【ROLAND】 MODELAってどうよ 【3D】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
(´・ω・`)何でも作ったげるよん。
2HG名無しさん:04/01/14 22:25 ID:pX2nDdsn
がんがれ
3HG名無しさん:04/01/15 00:32 ID:JVOau0aP
テックウィンで、オパーイスキャンしてたのにはハァハァ。モデルさん、
気持ちいいかな?
4HG名無しさん:04/01/15 18:14 ID:k5mJnA3J
5HG名無しさん:04/01/15 19:15 ID:T/cS3PCu
(・∀・)イイ!!とは思うけど金属加工はできんのやろ?
61:04/01/16 00:57 ID:jxVBGdN3
ヽ(´∀`)ノ 高出力モーターキット売ってます。
MDX15オリジナル設定で15時間掛かったアルミの加工が2時間で出来るそうだ。
メーカー保証外になるけど。
7HG名無しさん:04/01/18 18:22 ID:0Q1intpl
PROの方もってまつ。
購入後にバージョンアプされてた…。_| ̄|○
81:04/01/19 01:42 ID:3ohC48gS
届いたあ!
とてもうるさくて、夜中使えんな。
使うけど。
91:04/01/25 21:09 ID:CTBgAQLR
だけか持ってる香具師いないんかい?
10HG名無しさん:04/01/26 13:13 ID:SYrrNBZP
俺もほすぃ
高出力モータキットってどこで
うってます?
11HG名無しさん:04/02/09 18:19 ID:kPEL3xj4
RMのモデルカーに、記事などが出てたよ。
「1」さん、スピンドルとモーターにはちょくちょく注油
してあげてくださいね。それと、スピンドルとモーターの
結合部に、少しだけスポンジなど詰めれば結構静かになりまつ。
でも基本は、ダンボールなどで収納箱を作った方がイイでつ、
これだと、夜中でも大丈夫です。うちは24時間動かしてますよ。
12HG名無しさん:04/02/09 19:22 ID:ge3TBUMp
余談だが、オレ、モデラは以前使ってたWin95時代マシンで動かしてた。

ファン無くて静かだから(笑
131:04/02/11 03:24 ID:RyLSA0nr
久々登場です。

>>11,12
持ってる人いたぁ。
実は先人の経験が聞きたかったのです。
さっそく試します。

>>10
2chでURLは晒せません。
でもすぐ見つかるよん。
14HG名無しさん:04/02/11 10:56 ID:bZvsosVg
MDX3が出た時、すぐ飛びついていろいろ苦労しますた。今は3&15で楽しんでます。
最初はCADで、立体物を設計していたので苦労しましたが、今はCGで起こして
DXF変換してます(こっちの方が楽ですね)。

材料はなるべく、両面ともに面取りされた方がいいでつよ。
なにか、お困りなら呼んでちょ(しかし、モデラ。イイと思うんだけど、人気無いね)
15HG名無しさん:04/02/11 12:35 ID:KdpSamwn
MDX-15を買ってみようかと思うんだが
皆さん何処で買ったんでしょうか?
ぐぐってみるとMc.Coy、丸和書店、ツクモ、田木屋商店なんかが出てくる。
丸和書店は技術サポート無しって書いてあるから対象外として。
webの雰囲気からすると田木屋商店かなと思っているんだが、どうよ?
16HG名無しさん:04/02/11 17:28 ID:puLh9x5K
金属板に違う色の塗料を二層、適当な厚さで塗り、
モデラで好きな形に外側の塗料を削る。(モデラでけがく)
出来た奴を、一層目の色を目印に金属をフライス盤で削る。

これって実用的なのかな?
作りたい物は鉄道模型。
17HG名無しさん:04/02/11 18:00 ID:jR4c/aPJ
普通に、量販電気店で「5年保障つき」にして買ったよ。

まあ、○○○商店さんで材料やエンドミルもまとめて買えるからいいかもよ。
18HG名無しさん:04/02/11 18:29 ID:jR4c/aPJ
なるほど、ケガキにねえ・・。にゃるほど。
かなりな、手間がかかるかと。うーん、モデラのモータを
強化して、鉄摸用の真鍮板やアルミぐらいなら削れますよ(量産は考えないでね)
パワーアップキットは販売してるとこあります、ググれば見つかるよ。
1915:04/02/11 21:39 ID:uc8GaYg9
量販電気店で売ってるんだ
石丸とかヨドバシとかってことかなー。とりあえず見たこと無いなー。

材料もそれなりに金かかりそうだし、エンドミルも消耗品っぽいし。
その都度店まで買いに行くのもメンド臭そうだからなー。

それでも、5年間保証は魅力的ですね。うむむ
ちなみに何処の量販店で売ってました?
20HG名無しさん:04/02/11 22:15 ID:b9vaYh9h
おお、こんなスレが出来てたとは
去年、モデルカーズのライターさんとこの通販でMDX-15を購入
頑張ってつかっとります

>14
うちも3DCGおこしてDXF変換してまつ
もうメタセコイヤが手放せない存在に

両面ともに面取り...ってのはよく解らないけど
我が家は材料に彫金ワックス(ちと高い)使ってるんで
もったいなくて小パーツ削るときは表と裏、それぞれ使って節約しとります
21HG名無しさん:04/02/12 04:10 ID:vJkjFuB0
エンドミルは高級なのを使ったほうが良いですか?
数百円〜数千円とさまざまありますが。
22HG名無しさん:04/02/12 06:32 ID:wW4SZ6/T
>21
当たり前の返事になるけど『目的による』よ
たとえば

・ロボワンに出場させるサーボロボ用金属パーツを、試合までに10個削らなきゃ
 >>強力なモーターに換装して太めのエンドミルでグリグリ。
  安ミルをどんどん潰しながら使っていく。

・ガレージキットの一次原型を、モデラに彫刻させちゃおう
 >>モデラクラスの低トルク機で充分に掘れる彫金ワックスとかが材料。
  細くて(精密)、長めの(大きなパーツが一発で掘れる)エンドミルが便利。
  当然折れやすくなるので「超硬」タイプを選択。高い。

上は例としてのカキコなんで、間違ってる部分もあるかもしれん。
要はモデラに何をさせたいかでエンドミル選びのパラメータが変わってくるって事。

ちなみにおいらは後者の使い方ばかり。
有効長18mm、1mmφの超硬エンドミルをメインにしてまつ。
23HG名無しさん:04/02/13 21:32 ID:VhLxNeTZ
おー、同志ハケーン。
確かに、「何」を「何」でを創るかでパラメータは、調整しなければ
いけませんな・・。(対象材料にも注意してね)
私の場合は、パーツ分割のうえ、組み上げた物が原型になるんでワックス
使えないんですよ。で、真空成型のムクキャスを削ってまつ。
24HG名無しさん:04/02/14 01:57 ID:xKzlZQMK
キャストを真空成形するってーのは、ああ、気泡抜きのためなんですな
こ、この人ほんものだー (((( ;゚Д゚)))))オロオロオロ
おいら、造形スキルの無さをマシンに補ってもらおうってゆー不遜な心得の
人なんで、ちょっとこっぱずかしぃ
まだまだオーナー少なそうなんで仲良くしてくらさい

モデラ人気無いのって、模型雑誌での扱いが、ちょっとあんまりなのが原因て気する
某誌で、ゲームの主人公ロボの胸像削ってた記事とか尻切れで消えちゃったし
他所では、モデラ使わず手で削った方が楽だ...(意訳)宣言をしちゃった原型師さん
もいらしたしね
手にスキルある人は確かにそうなのかもしれんが、モデラ購入を迷ってる読者に
とっては、その言葉が判断材料になっちまうんで、もちっと気を使って欲しかった

モデラだけでも、キチンとデータ作って分割方向考えれば、600番手から先のペーパー
かければokってなトコまで持ってけるんだけどね
25HG名無しさん:04/02/14 11:24 ID:pP/zo7CO
24>いえいえ、こちらこそです。
モデラ人気無いのは、やはり「CGやCADを理解し扱いきれるか?」に
よると思います。最近は、お手軽なCGもありますので環境は改善された
と思うのですが。(スケッチが描けるのなら、CGは扱えますよ)

「でも・・」とおっしゃる方には、原型の半分を粘土やエポパテで造って、
MDX15でスキャンすればCGもいりません。あとは鏡面反転でウマ〜。という
のもアリです。
モデラで原型を造っても、最後は人の手で「修正・仕上げ」が必要です。
でも、イメージした物を忠実に複数を造型してくれるというのは魅力ですよね。
造型スキルが高くても、イメージ通りに複数造るのは難しいですから・・。

模型雑誌ではミニカー関係で、一誌だけ連載されています。いい参考になりますよ。
26HG名無しさん:04/02/14 12:54 ID:No2mnLzA
20-22-24でつ

いろいろ納得
そうか、おれ変な方向に普及しない理由を見てたんだな
「工作」スキルと「3DCGツールを操る」スキルは
系統も適性も別だから、模型趣味の人に広まりにくいってことね
確かにそっちのほうが正論な気がする

>モデラで原型を造っても、最後は人の手で「修正・仕上げ」が必要です。
これもその通り
パーツ単位では、後加工がほとんど要らないのが出来る(ことがある)けど
モデラだけで作品が仕上がる訳じゃないね
購入した直後とか、モデラ教に陥りがちな時期ってあるんだけど
万能のシモベ じゃなくて やっぱり道具なので
高価なエンドミルをへし折ってシクシク泣きながら
涙と一緒につかむ技術や知識が有るってことで

つーかオレ、今朝寝ぼけててビューボタンと電源ボタンを間違えちったよ
電源切れると原点消失。睡眠中、8時間仕事させた荒削りがパーに
失敗の教訓がちっとも身に付いてねぇぇぇ トホホ
27HG名無しさん:04/02/14 15:17 ID:V9swOd01
25でし。
15さん、日本橋や秋葉で、ローランドの大型プリンターを扱っているお店
なら置いていることがあります。なくても、取り寄せてくれまつよ。

26さん、頑張ってくださいです。私は材料を両面取りして、余白部で原点を
取ることによって、荒削りと仕上げでエンドミルを交換してまつ。これなら
原点消失でも対応できますよ。

鉄模関連でもモデラは、無視されてますね。残念。
車両の先頭部など、きれいに彫ってくれるんですが。

おまけ
モデラはワーク用の台などで、設定位置を固定してやれば、設計の工夫で
表も裏も彫れますよーん。
28HG名無しさん:04/02/14 16:43 ID:lWv2ix24
>>27
そのへんのTIPS載ってるHPがあればもっとユーザー増えそうですがね…
現状は検索してもなかなか情報無いんで手が出せない。
29HG名無しさん:04/02/14 20:32 ID:Zg/fSTWo
>26
原点消失の打開案なんですが。
専用の極小立体を用意して毎回「面出し」指定する事で解決するかと。
この場合の極小立体というのは1ポリゴンの板でもいいわけで、材料の隅っこで試します。
時間のかかるデータ量や材料の場合、24時間体制の取れない家庭としてはこういう工夫をしてます。
30HG名無しさん:04/02/14 21:02 ID:fjT9tjpK
おー、まさしく「その通り」でごわす。材料をマジックなどで塗っておけば
さらに良しですね。なかなか、文字だけでは伝えきれないです。

私は、対象物自体に組み込んでやっとりまつ。
人気も無く、「ロランド」のしゃっちょ〜さんの趣味で生まれた(ローランド
の中の人に直接聞きますた)モデラですが、欧米にも無い画期的なマシンです。
皆さんの、優れた感性で育ててやってくださいです。

おまけ
モデラには残念ながら剛性が弱いため(及び誤差率)、で1o以下のエンドミル
を使用なさるときは、注意してください。多分、設計値より小さくなるかと・・。
(詳細は、ご希望があればご披露しますね。ロランドにも確認したことなので)
では、諸氏諸兄の健闘を・・。
31HG名無しさん:04/02/15 12:17 ID:y6h5nrvs
>モデラが普及しないわけ
やっぱりMDX-15クラスが実売10万円切るくらいじゃないとしんどいと思う。
だって、もっと頻繁に使いそうなデカール自作ですらアルプス買えんって言ってるやつが大半だし。
個人的にはすごく興味があるけど、5万円超えるとかなりつらい。
コンプとか違って無いとどうにもならないほどじゃないしねぇ〜
とはいっても、キャノピーとかの原型作るのにすごく便利そうだ。
32HG名無しさん:04/02/15 20:46 ID:kxalD8Us
原点消失の件、いろいろアドバイスありがd
既にワークを取り外した後だったんで結局、裏側使って掘り直しちゃった
でも「極小面積を面出し」という技で同じ原点を出せたりするんだね
色々実験しながらみんなに追いつきたいでつ

えー現在、夏ワンフェスで卓に並べたロボの手直し中
ムダなパーツ分割を減らしてお値段下げて...とやってるんだけど
未だにMODELAがうなってるぞ 間にあうんか<おいら

ネタふり用画像
夏ワンフェスで申請落ちした版権ロボ ほぼMDX-15のみで工作しました
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040215203502.gif
33HG名無しさん:04/02/15 21:52 ID:FsA63aRh
おー、凄いぞ。がんがれ、私は車・鉄摸・ミリタリしか出来んが、
こんなのも、できるのかと・・。カコイイ、うん、人の創造性や感性はすごいね・。

31さん、確かに「高い」と思う。でも、私も最初は「カード分割」で
買ったのだよ、当時はpcも高価だった(40万ぐらい)でも「産業マシン
が、この値段であなたの物に・・」と思うとね・・。おかげで、今でも
ボンビーよ。

ネタ振りに、ひとつと思ったが、したことないのでうpの方法がわからん
のだ(スマソ、年寄りで・・。まあ、暇な香具師はnサイズでググってくりゃれ)
34HG名無しさん:04/02/20 02:11 ID:UF3OHYCS
>33
ありがとん

と言うわけで、ぬるいアニメロボばかり作ってる原点消失であります
週末は、半年に一度のワンダーフェスティバル
このイベントに少数販売の自作キットを持ち込むため、シリコン反転型の製作やら
それへの注型やらで大忙し
当日は A1b-09卓 におりますので、足を運ばれた方は是非お立ち寄り下さい
modela の話をしましょう

今削ってて 日曜に販売するもの
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040220020244.jpg
35HG名無しさん:04/02/20 08:42 ID:qiCIzdTA
画像アプロダのtopページはココでつよ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/imgboard.cgi

画像あげたい人は、メニュー見て試してみて
36HG名無しさん:04/02/20 12:24 ID:ewV7om2k
>>34
ゼロ・テスターのロボでしたっけ?記憶に自信ないが
37HG名無しさん:04/02/20 13:51 ID:ek2iJttw
>36
そーでーす ゼロロボットね
地球を守れ編でそこそこ活躍した主人公ロボなのに
まったく製品化されてない。でもオイラ欲しい! ってことで造ってみました
まぁ売れそうもないのは解ってるんですがね(^^;)
3829:04/02/20 18:00 ID:tpDMtjFE
腕自慢が揃って来ましたね。
そこで聞いときたいんですが、材料は何削ってます?
私はスタイロフォーム(目の細かいほう)で試作して、ケミカルウッドで本削り。
用途はガンプラのマイナーバリエーションとか、ザブングル。
試作の際は木工用ボンドで張り合わせて、モデリングペーストで表面処理しています。

>原点復帰の補足
MDX-3でミル交換の際に起きるズレを防ぐ意味もあります。
昔DOS/VMagazineで連載していた記事中には、目盛りと針を付ける工作が紹介されていましたが、アナログに過ぎるのでやってません。

>32
ドロレス?素晴らしい。
ハトゥールも是非作って欲しいですが、版権降りないのは困り物ですね。
あれはコナミになるんでしょか。
39HG名無しさん:04/02/22 22:03 ID:DS08hjWk
先日のゼロテスターのロボット
下記リンクの様に彫り上がりました
今日のワンフェスにキット10セット持って行って9個売れた
買ってくれた人ありがとー

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040222215941.jpg

疲れ果てたので今日は寝ます
40HG名無しさん:04/02/23 20:49 ID:G7AZ7H8q
おー、よかったですね。ゆっくり寝てくだされ・・。残念ながらWFには行けません
でしたが・・。

モデラは「高い」、しかし、産業マシンを「エンドユーザー」の元に送って
くれたことに関しては、もっと積極的に評価しても良いのではないだろうか?

あとは、我々がどこまで使いこなしていけるか、という問題ではないのか。
では、諸氏諸兄の奮闘努力を期待する。
41HG名無しさん:04/02/23 23:46 ID:voU8Q1QB
原点消失です 歳なので体力回復も中途半端ですが お返事を

あぷろだ2号 模型板 No.4429氏へのレス
>・モデラ歴は?(どれくらい使い続けたらここまで使いこなせるですか?)
>・モデラの種類は?(初期?小箱?大箱?)
>・モデラを動かすPCのスペックは?(OS/CPU/メモリ/VGA/HDD)
>・PCとモデラの接続方法は?(232C?232C->USB変換?)
>・モデラ用3DCGソフトは何?(シェイド?六角大王?)

・modela購入は2002年の10月だったと思う
 歴というほど作品こなした訳じゃないけど、画像を上げたドロレスとか
 部品多いんで、試行錯誤しながら、一つ一つ問題解決しながら
 形にしてってます
 ドロレスで切削ノウハウの基本を
 ゼロロボットで量産を楽にする技術を学んだ感じ
 ゼロロボでは一度も粘土埋めせず、販売用のキット10セット作ったよ
・小箱 MDX-15
・WinXP/pen4の2.4G/1GB/Aopen AX4C MaxII/60G
・クロスのシリアルケーブル
・Metasequoia Ver2.3.2
42HG名無しさん:04/02/24 00:24 ID:EOGsoXSA
>38
原点消失です
材料(ワーク)には彫金用ワックス使ってます
利点は
 ・切削音が小さめ
 ・切削粉がそこそこ重たいので飛び散りが少ない
 ・modelaのトルクで余裕持って削れる柔らかさ
  併せて必要充分な強度がある
  エンドミルが永持ちし、ワークの保存性がよい
 ・シリコンゴムとの相性が抜群によい
  型離れが良く 化学的な浸食もほとんど無さそう
  「"ゴム型"の雌型」のつもりでワークを彫っておけば
  ゴム型そのものの量産が可能なほど
欠点は
 ・現在、東急ハンズの彫金コーナーで買ってるので高ーい
  9×7×3.5cmのブロック1個(\1,500) より安い通販への切替を検討中

試作に、切削速度が速く設定できる発泡材を使うってのは手ですねぇ
必要があるときは試してみたいな

原点復帰のノウハウは本当に極めたいです
ワンフェス前のドタバタした作業で、ミル交換に失敗して
さらにワークを無駄にしちゃったよ (ToT) ヨヨ

リンクのロボはドロレスです ありがとー
ハトゥールは可愛くないからなぁ ちょっと食指が動きません
あの深夜アニメのメカの大系...ではなく
ドロレスって特異なヒロインロボに惚れちゃったために
3DCGのお勉強からスタートして画像の状態まで進めました
しかしトラブルでCGデータを消去しちゃったため作業中断中
そのうちピグザモードでの立体スキャンを試して、データ復帰に取り組みたいと
思ってます
43HG名無しさん:04/02/24 19:11 ID:2Ppnn639
あぷろだ2号 模型板 No.4429っす

>>41様、お答えありがとうございました。

ドロレスはヤスってないんですか!?
それであの精度ならメカ物はかなりフォローが効きそうですね。
ちなみにドロレスの大きさはどれくらいですか?
全部削る(仕上げ削りまで)のに何時間(何日w)かかりました?

保守age
44HG名無しさん:04/02/24 21:34 ID:EncAZwuO
イイ!漏れも買う!
漏れMAX使いなんだけど、データってDXFがいいの?
電ホでガンプラの試作品て、モデラで作ってると思ってたが
なんか、ナナめったところ(?)が階段状になってて
萎えてたんだが、イイじゃん!ほしいよ!
45HG名無しさん:04/02/24 22:20 ID:uSm2cvK7
ピグザ一体型(30だったっけ)ならアルミの切削サンプルを見たが、あのまま売れそうな
レベルまで削れていた。つかサンプル売ってくれたら買ってたよ、オレ。

安い方のモデラはそれほどでなく、段々になるのでヤスる必要がある。
46HG名無しさん:04/02/24 23:00 ID:EncAZwuO
そうか、高い方じゃないとだめか
わかったよ、さんくす!
47HG名無しさん:04/02/25 00:36 ID:yllbm7VA
有効長180mm 1mmφのエンドミルで彫金ワックスを彫った例
切削痕の出かたを見てね

ドロレス頭 どアップ マスターグレードガンダムくらいのサイズ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040225003226.jpg
48HG名無しさん:04/02/25 00:38 ID:yllbm7VA
いっこ上 間違えた
"有効長18mm 1mmφのエンドミル" が正解
49HG名無しさん:04/02/25 09:03 ID:R3IOArBm
>>47
サンクス!ほんとイイね。早く使ってみたいよ。
で、↓のひだりの(MDX-20)がいいのか?MDX-15はダンダンになるのか。
http://www.takasu.or.jp/~kazu/modela.htm
モーター基部は一緒に見えるようだけど…w
47氏はどれを使って作ったのでつか?
5047:04/02/25 12:04 ID:++jRnDHP
初期型:MDX-3
現行型:MDX-15(小)
    MDX-20(大)

ローランド製のお手頃な品は上記3タイプ
これのさらに上位に、まっとうな工作機械の価格帯になったモデラPROとかが有る
「段々になるので...」と言われてるのは初期型MDX-3の話

ウチのはMDX-15
5147:04/02/25 12:29 ID:++jRnDHP
んでもって、買ってみようと思ってる皆さん、できるだけ後押ししてやりたいんだが
工作機械と向き合うのってそれなりの心構えが必要なんで
高い買い物を無駄にしないよう準備や下勉強はしっかりね
使いこなせなくて手放したい...って話
オークションの出品コメントなんかでよく見かけるんだ

消耗品のエンドミルや切削材料が近所、または通販で手に入りやすいか? とか
自分の工作スタイルにあった工程の流れが、うっすらとでも見通せてるかどうか?
とかね

たとえば、オイラがメインで使ってるミルは
------------
超硬特殊エンドミル(深リブショートタイプ)
刃径  1
刃長  2
有効長 18
全長  60
軸径  4
------------
という品だが、工場向けに製造販売してるお店が近所にあって、そこから特別に
卸してもらってる
一般の通販とかでは(同スペックのモノは)入手しづらいかもしれん
さらにmodela標準のスピンドルユニットは軸径6mm
上記のミルは4mmなので、変換治具を自作するとか4mm用ユニットを
別に買うとかしないと付けられないよ

それでも「買うぞ」という志のヤツには、ここの猛者達とか、
微力ながらオイラも、ノウハウ程度なら伝えてあげられると思う
まぁガンガッテくれ
52HG名無しさん:04/02/25 14:43 ID:2U7oBwoL
なるほど、初期のがダンダンになるんで、
現行のは15でも20でも、斜めラインは出せるのでつね。
6mm軸の先っぽは、東急ハンズとかでいろいろ種類が売ってますね。
そのまま使えるのかどうかはわかりませんが。

去年末あたりから、買おうかどうしようか迷っていたのですが
シリコン型取りもポリンレタン注型も、それなりにマスターしたし
せっかく3Dモデリングそこそこ出来るから
今度はPCデータ→モデル出力に挑戦してみたかったんスよ。

すごく参考になりますた。ありがとうございます!!
53HG名無しさん:04/02/25 16:11 ID:++jRnDHP
>43
>全部削るのに何時間?

ドロレスは、期間で言えば8ヶ月くらい
modela購入の前月から3DCGツールの勉強始めて
マニュアル本やWEB上のTipsを頼りにモデリングをすすめ
カタチになったパーツから削ってたので

パーツ単位では、荒削りに5〜12時間
仕上げ彫りにその半分づつくらいかけてまつ
54HG名無しさん:04/02/25 20:27 ID:cWtsaHss
>>ドロレスは、期間で言えば8ヶ月くらい

ひゃー!1/100スケールのモビルスーツを1体作ろうと思ったらデータ込みで
半年〜1年かかる計算ですか・・・
>>47の写真見て考えたんですが、同じ高さのパーツをまとめられるだけまとめて
1回で削った方が、作業時間が伸びても放っておける分だけ効率は良くなるんですかね?
でもエンドミルへの負担が大きくなるような気もしますが。

MDX-15とのことですが、スキャナ機能の方はいかがですか?

MSの原型を1/220以下で半身だけ作って取り込み、ソフトで左右反転拡大して
立体出力すれば、割と楽に1/144〜1/100のモノが作れるんじゃないかなどと
甘いことを考えていました。
削り出し作業に掛かる時間だけでもアウトのようですが・・・
少なくともモデラ専用PCを用意しないと,スキャン/切削中はwebすらできないような・・・

良スレ保守age
5554:04/02/25 20:28 ID:cWtsaHss
失礼。age忘れちまいました。
56HG名無しさん:04/02/25 21:28 ID:F5JOg9DP
>54
いや、この8ヶ月と言うのはですね、

3DCGのイロハも知らなかった営業職サラリーマンが、
主に週末を使って3Dツールの勉強を開始、
DVDや設定画とにらめっこしながらロボを描き始め、
テーパーの方向を考えつつ切削用のパーツグループに分け、
描いては削り、描いては削り、描いては削り、そして版権申請の〆切が近づき、
全身像が見えたあたりで写真撮影、そして提出、
ちょっと気の抜けた状態で自作パソのOSでも入れ替えよっかなーと思い立ち、
データが入ったままのHDDを丸ごとNTFSフォーマット、
気付いて、独り慟哭....するまでのリアルな期間でありまして、
8ヶ月が実作業時間というワケではないんです 解りにくくて失礼
手早くCGが描ける人ならウンと短縮できるはずです

ちなみにゼロロボットは、この2月頭からデータの再設計を初めて、
主に週末作業で切削、量産して22日のワンフェスに間に合わせました
57HG名無しさん:04/02/25 21:33 ID:p+uwGM9O
会社の光造形でカトキバーザムつくりますた
58HG名無しさん:04/02/25 22:02 ID:F5JOg9DP
>47の写真見て考えたんですが、同じ高さのパーツをまとめられるだけまとめて1回で
>削った方が、作業時間が伸びても放っておける分だけ効率は良くなるんですかね?

画像の切削サンプルは、まだ修行が足りなかった時期のいい加減なレイアウトです
これをシリコンゴムで反転しても反面パーツが4個出来るだけ
「頭部に使うパーツをいっぺんに削って早く組んでみたい」
という想いだけで並べた感じです
「下の方にスペース余ったんでオデコパーツをもう一個予備で...」
みたいに、ろくに頭を使ってない

今だったら、こんな風にレイアウトします
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040225220030.jpg

このワークから反転したシリコン型を "2つ作って" 向き合わせれば、
それだけで両面型が完成。粘土埋めせずにパーツの量産ができちゃいます
59HG名無しさん:04/02/25 22:37 ID:jv3T1I4Z
画像見ると凹モールドもしっかりエッジが出るんですね。
金型を作る場合だとエッジが出ないから、マスターを作って
電気的に型を掘るって、なんだか書いててよくわからないや(笑)

ところで、この方法だと、型同士がずれないように
ダボ穴が無いですけど、パーティングラインがずれたりしませんでしょうか?
60HG名無しさん:04/02/25 22:41 ID:jv3T1I4Z
削りだしで5時間〜12時間って言うと
昔PC98とかでレイトレーシングをしていたときのようなノリですね(笑)
でも、パソコン上で自分でモデリングした物が
立体として目の前に作られるんだから、ある意味興奮するよな。
連続書き込みスマソ
61HG名無しさん:04/02/25 22:54 ID:F5JOg9DP
58の「反面パーツが4個出来るだけ」
は「半面パーツが...」が正解でした

>59
おっしゃるとおりダボ穴ないんで、ズレには要注意です
フラットエンドミル使ってるので、型の合わせ面は鏡面加工したかのように
綺麗になってます この四すみを合わせてビタッとくっつければだいたいok
でも、繰り返し抜いてると熱変形で歪んできますので、たまに型を休ませないと
あきまへん
6261:04/02/25 23:01 ID:F5JOg9DP
あ、でも、ダボ穴作れそうだなぁ 上手くやれば
次回削る際に試してみまつ
良い視点をありがd>59
63HG名無しさん:04/02/25 23:42 ID:jv3T1I4Z
>>62
気持ち大きめの円柱をブーリアンで抜けば行けそうですね!
漏れも買ったら試してみマッスル。
6415:04/02/26 00:19 ID:A6oY2wnl
皆さんのおかげで、本日MDX-15が届きました。ありがとうです。
まだミルとかケーブルが来ていないので、実際には使えない段ボールと同等品ですが(w。

さ、これから3Dソフトのお勉強だ・・・
65HG名無しさん:04/02/27 12:53 ID:bSv8JcDZ
毒男板から来ました。ここでははじめてカキコします。
とりあえず漏れも作品をうpします。
マシーンはEGX-300でアクリを切削しました。

ttp://doku2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/img/311.jpg

アクリやワックスって値段高いですよね。
漏れは大きな物の場合はホームセンターのまな板使ってます。
やわらかくて切削音が小さく、時間も短くてすむんですが
表面の仕上がりがイマイチです。
なにか変わりになる材料ってありますか?
66HG名無しさん:04/02/27 12:55 ID:bSv8JcDZ
>>65の画はフトンガンダムです。
67HG名無しさん:04/02/27 21:42 ID:2Lcmyv7m
うーん??相変わらず、うぷ、がわからんワイの。。

65>殿 「ケミカルウッド」はどうですかいの?
材質的には「やわらかい=ミル負担軽減」ですぞ。

「彫金用ワックス」なら、屑を集めて「電気炉」で、
再度の固形化というのもありますぞ・・・。
焼結石膏で固めて、「ロスト」という技にもつかえます。
私は、0.1〜0.3のミルしか使わないので、「原型」はメタル
に置き換えてますが・・・。

6861:04/02/27 21:43 ID:ceJSLokg
>>59
凹モールドにエッジが出てるのはフラットエンドミルで彫ってるからだと思うです
マシニング切削の教科書なんかを読むと
複雑な立体彫るときはボールエンドミルで、となってますが
ボールで彫ると底面がフラットにならず、山谷の連続になり、
また垂直に立ち上がってる部分にRが付いちゃいます
要するに手加工での仕上げが絶対必要になるわけ

おいら、もっともっとインスタントにガレキが創れねーかなぁってのが
modela導入の理由(の一つ)だったんで、手持ちのミルや切削材料の組合せで
一番ラクチンだった手法
・彫金ワックスを
・細くて長いフラットエンドミルで彫って
・いきなりシリコンゴム流しちゃう
って工程を採用しました

今はまだ、真っ平らな底面どうしを合わせる両面型しか造れてないんでつが
複雑なパーティングラインのパーツが抜ける「ゴム型の雌型」が
いっぱつで掘り出せねーかなぁと思案中でつ
これが出来れば、ダボも付けられる
6965:04/02/27 21:53 ID:bSv8JcDZ
>>67
>屑を集めて「電気炉」で

なるほど、堀の深いものなんかで屑が多いなら
彫金用ワックスもいいですね。
仕上がりのものによって材料を
いろいろ工夫するのが一番いいようですね。
それが難しいんでしょうけど・・・

ちなみに「うp」はアップロードするってことです。
すいません、この板なれてないもので。
70HG名無しさん:04/02/27 22:03 ID:ceJSLokg
>あぷろだ2号掲示板群
>帯域回復中!
>ご迷惑おかけいたしますが、
>帯域調整リセットのためしばらく停止します。

なんだとさ
うはー、前の画像がしばらく見れねー
71HG名無しさん:04/02/27 23:06 ID:2Lcmyv7m
いやー、お若い方々。「レス」&いろいろ。ありがとうです。

拙僧は、0.001ミリでも「汝、いまだし・・」のレベルです。
しかし、真理は「心に、無限なり」
あらためて、諸氏諸兄の「御活躍と、ともに後輩たちに「ヨキアドバイス」
を・・・・。
72HG名無しさん:04/02/27 23:17 ID:n2Sktszz
>>複雑な立体彫るときはボールエンドミルで、となってますが

リューター用のビットで荒削りのスピードアップを図れませんかね?


>>「彫金用ワックス」なら、屑を集めて「電気炉」で、再度の固形化

造形無宿氏のサイトではロウソクを使用しておられますが、彫金用は硬度や粘度が
違うのでしょうか?

zacodaのサイトにある斬鉄ユニット欲しいなぁ。保守age
73HG名無しさん:04/02/28 03:25 ID:LU7RCNGk
造形無宿氏のmodelaページはオイラにとっての神サイト
ここ見てMDX-15購入に踏ん切りが付いた
で、彼の工程は一通りなぞってみたんですが、ロウソクを鍋で溶かしてブロック作って
という準備作業、オイラ的には「めんどくさくてやっとれん」と言う結論に

実は彫金ワックスでも同じなのですが、ロウって再冷却中にかなり激しく上面が
ヒケちゃうんです 当然平らにならさないと切削できないんですが、ブロック上面を
1/3〜1/4ちかく削って面出ししないとイカンかった この時間がイライラする(短気)
あと彫金ワックスと比べ、ロウソクって融点が低いので、切削中の摩擦熱で
削り粉がワークに再固着しちゃって彫り上げた完成品がブツブツに
彫金用と比較して、ミルの送り速度なんかのパラメータを相当いじらないと
ロウソク削るのは難しいなって感じました
74HG名無しさん:04/02/28 03:29 ID:LU7RCNGk
あと、ハンズなんかで売ってるハンドメイド石鹸用のブロックも試してみたんだけど
これはもう笑っちゃうくらい融点低くて切削中に溶ける溶ける
modelaの切削スペースがベッチョベチョになっちゃいました
そのおかげで、未だに石鹸の良い香りがします
75HG名無しさん:04/02/28 23:15 ID:pXvr7K5s
>>ロウって再冷却中にかなり激しく上面がヒケちゃうんです 

面出しは面倒臭そうですね。
機械で面出しするのではなく水平になるように両サイドにガイドをつけて
スクレイバー(掻カンナ)のようなもので表面を削るのは精度がでないかな?
またはアルミ等の金属で型を作って縦方向にロウを流すってのはどうでしょう?
こちらは上手くいけば面出し作業そのものを省けるかも・・・
実戦したことが無いので絵に描いた餅かもしれませんが(申し訳無い)

そう言えばzacodaのサイトにあるモデリングワックスって彫金ワックスとは
違うものなんですかね?
なんか昔模型屋で売ってたジオラマの水再現用パラフィンに似てますが。
76HG名無しさん:04/02/29 12:03 ID:PnLiTE7j
>モデリングワックスって彫金ワックスとは
>違うものなんですかね?

ハンズで売ってるのとメーカーは違うかも知れないけど
同種のモノと考えて良いんじゃないかしら

あと、縦方向の型でロウを固めるってアイデアは目ウロコでした
型から取り出すのが大変っぽいけどね (~~;)
誰か実験してみない?
77HG名無しさん:04/03/02 13:48 ID:nByzGvqh
皆さん、ローンで買われた時は何回で買われました?
PCとかと違って、陳腐化が激しくないから長期ローンも
考えているんですが…とりあえず今月は置き場が出来る様
部屋を片付けて、資金をプールしています。
78HG名無しさん:04/03/02 18:15 ID:NB84NhF2
借金生活が長びくの嫌なんで MDX-15 を2回払いで払いました
ボーナス月とは微妙に離れてたので、マジ日々の食生活に影響が出た
独りモンならではのやりくりを敢行しますた
79HG名無しさん:04/03/03 00:28 ID:Bm5HfUUc
ワックス型の右端に凹、左端に凸を何個かづつ対称位置に
作っておけばシリコン流して向き合わせるだけでダボが噛み合うと思う。
後はそれの応用で対称位置に凸凹を彫っておけばいいと思うんだけど…。
…甘い考えですか?
80HG名無しさん:04/03/03 02:33 ID:y2GTC42n
>>79
基本的にはおっしゃるとおりッス
切削データ受渡しの問題で、標準的な運用ではそれが難しくなってるのね

CAD/CAM(キャドキャム)ってよく言いますが、modela運用の際も
CADソフトである3DCGツールと、CAMソフトであるmodela制御用アプリを
組み合わせて使います
おいらCAMは本体同梱のmodelaプレイヤー4(MP4)使ってるんですが
切削例の底面や側面の部分って、現状、このMP4で指定してます
このソフト、基本機能はバッチリおさえてあって使いやすいんだけど
応用的な部分はCraft MILLみたいな高額CAMには及ばなくて
ダボ穴とかを自動で付けてくれる機能はありません
さらに言っちゃうと、切削中は底面指定した高さより下にミルが下ろせない

なので、CADソフトである3DCGツール側で、側面や底面やダボまで
立体形状扱いで設計してCAMソフトに渡したらどうか?
ってのを次作あたりで試してみたい

ゴチャゴチャ書きましたが、要はダボ付けをやろうとすると
ちょっとした応用の世界に踏み込む必要があるって事なんです
81HG名無しさん:04/03/04 19:26 ID:6xzJhi9z
私も購入を考えています。使用目的はシリコン型埋めこみ用の原型。
そこでお聞きしたいんですが、付帯設備というか、制御用PCの
要求スペックはどれくらいの物が必要でしょうか。
又、皆様は3D CADや3Dソフトはどのような物をお使いでしょうか。
今のところ、PCは
AthlonXP 3200+/1GB RAM/80GB HDD
AthlonXP 2500+/512MB RAM/120GB+120GB HDD
Tualatin Celeron 1.4GHz/512MB RAM/30GB+40GB HDD
が家に有るのですが…
82HG名無しさん:04/03/04 21:53 ID:RiFID1y7
>>81
modelaはPCからプリンタとして扱われるんで、
駆動させる事それ自体は、少々古いPCでも全然オッケーです

スペックが要求されるのはむしろCADソフトやCAMソフトの方なんで
それぞれ何を選ぶかで違ってくるんじゃないかなぁ

ちなみに、切削は数時間かかることが多々あるので
modelaへのプリンタジョブがその間、支障なく生き残ってる必要があります
切削中に他のアプリがバグ出して、PC再起動てな事になったら目も当てられん
OSは2000やXPみたいな堅牢なやつがオススメです

昔はプリンタバッファを利用して、modelaへ切削データを一気に
吐き出しちゃう技も有ったらしいんだけど、
プリンタバッファそのものが過去の遺物になってしまったので
今では入手するのが大変です
8381:04/03/04 23:39 ID:hkEKZQB/
>>82
流石に他のアプリは立ち上げないとは思いますが、
やはり制御用とCAD用を別に持ってLANというのが
現実的みたいですね。制御用をそのままバッファに
するような感じで。
84HG名無しさん:04/03/05 21:49 ID:LYVoMaxU
>>83
>やはり制御用とCAD用を別に持ってLANというのが
>現実的みたいですね。

複数PCでネットワーク組んでるなら、その運用で正解でしょう
ちなみにmodela標準のMP4ってCAMソフトは、ツールパスの書き出しに
少々マシンパワーを必要とします
Pen4/2.4Gクラスのマシンで数分待たされる事があるので、一応ご忠告

あと、おいらがCADに使ってる「メタセコイア for Windows」は
動作が軽く、modelaとの相性がなかなか良いシェアウェアです
無償試用も出来るので、選択肢の一つに入れとく事をオススメ
85HG名無しさん:04/03/06 16:08 ID:kuw5GPBs
MDX-15ユーザーですけんど
昨日初めてピグザモードで遊んでみた
いやー、立体スキャニングおもしれーわ
切削より短時間で完了するし、スピンドル回らないんで
音もメチャメチャ静か これなら深夜でも出来る

基本形状だけパクろうと、ガチャのミニフィギュアを
スキャンしてみたんだが、ちんまい塩ビ製品でもしっかり
取り込めたよ ちょっとハマりそうでつ

でも制御アプリの Dr.PICZA にはちょっとクセ有り
スキャンする前に、modela用プリンタドライバのCOMポートを
ズラしておかないとポート認識しなかった
こういうの自動でやって欲しいんだけどね
86HG名無しさん:04/03/09 20:52 ID:8rhxoKhk
>>80
対称位置にそれぞれ丸穴を空けて、同径の丸棒を差し込んでダボにする
ってのはダメでつか?
87HG名無しさん:04/03/10 12:03 ID:QXswXAZb
>>86
うん、まぁそんな手法でもオッケーだと思うんでつが
経験的にはダボ無くてもそれほどズレなかったんで
わざわざ手間かけて、新たなズレを誘発しそうな穴開けとかの
追加加工するのは、今のところ控えております

3月末が夏ワンフェスのディーラー申込〆切
現在、次作品のネタをチョイス中でつ
3DCG設計のメドが付いたら、ダボ穴や直線でないパーティングラインの
研究報告をしに来ます

で、新たにmodela買った人とか、1氏ほか、いらしたと思うんだが
触ってみてどうよ すげー、とか、こんなはずじゃなかったとか
なんか感想プリーズ
88HG名無しさん:04/03/10 21:07 ID:mDqEEAf5
PC復活カキコage

PCが逝ってしまいました。
MDX-15を購入するために積み立てておいたお金で自作を組むことに。
今まで省スペースだったのがミドルタワーになった上にすげぇ五月蝿いっす・・・

MDX-15は夏までお預け・・・ボーナスが出ればですが(W
89HG名無しさん:04/03/11 20:03 ID:+rkUAcTH
88>にゃんばれ〜。応援するぞ〜(金はないけど・・)
87>私は、[mdx3]の時から使ってますが、やはり、剛性不足に
よる、精度誤差が一番こたえましたのー。
まあ、最近は香具師らの「くせ」もわかったんで、
お互い「調整」しつつ付き合ってます。
9015:04/03/11 23:02 ID:r+z+r5Tk
>で、新たにmodela買った人とか、1氏ほか、いらしたと思うんだが
>触ってみてどうよ すげー、とか、こんなはずじゃなかったとか
>なんか感想プリーズ

すまそ、まだ3Dアプリに四苦八苦中だ罠。
今度の週末までには形にしたいと思ってるが、なかなかどうしてうまくいかんもんだね
911:04/03/12 03:16 ID:fsvAFCWl
久々です。思いもよらず長期スレになりに感激です。

自分は引越しでしまったままで、全然使ってませんでした。(´・ω・`)ショボーン 
その前はいろいろ試してました。
アルミの加工時に、移動速度を遅く設定すると本体が共振してうるさいですね。コレモ(´・ω・`)ショボーン 
必要にかられ鉄も削ろうとしましたが、どうやっても削れませんでした。。。いい方法ありますでしょうか。

ところで、位置決めとか簡単な加工は、モデラ職人ってソフトが便利ですね。
(詳しい人ならこんなソフトも必要なしなのでしょうか。)
92HG名無しさん:04/03/12 23:07 ID:6BFgBz4I
>>91
鉄なんか加工しようとしたら機械傷めるぞ。
試すだけでも。
93HG名無しさん:04/03/13 15:18 ID:zA3CRGWh
>>91
無改造だと、いいとこアルミ止まりなんじゃねぇ?
鉄削るとか、そういう荒事が試したくなったら、既出の強化スピンドルとかの
出番だと思う
94HG名無しさん:04/03/14 00:35 ID:XQvCpcPQ
>>92
MODELAって過負荷がかかると送り速度とか落としてくれるから、
傷めたりはしないんじゃない?
95HG名無しさん:04/03/14 03:13 ID:L7eozpKe
レジンですらお勧めしないのに何故そんな無理を…

業務用買えば?
96HG名無しさん:04/03/14 11:17 ID:pzIv2PUw
>>94
ギアが磨り減ってモーターは焼けちゃって確実に寿命減る。
それでいいならどうぞ。
97HG名無しさん:04/03/17 18:15 ID:6nea/RhN
そーです、実際はアクリルでもかなり苦しいですね。とくに、
極小エンドミルの場合は、止めたほうがいいでしょう。

アクリルや金属を加工するときは、既出の強化スピンドル
をお勧めいたします。
98HG名無しさん:04/03/18 19:15 ID:OVjKU2ik
アクリルやアルミ程度ならスピンドルで対応できるだろうけど、
鉄とかになると送り機構自体を傷めるからね…
非力で切り込めないところに強引に押し当てるから、ただでさえ怪しい
送り精度がガタガタになる。
9915:04/03/21 15:27 ID:qkhGdos2
やっと削り始めたーよ。

結構音気になるなやっぱり。ウチ、マンションだから苦情来たらそれまでか(w。
なんか同じところで5〜6秒止まるんだけど、何でだろう?

