1 :
HG名無しさん:
2 :
HG名無しさん:03/11/30 01:09 ID:y+QjHy5Z
3 :
HG名無しさん:03/11/30 01:11 ID:y+QjHy5Z
初心者におすすめのキット一覧 (第二次世界大戦 戦車)
T-34系列やティーガー系列はまとめて列挙してあります。
・ドイツ
『No.009 ドイツ・U号戦車F/G型』
『No.164 ドイツ重戦車・キングタイガー(ヘンシェル砲塔)』
『No.169 ドイツ重戦車・キングタイガー(ポルシェ砲塔)』
『No.174 ドイツ戦車・パンサーGスチールホイール仕様』
『No.177 ドイツ・38cm突撃臼砲ストームタイガー』
『No.181 ドイツ・W号戦車J型』
『No.216 ドイツ重戦車・タイガーI初期生産型』
『No.227 ドイツ重戦車・タイガーI極初期生産型(アフリカ仕様』
『No.252 ドイツ重戦車・キングタイガー(アルデンヌ戦線)』
・USSR
『No.059 ソビエト・T34/76戦車 1943年型』
『No.063 ソビエト重戦車・KV-Uギガント』
『No.066 ソビエト・KV-T戦車(C型)』
『No.066 ソビエト・SU-85襲撃砲戦車』
『No.093 ソビエト・SU-122襲撃砲戦車』
『No.138 ソビエト・T34/85中戦車』
『No.142 ソビエト・KV-1B重戦車』
『No.149 ソビエト・T34/76戦車チェリヤビンスク』
『No.211 ソビエト重戦車・JS3スターリン3型』
4 :
HG名無しさん:03/11/30 01:13 ID:y+QjHy5Z
5 :
HG名無しさん:03/11/30 01:15 ID:y+QjHy5Z
タイトルをミスった。
【 が抜けてもうた・・・
>1
乙どした〜
にげっと
>>1 乙です。
ところでオススメキットはとりあえずそれだけで良いかな?
9 :
HG名無しさん:03/11/30 01:57 ID:hZwMUV+l
あと、ベストキットもあれば、うれすい。
おすすめキットに美国が無いのは寂しくない?
M26とかダメ?
11 :
HG名無しさん:03/11/30 03:12 ID:IATv700X
乙かれ〜
M26いいんじゃない?
M26もサスが動くし初心者におすすめかも
13 :
HG名無しさん:03/11/30 07:49 ID:JgK2nITM
/||ミ
/ ::::||
/:::::::::::||__ __
|:::::::::::::::|| || .|WC|
|:::::::::::::::|| ガチャッ  ̄ ̄
|:::::::::::::::|| ||
|:::::::::::::::||∧_∧
|:::::::::::::::||´・ω・`) 皆さん、お茶が入りましたよ・・・。
|:::::::::::::::|| o o旦~
|:::::::::::::::||―u' ||
\:::::::::::||
\ ::::||
\||
>>10 おまえはタミヤ社員か?
やけにM26ばかり最近勧めるやつがいるけど。
>>14 まあそう言わないで、初心者向け=タミヤ製は間違いないでしょ。
タミヤの製品おすすめしただけで社員認定はちとかわいそうだ。
>>14 今時タミヤ製品を薦めただけで社員扱いですか?漏れが社員だったらドラゴンワゴンをだすけど
それ以前に
>>3>>4見てみろよ全部タミヤ製品だぞ。カタログやネット通販のリンクまで貼ってあるし
タミヤ以外だったら漏れは空弓のM41A3なんかいいと思う
でもアボーンしちゃったしなー
初心者にとって作りやすさだけでなく、入手のしやすさも結構重要だと思う
しまったSKYBOWは天弓だった
18 :
HG名無しさん:03/11/30 13:22 ID:dy1eD3fY
>16
大丈夫
まだオクノブランドで売ってるよ!
19 :
HG名無しさん:03/12/01 00:22 ID:rLVo0CWT
ドライジーネ、SA-2、突撃舟艇、土嚢セットが抜けてるぞ!
( ´_ゝ`) フーン・・・。
動物セットもよろしく
塗装がムズ歌詞杉!
23 :
HG名無しさん:03/12/02 00:26 ID:3E2zOOWK
ドラゴンのヘッツァー作ってるんですが、タミヤしか作ったことなかったから正直たいへん。
ゲート処理、バリ処理等、タミヤよりひと手間かかる感じです。
質問なんですが、最近のドラゴンも同様なのでしょうか?
ナスホルン、T34/76等興味があるのですが・・・。
タミヤからT-55A以降、完全新規戦車の発表がないせいか、このスレ
寂れてる気がする。
ここは初心者スレだぞ。
ドラゴンヘッツァーそんなに大変かなぁ?
クソ硬いエッチング、誘導輪に豪快に付いている押し出しピン跡ぐらいが
アレなだけでそんなに手間はかからない気が・・・
ナス=押し出しピン跡処理がめんどくさいだけかなぁ。
タミヤと比べてゲートが太く、パーツに近接している伝統は続いているので
切り出しとゲート処理が手間かも。
あと、組立て説明書に間違いがあるのでドイツ戦車スレの過去ログを参考にしてください。
説明書がタミヤと比べると不親切だから
余計に大変に感じるのかもしれない
タミヤのメルカバって出来はどうですか?
凄く良く出来たキットだったよ。発売当時は。
まぁ正確なディテールの検証はしたことないが作る分には
特に問題はないよ。
30 :
HG名無しさん:03/12/02 08:28 ID:3E2zOOWK
>>26 ゲートのつき方は確かにタミヤとは違いますね。
週末しか使えない社会人なので、手間を惜しみがちですが、形がかっこいいので丁寧に仕上げようと思います。
ありがとうございました。
ゲート処理キチンとする人は大変ですね
私は小さな部品や取っ手などは破損させてしまうか、
自分の指を削ってしまいそうなので気にして無いなあ
こんな人って少数派なのでしょうか?
私もそうです。
33 :
HG名無しさん:03/12/02 19:46 ID:38vw+srx
ゲート処理って、耐水ペーパーで丹念に処理すれば、それほど面倒なものでも
ないんじゃない?
怠ると、塗装でドライブラシをかけた時などに「あちゃっ!」って目を見ることに。
ゲート処理とパーティングラインの処理は鬼門だけど、基礎と思って励みましょう。
>>33 そこまで綺麗にして完成させようと思ったことは無いんです。
もし、やらなきゃいけないって言われたら模型作るのが苦痛になってしまって
何も作れないで模型辞めるでしょう。
>>32 模型板見るようになって、なんか手が進まなくなってきた私にとっては
ありがたい同志です!
模型よりも資料集めに金が掛かってちょっと本末転倒かなって。
35 :
HG名無しさん:03/12/02 22:17 ID:qTfwA8eL
田宮ではなくヘタレリへっちゅあだろ?俺も作りたいのだが竜も田宮も
ヘタレリもへっちゅあ全く見かけない。(新宿秋葉)
ドラゴンヘッツアーはなんのかんのいいつつも
1年に1回ぐらいは入って来ている気がするけど・・・
37 :
HG名無しさん:03/12/03 05:32 ID:iQU2JMSU
>>34 でも耐水ペーパーの処理は、一箇所につき10〜15秒くらいで、ガシガシと
神経使わずに出来ますよ。一度お試しあれ。
38 :
HG名無しさん:03/12/03 07:38 ID:XLENb126
購入前の質問です
子供のクリスマスプレゼントという名目で1/35のティーゲルRCか1/16のキューベルワーゲンRC
を組もうと思っています。作ったことがあるのは厨房のころに旅客機程度です。
製作工程など考えるとどちらが良いでしょうか?あと20日前後・・・
仕様はまだ決めていませんが、デフォルトかDAKになるとおもいます。
メカの部分はスレ違いになるとおもうので結構です。よろしくおながいします
>>38 組み立て難易度はどちらもそう変わりないです。
(除くラジコン部分)
ただ、部品の細かさは1/35のほうが細かい。華奢だし。でも、かっこよさは上でしょう。
キューベルだとただの自動車に見えて、AFVのありがたみが少ないかもしれません。
ただ、プラモを作る目的が主か、子供のプレゼントが主かで大きく異なりますが、
プレゼントメインならラジコンの完成品の方が喜ばれるし、
なにより頑丈ですよ・・・
プラモはさわっただけで壊れますから。
40 :
HG名無しさん:03/12/03 22:13 ID:SJVtfyXg
>>38 マルイの戦車に汁!子供が遊ぶとなるとキット物は部品がボロボロ
壊れていくし耐久性がない。
まあ、超人ハルクでも見せてM1に萌えさせればOK!
>>39 回答ありがとうございまつ。
子供にプレゼントというのは鬼嫁への名目で、AFVを作ってみたいというのが本音です。
ティーゲル初期型が、近所の模型屋にあったので購入してから出直してきます。
旅客機もそうでしたが、作ってるときが一番楽しかったのでパーツ点数の多さも
どうにかなると思います。どうにもならなくなったらまた書き込みます。よろしくお願いします。
知り合いの娘(3歳)に100円ショップの戦車をプレゼントしますた。
AFVヲタに洗脳するつもりですが、次は何が良いでしょうか?
次はWTM。
その次はパンツァーディビジョン。
その後タミヤの1/48完成品。大きくなってきたらドラゴンのRC。
小学校に入ったらタミヤのプラモを。
高学年になったら連結キャタの作り方を仕込み(以下略
そしてマケットのキットを与え、
挫折というものを味あわせる。
「アレもコレも」と与えていたら、ヲタにはなりにくいぞ〜
飢餓感も与えてやりなさい。満足感も大きくなるでしょう。
女の子を戦車ヲタにするのは本人に何ら益をもたらさないから止めてやった方が。
46 :
42:03/12/04 01:05 ID:laoWw/LL
いろいろ参考になりますた。
とりあえずWTMを適当にチョイスして与えてみます。
あれは「リアルな戦車の入門」にはもってこいでしょうが、細かい部品のある車種は避けた方が良いですね。
3歳にもなれば誤飲もしないだろうけど、がしゃがしゃ遊ばせてこそ幼児教育でしょうし。
>>45 他人の娘だから良いんじゃないか(W
>>46 何だと貴様!他人の娘だから関係ないだと!?全くその通りだ!
>>42-47 まったく、これだからAFVヲタとやらは(゚Д゚)y─┛~~
まずは自分の事を好きになるように洗脳するのが先じゃないか(*´Д`)ハァハァ
「趣味が偏っている」のと「(人として)趣味が間違っている」のは、
大きな隔たりがありと思うぞ > 49
51 :
HG名無しさん:03/12/06 00:53 ID:WrZmezSG
1/32飛行機と1/35AFV並べても違和感無いよね?
1/32と1/35は結構相性いいよ。
少し放して置けば1/32ビートルと1/35キューベルを一緒にしたって
違和感ない(w
53 :
HG名無しさん:03/12/06 02:18 ID:hbvbg7zl
>51
32のフィギュアと35のフィギュアを並べて違和感を感じられないなら
それもありかもしれませんが、漏れ的には違和感を感じますよ。
同一スケールでもフィギュアはメーカーによって多少大きさ違うからなんとも言えんな。
>>54 タミヤほっそり、ドラゴンがっちり、ですな。
飛行機の出てくるディオラマは、飛行機はたいてい32ですよね。
タミヤ32の零戦52型でディオラマ、という野望を抱いているのですが、
不自然になりますかね・・・
同じメーカーでも結構大きさ違うよな(w
昔のタミヤフィギュアはでかかったな。
でかいって言うか太いってゆうか末端肥大症ってゆうか。
飛行機と戦車では元々のサイズも形も違うからあんまり気にならん。
なんかタミヤのダークイエロー、TS-3とXF-60でなんか色が違う気がする・・・
>>58 気にするな。
10年、5年前のダークイエローと、今のダークイエローも違う色だぞ。
どんどん緑がかってきていたが、また緑が抜けてきた。
プラモ用じゃなくて車用の塗料なんだが、
知り合いがメーカーに勤めてて教えてくれた。
調色というのは人の勘に頼っていて、手作業なんだそうな。
だからロットによって色が違う。
10ロット前と今のロットを並べると、全然違う色で唖然とするらしい。
モデラーによっては、今のロットが気に入ると買いだめする人もいるよ。
(無論大半が使われる前に中で固まるのだが)
60 :
HG名無しさん:03/12/07 17:40 ID:/+XH6PX0
イタレリに1/32のステルスが随分安く売ってたけど、これにイタレリの
8輪米軍タンクローリー添えても違和感無いだろうな。それ以前に
置き場がない。1/32の航空機の大きさにビックリ。現用戦闘機って
WW2の2倍〜3倍に肥大化してるんだね。
そのうち喇叭が1/35のC130でも出すんじゃない会?
61 :
HG名無しさん:03/12/07 23:51 ID:2T+7PhfC
ゲート処理はそうでもないのですが、パーティングラインの処理が
とても苦痛で、うっちゃらかしているキットが数知れず。
先輩方は例えば戦車なら、どこまでパーティングラインや押しピン跡の
処理をしますか。
来る日も来る日もライン消しで終わるとモチベーションが下がって
以後放置になりがちなんです。
>61
苦痛ならする必要ありません。そのことで誰も貴方を責めることもありません。
模型は自己満足が全てです。
63 :
HG名無しさん:03/12/08 00:42 ID:5q15YN9K
62さんの言うとおり。
自己満足できる範囲で良いかと思う。
ただ自己満足が完璧でないと満たされないのなら長期になることをある程度覚悟した方がいいね。
オレの場合、モチベーションを保つために、ある程度の制作計画を立ててる。
今日はここまでというラインを決めとけば、その日その日に達成感が得られる。
でも実際そんなに計画通りいかないけどね。
>61
パーティングラインねぇ…
俺も古いキットのパーティングラインの処理がうざってぇってんで
最近は極力型番の若ぇの求めることにしてんだがよぉ
この前250番台ってぇんで何も考えねぇで買ったシャーマン
ありゃ前のキットのマイナーチェンジってぇヤツみてぇで転輪にゃ
こってりとパーティングライン&押し出しピン跡・・・泣けたねぇ。
このところのナチモノなんかだと、ゲート跡くれぇしかつかねぇ
ってぇのに、サクサクっと拵えるつもりが2年越し決定よ。
話がそれちまったが、俺ぁ見えるとこは処理してるぜ。
モチベーションが下がりそうな時ゃ4つくれぇ平行して製作する。
飽きてきた頃に次のキットのメインディッシュに手ぇつけるとかな。
茶でも飲んで一服するくれぇのつもりでロボットのパチ組でも
挟んで見るっつーのもアリ、チマチマ作りゃいいんだ。
江戸っ子でつか?
蝦夷っ子でつ
マゾっ子です。
俺パーティングライン削るの好きだ。
だがパテ埋めして削るのは嫌い。
ハッチやグリルをきれいにくりぬくのには、どうしたら良いでしょうか。
カッターで少しずつけがいて切ったり、ピンバイスで線にそって何カ所か
穴を空けて切る方法やったんですが、どうも汚くなっちゃうんですよ。
70 :
一個分隊:03/12/08 09:14 ID:KkWfX/kX
>69
?切った後の処理はどうしてます?
円の切り出し後には、質のいい&径の合った丸or半丸ヤスリが必要なのでわ?
あと、開けた穴と切り取った部品の両方をそのまま使おうと思ってはいけませぬ。
結果的にどっちも中途半端に傷ついて、処理が面倒になります。
例えばハッチの場合、本体の保護を優先してハッチの接触部分はあきらめ、
(質がよければ)上の方の一部を流用して新造するなどの方が、結果的に楽です。
または、切り出し前に型取りしとくとか。
戦車どころか、プラモデルすらろくに作った事がありません。
フジミの小さい戦車を作ってみようと思うのですが、
塗装をするのは筆塗りでも綺麗に仕上がるものでしょうか?
エアブラシが無いので、筆以外だと缶スプレーになってしまいます。
迷彩塗装が最初から出来るとは思っていないので、
一色で塗った後に汚し塗装かな?とは思っているのですが…。
筆塗りからスタートでいいと思うけど。
筆は基本だものねえ。
ですね。
缶スプレーは結構技術いると思うので、まずは筆で全部やるつもりでOKだと思うっス。
(ミニスケだと特に。対象物に対する空気圧が高すぎると思う)
迷彩するにしてもしないにしても、最後の汚し工程でかなりフォローできるはずです。
一ヶ月前なら「アーマーモデリング」を嫁、と薦められたんだけどね
75 :
HG名無しさん:03/12/08 20:12 ID:tluxWS8x
WORKの”さびてんねん”という塗料?を使ったことのある方レビューキボン。
本物の赤錆ができるっていうんだが・・・・
76 :
小心者の初心者:03/12/08 22:50 ID:OAgKQfSf
378 名前:HG名無しさん 本日のレス 投稿日:03/12/08 10:34 LgWnitpP
皆さん、書き込む前に前スレ1つ埋めてから
カキコしる。
だってさ
前初心者スレはもう落ちてます。
>>76 足回りはドロやらなにやらで汚れますから上から
ウェザリングするのなら問題ないですよ
81 :
HG名無しさん:03/12/09 18:43 ID:QxAMbQCl
今回イラクへ派遣される陸自車両はキット出ているでしょうか?
また出ていた場合、初心者でも製作可能でしょうか?
82 :
HG名無しさん:03/12/09 19:49 ID:SMk7avDq
まぁ、今頃「死の商人」タミヤが悔しがってるだろうなと想像する罠(w
84 :
HG名無しさん:03/12/09 20:59 ID:JWUHwbrW
>>75 さびてんねん、あんまりお勧めできんな〜。
1/1でサビがつくから1/35だとオーバースケールになっちまう。
パテやサラサラ系接着剤で表面荒らして、ドライブラシやパステルを駆使して
サビの表現をした方がリアルに仕上がると思います。
>81-83
あるぜ!
No.245 陸上自衛隊オートバイ偵察セット
86 :
小心者の初心者:03/12/10 03:13 ID:nSC2gsBA
>>79 なるほど、確かにおsっしゃる通りですね。
でわ、このまま次の作業に進みます。
ありがとうございました。
ドラゴソのP王虎に備えて
コーティングの練習しようと虎T中期を
製作中。まがいながらもポリパテ&ブレードにて
コーティングできたのですが、装備品は普通のプラ
接着剤でいいのかな? 瞬接でいくべき?
教えてください エロイ人
瞬着でしょうねぇ
89 :
HG名無しさん:03/12/10 23:41 ID:UcVeR+rC
>88
おお!
エロイ人、アハトアハトだねぇ!
>>88 アハトアハトだ! たすかった!
ありがとうございました。
プラ用接着剤で固定していたのですが、
装備品は接着する気満々なのだが
コーティング面はやる気なしだったので・・・
はっ!これがツィメリットコーティングの威力!
くっ付き攻撃を無効化しているッ!!!
>>90 プラ用接着剤は基本的にプラ(スチロール樹脂)同士の接着
しか出来ない。
金属やパテ、レジンなどの異素材をつけたい時は使えないって事は
憶えておこう。
93 :
HG名無しさん:03/12/11 23:11 ID:PtvWd1Dm
喇叭の新チャレ2は、ちゃんと金型改修してるんだね。
砲塔のギザギザモールドが入ったよ。
しかし、陸自89式や三国人MLRSの箱組み構成は嫌だなあ。
94 :
HG名無しさん:03/12/12 00:44 ID:0XKdAcNQ
スレ違いですが、もうチャレ2の新しいやつ、入荷したんですか?
意外と早かったですね。
95 :
HG名無しさん:03/12/14 00:18 ID:LmJ8y6mi
虎T極初期型を製作しようと思うのですが、
クレオスのダークイエローはアフリカ戦線にいる虎には
ちょっとそのまま使うと色が濃すぎるような気がしています。
何かいい調合方法はないでしょうか?
個人的にはダークではなくバフをベースに使ったらどうかと
思い始めているのですが・・・
96 :
HG名無しさん:03/12/14 00:32 ID:HzK3wOWU
>>95 色のイメージの問題は、主観がかなり左右されることですので、
「バフを使いたい」と思われている時点で、それを実行に
移されることをお勧めいたします。
ぼちぼち発売予定のGSIクレオスで、アフリカ戦線仕様の
ダークイエローが発売されるので、その色調を参考にされるのも
良いかもしれません。水性アクリルです。
蛇足ですが、バブルの時代にグンゼが「パンツァーカラー」なる
商品を出していて、そのラインナップにもアフリカ戦線仕様の
色がありました。これはラッカー系です。
気に入った色調は、トライアル&エラーで解決するのが
一番の近道と先輩も言っておりました。
97 :
HG名無しさん:03/12/14 01:11 ID:roTMT4+J
ドラゴンの「JSU122S/152」というキットについてお尋ねします。
表紙には「'39-45 SERIES」と表記してあるのですが、
中の説明書には「KOREAN WAR SERIES」となっていました。
これは製作を進める上で特に問題はないでしょうか?
AFV3作目、初のタミャー以外の製品なので、ドキドキしてます。
98 :
HG名無しさん:03/12/14 01:35 ID:HzK3wOWU
>>97 箱絵がですね、152(砲身の短い方)が線路をまたがっているのは
朝鮮戦争物のはずで、これは持ってないのですが、そうでない箱絵のなら、
問題ないはずです。
ご存知でしょうが、WWUと朝鮮戦争のAFVはかなり同じのが登場していますので
そういうことがあります。
>>98 問題はないわけですね。どうもありがとうございました。
100 :
100:03/12/14 12:07 ID:fQ7glaJI
100
101 :
HG名無しさん:03/12/14 14:34 ID:bwQcUr5B
ドラゴンというメーカーのシルカzsu23には
前期型Vと後期型Mがあるそうですが
どこがどう違うのでしょうか?
自分でも検索して両方の完成画像を見比べて見たのですが
手を加えている可能性もあり、わかりませんでした。
また、値段の安い上海ドラゴン版?があるとか
ドラゴンのキットはこっそり改修されることが多いと書いてあったのですが
初心者に見分けられない種類があるのでしょうか?
102 :
HG名無しさん:03/12/14 22:58 ID:VC4DBgw5
田宮のホルヒをアフリカ仕様で作っているのですが、ドイツのソフトスキンは
運転席周りの車内もジャーマングレイからダークイエローに
塗りなおしたのでしょうか?
わざわざ椅子等をはずして塗りなおしたのか疑問ですが、グレイのままだと
空から見つかりやすくなりそうなので、どちらにしようか迷っているんです。
103 :
HG名無しさん:03/12/14 23:36 ID:vOeQuP45
憶測ですが、アフリカ戦線のソフトスキンは外側だけ、ざっと
ダークイエローを塗ったのではないかと思います。
空から見つかるか、という疑問が残りますが、幌を立てれば
問題ないかと。幌はイエロー系だったと思います。
アフリカ戦線はかなりアバウトなことをやってますから(塗装に
関しても)それほど神経質にならないほうが良いかもしれませんね。
>>102 年代にもよるでしょうね。
初期はジャーマングレーで前線に出荷して、
現地で塗りなおしたっていう事ですが。
(砂埃で上塗りのイエローが剥げて、グレイが出てるっていう作品は多い)
中期からは、基本色がイエローに変わって、出荷時からイエローだった
らしいですから。
でも、アフリカ戦線のイエローは、工場出荷時のイエローと色味が違いますが。
(焼けて退色しているでしょうが)
塗装が変わった年代については調べてね。
アフリカイエローはタミヤニュースで柴田和久氏がレシピ付きで(タミヤアクリルでですが)解説をしています。
Vol.400前後あたりだと思うのですが、腐海に埋もれて発掘できません。
誰か、続きよろしこ。
106 :
HG名無しさん:03/12/15 23:40 ID:RolLUS/d
>>103、104、105
みなさんありがとうございました。説明書を見ると
ホルヒは戦争初期に生産をやめたみたいなので、車内を
ジャーマングレイにして外をイエロー系で塗ってみます!
久々の完成品になりそうです。
書き込み少ないと思ったら、次スレ立ってたのか・・・
Chi-haタン製作中
初心者には日本軍迷彩きついぽ。
今月のアーマーモデリングのオールドキット・ニューレビューは
田宮のホルヒだね〜
いつもながらこいつの作品は[漢]だな。
アーマーモデリングが売ってなかった・・・
次はタイガーT作ろうかと思ってたから参考に(なるかわからんが)したかったんだが。
>>アーマーモデリングが売ってなかった・・・
オレは本屋で見かけて、表紙がタイガーだったんで買おうと思って手に取ったが、
中をパラパラめくってみると、どう考えても値段分の価値は見出せなかった。
その金で面相筆でも買うことにしたよ。
別にAMに恨みは無いが、最近は内容薄すぎ。
こんなの買うくらいならキット積んだり工具買ったりするほうがずっとマシ。
>110
そういう書き込みは専用スレでお願いします。
112 :
HG名無しさん:03/12/16 22:29 ID:jj42gEZ0
行き詰まったらオソリオでリフレッシュ!!
113 :
HG名無しさん:03/12/16 22:39 ID:vHu8FEdi
今日はじめてプラモデルを作ろうとしたのですが、塗装って一度組み立ててからするのでしょうか?
よくサイトでは全く色塗ってない状態で組み立ててる画像があるのですが、それだと細かいとこ(車輪とか)まで塗装
できなさそうなのですが、実際はどうなのでしょうか?
その後ろの足が気になる
何度か書いた気がするのでつが
柳ひろひこセンセのトコで3年前ぐらいに飼ったCCさくらたんの抱き枕でつってば。
抱き枕といえば・・・マネーの虎ry
>117
あれは禁断のネタだからヤメレ
>>2のサイトに非稼動キャタは組み上げて乾燥してから巻くみたいに書いてあるんですが、パーツの変形とか起きないんでしょーか?
キットはドラゴンのヘッツァーです。
>>119 いや、ちょっと待て。
乾燥しちゃったらキャタピラ巻けないぞ。
2〜3分置く、つまり生乾き状態で巻く、と説明してある。
接着剤塗りたてだとぱらぱらになるし、
乾燥がすぎると巻けなくなる。両面テープに並べて生乾き状態で巻く、これ。
ちなみに両面テープは文房具屋やコンビニで売ってる、ありふれた粘着力の弱いものを使おう。
DIYショップなどで売ってる強力なテープだとはがせなくなってダメ。
粘着力の弱いテープでもまだ強すぎるので、机などに貼り付けたあと、
指をぺたぺたくっつけて弱くしてから使うといいよ。
アランのゲパルト組んでるんですが、フィギュアを乗せるとしたら戦車兵でいいんでしょうか? それとも砲兵ですか?
122 :
119:03/12/17 22:43 ID:w13/VfYx
>>120 レスサンクス。やっぱダメですか。
塗装は巻き終わってからやるのが無難なのかな・・・
123 :
HG名無しさん:03/12/18 00:05 ID:SVzaSVy9
>121
空軍高射砲兵を
>>120 僕の場合は接着剤垂らして15〜20分してから巻き付けますけど、
流し込む量にもよるから一概には言えませn。
ヘッツァーや2号系列の細い履帯だと流し込み過ぎても溶けてしまうような気もするし・・・
一度、2号戦車で溶かしすぎて失敗して、反対側はその逆に少なすぎて
カクカクしてしまった失敗があります。
125 :
HG名無しさん:03/12/18 15:45 ID:WVr2TPTz
食玩の戦車を買って見ているうちに、プラモデルの戦車を作ってみたくなりました。
フジミ、ハセガワ、レベル、ドラゴン(?)が数多く並んでいますが、完成した時の
外形、作り安さはそれぞれどのように評価されているのでしょうか。
ベテランの目からみた各メーカーに対する評価を簡単に教えてください。
フジミには箱が厚いのと薄いのがありますが、なにか開発コンセプトが違うのでしょうか。
レベルは高いのですが、価格なりの価値はあるんでしょうか(セロテープで封をしてあり
外からはわからない)
教えてクンですみませんがよろしくお願いします。
>>125 メーカーからするとミニスケの話だね。
メーカーが同じでもキットによって完成度は違って来るので
一概には言えないけど簡単な評価としては
ハセガワ:安くて組みやすいけど完成度が低い
フジミ:まぁまぁの出来栄え。最初はココから。
レベル:かなりいい方だけど値段が高い
ってトコかな。
フジミの厚い箱は箱の横に説明があると思うけどプラキャタ等
が入ってるちょっとグレードの高いモデル。
(物によってはゴムキャタだが)
その他込み入った事はココで。
ミニスケールAFV総合スレッド 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071237845/
>>125 各社評価は126さんの評価通りで。
フジミのシリーズはキットによってクオリティーの差が大きいので
もし初めて作るのでしたらSWAシリーズのタイガーI系、スターリン戦車系、
自衛隊戦車系(61式、74式、90式)あたりをお勧めしておきます。
129 :
125:03/12/19 14:37 ID:Z6Lomems
レス頂いた方々、丁寧な解説でよくわかりました。
とりあえずフジミから挑戦ということでいきたいと思います。安いし(^^ゞ
戦車作りのコツが分かったとこで、タミヤのタイガーに挑戦するぞと。
妄想は広がってゆく・・・・・・
タミヤのパンサーG後期型作ってるんですが
パンサーの作例で砲塔に予備履帯を取り付けてあるのを時々見かけます。
近くの店でカステンのセットがあったので買ってみようかと思うのですが
G後期型に取り付けてもおかしくないですか?
>>129 正直タミヤのタイガーのが入門に向いてる気がする。
別にミニスケじゃなきゃヤダ、ってんじゃなさそうだしタミヤから作ってみては?
