複製スレッド〜聞いて型とりーな2

このエントリーをはてなブックマークに追加
944HG名無しさん:04/04/07 16:17 ID:2oHkR9y3
>934
ウォーターラインでし
しかし今日タミヤのオイゲン買ったらこっちにもよきパーツが・・・

またキシレン吸うか・・・(´ρ`)
945HG名無しさん:04/04/07 23:00 ID:01bR7LtM
>>937
レスさんくす

昔、モデグラかHJだったか忘れたけど、キリコの塗装してあったフィギュアを
まんま埋めてたのを見た覚えがあるんだよね。
そのとき、離型剤も謎だったけど、
油 粘 土 などというぎとぎとした代物に、フィギュアを埋めるのは、気が引けるなあ
と思ったので。

水で落とせる水性のワックスとか、使えないかな…あるかな…。
946HG名無しさん:04/04/07 23:17 ID:egSODGlZ
>>945
何か誤解してるっぽいんだが、

>油 粘 土 などというぎとぎとした代物に、フィギュアを埋めるのは、気が引けるなあ

↑どうやる気なの?シリコン同士の離型のこと聞いてたから、
普通に粘土で半面つくってから〜と思ったんだが、、、?
947HG名無しさん:04/04/07 23:25 ID:UGM/iHnj
>>944
パーツ取り?
複製するより、素直にオイゲンとシャルンキット潰したほうが、安いしパーツ綺麗だよん。
948HG名無しさん:04/04/07 23:35 ID:01bR7LtM
>>946
誤解? ああ、わかりづらかったようですまない。
おっしゃるとおり、普通に粘土で半面作ってからの話です。

>油 粘 土 などというぎとぎとした代物に、フィギュアを埋めるのは、気が引けるなあ
↑これは「フィギュアを」を「塗装して完成させたフィギュア」と解釈していただきたい。

シリコン同士の離型時も気がかりだけど、
それより前に、塗装して完成させたものを粘土に埋めるのだから、
あとで原型にしたものを洗剤などで洗わないで
済ますわけにはいかないな…ということを思い出したんです。
949HG名無しさん:04/04/07 23:36 ID:HY0LdPvJ
>>945
粘土埋めしたくないなら透明シリコンで切り裂き型だな。
950HG名無しさん:04/04/08 06:53 ID:TTtO5V8o
>>油 粘 土 などというぎとぎとした代物に、フィギュアを埋めるのは、気が引けるなあ
>↑これは「フィギュアを」を「塗装して完成させたフィギュア」と解釈していただきたい。

なんつーかガレキを仮組みもせずに部品単位で工作、塗装までした挙句に
組んでみたら実はパーツが歪んでいて組み立てられなかった、ってレベルの話に見える。
順序として正しくないことをやるならそれなりに割り切らないとダメだろ。
951HG名無しさん:04/04/08 09:23 ID:QvjlYhpc
>>945
質問なんだけど、
油粘土を「ぎとぎとした代物」っていう言い方は、
最近の「ほいくねんど」とか触って実際に型取りとかしての感想ですか?

それが幼少のみぎりの記憶だとすると、
結構今のは違うものになってるかもですよ。

塗装したフィギュアってのがメタルカラー使ってるとか
パステルまぶしたとか植毛したとかならともかく、
ラッカーなりで塗装した表面なら、
「ほいくねんど」あたりに埋め込んでも、
後で薄めたアルコールとかで優しくふき取って、
気になるならもう一度クリアコートでもすれば大丈夫だと思いますよ。

それでも油が気になるなら、昔で言う紙粘土、石粉粘土も最近は
柔らかいのもあるのでそれを使うとか、手はあると思う。

離型剤もフッ素系を使うとか、中性洗剤とか?いろいろ対策はあるかと。

まぁ>>950の言うとおりなので通常の型取り以上に気を遣うしか。
952945:04/04/09 00:26 ID:hJrp/Fss
>>951
参考になるレスをありがとう。
「ほいくねんど」は使ったことありません。
シリコン両面型の複製は、高校生ぐらいのときにごく普通の油粘土を用いて
やったことがあるだけです。

