【HOゲージ】新規に趣味始めます。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Masa
鉄道模型の趣味でHOゲージを新規に始める予定ですが、まずはお座敷運転を
したいのです。
お座敷運転用のレールやパワーパックはどこの製品が良いのでしょうか?
また東京23区内で、HOゲージおすすめの模型店はどこが良いでしょうか?
本当はファインスケールの12mmや13mmを始めたいのですが、あまりに
高価なため、ガニ股のHOから始めたいと思います。
2HG名無しさん:02/12/08 13:58 ID:eAfWPTuO
鉄ヲタは鉄板に(・∀・)カエレ!
3ハイソ:02/12/08 19:29 ID:3QXBTvWA
↑HOゲージ趣味が出来ない貧乏人は逝ってよし。
HOゲージする人は欧米人並の本当のアダルト。いつまでたっても大人になれない
バカな日本人は逝ってよし。
4HG名無しさん:02/12/08 19:32 ID:Q1Oa/gPk
↑ おい…これから新規ではじめる人間が逝ってよしってなんだよ(笑
5HG名無しさん:02/12/08 19:37 ID:m7LIwGYS
趣味にアダルトも何もねーだろ。
6HG名無しさん:02/12/08 19:50 ID:hy74fmJe
>>3
>本当はファインスケールの12mmや13mmを始めたいのですが、あまりに
>高価なため、ガニ股のHOから始めたいと思います。

オマエも貧乏人じゃん(w
7HG名無しさん:02/12/08 20:03 ID:2uCSc509
エンドウは高価。だけど<硬い>
カトーは安価。だけど<柔らかい>

と、言われています。カトーはプラの材質が
改良されたので、以前ほどヘタレる事はない
と言われています。
入手のしやすさは圧倒的にカトー。

重量級の車両ばかり走らせるのでない限り、
カトーの線路でよろしいのではないでしょうか?
8HG名無しさん:02/12/08 20:09 ID:2uCSc509
それから、結局は満足感の大きさが問題なのです。

ファインの喜びと十六番の普及性の板ばさみは誰しも
感じるところでしょう。心の中に引っ掛かりが残る
ようでしたら12mmでも13mmでもよろしいかと思い
ます。
ただ、安価な完成品と言うものが無く、それなりに走る
車両を思い通りにそろえるまでには金銭的にも技術的に
もかなりのハードルを乗り越えざるを得ません。

周辺に経験豊富な人がいるのならまた別ですが、まずは
十六番から、という判断は正しいと思います。

私は、今、徐々に12mmへ移行しつつあります。
十六番の資産と経験があってこそ、入れる世界だと思い
ます。だから決して遠回りだったとは思いません。
9HG名無しさん:02/12/08 21:44 ID:xvMhw2wW
デジQトレインにしとけ
10HG名無しさん:02/12/08 22:07 ID:BX5OubDt
プラレールでもいいな。鉄道模型に金がかかるのは解るが、
俺は、いかにも金持ってますとアピールしたがるナルシスト
はホントにウザイな。ビンボー人は逝ってよしとか言ってるし、
こいつ何様だよ。
11HG名無しさん:02/12/10 00:07 ID:In8psqUV
もう>1はこないのかな?

>>9
登坂性能悪すぎ、コンデンサ寿命短すぎ&交換不能でコレクション価値損なう。
今はレースから脱落した感じがありますな。コナミには戦車でがんばってもらい
ましょう。
>>10
金持ち喧嘩せず。たぶん中途半端に金に困った貧乏人のタワゴトでしょう。


12HG名無しさん:02/12/13 19:46 ID:zoTTrpzo
age
13HG名無しさん:02/12/16 13:48 ID:tivAg5PB
EF200をHOはじめる最初のときに買ったんだけど、正直あれは
汚さないとすっぴんのNよりカコわるい。
やるにはそれ相当の根性を!!
14HG名無しさん:02/12/18 02:18 ID:kPzVJyfk
age
15HG名無しさん:02/12/25 02:32 ID:fzMA4At9
age
16HG名無しさん:02/12/31 22:10 ID:4uTP7+mE
age
17HG名無しさん:03/01/05 16:44 ID:ubi0d5ek
nandayo-
susumaneejyaneeka
18HG名無しさん:03/01/05 23:41 ID:R2TKD3up
>>1
手始めにHO16番をはじめられるなら、車両はカトーかトミックス、線路は
コントローラーはカトーがお勧めです。安いしよく走る。特にお座敷運転の際
に段差ができる為、カツミや他のメーカー(金属製)のは集電不良がおきて、
ギクシャクする時があります。私自身HOは30年くらいやっていて、最初は
エンドウ、カツミの車両で動かしていましたが、カトーの」165系やDD51
の走りには感嘆しました。なお買うなら初心者でも親切に教えてくれる所で
銀座の天賞堂、大塚にある大塚模型等がいいのでは?(偉そうな店員や常連が
ウジャウジャしている所は嫌いなんで)個人的な見解です。
19HG名無しさん:03/01/08 02:30 ID:PpOfU3+0
age
20HG名無しさん:03/01/13 04:02 ID:XzU19m2o
age
21HG名無しさん:03/01/13 04:08 ID:3UMMhJSG
一週間レスがつかないスレなんかさっさとdat落ちさせろよ
22HG名無しさん:03/01/13 09:38 ID:3V6/FJKq
あのぉ、Nゲージをはじめたいのですが。
23HG名無しさん:03/01/13 10:51 ID:odyKRVH2
>>22
よかったですね。でもその<感想文>、スレチガイですよ。



