機甲戦記ドラグナーD-3〜再販品を作ろうぜ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1HG名無しさん
前スレがそろそろ1000なので立てました。
マターリドラグナーのプラモについて語り合いましょう。Sage進行推奨。
前スレ 今だから!!機甲戦記ドラグナー 「Dー2」
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1004534880/l50
2HG名無しさん:02/08/05 10:49 ID:BuBupAFn
2
3HG名無しさん:02/08/05 10:49 ID:F4qGSth8
関連スレ
機甲戦記ドラグナー
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1016040149/l50
ドラグナーVSガンダム
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1027253118/l50
4HG名無しさん:02/08/05 11:34 ID:Bb6Mmkpy
スレ立て乙彼(゚∀゚)
5HG名無しさん:02/08/05 11:56 ID:Bb6Mmkpy
6HG名無しさん:02/08/05 12:42 ID:1mtL75Pl
D-3、塗装直前!
ストレート組みだけど。
いやぁ、田舎は全種揃うよ
7ゲバイ信者:02/08/05 19:48 ID:o8Z4hiRh
ゲバイ見つけた。買い占めよう。
売れ残ってるから買ってもいいよね?
8HG名無しさん:02/08/05 19:49 ID:GPf5v+b8
新スレおめ。
今から次スレのタイトルがどーなるか気になるが…。
9どうよ?:02/08/05 20:00 ID:WeumK9tQ
三宮イエローサブマリンにて1/144のゲイザムのガレキ(たしかBクラ)
が右か左か忘れたが腕がない、どっかのシリンダーがないなどで2000円。
買っとくべきだったかな?意見も求む!!
10HG名無しさん:02/08/05 20:14 ID:+/ZYdavH
>>8
D-7まであるから、当面大丈夫なのでは?
11HG名無しさん:02/08/05 20:16 ID:F4qGSth8
>>9
説明書は着いてるんだよね?
パーツ注文で何とかなりそうだったら買うべきでは。
12HG名無しさん:02/08/05 20:25 ID:56JnJSOh
>>9
初期のBクラのなら出来はよくないよ。
ポーズも固定だし。
2Kならゲバイとかの関節流用してならいいかもよ?
13HG名無しさん:02/08/05 20:30 ID:+/ZYdavH
>>11
おいおい、ゲイザムが出たのは、新版は4年前、旧版は15年前だぞ。
パーツ注文って…
こういう奴が居るから、ガレキの注意書きが、増え続けるんだね…
14どうよ?:02/08/05 20:37 ID:WeumK9tQ
袋に入ってるだけで箱はありませんでした。
説明書は・・・見えませんでした(笑)
ショーケースの中にあったもので・・・
15HG名無しさん:02/08/05 20:51 ID:GPf5v+b8
>>10
ウチの手元のNT別冊には5までしか無かったけど7まであるの??

>>9
コレ見て検討してくれ。2000円なら俺は欲しい。デキはともかく芯にはなるだろ??

ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020805204338.jpg
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020805204408.jpg
16HG名無しさん:02/08/05 21:25 ID:F4qGSth8
新しい方でも4年前か・・・
何となく少しぐらいはパーツぐらいはあると思って。(そこまでサービス良くないか)
まぁでも、2000円は安いと思う。
17HG名無しさん:02/08/05 21:28 ID:HOyikq1+
2000円で、無いパーツが片腕とかなら買うなあ。
もう片腕のほうをピーこすりゃあ五体満足じゃない。
18HG名無しさん:02/08/05 21:59 ID:+/ZYdavH
>>15
NT別冊2をご覧下さい。
19どうよ?:02/08/05 23:20 ID:Gq4a0tTM
>>15
これが15年前のやつ?
うーんやっぱ一応買っとくべきだったか・・・。
 
20どうよ?:02/08/05 23:21 ID:Gq4a0tTM
>>15
忘れてた、画像どうも
21HG名無しさん:02/08/05 23:23 ID:2Mu8B9Vu
とりあえずバリグナ-ならいらん
22HG名無しさん:02/08/05 23:52 ID:zVZ9VWN3
>>1
第一号スレッドを忘れてるYO!

「今だから! 機甲戦記ドラグナー」
http://salad.2ch.net/mokei/kako/987/987950302.html
23HG名無しさん:02/08/05 23:56 ID:F4qGSth8
>>22
すみません。どうもです。
2415:02/08/06 00:31 ID:7JgljWwD
>>18
情報どうも。やっぱりNT別冊2の方か〜。
25HG名無しさん:02/08/06 00:35 ID:+tDRyIhK
D-4〜7なんて初めて聞いたな・・・
26HG名無しさん:02/08/06 01:38 ID:SKlHNl8q
D−1、D−2、D−3
ドラグーン、ドラグーン1、ドラグーン2、ドラグーン3

ってこと?
27HG名無しさん:02/08/06 08:29 ID:PIUidjr+
D-4は両肩にレールガン装備
D-5は両肩にレドーム装備でどちらもたしか
企画のみで中止じゃなかったかな?
2810:02/08/06 10:02 ID:rqGA+VOD
>>27
サンクス!

で、残り…
D−6は、スネの外側に大型レーザーサーベルを装備し、左肩がダインの
ように下に延びてる接近戦闘型。
専用の”キャバリアー1”を装備。
D−7は、特徴なしの機体。
大型キャノン砲を4門装備(要はD2タイプになる)の”キャバリアー2”
と、D−3タイプになる”キャバリアー3”を装備できる。
ま正直言って、デザイン的にはヤバイのだが、スレ存続はできますよ…
という事で持ち上げただけです。

>>26
2915:02/08/06 10:59 ID:7JgljWwD
>>28
>デザイン的にはヤバイのだが

同感。
外装の好き嫌いはともかく、「ドラグナー」を名乗ってるにもかかわらず
内部フレームが「D-1〜D-3」のモノと激しく違うのにはちと萎えた。
しかもD−4、D−5両機の間でも違うし。

ご存知の通り手元にゃNT別冊1の方しかないんで、
実は別冊2の方じゃクリンナップされてますってオチだったらスマソ。
30HG名無しさん:02/08/06 16:46 ID:SKlHNl8q
見たい!

設定画スキャンしてうぷキボーン
31HG名無しさん:02/08/06 19:02 ID:7JgljWwD
D−4とD−5。
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020806185749.gif
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020806185824.gif

いちおう模型板なんで、誰か作ってくれや。
32HG名無しさん:02/08/06 23:22 ID:4o2Oyhdz
全スレ1000取られちゃった。
33HG名無しさん:02/08/06 23:25 ID:ZUvaYDKk
>>31
サンクス。三機とはなんか雰囲気違うね。
作ってみたいけどまず手元のD−2カスタムからかな(w
34HG名無しさん:02/08/06 23:55 ID:SKlHNl8q
>>31
サンクス!
デザインは・・・うーん
少しラウンドバーニアン入ってない?(w
よく見るとシリンダー状のコクピットカプセル無いし
D−1〜3はドラグーンタイプ量産するためのテスト機体だから
D−4以降の開発計画とは別物とか逝ってみるテスト

両肩にでっかいキャノン砲は子供達の憧れ(´ー`)ノ
35HG名無しさん:02/08/07 00:38 ID:o3Mk06gI
ゲバイ2個目買ってきました
今度こそ、スタークゲバイに改造できるかなぁ・・・
36たぶん違う:02/08/07 00:53 ID:8cgSW/bv
俺の手元にゲバイが無いのは貴様のせいですか!!

ぷんぷん!(`Д´)ノ
37HG名無しさん:02/08/07 01:40 ID:eMUxKieV
D-4の脚部フレームは、どっちかってーとゲルフに似てるよな。

当初は「ゲルフバリエーション」だったんじゃ?
38HG名無しさん:02/08/07 10:23 ID:+17xqwZh
>>37
あ、なるほど。
D兵器が奪われた&プラート博士がいなくなった後、ギガノスでゲルフをベースに開発される予定だった。
後に、そのデータがヤクト&レビに生かされる…。
とか、30秒で考えたオレ設定に納得(笑)。

仮組み終わったD−1、嫁に見せたら、顔と脚に「カッコ悪い」の集中砲火。
ストレート組みで終わらす予定だったが…しかたない、改造すっか。
39HG名無しさん:02/08/07 23:20 ID:ZH+Zo04/
>>38
ストレートは厳しいでしょう。
俺もD−2カスタム仮組みしたけど見れるものじゃないからね・・・

とりあえずどこに手をつけようか模索中
40HG名無しさん:02/08/08 10:47 ID:RckAvILR
>>39
ありゃ、D−2カスタムでも厳しいっスか??
写真見る限りじゃいい感じなんだけどなぁ。

俺のD−1
首、レールガンの予備マガジン、股関節フレームと後部装甲みたいな一体成形部分は作り直そうかなあと。
あんまりプロポーションに手を入れると、他のD兵器と並べられない罠…。
41HG名無しさん:02/08/08 22:12 ID:kJisieyD
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020808220241.jpg

オラグナーです。
すでに1/100並になってます。
42HG名無しさん:02/08/08 23:01 ID:E4V1bHRH
>>41
なかなか(・∀・)イイ!ね。

そういえば前スレで「D1カスタムの1:100に1:144の顔をつけた」って書いてあったが
実際にはどんな感じなのかわからんよな
頭丸ごと移植なのか顔面を切り離してくっつけたのか…
詳細キボンヌ
43HG名無しさん:02/08/08 23:18 ID:25xOp+wi
>>41
頭部はいじったの?
個人的にはすごく好きな感じっす
がんばってください!!
44HG名無しさん:02/08/09 00:46 ID:Z+kMtUWE
>>41
これ1/144ですよね?
いい感じ〜。
上半身がちとボリューム不足な気もするけど、好みの問題だろうし。
ポリがヘタって倒れそうな気もするしね〜。

このまんま頑張ってぜひ完成させてください。
45HG名無しさん:02/08/09 02:13 ID:oJLX+4NL
>41
お、すごいすごい。
個人的にはスネがどんなになるのかが興味深いなあ。
足首前のアーマーは可動式にするのかな?

ところで、スネの赤青ライン塗るのって、難しいよね?
ここまで改造すればもちろんガイドラインはなくなってるし、
マスキングも難しいよね?

だれかこうすれば簡単って方法、あります?

46HG名無しさん:02/08/09 02:21 ID:yfx+FE+s
ださいから 塗らない!
47HG名無しさん:02/08/09 03:45 ID:VLY7TtNT
>赤青ライン
大張の絵でも、無い事になってるしね…
48HG名無しさん:02/08/09 14:49 ID:Z+kMtUWE
>>45
マジメに考えるなら
曲線の頂点にあたる部分をノギス使ってケガいて、あとはフリーハンドでスジボリで結ぶってことになるんかいなぁ?
(リアル?かどうかはともかく)

昔ながらのマスキングテープを全面に貼って、ライン書き込んで剥がして、もう一回貼り付けるって方法は逆に難しい気もするし。
4941:02/08/09 21:25 ID:R/V/DbWn
頭部はまだ素のままです。ちまちまヒサシを大きくしたりしてます。
上半身は自分でも今一つだけど背中をいじると完成しなくなりそうなのでこれで割り切ってます。
すねのラインはウザイんで無い事にしてます。
100%コレクション2の大張の絵でも描いてないんで。
素のD1のすねを使ってます。
足首前のアーマーは可動させます。
50HG名無しさん :02/08/09 21:46 ID:bvEU2lo6
大張版ドラグナーの資料って何処かで見れない?
本人のページは閉鎖しちゃってるし、いざとなったら古本漁りしか
無いかなぁ
51HG名無しさん:02/08/09 22:41 ID:8quI1td6
大張版ドラグナーってこれが正解ってのあるの?
普通〜版って言ったら誰がつくっても似たようなものになるけど、
大張版って人それぞれのイメージが違うんじゃない?
今まで大張版なるものを見てきたけど、それといってしっくり来るのがない。
MAXのも昔のB蔵の焼き直しみたいだったしね。
個人的に一番好きなのは97年のHJのジャフコンレポートに載ってたのが好き。
俺も自分でフルスクラったけど、あれを超えれなかった
41を否定するわけじゃないけど、キット改造で大張版を再現しようとするのは止めたほうがいいと思う。
多分キット改造だと、昔の(確か87年くらい)波佐本の作例見たくなると思う。
オラグナーである程度妥協しないと収拾がつかなくなると思うよ。
52HG名無しさん:02/08/10 19:53 ID:dDqKbyJj
age
53HG名無しさん:02/08/11 04:35 ID:jKTp277N
すっかり祭りも終わってしまったのか。寂しいなあ。
HG化でもされないとダメそう。
54HG名無しさん:02/08/11 14:16 ID:UJ1LO++P
 大ばりって未成年淫行でつかまったんだっけ?
55HG名無しさん:02/08/11 14:26 ID:HpzAKapj
↑ンなアホな。
  いや、本人は確かにしそうなくらいイタイヒトだが。
56HG名無しさん:02/08/11 15:30 ID:wivlZJP/
当時を知るモノ(笑)として
「ドラグナー」=「大張版」ってイメージが強いのはオレも同じなんだが…。

ガンダムみたいに「本当はこうなってる方がリアルなのでは??」
みたいなアレンジの模型も見たいのよね、個人的には。
ガワラマンセー、どっちかつーとカトキマンセー(笑)に近い方向で。

「ミノフスキー物理学」じゃなくて、いちおう「航空力学」で飛ぶロボット。
そう考えると面白いんだけど…。

自分で作って見せなきゃ、とか思いつつも、手が止まる〜。
57HG名無しさん:02/08/11 15:42 ID:gIGklRtf
航空力学ねぇ・・・

無理だろ!!(藁
58HG名無しさん:02/08/11 15:48 ID:rj4wbdDs
>>57
んなこたぁ、百も承知だろ。
人型なんだし。
59HG名無しさん:02/08/11 18:44 ID:f/hujVj9
>57
推力比が1以上なら、靴でも空を飛ぶぞ。
60HG名無しさん:02/08/11 20:46 ID:N0va+Ukz
構造強度が保てばの話ではあるが。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 00:25 ID:Kj95VBxa
2ちゃんねるで、機甲戦記ドラグナースレが盛り上がってるから
再販決定したのかなバンダイは?
62HG名無しさん:02/08/12 00:27 ID:GSR6sUjn
V-TOLの理屈でリフターを垂直に立てたD-2が一番宙に浮きそう、とか言ってみる。
63HG名無しさん:02/08/12 01:14 ID:bsZgyAkr
>61
たまたま思い出しただけじゃないの?
ああ、そういえばこんなロボットも出してたんだっけ、って。
64HG名無しさん:02/08/12 07:22 ID:tXCpeCc5
再販時に買ったんだけど忙しくて未開封状態だった
リフターD−1・2・3、D−1カスタム、ガンドーラ、ダイン、ゲバイ、ドラウ、
シュワルグ、ドラグーンを昨日の夜から仮組してみたんだけど、

D−3、ゲバイ、ドラウが味があってイイ!!
昔はD−3なんてカッコ悪くて好きになれなかったし、ドラウなんて見向きもしなかったのに。
ドラグーンとガンドーラは確かに出来が良いけど、俺のハートにグッとくるものがないのは何故なんだろう…

とりあえず昼まで仮眠してなじみの模型屋に漁りに行こ。
まだゲバイとドラウはあまってるみたいだし。

65HG名無しさん:02/08/12 08:53 ID:zngylrMP
>D−3、ゲバイ、ドラウが味があってイイ!!

独特な無機質感が良いんだよね。
こいつらと夜道で出くわしたら、さすがに小便ちびると思われ。
66HG名無しさん:02/08/13 02:19 ID:YU9OevVc
>>65
ガンドーラとも、夜道では出くわしたくないな。
67HG名無しさん:02/08/13 02:31 ID:2rIjzO5j
ていうか夜道でメタルアーマーに出くわすのは嫌です
68HG名無しさん:02/08/13 08:25 ID:fKfsi713
50の言ってる資料については無視ですか?w
69HG名無しさん:02/08/13 10:13 ID:rE/RnnQc
>>68
51のレスは全くの無視ですか?w
70HG名無しさん:02/08/13 11:28 ID:mrSJFc0Q
>>50
大張版つーても、描くたんびに細部がまるっきり違うし…
サンライズ(ひのぼりドッとネっと)で
OPのスクリーンセーバーを買うテもあるかと?(w
古本屋漁るよりラクでしょ??

>>51
気持ちはスゲーわかる。
でも、キットを芯にした方が精度が出しやすいこともあるかと?

…やっぱオレも再販ゲバイ買ってくっか〜(w
71HG名無しさん:02/08/13 11:52 ID:OoIf71M4
っていうか51が良いって言ってるバリグナーは超異質なやつ。
ABで言うヌルグチャ系みたいな感じで一番バリに近いといえば
近い気もする。
ほとんどフィギュアみたいな造りだからキットは使えない。
72HG名無しさん :02/08/13 21:47 ID:AP6lhpOl
>70>スクリーンセーバー
そのページ検索で逝きました、わざわざ5Mの為に5百円もなんだかなぁ・・
てなわけでサンプル画像必死に引き伸ばして目を凝らしてます(ノД`)
いやぁD1カスタムのフレーム上下にブッタ斬って、可動ポール仕込んだら
腰アーマーの整合性がつかなくなったんで資料が欲しかったんですが
>描くたんびに細部がまるっきり違うし
って事はある程度オレ設定でいいって事ですか
73HG名無しさん:02/08/13 23:00 ID:6WzZAixq
今ゲバイ作ってます。プロポーションのいいキットだね。いじるとこないや。
ゲルフやファルゲンは今見るとかなりつらいけど。
74HG名無しさん:02/08/13 23:05 ID:jg8uu7sG
なんか、大張アレンジって、
メタルアーマーのデザインの良い部分を
スポイルしているような気がする今日この頃です。

まあ、あれはあれで魅力的なんだけどね。
75HG名無しさん:02/08/14 01:04 ID:hhvyrYSl
近所の店にまだ在庫があったので記念に一つ買おうと思うのですが
出来の良し悪しが良く分かりません。

できれば各キットの出来の方を教えてもらえませんか?
76HG名無しさん:02/08/14 01:43 ID:HfH+TMjL
>>75
非人型のMAはだいたいプロポーションは良好。
お薦めはシュワルグ・ダラウ・ゲバイ、特にプロポーション的にいじる個所はないと思われ。
WAVEのHGアイズが手に入るならカメラ部に使うと、グッと出来がよくなる。
在庫があればガンドーラとドラグーンもお薦め。
D兵器もリフター付きやカスタムは決して出来は悪くない。
ちょっと腿部分を延長するくらいで充分にカッコイイ(ただし、昨今のガンプラの基準でみると辛いかな?)
まあ、どれも400円〜700円程度なので、いくつか買ってみること薦めるよ。

もし、1/100のD-1カスタムがあったら迷わず買うべし。非常に出来が良い。
それからD兵器の「薄ライフル」が気に食わない場合は、
付属のBB弾発射機能付(wレールキャノンを入手すべくノーマルD兵器を買うのもよし。
店側も喜びます。
ゲルフ、ファルゲンはチト辛い部分あり。
でもゲルフはコンパチでレビ・ゲルフやヤクト・ゲルフに出来るのでプレイバリュー高し!
結局どれもイイ!!のがドラグナーシリーズ。
77HG名無しさん:02/08/14 01:50 ID:9N/z3NFc
1/100D1カスは今の目で見たらさほど良くないよ。
改造の素体としてはあれこれと楽しめるけど。
78HG名無しさん :02/08/14 02:06 ID:dFtevEow
よくいえば設定資料のまんま
いまのガンプラ(MGやHGUC)と見比べるとかなり見劣りするのは事実
しかしメタルアーマーに愛情があれば見劣りする部分を十分補完出来る出来
7975:02/08/14 02:16 ID:hhvyrYSl
>>76 77 78
ありがとうございます。
非人型を選んでみようと思います。

でもあるかな?
80HG名無しさん:02/08/14 02:33 ID:s0UmwpIM
>>75
ドラウ、ゲバイ辺りは入手しやすいがシュワルグは品薄だと思われ
81HG名無しさん:02/08/14 02:34 ID:lX6/C64c
良く見りゃゲルフもファルゲンも設定画通り。
劇中で格好良かったからって脳内で美化したオレが悪い。
82HG名無しさん:02/08/14 05:33 ID:KeJXsw9e
ゲルフそのままでも充分かっこいいと思うけどな〜
おれの中ではバンダイの名作きっと5本の指に入る。
83HG名無しさん:02/08/14 17:03 ID:yxu2D4r1
今だからこそ感じるんだよなぁ…。
ガワラ敵メカの魅力つーか、アブラの乗りきった職人芸。
そのまんま作っても良し、俺アレンジ加えても良し。

…当時、D−1系しか買わなかった自分はマジで逝ってヨシだと思います。(藁
84HG名無しさん:02/08/15 00:09 ID:Vr83e8WE
話題もないようなので
ここで各キットの改修点をみんなで語り合おう。
85HG名無しさん:02/08/15 00:13 ID:7IPjIjHA
頭部ヘッドは作り直し
8641:02/08/15 00:28 ID:SBrYkoLm
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020815002150.jpg

まだまだだけどサフ吹いてみました。
ここからが結構大変。
となりの黒いのは1/100のフレームです。
8775:02/08/15 00:48 ID:pxIAiVU9
本日買いに行ったところ、D兵器ぐらいしか残ってなかったので
D−2カスタムを購入しました。
2週間前の事だったからもう売れてしまったのでしょうね。

なにか改修のアドバイスとかありませんか?
88HG名無しさん :02/08/15 02:30 ID:bH48Q8CY
>86
結構100/1のパーツ流用してるっすね、人の事言えないけど・・
余ったジャンク、パーツ注文書と一緒にちょうだい!(TT)
でもカコイイ・・
89HG名無しさん:02/08/15 21:03 ID:/AIp4f7r
ファルゲンのかっこいい作例とか載せてるHPってないかなあ?
検索してもドラグナーを扱ってるとこ少ない・・・。
90HG名無しさん:02/08/15 21:06 ID:w1z2VmTU
91HG名無しさん:02/08/15 22:47 ID:DYIeASqJ
↑つーかファルゲンじゃなくてゲバイじゃん(w
…でも、良く出来てるよね〜。オレも模型情報見ながらため息ついてました。
ちなみに模型情報でのファルゲン作例担当は、当時まだ読者だったハズの
バンダイ岸山タン。
出来の方は…
92ゲバイ信者:02/08/16 00:25 ID:9ldHSfVh
>>90
(・∀・)イイ!!
93HG名無しさん:02/08/16 01:08 ID:k9tIR1XP
>>90
(・∀・)ゲバイ!!
94HG名無しさん:02/08/16 02:07 ID:+bVe1+tO
ガワラタンの「MAはピカピカ」発言は初耳ですた
95HG名無しさん:02/08/16 02:47 ID:LrD72LiI
>>90
装甲外した状態がそこはかとなくイイね。
96ゲルフ改造中:02/08/17 05:20 ID:ZLHiVbSp
シモーレックス装甲もピカピカなのか?!
97HG名無しさん:02/08/17 21:46 ID:pYRXKnk+
やっとシュワルグ完成したよー。
ストレート組みだけどカコイイ!
グレーで塗ったらなんとなく現用機っぽくっていいね。
次はダウツェン作ろう。
98HG名無しさん:02/08/18 04:04 ID:++T38ndj
ダインはないですか?
99HG名無しさん:02/08/19 16:23 ID:UjjJDbeC
スレ活性化上げ
100HG名無しさん:02/08/19 16:23 ID:UjjJDbeC
しまった本当に上げ
10194:02/08/20 03:09 ID:vTEJaJWC
>>90のサイトにある「MAピカピカ」発言ってドラグナヲタの中では周知の事実だったんでしょうか?

気に成増。
詳しい方、いらっしゃいましたら是非、解説をおながいします。
102HG名無しさん:02/08/21 01:49 ID:CUPakmnH
ピカピカかどうかは忘れたがバイクのカウルをイメージしてたんじゃなかったかな。

しかし、このスレ虫の息だな。HJの特集までこの調子か?
前スレで途中写真晒した人は完成したんかな?
それとも他のに浮気してんのかな?
103HG名無しさん:02/08/21 19:41 ID:pUqEkEuK
早売りHJ買ってきた。
特集は15ページで、作例は
1/100D1、1/144D2カスタム、D3リフター、ファルゲン・マッフ
1/100はMGゴッドガンダムの素体を使ってフル可動化。
正直食い足りないが、作例が載っただけでも感動。
次回掲載はDVD発売時か?
104HG名無しさん:02/08/21 20:54 ID:4mO6K+AI
>>102
全スレで1/100D-1の途中を晒した者だけども、
現在は夏休みの里帰りに伴って政策は停滞してまつ。
105ゲルフ改造中 :02/08/22 00:47 ID:0RdJgHX8
ゲルフ改造中のヤシです。

夏風邪で1週間ダウソ&里帰り等々により、大幅に予定遅れ気味。

今、サフ→磨き→サフ→磨き…………の最中。
106HG名無しさん:02/08/22 05:15 ID:FrqKhVpu
>>103
なんだD兵器とファルゲンだけかよっ。
ゲバイとかドラウなんかが観たかった。
107HG名無しさん:02/08/22 16:31 ID:nW5U1OLG
まあ、ガンドーラやドラグーンの作例載せたはいけど、
どこにも売ってないぞゴラー!!よりはマシかと・・・
1/100D-1カスタムもめっきり見かけないけどね。
108HG名無しさん:02/08/22 19:11 ID:OXPgqqRn
D-2カスタムなんかどーでもいいからノーマルD-2載せんかい!
109HG名無しさん:02/08/22 22:26 ID:qVlNzBin
HJの特集読んだが、冒頭のキャプション書いたライター(編集者?)って
ココ見てるんじゃないか?
何気にこのスレで見たようなネタが書いてあったが。
110HG名無しさん:02/08/22 23:45 ID:2vbWmp86
>>109まだ読めね−YO! 

なんて書いてあンだYO!
111HG名無しさん :02/08/23 00:36 ID:UpkMzOT5
特集の所だけ切り抜いて欲すぃ・・
HJ高けーよ
112HG名無しさん:02/08/24 09:46 ID:BGdquU6g
HJ発売記念age
つーても地方は2日遅れなんだよな〜(T_T)
113HG名無しさん:02/08/24 10:34 ID:jREO7vTM
前スレでD-2ガンパックの改造草案出した者ですが、
とりあえず自分で作ってみた。

うぷしたいけど、デジカメ見つからない・・・。
どこいったんだろう。
114HG名無しさん:02/08/24 10:48 ID:Wx8QKQW+
ちょっと借りてます
115HG名無しさん:02/08/24 16:26 ID:TZ4cl+VY
>>110

『さて、そんな「ドラグナー」シリーズが、久々にシリーズ全種が再販となった。
これがまた大人気。ガンドーラ(出来がいい伝説)やゲルフ(三個買い)、
ドラグーン(数揃えたい)といったアイテムはもちろん、
他のアイテムも負けず劣らずのフィーバーぶり。』

って書いてあったよ。
116113:02/08/24 21:57 ID:QgnYspmo
>>114
私の手元にデジカメが無いのはあなたのせいですか!!

ぷんぷん!(`Д´)ノ


冗談だ。
所で、この板のあぷろだは何処使えばいいの?


117HG名無しさん:02/08/24 22:55 ID:TZ4cl+VY
118読んだ。:02/08/25 02:08 ID:g2WW1Kjo
今月の特集は、可も無く不可も無く、というカンジだった。

だが、コーナー化して連載を激しくキヴォンヌ。
119HG名無しさん:02/08/25 03:17 ID:U7iiXS+w
流石にファルゲンは弄り捲り(良さげに)ダターヨ。

ファルゲンマッフに関しては設定と違ったり(インテーク)、
ミサイルやタンクのスケール感の違いも溢れているが、

素直にドラグナー特集って事で認めたいぽ。
120HG名無しさん :02/08/25 04:03 ID:mOtQZn9n
特集あんま参考にならない、【頭、ポリパテ削り出し、以上】ってなん
やソレ
・・でも腰アーマーの形状は有難くパクらせて頂きます、分割してもいいわけね
121HG名無しさん:02/08/25 04:11 ID:JXeWyuxu
 HJのファルゲン、弄った割に結局設定にしばられて格好良くない。
後半の主役機なんだからもっとヒーロー的にしても誰も文句言わない
と思うんだけど。
122113:02/08/25 10:01 ID:IdISktg7
123HG名無しさん:02/08/25 12:34 ID:yADcE/xu
>>113
イイ感じ〜っ!!
塗装、仕上げも含めて、個人的には大好き。
124HG名無しさん:02/08/25 19:48 ID:t1zq0BCD
次の特集ではドラグーンやガンドーラを…
125HG名無しさん:02/08/25 20:51 ID:Th3cf9sA
松田竜の作例意味ねえな・・・
再犯されたキット関係ないやん
126HG名無しさん:02/08/25 22:22 ID:8Fi1YRDo
C3で1/100ファルゲン買ったヤツはおらんのか?
127HG名無しさん:02/08/26 02:03 ID:LpcYz9M6
>126
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e14756251

この値段で苦労を買うヤツいるのか?(w

ここのキットってメチャクチャ作りづらいよ。
説明書もデッサンの粗線みたいな絵で書いてあって意味不明だし。
128HG名無しさん:02/08/26 04:28 ID:ph4nNh1o
格好良かったやん、ファルゲン。
金があったら迷わず買ってたな〜(今回そんなのばっかで鬱)

苦労つーても、旧キットを総改修するよりは楽だし
1/100D1カスタムと並べられるから、そういう意味でも貴重だろ。
マッフもかなり様になってたし。
あー、無茶してでも買っときゃ良かったかな... 転売屋から買う気は無いが。
129HG名無しさん:02/08/26 11:49 ID:UnzlcRR/
苦労するのはいいんだが、値段がな・・・
現在D−1カスタムで四苦八苦。
130HG名無しさん:02/08/26 14:55 ID:Sob+iXl5
>説明書もデッサンの粗線みたいな絵で書いてあって意味不明だし。

買ったけど・・・・・・・・・・・・
ファルゲンのはきっちりしてた。
パーツリストっぽいのもあったしね。
それほど悪くはない。
131HG名無しさん:02/08/26 17:03 ID:8TWb1qZh
>格好良かったやん、ファルゲン。
好みの違いかな…俺は、ダメ。
あれなら、ブキヤのキットを改造した方が良さげ。
つ〜か、ブキヤのパーツっぽく見えるとこがあったん
だけど、もしかして加工品?
132HG名無しさん:02/08/26 23:18 ID:C0pKC0Gh
>つ〜か、ブキヤのパーツっぽく見えるとこがあったん
>だけど、もしかして加工品?