>>950
複製に関してはともかく、模型についてはそこまで素人じゃありませんがな。
誤解してるみたいだけど、  「先に複製しておくべきだったのに、塗装後にしなきゃいけなくなった」と
いっているのではなく、あくまで、 「当初、複製を全く想定せずに塗装まですましたものを、
もしも何かの機会で、複製したい場合はどうしたものか?」 という疑問です。
雑誌では、原型が塗装した物を使った写真であっても、その際の注意とかを目にしたことが
なかったので、そういうことをした人がいるようだったら、聞きたかったのです。
953HG名無しさん:04/04/09 01:43 ID:326/85K+
>>952
原型の塗装と型のどっちを生かしたいのかをはっきりしないからややこしくなるんだよ。
漠然と「どうしたものか」じゃなく、なにが心配なのかをはっきり書け。
954HG名無しさん:04/04/09 08:27 ID:nnqVQY2n
シリコンって硬化時に匂いってどれくらいするものなの?
硬化するまでに時間がかかりそうだからちょっと心配
955HG名無しさん:04/04/09 09:20 ID:qkEdB0+3
>954
心配なら換気扇回しとけば。
そんなの感じ方人それぞれだから答えようないよ。
少なくともキャストみたいな揮発溶剤の香りはしない。

>952
塗装を何にしてあるかとか、しっかり食いつきよく
してあるかによっても違うと思うよ。
956944:04/04/09 10:08 ID:waw/FmEx
>947
うっごもっとも・・・
でもまあここは練習を兼ねて・・・シリコン節約の実践もやってみるかな('e`;)
957HG名無しさん:04/04/09 10:18 ID:DVIIFFf9
>>954
漏れの場合,匂いは気にならないが、有機溶剤が部屋に充満すると嫌なので,
硬化までの間でっかいタッパの中に入れて蓋しちゃうよ。
958HG名無しさん:04/04/09 10:40 ID:d2H+YvUu
オレはシリコン型作る時もレジン流す時も圧力鍋で加圧してるから、
匂いが気になるのは混合〜流し込みの時までだ。
959HG名無しさん:04/04/09 22:27 ID:bjd+dmar
もうやってしまったことなんですがこぼした時のためにシリコーンの硬化剤をPET製の容器に少量移し、
レジンのA、B液をPP製の容器に最近使うだろう量だけそれぞれ移しました。
・・・液体が容器を溶かす、ということはないんですか?
960HG名無しさん:04/04/09 23:24 ID:XsTVuLpv
>>959
やったことないから、わからんけど、
多分、大丈夫だと思うよ、、、。

レジンの移し替えは、やめた方がいいよ。
どんな容器の形状か知らんが、
下手すると空気中の水分を吸って使い物にならなくなる。
使う分だけ適宜計量して使え。

それと、こぼした時の事を考えるのなら、
下にビニールシートや新聞紙を敷くとか、そっちの対策したほうが良いよ。
961HG名無しさん:04/04/09 23:28 ID:bjd+dmar
>下手すると空気中の水分を吸って使い物にならなくなる。

ma,まままマジですか!?
今すぐやめます!
せっかく高い買い物したから・・・
962HG名無しさん:04/04/09 23:54 ID:dK+6bGLT
価格は高いがペットシーツが結構お勧め。
963HG名無しさん:04/04/10 08:25 ID:fYhcDaj/
今両面取りの結果見たら見事上と下のシリコーンがくっついてた・・・・
離経済をもっと着けとくべきだった。
片面は上出来だったのに orz
964HG名無しさん:04/04/10 09:51 ID:EfBRT+hU
ハンズで売ってた黄色いスプレー缶のフッ素系「モールドリリーズ・S」

後から信越シリコンのバリヤコート買ったんだけど・・・
スプレーの奴でうまくいったし・・・ううむ・・・

965HG名無しさん:04/04/10 19:23 ID:T9D8E+fq
>961
>下手すると空気中の水分を吸って使い物にならなくなる。

ボークスのA液、だんだん白く濁ってきます。
空気中の水分と反応したものと聞きました。
フタはかなりしっかりしたもので無いと気密性に難あり。
開けたらすぐに使いきるのが一番でしょう。


966963:04/04/11 10:26 ID:1rw36CxW
>963の続き

アルテコのスプレーで「シリコーン スベリ剤 ペインタブルタイプ525 業務用」というのを昨日改めて6回ほどかけてシリコーン同士がくっつくか
テストしたのですが見事くっつきました。
初心者で技術がヘボなのですから液体の油関係を利経済として使いたいのですが手元にあるサラダ油じゃだめですか?
967HG名無しさん:04/04/11 11:46 ID:9TYUAJIY
>>966
そのアルテコのスプレーはレジンの脱型用離型剤。
型作りの時点で原型に離型剤が付着するのは×だから、
シリコン用離型剤にスプレータイプは無いはず。