24山崎渉:03/01/15 07:52 ID:AS9ZPgmM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
25HG名無しさん:03/03/02 00:45 ID:HZmfyjWn
てっちゃんは辛気臭いし、やみなさい。

ガンダムにしろ、ガンダム!ガンダムはいいぞー!キリないけど。
26HG名無しさん:03/03/02 10:06 ID:taOCCM0R
age
27HG名無しさん:03/03/02 12:27 ID:CoQUvnNE
BEMOはスイスのメーターゲージだけどなかなかおもしろいですよ
そんなに高くないし。
28HG名無しさん:03/03/02 12:47 ID:RUqfgEmy
実際に存在しないものを作るのは好かん。
29HG名無しさん:03/03/03 03:40 ID:oe8sXuT0
age
30HG名無しさん:03/03/07 03:43 ID:iU6qdxLw
age
31HG名無しさん:03/03/07 14:33 ID:d6z/mjyi
「○○の編成を揃えて運転会で走らせるぞ」とか
「ひたすら車両を集めまくるぞ」というのなら
それはそれで、良いでしょう。
ただし、長く鉄道模型を、続けられるかどうか判りませんが
続けていくとしたら、ヨーロッパ型のスターターセットとか、
LIMA、ROCO、KATO、富とかの基本セットに+
2両程度(+動力車)を加え、5〜7両程度で、さらに基本的な
レールセット購入して、「走らせる楽しさ」を楽しんでから、
レイアウト建設、車両の増加をされるのが良いかも知れません。
32☆黄金舎☆ ◆afxkwPWg8c :03/03/08 13:08 ID:GtsuL06n
>>1
hobby.2ch.net/train/subback.html
おまいはコッチヘ濃い!
33山崎渉:03/03/13 16:07 ID:AbibSwaF
(^^)
34HG名無しさん:03/03/19 03:34 ID:a8C+z2z+
  
35HG名無しさん:03/03/25 21:45 ID:Qa89PHY6
ナローのHOやりたい…。9mmの香具師。
でも、高価い…。
36HG名無しさん:03/03/28 09:24 ID:xCXCkCEp
37HG名無しさん:03/03/28 11:00 ID:1r9kVohI
>>35こっちにも来い。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1038151121/l50
更にドツボにはめてやる
38HG名無しさん:03/03/30 18:11 ID:Lb8lTEzo
age
39943:03/04/03 23:33 ID:ttDS8+uK
1
40HG名無しさん:03/04/10 02:24 ID:XhPff4BT
age
41HG名無しさん:03/04/13 15:08 ID:RRTJgxUQ
保守
42山崎渉:03/04/17 11:18 ID:pAnmfh68
(^^)
43HG名無しさん:03/04/19 13:44 ID:gtAwCYXD
age
44山崎渉:03/04/20 05:20 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
45HG名無しさん:03/04/30 07:11 ID:eyuCs5Z5
age
46HG名無しさん:03/04/30 22:37 ID:bxayjCJY
HOは場所を取りすぎる。Nでさえ実物と同じ編成にしたら、結構無理があるのに。
47HG名無しさん:03/05/03 21:42 ID:Fjrpw+5i
富ーの583系安売りで13両そろえたが走らせせるのがかったるい。正直9両位でよかったかも。
48HG名無しさん:03/05/06 11:45 ID:ez4+libF
age
49山崎渉:03/05/22 01:38 ID:skAL5mpm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
50HG名無しさん:03/05/28 09:21 ID:lPjX53bd
age
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52HG名無しさん:03/05/31 01:47 ID:j+5oiOiM
age
53HG名無しさん:03/06/09 09:01 ID:giJsgFjK
HO始めるんですか
外国型か新幹線ですか?