それと左端でイチイチ一番上まで上がるのはかなりの時間ロスではないかと思われ。
100HG名無しさん:04/03/22 00:20 ID:TMCRRjD9
うちのMDX-15は、通販で買ったときにオマケで付けて貰った
ダンボール製の防音ケース?に入れてる。
造りは、ただの窓付きダンボール箱なんだけど、布団や衣類をぽんぽんと
被せておくと、かなりの防音効果があるよ。
防音には、箱と布類を活用するのじゃ!
101HG名無しさん:04/03/22 00:31 ID:TMCRRjD9
ちなみに我が家では、荒削りより仕上げ彫りの時に
エンドミルの送りが止まっちゃうことがある。
平らな底面から山が立ち上がるような場所で、止まって回転しっぱなしになるの。
一度ビューモードにして切削再開させたら問題なく進み始めるんだけど、
あんまし長時間送り停止が続くと、マシンが切削放棄してしまった事があった。

なのでそれ以来、仕上げの間は出来るだけ同室に付いてる様にしてる。
最近では就寝中でも、赤子のむずがりを察知する若いお母さんのように
切削音に異常な変化が出るとパッと目が覚めるようになったよん。
102HG名無しさん:04/03/22 02:56 ID:jsrZkGZ5
MDX-3を手に入れました。わからんことだらけで、まだまだこれからですが。
10315:04/03/22 19:54 ID:W1AQz3yD
段ボール防音ケース、いいなぁ。
買ったときの段ボール捨てちまったから、そこらへんからゲットしてこないといかん。
どんくらい防音効果出るかわかりませんが、試してみたいと思います。
騒音源としては刃が素材を削る音よりもモーター事態の音の方が大きいっぽ
もうちょっと高価なモーターに換えれば静かになるかも。

同じところで数秒止まっているように見えたのは、ミルを降ろしているところだったらしい。
上がるときはスッと上がるんだが、おそるおそる降ろしてる雰囲気。
これはどっかのパラメタがあった気がするので改善できるとうれしいな。
一度ビューモードにして云々の方法も、次回やってみたいと思います。
平日昼間は家にいないので、土日じゃないと出来ない罠ヽ(`Д´)ノウワァン

>赤子のむずがりを察知する若いお母さんのように
ウチの子が駄々っ子じゃないことを西の空に祈ってやってください(w。

>>102
MDX-3導入おめ〜
がんがって遊びましょう(w。
104HG名無しさん:04/03/23 17:40 ID:qnQBkSc5
いいよなMDX-3。あのいかにもなデザインが説得力あるよな。
でも構造的な弱点が精密な彫りを邪魔するのさ。
105HG名無しさん:04/03/23 20:50 ID:C2MwAhFq
小ネタを少々・・。
MDX15のモーターカバーを外して軸受けに「注油」。
スピンドルユニットにはどんどん「注油」(油でギトギトになっても気にしない)
MDX3はゴムカバーを外して軸受けに「注油」。
当然、スピンドルユニットにはどんどん「注油」。

で、モデラは硬質ゴムの上に置いて、ダンボールの箱で上下作って密封。
で、いらない布団をかければ、ほとんど音は出ません。
106102:04/03/24 00:34 ID:8NZQ9Ptt
>>103
お互いガンガリましょう。

>>104
金がないもんで・・・。
使いこなせそうならステップアップするつもりですわー。
107HG名無しさん:04/03/24 00:59 ID:WQAGfTJJ
いいなあ、俺も欲しい・・・。思い切って買おうかな・・・
108102:04/03/26 02:58 ID:gDQ+XzVR
確かに思い切りが必要
109HG名無しさん:04/03/26 08:07 ID:qre+B7Cw
>>105

MODELAへの注油に適したオイルって、何かオススメ有りますか?
樹脂パーツが多いんで、ヘンテコな油だと劣化しそうな気がして。
110HG名無しさん:04/03/26 18:44 ID:iP5hEJdy
前のほうでロウを縦型の型に入れるってやつ、あれ失敗しました。
大きさは縦横200mm厚みは35mm(マシンがEGX-300なので)を
18mmの合板で型を製作。
型の上辺はオープンで、そこから注入する方法でやってみました。
冷却時の温度は室内冷却なので18度前後で一晩放置。
型枠を分解したら平面がしっかり出てて面だしは必要ない状態だったんだけど、
切削をしてみると部分的に中身が大きく空洞に・・・がっかりでした。
111HG名無しさん:04/03/26 21:37 ID:6q9T6ity
109>
ごく普通の「マシンオイル」ですよー。
昔は、「ミシン油」とも言いました、知ってる??

切削が終わったら、洗剤で洗えば大丈夫。
112HG名無しさん:04/03/26 22:25 ID:qre+B7Cw
>>110

ありゃー残念。でも実際にやってみた心意気に乾杯。

造形無宿氏の写真見てて、なんで彼のはヒケて無いのかと疑問だったんだけど
あれってもしかすると裏返して使ってるのかも。ヒケてる面を底にしてさ。
両サイドから挟むワーク固定治具を自作してらっしゃるのは
そのためナノカー! と、後追いのおいらは想像した。
113HG名無しさん:04/03/26 23:16 ID:LRa2K+K1
>110
一度に流し込んで退けたなら少しずつ流すって手も考えられるね。
型を複数作っておいて並行で分割中型するとかすれば時間は節約できるかと。
114HG名無しさん:04/03/27 23:07 ID:KLj3bKLQ
懸案だったダボ付け。どうにか出来たーよ。

CADソフトでダボ付け 解説画像
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040327230145.jpg

以前は、1番の状態のままCAMソフトにデータ渡してたんだけど
2番の様にCAD側でフチやダボまで設計してしまえば良かったわけ。

解っちまえばなんて事無いんだがなぁ。
ご意見いただいた皆に感謝。
115HG名無しさん:04/03/28 00:19 ID:smFARy9r
>>114
お、ガチャフォースですか
116HG名無しさん:04/03/28 00:40 ID:DzyeA+HB
>>110 冷却時の温度は室内冷却なので18度前後で一晩放置。
>>113 一度に流し込んで退けたなら少しずつ流すって手も考えられるね。

或いは型を一旦湯煎したうえで、熱湯ごと徐々に冷ましていくのも手かも。
どちらにせよ「平面がしっかり出てて面だしは必要ない状態だった」のなら
もう一息のような気がしますね。使えるようになればすごく便利になりそうです。


>>112 あれってもしかすると裏返して使ってるのかも。

スクレイバーでカンナをかけたうえで、そちらを裏面にすれば良さげですね。


>>114
画像を拝見しました。相変わらず素晴らしい精度です。
裏面も同様に削ってシリコン反転して、そのまま写真3と合わせて注型したのですか?
CADを使いこなしてますねぇ。真似させていただきます。
117HG名無しさん:04/04/02 16:39 ID:cHbaZnrK
型をそのまま彫るということか…。
湯口を丸棒にしてアンダーゲートにするのも有りですね。
パーツ別にするとメカ物なんかは結構な量のゴムが必要になりそうですが、真似してみます。
118HG名無しさん:04/04/02 18:35 ID:/laktUhG
119114:04/04/02 22:51 ID:O/R1Vr2D
>>115
夏ワンフェスはガチャフォースで攻めてみます。
Gレッドと猫ロボとバトルガールを申請しちゃった。
版権申請通ってくれぇ。

>>116
2の画像の状態から、枠はそのまま。
ロボだけ背骨を軸に180度回転させて裏面のデータとしました。
表の型、裏の型、合わせ面がフラットだと結構かんたん。

>>117
実際には型をそのまま彫ってるんじゃなく
型の雌型をワックスで彫って、それからシリコン反転してます。
ほんとは2と3の間に、切削したワックスの画像をはさむと解りやすかったかも。
3は反転後のシリコン型なんスよ。

真似してくれて結構なので、みんなの作品や手法を見せてくれい>all
失敗だってみなの糧になるよ。
120HG名無しさん:04/04/03 04:17 ID:lC7TSxzd
まねするも何も散々既出な技術だしなぁ。
とくに目を引くようなテクニックもないし・・・
121HG名無しさん:04/04/03 09:11 ID:Xt0Ll0R3
お初です。
いきなりですがMDX-3新品未使用開封済みなら今いくらくらいで売れますか?
物欲に負けて購入しちゃいましたが開けて1年以上まだ使用してません。。
122HG名無しさん:04/04/03 12:40 ID:yjc/EaHc
119>頑張ってますね〜。
「ダボ」をつけるのなら、さらに「外枠」を設計付加して、
反転させて内部も彫る。いうことも視野に入れてみては?
私は、これで人形造ってますよ〜
121>残念ながら、MDX-3は保守サポートが、2007年に終了予定なので、
半額にもなれば良い方では?(オクなどご参考にしてくだされ)
123HG名無しさん:04/04/03 14:48 ID:nipMvekQ
>>120
経験積んでる人とか、本職でCAD/CAMに携わってる人から見たら
幼稚なやり取りに見えるんだろうね>ここ
119の文章が鼻についたのならスマンカッタ

>>122
内側も削って中空な模型をつくるのって、ぜひチャレンジしてみたいです
トップヘビーな形状のロボットを削る予定なんで、ちゃんと立てるように
ウエイトバランスを調整したい
124HG名無しさん:04/04/03 21:33 ID:+hsIuwug
>>120
もしかしてCraftMilみたいので5面切削やらなきゃ認められないとか?

既出と言われてもどこに出てたのやら。
良い技術情報をお持ちなら是非教えを請いたいもんですが。
125HG名無しさん:04/04/03 22:46 ID:9PKUHKx4
まあまあ、ぽちぽちと行きまひょ。
過去の雑誌などで掲載されているのは、
「TMS」 2.5次元掘削法(プラ板をエッチングみたいに掘削、モデラをプリンターとして使う)
「とれいん」ワーク台を裏面反転彫りして、対象物も裏面を彫る、で接着して固定し表を彫る。
「モデル・カー」現在も寺部氏による連載掲載中。初期の頃の記事にいろいろヒントなどあり。
あとは、「田木屋」さん・「ローランド」のBBSにもヒントあり。
まあ、造る物はそれぞれ違うので、おおまかなとこではこれぐらいでしょうか。
あとは創意工夫・現物合わせで、なんとかする。ってとこですよ。

とくに、寺部氏の記事は「写真&図面」からソフトで立体を起こし、モデラへ・・。
という流れなので、参考にならないかな。
126HG名無しさん:04/04/03 23:18 ID:lC7TSxzd
>>124
「造形無宿氏のサイト」はこのスレで何度も出てるだろ。
見てないのか?
何を気取って「是非教えを請いたいもんですが。」だよ。
物を知らないのがご自慢ですか?
127124:04/04/04 00:16 ID:qe4YT1y+
>>126
いや、見たけどそれこそ目新しい事載ってないし。
MDX−3で五面切削とかやってるなら拍手もするが。
128HG名無しさん:04/04/04 00:43 ID:RxxVn/p1
5面切削だろうがなんだろうが真新しいアイデアなり
技術があれば俺も拍手してやるよ。
>>114のどこに拍手するような内容があるんだ?

>>127
>既出と言われてもどこに出てたのやら。

こんなレスしといてなにいってんだ?お前馬鹿だろ。
129HG名無しさん:04/04/04 03:05 ID:oP1XwNaH
120と124はスルーしとけ。荒れるだけだし。
130HG名無しさん:04/04/04 13:38 ID:RRNRCMeU
NGIDに入れた
131121:04/04/04 17:10 ID:jk49FeM6
>>122
ご回答ありがとうございます。
保守サポートが終了する話、初めて知りました。
よーし。じゃ漏れも頑張ってMODELA使いになってみようかな。
132HG名無しさん:04/04/04 21:56 ID:WMF/7ir5
>131 がんがれ〜。
ウザくない程に、応援しますぞー。

残念ながら、MDX15でも「2面」取りが限界です、もちろん対象物の単位精度
によっては「4面」取りまでは出来ますが、リスクが大きいでしょう。
それよりは、対象物を「CG」から「CAD」に変換して、「分割」したほうが
いいのでは?【これなら、ライノを使うまでもなく、MDX600を使うこともないです】
いい「CG」ソフトが出てるんですから、いろいろ考えましょう。
133121:04/04/04 22:59 ID:jk49FeM6
>132
ありがとうございますっ。
このスレの人みんないい人ですね♪これから来ます。

>120,124さん、
まぁまぁ。ご両人とも私よりはスキルありってことでいいじゃないですか。
ヽ(´ー`)ノ マターリいきましょ♪
13415:04/04/11 14:28 ID:abX+ymqS
やーっと3Dソフトの使い方が判ってきたyp
イラストレータから3面図もって来てそれをトレースすると良い感じだ。

で、今まさにMDX-15動かしているんだが、騒音の原因を掴んだぞ。
原因はモーターのカバーだ。あれを外すだけでも全然違う。
それからミシンオイル買ってきてモーターのケツに突っ込んでみたが、
これも効果あった。ありがとう>105
今部屋中に懐かしいミシンの香りが漂ってるよヽ(`Д´)ノ

スピンドルユニットにも注油してみた。
イヤな予感がして動かす直前に周りをティッシュで包囲して良かった。
ギトギトになるまで注油しないと駄目なのかな?
まだビリビリ音が残ってる。どっか緩んでるのかな?
135HG名無しさん:04/04/11 23:10 ID:TkhANdRT
えーと、スピンドルは精密ベアリングの塊なので、上の隙間からしょっちゅう
「しみこます」という感じで注油してあげてください。

音の犯人は、スピンドルとモーターの連結部の隙間、切削パラメーターが重い、
置き場所の問題、モデラの剛性不足による共振などが考えられます。
私は、連結部に小さなスポンジ片をかませて、レンガを置いて硬質スポンジ
の上にモデラを置いてます。で、全体を厚手のダンボール箱で覆ってます。
横で寝れるぐらいにはなります。

スライドバーやワイヤーもオイルで拭いてあげて下さいね。
136HG名無しさん:04/04/13 01:35 ID:tq/vroCO
すいません、都内でMODELAを店頭で置いている所ってありますか?
高いものだけに一度現物が動いているところとか見てみたいのですが。
137HG名無しさん:04/04/13 08:46 ID:DoTrzmz5
>>136
ローランドの支店に電話してアポとれば説明とデモンストレーションしてくれるよ。

と名古屋の俺が言ってみた。
138HG名無しさん:04/04/18 20:32 ID:LX1C7m1M
USB接続できるのが出たら買う。
139HG名無しさん:04/04/20 22:01 ID:PcMc5F3E
ちょっと質問です。
先のロウソク成型の話ですが。
どうせ削ってしまうんだから上面なんか凸凹でいいんじゃないかと思うんですけど。
何か問題ありますか?(空白の分時間かかるとか・・・)

模型関係の人の目にはあまり触れないようですが、組み立てですけど、もっと安い機械も有るようですよ。
2ちゃんだと、電気・電子板の基板作成スレを見てください。
電子工作とロボット系のページが参考になります。
検索キーワードは、CNC、フライス、基板加工機など。
140HG名無しさん:04/04/21 04:49 ID:pWHZJi0V
>>139
一定厚の板を作る事が出来れば、両面切削や多面加工に応用が出来るからです。
両面切削の場合、材料の厚さを測定して、モデルデータに還元する必要があるのです。
また片面でもモデルデータをスライスして大きなモノを作る場合に使えます。
もっと大まかには、毎回Z指定をやり直す必要が無いだけでも大きなメリットと言えますね。
両面切削では、先のガチャフォース作例の手法では出来ないようなことも可能(どっちが優れているということではありません)なので、スタイロフォームなどで具体的にどういうメリットがあるか試してみるのをお奨めします。

基板加工機は興味深いですが、これらはむしろ建築や鉄道のストラクチャーに向いているような…。
これ、ガラエポまで切れるんですか?

ついでに両面型の手法についてですが、ダボを凸凹にわざわざしなくとも、5mm棒を適当に配置して、出来た型にプラ棒を差し込んでも問題無いのでは。
どう考えても凹みを作る分切削時間の無駄があると思うのですが。
あと、分割面を「曲げる」と型の合いもよくなりました。
141139:04/04/21 13:57 ID:U1SRdSBl
>>140 回答ありがとうございます。
片面で使う分には決して出来ない訳ではないんですね。ひとまず安心です。
私はまだ機械は持ってませんが、114さんのような方法で、低融点金属の鋳造型をアルミで直接彫って見たいと思ってます。
その場合ってモデラの場合どのくらいの時間とミルが必要なんでしょう。114さんの作例での予想(適当で)をお聞かせください。
対象は概ね10cm以内のデフォルメした魚の形です(ひれ無し)。

あと基板加工機その物は140さんご指摘のように立体物には使えないようですが、それらの機械を自作するプロジェクトが電子工作〜ロボット関係のサイトで流行っているようです。それがまさにモデラと同等の物なんです。
組み立てや調整が必要ですが10万ちょいで入手可能なようですよ。
142140:04/04/21 20:54 ID:pWHZJi0V
>>139
私の場合、MDX−3なんでアルミの直接切削は不可能と判断します。
だもんでモデラの価格も10万なんです。生産終了してますが。
更に追加するならMDX−15の方がトルクもあるし、何よりスキャン機能があるのでそちらにしたいと思います。金がないのでなんともですが。
スクラッチだけでなく、大きなフィギュアとかをガシャポンサイズにしたり、戦車を1/144にするなんてのもまあ出来るんじゃないかなーとか。
勿論逆も可能ですし、夢は広がります。

件の立体については推測で良ければ。
あれは型を彫っているのではなくて雄型をワックスで彫り、シリコーンゴムで反転したものを表裏張り合わせてレジンを流し込んだ物です。
張り合わせる際、表裏でズレがあると立体に影響するので、ここまで切削するという面とダボを設定して切削しています。
耐熱シリコーンゴムやKE−17、HGシリコーンとかで低融点金属(ホワイトメタルくらいの物)には充分ですが、キラ粉の使用と石膏による型のバックアップぐらいはしとくべきかと。
エンドミルについては私の場合は面出しに6mm、粗削りと一次仕上げに3mm、細部の仕上げに1mm。ただこれは材料によって変わります。
時間についてはパラメータ次第ですが夜間もやれば二日、昼間だけなら四日で削り終わりぐらいでしょうか。但し、仕事に行きながら。
削る様子は大変面白いですが、ただ眺めても無駄なので、朝スイッチを押して仕事に行くような形です。
低融点金属で魚の形(流線型)ならトップゲートでいいのですが、型に余裕を持たせておかないと大変なことになります。
あの作り方はアンダーゲートを応用したもので面白いと思いです。
蛇足ですが、溶けた金属に汗でも入ると爆発しますから気をつけて下さいね。失明することもあります。
金属で湯口が狭いと型内に落ちる前に固まる事もあるので、設計時にその辺も考慮の必要があります。
まだまだ押さえるべきポイントは多いのですが、いかんせん予測ではこの辺まで。
参考になれば幸いです。
143HG名無しさん:04/04/22 00:12 ID:9Uq3tNOf
>>139
実際にロウを常温で固めてみると解るんだけど、
凸凹なんて生やさしいもんじゃなく
すんげーすり鉢状のヒケが出来ます
平らにならさないと、とても加工に進めないほどです

>>140
はぅあ! いま理解した
>>86
で、どなたかが書いてくれたダボ手法ってこの事だったのね
ゴム型にした時のダボを全て凹にして、そこにシャフトを渡して
固定すればいいのか。なんか微妙にイメージ間違えて誤解してた。
凸ダボが無くなれば切削深さが浅くできて、加工時間短縮。
エンドミルの寿命も縮まないってワケですな
なっとく
144114:04/04/22 01:24 ID:9Uq3tNOf
114は、細ミルを使ってワックスを削った作例
142氏の分析は完璧です

これって、柔らかい素材向けのピーキーな組合せなので
アルミ削るとかだと、頭切り換えて工程見直さないと無理です

ご参考までに、ワックスとアルミそれぞれの推奨パラメータで
切削時間予測してみました
---------------------------------
114の作例データで切削時間予測
(モデラプレイヤー4)

エンドミル:1mmφ 有効長18mm
切削サイズ:53mm×64mm

モデリングワックス
荒削り表面(X方向) :9時間17分
仕上げ表面(X/Y方向):5時間8分
荒削り裏面(X方向) :6時間33分
仕上げ裏面(X/Y方向):4時間1分

アルミ
荒削り表面(X方向) :602時間14分
仕上げ表面(X/Y方向):5時間20分
荒削り裏面(X方向) :462時間11分
仕上げ裏面(X/Y方向):4時間
---------------------------------
145114:04/04/22 01:25 ID:9Uq3tNOf
この様に
細ミルだけで硬い物削ると、Z方向の切り込みがチビチビになりすぎ
荒削り時間がファンタジックになります

現実的には、142氏の
>>面出しに6mm、粗削りと一次仕上げに3mm、細部の仕上げに1mm
といった「太い/中間/細い」の使い分けが重要
またはアルミ諦めちゃって、142文中で触れられている、シリコンゴム型に低融点金属
流してキャスティングする手段も有りでしょう
後者なら、ほぼ114の手法をなぞっていけば出来ます

おそらく自作ルアーを創ろうとなさってるのでしょう
火傷とかしないように頑張って下さいね>139
146140:04/04/22 06:35 ID:82jKnKCt
>>143-5,114
すり鉢状のヒケについては、固まってからもう一度ロウをたらすとある程度埋まります。
綺麗にはいかないのでこっから面出しします……蛇足かな。
斬鉄ユニットを使用するとアルミもさくさくらしいですが、私は試したくありません。
うちでやっていい範囲じゃないと思うのです。特に音。
ははあ、MDX−15かそれ以上ですね。いいなー。
600時間……寿命の半分以上ですか。MP4は使えないので分からないのですが、エンドミル材質の指定みたいなものはあるのでしょうか?
というか、ハイスストレートじゃ粗削りも厳しいのでは。
こういうTipsも実際に何度もトライアンドエラーを繰り返し、材料を無駄にしながら得た経験の成果なんですよね。
なかなかの猛者と見ました。以後宜しくです。

サイズから見て、ガシャポンサイズですね。
ワンフェス会場にカプセル販売機持ち込んで、500円くらいで売ると面白そう……。
エンジェルボーグ期待してます。ゲームは持ってないですが。

>>139
基板加工機の場合はこれらのデータが応用しにくいと思います。
運用するソフトについてモデラプレイヤー以上の実績があるとも考えにくいですし。
重ねて言いますが興味深い機械ですので、使ってどんなものか試して欲しいのですが、今すぐ作りたいならモデラをオクなどで手に入れる方がまだ早いでしょう。
頑張って下さい。
147139:04/04/22 09:04 ID:3tAV3R2p
皆様、いろいろとご指導ありがとうございます。
おっしゃる通り釣り人でして、メタルジグとか錘とか作っています。
錘や小型のジグヘッドにはアルミ製の鋳型が市販されていて便利に使ってます。
でもメタルジグとなると自作するしか無いし、オリジナルの形でやりたいですよね。
現在は石膏で型をつくってるんですが、モデラのような機械が有れば原型どころか型その物を作れるなと思った次第です。
アドバイスのおかげで進むべき道が見えてきました。

 1:シリコンで鋳造=モデラ以前に今度挑戦して見ます
 2:石膏切削=試作に便利かな
 3:114氏の要領で石膏型量産=量産向き?(シリコン鋳造が良い具合なら乗り換え)
 4:ロストワックスでアルミ鋳造=アルミ型にはこだわりたいので大本命(これぞ道楽・・・)
 5:アルミ切削=素敵な数字を教えてもらったので、後ろ髪引かれつつ諦めモード

という訳でモデラ買います。お財布の指示により、ちょっと後になりそうですが・・・
148139:04/04/22 09:20 ID:3tAV3R2p
よ〜く考えたら試作も3:の方法でやった方がいいのかな。
石膏よりワックスやローソクが削りやすいですよね。
149140:04/04/22 16:37 ID:82jKnKCt
>>139
成る程見えて来ました。
厚さ20mm位までならうちのMDX−3で充分製作可能です。
以前話した両面切削を使用してワックスを削り、埋没材というのが早いです。
また、低融点金属での注型を前提にするならば、114氏の方法通りにワックスで原型を半面ずつ製作して耐熱シリコーンを薄目に流し、石膏のバックアップが適当でしょう。
でもま、とりあえず機械をどうするかが先ですね。
MDX−3の出物が10万くらいとして、シリコーン型に三千円、ワックスに五百円、エンドミルは時価というか地方によっても違うのでとりあえず一万円?を上限に6mmシャンク超硬ストレート1mmのロングタイプ刃先10mm以上。
石膏三百円で、後は型枠用プラ板五百円。耐熱シリコーンは高いので六千円くらい…雑費は五千円を超えない筈です。
こんなもんですかね。あとは決断と根気とモデルデータ(w
150HG名無しさん:04/04/23 01:11 ID:AzqRQ6Kn
MDX−3は4〜5万で手に入りますよ。最近は物自体出ませんが。
151114:04/04/23 01:55 ID:texkH2lL
夏ワンフェスでガチャフォース売ろうと準備してた114ですが
今日、卓の落選通知が届いてました
しぼむぅー
152HG名無しさん:04/04/23 02:32 ID:7kUrhl63
金属鋳造の場合は、耐熱シリコンだけでユニットを造りませんと、「型」の予熱
が出来ませんです。金属は大体270度前後ですので、この金属が「型」に入って
も固まらないぐらいまで「予熱」を加えます。
私は、「型」をオープンで250度前後まで加熱してから鋳造しますので、石膏は
使えません。(道汁533で実用上はよいかと)
大きい物や精度を追求しないものなら、石膏バックで、ドライヤー加熱でも
十分に良いかと思いますよ。
あと、金属材料によっては毒性が強い(砒素など)が入っているものもありますので、
溶解金属の蒸気などは絶対に吸わないように、マスクや換気をして下さいです。
153HG名無しさん:04/04/24 21:55 ID:lR6J76oZ
MDX-15が今日届いたですよ。GWに間に合って良かった。(´ー`)ノ~
154HG名無しさん:04/04/25 01:05 ID:tiRZr1ew
おお、オーナーがまたひとり
夢も現実も、共にあなたの前に転がっていますヨー
何がつかみ取れるかな(゚д゚)?
155HG名無しさん:04/04/25 05:38 ID:U9aD8FWP
他スレで書いたのですが、このスレを紹介されたので
こちらで再度質問させていただきます

原型って手で作るものって承知のうえでお尋ねしたいのですが
3D→モデラで削りだしって、どれぐらいのフィギュアが作れるんでしょうか?
やっぱり手で作ることに勝るものはないと思いますが、限界を知ってみたいので・・・
156HG名無しさん:04/04/25 08:16 ID:V2Tf0GMN
原型を手でこさえにゃならんとかいうのはデジタルに対応しきれてないたわけの言い分だ。
157HG名無しさん:04/04/25 09:08 ID:RENzuRke
>>156
どれくらいのものまで作れるのかによって購入しようとは考えてます
(というより購入意思はあるが今いっぽ踏み出せない)
158HG名無しさん:04/04/25 10:04 ID:ElmGs6Yx
CGの腕が良ければ、「手羅以 紗気」ぐらいは容易い。
ポージングも分割編集で、ほとんど対応可。
159HG名無しさん:04/04/25 10:23 ID:TVJ8kJdZ
あー、変な釣りには反応しなくて良いですよ

MODELAみたいなマシニング加工機全般の話になるんだけど
ガレキやガチャポン系の、いわゆるフィギュアに向いてない点があって...
早い話、逆テーパーな形状が削れません
頑張れば削れるけど、工数が増えて面倒です

ホホの後のへっこみとか、オパーイのふくらみの後とかが
切削面に対して垂直に落っこちたカタチに仕上がってしまいます
※こういった部分を手加工で補えば、より良くなる

元々「左右・前後対称の形状が手軽に精密に造れる」ってのが売りなので
自然なポーズをとらせたフィギュアでは、そのメリットがスポイルされちゃう
のもマイナス点

ただし、ひとつのジャンルとして根を張りつつある「キューブ系フィギュア」の
造形には激しく向いてます
メーカーの担当さんに、ゲームキャラをキューブアレンジしたガチャ用原型を
見せて貰ったことあるのですが「MODELAで作ったんだよー」とゆってました
160HG名無しさん:04/04/25 10:29 ID:TVJ8kJdZ
思い出した
逆テーパーが全く無い神設計のフィギュアってのが、かつて有ったな
世代的に話が通じるか怪しいけど、BANDAIの
「ときめきラムちゃん」とか「きらめきラムちゃん」だったら
MODELAだけでも造れそうだ
161HG名無しさん:04/04/25 11:04 ID:JwPg+jSp
>>159
>あー、変な釣りには反応しなくて良いですよ
真剣に購入を考えているのにその言い方はないと思います

>ホホの後のへっこみとか、オパーイのふくらみの後とかが
>切削面に対して垂直に落っこちたカタチに仕上がってしまいます
なるほど

>世代的に話が通じるか怪しいけど、BANDAIの
>「ときめきラムちゃん」とか「きらめきラムちゃん」だったらMODELAだけでも造れそうだ
未組み立てでこのプラモ持ってます・・・だからどんなのだかわかりますよ

ある程度どんなものができるかはわかりました
MDX-20を買おうと思ったのですが社のサイトをみたら
魅力的なMDX-650Aというものが・・・こっちは買えないけど(TT
162161(157):04/04/25 11:06 ID:JwPg+jSp
>>159-160
ありがとう。とりあえず決心できました♪
163156:04/04/25 21:09 ID:V2Tf0GMN
仕事じゃないなら、色々試行錯誤して楽しむのも一つ。
全部機械で済まそうとするのも偏り過ぎではあるけどね。

>>155
アニマス関係の本とか、六角大王Super用にデジタルフィギュアの本があるので立ち読みでもして参考にされたい。
随分前のホビージャパンでテライユキを出力した作例があるし、データの作り方にもよるということで。
159氏の言う事は事実なんだけども、MDX−15/20は充分フィギュア製作にも向いている。
楽は出来るが手を抜くのはいかんよ。
164HG名無しさん:04/04/26 00:09 ID:wKRsWfeP
>>163
>アニマス関係の本とか
アニマスって出版社からでている「デジタルフィギュアメイキング」(1999刊)
なら知ってますがこれでいいんですか?
六角系なら「六角大王Superモデリングチューター」って本なら知ってます

>随分前のホビージャパンでテライユキを出力した作例があるし
テライユキって97、98年くらい〜2000年くらいでしたっけ・・・?

>楽は出来るが手を抜くのはいかんよ。
これはないですよ(^^;
作品を作った作家さん、買ってくれるお客さんに悪いので
自分のオリジナル作品でも手は抜きません

いろいろとありがとうございました♪
165156:04/04/26 00:40 ID:Htjy24VG
>>164
うむ、その心意気やよし。ってエラソーだな俺。
六角の本は「バーチャルフィギュア仮想少女データ集」。
…何か一歩引きそうなタイトルだな。
作例出力は光造型機なんだけど、ポリゴンの貼り方とかが参考になるかと。
ベジェのまま出力できないから、分割する必要がある。
それはともかく。売るの?いきなり?
以前ワンフェスでそういうことやって売れなかったディーラー見たからな…。
166164:04/04/26 00:58 ID:JrnboGuH
>>165
>六角の本は「バーチャルフィギュア仮想少女データ集」。
>…何か一歩引きそうなタイトルだな。
たしかにそうですね。
でもレプリカントとかフィギュマニとか平気で買ってるので
平気で買えると思います。
勇気がでないときは知り合いがいない遠い町で買いますよ(^^;

>それはともかく。売るの?いきなり?
売るのは今までどおり、手で作った物だけですのでご安心を
167HG名無しさん:04/04/26 01:33 ID:W1dg0Pe8
ttp://mokei.net/up/img/img20040426012335.jpg
ttp://doku2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs/img/396.jpg

とあるオリジナルガンダム作ろうぜ企画のものなんだけど
角以外は全部SHADE+MODELA(EGX-300)で作ったもの。
顔のヒゲ?みたいなところは手作業で堀を深くしてエッジを出してるけど、
後は機械任せ。

人体の曲線は難しいかもしれないけど、出来ないってことはないとおもう。
どこまでCGを使いこなせるかが重要だと思うよ。
168164:04/04/26 01:36 ID:JrnboGuH
>>167
おおー。かなり参考になりました♪
いろいろとありがとうございます。m(_ _)m
169HG名無しさん:04/04/26 01:47 ID:WQBaff3X
>>167
エロィィ!!
企画って2chのなの?
教えてほすぃ
170HG名無しさん:04/04/26 01:53 ID:W1dg0Pe8
>>169
2chだけど模型板じゃないのよ。
独身男性板のスレです。
荒される場合があるので直リンしませんがよかったら参加してください。
171HG名無しさん:04/04/26 09:06 ID:3wKHmAkN
>オリジナルガンダム
あー、こういうベジェっぽい曲線ってShadeは得意そうだねぇ
どうもインターフェースに馴染めなくて挫折したクチなんで、うらやまスィ
172HG名無しさん:04/04/26 14:13 ID:aw3pEi5Z
MODELAは、人物よりメカ物のほうがいいのかな?
仕事でやるなら手でつくるしかないけどw
173HG名無しさん:04/04/26 14:27 ID:z4QQ3KhQ
フィギュアなんか一度で全部加工しようと思うから奥まったところなんか加工出来ないんだろ?
あんなものはパーツ単位に分割して加工するに決まってるじゃん。
もちろんいかに分割するかは作り手のセンスによるところが大きい。
174159:04/04/27 00:25 ID:d8XIPDD+
>>172
すごく平たく言うと、MODELAで作れる物って
市販のインジェクションキット、ガンプラとかと似た仕上がりになるんだよ
固い型で、固い成型品を抜いて量産する製品と、マシニング切削で削り上がる作品は
逆テーパーを出さずに設計するという点でとても似ている

なので、向き不向きも似ているわけ
スチロール樹脂成形のフィギュアって、とくに萌え系のは少ないよね
逆にメカはわんさか存在している
その理由をよく考えてみて
175HG名無しさん:04/04/28 05:10 ID:9ytnKTH8
セメダインエボキシパテ木工用って削れるかな?
どんなものが削れるかわからないから怖いんだけど
176HG名無しさん:04/04/28 05:57 ID:lJQTSdqg
パテの類は大体削れると思うけど。
コナコナになるようなやわらかいものでも
切削条件(ドリルの移動速度や回転速度、一度に削る深さとか)を工夫すれば
なんとかなるよ。
でも切削に向いてるものと向いてないものはやっぱりあるから
用途に応じて材料も考えたほうがいいね。
177HG名無しさん:04/04/28 06:06 ID:9ytnKTH8
>>176
長期にわたって保存できるものってある?
178HG名無しさん:04/04/28 06:17 ID:lJQTSdqg
漏れはアクリを使ってる。
アクリが最適な選択とは思ってないけど、
今のとこはアクリ。
キャストでもいいかもしれない。
石膏でもいい。
一応アルミでも削れるってことになってるから(全くお勧めはしないけど)
保存できるものってことでいえばいくらでもあると思うよ。
179HG名無しさん:04/05/02 02:22 ID:LPzURl3S
夏ワンフェス、卓落ちして暇なんで
Myお気に入り怪人を削ってみた

いつもの細ミルでワックス削り手法
特段工夫は無いので、手順は省きます

ハンマー男
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040502021854.jpg
180HG名無しさん:04/05/02 14:05 ID:mcgJ4Jap
教えてクンですいません。秋葉にモデラを展示販売してた店があったと
記憶しているのですが、今でも扱ってますかね?たしかホビーショップ
キャラのビルの近くだったような。他にも近隣で販売店があれば情報
お願い致します。
181HG名無しさん:04/05/02 20:33 ID:vmnCsGSk
んー。
ローランドの営業所に電話して見たほうが好いよ。
近くにあれば紹介してくれるし、無ければ営業所で「デモ」してくれるよ。
結構、ローランドの中の人は「親切」ですよ。
秋葉/日本橋でも最近、「モデラ」見かけないです。やっぱ、ハードル高いのかな?
182HG名無しさん:04/05/03 01:10 ID:+v3KISty
>>180
「ツクモロボット館」
183nakao:04/05/03 09:20 ID:+TaRWCrr
エロエロサイトを発見します!(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/22p48

Hでつ。(*´д`*)ハァハァ
184HG名無しさん:04/05/03 11:07 ID:UDmB30Mm
そうそう。ローランドはコーシーも出してくれるぞ。
見るのに夢中で飲まなかったけど。
185HG名無しさん:04/05/07 15:28 ID:iX8QRYLq
MODELAについて質問があります
削れる大きさって3DCGの大きさできますのですか?
自分で大きさを調節するのですか?

