通り、エソジソ完成済みのものもありますタヨ
ただ、エソジソ組み立てる楽しみを奪っておいて、さらに値段が上がるのは何事か!!
ということで、全薔薇状態を購入したまでです。
ちなみに、K-1とK-2両方とも所有しております orz
まあ、いい加減スレ違いも甚だしいので、この辺で失礼いたします。

しかし、物好き度で言ったら、光岡のキットカーも出顎のこれも大差ないよな
736HG名無しさん:04/04/26 20:06 ID:+zjkq4Bl
勇者週間インプさん、
現在までの累計 \8,920


漢だな!
737HG名無しさん:04/04/26 23:52 ID:danvYmXI
738HG名無しさん:04/04/27 01:29 ID:9GcqeId3
俺はオーナじゃないけど、興味あったのでクグッて見た。
実車キットカーK1
http://www.mitsuoka-motor.com/lineup/micro/index.html
739HG名無しさん:04/04/27 14:45 ID:uRFyCE2q
>>738
既出杉
740勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/27 22:36 ID:zOrN0soj
先週は更新のお知らせをしてなかったけど、別にしなくてもいいよねw
肝心のWRCスレの方は三菱が大変な事になってていささかスレ違いの
更新なんてお知らせするような状況じゃないし(^^;元はあのスレから
始まったんだけどね。

ちなみにデアゴから何か貰ったなんてことはないです。
削除したのは、はっきり言って個人的にうっとおしかったからですw
創刊号から最終号までダーッとなってたほうがかっこいいしね。
741HG名無しさん:04/04/27 22:51 ID:echF0+Um
>740
うむ、がんがってくれ!
742HG名無しさん:04/04/28 14:12 ID:iq0JWDBN
>削除したのは、はっきり言って個人的にうっとおしかったからですw
クーーー、泣かせるほど男らしいね。おいらも応援するよ。
743HG名無しさん:04/04/28 17:06 ID:z786pGl1
規制解除初かきこ〜!

>>740
じゃあ、勇者殿のサイトは組み立てと雑誌の内容だけを
取り上げるのなら、それ以外で出顎なんかにまつわるネタ話は
ここに書き込んで頂いていいですかね?
744勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/04/28 22:20 ID:5+NYxW3h
そうだね。ここに書きましょう。
745HG名無しさん:04/04/28 22:32 ID:qhhvRPdD
勇者殿おねがいしまつ
746HG名無しさん:04/04/28 23:07 ID:uG/Jyg8u
>>744
おお!ありがたい。よろしくお願いします。

しかし、勇者殿サイトも毎週は見ないで一月に一回とかいう頻度で見ると
わくわく感が格別なものになりそうですね。

これは作られる方にも言えることですが…
747パーツを無くしそう:04/04/29 00:00 ID:H+vxIENm
勇者殿サイト、たのしませてもらってますよ!

こちら、今日9巻ゲト!
パーツ組もうと、本体探すもハケーンできず・・・
・・・探した探した・・・30分・・・
あった!
     MR-4TC-SDの裏に隠れてた・・・・
      なんじゃそりゃあ〜!
 さっパーツ組もうっと!
748HG名無しさん:04/04/29 01:54 ID:ys7BSP5t
そのうち出顎とSDのチャンポンマシンになってたりして・・・・
749HG名無しさん:04/04/29 15:06 ID:FUxI9r0/
出顎とSDのチャンポンのほうが
マシなマシンが完成しそうだね?
750HG名無しさん:04/04/30 03:34 ID:1RXTwHhV
つーか、出顎の遺伝子だけ余分な悪寒・・・(w
751HG名無しさん:04/05/01 00:37 ID:8RbppZCo
SDがもったいないのでやめときますw
752HG名無しさん:04/05/01 02:52 ID:QZQSzQfY
出顎のイイ所ハケーン!

SD以上にスレが盛り上がる!(w
753勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/01 23:02 ID:bh5YZZ/Z
更新遅くなりました。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

ついに15号からは予約販売のみになります!
754HG名無しさん:04/05/01 23:47 ID:2FKHeQNh
>>753
おつかれ。

組み立てる順番などから効率の悪さを悟られたようですが
あまり幻滅しないようにw
755勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/02 00:50 ID:2XA40pSn
>>754
幻滅は無いね。
普通のラジコンの事知らないのでw
756HG名無しさん:04/05/02 01:24 ID:91kbuGj/
ってことは、5マソ3K払って定期高毒しないと今までのパーツはゴミとなるってことか・・・

いよいよ出顎の戦略が始まった訳か(w
757勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/02 01:33 ID:2XA40pSn
>>756
途中解約も自由って明記してあるし、
料金前払いじゃないからそうでもなかったりします。
さすがに悪徳商法はやってないようですw
758HG名無しさん:04/05/02 02:27 ID:7cQh0Avr
日本で勇者だけじゃねぇ?買ってるの。
いよいよ来週買えば量販店でTB-02買える金額になるね。。。
漏れ、ボディの号だけ買うよ。
二分割ボディだったりして。。。
759HG名無しさん:04/05/04 18:09 ID:HMiOeFbN
GW中の最新情報、なんかないですか???
760勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/04 21:51 ID:moAyd6L+
今買いに行ったら本屋休みだった。

>>758
んなアホなw
761(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/04 21:54 ID:/Lyw6nGl
逆転の発想

週ラジを買うこと=勇者の条件
762HG名無しさん:04/05/05 14:26 ID:TQ4eelbL
予約販売?ざけんな!
ということでもう買うのヤメました記念パピコ
763HG名無しさん:04/05/05 21:02 ID:CV+9mlgb
またRCMでネタにされてますたな。
どうやら続ける気らしいが。
764HG名無しさん:04/05/06 17:43 ID:G+Gj1FM3
まさか、RCMは勇者さんのHPを読んで、
記事に、、、(以下略
765HG名無しさん:04/05/06 21:14 ID:z8PJ2qbp
>>762
創刊号で止めて正解だったよ。
766HG名無しさん:04/05/06 21:45 ID:k0/Q0gfr
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47436219
ぶっちゃけた話、車の出来自体はこの時代と変わらない気がする・・・
あっちにはシュマッカーやコラリーもあるよね?
それでも現行品として存在するって事は、いくらあっちの製品が高杉だといっても
実売10K以下で売ってるんじゃないの?
樹脂系パーツ自体を台湾辺りで作ってるとしたら、ある意味最強のぼった栗だよ
767HG名無しさん:04/05/06 23:18 ID:oaLynN8j
でもああたたち!
スペインのラジコンが手に灰るんだぞ!
是非予約してコンプリートしょう!・・・せっかくだからさ!(笑)w
さて、今回もパーツをさくっと取り付けて・・・
冊子のつずきを読んでたら、エンジンラリーカーが欲しくなったゾ!
せっかくだから、協商のランドマックス2を買おうかな?
ハチイチだからパワフルだろうなぁ!
768HG名無しさん:04/05/06 23:19 ID:UE4RaMZM
流石にそこまで古くは無いと思う(笑

