【アニメ】ニコ生「魔法少女まどか☆マギカ」日台同時一挙放送で視聴者およそ100万人来場、コメ数最多記録達成

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無限の薫製φ ★
http://www.terrafor.net/files/621/fafadcfe97869aef1aaa5e3046a1d745.jpg

■その日、約100万人の心が一つになった。

ニワンゴが運営する「ニコニコ動画(原宿)」のニコニコ生放送「『魔法少女まどか☆マギカ』
日台同時一挙放送」でおよそ100万人の視聴者が訪れ、アニメ一挙放送最多のコメント数が
記録された事が発表された。

これは、2011年6月18日19:00よりニコニコ生放送でアニメ「魔法少女まどか☆マギカ」本編が
一挙放送されたもので、番組視聴者数は6月21日(火)16:30時点で995,869人、総コメント数は
1,861,565件にものぼっているというもので、これまでのニコニコ生放送のアニメ一挙放送最多の
記録更新となった。
 
上映会にあたり、開始時間30分前から大勢のユーザーが待機しており、開場とともにユーザーが
殺到、視聴者コメントによるカウントダウンが行われ、その後も投稿コメントは一瞬たりとも
途切れる事がなかったのだと言う。
 
最終話のラストは「マジでいい最終回だった」「あっという間だった」「何度見ても良いな」
「泣きまくった」「本当に、最高の一時でした」「仕事に行く気力をもらった!」と、感動と
感謝を伝えるコメントが多数寄せられており、最高の盛り上がりの中で幕を閉じた様子。


日刊テラフォー
http://www.terrafor.net/news_fgVaflGana.html

関連スレ
【アニメ】「魔法少女まどか☆マギカ」6/18 日本時間19時より、日台同時一挙放送が決定
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1306071249/
2なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 04:34:33.70 ID:niFPt9lS
みんな ちょっと おかしいよ
3なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 04:36:16.02 ID:IZ0wG7W5
へー
4なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 04:37:45.28 ID:hYk5zar8
で、何が凄いんだ
5なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 04:46:18.43 ID:qezUsQE6
夢も、希望も、あるんだよ
6なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 04:49:39.33 ID:PEKoAmqr
>>7はキモヲタ魔法使い
7なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 04:54:32.83 ID:v4/vMoNx
落とされて再入場でカウント上がるんだし
実際は10万人も無いだろ
8なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 04:58:03.76 ID:l7Hhgun0
好きにやってくれって感じだが、他の放送の帯域まで食うなよ
9なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 05:11:20.97 ID:Uta9P9sS
けい豚逝きましたー
10なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 05:11:26.68 ID:KJTcjVnA
延べ人数だろ
11なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 05:22:46.57 ID:eE/HND7g
ニートも無職もいるんだよ
12なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 05:52:39.03 ID:aItZ9jSB
土曜日、K−1の生中継するらしいよ

こんどラキスタもするそうな
13なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 06:22:13.58 ID:QK+S5ulv
一般人は回線の都合上撥ねられるから事実上有料放送なんでしょ?
14なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 07:02:42.08 ID:kSdkOTXS
2ちゃんのスレに換算すれば1861スレ
こう考えるとやっぱりニコって人口すごいな
15なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 07:09:22.36 ID:s9pA4YoL
ユニーク視聴者100万人ではないだろうけどこれまでは最高でも50万人台だったのだからやはり破格
16なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 07:24:41.25 ID:fcAv/B8L
なにがいいのか
絵がきもくてやめた
17なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 07:42:39.22 ID:N+WokAdC
>>15
まあでも台湾も含めてだから、今までの一挙放送とは違うけどな。
つーかまどマギ初めて見たけど、言うほど面白く無かった。
18なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 07:44:41.00 ID:XSGLGuij
10分くらい休憩挟んだり歌とかいちいち流すのめんどくさいな。
19なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 07:53:47.33 ID:9JyiYUNE
回線規制されて生放送が数秒ごとに止まるからまともに見れなくなった
20なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 08:12:11.70 ID:UYat0IaU
今見ると来場者数100万人超えてるな
この記録は当分塗り替えられんだろ
21 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/22(水) 08:12:37.01 ID:G5X6dmW6
>>1 もう誰も呪わなくていいんだよ…
    __ ─-      \   \::::::::::::/                       /::::::::::::::::::}/___
     \    ̄   ─-ミ   \  |::::::::/                   \     {::::::/::::::::::ノ       ̄
      \        \\ ー=彡   /   |   {   \     \   〉:/:::::::::::{        /
     .. -──…==…──-{::/    ;     |    :,    ヽ  \     |/::::::::::::::|-───
     ̄⌒\           /:/  /   |     / |      ′    ;    ':,  | :::::::::::::::|─-  _
         ` ‐-  ...__/://〃   |-─ /-八     _{_   |    ’  | :::::::::::: ノ ̄ ̄   ̄
                    /::::/::/::i   /:|   /    \    |\  ̄|ミ:、   |  |::、_/      
                 ,/ :::::::::::::/i |  〃 | ,/     \  |  \ |\    | i_八::::::\─-  .._      もういいんだよ、
            〃\:::::::::/ Y /i イえテミ       \| ぇx≧i|,,_ \  | | } ∧:::::::::\_ ..__     ̄ ̄ もう誰も恨まなくていいの、
            ノ   }_/   /∨`| 弋i ノrj           !メイ゙灯   |\| | |/ i::::::::::::::::::::::\  ̄ ̄ ̄  もう誰も、呪わなくていいんだよ
    二>             /    |  `゚¨´        弋zィソ  l   |ノ'  ∨\:::::::::::::/
       ‘'  .,         '   八  ' ' ' ' '  丶      , , , , , ,  |   |       ̄ ̄
     )       \     r-、_i    /____、               /jノ|  |   ,, -──-、    _
      \       ' ‐-ノ/ |  /     > .   `ー '     ,. <⌒} |  |'"        }_ /\{_
     \〉\        / 〈  ノイ1          >‐--  ‐≦ノ |_   ノ'"|  |         ノ |/_ /⌒ヽ
           ‘' .,   〈 丿  | |          //゙i`ー─ '" /  ̄{入,八 :|         '  | |    _ノ
              、ノ{_   | |        :' /  `ー── '’     ‘, \ \        /   | |   〈〈
               |  ノ`   | |       / /    夂           :, ∧        /  | |   //
              `ー{   Y     / /    //∧          ∨ }\    /   ノ /   //

22なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 08:28:38.15 ID:N8Bf+2nY
気持ち悪い…
23なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 08:47:23.56 ID:X63J/toa
>>17
だね
バルスして終了なんだから、何の進歩も無いアニメ
結局今の作家って過去作のトレースしか出来ないんだなぁって実感させられた
24なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:21:22.88 ID:pUY5z39c
最終話は劇場版のセーラームーンのパロディだろ?
25なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:22:25.33 ID:M9E+4Xxc
>>23
無茶言うなー
これでも魔法少女物としては新しい作品なのに
あんた、王道展開とか受け付けないタイプ?
26なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:23:10.40 ID:YlEEc1Kg
どうせ台湾と同時にやるなら
ひとつの動画に一緒にコメできるようにすれば面白かっただろうな

ま、そうなってたかも知れん、観てないからわからんが
27なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:28:04.50 ID:VhSOTkdV
あれのどこが感動するんだ
28なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:30:21.59 ID:M1SDxneJ
>>25
王道……?
29なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:38:55.68 ID:JrsaTpIt
テレビの視聴率で言うと1%くらい?
30なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:48:13.64 ID:THc0HdRS
100万とはすごいな。テレビ放映のなかった
ハヤブサ大気圏突入でも50万位だったよな。
伊達に7万枚も売ってないな。俺もそれほど面白いとは
思ってないけどこの人気は本物なんだな。
31なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:51:40.42 ID:bXyooJ7c
何という両極端な感想
32なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:53:18.55 ID:HavT3C1P
俺は観てないけどそんなに盛り上がってる感じもしないんだよな
33なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 09:57:54.54 ID:8JvapP82
まぁ、QBの宇宙人設定はニトロの非常に悪い癖なので大目に見てやって欲しい
アレはハッタリだけは超一流の赤い○星みたいな枕詞なのだ
34なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 10:05:10.31 ID:sj1pmTMf
通りすがりもカウントするからだろw
もしかすると定員で入れなかった人間もカウントしてるかも。
35なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 10:07:04.96 ID:v2Sr2Deo
どうせだから1000万人超えたら面白かったのに
36なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 10:14:23.75 ID:JSDmiF5V
>>31
好きな奴はとことんはまる作品。
繰り返し観ると新しい伏線に気づいたりストーリーの裏をいろいろ想像出来たり。
単純にパッと見して楽しい内容描いてる訳ではないし、主人公が前向きに成長していく
話でもないんで、受けない奴には全然面白みが判んないと思うし、それでいいと思う。

37なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 10:14:32.77 ID:8c8jlkR5
ええ、なまどもえ最終回見てましたよ
38なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 10:27:45.74 ID:rdRKCxbj
30分平均の記録ならすごいと思うよ

だらだら何時間もやっての合計だったらなにもすごくない
39なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 10:35:17.33 ID:8JvapP82
本当に胸熱な夜だった。作品創った人やスポンサーや運営みんなと、それから一緒に回線通して祭りを楽しんだ皆にありがとうといいたい。
今日あたりに予約した魔法少女まどか☆マギカの初回限定版Blu-ray discが届く頃かな♪♪
40なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 10:53:49.89 ID:coRn/3H+
まどマギに限って言えば感動が台無しになるからニコニコで見ない方がいいんだがなあ。
41なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:09:02.30 ID:BHXaNcUa
内容もキャラクターも一切知らないんだがそんなに面白いの?
42なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:09:20.31 ID:LKvd5vvz
妙に冷めた考えの評論家気取りの奴がいるな
アニメだけじゃなく映画も小説も純粋に楽しめないんだろうな
かわいそう
43 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/22(水) 11:13:47.98 ID:3nTlFytr
100万人見にきたってのは凄いとしても、売上は5万程度なんだよなw
あんだけネタにしてたエルシャダイも大コケしてたし、ニコ厨がいかに金を出さないかわかっただけw
44なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:16:32.80 ID:ONYHTIT3
2-9を3話にまとめて合計6話にしてほしかった。
1-9が退屈で退屈でしかたなかった。
45なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:27:01.08 ID:HhTRBfIE
コメントありで観ると感動が薄れるけど、視聴者との一体感が味わえて楽しかったよ
46なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:31:42.95 ID:GlC0LnKp
>>43
逆にあのゲームの出来でエルシャが売れたらそれこそニコニコは駄目だなーって事になるんじゃw
47なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:37:32.64 ID:Nm2Fo8SI
この糞サイトは再入場連打を数に入れる水増しカウント仕様をいい加減に改めろよ
48なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:41:50.88 ID:nlRsE4z4
ネット上の話題性と売り上げは一致しない
期待しすぎてひどいめにあったて
まなびストレートのスタッフがぼやいてたのを
思い出した
49なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:45:54.40 ID:uH9S8H5n
>>43
その数値はニコニコと関係ない、
ニコニコの実力が試されるのは、今週から売上がどれほど伸びるか。
50なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:49:15.90 ID:MhXmQlJu
>>43
5万程度って…お前、今のアニメAV商品の販売数知らない情弱なわけ?
51なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:51:10.58 ID:6UwuFcKz
これのせいで他の生放送まったくつながらんかったわ
金朋みたかったのに
52なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:52:01.08 ID:VSvXgJqZ
コメント邪魔臭い
53なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 11:52:19.05 ID:b3jmjL28
10万人が10回ずつ追い出されれば100万か
54なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:00:32.98 ID:5YgCPt6u
入れたらすぐ追い出されてプレミアムに入ってくださいだもんな
55なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:02:44.89 ID:ICqbjCul
>>7>>15
ニコニコは会員制なので、
正確なユニークアクセス数もカウントできるはずだよな。
なのに再入場でもカウントされるの?
56なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:12:15.52 ID:IPsaT6fQ
わけがわからないよ
57なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:22:19.78 ID:mshGnypT
>>55
座席番号が変わる=カウントされている。
ノーマル会員の出たり入ったりで90万位増えてるだろう。
58なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:24:14.28 ID:zQVW2VKz
そんなの絶対おかしいよ
59なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:31:04.41 ID:coRn/3H+
>>23
押井や庵野は言わずもがな。
手塚や藤子ですら過去の演劇やSF小説のオマージュだぞ!
60なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:32:50.88 ID:6djZMJPg
自分は一回クリックして
もう駄目だって思った。
61なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:34:27.17 ID:nlRsE4z4
まあ実人数は10万ぐらいでしょ
それでも凄いけど
62なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:34:34.05 ID:4AjuuCMj
韓流ドラマを流す金あるならサーバー強化しろよ
ぜんぜん繋がらなかったり他の放送も見れなくなったりしたぞ
63なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:35:17.01 ID:Gc81YRih
100万人が観たわけじゃないのに・・・
一度出て入り直したり、更新するだけでもカウントされる
64なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:35:30.80 ID:bfMnVT6H
一般だけど追い出されず最後まで見れた
65なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:37:41.80 ID:+I23669e
韓流は金貰って流してるんじゃなかった?
向こうの政府が金くれるらしい。
フジテレビとかもう酷い。

大人は騙されないけど小さい女の子とか
洗脳されちゃうんだよな。
それが狙いでやってるんだろうけど。
66なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:47:29.16 ID:vwqRCFEn
>>43
エルシャダイはPVのダサさで盛り上がったんだから、
最初からクソゲだと思ってた人も多いだろうし、
結果からすれば売れた方なんじゃないかね。
まともなPVだったら逆に3万売れたかどうか。
67なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 12:58:37.71 ID:jRn3IYUR
エヴァ越えたな
68なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 13:27:48.00 ID:4AjuuCMj
>>65
なんだそれ・・・
金を貰えばなんでもするとか犬みたいだな・・・
69なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 13:29:18.61 ID:RmutcYjg
いちいち

[まあ、そんなに面白くなかったけど]

って誰も聞いてないのにどうでもいい感想末尾につけてる評論家△!www
70なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 13:46:47.27 ID:+lIAY8OW
>59
全ての創作は二次創作ってのは、藤子の名言だな。
漫画ゼミナールかなんかに書いてあった。
71なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 13:49:19.58 ID:ACjIzLsf
まあ正直あの時期のアニメでは飛び抜けてただけ
今の時代一つ二つは必ず話題のために持ち上げられてヒットするからな
将来的にエヴァやハルヒレベルと同列に語られることはないと思う
72なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 14:00:39.68 ID:qIH21I82
京アニ厨ってやたらシャフトに突っかかってくるね
73なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 14:09:14.02 ID:sj1pmTMf
一般だけどツール使っても無理だったぞw
ミラーも消されるし、ほんとにこの運営は…
74なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 14:42:37.43 ID:xKD0EK3k
>>73
つまるところ、会員になれってこどだ。
75なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 15:19:43.36 ID:0bOVGt7F
キュゥべえの台湾語は「丘比」だと知った
そしてキューピーの台湾語も「丘比」だとわかった
76なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 16:44:12.15 ID:h9/c3FEw
ちゃんとしたストーリーのある中で、完成度の高い作品。
全12話だから、ちょっと時間のある時に通しで見れるのもいい。
77なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:00:30.97 ID:vNIVnFT/
台湾コメなんて一字も見なかったけどな
78なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:04:34.74 ID:/qWeTn4D
>>72
アンチの数はファンの数に比例する
79なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:19:06.00 ID:/7i2Pa7p
>>77 台湾はコメントのサーバーが別
多分串さして日本サーバーで観てた人も居たが、もっとちゃんとした台湾の反応知りたい
80なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:30:45.24 ID:wcCrtzsN

悪いけどそこまで良いアニメとも思わないけどな
何がそこまでいいんだろうね
81なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:34:37.05 ID:YNkJPSyx
個人的にはなのはのほうが遥かに面白いと思う
82なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:39:01.26 ID:qi9BsMTP
台湾のコメントがみたかった
83なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:47:57.56 ID:sLYsvOYm
つか先読みの簡単なアニメだった
マギカが良いとか言ってるのはリアル中房
84なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 17:54:04.70 ID:qMMHZkN9
なのはもまどかも作った新房はすごいってことかw
85なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:30:00.42 ID:YKizH2y8
きしょ
86なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 18:45:54.61 ID:WbuT9HAV
批判すると通ぶれるアニメ
87なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 19:03:04.50 ID:5UVDEb1d
糞アニメ
88なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:21:51.06 ID:DmcbvyQ7
音楽と画作は良かった
脚本は糞
89なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:51:06.96 ID:3MruSUkk
アニメにわかは好きそうな作品だと思った
90なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 20:59:30.28 ID:v+uGn94i
ニコ生で、まど☆マギ初視聴だったが面白かったぞ
主題歌CD買ってしまったわ
91なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 21:41:01.90 ID:/qWeTn4D
まどかの人気に嫉妬ですか…
92なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 22:28:24.59 ID:yrTFfTKB
>>88
脚本は負のご都合主義でガッカリした。特に終盤
93なまえないよぉ〜:2011/06/22(水) 23:33:35.44 ID:XapejL6O
ほむほむかわいかった
素直に楽しめない人は余程普段から虚しい人生を送ってると思うw
94なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 00:00:55.51 ID:LZLK9XOy
>>34
それは他の放送にもいえることだぞ
95なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 01:08:15.07 ID:OHLXjlmz
>>89
それはいい作品の証だ。アニメにどっぷりはまった人間しか面白いと思えないアニメは、たいてい
エロとか萌えだけで引っ張っている駄作が多いからな。
96なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 01:09:20.23 ID:nFfOJNbC
見れなかった…
97なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 06:00:32.94 ID:LXuSVQae
竜頭蛇尾の典型
終盤の展開まるで別アニメでまじガッカリ
98 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/06/23(木) 08:20:33.19 ID:1QaGc6UC
                       . -‐……… ‐-ミ
                      ......:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:.. 、
              .....::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /::::::::::: \
   まどか…   ..:::::::::::::::::::::::::::::,::´::::::::::::::::::::::::::::/二二二二ニヽ . . . ほむらちゃん…
           /:::::::::::::/:::::::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::, :::::::::::::::::::::::::::::::::::::...
.          /:::::::::::::/:::::::::::: / :::::::::::::::::::::::::: /::::::::/:::::::/::::::::::::::::::::::ー‐…一 ⌒^  ̄ ̄ ̄ ¨¨   、 〃ヾ、
           ' :::::::::: /:::::::::::: / :::::::::::::::::::::::::: /:::::/ :::: /:::::: ,イ ::: / :::: i>―一 '       〃ヾ、    ¨t―i}― 、
         :::::::::::::/:::::::::::: / :::::::::::::::::::::: /:厶イフ:::::/::::://::::,イ:::::::::.|`>―‐      {i   i}     \||  く_
           |:::i:::: /:::::::::::: / :::::::::::::::::::::: /:/  ´ / :::/ /:::::/.|:: / :/             ||  《,_______  }
           |:::|: /:::::〃⌒Y:::::::::::::::::::::::/:/  ,/  メ、  /:::::/ }..'/,/            ||  /⌒ヽ ̄ ̄ ̄ ̄}}ーt=== 、
           |:::|/:::::/:|  ヽ|:::::::::::::::::::::/: i!      、  `メ、,/ / ´ イ  ,.イ         || j    ヽ⌒ヽ  〃、  .|〃
           |:::|:::::/:: | {  .|::::::::::::::::::,:::::::|!       `ミミ、       |l/ 「         /¨¨¨          人. {{  Y´,彳
.         X:::/::/:ヘ ` |:::::::::::::::: i:::::::|          `ヽ     .ノ    |  ,/     |            `リ  .|〃 |
           |::/::/:::::::`::ー{:::::::::::::::: |:::::::|    ////   「 ̄     ハ } /      从                \ .| 、从
           |::::::|::::: /::::::::| :::::::::::::: |:::::::|             j      ヒッ Y /   /   ヽ           、 \  ミ=‐
          / ::: |::::/::::::::: | :::::::::::::: |:::::::|            / /// ` }|/ / イ|             >―≧=-
.         /:::::::::|:::i :::::::: ∧ :::::::::::: |:::::::|:、          〉      ー‐=彡イ / |               |` 、    ,ハ
        /:::/::::::|:::|:::::::::::i ∨::::::::: |:::::::|:::.\           |        ノ    / ハ、              |  ∨ {\リ
.       /:::/::::::: |:::|:::::::::::|ヽ ∨::::::: l:::::::|::::::::::.. 、       /|       /    ,//`ヽ\            |.   ∨ }  \
      /:::/ :::::::: |:::|:::::::: ノ  .∨ ::: l::::: }!ーァ……ー―一           /    イ´_}  ノ  }i |         ト、   У ハ, ≧=-
.     /:::/:::::::/ ̄ ̄ ̄`ヽ.   ∨::::|::: ノ∨ ヽ::::::::::::::::∧、  丶    /   / ー一  `ミ |l |:!  人      | \ |\  }
    /:::/:: /           \ ∨||::::::::∧   マ ::::ヽ ::∧\    ¨7 /        `ミ| 从    \.   |  ル' ノイ
.   /:::/:::,:′             \Vl|:::::i::: ∧   マ :::::l ::::∧__}___   //  ̄ ¨Y      レ'  ヽ    }   |
   {: //                 }__|:::::|:::::::::}   マ::::| ::::::::}   ]/       《=====≠"    }}.\ | 、リ
   |/〈               /;;; |:::::|:::::::::l、   | :::|::::::::::|   ヘ.          〉         リ  \! 乂
   |:::∧              ,;;;;;;;;;|:::::|:::::::::|;;;、   | :::|::::::::::|    l!     >ー―< ====≠'" {    ノ
99なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 08:23:30.66 ID:VbPLifRD
改めて見たらたいして面白く感じなかった
放送中はあんなにときめいてたのに不思議だ
100なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 08:34:02.46 ID:lnWMSLRV
キリッ
101なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 08:40:45.38 ID:THfSBlNG
余韻が残るラストだった
102なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 08:50:37.30 ID:pYElKZP3
2週、3週見て楽しめる作品であるのは事実
103なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 15:14:36.70 ID:c3QvOH3k
何回見てもほむほむ可愛い
放送中も枯れるほど欲情していたのに不思議だ
104なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 15:37:18.12 ID:EfIyFoWX
どっちかってと、通ぶりたいにわかが話題になってるって理由で叩きたがる作品
105なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 15:49:24.95 ID:xALSrKRD
>>95
今のアニメはいかににわかを釣り上げて金を出させるかが課題。
106なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 15:58:12.93 ID:WDk9bjsy
>>104
ν糟やVIPの悪口あんま言うなよ
107なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 16:57:37.54 ID:gkAb5bWV
ABとは別に意味で話題になった作品だったな
108なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 17:41:51.99 ID:QQAavgjl
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1308667409/
とりあえず愚痴スレはっとく
109なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:03:44.94 ID:dHf7He1S
ご町内のお話だったはずなのに、いきなり宇宙だの歴史上の人物だの言い始めて失笑。話飛びすぎ。
「自分の行動は世界規模の影響力があります」という妄想がないと不安になるのかなあ。脚本家も視聴者も。
どこにでもいる自分、十把一絡げな自分がにコンプレックスがあると、こういうストーリーを喜ぶのかな?
普通にしていれば、そうはならないか、そういう心理を卒業するかしていると思う。

それとも「個人のストーリーが急に誇大化する」設定には、他に魅力があるんだろうか
110なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:20:57.07 ID:QQAavgjl
そもそも最後までqbの奇跡の力に頼って人類の可能性全否定してる時点で駄作決定だろ
111なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:21:46.65 ID:ThkflFAj
批判している人に、じゃあオススメのアニメ教えてというと答がほとんど帰ってこない不思議
112なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:29:41.35 ID:QQAavgjl
で、お勧めのアニメ聞いて何がしたいの?
別にまどかよりも面白いアニメなんていくらでもあるだろ
下から数えた方が早いんだから
113なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:38:18.58 ID:ThkflFAj
>>112
じゃあ良ければ3つほど教えて

マジンガーZシリーズからのアニオタで、エヴァ以来遠ざかっていて、まどかでまたこの世界に戻ってきたんだが、最近の作品で琴線に触れるのが無いんだ

化物語、攻殻シリーズ、lain、カウボーイビバップ、ジブリ系以外でもしあれば頼む
114なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:38:44.32 ID:VVQityPD
>>112
答えられないんだなw
115なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:41:59.15 ID:Uq729xek
個人的につまらんと思うのは勝手。
だが、つまらんと思ったとしても多くの人が面白いと感じたという事実は受け止めねばなるまい。
116なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:42:33.92 ID:m62GQa8x
な、何を言ってるんだ……?
批判する為には崇高なアニメ批評家じゃないとでも言うの?
それでアニオタとか本気で言ってるのかよ
117なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:44:44.92 ID:VeT6NC30
>>116
そこで脱字はイタイわーw
118なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 18:50:57.78 ID:ThkflFAj
>>116
単純に、まどかを批判してる人なら、まどかより良い部分がたくさんある作品を知ってるはずと思うけど

崇高でなくても良いし、主観的でも良いからさ
119なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 19:04:12.69 ID:ThkflFAj
例えば>>110は作品のプロットがダメだという批判だと思うけど、批判できるなら逆に模範的な作品もあげれると思うんだよね。

でも答えが返って来ないんだよなあ、これが
120なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 19:18:57.49 ID:VeT6NC30
やぁやぁ我こそは…っていうのは古くさいんだよ。正体を明かさず夜陰に乗じてっていうのが当世流。
というか名無し流。
121なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 19:28:56.44 ID:w3gTZiby
>>110
契約以外の選択肢がすべて潰されてるのに何言ってんだ?
この作品が糞なのは万能の願いができたのにそれをやらなかったことだ。
死神になって世界の構造もそんなに変わらないでどこが奇跡なんだか。
三流作家のオナニーとしかいいようがない下らない終わり方だった。
122なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 19:37:41.09 ID:KPWdM67f
> 119
横から失礼。
まどか好きだが、まどかを超えるものしてはカレイドスターに一票。
ラストまでのつなぎ方(無論捨て回なし)とラスト2話での締め方は驚異的。
まどかもラストまでは良かったけど、最終話は個人的には甘めに見ても70点程度。
カレスタのラストは100点レベル。作品への感謝と幸福感で心がいっぱいになった。
まどかのラストは特に初見では虚無感やなにかすっきりしないものを感じてしまった。
まあ、まどかはストーリー上無理なところもあると思うが、基本、連続アニメ作品のラストは、寂しさ、虚無感、消化不良をできるだけ感じさせないものが一番だと思う。

琴線に触れるか分からないけど、カレスタおすすめです。
123なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 19:41:47.03 ID:isgzY5Wm
>>121からは奇跡の大安売り大好き鍵っ娘臭がする
124なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 19:48:23.45 ID:rSOJXj/2
ありきたりでつまらないって思う人は、今まで誰も思いつかなかったようなシナリオを書く才能があるんですね
羨ましい限りです
125なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 19:53:53.34 ID:m62GQa8x
>>118-119
わかった、俺の負けでいいわ……まいったまいった。
いいアニメ知ってないと何も文句言う資格は無いんだな。
いやぁ熟練のアニメ視聴家様には敵いませんわ
126なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:00:25.26 ID:VeT6NC30
>>124
そふてにっ見て相変わらずの萌アニメだなと思うが、独自の萌アニメなんて思いつかんけどな。
あ、一応見続けてるよ。
127なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:01:42.44 ID:QQAavgjl
>>119
>でも答えが返って来ないんだよなあ、これが

そんなに知りたいならセーラームーンでも見とけよ
まどかより面白いから
128なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:05:17.62 ID:QQAavgjl
>>124
>ありきたりでつまらないって思う人は

どこがありきたりなんだよww
ただ中二病のエロげライターが一生懸命ありきたりにならないように考えた結果が
この破綻したストーリーや設定のアニメになったわけだろ
129なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:11:03.28 ID:57SOLPRg
エヴァンゲリオンを超えたな

台湾にはいつか恩返ししないといけないね
日台友好は本物
台湾は世界一の国だよ
130なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:13:55.47 ID:x/+he18X
再入場もカウントした延べ人数なのかユニークユーザー数なのかわからんが
ニコドームは同時視聴者数4万。今のところこれがニコニコの最大仮想会場だから。
タイムシフト数見たほうが人気を測れる
131なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:20:27.60 ID:yMAWluO0
セーラームーンwww
汚物の中年かよw
132なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:24:11.70 ID:QQAavgjl
>>123
>>121からは奇跡の大安売り大好き鍵っ娘臭がする

出たよ、バッドエンド症候群() 結局このアニメ支持してる奴ってどんな無理やりな展開でも
最終的にバッドエンドなら「リアルだ」とか言っちゃうんでしょ?