132 :
HG名無しさん:03/12/19 18:27 ID:nRXod94Z
横から質問。
ミニスケールの方が部品数少ないの?
少ないんだったら35からミニに移行したい。
工作に当てる時間がなかなか取れない初心者です。
同じぐらいの出来を期待するのなら、
ミニスケの方がパーツ数は少なくて済むけど、
工作の精度はより高いものが求められるんで、
工作時間は上がるんじゃなかろうか?
出来はあんまり気にしないってのなら別だけどさ。
パーツ数は圧倒的に少ないから、組むのも簡単
もちろん
>>133の書くとおり、手をかけようと思えばいくらでもいじれるだろけど
そもそものコンセプトが違うかと。
ミニスケールはコレクション的にポンポン作っちゃうのが楽しいかと
その調子で行けば、WTMをリペイントすればいい事になるからなぁ・・・。
パーツ数が少ないからミニスケってのはなんか変。
>>130 おかしくないです。
大戦末期になると、パンターの装甲でも不足になり、
特に砲塔側面にキャタピラをぶら下げて装甲板の足しにしています。
肝心のぶら下げ方ですが、まあ面倒なら直接接着してしまってもいいですが、
当時の装着方法は針金でくくって下げる、フックを新たに溶接して下げる、など様々。
急場しのぎの臨時改造なので、丁寧に工作しているわけじゃないです。
132の兄ぃさんが35を素組みで満足してたってぇなら
ミニ助でも問題ねぇたぁ思うが、ディティールアップなんぞ
始めた日にゃ目はショボクレてくるわ、動かなねぇ指先が
癇に障るわ、色は厚ぼったく見えるわ・・・出戻った時にゃ
ミニ助から始めたものの気が付きゃ35に逆戻りしてたね。
ってぇんで、ディティールアップできねぇように金物でできた
ヤクパン買って来たんだが、本末転倒って奴だな、こりゃ。
138 :
101:03/12/19 23:23 ID:7HPEqFsH
誰も答えてくれない・・。
初心者向きじゃないという事でしょかね・・
買うの止めときます。失礼しました・・。
35だと無数のアフターパーツに目移りしたりして「何時まで経っても完成しねーよ病」に
かかりがちだけど、72だとディテールアップもある程度妥協で誤魔化せるから、ある程度
コンスタントに完成品が出来るかな…
あくまで個人的なものですが。
>>136 なるほど、詳しい解説どうも有難うございます。
ぶら下げてたんですね。なんて豪快なんだ。。。
141 :
HG名無しさん:03/12/20 00:12 ID:BA9QtM91
>>101 >>138 私でよければ・・・
シルカですが、二種類の対空戦車が出ており、その内ひとつが「シルカ」の
名称で売られていました。今、カタログが発見できませんので(誰かさんと
一緒で腐海の中に埋もれていますので)前期型、後期型、または違う分類を
していたものか判明できません。
「シルカ」をどうしても欲しいとお思いでしたら、箱に「シルカ」と書いて
あるのを選んで下さい。
>こっそりと改修して・・・・
大戦の物ばかりで、現用がそういう恩恵に与ったとは寡聞にして聞き及んで
おりません。
上海龍は、確かエッチングなどを抜いていたような・・キットとして組めない
わけではありません。香港龍よりも安価ですので、お好きなアイテムがあれば
ゲットしておいた方が安心でしょうね。
あまりよく知らない私がお答えして申し訳有りませんでした。
誰か他の人、間違っていたらフォローをよろしく。
142 :
HG名無しさん:03/12/20 02:47 ID:aFKWEVZt
田宮の完成品についてるメタル製キャタピラだけ買えるのでしょうか?
買えたとして、作るのは大変でしょうか?
また、どういう方式で連結するのでしょうか?(押し込むのかな?)
あと、いくら位するもんなんでしょうか?
よろしくお願いします。
>142
フリウルというメーカーのものです。輸入品なので価格は
その時々で違いますが4千円ぐらいします。
組立ては1コマ1コマを針金で連結します。難しくはないです。
144 :
HG名無しさん:03/12/20 03:22 ID:aFKWEVZt
ええっ?!
針金で連結ですか。端はどうやって留めるのでしょうか?(瞬着でかな?)
なんか凄く大変そうですけど。。。
そーかー、田宮製じゃないんだー。
田宮のしか作ったことないんだけど、大丈夫かな?
でも欲しい。。。
146 :
HG名無しさん:03/12/20 05:28 ID:O0wIJATu
>142
人によってはモデルカステンの方が面倒くさい、という意見が
あります。
ご存知かもしれませんが、タミヤの限定品でフリウルのキャタピラが
付属しているキットで、T-55A(完成品でなく組み立てキットね)が
発売されてますし、この冬にフリウル付きのヴェスペ自走砲も発売
されます。キットとキャタピラ単体で買うよりもお値打ちな価格です。
ちなみにフリウルのT-55Aは在庫がたくさん有るようです。
(シュンサクタン、ホビーショーでのリサーチを過大評価してしまった・・・・・)
T-55の場合、フリウルの履帯よりアラビア語デカールとイランorアフガン兵でも付けてほしい。
148 :
HG名無しさん:03/12/20 18:04 ID:BysGMb+J
フリウルについて便乗質問させて下さい。
TgerU、ハンティングタイガー用の物が数種類あるようですが
各社のキットとの相性はどうなのでしょうか?
TgerU系統ならなんでもOKですか?(Dragonのポルシェ狩虎は無理だと思いますが・・・)
149 :
HG名無しさん:03/12/20 18:14 ID:q/vMGVN5
>>148 TigerU系列についてはフリウルはメタルの起動輪を3種類出して対応
しています。AW-○○は起動輪の表示です。
ちなみにフリウルのキャタを扱っているところで、AWの起動輪を
カタログに表示していないことがありますが、特別に取り寄せ可能出来る
こともありますので、小売店に相談して下さい。
相性についてですが、起動輪ごと交換するわけですから大丈夫のような。
150 :
HG名無しさん:03/12/20 19:18 ID:DbpIvCPO
フリウルのメタルキャタピラの塗装はどうするのでしょうか?
プラモ用の塗料ではなく金属用のペンキとかを利用するのでしょうか?
プライマーやプラサフを吹いとけば大丈夫
152 :
148:03/12/20 20:26 ID:BysGMb+J
>149
フリウルの起動輪シリーズは履帯に合わせるためにあるんですね。
普通のディティールアップパーツかと思ってました。
103=138
うちには上海ドラゴンのMのほうが有るけどシルカとは書いてないね、
ZSU-23-4M AIR DEFENCE SYSTEMってなってるわ。
もちろんエッチングは無し。定価2200円
154 :
HG名無しさん:03/12/20 23:41 ID:wUhWVgKL
141です。
富士の樹海を調べましたら、うちのは「ドラゴン3521 ZSU-23-4V1 SHILKA」と。
シルカと書いてありますね。不思議ですねぇ・・・・・
>>150 フリウルのキャタの塗装の問題ですが、下地に「マッハの黒染め液」というのを
使う方法もあります。
詳しくはホビーショップ エルクさんのサイトをうろうろしてね。
うちのも「ドラゴン3521 ZSU-23-4V1 SHILKA」だ。
こっちもエッチングなんか付いてないよ。
シルカの話なんて知るか!
157 :
HG名無しさん:03/12/21 04:55 ID:Mk6LmQ7U
この時期にシルカともう一方のが両方とも山積みで売っているのは何故?
はいはい,お約束だからつっこんどくね…
知るか!
159 :
101=138:03/12/21 11:29 ID:q+0nNvJn
160 :
156:03/12/21 12:50 ID:db/JRlOt
いや・・・あの・・・
「シルカ」と「知るか」でね、その・・・
>160
どんまい!
162 :
HG名無しさん:03/12/21 17:55 ID:QPSeY4R8
お答えありがとうございます。
>>145の説明を読むとドリルで穴開けと書いてありますが、
まったく開いてないのですか?
それとも、直径.4〜.5くらいの適当な穴が開いているのを
奇麗に慣らすということでしょうか?
あと、17.5ミリに針金(ピアノ線?)を切るとありますが、
.5ミリの精度は簡単に出せるもんですか?
ニッパーで切るのでしょうか?
細かい話ですいませんが、教えていただけると助かります。
地道な作業が苦手なもんで。。。
ゆとり教育の影響がこんなところにも・・・
164 :
HG名無しさん:03/12/21 18:15 ID:Ojphgdq+
いやいや、
>>162みたいのが結構三十過ぎのオヤジだったりする場合もあるから始末に終えない。
165 :
HG名無しさん:03/12/21 18:17 ID:Ojphgdq+
>>162 とりあえず円周率は3、針金は18ミリだと覚えときゃ失敗はないよ。w
166 :
HG名無しさん:03/12/21 18:22 ID:hE8ruSEP
167 :
HG名無しさん:03/12/21 18:55 ID:tyUUfngC
>>162 穴は開いているのですが、少しつまり気味のところもあるので、
煙突掃除のように針金を通し易くする作業です。
ニッパーは、金属専用を用意して下さい。模型用のニッパーを
使うと刃がぼろぼろになります。
もっと詳しいことは、前述のホビーショップ エルクさんのHPで
二人の方のサイトが紹介されており、そのどちらも大変有益です。
先生方へ
初心者スレだから、からかうような扱いはやめようよ。
誰しも初めは何も判らないし、少し判ってきても、けっこう基礎的な
ことを知らないことあるんだし。
毒のある言葉は他のスレでやりあおう。
>162
連結用のピン(針金)は最初から寸法通りに切っておくより
長いまま差し込んで、切っていく方が作業が楽だと思います。
まぁ、私の場合なんで他人に当てはまるかどうかは?ですが。
169 :
アルプスおんじ:03/12/21 21:33 ID:qPCkwZV2
エライ人、お教えください。
バキュームフォームのレミ(ポーランド)”小さなトーチカ”キットナンバー35.11というのを何となく買いまして作ったんですが、用兵上どのように使うのか分かりません。
出入口以外には真上に丸い開口があるだけです。形状から戦車砲塔を据え付けるか内部が狭いので80o迫撃砲までなら内部に据え置けられると思います。もっとも80o迫撃砲をペトンで固めたトーチカに納めても意味がないような気がするのですが(笑)
きっとタイトルはBunkier Niemiecki-Stanowisko K.M.となってます。K.M.が何の略か分かりませんが、 Niemiecki-Stanowiskoは”ドイツ式確保点”という意味な様です。
それでは、皆様よろしく御願いいたします。
>>169さん
箱絵にルノーFT戦車の砲塔を載せている絵のヤツじゃなかったっけ?
別のシリーズなのかなぁ?
多分、まるい開口は戦車砲塔を載せる穴だと思うのですが
ルノーFT戦車とか、35(t)とか、ホチキス戦車とかの
旧型戦車砲塔を載せるといいと思います
171 :
HG名無しさん:03/12/22 00:05 ID:QG54JhoI
97式中戦車の転輪のサスを可動式にしたいのですがどうやればいいのでしょうか?
172 :
HG名無しさん:03/12/22 00:32 ID:nQeZAjz3
>>171 バネを仕込むのが面倒そうだからポリキャップのランナーを加工して
トーションバーにする。
173 :
アルプスおんじ:03/12/22 00:43 ID:0FN+REfM
>>169です。
戦闘装甲車両名無しさん♪ ◆PANZERvo1. さん、早速レスありがとうございます。
私もソレ観たこと有ります。メーカーはミラージュか何かで、T26か7TPのツイン砲塔が載ってませんでしたかね。
アレって、地下塹壕で繋がっていて、行き来できるんですか?
私の作っているキットはビニール包装にポーランド語の白い紙、バウマンシールという体裁です。
これで120o以上の迫撃砲をスターリングラードの東岸奥に据え付けられたら、ドイツ軍はたまらんだろうなーとは思うんですけどね。小さいんですよ(笑)
174 :
HG名無しさん:03/12/22 09:58 ID:QG54JhoI
ラジコンの転輪を可動式にするとき、キャタビラがゴムの一体形成式だとあまりサスの効果がない
と聞いたのですがそれは本当ですか?何でそうなるんでしょ?
175 :
125:03/12/22 10:36 ID:BiHqpOrw
えー、ミニ戦車の件で質問した者です。
フジミのプラガをさっそく買ってきました。ニッパーで主要部分をパパッと切り離すこと10分。
ナイフでバリを取ること10分。早い早い、小さいのは楽。
ところがこの箱形戦車のボディは四方のパネルを立てる方法で組み立てるのですが、
これがすご〜〜〜〜く難しい。角度が決まらない。
砲塔の天井部分も側面部品と微妙にはめ合わせがくるってる〜〜〜。
小さいだけにすき間もめだつのでリベットを消さずにすき間を埋めるのに苦労してます。
液状パテをすこしづつ流しこんでます。
国産ミニスケキットは設計が何十年も前の物が多いんで
安物買いの銭失いになる可能性が高いから素人にはお勧めできない、
と今更ながら言ってみる。
古くてちょっと組みにくいキットが多いと同時に
いいキットも多いんだけどね。
177 :
ロケ車:03/12/22 12:28 ID:btpTSnAs
skifというブランドからBMD-1ソビエト空挺戦車がでてますが、
他のブランドからも出てますよね?
中身は一緒なのでせうか?
178 :
162:03/12/22 13:01 ID:q/BRKgPy
17.5がみぞおちに入ってしまったようですね。
要はそんなに精度を要求するものなのか、
お聞きしたかったわけですが。。。。
差し込んで原物あわせで切れば良いとのこと。
それなら僕にも出来そうです。
いろいろありがとうございました。
購入後も来てしまうかも。その時はどうぞよろしく。
179 :
HG名無しさん:03/12/22 14:24 ID:4XLiafJ3
フリウルのキャタピラ付きのT55が、余ってるてんで
昼休みに職場を抜け出して狩ってきました。
せっかくこんなリッチなプラモを狩ったんで、なんか
他にもパーツをおごってやろうと思ったんですが、
このT55に使える、使った方がゴージャスになるおすすめの
パーツってありますか?
あとタミヤのT55の不出来な部分ってどっかあります?
>>179 不出来と言うほどじゃないが、フェンダー予備タンクのパイピングを再現すると満足度も見栄えもアップすると思う。
グランドパワー立ち読みすればOK。ネットにも転がってるかも。
>177
SKIFのBMDは持ってるけどエッチングパーツ入りだったよ、
連結キャタピラで車体は箱組み、どっかでEECのはSKIFの
コピーって聞いたけど、過去ログみたらOEMってなってるな
実際どーなんだろ?
182 :
HG名無しさん:03/12/22 21:12 ID:ZVOLI69e
>>179 ゴージャスな叶姉妹をお望みでしたら、砲身をファインモールドで。
エッチングはライオン・ロアから出ています。
もっとゴージャスにしたいとなると・・うふふ、大変ですよ〜
183 :
HG名無しさん:03/12/22 22:32 ID:nQeZAjz3
>>179 たいていワルシャワ気功かアラブ仕様にすると思うけど、北チョンや
北ベトナム仕様にすると新鮮だよ。
184 :
HG名無しさん:03/12/23 00:29 ID:lJt5lbFL
KV1を作り始めましたがベルトキャタのあまりのショボさにビックリ。
そこで質問なんですが、カステン、フリウルどっちがオススメですか?
連結履帯は組んだことがないため、教えてください。
KV-1はフリウルの方がオススメかなぁ。
重戦車ならではのたるみ感とか、重みのあるフリウルならでわの質感が(・∀・)イイ!。
それに、フリウルの場合は正しい歯の数のスプロケットが添付するんで、
間違った歯の数に合わせたカステンより、迫力もあるし考証的にも(・∀・)イイ!かと。
ロシアンタンクなら、重そうなフリウルじゃないかとオレは思うが。
カステンはカッチリしてるし。
素材にこだわらなきゃ、組みやすさはどっちでも一長一短。
どっちにしろ好みの問題。
>>184 どっちも組んだけど、組み立ての面倒さは体感的にあんま変わらなかったな。
ただフリウルはメタルプライマー塗っても塗装のハゲが気になり、
黒染めの必要を感じた。
カステンのは
>>185に指摘されてる問題がある。
まあ最終的には
>>186と同じ結論かな。
龍のBTR80を購入したのですが、こいつのタイヤもプラを溶かしますか?
過去ログではイタレリものが溶かすとあったのですが、龍はどうでしょう?
フリウルの問題はなかなか売ってない事だな
KVのキャタまとめ。
フリウル:ややオーバースケールだが、かえって重戦車らしい迫力が出る?
メタルなので塗料のノリは悪い。売っている所が少ない。
正しい歯数のスプロケットホイールが付属する。
カステン:タミヤキットのスプロケットに合わせたので、ピッチが短い。
塗装は楽。店頭でも比較的見かける。
押し出しピン跡を消そうとすると面倒なことに。
たるみ効果や組み立て難度はどちらも似たようなもの。値段もそう違わない。
191 :
184:03/12/23 08:17 ID:lJt5lbFL
朝起きたらこんなにレスが!
みなさんありがとうございます。
本体を作りつつ、折りを見て調達してこようと思います。
やっぱり入手しやすいのはカステンなんだろうなあ。
あとは砲身をファインモールドにするくらいです。
塗装がすごく楽しみ。
KVって無闇にでかいからねー。
塗装とかの仕上げに凝らないと間延びする。
193 :
HG名無しさん:03/12/24 01:07 ID:kCfXoIwk
>>188 途中だが平気かな?
竜のBRDM3と同型だったら、多分大丈夫だろう。
ただ両者に微妙な素材の違いがありそうな・・
194 :
プラガ:03/12/24 10:48 ID:MoLOVjHR
休みだった昨日、プラガのすき間埋めをやってました。
リベットだらけのボディなので、気楽にサンペでこすれない。フゥ〜。
気分転換にポリ製キャタピラを塗ろうとしたら、色がはじかれまつ〜〜。
レジン部品用のプライマー入りサフを買ってこなきゃいかんのでしょうか。
またまた教えてクンですみませんが、ポリ製キャタピラ攻略法を教えて下さい。
カー用品のバンパープライマーがいいらしい。
でも漏れは、タミヤエナメルをシンナーで薄めて
シャブシャブにしたやつで、スミ入れするように塗ってる。
196 :
HG名無しさん:03/12/24 22:19 ID:MXwCAPRn
この前、KV-1のキャタピラ選択で質問した者です。
追加の質問なのですが、フェンダー上の三角形プレートの肉抜き穴が空いていません。
実車ではすべて空いているのでしょうか。
ちなみにC型を作っています。
質問ばかりですみませんが、ご存知のひとがいたら教えてください。
空いてないのもあるのですが、
とりあえず全部空いている場合が多いみたいですよ。
198 :
HG名無しさん:03/12/24 23:31 ID:/QZL9VYc
61式戦車が欲しいので、色々調べてみました。
いくつかのメーカーから出ている事は分かったのですが、
どれを買うのがいいんでしょうか?
私は、戦車はおろか他のプラモデルすらろくに作った事がありません。
塗装はスプレー缶を使って1色になってしまうと思いますが、
完成したとき、見栄えがよくなるのはどこのメーカーの製品でしょうか?
組み立ての難しさについては、
ゆっくり時間をかけるつもりなので、余り気にしません。
199 :
61式なら:03/12/24 23:41 ID:Db5VR/kW
1/35ならたみーや、1/76ならフジーミ
正直な話、200get.
201 :
HG名無しさん:03/12/25 09:14 ID:2F3V/+J1
ファインモールどの94式軽戦車が2400円だったのですが買いですか?
202 :
HG名無しさん:03/12/25 09:15 ID:2F3V/+J1
ごめんなさい、定価間違えました 普通の割引でしたね、これ
203 :
HG名無しさん:03/12/25 10:39 ID:XLO9WKOp
>>198 キットは199さんの言われるとおりだと思います。
別に無理強いはしませんが、ゆっくり時間をかけて取り組まれるおつもりなら、
本体は筆塗りでもいいから(戦車の場合、ムラはそれほど問題になりません)
薄めたエナメル塗料か油彩を使ったウォッシングやフィルタリング、
パステルなどを使ったパウダリングに挑戦されてはいかがでしょう。
塗装で質感を出すのは楽しいですよー。
204 :
HG名無しさん:03/12/25 10:42 ID:1lhtfE+q
各社から同一機種が発売されていますが、それぞれのベストキット
例えばタイガーT初期型ならタミヤ(他から出てるか知らないが)
とか言った感じで他機種も教えていただけないでしょうか?
特に聞きたいのはW号とシャーマン。
それぞれの見解があろうとは思いますが、どうぞよろしく。
危険な考えかも知れませんが、タミヤから出てるものに関しては
ほぼそれがベストキットだと考えて良いんでしょうか?
タミヤしか組んだことがなく、別に信者でも社員でもないです。
W号:タミヤ
シャーマン:タミヤ
>>204 どれがベストかって人にもよる。
ここは初心者スレなんで、形は不正確でも組みやすいキットがいいのか
それとも組みにくくても正確な方がいいのか、どちらをお薦めして欲しいのか?
まずその基準を示してもらわないとお薦めする方も戸惑う。
それとネットが使える時代なのだから多少はご自分で調べるとかしたら如何?
たいして時間も掛からないんだから。
効率良く一気に情報収集しようというのは、ちょっと虫が良すぎ。
自分で調べる労力を惜しむなら、とりあえずタミヤを買っておけば?としかいいようが無い。
少なくともタミヤならアフターサービスと入手しやすさ、組みやすさという点では安心できるよ。
特に
>>198みたいなこと書かれると、こっちとしてはその基準でしかお薦めできない。
タミヤのキットが正確かどうかは別として。
>各社から同一機種が発売されていますが、それぞれのベストキット
>例えばタイガーT初期型ならタミヤ(他から出てるか知らないが)
>とか言った感じで他機種も教えていただけないでしょうか?
そんなにいっぺんに聞いてどうすんだよ
まずは作りたい車種から1つずつ聞け
まとめ買いしても積んどくモデラーになるだけだぞ(w
タミヤで良し。作りやすくてそれなりに正確であれば、ってのなら。
ベストって言っても現時点での話しだから無意味。
シャーマンもタイガーも、また新金型で出るだろうし。
現時点で他社のキットがベストだとも言い切れないわな。
ドラゴンのシャーマンはキャタが面倒で初心者にはオススメできん。
ベストとか正確さに拘りすぎるのもどうかと思うんで、サクっと作れる
タミヤをおすすめする。
>209 禿げ同
タミヤでいいよな、うちにもドラゴンやそれ以外の海外メーカのん有るけど、
あらかた積んでるわ、連結キャタマンドクセってのが一番の理由、あと説明書
が結構不親切だし。
バカ野郎!男なら、男なら・・・!
断然、RPMですよ。
すまん、俺が間違ってた・・・。
TKSの20_タイプ買ったけどキャタピラの細かさにめげて
つれにあげちゃったw
人にあげると、不幸の模型になるので注意が必要です。
マケットだろ、やっぱり
215 :
209:03/12/25 21:53 ID:bb+yexyK
連結キャタなんですけど、シャーマンやM3ハニーみたいな
横から小さいパーツで連結するタイプの楽な方法は無いものでしょうか?
センターのパーツも付けなきゃならないし・・・
あるマンガを読んでT-34/85が欲しくなったのですが、
タミヤ 1/35のキットはAFV初心者でもなんとか
なるものですか?
(限定版とあったのでいきなり手を出すのは
気が引けたもので。)
超なんとかなります。楽ちんです。
ドラゴンの方がカッコイイですが、キャタピラの組み立ては面倒です。
>>215さん
連結キャタを捨ててAFV CLUBのゴムキャタに変えると楽ができます(w
>>216さん
なんとかなると思いますが、どうせならドラゴンの方が・・・
Mod.1944 1945どちらもまだ店頭でみかけますし。
>217
うーん、キャタピラ除けばドラゴンの方が楽でないかい?>T-34/85
って、どの程度作り込む気かってのによりますなぁ
タミヤのT34/85
>長所
パーツ数が少なくすぐ完成する。
>欠点
車体の横に動力プラモの頃の変な穴が空いていて、裏側も筒抜けで激しくかっこわるい。
あとキャタとタイヤのキャップがポリパーツで塗装がうまくできない。
ドラゴンのT34/85
>長所
細かなところまでよく出来てて精密。ライトが透明パーツ。
砲塔の形とかもかっこいい。ロープの縄がついている。
>欠点
パーツが多くて、完成させるまで時間がかかる。
砲塔の組み立てとか、キャタの組み立てにコツがいる。
龍のOEMズベズタのBTR80組んでるんだが・・・
タ イ ヤ が ホ イ ル を 溶 か し て ま す
まだホイルにはめてから二日と経ってないんだが・・・
漏れもそれが怖くて喇叭のBJ212を作れません(;´Д⊂
ホイル側にプライマーかサフ吹いておけば何とかならんもんでしょうかねぇ?
(そんな簡単に行かない?)
漏れはプライマー厚塗りで対処してるけど、今のところは大丈夫っぽい。
年単位で放置したらどうなるかわからんけど…
224 :
プラガ:03/12/26 09:59 ID:AYXNWLEK
ポリ製キャタピラの塗装が解決してないうちに、新たな難問が。
キャタピラの穴がつぶれていて、ギヤつきの車輪(なんつー名前?)
の歯が穴にはいりません。ま、歯を通すだけなら穴数は少ないし
たいした手間ではないけれど、ミニ戦車は以外と手がかかるにゃ。
そのままキャタを巻き付けるとテンションで
アイドラーホイールの基部がポキッと折れる
226 :
221:03/12/26 12:21 ID:Siuc7iPF
タイヤだけ別梱包だったんでいやな予感はしてたんだけどね・・・
こんなの買いだめしてたイタレリのカチューシャトラック以来だわ。
やっぱプライマーの厚塗りしかないかねえ?
227 :
HG名無しさん:03/12/26 16:51 ID:ReTAs5m9
箱絵の話題で恐縮なんですが、先頃再販されたDragonのE-100を購入したところ
砲弾の横のヒトラー総統とおぼしき人物の顔にスミが入っています。
以前からこうなんでしょうか?
>>221 もとの龍キットも溶かすのかな・・・?
オレ、この前買ったばかりなのに恐ろしくて作れないよ・・。
ホイルとタイヤ組んだ後レジソで型取りしてキャストで複製するしかないか・・・
漏れのホルヒ、オペル、カチューシャ・・・・゜・(ノД`)・゜・
231 :
HG名無しさん:03/12/26 23:25 ID:yVVrnAk3
俺は>221氏とアイテム選択が全く同じ。人は同じ過ちを繰り返す。
まったく・・・・・・・
>>228 上海ドラゴンのbrdm3はBTRと同じタイヤっぽいが全然問題ない。
BTRもドラゴン時代は平気だったんだろう。ちなみにどちらも別袋入りだった。
232 :
HG名無しさん:03/12/26 23:29 ID:yVVrnAk3
ちなみに田宮名義のイタレリベンツも同様にやばそう。これはイタレリの
オペルは勿論、カチューシャとも同じタイヤだからね。
アルミ箔、紙、マスキングテープで何とかなるかなあ。
>>231 サンクス!
龍のBTR80で質問したものです。
レス読んで、ホッとしました。
234 :
221:03/12/27 13:00 ID:lOUEuCXb
>231
漏れと同じか、お互いにそのうちいい事あるといいな。
とりあえビン入りのプライマーを買ってきて筆塗りで対策中、
当分ズベズタは控えるつもり。
235 :
HG名無しさん:03/12/29 07:50 ID:W3/1F706
ツィメリットコーティングをやる時に、パテ塗りがなかなか均一に適当な厚みでできません。
何かコツのようなものがあれば教えてください。
ちなみに今はポリパテを調色スティックの平らな方で塗っています。
236 :
HG名無しさん:03/12/29 08:45 ID:oUoe6Qvn
>>235 いろんなやりかたあると思うが俺が始めてコーテイングしたときは
プラパテを少しラッカーシンナーで溶いて塗り、表面が少し乾いて
きたらマイナスドライバーでちょんちょんとつけていった。
5年ぐらいしたらひび割れてきたよ。
最近は田宮のエポパテ薄く平らに伸ばして車体に貼り付けてマイナス
ドライバーでちょんちょんだな。
>>235 作ってるスケールがわかんないからどうかと思うけど、もしかしたら調色スティックの
幅が狭すぎるんじゃないかな?もう少し幅があって腰がある板・・・1ミリプラ板を1センチ
幅位に切ってパテならしてみたらどうだろう?あとはグムカ?とかのコーティング用
エッチングパーツでパターンつけながらならしていくとか。
238 :
HG名無しさん:03/12/29 09:28 ID:7R0BoLzd
質問です。
コーティングはプラペーパーを車体に貼って溶剤で溶かしながら形を付けてくことは無謀でしょうか?
239 :
235:03/12/29 09:50 ID:W3/1F706
>>236,237
ありがとうございました。
スケールは1/35です。
自製ヘラってことですね。試してみます。
ちなみにコーティングブレードはタミヤのを使ってます。
グムカのは使ったこと無いけどいいんでしょうか?
>>238 挑戦することは若者の特権だが、もっと楽なやり方があるのに・・・
とオサーンは思う。
>>235 普通のパターン以外もセットされてるんで、買って損は無いかと
タミヤのノコにも装着できるし
ホームセンターの壁補修コーナーでいろいろなヘラ売ってるから見てみな。
俺はバターナイフぐらい細いやつ使ってパテ塗ってるよ。
242 :
HG名無しさん:03/12/30 04:19 ID:fqi78jmD
>235
コーティングブレードで作業していけば、結果的にパテの厚さはほぼ均一にならない?
