複製スレッド〜聞いて型とりーな2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ガレージキットの量産に関するシリコン型取り、キャスト複製等に関するスレッドです。
自作のキットに限らず、業者に頼んだ時の体験談などでもいいと思います。
材料やテクニックなど、皆さんの意見を述べてください。
(前スレより引用)

複製に関するスレッドが過去ログ行きになったままなので立ててみました。

過去スレ、関連スレは>>2
2HG名無しさん:03/05/25 21:03 ID:ENAkRaU0
複製講座  (ヱビス堂 もげらーの本 web版)
 ttp://gk.plala.jp/silicon.html
型の設計について  (同上)
 ttp://gk.plala.jp/Q&A.html
細かいTips  (あかきサイクロン 親爺の赤のれんBBS)
 ttp://www4.big.or.jp/~cyclone/oyazi.html

・「モデルテクニクス2」ISBN 4-499-22673-2 大日本絵画発行 2800円
 内容:型取り複製・バキュームフォーム・スジ彫り・図面の読み方など。
 (フルスクラッチしたい人、GKディーラーを目指す人向け)

・「スーパーモデリングマニュアル・MAX渡辺のプラモ大好き!2【上級編】」
 ホビージャパン社発行 1942円 (絶版)
 内容:塗装応用編、ディティールアップ、ギミック、熱加工、粘度造形、
 スクラッチビルド、複製、ディオラマ、模型用語辞典。
3_:03/05/25 21:04 ID:m6hyryCn
4HG名無しさん:03/05/25 21:05 ID:ENAkRaU0

過去スレ
聞いて型取りーな
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/982/982637068.html

関連スレ
手製の真空脱泡器の作り方
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009542968/l50

関連過去スレ
シリコン購入
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/951/951676136.html
5HG名無しさん:03/05/25 21:07 ID:ENAkRaU0
>3は関係ありません。
前スレがdatオチしてたのであわててたてたので補足よろしくお願いします。
6HG名無しさん:03/05/25 21:10 ID:3uFTtelr
7補足:03/05/26 00:50 ID:AfL0vcGz
・「ガンダムスクラッチビルドマニュアル/岬光彰」
発行■メディアワークス 発売■角川書店/2500円+税
内容 キット改造からスクラッチまでの工作の紹介と、片面、両面など
各種複製方法の解説。
巻末に造形材料カタログアリ


複製も扱っているので追加しておきました。
8補足:03/05/26 01:44 ID:tRe+NV5X
複製手順についての一通りの解説
ttp://www.be-j.com/mame/

代表的な複製材料
Be-J
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/464367/
里見デザイン
ttp://www.d-satomi.com/kata.html
9マジ質問:03/05/26 10:07 ID:k9A7Y9tG
シリコンの表面はきれいなのに
出来上がった複製品の表面は蜜柑のようにボコボコです
何回か抜いたらつるつるの面が場所はランダムで出ますが
8割以上の面がボコボコです、なにが原因なんでしょうか?
ちなみにシリコンはウェーブ、キャストもウェーブのホワイトです

 数回しか複製したことないので、シリコン、キャストのせいではなく
 やり方に問題があるとおもいます
10HG名無しさん:03/05/26 10:22 ID:AfL0vcGz
>マジ質問さん
シリコン型の表層に細かな気泡が無数にある場合に、複製品に
ボコボコが出来ます。
シリコン型内の細かな気泡がポリウレタンの硬化熱で膨張して
シリコンの表面が変形し、複製品の表面に凹を作るというのが原因です。
クボミの出来る場所が常に同じならたぶんコレに間違いないと
思われるのですが、どうでしょう?
11マジ質問:03/05/26 10:25 ID:k9A7Y9tG
レスありがとうございます。
場所はランダムなんですが
シリコンに問題があるということはもう1回型を
つくり直しということですよね?
普通にシリコン流し込むだけではだめなんでしょうか、、、
12HG名無しさん:03/05/26 10:39 ID:1pk7nkCO
>>9
それ、離型のシリコンスプレーかけすぎでない?
型の表面に水滴状にたまるから、複製したらそのまま
表面ぼこぼこに転写される事ある。これが原因なら型の
パーツ部分の表面見ればすぐわかるけど。
1310:03/05/26 10:53 ID:AfL0vcGz
凹の場所がランダムなら、10が原因ではないですね…
12の方の指摘の離型スプレーの方はどうでしょう?

14マジ質問:03/05/26 11:37 ID:k9A7Y9tG
みなさんありがとう。
どうやら、シリコン気泡、離型剤両方あるみたいです、、、。
よく見ると、細かい気泡があるし、スプレーは多めにしてました。
後日再チャレンジしてみますが、シリコンの気泡は
どうやって防いだらいいんでしょうか?
流し方?温度?硬化剤の量?
1510:03/05/26 12:16 ID:AfL0vcGz
シリコン内の気泡を最小限にする方法の一般的な物です。

@硬化剤を添加下限ギリギリまで少なくする。
硬化時間はかかりますが、その分気泡が浮き上がり
複製品に与える影響を抑えられます。
A攪拌を、丁寧にゆっくりと行う。
シリコンに空気が入らないようにように、かき混ぜ棒をゆっくりと
動かして攪拌する。
B型枠への流し込み時の工夫
流し込みの際に、シリコンが糸状になるように少量ずつ流し込む。
直接原型にかけずに、型枠の隅のほうから流し込むと◎
Cエア―を吹きつける
エアブラシやエアー缶でシリコンにエアーを吹きつけてシリコン内の
気泡を強制的に割ってしまう。
原型の表面にシリコンを行き渡らせる効果もあり。

以上がお手軽に出来る気泡除去の方法です。
真空脱泡機などで気泡を抜くのが理想的なのですが、
趣味で複製品を作るだけならそれほど必要ではないと思います。
あと、離型剤は、パーツの形状が複雑だったり、大量に複製する場合
以外なら3,4回に1回シュッと吹くだけで十分だと思います。
自分の場合、複製品が10個以下の場合ほとんど使いません。
16マジ質問:03/05/26 14:43 ID:k9A7Y9tG
>3,4回に1回シュッと吹くだけで十分だと思います。
>自分の場合、複製品が10個以下の場合ほとんど使いません。

マ、まじっすか、、、、
毎回たっぷり吹き付けてますた、、、、、、鬱
1710:03/05/26 17:18 ID:AfL0vcGz
あっ…あくまでも、「自分の場合」ってだけなんで、逆テ―パーだとか、
表面に繊細なモールドがある場合など、少量なら毎回吹いてももちろんOK
だと思います。
自分基準で丁度いいアンバイを見つけてみてくださいな。
18HG名無しさん:03/05/26 17:34 ID:7KEgRsJV
>>14
触媒混合により発生するシリコーンの気泡は、洗濯機で脱水かけることによりほぼ100%除去できる。
だいたい5分ぐらい回している。ポイントは、

・脱水の遠心力に耐える容器に入れる。
 きちんと蓋のできる容器でないと、シリコーンが漏れて洗濯機あぼーん。
 ガラス容器は硬化したシリコーンが取れないので注意。

・脱水漕の中で容器が暴れないよう&重さのバランスが等しくなるよう注意。
 俺はいらない毛布を使っている。

このようにして気泡を除去したシリコーンを型に流し込む場合は、ある程度太い流れ
(たとえば親指ぐらいの太さ)で流し込むほうが巻き込み気泡が少なくなる。
19HG名無しさん:03/05/28 09:32 ID:LKCYZ7J4
age
20あぼーん:あぼーん
あぼーん
21HG名無しさん:03/05/28 17:15 ID:OMvdY1f3
すいません、質問です。

ガシャフィギュアを素材変更したいのですが
元々サイズが一回り大きいのでリキャストついでに
「複製したら縮む素材」でサイズ縮めたいんですが
なにかいいものありますでしょうか?

一応ガシャスレでは「コピック」という型どり材があるけど
キャストだと問題出る可能性あり(未確認)との事でした。
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053873201/601

縮め具合的には
ユージンSR-DX→普通のガシャのサイズ(大きめ)
くらいのイメージです。
よろしくお願いしますm(__)m
22HG名無しさん:03/05/28 17:22 ID:t2tQCnk5
>>21
寸法的には何cm→何cmくらいの感じ?
原型→シリコン→キャストで1%くらいは縮むけど…。
23HG名無しさん:03/05/28 18:13 ID:OMvdY1f3
>>22
1,2割縮めるくらいのイメージです。
ぶっちゃけ「明らかに小さい」という感じ。
24HG名無しさん:03/05/28 23:24 ID:Gw1W3gY8
デザインナイフで1皮むく




以上
25HG名無しさん:03/05/29 00:10 ID:G8hLfq9I
>>24
超軟質素材で一皮むくってのができないんですよ(;´Д`)
一回置き換えてからならまぁできるんでしょうけど・・・
26HG名無しさん:03/05/29 10:56 ID:TP5DerIq
何回もリキャストすればいいんじゃね-の?
孫孫孫孫孫孫コピーとか(w
27HG名無しさん:03/05/29 11:15 ID:8UmjPMbF
超古い話で恐縮なんだが、スーパーカー消しゴムをベンジンに漬けておくと、
2割ぐらい収縮して硬くなるんだよな。

軟質系の注形材使って強めの溶剤に漬けといたら縮まないかな。
根拠のない妄想ですのでマジ突っ込みは勘弁ね。

あと、発泡ウレタンで複製して、それを圧力鍋で加圧しながらシリコン型取り
すれば、複製品がうまく縮んで… くれないか。
2821:03/05/29 11:32 ID:G8hLfq9I
>>27
なるほど。
ちなみに原型にあたるものは「スチレン系エラストマー」
という聞いた事のない素材なんですが、これはいけるんでしょうか?
29HG名無しさん:03/05/30 23:57 ID:BhjP/J/d
>28
スチレン系エラストマーにベンジンはダメだと思われる。

おそらく、その名称からして、
ガンプラに付いてくるフィギュアに使われている、
「アサフレックス」というポリスチレンに近い材質だと思う。
デロデロに溶ける感じになるぞ。

>26の説明にあるような、リキャストを繰り返し行い、小さくするのがベターな方法だと思う。
ただし、モールドはダルくなるし、形状によっては
収縮の差(大きく縮む所とそうで無い所がある)があるので、最終的に自分の手で修正が必要だろう。

まぁ何事も実験なので、がんがれ!
30HG名無しさん:03/05/30 23:59 ID:GLRffDor
話の腰を折って悪いがそれってリキャストなんだから
あんまり奨励できない。自分で作ること考えようよ。
そんな腕はないんですとか言わないでね。
31HG名無しさん:03/05/31 00:14 ID:0QdlfsjI
>>30
このスレでいうことか?って気がするが・・・
32HG名無しさん:03/05/31 00:37 ID:SAqNoCiB
>31
まあそうなんですけどね。
でも作る側の人間としてはあんまり
いい気がするもんじゃないと思ってしまった。

確かにこれは別のスレでの話ですね。
33HG名無しさん:03/05/31 01:23 ID:0QdlfsjI
>>32
なんつーか、客が一杯いる寿司屋に来て
「生魚食うヤツラなんてバカじゃねーの!?」
と言って周りを鼻白ませるような行為だと言う事は理解してください。
それこそ「いい気がするもんじゃない」。
34HG名無しさん:03/06/03 23:33 ID:A7Saq7u3
age
35HG名無しさん:03/06/04 13:38 ID:siL5YZ+6
ガレージキットをはじめようと思って、同じモノを3個購入したのですが、
成型色が、灰色のとクリーム色のがありました。
海賊版ではないと思うのですが、これって何の違いなんでしょうか?

ぐぐってもわかんなかったので、気になってしょうがありません。
いいスレが見つかんなかったのでココに書きましたが、マジレスたのんます。

関係あるかわかんないけど、モノは『B-CLUB 1/220 Hi-νガンダム』です。
36HG名無しさん:03/06/04 16:22 ID:fIMrYKg+
たぶん委託生産した抜き屋さんが別々なんじゃないでしょうか?
ガレキメーカーによっては、同じ製品でも複数の会社に生産を
振り分ける事もたまにあるらしいので。
あと、可能性としては生産時期の違いとか。

イベントで買ったものなんかだと、手流しのパーツと抜き屋のパーツ
が混ざっていて、成形色が違う事もあるけど。
パーツ状態に問題が無いのなら、塗装してしまう物だし別に
問題無いと思いますよ。(どちらかが、ディテールが甘いとか、収縮、
歪みがあるなら、コピー品の可能性もありますけど。)
37HG名無しさん:03/06/04 16:57 ID:g1T9conw
単純に手流しでやってて、途中でキャストが切れて
別の銘柄で成形したって可能性もある。
3837:03/06/04 16:58 ID:g1T9conw
あっ、ゴメン マスプロのやつね。
39HG名無しさん:03/06/04 19:38 ID:vO5XxAzO
>35
長めのパーツの長さを比べてみな、コピーなら1%以上の差が出るはず、
それ以下のわずかな差のばあいは量産時の母型・子型の差。

小さいパーツばかりなら組み上げてから大きさ見てみましょ。
40HG名無しさん:03/06/04 21:18 ID:HEg2igR5
B-CULBならグレー成型とアイボリー成型両方ある。多分どっちも正規品。
4135:03/06/05 04:09 ID:u+Rc1igi
>>36-40
レスありがとうございました。

パーツの長さと重さを比べてみたのですが、どちらも1%以上の差もなく、ほぼ同じでした。
抜きの状態も問題ないみたいです。
箱から見ても違いがあったので、多分、36さんの仰った生産時期の違いかと思えました。

蟠りがとれたので、すっきりしました。
これでやっと作り始められます、助かりました。
42HG名無しさん:03/06/05 19:58 ID:MRBLM4C3
教えてサンです。

1/72の戦車を複製していて、車体表面に0,3mm径、高さ0,15mmの
リベットがあるのですが、アンダーゲート式の両面型で流し込んだ場合
そのリベットのディテール部分に樹脂が流れ込まずに気泡になってしまいます。
振動を加えたり、型を傾けるなどいろいろ試してみたのですが、
上手く流れません。
このような細かいディテールに樹脂をモールドに行き渡らせるには
どうすれば良いのでしょうか?
使用しているシリコンはウエーブの017、レジンはハイキャストを
使用しています。
43HG名無しさん:03/06/05 21:59 ID:uYi05cSR
型表面にアルテコの粉をまぶすと良い
44HG名無しさん:03/06/05 22:17 ID:/T8tWkAv
>>42
圧力鍋使え
45HG名無しさん:03/06/06 01:31 ID:XF0nscxx
>>43,44
レスありがとうございました。
44サンの圧力釜を使った真空成形は、今すぐには出来ないので、とりあえず
43サンのアルテコ粉方式を試してみました。
結果は、これまで無駄にして来たレジンと時間はなんだったんだろう…
ってぐらい上手くディテールに流れ込んでくれました。
助かりましたです。
ありがとうございました。感謝です。
46HG名無しさん:03/06/07 22:45 ID:ahYlnByd
>43
 やってもいないのに質問して悪いが、、、なんでアルテコをまぶすと綺麗に流れるの?
小さい粉に沿って流れ込みやすくなるのか、それともアルテコだからか?
47HG名無しさん:03/06/07 23:10 ID:KEGMAhNf
>>46
液体って表面張力によって玉になったりするじゃん。
粉があるとその玉が割れて細部まで流れやすくなる。

ホワイトメタル流す時にも型に粉まぶしとくし。
48HG名無しさん:03/06/07 23:12 ID:nWmGEtBD
>46
アルテコの話は初めて聞いたが、
以前、ベビーパウダーをまぶすと綺麗に抜けると、
某有名人に聞いたことがあるので、
粉状のモノに秘密があるのかなぁ、、、。

4945:03/06/07 23:55 ID:/7PgkuQz
43さんに教えてもらったアルテコ粉の詳細の報告です。
粉が複製品に、影響していないかと、「水洗い」「シンナー漬け」
「ブラシ磨き」「離型剤落としスプレー」「サフ吹き」など、試してみましたが
全て問題ありませんでした。
粉が多すぎると、逆に気泡が入る事があるので,メイク用の筆でササっと
軽く掃ってやると良いようです。
パーツ表面にリベット(0,3mm径)が42個あるのですが、10回
流し込みをして,全部にキレイに流れ込んだのが、8回。
粉を使わなかったときには、一回も上手く流れなかったので、効果の高い
方法だと感じました。
以上、結果を報告させていただきました。
50HG名無しさん:03/06/08 01:23 ID:ufm/rEqg
>>46
毛細管現象。基本的には、水分を含んでいない粉末なら何でも良い。
5146:03/06/08 16:14 ID:bS8rn6E4
おぉ!4つもレスが!サンクスです。

アルテコと書いてあったので「粉であることもさることながら、熱でアルテコが固まるのがいい
のかな?」と思っていました。確かに細かい粉であるならokそうですね。かなり参考に
なりました。ありがとうございます
52社員じゃないよ。:03/06/13 05:06 ID:AvvwulWE
前スレであったらいいなぁと自分が書きこんだ、グレ―の成形色のキャストが
ノンキシレンでウェーブから出てたんで、買って試してみました。
新製品なんで、一応ご報告。
色、   サフグレーというだけあって,グンゼのサフとほとんど一緒。
色むら、 ほぼ無し。
硬さ、  HGキャストとほぼ同じ。切削性もほぼ同じ。
臭い、  臭いはあるが、キシレンのツンとくる刺激臭は無し。

ホワイトなどと比べて、気泡や、キズの確認がしやすいのでスクラッチ
等で、自作パーツを作るときに便利そう。
モールドが見やすいので、削り出し用ブロックの製作にも向いていると思います。
メカモノモデラーにはお勧めです。
ただし、フィギュアには肌色を発色させるのに下塗りが必要なので
向いていないかも。
サフを吹いたときに、ちゃんとサフが乗っているかどうかの判別が難しいのも
難点か?もう少し濃いか薄いかした方が良かったかも。

以上、ご報告でした。
53HG名無しさん:03/06/13 10:44 ID:rYF7WQ4J
コトブキヤで売っている ハイキャスト、モデリングキャスト どちらがお勧めでしょうか?
通常販売価格はハイキャストの方が高いのですが、キャンペーン期間らしく
どちらも同じ価格なんで迷っているですが。

用途は自作したメカ物の改造パーツをキャスティングに使います。
54HG名無しさん:03/06/15 06:31 ID:7cV/WPZe
分割難しいage
55キャミー・ジャック・シー:03/06/15 12:45 ID:SchLSxQv
ホワイトメタルとか流す時に雲母の粉(キラ粉って言うんだっけ?)を使うとか聞いた
ことがあるんだけど、何に使うんだろう?と思ってたら、そう言うことだったんだ!
56HG名無しさん:03/06/16 09:28 ID:3uHfetXd
俺今まで耐熱のためだと思ってた・・・>雲母の粉
57HG名無しさん:03/06/16 16:47 ID:bXtbK5gA
要約すると、アルテコの粉(私は見たことないので教えて欲しいです。ぐぐっても出なかったです)やキラ粉等の細かい粉(ってことは小麦粉やかたくり粉でもいいのか?やらんけど、気になる)を流しづらいとこに塗布しておけば結構ながれにくい所もいいの?

型作り直しちゃったよ。悔しいから必要数以上に複製しそうだよ。

離型剤のスプレーはどれくらいふけばいいのでしょうか?フッ素系を軽くふいたら原型軟禁になってしまったので(泣

よろしくお願いします。
58HG名無しさん:03/06/16 18:16 ID:RqKbHdO6
アルテコというのは瞬着パテのことですよ。
http://ms-plus.com/kikaku/howto/alteco_ssphg.htm
この辺を参照に。
離型剤についてはいろいろ前スレでも出てましたが、
吹く量っていうのは文章だと説明しづらいですね。
なんていうかしっとりするぐらいといえばいいのか・・・
吹き過ぎもよくないですしね。
59HG名無しさん:03/06/17 00:49 ID:JVZfRU4U
何事も経験ということで
コピックで両面取り→ポリパテ流し込みで複製に挑戦。

結果。乾燥後にバキバキにひび割れた(TД⊂

硬化中のポリパテが水を吸ったのが原因か、
型に流し込める粘度までスチレンモノマーを
加えたのがいけなかったか。
またはその両方か・・・。
60HG名無しさん:03/06/17 09:40 ID:bZjdAOdX
>59
原型にもよるけどポリパテで型とって
ポリパテつめて複製ってのもお手軽でいいよ。
昔原型にスカルピー使ってたけど、今はクレイで
大まかな形状出しした後ポリパテに転化して
細かい仕上げしてる。
61HG名無しさん:03/06/17 15:02 ID:m3oOaQyq
クレイ原型の簡易複製なら石膏も使いやすいよ。
後で壊して脱型できるから、単純な逆テ―パーなら抜くのも可能だし。
手順
@クレイで原型を作る(表面に離型剤を塗っておく)
A石膏で型取り、硬化後クレイ原型をかき出す
B型に離型剤を塗ってから樹脂類を流す
C石膏型をノミなどで割って脱型。

原型も型もダメになるので一発勝負だけど。
62HG名無しさん:03/06/17 16:18 ID:XwzpUvHH
>61
なるほど。石膏のほうがコストかからないですね。
63HG名無しさん:03/06/17 20:37 ID:LWylyjps
塗装済製品のモールドを型取りたいんだけど、
塗装を痛めずに取れるものってないですか?
モールドは、1cm四角くらいで、出っ張りが1mm位の小さなモノ。

型思い、あるいはプラ粘土?のお湯丸あたりかな。
64HG名無しさん:03/06/17 22:19 ID:HmMAf1mh
ちょい値が張るけどパテタイプのシリコンは?
ブルー何とかって奴。
65HG名無しさん:03/06/17 23:42 ID:PSUSGfuU
ねんど使っている人に質問なんだけど、
離型剤ってどういうタイプ使ってるの?
離型剤塗ったねんどって使いまわしても大丈夫?

ポリパテ型使う方法って、すごくむずそうな気がするんだよなぁ。
なるべく少ない量で、きれいな型作ろうと思うからなのかなぁ。
66HG名無しさん:03/06/17 23:48 ID:HmMAf1mh
>65
ポリパテ型はきっちり原型作る人には不向きだと思います。
しいてポイントをあげるなら完全硬化前に型から
つめたポリパテをはずすことぐらいでしょうか。
何らかの理由で原型完成前に他素材へ置き換えたい場合は
シリコンを筆で根気よく薄くなるようにたらして
石膏を含ませたガーゼで補強ってのが楽チン且つ
低コストなんじゃないでしょうか。
67HG名無しさん:03/06/18 00:18 ID:qYykzylh
>63
その塗装が絵の具やアクリルやエナメルでなければシリコンでモーマンタイ
68HG名無しさん:03/06/18 12:09 ID:1NqyhGEX
>>64
>>67

どうもです!
検索したら、ブルーシリコンってヤツですね。値段は2000円程度。
試してみたいと思います。

ちなみに、複製したいのはちっこいパーツなので、レジンじゃなくて
瞬着パテか、重曹+瞬間で複製の予定です。
69HG名無しさん:03/06/18 12:28 ID:FBoEraod
>>68
初心者です。

>瞬着パテか、重曹+瞬間で複製の予定です。
これについてお教えください。
「瞬着パテ」というのは瞬着+ポリパテということでしょうか?
ポリパテはあるのですが、小さいパーツの複製のために
大量のキャストを買うのはちょっと・・・という状態で困ってます。
70HG名無しさん:03/06/18 13:07 ID:CjzNilUX
>69
>58参照。
71HG名無しさん:03/06/18 13:36 ID:FBoEraod
>>70
ありがとうございますm(__)m
待ち時間が短いってのがよさそうですね。
さっそく買ってみます。
72HG名無しさん:03/06/18 16:11 ID:TjWd9cmg
瞬着って、結構シリコンに食いつきません?

以前透明パーツを作ろうと持って(ガメラの目玉)、流し込みタイプの瞬着を
片面型に流し込んだらがっちりと接着されて外れなかった事がある。
瞬間接着パテは試した事無いけど、大丈夫だろうか71。
>>71
まず、不用になったシリコン型や,型の外側の面で試してから
実際に流し込んだほうが良いと思いますよ。で。結果報告お願い。
73HG名無しさん:03/06/18 21:31 ID:O2Zj67uH
離型剤ちゃんと塗っとけば食い付かない
あと石膏型でポリやポリパテなら良いけど
ウレタン注型の場合はオーブンで空焼きして水分を飛ばすと良い
焼き過ぎると収縮スゴイんで気を付けてね
74HG名無しさん:03/06/18 22:30 ID:odhY26EJ
>66
やりたいのは、>60氏と同じで、大まかに型だししたねんど原型を
ポリパテ化したいってことなんですわ。

シリコンはちょっとむずそう。
一回だめ元でポリパテ型やってみます。
75HG名無しさん:03/06/19 04:32 ID:KwVJ81gV
硬化熱で原型が逝ってしまい、表面処理で泣けます...
76HG名無しさん:03/06/19 05:25 ID:mkGqnCZp
age
77HG名無しさん:03/06/19 07:33 ID:nbqihB89
質問させて下さい。
MGのGガンダムシリーズについてる軟質の手首パーツを「型思い」で型取りしようと
したんですが、指のモールドのところに気泡が入ってうまく行きませんでした。
「型思い」でこういったパーツを型取りするのは難しいのでしょうか?
78HG名無しさん:03/06/19 08:06 ID:TbtxaviD
>>77
片面型にポリパテを詰めるだけなら簡単だけど
両面型にしてキャストを流して成形するのは相当難しいと思うよ。

型は型思いだとして、何で成形しようとしてるの?
また片面型なのか、それとも型思いで両面型を作ったのか、とか。

7977:03/06/19 08:57 ID:/2Fbggkn
>>78
ありがとうございます。
成形はアルテコで、型は両面型を作りました。
型思いをなるべく密着させるようにしたんですが、どうしても気泡ができてしまい
上手くいきませんでした。
アルテコで成形する理由はそれしかなかったからなんですが、ポリパテの方がいい
ですか?
80HG名無しさん:03/06/19 11:36 ID:KU4Vh0pV
厚さ1〜2ミリくらいの薄い中空の部品を作りたいのですが、
型想いに溶きパテか何かを薄く塗り重ねて、
FRPの部品を作るように成型するのは難しいでしょうか?
81HG名無しさん:03/06/19 11:40 ID:3OmNqIIx
>>80
無理
82HG名無しさん:03/06/19 12:10 ID:aAknu9t2
>>80
バキューム・もしくはヒートプレスした方が良いんじゃない?
83HG名無しさん:03/06/19 13:42 ID:zj/IH1vi
透明シリコーンを使った切り裂き型の経験がある方、教えてください。

型締め時のズレを防止するため、型のPL面にまたがるように金属棒を
埋めこむ方法があるようですが、この棒の径や配置間隔はどのぐらいを
目安にすればいいのでしょう?

複製品は、断面が40mm×60mmの略楕円、長さが300mmぐらいの紡錘形
(飛行機の胴体部品)です。
84HG名無しさん:03/06/19 17:42 ID:JsndmT3W
>>79
その言い方だと型に気泡が出来てるのか
アルテコの成形品の方に気泡が出来てるのかはっきりしないね。
アルテコは元々細かい気泡が出来やすいし
型思いの水分を吸って余計に発泡したのかもしれない。

ディティールの細かい小パーツ、両面型、アルテコと
不利な条件をみんな抱えてる気がする。
精密な複製は諦めて削り出しの芯を作るくらいの気持ちの方が良いような。
85HG名無しさん:03/06/19 19:41 ID:WP6bRsWe
歯医者さんがやってる手法なんだけど、
先にある程度硬さのあるものでバックアップ部分を作っといて、
そこにかたどり材料が出る穴をいくつか開けて
軟質のかたどり材をバックアップ部分に盛って
押し付けるというのがあります。
片思いと上に出てるブルーシリコンを使ってできないかな。

>80
普通の両面型の中に入れ子を入れて流し込み、
もしくはパテ入れて圧接ってのがいいんじゃないですか?

>74
型を作るときに余白部分をまっすぐにしちゃうと
合わせる時にずれるから気をつけて。
それと中にパテ詰めた後は完全硬化前に何回か開けたり
閉めたりしないとはずせなくなる可能性があります。
がんがって!
86HG名無しさん:03/06/20 03:07 ID:8sssWqjR
複製中に窓から変な昆虫が入ってきてウザイので、シリコンを上からかけて
片面取りの刑にしてあげた。

無駄な殺生をしてしまった…
87HG名無しさん:03/06/20 11:00 ID:JGvr6FFU
WFスレで話題に出てたWaveノンキシレン(フレッシュ)の使用感レポート追加。

連続して抜かなきゃならないものがあったので、ついでに過去に
作った型から幾つかずつ複製とっておこうと作業開始したんだけど
最初に硬化が始まるのは従来品に比べて若干早くなってる気がする。
なので
AB混入--(1)--硬化開始--(2)--硬化終了
の行程で、(1)は短く(2)は長い、という印象。なので、空気抜けに
時間がかかるなぁと思ってたアンダーゲートの型は、上まで上がって
来る前に硬化が始まってしまう。上手に作った型にしか使えない。
8877:03/06/20 12:28 ID:JhZIUzwL
>>84
回答ありがとうございました。
シリコン買って型作ってみます。
8957:03/06/20 13:38 ID:Fic/CKGs
>58
ありがとうございました。

すみません、シリコン型壊してしまいました。
シリコン同士の接着ってどうすればいいのでしょうか?
1回しか使ってない型なので勿体なくって(泣
90HG名無しさん:03/06/20 13:50 ID:jBItMIo3
>>89

1)型に使ったシリコーンゴムで接着する。
 ただし硬化剤の分量がむずかしい

2)DIY屋なんかで売ってるシリコーンコーキング剤(バスコーク等)で接着する。
 余ったコーキング剤はお風呂や水槽の補修に使おう。

普通は2)だな。
9189:03/06/20 14:50 ID:9JGQrZIJ
>90
ありがとうございました。
コーキング剤購入して接着してみます。
92HG名無しさん:03/06/20 17:44 ID:RVpA3mnz
ここで聞くのが適切かが分かりませんが、荒木元太郎さんの使用されているキャストって何処のメーカーか御存じありませんでしょうか?
荒木さんのサフレス塗装に感動して、ウェーブのノンキシレンフレッシュで抜いてみたんですが、なんだか違う感じがするんです。
荒木さんはネット環境にないみたいなので、荒木さんにメールで伺うことも出来ずに悩んでいるので、よろしくお願いします。
93HG名無しさん:03/06/20 20:27 ID:ZFuAB/Lf
94HG名無しさん:03/06/21 13:17 ID:GUwQJGr1
age
95HG名無しさん:03/06/21 19:19 ID:yoxSV4kk
ほしゅ
96HG名無しさん:03/06/22 15:59 ID:MMQtgzMT
FRPで抜いた型をもう一度、シリコンでかたどりは不可だと聞いたのですが、
くっつくのを回避する方法はありますか?
石膏でのかたどりではどうなのでしょうか。
97HG名無しさん:03/06/22 18:48 ID:JdrSBwQu
>92
そのレジンキャストがどんな製品なのかは詳しく知らんので
比べようがないんだが(ぐぐっても詳しく出なかった)、
荒木氏はかなり混ぜ物(油とか)の少ない
結構高価なものを使っていると聞いた。
成形色は多分白なんだが透明度が高い。
まぁ素材がいいからといってあの神レベルの塗りを
再現することは難しいかも知れんが…。
98HG名無しさん:03/06/26 17:06 ID:MuDuGsun
シリコン型の枠にレゴブロックを使おうと思うのですが
オススメのセットってありますか?
さっきおもちゃ屋を見た感じでは低年齢向けの赤いバケツのセットが
よさそうに思えたのですが。
99HG名無しさん:03/06/26 17:25 ID:06jthK7Y
Creator(4029)てのがあります。
ただ、いずれにしてもレゴは型枠として不要なパーツが大量に出ます。
ボークスやイエローサブマリン、ウェーブなどには、型枠に特化したブロックが置いてます。
サイズが揃って使いやすいので、そっちを買ったほうが早いでしょう。
100HG名無しさん:03/06/26 17:26 ID:CAWtETnh
>97さんありがとうございます。
>98
某楠のブロックは駄目なん?私はあれを愛用してるが。子供セットはいらんのも入ってるよ。

皆さんに質問です。
お勧めのレジン教えてください。
こないだウェーブのノンキシレンレジン使ったら、流れにくくて個人的には辛かったので。某の白レジンとしか使ったことないので、よろしくお願いします。
あと、フレッシュってピンクっぽかったので、もっと肌色っぽいのはないのでしょうか?
よろしくお願いします。
101HG名無しさん:03/06/26 17:46 ID:vaeYVVbA
>98
某のブロックが手頃でいいんじゃないかと。
ただし不良のブロックがあるので、注意汁。
ブロックの裏側に刻印されている#20の型がダメなハズ。
なんとかしろ!>某糞。

>100
某の白レジンは、発熱がすごかった気がする。
好みの問題だが、俺は某のシリコン、レジンともあまり好きじゃ無い。
フレッシュって波のレジンのことかな?かなりピンクが強いよね。
以前、レジンを肌色にしたときは、
ハンズに売っている「透明カラートナー」のオレンジを
波の白レジンのA液にまぜて流したよ。
少しづつ混ぜてテストで流して硬化後の色を見て判断しなくちゃなので、めんどーだが。

102HG名無しさん:03/06/26 17:51 ID:5GX5okD1
某のブロックってバリ取る取るのめんどうくない?
一回はずすと型歪むし

値段で3Dコピア、某のは高くて使ったこと無い
103100:03/06/26 18:32 ID:CAWtETnh
>101
ありがとうございます。
波のフレッシュです。かなりピンクっぽかったのでショボーンってしてしまったので。
調色しかないのでしょうか…。
ハイキャストのフレッシュを試してみようかと思うんですが、波のフレッシュとハイキャストのフレッシュ両方つかってみた方いらっしゃいませんか?