コンピューター上で1/144とか作るのは難しそうですし
うん十万するCGソフトには手が出せないので
186HG名無しさん:04/05/07 18:13 ID:0oTBw4LL
>185
ソフトのお勉強してから聞いてね・・
187HG名無しさん:04/05/07 18:52 ID:Z8FSHig0
言ってることがよくわからないけど、とりあえず・・・
CG寸法が一辺1メートル四方の立方体であったとしても
モデラの付属ソフトで10センチ四方の立法体とかに大きさの調整はできるよ。
CG上で実寸の車つくってモデラで1/144にして切削できるってことね。
それとなんにしろCGソフトはいるし、そんなに高くないよ。
SHADEのライト版なら一万で買える。
188185:04/05/07 20:01 ID:C3QOakn5
>>187
>CG寸法が一辺1メートル四方の立方体であったとしても
>モデラの付属ソフトで10センチ四方の立法体とかに大きさの調整はできるよ
これが聞きたかったのです。買う決心ができますた
189HG名無しさん:04/05/08 00:04 ID:gf9q1Fxf
お前はまずCGの勉強しろ!んなの当たり前じゃないか!
190HG名無しさん:04/05/08 12:41 ID:Wh5whkQu
裾野が広がるのは喜ばしいことじゃ

modelaと一緒に3DCGソフトを買うってヒトも居るだろうから
すごく初歩的なことを書いておく

パッケージ化された3DCGソフトには、大概こんな機能が付いてる
・モデリング機能
・テクスチャ貼り付け等、質感設定機能
・レンダリング機能
・アニメーション機能

この中で、マシニング加工の工程上「CADツール」として必要なのは
「モデリング機能」だけだ
極論すると、他の機能は無理に覚える必要ない

当然、CAMツールとして使う別ソフトにファイルが渡せないと
意味ないので、標準CAMの「モデラプレイヤー4」と連携しやすい
「DXFファイル形式」くらいには対応してた方がいい>3DCGソフト

上記の機能を単品にバラしたモノは、フリーソフトやシェアウェアとして
いくつか出回ってる
金かけずに試用できるソフトもあるので、先にネットを彷徨ってみる事を
オススメするよ
191HG名無しさん:04/05/08 23:09 ID:kic9P9Li
>>190さんが大変に為になることをカキコしてくれてますね、オイラもモデラ/ピクザを購入検討中
なので参考になりますよ。ただし、オイラの場合、3DCADや3DCGのアプリの操作を独習中なので
しばらく後の事となりますが。

さて本題というか、老婆心ながら>190さんの補足を勝手にやらせてもらいます。DXFファイルですが
実は、拡張子がDXFならすべての対応アプリで正常に開けるわけゃありませんので注意が必要です。

特に曲面がある場合、それぞれのアプリで独自フォーマットがありまして、ちょうどフォントが文字化け
起こすように、Aというアプリでは正常に表示されるのに、Bでは直線の集まり(ポリライン)で表示されて
しまうという問題が起こる事があります。DXFファイル自体にもバージョンがあり、特に廉価版のアプリの
中にはDXFを詳細にデータ出力出来ない物があるようです。もちろんアプリ同士の相性もあるとの事です。
高い買い物ですから、試用版を試して相性や正常にデータコンバート出来るか確認した方が良いですね。
192HG名無しさん:04/05/09 07:01 ID:gKLoj8oE
CG初めてで、テクスチャ張ったりアニメーションなどせず
削りだすためだけのモデル制作なら
Metasequoia(free版)か、六角大王 (free版)を薦めるよ。
CGについてわかりやすく理解できるし、お望みの形が作りやすいと思う。
193HG名無しさん:04/05/09 16:04 ID:iYcjq+TD
メタセコ(ver2.3.2)をCADに使うときのTipsを少々

左右や前後、または上下に面対称の形状を作るとき、
オブジェクト設定でミラーリング指定して、
擬似的に対称形を表示させてる場合があるよね

これ、設計してる最中はバンバン使いたい便利機能なんだけど
うっかりミラーリング指定のままCAMソフトに出力しちゃうと
疑似表示してた部分が抜けて悲しい切削結果になっちまう
つーか、ロボの脇腹が片方無くなったーとか何度もやってますオイラ(ToT)

こんなポカをしないためにも、CAM出力の手前で疑似表示を解除して
正規の面や頂点で形状を仕上げておかなきゃならない

その手段として、メタセコでは
「曲面・ミラーのフリーズ」コマンドや
「面の鏡像を作成」コマンドを使うんだけど
前者がちょっと要注意
現在の最新バージョンには微妙にバグがあるようで、ポリゴンの変なゴミが
くっつくことがあります  ※環境によっては症状が出ないかもしれん

経験上、CAMのモデラプレイヤー4で形状確認してて、ゴミが混ざってた時の
原因は、大概(ウチでは事実上全て)「曲面・ミラーのフリーズ」コマンドの使用
部分でした

もし症状が出たときは「面の鏡像を作成」コマンドで作り直したほうがイイヨ
194HG名無しさん:04/05/09 20:44 ID:J42EMFbV
連投で失礼

上でバグ報告だけしちゃったけど、「曲面・ミラーのフリーズ」コマンド以外は
ほぼパーフェクトに動いてて、なかなか快適です>メタセコ

モデラー部だけの構成で、レンダラー機能とか無いソフトなんだけど
通常の編集画面が充分綺麗なので、グリッドや座標軸を消せば
キャプした画面を、そのままちょっとしたCGとして使えます

ウチでは、自作キットの組立説明書とか、WFガイドブックのPRカットに
編集画面のキャプ画像を使ってます
195HG名無しさん:04/05/12 18:00 ID:SdPgK7+1
前にGレッドの切削手順をアップしたものです
夏WF、卓の抽選に落ちちゃって作業止めてたんだけど
補欠枠の再抽選が有ると連絡受けて、製作再開しました

MDX-15 が今日も頑張ってます
リンク先が進捗状況

1/1 Gレッド
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040512173825.jpg
196HG名無しさん:04/05/18 18:25 ID:SSzp1gHV
いつの間にか、模型板あぷろだに「MODELAスレッド」が出来てたんですね
167氏、お手数でした

スレ内のリンク画像が一部見えなくなってるので、貼り直しておきました

>>32
ttp://mokei.net/up/img/img20040518175657.jpg

>>34
ttp://mokei.net/up/img/img20040518175941.jpg

>>39
ttp://mokei.net/up/img/img20040518180054.jpg

>>47
ttp://mokei.net/up/img/img20040518180211.jpg

>>58
ttp://mokei.net/up/img/img20040518180316.jpg

>>114
ttp://mokei.net/up/img/img20040518180611.jpg

>>179
ttp://mokei.net/up/img/img20040518180815.jpg

保守age
197HG名無しさん:04/05/20 10:18 ID:CejwXwOo
導入検討中。
趣味でワンオフものしか作ってないから手作業でシコシコ作ってもいいんだけど
就職したらますます時間がなくなるのが確定なので、製作ペースを落とさないために使えるかな、と。
それなりに時間がある現在ですらロボ一体に2-3ヶ月かかるので…。
プラ板の張り合わせで多面体→もう一枚貼ってから削って曲面出し、あたりの作業に使おうと思っています。

で、質問。
すでに3DCGが作れる場合に、導入時のハードルとなりそうな事項はあるでしょうか?
機械切削のノウハウはあまりないので、そのあたりの経験値不足が問題になるかなー?と思っているのですが…
198HG名無しさん:04/05/20 14:57 ID:YQd3syz3
騒音
199HG名無しさん:04/05/20 17:54 ID:4mbS+M4f
ハードル....

エンドミル(刃)と切削材料のチョイスかなぁ
良い組合せが見つかるまでは、ろくでもない切削結果になったり
そもそも彫れなかったりでストレス溜まります

箱組みしたプラ板が加工に適した材料なのかは、試した事なくて解らない
ただ、CAMソフト上の立体と現物の箱組みが、よっぽどきちんと合ってないと
無理に押しつけられて箱が潰れたり、刃が面に届かなくて空振りしたりしそう

>プラ板の張り合わせで多面体
この段階のを一度ピグザモードでスキャンして、データ上でディティール付けてく
とか、独自の工程を見つけださないと難しいかも

手法が固まるまで、執念と粘着力が必要になる気がする
こりずに頑張ってください
200HG名無しさん:04/05/20 19:20 ID:msSsmiWV
アタイこそが 200げとー
201HG名無しさん:04/05/21 23:46 ID:9ZryaW08
>197
多分貴方が言う通り、ぶつかるのは工法に関するアイデア不足の問題だ。
プラ板は組んでから削るよりも、削ってから組む方がいい。
材料に関する知識が模型店どまりなのもあるかもね。
そしたら間違ってもプラ板だけでロボ作ったりしない。
まあ買って試さないと分からない部分なんだけど、買ったら同志、協力するよ?
202195:04/05/25 01:36 ID:SQTGGWDu
ガチャフォース、対決用の敵ロボもようやく原型完成
夏ワンフェスの申請〆切にどうにか間に合った
つかれたー

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040525013029.jpg

缶詰型の胴体は、いっぺんに削るにはデカすぎるので
前、右、左、後の4パーツで円柱を作って貼り合わせました
203HG名無しさん:04/06/04 00:57 ID:xVF2/9nA
買う
204HG名無しさん:04/06/04 01:21 ID:5oV198wf
いきなりここまで出来るっていいな。
1mmロングタイプのエンドミル通販してくんないかな?
俺も欲しい。
205HG名無しさん:04/06/07 02:34 ID:ZCaFy6vB

>>202
エンドミルおせーて
206202:04/06/07 20:21 ID:Y1s3bWgY
------------
超硬特殊エンドミル(深リブショートタイプ) ERS22
刃径  1
刃長  2
有効長 18
全長  60
軸径  4
------------
超硬特殊エンドミル(深リブショートタイプ) ERS4
刃径 0.5
刃長  1
有効長 8
全長  50
軸径  4
------------
ワックス彫りは、この2本で全てこなしてます

>>202
敵ロボ(右)はERS22のみ
Gレッド(左)もほとんどERS22で彫ってますが
一部スジ彫りやフェイス回り、肋骨状のスリット部だけ
ERS4で追加仕上げしてます
207202:04/06/07 20:23 ID:Y1s3bWgY
でと、一応、店員さんに「晒して良し」との許可を得たので
おいらがエンドミル買ってるお店をあげときます
※通販ではなく直接出向いて買ってます

(有)トヨテックス
ttp://www.machida-cci.or.jp/kogyo/jigyo/kihon/jigyo_059.htm

基本的に、工場やなんかの業者さんを相手にしてるお店なので
趣味の工作で切削をしていて、数本だけ小分けして欲しい旨
きちんと交渉した方が良いです
208HG名無しさん:04/06/08 01:17 ID:8s87YYU3
>>202
THX!
やっぱ4mmのスピンドルユニットは購入すべきなんですかね。
209HG名無しさん:04/06/08 02:28 ID:4KmlWQ8r
自分も本気でボーナス購入検討中。

>>202
便乗で質問ですが、初期購入はモデラ本体以外にこれは買っておくと便利というものありますか?
ちなみに家のスペースを考えて15を検討中。

しかしいきなり地元の会社が出てくるとは思わなかった・・・。
もしかして202さんはご近所さんだったりして。
210208:04/06/08 02:34 ID:8s87YYU3
ちなみに漏れローランドの地元
211HG名無しさん:04/06/08 06:41 ID:CQyJIl3O
>>209
一般住宅なら専用防音ボックス。
212202:04/06/08 07:51 ID:xEzRjqok
>>208
4mmスピンドル、有った方が便利ですが、それなりに良いお値段なので
治具で代用することも出来ます

小径のアルミパイプに外径6mm、内径4mmのモノがあるので
これを適当な長さに切り出してスペーサにすればok
意外とブレたりしないです

ただし長時間使ってると、イモネジでカシメてる部分が潰れてへっこむので
固定が甘くなってきます
有る程度使ったら交換した方が良いよ

しばらく、この緩みに気付かず彫っていて、切削中にだんだんエンドミルが伸びてくる
(下方向にせり出す)怪現象がおきて、原因が解らず悩み続けた時期がありました
今では良い思い出
213HG名無しさん:04/06/08 08:01 ID:xEzRjqok
>>209
MODELA本体
切削材料
エンドミル ※必要なら合うスピンドルも
プリンタケーブル
防音・防塵箱
強力両面テープ
手に馴染んだ3DCGツール
ハンディ掃除機 ※普通の掃除機でも可

こんな感じでしょうか
ハンズも近いので、造形趣味には良い環境ですな>町田
214HG名無しさん:04/06/09 22:00 ID:aJMo8SbF
>>202さん

役に立つ情報ありがとうございます。
できれば、切削設定なども教えていただけ
ませんでしょうか。

径0.5xドリル有効長6mm の超硬エンドミルを
入手したのですが、切削条件出しが怖すぎて…

ワークはモデリングワックスを使おうと思って
います。よろしくお願いします。
215202:04/06/10 11:03 ID:ffab8K3J
>>214
> 切削設定なども教えていただけ
> ませんでしょうか。

これは逆に、オイラも理論を解ってる人に質問したい
ウチでは4mmと2mmのパラメータの差
また2mmと1mmのパラメータの差を見て
MP4にプリセットで入っていない0.5mmスクエアのパラメータを
なかばフィーリングで予想して下記のように数値当ててます
----------------------------
ツールタイプ:超硬ストレート
刃径:0.50mm
----------------------------
      荒削り  仕上げ
XY速度   10    10
Z速度   0.1    3
スピンドル 6500   6500
切り込み量 0.03   0.1
パス間隔  0.5    0.1
仕上げ代  0.03   0
穴底に停留 0     0
----------------------------
ちなみに全く無保証だよ
これでツール折れても文句言わないように

その数値じゃ変だ! というツッコミ歓迎
216202:04/06/10 11:10 ID:ffab8K3J
わわわ、上のカキコは超間違えた
こっちが正解こっちーーー!!

----------------------------
材料:モデリングワックス
ツールタイプ:超硬ストレート
刃径:0.50mm
----------------------------
      荒削り  仕上げ
XY速度   5     2
Z速度   0.8    1
スピンドル 6500    6500
切り込み量 0.3    0.05
パス間隔  0.3    0.05
仕上げ代  0.1    0
穴底に停留 0     0
----------------------------
217214:04/06/11 14:48 ID:8qQnEfd1
>>202さん
ご教授ありがとうございます!

>これでツール折れても文句言わないように

大丈夫です、予備はあるんです…でも折れると
かなり痛いですが(TT)。

202さんの使われているエンドミルよりかなり長いので,
教えていただいた設定から、送り速度をさらに落として
試してみます。

ありがとうございました。
218HG名無しさん:04/06/11 22:48 ID:N9q+k+gL
こちらで話題になっているのに感化して、わたしも思い切って15買いました。
で、今日届いたんでさっそく使ってみようと思ったらケーブル入ってないんですね(笑)
明日PCショップに買いに行こうと思います。
当たり前ですが、削るべき物体(?)も入ってないんですね。
もしかしたら、実演やこちらで紹介していた例の青紫の固まり(彫金ワックス?)が
一かけくらい入ってるのかと思ったら、甘かったです。
でも取り込み時に底面が平らじゃない物を固定するための油粘土は入っていました。
変なの(笑)
で、明日一緒に彫金ワックスを買ってみようと思うのですが、これってハンズとかで
売ってる物なんでしょうか?唐突な質問でスミマセンm(_ _)m
私も型分割までモデリングしてシリコン型作るつもりです!
219HG名無しさん:04/06/11 23:31 ID:2FCUXTPw
>218
100均のローソクでいいよ。ワックスよりもぜんぜんやっすいし。
220HG名無しさん:04/06/12 00:11 ID:UreIjpL+
>218
私もとりあえずの練習なんかではローソク推奨。
その内こだわり始めたらワックスでいいんじゃないかとか。
ネット通販で1パイント¥2K前後くらいかな?
物としてはハンズのと一緒です。
それよりも、ゴム型を先に用意してますか?
221218:04/06/12 00:29 ID:ObVLwiZL
レスサンクスです♪

なるほど!練習用も含めてローソクお勧めなんですね!
ローソク溶かしてゴム型に入れてブロックを作るわけですね。
彫金ワックスも…
てっきりブロック状のものが売ってるのかと思ってました(^_^;
222HG名無しさん:04/06/12 01:04 ID:wPISTQNG
ゴム型も必要ないけど。
料理用のアルミトレーとかタッパーで十分。
223HG名無しさん:04/06/12 16:08 ID:nklcyOKw
ハイスで練習しようと思っています。ヒケない、安いという点で石膏がマルかと
おもってます。エンドミルの寿命はローソクには極端に負けそうですけど。
224HG名無しさん:04/06/12 16:44 ID:zyM3uijk
石膏も結構いけるってレポートがどっかに上がってましたね
練習用には、いい材料だと思います

ただし比重が軽い分、切削粉が飛びそうなので、防塵対策はしっかりね
225HG名無しさん:04/06/12 17:06 ID:wPISTQNG
石膏も固めてから4-5日は乾燥させないと中がネバネバで切削できないから注意。
226218:04/06/12 20:04 ID:ObVLwiZL
ケーブル買ってきますた!
でさっそくつないでとりあえず、プラモのランナーごと
ピクザで取り込んでみています。
動きを見ているだけでも楽しいですね(*^_^*)
最初、COM1なのかCOM2なのか、はたまた物理的なコネクタは
どちらに刺せばいいか迷いましたが(笑)

227HG名無しさん:04/06/13 23:37 ID:lyxDocIo
突然ですが告知です。

まだはっきりとしたことは決めてないのですが、当方今月中にMDX-15を
購入して2ヶ月ほど使用した後、ヤフオクに出品しようかと考えてます。
大して過酷な使用を予定している訳ではなく、ほぼ新品同様で出品できる
かとおもいます。
購入先はオクにも出品しているショップからで、約25万のセット(本体のみ
なら約23万)を予定しているので、その2割引あたりを最落に設定しようかと
考えているのですがいかがでしょう?
また実際の出品前には告知したいと思いますので、これから購入予定の方は
ぜひご検討ください。
228HG名無しさん:04/06/13 23:54 ID:LJatXSjs
告知じゃねーだろ
宣伝すんな馬鹿。
229HG名無しさん:04/06/14 00:02 ID:MSh5PVNs
2割引きじゃあイラネ
230HG名無しさん:04/06/14 00:14 ID:tNqW2GxU
>>ALL
どうもすいません。
特に悪意はなくて、どうせならこのスレを見ているような熱心な人の手に
(安く)渡ればいいなと思っただけだったのですが、、、。
スレ汚し大変失礼いたしました。
231HG名無しさん:04/06/14 01:42 ID:LREHXItr
中古を2割引きくらいで「安く渡れば」とどの口から言ってる。
ふざけた野郎だ。
232218:04/06/14 16:25 ID:AfY87ivY
新宿ハンズで彫金ワックスを見てきたんですが、なんかチップ状のものと
筒状のもの、あと5mm厚の板状のものしかなくて、ブロック状のものがありませんでした。

とりあえず、ろうそくでブロックを作って作ってみようと思ったのですが
この場合、普通に火をつけて箱にぽたぽた垂らしていけばいいんでしょうか?
でもそれだと、層(?)が出来てうまく削れなかったりしないでしょうか。
上の方を見たら「炉を使って」なんて書いてますけど…(これはワックス再利用か)。

まいど教えてクンで申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
233HG名無しさん:04/06/14 16:52 ID:MSh5PVNs
234HG名無しさん:04/06/14 16:58 ID:LREHXItr
>>232
ブロック状は新宿世界堂にある。しかもハンズより安い。
235HG名無しさん:04/06/14 17:00 ID:MeLEJ4g+
>232
手鍋にろうそくボキボキ折った奴をいれて煮る。
で、完全に溶けたら芯を取ってからトレーにドバーっと。
で、じっくりゆっくり冷まします。
(漏れは風呂に浮かべといて翌朝とりだした)
ゆっくり固めることで引けが一定になるしひび割れも防げる。
めんどくさいけどこんな感じで。
でも表面はひけでナミナミになっちゃうけど。
236218:04/06/14 17:24 ID:AfY87ivY
233さん、234さん、235さん
レスサンクスです!

造形無宿氏のサイト参考になりました(^o^)
手鍋ってのは頭の隅っこにあったのですが
ナベで溶かせるほどロウってそんなに融点低いの?って
なんとなく思ってましたが、いけるんですね〜。すげぃ☆
100均でナベ買ってきます〜。

世界堂でもワックス売ってるんですね。
いつもイエサブ行くのにでかいビルを見てましたがスルーしていました(笑)
こんど見てきます。

ヒケは、ゆっくり固めればある程度は抑えられるんですね。メモメモ。
それでも出ちゃったら、粗めのペーパーで先に削っちゃうか裏返しですね。

ありがとうございました!
237HG名無しさん:04/06/14 17:29 ID:cervqJ8Y
>>232
「モデリングワックス」「通販」でググってみては?
「パイント」とか足すと具体的。

蝋燭溶かすのにヤカンでもいいかなと思う今日この頃。
雪平だと少し面倒。
固める手順は手作りチョコの作り方に似てる気もする。
238HG名無しさん:04/06/14 19:51 ID:76TP29Uf
さっそくモデリングワックス+通販とググってみたら
タミヤの容器に入ったものがヒットして。
これ液状のコンパウンドなのかな。同名の商品の様です(笑)

彫金+ワックス
とかって検索すると筒状のものや板状のものばかりですね〜。
やはりアクセサリ製作に使う人が多いんでしょうね。
239HG名無しさん:04/06/14 21:33 ID:MSh5PVNs
ttp://www.zacoda.jp/index.html
ちなみに、ここも非常に参考になる(見にくいサイトだけど)

>>237やかん
そのアイデアいただき!
240237:04/06/14 22:21 ID:cervqJ8Y
>>239
本人とかいうオチは無しで願いたい。
色々面白いけど、改造もしまくりなんでライトユーザー向きとは言い難いような。

>>238
というか、彫金用のモデリングワックスを模型用に使ってるのですが。
PVCの型を作ったり、ソフビのフライパンを作ったりするのにも使います。
ロストワックスってやつで。
どうしても無かったら田木屋や>239のサイトで小売もしてます。
某誌記事だと磐梯ではグリーンワックス使ってますね、ガシャポン用に。
241HG名無しさん:04/06/14 22:30 ID:t+nJrEgW
>>ttp://www.zacoda.jp/index.html
>>ttp://www.kamakuragolf.co.jp/zacoda/zacodama.html

回転するやつ、とんと情報更新がないですねぇ。
従来品より使用方法の幅は広がりそうだけど、切削時間とかも増えそう・・・。
後は値段がどれくらいになるか・・・
242HG名無しさん:04/06/14 23:01 ID:3dYrhqfI
石膏&通販でググっても石膏像が多くでてくるなあ。ハンズ行こ。
ところでみんなは移動とかで箱にしまうときにアタマの部分をセンターへ
どうやって動かしていますか?けっこう動きがカタイんで、天面の発泡
スチロールを削っています。
赤いローソクけずったら、ドロドロに。白いやつがいいみたい。
243HG名無しさん:04/06/15 22:54 ID:Z/n+Lm/a
ん〜

ダンボールに詰め戻したこと無いッス
244HG名無しさん:04/06/15 22:59 ID:V+KzFQrU
うわっ今ごろ気づいた!DesignCADとPICZA3でデータが相互に渡せない。
まあ、CADで細分化した面はまず扱わないからいいか。
DXFはアテにならないなあ。MP4ならうまく渡せるんだけどね。
245HG名無しさん:04/06/16 12:44 ID:F1YTX4c1
いまだ削り出しまで進んでいない218でございます。
ソフトの方をいろいろいじって楽しんでおります。
モデラプレイヤーとヴァーチャルモデラがめちゃめちゃ面白いです!
自作の3Dデータを出力してみました。
http://ichicat.com/images/virtualmodela.gif

なんか、これいじってて思ったんですが
このソフトだけ安く出荷すれば、一気にユーザが増えそうな気がします。
って市販されてるのかな?(笑)
246HG名無しさん:04/06/16 20:22 ID:N4gC3PEE
100円ショップで買ったローソクと石鹸は柔らか過ぎた.....
熱で曲がった
247HG名無しさん:04/06/16 20:32 ID:lGTNULP5
漏れは100円ショップローソクだけど何の問題もなく削れてる。
248HG名無しさん:04/06/16 21:25 ID:P6Wbgh3K
融点が低い材料は、このサジ加減が難しい
送り速度が遅すぎると、ミルとの摩擦熱で溶けちゃうんだよ
かといって速くしすぎると、細ミルの折れが心配になるしな

最適値を見つけて、パラメータさらしてくれ
249HG名無しさん:04/06/16 22:44 ID:N4gC3PEE
そうです、ロウも石鹸も設定項目にないからモデリングワックスとして
使うんだけど送りが遅いかも、と感じます。石鹸もロウも銘柄によって
かなり差があるし。
250HG名無しさん:04/06/18 01:47 ID:2c0nq41T
ロウはフォームと同じと・・・
251HG名無しさん:04/06/19 18:13 ID:2D5HIgzs
ロウは部屋の温度も関係するかもしれません。香りつきロウはだめでした。
手で握っても潰れるぐらいじゃだめですね。
252HG名無しさん:04/06/19 18:34 ID:luJb6lgN
よーし、一つおねえさんがいいこと教えてあげるね。
この時期のロウはスピンドル回転なしでガリガリ引っかくような切削でも
切削ピッチを注意すればちゃんと削れるのよ。
「スピンドルたけーから折れちゃうのヤダからそんなことできない。」っていう
やさしい子はピアノ線の0.5とかをドリルの変わりに使えばいいの。
回転させないんだから中心がぶれるなんてこともないからやってみて。
きっとうまくいくと思うわ。
「どうやって0.5のピアノ線をチャックに固定できるんだよーヴァカ!」
って子はちょっと頑張ればできるからやってみて。

ウフフフ
253HG名無しさん:04/06/19 20:56 ID:2D5HIgzs
>>252
回転ナシでエラー出さずに騙せるんか?
芯ブレは気になったことないけど、固定ネジ両側から2本使って締めている人いますか。
つか、何で2ヶ所穴があるかわからんです。
254HG名無しさん:04/06/19 23:05 ID:luJb6lgN
>253
あ、おれEGX-300だからね。
漏れのは停止して切削できるの。プロッターみたいに。
参考にならないかもねーって思いながらのレスだから
無理っぽかったらほっといて!バガーヾ(゚д゚)ノ゛
255HG名無しさん:04/06/20 03:09 ID:6EEdsWhg
モデラ用のデバイスドライバと、
モデラプレイヤーのアップデータが更新されてる>>6月10日付

ローランド公式
ttp://www.rolanddg.co.jp/download/3d/index.html

Verup履歴見ると、MDX-15/20のツール移動速度初期値が上がってるっぽい
エアカット時の速度アップが図られたのかな?
だとしたらウレスィ

あと、ドライバの入れ替えやったら
「詳細設定」の
「全ページ分のデータをスプールしてから、印刷データをプリンタに送る」
にチェック切り替えた方がいいよ
256HG名無しさん:04/06/20 09:54 ID:OHVTkcoG
スレ内の画像が一部リンク切れしてるので、貼り直し保守〜

>>195
ttp://mokei.net/up/img/img20040620095156.jpg

>>202
ttp://mokei.net/up/img/img20040620095230.jpg

ドライババージョンアップ告知age
257HG名無しさん:04/06/20 13:12 ID:UzqhjZ0O
>>252みたいなノリはこのスレにはいらねえ。
258HG名無しさん:04/06/20 13:20 ID:MbIIqn/I
情報&保守サンクス
石鹸けずりましたが、暑い部屋だと溶けます、絡みます。
白くてキメが細かいヤツ、100円で1個入り(3個入りじゃなく)が
オススメ。
259HG名無しさん:04/06/20 13:40 ID:uSVykQ9j
>257みたいな内容のまったくないレスはどこもいらねえ。
260HG名無しさん:04/06/20 17:22 ID:MbIIqn/I
モデラ職人って使ってみたいけどVB6が必要か。数万円するじゃん!
261HG名無しさん:04/06/21 20:30 ID:fc4A0Pxm
ろうそくでブロックを作ったので
さっそく削りだしを行おうと思いモデラプレイヤー4にDXFを読み込んで
実行してみたんですが、うまくいきません(T-T)
面だしからもうおかしな感じで、画面のパスとはぜんぜん違くて
10秒くらいで終わってしまいます。
そして、荒削りをはじめると、それはもうどんどん斜めに削ってしまいます。
ドライバのスプールの設定は一通り試してみたんですが改善しません。
Drピクザで取り込みはうまくいったんですが、ケーブルが純正のものではないからでしょうか…
ちなみにヨドバシで買ってきたクロスケーブルです。
262HG名無しさん:04/06/21 20:39 ID:LdhMGtBU
>>261
> Drピクザで取り込みはうまくいったんですが、ケーブルが純正のものではないからでしょうか…
> ちなみにヨドバシで買ってきたクロスケーブルです。

RolandDGのサポートページに純正ケーブルの結線が公開されてますので
自分のと比べてみるといいです。
263HG名無しさん:04/06/21 20:44 ID:OdvK2Wmg
あー、俺も最初そうなったよ。
いろいろやってたら直ったけど。
で、思い通りに動くようになったら愛情爆発ですよ。
それだけ。
264261:04/06/21 22:50 ID:fc4A0Pxm
ケーブルのピンアサインをチェックしてみました。
やはり一部違っていたので、一度中間で切り離して接続しなおしました。
再チャレンジしたのですが…
解決できませんでした(T-T)
265HG名無しさん:04/06/21 22:58 ID:6bSkPbYy
>>261
ピグザでちゃんと動いてんならケーブルのせいじゃないんじゃ?
以下のデータ晒してみ

・>それはもうどんどん斜めに削ってしまいます
 X,Y,Zどっち方向に斜めなの?
・物理的に繋いだcomポートの場所
・Drピクザ>ファイル>環境設定で指定したcomポート
・モデラプレイヤー4>ファイル>機種選択の各パラメータ
・モデラ用プリンタドライバの全パラメータ
266HG名無しさん:04/06/21 23:27 ID:OdvK2Wmg
シリアルだと専用ケーブルだよ。
プリンタだと双方向プリンタほにゃららも一方向にしなきゃいかんし。
267261:04/06/21 23:31 ID:fc4A0Pxm
XもYもZも斜めです。
で、今ドライバをアップデートしてみました。
とりあえず、パスの通りに動くようになったのですが
途中で「出力するときにエラーが見つかりました。続行しますか?」と
ダイアログが出てきます。

comは1と2とどちらも同様です。
機種選択はMDX-15でパラメータはRML-1/Standardで変更できない様になっています。
268HG名無しさん:04/06/22 07:26 ID:wBIapj5p
>XもYもZも斜めです。

ん〜
自分、そんな症状にあったこと無いッス
山田電気で買ってきたケーブルがいきなり当たりだったみたい

Z方向も斜めだと、ミル折れするからヤヴァイよね
269261:04/06/23 00:42 ID:5yaf4UHv
秋葉に行ってコネクタ買ってローランドのサポートページ見て半田付けして
ケーブル作って再度試してみました。やっぱ千石はどこよりも安いですよ!

で、結果なんですが
とりあえず正しく削ってくれるようになったみたいです。
ですが、やっぱり「出力するときにエラーが見つかりました。続行しますか?」
とダイアログが出てしまいます。

いろいろ試してみたんですが、そのまま放置しておくとダイアログが消え
削り出しをつづけ、またダイアログが出て削り出しをし、ダイアログが消え削りだし
作業が終わる…といった感じです。

なんか「削ってる最中にどんどん仕事指示するなや!」って感じ(笑)です。
Win98用のドライバでは、再試行の間隔みたいな設定項目があるようですが
私の環境のWin2000にはありませんし、とりあえず動作しているので
???って感じです。

もうちょっと試してみてサポートに問い合わせてみたいと思います。
みなさんいろいろ教えて下さってありがとうございましたm(_ _)m
270HG名無しさん:04/06/23 00:49 ID:pBwXE5lW
>>269
IRQが被ってる雰囲気がするね。
あとCOMポートのフロー制御とスピードを確認してみるとか。
271261:04/06/23 00:53 ID:5yaf4UHv
IRQがかぶってるのは無いみたいです。フロー制御も問題ないみたいです。
小さいデータの出力(たとえばXY原点の移動)とかはまったく問題ないんですよ。
ちなみにPCはアスロンXP2600+と512メモリ、セレロン450MHzノートと128メモリで
試してみましたが結果は同じでした。
272HG名無しさん:04/06/23 20:42 ID:9Ckf/i7P
ここの >>255 に書いてある

>「詳細設定」の
>「全ページ分のデータをスプールしてから、印刷データをプリンタに送る」
>にチェック切り替えた方がいいよ

は、やってみた?

あと、2000のOS内で、プリンタ用のスプールフォルダに指定した
ドライブが満杯って事ない?
273261:04/06/23 20:57 ID:5yaf4UHv
>>272
「詳細設定」やってみました。
前ページスプールもすぐに出力も直接出力も結果は同じでした。

プリンタ用のフォルダは1.8Gほど開いています。

とりあえず、エラーダイアログが出つつも(30秒おきくらいに出る)
削りだし出来ました!
http://ichicat.com/images/modelacut.jpg
274HG名無しさん:04/06/23 21:14 ID:9Ckf/i7P
おお! 頭部ヘッドだ
頭部ヘッドにしか見えん 乙〜>>273

原因不明なのはスッキリしないけど、今、けっこう嬉しいんじゃないか?
275HG名無しさん:04/06/23 21:30 ID:5yaf4UHv
ええ、もう嬉しいッス(*^_^*)
荒削りの仕上げ代が足らなくて、ちょっと削り込みすぎてしまってる
部分もありますが、自分でモデリングした物体が
実物として目の前に出てくるのは感動的ですね!

もう少しいじってみて問題が解決できないようでしたら
サポートに連絡してみようと思ってます。
276HG名無しさん:04/06/23 21:30 ID:9Ckf/i7P
>>273
の画像内容を、ちょびっと添削

ブロックの土手が一部崩れちゃってるね
シリコン流すなら、四方の土手がしっかり残ってると楽なんで
次回は面出しの時にチェックして、もっと材料の真ん中寄りを彫らせた方が良いよ
手っ取り早くコツを書く

手前の面はワークプレートの縁にピッタリ合わせる
左側面は、ワークプレートの固定ネジにくっつく位にする
この状態で、モデラプレイヤー4の「設定」>「切削位置」>「モデルの位置」を
6mm
6mm
にすると大概上手くいく  ※切削ブツのサイズにもよるけどな
277HG名無しさん:04/06/23 21:39 ID:9Ckf/i7P
添削その2

モデラプレイヤー4の「型枠」「余白タブ」
の設定をデフォルトにしてると思われ
この形状だと余白をもっと狭めても平気だよ
現状だと無駄な時間がかかってる

シリコンで雌型作るときの土手の厚みになるので、結構重要な数値なんだが
切削物の形状によって、2〜4mmの範囲で大概いける

あと「型枠」「傾斜タブ」の「傾斜をつける」には必ずチェック入れること
細めのミルなら、デフォルトの10度で充分です

がんばってね
278HG名無しさん:04/06/23 22:41 ID:SClvPKPu
Amazonでモデラ本が入手できないことが判明いたしました。orz
279HG名無しさん:04/06/24 01:53 ID:SqY+RQqr
>>プロックの土手
ガムテープを巻くんだ。ぐるっと。
280HG名無しさん:04/06/24 07:38 ID:jppDY/09
>>279
そうそう
土手が決壊しちゃったら布製ガムテをグルッと巻くのが
一番有効な解決策
そのとき、ワックスブロックの上面より上に
テープがはみ出す感じにすると良い

ブロック上面と、形状最頂部の高さが近すぎると
シリコン雌型の底が薄くなってしまう
ガムテをはみ出させてアドバンス土手にする事で
シリコンがたっぷり流せてマージンが稼げるわけです
281279:04/06/24 09:28 ID:SqY+RQqr
>>280
ガムテ巻く前に必要部分を切り出せればなおよし。

>>273
みんな切削方法のTipsしか言ってないけど、アンテナは別パーツにすべきだと思う…。
まだ実験段階みたいで性急かも知れないが、複数パーツを同時に削りだすと効率いいよ。
大きさの近いパーツを並べるのが基本だけども、半面型なら頭やボディなんかは前後を同時に出すといい。
一個ずつ削り出すと作業時間がかかり過ぎるだけでなく、モチベーションにも影響する。
282273:04/06/24 11:22 ID:WsVCo4+T
みなさん、いろいろ助言をありがとうございます(*^_^*)
自分の製作方法として、型を削りだしするか
あくまでモデルの素材をレジンブロックか何かに出力して
細部を手作業でやるか、まだまだ検討の余地がありそうです。

ちなみに今回出力してみた頭部ヘッドも小一時間で適当にモデリングしたのですが
出力したのも友達に自慢(笑)しようと思ったわけで
アンテナないとつまんないかなぁなんてことでそのまま出力してみたんですよ〜。

今後、WFで出展するのを作っていきたいんですが、ポリキャップを埋め込むのに
裏側にモールドをつけたりしたいのですが、両面掘削ってちょっと難しそう。
マニュアル読んでも位置あわせとかよくわからんです(^_^;
こればっかりはトライアンドエラーを繰り返して経験値積むのがいいかもしれんですね。

どんどん使って使いこなせるようにがんがりまつ!
283HG名無しさん:04/06/24 23:36 ID:SqY+RQqr
ワソフェスだとガソダムは違うやね。何作るの?