最初の塗りつけのときは厚塗りにならないように気をつければ、
厚さが均一かどうかはそんなに神経質にならなくてもいいんじゃない?
243 :
HG名無しさん:03/12/30 17:56 ID:PEwVHeBJ
グンゼの3号戦車J型の塗装中、ジャーマングレイをグラデーションに仕上げようと
白を足して吹いたら攪拌が不十分だったのか、フラットホワイトの粒子がもともと
荒いのか、粉まぶしたようになってしまったので、冬季迷彩にしてしまおうか
と思ったのですが、霜で凍て付く戦車で完成してしまいました。
それでも怪我の功名と言うのか、なかなかかっこよく出来ましたけど、
タミヤのアクリルってこんなもんでしょうか?
そんなものですよ。
タミヤアクリルのつや消しは、だいたいどれもつや消しが強くて
粉まぶしたような仕上がりになりがちです。
とくにフラットホワイトはフラットベースの成分が強いのか
凶悪なまでにガサガサになるようです。
>>244 やはり成分の問題でしたか・・・
模型初めて約半年、そこそこ塗料も揃ってきたのに
乗り換るのめんどくさいな。(はぁ
>>245 根本的には撹拌不足だと思う。
あと、エア圧を確認してみてくれ。弱すぎないか?
俺もタミヤアクリルもグンゼラッカーも両方使ってるけど、
撹拌が甘いとどっちもそうなるよ。
連結キャタピラの作り方が良く分からないのですが・・・
はめ込んだそばからポロッと落ちるんですけど・・・
>247
テンプレで紹介されてるサイトでだいたいの流れをつかみましたか?
何を作っているかはわからないけど、下ごしらえはしっかりした方がいいよ。
面倒だけどバリを取り除いたり、洗剤で洗っておいたりとかね。
両面テープに並べてる時点で、合いがおかしいと思ったら修正してやりましょう。
一発勝負だからこそ準備が大事。
他の部分がよくできたと思っても、履帯がおかしいと (´・ω・`)ショボーン
な出来に見えてしまうしね。
>>247 連結キャタピラって非可動タイプなのかな?
テンプレのサイトで紹介されている両面テープを使って繋げるやりかたは
どうもコツというかそれなりの慣れが必要な気がするんだよね。
キャタピラや戦車の種類にもよるだろうけれども、7、8枚を接着して、
ある程度、固まったら好きな形に曲げて転輪に接着。
で、今度はそれが固定されたら、また新たな7、8枚を接着と繰り返すのもいいかも。
待ち時間が結構あるけれども、一発勝負ではないので楽かも。
251 :
HG名無しさん:04/01/04 20:04 ID:C1qDW/VO
ずいぶんさがりましたね
質問です!
今シュツルムティーガーのエアブラシ塗装をしているんですけど
皆さんはフチ塗り用とそのフチを塗りつぶす用で濃度変えますか?
塗料が薄いとフチは綺麗に出せるんですけど
塗りつぶすのがうまくいきません
フチドリしたら塗料を濃くしたほうがいいんですか?
252 :
HG名無しさん:04/01/04 21:19 ID:FoMlRWer
>>251 フチを筆塗り、中身をエアブラシとよく聞くが・・・・
上海ドラゴンのE100、パンタ弐が各店大攻勢!パンタ弐は安いなあ。
迷彩の練習に良いな。
縁を薄く筆塗り
中身をエアブラシ
境目を薄めにして細吹きでつな漏れの場合
>>251 濃度はそのまま。
一旦塗りつぶして、ちょっと乾燥時間置いてから塗り重ね。
255 :
251:04/01/04 23:11 ID:05xabjrY
皆様ご指導有難う御座います
またまた質問です
シュツルムティーガーの砲身基部の球状のところは
何色なんですか?迷彩ではないですよね
>>251 細吹きでだいたいのラインを描いて、その後に塗りつぶし。
そのあと何度か重ね塗り。塗ってみて気にくわなかったら基本色を吹いて修正。
濃度はその都度、違う気がしますが、意識して変えてはいません。
なに?みんなそんな風にしてるの?スゲーな。
迷彩でふち塗ったり下書きなんかしたこと無いな。
基本色の上にいきなり迷彩色エアブラシ塗り。
場合によっては基本色吹き直し、さらに場合によって迷彩色を・・・
258 :
HG名無しさん:04/01/04 23:51 ID:FoMlRWer
>>255 パンツファイル見ると田宮もイタも迷彩だよ。少なくともベースの黄か緑
で塗ってるはず。ミグでも見れば?怪しければ暗い灰色で誤魔化せ!
ポリパテでコーティングしたら、装備品などパーツを付けるトコが見えなくなるので、
乾燥後、だいたいの場所を削ってパーツを付けてますが、
もっと楽な方法は無いですか?
ポリパテ塗布前にダボ穴をピンバイスで貫通、
コーティング後、裏側から再貫通してダボ穴復活。
・・・というのが一般的でしょうか。
装備品に限らず、コーティングしにくい所のモールドを一旦切り取って再接着、
というシチュエーションでも使えます。
なるほど レスどうも。ピンバイス持ってるから、次回からやってみます。
262 :
HG名無しさん:04/01/06 23:49 ID:TzGKxYLf
田宮ハノマーク後期って組んじゃうとエアブラシあっても内装うまく
塗れなさそうだね。でも車体上下の継ぎ目消しの作業があるから
先に全部組んでおきたい。
263 :
HG名無しさん:04/01/08 23:46 ID:i1NazkXA
落ちた?
264 :
船来厨:04/01/10 01:07 ID:1tr+/b03
おいおい、モデルカステンって日本籍だったのかよ!
すっかり騙された。
>>264 ギャハハハ(≧▽≦) 釣られちまったよ!
266 :
HG名無しさん:04/01/12 00:24 ID:222B5KSz
イタレリのエレファント系はベルトキャタですか?組み立てですか?
虎1は組みにくい変なのと聞きましたが・・・・・
ベルトですよ。注意点としては,エレファントの実車のキャタではセンターガイドは一枚おき
についていますが,イタレリのキャタではすべてのリンクにセンターガイドがあるので,ひとつ
おきに切り落としてやる必要があることです。また表面のモールドは悪くはないのですが,
厚みが少し物足りなく,ドラゴンやフリウルのキャタに比べて迫力にかけるような気がします。
268 :
HG名無しさん:04/01/12 09:53 ID:hzEsflQS
質問です!
メルカバMKVの資料で一番いいものってなんですか?
現地取材!
270 :
愛国師団伍長:04/01/12 10:18 ID:f+SZGKzL
ドラゴンのM4シャーマンのイージーエイトを購入しました。しかし、キャタピラの組み立ては面倒くさいし、
サスペンションは実に複雑です。
組み立てやすいイージーエイトのプラモがあったらば教えて下さい。
1/35スケールのプラモはあれしかありません。残念ながら。
ただ、キャタピラはAFVクラブの別売りベルトタイプや、
アカデミーのM-51に入っているベルトタイプを使うとか、
サスペンションも同M-51のそれや、AFVクラブの別売りサスペンションを使うなど、
いくつかの方法はあるにはあります。
272 :
HG名無しさん:04/01/12 11:01 ID:0vYf8GOO
イージーエイトなら天下の大タミヤのが組みやすいぞ
>272
入手できねぇっしょ。
初心者救済スレなんだから、ネタはそれと解るように書こうYO!
で、 >268 は現地取材に飛んだわけか・・・・
>274
「アメリカM4A3E2 中戦車ジャンボ」
スポット生産。2003年12月17日発売。
>276
ほう。ジャンボとイージーエイトが同じものだとでも?
270さんが言っているのはM4A3E8イージーエイトで,M4A3E2とは全然別のタイプだよ。
タミヤのM4A3E8イージーエイト・・・・あのでかい奴か・・・
280 :
愛国師団伍長:04/01/12 20:42 ID:f+SZGKzL
おいそがしい中、アドバイス有り難うございます。私は陸自歴代戦車を制作しています。
本来ならばTAMIYAに期待したいのですが、とにかく根性でドラゴンのイージーエイトを完成させます。
私はガレージキットは作ったことがありませんが、ドラゴンのイージーエイトは難しいです。
私は今年で8台のM1A1戦車を作りました。ドラゴン、タミヤ、喇叭です。
どのキットも秀作ですが、中身、種類、価格からして喇叭がお勧めです。
皆さんの感想をお聞きしたいです。
281 :
HG名無しさん:04/01/13 20:58 ID:GmZfHQCK
喇叭はどこのこと、前から疑問。
282 :
HG名無しさん:04/01/13 21:00 ID:ibbuRU53
大正製薬
前から疑問、と言うほど模型板見てるのならとっくに分かる罠(w
おらおら,こんなのに釣られるなよ。
285 :
HG名無しさん:04/01/13 22:48 ID:bjp0MmVZ
ハマーのプラモが欲しいんですが、民間用のプラモってあるんですか?
1/35限定なら民間仕様のハマーのキットはないはず。
ただ1/35ならやはりタミヤのやつが一番いい。
簡単に組めてエッチングとか使わなくても精密感あるし。
…イタレリとアカデミーのハンビー組んだ上で断言(笑)
タミヤのハンビーのルーフをスクエアバックに改造すれば、
一応それらしくはなるけど、厳密に言えば室内の内装が全然ちがうからなあ。
287 :
HG名無しさん:04/01/13 23:31 ID:bjp0MmVZ
有り難うございます。
H2でもいいから出てくれればよいんですが、、、
288 :
HG名無しさん:04/01/13 23:38 ID:KVMvdpoj
>>285 民間ハマーにはH1とH2タイプがあって、H1なら田宮等で作れそうだが
普段見かけるH2は難しいな。込み1千万以下だから10年後に実車を
買うのが一番満足いくでしょう。
289 :
HG名無しさん:04/01/14 00:15 ID:eckQpeoV
>>288 有り難うございます。
ハマーに憧れていまして、インテリア的に飾りたいと思いまして、
捜しています
290 :
HG名無しさん:04/01/14 00:20 ID:PobyTQSC
民間型ならリムジン仕様がええなぁ
291 :
HG名無しさん:04/01/14 00:41 ID:eckQpeoV
軍用をブラックに塗ってごまかそうかなぁと考えてます
292 :
愛国師団伍長:04/01/14 06:55 ID:Az/17SB2
値段でお買い得はイタレリです。タミヤよりも1000円ほどお得です。
でも、トータルで見ればタミヤがベストです。
ボクの自宅の近くにキャンプ富士があります。ハマーはとても大きいです。
293 :
HG名無しさん:04/01/14 07:59 ID:Xe2YW+DU
>>280 初心者スレとしては趣旨が違うようにも思いますが…。
私見としては、エイブラムスのベストはやはりタミヤのものではないかと思います。
いろいろアレな部分もあるとは思いますが、ともかく完成までストレスがかかりません。
その分余力をフィギュアや塗装にさけますから。
ラッパのエイブラムスもいいキットだと思います。
ただ、砲塔の(人間の顔でいうところの)エラが妙に上がり過ぎているところが気になるので。
もっとも、直すのは簡単ですが…。
ラッパキットの美点は唯一サスが別体になっているところだと思います。
おかげで、地雷処理機を装着したときの強烈な「つんのめり感」を容易に再現できますね。
>289
そう言う目的ならミニカーってのもアリなんじゃねぇ?
結構色々あるみたいだし。
295 :
HG名無しさん:04/01/14 20:31 ID:Dmb6JaJd
タミヤニュースの”これだけは作ろう”のパック乗っけたデマーグや、
20mm砲のホルヒの記事、どなたかアップしてもらえないでしょうか。
>>295 あああああああああああ、実家にあるよ。
今度帰るのは来年の正月・・・。
すまん。
>>295 20mmFlak搭載のシュタイアー1500Aの記事ならあるんだがなあ。
299 :
HG名無しさん:04/01/14 23:11 ID:RGUKKzmJ
喇叭が1/32ハリアーを出すそうなので楽しみだ。イタレリのオシッコ燃料
トラックを添えると良いね。
イタレリのエレファントはエアブラシの練習用に良さそうなので買おう。
キャタはニッパでガイド切って激しく汚して誤魔化す。下地茶を残して
黄を吹くと言うのをやってみたいです。ガンプラで言うMAX塗りみたいな
もんかな?
300 :
295:04/01/14 23:47 ID:Dmb6JaJd
>>299 >下地茶を残して黄を吹くと言うの
まちがっても水性でやっちゃダメだ。ずっとラッカー派だったけど
クサいから水性でやったら、いくら吹いても黄色くならないし
塗膜の厚いところはテカるし。
やる前にここで聞けばよかったよ・・_| ̄|○
>>301 漏れはタミヤ水性だが、ちゃんと塗れるよ?水性アクリルは透けるからこそ下地が生きるんだけど。
だから、下地は濃茶じゃなくて黄色に近い茶で作るといいんじゃないの?
303 :
愛国師団伍長:04/01/15 07:14 ID:xmfKgOok
私はブラック(ラッカー)を下地に吹いてから、タミヤのアクリルをエアブラシで吹くのです。
そのとき、アクリル塗料にはフラットベースを多めに入れてください。
304 :
HG名無しさん:04/01/15 14:57 ID:Og4K7t+v
エロい方々教えてください。
説明書に 幅0.4mmの溝を掘るべし とあるのですが、道具や方法が見当もつかずお手上げです。
深さは特に記載なく、長さは5cmくらいです。
よろしくおながいします。
ハセガワのエッチングブレードがいいんじゃない?
幅0.4mmのものがあったかどうかは分からんけど。
ハセガワのHPによるとエッチングソーとかいう名前のようだな。
一応模型店へいって幅の確認はしてちょ。
>>304 ソレ何のキット?
何の目的で掘る指示があるのかによっては、律儀にする必要もないと思うが。
308 :
304:04/01/15 16:28 ID:Og4K7t+v
なるほど!そのような道具があるのですか、了解です。
ありがとうございます。
キットはソ連のロケットランチャーです。
ロケットの発射ガイドの溝だと思うんですが。
意味合い的には単なるディテールうぷだと思います。
できたらやってみたいなぁと思いまして、、、
なんだパーツの取りつけガイドの溝かとオモタよ。
ディテールなら、ちゃんとせんといかんね。
てかモールドぐらいちゃんと入れなさい >メーカー
310 :
304:04/01/15 20:55 ID:nHnwDygb
>>309 >ディテールなら、ちゃんとせんといかんね。
ってのはさすがです。
シロート的には「ディテールだから、まいっか」となってしまいそうw
勉強させていただきました!
311 :
HG名無しさん:04/01/15 23:31 ID:hunAfmrp
>>304 ヘタレリのBM13カチューシャかな?タイヤが溶けたらまた買ってね。
312 :
304:04/01/16 06:51 ID:UT878hRo
>>311 キットはAEROPRASTというところのBM8-24というヤシです。
カチューチャのタイヤはとろけるのでつか!Σ((゚Д゚|||))
タイヤ?転輪?やはり両方とも?、、、
タイヤがプラを溶かす。
314 :
HG名無しさん:04/01/17 00:40 ID:TtLf+v87
初心者は、JS3に行く前にイタレリのシェルターを完成させよう。
↑
いつでも売れ残ってる。誰が買うんだろう?
馬鹿なお前が買えよ
317 :
304:04/01/17 10:57 ID:y49BMjKG
>>313 消しゴムをプラの定規と一緒におさめといて、しばらくして出してみると
定規が溶けて消しゴムがくっついてた、、、ってのと同じ現象ですかね?
とりあえずヘタレリのタイヤ物には注意しておきまつ。
1/35で90式に似ているレオパルド(2A0〜A4?)を作りたいのですが
イタレリの商品番号243レオパルド2が該当する商品ですか?
レベル版もあるみたいですが\4200もするみたいだし・・・
増加されたショト装甲の無いA4までのレオ様という事であれば、
イタレリの商品番号243でいいと思いますよ。
ただしレオUのキットとしてはかなり前のものなので、
形式にこだわるのであれば、細部に関するリサーチをお奨めします。
320 :
318:04/01/18 01:15 ID:PFpjHb7W
>>319 解答ありがとうございます
ショト装甲って前面の楔形の香具師ですよね?
ショト装甲の無い垂直面で構成された砲塔が作りたかったので
早速注文してみようと思います
321 :
愛国師団伍長:04/01/18 08:03 ID:RqfO0oVU
ショット装甲のないレオ2A4以前のタイプはイタレリで昔売っていました。
でも、中身としては「無理かな」です。
イタレリの砲塔を載せて、タミヤの車体のスカート部分に手を入れて「ニコイチ」にされてください。
でも、今のレオ2戦車はショット装甲を付けたタイプに更新されています。
初心者スレでアレなんだが、ショット装甲って昔のパンサーや、ポルシェティーガーみたく、
跳弾した砲弾が車体上部装甲を貫通しないのかな?
そんな心配なく防御率がアップするなら、自衛隊は何故真似しないのだろう?
まさか、いまだに旧日本陸軍時代の天皇から・・・(ry)が残っているのか。
イラクにいっている先遣隊が、『もうダメポ』になった時、バンザイ突撃しなきゃいいが・・・。
ありがとう。
勉強になりました。
私も、ありがとう。
勉強になりました。
私は初心者ですが、1/16や1/25のタイガー等を
作るのは難しいですか。1/35はありふれてるし。
ちなみに、1/25のパンサー(タミヤ)を売っている
ところを、どなたか知りませんか。
>326
私は1/35を2-3個作って、現在1/16を製作中(RC フルオペレーション TigerT)
の初心者ですが、特に組み立てを難しいとは思いませんでした。部品も大きい
ですし。迫力ありますよ。
しかし、塗装には苦労しそうな予感がしています。1/35より仕事量が圧倒的に
多いです。それと私の技術のせいもあるでしょうが、のっぺりとした塗装になり
やすいような印象を受けました(ウェザリングはこれからですが)。
1/25のパンサーは、yahooオークションに出品されているのをたまに見かけます。
しかし、物が古いようですからデカールが使い物にならなかったりするかもしれません。
お値段も高めのことが多いようです。1/25はアカデミーというところも出している
ようですから、リモコンなどにこだわりがなければこちらの方が手に入れやすいかも
しれませんね。
328 :
326:04/01/19 07:16 ID:Ba+IExR/
>>327 どうもありがとうございます。
やはりキーポイントは塗装ですね。
私は小中学生時代から何十年も作っていなかったんですが
最近また興味がわきまして。
中学生ころパンサーが一番好きでしたね。
1/25のタイガーは小学生のころ店頭で見たことが
ありますが、当時高価で買えませんでした。
1/16のタイガーのフルオペは高いですよね。
同じ大きさでディスプレイモデルというのもありますが
これでは中途半端なんでしょうか。
せっかくなんで大きいモデルを作りたいですし。
329 :
HG名無しさん:04/01/19 08:06 ID:/JmYMZql
330 :
329:04/01/19 08:07 ID:/JmYMZql
スポット生産となっていますが、つい最近まで生産されていたので
探せばあちこちに残っているはずです。
331 :
326:04/01/19 17:08 ID:Ba+IExR/
1/25のパンサーA(タミヤ 28000円)
については、探し方がまずいのでしょう。
私には未だに見つかりません。
332 :
HG名無しさん:04/01/20 07:22 ID:x+AoL0Nh
イラク戦争の車両を作りたいです。アメリカ軍のハンビー装甲車を作りたいですが、イタレリ、タミヤなどから
発売されていますが、どれがベストでしょうか。
ハンビーのキットとしてはタミヤがベストでしょう。
ただ、キットそのままでは装甲車になりませんので、装甲板は自作するしかありません。
>>331 1/25パンサーにツイメリットがやっと終わったわたしです。マジでしんどかった。
わたしの住んでいる方面だと、まだフルセットが残っている店ありますが・・・(定価です)
このパンサー、原型は72年発売のキットですからプロポーション、
ディティール、フィギュアなどは、良くも悪くも古き良きタミヤの雰囲気です。
間違ってもドラゴンのパンターAと比べてはなりませぬ。だいぶ大味です。
このため、RCとはいえ内容からすると価格が高すぎるきらいがあります。
メーカープレミアと割り切って手に入れないと、だいぶもやもやしますのでご注意を。
あ、走行性能はばっちりですよ。機能部分はしっかりしているあたり、さすがタミヤです。
サスが全部動く戦車模型って、わくわくしますなぁ。
そうそう、アカデミーの1/25パンサーはタミヤのフルコピーですので、モラルのない韓国企業を
儲けさせるのは避けられることをお勧めします。
335 :
HG名無しさん:04/01/20 12:36 ID:YJo5IooD
模型店で「sdkfz250」物を注文する時に皆さんはなんて言ってるんでしょうか?
私は「ドイツ軍のハーフトラック」と言ってるんですけど
スダコフツという使い古したネタで
AFVの呼び方って微妙に難しいよね。
チェコ38tとか38トンある戦車だと思ってたしw
35(t)や38(t)のカッコはなんと読むんだ?
d
340 :
HG名無しさん:04/01/20 19:08 ID:ZNZNKMte
>>335 sdkfz=ゾンダークラフトファールツォイク(戦闘特殊車輌)
以前(20年前は州平語録でスダコフツ)
一般的には後ろの型式名
例、sdkfz250=250入荷してます?
35(t)&38(t)
この場合のtはチェコスロバキア製を意味するtでつ。
普通にさんごー&さんぱちでいいのでは?
わたしゃ「さんじゅうはちてぃー」と読んでいますが・・・
>>340 そういうことじゃなくて、口に出して発音する時の問題じゃないの?
マニア同士の会話ならともかく、なんも知らないような店員に予約する時などはどういえばいいのかとか。
「ドラゴンのスダコフツ251」やら「マケットの38ティ戦車」とかいっても、なかなか通用しないし……
「えすでぃーけーえふぜっとにーごーまる」と読んでます。
エレールのオチキスH35を作ってて気になったので、質問させていただきます。
フランス軍仕様のキューポラのままドイツ軍がオチキスH35を使用した例はあるのでしょうか? グンゼ版には
ドイツ軍仕様のキューポラが付属していたそうなんですが、エレールの方には無くって・・・。
>>342 >なんも知らないような店員に予約する時など
そんな店員には何を言っても伝わらないんじゃない?(w
ドラゴンのにーごーまるだなぁ
「マケットの38ティ戦車」で通用しないなら処置ナシですな。
251は総じてハノマーク、250は総じてデマーグと呼んでると
みんなからいじめられますか?
ここで聞いていいかわからないけど、質問しますが、1/35フィギュアにサフを吹きたいんですが、
一番言い奴ってなんですかね?
吹くならかる〜くにしておいた方がいいよ。
レジンにしろプラにしろ、吹きすぎるとモールドの凹みに
サフがたまって台無しになるから。
俺は改造した時だけ、クレオスのサフを適当に吹いてる。
>>349 手に入れやすいクレオスの1000、1200、あるいはタミヤのものでOK
ディテールを気にするというなら瓶サフを3〜4倍に薄めてエアブラシで吹けばいい
1/35にサフは必要ないという人も多いけど
そう言えば昔サフの事でで暴れた奴もいたなぁ
>>350-351 車両はともかく、フィギュアは吹かないとキツくないか?
特にタミヤの成形色の濃いヤツ。
エッジに塗料がなかなか乗らないんだが……
まあ、薄く吹くのは当然としても。
354 :
350:04/01/21 00:27 ID:EqdutRjG
>>353 >特にタミヤの成形色の濃いヤツ。
英軍かソ連軍の濃緑色のやつとかかな?
自分が作るのは、もっぱらドラゴンかレジンのばかりなんで
あまり問題は無いけど上記のような成形色なら吹くだろうね。
355 :
HG名無しさん:04/01/21 00:35 ID:vbvSGeqd
BTR80やっと完成した。とても辛かった。古本屋に「パンツたくちく」なんて
あったもんだからモチベが吸い取られっぱなし!
次の練習用に安くてでかくて単純なイタレリエロファント買ってこよっと。
しかし箱絵に対空機銃があるが、こんな装備あったっけ?
356 :
HG名無しさん:04/01/21 07:05 ID:vYhK1yRS
353さんへ、戦車の場合ならば、サフを吹かずに一気に塗装が出来ますが、フィギュアの場合には
サフは不可欠です。私はサフを塗料皿に出してから、筆で塗ります。
サフを吹かないと厚塗りになり、塗装が面倒です。
物臭な私は「エアブラシで塗装」です。
正直言うと、フィギュアは「鬼門」です。
357 :
HG名無しさん:04/01/21 07:39 ID:govDU2N0
>>353 わたしはフィギュアではサフを使いません。
キズ消しなら溶きパテを使いますし、発色の問題ならラッカーのシロかグレイを下塗りするだけです。
しかしそれすら最近はやってないですね(単なるものぐさかも…)。
影になる部分を発色悪く残し、茶やオレンジ、暗めのグレイなどで補強して表情出しの一部としています。
マホガニーで下塗りし基本色塗装の段階で影の部分として残す」戦車の塗装方法のフィギュア用簡易版と考えています。
なおフイギュアは好きで、戦車単体で完成させることは全くありません。
358 :
HG名無しさん:04/01/21 07:51 ID:govDU2N0
>>344 連続になってもうしわけありませんが、スルーされているようだったので…。
キューポラそのままの車体も存在はしています。
ただ、ほとんどの車体は最終的には改造されてしまっているような…。
「大戦後期のノルマンディ。3色迷彩または冬季白色迷彩でパンツァーファウスト持参(笑)」なんて車体だと、やっぱりキューポラ改造されていければ不自然に見えると思います。
逆に「41年か42年ごろのフランス国内部隊。空襲も田舎では他人ごと。三線級の部隊がのんびり訓練(笑)」なんて設定なら、キューポラ未改造でも別に不思議はありません。
映画監督にでもなったつもりで、戦車に演技指導してやってください。
楽しいですよ。
359 :
HG名無しさん:04/01/21 12:11 ID:OT9mQmDo
戦車というか戦車兵のことで質問なのですが、ここでよいでしょうか? ここでよいようでしたら教えてください。
日本陸軍戦車兵の手袋は、タミヤのアクリルだとどの色で塗ればよいのでしょうか? 軍手ではなく、ちょっと厚手の手袋です。
360 :
344:04/01/21 12:50 ID:Nt4AH1Ts
>>358 ありがとうございます。
やはりほとんどの車両が改造されているんですね。ドイツ軍仕様で作るならグンゼ版を買うしかないのかなぁ。
とりあえずここまで出来たので晒してみます。
htp://mokei.net/up/img/img20040121123856.jpg
363 :
359:04/01/21 19:58 ID:/VKXdhdh
>361様
>362様
素早くご教授頂き、ありがとうございました。
これで寝る前に塗ることができます!
ドラゴンのヤクトティーガーの履帯が鬼のように面倒なので
タミヤの連結を使いたいわけですが
スプロケットのギザギザ(名称知りません)を半数(9)にすれば可能なんですが
それはそれで正しいんでしょうか?
本で見たヤクトの作例がそうなってたのですが、実際のところよく知らないので。
カステンのを使った方がいいよ。
組み立ても楽で、時間はそんなにかからない。
問題はキット並に高いことかな・・・
狩虎の履帯が苦にならない俺はマゾですか…?(;´Д`)ハァハァ
368 :
HG名無しさん:04/01/22 04:01 ID:1aKBwVBw
>>360 錆びた塗装がいい感じですね
こういうのってエナメルのブラウンをエッジに乗せた感じで塗ってるんでしょうか?
この車体の自走砲作ってるんですが、マネしてみようかな
369 :
HG名無しさん:04/01/22 04:06 ID:1aKBwVBw
ステンレス製のエッチングやホワイトメタル等の金属パーツをハンダ付けしてみたんですが
ハンダがうまく流れてくれません。
加熱しているとホワイトメタルは解けてしまう始末・・・(;Д;)
フラックスってのを使うべきなんでしょうか
ところでフラックスってどんな効果があるんですか?
370 :
HG名無しさん:04/01/22 04:17 ID:qUyA+psr
(´-`).。oO(プラガさんは完成したのかなぁ?僕も作り始めたよ…)
371 :
HG名無しさん:04/01/22 04:21 ID:EaGp/RSX
ホワイトメタルにはんだは向かない。素直に瞬間かエポキシ
使うべし。
フラックスをぬると半田が誘導される。
ステンレス用の半田は別に有る。プリント基板用のは
使えないよ。
372 :
HG名無しさん:04/01/22 04:38 ID:1aKBwVBw
>>371 即レス感謝です。
ステンレス用のフラックス買って試してみます
374 :
HG名無しさん:04/01/22 07:33 ID:lrz6zXw7
>>364 おっしゃられる「ドラゴンのヤークトタイガー」とはおそらく「ポルシェ・サス」バージヨンのことだと思います。
あの18枚歯対応のキャタは確かに面倒ですね。
それで、「パーツ数の少ないタミヤの別売りキャタを使いたいが、あれは9枚歯対応なので機動輪の歯を一枚おきに切り飛ばしてもいいか?」というのが質問の趣旨であれば、答えは「OK」でしょう。
ポルシェ・サスの車体は写真では18枚歯機動輪のものばかりだったと記憶しています。
ただし、ほとんどの写真が実は同じ場所・同じ所で撮影されているので、現地部隊でどうなっていたのかはよく判っていません…。
戦闘記録だと「足回りのパーツがなーい(泣)」という泣き言が散見されるので、生産段階では「18枚歯機動輪+キャタ」であっても、現地で部品調達の比較的容易な「9枚歯機動輪+キャタ」に変更している可能性は充分以上にあると思います。
375 :
HG名無しさん:04/01/22 12:46 ID:iEy03W1q
スレ違いだったらごめんなさい。
日本の陸上自衛隊のプラモで
指揮通信車だとか軽機動装甲車、偵察警戒車をさがしています。
だれか知ってる人はいませんか??