武器やのリアルショップに行きたい。今バーゲン中なんですよね?
地方ものは悲しいです。
10498:03/06/26 18:36 ID:MuDuGsun
某楠のブロックっていくらぐらいですか?
近所のイエサブに聞いたら取り扱ってないって言われた( つД`)
某ブロ代+新宿まで出る交通費より安ければレゴ買っちゃおうかと。
105HG名無しさん:03/06/26 18:47 ID:vaeYVVbA
>104
レゴは高いと思うよ。
たしか、シリコン1k用の型枠で、980えん。
2kで1980えんだった気がする。<某のブロック。
レゴブロックで1k分ブロックを買うと結構すると思う。
あとは自分で調べれ〜。
10698:03/06/26 20:17 ID:MuDuGsun
>>105
さんくすです。
安いですね。例のレゴセットは5000円でした。
慌てて買わなくて良かった・・・
このスレには助けられっぱなしですm(__)m
107HG名無しさん:03/06/27 23:03 ID:I33sZW8+
ブロックの話題なのでついでに書いておくと、
漏れも使ってるのは某楠のブロックなんだけど
湯の流れる道(の一番太い部分)を造るのに、子供の頃遊んだブロックに入ってた
円筒型ブロック(一個が高さ1.5センチ直径6ミリくらい)を組み合わせて使ってます。
長さ調節が簡単だから、プラ棒より使い勝手がいいですよ。
108HG名無しさん:03/06/29 02:58 ID:F4ogZQvJ
>>107
あー! 棒楠ブロック使ってるけどそれは思いつきませんでした。
手首とか細かいパーツの湯道を作るのには、私はモデラーズの
フレックスロッド(3mm)もよく使っています。
109107:03/06/29 10:18 ID:p4M+O4UZ
「某楠ブロックを使ってる」の部分は話に全然関係なかったね(ω
スマソ。
なんか読み返してみたら自分で「妙な文章になってたなぁ」と反省。
110HG名無しさん:03/07/05 11:59 ID:bsqSlCbH
まだ一度もキャスト複製したことないんですが、
イベント審査が通り、型取り初挑戦することになったので、少し質問させて下さい。

1/7くらいのフィギュアで、長めのスカートをはいているキャラなのですが
キャストをどれくらい消費するものなのかわかりません。
失敗も多いと思うので、余分に購入しようと思っているのですが
基本の分量が判らないといくつ買っていいものか見当もつきません。
原型をファンドで作っているので、水に沈めて体積を計ることもできず。
(まだ完成してないので、シリコン型も作ってません)
夏はガレキイベントが多いから、早めに材料を買っておかないと品切れになる、
とどこかで読んだので、ちょっと焦っています。
おおよそでいいので、経験則でこれくらい必要では?という量に見当が付く方が
いらっしゃいましたら、お教え願えますでしょうか。
ひどく大雑把な質問で申し訳ございません。
111HG名無しさん:03/07/05 12:28 ID:xyre8Zco
ファンド原型なら比重はキャストとほとんど変わらんかったはず、
あとはアンダーゲートだとランナーが本体の3〜4割くらい重量食う、夏だし。

オレなら1体当たり原型重量の150%でファイナルアンサー
112HG名無しさん:03/07/05 12:51 ID:Xp40C03G
>>110
聞く前に行動したら?
ゴムやレジンの量なんて、人それぞれだし
初心者ならなおさら。
113HG名無しさん:03/07/05 13:14 ID:9TVkHwu/
>110
相談してるまに小分けになってるやつ買って
実際流してみたほうが早いよ。
1度も複製経験ないなら多分型作ってもはじめから
まともに流れるってことは無いだろうし。
型にはそういう調整用の余白もとっといたほうがいいよ。
がんばってね。
114HG名無しさん:03/07/05 17:23 ID:bsqSlCbH
>111-113 さん
レス、ありがとうございます。

近所にシリコンやキャストを扱っている店がないので、通販しようと思い、
送料を考えたら一気に買った方がいいかと、行動に躊躇していました。
とりあえず1セット取り寄せて試してみます。
その前に原型をかんせいさせないと。

111さん、参考になりました。ありがとうございます。
115HG名無しさん:03/07/05 17:43 ID:vT6Y4hDW
>114
手持ちのキットの中に似たようなものがないの?
あればそれを参考に量って111さんの言うように4割増しすれば。
初めてなら失敗を前提に余裕を持ったほうがいいよ。
116HG名無しさん:03/07/05 18:56 ID:cQUM9arE
>>114
送料節約だけじゃ無くまとめ買い割り引きを利用する気なら買えば?
イベント参加続けるなら損は無いよ、今夏複数イベント参加なら良し
次回が冬参加でも脱泡剤ちゃんと入れれば大きな問題は無い
ホントは鮮度良い方が良いけど・・あと初めてなら1型に入れるパーツ
は2個までにした方が良い、1度に全部作らず形状が簡単な型から、
試し流しして気泡や湯逃げの修正トライアンドエラーでノウハウ得て
次の型へ、長いスカートは一発抜きしようとせず分割で
薄いパーツ細いパーツは最後に
117HG名無しさん:03/07/07 21:21 ID:k9DV9ncU
アルテコの粉の話出てるよ
ttp://gk.plala.jp/Q&A.html#ベビーパウダー
118HG名無しさん:03/07/07 22:47 ID:RKoohLni
>>117
漏れも今回、使わなかったアルテコ粉でやってみた。

(・∀・)イイ!
119粉!:03/07/09 06:37 ID:3t+xJPtM
あげましゅ。
120_:03/07/09 06:53 ID:HxxHhNGV
121HG名無しさん:03/07/10 04:46 ID:tsQR9heq
age
122HG名無しさん:03/07/11 10:42 ID:5v2FofjH
すみません、直接複製とは関係ないのですが、無発泡ウレタンという
素材に関してはこのスレが最強だと思うので質問させて下さい。

最近ガレキ(メカ)を貰ったのですが、前の持ち主がキットにサフを吹いてて、
それがディティールの奥まった部分や離型処理がいい加減だったと思われ
る部分でサフが剥離してきてるんです。
なのでできればレジンを侵さずにサフのみを全部落としたいのですが、どう
すればよいでしょう?ラッカー系の溶剤に浸けたりすればいいのでしょうか?
お知恵をお貸し下さい、お願いします。
123HG名無しさん:03/07/11 11:46 ID:hu/9LOMS
とりあえずMrのうすめ液ならレジンへの影響は少ないでしょうから、まずこれで試して見ては如何でしょうか?
これで落ちないとなるとペイント落としの出番になりますけど、ちょっと怖いですね。(汗
経験談のある方、よろしくお願いします。
124HG名無しさん:03/07/11 19:05 ID:UcU5XYTP
ソフト99の塗料落としスプレーをかけてから、ラッカーシンナーを溜めた
タッパーに漬けて、大き目の筆で表面を撫でるように色を落としてる。
ドボンしたまま長い間ほったらかしにするのだけは止めたほうが良いよ。
125HG名無しさん:03/07/11 19:10 ID:UcU5XYTP
気温の高いときに硬化時間を遅くするために、レジンを冷蔵庫に入れて
ある程度冷やしてから流し込む。というのをやった事ある人いませんか?
126HG名無しさん:03/07/11 22:50 ID:prHachT3
室温との温度差で結露が発生しそうな気がするが実際どーなんだろう?
以前室内エアコン+除湿全開(レジンは室内放置)でやったときは硬化時間は遅くなったけど
1時間経っても完全硬化しなかったyp
型まで冷えてレジンの発熱量が足らなかったからなのか?
127山崎 渉:03/07/12 16:49 ID:QoZwEdzl

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
128HG名無しさん:03/07/12 19:25 ID:Y7e3+LkB
>125
なんか水が入って発泡しそうだ。
大丈夫なん?
129HG名無しさん:03/07/12 20:00 ID:I19/6k/E
>125
テンプレの複製講座に書いてあった、かなり下のほう、ウレタン樹脂のところ
要は大量使用時限定で結露する前に使えということかな

確かに結露は容器の外だけとは限らんよな…桑原桑原
130質問さん:03/07/13 11:17 ID:SWId2TRr
シリコーンの硬化剤の量を多くいれると短時間で硬化するので、
時間が無い時など基準量の1、5倍くらい入れて使ってしまう事があるのですが
、硬化剤の量が多いことで起こるトラブルなどはあるのでしょうか?
これまでは特に不具合などは感じていないのですが、経年変化や、強度など
詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてくださいまし。
使用しているシリコーンはウエーブの017,020,070です。
131HG名無しさん:03/07/13 12:04 ID:UOQbtObK
レス嫁

早く硬くなるから気泡が抜けにくい
132HG名無しさん:03/07/14 08:21 ID:rV9aol+B
>126>128>129
レスありがとうございますた〜。
そうなんですよね、結露が起こったら全てオシマイになんです罠('A`)
やっぱり止めた方が良さそうだ・・・
133山崎 渉:03/07/15 12:04 ID:8eX4cm30

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
134HG名無しさん:03/07/18 23:18 ID:sOxvamEI
下がりすぎアゲ。


135キャミー・ジャック・シー:03/07/20 07:08 ID:HtyU1vXu
キャストの脱水剤?あの白い粉って、主剤と硬化剤(こんな言い方でいいんですか?)
のどっちに、どれくらい入れるものなんでしょうか?
ど素人でスマソ。
136_:03/07/20 07:15 ID:6yUUnAPj
137HG名無しさん:03/07/20 09:15 ID:T4rK8vVK
基本的にはA液、アイボリーのキャストなら透明なほう。
ホワイトかつもらい物だったりしてどっちがどっちだかわからない場合は
一滴ずつしみこまない場所にたらして1時間待ち、乾かないほうがA液、
パリパリになるほうがB液ですな。
極稀に非大手の材料でAB逆表記のやつがあるのでオカシイと思ったらこの方法で判定汁

量は発泡のひどさにもよるが、予防&保険のときは1`に小匙1、ひどい場合は
大匙1入れて混ぜて2時間放置して沈殿させる。

あと2週間だ、ガンガレ
138HG名無しさん:03/07/20 17:14 ID:IyXrAY1R
>>注型剤

についてお聞きしたいのですが、
市販のものは、硬化した状態でどこまで柔らかくなるものが売っているんでしょうか?
当方、さわった感じかなりモチモチとした感じ(弾力があり、ビヨーンと伸びる感じ)
色は(肌色)の物を探しているんですが、なかなか検索しても見つかりません。
今度、初めて複製してみようかと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
139HG名無しさん:03/07/20 19:00 ID:heEZtpa0
>>138
おっぱい造るんだったら、人肌のゲル高度0かなあ(w
ttp://www.exseal.co.jp/hitohada-1htm.htm
140HG名無しさん:03/07/20 20:13 ID:uclgSUw8
人肌のゲルについてなんだけど、効果不良が起きやすい。
HPでは100度で云々って書いてあるけど、主剤を湯煎するといいよ。
100度で湯煎しちゃうと効果速度が早すぎるので
70度程度がお勧め。主剤に熱を加えておくとシリコンとの
相性もあんまり気にならない感じです。
注型時に圧をかけると1ミリ程度の空気抜きの穴にも
入って硬化するんでいい感じ。がんばってね。
141HG名無しさん:03/07/20 20:27 ID:as7dqSzF
(´-`).。oO なんで138が作ろうとしてるのがオッパイだとわかるんだろう?
142HG名無しさん:03/07/20 20:43 ID:60spiRb7
オッパイ好きの本能が同じ臭いを感じ取ったんだろう。

心は通じ合うんだね。エエ話や…
143138:03/07/21 01:21 ID:c89Kf+0U
ははは、オッパイは作りませんよ〜(笑 
でも一度作ってみたいですね〜〜
139、140>>親切なレスありがとう御座いました。

100c 1000円はちと高いですね。 注型剤としては妥当な値段なんでしょうか?
近いもので1` 3000円くらいの物はないものでしょうか?
144HG名無しさん:03/07/21 02:18 ID:RK/mIJZz
アタイこそが 144げとー
145HG名無しさん:03/07/21 21:14 ID:qTw9cvOX
>143
http://homepage2.nifty.com/zoukeisozai/sozai.html
ハプラプリンゲルってのが同等品。
硬度0も扱うっていってたけど割高になる可能性大。
問い合わせてみてください。
ただはじめはプリンゲルの小瓶で試してみたほうがいいと思うよ。
硬度0はかなりふにゃふにゃだから。
146138:03/07/22 21:04 ID:XTZNwru0
>>145

ありがとうございます! これ買おうと思います。
安いですね \〜〜 ここで訊いて良かったですよ。 
また、ちょこちょこ来させて頂きますんで、よろしくです! 
147HG名無しさん:03/07/22 23:01 ID:mH1f0C2m
>146
お役に立ててうれしいです。
今は無き軟質フィギュアのスレという、アダルトなほうから
スピンアウトしたスレで熱く語ってたんでノウハウが
ちょっとだけあります。またなんかあったら一緒に考えましょう。
ちなみに主剤は湯煎のみで絶対に直火であっためないでくださいね。
148キャミー・ジャック・シー:03/07/28 20:20 ID:v7IlnPpm
>>137
詳しい情報、感謝!
早速試してみます!
あ、でもワンフェスとか出すほどの腕じゃないもんで…
149ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:24 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
150HG名無しさん:03/08/04 06:56 ID:e9+1jI1U
初めての複製に挑戦しました、結果は最悪ですた・・・

レジン注入中に、こぼれたレジンが型を縛っていたゴムに掛かり
ゴムがちぎれてしまった。そしてレジンは飛び散り、PCの液晶モニターにまで
飛び散り散々な事に、その上あわてて型を押さえた時に、手にレジンが
こびり付く始末、最悪だ・・・
151HG名無しさん:03/08/04 23:01 ID:ZpD0a4NJ
ネタですか?
漏れはけっこうレジンのこびりついた輪ゴム使ってるけど特に問題ないよ?
って下手自慢しても仕方ないな。
152HG名無しさん:03/08/05 01:34 ID:k008CH4P
>>150
ネタでなければ、輪ゴムが劣化していたか、輪ゴムをきつくのばしすぎて、
切れただけかと思うが。レジンがかかったところで、輪ゴムは切れない罠。

>手にレジンが こびり付く始末、最悪だ・・・
いやなら手袋しろよ・・・・

レジンでは切れたことがないが、漏れ、アンチモニー流したときに輪ゴム切れて、
ひや汗かいたことがあるよ。
153150:03/08/05 02:19 ID:bQcSyj8S
輪ゴムでは無いな、ホームセンターで購入したゴム管(直径8ミリ位?)を
巻きつけてたのだが、レジンが垂れて掛かった所が1分位してブチブチと切れて
いったよ。劣化に関しては触った感じではわからん、購入して数日だったけど
古いの売ってたかも。いや、しかし材質の問題が原因だろうな多分。結局普通の
太い輪ゴムを買ってきたよ。
手袋は注入した後、外してたからね、急に切れだしてあわてて押さえたから
手にベトベトくっ付いてしまった。それよりも飛び散ったレジンの処理が大変だった
液晶に付いたレジンを取るのに一苦労ですた・・・

あっ、敷物を飛び越えフローリングにも飛び散ってるのを発見。アパートなのに・・・

154HG名無しさん:03/08/06 03:11 ID:VGjxSwcd
カラーキャストの作り方が書いてあるサイト
もしくはカラーキャスト自体を売ってるサイト知ってる人居ませんかね?
ネットで探してみたんですが見つからなくて
155HG名無しさん:03/08/06 03:40 ID:LFKBbknU
樹脂用顔料、ポリウレタン、レジン…で検索してみそ。

色々出てくる。
156HG名無しさん:03/08/06 14:09 ID:GAqo1ttG
>>154
オレは蛍光色のカラーパウダー混ぜたことがあったな。
液体の方が混ぜやすいと思うが、他の溶剤が混じるのはなんかイヤな気がしたもんで。
157HG名無しさん:03/08/07 19:39 ID:/qH0d4qr
キャストが輪ゴムに付くと劣化して(すぐにじゃないけど)切れるだろ? 普通。
158HG名無しさん:03/08/08 19:57 ID:WcSQhg0H
フローリングにとびちったレジンは
ほっといて硬化後にシール剥がしなどのスクレーパーで取れます。
ワックスを塗ってあると余計はがしやすいです。
下手に慌てて拭くと薄くくっついて余計大変。
わしは工作室にフローリングカーペットを余計に敷いております。

ゴムの劣化はすぐには有りません。
何度もレジンをゴム上で硬化させ剥がすを繰り返す、
そのうち剥がれにくくなって終いには剥がすときに切れてしまいますが、
劣化により切断というのは今まで経験無いですね。
ゴムではなくウレタン素材の物ではありませんか?<切れる
いや、ウレタンが切れる検証したわけではないですが。
159HG名無しさん:03/08/09 01:17 ID:oJZsJn0h
おれもゴムがレジンで劣化して切れたなんて無いなー
レジンから剥がすのに引っ張って切れる事は多いけど(w
160HG名無しさん:03/08/09 20:19 ID:EO0NBCXT
えっ? そうなの?
漏れは幅広の輪ゴム(幅1cm直径10cmくらい?)をいつも使ってるけど
縦方向に巻いた奴にはキャストが付きやすいから、付くとガビガビてきて
何度も使ってるとぷちっと切れるよ。
輪ゴムは飴色の普通の奴ね。
キャストはいろいろな種類を使って来たから、材質のせいでは無い気がするんだが。
161HG名無しさん:03/08/09 21:18 ID:eAZq1Fa2
>>160
クランプを使う気はないのか・・・
162HG名無しさん:03/08/10 01:45 ID:90KWHDGJ
>>160 幅広のを使ったほうがよろしいかと。
>>161 クランプって使い勝手どうですか?
    力かけすぎたり、しませんか? ねじにキャストついたり?
163158:03/08/10 03:54 ID:J6D4mb2s
クランプ使うと圧力鍋に入らないからねえ。

クランプの利点は均等に圧力が掛かる点が宜しいかと。
一度使ってみたい物です。
ゴムはどうしても中心方向に力が掛かってしまいますね。
シリコーン型を有る程度厚くしたり同じサイズの型を作っていっしょに巻いたりしてなるべく幅と厚みが近くなるようにして解決しています。
昔は木の板やレジン板を使ったこともありましたが、どちらもレジン接着性が高く使い勝手はよくありませんでした。


>>160
私も飴色の普通のゴムの輪ゴムです。
おっしゃるとおりのサイズのを使っています。
しかし型に巻いている状態で、こぼれたレジンガ掛かって切れるというのは
初耳だった物で、、。

何度か使った物が引っ張った時に切れるというのは経験していますが、
劣化と言うよりも取りきれないレジンに問題があるような気がいたします。
164HG名無しさん:03/08/10 06:20 ID:A3glLlN0
複製したことないんですが(キャストも買ったことないです)
ソフトビニールキットのパーツは、レジンキャストに
置き換えられますか?
どうやったらいいかもアドバイス下さい。
165HG名無しさん:03/08/10 09:40 ID:Xe+XWguX
>>164
煮てゆがみ修正した後空洞のパーツに油粘土を詰めて塞ぎ、
後は普通にシリコン型を造ればいいんじゃない?
やったことないから、万一シリコンがソフビを喰ったらその時は勘弁な。
166HG名無しさん:03/08/10 18:57 ID:IrpMMwbt
>>165
アドバイスありがとうございます。
なるほど、油粘土で塞ぐ訳ですか、気付きませんでした。
とりあえず、いらないパーツで実験してから本番という感じですね。
167HG名無しさん:03/08/10 19:04 ID:cnVCRTzD
>>163
レスサンクス。今回、詰め込み過ぎで中心部にバリが出る型を
作っちまったんで買わなきゃダメかなあ…
今回はとりあえず木をあてて誤魔化したり。
168HG名無しさん:03/08/10 22:53 ID:tnz5ikJn
小さい気泡が一杯出来てしまうけど
やっぱり水分が問題なんですか?
0、1ミリぐらいの小さいのがびっしり出来てしまいます(´・ω・`)ショボーン
169HG名無しさん:03/08/10 23:51 ID:HJ+95VqM
>>163
俺の場合、型締め用の当て板を少し大きめにしておき、縁にボルト穴を開けて、
長ボルトと蝶ナットで当て板を締めつけるようにしている。

型締め力を微妙に調整できるので、キャスト漏れは皆無になった。
圧力鍋にも入る。
170HG名無しさん:03/08/11 17:03 ID:2wYPgXFP
私は当て板に百円ショップのポリ製まな板を使っている
付いたキャストもぱりぱり剥げるし。
171HG名無しさん:03/08/13 00:58 ID:xWKJrTap
良い感じになってきましたね。ホントに有り難いスレです。感謝感謝。
172HG名無しさん:03/08/13 22:22 ID:ougyPmK5
>>170
そのアイディア(・∀・)イイ!!
さっそく明日にでもポリまな板を買ってくるよ!
173あぼーん:あぼーん
あぼーん
174HG名無しさん:03/08/16 01:12 ID:0DAuLDcr
レプリカントの最新刊で複製を紹介していたけど、
記事では木の枠を使っているようだが、
表面はワックスを塗るとかの加工をしているのだろうか。
してるとは思うけど、どうなんだろ?
175HG名無しさん:03/08/16 13:00 ID:QA/DNBjC
>174

ああいう記事モノは撮影用のデッチアゲか肝心な所を出してないと思っておくといい、
工場系の紹介は現場が結構汚くて掃除に時間かけるよりはスミッコに機械移動させてセットみたいにして
撮る場合も少なくないから。
それでも隠し忘れていそうなところをヒントにするんだぁな。

漏れはワックス(硬化性あるやつ)か樹脂で固めててもおかしくないだろうと考えてる、
あんなところに手間ヒマかけるわけにゃぁイカン、つーか、かけてられんだろうから。
176HG名無しさん:03/08/17 17:40 ID:GemPxwlY
ちょっと質問。
注型に使える透明な樹脂ってレジンとエポキシのほかにないでしょうか?
177HG名無しさん:03/08/17 19:43 ID:2YeHhiZx
>176
ハンズでアクリル系云々というのを見掛けた記憶があるのだが・・・
夏の夜の夢だったのだろうか・・・?

178HG名無しさん:03/08/17 20:45 ID:p5y0BIh2
>>177
俺もハンズで見たような記憶が・・・
ホットプレートで温めながら気泡を抜く実演をしてたと思う。
かなり前のことなので、全く別物かも知れない。
179HG名無しさん:03/08/17 23:23 ID:GemPxwlY
>>177-178
dクス。アクリルがあるんですね。
でも入手や作業が面倒そうなのでレジンで何とか頑張ってみます。
180HG名無しさん:03/08/18 01:01 ID:Du8UYuz8
>177
ハンズに売ってるよ。アクリル。
比率が、かなりシビアらしい。
ふつーの透明レジンより、透明エポキシの方が、気泡が抜けるので、
俺はエポキシ派。

>178
ホットプレートを使っていたとのことだが、
おそらく、ジェリーキャストって素材の実演だったのでは?
柔らかくてぷにぷにしている透明素材だけど、、、?
181178:03/08/18 03:13 ID:ioBPTRbL
>>180
俺もそう思ったのだが、説明ではアクリル系の素材だと言ってた。
完成品は爪を立てたら僅かに凹むけど、カチカチに固かったよ。
色は少し薄めの琥珀色で、俺的にはあまり使えそうになかったから、
さほど注意せずにそのまま通り過ぎたのが残念。
それっきり見ることもなくなったので、いまだに謎の素材だ・・・
「硬化を遅らせるためにホットプレートで加熱する」と説明してたんだけど、
アクリル素材ってそういうものなの???詳しくないからマジでわからん。
182HG名無しさん:03/08/18 12:15 ID:+cm526l5
>>176
http://members.jcom.home.ne.jp/j3kudou/model/trans/index.htm
決定打がないっぽい。
業者が使ってるのは普通の2種混合じゃないのかも。
183HG名無しさん:03/08/18 22:01 ID:+jJrmlzt
漏れもちょうど透明素材やりたかったところ。
やっぱ透明素材って共通して硬化時間が長くって配合比シビアってことなのかな。

ttp://www.asit-j.2y.net/rc/peracopy.htm
こんなんあった。
184HG名無しさん:03/09/03 09:23 ID:t4Xmlsr1
sage保全。
185HG名無しさん:03/09/06 09:16 ID:TSGqQ8dR
複製未経験者ですが、いきなり原型を使わずに
何かいらないキットとかで練習したほうがいいですかね?
186HG名無しさん:03/09/06 13:23 ID:v1I5Lp1Y
練習に使えるシリコン・キャストがあるなら、練習しておくに越した事は無い
使う原型は、300円のガンダムやザクの頭で充分
187HG名無しさん:03/09/09 20:38 ID:0AKeNULu
質問です。
5.6年前にちょっとだけ使用したキャストを
処分したいのですが、どうしたら良いのでしょう?
水道に流すわけにはいかないし、古くて硬化するかも
わからないので混ぜるのも怖いし・・・
188HG名無しさん:03/09/09 20:51 ID:lpzjhp7Y
そのくらいなら硬化するよ。
泡吹くだけで。
よ〜く沈殿物を撹拌すれ。
189187:03/09/09 22:33 ID:0AKeNULu
>>188
dクス。さっそくやってみます。
190HG名無しさん:03/09/10 10:11 ID:dkU4gtNg
真空脱泡機の自作スレで聞くと叱られそうなのでこちらでお聞きします。

イベントなどでディーラーをやっていて手流しの抜きに限界を感じ、
ダイキ工業から発売されている真空脱泡機の購入を考えている
のですが、約50万円の物と、33万円の物とで迷っています。
このスレの住人の方で、実際に使っている方がいましたら…
1、真空成形の効果、価格に見合った効果があるか?など。
2、機種による性能の違い、扱いやすさ、耐久性など。
3、その他、購入店、安売り情報、注意点
…などを教えていただけないでしょうか?
自分にとっては高い買い物だけに失敗ができないので、経験者の方
宜しくお願いします。
191HG名無しさん:03/09/10 10:22 ID:0efrpXkS
>>187
もらい手探すか、ムクの塊作ってプラスチック扱いで捨てれば良いと思うよ。
192HG名無しさん:03/09/10 18:22 ID:8f7GG6BR
>>190
>>ダイキ工業から発売されている真空脱泡機

真空中で予備脱泡、混合攪拌、注型が出来るタイプでなきゃ、脱泡機としての有り難味は無いと思うぞ。
真空ポンプ(排気量50L/min以上がおすすめ)だけ調達して、真空槽は自分で工夫しる!
193HG名無しさん:03/09/11 02:01 ID:0wgUfXev
排気速度50L/minのってかなりうるさい?
194HG名無しさん:03/09/11 23:02 ID:1vtK3Kuy
「排気速度50L/min」てのは「騒音の単位」ではないからなんとも言えんなぁ。
195HG名無しさん:03/09/12 00:13 ID:BMhbN1p6
194は文章も読めんか。
193はスレの流れから真空ポンプという言葉を省略して書いたまでだろう。
なんだかなあ。

>排気速度50L/minのってかなりうるさい?
>排気速度50L/minの(真空ポンプ)ってかなりうるさい?
196HG名無しさん:03/09/12 00:39 ID:KZczAAVZ
194は「真空ポンプにもいろいろあるから機種名とか最低でもメーカーが分からないと騒音がどれくらいか答えられない」
という嫌味な文章に読めるが。
もちのんスレの流れから読んでね。
197HG名無しさん:03/09/12 01:03 ID:BMhbN1p6
機種すらもわからないような人間が一般論として聞いてる
質問に対する答えが
>「排気速度50L/min」てのは「騒音の単位」ではないからなんとも言えんなぁ。
>真空ポンプにもいろいろあるから機種名とか最低でもメーカーが分からないと騒音がどれくらいか答えられない
だったとしたら流れどうこうじゃないようだが(w
198HG名無しさん:03/09/13 21:04 ID:KnwbUN8f
>>193

そりゃもう・・・(湿式の場合ね。乾式は知らない。)
199HG名無しさん:03/09/16 23:59 ID:k+fC90ZQ
シリコン買いに某にいったら、造形村クリアシリコンが1kg2800円だった。

まあ、硬化に24時間かかるのが難点すぎるがヽ(´Д`;)ノ
200HG名無しさん:03/09/17 00:54 ID:WLT32nqa
追加すると、キャンペーン期間中の価格だそうで。
201キャミー・ジャック・シー:03/09/19 20:24 ID:8oZLWJ8T
漏れもラジオ快感で見ますた。
え!こ、硬化に24時間!!
202HG名無しさん:03/09/19 22:52 ID:8EBE6GHI
硬化に時間のかかるシリコンって、使いようによっちゃかえって好都合じゃないの?
イベント前の忙しい時には使えない代物だけど(笑)
203HG名無しさん:03/09/20 00:51 ID:gu4j2N2s
シリコンじゃなくてキャストならな
204HG名無しさん:03/09/20 13:18 ID:RsNRb71f
24時間スパンでないと固まらないキャストなら激しくイヤだが(笑)
205キャミー・ジャック・シー:03/09/20 20:40 ID:AGx1FlJK
>>204 さん、
気泡出来なくて良さそう…っていう問題じゃない?
206HG名無しさん:03/09/20 20:58 ID:HEwuXqZP
1〜2時間位のロングスパンなら
生産性の悪さと、気泡ヌケの良さとを天秤にかけて良いけど、
流石に24時間スパンはイヤっそ?(笑)
207HG名無しさん:03/09/21 07:34 ID:6Na8DjrS
作業可能時間30秒、硬化時間24時間
208HG名無しさん:03/09/21 07:44 ID:ngNir7Kg
促進剤で調整きくんでないの?
209HG名無しさん:03/09/21 23:02 ID:vZL/h0PA
はじめて原型製作に挑戦している初心者です。
原型が完成したら複製したいと考えております。
そこで教えていただきたいのですが
フィギュアなどでコスチュームと肌の境目の曲線で
きれいに分割したものを見かけますが
ああいったものも糸鋸でできるのでしょうか?
それとも分割した状態で原型を作るとか?
よろしくお願いします。
210HG名無しさん:03/09/21 23:39 ID:sSBSHmEg
>>209
複製するつもりであれば、最初から別パーツで造っても良いし、
ある程度形ができたところで、分割しても良いし、
鋸で切断できる形状であれば、完成後分割しても良い。

分割の場合: 切断後、切断面の片側をきれいに仕上げ、離型処理をする。
もう片側の切断面にパテを盛り、2つのパーツをあわせ、押しつける。
パテ硬化後、2つのパーツをはがし、形を整える。(隙間の埋め方と同じ要領)
このときついでに、ダボなんかもつけておくと良い。
211HG名無しさん:03/09/22 00:04 ID:OTEfiWdb
>>204
エポキシ樹脂なんかだと、24時間かかる。冬場に、1ヶ月かかったこともある(w

>>207
なんしか、30分だよ。

透明シリコーンは、2面取りしなくても、原型丸ごと沈めて、硬化後、
中の原型を見ながら、ナイフで、切り分けるという方法が取れるから、
粘土に埋めて、2面取りすることを考えれば、24時間は、そんなに長くない。
逆に、手間は省ける。
212209:03/09/22 00:07 ID:7ecoso10
>>210
ありがとうございます。
よくわかりました!
213HG名無しさん:03/09/22 23:40 ID:PRt+wdt6
>>211
透明シリコーンによる粘土を使わない型取り法の場合
ダボは作れないと思うのですが
型のズレはどのようにして防ぐのでしょうか。
完全に2分割してはいけないということでしょうか。
教えていただければ幸いです。

214HG名無しさん:03/09/23 00:18 ID:cy5G24VP
>>213
周囲を、波形に切っていくんだよ。
215213:03/09/23 00:35 ID:uKp8UASY
>>214
了解です!
ありがとうございました。
昨日透明シリコーンを買ってきたので
やってみます。
216HG名無しさん :03/09/23 01:12 ID:P6kH8b8h
>215
透明シリコーンは完全に切り離しちゃ駄目だよ。
注入口から原型のとこまで切って、下の方はくっ付いたまま残す。
普通は空気ゲートとか掘らないで真空注型を前提でやる手法。
217HG名無しさん:03/09/23 01:27 ID:RgGFFv+0
>>213
ノックピンを埋めこむ方法もある
218HG名無しさん:03/09/23 02:33 ID:bo0CLcm3
211さんのやり方は、真空脱泡でないと原型のオーバーハング部分に
下から上がってきた気泡が残って成形品にアバタが出ることがあるので
常圧で行うなら原型を固定する角度にご注意を。
219HG名無しさん:03/09/23 06:32 ID:xmaAdNzX
売人じゃないんで粘土使わない人ですが
最初に促進剤多めで2ミリぐらいの皮膜つくってまつ
あと型ずれ帽子にナイロン製のたっぱー漏れない
220213:03/09/23 22:14 ID:RQcQwnZB
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
まずはシンプルな形のパーツで練習してみます。
221HG名無しさん:03/09/25 19:52 ID:dDX4KXK4
すみません、質問なんですが
ファンドで作った原型をシリコンで型取りする場合
表面処理はサンディングシーラー→サーフェイサー
で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
222HG名無しさん:03/09/25 20:06 ID:35ren7uh
さーて、どんどん複製してオクで売りさばくか。
223HG名無しさん:03/09/26 17:37 ID:78GNxVuo
ライフマスクの型取りと複製に関する質問です。
お忙しいとは思いますが、そっち方面の知識のある方に、
ご教示いただければ幸いです。

予算数千円程度で手元にあるライフマスク(雄・石膏製)のできるだけ精密な複製を作りたいのですが、
全く知識も経験もないので、材料からして何を使えば良いのか分かりません。
できるだけ、細部の劣化などの少ない精密なものが作りたいです。
まず、メス型を作る必要があると思いますが、
これはどういう素材を使って、どのようにとれば良いでしょうか?
次に、そのメス型を利用してどのような材料を使って
どのように複製のオス型を作れば良いのか、を教えていただきたいのですが、
どなたか、ご教示お願いいたします。
材料がどこで売ってるかなども教えていただけると幸いです。
検索もしてみたのですが、いまいち参考になるようなサイトが見つかりませんでした。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば参考になるようなサイトも教えていただけませんか?

224HG名無しさん:03/09/26 18:30 ID:UKG10NAE
225HG名無しさん:03/09/26 21:34 ID:HPcDmYAd
>>223
数千円(3〜4千円?)で「ライフマスクを可能な限り複製する」のはシリコン代だけでも無理なんじゃ?
万単位は出してよ。
226221:03/09/26 21:38 ID:336TJCOr
>>224
助かりました。
どうもありがとうございました!
227223:03/09/26 23:15 ID:JLt24kGp
>>225
そうですか・・・
では、1万円以下の予算で「可能な限り忠実に複製する」という条件では
どのような素材・方法が考えられるか教えていただけませんか?

228HG名無しさん:03/09/26 23:30 ID:6ID9TRTA
>>227
当方ちっとも知識がないのですが、ライフマスク でググリました。
h ttp://www.fuji.ne.jp/~shopk/life/
127,000円のものを出来るだけ安くしたいと思われても、限度があると思われますが。
229HG名無しさん:03/09/26 23:35 ID:x3c2LeLw
>>223
やったことないけど、漏れが思い浮かんだのは、次の3つ。

寒天
コピック
シリコーンゴムで薄皮状の型を取り、石膏で、裏打ち。
230HG名無しさん:03/09/27 01:45 ID:2y1az2Ur
顔中にビオレ毛穴すっきりシートを
貼り付ける。
それこそ毛穴までバッチリとれるyo(w
231HG名無しさん:03/09/27 04:48 ID:MWuul/d/
鼻に空気用の管をさして
石膏に顔を沈めて気合いで待つ
出来た型に予算の許す範囲内で
液体から固体に変化できる物を流し込んだら?
一番安いのは水を入れて冷凍庫へどうぞ
もう少し金をかけれるなら特殊メイクとかの応用でできるのでは?
ぐぐってみたらこんなのあったよ
http://www.robotsfx.com/sfx/sfxhow/SfxHow7/SfxHow7.htm
232HG名無しさん:03/09/27 07:04 ID:2XZrKp5c
>>223
原型汚して(場合によっては壊して)構わないのなら、
サラダ油でも塗って、直接石膏で型取る事も出来るけど(w
やはりコピックで凹→石膏流して凸が一番確実でしょうね。

でも、ライフマスク程度の大きさだと、それなりの量が必要
だから、なんだかんだで4〜5千円は掛かるかもね?

コピックはハンズで入手可能。(確か500gで1300円くらい)
使用法等は「コピック 石膏」でググれば沢山出るから、適当なのをドゾ。
233HG名無しさん:03/09/27 15:20 ID:zw/pe7Pm
>>231
ちゃんと嫁
ライフマスクを造るんじゃなくて、ライフマスクを複製するんだって。
234HG名無しさん:03/09/27 18:40 ID:SQXetufT
>>223
現物のライフマスク見て無いから、何とも言えないが、
俺だったら、以下のやり方で。
1、信越のシリコーンゴム「KE-12」で、まず薄く全体に塗り伸ばす。
2、今度は5cm角くらいに切ったガーゼをシリコーンゴムにつけながらペタペタと全体に貼っていく。
3、その上から、石膏でバックアップ。
4、雌型に石膏を流して完成。

模型用の安いシリコーンゴムでもいけそーな気がするけど、
KE-12が良いような気がする。

たまにはageてみるよん。
235エポ塊:03/09/27 19:17 ID:ViMDKcq5
複製に挑戦。

枠組み→粘土に半埋め→ゴム注→
(硬化待ち)
粘土除去→ゴム注

あ、ゴムに離型剤塗ってない……_| ̄|○
236キャミー・ジャック・シー:03/09/27 19:33 ID:TXVmOjwQ
ネタと思ってお読み下さい。
 「おゆまる」を5〜6セット買って型作る。(もっとか?)
   ↓
 石膏流す。
   ↓
 ウマー!
237HG名無しさん:03/09/27 20:48 ID:sSiRGNNA
>>235
あ、型ズレ対策のダボ作るの忘れた……_ト ̄|○

急ぎの時によくやる・・・
238HG名無しさん:03/09/29 10:44 ID:nRghqlJb
その手のやつならかためめるテンプルがいちばんやすいんでない?
239HG名無しさん:03/09/29 20:41 ID:5SSX5HCm
新宿ハンズってほいく粘土売ってたんですね。
240HG名無しさん :03/09/29 22:45 ID:TUBeguNf
>239
世界堂の方が安いんでおすすめ。
241239:03/09/29 23:31 ID:/Cj5qSUt
>240
そうだったんですか。
なかなか見つからなかったんで
うれしさのあまり3っつも買っちゃいました。
242HG名無しさん:03/09/30 00:50 ID:TkmSagcq
ガチャなんかのパーツをリキャストするときのような
小さいパーツをほんの少数(2〜3個程度)複製するのに効率良い方法ありますか?

以前どこか別のスレッドで、分割型でなく紙コップを使ってシリコンを流し
裂け目を入れて原型を取りだしてキャストを注入する、という方法を紹介していて
その方法がよさそうだなと思っているんですが、
そのスレッドか、もしくはそういった方法を解説しているサイトないでしょうか
243HG名無しさん:03/09/30 00:56 ID:5OE1OWU/
パーツ数が1コならそれでもヨシ。
244HG名無しさん:03/09/30 01:12 ID:oBrO1mus
>>242
そのスレって、
古瀬絵里(NHK山形)フィギュア化きぼんぬ!!
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1054/10546/1054650720.html
かなあ?