これだって使うマテリアル厳選すれば若干見方変わると思うよ
769HG名無しさん:04/05/06 23:22 ID:oaLynN8j
×協商
○京商
   すまそ 
770HG名無しさん :04/05/06 23:27 ID:PKvmNMKm
ヲイヲイ
それ訂正するなら"灰"や”つずき”はどうすんのヨ
771(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/07 00:02 ID:tPgwG/kd
シュマッカー(ちょっと懐かしい読み方だ)はエゲレス
コラリーはオランダ。

シューは伝統のCATシリーズは兎も角、GPなんかはヘンテコなレイアウトで
あんまりbycmoの事を笑えない気が・・・

コラリーは価格帯がだいぶ違うし。
772HG名無しさん:04/05/07 00:16 ID:MKIEgaSc
俺はミニカーの方買うよ、デルプラ
773766:04/05/07 00:40 ID:46h5Tud2
>>771
勿論シューとコラのお国は知ってる。
ただあまりにも貧相な気がして・・・
例えば独ロベ社http://www.robbe.com/が発売してるインプレッサの2WDモデルは
定価で15000円程度なんだわ。
写真は小さいけど、bycmoとの2択ならロベ選ぶよ・・・間違い無く
774HG名無しさん:04/05/07 00:57 ID:lSZd4bVK
そりゃぁ独逸製だもんなぁ・・・
でもイイもん!(藁)
775HG名無しさん:04/05/07 01:18 ID:0iWRKpq1
>>766
>>771
シュマッカーかぁ…懐かしいねぇ。
昔SST2000がSHOPの中古コーナーで新品2000円で売ってたから買ったことある。
ノーマルでピロ足(ナックル側のみ)組んでるのはいいんだけど
1回走るごとにちょっと縁石カットしただけでピロ受け割れて
その都度交換=2000円の出費
しかも決まって右側ばかりやるもんだから新品の左フロントのロワアームが
どんどん増えていく。
あんまりひどいんで半年足らずでRS4に乗り換えたよ。
そしたらパーツ代が1/4になった、というよりスペアを用意する必要がなくなった。
壊れなくなったから。
あの時誰も手を出さなかった理由が今ははっきりと分かるよ、
思えば高い授業料だった…。
776HG名無しさん:04/05/07 10:50 ID:hZADN37C
>>775
私も、SST使ってますたが、あのパーツ入手の困難なとこは閉口しました
がしかし、素組みでのあのコーナリングには感動したものでした
今も、シャシだけ残してあります。
もちろん、足回りパーツ一式とともに w
777勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/08 21:13 ID:yifYboAR
更新しますた。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

定期購読も申し込みました。
おととい本屋さんに行くと週刊ラジコンカーを陳列してあるガラスに
定期購読のみの販売になりますってな事を書いたシールが貼ってありましたね。
778HG名無しさん:04/05/08 21:29 ID:gCCJS6Nv
勇者さん、更新乙彼〜
779HG名無しさん:04/05/09 00:38 ID:ZXAUwu9Q
更新乙彼!
継続購読申込は5月10日までに と、ありますね!
さっそく予約しにいかねば!
クーラーバック(プロポケースにもなる  と)w
がもらえるらしい。
780勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/09 01:14 ID:bEvvUJmk
クーラーバッグは16号受け取るときですね。
781HG名無しさん:04/05/09 13:05 ID:59pK7EUq
それにしても、ホント勇者サンのHPって、詳しく写真入りで明細にリポートしてるネ・・・

これなら出顎からお礼に何かもらってもバチ当らんぞ(w
(出顎カー・キットもう1台分とか・・・w)
782HG名無しさん:04/05/09 23:30 ID:j5cxU12g
age
783HG名無しさん:04/05/09 23:42 ID:j5cxU12g
でも出顎カーって、よく見るとちゃんと長足だよね
784HG名無しさん:04/05/10 04:25 ID:fj1qD+hY

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< とりあえず、あげときまつ。
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)   
785HG名無しさん:04/05/10 18:25 ID:eITG3JkS
>>783
つーか、出顎の関係者だろよ。
わざわざ、あんなもんのためにトラフィック増やすだからさ。
このスレだって宣伝みたいなもんだ。
786勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/12 23:32 ID:bShTZzsG
ていうか出顎からクレームが来ないか心配w
787HG名無しさん:04/05/13 10:17 ID:OxkntMX2
すぐに関係者だとか工作員だとか言い出す奴って
社会に出てちゃんと人付き合いできるんだろうかと心配してみたりする。
788HG名無しさん:04/05/13 11:39 ID:BA+BlYVv
勇者さん
心配なさんな。

大丈夫!









だと、思う。
789HG名無しさん:04/05/13 17:12 ID:T75/A4AS
俺783だけど、何で出顎関係者と間違われるのか???(´・Д・`)ポカーンでつ・・・
以前は結構ケナしたりもしてたんだけど(実は425だったりして・・・)、ケナすのもう秋田し、
勇者サソみたいに楽しみにしてる人に悪ィじゃん・・・