どの辺がそぅ思います? 今見比べてるけど
133HG名無しさん:02/08/26 23:37 ID:GsIyvAba
>>127
これって元値いくらなの?
134HG名無しさん:02/08/27 00:16 ID:7q0fQa78
15000円ですた
135HG名無しさん:02/08/27 00:27 ID:c5+h/E2W
コトブキはバリ版です
これはどうみても劇中版です

おお張りマンセーならそれはそれでいいとおもいましゅ

右手にレーザーソード
左手にレールガン
これファルゲンの全開戦闘時の基本でしゅ

た゛ん・くりゅーがーがおなくなりになる45話あたりのイメージではないかとおもわれ。

っていうかコトブキヤはめちゃでかいっす
マッフは異常な大きさ
昔コトブキヤのフェアの時は膝関節は固定されていました
(まっふが重くて立たない)

ちなみにことぶきの大輪さんのD−1りふたーもでかいっす

設定しんちょーとしてはこれくらいなのでは?

まあメカものはオーバースケールがおおいけど

136HG名無しさん:02/08/27 00:29 ID:rHpunguG
>135
あ、本人さんですかどーも。アフォがにじみ出てますね。
137HG名無しさん:02/08/27 00:32 ID:VwQEYlHh
どーでも(・∀・)イイ!けど、

ファルゲンだけだと買う気しネー。
隣に並べるスタークダインくらい無いとナー。
138HG名無しさん:02/08/27 00:36 ID:c5+h/E2W
ほん人さまのために追記します
いやまじで
なんか今回のそ3の感想で誹謗中傷が多いので
いつもみているドラグナーファンとして
かきこんだだけです
139HG名無しさん:02/08/27 00:49 ID:3vttAsTI
正面顔がHGダンバイン以下
140HG名無しさん:02/08/27 01:19 ID:c5+h/E2W
135,136で本人さまををフォローしたカタチでいうのもなんだが
たしかにカイドブックの正面顔はオイオイ・・・・と
オモタ
141HG名無しさん:02/08/27 01:20 ID:c5+h/E2W
135・138のまちがいでした
スマソ
142HG名無しさん:02/08/27 01:57 ID:lbgrcojX
先延ばせば、カッコ良いと思ったんだろうな。
作ってる最中に気付けよ…

>>135
武器屋のは、大張版じゃないだろ。
それ目指して、失敗した感じだが…
あとお前、電波強すぎ。
143HG名無しさん:02/08/27 04:01 ID:lhTLGYLM
そこまで叩かなくてもいいだろ...
折角のドラグナー系ディーラーなんだからさぁ。
144HG名無しさん:02/08/27 13:58 ID:dkIXEMOR
135>
本人かどうか知らんがへタレな造型でイチゴウも取るなよ(藁
以前出してたエルガイムMk,1もしょーもなかったな。

145HG名無しさん:02/08/27 14:06 ID:GWavyWFF
>143 ハゲ同
結局そこのディーラしか出品してなかったしね。
ドラグーンは期待していたのだが、落ちてた。
残念。
146HG名無しさん:02/08/27 18:22 ID:JqvP8Pgg
>144 ハゲ同
で、擁護書き込みって、全部本人じゃね〜の。
おまけに、ヤフオクのも、本人様の在庫処分でしょうか(ワラ
147HG名無しさん:02/08/27 22:05 ID:3vttAsTI
>折角のドラグナー系ディーラーなんだからさぁ。

こんな肩書きをつけられたら本人も迷惑だろうな
148HG名無しさん:02/08/27 23:33 ID:+8vbdQMs
ごめん、本気で>>127カコイイと思ったんだけど。
何がいけないのか教えてください。
149HG名無しさん:02/08/28 00:09 ID:1wo5AYPa
>>148 希望小売価格と出来の『差』かな?
150HG名無しさん:02/08/28 00:14 ID:SOB7IyD7
>>148
んなもん、自分で判断するもんであって、教えるもんじゃないだろ。
イイと思ったのなら、買えば。
つ〜か、ご本人様の反省お勉強モードでしょうか?(藁
151HG名無しさん:02/08/28 00:20 ID:t6VgBUO8
っていうかファン(本人)とか名乗るアホが出てこなけりゃ
こんな事にはならんかったのにね。

152HG名無しさん:02/08/28 02:24 ID:XBpWjjtx
前にここに宣伝に来てたブリバリーのヤツ、ヤフオクで
アシュラテンプルに入札してたな。
昔ギルガザムネ落札してそれを参考に原型作ってたみた
いだし、次はエルガイムか?

って、バリじゃねえじゃん!
153HG名無しさん:02/08/28 02:57 ID:SOB7IyD7
HJの記事も大して盛りあがらず、「ファルゲン祭り」の後は、ネタ切れかね。
154HG名無しさん:02/08/28 06:42 ID:dc7Sh8jE
>>153
来月辺りにもう一回再販があって、「ドラグーン3個買いできた!」とか「ガンドーラ買えた!」
とかなれば盛り上がるかもしれないけど、1回ポッキリの再販じゃ盛り上がりもここまでかな…
現在はシコシコ作ってる最中だし…かといって晒すほどに進んでない罠。
155HG名無しさん:02/08/28 19:07 ID:u2rrDcfL
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20370830

またパルゲン出たぞ、しかも画像盗用(w
156HG名無しさん:02/08/28 20:13 ID:AKkoNOzP
こんな祭りはヤだー。
…とは言っても、もうネタ切れ??
次はDVDでも待つしかないのか??

オデもシコシコ造るかのう。
157HG名無しさん:02/08/28 20:16 ID:LR+I/yme
>>155
更に、「ファルケン」って・・・
なんか、こういう名前間違えてる奴からは、買いたくないよね。
158HG名無しさん:02/08/28 20:21 ID:ibwqVRQd
>おまけに、ヤフオクのも、本人様の在庫処分でしょうか(ワラ

>146
有名なテンバイヤーですな。キーパーさん。

>155
こっちは知らん
159130:02/08/29 00:27 ID:PcmAKkbd
>148

私は信者じゃないけどさ、格好良いと思いましたので購入しました。(前回のD1も)
だから購入する本人が納得してればいいのでは?
人それぞれの好みとか拘りとかあるからね。

展示品を生で見たけど、そんなに叩くほどヤバイ出来では無かったよ。
十分格好良いと思う。
160HG名無しさん:02/08/29 01:47 ID:ZrTZCyq9
アレを格好良いと思うのは自由だよ。
そんな事より、「だから」の使い方が妙。
161HG名無しさん:02/08/29 01:53 ID:pX2boHRZ
また、本人祭再開なのかよ。
もう、ヘタレファルゲンから離れようや。
162HG名無しさん:02/08/29 02:57 ID:T5JpVr0N
そのファルゲンの原型を「造ったこと」には敬意を表したいが、
好みじゃないんだよなぁ〜。
163HG名無しさん:02/08/29 06:00 ID:P6EngkbT
まあ作ってくれていることに最大限の敬意を払いたいな。
ガンダムあたりと比べるとマイナーだからね。
164HG名無しさん:02/08/29 13:08 ID:upQ2ffBe
パルゲンの腰装甲って一体成形なんだよね?バリのやつでは分割なの?
つながってるほうがかっこいい。
165HG名無しさん:02/08/29 14:38 ID:rb1dA1It
「一体成型でも柔軟性があるから可動に支障は無い」
だから、俺も「つながってる方がカコ(・∀・)イイ!」に一票
166HG名無しさん:02/08/29 15:05 ID:UC/uCIqp
>>164
角張ってはいるけど、バリも一体成形だよ。
ガワラ版にしろ、バリ版にしろ、模型で完全再現しようと思ったら、
可動戦士みたくするしかないんだろうな…
167HG名無しさん:02/08/29 15:35 ID:1xmr3csk
いっそMIAでドラグナーシリーズを展開して欲しい。
そしたらファルゲンも浮かばれるでしょ。
168HG名無しさん:02/08/29 20:04 ID:yYAaiW70
癌ドーラって人気あるのか?あれだけ売ってなかった。在庫を持ってるからいいが。
以外な感じ?D1やファルゲンよりドラウが一番スキだ。
169HG名無しさん:02/08/29 20:28 ID:VHHMv38i
後期は視聴者だれてマニア以外テレビも見なくなり、キットが発売されたことすら
知らない人もたくさん出てくる。
当然タマも少ないんだが、逆に出来のいいものが多い。
だから、再販品は後期のキットの方が人気が出てくる罠。
170HG名無しさん:02/08/29 21:51 ID:n25N4s6y
前半は視聴率良かったらしいのよ、スタジオ・○イブの親玉、芦○氏も言ってたし。
…って、アンタんトコがキャラデザ参加するようになってからデスカ?
視聴率落ちたのは?!
171山崎渉:02/08/29 21:53 ID:Bm5BJgOX
(^^)
172HG名無しさん:02/08/29 23:50 ID:ZEL2Tb5Q
「ロボトアニメで初めての挑戦」をスタッフがやり過ぎたんじゃないか? >視聴率低下

「ドラグナーでは主人公メカがドンドン敵に破壊されます」
とか、なんかのムック本でスタッフが言ってたの覚えてるぞ。

で、子供心萎えー、みたいな。
「D兵器ヤラレバンク」まであって、毎回同じヤラレ方するし。
173HG名無しさん:02/08/29 23:53 ID:58BNu5co
D−3はスタークダインの手刀で胸貫かれるあれ?<バンク
174パンッアー・フォー:02/08/30 00:03 ID:oenvEiLr
グンジェム隊が駄目だったのかなー?
175HG名無しさん:02/08/30 00:12 ID:zPCpr748
ドラウ素組みなのに(゚∀゚)イイ!
明日塗装する予定です。

いまのうちにゲバイの接着やっておこう。
176HG名無しさん:02/08/30 02:41 ID:A2yVmkcy
ダイン信者はおりませんか?
177HG名無しさん:02/08/30 08:27 ID:bJi970jV
ガンドーラのキット流用でゲルドーラ造れるの?
178HG名無しさん:02/08/30 12:43 ID:gsFjPQDT
>>177
根本的にゲルドーラが何か、分ってないと思われ…
179HG名無しさん:02/08/30 12:56 ID:r3R3mSot
ガンツァー+ドーラ=ガンドーラ
ゲルファー?+ドーラ=ゲルドーラだから合ってるのでは?
むかし備蔵からでていたけどね
180HG名無しさん:02/08/30 20:51 ID:A2yVmkcy
ゲルファー作るの大変そう。
181HG名無しさん:02/08/30 21:37 ID:ZrZWyzdG
今D−1カスタム作ってるんだけど、これいじるの悩むね〜。
一応ガワラ版ベースでいこうと思ってるんだけど、ボディをどこから
手つけていいのか見当もつかん・・・。
失敗覚悟でフレーム作るか〜?99%ジャンクになるな。
182HG名無しさん:02/08/31 19:39 ID:8jEyJAng
183HG名無しさん:02/08/31 19:42 ID:qnIAn6ip
>>182
カコ(・∀・)イイ!
184HG名無しさん:02/08/31 21:03 ID:eVODJAUy
ツインガトリングは?
185182:02/08/31 21:29 ID:Bp6WKcAk
>>184
存在を忘れてました。スマヌ。
186HG名無しさん :02/09/01 02:04 ID:25EQmjGi
保全
187HG名無しさん:02/09/01 04:05 ID:yRQthWLq
>>182 そこまで頑張って、なんで腕の接着面を消して無いの?
188HG名無しさん:02/09/01 04:13 ID:UBuLB/dC
>>182
グッジョブ!
189HG名無しさん:02/09/01 04:19 ID:Q3nYP1IE
いい色出してるだけにやっぱり腕とつま先の合わせ目が惜しいな〜

俺もがんばろう



ドラウラヴ。
190HG名無しさん:02/09/01 05:31 ID:uw9G2oPH
ココの住人的にはこいつのD1ってどうなの?
ttp://www9.plala.or.jp/kojilemon/index.htm
191HG名無しさん:02/09/01 05:55 ID:eojFx8ll
>190
怪獣使いじゃないけどヒサシ伸ばせば格好いいと思ってるヤツの典型?

本人だったらこんな粘土の塊みたいな状態じゃなく、形になってから晒
したほうがまともな意見が出ると思うが..。某所では(w
192HG名無しさん:02/09/01 13:33 ID:ClWDYbae
193HG名無しさん:02/09/01 19:26 ID:N6/pjExH
>190
お前さ〜、速水スレや初心者スクラッチスレで相手にされないからってココに来るなよ
皆さん、こいつは放置でお願い。
どうせくだらない煽りしかしない夏厨ですよ
194187:02/09/02 02:55 ID:71t92RK2
『: フォロー :』
>>182さんのヤツにケチ付けてるって訳じゃないですよ。

ただ「惜しい! 惜しいなぁ!」と素直に感じたモノで。
195182:02/09/02 13:14 ID:k7w1j/FM
>>194
気にしないで。
暗いから目立たないと思ったが、
言われてもっともだと気づいた。
つま先はともかく、腕は
プラ板使えば消せたと思う(単に面倒くさ・・・)濡れに技術が無かっただけ。

次はリフター付けるから、その時に下腕も直そう、と思う。
196HG名無しさん:02/09/02 18:37 ID:F59IlyGZ
ドラウ作ってる俺って変じゃないよね・・・
197HG名無しさん:02/09/02 20:23 ID:gVol17sy
ガンダムアストレイの顔面を見た瞬間「D1に流用ケテーイ!!」と思った自分は病に冒されてますか?
198HG名無しさん:02/09/02 21:31 ID:oY3sA6km
>>196
そんなあなたはドラグナーシリーズ
HG化推進協力者
199ゲルフ@塗装寸前:02/09/02 23:49 ID:VpiFuyS0
俺はゲルフの他、シュワルグとゲバイです。
200HG名無しさん:02/09/03 00:09 ID:mpQ/6Oif
200hit!! age
201HG名無しさん:02/09/03 22:08 ID:bJjqEpCh
保全
202HG名無しさん:02/09/04 17:43 ID:A/0HuQPU
ドラグナーでカッコイイのはキャバリアーだけだと思テル漏れ・・。
203HG名無しさん:02/09/04 18:20 ID:EFUFn5NF
D1、D2、D3(リフター、カスタム含む)以外何処にも売ってない・・・。
レイズナー系のプラモは有るのに・・・何故?
204HG名無しさん:02/09/04 19:36 ID:7S/1IuDF
あまり入荷してない&かなり売れたと思われ
205HG名無しさん:02/09/04 20:38 ID:Jy/Qodvl
ぶっちゃけ今回のD兵器大量余り状態は
バンダイのアソート内容が狂ってたということでファイナルアンスァー?
206HG名無しさん:02/09/04 22:15 ID:ArscnfSs
>>205
はっはっは!
何を今更!!
207HG名無しさん:02/09/05 05:27 ID:O8TnKHRQ
196だけど、ドラウ完成。
で、次にD3withリフターに取り掛かるあたり、
もうカタギには戻れないなぁと実感しますた。
208HG名無しさん:02/09/06 14:02 ID:/leGHpAN
保全age
209HG名無しさん:02/09/07 02:28 ID:CexUr/Mc
最近このスレ元気ないね・・・
作ってるのは俺だけですか?
210HG名無しさん :02/09/07 02:43 ID:lziiZKdO
俺も作ってるよ
晒すまではなんとかもって欲しいものだ
211ゲルフ@塗装寸前:02/09/07 03:43 ID:r/XngbmM
画像晒せばそれなりに盛り上がるかもね。
212HG名無しさん:02/09/07 05:16 ID:CexUr/Mc
あと少し・・・あと少し待って・・・
まぁ待ってもらってもたいしたものじゃないけど・・・
213HG名無しさん:02/09/07 06:59 ID:ioafJpbF
頑張れ〜。つーか俺も造ってるぞ〜。
214HG名無しさん :02/09/07 22:11 ID:lziiZKdO
出来れば月曜日の夜にはD1カスタム仮組みして晒すぞ保全
215HG名無しさん:02/09/07 22:53 ID:i9r2vCAf
仮組して晒されても盛り上がりようがないsage
216HG名無しさん:02/09/07 23:51 ID:DenrRyb5
途中経過でもいいから晒して欲しい

と思っているのは俺だけですか?
217HG名無しさん:02/09/08 00:30 ID:AyK+0IYJ
218HG名無しさん:02/09/08 05:09 ID:8D8YjNtX
>216
ちょっとでも改修してる物なら見てみたいね。参考になるし。

仮組ガンドーラ・仮組ドラグーン自慢大会はカンベン。
21941:02/09/09 01:09 ID:alxaOEDz
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020909010309.jpg

オラグナーとりあえず本体出来た。

220HG名無しさん:02/09/09 01:39 ID:w062ylTV
>>219
ううむ、プロポーションはカッコイイですが、口?の墨入れが濃いかな〜
あと、できれば足をもう少し大きくした方がバランスが良いかも。
左肩が大きいのは、こりゃしょうがないわな。

でも、良い出来だと思います。マジで。お疲れさまでした。
221HG名無しさん :02/09/09 04:25 ID:SQZ12Jx0
>219
グッドジョブ
222パン粉。 ◆ROLIyCIE :02/09/09 05:09 ID:XMsPLuy/
カッチョイー
223HG名無しさん:02/09/09 12:22 ID:d0ciqwyJ
足がなんだか単調ですね
224HG名無しさん:02/09/09 12:38 ID:s8Lxn3J/
食玩
225HG名無しさん:02/09/09 13:33 ID:oDqQMArd
>>219
プロポーションはいいと思うけど、仕上げが弱いかな。
もちっとツヤを消したほうがいいかも。
もしくはMAツヤあり説でいくのなら塗装表面をもっとなめらかにしたほうが
バイクのカウルみたいでかっこいいと思う。
あと眼をもっと鋭くしたほうがこの体型には似合うのでは。
方向性は好きです。がむばってください。
226HG名無しさん:02/09/09 17:55 ID:q4VjcjJy
アストレイの顔を改造流用するよろし
227HG名無しさん:02/09/09 19:52 ID:jlRjSDaZ
なんでアストレイなんだ?
それだったら削り出しの方が早いような・・・
228226:02/09/09 20:15 ID:q4VjcjJy
目元がスッキリしているとこがイイ!のよ。
キットゲージの方が対照出しもラクだし。
あんくらいゲージの出来がいいと、作業量が少なくて済むくせにカコイイですぜ。
削り出しはさー、愛の深さが問われるから、おれは自信なし。ショボーン・・・
229226:02/09/09 20:16 ID:q4VjcjJy
あ、ちなみに流用は前面のみね。
結構イケメンになるよ。
230HG名無しさん:02/09/10 23:15 ID:W+NFkcr7
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020910231009.jpg
1/100です、サフ吹き終わったので晒してみます
>>42さん 遅くなりましたがこんな感じです
231HG名無しさん:02/09/11 02:33 ID:DBHqxSWJ
>230
腹から上は結構いいんだけど下半身に違和感有るね。
膝の関節が浮きすぎてる感じ
232230:02/09/11 06:40 ID:ZHeQ0Xsz
やべ・・腰が捻れるように上下半身分割したんで、胴体の差込が十分じゃなかった
みたいです
もうちょっと胴体を差し込んだ状態で見てください
色塗ったらまた晒しますので
233HG名無しさん:02/09/11 15:28 ID:MN6xEw+e
ドラウできますた。
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020911152552.jpg
股間節の軸をちょっとだけハの字にペンチで曲げただけで100%素組みです。
アンテナは左右非対称のほうがいいかなーと左側だけ。
234HG名無しさん:02/09/11 15:30 ID:WuERBQtv
再販で手に入らない人まだ居る?
送料払うなら定価で買ってくるよ〜
送料分儲けが出るんで。
235HG名無しさん :02/09/11 19:17 ID:ZHeQ0Xsz
>225
ピカピカに塗るのって難しいよねぇ
ツヤ消さないとどうしても素人っぽくなるし、バイクのカウルっぽくって
言われても実際に繁栄されてないんだから脳内設定でしょ?
236HG名無しさん:02/09/11 20:28 ID:RVv0/Wii
>233
いいね!昔のキットなのに古臭さが結構消えてる。
塗りも丁寧だし、次ぎもがんばってください。
237HG名無しさん:02/09/12 20:53 ID:k9dvaKAy
俺もつくろー
というわけでage
238HG名無しさん:02/09/12 22:32 ID:cd1kHxV8
いま、D2リフター作ろうとして、マガジンモールドががっちり食い込んだ腕に
頭抱えてるんだが、モールドないほうの腕パーツを二個一か・・・
ガトリングのためにノーマル買ってあってよかった。
一体ジャンクパーツが増えてしまう罠
239HG名無しさん:02/09/13 23:26 ID:WT3yJL+H
>233
...スミ入れはしないの?
240HG名無しさん:02/09/14 00:04 ID:KfHuQbTq
>>238
ついでにスネの内部フレームも二個イチしましょう
241233:02/09/14 00:23 ID:VqlTpfN6
>>239
ニュートラルグレーでスミ入れしてるんだけど目立たなかったかな・・・
...(´・ω・`)ショボーン
242HG名無しさん:02/09/14 01:16 ID:D1Ufo97Z
>230
腰がひねれるとのことですが、
腰の後ろ(尻)にあるスラスターみたいのは
どう処理しました?
あそこをどうしようか悩んで切り刻めません・・・
243HG名無しさん:02/09/15 22:00 ID:xxG9yya8
スレ活性化あげ
244わかば:02/09/16 13:29 ID:eW43jE/6
ドラグーンです。
半年前にふと作りたくなって、オークションで購入。
でも、作る時間があまり無くてなかなか完成しない(トホホ・・・)
基本的には可動工作が中心。
プロポーション的には手足を3mmづつ延長した位。

ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20020916131833.jpg
245HG名無しさん:02/09/16 14:05 ID:t4Mu3qY+
>>244
かっけー!!
246HG名無しさん:02/09/16 15:09 ID:MtjfC7Mi
>>244
スゴイカッコイイ・・・
しばらく見惚れてしまった
247HG名無しさん:02/09/16 23:05 ID:mlHtmgpH
>>244
カコいい!あげ
248HG名無しさん:02/09/17 01:06 ID:iDeI9XMe
>>244の通り、

腰の捻りと、足首アーマーの可動を加えるのはMAキットの必須工作かも。
249わかば:02/09/18 01:08 ID:zJq0nK74
ありがとー♪
頑張って完成させます。
250青森県弘前市:02/09/19 15:05 ID:gyqh9+9s
最近行ってなかった店にまだダウツェン、シュワルグ、武器セット残ってたので、
保護しますた。ガンドーラは無し。D兵器は全部、あとドラウ、ゲバイもあったよ。
251HG名無しさん:02/09/19 23:58 ID:NPcpwlOS
ダウ&シュワが欲しいけど、北九州市在住なので本州丸まる通ってく事になるなぁ。(笑
252HG名無しさん:02/09/20 06:22 ID:xedmylAo
>>234
小金井?
253HG名無しさん:02/09/21 00:36 ID:+O23jHPw
連休前の暇つぶし替わりに\300アストレイ買ったんだけど、
最初は「(゚Д゚)ハァ?」とか思ってた
「D-1の頭に流用できる」?て言ってた人の意見が理解出来た。

でも、それなりの作業量になるなぁ。
254HG名無しさん:02/09/21 23:10 ID:z7SHl3iE
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/photo/besses/cgi-bin/img-box/img20020921230549.jpg

いじり中の1/144D-1カスタム。へっぽこなテクにへっぽこな写真でスマソ。
一応いじったのは太ももとスネアーマーの延長、足首のボールジョイント化、
頭部小型化。あとは胸のエッジをシャープにしたくらい。写真だとあんま
素組みと変わらんね。
255HG名無しさん :02/09/23 01:03 ID:5q6jpOxT
>>254

頑張って下さい。
完成したらまた晒して下さい。
256HG名無しさん:02/09/23 08:06 ID:89BDzSq4
先日ゲルフを入手したのですが皆さんはどのタイプを選んで組み立てましたか?
レビゲルフにしようと思っている俺は少数派?