だとしたら、そのとき紹介されていたページ。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~m.a.mori/cast_sh.html
ttp://www3.ocn.ne.jp/~m.a.mori/cast_sf1.html
245223:03/09/30 01:52 ID:I8tfjswk
多くの方にレスしていただいてありがとうございました。
このスレには親切な方が多いですね。
遅くなりましたが、
みなさん、どうもありがとうございました。
大変、参考になりました。
246HG名無しさん :03/09/30 02:20 ID:tW9mRGhW
>241
ユザワヤにもあるよ。ここも安い。
あとポピー粘土もお勧め。こっちは水色。
247HG名無しさん:03/09/30 13:04 ID:2Alf348M
>>242
ガシャのフィギュアのサイズにもよるけど、ちゃんと油土埋めして
複製した方がパーティングラインもコントロールしやすいし
結果的に楽だと思いますよ。
切り分け式の場合、気泡の問題もあるし、慣れないとディテール部
にPLが入ったりして失敗する事も多い。(耳等にPLが入ると後が大変)
一体成型の人型の原型なんかだと、小さいほど股の部分等の切り分けが
難しくなりますから、あまりオススメできないです。
慣れると、手早く作業ができるので便利ですから、挑戦してみる価値は
ありますけど。
ちなみに、サイトは知らないけど、モデルテクニクス2、ガンダム
スクラッチビルドマニュアルに簡易切り分け式の簡単な紹介記事が
載ってます。
248HG名無しさん:03/09/30 22:21 ID:yhEtL/bB
パーツの片面だけ複製したいと思うんですが
このスレ的には型想いってどうですか?
249HG名無しさん:03/10/01 01:14 ID:a8sYARnH
ウレタン使うなら熱出るから体積が問題です
ポリパテなら問題ないですが
250248:03/10/01 20:18 ID:UMdxgwai
>>249
タミヤのエポパテを使おうと考えてます
ポリパテは気泡が面倒なので・・・・・
251241:03/10/03 21:53 ID:lkaIvlPR
>246
情報ありがとうございます。
「ポピー粘土」ですね。覚えておきます。

ほいく粘土、浦和のユザワヤにはなかったんですよね〜。
252HG名無しさん :03/10/04 01:52 ID:KLSKlX0d
>251
浦和ユザワヤには置いてなかったんですか。
ほいく粘土メーカー(CEC粘土)のHPで店の検索可能です。
通販もあるみたいです。
ttp://www.cecweb.co.jp/
253HG名無しさん:03/10/04 02:07 ID:7C1PZQjE
ノンキシレンのやつって硬化後は通常のやつと変わらない?
254HG名無しさん:03/10/04 03:22 ID:GTZKlmfe
>253
硬化する時間が短い「感じ」がするような気がしますし
硬化すると結構硬いような「感じ」がします。
255HG名無しさん:03/10/04 10:22 ID:ucPvdWWE
キシレンが入ってないってことは型のもちがいいのだろうか?
256HG名無しさん:03/10/04 12:29 ID:FC8hopsc
キシレンが入ってないだけで、他の溶剤は入ってるし、発熱も一緒だから
型もちはほとんど変わらないよ。

個人的には臭いは気にしないほうだが、サフグレーがメカモノスクラッチの
パーツ複製に便利で気に入ってる。
抜いてすぐ、気泡やディテールが確認できて◎
実際に吹くサフも薄くて済むし。
257HG名無しさん:03/10/04 17:45 ID:ucPvdWWE
へぇ〜 へぇ〜 へぇ〜
258HG名無しさん:03/10/05 21:34 ID:u2FOqbHt
いいなあー
259HG名無しさん:03/10/06 14:34 ID:pyeSVcPw
メカモノに適したシリコンとレジンが知りたいのです・・・・歪みが酷くてもうだめぽ
260HG名無しさん:03/10/06 17:09 ID:J1pa628x
シリコンをジャンルで使い分けたりする人っているのかな?
レジンは色がメカ向けとかあるけど、シリコンの場合、パーツの形状とか
ディテールによって使い分けるのが普通だと思うよ。
パーツが歪む原因は色々あるが、シリコンその物よりは、使い方に原因があると
思う。シリコンの柔らかさに対してバインドが強いとか、その力が加わる方向
に対して型の合わせる面が斜めになっていて、ダボが少ないせいでズレるとか、
型から外すのが早いとか、遠心注型機を使っていて柔らかすぎるシリコンで
回転が速すぎるとか…。
261HG名無しさん:03/10/06 17:43 ID:ORg8vtvr
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031006172938.jpg
ミクロマン2003の胴体を分解せずにこのまま複製したいのですが、
肩や首が凹になっています。
複製した際、ちゃんと型から取り外せるでしょうか?
262HG名無しさん:03/10/06 18:44 ID:pyeSVcPw
メカ≡面が大事≡シリコンは硬いもの≡レジンは硬くて収縮の少ないもの
263HG名無しさん:03/10/06 20:55 ID:/yMZ4/DD
>>261
半球くらいに抉れてるならいいけど、中空になるほどぽっかり
凹になってるなら粘土とかつめて型作って
複製品を関節クリアランス分まで抉ったらどう。
264HG名無しさん:03/10/07 00:06 ID:U2Bqb9uc
離型剤についてですが・・・
信越シリコーンの離型剤で、

一般用シリコーン離型剤 KF96SP
ペインタブル用シリコーン離型剤 KF412SP

この二つの違いを教えていただけないでしょうか。

両面取りで、シリコーンとシリコーンが
くっつかないようにしたいのですが、
KF96SPを使ったら、思いっきりシリコーンが
合体して困りました。

やっぱり塗りが弱かったのでしょうか?
265HG名無しさん:03/10/07 00:30 ID:E09J4bJi
>>264
どちらもシリコン型にキャストを流す時に使う離型剤だとおもうけど。
シリコン型を作る時に使う離型剤はバリアコート。
まぁ、バリアコートじゃなくても油ならなんでもいいんだけどね。
266HG名無しさん:03/10/07 01:46 ID:UdSUl+U+
>>264
私はリンレイ床用ワックス ブルーを愛用。
黄色いのでどこまで塗ったかよく分かります。
267264:03/10/07 07:50 ID:U2Bqb9uc
>265・266さん
ありがとうございます。
なるほど、色付きの離型剤なら、塗り残しが
わかりやすいですね!

今まで、こんなもんかな?って感じで塗った後、
シリコーン流して結果最悪。が多かったので、
大変参考になりました。

リンレイの床用ワックス買ってきます。
268HG名無しさん:03/10/07 10:16 ID:6+7Hlz3b
>>263
さんくすこー
269HG名無しさん:03/10/07 18:37 ID:E09J4bJi
>>267

リンレイのワックス、ブルーなのに黄色いって面白いね(^^;。

えっと、わたしはバリアコートにクリアブルーを混ぜて色を付けて使ってます。
270HG名無しさん:03/10/07 20:00 ID:LbN8FYm+
>263

知り合いは、シリコンスプレー吹いてましたケド・・・←普通のスプレー式の離型剤だと思う。
殆どパーティングラインの出ない型を作るのがうまかった。
何でうまくいってたんでしょう???
271HG名無しさん :03/10/07 20:22 ID:iEQYBuON
>269
容器がブルーじゃなかったけ?最近使ってないから記憶曖昧だが。

>270
それはシリコンスプレーじゃなくてフッ素系スプレー。
間違ってもシリコンスプレーなんか使ったら泣きをみるよ。
フッ素系なら「ハイリムーバー」「ユウビUB108」がバリヤコート代わりに
使えることが確認されてるよ。隅の方を厚めに吹くことがポイント。
272HG名無しさん:03/10/08 00:09 ID:5sFkCfU/
当方リンレイ・ブルー愛用者。
スプレー使うひとに質問。
当然原型表面にも離型剤がかかると思うんだが
結果的に表面がつや消しになるとかしませんか?
273HG名無しさん :03/10/08 01:40 ID:x7w10ykI
>272
原型に付いたの分は綿棒などで拭き取ってる。
274272:03/10/08 02:03 ID:gnAlNRfr
>273
レスありがと。
部品が多いとかなりの手間ですね。
275270:03/10/08 02:18 ID:THkGkfyH
>271

10年位前なのです。はっきり書かなくてすいません。
その頃ってフッ素系ってありましたっけ・・・・
276HG名無しさん:03/10/08 15:32 ID:j1yXym8K
ハイ-リムーバー94は昔…



ハイテクトと言う商品名だったが、商標権の問題で
商品名が変わった。1994年の事である。

277HG名無しさん:03/10/08 20:46 ID:rRZHnGfr
>273
「そーゆーのが気になるんなら粘土埋めのときにも同じくらい吹いとくのよ」
と、教えてもらいました。

目からウロコでした。


その後に続けて
「でも小さい部品は粘土といっしょにはがれるようになるからそーゆーのにはかからないようにしないとね」
と、付け足してくれました。

また、目からウロコでした。
278HG名無しさん :03/10/08 21:52 ID:x7w10ykI
そういえばハイテクトはノズルが詰まりやすかったね。
279HG名無しさん:03/10/09 07:39 ID:/6DXCibK
>>277
漏れも最初の頃、両面型の最初の片面に粘土がたっぷり付いたことあるなあ、

しぶしぶ水洗いしてたけど。

粘土に埋めた段階でバリアコート塗布を思い付いてからの型取り作業が楽で楽で。

まあ当時は素材は有るがハウトゥ本がなかったからなぁ。
280HG名無しさん:03/10/09 13:55 ID:MivAxQuu
透明カラートナー、通販できる所ないかなあ
カラートナーとかレジンとかでぐぐったんでつが
見つかりまてん。
281HG名無しさん :03/10/09 18:05 ID:n/cR3LD4
>280
ハンズにあるよ。地方なら電話でフロア担当に聞いて通販してみたら。
282HG名無しさん:03/10/09 21:54 ID:tBemynu2
大量に必要なら浅草の「藤倉」へ問い合わせてみるとよろし。

50gで1300円前後(色によって多少違う)で売ってる。
通販はビン物なので対応してくれるかちょっと微妙だけど。

281氏の言ってるハンズの物は1200円ぐらいで5色(?)の
セットがあるので、初めてならこれで試してみるとよろし。
283HG名無しさん:03/10/10 08:44 ID:Oo/4Y+wK
>281,282さん
ありがとうでつ!
地方なのでハンズに電話してみまつ。
セットもあるんですね、問い合わせしてみます!
284HG名無しさん:03/10/10 09:35 ID:L6lY2WTK
>>283
ご存じかもしれませんが
ハンズは店ごとに取扱商品が違うし、
通販の処理をしてくれるのも売り場の担当の人ごとのようなので、
商品にたどり着いて通販を頼むまでには電話でも手間がかかることが。
なので根気よく問い合わせてみてくらさい。
(応対は概ねみなさん丁寧ですよ)

カラートナーってどの店でも有る商品じゃない鴨とおもったので。
285HG名無しさん:03/10/10 13:24 ID:Oo/4Y+wK
>284
そうなんですかー
とりあえず…渋谷しか知らないので渋谷に聞いてみまつ。
売場が問題でつね…
電話でがんがってきまつ
御丁寧にありがとうございました。
286HG名無しさん :03/10/10 16:02 ID:+vIAcavx
>>285
渋谷ハンズだとたしかB2の素材売り場だったと思います。
複製用レジンやシリコンと同じ場所にあるんでそう説明すれば
いいでしょう。
あと素材関係は渋谷、池袋が充実してます。

ちなみにHPはここ
ttp://www.tokyu-hands.co.jp/
287HG名無しさん:03/10/11 09:12 ID:Eld0Rbsr
ここはやさしいイントラトネットですね!
288HG名無しさん:03/10/12 14:25 ID:xRBtfcmV
age
289HG名無しさん:03/10/14 21:41 ID:FAoDur2t
原型のモールドはそのままで、少し小さい作品を作りたいので、
型に流し込んだ時に収縮率が大きい、出来るだけ縮むキャストを探してます。
検索で、アクリル樹脂は収縮率が高いって分かったんですが、
それ以外にもありますか?

290HG名無しさん:03/10/14 23:11 ID:9/nXLqhK
方向とか厚さそれぞれで収縮率が違うから、「収縮率が大きい」ということは「大きく変型する」ってことだよ。
291HG名無しさん:03/10/14 23:30 ID:EnuoTA8W
ちなみに俺の息子も収縮率が大きく、大きく変形する。
292HG名無しさん:03/10/14 23:49 ID:SINV6WN6
  \|/
  /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ ゚Θ゚)< そうでもないよ
 │ ∵ つ  \_______
 │ ∵ │
  \_/
293289:03/10/15 20:02 ID:8nOQz+vg
>290
分割無しの原型なのでいけるかな、と思ってたのですが
やっぱり無謀ですかね?
294HG名無しさん:03/10/15 20:07 ID:EUOn8JyH
>>292 ワロタ

>>289 どんぐらいの大きさをどんぐらいにしたいのよ?

よくわからんけど、収縮率のヘタに大きいモノより
収縮率が小さいモノを何度か繰り返して複製した方が
まだ型くずれせずにすむか?
295HG名無しさん:03/10/15 20:33 ID:ueKxKeEB
ttp://www.kurushima.com/kaizoku/kaizoku6.htm

海賊版キットの劣化を説明してるサイトだけど、ここから数ページみてみて。
原形から複製した正規品とキットから複製した海賊版を計測してどれくらい変型したか、数値を出してるので。

わたしも294さんの言う「収縮率が小さいモノを何度か繰り返し」のほうが変型が少ない気はするけど、やってみないとなんとも言えないですねぇ。
上記で紹介されてる「R.C.ベルグ」のようなノウハウを持ってる複製のプロに一度相談してみるのが一番かも。
296289:03/10/15 23:51 ID:8nOQz+vg
>294
>295
高さ10センチ位のオブジェを9センチ位にしたいんです
ページ紹介ありがとうございます!
何度か複製繰り返してやってみようと思います
ありがとうございました
297HG名無しさん:03/10/16 00:39 ID:wADdRDEz
いくらなんでも1割縮めるのは無理ぢゃね?
298HG名無しさん:03/10/16 01:32 ID:CqHzgD3o
いや、アクリルは、すっげー縮むぞ。
299HG名無しさん:03/10/16 19:47 ID:sbud7rzB
縦横で収縮率が違うと思うんだがどうよ?
300HG名無しさん:03/10/17 00:08 ID:PP46k7X9
歪んだうえに細かいモールドも全滅?
301HG名無しさん:03/10/17 01:22 ID:Tl+mBAP2
モールドは転写するだろうけど、ひずみは絶対出るな

長手方向と径の大きいところが収縮おおきいだろうね
302HG名無しさん:03/10/17 21:26 ID:PMOhGvgP
どんな形なのか解らないけど、
人型とかだったら削り込んで芯にして、
ディテール作り直した方がいいかもね。
「ちびちび攻撃」というか。
303289:03/10/17 22:47 ID:C9ZTmtNV
>302
そうですね、作り直す事も考えて見ます

アドバイス色々ありがとうございました

304HG名無しさん:03/10/17 23:11 ID:3reWs2Ce
海洋堂のWTMでやってたな>収縮
原型が大きかったんで透明レジンで複製して・・・で小さくしようとしたと。

結果は失敗だったわけだが。
305HG名無しさん:03/10/18 01:19 ID:JFEE3rvE
すみません、質問なんですが
ホビージャパン11月号に
「型から抜いたらすぐに離型剤クリーナー(WAVEのM-wash)に
5〜10分つけておく」という記事が出ていたのですが
クレンザーや洗剤で洗浄しただけではだめなのでしょうか?

またその記事に続いて
「キャストの中から溶剤が染み出すのを防ぐために
プライマーを塗る。ただし、サフレス仕上げの場合は
透明のものを使う。」
ということも書いてありましたが
ガレージキットに用いられる透明のプライマーで
一般的なものがありましたら
その銘柄を教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
306HG名無しさん:03/10/18 01:38 ID:fVyIUfvQ
キットによるよ。離型剤クリーナーに漬けてもダメな物もあるし、
中性洗剤でOKな物もある。使ってる離型剤の種類と量によって違うみたいです。
大量生産の物ほど使用量が多い傾向があって、BクラのMS用手首なんかは、
かなり多めです。一番悪いのは香港ガレキ。レジンに離型剤を混ぜ込んで
使ってる場合もある。

個人的には「Mウォッシュ」かモデラーズの「離型剤クリーナーEX」なんかに
代表されるような溶剤系(ニ塩化メチレン)使っておけば間違い無いと
思いますが、最悪の場合、表面を一皮むく感じで、ヤスリがけが必要。

プライマーはグンゼのが、普通に透明ですよ。   長文スマヌ。
307305:03/10/18 02:29 ID:gIgeDTQ8
>>306
了解しました!
大変親切なアドバイスを頂き感謝しております。
ありがとうございました。
308HG名無しさん:03/10/18 21:43 ID:Vmo9824n
質問させてください。
ボークスのブロックを買ってみたのですが
結構つなぎ目が目立ちます。
内側にマスキングテープを張るなど何らかの
処理をした方がよいでしょうか?
309HG名無しさん:03/10/18 22:36 ID:t/WhF640
>308

んーシリコンにつなぎ目があっても
何の問題もないと思うが・・・。どして消したいの?
310308:03/10/18 23:17 ID:7RoZCXQ2
>>309
ブロックのなかに直方体ではなく若干反っているものがあり
ブロックとブロックの間に隙間の開いている部分
がかなりあるのです。
硬化前のシリコンが染み込んでバリになり
二つ合わせて立てたとき微妙に歪んだりしないかと
心配になったわけです。
でもそれならバリを取ればいいんですよね。
どうもすみませんでした。
311HG名無しさん:03/10/18 23:40 ID:4RZa2HrO
まぁそれならレゴブロックを使ってみるのもよいかと。
レゴは精度が高いから。
312HG名無しさん:03/10/19 02:44 ID:KHecUMrd
つか、裏に番号が打ってあるんだけど>ブロック
その中の「20」が異常にゆがんでるんで除くのが吉。
確か数字は裏返しだったような。
313308:03/10/20 04:25 ID:+I7OTJp7
>311>312
情報ありがとうございます!
ちょうど今、シリコン流し込んだところです。
ブロックの外側にちょっと染み出してきたんですけど
何とか大丈夫そうです。
314HG名無しさん:03/10/21 11:43 ID:9X+tRuFA
>>312 あれ、1種類特に歪んでたのか!
それは気付きませんでした、ありがたい情報サンクス!
315308:03/10/22 00:05 ID:PqAz84Eu
もうすぐ丸2日経つのにまだちょっとベタつきます。
シリコンって外側が硬化したら中も大丈夫なんでしょうか?
それとも外側から固まるのでしょうか?
316HG名無しさん:03/10/22 00:53 ID:RMASfGA4
>>315 >>308
べたつくって「しっとりしてる」程度なら、そう言うもんですよ。

流動性がまだあるとかだとヤバイよ。

何処のメーカーでなんて言うシリコンなん?
317308:03/10/22 03:19 ID:6rmAtkba
>316
すみません、遅くなりました。
ボークスの安売りで買った透明シリコンです。
流動性はもう無くなりましたが、触ると指紋がつきます。
ブロックの隙間から若干流れ出ているのですが
そっちはかなり柔らかめです。
ちなみに計量カップの中に残ったシリコンは
わりとすぐに固まりました。
318HG名無しさん:03/10/22 07:03 ID:dsCN/Kh1
>317
この時期あの硬化時間ならそんなものかも、
ガス・石油ストーブ、加湿器があったら付けてみることをお勧めするよ。

理由の詳細は>>2
319317:03/10/22 10:03 ID:siSs8j80
>318
わかりました。
どうもありがとうございました。
320HG名無しさん:03/10/24 20:08 ID:qiGyYcgB
>>317 良く混ざってなかったってことはないですか?>ベタ付き

普通は計量カップに残る量の方が少なくて、そっちの方が
硬化に時間かかったり混ぜ残しでべたついたりしやすいと思ったけど。
混合前のA液の缶、B液の缶もそれぞれよく混ぜましたですか?
321HG名無しさん:03/10/24 20:54 ID:eleWk2Zq
「A液の缶、B液の缶」ってシリコンじゃなくてキャストみたいだな。

「主材」と「硬化剤」の方が適切か?
322317:03/10/26 13:49 ID:GTEoxdiJ
>>320
レスを頂いていたことに気づかず大変失礼しました。
ボークスの透明シリコンは結局2日半で完全硬化しました。
主剤も撹拌して複数回試してみましたので
どうもこういう性質のようです。
時間はかかりましたが気泡もほとんど入らず、
今はツルツルでかなりいい感じです。

その後、東芝シロプレンRTV-2Kを使ってみたのですが、
こちらは5時間ほどで硬化し驚きました。
ただ、引張りに対する強度はボークスの方があるようです。

ウェーブのキャストで2個ほど抜いてみましたが
こちらもうまくいきました。
アドバイスを下さった皆様、どうもありがとうございました。
323HG名無しさん:03/10/26 14:37 ID:wR+lTPSg
石膏でシリコン型をバックアップする方法に挑戦しましたが
シリコン型に作ったダボに引っかかってうまく流れず
結局途中で固まってしまいました。
この場合固まった石膏の上から新たに石膏を流すことは
可能でしょうか?
やはり最初からやり直すべきでしょうか?

また、固まった石膏の有効な利用方法などありましたら
教えてください。
よろしくお願いします。
324323:03/10/27 10:30 ID:ObxQ7/o0
すみません、解決しました。
325HG名無しさん:03/10/30 19:28 ID:Um+SqlCB
初の複製に挑戦中なのですが、一つ疑問に思ったことがあるので
どなたか教えては頂けないでしょうか

両面取りをするのでシリコン剥離剤としてリンレイワックスブルーを用意したのですが
これは薄めずにそのまま缶に入ってる原液をシリコンに塗るのでしょうか?
それとも薄めて使用するのでしょうか

また、使用前に湯煎するようにと書かれていたのですが、どの程度の温度
まで暖めると良いでしょうか、大体の目安を教えていただきたいです

実はUB108を剥離剤に使用したところ、吹き付けが足りなかったのか
シリコンが完全に一体化してしまい、取り出すときに原型を少々破損してしまいました
二度も同じ状況にはしたくないので評判の良いワックスブルーを買ってきた次第です
シリコンも残りの半面を型取りしたら尽きてしまう状態なので、、、

よろしくお願いいたします
326HG名無しさん:03/10/30 20:12 ID:C5qIjT8J
(‐人‐)ナムナム

私、ワックスブルーの湯煎は鯖缶詰の空き缶に小分けで移したものをお湯に浮かべてます、
温度は計ったこと無いですが、鍋の底にアワがポツポツ出だしたくらいのお湯でやってます。
半固形が完全に液状になるまで温めてます、ちなみに温めると結構臭いですよ。


UB108で離型する場合はワックスブルーを全周ぐるりに塗って剥がすきっかけにしています、
単体だとかなりの厚塗りでもまだ薄くて剥がすの大変なもので・・・。
UB108離型は吹き付け量ミスるとなぁ・・・うまく使えばバリの出ない良い型になるんですが、
経験が左右する部分だと思いますので複製のたびに余ったシリコンで実験することをお勧めします。
327HG名無しさん:03/10/30 20:14 ID:46BPg3U8
リンレイワックスブルーでググったらテンコモリ出てくるよ。

湯煎なんて「自分が使いやすい」と感じるとこまででしょ。
本チャンの型でヤル前にいろんなとこに塗って感覚つかんだらー。
328HG名無しさん:03/10/30 20:16 ID:Gm2zTcST
リンレイワックスブルーは薄めずにそのまま筆で塗ってください。

湯煎するのは、ワックスの油分が固形化していて「つぶつぶオレンジジュース」みたいになってるため、そのつぶつぶを溶かすため。
温度はお風呂よりは熱いけど沸騰するほどではないくらい?(50〜80度くらいかな)

湯煎するとつぶつぶが溶けてサラサラになるので、薄めなくても綺麗に塗れるとおもいます。
329HG名無しさん:03/10/30 22:11 ID:gzshOLMs
ワックスより、クリアーをエアブラシで吹くほうが簡単でええよ。
原型にかかってもキニシナイ!
原型にクリアーがかかるから、成形品の表面が艶ピカになっちゃうと思うでしょ?
ところが、シリコンに離型剤吹いちゃえば、成形品の表面はしっとり艶消しに。

俺は、粘土埋め後の最初のシリコン流しの時も、クリアー吹いてる。
粘土離れが良いからね。
んでも、粘土が汚れるので、あんまり勧めませんが。
330HG名無しさん:03/10/31 00:39 ID:5Ho4vfLO
まあその皮一枚を気にするかどうかは個人の感覚だし。
331HG名無しさん:03/11/01 23:36 ID:IkDAYkC/
キャスト流し込んだら気泡だらけ。
どうすれば気泡排除できますか?
また、気泡の修正、楽な方法ないッスか?
お知恵を拝借させてください。助けてぇ〜!
332HG名無しさん:03/11/02 01:05 ID:8qwe3Op6
>>331
まさかとは思うが、加湿器や暖房の入った部屋で作業してないよね?

この時期に(ここんとこチトぬるいが)気泡が出たのなら攪拌時に空気を混ぜ込んでるか、
キャストが湿気ているかだね。「ポリウレタン用脱水剤」なるものがあるので
使ってみると良いかも。
333HG名無しさん:03/11/02 01:17 ID:Z1HvpTkF
>>332
ありがとうです。特に湿気を含むような行為はしてないんだが
キャストのA剤、B剤に湿気混じってるんかな?
あとは上手な攪拌を身につけるしかないかも
334HG名無しさん:03/11/03 11:21 ID:38MvBrs9
プラ・ラジショーで展示されてた、
クレオスから出るらしい
Mr.シリコンとMr.キャストの詳細が知りたい。
335HG名無しさん:03/11/05 20:15 ID:RZ9rAiD4
30x60cmの塩ビ板でバキュームフォームしようとして
枠を作ったんですけど、コンロで熱していると、
熱したそばから別の部分が冷めていきます。
カレー鍋みたいなものに丸めて入れて煮る以外の
何かいい方法があったら、教えてください
336HG名無しさん:03/11/05 20:53 ID:rfE47z3R
>>335
素人がコンロでやるなら20×20cmぐらいが無難と思います。

塩ビは専用の溶剤で強固に接着できるので型を分割してみては?
分割するなら「のり代」を忘れずに。

微妙にスレ違いなような。
RCカーのガワでも造るのか?
337HG名無しさん:03/11/11 22:12 ID:TtSOnMu3
部屋の整理をしていたら、一年前のキャスト(使いかけ)が出て来ました。
これって、脱水剤を入れれば使えるんでしょうか?
338HG名無しさん:03/11/11 22:27 ID:04tgnUjh
>>337
ちょっと紙コップなどに小分けして実験してみ。
個人的な見解だけど、脱水剤はあまり効果ない感じがする。
339HG名無しさん:03/11/12 12:06 ID:5MkZ4RFg
>>335
バキュームフォームっつうことは
吸い込み側の枠も作られたんでしょうけど、
労力と期待を想像するに、実行したときの落胆ぶりが忍ばれますなぁ。

この季節だし、焚き火とかどーですか?と冗談半分で言ってみる。
バーベキューコンロとか。
340335:03/11/13 14:50 ID:jT6DterS
作ろうとしてたのはマスクです
ヒートプレスでディテールが甘いけど我慢しました
バキュームの木枠は、沸騰したお湯を入れて、塩ビを暖める入れ物に改造されました
凸型を金属で作れるのなら、型を直接熱するのもアリなのかなとも思いつつ…

>339
型部分のパテや、塩ビ板で金銭的にも痛い思いをしました
アパート暮らしでサフ吹きでも苦情でてるんで
焚き火でもした日には…ガクブルです
金銭的に余裕があって、大量生産が目的だったら
ホットプレートに鉄板溶接して専用の装置に近づけないと駄目そうです
341HG名無しさん:03/11/13 17:39 ID:6HlHgtZ2
>>340
ヒートプレスできたんなら、バキュームもできるような気がするのですが。

亀レスだが、電熱器3つぐらい並べるとかじゃだめ?
342HG名無しさん:03/11/13 18:52 ID:v37q+zyQ
造形材の吸湿剤使ったことあるけど、けっこう効き目があったと思います。

ところで、シリコンは水分を含んでるから湿気の問題はないみたいですけど、
やっぱりシリコンもいったん開封したら早く使わないとダメなんでしょうか?
開けっ放しでも劣化しないんでしょうか。
343HG名無しさん:03/11/13 18:59 ID:n8xQRBoR
>>342
シリコーンは、開封しなくても劣化が早い。
それと、開けっ放しは、やめた方がいい。
344HG名無しさん:03/11/13 19:21 ID:v37q+zyQ
うげ、開封しなくても劣化早いんですか!
ちょっと前に買い溜めしちゃいましたよ・・・。
レジンはブロックにしたりできるけど、シリコーンはゴミになるだけですねぇ。
とりあえずフタしときます。
有り難うございました。
345HG名無しさん:03/11/13 20:53 ID:UqMNjfoW
ちょっと聞きたいのだがwaveのノンキシレンのホワイトとノーマルアイボリーで複製した
パーツと同じ場所に保管しといたらホワイトのほうがなんだか黒ずんでいるんだが
原因を知ってる、もしくは同じ現象が起きたという方います?
346HG名無しさん:03/11/13 21:14 ID:vbhHZObN
>>324
>シリコンは水分を含んでるから

??どこから出て来たのこれ。
347346:03/11/13 21:17 ID:vbhHZObN
>>324 でなっくて >>342 だったよ。
348HG名無しさん:03/11/14 00:05 ID:uvCuLIWc
>346
シリコンが固まるときは水分に反応するそうです。
透明レジンを真空で抜いたことが有りますが、初めのうちは
湿気によると思われる発泡がありました。
回を重ねるうちに減少したので、シリコン自体にも吸湿というか保湿性というか、
湿気をもつものかもしれません。
349HG名無しさん:03/11/14 01:04 ID:CQ0G+k5K
>>348
>シリコンが固まるときは水分に反応するそうです。
それは「1成分室温硬化型シリコーン」のことみたい。
硬化剤を混ぜて固まるシリコンは「付加型シリコーン」です。

ここはシリコン接着剤についてのQ&Aですが勉強になるかも。
シリコンにガラスが不可な理由が良く分かったり。
ttp://www.dcts.co.jp/products/lecture/kiso_2.html
350HG名無しさん:03/11/14 01:52 ID:iYg6GWn/
>>342 の言うシリコンはコーキングなどに使う硬化剤いらずのものなのね。
確かにあれは足が速い。封を切ったらすぐ使えなくなるよ。
なんとも言えない匂いもするし。
351HG名無しさん:03/11/14 07:10 ID:m8vAy35z
FRPやってる人間には常識みたいなもんだが硬化直後のシリコンはかなり水分含んどる、
模型用の縮合型のシリコーンも硬化に水分要るんでコーキング用と一意にくくってはだめー。
352HG名無しさん:03/11/14 07:35 ID:iYg6GWn/
>>351
と言うことは、硬化直後にウレタン流すと発泡するってこと?

シリコン型そのものの乾燥が必要と言うこと?
353HG名無しさん:03/11/14 11:26 ID:BxBV+tMc
agetemiru
354HG名無しさん:03/11/14 11:26 ID:BxBV+tMc
sageteta…
355HG名無しさん:03/11/14 11:35 ID:y3+T8bPa
>>351
確かに、硬化直後のシリコンって湿り気あるね。
356HG名無しさん:03/11/14 14:32 ID:7Ch/D4pu
30*30*10でシリコンで型とりしたいんだけど
崩壊しないように木枠を頑丈に作る
シリコン型がゆがまないように補強材を埋め込む
押し出しピンも用意しておいて抜き出しを簡単にする
こんなところですか?
量を使う場合のお勧めのシリコンなどあったら教えてください

あと1%ほど縮むらしいのだけど、サイズが大きいと問題になりそう
357HG名無しさん:03/11/14 17:28 ID:iYg6GWn/
>>356
補強材の埋め込みはよく考えて。
シリコンは1%縮むんだよ、補強材は縮まないんだよ。

流し込むウレタンも量が増えるのでクランプが甘いと漏れ出したりします。
最悪型が開くこともあるよ。

押し出しピンってどうするつもりですか?

そもそも量産するのでしょうか?
何を作られるのかも差し支えなければ書いてみて。
358HG名無しさん:03/11/14 23:32 ID:xpQukWlA
市販品で収縮が少ないレジンキャストってどれでしょうか。
収縮しないのがウリのエポキシ系樹脂なんかも売ってるけど
流動性がイマイチで・・・
特にメカモノやデカブツ作ってる方、お勧め商品無いですか?
359HG名無しさん:03/11/15 00:15 ID:ggbTiH44
>>358
原型の方を収縮を見越して大きく造ったらどう?
360HG名無しさん:03/11/15 08:21 ID:NXvic1IK
>357
いろいろありがとうです
大きな曲面だけの構成なので抜けにくいかなと思い
押し出しピンを一緒にしておこうかなと

少し調べてみると、枠を作らずに固めのシリコンをハケで重ねて塗って
ガーゼを貼り、石膏で補強でもいいような気がしてきました
量産販売目的なので作ってるものは内緒で・・
361HG名無しさん:03/11/15 09:09 ID:ggbTiH44
>>360
30×30×10=9000!3割が原型としても 6000cc シリコン6缶以上!

石膏で補強の方が現実味が有りますね。

石膏で補強の際は湯口(ウレタンを流し込む穴)やガス抜きのことを忘れがちなので注意。

湯口とガス抜きもシリコンで処理しておかないと型からやり直しになります。

ムクですか?薄い物ですか?

薄いとウレタンの硬化時間がひどい時で数倍違いますので注意。
362HG名無しさん:03/11/15 12:51 ID:uMJaDp20
どこかからシリコン型の量産用に、収縮の少ないレジンが出ていたような記憶があるが…
どこだったかなあ?
363360:03/11/15 15:03 ID:NXvic1IK
>361
まじ感謝。助かります
薄いものです。薄いと硬化時間は短くなるってことですよね?
364HG名無しさん:03/11/15 15:39 ID:2nc/KMYY
ダウコーニングのシラスコンRTV8000、8600、3498の愛用者って居ますか?
365HG名無しさん:03/11/15 18:06 ID:ggbTiH44
>>360
薄い方が時間が掛ります。

反応が始まると共に熱がでますが、この熱が更に反応を促進するのです。
しかし物が小さかったり薄かったりすると、熱が伝わらなかったり型に奪われたりで、
熱による反応の促進ではない自力反応に頼る事になるのです。
366HG名無しさん:03/11/16 19:55 ID:VOUXGaGY
初複製にハイディテールマニプレータの型をとろうとおもうんだけど
これはランナーごとやったほうが空気抜き穴や湯口彫るの楽でしょうか
それとも複製するより新しいの買った方が安いのかな。。
367HG名無しさん:03/11/16 20:09 ID:0UtbrESV
>>362
キャラモデの今月号の記事のなかに「収縮の少ないレジン」て言葉が
あったんだが商品名とかは書いてなかったな...一般に小売してなくて業者用なのかな
368HG名無しさん:03/11/16 21:09 ID:REGWtnjq
二次原型(ってーの?)取るのに使う業務用の奴はかなり収縮少ないみたいだよね。

ところで1/1の銃を作ってるんだけど、そういうのに向いた硬化後がカリっとして
固めのキャストって何処のメーカーのだろ。色は黒やグレーじゃなくてもいいんだけど。
普段使ってるボークスとウェーブはちょっとやわらか目・・・
369HG名無しさん:03/11/16 23:38 ID:aqylgwfz
コトブキヤが出してる「ハイキャスト プロ」がわりと固め。

収縮の少ないレジンは一般向けには,アイコムから発売されている
「シリコン型反転剤」が500ccで7000円。
それでも,実際には収縮率は1%くらいある。
それとこの樹脂,ドロっとした液状なので,レジンのようにシリコン型
に流し込むような使い方は出来ません。
ただ、二度流しでも食いつきは良いので,シリコン型に片面ずつ流し込んで
一定の厚さにしてから合わせて、中空パーツを作るのには向いている
370連続カキコ:03/11/16 23:57 ID:aqylgwfz
レジン,シリコン,反転母型の収縮に関しては

「クルシマ製作所」のHPの「海賊版キットを買わないで!」
のコーナーに写真付きで面白い記事が載っていますよ。
371HG名無しさん:03/11/17 13:26 ID:vl5PFQMC
>>364
RTV-8000、8600、3498のシリコン使用していますが・・・。
3498なんかは購入場所い1カ所しかないと思うので、
購入先は多分一緒ですね。
372HG名無しさん:03/11/18 21:35 ID:TNZ9ufSI
>370
海賊版を買わないで見ました
面白いっすね。ただキットがあまりにも酷い状態で
自演かもと思う部分もありましたが
見てて、ちじむのは分かったから、縮みが少ないレジンは
何を使ったのが一番知りたかったり
373HG名無しさん:03/11/20 09:29 ID:Rrlhk40D
>>372
ベルグで使ってるのは「ベルノックス」ってメーカの物みたいよ。
HPで販売もやってる。
374HG名無しさん:03/11/20 17:49 ID:BwHIQ1sz
371です。
レジンの収縮はメーカーによる差は大きく違わない
ようです。溶剤であるキシレンの量によるものと
思いますが・・・。完全な無溶剤タイプ(ノンキシレン
とは違う)であれば収縮はほとんどしないと思われますが、
業者でないと厳しい素材らしいです。あとは収縮率の少
ないシリコンを選択することでしょうか。ベルグの場合
ならウレタンよりシリコンを注目したほうがよいのでは・・。
364さんも愛用しておられるものですよね。
375HG名無しさん:03/11/21 00:58 ID:u0yAJYI2
ハイキャストプロのホワイトとフレッシュって硬化後の物性に違いは無いんでしょうか?
各社、白キャストってもろかったり柔らかかったりってイメージがあるんですが。
376HG名無しさん:03/11/21 01:40 ID:4dHOlapU
そんなに精度の高い原型つくってるのか?

縮むのがそんなに問題になるのか?

そういった特長を踏まえた上で扱えばイインジャネーノ?

口だけ番長だったりしてな。使ってるんならシノゴノ言わネーだろうし。
377HG名無しさん:03/11/21 02:02 ID:uylGJ5Mj
↑バカは黙っててね。
378HG名無しさん:03/11/21 22:06 ID:PhYgVNA1
>そんなに精度の高い原型つくってるのか?
>縮むのがそんなに問題になるのか?

お前の想像もつかない次元で苦労してる人もいるって事くらいわかれや。
379HG名無しさん:03/11/21 23:19 ID:4dHOlapU
>>378
わかれってんなら具体例の一つも出しやがれってことネ。

どうせ縮むのクソのって言ってやらない理由にでもしてルンでしょ。
380HG名無しさん:03/11/21 23:23 ID:PhYgVNA1
でかいサイズのとか可動キットとか作って自分で抜いてみ。わかるから。
381HG名無しさん:03/11/21 23:41 ID:4dHOlapU
>>380
でかいサイズってどのくらい?
382HG名無しさん:03/11/22 00:14 ID:uktN5IqE
>381
2mくらい
383380:03/11/22 00:22 ID:n4b4eBMV
マジレスしとくと、フィギュアなら1/6スケール位でかなり顔歪むよ。
そりゃ収縮する分は考えて作るが、それでも予想外の変形する事もある。

どっかの有名プロみてーに実際に組む客の苦労は特に考えないってんなら
縮もうが伸びようが別に気にする必要も無いだろうけどな。
収縮や変形に対してあまりにも無頓着なヤシが多いから粘着してみた。
もし4dHOlapUが「いつもプロの抜き屋が業務用のキャストで複製してくれるから
手流しで苦労した事も収縮気にした事もネーヨ!」ってな職業原型師だったらすまんね。
384HG名無しさん:03/11/22 00:28 ID:487TD9g9
>>382
2mもあるんなら石膏で型を取ってFRPの方がヨクナイ?

