【ミニ四駆】アニメの必殺技を再現するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
ミニ四駆のアニメ&マンガで、キャラが使ってる必殺技を再現するスレです。

●なるべく公式のグレードアップパーツ等を使って、初心者にも出来るように工夫してください。
●どのアニメ・マンガで、誰が何のマシンで使っていたどんな技か、成功率も説明してください。
●公式大会に出られるセッティングで成功率が高ければ神です。
●もちろん、上級者向けの改造でも構いません。
●再現技のリクエストはOKですが、既出でないかは検索してください。
●あくまでも模型・プラモ板のスレですので、アニメ・マンガの話題で盛り上がりすぎないようお願いします。
2HG名無しさん:03/03/31 13:41 ID:jrZkQQrJ
3HG名無しさん:03/03/31 13:52 ID:DSZfYRSP
マグナムトルネードとか?
無理だろ
4HG名無しさん:03/03/31 15:13 ID:eUdCK6Nc
1.ブロッケンG購入
2.大径アルミ、プラズマダッシュ等を装着
3.ホイールも大径に
4.バンパーをあぶってローラーを上に向ける
5.FRPプレート装着
ハンマーGクラッシュもどきならできる。
51:03/03/31 17:13 ID:gMr4GQbT
>>3
トルネードとかは無理でも、バックブレーダーでアクティブサスペンションとか
6HG名無しさん:03/03/31 23:47 ID:e1qJ3sZc
ブロッケンGの先端のバンパーに刃物類つけて走らせたらバランス崩してコースアウトせずに逆走しはじめ
友達のマシンと正面衝突して相手のバンパーばらばらにしたことはあった
7HG名無しさん:03/03/31 23:48 ID:g6ubDSOQ
アクティブサスも無利だろ…
8HG名無しさん:03/04/01 13:44 ID:4KxT2F0k
アゲ
9HG名無しさん:03/04/01 13:59 ID:ToqxXmyj
ラジ四駆とプロトセイバーをドッキングさせれば
御手軽に遠隔操作ができるかも・・・。
10HG名無しさん:03/04/01 16:34 ID:FN6dAqxq
ゼロ4Q太のコイン投げならチャレンジした事がある。
上手くいくわけはなかった・・・。

ミニ四駆ネタでなくてスマソ
11HG名無しさん:03/04/01 19:42 ID:l6q+7XVG
ファイヤースティンガーのフロントに太い針を着けたことはあったが、
相手のリアーにちょっと傷つけた程度だったな。
キャッチが怖かったです。
12HG名無しさん:03/04/01 22:23 ID:OBpr0f+j
ビークスパイダーで木を切ることは可能か?
13HG名無しさん:03/04/02 01:29 ID:mVSeCWlx
アディオダンツァーって理論上は可能なの?
14HG名無しさん:03/04/02 10:14 ID:wgWeK2im
昔、四駆朗2巻のエアターンに挑戦したなぁ
15HG名無しさん:03/04/02 10:25 ID:LW99YBAV
トライダガーの壁走りはなんか出来そうな感じはする。
16HG名無しさん:03/04/02 12:54 ID:D1vtkWlD
プロトセイバーの空気砲キボンヌ
17HG名無しさん:03/04/02 13:49 ID:Nn8UDoPG
>>11
針はレイ・スティンガーだな。
ファイヤーは火を吐く方だ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039417308/599
18HG名無しさん:03/04/04 19:00 ID:LStABLMU
技じゃないけど、あのサス付いてる凄いシャーシ(名前忘れた)を実現した香具師いるか?
漏れはビートマグナム買った時、キットにあれが入ってると思ってたのに
TZシャーシだったから鬱ですたよ。
19HG名無しさん:03/04/04 19:31 ID:1cj95lMN
>18
お前はまだいいよ
俺なんか、スピンアックスコブラ
買ったんだぜ。
 自動コース認識、可変空力システム
もついてないし、さらに走らないし。
20HG名無しさん:03/04/04 19:36 ID:0N2j1IQI
スピンコブラだろ・・・
俺はバックブレーダーにディオマースネロ
でもなんでディスプレイモデルってクリアボディなんだろな
21HG名無しさん:03/04/04 19:47 ID:Q8vAdVXt
>>18
ドラゴンサスペンションだっけ?名前忘れたが・・・。
サスペンションの詳しい機構が分からんから入れたいけど入れれない。
ミニ四駆にサスペンション入れることがどれだけ意味があることなのか分からんが。
22HG名無しさん:03/04/04 19:55 ID:zY2hGcHf
ビークスパイダーに、1/100ウイングガンダム付属の
ビームウイング(?)を付けて、空気の刃を再現したことがある。
でも、クリアーグリーンだからサマにならなくて…。
23HG名無しさん:03/04/04 20:21 ID:0N2j1IQI
>>21
ビートマグナムはシャーシごと折れ曲がるたから大変だぞ〜
24HG名無しさん:03/04/04 23:01 ID:LStABLMU
>>22
ビームウイングとやらがどんな物なのか知らないんだけど、
それって切れるの? 形だけ?
25HG名無しさん:03/04/04 23:26 ID:FfWU0FaU
色が変わっていくSスコーピオンはマジョーラで何となくは
再現出来そうw
26HG名無しさん:03/04/05 01:09 ID:hL1j+U8e
>>19
俺もコロコロで紹介されたときは「全自動!?これで600円?ヤバくないか?」
と興奮したんだがその直後ページの隅にチョロッと書いてあった
「このモデルは動きません」を見て(´・ω・)ショボーン
27HG名無しさん:03/04/05 01:29 ID:L9FCCfuR
とりあえず音声認識できるようにしよう
28HG名無しさん:03/04/05 09:02 ID:iEJRi8lB
>>24
切れたらヤバイって。
29HG名無しさん:03/04/05 15:06 ID:UB5amm+W
>>27
ミニ四駆が音声認識するのは無理だろうけど、
音声認識でラジ四駆のリモコンを動かすのならできそう。
30HG名無しさん:03/04/05 15:20 ID:gMtVPwip
消防のころアニメの真似して一般道路でミニ四駆を走らせるものすごーい、
恐ろしいことしてたよーな・・・・「いけー!トライダガー!!」とか
言いながら友達数人とそのミニ四駆たちで道路を走らせた。
ミニ四駆が川に落ちたり(かわけばまた走らせた)車に轢かれそうに
なったり、わけのわからない方向に走っていってしまったり、
通行人に迷惑かけたり・・・・今思うととてもすごいことやってた。
31HG名無しさん:03/04/05 23:46 ID:LPgg5rMe
俺の近くの模型店にあったコース(三レーンオーバルの片側のコーナーにバンク)は
コースアウトしてマシンが暴走するのを防止するためにコーナーの外側に塩ビカバーでフェンスがついてたので壁走りが再現できた。
しかしストレートになる所で切れていたので上手い事コースに着地できたのは稀だった……