モデラのテクニック集とかWFで売らんかな…。
284282:04/06/25 08:45 ID:omyWu376
ワンフェスへはオリジナルものを出展予定です。
版権取得?なんですかそれ?(笑)
内容は↓こんな感じです。
http://ichicat.com/ichicat.html

でも、ワンフェス用のブツを作るのにMODELAを本格運用するのは
冬からになると思います。
夏のはもういいかげん仕上げないと間に合わない(^_^;

MODELAのテクニック集って言うと、↓これ読んでみたいです〜
ttp://www.zacoda.jp/modelabook.html
285HG名無しさん:04/06/25 10:15 ID:Q5YpiUuS
ローカスのモデラ本
MDX-3時代の本だから内容は古い
MDX-15とほぼ同時に買ったけど、ほとんど読まなかったよ
286HG名無しさん:04/06/25 11:23 ID:2YDWrMxQ
MODELA PLAYER 4の解説本があると嬉しいな。
とくに他面削りだしの方法とか。
287HG名無しさん:04/06/25 23:08 ID:2dyyoIwR
ハンズでセルフォームなる素材を買ってきた。
ロウのブロックのようなものなんですけど、値段が75*75*150mmで514円。
ロウを型に流す手間を考えたら結構魅力的かも。
誰か使った事ある人いる?
いたら使用感教えてくださいな。
いなければ折れが人柱になる覚悟ですけど、しばらく切削の予定がないんで気長にお待ちくださいませ。
288283:04/06/26 01:16 ID:ANuQ0hHY
俺の言ってるのは最新の製作技術をまとめたものを、同人誌でもいいから見たいとそういう事。
このスレで結構出てはいるけど、まだまだある筈だよね。
素材とかパラメータに関しても機種毎のデータやテクってある訳で。
業務用とかからフィードバックできる事もあるかも知れない。
後はジャンルの違い。
メカとフィギュアで随分違うし、鉄道とか、シルバーアクセなんてのも可能なんだよなこれ。

唐突に思いついたのだけど、リノリウム板削って版画なんてのも出来そう。
289HG名無しさん:04/06/26 02:12 ID:SEiEbqm/
>>284
HPの掘削材料のところなんですがろうそくの芯抜いてから溶かしてるんですか?
そのままぶち込んで溶かした後芯取ったらだめなの?
あと、もうコテハンでいいのでは^^

290ichicat ◆MAKI/jP5os :04/06/26 10:19 ID:bU8tlM7+
まだるっこしいのでコテハンでいきまつ(^_^;

>>288
私もそういうのほしいです!
ここのノウハウもかなりのものなのですが、解説に画像があったり
本特有の閲覧性というか検索性みたいなものっていいですよね。

>>284
最初、芯を抜いてやってましたが面倒になって
そのまま煮たら簡単に芯抜きができましたね(笑)
あの苦労はなんだったんだろう…
291HG名無しさん:04/06/26 12:17 ID:lFrR17MJ
モデラ本…本体買う前は夢を膨らませたりお試しソフトで、なんだ、こんなもんか?
     と想いにふける。
     本体買ってしまうと、思い出したように参考にして見る。
     無くても良いが、もっていても意外にいいかも。これしかないし。
     迷ってたら買っておいたほうが。絶版だから。
292HG名無しさん:04/06/27 22:57 ID:SsYIXpX/
モデラは以前、漏貧でも有名になったですね。出きることと出きないことを
見極め、工夫することを楽しむ道具と思えば長く付き合え物です。
293HG名無しさん:04/06/27 23:52 ID:8ser6Rii
de?
294ichicat ◆MAKI/jP5os :04/06/28 14:17 ID:Puu+I9nu
リアルで型取りするときに油粘土に原型を入れる作業って
けっこう面倒で苦手だったんだけど、バーチャルでやるのは
サクっと出来ていいですね。うまいことやればパーティングラインを
水平じゃなくすることも出来そうですし。
http://robodatchi.net/roboq_katadori.jpg
295ichicat ◆MAKI/jP5os :04/06/28 17:17 ID:Puu+I9nu
よくよく考えたら湯口&ランナーは凸らせるべきでしたorz
というわけで↓訂正〜
http://robodatchi.net/roboq_katadori2.jpg
296HG名無しさん:04/06/28 17:56 ID:VpiZE2yI
湯口なんて手で掘るが早いよ。
どうせ修正いるだろうし。
297HG名無しさん:04/06/28 22:17 ID:EG2+vq2I
>>295
CG手慣れてますね
あなたくらいやる気があれば、多少つまづいても
いいとこに着地できるでしょう

でと、画像添削
湯口はあっても空気抜きが見あたらない
このまんまだと両腕に湯が流れないかも
まぁ、後でゴム彫って道を作ればいいんだけども

両足は別パーツ化して、真横を向けた方が良かったかな
尻尾マフラーが逆テーパーになってるね
プロペラにも逆テーパーが出ちゃってる
キンタマも逆テーパーだね

このへんは慣れるしかない
削ってみて、結果で学んでくれ
298HG名無しさん:04/06/29 19:17 ID:qH5mDohG
人間だったら友達だけど〜のアレすか。
古いね俺も。

このCGをUpするという事は、つまり掘ってませんと言っているのに等しい。
大雑把に見て上のガチャフォース作例に似てはいるけど、細かい工夫の読み取りが全くなってない。
サイトを見てる限り複製法は理解しているみたいだから、そのまま当てはめるべきなんじゃない?
一度削ってみれば問題点は浮き彫りになるだろう。
おお、何てモデラ向きな言葉だ。

>>296
湯口やゲートは定型で作ると色々使えて便利なんよ。
この場合テーパーになってるけど、別に四角いブロックでも出来る。
2センチ角くらいの長方形ならガンプラの中身に詰めたりするのに使える。
299HG名無しさん:04/06/29 20:02 ID:1uT3KAuu
>298
そりゃ彫ってないだろ。切削用につくったデータじゃなくてできもののCGっぽいし。
ただ遊びで並べてみただけの物に、なんでそんなに必死につっこんでるんだ?
300HG名無しさん:04/06/29 21:09 ID:FmdAc5JC
ichicat ◆MAKI/jP5os さん
はやく、切削した結果みたいよ〜ん。がんがって下さいね。
301ichicat ◆MAKI/jP5os :04/06/29 22:03 ID:91h87ZYs
あああ、すみません。さっき削り終わったんですが
複製してからうpしようとおもってシリコン流し込んじゃった(^_^;
明日あげますんで、もうちっとお待ち下さいm(_ _)m
302ichicat ◆MAKI/jP5os :04/06/29 22:16 ID:91h87ZYs
ちなみに、うpしたCGはロボダッチのロボQです。
削り出しの練習をしようと思って2時間くらいかけて作ったのですが、最初は逆テーパの事も
考えて頭と胴体だけにしようと思ったのですが、作ってるうちに、なんか全部
作りたくなってしまって…。でもパーツ分けするのがいやだったので、
なるべく一体化の状態でポーズも不自然じゃないラインで多少ディフォルメしています。
ちなみにシッポは完全に逆テーパなので、設定とはかなり違います。(なんか変な日本語w)

まだまだ正式に頒布を考えて作っていないので、実験&練習ってレベルなんですが
やっぱり頭ではわかっていても、削りだしてみるとだいぶ印象が違いますね。
そうそう、湯口はあってランナーもあるけど、空気抜きどころかゲートもありません(笑)
型取り後に彫刻刀でいれてくつもりです(*^_^*)

でも、いろいろ指摘してもらえると参考になりますよ。ありがとうございます。
303ichicat ◆MAKI/jP5os :04/06/30 09:41 ID:2Q0drSts
連続書き込みでしかもスレ違い気味ですみません。

昨晩、削り出しが終わってシリコンを流し込んだんですが
今朝みたらまだほとんど硬化していませんでした(T_T)

前は東芝のシリコンを使っていて、硬化剤(触媒)は数滴たらすタイプだったのですが
4〜5時間もすればほとんど硬化していました。
今回初めてクレオスのシリコンを買ってみたところ
硬化剤が東芝のそれとは雰囲気がちがいました。
やや大きめのビンに入ってて取説には「4%入れろ」って書いてあります。

はかりを使うのが面倒(オイ!)だったので、適当に入れてやったのが
まずかったかもしれません。少なかったかな?
東芝の方は割と適当でもちゃんと固まったのですが(硬化させる仕組みが違う?)、
このまま硬化しなかったらどうやってはぎ取ればいいのやら(^_^;

何度もシリコンの型取りはしていたのですが、こんなの初めてですよ。ぐはぁっ。
304HG名無しさん:04/06/30 12:08 ID:jC8mXAr9
ワックスとシリコンゴムは、離型の相性はメチャメチャ良いんだけど
未硬化のゴムを無理に掻き出すとワックス痛めちゃうかもしれないんで
ちょっと要注意

今のゴムをある程度掻き出した後、適量かちょっと多めに硬化剤を混ぜた
ゴムを継ぎ足して、硬化した後で取り出したほうがいい

クレオスの新製品ゴムに関する質問は、下のスレがいいよ

複製スレッド〜聞いて型とりーな〜3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1081810422/l50
305ichicat ◆MAKI/jP5os :04/06/30 13:07 ID:2Q0drSts
>>304
レスさんくすです!!
今、そちらのスレを一通り読んだら「硬化に3日かかった」という人もいました。
とりあえず3日待って駄目なようでしたら、ある程度かきだし&硬化剤多めでやってみまつ。
306ichicat ◆MAKI/jP5os :04/06/30 18:38 ID:78+rAe2Y
またまた連続書き込みで失礼します(^_^;
購入してからずっと、エラーのダイアログが出ると申し上げていましたが
EPSON PM-2000C(インクジェットプリンタ)のドライバを削除したらエラーがなくなりました!

さっきサポートに電話したのですが「リトライのタイムアウト値はWindows側で管理しているので…」
なんて話をしていて、レジストリキーの値を変更しないとムリかとか思っていたんですが
そもそもがEPSONのプリンタドライバのデフォルト値に引っ張られているのではないか?と思い
どうせそのPCはMODELA用にしちゃえと思ってたので削除してみたら見事解決しました。
再度そのプリンタのドライバを入れてみたら同じエラーが出たので、やはりこれと相性が悪いようです。

こちらでいろいろ助言を下さった方、ROLAND DGのサポートの方
ありがとうございましたm(_ _)m
307HG名無しさん:04/06/30 21:10 ID:vmkkn/qx
>>306
プリンタドライバ同士が干渉しているとは。
こうやって様々な事例が解決されてゆくことをageてくださるんで
たすかりますわ。ありがd
308HG名無しさん:04/07/01 10:32 ID:uSO8iFel
メタセコがバージョンアップした模様

Metasequoia Ver2.3.3公開 (6/26)
ttp://www21.ocn.ne.jp/~mizno/

便利なプラグインだった「ブーリアン」が
メタセコの本体内蔵になったのが快挙

modela切削用の、パーツのフィッティングに重宝する機能なのだ
309HG名無しさん:04/07/02 07:07 ID:lN9oScqu
>>275
荒削りの仕上げ代が足りなくなるってことある?ミル径間違えたん?
310ichicat ◆MAKI/jP5os :04/07/02 10:47 ID:VJLcbOmN
>>309
よくよく考えてみたら、XYの原点が微妙にずれていたみたいです(^_^;
なんで、片側だけ荒削りの状態が残ってしまったんですよ
311HG名無しさん:04/07/02 19:03 ID:Pylyy8RP
>>310
あるあるあるある
通り過ぎてきた道だ

経験では、XY原点がズレると言うより、材料の固定が甘くて
片側の斜面だけ段々畑が残っちゃった事があるよ
312ichicat ◆MAKI/jP5os :04/07/02 20:23 ID:V9jITfV5
>>311
材料の固定が甘かったのもありえますね〜。
ウチでは、付属のプレートに両面テープで木の板を固定して
それに2mmの穴を4スミに開けてアルミパイプをさして
上に載せるロウブロックにも穴を開けて、なおかつ両面テープをつけているので
「固定はバッチリだ!」とか思っていたら、付属のプレートを固定するねじが
ゆるくてずれて段々が残っちゃったりして
まったくイージーミスがトホホです(^_^;

で、ご報告が遅れましたが先日のロボQのシリコンが何とか固まったので
画像をうpしました。
http://ichicat.com/images/roboq_katadori.jpg
しかし、やっぱりこのシリコンと私は相性最悪です。
こんなに硬化に時間がかかった上に結構気泡ができた…orz
313HG名無しさん:04/07/02 22:47 ID:/c/U/ZoX
>しかし、やっぱりこのシリコンと私は相性最悪です。
>こんなに硬化に時間がかかった上に結構気泡ができた…orz

こんなこと言う前にちゃんと硬化剤規定量守って使いなよ。


まあクレオスシリコーンどこでも評判悪いけどw
314HG名無しさん:04/07/02 23:00 ID:Pylyy8RP
>>312
言うほど悪くないじゃん ロボQに見える見える
初回の切削でここまで出来りゃたいしたもんだ
おいら、最初のウチは半面型で作れるパーツばかり作って手法に慣れたもんだよ

シリコンゴムを、気泡出さずに流すコツは、流すんじゃなく「筆で塗る」のじゃ
ゴム塗り用に安い筆をストックしとくといいよ
使い終わったらシンナーで洗えば、数回は使える
315HG名無しさん:04/07/02 23:34 ID:RKx8abhd
>>312
やるね。次は流し込んだのをプリーズ。

店売りの中ではクレオスのシリコーンは安い方なので俺は好きなんだが。
料理用の秤でいいから買っておけば?
316ichicat ◆MAKI/jP5os :04/07/02 23:52 ID:V9jITfV5
でけた〜
左上はしっぱい(笑)
多少気泡も入ったけどまずまずです
http://ichicat.com/roboq_fukusei.jpg

レジンは料理用のはかり使いました(*^_^*)
今度からちゃんと計量します(^_^;)失敗は成功の元ですね。
シリコンは筆塗りですね!次回試してみます
317HG名無しさん:04/07/03 00:43 ID:7sOxGgwe
>>316
おつかれー キャストの着色剤も試してみたんだね
白いキャストと混ぜると白っぽくなっちゃうんだよな
無事に抜けてなにより

それにしても立派なキンタマだ
318ichicat ◆MAKI/jP5os :04/07/03 00:50 ID:M9RGY2rr
>>317
ありがとう(*^_^*)
着色剤は試してないすよ〜
年末に急遽ひつようになったときにこの色(肌色)しかなくて
それのあまりを今回使ったんです。

だいたいおなかにマークのあるヤツは
りっぱなナニが付いてますね(笑)

いや〜、それにしても
ここの書き込みは参考になりましたよ。
みなさん、本当にありがとうございました。
319HG名無しさん:04/07/03 06:37 ID:6jabj7VB
>>310
買ったばかりだし、原点ずれれば全体がシフトするだけだろうから、やっぱり
 削っている最中にワークが動いたということでしょうな。
しかし、うまくつくりましたね。本体購入、データ作成からここまで、短時間で
こなし反転とって。上級者だなあ!
320HG名無しさん:04/07/07 01:49 ID:CRCQo/e0
ロウのブロック使って切削している人に聞きたいんですけど、切削パラメータってどうしてる?
折れは発泡材のパラメータでそのままなわけだが。
でも、そのパラメータで削ると細かい部分に切削紛が付着してしまって取れなかったりする。
現状、荒削り後に切削紛を取り除き、窪みに水を注いだ状態で仕上げ切削して解決しているわけですが。
321HG名無しさん:04/07/07 06:30 ID:i5RUnXPD
>>320
>発泡材のパラメータでそのままなわけだが。

うちはモデリングワックスのパラメータそのままだなぁ
彫金用のワックスブロックだと全く問題なし
でもロウソクだと、どうしても粉の再固着が出るねぇ

切削してる形状そのものが熱変形するようなら
パラメータで微調整できそうだが
切り粉がミルの熱で溶けるのはどうしようもない
こればっかりは、安い材料の欠点だと思った方がいいかも

なので、320氏の水冷式とか、またはエアブローで熱を逃がす手法って
有りかもね
ちなみに水冷式だと、ミルの保ちってどう? 錆びそうなんだが
322HG名無しさん:04/07/07 15:05 ID:XcFtrSMW
パラメータはワックスをベースに速くしたもの。
ある程度以上は気持ちの問題なので、音が変でない所で止めとくのがいいんじゃない?

切削屑の再付着はあきらめてスパチュラでこそいでる。
323HG名無しさん:04/07/07 21:10 ID:FFzeiKb2
教えてクンですいません。
旧モデラとMDX-15って、どのくらいの性能差があるんでしょう?
最新のドライバソフトにも対応できますか?
324HG名無しさん:04/07/07 22:09 ID:FFzeiKb2
ageで失礼します。
325HG名無しさん:04/07/08 00:11 ID:d24bYrWf
性能差って、両方持ってないから解らん

制御用のドライバはMDX-3も15も20も同じだよ
ただし、オペレートに直接関わるCAMソフトは全く別物

今から買うなら、15あたりがオススメだけどなぁ
326HG名無しさん:04/07/08 07:55 ID:hNkDGh5c
modela とは直接関係ないですが....
前に挙げたガチャフォースの本申請通ったヨー!

8月末のワンフェスに向け、またMDX-15がうなりっぱなしになりそう
量産用のパーツ分割と抜き型の設計を始めます
327HG名無しさん:04/07/09 03:31 ID:bHZE3WX3
旧モデラは回転速度が遅くパワーがない分、切削に時間がかかる。
筐体がヤワだから、補強しないと歪んだり割れたりする。
消耗品供給が止まり粗大ゴミ。今後、道具として使うには厳しいね。
328320:04/07/09 16:13 ID:+nI4oAi2
>>321
今んとこ錆びてないよー。
荒削りしている時に、ミルの表面がロウでコーティングされると脳内妄想。
多少錆びたとしてもロウなら削れそうなんで気にしな〜い。

水冷式はロウの上の水がプルプルとふるえていて、見ていて楽しい。
329HG名無しさん:04/07/12 20:19 ID:sbhk6EL7
>320
俺もまったく同じことしてるよ。
ミルがさびるってことは今のとこないけど
本体内に湿気が溜まることのが気になる。
ミルはどうでもいいけど本体だけは錆びさせたくないし。
安物のロウだとしょうがないのかなぁ。
330HG名無しさん:04/07/20 17:44 ID:t+dL4rwZ
はじめまして。ここを見てモデラの購入を考えております。
ひとまず3DCGを使いこなせないとダメらしいのでメタセコイア
とやらをいじってますが、なかなか難しいもんですね。
なんていうか、場当たりでは作りづらいというか。
どこに突起があって…みたいなものを最初からある程度
決め手かからないと後から修正するのが難しい。
なにはともあれみなさんの情報交換をいつも楽しみにしてます。
331HG名無しさん:04/07/21 00:50 ID:mBnzmfSB
ひつの部品にしなくても
細かい部品の寄せ集めにすれば修正や変更なんてすぐ済むのに。
332HG名無しさん:04/07/21 22:23 ID:BITcmbAG
Dogaみたいな?
とっかかりとしては面白いけどね。
333HG名無しさん:04/07/23 20:45 ID:2p63t2Ww
どなたかデータ作成用に、ライトウェーブ3Dを使っている人いませんか?
DXFファイルで出力しようとプラグインのExportDXFを使ったのですが、
ちゃんとDXF形式にならないのです。
334HG名無しさん:04/07/23 20:46 ID:2p63t2Ww
あげ。
335334:04/07/23 23:32 ID:2p63t2Ww
すいません、あっさり解決しますた。
336HG名無しさん:04/08/08 23:52 ID:3BaqBt5h
>333
ライノ&autoCADを使えとはいわんが、せめて、LTぐらいは使って欲しい。
DXF形式での各種CGの変換誤差による「異常切削」はけっこう発生するぞ。
CGの論理差によるポリゴンからDXFへの変換はとくに誤差が多いような気がする。
337HG名無しさん:04/08/16 23:14 ID:Ou7f0uoh
age
338HG名無しさん:04/08/18 14:24 ID:mmkRdcPC
モデラを買った直後に楽しくていろいろとエンドミル買いすぎた。
そのくせ有効長が足りなかったんでまた買うはめに。
あ〜、ある程度使い込んでからエンドミル買えばよかったよ〜。

339HG名無しさん:04/08/18 21:30 ID:7GP7Ph1c
>>338

フム、そのような失敗談は参考になりますな。
他、なにか、絶対に後悔するから注意しとけって事項はないすか?

あー俺もモデラ買いたぁい。
バイクの車検でパーツとか変えまくったら20万かかって予算なくなったっス。
来月は車の車検だし・・・冬のボーナスがちゃんと出ますように・・・

age
340HG名無しさん:04/08/19 21:25 ID:HAf4LHcw
>>339
スタイロフォームを削る。
某モデラの販売もしているサイトで勧められていたが、切削紛が飛び散りまくって掃除が大変。
駆動部とかにも入りそうで怖い。
341HG名無しさん:04/08/20 07:42 ID:XiOSpGRL
ぐわ、こんなせっぱ詰まった時期にミル折れ
へこむー

しかしイベント前には予備2本常駐を心がけてるので即、再開
失った切削時間は戻ってこないんだがナー
342341:04/08/20 21:29 ID:CuERqVfI
常駐じゃねぇ 常備だよな スマソ
常備しとけばダイジョウビ
343HG名無しさん:04/08/21 01:50 ID:kvw49SbQ
>340
スタイロって削っても結局使えなくネ?
テスト切削ぐらいしか思いつかないけど。
344340:04/08/21 15:57 ID:8QgbSGAO
ワセリン塗って、シリコン流して、ウレタンに置きかえるわけだが、ロウの方がいい。
テスト切削でも、ロウは発泡材パラメータで削れるんで時間も変わらないしね。
345HG名無しさん:04/08/21 23:43 ID:q3hsxTQv
ZACODAのサイトで紹介されてた回転切削するZACODAMAってやつが
正式に発売されたっぽいな?
なのに販売代理店のシノダのサイトに入れないんだが、ウチだけかな?
いくらぐらいなんだろう?
346HG名無しさん:04/09/08 23:43 ID:P8LJgkiz
メールで値段聞いてみた。


         百  万  だ  っ  て  さ


フザケンナ。
347ichicat ◆MAKI/jP5os :04/09/09 21:04 ID:IbupNkw2
WFも終わってひとだんらくしたのでMODELA作業再開〜。
http://ichicat.com/images/doratama_2mster_body.jpg
中を空洞にするために、インジェクションキットのように
キャビ側の型とコア側の型を設計して
オーバーフロー式でポリパテで複製しました。

ちなみにキャビ側はマスターをロウで作ってシリコンで型取りし
コア側はロウを削りだしたそのものを型として使用しました。
本当はキャビ側もロウそのものでも良かったのですが
ブーリアンがうまくいかなかったので(ry

これから、これを2次マスターとしてキレイに仕上げて
シリコンで型取りして色つきのレジンで量産する予定です♪
348HG名無しさん:04/09/10 00:01 ID:m1npV7J5
ここの人は、いきなり樹脂(無発泡ウレタンか?)を削ってるみたいだけど。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~scale_s/takyaku2.htm
ロウブロックがメジャーなの?
349HG名無しさん:04/09/10 00:51 ID:tw4EJjGg
>>348
この人スゲー
多脚砲台もいいけど金太姫にグッときた
以前話題に出てた、オパーイの横が垂直に落っこちるとかの
逆テーパー問題を全てクリアしてるな
どうパーツ分けして削らせてるんだろう?

ロウブロックは、MODELAと相性の良い手法ではあるけど
単にこのスレで流行ってるだけ
他にも色んな加工法がある
350HG名無しさん:04/09/10 07:08 ID:SqFeUkJy
>>348
石膏で再ブロック化しての多面切削に萌え。画材屋に行って石膏買ってくるよ。
351HG名無しさん:04/09/10 12:02 ID:rKrqSX8J
>>347
お、最近話題の中空ガレキを目指してらっしゃるデスか?
チャレンジャーですねー
ボールジョイント骨格をインサートして
タカラの合金ロボダッチみたいな可動を目指すと面白いかも

工法に関してですが、こんな風に工程途中の一発物なんかは
ロウをそのまま型にしても問題無さそうですね 時間短縮になりそう
ただ、硬化時に発熱しない材料を選ばないと泣きを見そうなので
真似する人は注意ね
352HG名無しさん:04/09/11 10:55:21 ID:Twa31+D8
>>350
でと、ここで流行ってるロウブロック手法は
「石膏で裏打ちして反対面を掘る」とかの手間を省く
簡単工法だったりする

ゴム型にした後、ダボで合わせてしまうので
裏面彫りの際に位置決めに失敗して
ワークを台無しにする可能性が少ない (というか無い)
353HG名無しさん:04/09/14 21:59:35 ID:eiK91bz5
おかげさまで、というかなんというか
ようやく完成、ガチャフォース
夏ワンフェスには間に合わなかったよ


対決セット
ttp://mokei.net/up/img/img20040914215640.jpg
354HG名無しさん:04/09/14 22:58:48 ID:58alG+IA
>>353
おお〜
これはカッコ良いですね
355HG名無しさん:04/09/16 01:27:36 ID:rCYW34A2
モデラプレイヤー4とバーチャルモデラのアップデータが更新されてる>>9月3日付

ローランド公式
ttp://www.rolanddg.co.jp/download/3d/index.html

前Verはツールパスの書き出しがかなりバグっぽくて
仕上げ彫りの最後にピンホールをえぐってくれたりと
困った動作をしてくれたんだけど、そのへんが直ってるっぽい

アプリバージョンアップ告知age
356HG名無しさん:04/09/16 12:41:52 ID:xd4jH+7h
>ロウブロックは、MODELAと相性の良い手法ではあるけど
>単にこのスレで流行ってるだけ

金かからないのが一番のメリットじゃないの?
357HG名無しさん:04/09/19 17:05:32 ID:DihHuJyX
ロウはゆっくり固めると反りますね〜
冷やして固めると中央が凹むし。
ウマくブロックを作れる方、羨ましい。
358HG名無しさん:04/09/19 17:24:03 ID:/+ReonlW
購入検討中なんですが1mm以下のミルでの仕上げ切削状態でどの程度まで綺麗になるのか
どアップで撮影された写真が載っているページって無いでしょうか?
探してるんですがもうちょい寄りで見たい!!って物が多くて・・・

どなたかごぞんじでしたらお願いします。
359HG名無しさん:04/09/19 18:36:37 ID:ziuRC3HZ
ザコーダでググれ。
360HG名無しさん:04/09/19 18:38:27 ID:ziuRC3HZ
すまん、zacodaじゃないとだめみたいだ。
361HG名無しさん:04/09/20 10:07:42 ID:fjXn7Kvf
>>358
直リンできる画像で、サイズ小さめなのはこんなとこ
このスレの47と179参照

>>47
ttp://mokei.net/up/img/img20040518180211.jpg

>>179
ttp://mokei.net/up/img/img20040518180815.jpg

ちなみに179のLEGOフィグ改造は、頭部ヘッドが高さ15mm
0.5mm径のフラットエンドミルで仕上げ掘りして
サフ吹いただけの状態です
362HG名無しさん:04/09/20 10:18:19 ID:fjXn7Kvf
>>356
>>357
ロウソクでブロック作る手法は安上がりではあるんだけど
イベント前のせっぱ詰まった時期には、準備作業を少しでも減らしたい
なので市販のモデリングワックスを使う場合もあるです
融点が高めなので切削粉の再付着が無く、精密に仕上がるし

通販だと(75×75×38)サイズで\1,050 ※田木屋価格
イベント前は20個くらいまとめ買いします
363358:04/09/21 14:16:31 ID:VNEBHk4K
>>359(360)
ありがとうございますー。

>>361
とても参考になりました。
ミゾ彫りはちょっと厳しそうですが
面はほんとに軽い仕上げで済みそうなレベルなんですね
364HG名無しさん :04/09/22 00:49:10 ID:+LC9uReh
月曜日のNTV20時の番組で、液体にレーザーあてて、凝固させて立体物を形成する機械
の話がでてた。
番組では電動ドライバーのモックアップ(というかボディ部分?)を作ったときの映像を見れた。
すげぇ! 逆テーパーと一切関係なし。
10年もすれば一般家庭でも手に入るようになるのかな...
365HG名無しさん:04/09/22 01:06:02 ID:DtwOHeNj
すでに光造形でこしらえたガレキは存在するよ
鉄砲菱 轟ちゃん萌えー

PROPERのHP
http://www.ksky.ne.jp/~proper/
366HG名無しさん:04/09/22 02:21:36 ID:YqdxJrVV
http://www.chubu3d.com/
今でも一般家庭で手に入りますが、何か?
367HG名無しさん:04/09/22 11:26:45 ID:MEfnVAzS
>>>>
368HG名無しさん:04/09/22 11:44:42 ID:MEfnVAzS
>>366
このページ初めて見たよ
100万ちょいで光造形の機器が買えちゃうのか
家庭用電源で動くようだし、たしかに無理な買い物じゃないなぁ

読み込み/書き出しは STL 型式のみ
でも DXF → STL 変換のフリーウェアとか有るし
※STL 変換 でググれ

逆テーパーが多発するような生もの系モデリングやってるなら
購入選択肢に入れていい機械かも

でも、おいらはメカ物オンリーなので、同じ予算が有るなら
MODERAと制御用のボロPCを、3セット揃えちゃうかな
369HG名無しさん:04/09/25 23:05:53 ID:joqwfpNI
>>348
ABSブロックというのも視野に入れようよ。
案外でかいの売ってるし。

モーター強化するのもありだけど。

ワークに治具を作ってから固定するタイプの両面切削だ。
大き目のモデリングワックスを固定してから材料の大きさに四角く彫り、治具にする。
材料が規格ものでないと出来ない欠点はあるが、逆に規格材料の供給が確かなら精度は非常に高い。
横の枠を正方形にすることで、材料を回転させて四面加工ってとこか。
脚も含めて、どっかの切削ソフトのサイトにある工法だな。
石膏もそこに書いてある。
370HG名無しさん:04/10/09 14:16:45 ID:VMm3dql5
ネトランに付いてたハバネロたんって、一部の背景パーツが
MODERA製らしい
なんかもぅ、とっくに一般技法って感じね

原型師「みすまる☆ましい」氏の個人HP
ttp://www.bunbun.ne.jp/~gungal/
371HG名無しさん:04/10/11 00:20:59 ID:ccLLfAl/
>>366
おお!すごい!MDX−20が30万だから、100万だったら
それほど高い買い物じゃないかも・・・

zacodaで紹介されている回転スキャン&切削できるヤツの購入を
検討してたんだけど、値段によってはWizarayも十分に
選択肢に入りますな。
372HG名無しさん:04/10/12 23:34:15 ID:yqnDTXGJ
>>371
買え!買え!w
373HG名無しさん:04/10/15 07:45:15 ID:rek7kPxV
>366のレーザー積層てやっぱりコストたけーな。
250gで10500円で時間がたつと形成に影響するようだし。
あとサンプルがエッジのない丸い形してるのも気になる。
制御ソフトも使い勝手がいいとは思えん内容だし。
値段は文句なしだけど他の部分が「もう少し、もう一押し」って感じがする。
374HG名無しさん:04/10/15 14:27:53 ID:h5xJ0rZv
タミヤの光硬化パテって代用品にはならんの?
ttp://www.tamiya.com/japan/news/news0410/news3.htm#87076

34gで1,260円なら250gで10500円よりも安いし手ごろ
375HG名無しさん:04/10/15 16:19:09 ID:6A0qQaPw
MODERA購入予定で、
現在、VectorWorksを触ってみているんですが、
あまり直感的でない部分がチョット使いにくい感じがしています。

Shadeを使っている人にお訪ねします。
でき上がったデータとしての精度はどうなんでしょう?
CAD並に正確な寸法指定ができるのか気になっています。
376HG名無しさん:04/10/15 17:46:39 ID:rek7kPxV
0.005mmまで。
でも結局モデラで切削してどこまで正確な寸法が出るかは材料や切削条件によってビミョウに変わる。
それとshadeはブーリアン演算のない見せ掛けデータだから正確にDXFに変換できん罠。
377HG名無しさん:04/10/15 19:14:04 ID:n8omzMIz
そうそう、shadeって論理演算っていうだっけ?ANDとかORとか。
そういうのが出来ないっぽいね。レンダリングには演算かけられるんだけど
DXFにすると単純にプラスしておしまい。

マク使いなんだが、そんな演算の出来る3Dソフトはナニかないものか?
378375:04/10/15 21:58:04 ID:6A0qQaPw
>>376,377
ありがとうございます。正確に変換できないんですか。う〜む・・・。
私もマク使いです。選択肢はあんまりないのかな?
379HG名無しさん:04/10/15 22:48:31 ID:yJu4RSMz
shadeで論理演算はR4ぐらいのバージョンからから出来るようになったはず。
380HG名無しさん:04/10/16 03:53:23 ID:I9W0IiNr
あら、出来るだっけ? 失礼しました。

演算ってオブジェクト名の頭に¥とかーとか付けるくらいしか知らないんだけど、
それだとDXFに反映されないっすよね?

イラストレータのパスファインダ見たいのがあるととっても嬉しいんだけどなぁ

てか、スレ違いな話でスンマソン
381shade使い:04/10/16 21:14:26 ID:iOU/T6f1
R4使ってますが、出来ます。
DXFに反映させるにはブーリアンモデリングでポリゴンデータ化させるんです。
模型として使うには充分な精度だと思う。
382HG名無しさん:04/10/16 23:06:02 ID:2s8qzWtk
便乗質問させて下さい。私もShade R4 でMODELA用のデータを作っています。

ブーリアンモデリングすると、変なポリゴンが残ってしまい、いつも苦労しています。

掃引方向を変えたり、別パート化して数回に分けたり、ブラウザでの順番を変えたり、同じ平面でオブジェクトが重ならないようにしたり、四苦八苦して解決しています。

新しいバージョンではこんなことはないのでしょうか。
383HG名無しさん:04/10/17 00:19:12 ID:axSdjsyp
Shade7でもブーリアンモデリングの結果は変わらないみたい。
でも、陰線消去表示が出来るから変なポリゴンの修正はやり易い。
384375:04/10/17 12:00:09 ID:w10SPoaM
流れからすると、Shade7を試してみたくなりました。
皆さん、ありがとう。
385HG名無しさん:04/10/17 15:48:13 ID:aocg70+9
MDX-40くわ
386382:04/10/17 18:11:04 ID:cYw+qt4D
>>383
Shade7でも同じですか、情報ありがとうございます。
やはり補助的な機能に過度な期待はできませんね。

385さんの書き込みでMDX-40の存在を初めて知りました。
広い加工エリアに100Wモーター!更に2/4面切削の
回転軸がオプションながらサポートされるとなっています。
まだ参考出品段階らしいですが。

いいなー、欲しいなー、いくら位になるのでしょう…
387HG名無しさん:04/10/17 21:14:50 ID:cNokdGeT
http://www.tagiya.co.jp/old-news/images/20041013.jpg
これか。
想像しただけで高そうな気が・・・しかし欲しい!
388HG名無しさん:04/10/18 01:33:12 ID:muFHvNUT
>>387
回転ユニットが使えるのか
別売りだったらヤダなぁ
本体と合わせて150万くらいするんじゃなかろか

・逆テーパー問題がねじ伏せられる
・そこそこでかいサイズのパーツが一発彫り出来る

って点から
フィギュア系の造形するヒトには向いてそう
389HG名無しさん:04/10/18 03:42:26 ID:pBVa0cGM
えーと、ソフトは、

       ラ イ ノ セ ラ ス を 買 え 。
390HG名無しさん:04/10/22 21:02:42 ID:9OcGgcXX
バカが一言ほえて去っていきました。
391HG名無しさん:04/10/22 23:16:34 ID:Rx5Q328D
>>390
どのへんがバカなの?
392HG名無しさん:04/10/23 09:41:13 ID:B/o7pPvj
はじめまして。購入検討中のものです。
質問させてください。
MDX15と20の違いって、有効範囲が違うだけでしょうか?
10万余分に出すなら他を揃えた方がいいとかアドバイスがございましたら宜しくご教授ください。
393HG名無しさん:04/10/23 13:22:13 ID:D8kFTdkm
>>392
有効範囲が違うだけだよ
394HG名無しさん:04/10/23 15:35:29 ID:Xwe6N9jI
今思えば20を買っておけばよかった。
15だと、およそ15*10センチの切削範囲だけど、
シリコン流すうえで縁から各10mm程度はおのずと切削範囲が小さくなるし、シリコン型の縁の合わせるマージン、ランナーのスペース、湯口、オーバーフロー部分と意外とスペース食われて実際にパーツを配置できる有効な範囲は10*6cmぐらいじゃないかな。
おまけに最近真空脱泡機導入してトップゲート方式の型の設計したら、配置できる範囲は5*5cmぐらいになっちまったよ。
嫌になっちゃって、最近は両面の設計を放棄して貼り合わせ方式だぽ。
395HG名無しさん:04/10/24 14:20:36 ID:VMGz5wHW
レスありがとうございます。>>393、394
やはり大は小をかねるですか。
396HG名無しさん:04/10/24 23:41:33 ID:qgyIH4bT
>>394
トップゲートで範囲が小さくなる?何故?
脱泡機用の湯口タンクならガムテープ巻くとかでいいんでは?

>>395
個人的な経験から言わせて貰えば、そんなにでかいの作る時は分割する。
細かく分割した方がディテールの密度が上がるし、彫る時に高さを均一にするのは切削時間の節約に重要なファクター。
両面型設計にしたってまだまだパーツを大きくする方法はあるし。

某メスケールのフィギュア作るなら便利そうだけどさ。
397394:04/10/25 01:15:19 ID:fKj6/vV6
>>396
真空脱泡だと湯口というか沸騰槽部分を大きく作る必要があるの。
ガムテ巻いて漏れて真空槽の中で固まったりしたら泣くに泣けない。

それと、でかい型を作りたいのは主に大きくて比較的平坦な曲面。
例えば盾。
分割すればいいって言っても、合わせる時にズレが生じたりすると後での修正が大変。
修正で大変な思いをするんだったらモデラ買う意味ねーじゃん。
398HG名無しさん:04/10/25 03:06:10 ID:DR1Tb9IS
だよなぁ。15はちっさすぎ。
399HG名無しさん:04/10/25 03:14:41 ID:DR1Tb9IS
>396
細かく分割するんなら大きい作業範囲の20でもできるじゃん。
彫るときに高さを均一にするってのも15も20も関係ないじゃん。
で、切削時間の短縮なら大きい作業面になるべく隙間なく配置すればそれだけ効果的なのに
15みたいなサイズだと一つか二つ配置してあとは余白になって効率悪いと思うんだけど。
まぁなんていうか、お前が何を言いたいのかサパリわからん。
400HG名無しさん:04/10/25 12:52:44 ID:X5jcNPyc
15でも工夫すれば可能という事ですね。
その工夫を10万高と天秤にかけると・・・20の方がいいという意見が今の所多いみたいですね。
401HG名無しさん:04/10/25 21:42:48 ID:KozlWO46
つーか
おまいら金持ち過ぎ!!
402HG名無しさん:04/10/25 23:15:54 ID:MADrNvHV
10万円と工夫を天秤にかけて工夫を取った貧乏人です。
主な用途が1/8のフィギュアの原型かなので今のところ15でも切削範囲に不満はないけど
セットできる材料の高さがあと20mmぐらいほしいときがある。
ところで、皆さんはどんな用途に使ってます?

