1 :
HG名無しさん:
ガレージキットの量産に関するシリコン型取り、キャスト複製等に関するスレッドです。
自作のキットに限らず、業者に頼んだ時の体験談などでもいいと思います。
材料やテクニックなど、皆さんの意見を述べてください。
(前スレより引用)
複製に関するスレッドが過去ログ行きになったままなので立ててみました。
過去スレ、関連スレは
>>2
2 :
1:02/03/15 23:16 ID:7vzG5maL
===== 終 了 =====
4 :
HG名無しさん:02/03/16 11:41 ID:bgq+4VTK
「型想い」でレジン流し込んでも平気?
>4
片面限定で押しつけ時に穴が空いてなかったらなんとかなるかもな。
レジンの固まる時の熱で引っ付くかもしれん。ポリパテしか詰めた事無いからよくわからん。
7 :
HG名無しさん:02/03/18 19:55 ID:sDnamakq
型想い、この前初めて使ってみたけど熱したとき思った以上に柔らかい。
平気だと思ってた隙間に入り込んで失敗してしまったよ。
でも、再現性は割と高そうな感じ。
型想いは複製というかなんというか、
ディティール入れる前の状態と考えた方が良いかと。
よって、フルスクラッチ時の複製には便利でした。
精度を必要とする複製はまず無理。
表面が綺麗に取れないし、型が歪むだろうし。
パテ/接着剤が固まるまでの固定には便利。
同じエロゲやアニメのキャラフィギュア何体か作るときなんか、
型想いで、顔だけ複製しとくと便利。
全部、輪郭同じだから。
10 :
HG名無しさん:02/03/22 00:03 ID:pW6eSQsw
型想いって電子レンジであっためればとろとろになるでしょうか?
試した人います??
11 :
HG名無しさん:02/03/22 00:07 ID:n9dtjDWL
型想いって薄いパーツ複製できないからなー
これ書いてる途中テレビでチューヤンが
「型想イモケッコウタノシイヨ」なんて言うからビビッた。
型想いって、隅っこまでうまくくっつけられないのが難かな。
13 :
HG名無しさん:02/03/22 00:20 ID:42OpO324
>4
数回なら可能。実際にやってみたけど10回目くらいで
表面が白濁して変質してきた。もう数回はいけそうだが
真剣に量産は無理だろう。
>レジンの固まる時の熱で引っ付くかもしれん。
レジンと合体する事はないが、肉厚を充分とらないと
硬化の熱で変型し始める。フィギュアでいうと1/6の胴体
なんかはかなりの変型があるが1/12程度ならいけそうだ。
>12
バキュームフォーマーを併用すると吉。
小さいパーツを型取る時はまだ型重いが柔らかい時に箸みたいなのでまわりの部分に
ダボをうってシリコン型みたくするといい。ゲートを切っておくとパテがそこから出て膨らみすぎ
回避も出来る。
15 :
HG名無しさん:02/03/22 01:05 ID:PtqpUQj+
安いシリコンばっかり使ってるんだけど
シロプレンみたいなどろどろの硬化剤のタイプはともかく
ボークソや旭化成の液状硬化剤のタイプが使いづらいです。
硬化剤が多くて混ぜづらいし、作業時間が短い気がします。
ボークソや旭化成しか手にはいらないこともあるので、使い方のコツを
教えてください。
ダイキの脱泡器使ってる人いる?
17 :
HG名無しさん:02/03/22 02:23 ID:pW6eSQsw
旭化成が安いんだ。どこで売ってるの?
武器屋のシリコンが3kもしたんで(今まで買ってたんだけど)
波のやつ初めて買ってきた。まだ使ってないけど値段の違いってあるんだろか
18 :
HG名無しさん:02/03/22 02:41 ID:PtqpUQj+
旭化成のはユザワヤで買った。
確か、シロプレンと同じく3Kぐらいだった。
19 :
HG名無しさん:02/03/22 08:48 ID:42OpO324
>17
3Kなら安いじゃん。
20 :
HG名無しさん:02/03/23 01:17 ID:iy5p1rpF
波のやつ2割引で2380円だった。
武器屋はいまだに定価5800円って張ってあるから買う気なくした
武器屋は助っ人の時にまとめ買いがデフォ
1年の半分が半額セール期間ってのはありがたい
ボークス、旭のほうが俺は好きだけどなぁ
22 :
HG名無しさん:02/04/02 22:34 ID:qngmJDVf
型想いではなく、シリコンで型取りをしようと思って
道具や材料を一通り買ってきたつもりがシリコンバリアーを忘れてた。
駄目じゃん。
23 :
HG名無しさん:02/04/03 13:21 ID:S29nrhQa
正直、あかサイの過去ログが一番参考になる。
24 :
HG名無しさん:02/04/04 19:53 ID:knJ8UOF4
真空脱泡ってどんなメリットが有りますか?
型想いで中子を作るとスライド金型みたいなこと出きるね
26 :
HG名無しさん:02/04/05 23:59 ID:oIb2SyFP
>25
その手があったか。
これで1パーツで(多分)抜けるよ。ども。
27 :
HG名無しさん:02/04/07 03:22 ID:NRUsYag1
>24
気泡が入らない。
手流しではとても気泡なしでは流せないような高粘度のシリコンが使えるし
クリアパーツなんかでも綺麗に成型できる。
28 :
24:02/04/08 14:06 ID:REybUM8Y
成るほど>高粘度のシリコンが使える
サンキュー
29 :
HG名無しさん:02/04/08 15:15 ID:a223Oinp
ボークスのEX・コトブキヤのKOS-530MKII・WAVEのSG-020って、どれも
ワッカーのM8012で同じ気がするんだけどどう?いまいち確証が持てないんだけど。
M8012は逆テーパーに強くていいんだけど、ちょっと古くなるとポットライフが短くなりすぎて使いにくい。
新鮮な奴でもマニュアル通りに混ぜると相当速いけど。
30 :
HG名無しさん:02/04/08 16:04 ID:T1EGIzAq
ロウで中子をつくれば中空の軽いパーツが作れるという話もパトスレで聞いたな。
ロウを型に流して、欲しい肉厚分だけ削って型に再セット、そしてレジンを流して、固まったら熱してロウを融かす・・・
・・・だったかな?
31 :
HG名無しさん:02/04/08 23:42 ID:UbgabMPa
軽くしたいんなら紙粘土いれりゃいいんじゃないの?
発泡スチロールをアルミホイルでしっかり包んで、型に入れてから
キャストを流し込めば軽く出来るよん
浮き上がらないように型の外側から虫ピンで固定する。
ボクソのシリコン使ってるんだけど
この間「半透明」みたいになる硬化をした
なぜだ?
攪拌したし硬化剤も適量入れたのに…
こういう経験した人いる?
>>30 レイバーの関節カバーをシリコンで自作するとか言ってたから、その為にロウ製の完全な中空になる中子をつくる必要があったのでは?
35 :
HG名無しさん:02/04/12 17:23 ID:PZwWhVBN
ロウの中子をとる時ってどうしてる?
36 :
FG名無しさん:02/04/12 23:27 ID:p6VpHpno
透明シリコンは便利ですよ。
原型に分割線を赤で書いといて丸ごとシリコンに沈めます。硬化したらメスで透けて見える分割線に合わせて切り開きます。片面ごとにシリコンどりするよりも精度がでますよ。
>36
それ、職場で当たり前のようにやってたから、家でもやってみたんですよ。
真空脱泡機がないから結局使い物にならなかった・・・。
お手製のでも、あれば話は別だけど。
ところで質問。
いままで信越のバリアコート使ってたんですが、
リンレイブルーワックスもいいと聞き、試してみました。
なんつーかシリコンに塗っても塗ってもはじいてるように見えるんですが?
ほんとに塗れてるのかどうかがすごい不安で、結局バリアコート塗った・・・。
実際のところ、どうなんでしょうか?
39 :
FG名無しさん:02/04/13 00:47 ID:2fyoxemW
>36
シリコン型に直接、気泡抜きの溝を刻み込んで対処できると思いますが。
もっとも何処にどれくらいの溝をつけるかが難しいのですけど。
40 :
LM名無しさん :02/04/13 00:52 ID:5JXes2+e
ガス抜きはあとでもいいんじゃない?
その方法やるときはなるべくセロテープでパーチング入れとくよ
透明シリコンって何処で手に入ります?
ハンズ等で見たことないんですけれど。
42 :
HG名無しさん:02/04/13 00:59 ID:y/M2nXHF
>41
とりあえず、ホビーサーチにプロホビーのがあったよ。
43 :
HG名無しさん:02/04/13 01:10 ID:Wk/43E54
>>42 サンクス!おかげさまで見つけました。
さすがに結構割高。
透明シリコンの場合、
注型時に気泡抜けが確認しやすくなるかなあと思ったんですが、
どうなんでしょう。
見えてもどうにもならないと思ってしまうのだが・・・
俺は出来たパーツ見て湯逃げを増やしたりするし。
見てみたい気はするけど。
硬化前に、型回したり、叩いて気泡追い出したりしません?
そういう時に見えたら便利かと。
>45
やらないなー。やっぱり効果あるの?
埋め方やみぞのほり方の工夫で特に問題無いから考えてなかったけど。
鋭利な先端等はもちろんダメだけど、
微妙なエッジ部分は解決できますよ。
それこそ水分のせいで流れる個所に流れない場合があるんで、
用心の為に最初の数回は必ず叩いてますが。
>>38
シリコン同士のリケイには、バリアーコートでもいいけど、
エッチ.アンド.ケー(株)のハイリムーバー94とか、ファインケミカル
ヤパンのモールドリリーズが、おすすめ。
どっちともすプレイ式で、塗るのが簡単。10秒くらいで終わる。
特に、ハイリムーバー94はフッ素系で厚みがでないので、原型にかかっても、
問題なし。だいたい、1500〜2000円くらいで売ってるよ
自分は10年前からずっとこれです。
49 :
FG名無しさん:02/04/13 07:20 ID:zJzaa3Rs
>45
注型を繰り返すたびに、硬化熱でシリコンが白濁してきます。細かい気泡は残念ながら見えません。
50 :
HG名無しさん:02/04/13 07:34 ID:N2al3gd9
シリコン同士の離型には、サフを使ってるよ。
要するに薄皮が1枚ありゃいいんだからね。
レジンがスキマから漏れると死にたくなる・・。
51 :
38:02/04/13 11:05 ID:tHytoELr
>48
>ハイリムーバー94
なるほど。そんな便利なものがあるんですね。
それはさっそく買ってみよう〜と思ってホビーサーチとか里見デザインとか
通販やってるところいろいろ覗いてみたけど、どこも取り扱ってないようで・・・
ぐーぐるとかで検索するも、やはり見つからず・・・
イベントに行けば売ってるようですが、どこか通販してるところありませんでしょうか?
52 :
30=34:02/04/13 11:44 ID:2Dy6S+rv
>>35 湯せんかオーブンで過熱、じゃないの?
オーブンだと熱でシリコンが劣化するかもしんないから耐熱シリコンの方がいいかも・・・?
>>51
東急ハンズで売ってるよん。
あと、浅草の藤倉応用化工でも安く買える、この店KEー12,17が3500〜
4000で買えたりと、お買い得なのでオススメ。
すれ違いだが、アクセルカラーやスチレンモノマーなんかも買えるよ。
近い人だったら行ってみそ。土日休みだけど。
ウ工ーブのシリコンだめかも。なんでこんなにヤワラカなん?
とりあえずシリコン接着剤買ってきた
シリコンゴム用接着剤でした。でもプライマーとかかれた空瓶が入ってる
使えねーーーーーーーーーー
56 :
38=51:02/04/13 22:41 ID:tHytoELr
>53
東急ハンズなんて遠すぎて遠すぎて。
浅草なんて飛行機で行かねばなりません (T_T)
「通販で」って聞いたつもりだったんですが。
>54
柔らかいですかね?
某糞のよりは柔らかいけど、他のと比べても特に柔らかくないし
ダメってほどじゃないと思いますが・・・?
57 :
HG名無しさん:02/04/13 23:06 ID:j1C9Utog
SG017は結構硬いと思うけど?
型番はOM−041よ
59 :
HG名無しさん:02/04/14 02:38 ID:h9ITwzfH
>>56
ハンズも藤倉も通販で売ってくれるよ。
それぞれ、着払いと振込みと方法は違うけど。
電話してみそ
60 :
38=51=56:02/04/14 12:25 ID:dBC4RcIN
>59
ありがと〜。
でもそのあと、吉祥寺WAVEでも売ってることが判明。2000円だって。
今度買ってみます。
>58
うちのもOM-041ですよ。
柔らかいって、どのくらいでしょう? ひょっとして不良品?
61 :
HG名無しさん:02/04/14 19:33 ID:J8pM+EfB
>>60 不良品って訳じゃなく過去に使ってた物(ニッシリ、寿の安いほう)と
同じように使ったらサケまくってキレまくった。
弾性がなさ過ぎるみたい
>>61 うっ・・・破損が早いのは気のせいじゃなかったのか・・・。
>>60 OM-041って広告には載ってないけど、HG-017/SG-020/SG-070とは別物?
SG-070だったら、引き裂きに弱くて使い物にならなかったけど。
硬さが必要なら信越KE-17の方がいい。
型思い常用者っす。
瓦礫つくるわけじゃなく、自作パーツ複製したいだけなら便利。
折れもポリパテしか流したことないんだけど、過去ログにあったキャスト流してみた人、リポートきぼん。
65 :
HG名無しさん:02/04/16 20:13 ID:HPShDFIX
型思いは再現性の低さが利点なのかもしれない。
PGガンダムのマスクを型取りしてみたけどパーツの隙間までは
入らないのでちょうどいい。ディテールもある程度は再現できたし。
液体シリコンだと隙間まで入り込んで逆に複製しづらいときもあるから便利。
ポリパテ原型の気泡にも入り込まないし。
66 :
HG名無しさん:02/04/16 20:29 ID:iBsCBk6q
型想いちゃんと複製できるよ、お湯が入らないようにするの大変だけど
なんどもやりなおせるし
>>64 熱くなんなきゃ大丈夫でしょうちは20ccしか反応させないから無問題
67 :
HG名無しさん:02/04/24 22:17 ID:Q2wqQU0K
>>64 風俗にカネ突っ込み過ぎてシリコン買えねぇんで、型想い常用者です。
キャスト流しても平気ですけど、水分を良〜く取っておかないと
発泡したりしますよ。
私なんかさらにキャストケチる為に2/3位の量しか入れないで、グルグル回し
たりして、中空にします。
どこに空きがあるかわからねぇから、モノによっては削り込むとキャストが無くなってて、
大笑いしますが。
ソフビフィギュアの頭部を複製しようと思うのですが、シリコン、レジンによる
キャスティングは可能なのでしょうか?
シリコンによって原型が逝かれるということは無いのでしょうか?
69 :
38:02/04/29 18:36 ID:N2AjITCj
遅くなったけど、ハイリムーバー94使ってみました。すげぇ。すげー便利。
原型のフチとか、じっくり塗ってたのがホントにバカらしい。
キャスト抜くときも使えるのがまたいいですね。
シリコン系の離型剤とちがってサラッとしてるし、白いキャスト使ってるんですが、
表面が微妙にマットになって気泡とか見つけやすくなるのがこれまたイイ!
いいこと教わりました〜 (^o^)v
>63
>OM-041って広告には載ってないけど、HG-017/SG-020/SG-070とは別物?
これまた遅レスですが、いちおうお答え。
OM-041は店頭在庫の古い商品でした。
波吉祥寺にハイリムーバーと一緒に頼もうとしたら教えてくれましたが、
OM-041はもう取り扱ってなく、HG-017が同等品とのことでした。
ちなみにSG-020と070はそれぞれ、固いの、柔らかいの、とのこと。
長レススマソ m(_ _)m
70 :
HG名無しさん:02/05/01 04:09 ID:sliFNbcU
真空脱泡機って自作できるのかな?
一番安いのだといくらくらいなんでしょ?
型想いはお湯でやわらかくするよりドライヤーで加熱したほうが使い
やすいよ。金属棒の先に型想いをさして空き缶の中(シリコンの空き缶
がちょうどいい)で風量の強いドライヤーにてあぶるというやりかた。
かなり缶が熱くなるからやけど注意。
73 :
HG名無しさん:02/05/01 20:11 ID:yFChh8AK
>>72 それ、イイ!
どうしても水滴も一緒に型取りしちゃうんで、困ってたんだ!
情報、サンクス!
74 :
HG名無しさん:02/05/01 20:22 ID:zh/feDMp
金属で複製もこちらで良いの?
硬めの軽金属で複製する方法が有れば教えて欲しいのだけど。
75 :
72:02/05/01 23:34 ID:TierDvfd
>73
どういたしまして。複製とは関係ないけど、同じ方法でスカルピーも焦がさず
綺麗に焼けます。
76 :
HG名無しさん:02/05/02 21:34 ID:lWc2raOl
>>75 重ねてサンクス!
いやぁ、よく知ってる人っているんだねぇ。
2chらーでよかったなぁ!
模型に使うのはホワイトメタルが一般的じゃないかな?
ダイキャスト用亜鉛合金(4%Al-1%Cu-0.05%Mg-残部Zn)は融点が低くて強いから鋳造に向いてるよ。
ちなみにホワイトメタルってのはSn-Pb-Cu-Pb系合金のことで、本来の用途は軸受け用合金。
通販で手に入る耐熱シリコンとかで抜けるよ。
他にも個人でできる低融点金属鋳造法は結構あるよ。指輪製造に使われてる”メルトワックス鋳造法”が一番ポピュラーかな?
まずロウで原型を作って(原型をロウで複製するのもいいけど手間がかかるか・・)、耐火石膏の中に封入。
あとで湯口をあける必要があるから原型に棒をぶっ刺しておいて、石膏硬化後に引っこ抜くといいよ。
で、火で加熱してひっくり返してロウを出す。そして出来た空洞の中に湯を流し込んで型を破壊すれば出来あがり。
この方法だと石膏に通気性があるんで気泡が出来にくいよ。
78 :
HG名無しさん:02/05/11 21:22 ID:qVs0ZHCg
アキバ中見てきたんだけど(寿は疲れるからパス)
ウェーブのシリコンはOM041しかなかったです
ご丁寧に硬化剤まで別売りしてますた
後どれくらいまてば安くて使えるのが手に入るんでしょー
亜鉛合金ダイキャストって何百度で溶けますっけ?
79 :
86:02/05/11 21:49 ID:dtE7doQP
ごめんなさい、融点はわかんないです。でもコンロで融ける程度なんじゃないでしょうか?
ダイキャスト(die casting)っていうのは一種の鋳造法の名前で、湯に圧力をかけて金型に流し込むっていう、インジェクション成型の金属バ−ジョンみたいなもんです。
金属自体の名前じゃないです。
80 :
HG名無しさん:02/05/11 22:16 ID:qVs0ZHCg
しってる
亜鉛合金ダイカストって400度ぐらいで
アルミ〜が700度ぐらいじゃなかたっけ?
まーガスバーナーで溶けたけど
81 :
ムネムネ:02/05/11 23:24 ID:D3zyUqQx
一円玉を大量に(百枚くらい?)、溶かして、
複製材料に使えないかな?
>81
貨幣を鋳つぶすことは法律で禁止されています。
やらないように
83 :
HG名無しさん:02/05/11 23:31 ID:svkiyz/S
81よ。
硬貨の変造。
それは犯罪です。
84 :
HG名無しさん:02/05/11 23:34 ID:kDn/c2lQ
1円玉って作るのにたしか1.8円くらいかかるんだよね。
86 :
86:02/05/12 00:06 ID:Xo4Tx46G
で、1万円印刷するのは22円しかかからないらしい。
一円玉溶かすよりもアルミ棒材買ってきて溶かしたほうが・・・
でも融点が660度だから苦労するかも・・・・
亜鉛は420度でした。
ホワイトメタルの母体金属のスズは232度、次いで5%〜13%含まれてるアンチモンが660度ね。
でもスズの比重が7.3、亜鉛が7.1だからだから軽合金とはいえないな・・・・・鉄が7.9ですし。ちなみにアルミは2.7。
どっかの国に、両面印刷すると、貨幣価格越えちゃうからって、
片面しか刷ってない札があったような
中国で1円玉をつくれば原価われしないかもな
>88
コピーが大量に出回ります
なんか複製違いになってきてるぞ(w
なんか漠然とした質問ですが、流動性がよくて破れにくくて硬化後の伸びがいいシリコンってどんなのがあるでしょう?
また、高強度のものと高流動性のもので同じ硬化剤を使用しているなど、
可塑剤の量が違うだけで大体の成分は同じと推測される2種類のシリコンは混合して流動性や強度を調整しても大丈夫なんでしょうか?
そういえば硬化促進剤ってほんの少量でもすごい効きますよね。
よく知らなくて多めに入れちゃって、粘土埋めの不備に気づいてちょっと修正してる間のほんの5分間程度で完全硬化しちゃったことがあります。
しかも硬化後が臭いんですよね。んでもって硬くて割れやすいしすぐ劣化するし・・・
92 :
HG名無しさん:02/05/16 21:29 ID:tHPSqD91
シリコンと離型材って混ざるものなんですか?
固まったシリコンに離型材を吹きかけて、その上から液状のシリコンを流し込んでも大丈夫なんでしょうか?
93 :
:02/05/16 22:29 ID:UDQ8RLpE
大昔ワンフェスで買ったふぃぎゃーがあるのです。
作るのもったいないから業者に複製を頼みたいのです。
オークションなんかで売る気はないです。
業者さんやってくれるのでしょうか?
ちなみに数は5個位を考えてます。
5個も個人でつくんのかよ、っていう突っ込みが予想されますが、
こう答えましょう。
「作るのです」
っていうか発注って数十個単位じゃないの?
ウン十万かかるんじゃないの?お金ある?
>92
シリコン系オイルならシリコンゴムと同化しちゃってはがれなくなります。
レジンで抜くときには使えます。
ワックス系やフッ素系のものを使うといいです。
>>93 売り物をコピーするのは違法なので、やってくれないでしょう。
がんばって自力でやりましょう・・・・・
今度、どうしてもホワイトメタルで抜かなきゃならんパーツ(イベント用)
が出てしまったのですが、ほんの1円玉程度の大きさなので、
わざわざ高い耐熱シリコンを1キロ買うきになりません。
10個抜ければいいので、普通のシリコンで型を2つ造れば、
5個ぐらい行けないでしょうか?
それと、当方、地方在住者なのですが、キラ粉を通販してくれる所
はないでしょうか?よろしくご教授願います。
融点の低いメタル素材(130〜150度)を使えばKE-12とか、
フツーのシリコンでも結構大丈夫だス。
キラ粉の通販は良くわからないけど、ハイメタルなどの販売をしている
平泉洋行に問い合わせしてみたら?
東急ハンズの彫金コーナーに電話して聞いてみるのもいいかもしんない。
たしか、着払いで通販にも対応してくれるはず。
99 :
97:02/05/17 00:20 ID:Lyzt33OH
100 :
92:02/05/17 08:01 ID:Gi805sfk
101 :
HG名無しさん:02/05/18 04:10 ID:P+cMCcTT
ややスレチガイ気味の質問ですが、
シリコンに色をつけたいのでありますが、何を混ぜればいいのでしょうか?
専用の顔料等、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてくださいまし。
ちなみに、作りたいのはオリジンザクのスカートです。(1/60)
102 :
HG名無しさん:02/05/18 06:04 ID:zM65CdMY
>>101 今月のHJのバッシュの作例で、腹部のラバー部分を作るのに着色したシリコン
ゴムを使ってますな。
「アクリル顔料」で着色してるようです。
103 :
HG名無しさん:02/05/18 07:50 ID:bmuwSunV
横からですまんがキャストも色つけられるの?
安ければ使ってみようかと思うんだが。
104 :
経験者:02/05/18 13:42 ID:BVwju0T/
>>101 顔料はいいけど、水性アクリル塗料(田宮やグンゼの)は混ぜないほうがいい。
溶剤が反応するせいかどうかはよくわかんないけど、凝固して粘度が高くなって流しづらくなる。
画材屋で売ってる顔料を使うといいかも。
あと、もし溶剤が原因なら模型用塗料より溶剤分が少ないアクリラガッシュとかのアクリル絵の具がつかえるかもしれない。
それと、離型は念入りにやっておかないと泣き見るよ。
フッ素系の離型剤がベストだけど、ワックス系離型剤を筆で塗る場合は筆ムラを消すために、
乾いたあとで表面を電気コンロかライターで熱して融かして平滑にしてやると複製品の表面も綺麗になるよ。
型もシリコン、というのを前提に書いてみましたが、違ったらごめんなさい。
105 :
HG名無しさん:02/05/18 16:07 ID:+16iT7qU
>>103 普通にグンゼカラー混ぜてるけど問題ないと思う。
クリアー系(自分の場合は蛍光レッド)を薄めて
入れている。
106 :
HG名無しさん:02/05/18 16:51 ID:zM65CdMY
HiキャストにMr.カラーのクリアーオレンジをちょびっと入れると、きれ
いな肌色のなるのよ。
おすすめ。
107 :
厨:02/05/20 01:45 ID:yOrXGrmw
>>101 昔プリントごっこでシリコンで簡単な立体?を作るキットが出てました。
んで、シリコンに色付けるのにプリントごっこ用のインクを混ぜて使ってました。
108 :
101:02/05/20 02:47 ID:JclUH51J
シリコン色付け情報いろいろと感謝です。
とりあえず、教えていただいたことを一通り試してみます。
デジカメは持っていないので画像は上げられませんが、出来次第結果報告してみたいと
思います。
109 :
HG名無しさん:02/05/20 03:34 ID:gxZ1Mn+Q
俺はキャストにMr.カラー混ぜたら異様に硬化が遅くなった(日単位・・・)経験あり
110 :
HG名無しさん:02/05/20 05:59 ID:pL/F21IK
まぜるのは、ほんのちょびっと(一滴とか)だよ?。
私は硬化不良になったことないなぁ。
キャストにMr.カラー
A剤に先ず入れるべし(この時点で沈殿しないように混ぜておく)
A:B=1:1が基本ではあるが
A剤に含まれるMr.カラーの分比重が変わるため
A:B=1:0.9〜0.95ぐらいで混ぜてますよ
といっても、殆んど適当ですが・・・
ラバーキャストってどんなもんですか?
カーモデル用のタイヤとかに使えそうですか?
3Dコピアって8色あったとおもうけどけど
白とアイボリーから無くなっていったよ
>>112 買ってもないのに使い方かんがえてるんね
>113
つーか、使い方も考えずに買う方が変だと思う・・・・
はじめて複製に挑戦。思ったより簡単だった。
ウエーブのシリコンゴム使ったんだけどピンク色が
ソーセージみたいでおいしそう。
質問じゃないのでsage
117 :
味将軍:02/05/28 18:46 ID:qmA90qrL
食べてみればどんな味か分かるよ。
119 :
HG名無しさん:02/05/30 12:31 ID:Q7Govm0+
Mr.カラーで色つけるってことは溶剤も入るんだろうけど大丈夫なの?
色って結構濃くつく?
120 :
HG名無しさん:02/05/30 12:54 ID:kRgUOL7+
>>119 だから、ほんの数滴、ちょびっとだけってば。
少しだから、とうぜん色は淡い。
ワンフェスなんかで出す時、キャストの色が他と違うと、ちょっぴり人目を
ひけるのよ。
個人ディラーだからね、ささやかな差別化。
121 :
119:02/05/30 14:27 ID:XG97Sx1j
なるほろね、サンクス
>>120 たしかMr.カラーの色ってアクリル樹脂でできてたっけな。
アクリル用意すれば濃く色が付けられるのかと思ってみたり。
122 :
HG名無しさん:02/05/30 15:12 ID:mub3c+yg
バリアコートの代わりにサラダオイルを使っても大丈夫かな?
大丈夫かも知れんが後の処理がバリアコート以上に大変な事にならないか?
ツワモノだな(w
試してみなさい(w
125 :
HG名無しさん:02/05/31 02:06 ID:V+Y3cg3Y
>>121 キャストって白濁して硬化するから、顔料の量を増やしても効果はそれほどな
いとよ。
画材屋で買った岩絵の具の分滅の混入をためしたことあるけど、顔料をどんな
にふやしても、パステル系ほんのり彩色以上にはならない。
それなら透明キャストなら発色よいかと思えば、透明のは不純物にシビアなの
で全然だめ。
126 :
HG名無しさん:02/06/02 20:36 ID:QvevC6gC
age
127 :
HG名無しさん:02/06/02 21:26 ID:PuN2YsvY
傘用の撥水スプレーが離型剤の代わりにならないかと
試してみたんだが、結果は×ですた。
離型油にてんぷら油つかってるひとのページなら見たことある
(ちなみにそのひと、チョロQカスタムのひと。すごく上手い
129 :
HG名無しさん:02/06/07 16:52 ID:zG3S6slS
age
130 :
HG名無しさん:02/06/08 17:11 ID:se9Aiogm
シリコンが固まったときの固さを調節することってできます?
>130
固まり始めたらシリコンの硬度の調整は無理だよ。
前もってシリコンの硬度を調べて自分に合うシリコンを買うのが良いと思う。
>130
ボークスのEXシリコン用なら、ボークスから柔軟材ってのが出てます。
EXシリコン+硬化剤+柔軟材の3つを一緒に混ぜて使用します。
(柔軟材はシリコン量の5〜10%混ぜます)
他のメーカは知らないっす・・・
教えてチャンでスマソ、スレ読んだけどわかんなかったんで
シリコン型でシリコンの複製品作るんだけど
試しにスプレーのシリコン離型材使ったら型が壊れそうになった・・・
手で塗れるワックスタイプの離型材って何がイイんでしょ?
東急ハンズで探したけどスプレー式しか置いてなかったし
ワックスタイプはありませんて言われちゃったヨ
134 :
HG名無しさん:02/06/11 20:30 ID:p3uGfwMa
バリアガードでも使いなさい。
バリアコート?
>「シリコン型」で「シリコンの複製品」作るんだけど
>試しにスプレーの「シリコン離型材」使ったら型が壊れそうになった・・・
原因がわからないのはこのスレ読んでない証拠
しかし、このスレを全部読んでも分からないという罠。
138 :
HG名無しさん:02/06/20 20:21 ID:dIJnq5R9
型想いage
ふつーに、スーパーなんかで売ってるリンレイ床用ワックスでいいんじゃないの?
140 :
HG名無しさん:02/06/21 06:10 ID:1VRlVv74
>>139 MAX渡辺のムック読んで真似した。使えるよ。
離型材は
「シリコン同士」の離型剤と
「シリコン型にキャスト流すとき」用の離型剤
の2種類あると言う事をまず覚えれ。
両方に使えるのもあってややこしくなるんだが。
142 :
HG名無しさん:02/06/26 15:09 ID:uXZRi9r1
お、おれには覚えられない・・・
143 :
HG名無しさん:02/07/08 07:47 ID:CPodJWT5
床用ワックス、あんなに沢山あっても困る・・・
144 :
HG名無しさん:02/07/08 12:07 ID:sSuD45Kk
>>140 俺もMAXが紹介してた「リンレイブルー」と言う床用ワックス使ってる。
特に問題は感じてない。
確かに量は多いけど、友達と分けて使えばいいじゃん。
床に塗ったっていいんだし。
145 :
HG名無しさん:02/07/11 12:38 ID:o7Qg4y18
質問です
とりあえず質はともかく安いシリコンもしくは安く買える購入方等
ありませんか?
ちなみに今はBe-JのSG-0208本セット買ってます。
1本あたり2100円ですね
イベントにて大量に使うのですが、お恥ずかしい事に財政難で・・・
よろしくです
146 :
HG名無しさん:02/07/11 18:08 ID:U5tGlbMq
ハイリムーバって良いね。
20〜30個抜いてゴムが硬くなっても意外とスンナリ抜けるよ。
今回十数個目くらいから使ってみたけど、初めから使えば50個くらいは
余裕で抜けるかな?
147 :
HG名無しさん:02/07/12 02:09 ID:UNKMDJp4
初めて複製作業をやっているのですが、硬化後の複製物が
原型よりも1mm程縮んでしまいます。
キャストの流しかたや型から取り出す時間を変えたりして
いるのですが、原因がよくわかりません。
使用しているのはWAVEのシリコンと同じWAVEのキャスト。
複製物は「直径約5cm全長約8cmのシリンダ」です。
どなたか、教えていただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
148 :
HG名無しさん:02/07/12 02:41 ID:bXPl5UaK
>147
あくまで経験上の話ですが、二液混合タイプのウレタン樹脂の複製品に
寸法精度を求めるのは難しいと感じています。
フィギュアでは目立ちませんがメカものの場合歪みが目に見えて現れますし
板状のものは反ってきます。時間が経つにつれて症状が進みます。
反応による硬化、変成の段階で収縮があるかと。
科学実験のように厳密な環境設定ができれば不可能ではないのかもしれませんが
素人が家庭の中でやる場合、バラツキは大きいです。
>>147 これまた経験則ですが、たとえば円柱を複製するしたら、シリコン型の合わせ目
(パーティングライン)に近いところはほぼ原寸とおりで、そこから離れると収
縮が大きくなり、うえからみると楕円になります。
シリコン型を前後で合せパーティングラインの方向を左右とすると、一番収縮す
るのは前後、次に上下、左右が一番原寸に近いようです。
(う〜ん、ことばで説明するのは難しいです…)。
あとはその辺の経験則をふまえて、原形を作る段階で収縮する部分を気持ち大き
めに作るとか、シリコン型の分割を工夫するとか。
あと試したことはないですが、シリコン型は左右に比べて前後は薄いから前後方
向の収縮が大きい。だから大量のシリコンで分厚い型を作れば大丈夫、という説
があります。
が、私はその説を信じていません(^^;。
150 :
HG名無しさん:02/07/12 03:08 ID:UNKMDJp4
>148さん
ご意見、ありがとうございます。
そういうもの、と割り切ってしまった方が良いみたいですね。
同じ材料でも小さなパーツは縮んだりしてなかったので
悩んでおりました。
もう少しいろいろ足掻いてみようと思います。
151 :
HG名無しさん:02/07/12 03:13 ID:UNKMDJp4
>149さん
ご意見ありがとうございます。
円柱を普通に横向きにして型を作っておりましたので
型を作り直すのも試してみます。
みなさん、ありがとうございましたm(_ _)m
152 :
HG名無しさん :02/07/12 05:21 ID:o886s8QD
>147
シリコン型を輪ゴムもしくはクランプで締め過ぎてるのが原因かもしれませんね。
あとは違うメーカーのキャストを試してみたり。
パーツの大きさから考えて、シリコン型の歪みが一番ありそうです。
柔らかいシリコンは特に歪みやすいですよ。
153 :
HG名無しさん:02/07/12 11:49 ID:YdB0w0hB
根本的に縮合タイプのシリコンは硬化すると若干収縮するので
制度を求めるならまず付加タイプのシリコンを使ってみてはどうだろう?