                    ・・・・・なんてお約束のカキコ!
54HG名無しさん:03/06/09 10:01 ID:jc33tJBb
正直な話、HOに足突っ込むなら米国型が吉。
KATOの線路にアサーンの機関車(二軸台車)の組合せ。
都内在住ならショップに不自由しない筈。
55HG名無しさん:03/06/09 10:48 ID:ItsYt2/O
HOという大きさ(スケール)ならなんでもいいってわけじゃないでしょ。
実物に思い入れがあって、そのモデルを手に入れたい・・・って方が
普通だと思うが。

・・・そうでもない?
5653:03/06/09 14:08 ID:giJsgFjK
真意が伝わっていない (= =)
57HG名無しさん:03/06/09 21:09 ID:ItsYt2/O
>53はありきたりの釣りだからスルーされただけ
58HG名無しさん:03/06/15 10:49 ID:CDZSB4n7
>>53
京急にしようと思ってます。
59HG名無しさん:03/06/19 05:23 ID:eRtXg9xh
age
60HG名無しさん:03/07/07 00:32 ID:sFcnxFlW
>>1
おすすめのお店は西武百貨店池袋店9Fしぐなるはうすです。
20年前、HO現役のころにお世話になりました。
今は、バリバリの関西に住むNゲージャーです。
61HG名無しさん:03/07/10 04:41 ID:vN+zHq9m
age
62HG名無しさん:03/07/10 19:52 ID:e3kpEQ0a
電車からの映像(先頭車両)が無線でテレビまたはモニターでリアルに観れる
やつあったらオマイラ買う???8万くらいするらしいが・・・。
63山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:UpOCNOv+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
64HG名無しさん:03/07/27 06:30 ID:PzlpPfSj
age
65HG名無しさん:03/07/30 16:32 ID:UKc2k2m9
 私は走らせるのはN 工作作りこみとナローにHO選択にケッテーイ
66HG名無しさん:03/07/30 20:32 ID:7E+SPRUN
私は、編成で欲しいものはNに
工作、作り込みは、パーツのある1/80に
セクション作ったりは、HOn2-1/2に
・・・・それぞれ、走らせてもいる。

67ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:18 ID:uzo9RaNH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
68HG名無しさん:03/08/05 15:45 ID:xbswAvjf
メルクリンデジタル!
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70HG名無しさん:03/09/01 23:57 ID:12jvS19J
JAMで見たが、最近のメルクリン、イイね!
少しも3線式に見えない。
ポイントもスプリングポイントが楽勝でレイアウト出来るし。
問題は値段だね。
71HG名無しさん:03/09/02 17:18 ID:F7PVMU+Y
>>60
「しぐなるはうす」という名称自体あぼーん。昔は下等ヨ851とレオコンテナセット
鵜っていたんだがね。今は普通の模型売り場らしい。TOBUの方が立派かな。
72HG名無しさん:03/09/02 22:59 ID:KnjPrKgf
>>71
20年以上前は都区内のデパートでもHOゲージ取り扱っていた。
今はNゲージですら取り扱ってないところが多い。
73HG名無しさん:03/09/02 23:36 ID:hftHK8pl
メルクリンは価格自由化後もいまひとつピンとこないんだよねぇ。
トリックス合併で以前よりも簡単に二線式が手に入るように
なってしまったことも大きいんじゃないだろうか。

多少手荒な扱いができるあたりに快感を覚えるのなら、メルクリン
だよね。

74HG名無しさん:03/09/08 00:18 ID:txu4sxdM
走りをとるならメルクリンにかなうところは無いよ。
メルクリンなら錆びたレールでも走るし展示用に使ってた
レールバスは12年目であぼーん(モーターブラシ交換ですぐ直った)
こんなこと直流2線式では無理。

でも、あの値段じゃ手が出ないから最近買ってない。
75HG名無しさん:03/09/08 04:32 ID:sOg4e9v6
76HG名無しさん:03/09/18 23:15 ID:ve0Zz4wi
良かろう、高かろう>メルクリン
77鉄道模型暦二年半:03/09/25 19:36 ID:gAE8RYkg
息子の玩具にとトミックスのトーマスセットとヘンリーを買ったのがきっかけでした。その後新幹線を買い線路を買い足していきました。
しかし3歳の子にはNゲージは小さすぎてうまく遊べません。
 その後OOのゴードン、トーマスとKATOの組み立て線路を購入しました。ゴードンには大喜びでした。
パーシーやヘンリーを買ったころに鉄道図鑑を見せていました。
 そしてA4マラードやドイツの01、中國の前進というようスケール機となりました。
外車は旋回半径が小さいと聞きますが、どれくらいが限界でしょうか?
 HO固定線路工事着工に関して諸先輩方、どうぞ助言願います。
78HG名無しさん:03/09/25 21:56 ID:JIpee2FZ
>>77
フライシュマンの最も急な曲線でも大概の車両は通れる。
KATOの線路お持ちならまず大丈夫ですよ。