403HG名無しさん:04/10/26 08:59:13 ID:nrtLcpiS
みなさんはお仕事で使ってるんですか?
404HG名無しさん:04/10/26 17:09:48 ID:WuTGzr/o
モデリング用のワックス使ってる香具師いる?
あのワックスにメス型彫ってレジン流して成形することっでできるかな?
ロウソクでやったら部分的に溶けてエッジが全部なくなっちゃった。
405HG名無しさん:04/10/26 18:12:10 ID:nrtLcpiS
ろ、ろうそくって…レジンも発熱しなかったっけ。
406HG名無しさん:04/10/26 19:47:14 ID:WuTGzr/o
いや、切削途中に溶けたんじゃなくって
レジンの熱を持ちこたえるかって事なんだけど。
蝋燭のロウ自体は切削パラをいじれば問題なく削れるけど。
407HG名無しさん:04/10/26 21:10:55 ID:DLPJkGBC
モデリングワックスでも無理だろー
レジンの硬化熱ってバカに出来ないよ
408HG名無しさん:04/10/27 00:49:45 ID:z0YBnR53
蝋燭メス型にポリパテならよくやるけど・・・小さいパーツしかやったことないからなぁ。
大きいパーツに流す時はまず表面だけポリパテ盛って硬化させて、その後で裏を大量に盛ればなんとかなるかも。
ポリパテだと気泡満載になるのが欠点だけど、織れの場合はモデラで作ったパーツは1次原型と割り切ってるからね。
409HG名無しさん:04/10/27 02:50:58 ID:ZfncOwls
じゃ、間をとって、ポリパテで表面覆ってからレジンを流す。
410HG名無しさん:04/10/27 12:52:00 ID:oY2lSrqC
15と20で悩んでるものです。
40がでてきましたが幾らぐらいでしょうか。100とかならもう20で収束しそうな勢いです。

ちなみに購入して最初のセットでいるものはなんですの?
教えて君で申し訳ない。
411HG名無しさん:04/10/27 13:21:39 ID:z0YBnR53
回転軸ユニットも合わせて買うと100マソだそうだ。

最初のセットで必要なのは人それぞれ違うから何とも言えない。
せめてどんな物を作ろうとしているかぐらいは書いた方が返事しやすいよ。
412HG名無しさん:04/10/27 18:27:45 ID:oY2lSrqC
>411
ありがとうございます。100ですか。買えませんな。ははは。(汗

言葉足らずですいませんでした。LightWave3Dでモデリングしたフィギュア?とかを
ABSとかアクリルで実物?にできたらいいな。と考えて購入を検討してます。←材料すら解らない素人です。

413HG名無しさん:04/10/27 21:34:19 ID:MwuJsAFb
毎月5万づつ貯金
あと一年以上かかる・・・・・・
414HG名無しさん:04/10/27 22:34:58 ID:U4CtH8L0
MDX-40は100万ですか・・・ちょっとおいそれとは手を出し難い価格ですねぇ。
zacodaの回転スキャン・切削できるMDX-15改の値段はどれくらいなんだろ?
415HG名無しさん:04/10/27 23:37:45 ID:ggrviV7e
彼女のいない漏れは、自分で自分にプレゼントですよ。
今年のクリスマスはMDX20で決まり!削って年越し決定!(T_T)
416HG名無しさん:04/10/28 00:04:07 ID:dJAO7VEn
>>412
シリコンによる材質変換をせずに直接切削するのか。
折れにはノウハウが無いや。
とりあえず必要なのはエンドミルぐらいかな。
ユニオンツールのプラ用ロングネック仕様がよろしいかと。
特価市場.comが安くてお勧め。
417410:04/10/28 12:33:33 ID:oYujmtuJ
>>416
直接削りだすのは無謀?ですか。私はノウハウに関してはココの諸兄の爪の垢ほども無いので…

エンドミルは最初から付いてこないんですね。了解しました。ありがとうございます。
※あとドリルとは言わないんですね。メモメモ
418410:04/10/28 12:36:06 ID:oYujmtuJ
ドリルとエンドミルは似て非なるものと、今とあるHPで知りました。
419HG名無しさん:04/10/29 13:00:10 ID:xAuxYfG0
MDX20を15にして、余ったお金でKHR-1 を購入することにします。
ありがとうございました。>諸兄
420HG名無しさん:04/10/29 13:32:27 ID:i8+RXOIz
KHR-1ってなんだか知らなかったけれど、
検索してみたらロボットの組み立てキットだった。
ttp://www.rakuten.co.jp/tsukumo/487433/530578/531088/554242/
モデラでガシガシ削ってオリジナルの動くロボとか作れたら面白いね〜。
421HG名無しさん:04/10/29 14:09:54 ID:r6VIIOdQ
>419
オオ!オレもKHR-1買ったぞな。アレはいいものだ。ジャイロ搭載用ボードでるし

一時期CGやってた頃は、インダストリアルクレイで形状出し>ピクザで読み込み
>メタセコで修正なんてことをしてましたが、最近WFに出るようになって
たんすの肥やしになりかけていたモデラを出してこようと思ってます。
わたし左右対称な物作るのがどうにも苦手で、形状だし>読み込み
>削りだしという過程で原型作っていこうと思います。先人の皆様、よろしくお願いいたします。
422HG名無しさん:04/10/29 14:53:33 ID:ablYSlOc
>>417
ドリル刃は、先端面のみ刃になっていて、まっすぐ下に掘り進むしかできないもので
エンドミルは、側面も刃になっていて、回転しながら横に削ってく事ができるもの
って認識しているけど。

MDX-15には3mmエンドミルが一本付いてるね。
刃の部分が短いので、テーパの少ない物体を深く掘れないので
有効刃長が長いのを1本買った方がいいかも。
ttp://www.zacoda.jp/modelasp3.html
おれ、ここで長いやつ買ったよ。
あと、より細かいモールドを掘りたいなら1mm経のものもあった方がいい。
ハンズで取り寄せたけど、ここより安かった。

それから忘れてはならないのがケーブル。
市販のシリアルクロスケーブルとはピンアサインが違うので
必ず買うように。ただし純正は高い(12000円?)でつ。
上記代理店の互換品なら6000円で買える。
おれは秋葉原の千石電商(秋葉原でもコネクタ類が安い!)で
コネクタとケーブルを買って自分で作ったよ。1000円あればおつりが出るね(笑)
423HG名無しさん:04/10/29 23:47:59 ID:xts1MTC/
>>422
情報有難うございます。
自作すると安いんですね。でも技術無いので涙を呑んで購入する事にします。(^^;
424419です  か。:04/10/31 00:38:46 ID:Qk0hp/jo
ついうっかり、MDX20とKHR-1、無線、24個なんたらをまとめて買ってしまいますた・・・
総額新型ミゼットぐらい。

もうもどれなひ。(T_T)/

425HG名無しさん:04/10/31 10:40:17 ID:gx6DJoBo
買ってからさらに金かかるからまとめて買わないほうがよかったのに。
まだ無駄金があればいいけど。
426HG名無しさん:04/10/31 10:51:59 ID:rTfCU43c
そんなに無駄ってことはないだろうけど。
確かに一度に出来る事は限られるから、箱を置く空間が無駄にはなるか。
本人幸せそうだからいいんじゃない?
427HG名無しさん:04/11/01 12:54:31 ID:MLED5m2s
無駄金って・・・
自分を卑下してるね。それは無しでしょ。ここのスレは。
もしかして持ってない?>>425
428HG名無しさん:04/11/01 14:06:01 ID:vY0gL/Fu
貧乏な自分としては、素でうらやましいぞ。>>424
429HG名無しさん:04/11/01 16:21:14 ID:bTm0qIqD
ん、どうやら勘違いしてる馬鹿がいるようだな。
KHR−1にしてもモデラにしても本体もつとオプションもほしくなるんだよ。
買う前にはいらねーと思っても使っているうちに必要になる。
どっちか一個買っといて使って見て必要なもの全部そろってから
次の大物買うようにしとけばどっちつかずの中途半端の時期がなくて済むだろ。
有り金全部使ってオプション買う余裕がなくなるってはキツイって事だ。
無駄金ってのはオプション買う余裕の事。
半島人でもわかると思ったんだが。
430HG名無しさん:04/11/01 16:34:57 ID:IHoZs9Hp
>429
KHR-1のオプションの価格なんてたかがしれてるだろ・・・
モデラにしろ、そんなに金額で悩むオプションって何ぞな。
431HG名無しさん:04/11/02 00:53:20 ID:knUOnA74
他人の金の使い方を批判?何か得するの。
最後には差別発言。かわいそうな奴だなぁ。


432430:04/11/02 01:00:14 ID:jHKkynTl
>431
おっしゃる通りだ・・・ごめんなさい。

>424
KHR-1とかロボットとモデラって言うとフレーム削り出す人が多いけど、
模型板らしく外装を削ったりする予定なんですか?
前回からWF参加し始めて、せっかくのロボは放置プレイ中だけど、
外装に凝ったロボとかあっても面白いかなあと思ったもんで。
ウチのはFRPで鳥足フレーム組んで外装はモデラで削った奴つけるか
着ぐるみみたいなのつけるか考慮中です。
よかったらこちらにも来てね。

遂に発売!人型ロボット自作キットKHR-1
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/robot/1087049114/
433HG名無しさん:04/11/02 12:39:30 ID:78AgxOGf
>>430
モデラで外装はできるんだろうなぁ、ぐらいしかまだ考えてません。
別の工作用が主で買いました。
いっつも手製で作るんですが、モデラーの諸兄みたいに既製品みたいな
仕上げが出来ないので、モデラに望みを託しました。(^^;
そのレベルすらいつになるやら・・・・

ロボはまぁもともと欲しかったのですが、やはり値段が…
で、モデラ関連で、 !!となり、購入したのです。

URLありがとうございます。そちらへもお伺いします。
434HG名無しさん:04/11/02 22:57:10 ID:SBQPHOi7
ということで、きやがりました。
諸兄の兄じゃ達、ご鞭撻の程宜しくお願い致します。
435HG名無しさん:04/11/07 03:21:11 ID:P9eAv6dW
さて、いよいよ今日、モデラをたちあげます。
436HG名無しさん:04/11/07 17:22:35 ID:bVNAf3vg
さっそく、ピグザでスキャンテスト・・・・・
イライライライライライライラライラ!

すっごい時間かかるんですね。
437HG名無しさん:04/11/08 10:29:07 ID:BXMmCMr/
>>436
>すっごい時間かかるんですね。

うん。まぁそういうもんデス
ずーっと見続けているのもナニなんで、他の作業しながら
ときどき監視、くらいのペースを組み立てるといいかも
438HG名無しさん:04/11/08 12:26:39 ID:94qfIwfL
>>437
やっと終わりました。
結果です。
30*30*20mm 0.1ピッチ で7時間…
今日の晩は裏側だー。

そですね、ネトサーフィンでもしながら待ちます。
1ギガから2ギガにしないと重いか…
439HG名無しさん:04/11/09 00:24:13 ID:ITSFi+bO
0.1ピッチなんてやるなよ。
440HG名無しさん:04/11/09 00:53:06 ID:3Xy4fksA
なぜ?
>>439
441HG名無しさん:04/11/09 15:23:08 ID:ITSFi+bO
時間の無駄。
442HG名無しさん:04/11/11 12:24:32 ID:qJds2R52
スキャンで針が触れても反応しなーい!
ピーン!となって、対象物が飛んでったー。
なーぜー……
443HG名無しさん:04/11/11 21:36:10 ID:6bdsFqmw
>442
きっちり固定してないからだろ。
444HG名無しさん:04/11/12 12:26:01 ID:IyOzdJR9
固定はしたんですけどね。
針が物体にあたると、そこからテンションがかかって・…ピーン!となるんです。
0.1mmだと問題無いみたいですが、0.5mmでやったから?
445HG名無しさん:04/11/14 22:51:54 ID:Ve2mTjjY
ぜってーおかしい。
接続とか設定おかしくない?
446HG名無しさん:04/11/15 00:15:22 ID:FcyIDYrb
ピッチ0.1、0.2は大丈夫でした。なにがおかしいんだろう。
設定ですか? いじってるのはピッチだけです。

447HG名無しさん:04/12/05 21:00:02 ID:Ci9jjG/z
ちと出遅れましたが、期待の新星 MDX-40 正式発表告知age

ttp://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/mdx-40.htm
448HG名無しさん:04/12/05 22:29:01 ID:tAWJRwT4
>>447
おー、すげえ。
と言いつつ値段を確認してほっとしてます。
なぜならついこの間MDX−20を購入したから・・・
これで50万切ってたら確実に泣いてましたよ(藁
449HG名無しさん:04/12/05 22:38:02 ID:vtCFcnj/
>447
回転ユニット別売りかよ。
だったら前に出ててた光造詣を100万で買ったほうがいいかも。
450HG名無しさん:04/12/05 22:46:37 ID:uSbIMGcQ
光造形、前に赤坂だったかでやって貰ったことあるけど、
0.5mmピッチが最小だったんで、かなり段々が目立ってた。
今は進化してもっとピッチが小さくなってるんだろうけど。

削りカスとか出ないから、使い道によっては良いんだけどねぇ。
中空の造形がいとも簡単に出来るのは感動モノですぜ。
451HG名無しさん:04/12/07 21:23:08 ID:UF9xQKfV
452HG名無しさん:04/12/09 15:37:32 ID:CS1jeHvX
>>451
modelaを鉄道模型に利用ってのは定番みたいね
グリーンマックスのキットみたいな、板を張り合わせて車体を組む
パーツ分けで、工作法を紹介してらっしゃるwebサイトを見たことある
453HG名無しさん:04/12/11 21:19:51 ID:RiQa7tRb
>>452
鉄道模型といえば先月末発売されたNゲージハイパーモデリング3に
MODELAで作られた作品が載ってたけどあれどうよ。
454HG名無しさん:04/12/22 01:12:41 ID:7KaDyFWw
WLの船体をスクラッチするには
長さが足りないのだなあ…

455HG名無しさん:04/12/22 02:25:50 ID:xIWP424Q
そこで某大和並に分割ですよ。
456HG名無しさん:05/01/18 20:45:58 ID:9EVbMFvz
0.1ピッチなんてやるなよ。
457HG名無しさん:05/01/21 16:46:45 ID:wVw6RISd
保守age

moderaとは関係ないけど、以前話題に出てた KHR-1 を
スコープドックに改造するキットが2/20のワンフェスで
販売されるらしい

ttp://www.poseidon.co.jp/1F/new/sd41.jpg

KHR-1オーナーのおとっつぁん達は「大日本技研」のブースを
要チェックかと

ここってかなり前から、modela使って造形してるディーラーさんなんだよね
458HG名無しさん:05/01/21 20:29:53 ID:mpOqrrU3
ステーキを食べたくなったのでステーキの話を書きますが、
とある日僕が気づいた革命的な事実とは、僕はステーキにステーキソースをかけて食べるのではなく、
ステーキソースでステーキを食べているという点です。
それ以来、ステーキより高いステーキソースを買ってきて、
いやそれはさすがに嘘ですけど安いステーキをおいしく食べておりました。
しかし!ようやく今日気づいたのです!

もしかしてステーキは牛じゃなくてもいいのでは!?

ということで、豚肉でステーキ。
結果から言えば牛となんら変わりませんでしたYO!
万歳!やっぱ僕ソースの味しかわかってない!!

と、盛り上がったところで本題に行きます。
もしかしてステーキソースさえあれば、そもそも本体は肉である必要すらないんじゃ…?

ってことで、次に豚肉ではなく鮭肉でステーキ。ちょっと新ワードですが。
で、食べる!うわーこれもうまい!!
やっぱりそうだ、確信した!僕の好きな食べ物は、ステーキソースだ!!
459HG名無しさん:05/01/28 17:32:59 ID:9IxUj4Kb
な・・・なんともステーキな発見ですね・・・(汗
460HG名無しさん:05/01/28 20:01:29 ID:37d4DYSe
MODELA Player 4 ver1.92 Updater
Last Updated 2005/01/21

【バージョンアップ履歴】

ver1.91→1.92

文字カッターを選択した時の荒削りパス間隔をシャンク径から刃先幅に
変更しました。
円筒加工時に、X方向の原点を左端、中央、右端から選択できるように
しました。
ZCL-650で4面加工する場合、第3面、第4面が本来の位置からずれて
切削される不具合を修正しました。
インデックス加工工程で、加工面の角度を変更すると加工範囲が大幅に
ずれてしまう不具合を修正しました。
DXFファイルを読み込んだ場合、モデルデータが正しい角度で処理されない
不具合を修正しました。
円筒加工の面出し工程で、工程ツリーから加工範囲の設定ダイアログを
開いた場合、終了高さが0になってしまう不具合を修正しました。
461HG名無しさん:05/01/30 02:27:44 ID:8g/fhKcO
いつのまにか造形無宿さんのページが引っ越してるな
リニューアルに伴ってMODELA紹介ページは
消えちゃったみたいだ

むー残念
462HG名無しさん:05/02/10 09:35:13 ID:84Gm+EDF
MODELAについて質問なんですが
ガレージキットの原型を作るというので考えると
美少女フィギュアなどを作るよりは、メカ物を作るほうが適してますか?

また、原型を作る素材はどういうものが適しているのでしょうか?
ファンドなどを少しずつかためていって、ブロックをつくり
それを削らせるのでしょうか?

よろしくお願いします
463HG名無しさん:05/02/10 11:35:48 ID:3UnVifhL
>>462
「逆テーパーは彫れない」って事をきちんと理解して
ポーズ付けやパーツ割りを考えれば、フィギュアだって問題なく作れるよ

ただ、箱メカと美少女では、3DCGをこしらえる難易度自体が
異なると思うんで、どっちが向いてるか? 簡単か?
と聞かれたら、ロボの方が向いてる、簡単、という返事になるかと


材料についてだけど、普及価格のmodela(MDX-3)(同15)(同20)は非力です
非力な機械に、できるだけ精密な仕事をさせようと思ったら
ヤワい材料を選べばいい
 ※「ハリウッド映画」の一法則と類似
  ヒーローがマヌケ系だと、敵役は大マヌケに設定される

具体的には、キャストキットの原型用途にはモデリングワックスが
向いてます。ただし単価が高いので、練習用や1次原型用には
ロウソクを固めたロウブロックを使う人もいます

とりあえずこんな感じ
464HG名無しさん:05/02/10 23:11:24 ID:CcucD1AQ
モデラでロボ作ってるやつもいる
ttp://ichicat.com/
モデラでフィギュア作ってるやつもいる
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~scale_s/hitomi2.htm

向き不向きはモデラというよりユーザー側にあると思うね
465462:05/02/17 02:57:30 ID:OazZWIrm
>>463 >>464
ありがとう、ご返事遅くなり申し訳ない
買うならやっぱ一番新しい70マソの香具師がいいのかな?
466HG名無しさん:05/02/17 06:02:59 ID:fGyg2ZHG
>>465
>70マソの香具師がいいのかな?
風俗娘か何かですか?70マソの香具師・・・どんな人だろう・・・
俺が妻よりも大切なMDX20タソよりもよいのか・・・うらやますぃ(//▽//)
467HG名無しさん:05/02/17 13:55:55 ID:/z/T5/a+
>465
上を見たらキリがないくらいだけど、MDX-40はコストパフォーマンスが本当に高いぞ。
趣味として高価だけど、俺は仕事用にも使ってるから、もうペイ出来た。
仕様用途は限られてるけどね。
468HG名無しさん:05/02/18 10:07:57 ID:wKpz0oLu
MODELAでの切削を前提に
ロボをデザインして削ってみた
(MDX-15使用)

どうでしょうか、ダメでしょうか?

12cmくらいのモデルです
ttp://mokei.net/up/img/img20050218100615.jpg
469HG名無しさん:05/02/18 16:15:05 ID:4w1QvpMT
>468
ふたばの3DCG板の人ですな。同時発表とは恐れ入る。
MODELAでの切削はいいんじゃないでしょか。

「これ、削れるのかよぉっ!?」って感じのデザインをクリアする方が個人的には面白いんですが。
470HG名無しさん:05/02/20 14:25:22 ID:f9YWubbv
スレタイを全角アルファベットにするのは何か意味があるのか?
検索にかからないようにして他を排除する考えの様に思えるのだが。
471HG名無しさん:05/02/20 23:25:20 ID:puMws1vw
>>468
ジグマックかとオモタ
472HG名無しさん:05/02/21 10:46:21 ID:+5CdGPhg
>>469
コメントどうも

今回、肩や足の同型ブロックを彫るのに
寄せ型を使った3面彫りを試してみました
※寄せ型ってのは両面型の中に、ハメ込み式の
 ゴム型を入れる手法ね

CADで寄せ型を作るのって、面を裏表反転させた状態で
モデリングすればよかったんだけど、脳内でのシミュに失敗して
反転をさらに反転させたの彫っちゃったりして
凹みました

>ふたばの3DCG板の人ですな。同時発表とは恐れ入る。
おいら的には、modela話題の本拠地はここ
たまに成果が出たとき、余所に宣伝に出たりしてます
473HG名無しさん:05/02/21 10:47:26 ID:+5CdGPhg
>>471
感想サンキューです

>ジグマックかとオモタ
胸のワッカがね ちょっとソレ系ですかね
他の方からは平成ジャイアントアクロイヤーの
分体ロボに似てるとか、ご指摘いただきました

ジグマックをデザインした樋口さんとは
前に一度、忘年会でお会いしたことが有ります
昔はミクロマンとかもデザインしてたんだって
474HG名無しさん:05/03/06 22:44:24 ID:caH/G6O1
メタセコがバージョンアップ

> Metasequoia Ver2.3.4公開 (2005/3/5)
> MQR表示に関するバグなどを修正したVer2.3.4をリリースしました。

だそうでつ
475HG名無しさん:05/03/07 22:36:33 ID:JzUc/vxX
MODELA Player 4 ver1.94 Updater
(mp4_up194j.exe 8,038,552bytes) Last Updated 2005/02/10

【バージョンアップ履歴】

ver1.93→1.94

機種選択でMDX-650とZCL-650を選んだ場合に[切削位置の設定]、
[切削プレビュー]、[切削]コマンドを実行するとアプリケーション
エラーとなる不具合を修正しました。
(不具合はVer1.90〜1.93で発生)

ver1.92→1.93

文字カッターを選択した時の荒削りパス間隔をシャンク径から
刃先幅に変更しました。
JWX-10とMDX-40+ZCL-40での円筒加工およびインデックス加工の際、
[ツールアップ位置]の設定でモデルの外接円半径より小さい値を
入れて切削を行うと、ツールアップが正しく行われず、切削中に
材料をえぐってしまう不具合を修正しました。
IGESデータを読み込むと一部の面が抜けることがある不具合を
修正しました。
476HG名無しさん:05/03/13 18:55:13 ID:aG+RRhDD
じゃ、間をとって、ポリパテで表面覆ってからレジンを流す。
477HG名無しさん:05/03/15 02:30:36 ID:FNAbICVT
age
478HG名無しさん:2005/03/27(日) 20:57:57 ID:QAGQkJ4F
そして誰も居なくなッたのであった
479468:2005/03/28(月) 00:43:38 ID:/0gytTof
いちおう、見てるヒトは居るんだけどね

MODELA工作ってスクラッチ作品がほとんどなんで
やっぱ大変な部分があって、なかなか作品が
出てこないんじゃないかなぁ

よそ様をたきつけるだけじゃナニなので
自分ちの晒しときます

創作ロボ 塗装完了
ttp://mokei.net/up/img/img20050328003748.jpg
480HG名無しさん:2005/03/28(月) 15:49:40 ID:+swslkjw
初期投資額が手軽じゃないからなあ。
10万くらいならなんとか買えるんだが。
初代と同じ位の大きさで現行と同じ精度の奴でないかなあ
481HG名無しさん:2005/03/29(火) 01:36:24 ID:aVDt8PA3
>>479=468
いい出来でじゃないっすか。見せてくれてあんがと。
>>480
作業スペースの大型化ばかりがユーザーの望みではないと言う事ですね。
ナルホド。
…… これは極端なアレで480さんの希望とはちがうけれど、
指輪やアクセサリー作ってる人達はルータでワックス等を削っているから、
ワックス原形製作用にルーターで動くモデラなんかがあってもおもろいかもね。
低価格で出せたら食い付く人は多いんじゃないかなあ。
482HG名無しさん:2005/03/29(火) 12:01:36 ID:T1y++T0N
ジュエリー製作に特化した機械は
つい最近製品化されたんだよね
税込みで100万超えちゃうのがナニですが

> ジュエリークラフトのワックス原型製作を効率化する
> 先進の切削ツール誕生!

JEWELA
ttp://www.rolanddg.co.jp/product/3d/sculpture/jwx-10.html

回転軸ユニットも有れば有ったで便利なんだろうけど、
ガレキ制作に限って言うなら

・MDX-15相当の性能でもうちょっと安く、
・最初から4mm径のスピンドルが同梱されてる

そんな機種が有ると嬉しい
おいらも買い換えのとき助かる
483HG名無しさん:2005/03/29(火) 16:21:50 ID:7nJSLnIH
>>479
すげぇぇぇぇぇ
モデルほしくなったYo
484479:2005/03/29(火) 17:30:01 ID:T1y++T0N
>>483

ありがd
はげみになります
485HG名無しさん:2005/03/29(火) 21:57:30 ID:aRJiCYCr
>>482
情報THX。
JEWELAたけぇ〜〜〜!!ま、プロ仕様だからしかたないかも。
素人が趣味に範囲内で扱えるマシンも出して欲しいもんだ。
もちろん手頃な価格でね。
486HG名無しさん:2005/03/30(水) 02:10:01 ID:zG8kpILK
気にはなってるんですけどね。MODELA。ただ
  ・どこまで精度が出せるのか
  ・時間はどれくらいかかるか
  ・表面処理の手間は?
なんかがわかりづらいんですよね。めちゃくちゃアップにした画像とかもないし。
それにまず3Dでモデル作らなきゃいけないからそこで思い通りの形にするまでに時間かかりそうで。
だったら手でやったほうが早いかってなっちゃう。
487HG名無しさん:2005/03/30(水) 06:50:42 ID:CH7TeG1N
>>458
コンニャクと豆腐もお忘れないでね。美味しいよ。

すれ違い陳謝!以前湧いて出た釣具野郎でした〜
488HG名無しさん:2005/03/30(水) 09:38:19 ID:BEsZhivy
>486
時間は削る素材によってかなり違う。精度はそれなり。
でも左右線対称なパーツとか読んで荒削りするのでも作りおこすより楽だし、
粘土原型を読んでCGモデルの芯にしたりと結構活用してる。
489HG名無しさん:2005/03/30(水) 15:37:18 ID:ZCNIk7qq
原形仕事で15使ってるが、俺はきちんとNCフライス技術を習得しているのでCGからパーツ割を考慮してる。
CGと機械工作技術が噛み合わさって真価を発揮するからねー
オイラが15なのは、20にしなくてもパーツ割ればいいから10万ケチっただけ。
・どこまで精度が出せるのか>真円パーツが手で作れないならモデラの勝ち。公差は0.01以下
・時間はどれくらいかかるか>100×150×15レジンのブロック 荒4H 仕10H メカ師4倍のスピード
・表面処理の手間は?>0.2ピッチ・320ペーパーで擦る程度 サンモジュールSSだと要パテ埋め

CAD・CGモデリングで時間かかるならオススメしない。
スキャン>反転・リサイズには効果大
490HG名無しさん:2005/03/31(木) 01:30:08 ID:urZTNidL
切削加工の本で読んだうろ覚えの文なんだけど。

一時的には手作業よりも遅くなるが、確実に作業が効率化して速くなる。
問題なのはそれを如何に理解させるかだ。

まったくその通りだと思います。
491HG名無しさん:2005/03/31(木) 03:20:25 ID:x0hJM0Ft
比較用に誰でも簡単に入手できるものをMODELA使ってつくってみたサンプルがある
と目安になるんだけどね。
同サイズでMODELAでつくったものと完成までの時間がわかれば自分でスクラッチして
みて比べられるし。
利用目的はメカのが多いだろうから1/100ガンダムの頭とかさ。

ただ実際、個人が趣味でボンと買えるかっていうと難しいよねぇ。

やっぱり安い入門機あるといいな。もっといいやつ欲しいと思ったら乗り換えられるような
特典ついてたりするやつ。
492HG名無しさん:2005/03/31(木) 07:38:21 ID:aZ0JXYXG
釣具野郎です。
>>やっぱり安い入門機あるといいな。

値段だけ考えたら
ttp://www.originalmind.to/cargo5/minicnc/index.htm
こんなの有りますよ。(要スキル)
493HG名無しさん:2005/03/31(木) 11:54:17 ID:urZTNidL
>>491
 時間については工法や材料、予算、要求する精度によっても違うので、一概に決められないものがあります。

 1/100で本体一式武装無し、非可動で切削三日ってとこでしょうか。これでも余裕がありますが。
 シリコーン二缶とレジン一缶、プラ材やポリ部品使って一万円。ケミカルウッドならもう少し安いか。
 ディテールは手作業ですが、それでも一週間から十日で飾れる程度にはなる筈です。

 よく原型師の方に言われる話で、CG上でモデリングしたものをもう一度いじるのは無駄じゃないかという意見があります。
 しかし、図面をプラ板やパテブロックに写す作業に比べれば、むしろ無駄は少ないと思います。
 工程の最初から最後まで、トータルバランスを見ながら作る事が出来ます。
 色々お金はかかりますが、作りたい物を「イメージ通り」に「素早く」作ることが出来るのは、代えがたいメリットじゃないでしょうか。
494HG名無しさん:2005/03/31(木) 18:03:32 ID:UlXjm8Mx
>493
削りだして気に入らなかったらCG上で調整して再出力ってのも結構使ってる。
単純な幅の増減以外で、手でやるより確実に早いものがある。
オレはワックスブロックを削ってシリコン印象、ポリパテ複製ってパターンが多いかな。
ワックスなら削りかす溶かして何度も使えてお得だし。
495HG名無しさん:2005/03/31(木) 18:38:44 ID:aYr4Oorz
どうやって切削用データを準備するかがMODELAを使う上で一番のネックな気がする
496493:2005/03/31(木) 21:25:09 ID:urZTNidL
 注型材料ですら好みがありますよね(他にはエポパテ組もいる)。
 接着考えるとポリパテがいいのですが、先々可動を仕込むのを考えると、すぐに硬化するレジンの方が作業性が高いと思ったり。

 上の例では腕と脚は共通と考えて、全て3mmの片面切削、頭部と手は1mmのミルを使用という想定です。
 本体部分は面取りのみのディテール無しで、プラ材貼り付けと彫刻刀、スジ彫りで何とかします。
 蝋燭をシリコーンゴムで型取してレジンを流し、裏表貼り付けて形にする、モデラとしてはかなり簡単な方法。

 拡大縮小をパーセンテージで指定できるのはCGの強みですよね。
 当然数字で指定することも出来るし。
 データ上でパーツを切った貼ったするのもお手の物で、しかも出力するまで材料費はかからない。
 じゃあCGだけでいいという人もいますが、手に取りたいからモデラ買ったんだしね。

 元になるデータは他の誰かが作ったものでもいいんじゃないでしょうか。
 私は自分で作ってますが、CG専門の人に頼んで分業するのもアリだと思います。

 データを切削し易い様に加工するのは経験と工夫…しかないかなあ。
 特に指南書がある訳で無し、毎回決まった形を削るでも無し。
 そんな中ではこのスレ結構いいと思います。
497489:プラモデル暦47/04/02(土) 00:44:58 ID:z+ZHhQNI
MODELA作業で足を引っ張る工程があるとするならCG製作でしょうな。
機械なんでCG以下の物は作れても以上の物は作れないんで。
CG出来て加工用にパーツ分解するのに5時間くらいはいるなぁ・・・
CG製作中は確かに手作業よりは遅いと思われるが、パーツ点数が多いほどMODELAの追い上げが凄い。

1/144ガンダムクラスの物、100×150のブロック4枚・パーツ点数55でも4日で加工終了。
1/6フィギュアのフェイス1個、仕上げピッチ0.2で3時間。
どちらもレジンを加工しての時間ね。蝋燭やサンモジュールからシリコン反転するのは時間とコスト的に辞めました
498HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 01:11:15 ID:k97+bcGe
僕は複製が前提なので切削時間が短くてすむサンモジュールSSを使ってる。
場合によってはレジンブロックを使うけど必ずといって良いほど変な咳が出る。
防音BOXに入れてるのでそんなに粉は舞ってないはずなんだけど・・・
499HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 11:49:49 ID:LnfvS1Qt
>>489
確かにCGをもとにできると対象デザインだとどんなに前後左右でデザインが違っても
半身作れば座標を反転コピーするだけで同じのができるのは効率いいよね。
バランスおかしくてひとまわりとか縮めたい時もリサイズするだけでいいもんなぁ。

ここでいってる精度が出せるのかってのは真円パーツがうんぬんというよりは
どこまでディテール入れられて加工せずにいけるかって意味じゃないのかな?
直線とか真円とか単純加工だと機械に勝てるわけないと思うので。
500HG名無しさん:プラモデル暦47/04/02(土) 13:19:08 ID:Sg2rEbGf
モデラを導入する前にCGツールでガンダムでも作ってみるのがいいかも知れない。
勿論先に購入して覚悟を決めるのも全然かまわないが。
501489:2005/04/03(日) 06:30:02 ID:+3MYGd9X
>498
レジンは液体状態だと人によってジンマシン等のアレルギーでます。切削中もなーんか気化したようなニオイしますね。防音BOXでも換気が必要です。

>489
MODELAでは1mmかR0.5の刃物が(標準で)最小刃径ですから、ディティールうんぬんの精度ならそーゆーことです。
対称デザインのCGはパーツによっては”反転コピー”なんで1/4作ればいいですからね。加工はL.R各1個。組んでからシリコン複製(笑)

>500
同意。
502HG名無しさん:2005/04/03(日) 11:55:10 ID:PeJQFtCP
>>500
たしかガンダムの頭部ヘッドは、イチキャット氏のHPに前半分だけ
テスト彫りしたのが載ってたね
画像ちっちゃいから、彫れ具合はよく解らんのだけど

>>501
> MODELAでは1mmかR0.5の刃物が(標準で)最小刃径ですから、
> ディティールうんぬんの精度ならそーゆーことです。

凹モールドは刃物の径に大きく影響受けるけど
凸モールドはあんまし関係ないよ もっと細かいのも彫れる


話変わるが、機械彫りに適したパーツ分けを脳内シミュしていくと
どんどんガンプラと似た分割になってくるんだよね
modela使いになって、ガンプラのランナー見るたびに
圧倒されるようになったーよ
503HG名無しさん:2005/04/03(日) 12:14:40 ID:PeJQFtCP
>>501
> MODELAでは1mmかR0.5の刃物が(標準で)最小刃径ですから、
> ディティールうんぬんの精度ならそーゆーことです。

当たり前のようだけど、刃物のチョイスって凄く大事
径だけじゃなく、手持ちの刃物の有効長(刃のまっすぐな部分)も考えないと
工程設計が組めないんだよね
※垂直に切り立ったディティールは有効長以下の高さでないとダメ
 刃物の上部の出っ張りが原型とぶつかってしまう

細い刃物は精密に彫れるけど、折れやすいから有効長が短め
故に小さいパーツしか一気彫り出来ない

細くて長い刃物が一番便利...って事になるけど、ホント折れやすいから
初心者には勧め辛いんだよな
504HG名無しさん:2005/04/04(月) 00:37:40 ID:BUAQPVQi
モデラを特集した本とかないかな?
手で作るのは85、6年頃にでたHJのオールザットフィギュにかなう技法所はないけど
モデラを使った技法所とというかポイントがかかれた模型誌ってみたことない気がする
505504:2005/04/04(月) 00:38:37 ID:BUAQPVQi
ageてしまった、スマソorz
506489:2005/04/04(月) 12:23:04 ID:AGqmyvZS
>502
プラモは金型ですからアンダーカットの制約きついんですよ。田宮ミニ4駆Xシャーシ見た時は金型職人としてスゲェの一言だった。
>503
細くて長い刃物だと尖端がビビリやすくなりますからね。できるだけ同じ刃径のEMでもミドル・ロングと使い分けしたいですが・・・Z設定アバウトですからな、MODELAは。
>504
昔のHJでMODELA特集何回かしてましたけど、レポの本人が機械加工ド素人で「時間かかりすぎて〆切りまで間に合いません」
オイオイ、ガンダムの首・胸・腹と分割しないでやるからでしょ!ってツッコミ所満載。
モデグラでMG・GP-01のスキャン>リサイズした記事が最も良いですな
507HG名無しさん:2005/04/04(月) 20:22:31 ID:fNbMgeOC
>>253
エンドミル固定のネジは2本使用(同じネジ)をおすすめします。
ウェイトバランスがとれてスピンドルのブレが少なくなるので
機体にもやさしく音が静かになりますよ。
508HG名無しさん:2005/04/04(月) 20:23:34 ID:GAtUGST9
>>Z設定アバウトですからな、MODELAは。
そそ。これってやっぱり目測しか出来ないんですかね?
XY軸は右に何mm、上に何mmって移動させること出来るけど
Z軸は本体のUP/DOWNボタンくらいしかないよね。
動き出すまでに時間掛かるしあと0.5mm下なんてオレには絶対無理だw

この前久しぶりに動かしたら(っていうか、インストールし直したら)
面出しで全面削りはじめて無茶苦茶あせったわ。
機種の設定忘れるとこういうことになるのねwww。
509504:2005/04/04(月) 21:46:46 ID:gkhMHb8s
>>506
>昔のHJでMODELA特集何回かしてましたけど、レポの本人が機械加工ド素人で「時間かかりすぎて〆切りまで間に合いません」
>モデグラでMG・GP-01のスキャン>リサイズした記事が最も良いですな
HJとモデグラ引っ張りだして、記事探してみますね。
教えてくれて、ありがとう。
510489:2005/04/04(月) 22:54:54 ID:AGqmyvZS
>508
目測ですよねZ軸。刃物が回転しないなら基準面と刃物の間に紙1枚挟んで見るのですが15では無理です(泣)
UP/DOWNボタン1クリックでいったい何mm動くんでしょうね?ダイヤルゲージで計った人いませんか?
511HG名無しさん:2005/04/04(月) 23:05:36 ID:DmRw0V6t
UP/DOWNボタン1クリックで0.05mm動く仕様です。
とは言っても個体差もあるだろうし精度も?なので僕は目安ぐらいに考えてます。
512HG名無しさん:2005/04/05(火) 00:18:44 ID:PhNjobKN
>>506
>プラモは金型ですからアンダーカットの制約きついんですよ。
>田宮ミニ4駆Xシャーシ見た時は金型職人としてスゲェの一言だった。

ミニ四駆はまったくもって門外漢ですが、すごく箱の中
見たくなってきました(笑)

>細くて長い刃物だと尖端がビビリやすくなりますからね。

半球状のパーツとか彫ってると、傾斜に沿って細ミルがしなってるのが
解りますからねぇ ワックスみたいな柔いのでもなります

雑誌ネタですが、電ホでもギガンティックドライブってゲームのロボを
MDX-15か20で彫ってましたね
これも例によってロボの上半身をイキナリ彫るような工程組んでて
翌月号で「無理でした〜」ってお手上げになってた
なんだかなー
513HG名無しさん:2005/04/05(火) 00:28:24 ID:vgENRhm6
モデルカーズの連載をまとめたものがあれば結構便利だと思う。
まぁ月刊になってからあまり買ってないけどw(もう一年以上ご無沙汰)

ウチはとりあえずモデラ導入に向けて六角大王でモデリングの練習中。
その前にワンフェスやWHF向けの作業を片付けないといかんが。
514489:2005/04/05(火) 01:22:38 ID:yVz1fgvl
>512
なんで上半身一気に削るんでしょうね(失笑)
モデグラ記事内でローランド、自信作のハードなのにレビュでボロボロに書かれたからソフトを気合入れてバージョンアップ。でも取材に来てくれなかった・・・なコメントが。

たしか版権元からゲームで使用したオリジナルデータを提供してもらって〜のレビュもイキナリ切削を試みてドボン。
刃物は負荷がかかりすぎて幾度となく停止、Z基準となる面を作ってなくて刃物交換で苦労し散々な結果でしたな。

ほとんどの雑誌のレビュは『悪い結果』の参考書ですね。
パーツ分割がMODELAの奥義なのかもしれない

ちなみに本職金型の世界では、小径の刃物はほとんど使い捨てです。面が波打っちゃうと最悪溶接。でも溶接するとワークが硬くなるんで悲惨な悪循環が待ってます。

ttp://m.axfc.net/uploader/1/ss/231.jpg
頭高140mmの鉄騎の写真あげときますので参考にしてやってください。
荒6EM 仕上げ3EM 細部仕上げ1EM
のんびりやって4日でした

515HG名無しさん:2005/04/05(火) 02:10:52 ID:vpXMyROG
画像が見られないよ〜
516HG名無しさん:2005/04/05(火) 02:16:39 ID:PhNjobKN
>>514
キター! でも画像見れね〜(泣)

模型板には専用のアプロダがあるので、こっちに上げてもらえませぬか?

http://mokei.net/up/imgboard.cgi
517489:2005/04/05(火) 02:58:14 ID:yVz1fgvl
スマソ、ちょっちミスった。
http://mokei.net/up/img/img20050405025119.jpg
MODELAの真価発揮なハガレン時計レリーフ↑に変更(笑)
直径43mm、荒6EM1時間、仕上げ1EMピッチ0.1にしたので時間かかって6時間。ペーパー600かけただけですよ。



518HG名無しさん:2005/04/05(火) 03:08:53 ID:6L+J96X9
おおお!こういうのも簡単に(?)作れるんだ。
モデラの使用方法、パーツの削りだしだけで考えてた
ちょっと眼からウロコ
519HG名無しさん:2005/04/05(火) 10:41:50 ID:q6NB8stm
コスプレアイテムにもなるなw
520HG名無しさん:2005/04/05(火) 12:24:54 ID:AtOc2+Ox
ファンドって削るときに割れるかな?
521HG名無しさん:2005/04/05(火) 12:25:40 ID:Fnwrzyst
四角いワックスを517みたいに削りだしたと想定して
それをワックスから取り出すにはどうしたらいいんでしょうか?
カッターをアルコールランプであぶって取り出そうとしたら
MODELAで削ったところまで溶けてしまいますたw
みなさんどうやって取り出してますか?
522HG名無しさん:2005/04/05(火) 14:33:50 ID:ptGECSOn
>521
エチノコでこそこそ切る。
或いはゴムで反転してレジンで半面流し。勿論ゴムは増量材で節約だ。

>Z指定
上の>29に一つの方法が示してあるんだが…
523HG名無しさん:2005/04/05(火) 16:18:57 ID:+1Yqfa8D
>>521
削った面に石膏を流して、固まったら裏返して裏面切削か面出し。
もちろんひっくり返したときにずれないように位置決めのためのピン穴開けを忘れずに。
524HG名無しさん:2005/04/05(火) 20:04:59 ID:U+3uWPoV
>517
G.J
こういう反復パターンのあるレリーフとかは
まさにMODELA向けですねぇ
山谷の高低差はそう無いので、有効長が短くてもいい。
細ミルが真価を発揮する場面ですな

>518
そうそう
機械彫りの可能性に気付いてやって下され
電車模型を、箱組みする「板」で分けて削ってる方々も
これに近い工法使ってらっしゃるはずです
525HG名無しさん:2005/04/05(火) 20:19:17 ID:U+3uWPoV
以前上がってたGレッドの工程解説画像
もう流れちゃってますね

同じのアプし直すのもナニなんで
>>479 のロボをサンプルに、モデリングワックス彫りの
工程を載っけときます

単純な形状の3面彫りサンプルです
良かったら見てね>all

そのいち〜
ttp://mokei.net/up/img/img20050405200931.jpg

そのに〜
ttp://mokei.net/up/img/img20050405200955.jpg
526HG名無しさん:2005/04/06(水) 00:06:13 ID:0UrNZ7dT
仕上げ切削しても切削跡が残るんだけど>525氏はどうしてる?
ワックス型の手法が両面切削見たいにズレとか気にしなくて良いんだけど、
この跡をうまく消せなくてね。
やっぱ最後は手仕上げ?
527521:2005/04/06(水) 01:10:31 ID:DQM+w4dT
レスくれた方ありがとうございます。
WAXをキャスト屋に渡すことしか頭になかったんで
シリコンとか発想もできませんでした・・・orz
これなら複製も作れていいですね。
528525:2005/04/06(水) 01:51:48 ID:6aY8Flu9
>>526
「そのに〜」の4コマ目がアップで解りやすいと思うんですが、
手加工無し、表面処理無しで「サフ吹き」「スプレー塗装」を
施した状態です。パーティングラインすら消してない。

若干横筋が見えますが、ベース色を銀にしたら、なんかヘアライン処理みたく
見えたので、ペーパーがけしませんでした。

ちなみに使っているミルは
>>206
>>207
で紹介したフラットエンドミル2種です。
529HG名無しさん:2005/04/06(水) 09:40:12 ID:yiM7RP42
寄せ型部分も削るっての今まで思いつきませんでした。勉強になります。
530HG名無しさん:2005/04/06(水) 15:44:00 ID:bxpyvhd/
>Z設定
MDX40にはZ0センサーが付いたね。
531HG名無しさん:2005/04/06(水) 18:54:58 ID:DQM+w4dT
>>528
刃径0.5って普通に使えるの?
532528:2005/04/06(水) 23:41:06 ID:gT021t2P
普通に使えてます。
画像だと、寄せ型のディティール部とか0.5で仕上げ彫りしてます
1mmで全体彫ってみて、潰れたトコだけ0.5で削り直す感じです
533526:2005/04/07(木) 22:00:20 ID:GkT243fv
>528
今、作ってるのはヘアラインが出てもいい物じゃないので
僕は多面切削のほうの行って見ます。
ありがとー
534HG名無しさん:2005/04/10(日) 03:07:51 ID:UcY5PT42
いろいろ画像があって参考になる〜

>>517
そうですよね〜、こういうのもつくれるんですよね。
できれば白以外にしてもらえるともうちょっとわかりやすいかなぁと思います。

>>525
おお、過程が手にとるように^^
ワックス型のアップと塗装なしのキャストとかも見てみたいです。
あとここまでかっちりつくっちゃうと気泡抜き用の湯逃げはどうしてるんでしょうか?
設計段階で済ませちゃうんでしょうか?
535HG名無しさん:2005/04/22(金) 07:40:25 ID:qIBMcBKB
保守保守
536HG名無しさん:2005/04/22(金) 20:12:08 ID:hmDshe7I
あげあげ
537525:2005/04/23(土) 10:35:37 ID:N9bF32dG
あらら
スレ止まってたか すません

>>534
リサイズ前の画像消しちゃったんで
ドアップはちょっとお待ちを

あと、気泡抜きのルートはCAD上で作り込んであります
画像で、上方向に抜けてる4本のヒゲがそれ
湯を流したあと、シリコン型を左右に傾けて空気を逃がすのです
538HG名無しさん:2005/04/25(月) 23:57:49 ID:97AOdSDH
なかなかスバラスィ
modela作品ハケーン

アカネグラブロ
ttp://infohigh.server.ne.jp/temp/MADA/MADA.html
539HG名無しさん:2005/04/26(火) 13:35:31 ID:63t4KqDz
>>アカネグラブロ

なんて事を・・・
CDRでも使いなさい、サイズいっしょなんだから。
540HG名無しさん:2005/05/04(水) 12:56:24 ID:xFxFvWE5
age
541HG名無しさん:2005/05/04(水) 13:32:35 ID:bxD10nqw
Zacodaのトップ、強制的に加工機の音をエンドレスで流しててウザイ。
回転加工機のときも音流してたがエンドレスじゃなかった。
ハイエンド改造機が完成して嬉しいんだろうけど・・・ね。
542HG名無しさん:2005/05/05(木) 23:15:47 ID:bjWxeIqC
>>541
購入考えてる人にはこんな騒音がでる
ってのがわかっていいんじゃない?
543HG名無しさん:2005/05/06(金) 00:03:16 ID:ypXUdWzN
QT入れてないから全然うるさく無いよ。
544HG名無しさん:2005/05/16(月) 23:08:00 ID:v8+29o1W
保守age

MDX-40、回転スキャンできんのね・・・
545HG名無しさん:2005/05/17(火) 09:41:32 ID:zIVK+UWM
>>544
ん?出来ないの??
mdx40あればzacoda改不要と思ったが、残念・・・○| ̄|_
しかし、購入前に解ってラッキーだったかもw^^;

544情報感謝

もしくはネ申降臨に期待?カナ
546HG名無しさん:2005/05/22(日) 02:24:22 ID:vCE667r/
瀬戸内プロさんトコにmodelaリンク集が出来てた

あと、「シリアル/パラレル→USB変換ケーブル」の使用レポートも
お役立ちでした

ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/setouchi/
547HG名無しさん:2005/05/22(日) 11:10:06 ID:63hf/Ia9
>>541
うるさいね。聞きたい人が聞けるようにすることは
考えない。サービスが中途半端。
548HG名無しさん:2005/05/30(月) 03:55:58 ID:AmBsEk+W
NEWって書いてある小さい動画クリックしたら音が止まった。
549HG名無しさん:2005/05/30(月) 10:43:28 ID:SJRSL0jp
>>548
ホントだ、逆にすれば(クリックしたらON)いいのにな・・・

ところでこれはいつかオリジナルのロボット上げてたひとのヤツ?

ttp://up.2chan.net/x/res/67849.htm
550479:2005/05/30(月) 19:14:10 ID:DuRKgxP9
> ところでこれはいつかオリジナルのロボット上げてたひとのヤツ?

