【年中】扇風機の模型を語ろう!4台目【ずっと】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938HG名無しさん:2007/03/25(日) 23:31:48 ID:2ixbYbgP
>>934
うp乙
実物はゆったりと回転するんだろうけど、こいつには
扇風機プラモらしく高速回転していただきたいw
939HG名無しさん:2007/03/28(水) 19:26:21 ID:L/AbgEMs
>>934
面白いね。
羽根に可変ピッチ機構を仕込めばなおよし!
940HG名無しさん:2007/03/30(金) 23:01:03 ID:kDKE0cPB
またかよ!!!!!!!!
941HG名無しさん:2007/04/03(火) 22:27:11 ID:X6PTe95h
942HG名無しさん:2007/04/03(火) 23:53:07 ID:cLJ+50um
>>941
トリガー引きっぱなしじゃないと回らないてやつ?
943HG名無しさん:2007/04/05(木) 22:51:26 ID:kwCMiBjs
結構凝ったメカニズムなんだね
944HG名無しさん:2007/04/07(土) 21:18:01 ID:NhlXU+n7
今年もぼつぼつ季節の到来だな
新金型での発売を望むのは無理というものか?
945HG名無しさん:2007/04/09(月) 22:38:16 ID:k8/ltcMa
もう国内ではホンモノが作られていないから無理というものだろう
946HG名無しさん:2007/04/12(木) 22:46:23 ID:7LKHXBHl
新金型が無理ならリズム回転とか可変ピッチとかメカニズムで勝負してはどうかね
947HG名無しさん:2007/04/16(月) 22:52:03 ID:xwLyGG5Z
扇風機に可変ピッチなんてあるんか?
948HG名無しさん:2007/04/17(火) 00:59:20 ID:e2zoJXLv
NITTO社長のご冥福をお祈りします。
949HG名無しさん:2007/04/17(火) 20:24:45 ID:nbIwU8OL
>>948
ま、まじで?
このスレ的に日東は最重要メーカーだったとオモ
ご冥福をお祈りします
950HG名無しさん:2007/04/17(火) 21:40:46 ID:DRYquSoQ
>>950
次スレよろ〜
951HG名無しさん:2007/04/18(水) 01:23:26 ID:/Pt6Fv2x
>>950
次スレよろ〜

スレ鯛どうする?
【昭和の】扇風機の模型を語ろう!4台目【涼風】
【シーズン】扇風機の模型を語ろう!4台目【到来】
誰かネタ出しよろ〜

次スレこそは掃除機の完成品拝みたいなあ
952HG名無しさん:2007/04/18(水) 17:18:22 ID:Q6LKs5Dg
【現役】扇風機の模型を語ろう!5台目【引退】
【生産】扇風機の模型を語ろう!5台目【終了】
【大正】扇風機の模型を語ろう!5台目【ロマン】
【昭和】扇風機の模型を語ろう!5台目【レトロ】

とゆか、次はNITTO社長追悼スレでいいんじゃね?
953HG名無しさん:2007/04/18(水) 21:42:55 ID:3/gn6kzx
本当なら
NITTO社長の死亡のソース出してくれ。
954HG名無しさん:2007/04/19(木) 00:04:55 ID:1gN+atXn
http://www.marusan-toy.com/dlcount/imgdiary.cgi
マルサンのニュースにて。
模型界の生き字引。大変お世話になりました。
ご冥福をお祈りします。
955HG名無しさん:2007/04/19(木) 00:11:14 ID:V/q5v1/a
>>954
メディアに出過ぎ感のあるツインスターのボスもいいけど
こういうとこの社長の話も聞きたかったなぁ
956HG名無しさん:2007/04/19(木) 02:52:07 ID:8T45xwv8
>>954
サンクス、本当だったのね。
957HG名無しさん:2007/04/19(木) 22:03:36 ID:NDUEM/7N
ご冥福をお祈りいたします
958HG名無しさん:2007/04/19(木) 23:45:44 ID:TeP0QTvW
社長の御冥福をお祈りします‥
959HG名無しさん:2007/04/20(金) 15:40:26 ID:MPFDQgRt
社長さんのご冥福をお祈り致します。

>>952
俺は現行の【年中】【ずっと】がすごく好き。

今日、生まれて初めて扇風機モデル作ったけど
こんなに難しいとは思てなかった。
継ぎ目なんて全部消しゃあいいよな?
960HG名無しさん:2007/04/22(日) 20:23:08 ID:+ui6dvbD
できますればスジ彫り、リベット打ちも施していただけますと、ぐっと実感が出ますですはい♪
961HG名無しさん:2007/04/23(月) 01:00:46 ID:uMYHYj24
>>960
スジ彫りかぁ‥自信ないけどやってみる。
ありがと!
できれば、上手い人がぅpしてくれれば参考になるのだが‥



962HG名無しさん:2007/04/23(月) 01:08:28 ID:/OaVSCCF
>>961
キットは何作ってるの?
963HG名無しさん:2007/04/23(月) 02:55:51 ID:/Eh1iiOz
童友社の樹氷って扇風機です。
懐かしい、オーソドックスな格好してます。
面白がってこのスレ見てましたが
まさか本当に自分も扇風機モデルを作るなんて
考えてもいませんでした。
964HG名無しさん:2007/04/23(月) 03:49:13 ID:/OaVSCCF
>>963
それは作ったこと無いけどアリイやNITTOのなら
モーターカバーの継ぎ目消しやったことあるよ
サフ吹いたりしたけど動作に支障はなかったかな