いいですね。親子で鉄道模型。
漏れも4歳の息子にNを与えたけど扱いきれずにOn30に転向した口。
続けてHOも。
自分が嵌ってしまった・・・・
79HG名無しさん:03/09/25 22:00 ID:c0DAI5YV
もし、手元に20万があるなら、EF66(エンドウ)とコキ104(エンドウ)・20両を
買ってみよう。
 全長5mの大迫力の高速貨物がモノに出来るぞ。
80HG名無しさん:03/09/25 22:09 ID:uWrw/EjE
カツミ製品の対象年齢は10歳以上になってるけど、
どう見ても今の製品は10歳に買い与えるような値段
ではない上に金属車体キットは製作困難だと思う。
ちなみにカトー、トミーはNゲージと同じく8歳以上。
81HG名無しさん:03/09/26 10:02 ID:UyT0Rmbs
別に「買い与えてもOK」と言う意味じゃないだろ。
8277:03/09/26 14:37 ID:vv6POudt
>>78 フライシュマンの最も急な曲線でも大概の車両は通れる。
半径何cmでしょうか?
>>KATOの線路お持ちならまず大丈夫ですよ。
仮設ように半径80cmくらいのを買ってしまったので、常設用に小さいのを買うつもりです。
78さんのいうようなフライシュマンの小径が部屋に合うのか計測してみたいと思います。
83HG名無しさん:03/09/27 01:09 ID:qkqJTYrE
ヨーロッパでは曲線半径の呼び名としてR1というのがありまして、
半径360ミリ近似の曲線を指します。ストラクチャメーカーが曲線
の橋梁なんか出してたりするわけですが、これが大抵、箱をよく
見るとR1と書いてあったりしまず。メーカーの枠を超えた標準語
なわけです。
で、フライシュマンのR1は確か半径357ミリだったように記憶してます。
その外側が半径428という奴があります。

中国の前進型をお持ちとの事ですが、私も持ってますがR428が
限界だと思います。これでも中国の大型客車を連結すると危ないかも
しれませんが、まだ手に入れてないため試していません。前進型同士
の重連は何とか通過してゆきますが、減速します。
メーカーであるバックマンはR450が最小半径と公表してる模様です。

84HG名無しさん:03/09/27 01:15 ID:qkqJTYrE
フライシュマンで注意しなくちゃいけないのはカーブドポイントです。
曲線から曲線が分かれていくタイプで省スペースには欠かせません。
が、規格の違いからヨーロッパ型しか受付ません。カトーの車両は
分岐側から入ると脱線する事が多いです。編成とか、二軸貨車とか
だと確実に走りません。
前進型もフランジが低いので走りません。

カトーのユニトラックをお勧めします。実はもうじき今の曲線よりも
もう一回り小さな半径の曲線のセットが出るそうです。今月号の
雑誌広告の中段を見てください。
ユニトラックならヨーロッパの車両も、あんまり古い骨董品的な品で
なければ大丈夫です。


