.・゚・*☆しし丸と話をしよう♪セプテット☆゚・*:.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し戦隊ナノレンジャー!
  ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


    ∧∧
    ( ・ω・)      .○○○ ○○○
  .c(,_uuノ   ..○○ ○○○  .○○○ ○○

前スレ

しし丸と話をしよう
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1314495522/
しし丸と話をしよう II
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1321025820/
しし丸と話をしよう V【マーダー出入禁止】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1328443725/
しし丸と話をしよう@カルテット
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1334238607/
.・゚・*☆しし丸と話をしよう♪クインテットU☆゚・*:.
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1344965035/
.・゚・*☆しし丸と話をしよう♪セクステット☆゚・*:.
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1349097218/
2名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 00:20:00.26
おまけ
.・゚・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット☆゚・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1343287820/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット2☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344611048/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット3☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344834885/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット4☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344847191/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット5☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344869994/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット6☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344877350/
.・゜・*☆しし丸と話をしよう♪クインテット7☆゜・*:.
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/intro/1344904579/
3名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 00:53:06.52
         ___
         |    |
         | カ .|
         | タ .|
         | ワ |
      ,,,.   | ★ | ,'"';,
    、''゙゙;、).  |    | 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
  l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
4しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/06(土) 01:17:40.27
       _人人人人人人人人人人人人_
       >  ゆっくりしていってね!! <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄.______
        -‐―- 、        - -―- 、    /.::::::::::::::::::::`ヽ
   /..::::::::::::::::::.丶   /...::::::::::::::.. ヽ  / .:::::::::::::::::::::::::(⌒Y⌒)
.  /..::::::::::::::::::::::::::: ヽ / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ !::/\::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
  i.::::::::::::」:::」:::」::」」i l /..:::/::::/::::// ヽ l:. l.〈:i| ⌒\\\、:(__人__)
  |::::::::::/▲   ▲| | l:::::!::::/●)  (●)|:: | 〈l (●) (●)リ:::::::::::!
  |:::::::::| "" .♭""l |. !:::l::::l ~"  ,,   ~ l:i:l (| ~" (   "~ 》/゙)::/
  |:::::::::|  、_, /. | ヽ:i::!、 r‐― ァ, ノノ'  丶 r ‐¬ 《 §''
  |:::::::::|丶   イ:::: |   ` l\ヽ⌒ノ/    《.\ヽ .ノ/》☆
  |:::::::::|\_フ.ヽ:i::::: |   ノ  \_フ.ヽ      》ノこ 二ノ 》 ヽ
  |:::::::::|.     ヽ:::: |  |_     ヽ     /       、__|
  |:::::::::|      |:::: |.  | |     |    (       |  |
5レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/06(土) 07:20:56.34
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃!┃; 。
   ; 。 ・┃新┃・ #
  。 ;゙ #┃ス┃# 。
  ゙・# : ┃レ┃。 ; 。
  # ゙。゚l┃!┃゚ 。 #
  。;; ゙.:。l┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ もつかれー
 :/   つΦ
6 ◆umihx5eZ3k :2013/04/06(土) 18:45:53.22
  新スレオメなの
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧     。,,*
  (,, ・∀・),/@@ *
  / つ つ--*~〃'。
 O   ,ノ
 (__)__)
7名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 19:12:02.98
ついに俺がきますた
8 ◆MICHY/qrJk :2013/04/06(土) 19:16:25.00
だれだ!
9bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/04/06(土) 21:14:13.67
やっとたどり着いたー



また規制されてるし。。。
10名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/06(土) 21:30:41.75
            (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} ししまるさん新スレ立ったんですね
   |[\\_498]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) 
   |                 .|.  |  し   i   
   |__________|./   しーJ

.   ___
   |[\\_498]|\               (~)
   | ̄ ̄ ̄|  |             γ´⌒`ヽ
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■/|   {i:i:i:i:i:i:i:i:}lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (  ´-ω)ω- )  おめでとなのでござる
   |                 .|.  |   (:::::::`つ⊂´ i
   |__________|./    し─J.し─J
11名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/07(日) 00:14:42.65
           ___
         /     \
       / _ノ  ヽ、_  \
      /o゚((●)) ((●))゚o \
      |     (__人__)    | <生まれてきてゴメンナサイ・・・
     \     ` ⌒´     /‐、
     rー―__―.'    .-''   々i
     ! メ   ̄`. ´  ̄`    .ノ
     .'- .ィ    >>1    「 , '
.       | :。::   メ :。:: ! i
       ノ #    メ   ヽ、
     , '    ヽζζζ , '  ヽ
     .{ _.ト、   Yl| |iY  # ,イ .}
     '、 >.ト.   ' U. '  イノ .ノ
      ' .,,_ ___ ノ'人`ヽ.___.... - '
           (;;;;;;)
          (;;;;;;;;;;;) ブリュブリュッ
          (;;;;;;;;;;;;;;;)
12名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/07(日) 10:37:56.33
美穂は毎晩 雅人に中出しされてるんだお

里依紗は毎晩 明慶に中出しされて身籠ったんだお
13ポール・ザ・ビート@ダチんち 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆P88/19st.. :2013/04/09(火) 09:10:17.87
  ∧ ∧  スレオメ
  (  ̄_J ̄)ノ <そういや最近フォロワーさんにししまるって腐女子が増えたけど、そんなの関係ねェ!って躍り出したい位さ。
〜(____ノ
14しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/10(水) 00:24:47.74
いつものスーパーで売ってた
カッチェスのゼリーフルーツが
売り切れたんじゃなくて売り場ごとなくなってた

ここんとこ気に入ってたんで
毎日食べてたのに
最後の一個食べちまったから
しばらくお別れだあ・・・
15名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/10(水) 11:14:02.49
ttp://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e178788h/
7個で送料無料でっせ
16しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/10(水) 13:19:35.12
たまにオリオンのココアシガレットが食べたくなるんだが
近くの店では売ってなくて
遠くの店にしか置いてない

けれども1個30円のお菓子を買うためだけに
わざわざそこまで出掛けるようなことはしないので
何かのついでにしか買わない
まあその際にまとめて買うにしても3個くらいだ

アマゾンでココアシガレット買えることは知ってる
だけど30個入り945円というのは
価格面では問題ないんだが
さすがに30個もまとめて買おうとは思わない

通販で田舎でもいろいろなものが買えるし
それでお店の商売が苦しくなったりもしたりしてるんだけど
でも近くのお店で普通に売ってくれれば買うよ? っていうものでも
通販してまで買おうとは思わないなあっていうものが結構あるんだろうね
実際に見てから買いたいとかって人もいるだろうし
お店で実物見て選んで通販する人とかも結構いるって話だし
17 ◆O2qQBzBExUhr :2013/04/10(水) 17:13:17.07
新スレになったのですね。
オリオンのココアシガレット!
大好きですよ。家の近くでは幸いにまだ売っています。
おばあちゃんがやっている駄菓子屋が奇跡的に残っているのです。
食べたくなりました。買ってこようっと。
18レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/11(木) 17:30:24.35
私は一度でいいからサクマのいちごみるく1kgパックを買って大きな瓶に入れて
部屋に飾りたいんですが、いつも色々考えた末見送ってます。。。

http://www.sakumaseika.com/products/detail/ichigo_milk_1kg.html

大好きなんですけど、昔の方がより美味しかったよーな…
今のは表面がツルツルしてるんですよね、前のザラザラな感じが良かった
19 ◆umihx5eZ3k :2013/04/11(木) 19:36:05.87
>>18
うわー懐かしい!
これガリガリ噛んであっという間に消費してしまうので危険です
(こんなことやっているから歯がすり減るんだろうなー)

今は表面ざらざらじゃないんですか?
なんでつるつるなんだろう…?
製法が変わると、材料が同じでも味が変わったりするかもしれませんよね
お菓子ってわりと繊細だから
20しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/12(金) 00:21:35.05
いちごみるくとかミルキーとか
置いといたら包み紙とアメ部分がベタベタになってしまうんと違う?
サクマの缶入りドロップとかなら大丈夫かもしれんけど・・・

置いて飾るならあの非常食にもなるような
缶入りのビスコとか森永キャラメルとかの方がええんとちゃうやろか

マーブルチョコとか昔はもっと色が鮮やかだったよね
着色料の安全性とかやと思うわ
あとよっちゃんイカとか一枚入りのカツとかの駄菓子って
子供むけの安いお菓子ってことで値段上げられへんから
サイズがどんどん小さなんねん

デフレスパイラルっちゅうやつやなw

あと話変わるけどな
洗剤あるやんか粉のやつ
あれ昔は1.1kg入っとったんが(うちではニュービーズ)
パッケージ変わったりするうちシレッと1.0kgに減って
そのうえ中に入ってる青いスプーンのサイズが一回り大きなって
そんでもって去年か一昨年あたりから0.9kgになってんねんで
中身増量とかやったら大々的に宣伝するくせに
中身減らすのは黙ってやりよるねん
せこいわー
21名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/12(金) 00:24:33.57
なんで関西弁になっとんのや
22レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/12(金) 07:33:35.07
>>19
私もガリガリいってしまう派ですw
中から甘いのが出てくるのは変わらんのですけどね、
表面は前より酸っぱさアップな感じなんですよ

>>20
あれが透明の瓶にいっぱい入ってたら可愛いと思ったんですが
やっぱりベタベタになっちゃうかなぁ
っていうか1kgも買ったら凄い勢いで食べちゃいそうなんで
絶対やめた方がいいと自分でもわかってはいるんですが…w
非常食用にお菓子を買うと何か起こる前に完食してしまうんですよね
どうしたらいいでしょう
23しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/12(金) 14:37:23.21
非常食は何も
パッケージされた分全量が非常時に備えられている必要はなく
幾らかの備蓄食料があれば非常時に役立つことがある
という程度のものですから
非常食を買ってもある程度まで食べてしまうということ自体は
問題ではありません

但し「あればその全てを食べてしまう」というタイプの人にとっては
「非常時に備えて食べ物を備蓄する」ということ自体が無意味です
そういう人は非常時まで考慮した将来分の食料を買うということはせず
通常時に必要な数日分の食料を買うと良いでしょう

またいちごみるく1kgパックをディスプレイしたい件につきましては
いちごみるくと同量のダミーを用意しておき
食べた分からそのダミーを包み直してディスプレイすると良いでしょう

ダミーとしては何も三角形の同じ大きさのパーツを用意する必要はなく
ビー玉や100円ショップで売っているガラス玉で十分対応できると思います

いちごみるくの包み紙には柄の違いでいろいろなタイプがありますね
またいちごみるくだけでなくれもんこりっとを少量混ぜておくのも
面白いかもしれません
でもぶどうみるくやみかんみるくの包み紙はイマイチですね
24しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/12(金) 19:15:42.56
しょこたん黒髪に!
http://stat.ameba.jp/user_images/20090715/11/nakagawa-shoko/5b/96/j/o0240032010213761798.jpg

先日カッチェスのゼリーフルーツが消えたスーパーから
今度はハイパーヨーヨー売場が撤去されてしまいました!
定価だから買わないけど実物のカラーリングを確認するのに必要だったのに!

ジャスコ・・・じゃなくてイオンみたく
パーツとか叩き売りしてくれないかな!
25しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/12(金) 19:19:06.64
>>24
でもこれ日付見ると2009年版の黒髪か

失礼しました
ttp://ameblo.jp/nakagawa-shoko/entry-11509901341.html#
26レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/13(土) 01:10:27.78
>>23
ダミー!いいですね!飾る前に食べれるし(笑
れもんこりっとは↑でサクマのサイトに行って初めて知りました
ぶどうみるくやみかんみるくは今知りました
全部食べてみたい…

お菓子以外は普通に備蓄出来るんだけどなぁ
あればあるだけ食べてしまうので数日分でも危ういかもしれませんw
27しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/13(土) 02:08:15.02
>>26
最初はこれでいける!と思ってやりだすんだが
さすがに1kgの分量だと途中でなんか
嫌になるんじゃないかという気がしなくもありません

でもレインさんだとビーズの使わなそうな素材とか
いっぱいあるからもってこいかも?

いちごミルク関連商品は佐久間製菓のやつだけでなく
違う会社から出ている同様の商品もありますので気をつけてね!
28レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/13(土) 09:10:02.01
大きめのビーズとか、中くらいのを何個か使ってとか面白そう

個装してあるガーナチョコの金色包み紙で意味も無くミニ鶴を折って
遊んだりするんですが、あれで千羽鶴を作ろうとしたら
挫折するかもしれませんw

でもビーズや編み物もそうなんですが、単純作業の繰り返しって
妙に癒される気がします
作業だけに集中して何も考えなくていいからかな
途中で飽きるのもまた一興(笑
29 ◆umihx5eZ3k :2013/04/13(土) 20:33:01.99
ピンクに色付けしたロウでダミーを大量生産!
シリコンで型を作れば、型から外す作業も楽しい…たぶんw
30レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/04/14(日) 06:44:34.80
そして完成品を「食べるー?」って友達に差し出す!
31名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/19(金) 01:24:33.95
それはひどいw
32しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/19(金) 12:39:14.59
何気なくネットサーフィンをしていて
エスパー伊東のブログに辿り着いた

「景気の行方」というタイトルで
経済問題が語られていた(4/19付けのブログ)
笑いの要素が一切ない

大爆笑した
33名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/23(火) 02:39:56.70
動け動け
34しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/24(水) 01:17:30.91
                   /:::::〉/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽヘ:::::::',
                    /::::::::::::::::::;:ィ=ア ̄フ:∧ ヘ:::::::::::::::::::::r=ュ、:::::∧
                    ,':::::::::::::./   >'´:::://ヽヘ\::::\!:::::\ `ヽ::::ヽ.
                   〈:::::::::::::::l >'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\》 〉:::::ヽ, 
         __    〉=ャ、::::l_/::::::::::::::::::::: /`l:::::::::,.ィ:::::::::::::::::::::::::::::∨:::::l`ヾ、  動け!
        /    \ _,ィl´:::::::i,::::::::::::::::::/,l:::/ /::::/  l::::/l:::::/∨l:::: /!::::::::.ト    動け!
      /       ヽ ∨::/il::::/l::::/l/ l,/ //    !/ ,l:::/  l;/ .l::::/ヽ,lー.、
     /──.、     `', l∨ヘ!/ !/   >=ュ,_      ,レ' ,.ィ〔  l::/.  i  \
   /i     \_____i. `ー、   <´  トソ´.iゞ、_ ノ i ,.ィソ / ,イil/─‐-l    \
  /        ∨    i   i     `ー='"     /`ー '´ /        !     \
  l             ∨    l   ト、                /        ,'
 ̄              ∨    !   ', \             〉   /      /
               ∨  i    ヽ. \  く二ニニ=r  ,.<       , '
. ァ=─ .、          〉  l       ' . \ ` ̄ ̄ ´,.<  ∨     /
/      ̄\,    〈   .i         ヽ` >.、  < ,.ヘ   ∨  ./
35名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/24(水) 23:05:38.40
シンジ乙

エヴァすきなのけ?
36しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/25(木) 01:39:15.62
エヴァは話題になった95年当時は全く興味がありませんでした

自分は一般の人から見ればおたくそのものなんだろうけど
自分としてはオタクという自覚がないうえに
フィーバーしてた当時すげー熱狂的なアニメファンがワンサカいるっていうのに
同族嫌悪みたいなアマノジャクなとこもあったのかもしんない

でもその後斎藤美奈子さんの紅一点論を読んでから
角川の単行本を買ってきて読んで
その後(安くなってた)テレビ版のビデオを買っておさらいしました

今では主題歌も歌えますが(TVサイズの一番だけですけど)
ただそもそもエヴァにさほど思い入れがある訳ではないので
新作の劇場版アニメなんかは見てません
テレビで劇場版をやっててもちらほら見る程度

だけど家にレイやらアスカやら初号機やらのフィギュアはあるなあ
もちろんダイヤブロックのエヴァ初号機も2パターンありますよ
(組んだのは一方だけですが)
37名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/25(木) 01:51:46.67
ねえねえ、前から気になってたんだけどししまるは男?
俺ずっと女だと思ってたwww

話のレパートリーの多さ、内容で何となく年齢は読めるw
38 ◆AREA88/GnA :2013/04/25(木) 02:28:07.99
アンドレやジェット・シンが全盛だった頃のプロレスを知ってるんだから
オッサンであることは間違いないだろう
オバサンかも知れんけどー
39しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/25(木) 03:40:42.13
どこに女と思わせる要素あんねやろ?
文章がねちっこかったり
回りくどいところかな

あっ
そうそう
エヴァンゲリオンって
シンジの声がダメだよな
あれでアニメを全部台無しにしてしまってるって思う
先にコミックの単行本から入ったからかもしれんけど

あとミサトさんが
アルピーヌ310(の改造車?)に乗ってるんだけど
ああいう性格の人はそういうチョイスしないと思う
単に貞本の趣味で意味なく描いちゃったって程度じゃないか

パトレイバーで整備してる偉い年配のメガネの人が
特車2課襲撃された時に車ボコボコにされたって話が出てくるんだけど
その人がコブラ(の多分キュービックインチ)乗ってて
これなんかキャラと車のチョイスが「うんうんわかるわかるっ!」って感じで
すげー感心したよ
40 ◆AREA88/GnA :2013/04/25(木) 03:50:32.92
「女房より長く機械と付き合ってる」車両整備の神様と言われてる榊さんか
41名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/25(木) 03:54:47.12
しし丸さんのテーマ曲は
http://www.youtube.com/watch?v=KVMAZrab8Jw
僕のテーマ曲は
http://www.youtube.com/watch?v=DQvG2SMVl84

ガチで 
他の人じゃ駄目
42名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/25(木) 04:00:22.02
43名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/25(木) 04:07:00.62
はやぶさおちたー。。
44 ◆AREA88/GnA :2013/04/25(木) 04:12:38.78
45 ◆AREA88/GnA :2013/04/25(木) 04:21:22.01
46名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/25(木) 07:20:06.26
エリアがくるスレは過疎る
47しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/25(木) 12:08:07.53
>>40
そうそう
榊さんだ!

バドのレイバーにやられたんだっけか
内海とかその部下がマシンガンか何か撃ったんだっけか

>>41-
雨の田園コロシアムは見ていないが
ブッチャー・シーク対ザ・ファンクスは見た
その時からドリー・ファンクJrとスピニング・トゥ・ホールドは
ウルトラマンとスペシウム光線に代わって
おいらのヒーローと必殺技になった

てゆうか
アレ見て心動かされん子供はおらんだろ

あと関係ないけど
マスカラス・ドスカラス兄弟とか
ゲレロ三兄弟とかエリック三兄弟とかなんか好きだったなー

でもスピニング・トゥ・ホールドって
見た目地味だし効果が不明だし相手に良く返されるし
よくわからない技だった

藤原喜明って試合見た記憶がない
バラエティとかでは良く見たけど
48bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/04/25(木) 16:36:39.62
ではワタシはこれでお願いします〜
https://www.youtube.com/watch?v=Sa-InpeDb-c
49名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/25(木) 20:04:45.28
てs
50 ◆AREA88/GnA :2013/04/25(木) 22:33:11.80
そっち方面なら
地獄の墓掘り人で

https://www.youtube.com/watch?v=-orEcoXA0gU
51名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/25(木) 22:37:20.37
おまえ臭い
52 ◆AREA88/GnA :2013/04/25(木) 23:38:53.14
>>51
君、臭うよ
53名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/25(木) 23:44:57.88
俺は未だにしし丸=女説を捨ててはいない

諦めないぞ
54名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/26(金) 01:26:38.36
>>47
やっぱネタ知ってたw
僕の友達には昭和プロレスの事はおろか、プロレスの事知ってる人も皆無なんだよねー
「悪カッコイイ人」に、ブッチャー様とシン様上げると
女友達はわかんないし、年配の男性にはドン引きされるというw

藤原義明
つ UWFのタイガー戦など名勝負多いよ
55名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/26(金) 01:28:26.87
あ、忘れてた
スピニングトゥーホールド → 一回!二回!三回!・・と、盛り上げる!
56名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/26(金) 02:34:47.41
ロベルト ゲレイロじゃダメかい?
57しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/04/26(金) 02:46:43.32
http://www.youtube.com/watch?v=DH1Cd07htOY

そういえば中学だか高校の頃
テレビが壊れても直さずに新しいのも買わずにいた時期がしばらくあったり
それから大学に入ってからもずっとテレビなしの生活をしていたので
たまたまその時期にグワーッと出てきたレスラーは
見てないってことだと思われる

ブッチャーは全日の頃は動きが良かったけど
新日のリングに上がる時期には随分動きが悪くなってて寂しかった
小学校の先生のあだ名がブッチャーだったし
友達とふざけ合って体を突く技もその頃は地獄突きだったよ
(その後ガンダムブームが来て地獄突きに代わって
ズゴックの3本指クローになるわけだが
俺は相変わらずストマッククローとかやってた)
まあなんだかんだ言ってブッチャーの人気は別格だった

日本人ヒールで人気だったのは何と言っても故・上田馬之助な訳だが
晩年は事故の後遺症でリハビリの星みたいな扱いになってて
まあそれはそれで当然な訳だが違和感を感じなかった訳ではない
日本人ヒールとしては個人的にはグレート小鹿と大熊元司の
極悪コンビの方が好きだった
グレート小鹿は若い頃はマスカラスにも勝ったりしたこともあるらしいが
それよりも靴に噛みつく反則技とか顔面かきむしりとか
なんだか小物感溢れる技に狂喜してた
58名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/04/28(日) 13:45:40.63
mog2はまだHANA規制くらってなかったのね

8年ぐらい前かな
ZERO-ONE観にいったら馬之助が車椅子であいさつに出てきたよ
あれだけ大きかった人が小さくなってて見てるのが辛かったな

小鹿は現役最高齢で今でもバリバリ?なのが素敵
http://www.tokyo-sports.co.jp/prores/mens_prores/136314/
年いってからも新日と対抗戦やってみたりデスマッチで一軒家破壊してみたり最狂のじいさんだと思うわ
59 ◆O2qQBzBExUhr :2013/04/30(火) 18:03:56.89
しし丸さんちに久しぶりのご挨拶。
昔の車関係でしし丸さんになにか訊こうとしていたのですけれど、忘れてしまいました。
60しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/02(木) 12:05:31.05
【step.2 一年を大きな区切りで考えよう】

ここに文章が入りますここに文章が入りますここに文章が入りますここ
に文章が入りますここに文章が入りますここに文章が入りますここに文

【step.5 一年を大きな区切りで考えよう】

ノリ"米の5本は入れたくない"
61しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/06(月) 23:56:07.13
元同僚でもある中村紀洋野手と谷繁元信捕手が
仲良く一日違いで2000本安打を達成しました
何だかお目出度いですね

2002年頃でしたか
日米野球で大リーガー投手と対戦した日本人打者の中で
もっとも調子が良かったのが中村紀でした
そのタイミングで大リーグに移籍することができれば
大活躍も夢ではなかったと思うのですが
その後ケガをしたり球団とゴタゴタしたりで
バッティングの調子が決して良いとは言えない時期に
渡米となったのは何だか残念でした

一方の谷繁捕手は
ジャイアンツファンの私の目には
横浜時代も中日に移籍した現在も
リーグの中で一、二を争う憎たらしい存在です

今シーズンはなんか開幕からジャイアンツの調子がいいので
お二人の記録達成を素直に喜ばしいことと
受け止められる余裕があるのですが
下位に沈んでいたら祝福される二人を
憎々しい思いで見ていたかもしれません・・・
62しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/09(木) 00:00:49.78
デルタのラジエターのLLCが沸騰しちゃった件については
ラジエターキャップに微妙な亀裂らしきものが入っていたらしく
交換して以降症状は治まりました

 ・ ・ ・ ・ ・

そのデルタなんですが
今度はリアのサスペンションの踏ん張りが効かなくなって
ちょっとした路面の凹凸を拾っては車体がグーラグラ揺れるように
なってしまいました

それでも昼間はまあ何とかなったのですが
夜になってヘッドライトの光が上下動するのには参りました

スプリングにしろアブソーバにしろ
なんか金が掛かりそうだなあ・・・
63 ◆AREA88/GnA :2013/05/09(木) 14:15:07.83
>>62
YOU社外品奢っちゃいなYO!
64名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/09(木) 14:24:11.00
黙ってろカタワ
65しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/09(木) 17:18:36.75
フロントのアブソーバはスカート(?)部分が黄色い感じなので
入手前から既に社外品が取り付けられていた模様

フラット路面や下りだと
アクセルのオンオフのタイミングで揺れをセーブできるんだけど
上りだと対応しようがないっす

揺れるのはそれはそれで楽しいんだけど
床が地面に擦るのは勘弁w

 ・ ・ ・ ・ ・

旧信越線横軽間の銅線11km分盗まれる?

しなの鉄道沿いの桜の木の枝が切られるとか
鉄道方面が物騒ですな
66 ◆AREA88/GnA :2013/05/09(木) 22:19:03.11
黄色だとオーリンズ?
オレンジだとか黄色だとか外車に使われがちなその辺のショックは
オーバーホールが効くはず
国産パーツのようにすぐに部品が出なくなるようなこともないって傾向
67 ◆AREA88/GnA :2013/05/09(木) 22:23:18.72
症状から察するにガス封入式ショックアブソーバがシール不良により
ガスが抜けてしまったような印象を受けます
同じくオイル漏れもあり得ますがそれならちょっと覗けばドロドロになってると思う
内部のオイル流路であるオリフィスがやられてるってのは
まずないだろうなと
68 ◆AREA88/GnA :2013/05/09(木) 22:27:24.82
ショック抜けは車体を手で押し上下に揺すってやると
車がボヨンボヨンするぐらいの現象が出ます
69しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/10(金) 01:52:20.55
アメ車のハイドロみたくボヨンボヨンするよ
今しかできんからいろんな人に見せて笑いを取ってる

オイル漏れっぽい感じはします
ただ「アブソーバのオイル漏れ症状」ってのを見たことがないんで
それがどういう状況なのか良く判らん
車屋さんなら見て一発で判るかも

黄色っぽいスカートは問題のないフロント側
問題のリア側のアブソーバは真っ黒クロスケやね
フロント側だけ社外品がついてるってことは
リア側はこれまで交換修理歴ないってことも考えられますねー
70 ◆AREA88/GnA :2013/05/10(金) 02:27:34.07
>>69
ボタボタ垂れるようなことはない
湿った泥汚れみたいになる
とは言え、漏れが発生するのはスプリングシートの上側だから
ジャッキアップしタイヤ外して見ないと
荷重が掛かった状態ではダストブーツに阻まれ外からでは確認出来ないと思う
71名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/10(金) 06:06:47.20
黙ってろカタワ
72 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/10(金) 17:22:47.68
私のセダンは青と銀色のものです^ ^
スポーツに分類されるデルタですから黄色というと私のセダンと同メーカーの別ラインアップを連想
しました。
ただ色はあてにならないという経験もあります。アウトなんとかスポーツサスペンショングループ
(だったかな)と称し、アメ車にビルシュが標準で付いていてにんまりしていたのですけれど、一回目の
車検時にタール塗装をされて真っ黒クロスケになって戻ってきました(笑)

>>70
オイルの量もエンジンほどではありませんからそうでしょうね。
ただ、とっても高年式ととっても低年式の車はダストブーツは装備されていない気がしますけれど、
違っていましたっけ。512bbは丸だしでしたよ。

***
質問思い出したー
昔の車のポイント型ディストリビュータとコイルで構成される点火系って核爆発時EMPの
影響を受けるか否かが職場で話題になったのでした。車にお詳しいしし丸さんやエリアさんは
どう思いますか。勿論規模にもよりますけれど非常に短時間のパルスであり、コイル線が
切れたりデスビの接点が焼損するほどの起電力が生じるようなものでもありませんし、私は否定派です。
73名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/11(土) 00:00:44.54
デルタのイメージはコニ
74 ◆AREA88/GnA :2013/05/11(土) 00:16:53.73
>>72
どうだろ?
引き回されているプラグコードはラジオにノイズが入らない程度のシールドはしてるけど
サージ電流は発生するかも
過去の例では停電が起きたって話だから変電設備が誘導起電力で壊れたんだよね?
イグニッションコイルはやられてしまうかも
小さいものだけど12V→20000Vまで上げてるからなぁ
変電設備への影響は自動車の点火装置に比べたら
途方もない距離を引き回されている電線で発生した誘導起電力だから
1mもない車のプラグコードじゃそんなもの起きないかも知れず
当時の自動車が壊れたって話が出てこないので大丈夫なんじゃない?
と、全然理論的な裏付けのない現象面からの結論になってしまってますけど
75 ◆AREA88/GnA :2013/05/11(土) 00:37:53.85
昔は車検毎にデスビのコンタクトポイント交換やってたけど
今時はやり方知らん連中が出てきてそう
位置調整し組み付けたらタイミングライトで点火時期見て適正ならOKなんだけど
殆ど一発じゃ決まらない
先輩と組んで作業してるときとか
3回以内に合わせられたらジュースとかやってたなぁ
懐かしい記憶
76しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/11(土) 00:47:39.24
フロントの黄色いのはコニかな
でももう生産中止なんでオーバーホールで対応する場合もあるんか
コニとかビルシュタインとかは調整可能ってことで
いろいろいじりたいショップとかは自分とこのオリジナルみたいな調整するのね

ただまあ純正品が国内在庫あって早く入手できそうなんで
今回はそれで

でもまあ速さとか求めてないからかもしれんが
気は楽よ♪
77名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/11(土) 01:53:19.17
>>75
おいカタワ
78名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/11(土) 09:43:25.17
やっぱ外車は手間と金かかるなあ
好きだから維持できるんだろうね
79しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/11(土) 14:49:47.55
維持して長く乗り続ける方がトータルで金掛からないんじゃない?
3年サイクルとか5年サイクルで新車を買い替え続けるなら
フェラーリやポルシェを新車で買って乗り続ける方が
まだ金が掛からんって話は良く聞くけど・・・

