【冬でも】扇風機の模型を語ろう!3台目【暑い!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みょーーーー ◆HamTnNvKhM
たとえ本物を押入れに仕舞っても
扇風機模型は年中暑いぜ!!

このスレでは扇風機模型をメインに、
クーラー・掃除機などの家電模型も扱っています。
模型製作のヒントになるような、本物の扇風機等の
情報もお待ちしています。

>>2 関連スレ案内
>>3 扇風機模型商品リスト
2みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/10/28 20:46 ID:D52hqYT1
パート1
【プルプル】扇風機の模型を語ろう!【スズシイ!!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1034394362/l50
パート2
【さわ風】扇風機の模型を語ろう!2台目【そよ風】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1052484814/l50

マイナープラモ同盟
箱庭シリーズ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047699105/l5
3みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/10/28 20:46 ID:D52hqYT1
キットリスト
●日東
三菱扇風機 コンパックオレオレ@1300
サンヨー扇風機 グランドリビングルームタイプ@1300
東芝扇風機 そよ風@1300
日立扇風機 おやすみさわ風@1300
1925年製 日立扇風機 クラシック@1300
タンポポ@600
スズラン@600
タンポポ@600
パンジー@600
●オオタキ
松風@600
カワセミ@1200
アルプス@600
涼風@600
せせらぎ@600
モンブラン@600
●クラウン
クチナシ@800
ブーケ@800
ジンチョウゲ@800
ジャスミン@800
●有井
白鳥@500
(昭和50年7月30日発行少年プラ模型カタログベスト2000(集英社)より)
4HG名無しさん:03/10/28 21:15 ID:qccVDd7S
【冬でも】か・・・・・・
このスレは夏までに消化しなければ・・・・・
5前スレ1:03/10/28 22:15 ID:PrahuHih
>>1
スレ立て乙です。
掃除機もいれるとはナイス!!
家電モノの最高峰って感じなんでいつか欲しい!!
新スレ乙です。
>掃除機の模型

 そういえばタイムスリップグリコに、ナショナルの掃除機が
ありましたね。
7みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/10/28 23:00 ID:KSMEi3Nw
テンプレ、綺麗に収まって一安心。

>クーラー&掃除機の模型
以前のスレで、うpしてくれた人も居てスレが
盛り上がったし、仲間に入れとかないとね。
85:03/10/28 23:09 ID:PrahuHih
>>6
あのシリーズだとステレオが気になるっす。
最近だとユージンの1/6ファミコンとか。丁度今日ようやくコンプできたんで幸せ。

>>7
東京シャープのクーラーのプラモ、買ったはいいが大味過ぎて作る気になれない・・・。
9HG名無しさん:03/10/29 00:09 ID:RDb60NUX
おお、新スレが立った!

>1さん
乙カレ〜♪
10HG名無しさん:03/10/29 01:46 ID:AvmqfbfQ
>1 乙

ところで家電とは少々ズレるのだが、電話ボックスセットと
いうのはここで話していいのだろうか。
近所の中古屋に売っていて、めっちゃ気になる。
ビニールかぶってて中身見られないし。
11HG名無しさん:03/10/29 06:53 ID:Qc9QAWGZ
新スレ立て祝賀あげ
12日本情緒:03/10/29 13:12 ID:H+hQc3xa
新スレ乙!! まずは旧スレの消化ですな。
13みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/10/29 18:53 ID:lxtkvTfB
>>8
Σ(゚Д゚)ガーン・・・
ステレオ、書くの忘れてた・・・

>>10
>電話ボックスセット
ひょっとして、フジミから発売されてるヤツですか?
箱庭シリーズスレが良いかも。
家電じゃなくて業務用機械だけど、前前スレで
「プラスチック成型機」(?)のプラモデルが
うpされてましたね。
14HG名無しさん:03/10/29 21:44 ID:RsX+IagV
すごいですね、最初のスレから見たり書いたりしてますが、
まさか3スレ目突入とは…


さて、日立の掃除機のプラモを入手しますた。日立クラシック扇風機も一緒に。


クラシック扇風機は小学生のときに作ったことがあって、懐かしいですね。

そのときは童友社のキットでしたが、今回のは三共(!)

三共→日東→童友社 と版を重ねたんでしょうか?
15HG名無しさん:03/10/29 22:07 ID:olFl5e6t
>>14
禿しくうpきぼん
16HG名無しさん:03/10/29 22:10 ID:xwpRCifZ
え゛っ、日立の掃除機&クラシック扇風機でつか!
羨ましーっ!
17HG名無しさん:03/10/29 22:15 ID:PpHVSX2N
掃除機って中にモーターが入っていて吸い込まないまでも
ウイーンって音がしたりするん?
18HG名無しさん:03/10/29 22:56 ID:8j2XhMve
>>14
大昔、日立の掃除機買ったらオマケでもらったことあったが、あれか?
>>17
ほんとに吸い込んでくれたよ。
ホースからじゃなくて、底に開いた穴からだったが・・
机の上の消しゴムカス掃除ぐらいにしか使えなかったな。
19HG名無しさん:03/10/30 07:25 ID:ar0pDAcW
>>14
掃除機プラモのホースはソフビ製なのでしょうか?
20HG名無しさん:03/10/30 21:34 ID:Vh9gCoRS
暑く語れ、そして扇風機模型で頭冷やせ !!

これがこのスレの神髄にして本懐である。
21HG名無しさん:03/10/31 00:33 ID:38wzm3ij
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37742993
これって定価いくらなの?本当は?
22HG名無しさん:03/10/31 00:39 ID:83Sbt0p4
>>14
日立掃除機ゲットおめ。インプレよろしくたのんます。
前スレのどこかに書いたけど、以前日立さわ風の三共版がヤフオクに出てた。
機構部分共有してる東芝そよ風共々日東に移ってきたんでは。

いいかげん手元にあるそよ風とオレオレも作ってやらんとなぁ。
23HG名無しさん:03/10/31 00:46 ID:83Sbt0p4
>>21
それ買うんならこっちで買ったら?
ttp://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.asp?seek_code=ARI881

・・・しまった、白浜も作ってないわ。
自作のナショナルロゴ入りのシールも出来あがってるんだけども・・・。
24前スレから無断で拾ってきました:03/10/31 04:12 ID:H6pe7fXF
↓扇風機必死だな(要flash)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1946/senpuuki.html
↓いつもありがとう(要flash)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1946/senpuuki3.html
↓扇風機(要flash)
http://himekake.adam.ne.jp/flash/fla0105.htm

↓扇風機の統計
http://www.kaden-pc.com/03/page0317.htm

↓古い扇風機
http://members.at.infoseek.co.jp/oldtime/index-24.html
http://homepage3.nifty.com/garakuta-syuuri/senpuuki/senpuuki.htm

↓雑貨屋さんの扇風機大集合!(レトロ扇風機が新品で買える!)
http://desktoppin.com/fan/top.htm
↓レトロ扇風機 (新品)
http://www.curio-city.com/kurashi/6891/96348.html

↓360°扇風機 (実用性はかなり?)
http://home.kimo.com.tw/rich_shong/product/360fan.htm
25HG名無しさん:03/10/31 06:14 ID:ZxdYoatV
「↓古い扇風機」サイトに紹介されている真空管ラジオも
良いですな。昔家にもマジックアイ付きの骨董品がありま
したが、電解コンデンサ劣化ぷしゅーでお亡くなりになり
ました。
26HG名無しさん:03/10/31 11:20 ID:op6O+5Dp
並4、高1、5球スーパー…古いラジオ、ナイスです!
27HG名無しさん:03/10/31 14:58 ID:e22fn3lQ
360°扇風機!おもしろい!!いらんけど…
オイラは首が1周回るヤツを想像してたよ。
28HG名無しさん:03/10/31 16:56 ID:dmjd0I0S
首が一周って.....『エクソシスト』の少女リーガンですか?  ギギギギギッ
29HG名無しさん:03/10/31 16:58 ID:MZ6YRUWp
コードが捩れるな。
30HG名無しさん:03/10/31 21:39 ID:Ss6mHXXV
コードの捩れ防止のためには、直流モーターのように印子(ブラシ)を使う必要がありまつな。
31HG名無しさん:03/11/01 08:50 ID:mL90f8/q
古い扇風機って、いかにも「耐久消費財」という存在感がありますな。
プラモ化に好適なデザインだ。
32:03/11/01 16:34 ID:unHWu4Uj
プラモ化に当たっての最大の問題は、ガードをいかに細くするかではないかと。
33HG名無しさん:03/11/01 17:44 ID:ncT5osJA
インジェクョンがい一番苦手な部分です。
真鍮線で置き換えてディテールアップ!
34HG名無しさん:03/11/01 20:09 ID:iYRb8I4R
で、お決まりの可変ピッチ&二重反転ファンですかい
35HG名無しさん:03/11/01 21:53 ID:A7d9PkwB

なぜお決まりなんですか?
36日本情緒:03/11/01 22:24 ID:a5epxyGF
旧スレに「燃料」を連続投下いたしました。
みなさん、旧スレも覗いてみてね!!
37HG名無しさん:03/11/02 11:16 ID:72mQUHAu
>>36
す、す、す、凄いっす!!
扇風機って、なんて奥が深いんだ〜〜〜っ!!!
38HG名無しさん:03/11/02 17:10 ID:tzo55ztj
ここまでくると、もはや哲学だ。
扇風機哲学!
39HG名無しさん:03/11/02 18:49 ID:rwLp1PKG
なっとくの扇風機プラモデル
40日本情緒:03/11/02 19:35 ID:yIbfyHWS
みなさんに喜んでいただけて、何よりです。
「扇風機関係サイトシリーズ」は第三弾まで予定していますが、
もう一、二点調べてみたい事が有るので、数日中にUPしますね。
41:03/11/03 09:34 ID:GcHG3Mup
待ってまーす!
42HG名無しさん:03/11/03 22:13 ID:xYkQstk3
もう新金型で出ることはないのでしょうか?
できれば出して欲しいものだが…。
43HG名無しさん:03/11/04 08:15 ID:f8qhWd4u
お約束の軸受け給油
44HG名無しさん:03/11/04 21:22 ID:j0ksL9MU
>>25
マジックアイですか。
UZ-6E5。
懐かしい!
45HG名無しさん:03/11/04 23:05 ID:mLfPIELc
>>34 >>43  おまえ、うざい。
情緒ある扇風機スレが、おまえのせいで一気にヲタクスレになってしまう
46日本情緒:03/11/04 23:47 ID:YPKmgt8x
さて、旧スレに「扇風機関係サイトシリーズ」の完結編を投下終了しました。
今回は自分でも知ってみたい事がどんどん増えて、予想した倍くらいの量
になってしまいましたが、まあ満足です。

しばらく扇風機についての調べ物は、やらない予定ですが、何か別の切り口を
思い付いたら、またやるかも知れません。今後は二週間に一度くらいの頻度で
「日本の風物についてのサイト紹介」を、地味目に続けて行きたいです。
47HG名無しさん:03/11/05 06:40 ID:Ni9Dn/CZ
>>45
禿同!
48HG名無しさん:03/11/05 06:44 ID:Ni9Dn/CZ
>>46
乙です。
興味深いサイトの数々、ありがとうございました。
49HG名無しさん:03/11/05 23:42 ID:A+oC75q0
>>46
軍用機型「USB戦風機」というのが笑えます!
50HG名無しさん:03/11/06 09:49 ID:4knAwrtH
単発機はわかるが4発機って!? >USB戦風機
51HG名無しさん:03/11/06 22:09 ID:4pcUqAI/
扇風機型の暖房器具がはやってるようですね
52HG名無しさん:03/11/07 08:12 ID:RCyqPU5G
きのうは暑くて扇風機回したよ。
最高気温は29度でした >鹿児島
53HG名無しさん:03/11/07 22:42 ID:UwlaOgv/
きょうトイレ掃除で大型扇風機をブンブン回してたYO
54HG名無しさん:03/11/08 02:36 ID:Juhly8ca
前スレは極力使い切ろうよsage
55HG名無しさん:03/11/08 06:22 ID:sj4f1o0Y
そうだねage
56HG名無しさん:03/11/08 11:12 ID:Nl4sFB8B
今ならスレタイ一覧で本すれと前スレが上下隣同士になってるよ。
57HG名無しさん:03/11/08 18:33 ID:4NcB0Qi0
さしもの扇風機プラモスレもシーズンオフでそろそろ冬眠?
58:03/11/09 10:22 ID:KdRisNsH
本スレと前スレの変態、ぢゃなかった編隊飛行・・・
59:03/11/09 14:19 ID:uJOcoCy6
長谷川も田宮も飛行機に行き詰ったら目先を変えて扇風機プラモでも新金型で出してみてはどうだ。
少なくとも、漏れは買うぞ〜。
60HG名無しさん:03/11/10 05:38 ID:e4YIi5g0
果たして売れるかな〜
61HG名無しさん:03/11/10 14:19 ID:UcgAOR77
 ◎ ブ-ン
 ┴
62HG名無しさん:03/11/10 21:40 ID:rTUYRRy0
>>61
チョトワロタ
63HG名無しさん:03/11/12 11:09 ID:uH0OixxS
扇風機の基本構造はこのまま永遠に変わることはないのだろうかと言ってみる
64HG名無しさん:03/11/12 11:10 ID:uH0OixxS
言いながら、前スレが過去ログ倉庫に入ってしまったことに気づいた
65HG名無しさん:03/11/12 18:39 ID:WPAkoiZ3
扇風機のチラシがあった「季節はずれだなあ」と思って
よく見たら、暖かい風が出るそうな
66HG名無しさん:03/11/12 21:15 ID:OEU1mtH/
あれは風も出るんでつか?
67HG名無しさん:03/11/14 08:26 ID:9qcu1V8f
保守管理AGE
68HG名無しさん:03/11/15 04:09 ID:tYNGKc8p
複雑なスライド金型技術をマスターして超絶扇風機キットを開発してください。


69HG名無しさん:03/11/15 12:09 ID:bfgXkCuL
>>68
超絶扇風機キットって、どんなの?
ガードの網が極細とか。。
70HG名無しさん:03/11/15 12:20 ID:l65mnB9E
>>69
1/1スケール金属パーツ多用の超絶扇風機キットとか・・・
71HG名無しさん:03/11/15 15:33 ID:m0luovSv
>>70
い、いやあのそれは、あはは。実物なんだろうけど組立だからキットなワケであり・・・

(゚∀゚)アヒャ
72HG名無しさん:03/11/15 17:04 ID:ssNit1re
超悶絶扇風機キットって何れふかぁ?
73HG名無しさん:03/11/16 10:36 ID:0TuoRCHN
それは…可変ピッチ式二重反転…おっと、また叩かれちゃう。。
74HG名無しさん:03/11/16 12:06 ID:3RzpnN1T
また出たな
75:03/11/16 13:25 ID:aTR9BdJx
>>73
「おれは、飛行機のメカに詳しいんだぜ」って自慢したいだけだろ
定期的に保守管理ageなんて書き込んでるのもおまえだろ
お前みたいな自慢厨は、いいかげんウザイから二度と来るな
76HG名無しさん:03/11/17 03:53 ID:CoF/wiDQ
そうだ、そうだ。
77HG名無しさん:03/11/17 19:46 ID:yqqu4S8p
一般的な扇風機の回転数は、どのくらいだろうか?
1が1,000rpmで3が3,000rpmくらいだろうか?

ところで、お前らの会社の工場扇って
123のボタン表示が逆じゃないかい?
1が強で、3が弱になってないか?
78HG名無しさん:03/11/17 23:52 ID:7R5r4CZr
ホントだ。
1が強だ。
79HG名無しさん:03/11/18 00:19 ID:/+jBTsdc
>>77
言われてみたらそうだ。
80HG名無しさん:03/11/18 06:06 ID:JoBddTRU
例えばAV機器のボリュームなんかでも、数字が大きい方が音量が大になる。
したがって1が強で3が弱の表示がノーマルなのでは。
81訂正:03/11/18 06:07 ID:JoBddTRU

×表示がノーマル
○表示はアブノーマル
82HG名無しさん:03/11/18 22:37 ID:HuCw/Sp/
なっとくの扇風機プラモデル
83HG名無しさん:03/11/19 06:35 ID:K4YVXxPX
日東の三菱扇風機コンパックオレオレ、あれは最高のキットだったと今も思います。
84HG名無しさん:03/11/19 22:43 ID:MIGtUNaU
ふと思ったのだが・・・。
扇風機プラモの世界にも積んどくモデラーっているのだろうか?
85HG名無しさん:03/11/20 08:07 ID:bwNU6PZv
漏れ、10個ほど積んだままです
86みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/11/20 19:12 ID:VypU7V8y
>>84
スレ立てておいてなんだが、扇風機だけで4つも積んだまま。
他にもカワイの屋台シリーズ全種類に、アオシマやフジミの
車のプラモが5つ、その他もろもろ・・・
年末年始に作るか・・・
87HG名無しさん:03/11/20 22:03 ID:+Hy9magN
>>85
>>86

作らないのなら譲って欲すいでつ
88HG名無しさん:03/11/20 23:32 ID:MzfYLMAK
漏れも欲しい。
積んどくなんて勿体ないよ〜。
89HG名無しさん:03/11/21 09:07 ID:A9upPJJ6
しかし、この季節はやっぱり作らないでしょ。
回したらますます寒くなっちゃう。
90HG名無しさん:03/11/22 02:32 ID:j89lloq0
組んでおいて、敢えて回さない。ストイックでイイ!…かもしれない。
91HG名無しさん:03/11/22 04:04 ID:LGEL04Kc
で、扇風機プラモって、やっぱり塗装はした方がいいのでしょうか?
92HG名無しさん:03/11/22 10:13 ID:hMx/wKwE
いい天気だ。
さて、扇風機プラモでも組み立てるとするか。
93HG名無しさん:03/11/22 11:13 ID:5a1V74ve
>>91
あくまで漏れの考えだが、塗装はあまりお勧めしない。

実物の扇風機って塗装されていた印象が無いんだよね。
そのプラスチッキーな表面を塗装では表現が難しいと思う。

ちなみに漏れは継ぎ目消し→コンパウンド仕上げにしたよ。
94HG名無しさん:03/11/22 17:41 ID:GqEFR+Zo
そうかぁ?
昔の扇風機の台座なんかは、金属製でガッチリした作りだったような?
その金属感を、いかに塗装で表現するか・・・・・
9593:03/11/22 18:33 ID:QImvlF/2
>>94
ごめん、漏れそんなふるいの見たことない。
漏れの知っているのは、カバー以外は大概樹脂(外装パーツは)
96HG名無しさん:03/11/22 21:49 ID:ICmWPwOT
>>93
そうか、扇風機ってプラスチックそのものだもんね。
参考になりました。
おいらはアリイの白樺を作ったとき、網だけは
クロムシルバーで塗装しました。

ほかの部分は、塗装するとなんてのかな、製品の
つやつや色プラな雰囲気がスポイルされちゃう感
じだったから。
個人的にはメッキももうちっとてかてか金属な質感
再現ができないかと思うんだけどね……。
98みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/11/23 06:08 ID:WUS3/6zM
プラのメッキって、我々素人にはできないらしいが。
昔から疑問なんだがどうやって作ってるんだろう・・・
99HG名無しさん:03/11/23 06:12 ID:Z5oA2qcE
↑   真空蒸着でググれ

100みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/11/23 06:24 ID:eUVivTJy
>>99
サンクス!!
101HG名無しさん:03/11/23 13:28 ID:ui1vDiLn
そうかぁ。網はメタルカラーの磨き出しで・・・。
102HG名無しさん:03/11/23 14:12 ID:P/1dMlf7
ファンのスピナーも光ってるのがあるよね。
あれもメタルカラーで磨き出しか。
103HG名無しさん:03/11/23 15:10 ID:SreO5HZj
>>99
新しい宇宙刑事ですか?
104HG名無しさん:03/11/23 18:30 ID:FszNwkXG
昔の扇風機は網の中心のスピンナー部分が穴空きになっていて
回しながらマジックでぐるぐると・・・・・
やらなかったか?
昭和50年代の話。
105HG名無しさん:03/11/23 19:37 ID:T9uygzRr
おいらは、とんがったスピナーもマジックでぐるぐるやりました。
106HG名無しさん:03/11/24 12:57 ID:zTEmNiRD
そういえば、今の扇風機にスピンナーってあったっけ?
107日本情緒:03/11/24 15:07 ID:7E/9t4CU
>>106
有ると思いますよ。家のは、10年くらい前のヤツだけど、
スピンナーは、『円筒形』…ですね。。。
108HG名無しさん:03/11/24 22:39 ID:3Q9V25rq
今の扇風機は、スピナーがネジになっていて、これをモーターの回転と反対方向にねじると羽根を取り外すことができる。
109HG名無しさん:03/11/24 22:44 ID:HJq0xcfE
そういやぁ仮組みして放置してたな>扇風機プラモ
実機あるし、また今度だ

今の扇風機って二重反転ペラだろ?
110HG名無しさん:03/11/24 22:58 ID:KckJd7vI
いいえ。
液化窒素ガスタビーソです。(w
むっちゃ冷えます。(w
111HG名無しさん:03/11/24 23:24 ID:UVy4szdV
>>109
それを書くと、また誰かが歯をむき出して怒るYO(W
112HG名無しさん:03/11/25 09:09 ID:lLUDzy2j
寒い冬でもぶんぶん回そう扇風機
113HG名無しさん:03/11/25 16:48 ID:CYg6OXia
>>109 >>110
おまえみたいな飛行機ヲタが来るところじゃないんだよ!
>>75読め!
114HG名無しさん:03/11/25 21:56 ID:7aLV3voW
ほら、叱られたでしょ(w
115HG名無しさん:03/11/26 12:30 ID:anaxsbf5
まあまあ、皆さんお怒りにならないで。
ここらで原点に戻りましょうよ。
ということで、童友社の扇風機のパッケージのポエム紹介。
※オレオレのみありません。どなたかお持ちの方は、
ポエム紹介お願いします。
116HG名無しさん:03/11/26 12:33 ID:anaxsbf5
NO1 日立扇風機 おやすみ さわ風
<ハングライダー>
ビッグな風を捉えて、カイトに乗った。
爽快な風を肌に感じた。
目の前に広がるスカイライン、
壮大にそびえる山々。
今まで、
見た事もない場面。
誰もがあこがれた世界。
それはカイトだった。
117HG名無しさん:03/11/26 12:36 ID:anaxsbf5
NO2 東芝扇風機 そよ風
<ウインドサーフィン>
いつもは、髪を優しくなでる風が、
セイルに果てしない大きな威力を与えた。
思いきりハイクアウトして、
セイルがキャッチした風を逃がすな。
ボードから伝わる波の感覚、
セイルにはらむ風のフィーリング。
いつのまにか風が
ブルーに染まっていた。
118HG名無しさん:03/11/26 12:39 ID:anaxsbf5
NO3 サンヨー扇風機 グランドリビングルームタイプ
<バルーン>
降りそそぐ陽光、透き通る空。
ふっと溜息がもれた。
それは地上を離れたときだった。
上空から見る風景は、
想像もつかないような、
美しさを見せてくれる。
風を見た。
風を感じた。
風の香りが、
胸の中を通り過ぎた。
気分はもう、空のかなた。
119HG名無しさん:03/11/26 12:43 ID:anaxsbf5
<箱の横のシリーズ紹介より>
爽快な風をあなたに≠アれがERECTRIC FANのテーマです。
潮風にもまれて、波しぶきを受け、痛快なマリンスピリッツの中に
どこか違う風を感じませんか。計りしれなく大きく、限りなく透き通った
大空は爽快そのもの。いつもと違う風が見えませんか。
もう、透明なエネルギーはあなたのものです。
120HG名無しさん:03/11/26 22:39 ID:KON52fcI
う〜ん、思いっきりポエムしてますな〜
121HG名無しさん:03/11/28 21:37 ID:akAaym9b
パッケージのポエム、作者の顔が見てみたい
122~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~:03/11/29 15:36 ID:hB2M2Fgl
作者は、きっと髭面の・・・・・・・

昭和40年代のきっとだし、ビジュアル系ではないと思う。
123HG名無しさん:03/11/30 03:57 ID:zJGiFT4j
髭面の、ペンション経営者的風貌の持ち主かと。。。
124HG名無しさん:03/11/30 10:53 ID:3GYV/jpp
ご指摘の真空蒸着でピカピカの扇風機プラモを誕生させたいと思うのだがなにか?
125HG名無しさん:03/11/30 17:26 ID:5/FwSwD8
横浜・東神奈川のモケイ○ッキーに逝ってきた。
扇風機プラモは無かった(哀
126HG名無しさん:03/12/01 20:08 ID:wJbf7a4j
誰かオレオレのポエム乗っけてくれよ〜
127HG名無しさん:03/12/01 22:07 ID:UaPLTFfD
扇風機の形した暖房器具ってあるやん
アレ模型にならんかなぁ手頃な大きさで
適度に暖かそうだ
128HG名無しさん:03/12/01 22:11 ID:rWT9wnr/
電力を食いそうだなあ…
129HG名無しさん:03/12/02 07:40 ID:aS0mUpX7
たまには新金型で出して欲しいなあ。
いつまでもオレオレばっかりじゃあ・・・・・・。
130HG名無しさん:03/12/02 09:32 ID:YiDxMpSH
「あー、もしもし、オレオレ。」
131HG名無しさん:03/12/02 11:07 ID:AeKHIyZI
クリスマス仕様の扇風機を作ってみたい!!
お正月仕様の扇風機を作ってみたい!!
132日本情緒:03/12/02 21:01 ID:cidDwP5y
>> クリスマス仕様の扇風機を作ってみたい!!
『赤い靴下』 や、『金の星』 が付いているんでしょうか?