過去ログ見ても出顎関係者と思われるのは436位じゃないかな・・・
790HG名無しさん:04/05/16 01:22 ID:HrJuy1fM
>>436は出顎関係者というより出顎ヲタだろ
791HG名無しさん:04/05/16 06:36 ID:2PjNc89/
スーラジのショーウインドウに出顎(リヤアームまで完成)が飾ってある。
792HG名無しさん:04/05/17 21:01 ID:pfEk0Wkx
出顎マンセー野郎、ちっとも更新しねぇじゃんかよ。
793HG名無しさん:04/05/17 21:17 ID:uUFzAyvI
静岡ホビーショウに遊びに逝って来たので、今は灰人状態と化しています・・
出顎レポはまたの機会に・・・
    それにしても楽しかった!
794勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/18 00:52 ID:64lx3g2V
まだ組み立ててないです。
組み立てはちゃっちゃと終わるんですがいろいろ考えながら
写真撮ったりしてるとどうしても時間がかかるので時間がある時に
ゆっくりとやるです。。。
795HG名無しさん:04/05/18 01:18 ID:BDvCe4PY
釣りなのか真性デムパなのか知らんけど
本当にうっとうしい野郎がいやがりますなあ。

勇者タンは大人だなあ
俺だったら知り合いのスーパーハカーに頼んで(ry
796HG名無しさん:04/05/18 13:23 ID:oxGjjRzf
>795
知らないやつに限ってハカーは何でもできる神にも等しい存在だと
思い込んでんだよなぁ(´・_・`)
797HG名無しさん:04/05/18 17:45 ID:/pLFCTDL
マジレスかよ(w
798HG名無しさん:04/05/18 18:35 ID:WG2sOnXT
次号が非常に待ち遠しい。
俺にじゃなくて勇者に届くのがな。
799HG名無しさん:04/05/18 22:37 ID:XdJgtaPE
>>796
お前一番分かってないw
800HG名無しさん:04/05/19 21:48 ID:q1OuXWVI
あたいこそが
800阻止
801HG名無しさん:04/05/19 22:44 ID:fl7vk6+6
>>800
あ、獲られた。
802HG名無しさん:04/05/20 10:10 ID:HSUUEYPd
>800はスーパーハカーに違いない
803HG名無しさん:04/05/20 12:00 ID:1g/MwdOh
いや、超自由だ
804HG名無しさん:04/05/21 22:35 ID:1/6LJ9F2
>>791
地元のショップにも飾らしてもらおうかな?
明日ショップに持って行くので、地元で、このスレ見てる人は是非笑いの
ネタにしてチョウダイ!
805勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/22 19:56 ID:1baSL+8j
更新しました。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

デアゴさん頼むから可動部品はちゃんとしたものください。

(;´Д`)尾長死升!
(  八)
  〉 〉
806HG名無しさん:04/05/22 20:37 ID:M4xGPy3b
スティーブの名前をまさか女性週刊誌で見るなんて・・・
807HG名無しさん:04/05/22 22:48 ID:KvcBGQrp
>>805
6年くらい前なら普通のキットは勇者さんも納得するくらい可動部品はスムーズに動くけど、
最近のキットはディーゴもびっくりなくらいキチキチですよ。
ディーゴ5万超も払わせるだけあってハイエンドだな。
808HG名無しさん:04/05/23 06:42 ID:adusxU/s
ひょっとしたらスカスカダンパーの代わりに
フリクションダンパー効果を狙ってるのかもw
809HG名無しさん:04/05/23 11:01 ID:1dZvN3Bk
>808
そんな・・TT01じゃないんだからw
810(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/23 22:59 ID:nvLRdzhQ
サスが渋いのはワンパックも走らせれば直るのでわ。
ところでデアゴてグリスの類はついてくるのかしら
811HG名無しさん:04/05/24 17:38 ID:vJqDuEsU
>>810
まさか 「ツバでも付けとけ」 じゃないだろうなw >デアゴ
812HG名無しさん:04/05/24 19:55 ID:ZbyqkYrV
そこでメンソレですよ。
813HG名無しさん:04/05/24 20:58 ID:nXzB3ZOc
やっぱマーガリンだろ。
814HG名無しさん:04/05/24 22:54 ID:TUT1xNmk
ポマードじゃないか?
815HG名無しさん:04/05/24 23:26 ID:AOKL+drk
第一チンポ汁だろっ!
勇者タソ、出顎でイクー!
816HG名無しさん:04/05/25 00:46 ID:mZWVHnJe
>>815
下品。 一回休み。
817HG名無しさん:04/05/25 10:09 ID:v96Chvff
どうでもいいけど、マジで数回以上走らせたいなら、
セラミック・グリス塗っといた方がイイヨ・・・(w
818HG名無しさん:04/05/25 18:29 ID:YKCA2V+X
勇者タソ乙!

陰毛ワロタ
819HG名無しさん:04/05/25 21:23 ID:8A2Ka7oy
完成したら2chMCにシッピンキボンヌ
820HG名無しさん:04/05/26 06:11 ID:SgiM9YHR
>>810-817
そこでボールベアリングに交換すれば真の勇者になれるのだが。
821HG名無しさん:04/05/26 09:01 ID:jVrAAeiN
>>820

ttp://members.jcom.home.ne.jp/hieno/deagf.html

それを本当にやっている勇者。
822(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/26 10:18 ID:9gXz5a+y
>>821
ベアリング以外にもビスとっかえとかやってまんな。
とりあえず一遍素組みで行って欲しいなぁ。(形にならんかったら笑うけど)
823(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/05/26 10:24 ID:9gXz5a+y
>>821
ターンバックル化したり、田宮のローフリダンパーに換えたりえらいリッチなデアゴ号だなぁ
サスピンもeリング止めに換えてるし。

リアアップライトの陰毛はどうやらこっちにもついてるみたいすね。
824HG名無しさん:04/05/26 10:36 ID:3DRNEVZ6
そこの人、ショックの号はタミヤの使うから買わないって
書いてるけど、全号買わないと、プロポやボディーが
貰えないのでは?
825HG名無しさん:04/05/26 12:16 ID:AKWv8SdX
>>824
そこのサイトの管理人です。
ついに貼られてしまった(w
プロポは手持ちのスーパーEXZES使うから要らないです。
ボディは全号買わなくてももらえるんじゃなかったっけ?
826HG名無しさん:04/05/26 12:39 ID:UGyvCFSD
プロポやボディーって貰えるの?
別料金で販売だったりして
827824:04/05/26 13:55 ID:3dPp3ybx
>825