257HG名無しさん:02/09/23 08:42 ID:4yiAioOb
>>256
前にこのスレでレビゲルフ作ってた人がいたよ
258HG名無しさん:02/09/23 15:31 ID:n7emkBpM
レドーム付のゲルフもよかったなあ、どうなったんだろう。
259HG名無しさん:02/09/23 19:31 ID:nW6/bbb2
うわ〜い、ガンドーラとゲルフ有った!探せば残ってるモンだなあ。
260HG名無しさん:02/09/24 02:57 ID:tjhjtKbx
レビゲルフ、昔作ったなあ。
他のやつよりもイイでしょう。
261ゲルフの人:02/09/26 01:11 ID:iMpSGrqp
鯖移転でなんか、下がり気味なんでアゲ

レドームゲルフは細かいデザインが決まんなくて放置中です。スマソ。
本体、サフフィニシュまでは逝ってて後は塗装なんですが、配色に悩んでます。
262HG名無しさん:02/09/27 01:37 ID:v58ZeA/s
”ゲルフの人”って自分で名乗ってるのが寒すぎ。
独り人気者気分。
263HG名無しさん:02/09/27 07:54 ID:srPIxmmm
>262
まぁ、オナニーでもして落ち着け。
肛門にプラ棒入れるといいらしいぞ!
264HG名無しさん:02/09/27 22:23 ID:w0CS18p+
ttp://www.mirai.ne.jp/~uni/d1.jpg
ttp://www.mirai.ne.jp/~uni/d2.jpg
ttp://www.mirai.ne.jp/~uni/d3.jpg

スタークダウツェン作りました。
改造する程のスキルも時間も無いので、色だけですが(藁
1週間程で作りました。
私は作り込むことよりも、手軽に作って数を楽しむ派なのでツメが甘くても勘弁して下さい。
次はガンドーラに挑戦してみます。
265HG名無しさん:02/09/28 17:04 ID:8b95GAHw
>262
まぁ、オナニーでもして落ち着け。
赤い玉が出るといいことあるらしいぞ!
266HG名無しさん:02/09/29 04:00 ID:cM192j+t
>262
まぁ、オナニーでもして落ち着け。
手にコンパウンドつけてするといいらしいぞ!
267HG名無しさん :02/09/29 05:14 ID:hwUZl82t
>264

結構きれいに出来てますね。

ガンドーラ出来たらまた晒して下さい。
268HG名無しさん:02/09/29 08:22 ID:rBc8FhO6
>264
ダウツェンポーズつけると非常に(・∀・)イイ!ね。
269HG名無しさん:02/09/29 08:28 ID:uq8cEUGM
>>262
大人気ですね(w

羨 ま し い か ぎ り
270HG名無しさん:02/09/30 03:40 ID:9IJXGTDM
>262
まぁ、オナニーでもして落ち着け。
お前の精液ならエポキシ接着剤の代わりになるだろうからな!
271HG名無しさん:02/09/30 22:43 ID:Z3XFDzbX
>262
2液混合。ゾっとする。
272ゲルフの人:02/10/01 00:59 ID:n5q/jLSM
なんだかワケ(・∀・)ワカラン!ことになってるな。

結局、設定通り系に落ち着きました。
明日にでもスカイブルー買って来ます。
273HG名無しさん:02/10/01 10:40 ID:d3H/35+q
>>272
インテ版4号機も頑張れ〜
ヽ(´ー`)ノ゛

スレ違いsage
274HG名無しさん:02/10/01 20:52 ID:Smpgeff7
このスレ人数少ないね。
275HG名無しさん:02/10/01 23:54 ID:fghygPVb
>272
黒く塗って
「ドルチェフ、コーキングガン!」
「は!大佐、お受け取りを」仕様にはしないの?
276HG名無しさん:02/10/02 00:41 ID:/0mVV8Th
チェンドル。
277275:02/10/02 01:06 ID:8mIEeLAv
あ、ごめん
俺がコーキング弾喰らってくるわ
278HG名無しさん:02/10/03 02:28 ID:E5G71/TF
しかし、プラモのゲルフとアニメのゲルボック(?)の黒ゲルフは違いすぎて
黒く塗っても全然同じ機体とは思えない罠
279HG名無しさん:02/10/03 23:53 ID:1pathrWp
自作自演で1000を目指すスレに認定しマッフ。
280HG名無しさん:02/10/04 16:09 ID:WLX4VMHT
>279
まぁ、オナニーでもして落ち着け。
キッチンハイターに漬けながら耐水ペーパーでするといいらしいぞ!
281HG名無しさん:02/10/04 21:18 ID:Ub5g6FKN
>279
まぁ、オナニーでもして落ち着け。
エッジを残すように擦るとじれったくていいらしいぞ!
282HG名無しさん:02/10/05 14:45 ID:ejIbnUge
ドラグーンどこにも置いてないね
D-123・ゲルフ・武器セット・シュワルグ・ダウツェン・ゲバイ・ドラう・ダイン等が
残ってる店でもドラグーンだけがない
283HG名無しさん:02/10/05 16:03 ID:n9bLvyjJ
ドラグーンは、今回の再販ではただの一度も見る機会がなかった。
それに比べ、D-3のひどい売れ残り方を見ると・・・。
284HG名無しさん:02/10/05 20:02 ID:4Uwm5Ovq
俺もドラグーンとガンドーラは一度も見られなかったよ…
この2つが欲しかったのに…
285HG名無しさん:02/10/05 21:00 ID:vP5oWeWk
今回こそはドラグーンを組んでみようと入荷日を調べて、その日の朝に行った
そしてダンボールから出されたドラシリーズの中にドラグーンの姿が6つほど見え

キター!! と思ったら、全て予約済みとかで売ってくれなかった(泣
仕方なくダウツェン買って帰った…
286HG名無しさん:02/10/05 21:02 ID:vP5oWeWk
でも買ったところで、次の再販までに完成させる奴は何人居るのかw
287HG名無しさん:02/10/06 00:58 ID:6iepmAvn
今朝、千葉北鑑定団(リサイクル屋みたいなトコ)というところで、
ドラグナーシリーズが大量にありますた。
500円の(ドラグーンもガンドーラも)はたぶん全部380円。
近所の人は行ってみそ。 午前2時まで営業してるし。
でも、もうなくなったかな?
288HG名無しさん:02/10/06 17:03 ID:xOaLmyeo
>>285
まぁ、皿洗いでもして落ち着け。
289HG名無しさん:02/10/07 20:16 ID:MHduZmf/
足立区で売ってたけど。ドラグーン。
290HG名無しさん:02/10/14 23:04 ID:DMNHEN89
久々に保守安芸
291HG名無しさん:02/10/17 22:06 ID:21eguG8M
まぁ、オナニーでもして保守age
292HG名無しさん:02/10/17 22:09 ID:xNOCL/ps
ウチの近所の模型屋のジジイがドラグーンとか売れないってなげいてたぜ。
293HG名無しさん:02/10/18 03:11 ID:JtMjsvEQ
>>292
今だ!全部買い取れ!!
294HG名無しさん:02/10/18 03:49 ID:q5WW4J0V
>>292
ドコだよ! 近けりゃ俺が全部買う!
295HG名無しさん:02/10/18 04:29 ID:q9oZ1Ukq
実家で昔のMGのドラグナー特集見てたら作例がショボ過ぎて
逆にやる気がでてきた。
参考になるのはダインくらい。
296HG名無しさん:02/10/18 07:07 ID:yTRynmh3
HGまだ?
297HG名無しさん:02/10/23 01:22 ID:Xtk3b0Ul
まじかるガナン
298HG名無しさん:02/10/28 01:55 ID:b4UQQvGo
保守のため、経過報告
ただいまシュワルグ製作中。
299HG名無しさん:02/10/29 22:15 ID:EayI70Rs
ダイン!
300HG名無しさん:02/10/29 23:38 ID:7ldX9nOa
ドラウ!
301HG名無しさん:02/10/30 00:34 ID:u9fyRXZg
ズワイ!
302HG名無しさん:02/10/30 03:05 ID:hDr5ckhl
ゲバイ!
303HG名無しさん:02/10/31 02:17 ID:/z0l7iFT
ゲルフ!
304HG名無しさん:02/10/31 03:59 ID:4AiiTPO3
ぎ、ぎるがざむね・・・
305HG名無しさん:02/10/31 12:04 ID:QnRzJ+Wx
またしょーもないオチを…^^;

ギルガザムネって大きさ中途半端だったなぁ。
どーせデカくするなら、サイコガンダムくらいまで
デカくして欲しかったなぁ。
306HG名無しさん:02/10/31 17:56 ID:bJHFJPRU
サイコも40Mだから、サイコとグリプス戦役のMSの対比と、
菊正宗とD兵器の対比もほぼ変わらないよ。
あくまで設定上だが。
307304:02/11/01 21:00 ID:SuC+rj8h
しょーもないオチですんまそん(´Д`;)
308HG名無しさん:02/11/02 23:02 ID:eDH4xvY9
一旦age
309HG名無しさん:02/11/05 02:23 ID:wJpal1H4
ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20021105021334.jpg

未完ですが保守(になるか?)の為、晒します。
310HG名無しさん:02/11/05 02:49 ID:D93HsI2L
歳とった人(親とか)にギルガザムネって言うと
必ず菊正宗?って聞き返してくるのな。
311HG名無しさん:02/11/05 17:26 ID:vzpVetcr
age

312HG名無しさん:02/11/05 21:10 ID:RoGy8zFA
バウ!
313HG名無しさん:02/11/05 22:25 ID:OTboemru
糞正宗であーーーーーーーーーーーる!!!!!
314HG名無しさん:02/11/05 23:49 ID:wK+M6kRH
ネタスレと化してるな・・・w
315HG名無しさん:02/11/06 00:28 ID:Lxigd0Qx
HGゲバイ出ないかなあ。
もしでたら、お祭り騒ぎなんだが。
316@@@@:02/11/07 13:48 ID:Jay84etA
一号機は?
317HG名無しさん:02/11/07 17:14 ID:+FZ3epaj
>>309
カコイイね。完全にアニメ寄りだけどこういうのもいいなぁ。
ガワラ版も捨てがたいんだけどなぁ。
318HG名無しさん:02/11/10 00:48 ID:E7jZPO4P
ゲバイが欲しいのに、ダインばかりが増えてゆく・・・。
319HG名無しさん:02/11/11 17:52 ID:WlEW/+yW
age
320HG名無しさん:02/11/11 17:52 ID:WlEW/+yW
yarinaoshi
321HG名無しさん:02/11/11 20:27 ID:LySfni+U
放映当時の作りかけさらします。
どちらかといえば設定よりかな?

ttp://cgi.din.or.jp/~ken-ichi/2ch/img-box/img20021111202342.jpg
322HG名無しさん:02/11/11 22:37 ID:mU2/vgvp
おおっ!
今までで一番ビビッとキターッ!
ところで完成させる気はあんの?

イヤ・・・勿体無いと思ったんでね。
323HG名無しさん:02/11/12 02:48 ID:PKv2oKEX
無茶苦茶カッコイイなぁ(´Д`;)
324321:02/11/13 14:20 ID:kML6Dprs
322&323さんありがとね。
とりあえず、これはここまでかな。
リア高の頃のだから、もう一回作り直そうかと思ってるけど
ほかにも色々あるからねー。

レシピ的には頭、胴体、バクパクを幅つめ(フロントアーマー除)&ボリューム調整、
太股3ミリ延長&ちょっと幅つめ、足裏1ミリ底上げ、エッジ立て、後ちょこちょこ。
ぐらいで、そんなに難しくないと思うけどやってみる人いないかな?
325HG名無しさん:02/11/15 01:28 ID:YZ32UHIs
人類皆ダイン!
326HG名無しさん:02/11/15 04:01 ID:WbSTnrqp
世界人類がダインでありますように
327HG名無しさん:02/11/15 07:41 ID:/4Go3GK5
セメダイン
328HG名無しさん:02/11/15 18:24 ID:vbVecb2E
ダイ〜ン
329HG名無しさん:02/11/15 21:35 ID:YZ32UHIs
>>326
激しくワラタ
330HG名無しさん:02/11/18 23:11 ID:WMb1CC/o
保守ダイン
331HG名無しさん:02/11/24 03:03 ID:tS5uhEtd
保守安芸
332HG名無しさん:02/11/24 18:23 ID:tS5uhEtd
あげ
333HG名無しさん:02/11/24 19:05 ID:FSFMY+8I
333ゲト
334HG名無しさん:02/11/25 22:41 ID:GZq+4ITe
保守安芸
335HG名無しさん:02/11/25 22:43 ID:bXO/ptWo
いいこと、教えてやろう
飛行機とガンダムをくっつければ
ドラグナーになるぞ
336HG名無しさん:02/11/25 23:02 ID:i90tB0eJ
ギルガザムネの名を聞くたび、当時のNHK大河ドラマを思い出すな
337HG名無しさん:02/11/26 18:03 ID:MjmvQaGR
age
338HG名無しさん:02/11/28 01:33 ID:FyhxdiPB
誰もイナーイ
339HG名無しさん:02/11/28 01:36 ID:V4FhCLLp
>>336
懐かしい・・・。渡辺謙さんだったッけ?
340HG名無しさん:02/11/29 05:39 ID:Ule+suYX
誰もいない
341HG名無しさん:02/11/29 11:54 ID:Km9mUyH9
今だ!ダインゲトー!
342HG名無しさん:02/11/29 22:47 ID:dw9BWRGG
定価でゲバイ2個ゲトー!
しかしゲバイのすばらしさが世間に広まってないとは
・・・・・。
343HG名無しさん:02/12/02 03:32 ID:sFFZP7GU
やはり誰もいない。
再版から時間が過ぎで、新製品も出ないからなあ。
344HG名無しさん:02/12/02 21:00 ID:sFFZP7GU
とりあえず保守
345HG名無しさん:02/12/02 22:23 ID:sZiVYMDf
俺のやる気が出るまで待てage
346HG名無しさん:02/12/04 01:41 ID:6XsrUsWc
>>190のD1はどうなったんだろうか?
リンク先見れなくなってるし(;´Д`)


C3で売るような事を言っててかなり期待していたのだが・・・
347HG名無しさん:02/12/04 05:21 ID:YCyRBGHZ
age
348HG名無しさん:02/12/08 18:27 ID:bwr3g3Le
保守安芸
349HG名無しさん:02/12/08 21:39 ID:HxS1h0nx
何も語る事がないくせに糞スレ延命のために
保守とか書きこんでる奴キモイ!
350HG名無しさん:02/12/09 01:16 ID:15HxgLKe
保守
351HG名無しさん:02/12/09 02:44 ID:lW6arQ9P
なんとか隊のゲルフ3機がすげーかっこよかった記憶がありまつ。
352HG名無しさん:02/12/09 02:46 ID:15HxgLKe
げるぽっく隊?
353HG名無しさん:02/12/10 20:01 ID:JmbOdumM
見に来て、ただ「保守」保守だとがっかりするしねえ、
みんなもう作ってないの?
1/100ギルガザムネでもフルスクラッチするとか。
354HG名無しさん:02/12/10 20:22 ID:xtNNqQES
現在ガンドーラを下地まで仕上げたが
正直、今更素組みのガンドーラ晒してもなぁ。
355HG名無しさん:02/12/11 07:45 ID:aOU00wAE
よく保守している者だが、正直自分のスキルでは
ここで発表するのはためらう。
皆さんうまい&自分が下手だから
356HG名無しさん:02/12/11 13:57 ID:TOYGWePD
>355
じゃぁなんで保守してるのさ?
357HG名無しさん:02/12/12 01:28 ID:oJ//sS8a
保守
358HG名無しさん:02/12/12 01:28 ID:ESFLLIhV
>よく保守している者だが、
( ´,_ゝ`)プッ
359HG名無しさん:02/12/12 01:48 ID:3632mpje
>>358
笑うなよ(w
360HG名無しさん:02/12/12 07:00 ID:yxkeW+Ce
>>359
それ、ガルマ風に言ってくれ「…笑うなよ、シャア」って。

あ、ごめん。
ここはドラグナースレだった…。
361HG名無しさん:02/12/12 14:40 ID:/x38hFF8
>>360
正しくは「笑うなよ、兵が見ている」


どんなシリーズでも、1個くらいは店頭で手にすることもできなかったものがある。
エルガイムだとヌーベルディザード。バイファムだとデュラッヘ。
これらは後の再販で入手したのだが、ドラグーンは未だに見たこともないよ…
362HG名無しさん:02/12/12 17:56 ID:8G2zorli
>>361
ガン・ドラアソートなんて出せばそれ相応には売れるんだがね。
363HG名無しさん:02/12/12 19:18 ID:zwxKnSXG

アソートキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
364HG名無しさん:02/12/12 20:38 ID:8G2zorli
>>363
どゆこと?
365HG名無しさん:02/12/12 21:54 ID:0576PrJA
>>364
「アソート」、「アソート」とウルサイ、知ったかバカ(お前含む)が多いんだよ。
366HG名無しさん:02/12/13 00:07 ID:DtA9Bm3E
>>365
( ´_ゝ`)
そうかい
367HG名無しさん:02/12/13 00:22 ID:DtA9Bm3E
だけど再販されてもうほぼ半年だよな。
店頭に残ってるのはD-2とD-3だけ。
368HG名無しさん:02/12/13 12:41 ID:3Sjtk0/c
隊長!ダインがまだありました!!
369HG名無しさん:02/12/13 18:30 ID:nJATifYd
売れ残り品の買い占めは許されるはず。
370HG名無しさん:02/12/18 02:00 ID:KmsDhczB
ドラグーンいっぱい買ってドラグーン部隊でも作りたいなぁ。


……でも近所ではドラグナーのプラモを見かけない。
371HG名無しさん:02/12/18 03:23 ID:8cdYVzI/
グレートメカニック(だっけ?略してGMって本)の最新号で
ドラグナー特集やってるぞ。インタビューとかイイ感じ。
そのうちガンダムSEEDにもドラグーンみたいな量産機とか
出てくるんだろーか。
372HG名無しさん:02/12/20 06:17 ID:aJK1ASoF
373HG名無しさん:02/12/22 16:42 ID:h2OnMx2l
>371
GM激しく(・∀・)イイ!ね。
374HG名無しさん:02/12/25 00:47 ID:mY6RSilL
375HG名無しさん:02/12/25 00:55 ID:3mokAmce
シャア板に変なスレ立ってるなw
376HG名無しさん:02/12/25 00:56 ID:3sw3f+uN
>>374
見なかったことにしておこう。
377HG名無しさん:02/12/25 02:57 ID:rgOIMetY
>>374
うわ・・・それっぽいw

っていうかガワラちゃんならやりかねん
378HG名無しさん:02/12/25 18:05 ID:yv2h0JXe
>>377
ガワラちゃんならやりかねんって…
ガワラデザインの、ガンダムエアマスターまんまなんだけど…
379HG名無しさん:02/12/25 22:43 ID:nlw8+EMO
B-CLUBのズワイのGKって時々街の模型屋で見るよね?
どうせならゲルツァーが残ってればな〜と思うのは漏れだけ?

>>374
そこまでエアマスター似な変形は思いつかなかったけど
連合軍製のフォルグアーマーってのは当時考えたな。
380HG名無しさん:02/12/25 23:09 ID:CS8zKpYY
>>378はレイズナーMk-Uを知らないのかい?
381HG名無しさん:02/12/26 00:57 ID:Kl6rFH6G
ズワイは残っているのか。
スタークゲバイ改造パーツならなあ。
382HG名無しさん:02/12/26 01:01 ID:yfoNYVyA
378じゃないが・・・
レイズナーMK−Uは頭がキャノピーだからなぁ・・・
この新ドラグナーを描いた香具師は描いた時期からみて
エアマスターを見た後に新ドラグナーを描いているのでは?
と推察してみる。
383HG名無しさん:02/12/26 01:20 ID:2DlRgSDH
>>380
ボディ形状が、”エアマスター”その物ですが、何か?
384379:02/12/26 23:45 ID:+PFzvbLb
>381
スタークゲバイ改造パーツ
当時持っていたけど作りかけのゲバイ共々捨ててしまいました。
今思うと凄く後悔してるけど、あれならプラバンで作り直せる
かもって内容でした。
ゲルフマッフも・・・(以下略)
385HG名無しさん:02/12/27 00:25 ID:++ZWjt5C
>>384
そんなもったいない。
バチが当たりますよ。
386384:02/12/27 03:00 ID:q1Mjhgsk
>385
リアル厨房でガレキ初体験の淡い思い出でした。
今では改心してゲバイを見かけたら買うようにしています。

この前知り合いから武器セットをもらいました。
どうやらガンプラの部品取りに可動指を使った後みたいです。
つまり残りは要らないって事?
387ゲバイ信者=384:02/12/27 08:23 ID:JBw00sV5
>>386
ゲバイ買っていただけますか。ありがたい。
HG化推進という意味でも、ぜひおながいします。
388ゲバイ信者=385:02/12/27 08:25 ID:JBw00sV5
>>387
大変失礼しました。385です。
名前間違えました。
389HG名無しさん:02/12/31 09:58 ID:W+O//dIc
保守安芸
390HG名無しさん:02/12/31 10:20 ID:KAileIKX
グレートメカニクス、買った。
ドラグナーの資料が手に入り難い今、そこそこ役に立つなあ。
391HG名無しさん:03/01/01 16:55 ID:+0MXIwGt
age
392HG名無しさん:03/01/01 16:58 ID:nKJvFmnM
おお。元日から上がってるなあ。
393384:03/01/02 02:57 ID:Ak5pTZoA
当時、年越しの時にノーマルD-1を組みながら新年を迎えていたのを
思い出して、ノーマルD-1とD-1カスタム、武器セットを買ってきましたが
結局箱もあけませんでした。
残念・・・
394HG名無しさん:03/01/02 03:34 ID:D2FzBIuB
まあまあ。
age
395HG名無しさん:03/01/03 22:15 ID:KSNhWGkF
age
396HG名無しさん:03/01/04 05:11 ID:O8fARIWu
今は懐かしい再販品購入失敗阻止sage

無意味だったが(w
397HG名無しさん:03/01/04 23:22 ID:Dd7F7xiy
age
398HG名無しさん:03/01/06 06:37 ID:NFTtKCd1
age
399HG名無しさん:03/01/06 18:39 ID:SgARYtXJ
FMA-04A購入記念age
400HG名無しさん:03/01/07 01:54 ID:3I604/vs
>>399
Σ(゚Д゚)
401399:03/01/07 15:49 ID:iAG50WNA
因みにダインです
402HG名無しさん:03/01/08 01:12 ID:OyuCJKcI
シュワルグと勘違いした。
確かにダインですな。
403HG名無しさん:03/01/08 06:42 ID:urWPV4Bb
404HG名無しさん:03/01/08 06:45 ID:urWPV4Bb
405HG名無しさん:03/01/08 08:00 ID:KN4zBW0C
406:03/01/08 13:11 ID:e9PJBqYo
大張の絵を見ながら描いたっぽいな。
407HG名無しさん:03/01/09 10:05 ID:8gccwQy/
408HG名無しさん:03/01/12 23:07 ID:heQDZuc/
age
409HG名無しさん:03/01/14 16:17 ID:OG2rMb0B
今朝見たマジ夢
HGでD−1が発売されるって夢なんだけど
客が全員、積み上げられたHGのD−1を無視して
同時に再販された旧キットの方を買っていくっていう妙な夢、
夢とはいえダウツェンを抱えてレジに並ぶ漏れって・・・
410HG名無しさん:03/01/14 18:48 ID:7WKhA8wz
409は今の境遇に不満を感じています。
そして昔はよかった…とも。
その思いが新作を無視して旧作に走る購買者というビジョンとして現れています。
そして何より重要なのが彼自身が抱えているダウツェン。
天翔ける翼を持ち戦場からの離脱を思いのままにできるこのMAを手にしたということは
自らの理想とかけ離れた現実からの逃避を強く暗示しています。
このままではいけません。
今すぐD-3を購入し、その捜索能力を駆使して周囲の雑事の中から
本当にあなたが守るべき価値ある存在を探し出してください。
411HG名無しさん:03/01/14 23:40 ID:NBmfVl7H
>>410
うっ・・・
当ってる・・・かも
しかしあえてつっこませてもらうなら

ダウツェンはFA(フォルグアーマー)だ!!
412HG名無しさん:03/01/14 23:44 ID:NBmfVl7H
411は409でつ
D−3なんて好きだけど嫌いだ!!(どっちだ)
捜索能力はドラウにお・ま・か・せ(はあと)

レビゲルフ不可
413山崎渉:03/01/15 07:53 ID:AS9ZPgmM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
414HG名無しさん:03/01/15 15:44 ID:b98Uto8s
しかしドラウの索敵能力ではD-3には勝てまい。
恐らくレビゲルフにも・・・。
415HG名無しさん:03/01/15 19:27 ID:o4z4pe9J
411じゃないけど今D−3作ってます。筆塗りで。
416HG名無しさん:03/01/16 15:12 ID:vbtDhUp8
age
417HG名無しさん:03/01/17 00:36 ID:X0IGKIBJ
このスレは2ちゃんのせいでファンが買えずにバカが買い占めた悪い例だね。
作らないならヤフオクだしてもたいして値上がりしないのにね。
418HG名無しさん:03/01/17 05:05 ID:hNqnWZrW
>>417
君はいつぞやの備蓄厨ですか?(プ
419HG名無しさん:03/01/18 00:53 ID:ODlYXw8a
自分は先日、売れ残りダイン&ゲバイ備蓄厨となりますた。
420411:03/01/18 13:03 ID:jKv6sXn2
>>414
偉大なるギルトール元帥のMAは数で勝負でつ(駄目じゃん)
>>415
筆塗りでも全然OK!!
ところでD-1って改造する人多いけどD-3って改造する人少ない
と思うのはきのせい?
>>419
ドラグナープラモは作ってこそ本当の楽しみ
が見出せるのだ、ガンガレ!!

とかいいつつうちにも貯まったダインが・・・
421HG名無しさん:03/01/19 18:58 ID:YgMpYzvR
>>420
1987年発売当時はダイン、ドラウ各1、ゲバイ2は作りますた。
今は、再販のゲバイ、ダインが2体ずつ眠っています。
あと、15年前に半額で買ったドラウも予備であります。

本当はゲルフも欲しかったけど、買えませんですた。
422HG名無しさん:03/01/21 14:39 ID:ZP0iCEEf
age
423420:03/01/22 06:00 ID:aZub3Ou+
>>421
ゲルフは持ってるけどどのゲルフを作ろうか迷うんだよな〜(w
漢ならレビゲルフかな?
あと2機あれば問題ないのに・・・
424HG名無しさん:03/01/22 13:27 ID:6UF+TRIG
>>423
個人的にはレビゲルフが一押しです。
425HG名無しさん:03/01/22 13:29 ID:6UF+TRIG
>>423
あと、買えなかったのは再販時のことで
以前に1体だけ買いますた。

それで、レビゲルフもつくりますた。
426山崎渉:03/01/22 17:49 ID:cb6xcW0F
(^^;
427423:03/01/23 14:38 ID:2ObRguvr
>>425
やっぱレビゲルフか〜
ドラグナーメカって偵察機の人気が高いと思うのは
気のせいでつか?
428HG名無しさん:03/01/24 08:24 ID:WXB4jVX0
>>427
気のせいでしょう。
ホントに人気があれば、ドラウとD3だけが大量に残る事は無いと思われ

429HG名無しさん:03/01/25 23:55 ID:jiBTGzWy
>>405
亀レス&スレ違いだが
ソルテッカマンを思い出したよ
430HG名無しさん:03/01/26 02:58 ID:T8b8T2vp
ゲルポック隊(だったっけ?)のゲルフ3機キボン。
むっちゃカッコよかった記憶がある。
431HG名無しさん:03/01/26 10:47 ID:k7re/Umy
>>428
確かにD−3の売れ残りっぷりはドラグナーキット中、無敵を
誇るかも(w
でもこのスレの住人的には人気ありそうな悪寒
漏れはリフター付きD−3の箱絵が大好き
>>430
ゲルポック鯛のゲルフって・・・
チェンドル機以外はプラクティーズ仕様と変わりないのだが・・・
432HG名無しさん:03/01/26 12:00 ID:zr5x9SRt
チェンドル、コーキングガンだ!
433HG名無しさん:03/01/26 17:58 ID:OE3RE0NT
>>432
お受け取りを
434HG名無しさん:03/01/26 21:01 ID:T8b8T2vp
>>432-433
ナイス連携!!

いや、「あの回」(ゲルポック)の「絵」ってすごいカッコ良くなかった?
作画監督が違うとかそういうのは良くわからんが・・・

とにかく、画面の中で暴れまわるあいつらは
少年隊のとは明らかに違う魅力があったなぁ。。。。遠い目

記憶の中で美化されてるだけかもしれんが(w
435HG名無しさん:03/01/26 21:35 ID:l3dbeC+g
>>434
その気持ちに禿同!!
つまりゲルポック鯛がカコイイのだ
咳き込む仕草すら絵になる渋い親父なのだ
そいつらがMAに乗るんだからカコワルイ筈がない
プラクティーズなんざは熱々のホットミルクでもお見舞いしてやれ!!
436434:03/01/26 23:14 ID:T8b8T2vp
おお、同志が居た!!
なんちゅうか、あの機体のカラーリングにヤラレタ漏れ。

渋いネービーブルーにホワイトのラインが映える映える。
んでワンポイントの赤ギガノスマーク!
くぅ〜、タマラン。
てカンジ(笑)

ムカーシ造ったなぁ。。。何処に逝っちゃったんだろ?
もう一回造ってみたいぞ。
再販のキットってまだあるかな?>ゲルフ
437HG名無しさん:03/01/27 08:18 ID:CnMo+BG9
>>434
ゲルフのキットはあるトコ逝けばあるんじゃないのかなぁ?
でもB−CLUBのマッフユニットは再販されてないからなぁ・・・
3機分のマッフユニットを自作するのが酷
ついでにチェンドル機の装備も・・・
438HG名無しさん:03/02/01 15:00 ID:Bgy9sSSe
保守提げ
439HG名無しさん:03/02/03 02:57 ID:ssRCFFwV
ゲルフ欲しいなあ。

ダイン、ゲバイは死ぬほどあるんだが。
440HG名無しさん:03/02/03 03:01 ID:xDKEUCpQ
ギガノス側量産型マンセーだが
たまにはゲルフもホスィ
441HG名無しさん:03/02/03 12:45 ID:bdOE0Yw9
>>440
ゲルフも、ギガノス量産機ですが・・・
442HG名無しさん:03/02/03 13:10 ID:ZVIv493x
昨日、ドラウ買ってしまった。
あんまり見かけないから、条件反射で、ドラ系は、買ってしまう・・・・・
443440:03/02/03 18:59 ID:MTUmLPj/
>>441
ゲルフも確かに量産機だが
次世代機だし
劇中ではプラクティーズとゲルポック鯛しか
使ってないし
444HG名無しさん:03/02/03 23:28 ID:ssRCFFwV
>>442
いいですな。ドラウ
そんな私は、ゲルフ、フェルゲン以外は備蓄している
備蓄厨でございます。


備蓄厨かー。この言葉を考えた人は
神!
445HG名無しさん:03/02/04 23:11 ID:2B4kWD1u
age
446星場サトシ ◆WYjvRi01ec :03/02/05 00:31 ID:BJa44szf
このアニメ、スパロボAで知ったのですが、みたくてしょうがないのです。
ビデオは出てないんですよね、どうしたらええでしょうか?
447age:03/02/05 00:35 ID:3WZkIUE1
>>446
LDがある
448HG名無しさん:03/02/05 00:38 ID:NCjEOfPN
ヤフオクでDVD ドラグナーで検索してみそ。
ちょい微妙な話題なのでsage
449HG名無しさん:03/02/05 00:39 ID:wMBi5t1P
>>446
ヤフオクに香港製の海賊版DVDボックスが結構出てる。
画像もいいし、字幕も消せます。値段も安い。

つうか、日本のアニメの正規版DVDの値段高すぎ・・・
450HG名無しさん:03/02/05 08:59 ID:YB/jXtHj
>>449
捕まった方のお仲間ですか?
451HG名無しさん:03/02/06 03:12 ID:s/DKbi2H
HG化してよーっ
452HG名無しさん:03/02/07 19:25 ID:KMR1cSU7
ダイン!
453HG名無しさん:03/02/07 19:26 ID:KMR1cSU7
そういえば、ドラグナー放送開始
16周年だな。
454HG名無しさん:03/02/07 20:35 ID:IEkJ428m
>>453
また、えらく中途半端・・・・・・
455HG名無しさん:03/02/08 01:34 ID:guZAhVIP
>>454
すまん。激しくドラグナー厨なので、毎年2月7日がくると
本放送が始まった、1987年2月7日から何年と数えるように
なってしまった。

HG化しないかな。出たら買うんだが。
456HG名無しさん:03/02/08 06:56 ID:ZtK8E4w1
HG化しなくても俺はドラグナーキットを買い続けるぜ!!
今日はドラウを2機も買ったのでageてやる!!