>> お正月仕様の扇風機を作ってみたい!!
これは、上に 『鏡餅』 付きですか? 何かイヤだな……(笑)
それで、ブンブン回すんでしょうか?
133日本情緒:03/12/02 21:10 ID:cidDwP5y
12月になったし、久しぶりに燃料投下…。暇な方は訪れてみて下さい。

◆ホウロウ看板サイト◆
↓なつかし看板堂
http://www2.tokai.or.jp/jsbar/

↓レトロ看板写真館
http://www.mars.dti.ne.jp/~koichiro/kanban.html

↓琺瑯(ほうろう)ギャラリー
http://www.ne.jp/asahi/techno/fop/holom.htm

↓看板琺瑯記のページ (文が笑える)
http://watawata35.cool.ne.jp/home.html

↓レトロ琺瑯看板探索への旅
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/4660/newpage2.htm

↓琺瑯看板の世界
http://fine.tok2.com/home/maxtiger/horo/

↓富士ホーロー工業(株)
http://www.fujiware.com/FPE/KIKI/kiki1.htm

↓ホウロウ看板コレクター紹介
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Celery/1789/ehon/samizo.htm

↓琺瑯看板(小学館; ISBN: 4-096-06302-9)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4096063029/qid%3D1067501735/249-6012617-2099508

↓泉麻人・町田忍『ホーローの旅』(幻冬舎; ISBN: 4-344-00214-8)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344002148/qid=1067500317/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-6012617-2099508
134HG名無しさん:03/12/02 22:13 ID:o4NomZ5T
琺瑯看板を訪ねて放浪の旅に出まつ。
止めねえでくだせえまし。
135HG名無しさん:03/12/02 23:07 ID:XiVhgBby
とめないよ。
思う存分やっとくれ!
136HG名無しさん:03/12/03 06:10 ID:F50JtjJ9
琺瑯看板と扇風機、どのような関係が…?
137日本情緒:03/12/03 11:46 ID:bLWR807H
>>136
直接は関係無いと思います。でも扇風機だけでは、調べ物にも限界が有るので、
『ちょっと昔の、日本独自の風物』 にスポットを当てている訳です。

『扇風機は、それ単体で存在しているのではなく、人の生活の中に有るはず…』
というのが、私の考え方です。
『スレ違い』という意見が多い場合には、この路線はやめようかとも思っています。
138HG名無しさん:03/12/03 23:22 ID:a2RysRLp
>>137
「扇風機は…人の生活の中に有るはず…」。禿同です!
この路線を支持します。今後も続けてください。
おながいします。
139HG名無しさん:03/12/04 00:57 ID:+MBkxmR0
扇風機はモートルで回るんでつね >琺瑯看板
140HG名無しさん:03/12/04 11:04 ID:GVx3gwM3
ナショナルモートルにマツダランプ、なつかすい!
141HG名無しさん:03/12/04 18:22 ID:l/vaF0NA
>139
扇風機をモーテルで回すだぁ?
そりゃもちろん天井に付いてるヤツをな。
火照った躰を冷ますにゃコレよ。
142日本情緒:03/12/04 21:23 ID:ylrZTYs9
『スレ違い!』の意見が出なくて、内心ホッとしています。
このスレに立ち寄っていただけた人に『ここに来ると、何か昔を思い出すなぁ…』
…と思っていただけるような、お手伝いができれば…と思います。(大げさ? w)

と言っても、私も気まぐれ屋ですから、たまに来て燃料を投下して行く……
というスタンスが理想ですね。正直、いつまで続くかも自信有りません。 (w
143HG名無しさん:03/12/06 00:00 ID:SBXU9pSX
昭和30年代、「モーターの数が家庭の生活水準のバロメーター」と言われたことがある。
当時の家庭のモーターといえば、洗濯機に井戸ポンプ、そして扇風機といったところか。
扇風機が花形耐久消費財だった時代が懐かしい…。
144HG名無しさん:03/12/06 02:53 ID:s43UueoI
井戸ポムプ萌え〜
145HG名無しさん:03/12/07 13:01 ID:ImoS4CKP
昔、アルミ製の扇風機模型用パーツ(羽根)を模型屋で見たような気がするのですが。
プラモ扇風機などない頃、扇風機模型の製作は、モーターの回転軸に羽根を固定するのが難しかったのです。
146日本情緒:03/12/07 15:55 ID:nPAstlBd
>>145、へぇ〜!!
「扇風機模型キット」が無かった時代は……、
「扇風機模型」を作るための「アルミ製・羽根単体パーツ」
……が、売られていたのですか? スケールはどれくらいだったのでしょう?
147HG名無しさん:03/12/07 16:47 ID:iQn6wWP7
危ないのでアルミ製はないと思う。
たぶん銀の成型色のプラなんじゃ?
ちなみに、模型用のプロペラで金属が使われているのは
RCボートのスクリューだけ。
RC飛行機でもプラ製だよ
148HG名無しさん:03/12/08 01:33 ID:S+ZuVvm3
アルミ製の羽根、見たことがあります。中心部のボスをモーターの回転軸に通し、ビスで締める仕組みでした。直径は10センチくらいだったかなあ。昭和30年代の話ですので悪しからず。 
149HG名無しさん:03/12/08 11:21 ID:N5Yi9LiI
ビスじゃなくて、リベットだと思うけど。
150HG名無しさん:03/12/09 23:45 ID:N5eVGTBE
ああ
151HG名無しさん:03/12/09 23:46 ID:N5eVGTBE

誤爆、スマソ。

>>149
モーターの回転軸に羽根を止める際、ビスで締めたという意味です
152HG名無しさん:03/12/10 07:15 ID:Omuy8Uz/
シーズンオフの扇風機(寂
153日本情緒:03/12/10 13:45 ID:Ys1S5X5O
突然で済まないのですが、以前から思っていた事を……。
ここって、『扇風機の模型メーカー関係の人』…が常連さんとして、多くの
書き込みをしているんですかね? それとも純粋な模型ファンが多いのでしょうか?

ちなみに漏れは、純粋な模型ファンですが……。
扇風機の模型ファンって案外熱烈な人は熱烈なんですかね?
154HG名無しさん:03/12/10 17:49 ID:KeNmBZA9
メーカーの人はいないと思うよ。
だって、これらのキットが発売されたのは20年以上昔なわけだし
開発に携わった人たちは、おそらく定年になっているのでは?
155扇風機プラモヲタ:03/12/10 22:55 ID:zp6Nn1G9
なんていうか、扇風機プラモには、古き良き時代の、プラモの原点みたいな感じがするんですな〜。
ま、郷愁というか・・・。
156日本情緒:03/12/11 03:10 ID:JUk0MDGN
>>開発に携わった人たちは、おそらく定年になっているのでは?
開発に携わった人達はそうかも知れませんね。でも、現在扇風機模型を
発売しているメーカーには、必ずその商品の売り上げの責任を任されている
担当者が居ると思うのですね。こういった人達がスレを支えているかも…?
と、チラリと思ったもので…。でも、どちらでもいいんですけどね。
他人よりも、自分がその模型分野を好きかどうか?
……の方が大切だと思いますから……。ただ、少し疑問に思ったもので…。

>>155、同感です。
157HG名無しさん:03/12/11 07:51 ID:RyO+aIqg
あまり売れないようだから、担当者も大変そうだな。
158HG名無しさん:03/12/11 09:55 ID:benTafw8
しかし金型代はとっくに償還済みだから、考えようによってはおいしい商売かも
159HG名無しさん:03/12/12 00:05 ID:zfbLppzL
都内某店主の話だと、大量にではないけどコンスタントに売れているそうだよ。
160HG名無しさん:03/12/12 15:13 ID://XcSYHP
うーん、そうなのか……
そうだよね。全く売れなかったら、バリエーションが出てるわけ無いもんね…
扇風機って、一家団欒の場に有ったりするから、愛着を感じる人が多いのかも。
いい事だと思う。
161HG名無しさん:03/12/13 04:55 ID:S9c9rlBM
539 名前:ちょん[] 投稿日:03/12/12 12:42 ID:10FJpzDe
面白すぎる。
「一般的な朝鮮人シリーズ」 vol.1
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_7&nid=536973&work=list&st=&sw=&cp=30

「一般的な朝鮮人シリーズ」 vol.2
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_7&nid=536974&work=list&st=&sw=&cp=30

「一般的な朝鮮人シリーズ」 vol.3
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_7&nid=536975&work=list&st=&sw=&cp=30

「一般的な朝鮮人シリーズ」 vol.4
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_7&nid=536976&work=list&st=&sw=&cp=30

「一般的な朝鮮人シリーズ」 vol.5
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_7&nid=536977&work=list&st=&sw=&cp=30

「一般的な朝鮮人シリーズ」 last
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_7&nid=536978&work=list&st=&sw=&cp=30

544 名前: [] 投稿日:03/12/12 14:04 ID:VIDkL4Or
>>539
「一般的な朝鮮人シリーズ」 vol.4 の扇風機プラモ、日本にもあるし
2chにも http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1067341536/
な人たちが居るけど

一言、これ、金型、日本のそのまんまやん、何処から盗んだ?

肌で感じた嫌韓の世界標準化 Part3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1069662405/539-
162HG名無しさん:03/12/13 04:58 ID:S9c9rlBM
553 名前:頑固に安崎!元気に安崎! ◆emd.QqH87E [sage] 投稿日:03/12/12 15:19 ID:rqPUNRke
>>539
韓国じゃない写真やコラががたくさん混ざってるのはいいとして、
矛盾してる道路標識や信号は本当になんとからなねーかな?
この前も信号が前方向青になって死にそうな思いをしたよ。







それはそうと、今現地で住んでいる場所の写真があって激しく驚いた。
しかも俺が住んでるフロアまでばっちり写ってる。

554 名前:頑固に安崎!元気に安崎! ◆emd.QqH87E [sage] 投稿日:03/12/12 15:28 ID:rqPUNRke
×前方向
○全方向

1つ目のリンクにムカデの干物があったけど、ムカデやミミズの干物は
漢方で使うらしいです。
効能があるのかどうかは知りませんが・・・
163HG名無しさん:03/12/13 16:07 ID:AGSNMG7e
何か知らんが、スレがすごい事になっているな。
朝鮮は、元は日本の先生だった時代も有るから、伝統的な日本の事を考えるなら、
朝鮮の事を考えるのも大切なのか……? とかも、少し思ったが、
これには、はっきり言って笑い過ぎだった。
ワールドカップは、良く共催できたと思う。
関係者の方々は苦労の連続だったかも……と、ちと思った。
164HG名無しさん:03/12/13 16:17 ID:pwRU7QAE
おいおいなんて後進国なんだよ隣は。(w
北も南も後進性ではどっこいどっこいだな。
165HG名無しさん:03/12/13 22:44 ID:6dKKbr5R
流れを戻して……冬でも暑い! 扇風機の模型を語ろう!3台目
166HG名無しさん:03/12/14 10:29 ID:yOPJQttS
これはなかなか深い背景のある問題のような気がしますが、扇風機自体には罪はありませんな。
167HG名無しさん:03/12/14 13:44 ID:cmKgzj8l
↑とかスルーよろしく

はじめて有井の白樺買ったよ・・・半額だったもんで・・・・
ACアダプタと乾電池を切り替えて使うようにしてみます
168HG名無しさん:03/12/14 20:44 ID:3LOP3GVQ
ACをDCに整流するにはどうするんでしょうか?
169HG名無しさん:03/12/14 21:21 ID:YfDD3DPm
>>168
整流子・・・ブリッジダイオードを使うのが一般的です。
170HG名無しさん:03/12/15 00:28 ID:G6mEk2SL
セレン整流器
171HG名無しさん:03/12/15 00:50 ID:1Ndt1w5N
めんどくさい事、考えるのが嫌いな漏れは、
家電に良く付いて来るコンセントと一体型のAC→DCコンバーター(トランス?)
を使ってしまう。出力が 3V〜6V くらい有れば充分だと思う。
出力 V が可変になっているヤツも売ってるし……あれなんか、最適。
これにイヤホン用のコネクターを組み合わせると、内臓電池と外部電源の
切り替えがワンタッチで出来て、便利。
ただ、回し続けると最悪、モーター周りが溶けるかも? w)
172HG名無しさん:03/12/15 00:53 ID:1Ndt1w5N
↑あ、内臓じゃなくて、内蔵だった。w)
173HG名無しさん:03/12/15 01:32 ID:tnRCO6JE
>>171
だったらACアダプタを使う方が楽。
それからAC→DCコンバーターなんて言い方はしないから
整流器とか言った方がスマート。
174HG名無しさん:03/12/15 01:33 ID:tnRCO6JE
てかもしかしてACアダプタの事を言ってるの?(w
175HG名無しさん:03/12/15 01:44 ID:1Ndt1w5N
AC アダプターって言うのか……良く知らん。
ひげそりとか、パソコンの外部機器なんかに使ってある黒い箱みたいなヤツ。
これ使うと、何か問題でも有るのかな? ちと暖かくなるのは確かだが…。
176HG名無しさん:03/12/15 02:30 ID:tnRCO6JE
>>175
ACアダプタで正解みたいだね。ぐぐってみそ。
で、気を付けて欲しい点が幾つかあるので少々書いてみます。
先ずマブチモーターを使ってるんならモーターの定格は最大
3[V]なので、それを越えることがあってはならない。
それからモーターの起動時を除く通常動作では負荷にもよるけど
200[mA]以上の電流が流れるからアダプタの最大電流も
見ておかないと火事の元です。
177HG名無しさん:03/12/15 09:05 ID:QRpbmsMc
2極真空管で整流したね。
UY12FとかUY80とか5MK9とか。
あっ、昔の話ですが…。
178HG名無しさん:03/12/15 11:14 ID:63WXL5/e
ACで回る扇風機があるのに、必死になってAC→DCにして模型扇風機を回す。
げに恐ろしき模型魂だな。
179HG名無しさん:03/12/15 11:18 ID:tnRCO6JE
>>178
へー小型のACモーターを使った模型扇風機ってあったんだ。
マジですか?いや、煽りじゃなくマジで興味有り。
180HG名無しさん:03/12/15 12:20 ID:yAa1lLtd
超ミニの扇風機を発見しました!!
プロペラの直径は、1センチ以下です!!ボタン電池で動きます!!
しかも、これ、どこで売ってるかっていうと、コンビニです!!
181HG名無しさん:03/12/15 22:12 ID:RU3ZNcDl
ACならインダクションモーターですな。
で、1a以下の扇風機って、一体何に使うんだろう?
182HG名無しさん:03/12/15 22:52 ID:G6mEk2SL
>180,181
何だろう。気になる。
183HG名無しさん:03/12/15 23:04 ID:tnRCO6JE
>>178
情報まだ〜
184HG名無しさん:03/12/16 06:31 ID:+70TVIq1
教えてくださいYO〜
185HG名無しさん:03/12/16 06:54 ID:E3GTuALC
>>179って国語力のないヴァカですね。
186HG名無しさん:03/12/16 06:55 ID:HCMKncaJ
>>185
情報まだ〜?
187HG名無しさん:03/12/16 07:55 ID:mcF1BiMq
180です!!
実は、あれ扇風機じゃなかったんです!!
世界の艦船っていうおまけつき入浴剤に入ってる水中モーターなんです!!
188HG名無しさん:03/12/16 08:05 ID:HCMKncaJ
>>187
スクリューで目を削ろうか?
189HG名無しさん:03/12/16 21:23 ID:wtdjuBuY
>187
何だか笑えた。。
190HG名無しさん:03/12/17 00:29 ID:3pkH6yUh
>>179
釣りですか?いや、煽りじゃなくマジで興味有り。
191HG名無しさん:03/12/17 02:32 ID:fFcnqeeC
扇風機プラモってものがあることを、最近急に知りました。
スレまであるとはおそれいった。
扇風機の他に、家電製品のプラモってありませんか?
少し前のラジオとか。パソコンなんて萌えるなあ。
192HG名無しさん:03/12/17 03:29 ID:J3LEtu8U
ステレオのプラモってありましたな〜
193HG名無しさん:03/12/17 03:30 ID:oB4ygO8W
>>190
馬鹿でしょ?
煽りじゃなくマジで興味有り。
194HG名無しさん:03/12/17 12:25 ID:giitD8p5
まあまあ、また〜りと。。
195HG名無しさん:03/12/17 18:04 ID:3oOMoMgB
一足早い冬休みですか?いや、煽りじゃなくマジで興味有り。
196HG名無しさん:03/12/17 19:36 ID:v9VPjinK
家電系はここにも出ていますよ。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/4937/models/models.htm
197HG名無しさん:03/12/17 19:44 ID:hCUjLuTt
>>191
アオシマ オーディオシリーズ(次スレテンプレ推奨)
NO.1 パイオニア プロジェクトA-99<ヨコ型> 1/12
NO.2 パイオニア プロジェクトA-99<タテ型> 1/12
NO.3 パイオニア ランナウェイSK-99 1/6
NO.4 ソニー リバティ タイプI 1/6
NO.5 ソニー リバティ タイプII 1/6

オレが持ってる「ソニー リバティ」のキットに入ってた
ミニカタログより。パソコンといえば、プラモじゃないけど
「i Mac」モドキの置時計が欲しかったなぁ。
198みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/12/17 19:52 ID:hCUjLuTt
>>196
見に行ってみたけど、カラオケのプラモが
懐かしかった。厨房の頃、夜店で買ったっけ・・・。
199HG名無しさん:03/12/17 19:59 ID:OyFEiq4s
>>196
そこの「アリイ」のラインナップに笑い死ぬところだった。
200HG名無しさん:03/12/17 20:03 ID:oB4ygO8W
「ロリコンを採り入れたボディ」・・・俺を笑い殺すつもりだなこいつ。
201HG名無しさん:03/12/18 03:55 ID:YYwLLilJ
カラオケのプラモって、一体・・・・・
202HG名無しさん:03/12/18 06:14 ID:lGr7z8yr
そういや昔、家具調の一体型ステレオセットのプラモあったなぁ。
直径5cmぐらいの異様に分厚いLPレコード付きだった。
まだあるのかな?
203HG名無しさん:03/12/18 10:55 ID:gdNcE2pe
ステレオのプラモって、音が出たりするんですか?
204HG名無しさん:03/12/18 11:39 ID:fvPkL/H7
>>203
>>196踏んでみた?
見てないならお勧め。
205HG名無しさん:03/12/18 19:33 ID:QCSbjkQi
扇風機プラモは機能も本物の縮尺版だが、ステレオのプラモの機能というのは何だろう?
206HG名無しさん:03/12/18 22:32 ID:iNuizDKd
昔、4枚羽根扇風機というのは東芝の特許だったという話を聞いたことがある
207HG名無しさん:03/12/23 10:25 ID:ysbk3gLV
やっぱりさびれたか…
208HG名無しさん:03/12/23 15:42 ID:dXAcZIUU
>>207
そりゃ冬だもん。
209日本情緒:03/12/24 10:07 ID:HaFj5PJy
いや、そうでもないかも……
シーズンオフなのに、スレ開始から2ケ月弱で、もう200RES 越えてる……。
前スレは確か1年半くらいかけて消化したはずだから、結構速いペースかも?
今のままのペースで行っても、1年くらいでスレを消化しそう?
もっとも一月以降〜五月くらいまでが、超スローペースになるのかな? w)
210HG名無しさん:03/12/25 00:56 ID:g3Cyf7j/
冬でも暑いせんぷーき
211HG名無しさん:03/12/25 06:32 ID:t3+iSWRF
>206
いまの主流は3枚羽根と思われる。
3枚の方が、見た目がいいのか…。
212HG名無しさん:03/12/25 11:54 ID:6iomu2KG
>>211
見た目とか性能はともかくとして、4枚は東芝が押さえちゃったから使えないんだよ。
213HG名無しさん:03/12/25 20:42 ID:baP2Caq+
4枚なんて、第二次世界大戦の頃の飛行機でも使ってるだろ?
いったい、何が特許なんだろう?
214HG名無しさん:03/12/25 20:46 ID:UBXbUciS
>>213
家電製品の場合、「四枚プロペラの扇風機」って感じの特許は取れてしまう。
特許庁が進歩性を認めたってことだ、文句があるなら不服を申し立て権利を
取り消させることも可能ですのでチャレンジしては?