8577:03/09/27 09:16 ID:YmIJHCAn
諸先輩方、御助言ありがとうございます。
カトーの新線路は490Rなので大きすぎます。
幅3.3mのところにヒョウタン型の敷設を考えています。曲率がおおきくなると直線部分が短くなり奥行きを必要とするので考えものです。
ポイントをつかわなければフライシュマンの428Rでしょうか?
86HG名無しさん:03/09/28 03:41 ID:d//iHVgg
>>77
今手元に現物がないので曲率がわからないのですが、
バックマンのE-Zトラックなんてのもあります。
On30のセット買ったら入ってましたがいい感じですよ。
ユニトラックに似てますが精度は若干下、剛性は若干上といったところですね。
8777:03/09/29 18:32 ID:NgKvD7Zk
>>86
E-Zトラックはトーマス買ったときについてきました。精度がちょっと落ちるので
なんか頼り無い印象があるのですが、ポイントとか大丈夫でしょうか?
88HG名無しさん:03/10/12 14:11 ID:V1amUfrb
age
89HG名無しさん:03/10/12 15:14 ID:t3sv61h8
KATO-HOユニトラックはフニャフニャで、重いブラスの車両を走らせると
よく脱線する。
それで、今はKATOは見捨て、全部エンドウのシステムレールにした。
若干ポイントの精度があまい気もするが、おおむね良好。
カツミの新幹線フル編成でも最高速で走れる。
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031012151124.jpg
90HG名無しさん:03/10/12 16:58 ID:5sXrh031
ファインスケールじゃない16番(1/80 16.5mm)は模型の仲間にいれたらへん。
デジQとかのおもちゃといっしょだろ?
91HG名無しさん:03/10/12 23:31 ID:BD6/j/Se
判りやすい荒らしだな。
92HG名無しさん:03/10/13 02:58 ID:KgLmk6jT
世の中、完全スケールもんなんかほとんどない。
絶対どっかで誤魔化してる。
93HG名無しさん:03/10/13 06:45 ID:NR1ftI5s
両極端だな。

実物のゲージを縮尺でスケールダウンして、似ても似つかぬゲージに
なるってのはさすがに少ないぞ。
それは下手に弁護しないほうがいい。
スケールモデルではないがモデルではある。それぐらいに開き直って
いても良いのではないか。
94HG名無しさん:03/10/13 16:48 ID:YbF6CJIa
おしえてくんでスマソですが、
ファインスケールじゃないってどういう意味???
1/80は1/80じゃないの??
95HG名無しさん:03/10/13 18:21 ID:NR1ftI5s
日本で主流の1/80スケールの鉄道模型は十六番と言いまして、
ゲージと縮尺の関係がおかしいんです。

元々欧米と日本とでは主流となる線路の幅が違うのですが、
はるか昔半世紀以上前に欧米から輸入された部品を元に
日本型の鉄道模型を作ろうとした先達者が、そこらへん実に
好い加減にまとめてくれたのです。
実物の線路の幅が違う部品を使いまわすために、模型の
ゲージは実物の縮尺寸法より数十%も広くしたんです。
車体は1/80なんですがゲージは1/80になっていないんです。
実物の多くは1067mmです。模型のゲージは16.5mm。
縮尺を計算してみてください。
これを「十六番」と言いまして、現在でも圧倒的多数を占めます。

それに対し、プロポーションのおかしさを是正した規格が最近
数十年の間に徐々に立ち上がってきています。
十六番に対し「ファイン」である十六番近似規格のことをファイン
スケールと総称してます。
ただし、よっっっぽどの専門店でないとお目にかかれません。

96HG名無しさん:03/10/13 18:34 ID:NR1ftI5s
なんで16.5mmと言う中途半端な寸法かと言いますと、
英国起源らしいのですが「3.5mmスケール」という
思想から来てます。1フィートを3.5mmに縮尺します。
分数に直せば約1/87になります。欧米で主流の実物
のゲージ1435mmを縮尺してみてください。
このスケールを「HO」と言います。

その車輪や線路の部品を流用して1/80の日本型の
車体を載せたのが十六番というわけです。



97HG名無しさん:03/10/13 19:15 ID:C6din5/R
日本で開発されたはずの9ミリゲージが中途半端なのはなぜかな?
98HG名無しさん:03/10/13 20:09 ID:Fgttu/zp
>>97
9mmゲージは日本生まれじゃないだろ ヴォケ!!
99HG名無しさん:03/10/13 20:57 ID:waxiQrbB
>>98
もともとは日本だよ、オオボケヤローが(笑)
100HG名無しさん:03/10/13 21:03 ID:NR1ftI5s
自作の類まで含めるのであれば、海外の事例はトコトン精査したんだろうな?w
101HG名無しさん:03/10/13 21:14 ID:DCTHh5QK
JRは狭軌だが私鉄には標準軌も偏軌(1372mm)もある。
偏軌を1/80にすればほぼ16,5mmだし、標準軌の場合でも車輪の厚み等
を考えればスケールアウトは許容範囲と考えられる。旧国鉄の蒸気機関車や
実物幅2、4m程度の小型車輌の場合には違和感を覚える向きもあろうが、
後者に於いては標準軌の実物も存在するので個々の判断による。大型車輌でも
台車の厚み方向の立体感を追求したいという人もいる。
結局スケールアウトが問題になるのは蒸気機関車や旧型電気機関車など
限られた車種であると考える。これらでは軌間が広いことによる模型化
設計の困難さ、こじつけなどが気になるケースもある。