でも放送当時しか完成させた事ないんだよね〜〜〜
逝ってきまつ
457HG名無しさん:03/02/08 13:31 ID:YECtM4pv
ムカシから思ってたんだが

ダイン・ゲバイ・ドラウ
って
アイン・ツバイ・ドライ(独逸語)
をもじってるの?

ガイシュツだったらスマソ。
458HG名無しさん:03/02/08 16:45 ID:fcPnFLm6
>>457
本放映当時のアニメ誌に出てましたが…
459457:03/02/09 21:41 ID:q6ke6TOx
スンマセン、模型誌は読むんですがアニメ誌はあんまり(つーか殆ど)読まないもので

逝ってきます。。。。
460HG名無しさん:03/02/11 17:27 ID:ul7q7cSc
アニメ誌を読んでる時点で>>458は駄目すぎるw
461HG名無しさん:03/02/11 19:33 ID:A87HX4YJ
おいおい、当時のTVアニメは今よりもっと普通の存在だったぞ。
アニメ誌もまた然り。
妹12人とか乳揺れが当たり前の今のアニメシーンからは想像もつかないだろうが…

ちなみに458とは別人な。
462HG名無しさん:03/02/11 21:42 ID:XiGxKiPn
461じゃないけど放映当時にアニメ誌(乳タイプ)なんかは
ドラグナーの別冊だしてたもんな
463星場サトシ ◆WYjvRi01ec :03/02/11 21:48 ID:22Ydov24
アニメを見てみたいのですがどうしたらええのか・・・。
DVD化きぼんぬです。
464HG名無しさん:03/02/11 21:50 ID:qwmLsl82
ここは静かでいいな。この化石ども。
465HG名無しさん:03/02/12 00:03 ID:DEdhAKMP
463よ見るチャンスはいくらでもあるからがんばってくれ
466HG名無しさん:03/02/12 00:26 ID:ucJ+5nHg
海○版・・・・ゲフゲフ
467HG名無しさん:03/02/12 02:00 ID:U2idl1OB
海賊版なぞかわずとも、韓国鯖から落とし放題と言う罠。
1887年か…。リア小の頃だったけど、アニメはみた記憶がないな。
プラモは結構作ったけど。当時はバーコード(?)でビンゴが出来なかったっけ?
468HG名無しさん:03/02/12 03:54 ID:8xEzsfDS
>>467
その時代に放送されていたら
あらゆる意味で神だが
469HG名無しさん:03/02/12 12:04 ID:/VHWQ48P
>>467
祝!世界最長寿。
470HG名無しさん:03/02/14 07:00 ID:enhMLsic
>>467
(・∀・)おじいちゃん!
471HG名無しさん:03/02/15 09:54 ID:s3Mm8Zrb
(´-`).。oO(未だにファルゲン入手できない…)
472HG名無しさん:03/02/15 12:23 ID:600O7kSy
>>471
安売りを待っていたら、安売り開始直後に
売り切れてた。ダインやゲバイはあったのに。
473HG名無しさん:03/02/20 09:35 ID:DVWQbKQ5
約十年ぶりにプラモ製作を再開しようと思います。
ストックはガンダム系がダントツで他にもアニメ以外もいろいろありますが、
今回は脚だけ組んで放置されたD3およびD兵器のみ約8箱を
どうしようかと思っております。
ドラグナーシリーズの改修例、改造法などについて説明のあるHPはないでしょうか。
参考にしたいと思います。
474sage:03/02/21 03:32 ID:K5wKZKHJ
>473
それぐらいぐぐれ。
あと、去年のHJの10月号に
1/100のD1粕をMGのフレームに着せる作例が載ってるぞ。

475HG名無しさん:03/02/21 03:34 ID:K5wKZKHJ
しまった!sage書くとこ違ったよ!
逝ってきます。
476HG名無しさん:03/02/21 17:04 ID:v6nF96RL
>>474
ぐぐった位でワンサカ情報が出てくるなら誰も苦労しねぇ。
大体、「8体」なんだから全部1/144なんじゃねーの?

>>473
D‐3の腿はフレームに装甲乗っけただけなんで、腿だけD−1/3に流用するとイイかも
D−1/3の腿パーツをカワだけに削りこんで被すの。
477HG名無しさん:03/02/21 17:05 ID:v6nF96RL
スマソ
×D−1/3
○D−1/2
478HG名無しさん:03/02/21 17:54 ID:VAH9zGPY
>>476
あなたはもしや・・・(藁
479473:03/02/23 04:31 ID:fnTX0VyO
>>476
その通りです。ガンプラですら製作法が腐るほどアップされてるわけではないので、
ドラグナーなんてめったにないんです。
製作しながらHPをこまめに充実させる人が少ないであろうことは察しがつくけど。
苦労しないで情報を手に入れようとするな!と思う人もいるかもしれないけど、
検索かけるの普通でしょーね。
>>474
ぐぐれ、なんてひとことで言ったって、こんなサイトが見つかったとまで言えなきゃ
意味ないでしょ。キーワードいろいろ変えて探してからカキコしたに決まってるでしょ。
オマケを言えば、HJ情報もできれば不要と473で書きたかった。
てゆーか、そんな方法で済まそうと思ったら実行に移して、ここで質問しないよ。
理由は、該当号が判明しても、実物で該当ページを確認しないと要不要が
わからんし、実際に見てしまったらもう要らないかもしれないし。
オークションでHJなんぞを適当に落とすわけにもいかないし、
古本屋で探し回ったら、手間と時間がかかりすぎ。
あと、HJ自体に意見するならば、あの本は広告多すぎ。
安くするか作品の紹介、改造法のページをもうちょっとでいいから
増やしてくれ。たいした内容でないことを次号へ続きにするな。
ただ、よい内容の号もあるのは間違いない。
480HG名無しさん:03/02/23 07:56 ID:qDcEGHXn
ドラグナー祭りで検索すると出てくるがなぁ。
481HG名無しさん:03/02/24 01:16 ID:VcMxeow6
>>473
>>407に制作途中のD−1がある

>>480の言ってるドラグナー祭りはここ↓
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/4057/DRAGONAR/DRAGONARmaturi.html

つーか過去ログくらい見なさいな・・・(´Д`)
482age:03/02/26 07:23 ID:GodKmqmJ
483HG名無しさん:03/03/02 04:23 ID:1wan1VT3

484HG名無しさん:03/03/02 05:11 ID:dn5ns+LV
バカばっかりだな
485HG名無しさん:03/03/02 06:02 ID:S+GTmD6x
ああまったくだ
486HG名無しさん:03/03/02 06:26 ID:czbfh4AQ
487HG名無しさん:03/03/02 06:41 ID:S+GTmD6x
ニヤニヤ(・∀・)
488473:03/03/03 01:44 ID:SZHiEc52
>>480>>483
過去ログ見ろとかドラグナー祭りがあるとか言ってるけど、
そこにはドラグナー改造に参考になる情報はなかったから
何も触れてないんだよ。
仮に俺がそのサイト内をよくクリックしないでいたとしても、
そのサイトを見てどこに改造法の参考になることが書いてあったのかは
確認したのかよ!
D1製作途中の写真が数枚あったけど、そりゃないよりマシかもしれないけど、
ただそれだけで、ドラグナー祭り内でもないし。
会社のバカ上司みたいな論法するなよな。
「(バカ上司)君は情報が見つからなかったって言ってたけど、僕が今検索してみたら出てきたよ、君よく探したの?」
「(自分)そこにある情報が使えるか確認してから見つかったって言ってくれー!」ってな。

489HG名無しさん:03/03/03 02:18 ID:uQkTI9O2
上司に向かって「言ってくれー!」はねーだろ(藁
490HG名無しさん:03/03/03 02:48 ID:yUensC/V
>>488
なんで、そのサイトはもう見ましたよ
で済ませられないかなコイツは
491HG名無しさん:03/03/03 10:34 ID:Sw6UmaU2
人のやり方見て真似するしかできないんだろうか・・・
ガンダムとかの改造法がまったく通用しないってもんじゃなかろうに。
旧キットをHGUC風に仕上げるやり方とかは参考になると思うがどうよ?

旧キットをHGUC風に改造するページが見つからんとか言うなよ。
492にゃんだかなぁ・・・:03/03/03 13:06 ID:XQR/hCx2
493HG名無しさん:03/03/07 22:47 ID:RTZaAl1t
dai
494HG名無しさん:03/03/09 23:09 ID:ir2pj8nu
みんなで売れ残ったダインを購入しる!
495HG名無しさん:03/03/10 00:24 ID:PmA5CJbC
>>473
ちょっと言われたぐらいでキレるなよ。しかもageで。
そんなアナタは売れ残りのD兵器を買ってあげてください。
496HG名無しさん:03/03/10 11:28 ID:UfRJZBGc
>>494
ドラウとD兵器しかないんですが
497494:03/03/10 15:31 ID:WB3g7yn/
>>496
ではドラウでおながいします。
498HG名無しさん:03/03/10 18:45 ID:UfRJZBGc
>>497
( ̄□ ̄;)
499HG名無しさん:03/03/12 01:51 ID:srlIMkAN
>>498
ひょっとしてドラウ?
500HG名無しさん:03/03/12 16:34 ID:dKMqcyQe
なにおう!?ドラウはイイキットだぞ!!
501HG名無しさん:03/03/13 00:16 ID:F+z93/KG
そうだ!!ドラウはイイキットだぞぅ!!
502HG名無しさん:03/03/13 00:57 ID:8pKjsiTE
2個持ってる。ドラウ
武器セットと組み合わせると最強。
503HG名無しさん:03/03/13 01:06 ID:BpFBCsD9
チクショウ!武器セット欲しいよぅ・・・
504HG名無しさん:03/03/13 01:26 ID:8cq7U3pW
(´A`)ノ ドラウ素組みましたです、はい。
いいキットだよね。
505HG名無しさん:03/03/13 05:14 ID:AS2eLRzy
俺もドラウ2個持ってる!!武器セットも2セットある!!
けど・・・








ダインは1個しか持ってない罠
506山崎渉:03/03/13 16:21 ID:2xdo4lD0
(^^)
507HG名無しさん:03/03/14 02:12 ID:1tOzfQsV
>>505
ダイン見かけたら買って下さいな。
自分は2個確保したけど、まだ余ってた…。
というか、その後全部売れたんだけど、店までなくなって
しもうた(泣)。
508HG名無しさん:03/03/15 00:54 ID:EMrmiUKw
つかノーマルD兵器の方が余ってない?
509HG名無しさん:03/03/15 03:52 ID:m4mJ6pZ2
>>508
恐らく、どこでも余っていると思う。
510HG名無しさん:03/03/17 09:58 ID:gfUFoEzF
ノーマルD兵器の在庫はけるまで再販なさそうな悪寒・・・
511HG名無しさん:03/03/18 01:19 ID:fduJdsLx
ノーマルD-1のBB弾バズーカが好きでノーマルD-1はよく買う方かな?
完成させた事は無いけど
512HG名無しさん:03/03/18 02:03 ID:bGIZDxks
で、一番最後はやはりD-3なのかな・・・。
513HG名無しさん:03/03/18 02:38 ID:o/hM/RVh
個人的には一番欲しいのだが。
軍事情報とか入手できそうだし。
まあ妄想なんだけど。
514HG名無しさん:03/03/18 20:28 ID:YByNgW6c
ファルゲンとガンドーラとドラグーンだけ再販汁!!
515HG名無しさん:03/03/18 21:22 ID:trsO5BYI
D兵器の中じゃD-3が一番出来いいのに
売れ残りぷりにショボーン

俺はフォルグアーマーだけのアソートキボン
516HG名無しさん:03/03/18 22:35 ID:bGIZDxks
D-3でもリフター付きは売れるしなー
さらに肩身が狭いノーマルD-3…
517HG名無しさん:03/03/19 00:54 ID:DS5EAYqV
リフター付きD-3はボックスアートがカコイイからね
518HG名無しさん:03/03/19 01:30 ID:PmXKO2k/
>>517
禿同
リフター付きD-1の500円の方もカッコいいと思うが如何?
519HG名無しさん:03/03/19 01:43 ID:pqkOXqou
絵がイイとか?
520HG名無しさん:03/03/19 01:43 ID:pqkOXqou
>>519
既出スマソ。
521HG名無しさん:03/03/19 01:48 ID:DS5EAYqV
>>518
¥500リフターD-1もイイネ
リフター付きのボックスアートにはドラマ性が感じられるので好き
反面ノーマルD兵器はただ宇宙をバックにドラグナーがぽつんと居るだけって
感じで好きじゃないのよ
522HG名無しさん:03/03/19 06:16 ID:a8C+z2z+
age  
523HG名無しさん:03/03/20 01:03 ID:Kgkor1Op
ゲバイもよろー
524HG名無しさん:03/03/23 23:34 ID:1RdynRQV
HGかMGで作って欲しいよな・・・。
ダンバインやエルガイムやパトレイバーが羨ましいよ
525ニコニコモナー:03/03/24 17:59 ID:UvtBZ76L

 ┏━━━━━┓
 ┃わ〜い525 !┃
 ┗━━┳━━┛ ニコニコ.......
       ┃ ∧ ∧
      ⊂( ^∀^ )⊃
       \  /
        (  )
        ∪∪  
526436:03/03/25 01:46 ID:RJp6PUav
実家に帰ったんで、ムカシ作ったゲルフを掘り出してきますた。
http://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030325014200.jpg
羽根とか付いてないし、当時のバブリーな芸風がそこかしこに見られますがご愛嬌。
高校の頃のモノなんで、あんまりマジな突っ込みはナシでおながいします。
527HG名無しさん:03/03/25 02:58 ID:FeTvaSbC
>>526
カッコイイです!これってキットの改造?それともどこかのガレキですか?
528HG名無しさん:03/03/25 03:41 ID:qRTOhiY6
>>526
何となくバリっぽくて(・∀・)イイネ!!
529HG名無しさん:03/03/25 04:35 ID:21RVoUV6
>>526
劇中のチェンドル機の雰囲気がでてて(・∀・)イイ!!
キットベースだとすると
・頭の小型化
・拳の小型化
・右肩の大型化
・左肩の延長
・バレルの延長
・腰アーマーの角度変更
・つま先の延長
とお見受けしましたがどうすか?

残念なのは本人の言われるとおりマッフユニットが無いのと
ヤクトゲルフなのにフロントアーマーの機銃(?)が無い事
あとは弾帯とコーキングガンを収納してあるウェポンラック
「アイス頂戴!!」を是非作ってくだちい

マジレススマソ

530529:03/03/25 04:39 ID:21RVoUV6
>>526
因みに435です。
531526:03/03/25 19:25 ID:MmEg+RX1
わりと好評のようでウレシイ。いやまじで。

当時のキットベースです。
ほぼ526氏の指摘どおりっす。御名答。

で、どうせならリメイク(アップデートか?)したいんですが
マッフユニットとかウエポンラックとかはおろか
資料が一切無い罠。

「(Web上の)ココに在るよ」もしくは「この本を買え」って情報求む!
532HG名無しさん:03/03/25 22:34 ID:U2CPuzkX
533531:03/03/26 01:04 ID:bv9UGwVi
>>532
THX!
結構どころかむっちゃ充実したサイトやね。
外人さん?
ともかく参考になりますた。どもです。

今、あらためて見ると設定画とカナーリ違うのが笑える>漏れゲルフ
534HG名無しさん:03/03/26 03:50 ID:A0sw5eBY
どんぞ
原稿の状態がよくないんでここまで

ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030326034749.jpg
535HG名無しさん:03/03/26 13:40 ID:xpmrW3me
>526
いやいや、当時見てた者としては、設定画よりも貴方の作品の方が
かなりイメージに近くて(・∀・)イイ!!
このバランスで3機見てみたいもんですなぁ。

なんだか久々にいいもん見た気がします、アップデートがんがれ!
536526:03/03/26 23:52 ID:bv9UGwVi
>>534
おお!たすかりまつ。
ていうか、漏れの思ってたのと全然違うのね。装備が(泣)
設定画を見る限りでは、ウエポンラックのフタが羽根に干渉してそうに見えるのが気になる。。。
立体化すると「ウソがばれる」難所か?
出来るだけ頑張ってみます>追加工作

>>535
素直にウレシイです。やる気でてきますた。
・・・とはいえ3機は無理っす(w
だれか参戦しない?
537529 :03/03/27 00:07 ID:8Qk8k3y1
>>526
ヤクトゲルフにマッフユニットってどうやって付けてるのか悩む上に
更にウェポンラックが悩み所ですね

参戦したいけどゲルフのキットがどこかに行ってしまって行方不明な上に
今気分はゲバイな気分なので当分無理そうです。
当方のゲバイがスタークゲバイとして完成するような事があれば
コーキングガンで脚を狙ってください(w
538526:03/03/27 00:19 ID:9cBjclFp
>ヤクトゲルフにマッフユニットってどうやって付けてるのか悩む上に


ガーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!
そういやそうだね。
たしか、そこの矛盾に挫折して「羽根」を作るテンションが維持できなかったのを思い出したよ。。。
どうしよう。
オロオロ

とりあえず「スタークゲバイ待ち」ってことで良いのかな?
539HG名無しさん:03/03/27 00:53 ID:iznH/+u6
スタークゲバイ待ちの人が他にもいて助かる。
出ないかなあ、出ないんだろうなあ。
540HG名無しさん:03/03/27 01:16 ID:mrngX4Hz
昨日よりマシな資料が発掘できたのでうpしますた ヽ(´ー`)ノ

ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030327011332.jpg
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030327011429.jpg
541HG名無しさん:03/03/27 01:22 ID:mrngX4Hz
まず中央のパーツが背中にくっついてて、それに左右の羽根がついてる感じ。

バックパックはスラスターを潰してくっつけてるのはわかったが、
弾帯の巻き方のほうがよっぽどアニメの嘘だな。
542HG名無しさん:03/03/27 01:29 ID:NZvayQZP
水平方向にロールできる形でくっ付いてるんでわ? <ヤクトマッフ
で、マッフ取り付け基部との2軸であらゆる方向に砲撃可能。

飛んでる時の砲撃とか、給弾機構とかは、トリアーエズ考えないことに…… (w
543529:03/03/27 05:44 ID:jj05lk0l
作りかけのゲバイを発掘してしまった(w
これでスタークゲバイ製作決定でつか?
俺的にはマッフユニット作りたいだけなんですけど・・・

544ゲバイ信者:03/03/27 22:31 ID:92cZkSZv
>>543
スタークゲバイもゲルフマッフも両方とも作製
おながいします。
545529:03/03/28 00:00 ID:hYiElH3T
B倉の別冊がハケーンできないので資料がないっす
どこいっちゃったんだろう・・・

>>544
えっ?ゲルフマッフも?
うちのゲルフのキットはハケーンされてないので無理っす
とりあえずダインとゲバイとドラウ発掘
546ゲバイ信者:03/03/28 00:43 ID:IBWSpnZL
>>545
失礼しますた。
完成したら発表をおながいします。
547529:03/03/28 01:32 ID:/NAkaFbC
>>546
愛しのゲバイの左太ももが見つかりませんわ(w
アッガイの腕の延長にでも使っちゃったのかしら?オロオロ

ところでゲバイ用のマッフユニットって上下対称でしたっけ?
B倉のスタークゲバイ改造パーツ所有者だったくせに
すっかり忘れてしまいますた
548ゲバイ信者:03/03/28 03:04 ID:IBWSpnZL
>>547
まさか、あの偉大な(自分は買えなかった)改造パーツを
捨ててしまった方でつか?

すいません。買ったことないので設定とかわからないのです。
知ってる方、情報提供おながいします。
549ゲバイ信者:03/03/28 03:05 ID:IBWSpnZL
>>548
↑悪意はありません。念のため。
550529 :03/03/28 11:29 ID:Xa6abWba
>>548
そうです384です。
若気の至りで捨ててしまいまつた
本当はとさかだけ取っといてあるはずなんですけど・・・

今はゲバイの太ももがハケーン出来ないので
ドラウに手を付け始めまつた

551HG名無しさん:03/03/28 19:36 ID:2Oodp/vy
>>547
今見たら形状は対象だがモールドが上下別(つまり左右別パーツ)
ちなみに漏れも捨てちゃったクチ(完成品だが)
まさかまたアニメキットにはまると思わなかったんだもんな。
552538:03/03/28 23:45 ID:5ciUKbEz
540氏、再度のあぷTHX!!!!!!!
とはいえこれだけはっきり見せられると逃げ場がない罠(w

まぁ、マターリ造るので時々晒してみる予定。

みんなもガンガレ!
553ゲバイ信者:03/03/29 00:33 ID:T/adXUgf
>>550
すいません、私も偉そうなことは言えません。
発売当時当時見かけたゲルフマッフやゲルファーを
買わずに素通りしていましたので。
今、そんなことをしたら死にます。殺されても仕方ないと
猛反省しています。
554ゲバイ信者:03/03/29 00:35 ID:T/adXUgf
↑挙げ句の果てに「当時」が2つも。
逝ってきます。
555550:03/03/29 08:19 ID:IgFLUK03
>>551
おおっ形状が対称でしたか
なんとなく形を思い出してきたのでそろそろスタートします。

>>553
ゲバイ支持者が減ると困るので逝かないでくだちい
どう困るかという突っ込みは無しです。
556ゲバイ信者:03/03/29 23:48 ID:T/adXUgf
>>555
ご安心下さい。HG化の暁には必ず購入させていただきます。
いや、買わせてください!
557HG名無しさん:03/03/30 14:02 ID:JReUmGKJ
MG化キボンヌ。
558HG名無しさん:03/03/30 17:12 ID:4sns+TNG
559HG名無しさん:03/03/31 13:54 ID:M5oBccvT
ドラグナーの魅力ってスネ裏むき出しな部分だと思うのは漏れだけでつか
560HG名無しさん:03/03/31 14:37 ID:bpsJqT0g
漏れは足の両側の膨らんでる所だと思う。
561HG名無しさん:03/03/31 21:16 ID:hZcMOycF
往年のRVF(耐久マシン)を思わせるカラーリングだと思うな。洩れは。
562HG名無しさん:03/04/03 17:17 ID:JglSNvhT
今日はドラウを2個にゲバイを2個
ついでにD−3を1個買ってきたのでageてみるテスト
563HG名無しさん:03/04/03 22:44 ID:idhAC5yH
>>562
神!
あなた様の栄誉ある行動は必ずや
HGかの道を拓くでしょう(なってね!)
564HG名無しさん:03/04/04 02:26 ID:CDiHVNJq
D-3を作るべく、製作にかかったが腰と胴を切り分けた自分に何のためにやったのだろう?
とポカーン・・・




















思い出した、胸部センサーの改造(ディテールアップと少し上に動かす)のためだw
565562:03/04/04 17:51 ID:H8Q99lVP
>>563
買うだけなら備蓄厨なだけですよ(w
よ〜しD-3のアンテナ折ってドラウのアンテナ付けちゃうぞ〜
566HG名無しさん:03/04/04 21:58 ID:Tv/SLwcj
>>565
そうでした。
最近は著しく備蓄厨になってます(w
まあ、磐梯に売り上げが良いと思われて、HG化されれば
迷わず買い&作りますよ。
567HG名無しさん:03/04/05 04:32 ID:Q6coq7IH
ドラグナーは番組終了後の展開が何も無いトコをみると
よっぽど魅力が無いんだろうな〜<磐梯的に

>>566
ここは再販品を作るスレなので備蓄厨にならず
作ってあげてくだちい
568HG名無しさん:03/04/05 04:40 ID:nDdVUxY7
>>567
わかりました。
虎の子のダイン、ゲバイを作ります。
569HG名無しさん:03/04/05 10:27 ID:yncBPz3a
570HG名無しさん:03/04/05 15:34 ID:PopWvNML
>>569
微妙な改造だな、なんか虚弱体質って感じ
腰アーマーは大型、腹部はもう少し太めってのが漏れの理想
出来れば肩と上腕も太くしてくれれば漏れの中では神だった
571HG名無しさん:03/04/06 14:01 ID:2pQuBqWP
>>569
俺的にはこれもありって感じかな?
つうか塗装で損してる
あとスネのストライプは欲しいね
572HG名無しさん:03/04/07 23:59 ID:g5/Je/Ly
573HG名無しさん:03/04/12 22:53 ID:nBtC8GKP
1/144D兵器共通フレーム作ろうとしてD-3買ったまま断念
574HG名無しさん:03/04/13 00:55 ID:v1ZhzwAk
腹部がメンドくさい処理になるな
つか、フォーマットチゲーだろw>胸部
575HG名無しさん:03/04/13 01:52 ID:v+Ti6SeR
>>574
フレームの状態だと胸にダクトあるのに、上から装甲つけちゃうとヤバイと思うけどなー
D-3なんて得にやばそうな気が。
576HG名無しさん:03/04/14 23:57 ID:ibe/6zP6
ドラウのセンサー類を市販のプラパーツに換えたらイイ感じになったよage
577HG名無しさん:03/04/15 01:02 ID:BtIm2Pve
>>576
うぷきぼんぬ。
578HG名無しさん:03/04/16 00:11 ID:5gwHFD0P
>>577
もうちょい待ってくだちい
ある程度できたらうpしまつ
579HG名無しさん:03/04/16 03:12 ID:mCO1A4xH
などと言いながらうpしない578であった。
580HG名無しさん:03/04/16 18:49 ID:EgVrbeoS
>>578
どうせなら第2回2ちゃんねらー模型コンペまで待ちなyo
エントリーすることを目指してよりよいものに仕上げて欲しいといってみるテスト
ドラグナースレで乗り込もうぜ、漏れも亀買えればD-3仕上げてエントリーしようと思う
581山崎渉:03/04/17 10:52 ID:noXiF0hg
(^^)
582578:03/04/18 19:09 ID:4pmQ6yBL
>>579
痛いトコ突くなあ(w
まあ途中で飽きたら部屋の肥やしになるだけだからガンガルYO

>>580
目標があると作業ってはかどるけど
手が遅いんで間に合うかどうかわかんないっす
583山崎渉:03/04/20 05:45 ID:jBtGXJ/y
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
584HG名無しさん:03/04/20 19:20 ID:vp7dC61E
種のHGジンを使えば妙にカッコいいゲルフを作れそうな気がする
585HG名無しさん:03/04/20 23:26 ID:WhRjgTbd
ゲルフはキットいじった方がいいような気がする・・・
もっともゲルフのキットが入手難しいんで
HGジンベースにしたいって気持ちは解る気もするけど
586HG名無しさん:03/04/22 00:18 ID:arzn9+37
市内の模型屋で素のD-1とリフター付きが¥100、¥200売ってたんで実家に
昔確保したのあるけど取りあえず(σ゚д゚)σゲッツ
過去ヘタレな仕上げしたのをリベンジするために取りあえず昔録っておいた
ドラグナーの1話見ながらタミヤセメントだけでサクッと組んでたら工房の
頃のや?hぁ〜い事思い出しちゃったよ・・・
587HG名無しさん:03/04/23 04:53 ID:TtxV5UkL
ダインの作例が見たい。
588HG名無しさん:03/04/23 08:47 ID:sZ+TqWHy
>>586
完成したらうp汁

>>587
漏れも見たい
誰かダインを作っている強者はおらんか?
589HG名無しさん:03/04/23 22:56 ID:SvXXSweE
むかーし造ってたよ>大張風味ダイン

帰省したら漁ってみまつ。

お盆頃かなぁ・・・・・
気の長い話でスマソ
590HG名無しさん:03/04/25 20:16 ID:zrdySi0p
test
591HG名無しさん:03/04/25 20:23 ID:zrdySi0p
592HG名無しさん:03/04/25 20:58 ID:RixzN937
>>591
カコ(・∀・)イイ
593HG名無しさん:03/04/25 23:59 ID:WWkETFoh
今日、関西にある「リオ」という店で
D兵器全種、ゲバイ、ドラウ、 ゲルフ、武器セットが売ってた!
報告age
594HG名無しさん:03/04/26 01:07 ID:9wW/qY6/
>>589
お盆の頃までこのスレが残っていたらおながいします
595589:03/04/26 02:19 ID:+4WWfJSI
>>594
御意。
必ずや晒してご覧にいれましょうぞ。
とはいえそんなに大したものじゃないよ(w

。。。ということで、お盆まではこのスレを保守することを誓う漏れ。
596HG名無しさん:03/04/26 03:38 ID:9oMIo+L1
保守sageならお任せあれ
597HG名無しさん:03/04/27 21:42 ID:dkGJDwKT
>>591
カッコイイ!!
ドラグーンって持ってる人は居るけど
作ろうって人は極少数な気がするんですごいと思います。










漏れも作らなきゃ
598HG名無しさん :03/04/30 05:26 ID:PxaCay6B
>>593
府中にある店なら漏れの近所でつね
144のD−1カスここで捕獲しますた、店主さんいつも塗料ばっか
買ってすまん_| ̄|○
お世話になってるお礼に量販店じゃなくてEXガン買おうと思ったら
1個しかないやつ売れてるし(;´Д`)
599593:03/04/30 13:25 ID:BWmHvbTg
>>598
ああいう店は思わぬ掘り出し物があるから油断できないんだよな。
去年も7月回ってるのにドラグナーキットが全種類
普通に売ってたし。
600HG名無しさん:03/05/01 00:19 ID:CT3xKlP+
準備運動
(/д゚) スチャッ!