わかりにくい文章でスマソ
32HG名無しさん:03/04/05 23:48 ID:D9t2XeC8
>>30
俺は厨房のころ、学校の廊下とか早朝の道路とかでやってたよ。
廊下で2人で肩組みながら「アディオダンツァー!!」とか叫びながら走ってた。
(自分がベルクカイザーなつもりね)
近所の溝で、水気が全然ないところでレースやってたよ。
ホームサーキットじゃああのロングストレートは再現できないからな。
走って追いかけて、路面の凹凸や他のマシンとのデッドヒートによって抜いたり抜かれたりで、
ほんとアニメみたいだった。

必殺技の再現でなくてスマソ
33HG名無しさん:03/04/06 01:03 ID:HKIwZUDr
漏れが厨房になりかけの頃。
いつも行っていた模型店にサーキットがあったのだが、
ある日4WDのサス付ビートマグナムを持ってきた20代半ば男性と思われる香具師がきた。
シャーシを真っ二つにしてヒンジで固定、何から流用したか分からんが、ちゃんとしたサスを取り付けていたよ。
ただプロペラシャフトのユニバの構造だけは未だに理解できん。
厨房だったので「どうなっているの?」より「凄い!」の方が強かったからなぁ・・・

ただ凄いのはギミックだけで全然速くはなかったな(w
その人は数回来ただけで、いつの間にか来なくなってしまった。

>>32
アディオダンツァーはディオスパーダですよ。
ベルクカイザーは・・・何かあったかな?
34HG名無しさん:03/04/06 01:05 ID:HKIwZUDr
修正しつつ書いたら日本語が変じゃねぇか・・・
ファイヤースティンガーにコンガリ焼かれてくるよ・・・
35HG名無しさん:03/04/06 02:38 ID:J8LQXIca
ツバイラケーテとツバイフリューゲル。
ベルクカイザーの市販とは逆さまの作りたかったけど挫折した当時……。
36HG名無しさん:03/04/06 04:03 ID:x4L8cWa6
>>35
逆バージョンも売って欲しいところ。
37HG名無しさん:03/04/06 11:02 ID:+GTmnCL1
漏れはベルクカイザーが発売されたときはFMシャーシかとオモタ
38HG名無しさん:03/04/06 13:33 ID:hMAxux4Z
スピンアックスの直角コーナリングきぼんぬ
39HG名無しさん:03/04/06 15:33 ID:+GTmnCL1
三国「サンダードリフトでげす!!」

一同「な、なにー!!」
4032:03/04/07 00:26 ID:Fquaa00q
>>33 ほんとだ。間違いですた。
アディオダンツァーと言いながらやってたのは、なぜか回し蹴り。
ツヴァイフューゲルやってましたわ。

>>38 アスファルト上で走らせたら、直角でも鋭角でも勝手に進路変えて走るよ。

ところで関係ないけど、スピンアックスって素組みではタイヤが引っかかって走らないことなかった?
41HG名無しさん:03/04/08 17:53 ID:gZQX0JQv
>>38 IDがMAXだ
42HG:03/04/10 13:18 ID:xdJyFPMi
ジョーシンでフジミ製品3割引セール中!