このスレだったと思うけど遥か上に網を張り替えたネ申が
降臨してたのでスレ内をjpgとかで検索してみては?
965HG名無しさん:2007/04/23(月) 03:51:21 ID:/OaVSCCF
あ、あと羽根をペーパーがけしてからコンパウンドで研磨すると
相当見違えるのでオススメ
楽しんで作って下さい
966HG名無しさん:2007/04/23(月) 11:08:05 ID:/Eh1iiOz
>>965
俺もピアノ線に張り替えようかと思ったけど
こりゃ難しいよねぇ、形が結構複雑だもん。
俺にはまだ無理だな‥orz
今、携帯だから帰ったらパソで検索してみるね。
ありがとうo(^-^)o
967HG名無しさん:2007/04/24(火) 23:15:47 ID:g9/izQgM
扇風機の場合、リベット打ちは無いんじゃないの・・
968HG名無しさん:2007/04/24(火) 23:25:26 ID:wCf7sCHP
いいなぁ。
ものすごいリアルなキットだ。
969HG名無しさん:2007/04/24(火) 23:26:38 ID:i5EGG4XY
>>966
ピアノ線じゃ硬くて無理だよ。
見た目の一番いいのはステンレス線だけど
ステンレスも硬いのでかなりの覚悟がいる。
洋白線か真鍮線が柔らかくて工作しやすい。
塗装無しでいくなら洋白になるか。
970HG名無しさん:2007/04/25(水) 08:42:44 ID:4R8Vg6ZY
>>969
なるほどね。トンクス!
確かに、ピアノ線じゃ重すぎて下向いちゃうだろね。

真鍮パイプでも、これだけの本数を同じ角度で曲げるったら
難しい上にかなり手間だろな。
でも性格上、俺もやってしまいそうだ、デキは別として。
971HG名無しさん:2007/04/25(水) 18:33:20 ID:RlpbghEs
真鍮線だといってるのになぜ真鍮パイプ?
ただの書き間違い?
メッキのガードに色を合わせるなら洋白線の方がいい。

私の作った時の方法を書きますと
(私は真鍮線でしたが堅さは洋白も同じだと思う)
元のプラのガードパーツから1本切り取って
平らな台の上で並べて確認しながら
元パーツのカーブに合わせて洋白線を曲げる。

曲げて出来た洋白線を元パーツの切り取った部分に
ドリルで穴をあけて仮付けする。
左右の元パーツのガードのカーブに合うように微調整して接着。

次は隣ではなく、1本飛ばして元パーツを切り取る。
以下繰り返し。
コツは1本置きにカーブを元パーツの左右に合わせながらやるところ。
この方法なら治具もいらない。
1本置きに一周分出来たら、次は取り付けた左右の洋白線のカーブに合わせて
同じ事の繰り返し。
972HG名無しさん:2007/04/25(水) 22:13:18 ID:4R8Vg6ZY
>>971
なるほどぉ‥詳しくありがとう!
実は真鍮線とか洋白線って買った事ないから
普段買う「パイプ」しか頭にありませんでした。
「パイプ」じゃくて「線」ね!
ホームセンターとか漁ってみます。
ありがとう!
973HG名無しさん:2007/04/28(土) 21:21:22 ID:fiCVchyO
うーむ参考になるなあ。
オートバイのスポークにも流用できそうなテクですな。
974HG名無しさん:2007/04/28(土) 22:04:53 ID:j8w8HCOv
ですな。
975HG名無しさん:2007/05/01(火) 16:17:04 ID:bA+Cuagk
hage
976HG名無しさん:2007/05/02(水) 21:27:54 ID:hTiahcBt
そろそろ扇風機プラモのシーズンですね
977HG名無しさん:2007/05/03(木) 22:42:28 ID:5rxjdlf7
新製品は出ないのか?
978HG名無しさん:2007/05/03(木) 23:28:11 ID:F9+Nva5s
レトロなのもいいけど今風の縦三段重ねのとかもいいな。
979HG名無しさん:2007/05/05(土) 05:22:26 ID:JKmgeokX
今のは単なる量産品・消耗品という感じ
風情がない
重厚さに欠ける
980HG名無しさん:2007/05/05(土) 17:44:48 ID:krDLds8F
首振り機能が付いてるって書いてあったのがツボにきたんで
白鳥とかいう扇風機買ってみたんで記念カキコ

しかし過疎ってるな
981HG名無しさん:2007/05/05(土) 22:14:08 ID:Geau5RFW
よく980越えたなって感もありますけどね
982HG名無しさん:2007/05/05(土) 23:33:08 ID:SQTs/jZU
てゆうか4スレ目なんだが
983HG名無しさん:2007/05/05(土) 23:49:07 ID:TIfK5Jtd
販売されたインジェクションキット、いわゆるプラモを全種集めても
20個くらいでコンプリート出来ちゃうのに
しかも、もう何十年も新製品は出てないしメーカーも出す気無しなのに
本当によくここまでスレが続いたものだと思う。

過疎って来たここらで、次スレはもういらないよね。
984HG名無しさん:2007/05/05(土) 23:51:26 ID:A11GYwyL
いやいや、これからもガンガンいってみよーっ!
985HG名無しさん:2007/05/06(日) 01:46:56 ID:+quQhbjg
これからが夏だし!
986HG名無しさん:2007/05/06(日) 03:11:13 ID:7i799lxT
アマゾン覗いたら在庫少なくてガッカリでした。
去年はいっぱいあったのに‥
987HG名無しさん
昭和ブームとかいってるんだから
それっぽいパッケージに変えたりすれば普段プラモ作らない人も買いそうなんだけどね。