無論都会でクルマ持たないって方が
金掛からんわけだが
80 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/11(土) 16:11:22.13
>>74
>1mもない車のプラグコードじゃそんなもの起きないかも知れず
そう、まさにそれが争点になったのです。送電線の場合は、電線が長大故、ちょっと強い太陽風でも変圧器に多大な電流が
流れ込むのに対して、車の配線で発生する誘導起電力など少ないだろう、そして金属ボデーなら完全ではないにせよ、
ファラデーシールド効果もある、というのが私の主張でした。

理論的説明は無理っぽそうです。データがないのですよ。職場の調べ魔が探したのですけれど、爆弾によるEMPのはっきり
したものが見つからない。EMP兵器ならばそれ自体が目的です故、データがあるのですけれど核爆発の場合は、副次的なもの
でかつ昔ですから、それがないと思われます。現代は計算機内のシミュレーション実験ですし。

なるほど、デルタならコニ。分かる気がします、そんな気もしていました。

>>75
イグニッションコードをクリップで挟んでぱぱぱんと光るストロボですよね。叔父がメンテしているのを子供の時に
見ていまして面白かったです。ファンベルトの白印が止まって見えるようにデスビをぐりぐりやって調節。難しそうです。
そういえば、実家のダイレクトドライブプレイヤーの側面にもストロボマークがついていました。ネオン管で照らされて
いてストロボマークが止まるように回転を調節。クオーツロックにはないアナログ感覚。
81 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/11(土) 17:00:42.08
>>80
>ファンベルトの白印が止まって見えるよう
一定の位置にとどまって見えるように、でしたね。。
82しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/15(水) 02:34:36.87
正面衝突で車がトラックの下敷き…母と娘死亡

14日午前9時40分頃、香川県三豊市三野町の国道11号で、
松山市古川南、運転手今井健一さん(63)運転の大型トラック(13トン)が
中央線を越え、対向の三豊市高瀬町、会社員岩倉江美さん(25)運転の
乗用車と正面衝突した。

乗用車はトラックの下敷きになって大破し、
岩倉さんと、長女で生後3か月の望結(みゆ)ちゃんが頭などを打って死亡した。

今井さんは首に軽いけが。

三豊署の発表では、現場は片側1車線の緩やかなカーブ。
トラックは乗用車を押しながら約50メートル走り、道路脇にある
鉄製の柵をなぎ倒して約2メートル下の田んぼに転落し、
民家の壁に激突した。
83しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/15(水) 03:10:23.96
車種別死亡率(正面衝突)
自車×相手車

乗用車(セダン)×乗用車(セダン) 約0.5%
乗用車(セダン)×貨物車(3.5-8t) 約6.0%
乗用車(セダン)×貨物車(<8トン) 約17.5%

軽乗用車(ボンネット)×乗用車(セダン)約1.5%
軽乗用車(ボンネット)×貨物車(<8トン)約21.0%

94年4月以降の新型車に義務付けられた前面衝突試験は
時速50キロでコンクリートバリアに衝突させるものです
(98年10月より側面衝突基準が追加された)

静止状態のコンクリートバリア衝突の際の衝撃度は
自動車同士の正面衝突に置き換えると同質量・同速度の衝突であり
相手車の質量(と両車の速度差)に比例して衝撃度も大きくなります

そのため同じ乗用車同士の正面衝突では死亡率は0.5%と
安全衝突性の高いボディ構造が功を奏し低く抑えられるのですが
相手が大きなトラックになると死亡率は高くなり
乗用車同士の衝突と比較すると10倍以上
相手が8トン以上の大型トラックだと30倍以上死亡率が高くなります
84しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/15(水) 03:28:05.60
トラックはフレームが高いうえに前輪まで強度部材がないことから
衝突に際して相対的に低い乗用車のバンパーが十分に働くことなく
トラックの前面下部にもぐり込んでしまうが故に
十分な安全衝突性を発揮できないことも死亡率が高める要因となっています

ぶっちゃけどれだけ厳しい安全衝突基準であっても
相手の質量が大きかったりスピードが異常に高かったり
また対トラックでもぐり込んでしまったりすれば
焼け石に水でひとたまりもないというのが現実です

欧州では03年から大型トラックに乗用車の衝突もぐり込みを防ぐ
フロント・アンダーラン・プロテクター(FUPD)の装着が義務付けられていますが
日本ではまだメーカーの自主導入段階にあります
大型トラックの持つ質量は如何ともしがたいものですが
せめて乗用車本来の衝突安全性を発揮させることで
一件でも重篤事故の軽減化が図られ命が救われることを期待します
85しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/15(水) 03:53:47.76
おっとFUP(FUPD)は(一部の大型車種で?)
22年度から安全基準として装着が義務化されてるようですね
先にリアの装着が義務化された?
16年度を目途に義務化?

なんかようわからんくなってきた
86レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/05/15(水) 09:12:18.10
高速なんかで前後を大きなトラックに挟まれると凄く居心地が悪いです
あと信号待ちで後ろにぴったり付けてくるトラック…ふとバックミラー見てびっくりします

羽田行きのバスの中から景色を見てたら、隣の車線を走ってたトラックの運ちゃんが
ハンドルの上に某週刊マンガ雑誌を広げて、その上で携帯をいじってるのに出くわした時は
思わず二度見しました

それからそれから、トラックの後ろのタイヤの所に付いてる泥除け?みたいな
四角いペラペラのやつ
あれを鏡みたいな素材に付け替えてるのが時々いて、後ろを走ってるとチカチカして
危ない…

ああ愚痴っちゃった…すみません
87しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/15(水) 13:31:03.85
トラックやバスの前後は視界も悪くなるしね
大型トラックに前後挟まれた日には生命の危険も感じるので
高速では極力逃げるように走ります

でもタンク車でピカピカのやつがいると
そこに映り込む自車を見るのが好きで
まず後ろについて前からの眺めを楽しみ
次に追い越し車線に入ってゆっくりと追い越しながら
サイドビューをちらちら眺めるということをよくやっちゃいます
(左ハンドル車ならではの愉しみなのか)
88 ◆umihx5eZ3k :2013/05/15(水) 19:57:17.17
目の前にトラックが居たらスピード落とすお…
後ろの車でサンドイッチにされたら確実にスプラッタ
トラックから逃げるように車線変更し超安全運転しますね
89 ◆AREA88/GnA :2013/05/15(水) 21:35:51.80
>>85
リア側のやつは記憶にある
新規登録からではなく現行車両にも取り付けだったような
併せて反射器の大型化
オレンジ色キラキラに赤線枠のやつね
車検でNGになるから折れ曲がったのやら半ぶっ飛んだのやら
よく直してたは
90名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/16(木) 14:17:30.11
91しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/17(金) 04:07:07.36
トラックやバスが視界を妨げるという問題があるとしても
それらは基本的に商用車であるという意味合いから必要悪であり
またバスは輸送人員の多さからすると道路の占有面積は
一般乗用車より遥かに少ない(バス利用が増え乗用車が減ると
渋滞が緩和される)という利点を持っています

そうすると「他の乗用車の視界を妨げる」という意味合いでは
トラックやバスよりも自家用車としてSUVや1BOX・ミニバン
或いは居住性の為に室内高を目一杯取っている乗用車・軽自動車の方が
罪は重いと言えるかもしれません

SUV車が増え始めた時期
(「四駆」だとか「4WD」とか「RV」とか言われていた頃)には
そうした車高の高いクルマが視界や都市景観を悪くするといった議論も
ちらほら見かけたものですが
2BOX・3BOXの乗用車より1.5BOXの背の高いクルマが一般化した今は
もう誰もそんなことは言わなくなりました
「みんな背が高い運転席も高いクルマに乗っている」からです

さらにリアウィンドウのスモークガラス(フィルム)も
後方車からの視界を妨げるものですが
一昔前はスモーク車と言えば族かヤクザが乗ってるものでしたが
今ではリアサイドウインドウと併せ
車内のプライバシー保護や紫外線対策として今や普通です
92レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/05/17(金) 08:51:00.66
>車高の高いクルマが視界や都市景観を悪くするといった議論も
>ちらほら見かけたものですが

なるほどー、そんな議論もあったんですね
今やセダンタイプの車の方が珍しいくらいですもんね

千葉にいた頃は国道にとにかくトラックが多いので、通勤時にひまになると
前を走るトラックの積載量当てクイズを一人で開催してました
今は色んなサイズがあるので結構難易度が高かったです

地元は私が小さい頃に比べると観光バスの数が減って淋しいです
夕方になると団体客や修学旅行生を乗せたバスが旅館やホテルに乗りつけて、
バスガイドさんが駐車スペースに誘導する声と笛の音が鳴り響いていましたが、
最近はあまり聞こえてきませんね
93 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/17(金) 16:51:46.82
単純化して考えます。基本、K=1/2・mv^2により、例えば
8tのトラックが50km/hで移動している時のエネルギーは約772kj
2tの乗用車が50km/hで移動している時のエネルギーは約193kj
これだけのものを限られた変形その他によって瞬間的に0にするわけですから、そもそも無理があります。
しかも二次衝突の回避もしなければならない。衝突のプロセスは単純ではなく、実験では再現しきれない。
事故の場合は理論ありきで事象が検証されるわけではなく、事象に理論を当てはめて整合性をとり、それを
他に応用して予測するケースが多いという側面。よって、衝突安全性の確保には限界がある。
・・・
既にボルボやスバルが搭載しているミリ波・サブミリ波、あるいはカメラによる動体認識を使った衝突回避の
アプローチにより力点が移ってゆくでしょう。作動速度の広域化。ただ、これはフールプルーフであり、
非常手段のわけですけれど、日常的に完全に頼る輩も出てくるでしょう。作動を一定回数カウントしたら次は
整備工場でないとエンジンが掛からないようにする。
そしてそこでカウントのリセット。などなど安直な妄想は尽きません(笑)

トラックは運転位置が高いから自分は安全だろうと言うことで気が緩くなる、よって運転席をより低くする、
という案もありましたけれどどうなったのでしょう。フライバイワイヤで操作できる現代なら可能でしょう。
ステアリングとブレーキは法律的な問題がありましたっけ。パワーアシストが失われてもなんとかという。

最終的にはドライバーが介在しないトランスポータ。うーん、車趣味というものがなくなりますね。。
ガレージで盆栽化しますか(笑)

>>86
>ハンドルの上に某週刊マンガ雑誌を広げて、その上で携帯をいじってるのに出くわした時は
これって他を巻き込んだ重大事故に繋がります故、私は前に回り込んで止めて注意をします。たいていは正して
くれますけれど、対応次第では警察を呼びます。

大型と大型に挟まれた場合、、これは仕方がないですね。私も一刻も早くそこから抜け出します。
疲れてくると視線が無意識に固定されて、間の乗用車が目に入らなくなるそうですね。
94 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/17(金) 17:01:12.93
>>93
>瞬間的に0にするわけ
瞬間的に放出(変換)するわけ、でした。
95しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/18(土) 02:45:36.84
衝突安全テストが導入され始めた時期には
安全性能が数値で横並びに比較できることから
どのメーカーのどのクルマが安全かそうでないかといったことが
随分神経質に騒がれました

燃費競争が激しかった頃
各モデルに燃費スペシャル仕様(当時の運輸省の燃費測定テストに
特化した実用的でない高燃費車)がカタログ上で用意されたように
メーカーは徐々に衝突テストを好成績でクリアする手法を
身につけていったことと思います

衝突回避ブレーキアシストが緩慢運転を助長するのは
高性能化とコンピュータが運転技術を無用化し
安全限界のマージンを高くすることで限界を越えた際の
事故が重篤化するのと同じジレンマですね
それが通るのは自動車の台数が増え運転する人が増えたからでしょう

視界が悪くなる上に事故の際には自分の身を危険にさらす
低運転席化は現実的ではないと思います
現実的に導入を検討できるのは
乗り降りの多い配送用トラックくらいではないでしょうか

大型トラックドライバーの事故症状が軽く済むのは
衝突した相手が小さく軽い乗用車等の場合であって
構造物への衝突となると自重のある大型車の方が深刻です
そう考えるとドライバーの前方にエンジンルーム等のスペースがなく
運転席が低い位置にある観光バスはおっかないですね
96 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/20(月) 16:56:32.80
燃費スペシャル。プリウスにも例外なく存在しましたね。細かい部分の肉抜きやらそこまでのレベル。
審査時、暖気が終了するまでの空白の十五分にバッテリーを完全満タンにするなどのテクニックも併用(?)
これってどこまでが本当なのでしょうか(笑)

低い着座位置のトラック。
(1)車体が大きくて着座位置が高い車両に乗ると本能的な心理レベルで安心感が出てきてしまう。
(2)低い位置で見るよりも自車速度が遅く感じる、故に運動性能に相応しくない速度を出しがち。
などを検証する目的で何年か前、adacかどこかが実験をしていました。その理屈はある程度実証された模様
ですけれど、実施プランとしてはやはり立ち消えになったのですね。まあ、分からないでもありません(笑)

リアエンジンだからやりやすいとは言え、観光バスはいつからあのような形になったのでしょう。衝突の相手が
乗用車でも運転席は危ないやも知れませんね。

堅固な構造体への衝突はそのエネルギーを殆どキャビンで受け止める(特にキャブオーバー)ことになります故、
悲惨な状態になることは想像に難くありません。しかし、現場の運転手の人はともすると理屈抜きで上記の(1)の
ような心理になりがちです。それ故、高速道路で大型トラックが前車に突っ込む玉突き事故が絶えません。。
教育の徹底に尽きるとは思うのですけれど。。これはトラックに限らず大型SUVなどでも感じるものですね。

かのメルセデスが衝突安全について「大きいクラッシャブルゾーンを持つ車はその部分が潰れやすく、逆に小さな
車(SMART等)は強固なフレーム」という考え方を出しましたけれど、世界のメーカーに浸透したのでしょうか。
これが徹底すれば相当死亡率が下がる気がします。

ちなみに私が以前乗っていたアメ車はユニフレーム構造(前部フレームがモノコックボディに包まれている)という
もので相手が乗用車などであれば、そちらに吸収していただく、という実に身勝手な作りでした。しかし、衝突試験は
そうではありませんから、「そこそこ丈夫だけれど安全ボディではない」という評価。二次衝突のダメージも大きい。
出自があれですから、そうなるのも仕方がありませんけれど。これが昔のクラウンやランクルのようなラダーフレーム
でしたらもっと顕著でしょう(笑)
97 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/20(月) 16:57:33.13
安全装置に頼って限界を超えたとき。
性能の良いスポーツカーにも通じる事ですね。限界が高い分、破綻した時の挙動は激しいですから、コントロール
しにくくなる。インプレッサSTIでドリフトさせた時にちょっとしたパニックになりましたよ(笑)
私はFRが向いているようです。FRでしたら相当大馬力でも、暴れるリヤのコントロールのみですから、大丈夫^ ^

車の話だとつい長くなってしまいます。失礼いたしました。


この間のEMP問題。どうやら旧車には影響なしという結論で落ち着きました。ご助言ありがとうございました。
そして…現代の車は通電していればアウト、しかし通電していない時の集積回路はどうなのかという話にも繋がり、
実験してみようということになりました。実車ではなく同程度の集積度のLSIを実装した基盤に数メートルのコードを
つけて強電界に晒すもの。担当する人の仕事が暇になったらやるそうで、楽しみです^ ^
周波数が違いすぎるので電子レンジに入れて試すという手抜きはしないで、と念を押しておきました。
バンデグラフだとどうかな。。だめならテスラコイル(笑)
98 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/20(月) 17:00:23.75
>>96
>衝突の相手が乗用車でも運転席は危ないやも知れませんね。
さすがにそれはないか。。
CR-VなどのSUV風の乗用車くらいでしょうか。
99名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/20(月) 18:35:35.53
燃費スペシャルでふと思い出したんですが、
行きつけのホンダの人がこんなこと言ってました。

カタログ上の(規定の条件での)燃費を伸ばすことは技術的に簡単なんです。
でもカタログと実燃費が違い過ぎると苦情が来るんです。
どの辺りで(カタログ上の燃費を)納めるか、これが難しいんです。


技術のHONDAです。(ドヤ顔)
100 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/22(水) 17:18:08.47
例えばインサイトですと、JC08で27.2km/Lですけれど、技術上どのくらいまで伸ばせるのでしょう。
四輪ではなく二輪ですけれど、カブ50は過去に30km/h定地走行で180km/Lを謳ったモデルもあったくらいです。
燃費スペシャルプロドライバーの走行や操作も見てみたい気がしますね。
101しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/23(木) 01:27:55.02
悪名高い5マイルバンパーが
5マイルですから時速にして8kmの衝撃しか吸収できん訳です
それであれだけ大仰になって自動車のデザインを損ねる訳ですから
本気出して「安全対策ボディ」にしようもんなら
装甲車みたいなデザインになりかねない

それでいて歩行者安全とかいって衝撃を吸収する新素材を使ったりして
下手をするとタイヤが付いた巨大なぬいぐるみが町中を走り回るなんて
悪夢ですな

「安全ボディ」にしても「燃費云々」にしても
結局のところは「消費者へのアピール」の売らんかなでしかなく
何ですか巨大なワンボックスミニバンでも
重量に比例して燃費がいいと税制の優遇が受けられるとか
完全に「でかいクルマを買わせる為の詐欺手法」でしかないですよ
重いクルマを走らせるって時点でエネルギーの損失がでかいんですから
「燃費基準クリア」とか言っても全然地球に優しくない
102 ◆AREA88/GnA :2013/05/23(木) 02:08:28.76
燃費についてはコストカット圧力でしか人は動かんと思うです
お金持ちがプリウスに乗ってたりしますが動機が不純です
車庫にはディアブロなんかも鎮座していましてブイブイ乗り回してたりもしますし
大阪のタクシー業者が補助金も相まって電気自動車を導入したそうですが
バッテリー性能低下でエレカーは瀕死とか
さもありなんという感じですけど、疑問符が一杯
補助金+宣伝効果+データ取り、ここらでチャラになっていて
相当額のバックマージンが発生していたのではと疑いを持ってしまいます
ご近所のお使い用ですよ
タクシーなんて無理っしょ
103しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/23(木) 03:13:21.27
燃費なんて気にするのは主婦の家電白ものグルマ感覚じゃないっすか
あとは燃費走行に徹して悦に入るゲーム感覚とか
ただそれがクルマが持つ感性だとか運転の愉しみといったものと
相容れるものとは思えない

タクシーだと営業所や駅待ちで同じとこクルクル回るから
充電とかにも有利と踏んだんでしょうか
それとも走行距離からいけるとでも思ったのか

でも客乗せて走る訳だから夏場はクーラー
冬場は電熱で暖房?必須でしょうし
無理があるとは思いますね

あとバッテリー自体寿命があるってのが
ハイブリッド含め今度は個人購入にはネックだと思います
もっとも500万円からスタートして今はリーフで298万ってことで
「面白そう」って手が出せそうなところに来たけれども
大事に乗ってみてもバッテリーが10年持たないとか
バッテリー交換で60万とか80万とか
どんだけリサイクル技術高くしてもものすごく無駄で
これもやっぱり地球に全然優しくない

電気自動車はお年寄り用の座って乗る奴があるじゃないっすか
あれをちょっと良くしたような昔はやったミニカーみたいなので普及図る方が
ええんとちゃうやろか
104 ◆AREA88/GnA :2013/05/23(木) 03:20:30.35
二人乗りのミゼットみたいな割り切ったのどこかが作ってたよ
暖房とか一切無し、車内は密閉もされない
あれで軽ナンバーになるのは可哀想だけど
普通免許で乗れる範囲だと致し方なし
105名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/23(木) 08:43:55.38
かたわだまってろ
106しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/23(木) 13:30:26.97
ちっちゃい電気自動車だとか
光岡が作ってた50ccのメッサーシュミットに似た奴だとか
興味は惹かれるんだけれどプライスを見ると二の足を踏んでしまう
もう少し出せばもっとずっとまともで高性能な軽自動車が買えるし
同じ価格で魅力的な中古車も買えるから

お金を出して買う人は
その価格に見合った他のものにはない魅力を
ミニ電気自動車や原付ミニカーに感じる人なんだろうけど
残念ながら「価格に見合った」魅力というほどの商品力は
持ち合わせていないから「あまり普及しない」「いつまでも価格が下がらない」
というスパイラルに陥っているんでしょう

ある時期まではヘルメットなしで原付免許で乗れるってことで
普及の兆しがあったんだけど
要普通免許に改められて一気に姿を消した
これって露骨な(軽)自動車メーカーに配慮した
ミニカーを作ってる零細企業潰しでもあるよね
107 ◆AREA88/GnA :2013/05/23(木) 16:31:28.64
ま、私が電動アシスト自転車以外に動力車を持つとしたら
何十万キロも走って平気な顔してる
私なら夏冬でガソリンを入れ替えるだけでOKなんじゃないかというほど走るカブにしときます
108 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/23(木) 17:02:15.27
五マイルバンパー。聞いたことがあります。突き出たものですよね。なかにはダンパー入りの物もあったとか。
結局、衝突してダメージなしなんてことはあり得ませんから、衝突回避の方に向かっていくのは確実でしょう。
ぬいぐるみの自動車はクスッとしました。分厚い低反発マットの素材で包むのですね(笑)いやーだー><。。

燃費ペテン。
全く同感です。私のセダンは五リットル越えですけれど、丁寧に乗れば六〜七キロ行きます。でも燃費基準は
クリアしていない、対してアルフォードやヴェルファイア。。。絶対値評価にしないと意味がないですね。
「大人の事情」も程々にして欲しいとは思います。

お金持ちのプリウス。
一概に不純とは言えないかも知れません。ハレの時にディアブロを乗り、ケの日にはプリウスという使い分け
の可能性があります。私がそのスタイルに近いです。普段はケッタやバイクが中心で自己満足していますよ。
もっとも「ハイブリッドはエコだ」という胡散臭さの印象は私も持っています。最大の懸念はバッテリー。


***
バッテリーを充電してそれで走るのには画期的なバッテリーが開発されない限り、そもそも無理があります。
ハイブリッドももちろん、充電式の車も過渡期のものでしょう。現段階でも本命はやはり燃料電池車かな。

でもね、人類が発明した移動機械の中でもっともエネルギー効率がよいのは自転車なのです。
自転車に乗るのに支障がある人は別として、なぜ一人乗りで荷物も満足に載せられない「車」を開発しようと
するのかがよく分かっていないのです。。。普通に自転車に乗ろうよ(´・ω・`)って。健康にも良いし。
109 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/23(木) 17:03:06.05
電気自動車というカテゴリーそのものが既存の自動車メーカーにとってはあまり面白くないのやもしれません。
エンジンに比べて非常に簡単に作れますから、今以上に家電化しそのうちヤマゼンやバッファローも出したりして。
培ってきたノウハウを生かして運動性能などの総合性能で競うしかなくなってしまうでしょうね。
あるいはモーターを含むアッシー自体をユニークで真似のできない物にするとか。。

カブ最強伝説。
私も一つだけ動力車を選べと言われたらそうでしょうね。一時的ならばオイルがサラダオイルでもオッケーという話も。
それにしてもなぜ青酸を中国にしてしまったのでしょう。カブなら多少割高でも売れると思いますし、ホンダの
ルーツでもありますよ。。カブだけは部品も含めて「Made in Japan」を貫いて欲しかったです。
110 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/23(木) 17:04:16.92
青酸…orz
生産です……
111 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/23(木) 17:09:14.56
>>108
>そもそも無理があります。
リチウムイオンでも150か200Wh/kgくらいでしたっけ。
2000くらいになれば寿命を鑑みても合格でしょうか(笑)
112しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/23(木) 17:49:36.42
学生の頃信奉者がいてカブを新車で買って乗ってきてた後輩がいましたが(笑
私は謹んで遠慮申し上げます

その学生の頃
私は自転車信奉者でした

50キロや80キロくらいの距離なら
3時間だなとか帰りは登りが多いから4時間半くらいかかるなとか言いながら
自転車で移動していました
早めに出発するというのと
飲みや遊びでも帰りの体力を温存しとくってのがポイントです

そんな私でも峠は避けて
極力平坦なルートを選ぶのですが
上には上がいてママチャリで峠を越えてくるツワモノ先輩もいました・・・

自転車がダメな点は雨だと思います
移動するだけなら問題はありませんが
バイトの足として使うにしても定時に間に合うのは余裕でも
濡れ鼠では仕事になりまへん
113 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/23(木) 18:22:50.69
今日はリアルタイムで色々な人が\(^∀^)/ワーイ

安房峠で私と同年代くらいの女性がママチャリの前カゴに荷物を載せたのに出会った時には得も言われぬ
敗北感がありましたよ(笑)しかも涼しい顔をしているのです。変速器もついていないママチャリ。
サインでも貰おうかと思ったほどです。
私はその時はFD3で来ていました。峠の茶屋の駐車場で休んでいたところでした。

ああそうですね、雨かあ。。あと、高効率は平地の状態です。上りになりますと、やはり十キロなりの質量を
持ち上げながら走るわけですから効率は落ちます。
要は足のトルクを効率よく使えるようにするのが自転車という器械ですね。

>帰りの体力を温存しとくってのがポイントです
これ重要です。学生の頃、がむしゃらに遠出して帰りの体力というか膝の耐久容量がなくなり、余儀なく
一泊しました。帰りは辛かったです。足ががくがくで休憩ポイントで止まってもおばあさんのような歩き方で
杖が欲しいと思いました(笑)
114名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/23(木) 19:06:30.11
自転車は花粉の季節が辛いのと
猫砂3袋、米1袋を一緒に買って帰れないから
自動車に頼ってしまう
115 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/24(金) 16:36:25.27
流石にそれは私も車で運びますね(笑)
116 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/24(金) 18:06:06.01
たった一台、最後の動力車を選ぶとしたら…よく考えてみました。

やはりカブより今乗っているセロー225(キャブ仕様)かな。
航続距離や実用速度、走破性を考慮しました。
車ならランドクルーザーかジムニーやパジェミニ。
今乗っているセダンは舗装路しか走れません><。。
マッドマックスに登場するインターセプターだったら大丈夫かな^ ^;
117名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/24(金) 21:12:56.95
>>112
しし丸さん自転車乗ってたですか、結構意外でした。
しかも信奉者(←何故か読めない)だったとは・・・驚き桃の木。

> 3時間だなとか帰りは登りが多いから4時間半くらいかかるなとか言いながら
すんごく分かるw
慣れてくると自分のペースというか、20km/hで走ると○時間くらいかな、とか予測できるようになりますよね
初期投資はある程度必要なのかもですけど、自力で長距離を移動できる自転車ってヤツは結構奥が深いなぁと思ったりします

あ、ちなみに、しし丸さんの自己最高記録(移動距離)ってどれくらいですか?
118しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/25(土) 01:40:10.02
自転車のネックは雨と坂と荷物ってとこですかね
花粉症は自転車の側ではなく人体の側で何とか対策してもらうってことで

雨避けの天井カウルみたいなのは小学生の頃からよく夢想してた
その後のデコチャリの発想はなかったけど
小学生の頃からラジオは取り付けてた
当時はラジオ少年でもあったもんで
盗まれると困るんで小さいラジオを走行中固定して
駐輪する時は外すみたいな感じにしてた

それであと個人的に問題だったのがダイナモ発電でした
夜暗くなったら電気・・・ライトを点けたいんだけど
ダイナモ倒すと結構負荷が大きい

その頃から電池式のライトがあったかどうかは不明だけど
(電池式の警笛みたいなブザー?はあった)
ダイナモで自家発電するってのが面白いと思ったもんで
あったとしてもそれに頼ろうとは思わなかった

ダイナモってタイヤの一番外側で回すもんで
これってもっと根元の側だと楽だよなと思った
でもそれだとダイナモがあんまり回らないから
僅かの回転でしっかり発電してくれるダイナモがあればなー
みたいなことも良く考えてたねw

最高の移動距離っても75キロか80キロくらいで高低差プラス300メートル
必ず行きが上りだねー
上りの時は一番いいタイムで4時間半
途中上りが続いて一番軽いギアでも登れなくなるのが2箇所くらいある
何度チャレンジしても下りずにこぎ続けることできんかった
帰りは(上り下りあるけど)トータル標高差300メートルで
一度も下りずにこぎ続けることができて3時間半
119 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/27(月) 17:44:22.55
ラジオ取り付け!
親のお下がりのラジオを使って私も同じような事をやっていました。

あとは夏に暑いからと言うことでダイオードで最初は半波整流、のちにブリッジを組んで全波整流、
マブチモータをハンドルに取り付けてその軸にプロペラを装着して扇風機にしていました。
でも、電圧制御をしていなかったため、速度を出したらモーターが焼けてしまった。。。
というよりも、走ると走行風のほうが強くてあまり意味がなかったという^ ^;
ダイナモを前輪に二個、後輪に一個つけて強力ライト仕様にしたことがありますけれど、流石に重い。

ラジオ、面白いですよね。電力増幅に頼らないゲルマニウムラジオから始まってスーパーまで。
IFTのコアを回すジュラコン樹脂ドライバーがとても高かった思い出。
FMのIFTは10.7MHzでしたっけ。パイロット信号を使ったFMステレオの巧妙な仕組みに感動した記憶。

***
私も計測器をつけて毎日の通勤路往復の記録をとってみました。
累積高低差(上り累積)204m、距離31.1kmでした。思ったより高低差があり結構な運動量でした。
ケッタの重量+私の体重の位置エネルギーEを簡易計算(積分定数Cとか突っ込みなしで)すると。。
120000J≒28571cal≒29kcal
これに各種抵抗を伴った水平移動距離が加わりますからそれを加味すると子供用ご飯茶碗一杯分くらいは
完全に消費できている、かな(笑)よしよし。

それにしても生きものの燃焼効率は良いですね。本来ならば長所ですけれど、ダイエットに主眼を置くと
仇になるという。シュークリームを一個食べたら上記のダイエット分などは吹き飛んで更に貯金が増えて
しまいますね。。しかし上記の場合は、自転車の効率がいいと言うべきでしょう。

これをランニングで通勤したらどれくらいの消費エネルギーなのでしょうね。計算式の項が少なく、体重が
ばれる故、公表しませんけれど桁が増えます。一日分の食事のカロリーくらいかなあ(曖昧)