43HG名無しさん:03/04/10 16:18 ID:z8uovauA
ミニ四駆に釣糸引っ掛けて、走らせてる時に釣りざおで空中に釣れば必殺技ができるよ
44HG名無しさん:03/04/10 16:43 ID:0Er+qS+1
なんかの本でミニ四駆のシャーシの下やボディの上にストローをつけて
それに糸やテグスを通せば野外でも真っ直ぐ走らせてレースができるって載ってた。
45HG名無しさん:03/04/10 20:58 ID:ie93r9vJ
アニメや漫画がカッコ良かっただけに
実際のミニ四駆では軽量化や
全身ギブスみたいにローラーやプレートつけまくって
美観を損ねる改造方法しかないことや
また、そうでもしないとまともにコースを走行できないことに萎えました。
46HG名無しさん:03/04/10 21:38 ID:z8uovauA
>>44懐かしいですな。僕はコロコロで「体育館でミニ四駆の時速を計ろう」企画で読んだよ
プラズマダッシュ装備で大径タイヤ付いてるマシンが記憶にある。時速何キロ出したか忘れた
47HG名無しさん:03/04/10 22:28 ID:8yp3MxjP
>>45
無改造で路上で走らせまくりましたが何か?
48HG名無しさん:03/04/11 14:59 ID:0z5GsL0K
滑り台の上から走らせたこともあった・・・猛スピードで下に付いた時にはタイヤが衝撃で取れて
ベアリングとはとめ部分が一個なくなってけどおもろかった。
49パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/12 15:37 ID:pgZ11iGb
シャドーブレイカーG3の必殺技が好きなんだが
名前を忘れてしまった。プラズマなんとかだっけ?
50HG名無しさん:03/04/12 16:19 ID:vPBNfbPv
プラズマ火の玉
51HG名無しさん:03/04/12 23:19 ID:EY3izN5D
カッターの刃を熱して「天空剣!ブィノジギリヤ〜〜」っていらないくなった
プラモ切っていて親に怒られた事あったっけ(w
52HG名無しさん:03/04/12 23:53 ID:ByxnW09b
53パン粉。 ◆PANKOWfIJk :03/04/13 00:07 ID:SFF5N1dG
サンクスコ>>52
しかし「プラズマアタック」かよ。ひねりのねぇ名前だな(;´Д`)

はぁ、大神マリナタンに萌え狂ったあの日々・・・。
54HG名無しさん:03/04/13 10:11 ID:5gAWlUVS
>>53
ボルゾニックシステムを搭載する気でつか?
55HG名無しさん:03/04/15 01:56 ID:3EUEbv+k
>>54
ボルゾニックシステム自体は作ってないが、発光ダイオードとかでそれっぽくしたことはある。
速くはなかったけどな。
56HG名無しさん:03/04/15 04:14 ID:Pd5/qJ9N
むしろ遅くなる。
57HG名無しさん:03/04/15 18:53 ID:6pWeMkhR
そういえばマリナたんのファイアースティンガー様の必殺技、火炎放射の舞を真似て
マシンのノーズにライターやマッチの火をつけて走らせたっていう勇者なレス無いな。待ってるぞ
58HG名無しさん:03/04/15 21:46 ID:8S0eJNxd
そういやレイスティンガーに木ネジつけた大ばか者がダチにいたなぁ
59山崎渉:03/04/17 10:57 ID:pAnmfh68
(^^)
60山崎渉:03/04/20 05:44 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
61HG名無しさん:03/04/22 15:58 ID:McKdV+BL
へゃっ!
62HG名無しさん:03/04/22 18:09 ID:1WblVDUd
ブロッケンGをサイクロンに投げてみたらホントにぶっ壊れたのには感激した。
63HG名無しさん:03/04/22 18:36 ID:IOWJQQlg
ZMCってショボイね
64HG名無しさん:03/04/26 01:46 ID:Zo6h6/oY
シャイスコ
65動画直リン:03/04/26 01:47 ID:1LAwP3Sj
66HG名無しさん:03/04/29 12:53 ID:KAvzwpe9
ジャワッチャワッ
67HG名無しさん:03/04/29 21:20 ID:nv984f+n
このマシン、イク無い?
     ↓
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~z_limit/fot/08/car/13.gif
       
     …成績はよくナイらしいがな
68HG名無しさん:03/04/29 21:32 ID:S1BZohcy
ベルクカイザー風のダイナホーク?
69HG名無しさん:03/04/30 01:09 ID:aK5FJ0zw
>67 こーいうシュミの塗装はかなり壺。 でももうチト大きな画像はナイのか?
70HG名無しさん:03/04/30 15:59 ID:Z3LnKMc5
ツヴァイフリューゲルの真ん中にヨサソウ
71HG名無しさん:03/05/01 14:22 ID:dnqqovzf
www.geocities.co.jp/Playtown/3279/d/spin.html
これが好き
72HG名無しさん:03/05/04 20:09 ID:P2CW1VCF
ブワッシ!
73HG名無しさん:03/05/04 20:22 ID:/6Agh5TO
アニメ再現無理。
74HG名無しさん:03/05/08 10:01 ID:oiwNhK6i
ウォコココ
75HG名無しさん:03/05/08 20:15 ID:VVgIJRvA
アガレ
76HG名無しさん:03/05/10 17:33 ID:VhYlPhFi
ぶばっ!
77HG名無しさん:03/05/13 09:56 ID:q72Wvh9U
ゴキショーン!
78HG名無しさん:03/05/19 22:06 ID:cVEyKnZF
ホッホォーッ!
79HG名無しさん:03/05/20 22:33 ID:BTqV1Brl
ドゥアーッ
80HG名無しさん:03/05/20 23:19 ID:BdsuhwUn
ただ単に火を吐かせるだけなら燃料をキャブレターで
霧化して、火打石で作った火の粉にぶつけてやれば出来そうだな。
漏れは怖くてやりたかないが(w
81山崎渉:03/05/22 01:13 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82HG名無しさん:03/05/23 18:36 ID:JvDqRU9m
保守
83名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/05/23 20:33 ID:4tDHN1B3
キャノンボールのコンデンサー回路って、結局やるとどうなんだ?
84HG名無しさん:03/05/27 20:32 ID:IBnh5sTP
ブォリッティッティッ!
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86HG名無しさん:03/05/31 14:19 ID:jQffWjKx
タァスッ!
87HG名無しさん:03/05/31 22:39 ID:U3qhKe1m
プロトエンペラーまだ売ってねえかな・・・
それをメタルブラックに染めてやるとえもいわれぬ余韻があって良いんだけど
また探してみるか・・・