最終的に奇跡()でハッピーエンドになるクラナドも、
神になったのに無理やりバッドエンド()になったまどかも大差ないことに気づけよ
133なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:28:54.85 ID:ThkflFAj
>>122
ありがとう。確かサーカスがテーマの作品だね
放映中1、2回みかけたけど、ラストは知らない。見てみるよ。

>>125
資格ないとか言っていないよ。不思議だと言ってるだけ。
そして批判してる人よりも>>122のようなファンの人から教えられることの方が多い。
不思議じゃないかい?
134なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:30:44.12 ID:xALSrKRD
>>121
一応説明しとくと作中の設定では魔法少女が人類の文明を発展させたことになっ
ているので魔法少女システムを壊すことは出来ないのですな。
「魔法少女をいなかったことにしろ」とか「QBいなくなれ」とかはダメ。
さらにQBの集めてるエネルギーノルマを達成させてやるってのも考えられるが、
それだと過去の魔法少女は救えない。
結果まどかの願いが結局ベター。

135なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:35:49.65 ID:VeT6NC30
>>132
お前はとりあえず愚痴スレでも要約してくれない?
自分の考えや好きなアニメはなくてもそのくらいはできるだろ。

わかってた。
136なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:37:47.11 ID:QQAavgjl
>>135
日本語でしゃべれよ
137なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:40:53.65 ID:VeT6NC30
そんな回答だろうとは>135の最後の行。
138なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 20:51:40.44 ID:QQAavgjl
しばらく考えたんだけど>>137の意味がよくわかんないんだけど
139なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 21:04:00.06 ID:uD7qVkR+
ニコ生は1回出て入りなおしてもカウントされるから実際はまだ少ないだろうな
140なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 21:04:05.71 ID:VeT6NC30
>>137
そっかー、じゃあいいわ。
141なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 21:11:46.52 ID:hngxsYgU
個人的に過去の魔法少女の救済はなくて良かったかなぁ。本人のあずかり知らないところで勝手に救済されるってなんかモニョる
全体的には楽しんだし、それで評価逆転させるなんてことはしないけどね
142なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 23:05:55.93 ID:w3gTZiby
>>134
そういう馬鹿馬鹿しいできない理屈を全て覆せる能力がまどかには備わっていたのだがな
100%逆転満塁ホームランが打てる場面で送りバントしかしなかったのがこの作品。
143なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 23:24:27.32 ID:myE9Pw7L
>>142
ホームランを打とうとした結果空振り三振ならまだ分かるんだよな
一発かましてやるって発想がハナから消失してる
144なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 23:45:10.14 ID:dHf7He1S
凡打が起死回生の一撃に見えるようにはどうしたらよいかと言うと
多分、最初から舞台を切り取っておく手ではないか。
レイアースではセフィーロだけを、ウテナでは鳳学園(支配者の既成概念)だけを主人公が設定ごと覆した。
作中のホームランは作品外の世界観そのままじゃないところで打ってほしい
145なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 23:53:14.91 ID:UTsPM/Q9
ぼくが考えた最終回大会第1492回会場はここですか?
146なまえないよぉ〜:2011/06/23(木) 23:55:04.90 ID:fxe+vrza
社会に出てない子供は喜びそうなアニメだったな
147なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 00:10:25.29 ID:vg8KX8MW
>>146
逆じゃないのかね?
批判しているのは10代のガキが多いという印象を受ける

目が肥えている30代以上から批判の声を聴いたことがあまりない。
Twitterでも業界の大御所達がそろって絶賛しているしな。
148なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 00:24:27.05 ID:okrWumKa
バカな大人が増えたな
日本ヤバすぎだろ
149なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 00:26:16.91 ID:gzJptyRX
>>147
誰が絶賛しようとこのアニメの設定やストーリーがボロボロであることに変わりはない
何を根拠にアンチが餓鬼だと思ってるんだ?

あと業界の大御所が絶賛したから何?
そんな外の発言よりまどかというアニメをもっとよく見ろよ
150なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 00:26:23.82 ID:7TG0Y6aC
梶浦BGMやイヌカレー空間、声優の演技等の雰囲気作りは良かった
だが肝心の脚本が・・・
151なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 00:35:05.05 ID:vg8KX8MW
>>149
とりあえず君の年齢と好きなアニメを聞こうか。
152なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 00:51:38.95 ID:gzJptyRX
>>151
俺のレスの意味をよく読み取れてないみたいだな
俺の年齢がいくつであろうと、まどかが穴だらけのスカスカアニメだってことに変わりはないっていってるんだよ
いちいち年齢云々言わずに自分の言葉で反論しろよ
153なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 01:05:28.60 ID:vg8KX8MW
>>152
反論も何もおまえが別の話で勝手に突っかかってきているだけだが。

俺は支持層と批判層に関する経験的な主観と、
Twitterなどで見られる事実を述べただけで、作品の設定とかストーリーに対して何ら言及していない。

で、俺の話を全スルーして設定やストーリーの話をしろとはずいぶん不躾だな
154なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 01:32:04.05 ID:gzJptyRX
>>153
>俺は支持層と批判層に関する経験的な主観

で、これが正しかったとしてなんか意味あんの?
もう一度言うけど、誰がこのアニメを支持しようが、このアニメが駄作であることに変わりはないから

それで何でいきなりアニメの評価と関係ない支持層と批判層の話題を出そうとしたの?
155なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 01:45:05.06 ID:vg8KX8MW
>>154
俺は>>146に対してレスを付けたんだが、何で割り込んで関係ない話をしようとするの?
156なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 01:49:37.56 ID:gzJptyRX
>>155
>>147のレスを見る限りでは
「まどかマギカは高年層や大御所が支持してるから面白い」っていってるように見えたから
157なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 02:06:19.82 ID:vg8KX8MW
>>156
で、俺は作品そのものについて(まだ)自分の主観による評価は一切語っていないし、
ましてや設定やストーリーについて何も言及していないんだが。

はっきり言ってそこらへんは意味を持たない。

世代によって良いもの悪いものは変わりうるし、
支持や批判についても、結局のところまず最初に来るのは感性的なもの
生理的に合う合わないとか、面白い面白くないとか、そういったものがまずありきで、
論理的な支持や批判、例えば演出が良いとか設定が破たんしているとかは後付けの話だ。
人間嫌いなものは幾らでも理由をつけれるものさ。

ただ事実は、この作品についてはBDがかつてないほど売れ、ニコ生でも視聴者が圧倒的に多かったということだけ。

で、文脈を読まず早とちりして>>152>>154のようなレスを付けるから、俺が>>147のような印象を持つ
158なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 02:06:54.03 ID:xA4teqHn
>>134
 QBのおかげで人類の文明があるとか言ってるけど、それも本当かどうか確証は
なかったし、それは魔法少女の契約を「まどか」が拒否する理由にはなってない。
過去の魔法少女を救うというのもそうで、まどかがやる必然性はない。

 むしろまどかの契約によって将来的にも魔法少女の契約を拒否することが難し
くなってしまった。魔法少女→魔女の時は契約の拒否によって魔女の被害者を出
さなくすることは論理的には可能だった。しかし魔獣は魔法少女と無関係だから
魔獣の被害者を出さなくするには契約するしかなくなった。
159なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 02:11:19.19 ID:gzJptyRX
>>157
正直すまんかった
160なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 07:08:56.70 ID:eAObUqlT
>>157
ホント寄らば大樹の陰、こんなんばっかだなこのアニメの信者……
161なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 12:14:17.57 ID:F2QxxFdP
>>160
面白いと思ったのなら、大樹だろうがアンチで四面楚歌のマイナー作品だろうが、
胸を張って面白いと言えばいい。
たまたま俺はこの作品を楽しめたので、多勢に反発する必要がなく、
気持ちよく踊らされている自分を楽しんでいるというだけ。
162なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 19:06:57.84 ID:wK7oBcOO
相変わらずアンチがバカなアニメなのはわかった
163なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 19:12:49.96 ID:ORiPVqkQ
>>17
つまらなくはないんだが、絶賛するほど面白くもないんだよな
164なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 19:14:46.57 ID:6xhFPrbc
>>147
その通り
まどマギは結構難しいからお子様向けでないのは確か
メタ目線で見た方が面白いので業界人に受けが良い
165なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:24:01.23 ID:HreuALXa
>>163
まあBD買ってる身でこういうことを言うのもなんだけど、
最後の最後に、
「誰がどんなに頑張っても、結局は誰かに犠牲を強いるという、世界の根本を変えることは出来ないことを突きつけられる」お話だからね

方向性は違うけど、ノエインとかlain的なカルト人気で終わると思ってたから、ここまで人気を博したのは、正直意外だった
166なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 20:56:56.18 ID:abDaEjLD
>>165
とっつきやすいキャラデザのおかげかもね
167なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 22:11:30.57 ID:gzJptyRX
>>162
相変わらずまど豚はアンチのどこがどう馬鹿なのかも示せずに
レッテル張りしかできない餓鬼しかいないということはわかった

>>164
まどかが大人向けとか本気で言ってんのか?
何が難しいのかkwsk
168なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 22:35:16.39 ID:xwZ3F7Q+
世界の根本を変える力があったのに何故か変えようとしなかった不思議なお話だったな
169なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 22:35:54.60 ID:TXw1OT1F
何も考えない馬鹿にウケたからこんなに人気なんだよ。難解で玄人好みな作品なら、売り上げ的には爆死レベルが当たり前
深夜枠かつ原作なしという条件で売るには、「いかにアホを釣るか」にかかっている。常識
170なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 22:55:41.61 ID:++UePx+9
これQBが最初っから真実を全て話しても同じ結末になっちゃうな。
結末までの過程が全く意味を成さず破綻してるお粗末な構成。
ラストをテキトーに考えた糞脚本だというのがバレバレ。
171なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 23:10:38.10 ID:xA4teqHn
>>165
 結局誰かを犠牲にするっていう結末自体には問題ないと思うけど、まどかの場合
「だれがどんなに頑張っても」っていう描写が致命的に欠けていた気がする。ここ
が充分だと思うかどうかで結構評価が分かれたと思う。
172なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 23:15:40.85 ID:TXw1OT1F
つーか虚淵的世界観自体、納得いくほどの説得力を持って描写されてねえし

中学生の脳内から取り出したみたいな、それもぼっちヲタが理想とするような
ルサンチマン混じりのゼロサム摂理を、一部キャラの言動で担保した気になられても困る
173なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 23:37:40.87 ID:okrWumKa
こんなアニメがバカ売れするとはよっぽど頭の悪い人間が増えたのだな
174なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 23:39:36.40 ID:ii/jlIrg
売れてると言う雰囲気を作る方が、よい作品を頭からひねり出すこと以上に重要視されるんではやる気のある人なんていなくなる

今の創作業界はどこも作り手に厳しい、自分の足を食ってるようなもんだ
175なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 23:42:49.29 ID:H4ZTsytC
>>173
国民の代表たる政治家をみればわかると思うが?
総理からしてあれだぞ
176なまえないよぉ〜:2011/06/24(金) 23:52:40.30 ID:TXw1OT1F
>>173
馬鹿の数が増えた、というより、分布状況が変わった、と考えるべきじゃないかな
いつの時代だろうと馬鹿の数は多いものだし、この糞アニメの売り上げ鑑みても、全体数から言えば誤差の範囲だろう
アニメ市場という局地的な視野において、動画サイトの影響だかアフィブログのアジだかは知らんが
外部から馬鹿がなだれ込んできた、と見るのが妥当かと
177なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 00:48:58.89 ID:2ENQC06x
>>175>>176
俺はそいつらとは違って馬鹿じゃない、批判する俺カッコイイ(キリッ
って主張ですね、わかります
178なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 00:51:50.48 ID:DsqwyPqS
その反応が一番馬鹿っぽくね
179なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 00:57:59.58 ID:0J88HKhK
>>177
アンチって本当にこんなのばかりだよな
「じゃあ、まどかがダメならお前らが言う良いアニメって何なの?」って聞いても、答える奴がほとんどいないのが証拠
180なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 01:15:20.70 ID:nm3xLPPX
>>179
答えるのは簡単だよ
ただ幾らマトモに答えたところで否定にかかるのは目に見えてるしね

んじゃいい、アニメの例を出してやろう

初代ふたりはプリキュア

181なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 01:16:54.62 ID:irirz9tP
>>172
たかが一人さやかが絶望したからっていきなりゼロサムに飛ぶのとか笑うよな
何でもかんでも口で説明する上に展開と設定がミスマッチしまくり
182なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 01:25:09.51 ID:Qu1N/YYB
あげ
183なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 01:26:42.24 ID:irirz9tP
>>179
じゃあ、同時期に放送されてアフィブログから散々ネタ扱いされてたスタドラをどうぞ
中弛みはするものの、脚本家の技巧をウロブチと比べると月とスッポン
184なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 01:36:14.81 ID:Qu1N/YYB
ここみたいな過疎スレで
お粗末なアンチウィキの内容を
そのまま書き込むのが、今のまどかアンチにとっては
最後に残った道しるべ
185なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 01:46:53.84 ID:0J88HKhK
>>180
いや、そんな否定前提で聞くつもりはないよ

良ければ、なぜ初代プリキュアの方が良いと思うのか教えてくれるかい?
186なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 01:51:44.06 ID:HCVul/Vw
>「じゃあ、まどかがダメならお前らが言う良いアニメって何なの?」
てかこの質問がおかしいつうか幼稚だろまず
まどかがどうこう以前に
187なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 02:00:35.48 ID:vow6TYJ/
なんで信者は脚本以外は最高だと胸を張って言えないのだろう?
これなら誰も反論できないのにw
188なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 02:25:57.27 ID:0J88HKhK
>>186
自分が知っているもの以上に良いものが本当にあるなら、教えてもらいたいのが当然だろ?

それに「こちらの作品の方がこういう点で優れている」みたいな話なら納得もできるが、
何も引き合いに出さずに、ただダメダメ言うだけでは全く説得力がないよ。
189なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 02:40:50.89 ID:HG13NlAr
ましなアニメは幾らでもある。
例えばブラックロックシューターはまどマギと同じテーマを1時間で描いている。
まどマギのテーマがまどかとほむらの価値観の相克という闘いだという事が読み取れれば
魔獣はまどかであって、同じ物語だということが納得できる。
190なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 02:45:13.40 ID:23OUzjI4
コメが流れないとアニメ見れなくなった奴
コメが流れれば何でもいい奴
191なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 02:45:59.71 ID:4qNYCMp9
>>188
何で他作品との比較評価だと勝手に思い込んでいるの?君は頭大丈夫かい?
じゃあ初めて見たアニメがまどかマギカだ、という人がいたら、その人は何も感じない、何もわからないのかな
それっておかしいよね。一つの作品を評価するのに、他作品との比較なんて関係ないんだよ
そもそも「どこが問題か」が挙げられているのだし
192なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 02:49:18.25 ID:4qNYCMp9
>>177
馬鹿であることが恥なのであり、馬鹿でないことはカッコイイのではなく本来あるべき状態
具体性のない印象論でしか喋られない馬鹿は、口を噤む努力をした方が利口だぞ
193なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 03:32:24.04 ID:aDZHnORO
>>170に同意
1話からの物語の積み重ねがまどかの願いの内容に対して全く活きてない
積み重ね→ラストへの収束の点で言えばジャンルは違うけどプラネテス・カレイドスター辺りは秀逸だった。
今放送中のシュタゲなんかも原作通りに進めればその点は期待できる
194なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 03:32:45.36 ID:0J88HKhK
>>191
萌えニュースとかアニメ2なんかに出入りしてアンチ活動している人がアニメを全く見ていないとか、
その仮定自体がそもそもナンセンスでしょw

万一見てなかったとしても、つまらないとかダメだと感ずるには必ず何かと比較しているんだよ
それは映画かもしれんし、小説やマンガかもしれん。

で、>>179で言った通り、>>186>>191みたいに素直に答えない人が多いのは事実でしょ?
だから単にメジャー作品を叩いて安っぽい自尊心満たしたいだけじゃないか?という疑いをかけたくなる。

逆にちゃんと作品を教えてくれた人には敬意を払いたいし、その作品にも興味を持つけどね。
195なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 03:53:12.12 ID:xXQB7Kfn
>>194
勝手に「比較している!」と脳内認定して騒がれてもな
まぁ強いていうなら、論理性や現実性という尺度が該当するかも知れんが

お前こそ、まずその足りない頭をフルに使って、素直に批判を見ろよ
何に対し何を言っているのか、を理解するのに他作品など考慮する必要などない

例えば、「主人公キャラの言っていることが毎回コロコロ変わっていて、しかもそれに理由がないから破綻してる」
と批判される作品があったとして、批判してる人はどの作品が好きなんですか?とか、会話成立してないよね

メジャー作品だからとか関係ないよ。自尊心もクソもない。問題があるから問題を指摘する
これだけのことが何故判らないの?まどかマギカを好む人はほんと話を理解しないよね
196なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 04:24:26.71 ID:FGRM0XRL
>>194
普通に答えてる奴いるじゃん。多い少ないだのは完全にあんたの範囲でしょ
答えた奴に敬意を払いたいだけと言うなら、素直に言ったところで何の意味がってなるだけだし
信者にしてもアンチにしても、内容で話をしてる時に「じゃあお前ら他に面白いアニメあるの?」とか言われても
普通「?」だろうしさ
俺はまどか好きでもあるけど、まどか以上に他アニメで好きなアニメもあるわけで
正直判断基準がよくわからないあんたは
197なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 07:32:33.08 ID:IeCczJAi
具体的に反論もせずにアンチは中二病、とか最後に残った道しるべ
としか言えない時点でこのアニメの支持層の大半が幼い奴ばかりだということはわかりきってる
まどかなんて所詮その程度のガキどもが「深い」「リアルだ」とか言ってるにすぎない


つか何を言うにもまどかネタ挟む奴ウザすぎ。いい加減自重しろよ屑ども
198なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 09:30:25.56 ID:fumLI6uc
泣くなよ
199なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 13:15:45.81 ID:s1z/kbI3
いいアニメだったら、
ふしぎ星のふたご姫なんかは魔法少女ものとしては非常によくできていたな

あとはハートキャッチプリキュアはまどかと類似点多いから比較しやすいかと
こちらも完成度高い

実写でもいいなら仮面ライダーWもいい出来だった
200なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 14:00:32.63 ID:8ESsZxYr
魔法少女モノって時点でむり。同じ理由でさくらもなのはもプリキュアも無理。
幼女がたたかってんの見ても1ミリも燃えないし、主人公女じゃ男視点で恋愛要素楽しむのも無理だし。
大の男でこれらにハマる人って、相当に倒錯してるっていうか
、はっきり言って性アイデンティティー壊れてるっしょ。
自分が魔法少女になりたいとかの女装願望や、
幼女になりたいとかの性転換願望が根底にあるよ実際。
そうじゃないと楽しむポイントが説明出来ない。
実際、コミケとかのなのは列の人間の顔つきとか明らかにちょっと異質だったし。
いかにも前立腺疼いてそうなくねくねしたやつばっかだった。

ま、こういうと、価値観は人それぞれだの純粋にストーリーを楽しんでるだの
完全に客観的視点で見てて主人公幼女に自己投影はしていない!
だののお決まりの説得力に満ち満ちた()お題目が飛んでくるだろうけどw
201なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 14:03:00.89 ID:Y5uZLPon
まどかは娯楽作品だから文学みたいな深い洞察や人間描写を期待するのは無理だ
202なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 14:22:57.69 ID:5VFR5uLE
これはまどさやを楽しむアニメ
ブヒれればそれでおk
203なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 16:17:13.93 ID:g1gbZf4z
中学生は何時から幼女になったんだろうね^^
あと女主人公物アウトって自己投影しないと一々観れないのかい^^
ジブリなんてアウトかな^^
個々の嗜好は勝手だけどね^^
204なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 16:24:37.31 ID:IYY6fLQ0
けいおんをなめるな
205なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 16:30:54.40 ID:pcJLHTka
ペロペロ
206なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 18:55:46.06 ID:ME2+lflS
>>95
にわかさんちっーすww
207なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 19:17:46.57 ID:g1gbZf4z
トップやナディアってどうなの^^
パッチワークだらけなのに燃えるし泣けるよ^^
QBが初めから真実を話したら即終了←QBがやっと話したのに前提が有り得ない^^
まるでコロンブスの卵を見て僕らも出来るだよ^^
何で、初めからガンバスター出さないの?レベル^^

コウサクガー連呼は工作して毎回成功するなら作り手も楽だよね^^
まどかアンチ発言はファンの結束に貢献してるのかも^^
公式カフェに何時間も並んだりピク絵が沢山^^
でも意図的に炎上マーケティングやっても成功しない作品があるから大変だね^^
208なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 19:27:08.10 ID:cc/6wSP6
まどかマギカは下手糞なパッチワークで、ろくに物語の体裁すら取れていない
やっと話した→何故?→理由はありません=馬鹿の作文
元々QBが持っている、QB側に隠す理由のない情報の開示が先延ばしにされました
結果として「これまでの話は別に必要ありませんでした」=馬鹿の作文

毎回成功する必要はないよね。まどかマギカでは成功した、それだけ
ネット利用したステルスマーケティングなんて、言うとおり「楽」なのだから、数撃って当たれば儲けもの
公式カフェ(笑)どれだけの収容人数で「並んだ」と誇ってるのか知らないけど、世間じゃ何の話題もない
ピクシブ(笑)ゴミ絵がたくさん連投されました、それが、何?
209なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 19:41:57.74 ID:4pvtODxd
ステルスマーケティング(キリ
・・・

アンチは一体何と戦っているんだwww
210なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 19:48:11.96 ID:/OpPTjlT
さやか(泣)
ほむらざまあ
QB可愛い

まどマギ楽しかったよ
211なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 19:51:53.34 ID:cc/6wSP6
アメリカでは公的に問題として取り上げられており
日本ではゲートキーパー事件なんかもあったのに(アニプレックスがどこの傘下かを考えると笑える)
「ステルスマーケティングなど存在するはずがない!」とか、どんだけ平和な脳味噌してんのかとw
212なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 20:04:11.02 ID:Sgi7ctTW
>>207
この結末はまどかとQBだけで話は完全に成立していて
他のキャラやドラマは全く必要のない蛇足ってことだよ。
そんなことも理解できないの?

そしてやっぱり売り上げの話題に逃げるしか手がないのねw
勝利宣言と思っているようだが完全に負け犬の遠吠えだからねそれ。
213なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 20:04:25.42 ID:g1gbZf4z
体裁がおかしかったらリアルで引っかかる視聴者居ないよね^^
エヴァ以前、トップも次回内容をボカし続けたけど、その手法は現在でも有効なんだよ^^
数打つにはお金+内容+結果全て必要だよ^^
何時間も並ぶ徒労やゴミ絵でも描こうする意志すら沸かない作品って悲しいよね^^

世間のジブリや任天堂、ガンダム、エヴァ並を希望とか大変だね^^
けいおんは芸人にいじられ段階だから今、素直に喜んで良いか複雑だね。。。
214なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 20:08:44.68 ID:g1gbZf4z
>>212
別に蛇足に思わなかったけど何か^^
ちなみにピク絵は描いてもお金にならないよ^^
215なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 20:18:27.25 ID:cc/6wSP6
体裁がおかしいのにリアルで引っかかるから馬鹿なんだよw 単純な話w

ネットで煽れば馬鹿が勝手に釣れるのだから、内容なんざ必要ないw
まどかマギカに内容がないことは、信者が自ら立証しているw
例外なく全員が口を揃えて「ネットで人気あるからすごい」としか言わないのだからw
今はそれが「売れているからすごい」に切り替わっているようだけどw

普通の宣伝活動に比べれば費用も抑えられるし、仮に失敗してもアニプレにダメージはない
結果が保証されないから数撃つのであって、何もかも的外れだよw

カフェに並ぶのが、何か作品に関係あるんすかw カフェの話か何かだったっけ?
ゴミ絵を描いたら何になるの?むしろオリジナルを尊重しないから、自分の描くクソ絵を許容できちゃうんだよねw
本当に完成されているものなら、おいそれと手を出そうとは思えないw

それに、まだ単なるイラストというだけならまだしも、作中キャラを意図的に曲解したネタとかどんだけあるのw
本編をめちゃ軽んじてるじゃんw ギャグ作品扱いw
216なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 20:45:02.13 ID:eYByk6iW
まどかはマジで面白いわ
あそこまで見せるアニメってのは早々無かった
217なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 20:47:13.14 ID:4pvtODxd
>>215
そんな陰謀論をまともに信じているなんてw
将来、詐欺に気をつけろよ
お前みたいな思い込みの激しい奴は簡単に引っかかるからな

さておき、まどかがネット工作で売れたとして他に同じ手法で売れた作品が無いのは何故?
そんな斬新な手法とも思えないのだけど
218なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 20:58:26.22 ID:Qu1N/YYB
むしろ、放送前や1〜2話の頃は殆ど話題になってなかったあたりや
商品展開や企画なんかでアニプレの対応が
悉く後手後手に回ってるのを見ると、どう見ても
ステルスマーケティングどころか、予想外の大ヒットに
アニプレが完全に戸惑ってる部分すら見受けられるんだが。
219なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:09:58.93 ID:1kyQlbDd
>>218
よくあること。
220なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:11:11.05 ID:cc/6wSP6
>>217
陰謀論wwwww
無知な豚ってのはマジで怖えなwwwww
まどかマギカのようなゴミを「ネットで人気だから」と釣られて買っちゃうような
モロに詐欺の被害者レベルのアホが何を心配しているのかと^^;

他に絶対ないとは言えないよ?誰も「必ず成功する手段」なんて言ってないし
まどかマギカほどでないにせよコンスタントに利益を生んでいたかも知れない
予想以上に馬鹿が増えて大漁だったのが、今回の事例だろう
221なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:18:58.36 ID:TMWeImdu
>まどかマギカは下手糞なパッチワークで、ろくに物語の体裁すら取れていない
>やっと話した→何故?→理由はありません=馬鹿の作文
>元々QBが持っている、QB側に隠す理由のない情報の開示が先延ばしにされました
>結果として「これまでの話は別に必要ありませんでした」=馬鹿の作文

アニメを始まった時点で真実を全て知っているのはほむらとキュゥへぇだけ
ほむらは過去での失敗から言えない
キュゥべぇは勧誘に不利になるから言わない
だから、明かされずに話がすすんだ
222なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:24:46.77 ID:Sgi7ctTW
つーかまどかは最後の最後で一気に脚本の破綻が露呈しちゃったからな。
それまでの人気と最終話以降の人気比べたら前者の方がはるかに高いよ。
脚本破綻で雰囲気のみで騙される信者しか残らなかっただけ。
10話まではつまらなかったが11話以降が面白かったという意見を全く聞いたことがない。
223なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:29:27.25 ID:cc/6wSP6
9話では「弁解のつもり」で、エントロピー云々のネタ晴らしをしたし
11話においても、人類とインキュベーターの結びつきを自主的に語っている

QBの口から語られる事実は何も「まどか達がウラをかいて暴き出した情報」ではなく
QB主観では、別に話して困ることでも何でもない、という体になっている

契約に不利になる情報って、どっちかっていうと「万能の神にだってなれる」とか
そういう部分だよね。結局そのせいで、まどかエネルギーをおじゃんにしちゃってるし
224なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:35:54.29 ID:UE8iVm7k
>>222
2ch内でしか行動しない人間じゃあ
他の意見を聞くわけないよね
225なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:42:00.90 ID:cc/6wSP6
いつから2chはそんなに見解が統一される空間になったんだ?「他の意見を聞くわけがない」理由が全く見えてこないが
そりゃ、世界規模とかマクロな視点からすりゃ偏重はあるだろうけど、それだけのことを表現する言葉としては不適当だよね
226なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:42:31.65 ID:TMWeImdu
8話でほむらが時間軸を繰り返してもまどかを助けられなかったということをキュゥべぇが知る
キュゥべぇはそれでまどかが魔法少女になるのは変えることの出来ない運命であると分かる
どうせなるんだから何言っても同じだ、ということで9話以降は、キュゥべぇはえげつない勧誘を行うようになる

万能の神になることでエネルギーおじゃんになるの?
227なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:50:12.56 ID:cc/6wSP6
全然えげつない勧誘じゃないですけど。えげつないって言うのは最低でも、家族の命を天秤にかけて契約迫るとか、それくらいのレベルでしょ
今まで黙ってた「不利な条件」を大盤振る舞いして、それで勧誘を早められると思ってたなら相当の馬鹿じゃん
あそこで話して問題ないと考えているなら、最初から話せばいいし、つか具体的に何がどうなるという理屈でえげつない勧誘だと思ったの?