って、そのサイズ、トウシロの域こえてない?
385HG名無しさん:03/11/22 00:33 ID:t2J1B+Zz
>そんなに精度の高い原型作ってのか?

可変メカなんかを作るとその収縮の影響に驚かされるよ。
パーツごとに収縮の割合も微妙に異なるから軸の位置がずれて
回転が歪んだり。ピンがはまらなくなったりする。
386HG名無しさん:03/11/22 00:45 ID:487TD9g9
>>383
4dHOlapUだけど、

ミニSDをコピーした事あるけど(販売したり譲渡したり無しね)

別にどこも歪んだりしなかったよ。

それってクランプが強すぎるんジャネ?

輪ゴムの掛け方一つで型そのものが歪む事があるよ。

>>385
シリコン型造るとき、部品の方向を揃えるとかの対策はしてる?

部品が型の中であっち向いたりこっち向いたりじゃ駄目だよ。

だいたいピンなんかは抜けが悪いから後から加工した方が良いよネ。
387HG名無しさん:03/11/22 00:48 ID:dWS3DFT1
>そんなに精度の高い原型作ってのか?
精度高くなくても影響するくらい歪んでくる場合があるのですよ。
メカだと直線や平面、左右対称など歪むと目立つのでねぇ。
スケール物の飛行機などえらいことになります。
388HG名無しさん:03/11/22 01:01 ID:n4b4eBMV
>386
そりゃ型が歪むほどキツく輪ゴムかけたりクランプで締めたりはしないよ。
SDみたいに頭パーツに被せるのがウィッグなら話は別だけど
注意してても予想外の髪パーツとの干渉があったりするもんよ?

385みてーなタイトな工作&パーツの合わせが命の可動・変形物の人は特にそう。
小スケールでも結構シビア。ま、ピン類は普通後加工だけど、金属のピンをあらかじめ
鋳込んでる人もいるので念のため。
389HG名無しさん:03/11/22 01:02 ID:t2J1B+Zz
>>386

ごめんなさい。失礼だけど、ちょっとレベルが違う感じ。
390HG名無しさん:03/11/22 01:21 ID:otl8B8MC
>>386
原型とピーコしたヤツをノギスとかで測って比べたのか?
ピーコまんせー!なアンタには、
ココでレスしてる連中のレベルは想像もつかないんだろうな。

そっくりそのまま返してあげるよ。
「口だけ番長」さん。
391HG名無しさん:03/11/22 01:44 ID:487TD9g9
>>390
アンタ、ツッコミどころおかしいよ。

縮まないなんて言ってないのよ。

SDを引き合いに出したのは「でかいサイズ」を受けての事。

まぜっかえしたのはシリコンとウレタンへの苦情ばかりで具体例が乏しかったから。

可動変形さんへ

右腕とか左足とかの単位で型を分けたら、

型固有の縮み率がそろって不具合が減ったりしませんかね。
392HG名無しさん:03/11/22 02:09 ID:8ybWI38v
>390って懐かしのスピャイ大先生?
393HG名無しさん:03/11/22 02:33 ID:otl8B8MC
>>391
ええっ?
縮むってことは、つまり歪んでるってことでしょ?
それともアンタのカキコを順を追って読んでも、
理解出来ない俺がアフォなのか?

つーか、アンタがあの場で、まぜっかえしてどーしたかったのさ?
そんなに苦情ばかり書いてあったか?
具体例が乏しいからとは言え、
みんな試行錯誤しながら、頑張っているんだから、
黙って見てれば良かったんじゃねーの?
あとね、SDをピーコの件は許されることではないんだから、
軽々しくカキコすべきではないと思うよ。

、、、もう寝よう。
空気悪くしちゃってごめんね、みんな。
394HG名無しさん:03/11/22 02:40 ID:RjEgZDzV
>わかれってんなら具体例の一つも出しやがれってことネ。

こんな低認識で失礼な物言いに対して、実際問題として収縮に悩んでる連中が
これだけの具体例出してくれたんだから満足だろ。そろそろわかってスッコメ。
マジレスが勿体無ぇ。
395HG名無しさん:03/11/22 03:00 ID:487TD9g9
>>393
コピーそのものは犯罪でもなんでもないよ。
販売や譲渡はしてないわけだし。

XYZ方向で等しく縮んだ場合、「歪んだ」とは言わないのはわたしだけ?

396HG名無しさん:03/11/22 03:53 ID:t2J1B+Zz
もういいよ… あなたの最初のレスが全て。

>そんなに精度の高い原型つくってるのか?
>縮むのがそんなに問題になるのか?

つまり、あなたは収縮が気になるほど制度の高い原型は作らないし、
収縮するのは知っていても、それを実際に感じた事も、深く考えた事も
ないだけなの。
あなたが問題無くコピーできたと感じている[ミニSD]も実際には
面は歪んでいるし、収縮もしているの。あなたが認識していないだけでね。
あなたの感じないレベルの微妙な収縮で、頭を悩ませている人がいることも
理解して、無理に話に割り込んで来たりしないでね。
クランプとか、同じ型で抜くとか、そんな話をしているんじゃないんだよ。
397HG名無しさん:03/11/22 04:08 ID:487TD9g9
>>396
あらそう?どんな話しをするのか楽しみだネ。
398HG名無しさん:03/11/22 05:15 ID:MR4d2BPI
↑バカは黙っててね。
399HG名無しさん:03/11/22 10:16 ID:wR/Q+d8r
>>397
ちょっと質問。

あなたは自分で原型作っている人ですか?
400HG名無しさん:03/11/22 10:37 ID:b4xRsmgn
友人の本職(木型屋)は
401HG名無しさん:03/11/22 12:38 ID:aFaKgMWg
400ゲトおめ。かなり続きが気になるんですが。

>>399
良くて396に書いてある通りの御仁かと。
マジレスしてあげてた方々は本当にお疲れ様ですた。
402HG名無しさん:03/11/22 16:18 ID:PtYz2h31
ピーコしか出来ない人が
原型からの収縮が〜と語ってもな
403HG名無しさん:03/11/22 17:03 ID:O0ZuCZqd
>>399さんの質問はスルーですか
404HG名無しさん:03/11/22 18:17 ID:4Vsk5du1
↑↑↑↑↑↑↑↑バカは黙っててね。
405HG名無しさん:03/11/22 18:37 ID:yepl1Fui
>>404
( ´,_ゝ`)プッ 真っ赤すぎ(w
406HG名無しさん:03/11/22 20:27 ID:uktN5IqE
韓国などのピーコされた模型は、自分で金型を作ってるの?
あのへんの技術は、それなりに高いと思うのだけど

まさかシリコンでランナーをかたどりしてるわけじゃないよね
407HG名無しさん:03/11/23 01:54 ID:DkGUalFJ
BENDIのガンダム?(w
あのダルさやバリ、型ズレはシリコン型の所為なんでしょうか。
それともアルミや真鍮なんかの簡易金型とか?
408HG名無しさん:03/11/23 04:29 ID:XLXJzW98
随分レスがのびてるなあ、と思ったらバカが降臨してましたかw
409HG名無しさん:03/11/24 18:54 ID:YJcVvaTD
ガレキというよりレジンについての話なのでここで聞かせてください。
よくレジンキットは煮込むか暫く放置してキシレンを抜けと聞くので実際煮込んでみたんです。
煮込んだのは通販限定で発売されたばかりのキットで、注型してから半年は経っていないはずです。

クレンザー磨き、Mウォッシュ、中性洗剤で洗浄し、乾燥させた後の重量が 126グラム
お湯を3回ほど換えながら8時間30分ほど弱火で煮込んで乾燥させた後の重量が 124グラム
1グラム単位の秤なので、1.5〜3w%の減少。どれほどの効果と見ていいんでしょうか。
注型直後のキシレン含有量はどれほどのものなんでしょうか?

ちなみに煮込んだ後数日はパーツが水吸ってしっとりしてました・・・
でも、箱をあける度匂っていたキシレン臭は殆どしなくなりました。
410HG名無しさん:03/11/24 18:55 ID:YJcVvaTD
そういえば自分で複製したパーツは煮込んでなかった
パテ盛っちゃったからもう煮込めない・・・
411HG名無しさん:03/11/25 11:28 ID:UYNRXXLp
イベントディーラーの人で、軽い洗浄程度でもいいから離型剤落としてから
売ってるって人いる?漏れはいつも余裕が無くて抜き→パッケ直行だけど。

離型剤落としなんてお客さんの仕事だとは思うんだけど、初心者の人や
長期積んどく人の事を考えるとちょっとでも処理しといた方がいいのかも、
などと思ったもんで。
412HG名無しさん:03/11/25 14:16 ID:bhzPAzcW
再販するときって新たに型起こしたりするんですか?
それとも前に作った型を再利用できるんでしょうか?
シリコン型の寿命教えてください。m(_ _)m
413HG名無しさん:03/11/25 15:23 ID:JN6Y7By+
>>411
俺はやってる。
最近はフッ素系の離型剤しか使ってないんだけど、風呂入ったついでにざっと洗ってる。

売ってるものがスケール物の飛行機なので、気泡や型ズレにもかな注意してるよ。
414HG名無しさん:03/11/25 17:40 ID:EzXJ5VTE
漏れも、最近はフッ素系の離型剤。前は、軽く離型剤クリーナーにつけてた。
415HG名無しさん:03/11/26 23:03 ID:+ukIoI4z
ところで今月号のMGの複製特集はどう思う?

漏れとしては、原型にワックスを筆塗りしてる(スプレーの離型剤ならともかく)のには驚いた。
これ常識だったのか...知らなかったよ_| ̄|○
416HG名無しさん:03/11/26 23:33 ID:Pwodi08t
プロホビーからだったか忘れたが、どう考えても筆塗りしかできなさそうな
半ペースト状の離型剤とかあるよ。オレンジ色で俺はシンナーでといて塗ってる。
ちなみにノモ研ではメタルカラー筆塗りだった。
417HG名無しさん:03/11/27 00:03 ID:4rx21nAN
>>415
漏れも原型には塗って無かったよ。
ていうか、原型に塗ったら400番以上で表面処理した意味がダイナシだと思うのだが・・・
あと、120ページの中折の法則その5は○と×が反対。
これは信じた初心者が真似たらヤバイよなぁ・・・
418HG名無しさん:03/11/27 00:50 ID:eCNdTwJo
原型って離型剤塗らなくてもシリコンから剥がれるものなの?
419HG名無しさん:03/11/27 09:04 ID:uw0qjzYD
普通に表面処理しとけば問題無く剥がれるよ。
つかワックス筆塗りなんかしたら下手すりゃ表面に筆目が出ちゃうよ・・・
420HG名無しさん:03/11/27 10:16 ID:4rx21nAN
こんかいのHJの講座はインチキだらけだな・・・
421HG名無しさん:03/11/28 16:52 ID:LmVe3+I9
ゴムが食われそうな箇所に部分的に使うんだったらアリだと思うけど
全体には塗らねーよな。しかも筆で。
422HG名無しさん:03/11/29 02:10 ID:obnlPGKA
シリコン、ガラスには食い付くとよく聞きますが
ほかに危ない素材はあるのでしょうか。
例えばクルマ模型のゴムタイヤはくっつくんじゃないかと
試してないのに思っています。
レジンやサーフェイサー仕上げの表面は経験上安心して
そのままシリコンを流してますが、複合素材の原型をこの先
作るかもしれないので。
423HG名無しさん :03/11/29 08:39 ID:2DGSJ6Bg
>>422
陶器、ガラスなど珪素系のものは融合しちゃう恐れがあります。
表面に1層クリアーなどを塗っとけば問題ないけど。

あとスポンジや木みたいに細かい凸凹がある素材は微穴に
シリコンが入り込んでくっ付いてしまうときがありますね。
424HG名無しさん:03/11/29 23:31 ID:HgT8Xnv2
造型村の「GKメーカー体験セット」ってどうですか?
複製初めてなんでこれでも買っときゃいいかなーと思っているのですが。
425HG名無しさん:03/11/29 23:41 ID:YfzdEqiH
造形村のチラシの写真でしか見た事無いから詳しいセット内容はわかんないんだけど
あれって型枠とリンレイワックスとスプレーの離型剤が足りてないんじゃないのかなあ。
426HG名無しさん:03/11/30 00:44 ID:uBRkLJ5o
何を複製するかにもよるけど、入門セットの場合
どこで出している物でも大抵が量のわりに割高な値段設定
になっているのと、必ずしも自分に(複製する原型に)あっている
製品のセットとは限らないので、お店の人にアレコレ相談できる
お店で、必要な物を一個ずつ購入した方が結果的に得かも。

複製する原型と、数、予算なんかを話せば、良心的な店なら
適切な物を選んでくれることもあるし。
427HG名無しさん:03/11/30 01:11 ID:oK7Eqhts
つーか「俺はこれから複製を一生続ける!」とかいう意気込みなら当然個別に買ったほうが割安。
ああいう入門セットっていうのは「とりあえず試しにどんなものか知りたい」って思ってる人向けだろ。
428HG名無しさん:03/12/01 14:21 ID:T3cQJqvY
フツー複製自体は目的じゃなくて手段だから、そんな意気込みの人は
アンタくらいじゃよ…
429HG名無しさん:03/12/01 16:48 ID:cwRzRj+a
ダウコーニングのシラスコンRTV8000、8600、3498を混ぜて使っている人いますか?
硬化剤の分量や使い方が難しいので失敗しやすいと聞いたのですが・・・
430HG名無しさん:03/12/01 16:52 ID:WI7B4Rt8
失敗しやすいって言ってた人に聞けよ!
431HG名無しさん :03/12/01 18:22 ID:ucyPfg8y
>>429
その辺は自分の原型や使い方に合わせてデーターを取って
自分に合った分量や割合を見つけること。
それが面倒な人は手を出さない方が安全。
432HG名無しさん:03/12/01 23:37 ID:wMBCCJfp
硬いシリコンと柔らかいシリコンを混合して
中間のシリコンを作ろうという人がいますが
そんなに単純なものでしょうか?
433HG名無しさん:03/12/02 03:18 ID:stE9nO9+
ワラタ
434HG名無しさん :03/12/02 05:49 ID:ucCIBrwN
>432
できるやつとできないやつがある。
435HG名無しさん:03/12/02 09:34 ID:ucOa+M2K
>434
ピンポーン
ちなみに8000、3498を混ぜるのは可能でしたよ。
私は1:1でやってますが、失敗したことはありま
せん。失敗したらどうなるのですか?
436HG名無しさん:03/12/02 16:24 ID:6jSrnwEO
ハンズで「光硬化樹脂」というのを買ったんだが、試した人いる?
1液で光を浴びると硬化する、という透明樹脂。光が必要なので
両面とりは不可能、太陽光で15分、蛍光灯で5~8時間で硬化。
1液というのがおもしろげ
437HG名無しさん:03/12/02 16:45 ID:nEWIJ44h
>>435
失敗すると凝固しないらしい。
438HG名無しさん:03/12/02 17:12 ID:Vxi5RODf
>436
紫外線で硬化する手芸用の透明樹脂(デコパージュなんかに使う奴)は
たまに使うんだけど、蛍光灯でもOKってのが面白そう。
透明シリコンで型作れば両面イケるか?(w
439HG名無しさん:03/12/02 18:18 ID:a1GiGolZ
>437
なるほど。凝固しないということは、推測ですが
硬化剤を間違えたのでは?8000と3498は各々硬化剤
が違っているので・・。私は、硬化剤いれる前に2種
類のシリコンを混ぜて硬化剤2種をまとめていれて
攪拌します。一応これで失敗はないのですが。
440HG名無しさん:03/12/02 19:02 ID:nEWIJ44h
>>439
それぞれ硬化剤を入れて混ぜてからシリコンを混ぜる方が無難だと思っていたんですが
先にシリコンを混ぜてからでも大丈夫なんですね・・・びっくり
直接RCベルグさんに聞いてみます。
何か新しい事が判ったらここで報告します。
441HG名無しさん:03/12/02 23:42 ID:HrKkoj8g
>>438
蛍光灯から出ている紫外線で硬化する。
442HG名無しさん:03/12/03 02:47 ID:MqKV5hqw
>440
硬化剤の違うシリコンを混ぜ合わせて硬化するのは分かりましたが
出来たものの物質特性はどう変化します?
違うものが混ざるから劣化するような気がしますが。
443HG名無しさん:03/12/03 08:21 ID:Pn62wZnE
ネタを投下してくれたよ
ttp://gk.plala.jp/silicon.html#dow
444HG名無しさん:03/12/03 10:48 ID:pkDf2Cy7
>>442
違う物を混ぜて両方の特性を利用する有効手段なわけだが。
販売元も推奨してるし。
445HG名無しさん:03/12/03 13:50 ID:hd3hB4vs
混ぜ合わせる量を毎回同じにしないと、型の両面でシリコンの
硬度が変わって型ズレの原因になりそうだなぁ。
以前、使っていたKE12が無くなって、片面にKE17を流したら
クランプで変形する度合が異なるせいで、パーティングラインが
かなり大きな段差になったことがあった。
まぁ、混ぜ合わせる場合、ここまで極端ではないだろうが。
446HG名無しさん:03/12/03 20:05 ID:6geDsadN
レジンに色を混ぜておいて、
パーツごとに色分けして
素組みでそれなりに
色がついてるって出来ないの?
447HG名無しさん:03/12/03 22:29 ID:4TB/kKJV
>445
収縮率が各個に違うので両方同じものを使わないとほぼ間違いなく反るぞ。

>446
できる。
448HG名無しさん:03/12/03 22:38 ID:A4EkIFR/
>>446
レジンの着色には、「?」マークマジックの補充液がそこそこ色数があって便利。
試したこと無いんだけど、無い色はコピックの補充用インクで補完できるはず。

ただ狙った色にするのが難しいんだよね・・・
449HG名無しさん:03/12/04 19:18 ID:vthA5zJq
特に青系が難しいよね。マジックなんかだと緑色に変色しちゃうし。
プラカラーでやってるディーラーさんもいるな。
450HG名無しさん:03/12/07 02:42 ID:G7DXpW64
レジン着色にプラカラー、水性は駄目であろうことは分かるけど
いわゆるラッカー系とエナメル系ではどちらが優れているでしょうか?
入れすぎも良くないよね?
451HG名無しさん:03/12/07 10:29 ID:sQ0ofTJx
これが色によってまちまちだったりする・・・
成分的にうまく混ざらない色があるんだと思うので、
うまくいかない色は早々に他の種類のトナーを試してみると被害が少ないです。
着色をやったのはだいぶ前でレシピは忘れてきているので割愛。

入れ過ぎに付いてはメーカー売りのブラックなんかだと底に1センチくらい沈んでいるので
割合に付いては問題は顔料自体ではなくトナーのクリヤー樹脂・溶剤分になるようです。

原色系に付いては樹脂メーカー販売の専用トナーが非常に安定しておりましたが
いかんせん高いのが・・・重量当たり樹脂とほぼ同額です(苦笑)
452シリコンの小分け:03/12/07 15:26 ID:GrK/1rlU
シリコン型取りに初挑戦する初心者です。
ウェーブのシリコンを1kg買ったのですが、同じく初心者の友人と分け
たいと考えています。どんな素材の容器に分けたら良いでしょうか?
ガラス瓶だと問題があるようなのでブリキ製の缶を探したのですが、
 なかなか見つかりません。入手しやすいもので、シリコンの小分けに
適したものがあれば教えて下さい。
453HG名無しさん :03/12/07 17:03 ID:CBo3cea1
>452
ポリビン
454シリコンの小分け:03/12/07 17:41 ID:GrK/1rlU
453様
455シリコンの小分け:03/12/07 17:45 ID:GrK/1rlU
453様へ
ありがとうございます。
ポリビン、ということはポリ(ポリエステル?)系の素材なら
大丈夫ということでしょうか?
それなら100均やホームセンターで手に入りそうなので
嬉しいのですが。


456シリコンの小分け:03/12/07 17:48 ID:GrK/1rlU
あ、454は書き込みミスです。申し訳ない・・・。
457HG名無しさん:03/12/07 18:55 ID:GlPXyl1q
>450
キャストにプラカラーがうまく混ざらない時はプラカラーのビンに沈澱してる
濃い部分をさけて、上澄みの薄いとこを使うのもいいよ。
458HG名無しさん :03/12/07 20:21 ID:CBo3cea1
>455
ポリ素材で大丈夫ですよ。長く保存するならPP素材がいいけど
PEでも問題ないでしょう。PSは割れやすいからあまりよくないかな。
100均のはちゃんと密封されないものがあるんでできればしっかり蓋が
閉まるやつが望ましいです。ハンズとかで薬品用のポリ容器を買っても
いいし、品や化粧品用のポリ保存容器も使えます。

あと、シリコンは空気に触れると早目に使い切った方が安心です。
459シリコンの小分け:03/12/07 21:57 ID:GrK/1rlU
455様へ
なるほど、ポリ系素材でも密閉さえできればOKなんですね。
さっそく明日買いに行きます。ありがとうございました!
460HG名無しさん:03/12/07 22:21 ID:SMrdfr09
455様って…俺様って事かい?
461HG名無しさん:03/12/10 00:48 ID:U20iIK9L
色塗って完成させた原型を複製したらヤバイのだろうか?
462HG名無しさん:03/12/10 01:53 ID:BmPPq7Yw
本人がそれでいいと思うんなら別にいいと思うけど。
463HG名無しさん:03/12/11 13:02 ID:g5ZEZgjd
シリコン型の制作方法で、
1.原型を粘土に埋める。
2.薄い層を造るようにシリコンをかけて硬化を待つ。
3.不用になったシリコン型のチップを入れて増量したシリコンを流し込む。

と言ったようなレシピをよく聞きます。

2の段階でまず収縮が始まってますし、
3のシリコンチップは収縮が終了してるし、つなぎはこれから収縮しようとする。

これって収縮を無視していて型が歪む原因の一つではないでしょうか?
464HG名無しさん:03/12/11 22:46 ID:doz7H1Zj
>463
正解。でも貧乏性だからあんまり回数抜かない型には
古い型のザク切りをガンガン入れてる俺。
465HG名無しさん:03/12/11 23:07 ID:YA1wcHNY
シリコンの柔軟性が、ある程度の収縮のムラは吸収してくれる。
収縮の場合、よリ大きな影響があるのはレジンの方だと思うよ。
収縮率が大きいから。

まぁ、どうしても気になるなら、シリコンの再利用は
しなければいいということで。
466HG名無しさん:03/12/12 22:03 ID:yqLZXLVh
レジンの縮みについて質問させてくだい。レジンの縮み率を出すときは、
原型とレジンで比較されているのでしょうか?シリコン型とレジンで比較さ
れているのでしょうか?前者の場合レジンそのものの収縮率が出ないですよね?


467HG名無しさん:03/12/13 03:28 ID:C7moQ/e6
バリアコート切らしていて、
手元にニベアクリームしかないんだけど、
厚めに塗ればAB型くっつかないようになるかな?
468HG名無しさん:03/12/13 05:26 ID:eQ0Vt9PW
バリアコートってヘンな膜が出来て取るのに苦労しない?
塗るときに原型に付いたら拭き取れないし。
ブルーワックスの方がいいと思うんだけれど・・・
469HG名無しさん:03/12/13 12:20 ID:+8LryUFc
>467
ヤメトケ

お金と時間がなくてどうしても・・・というのならば
普通の石鹸(もしあればカリ石鹸)を筆にワシャワシャつけて塗るといい、濃いほど良
泡は吐息かドライヤーの弱温風で割ること。

よーく乾燥させればOK、膜は擦ればすぐハゲるので重ね塗り時は慎重にな。

いや、マヂで。
470HG名無しさん:03/12/13 14:55 ID:wIo2nNfi
471HG名無しさん:03/12/14 02:45 ID:5Gox/Boj
ラッカー塗料(みすたーからー)
でいいじゃん。
472HG名無しさん:03/12/14 11:54 ID:kr23sxAY
ロウソクをベンジンをつけた筆で溶かして、塗るのも良い。
473HG名無しさん:03/12/14 15:51 ID:NFfj8HGW
WF用にぼちぼちシリコン買おうと思っているんですが、ウェーブのSG−070(固め)ってどうですか?
以前ウェーブの017使ってみて、柔らかいかなと思ったので070を考えたんですが、
過去スレ見てみたら「使いものにならない」なんて書かれていたので迷ってます。
ちなみに抜くのは1/6のフィギュアです。
474HG名無しさん:03/12/14 18:05 ID:kr23sxAY
以下、070の個人的使用感。

硬化前は、粘度が低くさらさらとした感じで、攪拌による気泡の混入が
とても少ない。型への流し込みはかなり楽。
硬化剤は主剤に対して4%と書かれているが、2%〜6%位での添加幅で
硬化時間が調整可能。(型の両面で割合を変えると収縮率が変わって型ズレの
原因になるので注意が必要。)
ワッカー系の特徴として古くなり、劣化すると硬化時間は極端に早くなる。
硬化後は017に比べるとやや固めで、逆テーパーの多い(キツイ)原型の
複製には不向き。
原型や複製品を外すために大きく曲げただけで、型が裂けることもあります。
ただし、固いのでクランプによる型の歪みやズレは起こりにくい。
自分の場合、無理なく複製できる形状のパーツの型にのみこのシリコンを使ってます。
「使い物にならない」のではなく「使い道は限定される」が正解かも。
万能ではないけれど、原型にキツイ逆テーパーなどが無ければ問題無く使えると
思いますよ。    長文スマソ。
475HG名無しさん:03/12/14 23:10 ID:gDpIH0bK
070はホント粘土が少なく気泡が入りにくい反面、固まると鬼のように硬くなるから
正直、そう回数は抜けないと思います。
476HG名無しさん:03/12/15 00:59 ID:EzQ2bFd2
抜き数は原型形状によって、大きく変わるからなんとも言えないんじゃない?
477HG名無しさん:03/12/15 08:32 ID:Ka/PInxE
070はワッカー的にはKE-17対抗らしいですが、流動性以外は何も良いところがないので
KE-17が安価に入手できるならそっちの方が数段まし。
こと耐溶剤性で言うなら信越>>ワッカーなのは間違いない。
478473:03/12/15 17:32 ID:IeCzPSj+
20回もまわせれば充分だし逆テーパーのきつくない原型なので、一度070を使ってみることにします。
ありがとうございました。
479HG名無しさん:03/12/15 20:09 ID:MeYaltF5
だからさ・・・20回も回せないんだってば。
使用経験者なんだから信じてよ。
480473:03/12/15 20:38 ID:ypWkj1US
何回くらいならまわせるんでしょう?
10回くらい?
481476:03/12/15 22:07 ID:EzQ2bFd2
何度も言うが、抜ける数は原型の形状によって全く異なる。

例えば、鏡面仕上げした単純な球体なら、どんなシリコン使っても
30,40回以上まわせるだろうし、
粗い仕上げで、逆テーパーや、きついエッジの入った物ならほんの数回で
型がダメになることだってある。
原型の形状だけでなくパーティングラインの入れ方や置く角度でも
型の寿命は変わる。離型剤やレジンの種類でも変わる。

とにかく、070に興味があるならとりあえず買ってきて、型を作ってみれば
そのシリコンの向き不向き、利点欠点、コツ等などすぐにわかるよ。
482HG名無しさん :03/12/15 22:23 ID:NiD767eT
ワッカー製の安いシリコンって大体20個抜いたあたりで
型が死んでいくよね。
483HG名無しさん:03/12/16 10:00 ID:JG4F7jyI
フッ素系の離型剤使って無理矢理30くらい抜いたことがあるけど、
10〜20でカサカサになって脱型が辛かった。
それも、異常に欠けやすいので多少モールド食われながらだし、
粘度低いからか収縮も大きい。
どうしても試したいというなら止めないけど、個人的には二度と使いたくない。

>>476
シリコンにやさしいキャストって具体的にどれ?
キャストの選定にシリコンとの相性みたいな物を考えたことはなかったけど、
そういう物があるなら使ってみたい。
484473:03/12/16 21:54 ID:o9Nlcqsw
何も知らずに使っていきなり型かぶっ壊れたら、さぞかし面食らっただろうと思いますが、
おかげさまで覚悟完了したので070にトライすることに決めました。
ついでに勉強だと思って020も試してみようと思います。
余裕こいてて後で泣きを見そうな気がしないでもないですが…
485HG名無しさん:03/12/16 22:01 ID:X6y8vb1S
5個ぐらいしか抜けない覚悟をしてれば問題ないけれど
20個抜こうと考えているならばやめた方がいい。
テストショットだけで型が壊れる可能性もあるんだから。
486HG名無しさん:03/12/17 00:20 ID:xkrUdSnL
>>483

キャストでなくて、レジンの種類ね。
ポリウレタンと,エポキシ,ポリエステルで型への影響が違うって意味。
今売ってるポリウレタンならどれも似たようなもんだと思います。
487HG名無しさん:03/12/17 01:36 ID:8uFv3oQb
ワッカー系のシリコンと、
ハンズとかで売ってるブレニー技研(とかゆうメーカーだったとオモタ)の透明エポキシGM9002の相性は最悪だった。

シリコンが食い付いて一発で型が壊れた。
488HG名無しさん :03/12/17 07:48 ID:ZNYJByux
>487
あー俺もそれやられた。GM9002はワッカーにくっ付いてしまうんだよね。

>483
ハイキャストは発熱がすごいから連続抜きはシリコンにかなり負担が
かかるんだよね。ボークスのが熱少なくていいけど、白しか無いのがなー。
489HG名無しさん:03/12/18 00:51 ID:55B2H6jO
デブコンの透明エポキシも、3、4個ぐらい抜いた所で、ワッカーに
喰いついた思い出がある。エポキシ樹脂と相性の悪い載って、
ワッカーだけ?
490HG名無しさん :03/12/18 01:40 ID:tvma9Snl
全般的に薬品耐性が低いのかな?<ワッカー
491HG名無しさん:03/12/18 08:29 ID:cU83cRnl
ダウの8000番とかでギリギリまで抜くとして、限界はどんな感じになるんでしょうか?
肌荒れが激しくなるのか、ワッカーみたく張り付いて取れなくなるのか、
弱いところから千切れるのか・・・
492HG名無しさん:03/12/18 09:43 ID:0nBM43rG
透明レジンは空気抜けのために
粘度高めなんですか?
クリスタルレジンというの使ってみたんですが、
回路の途中で止まってしまって型設計からやり直しになりました
透明レジンのコツかヒントがあれば教えてください
493HG名無しさん:03/12/18 12:42 ID:DGCf3ayW
「空気抜けのために粘度高め」支離滅裂。
494HG名無しさん:03/12/18 13:49 ID:sFdhbLCl
粘度は若干高い方が細かい気泡が減るという説もあるよ。
495HG名無しさん :03/12/18 17:12 ID:tvma9Snl
>>491
ダウは弱いところからぽろっと千切れる感じですね。
あと8000番は基本的に普通のシリコンです。
8600や3498とブレンドして本領発揮。

>>492
クリスタルレジンはポリエステルかエポキシだったと思います。
粘度が高いものは加熱して流動性を高めて使うことを前提と
してますね。固めるときも熱を与え続ければ気泡も抜けやすいです。
温熱槽か、自作の装置が必要です。
496HG名無しさん:03/12/18 17:23 ID:0nBM43rG
>495
了解です。がんがってみます
手ごろな炊飯器をジャンクで買って
保温モードで試してみます
497491:03/12/18 19:18 ID:cU83cRnl
>>495
レスサンクス。
ところで、8600は単体だと柔らかすぎると聞きましたが、
3498も8000と混ぜないと使いづらいでしょうか?
高強度の3498だけなら千切れにくそうな気がするのですが。
498HG名無しさん:03/12/18 20:05 ID:HBPkCp4+
>>497
3498単品だと粘度がありすぎで使いづらい。
499HG名無しさん :03/12/19 01:09 ID:n2yMMETv
>497
3498、8600はそんなに柔らかいわけでもないです
(引張力は半端じゃなく強い)。ただそ粘度が高いんで
それ単体で使うのは大変なんで8000とブレンドすることで
使いやすい特性に調整するわけです。
500HG名無しさん:03/12/19 09:56 ID:mdl3wQ/h
私は3498単体で使用するのはアンダーが多い場合
など無理抜きしたい場合のみ使用します。
ただクランプの加減に気をつけないとずれます。
通常は499さんのおっしゃったようにブレンド
して使用します。他のシリコンと比べても耐久性
、使用しやすさともに抜群です。
501HG名無しさん:03/12/19 12:03 ID:p1vK7KWw
シリコン型に番号や記号を付けて管理したいのですが
ガムテープ、油性ペンはすぐに取れてしまいます
何かいい方法ありますか?
502HG名無しさん:03/12/19 15:43 ID:iOUBwH7W
>501
V字の彫刻等で彫ってる。
503HG名無しさん:03/12/22 21:47 ID:j0+ZpIE7
クレオスのミスターシリコンってどうですか?
こんなの発売してたんですね、しらなんだ
504HG名無しさん:03/12/22 22:55 ID:MN2sTKjn
>>503
最近出たばかりだよ。
シリコンの他にもレジンもある。

今日、模型屋に行ったら店長に、
「安くするから、使い心地を教えてくれ」
と言われたので、レジンの方は近いウチに使ってみます。
505HG名無しさん:03/12/27 09:45 ID:9+rL35lz
4分割の型を作ろうとしてるんですが、
3つめくらいの部分から、
先に作った型にシリコンが染み込んで駄目になってしまうんですが、
何かいい方法ないですか?
506HG名無しさん:03/12/29 13:21 ID:A6NvGLKO
レジンを型抜きしたあと、3時間くらい60度で保管するのは
内部の不純物(薬品?)を取り去るため?
507HG名無しさん:03/12/30 12:11 ID:jXQ2Ai31
しつもーん

ボークスの透明シリコンですが、未だろくなレポートが上がってこないので
使われた方、感想を宜しくお願い致します、WF用に導入するか迷ってます。

1.強度、型持ちは他のどのグレードに近いでしょうか。
2.透明である意味(注型が見える、など)は有効に機能しますか?
3.他のシリコンと比べての注意点ってありますか?