(゚д\) ササッ!!

ヽ(・∀・)ノ トゥーッ!

∠(゚д゚)/age!
601HG名無しさん:03/05/01 00:23 ID:1FSPgvZW
1/144で、基本フレームに装甲と頭部ヘッドの構成でキボンヌ。 <<HGドラグナー
602HG名無しさん:03/05/03 14:04 ID:PobA7KIZ
D−2カスタムをつい赤く塗ってしまう漏れは逝ってよし?
603HG名無しさん:03/05/03 17:47 ID:MD6EEAGz
某「赤コン」に出せとの神のお告げなんだよ。>>602
604HG名無しさん:03/05/04 15:28 ID:lYr8Bp4N
所沢KIDS OFFにゲルフとファルゲンとゲバイとドラウが売ってた
埼玉近辺でキットを探してる人がいたら行ってみるヨロ
605HG名無しさん:03/05/06 00:36 ID:nL2wNcMf
所沢KIDS OFFって、東所沢のBookOffのこと?
606HG名無しさん:03/05/06 06:20 ID:Lr5s8TVW
>>605
そうなのかな?
463沿いにあるトコでつ
607HG名無しさん:03/05/10 00:55 ID:R0nfiqmm
あ、げバイ。
608515:03/05/11 02:36 ID:hXKCLGPa
スタークゲバイ改造パーツをゲバイ込み1500円でゲト。
イエ○ブとは思えない良心価格にちょっとビックリ。
609HG名無しさん:03/05/11 03:24 ID:jwGzj3UU
>>608
おめでとうございます。
完成の暁には是非うpをおながいします。
組立て説明図とかも出来たらおながいします。
610HG名無しさん:03/05/11 04:27 ID:EzbhQnvc
>>608
515は漏れなんだが・・・

それはともかく製作中断しているゲバイ製作熱に喝を入れたいので
パーツ状態でもいいからうpキボン
611HG名無しさん:03/05/11 06:07 ID:F505o8xR
流れ無視で申し訳ないんだけど、最近話題のガンダムSEEDを観たところ、
腰に装備されてるナイフをすごく効果的に(格好良く)使ってた。
案の定、SEEDスレではナイフの加工だけであれこれ盛り上がってた…。

つまりね、ドラグナーでもアサルトナイフを本編でバシバシ使って
ほしかったな…と。せっかくD-1〜3までの共通装備なのに…。
612HG名無しさん:03/05/11 07:34 ID:Fy+QphSU
ロボットものでナイフが多用されるようになったのはエヴァ以降だから無理でしょ。
つーか謎の火花を散らしながらチンピラチャージするD兵器はあんまり見たくないような気がする。
613HG名無しさん:03/05/11 14:39 ID:VN/0e4RT
実はボソボソの漫画ではナイフ使ってるんだよな〜

火花散らしてラブアンドパワーは
ミン機のスタークダインがやってるから
他のMAにもやってほしかったな
614HG名無しさん:03/05/11 16:22 ID:1VZwo7E1
小説でもマイヨのファルゲンに唯一ダメージといえるダメージを与えた武器だった>アサルトナイフ
615HG名無しさん:03/05/12 02:26 ID:sCVp9prA
D-3の頭部カメラ四ヶ所に四本のアサルトナイフを装着!
そのままレドーム高速回転!これでD-3が最強だ!

つうか真面目な話、アサルトナイフが似合うのってD-1だけかも。
616HG名無しさん:03/05/12 10:29 ID:X8Kxl71A
ちなみに
「アザルトナイフ」でつ
617HG名無しさん:03/05/13 01:23 ID:E70tAYAX
「HG化の際にはナイフ出し入れ機構も必要」ということですな。 >皆の衆
618HG名無しさん:03/05/13 17:58 ID:o4H08Hqe
>>617
色塗りしやすいし、嬉しい
619HG名無しさん:03/05/13 21:23 ID:Dq1D3kVo
アダルトナイフだったらびっくり。
620HG名無しさん:03/05/13 21:30 ID:aEB7CyDO
よ〜く見たらプログレッシブナイフだったらもっとびっくり?
621HG名無しさん:03/05/15 00:46 ID:xB+ODkG9
ジャックナイフはライダーの基本。
622HG名無しさん:03/05/15 23:34 ID:eVfZ430k
アザルトナイフ実は只の足フレームの一部をケーンが勘違いしてもぎ取って使ってるような気がしてならない。
623HG名無しさん:03/05/16 01:57 ID:ISsR4AqP
>>611
漏れもアサルトナイフ(←assault knifeだと信じてた)に関しては同意見だが、
神田監督が「悪のイメージだ」として子供の見る番組では絶対に使わなかった
そうだ。
以上、いま書店に並んでいる「サンライズグラフィティ」よりうろ覚えの引用。
624HG名無しさん:03/05/16 17:47 ID:k83B5t/V
まず書名がうろ覚えなわけだが
625HG名無しさん:03/05/16 21:20 ID:XWtq5wWG
test
626623:03/05/16 22:40 ID:ME2CTKJz
済まぬ。罪滅ぼしに「サンライズエイジ」買ってきた。
627山崎渉:03/05/22 01:32 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
628HG名無しさん:03/05/23 09:19 ID:waVwTv5+
>神田監督が「悪のイメージだ」として
>子供の見る番組では絶対に使わなかったそうだ。

じゃあ何でそんなもん持たせたんだよ!(w

しかし監督はそこまで配慮しなきゃならんのだな。大変だな……
629HG名無しさん:03/05/23 20:44 ID:0E4R9odP
>>628
子供に楽しんでもらう

萌えオタや婦女子に受けりゃいいや
の違いだと思うが。
630HG名無しさん:03/05/24 03:35 ID:CmYGKoLq
ナイフ持たせたのはガワラたんでしょ
と適当な事を言ってみるテスト
631HG名無しさん:03/05/24 21:37 ID:qCF709zC
とりあえず主役メカでナイフを装備したのはドラグナーなのですが本編で
まるで使わなかったのは残念でした。それ以降のロボットでナイフを使って
いたのは多分メガゾーンのガーランドくらいでしょうね。
632HG名無しさん:03/05/25 00:53 ID:Xt1Aqh6x
>>631
ガサラキってナイフ持ってない?
633HG名無しさん:03/05/25 02:13 ID:3HnAToAo
>>631
マジレスすると
エヴァも持ってるしガンダムも持ってる
主役じゃなければヘルダイバーも持ってるし
スカルバイパーも持ってるYO
634631:03/05/25 13:33 ID:n0nc/uZM
すまん言葉が足りなかった。ドラグナーの次にという意味だったので。
そりゃエヴァがナイフを使うのなんてさすがに誰でも知っているわけだし。
あえて書かんかったと言うのもあるけど。
635HG名無しさん:03/05/25 17:55 ID:99WTUZd1
ドラグナーの次?
ならヘルダイバーだな

636HG名無しさん:03/05/25 20:17 ID:KyjzTpkD
ヘルダイバーは主役メカじゃなかろう!!
637HG名無しさん:03/05/25 21:10 ID:Ih0MN6Zl
ドラグナーとメガゾーンはどっちが古いんじゃろ?
638HG名無しさん:03/05/25 21:12 ID:Utnrfh+c
メガゾーン
639HG名無しさん:03/05/25 22:02 ID:99WTUZd1
主役メカの話だったのか
631の文章だとそうは取れなかったものなのでな

ならエステバリスだな
640HG名無しさん:03/05/25 22:24 ID:Ih0MN6Zl
GWが終わって少し経つが、591は完成したんじゃろか?
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642HG名無しさん:03/06/01 18:20 ID:8mA57STZ
ほしゅage
643HG名無しさん:03/06/02 00:52 ID:olDdoJiy
ナイフといえば映画「コマンドー」って感じなんだが、そのパロディのコマンドガンダムは持ってたな。
イメージとしては近接戦闘とか陸軍・ミリタリーな魅力なんだけど。
空を飛んでるドラグナーには使い辛い武器だったかも。

模型的には面白い要素になると思うが。
644HG名無しさん:03/06/02 23:50 ID:OpU9hs3k
米の兵隊ドラマとかみたいな
ナイフ使ったMA同士の模擬戦とかあったらオモシロかったのに。
645直リン:03/06/02 23:52 ID:awyFADax
646HG名無しさん:03/06/10 21:22 ID:mYn0E/sZ
リフターつきのD-3をお手軽に作ってみました。

http://mokei.net/up/img/img20030610212115.jpg
647HG名無しさん:03/06/12 02:32 ID:eWw5ojio
>>646
うpした時はageるといいですよ
ついでなんで安芸ときまつ

でお手軽な割に指が自作っぽいですね
それともなにかの流用ですか?
648HG名無しさん:03/06/12 22:24 ID:KnCMWoQq
>>646
素晴らし過ぎなのです
649HG名無しさん:03/06/14 02:02 ID:CJp9yVAt
>>646
レンズ部分って「描いてる」?
ある意味オモシロイ表現かも。
650646:03/06/14 23:02 ID:wQ6yW0xW
>>649
はい、実際ハイライトは書き込んでいたりします。
あんまり効果的とはいえなかったかも?
651HG名無しさん:03/06/15 06:26 ID:OKWBB2Tn
イヤイヤ、画像で見る(一方向から見る)場合にはカナリ効果的なのでは?
早速に真似してみよ。
652HG名無しさん:03/06/16 17:40 ID:H32a5VNY
どこかにかっこいいドラグナー関係のプラモの完成品を載せたホームページはナイのでつか?
653MG名無しさん:03/06/16 18:48 ID:ABZykT4r
再販品じゃないD−2を900円で買った。そして作った
654HG名無しさん:03/06/16 18:50 ID:cwU3ZLRp
655HG名無しさん:03/06/22 21:50 ID:U6YgZrNx
653は晒してみる気ナイ?
・・・スレの燃料キボン。
656HG名無しさん:03/06/27 10:24 ID:UrneCWc5
もうスレの燃料も弾薬も尽きたな
この近くにグンジェム隊とかいうのがあるから
補給してもらおう
657HG名無しさん:03/06/27 10:56 ID:S9PALAnX
この前、中古や\420で買ったD-1リフタイロプラに
放映当時のガレキプレゼントキャンペーンチラシが入ってて儲けた気分になった。
658HG名無しさん:03/06/27 18:21 ID:zZfG8ANR
>>657
そのキャンペーン用にナンバー切り取っちゃってる箱の
中古品を見ると損した気分になる
659HG名無しさん:03/06/27 22:23 ID:TJUvidIx
当時のガレキプレゼントって何が賞品だったの?
菊正宗とか?
660HG名無しさん:03/06/27 23:03 ID:S9PALAnX
>>659
ズワイとかゲイザムとか、当時Bクラが出してた瓦礫。
菊は残念ながら無い               筈。

確認してみよ……。
661HG名無しさん:03/06/28 00:27 ID:AN9WeDOU
キャンペーンの景品は全部B倉製
・スタークゲバイ改造パーツ
・1/100D-1ヘッド
・ゲイザム
・ゲバイ
だったかな?あと更に抽選で1/72速水原型OPD-1が当る

銀メッキのD-1はその前のキャンペーンなんで間違えないようにしよう
662HG名無しさん:03/06/28 11:42 ID:XziUiuSo
菊正宗はムサシヤが出してなかったっけ?
663HG名無しさん:03/06/28 12:56 ID:bG2bK4Hg
放送当時、メーカー忘れたがキャバリアー買ったワケですよ
たしか5千くらいで、帰って速攻組み立て派なもので、
さっそく持っていたD1に装備させるべく組み立て始めました
が…
付きません、接着不能?じゃあ瞬着で…
これも無駄でした、当時消防な私は離型剤を洗い落とす事を知りませんでした

捨てた覚えは無いのだが、何処へ行ったのか…
頭部を外さないと装備出来ないキャバリアー…
664HG名無しさん:03/06/28 15:48 ID:085fTlY8
>>663 肩アーマーも外さないといけないんだよな、確か。
そもそも重過ぎてD-1の膝関節が耐えられないんだが・・・

Bクラのガレキじゃミン大尉が出てたねー。
ドラグナー唯一のフィギュア。
ミン大尉大好きだったんでもう少し出来が良ければ買いたかったんだけど。
665HG名無しさん:03/06/29 01:38 ID:GyTJHQI5
D-1を作ってみました。

ttp://mokei.net/up/img/img20030629013717.jpg
666HG名無しさん:03/06/29 03:14 ID:7PW3OT5h
>>665(前にD3晒したヒト?)
足のスキー(ザブングル風味)ってオリジナル?劇中に出てたモノ?
当時テレビあんまり見てなかったんで、基本的な質問でスマソ。
667HG名無しさん:03/06/29 04:23 ID:8QbL29Il
>>666
試作型リフターだと思う。
15話あたりでD−1が使用した。
668HG名無しさん:03/06/29 06:23 ID:tWWVc1su
>>665
これを作る香具師がいるとは思わなかったYO
669666:03/06/29 12:10 ID:7PW3OT5h
解説THX。

そっか、オフィシャルなもんだったのね。
えらい試作型やな・・・
670HG名無しさん:03/07/02 12:29 ID:3ZGS1H9E
半年近くに作ったやつだが晒してみる。

ttp://mokei.net/up/img/img20030702122512.jpg
671HG名無しさん:03/07/02 14:31 ID:TH5uMaPV
>>670
改造箇所とかあったら、解説プリーズ。
顔が好み♪
672670:03/07/02 18:14 ID:3ZGS1H9E
ここのスレを参考にしました。

頭部 1/144ガンダムアストレイの頭部を加工
胸部 連合軍マークを1/144D−1に変更
    コックピットブロックはHGUCゲルググマリーネの
    プロペラントタンク流用。
腕部 肩の接続をHGUCガンダム方式にして、
    手首は1/144D−1を流用。
腰部 1/144D−3の腰と1/144D−1カスタムの腰のニコイチ。
    サイドアーマーはスプリング接続。
脚部 腿を1/144D−1の腿を2mm延長したのに変更。
武器 アザルトナイフ(見えないけど一応抜刀できる)とスローイングボム
    は武器セット使用。シールドは取っ手を1cm下に下げた。
    ライフルは銃口とセンサーを自作。両手持ちのためにグリップ部を
    スプリング接続。
間接 肘、膝以外はコトブキヤのボールジョイントに変更。

長文スマソ。
673670:03/07/02 19:57 ID:3ZGS1H9E
× 連合軍マークを1/144D−1に変更
○ 連合軍マークを1/144D−1の奴を移植。
674HG名無しさん:03/07/02 21:37 ID:HsVJRGUo
1/144D−1と同1/144リフター付きを持ってるにも関らず
組み立てる事に恐怖を覚える漏れは変なのだろうか?
作るの怖いのでとりあえず練習用に買ってきたバクゥ以外の
種プラモを作ってから挑戦してみます。
675アストレイ顔を奨励した男:03/07/03 00:55 ID:V2YWVUdu
>>670
塗装までするとやたらカッコイイですね。
ううむ、670は漢の中の漢!!


こっちは遅々として進まず・・・鬱氏
676HG名無しさん:03/07/03 07:58 ID:fxlykdsi
>>670
今ドラグナーいじるとこんな感じになるのか〜
漏れもやってみようかな
677_:03/07/03 08:03 ID:aXOCcbrM
678_:03/07/03 10:30 ID:aXOCcbrM
679_:03/07/03 11:33 ID:aXOCcbrM
680_:03/07/03 13:23 ID:aXOCcbrM
681_:03/07/03 14:26 ID:aXOCcbrM
682_:03/07/03 14:54 ID:aXOCcbrM
683_:03/07/03 16:43 ID:aXOCcbrM
684HG名無しさん:03/07/06 07:16 ID:eRH9gS8j
イヤー、Bクラブのゲルフマッフを買ってきたよ。
巻頭のお店で。
685HG名無しさん:03/07/06 07:47 ID:Dfad90VD
>>684
えっ?マジ?漏れも缶等圏だけどどこでみかけたの?
元B倉特約店かなぁ?

つい先日ゲルフ見かけたけどマッフユニット自作が嫌で
買わなかったYO
代わりと言ってはなんだけどダウツェン買ってきたーYO
686HG名無しさん:03/07/06 16:14 ID:X0lRjmE6
ダウツェン・・・・・・レア中のレア!!
687HG名無しさん:03/07/06 23:27 ID:JxbdDE4U
で、すぐ転売か?(藁
688HG名無しさん:03/07/06 23:42 ID:FIFKCFPa
B倉のGKって転売したところでたいして儲けが出ない気がするYO
ダウツェンだって再販されてんだろ?
そのうちまた再販されるだろうよ
689HG名無しさん:03/07/07 01:26 ID:k37F9BXN
まんだらけでD-2カスタム300円で買った。
つくりたいなー。
690HG名無しさん:03/07/07 06:53 ID:ZcHAxu4c

どうせ作らないだろ(藁)
691HG名無しさん:03/07/11 13:51 ID:8G0Upgoo
692HG名無しさん:03/07/11 14:25 ID:a8dh6ZKo

いいね
漏れもD-1カスタムとシャイニングフレーム欲しくなったYO
693HG名無しさん:03/07/12 00:27 ID:NeTHFIwi
おお、素直にカッコイイやん!!
特に両手でレールガン構えてるトコなんか最高なんちゃう?
ええもん見せてもろた。
694山崎 渉:03/07/15 12:10 ID:UpOCNOv+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
695HG名無しさん:03/07/20 01:32 ID:vVzmepXF
保守ついでにファルゲン晒します。
   ttp://mokei.net/up/img/img20030720012351.jpg
   ttp://mokei.net/up/img/img20030720012509.jpg
696HG名無しさん:03/07/20 02:01 ID:lqDHGyxr
これまたポーズが決まっててイイ感じですね。
特に2枚目のファルゲンの左手の指がステキ。
697HG名無しさん:03/07/20 09:03 ID:Aw2fk9Iy
>>695

正直小汚い作品だな。見るに耐えん。
698HG名無しさん:03/07/20 11:24 ID:5jOIcNt0
>>695
表面処理があまり綺麗とはいえないけど
そんなに悪くないと思うよ

少なくとも積んどくだけの香具師や知識だけ語る香具師よりはマシ
699HG名無しさん:03/07/20 13:27 ID:ECuwp8DC
こんなゴミ作るならまだ積んどいたほうがマシ。
もう少し落ち着いて工作しろや。
700HG名無しさん:03/07/20 15:28 ID:AVY+qKl9
697=699は何を必死になってるんでつか?
701HG名無しさん:03/07/20 16:40 ID:QVzx+H2U
引き篭もりは夏休みになると荒れるんだよ。
702HG名無しさん:03/07/20 16:52 ID:ECuwp8DC
どう見てもゴミだろ。
703HG名無しさん:03/07/20 18:22 ID:7yIemeUu
>>702
地味に必死だな
704HG名無しさん:03/07/20 21:07 ID:RyfJhhHh
正義ガンダムがリフターリフター言われてドラグナーに嫉妬している種厨、に\15.5。
705HG名無しさん:03/07/20 22:51 ID:lqDHGyxr
それを言うなら「キャバリアー付」のガンダムも居るね(w
706HG名無しさん:03/07/21 01:17 ID:NR2AY/Vn
昨日近所の駄菓子屋でドラグナーのプラ売ってたんで買い占めた。
超ラッキー!
707HG名無しさん:03/07/21 01:26 ID:kme6va8S
695ファルゲンかっこいー
手元の素組とぜんぜんちゃがう
こっちも改造ポイントおしーて下さい
708HG名無しさん:03/07/21 11:01 ID:wUC2LMZU
>>695
ファルのキットってバランスが設定よりなので、アニメ調の工作は
なかなか好印象ですね、塗り斑が気になるけど奥のドラグナーは
まともな所をみると、撮影に問題があるのかも?。
やはり完成させた物勝ちだね。
709HG名無しさん:03/07/21 19:23 ID:7fsjhUI0
種でアークエンジェル一向がアラスカ目指してるって展開、
ドラグナー一向が重慶目指してるののパクリなんじゃないかって思った。
おっとホワイトベース一行もジャブロー目指してたんだっけ(藁

710695:03/07/21 20:24 ID:B3iUBLII
>>707>>708
すみません、あれスプレー塗装で思いっきり失敗したのをたいして
修正せずに筆で塗ったためああなってしまいました。
改造点は腕をHGUCゲルググマリーネの腕を幅つめした奴に
変えた以外は頭を小型化、足とバックパックを大型化しただけです。
現在D-2カスタム作っているので
その際に一緒に修正しようと思います。
711HG名無しさん:03/07/21 20:45 ID:k2ZKFCEn
>>710
本人降臨でつか
この調子で続きを頑張ってくだちい
712HG名無しさん:03/07/21 21:47 ID:kme6va8S
>>710
おしーてくりちありがと
とりあえる腕を改修しちみる
さっそくゲルググかっちくるよ
713HG名無しさん:03/07/31 18:03 ID:R8yY0dvG
捕手
714HG名無しさん:03/08/03 09:21 ID:F3uJ7XVp
715HG名無しさん:03/08/13 02:08 ID:cmUqF+S4
ずいぶん前に
「実家に造りかけのダインが在るハズなので、お盆に帰省したとき発掘してくる」
とネタを振った者です・・・覚えてる人、居る?

明日から帰省しますんで、公約どおり発掘してきます。
お盆明けにでもあぷします。
ただ、当時のモノを現在の目で見て「これは晒せんなぁ・・・」ってワレに帰ったらスマソ(w
716HG名無しさん:03/08/13 11:37 ID:RbV/orGr
晒してくれ。

9月にレイズナー再販。ソースはパラ。
717HG名無しさん:03/08/13 13:28 ID:bKUQk/9c
>>716
マジカヨ・・・レイズナー買ってこよう
718HG名無しさん:03/08/14 19:36 ID:MyOcmJbZ
礼ズナー再販!
良いこと聞いた。
719HG名無しさん:03/08/14 20:10 ID:bUN4nGDv
ドラグナーに使えるキットって有った?

無くても買うけど。 >レイズナ再販
720HG名無しさん:03/08/14 23:03 ID:WxA4TW5x
ないんじゃない?

そう言えばガンドーラホイールはなんにでも使ってた様な印象があるんだが
721HG名無しさん:03/08/15 02:07 ID:0SdOcYtl
>>720
センチネラーの方ですか?
722あぼーん:あぼーん
あぼーん
723HG名無しさん:03/08/18 22:44 ID:ZlQbxAVQ
盆に帰省して押入れ探ってたらこんなの出てきますた。

表面 ttp://mokei.net/up/img/img20030818223833.jpg
裏面 ttp://mokei.net/up/img/img20030818224003.jpg
(頭のhは抜かんでもいいような気がするが一応…)

期間表示が昭和なのがたまらん(;´Д`)
しかし考えてみると、ドラグナーって後半のMAが
全然キット化されなかったなあ。ファルゲンやゲルフの
フライトユニットさえ出なかったのは謎。
724HG名無しさん:03/08/18 23:19 ID:7OBNwSWz
おー、これこれ、同じヤツだよ。
この間、中古屋で買ったD-1リフターに入ってたチラシ。
725HG名無しさん:03/08/18 23:43 ID:mgc7mtOV
そうかNCMの他に何か当るのかとおもったらB倉の特集本か〜
思い出したよ
これ見てたら近所に売れ残ってる速水原型のOPドラグナーのキット
見たくなってきたYO
726HG名無しさん:03/08/19 01:17 ID:P+ccNOIi
>>723
今ならドラウやゲバイなどはキット化されない悪寒
727HG名無しさん:03/08/23 02:04 ID:j2Nnb7dY
訳あり品のガン・ドーラを仕入れたので、ゲルファーをスクラッチして、
ゲル・ドーラを作ってみたいんだけど、何か資料ってないんでしょうか?

説明書のイラストだと正面・背面しかないので、下面とかさっぱりだし…
728HG名無しさん:03/08/24 01:22 ID:MULk8MQX
>727
このページ
h ttp://www.mahq.net/mecha/dragonar/dragonar/index.htm
だと正面だけやね・・・力になれずスマソ。
729HG名無しさん:03/08/25 01:07 ID:6OaZzhc5
ゲバイとかのMG化
あり得ないんだろうなあ (つд`)・゚・(ノД`)・゚・
730HG名無しさん:03/08/25 02:23 ID:WBlcWvwA
>>729
主役のドラグナー系だってMG化されなさそうなのにゲバイは?
731HG名無しさん:03/08/25 03:00 ID:+Z1epQao
>727

検索したら
B-CLUB23号で、ゲルドーラ作っているようです。
ttp://www.hi-ho.ne.jp/yozo/b-club.htm
732HG名無しさん:03/08/25 04:12 ID:HUrf2Uo/
そのB-CLUB23号掲載のゲルドーラが
B倉のゲルツァーのキットになってるんだよね
733HG名無しさん:03/08/25 21:51 ID:6OaZzhc5
>>730
(つд`)・゚・(ノД`)・゚・

>>731
当時3000円ですた。蹴っておけば良かった
734HG名無しさん:03/08/25 21:52 ID:6OaZzhc5
>>733
蹴って→買って

スレ汚しスマソ
735HG名無しさん:03/08/26 00:20 ID:FxVIM3M1
思いきってウォーターラインで造型、ってのは?
736HG名無しさん:03/08/26 00:31 ID:Mslqtk9K
蹴らないで〜
737HG名無しさん:03/08/26 22:53 ID:gWDFOMv6
C3に出てたキャバリアー買った香具師はいないのか?
738727:03/08/27 00:59 ID:ylwf0ZGq
ゲル・ドーラでググったら731さんが上げられたサイトを見つけたので23号を手に入れた所です。
というわけで、728さん、731さん、ご協力感謝します。

ときに、この23号ですが、ゲル・ドーラだけかと思ってたらスターク・ゲバイの改造記事なんかも
載っててちょっとお得な感じでした。他にも速水氏の1/72バリグナーとかもありますが…。

とりあえず立体のゲルファーが見れてなんとなく形が掴めてきたので図面でも起こしてみようかと。
ウォーターラインで作ることも考えてはいるのですが、海モノやったこと無いので経験値ゼロだったり。
多分普通に作るかと思います。ベースにムサイが使えそうかとおもってたけど無理そうなので厳しいなぁ…

あれ?…書き込みはないけど、模型板あぷろだに設定画を上げてくれた神が居るようですね。
頭が上がりません。本当にありがとう御座います。
739HG名無しさん:03/08/27 01:50 ID:fvxJOvU8
>スターク・ゲバイの改造記事

自分はゲバイ厨のものです。概略の紹介を是非とも
おながいします。
740727の人:03/08/27 15:31 ID:ylwf0ZGq
>>739さん

こんな具合です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030827152636.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030827152728.jpg

文字が読めるくらいのギリギリの圧縮を試みたけれど200k超えてしまった…

しかし、格好いいスターク・ゲバイですな。ゲバイ系って好きじゃなかったのですが
これを見ると作ろうかという気になります。劇中ではあんまり活躍してませんでしたが…
741739じゃないけど:03/08/27 18:12 ID:bpeJHzCz
>>740
アリガd
これでスタークゲバイ製作…否!!
ゲバイマッフの製作にかかれるよ
742HG名無しさん:03/08/27 18:46 ID:fvxJOvU8
>>740
ありがとうございます。
当時、改造キットを1度も見ることなく散った
ゲバイ厨に何ともありがたき御資料。

727様=神!
743HG名無しさん:03/08/30 01:50 ID:CZv9MDtC
今、気付いたが>>740の記事ギノガス軍になってるのなw
744HG名無しさん:03/08/30 01:51 ID:CZv9MDtC
ageてしまった_| ̄|○
745HG名無しさん:03/08/30 01:55 ID:fc18Ph1Z
C3の金色ででっかいー あやつを買った人いませんかぁ・・・

転売屋 いたら 売ってくれ!

宝の持ち腐れじゃ・・・作ったるから
746HG名無しさん:03/08/30 06:21 ID:Mezyq5NL
漏れもB-CLUB23号買ってきちまったよ
747HG名無しさん:03/09/02 19:36 ID:+H82Iy4M
リフターD−1のシステムインジェクションタイプ(\700)って
製造技術自体はものすごいんだが
実際に作る側としてはあんまり意味がなかった…
748HG名無しさん:03/09/03 22:01 ID:SrZe2L3T
どうせ塗っちゃうから。
線もたるくなってるし、今回の再販も、アレだけはパス。
システムインジェクション自体も、最近見かけなくなったね。
749HG名無しさん:03/09/03 22:22 ID:SrZe2L3T
750HG名無しさん:03/09/03 23:56 ID:QIAb1y42
レビですな。


それより、オイ! おまいら!
ガンダムゲームエースの漫画にドラグナーが出てますYO!