てか無知?
215HG名無しさん:03/12/25 22:05 ID:W8sTXVQK
>>212
そうだったんですか。
べんきょ〜になりました。
216HG名無しさん:03/12/26 10:42 ID:yMTFQcvA
うーん、奥が深いぞ扇風機!
217HG名無しさん:03/12/26 11:14 ID:aRxNPgVA
箱庭に光を
218HG名無しさん:03/12/27 04:12 ID:qEs7+t05
4枚羽根ということは、モーターもそれだけ強力ってことか?
219HG名無しさん:03/12/27 08:47 ID:wpxQj7Z+
最近5枚羽根多くない?
220HG名無しさん:03/12/28 10:04 ID:mGy8Fy9c
船のスクリュー・プロペラみたいになってきたね
221HG名無しさん:03/12/29 03:25 ID:2M8tAjhl
羽根の枚数が多いとどんな利点があるんだろう?
222HG名無しさん:03/12/29 03:26 ID:yo6zpnJ3
>>221
回転数を落とせる。
223HG名無しさん:03/12/29 11:37 ID:wgoZNsmO
ということは、非力なモーターでもいいと、こういうわけですか?
224HG名無しさん:03/12/29 12:19 ID:yo6zpnJ3
>>223
羽が多いから空気を沢山かき回せるって事でしょう。
だから回転数が低くても沢山の風が送れるって事であって
抵抗を考えるとプラスマイナスゼロ。
ま、回転がゆっくりだと事故は少ない気がするね。
225HG名無しさん:03/12/29 14:29 ID:ZxhBNvBa
回転が遅い = 騒音が少ない
226HG名無しさん:03/12/29 15:42 ID:2UlRkadc
アナール。

しかし、高速回転厨な漏れは、3枚羽根で1萬rpmとか(マテマテ
227HG名無しさん:03/12/29 16:53 ID:M3RFv6YX
ん、なんのことだね?
228みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/12/30 08:35 ID:kju7SKi9
昨日、日本橋の某ショップでタイムスリップグリコの
扇風機をGETしますた♪
229HG名無しさん:03/12/30 10:09 ID:5HrztHBP

グリコの扇風機って何でつか?
230HG名無しさん:03/12/30 17:31 ID:B/XcRLl1
>224
そういうことですか。
いやーためになるなあ、このスレ。
231HG名無しさん:03/12/30 18:31 ID:TF01mK03
>>229
食玩だよ
よくちんちんとかのgiがなってるやつ
232みょーーーー ◆HamTnNvKhM :03/12/30 19:26 ID:/pxznWnU
>>229
書き方が悪かった、スマン。発売当時は欲しくても
なかなか出なかったので、バラ売り買っちゃったよ。
233229:03/12/30 20:54 ID:SoqPpWU9
グリコの扇風機…食玩だったんですか。
一度見てみたいです。
234HG名無しさん:03/12/30 21:01 ID:p0e3Ynge
>>233
給食目当てに結構買ったよ。(w
235HG名無しさん:03/12/31 00:47 ID:NaL9uqep
スキュード・プロぺラを扇風機に採用!?
236HG名無しさん:03/12/31 02:40 ID:TpgRrax9
>>235 
まるで潜水艦並だ
237HG名無しさん:03/12/31 07:41 ID:fLlsgJyS
>>228
これ、動力入れたら神だな(w
238HG名無しさん:03/12/31 12:46 ID:KlTddj88
扇風機プラモにも統一スケールってあるんでつか?
239HG名無しさん:03/12/31 19:50 ID:by5uJ8eJ
見た目、1/3くらいか?
240HG名無しさん:03/12/31 22:34 ID:Dflho6e/
>>237
「世界の艦船」の水中モーター仕込めば…無理かな
241HG名無しさん:04/01/01 02:07 ID:GhlrlBAi
♪あけおめ〜
ことよろ〜♪
242HG名無しさん:04/01/01 11:12 ID:66ubZ3hE
今年もブンブン回そう扇風機プラモ!
243HG名無しさん:04/01/01 23:10 ID:qTJuOpXs
回したくても近所の模型屋には売ってない扇風機プラモ
244HG名無しさん:04/01/02 08:22 ID:arLE3foA
>>243
季節商品だからか?
245HG名無しさん:04/01/02 11:59 ID:sw0YuUq5
アリイのやつはまだ比較的店にあるんだが、さすがに童友社の
やつは見かけないな。どっかにゴッソリないもんかね??
246HG名無しさん:04/01/02 17:09 ID:s8/2wuJM
オレオレのプラモデルが欲しいのですが、今でも手に入るのでしょうか?
手にはいるのなら、予約してでも手に入れたいです。
現行の生産メーカーなど、教えていただきたいのですが……。
247HG名無しさん:04/01/02 18:19 ID:yLjo53BQ
>>246
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46572992
相当あちこちの店回っても見つかんないからオレはヤフオクでひととおり揃えたよ。
248HG名無しさん:04/01/03 04:00 ID:OG1UP0CC
やっぱりヤオフクしかないのかなぁ・・・・・
249HG名無しさん:04/01/03 14:09 ID:YA4bIRYI

ヤオフクって……??w
250HG名無しさん:04/01/03 14:33 ID:2wWh5usV
スーパーヤオフクってありそうだね(w
251HG名無しさん:04/01/03 14:43 ID:MiB4Fy7T
>>249
すみません…マイナーなネタで…。
近所の「やおふく」という八百屋のドラ息子が昔から模型屋を
やりたかったらしく、3年程前から八百屋の店内に
プラモデルや用具などを置いて、小さい模型屋をやっているんです。
野菜などを買いにくる主婦は「店が狭くなって困る」「シンナーの臭いが野菜にうつる」
など、不評のようです。実はその店でオレオレを発見したのです。
そして結局、買いにいくことになりました。
その日、八百屋のほうは正月休みでやおふくのおじさんも、客も、
ひとっこひとりいませんでした。なぜか店内は薄暗かった。
店主が、「いらっしゃいませ。お待ちしておりました」
と私を出迎えた。
―なぜ私達が来る事を知っていたのだろうか―
と一瞬おもいましたが、その時はオレオレが欲しくてたまらなかったので
気にもとめていませんでした。
私は一目散にオレオレを置いているコーナーに行きました。
すると…
なんとそこには、脱ぎ捨てられた洋服、ブラジャー、パンティまでが一ヶ所にヤマになって脱いであり、
その横に携帯電話が転がっていたのです。
―その時― 後ろに気配を感じた。
おそるおそる振り向くと・・・・・・・・そこには店主が立っていたのです。
店主は手に何か持ってい


すみません、関係無い事まで話してしまいましたね。
早速オレオレ、作ってみます。
どうもありがとうございました。
252HG名無しさん:04/01/03 14:54 ID:2wWh5usV
八百屋だったか_| ̄|・○
253HG名無しさん:04/01/03 18:53 ID:hUiYbPnQ

  〃 ̄ヽ 〜
r'-'|.|  O |  〜  寒い…
`'ーヾ、_ノ 〜
    | ,|      (Д` )
 ,,-/ ̄|、     (   )ヽ 
 ヽ__シ    へ∧ノ
254HG名無しさん:04/01/03 18:55 ID:hUiYbPnQ
                       _
     〃 ̄ヽ             〃::::::ヽ
   r'-'|.|  O |           r'-'|.|:::::O:::|
   `'ーヾ、_ノ           `'ーヾ、:::::ノ
      | ,|                | ,|
   ,,-/ ̄|、            ,,-/ ̄|、
   ヽ__シ           ヽ__シ

 〜扇風機〜    〜ハロゲンヒーター〜
255HG名無しさん:04/01/03 18:56 ID:hUiYbPnQ


           〃 ̄ヽ 三= ≡ ̄二==
         r'-'|.|  O三 = ̄=─_ 三   ヌオォォォォォ
         `'ーヾ、_ノ 三─二_三 ─<`Д´;二─
             | ,|           ノ(   二-
          ,,-/ ̄|、            (   二 ─
          ヽ__シ           く  \=
256HG名無しさん:04/01/03 18:58 ID:hUiYbPnQ

           〃 ̄ヽ 〜
         r'-'|.|  O |  〜
         `'ーヾ、_ノ 〜
             | ,|      (´∀` )
          ,,-/ ̄|、     ノ(   )ヽ
          ヽ__シ    へ∧ノ
257HG名無しさん:04/01/03 19:03 ID:hUiYbPnQ
昔働いていたバイト先でのお話です。

 昔働いていた飲食店のロッカールームには、とても古びた扇風機が置いてありました。
 現在使われている扇風機に比べるととても大きく、デザインや色使いも古くさいものでした。
 スイッチを入れてもモーター音の大きさの割にはあまり風が来なかったのが印象的でした。

 その扇風機はちょうど僕のロッカーの横に置いてあって、制服を取り出そうとするたびに僕のロッカーの扉にぶつかりました。
 どかしたくてもどかせるスペースもなく、僕はいつも悪態をつきながらその扇風機を蹴飛ばしていました。
 何度店長に捨てて欲しいと言っても、店長は「我慢してくれ」と言って苦笑いするばかりです。

 ある日早朝から出勤する事になり、僕は眠い目を擦りながら店に入りました。
 寝ぼけていたせいもあったのでしょうが、僕はその扇風機に強くすねをぶつけてしまいました。
 痛さと睡眠不足で苛立った僕は、いつもより強くその扇風機を蹴飛ばしました。

 「なにやってんのっ!?」
258HG名無しさん:04/01/03 19:03 ID:hUiYbPnQ
 いきなり怒鳴られた僕が振り向くと、そこにいたのはこの店の中でも一番勤務年数の長いパートのKさんが立っていました。
 僕が言い訳をするまもなく、Kさんは扇風機を優しく起こしながら僕にいろいろ教えてくれました。

 その扇風機は元々厨房に設置してあったもので、
 その扇風機を買ってきたのは彼女と同期のパート仲間だったとKさんはいいました。

 その頃の店は今の様な喫茶店ではなく、店長の父親が経営していた中華料理屋だったそうです。
 その当時の厨房に空調システムはなく、夏の盛りはまさに蒸し風呂のようだったそうで、
 時には熱中症にかかる料理人もいたとKさんは言いました。

 それを見かねたのが当時働いていた彼女の同僚で、わざわざ貯金をしてその扇風機を買ってきたそうです。
 当時としては最新型の扇風機だったそうで、なかなか簡単に買える代物ではなかったといわれました。
 その扇風機の風は料理人達の体を心地よく冷やし、みな彼女と扇風機にとても感謝していたようです。
259HG名無しさん:04/01/03 19:04 ID:hUiYbPnQ
しかしある日全ては崩れました。

 彼女の家が放火に遭い、彼女と娘と息子、家族三人が無くなってしまったそうです。
 その話は店を駆け抜け、お葬式の日には店を閉めて従業員全員が式に参列したそうです。
 店には悲しみが溢れ、厨房で必死に羽を回す扇風機だけがにぎやかに音を立てていました。

 彼女が亡くなってから数日が過ぎ、ある日店長の父親は彼女の形見になってしまった扇風機を返すために彼女の夫を訪ねたそうです。
 線香を仏壇に上げてから扇風機を返しにきたことを告げると、彼女の夫は泣きながら受け取りを断り、その代わりにこう言ったそうです。

 「どうかその扇風機をお宅の店に置いてやってもらえませんでしょうか?
 その扇風機はアイツが皆さんの為を思って買ったものです。だからその扇風機はお宅の店で働いてこそ意味があるんです。
 だから・・・どうかお願いします・・・」

 そうして扇風機は店に帰ってきました。
260HG名無しさん:04/01/03 19:05 ID:hUiYbPnQ
 中華料理店だった頃は現役で活躍していたそうですが、店長の父親も亡くなり店が喫茶店に衣替えをすると同時に、
 彼女の扇風機は長い休憩を与えられる事になったそうです。

 Kさんは僕に扇風機の歴史を話し終わると、「もう蹴ったらいかんよ」と言い残してロッカールームを後にしました。
 それから僕はその扇風機を蹴るのを止めました。

 そしてその後二年間ほどつとめた僕はバイトを止めましたが、
 止めてから改めて気づいた事がありました。
 それは、その扇風機がいつもぴかぴかに磨き上げられていたという事です。
 きっとKさんや店長が、もしかしたら話しを知っている他の誰かが毎日磨いていたのでしょう。

 きっと大先輩の扇風機は、今もな長い長い休憩をしている事でしょう。
 やっぱり埃一つ無い状態のまま、のんびりのんびり店のロッカールームの端っこで。

261HG名無しさん:04/01/03 21:42 ID:MiB4Fy7T
へえ〜

ところで扇風機のプラモって今、再販してるの?
262HG名無しさん:04/01/04 09:20 ID:+y34xY+g
>>251
で、そのあとどうなったんですか。
続編キボンヌ!
263HG名無しさん:04/01/04 12:21 ID:+y34xY+g
>>257>>260

うまい!
漏れは思わず泣いてしまった!
作者に座布団10枚!!
264HG名無しさん:04/01/04 12:59 ID:av9h+WZ1
265HG名無しさん:04/01/04 13:02 ID:av9h+WZ1

            ◎  ◎
            由^''^由
            ,i' ノノハ)ヽ
           ノノリ ゚ ヮ゚ソ
     〃 ̄ヽ〜 cE <風>ヨっ
   r'-'|.|  O | 〜 <_/__|」
   `'ーヾ、_ノ  〜 (ノ (ノ
      | ,|
   ,,-/ ̄|、
   ヽ__シ

    〜扇風子〜
266HG名無しさん:04/01/04 13:03 ID:av9h+WZ1
某スレの扇風機
   ∧ ,
  〜| |二|
    ∨ ||
     | ̄|
267HG名無しさん:04/01/04 13:09 ID:av9h+WZ1
いつもありがとう扇風機フラッシュ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1946/senpuuki3.html
268HG名無しさん:04/01/04 13:14 ID:av9h+WZ1
1VS扇風機フラッシュ
http://spf.your2ch.net/flash/sen.html
269HG名無しさん:04/01/04 15:18 ID:Bo5iw2Ys
そろそろ作るとするか
そのうち暖かくなることだし
270HG名無しさん:04/01/04 15:51 ID:+ePdOXoX
扇風機フラッシュに座布団20枚〜〜〜〜っ!!!
271HG名無しさん:04/01/04 20:54 ID:tueDfcj4
正月早々いろいろ楽しませていただいてありがとうござゐまつ
272HG名無しさん:04/01/05 11:57 ID:/tB7E7Zr
>>269
暖かくなっても扇風機は使わないでしょ
でも昨日は暑かったなあ…
273HG名無しさん:04/01/07 00:08 ID:FEkpcbuw
東京都硫黄島では今日も扇風機が全力回転中。
ブンブン〜
274HG名無しさん:04/01/08 07:48 ID:LH3u8dT1
寒い。
やっぱり冬は寒いなあ。。
275HG名無しさん:04/01/10 00:06 ID:qqF5FO2u
真冬に扇風機プラモの話題というのは、やはりちょっと無理があるのかなあ。
276HG名無しさん:04/01/10 08:24 ID:ugLhgC3R
>>275
んなこたーない。
スレタイにも「冬でも暑い!」と書いてある。
277HG名無しさん:04/01/10 18:24 ID:WoHi6nmW
「白鳥」のアミのバリはひどい。
バリ落としで日が暮れた…。
278HG名無しさん:04/01/10 22:04 ID:ZjASizvD
バリ取り3年、塗り8年。。
279HG名無しさん:04/01/10 23:39 ID:TrC+6e+c
扇風機プラモに塗りは必要ないのでは?
280HG名無しさん:04/01/11 09:24 ID:JCLk7PTe
昔の扇風機はダイカスト製だったので、材質を表現するには下地を暗い色で塗って光の透過感を消す必要があると思われ。
281HG名無しさん:04/01/12 15:00 ID:82lXTLa5
ふ〜む、なるほど・・・・
282HG名無しさん:04/01/14 01:19 ID:hCBAA41h
>>280
飛行機モデルで機体を黄色や白で塗るときの下地処理と同じですね。
283HG名無しさん:04/01/14 07:58 ID:yneW0pBf
冬も店頭に並べて欲しいのだが。
284HG名無しさん:04/01/14 10:02 ID:qMU96Ohs
キットがモデライズしている扇風機は、ガワがプラスチック製の時代のものでつ。
285HG名無しさん:04/01/14 21:39 ID:rgQIkIK0
日立のクラシックっていう全金属製のヤツもあったと思うのでつが。
286HG名無しさん:04/01/14 21:46 ID:nx+V+2ml
うちに、オレオレの実機あるよ。いいでしょー
287HG名無しさん:04/01/15 07:03 ID:mQCW5Qsn
そ、そ、それは羨まし〜〜っ!!
288HG名無しさん:04/01/15 12:41 ID:KuVRR0HX
10年程前に大掃除の時、羽根が鉄板の扇風機が出てきた。
見るからに危険そうなので捨ててしまった。
今にして思えばもったいない事をした。反省。
289HG名無しさん:04/01/15 16:24 ID:aUO1donx
>>285
それは、スバルのビビオ・ビストロみたいな存在だな(エセ・クラッシック
290HG名無しさん:04/01/15 19:16 ID:Vo/0TlnH
>>286
うpしる!!
291286:04/01/15 21:02 ID:C7Z9yzwt
ゴメン。夏になったら宇pする。今は冬なのでしまってあるので。
オレオレって、しまうときは90度下に折れてコンパクトになるよ。

ってこのスレでは誰でも知ってるのかな・・・?
292HG名無しさん:04/01/15 23:29 ID:LPoJnOoW
漏れもヲレヲレのうp、キボンヌ!
293HG名無しさん:04/01/16 01:45 ID:pYMWjk4+
>>286
オレオレ詐欺じゃねえだろうな。
294HG名無しさん:04/01/16 01:53 ID:90BiRaVy
>>293
ベタ過ぎ。
てか誰もが我慢して筈。

よって>>292は早漏
295HG名無しさん:04/01/16 07:50 ID:Dq/FNCCX
そういわれてみれば、たしかに・・・・・・・
296HG名無しさん:04/01/16 17:46 ID:16+zoI4w
すみませんが、扇風機の模型(1万円以下)のリストを作ってくれませんか?
欲しくなったので。
297286:04/01/16 20:57 ID:GME0xWr1
ホントにあるよ。夏、つーか初夏になったら宇pするよ!
それまで、このスレを、お気に入りに入れとくから待ってて!
298HG名無しさん:04/01/16 22:36 ID:TXhuBdog
♪待つわ いつまでも待つわ〜
299HG名無しさん:04/01/17 08:05 ID:Qzfjtjpy
雪降って来た・・・・・・・・・扇風機の出番は、まだ遠い。
300HG名無しさん:04/01/17 10:02 ID:4cqNGOwI
300げと〜♪
301HG名無しさん:04/01/17 19:37 ID:nHm5y9Kn
>>297
見せてねー。
漏れも待ってるぜー!
302HG名無しさん:04/01/18 03:12 ID:kSjoAx0X
得意のコピーでいいから扇風機プラモ出してよ、あかでみぃタン。。
303HG名無しさん:04/01/18 10:25 ID:0SRhP55j
そう言えば、「さわ風」という扇風機のプラモが無いな・・・
実家にあった扇風機なのに・・・
304HG名無しさん:04/01/18 11:49 ID:j2OU+/VI
さわかぜ…海上自衛隊のミサイル護衛艦みたいな名前だね
305HG名無しさん:04/01/18 15:34 ID:wRzOpgAy
↑海自より海上保安庁の巡視艇の名前っぽくないかい?
306HG名無しさん:04/01/18 17:47 ID:y9dV5Pod
307HG名無しさん:04/01/19 03:56 ID:U1BBYrFj
松風、カワセミ、アルプス、涼風、せせらぎ、モンブラン
…一昔前の喫茶店みたい。。
308HG名無しさん:04/01/19 17:04 ID:po0DoT7E
扇風機のプラモが買える通販のHPはありますせんか?
ありましたらhttp抜きで教えて下さい。
309HG名無しさん:04/01/19 17:11 ID:ESCyqUKt
>>308
hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/
ここのえとせとらにありましたよ6種類
310308:04/01/20 21:30 ID:3BRXQNc1
>>309
サンクス
311HG名無しさん:04/01/21 00:36 ID:Ig/MbIvR
>>309
扇風機プラモは不滅ですな
312HG名無しさん:04/01/21 17:41 ID:LUCD1nrW
          |コガタカシタヨ。ナツマデガンバロウ!!|
    .,,−、  └v──────────┘
   r-ii. Oi
   `T゙iー'  (´マ`)
   ,,√|、  ノ(  )ヽ
   ヽ__シ  ヘハノ
313HG名無しさん:04/01/21 17:42 ID:LUCD1nrW
      _  ヽ ヽ ヽ
    〃::::::ヽ )  )  )
  r'-'|.|:::::O::|  )  )  )
  `'ーヾ、:::::ノ  ) )  )
     | ,|   ノ ノ (∀`*) 保守するよ
  ,,-/ ̄|、     ノ(  ノ )
  ヽ__シ     へ∧ノ
314HG名無しさん:04/01/21 18:26 ID:fxIagxB7
>>309
見て驚いた。
てかこれ今でも製造してるのか。
315HG名無しさん:04/01/21 20:58 ID:hl89IfpV
>>312
そうだね。
夏まで頑張ろう!
316HG名無しさん:04/01/21 21:25 ID:eXJVWQkh
>>313のAAがハロゲンヒーターに見える漏れは逝って良しですか?
317HG名無しさん:04/01/21 21:43 ID:TLnNac2g
>>316
言われてみれば、確かに…。
318HG名無しさん:04/01/22 04:41 ID:6Uxj2FHn
)と*を使うから、あったか〜い!って印象受けるんだよな。
〜と;にすればいい。
319HG名無しさん:04/01/22 04:45 ID:6Uxj2FHn
      _  ~ 〜 ~
    〃::::::ヽ ~ 〜 〜 
  r'-'|.|:::::O::| 〜 〜  〜
  `'ーヾ、:::::ノ ~ ~ 〜
     | ,|   〜 ~ (∀`;) さわ風ぇ〜
  ,,-/ ̄|、     ノ(  ノ )
  ヽ__シ     へ∧ノ

どうかな?