燃費が良くなる曲。
こんな感じのものを聴きながらゆったり低回転で走ると私の場合、燃費が伸びます(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=l6TXyJN5xAg
120 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/27(月) 17:46:58.17
最後の行の「燃費」とは車のことです^ ^;
121名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/05/27(月) 20:08:06.98
いよう!しし丸師匠、野菜たん久しぶり元気そうでなによりだお♪
もうね、おっちゃんここんとこ超忙しくてさ熊っちゃってんのよね…
やっぱアレだな安いから安いの雇うと大変だおw
もうねおっちゃんいまじゃドラエモン状態で差、若いのがやらかす→
おっちゃんが謝る見たいなwドラミ恋やーみたいな感じさ
忙しくて日中2ちゃんみてられねーのよね(熊った)
122 ◆O2qQBzBExUhr :2013/05/28(火) 17:23:50.42
今日も計ったら高低差が少なくなっていました。142m。。GPS衛星数の捕捉不足でしょうか。
高度計とのハイブリッドなので、こちらのほうかな、急激な気圧低下とか(笑)
何度か計って平均化しないといけませんね。

>>121
いよう!(´・∀・`)ノ
bangさん、お久しぶりです。お元気そうでよかったー
…人材も価格に比例するのでしょうか(冗談です)
女性に「手を出す」暇がないほど忙しい方が、世のためご家庭のためには良いですね^ ^

bangさんらしい曲を探してきてプレゼント♪ この人も乙女座ということです(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=4Q0-a92ft24
123しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/28(火) 18:22:43.89
ドラえモンと言えば
水田わさびの声も千秋のドラ美の声も耳触りというかうるさい
特にココスの「らんらんランチ〜」を二人でかけ合うCMとかひどい

千秋もノンタンの声あててた時は良かったのにね

ところでなんで
日中2ちゃんを見られないのが困るのかよくわかんない
むしろそれって生き方として困ってないってことになるんじゃね?
昼間っから2ちゃんなんて(爆

梅雨か・・・
デルタの季節到来やな
124しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/05/29(水) 15:31:26.79
今年初めてのメダカの抱卵を確認しました
まだ孵化用・稚魚用の水槽を用意しとりません
まあのんびりやりましょう

今年のメダカ卵は例年より遅いんですが
梅雨入りは十日ほど早かったそうです

そういえば冬の間
「春になったら梅雨までに通路に(園芸用支柱とハウス用ビニールで)
雨よけ(ver.2)を作ろう」と計画してたんですが
手つかずのまま梅雨入りしてしまいました

空梅雨なら作業できますが
雨が降り続けば雨よけ作れません
 ↑
意味ねー
125レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/05/31(金) 20:14:27.86
桜の開花は元旦からの日照時間?が関係してると
どこかのスレで教えてもらった気がするんですが、
メダカさんはどんな条件が整うと卵を産むんでしょうね

しし丸さんのおうちは手作りのあんなものやこんなものが
たくさんあって楽しそうです
126しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/05(水) 03:48:35.51
入学式当日の壇上の(生け花?鉢植え?)桜を咲かせるために
一週間くらい温度管理をするとかどうたらこうたら
ずっとストーブを焚いていたというような話だったような気がするけど
はっきり覚えていない・・・

園芸用支柱は100円ショップで「これ使えるかも・・・」とか思いながら
時期バラバラで3回くらい分けて買い置いていたのだけれど
改めてまとめてみたらそれぞれ長さが違うという・・・

1回きりまとめて生産するから
100円で提供できるということだと思うのだけれど
「以前買ったアレが良かったから追加で買おう」と思ったら
品切れていたり仕様変更されていたりするのはちょっと困る

梅雨入りしたものの雨が降らない日が続いたので
庭の水やりをしようとしたら
スプリンクラーのプラパーツが壊れていた
新しいのを買い直す前にまあできるだけ修理しようと
一応形は整えたけれど接着剤も併用したので試すのは明日
(もう日付が変わったから今日)以降

水圧で激しく動くパーツだから
最初はうまくいってもすぐにパピューンって
壊れちゃうんだろうなあ・・・
127しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/05(水) 04:10:01.25
サッカー漫画を描いていて
「ロスタイムに相手ディフェンダーがペナルティエリア内でハンドしてPK」
なんて話にしたら読者から呆れられる以前に
ネーム段階で編集さんからダメを出されるだろうけど
そうやってアディショナルタイムにゲットしたPKで
前の試合で失敗した遠藤のことが頭によぎったが
まあオーストラリアのGKが横に飛んでくれて助かりました
「ボールに素直に体を反応させよう」としたら
強烈な本田のボールでもパンチングされたかも・・・

そもそも「引き分けでもいい」という試合の
0−0で迎えた後半もそろそろ残り時間が少なくなった時点で
「守りを固める」でなく「点を取りに行く」選手交代という判断は
間違っていないとは思う

ただ後半はオーストラリアのシュート0と完璧に抑えていたのに
選手交代に伴うシステム変更でまだ落ち着かない時間帯の
不運としか言えない失点!
けれどそれは選手交代に伴う作戦変更で
自ら呼び込んでしまった失点でもある

元ジャイアンツおよび元パイレーツの桑田が野球の解説でよく
「一生懸命投げていると撃たれても野手の正面に飛ぶんですよ」と言うが
これはもう技術論でも精神論でもなく「野球の神様」の世界の話
そんな「サッカーの神様」の仕業としか言いようのないPKでした
よかったよかった
128名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/05(水) 04:17:44.04
ふーん
















 
129名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/05(水) 04:34:36.28
ほーん
























 
130しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/05(水) 12:57:54.46
トロッタ・スパークリングのTVCMで
白い犬の着ぐるみを被っている東幹久が乗ってる
赤いオープンカーが気になってたんですが
CM見てるだけではどうしても車種が判らず
断念してネットで調べてみたらプジョー304カブリオレだったのでした

今プジョーの30Xシリーズは3ナンバー枠のでっかい小型車ですが
304の頃は204と同じ1300ccで
テレビの動画を見てるとS600とかS800とかSR311とかよりも
さらに小っこいように感じます

プジョーは多くの車種でベルリーナ(セダン)とブレーク(ライトバン)
そしてカブリオレ(オープン)とバリエーション展開をしてて
今も日本で207CCやら308CCが買えますな

本国で多くの車種展開してても
日本導入するのは限られたタイプのみというのが多く
MT仕様を選ぼうとすると
最上級スポーツグレードのみだったりする輸入車が多いのですが
今でもプジョーなら最廉価グレードでMTが選べたりするんじゃないかな?

何せあまり日本での販売台数が多くない頃(205とか)
本国仕様とは別に日本向け販売専門仕様を用意してた変な会社ですから
131しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/09(日) 15:52:18.58
132名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/11(火) 15:27:05.08
   ぶーつー

↓   ↓   ↓
133 ◆O2qQBzBExUhr :2013/06/11(火) 15:47:07.70
テスラコイルの実験結果を書こうと思ったのですけれど、電界強度計が振り切れてしまった故、
減衰プローブが手に入るまで待とうと考えていたのです。
しかし、せっかく紹介されましたので結果だけ記します。

・コイルから五メートル。
 通電した回路   :異状なし
 通電していない回路:異状なし

・コイルから三メートル
 通電した回路   :異状なし
 通電していない回路:異状なし

・コイルから二メートル
 通電した回路   :破壊された
 通電していない回路:異状なし

これ以上近くですと、放電が直に来る恐れがありました故、できませんでした。
思ったよりタフでした。ちゃんと基板のGNDに素子がついていれば大丈夫そうです。
コイルから三メートルは推測で5KVくらいだとのことです。
134しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/12(水) 02:37:30.95
フルビアのリアクォーターウインドウが外れかかっていました
前側のヒンジが外れてしまうと走行中だと風を受け
後ろ側のレバー部分一点で止まっているだけですから危なかったかもです

まあデフォで閉めるようにしてれば
レバーがガラスをヒンジ側に押しつける形になるので問題ないんですけど
基本夏場は開けっ放しにしていたりするので
ガラスをゴムに留めている接着剤が劣化して
レバーのネジがゆるんだことと併せ外れてしまったようです

117に乗っていた頃も三角窓が外れそうになったことがありました
三角窓は上下2箇所で止めて回転させることで開閉するんですが
これも走っていると相当風圧を受ける部分なんで
取り付け部分が緩くなると固定できずに
風でパタンと閉まってしまうように思うんですが
どこかでそうならないような工夫がされてるんでしょう
(下側ドア内側で軸の先にゴムのバーが付いてるみたいな?)

 ※ ※ ※ ※ ※

有鉛添加剤のバルボーグがもう何年も前に生産中止になって
今はインプロンってやつを使うんだよ・・・みたいなことが
wikipediaの「有鉛ガソリン/有鉛ガソリン車」の項に書いてあるんですが
探してみたら今も買えるような>バルボーグ

手持ちのバルボーグの在庫が心許なくなってきたので
とりあえずバルボーグもインプロンも注文してみようと思います
135しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/12(水) 03:28:47.96
ちょっと調べてみた

バルボーグ 燃料油添加剤 200ml 571円/本(税別)

FALCON インプロン バルブシート潤滑&燃焼室洗浄剤 200ml 610円/本(税別)

ウルト(WURTH)製(ドイツ) : 有鉛化添加剤(250mL)  2、000円/本(税込)

ELF SPb+ エルフ 無鉛ガソリン用添加剤 250ml 2,125円/本(税別)

 * * * * *

バルボン(製造中止)/バルボーグは
以前はGSで水抜き剤やウォッシャー液と並んで
普通に売っていたものだ
だいたいGS価格で1,200円/本だったと記憶する

以前ネット通販で入手したバルボーグもそれくらいの値段だったと思うが
今調べてみたら半額以下で入手できるみたいな感じ
まあタイヤを定価で売るGS価格ってことなんだろう

ウルトやエルフが(量が少しばかり多いが)高いのは
外国から輸入してるからだと思われる
昔はGSで普通に売ってたものが今では入手しづらいので
古いクルマを扱うショップなどに卸している業者があるんだろう

でもこれ多分(需要がある国では)ホームセンターで
3ユーロとか5ユーロで売られてるものではないかと思う
フルビアスポルトに乗ってる人の2011年頃のブログに
そんなふうに書いてあった
136しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/12(水) 13:06:47.90
インプロン届きました 早っ!
恐るべし業者向け通販!
まあ品出しと業者配送と発注のタイミングが
良かったということだとは思いますが・・・

ところで手許にあってずっと使ってたのは
バルボーグじゃなくてバルボンでしたわ
バルボーグがずっとGSに置いてあったやつで
それがなくなってバルボンになって(多分1990年頃)
その頃に次にまた買えるかどうかわからんってことで
入手できた時に大量に買い込んでおいたもの

でもこれ添加量がガソリン60L/200ml(1本)と大量にブチ込むタイプ
バルボーグ/バルボンが250ml入っててガソリン200L用でしたので
バルボンが1200円だとすると同じ量のガソリンに約2000円と割高ですなー
(外国製添加剤と変わらん・・・)

 * * * * *

でも有鉛添加剤って入れてなくてエンジンが壊れたとか
分解してみたらバルブが異常摩耗していたという話を
聞いたことがありませんし
入れてないですが(今んとこ)大丈夫ですよ〜という話も
よく聞きます

かく言う私も効果のほどは実のところ不明だけれど
まあ気休めで入れているに過ぎないのですが
実際旧車のエンジンは壊したことないけれど
新車で買ってからずっと乗ってたプジョーの方が
先にピストン突き抜けてエンジン逝っちゃったし
137 ◆O2qQBzBExUhr :2013/06/13(木) 17:34:11.46
三角窓って換気効率がよいですよね。
わりと好きだったりします。出先で117クーペを見かけまして、周りを徘徊してじろじろ見ていたら持ち主さんが
現れて四方山話をしていました。

現代の車はウインドを閉じた状態で気流がスムーズに流れるようにバンパーの先端あたりがよどみ点、岐点に
なり、全体の空力デザインがされているようです故、窓を開けるとそれが乱れ、車内にどんどんどん!といった
すごい共振・衝撃音がします。昔の車ですとこんな酷くはないですね。ばばばば、くらい。

ところで先のテスラコイルの件。
5KVもないんじゃないかという話が出てきまして、今度はそれの検証実験予定(笑)
138しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/14(金) 14:40:12.75
>>135
フルビアスポルトに乗ってる人が
現地では3~5ユーロくらいで普通に売ってたって言ってたのがこれ

> LEAD SUBSTITUTE 2,362円(税込) 容量: 12 oz(0.354L)
> 使用方法: ガソリン420Lに対し1本の割合で添加しご使用ください。

これ1本でガソリン420L分なら1本1200円だった
バルボー/バルボーグ/バルボンと価格的に変わらんことになりますね

 ★ ★ ★ ★ ★

三角窓は
エアコンを多用しない派にとってはとっても便利なものだと思うんだけど
どうして廃止されちゃったんかな

まあ一体でガラスを上げ下げする機構に追加ってことになるから
コスト面では不利っちゃあ振りなんだろうけど

90度以上回すと積極的に外気を取り込む形になるわけですが
夜走ってる時ヘッドライトに向かって飛んできた大きな蛾が
三角窓に直撃して車内に飛び込んできた時には焦りました
風だけでなく虫も積極的に取り込んでくれますw
139しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/18(火) 19:00:21.38
「バルボー」が届きました
ネットのサイトでは商品名「バルボーグ」でしたが
届いたのは「バルボン」のパッケージ及び商品ロゴや色までそっくり同じ
(バルボンは「VALVE BON!」バルボーは「VALVE BOO!」)で
あたかも中国韓国のそっくり商品を彷彿とさせますが
むしろ製造中止になったバルボンの後継商品であるということなのでしょう

違いはボトルの形と内容量
バルボンは250mlでしたがバルボーは撫で肩ボトルになって200ml入り
但しそれでどちらもガソリン200L用

【商品写真】
・バルボン
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/5472/h130zkjitudou-3-3.jpg
・バルボー
http://auctions.c.yimg.jp/img247.auctions.yahoo.co.jp/users/4/1/6/3/crossroad062000-img300x400-1270856140xnzz2r59621.jpg

さらに昔のバルボーグはこんなボトルでした
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0f/e1/bazoku0220/folder/1235470/img_1235470_60143270_0

なおバルボーには「触媒車には使用しないでください」との但し書きがあります
バルボンにはありませんがバルボーグにも同様の注意書きがあったように記憶しています
有鉛ガソリンエンジン車で三元触媒を使うようなマフラーがあったのかどうか
詳しくは知らないのですが>>138のLEAD SUBSTITUTEは触媒マフラーにも
使えるようです

これでインプロン5本バルボー10本のストックができましたので
LEAD SUBSTITUTE のお試しはまた今度の機会ということで・・・
140名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/19(水) 01:01:41.60
しし丸さんもお元気そうでなによりです
141 ◆O2qQBzBExUhr :2013/06/21(金) 17:08:34.05
20レビン(2T-G)を所有している人がいるのですけれど、やはり添加剤を入れているようです。
私はこの辺りはよく分からないのですが、潤滑にも影響を及ぼすと聞きました。
有鉛ガソリンの鉛成分がその役割を担っていた、と。現代では考えられないことですけれど。。
142 ◆O2qQBzBExUhr :2013/06/21(金) 17:09:20.25
モリブデンではだめだったのかな、とふと。
143 ◆O2qQBzBExUhr :2013/06/21(金) 17:35:40.39
あ−、オクタン価が二硫化モリブデンでは上げられないのかな。。
すみません、戯れ言でした。
144しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/22(土) 22:56:44.10
有鉛ガソリン
→アンチノッキング性
→オクタン価向上
→バルブの潤滑・シール性能
→大気中に有毒な鉛を撒き散らし鉛中毒を引き起こす

1975年有害な鉛含有ガソリンの製造・使用が禁止される

アンチノック性+オクタン価等の燃焼性能は無鉛ハイオクガソリンで担保

アンチノック性+バルブのシール性能については
1.耐摩耗性の高いバルブシートへの交換
2.エンジンの圧縮比を下げる・・・といったエンジンの無鉛化対策
3.バルブリセッション添加剤によるバルブシート保護・・・で対応

永年有鉛ガソリンを使い続けたクルマは
エンジン内に鉛分が蓄積しており無鉛ガソリンの使用でも大丈夫という人もいる
また古いクルマであることから高回転で使わない労った走りをすることでも
バルブシートの異常摩耗は防げるのかもしれません

1970年から1975年に製造された「有鉛」指定車両でも実際には
無鉛化対応エンジンを搭載している可能性もありますが
トヨタのT型エンジンは2T-GEUが「無鉛対応エンジン」とされており
2T-G搭載のTA22セリカ・TE27レビトレには
何らかの有鉛対策が必要である可能性が高いと思われます

モリブデンのような柔らかい金属でも
バルブのシール性は発揮できると思いますが
潤滑性能・オクタン価向上性が発揮できるかは不明です
さらに入手難度やコストの点で問題がありそうです
145名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/24(月) 05:54:08.74
しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ が電子工学専攻で
荒らしの犯人?

今度荒らされたら忍者ヲチ用はここにするw
146名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/24(月) 05:57:21.57
電子工学じゃなく電気工学か
しかしよく荒らしてくれたねw

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1371927412/

34 :名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/23(日) 08:56:21.23
>>31
政府系と民間系って知ってる?
俺はさっきの電気工学出のものだが
147名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/24(月) 19:01:11.60
では何故暴れるのかw

139 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![sage] 投稿日:2013/06/24(月) 18:56:56.23
今残ってるコテ連中は筋金入りだからダメージなんぞない罠
画面の前で"バカが踊ってんねー"とせせら笑われ読み飛ばされて終了
148 ◆O2qQBzBExUhr :2013/06/25(火) 17:05:50.90
>>143を書いてから気づいたのですけれど、有鉛ガソリン時代はガソリンに溶け込ませないとだめですね。
二硫化モリブデンはガソリンに混ぜてもフィルターで濾されてしまいそうです(笑)
2T-Gなどは回転数で馬力を稼ぎ出しているタイプですから「労った使い方」でなんとか凌げそう。。

昨今のハイオク仕様車はレギュラーを入れても点火タイミングを自動で調節してくれるので便利です。
その分、ブラックボックス化しているわけですけれど。
149名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/25(火) 20:25:24.46
派遣さん(笑)
150名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/25(火) 21:21:58.10
無職人生詰みが言っても
151しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/26(水) 13:31:07.89
バルブシートのリセッション(異常摩耗)発生は
エンジンの高回転時に際して顕著であり
またその影響としては
摩耗によるピストン内圧縮率の低下(エンジン性能の低下)
バルブのバルブシートへの固着(張り付き→エンジン破損)
等が考えられます

従って有鉛添加剤の使用は
「エンジン性能の保持」および「エンジン保守」であり
DOHC等高性能エンジンの性能を引き出す
(高回転でも使用できる)ことを一つの目的としています

従ってエンジン性能に目をつむり
エンジン保守だけを考えるのであれば
添加剤等を使用しないでも構わないことになりますが
添加剤が入手できないといった事情があるのならともかく
実際に市販されていて入手できるにも関わらず
本来持っている性能を引き出さない(エンジン性能を低下させる)で
乗り続けることにどれだけ意味があるのか不明です

その一方で添加剤の効果が
今ひとつ明確でないというのも事実なのですが
一口に有鉛対応のエンジンといってもバルブシートの材質が異なり
どこまで無鉛ガソリンに対応できるかは一つ一つ異なりますし
エンジン内の鉛残留状況も異なる以上
ある程度は止むを得ないものと思います
それでも「無鉛ガソリンに対応していないエンジン」で
「潤滑保護性能を持たない無鉛ガソリン」を使う以上は
何らかの対応は施しておくべきではないでしょうか
152 ◆O2qQBzBExUhr :2013/06/27(木) 17:17:42.12
>>149
え、私ですか。外れです(笑)
二十四時間、無条件で建物に入れるICIDパスを持っている月給制の職員ですよ。
詳しくはウェブで(笑)

***
回転を抑えた使い方というのは前出の「労った走り方をする」というものを受けての発言だったのです。
もちろん2T-Gなどを回さずに走るのは退屈以外何物でもありませんね。
鉛残留。
これは恒久的なものではないと思うのですけれど、かなり残っているとして実際はどれくらいでなくなる
ものでしょう。
添加剤はさまざまなものが有りますけれど、「効き具合」はどうなのでしょう。
入れるとフィールが変わるなど体感できるものはあれば入れ甲斐もあるというものですけれど、保護ということが
主目的ならば前にも仰っているようにそれはあまり期待できないのでしょうか。

私のセダンが定期点検の時に、シリンダー内部をコーティングするという、メーカー系列製の「添加剤」を奨められ、
半信半疑ながらものは試しと入れて貰ったのですけれど、これがはっきり変わりました。回転が滑らかになったのです。
メカニカルノイズも変化しました。オートバックスで気まぐれに購入した添加剤はなにも体感できなかったので期待は
していなかったのです(笑)

これとは「迷信度合い」の程度が桁違いに違いますけれど、磁石でガソリンの分子を整えるというグッズが
ありました。これなどは私の中で「タキオン治療器」に匹敵するヒット商品でした(笑)

昨夜、夕食でとあるレストランに出向いたのですけれど、シトローエンCXが停まっていました。
DSの後継車(?)だけあって現代の車にない優雅さがあります。先週の117に続き、再び周りをぐるぐると
回って眺めてしまいました。写真まで撮ってしまった(笑)ペリメータフレームなのですよね。
153名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/27(木) 17:49:17.42
 




























陰毛
154名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/27(木) 17:55:42.78
 
 
 
 
 
  
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
.
155名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/27(木) 21:03:57.35
派遣さんの親戚にたまたま偉い人がいても
ご本人はそのらの大卒の派遣さんとか
よくある話
むしろ自分が誇れないから他人を誇る

みっともない人もいるもんだねw
156名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/27(木) 21:05:17.75
あの地域、たいした大学ないよね(爆笑)
157名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/27(木) 21:10:34.08
どうした?コンプの連投発作かw
イミフ文だしタイプミスしてるし震えてんのか
醜いもんだw
158名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/27(木) 23:54:47.95
ここにも空白荒らしがいるぅ
159しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/28(金) 00:01:12.98
廃泥とCd値追求してた頃の変態シトロエンでしょ
優雅っていうより長過ぎて変じゃなかった?
まあ変っていうより変態って言う方が正しいんだけどさ

そいでもってCXとかシトロエンの上の方のクルマは
ロールスとかジャガーとか
日本で言えばクラウンとかデボネアとか
そういう方を向いてる車でしょ
70年代のそういうクルマは優雅なんだけど
シトロエンはそれ以上に変すぎる

変態シトロエンと言えばSMですが
あのSMはサドとマゾの略ではなく
スーパーマゾの略です
160しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/28(金) 00:10:47.51
添加材は有鉛添加剤以外入れたことないから良く知らない

ただ「鉛対策」として
労わって低回転で走り続けるなんて
いつまでも慣らし運転続ける苦行みたいなもんで非現実的だし
バルブシート交換するより添加剤買ってきて
ガソリン入れる度にちょいちょいと入れる方が楽やん?

まあ几帳面で徹底的な人はバルブシート交換すれば
その時点でのピストンバルブの状態も確認できるだろうし
そんなんめんどいしいつまで乗るか判らん
どうせすぐ飽きて売り払うわいっていう人は
何にもしないでいてもいいわけで

それでエンジン性能低くなっても
やっぱり古いクルマなんてあんまり回らんしつまらんわーってなりゃ
買い替え促進になるわけで


結論としては
どういうクルマを買ってどういう生活をするかってことは
クルマでどれだけ幸せになれるかってことで
添加剤についても添加剤いろいろ試してみたりするのが楽しいって人は
添加剤いろいろ試すのがしあわせってことになるし
添加剤とかエンジン配管に何とかシールとか入れて
エンジンフィール変わる実感できるのを幸せって感じる人は
そうすればいいってわけで
そういうクルマの愉しみや幸せを広げるためのアイテムってことだよね
161名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/28(金) 00:29:52.27
>>157
わはは
脇にジットリ汗かいて震えてるんだろうね
無理矢理でも他人sageしないと自我が崩壊する典型的底辺思考だよねえ・・・・
>>155,156
哀れだねえあんた・・・・
>>152
此奴はそこら漂ってる塵芥だから野菜さんは触らないでいいよー
162しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/28(金) 00:51:38.82
実を言うと今乗ってるデルタを買う時
シトロエンXMは購入検討していました
というより程度の良いXMを
良いショップでデルタより先に見つけていれば
実際に買ってたと思います

ちなみにその時他に購入検討対象として探していたのは
ゴルフTかUのカブリオレ
アルファ75でした
そんでもって先にイケそうな今のデルタに巡り合った訳ですが

あとデルタ買う前にフルビアと競合したのは
アルピーヌV6ターボでした
その時一緒に別に新車を購入したんですが
ぶっちゃけアルピーヌ置いてた店の方が
その新車でいい条件を出してくれてれば
フルビアでなくアルピーヌのオーナーになってたとこでした
アルピーヌだったらフルビアのように
雨の日とか冬に乗れないっていうことはないんで
当面アルピーヌ一本だったんだろうと思います

もっともその時アルピーヌ買ってたら
今も乗り続けてるかどうか皆目わかりませんが
163名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/06/29(土) 04:59:03.03
.
164しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/29(土) 17:43:45.15
【トヨタ・三菱自の自動ブレーキシステムでリコール】

トヨタHPによるとトヨタ・クラウン/レクサスIS300h、IS250、IS350では
ミリ波レーダーによる障害物検知ソフトが不適切で
乱反射したミリ波情報を前方障害物と誤認識し自動ブレーキが作動
予期せぬ急制動がかかる恐れがあるというもの
首都高では並走するタンクローリーの車体による検知波の乱反射により
自動ブレーキが作動し後続車に追突される事故の他
5件の報告があった

三菱のアウトランダーでは
ACC(先行車追従システム)およびFCM(自動ブレーキ)装着車両が
トンネル壁面等を先行車両と誤認識し減速する不具合があるとしている

 ※ ※ ※ ※ ※

言うまでもなく衝突防止ブレーキシステム・先行車追従システムや
レーン追従システムといったドライバー支援装置については
ブレーキ・アクセル・ステアリングが
ドライバーの意志と無関係に操作されるものであり
・ドライバーの意志/判断/操作と機械の操作が競合する
・予想外の不具合/事象により不適切な動作をする
・・・といった可能性を孕んでいます

こうした自動操縦は旅客機では早くから採り入れられており
操縦士と機械の操作が相反した結果
・全日空MD11機が伊勢湾上空で過敏な姿勢変化により
客室乗務員が死亡
・中華航空A300が名古屋空港で着陸に失敗し墜落炎上
乗員乗客264人が死亡といった事故も起きています
165しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/06/29(土) 18:00:39.11
各種運転支援装置は
安全・スムース・経済運転に寄与し
ドライバー負担を軽減するものですが
そこではドライバーによる操作と実際の作動とが切り離され
その両者をコンピュータが仲介している為
機械的な不具合によりドライバーが
車両を操作できなくなる危険を孕んでいます

オートチョーク機能は
温度によりチョーク開度を調整し混合気の燃料比率を高め
エンジン回転数を高くするというシンプルな仕組みですが
・検温センサーに不具合が起きると誤ったチョーク開度となり
不適切なエンジン回転数になる
・オートチョーク機能(メカニカル面)に故障が生じると
チョーク開度を調節できなくなる・・・といったことが起こります

ところが「気温が低くエンジンスタートが順調でない」とか
「アイドリングが安定しない」ことで
「チョークつまみを引く」という操作自体
さほど高度な技能を要求するものではありません

機構自体に不具合がなくてもセンサー部分が不調なだけで
きちんと働いてくれないのなら
なくても構わない仕組みだと思うのですが
どのクルマにも今では当然のように採り入れられていて
多くのドライバーは「その日の気温」や「エンジンの暖まり具合」
などに関わりなくエンジンを始動させクルマを動かし
多くのドライバーはそうしたものに興味関心を抱くことすらなく
クルマを扱うようになっています
166名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/02(火) 12:19:34.48
派遣社員さんのいるスレはここですか?www
167名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/02(火) 13:53:42.00
いいえ無職泥燐が出入りするスレです
168名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/02(火) 16:28:27.87
>>166
荒すしか脳がない奴はお断り
169元Rな人:2013/07/03(水) 01:21:25.60
お久しぶりでーす。元気にやってますかー?
もうあの酉は捨てちゃったんで使わないけど、やっとこplala解除されたんで書いてみた。
どうやらエンジンスレみたいになってますね
エンジンオイルの添加剤は使った事はないけれど、
「マフラーから煙がでるのを止めたいのだけど、どうすればいい?」
ってお店で聞かれることがあるよ。黒い煙か白い煙で対処が違うらしいですね
170 ◆umihx5eZ3k :2013/07/03(水) 03:21:12.38
リリーさんですか、お久しぶりの規制解除は気分爽快ですね
171名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/03(水) 05:30:06.38
なにこの2chが唯一コミュの人生女
172しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/03(水) 12:46:02.47
>>169
白い煙だと寒冷期の蒸気(湯気)か
冷却オイルが燃料系・エンジン側に漏れ出るっていうか混入して
燃えたオイルの煙かなー

二輪とか草刈り機とかで
燃料にオイルを混ぜて使うものはそういう白い煙が出ますね

黒い煙っちゃあ煤だと思うんだけど
通常はマフラーのフィルターで出ないようになってるものが
マフラーや排気系のどこかで不具合が出てるとかじゃなかろうか

>>170
気分爽快っちゅうか
罪もなく規制に巻き込まれるのが
理不尽で憤懣やるかたないんだけど

「それもまた2ちゃんの醍醐味ですよ」とか言って
本当に達観できちゃってるレベルの人は
中毒を通り越して末期症状だあね
173名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/03(水) 19:27:33.12
末期症状でごめん(´・ω・`)
174元Rな人:2013/07/03(水) 19:36:35.41
>>172,170
あー…芝刈り機の白煙ってそういう事だったのかぁ…道理で
黒いのはやっぱりフィルター(ゲフンゲフン
聞くとだいたい白って答えてきます