154 :
HG名無しさん:02/07/12 19:21 ID:URA4cqa8
前にHJでやってたのですが、シリコン型の補強?みたいなカタチで
石膏でシリコン型を挟み込むというのを見たのですが、
あれってシリコンが硬化する前に石膏流し込むんですか?それとも
シリコンが硬化してから石膏を?それともそれともあれって
元々シリコンと石膏はくっついていないものなのでしょうか?
教えてください
>154
シリコンが硬化してから石膏流し込む。
シリコンと石膏はくっつかない。
156 :
HG名無しさん:02/07/12 20:29 ID:plWuBeU3
ハイキャストの収縮は約1%、シリコンの収縮も1%くらいのはずでつ
>154
>あれってシリコンが硬化する前に石膏流し込むんですか?
シリコンが硬化してから流します
>元々シリコンと石膏はくっついていないものなのでしょうか?
めったにくっつけることはありません
157 :
HG名無しさん:02/07/12 21:10 ID:CvFl0wBk
以前は石膏でバックアップしていたけど型が重くなるし
手は段々白くなるし湿度の高い日はポロポロ崩れて最悪割れてしまうことも
あって、なんかあまりメリットが感じられなくなったので
今は普通に木の板使ってるよ。
これで十分。
あとボークスのシリコンがなぜ糞と言われているのか
知りたい。
いや、普段使っているもので・・・
>154
以前、シリコンが完全硬化する前に石膏を流し込んだら、くっついてエライ目にあった。
完全硬化してからならくっつかないけど、心配ならセッケン水を塗るといいよ。
石膏は結構、割れやすいから、木の板を使うのもいいアイデアかも。
>ボークスのシリコン
強度もあるし型取り性能も充分だけど、固まるのがやたらと速いので使いづらかった。気泡が出来やすいので、今は使ってません。
3000円くらいの安いシリコン使うなら,信越のKE12、17を安売りしてる店で
買った方が質も安定してるので結局得かもしんない。
ちなみに,私はバンダイの近くの藤倉で3980円で買ってます
ハンズなんかだと5600円するので結構お買い得よ。
10KG以上のまとめ買いで1缶3500円に値引きされるし。
160 :
154:02/07/13 01:16 ID:DVMuXDHC
>>155-158 早速のレスありがとうございます。
なるほど、基本的にあれって輪ゴムの圧力を均等にかける物という
感じの物なんですね。
しかもあんまり評判良くないみたいで・・・
シリコンの外側に石膏使えばある程度シリコン節約できるのかなとおもったもので・・・
>>160 石膏より木の板のほうが、使いまわし出来て楽だよ。
あと、シリコン節約するなら、シリコンを薄く被せて一回固めて、シリコンに
浸したガーゼを張り付けてかためて、石膏でうら打ちするって方法もあるけど。
162 :
HG名無しさん:02/07/13 07:50 ID:sjF2HX6d
オレも木のほうがいいと思う
ケチって薄いの使うと、たわむんで
最低でも5mm厚ぐらいの板が良いかと
漏れは石膏にレジンを染み込ませて強化してから使ってるよ。これなら割れない。
164 :
HG名無しさん:02/07/13 10:43 ID:46VcVI9B
100均でクランプをたくさん買って使ってみたことあるけど
ダメだねあれは。
かなり軽く絞めているつもりでも型が押しつぶされて抜いた製品まで
形がつぶれてしまうよ。
>>161 でもその方法は俺的に疑問を感じているよ。
10数個抜くならまだしも、20〜30個抜くとゴムが硬くなり硬化したキャストと
ゴムが張り付いてしまうから剥がし難くなるのでガーゼで補強しても
無理に剥がそうとすると裂けてしまいそうだし、型が歪みやすいと思う。
実際にやってる人いる?
別の話だけど型が歪んでどうしても型の合わせ目(外側)に隙間が
出来てしまう時ってみんなどうしてる?
俺は型をゴムで縛り付けてから隙間が見えるところに小さく切った厚紙などを
木とゴムの間に挟み、塞ぐことによってキャストの漏れを防いでいるけど。
165 :
HG名無しさん:02/07/13 11:07 ID:46VcVI9B
そういえば昔ワークのツーツーレロレロってシリコンあったよね。
一度使ったことあったけどイマイチだったなぁ。
石膏はすぐに割れちゃうんで代りにレジンをバックアップとして流したら
枠に使ってるレゴブロックが一体化した(w…オレってバカ
枠の内側全面にシリコンを塗っておいたら大丈夫だったけど
出来上がった、レジンのバックアップのエッジでゴムバンドが切れた(w…やっぱりオレって…
>>164 自分で書いたけど、私も信用してないです(^^;。>あの方法
ただ、以前バイトに行ったことのあるFRPの工房では、シリコン節約のために
やってました。
でも、キャストとFRPでは求める精度がちがうので、やぱしお勧め出来ないで
すね。
168 :
☆黒牛☆:02/07/13 20:16 ID:DyAHj/qC
耐熱ではない透明エポキシ樹脂ってどこからか出ていませんか?
カップ麺のカップには入らないくらいの大きさの物を複製したいのですが。
sage
>シリコン節約
シリコンを混ぜたカップについたシリコンの残り(硬化したもの)とか、湯口やゲートを作ったときの破片とか、不要になったシリコン型とかを細かく切り刻んで、シリコン型を作るときに埋め込んでやるとシリコンの節約になります。
小さい型や薄い型を作るときだと、あまり使えないけど・・・。
171 :
HG名無しさん:02/07/26 16:58 ID:en0+P607
B倉手首って高いよね…あの細かいの、なんとか手軽に複製出来ないかな?シリコン、キャストってやたら量が多くて使い切れないし。
>>171 素直に複製した事ないっていえばいいのに。
>171
「おためしセット」みたいのがあったと思うけど、価格的には安くはないだろうな。
イベントにディーラー参加しているヤツと友達になって、頼んで複製してもらうとか(笑)。もちろんいくらか払ってな。
174 :
171:02/07/27 16:42 ID:pK6YUBmu
やった事はあるけど、上手くいかなかったの(w
型想い+ドロドロは常用してるけど、あんま細かいのはつらいっしょ?
なんかいい方法ねーかなーと。
>>174 うーん、複製は近道がないのが正直なところ。それなりな投資も
必要だし、研究も必要。周りに複製上手い人がいるなら話は別
だとは思うが・・・。
で、参考になるかどうかわからんが、手製の真空脱泡器スレにある
加圧式脱泡器をオレも自作したんだけど、これにタミヤのポリパテ
入れてみたことがあるんだ。
型で複製した訳じゃないけど、盛り付けた土台には密着してた。
ドロドロならいけるかもしれないと思うが、どうかな?
あげとこ
177 :
HG名無しさん:02/08/11 10:55 ID:eGXVJytz
>174
そもそも型想いで制度を求める抜きは無理なんじゃない?
シリコンなら速乾性のオレンジソフトっていうシリコンがあるから
それを使えばどうかと。(ハンズに売ってる)
A剤50g、B剤50g、合わせて100gで値段は2000円だから少々お高いけど
小物を複製する場合、例えばA、B合わせて10g程度の使用量ならば
200円で型が作れることになるよ。
安いもんでしょ?
あとは型の両面の隅々までパテを埋め込み、合わせれば良いだけ。
オレンジソフトの使用上の注意点は正確に混ぜ合わせれば2〜3分で
固まるので迅速な作業が要求されること。
それと少し流動性が低めなので気泡抜きに神経を使うこと。
オレンジソフトはシリコン同士の接着剤としてしか、
使ったことないなぁ。せめて、硬化時間が10分くらいあればいいのにと思う。
それにしても、このスレ伸びないねぇ…
じゃ教えて君してもいいすか?
原型が塗装済みの場合、やっぱり(原型に)支障があるんでしょうか?
バリアコートは塗装を侵すと聞いたんですけど。
もうひとつ、シリコンとかキャストって開封したあと
劣化するんでしょうか。
当方改造ガシャの複製をしようと思ってるんですが
モノがモノだけにいきなり1缶使い切るような事もないとおもうので
ちょびちょびと使えるものなのかちょっと気になってます。
ちなみに複製はまったくやった事ないです。
以前、塗装した原型を複製したら、シリコン型に付いた(原型から塗膜がはがれた)ことがあったな。まぁ、サフも吹かずに塗ったから喰いつきが悪かったんだろうけど。
シリコンもキャストも劣化するけど、よほど何年も置いておかなければ個人で使う分には何とかいける(気泡処理とか増えるだろうけど)。実際、使ってるし(笑)。ただ、北海道だから少し持ちがいいだけかもしれない(湿度とかの関係で)。
181 :
180:02/08/16 11:03 ID:WPCx/9kj
ちょっと追記。
C3とかにディーラー参加する人で自分で複製する人と友達になって、少し分けて(もちろん金はらって)もらうといいかも。イベント用にまとめ買いして、たいてい余るから(笑)。私もそのひとり…。個人的な複製に使うからいいけどさ(でも余る)。
>>180-181 レスサンクスです!
>以前、塗装した原型を複製したら、シリコン型に付いた(原型から塗膜がはがれた)ことがあったな
やれない事もないけどはげる可能性もあるという事ですか。。
自分が塗ったのっておもいっきり皮膜弱いんですけど(w
クリアーで固めとけば少しはマシかな。
>シリコンもキャストも劣化するけど、よほど何年も置いておかなければ個人で使う分には何とかいける
ちょっと安心しますた。初期投資が高いので貧乏人には不安なんですよ。
>C3とかにディーラー参加する人で自分で複製する人と友達になって、少し分けて(もちろん金はらって)もらうといいかも。
誰か恵んでください。
183 :
180:02/08/17 09:07 ID:K7zJUDDE
まぁ、私だけの体験談なので、どこまで信じていいのか(爆)。
>初期投資が高いので
それでも最近は、かなり安くなってますけどね。安いのだとシリコンとキャストで5,000円くらいかな。その他にも色々かかるけどね。特に1g単位で計れるハカリ、これが結構するんだ…。
>誰か恵んでください
古いヤツなら安くしまっせ〜。ただし保障なし(オイオイ)。問題はキッチリ密閉できる容器がどれくらいするのか、ということ。郵送途中で漏れたりしたらエライことになる(異臭騒ぎとか…)。100均ので大丈夫か?
>バリアコート
ブルーワックスとか使えば塗膜への影響はないです。
シリコンは、未開封品でも3ヶ月もすれば目に見えてポットライフが短くなるから、
なるべく使い切っといたほうが良いです。
もともと硬化が速いワッカー系では特に注意が必要かと。
>>183 信じてますよ〜
>それでも最近は、かなり安くなってますけどね。安いのだとシリコンとキャストで5,000円くらいかな。その他にも色々かかるけどね。特に1g単位で計れるハカリ、これが結構するんだ…。
でも初心者にはまだなかなかふみきれないものが..(w
少し使っただけで残りがダメになってしまったらちょっとイタイなと。
ハカリは買わずに計量カップみたいなモノので済まそうかと思ったんですが
使う総量が少しだとわずかな誤差とかシビアにでるのかなぁ。買った方がいいかな。
>古いヤツなら安くしまっせ〜。
ありがとうです。でもとりあえず自分で買ってみまふ。
>ブルーワックスとか使えば塗膜への影響はないです。
過去ログで話題になってた奴ですね。探してみます。
>>184 >シリコンは、未開封品でも3ヶ月もすれば目に見えてポットライフが短くなるから、
>なるべく使い切っといたほうが良いです。
環境によって程度に差はあっても少なからず劣化はすると。。
500g缶のは1kg缶とグラム単位で比べるとだいぶ割高かなとか思ってたんですけど
こっちでもいいのかもしれませんねぇ。
186 :
HG名無しさん:02/08/28 08:29 ID:KiFDRBsO
透明レジンに着色する時は、何系のカラーを使うと良いのでしょうか?
黒っぽくしたいのですけど・・・
187 :
HG名無しさん :02/08/28 15:42 ID:jOqpGpAX
>186
ハンズに行けばレジン着色用のトナーを売ってますよ。
>>187
トナー混ぜたら濁るから、質問していると思われ。
186さんの使っているレジン(樹脂)がウレタンなのか、ポリエステルなのか、
エポキシなのかで着色剤も変わってくる。
189 :
HG名無しさん :02/08/28 21:20 ID:7E3AstK7
>187
透明レジンって書いてあるじゃん…ちゃんと読めよ。
ちゃんと透明レジン用のトナーもあるから後は自分で実験だね。
>189
ちゃんと読めyp
>185
>計量カップ
混合は質量比。
シリコン100gに硬化剤4gを計量カップで量るのはムズいと思うが・・・
電子秤なんて3000円もあれば買えるし(と中から2g刻みになるけど)
192 :
186:02/08/31 01:54 ID:OsFSohUL
187〜189(と190?)さん、有り難うございました!
東急ハンズですか・・・千葉県民にはちと遠いっすね〜( ´Д⊂
アルテコのGKキャストのクリアーを使ったんですが、駄目でんなコレ。
カナ−リ気泡が入っちゃってみっともないです。晴れた日にドライ空調
かけてもこれじゃー打つ手無しです。ヽ(TДT;)ノ ウワァァン
しかたない二、エポキシに変えようか二・・・
>192
クリアキャストは真空脱泡機でもないと個人では
気泡なしで抜くなんて不可能です。
あとハンズは通販もするのでフロアーの担当に聞いて
注文する方法もありです。
194 :
HG名無しさん:02/08/31 03:27 ID:MAHU8vHS
ポリエステル樹脂なら気泡の入らないパーツも抜けるよ。
模型用ならIMCの「スーパースケスケ」が買いやすい。
表面が完全硬化後にもベタつくようなら、
スチレンモノマーで拭き取ってやるとよいです
>>194 横から質問ですまないけど
ハンズ以外で手に入れる方法あるかな?
通販とかはないよね?
ハンズは通販やってます。渋谷店に電話して、樹脂を扱っている
フロア(何階だか忘れた,スマソ)の係の人を呼び出してもらって
聞いてみてください。
支払方法もいくつか種類があるので,詳しくは店の方に聞いてね
「スーパースケスケ」は無いかもしれないけど,似たような物
(注型用透明ポリエステル)はあるはず。
ちなみに自分はウェーブBJの通販で買いました。
197 :
192:02/08/31 09:38 ID:OWkmUJBD
193〜194さん、ありがとうございます!゚(゚´Д`゚)゚人の情けが身にしみる・・
真空脱砲機ホスイな〜、大型の代用圧力釜さえあれば・・・
家サブで、スーパースケスケとGKキャストのどちらを買うか悩んだ挙句、
価格の安い後者を選んだのが間違いでした。。・゚・(ノД`)・゚・
別にGKキャストの品質が悪いと言ってる訳では無いでつよ。物性的に
仕方の無い事だと思うし。真空脱胞機が無い限りは二度と買いませんけど。
>197
圧力をかける方法は、気泡を押しつぶしたりして中に押し込むって原理だから
クリアーの場合はどうなのかな・・・
あ、圧力釜と真空ポンプを組み合わせて自作・・・
と言うことだったら勘違いスマヌ
>197
僕はポリエステル系はどうしても表面がべとついたり波打ったりして
使えなかったです。大きいものなら自分の硬化熱でそこそこ綺麗に
抜けるけど、小さいパーツや薄いパーツだと無理がありました。
代わりに、エポキシ樹脂を使ってわりといい結果を出しました。
薄いもの専用とかもあるので使い分けも可能です。
201 :
HG名無しさん:02/09/01 09:04 ID:GHKBoHAO
>198
クリアーレジンの場合は、おおかたの気泡は硬化直前に一気に発生する様
なので、加圧して発生前に気泡を押さえ込むという点においては真空よりも
合理的なのでは?
自作する場合も、真空ポンプの調達は厄介だし、騒音とか後々大変そうだ・・
>201
クリアー成型に真空が効果あるのは実証済み。
加圧か効果あるかはあなたの理論だけ。
あなたの実験レポートでも載せない限り合理的でも
なんでもないよ。
結果をみせて。
203 :
樹脂屋:02/09/01 13:20 ID:aQ141w8a
シリコンや樹脂の卸売りをする物です。まだ駆け出しで難しいことはわから
ないけれど、簡単なことならお答えさせていただきます。
204 :
樹脂屋:02/09/01 13:21 ID:aQ141w8a
「者」ね。
205 :
HG名無しさん:02/09/01 20:45 ID:bGavpt3h
>>202 偉そうに人に「結果を見せろ」と言う前に、自分の「実証済み」とやらを
見せたれや。
あと、スレが荒れるから変に突っ掛るな、夏厨。
>205
市販ガレキのクリアー成型は「真空成型の実証済」じゃないのか?
厨房も程ほどにしろや…
なにか、加圧で抜けたクリアー成型物あげてみ?
キミの脳内で成型したものじゃなくて。
>205
たしかにスレ荒れそうだからこれ以上追求はやめとこう。
キミは初心者の質問に間違った脳内知識吹き込むのいい加減止めなよ
↑シアたん?
>206>207
実証済みと偉そうに言うから何出してくるかと思えば、市販キット持ち出して
「真空成型の実証済」ですか?貴方様は全ガレキメーカーの代表様ですか?
ここでは個人レベルで出来る複製の話をしてんだよ!業者レベルの真空成形を
自力再現できるんなら、手前でやって「実証」してみせろや!
真空注型法と真空重圧法の区別もついてねー他力本願厨さんよ(゚д゚)y─┛~~
で、真空重圧法でクリアレジンは気泡無しに抜けるの?抜けないの?
どっかのHPでみたのは小さい戦車のホイルの作例だけだが、俺が抜きたいのは
1/8フィギュア用の羽パーツなんだけど。
圧力鍋は持ってるから、適当な型で試してもいいけど樹脂がない。
黄変の心配が少ない透明樹脂で、お勧めのって無い?
212 :
貧乏ディーラー:02/09/02 11:47 ID:xHo3RCdt
>203
樹脂屋さん
シリコン安く卸してください
最小単位はいくつ(kg?)からですか?
213 :
樹脂屋:02/09/02 12:55 ID:ZtROGnwk
212様 へへへ。シリコンは1キロセットから用意出来ますが私はアダルト
板に広告出してる業者のように2ちゃんで金儲けするつもりはございません。
樹脂屋に勤めているヘボモデラーで、お役に立てる事があれば書き込みを
するというスタンスで行きたいのです。あしからず。
214 :
樹脂屋:02/09/02 13:24 ID:ZtROGnwk
シリコンの使用期限について
どのメーカーが長いとか短いとかはあまり大差ありませんが、信越品
がやや沈殿が早い傾向にあるようです。もしも種類による大きな違い
を体験されたことがあるとしたら、それは買った小売店での在庫期間
と陳列環境によるものと思われます。ですから賢いシリコンの買い方
は、よく売れる商品回転のよいショップで買うこと。これに尽きます。
シリコン生死のライン
久しぶりに使うシリコンはヘラでよくかき混ぜてください。フィラー
が底に沈殿しています。
上澄みに分かれていてもかき混ぜてブツにならんかったらセーフ。
どろっと増粘して粘土状になってたれずにアンコのように手でちぎれ
たらアボーン。
問わず語りで失礼いたしました。文句がでなかったら、シリコンの選
び方について書き込みたいと思います。
おいら2年モノの信越シリコン使ったけどちゃんと硬化しました
缶の底に沈殿しちゃった板ガムくらいの硬さのシリコンは
缶ごと湯煎しながら混ぜたらキレイに混ざったよ。
ちょっと古いシリコンでも使えるかもしれないね。
>樹脂屋殿
販売はOFFでちまちまやるならともかく第三者公開の場でおおっぴらにやると
中卸にバレ次第あんたがあぼーんだからうまくやってね(はあと)
とりあえず某糞や波のワッカーがなんであんなに品質のばらつきがあるのか
詳しい事知りませんか?
予想では規格外品のたたき売りなんですが(w
217 :
樹脂屋:02/09/02 19:15 ID:ZtROGnwk
216様 ワッカーの品質の何がばらついているのでしょうか。粘度か、
可使時間か、完全硬化時間か、硬化後物性か。
ワッカーシリコンは一般的に硬化剤の量にすごくシビアだという意見が多い。
ですからデジタルできっちりと計量するユーザーには、思い通りの硬化速度
にコントロールがしやすいという理由で評価が高い。逆に、計量が曖昧な
ユーザーには、使いにくいという評判です。もしも品質のばらつきが可使時間
のことを指すならばその点が理由だと思われます。粘度等の見かけがばらついて
いるというのであれば、それはロットアウトを販売されているのではなく、店
の商品回転率か、保管の仕方でしょう。
ワッカーは世界No.1のトップメーカーであり、安心して使えるとおもうのですが。
>樹脂屋さん
211さんも書いてますが、黄変の少ない(耐候性の良い?)
透明注型用樹脂でお勧めが知りたいです。
219 :
216:02/09/02 20:09 ID:IhWmeGFT
>樹脂屋殿
主にポットライフの事ですが、グラム単位のデジタル秤で計量しても
ものすごいばらつきなんですよ、硬化後の硬度もブレがひどいんですね。
主に急速硬化+高硬度化の方向なんです、テキトーなケースでは
1缶に1本ぶち込んだときで5分硬化とか(W
硬化前の物性に変化が無いだけにタチが悪いんですよねー
ダウやGETじゃそんな事無かったです(やたら硬化が遅いのはあります)。
あー、そう言えば某糞は期限切れのバーゲンしたことありましたが
このケースはメーカーの放出品より店の在庫調整ミスのほうが可能性高いんでしょうか。
混合比が非常にシビアだという情報は今後注意させていただきます。
ちなみに顔換えしてないワッカーならそんな事になった事ありません。
220 :
216:02/09/02 20:14 ID:IhWmeGFT
>218&樹脂屋殿
日ペルを推したいところですが、アレ一般店頭に並んでます?
221 :
樹脂屋:02/09/02 22:02 ID:ZtROGnwk
218さま 耐候性のある注型材料@エポキシAウレタン【いわゆるレジン】B
ポリエステル の順になります。@ABいずれにしても一般には入手困難
と思われます。Aはハイキャストグレードでありますが、荷姿が大きく、
価格高く、粘度高く脱泡困難だった記憶あり。入手ルートは別にして明日
カタログ見てみます。ただ、妻の出産予定なので書き込み遅れるかもしれ
ません。Bは耐候性悪く、数年で黄変します。それに、ポリは空気との
接触面で硬化不良を起こす性質を持っており、シリコンは気体を通過させる
特性を持つため、型面でべたつきます。また、空気硬化剤も存在しますが、
使用をすれば透明性が著しく低下します。
結論は簡単にでませんが、調べてみます。
樹脂屋さん、いい人だ・・・( ´Д⊂
樹脂屋さんに質問!
某楠のワッカ−シリコンを友人から譲り受けたんですが、一度開封した
後で長い間寝かされていたらしく、ペーストっぽい硬さにゲル化しとりました。
こういうのでも硬化剤入れて、根性で掻き回せば普通に使用できるでしょうか?
>223
ははは、214に書いてありましたね。重複してすみません。
225 :
樹脂屋:02/09/02 22:34 ID:ZtROGnwk
216様@硬化が速い件
ポットライフ。ンー専門用語ですね。急速硬化+高硬度化ということは、や
はりモノが古い可能性が高いです。顔換えをしているということは、一度
ぺーる缶を開封するという事ですからそこに問題があるのかもしれない。
内部告発でも待ちましょうか(笑
硬化剤は何ですか。もしTだったらT−40使ったら遅くなります。
あと、対処としては主剤を冷やす。硬化剤は5℃で凍結するので冷やしては
いけません。しかし自衛処置としては、買ったらすぐにテストしてみて速
かったら領収書持って即返品にゆくことですね。
Aロットアウトについて
メーカーは絶対に出さないと思います。何故ならPL法の絡みがあるから。特に
小売店ではどんな人がどんな扱いをするのかわからないし、クレームの時
危険です。例えばうちのお客さんは出土したぼろぼろの銅剣や埴輪、重要文化財、
仏像や著名な芸術家の作品をコピーするのにシリコンを使います。なかなか
模型店にそんなヘビーユーザーは来ないと思いますが、ロットアウトを使って
原型にくっついて離れないとか、硬化しなかったためべっとりとつきっぱなし
になったら弁償だけでは済まされない。シリコンとはそういう材料なのです。
余談ですがこういう例外はあり得ます。メーカーが在庫を切らせて、どうしようも
ないときに、懇意のユーザーだったら、つなぎとしてロットアウトを供給するかもしれ
ません。もちろんロット表をつけて了解を取った上ですが。ポリでそういう
経験をしています。2000年問題で大手が買い占めに走った時とか。
B日ペル すいません。そういうメーカーは勉強不足で知りません。
226 :
218:02/09/02 22:39 ID:HxuCAm7G
>221
樹脂屋さん
返事ありがとうございます。ここまで、詳細な答えが返ってこようとは……。
……というか、私の質問の回答を調べるより、奥さんに付き添ってあげてくださいな。
私の方は急ぎではありませんし、待ちますので。
227 :
樹脂屋:02/09/02 22:54 ID:ZtROGnwk
225@の追伸 硬化剤100対3にしてみてはどうでしょう。規定の半分
以上硬化剤が入っていれば固まりますので。それと、規定より硬化剤
を減らすときは攪拌不良に気をつけて、いつもよりも長めに混ぜましょう。
228 :
216:02/09/03 00:06 ID:HJRQJDym
習慣略すんまそん
日ペル=日本ペルノックス
です。
>主剤冷却
常圧下で流す場合は気泡をかむのでむしろ温めてます、50度くらい。
以上硬化は常温・50度お構いなく発生します。
>ロットアウトの処理
……中卸が出しちゃうって可能性はどうなんでしょう。
あと、触媒混和量下限&T-40の情報ありがとうございます、
でもワッカーの触媒って単品で注文&買えますか。
あと、こちらも全然急ぎではないので落ち着くまで気長にまっとります〜
229 :
樹脂屋:02/09/03 00:33 ID:lBwY8mhe
216様 中卸が出しちゃうって可能性 メーカーからでない限りあり得な
いと思います。しかしメーカーの保証期限は確か3ヶ月。
悪意がなくとも流通過程でライフ切れになる可能性は充分有る。しかし現実
は半年くらいでも製品はびくともいたしません。でも半年後の不具合は
クレームとしてやりとり出来ないですけどね。
単品で注文&買えますか 某糞さんに相談されてみてはいかがでしょうか。
造形村の原型師たちが作業用に使ってる分を回してくれるかも。特殊なブツ
ではないので店員の裁量で容易に入手出来るとおもうのですが。
ワッカーが出してるM8012の取り説によると、T40-4%の作業可能時間は20分、
T40-3%の場合は60分と有る。
硬化剤減らしはメーカー公認の使い方らしい。
ttp://www.aws-silicone.com/topic010216.htm このページの注釈にもあるように、ワッカーの言う作業可能時間ってのは、
硬化剤を添加して攪拌を開始してから、シリコーンゴムを注入終了するまでの
目安らしいので、20分ではのんびり混ぜてると間に合わないね。
1kg缶だと、糸流しなんてやってたら途中で固まるだろう。つうか固まるんだが。
>>樹脂屋殿
T40は某楠EX及び波SGに最初からセットされてます。
作業時間が長い硬化剤はT14ではないですか?
同じ取り説に、T14-4%で90分、T40-3%で120分とあります。
231 :
230:02/09/03 03:00 ID:AcLhceg8
232 :
樹脂屋:02/09/04 12:52 ID:sjEI71El
耐候性透明樹脂について
メーカー HアンドK ハイキャスト3740 。やはり粘度が高く、
業者の迷惑になるので具体的に言えませんが価格も馬鹿高です。
ハイキャストは少しエポキシグレードも存在するので、ウレタンではなく
エポキシかもしれません。
それと、よく質問をいただく方、ご自身のレスを確認しやすくするために
HNを名乗られてはいかがでしょうか。当方に不自由は有りませんが、あとで
見やすくなると思いますよ。
233 :
218:02/09/07 15:35 ID:FNw8o3wv
>232
調べてもらってるのに、返事遅れて済みません。ちょっとごたごたしてて……。
で、やはり高価ですか……業務用なんでしょうか。
とりあえず、エポキシがもっとも耐候性(対黄変)があるってことなので、
いろいろ探してみます。ありがとうございました。
234 :
HG名無しさん:02/09/08 01:16 ID:drkIxUKS
>>樹脂屋さん
まだいるかなぁ…いたらいいなぁ…と、思いつつ質問です。
シリコン型を量産する為の「反転型」をつくりたいのですが、
収縮の少ない、できる限り0に近い樹脂はあるでしょうか?
現在日新レジンのアダプトTC-150(A、B)を使用しているのですが
開封後の劣化が早いのと、粘度が高いのがやや使いづらく感じています。
何かよいものがありましたら、教えてくださいませ。
235 :
樹脂屋:02/09/08 10:31 ID:iDR6U/bg
234様 行程としてはこうでしょうか。
@粘土等で原型を制作。A原型を元に石膏やシリコンで反転型を作成
B、Aの型を用いてポリエステルやウレタンで成型をし、原型の粘土
を樹脂に置き換える。これで原型の完了。
C、Bの樹脂原型を元にシリコン型を量産。
この行程上のBで、樹脂が必要なのですね。収縮が少ないのはやはり
エポキシです。しかし僕の意見としてはポリパテで抜いて、ペーパー
がけ、ひずみ、収縮調整をしっかりと行い、マスターとする方法の
方が安上がりで、作業も楽だと思われます。もしもパテでは強度が
もてないような形状であれば、ポリエステルの生樹脂を少し混ぜれば
強度が上がってグー。ただしペーパー当てにくくなります。
エポやウレタンはシリコンにくっつきやすいのでポリがよい。
236 :
へたれ209号:02/09/08 11:59 ID:JD2xVO8r
15年前に買って未開封だった信越さんのシリコンを使ってみたら、ちゃんと固まった。
もうあきらめてたのに!すげー!
でも離型材が完全に蒸発していた。
離型材の代用品ってないですか?
237 :
樹脂屋:02/09/08 15:42 ID:iDR6U/bg
236さま シリコンスプレー。しかし硬化物が硬く、さくさくと裂けやすく
なっているはずなので作業に十分注意をしてください。
>>234 >>235 反転型って、シリコン型に樹脂を流して、それをマスターにして
シリコン型を量産するって事じゃないんでしょうか?
有る程度数が必要で、明らかに型が持ちそうにない場合に、
あらかじめ作っておくことで面倒な粘土埋め行程を省いて楽が出来ると。
その場合、レプロはよく使われるようですが、試してみました?
ネットだと田木屋商店で通販出来ます。
http://tagiya.co.jp/customer/repro.htm ちうか、日新レジンなんて普通では入手できそうにないブランドのを
試してる時点で、あんまり参考にならなそうな気もしますが。
その場合スマソって事で・・・
239 :
236:02/09/08 20:31 ID:pQR4uc6r
樹脂屋様
ありがとうございました!探してみます!
240 :
216:02/09/08 20:54 ID:6lzCWIP+
おおお、レプロ通販やってるとこあるのか、ありがたやありがたや
わちしはレプロスローかレプロ83です、レプロ10は
硬化時発熱による熱膨張に伴う変形の調整が難しいのでさけてますな。
ただ、これって真空槽必須ですよん、と思いますが。
>>樹脂やサン、238サン、240サン
レスありがとうございました。自分の言っていた反転型は238サンの説明
されているタイプの物です。
レプロ、早速取り寄せて見たいと思います。
実際に使ってみて、感想をレスさせていただきます。ありがとうございました。
242 :
HG名無しさん:02/09/11 10:57 ID:QrdRLkjY
横からの質問で失礼しちゃうが、反転型作るのに、石膏、もしくは樹脂石膏
って使え無いでしょうか?
石膏って収縮少なそうだし、どうでしょう?
石膏でも出来なくはないけど混水比・練和速度共に前後面の条件を完全に合わせないと
膨張率(石膏は膨らむのネ)のシンクロがなかなか取れないのネ、シリコン型の段階でズレるのネ。
それと出来れば樹脂石膏つかったほうが流れやすくていいのネ、シリコンは石膏弾くからネ
244 :
HG名無しさん:02/09/17 03:34 ID:8LGuAD6+
age
>>243
樹脂石膏でやってみました。結果は良好です。
心配だった膨張も、マイクロメーターで計って見ましたが、
さほど問題無いようです。
(型自体も小さな物なので、誤差が少なかった可能性あり)
上のほうに書いてある「レプロ」という素材も今後試して見ようと思います
ありがとうございました。
あとはシリコン流す前に良く乾燥させるという事で、
乾燥が甘いと水分が沸いてくるワナ。
凸部分の補強はよーく乾燥させてから低粘度瞬着をちょとずつ染み込ませれ。
247 :
HG名無しさん:02/09/26 21:47 ID:XaKnWrCG
age
248 :
HG名無しさん:02/09/27 21:38 ID:V8+5G87/
ここはどういったスレですか?