376 :
HG名無しさん:04/01/22 12:50 ID:5KRs7lse
確かピットロードからレジンキットは出ていた気がするが、高額だし最近あまり見かけなくなった。
>>375 プラモじゃ無いけど、82式指揮通信車と87式偵察警戒車は
ピットロードから複合素材キットが出てる。1万5千円くらいだったかな。
ググってみれば、どこかに在庫はあると思われ。
軽機動装甲車ってのは良くわからんけど、軽装甲機動車はまだキット化されてない。
378 :
HG名無しさん:04/01/22 14:01 ID:5KRs7lse
パジェロベースに装甲貼り付けたやつだっけ>軽装甲機動車
381 :
HG名無しさん:04/01/22 14:58 ID:vAiOo48/
指摘THX
かっこいい装甲車ですね。陸自の先遣隊の乗ってた奴ですか。73式と間違えて恥かしい、、、
382 :
HG名無しさん:04/01/22 15:49 ID:ZJ2725UN
別スレで話題になったが、既に一昨年末〜昨年インジェクションメーカー3社が練馬で取材、設計してるという情報があるが、今の時点で発表or発売するのは狂気の沙汰だし
全員無事に帰還したら一斉に発売ということになるかもね
>>382 3メーカー?
まあ一つは仮にタミやだとして、あとの二つはどこだ?
スカイボウとタスカ?
384 :
364:04/01/22 16:14 ID:j4YzvMOs
>>374 言葉足らずでしたが、まさにそういうことです。
ブツはヘンシェルですが、作例と違って、キットは18枚歯なので混乱してました。
パンツァーファイル01〜02の作例ではポルシェタイプは確かに18枚歯のようです。
では歯をちょん切ります。ありがとうございました。
385 :
344:04/01/22 19:07 ID:Zu+CI5xa
横のJSUも気になりますな
387 :
愛国師団伍長:04/01/22 20:55 ID:M0qN2456
皆さん、こんばんわ。私はイラク戦争のダイオラマを制作しています。
ドラゴンでイギリス軍のフィギュアキットはあるでしょうか。
あと、米軍のイラク戦争仕様のフィギュアキットも探しています、勿論1/35です。
いいですよー。
迷彩塗装が達人級にキマってます。
せんしゃ模型は最高だぁ。
個人的に気になったのが写真が暗いせいもあるのですが、
基本色をもっと明るい色で塗っておき、ウォッシングを
使わずにフィルターとホコリ色のパステルで汚すといいと思います。
フィルターは色々なやり方があるのですが、最もお手軽なのが
油絵の具による退色表現です。
やり方は白、青、黄、茶とか適当な色を極少量チョンチョンと
まばらに書き込みます。
その後、ペトロールを染み込ませた筆で、上から下へツツーと
滑らせて全体をなじませます。
油絵の具やペトロールは画材店で手に入ります。
ホコリ色のパステルは、画材店等で売っている白に近い黄色を選び、
1000番以上の目の細かいペーパーにこすりつけて粉にし、筆で
隅っこを中心に全体にパタパタ適当にこすりつけるだけです。
あとチッピングの形やサイズ、距離が均一になっている感がありますので、
形がギザギザになるように注意したり、意識してサイズも小さくしたり大きく
したり、色も2、3種類同じ個所に塗ったりして変化をつけてみて下さい。
ではでは。
パンターやティーガーのような迷彩は迷彩はどうやってやんの?
>385
カッチョイイっす!
やはり戦車は履帯が付く生命が入りますね
>>389 迷彩にもいろいろあるから具体的に書いたほうが答えてくれる人も多いと思われ
392 :
HG名無しさん:04/01/22 23:44 ID:D6C548pM
393 :
HG名無しさん:04/01/23 00:16 ID:0M7q1HlI
>>387 ドラゴンで現用イギリス兵は発売されていないと思いますよ。
アメリカのイラク派兵のフィギュアは発売されています。
つい最近ですので、探せばまだ手に入ると思いますが。
あれ?なかったっけ?
イラク戦のイギリス兵フィギュアがあったと思うがな・・。
ググッて見たが見つからないよ。
見つけたら教えるね。
395 :
394:04/01/23 00:55 ID:YjvzPhgV
ドラゴンで、1/35 ワールドエリートフォースシリーズの「ブリティッシュ デザートラッツ」ってのがある。
スマンが画像は見つからんかったよ。
396 :
HG名無しさん:04/01/23 01:22 ID:ibUEFPkw
みなさん!アベールのクランプ組むときの極意教えてください。
どうしても一個はめたら一個外れる。
397 :
HG名無しさん:04/01/23 02:14 ID:kz+3V49V
タイガーT初期型を製作しているのですが、
エアブラシによる迷彩塗装でボケ具合を極力抑えたい場合は、塗料の濃度・エアの圧
その他はどうすれば良いでしょうか?
>>397 空気圧は極力弱く。(俺は0.01〜0.02Mpaでやってます。)
従って濃度はそれで吹けるくらいまで薄める。
ニードルは絞って少量ずつ出るように。
そして塗装面にノズルがくっつく位の至近距離から吹き付ける。
塗料が薄いので何度も何度もやる必要があるけどね。
某氏の言葉を借りれば「そのスケールの塗装工になったつもりでやる」
って事です。
399 :
HG名無しさん:04/01/23 05:19 ID:nKpzWgYC
>>397 塗料を薄めるときはシンナーとリターダーを半々で
粗い粒子が混ざるようだったらリターダーの量を増やして調整
もちろんシンナーはエアブラシ用のやつを使う
あとは定期的に新聞紙なんかにニードル全開で吹き付けて
ニードルにこびりついた塗料を飛ばしてやる
少しずつ作業して一気に仕上げようとしない
私がモットリングなんかの時には気をつけているのはこんな所デス
400 :
HG名無しさん:04/01/23 08:16 ID:TZiF+9Z5
>>397 397、398両氏のレスで完璧だと思いますが、敢えてでしゃばらせてもらいますと…。
基本的にな考えとして、普通にエアブラシを使ってボケあしを短くするには、「ノーズをいっぱいまで近づけて吹く」くワケです。
ところが、近づけるとエアの圧力で吹き付けたカラーが定着する前にエア圧で吹き流されてしまう危険がでてくる。
それで、対策として「エア圧を下げる」。
すると今度は、圧が低いのでカラーがダマになって飛ぶ危険が出てきます。
…で、そのまた対策として「カラーを薄めにとく」。
薄めにといても、所詮は低圧なのでハリ先に塗料が吹き残ってしまい、やっぱりダマになって飛ぶ危険が残る。
んだもんで、定期的に全開吹きしたりして針先をクリアにしておく…。
…と、いうことになるんです。
飛行機モデラーがよくやる簡単テクとしてはエアブラシのニードルカバーを外してしまうという方法もあります。
これはニードルカバーの中にエアが溜まることを避けることで、より限界いっぱいまでエアブラシのノーズを近づけるという意味があります。
下手すると針先をダメにする危険もあるので「そういうやり方もある」程度に知っておいてください。
それで、「
401 :
HG名無しさん:04/01/23 08:18 ID:TZiF+9Z5
下一行は校正ミスです。
でしゃばり過ぎのバチが当ったみたいですね。
失礼しました。
ニードルキャップを外して吹くのは色々な理由でお勧めできません。
ニードルキャップに穴の開いた、コラーニ、ハンザ、エボリューション
あたりのエアブラシを使えば解決しますよ。
性能の高いエアブラシは特に繊細な迷彩を施したい時に助かるし、
塗料の濃度調節も適当なやってもある程度カバーしてくれる。
特にコラーニの性能はすさまじすぎて屁が出ますよw。
お試しあれ。
404 :
397:04/01/23 18:50 ID:QQif6+2l
L5使ってるんですが0.15Mpa辺りの全開でやってました(笑
リターダーは使った事ないんですが艶が出てしまっても後で調整すれば良いですしね。
低圧で一杯まで近づけて吹いて徐々に仕上げていくって事は、
迷彩の帯なんかは一回ふちどりしてから中を埋めるっていう工程になりますかね?
アドバイスありがとうございます!参考にして挑戦してみます。
>>402 穴開きキャップとカバー外すのとは違うことなのだよバカモノ
406 :
344:04/01/23 20:25 ID:7YoU9fsc
遅レスになってすいません。
>>386 隣のはWTMのJSU-122です。
>>388 色々とアドバイスありがとうございます。
パステルは履帯にだけ使ってました。車体にもやってみます。
油絵の具は次のキットで使ってみようと思います。
>>390 履帯はモデルカステンの可動履帯を使ってみました。初めて組んだので苦労しましたが、完成してみると努力した
甲斐があったなと思います。
今飾り台を作ってるので、出来たらまた晒そうと思います。
マケットのビショップがありました。
バレンタインもありました。飛びついていいですか。
キャタは可動式のものがありますか。
形を見る限り、とても魅力的な戦車です。
>>407 バレンタインはおよしになって。
ビショップは知らん。
あんたもいろいろ飛びつくのが好きですな。
しかしマケットに飛びつきゃ勇者の仲間入りだ。
はい。 あの国産には無に新しい刺激を求めて。
408さんは最近どんな舶来AFVプラモを
購入されましたか。
ビショップは萌。
バレンタインは知らん。
ビショップもバレンタインも元々VMのキットで、
ドラゴンからも箱替えで出てたみたいね。
413 :
愛国師団伍長:04/01/24 07:07 ID:LJqN86NG
東欧のプラモは作るとパテで修正で継ぎ接ぎ状態です。形状も歪んだ所もあります。
最近パテのことで悩んでいるんです。
413さんはそういうキットを作るとき
どんなパテを使われますか。
415 :
HG名無しさん:04/01/24 08:10 ID:gkKIN1PR
ビショップ作るなら田宮ガントラクター+25ポンド砲セット等に付いている
砲弾の入ったトラクター付けてやると雰囲気良くなる。
付属のキャタは使い物になりますか。
417 :
HG名無しさん:04/01/24 09:36 ID:G68QXbAd
俺は>413ではないが、
>416
俺のは使えた。
ドラゴン・マッケット版作ったがキャタピラはちゃんと出来ているのに
車体はバリ・ヒケだらけ、ナゾだ。
でも歪みは少なかった。(でもナベで煮たパーツ有り)
ただ、接着しながら組むタイプなので初心者むきではない。
並べてマスキングテープにはりつけて接着剤をチョンチョンつけて
車輪に巻いた。
あとはフリウルから出ているのでこっちの方が作業性としてはオススメ。
欠点は値段が高いのと在庫がなかなか無い。
パテはタミヤプラパテしか使わなかったよ。このへんは人によるんじゃない?
>415
ソレイイ!
418 :
HG名無しさん:04/01/24 09:42 ID:G68QXbAd
連続カキコスマソ。
キャタピラよりも足回りを組むときの方が注意。
AMでのバレンタインの作例のとこにも書いてあるが気をつけないと
水平・垂直が出ない。
フリウル付けるなら補強したほうが吉。
419 :
HG名無しさん:04/01/24 14:45 ID:T+LtwFVG
イタレリのようなビニ本箱は、現地の空気が詰まってるのかなあ?
喇叭がビニ本だったらSARS持ってきちゃうんだろな。
イタレリエロファントをゲットした。箱絵と中身が随分違うな。
機銃がない分、人が増えてるし。しかし、解説が実車をけなし過ぎ!
まあ、長く実車に居座られた国だから嫌いなのかも知れんが。
420 :
HG名無しさん:04/01/24 15:20 ID:4nvxVIwF
421 :
愛国師団伍長:04/01/24 19:44 ID:LJqN86NG
遅ればせながら、393,394さまお忙しいところ、ご丁寧にアドバイスしていただき、有り難うございます。
タミヤのエイブラムスが完成し、喇叭のチャレ2が塗装の前段階です。
フィギュアがあれば、ぐんと良い雰囲気のダイオラマになります。
明日、プラモを買いに出かけますので、GETしたいと思います。
あと、タミヤからも「イラク戦争米軍歩兵セット」が出れば嬉しいです。
414さま、私はタミヤのパテを使います。指でガムみたいに捏ねて使います。
でも、東欧やロシアのキットは随分と手こずります。私はドラゴンの連結キャタすら苦手です。
今日一日中、ドラゴンのファイアフライのキャラピラ作ってましたよ。
もう気が狂いそうですね。
みんなも押しピン後とか消してるのかな・・・?
もう指がつりそうなので作業終了!
ときどき何してるんだろう、俺は・・・・と思うことはあるなw
424 :
HG名無しさん:04/01/24 23:15 ID:zBpXKClK
今、キングタイガーを作ってるんですが
キャバリエーというメーカーの
ツイメリットコーテーティングをプラモ用接着剤で
付けたところうまく付きません。
何を使えばうまく付くでしょうか?
G17で大丈夫でしょうか?
瞬着でするか2液混合型等のエポキシ接着剤で接着しる
426 :
424:04/01/25 00:06 ID:j7ByRZDE
ありがとうございます。
持ってないので明日買いにいっています。
427 :
愛国師団伍長:04/01/25 08:19 ID:KzcvGxwz
422さま、私はドラゴンのシャーマンを作ったとき、キャタピラが
面倒なのでタミヤのキャタピラを流用しました。
俺はAFVクラブのを使った。あれも押しピン跡があるんだけど、組み立て上、
ランナーから切り離して消す作業ができないから困ったもんだ。
429 :
HG名無しさん:04/01/25 15:54 ID:mwnAlz/i
わたしは出来るだけ連結きゃたぴらのキットは避けるようにしています。
どーしても欲しいアイテムだと悩むけど
めんどーで楽しくないので、そんな時間があったらほかのことしたい・・・
まあ、その面倒くさいことが模型作りの醍醐味だったりもするけど。
連結キャタピラとか手間のかかるものを作るときは
同時に他の作業(フィギュア作ったり、ジオラマ作ったり)をしてみたり、
他のプラモに手を出したりと、気を紛らわせてるよ。
かくして、部屋はどんどんと凄い状態になっていくんだけど。
431 :
HG名無しさん:04/01/25 18:08 ID:rxsJW4+F
連結キャタは面倒だが、
>>430の言う通り模型の醍醐味♪
ベルト式とでは完成後の質感も違いすぎる…
注…モデルカステン派
キャタもバンダイが作りゃアンダーゲートだのスライド金型だの
駆使して、それこそパチ組みでなんてことも…ねぇか。
433 :
いいおとこ:04/01/25 19:01 ID:MOfVZZrA
434 :
いいおとこ:04/01/25 19:12 ID:MOfVZZrA
436 :
いいおとこ:04/01/25 23:51 ID:MOfVZZrA
>>435 ウホッ! いいソフト。
デジカメの取り込みソフト上で縮めたんでボケと粗さが出てしまった。
おかげでヘタレを緩和できたかも。バフを吹き付けて結構汚してマフ。
ドライブシは田宮アクリルのガンメタ等を使ったが粒子が粗いな。
やはりグンゼ水性の方がドライブラシには良いのだろう。
437 :
400:04/01/26 07:56 ID:+8J4/zhL
>>402 フォローありがとうございます。
「カップ外し」は通常の吹き方より いろいろ気を使うことも多く危険も少なくないテクですから、「初心者スレで余計なレスつけてしまったか?」と思っていました。
今朝見て安心しました(感謝)。
ブラのカップだけを外してヤルのも乙なもの
439 :
HG名無しさん:04/01/26 10:08 ID:ZRjZc0Bf
現在タミャーのシュビムワーゲンを作成中なのですが、ウェザリングの段階でふと「ボディーパネルって鉄?」と思いつき調べてみたのですがよくわかりませんでした、、、
当時FRPやアルミはないよなぁ、とか思ったりもするんですが、先に進めません。
エロい人、教えてくださいまし。
441 :
439:04/01/26 15:03 ID:ZRjZc0Bf
442 :
HG名無しさん:04/01/26 17:46 ID:lxNTwY26
田宮のプライマーを吹いたら粉粉になってしまいました。
フィギュアの顔とかモールドが・・・
ズボンはイイ感じといえばイイ感じなんですが・・・。
でも何もしないと肌色のらないし・・・。
どうすればいいんでしょう。
>>442 田宮のプライマーってプラサフじゃなくただのプライマー?
プラチックに吹いたの?
444 :
HG名無しさん:04/01/26 20:42 ID:s8SOjNiS
カステンのキャタ組んだあと瞬着で固定とかされてる方いらっしゃいますか?
なんか強度的に不安なので。
押しピン後気にしない人(俺)なら非可動連結の方が100倍楽です。
446 :
389:04/01/26 21:25 ID:N+ATtiz1
>>392 遅レススマソ。
質問が漠然としすぎてすいませんでした。
迷彩を塗った後に、斑点を入れたいんですが、、、失敗するとまた塗りなおさないといけないし。。。
アドバイス、いただけないでしょうか?
447 :
加藤あい:04/01/26 21:34 ID:vDTmH44+
BTRやオペルブリッツのような溶かすタイヤ対策として、塗れないキャタでも
お馴染みのバンパープライマーはどうだろうか?メタルプライマーでは
耐えられなかった模様。それに溶かすタイヤに汚し塗装してもすぐ取れちゃうんだよね。
溶けるタイヤといえば、喇叭は溶けるタイヤじゃなくなったという話を聞いたのだが、
実際のところどうなんだろうか?一応今のところ我が家の北京ジープは無事なのだが……
449 :
加藤あい:04/01/26 23:42 ID:vDTmH44+
>>448 え!ほんと?何か対策してるの??
北京ジープこそが溶け出し代表で、DF21ビックスリーで解決されたと
聞いたが。多分SA2もOKだろうな。
フランチェスカが溶けるタイヤだったらガクガクブルブルどころではないな。
450 :
442:04/01/27 00:33 ID:kOojTYDm
スーパーサフェイサー(グレイ)というやつなんですが、
フィギュアに吹いたっす。
だめなんですか?
今薄め液で洗ってるとこです。
451 :
HG名無しさん:04/01/27 00:36 ID:kH5nwJ7c
ピンクパンサーの色指定って、説明書では何て書いてあるんでしょうか?
いえ、ちょっと気になっただけでして・・・。
気になるついでに。
英軍は他の車両にもあんな色塗ってたんですか?
KV-1のキャタに塗装をするには、バンパープライマー以外になんか無いですか?
モデルカステンのキャタとか使いたいけど、キャタ買うお金でキットが買えてしまうとか貧乏臭いことを考えてしまう…
453 :
452:04/01/27 00:44 ID:IWidtT3g
KV-1のというより、ポリキャタの、かな。
>>451 今インスト見たけど「作戦によってデザートピンクかダークグリーン
で塗装します」としか書いてないな(´_`;)
他の車輌には無い色だと思う。
>451
「くすんだようなピンク色」との事だったと思うけど…
砂漠の強い日差しだと、ピンク意外に目立たないので採用されたのよ。
たしか第二次大戦中に中東で墜落した飛行機の機体色が、
ピンク色に変色したせいで長く発見されなかったという事実に基づいてる。
(どんな色がピンクに変色したかは知らない)
中東に展開していた部隊の車輌が採用した塗装で、
ヨーロッパのど真ん中をあの色で走り回ってたわけじゃないよん。
456 :
454:04/01/27 03:17 ID:0io/Hc+M
>>451 訂正。
インストをじっくり見返したらデザートピンク=フラットホワイト10+
フラットレッド1+バフ2となっていた。
>>455 >「くすんだようなピンク色」との事だった
それは何ページ目に書いてあるの?
457 :
455:04/01/27 04:08 ID:hTNjeo7t
>454
ごめんなさい、手元に組立説明書が無いので記憶だけで書いてますw
「くすんだようなピンク色」という言い方は、キットの発売当時に
実車を見た人が使ってた表現だったと思う。
中東の強い日差しの元で退色が激しいので、
「褪せたピンク」とか「白っぽいピンク」とか…
確実にこれと言える色はわからなかったとかも聞いた事がある
逆に質問して申し訳ないのですが、今の組立説明書には
どうしてピンクに塗ったか由来とかは書かれていないのですか?
(私がピンクパンサーを作ったのは随分前の事なので…)
>>444 可動キャタピラは、可動するけどあんまし可動させてはいけないキャタピラのような気が。
組んだら飾り棚にしまうなり、ベースに固定するなり、ジオラマにしちゃうなりしておくのが無難。
>>446 >迷彩を塗った後に、斑点を入れたいんですが、、、失敗するとまた塗りなおさないといけないし。。。
三色迷彩はエアブラシ、斑点は筆で入れていくのかな。
Mr.カラーなどのラッカー系で三色迷彩、タミヤのエナメルで斑点を塗れば失敗してもエナメル塗料を落とせる。
迷彩との色調は微妙に変化してしまうけど、その上から汚しやらスミ入れやらをするとさほど気にならなくなると思う。
じゃなかったら、型紙を作ってエアブラシで斑点を吹いていくのもいいと思う。
失敗したなあ、と思ったらその上から塗り直せばいいだけだし。
>>450 たぶんあんまりよく振らずに吹いてしまったか、吹き過ぎな気がする。
1/35のフィギュアならたぶん缶スプレーのサフよりも、
溶きパテなりビン入りのサフェーサーを筆で塗った方がよさそう。
460 :
愛国師団伍長:04/01/27 07:16 ID:nzDh3Qje
フィギュアキットにはサフは必須です。450さんの場合、缶を揺すってから距離を置いて吹いたほうが無難でしょう。
私は塗料皿にサフを出してから筆で塗ります。
亀レスですが、イラク戦争の米軍フィギュアをGETしました。アドバイスをしていただき有り難う御座いました。
あと、チャレ2の側に置くイギリス軍軽車両が有りましたらば教えてください。
流石にイギリス軍にハンビーでは変です。
461 :
HG名無しさん:04/01/27 07:37 ID:KjvxOInD
>>442 シンナー使ってしまいましたか…。
以下は同じ問題を抱える方のために。
固めの歯ブラシで磨いてみてください。
このとき、ブラシの毛先がなるべくフィギュアと直角に当るように。
そして、大きくブラシをスライドさせるのではなく、小刻みに動かせば粉々は概ね落ちるはずです。
サフはキズもディティールも関係なく埋めてしまいがちなので、エッチングなどの異種素材でも使わない限り、サフではなく白のラッカーあたりを使っておいた方が無難でしょう。
またどうしてもフィギュアにサフを使うのであれば、筆塗りかまたは粒子の細かいヤツ(スーパーファインでしたか?)を選択するようにしてください。
そのほうが失敗しにくいと思います。
462 :
454:04/01/27 07:51 ID:x87SfW6n
>>457 >今の組立説明書にはどうしてピンクに塗ったか由来とかは書かれていないのですか?
書かれてますよ。インストは昔と同じです。
「色指定」の事だけに回答しようと思ったので書きませんでしたが。
463 :
HG名無しさん:04/01/27 13:56 ID:1Pik5TGU
464 :
HG名無しさん:04/01/27 22:23 ID:J9UJ+MFN
>>460 しみたあ、さりまんたん、うおーりあ・・・・・・重い?
さくそんは?
465 :
HG名無しさん:04/01/27 22:34 ID:27eUiHLv
汚し塗装に使う粉末パステルを効率的に作る方法ってないですかね?
1000番の耐水ペーパーでゴシゴシやったんですけど気が遠くなりそうです。。。
>>465 目の細かいザル(茶漉し)などでゴリゴリ作るのはダメなんか?
469 :
HG名無しさん:04/01/27 23:15 ID:2YTG5xxO
>>465 パステルを粉末にするのが面倒なら、ピグメントを使うのも良いよ。
市場に出回っているのはMMPとMIGのふたつ。
入手しやすい方を使ってみたら?
470 :
465:04/01/27 23:35 ID:27eUiHLv
>466
なるほど、茶漉しは思い付きませんでした試してみます。
>468
目が詰まってきたらどうするんですか?
>469
だいたい各色600円くらいしますね。ちょっとコストがかかるけど
ある程度の容量であれば買ってきます!
471 :
468:04/01/28 00:05 ID:DRLvQjiM
>>470 目が詰まったら、勿体無いけど替えます。
でも、少なくとも1000番よりは長持ちしますよ!(経験済み)
¥100ショップのサンドペーパー使えば勿体無さ感は少ない。
でもやっぱりサンペより茶漉しとかザルを使った方が経済的だと思う。
今俺が使ってるのは100円ショップで買ってきた取っ手付きの茶漉しだけど
これをスペア瓶の口にかぶせて上でこすればたちまち下にパステル粉が溜まっていくって寸法
3月にクレオスから出るけどね。「ウェザリングパステルセット1」
3色で9しゃくえん。
475 :
愛国師団伍長:04/01/28 07:38 ID:smTLGtX4
私は文具店でパステルを買い、6本入って300円。
476 :
451:04/01/28 10:30 ID:8sumuinh
皆様、素朴な疑問に多数のレスありがとうございました!
世界堂とかの大きな画材店なら色々な色をビン詰めで300円ぐらいで売ってる。
わざわざペーパーでこする必要もないし量も多いし便利。
天然土ならまだしも結構有害なものもあるから注意してちょ。
478 :
HG名無しさん:04/01/28 16:27 ID:apF4PxQC
ガンプラモデラーからAFVへの転向組ですが、
あのAFVならではの塗装術が上手くいきません。
基本塗装して、ウォッシングして、ドライブラシして〜みたいな、
AFV塗装の基本からコツまで紹介してるようなオススメ解説本など
あったら教えて下さい。
お願いします。
>478
AFVモデルの世界へいらっしゃい!
俺が持ってる本の中では『アーマーモデリング』vol.39「戦車模型の塗装法」の
特集がオススメかな?
大きな本屋さんだったらバックナンバーとして在庫してるかもしれないし見てみてちょ。
モデルテクニクス〈1〉―私立出戻りモケイ学園副読本プラモデル編か
ベーシック大攻略01 ティーガーTぐらいでいいんじゃない?
難点は値段が高い事だが
482 :
478:04/01/28 17:47 ID:apF4PxQC
>479さん
>480さん
大日本絵画のHPでバックナンバー発見しました!
早速通販申し込んでみます。ありがとうございます。
こういった特集記事が一まとめになったムックとかは
出て無いんですかね?
ガンプラでいうところのガンダムウエポンズみたいな(w
残念ながらガンプラで出てるようなハウトゥものはないね。
ティーガーのみに焦点をあてたものがあるけど、塗装のトコロは殆ど説明がない。
というベーシックすぎて役にたたない。
オレも"戦車模型の塗装法"の特集が一番お勧めだと思う。
あとなんでもそうだけど、どうやったらこういう風になるのか?と色々考えて
思考錯誤するといいよ。
時間かかるけど。
484 :
HG名無しさん:04/01/28 18:57 ID:+Bgi6/Bn
塗装法?
そんなの自分で試行錯誤、暗中模索、五里霧中して
身に付けていくもんだ!
このマニュアル世代め!
だからみんな似たり寄ったりの作品しか(ry
485 :
愛国師団伍長:04/01/28 18:58 ID:smTLGtX4
僕は2003年の11月号のモデルアート「戦車模型の塗装方法」がお薦めです。
アーマーモデリングは自分には難しい。私もハンブロール、フィルターは不可能。
ドライブラシと墨入れ、ウォッシングの3つが分かれば見栄えのあるキットが作れます。
486 :
愛国師団伍長:04/01/28 18:59 ID:smTLGtX4
僕は2003年の11月号のモデルアート「戦車模型の塗装方法」がお薦めです。
アーマーモデリングは自分には難しい。私もハンブロール、フィルターは不可能。
ドライブラシと墨入れ、ウォッシングの3つが分かれば見栄えのあるキットが作れます。
最初はモデルアートのような超お手軽なのもいいと思いますね。
フィルターやハンブロールが難しいっていうのはよく聞くけど
なにが難しいんだろ?
さっぱりワカラン。
フィルタ技法自体がいまいちわからん
フィルタといってもやってる人毎に解釈が違うみたいだし
最近AMとか流し読みするだけなのでよけいわからん
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:06 ID:sgC9HyWZ
タミャーラングの説明書に伸ばしランナーでアンテナ作れ!とかいてあるので
作ろうと思うのですが、参考までにお聞きしたいのですがこのアンテナは
実物ではテーパのついた棒、極端にいうと円錐なんですか?それとも
ラジカセのアンテナみたいに伸び〜る式で段段になってるんですか?
490 :
HG名無しさん:04/01/28 20:09 ID:jq+eE2pG
のびないしえんすいでもない
>>485 モデルアートの2,3年前の増刊号で「AFVモデル塗装テクニック」というのもあったよ。
まだ手に入るんじゃないかな。
ここの人はやさしいなあ
493 :
HG名無しさん:04/01/28 20:59 ID:qm6qA3kP
みんなAFVが好きなのさ。
>>489-490 えー、あのアンテナってテーパーついてるんじゃないの?
誰か本当のところ教えて。
(伸びちぢみしない釣竿みたいなものだと思ってたんですが)
495 :
HG名無しさん:04/01/28 23:12 ID:CQIU878+
みなさん、真鍮板の切り出しに使う工具ってなにがいいですか?
帯を作りたいのですが......