本編最終話見てないのかよ。何でもできるとか余計なこと言うから、何でもやられて魔女化エネルギーの回収手段失ったじゃん
優しい優しいまどか様は、QBが地球で今後も少女を食い物にしていくことの否定まではしなかったが
228なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 21:53:48.29 ID:Qu1N/YYB
>>222
ラスト3話だけが面白くて後はつまらないアニメって普通に糞アニメじゃね?
そりゃ、ああいう落とし方なら賛否両論あるのはわかるが
お前が納得出来なかったからといって評価してる人間を
馬鹿だの破綻だの無理に名作と思い込もうとしてるだの
ってのはおまそうとしか言えないな。

>>223
さやかの魔女化を目撃された以上は今更、隠し立てしてもしょうがないからだろ。
万能の神云々はあくまでも一種の比喩だし。
事実、8話でそう言われた直後にまどかは
神になろうなんて考えず「さやかちゃんを元の体に戻せるなら」
ってさやかを元に戻すために契約しようとして阻止されてる。
それ以前に、5話でも争いを止める為に契約しようとしてる。
QBにしてみりゃ、其処まで大それた願いはしないだろうと
ある意味、高をくくってた部分はあるのかもしれんね。
まあ、でも世の中には敵が勝手に自滅ってパターンの話もあるよ。
例えばライブマンとかね。
229なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:05:59.35 ID:cc/6wSP6
さやか「しか」魔女化してないんだから、いくらでも誤魔化せると思うけどね
わざわざ「お前も魔女になるよ」と告げる、契約上のメリットは何?
数千年も人間と関わり続け、時に「わけのわからない」反応をすることもご存知の宇宙人様が
結果的にまどかごときのパーソナリティすら見誤っていました、とか何のギャグですかと
しかもその願いの発端は、過去の魔法少女だとか余計な情報与えたからでしょ?
新たな情報を得ることで考えが変わる、という可能性にすら思い至らず中学生のガキに出し抜かれて失笑
ただ魔法少女になりたい→魔法少女同士の争いを止めたい→さやかを元に戻したい
って、目の前の状況に合わせて願いを変えるってのが示されてるじゃん。何根拠に高括ったのよ

230なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:08:28.29 ID:IeCczJAi
>>228
とりあえず愚痴スレでも見とけ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1308667409/
231なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:14:25.85 ID:Sgi7ctTW
>>228
そりゃどう見ても脚本が破綻してる下らない結末なんだから納得なんてできるわけがない。
それを売り上げが話題性がだけで名作名作言われてもねおまそうとしか言えないな。
232なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:19:36.01 ID:TMWeImdu
>>227
勧誘を早める必要ってあったの?結果的にエネルギーが回収できればいいだけ
キュゥべぇは僕の立場でせかすことはできない、ルール違反だといっていた
どうせなるっていうのはどうせどんなことをやってもまどかは魔法少女になるんだということ


まどかは神になることを祈ったんじゃない
祈りのせいで神になっただけ

それにまどかの願いはただひとつだけ、魔法少女が絶望で終る運命を変えさせるということ
好き勝手やってないよ
233なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:26:55.39 ID:Sgi7ctTW
>>232
改変後も絶望して死んでるんだから絶望で終わってるじゃん
だから破綻してるって言われるんだよ
234なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:28:41.21 ID:TMWeImdu
>改変後も絶望して死んでる
これはどこからわかるの?
235なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:30:17.98 ID:cc/6wSP6
>>232
じゃあお前の言うえげつない勧誘って何?「どうやってもなる」のなら、無駄な労力を一切割かず黙って放置するのが合理的じゃないの?
早めるつもりもないのに、勧誘してたと解釈した意味がわからんのだが

いや、神になったならないはどうでもいいよ.。論点はそこじゃない

絶望で終わらせたくないって、ソウルジェムが絶望で濁って魔女になるって設定だったのに、魔女になる直前に殺せばおk、ってのがもう笑える
死はあらゆる苦楽からの解放である、みたいなカルトくさい主張でも始めるのかよと
236なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:32:36.75 ID:1MjVTPYM
>>233
俺も知りたい
「改変後も絶望して死んでる」のソースは?
237なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:37:51.90 ID:dlZ1qtDr
>>221
QBが真実喋らないのが問題なんじゃなくまどか達が色々聞き出さないのがおかしい。
SG濁りきったらどうなるの?とかそもそも魔力使わなきゃ濁らないから戦う必要あるの?とかね
そこはまあ脚本の都合だとしてもゾンビ化が判明してQBに聞かれなかったからねって言われた後に
他にまだ隠してることあるんじゃないかって聞き出さないのは思考停止し過ぎててヤバいと思う

ほむらに関しても言えない理由が3周目の一件だけってのは弱いな
描写のない過去ループで信じさせようと頑張った結果無理だったって妄想できなくはないが
描写がない以上説得力に欠けるし諦めの早い娘だなあとしか思えなかった
過去ループで持ち越した知識を今いる世界の住人には伝えることが出来ないって制約があると予想したんだが・・・
その点ちょっとガッカリだったね
238なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:37:57.78 ID:IeCczJAi
魔法少女が魔女にならないって結果意外何も変わってないんんだから絶望してるに決まってんだろ
239なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:40:26.88 ID:cc/6wSP6
>>234
設定から、でしょ。まず、まどかが願ったのは「魔女を生まれる前に自らの手で消す」というだけ
ソウルジェムの仕組みを変えるわけでも、魔法少女の心の在り方を変えるわけでもない

QBさんは、感情が希望から絶望へ相転位する際に発生するエネルギーを回収するシステムとして
ソウルジェムを用意した。それに溜まっていく濁りとはつまるところ絶望であり
さやか編を見ても解るとおり、濁りがピークに達した時点(絶望)で魔女化という現象が起こる

では、前述のまどかさんの願いの内容から、まどかさんが活躍するのはどの瞬間になるのか?
それは、魔女化のスイッチが押されたまさにその瞬間、つまり絶望し切った時点、でしかありえないわけ
240なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:44:17.08 ID:Sgi7ctTW
>>234>>236
まどかの願いは絶望でソウルジェムを濁らなくするという願いではありませんでした。
よって改変後も普通に絶望して濁ります。
で限界がきたら死神まどか様が来てソウルジェム破壊して魔女化せずに死にます。
よって絶望で終わるのは変わりません。OK?
241なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:53:03.92 ID:TMWeImdu
えげつない勧誘っていうのは
>9話では「弁解のつもり」で、エントロピー云々のネタ晴らしをしたし
>11話においても、人類とインキュベーターの結びつきを自主的に語っている
このことを指している
これがえげつないかどうかは言葉の捉え方次第だから言及はやめて。
>「どうやってもなる」のなら、無駄な労力を一切割かず黙って放置するのが合理的じゃないの?
この発想は無かった、確かに何もしないほうが合理的だ
>早めるつもりもないのに、勧誘してたと解釈した意味がわからんのだが
勧誘するというのは、早めるべきものなのか?これも捉え方次第では?
>絶望で終わらせたくないって、ソウルジェムが絶望で濁って魔女になるって設定だったのに、魔女になる直前に殺せばおk、ってのがもう笑える
>死はあらゆる苦楽からの解放である、みたいなカルトくさい主張でも始めるのかよと
まどかの望んだことは遂げられた、ただそれだけ。
それが素晴らしいことであるということなんて一言も言ってない
寧ろ何かを完全に変化させることは難しいという主張かと
自分は思ったがそれは、ひとそれぞれだろうね
242なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:54:37.27 ID:cc/6wSP6
「改変後のQBは、改変前のエネルギー回収システムを知らなかった
つまり、改変後のソウルジェムとは絶望からエネルギーを回収するという目的によって作られているはずがない
単に魔力を消費したら濁っていくとか、その程度のものだと考えることができる」

という反論が可能かも知れないね。一応これについて話しておこう

まず、改変前の世界でも「魔力の消費」で濁るという描写はされている
しかし、魔力消費で濁り切っても同じように魔女化するのかどうか?は判然としない

そもそも、魔女化によって得られるエネルギーは即ち、感情が絶望に転位した際に発生する、と定義されているものなのだから
その過程が魔力消費だろうと何だろうと、「魔女になるのであればその時絶望していなければならない」という理屈になる

また、改変後の世界で魔女化が起きないのは「まどか様が手ずから殺して回っているから」であり
「魔女が生まれないようなシステムになった」わけではない。そうなっているなら、「円環の理」で消滅させられるってのが
全く新しい謎の設定になってしまう。あれがまどか様の仕事を指していることについて、流石に異論はないと思うのだが

結局、どう解釈しようが、まどか様が概念として存在する場ってのは「魔法少女が絶望して魔女に至る世界」以外にはなく
たっくんが「まろか〜」とかほざいてる以上、そこはそういう世界なんだよ

「願いが実現したことによって、絶望の不滅が担保された」と解釈すれば、それなりに皮肉なオ結末とも言えるが
そのような見解が公式に認められた例を知らないので、これは単に穿ち過ぎた見方だろう
243なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 22:58:31.64 ID:cc/6wSP6
>>241
勧誘するってことは、能動的に契約を働きかけるってことだろ?
「契約してもらえない」という心配がなくなったなら、自ら動いて勧誘する理由は「早める」以外に何かあるのか?

望んだことが遂げられていないって話だよ。絶望で終わらせたくない、という意思を持ちながら
絶望の所在を錯誤してるんじゃお話にならないでしょ、って言ってんの
244なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:05:24.32 ID:TMWeImdu
>まどか様が手ずから殺して回っている
これ比喩表現じゃないのか?
さやかがキュゥべぇに上條の腕直すと願ったときに
さやか自ら上條の腕直してないよ
規模は大きくなっても奇跡の力ってことでは同じだよ
>たっくんが「まろか〜」とかほざいてる以上
他の魔法少女達も願いを遂げた後も普通に世界に残っていた
まどかはルールを奇跡として願って世界に当てはめたにすぎない
何も特別なことはないただの魔法少女
願いが大きすぎてその分の代償を担うために概念となったに過ぎない
245なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:05:55.77 ID:1MjVTPYM
>>240
残念でした
絶望してソウルジェムが濁りきる前に救済(死)を迎えています。
10話の「やっぱり魔女になるのは嫌」と言ってほむらにとどめをさしてもらう時のまどかの表情を見てないの?
他の魔法少女も安らかな笑顔で死を迎えていたよね
まどかが来る事によって絶望から救済され、満足な死を迎えているんだよ

一人でも絶望の表情でまどかの救済を迎えている魔法少女がいるなら君の妄言にも聞く耳持ってあげれたんだけどねw
246なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:10:23.62 ID:TMWeImdu
>>243
まどかはそれで満足しているから話は成立
第三者的な目線を2人の間での契約で入れること自体が間違え

>能動的に契約を働きかける
それを早めることと見るのは私見だろ?
大切なのは契約をしてもらうことなんだから
247なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:13:55.52 ID:cc/6wSP6
さやかって具体的にどのような文言で願いを告げたか、本編に描写あったっけ?
まどかは、よくネタにもされているが「この手で」とか言っちゃってるからね
魔女を殺すだけの概念、という表現も用いられているし、「代償で概念になった」ってのは一体作中のどこから得られる解なの?
願いの代償は魂のソウルジェム化(その先にある魔女化)以外にないでしょ
それ以外を代償にしてもらっても、願いを叶えるQBさん側には何の儲けにもならないしね
248なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:16:06.73 ID:Sgi7ctTW
>>245
残念でした。
死神まどか様が殺してから魔法少女は安らかな笑顔になってます。
救済されたのは死んだあとの終わった魂だけ。
死ぬまでは絶望しきってる。
まどか様は絶望で終わる運命を変えたのではなく絶望して終わった後の運命を変えただけ。
249なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:21:01.69 ID:cc/6wSP6
>>245
とどめをさしてもらうときのまどかって「過去に戻ってこんな結末を変えて」ってほむらにお願いするまどかじゃん
「QBに騙される前のバカな私を助けて」ってのが、現状を後悔し悲嘆する以外のどんな感情から出てくるものだよ?
あの時点で「私はこれで救われるから、ほむらちゃんも一緒に死のう」とか言うなら、納得してやらんでもないがなw

>>246
何で満足できるの?って話じゃん。まどかが元に戻したいと願った時点のさやかとか
魔女化するという情報を持っていない時点の話だろと。最後の最後で何摩り替えてんだ?って話じゃん
意味不明なブレを起こすキャラの存在を破綻と見做すのは、視聴者という第三者視点だよ

だからさぁ、契約してもらえないという可能性は潰されているってのがお前の見解だろ?
だったら、そこから何の意味があって勧誘するわけよ?
250なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:26:22.57 ID:dlZ1qtDr
絶望した結果魔女になるって話しなのに
魔女になること、魔女そのものが絶望っていう話しにすり替わっちゃってる
3周目のさやか魔女化→マミ発狂→同士討ち→ワルプル戦後魔女になりたくないと思うまどか
契約前にこの記憶を思い出せてたらあの願いにも多少の説得力は増す
でもこれを知ったのは概念化した後なんだよねー
ループ設定をもっと活かして欲しかったよ。1話で見た夢や8話でフラッシュバックした演出は何だったのかと。
251なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:29:14.43 ID:TMWeImdu
>「代償で概念になった」ってのは一体作中のどこから得られる解なの?
魔法少女が絶望をしないことを願ったわけで、希望の代償は他の魔法少女には
絶望で返していたが、まどかは絶望しないという魔法少女の性質を自分自身のも当てはめてしまったから、代償としての絶望がない
これでは、条理に適わないので何らかの代償を科す必要があるから、概念になってその代償とさせるという考え方が妥当だと思う

>さやかって具体的にどのような文言で願いを告げたか、本編に描写あったっけ?
>まどかは、よくネタにもされているが「この手で」とか言っちゃってるからね
そうだね、じゃあ
>これ比喩表現じゃないのか?
>さやかがキュゥべぇに上條の腕直すと願ったときに
>さやか自ら上條の腕直してないよ
>規模は大きくなっても奇跡の力ってことでは同じだよ
これは、違う解釈なんだ、なるほど

252なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:29:26.44 ID:Sgi7ctTW
>>250
>絶望した結果魔女になるって話しなのに
>魔女になること、魔女そのものが絶望っていう話しにすり替わっちゃってる

脚本家が自ら書いた脚本を全く理解できていませんからw
253なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:31:01.85 ID:cc/6wSP6
あ、そうそう、ループダイジェストで言うなら、マミのやったこととまどかのやったことの明確な違いは何か?って話にもなるね

マミ「死ぬしかないじゃない!」
まどか「Exactly(そのとおりでございます)」

まどかのやったことは違うよ!って人は、↑の台詞でまどかがどう反論するか、書いてみてくれ
254なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:33:55.82 ID:cc/6wSP6
>>251
条理を覆す力がある、という設定を与えられて魔女化を覆したのに
条理に合わないから別の代償を払わせました、とか意味不明だよね
条理の力がそこまですさまじいなら「自身の魔女化は覆せない」という状況にならなきゃおかしいでしょ
設定が短時間でブレブレじゃん。独自の世界観すら上手く扱えないってどういうことよ
255なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:36:15.79 ID:4pvtODxd
>>249
SGを破壊してもらう時のまどかの表情をもう一度見るんだな

全てを言葉にして貰わないと理解出来ないお子ちゃまには難しいかも知れないけどなw
256なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:41:03.51 ID:cc/6wSP6
>>255
表情がー 表情がー
って、だから、じゃあ何でほむらにやり直し要求したの?って話なんですけどw
まどかのその状況は、願いの力を使ってでもたどり着きたかったベストな状況のはずだよね?
なのに過去に戻って自分を助けてとか、何を考えて言ったわけ?

つーかあれは「この最悪な結末を変えてくれるかもしれない人がいる」って安堵でしょw
全部説明されてるのに理解しないのはいかがなものかと思うぞ
257なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:43:26.48 ID:4Z7TUEzl
酷い脚本だな
258なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:45:08.69 ID:EiLQ1mFf
こんな所で設定が矛盾してるとかキャラがぶれてるとか言い合ってるのみると
率直に面白かった!って言える自分が凄く幸せもんだと感じるなw
259なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:45:57.31 ID:cc/6wSP6
バカのほうが人生楽しいのは確かにそのとおりだと思う
260なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:48:07.52 ID:9NQcP2ek
( ´д`)タイムシフトがあと一日で消えるお…

まだ見てない
261なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:49:58.79 ID:TMWeImdu
>だからさぁ、契約してもらえないという可能性は潰されているってのがお前の見解だろ?
>だったら、そこから何の意味があって勧誘するわけよ?
これはわからないな。契約してもらえない可能性が無いから、遠慮のない勧誘をしているんだ。と思ってたけど
何でその状態で勧誘していたのかには考えが至らなかった。もしかしたら勧誘していたのではないのかもしれない。
9話時点では弁解にしに来たといっていたみたいだし。

>何で満足できるの?って話じゃん。まどかが元に戻したいと願った時点のさやかとか
>魔女化するという情報を持っていない時点の話だろと。最後の最後で何摩り替えてんだ?って話じゃん
>意味不明なブレを起こすキャラの存在を破綻と見做すのは、視聴者という第三者視点だよ
まどかが言うに
「さやかちゃんを幸せにさせるためにはさやかちゃんの願いをなかったことにしなければならなかった」
って言っているんだからそれなりの理由があったんじゃないの?

まぁ、ありがとね、これでまた違った見方でこの作品が見れるし
見終わってよく考えた後はそっち側についているかもしれないし。
BDの5,6巻が来るときが楽しみだなw
262なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:50:04.82 ID:NIkZyUhd
最後はまどかがチートすぎて全てぶち壊しの糞エンドだったわ
263なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:50:11.91 ID:wTB7Lu96
なんだ、大ファンで繰り返し見続けた結果だったのか。

こういう熱心な信者が熱く自分の考えを語る作品だというのも
すぐれた作品の証拠なんだな。

なんで魔法少女でサブカル誌にも出てくるのか不思議だったけどやっと理解できたよ。
264なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:55:25.90 ID:cc/6wSP6
>>261
「それなりの理由」を担保してくれるような描写が、作中に皆無だよね
だからただのご都合主義だし、それまでの話が無意味な結末だと指摘されている
結局、その程度の杜撰な話なんだよ
それでも面白いと思う、という個人の感性を否定するつもりはないが
そのことを理解すらしていない人間の知性は疑う
265なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:56:07.66 ID:NeopakoK
>>253
あれは別に、発狂したマミさんを放置したら自分も殺されるしほむらも殺されるから殺した、
最後まで生き残る意思と力のあった奴が生き残った、ってだけの描写だろう。

どうもID:cc/6wSP6氏は、「完璧なシナリオには高尚なテーマが必要」という価値観に固執し過ぎている気がする。
「魔法少女まどか☆マギカ」はそういう作品ではないだろう。

まどかたちは、同朋を殺されても「勿体ない」程度にしか感じないQBとは違って、
自分の存在を「今現在で69億人、しかも、4秒に10人づつ増え続けている地球人」の一人であると
割り切ることができなかった。
だから極限状況で、中学生相応の知識と価値観で、行き当たりばったりに立ち向かうしかなかったし、
結果もそれほどクレバーなものではなかった。

QBも、感情を理解しないなりに、交渉相手がそういった「わけがわからない」相手であることを踏まえて、
わけがわからないなりに、望む結果へ導くための段取りを踏まえなければならなかった。
最初は面倒なことは何も知らせずに口八丁で騙そうとしたが、うまく行かなかったので、
他の魔法少女たちを使い潰してでも、ワルプルギスの夜の到来を待って、
まどかを精神的に追い詰める作戦に切り替えたが、結果的に読み違えた。

そういう極限状況でのディスコミュニケーションな関係性が、このアニメの魅力だと俺は思ったし、
結論に至るまでの過程の紆余曲折を楽しむ類の作品だと思ったのだがどうか。

脚本の技巧についても、視聴者の感情の持って行き方などに関してはよく練られたシナリオだと思う。
266なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:57:26.91 ID:EiLQ1mFf
>>259
ここ見てたらエヴァ見てたときも考察とか一切興味なくてただ単におもしろいね〜で通してたら
周りの奴が詳しい設定語ってきて?ってなったの思い出したわ
細かいこと考えてるとどんなモンでもつまらなくなると思ってるから自分でもいい性格だと思うw
267なまえないよぉ〜:2011/06/25(土) 23:59:29.91 ID:Sgi7ctTW
>>263
確かに最後の脚本の破綻がとてもすぐれた作品でしたね。
ここまでひどいのは近年珍しい。
268なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:01:15.10 ID:TMWeImdu
>>264
まぁ、与える側が全て提示しちゃうと想像のしようもないし
小さな描写からもしかしたらこういうことかも!っていうことを発見する楽しみがなくなっちゃうじゃん

まったくないって言う決め付けは早いと思うよ
何かあるかもしれないとおもって見たほうが楽しめるよ、楽しまなきゃ損
269なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:01:55.12 ID:IeCczJAi
>どうもID:cc/6wSP6氏は、「完璧なシナリオには高尚なテーマが必要」
>脚本の技巧についても、視聴者の感情の持って行き方などに関してはよく練られたシナリオだと思う。
冗談も休み休み言ってくれww

まどかのテーマは「折衝()」でシナリオは練られてるわけもなく破綻してる
270なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:03:35.74 ID:Ek31iXNR
>>265
>結論に至るまでの過程の紆余曲折
>視聴者の感情の持って行き方などに関してはよく練られたシナリオ

へーそうだったんだすごいね
271なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:07:37.44 ID:xpDZntwq
>>268
そんなあなたに忠告します。
虚淵のコメントは絶対に見るな聞くな。

ネタアニメとしてツッコミいれながら楽しむにはこの作品は申し分ないと思いますよ。
272なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:16:07.94 ID:Onvgc6Sn
>>263
いや、だから、何で生き残ろうとしたのよ?って話じゃん
「魔女にならずに死ねればそれが十全の救いである」としたのが、まどかの願いでしょ

むしろ、テーマも無いくせに破綻ばかりのシナリオだからどうしようもない、って言ってんだけどね

中学生らしい、と言えば何でも通ると思うなよ
だったらさやかを生き返らせてQBを排除する方が、余程中学生らしいでしょ
腕一本と命が釣り合ってない!ってのは実際まどかさんが漏らした感想だし
それが何で超然とした達観に至ってんの?ってことじゃん

圧倒的知性として配置されているQBが、数多の経験を踏まえて尚、ガキ一人を扱いきれないとかもうこの時点で白けるよ
ディスコミュニケーションとか、要は「話の通じない馬鹿」のやり取りを延々見せられてるだけだろ
蓋然性を伴う説得力の欠落した、ただ的外れなだけの言動をどう楽しめと。キャラ設定すら活かせてないじゃん

結論に至るまでの紆余曲折とやらがどこにあったの?まどかの願いなんて11話に出てきた話だけで全部説明されてんじゃん
逆に、そこまでの話が何ら関連していない。魔法少女は希望を叶える?マミは自分の願いをどう分析していたよ?
願いを無駄にしたくない?杏子の願いはどうなるんだよ?魔女にならなければ絶望しない?さやかとは一体何だったの?
全部投げ捨てて、後付で出てきた「歴史上の魔法少女」に勝手に感情移入して、斜め上の結論出してんじゃん

脚本の技巧って、伏線もクソもない設定出してドヤ顔とかキャラ殺してドヤ顔やってただけじゃん
魔法少女モノという、虚淵が何の貢献もしていない先人の積み上げた土台に胡坐かいて、蛸壺的同人をやっただけだろ
どこをどう練ったんだよw 自らそこは何も考えてませんでしたとか、他作品のオマージュですとか言い出すくらいだぞ
273なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:18:04.53 ID:bJA4Y+zH
>>238
あの結末は「まどかの自己満足」って解釈でいいと思うけどな。

夢も希望もない魔法少女システムに絶望して死んでいった知人たちを通して、
そういう世界の仕組みを許せない自分に気がついたまどかが、
それを覆せる権限を武器に、QBにとって予想も理解できない不条理なやり方でそれを覆した。
それは自己満足に過ぎなかったので結果的に世の中は良くならなかったが、
作中で提示された問題は解決された。
作中で示されなかった問題についてはまどかの関与することではないので、知ったことではない。

それだけで十分だろ。

>>238>>240
アニメディア2010年6月号
ttp://blog-imgs-10-origin.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/up79743.jpg
> (新しい世界では)自分陣に絶望して消えていくんじゃなくて、力を使い果たして消えていく。
> まどかのお迎えが来て、どこか違う宇宙に連れていかれちゃう。

設定上は絶望する訳ではないらしい。
274なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:18:45.35 ID:FvOfUHp9
>>269
「折衝」でなくて「すれ違い」と「ディスコミュニケーション」した方がしっくりくるよなw
話の中で重要なこと端折ってるのとほむほむネタバレしなさ過ぎて訳がわからないw後1,2話あればまた違ったとは思う
まあ公式ヤンデレキチガイキャラだし仕方ないか
>>271
12Cのあんまり考えて無かったは吹いたなw考察が多いアニメで本家がネタバレするのは結構致命傷なのにね
まああそこでエヴァみたいに第一始祖民族が銀河に種をまいた云々とかやられても困るが
275なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:25:24.28 ID:Onvgc6Sn
作中で提示された問題って、そもそも魔女化したのがさやか一人だし
さやかは魔女化に絶望したわけじゃないし
まどかはさやかを救えなかったことを認めているし
一体何を解決したってことになっているんだろう
276なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:28:00.19 ID:xpDZntwq
>>273
まどかというか脚本家のオナニーなんだよね。この結末は。
さやかはどうあっても絶対死ななければいけないとかぬかしているし。

> (新しい世界では)自分陣に絶望して消えていくんじゃなくて、力を使い果たして消えていく。
> まどかのお迎えが来て、どこか違う宇宙に連れていかれちゃう。

だったら改変前の世界でも絶望じゃなくて力を使い果たして魔女化しなければダメだろ。
後付設定出す度に逆に破綻してどーするw
277なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:30:06.83 ID:5B3cjtiy
虚淵のなんちゃって鬱物語

生活に苦労したことのないぼっちゃんは不幸に憧れを持っているんですよ
278なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:31:38.91 ID:oY8pzfOy
なにも解決してないんでしょ
それを是となすか非となすかは価値観の差
279なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:31:42.77 ID:Onvgc6Sn
絶望しないなら魔女化しないんだから、まどか出てくんなって話だろ
力使い果たしただけでも魔女になるから、魔女殺しの神は登場するだろ!ってことなら
そもそも魔女は絶望の象徴じゃねーじゃん、と
絶望を取り除く、ということの答えが「魔女を殺す」なのに
「魔女になる」ことが絶望という過程を担保しないなら、無差別に殺すなと
280なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:32:02.74 ID:jhv3usIu
さっさとサントラ出せ糞が
281なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:36:02.10 ID:h6nYY5Qb
>>280
アニプレ商法エゲツないっすよね
サントラのためにBD買いたくないし
282なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:38:14.35 ID:bJA4Y+zH
>>272
> 「魔女にならずに死ねればそれが十全の救いである」としたのが、まどかの願いでしょ

個人的には、あの周回のまどかと本編のまどかは、やや違う価値観を持った別人だと思ってる。
ソウルジェムが濁って魔女化寸前だったじゃん。
「あたしってほんとバカ」とか言ってたさやかと同じでネガティブになってたんだよ。
結果的にあのネガティブな願いがほむらを縛りつけ、
更にはそれがまどか自身を史上最悪の魔女になる運命へと追い込んでるじゃん。
まどかは「魔女になりたくない」という願いのせいで、自分の存在すら失った。因果応報。

> 圧倒的知性として配置されているQBが

それはQBを買い被りすぎだろう。
優れたテクノロジーを持ち、達観して人間を見下しているけど、奴は結局のところ小賢しいだけのアホだろ。
群れを作って集合知性として君臨してやっと人間並みの知性が芽生えたというだけ。

> 結論に至るまでの紆余曲折とやら

マミや杏子の死を通じて、願いを叶えるには生半可な覚悟ではだめだという覚悟が育まれた。
さやかを通して、魔法少女の悲惨な実態を知った。感情を揺さぶられ「こんなの絶対おかしい」という信念を得た。
知人たちが死んでいくことで、魔法少女の世界が自分にとって遠い世界の出来事ではなく、
身近で、命を賭ける価値のあるものだという覚悟を決めた。自分にそれを覆すだけの力があることを知っていった。
……それで十分じゃないか?

> 虚淵が何の貢献もしていない先人の積み上げた土台に胡坐かいて

別に問題ないだろ。物語なんて、神話の時代から単純なパターンの組み合わせに過ぎない。
その組み合わせの妙以外の何を技巧だと言うのだ。
283なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:39:01.70 ID:6BJFtvFY
>>279
> 絶望しないなら魔女化しないんだから
それはルール改変の結果だろう。

「希望(祈り)と絶望(呪い)のバランスは差し引きゼロ」
       ↓
「もう誰も呪わなくて良いんだよ」
       ↓
希望(祈り)は残るが絶望(呪い)(魔女化)なしで消滅

さやかの場合は祈り自体をなかったことにしないと救えない(魔法少女化自体を
なかったことにするしかない)が、それはさやかの祈りを否定することになるから
それはできなかった、とまどかが言ってる。

Onvgc6Snは細かい検証に嵌りすぎてないかな。
脚本に粗があるのは指定しないけど、大枠はそれほど破綻してないと思うが。
284なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:51:20.30 ID:bJA4Y+zH
>>276>>279
作中におけるまどかの願いとしてはこうだ。

> 「全ての魔女を、生まれる前に消し去りたい。全ての宇宙、過去と未来の全ての魔女を、この手で。
> 今日まで魔女と戦ってきたみんなを、希望を信じた魔法少女を、私は泣かせたくない。最後まで笑顔でいてほしい。
> それを邪魔するルールなんて、壊してみせる、変えてみせる。
> これが私の祈り、私の願い」

結局のところ、「魔法少女が最後まで笑顔でいることを邪魔するルールを壊す」ことが願いの本題なので、
QB星人が作ったシステムの過程のどこかで神まどかの邪魔が入るような形に、ルールが改編されたのではないか。
つまり単に旧来のシステムを成り立たなくしただけ。
それ以上の願い、例えば
「自分が魔女化することによって得られるエネルギー以上のエネルギーで宇宙の寿命を延ばす」
ような願いは、エントロピーの法則を凌駕することはできないのだと思われ。
285なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:56:24.64 ID:BxEk7wf4
なんかどっち側も言ってることわけわからなくなって、これでもう納得するか折れろよって感じだな
286なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:57:50.70 ID:h6nYY5Qb
まどかの願いだと過程では泣くし笑顔でいられるのも死ぬ間際ほんの一瞬だけのような気がしてならない
287なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 00:59:25.78 ID:L2AREZr4
>>284
まどか信者ってこんなのばっかナチュラルに描写のない設定を大量にでっちあげて
それで相手を言い負かした気分か、まどかキャラと同じく電波飛んでんな
君なら辞書よんでも感動できるよ、やったね!
288なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:03:07.56 ID:bJA4Y+zH
>>287
描写のない設定をでっち上げたり、額面通りに読み取ればいいところに無理矢理矛盾を見出したりして、
「破綻だ!」って主張したり、信者を言い負かした気になっているアンチも大概だと思うけどな。
まどかマギカみたいな小物じゃなくて、
もっと世界が認めた文学作品とかにケチつけていればいいのに。
289なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:04:42.70 ID:uK0XzHTX
>>283
大枠では破綻してないってのはわからんでもないが、話の持って生き方が強引
すぎてついていけんかった印象が大きい。まどかの願いって魔法少女ありきだか
ら違和感があるんだよね。散々劇中で魔法少女の悲劇を描写していたにも関わら
ず。だいたい悪魔の契約みたいなものを「希望」とか言われてもねえ・・・
290なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:08:35.02 ID:Onvgc6Sn
>>282
んん?願いの代償としての因果が、ソウルジェムを濁らせるネガティブな状況を呼び寄せるのに
そのことからネガティブな報いがあるって、二重取立てになってね?