249 :
樹脂屋:02/09/30 20:00 ID:9z5G4J42
うーん、不活発ですねえ。あまり型取りする人っていいひんのかなあ。
樹脂屋さん、そう気を落とさずに!
専門家の貴重な意見が聞ける良スレと思って、よく拝見しておりますので、
これからも頑張って下さい!!
251 :
名無し:02/09/30 21:51 ID:DF0kruWh
質問なんですけど
レジンのホワイトとその他アイボリー、フレッシュの値段が
違うのはなんでですか?
顔料の有る無しで変わるんじゃないの?
253 :
樹脂屋:02/10/01 00:51 ID:F1yGREX6
251さま ふふふ。その質問については、あまり深く考えないようにしましょう。
254 :
名無し:02/10/01 01:00 ID:tfZhqZLu
>>252 それだとホワイトのほうが安いはずじゃん!実際逆だし
>>253 そんな言わずおせ〜てくださいよぉ
>>254 だから、ホワイトには白くする顔料が含まれている分、アイボリーよか
高価いんじゃないの?
樹脂屋さん、詳細教えてくださいな。
256 :
HG名無しさん:02/10/01 01:17 ID:NXDh7qtp
>255
VOLKSのEXキャストの白、A液もB液もほぼ透明だよ。
顔料は入ってません。
まさかレジンより顔料のほうが体積当りの単価安いとか?
レジンは普通はアイボリーで、
白レジンは漂白剤入れてる、と聞いた事がある。
他の色のレジンは顔料が入ってるハズ
258 :
樹脂屋:02/10/01 12:35 ID:F1yGREX6
ウレタンの色について
白とアイボリーはウレタンの原料の違いで、性質としては特に変わらないそうです。
そして、価格の違いですが、さて、なんなんでしょうねえ。(笑
259 :
名無し:02/10/01 19:59 ID:tfZhqZLu
波1kg缶の価格のが¥400円も違うのでかなり気になります。
それというのもウレタンに顔料着色して塗装なしで
組んで完成できるような人形を作ろうとおもってるんですが、
ホワイトじゃないとちゃんと発色しないですよね?
260 :
樹脂屋:02/10/01 20:47 ID:NlgwHBHY
白の方が発色はいいとは思いますが、塗料の白に何かを混ぜるような感覚からすれば
、白とアイボリーはおなじようなものです。マネキンの手首を作るのに、塗料を内添
したときに、たしか色ほどの違いは無かったように記憶しています。もっともウレタン
ゴムでの話ですが。ということで、私のお薦めは、手持ちがアイボしかなければそれで
試して気に入らなければ白を買う。どちらも持っていないので有ればもう無難に白か透明
を買っておく。どうですか?
261 :
樹脂屋:02/10/01 20:52 ID:NlgwHBHY
で、結局は何色を考えておられるかと、どれくらいで我慢をするかです。
私の希望としては、どちらを選択されるにしても、内容と結果をこの場で
報告をする。そしてみんなで知識を共有する。技術スレらしくていいじゃありませんか。
たった400円だろ・・・
263 :
樹脂屋:02/10/01 20:58 ID:NlgwHBHY
262さま まあそうおっしゃらないで。
264 :
名無し:02/10/01 23:18 ID:tfZhqZLu
>>262 たった1缶だけ買うならたった400円と思うけど、
そういうものでもないでしょ?
265 :
yutan:02/10/04 12:45 ID:9XSn5rbY
レジンによる複製をしようとしてる超初心者レス。
このまえプラモ屋のおっちゃんに相談したら、身体に超悪いからやめときなって言われました。
でもやろうと思ってますが、死ぬほどヤバイのでしょうか?
家の中で・・教えて下さい。
>265
体に悪いのは事実。やり方を間違えると死ぬほどやばいのも事実。
おそらく、そのおっちゃんがやめとけといったのは、あなたがあまり年齢が
高くない人だからではないかと思われる。
ただ、プラモって言う趣味は多かれ少なかれ体に悪いことが多いので、
要は被害をどれだけ最小限にするかってことやね。
家の中でも可能です。ただし、換気は必須。これから寒くなっていくが
窓閉めっぱなし等論外。あとは、活性炭入りマスク(かなりコストパフォーマンス
は悪いが、溶剤用の防毒マスクならなおベスト)なんかはつけた方が吉。
267 :
樹脂屋:02/10/04 13:32 ID:+WZ+FzUs
265さま 体には良くないが換気をしてどんどん作ってください。
どうか私たちの業界に活気をください。
268 :
HG名無しさん:02/10/04 15:22 ID:wKUYTmP1
>265
人違いだったらすまんが、
以前、質問スレでチョロQのこと聞いていた人だよね?
ようやく原型が出来たのか?
おめでとう。
で、家族と同居しているなら、
家族の同意が必要だと思う。
換気してもそれなりの臭いはするからね。
とにかく頑張れ!
>265
はっきり言うと「スゴイ匂い」です。
「プラモ用の接着剤」や「ポリパテ」や「うすめ液」等のプラモデルで
使用する有機溶剤系のマテリアルの中で1番匂いがキツイと思います。
換気を良くして作業をすれば問題は無いんでしょうけどね。
>265
苦労するけど、複製できた時の感動は、他ではなかなか味わえないモノ。
別に死にゃしないからやってみなさいな。
271 :
HG名無しさん:02/10/04 22:07 ID:fEcavZF8
硬化剤が少なくてシリコンが固まらなかった時の対処法を
教えてほしいです。(すでに流しこんだ後です)
硬化剤を足してかくはんすれば大丈夫なものなのか?
それともあきらめるか?
もしあきらめる場合は水で洗い流しても大丈夫なんでしょうか?
>>271 少しでも硬化剤が入っていれば、説明書の硬化時間よりもかなり時間が
かかるけど、ちゃんと固まるので安心したまい。むしろ時間をかけて硬化した
ほうが気泡がよく抜けて型の質は上がるので好都合。
1〜2日ほっといてちっとも固まらなかったら失敗だけど、たぶん大丈夫だよ。
273 :
271:02/10/04 22:34 ID:fEcavZF8
>>272 え、そうなんですか?
波のシリコンで紙コップ1ぱいに6滴しか入れなかったんですが・・・。
しばらく様子見てみます。レスありがとでした。
274 :
HG名無しさん:02/10/04 23:16 ID:xTUqKU6u
それはメチャ少ないだろう・・・
100gに対して硬化剤40滴と書いてあるじゃない。
そこまで少ないのは試した事ないので、知らないな。
>271
固まることを願いたいが、多分無理だな。
とりあえず、固まらなかった場合、
シリコンを新聞紙にくるんで捨てろ。
で、原型にベタついたシリコンを
エナメル溶剤を付けた布(ボロいTシャツがいいぞ)で丁寧に拭き取れ。
俺はまず硬化剤のラベルを少しはがして、
マジックペンで10等分の印を付ける。
で、シリコン100gに対して目盛り1つの硬化剤を入れるようにしている。
100gずつ使うと分かりやすくて便利だよ。
まぁ一応、比重で計算してるけどね。
276 :
271:02/10/04 23:40 ID:fEcavZF8
型取りのホムペ見ながらやってました。
良く見たら違うシリコンでした。う〜ん・・・。
ちなみにそのホムペのは造型むらのやつでした。
3日まってだめならあきらめます・・・。
>>271 そのシリコン型どこに置いてる?
気温の低い場所だといつまでたっても固まらないぞ。
冬場ならコタツの中に入れて強制的に早く固める方法もあるのだが…
(イベント前の超急ぎの時はコタツをよく使った、高温で固めると
常温よりも硬いゴムに仕上がるみたいだ)
あとは、温風の出る食器乾燥機があると便利らしい。
278 :
樹脂屋:02/10/04 23:47 ID:+WZ+FzUs
前もどこかで書き込みましたが、規定の50%以下の添加量ではきちんと硬化しません。
見かけで硬化できても、ウレタンの反応ガスにやられてふにゃふにゃになったり
型もちが極端にわるくなったり、ロクなことがありません。まだ流動性があるなら
硬化剤を足したほうがよいし、原型が大事なら中途半端に固まって手に負えなく
なる前に始末したほうがよいと思います。
279 :
HG名無しさん:02/10/05 07:45 ID:LYozzpRx
>276
そろそろ変化出たかな?それとも全く変わらない?
半日経っても何の変化も無ければ、三日経っても同じ事なので、型を傾けて
流し出せるだけ出して、硬化剤を追加してからまた流し込んだ方が良いよ。
間違っても水で洗い流すなんて事はしないように。余計収拾つかなくなるから。
同じメーカーのシリコンでも、硬化剤が全く異なる場合があるから注意しないと。
6滴じゃなくて6gなら良かったんだけどね・・・(( ;゚Д゚))ガクガク
樹脂屋さんは軟質スレの樹脂屋さんと同じ方でしょうか?
あそこではいつも御世話になっています。
ワッカーシリコンのエラストジルM8520 という半透明な
シリコンで5mm以下の厚さの型を取り、FRPで補強をしたいのですが、
シリコンの透明度を落とさずに粘度を上げることのできる添加物は
何かありますでしょうか?
281 :
271:02/10/05 21:15 ID:VeC/q+1q
みなさんレスありがとです。
一晩寝かして傾けたら全然かたまってなかったので
朝一で流し出しました。で、規定量の100グラムで40滴入れてやったら
無事に半面できました。今もう半面作ってます。
今、6滴の方のあまったやつ見たらようやく固まりはじめた感じです。
明日はレジン流せるといいなあ。
ところで母型を暖めておいたほうがいいと説明書きにありますが、
何で暖めればいいんでしょ?原型は5cmx3cmx3cmくらいの大きさなんですが
暖めた方がいいのかな?
>281
はやる気持ちはよく判るけど、反面流したら1日くらいは置いといたほうが
良いよ。じゃないと数回抜いた程度で型が歪んでくる。
283 :
281:02/10/05 22:59 ID:SRwhEWWZ
量産が目的なんでそうします。
284 :
HG名無しさん:02/10/06 00:16 ID:Yche0CzH
>281
暖める必要はあるのかね?型表面の水分飛ばしの為だと思うけど。
あと問題のシリコンが最終的にどんな感じに固まったのかについても
報告ヨロシク!
こういうケースの実体験レポートは、後々役に立ちますから。(^^)
>282
逆に、片面が固まったらとっとと半面を流さないとズレる、という意見もある
(もげらーのHP)
>285
は?どーゆー意味でつか?
>母型を暖めておいたほうがいいと説明書きにありますが、何で暖めればいいんでしょ?
そりゃあ、お風呂に入れて100数え・・・てはいけません。キャストが発泡します。<つまんね〜
コタツに入れて・・・まだ出してないか、手頃なところでドライヤーとか。なければ秀吉よろしく人肌で(笑)。
型を暖めた方がキレイな成型品が出来るとか聞いたことはあるけどね。縮小率がどうのとか。あ、メタルキャストなら必須だそうです。冷たいと流れきる前に固まっちゃうから。
>>285 この場合の「流す」はレジン。
両面をとった後の話だよ。
>285-288
容量多すぎて該当個所までなかなか辿りつけなかった…
樹脂屋さん、これ、合ってますか?
ttp://gk.plala.jp/silicon.html シリコンが固まるときに出来るアルコール分が蒸発して縮む前に
2面目を流さないとズレる〜と解釈しました。
288さんは見にいってないみたいです、レジンを流す前はめくってから
1時間を置いてからゲートを彫って流せ、とのことでした。
と、思いましたがこっちが誤爆ですた、
282以降、各所ビミョーに焦点がずれてますね。
288さん、スマソ
291 :
285:02/10/06 15:41 ID:Od/4V2AP
>289
そのページです。
解釈もその通りでいいと思います。
292 :
yutan:02/10/06 16:41 ID:69dlwLF8
いろいろと、有り難うございました。
皆様の暖かいアド助かります。
報告よろ。
型取りじゃないけどTIPSを。シリコン硬化剤をキャストの混合撹拌時に
数滴入れると物凄い速度で固まります。昔、某所で抜き部隊にいた時は
上記の方法で2つの型を3分くらいで一回転の割合で量産してました。
硬化後の品質にも特に影響無いです。型が暖まると流し込んで叩き脱泡
をした後、30秒もすると取り出し可能になるくらいに調整してました。
シリコン型は出来上がった鮮度の高い内に短期間で一気に使うように
すると、型持ちが良く結構数を抜けてお得。最高ひとつの型で200以上
抜きました。意外だけど表面モールドが複雑な方が型持ちいいですね。
295 :
281:02/10/07 07:25 ID:tKm7ukKm
みなさんどうもありがとうございます。
例のシリコン紙コップ1杯(約200グラム)に対して硬化剤6滴の
中間報告です。結構固まってます。後からやりなおしたものよりは
今のところやわらかいですが・・・。
この調子だとちゃんと固まるまでには1週間はかかる予感・・・。
ちよっと質問なんですがゲートは型ができた後彫った方がいいですか?
それともゲートになるような物を先に埋め込んでおいた方がいいですか?
後者も結局、型のはしっこ部分を彫らないとだめっぽいですが。
296 :
HG名無しさん:02/10/07 08:35 ID:aHOFv9SR
最初からゲート部を作っといた方が楽。注型繰り返すうちに、掘り込んだ
ところから裂けやすい上に、切断面はレジンに侵されやすいので。
DIYとかでメーター売りしている、太くて柔らかい電気コードなんか
何回も使いまわせるし、太い銅線が入っているヤツは自由に形が決められる
のでゲートの設定が原型に振り回されなくて良いよ。空気抜きの溝だけは
三角刀で掘り込んでるけど。
> 後者も結局、型のはしっこ部分を彫らないとだめっぽいですが。
問題無し。ゲート設定の時に、湯口もねんどで作っておけば良いだけ。
297 :
樹脂屋:02/10/07 12:58 ID:g1dfaT3d
280さま そうです。主に軟質とこちらに出没いたします。M-8520は良い樹脂
ですね。ワッカーなら縮合シリコン用の増粘剤としてIM-22というものがあります。
8520に私が試した経験はないですが、多分利くでしょう。それと脱泡機を
お持ちですか?なければ噛んだ泡で益々透明度がおちます。それと、巷で
出回っていないかもしれないけど信越KE-1314という透明シリコンが、かなり
優秀です。どういいのかはまたの機会に。
298 :
樹脂屋:02/10/07 13:04 ID:g1dfaT3d
289さま 今日は昼休みに立ち寄っただけなので、時間ないので、後日じっくり
回答いたします。あなたの考えで間違いないですよ。
294さま その話に興味津々です。もう少し詳しく教えてください。
このすれも充実しだしましたね。
299 :
軟質の1:02/10/08 00:01 ID:e8M8MD2P
樹脂屋さんありがとうございます。増粘材とKE-1314、
双方検索に引っかからなかったんですが、何とか手を尽くして
入手しようと思います。
脱泡機は残念ながらないです。KE-1300や国際のバーチカルシリコンも
使ってみたんですが、これは粘度が高くておっしゃる通り
泡をかんでしまって濁ってました。それではまた軟質でお会いしましょう。
300 :
281:02/10/08 12:53 ID:/8tF/GSJ
>>296 なるほど、ありがとうございます。
次の型作る時ためしてみます。
一応今回のもあれこれ悩んだのですが丁度いいのがなくて
説明では後から彫ってたので彫る事にしました。
レスしてくださった皆様もどうもありがとうございました。
またレジン流す段階で行きづまったら来てみます。
10/27の2ちゃんねるイベント合わせなんでがんばるぞ!
と、宣伝しちみる(w
301 :
294:02/10/08 13:25 ID:/+2vB6d3
もう20年近く昔の話しですのであしからず。ガレキが創世記の頃なので、
どこもノウハウを手探りの状態でした。今のガレキのレベルの高さには
ホントに驚かされます。
自分が勤めていた所は当時一番多産なメーカーで今でもトップブランド
ですが待遇はタコ部屋で朝から晩まで働いて手取り6万円でした。
ボランティアみたいな物ですね。設備は真空脱包、注型機2台と遠心注
型機1台で、スケール物と一部湯流れ悪いもの以外は全部手流しでした。
真空注型機の使用法など、どこもまだ使っていなくて解らないので機械
の製造元まで出向いて講習を受けてからやっと使えるようになりました。
シリコンはKE-12と17を使用していました。細かなモールドやスケール
物はKE-1402を粘土埋没でなく、丸ごとシリコンを流し込んでからメス
で様子見ながらシリコンを切って原形を取り出す「切り開き」で型作り
していました。シリコンが粘土や型枠に直接触れると、触媒が変質して
硬化しなくなる為です。あと業者がサンプルに「ウレタンゴム」なる型
取り材を持ってきた事がありますが、堅くて使いにくく採用には至りま
せんでした。ビニールのような質感でギチギチいやな音をたてるもので
すが型持ちや表面の仕上がり等、性能そのものは悪く無かったです。
今でも通用するか解りませんがノウハウなど思い出したら又書き込もう
かと思います
302 :
樹脂屋:02/10/08 18:47 ID:tYOxMzAt
301さま 貴重なお話有難うございます。KE-12、17、1402といえば
未だに信越の定番商品ですね。粘土埋没はご存知とは思いますが現在はPVA等の
バリヤコートで処理します。ところでウレタンゴムって本当にちゃんと使えまし
たか?ウレタンやポリエステルの反応ガスに弱く、ぶよぶよになると聞いていま
すが。本来の用途はコンクリ成型用の型に使用するものです。
303 :
294:02/10/08 19:35 ID:b/rmfnvu
信越のシリーズ、今だ定番ですね。ウレタンゴム、コンクリ用なんですか。
キャストの無発泡ウレタン樹脂と、名前も同じウレタンで組成なんかも近い
物でもあるんでしょうか。ホントに大丈夫かなーと疑惑の一発目、いきなり
原型食いました。2次原型だったので事無きを得ましたが。2個目は業者の
指導により無事に型は出来たのですが、最初の数個が脱型時、キャストとの
身離れが悪かったです。その後、型の肌が乾いた様になるといくらでも抜け
る感じで、(シリコンの場合は逆で乾くと型の寿命が近いですね)通常シリ
コン型は80〜100回転くらいに対し140回くらいは抜けました。
型が硬くてオーバーハングに向かないのとシリコンスプレーかけると凶悪な
ほど滑り易く採用には至りませんでした。見た目はグレーの溶けたビニール
の固まりといった感じでした。
304 :
HG名無しさん:02/10/12 04:54 ID:Jvy4IC9U
age
305 :
281:02/10/12 08:44 ID:c+gcu6f4
あれから1週間がたちましたがもう変化はありません。
最終的な硬度?は普通の消しゴム(者とかその辺)くらいです。
型として使用できるかどうかは初心者の折れにはわかりませんので
その辺の判断は皆様におまかせします。
>>305 消しゴムくらいの硬度だったら大丈夫・・・だと思うけど
実物みないと何とも言えない
トリアエズ流してみれば?
>305
まともに固まったゴムより柔らかかったら駄目ちゃう?ていうか、
硬化前に流し出したから、型にはなってないんじゃなかったっけ?
まあここまで極端に少なくても固まると判ったんで、
>>281はエライ!
がしかし、今度からは説明書をちゃんと読んでから作業したまい。
308 :
281:02/10/13 08:01 ID:wiFeUTMg
>306-307
固まる前に流したものをとっておいたので型にはなってません。
型として使えるのか?は、こんな柔らかく固まるけど型として
使える固さなのかな?って意味です。説明不足ですまそ。
はい、ちゃんと説明書読むです。
結果報告乙カレー。( ̄ー ̄)y─┛~~
強度的にはどうなんだろう。硬化剤が少ないとすぐちぎれる、とかだったりしない?
311 :
樹脂屋:02/10/14 16:44 ID:pESWGUxk
よく模型雑誌なんかで紹介しているように、細切れにして、次の型取りの時に
シリコンに混ぜて、容量稼ぎに使えば?
正直なトコ安物でのカサ上げは温度上昇時の変形が泣けてくるので
量産用だとちょっと、ね。
KE12、KE17、KE24、RTV8000、RTV8600あたりならそうでもない。
物性に関しては指定の混合比以外はおしなべて平均以下ですね。
313 :
樹脂屋:02/10/14 20:22 ID:pESWGUxk
303さま もっと豆知識みたいのがあったら教えてください。私は材料のことは
知っているが、加工に関して詳しくないので片手落ちなんです。私は材料について
書き込みますのでモデラーの方は加工についてを教えてください。お互い
補い合いましょう。
314 :
303:02/10/15 01:09 ID:ctqhZROc
樹脂屋様&皆様、こちらこそよろしくおねがいします。最近又、ガレキ病が
ぶりかえして久々に原型起こしてイベント参加をもくろんでおります。
でも出来れば私のような昔取ったナントカでなく、現役の方の書き込みが増
えてくれたらよいのですが。いくつか有名どころのキットを買ってみたら、
あまりにも抜きが綺麗で、離型剤も型作りも私のレベルでは見当つきません。
抜き屋さんのノウハウは門外不出でしょうが、なんとか近いレベルで抜いて
みたいものです。聞いた話ですがキャストに何か混ぜて脱型し易くしたり、
特殊な離型剤を使ったりしているらしいのですが、知っている方いらしたら
ぜひ教えて下さい。では少々豆知識を。
大きくて薄い物を型取りするときにシリコンの量を減らす、あるいは変型を
防止する方法は少し硬化しはじめたシリコンを、刷毛で型に塗り重ねて垂れ
ないようにして、小さく切ったグラスファイバークロスをシリコンで浸した
物を貼り付けてゆくと、薄くても変型しにくい型を作れます。あまりファイ
バー入れ過ぎ無いように。羽などに良いと思います。シリコンとファイバー
は相性が良いです。思いきって大きな物を作りたい時にも使える技ですが案
内ピンや連結ボルトで型をがっちり噛み合わせる為、熟練が必要です。
尚、厚み方向で見て鋳肌に近い所は、ある程度素のシリコンの厚みが必要で
す。合計1cmくらいの厚みで丈夫な型が作れます。湯口、湯道などは後で
加工出来ないので注意。ガラスマットやガラスチョップも補強、増粘に使え
ます。
いつもはROMっているんですが、興味深かったのでー。
>314
俺はガーゼを使ったりします。
グラスファイバーは試しに今度やってみます。
昔、パンチングメタルをシリコン型の間に入れて、
薄モノの大きい型を作ったことがあったな〜。
316 :
樹脂屋:02/10/15 12:51 ID:Tjo4/xM3
303さま シリコンのバックアップは私の界隈ではビニロンクロスというものを
使用されています。やや伸縮性があり、ガラスよりなじみが良いです。実は関西
地区なのですが、他では出回っているのでしょうか。
317 :
軟質の1:02/10/16 23:54 ID:RnLa+IEI
シリコンに直でガラスクロスを混ぜる方法、早速試してみようと思います。
薄いシリコン膜をふつうのFRPで補強しようかと思ってましたが、
薄いシリコン膜+ガラス補強シリコンの方がある程度型の柔軟性が
保てそうな気がするんですが、かなりカチカチになりますか?
318 :
樹脂屋:02/10/17 08:32 ID:ZwDdk+/V
317さま 抜きがややこしいものであれば医療用ガーゼのほうが伸縮性があって
シリコン沿いしやすいのでベター
とおもいます。
303さんの意見はどうですか?
319 :
303ですどうも。:02/10/18 01:19 ID:M2+4Ez3T
ビニロンクロスというのは使ったことありませんですが、プロの方が使用
されるならそれが良いのでは、と思います。又、ガーゼもクロス状なので
よろしいかと思いますが、正解は無いと思うのでいろいろ試すのが楽しい
のでは。ちなみにクロス2枚も重ねるだけで結構硬くなります。あまり硬
くしたく無い時はガラス繊維を短く刻んだチョップの方が良いと思います。
どちらも安いものなので両方そろえておくと良いのでは。貧乏でそれで無
くてもシリコン高いので、小物を少量抜く時等は結構約に立ちます。是非
チャレンジしてみて下さい。湯口、湯道、ガス抜きは変更出来ないのでく
れぐれも注意。ちくちくするのが難点ですが。
320 :
HG名無しさん:02/10/19 03:50 ID:6k4Zzjgx
あげ
321 :
HG名無しさん:02/10/19 04:49 ID:rUUbcUxs
初心者です。教えて下さい。
ハンズでコピックなるものを見つけたのですが、
これはどうでしょうか。
使用感等ありましたら教えて下さい。
322 :
HG名無しさん:02/10/19 04:51 ID:cyHvCmxw
シリコンを混合するときに使用できる容器について、
ペットや陶器は不可、ポリプロピレンはokの用に思うのですが、
本当のところは?
>321
丈夫なゼリーだと思いねぇ 流せるのは石膏が主、たまにポリエステル〜ポリパテ
水で練るのでキャストは不可。
>322
再利用できるか否か、で考えると、ガラスはダメ、くっつく。
陶器は吸いこむもしくは釉薬にくっつくんでこれもダメ。
ところでPETダメなの? ボトル切って使ってるけど…
大物のときは100円ショップの洗面器とかバケツでGO!
シリコンもガラスも同じケイ素だからね。
元素記号Siだね。
PETの話は初めて聞いた。
問題無さそうだけど、、、?
325 :
HG名無しさん:02/10/21 02:43 ID:VS8WQ9ER
え、レジンでリキャストて割高なの。
漏れは1/43カーフリークなんだけど
1つだけキット買ってバリエーション展開して楽しもうと思っていたのだが
考え直そうかな。トータル7000円以上かかるなら。
スレ違いのようですみませんが、誰かいい抜き屋知ってますか?
327 :
樹脂屋:02/10/21 10:54 ID:q+BgYoCw
321さま コピックは海藻の成分からできた型取材です。水を加えて混ぜて
使います。323さんのおっしゃるとおり、石膏を抜く型として利用します。
型に水分を含んでいるため、ポリエステルの特殊品でいけるはずですが、なければ
一般タイプのポリに硬化剤をうんと入れて硬化不良が起こる前に抜いてしまう
荒業でゆきます。
328 :
HG名無しさん:02/10/21 11:23 ID:3k2HkDBO
型思いが買える 通販サイトはないでしょうか?
近所の模型店には影も形もなくて・・とほほ 田舎はいやだな・・
329 :
HG名無しさん:02/10/21 13:31 ID:hFY+cQJA
330 :
285:02/10/21 13:43 ID:3k2HkDBO
>329
ありがとう!
332 :
HG名無しさん:02/10/23 06:15 ID:BEIpcXGC
age
333 :
HG名無しさん:02/10/23 08:28 ID:mbM42UlJ
4年ほど前に購入したシリコンを発見したのですが、さすがに使えないと思う
ので廃棄したいと思ってます。いい廃棄の方法ってありますか?
このくらい古いと固まらないので、硬化させてから捨てるというわけにも
行かず……。
334 :
HG名無しさん:02/10/23 21:08 ID:6goSW/ur
今日 型思い 届きました。3つの塊がはいっていたのですが、
あたためて ひとつにして使えばいいんですよね?
でっかいものを片面取りするなら一つにしてもいいけど、両面取りするなら
一個だけ半分に切って、それぞれを残りの二つと合わせた方がいいんじゃない?
既出だけどドライヤーで充分いけるね。
俺も型想い、一昨日買ってきたばかりなんだけど楽しいね、これ。
つい無駄にコピーしちゃってポリパテみるみる減っていく・・・
336 :
HG名無しさん:02/10/25 13:03 ID:neSZe8xK
MGクラスの胴体の複製を型思いでできないかと思案中。型思い10個追加注文しました。
>336
頑張るのはいいけど、型思い10個でシリコン楽々買えちゃうじゃん。
338 :
HG名無しさん:02/10/25 19:46 ID:QjfkHRUC
>337
しまった!!!そうだった・・・がっくり・・
言い訳だが 作業の手間・再利用可能を考えると 片想いになる・・・
型想いでは、あまり精密な複製は出来ないと思うんだが。私も以前、使っていたが修正に手間がかかるからシリコンでやってる。
こんにちわ。
レジンキャストで小物の複製をしたいのですが、
硬化すると「ポリカーボネイド」みたいな感じになるものはありますか?
ガンプラとかのプラよりも柔らかい感じで、強度があるような。
よろしくおねがいします
硬化不良をおこしたレジン。w)
>>340 グラスファイバを買ってきてFRPに・・・・
343 :
589:02/10/28 00:01 ID:hl37hAyE
グラスファイバ、FRPとは?
ふつうにFRP用の不飽和ポリエステル樹脂を流しちゃえば?
ポリカも固まりだとウレタンとそんなに変わらんけど…
可塑剤最小混入の軟質ウレタンならどうかと。
これなら硬めのソフビ(妙な言いまわしw)くらいの硬さになる。
今1/5程の大きめのフィギュアを複製しているんですが、頭からつま先まで
1パーツで型を作ったら、どうにも細かい気泡が出来やすくて参っております(泣)
他の小物類は同条件で注型してもほとんど問題無いのですが、加圧や減圧以外で何か
発泡を押さえる効果的な対策は無いでしょうか?
347 :
294:02/10/29 13:59 ID:89y2fEQE
>>346 ウレタンは吸湿性が高く、缶を開けた瞬間から吸湿し劣化し始めます。この
水分が発泡の原因になります。早いうちに使い切るようにしましょう。
離型剤のシリコンスプレーも噴出する為のガス成分が発泡の原因になります。
型の垂直面に出来る気泡はこれが原因です。吹いたあと2〜3分ワンテンポ
置いて注型すると良いです。
キャストの撹拌にも気を使い、あまり乱暴にしない事が大事です。撹拌棒を
2〜3本、少し隙間を開けて掴んで撹拌すると、ゆっくりでも効率良く混ざ
ります。
湯道、ガス抜きはその形状、場所をよく考えて付けましょう。例えば原型が
正立した型で頭頂部から流し込むと下に落ちる時泡立ちますし、最後に気泡
が昇ってきて頭部に集中しますね。型を上下逆に作って上から注いだキャス
トが湯道を通り下の方で上向きにUターンして頭頂部から侵入するようゲート
を作れば大事な部分に気泡が来るのを防げます。どうせ気泡が出るのなら修
正し易い部位に、というわけです。
そして最も大事なのが叩き、です。流し込んだ後は容赦無く叩く事。これが
最も効果の高い脱泡方法です。一般的なシリコン型作りをしているならば型
は直方体形状のはずなので、それぞれの型の背の部分に、型よりふた廻りほ
ど大きな板(1cm厚くらい)をあてがい、シリコンの型をサンドイッチし
四隅を大形の貫通ボルト&ナットで軽く手で締めれば思いきり叩けますし輪
ゴムで型をしばる必要も無いです。ナットの締め方で圧力の調整が出来て便
利です。ボルト穴は型より2cmくらい外側に隙間が開くようにすると、硬
化後ナット緩めるだけで背板からシリコン型を抜くことが出来ます。上部は
型の上部ツラ位置で板の端面を合わせないと注型しにくくなるので、注意で
す。これでバンバン叩けます。テーブル上にトントン軽く叩き付けた上で、
満遍なく叩きましょう。100円ショップで木槌やゴム槌売ってましたので
これで十分だと思います。
348 :
346:02/10/29 22:23 ID:tUE9G8Qb
>>347 ははー、294さん、懇切丁寧な解説まことにありがとうございました!
現時点で離型剤の残留ガスと、型を叩きまくるという点が足りないみたいですので
早速明日からやってみます!(↑の書き込みは保存させていただきます。^^;)
天地逆で成型するというのは理想的でやりたいんですが、その場合は空気を溜め易い
個所(女性だとアンダーバストとか股間とか)が幾つか出来てしまうので、上手く
いかなかった時のことを考えると二の足踏んでしまいます。そこの辺りは空気の
逃げ溝を作る為の桁を原型に付けてからシリコン型を作るのでしょうか?
349 :
樹脂屋:02/10/30 06:58 ID:KDYr4mtn
294さま うーん、なるほど。ウレタンの保存については、窒素ガスを充填すると
有効ですね。
350 :
294:02/10/30 13:11 ID:II93hHLG
なるほどガス充填はよさそうですね。業者抜きで桁付きの物もよく見かけます
が、真空脱泡でも叩かない限り完全には気泡が抜けないので、量産の手間を減
らす為、叩かないのでやむなく行う物と考えます。出来れば桁は付けたく無い
ですね。桁は後で付けることは可能なので、まず桁無しで作ってみましょう。
流した後、湯口にシリコン片等でフタをして上下逆にするくらいの勢いで型を
グルグル廻してあげると良いでしょう。注型>テーブル上にトントン打ち付け>
グルグル廻し>叩き>>テーブル上にトントン打ち付け>グルグル廻し>叩き。
硬化が始まる前に終わらせないと逆効果です。慣れれば流した後、1分もあれ
ばこなせると思います。経験上これでほぼ気泡は抜けてくれると思いますが、
それでもダメな所だけ桁を付けるとよろしいのではないでしょうか。カッター
で型に切れ目を入れるだけですから簡単です。尚、倒立状態で成形すると気泡
も修正後、目立ち難い場所になりますので、メリットあると思いますよ。
けっこう乱暴なのでキャストの飛び散りに注意。机に付くと取れないし、口に
入ると物凄く苦いし、一寸でも目に入ると激痛走ります。
351 :
294:02/10/30 13:20 ID:II93hHLG
尚、離系剤にはワセリンも効果的です。広い面積部に指でなすりつけて、延
ばして行きます。シリコンスプレーも溜った部分を指で延ばすと発泡し難く
なります。銘柄不明ですが、パウダータイプのスプレー式の離系剤が非常に
使いやすかったのですが、ハンズ等でも見かけ無いですね。
352 :
HG名無しさん:02/10/30 17:46 ID:ukrUA+8R
age
>>350 294さん、またまた御回答ありがとうございました!凄く参考になります!