主な質問は以上です、他になにかあればそれもお願いします。


>505
1.1面目・2面目を変形させないようにそーっと扱う、原因の大半はこれ、
  自分で3面型作るときは1面目以降は土台の板に型を固定してシリコン部は持ちません。

2.1に加えて、出来あがりの型と原型のスキマにバリヤコートを注入して簡易接着。
  粘土剥がし時にスキマが出来た場合など、無論、バリヤコートの分、バリになる。

3.許せる限り硬いシリコンを使う。

皆様もほかになにかあれば。


>506

溶剤抜きにそういうことをしたりもしますが、一般的に行う作業ではないですね、
その情報元がどのような状況でその作業を組みこんでいるかにもよると思います。
むしろ、そのあたりを聞きたいので追加情報を是非に、新たなテクニックなのかも。
508506:03/12/31 06:50 ID:8yzTjKJn
>507
透明エポキシ系のみに有効なんですかね?
携帯をスケルトン化されてるサイトにそういう記述があり、
購入した日進レジンのZ1にも説明書に同様のことが書いてありました

複製した薄い部品を、曲げてみると
熱乾燥したものは曲げてみてもすぐにもとの形に戻り
少し硬くなったのかな?という感じです
509507:03/12/31 18:43 ID:Pg+6ciL1
>508
あ、エポキシだったんですね。
エポキシは脱型できるまで硬化させた後に熱をかけて2次硬化させるものがほとんどなんです。
この場合は溶剤抜きではなく、熱による反応の促進です。

ウレタンでも高強度のものは2次硬化が必要なものがあります。



透明シリコンの情報ありませんか…
それとも、例によって使えない?
510HG名無しさん:04/01/01 21:30 ID:yQkoGMmD
使い終わったシリコン型の保存はどうやってます
ビニールで包んだものを箱にいれてつんでおいても大丈夫ですか?
511HG名無しさん:04/01/02 00:01 ID:5DNo7F/X
「大丈夫ですか」の意味がイマイチ分からんが、
「使い終わった」シリコンは増量剤にしかならんよ。
512HG名無しさん:04/01/02 00:36 ID:QgfvKCkW
シリコン型って言ってるジャン
513HG名無しさん:04/01/02 00:55 ID:C2fnlY8r
>>512
「使い終わった」シリコン(型)は(切り刻んで)増量剤にしかならんよ。
514HG名無しさん:04/01/02 01:24 ID:V6lI5q6Z
510,513の「使い終わった」の認識は
「ガレキを作るために限界まで回して、使い終わった」で
質問者の「使い終わった」は「スクラッチなんかのパーツ複製なんかで
2,3回流して使い終わった」なんじゃないの?
型自体は傷んでないし、もしかしたらまた使うかもしれないから
保存したいけど、劣化が心配。…みたいな。
515HG名無しさん:04/01/02 01:43 ID:KDi9vK+j
>>514
漏れも後者だと思う
516HG名無しさん:04/01/02 02:42 ID:0q01ySFN
2〜3回でもつかったら、もう半年後とかには
表面硬化(食いつく)アンド変形して
使い物にならない場合が多いよ。
517おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/02 11:05 ID:DDREUdj5
>510
他の人とネタがかぶりますが、多分使い物にならないと思いますよ。
キャストブロックを造る為の非常に単純な形のモノだったら
大丈夫だと思うけど、基本的に「破棄」した方が良いと思いますね。
それよりも、マスターを残しておくとか「反転キャスト型」を
造って残しておいた方が良いと思う。
518HG名無しさん:04/01/02 20:42 ID:JJqqYg9w
2、3回使ったて意味です。曖昧な質問ごめんなさい
シリコン型の保存は無理ってことですか…
冷凍保存とか考えてみたんですけど。

原型さんの日記に何年前に作った〜を流用というようなのは
原型部分が、ってことだったんですね。

>517
詳しくありがとうございます
反転キャストなんて方法考えもしませんでした
反転キャストにシリコン注ぐとさらに縮むのは仕方ないですよね
519HG名無しさん:04/01/03 15:36 ID:8i/IWrIh
質問すみません。硬化不良のレジンを型から除去する方法はありますか。
初めて複製をやってみたのですが、流動性を買いかぶりすぎアンド焦り過ぎで、
攪拌不十分なまま注型してしまいました。
小さなパーツなので時間がかかることに一縷の望みを繋いでいますが、
カップに残ったレジンが、硬化部と未硬化部2層になってるのでたぶん失敗したと思います。
520HG名無しさん:04/01/03 15:58 ID:eRLhO3uL
1:型を一度開いて、とりあえずティッシュなどで拭きとる
2:適正量をキチンと攪拌したレジンを、少量両面に流し、
  先に流した硬化不良のレジンと筆で混ぜ合わせて、そのまま硬化させる
3:固まったら剥がす。
4:確認の為、一回型を合わせて流し込めば、硬化不良のレジンは
  ほとんど取り除けると思います。

自分はこんな感じでやってますが、他にも良い方法があるかもしれないので
しばしレス待ちを。
521HG名無しさん:04/01/03 15:59 ID:8i/IWrIh
すみません。思い切って型を開けたら8割方硬化してて、ティシュで拭いたら
大丈夫そうです。お騒がせしました。
522HG名無しさん:04/01/09 16:54 ID:v2IaPuTJ
>>507
>>509

ttp://www.aws-silicone.com/topic010216.htm

型取り用縮合型では「業界初」って書いてあるから、種類は少ないのかも・・・
ワッカのほうでぐぐってみるとか
523HG名無しさん:04/01/09 20:35 ID:cq6K7QQY
>522

情報どもありです、でも、これは違うんですよー
ボークスで売っているのはこれの次に出た透明シリコンらしく・・・

コレは使ったことあるんですが、強度は十分あったんですが、
透明度はあるんだかないんだか程度でこの面ではまったく役に立ちませんでした。
なんちゅうか、タッパー容器の本体とフタの中間くらいの透明度だったんです。

今回、押さえ板にガラスを使って、キャストの流れる様子やらを見たくって
透明度アップという噂に期待してはいるんですけど。


引きつづき情報求む〜〜でございます。
524HG名無しさん:04/01/09 21:11 ID:j4evGS2I
キャストの流れる様子は、見えないんじゃないかな?
店頭でサンプル見せてもらったけど、結構、白濁していたよ。
525HG名無しさん:04/01/09 23:15 ID:Vl78zWTx
中の様子知りたかったらCTスキャン汁
526HG名無しさん:04/01/10 00:48 ID:5bxMC6LF
>>523
流れる様子が見たいだけなら
クリアレジンで型作ってみたら?
あれなら透明度はあるよ

シリコンじゃなくてスマソ
527HG名無しさん:04/01/10 15:52 ID:ilgscjKl
そりゃどうしたってシリコンゴム型は表面が平滑じゃないからな。
どうしたって透けて見えるほどの透明にはならんわな。
精々、半透明がいいところだろうて。
528HG名無しさん:04/01/10 20:17 ID:5WTsr3LI
ウェーブのシリコンほっといたら白と透明に分離したんだけど
上だけ使ったら透明になるのかな?赤いのまぜちゃうけど
529HG名無しさん:04/01/11 05:26 ID:av6B9gL0
>>528
現物見てないんでなんともいえないが、普通に考えたら、
成分と溶媒が分離しているだけでは?
多分硬化しないだろ?まあ試してみるんなら、レポよろ。
530HG名無しさん :04/01/11 06:41 ID:uX1fXQ/v
>>528
それはただのシリコンオイル。固まらないよ。
531HG名無しさん:04/01/11 08:38 ID:EMtOYBk/
532522:04/01/12 12:50 ID:WtWxub2N
>>523
実物見る機会がなかったのでごめんなさい。

>>524
>>527
電気GUYの店のサンプル見せてもらったのですが、かなりの透明度(若干黄色っぽいけど、寒天みたい)でした。
ただ、検索(ボークス "透明シリコン")してみると、「同じ物?」ってぐらい透明度違いますね・・・
533HG名無しさん:04/01/14 03:08 ID:skodr5Kt
水分を吸っちゃったレジンが勿体無くて
脱水剤(スーパーキャスト・ドライ)を買ってきたんだけど
これってどの程度添加すれば効果あるのかな・・・。
何度か分量を変えて試してはみたんだけど、効果が無いような。
少なすぎるのか、それとも
もう脱水剤を使ってもダメなほど劣化しちゃってるのかな・・・。
534507:04/01/14 19:55 ID:2tiR2LzF
プロバイダごとカキコ規制くらい中、今日こそは…書きこめるかぁ?

>532

……検索ワードにボークスって入れるの忘れてました…、アリガトゴザイマス
廻った結果、旧タイプとそう大差ないようですね、硬化の遅さが半端じゃないところを見ると
まさかオイル増量で伸ばしているだけ???

なんにしても、よかった、の報告が一件もないのがあまりにアレなので(笑)
今回は見送ってまた余興で試してみます。


>533
粉系の脱水剤はたっぷり入れても沈ませれば品質に影響出ませんぞ、と。
また、A液は相当なレベルでも回復可能だが、B液は成分が変化しちゃうので
B液が死んだらアウト、というのをどこかのHPで読んだ記憶があります。
535HG名無しさん:04/01/14 22:42 ID:skodr5Kt
>>>534
なるほど、参考になりました。
うっかりフタを開けっ放しにしてしまったのは
B液の缶なんですよね・・・・。

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
536535:04/01/15 20:41 ID:PBGN4oTd
ダメ元で結構多めに脱水剤入れて注型してみたところ
かなり綺麗にできました。
複製したものをブツ切りにしてみましたが、いたって普通でした。
前回は軽石のように内部までスカスカだったんですけどね。

B液の缶のフタ、2ヶ月近く開けっ放しでしたけど
ビニール袋を被せていたのでニオイが殆ど外に
漏れなかったので気づかなかったんですよね。
537HG名無しさん:04/01/15 20:54 ID:a8splziY
今度からチャックの付いたポリ袋に缶を入れてシリカゲルと一緒に密封するといいよ。
538HG名無しさん:04/01/16 16:44 ID:Gl24yneA
はじめてハイキャストプロ使ったんだけど硬化不良ばっかだ
A液に色付いてるからA液多めに入れればいいのかな?
539HG名無しさん:04/01/16 16:55 ID:yIqZpbqI
>>538
キミがアバウトすぎなのでは?
540HG名無しさん:04/01/16 23:31 ID:vHSRbHMA
>>538
重量比で、1:1
キッチンスケールでも良いので、秤は必要。
541538:04/01/17 21:24 ID:Fbqbjc8I
ちゃんとスポイトで量ってるよw
でかいのコピらないのとペリットの小皿しかないから3CCずつ
反応するまでずっと撹拌してるし
542HG名無しさん:04/01/17 21:41 ID:SHK/CqvV
スポイトて
あと全体量が少ないから割合がシビアなんだーよ
543HG名無しさん:04/01/17 22:45 ID:zxtm1edZ
比重が違うから、容積比じゃなくて重量比なんだけどなぁ
544HG名無しさん:04/01/18 04:28 ID:Bpt3MKSM
複製初心者の質問です。

初原型を複製しようと思うのですが、塗装の面から
色分けに分割してあります。足、膝当て、靴など。
こういうものは複製しやすい形ならばまとめて、
靴を足にくっつけて1本にした状態とかで抜いた方が無難なのでしょうか。

ちなみに、練習で市販フィギュアを1度複製しました。
難しくて、過剰に分割した原型を見て少し不安になっています。
545HG名無しさん:04/01/18 05:41 ID:rVaOrkPU
なるべく一つにまとめた方が良いんじゃね
わけると各パーツで収縮率や歪みなんか微妙に違ってくるから
それを摺り合わせや隙間埋め等の手間考えたら
塗装の為に分割するのはどうかと。
546HG名無しさん:04/01/18 21:04 ID:AUx1cbsf
摺り合わせや隙間埋め等の手間とマスキングの手間のどちらを取るかの問題だろう
547HG名無しさん:04/01/20 18:54 ID:vFWvatYY
シリコンを流し込む時にストッキングでこしながら使用すると、気泡が入らないって聞いたんですが、やってみたことある人いらっしゃいます?
もしいいのなら、100円ショップにでも買いに行こうかと思うけど…。
548HG名無しさん:04/01/20 23:22 ID:neEogYmN
初耳。どこで聞きました?
549HG名無しさん:04/01/21 00:25 ID:+7M+3MAJ
>>547
なんかウソくせーなぁ。

ストッキングで漉すと気泡は潰れそーだけど、
まったく気泡が入らないってことは無いと思うし、
作業が大変になるだけのような気がする。

俺の情報の出所キボンヌ。
550HG名無しさん :04/01/21 00:45 ID:vbvSGeqd
>>547
ブレニーのHPに載ってるやつだね。
やってみたけどそれほど効果なかったよ。
551549:04/01/21 11:35 ID:Q2AgeJ0A
>>549
スマン。間違った。
× 俺の情報の出所
○ 俺も情報の出所

ブレニーかぁ、、、。
ちょっくら覗いてくるよ。
552547:04/01/21 15:26 ID:Iv3w7HUo
私が見たのは個人ページなので晒すのはちょっと…。
レプリカント13のベルグさんの所でも金網みたいなの使ってるので効果あり?とか考えてしまったので。
答えて下さった皆様ありがとうございました。
553HG名無しさん:04/01/21 16:16 ID:B/mHY34R
547
 そのページで「結局細かい気泡がはいるな」みたいな記述なかったか?
私が見たところではあったぞ
554HG名無しさん:04/01/21 16:22 ID:B/mHY34R
ブレニー、はじめてみたが、、なんでこう見難いサイトなんだろう
年寄りが作っているのか、このサイト
555HG名無しさん :04/01/22 00:56 ID:yq0wyfTS
>>552
真空使ってるのにそんなせこいことはしない。
ベルグさんが金網とおすのはシリコンのダマを取るためだよ。
556HG名無しさん:04/01/27 19:21 ID:4FlgnmfI
真空と言えば
真空ちょっとかければシケったキャストの水分飛んで復活するよ
脱水剤は高価なんで試してみたら?
シリコンもキャストも生モノだから
本当は仕入れたらすぐ使い切っちゃうのが良いけど
557HG名無しさん:04/01/30 17:29 ID:0hdcie7l
真空かける方が高価だよー。
逆テーパーきついのを抜くと裂けやすいのが辛い。
安いので型壊れたら新しく作り直すか、高いので抜くか。

おすすめのシリコンってありますか?
558HG名無しさん:04/01/30 19:33 ID:VLk6gK8X
ダウコーニングのシラスコンRTV8000、8600、3498。
特に8000と3498を1:1で混ぜると史上最強。
559HG名無しさん:04/01/31 16:46 ID:vWZBkBwM
>>557
なんで? 電気代しかかからないじゃん
560HG名無しさん:04/01/31 19:23 ID:dclIaFs1
>>559
…まさか洗濯機…?
561HG名無しさん:04/01/31 22:16 ID:cgTDxZGT
( ・ω・)∩質問します

キャスト探しています。。。
透明感があってマットな質感になるキャストはないですか?
こんな感じの・・・・(画像ちょっときもい)
http://uploader.org/big/data/up912.bmp
これはソフビなのかもしれないが・・
こんな感じで硬いのを探しています。

もうひとつ質問で、ポリストーンとかいうのに興味があるんですが、
これはキャストなんでしょうか?それとも粉から形成する石膏みたいな感じでしょうか。
どこで手に入れられるのでしょう?

質感にこだわってます。σ(° °)
塗装しないで素材の良さを生かした『肌』を作りたいのです。
何かヒントやアドバイスなどありましたらヨロシクです。
562HG名無しさん:04/01/31 23:05 ID:IvczpKng
>561
藻前さん、人形板からの出張じゃな?w
この写真の人形はキャストやビスクじゃなくて「サーニット」っていう
粘土なんじゃないかと思うぞ
そういうの使ってごっつリアルな赤ちゃん人形を作るジャンルがあるのじゃよ
質感や使い心地については自力でぐぐって味噌

藻前さんが人形板のあのスレのお人だったとして、現行で一般人が買えるキャストで
ボークスの「ピュアスキン」に相当するものはないよ
563HG名無しさん:04/01/31 23:17 ID:n39rqufN
>561
ポリストーンは無発泡ウレタン等のレジンに水酸化カルシウムの粉末(要するに消石灰)を混ぜたもの。
一般ユーザが手に入れられる範囲では入手は困難かと。
少なくともワシは模型屋でも画材屋でもハンズでも見たことない。
564HG名無しさん:04/01/31 23:25 ID:cgTDxZGT
>>562
スルドイ。まさしく人形板からの出張ですた。
そうでしたか・・・やはりピュアスキンに相当するものは
今のところ無いのですねΣ(〃▽〃;)タハハ
いろいろ私も素材を探してて、
サーニットも輸入するつもりです!

>>563
ビスクの変わりになりそうなもので、いいなぁと思ったんですが
さんざんググっても出てこなかったです。私もハンズで
探しましたが無かった・・。
模型屋にもないんですね・・・Σ(´д`;*)

素材探しも難しいです。いろいろ模索中なのでした。
レスありがとうでした。





565HG名無しさん:04/02/01 01:28 ID:wYlqMEeg
人形用の素材っていうと、イージースリップがいいんじゃない? 焼かなくてもできるし。
http://www.padico.co.jp/news/topics1.html
566HG名無しさん:04/02/01 02:05 ID:RKJpcGiw
イージースリップは現在取り扱い中止デツ、、、_| ̄|○
なんか抜きがどうのこうので現在改良中ですでに半年だとか
567HG名無しさん:04/02/01 20:47 ID:4NkD2lhj
昔はニッシリあたりから少量のキャスト・シリコンがセットになった
初心者向けの物が出てたと思うんだけど、今は無いんですか?
568HG名無しさん:04/02/01 21:10 ID:mi6Ju6WU
>564
作るものにもよるけどウッドフォルモをアクリルガッシュか
モデリングペーストで下地処理、クリアーなカラーを吹き付けて
肌色作るってのでも透明感は出せると思うよ。
ポイントは肌色を塗るんじゃなくて白の下地にオレンジなんかの
クリアカラーで肌色を作るってところ。
釈迦に説法だったらすいません。
569HG名無しさん:04/02/02 12:39 ID:Aij7E0lg
>568
>塗装しないで素材の良さを生かした『肌』を作りたいのです。
とあるのでモデペ+クリアカラーの塗装ではだめなんだと思われ…

人形系の人だったら、荒木元太郎のサフレス塗装をお手本にすると
普通の白か肌色っぽいキャストでもそれなりに生肌っぽい出来になる
気がしないでもない
570HG名無しさん:04/02/02 21:37 ID:pLBqXlXZ
571HG名無しさん:04/02/04 23:07 ID:ks9HYloh
ウェーブのノンキシレンキャスト(アイボリー)を使ってみたのですが
微妙に半透明(黒っぽく濁って見える)で、細かい傷が確認しづらいように思えました。
他社のノンキシレンタイプもそうなのでしょうか?

それから、アイボリーと書いてあるのに、色はほとんど白に見えます。
これはこういう物なのでしょうか?
だとしたら、ホワイトはもっと白い(そして濁った半透明)ということでしょうか?
572571:04/02/04 23:11 ID:ks9HYloh
追記。
傷の確認にはグレーがいいと聞いたのですが、
グレーだとなんだか気分が萎えてしまうので、アイボリーまたは白の話でお願いします。
573HG名無しさん:04/02/04 23:12 ID:De/XReWn
ノンキシレンの白は透明感のある白。
アイボリーが黄色がかった白ならば、ホワイトは青がかった白と言えば判るかな?
詰歯みたいな色です。
余計にキズとか目立たないです。
574HG名無しさん:04/02/04 23:23 ID:tKVuBeQI
アイボリーは象牙色だからほとんど白なんじゃないかな。
キャストの色に関してはどんなタイプかってことだけじゃなく
各社で色が微妙にちがかったりするよ。
575HG名無しさん:04/02/06 09:55 ID:08FrkEoT
いま家にあるストック使い切ったらノンキシレンタイプを買おうと思ってるんですが、
キシレン臭はやはり従来のもの(波製)よりも少なくなってると実感できますか?
576HG名無しさん:04/02/06 10:35 ID:dFx16NUS
>>575
全然違います。
577HG名無しさん:04/02/06 11:22 ID:HbVzsJGN
うっかりミスでダボ開け忘れて、まっ平らな型が半面出来たんですけど
もう半面流す前に、何かうまいダボの彫りかたとかズレ防止の工夫ってありますか?
578HG名無しさん:04/02/06 11:29 ID:PAsC9XVS
>>577
湯口を作る時のようにデザインナイフで綺麗に切り取ればOK。
シリコンを流す前に、その箇所をしっかり離型剤塗っとけ。
(ワックス推奨)
579HG名無しさん:04/02/06 11:31 ID:Tb9RXLt/
>>577
いらない型からダボ切りとってくっつけてやればいい
これ最強
580HG名無しさん:04/02/06 11:34 ID:dFx16NUS
>>579
強度的に問題ありそうだが・・・
やっぱ三角刀とかで溝を作るのが一番じゃない?
581HG名無しさん:04/02/06 11:42 ID:Tb9RXLt/
>>580
シリコーンゴムを接着剤として使えば全く問題無し

但し、少量混合だと混合比の誤差が大きくなるから、他の型を作る時に余りのゴムを使えば良い
582HG名無しさん:04/02/07 16:51 ID:kj97Dlou
http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/487771/

ここに書いてある比重って1ccあたりの重量の事かな?
だとすれば、秤無しでも混ぜられる?
SG-020を使おうと思うんだが、硬化剤の量って
アバウトに混ぜてもちゃんと固まるもんかね?
583HG名無しさん:04/02/07 17:42 ID:Xn9rr+Fb
>>ワッカー(Be-J)のシリコンは結構アバウトでも大丈夫だよ。
584HG名無しさん:04/02/07 17:52 ID:skIdUFHo
クリアーのエポキシ系のレジンで透明パーツを作っているのですが
普通の水性塗料を混ぜて着色して流し込んでみたところ
非常に硬化に時間が掛かっているのですが
この理由を個存知のかたいませんか?
585HG名無しさん:04/02/07 17:54 ID:kj97Dlou
>>583
サンクス!!

>>584
厳密な理由はわからないが、水性塗料は水が入ってるし
レジンに水分は天敵なので、その辺が原因かも。
586HG名無しさん:04/02/07 19:46 ID:ieAolTD5
単に気温が低いせいじゃないの。
俺の部屋なんか寒いんで、無着色のエポキシを流し込んで今日で3日目だが、
ようやく触って指紋が残らない程度に硬化してる。
587HG名無しさん:04/02/07 19:52 ID:kj97Dlou
そういえば、エポキシは元々硬化が遅いんだっけか?
発泡させずに小さめのクリアパーツ(ガシャポンフィギュアの頭部くらい)
を注型するのにお勧めの製品はある?
クリアパーツ置き換えはやった事ないので、参考までに。
588HG名無しさん:04/02/07 20:27 ID:X583Gt48
こんばんわ。質問します。
今日シリコン買ってきたんですけど、どうやって使うのか説明書読もうかと思ったら
なんでか知らないけど付いてないんですよ説明書が。
缶には「くわしい使用法は、説明書をお読みください。」なんて書いてあるのにー…。
シリコンは旭化成ワッカーシリコーン株式会社の ELASTOSIL M 8012 です。
んで、↓のページを見つけたんですけど、
http://www.aws-silicone.com/plist2-03.htm
> 代表的な硬化剤および標準添加量(%) → Cat.T40,4

Cat.T40,4 ってどういう意味なんでしょうか?どなたかか教えてくださいませ。
589HG名無しさん:04/02/07 20:36 ID:Xn9rr+Fb
ワッカー(旭化成)の8012はBe-J(WAVE)のSG-070と全く同じモノ。
だからキャタリストT40というビンに入った硬化剤(触媒)をまぜれば良いわけ。
ちなみにシリコン主材100gに対し硬化剤を4gの割合(つまり4%)で混合すればOK。
作業可能時間は20分、12時間で硬化するとなっているが実際には4〜6時間でそこそこ硬化するよ。
>>588は感謝しる。
590588:04/02/07 20:41 ID:X583Gt48
>>589
即答ありがとうございました!激しく感謝しますヽ(`Д´)ノシ
591589:04/02/07 21:02 ID:Xn9rr+Fb
おう!がんばれよ!
592HG名無しさん:04/02/07 21:25 ID:iTGCPYVt
>>584
注型用のエポキシは非常に不純物に敏感
専用の染料か純粋に近い粉末の染料か顔料をおすすめする
下手すると永久に硬質にならない・・
593HG名無しさん:04/02/07 21:27 ID:H+DDQlxY
イイ奴等だ(w
594584:04/02/08 15:53 ID:JQdxUysI
ありがとん
無着色と着色したものをほぼ同時にやってて、
明らかに硬化が遅かったので

無着色は2日で、塗料まぜたほうはさらに2日で
離型できるようになりました。

>587
完全に気泡抜くのであれば、
真空脱法機などの設備が必要。
小さいパーツってことはガンプラの目みたいなのであれば、
3,4個同時に作って、失敗品を捨てる方式とるのもいいかも
硬化遅いしね
595HG名無しさん:04/02/08 20:42 ID:GrjcCJaY
>507>523
最近ここを見ていなかったので遅レスでごめんなちい。

他のシリコンはシロプレンRTV-2Kしか知らないのですが
シロプレンより若干弾力がありしっとりした感じです。
(硬化したシロプレンはカッターでさくっと切れます(断面スポンジ状)が
半透明の方はカッターの刃にぴたっと張り付くので
両側に押し広げながら出ないと切れません(断面鶴々)。)

大量に抜かないので型もちは?だけど
引っ張り強度は半透明の方が断然上
(切れ目が入ってなければ人力で千切るのはかなり困難)。

透明度は3センチくらいですが蛍光灯の光などで透かせば
8センチくらいはいけそうです
(ガラスで挟むのであれば背後から光を当てることで
目的は達成できると思われます。)
596595:04/02/08 20:43 ID:GrjcCJaY
注意点は硬化剤を入れた後はもちろん、入れる前も
泡が立つくらいとにかくよく混ぜないと硬化がえらい遅くなること。
おいらは最初これが甘かったために硬化に2日半かかりました
(結局固まりましたが)。
ケーキを作るときに使うへらなどでガシガシ混ぜてください。
(それでも原型周辺の気泡はちゃんと抜けてくれました。)

おいらは沈んだ原型の位置や凹凸部分を確認しながら
シリコンチップを投下するときに便利ってことで
半透明を愛用してます。
ボーの安売りの時に買えば2800円です。
597HG名無しさん:04/02/08 21:07 ID:c2TknV3y
>561
>透明感があってマットな質感になるキャストはないですか?

原型をつや消し塗装(あるいは粗めのスポンジペーパーでこすって
つや消しにする)して作ったシリコン型に
透明のレジンを流したんじゃだめなのかな?
画像が見れないんでぜんぜん見当違いのこと言ってたらごめん。
598HG名無しさん:04/02/08 22:39 ID:LNPlmsbt
そういえば、昨年の12月くらいに買ったボークスのシリコン。
それ以前に使ってた奴と感じか違うんだけど、変わったんでしょうか。
缶や硬化剤の表示自体は変わってないんですが・・・
1.非常に白い
2.というかやや半透明
3.硬化後の粘りが強い
599HG名無しさん:04/02/08 22:42 ID:k0qKVvuj
ホワイトメタルではおなじみの「スピンキャスト製法」だけど。
これって、レジンキャストでも出来ないかな?
うまい具合にセンターに気泡が集まるように型を作れば・・・

・・・ゴメン思いついただけ。
600HG名無しさん:04/02/08 23:09 ID:jRoMtmnA
>598
俺が昨日まとめ買いしたヤツはその白いヤツと灰色のヤツとの混成でした。
今回型取りが初めてだったのですが何も考えず混ぜて使ったら硬化後
部品面がまだら模様になってます。
1,2個抜いただけで型が破損するんじゃないかと心配・・・
頼むから予定数抜くまで壊れないでくれ〜。
ちなみに外側は白いヤツのみな感じなので比重が違うのでしょうか?
そういえば一缶辺りの容量は灰色のヤツは約600CCで白いヤツは約800CCでした。
601HG名無しさん:04/02/08 23:15 ID:Hh/w22r5
>>599
いわゆる遠心脱泡だよね。
抜き業者でやっている所はあるが、個人でやっている人は知らんなぁ。

むかし、手提げ袋にレジンを注型したシリコン型を入れてグルグルと
ぶんまわして、脱泡してた人のHPあったよなぁ。
それなりに気泡抜けてたけど、ちょっと漏れて失敗もあったハズ。

、、、話ズレたね、ごめん。
602HG名無しさん:04/02/09 01:34 ID:GQY4UwOP
モーターとかに固定してブンブン廻したらどうだろう?
603HG名無しさん:04/02/09 12:16 ID:dkduS39S
スプレータイプの離型剤クリーナーはいくつかありますが、一番強力なのはどれでしょう?
これまではMウォッシュに漬け込んでたんですが、今度のきっとは全長60cm弱もあって
漬け込むのはちょっときびしくて・・・

やはりブレーキクリーナーが最強?
604HG名無しさん:04/02/09 14:19 ID:OACMWJTb
>>597
561の人は、ボークスのスーパードルフィー用の新しいキャスト・ピュアスキンの
質感を求めているので透明レジンではたぶん希望のものと違うと思う…
605HG名無しさん:04/02/09 15:27 ID:FKkXAFsh
普通に表面処理してシリコンばりやーを離型剤として使うと
いい感じにマットになると思うよ。
606HG名無しさん:04/02/09 18:44 ID:RJRFY7ix
雨の日は、複製作業しない方が良いのでしょうか?
尚、脱水(脱泡?)剤は持っていません。


607HG名無しさん:04/02/09 19:40 ID:n8LOI8wI
冬場はあんま気にしなくて良い
608571:04/02/09 21:47 ID:qZLQDU5d
>>573>>574
遅レスになってしまいましたが、ありがとうございます。
>>573さんの「青がかった白」という表現で、かなり納得できました。


ところで。

>561の「透明感」って、かなり難しい問題じゃありませんか?
透明すぎると、ウエーブのノンキシレンみたいに
かえって暗い、わらびもちみたいな色になるし。
スーパードルフィーは実物見た事ないけど、ビスクみたいな質感?

個人的には、白サフ吹いてクリア塗装で十分だと思うんだけど
人形板の人はもっと「肌」にこだわりがあるのかな。
609HG名無しさん:04/02/10 11:05 ID:cCJD8ufr
人形の人は、こだわりというよりも「ビスクが一番上等」て感じの幻想があるんで
キャスト使ってそれに近づきたいって感じなんじゃないかと
漏れも、肌の質感は白サフ+塗装で十分に表現できると思うのだが
個人的にあまり好きじゃないけど、荒木塗りの生っぽいつうかブヨッとしてる生々しさとかね
610HG名無しさん:04/02/10 13:58 ID:t3V7NorE
たしかに素材もあるかもしれんけど
荒木本人は肌は色の塗り方しだいといっているそうだ。
(たしかに荒木は不透明素材でも透明感のある肌塗装をする)
でも人形の人って肌にこだわる一方で人形の数十年単位での保存にも
こだわる人が多い(願わくば一生もの)レジンじゃきついと思うが・・・
611HG名無しさん:04/02/10 14:38 ID:lLwVUxG9
レジンだと、保ってもせいぜいが10〜20年だと思うよなぁ
ノンキシレンタイプは従来のものより変質が少ないといわれてるけど
やっぱ限界ってありそうだし
つか、ガレキだと「一生もの」てのはあまり考えないしな
612HG名無しさん:04/02/10 17:28 ID:Zb2OXLER
どなたか「メタル」の鋳造をしておられませんか?
耐熱シリコンでホワイトメタルを鋳造して複製を造ってるんですが
鋳造肌がどうも荒れて良くないんです。
台車枠なんでなんとか、綺麗に複製したいんですが・・。
真空脱泡器は自作したんで、これで鋳造したほうがいいんでしょうか?
613HG名無しさん:04/02/10 19:30 ID:dYQtCgMu
キラ粉忘れてるとか?

常圧なら温度調整と湯自体の重量で圧がかかるように
オーバーフローを多めにするなどの工夫は必要。

カタマリメインで鉄模のような枠枠したものはやったことが無いからあくまでも参考に。

細かいものは量産でないのならロストワックス+圧迫蓋鋳造がラクかも、
焼き釜次第ではキャスト原型でもちょっとの工夫でロストワックスできますしね。
614HG名無しさん:04/02/10 20:45 ID:1v/DmMFl
613>
返レスありがとうございます。
せっかく、いいとこまで出来た原型を綺麗に
複製できればと、思ったんです。
ロストも考えたんですが、皆さんにお分けするには、「持ち出し」
のほうが多すぎて(嫁にしばかれそうです・・)
やっぱり、型崩れ承知で「無理に真空注型」するしかにゃいのかな
では、スレ汚し。すまんです(年寄りの、愚痴だと笑って見過ごして下され)
615HG名無しさん:04/02/10 20:54 ID:vWhsc74d
WAVEのキャストで複製したパーツを離型材落としてペーパーかけてから、
サフ吹いたら、サフが解けてベタベタになりました。
3年ほど前のキャストを使用し、液自体がサラサラではなくドロドロした感じに変わってて、
細かい気泡も以前より全然抜けていません。
キャストの保存期間と何か関係はあるのでしょうか?
616615:04/02/10 20:56 ID:vWhsc74d
追加
複製したパーツが、まだら模様になってます。
617HG名無しさん:04/02/10 21:15 ID:wBL1QlTw
古いんじゃないか、単純に。
618HG名無しさん:04/02/10 21:35 ID:MNmV/oAq
腐ってますよ、それ。
619HG名無しさん:04/02/10 23:20 ID:Pocaxi7E
漏れもこないだ2年モノのキャスト使って注型したが、見事にマーブルになってた
2ヶ月くらい干しておけばそのベタベタもある程度取れるらしいが、まだらは
どうあっても取れないぽ
諦めるしかないッス
620HG名無しさん:04/02/10 23:22 ID:ktX5sQ2K
>>614
取りあえずキラ粉を乳鉢で細かくして
注型前の型の予熱をしっかりとしてね
621HG名無しさん:04/02/10 23:48 ID:VHrXBs2x
>615
硬化不良だね。
溶剤分が飛んで、重量比で混ぜても正しい硬化比率になっていないものと思われ。
気泡が抜けてないのはたぶん含水してるせい。
622HG名無しさん:04/02/11 00:26 ID:296HF2P4
>>601

ちゃんと抜けたらレポートします。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20040211002219.jpg
623HG名無しさん:04/02/11 00:31 ID:gl8q05M6
>>622
一瞬、手提げ袋に入れて振り回すほうかとオモテ期待してしもーたw

でもレポート待ってます
624HG名無しさん:04/02/11 11:45 ID:T6dLWZkH
>>617->>619>>621
どうもです。
今日新しいの買ってきます。
625HG名無しさん:04/02/11 15:04 ID:s0SxE7qp
>622
おおっ勇者だ

これは電動砥石改造かなぁ…、どーやってクランプするのか興味津々

ざっとみてイイカンジだけど、気になる点が少々
・機械は台にガッチリ固定しないと軸ブレ起こしたとたんにフットブ。
・型の径が小さすぎ、半径5センチ以内はほとんど圧かかりません。

で、遠心成型機のキモはこの問題
・回転が始まると遠心力で型が変形します(F1スタート時の後輪がごとく、
 外周方向に伸び、そのぶんクランプ方向に潰れます)
 このため、逐次加圧しなければいけないわけなんですが…
 輪ゴムではパワー不足、ボルト締めだと追加加圧は出来ません。
 専用マシンは油圧か空気圧で締めてますのでココをどう解決するかですな。
脳内イメージだとボルト+ゴムブッシュが思いつきました。

さて、楽しみですよ。


ちなみに手提げ袋は割のいい解決方法です、常圧型そのままでいいですしね
回転も1秒に2〜3回転ペースで1セット回せば十分、スピードよりむしろ
ブレないようにすることが肝要、ブレたらシェイクと同義だとお考え下さい。

626HG名無しさん:04/02/12 02:21 ID:36tXssa0
某の透明シリコン。

硬化促進&気泡抜き(流動性を高める)のために現役の電子ジャーに(保温モード)。
1時間後・・・型が歪んでシリコン流出&微小な気泡で真っ白に・・・。

余計なことするんじゃなかった_| ̄|○
627HG名無しさん:04/02/12 09:17 ID:6o29RmXb
硬化促進なら事前に主剤を湯煎するといいよ。
あっためすぎると極端に可使時間が短くなるから
70℃か60℃ぐらいがいいと思う。
628HG名無しさん:04/02/12 22:57 ID:STp1TuU4
ところでクレオスのミスター〜の使用感はどうですか?
629HG名無しさん:04/02/15 02:40 ID:cK4bdXou
今年は間に合わなかったんですが手作りチョコレートの
型取りをしたいのですが食べ物に使っても大丈夫な型取り
材料ってありますか?
630HG名無しさん:04/02/15 03:45 ID:IQcZGanM
カボチャでもくりぬいたら?マジで。
631HG名無しさん:04/02/15 03:50 ID:nRmwIrze
>>629
一般的にシリコンゴムは人体に無害と言われています。
(人体に触れるのも出は、医療用に使われたり、はたまたアダルトグッズに使われたりといろいろ)
ですのでチョコの型取りに使用してもオッケーかと。
まあ体の中に入る(食われる)ようなことでもなければ大丈夫。

チョコレートでの使用法なら、冷蔵庫でいっきに冷やすと「脂肪分」が分離する恐れがありますので
暖房のない部屋でゆっくり冷やすと良いでしょう。
なお、チョコだったら離型剤は使用しなくても離れてくれるはずですので、型には何もしなくてもおっけーです。
参考になりましたでしょうか?では来年頑張って〜

・・・・・・・・・・・って、なんで俺ってばヤローなのにチョコに詳しいんだ_| ̄|○
632629:04/02/15 09:18 ID:CvOne0iO
>630さん、631さん
早速のお返事ありがとうございました。
とっても参考になりました。
来年は早めに準備してオリジナルチョコにチャレンジしてみたいと
思います。
633HG名無しさん:04/02/15 12:47 ID:TNzp8ybP
実際プロのパティシエもチョコやアメ細工にシリコン型使ってるしね
634HG名無しさん :04/02/15 15:47 ID:eMIu0AA/
>>631,632
シリコンは石油製品なんで普通の使うと匂いが移っちゃうぞ!
あと医療、食品型用は工業用とは違って有害な成分含まれてない。
635HG名無しさん:04/02/15 16:41 ID:TNzp8ybP
>>634
いや、国内外のパティシエは平気で模型にも使う普通のシリコン使っちゃってる
型とって中性洗剤で洗って1日置き、あとは使う度に直前の洗剤で洗えば臭いも大丈夫。ほとんどオイルブリードが原因だからね
あと硬いシリコンで硬化剤が液体でない方が臭いは少ない
毒性も輸入食品の添加物や調理のコゲと同じくらいの猛毒だし(w
量が微々たる物だからね
636HG名無しさん:04/02/15 18:13 ID:X6/FWjTH
ハンズとかの実演でも普通のシリコン使ってた記憶。
離型剤代わりにバターとか使えば大丈夫・・・?
637HG名無しさん:04/02/15 19:39 ID:bDa2Ai28
駄目だ・・・ノンキシレンタイプ使ってみたけど、やっぱりアレルギー出て顔が腫れちゃったよ・・・未だ型のテストに一回流しただけなのに。_| ̄|○


もう俺一生レジン注型出来ないのね・・・。・゚・(ノД`)・゚・
638HG名無しさん:04/02/15 21:29 ID:dJfvXkFC
>637
風の向きには気をつけているか?
厚手のマスクをしているか?

背後から扇風機で外に向かって風の流れを作るんだ。
それでも駄目ならレジンのかわりにポリストーンを流すとか。

レジンに負けるなら、とにかくレジンを吸わないようにするんだ。
頑張れ。ほんとに頑張れ。・゚・(ノД`)・゚・
でも無理はするなよ。
639HG名無しさん:04/02/15 22:25 ID:zRTmTA+k
>>637
抜き業者に頼め。
それが無理なら、理解ある友人に頼め。

とにかく、がんがれ!
640HG名無しさん:04/02/15 23:18 ID:TNzp8ybP
手製でも市販でも真空成型器を使えば、樹脂石膏が使える

まあ、その前に注型用のポリやエポキシを試すのも良し・・
641HG名無しさん:04/02/16 12:24 ID:14iMiOvJ
>>637

・゚・(ノД`)・゚・
注型時に気体&液体に触れなければ、
完成品には触っても大丈夫なのですか?