>>494 ドイツのアンテナはテーパーついてます。いつだったか忘れた大昔(10年くらい前)の
MGにトーマスアンダーソン君の図面入りのレポートが載ってた。
元ネタはアンダーソン君のオリジナルでなくなんかの本のパクリとの話。
497 :
HG名無しさん:04/01/28 23:36 ID:J6xQZxC0
陸自90式はアンテナは円錐状の2から3本継ぎだよ。
でも、和製あべんじゃ-の前アンテナは平行円柱。
さあ、悩んだら朝霞か練馬の広場へ!
>>495 鉄模系が強い店に行くと帯材売ってるけどね。
499 :
HG名無しさん:04/01/29 02:37 ID:PcNqO4aj
先生!質問です!!
何故4号戦車は右フェンダーにだけ支持架が付いているのでしょうか?
500 :
HG名無しさん:04/01/29 02:47 ID:SgsxErol
アタイこそが 500げとー
501 :
HG名無しさん:04/01/29 08:10 ID:oJu1AemV
今RPMのFT17を作成中なのですが、あれってリベットの大きさが実際より小さいらしくて、箱絵と比べても確かに小さいです。
それでリベットを作り直したいのですが、比較的初心者にもやりやすい方法を教えてくださいまし。
宜しくお願いします。
>>501 他キットからそいでくる
リーがおすすめ
503 :
501:04/01/29 12:41 ID:oJu1AemV
>502
ありがとうございます。
なるほど、そんな手があったのですね。
ちょっとリーさんがかわいそうな気もしますが、早速買ってきます。
505 :
501:04/01/29 13:58 ID:oJu1AemV
>504
あ、そうなんですか!
お店に行ったらそちらも探してみます。
ありがとうございました。
506 :
HG名無しさん:04/01/29 23:24 ID:R1PrlCGg
イタレリのエレファントはサス可動式だったか。いいのか悪いのか。
結局接着しないと中立しなくて弛みとか辛いかな。
508 :
501:04/01/30 06:56 ID://LESpjV
>>507 大変参考になりました!
しかし、、、200ヶ以上あるんですね、リベット。
リベットはお店で同じ物を見つけて買ってきました。
できたらばそのサイトのやり方で複製をしてみたいです。
ありがとうございました。
以前タミヤでウィリスジープを販売してたと思うんですが今見たら
WEBカタログには無かった。
商標権云々で揉めたとかの噂を聞いたこともあるんですが
販売中止になったのでしょうか?
それともスポット生産とかしてるのかな?
>>509 WEBカタログに載ってないだけだと思う>カタログに写真を載せるだけで金がかかるらしい
あ、そうなの?
じゃあ買って来よう!ヽ(´▽`)ノ
問題は店にあるかどうかだが・・・。
キャラクター物ばっか作ってたからスケール物も、と思い
60cmカールってやつを買ったんだけどキャタピラの作り方書いてないでやんの。
カールについての設定とかなんも載ってないし…
ガンプラとはまったく異質ですね
>>512 海外のメーカーだからね。
タミヤやタスカ、ファインモールドなどの国内メーカーならその車両のエピソードと親切な解説のインストがある。
まあガンプラみたいにカラーではないが(カラーはドラゴンの一部、評判よくないけど)
>>512 スケール物の場合,親切なメーカーなら実車や実機についての「解説」が,説明書か
外箱に記載されていたりするわけですが,昔はこうした解説に力を入れていたのは
タミヤぐらいで,国内外の多くのメーカーは申し訳程度の内容しか載せていませんでした。
そのタミヤとて最近ではコスト削減のためなのか,内容がしょぼくなってしまったようですね。
ドラゴンのキットも解説が全く載っていないわけではないと思いますよ。場合によっては
日本語訳がないってことはあるかもしれませんが。
それからキャタピラの作り方が書いていない,とのことですが,使うパーツはちゃんと指定
されてますよね。何枚連結したらよいかは,キャタピラのたるませ具合によるので,厳密に
指定していない可能性はありますが…不親切であることは確かですね。
まあドラゴンの説明書はいろいろつっこみどころがあるので,このキットだけで他のメーカ
のスケール物もこんなもんだとは思わないでくださいね。
>>514 いや、最近のドラゴンは解説無いよ。(英語でも)
今やうっかり細々した実車解説なんぞ書いたらクレームの嵐になりそうだ(w
タミヤのキングタイガー(ヘンシェル砲塔)にフリウルのメタルキャタピラを履かせようと思ってます。
ですが、いまいち、どれを注文していいのか、わからない状態です。(店員さんもよくわからないみたいです)
過去ログを読むと同時にスプロケットも注文すべき、とか書いてあったので、そちらのほうも教えていただけたら幸いです。
>>517 ATL-16がキットについているベルト式のと同じタイプ。
スプロケットはキットのでいいんじゃない。
違うタイプのキャタだと歯の数がちがうのよ。
でも、そういうタイプのは一緒についてるよ。
ATL-37もかっこいくて好き。
でも、これって1945年入ってからのタイプかな。
519 :
HG名無しさん:04/01/31 00:10 ID:KASwpzJP
T72やBMP、BTRのようにズベズダとドラゴンがどちらでも手に入る
場合、元のドラゴンパッケージを買った方が良いのですか?
520 :
HG名無しさん:04/01/31 01:01 ID:Ef+1VNzp
安いほうで良いよい
521 :
HG名無しさん:04/01/31 10:57 ID:+NGPTEKh
普通に組み立てて色を塗るだけなら、
あらゆるジャンルのプラモと共通の手順なので全然難しく無いですよ。
細かいパーツは多いですが、丁寧に工作すれば問題ないです。
ウォッシングやドライブラシなどの、AFVでよく使われるウェザリング塗装は、
ある程度のコツが必要ですが、これも丁寧にやれば問題ないです。
とにかくまずはトライ! 完成した時の達成感はすばらしいですよ!
>>519 タイヤ付きはドラゴンの方がいいかも、ズタズタは溶かすらしい。
でもドラゴンも溶かすヤツだっけ?
>>521 接着剤が使えるなら問題なく組めるはず。
>>2にあるページなどを参考にすれ
塗装もデザートカラーなら缶スプレーで一発だし。
出来たらうpキボン
ズタズタゆうな
525 :
愛国師団伍長:04/01/31 13:55 ID:/siNB0t/
521さまへ、部品は多いですが、決して難しくはありません。まずは購入して組み立ててください。
塗装はスプレーでOKです。
見栄えのある塗装方法は、去年のモデルアート11月号をご覧下さい。
つーか、ひたすら張り合わせ&合わせ目処理の連続の
ガゾプラよりも楽なんじゃない?
塗装も組み上がってから出来るし。
>524
マスモデが発端です。
ミツワモデルのAFVバルカンB−2を買って作っては見たんですが
動きません原因はどのようなことがあげられると思いますか?
>>507 そこのサイト、FT-17(Pz.kpw.730)の製作っての、
見付かんないんだけど、どこにあるの?厨でスマソ。
>>529 Pz.Kpfw.730(f)って書いてあるやつでじゃないの?
531 :
HG名無しさん:04/02/01 00:28 ID:kkIlAM8+
チュニジアでの3号L型の地色はジャーマングレーなんでしょうか?
それとも最初からダークイエローだったんでしょうか?
どなたか教えてください。
532 :
529:04/02/01 01:22 ID:xrw2DcpK
>>531 ダークイエローが基本色になったのって何年だったっけか。43年頭かな。
3号Lはその前ぐらいの生産だったような気がするからジャーマングレーが地色かな。
でも所詮、通達は中央の都合だし、それ以前も以後も都合のいい色で塗っていた気がする。
L型なら最初からアフリカ向けの塗装されてたかもね。
535 :
HG名無しさん:04/02/01 02:19 ID:ImV2mqFE
ワルシャワ軍で一番出来がいいのは、ドラゴンOEMのズベヅダで
あとのイースタンやらは勿論、オリジナルズベも似たような
「素組すら困難な製品」ですか?
それはアイテムにもよるけどね。
イースタンやズベのソ連ものの中には履帯をカステンに
変えるだけでそれなりに格好よく、簡単に組みあがるものもあるよ。
スベのJS2とかイースタンの152なんかは組み立ても楽じゃない?
マケットやエースとかスゲぇよなw
伝説のT-34やT-55は一度は見るとオモロイかも・・・
537 :
HG名無しさん:04/02/01 08:15 ID:EIPYbkGS
ロボダッチを買える店ってまだ存在しますか?
512です
>>513-516 ありがとうございます
国外メーカーだからですか…
設定はググってなんとかしました。
一時間に6発ってのがいいですね、撃ってる姿が見たいなぁ
にしても「設定」てのはなんか違うと思うぞ。
540 :
愛国師団伍長:04/02/01 14:43 ID:rUUPa4Fn
むかし、国立に「GANK」という模型店があり、芦野誠という店長がいましたが、今は何もありません。
どうなったのか教えてください。
国分寺だとオモワレ。
あまり雰囲気のいい店じゃなかったね。
とにかくシメっぽくて、すごく暗い雰囲気が漂ってた。
542 :
HG名無しさん:04/02/01 16:58 ID:flMbN/1+
「GANK」俺もあまり好きではなかった。
「喜屋」でほとんど事足りてたし。
閉店セールのときも行かなかったよ。
543 :
HG名無しさん:04/02/01 17:13 ID:VSNvF+8n
タミヤの戦車模型で、モータくっついててコントローラで走るやつほしいけどうってるいま?
マイナーメーカーのをみつけたけどタミヤであればそっちかうでs
545 :
HG名無しさん:04/02/01 17:28 ID:VSNvF+8n
まじで。なら買おう。でもなーブルムベアなんだよなーだせええ
546 :
HG名無しさん:04/02/01 22:11 ID:N9natAif
あの、バルバロッサ作戦の時にドイツ軍の戦車の上に広げられている
対空認識用の国旗?を作りたいのですが、なにかおすすめの方法はありませんか?
パテで目止めしたティシュペーパーや紙など試してみましたが、どれも
シワなどが実感がなくていまいちでした。
548 :
HG名無しさん:04/02/01 23:33 ID:9kPHhrvc
サランラップを折りたたむ,だとか,アルミホイルを使う,とかいろいろ言われてますね。
漏れは自分で試したことがないのでどれがよいのかよくわかりません。もし試してみた
らレポートきぼんぬ。
ティッシュペーパーで形を作ってから
溶剤でゆるくしたポリパテを塗って完全に固まったら紙やすりをかける、
を繰り返すとしわの感じが布らしくなるんだそうです。
550 :
HG名無しさん:04/02/02 07:46 ID:VSmJdNRn
布の作り方もうひとつ。
ハサミでティッシュを大雑把に切っておいて、水を少量加えた木工ボンドを筆で「塗る」というより「染み込」ませる。
ボンドと水を吸った重みでティッシュが軽くさがり、実物の布の重さが感じられるようになってくれたら大成功。
ポイントは木工ボンドの溶き加減。
目止めとしては形が決まった後で548氏のレスのようにすればOKです。
ティッシュペーパーを型紙に載せ、
先に鍵十字をアクリル絵の具で書いてしまう
(型紙は、タミヤのキットの説明書にあったけど、どれだったか忘れた)
乾いたら、塗装の終わったキットの上に載せ、
木工ボンドを水で薄く溶いたモノを塗りながら、皺を作って、形を決める。
完全に乾いたら、鍵十字の図の滲みをタッチアップして完成。
552 :
HG名無しさん:04/02/02 14:45 ID:n1EN4HOM
陸上自衛隊の90式戦車の迷彩塗装のやり方を教えてください
>>552 クレオスの陸上自衛隊3色セットでベタベタ塗る。
>>552 まず実写の写真をよく見よう。
全車同じ迷彩パターンなので、適当に塗るとおかしくなる。
また、あの迷彩って、意外に境目がくっきりしてるんだよね。
マスキング無しのエアブラシで塗ると感じが違ってしまうので注意。
スケール感を考えると、くっきり境目で丁度いい気がするんだが。
スプレー・エアブラシで塗るのなら、ちゃんとマスキングし、
マスキングテープの境目部分を楊枝などでちょっとはがして塗るとよし。
あるいは、境目部分を筆で塗ってから中をエアブラシで仕上げてもよし。
オール筆塗りでも違和感はないと思う。大変だけど。
塗る塗料だが、クレオスは比較的鮮やか系(新車の色?)
タミヤアクリルは少し退色した感じの色だから、好みで選んでくれ。
555 :
愛国師団伍長:04/02/02 20:05 ID:7x3eGaTs
一番いいのはクレオスの陸上自衛隊カラーをエアブラシで吹いてください。
もしくはタミヤの自衛隊カラー(アクリル塗料)を吹いてください。
塗装方法は境目をはっきりとさせて塗ることです。
エアブラシを小さく絞り、近くで吹いてください。
筆塗りは、薄くして塗ってください。
私は自衛隊の塗料は暗いので見栄えがしないので、実際よりも幾分鮮度と明度を上げて
色を調合しています。色の調合は自分の好みで行ってください。
あとはウォシングとドライブラシ、デカール、墨入れです。
とにかく、塗装を楽しんで見栄えのある作品を作ってください。
556 :
上げ足たこ足厨:04/02/02 20:07 ID:hrFnoGSm
90も他車も迷彩パターンは統一されてないはずだが?
境界部も筆塗り、スプレーマスキング、スプレーそのまんま
と多種多様。
総火演のMLRSに聞いたら、少なくとも中央観閲式のときオールペンするが
その時、おおよそのパターンが決定されるらしい。しかし、境界処理を統一
する程度でパターン配分まで守るのは「所詮素人なので無理ポン」
と言ってた。「そんなことより茶色がロット毎に違いすぎだポン」とも
おっしゃってた。
557 :
上げ足たこ足厨:04/02/02 20:14 ID:hrFnoGSm
ついでに陸自のMLRSだがランチャーに隠れる車体後半上部の機器は
2色迷彩とは全く異なる緑色だ。ついでにランチャーチューブもね。
空自のパトリみたいな変な色。田宮アクリルのオリーブグリーンと
ダークイエローを合わせたような色。
そこのマーキングも全てアメリカ式だった。ライセンス生産できない部分かな。
湾岸の時の英軍もそこだけ緑のままだから塗ってはいけないエリアなんだろうね。
興味深い
559 :
547:04/02/03 02:32 ID:I4MS71DL
>>548-,551
ありがとうございます。
色々と参考になりました。
のせる車両は基本塗装も済んで、だいたい完成しているので
試してします。
少し前のモデルアートの記事を探していたら、板鉛の裏を瞬間接着剤で裏打ちして
使うなどの技法が紹介されていたのですが、あいにく帯状の板鉛しかないのでテッシュを
使った方法でもう一度やってみます。
>>548 実験結果は、後ほど報告します。
>>559 パウダーまぶしながら薄く延ばしたエポキシパテ
を使うのもいいかも。以前AMで外人ライターさんがやってたよ。
記事のは風にはためく旗を再現してたけど、なかなかいい感じだった。
561 :
HG名無しさん:04/02/03 15:55 ID:vPN12xBf
90式戦車についてレスしてくれた人さんくすエア−ブラシで迷彩塗装するにはマスキングテ−プとマスキングゾルではどちらが良いと思いますか?
どっちか?ではなく場所とかで使い分けたら?
平面だったらテープをカットしたヤツ、浮いてくる所はゾルで押さえるとか・・・
563 :
愛国師団伍長:04/02/03 19:21 ID:Cd0Tdv7w
超ものぐさモデラーな私の場合、透明パーツをマスキングテープでカバーするよ。ゾルは使ったことがありません。
それ以外はテープもゾルも用いないよ。
でも、戦車模型ならば塗装の修復が容易なので、意外と簡単に塗れますよ。
全部組み立ててから塗装可能なのが戦車模型の特徴です。
564 :
タイガーT愛好家:04/02/03 20:29 ID:l2IQ8H9o
>マスキング
サロンパスとか使うヤツもいる。
>>543 モータライズに対応している古めのキットとツインモーターギヤーボックス、2チャンネルリモコンボックス
を使うことでリモコン戦車が出来ます。
T−34/76(1942年)で昔実際にやりましたよ。
どのキットがリモコン可できるかまでは判りませんから箱開けてシャーシを確認したほうがよろしいでしょう。
少なくとも最近の金型のキットは対応してないです。
566 :
HG名無しさん:04/02/03 23:34 ID:vPN12xBf
陸自の60式自走無反動砲のキットどっかから出てますか?
567 :
HG名無しさん:04/02/03 23:45 ID:9Mgayw5J
練り消しでマスキングしてエアブラシかける
という手も有る。でこぼこなんてかんけいなくできる。
568 :
HG名無しさん:04/02/03 23:53 ID:9GawHFz5
>>566 大昔、あったそうな。しかもBMP1みたいに剥き出しミサイル付き。
多分、60〜70年代。
あとは食癌じゃない会?
>>561 エアーブラシがあるならそんなに真剣にマスキングしなくても。
去年夏の富士学校の90式は全車ボカシだったと思う。多分。
北海丼はどうかな?くっきりは74、90には少ないよ。
くっきりは99式、87式が目立ったなあ。
でも好きなように塗ってね。実車もいい加減だから。
569 :
愛国師団伍長:04/02/04 00:04 ID:VllLhi70
566さまへ、確か何処かのレジンキットが有ったと思いますが、今では分かりません。
さがせば何処かの模型屋にあるとおもいますが、高価でしょう。
あと菓子玩具のオマケ(ワールドタンク)に60式自走無反動砲がありました。
昔、国分寺にガンクという店があったんじゃ。
そこでは水筒やジャッキといったアイテムが作られておった。
ガレージキットで60式というそれはそれは凶悪なアイテムを出そうとしたんじゃが、「オビーエクト」云々と唱える邪教集団によって店は閉店に追い込まれてしもうた。
T−72と60式にだけは手をつけちゃならんぞえ。
違います。オブイェークトです。
オブイェークト
初心者スレじゃここは。ちと難解じゃナカロウカ?
>>570 >オビーエクト」云々と唱える邪教集団によって店は閉店に追い込まれてしもうた。
詳細きぼん
574 :
愛国師団伍長:04/02/04 06:53 ID:VllLhi70
是非ともGANKがあぼーんした顛末を教えてください。
単に経営不振だろ・・・
60式無反動砲は、OKUNOに期待してます。
売れないって・・・
そんな事は無い。
漏れが10個買うから、最低10個は売れる。
579 :
HG名無しさん:04/02/04 19:08 ID:+qbydF0o
溶きパテって田宮のラッカーパテをタミヤエナメルの薄め液で溶けばいいのでしょうか?
>>579 エナメルでなくてラッカー塗料のシンナーで溶いて下さいな。
>>573タダのネタだから気にしないで、ゴメソ
581 :
HG名無しさん:04/02/04 23:21 ID:c+vmRcDU
まあ、その気になれば実車を合法的に所持できるわけだが。
オウムがT72を2千万円で輸入だったな。
俺は、ゴミ捨て場から陸自のコンビ灯を拾ってきた。実車wはそれだけ。
582 :
HG名無しさん:04/02/05 00:11 ID:GB+WV5sn
なら、35/1の60式無反動砲ありますか?
ないだろうなあ,そんなでかいもの…
>>582 >>583 分母と分子を逆に書いてボケて、
それにツッコミを入れるのは、
もはや古典芸能ですよね?
ちょっと前にAMのアハパンで38(t)を扱ってたと思うんですが
A/B型について記述されてる号ってありましたっけ?
あるとしたら何号になりますか?
Vol.43 03 6月号からの連載で
Vol.43でA型、44、45がB型の前後編。
ちなみにVol.46でC・D型、47、48でE・F・S型
>>586 素早い回答どうも。
今度買ってきます。
にしても、こんなことになるなら
けちらずにちゃんと買っとくべきやね・・・
たかが本一冊ケチるなんて人生終わってナイ?
まじめに仕事しなよ。
人それぞれ様々な理由があろう部分は推察もできず、
不要な煽りで他人を卑下して喜ぶなんて、人生終わってる。
2chで煽る以外に人生の楽しみがない人なんだから
そっとしておいてあげなさいよ。
>588
初心者質問スレですので無用な煽りはご遠慮願えませんか?
マジキレして粘着化されても困るからスルーしませう。
593 :
HG名無しさん:04/02/05 23:05 ID:b6L3h26j
38d戦車に随伴歩兵つけたいのですが、いいのがなかったのでドラゴンの
自走砲ガンクルーセットのポーズ変えで武器もたせてみたんですが間違いですか?
>>593 制服の細部が違ったりするのかもしれないけど、大丈夫じゃないか?
というか、もう、米兵だろうと何だろうと気に入ったポーズだったり、
手持ちによさそうなのがなければ何でもパテでいじくってドイツ兵にしてしまえばよし。
595 :
593:04/02/06 07:44 ID:z5fKDjw0
レスありがとうございます。 装備がよくわからなかったのでタミヤの武器セット
のKar98kって銃をもたせただけなんですが、なんか違和感あったもので・・・。
いちおう1940頃のつもりです。
パンツァーフロントに出てくるというWAVEのJSU152という砲塔を
買ったんですけど、車体はどこで売ってるんですか?
ドラゴンのJS-2がベストですが、入手困難です。
ズベズダ/イタレリのJS-2なら入手は用意かと。
WAVEのE-79は購入しただけでも神だと漏れは思う
どうもです。
スベのでいこうと思います。
E-79は三田こともないけど、なぜ神なの?
グロ画像が
すまん、誤爆った。
E-79とは何の関係もないから気にせずに
ワロタ。普段何処に出入りしてんだひげなしよ。
>>599さん
値段じゃないですかね?
漏れは飼ってまつが
初心者におすすめのキット一覧の中のW号戦車J型は車体横のシュルツェンがありますか?
田宮のサイトやネットで探してもシュルツェンがついているのはなかったのですが
605 :
HG名無しさん:04/02/06 21:08 ID:dqx+XgQC
>602
多分、米英スレと思われ。
>>604 4号J型のキットにはシェルツェン自体は入っていません。4号H型の方には入っていますよ。
>>606 ありがとうございます
個人的にシュルツェンの無いIV号は好きではないのでH型の方を買うことにします
冬装備の戦車兵って出てる?
609 :
HG名無しさん:04/02/06 22:10 ID:QDU2Mr58
ドラゴンのグリレって再販しました?
サクラヤに山のようにつまれてたよ。
グリレはいいとして、あの成型色とダルいモールドとで、作る気が起きないね・・・。
H型が再販されましたよ。
自分は店頭でタミヤから新製品として発表があるかもと囁かれていたのでスルーてしまった。
俊一た〜〜〜ん
ティーガーTのコーティングに関してなんですが、
車体前部のこの装甲板(車体機銃の前の角度の浅いもの)はどうなっているんでしょうか?
−−−−
| ↓
−−−
|
資料写真をみたところ、@コーティングはしてあるが特定のパターンはなく単に塗り広げてあるだけ。(さ゜らついている写真から)
Aコーティングはしていない。
とか考えたのですが。
613 :
612:04/02/06 23:42 ID:FSoOXA0U
図はミスです。すみません。
正確な資料があるわけじゃないけど、
コーティングのないものの方が多いんじゃないかな。
ソミュール博物館のティーガーはソコにもコーティングされてるけど。
ただたんに荒れてるだけ、みたいなのも見かけますね・・・。
個人的にはコーティングしない方がメリハリがついて格好いいと思う。
615 :
HG名無しさん:04/02/07 04:52 ID:+9tWTB42
ドイツの自走砲の車内装備品で
弾薬と無線機以外で塗り分けておく必要があるモノってありますか?
旗のような物とか細かな塗装指定がないので車体色で統一してしまっていいものか迷っています
曖昧な質問で申し訳ないのですが、オープントップの車両は初めてなのでどう塗装したらいいものやら
ちなみに物はホッチキスの自走榴弾砲です
>>615 車内装備のマシンガンとか
参考までに・・・
タミヤのヴェスペには2丁搭載されてる。
明日オリオンモデルズで一時から平田英明の筆塗り実演イベントが
あるんだけど行く人います?
>>617 神保町に移ったことさえ知らんかったw 情報thx
619 :
HG名無しさん:04/02/08 15:40 ID:t6wxVwsO
620 :
舞台俳優の長井堅:04/02/08 15:41 ID:3PTQ+6IV
622 :
HG名無しさん:04/02/08 15:47 ID:t6wxVwsO
いやすいません、実は入札したいのですが砲基部が逆のような気がします。
僕があっているなら入札しないのですが。
確かに逆のような気がしますね。
どういう意図なのか作者に尋ねてみるといいかもしれませんね。
>>623 すいませんありがとうございます。
実車ではあのケースはあったのでしょうか?
単に作成途上で間違えた?(ありえない)なら・・・買いません。
626 :
愛国師団伍長:04/02/08 16:48 ID:YtvHuOed
米軍の現用の大型トラックの模型があったら教えて下さい。イラク戦争のジオラマ制作中です。
627 :
HG名無しさん:04/02/08 17:53 ID:5ZtLzGQN
>>626 イタレリM977シリーズ<基本が狂ったキットなんでパス
イタレリM923シリーズ<手を入れればなんとか・・・案外基本はしっかりしてる。タイヤをオードナンス使うとイイ
AFV部M35シリーズ<既に主力ではないがイラクでも使われているようだ。名キット。現在改修型も多く見られる
628 :
愛国師団伍長:04/02/08 18:31 ID:YtvHuOed
627さま、アドバイスを有り難う御座います。キャンプ富士が自宅の側なので、米軍車両に
激しく萌え萌えです。ハンビーだけでも今年で4つを制作しました。国道で米軍の大型トラックをみると
激しく感動します。
629 :
HG名無しさん:04/02/08 19:43 ID:KKWg+h9i
タイヤがプラ溶かさない?
>>628 御殿場ですか?
よく出張で行くのですが、お勧めな店はありますか?
631 :
HG名無しさん:04/02/08 20:03 ID:t8cYMAyU
>>629 ハンビーの事? それともM977? M923? M35?
ハンビーとM35はダイジョービ、M977,M923はタイヤ+ホイール一体プラ<だからトレッドパターン激しく×
M923A1だけはゴムタイヤだたと思たが、これはイラクでは使ってない。
M35(AFV部のはA2)も現在はM35A3とかA5とかだが、確かOKUNO氏がタイヤ等を作ってたが製品化はまだされてないはず。
海兵隊の車両はあまり製品化されてないでつね・・・
632 :
愛国師団伍長:04/02/08 20:17 ID:YtvHuOed
630さま、私が萌え萌えな模型店は「日光無線」というお店です。無線機とラジコン模型、そしてプラモデルを扱っています。
場所は市役所側の交差点の近くにあります。もう一件はその近くの一笑堂模型店です。
とても良心的なお店です。是非、ご来店されてください。
631さま、丁寧なアドバイス有り難う御座います。そうなのです。米軍の車両の人気は随分とマイナーなのです。
私は「米海兵隊マニア」というレアな人種なのです。海兵隊の大型トラックは実に格好いいです。
最高に迫力があります。キャンプ富士のフェンスの中は迷彩塗装の車両がズラリです。
633 :
愛国師団伍長:04/02/08 20:56 ID:YtvHuOed
米軍トラックは実はオートマなのです。最近ではキャブオーバー型の車両が配備されています。
634 :
628:04/02/08 21:43 ID:KKWg+h9i
>>631 調べたら俺の好きそうなのM923系だなあ。イタレリのビックフットが怪しいの?
シェルタートラックをよく見かけるがこれもゴムかなあ?
イタレリはビニ本包装で中見れないからね。BM13のカチューシャは
駄目らしい。売れ線のオペルブリッツでもプラ製にしてくれよ!
635 :
HG名無しさん:04/02/09 01:11 ID:8muEVdWK
>>634 海兵隊ではM977は使てません。
沖縄を除く日本の海兵隊基地では、基本的にM35A2とM923シリーズの2種類ですが、キット化されてるのはどちらも陸軍タイプ、特にM35は台湾陸軍タイプです。
M923A2が圧倒的に多いですが、タイヤはミシュランではなくグッドイヤーばかりのようで、オードナンスのグッドイヤータイヤには海兵隊仕様のオイルタンクがちゃんと付属してますね。
M35A2はまだ残っているようですが、A3は非常に稀、A5は日本国内には配備されていないようです。
M35シリーズも海兵隊仕様と陸軍仕様とはちょっと違います。
このあたりは以前奥野さんが雑誌で書いてました(何せ自宅にホンモノあるから・・・)
ちなみにM35シリーズは基本的にマニュアル・シフトで、A5になってオートマになったはずです。
M54シリーズやM125シリーズはマニュアルですが、M923、M977、ハンビーは愛国師団長さんの言うようにオートマになりましたね。
喪前ら、スレッドタイトルを読んで下さい。
おねがいします。
637 :
HG名無しさん:04/02/09 09:37 ID:XtuL/K2a
北アフリカ戦線のドイツ軍将校のロングコートの色を教えてください。
(ロンメル将軍の取り巻き連中です。1942年前後、ボタンは2列)
>>637 熱帯用オーバーコート(ウール地・全階級共通)ならオリーブグリーン。
革製の将官用コートなら黒。デザインは同じ。ともに強い日射で褪色して、
ウール地コートはカーキっぽく、革製コートはグレイっぽくなってる。
ロンメルは革製コートを愛用、他の士官は両方あり。
639 :
HG名無しさん:04/02/09 10:32 ID:XtuL/K2a
>>638 早速のレス、サンクスです。カーキっぽくぬっときます。
640 :
HG名無しさん:04/02/09 10:40 ID:5PgrfmCo
タミヤのスダコ222を作ろうと思ってますが、車体内部はどんな色なんでしょうか?
一般的にAFVは白が多いけど、この場合はどうなんですか?