気分…なんですかねぇ;私は規制と解除の記録を取ってるだけなので
まぁ書けないなぁーと思うときはあっちの方でつぶやいたり
accuzeにこもりっきりだったりしますけど、全域もらうとみんな気がたっておかしいことになりました
大佐も実験臭いとこあったしー…(なんで強化した板別規制使わないの?って思った)
正義で遊んでるぴーちな人も時々やらかすんで伏線ばっかりですよー
175しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/03(水) 23:52:40.35
規制については極力ピンポイント絞り込みでいいと思うのよ
その板への書き込みは規制するけれど
回数を重ねたからと言ってサーバーごと規制とか
全板規制に広げなくていいと思う

プロバイダにしても同様に
地域別に絞り込んであればいいことで
全域にまで広げる必要はないと思うんだ
それこそ新潟からの純愛板荒らしが
いくらしつこい再発だからって全板全プロバで規制入ったら
怒るのは当たり前だろー

規制範囲を広げるとか全プロバイダにまで広げるってのは
プロバイダがきちんと対応してくれないからってことだと思うんだけど
それって「2ちゃんねる」と「プロバイダ」の間のお話であって
巻き込まれてる人にとっては「理不尽」な「迷惑」以外の何モノでもない

同じ荒らし行為がある地域プロバで規制しても
それが他地域プロバや別プロバから引き続くようなら
規制範囲が広がるのは仕方ないけど
解除して繰り返されるなら「板別」「地域別」の規制期間を
長くするのはアリだけれど範囲は広げなくていいと思うのよねー

強化した板別規制ってどんな奴なのかしら・・・
176元Rな人:2013/07/04(木) 01:06:19.56
>>175
んーと、こんなのだったかな…確かその後に花園規制の範囲をゴニョゴニョしてて埋もれた話だけど
◆挙句の果てに 4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1362932295/455
> 455 :マグマ大佐 ★ :2013/04/23(火) 02:00:36.83 ID:???0
> 今まで、全サーバ規制と、その他の部分規制と、
> ちょっと不公平を感じる時があったので、
> 範囲が狭ければ狭いほど書けないようにしようと思っています。
>
> 具体的には規制状態のときに、、、
> 全サーバ規制: 今まで通り何かログインで書き込める。
> 花園規制: 有料●とP2だけ書き込める。
> サーバ別規制: 有料●だけ書き込める。
> 板別規制: ●でもP2でも全く書けなくする。
>
> あと、上記の規制と同時に、火遁を試験導入してみますー。
177しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/04(木) 01:37:23.02
>>176
ありがとうございますー

でもこれ>>176って・・・
応用次第でいろいろ使える形に持ってけそうだけど
このままだと実効性がなさそうな
それでいて無理もあるような

ぶっちゃけあれもこれも一人の人がやってるってのに
無理があるっぽい希ガス…

トン術でいくのか
規制でいくのかゴチャゴチャしてるし

全体のバランスも取れるし
有効な対策が立てれるしって人が
バーンとやらないと
運営の側にいる人もあれこれして欲しいって言ってる人も
どっちも大変////
178名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/12(金) 02:06:27.54
最近暑いですね
かき氷をどうぞー

                      ''';;';';;'';;;,.,
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                         ';'"'゙';'"'゙';'"'゙';'"'゙'
                     ;'"'゙';,/;'"'゙';,/;'"'゙';,/;'"'゙';,/
                  ;'"'゙';,/;'"'゙';,/;'"'゙';,/;'"'゙';,/;'"'゙';,/
      ,         ;'"'゙';,/;'"'゙';,/;'"'゙';,/;'"'゙';,/;'"'゙';,/;'"'゙';,/
    ;'"'゙';,/    ;'"'゙';,/    ;'"'゙';,/    ;'"'゙';,/   ;'"'゙';,/   ;'"'゙';,/
  ,;'" ゚ワ゚  ゙';, ,;'" ゚ワ゚  ゙';, ,;'" ゚ワ゚  ゙';, ,;'" ゚ワ゚  ゙';, ,;'" ゚ワ゚  ゙';, ,;'" ゚ワ゚  ゙';,
 入〜〜〜人入〜〜〜人入〜〜〜人入〜〜〜人入〜〜〜人入〜〜〜人
  ヽ┬┬'   ヽ┬┬'   ヽ┬┬'   ヽ┬┬'   ヽ┬┬'   ヽ┬┬'
   いちご    メロン  ブルーラムネ  レモン  宇治金時  みぞれ
179しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/13(土) 18:40:42.11
ブルーラムネっておいしいの?
ブルーハワイってのも微妙ですが

氷にかけるのは練乳がいいっすね
かき氷だとミルクってやつですか

ないようですので
みぞれをいただきますね
ごちそうさま!
180名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/13(土) 19:01:50.88
かき氷に練乳、いいですね
181名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/13(土) 22:58:58.51
かき氷はスイだろw
182名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/13(土) 23:05:30.47
宇治金時好きー
183しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/15(月) 01:17:00.36
情弱でスマソです
今更ですが自力で辿り着きまして候

メモメモ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/operatex/1363252103/803
184名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 01:36:30.47
おいおしし、例の運営の裏のヤツもうみたかね?
185名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 01:48:03.94
>>183
ツイッターやっているならフォローしたら?
186名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 01:59:25.08
>>184
とりあえず貼っとく

【速報】シベリアにヤバそうな物が公開されてる件
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373651247/
187名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 02:27:31.35
>>186
イヤーン、なんで僕に安価振るのさ
それじゃまるで僕がそれ貼ったみたいじゃん
188名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 02:41:29.30
おししをトが直々に小物認定w
189 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/07/15(月) 04:34:16.14
190しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/15(月) 11:55:18.54
ちょこちょこつまみ食いの拾い見って感じで・・・
円に喩えるとメルエムみたいな半径何キロの把握じゃなく
ピトーの触手状のような円

てか忍者やり始めてからは
「常駐スレ」はあっても「常駐板」のない(スレ一覧は見ない)
2ちゃんねるスタイルになりましたん
191名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 12:18:20.22
はいはいw
192名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 12:25:01.58
「はい」は一回!m9(`・ω・´)ビシッ!
193レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/07/15(月) 12:25:53.65
しし丸さんは相変わらず人気者ですね♪
194名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 12:30:50.11
>>190
たとえがハンタかよw
195名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 12:37:59.46
トにはあんまり好かれてないっぽいけどな
背伸びが見抜かれてるんだろう
196名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 13:04:44.25
久しぶりに人がいっぱいいる
みんなROMっているんだね
197名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/15(月) 13:38:14.90
なにいま
元珍スレはひと通りみんなROMってるだろw
198名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/19(金) 11:07:18.35
公式認定小物どこいった?
199名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/19(金) 19:03:09.40
鯔にスカウトしたいと言ってる人が多かったじゃないか
200名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/20(土) 00:05:24.23
作業者としてこき使うには便利だからね
ひたすら撃つ水団実績を評価したんだろう
201名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/22(月) 02:35:28.16
図星なだけに・・・(苦笑)
202名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/23(火) 07:23:04.80
水遁基地外しし丸
203名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/23(火) 17:49:09.94
羽前國△
信濃國…ゴクリでござるよ
204しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/24(水) 14:30:47.94
    ;'"'゙';,/   
  ,;'" ゚ワ゚  ゙';, 生グソ はじめました
 入〜〜〜人
  ヽ┬┬'   
205名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/26(金) 04:01:26.53
あ、そう(無関心)
206名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/26(金) 04:47:28.94
ト公式認定小物
キターーーーーーーー(゜∀゜)ーーーーーーーー!!!!!!!!
207しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/27(土) 00:57:32.11
伊勢湾岸道で三車線の真ん中の車線で故障で止まっていた乗用車に
トラックが追突して後部座席の2歳と3ヶ月の子供と運転席の男性の
3人が死亡助手席の女性が軽いけがをした

乗用車に乗っていたのは東京都調布市に住む31歳の男性とその家族
三重県尾鷲の男性の実家への帰省中だった
家族が乗っていたのはレンタカーの日産ティーダ
追突された乗用車はBピラーから後ろが
原型をとどめない状態で潰れていた

軽傷の妻は警察に
「徐々に速度が落ちてアクセルを踏んでも走らなくなった」と話している
異常を感じた時点で左車線に寄せることができていればと悔やまれる
現場は名港西大橋で橋の中心に向けて緩い上りこう配になっており
路側帯はない
妻が運転していたが故障を受け夫に運転を変わった直後に追突された

「徐々に速度が落ちて走らなくなる」のはガス欠はじめ燃料系トラブル
ないしは冷却系トラブルに起因するエンジン故障
さらには駆動系トラブルといったところでしょうか
レンタカーには6ヶ月点検整備制度が義務付けられていますが
「日常的に使用するなかで不具合に気づく」ことができないうえに
「誰がどのような使い方をしたかわからない」レンタカーは
ちょっとおっかないところがありますね・・・
208名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/27(土) 00:59:46.85
92 : 名無しさん

>ししまるさんは上に立ちたがりだけど立てない人に見えるけどなあ。。。

wwwwwwww
209しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/27(土) 16:16:55.16
ニュースやYoutubeで
スペイン高速鉄道の脱線事故発生の瞬間を見ることができます
列車の2両目と後ろから2両目がカーブの外側に傾き
それにつられて前後の車両が連鎖的に脱線している様子が判ります

スペインの高速鉄道はヨーロッパで多く用いられている
<動力車+客車+動力車>タイプとなっています
日本の新幹線は電車式のオール電動車ですが
スペインの高速鉄道は日本で言うところのブルートレイン
(客車列車)の前後に機関車を接続した編成になっています

脱線事故を起こしたRenfeのS370型は
両端の電気機関車の次位にディーゼル発電車が接続されている
電化・非電化区間に関わらず走行できるハイブリッド車両です
(さらに異なるゲージを走ることができるフリーゲージ機能も備えています)

先頭の機関車は2軸の動力台車が2基ついています
客車部分は一軸の連接構造となっており
中間車は車両一両につき台車が一台それぞれ車両両端についています
問題のディーゼル発電車両には2軸台車が一つついているだけで
客車部分の連節構造と一体化した方式です
スペイン高速鉄道の客車は低床で車高も低くなっていますが
先頭の機関車部分と2両目の発電車は台車上にフレーム構造があり
車高も客車部分より高い「重心が高く重い」車両です

先頭の電気機関車に較べ2両目の発電車は車長が短く
さらに台車も一つ少ないため編成中もっとも不安定な部分であり
脱線の起点となってしまったようです
210しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/27(土) 16:40:00.94
>>209 訂正

× S370型
○ S730系

 * * * * * * * * * *

スペインの高速鉄道は高速新線から在来線にも乗り入れることができ
事故現場は高速新線区間から在来線への接続区間でした
高速新線区間では速度超過を照査すると減速するETCSがあり
在来線区間では200km/h以上だとブレーキが掛かるが
それ以下のスピードでは警報が鳴るだけのASFAが用いられています

この接続区間はETCS区間が終了しASFAのみが用いられている区間ですが
運転士に運行システムの変更や終了を知らせる装置はなく
そもそもS730系は高速新線区間でもETCSを使用せず運行されていたようです

将来の高速新線整備を視野に入れた暫定的な運用がされていたようですが
(事故区間は将来的に高速新線が完成した際には廃止される)
事故が起きてしまった状況から見た限りでは
「安全に対する配慮が十分ではなかった」とか
「起こるべくして起きた事故」ということにもなりそうです
211しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/30(火) 15:56:57.65
先日発表された上半期CMランキング露出量で
剛力彩芽さんが首位になったそうです

ただ私は彼女が「ロングヘアの時はぱっとしないタレントの一人だったが
ショートにイメチェンしたのが成功しただけ」という程度の認識でしかなく
今の「とても恵まれた状況」や自分の立ち位置について
あまりに無自覚すぎるように感じられる点が気になります
同様のことは数年前に佐々木希さんにも感じました

剛力さんは先日CDデビューも果たしたそうですが
芸能活動にプラスになるようには思えません
彼女は音楽活動に活動の幅を広げるよりも
女優としての幅と深みを持つ方向に進む方が良いように思います

若手の女優さんでは武井咲さんや桐谷美玲さんあたりは
今後もCMやドラマでの活躍が期待できる
もはや安定飛行あるいは上昇気流に入ったように思うのですが
剛力さんは下手をするとこのまま露出量が減って
いつしか忘れられてしまうようなことにもなりかねません
引っ張りだこで人気絶頂の旬だからこそ
「これが自分のできる精一杯」で済ませてしまうのでなく
さらに幅を広げることができるような
いい仕事に向かっていって欲しいと思います

そういう意味では能年玲奈さんも
(年末の紅白司会?までは大丈夫かもしれませんが)
朝ドラあまちゃんが終了してからが
本当の勝負時ということになりそうです
212名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/30(火) 22:57:36.11
>>209
その事故を知った日の翌日だかに新幹線に乗りました
日本の安全技術は凄いもので新幹線は未だ死亡事故ゼロなんだとか
一方で在来線での死亡事故は数え切れないほど起こってきました
事故が起きる/起きないの要因とは何なのでしょうね
213名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/30(火) 23:31:53.28
ちょうどZEROを見たついでにもう一言

個人的には桐谷美玲は好きなのですが
某ニュース番組でのキャスターっぷりには大きな違和感を覚えます
なぜニュース番組に出演するんでしょうか



っていうか
マーくん里田まいと結婚したのか!
マジか!
214名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/30(火) 23:52:49.19
さー知ったかしし丸の講釈がはっじまるよーw
215しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/31(水) 01:13:27.25
>>212
世界最初の本格的な鉄道であるリバプール・マンチェスター鉄道(英)が
1830年9月15日の開通初日に死傷事故を起こして以来
鉄道の歴史は同時に鉄道事故の歴史と呼ばれるほど
新しい技術である鉄道と事故はつきものでした

新幹線の開業に際してはその高速性追及とともに
安全性の追求として「踏切の廃止」「貨物輸送を行わない」という
二つの画期的な安全対策が盛り込まれたことが大きいと思います

@人車と列車とが関わる踏切というリスクをなくすこと
A当初計画されていた夜間の貨物列車運行をなくして
保線作業の時間を十分に確保すること
B人を運ぶ列車と貨物列車とを共存させるような複雑な鉄道システムでなく
高速列車のみを運行するシンプルなシステムとしたこと
・・・などが大きいと思います

その反面新幹線は安全性を留保するために
路盤が安定するまで高速運行を抑制し当初は東京−新大阪間を
4時間運転としていたり悪天候の影響から安全性を確保するため
雨や雪などで徐行したり運休することも多く「雨と雪に弱い」という
風評が立つほど「安全性」を優先してきた鉄道システムと言えると思います
216名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/31(水) 01:26:40.22
ほらねw
んで感心したよーな取り巻きのレスがw
217しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/07/31(水) 01:44:44.26
極めつけは2004年10月の新潟中越地震で脱線した上越新幹線ときが
脱線したまま1400mを走行してけが人を出さなかった「脱線事故」です

死傷者が出るような重大事故にならなかったのは
幸運や偶然(直線区間だった砂利でなくスラブ軌道だった)という
側面もありますが重大事故に至らせないだけの安全対策
(高架路線が脱線した車両に重大な支障をもたらすような
破壊や損傷を受けずに保持されたことなど)が施されていたからという
必然という側面もあるように思います

>>213
TBSのニュース23と放送時間が重なるNEWS ZEROは
後発ニュース番組として新機軸をいろいろ試みているんだと思うんですが
その一つが知花くらら・板谷由夏・櫻井翔・宮本笑里といった
幅広い分野の芸能人起用という形で出ているんだと思います
またキャスターに小林麻央や大石恵、現在の山岸舞彩など
ビジュアル重視の起用などと併せこうした人選は
番組のプロデューサーやディレクターなんかの趣味っぽいような気もしますね

桐谷美玲さんの側にしてみてもイメージが悪い仕事ではないし
単に飾りでニュースを読み上げるだけでなく取材に赴くなど
今後の仕事にプラスになることはあってもマイナス要因が考えづらいことから
受けたんじゃないかという気がします
但し視聴者が受ける強烈な違和感は計算外だったかもですw

以前チュート徳井がすぽるとに出演してた頃
結構的確なコメントをしていて感心したことがありました
218名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/31(水) 01:48:07.85
安全性を留保()
賢ぶるから恥じかくw
219名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/07/31(水) 02:48:02.19
>ししまるさんは上に立ちたがりだけど立てない人に見えるけどなあ。。。
220名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/01(木) 04:41:04.90
               _r , -───- 、三 -───- 、
             , ‐''           \三        \
               /                 、三          、
               ,'     / ,ィ ,-  ,     l三. ,ィ ,-  ,     l
                l       ,' / ヽ( ヽハ    | 三. ヽ( ヽハ    |
.              、   ∧三  `` 三∧  |三   `` 三∧  |
                 、  / r茫、  ,芹ュ∨,'三茫、  ,芹ュ∨,'
         , '´ ̄ ̄ヽr、|    ̄ ,   ̄  lイ三 ̄ ,   ̄  lイ
 /⌒ヽ   /      `ヽl !   , ' ー--ヽ  /リ三 , ' ー--ヽ  /リ  しし丸はもう友達じゃない〜     r、
 /⌒ヽ /             ヽ、 lヽ三三ノ / ´三  lヽ三三ノ / ´                       , / |
    /\   _____. ヽ、 `¨¨´,.' 三 ヽ、 `¨¨´,.'                        / | /
   /   >´         \.`ー-- ′三    `ー-- ′\__                      / /./
  ,.'   /    ヽヽ      |                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄  /
 l    ヽ     | |        |                                     |____/
 ししししノ    ノノ      |                 ┌────────────┘
221名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/01(木) 22:10:18.02
>>215
踏み切りの廃止は大きいでしょうね。
外的な要因を排除するという意味では、踏み切りが無くなるというのは大きいと思います。
貨物輸送を行わないというのは言われて初めて知りました。
普通なら旅客輸送を行わない深夜に貨物を走らせることで
より効率的に資源を活用するという考えが思い浮かびそうなものですけど
それを敢えてしないことで安全管理を優先するというのは
当時としては斬新な考えのような気がします。

っていうか
>>217
中越地震の時の「とき325号」はあまりにも有名ですね
コキアでしたっけ、「ありがとう」っていう歌を知ったのはあの事件でした
死者が出なかったことは奇跡だと思いますしその要因はいろいろあるんでしょうが
当時出回ったflashで
とき「痛かったよ、でもお客さんに怪我させなかったよ・・・」
この文字を見ると今でもウルウルするとです・・・
222名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/01(木) 22:19:59.21
>>217
> 番組のプロデューサーやディレクターなんかの趣味っぽいような気もしますね
そう言ってしまうと身も蓋も無いようなきがするんですがw

個人的には、いわゆる容姿で売っているような芸能人が
ニュースという社会的な責任を背負った番組に出演して
(プロデューサーの指示に従って)偉そうに語っている姿には
違和感を感じざるを得ないんですよね
穿った見方だなぁと自分でも思ってはいるんですが
ヴィジュアル系の芸能人がニュース番組でコメントするたびに
ニュース番組を見ているはずなのにバラエティを見ているような
萎えを感じてしまいます。

あ、桐谷美玲は結構好きなタイプですので念のため。
あと能年玲奈と夏菜も。
純と愛はかなりハマりました。
223名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/02(金) 02:03:14.87 ID:B+PXE2WK!
 
賢くもなく親分気取りが抜けん奴に合わせるのも大変やなw

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1374749604/526
 

 
224名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/02(金) 04:52:16.07 ID:B+PXE2WK!
>>221
>言われて初めて知りました。
こういうセリフ
しし○は相手見て意地でも言わないなw
225しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/02(金) 13:59:49.38
>>221-222
深夜に貨物を走らせないというのには
騒音の問題も絡んでいたような気もしますが
でも深夜にも在来線で貨物列車とか走ってた筈なんでよくわかりません

それよりも新幹線が在来線とはゲージ幅が違うことで
広大な新幹線用貨物基地ヤードを作らなくてはならなくなるとか
貨車がそのまま新幹線に乗り入れられないといったことの方が
大きいような気もします

>とき325号フラッシュ
「はやぶさが最期に見た地球」とか
最後の力を振り絞って途中まで画像送信して力尽きたのとか
なんか感動しちゃいますね

>芸能人の違和感
プロ野球中継での中居君や亀梨君の解説
(副音声だったりグラウンドレベルリポーターだったり)に
強烈に感じます!
226名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/02(金) 19:08:46.66
おいおしし>>220のAAスルーか
お前がゴーリキーの話してるから貼ってやったのに・・・
ホントはクスッときたんだろ?
あと前後におししsageな事言ってるのは俺じゃないからな
227名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/02(金) 20:27:56.93
>>221
> 貨物輸送を行わないというのは言われて初めて知りました。
っていうのは、「新幹線は夜間に貨物輸送してない」ということは知ってましたけど、
>>215での
> A当初計画されていた夜間の貨物列車運行をなくして
> 保線作業の時間を十分に確保すること
> B人を運ぶ列車と貨物列車とを共存させるような複雑な鉄道システムでなく
> 高速列車のみを運行するシンプルなシステムとしたこと
という書き込みを読んで、改めて「へぇ〜確かに、そうだそうだ」って感じたからです。

自分の中で経験的になんとなく分かっていることであったとしても、
それを改めて(理由含め)第三者が書くことで再認識できることって
結構たくさんあったりするんじゃないかなと思うんですね
そしてそれ(=周知の事実)をちゃんと理由含め書ける人って
実は結構貴重な存在なのではないかと思ったりするんです
そう言う意味では、しし丸さんって(私的に)貴重な存在だなぁって改めて思ったり。

>>225
確かにそうですね
日本の在来線って狭軌だったと思うんですが
新幹線の標準軌で貨物車とかヤードとか作る費用考えたら
安全面含め旅客専用にしようっていうのもある意味
費用対効果に沿った考えなのかもしれないですね
228名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/02(金) 21:05:26.80 ID:B+PXE2WK!
なんつうか
 
卑しいぐらい歯が浮くような持ち上げだなw
 
そこまで媚びるもんなのか
229名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/02(金) 21:22:06.53
自演だろ
230名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/02(金) 23:45:50.64
おいおしし俺じゃないぞ本当だぞ!
231レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/08/02(金) 23:55:32.90
     
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |  ちょっとここ、もさもさと通りますよ・・・
     ヽ   ´ ∀ ` ゙': ミ
     ミ       、つ
     ;"'゙,      ´''ミ   ハ,_,ハ
   (( し       ;:'   ,:' ´∀`'; キヨラカーニ 通リマスヨ・・・
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u
232名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/02(金) 23:57:55.19
>>230
トリップ出せばいいと思うんだけどー
233名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/02(金) 23:58:41.42
トリップなんて///


>>231
をい!
234名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 00:03:16.52
だがキモい持上げではあるな・・・
持上げるほどの文とも思えないし
単語使いに無理感がある
235名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 00:05:54.92
>>233
名無しで俺ぢゃない言ってもー
236名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:02:41.86
>>230
じゃあ他の元忍スレ荒らしてんのはお前なワケか?
237名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:19:44.32
こういう的外れなバカが居るからどこも軒並みつまんなくなるんだよな
んでお得意のドロカス認定か
狂ってるなこいつ
238名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:22:13.33
聞いただけで何キレてんだ?
いつドロカス認定した?
239名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:23:22.25
それに俺じゃない俺じゃないとか
心当たりなきゃフツー出てこないだろ?
240名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:30:03.96
んだwww
241名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:40:40.46
ネタも知らないんなら連投すんなよ山形w
242↑↑↑:2013/08/03(土) 01:42:27.80
あーあ尻尾出したか・・・
243名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:42:59.37
おまえが一番の荒らしだよ
他人が楽しく話てんのがそんな気に入らねえのか?
入院した方がいいぞおまえ
244236:2013/08/03(土) 01:43:44.40
>>241
お前が認定するのは棚にあげるのか?
245名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:44:43.81
泣いてんのか?
246名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:48:44.63
おし
"おれじゃない"君に思いっきり好意的な解釈してみよう

あっちこっちに末尾!で誹謗中傷書き込んでる奴を模倣したのがここに沸いた
そんで本家()末尾!がここのは俺じゃないと無実を主張

こう見えるんだけど
247名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:49:15.27
悔しいのか?ストーカー山形
248名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:50:08.60
答え詰まったの?
249名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:50:17.50
あっちこっち?なんだそれ
リンクも貼れねえのかカスwww
250名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:51:17.83
ファビョっちゃあかんなぁ
251名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:51:56.94
>>246
なにその善意解釈w
252名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:52:01.54
頭だけじゃなく眼も悪いのか
だれの末尾がなんだってw
253名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:52:44.98
質問返しはあかんで(哀)
254名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:55:25.13
255名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:56:02.79
連投すんなよ悔しいのか?
256名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:57:28.93
254,251が自分だけどどれが連投?
257名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 01:59:17.52
朝まで一人でやってな
俺が寝た後も延々となw
258名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 02:01:12.37
デニム殿に逆ギレした時から行動パターンが全く進歩してござらぬな
259名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 02:19:14.44
>>257
おまえ自身、人を認定しまくりんぐじゃんwww
自分の書込みを客観的に見れない病気かよwwww
260しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/03(土) 02:31:21.25
>>227
貨物列車だけでなく
新幹線ではいわゆる「夜行列車」も走らせない訳です

今でこそいろいろな形式の新幹線車両が走っていますが
東海道新幹線開業当初は「ひかり」「こだま」用とも
0系車両のみというシンプルさでした

逆に今は路線も増えて
また在来線に乗り入れる新幹線もできたり
また併結・分離運転も行われるようになりました

でもこれで事故が頻発してしまうと事業者側にそんなつもりはなくても
「安全性を軽視して利便性を優先させた」という批判を受けかねません

新線の建設でなく在来線の三線化による乗り入れというのは
建設費用が認められないが故の苦肉の策という側面も否定できませんが
これまで積み重ねてきた安全技術の応用ということなのだとは思うのですが・・・

ただ最近は「新幹線建設」と
「在来線の廃止/第三セクター化」がセットになっていて
ある面での利便性を犠牲にして別の速達性・利便性を追求するのはどうなの?
本当に必要なの?という疑問がないわけでもありません
261しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/03(土) 02:36:41.62
>>226
え?

>>230
どの俺なんだ!

>>231
関係ないけど
以前買ったまま封もあけていなかったルミノドットを引っ張り出したり
外国製のライトブライトを引っ張り出してきたり
ピンが全然足りないネオンブライトを引っ張り出してきたりして
何かしたいなー(というかピンを差して光らすことしかできないんだけど)
と思案中

だけどまだ「ピッカリお絵かき」が家のどこかにある筈なんだけど
汗だくになって家中探してみたけど見つからん・・・
262名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 02:41:34.76 ID:zcnGzXFF!
× 疑問がないわけでもありません
○ 疑問は残ります

至る所にあるこうゆう曲がりくねった書き方が
分不相応に賢ぶって見えるんよ
263名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 03:37:32.53
スパッと口調変えキャラ設定変えっすか
荒し一本だと立ち直りがマジキチっすなあ
>>246
泥淋への思い槍が美しすぎて涙出た・・・・
264桃(里) ◆o9q1qCJwJtVi :2013/08/03(土) 06:19:58.18
このスレ、まだ残ってたのか!
とりあえず、ばーか!!
265名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 06:38:04.95
いきなり来てばーかかよw
266名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 16:33:56.58
あ~、桃むささんだw
267レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/08/03(土) 19:25:35.14
>>261
あれにしましょう、グリコのロゴの電光掲示板を忠実に
再現してみましょうw

私は先日、書類の整理を始めたら、「この辺りにあるはずの○○がない」って
物がポロポロ出てきて結局家中大捜索になってしまいました
みなさん、重要な書類が見つからない時は、まずスキャナに挟みっぱなしに
なってないか確認しましょう…

>>264
ばーかばーか!!
268しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/03(土) 23:22:40.60
グリコ!
あはは!
いいね、それ!

なんかネオンブライトは
どこかの薬局のショーウインドウで
長らくメッセージボードとして使われてたものらしくて
本体と一緒に「キョーレオピン」っていう字の
穴の開いた台紙が入ってましたよ!