倒立成型は一度試してみる価値はありますね!流れなかったら溝掘れば良いんだし。
しかし型を打ち付けグルグルとゆーのは、最大で何キロくらいの重さのシリコン型で
やられていたんでしょうか?
今アパート借りてやってるんですが、飛び散らせたら大家が激怒するの必死なんで出来
ないっスね・・つか型が9キロ、型押さえの激重プラ製まな板二枚、クランプ六個を
抱えてトントングルグルなんて体力が・・(TДT;)とりあえず叩きまくってみまつ。
>>343 Fiber Reinforced Plastics(繊維強化プラスチック)の略。
グラスファイバ(ガラス繊維)やカーボンファイバ(炭素繊維)など、引っ張り強度の強い繊維を封入して耐衝撃性や比強度を強化した熱硬化性プラスチック。
グラスファイバで強化したものをGFRP、カーボンファイバで強化したものをCFRPというが、一般的にはGFRPが広く使われている。
とりあえずグラスマット(またはグラスクロス)とレジンがあったらできるとおもうんで遊んでみそ。薄物の複製には威力を発揮すると思うよ。
めっちゃ気泡噛むと思うけど・・・・・
グラスマットが手に入りにくかったら、ホームセンターで売ってるFRP補修パテにセットされてるからそれを買うといいよ。付属のエポキシ樹脂は軟質なので模型には向かないかも。
355 :
294:02/10/30 21:56 ID:g899QwO+
>>353 自分の時は怪獣物が多かったので、やはり大きい物はそのくらいの重量でし
た。重いときはテーブルに置いたまま倒すように20〜30度傾けるだけで
も効果的です。御健闘祈ります。
356 :
353:02/10/31 04:54 ID:626t3dY6
>>355 らじゃ!傾けて叩いてみます!!/(>_<)色々とご教授頂きましてありがとうございました!!
質問して良かったっス〜!゚(゚´Д`゚)゚
357 :
樹脂屋:02/10/31 08:30 ID:ssxNKMeH
石膏の気泡を抜くとき、乗せたテーブルをゲンコで叩いてバイブレーションを加えると
ポコポコと泡が上った。ウレタンは同じようにいかないかなあ。肩のマッサージャーとかを
押し当てるっていうのはどうでしょうか?
358 :
樹脂屋:02/10/31 08:35 ID:ssxNKMeH
354さま FRPはガラスに含浸させたあと、樹脂を脱泡ローラーで泡抜き
をしますが、なければ刷毛で叩いて泡を潰します。最終的にはポリパテで簡単
に修正ができるのであまり泡が問題になることはないですね。
石膏の場合は液状化現象ですからそのままウレタンには当てはまりませんねぇ、
ウレタンの場合には振動、というより衝撃で気泡を剥離させるようなつもりで
作業すると良いんじゃないでしょうか。
360 :
HG名無しさん:02/10/31 14:00 ID:RDLC1vv4
レジンをまとめて安く売っているところって、ウェーブの他に何処かあります?
型に材料を流した後で型を手で押したり離したりすると
細かいところまで流れるよ。硬化速度の遅い素材にしか使えませんが。
362 :
HG名無しさん:02/10/31 22:44 ID:u4Ohq9Tq
シリコン型にサフを吹いてレジンを流しても気泡出来る?
363 :
樹脂屋:02/11/03 14:55 ID:QfkLXsys
362さま サフ面の内側のウレタンに気泡は入りますが、サフの状態が表に
きますので問題は少ないと思います。しかし型の継ぎ目にラインができてしまう
でしょう。
どうでもいいけどウエーブの017シリコンゴムって
中身が750gぐらいしか入ってないよね?
まあ、それでも安いんじゃけどさ。
365 :
HG名無しさん:02/11/04 02:37 ID:vawyuJmp
age
366 :
346:02/11/06 23:38 ID:qTyNcpI6
294さん、教えて頂いた事を参考に作業しました。
・・もう何と言うか、なじぇ?という感じで今までとは段違いに良い状態で
殆ど失敗することなく抜けます!ちょっとした事でここまで変化するとは
信じられないくらいです。これなら堂々と販売することが出来ます!
やっぱり元プロのアドバイスは違うと感動致しました!
改めて本当にありがとうございました〜!!!(TДT)/とれびあん
367 :
294:02/11/09 23:36 ID:xVYkXT1j
よかったですね。お役に立ててなによりです。
368 :
HG名無しさん:02/11/10 06:51 ID:Cm0Kv6Wl
本当に助かりました。お礼の言葉も見つかりません・・・・゚・(つД`)・゚・
369 :
HG名無しさん:02/11/15 08:09 ID:17eLg87j
age
370 :
HG名無しさん:02/11/17 08:21 ID:kZoJA9ES
キシレンの代わりにナフサという粗製ガソリンを溶剤に使用しているレジンで
抜いている業者さんがあるけど、これって一般に流通してないのですかね?
刺激臭が少なくて良いらしいんだけど、どこにもそれらしいレジンが
売ってない・・・( ̄Д ̄;)使ってみたい。
371 :
HG名無しさん :02/11/17 14:09 ID:IrrTNRyC
>370
今度ウェーブから出るノン・キシレンレジンがそれかな?
久々に複製しようとしたら、流し込む以上のシリコンを作ってしまった・・・
373 :
HG名無しさん :02/11/18 06:30 ID:WlnXDeRW
>372
切り刻んで増量剤に
374 :
HG名無しさん:02/11/20 04:45 ID:yWePOPyS
age
12ちゃんみれ!
見てるぞ!(´∀`)b
ブロー成形キーーーーーーターーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
型想い使ってると、パテのカスが混ざるんだけど、これはしょうがないのかな。
さっき、バリアコート塗るの忘れてゴム流してしまいますた…
原型監禁状態
ハァハァ
381 :
軟質の1:02/11/25 22:42 ID:hF6VUbDT
誰か国際ケミカル製RU-47って言う樹脂通販で頼めるところしりませんか?
382 :
HG名無しさん:02/11/26 22:10 ID:+Ujz9iP3
age
383 :
HG名無しさん:02/12/01 21:53 ID:Sbbo+71o
どうも流し難いと思いつつ
換気の為窓を開けて寒い中でやったら流しやすくなった。
384 :
HG名無しさん:02/12/01 21:59 ID:xRKDL6V+
歯科技師の彼女もつと材料代助かります。
材料も凄いです、目からウロコ。
↑あんた彼女に技工所の材料ちょろまかしてもらってんのか?
もしそうなら悪い事は言わないから止めとけ。いずればれるぞ。
386 :
HG名無しさん:02/12/01 22:34 ID:ohulw3gN
型想いあたため中age
そろそろ出すかな・・・
387 :
HG名無しさん:02/12/02 00:55 ID:rHAE48xr
型の面を複数に、分ける方法がわかりづらいのだが、どこか良い解説書とかHPないですか?
探して、見たんだけど1つのサイトしかなくて、今一つ分かりづらひ。
>385
もし買ってもらってるんじゃなくちょろまかしてるならまずいよね。
今、技工士さんは厳しいから、ばれたら人員削減のいい口実になっちゃうよ。
仮に自分で開業してるんだとしても無駄遣いには違いないんだから
ほどほどにね。
389 :
386:02/12/02 01:33 ID:iZB6sSLC
ストーブの上の鍋で暖めてたんだけど、
そのままほっといて風呂から出てきたら
鍋いっぱいにデロデロに広がってるよ((((゚Д゚;))))
>388
そうそう、技工士は社会的後ろ盾も何も無い底辺職業だから、いま首になったら大変。
再就職は難しいし、あってもろくなところじゃない確率が高いしね。
ポイント一本くらい平気と思ってたら甘いよ。
391 :
388:02/12/02 09:07 ID:CfTHPT/V
>390
もしやあなたは業界関係?(w
393 :
390:02/12/03 22:38 ID:u7E9fwkK
>391
元、ね。食えないんで転職しました。w
394 :
388:02/12/03 23:02 ID:HgxpXJAu
>393
いま歯医者さん自体厳しいですもんね。
知人は「だからといって他にできることないし・・・」
ってつぶクリじゃないんだっけ。
>387
先月の伝穂かなんかに詳しく出てませんでしたっけ?
具体的にどのような分割をされるのかわかりませんが、
2分割のシリコン型の中に入れ子のように型を入れる方法でしたら
まずその入れ子の型を先に作り、それを型にはめたまま
粘土に埋めて通常の型のようにシリコンを流すんじゃないでしょうか。
入れ子の型は粘土で周りを囲ってダボを彫り、シリコンを流すんじゃなかったかな。
・・・わかりにくいですね。ごめんなさい。過去2か月分の伝穂、
すくすくスクラッチのコーナーを探してみてください。
395 :
390:02/12/04 01:31 ID:jILnT/qh
>394
なんせ床屋さんよりも歯科医院の方が多いかも知れないくらいだかんね。w
技工だって中国で早く安く大量に出来るあるし、歯科診療の将来は真っ暗。
ところで、つぶクリとはなんでつか?
396 :
HG名無しさん:02/12/04 04:49 ID:GTEAwQNN
age
>>395 そうだよなあ。松戸なんて至る所に歯科医院あるし。
本屋の2階とかパチンコ屋の2階とかキャバクラの隣とかウチから半径500m以内だけで
5〜6件はある。
つぶれそうなクリニック、というスレが医者板にあるんですよ。
それの歯科版は本家つぶクリより悲惨度が増してる(w
って型取りに関係のない話ばっかりだな。
上のほうで国際ケミカルの樹脂について質問したんだけど、
樹脂屋さんってもうここ見てないのかな?
>398
国際ケミカルはつぶれたのか知らんけど、
会社名変わってますね。製品はそのままだと思う。
今の会社に直電話してみたら?
昔、むりやり代引で通販してもらったよ。
ハンズに売っていない業務向けの製品だったけど。
たしか平泉洋行の子会社だったはずだよな>国際ケミカル
400 :
390:02/12/04 23:03 ID:xdQZkdp5
>397
あ、松戸のにゅータイプさんですか。ヒゲベッカム完全にいなくなったようで。w
ほんと歯医者っていたるところにあるんですよね。漏れの家の半径150m範囲で
3件あるですよ。患者よりも医者の方が多かったりして。
>398
ほほう、医者板にそんなところが!ちょっと見てきます。
>399
ありがとうございます。古い電話番号しかわからないんですけど
何とか購入したいと思います。
>400
暗い気持ちになっちゃうぞ(w
402 :
HG名無しさん:02/12/06 01:29 ID:gQfvinhF
>>390 今は、原型師とかですか?
俺、現役の技工士です。転職考えています。
仕事は楽で、給料いいですか? 失礼しました、スレ違いですね。
>>384 材料代が助かると言いますが、歯科の材料だとどんな物を使うんですか?
シリコンの印象材?
403 :
HG名無しさん:02/12/06 07:50 ID:rWRLF/Js
>>398 医者板的には「つぶクリ」だろうが、
模型板的には「廃業時に模型に使える材料を放出してくれそうなクリニック」だな。w
404 :
390:02/12/06 22:33 ID:AM5j9yB3
>401
暗くなるより、時間と金を無駄にした自分に腹が立ってきました!
自業自得なんでしょーがないのはわかってても(´・ω・`)ショボーン
>402
院内三年、ラボ2年やりましたよ。朝8時に家を出て、終電で帰れたら
ラッキーでした。仕事場で寝てると涙が出てきますた。・゚・(つД`)・゚・
雇用保険も健康保険も通勤手当も残業手当も夕食代も有給もボーナスも無く、
休みが隔週二日夏休み四日、正月三日、ゴールデンウイーク無しの仕事なんて
想像できる?それで手取り18マソだよ?(書いてて悲しくなってきた・・・T_T)
転職の宛てがあるならすぐにやったほうが良いよ。グズグズしてると手遅れになる。
つっても技工免許なんて一般世間じゃ何の価値も無いから辛い。ほんとに国家免許かね?
材料ならいっぱい使えるのあるよ。シリコンとか石膏とかバーとかトレーレジンとか。
405 :
390:02/12/06 22:39 ID:AM5j9yB3
ちなみに転職後は月給三十万になりましたが、金を貯めてから辞めて、今は原型作ってます。w
もうつぶクリネタはやめようよ(w
上で質問した国際ケミカルの樹脂ですけど、手に入りそうです。
単価が高めなのが気になるけど。
ABSに近い物性を持ってるというので楽しみ。一般のキャストより
粘りのある樹脂なら可動モノのガレキとかいろいろ使い出があるかも。
軟質フィギュアが完成してないのになんですけど、キンゲやりたいです。
>406
ABS相当のポリウレタンは扱いづらいですよ。
ここ4年は使ってないから、変わったかもしれませんが、
一応、つかった感想を、、、
1、まず、A液B液とも60度ぐらいに加温しておいて、
分量を測ってから攪拌。
2、型に流したら、硬化するまで型のまま加温。60度位。
恒温BOXがあればいいんだけど、そんなものないから、
段ボール箱にドライヤーを突っ込んで、あたためた。
うまくすると70度くらいにまでなる。
3、脱型後、また加温。2時間〜3時間ぐらい。
削った感じなんかは、かなり固め。どこがABSなんだ?って感じ。
粘り気なんてなかったです。頑丈だったのはたしかですが。
この手の工業用試作向けのモノは、
次々とアップデートしてるんで、1年たったら、全然違うモノになっている場合が多いです。
現在のモノのレポート、よろしくおながいします。
ユニファーストって数年前、成分が変わりましたよね?
昔のほうが模型つくるのに最適だったのに(w
>407
レスサンクス。
加温か・・・お湯を一定温度に保つ道具があるんでそれを使用してみますね。
ユニファストは粉液比によって物性が結構変わりません?
って歯医者素材流用スレになりつつありますね(w
409 :
390:02/12/06 23:38 ID:5+ZWnPmA
>406
つい熱くなってしまた・・・スマソ
ユニファストは硬すぎるんで模型には使い難くない?一般的に流通している
プラリペアも成分的には同じなんだろうけど。
ユニファストが正しい名称なんだっけ?
ずっと使ってないんで、忘れちゃった。
ユニファストはABSの箱組みとかの裏から
バックアップ材としては最高でした。ガチガチに固まってくれたし。
ところがある時を境に全然物性が変わったみたいで、
比率変えても全然食い付き弱くて、硬さも弱くなったような、、、?
俺、歯医者さん関係じゃないんで、詳しく無いんですよ。
以前、働いていた試作とか作る会社で使っていたのです。
ユニファストはなんかいろいろ種類があるらしいんで良くわからないです。2とか何とか。
わたしは模型に使うなら青いトレーレジンって奴が好きだけど。
412 :
390:02/12/07 00:07 ID:GjeRUxqA
>410
名称はアルファベット表記だったから、まあ読み方は好き好きで。w
あれは松風という歯科材料メーカーが出していたんだけど、たしか7、8年くらい
前に物性が突然変更されたんだよね。漏れもいきなり使い難くなって困った記憶があるよ。
もう、だれか歯医者モデラースレ立てちゃえ(w
型取りにはシリコンは高くて硬化が早すぎたりして使えないよね。
パテタイプの印象材もブルーミックスとか安価で簡単に手に入るものがあるし。
と、無理やり軌道修正を試みてみました。
414 :
390:02/12/07 00:39 ID:GjeRUxqA
>413
まあこういう材料もあると知って貰えるので、よしとしようじゃないか。w
トレーレジンはブルーの他にピンクもあるけど、あれのモノマーは瞬着の硬化促進剤
として最高なんだよね。漏れは転職する前に材料屋から大量に買い貯めして、今でも
使ってます。大型フィギュアの関節の固定に最適なんで。
パテシリコンはねー。あれ使うなら 形想い 使ったほうが経済的。w
>トレーレジンはブルーの他にピンクもあるけど、あれのモノマーは瞬着の硬化促進剤
ほー、それは気付かなんだ、ありがd
歯科関係といえば通販以外でペーパーコーン手に入れるのが大変なんで
ディーラーが居たら会場で売ってクレ、大小硬軟そろえてね(w
マンドレール付きで?(w
>415
プラスチックには使っちゃアカンよ。溶かしてまうから。w
多分これを使った後は、模型屋で売っている硬化促進剤などは使えなくなって
しまうであろう。
しかしペーパーコーンて模型に使える?ギコ牛やってた時でも殆ど使わなかったよ、折れ。
418 :
402:02/12/07 01:49 ID:N0fWMd/l
>>405レスありがと
初心者にも使いやすい型とり材ってなんですか。
出来れば少し弾力があったほうがいいです。
419 :
樹脂屋:02/12/07 08:07 ID:WcNXqdQB
みなさんお久しぶりです。娘が生まれてかまけてお休みしていました。
最近話題の樹脂はほとんど知りません。歯科医師の使うシリコンは人体に配慮した
高級タイプといったイメージがあるのですが安く出回っているのでしょうか。
それと、わが社は来春ころ、ネット通販をするかもしれません。ここで宣伝を
すると叩かれるのでこれくらいにしときますが、どどっとプロ用便利材料を
おまけにつけたりしますので実現すれば皆さん喜びいただけること請け合い
です。
420 :
樹脂屋:02/12/07 08:17 ID:WcNXqdQB
418さま
東芝TSE−350。シリコンの中では硬化剤の計量にそれほど左右されず
使えます。
ちなみに
中の原型を壊したくないときの裏技として、ゴムを固める時硬化剤を2〜3倍入れる
方法があります。型もちわるく、硬いゴムになりますが、原型を取り出す
時、無理な力で原型が壊れる前にゴムが破けるのです。
421 :
HG名無しさん:02/12/07 08:21 ID:xma9rK5x
>>419 おめでとうございます。
期待してますYO。種類をたくさん用意してほしいですね。
あとは安価な入門セットとか。
個人的には少量のものがほしいなあ。
逆に大容量割引製品が欲しい人もいるかもしれない。
422 :
軟質の1:02/12/07 09:07 ID:04A8Mvap
おめでとうございます!
納期に間が相手もかまわないんで、変わった素材も注文できるとうれしいです。
歯科用シリコンは値段の面からも操作性からも模型にはあんまりお勧めできません。
形状のゆがみを極力抑えるために1ミリか2ミリ程度の厚さで使用することを想定していて、
硬化が早くなってるんで使うには工夫が必要かと思います。
>420
> 型もちわるく、硬いゴムになりますが、原型を取り出す
> 時、無理な力で原型が壊れる前にゴムが破けるのです。
?(゚Д゚) 原型取り出すときに型が壊れたら意味無いと思いますが・・
>423
中の原型を壊したくないときに方のほうをもろくしておく、
ということじゃないですか?
粘土埋めしないで一発型取りする場合に。ということでしょうか?
426 :
:02/12/07 15:22 ID:lZOOdFF+
427 :
415:02/12/07 17:31 ID:hw0uPvCQ
もちろんマンドレール付きで(w 新規の人にも売ってホスイのだ
>417
最近のは成形が綺麗なうえ出来も細かくなったので結構使える
ちなみに漏れも元技工士(w
428 :
樹脂屋:02/12/08 09:40 ID:DzGlGAKd
421、422さま 有難うございます。子供はかわいい。
通販意見有難うございました。僕もできるだけモデラーの視点で考えてゆきたい
と思います。やるときはガレキの広告が一杯載った雑誌に広告出しますので
すぐわかることでしょう。
423さま 僕のお客には出土した土器なんかを型取りすることがあり、ゴム
よりも原型が大切な場合があり、もしモデラーの方が原型を壊したくないケース
もあるのではないかとこのような方法を紹介したのです。
429 :
423:02/12/08 10:04 ID:3TBhjJCy
>428
そういうことですか。
430 :
390:02/12/08 14:29 ID:otPoyeTG
>427
なぜか漏れはマンドレールを10本くらい持ってるんだよな。使わなかったのに。w
> 最近のは成形が綺麗なうえ出来も細かくなったので結構使える
へー、最近のは全然知らないからなあ。つかリューターの音がうるさいんで
まずそっちを何とかしないと使えない・・
> ちなみに漏れも元技工士(w
もう既にバレバレです。w)
431 :
HG名無しさん:02/12/08 15:02 ID:nMV6E/DU
age
432 :
樹脂屋さんじゃないが、、、ってもうコレやめよう(w:02/12/08 15:24 ID:cCPLnAI3
>428
樹脂屋さん、おめでとうございます。
さて、ちょっとお聞きしたいのですが、
土器の複製などを取る時は原型(この場合は土器か)に
何か、バリヤーコートのようなものを塗布するのでしょうか?
以前、化石の複製を頼まれたことがあったのですが、
ガラス質のものが混じっていると、間違い無く食い付いてしまうだろうし、
何でコートしたらいいか、わからず、大切なものなので、
結局お断りしたのです。
お話できる範囲で結構ですのでお聞かせ下さい。
433 :
樹脂屋:02/12/08 19:44 ID:DzGlGAKd
432さま バリヤコートとして塗り物をするのではなくて、薄い錫箔を原型
に張ります。そうして原型をゴムから取り出した後で錫箔を取ります。ちなみに
錫箔の売り先や厚みは知りません。企業ノウハウに関わるといけませんので
ここの板だけの話にしてくださいね。
434 :
432:02/12/09 01:58 ID:CffLHNkn
>433
樹脂屋さん、ありがとうございます。
錫箔ですか。ほほぅ〜。
やはり何かしらノウハウがあるのですね。
インダストリアルクレイからFRPの型を取るとき、
クレイに直に型取りすると硬化不良をおこすため、
アルミ箔をクレイに張り込んでからFRPを使うテクニックがあるのですが、
それとは意味合いが違いますね。
とにかく、ありがとうございました。
435 :
HG名無しさん:02/12/09 02:41 ID:h1DrmSGZ
「スッポぬけ」というエアブラシで吹き付ける離型剤がイイというのを聞いたのですが、メーカー名分かる人いますか?
また、使用感も聞かせてもらえるとウレシイです。
436 :
HG名無しさん :02/12/09 07:09 ID:BDLOcAO1
>435
IMCの製品だよ。
ttp://page.freett.com/imcshop/ いちいちハンドピースで吹かなきゃ駄目なんで面倒だよ。
ふつうにフッ素離型剤とか使ったほうがよくない?
ちなみに、その「スッポぬけ」が良いという書き込みした人は
殆ど素人なので参考にしない方がいいよ。間違いと思い込み
だらけだし。
>435
あれは抜けにくいところに筆塗りするためだけに使用する方が良い。
離型剤吹いたハンドピースなんて塗装するとき使えないぞ?専用に
するというなら別だが。
>436の言う通り、UB101とかハイリムーバー94のフッ素系が
一番良い。バリヤーコートの上位代用品にもなる。
438 :
HG名無しさん:02/12/09 11:34 ID:Ow07ep9z
>>436&437
情報ありがとうございます。
ハンドピースはプロスプレーMk.5で専用のボトルを用意するつもりでしたが、抜けの性能はどうなんでしょうか?
439 :
☆お金貸します☆:02/12/09 11:36 ID:35LdMdgi
簡単キャッシング!!
一口、3万円〜免許証又は、保険証が必要。
プライバシ−厳守!!チョット足りない……今すぐ必要……そんな時は、コンビニ感覚でお気軽にお電話下さい。
090-6647-7242
※くれぐれも、イタズラ電話はおやめ下さい。
440 :
HG名無しさん :02/12/09 19:22 ID:UarE7ZKY
>438
IMCのすっぽぬけ、シリコーン・ばりやー使ったけど、
ハンドピースで凹型の奥まった部分をむら無く塗るのって
意外と大変。凹型からの吹き返しを顔にもろに浴びることに
なるのでかなり辛かったよ。
苦労したわりに対した脱型力もなかったんで今は使ってないです。
441 :
HG名無しさん :02/12/09 19:23 ID:UarE7ZKY
↑
「対した」じゃなく「大した」ね。
442 :
438:02/12/10 12:35 ID:WlTBlI7j
>440
>苦労したわりに大した脱型力もなかったんで今は使ってないです。
そうなんですか…。
チョット期待してたんですけどネ〜。
ありがとうございました。
>442
本気でやるつもりだったのか・・・
444 :
HG名無しさん :02/12/11 06:44 ID:MWcVabgo
>442
悪いことは言わんから>437の薦めてるUB101とか
ハイリムーバー94のフッ素系にしとけ。
皆が使ってるにはそれなりの理由があるんだよ。
445 :
442:02/12/11 09:42 ID:AjEDiumU
>444
>悪いことは言わんから>437の薦めてるUB101とか
>ハイリムーバー94のフッ素系にしとけ。
ハイ、今度買ってきます。
ちょっと待て。
IMCのシリコーンばりやーはフッ素系だと思う。
フッ素系離型スプレーで吹き付けられない所を
エアブラシで圧をさげて吹くことで対処しているが、問題ないぞ。
いちいちエアブラシを用意するのが面倒だが、
筆塗りでも気にならない感じだよ。
、、、スッポぬけのほうは知らん。
オレはいつもシリコーンばりやー筆塗り。
まったく問題無し。
>>446 > IMCのシリコーンばりやーはフッ素系だと思う。
> フッ素系離型スプレーで吹き付けられない所を
> エアブラシで圧をさげて吹くことで対処しているが、問題ないぞ
(゚д゚)?織れにはすごく意味の無い行為に思えるのだが・・・
まあIMC製じゃやだ!って人なら使えばいいじゃない?
あそこの製品いつも店で埃かぶってるし。
オレは年2回ブキヤの助っ人大作戦セールでハイ・リムーバー
まとめ買い。結局これが一番安くて楽だし。
IMCじゃなきゃやだ!だった…逝ってきます
451 :
HG名無しさん:02/12/13 19:47 ID:4mglsqUj
age
452 :
HG名無しさん:02/12/18 02:18 ID:tOZKPIEG
age
453 :
HG名無しさん:02/12/19 22:06 ID:cP2OKJ0m
バキュームやヒートプレスの話はこちらで良いのでしょうか?
454 :
HG名無しさん:02/12/19 22:08 ID:MOnN94r+
>453
パッと見、その手のスレが無いんでここでもいいとおもうけど、
レスがつくかどうかはわからんぞ。
まぁ、俺が答えられる範囲なら答えるが。
はじめまして!
まったくの複製初心者なのですが(材料とかも知りません)
作りたいモノがあってこちらに誘導されてきました。
メタルフィギュアを複製して「征服王」のコマを作成したいんです。
近くのジョイフルダホンに「かたとり」のアイテムが色々あったので作ってみたくなりました。
自分でも調べてみますが、これから色々お世話になるかと思いますのでヨロシク!
457 :
HG名無しさん:02/12/24 23:45 ID:Om6KWTon
今日上のほうで出てたガラスマットを使用したバックアップを試して見ましたが
バックアップとしてはちょっと柔らかすぎる感じになってしまいました。
1プライしか重ねてないんですが、カチカチにするためには
もうちょっと積層が必要でしょうか?
458 :
HG名無しさん:02/12/25 00:53 ID:mVx9gog3
硬くしたければガラスマットではなくてガラスクロスを使ってみては?
繊維状に織ってるヤツ。
後は表面にゲルコートを塗るとか。
タルクパウダーをポリ樹脂に混ぜて作ります。硬くなります。
自分の場合はバックアップに石膏を使ってます。
安いし扱いやすいですから。
麻の繊維を使ってスタッフを作れば立体的に盛り付ける事も可能ですし。
459 :
HG名無しさん:02/12/25 02:44 ID:cB3kfVwf
age
>458
回答ありがとうございます。
やっぱりシリコン単独ではムリみたいですね。
石膏は良く割っちゃうのとでかいものを作るんで
今回は別のものでやろうと思ってました。
おとなしくFRPかポリパテで補強しようと思います。
でもゲルコートってのもいいですね。増粘剤混ぜて。
461 :
HG名無しさん:02/12/28 19:47 ID:WzT511JY
age
462 :
HG名無しさん:02/12/31 22:12 ID:5BUtMTaU
age
463 :
HG名無しさん:03/01/02 06:26 ID:lXIyLbGU
WAVEの白キャストを初めて使ってみたんだけど
硬化後も表面がネバネバして液体が染み出してくる・・・
不良品だったんだろうか。
アイボリーのはこんな一度も無かったんだけど。
>463
攪拌不足じゃないか?波のキャストは混ざり難いからよ〜くかき混ぜないと。
465 :
樹脂屋:03/01/03 22:37 ID:kT/Jl4Jc
ふふふ。ABあわせるときだけじゃなくてA、Bだけで混ぜないとだめっすよ。ちゃんとした?
>465
それ初耳です。
俺も以前に使用した時、硬化不良にはならなかったけど、
白いところと多少透けている所があって、
よく攪拌するようにしたんだけど、それだけではないんですね。
それぞれの缶のなかで分離しやすいんですか?
詳細おねがいします。
>>466 2液混合タイプの素材は全部そうです。
エポパテもポリパテもね。
>467
エポパテも?
>>468 エポパテもA剤B剤別に混ぜてから練った方がいいよ。
特に冬場は。
めったに問題が起こることないけどね。
470 :
HG名無しさん:03/01/05 09:31 ID:T8JWfh9v
IMCのL2とWAVEシリコンって中身同じ?
>>470 触媒の混入率が
IMC=100:0.5
WAVE=100:1
だったような気が。
AB別々に混ぜる?
ハァ?
エポパテも?
プッ!
混ぜた方が良いよ。分離してるから。
>470
オレもIMCのL2、WAVEの017、コトブキヤのKOS-530は
同じやつじゃないかと思うが真相は?
シリコンなんかって作ってるメーカーはそんなにないから
結構共通なんじゃない。
476 :
樹脂屋:03/01/05 23:17 ID:AIn2j5au
474さま 国内で主に流通しているのは信越、旭ワッカー、GE東芝、ダウコーニング
あたりがメインで、化粧替えは硬化剤の瓶の形状でほぼわかると思います。
477 :
475:03/01/05 23:33 ID:erMq/OoH
>476
かぶった。
樹脂屋さん、重婚しましょう(w
>>472 模型用のお手軽エポパテしか使わないんだろう(w
本来はエポパテの説明書には書いてるからね。
AB別でよく練ってから混ぜましょうって。
カッコ悪。ハサミで切ってネチネチ混ぜるのしか使った事ないのか(w
A、B各、全量を一旦混ぜてから、必要分量を取り出して初めて混合するの?
切り離したABを各ごとに良く練ってから混合って意味じゃないの?
それだったら意味合いが全然違うよ。
それにエポパテはともかくチューブに入ったようなポリパテはどうしましょ?
で、本来のエポパテと模型用のエポパテってどう違うの?
480 :
HG名無しさん:03/01/06 00:53 ID:psP7j8ZT
やっと見つけた。造型すれ…
コンバンわ。早速ですが質問れす。ガイシュツならすまんこってす。
強度・柔軟性に富むレジン?(シリコン型に流し込む奴)ってなんでしょか?
ABS樹脂のような奴が欲しいんですが。できれば安めの奴。
抜いた型の用途は電子基板の固定具なのれす。
両面テープ貼ったり剥がしたり、ネジ打ったり抜いたりするのれす。
なので、手荒に扱っても壊れにくく、経年劣化も少ない素材が欲しいのれす。
スクラッチすんなら経年劣化気にするな。作り直せよ。って感じですが、
自分の手を離れていくので、ある程度はメンテナンスフリーの必要があるのれす…
よろしくお願いします。
>480
オレもそんなの欲しい・・・
流し込みはムリだが歯科用レジンかプラリペアで
タイヤキ方式が今のところABSに一番近い使い方が出来る模様。
業界関係モデラーさんたちフォローよろしく(w
>>479 模型用の材料は使いきれる量で小分けして売ってる。
昔から業務用を買って使ってると、小売業者や販売店から説明を受けるので
模型用には書いていない注意点も知っていたりするんだよ。
チューブ入りのポリパテなんか使わないからなぁ。少量でも缶入りを
使ってる。硬化剤も半透明のチューブ入りです。中身が見えるから。
>A、B各、全量を一旦混ぜてから、必要分量を取り出して初めて混合するの?
たまに模型用の使うけど、使いきれないと思ったら全部混ぜて固めてる。
ブロックにして削りだしに使ってる。
いつまでも使わないで持ってても変質するからね。
ポリパテもキャストも残った分はプラ板で囲いを作って「板ブロック」に
してるよ。
>で、本来のエポパテと模型用のエポパテってどう違うの?
成分が違う(w
>>482 なるほどね、値段的にアドバンテージがないのなら模型用で俺は十分かな?
改造パーツ等、細々とした物の頭数揃えがメインの趣味系モデラーなんで。
それにしてもあまったキャスト、俺も一応ブロック化してとってあるんだけど
シリコンと違って使い道ってないよねぇ?まぁキャストは安いから良いんだけどさ。。。
>482
使いきれないのに業務用買ってんの?
変質する前に固めてブロックにするなんて、几帳面というかむしろ無計画だな。
>>484 模型用では足りないから業務用。
残った分はすぐにブロックにしてる。
何かおかしいですか?
何に腹を立ててるの?
>485
まあそうカッカすんなよ。
普通に模型作ってる椰子には、業務用オタの心境なんぞわからんのよ。w
487 :
HG名無しさん:03/01/06 07:59 ID:Pthg1WLr
ここで漏貧ネタを見ることができるとは……。
( ゚д゚)ニョガーン
>>479 チューブ入りの奴は透明な液が出てきたら取り除くとかだな。
490 :
HG名無しさん:03/01/06 09:23 ID:2fzG75n7
491 :
HG名無しさん:03/01/06 09:26 ID:2fzG75n7
もう1つ質問お願いします。
ハイキャストって定価が結構高いんですけど、
やっぱ流動性とか高いんですか?