すいませんボディーの方は噂だけだったみたいですね。
なんとなく心配になったもので、、、蛇足申し訳ないです。

>826

確かプロポは公式に全号買うとプレゼントするって
コールがあったはず。
828勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/27 21:13 ID:2Vkrvfwx
んー確かに大げさとはいえ「60km」出ると言う主張のもので
グリス無しで走らすのはキビシそうですね。
とりあえずグリス塗れという指示がなければ塗らないつもりですw
829勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/27 21:14 ID:2Vkrvfwx
んー確かに大げさとはいえ「60km」出ると言う主張のもので
グリス無しで走らすのはキビシそうですね。
とりあえずグリス塗れという指示がなければ塗らないつもりですw
830HG名無しさん:04/05/28 13:54 ID:nUSU3awj
んー確かに大げさとはいえ「60km」出ると言う主張のもので
グリス無しで走らすのはキビシそうですね。
とりあえずグリス塗れという指示がなければ塗らないつもりですw
831HG名無しさん:04/05/28 15:06 ID:BGcEZjSx
>828-830
ナニをしたいんだ?
832HG名無しさん:04/05/28 15:34 ID:/dHx46wf
輪唱、、、かな?
833HG名無しさん:04/05/28 17:01 ID:vRn4eiUJ
昨日は鯖の調子悪かったからね
エラーが出て、ん?もう一度!とか書き込みボタン押しちゃったんでしょ。
てゆーか俺もやったw
834HG名無しさん:04/05/28 18:03 ID:e4r+clGK
今さらなんだけど

これの刊行ペースなら
小学生の次男にも組み立てられる。

割高だというのは知人に聞いた。
でもいきなりパーツ全部を目の前にして、
コドモ一人で作れるわけがない。
(ゼッタイ大人が途中で手を出す)

車に興味を示す息子を
その父親がちょっと嬉しそうに見ている。



…ちなみに長男は某社のロボ作成中(笑
傍ではロボ好きの母親が嬉しそうに(以下略
835HG名無しさん:04/05/28 19:44 ID:tyYcdqwM
>>834
長男の改造計画を練っていると・・・
836HG名無しさん:04/05/28 19:56 ID:Hk2D1e5a
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
837勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/05/30 03:55 ID:04xP5lYc
変な時間ですが更新しました。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

ところで一連のDNS騒動の関係で2chブラウザをJaneStyleに変更したんですが
これがなかなか気に入っています。
838HG名無しさん:04/05/30 10:04 ID:6mfcGLIP
>>837
>車欲しくなってきた(´・ω・`)


ワラタ
839HG名無しさん:04/05/30 12:37 ID:78ANiWA5
本当に部品少ないですね。もっと合理化というか、普通に考えて編集しなおしたら
何週分省けるのか気になります。
840HG名無しさん:04/05/31 00:15 ID:ZfopQK4c
ttp://homepage2.nifty.com/MONOOKI/page102.html

こちらの勇者は雑誌内容にも触れているけど、
雑誌の方もかなり無理やりの記事が多いらしい。
エアクリーナーやスピコンの解説で3ページ使う・・・・というには笑った。
かえってどんなことが書いてあるのか読みたくなったよ。
841HG名無しさん:04/05/31 19:12 ID:EYlGy7l3
つーかミニカーの方も買ってるし…
かっこいい?
ストラトスなんてルーバー上のスポイラー付いてないから
背中がツルンとしていて、なんか貧弱なストラトス。(ノーマル仕様なら許すが)
カルソニックGT-RはGr.A車なのにリアワイパーが…
やるなデルプラ。
つーか週刊ラジコンを買ってるくらいだから、こんなミニカーでも買うんだろうな。
ここまで嘘っぱちなら、かえってトミカのほうがスッキリするぜ。
中途半端すぎ〜

さーてタミヤから再販されたM3でも買いに行くかな。
TT01だからコストパフォーマンス高〜!!!
浮いたお金でフルオプション。
842HG名無しさん:04/05/31 20:31 ID:6uRZlxO2
別々の号に付属してきたスプリングの硬さ(太さ)が違うってどういうことよ(怒
もう買わね…
843HG名無しさん:04/05/31 20:46 ID:i+1t1t4u
秋葉原のスーラジに組み立て途中のキットが陳列してあるけど、
店員毎号買ってんのか
844HG名無しさん:04/05/31 22:00 ID:BeWSh2F5
週刊誉。
毎号付属の部品を組み立てると実際に動く1/6中島誉発動機が完成します。
創刊号はプラグ18本が付いて9800円
845HG名無しさん:04/05/31 23:08 ID:dG0agCxC
実際に動かない、の方がリアル
846HG名無しさん:04/05/31 23:15 ID:43zZiCAr
>>842
フロント用とリヤ用の違いじゃないの?
847842:04/06/01 20:10 ID:2RtNpzCJ
>>846
説明でも左右に組み付けるよう書いてあるみたいです。

1号:スプリングが付属してくる。その週では使わない。
7号:ダンパーの部品(右フロント)が付属。1号のスプリングを組み付け。
8号:ダンパーの部品(左フロント)が付属。こちらには何故かスプリング付き。

それで現在こんな状態です。
http://mokei.net/up/img/img20040601200857.jpg
色は同じなのに、太さも違えば硬さも違う。
これってBYCM○のスプリングの精度にバラツキがあるってことかな?
848842:04/06/01 22:10 ID:2RtNpzCJ
という訳でもう9号で見切りつけました。

ただ、車好きだった自分が
RCを始めるきっかけになっただけでも良しとしますか。
素直にキット買いましたし…
849HG名無しさん:04/06/01 22:43 ID:Mbjw+H//
>>847
酷すぎて笑っちまったよ・・・やっぱ買わなくて正解だな
850勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/01 23:38 ID:8n8ty3wS
更新しますた。
俺のもなんか左右で硬さが違うと思ってたら
スプリングの太さが違った!おのれやるな出顎!
851HG名無しさん:04/06/02 00:16 ID:rit88Ojf
来週はタイヤ1個?
852HG名無しさん:04/06/02 02:47 ID:aH4T76aJ
>>851
腰砕け珍走法のためにたくさん買い込もうと思ったけど、もう店頭じゃ入手できないんだよな。

>>勇者
ナイロンナットはタイヤを固定するための物だからそこで無理して締め付ける必要は無いよ。
どうしても付けたいならタミヤは終盤、デ★ゴは1号で登場するタイヤも一緒に付ければいいよ。
でもまだ足が完成してないから付けても邪魔かな。糞だな、この組み立て順は。
853HG名無しさん:04/06/02 02:52 ID:aH4T76aJ
852の補足
タイヤを付けるときは 6角ハブ用ピン の取り付けを(ナイロンナットを締めている時に落ちてないかも)忘れるな。
タイヤが取れなくなるぞ。
854(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/06/02 09:06 ID:tSmKz/Wi
>>847
これはすげぇ。
目視で明らかに太さが違うw