全くの夢想で申し訳ないんだけど
病院の保育器とか、
美術制作に使うサンドブラストのブースとかみたいな、
作業箱の内側に長手袋を突っ込む物で対処できないかなぁ・・・
ベビーベッドみたいな木枠にビニールシート被せて
手を突っ込む穴を開けて、
スプレーブースみたいな換気扇とダクト付けて
ナイロンジャンパー着てゴム手袋はめて・・・とか。
642HG名無しさん:04/02/16 13:00 ID:5Na6Q8F4
はじめまして、型取り初心者です。

教えていただきたいのですが、板厚2mmで組まれた、150 x 80 x 15[mm]程度の
上面開口した箱を型取り・複製は 可能でしょうか?
方法、手法・注意点等、もしもご存知でしたら、ぜひとも教えていただきたく、お願いします。
デシケータ等の真空設備は持っていません。
もしも可能であるなら、型取り時の注意点なども教えていただければ幸いです。
10個複製して、一個の単価が5000円程度に収まるのであれば是非やってみたいと
思っています。

開口部には別の品物が組み合わさるので、ある程度の精度は必要です。
たわみを利用してムリクリ嵌め込むのはOKです。

よろしくお願いいたします。
643HG名無しさん:04/02/16 13:02 ID:4/x2dnjR
644HG名無しさん:04/02/16 14:00 ID:/GCLnwcZ
>>642
複製自体は可能です
ですが厚みの保持や均一化は期待で来ません、開口部は歪みが少ないので型ズレ
をおこさないようにダボをシッカリ取り、型を締め過ぎなければ大丈夫でしょう
また、型がとれやすいように箱全体を数ミリ開口部に向かってラッパのように広げる
抜きテーパーを付けないと抜型は難しいでしょう。分割型と言う手もありますが
初心者にはお薦め出来ません、ある程度精度を求めるなら硬めのシリコンを
多めに使う事です3kg用意すれば十分でしょうか
キャストは4kgあれば練習を含め足りるでしょう。  不器用で無ければ・・
645HG名無しさん:04/02/16 14:41 ID:NcnT9neS
ノンキシレンのって流動性悪くない?
なんか粘度があってドロドロしてるというか・・・
おまけに硬化時間がやたら早いし。
646642:04/02/17 08:11 ID:0xl+RV7s
>>644
ご親切な回答、ありがとうごさいます。

厚みの均一化は期待できませんか・・・。

とりあえず、考えていても始まらないので、
似たような条件の小さな箱を使って練習しようと思います。

また何か質問することもあるかと思いますので、よろしくお願いします。
647HG名無しさん:04/02/17 13:33 ID:Vasus8S5
>>645
今までボークスの白キャスト使ってたのを、
今回ウェーブのノンキシレン白に変えてみました。

上の方で透明感がある、ドロドロしているというようなレスが
あったので使う前に気になっていたのですが、
色に関してはこれまでのボークス白との違いは殆ど感じませんでした。
見比べると解るのかもしれないけど。

で、粘度ですが、ボークス白と比べると
「ドロドロし始めるまでが短い」けど
「固まるまでは長い」ような感じがありました。

参考までに、今回1/16くらいのフィギュアのパーツを
6つの型に分けて複製したのですが、
ボークス白の時は2度に分けて混合・注入を行っていたのを、
ウェーブのノンキシレン白では3度に分けて混合・注入しないと
ドロドロし始めてうまく流せなくなるような感じでした。

そして硬化後は、ボークス白に比べると、
心持ち堅いけどもろい?というか、パーツからランナーが
パキッと折れるような感じがしました。

あと、臭いですが、思ってたより臭うんですね。
でもシンナーとは違って灯油に近いような感じでした。
648HG名無しさん:04/02/17 13:46 ID:O0Asm482
>646
空気の抜きをどうとるかが難しそう
ひっくり返して底面が完全に露出した状態にすべきかな?
底面をやすりで均等にする手間がかかるけど。
縦にした状態で型を作ってもいいけど、下にくる面で気泡が発生する余寒

薄物だと型がゆがんで成型物もゆがみやすいんで
型枠作るときにシリコン大目に、2cmくらい多くとるのも重要

漏れだったら斜めに固定して2分割の型に、流し込みように
もう1分割かな…
649637:04/02/17 16:44 ID:0PjMZurP
>>638-641の皆様、温かいお言葉有難う御座居ます。
ようやく腫れが治まってきました。
シックハウス症候群の人ってこんな感じなんかなぁ?

>>638
ポリストーンってマテリアルで売ってるの?

>>641
既製のガレキとか触るのは全然平気っす。
そもそも5年前は注型も平気でやってたのに、1年程ブランク空けて再開したらもう駄目になってた・・・あの時は内臓疾患まで起こしたけど(;´д⊂)。
保育器みたいなのでって案はオイラも考えてました。
クレオスあたり出してくれないかなぁ?
650641:04/02/17 20:08 ID:Vasus8S5
>>649
以前は大丈夫だったのに過敏になってしまったのですか。
内臓疾患までなられたというのは本当に辛いですね。
でも気の毒過ぎますけど他人事じゃないのかもしれない、
なにか条件があるのでしょうか・・・

ところで>>641に少し書いた、
ベビーベッドの枠にビニルシートを被せるというのは
それに布団乾燥機を突っ込んで強制乾燥ブースとして
知り合いが使ってました。性能は相当優秀で、
ベッドの柵が、ベッドを横倒しにすると
うまく棚板を渡す桁になるという素晴らしさ。
ベビーベッドは拾い物だそうでした。
この構造をちょっと転用すると
換気作業ブースになりそうだと思ったのです。

なんとか克服できる方法が見つかることを祈りますです。
651HG名無しさん:04/02/18 17:24 ID:5XbJ8RfP
初めて複製やってみよ、とか思ってココ見てたら・・・結構慎重にやったほうがいいみたいですね。
大人しく作りかけのやつ塗装しよ(´・ω・`)
652HG名無しさん:04/02/18 20:07 ID:Sn/bCUnI
>>651
あまり難しく考えす一度やってみるといいよ。失敗上等。

シリコーンを気泡出来ないように緊張しながら流したり、
レジンが上手く流れなかった原因を見つけて回路を彫り足したり、
やってみると原因と結果がはっきりつながってるので結構楽しいよ。
653HG名無しさん:04/02/18 20:21 ID:wkkGMDrm
取りあえずガチャフィギュアやWTMでも複製してみれば?
ガノタなら改造手首やマル1モールドの複製とか
654HG名無しさん:04/02/19 00:53 ID:f/iVHMLr
>>649
ちゃんと溶剤用のマスク(粉塵用のやつにフィルターはめるタイプ)と
溶剤用のゴーグルしてまつか?

655651:04/02/19 08:13 ID:iZAX5NUi
なるほど、何かしらでコツを掴めばいいんですね(`・ω・´)

今作ってるのが1/8くらいのフィギュアなんですが、一旦二次原型ってことでリキャストしようと思ってたのですが・・・
フルスクラッチで完成or二次原型としてだと、どれくらいまで表面処理すればいいですか?
あと、資金的にもウン十`と買い込む訳にもいかなくて・・・
シリコン、キャストは、試しに適当に型取りする分と1/8フィギュアをリキャストする分で、どれくらい必要ですかね?
656HG名無しさん:04/02/19 08:56 ID:wDyPU5Lm
>>655
1/6で同じようなことをやってる素人です。
シリコン1キロ、キャスト1/2キロもあれば十分かと。
でも石膏でバックアップすればシリコンは半分でOK。
石膏は流すタイミングが結構難しく
1回目は失敗するかもしれませんが
価格はタダみたいなものなので絶対お勧めです。
結局1番高いのはシリコンなので
これによって経費は半分ぐらいに抑えられます。

表面処理はできるだけ丁寧にやっておいて
リキャストしてからはスポンジペーペーで仕上げ
っていう感じでやってます。

657HG名無しさん:04/02/19 10:52 ID:t2Fxi2tv
>>655

キャスト流しの一回目は流れ方の確認とかシリコンの表面の確認とか
剥離材つき過ぎの調整とかの役割になるので
ほぼ確実に奇麗には抜けないと思います。

それで様子見て通り道を太くしたりパーツとランナーの接続部を広げたり
するので、奇麗な複製が最初に一個得られるまでには、
キャストを数回流すことになると思います。

あとは、フィギュアを何分割するかとか
スカートフリフリみたいな複雑な形なのかとか、
情報を添えてここで相談すればエロイ人が教えてくれる鴨。
658651:04/02/19 12:17 ID:iZAX5NUi
おお〜・・・めちゃくちゃ参考になりました、ありがとうございます。

・・・もうちょっと貯金しよ(´・ω・`)
659HG名無しさん:04/02/19 13:05 ID:6j2vCjvN
石膏って安いんだ
当て木いらなくなるしいいかも
660HG名無しさん:04/02/19 16:21 ID:PeQ4n0RK
石膏が割れると大変だから中にサラシかガーゼ、包帯等を何枚か入れると良いぞ
石膏ガーゼ石膏ガーゼ石膏、みたいな、各層は固まらせずすぐ入れていいよ
何十個も取るなら型合わせのたびに表面で白く汚れるのも嫌だろう
石膏が完全に乾燥したあとボンドで布か紙を貼るのも良い
661HG名無しさん:04/02/19 19:16 ID:ehi/+Y/Q
>658
参考までにボークスのEXシリコンの1kg缶の内容量は約600ccでした。
つまり一缶辺り10cm×10cm型枠で厚さ6cm(合わせ目から片面3cmづつ)
の型までは作れる計算です。
内容量はシリコンの種類毎に変る可能性もありますが、おおまかな
見当にはなるかと。
662HG名無しさん:04/02/20 01:21 ID:ZkXI/Oc2
石膏の補強はガーゼとかよりスタッフを使うのが一般的かも。
スタッフ
麻の繊維をほぐしたようなもので画材屋で売られています。
これを円盤状に丸めて石膏を絡ませて像の内側から貼って補強します。

スタッフの画像あり。
ttp://www.robotsfx.com/sfx/sfxhow/SH4.html
663660:04/02/20 02:14 ID:PxXH3VNC
>>662
いやいやスタッフやサイゼル等を使うのはある程度大型で厚みがないと・・
どうしてもと言うなら細かく切って入れても良いですが
たとえば>662さんの御案内のページの例でもシリコンにあたるアルジネイドの
バックアップにはバーラップと言う商品名のプラスターバンテージを使用して
いますよね?これは包帯に石膏を染み込ませた物です。ここでスタッフを使用
しているのはレイテックスマスクの焼き型の方に使用している訳です。
確かにスタッフは石膏像やその量産のための石膏型など美術用途では一般的で
すが、石膏の他の用途では麻や綿の微細繊維を混ぜ込んだり石膏包帯を使用した
りする事が多いですね。ちなみに石膏包帯は整形外科、アルジネイドは歯科で
良く使われます、興味がおありの方はそちらの問屋で大量購入すると安く上がる
と思います。アルジネイドは水分を含むためウレタンキャストは出来ませんので
御注意を・・
664HG名無しさん:04/02/21 00:45 ID:KWvYIOPw
バックアップ用ならよほど大きいものでない限り
スタッフなどの補強は不要では?
手元に10cm×25cm×2cmのものがあるんだけど
このぐらいなら強度的にはまったく問題なしです。
665663:04/02/22 11:05 ID:YtbCu2hQ
数個抜くだけならその通り、でもある程度数を抜くなら
輪ゴムなどクランプ時の負荷が溜り石膏が割れる事があるんですよ
666HG名無しさん:04/02/22 18:24 ID:TL14Y06I
石膏板って1cmも厚さ取れば型締め程度で
割れるような物じゃないと思うのですが。
たぶん水大杉。
667663:04/02/22 23:14 ID:YtbCu2hQ
シツコイねアンタ
樹脂石膏じゃ無いんだから割れる時はちょっとした弾みで割れますよ
予防にガーゼを入れて何か不都合でもあると言うの?
とてもポピュラーな技法だよ
668HG名無しさん:04/02/23 01:46 ID:u32LIEkO
すまん、最近のこのスレすごく参考になるし、663の書き込みすげぇな、と思って
ROMっていたが,,,

667の書き込みは荒れそうでイヤーン
冷静になってくだされ
666も反論するな、とはイワンが冷静に冷静に 

まず茶を飲もう (´・ω・`)つ旦
669HG名無しさん:04/02/23 08:11 ID:Kefv9uFC
シリコン固まったら石膏入れてガーゼ入れて石膏を流せばいいの?
670HG名無しさん:04/02/23 13:40 ID:VFb3z1Mw
ケースバイケースだよね
実際にやってみないと分からないこと多いし
人によって入手できる素材も違うし、サイズや、使う目的も違う。

シリコンや石膏を使うといつも、
必要以上に余って、ケチると必ず足りなくなるんだけど
まだ修行が足りないのかな?
671473:04/02/23 16:09 ID:sUozmqSs
>>647
遅レスだけど、溶剤はまんま灯油らしい。
ということでWF会場すごく灯油臭かった。
672647:04/02/24 12:06 ID:X14dmXc6
>>671
どうもです、まんま灯油でしたか、あれ。
じゃぁ臭いが抜けるのに時間かかりそうですねぇ。
今回初めて使って、
硬化後すぐに離型剤と洗剤で洗って乾かして塗装したんですけど、
完成後の保存性を考えたら、
ほんとはキシレンタイプ以上に時間置いてから塗装した方が
良いんでしょうか。
673HG名無しさん:04/02/25 01:13 ID:wfkVmNyu
平泉洋行のノンキシレン使っている人っている?
普通のハイキャストと比べて、どうなんでしょう?
674HG名無しさん:04/02/25 12:41 ID:QXh/Kc8H
使ってみたいけど、どこに売ってる?
ベルグのレジンとハイキャストってどっちのが素材いいんだろ?
今ベルグのレジン使ってるから気になる。
675HG名無しさん :04/02/25 13:27 ID:4iTtIFg9
>>674
ハイキャストの方が素材いいよ。ベルグキャストはそれよりちょっと落ちる。
676HG名無しさん:04/02/25 18:15 ID:Jga6WRHG
すんません。質問があります。
ガレキ初心者です。

高価なガレキ製作を失敗して泣きたく無いので
複製して練習したいのですが、

小さいパーツ(1立方cm以下)を抜くときのコツ等は何か在りますか?
是非教えてください。
677HG名無しさん:04/02/25 18:27 ID:xsNMDu5B
>>676
たぶん、高価なガレキ製作よりも難しいとおもうけど>リキャスト

練習するなら安いガレキを買ってきてするのが一番だと思う。
678HG名無しさん:04/02/25 20:59 ID:XhRmJU2I
>670
どうしても心配なら、水で必要な量を測ってみ。
俺は原型を無視して0.5〜1cm高いところまで収まるように見当つけて
シリコン量ってるが、シリコン型の大きさで変わるだろうからその辺はなんともいえない。
679HG名無しさん:04/02/25 22:48 ID:NuX+cGIG
漏れの邪推では
「小さいパーツ(1立方cm以下)」と指定している所から
676は複製を既に試行していると考える
ゲートを大きく出来ない事などから来る湯流れの不良で困っているのだろう
対処法の一つは粉打ち、それに圧注だ真空成型もイイ!
多分ピーコ販売するつもりだろうが、後ろに手が回らないようにな・・
680HG名無しさん:04/02/25 23:59 ID:e8zJOZhG
>>676

複製代の方が高くつくよ。
681676:04/02/26 02:20 ID:NH4SnSZ2
>>679
あ〜あ、やっぱり言われると思った(;´Д`)>ピーコ販売
いや、まだ全然試行してないんですよ。

ぶっちゃけ言うと、始発で出発して手に入れるまで述べ5時間半並んでやっと買った
例のレイキャシなんですよ。

だから物自体は高価ではないけど、壊してヤフオク経由で買おうとするととてつもなく高価になるという…。

…作る自信はあったんですよ?現物を見るまでは…。
いざ手にしてみたら…ここまで細かいとは思いませんでした_| ̄|○


改めて>>676読んでみたけど、
…ピーコ販売目的と思われても仕方ないですよね…。
とりあえず身近なもので修行してみます…。
何気にアドバイスしてくださった>>679氏に感謝。
682HG名無しさん:04/02/26 13:02 ID:x3y0PcHh
普通より大き目の型にして(型のゆがみをすくなくする)
泡が溜まりそうなところには徹底して空気穴をあける
当然、型はすぐ痛むけどバックアップ目的ならそれで十分でそ?
683HG名無しさん:04/02/26 20:18 ID:5mHIH2fV
真空脱法機を自作したいんですが、
透明の半球ボールにゴムを貼って球形にして
空気入れで真空にするという形にするつもりなんですが、
何か他に用意するもの、注意することってありますか?
684HG名無しさん:04/02/26 21:21 ID:vmam3013
>>683
一応誘導
手製の真空脱泡器の作り方
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009542968/
685HG名無しさん:04/02/26 22:35 ID:L7Tg5lke
683が作りたいのは真空「脱法」機だぞ?
686HG名無しさん:04/02/26 22:53 ID:7yoUpXAr
そりゃ、タントラ ヴァジラ ヤーナ を実行するしかねーべ
687683:04/02/27 09:37 ID:iWSjift/
トンクス。誘導されます
688HG名無しさん:04/02/27 10:25 ID:IBc6Bn1C
革命的真空脱泡攻撃を敢行

2/26 気泡を革命的真空脱泡器で徹底破壊
689HG名無しさん:04/02/27 10:33 ID:QFZOY+AI
あー つまらんネタだけどさ
ちょっと助言しとくと
過激派はじめサヨクは、日付けを2/26と書かず2.26と書くよ
にーてんにーろくと読む
せっかく226なんだから、革命的榴弾攻撃より青年将校決起をネタにした方が
良かったね‥
690HG名無しさん:04/02/27 16:00 ID:koI3At3Z
226が好きなのはウヨクじゃないのか?
691HG名無しさん:04/02/27 22:41 ID:SGeyPfv3
>>670
余ったシリコンはみじん切りorサイコロにして再利用できるので
あんまりケチらなくても大丈夫。
むしろちょっと足りなくなったときの方がめんどい。
692HG名無しさん:04/02/28 13:23 ID:2zRngoOP
シリコン型のキャストの道筋や空気の逃げ道を掘るときに
何か「これは使える!}っていう工具ややり方ってありますか?
いつもVにナイフを入れて作業してるけど、
あとあと深くなっちゃってるところとか心配になってきます。
彫刻刀じゃ、うまくいかないし。(ちゃんと研ぎ澄まされてればいくのかな)
693HG名無しさん:04/02/28 14:08 ID:q+KgBhEo
刃がちゃんと研いである多少高級な三角刀が一番やり易いかと。
パワーグリップではだめぽ。
694HG名無しさん:04/02/28 18:06 ID:eLV9BDNN
シリコンをサイコロにして使うときに、
原型にサイコロが触れてしまうと
そこの部分だけ、変な平面のヒケになってしまうのは
根本的に使い方間違ってますよね?
695HG名無しさん:04/02/28 18:44 ID:loj3Th+A
最初から混ぜて入れちゃ駄目です。
696HG名無しさん:04/02/28 21:35 ID:iX3uvC2c
自分の場合、最初に数ミリの厚みの層を作ってから、次の流し込み後に
サイコロ状のものを沈めるか、
時間がない場合なんかは、原型の付近を避けた場所(あとでゲートを彫る場所
とかダボ穴の上)にだけ沈めて使うようにしてますよ。
697HG名無しさん:04/02/28 21:42 ID:wn6C4BfC
つーか、どのくらいの大きさにしてるかでもちょっと変わってくるかも。
俺は暇なときに料理バサミで5mm角ぐらいにしてるけど、
この大きさなら初めからシリコンに混ぜて流してもあまり問題ないよ。
(もちろん一般的なやり方じゃないと思うけどね)

石膏のバックアップとのダボ用には50円のケシゴムを半分にしたぐらいの
大きさにしたのをこれまた別に用意しておいて、こっちはシリコンを流した後に
押し込んでる。
698HG名無しさん:04/02/29 00:01 ID:c7kPuWJ6
いつもボークスのレジン使ってて、キシレン臭いなあと思いながら使ってました(型から抜いた後です)。
型から抜いた後のキシレン臭が少ないのはどこのでしょうか?
波のノンキシレンは流動性がよくなくて挫折しました。
699HG名無しさん:04/02/29 00:59 ID:5Iz5E3PG
ノンキシレンでは、ファストキャストが良いよ
700HG名無しさん:04/02/29 06:00 ID:8fsdh65c
初めて複製に挑戦しようと思ってますが、複製するブツが・・・
率直に言うとヘイズルのヘッドなのですが、ミスったら元もおじゃんですかね?
701HG名無しさん:04/02/29 06:16 ID:HH2xWGo4
原型は別にダメにはならないけど、
電ホのオマケのヤツなら、ヤフオクで1000円強位で
買えるから、シリコンとかレジンを買い揃えるよりも多分安くおさまるよ。
スナップフィットのキットだから、ピンや受けにキチンと流し込むのも
難しいし、へイズルだとトサカの側面のリベットのモールドやインテーク
に気泡が入る可能性が高いと思う。(普通に手流しの場合)
702HG名無しさん:04/02/29 06:34 ID:8fsdh65c
なるほど、素早い解答ありがとうございました
703HG名無しさん:04/02/29 07:40 ID:yBBaK3+7
初心者なんですけど
ホームセンターで売っているシリコンシーライトで型取りしてる人います?
粘度が高くて硬化時間は異様に長いんだけど安いから使ってる
模型用のシリコンは高いから躊躇してるんだけどやっぱり使いやすさ
は全然違うのですか?
704HG名無しさん:04/02/29 10:23 ID:yyoiG0u+
シリコンシーラントな
シーラントは目止め剤という意味
ホントに使ってんの?
705HG名無しさん:04/02/29 12:34 ID:+C0F/p4O
シリコンシーラントってどんなの、とぐぐってみたら、風呂場などに使うシリコンと、、、
どうつかっているのか、その方が気になるのだが
706HG名無しさん:04/02/29 13:08 ID:M0tpvYFk
>>703
俺もシリコンシーラントで型取りしてたよ。

20年以上前だけどな(w


707703です:04/02/29 14:06 ID:yBBaK3+7
チューブ入りのが売っているから 330mlで298円
原型にべトーとだして空気が入らないように筆で薄く塗る
3〜4日で硬くなるからその上にプラ板の型枠いっぱいに大量にだす
量にもよるけど1ヶ月ぐらいまつと完全にかたまる
正直こんなに待たなくてもいいかもしれないけど2週間ぐらいで
だしたら完全に硬化してなくて大変だったから
こうやってホントに使ってるんですけどやっぱり無茶なの?

708HG名無しさん:04/02/29 14:21 ID:97yYbvKQ
>>707
それこそ石膏を裏打ちとして使えばいいんじゃないかな?
ある程度(型枠込みで)シリコンを覆ったら石膏を流し込んで型の変形を防ぐ。
石膏は安いしな〜
一ケ月も待つのは気長ですな、うはwwwおkwwww
709704:04/02/29 19:02 ID:yyoiG0u+
漏れもシリコンシーラントで型取りの経験はあるよ
>706と同じで大体20年くらい前
ホントに使ってるか疑ったのはシーライトとありえない間違い表記をしたから
タイプミスでも無いしネタかとオモタ
当時は雑誌「宇宙船」などでスポンジとシーラントでコマ取り用怪獣ミニチュア
や特撮自主映画用の着ぐるみとか作るのが流行ってたのでシーラントは模型用材
として馴染みがあった、型取用シリコンが今より高かった事もあって型取りに
使った人も結構いたと思う
使用法は>708の言うように石膏バックアップ、完全硬化までにかなり収縮する
のでムクの型を取るのはかなり無理がある。どうしても節約したいなら
今は型取り用がすごく安いのでそれを筆塗りして石膏バックアップすれば?
普通のシリコン型の補修用接着剤としても使えるので、持っていても損は無い
710HG名無しさん:04/02/29 22:09 ID:+dzfN2/Y
シリコンの硬化剤の量を間違えてしまいました。
4mlの入れなきゃならないところを1mlしか入れてないようなんですけど、これって固まりますか?
シリコンは使えなくてもいいのですが、原型を救出したいのです。
現在半日ほど経っている状態で、少しずつ固まってきているようです。
711HG名無しさん:04/02/29 22:21 ID:GFyx8LC4
固まる場合もあるが、もう反対側も同じ比率で固めないと大きさがズレるので救出のほうで


1洗面器やボウルに割り箸・棒2本をニの字に並べ、その上にひっくり返して置いて
 容器にシリコンを全部たらす
2たまったシリコンに残りの硬化剤を混ぜ、型にまず薄く戻す
 全部でなくても原型が沈むだけの量で良い
3エアーで原型表面に残ったシリコンとかき混ぜる、ダボなどたまっているところは特に重点的に
4残りのシリコンを原型が沈むまで流す
5普通の3倍の時間をかけて固まらせる
6救出後、未硬化のシリコンはブレーキクリーナーを筆につけてコショコショして溶かし流す。

いじょ
712HG名無しさん:04/03/01 00:44 ID:p1xL/+yu
世の中知らない世界でいっぱいだよ、、、、
硬化に1ヶ月ってあぁた、、、

とりあえず普通のシリコン買って使い勝手試してみてくれ。正直私はシリコンシーラントは
使う気になれん。スマソ
713HG名無しさん:04/03/01 08:01 ID:8iF5I6N7
>709さん
マジボケでした、ずっとシリコンシーライトと思い込んでました
今度の休みの日に普通のシリコンと石膏を買ってきます
みなさん変なこと聞いてすいませんでした
714HG名無しさん:04/03/01 09:26 ID:mmPi6aFS
まぁ、バスコーク型取りは昔は存在した技術だからスレ違いじゃないし。
バルサの目止めにキャストを2度塗りとかやらなくなったよなぁ・・・

つーか俺のおぼろげな記憶によると、一気に埋め込むんじゃなくて
薄く何層にも塗り重ねてたような記憶なんだがなぁ・・・ま、いいか。
715HG名無しさん:04/03/01 10:08 ID:1sUNCXXO
>>711
型枠の中の硬化不良中のシリコンに、残りの硬化剤をダイレクトに入れてダイナミックにかき混ぜるのは
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・不可だよな?w
716HG名無しさん:04/03/01 10:53 ID:yF6rsKLp
>>699
個人でも入手できるルートある?
717HG名無しさん:04/03/01 12:07 ID:xmTO8gKu
718710:04/03/02 00:01 ID:9b/ErE/r
>711
硬化剤が混ざらないぐらい硬化していたので、
原型を引きずり出し、新しいシリコンを薄く流してエアーでかきまぜてみました。
現在硬化待ちです。

エアーでかき混ぜる、という技術はいろいろ使えそうですね。
それと、ブレーキクリーナーでシリコンが溶けるとは知りませんでした。
良い技を教えていただき、ありがとうございます。
719HG名無しさん:04/03/02 19:45 ID:7yibYQ47
すみません。教えていただきたいのですが
ノンキシレンのレジンに塗料を混ぜて着色する場合に
適している塗料は何でしょうか?
コピックのインク、クリアのアクリル、エナメルあたりを
考えているのですがどうでしょうか?

またノンキシレンの場合もマスク・ゴーグルはすべきでしょうか?
720HG名無しさん :04/03/02 20:56 ID:b24TtoVo
>>719
着色、ホワイトボード用マーカーの補充インクが良いです。
あとはハンズとかで売ってるレジン用のトナー。
模型用塗料は分量によってと硬化不良になりやすいんでシビアです。
アクリル系は水が入ってると発泡する場合があるので注意を。

マスク・ゴーグルは換気をちゃんとすればとくに必要はないと思います。
キシレン・ノンキシレンに関係なく部屋の換気は気を使ったほうがいいです。
後々アレルギー体質になる危険があるので…
721719:04/03/02 21:14 ID:beAFbGt/
>>720
ありがとうございました!
ホワイトボード用のマーカーのインクは
まったく考えていなかったのでたいへん助かりました。
722HG名無しさん:04/03/02 22:12 ID:QyDU8EPa
先日の朝日に載っていた記事で気になることが。
タイヤ充填用ゲル、という製品。熱い状態だと液状、固まるとゲル状、触ると指に
まとわりつくような粘性がある、というもの。粘性、ってのが気になるがナ
 タイヤに充填してパンクを防ぎます、という製品なんだが、「ゲル状」という品で
複製は出来ないかね?この品は何度でも再利用できるそうだが

ttp://www3.ocn.ne.jp/~masstech/sub1e-1.htm
723HG名無しさん:04/03/02 22:57 ID:as9cVsw+
つか、個人に売ってくれないじゃん。
説明を読む限り、仮に使ってみたとして、原型が型から取り出せないと思う。
724HG名無しさん:04/03/02 22:58 ID:dH/mswDl
初めての複製です。
いろいろと教えてくださいませ。

ここ(http://www.rakuten.co.jp/be-j/522371/464367/)見ながら
これから材料をそろえようと思ってるんですが、

(1) リンレイ ブルーワックスって必要ですか? メンタムとかで代用になるんでしょうか?
(2) 塩化ビニール樹脂の物体を複製しようとしているんですが、シリコンで型取りするとき
そのまま使ってももとの部品をダメにしたりしないんでしょうか?
(3) 人間の体を一部を複製しようとしているんですが、キャストを購入するときに気をつける
ことやお勧めのキャストとかあったら教えてください。

よろしくお願いします。
725HG名無しさん:04/03/02 23:16 ID:70TajWbF
>人間の体を一部を複製

張り型を作る気なら石膏の方がいい
726HG名無しさん:04/03/02 23:46 ID:AxDQQtEU
>人間の体を一部を複製

ちん○かおめ○か、それが問題だ
727722:04/03/02 23:51 ID:QyDU8EPa
あぁ、これからフランチャイズを募って、その店で自転車のタイヤに注入、という売り方のよう。
そうなったら自転車屋でなんとかお願いしてGETすれば、と思ったわけよ

 やっぱり型から取り出せないかね。ゲル状、ってことはでろりんとした感じなため
難しいかな、とは思ったが
728HG名無しさん:04/03/03 00:01 ID:J9gPABu3
>722
無理だと思う。
似たような製品を見たことがあるけど、本当に言葉通りの
ドロッとした感じにしかなりませんね。
シリコンみたいに、弾力性があるような硬さのような状態に
なれば面白い使い方が出来るんですけどね。
729HG名無しさん:04/03/03 00:01 ID:9/0xhZu1
多分でろりんと言うよりモチのようなポリグリップのような・・
730722:04/03/03 14:29 ID:wRJYJ9PH
無理か〜
まぁ買えるようになったら一度見てみるさ 当方関西だからいつ見れるやら、、

再利用できるシリコンなんて開発されても販売されないだろうなぁ
731HG名無しさん:04/03/03 16:55 ID:npSwEiUF
>>730
用途は、限定されるが、“型想い”や“おゆまる”は、再利用できる。
732724:04/03/03 19:30 ID:HZU9dI/k
ごめんちゃい。
×人間
○人形

733HG名無しさん:04/03/03 19:57 ID:fdy58HOo
>>724
塩ビの人形の複製って、ボークスのDDかオビツ60でも複製したいのか?
734724:04/03/03 21:12 ID:HZU9dI/k
>733
いいえ。 クレオスのピンキーストリートって言うフィギュアです。
型取りしたパーツをベースにオリジナルを作ろうと思っています。

735HG名無しさん:04/03/03 22:10 ID:sU1UkJb3
ピンキーちょうだい ピンキーちょうだい
736HG名無しさん:04/03/03 22:38 ID:ku6CwJGb
>>724
ん、ピンキーいいよね。

シリコンは「Be-J HG-017」だと初心者でもまず失敗ないでしょう。

リンレイ ブルーワックスはなくても他の油で代用出来ますが。
ただ、メンタム(主剤ワセリン)はのびがわるいので、薄く均一に塗るのが難しいと思う。
初心者なのだから、変に代用とか考えて失敗のリスクを増やすより、定番のモノを買って使ったほうが失敗が少ないと思いますよ。
高い物ではないしね。

キャストはまぁなんでもいいけど、ピンキーならフレッシュ(肌色)だと形成色をそのまま肌色に生かせて楽かも。
ってことで「HGキャスト フレッシュ(ノンキシレンタイプ)(ビージェイ)」がお勧めかな。

それから、塩化ビニールの複製はそのままシリコンに埋めてもとくに問題ないです。

あとついでに、原型を埋める粘土ですが、へたな粘土だと油でベトベトだったりして使いづらいので、そのHPで売ってる「ほいく粘土」を使うといいですよ。
型離れが良くて作業が楽です。

えっと、こんな回答でよいかな?
737HG名無しさん:04/03/03 22:56 ID:ltC4rGHz
724ではないですが、
リンレイブルーワックスがホームセンターで見当たりませんでした。
缶サフで代用できますか?
738724:04/03/03 22:58 ID:HZU9dI/k
>>735 今月末に再販があるのでそれで買ってください。(笑)
>>736 丁寧に教えていただき感謝です。
早速購入して週末にでもチャレンジしてみます。
とりあえずスマブレレディにチャレンジです。
(ググってみたら既に作ってる人がいるみたいでしたが)
739HG名無しさん:04/03/03 23:28 ID:ku6CwJGb
>>737
不可能ではないけど、まずやらない方がいいです。
えっと模型店とかに「バリアコート」はないですか?
ヌルーワックスよりも若干高くなりますが、シリコン型用の離型剤なので使い勝手はいいで
すよ。
もしくは、「薄くよく伸びる油」としてワックスが選ばれたわけなので、ブルーワックスに
性質が似たほかのワックスを店員に聞くなどして、それを使用するほうがいいとおもいます。

>>738
ほいほい、がんばってくださいね。
スマブレレディってスマートブレインのミニスカ姉さんかな?
完成楽しみにしてます。
740HG名無しさん:04/03/03 23:59 ID:ObP+TDWT
>739
一応その場合の前提として、サフが乾く前にシリコン流す必要があるんだけれども
別に原型がサフで塗装されてもいいんならなんの問題も無いんじゃないのか?