僕はWAVEのレジンしか使ったことないんですけど、
WAVEの奴でもアイボリーよりもちょっと高いホワイトの方が
流動性が高く感じました。
キャストの色によって差ってあるんでしょうか?
>>480 FRPの硬化に使う塗布用のエポキシなんかが良いんでは?
グラスチップとかグラスウールを細かく切ってまぜとけば強度出るし。
模型用のレジンよりもずっと流動性が低いから、正確な形を求めるような注型には向かないので、
原型の形は流れ安さを考慮して単純な形で大きめにして、
使い捨てで口径の大きい注射器(建築のコーキングや、釣りの餌をひり出すのに使うような物)で圧入。
混ぜる時に気泡が入って見栄えが悪いけど、見えない所なら別に良いんじないかな?
物が小さければ、グルーガン(熱で溶けるポリ)で注入とかでも。
>490
画像小さくて断言できないけどフッ素系て書いてあし模様とか家にあるのと同じだから
多分そです。
>491
流動性はWAVEのとそんなに変わんないかなぁ。
ただWAVEのは(特に小さいパーツだと)完全硬化に時間が掛かるから
時間当たりの生産数が稼げないからイベント前の忙しい時にはちょっと困るね。
今みたいな冬場だと特に。
後色による違いだけどWAVEのは知らんけど、以前Redsのコピアーでも
白はアイボリーより流動性良かったよ。
その代わり硬化後はなんかカリカリした削り心地というかちょっと
粘り気が抜けたような感じだったよ。
494 :
490:03/01/06 16:28 ID:2fzG75n7
>>493 ありがとうございます。
早速注文してみます>ハイリムーバー
キャストも今回はハイキャストアイボリー使ってみます。
WAVEのHP見たらレジンのホワイトはアイボリーとは成分が違うので
高いと書いてありました。
WAVEのホワイトレジンはなんか透明っぽい白で、
ディテールが見にくいかったです。
削り心地もやわらかかった気が。
後、質問ばかりですみませんが、
シリコン同士の離型にフッ素系離型剤を使う場合、
結構厚めに吹き付けた方がいいのでしょうか?
以前東急ハンズで購入したフッ素型離型剤をシリコン同士の
離型に使ったところ、全く効き目がなくくっついてしまったことが
あったもので。
フッ素系離型剤でもいろいろ種類があるということなんでしょうか?
495 :
480:03/01/06 17:31 ID:N4kJjz9m
>>481 タイヤキ方式れすか…ステー形状を見直して検討してみます。
>>487 漏貧関係でわないっしゅ。(漏貧の事がよく分からないけど…
計測機器の液晶・操作基板固定用のステーれす。
>>492 それも考えましたが、グラス混ぜると流れが悪そうで躊躇しとりました。
基板レイアウトとステー形状を見直して、やってみます。
ん、グラスねちねちしてタイヤキしたらええのかな…
それよりも根本的なレイアウト変えようかしら。はぁ。(´Д`;)
>495
アウトラインは素直にキャストかFRPで、ネジ立てたいところには
アルミパイプにねじ切って立てるとか長いナットみたいな奴を
ホットボンドでねっとり固定ってのが楽なんじゃないですか?
ハイリムーバーは価格改定だかなんだかで品番変更のために名前変わっただけです。
フッ素系をシリコンの離型に使う際は、安いゴムになればなるほど思っている量の
倍は吹いておかないと密着力にゴムが負けてちぎれるのです。
話変わって基板の足ですが、ゲーム基板の白いL字型のモノの類であれば
上記のプラリペアが具合よかったですね、ウレタンだと電ドラで締めたら
ネジ穴裂ける時があってコレに落ち着きました。
物性的にサクいのでネジ穴にはワッシャ鋳込まないと割れますので注意。
498 :
HG名無しさん:03/01/06 21:58 ID:d+/7X5bB
ホワイトメタルにて複製に挑戦しようと思うのですが、通常のシリコンって何度くらいまで耐熱するのでしょうか?
又、複製品に強度を求める場合おすすめの「素材(銘柄)」が有ったら教えてください。
499 :
樹脂屋:03/01/06 22:59 ID:bB9DnK+9
498様 耐熱性は250度くらいまでいけますのでホワイトメタルは大丈夫
だと思います。ただ、熱で痛むのが速くなるので少し厚めの型を使ったほうが
よい。複製品の強度とは、どんな強度でお考えですか。ムクではウレタンで充分、
中空ならばポリエステルのFRPが一般的です。
500 :
樹脂屋:03/01/06 23:07 ID:bB9DnK+9
479様 本来のエポパテと模型用のエポパテの違い
本来のエポパテというのは少々大雑把な言い方です。例えば木部用はフェノール粉や
や木粉をエポキシの液に入れて練ったもの、金属補修用は金属粉を入れたもの、
プラスチック用はタルクや炭カル等の無機フィラーを入れて練ったもので、用途の材質
に応じて近い固さになるよう、調整がしてあります。
501 :
樹脂屋:03/01/06 23:20 ID:bB9DnK+9
チュウブに入ったポリパテの分離について
多分ヤ二みたいなのは樹脂の溶媒となっているアルコール系のモノマーの乾燥
してしまったものだと思っています。(普通ポリはスチレンモノマーが溶媒ですが
ポリスチレンを溶かすのでアルコール系の溶媒が使用されていると思われる。)
あまり気にせず硬化剤と練って使っていますが硬化不良を引き起こした経験は
ありません。それについては神経質にならなくていいと思います。
480様 そのような材料はなかなかありません。しいて言えばウレタン(キャスト)
の半硬質物ですが流動性高く、真空脱泡機必要です。
KE-14硬化待ち。
硬化剤少なかったような気が(;´Д`)
樹脂屋さん、今年もよろしくお願いいたします。
サバゲ板にもエアガンのガワを作るスレが出来たんで
480さんの言うような強度ある素材を今年も探して行こうと思います。
通販開始したら是非教えてください。
宣伝いやなら下がりきってる軟質の方ででも(w
504 :
樹脂屋:03/01/06 23:32 ID:bB9DnK+9
490さま シリコン同士の離型はとても大変。物理的な対処をしてください。
例えばアクリルラッカー塗料をまくになるまで吹き付けるとか。フッソとはいえ
普通の離型剤じゃ無理です。
492さま ごめん、揚げ足取りで申し訳ないけどグルーガンの成分は
EVA(エチレン酢酸ビニル樹脂)です。熱に弱くやわらかい材質ですが
しなりには強いです。
わたしばっかりのかきこですいません。
505 :
樹脂屋:03/01/06 23:42 ID:bB9DnK+9
503様 おー、サバゲですか。昔よく、近所の古墳山にツリザオケースに
隠してライフル持ち込んで撃ち合いやったものです。懐かしい。
サバゲ卒業してから電動ガンがでてファーマスだけは買いましたがあれは
すごかった。今でもばらばらにしたMP−40持ってますよ。
あ、一回サバゲ板も寄ってみます。それと宣伝してもうたら業者とよばれて
嫌われるのでしかるべきときにさらっとさせてもらいますね。(笑)
結局シリコン同士の離型はフッ素系離型剤では無理なんですかね〜?
このスレの最初の方には成功してる方がいらっしゃるんですが…。
スレ違いかもしれませんが型取り・複製って事で質問させてください。
自分は透明の複製品を作りたいのです。
そこでブレニー技研のGM-9002という透明エポキシ樹脂を使って作りたいのですが、
型取りをする場合同じ会社のGM-7000を使った方がいいのでしょうか?
同じ量でも安い別の会社のシリコーンゴムを使っても問題ないでしょうか?
変な反応とかしないようでしたら信越シリコーンとか安いのを購入したいと思ってます。
暖かいレスお願いします。
508 :
507:03/01/07 00:48 ID:uSN8Fpeu
あとできれば透明なシリコーンゴム(エポキシ樹脂?)が使いたいです。
分割法で型取りするからです。
>>506 赤のれんの過去ログ見てたら、原型周辺はフッ素スプレーで楽をして
型をはがし始める外縁部にリンレイブルーとかを塗るってのがあった。
結局ワックスが確実なんだけど原型に付かないようにするのが面倒ってことらしい。
硬化不良とかの問題はないです。透明シリコンは透明なまま
型を作るの難しいし、気泡が入ったのが確認できても
何とかできるかっていうとそういうもんでもないんで
普通のシリコンでもいいと思います。
511 :
樹脂屋:03/01/07 08:22 ID:62+gpS6Q
507様 ブレニー技研のGM-9002は存じ上げませんが、別に信越で十分だと思います。
ただしエポキシの成分はウレタンキャストよりもかなりきついので抜ける数はうんと減ります。
それと、透明なシリコンは付加タイプといって硬化阻害が起こりやすく、粘度も高いので
扱いがすごく難しいです。半透明の(乳白色)ワッカーM−8520が汎用ではもっとも使える
でしょう。8520は縮合タイプで硬化阻害が少ないです。それでもやっぱり粘度が高いので
完全だとはいえませんが。
>507
ブレニー技研の9002は普通のワッカーシリコンだと食い付きを起こしてしまう。
樹脂屋さんの言っている乳白のタイプはためしてないけどね。
9002使う時はシロプレンのほうがいいよ。
携帯からですみません。
>512さん
シロプレンとはなんでしょうか?
食い付きを起こさないためには、離けい剤を使えばよろしいのでしょうか?
当方、本当の初心者ですみません。
検索したら見つかりました。
でも自分の行ってる店には無い予感・・・
一応明日探してきます。
515 :
HG名無しさん:03/01/08 02:32 ID:DINoOHBZ
age
516 :
HG名無しさん:03/01/08 02:39 ID:XlQ2U/Fs
>>513 シロプレンとは型取りのシリコンの商品の名前ではないかと
517 :
490:03/01/08 07:19 ID:g8gweclu
490です。
駄目もとでハイリムーバー94をたっぷりスプレーして、
離型剤塗らずにシリコン流してみましたが、
シリコン同士の離型も綺麗に出来ました。
これから楽できそうです。
ちなみにシリコンはWAVEのHG017でした。
518 :
HG名無しさん:03/01/08 09:39 ID:iJAowYet
俺もハイリムーバーを初めてシリコン同士の離型に使ったときは
あまりにぴったりがっちりくっついているんで焦ったよ。w
確かに剥がす時は少しコツがいるけど、バリアーコートとか使うより
も圧倒的にラクだし原型も汚れないんで(・∀・)イイ!!
特にイベント前とかの切羽詰った時は本当に助かるよ(´∀`)
ワックスって何でもいいのかな?
車用とか整髪用とか・・・
普通のの理型剤じゃあシリコン同士ピッタンコですよ。塗りが足りない?
ブーツ用のミンクオイルを使った事がある。
湯煎で溶かして筆で塗った。きちんと剥がれる。でも臭い。
フツーの離型剤ってナニよ?
キャスト用の離型剤のこと?
シリコン系ならシリコン同士の離型には使えません、フッソ系使ってください。
ワックスも何でも良いわけじゃない、水性だとかなりダメ。
家にありそうなものではメンタムとかリップクリームが使えます。
522 :
樹脂屋:03/01/09 06:35 ID:FZOydn5I
521様 メンタムとかリップってことはワセリン系ということでしょうか?
ワセリンは離型材として使用しますね。ワックスでは床用の半練タイプが使えます。
ハイリムーバー94って知らんのですけどフッ素のエアーゾルですか?シリコンに
そんないいやつがあるとはちょっと知りませんでした。勉強させてもらいました。
樹脂屋を名乗っていながら知らないことがいっぱいあるので恥ずかしい限りです。
ハイキャストって
薄いパーツとかバリがパリパリになりませんか?
樹脂屋様
ワセリン系ですね、定番ですが厚塗りになる分パートが荒れるのでめったに使いませんが。
ハイリムーバーはH&Kから出てる物です、デオドラントのパウダースプレーみたいで
フッソパウダーとやらを噴射するそうです。
利点として、肌荒れがなく、成形品からの事後漏出がないので重宝しています、
欠点は高い(@2200前後)事と、よく詰まる事ですね。
同じフッソ系でGK量産メーカーが出しているUB108というのもありまして、
これはパウダーではなくフッソオイルなんだそうで、店にある時はこちらを買っています。
ハイリムーバーよりノリが良く、シリコン離型にはこちらの方が使いやすいです、
石鹸で完全に洗浄できるのもメリットとしては大きいですね、
ノズル詰まりが無いので最後まで使いきれますし。
欠点は取扱店の少なさですね、イベント時の直販で買い損ねると入手が大変。
パウダー系との差異として、吹きすぎると輪紋がつくのにはご注意といったところでしょうか。
質問ですが、
どんなに時間かかっても良いので細かい部分を
精巧に型取りできる樹脂はありませんか?
精巧に型取りってなると粘度の低い物を指すんですよね?!
526 :
樹脂屋:03/01/09 21:05 ID:FZOydn5I
524さま 情報有難うございます。早速会社でH&Kのカタログ見ましたが、
微妙に違う名前で載っていました。今度客に勧めよう。
それと、前述のシロプレンですが、れっきとしたメーカー品でした。会社のカタログ
入れに入ってました。
527 :
512:03/01/09 23:31 ID:aNZVoe/t
うわっ!
シロプレンのネタ振っておいて見に来てなかったら、、、。
すまねえ>みんな。
樹脂屋さん、フォローありがとうございます。
ワッカーのは何故か知らないけど、
普通のウレタン以外で相性が悪いものが存在しますね。
ぷにぷにのウレタンとも相性悪いし。
人生初の型取りに失敗。
もっと練習をつみます!
ということであげ!!!
>528
あげんのにも失敗してるね。チミもう駄目ぽ。w
530 :
HG名無しさん:03/01/12 19:36 ID:l+XSlZWu
( ゚Д゚)ハァ
529は人間の失敗作だろ。
528はあげてるぞ。w
532 :
HG名無しさん:03/01/13 04:08 ID:sT6Hs4i8
age
533 :
529:03/01/13 11:48 ID:QvdFat8s
528さん、ゴメン。早とちりしてますた。逝ってきます・・・
素直に謝る529萌え萌え
535 :
529:03/01/13 23:45 ID:/mDe9k06
>534
萌え萌え?!Σ(゚д゚|||)
いや本当に528さんゴミンナサイ。m(T T)m軽率ですた・・
536 :
樹脂屋:03/01/14 00:55 ID:46+s8ZHk
今日久しぶりに作業台に向かいました。友人の息子に壊されたキット類の修復。それと
会社からもらって帰った新商品シリコンでブロック型を作ってみましたが失敗。
原型が小さく、樹脂の流し道を細く、長く作ってしまったので湯口からなかなか
樹脂が下がらず、半分くらいしかウレタンキャストが流れませんでした。
いつも偉そうなこと言ってますけど自分でやるとからっきしだめです。
それと、前にポリパテの分離した脂のようなものを溶媒のモノマーと書きましたが、
よくよく考えるとただの樹脂ですね。フィラーから分離した樹脂と言うこと
だと思います。
俺も勇気を出して初めての型取り。
何とか成功。パーツの十倍近いキャストを余らせたことを除けば・・・
最小目盛5gのクッキングスケールでは小さいパーツは無理っぽい。
2個目を注型する前に疑問が一つ。
離型剤は一回パーツを抜くごとに塗る必要があるんでしょうか?
利用しているのはエッチアンドケーのハイリムーバ94と言うものです。
薄く乗るフッソ系なので毎回吹くのがよかろう
たっぷり乗るシリコン系なら2〜3回分は保つ←半分イヤミ
>>538 有難うございます。
電穂でシリコン―シリコン間にハイリムーバ使ってたので自分もそうしたんだけど
型同士がけっこうがっちりくっついてしまってビビッた。
型の分割線に切り込みいれたら綺麗に剥がれたけど、硬化剤の量を間違って
型がツートーンになってなければアウトだったかも。
過去ログよく読まずに質問してスマソ。
540 :
山崎渉:03/01/15 07:50 ID:AS9ZPgmM
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
541 :
HG名無しさん:03/01/18 11:13 ID:khBCfXl+
ウェーブの一番安いシリコンと、黄色いラベルの「L2シリコーン」てやつ
値段いっしょくらいなんだけど、どっちがいい?
>>541 両方使ったことあるけど、そんなに変わらんと思うので入手しやすいほうでいいんでない?
L2の方が軟らかくなかったっけ?
波の3k円のやつは量産しててよく欠けるのでオススメはしないな。
硬化剤がビンのやつは使ったことが無いのでわかりませぬ。
L2の方が型欠けなく長持ちした気がする。
545 :
HG名無しさん:03/01/19 22:41 ID:lYNCQRb7
薄いモノを型取りする時、型の分割は皆さんどうやりまするか?
┏━━━━┓┏━━━━┓
┣┓┏━━┛┗━━┓┏┫
┃┗┫ ┣┛┃
┃ ┗━━━━━━┛ ┃
┗━━━━━━━━━━┛
こんな時もある
既に硬化したレジンに対して硬化前のレジンを塗りつけたときの食いつきって
どうなんだろう?
最近複製始めてレジンキャストパーツの気泡埋めるのにレジンを使ってみたんだけど
今のところカッター入れても大丈夫みたい。
後でポロっと外れたりするかな
>>545 お碗型にしろ板状にしろ、普通にエッジの部分で分割すればいいんじゃない?
548 :
樹脂屋:03/01/20 21:48 ID:2fR+VQfU
ウレタンどうしは普通、硬化した後にはくっつかないと思うのですが。
瞬間接着剤以外での接着はできないはずですよ。
>>548 有難うございます。
今のところ大きな気泡しか試してなかったので、ポロリと逝かないのは
気泡の穴が気泡の直径より小さくて抜けないだけのようですね
小さい気泡は瞬着で、大きい気泡はレジンなすりつけて硬化、整形後に
低粘度瞬着を流し込んで補強、でやってみます。
550 :
HG名無しさん:03/01/20 22:23 ID:VJrApKDf
>>548 ハイキャストは2度流しできないけど、昔のプラキャストUなんかは
2度流しOKだった。ウレタン同士の接着性ってあると思うんだけど。
工業的用途における強度はでないけれどあるていどはくっつくということで。
大きいものは大概あとで剥離しますが、気泡埋め程度なら特に問題無しです。
ハイキャスト2度流ししてるけどはがれたことないよ。
波のハイグレードキャストは物理的に抜けない形状になってない限りは
駄目だった記憶がある。
あしたまにあ〜な。
555 :
HG名無しさん:03/01/22 11:02 ID:zFJINztk
波のノンキシレン・キャストって試した人いますか?
始めて複製をしようと波のシリコンとレジン買ってきました
何か注意とかあります?
558 :
HG名無しさん:03/01/22 14:38 ID:wu7rDYek
>>557 おお。
これって型をどんな分割にしたのですか? 上下2分割?
560 :
山崎渉:03/01/22 17:55 ID:WDg/RyGB
(^^;
561 :
HG名無しさん:03/01/22 23:39 ID:UKWuVy9G
age
>559
ジェフティ?
型想い買ってきますた。
564 :
HG名無しさん:03/01/24 02:10 ID:LTdckY4P
ガイシュツっぽくて済みませんが、シリコン型ってどのくらいの期間
保管可能なんでしょう?
565 :
HG名無しさん:03/01/29 06:00 ID:QfJ+idwr
age
やーっとプロバイダのカキコ規制取れた…
8年前の型発掘してみましたが、この保管方法のものはOKでした、
バリ・キャストくずを取り除き、石鹸などで離型剤を洗い流した上で
よく乾燥、アルミホイルで遮光した後、ビニール袋に入れて
押入れにいれてました。
バリが残ってたもの、離型剤が残っている箇所はパリパリになってたので
掃除・洗浄がキモなのかも、遮光に付いてはもともと光が当たらない場所なので
効果の程はよくわかりません。
>564
未開封なら半年くらいは大丈夫かな。開封したら早く使い切ったほうが良い。
流動性が悪くなって、攪拌した時の残留気泡が全く抜けなくなったりするし。
568 :
HG名無しさん:03/02/04 19:32 ID:HQmQB0c7
age
どうも寿の肌色キャストが普通のハイキャストより流動性悪いようなんですが、
他社の肌色キャストはどうなんでしょう。
>>566 俺は2年くらい前の型が硬くなっちゃってダメですた。
油が抜けたりするのかな?
570 :
HG名無しさん:03/02/05 20:45 ID:duGfZnLx
型想いでの両面取りの場合、片方の型が完成してから、もう片方をかぶせるように作ってます?
また、出来た両方の型にポリパテつけてから合わせる感じでしてます?
ためしに作ってみたんですが、どうも型がゆがんでうまく両面に出来なくて…
僕は片面のみだけどバキュームフォーム使うとキッチリできる。
紙コップの底にボコボコ穴をあけてひっくり返して原型を乗せ
原型の上に型想いをかぶせて掃除機のそして紙コップに
掃除機のノズル(?)を突っ込んでスイッチをオンてな感じ。
ポリパテは流動性を高めてやるしかないだろうね。
572 :
570:03/02/05 23:25 ID:b+tVy59G
おお、簡易バキュームですか。ちょっと面白そうですね。
…うちの掃除機、ノズルが一体型のでっかい奴で、ホースとか無くて無理っぽい…
ポリパテだとやっぱりドロドロですかね。タミヤの奴だと細い部分は無理っぽい感じでした。
573 :
bb:03/02/05 23:27 ID:gnKEdwVr
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL
http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/ メール
[email protected] グローバル探偵事務局
574 :
HG名無しさん:03/02/06 11:55 ID:Zd5f7cim
>>571 型想いにバキュームフォームは思いつかなかったよ!
アッタマイー! 今度試してみるよありがとー!
>>571 かなり熱くしてぐにゃぐにゃにしないと吸引効かないとか?
バキュームフォーム自体は違うスレか過去ログで読みました。
僕のアイデアではありません。でも紙コップてのは僕だけかな?
>>575 普通に湯煎で柔らかくして→平べたくして→かぶせるだけです。
特にかなり熱くしなくても大丈夫かと。アクションフィギュアの握り拳でしたが
良好でしたよ。
577 :
HG名無しさん:03/02/07 15:51 ID:wjC0zW4N
age
578 :
HG名無しさん:03/02/09 00:08 ID:k1IzfLUM
どうかおたすけください。
奥歯の詰め物が外れまして、樹脂は硬いから金属で埋めると言われますた。
でも金属アレルギーの気があり、趣味的にも金属嫌いなので避けたいです。
歯科用レジンで粘りのあるものはないのでしょうか。
あれば使いたい(使われたい?)のですが……
>>578 電話帳で探して歯科医に相談すれば?
その書き込みの通りに。
それとも此処で教わった素材を歯科医に強制するつもり?
>578
詰め物と一口に言われましても、窩洞形成の仕方によって色々ありますので。
金属以外なら光重合レジンとかポーセレン?ちょっと診療費が高くつくかも。
ここには相変わらず業界関係者が多いようですね(w
いらん知識仕入れて歯医者で知ったかぶりすると
100パーセント嫌われるからやめたほうがいいよ。
アレルギー云々は別にして金属以外でつめて欲しいというと
説明してくれるはず。料金も含めて。
樹脂製の詰め物で保険のものなら1500円程度が最低料金。
これに検査等の費用がプラス。
自費なら5万から6万、セラミックなら6万から7万ってところか。
ちなみに樹脂は硬いので粘りあるレジンてのは微妙に認識違い。
わかりやすいようにそこの歯科医が説明したんだろうけど。
それとレジンなんかでもアレルギーはありえるよ。
この世界に完全にアレルギーフリーのものなんて存在しないらしいし。
>>579-581 ご教示ありがとうございます。
硬くて奥歯には使えないということだったんですが、
不可能でなければ(不向き、ぐらいなら)樹脂にしてほしい、
ってことでお願いしてみます。
今までが光重合レジンの詰め物だったので、アレルギーに関しては
問題ないと思います。
しかし…金属キットが嫌でわざわざプラで自作なんてことを普段やってても
自分の体は自由にならない(かもしれない)のですね。ちょい鬱。
自費診療なら先生も喜びます。w
>硬くて奥歯には使えないということだったんですが、
なに毛に聞きたいのですが?硬すぎるとなにがダメなのですか?
585 :
577:03/02/11 00:02 ID:ee6TvDA9
>>584 大きな負荷がかけられないそうで、強く噛めず、損傷もしかねないと。
樹脂きぼんぬしてみましたが、歯の欠けてる部分が大きすぎて無理と言われました。
メタルに口腔を蹂躙されるのは屈辱の極みだ。
ところで、プラリペアって歯に接くんでしたっけ。
あの硬さ荒さなのでここ十年使っていないのですが。
プラリペアで埋めるつもりかい!w 確かにあれと同じような物は歯科診療で
使われてるけど、あれ自体には歯にくっつく性能は無いよ。
欠損が大きいならもう選択の余地は無いな。あきらめて金属にしなさい。
歯医者と仲良くなってメタルバッキングでポーセレンインレー焼いてもらえ(w
って冗談はさておき、自費診療はおいしい客だから何が何でも
保険で金属はやだっていえば割れても文句つけないって条件で
ほいほい入れてくれるところはいくらでもあると思うよ。
受診前に電話で奥歯の詰め物、保険きかなくていいから
白いのは取り扱ってるかって聞いてみ。
ただ実際樹脂のものにしろ瀬戸物にしろわれるってのはよく聞く話なんで
素直に保険の金属か自費で金のほうがいいと思う。
もしくはもっと削って全部かぶせる形で白の瀬戸物にするとかね。
歯医者の話はもうどうでもいいよ。
ポリウレタン樹脂って薄いパーツでも大丈夫なんでしょうか?
例えば肉厚1ミリぐらいの車のボディやバイクのカウルなんか複製しても
1〜2年で歪むなんて事無いですか?
>>590 尾翼くらいしかその厚さのパーツを複製した事はないけど、結局は縮む。
ので縮んでから(鍋で煮る、オーブンで焼くなどしてキシレンを飛ばしてから)組む。
そして組んだ後は涼しい場所に置くべきだろうね。
型思いが売ってなかったのでホットメルトの芯買ってきたんですが
これって何度ぐらいで溶けますか?
593 :
HG名無しさん:03/02/12 02:08 ID:rNHs81qO
age
594 :
HG名無しさん:03/02/12 02:09 ID:yydxJx1t
ホットメルトの芯って融点百数十度かと・・・
ていうかあんなネチョネチョするもの型取りに使うの?マジ?
595 :
HG名無しさん:03/02/12 10:19 ID:JDsnCsSm
>>590 U字形のは内側に歪むね。
>>592 以前真鍮線に塗りたくって引っこ抜いた後に
ポリキャップとして使っていた作例があったけど。
型取り剤として使ってるのは見た事無いです。
597 :
bloom:03/02/12 10:24 ID:d31b2f1i
>592
型思いの代わりに「おゆまる」って言うのが安くて量も多い
色が違うけど多分同じ物だと思う・・・
599 :
HG名無しさん:03/02/12 13:43 ID:UhiCzKyd
自由樹脂を型取りに使うのはどうでつか?
600 :
HG名無しさん:03/02/12 19:31 ID:H6hL/38W
オイこそが 600げとー
試しに粘土にパーツを埋めて粘土型を作ったけど…。
歪んだ顔のGMたんができたYO!
一ヶ月ぶりにキャスト再開したんですが、その時に開封したポリウレタン使ったら
なんかカチカチにならず何となくフニャフニャなんですよ。
発泡してる訳でもないので水分は恐らくそんなに含んでないと思いますが、
やっぱり1ヶ月はインターバルとしては長いのでしょうか?
使ってるのはテムコファインのプロ200って香具師です。
603 :
HG名無しさん:03/02/14 00:41 ID:YXjFFtCr
2000年春のWFで買って忘れてたレジン(レッズの3Dコピアー)、発掘して使ってみた。
全然問題無い感じ。発泡もしない。
冷暗所に置いておいたのと、買った直後にラップで缶を包んでおいたのが良かったのかも。
604 :
HG名無しさん:03/02/14 10:40 ID:sAjIqY0e
一年前のキャスト(WAVE。開封済み、ラップなどせず)で複製したことあるけど、ちゃんと固まったけどなぁ。混合比を間違ったってことはない?
そういえば新品でも、しっかり固まらずに色もちょっと透けた感じになったことあったな。あれはなんでだろ?
やっぱ混合比かなぁ。
カップに残った香具師はガッチリ固まるんだ。
10グラムずつ20グラムだと誤差は大きいか・・・。
>>605 注形物(小物)がダメでカップはOK?気温のせいで内科医?
ボリュームが大きくて表面積の小さい形状の方が、
反応熱の関係でよく固まる罠。
おそらくは、若干の混合比ミスorキャストの劣化があったが、
カップの残りは反応熱でそれをフォローできたのではないかと。
凍えながら注形してるようなら、暖房いれれ。
換気との両立がネックだけどな。
>>604 混合時の撹拌不足では?
漏れも一年ほど寝かせたボークス製開封済みを使ってみたが
ちゃんと固まったよ。でも微細気泡が増えた気がするのは
湿気の所為かな。
旭化成のワッカー愛用者なんだが、
初めて大物にチャレンジしてるんだが、ポットライフの短さに苦戦中。
今まではそんなことはなかったのにナァ〜と思いかえしてみると、
普段は小物しかやってないので、カンで混合してる。
で、最後は硬化剤がかなり余る。つまり硬化剤の比率が少な目。
今回は大物なので、一缶に一瓶をバシャーと入れてる。つまり推奨比率。
これか?原因は。
同系統のシリコン(茶瓶のヤツ)でそのへんのノウハウもってるひと、情報くだちい。
私はやっぱ、いつも(硬化剤すくなめ)の方がポットライフが長めで、使い易い。
また、気泡が抜けるためか、しっかりした型ができてる気がする。
しかしながら、無意識の現象のため、どこまで混合比を下げればいいのかわかりません。
え?普段の混合方法ですか?
ポリビーカーに使う量のシリコン入れる→これくらいかナ〜と適当に硬化剤をブッかける。:以上完了。
途中で硬化剤が切れるのが怖いので、自然と硬化剤が少な目になってる模様。
>608
ちゃんと量れよ、、、。
俺はラベルの所にマジックペンで目盛りを付けて(10等分)
して使ってる。
(100gずつ使っているので10等分ね)
多少、硬化剤が少なくても、ちゃんと固まるよ。
少なすぎるとぷにぷにして時間がかかるが、、、。
過去ログ見るとその辺のこと、誰か書いていたような気がする。
610 :
HG名無しさん:03/02/15 09:50 ID:d7CFgJEs
>608
俺も波のワッカーシリコン使ってるけど、説明通りの量の硬化剤入れるとすぐに
固まっちまうから少なめに入れてるよ。100:3くらい。
硬化剤の茶瓶に目盛りふってあるから、それで計って入れてる。
ワッカー系って同じ比率でも量が多いとポットライフが短くなる
ような気がする。単に流すのに時間食ってるだけ?
612 :
樹脂屋:03/02/17 12:57 ID:pDryRVXC
キャタリストTよりもT−40のほうがゆっくり固まる。添加量2%まで落としてやってみる。
気泡が関係ないなら液温5℃くらいに冷やしてみる。
>>611 どんな樹脂でも量が多いと早く固まるんじゃないの?
量が少なかったり、形が薄かったり細かったりすると、
反応熱が回りに逃げ易いんだよ。
でも、量が多かったり、形が塊に近かったりすると、
反応熱が逃げずに硬化を促進する方向に働く。
ゆえに量が多いと硬化が早いと。
614 :
HG名無しさん:03/02/18 00:01 ID:wL5UQUcQ
気温の低い時にあんまり少なくし過ぎると、硬化がかなり遅くなる罠。
でも規定量入れるとやっぱり固まるのが早すぎる。
冬場は硬化剤の入れ具合の按配が難しい・・
>614
硬化剤はちょっと少なめに入れて食器乾燥機で暖めるのが効果的。
616 :
HG名無しさん:03/02/18 05:46 ID:LpvV9GIS
age
どなたかWAVEの透明レジンとノンキシレン使った事ある人います?
透明素材はそこらで買える奴で決定版がなくていまだ探してるんだけど
ボークスのみたいにびっしり気泡入るんじゃ避けたいし。
ノンキシレンのは使用感とか通常タイプと同じならいっそ全面的に
乗り換え考えてます。
透明レジンは気泡入るものだよ。真空使うか、12時間くらいで硬化する
やつ(メリテル、エポキシなど)使わないと無理。
>619
おまえ、URL思い切り怪しいけどw
ブラクラ?
>>620
ブラクラじゃ無いよ
笑わせてもらいました まあ複製に間違いは無いわな
623 :
HG名無しさん:03/02/20 16:00 ID:nYc2ojof
ワンフェスのディーラー参加のために
ウェーブのホワイトキャストで何個か複製してたんだけど、
途中からボークスの白キャストに変えたら、
なんか同じ調子で流してたのに粘性高くて硬化が速くなったような?
湯回りが悪くなったのでシリコーン型の湯口を彫り直したよ。
こんなもんなのでしょうか?
>>617 波クリア、今月のアタマに大至急買い足さなきゃいけなくなって
吉祥寺Be−J逝ったら
「品切れです在庫もありません」
「1週間くらい入荷しません」
「店頭販売はウチでしかやってません」
だ と さ 。
直営店で自社製品だってのに、もうアホかと馬鹿かと。
>>615 食器乾燥機ほしいんですけど、
フトコロを暖める方法は有りませんか?
>>625 25歳。
去年まで金無し君だったけどw
食器乾燥機なんかいらないよ。一緒に布団に入ってフトコロで暖めて
やりたまへ。w
>>624 この時期じゃ仕方ねえべ。君も必要な量を確保してなかったんだろ?