タミヤの説明書に書いてないので、よく分からないよ〜
教えて!エライ人!
641 :
HG名無しさん:04/02/09 12:23 ID:z99Kf3E2
>>車体内部なら一応「白」。
ただし、厳密な日本語の「白」ではないような…。
英文では「ホワイト」ではなく「アイボリー」と表記されています。
戦車兵の談だと「クリーム色」というのもあり、具体的表現としては「リンゴを切った断面の色」というものもあります。
「リンゴ…」のくだりを読んで「そんなにまっ黄色?!」とたまげたものですが、そもそもドイツのリンゴって何色?
模型的な色バランスでも「まっちろ」より多少色味があったほうがいいと思います。
642 :
HG名無しさん:04/02/09 14:04 ID:5PgrfmCo
>>641 レスどうも
リンゴ色ってことですか
適当に黄色やダークイエローでも混ぜてみます
実車も車内は汚れているから、真っ白てことは無いでしょうね
実はリンゴ色とは真っ赤だったりして(^_^;
643 :
641:04/02/09 17:14 ID:z99Kf3E2
>>642 わたしが余計なことを書いたので混乱したようでお詫びします。
ただしくは「アイボリー」なので象牙色。
クレヨンなどで象牙色とかアイボリーを見ると、ごくかるーく黄土色っぽい白です。
わたしはリンゴの断面で日本産の「ふじ」を連想してしまったのですが、ヨーロッパのリンゴはもっとずっと白っぽいようです。
象牙色を選択した場合のメリットは「ドライブラシで白が使えること」です。
644 :
HG名無しさん:04/02/09 17:54 ID:5PgrfmCo
>>643 スイマセンm(_ _)m
真っ赤なんて書いたのはホンのシャレのつもりでした
チョットした出来心なんです
許してね
一応色の感じは想像した通りだったんで安心しました
でも欧州産のリンゴの断面色が白っぽいと言うのは勉強になりました
どうも、ありがとう
645 :
愛国師団伍長:04/02/09 18:42 ID:4VI1u4Z2
640さま、642,643さま、車体内部の色は、私はグレー(米海軍の戦闘機の色)にグラデーションをかけてエアブラシで吹きます。
漠然とした書き方で恐縮ですが「白そうで白くない」色です。軽くブラックでウォッシングすると「いいかんじ」になります。
646 :
HG名無しさん:04/02/09 18:45 ID:WwEwMTlg
映画「戦国自衛隊」に出てくる戦車はなんというのですか?
キットはあるのですか?
1/72はないですよね。
647 :
愛国師団伍長:04/02/09 19:05 ID:4VI1u4Z2
646さま、61式戦車といいます。キットはタミヤから発売されています。1/35です。
古いキットですが、なかなかの秀作です。1800円という価格も嬉しいです。
648 :
愛国師団伍長:04/02/09 19:06 ID:4VI1u4Z2
あと、フジミから1/76が発売されています。
戦略大作戦に出てくるオッドボールの乗ってるシャーマンを再現したくて
タミヤのM4A3(75mmの)を買ってきましたが、これで正しいですか?
買うとき105mmのもあって迷ったんですが、どんな形か覚えてなくて・・
・・間違ってたら普通に組みます。
伍長 悪いんだけどさ「〜様」ではなく>>使ってよ
参照しにくくて仕方ない
>>646 61式戦車は1/72は無いですがフジミから「1/76」で出てます。
>>652 どうもありがとうございます。たいした違いもなさそうで、
75mm選んで良かったですわ。
スピーカーと前フェンダー自作くらいで何とかします。
軍事スレで聞こうと思ったけどなんとなくここで聞きます。
列車砲って線路に対して平行でなく横の方向に撃てるんでしょうか。
撃ったら衝撃で列車が脱線しそうなヨカーンがするのだが・・・
プラモ作っててふと思いますた。
655 :
646:04/02/09 21:41 ID:f7Ehwnsv
>>654 列車砲といっても搭載している砲は10cmクラスとか30cmクラスとか各種ありますからね。
比較的小口径の砲は横にも撃てますよ(というか車両の上で砲が旋回可能)。
大口径の砲は見ればわかるけど構造上無理なものがほとんどかと。(ドラゴンのK5Eみたいに)
657 :
班長:04/02/09 21:53 ID:5KIq0ZUE
>653
劇中で砲身にパイプかぶせてる太くしてるって台詞無かったっけ?
659 :
HG名無しさん:04/02/09 23:18 ID:c8Odh3X1
>>640 ボビ博がどっかのレストア現有実車は中もジャーマングレーだったような???
砲塔から覗きやすいとこは車体色なんじゃないかな。操縦席内側は
白いかと。そう考えると脱出口も車体色かな。
660 :
HG名無しさん:04/02/09 23:25 ID:c8Odh3X1
「さとうきび」で上戸彩御一行を砲撃した戦車や、「僕らの七日間戦争」
で厨房に使われた戦車は・・・・・・・・
ぐふっ!おらあ昭和の時代に帰りたいよう・・・
>>660 それ全部同じ61式(の実物大模型)じゃないか。
>>657 正解。
「パイプ被せて90mmに見せている」っていうセリフありました。
今タミヤのデマーグ作ってるんですが、不要パーツがいっぱいあるんですけど
これどうすればいいんでしょう。やたらに不要な機銃なんかついてたりして。
この不要パーツを強引に使うとしたらどうすればいいでしょうか?
付属のフィギュアに全部担がせていいですか?
>>664 普通にデマーグに積んでおけばいいんじゃないかな。
666 :
HG名無しさん:04/02/10 15:40 ID:g61yU/5b
アタイこそが 666げとー
667 :
478:04/02/10 16:17 ID:Ry2Y5Pt6
こちらで教えて頂いたアーマーモデリングの
「戦車模型の塗装法」特集号、入手しました。
かなり分かりやすい、取っ付きやすい内容で助かります。
教えて頂いた皆さん、ありがとうございました。
ソフトスキンってゆーんですか?ジープとかの車両系を作ってみたくて。
とりあえず一個、買ってみます。やっぱタミヤ製が取っ付きやすいですかね?
668 :
T-34/85:04/02/10 16:25 ID:AMYprOS9
ドラゴンのパンターDを買ったときに店員の勧めで、アベールの
エンジンデッキの網のエッチングパーツを買ったのですが、サイズ
が合いません。私は騙されたのでしょうか?
どこがどうサイズが違うのか説明しないと
ワカランよ。
網のエッチングは大体多少ハミ出すね。
670 :
T-34/85:04/02/10 16:55 ID:AMYprOS9
恐縮です
エンジンデッキの丸い網と四角い網の大きさが小さすぎて、
さっぱり合いません。エッチングパーツの袋に(イタレリ用)
と書いてあるあるやつです。
671 :
HG名無しさん:04/02/10 17:29 ID:sbz3e5Wp
「騙されたのでしょうか?」という問いに対しては「気をきかせたつもりがメーカー違いであることに気がつかなかった」のだと思います。
グリルメッシュの類は例え実物が同じ戦車であってもメーカーが違えば合わないと思っておいた方がいいでしょう。
また、専門店の店員であってもあらゆるアフターパーツを組み立てた経験があるわけはありません。
このスレあたりなら実際に組み付けた人物がいる可能性もありますから、事前に相談してみる手もあります。
「装甲〜」氏あたりが親切に答えてくれそうな気がしますね(笑)。
672 :
T-34/85:04/02/10 17:58 ID:xzPazvY8
ご指導ありがとうございました。
つい、ショックで騙されたとおっもてしまいました。
今は、パンターを放棄して田宮のデザートシボレーを作っています。
ドイツ物は余計なことを知っているので、息ぐるしさをかんじますね。
673 :
HG名無しさん:04/02/10 19:41 ID:OzJYMvQs
ドラゴンのパンターDなら、グムカから純正といってもよいエッチングが
発売されているから、それで再チャレンジを準備してみたら?
私もお店の人がだましたとは思いにくいです。善意に解釈するほうが
いいですよ。
漏れもその店員が騙そうという意図を持っていたとは思わないが,「メーカー違いでも
使える」と勘違いしていた可能性もあると思うな。実際車種によっては違うメーカー用の
ものでも使える場合が(あまり多くはないけど)あるにはあるから。
彼がメーカー違いに気が付かなかったにしろ,違うけど使えると思っていたにせよ,
今回の場合やっぱり店に行って,勧められた商品は使い物にならなかったことを言って
やった方がいいんじゃないかな。
きちんとした店なら真摯に反省するだろうし。それに漏れはその店は詫びた上で返金す
べきだと思うね。まああなたが返金を要求するかどうかはあなたの判断だけど。
善意とかじゃないだろ。調べもしないでいい加減にすすめただけ。
レシート持ってさっさと返品してこい。
それで応じなかったら、ここで店名晒せ。
さすがに切り離したエッチングは返金無理でしょう。
返金しなかったからといってイクナイ店だとは思えないです。
「あ、そでしたか。じゃあこれ買って下さい。」とか言われたら酷い店だが・・・
>レシート持ってさっさと返品してこい。
>それで応じなかったら、ここで店名晒せ。
困ってる人間に対して随分と偉そうなものの言い方だな。
店に対して憤るのはあんたの勝手だがね,これが相談を持ちかけてきた人間に対する
あんたの返答のしかたかい。痛い奴だな。
678 :
HG名無しさん:04/02/10 22:13 ID:A7RbKg44
おしえてくさい。
アルデンヌ(ラインの守り作戦)に参加した、キングタイガーは20tジャッキ
装備していたのですか?
679 :
HG名無しさん:04/02/10 22:25 ID:o/7WCo77
>>677 ここは初心者スレです。他でやって下さい。
681 :
HG名無しさん:04/02/10 22:48 ID:A7RbKg44
682 :
T-34/85:04/02/10 22:51 ID:3rA77hKP
668です
戦友の皆様のご指導感謝します。
私が行った模型屋は、ガンダムな店でAFVはおまけ程度しかおいてない
店なのでしょうがないかなと納得しています。
おまけ程度しかAFVがおいてないのに
アベールのエッチングパーツは置いてあるとは、
何かいびつな品揃え・・・。
何にしても、
>>673が言ってるように
グムカの純正エッチングパーツの方が安くて使いやすいよん
684 :
664:04/02/10 23:50 ID:wq2smZrv
>>665 結局あまりのパーツは放置してます。銃ばっかり車載しても苗なので(w
それより手榴弾よけのメッシュが無くなってる。。。
どうせだからエッチングパーツにしてやろうと思うんですがデマーグの
エッチングパーツって売ってるんでしょうか。
ググってもイタレリで数千円するやつしか出てこねえ・・・
685 :
HG名無しさん:04/02/11 00:01 ID:dM5wCnJM
>>684 えじゅあるど1100円(2000年)。
あとは、グンゼしゅぺあの純正かな。
他社や8輪は高いからな。222はちょっと異なるらしいが、模型では
どうかな?
余り部品はグライフと共用ランナーのためかな?昔は割高キットだったが
今は欲しくなってきた。ノイ辞めた!
>>684 入手のしやすさだと、タミヤのMM.270、ドイツ4輪装甲偵察車Sdkfz.222(金属砲身、エッチングパーツ付き1800円)から
メッシュをもってこれば?
他にデマーグ用でなくてもSdkfz.222用のエッチングパーツならメッシュはついてるはずだけど。各社あったはず。
687 :
664:04/02/11 01:26 ID:uhYMvl9t
>>685,686
サンクス!
俺はエッチングだけの為だけにタミヤの222装甲車を買う器量はないよ(w
>>687 ファインモールドから汎用エッチングメッシュが出てます。
スケールモデルに力を入れている店なら扱ってると思いますよ。
正確な値段は覚えてないですが、3桁だった事は確か。
>>687 田宮222のなら、カスタマーサービス使えば
エッチングパーツ450円、金属砲身400円で買えるよ。
690 :
HG名無しさん:04/02/11 23:41 ID:dM5wCnJM
田宮の222とデマーグの砲塔はべつもんらしいが気にするなって事
かと。
失敗したら防水布仕様。
タイガーIのツィンメリットをモリモリパテ&コーティングブレードで挑戦してみましたが、
上手くいかず、結局ラッカー薄め液で落としちゃいました。時間掛かってもいいからもっと簡単に
出来る技はないですかね?これが一番簡単な方法だと思ってるんだけど・・・
692 :
HG名無しさん:04/02/12 20:19 ID:sQzeEIJW
どんな風にうまくいかなかったのか、書いてくれればみんなもアドバイスしやすいよ。
どうしてもっていうのなら、市販のコーティングシートを使うというのも手ではあるけど、
それよか自分でコーティングできるようにマスターした方がいいと思う。
>>691 たぶん、ポリパテとコーティングブレードの組み合わせが一番、手軽で簡単だとは思うんだけど、
時間をかけていいのなら、好みの大きさのマイナスドライバーとかでひとつひとつ刻むのもありかも。
ちょっと昔まではこっちのやりかたが主流だったように思う。
パテはラッカーパテ(タミヤだとベーシックタイプ)でもいけるけど、
修復しやすいことからエポパテがいいかもしれない。雑誌でも使っていたし。
694 :
691:04/02/12 21:03 ID:dosTNZ9v
私がやった方法が
@ポリパテを薄めて筆で塗りつける
Aコーティングブレードで刻み入れる
B完成
こんな感じでやってましたがキレイに刻む事が出来ず(斜めになったり幅が合ってなかったり)
また刻みが薄かったりしています。
他人に語れるほど経験ある訳ではないのですが、ベテランからの
さらなるアドバイスを期待して、自分なりのコーティング心得を書いてみます。
(ポリパテ+市販コーティングブレード)
コーティング前に、実物写真や雑誌作例を参考にパターン(深さ、幅など)と
完成形全体像のイメージを考えておく(個人的には最重要項目)。
初めてなら極端な話、雑誌の作例をコピーするつもりぐらいでいいかも。
また、矛盾するようだが、いざ始めてしまったら多少の失敗は気にしない。
ある程度はリカバリーできる場合もあるし、
多少ブレても「味」になる事も・・・あるかも・・・?
(塗装や後加工ではがれ部分にしちゃうとか、多少のごまかしはできるはず)
どうしても気に入らなければ、完全硬化前ならいくらでも剥がして
やり直しできるので、とにかく「心を楽にしろ」と(笑
作業は1面づつ行う
規則正しすぎるツィンメリットもつまんないけど、
どうしてもブレる場合、または最初と最後でブレード幅が変わってしまう場合は
あらかじめ塗布面にガイドラインを書き込んでおく。
慣れれば、ラインを目印に少しずらしてランダム性を出してみる。
ポリパテにラッカーうすめ液を適量混ぜて粘度調整する
(柔らかすぎてもダメなので、何パターンかプラバンでの実験必要)
モールドのせいで塗布しにくい場合、
いっその事モールドを切り取って、コーティング後に再接着という技もある。
モールド切り取り>目印にピンバイスで開穴>コーティング>裏側から再開穴
>モールド再接着
コーティング面に車外装備等のダボ穴がある場合もこの方法で。
(ダボ穴復活したら、パテが柔らかい内にパーツを押し付けてクセをつけると良)
アーマーモデリングの先々月号嫁じゃダメ?
697 :
HG名無しさん:04/02/12 23:37 ID:SRXbeSx2
ポリパテ以外の方法も載せときますよ。
@薄くエポパテをぬる(地肌が見えるくらい)
Aマイナスドライバー等でパターンを刻む
この方法だと硬化時間が長いのでゆっくり出来ますよ。
698 :
HG名無しさん:04/02/12 23:38 ID:JdBNojr8
パテなど塗らずにプラ地に直接熱したドライバーで・・
699 :
HG名無しさん:04/02/13 00:03 ID:+pBo4bUz
俺ならコーティングを塗装で表現するな
700 :
700:04/02/13 00:15 ID:8CpN+2Tt
700
701 :
HG名無しさん:04/02/13 06:44 ID:5W5ty7l2
タミヤの8tハーフを買ったら前輪がゴムのような素材でした。
これって塗装できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
702 :
愛国師団伍長:04/02/13 07:32 ID:smCltjNd
701さま、私はバンパープライマーを吹いてからサフをふいて塗装します。それならば
ボロボロ剥がれる事は無いでしょう。
ツイメリットコーティングはラッカーパテを塗ってマイナスドライバーで付けます。
時間がかかりますが、私はマイナスドライバーを用います。
703 :
HG名無しさん:04/02/13 08:01 ID:6Ve5XfZm
>>701 わたしも702氏と同じく「ラッカーパテ+マイナスドライバー」の口です。
自分なりの方法?としてはパテを「チューブから生出し」ではなく、極少量のラッカーシンナー(最近はツールクリーナーを使っています)で薄めて装甲面に筆塗りするあたりでしょうか?
プラの表面も僅かに溶かしながらパターンを刻むので極薄に仕上げることができます。
熔接痕の上にコーティングするとパターンごしに熔接痕が見えるくらいに。
特にミニスケ系にはこれ以上の方法は無いと思っています。
またマイナスドライバーにはコーティングブレードではちょっと困難な表現もできます。
紙の上に「○」を描くと、これだけでは「円」なのか「球」なのか判りません。
「球」であることを感じさせるには、「○」の中に短い線を書き足したりしますよね。
あれと同じことがマイナスドライバー法なら簡単にできるワケです。
情報量を増加させるだけでなく、情報の質も変化させる…。
キングタイガー・ポルシェ砲塔の前面あたりはマイナスドライバー法の独壇場ですね。
>>703 なんかよくわからんので、晒してくれるとありがたい。
Φ?
今週のトリビア
元々タミヤパテ(ラッカー)はツィメリットコーティングを再現するだけの
為に開発された。
はぁ〜
ソースは?
タミヤのパテはどっかの会社のOEMなんじゃなかった?
タミヤパテ(ラッカー)の製造はイサム塗料だよ。古い方もいわゆるベーシックタイプも両方
グンゼのホワイトパテは藤倉化成らしい
710 :
691:04/02/13 20:53 ID:FF6CO+qo
たくさんのレスありがとうございます。とりあえず広い部分はポリパテ+ブレード、
細かい部分はエポパテ+マイナスドライバーでやってみる事にします。
>710
それでいいと思うよ。
俺はラッカーパテって乾くの早すぎてコーティングでは使いにくいように思う。
かなりヒケるし。一部分塗り忘れたような時に使うと手軽で便利だけど。
712 :
701:04/02/13 23:30 ID:5W5ty7l2
>>702さん
ありがとうございました。
対処法は旧ポリキャタと同じということですね。
それでやってみます。
713 :
HG名無しさん:04/02/14 00:17 ID:1IgNCPtx
8tは今回の再販でタイヤもキャタも新素材になってないかい?
ワニはなったらしいが。
714 :
701:04/02/14 08:35 ID:WyfDq6R/
>>713 ・・・・うーん。素材が変わったかどうか見抜く目が無いですね。
キャタはそもそも焼き止めではないし。
キャタの方ははカステンを準備済みなので問題ないのですが。
タミヤに聞いた方がいいですかね。
715 :
HG名無しさん:04/02/15 02:00 ID:DDSraZgC
イタレリのエレファントの足を焼き止めした。弛ませるためにキャタを
接着しようかと思ったが、辞めた。サスがリアルな良い動きをする。
固定は勿体無い。
キャタの浮きはフェンダーの半円形の押さえの盛りを増やして対処。
モーターライズにしたら面白いんだろうな。
ところで大日本絵画の「GD写真集」「パンツタクチク」等の高い本は
渡河や水浴びのカットで、各兵士の主砲がノーカットで掲載されている
場合がある。
そんな主砲の目撃報告は要らん
真鍮線とかをT字型やハシゴ型に組み合わせるのに良い方法は
無いでしょうか?
ライトガードとか自作したいんですが瞬着とか使ってもなかなか
上手く行かないんで・・・。
>>716各兵士の主砲がノーカット
ドイツ軍の軍服の場合いわゆる下着のパンツは無い。シャツでくるむらしい。
またズボンのサスペンダーを見せるのはかなり抵抗があるとか。
水浴びは勿論だが水辺の作業なんかでも中途半端なコトするより
フリチソなってしまう人が多かったらしい。雑談スマソ。
>>717 半田付け。
接着材でやるにしても半田付け用のクリップがついた道具使うとイイよ。
「ヘルピングハンズ」という商品名で1000円くらいだった。
虫眼鏡が付いたのや、クリップが2つのや3つのやが有る。
>>717 >>718 そうそう、大きなホームセンタや画材店にクリップが二つついた台が
売ってます。メーカによって違いますが1000〜3000円くらいのものですが
これは格段に作業効率をあげます。
はんだ付けは敷居が高いように思えますが、PEとか真鍮線加工するなら瞬着より
簡単、確実、強度ばっちしです。
それでも15年前に瞬着で加工したウォータラインの真鍮マストはまだがっちりついてますが。
720 :
HG名無しさん:04/02/15 19:51 ID:DDSraZgC
>>717 「パンツアモデルマスタークラス??」とかいう本にあったが、やはり
半田だな。融点を変えれば機銃架やライトも思いのまま。
石の台に粘土などで固定しても良い。
>717
その手の作業には、ウェーブの高強度瞬着ての使ってますが
失敗したことないけどなあ…?
722 :
HG名無しさん :04/02/16 01:58 ID:MuuqAazj
タミヤの1/35 タイガーTを購入したのですが、
サスペンションが固定の部分を可動にする方法を
教えてください。
WEBや書籍の紹介があれば、参考にしたいのです。
723 :
HG名無しさん:04/02/16 05:17 ID:iYkSvd3s
>>722 ダイオラマ用とかのただの可動でイイなら、サスアームの付け根とシャシのアーム差込口に、ピンバイスで
穴を開け1mm程度の鋼鉄線を差し込んで可動にしたらどうでしょう?
※(その場合、第1転輪・第8転輪のサスアームは固定)
全アームをフル可動にしたいならまた大変ですよ・・・
タイガーって言えば小さい疑問なんだけど…博士タイガー試作車に搭載されてた砲塔
って、[ヘンシェルシャシ]のタイガーには搭載された事無いのでしょうか??
写真とか見た事ある方います?資料や写真の載ってる本あったら教えて下さい
>723
その方法だと動くには動くけど、そのままだとサスが死んだ状態でへたって
しまうんじゃない? ペタンと・・・と思ったけど、縦方向にサスを串刺しにするって
ことかい?(このレス大方書き終わってから気付いた)
俺もTIGERTのサスが動いた状態を表現したやつ作ってるんだけど、サスの
機能まで表現することはあきらめた。
シャーシ側のサスを固定するピンを切り取って可動状態にしてからサスと転輪
を仮組みし、ジオラマベースに当てて転輪の動きを観察してから接着。
しかし、正直実際の挙動が再現できたかどうかは不安だ。
余談だが、タミヤのRC 1/16 TIGERTのサスペンション機構はよく考えたもんだ
と感心するから、機会があったら見てみるといいよ。
725 :
723:04/02/16 12:22 ID:iYkSvd3s
>>724 ペタンコにならないように第1転輪・第8転輪のサスは固定となる。
中の(第2〜第7)アームだけが可動となるからダイオラマベースの地形に合わせて転輪が接地するよ。
1/16の構造は、言わば構造は実車と同様な部分があるよ
>>722 書籍だと「パンサー モデルフィーベル」って本に723さんの方法が載っていた記憶が……。
今でも売っているのかなあ? タイガーでも応用できるとは思うけど。
車体下部パーツのピンは一番前と後ろを残して削り落とす。
第1転輪・第8転輪のサスアームのパーツ(B15)に切り欠きを入れて、
下方向にだけは動くようにすると、へたってしまうこともなく可動範囲が広がる。
単品ディスプレイだとこれで、結構、楽しめるんじゃないかな。
ジオラマなどで固定しまうなら、状況によっては第1・第8のピンも切ってしまう。
とかなんとか。
>722
今RCの1/35、固定サスの両端以外を切除してサス可動を仕込んでます。サスの軸には0.4mmの
ピアノ線入れてねじれバネのサスに。
強度に不安があるんで第一転輪・第八転輪は固定のママだけど雰囲気は出てイイと思いました。
写真をうpしようとしてるんだけどこのスレを指定しても「そんなスレないです」とimgboard.cgi
に嫌われました(つд`)
729 :
HG名無しさん:04/02/17 00:04 ID:llDBLoWl
>>728 下敷きのE100箱は「我が逃走」の著者が塗られてる?俺のはもう
真っ黒。
>>723 オスプレイには無かったような。トサカでしょ?あるとすれば潜水装備の
あの写真が怪しい。
730 :
HG名無しさん:04/02/17 00:16 ID:p1YX7Bpr
>>728 戦車をささえてるドールはどこのメーカーの
なんというドールですか?
>>729さん
漏れのも真っ黒でつ。
>>730さん
ボディ=オビツボディのソフトバストタイプ(Bタイプ)
ヘッド=タカラ カレンダーガール2003/09 ナオミ
服=アゾン 23cmセーラー服セット(紺)
の組み合わせでつ。
732 :
722:04/02/17 06:02 ID:h2w5p2PK
>>723さん
>>724さん
>>728さん
早速のご提案ありがとう御座います。
当方、RC1/35TigerIのシャーシにサス機能が固定だったので
ショックを受け、スタティックタイプのシャーシとサスの流用
を考えております。
アイデアも出ないほど、素人でホント申し訳ないです。
ご意見・お写真を参考にイロイロ考えて見ます。
あと、タミヤのTigerIって過去のリモコンタイプも
サス固定だったでしょうか?
当方、20年くらいぶりにAFV(RC:昔はリモコン、今はラジコン)
を作成する、中年出戻り組です。頓珍漢で申し訳ないことです。
733 :
HG名無しさん:04/02/17 07:21 ID:Wcfp9gn+
>>732 もちろん旧タイガーTはリモコン・シングル・MMともにサスは固定です。
上のレスで諸氏がつけられたレスは基本的にスタティックモデルについての技法です。
搭載するギアや受信機、電池などの重量にもよりますが、走行モデルに単純に応用すると足回りが破損する破損する可能性があるので注意してください。
E-100の黒い部分はバターか何かでとれないもんでしょうか?
735 :
愛国師団伍長:04/02/17 18:48 ID:6tjtRqoN
ドイツ戦車についての質疑がされていますが、私はドイツ軍戦車は門外漢です。どうかご海容の程を。
以前にアドバイスして頂きましたドラゴンの米軍イラク戦争歩兵セットが完成しました。迷彩服も大雑把なパターンなので見栄えよく塗れました。
M1A1戦車と並べたらいい雰囲気になりました。アドバイスして頂き感謝します。
736 :
:04/02/17 18:59 ID:Rzoy/pOa
直輸入盤てのがたまに有る。それだと箱絵に
黒塗りはないものも有る。
737 :
HG名無しさん:04/02/17 23:01 ID:/iyRmcIQ
ベゴのキューベルってタミヤのと較べてどうですか?
値段が1kも違うもんで
738 :
HG名無しさん:04/02/17 23:45 ID:llDBLoWl
E100の顔塗りつぶしによる工程の増加で値上げしなくて良かった。
箱側面の絵も塗られてる。取説は塗られず残ってるが小さすぎ。
フジミみたいにひたらあカーなんか出せんな。
E100なんて空想の世界だから対空用に連装機銃つけちゃおうかな。
2cmじゃでか過ぎる。M2ブローニングクラスの連装に台形防盾なんか
良いねえ。日本だって航空用にM2系あったからドイツだって。
タミヤのタイガー作ろうと思うのですが 何種類かあって??状態です
やはり最終型が1番いいのでしょうか?あと作るときの注意点とかありますか?
なんにもしらんものですいません
>>739 初心者の方ですか?
だとしたらツィメリットコーティングも連結式キャタピラもない初期型か最初期型がお薦め。
後期型と中期型、あとオットーカリウス仕様と限定版の後期型は初心者にはちとつらい
おーい、2MCにケ−ニヒス・ティ−ゲル出してる人、
本人確認の画像をうpするの忘れてるぞ!
>>741 そのキンタイ(変シェル)、
だいぶ前に、少し違う写真で田宮のHPに投稿してるね。
タミヤ1/48走るミニタンクシリーズの話題は模型板的にOKですか?
いいけど語る事ないし、そもそもココはスレ違いですよ。
>>745 私も743さんと同類のようで、
アオシマとかアカデミーのリモコン戦車について聞きたいんですが、
どちらのスレへ行けば良いのでしょうか?
748 :
746:04/02/19 00:31 ID:W/sn7N7P
>>747 感謝です
食いつきは不安ですが一度振ってみます
1/48は手頃でいいですよね
それと「744さんと同類」でした カッコ悪い…
>>749 やっぱ落ちてたのか。
今、思いっきり探してたよw
48の話をするならこっそりタミヤMMVシリーズスレに紛れ込むとか・・・
って駄目か。
>>743 投稿すんなら未発表の作品にして欲しいよなあ。
2ちゃんのコンペだと思って舐めてない?>作者
本人確認画像も確認になってねぇし…。
駄目だ。w
タミヤのM113系のキットって共通部分はみんな同じパーツ
使ってたりするんでしょうか?