ゆえに気になる車種においては12mm、13mmなどを採用し、気にならない
車種では市販品が豊富で比較的安価な16,5mm1/80を採用するのも一法。

1/80はガニ股だ、ガニ股だと年がら年中ほざいてるだけの奴はただの阿呆。
102HG名無しさん:03/10/13 22:13 ID:BQsY16ZD
ここが一番わかりやすいかな?
ttp://www.geocities.jp/hiwatanabe2000/Gauge.htm

1/80 16.5mmは誤差というには、ちょっとおおらか過ぎる気がする。
スケールモデルというには、チョットつらいナァ…。

1/150 9mm は小さい分目立たないけど、ココみるとチョット考えがゆらいじゃうな。
ttp://www.vivant.jp/sub5.htm
103HG名無しさん:03/10/13 22:15 ID:BQsY16ZD
>>99
日本人が提唱?したから日本製?というのはチョット無理があるナァ……
8080はUSA製だもんなー
104HG名無しさん:03/10/15 08:50 ID:hOBrr183
別に楽しめればいいんでないの?
縮小している時点で、本物じゃなく模型なんだし。
そんなこと言ったらメルクリンはどうなるのさ?
105HG名無しさん:03/10/15 22:37 ID:3Q4Otdqo
もちろん、そういうベクトルもありです。
幼児の木製玩具から博物館級のレプリカまで方向性はバラバラです。

ただ、十六番は個人で遊べるスケールモデルという枠組みの中で考えますと、
問題が決して少なくないというだけです。
スケールモデルと言う枠を無視するのであれば「どうでもいい」話です。
スケールモデルを意識するのかしないのか?が問題になるわけです。
意識する場合は104さんのように悠長な事は言ってられなくなります。
メルクリンもスケールモデル志向ではありませんよね?



106HG名無しさん:03/10/16 11:55 ID:1EIZtnUB
104じゃないが
スケールモデルじゃなきゃ楽しめないんであればマイクロメタキットにでも
特注してりゃいい話であって、一般論にはならんわな。世の中十六番の
緩やかな縛りでもスケールモデルといって問題ないって人が多いんだし。

まあオレは標準軌・偏軌がプロトタイプのは16,5mm、サブロクのやつは13mm
でやってるが、これで「ほぼ」スケールどおり、なんの問題もなく楽しめる。
スケールに拘って作らないでいる間に目や指先が衰えるんで、悠長な
事言ってられん。

>>102
1/80 16,5mmでも偏軌なら誤差少ないだろ。
デフォルトでサブロクをプロトとして語るのは視野が狭い。
107HG名無しさん:03/10/16 15:18 ID:NKnGDKYv
新幹線は完全スケールだわな。
108HG名無しさん:03/10/17 00:14 ID:CIvnq4pc
おもちゃならどうでも良いけど、スケールモデルだったら、ヘンな妥協はしたくないな。

誤差で済むような数%の範囲なら許せるが……。
109HG名無しさん:03/10/17 00:24 ID:CIvnq4pc
>>106
1/80 16,5mmでも偏軌なら誤差少ないだろ。
デフォルトでサブロクをプロトとして語るのは視野が狭い。

偏軌ならね(w
デフォルトは、日本ならサブロクなんじゃないのか??

実物をスケールダウンして作るから、「スケールモデル」と言えるんであって、
ゲージにあわせていろんな縮尺のものをマゼコゼにしてしまうのは、もはや
スケールモデルの範疇から、はずれてしまうと思う。
ソリッドモデルとかで1/50スケールのヒコーキを作る人がいるけど、キャノピー
が無いからって、1/72のキャノピーをつけたりはしないだろ?
110HG名無しさん:03/10/17 01:33 ID:ckwuVRWW
>>109
日本のデフォをサブロクととってもいいが、全てではないわな。関西地区だと
標軌がデフォかも。サブロクとほぼ同じ車体サイズなわけだし・・・
後段は同意。

「視野の狭い」ひとのなかには1/80で作られて
いるというだけで「スケールモデルではない!」と息巻く人がいるんで困る。
16番=スケールまぜこぜ、1/80=スケールモデル、として別立てで
話をするのならわかるんだが。
111HG名無しさん:03/10/17 08:38 ID:BRTWOiz/
所詮スケールモデルって言ったってどこかで妥協しなくてはならない。
手すりの太さまでスケールに出来ないし、細かすぎる部品も省略。

漏れは模型=玩具で結構と思ってるから、ショートスケールでも
ちゃんと走るやつがいい。架線のないレイアウトで
スケールモデルの電車を走らせるなんて最後の詰めが甘いわな。