買い被るも何も、優れたテクノロジーを担保するのは超越的知性であるべきだろう
つか結局、バカ同士の擦れ違いって部分は覆らないんだろ?問題はそこだよ

マミによって、魔法少女は夢と希望の存在ではなく、命がけの戦いを強いられる苛烈な運命を背負うことが示された
杏子によって(まどか主観では知覚できていないにせよ、作中で示されたという点を考慮して)
希望を持って誰かのために祈った奇跡も、それが相手を破滅させることにもなる、という現実が示された
さやかによって、願いの代償があまりに大きく、また、皆それを覚悟などしていなかった、騙されていたと示された

結局、魔女がどうのこうの以前に問題が山積だ、って話にしかならんのよ。作中で示されたことを踏まえるなら

だから、「魔法少女モノの同人」を組み合わせの妙とか言うのがズレてるって。その程度だから、技巧もクソもないってこと

>>283
絶望するから魔女になるんだ。魔女になるから絶望するわけではない
魔女化のスイッチを押す指が絶望であり、押されたスイッチの信号を止めるのがまどかだ
つまり、まどかの出番はスイッチが押されたあとであり、スイッチを押す指は止められない
なのに、改変後では何故かスイッチを押す指(=絶望)はありません、という話になっている
これは明らかにおかしい

そもそも、何故そうしないと救えないのか?という部分があまりにもおざなりだよね
さやかの祈りと命を天秤にかけて、祈りを優先すべきってのはさ
さやかに選択権が与えられて初めて納得できることでしょ
改変前の世界じゃ、本人が祈りを優先すべきと思わなかったから魔女化したんだし
291なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:11:58.41 ID:bJA4Y+zH
>>289
その辺はこの辺のブログが興味深い考察をしていたな。
ttp://d.hatena.ne.jp/cirno6gwa/20110616/p1
292なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:15:10.93 ID:Onvgc6Sn
>>284
壊してみせる、とかただの意思表明じゃね?魔女を消し去りたい、という部分でその具体的手段を願っているのだから
実現したのはその部分だ、と見做すべきでしょ。魔女を殺すだけの概念になる、とかわざわざ台詞にしてるくらいだし

直接的にエントロピーを凌駕しようという願いがエントロピーを凌駕しないってのは、何の説得力もなくて素敵だな
293なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:20:08.41 ID:uK0XzHTX
>>291
 だいたい読んでみたが、言いたいことはまあ理解できる。しかし、肝心の「異世界で
ある魔法少女」を主人公が肯定する動機がないような。作中で描かれた悲劇というのは
魔女になることではない。魔法少女になった事によるもの。そうであるがゆえに尚更ま
どかが魔法少女を肯定するかの理由が必要になるはずだが、残念ながらそこへの言及は
ない。
294なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:24:45.63 ID:Ek31iXNR
よくそんないろいろ考える気になれるね
ウロブチの発言みてれば、こいつ間違いなく何も考えてないなって思えるよ
考察して深いものがあればそれはただそう見えただけ、意図して書かれたものじゃないわ
295なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:26:18.64 ID:Onvgc6Sn
まぁ言ってしまえば「魔法少女モノで仮面ライダーやってみたお!」程度の話だからな
296なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:28:34.96 ID:6BJFtvFY
まどかは細かい考察よりも画と音、声優の演技だけで十分楽しめるところが好き。

>>289
10話のあと1.5か月あけて完結編だったから俺も最初は「???」となったけど、
今回のニコ生で最初から通して見るとそれほど違和感なかった。

「希望」「絶望」と「祈り」「呪い」が用法混在してるように見えるから尚更唐突感
があるけど、おそらく脚本を丁寧に追っていけば納得するかどうかは別にして理解は
できるラインは保ってると思うw 「祈り」をどう捉えるかじゃないかな。

>>290
> なのに、改変後では何故かスイッチを押す指(=絶望)はありません、という話になっている

魔力消耗でもSGは濁る(改変前)、力を使い果たして(改変後)で別に問題はないと
思うが。考えすぎでは?
あと改変後では希望(祈り)と絶望(呪い)のバランスを保つための存在として魔獣
が存在するようになったことも忘れてはだめ。

> さやかに選択権が与えられて初めて納得できることでしょ

少なくともさやかは納得してたでしょ?まどかとの問答でもそう言っている。
納得してなかったら(まどかが)祈りを無効にする選択肢もあったことを暗黙的に
示しているから、これも考えすぎだと思うんだが。
297なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:29:49.84 ID:bJA4Y+zH
>>290
> 二重取立てになってね?

まあ、さやかもネガティブになったせいで魔女化への道を突き進んでいったようなものだし。
ストレスを溜めてソウルジェムを濁らせる→絶望して更にネガティブな行動に走る→その結果更に濁る、
という負のスパイラルがあったことは確かだと思う。
システムを作ったQB星人的には二重取立ての方が儲かる訳だが。

> 買い被るも何も、優れたテクノロジーを担保するのは超越的知性であるべきだろう

作中でQBは、「わけがわからないよ」「君たち人類の価値基準こそ、僕らは理解に苦しむな」とか言い続けてたし、
あんまり頭良さそうには見えない。
少なくとも追い詰められた女子中学生に力を与えたら何を言い出すか、というのは、
理解の及ぶ範囲外だったんじゃないかな。
まあ「視聴者を唸らせるような機転で大逆転」的な展開を望んでいた視聴者の期待には添えなかったのかも知れないが、
俺は「利口ぶっていたバカが足元をすくわれてギャフン」というシチュエーションでも十分楽しめたけどな。

> 結局、魔女がどうのこうの以前に問題が山積だ、って話にしかならんのよ。

その辺は最終回の最後辺りでも、
「たとえ、魔女が生まれなくなった世界でも、それで人の世の呪いが消え失せるわけではない」
「悲しみと憎しみばかりを繰り返す、救いようのない世界だけれど」
って言ってたし自覚的なんだろう。だがまどかは満足した。それで十分なんじゃね?
298なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:33:57.12 ID:Onvgc6Sn
>>296
そもそも、QBは何のために魔法少女を生み出していたの?
って話がどっか行ってるんだよね、力使って濁るとかいう設定
ソウルジェムの濁る理由が摩り替わりました、なら、やっぱり改変後でまどかが出てくるのは変
結局、そこに行き着くんだよ。考えすぎも何も、考える前に違和感だよこんなもん

何でさやかは泣いたんだろうね?感動して?嬉しくて?あの場面で、あの結末で
ポジティブな感情が極まって泣いた、という解釈は流石に歪みすぎでしょ
そもそも納得できるなら、じゃあ改変前の世界でも絶望するはずないじゃん、と

何もかもがチグハグなんだよ。前後で話がつながらない
299なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:40:39.11 ID:L2AREZr4
>>294
信者が既存のものを組み合わせればオリジナルだとか
どんな物語でも類似するところは多いとか抜かしてたけど解釈も同じことだね
まどかみたいな糞でも探してみればお偉方の学説と似通った部分が必ずある
なにがエリクソンだよ馬鹿馬鹿しい
300なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:40:55.65 ID:5B3cjtiy
説明力も説得力も無い素人脚本のせいで全くイミフな話だった
301なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:43:14.90 ID:bJA4Y+zH
>>292
上限はあるんだろ。
エントロピーの法則に縛られないのは作中における凡百の魔法少女たちだって同じだが、
「途方もない願い」を叶えられるのは才能のある魔法少女だけだ。
そもそもQBにとっての「願い」ってのは、
絶望した魔法少女から得られるエネルギーの代わりに支払う対価でしかないのだから。

>>293
その辺は、キャンバスノートに描いてきて笑われた魔法少女のイラストが示しているように、
まどかは最初から魔法少女に夢と希望を抱いていだろ。
同時に、自分が憧れを抱き、他の魔法少女たちも当初は憧れを抱いたであろう、
魔法少女の世界がドロドロしているのが許せなかったんじゃないかな。

芸能界に憧れてその世界に足を踏み入れたものの、枕営業が横行していてショック、みたいな感じの。
でも芸能界は好きなので、夢と希望の芸能界自体はなくなって欲しくないみたいな。
302なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:46:15.23 ID:h6nYY5Qb
まどかの願いはただの傲慢な自己満足
何が救いになるかは魔法少女それぞれ、契約自体を後悔してるキャラだっているだろうし
最初から傲慢キャラで通してならまだしもそんなキャラじゃなかったよね
下手に全ての魔法少女を救済しようとするより身近で親しかった仲間のみ復活させる方が
まどかのキャラとしてはよっぽど説得力ある願いだよ
303なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:46:47.92 ID:Onvgc6Sn
>>297
作中でしつこくゼロサムであると主張してきて、実際は負方向に傾倒してますってんじゃ、あまりにご都合すぎてどうしようもないな
QBに合わせて世界の摂理を設定してどうすんだと。しかも結果的にそこを覆さない(覆せない、ではない)ならカタルシスも何もないわな
意味不明な独自世界観を出して、そこから何一つ得るものがないとか、オナニーでももうちょっと何かあるだろと言いたくなる

QBの言動はバカ丸出しだった。しかしそのキャラ設定を考えれば、賢くなければ話にならない。故に白けるということだよ

元々「第二次性徴期の少女」に的絞っていて、エネルギー転換できる程度に感情を研究し、また、感情の種類による効率性まで導き出せているのに
活動を数千年も続けて、あとテレパシー能力(能力を持たない人間の中継までできることから、一方的な受信も可能)を持ちつつ
考えが読めませんでしたー、とか「ズコー」みたいなリアクションすりゃいいのか?ってレベル
大体、どっちつかずの結末だしな。バカが自滅するってんならとことんまで自滅させろと。「作業効率落ちちゃった」でしまいかよと

何で満足したの?って話だろ。そういう部分が、キャラめちゃくちゃで話が破綻してるって言われる所以だよ
とりあえず「めでたしめでたし」って書かれていたら何でも面白い!というほどのバカにはなれないよ。残念だが
304なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:55:48.23 ID:Onvgc6Sn
>>301
まどかに限ってはその上限がない、と設定されてたんだろ
条理を覆すのが魔法少女だ、まどかはその中でも特別だ、できないことはない、って散々やってきて
ろくな説得力もなしにこれはできません、あれはできません、じゃ失笑しか出ねえよ
誰一人として、「叶えられない願い」が示された例もねーしな。こういうとこ、杜撰なんだよ
305なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:56:44.47 ID:bJA4Y+zH
>>298
あんまり深く考えるところではないと思うけどなあ。
まどか神が濁ったソウルジェムを回収する際に、
濁って絶望する分まで時間を遡って歴史を改編し、魔法少女の絶望を「なかったこと」にして引き受けている、
魔法少女やQBはそのプロセスを知覚できないので最初から絶望していなかったことになる、
って超解釈はどうよ。

>>299
エリクソン云々は作劇の基本的なテクニックに過ぎないだろ。
「こういうテンプレに乗っければ話が面白くなるし、ズレていると座りが悪い話になる」
的な。こんなの漫画やライトノベルの書き方のハウツー本を見ればたいてい載ってる話だ。
306なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 01:57:58.54 ID:uK0XzHTX
>>301
 その辺りが魔法少女ありきと思うかどうかで納得する度合いも変わってくるん
だろうね。ただ、魔法少女になったことで死んだ友人を再び死なせるのはどうか
と思ったけど。
307なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:06:36.83 ID:6BJFtvFY
>>298
> そもそも、QBは何のために魔法少女を生み出していたの?

真っ黒GSでエネルギー回収&希望と絶望の相転移wでエネルギー回収、でしょ?
改変後は前者だけになった(ほむらが黒い角砂糖みたいなのQBに投げてたよね)。
後者の荒稼ぎが出来なくなって前者のちまちま回収だけになったけど、QB的には
奇跡(魔法少女になる際の祈りの実現)の代償として、取引価値があるんだろう。

力を使い果たすと相転移が発生せずにまどかがお出迎え…というのは、そういうもの
だとしか言いようがないと思うが。まどかが自分で「私が受け止める!」と言って
るんだから。

後段のさやかの話は完全に感覚の問題だからパス。
俺の感覚を言葉を尽くして伝えても平行線だと思う。
308なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:08:24.97 ID:Onvgc6Sn
>>305
そこまでするんなら、一言「魔法少女が絶対に絶望しないようにしてください」で済むじゃん
何なら奇跡の力など使わなくても、ロボトミーで脳をいじってやればいい
あるいは、QBの精神構造を全てにコピーするでもいい。感情がないなら絶望しないのだし

絶望にどう折り合いをつけるのか?という部分が曖昧って、もう物語の体為してないじゃん

物語の結末にすら考えるべき部分がないなら、この作品には何もないよね
309なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:10:48.52 ID:bJA4Y+zH
>>303
> 作中でしつこくゼロサムであると主張してきて

「アンタはもう対価としては高過ぎるもんを支払っちまってるんだ。これからは釣り銭を取り戻すことを考えなよ」
って台詞もあったし、ゼロサムではないだろう。
魔法少女が支払う犠牲が、願いの対価として割に合わないことは作中で何度も繰り返されている。

> QBの言動はバカ丸出しだった。

その辺は、大して凄くないくせに偉ぶっている奴を懲らしめてやった、
的なカタルシスを感じればよいのではないか。まあその辺は人それぞれだし埋めようがないか。

>>304
> まどかに限ってはその上限がない、と設定されてたんだろ

されてないだろ。ない描写を捏造するなよ。
まどかの力は単にほむらが有限回のループで増幅したものであって、
ループした回数分の因果を巻き込んで増幅したものに過ぎない。
1の能力しか見聞きしたことのない身には1,000,000,000,000,000,000の力は無限大のようにも見えるだろうけれど、
叶えられる願いはその範囲のことであって、じゃあその力を1桁増やしてくださいって願いはどう考えても無理だろ。
310なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:12:52.09 ID:Onvgc6Sn
>>307
QBの明かした話では、人間の持つ感情エネルギーがエントロピーを凌駕しており
とりわけ二次性徴期の少女、それも希望から絶望への相転位が莫大なそれを生む、というだけで
グリーフシードからエネルギーを得る、という設定は作中で全く担保されていない

GSの回収業務は改変前からやっていたが、「その意味するところ」についての設定はソースないでしょ
一部信者は何故か、そこからも微量なエネルギーを採集している、とか色々広げてるみたいだけど

何ら絶望と関わりのない、力使っただけの魔法少女の何を受け止めたいんだよ、まどかは
311なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:16:03.26 ID:BxEk7wf4
さやかのあれは納得というか、たんに妥協してるだけって気もするけど
今までのさやかというキャラの描写みる限りじゃ、いくら好きな人の腕と交換でも
まあキャラが納得してるならいいんだけど、見てる側だとちょっと都合よくねって疑問でるかも
312なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:17:35.34 ID:Onvgc6Sn
>>309
それは魔法少女、即ち人間側の理屈として、だろ?
その理屈が間違いで、世の条理はこうなっているんだ、という正論(笑)を吐くQB様という流れだったじゃん
さやかも魔女化前にそれに気づいた、というような台詞を吐いていただろ?

お前こそ、捏造するなよ、QBがいつ、まどかにできないことがある、と言った?
この物語の設定は全てQBの口から語られており、そいつが最後まで「まどかなら何でもできる:」という主張を覆していないんだぞ
勝手にループ回数云々と、独自の計算を持ち出すのはやめろ
313なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:23:26.76 ID:bJA4Y+zH
>>308
そこは魔法少女に夢を抱いているまどかなのだから、QBのように割り切れなかったんだろ。
例えば「絶望はしないけど魔女になる、魔女になっても何とも思わなくなる」ってのは、
単に人間を家畜化するだけであって、まどか的には「夢と希望の魔法少女」のイメージから遠ざかる。

本来であれば叶わなかった願いを魔法少女として叶えること自体は肯定していたのだから、
「魔法少女が生まれないようにする」ような願いもまどかの本意に反する。

「絶望することなく永久に魔法を生み出せるようにする」ことは魔法少女の永久機関化を意味し、
そんなのは無理。あるいはその分宇宙の寿命が削られたりする結果になるかもしれない。
結局、どこかからエネルギーを引き出す必要があり、
それが新しい世界では魔法少女の魂を削ることになったということなんだろ。
314なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:24:03.48 ID:DyJc4DHj
>>303
思えばQBこそ一番物語の都合で動かされたキャラかも知れんな
有史以前から全世界で活動しててきてる以上感情などの情緒的反応に関する傾向はデータとして残せる時間や経験は十分あるはずだし
分析、研究できる時間もまた十分にある(まあQB星人の時間単位が違うなんて事もあるかもしれないがそれはまた別の話)
さらに劇中の発言からQBはまどかクラスの才能があれば大抵の願いは叶ってしまうことが事前にわかっていた事も伺える
となれば当然QBはもっと慎重に動くべきだったし、QB自身も当然そういう事は理解しているはずだった
しかし物語の都合で軽率な行動をとらされてしまった、そう見て取れるな
11話で出してきた有史以前〜の設定が完全に仇になってる
というかあの設定必要無かったんじゃ…
315なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:25:48.64 ID:L2AREZr4
>>311
改変後のさやかは余りにも描写が薄すぎるわ
魔法少女の酷さを一番体現したキャラなのに
改変後にははしょりまくり巻きまくりとかどういうことよ
さやかを通じて契約の改善や契約時の少女の覚悟を語らなくてどうする
316なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:26:11.98 ID:uK0XzHTX
良く見ると>>291のブログ書いてる人も最終回には納得してないっぽい。
317なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:29:10.09 ID:h6nYY5Qb
>>311
さやかのキャラ的にってより脚本の都合的に納得させられたって考えた方が自然かもしれんな
318なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:31:33.86 ID:6BJFtvFY
>>310
>GSの回収業務は改変前からやっていたが、「その意味するところ」についての設定はソースないでしょ

残念ながら虚淵インタビューに記載あるよ(メガミマガジン7月号別冊付録)。
319なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:37:15.14 ID:L2AREZr4
>>318
作中じゃなきゃ意味ないから
320なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:37:30.05 ID:bJA4Y+zH
>>312
> さやかも魔女化前にそれに気づいた、というような台詞を吐いていただろ?

いや、作中の台詞では、
「希望と絶望のバランスは差し引きゼロ」「誰かの幸せを祈った分、他の誰かを呪わずにはいられない」
ということだが、これを額面通りに受け取ると、
つまり願いで幸せになった分、自分が不幸になることで帳尻が合わされることになる。
しかも幸福に見合った不幸を支払った瞬間、魔法少女は魔女になるという最悪のオマケがつく。
これはどう考えても魔法少女側にとって不利な取り引きだ。

> 勝手にループ回数云々と、独自の計算を持ち出すのはやめろ

まどかが途方もない素質を持つに至った理由から考えれば当然の結論だと思うが。
そういうのは「1つしか叶えられない願いを100個に増やしてもらう」願いなんかと同じでダメだろう。
321なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:37:44.37 ID:Onvgc6Sn
>>313
何を根拠に、魔法少女に夢と希望を見出したの?って部分が何の説得力もないから
ご都合主義で唐突な綺麗ごとにまとめられたってだけなんだよね
これまでの話が、そのイメージを覆すものであって、そこに人間として答えを出す役割だったんじゃないのか?と
家畜であることを是としたから、魔法少女を否定できなかったんでしょ
あの世界に、魔法少女がQBの家畜以上の意味など持たないのだから
魔法少女の在り方そのものではなく、奴隷の立場からわずかな待遇改善をお願いしただけ

永久機関は無理!ってのが、俺ら視聴者視点から出る常識的な観念以上に何の根拠もないよね
独自の世界観を持つ作中内の制限を、そんな風に解釈しなきゃいけないって、破綻以外の何よ?って話
322なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:44:36.69 ID:Onvgc6Sn
>>320
QBやさやかの認識がゼロサムであると主張しているのに、実情は負に傾倒している
それが破綻しているってことだよ。そして、「何故か」負に傾倒している世界から、得るものが何もない
用意された世界観が、ただご都合主義的に登場人物を不幸に落とし込むための装置でしかなく
そこに物語と呼べるほどの深みがない、という話だよ

駄目であるということが、一切作中で担保されていないんだよ
叶えられない願いがある、とQBが一言でも言っていたなら、その閾値がどこにあるのか?
という考察が出てくるのもわかるが、そんなものは一切ない
単に、まどかには何でも叶うレベルの力があり、それはループによって与えられた、というだけ
制限がある、ってのはソースのない妄想
323なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:49:47.59 ID:uK0XzHTX
>>322
 「なんでも願いを叶える」って言ってるのにまどかが最大限都合のよいことを
願わないのはおかしい、というのはその通りだと思います。それこそ言うだけなら
尚更自由なんだし、できないとなったらQBのウソがバレるだけ。
324なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:53:25.03 ID:bJA4Y+zH
>>314
よもや一歩間違えれば「一つの宇宙を終わらせる程の絶望」をもたらして自爆するかも知れないような、
アホな願いを叶えようとするほど地球人が愚かだとは、知的生命体を自認するQBには想定外だったのでは、
って思った。

>>316
うん、>>289氏が納得できずにいる点をうまく言い表せているのではないかと思って引き合いに出した。

>>319
作中の、
> 「そんな上手い方法があるなら、僕たちインキュベイターの戦略も、もっと違ったものになっただろうね」
> 「呪いを集める方法としては、余程手っ取り早いじゃないか」
って台詞から十分読み取れると思うけどなあ。
325なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 02:59:45.75 ID:6BJFtvFY
>>320
俺は↓辺りを踏まえて「魔女になって呪いを生み続けていく」まででゼロサムと解釈してた。

「どんな希望も、それが条理にそぐわないものである限り、必ず何らかの歪みを生み出すことになる」
「やがてそこから災厄が生じるのは当然の節理だ」
「そんな当たり前の結末を裏切りだと言うなら、そもそも、願い事なんてすること自体が間違いなのさ」

さやかや杏子が理解していたゼロサムはまったく甘かった(魔女化までは知らなかった)
ということではないかと。

それ以外についてはスレ全体を通してID: bJA4Y+zH の解釈に概ね賛成。
自然な流れだと思う。
326なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 03:04:54.50 ID:bJA4Y+zH
>>321
> 何を根拠に、魔法少女に夢と希望を見出したの?

まどかが魔法少女にどんなイメージを抱いていたのかは、
マミさんが死ぬ直前の会話辺りからも明らかだろう。
まどかの願いの趣旨は「魔法少女の夢を壊すな」なんだから。

>>321-323
> 永久機関は無理!ってのが、俺ら視聴者視点から出る常識的な観念以上に何の根拠もないよね

その辺は「エントロピー」って言葉を使って作中で説明していたじゃないか。
第一、まどかが地球を数週間で滅ぼすとんでもない魔女になった周回でも、キュゥべえが回収できたエネルギーは、
「ノルマを概ね達成」した程度であって、無限のエネルギーを得た訳ではなかった。
その間に何かあったという描写はないのだから、
作中の時間軸のまどかから得られるエネルギーもその延長線上でしかないだろう。
327なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 03:05:43.08 ID:Onvgc6Sn
改変後の世界でどう呪い(感情エネルギー)を集めているのか、が担保されたわけではないよね
「君が言う魔女のいた世界では、今僕らが戦ってるような魔獣なんて存在しなかったんだろ?」
というのが「手っ取り早い」理由だしな。魔獣はむしろエネルギー回収を阻害するかのように言われている
GSが魔獣から得られるというだけなら、別にそいつらがいるかいないかはさしたる問題ではない筈
328なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 03:09:30.38 ID:bJA4Y+zH
>>327
いや、その辺は>>318氏が指摘しているように、
メガミマガジン2011年7月号付録に載ってるんだってば。
329なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 03:11:17.70 ID:Onvgc6Sn
>>326
魔法少女というイメージに固執していたわけじゃないでしょ?
それは初っ端の認識が甘いものであった、というだけで、まどかが大事にしたかったのは
友人であったり家族だったはずじゃないの?それらの命より魔法少女のイメージが大事!
って、まどかは魔法少女産業の元締めか何かかよ

そのエントロピーを覆すのが魔法少女だ、ってさんざん説明されてたじゃないか
QBのノルマとやらが、エントロピー問題を解決するだけのエネルギー以外に何があるんだよという話でもある
それに、本編の周回では、何度も言うが、「まどかにできないこと」は何一つ示唆されていない
どころか、神という言葉を持ち出すほど、その万能性を支持されている
330なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 03:13:08.21 ID:Onvgc6Sn
>>328
それを作中で表現できていない、故に脚本がおかしい、って話に帰結するんだよ、これらの指摘は
描写が明らかに破綻してるわけじゃん。実はこういう設定ですよ、と作品外で語ってる時点で
331なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 03:21:51.64 ID:bJA4Y+zH
> ――ラストシーンでほむらと共に戦っているキュゥべえは、今までと同じキュゥべえなんですか?
> 虚淵「キュゥべえはキュゥべえのままなんですけど、魔女が存在しない世界なので、
> エネルギーのオイシイしい回収方法を知らないキュゥべえです。ほむらが集めた比較的ちっぽけな
> グリーフシードを、コツコツ集めていくぐらいしかできません。用心しなければいけないインキュベーター
> に変わりはありませんが、人間を食い物にすることに、そこまで旨みを見出していないんですよ。
> だから、ほむらもかろうじて共存ができている。でも、必要があれば敵対するでしょう。

メガミマガジン2011年7月号付録

>>329
> まどかが大事にしたかったのは友人であったり家族だったはずじゃないの?

最初のほむらの問いにはそう答えているけど、それよりも大事なものを見出したんだろ。
どちらかと言うと、自分の理解の及ばない世界を見せられた女子中学生が、
混乱と絶望の末に、未熟なりに見つけ出した自己満足的なものだと思うけど、
俺はこの作品で語るのはそれで十分だと思う。
仮に主人公が成熟した大人(社会人とか)だったなら、もっと違う答えになっていたかも知れないが。

> 神という言葉を持ち出すほど、その万能性を支持されている

神云々は比喩でしょ。まどかをその気にさせるための口八丁。
実際、キュゥべえはまどかが本当に神になるとか言い出したら慌ててたじゃないか。

>>330
いや、それを作中の表現から読み取れない時点で相当読解力が不足していると思うが。
332なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 03:28:08.77 ID:uK0XzHTX
>>326
 いやいや、エントロピーどうのこうのと願いの内容は直結する訳じゃないんだから
自分にとって最大限都合のよいお願いをしてもいいでしょ?って話。だいたいまどか
が地球消滅させたことは本人は知らないし。
333なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 03:34:58.07 ID:Onvgc6Sn
>>331
魔女が存在しないから回収方法知らない、ってのも変だけどな
感情エネルギーを回収している、ってのははっきり言ってるし、整合性を考えるなら
「魔女になるはずなのに何故かならない」という認識でなければ不自然
そして、その状況で何のシステム改善もせず、さらには「魔法少女」を生み出す理由もなさすぎる
はっきり言ってめちゃくちゃ

何であんなので自己満足できるの?という部分に、何の説得力もないのが問題
まだ友達を生き返らせました、の方が筋が通る
腕一本のために命を犠牲にするなんておかしい!釣り合ってないよ!という価値観を
一体何が覆したと言うの?未熟だからとか、そんなの言い訳になってないでしょ

比喩なのはわかってるよ。何の比喩なの?「全能性」でしょ
慌ててたってことは、神になれるからでしょ。なれないなら余裕を持っていられる筈じゃん
「できないことはできない」と言えるわけだから

>>327の指摘に何か誤謬でもある?読み取れないんじゃなくて、読み取ったら破綻があるって言ってんだけど
むしろお前の読解力がかなり疑わしいぞ?上の神云々にしてもそうだけど
334なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 03:51:33.68 ID:bJA4Y+zH
>>332
だから、「本来であれば宇宙の寿命を1だけ伸ばすところを10伸ばす」って願いが本当に可能なら、
QBの種族は最初からそういうシステムに作ってるはずでしょ。

実のところどんな願いでも叶える、ということ自体はさやかに対しても言っている。
ただ、まどかに対しては「理論的にはあり得ない規模の潜在能力」や「途方もない魔力係数」があるから、
普通の魔法少女より大きな願いが叶うだろうと言っている。
神になるような願いでも叶えることができる「だろう」、というのも、
希望的観測を述べているに過ぎないようにも聞こえる。

>>333
> 「魔法少女」を生み出す理由

改編後の世界のQBは、魔獣のグリーフシードを回収するための戦力として魔法少女の力を必要としている。
魔法少女もまた、人間社会を脅かす敵である魔獣を倒すためにQBに協力して戦っている。
……って認識で何か問題ある?