重要な書類って
必要な時期が半年くらい過ぎてから
シレッとした顔で出てきたりしませんか?
269名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 23:30:45.36
いよう師匠久しぶりやね、師匠が元気そうで安心したお
桃も来たみたいだしなw
270名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/03(土) 23:42:22.21
みんな仲良しだなw
271しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/04(日) 01:07:12.15
日本エレキテル連合が爆笑オンエアバトルに出てたのだが
残念ながらオンエアの5組に入れなかった・・・
ちなみに阿佐ヶ谷姉妹とかいう二人組の
どこがおもしろいのか全然わからない

>>269
ええ
元気です
でもおいらのことを師匠と呼ぶのは
いろいろと支障があるのでやめた方が良いみたいです

最近いろいろと物忘れがひどくて
過去おいらと桃むさとの間で
久しぶりにきていきなりばーか呼ばわりされるほどの
何があったのかよく思い出せないのだが
久々に桃とかむささびとかいうワードを見てしし丸◆CC・・・が
くだらないおやじギャグとか駄洒落キャラだったのを思い出した
272レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/08/04(日) 06:23:10.75
     
               むささびさん:「ばーか!」

    ∩___∩   /)   →訳:「久しぶり!」
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /     (出典:『珍獣大辞典』)
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´   試験に出るクマー
273名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 20:31:20.37
>>271
師匠はナイーブだなw
ブサのバーカはテレ隠しっちゅうかアレだろ
バーカ言われたら、犯すぞゴラ!で返せばおkw
274名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 21:25:37.41 ID:mMGyFQTL!
上に立ちたがり(ト談)だから仕方ない
生存珍獣中じゃ頭は野菜やレインのが良い
文章力説得力はぬるぽんのが簡潔でうまい
おししはお花の1段下のポジ
こいつらに勝ってるのは水団回数()だけ
必死にフォローすればするほどぶざまになる
275名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 21:27:17.67
串を使ってご苦労さん
276名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 21:36:27.76 ID:mMGyFQTL!
内容は間違ってないんだがなw
277名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 21:43:29.85
>>274
なこまケーこたーどうだってええんだよ
しし丸師匠は師匠やろ、どう考えたってよw
頭がどうだのトがどうだのなんて関係ねーからw
278名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 21:46:29.16
まあト的な忍ポジの位置づけじゃあ俺が地下9階で
良い加減が地下30階ぐらいだかんなw
279名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 21:49:12.97 ID:mMGyFQTL!
水団()回数だけで師匠かw
行使者の忍者丸ごと2ちゃんに否定されんだが
280名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 21:51:47.01 ID:mMGyFQTL!
馬鹿にされてる売りですら委員会の発言読み返すと
おししよりはるかに説得力がある
おししは自己陶酔型だなw
281名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 21:54:34.59 ID:mMGyFQTL!
>>278
そうゆう言葉が吐けるてことは
おまえはおししより器がでかいなw
282名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 21:58:47.83
何このクッシー?
売りなんて里復興の話し合いで話題にもされてないんだけどどこ見てるの?
283名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:01:39.04 ID:mMGyFQTL!
水団も3層はリスクでかいからやめたらと
BBAにやんわり諭されてもひたすら続けてた
結局ただの水団中毒者だったんだよw
284名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:04:01.18 ID:mMGyFQTL!
>>282
よく嫁カスw
285名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:10:09.48
横からスマンけど・・・
>>283は同意
自分が水遁したいからやってたと思う
286名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:22:49.84
水遁したいから忍者なってる奴らはあるいみとてもまともなわけでね
水遁する気もねーのに忍者やってる奴こそ問題なわけだよw
まあ俺みたいに、社会通念上放置すると2ちゃん全体にマイナスなもんしかやんない
とか言ってるとさ、あの時代は完全に水遁対象が消滅しててさ、そうそうする機会もなかったんだけどねw
287名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:24:20.13 ID:mMGyFQTL!
>>286
そんで中毒の領域になると師匠かw
288名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:25:31.81 ID:mMGyFQTL!
そりゃお取潰しにもなるだろうなw
289名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:27:27.28
bangさん贔屓目過ぎて痛いお・・・
290名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:28:06.43
>>287
いやいやだって一番最初の親で世話になったから俺にとっては師匠なわけだよ
なにも水遁回数が多いから師匠なわけじゃねーってw
こんなオッサン同士の挨拶代わりを真に受けるなよ、どうだってええじゃんなこたw
291名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:30:31.42
今となっちゃ忍者が潰れたことなんてどうでもいい過去の笑い話なんじゃね?
忍者がいなくて困ってる人間なんて結局は忍者だけだったって落ちがはっきりしてるわけでさ
今さら忍者がどうのなんてどうでもいい話しなんじゃねーの?
このスレやあのスレはあのころ大真面目でやってた人達のたかだか同窓会スレみたいなもんなんだからさ
292名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:31:47.42 ID:mMGyFQTL!
>>286
>まあ俺みたいに、社会通念上放置すると2ちゃん全体にマイナスなもんしかやんない

それは合ってるな
かたや拡大解釈続けて水団対象広げて
2ちゃんの顰蹙買ったのはおししだぞw
293名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:32:54.24 ID:mMGyFQTL!
>>290
馬鹿だから真に受けるんだよw
294名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:41:10.00
依頼所判断が頓術基準みたいなふいんきになってったからのぼせ上がった部分はあると思うわ
容認したBBAの責任もあるけど
295名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 22:46:10.71 ID:mMGyFQTL!
>>294
オープン()なはずの依頼所でゆりあがあいつのやり方で
水団してたらすももにクレーム付けてたしなw
296名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:09:24.96
このクッシーはもしや泣き土下座?
297名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:22:22.52
あー、なんつうか…シッシータン
気にスンナ(ハート)
298名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:27:43.00
なんかかわいいw
299名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:36:42.01
しし丸さんの人気に嫉妬w
300名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:39:48.20
大佐がどう思っていようが別にいいじゃん
おししは有能だって他の鯔の人は口を揃えて言ってたしな
301名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:43:29.36 ID:aatrk3lD!
そいや里全盛期にここのスレで子分共に
レンアイロンガーリロンブソウガーて
鼻ピクしながら長文説教してたなw
302名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:44:00.36 ID:aatrk3lD!
>>300
作業員としてなw
303名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:46:19.36
>>300
悪いけどひたすら水遁やってた覚えしかない
304名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:54:31.41
>>301
今なら云えるw
あれはちょいむず痒かったは
305名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:55:13.85 ID:aatrk3lD!
トの人を見る目は確かだw
>>ししまるさんは上に立ちたがりだけど立てない人に見えるけどなあ。。。
306名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:56:09.39
もういいじゃないか
そろそろ寝ようぜお前ら明日仕事だろ
俺はニートだけど
307名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/04(日) 23:58:50.07
bangさんだろうけどシッシータンがツボったw
308名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/05(月) 00:50:40.46
>>303
事実そうだったしね
しし丸とエリアは俺の中で被ってる
師匠〜な感じじゃねぇわ
309名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/05(月) 01:18:33.38
どちらも撃ちまくりだけどエリアは撃ちたがりではなかったぞ
310名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/05(月) 01:22:33.11
はぁ?
311名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/05(月) 01:32:13.69
エリアは常に簡潔明瞭であり変な権威つけっぽい恥じかしい言葉使いはしない
だから名言メーカーとしての地位を築いたのだよ
312名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/05(月) 02:05:15.98
メー様?
313名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/05(月) 03:27:57.81
シッシータソ(・∀・)イイ!!!
314名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/05(月) 09:03:59.25
理論が論拠が証明がと頻出させる奴は大抵低学歴
お前理論という言葉が使いだけちゃうんかと
ボラや運営コテにも多い
315名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/05(月) 18:38:22.58
そろそろしし丸さんと話を楽しむスレに戻ってもいいですか?(おたずね)
316名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/05(月) 20:50:51.48
話()
しし○の理論(爆)や浅いウンチクを傾聴して相づち打ちながら持上げるスレだぞ
317名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/06(火) 03:07:41.41
カダフィー大佐は生存しているの?
318名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/06(火) 21:08:35.13
>>316
そう思いたい人はそう思ってればいいのでは?
319名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/06(火) 22:01:56.40
>>271
ししまるさんがBOAB(B爆笑OオンEエアBバトル)を見てるということに割とマジで衝撃を覚えますた
なんか固い人なのかなぁとか思ってたもので・・・めんごめんご
320名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/06(火) 23:01:56.85 ID:OK1BlpMI!
>>318
そうとしか思えない上から目線っぷりだねえw
>>319
固い人てか賢ぶりたい人な
上に立ちたがり
言葉が身についてない感アリアリ
固い奴は拡大解釈なんぞせんよw
>>>85
>切れ味とゆうか図星なとこがあった
>地味に拡大解釈の張本人だしな
>忍者解散の根本原因を作った戦犯だったが
>なんで皆そこに触れないのかと思ってた
321しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/07(水) 00:26:36.12
カダフィ大佐・・・
リビア空爆・・・

レイブン/アードバーグ
イントルーダー
コルセアUにホーネット
うーん
このラインナップを見ても
一昔前の出来事ですねー

 * * * * *

オンエアバトルはケータイ大喜利の流れで・・・
でもキャプテン渡辺とか
たまにヒットが出たりするから見逃せん
322名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/07(水) 00:35:38.21 ID:sPIYy798!
自演擁護の次はコテで登場かw
次は名無しでご傾聴レスw
323名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/07(水) 00:37:22.90 ID:sPIYy798!
連投かもなw
324名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/07(水) 00:51:29.44
お前がそうだからって人も同じと考えるなコソ泥淋
325名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/07(水) 02:12:39.87 ID:sPIYy798!
自演乙w
326名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/09(金) 18:17:06.88
ではそろそろ、ししまるさんとの話を楽しむスレに戻るということで


例の緊急地震速報(誤報)なんですが、
誤報の背景がある程度判明した今これをどう捉えるのか
ししまるさんのお考えに興味津々だったりします

個人的には、こういった仕組みがあることを再認識できて
(誤報といはいえ)何かあったときにこういう発報があるということを
世に知らしめたというのは決して悪いことではなくて
むしろいざというときにこういう風に携帯が鳴るのかと
安心した人も多いのではないかと思うんですが
どう思いますかしし丸さん的には。
327しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/09(金) 18:47:29.32
あはは

たまたま緊急地震速報を聞いた時に
急いでテレビをつけたNHK総合で
何食わぬ顔で甲子園で野球をしてたので面食らったのですが
スタンドでは数多くの携帯が速報を受信していたのに
試合の中断等を判断する球審が
試合中は携帯を持たないことになっていたので
@「球審は緊急地震速報が発令されたことを知らなかった」
A「速報が出たのを把握できた筈の球場から
審判団にそれを知らせる術がなかった」
B「球場側から試合を中断させることや避難誘導を行うこともなかった」
・・・ことから速報に対する対応が何もなされないまま
試合が続行された訳ですが
これは「たまたま速報が誤報であったから
良かった/何もなくて済んだ」に過ぎず
多くの人がスタンドに詰めかけている球場の対応としては
かなり問題があると言わざるを得ないと思います
328しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/09(金) 18:51:10.07
なお「誤報」自体については
「誤報が頻発する」のでない限りは問題はないと考えています

最悪のケースは【誤報頻発】→【速報の信頼性低下】→【狼少年化】
→【速報が出ても誰も何の対策を取らなくなる】
→【実際の地震で速報が被害軽減に繋がらない】であり
「大きな地震が発生する予兆を捉えた」以上は
その情報を速やかに伝えて欲しいと思いますし
速報対象範囲が広いことから実際に地震があっても
大きな揺れに対して備える行動を取っても
空振りになる地域が多い訳ですが
「速報が出る」→「避難行動を取る」ことは
地震によって引き起こされる被害を小さくすることに
プラスや差し引きゼロになることはあっても
マイナスにはならない訳で

誤報はないに越したことはありませんが
速報の精度を高めることにも繋がるんじゃないですかね
329名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/09(金) 20:36:24.55
まーた評論家気取りか
偉そうにw
330名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/09(金) 20:38:49.72
>>329
どろどろどろどろw
331名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/09(金) 20:48:01.16
>>327
笑ってもらえて何よりですw

もし今回のが誤報じゃなかったら大変な惨事になっていた可能性がありますね
今回の件を球場運営者としてどう生かすのか、二度目はないですから
これはある意味喉元にナイフを突きつけられたようなものなのかもしれないですね
笑って済ませられるうちにきちんと体制を整えてもらいたいものです

ちなみに有田工業は初戦突破です(キリ

>>328
> 「速報が出る」→「避難行動を取る」ことは
> 地震によって引き起こされる被害を小さくすることに
> プラスや差し引きゼロになることはあっても
> マイナスにはならない訳で
この考え方、とても大切だと思うんですよね
誤報=ダメなシステム
という図式ではなくて
少しでも被害を減らしたい=敏感なシステム=誤報が付き物
と考えて欲しいと思います

何事もプラス思考が大切ではないのかなぁと。
332名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/09(金) 21:08:56.39
提灯のレスも程度低いなw
333しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 00:28:03.72
>>331
東日本大震災以降
テレビをつけてて緊急地震速報を聞いたことはありましたが
先日の「誤報」は住んでる地域の緊急防災無線で聞きました
これが緊急地震速報の通達体制の変化なのか
単にうちの地元自治体が
緊急防災無線設備を整えた結果なのかわからないのですが
あの緊張感ある警報音に続いて
「緊急地震速報が発令されました大地震が来ます」
というアナウンスが繰り返された時には
ついに来るものが来た! と
テレビをつけて床に這いつくばりながら
甲子園は無事みたいだぞ??? となった次第

まあ地震が直撃して
甲子園のスタンドが崩れ落ちるようなことになれば
もう私達にできることはないわけですが
(あるとしても被害者の救出を急ぐとか)
逆に今は耐震対策が進められているので
甲子園に限らず避難誘導の重要性が高まってますね

でも甲子園とかだと出口に誘導して外に出すより
スタンドからグラウンドに誘導しちゃう方が安全だと思うんで
そういう設備を作って訓練する方がいいかもしんない
334名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 00:46:09.26
>笑ってもらえて何よりですw
>笑ってもらえて何よりですw
>笑ってもらえて何よりですw
もう忍者終わったからw
半引き篭もり無脳評論家()に尻尾振らんでいいのに
教育は豪山に丸投げで3層なのに水遁ばっかしてた奴だ
335名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 00:49:54.20
あれ、串やめたの?
336しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 00:50:40.63
「緊急地震速報」は地震が来ることを予測するものではなく
起きた地震が大きいことが判った時点で
地震の主要動が地盤を伝わるより早く
電波だと遠くにより早く伝えることができるという性質を利用して
遠くの人たちの被害を少なくしようというものです
自然災害に対する素晴らしいヒトの智恵だと思います

災害や事故がいつどこで起きるのかは
誰にも判らないし見えないものですが
また安全というのも見えないものです
安全対策が施されていて事故が起きなければ
その対策がどれだけの効果を挙げたのか判らない

地震は予測できない一方で
今全国で猛威を奮っている大雨は予測できるものです
ただその予測範囲がピンポイントでないことから
その予測が被害が自分の身辺に及ぶということに繋がらない
337しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 00:51:09.37
予測ができている訳ですから
極端なことを言えば一日早く余裕を持って避難することもできますが
実際には危険な状況になってから避難を始めたり
或いは避難が間に合わなくなってしまったりします

韓国の地下鉄火災で車内に煙が立ち込めても
誰も逃げ出そうともせず何事もないようにイスに座り続ける人の動画が
あるのですが「正常性バイアス」だとか「同調性バイアス」が
避難行動の邪魔をすることが知られています

まだ東日本大震災から間もない今だからこそ
「99回避難が空振りでも100回目に津波が来るなら避難する」
という人が比較的多いと思うのですが
時間の経過につれて「99回空振りなんだから避難しないよ」という人が
徐々に増えていってしまうことを懸念しています
338しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 00:57:20.38
マー君開幕16連勝おめでとう!
それにしてもすごい記録だ

ジャイアンツもマジックが出てめでたいんだけど
残念ながらジャイアンツのマジックって
珍しくない・・・
339名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 00:57:29.66
>>336
なんでお前はすべてわかったような語りすんの?
こんなとこでほざいてないで関係機関に提案()しろよ
智恵の使い方違うしwふつーに知恵な
340名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 00:59:24.05
>>337
何様?
水遁忍者様?
341名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 01:00:44.13
ねえねえ、おししだけが嫌いなの?
元忍全般?
342名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 01:05:41.43
ヌルーされまくりんぐ(;ω;`)ブワッ・・・
343名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 01:07:52.52
>>339
同意
344名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 01:11:23.74
>>341
ぶっちゃけおししが好きな奴のほうが少ない希ガス
常に上から目線だからね・・・売りのがマシだわ
345名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 01:20:46.06
その割には身についてない語使おうとするしなw
346名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 01:56:50.86
>>337
≫あるのですが「正常性バイアス」だとか「同調性バイアス」が
3流のコメンテーターが好みそうな言葉だw
347レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/08/10(土) 03:05:10.62
>>338
ぜっこーちょーですね♪新婚効果でしょうか(笑
そういう出来事が裏目に出ないのって、プライベートも順調なのかなぁと思うと同時に、
幸せを力に変えられる選手としての強さを感じます

自家製避難袋を久しぶりに開いたら、ぼちぼち賞味期限が
切れそうな物がちらほら
消費すると共にまた買い足しておかないとー
348名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 03:17:46.12
レインみたいにコテの誰かが支持表明込めて書き込めばいい
そうすると他のコテも付き合い上支持表明せざる得なくなる
349名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 03:43:06.13
>>344
それは絶対にない
(ヾノ・∀・`)ナイナイナイ
350名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 03:50:07.77
は?"それは"はなにが?
351名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 04:32:09.69
>>345,346
なーんか読んでて嫌な気分になるつーか
勿体ぶって気取ったレス味だと感じてたが
それだったかも知れんね
352名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 04:59:42.32
つまり>>274
353名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 05:39:12.35
 
 
 

>ししまるさんは上に立ちたがりだけど立てない人に見えるけどなあ。。。
 
 
 
354名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 06:21:19.12
予測できないからゲリラ豪雨って言うんですよ
355レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/08/10(土) 08:40:50.60
最近はゲリラ豪雨を予測する試みも行われているようですが
どうなんでしょう
iPhoneのアプリとかだと、かなり小さな雨雲でも検知して
お知らせしてくれる物もあると小耳に挟んだんですが

ところでここんとこ毎日出ている光化学スモック注意報って
あれ発令されたらどうするのが正解ですかね
窓を閉め切って外に出なけりゃいいんでしょうか
大雨や雷、地震も恐いけど、ああいう実体がはっきりしない物も
不気味です
356名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 09:33:55.26
 
 
 

>ししまるさんは上に立ちたがりだけど立てない人に見えるけどなあ。。。
 
 
 
357名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 09:47:19.17
上に立ちたがり(ト談)だから仕方ない
生存珍獣中じゃ頭は野菜やレインのが良い
文章力説得力はぬるぽんのが簡潔でうまい
おししはお花の1段下のポジ
こいつらに勝ってるのは水団回数()だけ
必死にフォローすればするほどぶざまになる
358名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 13:42:15.08
ししはデブヲタな悪寒
359名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 13:43:45.14
しし丸さん、好きです
360名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 14:16:58.95
自演乙
361しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 14:41:59.68
光化学スモッグ注意報が発令されたら、目がチカチカするなどの健康被害にあわないように、
 (1) 屋外での激しい運動は避ける、
 (2) 目などに刺激を感じたらすぐ屋内に入る、
 (3) 乳幼児、お年寄り、病弱な人は特に注意する、
などを心掛けてくださいね。(埼玉県HPより)

 ※ ※ ※ ※ ※

ぶっちゃけゲリラ豪雨が降ろうが降るまいがそれはいいんですよ
今の予想の精度からすれば
雨が降りそうな時には遠足や山登りや釣りくらいなら
やめておけばまあ間違いはないし
或いは覚悟して雨の用意をしとけば良い訳で・・・

問題になるのはその結果
「川が氾濫する(或いは危険水量に達する)」かどうかとか
「山崩れが起きる」「土石流が発生する」かどうかといったことであり
予めその地域にそうした危険があるかどうかといったことが
(行政から避難マップのようなかたちで)知らされているかどうか
そして住人の側で
・どのような状況になれば避難を開始するかどうか
・避難開始をを誰が判断するのかが定められているかどうか
・その避難方法が定められており定期的な訓練がされているかどうか
といった点が重要なんだと思います

 ※ ※ ※ ※ ※

> 2013年6-7月 NHKみんなのうた
> ちょっとだけ★ラナバイ
> うた ジュ−シィ・フルーツ

なにこれ!?
362しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 14:43:35.95
ラナバイじゃない!
ナラバイだ!
363しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 14:46:47.80
> 音楽プロデューサー佐久間正英氏 末期がんを告白

ぎょぎょぎょぎょ〜
364名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 14:56:50.72
>>361
原因はどうでもいいのに結果は予測できなきゃいけないんですか
雨が降ってからじゃ一日前どころか一時間の余裕すらあるかどうかもわからないってのに?
365名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 15:01:43.72
>>363
誰?
366しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 15:37:20.58
>>364
地域的な降雨予想の精度は
市町村の大字単位くらいまでだと思うんですが
そうした降雨によって引き起こされる災害が予想される地域というのは
河川流域に沿った低地であったり急傾斜地に沿った地域であったりと
その市町村の中でも特定の場所である筈です

であれば降雨が予想される前日には
そうした地区の住人だけが避難しておくなり
夜間の避難は困難ですから夜になる前に避難しておくといったことが
可能だと思うんです
とくに高齢者のいる世帯などでは
「雨が降り出してから」「短時間のうちに」避難するのは
大変なことなので

 ※ ※ ※ ※ ※

>>363
プロデューサーとして関わったミュージシャンは数知れずですが
私にとっては何と言ってもプラスチックスの佐久間さん

別に再結成とかしてくれなくてもいいんだけど
好きなバンドのメンバーが亡くなっちゃうってのはショックですね
PINKの渋谷さんとか逆井さんとか
ローザのどんととか
367 ◆/Wi/dV46sezK :2013/08/10(土) 15:41:32.88
>>363
早川義夫とのライブを見たことあります
早川さんにはもちろん圧倒されたけど、佐久間氏も鬼気迫る凄い演奏だった
佐久間氏本人のプラスティックス以降のイメージがバンドブームのPだったりV系のだったりで
あんまり期待していなかっただけに生の演奏を見た時はかなりショックを受けました

本人の日記を読んだらかなり深刻な病状なようで…演奏できないって何よりも辛いだろうね
手術の成功と回復を祈ります。。。
368名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 15:46:23.08
>>367
思わず検索してしまった
豪山さん、お久しぶりです〜
369しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 15:52:25.37
>>367
早川さんとやる時はギターの人?
結構最近のライブでしょうか

ドラム以外何でもできちゃう人ですよね
できるだけじゃなく何やらせてもすごいっていう
370名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 15:54:59.68
>>366
> 降雨が予想される前日には

その予想ができないからゲリラ豪雨って言うんですよ

以下ループ
念仏でも聞いてた方がよっぽど役に立つね
馬鹿みたい
371しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/10(土) 16:28:03.59
ゲリラ豪雨は関東平野に多く見られる
局地的な大雨であり
大気が不安定な状況で起こりやすいことが知られています

降雨地域が極めて狭い為に
どこで実際に振るのかは予測しづらいのですが
ゲリラ豪雨が発生しやすい状況については
現時点でも前日から予測可能です

ゲリラ豪雨に伴う被害としては
2008年の東京都練馬区の下水道事故で
5人死亡というのが知られていますが
この際にも前線の停滞により降雨が予想されることは
作業開始前の朝礼ならびに東京都下水道局からの注意喚起も
なされていました

それでいて実際に事故に至ってしまったのは
「作業下水道管内の流量増加が認められた場合には
退避を開始すること」という作業マニュアルに不備があったこと
および自然保水力が期待できない都市部における
降水の集中による急激な流量の増加といった
予想を生かした対応がなされなかったことや
予想以外の別要因が大きいように思います
372名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 16:28:30.56
リロンガーロンリガー吐く割には
漠然とした評論しかしないよね
373名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 16:30:31.09
論文書いたことない人が無理矢理それ風のお堅い文書いてるみたい
374名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 16:58:23.18
>>371
> ゲリラ豪雨は関東平野に多く見られる
> 局地的な大雨であり

この時点で読む価値無しだが

大気が非常に不安定っていう予報だけでも年間何日出てると思ってるんだろう

知られていますがに至っては無知を晒しているに過ぎないし
自分で川の氾濫やら土砂災害やら言っておいてそれがゲリラ豪雨じゃ起きないとでも言うつもりなんだろうか

見苦しいね
375名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 17:04:29.67
別に知らないなら知らないでもいいことなのに
たったこれだけのことでも >>356 の通りだって分かっちゃうよね
376名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 17:21:20.41
名無しだとおしし返事してくれないね(´・ω・`)
377名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 17:31:41.72
酉つけて発言すれば?
378 ◆J.JUJJIrZn/c :2013/08/10(土) 17:34:23.27
はい
379 ◆J.JUJJIrZn/c :2013/08/10(土) 17:35:36.71
うわ、思ったより良い酉出てびっくりw
380名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 19:29:41.74
おししはこうゆう文ははっきり言って向いてない
ネットや雑誌テレビでつまみ仕入れたニワカだとわかってしまう
381レイン ◆Hh3c8Bh4v9GV :2013/08/10(土) 20:13:53.67
>>367
壁|ω・`)ノシ ゴブサタシテオリマス!!
382名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 20:19:42.13
>>376
名有りでもしし○が軽く見てる奴にはレス返さないお
あくまで上から目線を堅持するからVIP・中・下のランク付けがあるお
383おっちゃんw:2013/08/10(土) 20:24:22.70
おいおいポマエラ、もうね今さら忍者がどうとかどうでもええんちゃう?
水遁がマイウーがったとか、ショウガをきかせるとアレだとかさ
なこたーこのナイスで皮ええおにゃの娘に任せて和やかに逝かないかw

http://www.youtube.com/watch?v=teMdjJ3w9iM
384名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 20:27:35.30
>皮ええ
人の美醜など皮一枚とはよく言ったものです(´・ω・`)

おっちゃん明日は休日なの?
385 ◆J.JUJJIrZn/c :2013/08/10(土) 20:31:49.53
突然ですがコテハン辞めます(歌手がそっとマイクを置くように)

つ#おししちんこ
386おっちゃんw:2013/08/10(土) 20:33:09.88
>>384
残念ながら明日も仕事なんよね、例の集団訴訟の関係で、中浦和にいかんとあかんのよね
まあそれ終ったら自由なんだけどさ、月曜、通う、水曜、木曜までチョビットづつ仕事入っててさ
盆?盆ってなに?それって美味いのな感じで差w

まあそれはそれとして、忍者に水遁されてムカついた人達はさ
きゃりパミュにえい!って感じでやられたと思って勘弁してくんなw
387名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 21:19:46.15
>>382
そいえば此奴さ
間違ってた知らなかったありがとうはVIP()以外には言わんな・・・
388 ◆/Wi/dV46sezK :2013/08/10(土) 23:31:35.88
>>369
そそ。3〜4年前だったか?なのでわりと最近のライブですね
HONZIとのトリオも見たかったな

>>368>>381
お久しぶりでございます
389名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 23:45:55.35
G山さんお久しぶりですです
390名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 23:54:29.21
440さんお久しぶりです、お元気でしたか?
391名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/10(土) 23:57:30.94
誰なんだ>>440
392名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/11(日) 00:00:59.54
>>440に期待
393名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/11(日) 00:01:14.08
4 し 4 し 0 まる
じゃないのか
394391:2013/08/11(日) 00:04:05.97
>>392
m9(^Д^)プギャーーーッ
395名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/11(日) 00:11:48.92
>>387
>>353

賢いやつは腰が低いんだよ
馬鹿ほど突っ張るもんだ
396名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/14(水) 19:34:42.26
賢くないのに腰が低い僕参上!
397名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/14(水) 20:06:50.79
おバカ二層参上。。!
398名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/14(水) 20:18:03.21
おバカな元三層参上!
399しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/15(木) 12:26:55.38
「風立ちぬ」は観ていてつらい気持ちになってしまう映画でした
名作だと思いましたが同じ映画館に来ていた小学生のお子さんには
ちょっとかわいそうだったかもしれないと思いました 大きなお世話ですが

さて以下はネタバレを含みますが
そんな中でちょっと気になった場面というか心に引っ掛かったシーンが二つ
シベリアのくだりと菜穂子にタバコが吸いたいから手を離してと言って
ここで吸ってと言われて二郎がタバコを吸いながら仕事をするシーンでした

子供にシベリアをあげようとするシーンはそれがなくても構わないし
富国がうまくいかなかった貧しさを表現するものとしても他の表現もあったろうという気もします
けれども二郎ならそういう場面ならそうするだろうなという気がします

タバコのシーンについては今風に優しさや思いやりを描こうとすると
結核の菜穂子を思いやってタバコをガマンするで終わるのかな
でもそれだと逆にアリ来たり過ぎと言うかベタ過ぎて
頭に残らない何でもないシーンで終わってしまう

「結核の奥さんがいるのにそこで吸うんかい!」と見ていてちょっとギョッとしてしまうのですが
それ故に「何でこうなるの?」→「限られた時間を懸命に生きている
二人」「二人でいる時間をすぐそばで一緒のことをして過ごしたい」という
思いの強さが後から波のように余韻となって感じられました

おっとずっと話が横道にそれまくってしまいましたが
そのシーンを始め風立ちぬでは至るところで登場人物がタバコをふかしているのですが
これに対して「禁煙学会」がジブリに要望書というかたちで苦言やらクレームをつけたということです

まあ禁煙を啓蒙している人たちにしてみれば
こういう映画を見れば何らかのアピールをせずにはいられないとは思うんですが
「(タバコ規制枠組み条約の)条約違反だ」とか「未成年喫煙禁止法に
抵触するおそれがあります」とまで言っちゃうのは
さすがに言い過ぎだろ? 一生懸命になり過ぎておかしくなっちゃってるよ・・・と思っちゃいます
400名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/15(木) 13:29:52.66
ネタ元はバカッター
まで読んだ
401名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/15(木) 22:10:00.51
>>399
> 「風立ちぬ」は観ていてつらい気持ちになってしまう映画でした
あらま、そうだったんですか
私はまだ見てないんですが、かぜーにーあこがれーてーっていうCMソングが耳から離れないので、近々行ってみようと思ってます

399にレスしようと思ったきっかけは、
昨日、車を運転してたら、ラヂオで件のタバコの話が出てて、あぁしし丸さんが書いてたなぁって思い出したもので。。
タバコのシーンが多用されているようですが、そもそも宮崎駿さんご自身が結構な愛煙家じゃなかったですかね。
こういう言い方はそれこそ賛否両論あるんだろうと思いますが、周囲に迷惑をかけない限りは
(成人していれば)誰にだってタバコを吸う権利があるだろって思ったりします。
国によっては、日本で禁止されてる大麻が合法なトコだってある訳で、
一説によると、大麻の方がタバコよりも害が少ないとかいう話もあったり。

何が言いたいかというと、どんな物事にも賛成派/反対派がいる訳でして
賛成派にとってはどんな事実も賛成に導く道標で
反対派にとってはどんな事実も反対に導く道標で
そういう(一方的なスタンスからの)意見は割と何も生み出さないんじゃないかなぁとか思ったりします
402401:2013/08/15(木) 22:56:14.05
なんかいろいろ考えてたんですが、そんなことより
風立ちぬって、ゼロ戦の開発者である堀越さんに焦点を当てた映画だと思うんですが
科学者が技術開発と称して人殺しの道具を開発することについてはうまくまとまってるんでしょうか
愛も大切ですが、それは人としての幸せがあってこそのことだと思います
戦争は、多くの人の幸せを奪うもので、絶対に認められるものではないと思うんです
その戦争の道具を生み出すことは、科学者として最も恥ずべきことではないのかと