……スパロボ系ゲームとして、ですけど。
751HG名無しさん:03/09/04 00:10 ID:J43qgx4p
スレ違いですまんけどレイズナーって9月の何日に再販なの?
752HG名無しさん:03/09/04 03:09 ID:7f0N8GEH
詳細は知らんが、知りたければこちらへ

『PGとまでは言ってない、SPTをMG化希望。』
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1021360257/
753HG名無しさん:03/09/04 20:05 ID:KVKxG+aO
1/144ドラグナー1型リフター装備の出来はどうですか?
買おうと思ってるんですけど・・・。
754HG名無しさん:03/09/05 01:12 ID:VmExOnIN
オトコならとりあえず買う!
それから「どうすればかっこよくなるか」を考える!
行き詰ったらココで相談!!

「丸投げ」な教えて君でなければ、きっとみんな相談に乗ってくれるって。
がんがれ!!
755753:03/09/05 18:59 ID:SY5UhT9s
>>754
はあ・・・・。
わかりました。明日買ってきます。
プラ板やパテ工作やったことない俺じゃあ無理かなあ・・・・。
まずは、買ってきます。無理かどうかはそれから考えます。
756753:03/09/05 19:10 ID:SY5UhT9s
ちなみにOPドラグナーが大好きです
757HG名無しさん:03/09/05 19:14 ID:GTqRQRcQ
いきなり入ってきてすみません。皆さんの役に立つかと思い、
こんなのを。これっきりで、二度と邪魔しません。それでは。
ttp://circle.kanagawa-it.ac.jp/~tokumo/moren-hp/2002/koma/12.jpg
758754:03/09/05 20:35 ID:MXnYbBfk
>753
最大級の賛辞をおくります。エライ!!
漏れレベルでわかることならなんでも相談にのるんで、泥舟にのった気で居てくれい!!

冗談はさておき、プラ板&パテに慣れてないとOP版は難しいだろうけど、
イケルとこまでいってみようや。
つきあいますよ。

とりあえず、買ってきたら仮組みしてあぷキボン。
漏れも数年前に見たっきりだから「問題点」とか、正直覚えて無い。
759753:03/09/05 20:56 ID:SY5UhT9s
>>758
ありがとうございます。
がんがります。これで素組厨を卒業できるかなあ・・・・。
買ってきたらまず仮組しますね。そんでうp。
真っ白整形ですよね?緑がかった。
ちょっと学生なんでテストが近くて最近は忙しいですが
終わったらバリバリ作って逝きます。
別にOP版にこだわるつもりはないので格好いいドラグナーをつくりたいなあ・・。
と思います。
760HG名無しさん:03/09/05 22:17 ID:3rTQI1tI
どこのレンタルにもないよどうして
761HG名無しさん:03/09/05 22:43 ID:jgcrTuXe
>>757
ヤベーいいもん見ちまったYO
どっかにガンドーラのキット売ってないかな?
762HG名無しさん:03/09/05 23:06 ID:VmExOnIN
>757
761にほぼ同感。
ブラクラかエログロ画像っぽい釣りだなぁと思ってたら・・・
いいじゃん!!

これっきりとか言わずに今後も燃料投下タノム。
763758:03/09/05 23:22 ID:VmExOnIN
753氏のレスの速さにもびっくり。
年甲斐も無く、模型(を通じたコミュニケーション)で感動しそうです(w

さておき・・・
悪いことは言わんからドラグナー買うときに一緒に1/220のZガンダム(300円のやつ)も買っておくことを強くお勧めする。
個人の価値観の押し付けになるかもしれんが、アレのフェイスと拳はツカエル!!と思うのよ。
移植するとイイ感じになるハズ。
764757:03/09/06 06:20 ID:PPhO8f9K
また来てしまいました。「皆さんの邪魔はしない」と言ったのに・・・。
これは役に立つかどうかは不明ですが一応載せておきます。
基本的にキットそのままです。腰の回転軸を追加したのみです。
製作は上記のゲルドーラと同時進行でやっていたので仕上げが・・・(泣)
ttp://circle.kanagawa-it.ac.jp/~tokumo/moren-hp/2002/koma/5.jpg
また希望がありましたら、出来る範囲で載せます。ちなみに今はMGシャイニングからD−1
カスタムを旧キットと組み合わせて製作中です。でも多分ギルガザムネの方が先に出来そう
です。来年はズワイあたりを・・・。
765HG名無しさん:03/09/06 06:36 ID:lWbwNL1d
766HG名無しさん:03/09/06 06:43 ID:07Q8XR53
>>764
スタークゲバイの作製をおながいします。
767HG名無しさん:03/09/06 06:46 ID:gkjib49D
>764
うお、カッコイイD2カスタム。足がちゃんと接地してないみたいだけど、後ろの
支柱で支えてるのね。でもいいシルエットしてんなあ。乙。
768753:03/09/06 08:47 ID:BZU5YFeo
>>763
1/220のZガンダムですか。売ってたら買ってきます。
確かにドラグナーはZ顔してますよね。
じゃあ今日中に買ってきます。
769758:03/09/06 10:16 ID:J0Gnv4fg
>753氏
Z顔≒ドラグナ顔に同意していただけたようでウレシイ。
無事購入できる(店頭在庫が在る)ことを祈る。がんがれー!
770HG名無しさん:03/09/06 10:24 ID:BZU5YFeo
>>769
SガンやZやドラグナーみたいなマスクはすっきりしてて(・∀・)イイ!
在庫は多分あると思います。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~scale_s/d1.htm
ここのドラグナーがスラッとしてていいなあ、と思います。
顔と足かなあ。改修しなきゃいけないのは。
771758:03/09/06 13:43 ID:J0Gnv4fg
>770
援護射撃感謝。
たしかにかっこええですね。
そんなにムチャクチャ大改造でもないし。
お手本にするには良いカンジ。

どうっすか?お好み?>753氏
772757:03/09/06 14:23 ID:PPhO8f9K
>766
グンジェム隊ですか・・・。ゲイザムなら一応完成しているのですが。
多分、私はヘタレなのでスタークダウツェン→スタークガンドーラ
→スタークゲバイ→スタークダインの順になるかと。気長に待っていただけると
幸いです。
ちなみにファルゲンを作ったときのが残っていたので載せます。
今から三年前の作品なので他のに比べると・・・。隣のD−1は・・・・
無い物と思ってください(泣)私自身見るに耐えないので。いずれリベンジ
します。
ttp://circle.kanagawa-it.ac.jp/~tokumo/moren-hp/kanmo3/6-4.jpg
773753:03/09/06 14:41 ID:trMoUtwA
>>758さん
あ、770も自分です。名前入れ忘れスマソ。Z顔は好みです。
少し素ドラグナーの顔だとマスクがシュッとしてないので
Zだとカッコよくなりそう!
てゆーか買ってきて仮組しました。あってよかった!
あと2型3型と1/100カスタム1型があったからそのうち買おうかな。
http://mokei.net/up/img/img20030906143538.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030906143626.jpg
http://mokei.net/up/img/img20030906143558.jpg
キットそのまま仮組。なかなかプロポーションはいいと思います。
しかしバリグナーのイメージが頭にあるんで足が少し短い気もしてしまう(;´Д`)・・・。
で、頭をZあたりと2コイチ(?)してみたいです。
他に改修したほうがいいよ、っていう所あったら教えていただけたら幸いです。


774757:03/09/06 15:50 ID:PPhO8f9K
>753さん
私がリフター作ったときは、首を直しました。ちょっと太いので。オススメは
1/144EWシリーズのポリ製の首が良いかと。そして色を塗るときはメタル
プライマーを塗ってから色を塗れば大丈夫です。安上がりで済みます。あと私
個人としては1/100を作るときはMGリ・ガズィの顔がかなり良いと思い
ます。ただ、ちょっと高いですよね。私も高いと思いつつ思い切って使いました。
二個イチするといい感じになります。デジカメがあれば、その頭を載せられる
のですが・・・。
753さん、大変でしょうが頑張って完成させてください。楽しみにしてます。
・・・・・・・って、私も頑張らないと(;゚∀゚)
775753:03/09/06 16:18 ID:trMoUtwA
>>774さん
1/144EWシリーズのポリ製の首持ってます!胴体2つついてますが
片方作ってないので。メタルプライマー・・・買ってみます。
頑張って完成させます。
>>774さんも頑張って下さい!
776757:03/09/06 18:12 ID:PPhO8f9K
>753
追伸。首は負荷がかかるのでしっかりと接着して下さい。ポリ製なので瞬間
接着剤でしっかりと内側から着けてください。それでは頑張って下さい。
私も頑張ります。
777753:03/09/06 18:42 ID:trMoUtwA
>>776
わかりました。色々ありがとうございました。
778HG名無しさん:03/09/06 18:59 ID:ZGsL1Yhf
B倉のドラグナー関係のキャストキットで質問です。
・キャバリアーO
・ゲルフ用フォルグユニット
・ゲルファー
・スタークゲバイ改造パーツ
・ズワイ
・ゲイザム
・1/144D-1改造セット(大張版)
・1/72D-1ヘッド
・1/72D-1(大張版)
これ以外に何が発売されていたのでしょうか?
スタークダインやファルゲンマッフ改造パーツもあったような
気がするのですが記憶が曖昧になっています。
779HG名無しさん:03/09/06 19:25 ID:oMS3vFA2
スタークダイン改造パーツと
ファルゲンのマッフユニットは出てないYO
あと>>778のファルゲンはマッフなのに
ゲルフがフォルグなのは何故?
ゲルフもマッフユニットだってばよ

D-1ヘッドも1/100表記だった気がする。
1/72OPドラグナーにも取り付けられます、というか
速水氏の作例が1/100ヘッド使用してたっけ

そんな1/72OPドラグナーだけど近所の模型屋にいつまでも残ってる罠
780HG名無しさん:03/09/06 19:34 ID:ZGsL1Yhf
ありがとう。胸のつかえがとれたよ。B倉といえば、当時デカールも
発売していたね。グン・ジェム隊のマークが小さいのが1個しかなくて
購入をパスしたもんさ。
この頃はバンダイ出版課も元気だったね。時代はバブル真っ盛り・・
781HG名無しさん:03/09/06 20:02 ID:oMS3vFA2
デカール懐かしいなあ
叩き売りされてるの買ったYO
グン・ジェム隊のマークはゲイザム用と考えても小さいような気もするし
1個しか入ってないんで勿体無くて使わなかったような・・・

ゲルフマッフの図面欲しさにB-CLUB19号を購乳
ついでに近藤版D-1まで見れて一石二鳥ウマー
782766:03/09/06 20:32 ID:07Q8XR53
>>772
制作意欲をお持ちのようでうれしいです。
長期計画でも構いません。
完成したらぜひうpしてください。

他のMAの完成も楽しみです。
がんがってください。
783758:03/09/07 07:55 ID:bZgZ2cpo
>753
無事キット確保おめ&仮組報告THX!
早速ちょこちょことポイントを書いてみた。
h ttp://mokei.net/up/img/img20030907074801.jpg
フォトショップで切った貼ったしたけど、パーツの拡大とか縮小はしてないんで
実際にキットを切ったり貼ったりすればこうなるハズ。

そのまえに「こういうプロポーション」でも大丈夫ですかね?
753氏の好みに合うと良いのですが・・・
784HG名無しさん:03/09/07 09:53 ID:JbnhKlAh
>>783さん

うわお!最高!
わざわざありがとうございます!
すごい・・・・・こんなに格好良くなるのか・・・・。
完全に好みのプロポーションです!
腰の幅詰めって削るんでしょうか?
それとも真ん中できったりして幅詰めでしょうか?
(俺こんな質問してて大丈夫なのか・・・?)
てゆーかめちゃくちゃ格好いいです!
まさにドラグナー!
がんがります!
785753:03/09/07 12:57 ID:JbnhKlAh
http://mokei.net/up/img/img20030907125656.jpg
少し胸まわりを削りますた
変わってないかも・・・・。
786758:03/09/07 13:53 ID:bZgZ2cpo
>753氏
早速見ていただけたようで安心。
内容(計画?)に関しては、思いのほか気に入っていただけたようでこれまた安心。
ま、造ってるうちに気が変わったら「自分の好きなように」つくればよいだけなので
マターリ行きましょう。

さて、腰(パンツじゃなくてウエストのことですよね?)の幅詰めですが
人それぞれのやり方があるとおもうので、あくまで「ワタシだったらこういう手法で」
という参考程度に・・・
前置きが長くなりましたが、結論としては
「エポキシパテで裏打ちして削り込む」のがやり易いかと。
センターでカットすると、正面のモールドとかがなくなっちゃうので、
あまり気にならない(?)両脇からガシガシ削ってシェイプアップ!
気分はモーターヘッドとかヘビーメタルみたいなくびれたウエスト。←これも個人の好みなので・・・
削ってるうちに穴が開かないように裏から盛るパテはやや多めに。
幅詰めダイエットが終わったら上に1mmプラ板を3〜4枚貼って高さを延長。
787758:03/09/07 13:59 ID:bZgZ2cpo
>785
もう実作業に入ってるとは・・・テンションキープできててイイ感じ(w
確かにこの写真だけだと若干わかりづらいですが、やってる工作は間違ってないと思います。
前向きに作業を続けましょう!
そうそう、胸ブロックを「下すぼまりに」削り込む時にも
エポキシパテで裏打ちしてからにしましょう。
肩付け根の軸は、思い切ってカットしてもよいかも。
その方がノビノビと工作できるし。

がんがれ!
788758:03/09/07 14:02 ID:bZgZ2cpo
延々長文スマソ。
一連のやり取りに対して若干「引き気味」の方も居るとは思うんですが・・・
漏れだけの眼だと所詮偏った意見でしかないので、誹謗・中傷にならない程度にアドバイスいただけると
ありがたいです。
789757:03/09/07 16:12 ID:h4Bd7LdO
>758さん
ざっと読ませて頂きました。私個人としてはこれでほぼ問題ないかと。
ただ、首と頬部分に関して書いていないので書いたほうが良いのでは?
どちらもこの後、改修しますよね?そこも書くと解かり易いと思います。
あと、裏打ちにエポキシパテだとモノによっては硬くて削りにくいのでは?
そのあたりを書くともっと良くなるのではないでしょうか?
偉そうに書いてすみませんでした。気を悪くされたならこれは無視して下さい。
790753:03/09/07 17:12 ID:Bj4TzGp+
俺のレス番あってるかな?今携帯でつ。 ただいま1/220ゼータゲッツ!あとプラ板やノコを買いますた!家帰ったらまた書き込みます!
791HG名無しさん:03/09/07 17:18 ID:uc+zLN84
手元にある完成品が全部大張風で鬱。
792HG名無しさん:03/09/07 17:30 ID:OTXZ8aAd
教えてください。
オーダーメイドでクルマの模型を作ってくれるところを
知りませんか?真剣に探しています。
793758:03/09/07 17:53 ID:bZgZ2cpo
>757さん
アドバイスどうもです!助かります。
首に関しては・・・
757さんの書いてた「リフターの場合は首に負荷がかかる」というあたりに詳しくないので
(リフター付きを組んだことがナイのです・・・)
ちょっと曖昧になってしまいました。スマソ。
出来ればそのあたり、フォローいただけるとウレシイ。

裏打ちにエポキシパテを使うのは確かに「多くの選択肢の中のひとつ」でしかないですね。
ポリパテとかでも良いんでしょうけど、自分はエポパテが扱いやすそうだと思いまして・・・
ちなみにエポキシパテの種類で言えば「グンゼの軽量タイプ」がお勧めかな。
硬化後の硬さも、タミヤのほどガチガチじゃないし。
重量そのものも軽いんだけど、練るときも軽くて混ぜ合わせ易いのが◎
また気づいた点があったらご指摘・ツッコミ、お願いします。

>753氏
着々と準備が進行中のようで、こちらもテンションが上がってます。
757さんが書いてくれた部分は確かに説明不足でした。スマソ。
言い訳っぽいんですが・・・実際にそのあたりを工作する時に、また図解なり写真なりをあぷしようかと・・・
いや、ほんとにね。そう思ってたのよ。
794758:03/09/07 17:59 ID:bZgZ2cpo
ついでに言っちゃうと、他にもコトバ足らずな部分は色々あるので、
実際に手を動かしてみると「ん?どうすんだ?ココ?」ってことがあると思う。
そん時はここで質問してください。
出来る限り答えますんで。

引き続きがんがれ〜。

ところで、753とか757とか758とか微妙にややこしいのでコテハンはダメっすか?
自分は島山(しまやま)と申します。
795カズマ ◆bDl17pofBs :03/09/07 19:39 ID:4P6CQRft
じゃ、コテに。カズマと申します。


>>幅詰めダイエットが終わったら上に1mmプラ板を3〜4枚貼って高さを延長。

上、というのは胸とウエストの間の事でしょうか?
すると胸とウエストは分離させるんですよね。
って当たり前ですね。延長だし。

1/220Z
買ってきました。もの凄く小さいです。
ダイジョブかな・・・?
後でうpしますが。
あと、手はZのヤツだと造形が終わってるので
他のマニピュレーターパーツにします。

あと今エポパテしかないのでエポパテ使います。
さっきの写真の胸の修正もエポパテでやりますた。
てゆーかもう裏打ちしちゃった(;´Д`)
くびれええええええええ

皆さん、いろいろありがとうございます。
きっと完成させたいと思います。
796757:03/09/07 19:49 ID:h4Bd7LdO
>758さん
なるほど、グンゼのやつならそれほど苦にはなりませんね。あと、ちょっと
高いけどウェーブのエポパテも良いですよ。
>首の負荷
「首に負荷がかかる」というのは、まず改修するとき皆さん必ず一度組んで
全体を見てから、各パーツの改修してませんか?私もします。そうすると、
全体のバランスのチェックをする度にパーツを外さなくてはならない為、関節
軸に負荷が掛かるのです。なので>774で書いたように首を改修すると強度が
落ちるのでしっかりと接着しないといけないのです。あとリフターですとなお
さら取り外す回数が増えるので、改修後はしっかりと補強しないといけません。
ちなみにリフターそのものは首に直接負荷が掛からないので、取り付け時の際
の首の取り外しの方に注意したほうが良いです。もちろん、塗装終了後のパーツ
の取り付け(塗膜で軸が厚くなるので。色があまり乗らないようにすれば問題無し)
完成後のポーズの際なども同様に。このせいで私のD−1リフターの首が折れました。
長くなってすみませんでした。それでは。
797HG名無しさん:03/09/07 20:52 ID:ja+SZkuM
>>カズマ ◆bDl17pofBs

横から失礼しますが、マニュピレーター流用するなら、
FGシリーズならどうかなあ。
ちょうどD1と同じサイズだし、ほぼ無改造でアザルトナイフ持てるから。
798カズマ ◆bDl17pofBs :03/09/07 21:07 ID:4P6CQRft
>>797さん
そうですね。
FGならお得だし・・・・。
今D−1ダイエット中
799カズマ ◆bDl17pofBs :03/09/07 22:14 ID:4P6CQRft
800757:03/09/08 01:03 ID:7SAlavNc
>>カズマ ◆bDl17pofBsさん
拝見しました。かなり良い感じです。この調子なら問題無さそうですね。
頑張って下さい。・・・・・私も見習わないと。
801HG名無しさん:03/09/08 01:41 ID:D1NduYv/
ID にD-1でますた
802HG名無しさん:03/09/08 11:49 ID:wPXFa9ke
>>カズマ氏
スカートアーマーを削った分股関節軸を少し下にズラシた方がいいかもです
漏れなら大体1cmくらいズラすかな?

>>島山氏
どもでつ。向こうに晒してるんで漏れのにも良かったらアドバイス願いますです
803HG名無しさん:03/09/08 12:00 ID:wPXFa9ke
あっ、スマソです。1/144だから1cmだと下げすぎだ・・・
つか、3〜5mm程度で十分かなフィット感を出すなら今のままの方がいいだろうけど
形状的にもう少し煮詰めてもらいたいかもです
804カズマ ◆bDl17pofBs :03/09/08 20:07 ID:nwY7GaO2
こんばんは。腹延長したいんですけど
どこで切ったらいいでしょうかね?
腹と胸の間は逆さベンツの一部があるし・・・・。

805757:03/09/08 21:29 ID:7SAlavNc
>>カズマ ◆bDl17pofBsさん
腹の延長ですか?胸のマークが気になるならマークだけ切り離してみては
如何ですか?エポパテがあるならなおさらその方が楽だと思います。下の
はみ出たマークの一部を気にせず一度思い切って切り離し、延長後にパテで
切れて無くなった部分を作れば楽だと思います。後はマークを残すように
ノコで切り離して、加工後に再接着、くらいでしょうか。
この位しか私は思いつきません。お役に立てず、申し訳ありません。
とりあえず、頑張って下さい。月並みですけど。
806カズマ ◆bDl17pofBs :03/09/08 21:50 ID:nwY7GaO2
>>757さん
ありがとうございました。
それでやってみます。多分。
>>802
そうですね。一通りやることをやってみて気になったらやってみます。


延長は初めてだー
807カズマ ◆bDl17pofBs :03/09/08 21:59 ID:nwY7GaO2
http://mokei.net/up/img/img20030908215710.jpg←胴。
http://mokei.net/up/img/img20030908215630.jpg
↑ZとD−1頭の比較です



ちいさっ!!
808HG名無しさん:03/09/09 00:06 ID:/urcwjRb
B倉のドラグナーキットで記入漏れがあった。メカじゃないけど
1/12ミン大尉。あと、ゲルファーはまだ通販で買えるところが
有るみたいです。プレ値じゃないのが嬉しい。
809757:03/09/09 00:08 ID:jfm2X5WD
>>カズマ ◆bDl17pofBsさん
確かに小さいですね。ですから頬のダクトなどもパテで作らない
といけませんね。でも>783にはそれを使って頭作ってますし。
ちまちまといじるより他に無いですね。
頑張って下さい。・・・・ちなみに今は1/100D−1カスタム製作中。


・・・コテですが、私は使えません。被ってます。完全に。本名とか色々。
というわけで、757でいきます。
810島山:03/09/09 01:28 ID:MU8fvRQb
>カズマさん
逆さベンツマークに関して等。。。
h ttp://mokei.net/up/img/img20030909011817.jpg
カキコだけじゃ説明しきれないと思って落書きしてみましたが・・・
下手な絵だとかえってわかりづらいかもしれませんね。反省。
すでに757さんが説明済みってのも気まずい(w
同じコトしか言えなくてスマソ。

>757さん
コテハン不使用了解しますた。
数字が757さんだけなら判りやすいんで漏れはオッケーです。
757さんのD-1カスタムも楽しみっす。
がんがれー!

>802さん
???向こうってどこ???いやマジで。
あちこちでコテハン使ってますが、思い当たるところが・・・
ましてやえらそーにアドバイスできるとこなんて。
あ、ココではえらそーにしてました。すんません。。。
せめてヒントプリーズ。
811島山:03/09/09 01:50 ID:MU8fvRQb
蛇足。
個人的にお気に入りだった220Zの手首がお気に召さなくて残念。
つうか、時代はあんなもんじゃ満足しなくなってるのね・・・
このあたりにオジサンモデラーの限界が見えるな(w
812HG名無しさん:03/09/09 04:38 ID:Yl6QHwcd
>>810島山氏
コテ入れておくべきでしたね・・・スマソ
アドバイスありがとうございました
島山氏のゲルフはお見事な出来だったのでいつかプラクティーズ勢ぞろいも見せてほしいなと
漏れも早くD-3とか作りたいな。恐ろしいほどにスクラッチ地獄にはまり込むことが予想されるがw
813L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/09 04:42 ID:Yl6QHwcd
あっ、802=812=エルポンです
エロポンでもタンポンでもなくエルポンでつw
不眠気味で寝てなかった分、一気に眠気に襲われた結果
ヒントプリーズを見てませんでした。すいませんです、はい

>あ、ココではえらそーにしてました。すんません。。。
模型板では手を動かす香具師は神だ!!
814カズマ・蓮華 ◆bDl17pofBs :03/09/09 19:32 ID:aD7GXFo7
>>757さん
誰とハンドルが被っているのでしょーか?
もし自分でしたら改名します。(ちょい名前に付け足し)
Dー1カスタム楽しみにしてます!
>>島山さん
うわお!さすが島山さん!
ここまで自分にしてくれる人がいるとは・・・・。
図もパーツ一つ一つの形が正確でわかりやすいです!
A、Bのやりかたなら、パテ初心者の自分にはBの方が楽かなあ・・・。
>>757さんの意見、島山さんの意見を参考にしてがんがります!

>>L-pointさん
ベイブルがんがってください!
そういえばレイズナー再販まだかな・・・・。


815カズマ・蓮華 ◆bDl17pofBs :03/09/09 19:33 ID:aD7GXFo7
今書き込んでみたけど
気付いたらシマ・八丈さんみたいな名前だった・・・・・・。
816L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/09 21:11 ID:Yl6QHwcd
>>814
>ベイブルがんがってください!
なぜ、それをΣ(゚д゚;)
システムだけエルポで模型は別ハンドルしようかな・・・
817HG名無しさん:03/09/09 22:14 ID:aD7GXFo7
http://mokei.net/up/img/img20030909221037.jpg
こんな分け方に。( ´∀`)

http://mokei.net/up/img/img20030909221101.jpg
延長しました。
下手糞ですね。すみません。
パテべっちゃり。
初めて延長というものをしました。うう・・・・。
どうでしょうか?
>>Lポさん

SPTスレはよく見てます。
Lポさんのベイブル格好いい・・・・。
818カズマ・蓮華 ◆bDl17pofBs :03/09/09 22:16 ID:aD7GXFo7
おっと名前入れ忘れ(;´Д`)
819島山:03/09/10 00:08 ID:OCgVQJ/Y
>カズマ・蓮華さん
拙い手描きの絵でもそれなりに伝わったようで安心。
毎日順調に工作が進んでて正直スゴイと思いまつ。
ノコはそういう「刃先の小さい(狭い)」ものを使ってるんですね。
これだったら先にパンツ部分をカットしなくてもOKですね・・・

延長後の写真、悪くないんじゃない?
肩と上腕のバランスをいじれば、結構いけそうな気がしてきたでしょ?
引き続きがんがれ!!

あと。
エポパテでやたら汚れる(w のはパテの種類の影響?どこの銘柄使ってるんでしょうか?
もしくは作業時に水をあんまり使ってないとか・・・?
820島山:03/09/10 00:10 ID:OCgVQJ/Y
漏れも自分のがんがらなきゃ。
カズマさんの姿勢がすごいモチベーションになってるのは内緒。
821HG名無しさん:03/09/10 01:13 ID:9/iYdgK6
>>カズマ氏
ウホッ!(・∀・)イイD-1!
ヤパーリ、レイズナーとドラグナーに同じ匂いを感じているのは漏れだけじゃなかったかw

パテはモノによって使い勝手がまったく違いますからね
漏れが使ってるのは田宮のエポパテ、速硬化タイプという奴です
どうしても、ポリパテの匂いには耐えられないのでエポパテしか使えません
ただ、エポパテは硬化時間の長さと完全硬化後の切削性が問題なのですが
いろいろ使っているうちにこれに落ち着きました

件のベイブルなんかもエポパテ盛ってデザインナイフで大まかな形状を出し
パテ粉も苦手なので#180の耐水ペーパーでやすりがけしています
水研ぎならパテ粉が舞うこともないですし、後片付けも楽チンです
あと、模型誌でもよく言われてますがメンタムなんかもあった方がいいですよ
合いの良いパーツを作る時はメンタムを塗りつけたパーツに押し付けて硬化を待てば
ほじくりかえす必要もないのでパーツの分割をしたい時などは結構便利ですよん

ヤヴァい、漏れもD-3作りたくなってきた・・・
822島山:03/09/10 02:20 ID:OCgVQJ/Y
むう。
となると、ワタシがD2を作れば3機揃うってことね。
・・・とか言える余裕があればなぁ。

だれか参戦しません?
823757改めMろ:03/09/10 03:15 ID:UhS8/q1m
>>カズマさん
使っていたコテは、企業名や漫画家のペンネームなど大量に発見されたので
使わなかったのです。そこで新しく作りました。これでいきます。
>>島山さん
D−2を作ると三機揃う・・・・うーん私は>764?だったかな?そこで
載せたコトブキヤのを作ったらバンダイのは作れなくなってしまいました。
私は無理そうです。すみません。力になれなくて。
824797:03/09/10 14:40 ID:GF5lrFL+
一応俺D-2作っているけど・・・・。
カスタムの方w
825島山:03/09/10 23:49 ID:OCgVQJ/Y
ええとすんません、マジで質問。ていうか言い訳コーナー(w

757改めMろさんは764でD-2カスタム晒したヒトよね?
で、797さんとは別人なんだよね?