もし違うならどの辺りから完全新規金型になったのか教えてください。
M113完全新規金型なんて無い事だけは自信持って言えます。
って事はM113シリーズは発売以来同じパーツ使ってるのか・・・。
756 :
愛国師団伍長:04/02/19 07:11 ID:Q07Eumgj
753さま、M113のキットは共通部分を同一につくり、派生車両部分は別パーツで作っています。
M113ではエンジンや内装がリアルに再現されていて秀作です。
たとえばM551コマドポストは屋根を別に、M106迫撃砲は迫撃砲を別パーツで、
そして1987年にはベトナム戦争仕様を別パーツで作っています。
最近ではイラク戦争仕様があります。でも、イラク戦争仕様は中身がスッカラカンです。
なんかM113いいよねー。最近魅力的に思えてきた。
>>756 中身がスッカラカンなんだ。
知らなかった。
値段が上がった割にはケチなことするんだね民也・・。
759 :
HG名無しさん:04/02/20 00:22 ID:inqC1euU
最初のM113が一番面白かった。
ファイヤーサポートも空っぽだが。
最近、あの感動をくれたアイテムが喇叭の中国軍自走砲3種。
760 :
HG名無しさん:04/02/20 17:07 ID:A36h+eXj
パンダモデルの87式自走高射機関砲は発売されているのですか?
おしえてください
とあるサイトでみたE型の製作記に刺激されてしまい、
E型をつくってみたいと思ったのですが、
いまもE型のキットって存在しないんですよね?
ごめんなさい。上のは IV号戦車 E型です
タミヤの4号E型は現行でそ?
2
D型じゃないの?
タミヤはD型でそ。あとHとJ型ヘタレリがF型。クレオスはG型。
でE型はインジェクションじゃ無いんでは?
769 :
HG名無しさん:04/02/21 00:57 ID:Li23+7tg
J型はドラゴンにもあるよ。最近再販されたので比較的入手しやすいかも。
>763
4号E型は結構めんどうですね。
いろんなキットからパーツもってこなくちゃいけないし。寄せ集めて作るとしても
最近の考証レベルから考えると使いにくいパーツもあるし。
フンメル、およびナースホルンの実物のキャタピラ枚数(片側)を教えてください。
4号戦車は99〜100ですが車体延長されているため多くなっているので。
片側104枚。
実物の枚数はキットの縮尺が正確でない場合や弛みをつけたい場合は
これと一緒にはならんので参考くらいにしかならんけど
ありがとうございました。ドラゴン着手できます。
774 :
HG名無しさん:04/02/21 21:43 ID:+izP6+m/
775 :
HG名無しさん:04/02/21 21:59 ID:zPCm0APo
VPの2026 の作成で 1パーツ付け位置が分かりません。
組み方教えて下さい
初心者なんですが、89式装甲戦闘車のモデルは
発売されているのでしょうか。
店頭で探したけど見つからないので。
あ、要らなかった・・・
781 :
HG名無しさん:04/02/21 23:36 ID:6dGXBldV
>>776 89式装甲戦闘車
アオシマのはAFVでは超マイナーな1/48ですがモーターライズ。
しかもシングルとリモコンどっちもアリ。
塗装不可のゴムキャタで走らせて遊べるじょ〜。
782 :
HG名無しさん:04/02/21 23:55 ID:pOHX3Rnu
>>781 バンダイが撤退しなければ、マイナーではなかったかも…。
経営戦略とはいえ、哀しい&淋しいですよ。
>>776 それにしても、こちらの皆さんが優しくて良かったですねぇ。
「自分で調べてから来い!」とか「教えてクンは帰れ!」
とか言う人がいなくて。
784 :
:04/02/22 00:42 ID:FefwNLs/
>778
あそこリンク変だね。一番下の89のリンク先が
空母になっている。
>>783 それがこのスレの存在価値だし。
それに自分の知らない情報もたくさん出てくるし。
中にはスルーされてるのもあるけど(質問タイミングとか質問項目によるが)。
難しいのもあるから。
けっこう「初心者お断り」みたいなスレ多いですよね。
こういうオープンな板がないと困ります。
787 :
HG名無しさん:04/02/22 01:56 ID:JBBDXp2G
89式は喇叭の買えばいい。ピット扱いより少し安い。
内容は同じ。
789 :
愛国師団伍長:04/02/22 20:32 ID:taikpPZ9
私は喇叭の89式が欲しいです。ピットの89式は随分と高価である。でも喇叭の89式は売っていないみたいだが、、、、。
790 :
:04/02/22 21:12 ID:w4flzMTu
ピットのは、自衛隊員付とか金属バレル付とか
でいろいろある。
らっぱのさいとで89見当たらないのだが?
791 :
HG名無しさん:04/02/22 21:20 ID:zfbM5jjo
89式はピットが喇叭に開発依頼を出したものなので中身は同じですよ。国内販売はピット、海外販売は喇叭となってます。従ってどうしても喇叭のキットが欲しければ個人輸入等で手に入れるしかないですよ。
併行輸入で入荷している店もあるよ。
793 :
HG名無しさん:04/02/22 22:07 ID:JBBDXp2G
喇叭89式置いてある店知ってるけど晒していいの?
しかも、2.3割引きで2980円と言うお値段!
でも田宮90式の実売価格より高いが・・・・
喇叭にもヘボイ隊員ついてくるよん。
3の台下! 装甲車、徹甲!!
2班集中 使命!
撃て!!
794 :
HG名無しさん:04/02/23 10:46 ID:G8riy5cH
>>89式
2250で私の場合、買いましたね ピットです 某有名中古模型店ですが
質問宜しくお願いします
デカールでFOXのハイテクデカールというのを使ってみたのですが
乾燥(2日間)後に余白部分を剥すと一緒にナンバー部分も剥れてしまいました(2回)
AM誌51号のさいとー氏のようにやったのですが上手くできません
どこか方法を間違えているのでしょうか?
タミヤのMM136LVPT7A1シードラゴンとMM159のアップガン
シードラゴンのキット内容の相違はどの程度のものなのでしょうか?
店には2つあったのですがMM136の方は逆輸入品(?)で
シュリンクパックがされてたので中身が解らなかったのです。
値段も¥800も違うのでどっちを買おうか迷ってるんですが。
>>795 アップガンには砲塔に40mmグレネードが装備されていて、LVTP7A1には無かった気がする。
しかし、家の近所じゃアップガン売ってないから買える貴方が羨ますぃ。
797 :
愛国師団伍長:04/02/24 18:54 ID:72WKUCj6
アップガン仕様は
1 40ミリのグレネードランチャーを搭載した砲塔
2 車体前部に水上走行用の波切りプレート
3 操縦ドライバーのフィギュア
4 湾岸戦争用のデカール
が付属しています。説明図にもNATO迷彩が5面図で掲載されています。
私としてはアップガン仕様を購入されることをお奨めします。
私は正月に作りました。自宅近くのキャンプ富士で撮影したAAVP7の写真を参考にして作りました。
あと、ハンビーを並べると格好いいですよ。
レスどうも。アップガン仕様買ってきます。
799 :
HG名無しさん:04/02/24 21:24 ID:bAnOag7u
今回初めてAFV塗装にチャレンジするものからの質問です。
Mrカラー専用溶剤(特大)がセールで安く売られていたので,エナメル用の溶剤として
なにも考えず購入したのですが,帰宅して調べてみるとラッカー系溶剤とのこと,,,,,
これでエナメル塗料を薄めることは可能なのでしょうか?もし弊害があるとしたら,
それも含めて教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
800 :
HG名無しさん:04/02/24 21:59 ID:u26hOReE
>>799 エナメルとはダメです。
基本的な知識を、入門書を立ち読みでもかまいませんので、把握してから
チャレンジされることをお勧めします。
AFVに限らず役に立ちますので。
>>799 塗料を薄めるための溶剤なら、エナメルならエナメル、
ラッカーならラッカー、アクリルならアクリル溶剤を選んでください。
顔料(色の元)が分離したり、変質したりします。
基本的に使えなくなってしまうと考えておいた方がいいでしょう。
ただ、筆や器具を洗うための溶剤としてなら、
ラッカー溶剤はだいたい何にでも使えますよ。
そっちに転用すればもったいなくないです。
横山宏がエナメル塗料をラッカーで薄めるとかやってたような・・・
803 :
HG名無しさん:04/02/24 23:52 ID:qsk8ne6o
タミヤのアクリルならクレオスのラッカー薄め液で希釈できるよ。
クレオスのはラッカー塗料じゃないんだから混乱する言い方するな。
「クレオスMr.カラーうすめ液」
>>800 >>801 やはり駄目ですか。そうですか,わかりました。泣く泣くではありますが
器具を洗う為だけの溶剤として大事に使っていきたいと思います。
代用品として家に大量に在庫がある油絵用ののペトロールを考えていたのですが,
これも調べてみると,あまり良くないらしいので素直にエナメル用の溶剤を買いなおしてきます。
こうしてまた無駄な出費を..... いえ,ありがとうございました。
>>805 ペトロールは普通に使うよ。
その他に1/35の人形塗る王道は油彩だったりするけど・・・。
>>805 ペトロールは使える。捨てたりするなよ。
普通の溶剤・・エアブラシの薄め液や塗料の希釈はどうかわからんが、
ウォッシングやスミ入れなどの薄め液に使うことが多い。
すくなくともエナメルとの相性はいいはずだよ。
無臭のヤツだったら使えないけどね。
うわー マジか!
ホルベインのオドレスペトロールっての買ってきたら、無臭って書いてある _| ̄|○
何か使い道ないかな・・・
ところで、どこの何ていうペトロールならエナメルを希釈できますか?
811 :
805:04/02/26 03:21 ID:nvDm65Vr
>>810 どうやら809さんは私とは違う初心者さんのようです。
それから無駄に捨てたりはしないので安心してください(^_^;)
忠告通りウォシングに使ってみますね。でもプラスチック溶かさないかなぁ,,,心配
あの、ゴム製?のキャタピラって、
そのまま直に色が塗れるんでしょうか?
あと、ゴムって確かプラスチックを溶かしたと思うんですけど、
時間が経ったらゴムとの接合面(転輪)が溶けたりしませんか?
なにぶん戦車を作るのは初めてなもので、お願いします。
あ、作ってるのはドラゴンの1/72象さんです。
813 :
HG名無しさん:04/02/26 23:38 ID:Xw4hwPYV
>>812 バンパープライマー(カー用品)を塗るぽ。
キャタは古いモーターライズでなければ、溶かす性質のゴムではない。
ゴムというよりポリ等の樹脂だな。
さて、溶かすゴムのBTR80タイヤを外して3ヶ月。バンプラ、メタプラ
効き目なし。
814 :
809:04/02/27 01:45 ID:LrTl0xjM
>>810 わざわざ専門ページまで紹介してくれてありがとう。
早速買い直してきます。
油彩は・・・ やったことないからガッシュにでも使ってみます。
>>810-811 ややこしくしてしまって申し訳ない・・・
>>809 AFV系をつくるのでしょう?
ならオドレスで油絵具使ってウォッシングしたら
バーントアンバーとかでできるでしょ
816 :
HG名無しさん:04/02/27 20:45 ID:r/j5eidv
雑誌などで見られる油彩を点付けして、溶剤で拭きとる技法なんですが、他のエナメル、アクリルなどの塗料でもできるのでしょうか?
油彩がいい理由って何ですか?
>油彩がいい理由って何ですか?
模型用塗料に比べて塗料の延びが良く、発色もいいのが特徴かな?
そして最大の特徴が、乾燥にかかる時間が比較的長いので拭き取りや
汚し塗装が比較的じっくりと出来て模型用塗料を犯さない点でしょ。
失敗しても拭き取ってやり直しが効くし延びがいいのでレインマーカー
等の塗装にも適しているし。
こんなとこかな?
>>816 エナメルでその技法をやったことある。
ちゃんとできるよ。
ただし、油彩に比べて乾燥がすごく早いので、
広い面全体に点付けしていると最初の方のが乾いてしまって
きれいに拭き取れなくなるよ。
だいたい3p四方くらいの面積に点付けしてから
溶剤で拭き取ると丁度よかった。
819 :
812:04/02/27 22:24 ID:UM4NNIRP
>>813 ありがとうございます。
とりあえず近所のオートバックスにて
バンパープライマーってのを買って来ました。
いま車体にツィメリットコーティングを施している所なので、
それが終わったら塗装を開始してみます。
820 :
816:04/02/27 23:54 ID:q4bW4vmZ
>>817、818
丁寧なレスありがとうございました。
乾燥に気をつけて手持ちのエナメルで試してみます。
油彩は持っておらず、プラモにだけあまりお金をかけられないので。
821 :
809:04/02/28 02:56 ID:3icqvw8z
>>815 なるほど、言われてみればそうですね・・・ それらしい色を見繕ってきます。
レスありがとう。
822 :
HG名無しさん:04/02/29 01:56 ID:uzly92o9
実際ソ連戦車の色は滅茶苦茶だから気にしない。
823 :
HG名無しさん:04/02/29 12:49 ID:G4r7USi0
>>823 肉厚なので強引に曲げたりすると破損したりするし、ドライヤーとかであぶるのも更なる変形を
おこす恐れもあるので危険だし。裏打ちして削るのも大変だし。
ということで方法としては
1.タミヤに交換可能かメールで問い合わせる。
2.反った部分を切断し、サイズに合うよう切ったプラ板を当てて修正。よく見えないところだし適当でもいいかと。
3.そのままにする。サイドスカート(フェンダーか)を取り付ければ見えないし。目をつぶる。忘れる・・・・
最近のはともかく古いキットはこのキャタピラ上の部分が何もなくて筒抜けだったのでプラ板を切って塞いでいた
ものだけどね。
>>823 車体側が反っているのでしょうか?
シャーシ側かな?
車体側だったら、マスキングテープで強引にシャーシ側に押しつけて直線出し。
流し込みタイプ接着剤で接着して、充分乾燥させてからテープ剥がせばダイジョウブですよ
826 :
HG名無しさん:04/02/29 21:01 ID:xUE+sUR+
>>823 瞬間接着剤を流し込んで強引に接着。
強烈な衝撃さえ咥えなければ、無問題!
後は400番台の耐水ペーパーをかければ継ぎ目は綺麗に
消えるよ。
おいらは、昔からこの方法でパテいらず!
試してみ?
827 :
HG名無しさん:04/03/01 07:49 ID:bBgj3lHv
>>823 下部車体が反っているようにお見受けします。
この手の修正の際に絶対に気をつけるべきことは「歪んだ方に合わせてしまわない」ということ。
下部車体に捻れや反りがあるとき強引に車体上部を合わせると、比較的根性の無い上部車体が歪んだ下部車体にお付き合いしてしまうケースがままあるからです。
そうすると、完成してみたら「砲塔回転面が平面ではないので砲塔がカタカタ」とか「左右のキャタピラが等しく接地しないでカタカタ」という悲惨な状態になることがあるからです(悲しい経験…涙)。
修正するつもりが「ボヤを大火事にしてしまう」ワケですね。
消極的な意見で申しわけありませんが、もし接地面の平面が維持できているようなら下手に手はつけず、824氏の3の案を採用したほうが良いかもしれません。
828 :
HG名無しさん:04/03/01 14:13 ID:hyPNBqPF
エロい人、教えてください。
ドラゴンのヘッツァー組もうと思ってるのですが、どこぞで「ヘッツァーはPak39の重み
で右前につんのめった状態になっている」と聞きかじりました。
それでせっかくなので再現しようかな、と思うのですが、実際どのくらいつんのめって
いたのでしょうか?
砲弾をフル積載してるかどうか、などでビミョーに変わったりもするのだろうなぁ、とも思い
ますが、アバウトなところでよいので教えてくださいまし。
829 :
HG名無しさん:04/03/01 22:57 ID:p73fPYPO
エロい人ではありませんが
シュピールベルガー「軽駆逐戦車」P17によると
ヘッツァーの生産車両型は原設計よりも「前方の
車高が後方より10cm低くなった」
とあります(ただし後に防盾の軽量化等で
ノーズヘビー化に対処しようとしたようです)
ただ、1/35だと0,2mm程度の差なので気にしなくても
よいかもしれません。
あまり役に立たなくてスマソ
830 :
HG名無しさん:04/03/01 23:29 ID:s1ot7+pD
田宮ラングに短砲身のマズルブレーキをつけると
なかなか良いもんよ。ついでにリモコン機銃でもつけちゃうかな。
ショーモデリングのタイガーIコーティングシートって絶版ですか?
どこ行っても見ないんですが・・・
>>832 私も先日タイガーの後期型作買ってから探したけどどこにも置いてなかったです。
去年あたりまでジョーシンのキッズランドに豊富にあったのに。あの時買っておけばよかった。
仕方ないのでタミヤパテとマイナスドライバで製作中ですが、砲塔だけが納得いかない。
キャバリエあたりのレジン製コーティング・シートではだめすかね。
835 :
833:04/03/02 01:47 ID:G7INENUR
>>834 私は基本的にエッチング(金属嫌い)とかレジンの改造キットとかも使わない人なんで唯一お手軽に
紙だし安いってのが良くて、3突のワッフルで気に入ってたものですから。
836 :
HG名無しさん:04/03/02 06:28 ID:2X5iVy/l
今まで田宮のしか作ったことのない、というか怖くてそれ以外に手を出せなかった下手っぴなんですが、
今度トランペッターのに挑戦してみようと思っています。
で、陸自の89式装甲戦闘車に目をつけたのですが、組みやすさという点ではどうでしょうか?
特に手を入れるというわけでもなく、素組みでストレス無しに完成できるといいと思っているのですが。
ご教授よろしくお願いします。
837 :
828:04/03/02 06:47 ID:dbgpLDtU
>>829,831
丁寧な回答、ありがとうございます。
10cmだと1/35で2.8mmでしょうか。よーく見ると、という感じですね。
大変参考になりました。
838 :
HG名無しさん:04/03/02 07:33 ID:I2/aAB79
>>836 ストレスは・・・個人的にはあると思います。
パーツの合わせと連結キャタピラ等、やはりタミヤとは比較にならないかも・・・
>>836 喇叭は連結式キャタじゃないからその辺は安心だけど塗装は出来ない材質。
パーツあわせは結構ヒドイ(89式は悪い方)
隙間がかなりデカイので、パテだけじゃなくてプラ板の細切りなんかも併用するといいかも
素組みでもストレス無しはちょっと難しいけど、それでもそこまでイライラするほどの物でもないと思うので挑戦キボンヌ
840 :
832:04/03/02 19:03 ID:qN4f7PYn
>>833さん
レス有難うございます。そうですか、無いとなると生産してない可能性が
高いですね。キャバリエ製のコーティングシートでも良いんですが
値段が痛いです。それにキャバリエもうちの近辺では見ませんw
841 :
829:04/03/02 19:46 ID:Gjf1pxcd
>>828 831
きゃー間違えました(恥 フォローありがd
スレ汚しスマソ>all
842 :
HG名無しさん:04/03/02 22:12 ID:LGzj8Uev
タウロのA7Vを組んでるんですが、
ポリの連結キャタが難物で真鋳を通してるとすぐ切れます。
まだ足りると思いますが、いくつか修復不可能になりました。
なんとか真鋳を使わずに連結する方法は無いですか?
ちなみに瞬間接着剤では接着できませんでした。
ホチキスも目立ちそうだし・・
戦車へのスミ入れ、ウェザリングの勉強をしたいのですが、その辺の路上に
4号戦車やT−34が止まっていません。どうすれば良いでしょうか?
ソミュールに行け!
846 :
HG名無しさん:04/03/02 22:53 ID:wHl94HCn
喇叭89式は重マットの箱組みとかがめんどいなあ。
ちなみに俺もデモドリ1発目が喇叭AS90で箱組みとか似たようなもんだが
意外と良かった。ようは焦らなければ良いよ。実車並にだらだら作成。
陸自もんならイタレリM110、MLRSもあるぞい。M110は面白いよ。
怪しいデカール付き!
847 :
823:04/03/02 23:03 ID:1BHlGhdQ
>>824-827 レス、有り難うございます。
どれも私には、スキル不足で、出来ないような_| ̄|○
皆さんすごいスキルをもってるんですななぁ…
とりあえず
>>824氏の1若しくは3にしてみようと思います…
反ってたのは車体上部左側でつ
>>847 車体テープ強制固定は、説明書にも書いてあるし簡単ですよ。
難しく考えることありません。
その程度の歪みなら、キンタイ作ったときに、何回も経験済みですわ。
先月t社のタイガーどれにすればと質問した者ですが
極初期型35227を閉店セールの店で買って来ました
がんばって作ります ありがとうございました
ところでこれの連結キャタってないでしょうか?
カステンとフリウルからでてる、
けど
>>739で言っているような全くの初心者なら
アフターパーツに手を出す前にまず箱の中身だけで完成させてみては?
それで満足できないならアフターパーツに手をだしていけばいいし。
えーと 出戻りでして afvがはじめてです 塗装とかが難しそうで手をだせませんでした
お店でタミヤさんの黄色い箱のキングタイガー用キャタ?(うろ覚えすいません)
というのがあったのでT型用のもあるのかなもしあるのなら使ってみたいなと
思ったもので
やはり先ずは箱の中身だけでつくってみます
>>842 組説によるとあの真鍮ピン、いちいち「エッジをまるめれ!」と指示がありますが、
そうしてもダメでした?
イヤまだ組んでないんでつが、、、ビミョーに径の細いのにするとかはどうでしょう。
853 :
842:04/03/03 08:05 ID:fbOsrjCn
>>852 いえ、径の問題では無いです。
真鋳を通すのはエッジ丸めなくてもそのままでも通りますが、
動かすとポリが柔らかすぎて切れます。
繋いでる最中にも、通したところが切れていくという地獄。
ベルト式にして欲しかったよ・・
854 :
836:04/03/03 08:12 ID:TBO6WXxX
陸自89式の質問をしたものです、みなさんアドバイスありがとうございます。
AM誌などを見てもすり合わせに手間がかかるというようなことが書いてありましたが、
みなさんがたも同じように感じておられるようですね。
もう少し考えてから決めます。あの車両カッコいいと思っているので、
挑戦するときには仰るとおりチンタラとすすめたいとおもいます。
>>853 >真鋳を通すのはエッジ丸めなくてもそのままでも通りますが、
>動かすとポリが柔らかすぎて切れます。
それってすでにポリが経年劣化してるってことない?
>>853 ピンが径より大きいのなら、それが広げることによってストレスがかかってない?
径は別に大きくなくてよじれとかであっさり切れるんなら単に材質が脆いのか、、、
普通に分割キャタ組む時みたいに両面に貼り付けて組んではどうでせう?
もしくはピンをやわらかい材質のものに変えてみるとか(テグスとか)
あまり役にたたずスマソ。
857 :
HG名無しさん:04/03/03 21:42 ID:78I8OSsS
タイガーTの実物のキャタピラの枚数ですがモデルカステンの
組み立て書は95枚、アハトゥンクパンツァーは94枚と書いてあります。
どちらが正解ですか。
製作には影響ないので気にすんな。
>>857 現物あわせ。94枚で組んでみて、足りなかったら一枚足す。
つか、たいていの場合、連結キャタは現物で合わせてくれ。それが一番確実。
知らないなら、知らないと素直に書けばいいものを
知らないつーかカステンなら何枚、フリウルなら何枚としか
つけられないから実車の枚数なんか知る気もない。どーでもいい
862 :
HG名無しさん:04/03/03 23:34 ID:rH6y+t6r
キャタの弛みの殆ど無いチハ、T34、KV1、虎豹系の写真が意外に
多いのさ。推奨弛み値とか決まってるんだろうけど調達が追いつかないと
こうなるんだな。ただエレファントは弛まないわけにはいかない構造。
863 :
HG名無しさん:04/03/03 23:38 ID:sT2krGQv
キャタピラと言えば、神田のオリオンで
現物売ってた。虎1のホイールが15マンだったかな?
キャタ一個とかもあった。重いの何の。
模型は割り切れるけど、実物はさすがに割り切れない…
865 :
HG名無しさん:04/03/04 07:47 ID:2XSWRR9C
>>857 たしか私の記憶だと94が正解だったような…。
ただしそれとて所詮は本(=他人の知識)の受け売りに過ぎません。
それより重要なのは862氏が指摘されている「推奨緩み値」です。
タイガー、パンサーなどでもちゃんと「推奨緩み値」があり、その状態になるようにアイドラーのアームを動かし調整しているわけです。
ところで、キャタピラは使用していると連結部分が擦れて少しづつ緩んでくるものなんですね。
仮に100枚1セットのキャタで連結部分が0.1_づつ緩むと全体では1センチ長くなる。
緩んでくるキャタをアイドラーで調整する…。しかし、緩みが大きくなるとそれだけでは調整できなくなってキャタを一枚外す…。
逆に、新しいキャタを追加すると連結が渋めなので一枚多目にする…。
そうやってキャタの枚数は実車でも増減しているワケなんです。
下手すると左右で枚数が違うケースもあるハズ。
859氏のレスを参考にしつつ、実車写真で862氏がいう「推奨値」を感じ取ってください。
個人的にちょっとゆるんでるほうがカコイイとおもいまつ
867 :
HG名無しさん:04/03/04 11:41 ID:zcDZls6b
ゆるみが再現したくて、ついカステン買ってしまうのだ。
カステンかっこよすぎ最高
カステンの履帯使ったことない(実物を見たこともない)んですがそんなに違うもんですか?
エレファントなんかはいい感じに垂れるのが想像できるんですが、タイガーやパンサー
はキット同梱の連結履帯と全然別物に仕上がるのでしょうか?
>>869 垂れ下がりの感じがよい、というのももちろんなのだが、
エッジの効いたモールド、とにかく繊細感が素晴らしい。
T34などの板状のキャタだと、曲がりのカクカク感がでるのもよいところ。
最大の欠点はまず値段。車両本体と同じかそれ以上かかる。
組み立てが面倒なのは確かだが、これは慣れかな。
個人的には、シングルピンのキャタ(ドイツ・ソ連・日本など)が効果が高いと思う。
俺はダブルピンのキャタ(アメリカや現用車)はキットのもので済ましてしまってる。
871 :
HG名無しさん:04/03/04 22:47 ID:yLq5qWgJ
もっともっと人件費の安いところで組立済みキャタを
作って欲しいもんだ。虎2で680円位とか。
872 :
HG名無しさん:04/03/05 00:14 ID:Ekf9claX
初心者は高いパーツ使って
いきなり高い完成度求めるより
タミヤの安いキット買って
何個かは箱の中の部品だけで
完成させたほうがいいと思うなあ。
自分はカステンもフリウルも未使用。
永遠の初心者だからいつも素組み。
安いエアブラシで手抜き迷彩塗装。
高価なアフターパーツより
別のキット買うほうが嬉しいな。
それはそれで結構だと思うが、
説得力は無いなあ(w
>>873 こういうことに説得力とかは必要ないと思うが・・・
872に同意
高いパーツ購入より
キットの淵を薄く加工するとかしてキット+αとかで製作するほうが
楽しいし王道だと思う
>>874 ウチの会でも良く言われる言葉に「作らんヤツより作ったヤツが神様だ」というのが
ありますな( ´ー`)y−~~
素組でもいい、どこか「ここが目玉!」という所を盛り込んでおけば人はそれなりに
評価してくれるってもんさね。そこから次のキットへのステップアップを図ろうとする
モチベーションが生まれる訳で。
『使うな』とは言わないけど、『無理に使うな』とはいいたいね
使ったり使わなかったり時間的余裕と気分によって変わる。
878 :
HG名無しさん:04/03/05 03:05 ID:cNO77/v8
あくまで「選択肢の一つ」としての存在だよな。
オレは持ってても勿体無いから使えん、そのうち100%満足できる完成品出来たら「後で履き替えさせてもいいかな」と取ってあるヨ。
一生掛かっても無理かもな・・・
他のパーツと違って後で取っ替えられるし、車種によって垂れたの似合うのと似合わんのあるしね。
ま、模型の愉しみ方は人それぞれだから、何が王道ってのはないわけで。
エッチングにしてもキャタピラでも使いたければ使おうって感じかな。
初心者がディテールアップしたい、ちょっと改造したい、
となるとプラ板とかで改造するよりはるかに楽だから、
むしろ初心者というか、脱初心者を目指す人向けだと思うけど。
もちろん、アフターパーツを一歳使わない方向も否定しないな。
自分の最近、製作したものを考えるとカステン履かせ、エッチングも使った戦車が1。
エッチングのみが1.。真鍮線やら針金で改造したのが3、素組みが多数……かな?
880 :
HG名無しさん:04/03/05 09:38 ID:2vbpZSlW
タイガーの輸送用キャタピラで隣にキャタピラ巻いてあるのとか、履き替えてるとこ、戦車がヤラれてキャタピラ切れてるとことかが一番の出番だろうな。
でもホントのジョーキューシャはキャタピラも自作しちゃうかもな。
881 :
869 :04/03/05 18:24 ID:dz8NtLnG
皆さんの意見を聞いていると、カステンは使わないという人はいても、カステンしか使わないという人はいないみたいですね。
もうすこし話題を引っ張りたいのですが、フリウルのメタルキャタは皆さんどのように位置づけているでしょうか? カステンとフリウルが両方手元にあったらどちらを使いますか?
モノによりけり。同じ車種でもカステンの方がいいもの、フリウルの方がいいもの、色々あるから。
同品質だと過程すると、個人的にはカステンの方が好き。
価格がまだ安い事や、塗装が楽な事、重すぎない事とかが理由。
>>881 俺はフリウルが好み。
自重での垂れ下がりが塗装などで変わらないし、ウォッシングやり放題。
多少荒っぽく扱っても切れないから扱いが楽。
ただ、入手が不安定な事や価格が高い事がネック。
結構、ガイシュツ気味だな、フリウルの評価。
タミヤの真鍮製の砲弾を買ったんですが、塗装に自信がありません。
真鍮の上からそのまま塗ってもいいんですか?