思ったりなんかしちゃったりしてーテヘペロ
403名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/15(木) 23:09:43.47
空と美しい飛行機への憧れを追い求めた人のお話
現実の殺戮には目を向けられて無いらしいと聞きました
核開発と似てる。作られた道具を人殺しに使うことを考えたら
普通の人は開発出来なくなる
404しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/16(金) 01:52:39.98
>>401-402
>宮崎駿さんご自身が結構な愛煙家じゃなかったですかね
はい
吾朗さんも含めて
NHKとかのジブリドキュメントでは
吸いまくってますよね

映画ではゼロ戦開発の話は出てきません
描かれるのはゼロ戦の前に三菱で作った試作機の設計の話だけで
まあそんな誰も知らない試作機の話って時点で
駿監督の趣味出まくりなんですけどね
ユーミンの歌ってのもそうですよね
きっと

映画の中での二郎は魔女の宅急便のトンボとか
ナディアのジャンが大人になって飛行機を設計するみたいな感じ
ただ当時大学で航空技術を学んで飛行機を設計しようと思えば
(そしてそれが優秀な技術屋なら)軍用機の設計をするしかないという
戦争を含めた時代の中に人々が否応なく呑み込まれていく訳で
さらに軍用機の設計者となると一見戦争協力者というか
推進者の側なんだけれども
実際にはその機密を漏らしはしないかと
身辺や交友関係を特高にマークされたりして
「戦争」というのはそういう側の人間にとっても
暗い影として忍び寄ってくるものというか
得体の知れない恐怖の対象として捉えられています
405しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/16(金) 02:15:26.89
「飛行機大好き」だけど「戦争大嫌い」な駿監督の
面目躍如というかそこは譲れない(譲らない)一線というか
宮崎監督のジブリがゼロ戦設計者を主人公とした映画を作ったと
ここぞと批判してやるぞーと息巻いてた反日抗日の人たちも
上げた拳を下ろす先がなくなっちゃうというか肩透かしを食らうと言うか

でもまあ批判する人に言わせれば
「誤魔化しだ」とか「すり替えだ」になっちゃうんでしょうが

別に私は風立ちぬ擁護派って訳ではないんですが
「戦争に飛行機を使って爆弾を落とす」ってのは
「毒ガス」とか「原爆」「長距離ミサイル」と同じで
ルール違反というか本来やっちゃいかんことだと思うんです

まあ戦争自体がやっちゃいかんことで
ルールが通用しないから戦争になる訳ですが
それでも兵隊が銃を持って相手を撃つという時には
撃つ前に相手を見る
撃った後も相手を見るし相手が至近距離にいれば
断末魔も聞こえるし返り血を浴びることもあるかもしれない

ですから当然その相手が非戦闘員であれば躊躇するでしょうし
相手が撃たなければ自分を撃ってくる兵隊であっても
躊躇することもあるかもしれない
けれども「飛行機で爆弾を落とす」時には
想像はできても相手は見えないので躊躇や逡巡が少なくなります
軍事施設に精密爆撃を行うにしても誤爆はつきものですし
最初から無差別爆撃という作戦さえ出てきて実行されてしまう
406名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/16(金) 07:49:49.68
ふむ
当時戦果確認のため原則投下ボタン押した人間が弾着まで見届けた爆撃よりも
あたりをつけて見えないところに撃ち込み観測員から目標とのズレを指示され修正して
あるいはハナから修正を考えずに視界外へどんどん撃ち込む砲撃の方がマシだ
407しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/17(土) 15:52:57.51
>>402
ひとつ思い出しました
二郎が若い技術者たちと議論を交わす場面だったと思うんですが
自分たちは機体の空気抵抗を減らし強度を保ちながらの軽量化に
心血を注いでいるのに「機首に余分な重量物である機関銃を載せ
なきゃいけない」といった発言をするシーンがありました

表立って戦争を批判するような発言はできないが
自分たちは決して戦争に協力したい訳じゃない
そんなものはない方が良いに決まっているといった
意志の表明かと思います

あと
禁煙学会は様々なドラマやアニメ等の喫煙シーンについて
あれこれと抗議や要望を出しているようです
今「風立ちぬ」への批判がネット上で話題になったのは
同作が注目を集めている話題作であるからに他ならず
「売名行為」「炎上マーケティング」の典型的なケースである
といった指摘がなされていました
408名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/17(土) 17:30:17.20
評論なら忍者引きずったスレじゃなくブログでやったら?
409名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/17(土) 17:36:32.80
なんでもあり板だし、いいんじゃね
410名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/17(土) 17:41:57.21
>>408
売り滓乙
411 ◆/Wi/dV46sezK :2013/08/17(土) 20:06:25.53
佐久間氏の手術、成功して既にギター弾こうとするぐらいまでは順調に回復されているようですね

そんな中、山口冨士夫が米兵に暴行されて亡くなったのはとても残念です。。。合掌
412しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/18(日) 13:54:23.15
佐久間さん良かった良かった

 * * * * *

裸のラリーズとかTEARDROPSではなしに
「村八分の」が山口富士夫さんの代名詞になってるんですね

バブルに向かう時期のシナロケとかガンボスとかで
ギターでゲスト参加してらしたのを覚えています

なんかケンカを止めに入ったのが原因ということで
ホントに残念です
413 ◆/Wi/dV46sezK :2013/08/18(日) 20:37:53.01
>>412
ダイナマイツも忘れちゃいかんすね
でもやっぱり元「村八分」なんじゃないすか
もちろん自分も冨士夫ちゃん在籍時の村八分なんて観たことないですけどね
生で観たのはチコヒゲさんと山内テツとのトリオだっけな

これ本当はもっと大問題になってもおかしくないんですけどね…
414しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/19(月) 10:54:57.32
事件性はあるけれども死因自体は事故という側面もあることと
ネームバリューあたりが関係してるんでしょうか

自分が知ってるのはティアドロップスの時期で
村八分とかラリーズやってたってのは聞いたことがある程度で
ダイナマイツってのは知りませんでした

いつの時期を知ってるかってのがその人の印象として強くて
陣内孝則とか石橋凌とかは
もう俳優としてのキャリアの方が長いんだけれども
自分にとってはいつまでも「東京ロッカーズの」「ARBの」なんですよ
うじきも辻仁成も・・・

逆に内田裕也は歌うたってた時期を全く知らず
売れないATGの映画で役者やってた時期のイメージが強いんで
髪を伸ばして「ロッケンロール!」とか
元ロックンローラーみたいにやってるのに
違和感があったりしますです
415 ◆/Wi/dV46sezK :2013/08/21(水) 22:53:35.36
ダイナマイツはそれこそGSの時代ですがあの名曲「トンネル天国」がありますから!
ティアドロップス時代の冨士夫ちゃんはファイヤーバードがよく似合ってましたね

めんたいロックの一連のおじさま方も町田がパンク歌手であるように死ぬまで職業:バンドマンなんじゃないかな
皆様業の深い人生を送られているかと思います
トモロヲなんかも同様役者じゃなくて今もロックの人、がバイトで芝居してるイメージ

あ、子供ばんどは殆ど通らなかったけど、湯川トーベン氏のソロがとても良いのです
お近くでライブでもあったら一度観られることオススメしますです

内田裕也は確かによくわかりませんね
自己プロデュースに長けて台詞回しがいちいち芝居めいてるから職業:役者なのかな
「水のないプール」とか「十階のモスキート」とかの役者の内田裕也はぼくもキライじゃなかったりするのです
が、歌に関してはあの滑舌ですからさっぱりよくわかりませんし、実体があるのだかないのだか…
今の内田裕也はもしかしたらCGなんじゃないかと…。
416しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/23(金) 01:55:18.30
ギャザードもキャプテンギターも見つからんのだが
もしかしてこれってLP買ってCD買ってないってことなんかな???

ぶっちゃけどのメディアで聴いてたのか
記憶にない・・・

 * * * * *

内田裕也もそうだけど
樹木希林と郷ひろみの林檎殺人事件とか
なんか幻みたいですよね
どっちも有名だから昔のヒット曲を振り返る番組とかで
取り上げられてもおかしくないのに
なんか黒歴史みたいになってるんだろうか?
417名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/24(土) 02:39:44.82
今夜も菅野美穂はマサトに中出しされちゃったの?
418しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/24(土) 10:51:42.91
2ちゃんねる元管理人が1億円申告漏れ 譲渡後も広告収入
2013.8.24 10:28

インターネット掲示板「2ちゃんねる」の開設者で元管理人の
西村博之氏(36)が、掲示板の管理事業を譲渡した後も
広告収入を受け取り、東京国税局から約1億円の申告漏れを
指摘されていたことが24日、関係者への取材で分かった。
過少申告加算税などを含む所得税の追徴税額は約3千万円。
西村氏はすでに修正申告し、納付を済ませたとみられる。

西村氏は平成21年1月、2ちゃんねるをシンガポールの
「パケットモンスター」社に譲渡したと公表した。
関係者によると、2ちゃんねるの広告収入は以降の21〜24年、
西村氏が代表取締役のネット関連会社(東京都北区)を通じ、
計約3億5千万円がパケット社に送金されていたという。

西村氏はこのうち約2億数千万円をパケット社からの報酬として
所得申告したが、東京国税局はパケット社の実態が乏しいなどとして、
残りの約1億円についても西村氏と個人所得と認定した。

>最終行は「西村氏と」ではなく「西村氏の」かな
419 ◆/Wi/dV46sezK :2013/08/25(日) 00:29:35.80
シナロケ持ってたっけとレコ棚漁ってたらキャプテンギターの2CDと真空パックを発見しました
昔買ったレコードとかCDって記憶にあるはずだけど覚えてないもんですね
真空パックなんて完全に持ってること知らなかった…
420しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/25(日) 01:38:36.54
真空パック(2nd)とチャンネル・グー(3rd)は中学生の頃のお気に入りで
大人になってからも喜んでCDで買い直したクチです

中学の頃の私には#1やピンナップベイビーブルース(4th)の
「本来のシナロケ」の良さを理解できず
大人になってからサンハウスを知り自分の中で時間を掛けて
ようやく再評価できるようになったんですが
まあシナロケのファンの人に言わせると
YMOと一緒に演ってた2nd3rdは
邪道みたいな扱いをされるのかもしれません

今みたくネットやニコつべで簡単に音楽にアクセスできなかった頃は
ラジオだったり雑誌だったりで期待に胸膨らませてCD買うんですが
何かその期待から外れだったりすると一度聴いてそれっきりみたいに
なっちゃったりします

それで
出先で安い中古CDとか見つけると
「あ、これ買っとかなきゃだよな」ってなって家に帰って
CD聴いてもまだその場でダブってるのに気付かなかったりして
(なんかリミックスものとかベストとかでそういうことがある)
暫くしてから「あれ?なんで同じのがあるんだ??」ってなるというw

キャプテンギターって山口富士夫さんギター弾いてますよね
どんなギターだったかまでは覚えてないんですが
鮎川さんがあのとぼけた口調でメンバー紹介してたような気がします
421しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/25(日) 01:49:21.58
シナロケの皆さんは
年に数回長野のちっちゃなライブハウスに来てくれたりするんですけど
あと3時のワイドショーの時間の枠で
長野県の民放地方局がやってる番組のオープニングが
スイートインスピレーションで
ある時期一日中その番宣で流しまくってたこともあって
長野県民は誰の何ていう歌なのか知らないのだけれど
あのスイートなギターのイントロは
誰もが知ってるみたいな感じになってます

あと真空パックに入ってるYouMayDreamは
言うまでもなくシナロケの代表曲の一つですが
それでもまあ一般的な知名度としては
「知ってる人は知ってる」程度なのかと思います

だけどこれが越前屋俵太が昔やってた
モーレツ科学教室のエンディングで使われてたことがあって
ある人にとっては「あ、これ知ってる!ポンチ君の曲!」
ということになるんだそうで
422名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/26(月) 01:19:03.09
しし丸、豪山へ
酉やらメアドやらなんかいろいろ漏れてるぞ
URLは貼れないから珍観、質雑見て確認するとよろし
423しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/26(月) 13:09:54.86
>>422
ありがとよー
これね

> 「2ちゃんねるビューア」に不正アクセス - 個人情報が流出
> マイナビニュース 8月26日(月)10時16分配信
>
> 2ちゃんねるビューア」を運営するN.T.Technologyは8月26日、
> ユーザーの個人情報が流出したと発表した。
>
> 「2ちゃんねるビューア」は通称「●」と呼ばれ、掲載期限が切れた
> 2ちゃんねるのスレッドが閲覧可能になるほか、アクセス規制が
> 行われている最中にも、スレッドに書き込むことのできるサービス。
>
> 同社が事態を把握したのは25日の23時25分。ユーザーの
> 個人情報が流出しているとの連絡を受け、翌26日0時10分に
> クレジットカードでのサービス申し込みを停止。また、
> ビットキャッシュによる申し込みについても7時50分に停止している。

クレカの停止/番号変更手続きは済ませたよー
★停止信号さんありがとう

酉漏れについてはよくわからんが
キャップパスなんかが漏れてんのかな
少なくともしし丸の酉が漏れても問題ないような気がしますが
でもどこで●と酉パスが関連するのかよくわからん
424しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/26(月) 13:24:41.04
これか
>●IDに紐付けされてる書き込み履歴も流出してるょ(爆

今現在●はログインもできない感じ?
425 ◆CCkkkkfpdQXQ :2013/08/26(月) 13:41:12.55
●と酉パスは別々に漏れてる
豪山は漏れてないっぽいがしし丸は漏れてる
変更した方がいいよ
426名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/26(月) 13:42:16.36
ほんとクレカは大変だったな
お疲れ
427しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/08/26(月) 14:20:27.92
ID非表示板だから先の書き込みとの関連付けできないけど
トリップは変えてみた

豪山さん●で書き込みしてなかったんか
さすがですねー

クレカ情報はクレカ番号の他に
本名や住所・電話番号が丸見えみたいなんだけど
生年月日は表示されてないみたいな感じなんかな
大抵のクレカ決済は生年月日必要だから悪用はされないかもだけど

「2ちゃんの個人情報流出です」ってことで
カード再発行は無料ですってことだったけど
カード会社にしてもえらい損害だよね
情報漏らした会社に請求が行くのかもしれないが
428名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/26(月) 15:03:37.71
>>427
SSMRかww
書き込みログが7/14〜8/7、10(?)までの分が流出してるらしいから
豪山はちょうどその後の書き込みだからじゃないかな
酉に関しては●関係なしに漏れてるよ

今回一部しか流出していない可能性もあるから、
豪山もクレカ使ったのなら念のため変えた方がいいとは思うけどな
ほんとえらい損害だよな
429しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/08/26(月) 15:04:23.86
伊賀忍者屋敷がまだ生きてますね
自己紹介欄で新酉との紐付けできそうな

皆さんはクレカ/酉漏れ大丈夫でしたか
430しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/08/26(月) 15:25:46.64
クレカの停止/変更に際しては
「N.T.Technologyの個人情報流出で・・・」と言っても通じませんでしたが
「2ちゃんねるの個人情報流出です」と言ったら
ああその件ですかみたいな感じでした

でもまあ個人情報をつかまれてるカード会社に
「私は2ちゃんのヘビーユーザーなんですよ」みたいに言うのは
ぶっちゃけ抵抗がありましたがw

でもまあ私の場合はネット決済に使っているカードは
給与振込や貯金とは別の口座で独立させているんで
カード情報流出して悪用されても
口座に入れてる額以上に引き落とされることはないんですけどね

まあ
ヘンテコな通知が来てから引き落とし日までに現金引き上げれば
いいのかもしんないですけど

逆に通知見なかったりうっかりして
引き落とし日に残額不足になっちゃえば
カードが止まるっていうリスクはあるんですけど
(実際何度か残高不足の通知が届いて
慌ててコンビニに追加入金に走ったことあり)
それでも不正に使用されるリスクは回避できるんで
431 ◆Rain..Y3OV9S :2013/08/26(月) 20:06:37.99
しし丸さん、お邪魔しますレインです
今後はこちらの酉でよろしくお願いします

何やらお祭りが起こったようなので見物に行ったつもりだったのに
気付いたらすっかり参加してたみたいな有様です(苦笑

今まで結構大規模な漏えい問題が起こっても割と他人事で済んでしまっていたので
さすがにちょっとびっくりしました

カードは再発行の手続きをしたし、メールアドレスはいつでも変えられる状態、
パスワードも同じ物を使ってるサイトはないので私はとりあえず様子見段階です

そしてずっと使ってたトリップが使えなくなってしまったのが地味にショック
忍者登録の際に割と気軽に作った物でしたけど、それなりに愛着があったので
432 ◆Marine564rAX :2013/08/26(月) 20:40:04.04
どうもお久しぶりです

実は寝てませんv(´・ω・`)v
433しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/08/27(火) 12:51:07.43
ああーリアルタイムで関わった人は大変だったかも・・・
私は状況の把握が一段落した状態からの対応でしたので
客観的に向き合えたかもです・・・

でもよくよく考えてみれば
●の登録で住所やtel番とかの情報は必要なかろうもん
情報をきちんと管理できないなら最初っから余分な情報は抱えるなよ
そんな気分になりますですね

あと報道がおしなべて
「2ちゃんねるで個人情報流出」みたいな見出しにされていますね
実際には一部の有料利用者だけなんだけど
なんか2ちゃんねるを悪者扱いしたい
マスコミの悪意誘導が見え隠れします

あと「はるかぜちゃん」みたいな
「今まで匿名で人を叩いていた人、いい勉強になったぬ」みたいな反応も
なんかひどい偏見だなーみたいに思う訳ですよ
実際に過去情報の参照ログ取得目的ってことだけで
●持ちだった人たちも多くいるんだろうし

でもまあ最低扱いされることとあり続けることが
2ちゃんねるの存在意義だとも思う訳ですが
434 ◆Rain..Y3OV9S :2013/08/27(火) 20:00:41.43
一晩目はカード情報が漏れているとういう話の真偽も分からないまま
胃もたれ状態で眠りにつきました

住所や電話番号は購入した●を使って悪いことしないようにとの牽制なのかもしれませんが、
荒らす気満々な人ほど真面目に入力はしないであろうことを踏まえると、今のような状況を
生むリスクを抱えてまで保管しなければいけない情報なのかは疑問ですよね

漏れたのが匿名性を笠に着て好き放題やっていた人達の情報だけだったらいいですけど、
そうじゃない人がいっぱい巻き込まれてるんですけどってこと、わからない人は
わからないんだろうなぁ
まぁ、昨今よく見かける叩ける物があれば何でも叩くタイプの人の所業を見ていると、
そんな受け取られ方をしても致し方ない側面もあるかもしれませんが
435名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/28(水) 14:06:16.75
クソコテ死ね
436:2013/08/28(水) 22:09:20.25
>>421
シナロケで思いだしたけど娘2人がやってたバンドは
いい感じにガレージ色強いストゥージズみたいでかっこよかったですよ
http://www.youtube.com/watch?v=WgJ40YYVZT4
もう解散したみたいだけど…
今も何か活動してるのかな?

>>427>>431
クレカ使ってなかったから自分は難を逃れたけど今回のはキツいね。。。

>>422>>425
おkおkありがと
437しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/08/28(水) 23:24:04.59
>>434
住所とか電話番号とか
●買う手続きの中で入力したんでしたっけ?

ぶっちゃけ記憶がない・・・

>>436
バンブーバンバンって歌ってたお子さんが
こんなに立派にw
438しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/08/28(水) 23:44:41.67
佐久間さん退院したって
良かったねー

そういえば去年のクリスマスに出た初音ミクのYMOで
大村憲司の息子さんがギター弾いてた

スタッフの熱い気持ちは判らんでもないんだけど
それ以前に収録曲がなー

話は変わりますが
ジャイアンツのマジック再点灯とともに
星野楽天にも球団史上初のマジックがついたそうで
なんかここんとこ野村の遺産相続人みたいになってますけど
それでも星野の手腕ってのはことペナントレースにかけては
大したもんだなーと思います
439名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/29(木) 00:21:45.75
440しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/08/29(木) 00:29:14.01
カモメリークスの続編かな?
移転後のが漏れたんか

ログやらキャップパスやらも
N.T.Tecnologyが持ってるorアクセス権あるんかいな

トさんが「どうなってるねん」って言ってるってことは
FOXの負の遺産なのか・・・
441 ◆O2qQBzBExUhr :2013/08/30(金) 16:59:50.55
しし丸さん
何も理由はなかったのです、本当にごめんなさい。。
442名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/30(金) 22:01:33.16
割れ酉
443名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/08/31(土) 10:53:07.54
おししは半沢直樹観てるの?

話題になっている半沢直樹観てるの?

菅野美穂さんに中出ししている堺雅人さんが主演している半沢直樹観てるの?
444名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/01(日) 20:55:59.41
おししいる〜?
ポテチとコーラ買ってきたから
一緒に半沢直樹観ようぜ

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
    ((   |;;::  ,__" ::;;;|  )) バリッ
       ヽ;;:: ゜ー 。::;;/   ボリッ
      / \;;::  ::;;/
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ
445しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/02(月) 01:40:25.83
残念ながら半沢直樹は見てないのですが
先週終わっちゃった「警部補・矢部謙三2」は見てました

必ずしも全ての小ネタを拾えたわけではないのですが
やあまあいろいろと面白かったです

最終回は平成ライダーが勢ぞろいしてましたよ
446名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/02(月) 07:19:15.30
あら観てないんだ
実は自分も2回しか観てないんだけどね
テンポとかは悪くなくないけど騒がれるほど面白か(?)という感じだね

警部補・矢部謙三2は良かったね
こちらの方が半沢直樹より面白かった
最終回は仲間由紀恵も出てたね
447しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/02(月) 14:32:59.68
「ゴールデンタイムの話題テレビドラマ」って外されることが多いし
あと以前のフジの35歳の高校生でしたか
あまりの出来の酷さに呆れてしまうほどのものもあったりして
あまり見たりしないですね

「話題になっている」のも
同局の情報番組が積極的に情報を流す出稿量の多さだったり
キャスティングしたプロダクションやスポンサーからの要望で
積極的に「話題!」として作り上げようとしているんじゃないでしょうか

矢部謙三って肝心のドラマ骨格部分は脆弱というか
ほとんど骨抜きでどうしようもない状態なんですけど
それが力不足でなく敢えてそうしてるんですと伝わってくるような
それを補って余りある出演陣・演出・小ネタと
何か一瞬たりともかつ画面の隅から隅まで見逃せなくて・・・

くわえて(決して自分はロリコンではないと思うんですが)
最初は小憎たらしいガキでしかなかった未来ちゃんが
最終回になるともう可愛くてたまらなく見えちゃうようになるくらい
毒されてしまいましたですよ

まあ本放送で視聴率を狙ってる訳ではなく
DVDの売上げで元を取ろうとしてることはお見通しだ!
みたいな感じではありますけどね
448名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/02(月) 16:46:03.88
私はしし丸さんがロリコンでも応援し続けます
449名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/02(月) 18:01:54.09
> それを補って余りある出演陣・演出・小ネタと
> 何か一瞬たりともかつ画面の隅から隅まで見逃せなくて・・・

あまちゃんもこれが大人気の要因の一つだね
自分はロリコンでもあるんですが能年玲奈ちゃんに毒されちゃったよ
450 ◆D.eeeeeeeeOn :2013/09/02(月) 18:07:53.33
>>442
ご指摘ありがとうございました。
名前欄がそのままになっていました。
>>441は私こと野菜粒です。
改めてお詫び申し上げます、しし丸さん本当にごめんなさい。
451名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/02(月) 18:22:41.05
おししはベジごとき小物にdisられたことを気にするような器の小さい男ではないがや
452名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/03(火) 10:52:36.01
こんなスレが出来ていました。忍者を辞めてもなお人気
しし丸 ◆CCkkkkfpdQXQxね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1377588014/
1 : 最低人類0号[] 投稿日:2013/08/27(火) 16:20:14.05 ID:d7Di2u8V0 [1/5回(PC)]
クソコテxね

スレタイにデジャヴがあると思ったらこんなにありました
◆lAOWrtEw43Fw-白滝<デビル>♪
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1346548923/
1 : 名も無き被検体774号+[] 投稿日:2012/03/15(木) 23:31:25.23 ID:t4+3b3az0 [1/2回(PC)]
: ◆lAOWrtEw43Fw-滝♪ (やわらか銀行):xね

◆C/h1eTlIxhpZ-良い加減♪ (武蔵・相模國)xね
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1341869778/
1 : 最低人類0号[] 投稿日:2012/07/10(火) 06:36:18.11 ID:PgyW0gu+0 [1/2回(PC)]
◆C/h1eTlIxhpZ-良い加減♪ (武蔵・相模國)

クソ忍者
453しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/03(火) 11:54:05.13
山本太郎氏に子供生まれていた 東スポにベビーとの2ショット独占公開
東スポWeb 9月3日(火)10時48分配信

7月の参院選当選後、本紙のスクープにより
18歳年下妻とのスピード離婚劇が判明した
俳優の山本太郎参院議員(38)に、
今度は“隠し子”情報が浮上。
2日、真偽を確認すべく当人に質問をぶつけると、
ベビーの姿を公開しつつ実子と認めた。

山本氏は昨年夏の離婚後、
脱原発や市民運動で以前から知り合いだった
稲森いずみ似のスレンダー美女の一般女性Aさん(39)と
交際を始めたが、なんと参院選投開票当日の今年7月21日、
そのAさんとの間に男児が誕生していたというのだ。

Aさんとは
「制度に疑問を持っていて、形にこだわりたくなかった」ことから
結婚はしていないが、子供の認知はしている。


> ほ・・・放射脳・・・
454名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/03(火) 19:25:53.52
都民はなんでこんなのに投票しちゃったんでしょうね?

でも選出されちゃったのは仕方ないんで
今は生まれてきたベイビーが将来
おバカ議員の息子と苛められないよう
お国の為になってくれる議員になってくれることを祈ろうじゃないか
455しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/03(火) 23:39:48.83
>>454
知名度であったり
俳優をやめてまで反原発運動に取り組んだ人といったイメージから
一定の票を得るとは思うんでまあ投票した一人一人について
どうこう言うつもりはありません

また彼を当選させてしまったのは
一義的には相対的に埋没した民主党の体たらくであり
二義的には候補の一本化と都連と党本部と菅直人とのゴタゴタ

実際には解禁されたネット選挙で
山本太郎陣営はせっせとネガキャンをやっていた訳で
そんな実態に気づいた人は当然山本から離れたとは思いますが

経歴詐称については公職選挙法違反にあたり
議員辞職を避けられなかったりするわけですが
タレントであることで話題にもなっていた
「十八歳プロサーファーとは既に極秘離婚していた」とか
「婚姻していない女性が近々出産予定」といった
『選挙に不利な事実』を選挙民に隠蔽していたことは
選挙民の判断を誤らせる限りなくクロに近い
グレーな行動だと思うんですが

あとマスコミがそうした事実を選挙前につかんでいたとしても
当選前は芸能事務所を解雇された一市民運動家に過ぎないので
スルーしてたかもしれません
456名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/04(水) 00:43:54.71
私はちゃんと太郎ではなく唯一信 又吉イエスに投票しますた
457しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/04(水) 01:43:11.79
中松義郎      48362
マック赤坂     12228
唯一神又吉イエス 5633
458名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/04(水) 13:16:11.95
SSMRは腹を切って死ぬべきである
又吉イエスが地獄の火の中に投げ込むものである
熟知すべし
459名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/04(水) 19:39:01.00
イエスはまあ・・・ちょっと逝っちゃてる人ではあるんだけど
イエスの近くに住んでいた知り合いが言うには
選挙の時は一日に何度も家の前を甲高い声の選挙カーが通るから迷惑だけど
ふだんはなぜこの人があんな過激なポスター作っているのか信じられないくらい
優しい普通のおじいちゃんだから許せるらしい

ただその友人も選挙でイエスに投票したことがないと言っていたから
イエスに地獄の火の中に投げ込まれてしまうかもしれない

熟知すべし
460しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/05(木) 02:44:07.31
ご近所さんとか考えたことなかったなあ
でもまあ本気で選挙に当選しようとかいう人じゃないから
ヤバい人が集まってくるとかもなさそう

東京だったら町内会とか入らない人も多そうだけど
実際にそういう関わりとかあったらどういう人かわかるよね
又吉イエス自治会長とか面白過ぎる

自治会の集会とかでゴネたりして困ったちゃん扱いされるのか
それともそういう場ではすごい力量発揮して
すごい住みやすい町にしちゃうとか
どっちのタイプなんだろう・・・
(前者っぽい?)

又吉イエスが地獄の火の中に投げ込むのは
世界に飢餓と貧困をもたらし数万の人を殺し続けている政治家と
それからそういう世界を実現しようとしてる自分を邪魔する候補者だから
そのお友達は大丈夫だと思います
461名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/05(木) 09:47:49.92
イエスは本気で当選するつもりだろ
沖縄知事選で敗戦した時に公約を守って党本部を東京に持っていったみたいだし

http://page.freett.com/orange_house/matayosi-okinawa.jpg
462しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/06(金) 15:13:32.56
沖縄という地域での政治活動に限界を感じたのか
或いは自らの主張をより多くの人に届けるために選んだのが東京なのか
はたまた本当に真面目にそう>461考えているのか謎ですが
(三項目の通りなのだろうと推測されるところが怖いというか面白い)
ただ本人がいくら「本気」でも選挙だからなあ・・・

でもその「本気」が
「日本の首相を務めて、その後は国連事務総長を務めます」だから
扱いに困る訳だけれどそれを阻むのはむしろ
ご本人の年齢や健康状態であったり
活動資金ということになるんでしょうか

むしろ「これで当選しなかったら選挙活動を引退する」と
「最後の選挙戦」をダシに票集めを目指すというのはどうだろう
その時には「日本の子や孫・ひ孫たち、更に末代までの
日本の恥になるがそれでもいいのか」と私も罵倒されたい
463名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/06(金) 15:35:27.03
2013年参議院選挙 又吉イエス氏情報 【朗報】「最後の選挙」説をきっぱり否定!!
我が国で最も信頼がある報道機関『東京スポーツ』は、又吉氏のインタビュー記事を掲載。
その中で又吉氏は「最後じゃないです。これからですよ
詳しくは ...続きは又吉イエス非公式サイトで。なんちゃって
464名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/07(土) 19:00:27.43
イエスは生まれる時代を間違えた
29世紀に生まれたら唯一神はトップ当選だったはず
465青影:2013/09/07(土) 19:48:57.25
流れを読まずに突然ですが失礼します。

こんばんは。
皆さんお久し振りです。お元気ですか?