おいらじゃないです
こんなスゲーCG描けたら人生変わってるヨ!
ちなみに偶然ですが、今この画像、PCの壁紙にしてます

modelaオーナーでガンダム好きというと
デスニアンソードのヒトじゃないかと、勝手に妄想
551HG名無しさん:2005/06/11(土) 11:05:31 ID:NcJ66UJd
hosyu
552HG名無しさん:2005/06/23(木) 13:25:35 ID:sfk64N6W
糞サマのトコに、またmodela造形物と思われる新作
が....

ttp://www108.sakura.ne.jp/~fun_bolt/bbsnote.cgi?fc=repost&l=3118
553HG名無しさん:2005/07/01(金) 07:50:04 ID:1mGt7Wsf
保守
554HG名無しさん:2005/07/03(日) 16:37:59 ID:Zba/oD5q
MODELA Player 4 ver1.95 Updater
(mp4_up195j.exe 9,432,368bytes) Last Updated 2005/05/25

【バージョンアップ履歴】

ver1.94→1.95

・MDX-40/JWX-10を機種選択している時、金属材料を選択できるように
 変更しました。
 ※切削条件の参照用です。
  MDX-40/JWX-10は金属切削は対応しておりません。
・各機種での切削条件を適切な値に変更しました。
・MDX-40選択時、[回転軸ユニット:なし]を初期設定に変更しました。
・MDX-500選択時、[ZS-500T]を初期設定に変更しました。
・ドライバーがインストールされていない状態でも切削・出力へ
 進めるように変更しました。
・MDX-40とZCL-40を選択時、[型枠の余白なし]を初期設定に
 変更しました。
・MDX-40とZCL-40を選択時、[型枠の左右余白]を“0”に設定すると、
 加工範囲を表す両サイドの円状の壁が消えるようにしました。
・MDX-40とZCL-40を選択時、[型枠の前後余白]を任意で変更可能に
 しました。
・ユーザ材料に金属が登録されている場合、機種選択でMDX-40/JWX-10を
 選択すると、強制終了する問題を修正しました。
・設定がJWX-10、材料:モデリングワックス、ツール:コニカル/工具径
 6mm未満の時、切削条件を登録できない問題を修正しました。
・円筒加工時、工具径と切削幅がほぼ同じ場合、円筒パスが切削設定幅
 よりも左右端を余分に削ってしまう問題を修正しました。
555HG名無しさん:2005/07/05(火) 16:02:56 ID:yH44wUV1
むーモデラ欲しくなってきた…
俺、シルバーアクセ自作とかやるしワックスの扱い慣れてるから
ワックス切削だといいかもな〜〜個人単位で発注受けてくれる腕の良い鋳造業者知ってるから
金属パーツもつくれるし。(大物だと精度的にマズいけど)
スタイロとちがってそのまま表面処理施して原型として仕上げちゃえるし。
556HG名無しさん:2005/07/06(水) 15:57:37 ID:mafQ0SLI
>555
MODELA買う前に3Dデータ作れるようにした方が
良いよ。確かに便利な機械なんだけどやってくれることは
削ってくれる事だけだからね。俺も買う前は一応は削る事
以外の事があるって言うのは考えてはいたんだけど、
データの作成・材料の選択・材料の固定の仕方・切削範囲の設定・
削り方など意外とやることが多くて自分で削りだした方が
早いのではと思うときもある・・・。
まあ、下準備が全部終われば勝手に削ってくれるから
その間に他の事が出来て良いんだけどね。
557HG名無しさん:2005/07/06(水) 21:38:53 ID:MCVOy09c
ローランドDG、儲かってるらしいから後継機種出したりしないかなあ
558HG名無しさん:2005/07/07(木) 01:48:09 ID:HPkJtIBO
>>557
まあ、出るとしてもハイエンドユーザー向けであってMDX-20,15はそのままじゃねぇの?
それでもいいけどね・・・USB-パラレルアダプタでうまく認識しない。。正式にUSB対応願う。
559HG名無しさん:2005/07/20(水) 18:13:10 ID:XrrzIYyF
>>555
3DモデリングができてMDX-20もある。
でも使ってない・・・ 近くだったらお貸しできるのですが・・・(・ω・)
560HG名無しさん:2005/07/20(水) 22:48:54 ID:hW69+Gor
>558
こういうパラレルの双方向通信対応のやつでないといけないとか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_75_297/29090705.html

USBシリアルでもRS232Cの制御線に対応してるものと対応してない、あるいは中途半端に
対応してるやつがあって、テストしてるサイトとかある。
561HG名無しさん:2005/08/04(木) 10:46:36 ID:Y+FGqh4f
> 日本ビジネス開発はこのほど、コンシューマー向け3次元CADソフト
> 「Cyber Solid」(税込み8190円)を発売した。
> 同ソフトで作成した3次元データを同社に送れば、
> 立体模型にしてくれる有料サービスも行う。

CAD設計した3次元フィギュアを立体模型に
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0508/03/news087.html

保守age
562HG名無しさん:2005/08/04(木) 15:15:07 ID:Vr3gesuN
>>561
STL形式では出力できるっぽいからMODELAにも使えそうだな。
DXFで出力できるかどうかわからんが安いし、買ってみるかな・・・

ttp://www.jbs-eng.jp/cybersolid/index.html
563HG名無しさん:2005/08/04(木) 21:50:29 ID:I0Cnos08
> 立体模型にしてくれる有料サービスも行う。

出力範囲が20立方センチてのは結構大きいのもいけそうですな。
なんか材料費がグラム単位だけど・・・

>>左の鶏〔100×50×80mm、110g〕で、約¥1,700(税込)です。

1/144モビルスーツならパーツデータを4つくらいに分割すれば、そこそこ安価で
1次原型程度ならいけそうかな?


>>DXFで出力できるかどうかわからんが安いし、買ってみるかな・・・

安価な3Dソフトウェアを探してるんだけど、六角大王とどっちが使い勝手が
良いだろう?メタセコでも良いのだろうけど・・・
564HG名無しさん:2005/08/04(木) 22:17:33 ID:p7vtb5Zy
>Cyber Solidは、球体や円柱、円錐などを変形、
>合体、回転させ、粘土細工のような感覚で複雑な立体物を設計できるというソフト。

サンプルの飛行機も干支もまさに粘土細工のような
エッジのだるさなのが気になる。

「球体や円柱、円錐などを変形」ってあるからフィギュアにはむいてるかもね。
565HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:25:00 ID:hdQ4AnN/
>>562
>作成料は1グラム15円
って、色んな所で肉抜きしたら安いのかね。
ブロック単位で値段が決まるなら解るが。

まぁ、そのうち同じデータで
ココに発注と自分で作ったのを晒してくれる人が出ることに期待。
566HG名無しさん:2005/08/05(金) 00:40:12 ID:Lhnzm0s2
出力サービスの、「材質は石膏のような物です。」って書いてあるから
出力機はこれかな。

ttp://www.di-co.jp/products/z/
567HG名無しさん:2005/08/05(金) 15:18:55 ID:hVX1y947
関節なんかのフレームパーツの原型にいいかも。
568HG名無しさん:2005/08/06(土) 22:21:27 ID:WVzpk74f
↓これ、ものすげー!

立体物をフルカラー印刷する3次元プリンタ登場
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/08/06/siggraph2/
569HG名無しさん:2005/08/06(土) 22:28:31 ID:SYAZnvnP
二つ上のレスもよめねーのかよボケ
570HG名無しさん:2005/08/08(月) 14:01:57 ID:w8RnkEPQ
モデラの話じゃなくてスマソ。

造形システムの一覧見つけたけど、たけえぇぇぇーーー(;^;_;^;)
ttp://www.rpjp.or.jp/products.html

けど欲すぃ。
571HG名無しさん:2005/08/10(水) 01:14:36 ID:hIqt1sI0
た、単位が・・・_| ̄|○
MODELA最強!
572HG名無しさん:2005/08/13(土) 16:40:19 ID:5F7QA9th
ラピッドプロトタイピングの設備は個人用途に使える値段じゃないよそりゃあw
一般に広く需要があるモンでもねーから、プリンタみたくそうそう販売価格が下がるようなもんでもないね。
573HG名無しさん:2005/08/31(水) 12:48:15 ID:R7CPPGXX
ほっしゅage
574HG名無しさん:2005/09/04(日) 20:43:06 ID:vAdVgUBh
すいませんモデラって石は削れますか?
575HG名無しさん:2005/09/05(月) 12:48:23 ID:NYFyPotO
>>574

軽石くらいならもしかしたら大丈夫かも。
576HG名無しさん:2005/09/05(月) 12:48:24 ID:3gkn3SX8
意思より硬いビットがあれば削れる。
時間がかかるようだと、モターがアボーン。
577HG名無しさん:2005/09/05(月) 18:25:43 ID:lvXCouza
彫刻用のやわらかい石があるんですがそれはどうかと思ったのですが
どうも適さないようですね。うーむ
578HG名無しさん:2005/09/05(月) 21:03:47 ID:eX44aNKw
アルミ削れるけど、それより硬い?
579HG名無しさん:2005/09/06(火) 16:03:47 ID:b2HtMXVj
篆刻に使うような奴ですげぇヤワいのがあるな…
初心者用の、彫刻刀でサクサク掘れる奴なら問題ないでしょ。
色んな種類あるから、ただ柔らかいと言われても断言出来んけど。
580HG名無しさん:2005/09/06(火) 17:46:27 ID:1ROd+dph
>>574
ちょっとだけれどもzacodaに石を削ってる画像があったよ。
ttp://www.zacoda.jp/iship.html
581HG名無しさん:2005/09/06(火) 18:24:13 ID:28Q0r4RW
なんで石削るんだろう
地蔵さまを作る以外に理由が思いつかない・・・
582HG名無しさん:2005/09/06(火) 22:35:00 ID:9I/EU0e1
>>581
表札とか?
583HG名無しさん:2005/09/06(火) 23:39:56 ID:2WyCeFyP
>>石削れますか?

って唐突に言われても答えようがないだろうが。
石と言っても色々あるわけだし。
皆よく親切に答えられるねぇ、過疎スレだからかもしらんが。
584HG名無しさん:2005/09/07(水) 14:55:29 ID:N4OFt0UQ
たしかにダイヤも石と言えば石だしね。
585574:2005/09/07(水) 19:45:03 ID:HBMtz28N
レスありがとうございます。
商売上石(御影石や大理石)などがたくさんあるのでちょっと趣味で何か作ったりできたらなと
思った次第です。
ドリルに関しては超鋼やダイヤなどいろいろあると思いますがモータなどが耐えられるかどうかが問題ですね。
業務用と違い低価格なのでちょっと不安だったもので。
586HG名無しさん:2005/09/08(木) 19:27:22 ID:H4it6MAq
大理石とかは案外柔らかいから削れそうだねー。
レリーフとか作ったら見栄えがいいかも。
チャレンジしたら結果教えてね。
587HG名無しさん:2005/09/13(火) 12:42:10 ID:dTPI5aW6
自作のモアイもいいねぇ。
588HG名無しさん:2005/09/29(木) 23:28:28 ID:VaCkPyrO
hosyu
589HG名無しさん:2005/10/04(火) 00:41:10 ID:YwX1GcF8
前にも出てたサイトで解説みたいなの始めたみたいだけど
モデラってこんなにめんどくさいの?
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~scale_s/modela.htm
590HG名無しさん:2005/10/04(火) 00:54:03 ID:OHG5FNUU
>>589
これのどこがめんどくさいと・・・
良い物作るためにものすごく参考になるサイトではないですか。

君は物作りそのものに向いてないかもしらんな。
591HG名無しさん:2005/10/04(火) 01:00:09 ID:hle62l9A
手作業でも機械のように正確で機械よりも短時間でできる>>589からみたら
メンドクサイんだろうな。
592HG名無しさん:2005/10/04(火) 01:26:39 ID:Xxb8+kjG
機械を知らない人からすればモデラってのは
「素材を置いておくだけでCGデータにあわせて自動的に彫刻してくれる」
万能マシーンのイメージがある(実際オレもそうだった)
だから、位地あわせだの高さあわせだの裏や脇を削るのにひっくり返さなきゃいかんだのってのは
イメージと違う分めんどくさそうにみえてもしょうがないと思う。
593HG名無しさん:2005/10/04(火) 11:32:48 ID:6ryPybCt
>>592
気持ちはわからんでもないが
単方向の切削RPってのはそういうもん

回転切削できる機種や、切削タイプじゃないRP機を使えば
より初心者イメージに近づくかもしれんが
ホビー用で入手できる金額じゃなくなるよ
594HG名無しさん:2005/10/06(木) 12:37:14 ID:sTcmrlkK
6面レーザー加工木、会社にあるよん。自宅にほっすい。
595HG名無しさん:2005/10/06(木) 16:43:13 ID:SOins1W+
>>594
どんな木だ。
596HG名無しさん:2005/10/06(木) 18:17:19 ID:ddmVc8sZ
成型物が枝に鈴なり。
597HG名無しさん:2005/10/08(土) 01:58:27 ID:Lx6cJgNE
やっぱ、良いレーザーを出す為には、葉緑素が肝だよね。
598HG名無しさん:2005/10/14(金) 00:11:57 ID:udK15Odt
MODELA Player 4 ver1.97 Updater
Last Updated 2005/10/6

ver1.96→1.97
・仕上げ時にも[仕上げ代]を設定できるようにしました。(中仕上げ用)
・[仕上げ代]を[切り込み量]で制限しないようにしました。(中仕上げ用)
・切削範囲の初期値を見直しました。
・MDX-5000Rのマシンライブラリを修正しました。
・JWX-10選択後、MDX-40のプロジェクトを開くと型枠に芯金が付く問題を
 修正しました。
・等高線/荒削りの工程を作成後、[パスの種類]ダイアログを開くと
 [ピッチを最適化]がON(解除不可)となる問題を修正しました。

保守age
599HG名無しさん:2005/10/25(火) 16:05:53 ID:OK6RSXW1
これってどうなんでしょ?
MDX20ユーザーとしてはかなり気になりますが。

ttp://www.originalmind.to/cargo5/cobra/index.html
600HG名無しさん:2005/10/25(火) 21:25:54 ID:SoC+6I6C
>>599
これってMODELAのガワ外しただけじゃないか?
それか逆でRolandDGへのOEM元か?
601HG名無しさん:2005/10/26(水) 04:48:17 ID:tD02mk3p
あれ、一夜にしてHPが変わっちゃったな・・・

ttp://www.originalmind.co.jp/
http://www.originalmind.co.jp/cargo5/black/index.html
http://www.originalmind.co.jp/cargo5/cobra/

>>600
うーん、どうなんでしょ?・・・自分にはちょっとわからないのですが。
ただ、立体彫刻機が小さいほうならキットだけど10万程度で購入できるのなら
今後、立体彫刻の裾野はかなり広がるような気がしますな。
(つっても俺、まだmodelaで元とってねえよ・・・)
602HG名無しさん:2005/10/27(木) 01:41:28 ID:hflmnzLO
>>599
モーターがやや強力、でGコード対応。いいね、これ欲しいな。
小さい方はちょっと非力だけど、値段考えたらお買い得だよね。
CAMソフト持っているなら「買い」だと思う。
603HG名無しさん:2005/10/27(木) 10:46:02 ID:r6wE9uWw
>>601
このキット、以前NC工作機スレでおすすめしないだった気がする。
剛性ないし精度が出ない等で。
604HG名無しさん:2005/10/28(金) 09:19:20 ID:Iy1FHys2
プロユースの立場からだとそうだろうね
でも、んなこといったらモデラの立場は・・・
605HG名無しさん:2005/10/28(金) 23:37:14 ID:fbLoPjiq
>>602
ロボ関係で使ってる人が結構いるけど、まずきっちり組むのが結構大変らしい。
パワーは結構いいみたいだよ。URL保存して無いんで誘導して上げられないけど、
ロボワン関係のHPのリンクの中にあるはず。半端な情報でごめんね。
606602:2005/10/29(土) 09:25:08 ID:ByeBnwI/
レスサンクス。
なるほど、>603の剛性ないし精度が出ない等で。
っていうのはロボ関係をやっている人の意見なのかな。
でも自分の場合金属加工はあまり考えていないから問題ないかも。
POM削ってる映像見る限りきれいだし(CAMにもよるけど)、動作が静かそうだし。
メーカーに当たってみるかな、コブラとかいう方で。

いつになるかわからないけれど、仮に導入したらMDX-20を誰かに格安で譲るよ。
607HG名無しさん:2005/10/29(土) 16:00:12 ID:uEPOeJiS
mini-CNC BLACK で使えるCAMソフトは持っているんですか
608602:2005/10/29(土) 21:00:20 ID:ByeBnwI/
>607
三次元CAMソフト持ってますよ。
ミニCNCは汎用Gコード対応らしいので、問題のないNCデータが出力出来ると思います。
モデラでも、作業効率を考えてモデラプレイヤーは面だし程度にしか使っていません。
扱いやすい良質なソフトだとは思っています。
購入して二年以上経ちますが
実際スキャナーはほとんど使用していないんで、乗り換えもありかなー、と。
可能ならMDX-500などが欲しいですけど。

安価、モデラよりも細かな分解能を持つというのは大きな魅力ですが、
ブラックの方はあの躯体を考えるにちょっと食指が伸びません。
>603は事実だと思います。

ややスレ違いな駄文、失礼しました。
609HG名無しさん:2005/10/30(日) 14:27:31 ID:l3dUumHX
>>608
MDX-20を手放す時は教えてください。
610HG名無しさん:2005/10/30(日) 18:42:02 ID:SJBeuRpR
全部手作り(機構部品はプリンター等を流用)でやってる人も居るよね。
勿論ソフトも・・・凄すぎる
611HG名無しさん:2005/10/31(月) 20:16:15 ID:KqvkpEGB
ここの住人で手作りできるほどのスキルを持っている人はいるんですか?
612HG名無しさん:2005/10/31(月) 20:53:26 ID:F7xvskcm
上げてまで聞くことですか?
613610:2005/11/02(水) 00:32:29 ID:fFHpW5mc
居ると思うよ。
名乗ったところで、ウソツキ呼ばわりされて荒れるだろうから
おとなしく静観してるだろうけどね・・・
614HG名無しさん:2005/11/08(火) 17:46:49 ID:PSyfpDsK
MODELAがデフォルトでグリグリサクサク金属削れたらいいのになあ。
615HG名無しさん:2005/11/08(火) 20:26:23 ID:2WF+w7MH
お手軽で安価てのが売りだったからねえ。
漏れとしちゃ精度や切削能力は現行程度でいいから
初代と同じ位コンパクトで安いのが欲しいよ。
616HG名無しさん:2005/11/09(水) 09:15:37 ID:d9XBCy9L
MODELAに求めるとキツイって仕事は、上位機種を使ってバリバリ削りまくりましょ。
617HG名無しさん:2005/11/09(水) 22:19:20 ID:iPhpf46+
低価格なMODELAが欲しいな
今のは高すぎて手が出ない
618HG名無しさん:2005/11/09(水) 23:44:03 ID:AJCRRgtu
模型限定だとすればモデラほどのパワーいらないしね。
俺もワックスしか削らないから用途に合わせた低価格なモーターがいろいろあるといいかなぁと。
619HG名無しさん:2005/11/10(木) 08:16:53 ID:457fYg4e
なかなか要望通りの製品は出てきませんね。
妥協するしかないんですかね。
620HG名無しさん:2005/11/10(木) 14:59:31 ID:93vdIx0w
そろそろ後継機種を出す時期だと思うんだけどな
ローランドDG儲かってるみたいだし

まあ、願望だけどな
621HG名無しさん:2005/11/10(木) 17:14:20 ID:457fYg4e
儲かっているので、もっと値段の高い機種を出すつもりでは?
安価なMODELAなら歓迎だが
622HG名無しさん:2005/11/11(金) 00:07:48 ID:Hk7NFfdq
たしかにヤワい物しか削ってないんだけど、ヤワい物メインなのとヤワい物専用なのとはまたちょっと違うしな。
あまりに廉価にすると今度は潰し効かないし難しいところだな。
623HG名無しさん:2005/11/16(水) 21:59:54 ID:SS3QTc2J
フィギュア王92にサイバーソリッドってのがのってたが
あれってモデラに出力できるのかな?
624HG名無しさん:2005/11/17(木) 09:06:32 ID:HZOzQi3q
その会社のモデル作成は粉体でやるみたいだから、多分STLファイル。
だとすればモデラ出力は可能だろうね。
625HG名無しさん:2005/12/01(木) 19:22:25 ID:vjS3dXet
保守age
626HG名無しさん:2005/12/02(金) 02:11:24 ID:l/tBcY+V
627HG名無しさん:2005/12/03(土) 00:07:57 ID:JcosMs+2
テレ東のWBSでRolandDGの組み立て工場が紹介されてた。
屋台生産方式で、就職したその日から組み立てできるシステムだって。
628HG名無しさん:2005/12/11(日) 19:18:41 ID:ziK/afvQ
モデラを安く販売してくれないかなー
629HG名無しさん:2005/12/12(月) 04:57:28 ID:G6qyk6Nd
>>628
いや、十分安いと思うぞ > モデラ
まあ、部材だけみてたらもっと安く作れるかもしれないが。
潰れられたら困るし、かといって金が有り余ってる訳でもないし・・・
630HG名無しさん:2005/12/12(月) 10:53:27 ID:HX4kY1p2
先代モデラを再販してくれれば良いと思うんだがなぁ。
631鼻モゲラ:2005/12/12(月) 11:54:33 ID:5V2VOckT
まず値段が高い。
削るブロックも安くは無い
ほとんど削りカスになる。
時間がかかりすぎ
シリコンで型取りのほうが安い
632HG名無しさん:2005/12/12(月) 13:17:23 ID:DnfpdnoM
>>631
ああそれ使い方がよくないんだよ。
ワックス使えば削りカス含めて再利用できるし、時間も短縮できるよ。
全部これでやろうとすると大変かもしれないけど、オス型削れる形状だと
そのままシリコン流してキャスト転化できるしね。
633HG名無しさん:2005/12/12(月) 13:46:53 ID:CNlPrLpF
俺もワックスにレジン流してる。
細かいモールドはほれないけどオス・メス型とほって合わせてレジンとか。
大体シリコンで型取りって対称の物きないじゃん。
そもそもスキャンはオマケでモデラはそういうものじゃないし。
634HG名無しさん:2005/12/12(月) 18:15:50 ID:DnfpdnoM
>>633
ワックス便利ですよね。
ふくらはぎなんかで、左右非対称な最中形状のものを作るときすげえ楽にできてるよ。
オレは粘土状シリコン>ポリパテ転化なんかもしてます。
ワックスにレジンだと硬化熱で溶けませんか?
635HG名無しさん:2005/12/12(月) 18:36:01 ID:CNlPrLpF
ワックスは溶解温度の違うのがいろいろあるから
レジンの硬化時の温度より高い溶解温度のワックス使えば全く問題ない。
エッジやモールドどころかエンドミルの後まできれいにコピーして形になるよ。
636HG名無しさん:2005/12/12(月) 21:17:19 ID:DnfpdnoM
>>635
なるほど。わたしは単純にブルーのワックスブロック使ってたからだめなのね。
637HG名無しさん:2005/12/16(金) 22:06:27 ID:U3Hp3cpi
ブルーってやや固めの奴じゃなかったっけ?
緑ワックスだと沸騰した湯程度じゃ顔色変わらんから困ったことがあるw
(アクセサリー原形用ワックス使用)
638HG名無しさん:2005/12/23(金) 00:18:25 ID:V1nHyCIg
ワックスってロウと混ざりますか?
耐熱温度が少し上がると良いかな〜(ロウよりね)
639HG名無しさん:2005/12/30(金) 01:02:08 ID:OqI5eXK8
実演/実物を店頭とかで見てみたいが。。。
640HG名無しさん:2005/12/30(金) 01:04:25 ID:XRkTrvPB
ローランドいくと見せてくれるよ。
コーヒーもくれる。
電話して聞いてみ。
641HG名無しさん:2005/12/30(金) 10:15:13 ID:X3Hy+Xk2
ツクモロボット館でも実機が展示してあるね。
642HG名無しさん:2006/01/11(水) 18:36:49 ID:3oZ7VZU6
クラフトロボ
ttp://craftrobo.jp/index.html
はここでいいかな

誰か使ってますかね?
643HG名無しさん:2006/01/11(水) 19:15:56 ID:6UMzT6Gz
>>642
POPとかカッティングシート作るのに使ってるけど、
細かい切り抜きは実質無理だと思う。
644HG名無しさん:2006/01/11(水) 20:37:34 ID:FF6Z6D6i
使ってる。
けどオリジナルのスタンド作る、メタルシートを切り抜ぬいてガンプラの目玉にする以外は使ったことない。
マスキングを切り抜くこともできるんだけど精度がいまいちで使えない。
ほんと紙工作用
645HG名無しさん:2006/01/12(木) 01:01:01 ID:07nNDOTp
>>642
おそらく浅井さんのレイキャシに付属しているシールとか
コレで作っていると思われ
646名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 01:26:20 ID:4iHOvWYZ
647名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 23:37:32 ID:KJmPtJxp
あらかじめ切削ブロックを荒く削っておくと早く切削できるとかはあるのかな?
648名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 00:37:12 ID:2Z0RdT4K
モデラ欲しくてたまらなくなってきたので、3DCGの修行を始めました。
道は長いぜ。
649名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 12:44:08 ID:GRp0O+7v
>>643
ガンプラの目玉に使えるぐらいの細かさなら切削かのうなの?
薄いプラ板とかはつかますか?
650名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 15:34:10 ID:lziUef7Z
>>649
目玉ぐらいなら余裕でいける。直径0.5mmの円まで切り抜ける。
プラ板はどれだけ薄くても切り抜けない。
厚みに関しては0.5mmぐらいまでのものなら切れるんだけど
プラ板は薄くても硬いのでダメ。
651名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 09:35:12 ID:4+f4yxRZ
>>649

時々プラ板削るけど硬さは問題ないよ(レジンブロックでも大丈夫だし)
硬さよりも熱に弱いのと粘りがあるのが問題。
少しずつ少しずつゆっくり削らないと摩擦熱で溶けてエンドミルにくっつく。
以前過負荷で止まった時は溶けた切削屑が串団子みたいになっててびっくりしたよ。
652名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 00:53:52 ID:2c0aB5cK
クラフトロボのことだろ
653名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 08:25:56 ID:fEib9Q+J
ようは、スティカのパチモンね?
654HG名無しさん:2006/02/09(木) 01:59:08 ID:d0X9aEq8
今週 MDX-40買うけど、アルミほんとに削れないのかな?
ローランドの人、頑固に駄目出ししてたけど、
どなたか オプションのお勧め教えて?
655HG名無しさん:2006/02/09(木) 02:26:46 ID:vExgyNSL
>>650-651
中はくりぬけないんでしょ?
アウトラインしか切れないつーか、巧く説明できないけど。
例えば、1/100サイズのガンダムの目の形をきることは可能かもしれないが、
その中もくり抜いてフチだけにすることは可能なわけ?
656HG名無しさん:2006/02/09(木) 04:18:23 ID:uk77a05E
>>655
可能
明日にでも晒してやるよ。
なんならお題だして。
クラフトロボのことだよな?モデラじゃねーよな?
657のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/02/09(木) 05:20:03 ID:PDUrBQLy
>>654
MDX-40は樹脂系の柔らかいワークしか削れない仕様。
説明聞いてきたけど、漏れも駄目だと言われたよ!
MDX-15、MDX-20とは構造が明らかに違うし、切削速度が二倍でモーターや
各部分に負荷がかかり易い構造と思われ・・
オプション含めると100万は軽く飛ぶマシンで何をこさえるんでつか?

加工範囲が広いのと加工時間が早いのが売りの様だがスキャンセンサーも
別売りだし、大量生産する製品の試作を短時間で幾つも作るっていう人用で、
ロボットのワンオフ作るなら、アルミのムクも削れるMDX-15、MDX-20の
方が良い様に思うんだが・・

作りたい物が決まっているなら、一度モデラユーザーの集うモデラ掲示板で
聞いてみては如何でしょうか?

ttp://www.tagiya.co.jp/bbs/
658HG名無しさん:2006/02/09(木) 09:47:18 ID:Tpxx+pMS
>>656
感激。大変かもしれんないが、出すだけだしてみた。
下記はエッチングパーツ。どこまで出きるか?あるいは、はなっから無理か?
番号で教えて!
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s16496388
659HG名無しさん:2006/02/09(木) 12:42:10 ID:uk77a05E
>>658
大きさがよくわからんけど1、2、3、4、7、10はいけると思う。
1,2,10は黒いとことグレーのとこが厚みが違うんだろうけど
2枚重ねて上の一枚だけ切れば表現できる。
14,15,16、31,32,33のワイパーみたいな部品は細いところが0.5mmぐらいなら安定して抜ける。
それ以下になると千切れたり切れちゃいけないとこが切れたりするときがある。
メッシュは無理。
なんにしろ切れるのはシート類だから貼り付ける対象がなければダメだから
エッチングパーツの代わりにはならないよ。
あとクラフトロボの特徴としてエッジがぬるいのと付属ソフトが糞。
660HG名無しさん:2006/02/09(木) 20:24:30 ID:4AZPthOD
ついにMDX−15導入。
・・・いまだに面出しすらできん。
マニュアル不親切すぎる〜。
どこかいいWebがあったら紹介してもらえないでしょうか。
661HG名無しさん:2006/02/09(木) 21:19:43 ID:ASKJE0AU
>>660
ヘルプが一番かと思われます。
662HG名無しさん:2006/02/09(木) 23:32:04 ID:WbNlcRBq
>>660
高卒の漏れでも初日で使えるようになったぞw
ここに相談しに逝ってこい。
ttp://www.nisseikyo.or.jp/
663HG名無しさん:2006/02/09(木) 23:40:01 ID:pVIh8CVf
>>659
>14,15,16、31,32,33のワイパーみたいな部品は細いところが0.5mmぐらいなら安定して抜ける。

凄いな。切ってる最中にずれたりしないのか?
664HG名無しさん:2006/02/17(金) 19:07:41 ID:h7G/4d//
>>660
裏山
作品出来たら晒してね
665HG名無しさん:2006/02/22(水) 20:01:34 ID:JXIONy5v
660です。
面出しできなかった理由は「データを読み込ませないと面出しできない」でした。
とりあえず手近な材料を面出ししようと思ってやったのだけど、
何はともあれ3Dデータが必要だったのですね。
あちこちのTipsサイトは既に3Dデータがある段階からスタートしてたので、
気がつかなんだ。

大き目の木の板をベースに貼り付け、可動部分一杯に面出し。
3mmミルで深さ1mmほど削り込んで段差をつけ、治具代わりにしようという考え。
順調に削りは進み、終わって削りカスを取り除いてみると、手前に幅5mmくらいの削り残しが。

奥|___−_|手前

こんな感じ。

何度試してもここだけ残ってしまうので、深さ2mmにして切削方向をY方向に変えて削ってみたら消えた。
謎は残るが、ベースは用意できたので、まずは片面切削から始めよう。

それはさておき、レゴで作られた「自動ページめくり機能付きスキャナ」をみて、レゴでモデラ作れないかなと思ったり。
剛性なさ過ぎて蝋も削れないような気もしますけど。
666HG名無しさん:2006/02/26(日) 18:13:32 ID:cPvEqYxt
STLデータのサンプルをたくさん置いてあるサイトってありませんか?
↓のサイトでようやくザクのデータを見つけたけど、なかなかないものですね。
http://homepage3.nifty.com/Tec_Hirado/cad.htm
667HG名無しさん:2006/02/26(日) 18:44:06 ID:rR0dWK3b
モデラで、いわゆる普通の発泡スチロールは削れますかね?
精度はともかくとして、成型物のバランス調整の試作くらいには使えないかな。
魚屋で箱貰ってきて、ボンドで積層してブロック作って削るとか。
668HG名無しさん:2006/02/26(日) 22:03:50 ID:7dDvBPlE
>>667
柔らかすぎ&耐熱性無さすぎで_
669HG名無しさん:2006/02/26(日) 23:07:16 ID:oAp+WWSV
そして有機溶剤系ボンドで…
670HG名無しさん:2006/02/26(日) 23:33:44 ID:KMH7dzWW
>>667
ブロック部分とはっつけた部分の硬さ違うから削れないよ。
安く上げたいならワックス買ってカスを再利用するのが一番おすすめ。
買ったばっかの状態でシリコン型つくっときゃ溶かしてブロックにするのも楽だし。
671HG名無しさん:2006/02/28(火) 00:20:33 ID:F0v6uOXp
うーん。ダメですか。
何故か発泡スチロールレンガが数個あるので使えたらと思ったんだが。
672HG名無しさん:2006/02/28(火) 03:12:46 ID:imE5GXgL
スピンドルモータのコード引っこ抜いて
電熱仕込んだエンドミルで3D溶解ってのは如何?
673HG名無しさん:2006/02/28(火) 15:56:27 ID:xVL4NzBn
はじめまして、MODELA欲しいと思いながらも今の値段では買うつもりもなく、
涎を流しつつココを覗いている3DCG屋です。
ところで質問なのですが、STLというフォーマットを調べてみたら
とても単純な三角面の座標のフォーマットなわけですが、
STLとMODELAって相性が良いのでしょうか?
相性が良いのだとしたら、コンバーターなどの需要ってあるのでしょうか?
674HG名無しさん:2006/03/01(水) 08:29:52 ID:lozRQ4r5
STLを読み込むCAMソフトに依存するよ。
添付されているモデラプレイヤーで面落ちが無ければ、だが。
でも所詮STLだから、角は消えないよ。
675HG名無しさん:2006/03/01(水) 21:37:17 ID:lozRQ4r5
タイムラグがあるけど、説明不足だったので補足。

結論を言えば、コンバーターは要らない。

三次元ナーブスデータのほうが面は滑らかに仕上がるけれど、モデラの機械分解能はそう高くないので
細かなSTLポリゴンデータでまず賄える(ペーパー仕上げは無論必要)。
メタセコやLWから出力したSTLデータでも問題ないと思う。
面が重なっていても、閉じていなくてもエンドミルが入り込まない隙間ならおよそ問題ない。

あくまでこれはモデラ&モデラプレイヤーを前提とした場合。
676HG名無しさん:2006/03/02(木) 00:49:33 ID:ou7oAysO
なるほど理解致しました。
MODELA付属のCAMソフトではSTLフォーマットは
さほど必要が無いということですね(^_^)
丁寧なレス ありがとうございました
677HG名無しさん:2006/03/04(土) 00:14:04 ID:k//54rfq
EGX-300についてなのだが、動作範囲が30mm(Z)とあるのは、30mmの深さの
凹凸を切削出来るという意味に取っていいの?ツールで制限されたりって
事はないのかな?

にしても、この手の機械って高いよね。半額になれば、販売台数は三倍じゃ
きかない位増えると思うんだけど。
678HG名無しさん:2006/03/04(土) 01:06:49 ID:PsfD00Ft
>>677
俺300つかい
それ30mmのもの削れる
ドリルながさ関係ないね
679677:2006/03/04(土) 07:39:30 ID:k//54rfq
ありがとう。Z方向にあまり厚いものでなければ、MDX-15/25よりも使い勝手
は良さそうだ。…問題は価格だ。
680HG名無しさん:2006/03/05(日) 08:40:53 ID:fvkxdw4n
MODELAに興味がわいた初心者です。
釣りに使うルアーを作りたいんですが、いくつか教えて欲しいことがあります!