とにかくがんがれ。
FRPでクルマのカウルとかの薄い複製品を作りたいのだが
クロスに染み込ませる樹脂は普通のレジンではダメなんでしょうか
>629
やめとけ。
普通にポリエステルかエポキシ系が良いと思う。
普通のレジンってポリウレタンのことだと思うが、車のパーツには向かないよ。
つーかFRPの作業にも向かない>ポリウレタン。
エアブラシスレでもそうなんだが、
車やらバイクやらって模型の話なのか実車の話なのか
解り難いやつがあるなぁ。
おながいなので最初に書いてくらさい。
632 :
608:03/02/28 11:56 ID:FC2dW72G
で、初めての大物だったワケだが、
結局、スケジュールの関係で失敗は許されなかったので、硬化剤減量は行わなかった。
まあ、なんとかがんばったよ。
注形では、小さい型ではなんの苦労もなかった型の締め付けに苦労した。
試行錯誤の末、板で挟んで四隅ボルト締めに落ち着いた。
平行に締め付けられるし、型への負担も小さそう。
参考までに、その他試した手法。
輪ゴム△もちろん太いヤツ。でも弱い。型に食い込む。板を追加するとまあまあ良。
荷造りキット×プラベルトをクリップで締める簡易版。一番期待してたんだが、
うまく締まらない。使いにくい。だめぽ。
ゴムひも○トラックの荷物にかけるシートとかについてるゴムのヒモ。DIY屋で購入。
かなりイイ。ただし、テンション高いので板併用必須。
一部の型はこれでいった。手が真っ黒け&ゴム臭くなるのが欠点。
でね、ガンガン抜いてるとね、シリコン型がガンガンゆがんでくるのよ。ひ〜!!
Z方向に締め付けてるから、XY方向に広がっていく。
原因の一つは、型あわせのダボを軽視して、必要箇所にうててなかったこと。
もう一つは締め付け圧が強すぎたのかとも思うんだけど、
こういう型の変形って不可避なものなんでしょうか?コツとかある?
ワッカーと波とで変形への耐性って違う?教えてクレクレ。
633 :
HG名無しさん:03/03/01 09:14 ID:4dLpq9wc
たった3日で310まで落ちるかよage
634 :
HG名無しさん:03/03/01 09:24 ID:mWxofMsO
>>632 そりゃ強く締め付けすぎだ。もっとやわく、型が潰れない程度に神経使って
締めないと成型品が変形するぞ。今までに複製したものと原型比べたら
複製品の厚みがかなり薄くなってたり、型ずれも酷くないか?
635 :
HG名無しさん:03/03/02 12:56 ID:Voulyz6f
フィギュアの顔を前後2面で複製したら、
顔が前後に薄くなってしまって泣けたよ。
かといって型を締め付けないでレジン流すと漏れるし、
複製時のこと考えて最初から原型を前後長めに作るべきかなぁ、
とオモタ。
>顔が前後に薄くなってしまって
これは締めすぎでしょう
>かといって型を締め付けないでレジン流すと漏れるし
ということだと型がゆがんでるんでしょう
漏れのばあいは反面のシリコンを流し終わるまで枠をはがさないやり方(byエビス堂)で
軽く締めても漏れない型が作れるようになったからそれをお勧めします。
>>635 クランプが強すぎなのが直接の原因だとは思うが、
型を小さく作りすぎているんじゃないか?
パーツに対して小さいか、型全体が小さいのかは
わからんけど、ある程度の「クランプしろ」的な
厚みは必要だよ。
漏れに対してはとにかく粘土埋めを丁寧にやる事に
尽きる。粘土の表面を綺麗にして、ダボの角度も
揃える。バリアコートなんかも薄く均一に。
型の合わせがいいとクランプも弱くて済むので
原型どうこうよりはそっちのこと考えた方がいい。
(レジンの収縮とかいうレベルの話になれば別だが)
638 :
HG名無しさん:03/03/03 03:35 ID:CzYaUa2L
age
639 :
635:03/03/03 11:59 ID:9KRr6BlR
>>636,
>>637 丁寧に応えてくれてありがとうございます。
上のエビス堂のサイトはとても丁寧な解説で、
もの凄く参考になりました。
いかに自分がいい加減だったか、いやもう。
僕が作ってるのは物が小さい(1/18位のフィギュア)んですが、
型取り枠にはボークスのブロックを使ってます。
シリコン型の平面や直角が簡単に出せて非常に快適ですね。
レジン流すときにもこの枠を利用すると歪みにくいような。
640 :
キャミー・ジャック・シー:03/03/04 09:57 ID:WZgChReJ
598さん、お湯○は愛用派です。
少量ならキャストも流せるし、ポリパテなら楽勝(スチレンモノマーが蒸発して
ない粘度の低いもの)ですもんねぇ!
最近は画茶ヒギァのコピーに大活躍中で、15センチくらいのものでも大丈夫
そうでした。
641 :
HG名無しさん:03/03/07 03:46 ID:B5uIcgOp
age
642 :
HG名無しさん:03/03/07 14:20 ID:n9BRPznT
294さんはまだここを見てらっしゃいますか?まだ見てらしたら
質問がありまする。レス可能でしたら教えて頂けると助かります。
以前に型抜き屋さんに勤められていたときに、レジンの硬化促進材として
シリコンの硬化材を何滴か加えていたと書かれていましたが、それは信越系の
粘度の高い乳白色のモノですか?またはワッカー系の透明なさらさら液体タイプ
でしょうか?
書くと何らかの差し障り、または企業秘密等々何か問題があったら無視してくださいませ。
今時期は部屋の温度を上げても、硬化に時間かかりすぎで能率悪くてあかんです(T~T)
643 :
294:03/03/09 00:12 ID:EWYIWXNo
>>642 信越系です。尚、短時間で硬化する反面キシレンの抜けが悪くなるので
販売用でなく見本、提出用に廻した方が良いかも知れません。
当時はそのような知識も無く製品にも使っていました。特にクレーム等
は有りませんでしたが。
型を暖める目的なら1〜2個抜くだけでも充分と思います。
型持ちを良くするコツは
新鮮なシリコンに硬化剤を入れたら充分に撹拌する事。
離型剤は最初に数回処理し良く馴染ませる事。当然一発目は捨て抜きです
後は短期間で型を休ませず一気に回転させる事です。時々違う離型剤を使う
のも良いと思います。(天然カルバナ鑞100%の自動車用ワックスとか)
このスレ含め模型スレは時々巡回して参考にさせていただいております。
他のスレで電動歯ブラシが下地処理に良いと書かれていたので、ちょっと
高かったのですがブラウンの充電式-回転プラス上下振動タイプを使って
見た所、まあ呆れる程効率が良いですね。駆動の違うタイプとかも揃えた
くなりましたよ。
644 :
642:03/03/09 10:28 ID:2smEsJdP
>>643 神様キタ―(゚∀゚)信越ですね!ありがとうございます!!!
無知で恥ずかしいのですが、キシレンの抜けが悪くなると言う事は後々何か目に見える
ような弊害が出てくるのでしょうか?硬化不良になり易いとか、塗料の食いつきが悪く
なるとか?
量産に応用させて頂くつもりでしたが、そのような副作用があるのなら止めといた
方が良いですね(´・ω・`)ショボーン
離型剤は今のところフッ素系のハイリムーバーだけしか使ってないんですが、自動車用
ワックスというと手で塗るんでしょうか?それとも何かで希釈して吹きつけるとか?
また企業秘密に引っかかりそうな質問ですが。
電動歯ブラシは自分もこないだ(100円ショップで w)買ったんですけど結構
良い感じです。乾電池式のチープな割には・・・ですけど(´Д`;)
ブラウンですか〜、ブラシが丸くて回転するヤツは良いですね。ブラシ幅が細く
なって入り組んだとこに入るようなヤツとかもあれば即買いなんですが。
改めてレスありがとうございました〜!ついでにあげとこ。
出来上がった型の保存方法ってどうしてますか?
>>566によると離型剤の影響もあるようですが、古い型を見ると
どうにも全体的に油がぬけたような感じでモロくなってます。
波のと某楠の、両方そんな症状でした。
>645
カキコ規制で消えた時に書いてた内容が抜けてら〜スマソ
並のも亡屎のも漏れ的にはC級品扱いなんで使っておらず詳しくは判りません〜
ただ、離型剤に信越のシリコンスプレー使ってたら1ヶ月もたてばそうなります、
溶剤だけでなくシリコン成分が型に染み込み、また、抜けるため、あたかも
高野豆腐のごとく表面がスカスカになるんですな(ならないゴムもある)
〜…シリコン成分は染み込むつーより侵食つったほうが雰囲気合ってるかな…
漏れの使用条件はゴム離型はワックスブルー、キャスト離型はフリリース使ってた。
>643
信越なのか、これは以外…
キシレンの抜けというのは気のせいだと思うんですが、回答がそれに至るような
不具合が出たことってあったんでしょうか?
647 :
樹脂屋:03/03/09 22:50 ID:qIUCOnk1
出来上がった型の保存方法について
できてしまった型は冷暗所に保存するくらいしか方法はないと思います。
型を作ったらすかさず必要量を抜くに限ります。そしてマスターをきちっと
残しておくことでしょう。
型持ちの違いがでる要素は、型の経年変化、流すウレタンの大きさ(大きい、
すなわち発熱温度高い)、型を作った時の硬化剤の量(多いほど早く高野豆腐になる)
などがあります。
樹脂石膏で反転型作っといたほうが保存にはいいと思うよ。
>>646-648 レスありがとうございます。なるほど思い当たるフシがあります。
波や某の安いゴムを使っている事。
信越の離型剤を使ったような気がする事。
保存環境が劣悪(というか「保管」してなかった)な事。
極端に小さい型はあまり劣化していない(ように見える)事。
原型もゴム型もきちんと保管するっていう基本的な事が一番重
要なのですね。それと反転型作る甲斐のある原型を作る(w
650 :
HG名無しさん:03/03/11 10:59 ID:biqdKVBy
はじめましてこんにちは。
人形の複製(某のでかいやつです)をしようと思ってここにたどり着いたのですが、波ってどこのメーカーなんでしょうか?
いつも人形板にいるのでこちらの専門用語がわからなくって、ここに書き込みしたのですが(初心者板も読んだんですがわからなかったので)もしスレ違いなら誘導お願いします。
あと、モデルテクニクス2も購入したのですがお勧めサイトなど教えてくださると嬉しいです。
本当によろしくお願いします。
653 :
650:03/03/11 16:24 ID:bHftpzIv
つかまらないかもしれんが公言することでもない。
通報されるかもな。
>653
むしろ捕まってしまえ!と思いますね。俺は。
個人的に楽しむとはいえ、
メーカーとしてはどーゆー気持ちなのか、考えたことあります?
ま、某糞はどーなってもいいけどね(w
なんでボークスって嫌われているの?
>>653 下世話な質問でスマンが、
で、それにはマムコは付いていて使用可能なのか?
>657
いや。あんたは正しい(w
ちなみに付いてないよ。少なくとも使用可能なものは
>654
簡単に書いちまったけど、たぶん厳密には違法だよ。
音楽なんかでも本来はデータそのままコピーできちゃう奴は
問題あるはず。素直にもう1体買えば。
>>653 他人に譲渡したりしなければ何も問題無いよ。捕まるなんてトンでもない。
オリジナルを壊したくないという気持ちから複製したいと言うのなら、某
メーカーも悪い気はしないんじゃない?
つかドルフィーシリーズは単価が高いから、もう一つ買うというのは辛い罠。w
>>659 で、それにはマムコは付いていて使用可能なのか?
>660
お前はマムコ言いたいだけちゃうんかと子1時間・・・
663 :
650:03/03/12 00:12 ID:93JfggMZ
音楽CDなんかは複製しても違法ではありませんよね。個人での範囲だったら。
著作権でも違法ではないのでコピーガードつきのがでてきたんですから。
限定パーツを壊したくなかったんです。10万超えたものをも一つ購入はきついです。
パーツ売りさえしてくれたらいいのに、と切に思います。
>>659さんの意見はとても嬉しいです。
>>655 メーカーに対しては売りさばくつもりがないので別に悪いとは思わないのですが変なのでしょうか?
棒楠でシリコンなど購入します。キャストも。
友人から借りた品を複製するのなら咎められてもしかたありません。捕まっても仕方ありません。
でも、自分で頑張って購入したものなんです。カスタム推奨されててもあとで失敗したら購入できないパーツなので本当に怖いんです。
店員さんに聞いたら(失敗したときパーツ販売してくれるのか)もの凄く嫌がられました。
出来ないことは無いけれど本音では断りたい、そんなニュアンスで。
それでも駄目なのでしょうか?本気で悲しいです。
よろしくお願いします。
>>657 くだらんけど、まむこはついてません。ついてて使用可能だったとしてもよーーっぽどしょぼチン小でしか使用不可です。
58cmくらいの人形ですよ?ネタにマジレスカコワルイ。
664 :
650:03/03/12 00:13 ID:93JfggMZ
>>655さんにさんつけるの忘れてました。申し訳ございませんでした。
>662
恥ずかしい・・・
音楽に関してはコピー時に劣化するのを前提にしてる節があるからなあ。
オレディーラー参加したことあるけどもし購入者が
あなたと同じように「個人でカスタムするから複製してもいいですよね」、
なんていわれたらやだな。
このあたりは法律的なものより気分だけど。
666 :
HG名無しさん:03/03/12 00:31 ID:7DMar+4P
>>665さん
そうですね、すみませんでした。言葉使い間違ってますね、私。
ただ、棒楠の限定で販売する煽り販売方法がむかむかきていたので(でも人形はかわいい)
余計に複製してもいいでしょ!と思ってしまっていました。
カスタムを全面に押し出した人形なので本当にすべてのパーツ販売してくれたら複製なんてしません。
>>663 著作権法云々は親告罪だから、650が個人的に私用範囲で複製した事が割れて
メーカーが訴えるような事になればっていう問題なんじゃないかな。
ばれなきゃOKとかそういう次元の低い話ではなくてね。
バックアップ的に複製するくらいなら目くじら立てることもないと思う。
俺も絶版品とか改造したい時なんかレジンで抜いて
それを弄ろうかなとか思うもんな、確かに。
ただ権利云々の話とは別に58cmのフィギュアのパーツを
本当に抜くつもりなのか?っていう単純な疑問があるな。
ムクで抜くならシリコンもレジンも半端じゃない量いるぞ?
668 :
HG名無しさん:03/03/12 00:37 ID:7DMar+4P
>>667さんありがとうございます。
親告罪なんですか、知りませんでした。
シリコンの量とレジンなどの料金はきっとトントンくらいになるかな?それ以上かな?
と思っていますが、限定なのでこれから先入手できるか分からないので複製したいと思いました。
失敗もするでしょうし、金銭的に苦しいと思います。
けれど、今いるお人形が壊れてしまってどうしようもなくなったら!と思うと金額にかえられません。
保護したり、カスタムする時用の保険として欲しいのです。
原型を壊すかもしれないよ。
670 :
655:03/03/12 01:05 ID:mo7Gp78Y
>633
えっと、ここは複製に関する技術的なことを語り合うスレなので、
かなりスレ違いなんだよね。
まぁマジレスすると、
650さんが頑張って購入した「どるふぃー」は、某糞が作った「完成品の作品」なんですよね。
その素体を改造するのはいかがなものかと思うのですよ。
某糞がカスタマイズ推奨と言っているようですが、素体の改造までOKってことではないと思います。
650さんは個人的に改造し複製するのも個人的なのでしょうが、
世の中、>652のリンク先のような連中が多いのです。
人形板でも以前、このことで暴れていた基地外な女がいたでしょ?
失敗した場合のパーツ販売にしたって、よからぬ考えのヤツが沢山いるでしょう。
某糞の店員だって複製に関してはいい顔しませんよ、そりゃ。
本気で悲しいです。とか650さんが言っちゃうのが俺は悲しいですな、、、。
作り手の気持ちをもう少しわかってください。
俺の心境的には>665さんと同じです。
複製否定しといてこういうこと書いちゃうのもなんだが
伝穂のすくすくが別冊になった奴、アレに出てる
シリコンをガーゼで補強する方法ならそんなにシリコン量はいらない。
バックアップちゃんとすればずれない。
>670
法的にはともかく、気分的には釈然としないよね。
たとえばパテなり木塑なりでつくり起こしたヘッドを
挿げ替えられるのはまだ納得がいく。
単純に作品に手を加えられるのがやだって言うよりは、
なんつーか売ったそのパーツ構成でそのお値段なんだから
勝手かつお手軽に複製なんかしてくれるなって感じ。
>650が複製の後ろめたさを感じてるのではなく、
純粋に某楠商法反省シル!と思うのであれば、
互換ヘッドを自ら作って自分のオリジナル商品として
売るとか、なんだったらスーパードルフィーの対抗商品を
安価に作ってディーラーとして切り込むぐらいの
気概を見せて欲しい。そしたらもっとやさしい答えが聞けるはず。
初心者なんでそんな技術はないとか定番の言い訳はしないでくれよ(w
ちなみにあのサイズで半完成品が10万ってのは別に高くないと思うぞ。
672 :
652:03/03/12 04:47 ID:goUWaWTk
某のやり口(売り方・対応)みてたら甘く見てるとバカを見ることになるのにはお気づきになりましたか?
ドールに関しては互換性というものが重要なファクターとして存在しております。
650さん、出来あがったものを誰にも見せずにお墓まで持っていけるのであれば
権利うんぬんに関しての問題は表面化することは無いでしょう、が、お茶会などで
お披露目した際にそれについての経緯を隠しとおせますか?おそらく無理だと思います。
そうなったら『分けて、売って』ということになるのは火を見るより明らか、
その段になって、交友関係と天秤にかけるようになっても断れますか?
もし第3者に渡ったら最後、そこから先にヒミツなんてものはなくなります、
未だ小さなコミュニティですし、某はコレの権利関係には異様にやかましいです。
さぁて、どうなる?
と、まぁこんな感じでしょうか。
この権利関係についてはガレキ畑とドール畑との認知度にかなりの開きがあるので
今後も注意が必要です、ましてやドルフィーについてはドールでもガレキでもなく、
『ボークスのスーパードルフィー』なんで、今後はどうなることやらサッパリですわ。
で、肝腎の複製ですが、互換の自作パーツを作ってる奴の手伝いをした目で見ると、
ボークスの価格設定はある意味絶妙です、もちろんプレミアは乗っていますが、
あのサイズで中空の物は初期投資が無垢の物の倍以上になり、正直なところ
少数生産で製作時間もコストとすれば完全に赤字になります。
つまるところ買ったほうがマシ、商売うまいぞ某!と言うことに…
673 :
650:03/03/12 10:15 ID:HqkHCWyb
みなさん、ご意見ありがとうございました。
一晩寝て頭冷えました。
スレ違いの上にみなさんの冷静なご意見は本当に骨身に染みました。
模型板の皆さんは製作側の意見ですので著作権の本当の意味が分かりました。
頑張って研究して棒楠の互換パーツを作ってみたいと思います。
そのときにこそ、ここでまた勉強したいと思います。
こんなくだらない私の意見にみなさん反応していただきありがとうございました。
模型板の皆さんにはあの半完成品10万でも高くないとの意見にも結構吃驚しました。
このスレを汚してしまい、大変申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
ちなみに作るんだったら中空にする必要があるだろうから
適当な発泡スチロールの玉に好きな素材を盛るのが楽だと思う。
オレのお勧めはインダストリアルクレイで大まかな形を出した後、
ポリパテで雌型を作ってポリパテを盛って複製。
精度のある型や成型品は取りづらいけど、バックアップだなんだって
気にしないでよくて時間もかかんないんで最近こればっかり。
以前はスカルピーでサフ仕上げまでやってからシリコン型から
キャスト転化してたけど今はほとんどやってない。
まあアレが10万で高くないってのはガレージキットを買って
作ってみればわかると思うよ。そもそも球体間接人形としては
ああいう復旧型の製品ってあんまりないんだし。
自分で作って複製して、あれと同じレベルまで仕上げて
実際に売ってみれば10万じゃやってられねえと思うはず。
模型に限らず自分にできないことを人にやらせるコストって
高いものだよ。
復旧型>普及型だった・・・
頭剃って反省する。
676 :
HG名無しさん:03/03/12 12:16 ID:3qsTBZ/2
>>674さん
ありがとうございます。頑張って見ます。
漢字の間違いで頭剃らないでください(w
人形板の過去ログでは10万はぼったくりだって書いていたのでそれを信じていました。
このスレの方は親切ですね。ありがとうございます。
>676
定価6000円のプラモデル、塗装して組んでシール貼って
きちんと仕上げて3万とか4万とかざらにある。
ガレージキットはプラモデルより完成させるのはさらにたいへん。
あの人形はガレージキットとしては1/4程度のものにあたると思うけど
単純にアレの原型複製する材料だけでも埋めるための粘土、
シリコン、バックアップ用の石膏やガーゼ等、注型用のキャスト、
これだけでも1万じゃ収まんないよ。
仮にあなたがやったとしたら1回目から成功するわけじゃないから
さらに費用がかかるし。
これに原型製作の材料費、時間、手間も加算されるんだし。
受け手側からすればちょろっとハウトゥ本みてこんな
簡単な方法で10万もかよ、と思うかもしれないけど、
やってみるとたいへんさがわかる。
重ねて言うけど自分のできない技術って高いものなんだよ。
やってみないとその価値がわからないでしょうね。
ちなみに何処を複製するつもりだったんだろう?
頭部ヘッドだったら相当ガクブル物に…
で、実用性はないがマムコは付いているってことでオケー?
ついてないし、何故ついてて欲しいのか小一時間問い詰めたい
>>680 オレ的には、性欲処理につかわない(つかえない)オタク人形に大枚を払う心理が解らないだけです。
>>681 そんな考えの人がいるんですね。
性欲処理なら風俗やビデオの方がよくありません?安いし。
つうか、たかがオタク人形ごときに何を求めているんだ?
>681
そういう機能付きでちゃんとかわいい人形をあの価格以下で作れたら
結構いい商売になると思うよ。
685 :
HG名無しさん:03/03/13 02:34 ID:3AXjpqym
最近ノンキシレンのキャストが売ってるけど
シリコンはキシレンで痛むっていうからノンキシレンの方がよりよいの?
売ってない……。
ウェーブの取り扱ってる店でも3色しか見あたらない。
ウェーブ店頭・通販限定なんだろうか。
687 :
山崎渉:03/03/13 14:44 ID:2xdo4lD0
(^^)
688 :
HG名無しさん:03/03/13 16:03 ID:Y1Xux6Rf
ウェーブで材料の通販をよく頼むんですが、3回に1回は何かしらの間違いをやって
くれます。誰か今まで同じ目に合わされた事無い?ちょっと酷すぎるよ、あそこは。
今度は送り先を間違えやがって、クソッタレ!!(# ̄Д ̄)
>>688 そりゃあ、宅配業者が悪いのかもしらん。
漏れも宅急便を送るといつも、やたら時間がかかったり、
名前を間違えられたりするぜ!!
おっと、ウワサをすれば、また宅配便屋からTELだ。
「送り状の文字が・・・その・・・判別不能なんですが・・・」
達筆でゴメン。>宅配業者
>>689 達筆はいいがゆっくり書いてくれよう...
ぜんぜんスレ違いでスマンですが手書き入力は不可ですか?
691 :
HG名無しさん:03/03/13 23:29 ID:kUq53Xlx
ノンキシレン使った人いる?
使いやすいのかなあ?
>>691 模型店に行った。波の発注書になかった(汗
ってことで卸してない模様。通販してみようと思います。
693 :
HG名無しさん:03/03/14 01:14 ID:6WA2RUbe
硬化後の色がサーフェイサーと同じような明るめのグレーになる
レジン(ポリウレタン)ってどこかのメーカーで出してないでしょうか?
気泡や傷のチェックが楽で、便利だと思うんだけど…
トナー混ぜても良いのですが、その都度混合比が変わって色味
が均一にできないし、しばらくたつとそこのほうに沈んじゃうし。
詳しい人いたら情報お願いします
>693
残念ながらその薄さだとメーカー品でもバラツキ出ますw
空気抜き用のテスト抜きに良く着色して使ってますが、うまく抜けたものを
完成見本用に作ってみるとサフの塗り忘れが出てくる罠。
おまけに傷が目立ちすぎて原型を磨きなおしたくなる罠もありますw
695 :
HG名無しさん:03/03/14 10:36 ID:xWO7iM5k
age
>>691 漏れのわかる範囲で
匂いは普通のキャストよりは多少弱い感じがした
流動性や硬化時間はHGと同程度かな
ただ細い、薄いパーツは今回抜いてないので流動性についてはなんとも言えません
フィギュアだけど1パーツで比較的単純な形状の原型だったもので…
冬場で流してから20分程度で型から外せた
硬化後のキャストはHGと同程度の硬度と思われ
まぁ、あまり変わらないような気がするつーのが結論でした
>>696 ちと気になるので、一つ質問を。
ノンキシレンって、普通のキャストに比べて
縮小は少ないのでしょうか?
698 :
691:03/03/14 18:50 ID:TL6KRQKD
>>692 >>696 ありがd。
ものすごくアレルギー体質なので(今までアレルギー出しながら抜いてたから)ノンキシレン使って見たかったんだ。
今度注文してみるよ。
699 :
696:03/03/14 22:59 ID:WiWyOlze
>>697 普通のキャストの収縮もあんまり気にしたことないんで見た目で判断するけど
今のところあからさまに大きさが変わっている、ということは無いです
WF前日に抜いてるからまだ一ヶ月経ってないんですがね
>>698 アレルギー持ちのヒトは大変みたいですね、漏れはありがたいことに花粉以外は平気みたいなので
キシレンに対してアレルギーが出るんですかね?
主成分はキシレンの代わりに「石油ナフサ」ってのが入ってますね
後はジフェニルメタンとジイソシアネートってのが成分に書かれています
700 :
HG名無しさん:03/03/14 22:59 ID:dANDudBX
何故か前スレが読めなくなっているようなので過去ログが見れません。
初歩的でスイマセンです。最初の反面の型を取る時に使う粘土が綺麗に
除去できないのですが、どうやって除去しているんですか?多分残ってると
後でレジンが漏れ出すような気がするのですが。
>700
粘土何使ってるのん?
粘土の銘柄によっては掃除が大変だったりするよ。
ほいく粘土がお勧め。
他にはフッ素系の離型剤を軽く一吹きしてやると良いよ。
もちろんほいく粘土や離型剤を使えば無問題って訳じゃないけど。
特にパーティングラインのトコには粘土が残りやすいので、原型を傷つけず
かつ原型とシリコンを剥がさない様に爪楊枝や綿棒、その他自分が使いやすい
道具で丁寧に掃除すべし。
702 :
HG名無しさん:03/03/15 04:53 ID:H1fRX9bl
最近型想いを購入したんですが
へこんだ部分を元に戻すのにいい方法はありますか?
>698
アレルギーは概ねB液のイソシアネートが原因なんで多分再発……
ナフサ割りは刺激臭がではないのがメリット、収縮については
キシレンほど抜けが早くないものの抜けきれば到達値は同じなんだそうなので
メリットにもデメリットにもなりますね。
>699
今の時期流れやすさは普通のものと比べてどんなものでしょうか?
>700
ここのページの上から4/5あたりにほいく粘土のめくりやすさがわかる動画あり
http://gk.plala.jp/silicon.html
704 :
HG名無しさん:03/03/15 15:03 ID:WryXwMyM
原型に離型剤がついてる時に、シリコーン型を作れないと
本などに書かれていたりするけど、それはどうしてなの?
>>704 作れないって事は無いぞ。
確かに、離型剤の分原型の精度が甘くなるとか、両面取りで一回目の
ゴム硬化後に粘土をはがす時粘土の方に原型を持っていかれ易いとか、
そういう不具合は無い訳じゃないが、作れないという程じゃない。
何の本に載ってた?
>>691 全般的に、流動性や成型品の硬さを含む性質全般で波キャストとハイキャストの中間ぐらいの印象。
波キャストよりランナーやゲートを流れやすく作れば、特に不都合はない。
707 :
700:03/03/15 22:50 ID:gQ2g/oRn
どうも有り難うございます。白っぽい油粘土を使ったのでシリコンと
見分けがしづらくなってしまいました。爪楊枝と面貌でシコシコやっていきまつ。
>706
なるほどありがとうございます。
ハイキャストより流れやすいのなら試す価値ありそうですね。
…あとはどこで買うかなんですが
…ウェーブ恒例地方人は通販のみ!だったらやだなぁ
>>708 今のところ、Be-J以外で見たことないです。
710 :
HG名無しさん:03/03/19 08:41 ID:a8C+z2z+
711 :
HG名無しさん:03/03/19 14:41 ID:YAHW1b0n
型を作ろうと、シリコン流したらシリコン不足(泣
ガワ、大きすぎたんだね。悲しい。
>709
やっぱりですか〜(泣
まぁ、そうでなければ自社ブランドでポンポン出せないのも判ってるんですがね
>711
縦×横×高さに0.8掛けたくらいがちょうどになりますよ、参考までに
713 :
711:03/03/19 16:58 ID:G44tVErQ
まあ通販でも2980+税+送500、キシレンタイプの定価買いと比べて遜色ない。
品質の良いキャストを探しているのですが、
イベント出店されてる方々はどのような物を使用しているのでしょう?
うぇーぶのベージュとホワイトしか使ったことないのですが、
近くのお店で手に入るキャストとしては、
ハイキャスト
ことぶきやのキャスト各種?
うぇーぶのキャスト各種
ぞうけいむらのキャスト
この中でお薦めありますでしょうか?
それ以外にお薦めがあれば、ご教授ください。
宜しくです。
A液:フルーチェの素
B液:牛乳
が一番だったよ
>715
俺はずっとアルテコのレジンを使っていたんだけど、
昨年、販売中止になってからは波のレジンを使ってます。
たまに波BJ直販のレジンも使うけど、使った感じはほとんど同じ感じかな?
ハイキャストも同じ感じだけど、高いからやめた(w
特に注意したいのは、お店でのレジンの回転率だね。
レジンは生モノなんで、近所にイベントディーラーさんや、複製する人が多ければ、
回転率が良いので、新鮮なレジンが入ってくる。
俺、地方のアマディーラーだけど、
近所にお友達のディーラーさんやスクラッチしたものを複製したりする人が多いので、
助かってるよ。
718 :
HG名無しさん:03/03/23 12:35 ID:zoRN5LW/
>715
その中からならウェーブのヤツだな。
硬化時間長目だし流動性いいし。
一応、そのリストのヤツは全部使ったことあるけどいまはウェーブのアイボリー一本だ。
ただし、ウェーブ直販の緑のラベルのヤツはハイキャストに物性が近くて硬化時間短めなので注意。
ハイキャストももうチョット硬化時間が長けりゃ使うんだけどねぇ…
造形村のは論外。
中からベトベトする変な汁出てくるしぃ〜←油です
あと、人づてだけどIMCのレジンが使いやすいという話を聞いたことがあるよ。
>>718 IMCの使った事あるけど、物性は波の緑より固め、ハイキャストより若干
やわらかめという感じ。硬化時間は波の緑よりちょっと長い。
1kg2500円という価格を考えると波の緑で充分だと思ったので今は
使ってない。
で、店頭にある青ラベルと直販の緑ラベルって、物性違うの?
緑しか使った事ないんだが……。
715です、アドバイスありがとうございます。
うぇーぶのキャストって、使える物の部類に入るのですね。
自分はうぇーぶのフレッシュがメインなのですが、
うぇーぶのホワイトを使うと、表面テカテカな感じになります。
これって古いからですか?それともデフォルトなんでしょうか?
フレッシュは表面がサラッとした感じになるんですけど。
シリコンの吹きすぎとも思えませんし。
イベントでガレキ買うと綺麗なホワイトのキャスト使われてて、
どんなキャスト使ってるのかなぁ?と思いまして。
ボークスは白じゃなかったっけ?私は使ったことないけど、友人にもらった複製パーツ、白かったし。複製はキャストもシリコンもボークスって言ってたけど。
722 :
HG名無しさん:03/03/26 01:37 ID:ia1z6Unh
>719
>ウェーブレジンの緑ラベルと青ラベル
緑ラベルを最後に使ったのって2年くらい前なんでひょっとすると中身変わってる可能性あるけどね。
その頃ってちょうど青ラベルのレジンが出始めた頃だし。
俺の記憶だと、
>>718にも書いたとおり緑ラベルの方が硬化時間短くて硬化後はハイキャストに近い感じ。
ゴム型への流れ方もハイキャストみたいな感じ。
青ラベルは緑ラベルより硬化時間が長めで硬化後は緑ラベルのものより少しやわらかめ。
ゴム型への流れ方は緑ラベルとそう大差ないけど硬化時間が長い分、型の隅々までちゃんと流れてくれるので最近は専らこの青ラベル一辺倒だな。
製品の歩留まりいいし。
ちなみにシリコーンも緑ラベルと青ラベルで物性違うよん。
緑ラベルの方が固め。
>720
テカテカするのは表面の反射率の問題じゃないかな。
色が濃いほど表面がマットっぽくなるけど。
ボークスのだったら油のせいかもな(w
723 :
HG名無しさん:03/03/30 15:54 ID:JReUmGKJ
ageまーす。
724 :
HG名無しさん:03/03/30 17:58 ID:2YBy1Bjv
今初めてコトブキヤのKOS-530というシリコン使ってみたんだが、10分もしないうちに固まりだして作業不可能になった。
作業可能時間が1-1.5時間と書いてあったのに。
100:4、50滴で1g、200gの主材だから8gの硬化材として400滴入れたんだが…。
なんかアホなことしたか?