みなさんどうしていらっしゃるのでしょうか?
466名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/07(土) 19:59:39.06
メアド流出で大慌てして寝不足の日々が続きましたん
数日何もなかったので今は安眠してます(´・ω・`)
青影さんは大丈夫でした?

    byまりーん☆彡
467かすみ:2013/09/07(土) 23:17:10.51
>>465
お久しぶりです!
びんたんやツイッターやレインさんのスレにいますよ
468 ◆Kasumi/FOx3s :2013/09/07(土) 23:23:52.98
トリップが漏れたので今はこっちを使っています
469しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/07(土) 23:56:14.33
>>465
私は相変わらずです
忍者活動をする前にいた常駐板で
消えずに残っていたスレッドにレスをしたりはしますが
もう以前のように板全体を回って
自治厨呼ばわりされるような向き合い方はしなくなりました
(↑忍者活動の効用?)

珍観スレはしばらくいつもの皆さんがいたものと思っていたのですが
流出騒ぎがあって久しぶりに見てみたら
元忍者の皆さんはいなくなっていました
(→びんたんに移動したらしい)

自分は元忍者としては
ここで細々雑談ぽいことをしたりしなかったりしてるくらいで
正直他の皆さんの動向は良く判りません

もう忍者なんて終わったことだし
いつまでもこの名前名乗ってたりするのも
どうなんかなーとか思ったりすることもあるんですけど
なんかこうして懐かしい名前が並ぶだけで
なんか愉快な気持ちになってきますね
470名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/08(日) 00:00:22.01
おししはどんな映画が好きなんだ?
471名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/08(日) 00:02:06.26
(このスレをROMるのが密かな楽しみになってる人がいることも忘れないでください)
472しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/08(日) 01:17:17.99
>>470
八甲田山 東宝 1977 森谷司朗
砂の器 松竹 1974 野村芳太郎

ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け パルコ 1986 山川直人

頭に浮かんだのがこの3本でした
でも1974年公開ってことは砂の器は劇場で見た訳じゃないんだなあ
でも八甲田山は小学生の頃映画館で見たと思います

ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明けって
ぶっちゃけ細部はよく覚えてないんですが
今一番もう一度見たいなあと思う映画です

あと雰囲気で好きなのは東宝の特撮のガス人間とか電送人間とか
フランケンシュタイン対地底怪獣とかあのあたりがたまりません
一番大好きな怪獣はメカニコングです

あとテレビでやるやつで好きなのは
サモ・ハンキン・ポーが出てる燃えよデブゴンと
相棒の人が死なない裸の銃を持つ男のシリーズ
473しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/08(日) 01:18:11.11
>>471
書いてる本人が言うのもなんなんですが
このスレのどこが面白いのかわかんない
474名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/08(日) 02:36:51.76
砂の器しか観たことねえ
とうぜんDVDでだけど

八甲田山は去年高倉健が
一番大変な撮影だったと言っていたような気がするな
遭難部隊が属していた第八師団は
この手の厳しい訓練の甲斐もあってか
数年後の日露戦争の黒溝台の戦いで日本軍最大の危機を救っているな

ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明け パルコは題名すら知らない映画だな

昔の日本の特撮映画もゴジラとガメラをチョロっとしか観てないから
いちど色々と観てみたいんだよね
ハリウッドの昔の特撮モンも技術は現在に比べたらしょぼいことはしょぼいけど
意外に楽しめたからな

サモ・ハンキン・ポーの映画は
プロジェクトAしか観たことないけど
アメリカのTVの刑事ドラマシリーズで主役として出ていて
現地でもけっこう人気あったよ

裸の銃を持つ男はOJシンプソンが出ているらしいので
アメフトファンとしては一度観ておかんとな
475しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/08(日) 03:48:08.00
八甲田山については映画も面白い・・・というか
怖いというか圧倒的史実に驚愕させられるのですが
また軍隊の遭難事件としてもとても興味深いものです

映画(および原作の小説)では第五連隊の遭難の原因を
山田少佐が神田大尉の指揮権を奪ったことに置いているんですが
予定通りの行進ができなくなり不測の緊急事態に陥った時点で
軍隊という組織で「(本来)部隊指揮を取っていた大尉」よりも
「随行していた少佐」の指揮の方が優先されるのは
当然のことだったのではないでしょうか

仮に指揮権の混乱が問題であったとしても
「行軍部隊」の他に上級武官が参加する「随行部隊」があるという
(事前の)部隊編成に問題があったように思います

大量遭難の主因は「ソリを用いての輸送が可能かどうか調査する」
という目的が無謀であったこと
「偶々大暴風雨雪という悪天候に遭遇してしまったこと」
「耐寒装備や雪中露営・給食などの計画に不備があったこと」
だと思います

なお第五連隊・第三十一連隊ともに
「大量遭難事件」の当事者であるが故に詳細を熟知している為に
「(口を塞ぐ目的で)日露戦争では意図的に激戦地に投入された」と
考える人もいるようです
476名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/08(日) 05:40:13.16
2020年五輪が東京で決まりましたな

指揮系統というのは軍隊で最も重要視されるものではあり
されなければならないものでもあるのですが
絶対的危機状況の中で部下の命をかけてまで遵守すべきものなのかという気もしますね
でも意外に軍隊だけでなく現代の普通の会社でも
大変な状況の中でも会社の危機より人事を優先させようとする人っているんですよね
しかも上にいて有能な人ほどそれにこだわるから困りますね

> 「(口を塞ぐ目的で)日露戦争では意図的に激戦地に投入された」

これはないでしょうね
遭難事故関係者の多くが戦死した黒溝台の戦いは
日露戦争で日本陸軍が面した最大の危機で
遭難事件関係者をどうこうしようとまで頭が回るような状況ではとてもなかったはずです

最終的に第8師団は半分の兵力を失う大損害を受けながらも
ロシア軍を退却させたので太平洋戦争中に南海の島々で無駄死にした兵士たちよりは報われているかと
477しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/08(日) 12:14:45.71
軍隊には武士の精神を継いでいるのかと思わせるほど
体面を大切にするというところがあるように感じています

八甲田山でも人事不省に陥った山口(小説・映画では山田)少佐
を助けるために多くの兵隊が死んでいくみたいなことが
あったようなのですがそこには
「大隊長が倒れるということは部隊の全滅を意味する」という
ものの見方があったようですし
他にも「軍旗」や「天皇陛下から賜った銃」を
(時には兵の命以上に)大切にするといったあたりは
今の感覚では理解しづらいところです

逆にそうした「古い日本的な感覚」が
良く言えば良き「伝統」であったり「国民性」なのかもしれないけれども
それが自滅の一因でもあったのかもしれません

なお八甲田では
行軍隊が統率的な行動ができなくなってから
自主的に行動し自力で目的地の田代元湯の山小屋に辿りついた
兵士が三人ほどいたとのことです
478び ◆uFFWzrikV4Zv :2013/09/08(日) 20:03:29.41
ゆきーのしーんぐん こおりをふんで
どーこがかーわやら みちさえしれずーうっ♪
うまーはたーおれる すーててはおけず

すんごい昔に見た映画なのに、兵隊さんたちが歌っていたのを覚えている!

北大路欣也さんと高倉健さんがカッコよかった!
479青影 ◆BLUE/21K3Q :2013/09/08(日) 20:59:59.18
皆さん、今晩は。
突然ですが、またまた青影でございます。

まずは、スレ主であるしし丸殿に感謝です。
このスレが続いていなかったら、皆に会えませんでしたからね。
感謝感謝であります。m(_ _)m

そうそうトリップも全部漏れちゃったんですよね。
自分のトリは(書き込み自体ないので)漏れていませんが
大事な12桁トリ(忍者時代の)は何があっても失くしたくないので
忍者初期時代のトリを念のため付けておきましょう。(これなら万が一漏れても構わないしw)
個人情報全漏れには参りましたが。。。(。-´ェ`-)

今日は2020年東京オリンピック開催も決定し、他にも良いことがあったりして
とてもよい日でした。

みなさんにもまたお会いできましたし^^

何だか忍者時代の頃がとても懐かしく想えます。随分と時間が流れましたね。。。

皆さん元気そうで何よりです。
自分も元気ですよ。仕事も忙しく充実した日々を送っています。

また、機会があればこちらに寄らしてもらいますね^^
みんな元気で!それでは、また!
480しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/09(月) 00:08:52.43
>>478
確かにそのシーンは子供心に印象に残るかもしれませんね
最初は普通に町なかだか町はずれを隊列を組んで歩くシーンで
大人のしかも兵隊さんがこんな歌うたいながら歩くんか!
みたいな的な・・・

>>479
青影さんの「他にも良いこと」ってなんだろう
気になるー!

 * * * * *

まあ地方と東京とでは状況が違うとは思うんですが
長野ではオリンピックバブルが過ぎた後は惨憺たる状況です
新幹線こそフル規格で着工されましたが
恩恵を受けたのは県の北部と新幹線が通った東部だけで
松本諏訪飯田木曽では「長野(=県北)にオリンピックが来てた」だけ
オリンピック客を見込んで新設増設されたホテル旅館は
休廃業が相次ぎ
ウインタースポーツ人気は下火になり
スキー場も閉鎖が相次いでいます

長野オリンピック事務局や招致委員会では使途不明金が多くあり
帳簿はすぐに棄却されていて調査もできないありさまで
そういった意味では長野ではオリンピックは今では
暗い影を落としているという側面もあります
481 ◆54/VOudVjE :2013/09/09(月) 00:24:55.17
>>479
こんばんはです

全漏れとは大変な目に遭われましたね、メアド変えるだけでも大変で…
トリップは期間中雑談用の酉しか使っていなかったので助かりましたが^^;
情報漏れをきっかけに某スレでぷち同窓会になったりはしました。

ではまたー☆彡

>>480
五輪誘致は言えない使い道が沢山ありそうです><
長野はお金で誘致したと言われていましたし…
2010年東京は既存の施設をフル活用出来ると思いますが
古いインフラの補修などを主に整備してもらいたいですね

なんだかんだで楽しみだったりします^^
見たい競技のチケットを取れるかは分かりませんけど
482び ◆uFFWzrikV4Zv :2013/09/09(月) 00:25:01.23
>>479
青影さん、お元気そうで何よりです!

職場は前と同じなのかな?きっと忙しくなるよね〜

娘さん元気?ウチにも娘がふえたのよw
と男さんのところにも!(マダム達は冬を越せなかったそうで…)

またね〜ノシ

>>480
学校の課外活動かなんかで見たような。。
それほど子供って訳でもないような?wwwww
483かすみ ◆Kasumi/FOx3s :2013/09/09(月) 00:54:50.09
>>479
大変でしたね
私はお試し●で使用していたメアドに迷惑メールが大量に来ていますw

他の元忍者の方はびんたんやツイッターにいる人もいますよ
484名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/09(月) 20:19:30.62
コンビニ購入でメアドは漏れているはずだけど
特に迷惑メール来てないな
どうせ捨てアドだから来ても気にしないけど
485:2013/09/09(月) 21:55:36.79
>>472
ビリィ・ザ・キッドの新しい夜明けはZELDAを目的に見た記憶が
VHSの時代にね

野村芳太郎は作品も多いから見てないものの方が多いだろうけど、どれかと言われたら「鬼畜」かな
気弱な緒形拳の子殺しの芝居が哀しすぎて目に焼きついてます
あれを見てから岩下志麻と小川真由美の2人が怖い

東宝特撮で思いだした。
こないだBSでやってた黒澤と本多猪四郎の番組では猪さんの奥さんがまだご健在でした
あの時代の東宝映画ってリアルタイムで見てみたかったな
あ、パシフィックリムは見に行かねばですよね、やっぱり。
486しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/10(火) 00:14:16.11
>>485
豪山さんはZELDA派なのー?
俺はパパイヤ派w

小学生の頃
春・夏・冬休みといえば
昼過ぎにゴジラやガメラそれから大魔神とかゴケミドロの映画を
よくやってました

でもリアルタイムのゴジラだと
シェーして口から放射能吐きながら後ろ向きに飛ぶ
子持ちゴジラになっちゃうのか?
それは見たいような見たくないような・・・

でもメカゴジラやガイガンがいるから大丈夫だな

あと劇場で見るとなると若大将とかクレージーキャッツとか
森重久弥の社長シリーズとか併映じゃないですか?
惑星大戦争とかだと百恵ちゃん・三浦友和と併映だった
487:2013/09/11(水) 00:12:33.52
なるほどパパイヤパラノイア派でしたか
別にZELDA派てわけじゃないんですよ
どんと絡みで後から遡って聴いた口ですからねー

ていうか怪獣総進撃をリアルタイムで見てたんすか先輩!
リアルタイムだと世代的に大森一樹のゴジラになるからちょっとうらやましかったり。。。
それにしてもゴケミドロをTVで観られた時代というのは今思うといいなあ
頭パックリでしょ?w
ちなみに俺の一番好きな怪獣はギャオスをサクッとぶつ切りにしちゃえるギロンです

今思えば大人になってから石井輝男とか三隅研次とか
東映のプログラムピクチャーにハマったのもそこから関係ありそうな気がしてきたな・・・
488名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/11(水) 00:14:50.21
ZELDAってゼルダの伝説神々の〜ですね?
489:2013/09/11(水) 00:21:57.20
あ、怪獣総進撃じゃなかった。シェーは「怪獣大戦争」ですよね・・・

>>488
いや、そっちじゃないw
490しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/11(水) 01:52:42.74
そこはアレよアレ
併映が若大将青大将ではなく
「これテレビで見たやつと同じやー」というアニメとかと併映されてた
チャンピオンまつりを劇場で見たんとちゃうやろか

ぶっちゃけチャンピオンまつりと
東映マンガまつりの記憶はごっちゃになってるし
劇場で見たのとテレビで見たのと厳密に覚えている訳でもないし・・・

それから>>486でゴケミドロって書いたのは
ガンマー第3号宇宙大作戦の間違いでした スイマセン
そこに出てくる怪獣の名前をゴケミドロだと間違って覚えてました

ギロンは
なんだか寝そべってのを覚えてます
あとなんかへっこんだとこから手裏剣(?)みたいなのを飛ばすかなー

でも子供の頃テレビで特撮映画
まあ好きで見てるんだけど
変な外人の子供とか出てきて
話がすごくかったるかった記憶があります
なんか「怪獣が出てくるから」っていう理由でガマンして見てたみたいな

そんな中でも「キングコングの逆襲」と「緯度0大作戦」は
忍耐力のない私も面白かったのを覚えてます
491名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/11(水) 18:22:57.00
bang、おまえネトウヨだったんだな
言い返せないから根拠なく在日レッテルを貼り付けて叩くだなんて
やもりのいうネトウヨそのものじゃないか
492名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/11(水) 18:51:59.38
このスレにまで珍観ネタを持ち込むヤツってキモいな
493名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/11(水) 19:58:39.19
ネトウヨだから在日が憎いのはしょうがない
494名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/11(水) 20:22:30.37
>>492
はぁ?お前バカなの?
495名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/11(水) 23:09:40.21
>>494
馬鹿はお前
病院行けよ
いや死んだ方がいいんじゃないか?
496名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/11(水) 23:24:31.65
都合が悪いようなので、bangのログ置いとくか

93 :名無し草 [sage] :2013/07/18(木) 21:13:59.30
bangさんいつまで粘着自演してるわけ。
いい加減にしてくれませんか。
誰が見てもわかりますから(°°;)

96 :名無し草 [sage] :2013/07/18(木) 21:17:33.76
>>93
やもりんさあ、頭に来てるのはわかるけど
そう言ったレスはむしろ名無しじゃなくてコテ付けて
どうどうと書いたほうがよかないかい?

575 :名無し草 [sage] :2013/07/21(日) 03:07:02.63
>>574
瀬尾のことならただの在日だけどな
497名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/12(木) 00:04:15.24
野菜カスのことも相手にしなかったおししがbangなんかのこと相手にするわけないのにログ貼る人はなんなの?
バカなの?
基地外なの?
死んだ方がいい人なの?
498名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/12(木) 00:47:19.90
よほど都合がわるいようだな
499名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/12(木) 01:52:31.71
よほど頭がわるいようだな>>498
500名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/12(木) 02:22:24.10
78 :名無し草 [sage] :2013/07/18(木) 20:53:25.16
bang対やもりで感じることはこのスレだったらあんな大きなトラブルにはならなかったと思うね。
bangはここのつもりでいつもの調子で調子に乗って書き込んだら、やもりの激怒レス。
結局はあそこはやもりの中では自分のスレだからやもり的にはbangの非常識なレスが許せなかった。
だからこそあんな反応になってしまったわけだ。
そのやもりの感覚に付き合える住人がほとんどいなかったってことでしかないと思う。


85 :名無し草 [sage] :2013/07/18(木) 21:03:01.47
いたたwwwww

168 名前:CEO ★ (武蔵・相模國)[sage] 投稿日:2013/07/18(木) 21:01:37 ID:???
向こうの自スレなんて自民党員がゴチャゴチャ言ったとき以来見てないな。
よく見る気になるなぁ。なんかおもろい話題とかあんのかな。
まあ、俺の場合見る気が無いと言うより、書き込めないからあえて見ないんだけど(笑)
難民規制外してくれねぇかなぁ(°°;)
501:2013/09/12(木) 21:04:28.33
>>490
東映まんがまつりはともかく東宝チャンピオンまつりは言葉でしか知らないw
既に「のび太の恐竜」以降の藤子不二雄まつりだったんじゃないかな・・・すいません若輩者で。

そうそう、ゴジラから始まる一連の特撮映画って必ず外国人がいましたね
ナントカ博士だったりナントカ長官だったり。
結局子供ってやっぱりストーリーとかドラマとかよりシンプルに「怪獣」が見たいんですよね
とはいえゴジラにしてもそもそもの始まりからして社会的な事象がモチーフだったりするわけだし
あの頃のジャリ番からはそれぞれいろいろと教えてもらってきたんだろうな、と思います
今のヒーローモノなんかにはそういうイデオロギーとか一切削ぎ落とされてますもんね

緯度0大作戦はまだ未見なので機会があれば見てみようっと
502名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/12(木) 22:12:17.11
イデオロギーがたいして必要のない能天気で幸せな世の中だということかもしんないよ
503しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/13(金) 00:12:41.73
初期ウルトラを見ていた子供たちの実相寺体験がそうだと思います
ウルトラマンだと怪獣と戦うのでなく単に宇宙に放逐しちゃえという
スカイドンでハヤタがフラッシュビームのかわりにカレー食べてた
スプーンで変身しようとしたり
やっぱり戦わないで宇宙の墓場に怪獣を打ち上げようとする
シーボーズの回だったり
最後まで怪獣が出てこない第四惑星の恐怖だったり
戦闘シーンが動画でなく静止画のカットインだけの
ペロリンガ星人だったり
子供心に見ていて「残念な回」なんだけれども
何かがものすごく心に残っている話が
後から全部ある一人の監督作品だったことに気づいて
愕然とするという・・・

再放送もウルトラマン→ウルトラセブンときて
「明日から怪奇大作戦をお送りします」という表示に
小学生の頃はガッカリしてました

またあの頃の特撮は大半が「戦争」を引きずっていて
そういうのはメタルダーが最後なんでしょうか
504しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/13(金) 00:22:43.90
外国人がキャストに入っているのは
・当初から海外輸出を考えていたので
 海外上映時の観客への配慮
・映画企画自体が海外との合作であるため
といった事情がそれぞれにあるんじゃないでしょうか

東宝のキングコングものや緯度0大作戦は海外合作だし
調べてみたらガンマー3号…は東映の制作で
日本で撮影が行われたにも関わらずキャストは全て外国人だそうで
(あの気色悪い宇宙生物がワラワラ扉一枚隔てた向こうにいるシーン
はものすごく強烈に覚えているのに出演者が全て外人だったことは
覚えてない)

あとイデオロギーの欠如は時代性ということ以外に
そもそも原作としてのプロットが存在しない
(現在の「原作者」は著作権管理のための架空の人物であり
原作ではなく番組企画が出発点である)ためとか
そもそも子供番組が絶滅危惧種であると同時に
そんな中で制作されるものは「王様番組」であるために
差別化や特色を出す必要性が希薄なんじゃないか
・・・みたいなことをつらつら
505名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/16(月) 07:53:57.73
おしし、一緒に川の水がどんなもんか見に行こうぜ
506名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/16(月) 08:38:42.29
 ザーッ  \       台風と言えば?       /ゥ ,、彡へヘ./ゝ、     彡    彡
\ヽ  \: : .\       ∧_∧ ∩コロッケだろ! /彡   ノ\  | /  彡    /
\ \: :\    \     ( ・∀・)ノ______  /    ソ   \|/    ,' '  /    彡
  \   ゴー\.  \   (入   ⌒\つ  /|  /  ゥ   ̄ ̄ ̄ \  ..   ビューッ
\  \\  \ヾ\  \   ヾヽ  /\⌒)/  |/ ,、    .(⌒─⌒)   ∩、__     /
  \  、∠二:::、ヽ" \ .\ || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /   i.   | ((´^ω^))  |   `つ     彡
\\  :((>ω<` ) … \ \\    ∧∧∧∧/        /つ  つ  ∧_∧ノ   /
   \ 、O~:~~\,\  \ \\   <   台 >         しー-J ⊂('・ω・`)つ  チンポ
\  ; .\:....\\... `  \ ヽ   \< し 風 >   ,、  i     /   /   /
\ \ヽ  \: :\  : ヽ  \ \ < た が >
―――――――――――――――<.予 上 >―――――――――――――――――――――
             \中心付近の <感 陸> \   /   ちょっと田んぼの様子見てくる
         ∧_∧  \気圧は800 <!  >   \   /         ,.、 ,.、    /   /
     ・・・ ( ;´∀`)  \ヘクトパスカル /∨∨∨コロッケの\ 彡  /       ∠二二、ヽ    / /
    __∬,.、∬,..,、,と)__  \風速は /∧_∧ 支払いは \  /   /  (( ´・ω・`))  彡  /
 . / \ (;'`;.::':、:,,;;)_ _\ \80m/ ( ゚ω゚ ) 任せろー \  /     / ~~ :~~~〈   ビュー /
 .<\※ \____.|i\___ヽ .バリバリC□ l丶l丶        \    / ノ   : _,,..ゝ   /
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /  /  (    )やめて!  \     (,,..,)二i_,∠  /  /
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/   (ノ ̄と、   i           \ /     /     /
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| /         しーJ             \
507しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/16(月) 11:16:32.32
台風自体はものすごく接近してるんだけど
影響としては京都の大雨被害とかに較べるとどこ吹く風って感じ・・・

「かつて経験したことのないような大雨」というやつも
とりあえずうちのとこには降ってない

雨台風ってことなら降水域よりも
河川の合流地点とか中下流域の方が危ないんじゃないかなー
508名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/16(月) 20:01:39.59
ssmr
長野の農作物の被害状況を教えてくれ
509しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/17(火) 00:49:35.00
>>508
リンゴとナシが収穫時期にあたり心配されていましたが
雨台風であったため被害は局地的・限定的なもので済んだようです

ナシはブドウのような棚になっているので
あまり風の影響は受けないのですが
リンゴは結構細くてしなやかな枝に実がなるので
風の影響を受けやすいみたいです

台風は愛知県から伊那谷に沿って抜けたんですが
山間部に大量の雨をもたらし
中流域で被害が出ました
ニュース番組をチェックしていましたが
全国や関東甲信越のニュースでも扱われることなく
また県内の民放もどこに被害出るか判らないことや
そもそもの取材力にも限界があり
増水で乗用車が流されたところもあったのですが
映像で抑えて報道できていたのは一社だけでした
510名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/21(土) 23:36:47.58
鯖が落ちた?
511名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/22(日) 22:15:13.56
復帰
512しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/23(月) 02:06:56.70
>>508
被害総額は2億6500万円で
北信の果樹被害がその半分を占めるとのことです

台風は南から暖かく湿った空気を持ち込んで
大量の雨をもたらしたのですが
台風が過ぎると一気に秋が訪れました
それまでは夜も窓を開けていて丁度良いくらいでしたが
台風が過ぎてからは寒くて開けていられないくらい
朝晩は冷え込みます

それでも日中はそこそこ気温が上がるので
どんな服装をすれば良いのかわからなくなってしまうのですが
内陸である信州は本来こういう気候でした
軽井沢や蓼科は「避暑地」だったのですが
今では夏は軽井沢も蓼科も普通に暑いです
信州でも涼しい夏を味わおうと思うなら
もう少し標高の高いところに行かなくちゃいけないんじゃないでしょうか
513しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/09/29(日) 23:07:09.02
わ〜た〜し〜だけの十字架〜
514名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/29(日) 23:09:15.99
突然どーしたw
515名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/29(日) 23:39:50.15
カラオケですか?
516名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/29(日) 23:43:43.96
チリアーノ乙
517名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/29(日) 23:52:58.67
カラオケわろた

特捜最前線をレンタルで一気見しちゃったと妄想
518名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/09/30(月) 23:54:49.36
神宮寺しし丸
519しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/01(火) 01:41:42.71
特捜最前線は小学生の頃
学校から帰ってきて夕方の再放送を見ていたクチです

特別好きだったわけではありませんが
仮面ライダー1号とアカレンジャーが共演している時点で
これは只者ではないと子供ながらに思っていましたが
さらに突撃ヒューマンや光速エスパーまで出ているので
これはなんかすごいぞと思ってました
(ただしマイティジャックは当時見たことがなかったので
気がつかなかった)

そしてエンドテーマが流れると
毎度せつないやるせない気持ちになっていました

 * * * * *

突然特捜最前線2013というのをやっていて
悪い癖でついキケロ星人とか思ったりしながら
見終わってから怪奇大作戦の新作を見てしまった時の残念感やら
オマージュ(したい)なら黙ってすればいいだけのことであって
わざわざ特捜最前線って名乗らなくてもいいよなあとか
でもまあ特捜最前線ってこんなもんだったよなあみたいな
なんか消化不良でした

>>518
そんな芸人さん知りませんw
520しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/13(日) 00:15:48.66
ETVのハンセン病の見てて
ケータイ大喜利の冒頭見逃した
521名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/10/15(火) 10:20:51.89
砂の器ですな
522名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/10/16(水) 00:07:32.59
貴殿は男性で宜しいでしょうか
一部に女性説があるのですが
523しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/16(水) 01:59:22.55
>>521
起きた犯罪自体はとてもシンプルなものなのだけれど
その動機に焦点をあてることで
複雑で入り組んだ人間の業が写し出されていきます

刑事の事件追及でストーリーが展開していくので
「どうなるの?」と話に引きつけられる一方で
先の展開が全然読めないとても面白い映画でした

丹波哲郎の怪演は勿論見ものなのですが
被害者の息子役の松山省二さんだとか
親子を追い出す警官役の浜村純さんだとか
脇役チョイ役の演技一つ一つが全て印象的でした
524しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/16(水) 02:01:50.84
>>522
男ですよ

でもまあここで何を言っても
「本人は自分では男だと言っている」にしかならん訳ですが
525しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/22(火) 15:36:59.25
アメリカのWeb番組だかケーブル局の番組なのか詳しくは存じませんが
「苦労してる19歳の女の子が乗ってる日産パルサーを素敵に変身させる」
というのがあって面白そうと眺めていたら
なんとオンボロのパルサー(日本ではエクサ・クーペ)を
すごいクルマに改造するのではなく
新車のマスタングだかを持ってきてそれに面白改造を加えて
女の子にプレゼントするという無茶苦茶な番組でした

ビフォーアフターで改築でなく
全部新築してプレゼントしちゃうようなもんですね

女の子も飛び上がって喜んでいましたが
お前番組の前半で「オンボロだけどパパがプレゼントしてくれた
大事な私の相棒なの」とか言ってなかったか?

でもまあ私も天使の泉に突っ込んで
「お前が沈めたのはオンボロランチアかディアブロかF40か?」
とか言われたら迷うかもしれない
(でも多分ランチアと正直に言う)

けれども「オンボロランチアかカウンタックかミウラか365BBか?」
と言われたら嘘をついちゃうかもしれない・・・
526:2013/10/26(土) 15:33:27.01
怪奇大作戦の新作に併せてオリジナルも放送してますね
狂鬼人間をしれーっと放送してくれたら嬉しいんだけど!

新作の2話目は緒方明監督だったから楽しみにしてたら
女戦闘員もどきの研究員だらけで全くの中野貴雄趣味丸出しで笑いました
NHKは一部の教育番組とかあまちゃんとかみたいに「枠内」でさえあれば
思いきり自由にやらせるから民放より縛りも緩いところもあるようですね
円谷の怪奇ものとは相性良さそうだしアンバランスなんかも清水崇とかでやらないかな
527:2013/10/26(土) 15:41:41.88
あ、車はあまりよくわかりませんが最後の4択ならBBて答えてしまいそうです
528しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/26(土) 16:11:11.86
>>緒方明監督
サンダーロードや爆裂都市の助監督をなさってた方ですな

怪奇〜は良くも悪くも
牧史郎を誰がやるのかで決まるような気がするんですが
西島秀俊や上川隆也っていい役者さんなんだけれど
さわやか過ぎてイメージが違い過ぎるように感じてしまいます

本放送の時も主人公を一人挙げるとなると三沢京助であり
牧史郎はガッチャマンのコンドルのジョー
ゴレンジャーのアオレンジャーみたいに
サブだけどシブ過ぎることで作品全体のトーンを決定づけてしまう
そういう重要な役どころだと思うんですよ

セカンドファイル見た時にぶったまげたのは
どう考えても牧役だろうっていうココリコ田中が三沢役でガチョン
牧史郎できるのはココリコ田中でなければ
ピース又吉くらいだと思うんですけど
どんなもんでしょう

あとよくわかりませんが中野貴雄さんには
NHKとかよりもテレ東の深夜で
ピンキーパンチ大作戦みたいなのをやってほしいw
529名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/10/26(土) 17:24:23.22
> BB

http://toyota.jp/bb/
これですね、分かります

しし丸さん的にはトミーカイラZZとかどーなんでしょ
530:2013/10/26(土) 22:37:46.50
>>528
田口監督みたいな常連組よりも新鮮ですよね<緒方監督
次回はタナダユキ監督らしいのでこっちも楽しみにしています

そそ、セカンドファイルなら西島秀俊よりもココリコ田中が自然ですよね!
もっとも牧のキャスティングは大変だとは思うんですよ…
岸田森を超える存在感のある役者なんてそうそういないし。
パッと思いついたところでは冷たい狂気を奥底に秘めた芝居を期待できそうな加瀬亮ぐらいか?