320HG名無しさん:04/01/22 08:22 ID:YAUyLOiF
313はハロゲンヒーターです。254参照して下さい。
321HG名無しさん:04/01/22 13:42 ID:DnmXNsJ8
なーつよこい はーやくこい
322HG名無しさん:04/01/22 19:26 ID:mgcEGQk5
うちの近くで吹雪が吹いた。
最低気温が氷点下2度だった。扇風機の出番はまだまだ遠い。
323HG名無しさん:04/01/22 23:29 ID:OfkKtQRb
冬来たりなば 扇風機遠からじ・・・・
324HG名無しさん:04/01/23 10:16 ID:O1lZGkCq
ハロゲンヒーターって、ホント扇風機とよく似てるな。
325HG名無しさん:04/01/23 11:35 ID:rYgH0BV7
>>324
扇風機の側を流用してるからな。
新たに金型作ったりしなくていいから、安くできるのだ。
ちなみに、本物のウリナラ起源だそうだ。

で、扇風機模型をヒーターに改造する人いない?
326HG名無しさん:04/01/23 14:01 ID:134OnLHX
>325
基本的には反射板と赤い麦球をつければいいのかなあ?
ヒーター付けたらプラが溶けちゃうか。
327HG名無しさん:04/01/23 17:20 ID:/j4CjLo7

でも、暖かくないじゃん!
扇風機は、模型でも「多少」涼しい
328HG名無しさん:04/01/23 18:35 ID:D9rLsg8+
金属製の扇風機キットが出たら良いな。
プロペラはプラスチックで
329HG名無しさん:04/01/23 19:34 ID:134OnLHX
>327
そうなんだよ。お手軽に作るのは無理か。
330HG名無しさん:04/01/23 20:58 ID:XnKl8Y24
去年の6月から作り初めてやっと完成しました。1/3白鳥です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040123205209.jpg
331HG名無しさん:04/01/23 21:16 ID:bI7UtLrj
レトロな感じがいい
332HG名無しさん:04/01/23 22:05 ID:p369K6EI
うーむ、奥が深い!
333HG名無しさん:04/01/23 22:46 ID:134OnLHX
>330
綺麗ですね。いい感じです。
334HG名無しさん:04/01/23 23:05 ID:2CbghImk
>>330
本物がそこにあるように思えます。
本物と区別できません。
335HG名無しさん:04/01/24 04:49 ID:M3IWymk1
迷彩と汚しが必要だな。(w
336HG名無しさん:04/01/24 06:54 ID:dMxCgjFP
スミ入れもした方がいいのでしょうか?
337HG名無しさん:04/01/24 23:48 ID:AKj3tb/b
新品状態も魅力的だよ。
338HG名無しさん:04/01/25 10:16 ID:iJZjNT2Q
迷彩に汚しにスミ入れ・・・ワロタ!
339HG名無しさん:04/01/25 10:56 ID:1EhOdyjG
扇風機にスケールをあわせた畳が欲しいなあ。
340HG名無しさん:04/01/25 13:02 ID:UGgU/n7F
>>339
ドールハウス用の畳は?
341HG名無しさん:04/01/25 23:39 ID:SGtBoUOa
スケールはたしか1/3だったね >扇風機プラモ
342HG名無しさん:04/01/27 01:05 ID:6193f/28
畳ということは、お座敷扇風機ですね
343HG名無しさん:04/01/27 10:16 ID:UyXaDot5
ガードの網をもっと細くしてくれ〜 >扇風機プラモ


344HG名無しさん:04/01/28 04:05 ID:zdezOWRe
軸受けグリスアップ
345HG名無しさん:04/01/29 20:47 ID:FBgtw9Ge
汚しやスミ入れは不要だと思うけど、長年の酷使で金型が荒れてるから、下地処理はきちんとやった方がいいと思われ。
346HG名無しさん:04/01/29 23:20 ID:UKSrmi1J
今日は暖かかったな〜     もうすぐ夏…
347HG名無しさん:04/01/31 03:51 ID:n0HBU1NO
やっぱりサフェーサーは欠かせないのでしょうかね。
348HG名無しさん:04/01/31 10:57 ID:k8MytEdp
ガードの網を細くするより
メッキのバリをなんとかしてくれ〜 >扇風機プラモ
349HG名無しさん:04/02/01 09:55 ID:BVBdOTfL
新金型が望まれます
350HG名無しさん:04/02/01 14:20 ID:5IGmabaJ
実物の金型を使った、1:1スケールの本格的扇風機模型登場!
あれ?
351HG名無しさん:04/02/01 14:42 ID:wG8nx+lo
実物を、キットとして売ればいいと思う
352HG名無しさん:04/02/01 15:23 ID:k6CR30Fz
>>351
(・∀・)イイ!
353HG名無しさん:04/02/05 11:42 ID:4Tko34tj
アリイの浜風と白鳥の両方を所持している場合、
それぞれのガードをトレードしたほうが成型色に
マッチする気がするんだが、どうだろう??
354HG名無しさん:04/02/05 19:57 ID:5EP235Qt
やっぱりそう思う?
355HG名無しさん:04/02/05 22:30 ID:MiwGq3Wu
うーむ、なるほど。
確かに・・。
356HG名無しさん:04/02/06 09:06 ID:DrE6zUh7
アリイの浜風と白鳥…欲すい!!
357HG名無しさん:04/02/07 12:20 ID:LWJn1EVJ
ふー、暑い!
扇風機全開だ!!
早く涼しくならねえかなあ。
358HG名無しさん:04/02/07 15:27 ID:bPjtgjnQ
>356
まだまだ通販で出回ってるよ!
童友社は無理でもアリイなら絶対すぐに手に入るって!
359HG名無しさん:04/02/07 19:35 ID:WHXyVCrT
>>358
アリイガトン!
360HG名無しさん:04/02/08 08:01 ID:gc0Shv2M
↑ワロタ!
361HG名無しさん:04/02/08 16:07 ID:a+8hCdcv
アリイガトウナラドーユーシャハハタチ
362HG名無しさん:04/02/09 10:48 ID:06zaCW87
有井の再販モノは、バリがひどいのがあるから注意。
363HG名無しさん:04/02/09 21:47 ID:Zj9xdg5w
>>330
スゲーっ!
俺も欲しくなった。
364HG名無しさん:04/02/11 00:05 ID:avDC1ufD
ホビーランドというところで「白浜」を注文。
風邪が治る頃につくと思う。


完成したらうpします。

おすすめアップローダーを教えて下さい。
365HG名無しさん:04/02/11 12:11 ID:TUImgeie

白浜のうp、待ってるよ〜ん♪
366HG名無しさん:04/02/11 12:28 ID:AFOEiBHM
>364
ttp://www.mokei.net/
本家でも2号でも適当に選んでドゾ
367HG名無しさん:04/02/11 13:32 ID:TUImgeie
うわあぁああ〜ん
どおおぉしよおおお
不安だよォォオオ〜ねええええ〜ッ
白浜失敗したらどおおおしよお〜
どおおおしよおお〜

368HG名無しさん:04/02/11 16:20 ID:DAWj+6Rd
>>367
漏れもこのスレみて扇風機作ったけど、シール貼りだけ気をつければ大丈夫だと思うよ。

がんばれ!!
369HG名無しさん:04/02/11 22:19 ID:hL9nbTU6
>>366
サンクス。
あんまり期待しないでね。
370HG名無しさん:04/02/11 22:23 ID:hL9nbTU6
ところで、ホビーワールドの場合、注文してから届くのに通例で平均何日かかりますか?(在庫無しの場合)
371HG名無しさん:04/02/12 02:44 ID:5Bm5nTN5
>>370
直接聞いてみたら?
 ↓
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/
372HG名無しさん:04/02/12 07:52 ID:YXSOj7rx
>>368
シールって言わないでくれよ!
せめてデカールって言ってくれ。
373HG名無しさん:04/02/12 08:51 ID:0Ig2X8Jd
>372
ありゃどう見てもシールだろ
374HG名無しさん:04/02/12 09:08 ID:q+hdps7n
そういえば実物はシールだよな
375HG名無しさん:04/02/12 14:06 ID:pM5th+4j
実物もペロってはがれるもんね。
376HG名無しさん:04/02/12 14:32 ID:mZWU2Gru
シールでもデカールでも
どっちでもいいじゃん。
377330:04/02/12 17:59 ID:dI6vnT1L
>>368
失敗しても(気泡くらいなら)大丈夫。
うpしたら目立たないよん。(実証済み)
だから安心してうpしなさい!
378368:04/02/12 21:25 ID:FSp88nj3
>>372
マジシールだったと思ったのだが...

デカールやインレタとの区別くらいはできるぞ...






多分。
379HG名無しさん:04/02/12 23:18 ID:IMiCtiSj
>>378

デカール→水に30秒漬けて、貼りたい場所にスライド(その為、スライドシールとも呼ばれている)

インレタ→バーニッシャーという専用の工具で貼り付ける。


大抵分かるはず。
380HG名無しさん:04/02/12 23:30 ID:ApbcRYvd
うpしてください!
381HG名無しさん:04/02/13 16:45 ID:Ne8eDNGb
>>380
扇風機?デカール?

品がまだ届いてないから。
それにもうすぐ試験(学生)だから。
もうちょっと待って。
382HG名無しさん:04/02/13 22:02 ID:MC+ytswf
汚しやウオッシングもしっかりやってネ
383HG名無しさん:04/02/13 22:44 ID:idhhjeuf
羽根のフチにこびりついたホコリ萌え・・・
384HG名無しさん:04/02/14 17:55 ID:hiKOQv5Q
そういえば、そろそろシーズンだな
385HG名無しさん:04/02/15 08:49 ID:CwmsCorL
軸受けグリスアップせねば
386HG名無しさん:04/02/15 08:55 ID:s5qOyGsq
春一番が吹いたねえ。
387HG名無しさん:04/02/15 10:03 ID:NkECydPV
色んな意味で良スレだねここは。
388HG名無しさん:04/02/15 17:50 ID:iju3jClF
↑ときどき知識自慢の飛行機屋が来る以外はね
389HG名無しさん:04/02/15 18:38 ID:w2CkGdFb
可変ピッチ云々…っていうアレでつね!
390HG名無しさん:04/02/16 00:14 ID:0nxpEl7i
>>388
軸受けグリスアップって飛行機の用語なの?

ストックしてるオレオレ作りたいけど飾る場所が無い・・・。
391HG名無しさん:04/02/16 19:25 ID:/UjVQaqc
軸受けグリスアップは別に飛行機だけの用語ではないと思われ。
回転軸を有するメカならなんでも。。
392HG名無しさん:04/02/16 23:50 ID:CG9g2k9o
扇風機ファンにお勧めのサイト。
http://akis-w.hp.infoseek.co.jp/index.html
393HG名無しさん:04/02/17 09:11 ID:0eMny2me

おお、これは凄い!
凄すぎるっ!!!
394HG名無しさん:04/02/17 10:11 ID:TvNRXukB
ローテクと言っちゃ失礼かもしれないけど扇風機は素朴で良いね。
395HG名無しさん:04/02/17 11:05 ID:lnm6ZfU+
ここのコピペは392関係のが多いね。
396HG名無しさん:04/02/18 03:58 ID:yefcDo06
素朴な扇風機に396票〜〜〜っ!!!
397HG名無しさん:04/02/18 23:03 ID:oGUvtleN
しかし、首振り機構を考えた人はなかなか大したものだと思うが…
398HG名無しさん:04/02/18 23:24 ID:5A0BBjaC
モーターの反対側からもシャフトが出ててギアで減速してる使ってたっけ。
分解した時はちょっと感動したな。
399HG名無しさん:04/02/19 00:11 ID:7e3kk1Ek
ヘリカルギア(;´Д`)ハァハァ・・・
400HG名無しさん:04/02/19 07:21 ID:VOLDmDIL
ウォームギア、ヘロヘロ…
401HG名無しさん:04/02/19 07:28 ID:JvOBdP9J
藻前等メカニカルな物に目がないのですね。

では漏れも・・・くっ首振り機構(;´Д`)ハァハァ
402364:04/02/19 17:22 ID:wWmdLvh3
だめぽ。在庫切れだったみたい・・・。

試験が終わったら気を取り直して模型店を探してくる。
403HG名無しさん:04/02/19 21:58 ID:UQBVuHfw
可変ピッチ機構・・・・・(;´Д`)アヘアヘアヘ
404HG名無しさん:04/02/19 22:18 ID:CSgfWepk
>>402
最近また再生産されてるから、いずれ手に入るだろう。
ガンガレ!
405HG名無しさん:04/02/19 22:57 ID:h7s8HfEO
>>403
またかよ・・・・・

406HG名無しさん:04/02/20 01:42 ID:maRPxb36
>>405
無視すれば良いことです。
407HG名無しさん:04/02/21 01:07 ID:OZkDYW2U
>>406
そうだ、そうだ。。
408HG名無しさん:04/02/21 11:31 ID:BJgg8Hyf
インジェクションが低予算で開発できて、昔みたいに1万〜3万個最低
でも売れていると思ってる甘ちゃんモデラーは貴方ですか?
409364:04/02/21 21:49 ID:S1PLkGxt
扇風機模型の在庫がある店は知りませんか?(通販可能なところで)
410HG名無しさん:04/02/21 23:13 ID:HgDJDyu8
411410:04/02/21 23:17 ID:HgDJDyu8
412HG名無しさん:04/02/22 02:23 ID:iNKNXp5S
>>410
白樺 割引価格752円萌え
413364:04/02/22 11:08 ID:jOH6xtGX
>>410
悪い。そこで在庫切れを喰らった。
414HG名無しさん:04/02/22 12:52 ID:2S6qdYlv
最高気温20℃超え。
いよいよ扇風機の季節!
415410:04/02/22 13:41 ID:UeecGDP0
>>413
Σ(゙∇゙|||)
416HG名無しさん:04/02/22 15:12 ID:ciFPKiQs
>>414
ちょっと待ってくれ。それほんとうか? うちの外はいま吹雪なんだが。
417みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/02/22 19:45 ID:Iw4Z2BMO
>>416
大阪で21℃
418HG名無しさん:04/02/22 20:02 ID:oPHWCRxI
ただいま大阪はクソ暑い上に大雨です
419HG名無しさん:04/02/22 21:09 ID:BkIJrqPl
きのう(21日)、大分は25度で夏日だったそうです。
420HG名無しさん:04/02/23 07:57 ID:+1mENbc9
おれ大分住みだよ
いや〜暑かったな〜扇風機が欲しいよ
カチッ ブゥ〜ン あーすずし
421HG名無しさん:04/02/25 02:27 ID:8Im0rcaJ
漏れなんかもう泳いでるもんね。
温水プールだけど・・・
422364:04/02/25 15:20 ID:64X45KaY
あづい・・・扇風機が欲しいよ〜・・・。
423前スレ1:04/02/25 21:10 ID:Ls1O19Zb
>>422
アリイのキットは5月に年一度の再販があるハズ
じっくり待たれい。
424HG名無しさん:04/02/25 21:43 ID:jYCAYNQj

ホントっすか!
待ちます、待ちます!
425HG名無しさん:04/02/26 07:06 ID:+WgXqOGP
漏れも待つYO
426HG名無しさん:04/02/26 16:57 ID:DiclkVTX
今頃作ってる・・・・・工場は大忙しだな
427HG名無しさん:04/02/26 22:15 ID:EEJ3eU3p
金型を新しくして欲しいなあ・・・
428364:04/02/26 23:06 ID:kR8boGKM
>>423
待ちます。
429423:04/02/26 23:57 ID:z8CKSTmH
春待ちついでに以前晒した3台再度うp。

ttp://mokei.net/up/img/img20040226234927.jpg
東芝さわ風、アリイ白鳥、サンヨーグランドリビング。

もうちょっと暖かくなったら白浜作ろうかな。
430HG名無しさん:04/02/27 08:11 ID:wpd9cRWJ
レトロなかんじがいいね
431HG名無しさん:04/02/27 22:06 ID:4+anrs9o
>>429
おお、これはいいね!
ところで左端にあるのは何だろう?
432429:04/02/27 22:56 ID:v9qorBKO
>>431
アレはトミー・ハイクーラーっていうオモチャです。
前々スレで教えてもらってヤフオクで買った物で、
単一2本でファンが回転するだけのシンプルな作りなんだけど、
懐かしさのあまり購入したのでした。
右の陰にも一緒に落札したルームクーラー・アルプスが置いてあります。
433HG名無しさん:04/02/28 09:20 ID:Ftck4b2A
>>429
こうして見ると、やはりガードの網の太さが気になりますね。
今の金型技術なら、もっと細くできるのではないでしょうか?
あるいはエッチングに置き換えるとか・・・(無理か
434HG名無しさん:04/02/28 09:33 ID:ImjC63+8
435429:04/02/28 22:42 ID:zOIexTXW
>>433
ガードの太さは強度的にキビしいんでは。
オレはどっちかと言うとガ−ドより分厚い土台のほうが気になるかもです。
ただ、右のグランドリビングはガードがカーブしてる部分が太くなってるんで、
そこだけ一本ずつ削りこんでます。
436HG名無しさん:04/02/29 00:42 ID:R2raoFV1
ガードの網は、これ以上細くするのは無理でしょうね。
バイクモデルのスポークと一緒で、プラの限界だと思います。
どうしても、というのなら真鍮線に置き換えるとか。
半田付け技術が必要になりそうですが。
437HG名無しさん:04/02/29 04:02 ID:1UVxOmEI
保守管理age
438HG名無しさん:04/02/29 08:22 ID:6OXQKoV1
色的には真鍮線より洋白線だな
439HG名無しさん:04/02/29 10:59 ID:cvSgZe03
洋白線・・・・たしかに
440HG名無しさん:04/02/29 21:52 ID:zKOM/S3/
洋白線を真円に曲げるには、冶具が必要になりそうですな
441HG名無しさん:04/03/01 11:38 ID:NWEpIO7V

  〃 ̄ヽ 〜♪
r'-'|.| * O |
`'ーヾ、_ノ  ←(嬉しい)
    | ,|
=,,-/ ̄|、                
 ヽ__シ
442みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/03/01 19:15 ID:hIOEXIXP
半田や冶具もいるけど、歪まずに慎重に作る精神力も必要だな。
443HG名無しさん:04/03/01 21:23 ID:sKiQhVYn
>>442
仰せの通りでございますですな・・
444HG名無しさん:04/03/02 00:17 ID:dpdpQBSH
思うに、真円に曲げるところなんてある?
たぶんガードのフレーム?のことを言っているのだと思うけど
あれって板じゃない?
俺が思うに丸断面の輪じゃなくて板状の輪だと思うのだが
違うのかな…
考えている方法、サークルカッターで輪を切り出し、等間隔で穴を開ける。
そこに冶具を使って曲げた洋白線のガードを組み付ける。







言うは易しだな。
445HG名無しさん:04/03/03 00:15 ID:JhOg+c1S
たしかに、言うは易しでつな
446HG名無しさん:04/03/03 00:21 ID:lUmjO4zY
447HG名無しさん:04/03/04 03:56 ID:9osOV9gN
>>446
渋い!
渋すぎる!!
448HG名無しさん:04/03/04 10:45 ID:9zFRQlki
「布製袋打ちコード」が泣かせまつ
449HG名無しさん:04/03/05 22:29 ID:j97sIjtn
回転部分の手入れはシリコングリスやシリコンスプレーでつね!
450HG名無しさん:04/03/06 22:24 ID:iowQSEvJ
グリスアップだろう。
451HG名無しさん:04/03/08 00:44 ID:wiEo5GrT
マターリいきませう。
452HG名無しさん:04/03/08 07:59 ID:7G3ItqSX

  〃 ̄ヽ  ・・・・・
r'-'|.|  O |
`'ーヾ、_ノ  ←(暇)
    | ,|
=,,-/ ̄|、
 ヽ__シ
453HG名無しさん:04/03/08 21:07 ID:OEBf7Bux

上手い!
ざぶとん10枚〜〜〜〜っ!!!
454HG名無しさん:04/03/11 02:04 ID:MVWaBQg+
age
455HG名無しさん:04/03/11 21:06 ID:PXvQt0Ob

  〃 ̄ヽ 〜♪
r'-'|.| * O |
`'ーヾ、_ノ  ←(暑い
    | ,|
=,,-/ ̄|、                
 ヽ__シ
456HG名無しさん:04/03/12 22:50 ID:2BAByHDQ
そろそろ盛大に回そうぜ・・扇風機
457HG名無しさん:04/03/12 23:43 ID:Chl26KyT
後にココを見るであろう香具師のためにも聞かせてくれ。
模型で首振りする扇風機、あったっけ?

・・・いや、チョト調べればいいハナシなのは重々承知なのだがな・・・
458(゚Д゚)ハァ?:04/03/13 17:06 ID:U3A8I3Ip
>>457

(゚Д゚)ハァ?
459HG名無しさん:04/03/13 23:19 ID:Rgr9FoAl
>>457
買って作れば解る
460HG名無しさん:04/03/16 13:03 ID:2TjveEvy
今日はあちい〜な〜
461HG名無しさん:04/03/16 17:38 ID:EWy9WhmJ
本物を、物置から出したよ
462HG名無しさん:04/03/16 23:44 ID:Zq+vA2dV
日東科学 1/4 日立扇風機
http://www.h4.dion.ne.jp/~kasatosi/otakara-1.html
463HG名無しさん:04/03/17 22:18 ID:9t3Z8jAr

ちゃんと首を振るんだよね
464HG名無しさん:04/03/18 22:40 ID:+f9Hlr8K
日東科学、懐かしい!
かの名作、1/100ダグラスDC3はいまいずこ?
465HG名無しさん:04/03/19 19:40 ID:INk9q4K7
うーん、今年は扇風機プラモが熱くなりそうだな!
466364:04/03/19 20:30 ID:7KRR8p3Y
早く再生産して欲しい・・・。
467HG名無しさん:04/03/20 18:59 ID:B9gUBfBm
たまには新金型もよろしくお願いいたします!
468HG名無しさん:04/03/21 08:11 ID:TRBGAsSV
グリスアップ
469HG名無しさん:04/03/21 10:29 ID:yMFEyFyC
一年中扇風機回してます >風呂屋の脱衣場
470HG名無しさん:04/03/21 18:47 ID:YvsE2oq8
一年中回してます >鰻屋の換気扇
471HG名無しさん:04/03/22 05:50 ID:CmzCGVKn
一台限りって事なら光造形で俺的模型扇風機ってのも作れるよね。(w
472HG名無しさん:04/03/22 08:20 ID:iN88crJ8
けさは寒い・・・
473HG名無しさん:04/03/23 01:17 ID:B7K/BYMA
光造形・・・・しぶい!
474HG名無しさん:04/03/23 08:46 ID:RHP8CA8A
寒さが戻ってきた。
扇風機プラモ、まだ作る気にはならないな。
475HG名無しさん:04/03/24 04:03 ID:H8qyJdvl
神降臨
476HG名無しさん:04/03/24 10:39 ID:12C2F4xi
>>475
意味が分からない
477HG名無しさん:04/03/24 19:24 ID:vDraRcY4
とらんぺったーあたりで1/1扇風機プラモ出してくれないかなぁ
478HG名無しさん:04/03/25 09:36 ID:a5womNAl
>>477
中国製1/1なら家電量販店で1000円くらいで売ってるが
479HG名無しさん:04/03/26 04:12 ID:x9924lc9
まだ店頭には出ていない。5月にならないと・・・ >中国製1/1
480HG名無しさん:04/03/26 06:05 ID:UDs/yLn/
>>478-479
それはちゃんとした 「キット」 なのか?
完成品はイヤだよ。
481HG名無しさん:04/03/26 10:48 ID:y4VhZDKG
キットじゃないでしょ。
1/1組み立て・塗装・調整済み
482HG名無しさん:04/03/26 22:56 ID:ZAr/lo/w
成型色のまんまだから塗装は全く不要では?
483HG名無しさん:04/03/27 07:26 ID:F2kGyYlV
高度成長時代の扇風機は、ダイキャスト成型にペイント
484HG名無しさん:04/03/27 15:58 ID:3mI1c71F
アナルペイントカラー
485HG名無しさん:04/03/28 03:24 ID:+QwRWbhd
ダイキャストに塗装する際は、下地処理はどうするんでせうか?
486HG名無しさん:04/03/28 10:17 ID:c0Hyl6MX
プライマー塗ってサフを吹いて、ペーパー掛けて・・・・
487HG名無しさん:04/03/28 20:28 ID:LQNbgK6T
ペーパーは600番、800番、1000番くらいでいいでつか?
488HG名無しさん:04/03/28 23:16 ID:KFlEoGhl
>482
釣りのような気もするが…
確かに実物は無塗装だが、スケールダウンすると樹脂の密度も高くなるので不透明感も高くなる。
よってキットのままでは透明感が1/1のままなんで実感が出ない。
だから塗装は必要と思う。(クリアーはいらんと思うが)
489HG名無しさん:04/03/29 22:24 ID:W5iJLAj/
漏れはクリヤーをたっぷりかけて研ぎ出してツルピカにしようと思っていますが。
490HG名無しさん:04/03/30 20:49 ID:1GshnyDy
>489
はげまる君ですか?
491HG名無しさん:04/03/30 21:09 ID:MBhAS0cf
つるぴかクンでつ
492HG名無しさん:04/03/31 07:15 ID:4rCPkapq
民也の技術で扇風機プラモをつくったら、どんなものができるだろう(楽しみ
493HG名無しさん:04/03/31 22:08 ID:waD3Jw+S
金型のネックはガードの網の太さだけではないか?
ガードさえ細くしてもらえれば言うことはありませんが。
494HG名無しさん:04/04/01 07:50 ID:cBucKUOv
そろそろ押入れから出すか・・
495愈々・・:04/04/01 22:20 ID:/FkgcPw8
暑いね
扇風機の出番だね
496HG名無しさん:04/04/02 01:42 ID:UF9e/ku0
(∴◎∀◎∴) まだ雪が.......
497HG名無しさん:04/04/02 07:57 ID:7FZ5jZ77
この扇風機プラモは一体何だ!?