誰か地元にプロトエンペラー売ってたら情報キボム
88名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/01 08:51 ID:mYm9pLzR
ZXじゃなくて、初代?
だとしたら、雲の上の話だとおもわれ。
8987:03/06/01 22:00 ID:cbPEalTS
初代とZX両方あれば一番ありがたいんだけど
ZXだけでも良いかと思ってる

あのZEROシャーシを包み込むフォーム(;´Д`)ハァハァ
9087:03/06/01 22:08 ID:cbPEalTS
プロトエンペラー買ったら鬼堂院陣のように「ふはははは」と言いながら
腕を後ろに伸ばして走りたいんです
91HG名無しさん:03/06/01 23:02 ID:FMtD4u+0
爆笑ダッシュクラブ
92HG名無し:03/06/01 23:18 ID:0RxtqbXl
>88さん
初代って昔 オータムカップかなんかで
限定販売したアレですか?
93HG名無しさん:03/06/04 06:51 ID:ZcajGnD8
ゴシィンッ!
94_:03/06/04 06:53 ID:AkOUPlQg
95HG名無しさん:03/06/05 22:28 ID:rcn7/tDe
なんかこのスレ見てたらレッツ&ゴーが無性に見たくなった。借りてこよう。
96HG名無しさん:03/06/05 22:52 ID:l0wLJI/L
>>95
レッツ&ゴーの前にダッシュ四駆郎みないと
97HG名無しさん:03/06/06 00:44 ID:Pv/gYVmT
>>96
アバンテ兄弟も。
98HG名無しさん:03/06/06 18:56 ID:hydYQu+Y
爆走ダッシュクラブのがおもろい
99虎さん@満腹:03/06/06 19:01 ID:CtiNwfnr
>98
よかったなぁ、一人で孤独にやってくれ。
100どーでもいいけど:03/06/07 16:44 ID:IJsNhdQz
ビークスパイダーとかいうの無かったっけ?
トライダガーがネオ・トライダガーになる前にマシンの真っ二つにしたやつ。
あれ普通にやばいだろー。ボクtekiには、ビクトリートルネード最高
101HG名無しさん:03/06/07 17:42 ID:ky/RPthg
大神軍団のマシンなんてそんなもんばっかだろ
102HG名無しさん:03/06/08 14:58 ID:WXGx1Kyv
「いけー!マグナムッ!」とか言ったら加速したりするから音声認識装置もいるな。
103HG名無しさん:03/06/12 23:54 ID:wnbdpyCI
ブチィーッ!
104HG名無しさん:03/06/13 07:50 ID:RGQf6vjs
ビクトリートルネードって何?
マグナムトルネードならしってるけど、、、
105名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/17 22:08 ID:aVl6wu1O
サンザンクロスエクスプレス!
106HG名無しさん:03/06/17 22:10 ID:YY8v337m
サイクロントライコブラエボリューションハリケーンマグナム
消房のころに当時レアなやつが壁に衝突。
で回転して下り階段まっしぐらでシャシー&
ボディが木っ端微塵になった。
108名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/18 00:01 ID:ATBsP2f7
ノンターボエアブレーキ!
109HG名無しさん:03/06/18 00:34 ID:O8NLzAy+
バーニングサンリバースアッタク
110名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/06/18 12:46 ID:ATBsP2f7
>>109
アッタクにワロタ

スパイダースラローム!
111HG名無しさん:03/06/20 22:56 ID:sdG9+D2L
さぁ、残り一週間 考えているなら参加しちゃいな!!
プラローラーのみ使用で激熱バトルまちがいなし
★ 第二回 【ガチンコ】ミニ四駆OFF【都内】

 ガチンコ勝負のミニ四駆レースです。でも旧マシン、旧テクニックしかもって
 いない方、レース度外視で「ミニ四駆…懐かしいな」って感じる方でも
 楽しめるようレギュレーションが決められています。
 レギュレーションは

◎2ちゃんレースレギュ
◎制限無しレギュ

  コンクールデレガンスも開催!どんな飛び道具が出てくるか乞うご期待!

 開催日時 6月29日(日曜日)

 会場は以下の場所です。

 角筈地域センター 
  新宿区西新宿4丁目33番7号 角筈区民センター7階、8階

 交  通
 ★ 京王バス 新宿駅西口から(京王デパート前20番バスのりば)
   中野駅行又は中野車庫行十二社池の上下車 徒歩3分 
 ★ 京王線 初台駅下車 徒歩10分
 ★ 都営地下鉄大江戸線 都庁前駅(A5出口)下車 徒歩10分

112HG名無しさん:03/07/01 06:20 ID:Ck5CafIT
チョムォポポッ!
113HG名無しさん:03/07/01 11:42 ID:H/yWqSpP
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
114名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/07/01 22:10 ID:wWtZUfCE
ダッシュ四駆郎のビデオが見つからない……。
115HG名無しさん:03/07/06 12:22 ID:atB1Ez1+
まだミニ四駆つずいてるの?
116HG名無しさん:03/07/06 14:30 ID:lFE0tfa1
オレの心の中ではまだ続いているぜ!
117山崎 渉:03/07/15 12:17 ID:UpOCNOv+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
118HG名無しさん:03/08/02 12:49 ID:S+uC4CED