1.ルアー自体が50mm×20mm×20mmくらいの小さなものですが、こんな小さなものに削れますか?
2.大量に作りたいのですが、一個削るのにどれくらいの時間がかかりますか?
3.もし上記の内容が可能であれば、最初に買う機種のオススメあれば教えてください!

CADとかその他なにも分からない初心者ですがその辺は気合でカバーします!
よろしくおねがいします!
681HG名無しさん:2006/03/05(日) 14:20:07 ID:BfYdlj0J
MDX−15使用で複数面切削時の材料サイズについて教えてください。
5x5cmの物体を削りだしたいとします。
材料が7x7cmだったとすると、2cmずつ余りがでるわけですよね。
片面切削した材料をひっくり返すと、この2cm分切削開始位置がずれてしまうわけです。
これを避けるには、
・あらかじめ材料を正確なサイズに切り出しておく
・切削開始原点を変える
しかないのでしょうか?
682HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:57:05 ID:FCeYBjQQ
>680
まずMDX-15で必要充分かと。
MODELAでのルアー製作は用途の中に書かれています。
MODELA、ルアーでググれば先達の実例が見られるのでまずはそれから。

>681
複数面で切削する場合、材料の大きさをデータに盛り込むのは必要なことです。
この場合、中央に配置することで解決するのでは。
 表       裏
○○●●  ●●●●
○○●●  ●●●●
●●●●  ○○●●
●●●●  ○○●● ということだと思うのですが、

●●●● 
●○○●
●○○●
●●●● このように。
683681:2006/03/06(月) 00:14:20 ID:sw5YDfdC
>この場合、中央に配置することで解決するのでは。
なるほど。それもそうですね。
して、この場合、材料のサイズはどう指定するのでしょう?
モデラプレイヤーに材料サイズの指定って無いですよね?
高さはZ軸指定がそうなるとしても、その値がいくつなのかはどこにも表示されないっぽいですし。
684HG名無しさん:2006/03/06(月) 01:04:56 ID:0tpICykO
>>683
もうちょっと調べてから質問したほうがいいと思うよ。
685682:2006/03/06(月) 18:24:06 ID:oszhESc0
>683
もう一度言いますが、材料ごとデータにします。
CGソフトで5*5cmの立体データを作った後、その回りにデータそのものが7*7cmになるようにブロック等を配置します。
ブロック部分は切削されません(エアカットはするので稼動時間は無駄ですが)
中央に配置する理由は切削時の強度が主なところです。

手っ取り早くテクニックだけ聞いた所で、実際に運用しながらでないと理解できないとは思います。
686681:2006/03/06(月) 20:28:09 ID:NgkoVc1G
ああ、つまり、
>材料の大きさをデータに盛り込むのは必要なことです。
というのは、材料にあわせて3Dデータを作るということなのですね。
諒解しました。

メタセコイアで、大きさ適当に作ったため、ピッタリのサイズにするのはしんどそう。
御教授ありがとうございます。
687HG名無しさん:2006/03/07(火) 22:08:33 ID:krcGvTDr
>>686
データだろ?サイズ変えるのしんどいって…
俺ら釣られてる?

688HG名無しさん:2006/03/08(水) 00:36:51 ID:q86WNg/W
>>683
モデラプレイヤーにサイズの指定はちゃんとあるよ。
それがホビー用とはいえCAMの利点だし。
まだヘルプもちゃんと読んでないんじゃないの?
モデラプレイヤー4だったらX,Y,Zそれぞれ別に指定できるし便利。
ここで聞くのもいいけどヘルプ読んだりネットで検索したり色々した方が良いと思うよ。
689FG名無しさん :2006/03/18(土) 00:13:31 ID:064oUSnU
MODELA持ちの先輩方にお聞きしたいのですが
2面切削(表裏)をする時、反転した時のXY座標のズレをどうやって防いでいるのですか?

四苦八苦して色々やっているのですが、たまに失敗して1mmぐらいズレる時があります。
690HG名無しさん:2006/03/18(土) 09:55:32 ID:Nmx5lzm2
失敗しない時もあるなら十分。
どういう手順で失敗しなかったかメモしとくのが一番だと思います。

xyのズレの原因としては固定方法か、材料をノギスで測ってないか。
材料と固定方法は何ですか?
691HG名無しさん:2006/03/18(土) 10:37:27 ID:Y/X4pLwO
>689
前にもここで紹介されてたけど
↓ここにズレのことが書いてあるよ
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~scale_s/modela-meth02.htm
692HG名無しさん:2006/03/20(月) 05:25:11 ID:rsF+hnNE
位置合わせの方法は色々ある
でもひとつの方法として、MODELAのマニュアルにピンを使った合わせ法が載っていた気がするんだが
693HG名無しさん:2006/03/20(月) 17:59:36 ID:DyUK5O0v
↓自分のやり方
1.位置合わせ及び穴開け用の余白を周囲に付加したモデルを作成
2.XYZともに1と同寸法で、中心からY方向に等距離な2対の穴を開けた箱丈のモデルを作成
  (穴の径は使用エンドミルより若干大きめ、深さ3mm程度)
3.中心を原点にして1のデータで表側切削
4.原点位置を変えずに2のデータを切削(ワークに穴開け)
5.捨て板の表面までZを下げて再度2のデータを切削(捨て板に穴開け)
6.捨て板の穴に同径のピン(長さ=3mm×2)を差し込んで上下反転
7.裏面切削

2〜5の手順を踏む理由は
・ピンの長さがワークの厚さに依存しない
・専用ドリルを使う穴開け切削よりも加工時間が短い 等々です。

もっと良い方法があるかもしれませんが、今のところXY方向のズレはほぼ問題ありません。
694693:2006/03/20(月) 18:01:22 ID:DyUK5O0v
訂正

6.「上下」じゃなくて「表裏」でした。
695HG名無しさん:2006/03/20(月) 18:39:27 ID:zkRcyHd3
>693
えーと、四隅の穴は座標さえメモしておけば、「移動」とDOWNだけで出来ますよね?
穴と切削範囲の位置関係さえ間違わなければトラブルは無い筈です。
そうすることでデータは切削用の一つだけで済みますが。
696HG名無しさん:2006/03/21(火) 06:38:13 ID:1DlXGYZn
>>695

データについてはおっしゃる通り1つでもできます。
ただ、穴開け切削だと穴1つあたり1時間弱かかっていたのが
前述の方法だと15分程度で終わりました。
(材料はレジンブロック)
時間的なメリットからこのような方法を採っています。
697695:2006/03/21(火) 08:08:08 ID:uiAuSdOe
なるほど。
私はケミカルウッドだったので特に考えてませんでした。
698689:2006/03/29(水) 00:34:32 ID:OJLndyg9
>690皆様方ありがとうございます

PCがぶっ飛んでしまっていたので、返信が遅れました
上記の方法とリンク先の方法で何とかできそうです。
大分助かりました
>690
最初に失敗してたのは、安いノギス・もしくは鉄定規を使っていたため
ズレが起こっていました…
699680:2006/03/30(木) 23:31:04 ID:/9xD6rSg
>682さん
大変遅くなりましたがありがとうございました。
早速ググって検討いたしたいと思います!!
ありがとうございました!
700HG名無しさん:2006/04/02(日) 00:44:31 ID:ERwsvfEO
アタイこそが 700へとー
701HG名無しさん:2006/04/14(金) 18:41:30 ID:AKBDGfqX
スレが止まっているな
702HG名無しさん:2006/04/24(月) 00:58:55 ID:lut8J9DZ
つぅん
703HG名無しさん:2006/05/06(土) 05:55:23 ID:4ucOwOqX
うん
704HG名無しさん:2006/05/06(土) 19:51:29 ID:FIdmxfiZ
エンドミルを折ってしまった…orz
705HG名無しさん:2006/05/06(土) 20:32:31 ID:JYXbLYIh
これって金型を削ることしかできないの?
(形そのものに削りだすことはできないの?)
706HG名無しさん:2006/05/06(土) 20:57:52 ID:Yv+P3PQl
できるぉ
707HG名無しさん:2006/05/06(土) 22:48:32 ID:Fkal88Uz
>>705
どっちかというと形そのものに削り出すのがメインの使い方だと思うけど・・・
708HG名無しさん:2006/05/06(土) 23:48:41 ID:FIdmxfiZ
ケミカルウッド削っていますが(使用ケミカルウッドZSM-SS)
いまいち、ス(スポンジ状に穴)が多いです、キャスト置換する時はモデリングワックスの方が良いでしょうか?
709HG名無しさん:2006/05/07(日) 00:33:38 ID:FybFpNVW
ワックスのがいいじゃん。
また溶かして使えるし。
ワックスにメス型彫ってキャスト流してまな板でふたしようぜ。
710HG名無しさん:2006/05/08(月) 08:16:08 ID:+di7aDrc
効果熱で溶けるっつーの
ワックス雄型をシリコンゴムで反転してキャスト流すんだよ
711HG名無しさん:2006/05/08(月) 12:26:38 ID:xjzktYbH
とけねぇっつうの。
融点の高いグリーンワックスやパープルワックス使えっての。
これもずいぶん外出だぞ
712HG名無しさん:2006/05/08(月) 22:24:15 ID:qU+SMvdt
ディテールによっちゃいい方法だと思うんだけど、どうやって型から外すのかが気になる。
713HG名無しさん:2006/05/08(月) 22:37:57 ID:xjzktYbH
千枚通し刺してズモッて抜く。
抜けなきゃワックス割る。
うまくやれば何個でも抜ける。
714712:2006/05/08(月) 22:48:55 ID:qU+SMvdt
速攻レスども。
そうすると、雌型を裏表合わせてレジンを流す方法も出来そうですね。
715HG名無しさん:2006/05/08(月) 22:59:09 ID:xjzktYbH
合わせの凹凸を溝状にしてやるとレジンがもれることもなくうまくやれる。
湯口や空気抜けのみ手で彫ってる。
ただワックスが薄い部分があるとそこから熱で反るので
底の部分を厚めに作るか冷やしながらやる。
716712:2006/05/10(水) 18:57:29 ID:bJD+//YF
ロウソクの場合硬化熱が問題なら、少量のレジンを少しずつでもいいかも知れませんね。
或いはポリパテ(これも大量なら硬化熱高いけど)やエポパテ詰めてもいけそうですな。

あと考えたんですが、半面型の抜き方で、端に3mm程の切り欠きを作っておいて油土を詰めておくと、壊さずに剥がし易くなるかと。
717HG名無しさん:2006/05/10(水) 20:23:04 ID:JeFTchXP
フツーにシリコン使ったほうがキレイに何個でも抜けるだろうけどねぇ・・・
718712:2006/05/10(水) 20:34:33 ID:bJD+//YF
そらもう。
大体1mm程度のエンドミル使っても四隅がうまく削れないし。
同じ工程で作業やってると煮詰まるんで、目先を変えるのに丁度いい題材でした。
719HG名無しさん:2006/05/10(水) 22:06:05 ID:Eh5fObAu
朴にレジンって流せる?
720HG名無しさん:2006/05/10(水) 22:45:46 ID:Di8vTtvt
>>717
きれいに何個でも抜くために合わせ型作るわけじゃないぞ。
薄い折れ曲がったようなプラ板では強度がだせないパーツでもレジンで一発でできるから。
それと1φミルでも3φミルでも角は「切りしろ」を彫っておく。
レジンに置き換えてから切りしろ切ればきれいにエッジだせるよ。
721HG名無しさん:2006/05/11(木) 18:52:35 ID:b9fVGMTa
>>719
モデラの前に彫刻刀やリューターで彫って、流してみては?
722HG名無しさん:2006/05/26(金) 09:32:38 ID:WOqiVbvd
突然すみません。
モデラで削りだしたメス型に材料を流し込んで原型を作ろうとしたのですが
1・メス型にしようとスキャンしたプログラムを反転させたら凹になった
プログラムの周りまで削ってしまう。(デフォでしょうか?)
2・材料費を浮かせるためにスタイロフォームでメス型を作り、
中に雄型に反転させるための材料を流し込みたいのですが
何が適しているでしょう?(キャスト等の有機溶剤系では解けてしまう)
小さなロボット原型を拡大複製させたかったもので・・・
クレクレで申し訳ないですがご存知の方いらっしゃいましたら
教えて頂けないでしょうか
宜しくお願いします。
723HG名無しさん:2006/05/26(金) 19:39:25 ID:jj5a5nOH
まず一つ目は、削る前にバーチャルモデラで確かめてみては。
多分こういうことかと

 _\__/_  これはこのように→   ̄ ̄\__/ ̄ ̄

具体的には中心線に板を貼り、形にそって穴を開けます。

二つ目はパス。
724722:2006/05/27(土) 06:59:01 ID:VtBsDR+o
>>723
レスありがとうございます。
プログラム上で変換した際、自動的に凹型の周りまで掘る様に設定され、
何だか良く分かりませんでした。
切削工程をシュミレーションしましたが、
モデラプレイヤー上で凸型を凹型に変換した際、

__/ ̄ ̄\__ このスキャンデータを ̄ ̄\__/ ̄ ̄にしたかったのですが、

実際には、おっしゃる様に  __|\__/|__になってしまい、


  →__|\__/|__←この両脇の余計な切削が加工無駄な加工時間と型の強度不足を生んでいるわけです。
中心線を移動させると、中の凹型まで埋まってしまい、結局意味ありませんでしたOTL

2・の材料の件ですが比較的硬化前の状態がユルいエポレジンという
素材を見つけたので解決しました。

              
725722:2006/05/27(土) 07:12:16 ID:VtBsDR+o
具体的に現物がこんな感じになってしまいました。
緑色の物体がワックスで融点75℃融点が低すぎて使い物にならなかった。
上に乗ってる黄色い物体がスキャン用の型です。
凹型の周りに直角な枠まで生成するのでエンドミルの刃が届かなくなり、
凹型の周りを潰してくれます(泣

http://mokei.net/up/img/img20060418012422.jpg
726723:2006/05/27(土) 18:02:58 ID:FSKkFNaz
直角の枠ということは、余白が設定されてますね。
削る前に余白を0にすればいいんじゃないでしょか。

スキャン立体から凹型なら、平たいアクリル板などの上にテープで固定すればいいのでは。
そうすれば先の

  ↓      ↓ この部分も一度に生成出来る筈。
   ̄\__/ ̄

ワックスについてですが、モデリングワックスは鋳物などで使用する物で、仰る物は明らかに融点が低すぎます。
ハンズで扱っているので、そちらで一度調べてみてはどうでしょうか。

多分使い始めてからそんなに経ってない方なのだとお見受けします。
もう少し試行錯誤を楽しんで下さい。
727HG名無しさん:2006/05/27(土) 18:22:35 ID:d3RLqGtV
エンドミルの刃の長さが足りないからそうしてるんでしょ。
直角に出したいなら6φで枠掘りなおせばいい。
728HG名無しさん:2006/05/30(火) 23:10:39 ID:3YMU/ncy
MDX-15を買おうと思っているんだけど、
付属のモデラプレイヤーとvisualmillなどの市販のCAMとでは、
出来ることや作業効率などで大きな差はあるの?
729HG名無しさん:2006/05/31(水) 07:49:18 ID:Vcr4er5p
出来ること、作業効率の差は大きいだろうね。

市販のものだとカッターパスの編集を出来るのがまず強い。
他にも(XY軸の範囲指定ではなく)特定位置のみの仕上げが出来るとか、
文字彫刻などが出来る、ステップアップする場合の4軸加工機にも対応出来るなど。
面や穴の仕上がりも比較して綺麗。

まあでも、モデラプレイヤーは悪いソフトじゃないよ。
工夫の余地も無いわけではないし、付属品としては上出来だと思う。

パス編集は、下手をすれば切削負荷がかかって失敗する恐れもあるので、
まずは付属のもので慣れてからいろいろ考えたほうが良いでしょうね。
730HG名無しさん:2006/06/01(木) 00:20:51 ID:9m68/zzZ
直接本体に関係する話じゃないが・・・

オクでMODELAを購入しようとしたら次点落札詐欺に引っかけられた orz
こんなマニアックな品物まで詐欺の餌に使われていると思うと泣けてくるよ。
みんなも注意しろよ。間抜けは俺一人で充分だよ・・・。
731HG名無しさん:2006/06/01(木) 02:47:43 ID:rntKdMq3
>>730
オイオイ マジですか
少し前に、一個だけ出てたヤツかい?

ちょっと真剣に入札しようか悩んでたよ。

次点落札詐欺ってのは、具体的にどうなっちゃうの?
732HG名無しさん:2006/06/01(木) 17:34:11 ID:9m68/zzZ
手口を晒せばあいつらも仕事がしにくくなるだろうから書くね。

おれは次点落札者だったんだよな。1000円差で。予算オーバーだったからそこで手を引いた。
その2日後くらいに、ヤフーのアドレスに(←これがポイント)「落札者がキャンセルしてしまったから次点落札者のあんたが買う気はないか」と言うメールが来たんだよな。
次点落札者という制度は知っていたが、これまで一度も使ったことがなかったのでそんなものかと思っていたら、正規のものはそういおう連絡パターンじゃないってな。
発覚したのは一週間後。商品が届かず、メール連絡してもレス無し、携帯は電源が入っていない、住所も架空っぽい。
警察に行って話し、内容証明郵便を送付中。たぶん、架空口座だろうな。

チケットとかそういう商品ならともかく、まさかMODELAでやられるとは思わなかった。高額だから旨味が大きいのかも知れない。

ただ不思議なのが、出品者への評価がいまだに載っていないこと。
もしかして入札そのものが虚偽だったんじゃないかって疑っている。キリがないけどね。

欲しい人は正規ルートで買った方が良いと思うよ。
733HG名無しさん:2006/06/01(木) 18:29:13 ID:v3IZ/A4X
>>732
可哀想だとは思うけどあれだけ注意を呼びかけられてる手口に引っ掛かるのは重大な過失だよ。
734HG名無しさん:2006/06/01(木) 18:38:29 ID:9m68/zzZ
>>733
まあ、その通りだけどね。手口自体を知らなかったんだよな。
架空出品だのは気をつけたたんだけど。授業料高すぎッス。

半端に次点落札者なんて制度を知らなければスルーしてたかも知れないとは思うけど。
まあおれが騒ぐことでちょっとは啓発になれば少し気が晴れるよ。
735HG名無しさん:2006/06/01(木) 23:01:14 ID:e/H5Y1E1
>>734
うう、キツイ話だな・・・
あれ17万円くらいからだったよね?
最終的には、結構な額になってたんじゃないか・・・

なんとか相手から取り戻せることを願ってるよ。
736HG名無しさん:2006/06/01(木) 23:35:35 ID:9m68/zzZ
>>735
ありがとう。気持ちだけいただきます。
けっこう出品が集中した時期があったけど、同様の被害が出てなけりゃいいな・・・
味をしめた詐欺師がまたMODELAの出品で同じ手口を使うかも知れないし。


まあアレだね、今回の教訓。
「安物買いの銭失い」。
定価で買った方がマシだった、と。

購入意欲は失ってないので、本当の購入までスレを読んで予習します。
737HG名無しさん:2006/06/03(土) 12:07:58 ID:7bXBIZ7E
モデラプレイヤーからデータを出力して、
切削中にPCの電源を落としちゃったらどうなるんだろう?
モデラの中に内臓メモリとかあるのかな?
MDX-15です。
738HG名無しさん:2006/06/03(土) 12:53:45 ID:a1QOibIJ
そのまま3分くらい動き続けて、その後止まった気がする。
かなり記憶曖昧モード

ある程度のメモリは持ってるみたいだけどそれほど大きくないと見た。
モデラに出力してるのすっかり忘れて電源切っちゃったんだよな、確か・・・
739HG名無しさん:2006/06/03(土) 16:53:14 ID:PyjNa22c
modelaの内蔵メモリは、ほとんど無いも同然というくらい容量小さいよ
スプーラが転送する数字を見てると、64kくらいじゃないかと思える
740HG名無しさん:2006/06/03(土) 16:57:08 ID:PyjNa22c
modela新型機登場!
一新された付属CAMソフトの仕様が気になる
安価なモデル(15とか20とか)にも対応してるのかなぁ?

MODELA Pro II
http://www.rolanddg.co.jp/product/3d/3d/mdx-540.html
741HG名無しさん:2006/06/03(土) 18:26:41 ID:0dkol+g0
>>740
25万かよ
こっち買えばよかった
742HG名無しさん:2006/06/03(土) 18:51:09 ID:8tHgNmiU
>741
桁を間違えてないか?
743HG名無しさん:2006/06/03(土) 19:24:50 ID:7bXBIZ7E
>>738
>>739
ありがとう、やっぱり止まっちゃうんですね。
切削専用マシンを構築するかぁ。
まあ稼動させながら、こうして別なことも出来るし
今のままでも問題は無いけど、うーん。
744HG名無しさん:2006/06/03(土) 19:48:45 ID:xfPQZYiK
2ちゃんでカキコしながら切削してたら通信エラー起こしまつた。

スキャンを一からやり直すはめに・・・ペタイタス。
745HG名無しさん:2006/06/03(土) 19:53:27 ID:xfPQZYiK
切削とスキャンが交錯してる・・・

ヨタイタスOTZ
746HG名無しさん:2006/06/04(日) 02:38:27 ID:97s6dtwu
>>745
スキャンで取り込んだ物ってどの位の精度で
再切削されるのか気になるな
747HG名無しさん:2006/06/04(日) 08:25:02 ID:KbBTVXzl
>>740

CAMソフトだけ単体販売してくれるかなぁ?
ってそもそも推奨メモリ1Gじゃ今使ってるPCで動きそうにないけど。
748HG名無しさん:2006/06/04(日) 11:06:20 ID:VO/icBX9
>>740
250万は高すぎる
749 のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/06/04(日) 12:14:48 ID:6P5ELtVR
>>746
スキャンはかなりの精度でデータ化できまつ。
タッチセンサーで設定したピッチ分データ化。
例えば、1/8のフィギュアをスキャンしたとして
顔に出来た0.1程度のヒビも再現できまつ。(データとして)
参考例↓
100mmx100mmエリアをスキャンした場合の必要メモリ

0.05mmX0.05mmピッチ:約2ギガバイト
0・1mmX0.1mmピッチ:約500メガバイト
0.5mmX0.5mmピッチ:約20メガバイト

ただ、このデータをエンドミルというドリルの刃のような工具で再現するので
使うエンドミルの径とデータのピッチ、またワーク(材料)で
処理落ちすることは考えられまつ。
まあ、ある程度模型を作っていれば複製ならシリコンで・・となりまつが、
1/20フィギャーを1/8にしたい!!てな時に役立ちまつ。
750HG名無しさん:2006/06/07(水) 16:39:19 ID:03Boo+J2
751HG名無しさん:2006/06/12(月) 16:54:29 ID:bjN7Jl5e
モデラの使用例や扱い方とかが載っているオススメのサイトを教えてください。
752HG名無しさん:2006/06/13(火) 02:13:26 ID:75VQ3BzL
>751
過去ログ読む気は無いようですね。
753HG名無しさん:2006/06/13(火) 11:02:43 ID:1fGAeScu
754HG名無しさん:2006/06/13(火) 21:06:19 ID:4Yif+4Yr
モデラ使ってる人って、
ロボコンと彫金とNゲージとガレージキット系と原型師と
ジャンルが少し分かれるんだよねー
751さんは自分の目的を書くと吉かもよ
755HG名無しさん:2006/06/14(水) 16:03:32 ID:rygJVABp
モデラのモーターだけ取り替えて、ハイパワーにするのって出来るのかな?
普通のコアレスモーターなんだけどなあ・・
ん?上に載ってるチップはなんじゃろかいな?これを外して付け替え
てな、訳にはいかんじゃろか?
何方か、上のチップの解説をおねがいします。。。
756752:2006/06/15(木) 11:28:57 ID:zJ9iefs4
>755
757HG名無しさん:2006/06/16(金) 13:42:55 ID:8vfNbRhm
ありがとー。見てきました、もちっと値段が・・・
改造に出そうかなあ・・
758HG名無しさん:2006/06/19(月) 16:20:55 ID:hgFuG4iS
ここの住人じゃあるまいかww
ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/t_neta/ot4/ot_1721.htm
759HG名無しさん:2006/06/21(水) 16:17:43 ID:79T9HT+X
惜しいなw
ネコミミモードだったなら俺なんだがw
760HG名無しさん:2006/07/03(月) 22:58:50 ID:E/R5PMMt
age
761 のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/07/17(月) 09:53:53 ID:rTXhqbbL
うわあああああああぁぁぁあああ!!!!!

VIEWボタン押すつもりで電源ボタン押しちまったあああ!!!!!!

折れ氏ね!!100回氏ね!!!!



              サクッ    コロコロ          
一からやり直し orz  o|rz   o…|rz
762HG名無しさん:2006/07/17(月) 11:15:16 ID:5cdlSfNx
コロコロ     ピタッ
…o rz       orz
763HG名無しさん:2006/07/19(水) 19:13:41 ID:NRjMI+qp
防塵製は高いんだけど、手触り感はサイアクだからねぇ
 →MODELAのスイッチ

みんな通る道だよ
764HG名無しさん:2006/07/19(水) 19:47:27 ID:E55AKAQI
ツールダウンスイッチ、そのうち破れそうで怖いよ。
765 のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/07/22(土) 19:26:45 ID:C+iBZRSt
>>763
>>764
ゾウさんボタンの使い方とか分かって面白くなって来ますた。
皆さん使い込んでらっしゃるんでつね。
凄い可能性を秘めたマシンだと思うんだが漏れはイマイチ使いこなせてない・・・
766HG名無しさん:2006/07/23(日) 14:21:25 ID:hMrPCpsy
>ツールダウンスイッチ、そのうち破れそうで怖いよ。

チョンチョン押しの連続はめんどくさいでしょ
ある程度までスピンドルを降ろしたら、イモネジを緩めて
ミルをスコンと落とした方が簡単よ
767HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:08:04 ID:UrgKWgY2
>>766
賢い!
768HG名無しさん:2006/07/27(木) 23:40:11 ID:umuogZ3z
みんなやってるだろ・・・
769のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/07/28(金) 18:49:38 ID:bebfyo1h
枠を生成されるのがウザイので面出しの時、加工範囲のX、y軸を-1mmづつずらして
加工させない様にしてる。

所で皆さんはワーク載せるプレートはどうしてまつか?
漏れはマンドウなのでスキャンも加工も碁盤の目の方でやってまつ。
エンドミルの刃は台に当たらない仕様だし。
770HG名無しさん:2006/08/02(水) 15:25:20 ID:l0lqroat
雑魚田のRImNEはどうなんですか?
771のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/08/02(水) 18:33:02 ID:l/JZxfzU
ぐるぐる回転していいと思います。
772HG名無しさん:2006/08/04(金) 22:24:45 ID:gvPcwrKp
MDX-15&MDX-20って後継機種は出る予定ないんですかね?
現行機が出てからかれこれ5〜6年経つみたいだし、後継機種は出る予定ないんだろうか?
773HG名無しさん:2006/08/08(火) 22:48:55 ID:bk0FoxbX
>>768
オレは今の今まで気がつかなかった。ありがとう。わしが女だったら股をひらいとるところじゃ。
774HG名無しさん:2006/08/09(水) 02:01:01 ID:+OgST62G
>>773
俺はあんたが男でも全然かまわんよ。
ひらいてくれ!是非!!
775HG名無しさん:2006/08/09(水) 03:35:34 ID:TCHi5Xnz
ここに新たな愛が生まれました。
776HG名無しさん:2006/08/16(水) 01:59:21 ID:uh2l558n
この休みで買ってきたMDX-20を習熟しようと昼夜ない状態です。

切削予想時間として表示された563:42って563分じゃない事に
数時間して今が気が付いた………デカクて複雑なモノは無理だ。

この機械は小さく精密なものに向いているようだ。
手順とかイロイロ考えんといかんようだ。
777HG名無しさん:2006/08/16(水) 02:33:00 ID:RCHpJQ4z
777get
778HG名無しさん:2006/08/16(水) 02:33:09 ID:pukuwP1+
アタイこそが 777へとー
779HG名無しさん:2006/08/19(土) 08:39:53 ID:0OtloiNT
専用スレがみつからなかったのでこちらでうかがいます。
prx 1510という機械を調べてるのですが
フィギュアなどのような曲面を切削した例が見つかりません。
modelaと比べて加工の能力で優劣があったりするのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願いします。
780HG名無しさん:2006/08/19(土) 10:06:36 ID:vCXqLfyv
曲面加工も可能かと思いますが、スピンドルがプロクソンのままではやっていられないでしょう。
「定格使用時間30分」じゃ・・・とてもとても。
781HG名無しさん:2006/08/19(土) 20:23:39 ID:iY+2o7jZ
>780
穴あけとか単純な加工を主な目的とした機械ということだからでしょうかね。
mdx15の半分近い値段に惹かれたものでして。
参考にさせていただきます
レスありがとうございました。
782HG名無しさん :2006/08/19(土) 21:34:27 ID:UfEXRVSQ
新しく発表されたSRP Playerが気になります。
特にパス計算がMODELA Player4より最大で10倍早いとか
ttp://www.rolanddg.co.jp/mdx540/srpp.html
このソフトは従来のMDX-15,20には対応するのでしょうか?
783HG名無しさん:2006/08/23(水) 00:51:57 ID:V9dNy2NP
久々に切削しようとモデラプレイヤーを起動!
MDX20の電源は入るが、VIEWボタン以外まったく反応しない???
ケーブルが自作だから接触が悪いのか?
プリンタ設定がおかしいのか?
なぜだ!坊やだからか?
1時間奮闘した後に、フロントカバーしてないと動かないことを思い出してorz
位置あわせにカバーは見にくいんで、カバー検知スイッチにダンボール差し込んでいつでも動くようにしたよ。。。
784のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/08/23(水) 00:59:36 ID:SVsNiMBy
ローランドの営業所でもそうして使ってた。(何かスイッチに咬ませてた)
785HG名無しさん:2006/08/23(水) 01:17:03 ID:ea+A2Oob

問題設計だな・・・
786HG名無しさん:2006/08/23(水) 02:03:38 ID:V9dNy2NP
それにしても深夜の切削は布団をかけてもうるさいな…
787のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/08/23(水) 08:55:15 ID:VfFK3nIy
キリコを掃除機で吸い取ったり、刃に負荷が掛からないか観察したりで
結局目が離せない。

スキャンだけなら仕事前にセットしてwktkで帰ってくる。
788HG名無しさん:2006/08/23(水) 12:47:54 ID:+pkng67N
掃除機の先をぶつけて1本、
ハケをぶつけて1本、
1マソの極細ミル2本ロスト……
放置のがまだマシの漏れが来ましたよ。
789HG名無しさん:2006/08/23(水) 13:20:51 ID:ea+A2Oob
カェレ
790HG名無しさん:2006/08/25(金) 20:24:23 ID:uhoB73di
100x100x20のアクリル荒削りなんだけど
ほとんどくりぬく形で切削すると、等高線でも36時間かかるw
走査線だと100時間って、ちょ、おまw
切削条件って推奨値でないとやばいかの?
ミルは径3r0.3のラジアスだけど、
切り込み量とか速度、パス間隔変えたらポキッと行かんかな。
推奨値の何倍くらいまでの負荷に耐えられるのか、
みんなのポキッと経験教えてちょ。
791HG名無しさん:2006/08/25(金) 20:48:25 ID:+zztAuXX
>>790
人柱(,,゚Д゚) ガンガレ!
792HG名無しさん:2006/08/25(金) 22:45:54 ID:3MwRT/mD
モーター寿命の1/7ですか……1700円です。w

3ミリでアクリルなら無理しても折れるより先にモーター過負荷で
停止する気がするけども……推奨値でも折れるときは折れるし……

793HG名無しさん:2006/08/25(金) 23:52:43 ID:uhoB73di
ぐはあ!
夜も遅いのでVIEWモードにして待機してたら「印刷エラー」になりやがった!
プリンタウインドウで一時停止にしておかなきゃいけなかったのか!
OTL
6時間無駄になったのか。。。。?
794HG名無しさん:2006/08/26(土) 13:27:18 ID:4TonWRfc
MDXのキャッシュの中のデータ分だけでも削っておけばどうにかなるかと
布団を二枚かけて放置していたら、
印刷ウインドウのエラー表示が「印刷中」に変わってバリバリ削ってますよ!
プリンタサーバーに98SE使ってたのを最近XPにして良かった!
しかしまだ12時間以上残っている。機が抜けない気が抜けない…
795HG名無しさん:2006/08/26(土) 17:26:04 ID:M4rx6+qP
フトンでは危険なのでは、
防音なら梱包のダンボールとかじゃダメなんかい?
796HG名無しさん:2006/08/26(土) 18:50:28 ID:4TonWRfc
もちろんダンボールに布団がけですよ。
ダンボだけでは発泡材の時の数倍の音がするので
木で箱作ろうと思ったのですがハンズで切ってもらうのも設計が手間だし、純正は結構高いし、
なんか市販品でいい箱ないかと思ってるうちに切削に入ってしまい応急です。
がっちりした箱って結構ないモンですよね。
797HG名無しさん:2006/08/26(土) 22:50:28 ID:Kcwqjmxs
純正の箱に近いサイズのキャビネットを探して買って使ってる。
かなり防音性を発揮してると思う。なにより上にモノを置けるのが便利。
ただ、ガラスが曇りガラスなんで動作の具合を確認しづらいのが欠点。

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000877617/
798HG名無しさん:2006/08/27(日) 01:28:16 ID:L+xscxVO
0.5マソなら良いかも、
799HG名無しさん:2006/08/27(日) 14:30:58 ID:QGuYTHBZ
36時間かけて荒削り終了!…と思ったら
仕上げに入った途端、超不快音とともに過負荷で停止、モデル破損。
その後スピンドルから異音がして最悪。。。

具体的に言えば深さ方向にゆるいテーパーがあって1.5センチ下で1ミリ膨らむ部分なんだけど、
荒削り設定値の仕上げ代が無い物として動いてしまったのでしょう。
モデル表面にミルが接触した仕上げ位置(仕上げ代ゼロ)まで掘り下げると
荒削りの時の約5ミリの深さ方向の段差(パス間隔が0.3の場合)の中にミルをぶち込む状況になるわけで、
そのままミルを横方向に切削となると5x0.3mmを一気に削ろうとなるわけですね。
アルゴリズムの設計ミス、っていうか仕事足りてないよね明らかに。
なんで切り込み量超えて一気に深堀するわけ?
硬いもの削ったの初めてだったモンで今まで気付かなかったけど、
これ垂直部分の大きいモデルでも同じなん?
ゆるいテーパーは等高線でやるべきだったのか?

こっちは推奨値で動かしてんだから、
せめて推奨値の仕上げ代が存在するってことぐらい考えて動かしてくれないと。
二日+素材+スピンドル+モーターの消耗+電気無駄にした。
言いたかないけど数万円以上の損害だ。

すくなくともどういう条件でどう動くか、詳細を公開してくれないと
数回動かして挙動を理解しないと怖くて動かせない。
マシンの挙動を解析するとこから始める、それってどうよ。

SRP Playerってのはちょっとは良くなってんの?
800HG名無しさん:2006/08/27(日) 20:20:07 ID:4r8xK9C3
設計ミスではなくて、荒削りのパスの狭間に仕上げのツールパスが走ったということなんだろうけど・・・

>ゆるいテーパーは等高線でやるべきだったのか?
それが正解でしょうね。
ご愁傷様です。
仕事足りてないというのは同意です。
801HG名無しさん:2006/08/28(月) 15:28:41 ID:QcKWW/sN
てか、付属の安CAMとかだと、荒削り時の条件なんざ
仕上げ作業時には記憶してないのよ
完全に別工程として扱ってるの

> すくなくともどういう条件でどう動くか、詳細を公開してくれないと

それを確認するためのツールが、付属のバーチャルモデラなんだけどな
エンドミルの刃先の軌道は全部表示されるだろ
狭い箇所に荒削りの刃がきちんと落ちているか
事前チェックしとけばトラブルは回避できる

経験を積むか金を使うか、どっちかだよ
802HG名無しさん:2006/08/30(水) 17:12:11 ID:bmDireHm
何方か、ドキュメントの削除をサクッと終わらせる方法を教えて下され。
一時間待っても消えない。再起動してもしっかり残ってるし……
システムの復元を試してみるか……
803のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/08/30(水) 18:21:43 ID:RFSBM6W8
>>802
パソコンの方のドキュメントを取り消してないのでそっちから流れてきっぱなしになってるんではないでしょうか?
804802:2006/08/30(水) 19:25:47 ID:bmDireHm
説明不足ですんません。
私のPC、OS取り扱い方法未熟な話なのです。
どうもXPのドキュメント削除速度が非常に遅いらしいのです。

MDX本体は電源OFFで全部一発で消えるっぽいみたいなのですが、
PCの印刷中のドキュメントが削除中の表示が中々消えないのです。
バイト数の少ないのは直ぐ消えます。
805HG名無しさん:2006/08/30(水) 19:43:14 ID:pqV+6YpT
なんで、モデラの電源をオフにするんだ?
806のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/08/30(水) 20:44:51 ID:RFSBM6W8
モデラ内のデータの消去はツールボタン上下同時押しで点滅解除待ちだった気が・・
取説に書いてある筈。

ドキュメントは削除すれば表示は兎も角中身は消えてるんではなかろうか?
自分もうろ覚えす。。。
807802:2006/08/30(水) 21:26:23 ID:bmDireHm
>>806
そのドキュメント削除(XP)がメチャクチャ時間がかかるので困る。
と言う話なのです。お知恵拝借願えないかと……
まあ、MSサポートに聞くべきかも?

808HG名無しさん:2006/08/30(水) 22:26:08 ID:pqV+6YpT
やっぱ電源OFFが原因のような気がする。
809802:2006/08/30(水) 23:24:08 ID:bmDireHm
プリンタの電源OFFでXP側のドキュメント削除機能もOFFになるの?
810HG名無しさん:2006/08/31(木) 00:53:00 ID:ZeSBsN0b
ドキュメントを削除するだけじゃなく、
ちゃんと一時停止にしてる?
811802:2006/08/31(木) 15:54:13 ID:sxc8KegT
810さんありがとう。それのようです。
みなさんありがとうございました。
812802:2006/08/31(木) 18:05:31 ID:sxc8KegT
スキャニング中に地震来たw……データ心配、
813jonchan:2006/09/02(土) 14:53:10 ID:QSOikAVB
Yahooオークションに CAMM−3 PNC3000を
出品しました。
30万円です
入札してください。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65108340
814jonchan:2006/09/02(土) 14:55:33 ID:QSOikAVB
Yahooオークションに CAMM−3 PNC3000を
出品しました。
30万円です
入札してください。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d65108340
815HG名無しさん:2006/09/02(土) 20:12:33 ID:R8bvm6/A
重複の上宣伝かよ。
スレが伸びる訳だ。
816HG名無しさん:2006/09/02(土) 20:45:17 ID:lsppOwWv
魅力的だが難しそう。
817HG名無しさん:2006/09/03(日) 16:06:42 ID:NyQ+nRgF
>>814
田木屋の掲示板にもマルチしてたな。
818HG名無しさん:2006/09/10(日) 05:55:13 ID:Zqte+HfG
切削モータに油差すにはどうすりゃいいんにょ?
ミシン油?シリコン?ラスペネとかでもいい?
819HG名無しさん:2006/09/10(日) 14:28:01 ID:3ttFJOBR
オイラはモーター基盤中心部の穴からシリコン油、
時々一滴ほどたらす。マズイ?

モーターとシャンクの連結部分はシリコーングリス、
音が静かになる。
820HG名無しさん:2006/09/11(月) 15:59:06 ID:AuagAyt3
基盤中心の穴…ってカバー外したアレ?
基盤とモータの隙間から覗くといくつか穴開いてるけど効果的な穴とかあるのかな。
詳しい人いる? 全部から入れれば間違いないって?w

あと、鉱物オイルとシリコンオイルを混合すると白濁するじゃん?
あれって化学変化は起こらないとは思うんだけど、
不具合とかないのかな。…考えすぎ? かな。だな。

モータに巻いてある鉄の帯っつうかバネみたいなバンドって何のため?
ちょっと浮いてるから振動音ありそうだなあ。
821HG名無しさん:2006/09/13(水) 17:11:59 ID:SYO/spNL
モデリングワックスを細いジグソーで切ったら直後のノコ刃裏で
強固に溶接されていて、ぶっ叩いても全く外れねーw

切ったのに切れてなーい! マジックのようだw

結局、手ノコで切る漏れって……




いったいどうしたら良いのでしょうか?