http://www5f.biglobe.ne.jp/~hkuwata/bw/datas/kuwata.htm
498どうなってるんだ!?:04/04/02 20:52 ID:mz1IVId5
きょう、近所の家電量販店の店頭に扇風機が山積みになっていた。
25a3枚ファンで、たったの829円! 
プラモよりモノホンの方が安いんだぜ!
499HG名無しさん:04/04/02 23:46 ID:osPSi4iP
\1500 の扇風機プラモデルに、\4500 の 32kフラッシュROM、2kRAM、10ビットA/D コンバータ8ch、タイマー、
シリアル通信ポート、I/Oポート最大32chを内蔵した、 32bit高速H8/3664マイコン(16MHz)を接続し、H8アセン
ブラと専用Cコンパイラで 1/f ゆらぎ制御を可能にした新世紀最先端ハイテクIT革命扇風機・・・ってか。
500    :04/04/03 06:51 ID:uO9at5xu
そうか・・
501    :04/04/03 22:47 ID:auTydajl
>>499
なんのことだか、さっぱりわかりましぇーん
502    :04/04/05 03:50 ID:+weFGhLX
本物の方がプラモより安いって、扇風機くらいのものですよね。
503    :04/04/05 12:49 ID:Aw+R6iqg
軸受けグリスアップ
504    :04/04/06 07:29 ID:E8TRtGJ4
たとえ本物を押入れに仕舞っても
扇風機模型は年中暑いぜ!!
505    :04/04/06 21:31 ID:6ILla2gE
うーん、扇風機プラモかあ。
昔はいくつも作ったなあ。
なつかすい。
506    :04/04/07 10:40 ID:tqwX3Eie
新製品キボンヌ
507    :04/04/07 22:47 ID:ZNujcIzc
夏には扇風機という季節物のプラモは
あるが、ストーブのプラモはないな。
508名無し:04/04/07 22:58 ID:XGu+UTdt
はじめまして  いきなりですけど
よくうまい人の完成品て焦げ目?っぽい黒っぽくなってるじゃないですか
あれってなにでやるんですか?
509:HG名無しさん:04/04/07 23:34 ID:ck1v+A56

>>507
なんか危なそう
510    :04/04/08 10:40 ID:5V26eGtX
>>508
扇風機プラモに「焦げ目っぽい黒」ってありますかぁ?
511HG名無しさん:04/04/08 11:48 ID:eZ0hN+d/
そういえば親戚の家にあった扇風機にはタバコ押し付けた跡があったなあ
512    :04/04/09 04:45 ID:WCA3H9Pe
このところ余りレスが付きませんね。
もっと暖かく、というより暑くならないと調子が出ないのかも。。
513    :04/04/09 12:02 ID:1beJv9Ut
そうですね
514    :04/04/09 21:21 ID:DDwjEAuB
明日は全国的に好天で、20度を超えるところも出るそうです。
いよいよ扇風機の出番か!?
515    :04/04/10 09:38 ID:kEqH19Kz
模型やで扇風機プラモハケ〜ン!
3個購入♪
516HG名無しさん:04/04/10 12:49 ID:e2QJSvtU
アリイの「白鳥」を作ったんですが、モーターの軸にプロペラが真っ直ぐ付けられなくて
回すとガクガクブルブルになっちゃいます。
こういう場合どうしたらいいでしょうか?
517    :04/04/11 23:06 ID:B6ue/JcP
瞬間でガチガチに固めるっていうのはどうでしょうか?
518日本情緒:04/04/12 07:59 ID:/Iupyp7x
久しぶりに来てみました。
冬〜春だというのに、3台目もスレの折り返しを越えました……
ほんと、いいスレです!!!
長く続いてくれるといいな…♪♪♪
519日本情緒:04/04/12 08:02 ID:/Iupyp7x
ありゃ?久しぶりにカキコしたせいか、上げてしまった。
スマソ。
520    :04/04/12 22:14 ID:R5963hgg
きょうは各地で真夏日になった。7月中旬の暑さだったらしい。
さぞかし扇風機も活躍したのでは・・・・。
521    :04/04/13 23:58 ID:6yQec687
可変ピッチ式二重反転ファン式扇風機・・・と久々に言ってみるテスト
522HG名無しさん:04/04/14 02:15 ID:uUi7fHb2
>>521
出た、扇風機スレの風物詩(w

童友社も再販してくれればスレも盛り上がりそうなもんだが。
523HG名無しさん:04/04/14 08:01 ID:XBXBI6ua
>>521
俺様は、飛行機の構造に詳しいんだぞぉ〜
っていう知識自慢したいのなら、
それ相応のサイトでもいってほざいてろ
524    :04/04/14 08:51 ID:ykTmWGLN
>>523
そうだ、そうだ!
おながいだから引っ込んでてくんろ!
525HG名無しさん:04/04/14 11:47 ID:eUWOWBJu
童友社、もう金型持ってないってさ・・・。
526    :04/04/14 23:12 ID:TfjlvY+4
あの金型群は一体どこへ逝っちゃったんだろ?
韓国か、香港か、メキシコか・・・・?
527HG名無しさん:04/04/15 00:45 ID:WPq5tURO
謎としか言いようがないよね。まさか、メキシコって事はないと思うけど、
う〜ん。国内メーカーが再販しないってことはやっぱり国外かね???
528    :04/04/15 09:09 ID:MrvBxIhl
再販おながいしまつ!
529HG名無しさん:04/04/15 15:50 ID:iuj7QNd+
遅レスだが、526のガクブルは本体の揺れのことではないかと思うぞ。
プロペラの穴が真っ直ぐ空いていないから、重心ずれで震えてるんだろう。
穴埋め、中心位置取り直し穴あけ、なんてできるのかな?
まさか、バランス取りなんてできんだろうし。困ったね。
もしかして、527の瞬接ガチ固めって本体を机の上にって事か?やだなそれ。
530    :04/04/15 23:33 ID:a+yv1AF+
>521
可変ピッチって油圧でやるの?
531    :04/04/16 07:25 ID:POcb2VUw
可変ピッチとかの話はここでは止めてくれ!
よそのスレでやれ!
532    :04/04/16 21:50 ID:VXIhAvfN
ままま、また〜りといきませう。
533HG名無しさん:04/04/18 00:54 ID:werhdnAk
可変ピッチはこの際どうでもいいんです

首を振らない扇風機はただの送風機なのです
534    :04/04/18 01:15 ID:nj7M2KBB
んじゃ、ぼつぼつ首を振るかぁ。
535    :04/04/18 10:05 ID:16cBaFw+
童友社が金型を手放したということは、もう扇風機プラモが再販されることはないということでしょうか?
536HG名無しさん:04/04/18 12:43 ID:K9z3pTtZ
夏に備えてノジマで1/1扇風機の模型買ってくるわ
537    :04/04/18 18:24 ID:rkWCG9kk
それってホンモノの扇風機のことでは?
538    :04/04/18 21:09 ID:ALEd59tu
>>536
ノジマってどこでつか?
539HG名無しさん:04/04/19 14:34 ID:6PyNUPGx
>535
アリイなら今でも十分手に入るよ。
都内にも多数在庫あり。
540    :04/04/20 22:36 ID:Hhif/p4e
あげ
541    :04/04/21 22:45 ID:6mwjGdFT
まだ4月だというのに、きょうは30℃超えたところもあったらしい。
そろそろ扇風機の出番だね。
ところで扇風機プラモって、実用になるんですか?
542HG名無しさん:04/04/22 12:14 ID:K35wIOT0
例え回ってるだけのディスプレイでも良いじゃないか
543    :04/04/22 21:17 ID:5Nc0fV/Q
ふ〜む、なるほど・・・・
544HG名無しさん:04/04/23 21:18 ID:5Kgb6aHL
>>541
マジレスしちゃうけど、プラモでも結構バカに
出来ない風量だよ。
545HG名無しさん:04/04/24 14:50 ID:5O2A3Azq
今日ハンズ行ったらアリイのが再販されてた
546HG名無しさん:04/04/24 17:09 ID:wadhzuQm
再販というより、去年の売残り・・・・・
547541    :04/04/25 10:49 ID:zOyHk9SP
>>544
そうですか。
卓上用に、1つ作ってみようかな。
548    :04/04/27 08:23 ID:7QrXKtUv
暑かったり寒かったり
扇風機も戸惑ってるぜ
549    :04/04/28 04:39 ID:K8causCc
しかし、そろそろ店頭に出回ってもいい頃なんだが >扇風機プラモデル
550    :04/04/28 12:19 ID:IzNsbkBE
オオタキの「カワセミ」、あれはいいキットでした。
絶妙のフォルムと程よいデフォルメ。
あれ以上の扇風機プラモに出会ったことはありません。
金型師が本当にいい仕事をしていましたね。
プラモ業界が元気だった頃の、思い出のキットです。
551HG名無しさん:04/04/28 18:04 ID:rzimgork
あの〜、浜風買ってきたのですが。
首振りのプーリー?がギアと上手く噛み合わないので振ったり振らなかったりです。
エポパテ等で拡大するしかないですか?
何かアドバイスをお願いします。
552HG名無しさん:04/04/28 22:11 ID:1jPz46Ml
ん・・・
553HG名無しさん:04/04/29 12:41 ID:dgTdgz+J
>>551
増積して噛み合わせをよくする必要がありそうです。
エポパテを使うより、プラ板を瞬間で貼りつけ、ヤスリ&サンペで成型するほうが強度が出ると思います。
554HG名無しさん:04/04/29 16:33 ID:uqfAMDgx
動くものって、強度保持が大事だね。
555HG名無しさん:04/04/29 17:52 ID:Rnjjqiap
アタイこそが 555げとー
556HG名無しさん:04/04/29 21:39 ID:H9KeTlYH
>>554
それと、電源確保もだな。特に扇風機は電池を食うからねぇ。
ACアダプタもOKなオプションパーツを付けてホスイ・・・

と、書いて気づいたけど電池も立派なウェイトとして
機能してるんですよね。ゆえに電池を取っ払うとコケル・・・
557HG名無しさん:04/04/30 17:25 ID:qdgcLfMY
電池の代わりにACアダプタ内蔵……
ラジコンカーの充電器をいれればできるかもしれないが
限りなく本物に近くなってしまうな。
558HG名無しさん:04/04/30 19:51 ID:EbzZ6dxC
実際に使えるミニコンセントが欲しくなってくるね。
559HG名無しさん:04/05/01 01:08 ID:2813oYMm
今日さくホビ行ったらアリイ1/4が入荷してたよ。探してた人はドゾー

アク禁食らってたので遅レスですが。
>>550
カワセミですか。アリイに移って名前変わっちゃってるから
アリイ現行のどれがそうなのか不明ですが、旧オオタキ現アリイのキットは
ナショナルのノベルティになるぐらいの再現度ですからデキはいいって
ことでしょうね。
オオタキのアルプスってのは持ってますが、アリイの白浜と同じキットです。

>>551
首振りのプーリーって首振りON/OFFのツマミ(A-4)のことかな?
アレだったらグラつかないようにツマミ支え(B-1)とOFF状態固定用の金具(D-11)で
ツマミの軸をタイトにはさめば噛み合わせも良くなる・・・かも。

トライ&エラーが多い割に分解してメンテの出来ないキットですが
頑張って下さい。
まあオレのも振りっぱなしになったりするけど。
560551:04/05/01 20:34 ID:ZZMG+F5T
完成しました。
スイッチを入れると「ゥゥウ゛────カラカラカラ」とけたたましいモーター音をあげながら回ります。
あまりにも五月蝿いので夜間の使用には適さなさそうですね。飾りと割り切るしか・・・・・。
近所にはbP〜5(6は僕がw)まで揃っているので、1/4を改造して塗装ブースでも作ろうかと考えてます。
561HG名無しさん:04/05/03 09:36 ID:x5WaRAK5
ACアダプタ付けてくださ〜い
562HG名無しさん:04/05/04 18:48 ID:bac6ScW3
>>560
♪何はともあれ、完成おめ〜〜〜〜っ!!!♪
563HG名無しさん:04/05/04 23:26 ID:jpT4WZ/9
どこぞのメーカーで羽根に可変ピッチ機構仕込んでくれまへんやろか?
564HG名無しさん:04/05/05 09:33 ID:V9p+gtJJ
また「機械構造自慢厨」が来てるよ・・・・・・・・
565HG名無しさん:04/05/05 12:30 ID:tVDKk42B
可変ピッチしかないのか・・・・w
566HG名無しさん:04/05/05 17:59 ID:FzPJL007
二重反転とか、定速回転とか・・・・・・
567HG名無しさん:04/05/05 22:59 ID:Y2fyKLxA
二重反転って、つまりトルクを打ち消すんだね。
で、それって風は前に吹き出されるの?
568HG名無しさん:04/05/06 18:42 ID:6VQ71vOr
>>567
出るだろ。二重反転のヘリコプターだって有るし。
569HG名無しさん:04/05/06 18:55 ID:vwcO/R1m
模型の塗装を乾かすのに使えそうだけどなぁ・・・
ホコリが飛ぶか・・・
570HG名無しさん:04/05/06 20:25 ID:RGIQ1f66
扇風機のプラモってやぱり無塗装のほうが味があるのかな。
571HG名無しさん:04/05/06 21:02 ID:kWot18cS
>>568ホーカムだっけ?
572568:04/05/06 22:16 ID:zmgOoTcl
>>568
そういえばそうですね(ナットク
573HG名無しさん:04/05/07 01:15 ID:N218VcXQ
日立が70年代頃に搭載してた「回転ダブル羽根」機構はご存じ?

なんというか、ガードの真ん中に風車みたいのが付いてて、
扇風機の風を受けて回るんですけど…

あれがどういう狙いのモノなのか、詳しい方教えてください。

ヤフオクにたまに出てますね。

プラモと関係なくてスマソ。実物も好きなもので。
574HG名無しさん:04/05/07 06:11 ID:5l2TGke8
↓ホーカム?の模型だけど、こんなのが有った
ttp://homepage1.nifty.com/komiya/gazou/kamov2.jpg

テールローターが無いのにどうやって機体の向きを変えるんだ?

すれ違いスマソ
575HG名無しさん:04/05/07 08:33 ID:w3Z8lsCd
>574
二重反転ローターはテールローターと同じくトルクを打ち消しあうのがねらいだから
上下で回転差をつければ向きは変わるのでは?
実機がそうやってるかは知らんがそうすれば出切る筈。
576HG名無しさん:04/05/07 08:43 ID:JaZtVLrW
おまえら、二重反転の話はいいかげんにしておけよ。

>>537
大型船舶のスクリューで、昔あったよ。
あれの原理は、説明難しいんだけど
けっこう高効率なのに、なぜ廃れたのかわからない。
577HG名無しさん:04/05/07 21:48 ID:wQ/ZHjf0
>>573
回転ダブル羽根機構ですか。
初めて聞きました。
是非一度、実物を見てみたいです。
578HG名無しさん:04/05/07 22:34 ID:xvNpSoZe
>>573
それのことかわからんですが、正方形の扇風機で
丸型のガードが回転するタイプを見たことがあったような。
どういうメリットがあるのかわかりませんが。
579HG名無しさん:04/05/07 22:35 ID:FURhCdxo
荘内銀行 長町支店(しょうないぎんこう ながまちしてん)
普通口座 085449
名義人 タケダアキコ
580HG名無しさん:04/05/09 03:39 ID:ESUpy6Sk
>>578
それは結構あちこちで見るよ
581HG名無しさん:04/05/09 13:37 ID:Nzkroe17
ふーむ、なるほど…
582HG名無しさん:04/05/09 13:55 ID:tA1KYoEv
    ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
583:04/05/10 22:23 ID:IWPwLZkM
扇風機に向かってしゃべるというあの遊びだね
584HG名無しさん:04/05/10 23:19 ID:Fv59DYLV
初めて来たましたが、良いスレですね〜。
何か私も欲しくなってきたゾ。
585HG名無しさん:04/05/11 20:21 ID:9W5g8MXs
上のカキコで思い出したけど、ガキの頃、扇風機に
タオルケット被せてエアドーム作ってたなぁ・・・
586HG名無しさん:04/05/11 22:11 ID:GimWl6b0
ここは本当に良スレでつね
587HG名無しさん:04/05/13 04:36 ID:zLj/E3iO
保守管理給油揚げ
588HG名無しさん:04/05/13 22:26 ID:oOlo0v04
とにかく1/1扇風機が1000円台で買えるという世の中って、一体・・・・・
589HG名無しさん:04/05/15 09:11 ID:UDaWni2m
おまけに組み立て式のまで…
590HG名無しさん:04/05/15 10:26 ID:K5GXrjDl
えっ、組み立て式?
591HG名無しさん:04/05/16 12:13 ID:UZbWTxUk
話題に行き詰ると登場する二重反転・可変ピッチ式扇風機が登場するスレはここですか?
592HG名無しさん:04/05/16 21:36 ID:SMt2/wL3
ふと気が付いたのだが、扇風機プラモってホンモノをある程度デフォルメしているのだろうか?
593HG名無しさん:04/05/17 05:21 ID:upbBOM2z
ロボタッチも欲しくなるスレだな
594HG名無しさん:04/05/17 19:41 ID:WKo2PW9V
>>592
デフォルメはしてるよね、アタマがえらくデカいもんね。
仕方無しにだろうけど。

先日のホビーショーの童友社ブースには扇風機プラモは
見る影もなかったです。
ホントに金型廃棄したっぽい。残念なり。
595HG名無しさん:04/05/17 22:51 ID:IyDJBQba
>>594
金型処分・・・ホ、ホ、ホントですか!?
扇風機プラモの終焉なんでしょうか。
596HG名無しさん:04/05/17 23:18 ID:WKo2PW9V
>>595
いや、上の方のレスで童友社に問い合わせたら
金型廃棄したとかっていうのを見かけたもんで.。
ホントかどうかはわかんないですよ?

童友社が出さなくともアリイのは例年通り健在ですしね。
扇風機プラモはまだ終らないですよ、きっと。
597HG名無しさん:04/05/18 21:06 ID:yPtGixqq
ところで、扇風機プラモのディテールアップパーツって無いんですかね?
エッチングのファンガードとか・・・・。
598HG名無しさん:04/05/19 22:10 ID:YWhyUolO
アリイさんだけが頼りでつ
599HG名無しさん:04/05/20 17:33 ID:fAQGt+EA
ノートパソコン型のノートとかないかな?
600HG名無しさん:04/05/20 19:41 ID:msSsmiWV
アタイこそが 600げとー
601HG名無しさん:04/05/21 03:21 ID:vXSWKIXI
600とられた〜
悔し〜
602HG名無しさん:04/05/21 22:03 ID:utRcATPd
スマンソ
603HG名無しさん:04/05/23 11:15 ID:Bp2KUWsg
人道支援には扇風機を
604HG名無しさん:04/05/23 12:38 ID:Tmt2Heke

意味不明!
605HG名無しさん:04/05/23 21:22 ID:HUzcKX/4
きょう近所の模型屋で大量に見かけたぞ
606HG名無しさん:04/05/25 10:49 ID:30L4W2qV
>>605
羨ましい!
買占めたい!
607HG名無しさん:04/05/25 22:13 ID:rMrlfZsX
新金型はもう無理でしょうな
608HG名無しさん:04/05/27 09:27 ID:MIplU9Y6
そろそろ回そうか扇風機
609HG名無しさん:04/05/27 22:35 ID:f7ToeLyP
とらんぺったーが1/1の40センチお座敷扇を発売すると言う話は、いくらなんでもありませんわなあ。
逝きます。
610HG名無しさん:04/05/29 04:56 ID:19F6hx+X
イエローサブは扇風機プラモは売らんのか?
611HG名無しさん:04/05/30 11:42 ID:MQRAGA/T
>>610
売ってたと思うが
612HG名無しさん:04/05/30 18:49 ID:0oxYVfUk
きょう近所の模型屋で3個見かけますた
えーと、白浜とぉ、潮風とぉ、も一個の名前忘れたスマソ。
613HG名無しさん:04/05/31 18:21 ID:CAizaSwC
白浜・・・知る人ぞ知る名キットでつネ(羨
614HG名無しさん:04/05/31 20:41 ID:Walbnkal
>>609
お座敷扇・・・・懐かしい!
今でもメーカーは作っているのか?
615HG名無しさん:04/06/01 21:57 ID:tltGRusT
扇風機はいまや完全に消耗品と化しているからね
616HG名無しさん:04/06/02 18:19 ID:0ybFGZAN
消耗品って、そんなに壊れるもんではないだろ
617HG名無しさん:04/06/02 19:38 ID:kiXb3yMt
ひと夏使って秋に捨てる >次の年に新しいの買う

ということだと思う。
わりとデカいから収納場所に困る人も多いんじゃないかと。
618もったいないオバケ:04/06/03 08:09 ID:k5txu90r
↑  そんなもったいないことする奴がいるのか!?
619HG名無しさん:04/06/05 01:32 ID:nCMcxv9H
だって、で1000円以下で売ってるんだぜ。
おもちゃじゃなくて、AC100Vで回るやつだよ。
首も振るんだよぉ〜。
620HG名無しさん:04/06/05 09:53 ID:xiKpdOQb
缶入り蚊取り線香と扇風機が同じ値段とは!
621HG名無しさん:04/06/05 22:14 ID:R5ZXzpLu
1/1AC電源組み立て完成品が980円で、近くの模型屋にあった白浜キットが720円。うむむ・・・
622HG名無しさん:04/06/06 10:26 ID:glDLY+4g
この扇風機はなんだ??
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d48737578
623HG名無しさん:04/06/06 11:28 ID:4oEQzvBe