119マグナム製バー:03/08/05 21:51 ID:aRDVEHpt
120HG名無しさん:03/08/05 23:47 ID:rwvECRWp
>>104
兄弟で二枚重ねのやつのことじゃないの?わかんないけど
121名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/06 14:23 ID:AE40BonY
>>120
エロいなその表現……。
122HG名無しさん:03/08/08 17:56 ID:uHDEekVD
サザンクロス・エクスプレスやろうぜ
123名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/10 21:31 ID:EkyshuFc
真ダッシュ四駆朗ってどうやったら読めるのかな?
124HG名無しさん:03/08/12 21:12 ID:PiqAKcSP
>>123
絶対読めません
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126HG名無しさん:03/08/21 01:17 ID:Wubh9ilK
マグナムトルネードできるんだよな?>>1
127HG名無しさん:03/08/26 15:23 ID:OnjGvTV0
無償にミニ四駆をやりたくなったんでプラモ屋で購入しました
おばあちゃん一人でやってる店だからまんま持ってきても良かったけど

作ってみて思ったけど、結構しょぼいね
つまんね
あの頃の感動は味わえないのね
128名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/08/27 22:52 ID:SIrJb78t
>127
万引きしようとしたからだな。
129HG名無しさん:03/09/01 09:45 ID:L/n0W+gf
>123
ttp://page.freett.com/umiushi21/
以前本スレに載っていたサイトだが
ここで見ることはできるぞ
130名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/09/01 20:31 ID:LfIbKklF
>129
サンクス!
131HG名無しさん:03/09/08 01:26 ID:Oba96Cvs
なんと、21世紀に入って2年も経ったのにいまだにミニ四駆の話題があるとは…。

と、いっても俺もミニ四駆の大ファンでしたけどねw(いまだに引き出しにマシンをしまってある)
132HG名無しさん:03/09/29 13:31 ID:D1mW7kgv
パッチクラッチャッチャッチャッチャッチャッ!
133HG名無しさん:03/10/01 21:02 ID:HnARbiBj
左に曲がるコーナーなら左側の車体が浮かなきゃアウトしないんだから、左側のダウンフォースを強くしてヤリャいいわけで。
そんな仕掛けやブースターとか考えてみるけど、重くなり過ぎそうで開発に至ってません。
なんかいいアイデアない?
134HG名無しさん:03/10/02 03:35 ID:eLIvxN8X
俺たちの地平線(ホライゾン)
135名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/10/02 18:18 ID:Fy1gMSe5
>>133
モーターを強化する。
136HG名無しさん:03/10/06 01:05 ID:Ihvvf+bn
"スーパーアタックランディング"という名の投げ込みスタートなら出来ますが、
今某選手権でこれやったらどうなるんだろうな・・・

あと遠い記憶に例のフェンス上を走る"アウトインアウト走行"ってのはやったな
137HG名無しさん:03/10/06 20:45 ID:mFjAq1YA
きゅうりさんにヌカ漬けにされますよ。
138HG名無しさん:03/10/06 23:28 ID:mYnRSMrQ
ミニ四駆にステアリング機能をつけるにはどうしたらいいです?
139HG名無しさん:03/10/06 23:39 ID:PkmIrwEP
質問がハッキリしないが回答
1 RC化する方法
具体的に自作しかない
2 グレードアップパーツを使用する方法
しかし たんにステアリングが切れるだけの代物で現在入手困難
この部品を利用したRC化改造も可能
140HG名無しさん:03/10/06 23:43 ID:PkmIrwEP
あっ 1に書き忘れ
トイラジやミニッツなどの部品を利用した自作
141138:03/10/07 13:39 ID:Fz1ZtgWE
説明不足ですみません。コーナーでローラーが当たると、タイヤの方向を変えたいんです。
俺のない頭で考えると、シャフト駆動ではタイヤ曲げることができても、四駆じゃなくなりそうで…
どうしたら四駆のままタイヤきれるのか、と。
142HG名無しさん:03/10/07 15:12 ID:Yps5LMeq
タミヤ純正GAPのステアリングキットは、入手困難だからなぁ
確かに四駆構造でステア切れる珍品だった
もしかしたら 本社に直接聞けば 手に入るかもね?
タミヤってアフターもしっかりしてるからデットパーツも稀に在庫持ってるんだよ
143138:03/10/07 22:33 ID:eTZeYh/1
ttp://www.tamiya.com/japan/mini4wd/m4item/parts/mini22.htm