納入業者が違うのかなぁ。
855HG名無しさん:04/06/02 11:18 ID:AI0MXRbN
タイヤ径も左右で違ってたりして・・・

ひょとして、オーバルコース仕様?
やるな出顎w
856HG名無しさん:04/06/02 12:22 ID:UDIF2bzo
益々ネタ色が濃厚になってきましたね。(w
857HG名無しさん:04/06/03 16:51 ID:mJnE0Vnw
晒しage
858勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/05 01:54 ID:f5QRWlTC
とりあえず今は15号買いつづけるともらえるという
http://www.de-club.net/rcc/present.htm
これが楽しみです。

>>852
ありがとう。
859HG名無しさん:04/06/05 05:40 ID:mns/XCGB
>>858
デルプラのレーシングカーのおまけですね、と書こうとして
今頃スレタイの誤りに気付く、デアゴじゃん
860HG名無しさん:04/06/06 00:32 ID:ZpoJV6Rw
ryosure-age
861HG名無しさん:04/06/06 16:26 ID:3dYOms/z
15号と一緒にミニモデルキターーーーーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーーーーーーー
862HG名無しさん:04/06/06 21:20 ID:9SNuHdRf
このスレに読者って何人いるんだろ?
863HG名無しさん:04/06/07 05:52 ID:+li4ajuK
>>862
2人
864HG名無しさん:04/06/07 10:55 ID:qWSEgDqj
>>862
ノシ
865HG名無しさん:04/06/07 12:23 ID:DLZ4sV3b
>862
(*゚∀゚)ノシ
866HG名無しさん:04/06/07 13:40 ID:XzTKoS8e
ゴッ
867HG名無しさん:04/06/07 20:51 ID:WetifZWg
>>862
ノシ
勇者に引っ付いてWRCスレから来たよ
868HG名無しさん:04/06/07 20:59 ID:fXvNcm4B
最低でも3人はいるのね>読者

>>863は含めてません



ところで、ノシって何なんでしょう?
よく見かけるけど
手を挙げてる?
869勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/07 21:35 ID:dJZTWf+3
全国で買ってる人は何人いるんだろうねw
200人とかくらい?

今日本屋さんでRCマガジン?みたいな雑誌見てみたけど
どのラジコンもかなりいい部品使ってるみたいですね。
本代も含まれてるとはいえ、現実とあまりにもかけ離れた物では
付いてくる人は少ないって事でしょうか。

ちなみに最近はマイクロアーマーを買ってからAFVに興味が出てきて
イエローサブマリンで今日戦車のダイキャストモデルを買いましたw

ノシ は手を振っているAAですね。
(´∀`)ノシ
870HG名無しさん:04/06/08 11:21 ID:GIdwy6j1
昨日の夜、部屋に積んであった創刊号から14号まで一気に組み立てました。
とりあえず現在までは欠品や部品の間違い封入は無かったようです。
今週からはマターリと組み立てまつ。
871868:04/06/08 17:06 ID:FnVafyfS
>>869

thx
手を振っているAAですか
全然気が付きませんでした(小恥
872HG名無しさん:04/06/08 17:07 ID:FnVafyfS
>>870
ガンガレ
873HG名無しさん:04/06/09 19:44 ID:Gr6A/27X
完走率ってどれくらいなんだろ?
各号の先細りの発行部数が知りたいw
近所の本屋は10号で取るのやめたみたい。。。
874HG名無しさん:04/06/10 00:14 ID:J5X7UXXZ
>869
この出顎カー
その内なんだか勇者サンにも見放されそうな悪寒・・・
875勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/10 00:17 ID:mBX1+vWX
>>874
どうでしょうねー。とりあえず嫌になったら止めるつもりw

ちなみに今週号はヤスリが必要なので買いに行かないと。。。
876HG名無しさん:04/06/10 03:50 ID:ppSqImTQ
購読者がいなくなったらどうなるんだろう?
もう店頭にも置いてないんでしょ?ネタの仕入先がなくなっちゃうよ。
877HG名無しさん:04/06/11 00:30 ID:BAavCJKX
勇者つって調子こいてやってるんだから
最後までやれや。
途中で降りたら、許さんぞ、このガキ!
878HG名無しさん:04/06/11 00:58 ID:VQrpN45K
ホイールにタイヤはめるのにやすり?
879HG名無しさん:04/06/11 07:53 ID:SSzf776i
ホイルのバリ取りに使うんだって。
880HG名無しさん:04/06/11 13:19 ID:cXct8jr2
今後のためヤスリ買っておいて損はないけど、
とりあえずカッターナイフでできないか?
881勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/11 22:50 ID:Ci/9esfn
帰りに秋葉サブローイエマリンで工具をしこたま買いこんで来ました。
タイガーT型を作るんですがやる気マンマンです。
アーマーモデリングなる雑誌も3冊買って勉強しますです。

今週のタイヤはとっとと終わらせましょう。
ところでホイルにバリがあるはずなのに無いんですが、
どこまで削るんでしょうかw?

ちなみにこの名前はモータースポーツ板の人のアイデアです。
882HG名無しさん:04/06/11 23:24 ID:1+anc8Vd
>サブローイエマリン

ちょとワロタ
883HG名無しさん:04/06/12 01:25 ID:XkR4ZgJm
>>881
タイガーT型って、ひょっとして民也の1/15の¥7マソのヤシ?
すんげーじゃん!もう出顎なんかどーでもよくなりそうな悪寒(w
884勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/12 15:37 ID:lBTrUUO3
今作業中。

>>883
ラジコンじゃなくて1/35のプラモの方ですw
885HG名無しさん:04/06/12 16:10 ID:u+uNjFbI
スレ違いだが、こんなオモロイものありますた〜

2ちゃん依存度チェック
http://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/10.3.htm

因みに俺は47%軽症だってよ(w
886勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/12 17:31 ID:lBTrUUO3
更新しますた。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

>>885は52%でした。
「軽症です。軽度の自覚症状が出ていませんか。普通の人に戻るなら今です。」
らしいですw
887HG名無しさん:04/06/12 19:24 ID:JLPrK+/2
>>886
15冊で三分の一くらいだっけ?今でも敷き詰めて並べると
見栄えがいいですね。がんばってください。
888HG名無しさん:04/06/12 21:38 ID:8xOqopkW
2ちゃんねる度
( ゚д゚)ポカーン 38 %
889HG名無しさん:04/06/12 23:24 ID:V1kl1HHF
ですた。>>885
初級者です。がんばりましょう。(←何を?)