出ないんですが・・・
624HG名無しさん:04/06/06 16:48 ID:PMoY1nCA
>623見れたよ〜。

・・・安っぽ!!
625HG名無しさん:04/06/08 06:35 ID:lNAUKEE8
軸受けに保守管理のグリスアップ
626HG名無しさん:04/06/08 19:35 ID:GrTAQIVp
>>623
百円ライターが付いて来るのかと思った(藁
627HG名無しさん:04/06/08 20:06 ID:yRCRNpi3
週刊まんこ
628HG名無しさん:04/06/08 22:59 ID:N5YzP5ke
629HG名無しさん:04/06/09 00:36 ID:uoEG6wyx
>>628
プラモというより科学教材って感じで趣きがないなあ。
今日売られてる白鳥のほうがイイね。
630HG名無しさん:04/06/09 09:53 ID:6VHQPi18
そろそろアリイのシリーズが出回る頃だわね。
631HG名無しさん:04/06/09 10:11 ID:sKaftNaW
なんだかなあ・・・・
ガードが全然ダメポ
632HG名無しさん:04/06/09 16:19 ID:6VHQPi18
どっかでオレオレ売ってないかね?
禿しく欲しいんだけど・・・。
633HG名無しさん:04/06/10 23:09 ID:V7xpt4nw
アリイのシリーズ待ってるYO〜!
634HG名無しさん:04/06/11 21:41 ID:fGWFfMR/
ヤフオクが頼りです
635HG名無しさん:04/06/11 22:28 ID:E0XuOxIK
オリジナルカラーの扇風機とか見たい。シャア専用とか。
636HG名無しさん:04/06/12 20:44 ID:ihjm5Vu0
だめだ!
アリイのシリーズ、入荷してない!!
いっそ1/1でも買うか。
1000円ちょっとで買えるんだし。
637:04/06/13 07:59 ID:csBmn9LX
それは実物だろ。
模型じゃないじゃん。
638HG名無しさん:04/06/13 18:40 ID:wIbYqdvT
ブンブン回してますが
639      :04/06/13 20:47 ID:lCG75xwx
扇風機模型の再入荷

ハヤクキテ━━━(;´Д`)━━━!!!
640HG名無しさん:04/06/13 22:33 ID:Wp9tPMks
いよいよ出回ってまいりました!都内で多数確認!
アリイ扇風機シリーズ!
641HG名無しさん:04/06/13 22:34 ID:xYw3gGSB
漏れは二段ベッドの上で寝てるんで、扇風機が使えないんですよ
扇風機模型でそこそこ強力なやつってあります?
642HG名無しさん:04/06/14 03:27 ID:7H+qg+bn
クリップ式か壁掛け式の1/1組み立て済みが¥1000台で買えるよ。
643HG名無しさん:04/06/14 08:23 ID:1sX/28ca
おまけに塗装済み
644HG名無しさん:04/06/14 12:58 ID:+Y5Jc1/1
マスキングしなくて済むのはありがたい
645HG名無しさん:04/06/14 16:38 ID:uv1u7KZS
六本木ヒルズのヴィレッジバンガードにて、
アリイの白浜及び水鳥を確認。
白浜=在庫少、水鳥=若干余裕あり。
お近くの方はどうぞ。
646HG名無しさん:04/06/14 21:43 ID:ErWiqAdD
>>645
生きたいけど、回転ドアが怖い・・・
ちなみに漏れは横浜・戸塚住人
647HG名無しさん:04/06/14 21:59 ID:Th1tA0Va
こういう製品も暑い季節になると出荷増えるのかねえ?
648HG名無しさん:04/06/16 09:57 ID:dcESBUgP
可変ピッチプロペラ・・・・ってかw
649HG名無しさん:04/06/16 17:48 ID:eW/mOPiE
またかよ・・・
650わんえい亭:04/06/16 18:09 ID:5bwR1/eQ
ココが話題騒然、ウワサのスレでつ。
ageときまつんで、見てくんなましょ!
651HG名無しさん:04/06/16 21:56 ID:lwb6UJwY
夏はハンダが暑いわなぁ〜
猛暑の前に作っとこうか
652HG名無しさん:04/06/17 01:04 ID:0M22FuO2
オレはケツの穴であいうえおが言える
653HG名無しさん:04/06/17 04:05 ID:TTX/sBwj
二重反転式プロペラもあるぜぃ
654HG名無しさん:04/06/17 22:01 ID:f86Kh0wm
暑くなってきたな〜
655HG名無しさん:04/06/18 22:05 ID:rG033qyh
あしたは作るぞアリイの白浜〜♪
656HG名無しさん:04/06/18 23:16 ID:NEU63Jd+
20年以上前に一度作ったのだが、
クラシックタイプの黒い扇風機のプラモを再販してくれないかな。
ちゃんと首振り機能も付いてた。
657HG名無しさん:04/06/19 00:13 ID:xGk3Y2xI
2/1スケールなんて如何?
658HG名無しさん:04/06/19 16:07 ID:sRdpWtIs
2倍って、あーた・・・
659HG名無しさん:04/06/19 20:30 ID:OqMcNiIi
モーター巻線までキット化できるな。
660HG名無しさん:04/06/19 20:49 ID:b7HJbvK7
交流ならインダクションモーターですね
661HG名無しさん:04/06/20 11:11 ID:dC0Q9TPx
2/1スケールともなると、軸受けベアリングを鉄棒から削り出したり、アクリル板を熱して羽根
にピッチを付ける工程もぜひ加えてほしいものですな。
662HG名無しさん:04/06/21 09:20 ID:DLDu9t2q
んなバカな・・・・
663HG名無しさん:04/06/21 11:22 ID:Rh2fKxKf
真っ赤に塗ってシャア専用扇風機
664HG名無しさん:04/06/22 08:49 ID:K02Go2JQ
でも欲しいっ!!!


665HG名無しさん:04/06/22 10:47 ID:j65Jhih8
>>664
って、2/1スケールをか?
666HG名無しさん:04/06/23 20:55 ID:BYhPkvJg
144(いっちょんちょん)でしょ
667HG名無しさん:04/06/23 21:51 ID:JxuAfQ3/
>>663
風速は通常のs・・
668HG名無しさん:04/06/24 07:29 ID:kt1X043r
風速も1/144ってか?
669HG名無しさん:04/06/24 22:56 ID:+eBrPXKg
>>667
モーターをミニ四駆の高性能タイプに換える?
670HG名無しさん:04/06/25 04:06 ID:h7HsvW+V
いや、巻き線を増やして回転を上げる
671HG名無しさん:04/06/25 22:14 ID:qjXAxxLH
有井の扇風機、今シーズンになって入手できた人いる?
672HG名無しさん:04/06/26 00:21 ID:z6KyMYVs
くノノ)
人゚ヮ゚人 <喪前さん、シャキッとしなよ。
( つ旦O      <だってよー、首振らないんだもん。
と_)_)  ___ю_ 酒 _ ノ(、、ゝ)| ̄|_
673HG名無しさん:04/06/26 06:56 ID:qWQc/uof
>>669
やっぱプラヅマダッシュ?
674HG名無しさん:04/06/26 10:33 ID:Tfs+vrZZ
モーターならマブチモーター!
675HG名無しさん:04/06/27 04:04 ID:/Mi0q4j8
>>671
白浜ゲトしましたが何か?
676HG名無しさん:04/06/27 17:01 ID:Il9oqiQC
扇風機のモーターって、トルク重視なのでしょうか?
それとも馬力重視なもでしょうか?
ストロークで稼ぐか回転数で稼ぐか、それが問題だ。
677HG名無しさん:04/06/28 17:56 ID:loWZgsYA

   ぬ゛〜る゛〜ぼ〜 
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
678HG名無しさん:04/06/28 21:57 ID:lniZ+QmU
軸受けベアリングにグリスアップあげ
679HG名無しさん:04/06/30 01:45 ID:Ie6rgK4+
それで・・・?
680HG名無しさん:04/07/01 04:08 ID:Wjwj+T88
キットリスト
●日東
三菱扇風機 コンパックオレオレ@1300
サンヨー扇風機 グランドリビングルームタイプ@1300
東芝扇風機 そよ風@1300
日立扇風機 おやすみさわ風@1300
1925年製 日立扇風機 クラシック@1300
タンポポ@600
スズラン@600
タンポポ@600
パンジー@600
●オオタキ
松風@600
カワセミ@1200
アルプス@600
涼風@600
せせらぎ@600
モンブラン@600
●クラウン
クチナシ@800
ブーケ@800
ジンチョウゲ@800
ジャスミン@800
●有井
白鳥@500
(昭和50年7月30日発行少年プラ模型カタログベスト2000(集英社)より)


681HG名無しさん:04/07/03 04:20 ID:+Hynn8dU
クラウンのクチナシ、ブーケ、ジンチョウゲ、ジャスミン・・・萌え
682HG名無しさん:04/07/03 22:34 ID:q9eIoN13
日東の タンポポ、スズラン、タンポポ、パンジーも萌え…
683HG名無しさん:04/07/05 09:36 ID:fvn5jnyv
萌えまくり・・・ってか!?
684HG名無しさん:04/07/06 04:39 ID:1J230M2E
蒸し暑い!
扇風機に除湿機能を付けて欲しいのだが。
685HG名無しさん:04/07/07 00:24 ID:cGA0PNwT
一日一善
一日一カキコ
686HG名無しさん:04/07/08 21:38 ID:7L+MIEhL
猛暑到来!
扇風機活躍
何処梅雨?
687HG名無しさん:04/07/10 03:52 ID:9h8SC5/v
最近このスレ静かだね。
肝心のプラモが出回ってないせいか?
688HG名無しさん:04/07/10 23:29 ID:EjnSTZ9i
ヒルズには山ほど売ってるよ。アリイ1/4シリーズ。
689HG名無しさん:04/07/11 23:02 ID:/8v8B8yo
行くべしヒルズ
690HG名無しさん:04/07/13 04:17 ID:/6HaMf1z
>>688
ヒルズってどこにあるんですか?
691HG名無しさん:04/07/13 10:05 ID:EuClxETt
>690
六本木にある六本木ヒルズだよ。そこのメトロハットっていう建物の
地下2階のヴィレッジバンガードって本屋兼雑貨屋に売ってるよ。
692690:04/07/14 22:07 ID:59BOnHzm
>>691
サンクス、ちょっと遠いけどさっそく逝ってみる。
当方、横浜・保土ヶ谷在住。
693HG名無しさん:04/07/15 07:06 ID:WD4laK15
保守点検・給油
694HG名無しさん:04/07/15 22:19 ID:gd+zXkoM
がんばれ690!続報待つ!
695HG名無しさん:04/07/15 22:52 ID:WD4laK15
扇風機の羽根のピッチを可変方式にしてほしい。
そうすれば換気扇にも使える。
可変ピッチ機構は油圧式でも電動式でもどちらでもよし。
696HG名無しさん:04/07/15 23:55 ID:DBuTh2SN
>>695
そんなモン扇風機じゃねえよ。

大体可変ピッチだの二重反転だのつまんねえネタはもう飽き飽き。
697HG名無しさん:04/07/16 07:38 ID:M8oXwCvn
>>696
二重反転式なんて言ってないのに、なぜ敏感に反応するだ?
698HG名無しさん:04/07/16 15:52 ID:Nb8u1crR
ローリング・サンダーあげ
699HG名無しさん:04/07/16 16:54 ID:Hxsbv+Cw
本物かえよw
700HG名無しさん:04/07/16 17:53 ID:M8oXwCvn
やった〜!
700げと〜♪
701HG名無しさん:04/07/16 18:37 ID:GzTtY/za
模型の扇風機より、本物の扇風機の方が安い。

間 違 い な い
702696:04/07/16 23:32 ID:WWb9evJc
>>697
俺は扇風機を愛しているんだ!!






ってのは冗談で、
チョット嫌な事があって見事に釣られたのさ〜
703HG名無しさん:04/07/17 07:52 ID:7ID6HhKI
>>697
俺様は、飛行機のメカに詳しいんだぞ〜!って
自慢しているように聞こえるからだな。

扇風機スレは、風流さとか粋とかワビサビとかがわかる人に書き込んでもらいたい
704HG名無しさん:04/07/17 10:56 ID:g73STY/0
>>703
ワサビが好きな人は扇風機が好きなんですか?
705HG名無しさん:04/07/17 16:41 ID:5yhgpCLD
わさびは嫌いですが、扇風機は好きです。
706HG名無しさん:04/07/17 16:54 ID:vXuxsi4e
扇風機がある風景は好きだけど
夏はやっぱりクーラーほしい。
707HG名無しさん:04/07/18 04:00 ID:Da/LXjAB
二重反転式の扇風機があったって、いいと思うんだけどな〜
こんなの、別に自慢でもなんでもないと思われ。
708HG名無しさん:04/07/18 06:19 ID:cr+0yOGs
↑まだ言うか!
あんた、理解力に乏しい「ヴァカ」なんじゃないの?
709HG名無しさん:04/07/18 10:00 ID:Da/LXjAB
香ばしくなってきましたね
710HG名無しさん:04/07/18 12:56 ID:hDSovdii
扇風機は首振りのときにカタカタって音がするのが理想
711HG名無しさん:04/07/18 17:38 ID:jvEGFEEg
>>707
じゃあ、あんた作って晒してくれ。
712HG名無しさん:04/07/19 08:08 ID:IPhIEF1g
そうだ!作れ作れ!
作れないんだったら、そんな話するんじゃねーよ!
713HG名無しさん:04/07/19 14:35 ID:Ummcs5wQ
ハミルトン・スタンダードの可変ピッチ機構国を使いますか?
ピッチ変換は油圧がいいかな?
714HG名無しさん:04/07/19 20:09 ID:mG1SwoU4
扇風機スレも、脳内技術屋の集まりになっちまったな
715HG名無しさん:04/07/19 21:25 ID:ldOjjeWP
>>713
理屈はどうでも良いから、完成品晒した時に解説よろ
716HG名無しさん:04/07/19 22:23 ID:Ummcs5wQ
可変ピッチ機構国って何だ?
717 :04/07/20 00:53 ID:6bNMdUYx
浜風買っちゃった
確かにバリがすごいね〜
どうしてやろうか・・・
718HG名無しさん:04/07/20 22:11 ID:AK3RBuMO
金型がへたってるからね〜。
そろそろ新金型でお願いしたいな〜。
719HG名無しさん:04/07/21 02:21 ID:xozoTuXZ
週末に横浜のハンズ行ったらアリイの白鳥1/3があったので
懐かしくて買っちゃいました。んでネット調べてたらこのスレ発見!
同好の方が多くいらっしゃるのにビックリです。。。
小学生の頃、夏になると必ず作ってたなあ。
中でもオレオレがお気に入りでした…
720HG名無しさん:04/07/21 08:47 ID:2e9JJwpq
オレオレは確かによかったが、オレオレ詐欺は困ります
721前スレ1:04/07/21 23:15 ID:FoUER1WA
>>719
ようこそいらっしゃいませ。このスレはパート1から有志により
もうすぐ2年になります。
扇風機は息抜きに丁度良いのでたまに作りますが、オレオレは
まだ作ったことないです。(ストックはしてますが)
まずはアリイ白浜からだな。完成したら晒します・・・って
半年ぐらい前も書いたな。
722HG名無しさん:04/07/22 18:37 ID:93YjOGJF
>>719
ときどき来る、二重反転ペラの扇風機とか言う奴には
キツイ制裁を与えるのが、ココの住人のルールです。
723みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/07/22 19:20 ID:+0Sgq2Gs
この猛暑の中、スレタイがさらに暑苦しい・・・
724HG名無しさん:04/07/22 23:40 ID:6RpNOXdH
で、ガードのメッキはあらかじめ剥がした方がいいのかお教えいただきたく・・・
725HG名無しさん:04/07/23 07:40 ID:BnfsH515
たしかに、ギラギラしすぎで実感を損ねているね。
だけど、塗装でホンモノらしい金属感が出るのかどうか?
726HG名無しさん:04/07/23 23:12 ID:BnfsH515
メタルカラーの出番か。
あるいは昔はやった銀みがきとか。
727HG名無しさん:04/07/23 23:14 ID:E2sB4iNr
そのままのほうがいいような気もするな・・・。
728HG名無しさん:04/07/24 21:33 ID:sluFpkGV
洋白線で作り直しなはれ
729HG名無しさん:04/07/25 10:49 ID:5xpVL4EM
半田付けが難しそう
730HG名無しさん:04/07/25 14:10 ID:pkb2G5Gl
半田付け〜俺も嫌だったけど
新品買ってペースト使ってみると、おもしろいようにくっつくヨ〜
たのしいですね〜
731HG名無しさん:04/07/25 21:55 ID:5xpVL4EM
盛り上がった半田をきれいに整形するのが難しいんです
732HG名無しさん:04/07/27 00:17 ID:t2pr2BRr
なるほど。
そうでつか。
733HG名無しさん:04/07/27 08:46 ID:/PkNkGdj
>731
盛り上がらないように半田付けすれば問題なし。
てか、ガードを半田付けするんだったら液体半田でバーナー使うのが簡単なんでは?
これなら盛り上がらないし。
734HG名無しさん:04/07/27 22:02 ID:H5OF51zr
ついでに、ハンダでメッキすれば実感出るかな?
735HG名無しさん:04/07/28 01:52 ID:SpoE3x5Z
>>733 液体半田…すごいのがありますね…使ってみます。
736HG名無しさん:04/07/28 04:57 ID:1zNtInFK
えきたいはんだ・・・しらなんだ
737HG名無しさん:04/07/28 10:58 ID:1zNtInFK
等級ハンヅで見てこよう
738HG名無しさん:04/07/28 18:42 ID:1zNtInFK
しかし・・・・暑い!
739HG名無しさん:04/07/29 23:47 ID:HK3yC3Uh
川崎のイエサブに久々に行った、店模様替えを微妙にしていた、バイトのでかい方の
お姉さん睫毛が長くて良い。

740HG名無しさん:04/07/30 00:05 ID:iDWp9C9f
久しぶりに模型店行ったら、ガンプラばかりで扇風機がなかった…。
扇風機の模型は一つの文化だぞ!夏くらい置けちゅーにっ!!
741:04/07/30 22:43 ID:uoVLQf21
そーだ、そーだ!
禿げしく同意!!
742HG名無しさん:04/07/31 07:54 ID:OPrbqd48
いっそデルプラドとかから復活しねえかな>童友社扇風機プラモ
まあ、完成する頃には終わってるかも知れんが。夏。
743HG名無しさん:04/07/31 13:43 ID:wayBUwYS
初めて扇風機模型を作った。
要所要所で試運転のチョイ回しをして
確実に作動することを確認しながら作成した。
羽のガードは、回転中に脱落したりすると嫌なので
接合面のメッキを剥がして慎重に接着した。
自分で言うのもなんだが完全に接着できたと思う。
シールもきれいに貼れた。

はやる心を抑え全開運転・・・・・



((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
って、羽のバランスが最悪で振動がすごいんですけど、
私はどうすればいいんでしょう(鬱
744HG名無しさん:04/07/31 21:40 ID:Umie/zqW
羽根の振動対策・・・バランサー付ければいいっしょ。
745HG名無しさん:04/07/31 22:35 ID:0k4DYJcd
>>743
完成して何時間くらい放置してたんですか?
古いプラモって、部品同士の合いが悪いことがあるから
輪ゴムで軽く巻いて一晩放置が良かったのでは?
746HG名無しさん:04/08/01 00:23 ID:qQWGOonW
>742
今週はペラとベアリソグで\1,400-Deathとか?