サラダ油? 使った事が無いのでわからんが、初心者だっていうなら
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK111
こういう本に基本的な事は載ってるから読んだ方が良い。
968HG名無しさん:04/04/11 12:04 ID:CMM2Mnxs
フッ素系のスプレーならOKなはずだがそれはシリコン系っぽいな。
やっぱり定番のブルーでは?
969HG名無しさん :04/04/11 14:20 ID:HltQksVf
>>966
初心者だからこそ実績のある定番から始めろ。

塗り系: バリアコート、リンレイ・ブルーワックス(推薦)
フッ素スプレー系: ハイリムーバー(推薦)、UB108
その他:クリアカラー等(ベテラン用)

スプレーでやるときはしっかり吹き付けること。特に4隅は剥がす時に大事なので
念のためワックス系を塗っておくのも吉。

あとで拭き取るの大変だから油塗るとかは止めろ。5−556、メタルカラー等も
あとの成型品に悪い影響あるんで止めた方がいい。
970HG名無しさん :04/04/11 14:24 ID:HltQksVf
あと、アルテコ、信越のシリコーン離型剤はあくまでも
「完成したシリコーン型から複製品作るときに型からウレタン樹脂等が
剥がれ易くするためのもの」

シリコーン両面型作るときにくっつけないよう使うものではないよ。
971HG名無しさん:04/04/11 15:17 ID:a9cwfLFk
>>43以降に粉まぶすと細いとこまで浸透して良し、とありますが
離型剤を塗ってから(自分はフッ素系スプレーですが)ふりかけるのかな??
そうするとべっとりついて固まりになりそうな・・・

それとも粉だけでやるとか・・・

とりあえず粉かけてから離型剤・・・とやってみましたがこれだとなんか意味ないような・・・( ヽ´∀`)
二回目は離型剤も適度に残ってることだろうしこのうえに粉まぶしてみようかしら

ベストな方法ご存知の方キボヌ('e`;)
972HG名無しさん:04/04/11 15:40 ID:MHKfdzgQ
>>971
俺は、UB108吹いてから、ベビーパウダーをまぶしてる。
で、余分な粉をエアブラシで吹き飛ばす。
ベッタリくっ付いて固まる、ってな事はないよ。
結露しちゃうと、問題だろうけど。
973963:04/04/12 16:15 ID:wUujoB1b
>969
どうもありがとうございます。
昨日家にあった『ピアノ用ワックス』、『自転車用ワックス』どちらもスプレーがありました。
それでスプレーを吹き付けたものと吹き付けた後、筆で広げるなどとシリコーン同士が
くっつくかどうか意味わからん実験しましたがいまいちでした。

いいかげん失敗するのも嫌なので気になる『リンレイ・ブルーワックス』をどっかで買ってくる予定です。
それにしても・・・複製って模型作りよりマジで楽しいですな!
974HG名無しさん:04/04/12 17:07 ID:zimcly9y
シリ<->シリ離型にマスキングゾル
原型に付着してもペリペリはがせる
マジおすすめ
975HG名無しさん:04/04/12 17:57 ID:o9MmNwNQ
>>971
自分はフッ素系のスプレー吹いてから、
アルテコSSP-HGの余ってる粉をタミヤの筆でまぶしつけてます。
フィギュアで言うと顔面の凹型の鼻の部分とか。
複製を繰り返すときは、毎度離型剤を吹くことは必要ないので、
粉だけまぶすこともありましたが充分でしたよ。
976HG名無しさん :04/04/12 18:15 ID:layUOsxZ
>>973
意味の無いことをしてる暇あったら素直に先人たちが作ってきた実績を
踏んで経験積む方がよっぽど自分のためになると思うよ。
俺は人とは違うことをやる!という自己満足は捨てようね。
977HG名無しさん:04/04/12 19:28 ID:ByktwG/H
>>976
俺は、そうは思わないな。
「先人たちが作ってきた実績」ってのも、
>>973のように、実験した成果でしょ?
もしかしたら、定番のリンレイ・ブルーワックスよりも
使い勝手が良いワックスがあるかも知れん。