822HG名無しさん:2006/09/13(水) 19:59:34 ID:MaLLtr09
つ斬鉄剣
823HG名無しさん:2006/09/13(水) 21:38:11 ID:G7Ont/j7
つ[ビームサーベル]
824HG名無しさん:2006/09/13(水) 22:55:52 ID:cmOQy1/w
>>821
ワックスがついて固まってるならあっためれば?
825HG名無しさん:2006/09/14(木) 01:24:55 ID:obxNFHtq
>>821
切削オイルか水を掛けながら切れ。
826HG名無しさん:2006/09/14(木) 20:50:54 ID:g+qqK3lf
モーターが直下にあるのでオイル試してみます。サンクス
827HG名無しさん:2006/09/16(土) 06:38:03 ID:oGZfb/Zt
保守
828MDX-20:2006/09/17(日) 05:01:21 ID:aIawcVgM
モデラープレイヤー4で細かいパーツを連続して削り出しているとき
2個目以降の作業で起きるのだけど、素材を新しい物に変えて切削位置
を出力すると設定切削位置まで来た途端、ツールダウンも押さないのに勝手
に前回のZ0を遥かに越えて下までズブっと真っ直ぐ降りて行くのは何故?

最初の作業時には切削位置まで来て止まってからツールダウンボタンで降ろ
していた。前回の作業は正常終了しているのに何故?
829HG名無しさん:2006/09/17(日) 13:38:29 ID:b6NbDB7t
>>828
前回の切削が終わった位置(深さ)をZ0と認識してるから・・・・かな?
830MDX-20:2006/09/17(日) 21:32:22 ID:aIawcVgM
深さの値が上乗せされてしまうのな?

831HG名無しさん:2006/09/17(日) 22:01:42 ID:C4A4rbxl
>830
気になったんならテスト用のデータ作って試せばいい
スタイロフォームとかでさ
832MDX-20:2006/09/18(月) 02:28:27 ID:5/U/rxH4
私の中途半端のマニュアル入力の何処かにミスが在るらしい。
高さの違う素材をとっかえひっかえ削っているときに起きる。

大き目のモデリングワックスを全面面出しして小部品4個
連続出力、削り出しでは問題が起きなかったのです。

ただ、中途半端に使えるようになった作業者には頻発す
現象だと思えます。

スタイロフォーム買って来ます。

833三本目、とうとう3マソ:2006/09/24(日) 01:21:34 ID:NgteZqxx
鉄板を止めているビスが緩かったらしい。
何気に締め直したら三分後にR0.3エンドミル
ポッキリとお亡くなりになりますた。(TT

カシッとワンタッチで後ろに押し当てて固定するシステムきぼん。

1ミリ以下のエンドミルってシビアすぎ、高いのに……

834HG名無しさん:2006/09/24(日) 03:28:33 ID:gkPlFkzr
それよりもそんな細いミルで何をしたいのか気になる。
3ミリのエンドミルでも0.2ミリのスジぐらいは彫れるので。

俺も0.5でなきゃ駄目みたいな強迫観念が一時期あって、五本ぐらい折ってから工夫で何とかするようになったのだけども。
835HG名無しさん:2006/09/24(日) 08:46:23 ID:NgteZqxx
ちょっと無茶なんだけど、1/700キングタイガーとか、
ヤクトパンサーとか、ハーフトラックとか、
0.1のロングネックとか欲しい。(アホですまん) 

側面が有るのでカッターは無理、深さ方向で泣きそう……
836HG名無しさん:2006/09/24(日) 09:43:50 ID:d3jqKuH8
男なら Ф3R0.3のラジアス一本ですべてをやり遂げろ
837835:2006/09/24(日) 18:09:25 ID:NgteZqxx
使った事ないんですけど
まあTとRの間と言う事くらいは解るのですが、
ラジアスってどうですか? 

838834:2006/09/24(日) 19:46:14 ID:gkPlFkzr
>835
ああ、うん、俺が悪かった、頑張ってくれ。
いっそ光造形発注してみた方が速いとは思うが。
839835:2006/09/25(月) 11:39:47 ID:jdzo3c4u
>>838
趣味の模型話でフザケルナ! とか思ったらミル折りまくりの
苦労しまくりなら返って安くて確実と知った。サンクス>>838
すごい時代になったものです。

光造形の請負
ttp://www.d-mec.co.jp/modeling/jirei.html

高精度、安く早く安全で静か、将来的にコイツがコストダウン
してくればMDX-15,20が目指した地位はコイツに奪われるな……
PC周辺機器としての立体出力器と言うか、3次元プリンターとでも言うか、
840HG名無しさん:2006/09/25(月) 13:46:52 ID:D/08VMoI
MDX購入に当たって光造詣も検討したよ。
家庭用で100万だか200万だかであるし。
ただ、ピッチが荒いのと、素材が限定されるので却下した。
静かぽいし、ゴミも出ない、スピードはどうだかわからんけど今後に期待ですね。

さて、すばやいキャンセルの方法ってないもんかな?
いろいろやってるけど最短で数分はかかる。
しかもいろいろいじってるうちに偶然処理が進んだ感じっぽく、
普段はただ上下きーの同時押しとOSのプリンタ取り消しだけじゃ
いつまでたってもキャンセルされないような。

んでモデラウィキってないの?
あればオレからも投稿して情報を共有できるんだけど。
841835:2006/09/25(月) 14:49:49 ID:jdzo3c4u
>>840
消去方法はオイラも聞きたい。
一時停止、キャンセルで
待機状態のヤツは一瞬で消えるけど、
一回ロードかかったヤツは一々PC再起動してる。
842HG名無しさん:2006/09/26(火) 02:35:15 ID:i4nVrqem
わしはPC再起動とまで行かないがMDXの電源入れてキャンセルを数回繰り返す。
それと平行してプリンタウインドウでドキュメントの取り消しと一時停止をONOFF繰り返し。
何がきっかけでキャンセルされてるのかはいまだわからず。決定打なし。
843HG名無しさん:2006/09/26(火) 16:24:56 ID:i4nVrqem
今日はぜんぜん印刷キャンセルが効かないんだが、雨だからか? w
844HG名無しさん:2006/09/26(火) 17:47:37 ID:LlyBBHpt
MDX15/20のキャンセルは
WIN98>さくっと消去
WIN2K>もさっと消去
XP>えんえん消去
845HG名無しさん:2006/09/26(火) 19:02:02 ID:FOAqVKBh
次のOSでは悲惨なことになりそうですねw
846HG名無しさん:2006/09/26(火) 21:32:33 ID:oVMVmW/x
OSの所為だからどうにもならんような。
再起動しかあるまいな。
それよか切削前にチェックしようよ。


また折れた―――――!!
いくら一山いくらの雑魚ミルとはいえ辛い…
847HG名無しさん:2006/09/27(水) 07:29:38 ID:RGw2VgbD
時間やお金よりも精神的ダメージがデカイ希ガス

折れた瞬間の虚脱感、先の無いミルが虚しく回転し続ける姿を
発見した時のやるせなさ……

朝起きてミル折れていたりすると一日イヤな気分w


848HG名無しさん:2006/09/27(水) 07:48:28 ID:LEGPas73
うちはワックス切削ばかりなんで、慣れてからはここんとこ
あまりミル折れしなくなったよ

とは言え、ガレキ1作品仕上げるのに10〜15個くらいワックスブロック使うんだけど
その間に平均1本くらいは折ってる
定番で使うミルは、常に予備を置いておくようにしてるよ
849HG名無しさん:2006/10/01(日) 16:27:02 ID:4ZlVXEV+
瓦礫つくるのか。
850846:2006/10/01(日) 18:19:34 ID:qUwFFcza
むしろガレキ作れる位の知識があればモデラの工作方法に関して理解が早い
と考えているんだが
いつの間にかガレージキット=商売の観念が広まってて萎える

それはそれとしてモーター死んだー!
ついてねー!
851HG名無しさん:2006/10/06(金) 23:07:32 ID:QiZafLd7
R1.5有効長35と言うロングのミルなんだけど、モーター位置上で
切削するとミル固定位置が高いと低い場所が削れなくて平らになって
しまう。指示の形状を無視してMDXは黙って無駄に平らに削り続ける。
止まって警報を出したりはしてくれない。

一度ミスを経験すればもうやらないだろうけども検出する機能が
あれば楽だと思う。
852846:2006/10/07(土) 00:09:57 ID:s6YFUuvk
そんな貴兄にも朗報を。
ローランドのFAQにタスク消去の方法が書いてあった。
よくある質問なんだろな。



再起動だってさ。
853HG名無しさん:2006/10/07(土) 01:29:32 ID:HezwKalZ
コアなガレキオタクの秘密兵器として使うオイラには無問題だがw

一流メーカーの工業製品として、そのなげやりは如何なものか……
854HG名無しさん:2006/10/07(土) 04:32:05 ID:tqubuOYi
あげ
855HG名無しさん:2006/10/15(日) 00:14:58 ID:9K+LKY8g
モナー人形つくりたいな・・・・・・あ、いあ、それだけなんだけど
高いなw
モナー人形を100円で売ったとして3000体か

むりぽorz
856HG名無しさん:2006/10/15(日) 01:50:29 ID:gbcWMYaB
思いっきり業務用の値段なんだがこれってスレで既出?
なんか凄いんだけどw
・立体造形プリンター(オマケに着色済み)
http://journal.mycom.co.jp/articles/2005/08/06/siggraph2/

オマケ
・レーザー加工機(随分安くなったと思うけど個人レベルじゃまだまだ高価)
http://www.uesltd.co.jp/
857のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/10/15(日) 03:12:27 ID:oXy4VQu3 BE:229139472-2BP(5)
>>856
GJ!

リンク先はネタに頂きますた。
858ザンザ・ル部:2006/10/18(水) 02:57:33 ID:AvfmJ+3a
切削中のヒマな時に時間のかかる次のネタの等高線ツールパス
を作っておくのはOKだが、スキャニング中にはやるべきでないらしい。
859HG名無しさん:2006/10/18(水) 19:59:58 ID:AvfmJ+3a
等高線ツールパス作るのに20-30分くらいかかる時は何かを
間違えているのでしょうか?
860HG名無しさん:2006/10/21(土) 22:42:17 ID:AHd/cS3Q
>>856
うわ、めがっさ欲しいなあ・・
趣味で高級車買う奴もたくさんいるわけだから
俺も・・
861HG名無しさん:2006/10/22(日) 06:20:40 ID:tGUx33Ps
>>856
500万だったのか・・・

VR展で観たときには、こんだけすごけりゃ、バンダイが入れてる光造型装置
(EDEN。2000万くらい)よりは高いだろーと先入観で最初から諦めて、価格は
見てなかったよ。
確かに、外車買う趣味と同クラスの道楽だなー。
862HG名無しさん:2006/10/22(日) 07:29:43 ID:EpdDZ7ey
うをおおおーーい!!!!!!!!!!!
今日初めてR0.5ballでサンモジュール削ろうと思ったんだけどさ、
荒削りでなんかすごい音がして、チェックしたらミルがすごい勢いでしなっているんよ。
切削跡もうにゃうにゃで。
何でやねんと思って切削条件覗いてみたら切り込み量が3ミリって!
2.5ミリ分刃のないところで削ってたよコレ!
よくミルが折れなかったもんだ。
ぜんぜん推奨設定じゃないよ。1万円捨てるところだった。マジ問い詰めたい。氏ね
863HG名無しさん:2006/10/22(日) 07:32:49 ID:EpdDZ7ey
印刷キャンセルもめんどくさいしサイテー。氏ね
864HG名無しさん:2006/10/22(日) 11:00:56 ID:J3NjauNV
ぜってー何かがまちがってる。
それに荒削りに丸刃は向かないと思うよ。
でも、確かにキャンセルめんどいのは欠陥だと思うね。
865HG名無しさん:2006/10/22(日) 17:46:00 ID:dYSpALZf
キャンセルはWin98とかだと割と早かったから、OSに依存する仕様なのか。
ドライバーを全て変更するぐらいしかないんだけど、しないだろうなー。

切込3mm…ストレートでも使いたくない数字だな。
まあ落ち着いて、どの機種で設定したん?
866HG名無しさん:2006/10/22(日) 21:05:22 ID:cA2fhlQ7
.5球で荒削りってのが間違ってる気がせんでもない。
867HG名無しさん:2006/10/22(日) 22:44:48 ID:J3NjauNV
MDX-15か20なのにモデラプレイヤーの機種設定がMDX-650だかなんだか、
その辺になっちまっているんではなかろうか? 使いはじめのころに
オイラも一度やった。そのミス一つでやたら大きく削る出力になった
と記憶している。


868HG名無しさん:2006/10/23(月) 07:02:06 ID:2dzjfqRJ
ところでR0.5のボールエンドミルが1万円て、高いネ。
もっと安いところ探したほうがいいかも知んない。
869HG名無しさん:2006/10/23(月) 10:01:24 ID:h3BkN0Iw
いや、機種選択もプリンタ設定もMDX20だよ。
切削条件の登録のところで変更不可の項目が切り込み量3になってる。
よくよく見るとR3の方が切り込み量2とかになって逆転してる。
サンモジュールと、ポリカーボネートの一部、ポリアセ…と思ったら結構逆転してる。
ファイル壊れてるのかな。っぽいな。
考えて設定した数値になってると思えないランダムチックな数値だ。
みんなのはどういう数値になってるますか。

ミルが0.5って事に関しては、モデルが小さくて入り組んだ構造なので選んだ結果。
1万円ってのは言い過ぎたかも。値段覚えてないや。
870HG名無しさん:2006/10/23(月) 19:00:47 ID:X9CK1ITY
>>869

徳化壱場安いよ
871HG名無しさん:2006/10/24(火) 03:01:23 ID:rs5FruK5
ウェブ


徳化壱場に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント
キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
違うキーワードを使ってみてください。
より一般的な言葉を使ってみてください。
872HG名無しさん:2006/10/24(火) 08:11:41 ID:hF593yao
>870
ありがd。安いなここ。
873HG名無しさん:2006/10/25(水) 13:36:12 ID:1zb6pAVx
安いんだか高いんだか、目的の商品探すまで一苦労だな。
こんなにインターフェイスが不便なサイト、最近お目にかかれないよ。
874HG名無しさん:2006/10/27(金) 13:55:11 ID:VZJFZHdS
よーく見た。ヤフオクより若干安いかんじ多分、現時点の最安と
思う。とりあえず2、3本買ってみる。
875HG名無しさん:2006/10/31(火) 12:50:05 ID:lIjy6Fca
modelaプレイヤー4、調子が悪いんで(切削条件がめちゃくちゃなんで)再インストールしたんだけどさ、
サンモジュールSS R0.5Ball の場合、xy送り40mm/s z送り30mm/s スピンドル12000rpmっておかしいよね?
もっとおかしくなったぞ。おかしいよね?ね?
876HG名無しさん:2006/10/31(火) 12:53:20 ID:lIjy6Fca
あああ機種選択間違えてたYO!
ごめん
ってか上位機種だとそんなスピードで切れるモンなんだ…
877HG名無しさん:2006/10/31(火) 17:06:53 ID:fvJNgxWR
>>862
の指摘は正しいと思う。モデラ4の推奨値が誤りでは?

まあ、漏れ的にはR0.5ballの荒削り自体がありえないが……
878HG名無しさん:2006/11/01(水) 21:25:41 ID:dvHAYadA
da-ka-ra-
けずってっるモデルが2センチ角で、
1.5ミリのスリットと穴が入り組んでるモデルなの。
ツール変更しないで一気に最後までやるだろ?
だれも15センチx20センチの塊を0.5ボールでけずりゃ氏ねえって。

他に推奨値の異常に気付くやつはいねえのか??
ミル折ってからじゃ遅いぞ。
そのための推奨値じゃねえか。
879HG名無しさん:2006/11/02(木) 09:01:19 ID:udRCWrm4
いや、並の設定でも折ってくださいと言わんばかりの使い方だから。
1ミリストレートぐらいで荒削りと仕上げしてからでも遅くないし、多分綺麗。
ツール変更にトラウマがあるのかな?

後、普通使ったことない細さのミルなら、削る前に設定値を見る。
プレイヤー4の推奨値がおかしいのは分かったが、ミル折れに慣れてないのもよく分かった。
880HG名無しさん:2006/11/03(金) 13:00:02 ID:gTbMZcmB
ミル固定のちっこい芋虫を回すのがいやだ。
881HG名無しさん:2006/11/03(金) 16:11:06 ID:t7d95lxU
>880
わかるわかる。俺はネジ屋に行って同径のナベネジに変えた。
882HG名無しさん:2006/11/03(金) 18:00:12 ID:gTbMZcmB
そのままねじの頭に重りを付ければフライホイールになってトルク上がるかな?
883HG名無しさん:2006/11/03(金) 20:17:52 ID:t7d95lxU
そこは気にする所じゃない。
効率的に作業出来るかどうかが問題で、他にも色々やってる。
どれもローランドのオフィシャルに書いてある様な事じゃないし、あそこの言う通りに作業しても到底目的に辿り着かないから。
だからパラメータも最初からアテにしてない。
884HG名無しさん:2006/11/12(日) 07:41:37 ID:8oCdbJjI
本体がもう少し安ければ。。。
885HG名無しさん:2006/11/13(月) 13:27:09 ID:Y303sM9t
そこは気にする所じゃない。
886HG名無しさん:2006/11/14(火) 04:41:56 ID:FXRqN/hX
                        ,,,,_( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                 :::::::::::::::::: ´´  ヨヽ     や.   |
           ::::::::   ::::::::::::::::::::''  |  ヨノ           |
      、ス;;|   }彡    :::::、;;;彡''"  U  (      る.   |
      `ミ彡|  / }:::、  , ィイ;;;;;;;;゙'''ー--、:::::::l             |
     `ス;;;j ,r-;;'''"\ ...::::,,、ィ"''t=;;- 、;;;彡ァ|     じ    |
      (;;;;゙'=ァィ;;t'j;≧〉.:ヲ''"""" ̄ ̄´´ "" |            |
       {l;;;;{` ̄:::::::::j  " ゙"""       ::|     ゃ     |
       '、、|l  ::::::::,'            :::|             |
           |l  彡,' "''   jミ::..     :::::::'、    な    |
         ',l  :::::::'、,r'三:シ ヽ、:::::   ::::::::'"ヽ          |
           ゙、   ,,, `:::::/   "、  :::::::"  |   い    |
            ', "゙'-ァミ-_-ー'ヘzー'゙  ::::"  ,r} ,,,、       |
            ', ゙'彡`'--- ''"´;;ッ   :::"  /::゙'´ `"'、,,,ー-'、|
            ', ;;; ;;゙'ー― '"}从   / ,, ":::   : : ::: ',;;;;;ノ
         ,、 '''"',;; ;; '''''''''''";;;;;  / ,,、 "":::::"   : : ::::',;/ ;;
       ,、 '  ::::::゙, ;;     ;;;";; ,、 '":::::イ:::"   ::::::  l| ;;;;
      /;;/ ::::::::::t :::::::::::::::;;;;、 '":::::  /:::"   ::::::::::: / ;;;;;
    ,、 '"/ ::::;;、 '"::、`'' ー- ー''´::::::   /:::::::"      / ;;;;;;;;
 ,、 '";;/´::::;;r''" ::::::::::ヽ    .:::::    イ:::::'"      ノ ;;;;;;;;;;;;;
887HG名無しさん:2006/11/16(木) 17:54:52 ID:ogRwTUPL
ねじの頭に重りを付ければフライホイールになってトルク上がるかな?
888HG名無しさん:2006/11/16(木) 19:33:46 ID:4DiA23rr
 ,,,,_( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                 :::::::::::::::::: ´´  ヨヽ     や.   |
           ::::::::   ::::::::::::::::::::''  |  ヨノ           |
      、ス;;|   }彡    :::::、;;;彡''"  U  (      る.   |
      `ミ彡|  / }:::、  , ィイ;;;;;;;;゙'''ー--、:::::::l       ん     |
     `ス;;;j ,r-;;'''"\ ...::::,,、ィ"''t=;;- 、;;;彡ァ|     じ    |
      (;;;;゙'=ァィ;;t'j;≧〉.:ヲ''"""" ̄ ̄´´ "" |            |
       {l;;;;{` ̄:::::::::j  " ゙"""       ::|     ゃ     |
       '、、|l  ::::::::,'            :::|             |
           |l  彡,' "''   jミ::..     :::::::'、    な    |
         ',l  :::::::'、,r'三:シ ヽ、:::::   ::::::::'"ヽ          |
           ゙、   ,,, `:::::/   "、  :::::::"  |   い    |
            ', "゙'-ァミ-_-ー'ヘzー'゙  ::::"  ,r} ,,,、       |
            ', ゙'彡`'--- ''"´;;ッ   :::"  /::゙'´ `"'、,,,ー-'、|
            ', ;;; ;;゙'ー― '"}从   / ,, ":::   : : ::: ',;;;;;ノ
         ,、 '''"',;; ;; '''''''''''";;;;;  / ,,、 "":::::"   : : ::::',;/ ;;
       ,、 '  ::::::゙, ;;     ;;;";; ,、 '":::::イ:::"   ::::::  l| ;;;;
      /;;/ ::::::::::t :::::::::::::::;;;;、 '":::::  /:::"   ::::::::::: / ;;;;;
    ,、 '"/ ::::;;、 '"::、`'' ー- ー''´::::::   /:::::::"      / ;;;;;;;;
 ,、 '";;/´::::;;r''" ::::::::::ヽ    .:::::    イ:::::'"      ノ ;;;;;;;;;;;;;
889HG名無しさん:2006/11/18(土) 03:55:40 ID:L84R7Zwo
ずれてるのが惜しい
890HG名無しさん:2006/11/19(日) 19:43:28 ID:3wh/KxM7
アクセサリーの原型用に購入を考えています。
ですがCGソフト初心者で
どの3DCGソフトを購入すればいいのか迷っています。
文字彫り・イラストレーターで作ったデータの彫り等の
手で彫るには精度的に厳しい物に使用したいのですが
お勧めなソフトはありますか?


891HG名無しさん:2006/11/20(月) 02:12:56 ID:93bCQKBV
そこは気にする所じゃない。
892HG名無しさん:2006/11/20(月) 07:43:00 ID:fBUIRZRr
つ[メタセコイア]
893HG名無しさん:2006/11/20(月) 09:34:55 ID:RU7nAmPG
>>890
その用途だとEGXの方が良いんじゃないか?
それに大概、手作業より精度は落ちるよ。
894HG名無しさん:2006/11/20(月) 11:07:49 ID:LyeM6W+k
>>890
データ作成に精度を求めるのなら、CG系ではなくてCAD系ソフトをお勧めします。
今なら安価で良いものが多数出ていますよ。
それから切削データ作成のためのCAMソフトも別に用意したほうがいいかもしれませんね。
895HG名無しさん:2006/11/21(火) 07:58:16 ID:Hz9yoaHz
RImNEが欲しいけど、とりあえずModelaを買って使いこなしてから改造するか…
896HG名無しさん:2006/11/26(日) 02:06:38 ID:P2RT9Zwm
どなたかPIX-4を譲って頂ける方はいらっしゃいませんか?
897HG名無しさん :2006/11/26(日) 18:09:24 ID:NGfdGDwM
>>894
おいらは、ShadeとAutoCADで何とかやっていっています
ただ、造ってるのがロボ物(カクカクした箱物)なのでそれ以外になるとどうなるのか不明…

オススメのCADソフトって、何かありますでしょうか?

>>890
イラレが使える(ベジェ曲線が描ける)なら、Shadeでいいかも
898HG名無しさん:2006/11/28(火) 23:42:13 ID:lNObv2b3
あげ
899HG名無しさん:2006/11/29(水) 15:34:11 ID:lRZNWcSY
さげ
900HG名無しさん:2006/11/29(水) 15:35:52 ID:lRZNWcSY
阻止
901890:2006/11/30(木) 00:11:22 ID:mpVKlDdQ
EGXっても良さそうですね。
もしかしたらこれでいいかも知れません。
これだと3Dソフト無しでいけるんですよね?

SHADE、メタセコイア、CADソフトも調べてみようと思います。
イラレよく使うからSHADEに興味有です。
関連本もたくさん出てるし。

みなさんありがとうございます。
902HG名無しさん:2006/11/30(木) 01:31:35 ID:fC+bu9ue
イラレ使いだとSHADEのベジェ操作性にイラつくと思う。
イラレからエクスポートするにも今時V8に戻さないといかんし。
903HG名無しさん:2006/12/01(金) 19:04:44 ID:s3Z+BeD5
しょうもない質問で申し訳ないですが、
ワックスの切削屑って一般的には燃えるゴミなんでしょうか?
可燃性は最高な気がするけど、普通の家庭ごみに混ぜちゃいけないような気がするので。
904HG名無しさん:2006/12/01(金) 19:18:03 ID:fAzA5TyV
再生しない903の男気に惚れた
905HG名無しさん:2006/12/02(土) 22:17:37 ID:3092y/up
最近、削ると微妙に焦げ臭いニオイがする。なんか黒っぽいしw
管理状態にもよるのだろうけど何回くらい再生可能なんだろうか?

男気なくてスマンw
906HG名無しさん:2006/12/02(土) 22:46:56 ID:++0XyZOe
それワックスで?
「何回」とかいうレベルじゃないと思うんだけど。
多分再生するときに溶かす温度が高すぎて変質させてるとかじゃないかな?
907HG名無しさん:2006/12/04(月) 15:15:13 ID:4GSGpdag
ニオイのほうは間違いなく溶かすときのミスと言うか、淵に残って
いたのが焦げてて混じった感じ、削りダメージより加熱のダメージ
のが大きそうに感じた。
908HG名無しさん:2006/12/04(月) 21:07:07 ID:t1EDNWql
湯煎してるか? 自火に熱したら焦げるよ。
909HG名無しさん:2006/12/04(月) 21:47:52 ID:nz4l2r8q
>>903
事業所が出したら産廃だけど、一般の家庭から出るなら可燃ごみ。
気になるなら役所に電話して使えなくなったろうそくは
何に分別して捨てればいいか聞いてみるがいいさ。
後、ワックスは加熱すると気化して燃えるんで、こげるっていうのは考えづらい。
なんか不純物が混ざってるんじゃないかと思いますよ。
910HG名無しさん:2006/12/04(月) 21:56:35 ID:TNtL1Qkg
俺も少し焦がした。
芯を付けて火を点けたら燃えるかな。
911HG名無しさん:2006/12/05(火) 01:03:21 ID:zSdNOzPn
>>908
直でやてた……
100℃くらいで溶けるんだったのか、知らなかったOTL
912HG名無しさん:2006/12/05(火) 17:28:03 ID:qEPn/P6+
ホットプレートで温めると低温で一定の温度になるから焦げにくいと聞いた事がある。
913HG名無しさん:2006/12/05(火) 18:05:34 ID:UV0L0C5m
ワックスって結構一般家庭からゴミとして出るものだよ。 脱毛用とかね。
914HG名無しさん:2006/12/06(水) 04:09:11 ID:kRIyqmHo
脱毛って…女性でMODELA使ってるのか。意外だな。
915HG名無しさん:2006/12/06(水) 11:52:07 ID:9kLBt/JM
モデリングワックスも硬い奴だと、熱湯程度じゃ溶けるどころか顔色も変わらんのだよな。
ホットプレートの類はいいかもしれん。温度調整できるIHの奴。
916HG名無しさん:2006/12/06(水) 11:59:02 ID:Qvojt7tM
俺の使ってるのは160℃で溶けるから電気コンロつかってる。
特に問題なし(だと思う)
917HG名無しさん:2006/12/06(水) 12:32:03 ID:9kLBt/JM
>909
気化して燃えるのはパラフィン。
ワックスは燃料じゃないから目的に適う性質を持たせるために
(モデリングワックスの場合は場合は造型のしやすさ)
パラフィン以外の焦げるようなモノが混ざってても不思議じゃない。

実際、直火に掛けて油断して目を離した隙に焦げが浮いた・・・
918HG名無しさん:2006/12/06(水) 15:06:09 ID:yzf2kJe6
俺ケチだからロウしか使った事ないよん
919HG名無しさん:2006/12/06(水) 22:44:58 ID:kRIyqmHo
ロランドのZW200は200℃かい?
920HG名無しさん:2006/12/07(木) 00:04:46 ID:QaUzGAYr
ジュード・ロウ
921HG名無しさん:2006/12/07(木) 00:28:19 ID:0rP1PgZq
ぅゎ
922HG名無しさん:2006/12/11(月) 12:51:18 ID:MJtk2b90
ヒートプレス用に凹凸の型を削りたいんだけど良い素材はないかな?
923HG名無しさん:2006/12/11(月) 14:26:28 ID:nJHoq3Wd
石膏のブロックなどはどうだろう。
あと、前に真空整形した時はFRP型に押し当てたんだけど、縮小が大きいから
削りの早いワックス型に 肉痩せのすくないエポキシ流して反転などはいかがなものか。
924HG名無しさん:2006/12/11(月) 14:30:32 ID:nJHoq3Wd
ワックス型の場合は、エポキシ硬化時の発熱と科学的侵食に気をつけて。
925HG名無しさん:2006/12/12(火) 10:00:01 ID:9y/rgICf
ttp://hobby-channel.net/content/view/1938/104/

最近知ったんだけど、既にこういうメジャーなサイトで
工程の紹介とかされてるんだね

ポピュラーな手法になったもんだ
926HG名無しさん:2006/12/12(火) 19:47:24 ID:Mh6qukRA
HJ本誌でテライユキとか削ってたんだが、知らんだろうな。
927HG名無しさん:2006/12/13(水) 03:45:31 ID:DgV0alEO
>>922
ヒートプレスで抜けるのはかなり単純な凸の型だけだ。
凹凸があるものならバキュームの方がいい。
もしかして、雄型と雌型でサンドしたいということかね?
928HG名無しさん:2006/12/13(水) 06:09:37 ID:gO9wCILs
>>927
紛らわしい書き方をしてしまいましたが雄雌サンドです。
雄データを3Dデータをリバースして少し縮小すれば雌として使えるかなと。

>>923>>924
サンキューです。
石膏だと崩れないかな? アルミを削るのは色んな意味でシンドイし…。
929HG名無しさん:2006/12/13(水) 15:25:10 ID:oA8R5ZoI
じゃあやめとけ
930HG名無しさん:2006/12/13(水) 16:18:43 ID:T3z1wdck
>>928
ABSやポリアセじゃだめなん?
931HG名無しさん:2006/12/13(水) 18:21:48 ID:fCnLARES
雄雌サンドならレジン流せばいいじゃん
932HG名無しさん:2006/12/13(水) 23:03:22 ID:DgV0alEO
要求精度やディティール、形状、サイズ等の条件を書いてくれんと、雲を手でつかむような感じなんだがな。

そのやりかただと耐熱性や比熱、熱伝導率、膨張率も勘案せんとだめだろう。
型余熱しとかんと、完全に整形できるまえにはんぱに冷えて固まったりするで。
スタイロ彫った雌型に石膏流し込みで雄型と雌型こさえてってーのはどうだろう。

>>931
実は俺も今そう思った。
933HG名無しさん:2006/12/14(木) 17:14:59 ID:8UdZSrex
モールド入りのキャノピーとか作れるんじゃないかと。
透明レジンだとどうしても気泡とか透明度が気になる。
真空脱泡とか遠心分離は技術的にも金銭的にも個人的には敷居が高いし。
934HG名無しさん:2006/12/14(木) 17:25:57 ID:rbdTsehz
数分で硬化する透明レジンってないかな?
935HG名無しさん:2006/12/14(木) 19:15:20 ID:l9WB5Bbr
熱加工整形でクリア素材だと塩ビが一番向いてるが
プレス整形できっちりモールド出そうとすると結構高圧かける必要があるな。
普通にヒートプレスするくらいの温度じゃ駄目だろうし
型も頑丈かつ表面がツルッツルに磨かれてないと駄目だろう。
ハードルは高そう。
きっちりモールド入ったバキュームキットとか欧米の飛行機ガレキで見かけるが
どんな行程や機材で作ってるんだろうかな。
弁当のペラい容器作るような感じなのだろうか。

>>934
ポリウレタン系のクリアレジンなら早い。
透明な分、発泡に対してめちゃくちゃ気を使うことになるがな。
936HG名無しさん:2006/12/15(金) 10:24:26 ID:sbN75yNN
>>918
ろうのコストはどの位のものですか?
試作分の量はどちらで購入されていますか?
937HG名無しさん:2006/12/15(金) 13:37:43 ID:CU7zv+rO
>>936
品質は100円ショップの物でも十分ですが
ホームセンターで1箱200円の方が量があります。
MDX15なら400円分もあれば最大切削サイズのブロックが作れますよ。
ちなみに白の大きいの方が強度あります。
938HG名無しさん:2006/12/29(金) 23:51:40 ID:zMwuPaBs
効率悪そうなのだが、
939HG名無しさん:2006/12/30(土) 00:13:05 ID:y7ZA4QtC
>>938
お前は来るなよ
940HG名無しさん:2007/01/04(木) 03:52:50 ID:BK7zZdh/
切削の上下面、どうしても少しずれる。
位置あわせのコツは?

うちはプレートに位置あわせガイド貼り付けてるけど。
941HG名無しさん:2007/01/04(木) 07:21:41 ID:sqnWcmga
ワークに捨て板貼り付けて面出し。
四角い穴に押し込んでる。

穴開けてガイドピン押し込むとかもあるよな。
MDX-15のパンフに写真があるが。
942HG名無しさん:2007/01/09(火) 21:54:34 ID:T/r0OnPG
俺は手前と左にアクリル板を貼り付けて、
ツールの直径分の位置から下まで面出し。
素材のサイズはまちまちなので、固定は両面テープ。

ところで「PP」と名の付いた素材を手に入れた。
ABSよりやわらかいので、ABSよりやわらかめ設定で切削。
結構きつそうな音がすると思ったら、切削クズがミルに絡み付いた振動だった。
切り込み量減らすかスピード下げるのがいいかな?
943HG名無しさん:2007/01/10(水) 23:01:58 ID:qxqvZ7SR
PPって接着しないし塗装も出来ない難物じゃなかったっけか。
造型的には。
944HG名無しさん:2007/01/11(木) 14:31:10 ID:Q2fFa0R8
隅に捨て板ごと穿孔、同系の金属線を刺す。裏返してもズレナイ。

>>942
最低限、加工する素材の性質くらいは把握しておいたほうがいいぞ。
粘りがキツイから切削加工には凄く不向き。
945HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:11:54 ID:5bPDJTCl
うん。PP削りカスが時々ミルに引っかかって異常振動始めるから放って置けないし、
ってんで出かけることもできずにモデラの横で寝ていると
蚊がまとわり付いて潰そうと大暴れする夢を見たりする。w

つうか40時間待機はきつい。
せめて3倍速くらいにはできないものか。
946HG名無しさん:2007/01/11(木) 19:21:43 ID:o8/uHcHh
ポリプロピレンで何を作ろうとしているのかが分からない…
置き換えにしても直接にしても、他にもっと削り易くて安い素材があるだろうに。
仕上げも辛いし。
947HG名無しさん:2007/01/12(金) 01:03:54 ID:lGqZMnNV
材料の選定か設計か、若しくはその両方を間違えてる。
対磨耗性等の高い削り出しパーツがどうしてもほしいというなら、ジュラコンとかを削り出したほうがいい。
948HG名無しさん:2007/01/12(金) 02:04:37 ID:NUtRWqJj
でも俺も削ったことがある。
理由はもちろん安かったから。
いろいろ条件いじったけど結局まともに抜けなかったと思う。
949HG名無しさん:2007/01/12(金) 04:43:07 ID:DtHeP70e
抜いちゃ、らめぇ
950HG名無しさん:2007/01/12(金) 07:14:10 ID:VFvdY0F4
この中でモデラプレイヤ4と違う切削パスを作れるのってあります?
突き荒削りとか。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/cad/nc/
951HG名無しさん:2007/01/14(日) 16:02:48 ID:xpmIHy6l
立体物を自動作成できるオープンソースの3Dプリンタ「Fab@Home」
http://news.livedoor.com/article/detail/2975155/
盛る奴はダルだな。削る方がシャープでエエな
952HG名無しさん:2007/01/14(日) 16:33:54 ID:Z1DAzcRY
でも切削と違って、素材に無駄が出ないのは魅力だね。
用途によるけどね。
953HG名無しさん:2007/01/19(金) 00:11:31 ID:oIKuXy4W
age
954HG名無しさん:2007/01/22(月) 20:48:32 ID://GT4uY2
スタイロフォームにポリパテ流し込んだら溶けますか?
955HG名無しさん:2007/01/22(月) 21:20:25 ID:LoSN7/YI
やってみりゃわかるよ。
956HG名無しさん:2007/01/25(木) 13:55:33 ID:odY23oA8
みなさんエンドミルのメーカー指定とかしてますか?
957HG名無しさん:2007/01/25(木) 18:07:18 ID:V30RMjzX
日進
958HG名無しさん:2007/01/25(木) 23:02:35 ID:fNA0/2KH
春日
959HG名無しさん:2007/01/26(金) 08:41:40 ID:2cbFOm+Y
水漏るぞ
960HG名無しさん:2007/01/26(金) 16:38:29 ID:oJczq5BH
もりあがんねえなこのスレ
961HG名無しさん:2007/01/26(金) 16:56:25 ID:XsbgwEJ8
だって持ってる人少ないんだもん
ここの住人て20人ぐらいなんじゃじゃねーの?
962HG名無しさん:2007/01/27(土) 16:13:34 ID:wA2uU1dc
ゴミ取り権助
963HG名無しさん:2007/01/27(土) 18:24:02 ID:jpmRN99Z
質問よろしいでしょうか?

1/35の乗用車(キットの無い旧車)を
スクラッチしてるのですが
タイヤの溝を彫る加工で手作業ではどうしても
精度に限界を感じています。
モデラを使用した場合、タイヤの全周に複雑なパターンを
綺麗に彫りこむ事は可能でしょうか?
964HG名無しさん:2007/01/28(日) 00:47:53 ID:NF8wTYvK
国親父座ろう
965HG名無しさん:2007/01/28(日) 02:18:35 ID:c6H0ZcCm
>963
本物のように3分割の奴作って
トレッド部分はエッチングを貼り付けるってのはどう?
966HG名無しさん:2007/01/28(日) 05:38:10 ID:1RQygiG9
タイヤ、このページの作例が参考になるかも

ttp://www.modelingr.co.jp/campaign/photocontest_200608.html#info
967HG名無しさん:2007/01/28(日) 11:42:20 ID:yfujhUgF
>965.966さま

レスどーもです。
いくつかに分割して彫刻し、その後
組み合わせる方法が良いようですね。
これから始めるとなると時間はかかりそうですが
手作業ではどうしても精度に満足がいかず
先に進めない所まで来てるので
モデラの購入を検討してみます。ありがとうございました。
968HG名無しさん:2007/01/29(月) 22:33:21 ID:TwBB0n/1
>>967
石膏かなんかで立体出力するサービスが今もやってるなら、それ利用したほうがいいとおもうよ。
969HG名無しさん:2007/01/29(月) 23:10:26 ID:AXpHZWS3
メス型彫ってレジン流して薄い板状のパーツを曲げて貼ったほうがはやくね?
まぁ俺は3次曲面のデータがまともに作れないだけだが。
970HG名無しさん:2007/01/30(火) 17:29:24 ID:T77Iv2Yf
タイナやんかそれこそ回転軸ユニットに向いてると思うけど、使ってる人少ないのか、高いからな・・・
971HG名無しさん:2007/02/04(日) 10:29:43 ID:yNKPcvMv
>970
あえて、突っ込みはカンベンしてあげる
972HG名無しさん:2007/02/04(日) 12:10:51 ID:35EvDeGW
おれもウズウズしてるんだけと、あえてスルーしようと思う。
973HG名無しさん:2007/02/07(水) 13:30:37 ID:MDksmcDr
http://www.robot-fan.net/modela/index.html
コレ使ってる人います?
974HG名無しさん:2007/02/09(金) 03:18:59 ID:f3iuOY4h
MDX-40に対応してないから、使えない。
975HG名無しさん
鉄道模型関連はこちらへ
鉄道模型(仮)@2ch掲示板
http://hobby9.2ch.net/gage/subback.html