>>884 私はディテールアップのためにエッチングを使うのではなく、金属加工
そのものが好きです。金属下地ですね。
タミヤスーパーサーフェサー(スプレー) ちょっと金属部には弱いですね。
クレオスメタルプライマー(塗料) これもちょっと弱め 透明だから塗ったかどうかわからん
フィニッシャーズプライマー 強力!でもあなたのエアブラシのガンカップまでやっちまいます
ソフト99プラサフ(スプレー) 個人的にはこれをおすすめ。オートバックスへ走れ
886 :
HG名無しさん:04/03/06 00:12 ID:W2WrldeQ
ところでドラゴンにはベルトキャタのキットって1つもないの?
887 :
HG名無しさん:04/03/06 00:43 ID:AH7k1y5u
ガーターベルトならうちの彼女いろいろ
持ってるけど??これは強力!!
888 :
HG名無しさん:04/03/06 00:48 ID:Q82ivErn
>>887 晒してくり!!もち単体じゃなく装着状態
889 :
素組みのススメ:04/03/06 01:16 ID:XjB5Ftwg
安くて良さそうなキット選んで買って、家に帰って速攻で作る。
もちろん素組みで、塗装は後回しとか言って結局塗らなかったり。
そんでもって完成したら「カッコイー!」とか言って眺め回したりする。
それでお金さえあったら、「ヨシ、次!」とか言ってプラモデル屋へ。
こういうのって初心者、それも若いときだけの、今から思えば
メッチャぜいたくな楽しみだと思うんだけど、間違ってる?
それが「初心者スレ」でいきなりドラゴンだのピットだのの、
それも俺らが初心者の頃には聞いたこともないような機種を持ち出して、
「AFV初めてなんです。○○の××ってキット作りたいんですけど、
これに合う△△のキャタピラってあるんですか?」だって。
またそれに「○○より◇◇のキットがいい。高いけど」
なんてレスが付いたりする。
悪いこと言わないからさ、最初はタミヤの安くてパーツ少なそうな、
元はリモコンだったような奴買って、素組みで作ったら?って言いたいよ。
改造とかは、素組みで満足できなくなってからでいいんだよってね。
素組みなら同じコストで何個も、それも短時間に作れるし、
高いキットと高いパーツ買って作り始めて、
「あ、俺ってAFV向いてなーい。やーめたっと」とかなったら大損だよ。
やっぱり普通は初心者は素組みから入るのが安心だと思うし、
ベテランや上級者もそれを勧めるべきじゃないのかな?
自分が使ってるからって、初心者にいきなり、
可動キャタピラだのエッチングパーツ勧めるのは問題だし、
初心者側にしたって、いきなり高望みは無茶ってもんでしょう。
タイトルからして「初心者スレ」なんだし。
個人的な主義主張は他所のスレで書いてくれ。
今は情報が手に入りやすいからね。
いきなりコアにむかうのもアリでしょう。
>>886 ミニスケのキットなら全部ベルト式。
プラ用接着剤ではくっつかず
塗装はバンパープライマー吹けば可能な材質。
漏れは面倒なんで吹かないけど
私の場合、幼児期に祖父が戦車のプラモデルを作ってくれてそれから嵌まりましたけどね。
その頃は素組みの無塗装、デカールなども貼らない状態でしたけど満足でした。
その後、色を塗り、改造して、改造パーツにも手を出すようになりました。
だけど、成長してから、誰かの素晴らしい作例を見て作ってみようという場合とか、
さらには他のプラモデルは作っていたけど戦車は初めてなどという場合、
改造パーツに手を出したってかまわないと思うんですけれども……。
それにあくまでも勧めているだけで、金銭的、技術的、その他の理由で不要だと判断したら
手を出さなければいいだけの話だけですし。何も徹底的に否定することはないかと思います。
なにはともあれ「初心者」とひとことでくくるからややこしいんだと思いますけど。
どう考えても初心者とは思えないような質問もでてくるわけですし。
初心者=若い(もしくは子供)ではないと思うのですよ。
少なくとも2chに質問にくるような人たちは20〜40代のいい大人でしょう。
>891 氏の言うとおり情報も集めやすいのでいきなり初心者ではないような疑問
にぶつかってしまうのではないかと・・・
かくいう私も模型を初めて半年ぐらい、ネットで情報収集し通販でキット購入といった
流れです。模型店にはいったことがありません(田舎なのでそもそも店がない)。
そういうわけですのでこれからもよろしくお願いします。
895 :
HG名無しさん:04/03/06 08:46 ID:1iWgBaPM
実際出戻り初心者もいるしね。 人がやってるの見ると自分も、って気持ちは皆あるよね。
ただ高望みはあくまで自己責任・・・行き着く果てが口ばっかり達者な積んどくモデラーというのも困りもの(だから30年経っても初心者なオレ、トータル完成品2ケ)
896 :
895:04/03/06 08:51 ID:1iWgBaPM
あ、積み&作りかけはゆーに1000個超だす・・・最近は店に行ってもウチより品揃え悪いなと感じてる、トホホ
>>884 真鍮だけでなく、ほかの金属製パーツも
そのまま塗ることはできないです。速攻はがれます。
「メタルプライマー」というものが、ビン入りとスプレーででています。
大抵はビンで間に合う。それを塗ってから上に塗装してください。
筆の洗いはラッカーシンナーで。
タミヤのサフェーサースプレーはプライマーも入っていますので、
プラと金属両方一緒に塗りたいときはこれが便利。
ただし、質問は真鍮砲弾ということなので、
砲弾の場合薬莢部分は本物も真鍮です。これを塗ってしまうのはもったいない。
砲弾の頭部分のみ、プライマーと塗料を塗ることをおすすめします。
薬莢は無塗装でよい。
ただ、そのまんまだとあまりにピカピカなので、
黒〜茶色のパステルか、鉛筆の芯を削った粉などをさっさっとこすりつけて汚すとよいです。
撃ったあとの空薬莢なら、この汚しを強くかけてみてください。
898 :
HG名無しさん :04/03/06 11:58 ID:JtNrQEP9
ハンブロールの49番つや消し剤をつかって艶ありの色
をつや消しにしたいのですが、しこたまいれてもデフォルトでつや消しの
もののようなきれいなつや消しになりません。(せいぜい半つや)どのくらい
入れればいいのでしょうか?1:2とかそれ以上いれてるのですが・・・。
上澄みのクリアーを除去してから薄め液を足してフラットベースを少しずつ足して
みると良いと思われ。クリアー分があるままフラットベース入れても無駄だと思う。
900 :
HG名無しさん:04/03/06 16:03 ID:AsMSt7zm
900なら↓の奴がシャーマンフルスクラッチしる!
初心者スレでなんてことを強要するのだ!
断固拒否。
↑じゃあヒンズースクワットしる!
903 :
HG名無しさん:04/03/06 18:45 ID:n9wER6PK
砲弾も、リムは別パーツにして欲しいなあ。
「キャタピラに本物みたいな弛みをつけるにはどうしたら良いですか?」
昔・・・車体側面から虫ピンで固定、糸で転輪に縛り付ける等
今・・・カステンのキャタ買いなさい
何か、今の初心者は大変そうで気の毒。
おおらかな楽しみ方を時代が許してくれないみたいで
>904
だからさ。別に誰も強要してないでしょ。このスレの意見は選択肢を提示してるだけだって。
やるやらないは当人次第じゃん。結局キットのキャタ瞬間接着剤で転輪に固定して済ませる
かもしれないんだし。
「大変そう」に思えるんなら、もっと他のいろんなアイディア>904も提示していけばいいじゃない。
906 :
832:04/03/06 20:17 ID:Bxv4p8PX
ホビーランドの商品検索して「タイガーT/SS ツィメリット タミヤ用 1/35 エデュアルド」
というのがあったんですがこれ後期型にも使えますか?
>>906への回答じゃなくて申し訳ないんだけど、
結局、コーティングシートを求めてる人に、パテでコーティング出来ますよって言っても、
それはピント外れで、ニーズに応えたことにはならないよね
その辺が、時代の流れには逆らえないなぁと
別に誰も強要してなくても、もうすでに社会的ニーズが変化してるってことだね
すいません
ティーガーとかパンターとかに装備されてる太いロープ(両端が環状になってるやつ)
は、どうやって再現するのでしょう?
スケールは1/72です。
誰かご存知の方、よろしくおながいします。
909 :
898:04/03/06 21:52 ID:JtNrQEP9
>>899解凍ありがとうございます。 クリアー成分が多いってことですね。
しばらくほっぽって沈殿させて上澄みすてます。
>>909 それと、よーくかき回してね。
タミヤのエナメルもそうだけど、攪拌はクレオスのラッカーとは比較にならないくらいしないと。
911 :
HG名無しさん:04/03/06 22:05 ID:OBKld68G
>908
動けなくなった戦車を回収する時に使う牽引ロープの事でしょうか。
ホームセンターにあるステンレスワイヤーとプラ板で再現してみては?
912 :
849:04/03/06 22:08 ID:KYQvwiBX
変な質問してしまった様でどうも失礼しました
いきなりあの質問の内容はやはり良くなかったようですね
自分でも何と無く直接的すぎたかなと思っております
模型歴33年のうちブランク22年の たみやしか作ったことのない者です
車バイク等はそこそこ経験はあるのですがなぜかタイガーT型だけはいままで1度も
作った事がありませんでしたものですから
>>912 ストレートすぎるかもしれないけど、変な質問とも思えないけど……
最近の流れとは関係ないと思うので気にしなくともいいと思うよ。
>>908 1/72だと釣り用のナイロンラインとか、金属ワイヤーを焼きなまして使うとかがいいかな。
っていうか自分が釣りも趣味だから手近にあるってだけだけど。
>908
1/72でしたら最近出回ってるドラゴンのパンター系のキットに
ロープ先端部パーツが余分に入っています。
(先端部が3組、ついでにワイヤー部付の物も4組入ってます)
それを使うのが一番楽かも。
金属車体のキットなんか買いたくない、という事でしたら即却下ですけど(^^;
915 :
914:04/03/06 23:11 ID:po4GulvS
>908
ロープ部分の表現方法については
911、913、両氏の意見に同意です。
トンチンカンなレス書いちゃいましたね、失礼。
いや、ロープ自作で一番のネックになるのは先端だぞ。
別にトンチンカンってワケでもないと思うが。
917 :
908:04/03/07 00:18 ID:uDUxCGMP
>>911>>913>>914>>916 ありがとうございます。
明日にでも近所のホームセンターで金属ワイヤー漁ってきます。
それとドラゴンパンターの先端パーツを組み合わせれば、
楽でよさげみたいですが、実は今作ってるのはハセガワのパンターでつ。
今まで空物だけ作ってたので、売り場でドラゴンとハセガワを見つけて、
比較もせずに即ハセガワを買ってしまいました。エッチングもついてたし。_| ̄|○
なので、とりあえず先端をプラ板その他で頑張ってみて、
どうしても無理ならドラゴンのキットを買って来ます。
918 :
HG名無しさん:04/03/07 00:20 ID:jMTJd/MK
俺が出戻ったのはネットが原因だな。
製品ラインナップから個人の作例まで気軽に見れる。
まあ、イラク開戦という起爆剤があったのも大きいが。
>>917 ハセガワ買っちゃったのかあ。
無理じゃなくてもドラゴン買ったほうがシアワセになれるかも。
920 :
HG名無しさん:04/03/07 01:56 ID:/dUdddA6
俺はAFV作って十年くらいになるけど、ストレート組みばっかり。
改造も高いパーツも、個人の自由だから全然OKだと思うけど、お金も時間もかかるし、やっぱ初心者はストレート組みからじゃないかな。
最初、ガキでAFV全然分からないし、ガンプラの塗料とか買ってたプラモ屋のおっちゃんに相談したんだよ。
そしたら親切にいろいろ教えてくれて、嬉しかったなー。
その時の「何にも難しくないよ。普通に作ってちょっと色塗るだけで、すごくかっこ良くなるようにできてるんだから」っておっちゃんの言葉、絶対忘れない。
おっちゃんに教わって、安物ニッパーとカッターと紙やすりだけで作って、筆で塗ったレオパルド、今でも持ってるし。
アフターパーツは金で手間を買うものでもあるよ。
また一口に素組といっても、連結キャタやエッチングが入ってるものもあるしね。
作りたいキットがあるんだったら、初心者だからといって、
まずはタミヤで練習しろってのも無理だろう。
どういう初心者を想定するかは回答者の自由でしょう。
ある人はタミヤのストレートフロムボックスを勧め、
ある人はフリウルを勧めでいいじゃないですか。
そのへんが2chの面白いところでしょう。
プロの相談員じゃないんですからw
師匠にも色々いるってことで。
まぁなんだ、楽しんで作れ。
ベテランの方で以前は
エッチングもレジンもバリバリ、考証もピリピリだったのに、
今は逆にほとんど素組み、考証はおおむね
という方もたくさんいそうな気がしますが、どうでしょうか?
>>924 考証なんてくだらないってことに気づいちゃうからだよ。
所詮1/35のミニチュアモデル、気楽に楽しみたくなるもんだ。
>>924 俺がそうだ。以前ほどこだわりがなくなった。
趣味が拡散し続けてるから。
最初から金属キャタ入ってるのってソ連の戦車だったっけ
たしか6、6k位する香具師
それはT-55Aかな。
あとドイツものだけどヴェスペにも金属キャタ入りのものがあるよ。
金キャタ入りは箱にオレンジ色のシールが貼ってあるから分かると思うけど。
929 :
HG名無しさん:04/03/08 00:44 ID:o6lhLoyL
ホビークラフトカナダの69式戦車イラク仕様って、箱絵はトランペッターそっくりですが、中身もトランペッターのものそのまんまなのでしょうか?
もしそうだとしたら、材質はABSなのでしょうか?
すでに質問・回答がなされていたとしたら、ごめんなさい。
930 :
HG名無しさん:04/03/08 00:59 ID:BPRe4a1D
考証するのは自由だし、くだらないとまでは思わないけど、
>>925の気持ちは分かるなぁ。
俺は元から考証しない&改造しない派で、
雑誌とか本も、塗装の参考にするくらいだけど、
無改造素組みは気楽でいいのよ。
テンション下がって辛くなる前に完成するから。
それと、AFV初心者っていっても、
クルマとか飛行機は100個くらい作ったけどAFVは初めてって人も、
ブラモデルそのものが初めてって人もいるしなぁ。
いっそ次スレには、
「質問の際には、ご自分のレベル(プラモデル経験)を
自己申告していただくと、それに応じた的確なレスがもらえます」
とか書いといたほうがいいのかなぁ?
>930
そんなの別に必要ないと思うけどなあ。今までそんなに的外れなレスの応酬で質問者と回答者
が混乱したような感じは見受けられないし。
それと、最近妙に自分語りっぽいレスが多い気がするんだけど…。
ここに質問しに来る人にとって、その「主張」が有益かどうか一応考えて見て欲しいなあと
思うんだよね。「何でも素で作りたいように作れ」で片づけてたんじゃ救済スレとは言えない
しさ。その「素」から離れてみたいからいろいろ分からないこと訊きたいんであって。
経験はたくさんあるが まるっきり下手
934 :
HG名無しさん:04/03/08 12:44 ID:o6lhLoyL
>932,933
同じく(TT)
935 :
T-34/85:04/03/08 19:36 ID:zIj2EhCk
大戦初期のソ連戦車と後期(43〜)の車体色に違いはあるのですか?
なんだか雑誌の作例では、初期の戦車はかなり明るいグリーンで後期戦車は
暗いグリーンが多いような気がしたので
>>935 確かに初期は明るい緑、後期は暗い緑という傾向はあるね。
BT-7などのごく初期の車両にはきちんとした迷彩もある。
でも、大戦後期は適当。
グリーン系の色のほか、ブラウン系・オリーブ系、そして迷彩とか、
ソ連戦車の塗装は滅茶苦茶。
生産工場、時期や塗料の在庫などで、ある色を適当に塗ってたらしい。
さび止めに油(古い廃油)をぶっかけたりしてたようだし、
緑か茶色かわからんようなてかてかの車両もある。
939 :
HG名無しさん:04/03/08 22:39 ID:ycPmMy1z
くるすくのサンド系もあるぞい。
そろそろジスレか。
しかし、昨年と比べレオポンみたいに初心者でも作れなくても買ってしまい
たくなるような新製品の話題無いね。
昨年は喇叭が頑張ってくれたなあ。
廃油をかけたら金属粉で真っ赤に錆びそうな気がするのでつが・・・
錆びる前に撃破されるので無問題
タイガー製作記のある所ご存知のかたヨロでつ
検索したんでつがもぞう屋さんしか見つけられなくて
943 :
HG名無しさん:04/03/09 07:48 ID:nlz8RSkX
>>884 897氏のレスの補足。
大戦初期から中期ごろまでのドイツ軍は確かに「真鍮製」の薬莢を使用しています。
しかし、後期になると戦略物資の節約から「鉄製」の薬莢に代わってきています。
884氏が購入された真鍮製薬莢が例えばキングタイガーに使用するのであれば、真鍮のままではおかしくなってしまいます。
また、真鍮は酸化によって輝きが失せやすい金属です。
輝きを止めておきたいなら……、透明タイプのプライマーやモデリングワックスの類も一つの選択枝です。
模型の場合は加工しやすいから真鍮を使っているわけで
スケール表現からいっても真鍮のままでいいと思うが・・・
少なくともAFVでピカピカというのは変だろ
945 :
T-34/85:04/03/09 14:23 ID:6ZsV4DGU
946 :
HG名無しさん:04/03/09 14:28 ID:P/UNu7yc
>>944 鉄薬莢のばやいは表面の酸化皮膜処理をしており、つやありの黒(ややこげちゃがかった)な感じだったと、、、
947 :
HG名無しさん :04/03/09 17:49 ID:vrnT+UEx
AM誌とかでたびたび紹介されている「ウィンザー&ニュートン」の筆の
「シリーズ7 #000」というのを探しに画材屋いったんですが、それにぴったり
なのは「水彩用」だったので買わなかったのですが、水彩用でいいのですか?
油彩用とかじゃないの? 。
949 :
947:04/03/09 18:58 ID:vrnT+UEx
>>948 むぁ、買ってくれば良かった。。。
即レスどうも。
(う)そだよ。
951 :
HG名無しさん:04/03/10 00:07 ID:oiubMLGG
戦車のアンテナは何色で塗るのですか?
952 :
HG名無しさん:04/03/10 00:36 ID:YLqSOqrE
ある本に、T34の平均寿命は出荷後7日と書いてあった。
よし、退色は考えるな。
7日で壊れて現地の兵隊が不具合を修理するんですね。
954 :
HG名無しさん:04/03/10 04:03 ID:VQAvHHwb
改造とかしたことありませんが、ガンプラは
十個以上作って、筆で少し色も塗りました。
今度は戦車を作ってみたいんですが、
戦車のプラモってどんなのなのか、
ためしに作ってみたいので、
精密でなくてもいいから、安くてかんたんに
作れるのを教えてください。
あんまり小さいのはいやなので、
完成したときに最低でも15センチくらいの
大きさになる戦車だとうれしいです。
よろしくお願いします。
>>954 タミヤの1/35のお好きな車両をどうぞ。
精密で作りやすいです。
大きいのがイイならM1辺りだろうか。
値段は安いとは言い難いけど、最近の1/144ガンプラ二つ分くらいかな。
956 :
HG名無しさん:04/03/10 05:46 ID:qEk1nLhx
タミャーのソ連せんしゃがいいでつよパーツ数少なめでかんたんでつ
>>954 正確さとかはどうだったのか知りませんけど、
タミヤの「1/35 イスラエル主力戦車 メルカバ」なんてどうでしょう?
・ちょっと昔のキットなので最近のものほど値段がしない。
・それなりに大きく、見栄えもする。
・ほぼ単色なので、ドイツの三色迷彩やら現用戦車の迷彩のように塗装するのも比較的簡単。
昔、作ったんですけど、それほど難しいところはなかったような気がします。
958 :
HG名無しさん:04/03/10 14:23 ID:7NtNfqmb
自衛隊の90式で良いではないか。
959 :
HG名無しさん:04/03/10 14:38 ID:oDZkY4oQ
よいよい
レオパルト2とかね。T−55もいいね
デカめの戦車でお勧めなのはタミヤのデザートチャレンジャーかな。
砲塔とドラムの継ぎ目消しがダルいけど、その3つ以外はかなり楽。
形も格好いいし、デカいし、安いしねw。
963 :
954:04/03/10 21:05 ID:VQAvHHwb
レスありがとうございます。
速攻でプラモ屋へ行ってきました。
レスに書いてあったのは全部ありました。
M1A1とメルカバがいい感じでした。
でも、考えていたより大きくて高いんです。
同じ戦車でもう少し小さいスケールで
安いのは出てないんでしょうか?
質問ばかりですみません。
>>963 1/48の自衛隊61式戦車、昔、作った記憶があるんだけど、どこのだったか忘れた。
今もあるのかわからないけど……
15センチぐらいだと1/35だと軽戦車になるのかな?
戦車っぽい形(というのも人それぞれだけど、個人的な好みで)をしている
タミヤ模型 「M41軽戦車ウォーカーブルドッグ」あたりはどうだろう?
転輪もそれほど多くないし、定価1500円。
>>963 M1A2なら1/72でドラゴンから出たばっかだけど。
たしかM1A2って10メートルくらいだから、1/72だとざっと14aくらいかな。
1000円以下のお手頃価格だし。
まあ漏れは現物見てないので、作りやすさや精密感その他はわからないけど、
同じシリーズのドラゴンのエレファントは結構良い出来ですた。
つーか店に行ったのなら探せばよかろう
967 :
HG名無しさん:04/03/10 22:28 ID:VHMPPcsY
うるさくこだわらないなら昔からの定番2号戦車かM3スチュアート
安くて簡単に作れて15センチくらいでカッチリしてる
968 :
HG名無しさん:04/03/10 22:31 ID:7NtNfqmb
1/35の下だと1/72 76になってしまうから
小さすぎかな?
中間は1/48だね。この辺りだと、リモコン戦車
位しか今は入手は難しいのではなかろうか?
1/35で車体が小さいのはM3とかかな?
969 :
HG名無しさん:04/03/10 22:33 ID:/O0QTjC9
>>963 タミヤ1/35KV−U2000エソ以下で大きさもそこそこで良いと思うが
でかい砲塔がかっこいいよ。
>>969 いや、あれは組み立て簡単、大きさもそこそこだけど
作ったあとに何か知らないが一抹の寂しさがあるよ。のっぺりしているし。
やはりごちゃごちゃとして部品の多くて、形のおもしろいのじゃないと。
971 :
HG名無しさん:04/03/10 23:07 ID:UXatDfFs
>>970 確かに...でも、そのノッペリした車体や砲塔にフィギャーとか
のせれば(タミヤの女戦車兵とか)そこそこカコイイと思うが
(不細工なカオはきにしない)
963は「同じ戦車で、もう少し小さいスケールで 安いのは」って聞いているんですよ。
お前らの好みは聞いていませんW
>>963 15センチ以上という条件で聞いておいて、今度は「高い、大きすぎる」か・・・・・。
正直、店に行って自分で決めるのが一番だと思うよ。
それと15センチ以上で2200円以下のM1とメルカバは無いよ。
973 :
HG名無しさん:04/03/10 23:34 ID:YLqSOqrE
値段も重要らしいな。もっともだ。
さてM1がきらいでないならトランペッターのオソリオがある。実売1600円
位。部品の合いが悪い所があっても、どうでもいい戦車なので隙間など
埋めない。主砲だけは接着剤ハミハミで綺麗にしよう。
主砲の一つが余るのでガンプラにでも使ってくれ。
安さと作りやすさは田宮がベストなはずだが、もっと安くというならイタレリ
かな。エレファントは17cmで実売2000円以下だろう。
田宮のJS3も初心者にお勧めだが、今では高価に感じるだろう。そこで
またまたトランペッターのJS3Mをお勧めする。
安さと作りやすさなら同じくトランペッターのSタンクB型。
塗装も単色でOKなんで楽チン♪
ってか聞くのもいいけどちゃんとテンプレ
>>3-4に
タミヤの作りやすいキット一覧やタミヤサイトの製品情報貼ってあるんだから
それを一見してよさげなもの見つけてから質問した方が
本人にも具体的にどういうものを薦められている、何を言われているかが
分かって話がしやすいんでは
連書きになっちゃうけど、
そろそろ次スレの次期だけど
>>10にあるようにお勧めキットにパーシング追加しときますか?
あと現用もので何かいいのがあればそれも追加しとくとか
976 :
HG名無しさん:04/03/11 00:12 ID:19KsuTUX
何か勘違いしてる人が多いような気がするんだけど・・・。
ほとんどの人が1/35で考えてるけど、963は「小さいスケール」
って言ってるし「小さいサイズ」とは違うでしょ。
1/35以下のスケールでM1やメルカバとかが欲しいんじゃないの?
1/72とかは小さすぎるから、やっぱり1/48かな?
砲身抜きの車体だけでも15センチくらいになるし。
でも、そうなると968の言うとおり、リモコン戦車しかないんだよね。
メーカーはアオシマとアリイになるかな。アカデミーのはあまり見かけないし、
輸入会社が頼りなくて、店ではなかなか取り寄せてもくれないから。
アオシマにM1、アリイにM1とメルカバがあるよ。
アオシマはM1A1とM1A2があって1800円。できはマアマアかな?
アリイのはシャーシが共用でかなりショボイけど、普通のリモコンで1500円、
前進とバックターンだけのシングルリモコンなら1000円。
安い分、砲身と砲塔は一体成型だし、M1なんかかなり寸詰まりだったりして、
まあスケール物って言うより、おもちゃに近い感じだけど、
954で「戦車のプラモをためしに作ってみたい」って言ってるし、
ほんとに本当の入門用なら、こっちでもいいんじゃないかな。
マジな話、どっちでも完成した後も走らせて遊べるわけだし。
977 :
HG名無しさん:04/03/11 00:41 ID:Dn6jWrZh
1/48スケールはあってもいいサイズだよな。
大型車両じゃ1/35は大きすぎるって感じる事多いし・・・
もうちょっと充実して欲しいナ
タミヤはやめたのであろうか48
忘れてた。
>>972 「15センチ以上で2200円以下のM1とメルカバは無いよ」
ネタ?それともトーシロー?
1/48でも砲身込みなら、
アオシマのM1A1(1800円)で20センチ以上、
アリイのメルカバ(1000円)で17センチ以上あるんだけど・・・。
ナナニイのM1は結構でかいぞ。
954には長谷川のM1かレオパルト2あたりがおすすめ。
>>ID:19KsuTUX
あんたが詳しいのは、よーーーーーくわかりました。
なんたってプロらしいからな。
まぁ、初心者スレで他人のせっかくの意見やミスを
指摘したり煽ったりしなさんなってこと。
>>954 あとは、実際に自分の目で確かめてみては?
>>981 そいつぁすまんかったね。別に悪意はないんだよ。
初心者の質問に間違った情報で答えちゃイカンだろと思ったもんでさ。
それにしてもさ、
自分は最初
>>954読んだ時、タミヤの1/35勧めようかと思ったんだけど、
>>963読んで、しまったと思ったよ。
1/35と1/72以下のミニスケールの間がほとんど無いっていう
AFVジャンルの欠点を衝かれたなって感じでさ。
戦車作りたいっていう人が誰でもタミヤの1/35を求めてるんじゃないし、
こっちは「ミニスケ以外のAFV=1/35」って思い込みがちだって事を
改めて気づかされたよ。
それにしても昔だったら、今みたいに完成品じゃないタミヤのミニタンクとか、
バンダイの1/48機甲師団シリーズとか、いくらでも勧められたのになあ。
モーターどころかゼンマイとタイヤで走るような、
中途半端なスケールの戦車もいっぱいあったしさ。
バンダイの48なら、それなりに売れ残ってるところはあると思うんだけどなぁ。
たまたま俺がそれを買い漁ってるから、目に付いてるだけなのかもしれないけどw
まぁ絶版のシリーズに手を付けると、余計な苦労を抱え込むから
どの道初心者にはお勧めはできないか。
でかい戦車なら72か76、ソフトスキンとかなら35って感じでも良いのかな。
つーかタミヤの48シリーズが充実して欲しいと
強く望んでいる俺は少数派なのだろうか・・・
と、埋めがてらのレス。
俺もタミヤの1/48シリーズが充実して欲しいと思う。
同スケールの飛行機の添え物といった感じだけど、いずれ戦車までいってほしい。
対空戦車なんかだと対決シーンみたいに作れそうで面白そうだけどな。
986 :
HG名無しさん:04/03/11 21:24 ID:JYaN5wX7
そだね・・・確かに小型車両なら35いいけど、大型のになると48がいいかなって思える(そういう意味じゃタミヤの48とは逆?)
987 :
HG名無しさん:04/03/12 00:37 ID:F4nqzo7z
初めてAFVを作ったのでどこかにうpして批評してもらいたいのですがうpろだってありますか?
990 :
987:04/03/12 14:39 ID:LxyZNDSl
オリーブドラブのタフな野郎!
>>990 プラモが成熟してない頃の作例を思わせる塗りだ
>>990 ツヤが出ちゃってる気がするけど
照明のセイかな。
ウメないか?
ウメないよ
梅さん!
>>990 プラモが初めてなのか、
今までガンプラとか作り倒してたけど、AFVは初めてなのかで、
かなり印象変わりそう
でも素朴な作風には、ある意味心が洗われるようだ
それほどのものではないだろ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。