イラネ
747HG名無しさん:04/08/01 09:06 ID:zKlJ0YlT
>>744
そのバランサーをどうやってつけるんだよ!
羽のガードは完璧についてるから、作業がボトルシップ状態なんだよ!!
>>745
そんなに丁寧にしなくても、隙間無くがっちりと着いてます。
ゆえに鬱。

もう来ねぇよ。ヽ(`Д´)ノウワーン
748:04/08/01 11:18 ID:V9oPdB0o
そんなこといわずにまた来いよw
749HG名無しさん:04/08/01 13:58 ID:RPb7oSHd
うちの近所には扇風機模型が無い。
そんな憧れの扇風機を組み立てているだけでも贅沢だ。
750HG名無しさん:04/08/01 15:53 ID:V9oPdB0o
ageちまった…。
751HG名無しさん:04/08/01 22:27 ID:Mubsyg/s
すみません氏んで下さい
752HG名無しさん:04/08/02 00:00 ID:W6AROjCs
>>747
俺もそうなっちゃった。
なんでテレビのリモコンでへたった電池を使っていたよ。

正直言って付属モーターでも回転数高すぎると思う。
753HG名無しさん:04/08/02 02:09 ID:EdVB1bsS
>>747
鉛なんかのオモリを電池ボックス空けて詰め込んで
クリアボンドとかで固定、でイケるハズ。
この方法でウチのアリイ白鳥はアルカリ3本でも震えないようになった。
754HG名無しさん:04/08/02 22:20 ID:5mWGctM4
>>752〜753
なるほど。
ありがとう。
勉強になりました。
755HG名無しさん:04/08/02 23:02 ID:j8SLBvAM
>>753
震えは止まるが、そのうち首が折れます
756HG名無しさん:04/08/03 04:08 ID:yTIlgDSc
>>755
ソレは想像ついたけど、実用するものでもないしね。
たまにちゃんと動いてるって確認できれないいかなと。
757HG名無しさん:04/08/03 09:03 ID:5qS0NTJb
うーん、奥が深いぞ扇風機プラモ
758HG名無しさん:04/08/04 16:20 ID:QyKpIggg
冬のソナタには扇風機の登場シーンがないな。
759HG名無しさん:04/08/04 22:02 ID:EPdZ/d3b
最初から最後まで冬だからな
760HG名無しさん:04/08/06 00:20 ID:OX8WOHjp
ヨン様は扇風機がお嫌いか?
761:04/08/06 08:49 ID:OX8WOHjp
なんのこっちゃ!?
762HG名無しさん:04/08/07 13:07 ID:XdSoK4hh
なかなか良スレとみたので揚げておこう
763HG名無しさん:04/08/08 09:21 ID:a42+Fbbl
クーラー模型(可動式)が登場しそうな予感
764HG名無しさん:04/08/08 09:28 ID:tyTg5rVX
原子力発電所模型(可動式)が登場しそうな予感
765HG名無しさん:04/08/08 22:07 ID:Bl/aJCq7
んなアホな・・・・
766HG名無しさん:04/08/08 23:57 ID:h0TAG5W8
燃料棒の数を間違えて作ると爆発。
767HG名無しさん:04/08/09 10:24 ID:Ss3VpsMc
あ、青い光が・・・
768HG名無しさん:04/08/09 18:20 ID:rb7zIg+e
>>766>>767
おまいら預言者だな!!美浜原発が・・・
769HG名無しさん:04/08/10 22:29 ID:KGfbzhbJ
ここは扇風機スレのはずでつが・・・・・
770HG名無しさん:04/08/10 22:34 ID:qPZHhE+r
    ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i ワレワレハウチュウジンダァァァ
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

って、完成したプラモでも出来ますか?
771:04/08/12 01:13 ID:U5nSIxRo
羽根の振動に悩んでます。
バランサーが必要か?
772名無レ:04/08/12 16:27 ID:xZISaANp
15年以上前、駄菓子屋の売れ残りプラモで、メーカーは忘れたがクーラーの形をしたプラモがアッタ、内容は本体が茶色形成でムギ球で透明グリーンのプラ板が光りながら風が出るやつだった。
アリイよー金型あったら生産してくれ。
ちなみに今日アリイの扇風機水鳥を作った、バリだらけだった。
773:04/08/12 21:45 ID:U5nSIxRo
アリイの扇風機水鳥製作おめ〜♪
774:04/08/13 06:17 ID:wENrqckv
ここはなかなかマタ〜リした良スレでつね
775HG名無しさん:04/08/13 23:25 ID:wENrqckv
羽根は定速固定ピッチということでよろしいかと。
776HG名無しさん:04/08/14 07:25 ID:ZRnhXb/J
↑おまえ、いつも得意になってそういった飛行機用語を使ってると、みんなに嫌われるぞ
777HG名無しさん:04/08/14 10:24 ID:3cMZoAqR
アタイこそが 777げとー
778HG名無しさん:04/08/14 13:54 ID:zB8i1+B9
昔は、カラオケ機プラモとか、ステレオデッキプラモ、ラジカセプラモ
とかあったなあ(小型スピーカー+イヤホンプラグ付きで、本物とつな
げれば音も出た)。

扇風機プラモの親戚だな。
779:04/08/14 23:20 ID:PeEdqjjx
>>772

クーラーのプラモ、あったなあ。
メーカーは「三和」だったか「みどり」だったか―。
う〜ん、思い出せない。
780HG名無しさん:04/08/14 23:45 ID:aIJDrhVT
エレキギター
781HG名無しさん:04/08/15 06:58 ID:wrJvL9FD
今年の猛暑のおかげで扇風機模型の売り上げが伸び、
景気浮揚に寄与してるって言う話を聞いたヤシは居ないかい?
782HG名無しさん:04/08/15 11:26 ID:qERuuksT
ここはマターリとした良スレでつね
783HG名無しさん:04/08/15 13:17 ID:7+HhK3Qk
>>779
知る限り東京シャープ、TOHOの2社かな。
シャープの持ってますがすごくおおらかなプラモだと思います。

以前も書いたけど、家電モノでは日立の掃除機のプラモが
究極じゃないでしょうか。いつか手に入れたい。
784算楠:04/08/15 16:58 ID:eGksQPYr
そんなメーカーだったんでつね(^▽^)
今ぢゃ手に入らないかもしれない根
今度モケー屋に蟻ゐの浜風か白樺でも注文してみよふ。
785:04/08/15 22:54 ID:FK0O+wvN
>>783
東京シャープでしたか。
いや〜懐かしい!!
786HG名無しさん:04/08/16 23:28 ID:7AtlKDKq
>>782
ところがこのスレはある2つの禁止ワードがあるんだよ。
その2つが出てくると普通に荒れるよ。
787HG名無しさん:04/08/17 07:14 ID:gNfsnHLZ
油圧可変ピッチ二重反転の扇風機だな
788HG名無しさん:04/08/17 19:05 ID:zQN7MyKu
>>787
よく解ってんじゃん。

解っているなら止めてくれ。
789HG名無しさん:04/08/17 19:15 ID:AogWvGRW
アタイこそが 789げとー
790HG名無しさん:04/08/17 20:54 ID:f5eGClnB
うーん。近くに扇風機のプラモうってないよ〜。
でも安い本物の扇風機ってプラモと値段かわらないなー
791HG名無しさん:04/08/18 09:17 ID:oDsx4Ev2
うわぁ扇風機のプラモって懐かしい
従兄弟が作ってたなぁ( ´ー`)
792HG名無しさん:04/08/18 10:09 ID:cpLxU/d4
扇風機プラモって実物がプラスチックなら色塗らなくていい
から組み立てに専念できるところがいい。
793HG名無しさん:04/08/18 18:54 ID:sWjIpJmT
>>792
色を塗らない分、継ぎ目消しが大変。

漏れはサンディングの後、コンパウンドで磨いたよ。
794792:04/08/20 20:48 ID:/Z/fNxej
そうか!ちっとも気づきませんでした。
どの分野もそれなりに大変なところがあるってことですね
795HG名無しさん:04/08/20 21:37 ID:b9QsYsqU
今日、よく買いに行く模型屋に行ったら、水鳥一個しか残ってなかった。
1ヶ月前は機種色々4個あったけど。
こういうのって、やっぱ季節柄っていうのあるんだねえ。
796HG名無しさん:04/08/22 12:28 ID:pX4kYjnR
アタイこそが796げとー
797HG名無しさん:04/08/23 22:23 ID:3LG8ysF2
さあ扇風機の季節だ〜(謎
798HG名無しさん:04/08/23 22:53 ID:8TtBN5uV
シャア専用扇風機
799HG名無しさん:04/08/24 08:09 ID:gZISOazw
↑キャラヲタ来るな!
800HG名無しさん:04/08/24 08:14 ID:fyQR56df
800
801HG名無しさん:04/08/24 17:25 ID:5MWHDYXh
3倍早いのも考えもの・・・・
802HG名無しさん:04/08/25 00:07 ID:ZOpHGjGB
じゃぁ白い扇風機は連邦の・・・
803HG名無しさん:04/08/25 13:22 ID:dJxgCE7y
レシプロスチームエンジンで模型扇風機を回してみたいと考えているおいらは異常でせうか?
804HG名無しさん:04/08/25 14:35 ID:ek+es25K
異常です
805HG名無しさん:04/08/25 19:25 ID:WucADem0
スチームエンジンだと
始動するのにお湯を沸かしてからになるし
暑いよ。
806HG名無しさん:04/08/26 01:55 ID:ATaUNTkV
エコロジーにゼンマイ動力。
50回巻けば300回まわる。
807HG名無しさん:04/08/26 18:18 ID:0ofvKiiX
IDにFUN(ファン)が出たら神?
808HG名無しさん:04/08/26 21:14 ID:HjTSSNo9
MAに扇風機プラモの作例掲載キボンヌ!
809HG名無しさん:04/08/27 00:38 ID:lN+hz6Fg
>>808
黒く塗って、三個並べて、それで三連星とか言われたらヤダ。
810HG名無しさん:04/08/27 22:29 ID:YpbhP4Xv
ワロタ!
811HG名無しさん:04/08/28 22:59 ID:cnXQ/H67
オリンピックももう終わりだな。
そして、おまいらの夏も終わる。
812HG名無しさん:04/08/29 20:18 ID:RYJUMesp
なんの、なんの。
扇風機プラモに季節の制限はないんだぜ〜♪
813ポケットファン:04/08/30 16:46 ID:3hxv6l44
手持ち式簡易扇風機の話題が出ませんな。
814HG名無しさん:04/08/31 07:42 ID:Mv7qE9Bo

そんなものに風情は無い。
815HG名無しさん:04/08/31 19:42 ID:QZNkBO1v
ピッチ変更は油圧、それとも電動?
816HG名無しさん:04/08/31 21:41 ID:ZRDGp2AD
>>815
そんなものは無い!
817HG名無しさん:04/08/31 23:20 ID:K/6wclyq
>>815
おめー、飛行機知識の自慢も
いいかげんにしておけよ
818HG名無しさん:04/09/01 01:08 ID:+tGfE/jc
>>814
そうか?昔よく作ったもんだけどな。
ココのハンドファンキット群、風情満点じゃない?
ttp://hiroshima.cool.ne.jp/katopy/puramo/fan.html

>>817
ネタなのかもしれんが脊椎反射カキコもいいかげんウザイよ。
NGワード登録するかスルー汁。
819HG名無しさん:04/09/01 09:31 ID:7aDoLFrR
うーむ、奥が深いぞ扇風機ぷらも
820HG名無しさん:04/09/01 21:46 ID:7aDoLFrR
>>818
日東カクテルファンがカッコいいです
821HG名無しさん:04/09/02 21:49 ID:cYqfUKCv
さわかぜ、懐かしい〜〜っ!
822HG名無しさん:04/09/04 04:24 ID:KAJlMrTo
グリスアップ
823HG名無しさん:04/09/05 15:18 ID:iUzoGNjj
モーターのブラシ磨き ゴシゴシ
824HG名無しさん:04/09/05 20:04 ID:t9qi8fJ8
>>823
扇風機プラモを作ったことの無いヤシハケーン。
825823:04/09/05 23:34 ID:iUzoGNjj
作ったことあるも〜ん。
826HG名無しさん:04/09/06 00:48 ID:okiVaDXj
827HG名無しさん:04/09/07 22:21 ID:3RNjmImO

ふーむ、たしかに・・・・
828HG名無しさん:04/09/08 22:55 ID:Kr6ySSJW
やっぱ童友社に限るってことですかな。
829HG名無しさん:04/09/08 23:40 ID:kMm0N50d
ピッチの変更は・・・

熱湯に漬けてひねるのがよいかと

830HG名無しさん:04/09/09 07:54 ID:SDZbMxAb
でも、ピッチ強くすると電池の消耗早いョ
831HG名無しさん:04/09/09 16:08 ID:YMXC1LYz
扇風機と送風機とは
何が違うんですか?
832HG名無しさん:04/09/10 00:17 ID:3U4KvYIV
扇風するのが扇風機。
送風するのが・・・・
833HG名無しさん:04/09/10 10:56 ID:KkbcN0JL
832は旋風と言いたかったのだろうか。

扇風機も送風機の一種なんだろなぁ...

誰か扇風機と最初に名付けた人がだれか知らないか。知ったところでどうだろう何ですが。
扇ぐ風の機械とかなんだろうが。。。
834HG名無しさん:04/09/10 22:51:22 ID:xE3N1ORw
羽根のピッチ変更はやっぱ油圧っしょ!
リバースにすれば換気扇に早代わり
835:04/09/12 09:33:48 ID:UHPQrA8J
ということは、その羽根はハミルトン・スタンダード3枚翅か?
836HG名無しさん:04/09/12 10:25:52 ID:YEEL5jum
みっともない自作自演はやめれ。
もしくはヴぁかな834とアフォな835のコンビ

釣られる漏れは更に間抜けか(鬱
837HG名無しさん:04/09/12 18:22:46 ID:1W1EFyQB
834と835は、飛行機の構造について
とても良く知っていらっしゃるんですね。
838HG名無しさん:04/09/12 20:26:17 ID:3OPfW0a7
神聖な扇風機スレに面白半分でいい加減なカキコするヤツなど許さんです!
839HG名無しさん:04/09/13 01:16:53 ID:WpLDweRV
おまいら扇風機の話もしろっつうの。
アリイ製もイイがやっぱ日東も捨てがたい。
機構がオミットされてる童友社のより日東のがマストね。
ヤフオクで手に入れるのが吉。

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/70025942
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6380193
さわ風そよ風の初期箱ですよ。こんなんもったいなくて作れないと
思うケドね。

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17802666
中期ポエム箱のなら躊躇なく作れるかな。
840HG名無しさん:04/09/13 08:22:40 ID:YlcrDoFl

なるほど。
なっとく・・・・。
841HG名無しさん:04/09/13 22:13:22 ID:cE/tN8cS
とりあえず軸受けに給油
842HG名無しさん:04/09/14 20:36:44 ID:lpfek2fW
>>839
さわかぜ萌え〜
843HG名無しさん:04/09/15 00:11:03 ID:WOaMEifF
携帯電話じゃ萌えんなあ。
ttp://www.maitan.jp/mfc1.html
だいぶ上で書いたけどユージンのファミコンは良かったね。
844HG名無しさん:04/09/15 06:02:12 ID:o9B46MaH

意味がよくわからんが・・・
845843:04/09/15 14:15:52 ID:1m8kIjXj
>>844
このスレは>>1
>クーラー・掃除機などの家電模型も扱っています。とあるので
ゲーム機、ケータイとかのミニチュアも話題にして良いかと思うどうか。
ユージンのファミコンってのはコレ。
ttp://www.butsuyoku.net/shokugan/famicom/
846みょーーーー ◆HamTnNvKhM :04/09/15 18:17:47 ID:AR2Fn1W8
>>845
オレも持ってるよー♪ついでに、本体の形をした目覚し時計も。

大昔、ディスクライターの筐体をそのまま縮小した、ディスクケースなんてのもあった。
847843:04/09/15 20:53:22 ID:1m8kIjXj
>>846
えらく気合入った出来でしたね、あのファミコン。
昔TVのカタチした消しゴムあったんですけど、つなげて飾りたいなあ。
第2弾が出るとしたらスーファミとかロクヨンだろうけどインパクトが弱いかな?
848HG名無しさん:04/09/15 21:38:48 ID:o9B46MaH
>>843
>>845
面白れ〜〜っ!
849HG名無しさん:04/09/17 04:51:55 ID:ePzJyM+G
ここはまたーりとした良スレですね
850HG名無しさん:04/09/19 23:23:54 ID:8sqzazKz
きょうも元気よく回っていますが >扇風機
851HG名無しさん:04/09/20 10:55:59 ID:NLMfge17
納得の逸品、さわかぜ扇風機
852HG名無しさん:04/09/20 20:38:52 ID:z8DXI6TK
853HG名無しさん:04/09/20 22:14:03 ID:NLMfge17

おどろいた!
ホントにあったんだ >二重反転
854HG名無しさん:04/09/22 04:31:36 ID:iLPw359+
風量と風圧アップが狙いだそうだ
855HG名無しさん:04/09/22 06:59:08 ID:ERtOGKSw
扇風機プラモとはまたマニアックで良いですな。3台ほど作った記憶あるなぁ…確か押し入れにオレオレが眠ってるハズ…
856HG名無しさん:04/09/22 23:28:11 ID:iLPw359+

もったいない!
押入れのコヤシにせず、ぜひ作ってやっておくんなせえ
857HG名無しさん:04/09/23 12:41:52 ID:sUuzXkZW
二重反転・・・なんとなく香ばしい響きですね(謎
858855:04/09/23 21:47:12 ID:72wwCPUk
856

組立済みで眠ってると思われます。
859HG名無しさん:04/09/24 03:57:32 ID:SQ3oXHP0
オレオレかぁ
懐かしいなぁ
860HG名無しさん:04/09/24 19:48:32 ID:SQ3oXHP0
アリイの「松風」もよろしこ
861HG名無しさん:04/09/25 12:07:27 ID:aZR8A4A4
作ってやるからくれませんか >松風
862HG名無しさん:04/09/25 15:27:18 ID:zIbsZaQP
白鳥ならあげる
863HG名無しさん:04/09/26 10:56:19 ID:dAjcDCFL

おれおれ、じゃなかった、くれくれ
864HG名無しさん:04/09/26 19:48:49 ID:WiA2k2gK
↑ナイス。
865HG名無しさん:04/09/27 04:05:51 ID:6G729lNA
軸受けグリスアップ
866HG名無しさん:04/09/28 05:49:03 ID:QbGqBN7t
誰か日東の「すずらん」知らないか
素朴で、いかにもプラモって感じがよかったー
867HG名無しさん:04/09/28 11:43:09 ID:SPY3qNSY
箱型のクーラープラモって、何処のメーカが出してたんでしょう?或いは、おもちゃ
だったかも知れないけど。勿論30数年前の物ですが...全部読んでないので既出
でしたらスイマセン。
868HG名無しさん:04/09/28 21:12:59 ID:s6fP4bod
>>867
ヤフオクで拾った画像ですが、東京シャープ、ミニクーラーの箱
ttp://mokei.net/up/img/img20040928210156.jpg

おまけ、ウチの積み扇
ttp://mokei.net/up/img/img20040928210913.jpg
もうすぐスレパート1が立ってから2年、記念にどれか作ろうかな。
869HG名無しさん:04/09/28 21:21:46 ID:QbGqBN7t
エアコンじゃなくてルームクーラーって呼んでるとこが渋い・・
870HG名無しさん:04/09/28 21:55:58 ID:SPY3qNSY
>>868
有り難うオジサンは(33年生まれ)感激しました。確か縦型のも有りましたよね〜
871868:04/09/29 00:51:29 ID:PigrC3cp
>>870
オレ51年生まれなもんで当時のことはわからないですけど、
ヤフオクで買った同社のしろくまって名前のは持ってます。
模型というより科学教材みたいなテイストで、ルーバーが動く
ギミックが付いてます。
すっごく時代を感じるキットで、袋を空けるのすら恐れ多いので
押し入れにしまってあります。
872HG名無しさん:04/09/29 08:17:04 ID:Z9ph9rVG
ルームクーラーか
懐かしい響きだ
もう死語か・・・・
873870 :04/09/29 10:40:52 ID:s7b3okQ/
>>871
そうそう、その名前は覚えが有ります。押入れに入れて置かないで作りましょうよ
保存や大量在庫は、プラモデル考古学者にでもまかせて。その方がプラモも喜ぶ筈ですよ
作っても大事に保存して置けば何でもないものですしね。 まして楽しそうなギミックが
付いているなら尚更ですよ〜
874HG名無しさん:04/09/29 21:00:09 ID:taqD4mVx
>>873
>作っても大事に保存して置けば何でもないもの
なるほど。たしかに仰る通りですね。
それこそ考古学的に集めてきましたがやっぱ作ってなんぼのもん
ですしね。
クーラーか、扇風機か、どっち作るか迷うところです。
875HG名無しさん:04/09/29 21:45:17 ID:Z9ph9rVG
ルームクーラーに一票〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
876HG名無しさん:04/09/30 06:42:27 ID:DrfXh0Hc
暑い!
877870:04/09/30 19:42:25 ID:eLljPpAQ
>>874
両方行っちゃいましょう!て、無責任に言うのも何ですから、私もルームクーラーに
一票です。理由としては扇風機の方が手に入りやすいからかな?
878HG名無しさん:04/09/30 21:26:01 ID:DrfXh0Hc
ルームクーラー、今ではまず手に入りませんね
879868:04/10/01 00:29:30 ID:PJm0BTnZ
リクエストにお答えしましてミニクーラー・しろくまに決定。

ttp://mokei.net/up/img/img20040930235745.jpg
箱。どうやら当時の価格で1,000円だった模様。

思いきって開封してみました。
ttp://mokei.net/up/img/img20041001000111.jpg
かなりパーツ数少なく感じます。あと他にモーター、金具、ムギ球が付属。

せっかくなんで箱絵みたいに色塗ろうと思ってますが
右に写ってるボディ一面にハンズで売ってる木目調のシールを
貼りこんでみようかなと思ってます。
880HG名無しさん:04/10/01 08:35:33 ID:wvzjZhy7
>>879
す、す、凄ぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
完成写真もぜひうぷしてください!

凄すぎる〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
881HG名無しさん:04/10/01 09:14:41 ID:Pl7Lw9Y8
すごいレトロなクーラー
882HG名無しさん:04/10/01 21:45:51 ID:wvzjZhy7
883HG名無しさん:04/10/02 07:11:23 ID:SdkCuqWe
>>882
ミゼットファンかぁ。
名前もレトロだ。
884870:04/10/02 10:54:27 ID:xCOPqjNk
>>879
昨日は書き込めませんでした。出来たら見せて下さいね。自分も童友社の
扇風機が500円で手に入ったんですよ、まだ届いていないんですが、凄く楽しみです。
885HG名無しさん:04/10/02 22:30:41 ID:SdkCuqWe
う〜ん奥が深いぞ、扇風機&クーラープラモ
886868:04/10/02 22:59:02 ID:Dcw1FPNt
>>884
500円とはいい買い物でしたね。
旧いキットはヤフオクぐらいでしか買えないですけど、
自分は結構いい金使っちまいました。実物も買ったり
なんかしちゃって。

しろくま付属のムギ球、なんと活きてました。
けどLEDに換えときたいような・・・。
ハンズでベルビアンって木目調のシートも買ってきましたので
明日から製作はじめようと思います。
887HG名無しさん:04/10/03 10:22:58 ID:fpNAWz34
どうやら木目調シートがポイントのようですな
888870:04/10/03 12:27:19 ID:gT8Jn/ba
先程届きました。その名もタンポポです、一体何時頃のモデルなのかな〜?
箱を開けるとビックリ!ファンが透明のグリーンで、後は全部ピンク色の成型色です
箱絵はブルーなんですが。 ボックスサイドに、さわやかミニファンシリーズ
としてタンポポ以外に、パンジー、スズラン、コスモスの三種類が載っています。
今日は雨なので、私も作りだそうかなと思っています。
889868:04/10/04 01:52:54 ID:eyATzzD7
>>888
童友社のタンポポでしたか。
成形色がピンクってスゴいなあ。
ファンシーグッズw風に作るのが吉かもですね。
発売時期ですが>>3によるとs50年にはもうあった
みたいですね。

しろくまは押し出しピン跡を消すのがめんどいっす。
とりあえずのんびり作ります。
890HG名無しさん:04/10/04 04:01:22 ID:MFTFlYBu
このパンジーって扇風機もかなり凄いですね
http://hiroshima.cool.ne.jp/katopy/puramo/image/nitto/mf01.jpg
891870:04/10/04 10:03:59 ID:cYclk7tD
>>868
昨日はタンポポをチョビットだけ作りました(モーター配線等)作っている内に寒く成って来て
かなり季節外れのネタに成りつつありますね。 どうやらこのキットは >>890さんが挙げてくれた
ように、元は日東のシリーズが倒産後に童友社製に渡った物のようですね。 所でキットの内容ですが 
結構繊細な網(ファンガード?)の部分といい、今更ながら日東も良い仕事していたな〜と惜しまれます...
892HG名無しさん:04/10/04 12:04:46 ID:MFTFlYBu
ファンガードの細さは扇風機プラモの命と思われ
太いと著しく実感をそぎます
893870:04/10/04 18:11:09 ID:0oL4CliF
タンポポ完成しました。芯も出て快調に回り中々の出来です。実在しないモデルと思われるので
無塗装の素組です、塗装は今後どうするか考えています。 ただ一寸残念なのは、廉価モデルの為か
自動首振り機能が無い事ですね、他の大きくて高いモデルは、そのような機構は付いているのでしょうか?
894868:04/10/04 23:58:45 ID:ijYZQBd0
>>893
完成おめでとうございます。
無塗装とのことですが、本来の作り方ですし全然OKだと思います。

首振りが付いてるのは>>3でいうと日東の1,300円のやつですね。
ゼンマイ式のタイマー付きのもあります。
が、日東から童友社に移った際にそれらの機構は省略されましたので、
ヤフオクなんかでは注意したほうがいいですね。
手軽に首振り機構を楽しむ場合は現行商品のアリイ白鳥か浜風が
おすすめです。機構を動かしたときの喜びがなかなか良いですよ。
895870 :04/10/05 14:56:00 ID:YPmqgZul
>>868
様、細かい情報有難う御座います。 実はアリイの浜風も手に入りました。最近模型店に
行く暇が無く、現行商品とは知らずヤフオクで昨日ゲットしました。ついでに
手持ちのアリイ製ミゼットファンも買っちゃいました。これも大昔持っていましたが
当時は何処のメーカーだったんでしょうね。
896HG名無しさん:04/10/05 23:57:22 ID:Z2O2V/My
893さん、完成おめ〜♪
897868:04/10/06 01:23:27 ID:rctw/B05
>>895
浜風をゲットされましたか。アリイの扇風機は年に一度5月あたりに
再販されるだけですので、店頭でもこの時期に探すのは
厳しかったかもしれないです。

ttp://hiroshima.cool.ne.jp/katopy/puramo/fan.html
こちらのサイトではミゼットファンはアリイのしか載ってないですね。
おそらく自社の製品ではないかと。