「死んだ友達を生き返らせて」という願いでは、ワルプルギスの夜を倒せないし、
まあまどか自身が宇宙最強の魔法少女となってワルプルギスを倒したとしても、
その後まどか自身が魔女化した時に止める者がいなくて詰む。
「全ての魔女を消す」以外の願いをした周回ではバッドエンドになってループした。
今回はたまたまうまく行ってループから脱した。
……ってことでいいんじゃね?
335なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 04:02:57.15 ID:bJA4Y+zH
……特にレスがないようなら、今日はもう夜遅いので寝る。
結局のところ認識の差は埋まらなかったと思うが、別に後出しで勝利宣言でも何でもして頂いて結構。
336なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 04:05:36.36 ID:uK0XzHTX
>>334
 だからさあ、それはQBの理屈であってまどかがいちいちそんな事気にして願いの
内容を考えるのはおかしいんじゃないのって話。設定としては破綻してないのかも
しれないけど、人間の行動パターンとしてどうなのよ?ってこと。
337なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 04:08:59.83 ID:Onvgc6Sn
>>334
俺へのレスでない部分に一言だけ言うが、「願ったけど叶えられなかった、と何故か願わなかった、は意味が違う」



魔法少女に、グリーフシード回収部隊としての有用性しか見出していないなら
まどか神が出張ってくる状況、つまり、「魔女が生まれそうになる」状況を作るシステムを組み込んでいるのが明らかに不自然だろ?
ソウルジェムすら必要ねえよ。「魔女の生まれ得ない世界」で、改変前と同じだけの歴史刻んできて(←文明の発達レベルから推察)着地点おかしすぎ
大体、魔獣のGSからしかエネルギー回収できませんって言うなら、少女限定の理由が完全に消滅するんだぜ?屈強な男を不死の戦士に改造する
くらいのシステムになってる方が自然だろがよ

蓋然性のない、キャラの人格すらぐちゃぐちゃになったような結論で、ご都合主義丸出しでとりあえず問題が解決して
何故かよくわからないがどのキャラも満足したような表情で画面に映ってるからイイハナシダナー、って思えるほどのバカならそれでいいだろうけど
ストーリーを気にしながら見ていれば、正直開いた口が塞がらないレベルだよ
あ、さやかを生き返らせるのが最善だ、なんて言ってるつもりはないからな?せめて何か一つ筋の通ったことやれってだけで
338なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 04:13:04.95 ID:h6nYY5Qb
設定を破綻させないことに固執し過ぎて
キャラの行動原理にメタ視点押し付けてキャラ崩壊が起きてしまっている
設定自体をガチガチに固めてしまってることがそもそもの間違いなのかもしれんね
339なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 04:35:12.96 ID:bJA4Y+zH
寝る前にちょっとだけ。

>>336
その辺はエントロピーやら宇宙の寿命やら人類の発展に対する貢献といった、
QBの話から、QBの理屈の正当性もある程度汲んだんじゃね?

これが>>170氏が言ったように、「QBが最初っから真実を全て話し」ていたとしたら、
特に宇宙の寿命や人類の発展を憂慮している訳でもないまどかが、QBと契約していたことはなかったと思う。
ワルプルギスの襲来を前に見滝原から逃げ出し、QBの言うことに耳を傾けずに一生逃げ続けていれば良かった。
QB的にもそれは旨味のない展開だったから、真実は伏せようとしていた。

真実を知らなかった場合は、一人でワルプルギスを何とかしようとして、
「ワルプルギスを一撃で倒した後に魔女化」というバッドエンドになることが第10話で提示されている。

本編の結末は、親しい人たちの死があって、守りたいものがあって、守れる力が自分に備わっていて、
それでいてQBの事情も聞かされていて、そのせめぎ合いの中から、
無謀で浅慮な女子中学生が知恵を絞って出した答えとしては、そんなに悪くないと思うんだけどな。

>>337
第二次性徴期の少女が生み出すソウルジェムから、魔法的な力を引き出すシステムそのものは、
(屈強な男を不死の戦士にするよりも)強力な戦士を効率良く生み出す機能として残ったんじゃね?
まあ、「魔法少女の存在自体が不要になったために夢も希望もなくなりました」という結末だったなら、
まどかの望みは結局果たされなかったというバッドエンドになる訳だが。
ちゃんと願い叶ってないじゃん、みたいな。

>>338
ID:Onvgc6Sn氏の言う「こうでなければおかしい」という設定が全部盛り込まれたら、
まどかの願いは個人的な範疇になったり、魔法少女は感情を感じないロボットになったり、
改編後の世界は魔法少女が不要な世界になったりしていなければ不自然であるらしいから、
どうやら設定重視という訳でもないんじゃないかね。
適度に細かな不満もはあってもトータルではまとまっていたと思うのだが。


まあ今度こそ寝る。
340なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 04:38:08.88 ID:BxEk7wf4
みんなよく話すねえ…
341なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 04:59:49.49 ID:b1N7R5aM
暑い、イヤ!熱いわ
(≧∇≦)


342なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 05:27:30.12 ID:Onvgc6Sn
>>339
QBが少女に着目した理由は、少女から得られるエネルギーに旨味があるから、に他ならない
(そもそも、「高効率である」というだけの理由で、限定する理由になるのは全く理解しがたいが
個を尊重する意識も、人類を保護する意識もないのだから、使い倒してなきゃ理に適わない)

で、改変後の世界で、そのエネルギーが度外視されているのなら、少女に着目しているのは不自然だろう
さらに、唐突に消滅してしまうんだから、ハッキリ言って使い勝手悪すぎ。QBは目的と行動が噛み合ってない
しかもそれが、単に合理から逸脱しているのだから、感情を解しない異種、という設定が活きているでもない

物語の整合性を取るなら、バッドエンドであっても何ら問題はない
用意した設定を全然活かさないどころか、破綻させていては物語もクソもない
第一、魔法少女だけにしか夢も希望もありません、なんて、これまでの話で何ら実体を伴って示されていない
強引な理屈を掲げて人間否定するアホ主人公の思い通りになりました、という本編の結末も、それはそれで業腹だしな
343なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 06:06:07.57 ID:ggQaqVdQ
放送終了して随分経つのに半日費やして朝まで語るとは、随分熱心なファンだなw
344なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 06:12:15.89 ID:878Pai/3
とりあえず杏子のキャラが素晴らしい
途中から参加するキャラとはいえ
パッケージにのってなかったりするのは勿体ないキャラだ
345なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 07:24:58.07 ID:xpDZntwq
>>339
残念ながらまどかはなぜか最初っから自分の平凡で退屈な未来に絶望してて
人のために何かできるなら自ら犠牲になることをいとわないという設定のキャラでした。
全てを知ってQBの言うことに耳を傾けずに一生逃げ続けるキャラではありませんし作中でもなりませんでした。

>無謀で浅慮な女子中学生が知恵を絞って出した答え

そのとおりですよ。だからこの結末は今までの過程をなーんにも考慮してない者が出す答えと一緒だということ。
これでは物語として破綻していると指摘されても仕方がないよね。
346なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 08:13:02.37 ID:dstrV6D1
皆が台風クラブやTV版555、龍騎をどう観たか気になる。
347なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 09:03:00.15 ID:mHm/5ZQ1
ていうか、こんな本スレでもアンチスレでもexでもない場所で、ID真っ赤にして議論してる時点で、
完全に虚淵の手のひらの上で踊らされてるってことだろ
348なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 09:30:31.04 ID:xpDZntwq
虚淵信者火消しに必死だなw
349なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 10:09:35.32 ID:dstrV6D1
アンチ出張

信者当然擁護

やったねスレが伸びるよ!

特に>>348>>346に答えて欲しいな
350なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 10:20:35.19 ID:xpDZntwq
>>349
観てません。以上。

スレ伸びるのがいいのならわざわざ茶々入れる必要ないよね
ロムってニヤニヤしながらスレの成り行きを眺めてれば?w
351なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 12:31:56.70 ID:g1RDk4Ve
主観で評価臭いこと言ってる時点で負け
352なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 14:08:44.06 ID:MosJq3rD
龍騎はなぁ
主人公がずーとgdgd悩み続けて結末があれだったけどw
まどかよりは評価してる
353なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 15:13:37.25 ID:bJA4Y+zH
>>342
作中で説明されていることだが、まどかのように優れた魔法の素質を持つ魔法少女は、
得られるエネルギーのみならず、戦闘能力も高いとされている。
(「最強の魔法少女」「ワルプルギスの夜を一撃」といったQBの台詞から明らかだ)
対して「屈強な男を魔法少女にした方が戦闘能力は高い」なんて台詞はない。
改編後の世界でもグリーフシード回収部隊としての有用性はあるのだろう。
唐突に消滅したとしても、「今現在で69億人、しかも、4秒に10人づつ増え続けている地球人」は、
幾らでも補充が効く。
充分整合性は取れていると思うし、ここに破綻を見出す方が無理矢理だと思うが。

>>345
> 人のために何かできるなら自ら犠牲になることをいとわないという設定のキャラでした。

いや、それはまどかを神格化しすぎ。まどかはマミの死を見た後で、
「あんな死に方、今思い出しただけで息が出来なくなっちゃう。怖いよ、嫌だよ」
って言ってるし。
「宇宙のために死んでくれ」というQBの誘いに対してまどかは、
「あなたの言ってること、ついていけない。全然納得できない」
とも言っている。
まどかを追い詰め、覚悟を固める過程として、1〜9話は必要な内容だったと思うが?

まどかが最初から宇宙規模、人類史規模で最初から割り切った答えを出すことのできる人物だったなら、
ID:xpDZntwqの言う通りかも知れないが、
そうではないことは、感情を理解しないQBとの対比で明らかだろう。

この作品の主軸は結果より過程に置かれていて、結論そのものは重視されていないと思う。
354なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 15:58:54.12 ID:Onvgc6Sn
>>353
魔法少女の戦闘力は、魔法少女間の相対評価でしか語られていない
そもそも、「通常兵器で殺せる」程度の存在である魔女を殲滅できていなかった
ということを鑑みれば、例えば軍隊に勝る戦闘力を有すると見做すのは難しい
マミや杏子など「ベテラン」と呼ばれる存在が、実際に「通常兵器で死ぬ」魔女に殺されている

仮に個体スペックで少女が勝るとして、「だから他を使わない」理由にならないって話でもあるしな
人間程度が作りうる兵器以上のものを用意できない、ってのも馬鹿らしい
わざわざ人間使って白兵戦とか、原始時代から認識が変わってないんじゃねえのか?と

二次性徴期の少女しか使えないのであれば、その計算はおかしい
第一、魔法少女が魔法少女として活動してる期間など、作中描写からすればかなり短い
改変後世界では、回収効率の低下により「改変前よりも長期的な活動」が予測されるというのに
わざわざ使う人材を特定の年代に限定し、しかもその活動期間を延ばす努力さえしていない
というのは、誰がどう見たって整合性取れていないが?
この作品は、どこを取っても合理性に欠ける、アホの理屈に満ちている
355なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 16:24:40.93 ID:bJA4Y+zH
>>354
> 例えば軍隊に勝る戦闘力を有すると見做すのは難しい

言っていることに一理はあるとも思ったが、
改編後の世界のほむらは、使い慣れた通常兵器じゃなくて魔法の弓を使ってただろ?
やっぱり魔法の方が強いんじゃね?
作中の描写でも、通常兵器自体はそれほど強くは描写されていなくて、
時間停止能力と組み合わせてようやく有効、といった描写になってる。

あと、魔女が結界に潜んでいるために普通の人にしか知覚できなかったように、
魔獣を倒すのに魔法少女でなければならない理由があるのかも知れない。
その辺は詳しく語られていないし、物語の核心でもないのだから、
詳しく説明しなければ物語が破綻するわけでもないし、
いくらでも「そういうものだ」と納得できる範疇だと思うのだが。

> わざわざ使う人材を特定の年代に限定し、しかもその活動期間を延ばす努力さえしていない

改編後の世界では、魔法少女を増やしても魔獣が増える訳ではないので、
それはそれでバランス取れているんじゃないか?
QBの目的は魔獣の殲滅ではなくて、あくまでグリーフシードの回収なのだから。
356なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 16:42:05.09 ID:Onvgc6Sn
>>355
魔法の方が強い、にしても、少女以外に魔法が使えるようにしていない理由がない
時間停止能力はあくまでも、単身で臨まなければならない前提の戦術として有用だっただけで
(自身が仕掛ける爆弾に巻き込まれるわけにもいかないし)、攻撃力自体に上乗せはない

魔法少女である理由っていうか、それは、QBがそういう力を与えれば解決するもんだろ?
改変前にあった、少女を選ぶ理由ってのが、エネルギー回収の効率性でしかないのだから
それ以外の要素は、「少女でなければならない」には結びつかない

魔法少女が魔法少女でなければならぬ理由を、改変前にわざわざ提示したのに
その世界に対する答えを出したことによって改変された世界で、魔法少女とは何ぞや?が置き去りって
結局これは何の話なの?ってレベルで破綻してるでしょ。そういうものってどういうものだよ
とりあえず画面に映っている絵面だけ押さえておけばいいってんなら、そんなものは物語でも何でもない

回収部隊は多ければ多いほど効率上がるでしょ。回収効率に関して愚痴るくらいだし、無視する意味がない
人がいくらでも補充が効くなら、その人の呪いから生まれる魔獣にも補充が効くわけだし
出し惜しみする理由がどこにもない
357なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 17:29:13.99 ID:dstrV6D1
なんか、タケコプターで首が千切れる空想科学何とかやエヴァの主要登場人物
は精神疾患みたいな話だなw
肩書き付いた学者が書いたモノ読んで物語自体破綻したと思うか
そうでないかは人それぞれなんだろうw
358なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 17:32:07.77 ID:bJA4Y+zH
>>356
> 魔法少女である理由っていうか、それは、QBがそういう力を与えれば解決するもんだろ?

改編前の世界では、魔法少女が魔法を使うと、その分だけソウルジェムが濁るという描写がされていた。
(ついでに言えば改編後の世界でも、魔獣を倒して得たグリーフシードに濁りを移している)
作中における魔法の力もまた、第二次性徴期の少女の希望が絶望へと変換される力を応用しているとするなら、
素質のない者に簡単に与えたりすることはできないのではないか。

> 結局これは何の話なの?ってレベルで破綻してるでしょ。

別に突っ込むところではないと思うけどなあ。
ID:Onvgc6Sn氏が個人的にそこが気になって眠れない程悩んでいるのはよく分かったが、
俺はその悩みに共感できないので、その問題意識を共有することができない。
359なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 17:46:30.01 ID:Sb/qzu6R
とりあえず愚痴スレは貼っとく
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1308667409/
360なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 17:47:27.78 ID:Onvgc6Sn
>>358
作中で示されたのはあくまでも、「二次性徴期少女の感情の相転位が莫大なエネルギーを生む」という話に過ぎない
少女からエネルギー回収をしてない、できない、しようという発想さえなかった改変後のQBが、何故かそこに着目している
という状況からして破綻なんだよ。結局、少女を選ぶ理由なんてものに大した説得力のない設定を付けておいて
それを上手く扱えていない、という素人同然の失態を犯しているだけ

別に、思い悩んでいるわけではないよ
思考停止状態で見ていても気づけるほどのアホな理屈をアホであると断じ
それ以上に無理矢理な妄想による補間をしていない、というだけだから
むしろ信者よりは気楽に見ていると言えるだろう

主題が折衝だの共存だの言って、それを担保するらしい描写があるでもなく、蛇足的な設定をごちゃごちゃバラ撒いて
それらの整合性が取れなくなってくると、曖昧に表現をボカして放置した挙句、「主題じゃないからどうでもいい」とか
こんなものを優れた物語とか言ってる連中の頭蓋の内側には、「神経細胞の集まりでしかない」ものの代わりに豆腐でも詰まっているのだろう
361なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 18:33:12.54 ID:bJA4Y+zH
ID:Onvgc6Sn氏は>>292で、まどかの願い>>284を、
「魔女を生まれる前に消し去りたい」以前の部分はただの決意表明だと解釈したと述べているけど、
俺は「これが私の祈り、私の願い」までの内容も、「願い」の内容に含まれていると考える。
これは願いの内容が誤解されないための補足説明と言っていい。
魔法少女システム自体がなくなってしまったら、この願いは叶わないのだから、
他ならぬまどかの願いによって、魔法少女システム自体は、
何らかの理由で必要とされ存続している形に、世界が都合良く書き換わったのではないか。

各話30分全12話という制約のあるテレビアニメでは、見せるべき内容と省くべき内容の取捨選択が生じる。
誰も注目しないような、開かない蓋の裏の作り込みみたいなところに労力をかけても仕方ない。
ID:Onvgc6Sn氏が、自分が注目していた部分がちゃんと描かれなかったことが不満なのはよく分かったが、
俺は、自分が注目していた部分はちゃんと描かれたと思っているし、ID:Onvgc6Sn氏が問題視している部分は、
俺が期待していた程度には十分書き込まれていると思っているし、それ以上は蛇足だと思ってる。
結局その問題意識は広く共有できるものではなく、
「俺はこういう内容が描かれると思っていたのに、なんか期待していたのと違った」
という以上の感想ではないと思う。
362なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 18:43:11.90 ID:Sb/qzu6R
正直設定が使い捨てのモノばかりだし
さやかが魔女になるくだりはいらないと思った
363なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 18:49:57.89 ID:Onvgc6Sn
余計なものばかり見せて、その見せているものが破綻しており
筋の通った物語が成り立っていない、という話
それに対し「こうだったかも知れない」という妄想で誤魔化しているのが信者
だったらそこを見せるか、それができないなら無駄なものを見せるな、という話
それが、この作品がアホな理屈の塊である最大の象徴

まどかの願いにしたって、魔女を消すってこと以外の直接的描写はないし
「とりあえずすごい力で全部都合よく書き換えました」なら、魔女がどうとか言うのが完全に蛇足だし
それって結局、元の世界の人格を全否定してるだけじゃね?って話にもなる

魔法少女が相変わらず命がけな戦いの運命を背負い、最後に消えてしまうって存在なのに
何でそれで絶望しない、救われたってことになるのか?まどかがそう願ったから?
そんなものは、ロボトミー手術で情動欠落させるのと大した違いはない
作中でそうである、と示されているならまだいいが、そうじゃない。結局、肝心な部分は何も描写していない

結局、反論してる奴の言い分は「とりあえず画面上でそうなってるんだから、そうなるような何かがある」
という全面的好意的解釈に他ならず、これは奇跡理解力と呼ばれるものである
364なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 19:13:26.14 ID:Onvgc6Sn
虚淵自身が、テーマは折衝だ、共存だと言っているにも関わらず、作中にそのような展開はない
魔法少女という存在の作中内定義がブレすぎ。キャラの言動がいちいちブレすぎ
必要性のない設定が多すぎ。使い捨てのエピソード多すぎ。それぞれの話に脈絡なさすぎ

ほむらとは何だったのか?ループしてるけど何の変化も齎さない
独自理論によりまどかのパワーを蓄積する原因になってたけど、そんな設定なくても困らない
公式に、まどかの願いの理由になった可能性も否定されているので、本当に無駄キャラ
こいつにどんだけ尺割いてんの?

さやかとは何だったのか?魔法少女になったせいで人生狂わされ絶望し魔女になった
しかし最後の最後に論点をすり替えられ、ゾンビ云々の話はまるでなかったことに
神からは、QBと変わらない理屈(願いは叶ったんだから死んでもいい)で納得を迫られる
これが単に「救われなかった」キャラとして配置されてるならまだしも、人格交代発動で
納得して救われたという話にされているので、破綻の象徴でしかない

杏子とは何だったのか?性格の安定しない駄キャラっぷりは随一
唐突に始めた不幸話から、奇跡の実現が必ずしも手放しで希望を齎すものではないという事例を
しょうもない人形劇で尺使って示しておきながら、いつの間にかそんなものはなかったことに
神は「願いや祈りはすべからく尊重されるべきである。命より」という結論を出し
それに対し当の本人さえ無批判で、背中を押すようなことまで言う始末

あらゆる描写が、結末に結びついていない。何故そんなものを見せたのか?と言う他ない
しかしこの作品の信者は、「そんなものはどうでもいい。最後に救われたっぽい演出されているから、全て丸く収まった」と
ストーリーもクソもない解釈で納得しているだけ。萌えアニメ信者の方が、よほどキャラや内容に着目しているだろう
365なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 19:20:58.42 ID:Sb/qzu6R
後まどかの母親も酷かったよな
荒らしの中実の娘を外に送り出す所とか。普通は行かせない
366なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 19:23:14.68 ID:Sb/qzu6R
荒らしじゃなくて嵐か
367なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 19:28:27.98 ID:Onvgc6Sn
そうだな。そんな異常としか思えない演出をわざわざ差し挟んでいる意味がわからない
結局まどかは最後の最後、家族に関連する何の思いも告げないしな。徹頭徹尾家族描写を排除してた方がマシ
368なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 19:31:01.43 ID:dstrV6D1
>>365
むしろ違和感はそこ位で長文の人レスは何ら心に響かないな。
突っ込み本やエヴァ板の争いみたいな。
さやかの件は定食にサイドメニュー位は必要だと思ったよ。
369なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 19:40:04.81 ID:Sb/qzu6R
>>368
キャラもブレブレで見れたもんじゃないけどな
370なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 19:52:42.44 ID:dstrV6D1
>>369
ブレブレ?
TV版サイバーフォーミュラの主人公はそういうの感じたけどまどか
は無いや。
371なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 20:04:50.37 ID:Onvgc6Sn
描写がぶれてて、話が繋がってないのに、それに気づかないでよく見ていられたなと感心する

マミ「魔女に殺されちゃったー」
まどか「代わりに私が殺すから心配すんな」

さやか「ゾンビにされちゃったー悲しいよー」
まどか「魔女にならないからいいだろ」

杏子「奇跡を祈ったせいで家族が心中しちゃったー」
まどか「だから魔女にならないからいいだろーが」

ほむら「まどかを助けたいよー」
まどか「魔法少女の願いは無駄にしたくない…が、お前は別だ。リボンやるから帰れ」



全員「まどか神様ありがとう!わたしたち救われました!」


TV盤エヴァ最終回よりひでーな
372なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 20:29:36.80 ID:xpDZntwq
結局まどかの願いってのは「やっぱり奇跡ほしいです!QB様には逆らえません!ゴメンナサイ!ゴメンナサイ!
でも魔法少女が死んだあとの待遇改善だけお願いします」ってことなんだよね。

もうハナっから負け犬状態で奴隷の陳情。
QBを敵視し親友の命を絶望に負けず助けようとし全能性を与えられた者がする願いではない。
これでは9話までのまどかが11話でQBによって別のまどかに完全に書きかえられてるようにしか見えないよ。
ほんと今までの過程の意味が全くない。
なんだよこれ・・・
373なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 20:37:55.15 ID:Sb/qzu6R
まあ、脚本家が何も考えず話を作った結果だな
374なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 21:06:07.40 ID:bJA4Y+zH
>>363
> 余計なものばかり見せて、その見せているものが破綻しており
> 筋の通った物語が成り立っていない、という話

俺には、余計なものばかり見ているのはID:Onvgc6Sn氏の方に見える。
ありもしない妄想の欠点を作品の中に作り出して、自分で妄想した設定にケチをつけているみたいだ。

> という全面的好意的解釈に他ならず、これは奇跡理解力と呼ばれるものである

別にそれでいいんじゃね?
ガンダムセンチネルみたいに、ファンの妄想と紙一重みたいなのが作品世界の拡張に貢献した例もある。
オタクってのは本来そういうものなんだよ。

>>364
突っ込みどころが多すぎて、どこから突っ込だらいいのか困っているのだが、
とりあえずここだけ。

> さやかとは何だったのか?

俺は、さやかは「テーマは折衝」のアンチテーゼとして設置されたキャラだと思う。
相容れないものに折り合いをつけていくというやり方を認められなかったばかりに破滅していった人物。
そういった生き方もなんだかんだ言って一つの理想なので、杏子もそれに惹かれて巻き込まれていったし、
まどかもそれを否定しきれなかった。
ゾンビとして恋を諦めて死ぬことには妥協しつつも、初志は曲げなかった。だから死んだ。

>>372
QBだって最も効率の良いエネルギー回収方法を失っているのだし、負け犬ってことはないと思うよ。
完全勝利ではないのは確かだが、そこは虚淵のこだわりらしいし。
375なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 21:23:16.94 ID:Onvgc6Sn
>>374
ありもしない妄想の話しかしていないのはお前をはじめ信者だろう
こちらは、作中で示されたことから、それらが作り出している破綻を論理によって指摘している
対して、お前らは「こうだったかも知れない」とか「そこは気にしてない」とか
主観で都合のいいように解釈しているだけで、何の客観性も具体性もない

アンチテーゼって言えばいいと思ってね?アンチテーゼだったとして、そこから先がないじゃん
さやかが直面したはずの問題に何の回答も出さず、最終回でいきなり人格交代して妥協している
話にならんよ。結局、物語に何の意味も齎していない
それが通るなら、そもそも魔女化に至る展開に筋が通らないしな。アホ丸出しの支離滅裂
376なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 21:35:04.55 ID:Onvgc6Sn
つーか、突っ込みどころが多いっつってあえて選んだ一つが
「アンチテーゼだと思う」って感想を皮切りに自分の妄想だけ並べてるだけってどうよ?

こっちはきちんと、改変前のさやかがゾンビ化を知ったことで絶望したという点
最終話で突然「魔女化しなければ絶望しない」という話に摩り替わっている点
怪我を治そうとしただけなのに払った代償が釣り合っていない、と言っていたまどかが
叶えたい願いは確かに叶ったからいいじゃないか、というQB寄りの理屈で弁解している点
「魔女化に至る過程」としてあった状況が何一つ変わるわけでもないのに
それに納得して死を受け入れている点、と、全て作中にて示された事実を並べた上で
そこから導き出される破綻を指摘しているというのに
377なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 22:33:34.46 ID:xwnMcroe
こういう奴って論理的思考はちゃんとしてるとは思うけどさ、
何で論理性も糞もない低俗文化の代表格たるアニメに必死にしがみついているのかが激しく疑問だ。

あげく、普段から論理性なんか全然気にせずアニメ見ている様な連中に論理戦仕掛けて勝ち誇ってるとか
なんか、プラモデルのフルスクラッチを趣味としている奴が、プラモデル組み立てるのが趣味な人の家に押しかけてこきおろしているみたいな気持ち悪さを感じる。

何で自分の趣味に合う世界で遊べないんだ?
378なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 22:33:35.92 ID:lEy9RN6l
>>363
>余計なものばかり見せて、その見せているものが破綻しており

この作品のキモは、「少女の絶望に萌える」だよ。
最終回も「絶対的な絶望」の中での「儚い希望」でしかない。
見事にテーマは貫徹されている。
379なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 22:38:35.74 ID:Onvgc6Sn
>>377
信者がさんざん関係ないスレまで出張して、ぎゃあぎゃあ喚いていたのを知らんのか
アニメ関係だけでも、やたらと他作品を見下す形で暴れ、さらにはアニメとは無縁の場所でまで騒いだりしている
そいつらが無駄に持ち上げたりせず、最初から単なるキャラ萌え作品に過ぎないと自覚して大人しく巣に篭っているなら
わざわざ破綻を指摘したりせんよ
380なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 22:39:51.79 ID:Sb/qzu6R
>>377
このアニメは破綻してるから突っ込まれてるんであって
「普通のアニメ」は破綻もしてなければ突っ込まれもしない

低俗なのはこのアニメだけだ
381なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 22:41:20.68 ID:Onvgc6Sn
あと、いくらアニメが低俗文化でも、こんなに目に見える形で内容がボロボロの作品は、数年に一本の逸材だからな
「中身がない」と揶揄され見下されがちな萌え系日常系のがまだ全然マシっつーか、それこそ好みの違いってだけで片付く話だからな
382なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 22:50:28.33 ID:xwnMcroe
だから、そういうボロボロなのも「スゲースゲー」って楽しめるおめでたい奴らがいる、
って思ってりゃいいじゃん。
何で突撃してくる連中がウザいからって自分が突撃敢行するなんて同レベルの行為をやらなきゃいかんの?

突撃してるやつなんて一部なのに、そいつらへの復讐のためにわざわざその他大勢にまで迷惑かける意味って何よ?

383なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 22:55:41.99 ID:Onvgc6Sn
褒める奴がいるなら批判する奴もいる、って思ってりゃよくね?それ

このスレの流れを見て、それに乗っかっただけで、別に場違いな凸をしたつもりはないがな?
少なくとも、ここまででまどかマギカ評論についてスレ違い云々という話題も出ていない筈だし
勝手に「同レベルのことをしている」と言われても困るが
384なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 22:58:24.79 ID:bJA4Y+zH
個人的には>>378氏に同意だ。

>>375
論理って何さ。
作中で論理による合理的な解決を肯定していたのは、
他の登場人物から批判される立場にあったQBだけじゃないか。

>>379
別に俺は関係ないスレに出張って喚いた覚えはないので、そんなこと俺に言われても困る。
その理屈は破綻している。
385なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:05:46.65 ID:Onvgc6Sn
>>384
何言ってんだ?俺が論理によって指摘しているってのは、メタな話だよ
作品内で示された要素が全く噛み合っていない、設定が矛盾している、そういう話

お前の自己申告に保証などない。お前が誰か、という話に興味もない
ここはまどかマギカ信者の寄り合い所でもない
ただ、この作品を批判するに至った理由を述べただけだ
386なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:06:35.09 ID:xpDZntwq
>>378
その希望を最後にぶん投げてるじゃん肝心のまどかさん自身がさ。

まだおりこ☆マギカの方がそのテーマをしっかり見事に貫徹してるぞ。
387なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:12:55.87 ID:Onvgc6Sn
つーか絶望つっても、作中でそうであるかのように主張しているから
まぁそういうことなんだろう、と解釈できる程度のもので、別に真に迫ったものなんかなくて
アホがアホなことしてるようにしか見えないから、それに萌えるもクソもないな
さやか周りなんて酷いもんだ。人形を吊る糸が見えているなんてもんじゃない。茶番もいいとこ

ラストも、せっかくドラえもんがタケコプター出してんのに、それを頭に付けたまま道なりに目的地目指して
結局袋小路に迷い込みました、なんて話を絶望的な展開だとか言う奴は、ただの間抜けだ
388なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:14:20.90 ID:bJA4Y+zH
どうもこのスレのアンチの方々は、この作品を、
「作中に解決すべき問題があり、それを主人公がスパッと道徳的な模範回答を示して万事解決」
というフォーマットで理解したがっているみたいだけど、俺は違うと思う。

このアニメってパニック映画やホラー映画と同じで、
どう転んでも絶望的な状況に追い詰められた少女たちが、極限状況の中で右往左往する、
そういう部分が主題の作品だろう。
まどかにしても、他の登場人物より頭一つ強い力を与えられた、
檻の中のハムスターの一匹に過ぎない。
自分こそ飼い主だと思っていた登場人物であるQBの指に噛み付いてみせた、というオチでもって、
物語が締め括られてはいるものの、
別にそこから現実世界に応用可能な教訓だとかいう作品ではないのだから、
解決の方法や、模範解答が模範解答になっていない点を問題視するのは何か変だと思うのだけれどなあ。
389なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:17:15.96 ID:xwnMcroe
>>383
別に批判行為自体を否定しているつもりはない

>このスレの流れを見て、それに乗っかっただけで、別に場違いな凸をしたつもりはないがな?
>少なくとも、ここまででまどかマギカ評論についてスレ違い云々という話題も出ていない筈だし
>勝手に「同レベルのことをしている」と言われても困るが
批判スレでも議論スレでも何でもない所で折り合いも付けずに延々議論してるのが凸じゃなかったら何だっていうんだよ。

喧嘩両成敗だとは思うけどさ、
好きな物けなされて噛みつく思考は理解できる(しかも本人からしたら割とどうでもいい点を上から目線でグダグダ言われたら尚更)
ただ、相手を馬鹿だと断じながら延々議論に付き合う思考は全く理解できないから、
どうしても前者よりな意見にはなるな

参考までに、俺は基本的に論理的にグダグダ見ずに感情的に見て楽しみ、
後から論理的に気になる所は適当なピースを拾って来て強引な論理補完をする遊びを楽しむタイプね
まどかマギカはこの楽しみ方に非常にマッチするので大好きだ(どうでもいいが)
390なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:24:05.18 ID:Onvgc6Sn
>>388
いや、全然当を得ていないんですけど

作中で示されてきたはずの価値観が、最終話でいきなり覆されている
というのがまず大きな破綻であって、様式の話なんざ何もしてねえよ

さやかちゃんは何で絶望したんだっけ?魔女になるから?違うでしょ?
QBに起こしてもらう奇跡って、そんなに固執すべきものだった?違うでしょ?

魔女になるって情報を持たない時点で、さやかを元に戻したいと願ったのはまどか自身だよ
さやかの払った代償が釣り合わないって言ったのはまどか自身だよ

それが、いきなり、魔女をなくせばいいんだ!って、ドヤ顔で言い出す。作品変わったんですかと
「色々と制限があって仕方なくこの道を選ぶしかなかった」という構図になっているならまだしも、それでも
青天井な才能を担保されている、ご都合主義丸出しな主人公様がそんな主張をしても辻褄が合わないし
完全に、物語としてぶっ壊れてるわけですよ、こんなもん。ハッピーだとかバッドとかジャンル論だとか以前
391なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:25:19.22 ID:lEy9RN6l
>>386

アンチに多い誤解は、この物語がハッピィエンドだと思っている事にある。
つまり、この終わり方がハッピィエンドなんて許せない!という所にある。
トンでもない間違いである、これほどのバットエンドは無いほどの絶望的な話なんだよ。

一つの奇跡と引き換えに、どんなに努力しても頑張っても涙を流しても命を犠牲にしても、
結果はプラマイゼロにしかならない。
そんな絶望の中でマドカの願いは「死にゆく魔法少女を魔女にしない。」というものだった。
全てと引き換えにマドカに起こせる奇跡は「ハッピィエンドにもならないささやかな希望」でしかなかった。

最後のマドカの希望は、絶対的な絶望を表現する為の非情に効果的な演出である。
この話の何処に希望があるんだ。
392なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:28:22.11 ID:xpDZntwq
>>388
檻の中の強い力を与えられたハムスターの一匹どころかまどかはゼウスに変身できるハムスターじゃん。
何言ってんの?
393なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:28:56.83 ID:Onvgc6Sn
スレ違いだ、と指摘したいのであれば、もっとずっと以前にそういう話が出る機会はいくらでもあった

どうでもいい点を貶されているなら、放っておけばいいだろう。それこそ理解不能だ

論理的に見る、ってか、そんな意識してなくても引っかかるくらい酷い話だけど
例えばキャラに感情移入してたら尚更理解できない。中の人ですら共感し得てないんだし

あくまで、指摘を行う上で論理的にまとめたというだけで(理解力ない!とか騒ぐゴミがあまりに多いから)
それにしたって、特段小難しいことを言ったりしているわけではない
394なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:31:32.70 ID:Onvgc6Sn
ハッピーとかバッドとか、誰もそんな話してないでしょ
希望だの絶望だのも、あくまでも作中における表現に則って、作中でどのように扱われてきたか、を前提にしているだけ
そういった作中における設定、価値観、キャラの言動が破綻している、ってだけなんだよ
395なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:35:33.30 ID:bJA4Y+zH
>>386
改編前の世界では、QBは魔法少女を搾取する側だったが、
改編後の世界ではそうではない。
ほむらも、改編前の世界では険悪だったインキュベーターとの関係が変わっていると言っている。
改編後の世界でも「QBが魔法少女とはどんなものであるか」を伏せて契約しているとは限らない。
変わったとも言っていないが、同じだとも言っていない。
納得ずくである可能性もあるよ。

ソウルジェムが濁っても絶望しなくなったことによって、さやかは、
「一体何が大切で何を守ろうとしてたのか、もう何もかも、わけ分かんなくなっちゃった」
状態から脱して、「何の見返りも求めずに戦う正義の魔法少女」としての矜持や、
例え自分が死ぬことになっても恭介の力になりたいという初志を取り戻すことができた。

以前の世界では、ソウルジェムの性質がさやかの本性を歪めていたために、
絶対にたどり着くことができなかった結論に辿りつくことができたという点でもって、
作中で示された問題点は解決したと考えるのだがどうか。
396なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:41:08.30 ID:xwnMcroe
>>393
>どうでもいい点を貶されているなら、放っておけばいいだろう。それこそ理解不能だ
どうでもいい点を指摘して「貶されている」って言う事で、
「貶されている点」がどうでもいい訳じゃねぇよ。

>例えばキャラに感情移入してたら尚更理解できない。
まあ、最終回のまどかに関しては俺も感情移入は解除して「え!?、何を始めるの!?、え、それで整合性大丈夫か!?」とか傍からハラハラしながら見てたけどさ
>中の人ですら共感し得てないんだし
流石にそこまでの裏事情は把握してないな。雑誌のインタビューか何か?

これ以上言い合っても同じ穴のムジナだから俺からはもう何も言わんが、まだしばらくスレは見てるから反論は受け付ける
397なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:42:47.76 ID:lEy9RN6l
>>394
論理的に破綻しているかいないかは大した問題ではない。
それが魅力的な作品かどうかを分ける指標とはならない。

ところで論理的に破綻していない物語なんてあるの?
398なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:43:14.33 ID:Onvgc6Sn
>改編前の世界では険悪だったインキュベーターとの関係が変わっている
何故変わるのか、だよね。というか別に険悪じゃなかったでしょ、改変前
スタンダードな魔法少女であろうベテランマミさんなんて、友達認定してたじゃん
一体どの世界線の話してんだろうね、このほむらは

>改編後の世界でも「QBが魔法少女とはどんなものであるか」を伏せて契約しているとは〜
出ました妄想設定。変えるだけの必然性がどこにあるのか?と
改変前のQBの理屈によれば、魔法少女の正体について省略したのは
人間の「魂」についての認識を考慮してのことだから、QBの本質が変わらない限り変わる理由がない

>ソウルジェムが濁っても絶望しなくなった
まるきり意味不明。ソウルジェムは絶望して(または力を使って)濁る、という設定だったのに
何故それが勝手に覆るのか?いつどこでどのように、作中でそれが担保されたのか?
399なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:49:30.08 ID:Onvgc6Sn
>>396
どうでもいい点の話なんだろ?結局「俺にとってどうでもいい」という話にしか行き着かないなら
いちいち取り合うほうがおかしい。批判すること自体を許さない!ってのはカルトじみてて気持ち悪い
評価なんて、褒めるも貶すも等価だよ。それくらいは自覚していて欲しいものだが

>>397
キャラも設定も世界観も、何から何まで最初と最後で一貫性を保てていないのに
何に魅力を感じたらいいのだろう?絵と音楽が好きです、ってんなら別に否定しないけどね
俺にとっては褒めるほどのものとは思えないが、そこは個人の感性の差だし

「論理的に破綻している部分の存在しない作品」があるかどうかと言われれば、NOだろう
しかし「物語が破綻していない作品」ならいくらでもある。特定作品の名を挙げるつもりはないが
400なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:51:48.59 ID:bJA4Y+zH
>>390
> 作中で示されてきたはずの価値観が、最終話でいきなり覆されている

そういう風に受け取ってるなら、ID:Onvgc6Sn氏は、
「作中に解決すべき問題があり、それを主人公がスパッと道徳的な模範回答を示して万事解決」
というフォーマットに作品を押し込みたがっているのだと思うよ。

まどかはさやかの悩みを、模範解答を示してスパッと解決したわけじゃない。
あちらを立てればこちらが立たずという状況で、
QBが望んだ解決策でも、犠牲となった魔法少女たちが望んだ解決策でもない、第3の妥協的な選択を、
「魔法少女たちが泣くのを見たくない」という個人的な動機から叶えたに過ぎない。

>>392
ゼウスに祭り上げられた後は、
宇宙の寿命を延ばす燃料としてQB星人に利用される予定だった、しょぼいゼウスだけどな。
401なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:57:18.88 ID:5B3cjtiy
>>364
俺も同意
虚淵に言えることだがこの人の作品て自己満足なのが多いんだよな
マギカはまわりのスタッフに助けられたが基本的にこいつの脚本はつまんねー
402なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:57:41.97 ID:lEy9RN6l
>>399
>何に魅力を感じたらいいのだろう?

だから、絶望する少女に萌えを感じるかどうかだと思うよ。
最後の方でほむらのSGが黒く濁って行く場面で、ブワーと鳥肌が立たなかったら無理だとおもうよ。

感情移入さえできたら、物語なんて破綻していても全く問題ない。
むしろ名作には多いとさえ思うよ。
感情移入できなかったら、その辺の破綻はきついね。
それは俺にも解るよww。
403なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:58:38.20 ID:Onvgc6Sn
>>400
模範解答もクソもないって。よーく話を理解しろよ。奇跡理解なしでな

まどかの動機とやらが、そもそもどこにも向いていないじゃん
理由無き妥協とか、それで何を納得すりゃいいのかと

しかも、過去回を完全スルーしているわけだから、物語の破綻は免れないよ
「いきなり新キャラが出てきて、わけのわからない願いをして消えた」
という風に置き換えたところで何の変化も起こらない

脈絡がなさすぎ、キャラが崩壊しすぎ、というだけの話
解決しようがしまいが、そんなことはどうでもいい
404なまえないよぉ〜:2011/06/26(日) 23:59:06.55 ID:xpDZntwq
>>391
>全てと引き換えにマドカに起こせる奇跡は「ハッピィエンドにもならないささやかな希望」でしかなかった。

万能の神にだってなれるのに起こせる奇跡がささやかな希望ですか。
相変わらず言うことが矛盾しまくりですね。

あとバッドエンドが嫌いなわけではないよ。
まどかが最後ワル夜を倒して自決して終わりの方がまだ納得できるし。
おりマギの終わり方は素晴らしいと思ったし。

>>395
残念ですが肉牛が乳牛になっただけの世界です。
QBはずーっと搾取する側。
牛を屠殺して莫大な利益を得るシステムから長生きさせて細々と利益を得るシステムにかわっただけ。

>ソウルジェムが濁っても絶望しなくなったことによって、さやかは

逆だ。絶望したからソウルジェムが濁るんだ。
だから信者は理解力がないと言われる。
405なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:01:31.60 ID:KFLoDXt2
こんなニュース板で言い合いしてるアホ数人が痛いwww。
406なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:03:16.09 ID:W1hCateC
>>398
> 何故それが勝手に覆るのか?

アニメディア2010年6月号
ttp://blog-imgs-10-origin.fc2.com/r/a/k/rakusyasa/up79743.jpg

>>399
まあアンチも「こんなアニメが支持されているのは許せない、節穴な信者どもを啓蒙してやる」
って態度を崩さないから、罵り合いに発展するんだけどな。
407なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:05:23.34 ID:FpsgJsir
>>402
絶望ってのがしょっぱすぎるからなー。ほむらなんて主人公級のチート能力持ってるくせに、禁書の敵キャラ以上に間抜だし
何の勝算も見えてないのにワルプル戦に向かう姿がピエロすぎ。その後の戦闘シーンはギャグだし、案の定勝てず絶望とか
こいつは本格的に頭がアレな子なのか?という意味で、鳥肌立ちそうにはなったな

感情移入してたら、あっちこっち性格がブレるキャラに付いていけなくなって疲弊するだけだろ
作品を見ないで、自分の脳内で展開する二次展開に酔うなら、この手の作品は向いているかも知れんが
408なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:05:59.08 ID:5b/2qZGE
極端者同士で話してるからここ数日話に進歩がないだけの気がするがなw
409なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:07:04.37 ID:omXFoUPt
>>404

そう、「万能の神にだってなれる」かもしれないのに、結局その希望しか選べなかった。
何故?マドカは全てを無かった事にできなかったからだろ?

>まどかが最後ワル夜を倒して自決して終わりの方がまだ納得できるし。

それってハッピイエンドだよ。
410なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:08:33.93 ID:ZrlnUG48
>>400
はあ?QBを遥かに超越して彼らには制御不能の存在の例えとして「ゼウス」と比喩したのですがね?
それすらも理解できておられないようですね。
411なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:12:49.38 ID:FpsgJsir
>>406
何故、の話がないように見えるが?力を使い果たして消えるようになったのは、何がどうなったから?
ご都合主義で「御託はいいからとにかくそうなんだよ!」って話か?きょうび少年漫画でもそこまで露骨なことせんだろうに
それに、「絶望するから魔女になる」が「力を使い果たすから消える」に変わったところで
改変前にさやかが感じた絶望のプロセスは、何ら変わらないだろと。絶望しなくなることを担保する設定じゃないじゃん
論点すり替えしかねーのか、この作品は。あと、結局、作中で担保できてないから、作品としては破綻だよ

ついでに、魔女が消えたからマミ杏子は死にません、でもさやかは消滅します、って話も全然説明になってない
「魔女になる代わり」という辻褄合わせのようなことが起こるなら
「魔女に殺される代わり」という辻褄合わせも起こるだろと。ほんと脳味噌使ってねえなこいつは
412なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:13:07.65 ID:ZrlnUG48
>>409
万能の神になれるのだったら自分の都合のよいとこだけ無かったことにできるじゃん。
万能の意味わかってる?
413なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:14:53.31 ID:OdoyHKah
どのキャラも脚本の都合で動かされてるようにしか見えないから感情移入できない
特にほむらと終盤のまどかは酷かった
414なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:16:30.91 ID:omXFoUPt
>>407
>絶望ってのがしょっぱすぎるからなー。ほむらなんて主人公級のチート能力持ってるくせに、禁書の敵キャラ以上に間抜だし
何の勝算も見えてないのにワルプル戦に向かう姿がピエロすぎ。その後の戦闘シーンはギャグだし、案の定勝てず絶望とか
こいつは本格的に頭がアレな子なのか?という意味で、鳥肌立ちそうにはなったな。

そのほむらの痛いところが健気で、ますます絶望感を盛り上げて萌えるんだよ。
ん?子供にはわからんか?
415なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:21:08.08 ID:FpsgJsir
>>414
健気(笑)
単に知能指数低い馬鹿の無益すぎる馬鹿な行動を、そんな風に解釈するのが大人なら
「いまどきの若い者は」という常套句が数千年前から使われることもなかっただろうなw
自分がガキだと、気づいたほうがいいぞ。いや、ガキにも劣る知性の欠落に気づくべきか
416なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:22:14.81 ID:omXFoUPt
>>412
マドカは自分の都合のいい現実を選んだのではない。
今までの魔法少女の思いを無駄にしたくないといっている。

そこで聞くがお前は万能の神になりたいか?
俺はそんなもんにはなりたくない。
417なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:23:54.03 ID:omXFoUPt
>>415
君の思い入れをするキャラは、天才か万能の神なんだろうね。
418なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:24:29.96 ID:W1hCateC
>>402
> 感情移入さえできたら、物語なんて破綻していても全く問題ない。
> 感情移入できなかったら、その辺の破綻はきついね。

そこは同意。

>>403
まどかの動機は最初から最後まで、

> 「希望を抱くのが間違いだなんて言われたら、私、そんなのは違うって、何度でもそう言い返せます。
> きっといつまでも言い張れます」

って台詞にあるように一貫してるだろ。
最初からずっと、魔法少女(主にさやか)の行動が初志と違った形になりそうな時には、
まどかは「こんなのってないよ」「絶対おかしいよ」「あんまりだよ」って言い続けてきた。
ある意味では最後までわがままを通した。

>>404>>409>>410>>412
万能の神って言ってるのはQBのサービストークだろ。
結局は宇宙の寿命には逆らえない、しょぼい神だ。

>>411
御託はいいからとにかくそうなんだろうよw
とにかく、そこは少なくとも俺にとって本当にどうでもいい些細なことなので、
作品の致命的な欠点みたいに言われるたびに「何言ってるのこいつ」って気分になる。
まあ多分、君は作品信者が「本当にどうでもいい些細なことを褒めちぎっている」ように見えるのだろうけどさ。
419なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:29:42.73 ID:ZrlnUG48
>>416
世界が切羽詰った状況に陥ってもなお万能の神になりたくないとか
だったらお前そのまま素直に死んどけよと言いたいなw
それで世界が破滅してもそれはそれですがすがしいな。
420なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:32:06.72 ID:HIS7ZnC+
>>121

お前、中学生だろ
421なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:34:32.15 ID:omXFoUPt
>>419
万能の神になって自分の思いどうりに世界を改編する。
それは死ぬことと同じだと思うよ。
422なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:34:45.44 ID:FpsgJsir
希望を抱くのが間違いだ、なんて話はそもそも11話で初出なんだけど
しかもそれ自体、QBが言ったことの曲解だしな。「条理に逆らう願いの報いを受けたくないなら、願うことが間違ってる」って話の

それまでのまどかは、「無力な自分が誰の役にも立てないまま終わりたくない」って考え方でしょ
だから、ただ他人の為に魔女と戦う魔法少女になりたいと願い、あるいは魔法少女の運命に翻弄される友人を普通の少女に戻したいと願った
その結果として、誰の役にも立たない自己満足に走りましたってか?やっぱりキャラ崩壊してんじゃん

できないこと、が何一つ設定として担保されるような表現がないのに
QBがテキトウなこと言っただけ、という解釈はありえないな
QBが設定上の嘘を吐いた場面は一度もないし、こいつが全ての設定を説明しているし
ここに嘘が混じるなら、それはやはり物語の破綻だよ

どうでもいいどうでもいいって言うけど、「魔法少女の絶望をどうにかするための主人公の最後の行動」が
具体的にどういう結果を齎したのか?という点がどうでもいいなら、この作品はただのゴミじゃねえかw
423なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:37:42.14 ID:QhFixk2m
>>415
何をムキになって語ってるんだかw
普通の作品だろ。普通に見て消費すりゃ良いよ
424なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:39:04.82 ID:FpsgJsir
>>421
思い通りには改変されてたよね
「何故か絶望しない」世界が出来上がってたじゃん

ただそこに理由無き妥協が混じっていて、「何でも解決するご都合主義じゃありませんよ」と
言い訳するためのご都合主義に満ち溢れていたというだけで
425なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:45:31.41 ID:omXFoUPt
>>424
>思い通りには改変されてたよね
>「何故か絶望しない」世界が出来上がってたじゃん

確かにマドカの思いは反映されていたね。
しかし、絶望に満ちた世界であるには変わりはなったが。

やっぱりハッピィエンドじゃないと駄目なの?>>378>>391
426なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:49:27.66 ID:FpsgJsir
>>425
魔法少女は「何故か」絶望しない世界なんでしょ。信者の言い分を聞く限りでは

そもそも絶望絶望って、言葉だけで中身ないじゃん
気づいてる?それって三流厨二作品の「正義」や「愛」に負符合を付けてるだけだって

ハッピーとかバッドとかどうでもいいよ。整合性が取れていない話に、そんなものを語る資格さえない
427なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:54:16.21 ID:ZrlnUG48
>>421
それって君の中ではバッドエンドだよね。
なんでバッドエンドじゃダメなの?
428なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 00:58:29.28 ID:omXFoUPt
>>426
>魔法少女は「何故か」絶望しない世界なんでしょ。信者の言い分を聞く限りでは

そうなの?そんな信者はまだまだ浅いww。

>そもそも絶望絶望って、言葉だけで中身ないじゃん

そう?今の現実が絶望的な構造を持っていると言っているとも思うんだが。
どれだけ努力しても、希望と同じだけ絶望がある。それって絶望でしょ。

>ハッピーとかバッドとかどうでもいいよ。整合性が取れていない話に、そんなものを語る資格さえない

論理的に破綻していない作品はないって。
あんたが感情移入できなかっただけだから。
429なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:00:56.12 ID:omXFoUPt
>>427
>>万能の神になって自分の思いどうりに世界を改編する。
>>それは死ぬことと同じだと思うよ。

死ぬことは必ずしもバットエンドじゃないよ。
それよりも悲しい絶望がある。
430なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:04:24.77 ID:FpsgJsir
>>428
希望と絶望がゼロサムである、というウロブチ的世界解釈に、何の説得力あんの?
暗い青春過ごしたぼっち君がルサンチマン交じりに厭世発動してるとしか思えんけど?
思春期のガキが主張するだけなら苦笑いでいいけど、いい年こいたオッサンがクソ真面目に主張してたら引くわ
ということで、俺はあくまでも「作品内ルール」以上の解釈はしません

そして、その独自的な世界観に対し、キャラが何もできなかったと言うなら、厨房の「俺の設定TUEEEE」でしかなく
そんなもんはノートの片隅か、よくて同人でやってなさい、という話になる

こんなショボイ世界観で、物語の根幹から破綻して、キャラもブレまくりの作品にどう感情移入しろと
431なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:09:15.31 ID:ZrlnUG48
>>429
じゃあなんでまどかはハッピーエンドとバッドエンドを選べるのに
わざわざバッドエンドの方を選ぶの?
論理が破綻してるぞ
432なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:13:10.77 ID:omXFoUPt
>>430
すまん、君に掛けて上げれる言葉は繰り返しになるが。これしか思いつかん。

だから、絶望する少女に萌えを感じるかどうかだと思うよ。
最後の方でほむらのSGが黒く濁って行く場面で、ブワーと鳥肌が立たなかったら無理だとおもうよ。

感情移入さえできたら、物語なんて破綻していても全く問題ない。
むしろ名作には多いとさえ思うよ。
感情移入できなかったら、その辺の破綻はきついね。
それは俺にも解るよww。
433なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:21:25.89 ID:FpsgJsir
>>432
キャラも話もブレて破綻しているのだから、絶望してますよ〜と演出されても
「え?あれ?ここで?何で?」と現実に引き戻されるだけ
何が絶望なの?という話だしな。ヒト並みの知能を有していると思えない駄キャラに感情移入し続けようと思ったら
脳の大部分を切除なりしなきゃ実現できねーだろうな

だだっ広い何もない場所に、「超至近距離の人間一人分だけ殺せる」時限式の爆弾がポツンと置かれてるとして
残り24時間で爆発します!という状況で、24時間じっと爆弾の傍に居続ける奴を見て絶望を感じるようなもんだ
まぁ「何でこんなどうしようもない馬鹿が出てくるんだ」という、メタな視点での絶望は生まれえるだろうけどw
434なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:21:46.30 ID:ZrlnUG48
>>432
じゃあ最初っからこれは脚本の破綻を認めた上で楽しむ作品と何故素直に言いきれないんだ?w
議論で食い下がる必要すらないよね。破綻してるのが全く問題ないなら。
435なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:22:19.26 ID:omXFoUPt
>>431
マドカにとってのハッピィエンドは、あなたの考えるハッピィエンドじゃないということ。
マドカはハッピィエンドだと思っている。しかし、僕の視点ではそう見えない。
そのギャップが萌える。
436なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:26:54.63 ID:FpsgJsir
脚本都合で人格交代させられただけだからな
それが作品内でそうなって然るべき展開を伴って起きたことならまだしも
言い訳すらないただのご都合主義なんだから、禁書の方がまだマシだわ

何ていうか、絶望とかそういう単語にまんまと釣られて
「不幸を喜ぶ僕って異端でしょ・」とアピールしたい厨二の臭いしかしないw

それならもっとまともに絶望を描いた作品でやりゃいいのに
こんな温くて薄っぺらくて何もない作品でやってたら、逆に耐性のない子だってバレるぞ
437なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:28:08.36 ID:fV2MAuCP
 例えるなら、この作品の終わり方でモヤモヤするのは反則技使ってんのに勝てて
ない試合を見せられてるように感じるから。この場合反則技っていうのはまどかの
能力と願いのことで、勝ててないっていうのは改変前とあまり変わらない世界の
ことね。ハッピーエンドかどうかはどうでもいい。
438なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:28:45.66 ID:omXFoUPt
>>433
>>434
だから倫理的に破綻していない作品はないと何度も言っているのだがな。
名作といわれる物語に負けじと、魔法少女まどかも破綻している。
しかし、そんなものは脳内補正、抹消できてしまうぐらい魅力的な作品だ。
でOK?
439なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:31:29.45 ID:FpsgJsir
使えるものを「何故か」使わないってのが気持ち悪いんだよな

ドラえもんがどこでもドア出したのに、それ使って目的地と自宅の中間地点に行きました
世の中上手くいきません、とかやられても、「ハァ!?」としか言えないのは当然

どこでもドアを使って目的地にたどり着きました、までやって、その後に何らかのしっぺ返しを食うか
あるいはそのままよかったね、で終わるか、それはどっちでもいいことだが
440なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:37:51.54 ID:FpsgJsir
>>438
物語やキャラがここまで破綻している作品は、数年、数十年に一本レベルです
「一つも破綻していない作品」は確かに存在しないと言えるだろうけど

魅力なんてどこにあるの?絶望?言葉だけで中身がない。イチから作品の中身を埋めていく作業など
もはや脳内補間なんてレベルではなく、単なる二次創作
自分の二次創作に萌えてます、と主張されても、それはこの作品の話じゃないから他でやって、としか
441なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:38:19.51 ID:ZrlnUG48
>>438
はいはい、では今後物語の破綻についてコメントしないで
死神まどか△と本スレでマンセーしてればいいと思うよ
442なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:46:22.60 ID:omXFoUPt
>>440
魅力なんて自分の脳内妄想でしょ?
論理的に破綻している事が原因で、感動できないなんて言ってたら、
学術誌でも読んでくれという話になる。