自分が822で「だれかD2を!」って書いたのは
カズマさんと821さんが、カスタムじゃない方のD兵器だったもんで
ここはひとつノーマルの(?)D2があるとイイナァと思ったからなんですよ・・・
決して764のD2カスタムをスルーしたワケじゃないのでご勘弁を。
ちなみにアレってバンダイのプラキットじゃなくてコトブキヤのガレキなの?
ちゅうことは1/100???
826797:03/09/11 00:21 ID:5XsTHWUy
>島山さん
私はMろさんとは別人です。
混乱されたようですみませんでした。
丁度D-2とニコイチ出D-2カスタム作っていたもので・・・。
あと、このスレの670でD-1カスタム晒しました。
827Mろ:03/09/11 01:10 ID:jKB/A318
>島山さん
ええ、764で晒しました。コトブキヤのガレキです。ですからその時に
「これは余り役に立たないです」といれました。あくまでバンダイのキット
を改修する際に参考になるのではと思い、晒しました。正直私もこの
コトブキヤキットのおかげで自分好みのドラグナーがほんの少し見えました。
ちなみに、ノーマルのD−2も止まっていたの思い出したのですが・・・・
いかんせん何をしようとしたのか忘れてしまったので。言葉足らずでした。
すみません。
>823でのマズイ書き込みについての謝罪
823で「バンダイのキットが作れない」としたのは、自分の理想
のD−2を作るには、かなりツライからです。823で気を悪くされた方には
心から謝罪します。本当に申し訳ありませんでした。この汚名は、現在製作中
のD−1で返上します。
長々と書いてすみませんでした。それでは。
828HG名無しさん:03/09/11 01:31 ID:mZuZ71Um
>>827

男は〜黙ってぇ〜モデリング!
829島山:03/09/11 01:45 ID:MnyghqfI
>826-827
速攻回答レス感謝です・・・みんなええ人や。

>797氏
ファルゲンの中のヒトでもあったのですね、恐れ入りました。
んで、670のバックに待機中なのがD2カスタムですね?
これまたカッコよさげじゃないですか!
完成を楽しみにしてますんで、是非あぷしてください。

>Mろ氏
なんかややこしいこと書いてこちらこそスミマセンでした。
で、764はガレキだったのですね。どうりで「え?こんなにカッコ良かったっけ?!」って思うわけだ(w
たしかに当時のバンダイキットをココまでにするには相当大変そうですね・・・
ですが、そこであえて「止まっていた」ノーマルD2を再開ってワケには行かないですか?
無責任発言スマソ。

なんだかんだ言って、みんな結構作ってるんですね!!
みんながんがれ!!

ちなみに某HPでやってる「ドラグナー祭り」とココをかけもちのヒト、居る?
830Mろ:03/09/11 02:12 ID:jKB/A318
>島山さん
いえいえ、無責任発言ではないですよ。うーん、そうすると今やってる
D−1カスタムが止まるんですよね。再開しても良いのですが、やはり
ここは上記にあるように今この時点ではありますが「自分好みの
ドラグナー」一つの形を出してみたいと思っているのです。偉そうに
書いてすみません。
ちなみに私のもう一つの企みは、「毎年、作るメタルアーマーのマイナー
レベルを上げる」です。こちらがメインにならないようにはしていますが
・・・・。ちなみに今の所はこんな感じで上がってます。↓
三年前→ファルゲンマッフ(バンダイのキット改修。マッフユニットは自作)
二年前→ゲイザム(B−clubのガレキ。初のメカガレキ。)
去年→ゲルドーラ(バンダイのキット+B−clubゲルファー
。可動砲台は製作中)
長文ですみませんでした。次回からは出来るだけ短くします。
831797:03/09/11 03:11 ID:5XsTHWUy
>島山さん
ありがとうございます。
先週、D-2をもう1台捕獲しましたので、腕を改修してみようかと思います。

>Mろさん
ドラグナーって本編の作画からして様々なアレンジが
当たり前のごとく存在していたので自分好みの形が追求しやすいですね。
頑張ってください。
832L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/11 03:57 ID:W5Vmwtqj
>>Mろ氏
たしかに旧キットのリファインは難しいですよね
漏れが今やってるベイブルもそのせいでスクラッチになっとる・゜・(ノД`)・゜・
D-3はキット改造でやろうとして見事撃沈したので次作るとなると((((゚Д゚)))ガクガクブルブル
中のヒトに最適なのが見つからないのもまた事実・・・GP01あたりかな?
833Mろ:03/09/11 04:39 ID:jKB/A318
>L-point ◆Spt.96.RcA さん
リファインにこだわらず、キットを生かした作り方をすればまた違うのでしょうね。
キットはキットで良さはありますから。そういえばL-point ◆Spt.96.RcA さんは
確かHGUCMK−Uからベイブルを作っていらっしゃるんですよね?お疲れ様です。
頭は確か透明の部分ありましたよね?あれ?グライムカイザルとごちゃ混ぜになって
しまってるかな?とりあえず頭が一番大変でしょうが頭さえ完成すればかなりペース
が上がる事でしょう。頑張って下さい。期待してます。・・・・・・・・・・自分用
デジカメをいい加減に買わないといけませんね。人に撮って貰うのもその人に悪いで
すからね。
834Y:03/09/11 12:20 ID:vbwkpVef
ここのサイト、ブルマ女子中学生や美人看護婦さんの
オマ○コがモロ見えなんだけど…(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/pink_omanko/paipan/
835L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/11 16:47 ID:W5Vmwtqj
>>Mろ氏
>リファインにこだわらず、キットを生かした作り方をすればまた違うのでしょうね。
>キットはキットで良さはありますから。
そう、そこなんですよね。工業製品とはいってもヒトの意思がこもっている以上
無下にはしたくないんですけど、どうも、B社製品というのが自分の方向性とは異なるので

改造できるキットが理想なんですけどねw
シルク・ボンバイエ氏みたく素性の良さを最大限に生かせるセンスが羨ましかったりします
836カズマ・蓮華 ◆bDl17pofBs :03/09/11 20:30 ID:+trZP7PY
>>エポパテでやたら汚れる

水つけてなかったんです!それと下手糞なせい(;´Д`)

あの、肩の肥大化なのですがどんな感じでプラ板を足したらいいでしょうか?
クレクレ厨でスマソです。

837カズマ・蓮華 ◆bDl17pofBs :03/09/11 20:32 ID:+trZP7PY
>>821さん

エポパテは全く同じものを使ってますw
あれ、早くていいですよね。
乾燥。
838Mろ:03/09/11 21:05 ID:jKB/A318
>797さん
レス遅れてすみません。私は「改修点が多い=自分の個性を出せる」
「改修点が少ない=素のままが良いと考えるという自分の個性」と考える
ほうですから、設定画が沢山あるのはこういう所で強いですよね。
>L-point ◆Spt.96.RcA さん
そうですね。無下にしたくないという気持ちは良く解ります。でも改修
する事が気持ちを無下にする事ではないと思います。キットはあくまで
数ある答えの中の一つの答えを形にしたものでしょうから。ですから、
L-point ◆Spt.96.RcA さんがキットを改修するのは「L-point
◆Spt.96.RcA さんが考える答え」と違うわけですから改修するのは
当然のことです。そしてそれもキットを提供する側のねらいであるはず。
キット生かす作り方が出来ないのは私達の答えがそれではでないのです
から模型のセンスはあまり気にしないほうが良いでしょうね。それに私は
L-point ◆Spt.96.RcA さんの作品は好きですよ。お互い大変な道を選び
ましたが頑張りましょう。
>>カズマさん
肩のボリュームアップの前にアーマーの保持力は十分ありますか?
ボリュームアップするとどうしても重くなってしまいます。怒り肩が出来
ないとカッコ悪くなってしまいます。まずは保持力をチェックして下さい。
またも長文になってしまい申し訳ありません。
839HG名無しさん:03/09/11 22:49 ID:i5mIg7di
くそ〜、盛り上がってんな!

この混乱に乗じて、最近作ったD-1リフターを近日公開してやる!!

キットの値段が\400の。
840L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/11 23:49 ID:W5Vmwtqj
>>Mろ氏
>そうですね。無下にしたくないという気持ちは良く解ります。
モノ作りをしてる立場上そこに込められた思いみたいなものを大事にしていきたいですね
遅レス&すれ違いですがベイブルのキャノピーに関してはメタリックグリーンでいこうと思っています
D-3のリファイン案として頭部レドームの半径縮小&厚み増しで考えているわけですが
イメージ的に合わないかな・・・D-3だけがどうしてもD兵器の中でも浮き気味なので
少しヒト型っぽくなるようにアレンジをしてみようかなとか思ってるわけですが
841HG名無しさん:03/09/12 01:41 ID:TOAEoa5B
>829
かけもちではないけど、某ドラグナー祭用に
ドラグーンを作ってますが。
842Mろ:03/09/12 02:27 ID:KCJCKY4q
>L-point ◆Spt.96.RcA さん
メタリックグリーンですか。そうか、そういう手もありますよね。でも
L-point ◆Spt.96.RcA さんほどの技術があるならバキュームフォーム
とか出来そうな気がしますが。ちょっと面倒ですね。とにかく頑張って
ください。期待してます。
>D−3のリファイン案その2
L-point ◆Spt.96.RcA さんの案も良いですね。そこで私の案も出して
みます。D−3のレドームをただの円盤にするのではなく、デコレート
して少し形を変えてみるのはいかがでしょう?そうすると面白いと思います。
カメラ部分の形状を少し変えてみるのも良いでしょうし。これなら、手軽で
す。ジャンクパーツとか使えばよいですから。どうでしょう?
>839
楽しみにしてます。ただキットの値段が400円ということは・・・二割引
ですかね?

そういえば秋葉原とかでは再びプレ値が付きはじめたそうです。
キット購入時にはご注意を。ちなみにドラグーンとガンドーラ
が高値のようです。
843L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/12 02:55 ID:r6eCmJsX
>>Mろ氏
形状変更か、思い切って四角くして仮想ドラグーンとかも面白いかもですね
以前にGMスレでうpされていたEWAC-GM見たいな形状とかもいいかも
でも、D兵器のラインってやっぱり流線型だから角張った頭部は合わないかもしれないw
それかアイザックみたいにD-1っぽい顔を埋め込むとかもいいかもしれないですね

ちなみに漏れはバキュームフォームはやり方すら良く知らないです・・・_| ̄|○
844L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/12 03:16 ID:r6eCmJsX
過去ログから件のEWAC-GM探してきますた
ttp://mokei.net/up/img/img20030529171445.jpg

この人マジセンスいいなと久しぶりに見て思いますた
ドラグーン用簡易キャバリアーみたいな感じにもできそうですね
845Mろ:03/09/12 04:04 ID:KCJCKY4q
>L-point ◆Spt.96.RcA さん
わ〜、これは面白い。あちこちジャンクパーツ使ってますね。私も見習って
設定にあるドラウ用キャバリアーかD−1カスタム用キャバリアーあたりを
試しにやってみようかな。幸い、被り物持ってるガンダムが出てることだし。
・・・・使えるか微妙ですが。
ちなみにバキュームフォームは多分他のスレで書いているのでは?出来るよ
うになるとキャノピーとか曲線が多いSPTの製作の助けになると思います。
あっ、もちろんドラグナーでも大いに役立ちます。キャバリアーとか作る
ときに。私はやり方は知っているのですが、一度もやった事がない上にその
為の装備も持ってません。なのに勧めている私は、無責任ですね。
すみません。・゜・(つД`)・゜・
846Mろ:03/09/12 04:13 ID:KCJCKY4q
私が参加した模型の合同展示会で見かけた作品です。去年出した私のゲルドーラ
を解ってくれた方です。リファインに関していえば、この人の作品は大河原さん
の雰囲気を大切にする考えの方です。見ていて感心しました。「これもアリだな」
と。参考にしてみてはいかがでしょう。キットを生かした作り方です。
ttp://circle.kanagawa-it.ac.jp/~tokumo/moren-hp/2003/kei/5.jpg
847HG名無しさん:03/09/12 18:39 ID:BVrwmX+U
>>Mろさん

カコ(・∀・)イイ!
まんま大河原さんデザインですね!
あとおなかがすっきりしてていい感じですね。
848島山:03/09/12 22:27 ID:Oak2IbzH
むう・・・
ここんとこ毎日ドラグナーのこと考えてて(w
おまけにD2がどーのこーのって書いたりしてたら、
気が付くとD2(リフターなし)買っちゃってました!!
どーすんだよ、漏れ。
作る暇があるのかと小一時間・・・

まぁ、「お手軽改造でサクッと作る」ことができれば問題はないのですが。
キットの素性を生かすことが出来るかどうかは神のみぞ知る。。。
849L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/13 00:03 ID:nxiZKGcS
>>848島山氏
漏れの手元にもなぜかD-3が2体も・・・

>>Mろ氏
エルポでいいですよw
みんな呼んでくれてますから、ハンドルの由来は↓の9/10分に書いておきますた
http://noel-25.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/diary/index.html
850Mろ:03/09/13 00:43 ID:/a7Gk9Vp
>島山さん
>L-point さん
良かった・・・。皆さんも同じ病気で(爆)。私の場合はいつの間にか
ダイン×2、ゲバイ×2、ダウツェン×2になってました。D−1リフ
ターに至っては3体目が・・・。どうしよう・・・・゜・(つД`)・゜・。
とにもかくにもD−1カスタムを完成させてから考えます。
>L-point さん
カズマさんの時にいきなり変えたのでちょっと失礼かなと思う所があったのです。
なのでフルネームにさせて頂いていたのですが、ハンドルの由来を読み、かつ、
御本人の許可が出たという事で早速呼ばせて頂きました。以後、こちらでいかせ
て頂きますね。
851Mろ:03/09/13 00:46 ID:/a7Gk9Vp
>847
気に入って頂いて何よりです。本人が聞いたらさぞ喜ばれることでしょう。
852HG名無しさん:03/09/14 16:58 ID:OJbuRWRz
\\\
                            ┌──────┐
                            | ズワイ | 
                            |      |
                  ....\\      └──────┘
                      く        (´∀`∩ミ  ショシンシャダカラウレスィー
                 グチャ └( ヽ         (#y ヰ)
                     ノ('A`)ヽ      (_(_,J
853カズマ・蓮華 ◆bDl17pofBs :03/09/14 21:17 ID:yqTtDGkV
二の腕は何ミリのばせばいいだろう・・・・。腰は3_延長なのですが・・・・。
2_ぐらいかなあ。
854HG名無しさん:03/09/14 22:11 ID:4CxX12Zv
再販キットセット(1/100D1C以外)、誰か定価で買ってくれ。

実家の屋根裏あさってたら、前の再販分が丸ごと出てきたよ・・・・。
855島山:03/09/14 23:16 ID:wZtbz8DR
>853カズマさん
好みにもよるので「絶対」ってのは言えないんですが・・・
腰を3mm延長してて、肩の軸位置も若干上げるんだから、3mmのばしても
大丈夫だと思う。とりあえず3mm角棒の切れっ端を挟んでバランスを見てから
「ちょっと変かな?」って思ったら増やすか減らすかしてみては?
健闘を祈る。
つか
検討を祈る?
856HG名無しさん:03/09/15 01:10 ID:s/jcSZ2J
>854
バラで多くの人に配るのは無理でつか?ガンドーラとドラグーンが倍率
高くて大変か・・・・。それ以前に配るのも抽選も大変だ・・・・・。
無理ってスマソです。気にしないでくらさい。
857HG名無しさん:03/09/15 11:19 ID:LQGdKf7E
久しぶりにこのスレ覗いたら皆の改造っぷりにビクーリ。
思わず漏れも1年前買って放置しておいたリフターの製作再開しますた。
箱の中のガンドーラまでは何年かかることやら・・・。
858カズマ・蓮華:03/09/15 12:04 ID:12gpjKC4
>>島山さん

http://mokei.net/up/img/img20030915120156.jpg
切断してこれからプラ板
はさむところです。
腹が汚いですね。デザインナイフで削ったりして下地が見えてて。
(´-`).。oO(いや、下手だからだろ)
肩は接続位置を最適なとこに上げてみました。
859島山:03/09/15 23:45 ID:B4d1jguf
848で書いたD2、とりあえずこんな状態です。
全身>> h ttp://mokei.net/up/img/img20030915233506.jpg
アタマ> h ttp://mokei.net/up/img/img20030915233652.jpg
「キットの素性を(出来るだけ)生かす」
「バカみたいな大改造はしない」
などと考えつつ工作中なのですが・・・
作業をはじめると、ついあちこちと手をいれてしまう(w
再販ものだからかもしれんがキットのパーツ、結構「歪んでる」のとかあるし余計に大変。
アタマも今ひとつイメージを掴みきれない・・・
油断するとガンキャノンになりそうだし(w

あ、手は例の1/220のZのです。が、ちょっと小さいかな?
860島山:03/09/15 23:59 ID:B4d1jguf
>カズマさん
自分もウデを伸ばしてみました(3mm)どこでカットしたかは一目瞭然ですが。
D-1の肩軸の位置もいい感じじゃないでしょうか。
ウデが伸びてバランスが取れると、「長さ」に関してのプロポーションはOKかと。
あとは膝から下のシェイプアップですね。

ちなみに、胴体が白いのはホワイトサーフェイサーか何かでしょうか?
老婆心ながら、胸の逆ベンツマークとかに何度もサフが乗るとモールドのシャープさが
だんだん死んでいく(ダルくなっていく)ので、製作途中ではマスキングしておくと良いのでは?
もしくはビン入りの溶きパテを必要なトコだけに筆塗りするとか。
861Mろ:03/09/16 01:52 ID:j/xhUscE
>島山さん・カズマさん
偶然、見つけました。参考になるかどうか解りませんが、これは
「キットを生かす作り方」の役に立つかもしれません。ご存知で
したらすみません。
ttp://homepage2.nifty.com/0G/gallary/d1.htm
862HG名無しさん:03/09/16 13:44 ID:CSkjHER9
>>Mろさん
あ!そこはLLたまごさんのHP!
そこ、レイズナーも格好いいですよね。
上手いですよね。LLたまごさん。
D−1カスタムもそのうちつくりたいなあ。
863HG名無しさん:03/09/16 13:48 ID:CSkjHER9
>>島山さん
D−2カコ(・∀・)イイ!
やっぱり島山さんみたいな人は改造中でも綺麗ですね・・・。
サフです。白い部分。なんか黄色見てたらむかついてきて(笑
表面の粗を処理しようと思ったんで吹きました。
今表面削ってます。1/220Z手首は造形的にはホントいいです。
ただ自分の腕だと加工とかに自信がなかったもので・・・・・。
864カズマ・蓮華:03/09/16 13:49 ID:CSkjHER9
カズマでふ。
865HG名無しさん:03/09/16 15:37 ID:CSkjHER9
あ、連書きすいませんが
お願いがあります。
島山さんが作ってくださったすんごい画像を自分のHPで
公開してもよろしいでしょうか?
すごくドラグナー系の模型作りの参考になると思うんで。
だめでしょうか?
866HG名無しさん:03/09/16 19:13 ID:j/xhUscE
コンナノミツケマシタ。
ttp://www.am.wakwak.com/~tokiori/fmdl/mdl_dragun.htm
867島山:03/09/16 19:19 ID:dYQwIUty
>カズマさん
会社からなんで短文スマソ。
あんな画像でもどこかで誰かの「ドラグナーつくりたい度」のお役にたてるんなら喜んで。
どうぞ使ってやってくださいな。
868カズマ:03/09/16 20:12 ID:CSkjHER9
お疲れ様です。
画像、いいんですか!
ありがとうございます。
島山さんに作ってもらったことを
しっかり掲載しますね。
869カズマ・蓮華:03/09/17 18:54 ID:DDDV1/Ii
http://mokei.net/up/img/img20030917181147.jpg
あひゃっ!
足逆だっ!
いったん組んでみました。
今アクセス寄生虫です・・・・。
DION嫌。
870HG名無しさん:03/09/17 19:39 ID:YOxSthL4
>>869
すげぇかっこいい!感動した!
871カズマ:03/09/17 21:27 ID:jytI+3zp
http://mokei.net/up/img/img20030917211355.jpg
こんな感じです。
足はこのままでいい気もしてきました。
足は太くないですか?ドラグナーって。
あとは肩・・・・。
>>870
本当ですか!ありがとうございます!
表面処理がんがります!
872島山:03/09/17 23:58 ID:yKbRbt9X
>カズマさん
だんだん姿が見えてきたって感じですね!
870さんも書いてますが、スタート(仮組み)のときより数段カッコイイんじゃない?
あとは肩・・・
基本的には元の面構成に沿ってプラ板を貼り足していくという工作でイケルと思うんだが・・・
いかんせんD-1キットの肩のカタチを思い出せないので確かなことは言えなくてスマソ。
肩アーマーのカタチが判る写真をあぷしてもらえると、もうちっとましなコトも言えるかも知れないので
よかったらプリーズ。

足に関してはヒトそれぞれなんで、カズマさんが太い方がお好みならそのままGoGo!
あれこれ指示されるより「好きなように造る」ほうが楽しいしね。
漏れもちょっとでしゃばり過ぎたような気がするので、ちょっと反省。
873島山:03/09/18 00:04 ID:XRLPPikr
さて、漏れの方はというとD-2がこんな感じになってます
h ttp://mokei.net/up/img/img20030917233142.jpg
なんか「武器厨」っぽくてバカっぽいのが気になるんだが、
「D−2」はこれぐらい装備してなきゃってイメージが漏れの脳内には在るんで(w
ドムトローペンからマガジンその他を奪ってきました。

あ。手首はやっぱり他のモノに換えました。
しかし、10年以上たっても「ここ一番の」手首がジェガンってのは進歩がないよな。
874HG名無しさん:03/09/18 00:26 ID:GMsraRuU
>>873
カトキ立ち(・∀・)イイ!
私もD−1Cあたりつくりたくなってきたんだけどどこにも売ってないよ(;´Д⊂
再販時には金がなかったんでガンドーラと武器セットしか買えなかったから(´・ω・`)ショボーン
875Mろ:03/09/18 02:43 ID:x0K6CwMm
>島山さん
二日ぶりに来てみたら、凄い事に。おいてかれてますね、私。マズイです。
ところで手首ですが、可動が良いですか?それとも、可動じゃなくても良い
ですか?可動ならウェーブのがサイズも小さめで使えるのでは?そうでなけ
れば、HGUCのシリーズやカズマさんのようにFGでしょうか。あとはハイディ
テールマニュピレータの連邦軍用が良いかと。ですが島山さんほど技術があ
れば手首自作できそうですが、どうでしょう?やってみると意外と出来るよ
うです。あまり気の利いたことが書けなくてすみません。
>874
1/100のD−1ならまだありますが、1/144となるとプレミア価格ですよね、
大抵。私が最近見た時は確か¥1280ぐらいで中古屋にあったような気が
しました。あとはヤフオクで¥700で見た事がありましたが、今もあるか
どうか・・・。お役に立てず、すみません。
>カズマさん
大体出来てきましたね。まさしく、愛の賜物。この調子で頑張ってください
。ところで肩ですが、SEEDのフォビドゥンの肩が使えるのでは、という
話を聞きました。どうでしょうか?私個人としては、1/100のD−1カスタム
ならまだ買えるので、その肩を加工してみてはいかがですか?ちなみに1/100
の肩にはMGシャイニングを加工したほうがサイズがちょうど良いです。
ですがMGシャイニングは安売りされやすいので、安く買えると思います。
何だかお金の掛かる方法しか思いつかなくてすみません。とりあえず頑張って
ください。

また長くなってしまいました。すみません。それでは。
876HG名無しさん:03/09/18 02:52 ID:rgJiz9X7
>>875
1/144D-1の方が手に入りやすいと思うぞ。
ガンドーラやドラグーンは別格として、ある所にはあると思うが・・・。
カスタムの類も手に入れにくいな。

まぁ、あくまで自分の地元の話だけど・・・。
877Mろ:03/09/18 05:01 ID:x0K6CwMm
>876
そうですか。やはり、都内から離れるとまだ眠っているのですね。私が1/100
を見つけた時は、渋谷のホビットでした。今もまだあったはずですが。
878HG名無しさん:03/09/18 09:12 ID:rgJiz9X7
>>877
案外まんだらけやその手の中古ショップにもにも安い値段で置いてあったりするよ。
つい月曜日1/100D1カスタムと1/144D1を計1200円で買ってきたばかりだし。
1280円ってのは再販前だからじゃないかな?
再販しちゃったらよっぽどの店じゃないかぎり安くなってると思ったが。
879Mろ:03/09/18 15:12 ID:x0K6CwMm
>878
いえ、一部では再販しても数が少ないため価格が意外と下がらないのですよ。
モノにもよりますが。¥1280というのは最近の話です。確かリバティー
で売っていたと思いますが。秋葉原という場所が故なのかもしれませんね。
困ったものです。
ちなみに、1/100が売っていたのはホビットではなく東急ハンズでした。今日
確認してきました。
880HG名無しさん:03/09/18 16:04 ID:rgJiz9X7
>>879
去年再販しても値段が下がんない・・・?むぅ。
というかリバティーはぼったくりのような値段で売ってる場所だからな・・・。
数的に言えば主役機の方が数多かったような気がするけど。

しかしまー、このスレも一気に活気付いてきたなー。
俺もちまちま組み立ててるよ。
881HG名無しさん:03/09/18 16:56 ID:WHHy9sHB
>>SEEDのフォビドゥンの肩
ひっ!それ次回作の予定のキット!!( ゜Д゜)
でも似てますね。
1/100D1カスタムは売ってたけどもったいない(´・ω・`)
やっぱりキットを加工します。
>>島山さん
いえいえ、あの、腰細くしまくったら足太くないと
貧弱な印象になっちゃうみたいなので。
肩は明日あたりうpします。
島山さん全然でしゃばってなんかないですよ!
2MC最高票をとるほどのの腕があるのにむしろ謙虚すぎる方ですよ!


882Mろ:03/09/18 20:00 ID:x0K6CwMm
>880
再販前が明らかにおかしかったのです。私が覚えているプレミア価格は
           定価    →    プレミア価格
1/144D-1カスタム ¥600    →  ¥4500 
D-1リフター    ¥500   →    ¥3500
ガンドーラ     ¥500   →    ¥4980
1/100D-1カスタム ¥2000   →   ¥8000
ゲルフ       ¥500   →    ¥2500
ドラグーン     ¥500   →    ¥2980
後は大体ゲルフと同じか安いかだったはずです。とにかく人を馬鹿にした
ような値段をつけていました。参りました、この時は本当に。今は再販後
なので、どんなに高くても¥2000ぐらいですが・・・・・・・・・。
それでも高いです。「秋葉原だから」といわれたらそれまでですけど。
>881
コレクションなら安くすみますよ。でもキットを加工したほうが楽でしょうね。
883HG名無しさん:03/09/18 20:12 ID:rgJiz9X7
>>882
あの店はとにかく強気な値段設定だしな。
プラクションは軒並み5000円以上したりするし。
(部品欠けの完成品も2000円位するしな)
884Mろ:03/09/18 22:10 ID:x0K6CwMm
>883
本当に参りますよね。ところでちまちまと組み立てていると仰いましたが
何を組み立てているのでしょうか?差し支えなければ途中経過なども見た
いのですが、どうでしょう。

私もデジカメを買わないと・・・。
885797:03/09/18 22:33 ID:fgG4k/Rp
>>873 島山さん
カコイイ!! なんかいかにも重装備ってかんじですね。
話の流れとは違いますが、制作中のD-2カスタム晒します。
ttp://mokei.net/up/img/img20030918221740.jpg
ところで、そのD-2の頭はすべてエポパテからの削りだしですか?