>>724 ワッカー系は硬化剤が多いとあっという間に固まってしまう罠。
硬化剤の指定量を守った時点で既に多すぎる罠。
要注意だ。
新鮮なウチは指定量でも大丈夫なんだけど、古くなったら減らした方がいい。
おれは2%くらいまで減らしてる。
726 :
HG名無しさん:03/03/30 23:13 ID:s//JJiJ8
>>725 情報ありがとうございます。
724じゃないんですけど、
古くなったら硬化剤減らした方が良かったんですか・・・
勝手な思い込みで多めにしてたですよ。
>>722 ずっとボークスの白キャスト使ってて、
抜いたパーツがみんなテカテカしてて、
模型店やイベントで見かけてるレジンキットが
みんなパーツ表面がさらさらしてるんで「なんでだろう?」と
思ってたんですけど、
それもボークスキャストの特性だったんですかねぇ。
油が染み出てくるって、なんかまずいことになるんでしょうか。
727 :
HG名無し@型取三昧:03/03/30 23:52 ID:RHytNerE
>>724 400滴じゃぁ誤差も相当出るよ。 ちゃんと重さ計った方が良いと思う。 デジタルとまでは言わなくても郵便物用の秤とか、精度は問題無し。 十分使えるよ。
>724
ちょっと不思議に思ったんだが、
50滴で1gっておかしくないか?
>>619をやってみた。型は同様にコピット、成型品はGE東芝TSE350。
結果は明日の夜出る。大変だった。
百円ショップのプラ製コップ使ってレジン混ぜたら底抜けました
あーあ 素直に紙コップ買えば良かった
>>729
ウプしてね(w
>>730 ポリカップにしる。
えと、コピックの水分量が多くて(水セメント比が多いのと同じ状態)余計な水分が抜けてない状態で
シリコン流したもんだから気泡ならぬ水泡跡が出来てしまいますた。
再チャレンジ(w
732 :
HG名無しさん:03/04/02 08:49 ID:PH4dvUvz
>>730 100円ショップの調理用品コーナーに、取っ手の付いた蓋付きのPE軽量カップ(500cc)
があるから、それ二つ買って使うよろし。何度でも繰り返し使えるyp
733 :
HG名無しさん:03/04/02 22:02 ID:A4zQV6Sc
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1044064970/l50 から誘導されて来ました。
上記スレの938です。
クリアパーツで車のエンブレムを作りたいのですが、
耐候性、透明性に優れた注型材を探しています。
上のほうを読んでみましたが、H&K、日ペルノックスが良さそうとの
記述を発見しました。
が、これらの入手先がよくわかりませんでした。
手元には自作の原型と、シリコン型はすでにあります。
ポリエステル系透明樹脂G−227で試作したところ熱耐性が
十分でなく、また経年劣化で黄変するとの記述もあり、他にもっと優れた
素材をご教授いただきたく投稿いたしました。
多少高価でも仕方ないと思っています。
家庭で運用できる容量のものでお勧めのものを教えてください。
宜しくお願いします。
735 :
樹脂屋:03/04/03 18:47 ID:WKFX6k7S
733様
エポキシがベストだと思いますがあいにく少量で入手できるものを知りません。
ポリ透明なら227よりも大日本インキのTCー141のほうがマシです。しかし
1年くらいで黄色くなるのは避けられません。お金と手間が掛けられるなら、透明樹脂
でパーツを作ったあと、耐候性のあるクリヤー塗料を専門店で分けてもらい、
それでコーティングするという手もあります。あと、固める前の樹脂にほんの
うっすら青のトナーを垂らして、黄変を目立たなくするという方法もあります。
736 :
733:03/04/04 02:15 ID:4mCH7QbF
エンブレム本体は塗装します。
それを円盤状に透明樹脂で封入しようと思います。
当初は両方ともG−227でまかなうつもりでしたが、
紆余曲折を経て現在、とりあえず本体製作用にのみG−227を使おうと思ってます。
クリヤー塗装について
黄変は空気との接触によるものなのでしょうか?
だとすればラッカークリヤーを厚めに重ね吹きして、
熱軟化性の弱さは塗膜の表面硬度を当てにする、
という選択肢はアリでしょうか?
ハンズにあったサンプルでは、エポキシ樹脂は他に比べて
透明性が若干劣りました。(そのときは銘柄はよく調べませんでした)
今回のように薄い部品(最高7mm厚程度)であれば致命的な欠点ではないのかも??
検討続けます。なにか追加情報ありましたらよろしくお願いします。
737 :
HG名無しさん:03/04/04 02:24 ID:+BmIJJMY
>>733
自動車の電着塗装はエポキシ樹脂で、紫外線に
とても弱いそーだ
粉ふいてくる
738 :
HG名無しさん:03/04/04 09:08 ID:4JXC17yn
どんなものでも光で黄変するよ。
いっぱい
作って使い捨てはだめなん?
739 :
HG名無し@型取三昧:03/04/04 12:42 ID:QrRRBs/a
>733さん
エンブレムがレリーフ状の物なら、封入するのではなくて、円盤原型の裏面に反転モールドを入れる手もありでは?
原型製作は手間かかるけどキャスト作業は1回で済むし、738さんの言う様に「量産してどんどん交換」もやりやすいと思う。
740 :
HG名無しさん:03/04/04 18:49 ID:f87FSdmM
>>724 確認だけど50滴で1グラムなの?他の同じ形式のやつだと普通25滴で1グラム
ぐらいの計算だけど?
741 :
名無しの愉しみ:03/04/04 19:57 ID:2q0Y0piG
ハンズのアクリル樹脂を使った事のある方、いらっしゃいますか?
硬さや、耐熱性を教えてください。
初めて複製して、いくつか抜いてみたんだけど
中には柔らかいのがあって1日過ぎても柔らかいままです
これってずっとこのまま? それとも堅くなります?
原因はやっぱり比重がまずかったんでしょうか。
743 :
HG名無しさん:03/04/04 21:55 ID:nKohOmSh
きちんと秤で硬化剤はかった?
>>743 目分量でした(w
やっぱりちゃんとはからないと駄目ですか
>>744 レジン液は重量比で1:1だよ。慣れてないうちこそちゃんと量るよろし。
目分量の体積比でやってうまくいくのは達人か、もしくは運w
>744
少ない量だと、デジタルのハカリじゃないと誤差が大きくなるので、注意。
少しくらいカップにあまるようにするのがいいよ。
俺はどんなに少なくても15gづつより少ない量では注型しないことにしてる。
かなりもったいない時もあるけど(w
普通のレジン(ポリウレタン)は1:1だけど、
エポキシとかは2:1だったりする。
どっちにしろ説明書見て、かならず重量比にすべし。
747 :
樹脂屋:03/04/05 09:01 ID:L+winbeE
733さま
樹脂の経年変化による黄変は紫外線等によるものです。たしかフッ素樹脂やセラミック樹脂の
塗料が耐候性に優れていたと記憶しています。
748 :
HG名無しさん:03/04/05 10:38 ID:LTVC5G6c
ややボリュームのある物体(断面が4*7cmぐらいの楕円、長さが約25cmの紡錘形)を、
無発泡ウレタンで一体で複製したいと考えています。
発熱や収縮が激しくなることが予想されるので、中子を入れようと思っています。
方法としては、
1)成型品より一回り小さい、中子の原型を作る
2)中子を型取りし、発泡ウレタンで複製
3)複製した中子を成型品のシリコン型内にセットした後、無発泡ウレタンを注形
こんな感じで考えています。
で、質問なんですが、
1)発泡ウレタンはスプレータイプの1液式と、缶に入った2液式とがありますが、
上記のような場合、どちらが適切でしょうか?
2)発泡ウレタンの型は、コストダウンのため石膏の使用を考えていますが、可能でしょうか?
トライしてみればわかるような質問かもしれませんが、経験あるかたいらっしゃいましたら、
ぜひお教えください。
い
いつも楽しみに拝見しております。皆様の知見驚くばかりです。
そこでお聞きしたいのですが、どなたか、いい遠心注型機ごぞんじないですか?
注型するのはホワイトメタルです。
>748
俺だったら、そんなめんどくさい亊せずにそのまま複製するよ。
紡錘形の一番デカイところが(4*7cmぐらいの楕円)なんでしょ?
発熱とか収縮もそれほどでないとおもうが、、、。
・発泡ウレタンは2液のほうがいいよ。
1液だと溶剤に弱いヤツもあるので。
・発泡ウレタンの型は石膏でもいいけど、
きちんと時間をかけて水分をとばして、離型処理すること。
あと、成形品より一回り小さいのではなく、二回りぐらいの余裕が欲しい。
当然、考えているだろうが、中子をセンターに持ってくる方法もちゃんと考えていないと、
浮力で中子がプカプカしちゃうよね。
>749
あまり詳しく無いんだけど、
鋳金関係の機材を調べたらいいかも。
安くはないと思うけど、シルバーとかのアクセサリー関係で、
ロストワックスで、遠心で流すやつあるから。
検索ワードは
「鋳金」「遠心」とかで。
752 :
HG名無しさん:03/04/05 14:47 ID:hKDplmPa
>>748 いっそのことバキュームフォームではダメか、とか言ってみる。
凄くシンプルな形を想像したんですけど、
細かいディテールが入ってたり強度が必要だったりするの?
発熱が心配だったら、レジンを2回に分けて流すという考え方も
あると思います。
>749
レスありがとうございます。さっそく調べてみます。
おれいに「ネタ」をひとつ。●泉の方に聞いたのですが、A/B液を混合前に
30分ほど真空内においてから使うと、気泡は非常に少なくなるとのことでした。
うちでもやってますが、ほとんど気泡は発生しませんです。
>753
予備脱泡ってやつですね。
職場が変わって機材がなーんにも手元にないので、
真空脱泡出来る環境がうらやますぃー。
755 :
748:03/04/05 15:41 ID:pag+R6Rq
レスどうもです。
>>750 中空にしたい理由ですが、複製品はスケール物の飛行機の胴体部分でして、
脚への負担を考慮すると極力軽くしたいというのもあります。
とりあえず中子は、複製品の肉厚が5mm強になるように作っています。
もう少し小さいほうがいいですかね。材質はバルサなので、削るのは簡単です。
中子の浮き上がり対策ですが、中子から何本かのピンを生やしておき、そのピンの先端を
シリコン型に設けておいた穴に差し込むつもりです。
ピンの材質は複製品と同じ無発泡ウレタンで、φ2mmぐらい。シリコン型の穴は、あらかじめ
原型に突起を設けておきます。
>>752 そうなんです、バキュームフォームがベストだと思います。
ただ、売り物にできるようなものを作れる自信が全くない…
形状はシンプルで、主翼のフィレットがある以外は表面ディテールはほとんどありません。
レジン2回流しは全く考えていませんでした。収縮対策には有効ですね。
にt
>>755 中空の成型品作るのに、ゲート切らずにレジン液流してから型を合わせ、
振り回すという力技もあるらしい。
非力な俺はやったことないけど、なにかの参考に。
757 :
HG名無しさん:03/04/05 16:21 ID:9zBgX+P0
>749
いいのがありました、感謝を表してもひとつ「ネタ」ですー。
聞きかじりなんですが、注型後の製品(レジン)をもう一度真空状態で
長時間おけば、溶剤が飛んで収縮や変形が少ないと聞きました。が、当方
ではレジンは切削用基材なので確認はしてませんが。何人かで業務用真空コンプ
買って造るのもあり、では、当方も自作しました。8万ぐらいで出来ましたよ。
759 :
733:03/04/05 23:28 ID:WrEn4WT5
>>樹脂屋様&アドバイスを頂いた皆様
・メンテナンスフリーにしたいので次々交換案はちょっと・・。
・現在問題なのは封入する樹脂の選定で、本体の材質ではありません。
よって反転モールドは量産性能の向上には寄与すると思いますが、
交換は考えていないので、今回は残念ながら・・。
・フッ素/セラミック塗料は多分色付いてますよね?
紫外線遮断性能の高い透明塗料でもあればいいのですが。
とりあえずG227で封入してみます。で、駄目になったら
別の透明素材を試してみます。
また質問するかも知れません。
有り難うございました。
>>758 真空容器はどんなものを使ってるんですか?
当方、元鉄模なので400×400×400で厚み5ミリの真鍮板で銀ロウ付けで組んでます、
天井に穴を開けて生ゴム10ミリを挟んで真鍮板で蓋して、荷重50キロで固定。
中が見えないのが欠点ですが、コンプと箱の間には圧力ゲージを入れてくださいね。
材料持込なら溶接してくれる町工場もあるそうです、近くにあるのでしたら
聞いて見るのもいいかもしれませんよ。
>759
電子レンジで七宝焼ける釜があるからそれ使えば?
透明樹脂は扱いが難しいから黄変云々以前に
あなたが言う様な条件を満たすのは難しいと思うよ。
763 :
733:03/04/06 20:28 ID:aH4JHH0M
そうですね。
耐候性のある透明樹脂なんて簡単に手に入るもんだと思っていたのが
そもそも誤算でした・・。
それ以上の条件は付けていませんが。
こういう素材のニーズってあまりないのかな?
>763
ニーズはあるだろうし実際市販品もいっぱいあるんですけど
どれも使うのが結構難しいという感じのようです。
対抗性や耐熱性の確保をするためには常温やなんかの環境で
硬化するんじゃだめみたい。
オレが使ったなかじゃFRP用の透明タイプが注形や気泡の面で
一番よかった。でも物性や精度の面では今ひとつな感じ。
765 :
733:03/04/07 00:28 ID:StIvSYo0
>>764 色々探してみます。
なんか想定してたよりどんどんコストがかかってます。(w
766 :
失敗マン:03/04/07 02:01 ID:v3P/hUcO
久しぶりにシリコン流したんですが8時間過ぎても硬化する気配がありません。
ワッカーなんですが付属の硬化剤を使わずに数年前に友人から分けてもらった
ものを使ったので変質していたか?
1日置いて固まらなかったらあきらめてやりなおすんですが
硬化しなかったシリコンを原型から除去するのに良い方法はあるでしょうか?
原型はスチロールとポリパテとレジンの複合。
それらを侵さない溶剤は存在するか?ひたすら拭き取るしかないのか?
皆様のお知恵を拝借したい。
767 :
HG名無し@このシリコン漬おいしい:03/04/07 02:26 ID:/0KfVyZE
>失敗マン
主材(ゴム)は古くなり過ぎると流れが悪くなったりして、それと判るので諦めがつきやすいんだけど、硬化剤は割と気が付きにくいんだよねぇ〜。
よく拭き取って洗剤で洗うしか無いんじゃないのかなぁ〜・・・。 この経験を次に生かそう!
メーカ違うと固まらないね。仕方ないから硬化剤買ってきて
原型取り出して上からかけまくった。
あとハンズでシリコンクリーナーとゆーのが売ってるけど溶けるかもしれない
とりあえず、かき出してポイしてから、
原型についたヤツは、エナメル溶剤&ウェス(ボロいTシャツとか最高)で拭き取れ。
状況にもよるが、なんとかなるかもしれない。
ガンガレ!
>768
>仕方ないから硬化剤買ってきて原型取り出して上からかけまくった。
???直接シリコンと接している面しか硬化しねえよ
771 :
HG名無しさん:03/04/07 12:23 ID:Up2KbtyH
>>770 そんなことはない。
やや固めの刷毛等を用いて未硬化のシリコンを可能な限り落とした後、
硬化材を残ったシリコンに振りかけて刷毛で混ぜる。
こんな感じで硬化不良のシリコンはたいてい除去できる。
硬化剤って浸透するから拭き取らなくても大丈夫だよ
ランナーでちょっとぐりぐりするぐらい
拭き取ると薄い膜になるからはがしにくいでしょ
773 :
失敗マン:03/04/07 17:45 ID:2NCcAdVL
レス、ありがとう。
仕事から帰ってきてもトロトロのままでした。
あきらめます。
幸いにも原型の表面は平滑なので地道に拭きます。
これが怪獣だったりしたら途方に暮れているでしょう。
さぁ、再び粘土埋めだ(泣)
774 :
失敗マン:03/04/07 17:48 ID:2NCcAdVL
>771さん
既に不良の硬化剤が混ざったシリコンに正常な硬化剤を
さらに加えても大丈夫かしら?
>>774 不良というか、話を聞いていると違うメーカーの硬化剤が「主剤の触媒」の働きを
してないように思う。
そのまま型として使えるというのを期待しなければ(剥がす為に硬化させる目的なら)
大丈夫だと思うけど、硬化剤同士が変な反応とかしたら困るから、前の硬化剤が
残ってたら正しい硬化剤と混ぜておかしなことにならないか確認したほうが
いいんじゃないかな。
もしくは、固まってないゴムをちょっと取り分けて正しい硬化剤を混ぜて試すか。
いきなり本番はなんにせよリスクが大きいから、テストをおすすめする。
776 :
失敗マン:03/04/07 19:29 ID:NNShA2rd
>775
誤解されたようですが 古い硬化剤も同じメーカー純正品(3年モノ、室温日陰保存)でした。
グレードは違いましたが。
固まらなかったシリコンを出来る限り捨てて薄膜にして、その上に新しいシリコンを
流して剥がしてみようと思います。
777 :
775:03/04/07 19:37 ID:7u3iAgoC
>>776 あ、例えば波のHG-017は信越のOEMだけど、SG-020はワッカーのOEM
なんだよ。そういう事じゃないかと思ったのさ。
>776
僕も余ってた古いワッカの硬化剤使ったせいで効果不良になった経験あります。
そのときは1年半ぐらいのやつだったかな。
779 :
HG名無しさん:03/04/08 23:50 ID:RKpRl731
>>728 50滴で1gとはおかしいと思うが、
説明書にはそうかいてある。
今度からは実際に量るYP!
メーカーが同じでも硬化剤が違うとか言うことはあるから注意しろよ
782 :
樹脂屋:03/04/09 06:13 ID:rA2dCRYS
775様のおっしゃる事前テストが正論です。
テストで解決して次に進めばまたなにかの時に同じことが起こったとしても対応
を考えやすい。失敗が経験になりますからね。シリコンは高い材料なのでそこまで
しとかないとソンソンです。
初めてEx−キャストを使ってみましたが
紙のように軽くて頼りないですね
モールドは完全に再現されていてうれしいんですが
プラモデルなみに比重が重い製品や
ABS樹脂の替わりにつかえるような耐久力のものはあるんでしょうか?
784 :
HG名無しさん:03/04/10 02:34 ID:G9x2NQj0
age
785 :
HG名無しさん:03/04/10 10:05 ID:yfy0Wood
金属パーツを作りたいのですが,なにかコツみたいな物てあるんでしょうか?
作っているのは,1・144のガンダムの角なのですが,レジンはきれいに流れた
のに,同じ型にホワイトメタルを流したら,表面が段々になってしまい、
さらに,先っぽに流れ込みませんでした。
詳しい方&経験者の方いらっしゃいましたら,コツや注意点を
ご指導お願いします。
786 :
HG名無し@安全第一:03/04/10 11:43 ID:IKkraFQm
>785
考えられるのは>
1:型の温度が低いので、流れきらない内に固まってしまう。
(十分に余熱してやる)
2:空気の逃げ道が無いので、細いモールドに入っていけない。
(エアベントを彫る)
3:型にチョーク粉を塗布してないので、スムーズに流れない。
融けたメタルは表面張力が非常に強いので、液体としての挙動はレジンとは全く異なりますよ。
>>785 キラ粉(雲母の粉)とかタルクパウダーを型に塗っておかないとうまく
まわらないよ。786さんの3.が一番大きな原因じゃないかと思う。
788 :
HG名無し@安全第一:03/04/10 16:31 ID:zgC8Chur
>785
今思い出した。
型とメタルの摩擦を軽減すると言う意味では、レジンキャストでも使うシリコンスプレーが、十分パウダーの代用になると聞いた事があります。
私は試した事はありませんが。
こっちの方が手軽で良いかも知れませんね。
789 :
HG名無しさん:03/04/10 16:44 ID:ssA9/Cq2
>>788 へー。なんか火がつきそうでおっかないけど、そんな事も出来るのか。
今度機会があったら試してみるよ。
791 :
HG名無しさん:03/04/10 18:28 ID:qIyc2djK
モリタのサイトは見た?
>>791 モリタのサイトって何?
ユウビのこと?
794 :
HG名無し@安全第一:03/04/10 22:00 ID:lO0MngLb
>790
確かに。 私もふと嫌な予感がしたので試さなかったんですよね。
自分が避けた事を人に進めるのは不謹慎も甚だしかったです。
どうか見なかった事にしてやって下さいませ。
p,s,
「それでも」試した際にはレポートの方をお願・・ /。。)ぺシッ!
>794
上のモリタのサイト見てみ、使えるようだよ
796 :
785:03/04/11 04:57 ID:xdZKxpR7
〉〉786〜795様(789様除く)
レスありがとうございました。
金属パーツの作り方について聞きました785です。
失敗の原因は786さんのBでした。
787さんのおっしゃる通り、キラ粉,適当にやってました。
商品に粉が付属していたのですが、何のために必要なのか分からなかったので
説明書を読んで適当に型にパラパラとふりかけただけでホワイトメタル
流し込んでました。
粉がもうないので、明日ハンズに行って買ってきてから、丁寧に作業
してみようと思います。(粉だけ売ってるかなァ…)
ありがとうございました。
797 :
HG名無しさん:03/04/12 00:58 ID:7yWh1+pS
すげえ初歩的な質問なんですが・・・・
キャストの混合比って、どれくらい正確でないといけないんでしょうか?
本日デジタル天秤を買いに行ったら、『500gで2g、1000gで4gの誤差があります』と
書いてありました。という事は、キャストの混合比が仮に100対80とかだったら、
正確に測ったつもりが実は間違っているという可能性がありますよね?
精度の高い天秤は高そうなので、ほんの少しの誤差は大丈夫となればこの天秤を買おうと思うのですが、
「小数点以下まで正確でなければならない」となれば、値の張る天秤を買わねばなりません。
私が見つけた天秤で量って問題ないでしょうか?
よっぽどインチキなデジタル計でなきゃ問題ないでしょ。
それだけ慎重なあなたがこのスレを全部読まないのが不思議なくらい。
色々勉強になるし見ておいたら?
つか、100:80ってそりゃ(おおまかな)体積比でしょ?
いやまてまて、天秤で計るつもり? 面倒じゃない?
なんか、最初はモデルテクニクスとかプラモ大好きとか見た方がいい
かもしんない。
なんて、漏れも偉そうに言えるほど上手じゃないけどね(w
>>797 プラスマイナス5%を超えると物性が保証されない、という説明が書いてある
キャストがあったんで混合比の正確さはそんなもんだと思うけど、たとえば
50+50=100gの量ならその秤で50gと表示される下限と上限で混合しても
5%の誤差は超えないはずだ。
(50gと52.5gならアウトだが、1g刻み表示の秤なら52.5gが50gとは表示はされない)
ところが5+5=10gの時だと5.25gは5gと表示されてしまうので表示だけを
信用して混合すればアウトになる可能性は高い。
ようするに少量のキャストでやろうとすると秤の計測誤差がキャスト混合比の
許容誤差を超えてしまうので信用ならない。
大量なら秤の誤差は混合比の許容誤差に吸収されてしまう、ってこと。
秤の誤差とキャスト混合比の誤差をしっかり区別して、把握して使えば
その秤でも問題は無いと思う。慣れれば5+5=10gも出来るよ。
まあ心配なら0.1g単位まで量れるやつ買うのがいいだろうね。金に余裕が
なきゃ頭で補えってなもんで。
#デジタル天秤って知らないので料理用とかのデジタル秤での話。
#ホントにデジタルな天秤があるのならスマソ
800 :
HG名無しさん:03/04/12 07:50 ID:D1szJuuc
>>799 たとえ秤の誤差が+5%あったとしても、それは絶対値の話だろ?
実際上、ウレタン混合時にはカップを風袋としてゼロ補正するわけで、
A液とB液の計量値が5%まるまる違ってくるなんてことはありえない。
801 :
樹脂屋:03/04/12 08:09 ID:7WTRw4ap
797様
そこまで神経質な心配をされるあなたならきっと大丈夫と思います。
それよりもAB混ぜる前にしっかり原液を混ぜてやってください。沈殿た
上澄みをいくら正確に計量してもしょうがないですからね。
802 :
799:03/04/12 09:15 ID:beKoZipn
>>800 4.5gのA液と5.4gのB液。どちらも5gと表示される秤なら5%の誤差は
余裕で超えてるでしょ?
カップの重さをゼロ補正しようがなにしようが、秤の表示の有効数字が
キャスト重量比の5%の限度を超える範囲があるって事。
表示だけを信用すると5%まるまる違ってくることはあり得るよ。
1mm刻みの定規でもなんとなく0.5mmくらいなら測れるように、
慣れてくれば1g刻みの表示の秤でも0.5gが分かるから、
結局は使いようだし、10g分しか液作らないなんてやつは
そうそういないけどナ(ここに一人いるが)。
803 :
797:03/04/12 11:25 ID:JPsHQ6QN
厨な質問に皆さんありがとうございます。このスレをざっと読んで「混合比は大事」という話が何度か
あったのは知っているのですが、具体的なことが気になってし質問してしまいました・・・。
皆さんの意見をまとめると、「極端に少ない量でなく、作業を慎重に・しかっりと行えば問題ない」
ということですね。そのようにします。
深夜に、そして朝早くからの回答レスどうも有り難うございました。
804 :
HG名無しさん:03/04/12 22:14 ID:sPJHTpqb
>>802 それは机上の空論。
あんたは実際に5g+5gの混合を日常的にやっているのか?
ROMってますたが聞きたいことがあるので。
複製は原型より縮むって本当ですか?
HGストライクのシールドマウントが折れたから複製使ってたら
ポロポロ取れるんでつ。
806 :
799:03/04/12 23:26 ID:I6VrGIVQ
>>804 やってるからこそ書いてるんだけどな。複製するものが小さいからね。
多くても13+13くらい。
毎日作っているわけじゃないけど、イベント前ならやるよ。
>>805 本当。キャストブロックを作ってみるとヒケがわかるよ。
>805
HGストライク、買って無いからわからないけど、
ポリキャップに差し込む軸のようなモノは、
あらかじめマスキングテープとか軸に巻いて、太くしてから複製取るといいよ。
1回か2回巻くくらいで良いと思う。
ところで、君は何故パーツ注文しないのだ?
パーツ注文のほうが安いのに。
悪い事言わんから、はかりは「郵便用100グラム上皿計り(1グラム単位/表示:針式)」を買っとけ。
もちろん同タイプの200グラム計りとかもあるといいがな。
値は少々張るが。
809 :
733:03/04/14 14:23 ID:bTP0zQ3P
透明樹脂でエンブレムの顛末その後
とりあえず試作してみました。
エンブレムを塗装し、不飽和ポリエステルで封入して研磨してみました。
思った以上にエンブレムの凹凸が分からなくなってます。
水とは屈折率が違うせいか、苦労して作った立体造形が
カッティングシートを埋め込んだみたいに平ぺったく見えます。
これは・・いかん。
改良案1
1/3水没するぐらいの浅さに樹脂を流し込み、半立体状の形とする。
汚れが主にたまる根本の部分のみ覆ってしまえば、洗車時の苦労も
さほどでもなくなるとおもわれるので。
でも泡が1コでも浮いたらお終いかも。
表面処理をどうするかが課題。
完成後アセトンで洗えと書いてあったけど、ベタベタは多少少なくなるものの、
余り変わりません。
硬化剤等の比率の微妙なアヤなのでしょうか。
810 :
733:03/04/14 14:26 ID:bTP0zQ3P
改良案2
車体色と同色のプラ板に貼り付けてクリアーを吹きまくる。
隙間が塗料の樹脂で埋まるまで重ねて吹く。
こっちの方が現実的かも。
暇見て試してみます。
811 :
HG名無しさん:03/04/14 19:17 ID:a2ULoJuJ
age
812 :
HG名無しさん:03/04/14 19:31 ID:oYNW/YSW
おれもボトルキャップサイズの人形作るから
2.5g+2.5gとかよくやりますよ。
針はかりでやってるけど正直デジタル欲しい。
>>797 俺は料理用はかりのコーナーで探したけど、
500g以下で2g単位というのは使いにくいと思うよ。
せめて1g単位のものを選んだ方が、後々幸せだと思う。
最近は1kgまで1g単位で計れるものでも3500円で出てるし・・・
↓例:下のタニタのデジタルクッキングスケール KD-172
ttp://www.tanita.co.jp/products/index.html デジタルばかりの長所は
攪拌容器を載せて0g点を出すのがボタン一発で素早いことですな。
でも小さいものを作ることが多いので、
100g以下で0.1g単位で計れるものも欲しくなってきてます。
814 :
HG名無しさん:03/04/15 10:42 ID:56VmHpSx
>>733さん なんか今の状況をすごく見てみたいんですけど、
よろしかったら画像アゲてもらえませんか?
どれくらいの凸凹加減でも平べったく見えてしまうのか・・・
815 :
733:03/04/15 21:40 ID:UYwzYfJ2
実はupした事って無いのですが、どこがいいでしょうか?
現在、案2で制作中です。結構良い感じ。
817 :
樹脂屋:03/04/15 21:52 ID:uyOAaFJx
733様
表面のべたつきが残るのはそういう性質だからです。本来、不飽和ポリエステルは空気の接触面
で硬化不良を起こす性質があります。「これを空気硬化性が悪い」といいます。
一般のFRP用などは空気硬化剤というものが添加されていて、樹脂の表面に湧いてきて空気を遮断し、
し、完全硬化させる仕組みになっているのですが、透明樹脂の場合、色が濁ってしまうため、空気硬化剤
が入っていません。シリコンは空気を透過させる性質を持っているので型面でべたつくのです。
対処はポリ型に変えることくらいでしょうか。
818 :
733:03/04/15 22:19 ID:UYwzYfJ2
UPしてみました。
本体は一番厚い中心部で約4mmです。
樹脂封入版は、後1mm研磨したら本体に到達するかも。
途中で全然立体に見えない事に気が付いて放置したので曇り気味です。
さんざん質問しといてこんなくだらないモン作りやがってとか言わないで。
樹脂屋様
案1のように、水平、平滑クリアランスを重力に頼る場合は無理そうですね。
819 :
733:03/04/15 22:34 ID:UYwzYfJ2
樹脂屋さんしつもーん
その「空気による硬化の阻害」とやらは、硬化時に何らかのガスで封入すれば
回避することが出来たりしますか?
もし可能であれば身近で安全なガスの種類もご教授頂きたく。
それと733さん
封入したら平べったく見えるのはそういうもんです、仕方ないかと。
あと、おおっぴらに配るのもダメだし売るのは論外、ガン物は特に。
>>819 勝手に売ったら絶対にダメーーーーーーーッッ!!怒られるどころか、罰金と実刑を科せられるよ!!
著作権違法(だっけ?)ってやつで。売りたいのなら、(ガンダム関係ならば)C3ってイベントで版権取らないと。
複製の事で何もいえなくてゴメン・・・。あと、冗談で言ってたらネタにマジレスってことでこれまたゴメン。
あ、既に
>>820が指摘してたね・・・。逝ってきます・・・。
827 :
814:03/04/16 10:23 ID:we/ycRuZ
>>819拝見しました〜。
これで平たく見えるということですが、
エンブレムの立体彫刻の山の峰を、グッとエッジを立てると、
もう少し陰で立体感が出るんじゃないでしょうか。
Λ とか / ̄ とか。
安い自動車の後の車名プレートなんか、
立体彫刻でなくてシールになってるのもありますけど、
あれ平面なのにウソの陰を描いて立体みたいに見せてるのもあるし、
(あれはビンボ臭くてイヤだけど。)
陰の見せ方の工夫って効くと思うのです。
あと立体部分全体をもう2-3mm持ち上げるとかは
もちろん効果的なんでしょうけどね。
828 :
HG名無しさん:03/04/16 14:50 ID:5LpY5uyS
ウェーブのシリコンだけど、ぶっちゃけどれがおすすめ?
SG020買おうかと思ってるのだけど。
HG017、SG020、SG070
829 :
山崎渉:03/04/17 10:43 ID:pAnmfh68
(^^)
830 :
HG名無しさん:03/04/17 22:12 ID:qJpa9E/E
硬貨剤は目分量。
831 :
樹脂屋:03/04/18 12:33 ID:PJ/wQZLD
733様
表面が均一にコートされるためにはレベリングをきっちり取る必要がありますね。
それと言いわすれていましたが、フッ素樹脂もセラミック樹脂も透明塗料があります。
そこまでいいのではなくても車両用のウレタンタイプでもかなり違いがあると思います。
まず、成型品を50度位で数時間加熱し、アフターキュアをします。(臭いがオコタがいいかも)
それからべたついた部分をアセトンなどで洗浄し、ぺたぺたがなくなったらクリヤ塗装をします。
ホルツの車両用スプレーでクリヤーってありませんでしたっけ?そういうのを使うと手軽ですね。
820様
空気を遮断するのにガスを使うとは、初めて聞く考え方です。お勧めのガスとしては窒素ガスでしょう。
窒素ガスはハイキャスト等のウレタンの保存に用いたりします。
しかし、空気を遮断したとしても硬化時に発生する反応ガスが抜けるようになっていないと樹脂が硬化し切れません。
そこをどうするかの工夫によっては大変よい方法になるかもしれません。
832 :
HG名無しさん:03/04/19 09:25 ID:7lwXCxum
過去ログ読んでみたのだけど・・・
ハイリムーバー94って、
シリコン=シリコンの離型剤
シリコン=レジンキャストとの離型剤
両方に使えるって事でよろしいか?
833 :
山崎渉:03/04/20 05:22 ID:qbKc/Syt
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>832 俺はうまくいかなかった。
もうやんない。
835 :
HG名無しさん:03/04/21 12:36 ID:n8cfVxPj
>>832 シリコン対シリコンのバリヤーとして問題無く使えたよ。
836 :
HG名無し:03/04/21 12:45 ID:cpfmpr/m
>832
俺も使ってるよ。あれが在れば、信越の青缶もバリアコートも要らない。
ちょっと高いけど・・・。でも今まで使った離型剤では最良と思うけど。
837 :
HG名無しさん:03/04/21 13:05 ID:n8cfVxPj
>>836 同感。このハイリムーバー94と、ワッカーのM8520(半透明シリコン)と、
圧力鍋を用いた加圧脱泡は、俺にとって革命的新技術だ。
(当方、5年ぶりにディーラー復帰)
838 :
HG名無しさん:03/04/21 13:13 ID:KgMe16nd
ハイリムーバー使った後で、UB108使ったら地獄を見た。一回で捨てたよ。
>>838 それはハイリムーバーとUB108を混ぜて使ったら、ではなくて
もうUB108には戻れないって意味?