論理的に破綻している=駄作
という論理が破綻しているといっているのだが。
443なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:47:28.73 ID:omXFoUPt
>>441
では、おやすみなさい。
444なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:50:01.69 ID:OdoyHKah
ありゃー
脳内妄想しなきゃ魅力を感じられない作品だったかー
445なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:59:37.60 ID:6ccW0Wvq
一回見ただけで眠る直前の脳で書くが、
ほむらが何度も繰り返したてきたまどかと、
最後のまどかが違う決定的な事は、まどかに与えられた情報量の違い。
過去の魔法少女の絶望の歴史の全てをQBに脳内に送り込まれて知ったまどかが、
目に見えてた対象が仲間内から魔法少女全体になっただけで、
他人を救いたいという、まどかの基本方針は最初から最後まで一緒。
死に際のまどかは、世の全てを否定していなかった訳だから、
万能の神になって世界を作り替えたいという願いでも、
表面的な○○を生き返らせろでもない。
QBが神と例えただけで、別に神になりたかった訳ではない。
魔法少女の悲しみの根本を取り除きたかっただけ、
副産物として魔獣が現れたけど、願いの反動の話も話中にあったし。
別に行動と脚本が破綻しているとは思わない。
446なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 01:59:52.91 ID:FpsgJsir
>>442
物語が成り立っていない、という話をしているんだが
走れメロスで言うなら、城へ戻ろうとしていたメロスが道中で女性に一目惚れして結婚することとなり
最愛の友、セリヌンティウスが駆けつけ祝福の言葉をかけてくれました。めでたしめでたし
という展開になるようなもの。要するに、前後の脈絡がないし、設定もキャラも崩壊していて
物語として見るべき点が存在しない。こんなものは駄作と言う他ないんだよ
447なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:09:03.72 ID:FpsgJsir
いくら情報を与えられようと、魔女化しないことが救いである、ということがまず作中で示されていない
万能の神になるならないではなく、それだけの力がありながら、何故か「いいとこどり」を考えないという破綻
肯定されるべき願いばかりでないことは、わざわざ作中で示されているのに、主人公にそれを認識すらさせないご都合っぷり
願いの代償が釣り合っていない、願いを叶える時点の少女は皆騙されていた、と認識していたはずなのに
何故か「騙されている状態で正しく釣り合いを考えていない筈の願い」を保存しようとし、絶望的な過程を経て辿りつく終着点だけを少しく変化させようという
一度たりとも、魔女化したキャラでさえ望んでいなかったことを叶えようとする思考の支離滅裂さ
どう考えても破綻しかない
448なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:17:43.74 ID:W1hCateC
>>440>>446
その破綻はあくまで「俺が思っていた整合性と違っている」という破綻でしかなく、
君個人にしか知覚できない種類の破綻だから、
君にとっては数十年に一本レベルの破綻であっても、他の人には知覚できないのだからどうでもいいし、
他の人は君とその感想を共有できない。
449なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:18:59.84 ID:ZrlnUG48
>>445
>魔法少女の悲しみの根本を取り除きたかっただけ

さやかを例にあげると悲しみの根本は普通の人間に戻れず
恋人に告白できないことだから全然取り除けてないしw
いつから魔女化が悲しみの根本になっちゃったんだ?
450なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:19:14.94 ID:fV2MAuCP
 まあ論理的破綻の全くない話なんてないだろうけど、この作品の場合主人公が自分の
命捨ててるんだからそれなりの説得力は必要だったと思うよ。どうにも主人公のやった
ことが命を引き換えにしてまで必要なことだったのかは首をかしげたくなった。
451なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:20:24.12 ID:OdoyHKah
>>449
問題のすり替え酷いよな
452なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:21:53.03 ID:FpsgJsir
作中に示された事実のみを根拠に破綻を指摘しているのに「思っていた」云々と言われてもなぁ
案の定、具体的な反論があるわけでもないし、話にならんね



この物語の結論は、詐欺師に騙されて対価に見合わないしょうもない商品を買ってしまった被害者に
「あなたたちがその商品を欲しいと思った気持ちは無駄にしない。払ったお金は詐欺師のものにはならない。ただ財布の中から消えるだけ」
と言って、解決しましたと締めくくるようなもの
453なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:34:06.17 ID:W1hCateC
>>449
さやか本来の願いは、
願いを恭介の再起のために使い、あとは無私無欲の魔法少女として戦い続けることだった。
それが想像以上にキツかったので心が折れた。
しかも魔女化によって、一度心が折れてしまうと初心を忘れたまま身も心も怪物になってしまう。
しかし、まどかによって世界が改変され、少なくとも死の間際には初心を取り戻すことができるようになった。
充分に大きな違いだと思うが。

>>452
QBは単なる詐欺師ではなくて、人類の歴史にも貢献したりしているという設定だったろ。
あと、「ろくでもないものを買ってしまったことを後悔しながら恥辱の果てに憤死する」
という悲惨なペナルティがなくなった点が肝心。
454なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:40:33.39 ID:fV2MAuCP
>>453
 人類の歴史に貢献ってそれも「ろくでもないもの」と交換することによって
成り立ってる話では?
 世界を改変するという神のような行為をしても尚「ろくでもないもの」と交換
し続けなきゃいけないのはヘンでしょ?って話。おまけにまどかのせいで選択肢
は狭められたともいえるしね。人類が魔法少女に依存する必要性が改変前よりも
増えてるし。
455なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 02:58:52.88 ID:W1hCateC
まどかの場合、願いを叶えた後には自分自身が宇宙最悪の魔女になってしまうという、
困ったペナルティがあったから、万能のように見えてその選択肢は狭かったと思うけどね。
456なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 03:00:25.82 ID:ZrlnUG48
>>453
>しかも魔女化によって、一度心が折れてしまうと

魔女化によって心が折れるのではなく、心が折れたから魔女化するだ
こんな簡単な論理すらわからないのか?

>少なくとも死の間際には

それ要するに救えませんでしたってことじゃんw
ごまかしでしかないな
457なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 03:15:22.55 ID:W1hCateC
>>456
> 魔女化によって心が折れるのではなく、心が折れたから魔女化するだ

なんか誤読されているみたいだが、
「しかも心が折れると魔女化するというシステムのせいで、
一度心が折れてしまうと取り返しのチャンスはなく、初心を忘れたまま身も心も怪物になってしまう」
ということ。

> それ要するに救えませんでしたってことじゃんw

死の尊厳の問題なんだよ。
458なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 03:19:30.28 ID:ZrlnUG48
>>455
QBの言った額面どおりにどんな宇宙の法則でも捻じ曲げれる万能の存在になればいい
あとは自分の意思でご自由にいいとこどりすればいいだけの話

なお、なれないという理屈は作中でなんら明言も描写もされてないので全く通用しないからね。
459なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 03:42:33.43 ID:ZrlnUG48
>>457
生の尊厳の問題スルーかよ!どんだけまどかは鬼畜脳なの?w

あとあなたの解説では悲しみの根本が魔女化である理由を全然示せてませんね。
460なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 03:48:51.63 ID:5j8Pbz9/
>>445
個人的に、その過去の魔法少女の出来事も見た上で願いを決めたってなら
基本方針以上にだいぶ考えが飛躍してると思う
情報量が広がっても身近で感じた魔法少女は数人だし、全体にまで視野が広がったからといって
絶望や悲劇を思うのはどうしても唐突に感じる
願い自体は良いと思うんだけど、身近で魔法少女達の末路を体感してきたのなら尚更願いに関しては疑問が沸く
いくらQBに依存する世界観でも、ずっと描写されてきたまどかというキャラの答えにしては不自然に感じた
それに魔法少女の悲しみや悲劇というのが全部綺麗に纏められてしまってるのもちょっと疑問
まあ全部個人的になので捉え方違うだけかと
461なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 04:00:37.27 ID:OdoyHKah
自身が魔女になることに絶望したのはループ3周目のマミとまどかだけ。
しかし本編のまどかはこの出来事を感知せぬままあの願いに至り契約した。解せぬ。
本編のまどかが見てきた魔法少女達は「魔女になることに絶望」したわけじゃない
魔女化は絶望した結果に過ぎない。やっぱり問題がすり替えられてるよ

そういやまどかは杏子の事情について知ることはなかったけどこれも脚本の都合ってやつかな
さやかのケースと違って願いの対象者が必ずしも幸せにならない、一家心中なんて悲劇が起きたと知ったら
絶対にあんな願いはできないよなw
462>>445:2011/06/27(月) 04:01:28.01 ID:6ccW0Wvq
仮眠中起きちゃたw

>>447 >>449

まどかがほむらに解釈させたシーンと最終話見直せるなら見直して。
正直本当に見てましたか?って感想抱いた。
最終話の盛り上がり場で、過去の魔法少女が満足気に逝くシーンの他に、
さやかは台詞付きで恋人取られた事を納得して消えて行くシーンを入ってるのに、その感想はない。
魔女システムの極悪さは、
・先輩・同僚魔法少女だった魔女を狩り続けなければいけない
・精神が一歩踏み外せば、人間と違って立ち直れず、
自分が守って来た物・願いも破壊しかねない魔女になり、狩られる運命になる

両方さやか・まどかを通して描かれてますが?

恋人と一緒になっても、魔女化を遅らすだけで、
いつかは、恋人や守って来た街を壊す側になってしまいますが?

守って来た物を壊す側になるなら、魔女化したくない(まどか介錯場面)。
キレイな消えた方がいいだろう。(ラスト)

463なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 04:06:08.40 ID:6ccW0Wvq
>>461
本編のまどかも魔法少女が魔女化するのを知ってますが??
464なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 04:21:32.71 ID:W1hCateC
>>458
> なお、なれないという理屈は作中でなんら明言も描写もされてないので全く通用しないからね。

ドラゴンボールとか見ていて、
「何でも叶うって言うんだから、1個だけ叶えられる願いを100個にすればいいのにバカだなぁ」
とかずっと思ってたクチ?

作品をつまらなくする脳内設定は人生の損失だと思うぞ。
465なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 04:33:34.66 ID:RDBSULG2
叶えた願いの大きさに応じた呪いがかえって来るからね。
叶える願いと、その結果生じた呪いを封じ込めるのを1回の願いで処理出来ないと、
どんな願いをしてもいずれ破滅が待っている・・・
でかい願いは4周目とか見ると願った直後に魔女化しているようだ。
100個願い叶えた場合、その願いを次に使う前に跳ね返る呪いできっと破滅するな。

それはともかくおまえらどこで議論してるのさ?
アニメサロンexとかの考察スレとかでやればいいのに。
466なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 06:05:08.92 ID:qcQANNeg
魔法少女まどか☆マギカは皆売り上げしか褒めない糞アニメ☆84
33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:01:55.11 ID:65j/4y930
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308684738/101-200
138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:05:55.54 ID:t4vy50670
まど豚香ばしすぎるwwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308684738/
254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:51:38.74 ID:t4vy50670
まど豚香ばしすぎるwwwwwww
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1308684738/

何故このスレ限定で何人か荒れてる理由が分かった。
只の荒らし依頼じゃないかw

URLまでご丁重に貼ってw

巣に帰れよクズアンチスレ住民共

此処はアンチスレじゃないがスレタイ読めないのかね?
それとも他まどかスレも荒らしましょうとアンチスレのテンプレに入れるのか?
467なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 06:18:45.34 ID:M5ZAQ1m7
荒れてるも何もずっと2・3人でしか話してなくね
まあ議論ならここよりいい場所あるけど
468なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 07:19:45.81 ID:FpsgJsir
>>462
納得してないでしょ。ちゃんと見なよ
さやかがあそこで泣く理由が何なのか、考えなよ
まどかが何でほむらに「助けて」って言ったのか、考えなよ
魔女にならずに死ぬことが希望なら
まどかは、介錯される周回で満足するでしょ
マミが発狂する周回で、皆マミに賛同して自害するでしょ

あと、>>447ちゃんと読みなよ
そもそも魔女になるのは魔法少女になるからで
魔法少女になることがそんなに守るべきことか?って話してんだけど

>>464
せめて日本語は読めるようにならんとな
>作中でなんら明言も描写もされてない
って書いてあるのが見えないのか?
ドラゴンボールは「神の力を超える願いを叶えられない」という制限が
ことあるごとに示され、また、実際に力を超えるような願いを「とりあえず」言って
「叶えられない」と答えられる場面まで描写している
しかしまどかマギカには、そこらへんが完全に欠落している
469なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 07:30:33.85 ID:rH5gUWMb
>>464
は?俺が提示した願いの仮定は一つだろ?
なんで100個になるんだ?
妄想もほどほどにな。

>>465
本編見てないの?
魔女化の呪いすら消滅できてるじゃん。
因果律を自由自在にできるんだから呪い自体を産み出さない世界にすることも可能。
まどかの願い自体ができないことなど何一つない究極のご都合主義だって気付けよ。
この作品はその究極のご都合主義を脚本家の趣味で負の方向に使ってるだけ。
作中のキャラはだれもそんなこと望んでなかったというのにね。
だから破綻しているって言われる。
470なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 07:51:34.25 ID:qcQANNeg
アンチスレ定住者とやと互いにやり込めようと思うが為、永久に平行線で不毛。
そんでも議論したいなら愚痴スレでやれや。
まどかファンは真摯な気持ちで議論している人も居るけどアンチスレで晒されて可哀想やん。
問題は該当スレのURL貼り付けて少数でも腐す前提で呼んだアンチスレ住民の
性根が腐っとる。

もう一度言うけど、おんどれ性根がクズや。クズ野郎共。

アンチスレ住民が長文で毎日腐す労力あるんやったら信者が破綻しとらん
虚淵要らなかったんやと言う様な原作再構成SSでも投稿して賞賛浴びてみ?
471なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 08:05:17.07 ID:6ccW0Wvq
>>468

まどかは過去に戻れないから、3周目時点でのまどか本人は介錯を頼むのが普通だろ。
3周目まどか=4周目以降のまどかとまどか本人は台詞を聞く限り思っていない。
実際まどか本人も過去に戻れるなら魔女化したまどかが4周目の冒頭になるがな。
4周目に魔女化したまどかをほむらが放置した理由もそんな感じだろう。
ドラゴンボールのブルマ的思考。
ラストの神化まどかの力で過去の周回分の魔女も救われたかは分からんが。

>魔法少女になることがそんなに守るべきことか?って話してんだけど

言うと思った。まどかの両親もまどか本人も、

自分の夢・願いの為に人生(魂)を捧げて戦い続ける行為を否定していない。
つまり、それがこの作品のリアル世界へのメッセージの一つだろ。
願いが結果で否定されたからって魔女化(行動の全否定)なんてとんでもないと。
まどかが予告も交えて繰り返し言ってるのにスルーするのが凄い。

472なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 08:17:45.98 ID:RDBSULG2
>>469
本編みてないの?
魔女化の呪いを消滅させて、しかも自分に返ってくる呪いまで1回の願いで消し去るためには
まどかがあそこで願った願い「魔女を自分の手で消す」って事以外の都合のいい事なんか
は全く願えないってこと判ってる?
あとは自分の意志でいいとこどりとか、因果律を自由にとか万能の神とかなんて無理よ。
過去から未来に永遠に魔女を消し続けるだけ。

脚本家のご都合主義? 脚本家なんて全員そんなもんだし。
作中のキャラはそんな事望んでない?
視聴者が作中キャラの人権とか言い出したらもう末期よ。早く病院行って頂戴。
473なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 08:49:00.98 ID:G/ws5cPd
>>471
介錯されるのが、まどかの願った救いと同義なんだから、やり直し要求が辻妻合ってません
ほむらちゃんも一緒に死のう、って言わなきゃ話にならない
(ほむらはまどかを救いたいので無視してループ、とかにすりゃいい)

釣り合い取れてないって言ったのは誰?
さやかを魔法少女から普通の少女に戻したいと願ったのは誰?
魔女になるから願いを否定されるわけじゃないでしょ
さやかが魔女になっても上條の腕はそのまんまだよ

絶望が待っていても希望を持ち続けるって言うなら
何ひとつ否定するべきじゃない
神の力で宇宙捩じ曲げますって時点で、願いの正しさ信じ切れてないじゃん
474なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 09:34:48.59 ID:brpnEdPY
なんかまどかが全能の力を都合良く使わなかった事にいつまでも食い付いている奴がいるようでw
ドラゴンボールの例えが気に入らないなら「ドラえもんののび太が何故秘密道具で世界を支配しないの?」っていつも思ってたんだ?
全能の力を持つものが敢えてその力を使わないから意義のあるラストになるんだよ
グレンラガンの最終回を100回見てから出直して来い
475なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 11:49:34.96 ID:G/ws5cPd
>>474
君さ、あだ名が「バカ」とかそんな感じじゃない?

ドラえもんで言うなら、学校に遅刻しそうなのび太の前に
どこでもドアを出してくれたのに、それを使ってしずちゃんの家に行き
結局遅刻しましたってレベルの話なのよ

万能の力を無駄遣いしてるってのはそういうことを指してんの。わかる?
まどかの願いが何を変化させたのか、よーく考えてみ?何も変えてないから

あぁ、わかってるよ。「みんな絶望してないじゃないか」と言いたいんだろう?
破綻してるのはそこだよ。状況は変わってないのに、魔法少女の反応だけ変わってる

人格を作り替える願いだったらわかるよ
殴られても刺されても殺されても犯されても、誰も苦しまない悲しまない
そんな風に人間の心を作り替えたら「不幸はなくなった」って言えるよね
それが家畜化とどう違うのか知らないけど
476なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 12:05:34.78 ID:csUjpmLd
QB星人の作り出したシステム上の存在にすぎないのにシステムそのものの破壊やそれを凌駕する願いは叶えられないだろ

QBは自分達に都合の悪い事実の隠蔽や人物の排除を実行してる以上、信用には値しない
477なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 12:09:10.55 ID:brpnEdPY
>>475
話をすり替えようとしても無駄無駄w

誰もどこでもドアやしずかちゃんの家の話なんてしてないし
全能の力を持つものが「何故世界を都合よく作り替えないか」の話をしたかったんだろ?
何故のび太がそれをしないか
何故そこに突っ込む奴がいないか
逃げずにちゃんと考えろよ
478なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 12:26:44.80 ID:G/ws5cPd
>>477
目的と手段の話、というのがわからないのかな?おバカさんなのかな?

まどか世界の絶望は、宇宙の摂理に担保されているわけだ
条理を覆す願いには相応の報いがあるのは当たり前、という因果応報論だね
その報いが受け入れられないと言うなら、願うことが間違ってると

でもまどかは、それこそ間違いだと、どんな願いだろうとそれを叶えた子が
不幸になることこそ間違いだ、って主張しているわけよ
だったら、宇宙の摂理を都合よく書き換えるしかないんだよ

でも何故か、それをしない
それをするだけの力が与えられているのに、しない
だから滑稽なの
479なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 12:37:15.50 ID:G/ws5cPd
>>476
叶えられない、と、願わない、は別だけどね
「神になるというのか」とか「因果律への反逆だ」とか驚いていたし
そもそもまどかのポテンシャルは「理論上ありえない」規模で
とっくにQBのシステムなど超越している
QBは、隠蔽はしても虚偽の申告はしていない
当たり前の話で、こいつの口述が設定を担保するって構成だからね
ここが崩れたら、物語の前提が全て崩れる
畢竟、全てが嘘で、さやかその他の実例が普遍でなく例外
という解釈まで成り立つからね。そうなると、絶望だの希望だの
ありとあらゆるが茶番化だよ?わかってる?
480なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 13:04:18.67 ID:brpnEdPY
>>478
何だ、ドラえもんの話は終わりか・・・w

ならばお前の言う「宇宙の摂理を都合良く書き換える」とは具体的にどんな内容を指すんだ?
まどかがどんな内容に書き換えれば納得できたんだ?
481なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 13:44:58.95 ID:Z+HDESm2
二期あるなら脚本家変えてくれ
482なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 14:21:22.47 ID:brpnEdPY
あれだけ喋っておいて都合が悪いとガン逃げかよwww
アンチもこの程度か・・・
483なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 14:50:12.91 ID:G/ws5cPd
>>480
ドラえもんの話も同じだよ
学校に遅刻しそう(間に合いたい)=目的
どこでもドア=手段
という状況で、しずちゃんの家に行くという行動が、まどかの取った行動

どんな願いにすればいいか?だって?それはプロが考えろよとw
素人が思い付かない、論理破綻を指摘できない答えを出せてこそ、話作りのプロだろw
俺が考えてどうする



あと、俺はニートのお前と違って仕事中だから、そうそう好きな時間にレスできんのよw
484なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 15:42:13.20 ID:brpnEdPY
>>483
ああ、具体的な考えも無しにただ反対してた訳ねw
お前は職場でもキ○ガイ呼ばわりされてそうだな

>プロなのだから自分(虚淵自身)で考えろ
プロがプロなりに考えたのがあのストーリー
その結果、TVアニメ史上に残るヒット(セールス)を成し遂げた
プロとして十分な成果なのではないか?

お前みたいな自分の意見もロクに言えない自称社会人のガキに理解などされなくてもプロとして成果は出しているだろ?



軽々しく「プロ」って言葉を吐いたのは失敗だったなw
プロってのはいくら金を生み出したかで評価されるんだよ
TVアニメ史上最高クラスのヒットを生み出した虚淵に対してプロを語るとかwwww

お前、働いた事ないだろ?
485なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 16:51:26.09 ID:G/ws5cPd
>>484
具体的な指摘はともなっているだろw

新房、イヌカレー、うめ、梶浦、シャフト、アニプレックス
この作品に貢献したのは虚淵以外のスタッフだよ

売れれば正義?
表示偽装があっても、それを売って儲けた精肉業者はプロだよな
耐震偽装があっても、それを売って儲けた建築士は一流だよな

どんなセキュリティホールがあろうと、タイマー仕込まれていようと
金を払って買う人間がいるってことはプロの仕事を認めたんだから
文句言えるわけないよな



君さ、やっぱバカだろ
486なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 16:56:48.67 ID:G/ws5cPd
あ、中の人も貢献してたな。いかんいかん

君はこれから、どんな不良品、バグのあるものを買ったりしても
「これを客に買わせた以上プロとして完璧な仕事をしたのだから」と納得し
文句も言わず、どうしても堪えられないなら自分で全て修理するんだよね
頑張ってね
487なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 17:53:23.80 ID:EX4sqXIM
>>484
お前恋空って知ってる?
488なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 19:04:33.77 ID:6ccW0Wvq
>>473

>>445 にループですか?

>ほむらちゃんも一緒に死のう、って言わなきゃ話にならない
死にそうなほむらにを助けてそれは無い、貴方の思考は良く分からん
そもそも、介錯もさせず。ほむらを過去世界にも行かせないと、
魔女化した自分がほむらを殺すだろ。

>(ほむらはまどかを救いたいので無視してループ、とかにすりゃいい)
この解釈も意義ある、最初のほむらの願いは、過去にまどかを守る自分になる事。
(二度見出来ないから意訳で)三周目は魔女化を知りQBに騙されたと教えに行く事
まどかと一緒に倒されて、力を使い果たして手を握りしめた時、
悔しい表情で描かれてたか?
満足気な表情だったろ、そもそもリピートする気なら余力残して置くよ。

なんか、貴方の話がループしてるし、
読み取りも『おお!?』ってのが無く、ただの批判前提批評でつまらない。


>さやかを魔法少女から普通の少女に戻したいと願ったのは誰?
魔法少女からじゃなくて、既に魔女化してませんでした?


さやかの魔女化の原因は、最後の守るべき物を信じられなくなったからでしょ?
489なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 19:12:10.55 ID:uwWYg1hy
だから魔法少女が人類の文明を進めて来たから魔法少女システムはなくせないと
何度言えば。
過去から遡って魔法少女を救うにはあれがベスト。
490なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 19:12:22.62 ID:G/ws5cPd
>>488
何でそんな馬鹿なの?
死にそうなほむらを何で助けるわけ?
「魔女になる前に死ぬ」これが魔法少女の最善の救いでしょ
互いに武器を向け合い死ねばハッピーエンドでしょ
何考えて見てたわけ?お前

8話時点じゃまだしてないし、少なくともまどかはそれを知りません
(さやか探してるときだからね)

守るべきものを信じられなかったのは魔女のせいなの?支離滅裂すぎるんだけど
まともに国語教育受けてるのか疑問だな
491なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 19:49:29.83 ID:V9N41FLO
ところで、ここはニコ生の入場者数やコメ数のニュースに関するスレじゃないのか?

中身議論だったら別板でやるべきだろ
492なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 20:15:22.64 ID:2QQ0BrlS
>>471
で?だったらなんで魔法少女達の最後は全て死で終わるような残酷なことするわけ?
まどかはいつから魔法少女達の死を願う存在になっちゃったわけ?
少なくとも9話までは親友が死んだ事実がわかっていてもなおそれを覆そうと必死だったよね。
最終話の行動はこの行動とは真逆なんだよ。
これを破綻と呼ばずになんと呼ぶ。

>>472
>因果律を自由にとか万能の神とかなんて無理

は?QBがしっかり明言してるし本編でちゃんと因果律変えてましたよね?
本編見てないのはあなただろ。
本編ではまどかの願いの無限性万能性は指摘してるが有限性限能性については一切指摘していない。
無理だという根拠はあなたの頭の中だけにしか存在しない代物なんだよ。
病院に行くべきなのはどっちなんだか。
493なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 20:17:55.02 ID:MTlJB/w8
>>57
自分はは出入りした(ブラウザ変えたりデスクからノートに変えた)けど、席番号変わらなかったぜ?
494なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 20:32:08.08 ID:FpsgJsir
まどか「さやかちゃんも杏子ちゃんも死んじゃった…」

QB「意外な展開ではないよ。予兆は随分前からあった」

まどか「どうでもいいって言うの?みんなあなたのせいで死んだようなものなのに!」



魔女化しないで消滅する(=死ぬ)んなら問題ないんだろ?
ここでまどかの言うべき台詞はこんな感じになるべきだ

まどか「マミさんや杏子ちゃんは別にいいけど、さやかちゃんは魔女になっちゃったんだよ!酷いよ!」

こうしなきゃ、最後の願いを叶える鹿目まどかは成立しない
視聴者的に考えても「魔女になった哀れな魔法少女」は、美樹さやかしかいないからね
ループ中のまどか本人を除いて
495なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 22:46:22.94 ID:qVy6om5l
>>492
でかい改変て因果率変えた後に跳ね返ってくる呪いどうするのさ
出来ないという意味は、まどかの願うやり方以外でやったらBAD END回避出来ないよって意味。
都合の悪いことスルーしてresするんぢゃないよ
496なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 23:12:42.43 ID:FpsgJsir
宇宙の摂理を塗り替えるっつってんのに、「呪いが返ってくる」という摂理を律儀に保存する馬鹿がどこにいるのかと
497なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 23:14:09.67 ID:2QQ0BrlS
>>495
因果律を自由自在に変えることのできる万能の存在になれるんだからから呪い自体を生まないor別のものに変える世界に書き換えれば言いだけの話
こんな簡単な理屈もわからないの?
あなた方はほんと「万能」って意味全然理解できていないよね。
できないという理屈を並べるだけ全くの無駄なんですよ。
煽るだけしか能がない頭の持ち主には言ってもわからないでしょうがね。
498なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 23:18:20.75 ID:C+g0rrra
仮に呪いが跳ね返ってきてもまどかの願いの内容に説得力があれば別にいいと思う
願った結果どうなったかより何故そういう願いにしたかっていう方が重要じゃないかと
499なまえないよぉ〜:2011/06/27(月) 23:28:59.90 ID:nqSN7q3d
こまけぇことは(ry
500なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 00:18:09.83 ID:WwvpmIqo
まどか自身の言葉で語られてるだろ
「さやかを助ける為には全てを無かった事にするしか出来ない」と
QBが言った「宇宙の摂理を書き換える事が出来る」もまどか自身にとっては「自分の力には限界がある」訳だ
「全ての魔法少女の願いを無かった事にしないで絶望から救う」にはあの方法しか無かったんだよ

全能であらせられるまどか神自身がそう言ったなら認めるしかないわな
501なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 00:28:43.47 ID:WwvpmIqo
ああ、それから魔法少女の力は何を願ったかにもよるんだよな
あそこで「宇宙の法則を自在に改変できる存在になりたい」と言わず「全ての魔女を消し去りたい」と言った以上、まどか神は宇宙の法則を自由に書き換える事は出来ない

何でそんな限定的な願いしかしなかったかについては「まどかの頭ではそこまで考えられなかった」で終了

マミさんだって「命を助けて」で魔法少女になったよな
魔法少女になればあんな怪我治ってしまうのに

作中の人物の頭の悪さにいちいち突っ込む前に己の頭の悪さを恥じろよな
502なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 00:42:10.95 ID:oWdAaWx6
>>497
QBの台詞をちゃんと聞いているのか? 確かにQBは第8話でまどかに、

> 「君は、望むなら、万能の神にだってなれるかもしれないよ」

と言っている。だがその次に顔を合わせた第9話冒頭では、

> 「まどか。いつか君は、最高の魔法少女になり、そして最悪の魔女になるだろう。
> その時僕らは、かつて無い程大量のエネルギーを手に入れるはずだ」
> この宇宙のために死んでくれる気になったら、いつでも声をかけて。待ってるからね」

とも言っている。つまり「神になれば魔女にならなくて済む」とは言っていない。
最終話ですら、

> 「それは即ち、一つの宇宙を終わらせるほどの絶望をもたらすことを意味する。当然だよね?」

などと言っている。
少なくともQBにとって「神に等しい万能の存在」になることで呪いを回避することは、
想定すらしていなかったということ。

QBの知能がどの程度なのかはこのスレでも見解が分かれているが、
システムについて地球人より熟知しているはずのQBが「こんな簡単な理屈もわからな」かったとは思い難い。
QBの言う「万能」の定義はID:2QQ0BrlS氏と異なっているか、
QB自身が「万能」の意味を理解しないで使った(つまりQBが担保した「万能」には根拠がない)のではないか。
503なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 00:45:33.10 ID:rMwmfbYn
まだこのオワコン糞アニメの話をしているのか
504なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 00:52:07.40 ID:peRrSVba
>>501
まどかを虚淵に置き換えるとしっくりくるな
505なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 00:55:17.11 ID:hWLmry21
>>501
わざわざ中学生の女の子の設定にしたのは万能の神になりたいとかそういう厨二
病的願いを言い出さないキャラクターにしたかったのもあるよ。

あとQBの甘言にうまうまと乗って万能の神になりたいとか言い出したらどうなる
か… あの世界は願いで呪いを抑え込んでも別種の歪みが生まれる描写が描かれている。
多分願いを叶えるたびに世界は酷い事になっていって対応に力を使い果たすか延々世界を修正する羽目になるだろう。
上で万能の神になればいいじゃんなんてのーてんきな書き込みあるけど、そんなにQBは甘くないよっとね。
506なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 01:01:40.09 ID:RIhzKYlk
>>500
本編の死神まどか様は全能の存在にならなかった願いをしたまどかですからなんら参考にはなりません。
せっかく噛み付けるネタ見つけたのに残念だったね。

それを抜きにしてもあのまどかの発言自体矛盾しています。
そもそも魔法少女の助命=奇跡の放棄という描写がどこにあったのでしょうか?
さらにあのまどかは魔女を消滅させる願いしかしなかったのですから魔法少女の助命自体ハナから全くできないのです。
助命ができないくせにあの発言をしたということは未練タラタラなさやかを無理矢理納得させるために
大嘘をついたと見るのが妥当です。

だったら最初から素直に魔法少女の助命の願いしろよと普通の人は思うでしょう。
だがそれはできないのです。
脚本家の目的はなにがなんでもさやかを殺すことなんですから。
これ脚本家がキッパリ明言しています。
最低ですよね。自分の趣味に走りたいがために脚本が破綻した無茶苦茶な結末にしてるんですから。
507なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 01:04:51.89 ID:RIhzKYlk
>>502
>つまり「神になれば魔女にならなくて済む」とは言っていない。

現に本編で魔女になってないのに何言ってんの?