それと遅レスですが>>847のスプリングの画像
下手(向かって左側)の方は明らかに塗りが厚いね
上下端の線と線の間に膜が張ってる
巻き数は一緒だから塗装剥いでみたら
案外同じ固さだったり?
固さが違って感じるのは塗料の固さ分だと思われ
890HG名無しさん:04/06/13 10:07 ID:61V9ezvD
>>885

 漏れはたったの7%。喜んでいいのか?



891889:04/06/14 22:12 ID:rGKZ7EUb
名前に『19%』って入れてたんだけど
投稿前に書き直したら消えちゃった…
892HG名無しさん:04/06/16 17:51 ID:aHad9rBy
( ´_ゝ`)< ふーん 4 %
893HG名無しさん:04/06/18 04:32 ID:sC0mRxl1
894HG名無しさん:04/06/18 12:46 ID:OVAAQl99
>>893
禿藁
895HG名無しさん:04/06/18 13:27 ID:NBSuQ+rf
>>893
定期購読したい。
896HG名無しさん:04/06/18 19:52 ID:Ikc3Fqet
>>893
ちなみにオレはタ〇ヤのク〇ッドバ〇ターで
ホントにタイヤミサイルを飛ばしたことがありまス。
897勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/18 23:04 ID:cpm9eLwT
更新しますた。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

最近仕事でASPをやっててちょっとhtmlが分かるようになったので
16号の部分だけファイルを見直して余計な部分を削りました。
いままでのは相当汚かったですねw

>>893
おっかないですねw
最近またリコール対象車が燃えたそうで・・・
898HG名無しさん:04/06/19 01:06 ID:5ET85958
>>896
俺もクラッド持ってるけど、あのタイヤが顔面にでも飛んで来たらオッカネーだろな・・・(w
899HG名無しさん:04/06/19 02:41 ID:HnzU56+E
タイヤ接着するときは脱脂洗浄わるれるな
900893:04/06/19 09:48 ID:1jlruGp4
例の週刊・・・は、見つけたとき一瞬何だこりゃ?ってカンジで・・
よくよく見るとw

>>897
更新乙です。
漏れも作ってますので、勝手に心の支えにさせてもらってます。
901893:04/06/23 01:55 ID:H3DJhZde
新しいのありました。
ttp://220.111.244.199/otakara/0621news01.jpg
902HG名無しさん:04/06/23 12:48 ID:+dcIHFE4
USO800を取得!ワロタ
903HG名無しさん:04/06/23 13:14 ID:B4wFQ95p
>>876
1〜16号まで組み立ててます。
確かに最近本屋で最新号売っていないですよね。
創刊号はまだ残ってるけど。
904HG名無しさん:04/06/23 13:42 ID:pEhdiiUm
売ってないつうか、予告通りこれ以降の号は
予約販売のみになってるんだが、、、。
905HG名無しさん:04/06/23 20:57 ID:ekqklNS6
>>901
ワロタ
906HG名無しさん:04/06/24 12:04 ID:U2BZo5jB
>>901
ワロタ  でも、被害者の事考えたら・・・ちょっと・・・
907勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/26 00:40 ID:q0nzPJA8
更新しますた。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

今週はついにタイヤが装着されてチョー嬉しいです。
先週もらったクーラーバッグもちょっと紹介してます。
908勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/26 00:48 ID:q0nzPJA8
>>900
どっちが先にリタイアするか、レースですねw
909HG名無しさん:04/06/26 01:14 ID:efcy+MCC
またーりとやってればリタイアはありえん!!
あくまで またーりと買いそろえて、この板に どひゃーっと
書き込んで楽しむ!
そうすればおのずとゴールが見えてくるゾ!
910HG名無しさん:04/06/26 01:19 ID:efcy+MCC
それもいいがそろそろ新スレキボン! ←(他力本願(w

だからage
911HG名無しさん:04/06/26 01:31 ID:QG2twRcV
ホイールとタイヤを接着するのは後輪の分の2本だけで、
前タイヤは接着していないのが正しいんだよな?
912893:04/06/26 03:37 ID:8vqL7ntZ
>>908
更新乙です。
1コマ目と7コマ目、ハゲシクワライマスタ。

自分は結構楽しんで作ってるので大丈夫・・なはずです。(汗
頑張りましょうね。
913HG名無しさん:04/06/26 20:05 ID:09aulist
914HG名無しさん:04/06/26 22:23 ID:EP4w1L8+
ウメ
915HG名無しさん:04/06/27 00:19 ID:MgFk3m5b
うめたて、うめたてっと
916HG名無しさん:04/06/27 17:18 ID:au/clCNE
>800から>900まで一月かかってるけど
917HG名無しさん:04/06/27 19:08 ID:RjaoAn8v
埋立地は、液状化現象がうんたらかんたら
918HG名無しさん:04/06/28 03:34 ID:sHmXU+ot
>>916
913はスレ立てしてみたかっただけの素人なんだよ。
普通950〜980くらい迄引っ張ることも知らないみたいだし。
オマケにスレタイ間違えたままだし。
919HG名無しさん:04/06/28 15:55 ID:iQHGhc8F
>>913
あなたはヴァカなんですか?
920HG名無しさん:04/06/28 17:44 ID:T6az1zHT
>>918-919
まあ、一度はスレッドを立ててみたかった>>913がこれで満足するんならいいんじゃない?