ピンキーを普通に複製すると収縮の差でえらいことになりそうな予感。
それでなくとも前髪のクリアランスきついし。
とりあえ首んトコは粘土か何かで埋めておかないと一発で型が壊れそう。


つーかそんなことより!
スマレって略すんじゃないんか(w
741HG名無しさん:04/03/04 00:43 ID:j16Boqtl
一応公式にはスマートレディだったと思ったが。
742HG名無しさん:04/03/04 01:19 ID:FWoX5B5G
いや〜、スマレまで略されたら絶対分からんがな(^^;
743HG名無しさん:04/03/04 01:20 ID:k6sFPv9+
>737
俺もワックスブルー以外のモノをいろいろ試してみたんだけど
結局は、「ワックスブルーってスゲー」ってな感じでした。
>739氏の言う「バリアコート」も使ってみましたけど、結局は
ワックスブルーに落ち着きました。
量も結構多いし、塗り具合も良い感じですね。
まぁ、「慣れ」もあるんでしょうけどね。
744HG名無しさん:04/03/04 07:29 ID:+pjKDed7
複製って、シリコンでレジン複製だと幾らぐらいかかる?
745HG名無しさん:04/03/04 07:36 ID:rMdLseMl
>>744
初期投資7000〜8000円くらいから
746HG名無しさん:04/03/04 09:21 ID:BOrfKvLH
>>703
遅レスだがやったぞぜんぜん流れないから原型から離れた枠の方重点だけど
黄色くなって硬くなるからくずシリコンにするならあんまおすすめしない
747HG名無しさん:04/03/04 10:18 ID:2r0lV5XN
てゆか、Pinky複製するならMr.シリコンとMr.キャスト使ってみてくれよぉ
で、使用感のレポきぼん
748HG名無しさん:04/03/04 15:54 ID:FlLDPUTP
>>747
VancrProject繋がりでな。

Mrのシリコンとキャスト、この前入手したので余裕あったら何かしらレポートしまつ
749HG名無しさん:04/03/04 15:54 ID:xlWhxLxA
マスキングゾルで離型してるけど
問題ないよ。
バリがちょっと多目かな…
750724:04/03/04 19:25 ID:CZ4Y8nui
ツッコミ(笑)からアドバイスまでいろいろ感謝です。 > ALL
先ほど736さんに教えていただいた材料を注文しました。
材料が届いたらまたいろいろアドバイスしてください。
私も色々書きこませていただきます。
751HG名無しさん:04/03/04 19:53 ID:P865wFSy
>>745
どー考えても750円のピンキーもひとつ手に入れるほうが安いよなあ。
手に入りにくいらしいが。
752HG名無しさん:04/03/04 20:58 ID:vxjvu0W/
只今リペイントが大量に店頭に並んでたりもする。
ところで初期投資そこまでかかるか・・・

キャスト1kg2000円
シリコン1kg3000円
粘土1個300円
プラ板1枚200円
ガムテ1個100円
離型剤(なんかで代用)200〜300円

と、これでも6000円超えるのか。結構かかるな。
753HG名無しさん:04/03/04 22:20 ID:FWoX5B5G
初期投資が高いとかよけい手間がかかるとかは、べつにいいじゃない。
そこらへん過剰に行動してしまうのって、ある意味模型者のサガだしね(w。

複製や改造に興味もってくれて作業するひとは大歓迎ですよん。
754HG名無しさん:04/03/04 22:32 ID:W7RnexDd
つか、シリコンもキャストも呆れるほど余るのが大問題。
キャスト1kgでピンキーなら30個抜いてもお釣りがきそうだ。
755HG名無しさん:04/03/04 22:49 ID:CCfwQu9j
>>736
「HGキャスト フレッシュ(ノンキシレンタイプ)(ビージェイ)」
を勧めてるけど、昔のピンクなフレッシュよりだいぶマシになったの?
ピンキーみたいな成型色なの?
756HG名無しさん:04/03/04 23:16 ID:2r0lV5XN
改造目的の塩ビ模型リキャストってのはその方が加工しやすいから、ってこともあるわな
757HG名無しさん:04/03/05 00:19 ID:84qrKedh
プラモでも改造後リキャストすればいい感じなんだろうが
型がもったいないような気がしていつもできない
758HG名無しさん:04/03/05 00:28 ID:16ioHoLG
>>755
昔のは呆れるくらいピンク色でしたが、かなり薄い色で良くなってますよ。
逆に色味が薄くなりすぎてると感じるかもしれないですが。

個人的な感想では、もうちょっと黄色味があればピンキーの肌色とぴったりかな。
ただノンキシレンホワイトもそうなんですが、少しくすんで見えるというか、彩度が若干低いような気も。
759755:04/03/05 01:27 ID:/qpTwlVr
>>758
ん〜なるほどいつの間のかそんな事に・・
これは要試行だな
インプレッションありが?
760HG名無しさん:04/03/05 01:46 ID:Z4VFmlpx
カラーキャストがらみで質問なんだけど、
ノンキシレンのサフグレーを使った時に、たまに色むらが出るんだけど
これってやっぱり攪拌不足でしょうか?
夏とか長い時間かけて攪拌してると、流動性が悪くなるし、
短時間で確実に攪拌できるヘラとか方法とかってあるんでしょうか?
761755:04/03/05 02:55 ID:/qpTwlVr
>>760
調色スティックってあるでしょ? あれの拡大版みたいのが高率いい
具体的にはスプーン型のマドラーとか、ずばりスプーンとか
漏れは、蝿叩きの小さいまたいなのをポリプロピレンで作ったのを使ってる
キャストが取れやすいから
100円ショップのタッパーから切り出した
762HG名無しさん:04/03/05 04:19 ID:PlrPNLjr
>>760
オレは、屋台のカキ氷(フラッペ?)に使っているような先がスプーン状になっているストロー

>ノンキシレンのサフグレーを使った時に、たまに色むらが出るんだけど

使った事がないから判らんが缶に着色剤?トナー?かなんか沈殿しているのでは?
waveのフレッシュ(キシレンタイプ)を使ったとき最後の方でムラが出来た覚えがある。
763HG名無しさん:04/03/05 06:15 ID:Z4VFmlpx
>>761 762

レスありがとうございます。
ポリプロピレンでヘラを自分で作るってのは、安く、好きな形に出来るし
良いですね。いろいろと混ぜやすい形など試してみます。
あと、カンの中の顔料(染料かな?)の沈殿は盲点でした。
そういえば、前スレで「グレーのキャストがあればなぁ」と
書き込んだ時に「色が安定しないから商品化は難しい」というレス
をいただいた事がありましたです。その後商品化はされましたが、
やっぱり沈殿などの問題は残っているのかもしれないですね。
今度から良く混ぜてから使うようにします。
764HG名無しさん:04/03/05 22:15 ID:efyu6utu
ヒジがボールジョイントの玩具を複製したいのですが、
ボールジョイントの部分の強度は元の玩具より脆くなるのでしょうか?
765HG名無しさん:04/03/06 01:26 ID:xzeM1zBH
ジョイントがキツキツだったりしなければ、1.5mm以上のシンチュウ棒で軸通せば問題ないと思いますよ。
766HG名無しさん:04/03/06 08:49 ID:/rJ+l1T+
その手の複製は軸やボールに気泡が入るとアウトだから
すっぱりと複製後、プラボール等に差し替えるほうがいいと思う。

・・・が、それ以前にオスメス両方ともレジンにしたら
ハマらないかテンションが得られない気がする。
767HG名無しさん:04/03/06 20:27 ID:Qx0zHr+w
>>760
撹拌なら料理用のヘラがいいと思いまつ。
ボールで泡立てた生クリームなどを
残さず取り出すためのもので
ヘラの部分は中央は固く、周辺は弾力があるため
ポリビーカーの内側にフィットします。
また、柄の部分の強度も十分なので
シリコン缶を底からかき混ぜるときも最適。
キャストもきれいに剥がれます。
おいらは池袋のキンカ堂下の100均で買いました。

ttp://v.isp.2ch.net/up/6a514dc6364c.jpg
768HG名無しさん:04/03/07 02:45 ID:OigkrxVK
レジンパーツって触った事ないんだけど、
ニードルでスジ彫りできるの?
769HG名無しさん:04/03/07 02:47 ID:lqrmV5hj
>768
可能ですよ。
770HG名無しさん:04/03/07 04:26 ID:we4CiLXT
初期投資一万あればそれなりにはできるんだ…。
今度やってみようかな。
幸い、近くにボークスあるし。
771HG名無しさん:04/03/07 08:39 ID:fM47cY1H
Mr.シリコンつかてみた
現在降下中
てゆか、付属スポイトが致命的に使いにくい
772HG名無しさん:04/03/07 13:24 ID:AA+bqxk1
ボークスの透明シリコンを買ってみました。
片面だけ透明シリコンを使ってみて、
キャストの流れ込み確認しながらの作業が
うまくいくかどうか試してみようかと。
誰かこんな使い方したことあるっています?
これからシリコン流し込みなので、
こんな使い方もあるよーとかあれば教えてください。
773HG名無しさん:04/03/07 15:51 ID:RhBaeUBI
シリコン同士の収縮率が違うから失敗しそうだな
774missfire ◆ACIDrsSFgg :04/03/07 16:23 ID:OA5mT4m1
すいません、質問です。

小さい円筒形のパーツを抜くのに
キャストにプラパイプをインサートしたんですが、
メンタム塗っても離型剤塗ってもがっちりくわえ込んでしまって外れません。
食いつかないようにするにはどうしたらいいでしょうか!?

この手のパーツは最初から分割するのが基本ですが、
ディテールの関係で出来れば一体成形したいんです。
775HG名無しさん:04/03/07 17:34 ID:9ixhmfKd
そのサイズのポリプロピレン製パイプを特注生産してもらいなさい。以上。
776HG名無しさん:04/03/07 19:03 ID:kyYV72or
食いついてるんじゃなくて、空気が入ってくるところが無くって、
真空状態になって抜けないだけじゃないか。
ちょうど、注射器のシリンダーを口を塞いで引っ張ったら、
引っ張り返されて抜けないみたいな感じで。
ぷっちんプリンが、ぷっちんしないと落ちてこないと同じ。
1度きりの複製なら、強引に引き抜け。
777HG名無しさん:04/03/07 19:29 ID:fM47cY1H
>>774
内径にもよるけどシリコンチューブ芯に使ってみるとか?
ふにゃふにゃさせたくなきゃチューブに芯入れてね

てゆか、内側共々型とりゃいいような気もするけど
778HG名無しさん:04/03/08 12:56 ID:j8h6ijj3
すみません、質問です。
昨日初めて複製にチャレンジしました。
ものは人形の頭なのですが、
耳のてっぺんに空気が入ったらしく欠けてしまいました。
空気穴を開けにくい所なのですが、空気が入らないようにするいい方法は
何かありますか?
キャストを流した後型をもむのがいいのでしょうか?
それから一部が半透明になってしまったのですが、
これが「硬化不良」なのでしょうか?

どうぞ教えてください。
779HG名無しさん:04/03/08 13:12 ID:YSg0BeUA
>>778
空気がたまるところに、少し切込みを入れて空気が逃げるようにする
780HG名無しさん:04/03/08 14:43 ID:3jNt2B3l
>>778
しっかり輪ゴムで止めて湯口をガムテープで塞いで洗濯機で脱水にかける
これでバッチシ
781HG名無しさん:04/03/08 16:06 ID:FeYUc7hP
空気穴が空けられないなら、注入口をつけてしまえばいいじゃない。
782HG名無しさん:04/03/08 18:53 ID:Lo2TOEiw
>>781
(´-`).。oO(マリー・アントワネット様発見…)
783HG名無しさん:04/03/08 19:34 ID:sMnagZbt
>>774
おそらくロウでその径の円柱を作ってそれで注型、
硬化後に湯銭でロウを溶かし出せば解決。
784HG名無しさん:04/03/08 21:13 ID:S2IRmZDt
774じゃないが、そうか、そういう手法もあるな、、
ほかのパーツ詰めて、というのはやったが、ロウはやったことなかったよ。さんくす
785HG名無しさん:04/03/08 22:27 ID:sMnagZbt
>784
>783では簡単に書いたが、結構難度高いと思う。
ゆがまないレベルで可能な限り薄いシリコン型を用意して、
そのシリコン型を湯煎かなにかで過熱しつつ流さないとロウが流れないと思う。
もしくは型の中で固まってしまったロウを何かしらの形で溶かす手段が必要。
786HG名無しさん:04/03/09 15:48 ID:QcXYe1GA
エバーグリーンのプラパイプなら柔らかいから大丈夫。
田宮の硬いプラパイプでは絶対抜けない
787HG名無しさん:04/03/09 15:56 ID:zZ794eSu
太目のビニールパイプなんかはどうだい?
788HG名無しさん:04/03/09 23:35 ID:2nIpUYB8
そもそも、パイプの外径・内径・長さが解れば、
アドバイスする方もずいぶんと楽だと思われるのですが、
そのへんどーですか?
789HG名無しさん:04/03/09 23:37 ID:XyCwt8f8
複製するパーツを大きさが分かりやすい比較対照物(\10玉とか)と一緒にデジカメでとってうpすれば尚良し
790724:04/03/09 23:46 ID:T8EtTzTT
今日一式届きました。
今、シリコンを流し込んだところです。
さて、明日が楽しみ。

もう少し先の工程になるんですが、レジンの流し込みの前に
両方のシリコンの型にシリコーンスプレーを吹き付けろとあるんですが
これは必須ですか? 何かで代用できませんか?
買ってないもんで...。
791HG名無しさん:04/03/09 23:59 ID:k93mBpyl
>>790
何個抜くかによって違うと思うが。2、3個抜くとかなら無くても大丈夫。
何十個も抜くなら必須。
792724:04/03/10 00:01 ID:d6wmAuWn
>>791 とりあえず一個です。
連続して大量に抜くときに必要であって、時々2つとか3つ抜くぐらいなら
いらないということでしょうか?
793HG名無しさん:04/03/10 00:10 ID:HI/YtVqa
>>792
連続とかは関係無く、シリコン自体の耐久性が違ってくる。
スプレーせずに何十個も抜いたことは無いのでハッキリ個数は言えんが。

今日2個、明日3個、来週3個なんて抜き方でも、
全くスプレーしなければ、いずれはシリコンがキャストに張り付いて型が終わり。

参考にはならないけど、俺の場合はシロプレン1406+アルテコのシリコンスプレー。
1回吹いて5個抜いてを繰り返して、型も壊れずに60個抜いた事がある。
794HG名無しさん:04/03/10 00:12 ID:9mxLkDPi
>>792
いらない。
いわゆる、離型剤。目的は、作業性の向上と、シリコーン型の保護。
効果を知りたければ、塗らずに10個ぐらい抜くと、その効果は理解できる。
シリコーン型が、原型に食いついて離れなくなる。
795HG名無しさん:04/03/10 01:09 ID:t2zX7EhM
>>778
抜いたのはSDの頭か?
だとしたら耳の上の部分に空気溜まり用の穴あげてやればいいんじゃないか?
796HG名無しさん:04/03/10 01:40 ID:+onNBPAJ
値段が200円ほどなんだけど
大澤ワックス潟Vリコーンスプレー(滑り剤・離型・ツヤ出し) 420ml
というのをホームセンターで見つけたんだけど、これ使ってる人いる?
模型店で売っている信越シリコーンという離型剤 1000円ちょいのと
同じ容量でこの値段ならお得なんかな?
797HG名無しさん:04/03/10 01:43 ID:RvS94JFP
まず試せと言われると思うよ
798724:04/03/10 08:36 ID:d6wmAuWn
>>793
>>794
行ける範囲の模型店にはこのテのものは扱ってないので
ホームセンターで何か探してみます。
さんくす。
799HG名無しさん:04/03/10 10:00 ID:mQ8uzAC2
>>796
私は信越のヤツからホームセンターで売ってるやつに乗り換えました。
粘性が低いのでダマになりにくいのは良いんですが、離型効果はやや下がるみたいです。
それでも型作りをミスらなきゃ、30〜40個はいけます。
800778:04/03/10 12:46 ID:NYUG8p2A
レスありがとうございます。

>>779
…切り込み…やってみます。

>>780
あわわ、脱水・・・??
少し勉強してからチャレンジしてみます。

>>781
注入口は…上下に分割した型の下の型なので…たぶん無理かなぁと思います。

>>795
実はそうです………
カスタム練習用に一個複製しようと思いたちました。
取りあえず昨日小さいドライバーで上からぶすっと穴を開けてみましが…
…シリコンをほじくり出した方がいいのでしょうか?
小さい丸刀が無いとだめですか…?


801HG名無しさん:04/03/10 16:02 ID:Cj8ILpNp
今回、初めてシリコンの癒着防止に、
リンレイのワックスブルーを使おうと思うのですが、
両面出来た後、ワックスを除去するには、
どういった方法が一番最適なんでしょうか?
802HG名無しさん:04/03/10 16:23 ID:4qTeIIqN
えっ!…塗った離型剤って除去するもんなの?
オレ、複製始めたときから塗りっぱなし(吹きっぱなし)
だけど。
803HG名無しさん:04/03/10 19:50 ID:KjLN3ZQf
>800
がんがれー
最初はみんな2、3回は型を作り直すもんだよ

>801
ぬるま湯で中性洗剤でジャブジャブかな?
漏れもかたどり終わったら捨てるのが普通だしな。
804首謀者R:04/03/10 20:48 ID:MF0K13GG
>>801
石鹸と歯ブラシでシャカシャカ。
筆目が型に反転されるんでパーツに塗っちゃいけないからね。

スレ違いの余談だけど、リンレイワックスはポリパテで密着パーツ作るときにも重宝してる。
ベースのパーツにワックス塗って乾燥させたあと、
ライターでちょっとあぶって表面を滑らかにするのがコツ。
メンタムと違って剥がした面が綺麗。ワックス落とすのがちょっと大変だけど・・・
硬くて剥がせないときはちょっと暖めるとマル。
805724:04/03/10 23:23 ID:d6wmAuWn
シリコン型取り完了。

>筆目が型に反転されるんでパーツに塗っちゃいけないからね。

えー?! 塗っちゃったよ。
あーっ、筆目付いてるし...。

気を取り直して明日はキャスト行ってみます。
806HG名無しさん:04/03/10 23:32 ID:wUBXv6K+
>>800
やっぱそうかw
ー型どうやって作ってる?
上からフタかぶせるタイプの型だったら、ドライバー使って空気抜きの穴作っても
シリコンの圧力に負けて穴ふさがっちゃうからあんまり意味ないんだよ

型作る時に耳たぶの上のとこにちょいと細工しておくといいんだけど、もう
型作っちゃったなら諦めて耳と頭の間に渡りの部分作るしかないかな
つうか、抜いてるうちにあのあたりはシリコンに亀裂入って空気が頭がわに
流れ出るようになるんだよ(ニガ

で、取り出した後にルーター使って耳と頭の間の壁を削ってやる
これ最強

ほいで、一部分半透明なのはまさに「硬化不良」そのもので、これは
長期間放置してもそれ以上状態は改善されないので廃棄処分にするか
その部分を切り取ってパテでも盛るしかない
807796:04/03/11 00:14 ID:75UGRgy4
>>799
情報ありがとうございます
そんなに抜かないからホームセンターので十分ですね
信越シリコーンの新品1本買ってたからもったいなかったな〜
808HG名無しさん:04/03/11 02:13 ID:Sinudo/O
>804
>スレ違いの余談だけど、リンレイワックスはポリパテで密着パーツ作るときにも重宝してる。
俺と同じ使い方をしている人がいる。
俺の場合は、メンタムが無かったからメンタムの変わりに使ったのがきっかけですね。
ちなみに、当方の場合ドライヤーの温風をかけて滑らかな表面にしています。
ワックスブルーが、大量に余っている人は是非お験しあれ。
809HG名無しさん:04/03/11 02:16 ID:xxLFUYOQ
先輩方教えてください。
離型剤についての質問なんですが、両面取りの型を作るときに、
よく原型に離型剤を塗ってはいけないと書かれているのですが、
どうしてなのでしょうか?
スプレー式のハイリムーバーみたいなものを使用する場合は、
原型に付いた溶剤を落とさなくてはいけないんでしょうか?
(フッ素離型剤場合、原型のプラを溶かすと書かれたHPがありましたが・・・・)
スプレー式を使用したいと考えておりますので、指導のほどお願いいたします。
810HG名無しさん:04/03/11 02:56 ID:d1akJ/vE
塗膜が薄いとはいえ、厳密には層が一枚出来るのでモールドの再現性
を考えれば原型には吹きつけないのが理想なんだろうけど、
自分の場合、あまり気にしないで原型の上から吹いちゃってます。
複製品のモールドや塗装の乗りなんかは、わかるほどの違いは無いようです。
(自分の場合。 吹きつける量によっては影響があるかも。)
ただ、鏡面仕上げや透明パーツの場合は表面がつや消し状態になるので
マスキングして吹きつけるか、ワックス系のものを筆塗りした方が
良いと思います。

筆塗りする場合でも、キワだけ塗って、適当にマスキングしてスプレーすると
ムラ無く塗れるし、手間が省けて楽ですよ。
811HG名無しさん:04/03/11 04:41 ID:9ia+xkjF
売り物つくてるわけじゃない俺は一緒に塗っちゃう派
812HG名無しさん:04/03/11 07:54 ID:1GFwhhT1
>801-802
1回目の注型で抜けるんで心配いらない>離型剤
それに1回目の複製品なんて使い物にならないときが大半だし。
813HG名無しさん:04/03/11 08:02 ID:9ia+xkjF
一回キャストしたあと、それ見て湯口とか湯道を型修正することも多いしね
814HG名無しさん:04/03/11 10:37 ID:y+jWWnQg
フッ素系のは原型ごと直接拭いても問題なし。
どうせみんなサーフェイサー吹いてるんでしょ?

ブルーワックスやシリコンバリヤーが筆の跡状に原型に付いたら
原型を400番以上で表面処理しても意味ないでしょ?判る?
815778:04/03/11 12:43 ID:k4z1YPhB
>>806
あわわ、まさに上からフタをする形です。
最初に細工をしておくと良かったのですね、なるほど・・・。
目からうろこが落ちました。

・・・取りあえず、耳と頭の間の穴あけをやってみます。
シリコンもキャストもまだまだおっかなびっくり触っているので
回答していただけると大変励みになります・・・ありがとうございます。

そして、やはり硬化不良なのですね・・・
固まらないかな〜と思って大事にとってましたが
・・・固まらないのですね・・・残念
816809:04/03/11 14:16 ID:xxLFUYOQ
810先輩・811先輩・814先輩、
指導ありがとうございます。
これで悩みなく型取りができます。
感謝です。
817HG名無しさん:04/03/11 15:23 ID:xp1f0Mtt
さっき、初めての型取りに挑戦してきますた。

・・・

ダボ打ち忘れた
流してる途中で硬化し始めた
床と作業台にダラダラ垂らしまくった
手がシリコンまみれ
決定的にシリコンが足りない

やっぱ、慎重にやったほうがいいんでつね・・・失敗が次の機会に生きればいいが。
皆様の最初の頃の失敗談キボンヌです。
818HG名無しさん:04/03/11 21:50 ID:pBivk1EK
>>817
絵に描いたように理想的なネタの振りかたでつね。ドンマイ!
硬化前のシリコーンって粘っこいようで、
思わぬ隙間からスルスル浸み出てくることがあるね。
最初のころ知らずに漏れててビビッタ。
819HG名無しさん:04/03/11 22:45 ID:GB0ViW+H
オイラは事前に色々情報を集めて、場所と時間と道具をちゃんと揃えてからやったから、
初めてでも失敗らしい失敗はしなかったけどな。
下板に段ボール、枠をスチレンボードを使ってマスキングテープで組んで、
よせ型で上下両面取りをしてみました。以下オイラのやらかした失敗と対策。

・ シリコン、レジン液を数滴、床などにこぼしてしまった
→横着せずに新聞などをちゃんと敷くべし
・ 枠の隙間から少しシリコンが漏れた
→漏れがないかよく確認し、漏れた場所をマスキングテープ等ででふさぐ
・ よせ型に離型剤を塗るのを忘れて、型の片方に一体化してしまった
→むりやり切り離した。忘れず離型剤を塗るべし
・ シリコンの硬化剤の量を少し間違えた(ちゃんと硬化したけど)
→混ぜる前に落ち着いてよく分量を確かめるべし
820HG名無しさん:04/03/12 15:46 ID:siFcijL7
片面とって、シリコンに埋まった原型が
反対側取るとき浮いてきちゃうのはたまにある。
もっと考えて埋めないとダメなのか…
821724:04/03/12 23:55 ID:q51heV6Y
>>813 まさにその状態です。
1回目で湯口を修正して、2回目でかなりいい感じに抜けました。
まだ少し気泡が入っていたので3回目行きます。

そこでちょっとお聞きしたいのですが、

(1) キャストを流し込むとき、湯口から調色スティック差し込んでグリグリ
やってキャストを落とし込んでいるのですが、これってアリですか?
(2) 湯口をシリコン型の片側にしか彫っていないのですが、両側に彫っても
問題ないのでしょうか?
(3) シリコン型の修正ってできないのでしょうか?
原型で凹にあたる部分に気泡が入ってしまい、キャストを流し込むと
凹の中に凸部分があるような状態になっています。
小さな窪みなので毎回削るのが大変で。
石膏型とかだと油粘土で補正したりできるんですが...。
822HG名無しさん:04/03/13 00:22 ID:uF7Gz+Xx
(1)意味無い。
 むしろ空気が途中で入らないような継続的な流し方をすべし。
(2)問題ない。
(3)それは誰しもがぶち当たる壁。
フィギュア原型を作ってるヤツは誰もが真鍮線を通してる穴で経験する。
原因は凹の部分が深すぎるか小さすぎるかじゃないのかな?
なるべく気泡が入って欲しくない複雑なモールドは型を作る時に
下側に向けて埋めると上手く行くよ。
823724:04/03/13 01:07 ID:tYgvpAjT
>>822 ありがとうございます。
いやー本当に勉強になります。
早速やろうと思ってたんだけど、何か熱っぽいんで
葛根湯飲んで寝まつ。…(´・ω・`)
824HG名無しさん:04/03/13 02:21 ID:z/P+ZEe/
>>821
>(1)
それをやると、気泡が増えることがある。ゆっくりと流し込むのが吉。
押し込まないと流れないの?空気穴を広げるか、
湯口を大きくする(キャストの自重で押し込む)とかするといいかも。
型を少し傾けたり、トントンとたたくのはあり。ただ、勢い良くたたくと、
飛び散ることがあるので注意が必要

細かいモールドにたまる気泡には、ベビーパウダーが有効。

健康が一番。お大事に。
825HG名無しさん:04/03/14 02:51 ID:d2pqWJGW
>>822
>フィギュア原型を作ってるヤツは誰もが真鍮線を通してる穴で経験する。
油粘土すり込んどけ。取り出した後一回り細いドリル刃で掻き出せばいい。
826HG名無しさん:04/03/15 19:14 ID:fRc1603/
片栗粉Xで型取りした人っていませんか?
827HG名無しさん:04/03/16 01:04 ID:DBChxVKY
>>826
やったこと無く想像になってすまぬが、注型素材にウレタン樹脂を使用するなら
発熱するので、無理そう。ドロドロとか、石膏に置き換えるなら使用できるかも。
寒天なんかと同じじゃないかなあと思う。とりあえず、やってみてくれ。レポキボンヌ。
828HG名無しさん:04/03/16 01:41 ID:fCZ7UGs8
つか、水分含んだ型にレジンキャスト流しちゃダメだろ・・・
829HG名無しさん:04/03/16 10:35 ID:zjRKPlqA
片栗粉はかなりむずかしい
ゼラチンか寒天を固めに使うのが良い
湯は石膏か樹脂石膏で
830HG名無しさん:04/03/16 10:51 ID:b2upTvYE
普通に型取る量の寒天って安いシリコンより高いな
831HG名無しさん:04/03/16 22:56 ID:9ARxqqCv
なぜ食材で型取りしたい?
832HG名無しさん:04/03/16 23:34 ID:l3sqDM1U
片栗粉Xってググったら
オナニーに使うらしいっすよ。

833HG名無しさん:04/03/19 20:22 ID:iuX7yjw1
ほいくねんどのかわりに
ダイソーの油ねんどでいい?
834HG名無しさん:04/03/19 21:46 ID:l5lyWDhb
俺、ダイソーの油ねんど使ってるけど
ほいくねんど使ったことがないので違いはわからないけど
835833:04/03/19 22:43 ID:zIyiBdtu
>>834
サンクス。
836HG名無しさん:04/03/20 01:12 ID:B6OPr7XG
>833
自分がいいと思えばいいんじゃね?

まあ無いのに比べればよっぽど使える
837HG名無しさん:04/03/20 05:16 ID:DBh48Jbd
油粘土は、モノによっては、ベッタリと原型やシリコンに張り付いちゃうので、
試してからの方が良いよ。

838HG名無しさん:04/03/20 05:30 ID:IFW5PqpZ
紙粘度は離型剤塗っとけば大丈夫ですよね?
839473:04/03/20 12:56 ID:fNsGOocK
>>833
型どり始めた頃、粘土なんて何でも一緒だと思って緑色の油粘土使ってたけど
ほいくねんどに切り替えたら、今までの苦痛は何だったのかと思うくらい型どり作業が楽になった。

10袋買っても400円しか違わんのだから、ほいくねんどにしとけ。
840833:04/03/20 18:57 ID:BSql9VrA
>>836,837,839
レスさんくす。
今日ダイソーで買ってきちゃったので
とりあえず試してみます。
ダメだったら通販でほいくねんど買います。
田舎町だとねんどさえ手に入れにくいのが
ツライでし。
841HG名無しさん:04/03/20 21:25 ID:npQuMfdo
田舎だと地面を掘れば粘土
842HG名無しさん:04/03/20 21:53 ID:PAU1Y2b4
>841
はもう1回小学校からやり直して来い。
843HG名無しさん:04/03/20 22:18 ID:JQACvkZg
うちの住んでる所は、粘土質だわ。焼き物の産地だ。
でも、ほいく粘土買うよ。
844HG名無しさん:04/03/21 16:59 ID:G3UUSt6n
自分の場合、原型にサフを吹いた場合、油土埋めの境界線が確認しやすいので
ポピーの緑色のヤツを最近良く使うようになった。
でも型離れやヘラを押し付けた時の素直さはは、ほいく粘土のほうが良いみたい。

845HG名無しさん:04/03/21 17:10 ID:QW1ZMGzE
まじぇまじぇして使う人も居るみたいよ。ねんど
846HG名無しさん:04/03/21 21:47 ID:T3x/zW8c
鋳造に使用したいのですが、亜鉛合金やアルミ合金を
通販で購入できるサイトをご存知の方教えていただけますでしょうか?
847HG名無しさん:04/03/22 18:48 ID:flzQO4Ev
工業高校の生徒をつかまえ
千円札をわたし
学校からチョッパってきてもらう。
848HG名無しさん:04/03/22 19:49 ID:lzhEC3Kx
ちょっと話逸れるが、模型やってる香具師で工業高校行ってるもしくは卒業してると、やっぱ有利だよなーってつくづく思う・・・
849HG名無しさん:04/03/22 21:12 ID:2WaZ+3Zt
>>848 俺が時々話聞いて思うのは、歯科技工士の人の方が。
850HG名無しさん:04/03/22 21:14 ID:c6HlxOcV
>>848
またお前かよ(w

>自由に作れば良いからと言って勉強を疎かにすると、労力の割に精度が上がらなかったりする。
>本職(模型誌ライターにあらず)の仕事を勉強しておくと必ずプラスになるよ。
>楽して良い物を作りたいと望むのは悪いことじゃ無いんだから。
>工業高校や工科大で真面目に勉強した人と友達になると良いよ。

851HG名無しさん:04/03/22 23:00 ID:o6FCPukl
友人の本職(木型屋)はプラs
852HG名無しさん:04/03/22 23:07 ID:6NfEIvYa
春休みだねえ。
853HG名無しさん:04/03/23 08:32 ID:MHpKj7jI
>>850
さらに自作自演の人数が増えたな。
真面目な住人に迷惑かけないように今日は去る。
文系名人の恨み節もそろそろ止めにしとけよ。
854846:04/03/23 09:24 ID:TaXCOF3p
>849
鋳造もできるしね。ってオレがまさにそうなんだけど(w

>847
工業高校へ納品してる業者を探してみます。ヒントをありがとう。
855HG名無しさん:04/03/23 09:35 ID:a56J3i6e
歯医者いくといつもあのリューターの先のアタッチメントが欲しくなる…
すごい細かくて種類イッパイあっていいなぁといつも思ってしまうんだよな(w
856HG名無しさん:04/03/23 12:58 ID:MUZF99xe
あとスパチュラもな。
出来上がったシリコン型から粘土取るのに重宝しそう。
857HG名無しさん:04/03/23 19:24 ID:REgtjg6d
硬度は別にして、同じ形のものなら1個700円ぐらいでハンズにあるよ。>スパチュラ
858HG名無しさん:04/03/23 19:36 ID:R991ErW9
ここのスパチュラ買った。
http://www.mineshima.co.jp/

まだ使ってないけど。\2200円ナリ。
859HG名無しさん:04/03/23 19:59 ID:cNGdmYp2
俺、なんかもったいなくて自作した、市販のやつのほうが
使いやすいんだろうけど、値段がちょっと・・・
ダイソーとかで売りださないかなー
860HG名無しさん:04/03/23 21:17 ID:0/prolVY
ボークス他市販のスパチュラセット買ったけど細部にちょっと使うぐらいで
殆ど使ってないや。
田宮の調色スティックが異様に使いやすくてそればっか使ってる(w
ちなみに素材はファンド。
861860:04/03/23 21:22 ID:0/prolVY
↑ゴメン、スクラッチスレと勘違いしてた。
862HG名無しさん:04/03/23 23:16 ID:R991ErW9
>細部にちょっと使うぐらいで
それでいいんじゃない?
それ以外は確かにタミヤで間に合う...。
863HG名無しさん:04/03/24 00:28 ID:BITgQaMB
>> 田宮の調色スティックが異様に使いやすくてそればっか使ってる(w

激しく同意
あれ使い心地いいよねー
4本ぐらい微妙に形かえて使ってる。

もちろん複製のねんど埋めにも重宝してる。
864HG名無しさん:04/03/24 11:12 ID:K3fxrf2R
中には合法ドラッグを計量するのに使っているヤツが居る位重宝しているしな。
865HG名無しさん:04/03/24 11:29 ID:VqGrD/8s
歯医者がタミヤのマークのついた道具を使ってるところを想像してしまった
866HG名無しさん:04/03/24 17:36 ID:14/TmPtK
そうそうサプリメントのケース、
小さい部品をかたどるときの枠に便利。
もちろん部品入れにも使える。
867HG名無しさん:04/03/25 14:15 ID:I9YZgcSt
>865
自分が患者で
歯医者が田宮のリューターで治療しようとするところを想像してガクブル
868HG名無しさん:04/03/26 02:52 ID:Cspn+rFF
↑根性なし・・・
869HG名無しさん:04/03/26 11:09 ID:bfl08vwl
歯医者と言えば、ウェーブで売っている「ラボシリコーン」と言う粘土状シリコン
を買ったら、歯医者で口の中に押しこまれるミントガムみたいな味のする
型取り材と全く同じものだった。

量のわりに安いけど、ブルーミックスやボークスのものと比べると
ちょっとモロイ。値段と品質は比例するって事か…
870HG名無しさん:04/03/26 13:22 ID:7MCIDP/t
>869
ラボシリコンのラボってのは技工所のことをさすんだと思うよ。
実際に口ん中で使うのよりは確かにもろいかも。
871HG名無しさん:04/03/27 14:11 ID:OPkwnoCu
漏れは歯医者に行ったときに先生に言って分けてもらったよ、スパチュラ。
模型の工具ではスパチュラでひと括りだけど、形によって充填器、ランガーキュレット、エキスプローラー、エキスカベータ、エバン彫刻刀と色々あるらしい。
(最初「スパチュラ分けてください」って言ったら、本当にヘラ状のものだった)

もっとも、原型に使っているんでスレ違いなんだが
872HG名無しさん:04/03/27 14:12 ID:OPkwnoCu
スマソ
ageちまった
873HG名無しさん:04/03/29 01:07 ID:CcWVDehX
粘土に埋めるだけなら、スパチュラの代用として、
ダイソーのネイルセット?(名前忘れ100円3本入り)
が使いやすいと思います。
意外と葉っぱの形をした甘皮むき?がいい感じです。短いのが欠点か!

あと先輩方に質問なのですが、キャスト成型をしてからどのくらいの
期間放置してから組み立てていらっしゃいますか?
数年前のとある雑誌を読んでいたところ、成型後キャストが縮むので、
数ヶ月放置してから組まないと、塗装のはげ・ひび割れや組み立て部分に
段差がでるとかかれていました。

そこで、先輩方のお知恵を拝借したく書き込みいたしました。
回答よろしくお願いいたします。
874HG名無しさん:04/03/29 13:40 ID:EyUeZ8zB
>>873
WFなどのイベント向けに複製してたら、数ヶ月放置する余裕なんて無いよ。
なにせ、塗装済みの見本を組まないといけないからね。
875HG名無しさん:04/03/29 15:16 ID:0BaVgRGc
>>873
半年から1年って話を聞くが、漏れもそんなに待ったこと無い。
サーフェイサ(プライマ)を吹き付けることで、キシレンをある程度閉じ込めちゃう
ことができる。それでも気になるのだったら、鍋で茹でろ。
876HG名無しさん:04/03/29 15:20 ID:s+gfLc4b
急いで口で吸え。
877HG名無しさん:04/03/29 20:07 ID:GZn+Z+FH
>>876
シンナーに気をつけて色塗ンな。
878HG名無しさん:04/03/29 21:45 ID:XesCJMZW
池上キャラキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
879HG名無しさん:04/03/30 00:30 ID:B2HIy+6l
>>876
なんか知らんが猛烈にワロタw
880HG名無しさん:04/03/30 01:40 ID:82fKR0Ye
>>879

h ttp://www.ari-web.com/shop/cd/j-rock/YMO/mhcl-323.htm
ここらへん参照。

「急いで口で吸え」「スネークマンショ−」で検索してみると幸せがおとずれます。
CDを聞けばもっと幸せになれます。
881873:04/03/30 02:13 ID:mPnuTIb8
874先輩・875先輩
返答ありがとうございました。
とりあえずサーフェイサ吹いて、様子を見て見ます。
882HG名無しさん:04/04/02 01:29 ID:TRPTeSf6
蛇の目の真空注型装置のVCE7000とVCE7010の価格知りたいんですけど?
883Shin_Networks:04/04/02 01:30 ID:rG/GJrND
シラネ
884HG名無しさん:04/04/02 09:19 ID:1ae8u8VD
>882
電話番号もメールアドレスもHPに出てるんだから直で聞けよ。
885HG名無しさん:04/04/02 09:47 ID:uMZYuLQp
>>882
その「面倒な事は他人に頼ればいいや」という姿勢が良くない。
886HG名無しさん:04/04/02 17:00 ID:5udtYpJg
バリヤコート売りきれ店めぐりsage
ハンズにいってこよう('A`)あるかな・・・
887HG名無しさん:04/04/03 06:14 ID:0XV7Luxe
人一人まるまる型とって飾りたいなーとか漠然と思いながらこのスレ読んでたんだが
技術・資金・他いろいろとドえらい大変そうだってのだけはよくわかりました。
888HG名無しさん:04/04/03 10:56 ID:rJwMTS14
人とるときは、クリーム塗って石膏が伝統。
顔は少し注意がいる。型をつくるだけなら資金も技術も
そんなにかからない。むしろ取らせてくれる人を探すほうが・・
889HG名無しさん:04/04/03 11:07 ID:ch+k1FtC
全裸の型を取らせてくれるようなそんな奇特な小中学生女子は居な
890HG名無しさん:04/04/03 11:26 ID:QcoupD+M
>>888
石膏だと、モデルに負担がかからないか?
以前テレビで、石膏で身重の姉の人体型取りしようとして
ワセリン塗り忘れて石膏漬けにして、重いわ熱いわ取れないわで
消防隊呼んだDQNな美大生の話やってるの見たことあるぞ
医療用シリコン(寒天とかこんにゃくとか)じゃダメなのかい?
891HG名無しさん:04/04/03 11:46 ID:DTpboFrc
>>889
早見裕香
892HG名無しさん:04/04/03 12:01 ID:N4zHLE+E
dqnにもほどがあるぞ、その美大生、、、
893HG名無しさん:04/04/03 12:15 ID:W33NIDpj
>>890
あー、その番組ならオレも見た。アメリカかどこか、覚えてないけど白人の話だったっけ。
造形をちっとでもかじってる人間から見たら、失笑ものだったな。

探偵ファイルのこの記事↓を思い出した。
ttp://www.tanteifile.com/baka/2002/10/07_01_yatsubo_07/index.html
美大生なら石膏の性質ぐらい知ってろと。

ちなみに、石膏は何がいいってシリコンより圧倒的に安い。
894HG名無しさん:04/04/03 12:56 ID:gZUBSCSF
き、気持ち悪い記事ありがとう・・しばらくユデタマゴタベタクナイ。
人体とるならハンズなんかでシリコンの近くにおいてある
「コピック」とかいうやつじゃないの?
その昔さんざんハンマープライスって番組で芸能人が
それで型とられて浮き輪やら抱き枕に利用された覚えが・・・
895HG名無しさん:04/04/03 13:23 ID:B3gbrpi7
歯科用のアルギンサンや寒天は乾燥による寸法変化がおおきいし
乾燥自体早いから全身の型取るには不向きだよ。
896HG名無しさん:04/04/03 13:46 ID:wgJJRdz5
コピックは寒天印象材だねぇ
897HG名無しさん:04/04/03 14:17 ID:B3gbrpi7
>896
寒天系素材だと水分を嫌う素材を流せないんで
石膏をマスターにすることになるでしょうね。
シリコンにガーゼかストッキングを浸し、その上から
さらにガーゼプラス石膏で補強、これを各パートごとに行って
FRPでマスター作ってそれをつなげるようにするのが一番安く上がるかも。
もちろん石膏だけで型取るのもありでしょうけど。
一発で一体型を作るのはモデルさんにも負担が大きいでしょうから
分割も検討してみてください。
898HG名無しさん:04/04/03 14:36 ID:WiaslFre
ちなみにWAVEのレジンは、エッチアンドケー品だよ。
899HG名無しさん:04/04/03 14:37 ID:N4zHLE+E
893
>地肌に直接、石膏を塗ったのが失敗だったか?痛いっ! まずいっ!)
 あほか、ばかかと、、(゚Д゚)y─┛~~

 ある程度逆テーパーも取れて安い素材、それか再利用できる、、ないものかねぇ、、は〜
シリコン高いわ
900HG名無しさん:04/04/03 14:51 ID:WiaslFre
クオレスのMr.キャストっていいよ
901HG名無しさん:04/04/03 15:53 ID:DTpboFrc
>>899
>ある程度逆テーパーも取れて安い素材、それか再利用できる、、
素材的には,熱可塑性エラストマーかな?つまり、おゆまるの延びるバージョン。
(おゆまるって熱可塑性プラストマーかとおもったけど、あれもエラストマーかな?)