UB108試してみようかと思ってるんですが。
840 :
HG名無しさん:03/04/21 15:27 ID:6ketxx2H
皆さんB液の缶のフタ、B液が固まって取れなくなったりフタが閉まらなくなったり
しませんか?
A液は固まらないから良いんだけどB液・・・
対策方法ってどうしてます?
やっぱり終わった後に缶の口を拭いてやるしかないのかな?
シリコンはよく攪拌してから硬化剤を混ぜていたが、レジンの方は上澄みを混ぜてた・・・
硬化後、妙に柔らかい気がするのはその性だったのかも知らん。
>>840 スポイトの中でも固まってるもんね。
早く使っちゃうしかないんじゃないかな?
取れなくなるのは固まるからで
閉まらなくなるのは膨張するからかな?
自分は途中でプラキャストの容器に移してる
>>840 終わった後に口を拭くのは必須だろうね。
あとは湿気に触れないようにすると。
缶の半分くらい残してしばらく置いておくなら、
空気に触れないように小さい缶に移すとか、
基から小さい缶で買った方が良いかと思うよ。
845 :
HG名無しさん:03/04/23 22:04 ID:vkw9q+De
あー、やっと見れるようになった。
>>839 抜き作業中にハイリムーバー切らしちゃったんで、近くの模型屋にあった
同じフッ素系のUB108を買って使ったんよ。型から取り出した後で
少しベタベタしていたので、布で表面を拭いたら・・つや消しに見えた
表面の下からケロイド状の真の表面が・・・(原因不明)
併用した事自体が間違っていたかもしれないが、それにしてもあんなに
ベタつくと袋詰めの時に指紋だらけになりそう。やっぱハイリムーバーが
最良だと思うよ。
846 :
_:03/04/23 22:05 ID:ixg/2MMx
>845
それはそれはご愁傷様、でもイレギュラーな使い方で失敗してキレるのは
電子レンジネコと同じ位のDQNに見えますんで冷静になりましょう。
UB108、モノ自体はいろんなアマ大手の製品で使われてるようだし、そこでは
そう言った問題聞いたことが無いんで『たまたま』、じゃないんでしょうか。
(挨拶回りから判る範囲に、S-MIST・うさP・カグツチノ・あるまいと)
ベタベタに関しては確かに指紋やらホコリやらがおまけに付いて来ますが
逆に洗い残しがそれとなく判るので作る分にはありがたいですね。
実際にUB108使ってる側の意見だとハイリムーバーは詰まるから最悪、なんて
話もありますし、私なんかはそっちのほうが問題じゃないの?と思います。
ま、私の場合、数が少ないんで離型剤使っておらず、これらも伝聞でしかないのですが…
以上
>>847 漏れもハイリムーバーユーザーですが詰まった事なんて一度も無いんだけど。
実際に使ったこともないのに見聞きしただけで反論している方もどうかと思うが
そういやハイリムーバーになる前のモデル(名前忘れた)が
ノズル不良でよく詰まってた。今の製品になってたからはそんなこと
ないけど。ユウビのも悪くないと思うけどハイリムーバーの方が
値引き率高いからオレももっぱらハイリムーバー使ってる。
工具や材料は最終的に「好み」や「慣れ」の部分が大きいから、製品自体に
優劣つけてもしょうがないよ…
知り合いのプロ原型師で、どう考えても使いづらいだろうと思われる
硬くてきめの荒いポリパテでツルツルピカピカのフィギュア作る人いるし。
その人いわく、「このパテの硬化時間や削る感覚に自分の作り方を
合わせて上達してきたんで,他のパテを使うと違和感があって
使いづらい」そうな。
硬めのシリコンで普通抜けないような逆テーパー抜く人もいるし。
(コツがあるらしい)
まぁ,上手く言えないが、せっかくの良スレなんで,仲良くやってくださいまし。
851 :
HG名無しさん:03/04/24 22:51 ID:Jwx61cNB
>>851 油粘土や発砲スチロールの上にパテを盛って硬化後取り出す。
または「バキュームフォーム」くらいじゃない?
RCカーのポリカボのクリアボディみたいな感じ。
853 :
HG名無しさん:03/04/24 23:26 ID:0rmDL3FT
ガンダムスクラッチビルドマニュアル
もしくは、
モデルテクニクス2
に,852の工作法が写真解説付きで詳しく書いてある。
しかし,なぜこのスレで質問する?
透明レジンに蓄光性の顔料まぜたら蓄光性のパーツを作れるかな、と思ったけど・・・
ちょっと調べたら、ポリウレタンはけっこういろんな顔料が使えるみたいだけど、
エポキシレジンは専用の染料使わないとよくないみたい。
透明レジンはエポキシレジンだっていうから、専用の染料でないと駄目って事か・・・
仮に硬化できても硬化するのが遅ければ顔料が沈むか浮くかする事もあるのか。
駄目ぽ・・・
>>854 染料で色を染めるのと顔料を混ぜるのは違うから、
蓄光顔料を混ぜるのは試してみればいいんじゃない?
いや俺もやったことないのでスマンけど、
極端に蓄光顔料が透明エポキシに浮いたり沈んだりするとも考えにくいような。
>854
以前、蛍光顔料の白(ハンズで売ってるやつで、粉タイプ)を
透明エポキシに適当に混ぜて流したことあるけど、
硬化不良にはならんかったよ。均一に混ざったし。
染料系のだと、ハンズに売ってたクリヤートナー(って名称だったと思ふ)は
エポキシでもポリウレタンでもいけるよ。試してみれ。
レジンの保存はどんな場所が良いんでしょ?
冷暗所なら冷蔵庫は駄目ですか?
ちゃんと蓋閉めていれば冷蔵庫も良いんでない?
>857
冷蔵庫はあまりお勧めできない。
入ってる時は良いんだけど、出した時に結露などで水分が入る可能性がある。
密閉できる衣類ケース(出来れば不透明の物)に湿気取り剤(押し入れ用)を
入れて保管すると良いのでは?
でも最良の方法は、買って開封したら使いきる。
余りはキャストブロックなどにして、削り出しの材料にしたり、
あらかじめよく使うタイプの市販ディテールアップパーツなどを
型取りしておき、複製してしまうなんてのも効率的。
1〜2年前のキャストは捨てた方が良いですか?
イベント毎に新しいの買うので余ってしょうがないんですが・・・
もう40キロぐらいあるし、販売する物は新しいキャストで
抜いてあげたいしね。いつも多く買うと安くなるので多く買っちゃ
うんです。
皆さんはどのようにして処分してるんでしょう?
>>861 とりあえずキャスティングしてみる。
成型状態に問題がなければ別に捨てなくてもいいんじゃない?
万全を期するならパーツ眺めるだけじゃなくある程度組んで
確認した方がいいとは思うけどさ。
863 :
HG名無しさん:03/04/26 19:10 ID:DJ+wlU17
キャスト用樹脂について
ハンズなどで販売しているレジン(ポリウレタン樹脂)は、
A剤にポリオール成分、B剤にポリイソシアネート成分になっている。
(食品サンプル用樹脂からガレージキット用樹脂に展開したからです・・・)
このポリイソシアネート(NCO)空気中の水分等が反応して、硬化します。
864 :
HG名無しさん:03/04/26 19:16 ID:DJ+wlU17
R−NCO + R’−OH → R−HNCOO−R’
R−NCO:ポリイソシアネート(B剤)
R’−OH:ポリオール(A剤) → ちなみに”水”は、H−OH
865 :
HG名無しさん:03/04/26 21:01 ID:+oXYoKFT
>>861 購入したものの容器が金属缶でかつ未使用あれば、問題ないと思います。
樹脂メーカーでは、保障期間を6カ月位に定めているのが一般的です。
ただし、私の経験では5年位は品質上、問題ないです。
866 :
861:03/04/26 23:00 ID:SH9/5jlp
>>862 >とりあえずキャスティングしてみる。
>成型状態に問題がなければ別に捨てなくてもいいんじゃない?
前に流した事はあるんですが、やっぱり新しいもの
と比べると気泡が出たので売る物に使うのは
どうかと思うんですよ。
>>865 >購入したものの容器が金属缶でかつ未使用あれば、問題ないと思います。
そうですか、未使用のなら問題ないんですか?試してみます。
でも保管方法とか店にどれくらい保管してあったのか
によっても違ってくると思うんでつ、あきらかに買って
すぐでも気泡大量発生とかあるしメーカーによっても
違うような気がします。自分は波と平泉使ってます。
脱水剤?みたいのがありますがこれを使ってみたら違いますか?
867 :
HG名無しさん:03/04/27 01:01 ID:XyNODP+w
>>866 脱水剤?みたいのがありますがこれを使ってみたら違いますか?
脱水剤とは、主成分が「合成ゼオライト」です。
簡単に言うと、活性炭のようなもので多孔質構造で、穴の大きさで吸着する
物質が違います。
ウレタン樹脂の脱水を目的する場合は、「4A」を使用します。
注意しなけらばならないのが、水分を吸着しているものを使用すると”発泡剤”に
なってしまいます・・・使用したら、すぐに密閉して下さい。
また、HEI−CAST等はキシレンの配合量が多いので、揮発による混合比のズレに
よるものと思われます。
キャスト用樹脂の設計時にA剤とB剤では、異なる配合量のキシレンを添加します。
868 :
SS:03/04/27 01:16 ID:XyNODP+w
>>867 つづきです。
気泡発生の1つとして、シリコーンゴムも考えられます。
キャスト用の場合、縮合タイプのシリコーンゴムを使用しますが、
硬化反応上、アルコール等の副生物がありますので・・・
ウレタン樹脂で、硬化時間の長いものは気を付けて下さい。
ゼオライトだったのか、なら使用前に電子レンジでチンすればいつも新品だな。
SSさんコテハン使っていただけるとありがたいです。
あと、おそらく専門の方だと思うんですが、ワレワレ根本的なところで
わかってない場合が多いので、トラブルの原因だけでなくできましたら
簡単・一般的な解決方法も添えて情報をいただきたく。
とりあえず868のアルコールに付いてはどうやって回避すれば良いんでしょう。
単純にあたためて数時間放置したら抜けるのかな?
870 :
861:03/04/27 07:23 ID:TWw2L+Lu
>>SSさん
詳細に説明してくれてとてもありがたいんですが
専門的過ぎて良く理解できませんです。馬鹿ですいません。
>簡単・一般的な解決方法も添えて情報をいただきたく。
出来れば896同様お願いします。
871 :
861:03/04/27 07:25 ID:TWw2L+Lu
×896同様
○869同様
872 :
樹脂屋:03/04/27 07:29 ID:6cr+IKf/
SS様
かなりお詳しいようですが、プロの方ですか?
いろいろとご教授お願いいたします。
ハイキャストの保存は、窒素ガスの充填が効果的ですね。
873 :
SS:03/04/27 12:43 ID:vRZUE2J9
>>869 加熱処理で良いと思います。
その他の簡単な対処ですが、1回目の注型作業で型組みせずにシリコーン型の
製品側を開放してフェンスを立てて、多めに(20mmt)注型して、キャストの
反応熱を利用して表面を乾燥させるなどがありますが・・・
(設備はいらないが、キャストが無駄になります)
ただし、上記の対策で改善されない場合は、樹脂や離型剤を疑って下さい。
>>872 ハイキャストを含めウレタン樹脂の製造では、乾燥窒素中で合成や混合を行います。
理由は、空気中の水分のよる変質を防ぐためです。
また、容器への充填でも窒素ガスを封入しています。
ただし、1次製造メーカーでの話です。いろいろなキャストがありますが、
OEMは問題ないですが、業者で小分けをしている場合などは気を付けて
下さい(訳の判らない販売業者が多いと感じています)。
874 :
SS:03/04/27 12:53 ID:vRZUE2J9
>>樹脂屋様
私も樹脂屋です。
ハンズなどに開発したキャスト用樹脂が今でも販売されています。
875 :
SS:03/04/27 13:18 ID:vRZUE2J9
脱水剤の使い方について
A剤(成分がポリオールと記載がある側)に重量比で3%以下を添加して
よく撹拌する。この後、真空で引くとさらに良いです。
たぶん、脱水剤の性状が、粉は1%くらい、ペースト状は2%で良いと思います。
B剤は、水と反応するので効果はありません。
白く濁っていたり、小さい異物が混入していたり、粘度が高くなったと
思われた場合は不良の原因になりますので、使用は避けて下さい。
876 :
SS:03/04/27 13:34 ID:vRZUE2J9
本業は、工業用モデル樹脂の開発を行っております。
キャスト用樹脂の質問には、お答えできると思いますが、
実際に使用されている皆様のほうが「プロ」と感じています。
今後の開発のため、ご指導をよろしくお願い申し上げます。
877 :
HG名無しさん:03/04/27 18:15 ID:vsn0IEhI
878 :
SS:03/04/27 20:12 ID:5JfSq7WO
>>877 混合物粘度で5000mPa・s(cps)以下で注型可能と思われますが。
エポキシ樹脂の場合、可使時間(ポットライフ)が長いので
ゴム型に流し込めるため・・・
HPを確認しましたが、製品安全データシート(M.S.D.S)の組成から見て
一般的なものです。
国産のFRP用のものでも代替できると思います。
入目や価格で選択しては如何ですか。
879 :
SS:03/04/27 20:25 ID:5JfSq7WO
あと注意しなければならないのが、エポキシ樹脂の透明度の違いです。
欧米人(欧米製品)と日本人(国産品)では、色相の見え方が
異なるようです。
簡単に言うと、下記の通りです(瞳の色の違いからのようです)。
欧米人 淡黄色透明 → 無色透明
日本人 淡青色透明 → 無色透明
でも最終的には、紫外線の影響や酸化などから黄色くなります。
(工業的には難黄変の注型用エポキシ樹脂はありますが、市販してないようです)
880 :
SS:03/04/27 20:38 ID:5JfSq7WO
そういえば、877のHPで製品安全データシート(M.S.D.S)が
英語でしたね。
本来、法令で輸入業者や日本代理店が作成しなけらばならないものです。
安全情報でもあり、日本で販売するものなので・・・
話がそれました。すみません。
881 :
樹脂屋:03/04/27 20:40 ID:6cr+IKf/
SS様
はじめまして。私は樹脂屋を名乗っていますが、主にFRP造形材料を扱う営業マンで
ありまして、ジオラマ、レプリカ関係でシリコン等を扱っているところからここで意見を
させていただいております。仕事の関係上、昔の趣味を思い出し、出戻りモデラーに
なりました。これから宜しくお願いします。
882 :
877:03/04/27 20:49 ID:PzOEz+E5
>>SSさん
ご返答有難うございました。
国産のFRP用のものでも代用出来るのでしたらそうしてみます。
883 :
SS:03/04/27 20:59 ID:5JfSq7WO
樹脂屋様
こちらこそ、はじめして。
もしかしたら、弊社の製品を扱って頂いているかも・・・
FRP造形材料では、不飽和ポリエステルがメインですよね。
まだまだ、エポキシ樹脂は高価ですか?
原料的には、かなり安くなっているのですが。
私も仕事上で、東京DLやTVやCMの造形物の話も聞きます。
よろしくお願い致します。
884 :
SS:03/04/27 21:06 ID:5JfSq7WO
>>882 エポキシ樹脂の粘度が高く作業しにくい場合は、若干温度を上げて
下さい。
エポキシ樹脂は、温度による粘度低下が大きいです。
硬化剤は、成分に「ポリアミドアミン」と記載あるものは避け、
「脂肪族アミン」や「脂環式アミン」と記載あるのを選択して下さい。
原料組成的に色相がキレイです。
885 :
樹脂屋:03/04/27 21:08 ID:6cr+IKf/
SS様
ウレタンメーカーですか?
当社ではウレタン、エポキシでは0&0、00コン、000ダイト(メーカー名失念)、000ック、ア00電化等を扱っています。
ソリッド、ゴム、発泡等さまざまです。ポリは主要は大体取り扱っています。
886 :
SS:03/04/27 21:13 ID:5JfSq7WO
エポキシ樹脂を温めても粘度が高い場合は、
ウレタン樹脂でも使用しているキシレンやシンナー
(入手しにくい場合、除光液)を重量比で5%以下で
混合して下さい。
887 :
SS:03/04/27 21:20 ID:5JfSq7WO
樹脂屋様
上げられた各メーカーさんには、知り合いの研究員は数人います。
この業界は狭いですから・・・○○用樹脂部会とか行いますので。
私は約25年間、ウレタン樹脂やエポキシ樹脂を触って来ました。
888 :
SS:03/04/27 21:31 ID:5JfSq7WO
樹脂屋様
主に
ウレタン → ○&○、○○○ック
エポキシ → ○○コン、○○○ダイト2社(○○○ィコが商標を持っている)
ア○○電化は、土木関係をメインでシステムを組んでいる原料メーカー
こんな感じでしょうか。
889 :
樹脂屋:03/04/27 22:16 ID:6cr+IKf/
SS様
おっしゃる通りです。あと、東0ゴム、00谷建材なんかも扱っています。
00電化は土木で使うこともありますが、文化財の修復向けなどに販売
するケースが多いです。エポは価格が高いので、精密工場の塗り床
材やライニングに使うか、精密模型向けに使用されるケースが多いです。
なんか、スレ違いですいません。
890 :
HG名無しさん:03/04/27 22:32 ID:tPFU91/f
>>889 お二人さん、いいかげんにしてくんない?
891 :
樹脂屋:03/04/27 22:37 ID:6cr+IKf/
890様
そろそろ迷惑かなと思いましたがやめられませんでした。
どうもすみませんでした。
892 :
SS:03/04/27 23:07 ID:vZznOpIV
890様
誠に申し訳御座いません。
言い忘れましたが、エポキシ樹脂とウレタン樹脂を一緒に使用する場合は、
気を付けて下さい。
エポキシ樹脂を硬化させるB剤(アミン)は、ウレタン樹脂の反応促進剤です。
容器や撹拌棒など良く洗浄して下さい。
反応促進剤ですので、数mgでも影響します。時には、真空容器に付着したガスでも。
893 :
SS:03/04/27 23:16 ID:vZznOpIV
前のほうでシリコーンの触媒が固まる?というのがありましたが、
冬場などの低温時における結晶化じゃないかと思います。
この触媒も水分などで加水分解しますので、乾燥機などで温めて解除する。
触媒の中身は、有機スズ化合物(透明液体)+充填剤(粉体)+顔料
894 :
SS:03/04/27 23:24 ID:vZznOpIV
それと上澄みの透明な部分を使用したっていうのも、
触媒硬化(縮重合反応)なので、問題なく硬化します。
ただし、沈降物(下に沈んだ物)は、シリカや炭カルの無機充填剤です。
この充填剤で硬度や強度を向上させています。
(シリコーン樹脂の製造ノウハウは、充填剤配合技術です)
シリコーンは、信越製のが多いのですか?
無限ループの悪寒
つーか、ここでそんな話題の馴れ合った丁寧言葉をベタ塗りし続けんなよ。萎える。
897 :
樹脂屋:03/04/28 06:03 ID:1U5yfIxn
>>896
モマエみたいに2ちゃんねらーの言葉つかわねーと何言われるかわかんねーな 藁)
こんな感じでよろしいでしょうか?
世間的には非常に正しいんだけどね(w
場所をわきまえろってことだな 確かにウザイし
まあ、sageてやれば問題ないんじゃない?
みんなお世話になってるんだしさ。
メーカーと客、お互いの生の声を聞けるなんて、
嬉しい事だけどなぁ。
樹脂屋さん、SSさん、メールらんに sage といれれば
多少スレ違いでも迷惑にならないと思います。
|彡サッ
そろそろ次スレの件もよろしくお願い奉り候。
某のキットとかだと透明な奴多いけど、あれもやっぱり黄変するのかな。
つか業者抜きで透明樹脂を指定すると、何が使われるんだろ。
903 :
HG名無しさん:03/04/28 15:15 ID:PL2iVLgf
メーカー名を隠した文通をやめてくれればそれでよい
904 :
HG名無しさん:03/04/28 15:18 ID:OHV9fWEB
905 :
HG名無しさん:03/04/28 15:37 ID:Ip1ECyi8
ageて
sageて
907 :
HG名無しさん:03/04/28 19:15 ID:aY/kjpfS
学校の授業で制作したものを複製しなくちゃならなくなりました。(業者に出すみたいです)
いつもラバースカルピー使ってるんですけど、柔らかいですよね。
あれで型になるんでしょうか?
超初心者なんで、正直参ってます。どなたか教えてください
908 :
HG名無しさん:03/04/29 00:01 ID:YE22f3n2
ハンズで売っているウレタンの透明ってなに?
>907
その業者というのはおそらく普通の工業試作メーカーだろうと仮定。
スカルピーだと使うのは縮合型のゴムだろうから、原型の表面を
メタルプライマーやソフカラーのような弾性のある塗料でコートしておけば
原型が壊れて帰ってくるくらいの結果で済むかと。
完全に焼いてればコートの必要もないんだけど未硬化の所が残ってると
溶けたりくっついたりするんでな。
>908
ハンズは店舗によって取扱商品がまちまちだからして製品名をプリーヅ
910 :
907:03/04/29 01:05 ID:FrzniV/r
>909
レスありがとーございます!
ラバースカルピーでも一応大丈夫なんですね。わかりました。
業者は、なんか話だとボトルキャップとかガチャガチャとか
商品専門の複製業者さんみたいです。
おっしゃってるものとは、またなにか違うんでしょうか?(゚Д゚;
教えてチャンで申し訳ないです。
>>樹脂屋氏、ss氏
903に同じくだけど、有益な情報のはずなのでメーカー名は
ちゃんと語ってもらえると助かります、初心者の私でも。
大多数に本当に解らない伏字で、BBSでお話されると辛いです。
>910
それだとますます普通の工業試作メーカーだと思います。
工業試作業界はガレキの型取りと違って粘土に埋めるんじゃなくて
切り分けで型作るほうが多いんですわ。
913 :
HG名無しさん:03/04/29 13:18 ID:53ICByx5
>912
その通りだね。
図面から現物を作って埋め込むから。
914 :
854:03/04/29 18:20 ID:rZGM1gU3
>>855、
>>856 おそレスだけど、サンクス。
これまで懐具合が寂しくて試す度胸が湧かなかったけど、思い切ってやってみるよ。
915 :
HG名無しさん:03/04/29 23:50 ID:6gRF9Oq8
>>911 同感。
工業試作をやっているけど、ウレタンだとエッチアンドケーに
日新レジン、日本ペルノックス、エース化研がメジャーだよ。
カタログに工芸品用ってあるけど、これ?ガレージキット用なのかな。
916 :
田舎者:03/04/30 21:59 ID:+kebbWju
明日秋葉原に行くんですが、ハイリムーバーが
安く買える店ってないでしょうか…
917 :
HG名無しさん:03/04/30 23:37 ID:p14kgtck
age
>>916 ラジ館のイエサブはどう?
定価はしらないが特価品と値札の付いてたのを見かけたことがある。
919 :
907:03/05/01 18:16 ID:9PbAxowu
>912-913
亀サンクス!
勉強になりました、マリガトー
>916
壽屋のディーラーお助けセールときにまとめ買いが吉
透明パーツを複製したいのですが
お勧めってありますか?
モノは小さいんです
1×3×2(センチ)くらい
キャストで調べたら白とかアイボリーしか出てこなかった〜
922 :
HG名無しさん:03/05/02 03:44 ID:qrdzexkl
どんな形かによるよ、そんなの、、
923 :
bloom:03/05/02 03:52 ID:d6ZvR02Y
925 :
HG名無しさん:03/05/02 12:30 ID:ZgvOoij/
>921
収縮率が高いけど透明度ならエポキシ樹脂がおススメ。
硬化時間長いけどな。
926 :
HG名無しさん:03/05/02 12:55 ID:BheEc8oc
流しやすさでFRP用ポリエステル透明タイプ。
928 :
HG名無しさん:03/05/03 01:45 ID:Ff5gM45N
WAVEのキャストを使ってますが
自分の手際では硬化が早すぎる様に感じます。
価格が同等、入手しやすさ、硬化の遅いモノで
どんな製品がありますでしょうか?
ボークスのキャストには硬化時間が確か2種類あったと思った。
あと冷蔵庫などで,使用前にあらかじめ冷やしておいたり、
室温を下げるなどすれば,多少は硬化時間が延びると思うよ。
>929
結露するからやめれ
931 :
HG名無しさん:03/05/03 15:32 ID:E9Wk0sbI
>929 930
どうもです。
あと、A、B液の比率を変えても効果ありますか?
また、その場合はB液の量が増えると早くなると考えてよろしいですか?
小さい容器に小分けして流すのも効果あり
量が多ければ多い程反応熱も早く高く成る
>>931 混合比を変えるのはやめた方がいい。
硬化不良のもとだよ。
冷やす場合はエアコンなり除湿機なりで湿度を下げる工夫をすべし。
934 :
HG名無しさん:03/05/03 15:57 ID:xXuI53mj
>>932 これは俺もやってる。
混合は大きい容器で一気にやるんだが、そのあとすぐに小さいカップに分ける。
これをやるだけでポットライフがかなり伸びる。
935 :
928:03/05/03 22:15 ID:E9Wk0sbI
参考になりました。
ありがとん。
>927に同意。ポリ樹脂って模型の世界じゃあんまりメジャーじゃないね。石膏と同じ
く安いし何にでも応用きくのにな。
921です
型番で調べたらわかりマスタ
サンクス〜
938 :
堕天使:03/05/04 09:29 ID:Kvt56wCO
939 :
927:03/05/05 19:37 ID:HmSAqS+B
>936
オレシリコン型のバックアップにもFRP使っちゃう。
軽いし硬化時間の調整が利くし。
940 :
HG名無しさん:03/05/06 11:47 ID:xoyUWbZF
age
941 :
HG名無しさん:03/05/07 21:12 ID:soJuzf69
レジンまぜる時のマスクってどんなの使ってます?
防塵マスクじゃ意味ないよねえ・・
>941
換気、換気、大換気、それに尽きる。
マスクなんぞもったいない
ハネた液を飲まないためのガーゼマスクだけで充分だw
マスクはしたほうがいい。ガーゼよりも、活性炭入り。
あと換気は大切。いや、これが一番大切。
あとはいい天気の時にトライすてくれ。
レジン臭に耐えながら抜きを数日間やって
そのあと久しぶりにポリパテ使うとその臭いがとても香しくも
懐かしく感じるな〜。
ものすごく単純なことだが、風上に背を向けて作業するのも重要だな。
やっぱり換気だねえ
ドアと窓全開にして換気扇回して扇風機を窓にむけて
やってます。
慣れ。
そういえば、昨年のC3直前に、
A液が跳ねて目の中に入って、失明するかと思った。
結局、よく水洗いして治ったので、
目医者にはいかなかったが、スゲー痛かったよ。
>>950 そりゃあ痛いだろうな〜
目と口の中にシンナー入ってスゲー痛くて口の中も苦かった
経験をしてるんでよく分かるよ。
目と言えば関係ない話だが小学生の頃に輪ゴムで目ん玉を
ゴムパッチンしてしまったことあったな。
シンナーなど比ではないくらい痛かったよ。
953 :
HG名無しさん:03/05/11 04:21 ID:u6hAntPY
メカにおすすめのシリコンってなんすか?
954 :
HG名無しさん:03/05/11 12:16 ID:NhAW7W/z
最初からキレイに除去しやすい粘土を使えば、問題無しですよん
定番は「ポピーあぶら粘土」と「ほいく粘土」。
模型店なんかでも購入可能。
スーパーで売ってるような150円くらいの物に比べるとやや高い
けど、型離れが良く、油土埋めもしやすい油粘土です。
これ使っても残る部分は、スパチュラや化粧綿棒で丁寧に取り除く。
よほど複雑な型でもない限りほとんど残らないけど。
すまん誤爆。
というか、過去レスにレスしてしまった。
しかもageで…
レジンプライマーにスチロール樹脂には使えない、とあるけどこれは
プラを激しく侵すとかではなく
プラには食いつきが悪くて下地に適さないから、なんでしょうか。
>>956 レジンの削り出しとプラ板で原型作って表面処理に
レジンプライマー使ったらシリコンにレジンプライマーが
持ってかれた事があったよ。食いつきが悪いのかも。
Mr.レジンプライマーを薄める場合、Mr.カラーの薄め液使うから
特別溶剤が強いって事は無いんじゃないかな?
958 :
HG名無しさん:03/05/15 14:51 ID:mGIGgPWU
>>936 透明ポリ樹脂って気泡でなくてとても気にいって
いるんですが、シリコン型で固めると型と接触していた表面が
固まらずベトベトになっちゃうんです。
しっかりと離型処理してもだめなんですよー。
とても使い勝手が良い樹脂だけに残念。
なんか良い方法ってありますか?
>958
ウチはあんまりそういう経験無いなあ・・・
ふつうのFRP複製でも硬化するんで空気を遮断してるってのは
あんまり関係なさそうだし・・・
960 :
HG名無しさん:03/05/15 21:14 ID:mGIGgPWU
>>959 東急ハンズで買った
クリアポリエステルミニってやつを
使ってるんですがコイツがだめなのでしょうか。。
どこのを使ってますか?
>960
DIY店で買ったFRP樹脂透明タイプって奴です。
962 :
HG名無しさん:03/05/15 22:11 ID:mGIGgPWU
>>961 ありがとうございます。
FRP用の透明を試してみます。
タック(表面のべたべた)て、主材と硬化剤が完全に混ざっていない
時に起きるんじゃなかったけ?
硬化剤の添加が少ないときも起こる?(多すぎると、クラックが走る?)
いっかい、気泡無視して、必要以上に良く攪拌させて硬化させてみると
真意がわかる?
とか言いながら、「?」を付けているのは、漏れが、ポリエステル派では
無いから。
シリコン型作るのは大好きなんだけれど、キャスト流し込むのはアレルギー出るからイヤなんだよね。
暑くなる前に流し込まないと気泡だらけになっちゃうから、流さないといけないなーと思いつつ、シリコン型だけ作り続ける漏れ。
近くに住んでるなら作ってもらいたいよ>シリコン型(苦笑)。
油土埋めとかワックス塗るとか、面倒でね。キャスティングの方が私は楽だ。
漏れ漏れもー
シリコンは手についても固まればぺりぺり剥がれるし、後始末が楽だ。
キャストは固まると取れないし、なんか流してる途中で熱くなってくるので気持ち悪い(w
オレは粘土に埋め込むとき原型の分割線をきれいに
できない。なんていうか原型に対して垂直にできない。
オレもオネガイしたいです・・・
968 :
HG名無しさん:03/05/17 05:30 ID:5DEwPo2S
そろそろ,次スレの季節ですが,どなたか立てられる方いらっしゃいます?
複製スレは為になるので,ぜひお願いしますです。
出きれば参考書籍や,模型店、ハンズなどで買える各材料、等のリストも
2,3レスあたりに貼っていただけると大助かりです。
969 :
HG名無しさん:03/05/17 05:40 ID:4AjMSgzd
>>968 じゃ詳しく調べて次スレ立ててくださいっつーことでよろしく
アレルギーなら樹脂石膏でも使えば?
目的にもよるけど
樹脂石膏かあ。
重いし丈夫だからフィギャーのベースとかいいかもね。
973 :
956:03/05/18 21:04 ID:bw/Qtois
レジンの重量比ってどれくらい違うの?
例えば同じ100ccだとすると
A液とB液でどれくらい重さが違うのか
>>974 それを知ってどうなるのだろう?
とりあえず同じ量を容器に入れて重さを量り
比率を計算すれば直ぐに分かるんでないの?
976 :
HG名無しさん:03/05/20 15:17 ID:6a459Fyq
>>974 A液:B液=1.00:1.05です。
これはどんなレジンでも全く一緒です。
〉〉976
「レジン」だと、ポリエステルや、エポキシなんかも含んでしまうんで、
「2液性ポリウレタン」のほうがこの場合正確ダス。
978 :
山崎渉:03/05/22 01:15 ID:I6zFYbZ2
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
樹脂石膏ってぐぐってみたんですけど、よくわからなかったです。
よければ教えてください。
誰か次スレたてて下さい。たてようとしたんですが、むりですた。
ハンズとかに有るよ
歯科技工とか宝飾等低融点キャストや医療にも使うのでそこら辺の小売
や卸し小売りの方が安く入手出来るけど
歯学部の売店で買うのが一番。
…松戸はいいとこだ。
982 :
HG名無しさん:03/05/23 17:31 ID:JItaITwc
よくホームセンターに売ってる
シリコンのカートリッヂのヤシで型は
とれる?。
983 :
HG名無しさん:03/05/23 17:43 ID:3HrucvSY
>>982 シリコンコーキング材で型取りしたことあるよ。
25年ぐらい前だけど。出来なくは無い。
うわぁ、オレの他にも勇者がいたんだw
銘柄によっては原型にガッチリ接着されちゃって泣いたよなぁ
あのときは結局原型にバリアーコートを塗っておいて、3日ほどかけて3ミリ塗っては固めるのを
延々繰り返してから最後に板を接着、補強兼ガイドにして、切り分けました。
なぜかというと、一度に10o超える厚みを塗ると固まらないんだわ、プラパテのようなものだね。
ただし表面は部分的な収縮でずいぶん歪んだよ、2次原型を作るのにしか使えないな〜と結論付けたけど
983氏はそのあたりどうでしたか?