あったっす!頼んでみます!
144名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/10/19 22:02 ID:1actP+Gp
じゃ、そろそろ真剣に必殺技について考えようや。
そもそも、ミニ四駆を音声反応させて曲げたりさせるにはどれくらいのものが必要なんだ?
で、最終的にマグナムトルネードをうまくやる方法を考えたいわけだ。
意図的にコースアウトさせて、もう一度コースに入れる。
まず、どこからはじめるべきだろうか?
145HG名無しさん:03/10/20 17:08 ID:AEbVeAgH
>>144
火山ガスの影響は無いけどコースアウトでマグマへまっしぐらの
大神研究所を建設するところから。
146名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/10/20 20:08 ID:9wVc5Z2j
>>145
ああいうところへの建設許可ってそうそう下りないものなのだろうか
147HG名無しさん:03/10/24 20:55 ID:1ZBzhzIH
漏れマグナムトルネード夢見て階段から飛ばしたことあったなぁ
148HG名無しさん:03/11/08 21:04 ID:H8qUIfks
age
149HG名無しさん:03/11/09 01:22 ID:b7GDMP4s
AGE
150HG名無しさん:03/11/15 22:29 ID:YhuWG7rL
ミニ四駆 -ダッシュ5号-ダンシングドール
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1063262701/l50
こっちもよろしこ
151HG名無しさん:03/11/26 22:27 ID:FOZwAz5t
壁走りAGE
152HG名無しさん:03/11/29 12:42 ID:/OQp6DCt
ビートマグナムやバスターソニックやプリッツァーソニックやライトニングマグナムみたいな
サスペンションをミニ四駆に付けると効果ある?
できれば作り方も教えて。
153HG名無しさん:03/12/09 13:38 ID:7nrG+O6u
ツォンバーンーンーンーンー!
154HG名無しさん:03/12/19 03:51 ID:BRSnm3cR
GUPのステアリングシステムとスライドダンパーを
リヤースキッドローラーのパーツでつなげて
ディオスパーダのリアステアリングシステムを作ったことがある。

ステアリングシステムは精度がカスなので、それなりに切削しなければ
ならないが、アタリを出せればレブチューンで十分戦えるシステムだった。
でも結局重い分ストレートは伸びず、かと言って外せばコーナーで
くすぶるわけでw
走行中に作動するギミック、という点では画期的だったYO!
155HG名無しさん:03/12/19 18:00 ID:rrvKwEJI
だいたいコーナーを壁を使わず
曲がれるんだからそんな高性能の
制御装置をつくりゃなあかんよな。
156HG名無しさん:03/12/20 02:17 ID:Wk82KK5s
ていうかサイコミュじゃないと無理
157HG名無しさん:03/12/20 22:37 ID:lseRMXxv
とりあえず、一番現実で可能な技は
“ラキエーターのロケットブースター”
と言ってみるテスト。
158HG名無しさん:03/12/22 01:05 ID:haJs4+LJ
では、一番現実で不可能な技は
”ディオマース・ネロのマース・グラビティ”
と言ってみるテスト。
159HG名無しさん:03/12/22 10:45 ID:dORC7owY
ブロウクンマグナムするためにローラーのバンパーを上向きにしたりしたなぁ
160名無しエンペラー ◆e5X740i3tQ :03/12/22 11:06 ID:qdkrGvBa
レツゴーななくていいなら、サザンクロスエクスプレスかなぁ?
あれ、押すだけっぽいし。
161HG名無しさん:03/12/22 16:15 ID:QocQvl4D
カラクチ→ミニ四駆 悪の土屋博士が語る
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1071502048/l50

162HG名無しさん:03/12/23 02:06 ID:25ChFTiX
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
163HG名無しさん:03/12/28 17:28 ID:SJIi3tsm
>>160
あれを使うには微妙に重い過去が必要不可欠だよ。
164HG名無しさん:03/12/30 16:55 ID:hQAT1kNn
昇圧チョッパーをリモコンで作動させて
「パワーブースター」
やってみてくれる漢(オトコ)の出現キボンヌ
165HG名無しさん:03/12/31 02:19 ID:tzOthZod
ドノーマルなマグナムセイバーにプラズマダッシュ積んで、
10mの直線の先に90度コーナー配置したコースに投下すれば
マグナムトルネードが出来る。
運がよければ着地にも成功してそのまま何処かへ走り去る。
・・・以前これで着地成功して幹線道路に飛び出してペッチャンコに・・・
166HG名無しさん:04/01/01 20:53 ID:IIvr61gt
>165
その後はもちろんVマグナムで同じことを?w
167HG名無しさん:04/01/05 08:37 ID:k2oDIb72
まぁ、とりあえずベルクカイザーを5台作ってアイゼンヴォルフチームの作成から始めようや。
168HG名無しさん:04/01/06 02:08 ID:uCucvAsU
>>167
そのうちの何台かは逆カイザーにしないとね。
169HG名無しさん:04/01/12 21:04 ID:YkTQ5Ufv
いっけー ツバイラケーテ!
170HG名無しさん:04/01/14 12:06 ID:2gJSwehR
やっぱカイザーと逆カイザーを2台並べるのが
一番現実的なんかなぁ。
171HG名無しさん:04/01/16 17:46 ID:y76Ot4ES
ディオスパーだの前輪後輪別起動のシステムって何だっけ??
172HG名無しさん:04/01/17 01:56 ID:pOxfN9DU
つまり田宮にミニ四駆のボディが無改造で載るラジコンを作ってもらえば良いんだな。

>>171
リアステアリングって言ってた気がする。
173HG名無しさん:04/01/17 13:48 ID:4uM+om7a
>>172
あんがと。
それにしても名前の一文字すら思い出せなかった・・
174HG名無しさん:04/01/20 02:10 ID:GaIkbzje
このスレ期待age
175HG名無しさん:04/01/22 09:53 ID:HKsZUlvY
マースグラビティー再現期待age
176HG名無しさん:04/01/22 17:44 ID:n9Xc5Dij
かつて、庭でハリーケーンソニックを走らせたら、偶発的に「ハリケーンパワードリフト」が起こった。
小学生だったせいもあるが、もの凄く感動した。
177HG名無しさん:04/01/24 13:08 ID:fvXx2ZeI
ミニ四駆とは関係ないが小学生の頃、庭でおもちゃのラジコンで遊んでいたら
急に誤作動して道に出てそのまま4WDの車にペシャンコにされた思い出がある
178HG名無しさん:04/01/24 20:56 ID:zmcbfKx7
>176
詳細を頼む。
179HG名無しさん:04/01/25 01:40 ID:qejeSnA3
>>176
178と同じく詳細キボンヌ。力学的に解析してみたいw