それなら、走らせ易いショートスケールの電車を、実感のある
レイアウトで走らせる方がよっぽどリアルだよ。
112HG名無しさん:03/10/17 17:05 ID:ckwuVRWW
110だが>>111に全く合意だ。

まあ世の中ファインスケールじゃなきゃ嫌なひとがいるのも事実だが、既に
1/87、12mmって規格があるんだから、そういう人はいつまでも16番に文句
つけてないで、さっさと12mmやりゃいいと思うのだが。
113HG名無しさん:03/10/17 23:36 ID:H8BCTgCP
マルチゲージャーです(w
いまは、16番(1/80 16.5mm)、HO(1/87 16.5mm)、12mm(1/87 12mm)、
TT9(1/120 9mm)、Nゲージ(1/150 9mm)の車両を持っています。
もともとは模型なら何でも派なので、わざわざ自作するならファインスケール
ですね。「走る模型」として遊ぶときはNゲージでやってます。

16番は一番最初に触れた鉄道模型ですが、やはりいまの時代で見ると
チョット中途半端な、位置付けになってしまっているような気がしますね。
ガンガン走らせるとなると、もうNを凌駕することはかなわないですし、
単体モデルとして楽しむんであっても、Nでもかなりのレベルにまで達しつ
つありますから。
多品種少量生産というビジネスモデルが、当たり前のように実現できる
いまとなっては、今後も 1/80 13mm か1/87 12mmに転向する人は増え
る傾向にあるんじゃないかと思いますね。

 
114HG名無しさん:03/10/18 06:34 ID:ZdAvWotw
十六番の位置づけが変わってきた。これは確かだね。

個人の解釈はどうにでもなるんだけど、それでも十六番で
スケールモデルだと口からツバを飛ばす人を見てると、
多数のスケールのある今の時代の向き不向きの選択を
誤っているんじゃないかなあ?って思う。
十六番はあまり細部を追い詰めない、ライトに手広く楽しむ
ような方向性がどんどん強くなりそう。TMS小林氏のペー
パー車体とかプラ製品とかね。部品豊富だし。
手間をかければ掛けた分だけ実り甲斐のあるスケールが
選べるのだし、何をして遊びたいのか方向性の見極めが
大切になりそう。
115HG名無しさん:03/10/20 02:01 ID:KluTm0aQ
あげ
116HG名無しさん:03/10/20 02:06 ID:CsOjV0xS
>「視野の狭い」ひとのなかには1/80で作られて
16番の中には、下回りの不都合がボディにまで影響が出ちゃっているのがあるそうでち。
バランス悪くなっちゃうからね。
だから16番=上回りは「1/80のスケール」とは必ずしも……(ry
117和速水琥珀主 ◆qRuU0RcI5I :03/10/20 02:15 ID:cIGzHBEq
>>1
削除依頼だしとけよ
118HG名無しさん:03/10/20 08:54 ID:NvfxoSUY
メルクリン高いけど直輸入なら半額以下。
ヤフオクで新品を直輸入して出してる香具師いるけど
欲が出たのかカーナリ高めの設定。よって入札なし。
119HG名無しさん:03/10/20 17:27 ID:fdzlF59C
>>116
聞きかじりの知識ですか
でもって自分じゃどこが間違ってるのか判らないんだろ?
1/80と16番は違うと書いてんのも読めなかった?

だからいちいちケチつけずに12mmやってりゃいいじゃん・・・
120HG名無しさん:03/10/21 16:25 ID:UqGaXUD/
線路にあわせて1/64だったら車両も適度に大きくて、加工もしやすかっただろうなあ。
ここ、居心地いいスレかも。「鉄道ソウゴウ板」に移転禿げしくキボンしない。
あそこ逝ったら12mmファインスケール厨と「1/80・16.5mmはHO」という
基地外に荒らされてしまう。
121HG名無しさん:03/10/21 19:11 ID:LUAY/rrW
Sn31/2というと、日本型だと大井川鉄道井川線の車輌と
天賞堂のC62くらいしかないんだっけか。
丁度いい足回り(車輪径の問題と台車)が16番から流用しづらいので
自作も難しいなぁ。
路面電車系統だったら実物の車輪径660mmあたりが多いので
10,5だと丁度いいし、やれないこともない。1/70でやってるひともいる。
122HG名無しさん:03/10/22 02:00 ID:TUH3qUKP
>>119
ん?つまり1/80と書かれた製品の車体って信用できないってことじゃ??
買って測ってみるまでわからないと……(w
そりゃ難儀だねぇ
123HG名無しさん:03/10/22 02:03 ID:zmLQlI+L
>>121
ワムだったかがB20を出したことがあるらしい>Sn3と1/2