実験してそれを報告するってのは、良い事だと思うけどな。
単に「俺は人とは違うことをやる!」だけだと違うかも知れないけど。
978HG名無しさん:04/04/12 19:37 ID:MdB+JRf7
>>977
禿同。
趣味って自己満足だしね、結局の所。
楽しんでやってる>>973の姿勢はいいと思う。
979HG名無しさん :04/04/12 21:08 ID:layUOsxZ
>>977
定番のやり方を知らないでどうやって定番より使い勝手がいいのか
わかるのか…
「初心者だからこそ最初は定番で」と前のレスで書いてるはずだがね。
まあいいや。
980HG名無しさん:04/04/12 22:31 ID:nQKFs8YS
>975
>複製を繰り返すときは、毎度離型剤を吹くことは必要ないので、

そなの? 最初の数回は離型剤使わないけど、複製を繰り返すときは俺は毎回吹くよ。
銘柄(シリコン・フッ素)の違いなのか、それとも毎回吹くと吹きすぎで毎度離型剤を吹くことは必要ないのか??
教えて!エライ人

以前武器屋で離型剤を買ったんだけど、初めての銘柄だったんで店員に使用方法を聞いたら
「1回吹けば数回型抜き出来るので、毎回吹かなくても良い」と説明を受けて使ってたんだが
どーも型の寿命が早い気がしたりしたんで、離型剤のメーカーに使用方法を確認したら
「1回1回流し込み毎に吹いてくれ」との事。専門店の店員にの言葉も当てにならないなーって思った...ってのを
思い出したよ。昔「スッポぬけ」とか使った事があったんで店員の説明も疑問に思わなかったなぁ
981HG名無しさん:04/04/12 22:57 ID:eyxj8s5Z
すみません。
過去ログを探してみたのですが探しきれなかったので質問します。
先日初めて複製にチャレンジしてみました。
出来はともかくキャストも無事硬化させる事ができ
おかげさまでなんとか複製物を取り出す事に成功?しました。
しかし出来上がった物が(当たり前かもしれないですが)凄く硬いのです。
バリなどをヤスリやセラカンナなどで削ったのですが
力の入れすぎで手が痛くなる割には全然削れてくれなくて…
うっかり滑って自分の手にも穴をあけてしまいました_| ̄|○

使ったキャストはWAVEのノンキシレンタイプ・アイボリーです。
ボークスのレジン製お人形のヘッドをカスタム練習用に複製したいので
硬化後もう少し柔らかいというか削りやすい物はないのでしょうか?
駄目駄目な質問で申し訳ないですが助言お願いします。
982HG名無しさん:04/04/12 23:33 ID:wepjiEZq
>>980
アルテコのシリコン系スプレーを「1回吹いて5個抜いて」を繰り返して、
いつも50〜60個くらい抜いてるよ。 シリコンはシロプレン1406ね。

>>981
同じキャスト使ってるけど、特に他のキャストより硬いとは感じないけど・・・
試しに余りパーツをパワーグリップで削ってみたけど、スイスイ削れるけどなぁ。
983HG名無しさん:04/04/13 00:38 ID:JJIiJFe4
>>982
なんかドール系の人たちはキャストを「ものすごくカタイ!!」と思い込んでるから
余計に硬く感じるのかも・・・
漏れも各社のキャスト使いまくってるけど、それほど硬いと感じたことはない
セラカンナだったら表面をうすーく削ぐような感覚で使わなきゃいけないのに
あれでゴリゴリ「削る」式にやっちゃうから「硬い!」と感じるんじゃないかなぁと推測

ところで次スレどうすべ?
984HG名無しさん:04/04/13 01:56 ID:Y4GdsqOe
>>981
普通はプラモデルのパーツよりやや柔らかく、サクサク削れるはずだが。
ABSパーツのように硬くなるんだったら、混合比を間違えてるとか
不純物(塗料?)が混ざりすぎてるとか
あるいはノンキシレンタイプって使ったこと無いけど硬いのかな
985HG名無しさん:04/04/13 02:40 ID:rUH5l8Lj
ノンキシレンは柔らかいよ。
ってか、脆い。
986HG名無しさん:04/04/13 03:22 ID:a8OfY9FP
次スレ立てられなかったんでテンプレ貼っておきます。


複製スレッド 〜聞いて型とりーな〜 3


シリコン型取り、キャスト複製やガレージキットの量産に関するスレッドです。
自分で複製する場合に限らず、業者に頼んだ時の体験談などでもいいと思います。
材料やテクニックなど、皆さんの意見を述べてください。

過去スレ、関連スレは>>2-5
987HG名無しさん:04/04/13 03:22 ID:a8OfY9FP
■過去スレ

複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/
複製スレッド〜聞いて型取りーな〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1016/10162/1016201796.html
聞いて型取りーな
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/982/982637068.html