しろくまは・・・まだかかりそうですので以前晒した画像をどうぞ。
ttp://mokei.net/up/img/img20040226234927.jpg
898870:04/10/06 12:34:21 ID:IRc3aKU/
>>896
さん、わざわざありがとう御座います。此処のスレの人達は皆さん親切ですね
スレを遡っても、さほどほ酷い荒らしや煽りは無いようですし、他スレでよくある
辟易するような罵り合いや、自己主張の強い書き込みも無く本当にホット出来る
良スレですね >>868さん、凄い部屋じゃないですか 後ろの大量のガンプラと言い
大径ホイルのSUVも決まってます。メインの扇風機もこうして見ると本物のようですね。
899HG名無しさん:04/10/06 22:41:10 ID:cT7CF32T
>>897
ヤ○ダデンキの扇風機売り場かと思たよ
900868:04/10/07 01:22:04 ID:jYYH9Za4
>>898
いや、ガンプラっていっても出来合いだったり素組み
だったりですよ。

中央のアリイ白鳥(浜風)はガード中央のモールドがかなり
精密だったり土台のシールが実物そっくりで気に入ってます。
そのものではないですが同世代のナショナル扇風機が実家に
ありましたので思い入れがありまして。
901HG名無しさん:04/10/08 04:02:09 ID:1MTaa6Cz
軸受けベアリングにグリスアップ
902HG名無しさん:04/10/08 18:02:00 ID:Er7QWe5b
そよ風作るかなー、そろそろ
903870:04/10/08 19:43:45 ID:Y2+Isu5N
昨日は都合で来れませんでした。先程、浜風が届きました。箱を開けるとメタリックグリーンのファンカバーが
とても綺麗で製作意欲も湧いてきます。自動首振りや強弱2段もあってと中々ステキなキットのようです。
ただ流石にタイマー機構は有りませんが。明日は台風も来そうなので、少しづつ作りだそうかなと思っています。 
904HG名無しさん:04/10/08 23:06:55 ID:1MTaa6Cz
扇風機プラモは素材の地肌を生かして無塗装で作るのが常道かと・・・・
905HG名無しさん:04/10/09 09:37:00 ID:TcOsaao/
>>903さん
すみません。
浜風を買った場所を教えて下さい。
去年あたりから必死で探しているのですが、どうも見あたらないので・・・。
お願いします。
906HG名無しさん:04/10/10 03:36:36 ID:JhQPd6oS
昔、母の実家に泊まり掛けで遊びに行った時、バスで街の中心部のショッピングセンターへ行って、
模型屋でオレオレを買ってもらって、母の実家へ帰って、うきうきしながら箱を開けたら、

・・・羽根が割れていた( つД`)

今度は自転車を借りて模型屋まで交換に行ったら、同じ物が無い!
結局他の安い扇風機のプラモに交換して、差額返金してもらうハメになった。
その後、たくさん扇風機のプラモを作ったが、オレオレだけは縁が無い。

前の方に、ルームクーラーのプラモの事が出てるが、
今ならペルチェ素子を使って本当に冷たい風が出るように出来るよね。
907HG名無しさん:04/10/10 04:15:18 ID:M+fXppbG
オレオレにご注意!
908870:04/10/10 12:13:18 ID:M1h6GKto
>>905
さん、残念ながらヤフオクなんです。落札価格は2300円でした。昨日は台風に
ビビリながら完成させたんですが、自動首振り機構以外に、ハイ、ローもついていて
子供達も感心していました。個人的にこのキットはスイッチ部分が、やや
きわどい設計のような感じです。
909HG名無しさん:04/10/10 16:40:45 ID:yBG5nsMF
今年の6月ごろに昔ながらの模型屋(千葉県内)で
「浜風」をゲトーして組み立てたんですけど、出来上がったときは
「首を振らない浜風」になってしまいました。ヘタレな腕が憎い(´;ω;`)
910HG名無しさん:04/10/10 18:56:27 ID:I1KEKbuD
浜風、白鳥の首振り機構は手を入れて補強しておかないと
すぐ壊れるよ。特にプーリー部分が鬼門
911HG名無しさん:04/10/10 23:39:14 ID:M+fXppbG
このスレためになるなあ・・・
912870:04/10/11 11:04:25 ID:boM9Q/TS
>>910
自分もなんとなく、危うげな感じがしていました。プーリーやクランクに補強を
入れ、ガスガン用シリコンスプレーでも給油しておきます。
913905:04/10/11 14:16:56 ID:1Oy+TjSm
>>908
そんなぁ・・・(´・ω・`)
914905:04/10/11 14:19:24 ID:1Oy+TjSm
何でも良いから扇風機モデルの新品を売っているお店は知りませんか?
出来れば愛媛県内か通販可能なお店でお願いします。

ホビーワールドが品切れみたいなので・・・。
915HG名無しさん:04/10/11 18:02:19 ID:fozzjwNY
うーむ、なかなか難しい問題ですな・・・・
916HG名無しさん:04/10/11 18:51:42 ID:uyu9V4lc
>>914
ハンズ名古屋店にあった。
917HG名無しさん:04/10/13 11:51:14 ID:21owzisx
今の時期になければ、やっぱ来年5月位まで待つしかないのでは?
店の人もあんま在庫として置きたがらないし・・・。
918870:04/10/13 20:58:41 ID:I57SLe69
残念ながら、寒さと共に閑散としてきましたね。せめて引き続き、ココに有ったよ
みたいな情報収集でもしましょうか? 
919HG名無しさん:04/10/13 22:17:11 ID:C0SEwHcO
今度の日曜日、探してきます
920868:04/10/15 23:38:53 ID:AO6tIEsJ
ユージンのゲーム機ミニチュアガチャの第2弾はセガの製品だそうです。
セガのゲーム機は親しみがないので見送りますが。

ミニクーラーは今月中に完成させるべくがんばります。
921HG名無しさん:04/10/17 22:18:13 ID:HVQf/EX8
そろそろどなたか次スレを立てていただけませんでしょうか?
922HG名無しさん:04/10/18 21:55:13 ID:NWCMSTwz
新スレおながいしまつ
923HG名無しさん:04/10/18 22:05:22 ID:iryuAgwE
>>922
970あたりでいいんでないの?
924HG名無しさん:04/10/21 04:14:27 ID:tCcGVyJd
そうですね
925870 :04/10/21 11:23:14 ID:0j/OPHOZ
その後、何方か入手若しくは完成されましたでしょうか?
926HG名無しさん:04/10/21 21:00:16 ID:tCcGVyJd
扇風機プラモ、店頭から姿を消しているようです
こないだの日曜日、入手できませんでした(in横浜
927905:04/10/22 23:56:10 ID:G12qxSuA
>>917
そうですか・・・。
928HG名無しさん:04/10/23 09:51:16 ID:+umW3a0M
神輿やお城は年がら年中あるんだけどね
929HG名無しさん:04/10/24 01:20:52 ID:GXBw7eH4
>>927
ヤフオクにちょくちょく出てるじゃん。
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%F0%C9%F7%B5%A1&auccat=26016&alocale=0jp&acc=jp
ためしにおっとっと扇風機落としてみたら?
930905:04/10/24 11:21:39 ID:qfGYAWgE
>>929
ヤフオクはあんまり好きじゃないです。
盗品が出品された噂が頭に引っかかるので。
931905:04/10/24 11:38:57 ID:qfGYAWgE
すいません。
つぼい(http://hstsuboi.acz.jp/index.cgi
にありました。(納期は要確認とのことです)
932HG名無しさん:04/10/24 17:18:11 ID:oYkZBS9c

へー、こんなのあったんだ。
教えていただいてありがとう。
933868:04/10/24 22:09:14 ID:6Ge5gG7+
扇風機スレ2周年記念ってことで東京シャープ・ミニクーラーしろくまを作ってみました。
ttp://mokei.net/up/img/img20041024220141.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041024220219.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20041024220304.jpg

140モーター、ムギ球付属。単2電池2個で稼動。
10枚のルーバーがカーモデルのステアリングの要領で可動し風向きが変えられます。
スイッチを右に動かすとファンが回転、左だと右上のランプが点灯します。

組み立ては電池ボックスに金具が入るべき穴が埋まってたり、配線が羽根に
当たりそうだったりと当時でも子供にはツラかったのではないでしょうか。

上でも書きましたが、ボディを箱絵と同じく木目調にしたかったので木目がプリントされた
シートを貼ってあります。一気に古臭くすることができました。
ルーバーや格子状になってるパーツは塗装してあります。

パーツ数は大したことないですけど、組み上げてみると独特の佇まいのあるキットでした。
934HG名無しさん:04/10/25 22:18:15 ID:W8Y28lbP
>>934
凄い!
凄すぎる!
天然記念物的東京シャープ・ミニクーラーしろくまに一票〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
935870:04/10/26 12:21:33 ID:zopKSF9v
>>868
完成されたんですね、おめでとうございます。凄いですカッコイイです
最近は、こういうプラモが少なくなってしまい残念ですね。自分は記憶を紐解くと
プラモじゃなく縦型のオモチャ(完成品)を昭和43年頃買った様な記憶が有るんですよ。
936HG名無しさん:04/10/26 18:58:14 ID:9C1bMrLk
>>933
カコイイ
937934:04/10/26 21:30:19 ID:0k9sFvOy
訂正
× >>934
○ >>933

・・・でした
すみません
938868:04/10/26 22:52:35 ID:XjZEeLmu
>>ALL
レスdクス。
バラバラの状態だと学研の付録っぽい感じでしたけど完成してみてやっと味わいが
伝わってきた感じです。大切にします。

さて、>>870さんの仰ってますオモチャですが、ウチに縦型のクーラーのオモチャがありますんで
ちょっと晒してみます。
ttp://mokei.net/up/img/img20041026223925.jpg
右がメーカー不明のアルプス、左はトミーのハイクーラーです。
ハイクーラーは昔持ってて懐かしさのあまり買っちゃいました。アルプスはそのとき一緒に入手したものです。
それぞれけっこうかわいくて気に入ってます。
939HG名無しさん:04/10/27 22:42:34 ID:4vwYJNdD
>>938
三種の神器時代のルームクーラーですね。
なかなか奥が深いですなぁ。
940870:04/10/28 11:31:52 ID:VBYvUn15
いや〜懐かしいですね〜 トミーのハイクーラーは買った覚えは有りませんが記憶に有りますよ
ただ自分が持っていたのは、もっとチープで確か上下に長く、ペラが上下二セット付いていたような
記憶なんですよ(ツインモーターかどうか確信有りません)。昔大きい病院等に行くと有ったあのタイプです。
ルーバーには綺麗なひれひれが付いていて、スイッチを入れるとひらひらと風になびきました。そうしてみると
有名無名を問わずクーラーのおもちゃは、かなりの種類が出ていたのかも知れませんね。今日は貴重な写真を
ありがとうございました。
941HG名無しさん:04/10/28 12:13:05 ID:KSbykPNG
今日ビンデージ物の本物扇風機を保護しますた。Hidenとあります。
ダイキャストの土台が見た目よりクソ重たいですが、ちょっとおしゃれでかわいい奴です。
前の粗大ゴミで三菱製のもっと程度のいいのもあったんですが・・・
942HG名無しさん:04/10/29 04:07:59 ID:b1TTlpgJ
そうだ 思い出した
昔の扇風機はダイキャストでできていた
943868:04/10/29 13:56:03 ID:EbAld+YR
>>940
>ルーバーには綺麗なひれひれが付いていて
オモチャでそれが付いてるのっておもしろいですね。扇風機のアミにフルーツとかの包装用のリボンを
付けてた家いっぱいありましたね。

>>941
Hidenって聞いたこと無かったです。日本のメーカーでしょうか?
昔の扇風機はデザインが個性的で集めたくなってしまいますが、さすがに2台以上持ってても
仕方ないので我慢してます。
944941:04/10/29 19:24:13 ID:bxg59iSM
すいませんMeidenでした。とりあえず見てもらいたいのでうpする場所教えてください。
とりあえずかわいいので、来年辺りから普通に使おうかと考えています。
タイマーが無いのでホームセンターか何かで買うかな。
945868:04/10/29 21:20:03 ID:bJT6dSZm
>>944
ttp://mokei.net/
の本家模型板うpろだ でよろしいかと思います。
金属の扇風機って実物見た事ないんですが結構存在感ありそうですね。
946HG名無しさん:04/10/29 22:59:04 ID:b1TTlpgJ
ふーむ、奥が深いのー
947HG名無しさん:04/10/30 01:11:38 ID:h5cdzXh5
うpしますた。ちょっと針金が歪んでますな。
ttp://mokei.net/up/img/img20041030011026.jpg
948HG名無しさん:04/10/30 06:21:25 ID:SxIHhK0P
>>947
古い鉄道車両の天井に付いてたやつに似てるな。
949870:04/10/30 10:22:09 ID:eIssGAvl
>>947
う〜んシブイですね。なんかいかにも当時の塗色って言う感じですね。メーカーは
大型発電等で有名な「明電舎」じゃないんでしょうか? 当時は近年ほど安全性うんぬんを
言わないせいか、アミの隙間が大きい物が殆どでしたね。
950HG名無しさん:04/10/30 10:58:26 ID:rHo+kfXu
おー、これは渋い!
だけどこれでは、ガードがほとんど役目を果たしませんね
951947:04/10/30 11:27:24 ID:h5cdzXh5
どうやら好評のようで。ちなみにプロペラも鉄なんですよ。だからあまりにも速く回転してる所に
指なんか突っ込むと危ないでしょうね。ロータリースイッチによる2スピード、首振り機能も搭載。
とりあえずタイマーが無い程度で、今のファジーやら1/fとかのハイテク以外はさすがに進歩は
無いようで、その辺も何だかかわいいです。

近所では無料のゴミ回収が終了してしまうとの事で、この手の扇風機が色々出てましたが
(ぶっちゃけこれより型が古いのとか)、恐らくもう全て出尽くしたでしょうね・・・
扇風機模型もそういう詫び、寂びのアイテムだと言えますね。
952HG名無しさん:04/10/30 23:07:15 ID:rHo+kfXu
>>951
な、な、なんと・・・・もったいない!!(溜息
953868:04/10/30 23:52:12 ID:s7ozSvCy
>>947
アイボリー一色でスッキリしてて良いですね。`50〜`60年代ぐらいでしょうか。
程度も良さげですし処分するのはもったいないですよね。
ぜひ長生きさせてやってください。

自分も一台持ってますがアリイの白浜と同じ形のやつなんで年代はかなり新しいです。
たまに異音しますが今年も活躍してくれました。
収納無しのワンルームなんで年中出しっぱなしなんですが。
954947:04/10/31 01:07:32 ID:f+uYP1CU
とりあえずこれは処分するつもりは”全く”ございませんので、その点は安心してください。
低速の場合、少々トルク不足なのか始動にもたつきがあったりしますが、音も静かで
程度は結構良いようです。来年が楽しみでなりません。修繕整備もやぶさかではないので
ブラシ等消耗品がなくならない限り多分大丈夫です。最悪置物でも悪くありませんし。

粗大ゴミはこういうアイテムが合法的に(番してる人たちも引き取りは歓迎してた)手に入るので、
結構楽しみなイベントでしたが、それはもう来ない、と言うのはかなり寂しいです。
貧乏くさい趣味かとは自分でも思いますが、その商品が背負ってきた背景などを読み取る事の
何と楽しかった事か。
955HG名無しさん:04/11/01 01:16:18 ID:C61hybN4
家には現役の昭和39年製の三菱製扇風機が有るが、プロペラは緑のプラスチックで、
タイマー無しだが、台座にタイマーみたいなつまみが付いていて、首振りの入切が出来るようになっている。
台座は金属製ですごく重い。
壊れて捨ててしまったけど、それよりも古い、金属プロペラでガードの隙間が大きい扇風機も有りました。
>>947とデザインも似ていて、同じくらいの年代だと思われる。
これは、始動がもたつくところも似ていました。
スイッチを入れると、重そうにふい〜〜〜んふお〜〜〜んと音を立てながらゆっくり回転が上昇していました。
956870:04/11/01 10:09:18 ID:5Lr5Rezh
昨日、ここのスレタイどうり3台目の扇風機模型を手に入れました。何気なく知り合いの
模型店に聞いてみると、あっさり、小さいのなら有るよ〜との事、慌てて買いに行くと
アリイの水鳥でした。箱も綺麗なので多分近年の生産品のようです。店の人に聞いても
余り気にしていないので、残念ながら何時頃入って来たかは良く分からないとの事でした。
957868:04/11/02 04:14:46 ID:2r+YRqyD
>>956
水鳥ゲットおめでとうございます。
アリイは年に一度シリーズ5種類とも再生産してますんで根気よく探せば
まだ見つかるかも知れませんね。
自分も正月に帰省したとき立ち寄った店で見つけてもらったことありますし。

水鳥ついでに前スレでも晒しましたがウチの扇風機を再うpします。
ttp://mokei.net/up/img/img20041102035455.jpg
ナショナルの1980年製で、アリイの白浜、水鳥の元になった物です。
キットのシールでは台座とアミ中央のNationalのロゴが消されてましたので
プリンタでシールを作成しましたがまだ作ってないです。
次スレで完成したところ見せられればと思います。
958905:04/11/02 17:13:55 ID:oqyO+Nsw
>>956
3台目おめでとうございます。
>>957
当時の扇風機が現役でそこに有るような感じが素敵です。

やっと扇風機が手にはいることになりました。
白樺です。
完成したらうpしますね。

959HG名無しさん:04/11/02 19:10:47 ID:gzxV1mRL
>>957
えっ、今年も再販あった?
今年は見かけなかったから無かったかと思っていたよ。
960HG名無しさん:04/11/02 23:15:43 ID:gJbZGUrn
>>957
このフォルム、ただただ懐かしいっす!
961868:04/11/03 01:50:12 ID:mQD7TAWJ
>>958
白樺ゲットおめ。
自分が正月に見つけたのも白樺でした。
これまたまだ作ってないですけどね。

>>959
出てたと思います。初夏あたりにさくホビとかホビーワールドなんかで見かけました。

>>960
この扇風機は適度にダサくて気に入ってます。ちょっと部屋が狭いんで
冬場はアレですけどね。

ところで次スレどうします?とりあえずスレタイ案募集。

【】扇風機の模型を語ろう!4台目【】
962870:04/11/03 10:50:34 ID:VL9QUraw
>>868
う〜ん、なんというか、凛としてそこに立っていると言う感じがイイですね〜
似てる訳じゃ無いんですが、昔鉄道施設に良く有った腕木式信号を何故か思い出しました。
>905
白樺ゲットおめでとうございます。自分もこのスレ来だして間もないんですが、アンテナを張り巡らせて
いると案外手に入るものですね。【冬でも】扇風機の模型を語ろう!4台目【夏でも】
963905:04/11/03 12:45:05 ID:YHNRJQ1t
>>961-962
ありがとうございます。
届いたら作ってうpさせていただきます。

【年中】扇風機の模型を語ろう!4台目【ずっと】
964HG名無しさん:04/11/03 23:02:00 ID:1fhgsKC5
僭越ながら、新スレ立てさせていただきました。

【年中】扇風機の模型を語ろう!4台目【ずっと】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099490417/l50
965HG名無しさん:04/11/04 23:56:31 ID:L5ROQQ+o
軸受けグリスアップ
966905:04/11/05 18:03:07 ID:UeBmMMlW
白樺キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

明日か明後日に組み立てようかと思います。
(ただ、土日が忙しそうなので、遅れるかも知れません)
967HG名無しさん:04/11/05 23:23:58 ID:fg6VWgys
>933
凄い。格好好い。渋い。とてもノスタルジックだ。

AA使ってカッコイ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とかやりたいトコだが、
そんなもので言い表せられる感覚では無いな。

GJ。
968870:04/11/06 20:32:34 ID:bb+HqjTd
>>905
白樺届いたんだ〜頑張って作って下さいね。自分は風邪をひいて
水鳥は手付かずです。
969HG名無しさん:04/11/06 22:41:51 ID:9PJh6DoX
白樺!
羨まし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
970905:04/11/07 21:43:53 ID:vHnB5ZmL
完成しました。
http://mokei.net/up/img/img20041107213857.jpg

しかし、デカールって言うものだから、水が要るのかなと思ったら要らなかったです。

>>968
大丈夫ですか?
お大事に・・・。
971HG名無しさん:04/11/08 06:40:38 ID:6XZQTLo+
>>970
かわいい。
972870 :04/11/08 20:50:19 ID:RjSj6THK
>>905
さん、心配していただき、かたじけないです。なんか白樺ってすごく可愛い
色とデザインなんですね〜 自分も来夏にでも手に入れたいキュートさです
今日は体調不良の為今から寝ちゃいます...
973HG名無しさん:04/11/10 03:34:15 ID:yM/VoHef
>>970
うーん、すばらしい!!
974905:04/11/11 12:18:07 ID:BHUMWRll
ありがとうございます。
出来れば、有井の扇風機を全部揃えたいのですが、白樺以外が売り切れだったので、来年の春まで待ちます。

ところで、「有井」をYAHOOで検索したら、「マイクロエース」以外、模型の会社のページが出てこないのですが。
住所がワラビ町なので、同じ所かなと思うのですが・・・。
975868:04/11/11 21:17:04 ID:HK4GkbFt
>>974
普段行かない街の店に探しに行くのも悪くないかも。置いてなくても話しこんだりとか。
今ぐらいの時期に10軒くらい回ってやっと白鳥ゲトしたときは感激しました。

アリイは最近マイクロエースに社名変更したようです。
しかし同社のHP行っても季節物の扇風機はともかくクルマのオーナーズクラブなどのプラモ類が
載って無いってのはいかがなものかと。
976905:04/11/11 21:44:01 ID:9mVHxOam
>>975
やっぱり・・・。
鉄模のページしか無い訳ね OTZ
977HG名無しさん:04/11/12 00:11:42 ID:X2TVYRmt
有井がマイクロエースに・・・・知らなかった
978HG名無しさん:04/11/12 00:16:48 ID:XfZRmoGs
さっきjudeのクレタでスツーカに乗ってよそ見しながら上昇してたら輸送機にぶつかりました
本当にごめんなさい
979HG名無しさん:04/11/12 00:18:00 ID:XfZRmoGs
思いっきり誤爆したorz
980870
風邪が治ったと同時に、パンジーが手に入りました。開けてビックリ!
箱絵は台座がピンクなのに、何故か成型色が黄緑です、そう言えば
タンポポの時も箱絵がブルーで中身がピンクでしたね〜