三沢役は、ねw今回もごちそうさんの父親役とあんまり変わらなさすぎるというか…
あの枠は大人の事情か何かで芸人縛りでもあるんでしょうかね

テレ東深夜ドラマ枠は自分も好きでわりと観ていますよ
今の「殺しの女王蜂」も中野貴雄が絡んでそうだけど出ないみたいでしたw
これは豊島圭介演出なんですが「怪奇大家族」もやってたあの辺の人脈で
「ウルトラゾーン」みたいな円谷直系の何か作れないんでしょうかね
531しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/27(日) 00:59:24.38
役者さんで牧役にキャスティングするとなると井浦新とかどうでしょう
イメージ的には松田翔太もその線行ってると思うんですけど
ちょっと役者として売れっ子過ぎる
加瀬亮と言えばこの前録画したSPEC見なきゃ

牧さんって相棒で言うと
水谷豊じゃなくむしろ六角精児だと思うんですよね
NHKでシリーズ2が始まった実験刑事トトリくんって
結構三沢と牧さんのコンビっぽいよなーとか思ったりします

テレ東は既にパンシャーヌやってますね
もっともあれはポワトリンですが
532しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/27(日) 01:27:14.22
bBとBBを間違って買っちゃう
間抜けな金持ち親子のマンガがありました・・・

あのスペックで当時価格約500万というのは
今の目から見ると非常に魅力的なんですが >>初代トミーカイラZZ
ただ96年当時は自動車会社も日本経済もまだ好調で
あそこまでトンガった軽量レースカーを選ばなくとも
魅力的なスポーツカーが各社から出ていたので
そういうところにお金を出せる人は
R33のGT-Rとかデルタインテグラーレの最終限定車
もうちょっとお金持ちの人はNSX
さらにお金持ちの人はフェラーリとか
そういうとこに目が向いたじゃないでしょうか

台数が非常に限られていて輸入車という形だったから
維持管理の面ですごい不安がありますよね
そういうのいじってくれそうな工場とのお付き合いがないと
とても手を出せないんじゃないかという気がします
現実問題スーパー7とかより大変そうですよね

でも可能な限り市販車の部材を使って
軽量のFRPボディを架装するってのは
手法としてもっとあってもいいじゃないかと思うんですけど
マツダもAZ-1でそれをやろうとしたけど
安全衝突基準かなんかの改正で
うまくいかなかったんじゃないでしょうか
トミーカイラもそれで国内販売を諦めて
輸入販売になったんじゃなかったでしょうか・・・?
533しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/27(日) 01:42:47.49
それで今度のトミーカイラ電気自動車は800万円ですか
価格と言い限定200台という売り方といい
なんか違うような気がします

電気自動車って現在フル充電で160kmくらいだと思うんですが
それって自動車の用途として限られると思うんですが
逆にその走行距離の短さからすると
ミツオカのK2みたいなのを電気自動車にして
それを80万円で売ることができれば実用的だと思いますけど・・・
534名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/10/27(日) 16:39:00.29
電気自動車普及の鍵は、価格と航続距離とEスタンドですね...
シティコミューター普及の為には免許と車両関係に加え道交法の法整備も必要です。

光岡のK2みたいなのの電気自動車はすでに販売→中止になっています。
http://ncar.carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/MT/S010/F001-M002/grade/G008-spec/
免許・1人乗り・航続距離などと価格のバランスが悪く、ほとんど売れませんでした。
今ならまだ少しは売れるでしょうけど、小型電気自動車のトレンドとは掛離れてしまうようです。
普及一般車両
2シーター〜4シーター軽自動車
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab-miev_truck/ ←補助入れると、すごく安いFR(笑
普及シティコミューター
2シーター〜1シーターカーゴ
http://www.nissan-zeroemission.com/JP/NNMC/
http://jp.autoblog.com/2013/07/07/renault-twizy-2013-nissan/

温暖化や排ガス問題など、EV普及の為には、
EVマイクロカー規格とその免許・道交法の整備は早急に行われなければなりません。
535しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/10/27(日) 22:20:55.98
ミツオカのK2やK3には
EVの設定はなかったと思いますよ

以前出てた
ミツオカのEVはK2じゃなくK1ベースのやつだけじゃないでしょうか
走行距離も50Kmくらいしかなかったんじゃないですかね
536名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/03(日) 03:52:03.93
山本太郎はやっぱりただのアホで終わりそうだな

あんなのに投票した都民どもは選挙権剥奪のうえ島根県の山奥に流罪の刑にしちゃえよ
537名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/03(日) 04:30:33.78
>>536
島根の山奥が穢れるからやめれ
竹島の奪還作戦に行かせよう
538名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/03(日) 09:19:04.98
666,684人か

戦時編成なら3個師団作れるな
竹島を奪還できるかもしれん
539名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/03(日) 09:21:02.80
間違えた33個師団か
竹島だけでなく北方領土も奪還できるんじゃないか
540しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/11/03(日) 18:18:15.01
> 【速報します】楽天か巨人か「世紀の一戦」
> 「コナミ日本シリーズ2013」楽天―巨人第7戦は3日、
> Kスタ宮城で18時30分プレイボーイ。楽天は…
> (スポニチアネックス)

プレイボーイは誰?
541名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/03(日) 18:56:22.41
酉が変わってる!
と思ったらだいぶ前に変えてたのね
542しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/11/04(月) 01:08:45.36
>>536
メロリンキューから進歩なし?

タレント・俳優として面白い人だと思ってましたし
反原発運動に熱心になるあまり芸能事務所をクビになって
気の毒だなーとか思ってたんですけど
18歳だか19歳の若い嫁さんもらって
オーストラリアに移住したあたりからおやおやおや〜っ?っと

純粋過ぎて危なっかしい人っているじゃないですか
その純粋さがある信念で裏打ちされると
暴走し始めてても自覚できなくなってしまうし
常軌を逸してても自分では信念に基づいた行動と信じて疑わない

今の山本議員はそういうとこに行っちゃってるんじゃないでしょうか
或いは議員様になったから暴走に拍車が掛かってるのかも
しれませんが・・・

極秘離婚報道や隠し子騒動が選挙当選後だったのが残念なり〜!
543名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/05(火) 00:43:34.86
純粋なバカって信念もったらメンドくせーんだよな
544名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/05(火) 22:33:41.22
太郎ちゃん謝罪会見しましたね
人間誰しも過ちはあるものでして
問題は過ちをどう消化して次にどう生かすかじゃないのかと
そういった意味では今回の太郎ちゃんのは取り返しのつかないものでは全くないと思いますし
これからの太郎ちゃんに期待age的な感じで丸く納めても宜しいのではと

個人的には
太郎ちゃんはこれからもなにかしらやらかしちゃう危うさを秘めてると思うので
今後のご活躍が楽しみではあるんですけどね
545名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/05(火) 22:59:24.69
直訴ってのは首はねられる覚悟でやるから直訴なんであって
マスコミが騒いだから云々だのなんだのしれっと語ってる時点で
最初っからパフォーマンスのつもりでやってるってこった
546しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/11/06(水) 02:14:23.30
山本太郎議員
>陛下は聡明で博識な方とお聞きしている。
>直接お会いできる機会が与えられるのなら、
>原発の事故で福島の子供たちの健康被害以上に、
>僕が原発でどれだけおかしくなっちゃってるか、
>そして僕のような人間が国会議員になっちゃっている惨状を、
>陛下はすでにご存じかもしれないが直接お伝えしたかった。
547名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/06(水) 03:54:25.54
山本議員、言ってることが支離滅裂で言い訳でしかないのがよく分かる
要は何も知らなかった、天皇と言う存在に敬意を払っても居ない
でも注目される場所に呼ばれて利用出来そうなのでお手紙してみた

さいてー
メロリンはパフォーマーであって政治家ではないね
548 ◆Rain..Y3OV9S :2013/11/06(水) 21:27:13.85
「メロリン」がわからなくてぐぐったら見てはいけないものを見てしまった気がします
どうしたらいいですか
549名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/06(水) 21:29:53.41
見なかったことにすればいいです
550海☆彡 ◆umiRO8f7so :2013/11/06(水) 22:06:48.43
もしかしてもろに動いている所を見ちゃった?
画像じゃ分からないよね、ダンス甲子園リアルタイムで見てたのよ…
あれ、年バレないよね(´・ω・`)
551しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/11/08(金) 13:01:51.48
「厳重注意」と「参議院議員としての皇室行事参加禁止」ですか

仮にこの件をマスコミが一切報じなかった場合には
自らのホームページで「天皇陛下に手紙を手渡しました」と
堂々と皇室を政治利用してたんじゃないかと邪推

早く座れよ
552名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/09(土) 00:13:37.11
頭が悪いやつが頭の悪いことしただけで
そんなに騒がなくてもいいと思う
553名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/09(土) 00:20:28.13
>>551
天皇陛下に絡んだこと自体が許せないのか
国会議員の資質として問題視してるのか
どちらですかね
554名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/09(土) 19:49:12.62
そういえばしし丸さんとこはリニアモーターカーが通る予定ですよね
2027年には営業運転が始まる予定だと聞きますけど
ぶっちゃけ地元民としてはどう思われますか?
555名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/10(日) 00:24:52.07
しし丸も2027年以後はその気になれば東京通勤できるようになるのか
556しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/11/11(月) 00:02:45.50
>>553
参院議長の秩序保持権が処分の根拠ということですが
「参議院議員として招待された園遊会」における
「個人的なスタンドプレー」が問われたものと考えています

従いまして陛下云々ではなく
資質が問われたうえでの処分ということだと思いますね
この処分決定前にも進退確認されていましたし

>>554
@長野新幹線開業の時のような
 在来線廃止や第三セクター化がなくて良かった
A東京や名古屋に早く行けるという利点以上に
 新幹線沿線・リニア沿線化で街が活性化する利点の方が大きく
 (県が中央伊那谷ルートで2駅設置を求めたのはその為)
 松本/塩尻が除外され飯田のみとなったのは残念
  ↑
  ↓
 ただしこれはリニア高速鉄道という利点を無視しており
 中央伊那谷ルートは論外だと考えていました
B新駅を飯田駅に隣接するのでなければ
 今現在何もない郊外に新駅を設置し
 アクセス道路等を整備するのが望ましいと考えていたので
 JR東海が発表した新駅予定地は住宅地・商業地の真ん中で
 驚きました
 (もう数キロ北の川沿いの隣町の谷あいか
 逆に数キロ南の飯田山本IC付近を予想していた)
557名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/12(火) 18:49:05.61
> 新幹線沿線・リニア沿線化で街が活性化する利点の方が大きく
某Q州新幹線が開通したときの話なんですが
地方からすると地元活性化に新幹線が貢献するという見方が大勢だったようですが
一部の経済学者によると、掃除機的な吸い上げ現象というかなんというか
都心部はさらに発展し地方はさらに衰退するということだったようです
実際のところ蓋を開けてみると
福岡は地方からの来訪が増えて乗降客数が増えたと思いますし
熊本・鹿児島等もともと観光地として栄えていた場所はそれなりに潤っているようですが
それ以外の新設された駅周辺はホントに閑散としているようで
何のために駅舎を作って新幹線を停めているのか意味が分かりません状態です

長野の地理には疎いのでどのあたりに駅ができるのかとかよく分かっていませんが
新駅は既存の長野駅(もしくは町の中心部)に建設されることが望ましいと思います

ちなみに全然関係ないですけどいつかは乗ってみたい「ななつ星in九州」
www.cruisetrain-sevenstars.jp/
(ステマではない)
558しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/11/13(水) 01:39:43.53
九州新幹線は都市間新幹線ですからねー

長野県は周囲の県とは日本有数の高山で隔てられていて
県内の大きな町(市)は川沿いの沖積地(?・・・善光寺平とか
松本平とか)に衛星のようにポツンポツンと存在しています
県都である長野市から県中心部の松本市まで1時間
県南部の飯田市までは高速で2時間電車だと
3時間半くらい掛かります

長野新幹線が通った佐久市は
ちょうど町の道路整備計画と新幹線建設が重なって
東京にもすぐ行き来できるし町はその時期以降大発展するしで
自治体の首長はホントに垂涎の眼差しを向けてました
佐久市より古くて大きな町である上田市は
新幹線が通る前にもう大きな道路は整備済みで
あまり恩恵を受けたようには見えません
また旧信越線は通っていたけれど
新幹線からは外れた小諸市は悲惨なほどの廃れようです

リニアが通る伊那谷は天竜川の河岸段丘であり
段丘に沿って細長く町ができているのですが
谷を横断する形で建設されるリニア駅周辺は
びっくりするほど狭い町であり周辺が商業地・住宅地であり
駅に向かうアクセス道路を建設するのも難しそうですし
既存の国道や広域農道から駅への道を引っ張ると
その前後が渋滞で「使えない道路」になりかねません
559名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/17(日) 22:41:19.08
線路だけ通して無理して長野県内に駅作る必要ねえな

じっさいに甲府以外は他のどの町も駅を作って無理に停車させる必要性を感じない
560しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/11/20(水) 14:18:06.40
>>559
・路線建設に際する用地取得等当該地の工事協力を得やすくする
・緊急停止や運転中止時の乗降施設としての中間駅の必要性

実際に超高速列車であることから駅自体が少ないのですが
JR東海も中間駅の設置意義が高くはないことは認識しているらしく
予定されている駅には出札口・売店や待合室等
従来の駅には標準的に接地されている施設は省いた
(必要なものは地元自治体が用意するようになっている)
簡素化された駅を考えているようです
561名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/22(金) 20:39:16.94
> 都市間新幹線
自宅を警備してる間にちょこちょこ調べてみたんですが
長野の中でも結構辺鄙な場所に駅ができるみたいですね
Q新幹線で言うところの博多-鹿児島(熊本)の間の過疎駅
みたいにならないためにはどうすればいいんでしょうね
駅周辺の整備も大切ですけどそもそも何のために停めるのか
その駅をどう活かすのか、そういった(周囲の)考えが
もっとも大切なのではないでしょうか
せっかく駅(駅舎)ができるのなら
なんか前向きに活かしてほしいものですね


ちなみに「ななつ星in九州」は値上げするらしいです(´・ω・`)
562しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/11/22(金) 23:04:13.25
まあ私がルートを決めて良いなら
長野駅をスイッチバックして西進し
あとは大糸線沿いに北上して白馬駅を経て糸魚川に繋げます

「軽井沢」「佐久平」「上田」に比較すると
「飯山」っていうのは確かに「なんでこんなところに駅?」ってな
感じがします

あと直江津は北越急行ほくほく線が
上越新幹線に向けて伸びているので
北陸新幹線ではスルーして良いように思うんですが
地元の人はどうとらえてるんでしょう

まあ昔の我田引鉄で大歓迎ってとこだと思いますが
新幹線の駅問題というと滋賀県の栗東駅だか南びわ湖駅計画が
最終的には知事選の争点となり中止に至ったのが象徴的ですね

私は新線の建設や駅設置そのものよりも
周辺からの駅へのアクセスがどれだけ充実しているかどうかが
新線利用の大きなポイントになると思うのですが
リニア飯田駅にアクセスする(?)JR飯田線は
「駅が多過ぎる」「急曲線が多過ぎて速度が遅過ぎる」が故
リニアアクセス路線には極めて不十分であり
>>559のような意見も説得力がありますね

まあ線路があって列車が走ってるなら
駅を作って乗り降りしたいよーって程度なのかもしれません
563名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/11/24(日) 23:18:48.29
復帰
564び ◆uFFWzrikV4Zv :2013/12/03(火) 15:41:45.86
引っ越しでプロバイダが変わったんだけど、2ちゃんには初カキコ

大規模規制って風の噂で聞いたけど書き込めるかしら?
565び ◆uFFWzrikV4Zv :2013/12/03(火) 15:45:51.58
こっちはどうかな?
566名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/03(火) 16:13:29.96
567 ◆umiRO8f7so :2013/12/03(火) 16:57:26.22
大規模っても、まだあっしのとこも書き込めますー
今回は超常連クラスの規制ですかね
うちもはまるとずっと規制組なんですけど(´・ω・`)
568しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/12/03(火) 17:18:22.73
大規模?
花園かな?
569名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/03(火) 18:38:37.94
PC回線は全鯖規制 (´・ω・`)
570しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/12/03(火) 18:56:46.69
まだかなだと全鯖は丸の内ocnだけのようですが・・・

おいらもPCから
ログインせずに書き込めるっぽいよ
571 ◆umiRO8f7so :2013/12/03(火) 20:40:54.83
丸の内はアキラメロンとどこかで聞いた
so-netも今のところ東京に警告だけみたい
572しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/12/04(水) 00:11:17.83
>>564
和田岬から引っ越したん?
山陽支線の終着駅っていうと寂れた感じがするけど
実際は神戸の港沿い地下鉄も走ってて華やかなとこなんやろか

夢かもめ神戸市営地下鉄ってリニアモーターカーだったんでは・・・

>>571
そう言えば忍法帖による荒らし対策って
プロバイダ一括の規制巻き込み防止って意味合いもあったはず

外からは随分ひどいものに見えたところもあるのかもしれないが
中にいる分には使いよう(で良くも悪くもなる)次第だと思ってたですよ

まあ依頼所では常にマンパワー不足・その対応に追われて
それどこじゃなかったという現実もありますが
573名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/04(水) 08:08:38.35
>>570
削除系の規制なので、もっと前からされてます
574び ◆uFFWzrikV4Zv :2013/12/04(水) 10:57:07.32
>>572
お久しぶりです〜しし丸さん
そーなんですよ、引っ越し大変でしたぁ
正確には終点じゃなくて始点駅付近だったので華やかっていうより騒々しくて、一日中電車か緊急車両か珍走団の音が聞こえている感じでしたw

地下鉄ってたしか車輪+レールじゃなくてタイヤを使ってるんじゃなかったかな?リニアなんて高級な技術を使ってるようには思えへんけどなぁ…

>>571 (=ΦωΦ=)ノシ
575しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/12/04(水) 12:45:17.18
>>574
県名と同じ名前のあの駅ですかね
小さい頃から路線図を眺めていて不思議に思ってました

リニア中央新幹線のような浮上式リニアは
日本で実用化されてるのは愛・地球博会場近くの
愛知高速鉄道だけなんですが
鉄輪式…車輪があって駆動方式がリニアというのは
ミニ地下鉄で多く採用されていて神戸の他にも
大阪・東京・福岡・横浜でも走ってます

モーターを小さくできる(=台車を小さくできる)ので
小さい車両=地下鉄だとトンネル断面を小さくできるので
建設費が安くなるみたいです

市営地下鉄の和田岬駅は津波被害を考慮し
地下鉄の出口が二階建てになっていて
緊急時には一階をシャットアウトして
二階から出入りできるようになってるそうですね
576bee ◆uFFWzrikV4Zv :2013/12/04(水) 23:55:19.05
>>575
そうそう、そこですw

へぇーそうなんや
地下鉄あんまり乗らないけど
「ガタンゴトンうるさくなくていいわねー、タイヤだから?」とか思ってました
リニアのお蔭とは!

そしてしし丸さんが年季の入った鉄ちゃんだったとは、知りませんでしたw
路線図眺めるのが好きな男の子にちょっと萌えた
577しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/12/05(木) 00:17:52.27
生意気にも電車通学の小学生だったことと
その頃にブルトレブームがあったもので…

そういえば休みの日にお弁当持って
改装前の尼崎駅とかに友達と行って
一日写真撮ったりしてましたよ
ホームの端がSL時代のままで低くなってた頃ですね
その頃は今よりもずっと列車本数も多くて
貨物列車とかもバンバン走ってて山陽線とか面白かったんです
おじいちゃんからもらったオリンパス・ペンという
ハーフサイズのカメラ(36枚撮りフィルムで72枚撮れる)で
フィルムも現像料も安い白黒のフィルムでw

ただその後は鉄道から離れたので
国鉄時代のはわかるんですけどJRになってからはわかりません
関西の私鉄で言うと近鉄や阪急がマルーン一色の時代はわかるけど
アイボリーのツートンになってからはわかんない

最近はBトレっていうオモチャみたいな短い
組み立て式プラモのNゲージ模型があって
ちょこちょこ組み立てて遊んだりしてます
578名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/09(月) 22:15:04.89
ssmr
579名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/09(月) 22:21:20.82
bbb
580名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/09(月) 22:48:13.53
123!!!
581名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/22(日) 19:07:36.53
しし丸さん…
582しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/12/23(月) 00:16:53.25
はい
583名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/23(月) 07:31:56.29
お前常に暇だろ
584 ◆D.eeeeeeeeOn :2013/12/23(月) 16:17:03.90
しし丸さん、かの件では嫌な思いをさせてしまいました。改めてお詫び申し上げます。
すみませんでした。<(_ _)>ペコリ

お気が向きましたら、また車話でも付き合ってくださいませ。
585 ◆ELEANOR.MF/p :2013/12/23(月) 16:18:05.54
そしてトリップチェンジ。IDが出ないから意味はないですけれど。。
586名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/24(火) 15:18:40.10
ハロー・グッバイの日々
&amp;#12316;音楽プロデューサー佐久間正英の挑戦&amp;#12316;

[NHK総合] 12月26日(木)(水曜深夜)前0:10&amp;#12316;0:39
(再)12月28日(土)[総合] 後2:20&amp;#12316;2:49

30年以上にわたり音楽シーンを牽引してきたプロデューサー・佐久間正英の
ドキュメンタリー。てがけたアーティストたちとの交流とそのプロデュース
哲学にせまる。 BOφWY、GLAY、ジュディマリほか多くのバンドを
てがけ、ロックにこだわったサウンドで1980&amp;#12316;90年代の音楽シーンに
確固たる地位を築いた佐久間。 インタビューでは布袋寅泰、YUKI、
TAKUROらが佐久間とのエピソードを語る。

彼は今年8月、末期のスキルス胃がんであることを公表した。そんななか、
佐久間みずから「Last Days」と名づけたプロジェクトに取り組む
姿にも密着。世界的に活躍するドラマー屋敷豪太、元ジュディ・アンド・
マリーのTAKUYA、アイドルグループ乃木坂46の生田絵梨花との
レコーディングセッション現場をドキュメントする。残された日々と向き合う
彼の貴重な時間の記録である。
587名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/27(金) 22:53:49.13
しし丸さんは大晦日何を見ますか?
588しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/12/28(土) 00:00:34.03
>>584


>>586
しまったこれ見逃した
というより日を間違えて木曜深夜にテレビの前にいたわ〜
明日再放送してくれんのか
NHKありがとう

>>587
松本〜アウト〜が見たいんですけどね
でも紅白見ますね
たぶん

昔は新年最初は岡村見てたんですけどね
最近は紅白の流れで年の初めからさだまさしですかね
589 ◆Rain..Y3OV9S :2013/12/28(土) 10:12:14.55
大晦日のしし丸さんはチャンネルの選択権がないのかな
(´・ω・) カワイソス
590:2013/12/29(日) 10:45:02.67
いい番組でしたねー
正直なとこ他の人のインタビューはいらない気もしたけど、番組的には説明しなきゃなのかな?
本人のお話とスタジオセッションの様子を見せて欲しかったような
佐久間さんのスライドギターがとても良かったので演奏をもっと見たかった。
あと生田孃のピアノ、あれだけのメンツのなかで堂々と演っててたいしたもんだとびっくり。

それに比べて今やってるユーミンのSONGSの再放送観て声の出てなさにビックリというかショックだ……
591 ◆Rain..Y3OV9S :2013/12/30(月) 20:46:24.66
しし丸さん豪山さんバンビ―さん、今年もお世話になりました♪
はるさめさんや荒サーさんは元気かなぁ
http://age01.bintan.me/upload/1388/840/1388403893805772/1388403893805772.jpg
592しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/12/31(火) 00:37:13.10
>>589
うーん
絶対見たい!と
何日も前から大騒ぎして
かぶりつきで見るような番組なら別ですが
テレビってなんとなく点いててボーっと見てるってのも
好きなんですよ

紅白ってCMなくて長いけど
興味ない歌手のところとかでテレビの前離れられるし
料理作ったり風呂にも入れるけど
面白い番組ってCMのとこしかテレビの前離れられなかったり
あれはあれで面倒だなとか思ったりしますです

>>590
佐久間正英とはどういう人物なのか?
ということが(全貌がなんか幅広過ぎて)わかりづらいので
とりあえずこういうすごい人たちのプロデュースをしてた人なんです
みたいな説明ってことじゃないでしょうか
私にとっても「四人囃子とプラスチックスだった人」ではあっても
その後のプロデューサー業までは良く知りませんでした

私も番組中のテロップ見て
今更過ぎますがP-MODELの1stが初プロデュースだったってことに
気がついた体たらくで・・・
(だってこちら情報部とか金曜娯楽館とかで共演してたやん!)
あと映像でストリートスライダーズが一瞬流れたのが良かったです
593しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2013/12/31(火) 00:46:34.26
>>590
昔の紅白の映像とか見てると
昔の歌手の人って全体的にものすごく歌が上手だと思います

ユーミンは・・・
まあ昔からあんまり歌唱力というのはあれだったですけどね

あと懐古的な番組で
昔のヒット曲を今の人に歌わせたりするのがありますが
大抵声が出なくなってて懐かしいとか感じる前に
ガッカリすることが多いです

そんな中一つだけ例外が
ジッタリン・ジンの人たちが今もライブ活動とかやってるらしくて
半分バラエティみたいな番組で生歌披露したのを見たことがあるんですが
昔のヒットしてた頃より経験や場数踏んだからか
単にその頃まだ未完成だったってことなのか判りませんが
今の方がヴォーカルに説得力があってビックリしたことがありました

>>591
ビックリと言えばなにこの素敵なクッキー!
何にもお世話らしいお世話などしておりませんが
遠慮なくいっただきまーす!

便りのないのは元気な証拠と昔から申しまして・・・
レインさんも良いお年をお迎えください
594び ◆uFFWzrikV4Zv :2013/12/31(火) 02:11:30.28
>>591
うわなにこれおいしそう(涎
しっかり者なのにこういう可愛いらしーいとこがrain嬢の魅力よね〜
彼氏さんが羨ましす(^_-)

>>593
そうですね、気になって覗いても変わらないしし丸さんにさんに安心して、書き込まないで帰ってしまうのはワタシだけではないのかもですね
今年も主にしし丸さんが気づかないところで勝手にお世話になっていました。ありがとうございます。

それでは皆さん良いお年をお迎えください〜(ΦωΦ)ノシ
595名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/31(火) 10:36:48.83
しし丸さんのスレを勝手に立て続けた甲斐があったかな?

良いお年を〜
596名無し戦隊ナノレンジャー!:2013/12/31(火) 11:58:16.99
シューマッハがやばそうだ
597しし丸 ◆SSMR/ndt.PlU :2014/01/01(水) 00:49:06.82
>>594
はい〜

>>595
ありがとございます〜

>>596
状況改善とニュースで流れてましたけど
二度の開頭手術したとか言ってたから
予断は許さない状況なのか???
なんとか回復してほしいです

 * * * * *

新年あけましておめでとうございます
あなたにとって今年が良い年でありますように
598名無し戦隊ナノレンジャー!:2014/01/01(水) 00:51:16.09
しし丸にとってもいい年でありますよう
599名無し戦隊ナノレンジャー!:2014/01/01(水) 10:32:28.61
あけましておめでとー

          ,へ                      \     |    /     ,ハ百
         \ \                   \   |  /      ム.只
         /へ/)                    ./ ̄\
    ∧_∧∩  )(            ‐ ‐ ‐−──( ゚ ∀ ゚ )──−‐‐ =夫=_
    .(*・∀・)7   (  !      ______ノ'""ゝ. \_/       フi三iヽ
   ゚ .冂つム゚_」   Y       (_   ____)    ':;  |  \      '─'
  ゜ ム_」」」」ゝ   人    ___) (__∠__   \|    \
   (,_,,ノ `ー´   (  ';   (__________)   ~':;,,.     \
   ,' . / .'     ヽ (_        ,,;::'~            ~':::;;,,,_
  / / '        \ヽ.  __,,,,-‐''"~     ∧_∧   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   '0      __,,..l⊂Z_).⊃!         ( ´∀` )    ̄ ̄ ̄ ̄) (二二二二二......  0
  0Π0- ‐‐'''""   |;;:.:. ヮ . .:::;|        ,べヽy〃へ  ( ̄ ̄ ̄             0Π0
  HΠH       ∩.∧_∧∩    ∧∧/  :| 'ツ' |  ヽ  ̄λ_λ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧ ̄ HΠH
 EEE      匸(´∀`;)フ   (,゚Д゚,). o |=宗=! o |  ( `ー´) ヮ    (゚ー゚*) EEE
  |l|lil|ili|        瓜ゞッ=Lく   ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」  厂〉=ッ冂づ ヌ Oヮ⊂[]ヨ  |l|lil|ili|
,,.<卅卅ゝ.__.,.,.,___.__.,.,.,(__)ヾZ)'_.,.,_じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,_.,_.(入ム]つつ.__,L!__. (_」つ.,<卅卅ゝ,,.,,
600 【だん吉】 【1977円】
あけおめ