>>10年以上たっても「ここ一番の」手首がジェガンってのは進歩がないよな。
いいんじゃないですか? こちらだってジェガンの手首ガンダムアストレイに
使おうとしてますから。

886HG名無しさん:03/09/18 22:59 ID:rgJiz9X7
>>884
D-2を組み立ててます・・・。素組みで。
なにぶん下手なので人目にさらせるような物とは行かない・・・
デジカメもないし。
887874:03/09/18 23:02 ID:RT7w4tc6
まったりしてて(・∀・)イイ!スレですな。

>>885
これまたかこいい。
いままでドラグナーのキット、他のプラの部品取りばっかに使ってたんだよね。
手を入れるとここまでかっこよくなることを知り激しく後悔(;´Д⊂。
今手元に残ってるのはガンドーラと武器セットのみ。
明日からD1カスタムを探す旅に逝ってきます・・。多分見つからないけど(鬱
888HG名無しさん:03/09/18 23:24 ID:yI2wvueC
>>887
1/100なら結構あると思います。
漏れは1/144カスタム改造シパーイして激しく後悔
1/100とD-2カスタムに逃げまつ(´・ω・`)
889島山:03/09/19 01:06 ID:jIJSa1BN
>881さん
ってカズマさん?
フォビドウンを作るんですか!自分は種見てないんでアレですが、
途中で浮気しないよう注意。(って自分にも言い聞かせてる・・・)
あ。2MCの拙作見ていただいたようで、どもです。

>Mろさん
「手首考察」奥深しって感じです(w
この際なんで、いろいろ試してみようかなと思っとります。
なんかスゴイ勢いでスレ伸びてません?情報を読み取るのに大変でつ・・・
本日のハンズレポート(wご苦労さまでした。
自分が少し前にのぞいた時にもありましたよ。そういえば。
誰か買って成仏させてやって欲しいもんです。
890島山:03/09/19 01:17 ID:jIJSa1BN
>885さん
おお、見事なロービジ塗装のD2・・・ってバカな漏れ。
すんごいかっこよいんですが、結構いじってるんですか?
D2カスタムは組んだことがないのでワカランのでつ。
あ〜、やっぱカスタムええなぁ・・・

ところで、ウチのD2の頭部ヘッドは基本的にキットパーツの「ちびちび攻撃」です。
ヘルメット部分とバイザー(丸耳含む)とフェイス部分に分けてちょこちょこ削ったりしました。
実はパテは使ってなかったりする罠。
んで、昨日の重装型(wから一転して、脳内に別アレンジが降りて来たので若干方向転換。
D1の逆さベンツマークあたりからインスパイアされて、某クルマ風に作ろうかと画策中。
果たして吉と出るか凶と出るか・・・
891885:03/09/19 02:04 ID:82k9vjHy
>島山さん
回答ありがとうございます。なんか自分には自作っぽくみえたもので。
ちなみにこちらの頭はキットの幅つめしたやつに1/144ストライクガンダム(コレクション)
を削りこんで作った顔をつけています。
こちらのD-2でいじくりまわしたのは
可動部の方(肘、膝、機関砲以外は市販のポリパーツに交換)で、
キットの形を変えたのは頭部と腹部だけだったりします。
腿、下腕、胸はD-2(腿フレームはD-3だけど)を流用しました。
892Mろ:03/09/19 02:43 ID:U1DA+U2C
>島山さん
手首は本当に奥が深いです。でも自分で作れるとこれほど良いモノはないです
よね。メカモノを造る人にとっては。スレも伸びがよいのは良い事ではないで
しょうか。読むのは大変ですが、楽しい上に、為になっているので良いです。
もし、この調子で勢いがあがるとコンペが出来そうですね(ちょっと無理かも)。
ちなみにハンズの1/100は一個は私が成仏もとい買っておきます。知り合いの
頼みですので。といいつつ、自分の分も買うのでしょうね、私。ドツボ(死語)
です。ちなみにこれを見つけたので載せます。SDを作るのも面白そうです。
ttp://homepage1.nifty.com/tamagawa_jinya/seals-8.htm
893カズマ:03/09/19 18:26 ID:xTSqRPZk
>>島山さん
名無しで書いてました。すいません。SEEDは最近ちょっと見てるだけですw
3馬鹿(カラミティ・レイダー・フォビ丼)はSEEDの中でも作りたいなあ、と思ったんで
もちろんドラグナー作ってからですよw
>>885さん
ウホッいいD−2C!こんなプロポーションでプラモorガレキで出たら売れますよきっと!
そのぐらいカコイイ!なんか最近みんな作品
うpしててD1D2D3と全部揃いそうで楽しみですね!
これらの作品をバンダイに提出すればHG化したりして・・・・(・∀・)
Lポさんが最近いないけどプロバ規制中とか・・・?
それとも名無しレスしてます?
894L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/20 00:04 ID:G2jSbVlf
>>893
>Lポさんが最近いないけどプロバ規制中とか・・・?
>それとも名無しレスしてます?
先週の金曜から24日まで休み無しなので模型とはしばらく遠ざかっとります(鬱
895カズマ・蓮華:03/09/20 07:29 ID:QLxV6+XE
>>Lポさん(馴れ馴れしくて嫌でつか?)
あ、失礼しました。
ごめんなさい。頑張って下さい・・・。
つーか模型ってまとまった休みがないと作れないよね・・・。
家に帰ってからチマチマやってると俺の場合37年ぐらいかかりそうだし・・・。
896HG名無しさん:03/09/20 22:44 ID:LLc5R1Lz
h ttp://mokei.net/up/img/img20030920224026.jpg
こんな感じです。足長くなったかな?
接続部いじってたら長くなった・・・。
>>島山さん
肩です。↓
h ttp://mokei.net/up/img/img20030920224314.jpg
他の角度からもうpしましょうか?



897カズマ・蓮華:03/09/20 22:45 ID:LLc5R1Lz
ああ!!名前入れて無くてすいません。馬鹿だなあ・・。
898いつぞやの130 ◆L7ap8qcHg6 :03/09/21 17:08 ID:wIhkk1py
久しぶりに覗いてみたら妙に雰囲気のマターリしたスレになっててびっくり
なんか押入れの中に途中で放置したままになってる
ドラグナーシリーズのキット何でもいいから作りたくなってきたよ…

>>897
この間はどうもです。
こんな所でもカズマ氏を見かけるとは思って無かったのでちょっと驚いてます。
D-1かなりいい!感じになってますね。
ちょっと下半身のボリュームに上半身が負けている感じがするので
スネカバーを接着面でちょっと幅詰めし、首をちょっと伸ばして
肩を思い切り大型化すれば更にいい感じになるんじゃないかと思いました。
899HG名無しさん:03/09/21 18:59 ID:3pTGDsWg
>>いつぞやの130さん

おお!いつぞやさん!
いつぞやさんのおかげでSEEDプラモを作る気になりました!
ありがとうございました!
あの改造法は他のシリーズでも使えそうですよね。
自分、いろんなとこに出没してるんで結構いろんなサイトで見かけると思います。
よかったら声をおかけ下さい。
ドラグナー、先ほど首を伸ばしました。
顎引きができるようになりました。
あとは足や肩をバランスがよくなるようにいじってみます。
900カズマ:03/09/21 19:00 ID:3pTGDsWg
何度同じ間違いをやってるんだ俺は。
人間のクズだ、俺って。
901島山:03/09/21 21:58 ID:0yVSXCYG
>899さん
いや、カズマさんだってすぐ判るよ(w ダイジョウブ。
いろんなトコに顔出してるようで・・・どこかでお会いしたらヨロシク。

さて、D1の肩です。
h ttp://mokei.net/up/img/img20030921215031.jpg
相変わらずのテキトー絵でスマソ。
こういう「イメージ」で工作すると良いのでは?っていう「目安」だから・・・

ところで、肩から生えてる爆弾(なんとかボムだったっけ?)は
別パーツだった気がしたんでそういう図を描いてしまいましたが、一体化されてたら
切り離してから工作するべし。

がんがれ!!
902HG名無しさん:03/09/21 22:20 ID:QXRN2wxx
>>901
>>肩から生えてる爆弾
対MA用手榴弾ですね。
D-1は一体成型です。カスタムは別パーツですが。
903カズーマ:03/09/21 22:36 ID:3pTGDsWg
>>島山さん

おお!!おおおお!
またまた(・∀・)イイ!設計図を
描いてくださってありがとうございます!!
目を通してみました!だいたい理解できました!
あの爆弾は一体成型です。切り離します。
そういえばD−1カスタム欲しいなあ・・・。
どんな感じなんですか?1/144のD1カスタムのキットは。
ものすごい箱絵が格好良かった気がするんですけど。

904902:03/09/21 22:47 ID:QXRN2wxx
>>903
D−1カスタムはそのままいじるもよし、
D-1の改造にも便利ですよ。
ちゃんとレーザーソードも2本ついてきますし・・・。
爆弾はコンバートすればいいですしね。
カスタムを利用してD-1を作った例としては
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/4057/D_MATURI/D-1_ka/D-1_ka.html
再販時にもっとたくさん作ればよかったのに。
そういえばこのスレの最初のほうに1/144と1/100の
ミキシングビルトの作品がありました。
905885:03/09/21 23:55 ID:QQz0iBqo
>>カズマさん
1/144D-1カスタムについては>>903氏の言う通り、改造に便利です。
特徴は利点として
 ・対MA用手榴弾、ハンドレールガン用マガジンが別パーツ化。
 ・肩が大きい。
 ・ライフルの出来が比較的いい(薄いけど)。
欠点としては
 ・手首がでかい。
 ・腿の形が変?
 ・顔がでかい(これはD-1と同じか)。
という感じです。
ただ、欠点のとこにD-1のパーツ使うとお手軽にに解消しちゃう事ができます。
(逆にD-1の弱点も補うことができる。)
何かと便利ですが、>>882でMろさんが言うように値段にプレミアがついててとても割高です。
あと、このスレで何度か語られたのですが、D-3もD兵器の改造に便利です。
906885:03/09/21 23:57 ID:QQz0iBqo
×>>903
>>904さんでした。・・・すみません。
907HG名無しさん:03/09/22 01:24 ID:uSSKOr/b
>>904
そこの祭の関係者をココに誘導できないかな(笑)
908島山:03/09/22 01:29 ID:wXFumbQi
>カズーマさん
ん?今日はイタリア人風?

さて、あんな図でも喜んでいただけてこちらとしてもウレシイ限りです。
みなさん書いてるように、144のD1カスタムはほとんど見かけないようですね・・・
流用パーツをすっぱりと諦め(w D1のみでがんがるのだ!

んで、ウチのD2君はこんな感じ
h ttp://mokei.net/up/img/img20030922011505.jpg
そろそろ、いじった部分が「劇的」には変わらなくなってきてちょっとさみしい。。。
890で書いた某クルマってのはACコブラですた。
メタリックのブルーに塗装してホワイトのストライプを入れようかと思っとります。
足のラインはどうしようかなぁ・・・
909島山:03/09/22 01:38 ID:wXFumbQi
>907
841さんは関係者なのでは?
積極的参加でプリーズ。
製作中のドラグーン、見せていただけるとウレシイでつ。
910841:03/09/22 02:08 ID:/WNjk14h
>島山氏
どうも。ビミョーな立場で関係者だったりしますがw。

ウチのドラグーンは今、胴体真っ二つ状態で
すぐには自立できないんですよ〜
近いうちにアップさせてもらいますんで。
911Mろ:03/09/22 17:26 ID:dswEigT8
三日ぶりにみたら・・・いつの間に900?!しかも+10?!
スゴイ・・・。(; ゜Д゜)驚きです。本当に。
>カズーマさん
いつの間にか外国国籍ですか(笑)?ところでカズーマさん御自分のお部屋を
どこかで晒していませんでしたか?改修中のD−1が置いてある机の写真を
見たもので。間違いでしたら申し訳ありません。

私のD−1カスタムも近いうちに途中経過を報告できるかもしれません。
デジカメが買えそうなので。それでは、皆さん頑張って下さい。
私も・・・・・・(5分経過)・・・・・・・・・・・頑張ります。
912841:03/09/22 22:52 ID:GywtRKUp
とりあえず組んでアプしてみました。
頭と前腕の小型化、ウエストの延長等をしています。
シリーズ中後発のキットなので出来がいいので
手足の取り付け位置を変更するだけでスタイルが
よくなります。

ドラグーン
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030922224057.jpg
913902:03/09/22 23:05 ID:uZZ8SEqi
>>912
ドラグーン(;´Д`)ハァハァ
漏れは早くカスタムの部品請求しないと・・・
914島山:03/09/23 00:43 ID:NijRxy3v
910で「おあずけ」を装いながら912で晒してくるあたりに「愛」を感じます!
みんな最高だよ、このスレは!!

確かにカッコイイっすね、ドラ軍。
特にすねの形なんかすげーイイ感じですが、ここもキットのままですか?
・・・ひょっとしてドラグーンベースにD1とか作ったら結構イケルんじゃない?
って思った初秋の夜長。


今夜もがんがるぞ。
915島山:03/09/25 01:11 ID:/Ih3xnMJ
ん?スレストッパーになったのか?漏れ(汗)

某SPTスレでの祭りを横目にしつつ、ずいぶん前に書いた
「お盆にムカシの作りかけの大張風ダインを発掘してきます」
という自己申告を晒してみる。
h ttp://mokei.net/up/img/img20030925010619.jpg
当時の自分に、ナニがしたかったんだと小一時間問い詰めたい。

・・・大して進んでないD2をあぷするよりは(叩かれるの覚悟で)スレのネタにでもなれば幸いかと。
916HG名無しさん:03/09/25 02:02 ID:uVOmyNTu
>>915
カコイイ、ドルチェノフ機を彷彿させますなぁ。
是非ともイエローで完成させてください!
917841:03/09/25 21:31 ID:QWdL9UTu
感想どうもです。
カキコした手前、早くアプしないとヤバそうなんで
あわてて瞬着で仮止めして写真撮りましたw
あともう少し頭部を小型化して、上腕を延長したら
良しとして仕上げに入ります。
ちなみに羽にはミサイルポッドの代わりに
燃料タンクをぶら下げてます。
この方が飛びそうだし〜

>島山氏
ドラグーンのスネはキットのままです。
ダクト部をくり抜いただけですよ〜いい出来ですw

>ダイン
ニュータイプ100%コレクションのイラストのようで
なつかしさがw当時の模型誌の作例では定番でしたね〜

918島山:03/09/25 21:44 ID:MRlERmDx
マジボケスマソ。
ドルチェノフって誰だっけ?敵側の親玉???
そういえばTVの最後の方で悪者の、わりとエライさんが黄色いダインに乗ってたような気がする。。。

イカン。記憶が曖昧だ。。。
919通りすがりのズワイガニ:03/09/25 22:29 ID:UR/Czhh5
>>918
そうそう。中盤、御前会議?で和平を口にするギルトール元帥を発作的に射殺。
マイヨ=プラート(ファルゲンのパイロット「ギガノスの蒼き鷹」)に全責任を押し付け
反逆者に仕立てるも、最終決戦時に通信がオンになってるのに気づかずプラートに
「冥土の土産」とばかり自分のやったことをペラペラ喋ったばかりに部下が離反。
最期はギルガザムネのコックピットで全員玉砕を叫びながら爆死・・・だったか。
親玉っぽかったけど何故か階級は大尉。
そいつが乗ってたのが黄色のダインでつ。
920HG名無しさん:03/09/25 23:06 ID:QT5gcAHC
>>919
総統じゃなかった?
921HG名無しさん:03/09/25 23:18 ID:bhtxlbV5
小説版だともっとトンデモな結末だったなぁ
922島山:03/09/25 23:37 ID:/Ih3xnMJ
>カニさん
おお!解説どうもです。記憶が若干よみがえってきますた。
要するに「一番ワルイやつ」だったよね?「閣下!」って呼ばれてなかったっけ???

う〜ん・・・そいつは確か好きくなかった気がする(wので
個人的にはグンジェム隊のねーちゃんが乗ってた奴にしたい(のこぎりが付いてるのがイカス!)んだけど、羽根作るのと弾丸ベルト作るのが難関だよなぁ・・・
普通に赤いダインにしそうな気配。

>841
完成が楽しみでつ。ラストスパートがんがれ!
たしかに「どこで良しとするか」って結構ムズカシイすよね。
あんまりコダワリすぎると、いつまでたっても完成しないし(w
923L-point ◆Spt.96.RcA :03/09/25 23:54 ID:dD13udoa
小説版・・・園田秀樹よ、聖竜王伝の続きはどうなったんじゃ、ゴルァ!!
つか、スレ違いだな(鬱

そう言えば漏れもドラグナー本編はあまり覚えていなかったりする
924カズマ ◆bDl17pofBs :03/09/28 22:31 ID:6MFyY0PM
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20030928222845.jpg

ども。
肩大型化しますた。
あとは隙間をパテで埋めて爆弾(でっぱり)くっつけることにします。
足のパテは (・3・)キニシナイ!
925島山:03/09/29 01:02 ID:iYOM6vP6
おお。いよいよ秒読み?焚きつけてる側が言うのもアレですが、
カコイイんじゃない?スタートの仮組の時とは比べるべくもない。
延長部分のスキマのパテ埋め〜表面仕上げって結構地道な工作ですが
あとヒトイキがんがれ!!
926島山:03/09/29 01:07 ID:iYOM6vP6
>カズマさん
あらためて画像を見て思ったんですが、胴体と腰ってもう完全にくっつけた?
いや、画像だと胸ブロックのセンターと腰ブロックのセンターが若干ずれてるように見えたので・・・
(画面でいうと逆さベンツの下端より、股間が若干左に見える・・・)
仮留めだったらスマソ。
927HG名無しさん:03/09/29 14:12 ID:ah3bLOyq
>>島山さん

胴体くっつけてます。ずれてます。やばいです。やばいです。
うわあああああああああああああああああああああああああああ!
どうしよう・・・。股間パーツを削って中央に寄せてみます。
なぜか背中は合っているのですが・・・・。
928島山:03/10/02 00:45 ID:lK69LGOx
>カズーマさん
遅レスですが・・・
胴体、「塗装前ならどうとでもなる!」の心意気で行きましょう。
既に工作後ならアレですが、ここはひとつ心を鬼にして(?)再度
”ひっぺがす”ことをオススメするでやんす(広末風)
慎重にセンター出しをしたあとで、再接着すれば心置きなく他の部分がいじれると思うので・・・
がんがれ!
929島山:03/10/02 00:49 ID:lK69LGOx
これまた遅ネタだが、今月号のMGでのC3レポ(WFだったかな?)見て
「キャバリアーも欲すいなぁ・・・当時はスクラッチできなかったけど、今なら出来るかも!?」
とか妄想が膨らんだのは漏れだけ?
さすがに(同じページに載ってた)菊正宗までは食指が動かなかったけど。
930Mろ:03/10/02 01:47 ID:2DLF7yKV
一体どれほどここに参上していなかったのでしょう。しばらく見ないうちに
何だかにぎやかになっているようですね。
>島山さん
C3レポですね。私も見ました。というより実際に行って参りました。確かに
キャバリアーカッコ良かったです。これで値段が¥15000でなければ考え
たのですが・・・・。ギルガザムネも見ました。カッコ良かったです。余りの
人だかりでちゃんと見られませんでした。しかし、売上はあまり好調でないよ
うで売れてはいませんでした。¥25000は高いですよね、ちょっと。ちな
みに私は・・・・・・・・・・・・買ってしまいました。¥25000ですけ
ど買ってしまいました。というよりこれが目当てだったもので。ちょうど、
1/100なのでDー1カスタムと一緒に作っています。完成は多分十一月の頭くら
いになると思います。・・・・・実を言うと私も「キャバリアーは何とかなる
かも知れない」と思い買わなかったのです。しかし、何度見てもキャバリ
アーは大変そうです。設定にあるドラウ用キャバリアーから始めようかと考えて
いますが・・・・・。
長文になってしまいました。すみません。それでは。
931島山:03/10/02 02:03 ID:lK69LGOx
>Mろさん
おお、速攻レス感謝です。
C3行ってたんですね〜。ウラヤマシイ。
んで、実際に見られたんでしたらちょっとお聞きしたいんですが、
キャバリアーは単体キット?それともD1込みの値段?
キャバリアー自体も「設定画そのまま」じゃなくアレンジされてるようですが、
ちらっとのぞくD1の足も若干アレンジしてあるようなので気になって・・・
アレ(キャバ)外すとどういうD1が現れるんでしょ?
それと、菊正宗は1/100でしたか・・・ってデカっ!!
そもそも通常のMAより倍くらい大きい設定じゃなかったんでしたっけ?
それが1/144でなく1/100とは・・・オソロシイ。
完成したら(あ、途中でも)是非あぷしてください!
932Mろ:03/10/02 03:39 ID:2DLF7yKV
>島山さん
御質問にありましたキャバリアーですが、Dー1付ですが確か分離しません。
しかもかなりアレンジがきいてます。おそらく、NTのイラストを参考に
したと思われます。ギルガザムネとどっちにするか本気で悩みました。
それと意外と知られていないのが、ギルガザムネの身長です。私を含め多くの
方がイメージする身長は通常のMAの倍ぐらいと思われていますが実は違い
ます。私の持っている設定資料によれば、Dー1カスタムより頭一つ分大きい
ぐらいです。Dー1が17.6mなのでそこから考えると約21mということ
になります。(正確な数字が載っておらず、Dー1との対比のみしかありませ
んでした)ですから、MGシャイニングベースの私のDー1と比較するとちょ
うどこのくらいになります。ちなみにこのキットはHJの全国模型ショップ対
抗模型コンテスト入賞作品の複製品です。しかもそこからさらに改修が加えら
れているので出来はかなりのものです。もちろん、可動式です。若干太ももを
改修すればフル可動になります。画像も知り合いに頼んで出来るだけ早く撮り
ます。もう少し待ってください。
本当にすみません。私がデジカメ持ってさえいれば・・・・(泣)。
933HG名無しさん:03/10/02 04:02 ID:H+N/wiy7
ギルガザムネは28.3bだよ
934HG名無しさん:03/10/02 13:02 ID:TSu+166U
あのギルガザムネはイッチョンチョンですよん
935Mろ:03/10/02 15:35 ID:2DLF7yKV
>933.934さん
そうでしたか。有難う御座います。ですが、そこで疑問が2つ出てくるのです。
1/144とすると、MG紙のC3レポにある報告は間違い、ということでしょうか?
あと、28.3mだとするとNT紙の設定資料のDー1との対比も間違いというこ
とになりますよね?何だかあやふやですね、ギルガザムネに関しては。
ドラグナーなどのメカモノ特有の「設定が複数ある」といわれたらそれまでですが。
ですが、あまり突き詰める必要はないと私は思う派なので1/100でも1/144でも
気にしません。(←じゃあ疑問点など書くな!)出来が良いし、作ってみたいMA
でしたから。ですので、楽しんで作らせて頂きます。訂正してくださった933・934
御二方には謹んでお礼申し上げます。有難う御座いました。
長文ですみませんでした。それでは。
936Mろ:03/10/02 22:11 ID:2DLF7yKV
Dー1カスタムがゲイザムにすりかわってしまいました(笑)。
浮気はいけませんね。・・・というのは冗談でちょっと前に完成したので
載せておきます。カズマさんのおかげです。有難う御座いました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031002220832.jpg
937Mろ:03/10/03 21:48 ID:XcbSzJd9
訂正です。間違ってました。こちらです↓。すみません。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/2850/mro.jpg
938HG名無しさん:03/10/03 22:07 ID:iuFhG/f7
>>937
背景のせいで見辛いし全身入れろよ
939HG名無しさん:03/10/03 22:11 ID:l7qlBBiR
>>937
ウホッいいゲイザム・・・
940Mろ:03/10/05 05:15 ID:tHGqlNir
>938
わかりました。近いうちに撮り直しをお願いしておきます。ですが、全身を写すと
今度は顔などが見づらくなります。コイツは羽根がある上に青竜刀がかなりでかい
ので(本体と同じ長さでかなり幅広)。
941HG名無しさん:03/10/07 11:44 ID:cOlo2ETw
なんで逆光で撮るかね。
942HG名無しさん:03/10/07 20:24 ID:ZbYLXryh
ま、写真はどうでもいいのよ。漏れ的には。
問題はこの芸寒がやたらカッコイイことだ!!
これってどこかのガレキ?
943HG名無しさん:03/10/08 14:05 ID:/NmIgu4i
>>938 941
人が好意で乗っけた写真に対してそれだけか?
無粋にも程がある。
>>942
Bクラブから出てたやつかな?かなりアレンジがきいてて良いなと思います。
ゲイ寒はBクラブから2度立体化されていて自分は放送当時のしかもっていない。
個人単位の完成品を見るのは初めてなんだけど、いい!!
944Mろ:03/10/08 23:59 ID:6z4OPhwW
>>938 941
ご要望にお答えして撮り直しをお願いして参りました。これでいかがでしょうか?
全身も写しました。正直、これ以上をお望みであらせられるなら最早私にはどう
する事も出来ません。
ttp://mokei.net/up/img/img20031008234425.jpg
>943
フォローして頂き有難う御座います。仰る通り、BーCLUBから発売されたもので
二度目に作られ、販売されたものです。元イラストはNT100%コレクションの
ドラグナームック2巻目に掲載されたもののようです。私も放送当時のものしか
知らなかったので初めてこれを見たときは驚きました。
945島山:03/10/09 01:32 ID:A8zjEVmz
すんません、942は私でした。名乗り損ねてスマソ。

いや、芸寒、めっちゃカコイイじゃないすか!!
これまたあんまり好きじゃないMAだったんですが、一転「お気に入り」に追加ってトコです。
ちなみに質問ばっかで恐縮ですが、スケールは100?144?
144ならヤバイなぁ・・・グラっときちゃうなぁ・・・

・・・ん?D2?
ええと、仕事とかバタバタしてて、何にも進んでません・・・

ん〜と、カズーマさんはどうかな?(と、ヒトにハナシを振る)
946Mろ:03/10/09 01:57 ID:H9Lj6pfD
>島山さん
そうでしたか。島山さんは144が好みですか?それでしたらこれは買いですよ。
サイズは1/144です。価格は定価¥12800です。安売りしている店で購入
できれば・・・・・・。関節強度に関しては少々問題がありますが、
プロポーションは問題ないと思います。
島山さん、購入の検討してみてはいかがですか?もちろん、このスレにいる方達
全員にオススメします。今ですと、同じBーClUBのゲルフが比較的入手がしや
すいようです。
947カズマ:03/10/09 20:44 ID:ZId6Ni4f
>>島山さん

今作り直してます。
もう1体D1をかってきました。
足が逝ったので(汗
先が長い・・・。
気長に待っていてください!
うああ・・・・
948HG名無しさん:03/10/09 21:04 ID:A8zjEVmz
ん?足が逝った・・・とは???
どこかで大失態をやらかしてしまったのかな・・・
お大事に。

つか二号かい!!
その立ち直りの速さというか行動力ははカズマさんらしいっちゃらしいやね(w
がんがれ〜!!

うううう。。。。B蔵芸寒(その2)ほしいかも・・・
144には見えなかったすよ、カナーリでかいんじゃないすか???びくびく。
安売りかぁ。。。どこかに「捨てる神」居ないかなぁ(w
949島山:03/10/09 21:05 ID:A8zjEVmz
すんません、948はワタシです。
950カズマ:03/10/09 21:15 ID:ZId6Ni4f
>>島山さん

がんがります。
失態というか、ピンが逝ったんです。
直したんですがやはり強度が(゜д゜)・・・・・・・
なのでもう1体。
951Mろ:03/10/09 21:19 ID:H9Lj6pfD
>島山さん
写真を何度か撮ってもらった上、そこから良いものを選びました。サイズは
1/144のドラグナーシリーズと大差ないです。2mmか3mmくらい大きい
程度です。大丈夫です・・・・・多分(自信指数85%)。ちなみに私が
買った時はハズレを引きました。右側のスネ内側が成型不良で半分ありませ
んでした。なので左を見ながら直しました。これはたまたまでしょうから
大丈夫です・・・・・・・おそらく(自信指数21%)。
というわけで、オススメです(指数2%)。
それにしても私、ギガノス軍ばかり完成してますね。
恐るべし、ギガノス脅威のメカニズム!本当に作っていて楽しい。ついつい
遊んでみたり、変形させたり。D兵器もかなり良いですけどね。
952HG名無しさん:03/10/11 17:52 ID:WV2dN5tF
953HG名無しさん:03/10/14 00:39 ID:giNZa2/H
954Mろ:03/10/14 02:49 ID:VvNu7s4J
>953
な、何ですとー!ご、午後から割引・・・・・・。¥7000も・・・・。
¥25000で買った私は・・・・・・・もしかしなくても馬鹿ですか?
てっきり数が少ないものだと思ってさっさと買ってしまいました・・・・。
ムサシヤのキットが馬鹿みたいにプレミアついていたせいで、少し急ぎ過ぎた
ようです。「急いては事を仕損じる」まさにその通りでした。
悔しいから、キチンと完成させて晒します。
955次すれヨロ:03/10/14 07:46 ID:gqKVVS1P
956HG名無しさん:03/10/14 07:53 ID:gqKVVS1P
【香港】機甲戦記ドラグナーその2【D型】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1040905379/l50
SEEDとドラグナー
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1056665718/l50
957HG名無しさん:03/10/14 08:13 ID:gqKVVS1P
今だから!!機甲戦記ドラグナー
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/987/987950302.html
今だから!!機甲戦記ドラグナー 「Dー2」
http://caramel.2ch.net/mokei/kako/1004/10045/1004534880.html
html化待ち
http://choco.2ch.net/mokei/kako/1004/10045/1004534880.html
958HG名無しさん:03/10/14 08:17 ID:gqKVVS1P
mokei.net/test/read.cgi/up/ここに次ぎスレのスレ番を入れて2に張る/l50
959HG名無しさん:03/10/17 23:11 ID:pvBW7VLj
っつーかさ、スレタイどーすんの?

素直にD−4?

オマケは【種プラから】【ドラグナー造ろうぜ!?】とか?
960HG名無しさん:03/10/18 16:51 ID:Zd+U1FiP
ニュータイプ100%にはD-7までの開発計画とイラストが載ってた用な気がするのでそのままカウントしてもいんじゃないかと。
961HG名無しさん
形式番号で行くと、5が無いんだよな・・・。素直にPart4とか普通の
やつにでも戻すか?