いちばん可哀想なのは、週ラジ読者でもない>>1が単に自己満足の為に
ただ思いつきで立てたスレッドを使い切らなければならない
本当のディアゴニストの方々だと思うよ。
921HG名無しさん:04/06/28 18:23 ID:3/PY9HRp
おいおい とりあえず どっちのスレに書くか?
週ラジねたわ!?
922HG名無しさん:04/06/29 00:05 ID:qixUiDMJ
おかげで、あるハードでは「DAT落ちじゃ!」みたいな表示が出て見れなくなったぞ!
すかさずPCを立ち上げてこのスレを見てるのさ!
923HG名無しさん:04/06/29 02:10 ID:rYRryeyM
 しかし、完成してもちゃんと走るのかなぁ?構造は民やの934みたいだけど
精度は最悪みたいだし。買ってる人は偉いよなぁ。尊敬しちゃいます。
924HG名無しさん:04/06/29 14:21 ID:r+jb6ir/
不具合報告,
自分のキットではフロントの六角ベアリングというパーツの穴が大きすぎてホイールがぐらぐらです。,
国産キットには無い構造なので代りに違うパーツを付けることもできない(-.-;),
スプリングは左右一緒だったので安心してたのにぃ!
925HG名無しさん:04/06/29 15:34 ID:jqZUHogA
>>924
うちのキットもホイールを回すと、ぐらぐらですよ。
ホイールのセンターが出てないのかな?と思った程度で現在マターリ放置中。
926HG名無しさん:04/06/29 17:59 ID:rYRryeyM
 あー、やっぱりそういう感じなんか〜。でもがんばってくださいね。
しかし、ラジマガのコラムでやるのはお金出して買ってるのに
許せない。

927HG名無しさん:04/06/30 00:17 ID:vtpM3Aa9
一巻目のWRCチャンピオンマシンを手に入れろ のページに、
「ヨーロッパで高い評価を得ているBYKMO社、クオリティも保証されています。」と書いてあるのに・・・
これはいったいどうなっているのだ〜
928勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/06/30 00:22 ID:PfYXFjL9
決して日本メーカーの物と比べてない所がミソだったりしてw
929893:04/06/30 19:18 ID:rifyjZ2d
もういい加減飽きたかもしれませんが、
週刊ネタありました。

ttp://220.111.244.199/otakara/0630news02.jpg
ttp://220.111.244.199/otakara/0630news01.jpg
930HG名無しさん:04/06/30 21:56 ID:lFBimBvZ
>>929
最高!
早速プリントアウトしてパジェロエボのRCカーとともに模型店に提出したいと
思います(わら)
931HG名無しさん:04/06/30 22:00 ID:lFBimBvZ
クレームやぁーっていいながらね。
なじみの模型店でしか通用しないジョークですが・・・
932HG名無しさん:04/07/01 02:12 ID:q+akKoMO
何だか大変だね出顎カー、
最初面白半分に見てたこのスレも、何だか同情したくなっちゃうよ。

買う人はマジメに買ってんだから、出顎もちゃんとした物売ればいいのにねえ・・・・
それとも生産しているBYKMO社が悪いのかなぁ・・・・まあ、どっちもどっちだろな・・・(w


>>924
6角ハブにセロテープでも巻いてにたらどうかな・・・まあ現物見てないので何とも言えないけど。

>>926
でもラジマガのコラムで取り上げて、品質の粗悪さを白日の元に晒した方が、
勧誘される消費者への歯止めと出顎に対する警告にもなるんじゃないかな・・・
933HG名無しさん:04/07/01 03:13 ID:+RNHmR24
みんなネタにするために買ってるんだろ?
934926:04/07/01 17:21 ID:ma9W1W8+
>>932タン
ちょっと感情的になってスマソ。そう言われたらそうかも・・・。
しかし、本屋で初心者はRM見つける前に出顎買ってたり・・・。



935HG名無しさん:04/07/03 00:34 ID:XoDNMJsU
埋まらんね〜
936HG名無しさん:04/07/03 00:46 ID:8NBD2MXq
おれもネタで買ってるよ
プレゼント用のハガキと応募券切っただけで
あとはなんにもしてないから、置き場所に困ってきた・・・

全部そろってから、あちこち不具合指摘してやる予定
大枚払って買ったのにまともに組上がらねえぞゴルァ!!
ってクレーマーになる予定(w

937勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/07/03 13:18 ID:n9wuV6gu
更新しますた。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

そろそろ話題も出尽くした頃で埋めるのも大変でしょうw
938HG名無しさん:04/07/03 15:07 ID:XoDNMJsU
 >>勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc さんの健気さには涙が出るよ。
939HG名無しさん:04/07/05 12:43 ID:IMl0+Njl
プレゼント葉書紛失!
また2巻めを買う羽目に...
ナテコタ...
940HG名無しさん:04/07/05 23:18 ID:Pf8BzI+3
>>939
Youはショック!
941HG名無しさん:04/07/07 22:06 ID:gL0nu/dp
 梅ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!


942HG名無しさん:04/07/08 00:30 ID:eHOJ+HwQ
デフグリスでも舐めましたか??
943HG名無しさん:04/07/08 08:44 ID:N/l+W/sF
>>937
このスレは、貴殿の雄姿をマッタリ観察するスレなので、無問題。


>>941
このスレで、まだ梅は早すぎる。
そぉだねぇ、大体998スレ目位から梅合戦って事で。

944HG名無しさん:04/07/08 16:08 ID:bQUOaevK
 だってさぁ〜、漏れ1000取ったことないから・・・・。
じゃあ今から1000予約しておくね。お願い。

945HG名無しさん:04/07/08 17:01 ID:eHOJ+HwQ
デフを組むぞ
デフを組むぞ
デフを組むぞ
946HG名無しさん:04/07/08 21:55 ID:eHOJ+HwQ

| \
|Д`) ダレモイナイ
|⊂  オドルナラ イマノウチ
|


 ♪  Å
♪  /  \
 ヽ(´Д`;)ノ
   (  へ)
   く


♪   Å
 ♪ /  \
 ヽ(;´Д`)ノ
   (へ  )
     >

ばい もばいる え え

失礼!
947HG名無しさん:04/07/09 23:04 ID:nD+byolO
デフ組みましたか?
プラネタリーギアっていうのが なかなか渋いですね。
948勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/07/10 00:53 ID:qo3oJhRZ
>>947
組みました。プラネタリウムギアってピニオンギアのこと?

ということで更新しますた。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

やっぱメタルパーツはいいね。
949HG名無しさん:04/07/10 01:28 ID:02liPvAx
>>948
更新乙!