でも、細部の表現とかなると、結局シリコーンになる罠。
902HG名無しさん:04/04/03 15:58 ID:ch+k1FtC
>>900
でも色々とクレームがあるから、とBe-Jで安売りしてたよ。
903HG名無しさん:04/04/03 16:51 ID:W33NIDpj
>>899
>893
>  あほか、ばかかと、、(゚Д゚)y─┛~~

URLに燦然と“/baka/ ”と入ってるサイトに何を言うw

>>897
医療で使う、石膏を染ませた包帯みたいなものって、
あの状態で売ってるわけじゃないんだっけか?
あれを下腿部等にぐるぐる巻いて、ある程度、固まったところで、
ばこっと割って一気に型を作るんだが。

>902
クレームの詳細キボンヌ。回収するほどの問題じゃないのか?
904HG名無しさん:04/04/03 20:07 ID:GjkEQPHW
ノンキシレンのキャストはどこがいい?
905HG名無しさん:04/04/03 20:10 ID:GjkEQPHW
>>902
クレーム、、、内容は?
906HG名無しさん:04/04/03 21:52 ID:WnRCpi0O
クレオスのレジン、この前、使ってみました。

・流れは良好。まぁ型にもよるが(w
・硬化熱が他社の物に比べ、かなり高いような気がする。
・よって硬化のスピードも早い。
 薄いモノ(1〜1.5mm)だったんだが、かなり早く硬化した。
・脱型時にパキパキ割れた。硬化後のモノに粘りが無く、
 湯口や気泡抜きのところから、割れたり折れたりしまくり。

結論:2度と買わねえ。

まぁ、抜く形にもよると思うが、ある程度の固まりモノであれば、問題ないかも。
ただし固まりモノだと、さらに硬化熱が高くなるから、シリコン型の傷みが激しいかもね。

今、波のノンキシレンのホワイトを実験ちう。
友人が使っていた波のノンキシレンのアイボリーは良い感じだったが、
ノンキシレンのホワイトはダメっぽいような気がする。実験中なので、まだ判らんが。
907906:04/04/03 22:26 ID:WnRCpi0O
>>902
俺もクレームの詳細を知りたいデス。

波のノンキシレンホワイト、ちょっと駄目かも。
やっぱり薄いモノがパキパキ折れる、、、。
固まりモノならイケそう。
908HG名無しさん:04/04/03 22:46 ID:explpmu8
>906
波のノンキシレンのホワイトとアイボリー、どう違うんですか?
今、どっちを買おうか迷っているので、詳しく聞きたいです。
909HG名無しさん:04/04/04 00:07 ID:rah9QmcV
波のノンキシレンて嘘つき!
ラベルの横に有機溶剤含有と書いてあるぞ・・・
体に悪いよ。
910906:04/04/04 00:55 ID:rD+aPVca
>>908
色が違う(W

いや、なんつーか、レジン硬化後の粘りとか、切削感が違う感じ。
アイボリーの方が粘りが有るよ。ホワイトは欠けやすい気がする。
あと色だが、昔の波のアイボリーとノンキシレンのアイボリーは全く違う。
ノンキシレンのアイボリーは白っぽいクリーム色です。フィギュアにもいいかも。
あと注意するのは、パッケージが似ているので、間違って買わないように。

今まで、ハイキャスト、アルテコ(昔あった)、波、ボークス、といろいろ使ってみたが、
これからは波のノンキシレンのアイボリーを使おうかと思ってるよ。
硬化熱もさほど出ないし、型の持ちも良さそうなので。

あくまでも俺個人の感想なので、他の人の意見も参考にネ。
また色々実験したら、報告カキコします。
911HG名無しさん:04/04/04 00:56 ID:djCNzYyA
>>909
キシレンだけが有機溶剤ではないってコト。
912HG名無しさん:04/04/04 01:06 ID:npV3J23A
>909
有機溶剤って他の物質を溶解する用途に用いられる常温で液体の
有機化合物 であってキシレンだけが有機溶剤じゃないってば。
水性塗料の薄め液も有機溶剤含有だよ。
ノンキシレジンはキシレンの代わりにコールタールナフサ辺りでも
使ってるんじゃないの?
913HG名無しさん:04/04/04 02:17 ID:O3bPFNRD
ボークスのってどうなんですか?複製初心者なんですが
WAVEのノンキシレンアイボリーがきつい臭いがしなそうなので
使いたいと思っているんですが複製品に影響が出るならキシレンが
入っていてもいいと思っているのでオススメ品を教えてください。
914HG名無しさん:04/04/04 03:23 ID:9ttbH00c
>>909
体にいいキャストなんてない。においがキツイかマイルドかの違いだけ。
915902:04/04/04 04:40 ID:nvce0k+6
硬化不良とかは無いらしいんだけれど
他のメーカーのキャストと違って工業用として開発されたものだから
微量の混合使用時に問題が起きるらしい。
ホワイトなのに色がにごってるとか、硬さが中途半端だとかその程度らしいのだが。
916HG名無しさん:04/04/04 11:47 ID:zi9riezH
ノンキシレンは912さんのおっしゃるとおりキシレンの代わりにナフサが
入っていると思います。溶剤が入っていないタイプはいわゆるノンキシレン
でなく無溶剤ウレタンでしょうね。使用したことありますが、粘性が通常の
ものに比べると高いので真空をかけないと辛い感じです。キャスト自体の
収縮率は通常のものに比べると当然いいみたいです。まあシリコンの収縮
もあるからなんともいえないですが・・
917HG名無しさん:04/04/04 14:50 ID:3P0GrvR9
>>916
硬化直後の収縮率も特にスケールものでは重要だろうけど、この商品の肝はその後さらに収縮が起こるかどうかでは。
正直、現在のキシレン入りのものでこれがどのくらい障害なのかイマイチ実感はないんだけど(俺買ったものをすぐに組んで塗装までしたってことないんで)、
「購入後、半年ほど寝かしてから組み立てていただくほうが無難です」とか言われるのは商品としてあまりにもあまりなんで、そういう心配をせずに済むならいいなと。
918HG名無しさん:04/04/04 19:31 ID:IPTs+pVi
流れと無関係にこないだやった失敗談

パーツ型取りしようとして残り少ないシロプレンのフタ開けたらなんか
固まりかけてるっぽい。ロードシルも買ってあったんでそれ使って、
え〜と硬化剤は・・・見つからない。シロプレン用が残ってるんで
同じシリコンだし構わないだろ、と思ったんだが2日たっても全く流動性
変わらないんでやんの(;´Д`)結局ハンズで硬化剤買って来たんで
事なきを得たんだけど。
919HG名無しさん:04/04/04 21:19 ID:Bblld6+O
ウェーブのシリコーン、硬化剤が「40滴で1g」って間違ってるよな。
実際は30滴くらいで1gだ。
920HG名無しさん:04/04/04 23:00 ID:5Zg/ZwA5
クレオスのレジン使ったけど
耐熱がよく、まあまあだったよ。
薄いところもしっかりしてた。
少し硬いかな。
921HG名無しさん:04/04/04 23:10 ID:GWZ4oeKz
それでやけに早く固まったり、硬化剤がたんなくなったりしたのか。某の硬化剤使ってみたら固まったんでよかったけどさ。
922HG名無しさん:04/04/05 03:54 ID:yw/uf9va
>>921
電子はかりを買おう! この趣味を続けていくなら損は無い
923HG名無しさん:04/04/05 19:00 ID:Wr06mrsy
>>913
ボークスのレジンは普通に良いと思うよ。
924HG名無しさん:04/04/05 19:01 ID:eAe6ZvLE
信越のKE−17の沈降物(白い粉末)ってすごい。
混ぜるのに手が痛くなる。
925HG名無しさん:04/04/05 19:04 ID:eAe6ZvLE
>>913
ハンズで売っているホビーキャストもいいよ。
926HG名無しさん:04/04/05 19:12 ID:yw/uf9va
>>913
ニッシリ プラキャストが基本
927HG名無しさん:04/04/05 21:22 ID:o1TVXb7G
ニッシリのプラキャストって、14年前くらいに販売中止になったと
思うよ。国際ケミカルがOEMしていたと聞いたことがある。
928908:04/04/05 22:33 ID:ig5Qyv3s
>910
なるほど、色か!(w

塗装するから色はどっちでもいいと思ってたんですが、
欠けやすいのは困りますね。

知り合いからホワイトを一缶譲り受けたので、
アイボリーを買ってきて違いを比べてみることにします。
何か気がついたらこのスレで報告します。
929HG名無しさん:04/04/05 23:02 ID:o1TVXb7G
>>910
専門的に言うとホワイトとアイボリーでは、
B液原料の架橋密度に違いがある。

ホワイトは、液体を透明にするために
再蒸留していて不純物が少なく架橋密度が低い。
(反応成分が少ない)
簡単に説明すると1部物質当たり不純物は3箇所以上
反応する場所があるが純正は2箇所。

よって反応性が低い=もろくなります。
このため、キシレンのカット量も少なくする。
コストが高いんだよ。
930HG名無しさん:04/04/05 23:59 ID:YYGnLucs
ちっちゃい物が多いんで2kgだともてあます。
かといってボークスの1kgセットだと去年位から120秒のを
見かけない。白があるのはいいんだが不便だ。
931HG名無しさん:04/04/06 00:29 ID:MM/PGt1S
む、ホワイトのほうがもろいんですか・・・
初めてなもんで、なんかホワイトとアイボリーが2:1くらいで棚に並んでたのでこっちが一般的なのかと思って
選びました・・・

で、>930
大阪だけど120秒しかなかったよ・・・


ダボ付け忘れたり空気入りまくったりしたけど5回くらいやって徐々にコツをつかんできました
ゆっくり少しずつ流すといいのかな・・・

ともあれ
とりあえずこれでビスマルクがつくれるぞヽ(´∀`)ノ
932HG名無しさん:04/04/06 04:16 ID:DfYYZinE
ウェーブのシリコーンの硬化剤なんですが
ポタッと1滴垂らすとき糸を引くんです。これはただ漏れが買ってるシリコーンが
古いだけなんだろうか。それとも最近のは糸ひくもんでしょうか。
硬化には特に問題ありませんでしたが、適正量垂らしていても後で硬化剤が足らなくなる時があるので
糸引く分減りが激しい気がしまつ...
933HG名無しさん:04/04/06 15:44 ID:b5MPNWUE
>>932

HG017の硬化剤ですが気温が低いと流動性が悪くなります
少し暖めてやると流動性が良くなります(手で数分握って人肌で暖めています)

>>922

電子ハカリ(レンジ300〜0.001g)を使っている

ワッカー系硬化剤(自分は添加量を定量の6割に減らして使用)やレジン着色用塗料の計量
変った所ではミリプットなどのエポキシパテの計量など(少量でも混合できるし残りの過不足がない)
934HG名無しさん:04/04/06 21:35 ID:tVlezRWM
>>931
ビスマルク? ヒストレックフィギュア?船?巨大ロボ?
935HG名無しさん:04/04/06 22:23 ID:yRvSpiJI
>>933
電子ハカリ(レンジ300〜0.001g)

って、聞いただけで高価そうだなぁ。
なんて機種ですか?

自分ではタニタの数千円の1〜1000gの使ってるけど、
せめて0.1g〜300gくらいのが欲しいです。
(目薬型容器のシリコーン硬化剤だと、最小目盛1gでは苦しいので。)

目盛の細かい計りってそれだけで憧れてしまうのね〜
936HG名無しさん:04/04/07 00:01 ID:01bR7LtM
質問ディス。

自分で塗装したものを原型にして複製するとして、
シリコン同士の離型剤にワックスブルーを用いた場合、
ワックスブルーが原型についちゃっても大丈夫なんでしょうか?

油性だから、中性洗剤などを使って落とすことになるのかと思いますが。
どなたかやってる方居られますか?

ずいぶん昔に両面取りをやったときは、某書籍を参考にメタルカラーを
離型剤にしてました。
937HG名無しさん:04/04/07 00:24 ID:ZJ3pS+DJ
>>936
大丈夫だが、
ワックスの付いたところがそのままシリコンに転写されるので、
ワックス塗る時の刷毛ムラとか気になるなら、
出来るだけ原型に付けないように塗ればいいのでは?

原型に付いたワックスは、あとで洗剤で何とかなるだろうけど、
エナメル塗料とかはワックスで影響が出そうだなぁ。
その辺の経験値は無いのでスマン。
938HG名無しさん:04/04/07 01:25 ID:KvRnUAqF
>>935
>って、聞いただけで高価そうだなぁ。
>なんて機種ですか?

AND ET-300B って機種です
定価は判りません、中古屋で¥3000で3台買ってきました
2台をそれぞれ友人の原型師に売りました
ちなみにレンジが0.001モードだと鼻息だけで表示がアワワ...(^^;
939HG名無しさん:04/04/07 01:47 ID:SIV6xzz8
940HG名無しさん:04/04/07 02:37 ID:GwpP1uSa
エー・アンド・ディの秤って、安いってイメージあったんだけど、ピンキリだね。
てゆうか、>>938の天秤って、定価12万円?
http://www.aandd.co.jp/adhome/products/keiryo/bal/tyouzai.html
ちなみに、一覧。
http://www.aandd.co.jp/adhome/products/keiryo/bal/tenbin_hakari.html

漏れは,タニタの2千円のキッチンスケールで良いや。
941935:04/04/07 09:16 ID:8skgFwkV
>>938
中古で3000円ですか! ものすっごい強運ですねー ジュル

>>940
最小表示0.001gでこの定価だと、それでも安い方ではないかと思います。

これくらいの分解能ので
アルテコの粉測ったり1/35の水筒測ったりして
遊んでみたい、計量フェチな私。
942HG名無しさん:04/04/07 14:22 ID:G7ovzRFs
漏れ、これから電子秤を検討しようかと思ってたんだけど
EW-1500iって奴でとりあえず足りるかな?
943HG名無しさん:04/04/07 15:37 ID:N7t1tjGi
HL-400やHL-300WPで十分な気もスルがよくわからーん
944HG名無しさん:04/04/07 16:17 ID:2oHkR9y3
>934
ウォーターラインでし
しかし今日タミヤのオイゲン買ったらこっちにもよきパーツが・・・

またキシレン吸うか・・・(´ρ`)
945HG名無しさん:04/04/07 23:00 ID:01bR7LtM
>>937
レスさんくす

昔、モデグラかHJだったか忘れたけど、キリコの塗装してあったフィギュアを
まんま埋めてたのを見た覚えがあるんだよね。
そのとき、離型剤も謎だったけど、
油 粘 土 などというぎとぎとした代物に、フィギュアを埋めるのは、気が引けるなあ
と思ったので。

水で落とせる水性のワックスとか、使えないかな…あるかな…。
946HG名無しさん:04/04/07 23:17 ID:egSODGlZ
>>945
何か誤解してるっぽいんだが、

>油 粘 土 などというぎとぎとした代物に、フィギュアを埋めるのは、気が引けるなあ

↑どうやる気なの?シリコン同士の離型のこと聞いてたから、
普通に粘土で半面つくってから〜と思ったんだが、、、?
947HG名無しさん:04/04/07 23:25 ID:UGM/iHnj
>>944
パーツ取り?
複製するより、素直にオイゲンとシャルンキット潰したほうが、安いしパーツ綺麗だよん。
948HG名無しさん:04/04/07 23:35 ID:01bR7LtM
>>946
誤解? ああ、わかりづらかったようですまない。
おっしゃるとおり、普通に粘土で半面作ってからの話です。

>油 粘 土 などというぎとぎとした代物に、フィギュアを埋めるのは、気が引けるなあ
↑これは「フィギュアを」を「塗装して完成させたフィギュア」と解釈していただきたい。

シリコン同士の離型時も気がかりだけど、
それより前に、塗装して完成させたものを粘土に埋めるのだから、
あとで原型にしたものを洗剤などで洗わないで
済ますわけにはいかないな…ということを思い出したんです。
949HG名無しさん:04/04/07 23:36 ID:HY0LdPvJ
>>945
粘土埋めしたくないなら透明シリコンで切り裂き型だな。
950HG名無しさん:04/04/08 06:53 ID:TTtO5V8o
>>油 粘 土 などというぎとぎとした代物に、フィギュアを埋めるのは、気が引けるなあ
>↑これは「フィギュアを」を「塗装して完成させたフィギュア」と解釈していただきたい。

なんつーかガレキを仮組みもせずに部品単位で工作、塗装までした挙句に
組んでみたら実はパーツが歪んでいて組み立てられなかった、ってレベルの話に見える。
順序として正しくないことをやるならそれなりに割り切らないとダメだろ。
951HG名無しさん:04/04/08 09:23 ID:QvjlYhpc
>>945
質問なんだけど、
油粘土を「ぎとぎとした代物」っていう言い方は、
最近の「ほいくねんど」とか触って実際に型取りとかしての感想ですか?

それが幼少のみぎりの記憶だとすると、
結構今のは違うものになってるかもですよ。

塗装したフィギュアってのがメタルカラー使ってるとか
パステルまぶしたとか植毛したとかならともかく、
ラッカーなりで塗装した表面なら、
「ほいくねんど」あたりに埋め込んでも、
後で薄めたアルコールとかで優しくふき取って、
気になるならもう一度クリアコートでもすれば大丈夫だと思いますよ。

それでも油が気になるなら、昔で言う紙粘土、石粉粘土も最近は
柔らかいのもあるのでそれを使うとか、手はあると思う。

離型剤もフッ素系を使うとか、中性洗剤とか?いろいろ対策はあるかと。

まぁ>>950の言うとおりなので通常の型取り以上に気を遣うしか。
952945:04/04/09 00:26 ID:hJrp/Fss
>>951
参考になるレスをありがとう。
「ほいくねんど」は使ったことありません。
シリコン両面型の複製は、高校生ぐらいのときにごく普通の油粘土を用いて
やったことがあるだけです。

>>950
複製に関してはともかく、模型についてはそこまで素人じゃありませんがな。
誤解してるみたいだけど、  「先に複製しておくべきだったのに、塗装後にしなきゃいけなくなった」と
いっているのではなく、あくまで、 「当初、複製を全く想定せずに塗装まですましたものを、
もしも何かの機会で、複製したい場合はどうしたものか?」 という疑問です。
雑誌では、原型が塗装した物を使った写真であっても、その際の注意とかを目にしたことが
なかったので、そういうことをした人がいるようだったら、聞きたかったのです。
953HG名無しさん:04/04/09 01:43 ID:326/85K+
>>952
原型の塗装と型のどっちを生かしたいのかをはっきりしないからややこしくなるんだよ。
漠然と「どうしたものか」じゃなく、なにが心配なのかをはっきり書け。
954HG名無しさん:04/04/09 08:27 ID:nnqVQY2n
シリコンって硬化時に匂いってどれくらいするものなの?
硬化するまでに時間がかかりそうだからちょっと心配
955HG名無しさん:04/04/09 09:20 ID:qkEdB0+3
>954
心配なら換気扇回しとけば。
そんなの感じ方人それぞれだから答えようないよ。
少なくともキャストみたいな揮発溶剤の香りはしない。

>952
塗装を何にしてあるかとか、しっかり食いつきよく
してあるかによっても違うと思うよ。
956944:04/04/09 10:08 ID:waw/FmEx
>947
うっごもっとも・・・
でもまあここは練習を兼ねて・・・シリコン節約の実践もやってみるかな('e`;)
957HG名無しさん:04/04/09 10:18 ID:DVIIFFf9
>>954
漏れの場合,匂いは気にならないが、有機溶剤が部屋に充満すると嫌なので,
硬化までの間でっかいタッパの中に入れて蓋しちゃうよ。
958HG名無しさん:04/04/09 10:40 ID:d2H+YvUu
オレはシリコン型作る時もレジン流す時も圧力鍋で加圧してるから、
匂いが気になるのは混合〜流し込みの時までだ。
959HG名無しさん:04/04/09 22:27 ID:bjd+dmar
もうやってしまったことなんですがこぼした時のためにシリコーンの硬化剤をPET製の容器に少量移し、
レジンのA、B液をPP製の容器に最近使うだろう量だけそれぞれ移しました。
・・・液体が容器を溶かす、ということはないんですか?
960HG名無しさん:04/04/09 23:24 ID:XsTVuLpv
>>959
やったことないから、わからんけど、
多分、大丈夫だと思うよ、、、。

レジンの移し替えは、やめた方がいいよ。
どんな容器の形状か知らんが、
下手すると空気中の水分を吸って使い物にならなくなる。
使う分だけ適宜計量して使え。

それと、こぼした時の事を考えるのなら、
下にビニールシートや新聞紙を敷くとか、そっちの対策したほうが良いよ。
961HG名無しさん:04/04/09 23:28 ID:bjd+dmar
>下手すると空気中の水分を吸って使い物にならなくなる。

ma,まままマジですか!?
今すぐやめます!
せっかく高い買い物したから・・・
962HG名無しさん:04/04/09 23:54 ID:dK+6bGLT
価格は高いがペットシーツが結構お勧め。
963HG名無しさん:04/04/10 08:25 ID:fYhcDaj/
今両面取りの結果見たら見事上と下のシリコーンがくっついてた・・・・
離経済をもっと着けとくべきだった。
片面は上出来だったのに orz
964HG名無しさん:04/04/10 09:51 ID:EfBRT+hU
ハンズで売ってた黄色いスプレー缶のフッ素系「モールドリリーズ・S」

後から信越シリコンのバリヤコート買ったんだけど・・・
スプレーの奴でうまくいったし・・・ううむ・・・

965HG名無しさん:04/04/10 19:23 ID:T9D8E+fq
>961
>下手すると空気中の水分を吸って使い物にならなくなる。

ボークスのA液、だんだん白く濁ってきます。
空気中の水分と反応したものと聞きました。
フタはかなりしっかりしたもので無いと気密性に難あり。
開けたらすぐに使いきるのが一番でしょう。


966963:04/04/11 10:26 ID:1rw36CxW
>963の続き

アルテコのスプレーで「シリコーン スベリ剤 ペインタブルタイプ525 業務用」というのを昨日改めて6回ほどかけてシリコーン同士がくっつくか
テストしたのですが見事くっつきました。
初心者で技術がヘボなのですから液体の油関係を利経済として使いたいのですが手元にあるサラダ油じゃだめですか?
967HG名無しさん:04/04/11 11:46 ID:9TYUAJIY
>>966
そのアルテコのスプレーはレジンの脱型用離型剤。
型作りの時点で原型に離型剤が付着するのは×だから、
シリコン用離型剤にスプレータイプは無いはず。

サラダ油? 使った事が無いのでわからんが、初心者だっていうなら
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/books/main.cgi?code=MOOK111
こういう本に基本的な事は載ってるから読んだ方が良い。
968HG名無しさん:04/04/11 12:04 ID:CMM2Mnxs
フッ素系のスプレーならOKなはずだがそれはシリコン系っぽいな。
やっぱり定番のブルーでは?
969HG名無しさん :04/04/11 14:20 ID:HltQksVf
>>966
初心者だからこそ実績のある定番から始めろ。

塗り系: バリアコート、リンレイ・ブルーワックス(推薦)
フッ素スプレー系: ハイリムーバー(推薦)、UB108
その他:クリアカラー等(ベテラン用)

スプレーでやるときはしっかり吹き付けること。特に4隅は剥がす時に大事なので
念のためワックス系を塗っておくのも吉。

あとで拭き取るの大変だから油塗るとかは止めろ。5−556、メタルカラー等も
あとの成型品に悪い影響あるんで止めた方がいい。
970HG名無しさん :04/04/11 14:24 ID:HltQksVf
あと、アルテコ、信越のシリコーン離型剤はあくまでも
「完成したシリコーン型から複製品作るときに型からウレタン樹脂等が
剥がれ易くするためのもの」

シリコーン両面型作るときにくっつけないよう使うものではないよ。
971HG名無しさん:04/04/11 15:17 ID:a9cwfLFk
>>43以降に粉まぶすと細いとこまで浸透して良し、とありますが
離型剤を塗ってから(自分はフッ素系スプレーですが)ふりかけるのかな??
そうするとべっとりついて固まりになりそうな・・・

それとも粉だけでやるとか・・・

とりあえず粉かけてから離型剤・・・とやってみましたがこれだとなんか意味ないような・・・( ヽ´∀`)
二回目は離型剤も適度に残ってることだろうしこのうえに粉まぶしてみようかしら

ベストな方法ご存知の方キボヌ('e`;)
972HG名無しさん:04/04/11 15:40 ID:MHKfdzgQ
>>971
俺は、UB108吹いてから、ベビーパウダーをまぶしてる。
で、余分な粉をエアブラシで吹き飛ばす。
ベッタリくっ付いて固まる、ってな事はないよ。
結露しちゃうと、問題だろうけど。
973963:04/04/12 16:15 ID:wUujoB1b
>969
どうもありがとうございます。
昨日家にあった『ピアノ用ワックス』、『自転車用ワックス』どちらもスプレーがありました。
それでスプレーを吹き付けたものと吹き付けた後、筆で広げるなどとシリコーン同士が
くっつくかどうか意味わからん実験しましたがいまいちでした。

いいかげん失敗するのも嫌なので気になる『リンレイ・ブルーワックス』をどっかで買ってくる予定です。
それにしても・・・複製って模型作りよりマジで楽しいですな!
974HG名無しさん:04/04/12 17:07 ID:zimcly9y
シリ<->シリ離型にマスキングゾル
原型に付着してもペリペリはがせる
マジおすすめ
975HG名無しさん:04/04/12 17:57 ID:o9MmNwNQ
>>971
自分はフッ素系のスプレー吹いてから、
アルテコSSP-HGの余ってる粉をタミヤの筆でまぶしつけてます。
フィギュアで言うと顔面の凹型の鼻の部分とか。
複製を繰り返すときは、毎度離型剤を吹くことは必要ないので、
粉だけまぶすこともありましたが充分でしたよ。
976HG名無しさん :04/04/12 18:15 ID:layUOsxZ
>>973
意味の無いことをしてる暇あったら素直に先人たちが作ってきた実績を
踏んで経験積む方がよっぽど自分のためになると思うよ。
俺は人とは違うことをやる!という自己満足は捨てようね。
977HG名無しさん:04/04/12 19:28 ID:ByktwG/H
>>976
俺は、そうは思わないな。
「先人たちが作ってきた実績」ってのも、
>>973のように、実験した成果でしょ?
もしかしたら、定番のリンレイ・ブルーワックスよりも
使い勝手が良いワックスがあるかも知れん。

実験してそれを報告するってのは、良い事だと思うけどな。
単に「俺は人とは違うことをやる!」だけだと違うかも知れないけど。
978HG名無しさん:04/04/12 19:37 ID:MdB+JRf7
>>977
禿同。
趣味って自己満足だしね、結局の所。
楽しんでやってる>>973の姿勢はいいと思う。
979HG名無しさん :04/04/12 21:08 ID:layUOsxZ
>>977
定番のやり方を知らないでどうやって定番より使い勝手がいいのか
わかるのか…
「初心者だからこそ最初は定番で」と前のレスで書いてるはずだがね。
まあいいや。
980HG名無しさん:04/04/12 22:31 ID:nQKFs8YS
>975
>複製を繰り返すときは、毎度離型剤を吹くことは必要ないので、

そなの? 最初の数回は離型剤使わないけど、複製を繰り返すときは俺は毎回吹くよ。
銘柄(シリコン・フッ素)の違いなのか、それとも毎回吹くと吹きすぎで毎度離型剤を吹くことは必要ないのか??
教えて!エライ人

以前武器屋で離型剤を買ったんだけど、初めての銘柄だったんで店員に使用方法を聞いたら
「1回吹けば数回型抜き出来るので、毎回吹かなくても良い」と説明を受けて使ってたんだが
どーも型の寿命が早い気がしたりしたんで、離型剤のメーカーに使用方法を確認したら
「1回1回流し込み毎に吹いてくれ」との事。専門店の店員にの言葉も当てにならないなーって思った...ってのを
思い出したよ。昔「スッポぬけ」とか使った事があったんで店員の説明も疑問に思わなかったなぁ
981HG名無しさん:04/04/12 22:57 ID:eyxj8s5Z
すみません。
過去ログを探してみたのですが探しきれなかったので質問します。
先日初めて複製にチャレンジしてみました。
出来はともかくキャストも無事硬化させる事ができ
おかげさまでなんとか複製物を取り出す事に成功?しました。
しかし出来上がった物が(当たり前かもしれないですが)凄く硬いのです。
バリなどをヤスリやセラカンナなどで削ったのですが
力の入れすぎで手が痛くなる割には全然削れてくれなくて…
うっかり滑って自分の手にも穴をあけてしまいました_| ̄|○

使ったキャストはWAVEのノンキシレンタイプ・アイボリーです。
ボークスのレジン製お人形のヘッドをカスタム練習用に複製したいので
硬化後もう少し柔らかいというか削りやすい物はないのでしょうか?
駄目駄目な質問で申し訳ないですが助言お願いします。
982HG名無しさん:04/04/12 23:33 ID:wepjiEZq
>>980
アルテコのシリコン系スプレーを「1回吹いて5個抜いて」を繰り返して、
いつも50〜60個くらい抜いてるよ。 シリコンはシロプレン1406ね。

>>981
同じキャスト使ってるけど、特に他のキャストより硬いとは感じないけど・・・
試しに余りパーツをパワーグリップで削ってみたけど、スイスイ削れるけどなぁ。
983HG名無しさん:04/04/13 00:38 ID:JJIiJFe4
>>982
なんかドール系の人たちはキャストを「ものすごくカタイ!!」と思い込んでるから
余計に硬く感じるのかも・・・
漏れも各社のキャスト使いまくってるけど、それほど硬いと感じたことはない
セラカンナだったら表面をうすーく削ぐような感覚で使わなきゃいけないのに
あれでゴリゴリ「削る」式にやっちゃうから「硬い!」と感じるんじゃないかなぁと推測

ところで次スレどうすべ?
984HG名無しさん:04/04/13 01:56 ID:Y4GdsqOe
>>981
普通はプラモデルのパーツよりやや柔らかく、サクサク削れるはずだが。
ABSパーツのように硬くなるんだったら、混合比を間違えてるとか
不純物(塗料?)が混ざりすぎてるとか
あるいはノンキシレンタイプって使ったこと無いけど硬いのかな
985HG名無しさん:04/04/13 02:40 ID:rUH5l8Lj
ノンキシレンは柔らかいよ。
ってか、脆い。
986HG名無しさん:04/04/13 03:22 ID:a8OfY9FP
次スレ立てられなかったんでテンプレ貼っておきます。


複製スレッド 〜聞いて型とりーな〜 3


シリコン型取り、キャスト複製やガレージキットの量産に関するスレッドです。
自分で複製する場合に限らず、業者に頼んだ時の体験談などでもいいと思います。
材料やテクニックなど、皆さんの意見を述べてください。

過去スレ、関連スレは>>2-5
987HG名無しさん:04/04/13 03:22 ID:a8OfY9FP
■過去スレ

複製スレッド〜聞いて型とりーな2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053864165/
複製スレッド〜聞いて型取りーな〜
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1016/10162/1016201796.html
聞いて型取りーな
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/982/982637068.html


■関連スレ

手製の真空脱泡器の作り方
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1009542968/
100円ショップツールって使えるって!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1068930348/


■関連過去スレ

型取りに使うシリコンの良いメーカー&購入法おしえて!
http://mentai.2ch.net/mokei/kako/951/951676136.html
988HG名無しさん:04/04/13 03:23 ID:a8OfY9FP
■参考になる書籍

モデルテクニクス2
ttp://www.modelkasten.com/book_catalog/09other/index2.html
ISBN 4-499-22673-2 1998年3月 大日本絵画発行 2,940円 (税込 本体2800円)
複製の基本的な手順から、計量、型内の原型配置、パーティングライン、粘土面の起伏、
湯口とエア抜き穴、バインド、シリコーンの節約とバックアップ、切り裂き法(分割法)など
非常に詳しく解説されている。体系的にまとめられており現状で最もオススメ。

ガンダムスクラッチビルドマニュアル 岬光彰
ttp://shop.mediaworks.co.jp/ds_index.php?isbn=4-8402-2248-7
ISBN 4-8402-2248-7 2003年3月 メディアワークス発行 2,625円 (税込 本体2500円)
スクラッチに関する技術の一環として、片面取り、両面取りなど各種複製方法を解説。
巻末に造形材料カタログあり。

月刊モデルグラフィックス No.230 2004年1月号
ttp://magnavi.goo.ne.jp/caption/10004156.html
大日本絵画発行 定価780円(税込)
小特集の複製講座ではキャストキット状態のRX-78を題材に
粘土埋め時のパーツの向きと型の設計、パーティングラインの設定などについて
実際に作製した型を使って的確に解説されている。

スーパーモデリングマニュアル・MAX渡辺のプラモ大好き!2【上級編】
ホビージャパン発行 1942円 (絶版)
内容:塗装応用編、ディティールアップ、ギミック、熱加工、粘度造形、
スクラッチビルド、複製、ディオラマ、模型用語辞典。
989HG名無しさん:04/04/13 03:23 ID:a8OfY9FP
■参考になるページ

複製講座  (ヱビス堂 もげらーの本 web版)
ttp://gk.plala.jp/silicon.html
複製の各工程についての細かいノウハウ、各社シリコンのレビューや
ダウ コーニング社シリコンの混合について。

型の設計について  (同上)
ttp://gk.plala.jp/Q&A.html
型内のパーツ配置と原型の向きや、ベビーパウダーの効用について。

森 靖嗣のアトリエ  型取・複製関連記事
ttp://www3.ocn.ne.jp/~m.a.mori/atelier.html
切り裂き法(分割法)についての詳しい解説など。

あかきサイクロン 親爺の赤のれんBBS
ttp://www4.big.or.jp/~cyclone/oyazi.html
なかなか体系化しづらい細かいノウハウが蓄積されている。全文検索で調べるのが吉。

シリコン型によるパーツの複製  (Be-J 模型まめ知識)
ttp://www.be-j.com/mame/
複製に必要な材料や基本的な手順について一通り解説されている。


■代表的な複製材料

Be-J
ttp://www.rakuten.co.jp/be-j/464367/
里見デザイン
ttp://www.d-satomi.com/kata.html
990HG名無しさん:04/04/13 03:38 ID:vxlIxnXH
テンプレ、乙〜。

どーでも良いことなんだが、
スレタイ、もう少しヒネリが欲しい気がする。
「複製スレッド〜○○○○○3」←○の中に適当なモノを。

、、、アロエリーナのCMは、もう古いしさぁ。
何か無いかね?
991971:04/04/13 05:27 ID:ewOiGtOu
>>972
どもです!
自分のは杞憂だったようで^^;

スレタイ
最後に数字つけるなら今のままでもいいかも
ちがうなら

複製スレッド3〜いっぱい埋めて♪いっぱい流せる♪

な感じかな
('A`)逝って来る
992さすらいのスレ立て人:04/04/13 08:07 ID:TkQpFmXo
「型とりーな」のままですみません
残り少なくなってきたので、新スレ立てて来ました
補足よろしくお願いします

このスレを読みつつ、ついつい♪ちょっと言いにくいんだけど
にレス内容を続けて(「型からレジンが漏れちゃったの」「離型剤ってどれがいいの?」
「気泡だらけで鬱氏しそう」)と歌ってしまう、この可愛らしいスレタイが
好きだったり
993HG名無しさん