>>177
君がペシャンコにならなくて何より。
180HG名無しさん:04/01/25 04:15 ID:IF33D2Ok
無理
181HG名無しさん:04/01/25 11:08 ID:Hb4BUX9E
屋外でミニ四駆走らせてて、ドリフトとかしたら、偶然でもなんかうれしいね。
182HG名無しさん:04/01/25 14:19 ID:/hmgu7H6
ミニ四駆走らせるなら公園のゲートパーク場。コレ最強。
オンロード思考のあなたには排水溝Uの字の奴。コレ最強。
2台で走らせればダンガンも真っ青。
183HG名無しさん:04/01/28 20:03 ID:9uL4CHqA
ヒューム管とか、U字溝なんか使って大きなミニ四駆用コース作ってあったら楽しい
だろうなぁ。
184HG名無しさん:04/01/30 15:18 ID:2BDz0JMH
Vマグナムの付け外しできるフェンダー、通称耳をサイドローラーのネジに付けたら
くるくる回ってた、ただそんだけ
185HG名無しさん:04/02/03 21:22 ID:OFXYAcqU
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
186HG名無しさん:04/02/03 22:15 ID:pxrLucM7
>185
沸いてる?
187HG名無しさん:04/02/04 20:55 ID:26ODOUP5
突然ですが、ミニ四駆レーススレ、立てました。

【誰でも】「裏」全日本ミニ四GP【歓迎】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1075888736/

仲間は多いほど(・∀・)イイ!ということで参加者募集中です。
よろしければ、必殺技の再現にでもいらして下さい。
188HG名無しさん:04/02/06 13:42 ID:5rjpTumc
正直仕切のあるコースは嫌いだわ・・
189HG名無しさん:04/02/07 22:35 ID:97PJZnNH
仕切りの無いコースって走らせたことないからうらやましい。
190HG名無しさん:04/02/10 13:48 ID:LiFlXL5c
トルネードよりダイナマイトの方ができる可能性ありそうじゃないですか?
・・・・無理か(´・ω・`)
191HG名無しさん:04/02/10 23:00 ID:yO7LAwsv
マグナムダイナマイトはスロープやレーンチェンジさえあればセッティング次第で誰でも出来ます。
192HG名無しさん:04/02/16 05:09 ID:c9rmEWGj
まっくすすとーむぜったいむり
193HG名無しさん:04/02/18 04:28 ID:Uw71gqyb
 ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  @3@) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      きゅうり&わぎすけ(零


194HG名無しさん:04/02/18 09:53 ID:rl5v7VUS
空気砲は…ムリか。
195HG名無しさん:04/03/07 22:02 ID:zZGrheUP
レイスティンガーのフロントに縫い針つけてました。アホです。
あと、トライダガーで偶発的に壁走り出来ました。
あとは溝落しか
196HG名無しさん:04/03/08 13:25 ID:mz9dm5az
レイスティンガーの針はみんなやってたなぁw
197HG名無しさん:04/03/08 16:18 ID:7PpHNRlk
あれなら工作でできそうじゃないか
あの忍者の兄弟の合体するマシン
198HG名無しさん:04/03/09 08:31 ID:1E0Abs9H
>>197
ミニ四駆とは思えないようなスケールに変化するのだが、
199HG名無しさん :04/03/14 01:06 ID:I7Yabc5K
>>197
ファントムバイス?だっけ。
やっぱ一番簡単なのはサンダードリフト、壁走りあたりじゃない?
200HG名無しさん:04/03/21 04:14 ID:EtzN+s3B
サンダードリフトはレベル高いべー
201HG名無しさん:04/03/21 13:28 ID:E5HpNmdG
ノンターボエアブレーキが一番難易度低いと思う。
202HG名無しさん:04/03/26 01:54 ID:7G/6b6/D
アニメまねしてそこら辺にあったわけわからん基盤つないだらウルトラダッシュかジェットダッシュ
が逝った。
203HG名無しさん:04/03/26 02:13 ID:FMZXJauW
アタイこそが 203高地げとー
204HG名無しさん:04/03/26 15:18 ID:Nwfdyj+o
曲げるのには別にステアリングじゃなくてもいいっしょ

一瞬、
シャーシの底面に仕込まれたアームが横に飛び出して地面を蹴り、軌道を変える
とかでも
205HG名無しさん:04/03/26 18:13 ID:+T0gXOob
なんかミニ四駆のスレハケーン!
全部読んでたらおもろい。

おまいらがんがれ!
206%82%a0%82%e9%82%c6:04/04/01 18:29 ID:iOm4MI9W
ラジコンのブーメラン使って皇帝大ジャンプってのは?
もちゴルフクラブありで
207HG名無しさん:04/04/02 03:16 ID:5RqHMpUr
>>204
そだね。
他にもローラーだかボタンだかを投げるとか。貧乏くさいくせに。

で、壁走り。したまではいいが、ラップタイマーにぶつかって引っかかり、
プロペラシャフトがお亡くなりになられた。 _| ̄|●
208 :04/04/03 11:08 ID:cbnpiQzk
ここのサイトで美人お姉さんの
つるつるクッキリおま○こがみれまつ。(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink_image/moemoe/

すごくHで美人のお姉さんばかりでつ…(*´∀`*)ハァハァ
209ミネ:04/04/06 21:38 ID:YP613Q+m
ヤフオク見たらレアもんは結構な値段すんねんなあ・・・。
210HG名無しさん:04/04/18 01:05 ID:G9Vefgzs
レッツ&ゴーの前半のほうならまだできないこともない
黒澤のギザギザローラー→マシンは傷つけられない、コースを傷つける
豪の釘スパイクタイヤ→攻撃力抜群、捕るときに手にあったら痛い
211HG名無しさん:04/05/07 22:48 ID:Pp8fF/nY
ミニ四駆にマイクと音声認識組み込んでさらにチップをつけてから
ステアリングを動かすわけだろ?