ところで出顎のデフはプラネタリーギヤか・・・面白いね
国産のRCカー数あれど、このプラネタリーギヤ式ってのは見たこと無いぞ・・・

出顎のオモロイ所、1つハケーン(w
950HG名無しさん:04/07/10 01:33 ID:O+SaXC/E
>948
>プラネタリウムギア
ナイースヴォケ!!(w
今回も乙です。


・・・さてアドレス踏むか。(アレ?
951HG名無しさん:04/07/10 02:14 ID:9aM7KpAI
グリス付け過ぎると抵抗が増えてよくないんじゃないか?
952HG名無しさん:04/07/10 02:18 ID:t0PD644Z
>>948
グリス詰め過ぎるとデフが硬くなりすぎて車が巻くぞ
あとデフハウジングの合わせ面からグリスが漏れてくるからコーキング剤塗って組め
953HG名無しさん:04/07/10 03:32 ID:dLjAk1iK
http://www.de-club.net/rcc/shop.htm
買い逃したパーシは840円で買えるんだと。

サーボ、プロポなんかが840円で(゚д゚)ウマー
954HG名無しさん:04/07/10 05:10 ID:xr4rRBi/
>>949
タミヤのアバンテが同じ構造のデフだったよ。
でも、これはプラネタリーデフというよりピニオンデフだよな。>内歯歯車になってない!!

しかし出顎カーってみょーな所で凝った構造をしてるよな。

955HG名無しさん:04/07/10 15:26 ID:1td15/Ew
>>953
プロポは全号購入プレゼントじゃなかったっけ
それでも買えるのかな…
956勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/07/11 00:05 ID:TSdM4cUH
俺もデフの歯車はお皿みたいな奴だと思ってました。

そんなにガンガン走らせる事も無いと思うのでコーキング剤は
様子見だねー。
957HG名無しさん:04/07/12 10:24 ID:GKIYp5eM
>>954
アスチュートも。
958HG名無しさん:04/07/12 19:02 ID:j4onVKO8
アスチュートはボールデフじゃなかったっけ?
959HG名無しさん:04/07/12 23:00 ID:qSr3OfSz
>>957
>>958
アスチュート → ボールデフ
スーパーアスチュート → プラネタリーデフ
960HG名無しさん:04/07/13 00:11 ID:F28ErOW1
>>954
まさか遊星歯車機構の全てに内歯歯車があると思ってない?
961HG名無しさん:04/07/13 00:19 ID:7p+DnKKO
片方にインターナル使うとトルク配分変わらないか?
962957:04/07/13 09:46 ID:m7BWh1FN
>>959
そうだった。スマソ。
963HG名無しさん:04/07/13 10:37 ID:4xbrGXbw
打歯歯車といえば、スパーギアがその歯車を使ってる2駆バギーのラジコンが過去にあったな。
たしかニチモの何とか...
964HG名無しさん:04/07/13 12:17 ID:YgjvUTLk
>>963
スピリットFFかバンテージかな?
4駆だったらペガサスエクシードPRO443かザ・ミッドシップスか

しかし、すげぇ名前・・・・
965(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/07/13 13:16 ID:AjW7jRFB
マルイでピニオン〜スパーがベルト駆動のやつあったよね。
966HG名無しさん:04/07/13 16:23 ID:4xbrGXbw
>>965
広ボーのなら知ってますが...
967HG名無しさん:04/07/13 21:27 ID:4xbrGXbw
>>994
おお!
それ!それですよ!
たしかFFのやつ!
ただニチモのRCモデルは異常に脆かったですよね。
たぶん、ただのABS樹脂を使ってたんだと思うんですが、もし田宮みたいにポリカーボネートを主体とした樹脂を使ってればタフなRCカーとして、それなりにあそべたのにね。

何気にスレ違いだが 梅も狙ってageときまつ
968HG名無しさん:04/07/13 23:03 ID:4xbrGXbw
>>994だって
>>964でした。スマソ
これはsage
969HG名無しさん:04/07/14 08:32 ID:XN/voa7i
さあ、出顎発売!
ギアボックスにデフギアおさめるよ!〜
970HG名無しさん:04/07/14 22:37 ID:XN/voa7i
今号は組み立てない!パーツを無くす!
971HG名無しさん:04/07/14 23:25 ID:XN/voa7i
まあ、付録のこともいいんだけど、冊子の記事のほうはついにミニッツレーサーが紹介されてるね!
都会の人など外でラジコン出来ない環境の人には最適のモデルですよね。
ところで勇者さん、おひとつどうですか?一万数千円しますがインドアでは かなり遊べますよ。インプレッサWRC(マクレーとリードが乗ってたやつ)もあるし。
972勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc :04/07/14 23:43 ID:viwIZNum
今組み立てますた。
説明にも書いてあったけど、この部品は精度いいですね。
各部品はピシッと穴に入ります。やればできるじゃん出顎!

>>971
あれ1万以上もするんだ?たけー
ビックリカメラであれ位のサイズのインプレッサが4千円台だったけど
もっといいやつ?

そういえば完成しても走らせる場所が無いね。
このあいだジョギングしてたら結構大きめのRCを路地でゆっくり転がしてる
若者がいたけど、なんか哀愁が漂ってたのは気のせいでしょうかw

品川のキミですよ!
973HG名無しさん:04/07/15 15:34 ID:FBQbSfTz
四千円台のやつはたぶんパームランナーと言うやつでしょう。あれはトイラジの部類に入りますよ。
ミニッツレーサーは正に本格RCカーですよ。
974(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :04/07/15 15:46 ID:PxnaYZh1
パームランナーとミニッツの大きな違いはプロポーショナルシステムかそうでないか。
シャシとボディは似たようなもんです
975HG名無しさん:04/07/15 23:59 ID:HmkJuEZJ
カクカク操作しかできんラジコンほどつまらんものもないと思う。
しかし家で一人で遊ぶのにミニッツほどの性能は必要ないと思う。
日本の家ではミニッツでも狭い。

というわけでDGマスターあたりがちょうどいいんじゃないか。
全長10cmで、デジタルプロポーショナル。ザらスで5千円。
976勇者週間インプレッサ ◆SUbaRUidOc
更新しますた。
http://www.saturn.dti.ne.jp/~rambo-st/

ところで結構組み立ててる人いるようですが、HP作ってたら
貼り付けませんか?俺だけのスレじゃないし、みんなで
盛り上げよう♪