・・・おっと噂の12厨来ちゃいましたよ
124HG名無しさん:03/10/22 11:35 ID:7TjrF5RT
マターリなら12厨でもいいっすよ。
洩れは走らせ派だから16番でけっこうだけど。標準軌の私鉄車両なら16.5mmだって
おかしくないでしょ?SLはえんどう豆のB20だけで、箱物は好きだからあまりガニマタ
で嫌ということはない。国鉄形の箱物けっこうあるよ。あと、スカートで隠れるとあまり気
にならないね、洩れ的には。
12577:03/10/22 20:48 ID:aBYOdAiG
うちにある車輌は軌間16.5mmですが1/76のOOと1/87のHOしかありません。
英国のA3,A4とドイツの01,05を並べても本物を見たことがないので縮尺の比較が分かりません。
 また国産の16番はプラ量産品(蒸気機関車)を見たことがありません。
 
126HG名無しさん:03/10/23 00:43 ID:/vDsmAA1
どーでもいいが、今からHO始める奴って、金持ち以外無理だろ・・・
俺でも月に蒸気1本か2本買うのがやっとだ。
電車の編成モンは2ヶ月に一回だな。
夏に700系とか買って散財したよ・・・
127HG名無しさん:03/10/23 01:04 ID:UCDNU0Ok
Nの高価格化が著しい昨今では、あながちそうとも言い切れない。
どの道買いきれないほど製品はあるのだしね。

例えば外国型など、大抵の場合NよりHOのほうが安い。
外国型でなくても、遊び方の違いによる差のほうが断然大きいと思う。
HOで金に困る奴はNでも金遣い荒いと思うわけだ。
128HG名無しさん:03/10/23 01:12 ID:UCDNU0Ok
>>125
実物知識が増えてくると我慢のならない事もある「かも」しれない。

二台並べてみた時、本当は大きい動輪を持つはずの機関車のほうが
同寸かあるいは小さい直径だった事に気がついた瞬間とか。


129HG名無しさん:03/10/23 03:08 ID:bp/mPzDK
Nゲージなんかウソのカタマリだしな〜
同じ蒸気を並べても全部違うものに見える。
天賞堂Nだけがスケールに近いかな?

HOjとかOJとかじゃないと完全スケール化は無理だね。
TT9ではちょっと問題ありかな。
ヘタに9mmにこだわると、なにか変な感じになるな〜。
うちのC62コレクションを見た感想です。
130HG名無しさん:03/10/23 20:55 ID:L4qgxznA
自慢するならヨソでやれ。>>129
131HG名無しさん:03/10/23 20:59 ID:qU1t1y9M
>>126
月に蒸気1〜2本がやっとって・・・なんでそんなに一気に買う必要有るの?
がーーーっと一気に集めても、飽きてヤフオクに出すのが関の山ですよ。
132HG名無しさん:03/10/23 22:04 ID:5sQVTU+Q
田舎電鉄会社を想定してやってるんで、2〜3両もあれば充分、それより
走らせる舞台を整えなくては。というわけでレイアウト構想中。
考えている間は金もかからないし、作業に入っても大した費用はかからない。

まあ実際には10年くらいぼちぼち買い集めていれば線路に乗りきらないくらい
車輌が集まってしまうものだが、車輌単体で飾るのもツマランし、風景の
中の一要素としてとらえるほうが私は楽しい。
133HG名無しさん:03/10/25 15:33 ID:65VDGOoE
サブロクの16.5mmなんて正面から見て「アチャー」っていう程度で、横から見た
限りではさほどがっかりしないよ。Nゲージのオーバースケール台車や巨大カプラーより
はずっとマシ。そういう洩れもN縮小して16番買っています。
運転会とかで走らせるなら日本で一般的な16番が有利ですから。
134HG名無しさん:03/10/26 01:38 ID:Am78/A7i
>>129
鉄板に帰れ。
135HG名無しさん:03/11/07 16:36 ID:DIvoXi3a
>>132
部分的なジオラマでも、お座敷運転の中に組み込むとすごく幸せになれました。
136HG名無しさん
つーか、16番の良いところはペーパーでの箱モノ自作だね。
台車やモーター、パンタくらいはお金かかるけど
車体の材料費なんざ安い物だわ
Nだとちと窓抜きとか辛いけど16番ならOK!

完成品コレクションするだけが鉄道模型じゃ無いでしょ