・・・(´∀`;)
212HG名無しさん:04/05/10 03:32 ID:09LNCMgJ
方輪走行程度じゃだめ?
213HG名無しさん:04/05/10 13:32 ID:q/nZYG5O
ミニ四駆の片側のタイヤだけ外すとドリフトしまくるけど
214HG名無しさん:04/07/09 07:39 ID:XIUMIIYN
昔小一ぐらいの子供が組んだばかりのマグナムを
「マグナムトルネード(?)!」とか言ってスピン効かせながら投げてた。
哀れマグナムは木っ端微塵
あのとき俺は何をしてやれたのだろうか
215HG名無しさん:04/07/09 23:14 ID:5kQnXZCX
黒沢のノコギリローラーもキボン。
裁縫用の道具で再現可能かも。
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:29 ID:E8XYRJF5
サンダードリフトはタイヤをつるつるのプラスティックにして
滑るようにしないとむりっぽいな。
ただ、タイヤのグリップをゼロに近づけてあるだけに、
スピードは全然出ないだろうが…
セロテープ貼るのは無しな。あれ摩擦大きいから。
217HG名無しさん:04/07/16 10:42 ID:SRPDv1/G
マリモ
218HG名無しさん:04/07/23 04:20 ID:FdeK+Txb
れっつあんごー
219HG名無しさん:04/07/27 03:12 ID:YNsf/ItD
ほしゅ
220HG名無しさん:04/07/30 17:30 ID:r5Ja1Aci
どの漫画の必殺技よ?
221HG名無しさん:04/08/04 18:17 ID:EGyYf+yb
まずはセンサーつけろよ
音声認識センサー
222HG名無しさん:04/08/05 02:13 ID:ewa9Wugr
待て。ファビョったらそこでお前の負けだ。
いくら1が憎いからとはいえ同じ手段で報復や糾弾に応じたら
そこでお前も相手と同等のレベルになってしまうぞ。
223HG名無しさん:04/08/05 02:14 ID:ewa9Wugr
誤爆スマソ
224HG名無しさん:04/08/10 23:52 ID:UeG+1Xxd
>>223
ドンマイ
225HG名無しさん:04/08/16 08:21 ID:rIygR5oi
ドントマインドネス
226HG名無しさん:04/08/20 12:32 ID:DBDtoCSj
ドラゴンスクリューならできそうだ
227HG名無しさん:04/08/23 21:16 ID:kGoBUcFX
ダンガンつmんねー
228HG名無しさん:04/08/28 01:33 ID:N56JKaof
アッタチメントフラーッシュ!
229HG名無しさん:04/08/28 03:04 ID:ndSQ4bym
先に謝っとく必殺技じゃ無くてすまそ。
消防の時スペースシャトルの追加ブースターに魅せられて
後部に噴出し花火を数本付けて走らしたことがある。






引火しますた_| ̄|●
230HG名無しさん:04/08/30 22:56 ID:gUCU2iYT
>>229
おれも同じことやったw
231HG名無しさん:04/09/01 01:58 ID:K02t6MJU
ギヤーをサイドに付けてノコギリローラー
コース傷つけるだけ…_| ̄|●
232HG名無しさん:04/09/02 23:32 ID:mjlZ0Ulj
俺はギヤを丸く削って大型ローラーにしてた
よく見ると楕円で意味なし
233HG名無しさん:04/09/03 21:31 ID:EtF8IFZc
ハンマーGクラッシュとジャンピングブロッケンクラッシュの違いを考えてみたい。
234HG名無しさん:04/09/09 04:26 ID:NqfCoUVj
クラッシュボンバーは誰にでもできるお手軽テク
235HG名無しさん:04/10/12 09:58:07 ID:Xmgjxudo
俺のマグナムトルネードしました。
何の意図もなく家で走らせたら冷蔵庫にブツカッテ倒れかけたら上を向いて回り始めました。
電池が切れるまで続いたので、ビデオ録っちゃいました。
236HG名無しさん:04/10/21 21:08:05 ID:MFn4ju9e
>235
うpよろ!と言ってほしそうなカキコだな。
237吋ゥケゥゥ(´Д`*) ◆ODINS/zcuw :04/10/24 05:20:14 ID:fow9OOUM
さーて、こんな時間から超ロングストレートを走らせてくるか
238HG名無しさん:04/11/06 20:35:15 ID:4SHWI9qq
ビートナグナムにサスつけたことならあるぞ
ただあれはボディシャーシそのものが曲がるサスだったから
再現しようとしたら曲がる分のスペースが必要になって、どうしても車体が伸びて不恰好だった・・・

あとバックブレーダーをすこしボディ拡張して単4二本追加して、ラジ4流用して遠隔ブーストとかもしたことが。
239HG名無しさん
ラジ4