■関連スレ

手製の真空脱泡器の作り方
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009542968/
100円ショップツールって使えるって!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1068930348/


■関連過去スレ

型取りに使うシリコンの良いメーカー&購入法おしえて!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/951/951676136.html
988HG名無しさん:04/04/13 03:23 ID:a8OfY9FP
■参考になる書籍

モデルテクニクス2
ttp://www.modelkasten.com/book_catalog/09other/index2.html
ISBN 4-499-22673-2 1998年3月 大日本絵画発行 2,940円 (税込 本体2800円)
複製の基本的な手順から、計量、型内の原型配置、パーティングライン、粘土面の起伏、
湯口とエア抜き穴、バインド、シリコーンの節約とバックアップ、切り裂き法(分割法)など
非常に詳しく解説されている。体系的にまとめられており現状で最もオススメ。

ガンダムスクラッチビルドマニュアル 岬光彰
ttp://shop.mediaworks.co.jp/ds_index.php?isbn=4-8402-2248-7
ISBN 4-8402-2248-7 2003年3月 メディアワークス発行 2,625円 (税込 本体2500円)
スクラッチに関する技術の一環として、片面取り、両面取りなど各種複製方法を解説。
巻末に造形材料カタログあり。

月刊モデルグラフィックス No.230 2004年1月号
ttp://magnavi.goo.ne.jp/caption/10004156.html
大日本絵画発行 定価780円(税込)
小特集の複製講座ではキャストキット状態のRX-78を題材に
粘土埋め時のパーツの向きと型の設計、パーティングラインの設定などについて
実際に作製した型を使って的確に解説されている。

スーパーモデリングマニュアル・MAX渡辺のプラモ大好き!2【上級編】
ホビージャパン発行 1942円 (絶版)
内容:塗装応用編、ディティールアップ、ギミック、熱加工、粘度造形、
スクラッチビルド、複製、ディオラマ、模型用語辞典。
989HG名無しさん:04/04/13 03:23 ID:a8OfY9FP
■参考になるページ

複製講座  (ヱビス堂 もげらーの本 web版)
ttp://gk.plala.jp/silicon.html
複製の各工程についての細かいノウハウ、各社シリコンのレビューや
ダウ コーニング社シリコンの混合について。

型の設計について  (同上)
ttp://gk.plala.jp/Q&A.html
型内のパーツ配置と原型の向きや、ベビーパウダーの効用について。

森 靖嗣のアトリエ  型取・複製関連記事
ttp://www3.ocn.ne.jp/~m.a.mori/atelier.html
切り裂き法(分割法)についての詳しい解説など。

あかきサイクロン 親爺の赤のれんBBS
ttp://www4.big.or.jp/~cyclone/oyazi.html
なかなか体系化しづらい細かいノウハウが蓄積されている。全文検索で調べるのが吉。

シリコン型によるパーツの複製  (Be-J 模型まめ知識)
ttp://www.be-j.com/mame/
複製に必要な材料や基本的な手順について一通り解説されている。


■代表的な複製材料

Be-J
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/464367/
里見デザイン
ttp://www.d-satomi.com/kata.html
990HG名無しさん:04/04/13 03:38 ID:vxlIxnXH
テンプレ、乙〜。

どーでも良いことなんだが、
スレタイ、もう少しヒネリが欲しい気がする。
「複製スレッド〜○○○○○3」←○の中に適当なモノを。

、、、アロエリーナのCMは、もう古いしさぁ。
何か無いかね?
991971:04/04/13 05:27 ID:ewOiGtOu
>>972
どもです!
自分のは杞憂だったようで^^;

スレタイ
最後に数字つけるなら今のままでもいいかも
ちがうなら

複製スレッド3〜いっぱい埋めて♪いっぱい流せる♪

な感じかな
('A`)逝って来る
992さすらいのスレ立て人:04/04/13 08:07 ID:TkQpFmXo
「型とりーな」のままですみません
残り少なくなってきたので、新スレ立てて来ました
補足よろしくお願いします

このスレを読みつつ、ついつい♪ちょっと言いにくいんだけど
にレス内容を続けて(「型からレジンが漏れちゃったの」「離型剤ってどれがいいの?」
「気泡だらけで鬱氏しそう」)と歌ってしまう、この可愛らしいスレタイが
好きだったり
993HG名無しさん