>システムについて地球人より熟知しているはずのQBが「こんな簡単な理屈もわからな」かったとは思い難い。

だからQBも破綻してるんだよ。不利な情報を教えて素直に叶えちゃってんだから。
508なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 01:44:39.12 ID:FfT1DvWl
まどマギって、あえて描写をぼかして視聴者に議論を誘ってる感が結構あるけどな
全体的に徹底してサプライズを狙った構成だし、それぐらいはやってるかと

恭介とか仁美が何を考えてたかとか、
小出しに情報を出す魔法少女システムとか
さやかはホストを殺したのかとか

まどかの出来る事の上限もその一環って気がする
実際、放送当時、まどかが最後に何を願うかの予想で盛り上がったし
個人的には最終話でも何をやらかすのかドキドキした

何て事をいうとアンチは「妄想乙」とか「信者の盲目的解釈」とか言うんだろうけどな
509なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 02:02:06.80 ID:peRrSVba
描写をぼかすと言っても限度はあるけどな
脳内補完しようと思えばいくらでも出来るがぼかされるとどうしても説得力に欠けるし
510なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 03:04:35.48 ID:XvUNlv2c
毎日一日中まどマギ批判をしているまどマギマニアが居ると聞いて
511なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 04:48:15.81 ID:oWdAaWx6
普通の女子中学生並の人生経験しか積んでいないまどかか、
仮に全宇宙の法則を思うがまま、個人的な采配に従って自由に支配できるようになったとして、
果たして力に溺れたりせずに、最後まで神としての使命を全うできるのかね?
崇高な正義に殉じようとして挫折していったさやかのように、まどかもまた破滅していくだけだと思うが。
ソウルジェムの濁りなんて設定を持ち出すまでもない。
史実上の権力者たちから幾らでも前例を引き出せる。

>>507
> 現に本編で魔女になってないのに何言ってんの?

それは>>495の言うように、
まどかの願いの内容に、跳ね返ってくる呪いの対処が含まれていたから回避できたんだろ。
「全能の神になる」という願いは>>502にあるように、QBの想定内。
じゃあどんな願いだったらいいんだよ、って話になる。

>>483
> どんな願いにすればいいか?だって?それはプロが考えろよとw
> 素人が思い付かない、論理破綻を指摘できない答えを出せてこそ、話作りのプロだろw

この反論は本当にひどい。
本編の内容に納得できなかったアンチ同士の間ではそれで模範解答になるのかも知れないけど、
この場にいる、本編の内容に満足できている相手を納得させるために、
この場にいない脚本家を引き合いに出してどうすんだよ。
俺たちを納得させるために>>483が説明しなきゃならないのに、全くもって的外れ。
最終回の「それは君の頭の中にしかない夢物語と区別がつかない」っていうQBの台詞を進呈したい。
512なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 04:58:07.66 ID:tOM+Hc7g
まだやってたのか
513なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 06:43:32.67 ID:LUwSA/PD
>>511
>最後まで神としての使命を全うできるのかね

切羽詰った状況で考えるべき事案ではないし
ある程度能力を使ったあと能力自体を放棄できるのも全能性の一つ
できないことはなにもありません

>まどかの願いの内容に、跳ね返ってくる呪いの対処が含まれていたから回避できたんだろ。

ほんと何遍言っても全く理解できいないどうしようもないおつむのようで
限能の神になった本編のまどかにできてどうして全能の神になったまどかにできないことがあるんだよ
全能の神になれないというならその根拠を作中から明確に示せよ
これまでお前の脳内妄想ばっかで全く示せてないぞ

あともし仮に限能の神にしかなれないのだとしても魔法少女の絶望死を容認する本編の願い事はないな。
「全ての魔女を人間に戻して」という願い事にならなければならない。
9話でまどかが挑戦していたことはまさにそれ。

>QBの想定内

想定しておいて「本当に神になるつもりかい?」という間抜けな発言
失笑ものですよ
514なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 06:52:43.66 ID:WwvpmIqo
>>506
残念だなw

本編で
「今の私には過去と未来の全てが見える。かつてあったかも知れない宇宙もこれからあり得るかも知れない宇宙も」
と言い切ってる

そのまどかが
「さやかを救うには何もかも無かった事にするしか無かった」と言うのだから魔法少女の助命=奇跡の放棄なんだよ

選ぶ選ばないではなく単に出来ないってだけ

そもそも「どんな途方もない望みだろうと叶うだろう」と言ったのはQB
全能の存在でない単なるシステムの端末に過ぎないQBと過去と未来はおろか可能性の世界さえ把握できるまどか
どちらの言が正しいかなど議論の余地も無いわなw


これだけはっきり本編で言及されているのに気付かないふりをするなんて、アンチは恥という概念が無いのだろうな
515なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 07:08:37.93 ID:mqtrDNPH
,>>514
頭が悪い、ってこういうことを言うんだろうなぁ



願いを言う時点のまどかがどうやって、すべての可能性を確認した上で内容を決めることができたのかとwww
「全ての可能性を見ることのできるまどか」は、願いの後の存在でしょwwwww こういう単純な順序を把握できないって、冗談抜きにヤベェぞ?
516なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 07:13:30.30 ID:mqtrDNPH
結局、要約すると、「11話かけて何も積み上げずポッと出の結論を出し
そうせざるを得ない状況を後付で担保する素人脚本」ってことだよねwww
こんなものありがたがる連中は、映らないテレビ見てても楽しめるんじゃないだろうかwww
517なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 08:14:40.47 ID:WwvpmIqo
>>515
無理矢理すぎるwww

「これからあり得るかも知れない世界も分かる」とはっきり言ってるだろ?
願う前のまどかにはどうなるかなど分からなかっただろうが願った後のまどかには無理だったと分かっているのだから「魔法少女の助命=奇跡の放棄」は確定
出来るかどうか分からないのに何故諦めたかについてはまどかの頭ではあれが精一杯だったってだけ
前にも書いてやったのに何故かスルーされたが
魔法少女になればそれだけでその場で死なずに済むのにわざわざ「助けて」と願ったマミさんみたいな例もある
第三者的からすれば非合理的な選択も当事者には精一杯の選択なんて事はいくらでもあるわな


お前が一度つけたレスにマズイ点を見つけて連レスで誤魔化すようになw
518なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 08:43:01.98 ID:Es31PiYs
ただ一つ言えるのは願いが一つだと限界があるから、願いで何でもできる存在になって後はやりたい放題しましたなんて展開は萎える。
様式美上は必要だからって理由で予め否定しておくのも同様に萎える
まあ、序盤のギャグシーンでそれとなく潰すのはありかもしれんが、まどかの潜在能力の箔も、先の展開に対するワクワク感も激減する。

正直、アンチの様式一辺倒でエンターテイメント性そっちのけな意見には辟易する。
あいつら、自分と違う楽しみかたを認めないからな
519なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 08:44:14.00 ID:JF3bOiw9
>>517
何故そう願ったの?:まどかがそれしか思い付かなかったから
何故それ以上の願いが叶えられないの?:まどかがそう言ってたから

ご都合主義極まれり、ってとこだな
キャラの動機も、設定上の制限も、全部後出し

この作品は全部そう。伏線一つ張らない厨房並のプロットに
後付けの言い訳にも具体性や説得力皆無で、前後の脈絡すらなく破綻
ご都合主義丸だしで不都合展開やりました、ってだけ
520なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 08:56:13.97 ID:LvVcCTJp
そろそろ仕事に行け
521なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 09:34:43.82 ID:MfPsBnlI
100万人のうち、どれだけの人が本編を観てたんだろうね?
522なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 09:37:32.02 ID:dADhcFPJ
なんだこのスレ……
523なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 10:08:59.91 ID:NiXsqynI
俺様の納得する結末じゃないと駄作!って人が頑張ってる限り不毛だわな。
524なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 10:22:39.30 ID:Vb0H02R6
>>523
そういう人は、大勢に納得されて受け入れられて売り上げも絶好調という事実に耐えられず、世間は見る目のないクズばかりだと、根拠の無い上から目線になり、最終的にはフラなんとかの監督みたいになるなって嫌われる。
525なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 10:45:38.03 ID:0vHXaa6q
ネットの長所は分散できることなのにそこでもTVみたいにひたすら寄らば大樹の陰をやりたがるアホの多いこと
526なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 11:42:45.00 ID:JF3bOiw9
具体的に矛盾指摘されてるのに、見ざる聞かざるで
「売れた!」「人気ある!」の一点張り
恋空やKAGEROU、もしドラが文学史に名を残す大作であると
主張するようなもんだw

大衆の支持を受けて政権を奪取したはずの民主党がどんな働きをしたのか
ここにいる連中は当然、素晴らしい政党であると言うのだろうな?w
527なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 12:01:09.47 ID:IQr5J57m
ニコ生がどーこーの話から最終話の解釈議論になってしまってるな。
528なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 12:41:56.76 ID:NiXsqynI
>>526
ここまで延々とやってきて、まだわからんかね。
結局のところ、どれだけ矛盾だと主張したところで受け入れられていない。
「作品全体の評価を下げる矛盾だ!」と考えているのが少数派で、多くの人は
「矛盾と言うほどのことでもない」「本編の面白さを損なうものではない」と
認識しているからヒットになっている。

民主党の例えを使うならば、まどマギが民主党のような詐欺アニメだったら
遅かれ早かれ評価が暴落するから、じっと黙って待ってれば?
529なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 12:47:54.72 ID:WwvpmIqo
アンチもいよいよ苦しくなってきたな
ぶっちゃけ作中の矛盾点をいくら指摘しても「創作なんだからアラくらいあるわな」で終了
その矛盾点をふまえた上でこれだけのセールスを達成した訳で
ビジネスである以上多くの消費者に受け入れられたものが優れている事は覆せない事実

まあ自分が気に入らない物が世間に認められると自身を否定されたような気になってしまうのかな?
「こんな世界が悪い」とかヤ○カンみたいになる前に正気に帰れよw
530なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 12:48:24.82 ID:0vHXaa6q
こいつらにとって面白いのは本編じゃなくてネットで扇動洗脳されてロリコンポルノに群がることだろ
531なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 14:36:41.43 ID:vRZ6pX3L
頭スッカラカンにしてシリアスっぽい雰囲気に身を任せて見るのが正しい
532なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 15:06:28.58 ID:XXz6q8L1
妄想逞しい信者とアンチが馬鹿晒してたというスレか
533なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 16:57:26.87 ID:JF3bOiw9
見ていない、買っていない人間の方が圧倒的に多いわけだが
何を勘違いしているのだろうか?そうでなくとも
創価学会の信徒が何十万いようと、中国人が何億人いようと
数が質を保証しないことなどはとっくに現実が証明している

「面白いと思った人がこんなにいる!」
それが世界人口の9割9分を占めるならまぁ正当性でも主張すりゃいいが
たかだか数万の世界で、狭い主観持ち寄って優勢アピールとは笑わせる
TV放映されたアニメで一番質が高いのがこれで、次が化物語か?
ならとっととエヴァ以上の話題を世間に巻き起こしてくれよ(笑)
534なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 17:00:06.35 ID:wku34CUZ
>>529
 そうか?むしろここまで伸びてるのは矛盾してるかどうかを争ってるからなんじゃ?
どっちも自分の主張が受け入れられてると思ったらここまで書き込むこともあるまい。
535なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 17:02:03.74 ID:oWdAaWx6
>>533
苦しい詭弁乙。
536なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 17:18:29.49 ID:WwvpmIqo
>>533
電波理論キタコレwwww
世界の過半が興味を持たねば価値を認めないなどと言ってしまえばエンターテイメントの全てを否定するようなもの
そんな世界で生き残る娯楽ってどんなん?

お前は何が楽しくて生きてるの?
537なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 17:42:14.06 ID:JF3bOiw9
まどか信者はまず日本語勉強しろ
こんな「深夜アニメ限定でも他に類を見ない」レベルで破綻している作品の信者だから
頭が残念なのは解り樹っていたことだが、こう会話が成り立たないと敵わん

「数が質を保証しない例など現実にくさるほどある
数で質を語るなど愚の骨頂。ましてやその数がごく限られた範囲なら尚更
しかし世界人口の9割が認めるなら、さすがに価値を認めてやる」
と言ったのに、何故こんな反応が出てくるのか^^;
538なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 17:44:45.62 ID:D8iZKFrT
まど豚マジキチガイ
539なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 17:47:04.31 ID:+wAWa6Mx
>>537
お前、もしかしてアンチスレで暴れてた粘着か?
540なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 18:46:09.79 ID:oWdAaWx6
>>537
会話が成り立たないのは、君の主張が破綻しているからだと思うよ。
破綻した論理で物語の破綻を指摘しようとするから会話も成り立たないし、
その破綻を「信者の頭が残念なせい」にしようとするから、そういう反応にもなる。
541なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 18:50:26.48 ID:JF3bOiw9
具体性ないんですけどw
542なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 19:01:14.36 ID:GBaistfg
まど豚まだ頑張ってたのか
543なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 19:05:22.95 ID:mqtrDNPH
売れたから正義!ってんなら、内容がどんなに馬鹿丸出しだと明らかになっても放っておきゃいいのになw
一応、サル並みにはプライドがあるわけだ?だったら中身をちゃんと理解してから財布の紐緩めりゃいいのに
思考の順序が既にアホなんだよ。2ちゃんで人気らしい→尼ランで上位らしい→じゃあ買おう→売れたからすごい
って、一度も中身見てねーだろお前らwww そりゃこんなゴミを持ち上げられるわ
544なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 19:37:38.42 ID:oWdAaWx6
このスレのアンチの「具体的な指摘」は、
鉄道が登場する作品で、実在のモデル車両とのディテールの違いを、
あたかも作品の致命的な欠点であるかのようにネチネチ文句を言っている鉄道マニアの小言並にどうでもいい。
545なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 19:43:24.93 ID:mqtrDNPH
そうだよね
主人公の言動に破綻があることなんて、些細な問題だよね
作品内の価値観がブレたって、どうだっていいよね
物語に辻褄なんて合っている必要ないよね。この作品はそんなんじゃないもんね
かわいいうめ絵キャラが梶浦曲をバックにシャフト演出でイヌカレー空間を動き回る
そして内容はないが感情のこもった台詞を喋る、そういう映像作品に過ぎないんだから
546なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 19:45:25.99 ID:oWdAaWx6
>>545
何か問題が?
547なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 19:53:04.18 ID:mqtrDNPH
>>546
ん?問題がある、と言っているように見えるか?
脚本がゴミであっても、この作品の価値は元々そんなところにない、と認めているだけじゃないか
548なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 19:54:12.14 ID:WwvpmIqo
>>544
しかもその「具体的な指摘」は即座に反論、論破される程度の幼稚な内容だしなw

まあアニメの売り上げの話に創○学会や中国の人口の話を持ち出しちゃうイタタな坊やなのだから
せめてこのスレでは会話してやるのが優しさなのではないかな?

しかし、まどかアンチって普段リアルでどんな会話してんだろ?
まともな会話が成立するとは思えないもんなw
549なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 20:02:14.14 ID:mqtrDNPH
ここでされている反論
「でも売れたからすごいんだよ!」
すごいなー
550なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 20:02:33.32 ID:GBaistfg
あれで論破できたと思っちゃうのか
551なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 20:04:04.52 ID:mqtrDNPH
論破って日本語の意味もよくわかっていないんだろう
自ら持ち出した数の理論を応用された途端、「イタタな〜」とか短絡的なレッテルで逃げてるし
こんなガキに、論という言葉が持つ意味など、永久に理解できるはずもない
552なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 21:47:41.79 ID:oWdAaWx6
アニメの面白さって、最終的には理屈よりもエモーションだからな。

あんまり他作品を引き合いに出すのは気が引けるが、
日本一オタク文化に詳しいであろう評論家と、実績のある監督、最高の脚本家を揃えた、
「フラクタル」がいまいち受けなかったのを見て、
理屈でアニメを組み立てたり、その面白さを要素単位で説明することに対する限界を感じた。
553なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 22:09:24.74 ID:mqtrDNPH
この作品の面白さを語ってる奴などどこにもいないけどね
売れた、スレ伸びた、そんだけ
アフィブログだかにアジられてその気になったアホ連中が
「売れる作品を買った」という謎のステータスを欲して群がっただけ
まだけいおん人気のが健全。作品の中身もな
554なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 22:20:32.43 ID:IlTczVjp
なんだけい豚が涙目で書き込んでるだけかw
555なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 22:27:19.11 ID:GBaistfg
例のごとくまど豚はアンチにけい豚のレッテルを貼りつけることしかできないわけか
556なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 22:28:23.88 ID:mqtrDNPH
まだけいおんの方が、と言われている意味がわからんようだな?
けいおんが最高峰である、と主張しているように見えるか?

まど豚って、本気で言語理解力ないのな。あったらこんなクズ作品の信者でいられるわけないか
557なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 23:10:06.02 ID:eSYARfMF
>>517
>出来るかどうか分からないのに何故諦めたかについてはまどかの頭ではあれが精一杯だったってだけ

QBから宇宙の法則を捻じ曲げる万能の神になれるという具体例や
杏子から魔女になった人間を元に戻すという具体例が提示されて
それが願いの考慮に全く入ってないのだから完全に記憶障害そのものです。
精一杯どころの話ではない。
今までの物語の意味が全くない。11話までのまどかと最終話のまどかは別人。
こう批判されても当たり前です。
当のまどかの声優さんですらまどかのあまりの変貌ぶりに混乱してましたからね。
558なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 23:15:24.10 ID:eSYARfMF
>>517
>「これからあり得るかも知れない世界も分かる」

これは改変前の世界とまどかの魔女消滅の願いで改変された世界限定の話です。
つまりまどかのなんでも見える範囲は自らの定めた因果律の範囲内なのです。
そういう限能の神なんだから当たり前ですよね。
当然魔法少女を助命する願いで改変された世界なんて見ることはできません。

またまどかは改変した世界に対し魔女化する魂を粛々と狩るだけしか何の干渉もできません。
つまり魔法少女を助命するとどうなるのか?という実証がまどかには全くできないのです。
実証できないのに魔法少女の助命=奇跡の放棄が真理なんてわかるわけがない。
「救うには何もかもなかったことにするしかなくて」発言は完全に大嘘なんですよ。
この点でも脚本が破綻してますね。
559なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 23:18:08.72 ID:oWdAaWx6
>>558
妄想乙。
560なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 23:42:22.63 ID:eSYARfMF
「全然釣り合ってないよ。あんな体にされちゃうなんて。さやかちゃんはただ、好きな人の怪我を治したかっただけなのに!」

いやあ、このころのまどかさんは純真だったなあ。
なんで最終話であんな虚淵みたいな下衆に成り下がってしまったのだろう?
561なまえないよぉ〜:2011/06/28(火) 23:56:45.42 ID:rMwmfbYn
マギカ厨はけいおんに劣等感を抱きすぎ
562なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 00:03:59.33 ID:PPStiB+j
けい豚必死すぎw次々釣れるな
無理して人語書き込まなくていいよ
ブヒブヒ鳴きながら聖地巡礼でもしてろ
563なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 00:05:48.22 ID:mqtrDNPH
けい豚よりけいおんのことで頭が一杯なんだろうなこいつ
勝手にシャドーボクシングしてるし
564なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 00:11:45.67 ID:7Ipx/xH2
       \     テーレッテー      /
         \            /
            |i>i<!´`⌒ヾ<i
            ((( ノノリ从从ゝ
             ∩(リ ゜ヮ゚ノリ∩<せめて魔女にならずに
         /  丶    | /    \     ゆっくり逝くがいい・・・
       /      ( ⌒つ´)      \
565なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 00:33:47.77 ID:CqxGYN+S
>>560
下手に歴史上全ての魔法少女を救おうとしちゃったからな
何が救いになるかなんて魔法少女それぞれだっていうのにまどかさんマジ傲慢
中学生らしさを強調するなら自分の身近で親しい人達だけでも救いたい!って方が納得できる
566なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 00:34:18.93 ID:qeHGytmD
 最初から単なるキャラ萌えアニメって体だったらたぶんストーリーのことで
ここまで叩かれることもなかったんだろうな。途中までは脚本も良かったと思う
けど最後の最後でぶち壊し。破綻自体が問題っていうより破綻してる場所だよね
問題は。話のキモの部分がおかしく感じるからここまで文句言われてるわけで…
567なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 00:43:38.80 ID:We6gaNaE
所詮はゴミ淵の脚本に何を期待するよ・・
マギカで良かったのは魔法少女ものでアンチテーゼを企画したやつとウメすの絵を使ったこと
568なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 01:22:55.68 ID:4dn//KfF
毎日まどマギを一日中批判するなんて、愛情表現の仕方が歪んでますねw
569なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 01:37:18.39 ID:8aYcOGWB
つか昔からいる虚淵アンチだろ
そんなにFate/zeroの件が悔しかったのかいな
570なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 01:43:35.20 ID:aeZiO0KL
その頃信者どもは、
こんなスレには目もくれず、ローソンで伊藤園のお茶を買い占めるのに必死なのであった。
571なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 06:38:03.96 ID:sWSIKbCz
けいおんの倍売れたはずなのにけいおんよりしょぼいフェアで可哀相
店頭にグッズ並んでないんでしょ?うちわとかクリアファイルみたいなの
572なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 08:45:05.51 ID:Ap7R8xHK
>>558
なんでさやかの一番望む形で救う方法はなかったから願いを優先した、命は救えなくてごめん
っていう場面の説明を全体に拡大解釈してるの?

後、魔法少女を人間に戻す願いだが、ルール上はOKでも、願いだけ叶えてトンズラな尊さも何もない世界ができてエンドだけど、それは納得行く?
俺はそれだったら全部無かったことに穴蔵エンドの方がマシだな

まぁ、元に戻しても落とし穴があるエンドなら面白いが
573なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 09:01:52.87 ID:sWSIKbCz
犠牲を払わなければ尊くない!とかアホみたいな価値観持ってんのな
持たざるものの僻み根性っていうのかな
要は、楽できる能力を持ってる奴が楽するってのが許せないんだろ?
希望にはそれと同じだけの絶望が、ってのもだけど、随所にそういう下品な感性見えるよね
リアルとかほざいて結局目線の低い公平論かよと
574なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 09:21:44.64 ID:0d09/T0i
>>573
>>572だが
いや、公平論ってか、お話として面白いかどうかなんだが
それに、犠牲を払わなければ尊くないってアホみたいな理論か?
「何もせず楽せず得しましたよ」ってのは別に悪い事とは思わんが、そこに尊さはないのは確か
別に絶望云々じゃなくても、目標に向かって努力して何かをなし得る姿は尊いと思うが

物語として見るなら前者より後者の方が面白いと感じるのは当然じゃない?
後、俺はまどマギはリアルなんて言った事は一度もない
575なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 09:36:16.28 ID:sWSIKbCz
だったら魔法なんて出してくんなって話になるわけだが
都合のいい力は都合よく使えと
そうしてつまらなくなるなら、設定ちゃんと固めとけと
作中キャラが何故か視聴者感情に迎合して妥協とか
もはや物語でも何でもねえよw
576なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 09:44:59.23 ID:PPStiB+j
>>575
で、お前が納得する様な話にしたら
今よりもっと売れるの?
ただ自分が納得したいってだけなら二次創作でも何でも
勝手に広告の裏にかいときゃいいじゃん
577なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 09:56:20.32 ID:sWSIKbCz
出た出た、言葉に詰まると「売れたからいい」
結局、話の整合性とかどうでもいいんだろ?
誰も買うなとか言ってないから、馬鹿は首突っ込まなくていいよ
必死に献金してなさい
578なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 10:02:52.43 ID:abqHMdLe
だからあんたのいうその整合性がどれだけコンテンツの魅力に貢献するのよ?
そこにこだわってる人、根本的矛盾があると考えてる人が圧倒的少数派。
設定に根本的矛盾があるのに流行してるからという理由だけでコンテンツにすり寄る
この愚民共め!と主張したいだけならもうお腹いっぱい。いい加減諦めろ。
579なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 10:12:16.57 ID:sWSIKbCz
ていうかさ、エヴァみたいな現象も起きてないのに、あんまし人気だの流行だの言うなよ
円盤が他の深夜アニメより売れただけで、コンテンツとしちゃけいおん以下
ネット上の話題ばかり先行してて実がない。声のデカイ馬鹿がいるから粗を突かれる
恋空みたいな扱い受けてるだけだよ、お前らw
580なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 10:17:59.61 ID:iU94Rzw5
朝から伸びてると思ったらエンタメ作品を数学の証明問題かなんかとはき違えてる池沼がまた火病ってんのか
581なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 10:24:18.35 ID:o6nt/RGy
その話をしたかったな
アンチが望む「魔法少女は死ななくて良い世界」エンドにしたら何が起こるか?


「魔法少女になればどんな願いでも一つだけ叶えられる」という特典を持ち逃げできる世界になる訳だ
GSが濁っても魔女化も死亡もしないなら誰も魔女(魔獣)退治などしない
アンチによれば作中の人物が合理的な選択をしない事は物語の破綻らしいから、わざわざ魔女と戦う者など存在してはいけない


「魔法少女になるなる詐欺」が横行する物語か・・・俺は見たくないなwww

582なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 10:48:25.68 ID:sWSIKbCz
フィクションだエンタメだ言えば何でもありかよw
魔法のある世界や喋るケモノに難癖つけてるわけじゃねえよ
脳内定義で現実の科学用語使うのもまぁいいとしよう
けど物語内の価値観や主人公の内面までブレてちゃ話になんねーんだよw
1-9話が何の意味もない1クール作品とか馬鹿かよw
面白いと思った人がン万人いるって?恋空で感動したのもかなりいたろ
583なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 11:04:28.66 ID:o6nt/RGy
>>582
何がどのようにブレたのか具体的に語ってくれないと反論のしようが無いな
言いっぱなしで逃げるつもりならそれでも良いけどw
584なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 11:06:54.58 ID:X8S+wN/f
9話までと10話以降の剥離はヤバいな
まるで別のアニメを見てるような感覚
585なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 11:15:59.09 ID:o6nt/RGy
>>584
剥離って・・・
お前の日本語能力のがヤバいわwwwwww


2話→3話、9話→10話で流れを大きく変えているのはワザと
剥離はしてないけどなw
586なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 11:35:58.88 ID:X8S+wN/f
>>585
9話までに描かれたまどかの心情がまどかの願いに反映されてないよ
それにマミ→さやか→杏子と来た流れがほむらによって断絶
ほむらはまどか以外との繋がりがあまりにも薄い
これなら最初からまどほむに絞って他3人はカットした方が良かった
10話の描写だけじゃほむらがまどかに固執する理由が弱い気がするしね
587なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 11:36:01.42 ID:sWSIKbCz
さんざん語られてるのに、具体的にだの言いっ放しだの、逃げてるのはどっちだよw

・物語の核となる「絶望」のすり替え
 そもそもこの作品における「希望」「絶望」は具体的ではない言葉遊びの域だが
 まぁそれはいいとして、絶望に至ることで魔女になるという話だったのが
 何故か、魔女にならないなら絶望しない、という話になる
 (自身から生まれた魔女を倒すとき、まどかがはっきりそう言う)
 歴代の魔法少女は、自分が魔女になるとは知らないはずだし
 だから「騙されてた!」なんて非難したんだろと
 第一、魔女にならなけりゃ絶望しないなら、一般人は絶対絶望しない世界なのかよw

・物語の核となる「主人公の人格」のすり替え
 さやかについて、好きな人の怪我を治したかっただけなのに
 あんな体にされるなんて全然釣り合ってない!と嘆いていたくせに
 いつな間にやら、願いは命より優先的に保護対象になる
 「魔女になる前に死ねればよい」という価値観がいつ提示されたのか?
 それでは、何も知らないまま戦いの中死んだマミは救われていたじゃないかと
 改変後のさやかと変わらないからね、経緯として

・物語の核となる「願いの価値」のすり替え
 杏子のエピソードで、願った奇跡それ自体が希望もクソもない結果を生んだのに
 何故か、願いは尊いもの、なかったことにしてはいけないものであると
 手放しに全肯定される
588なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 11:48:12.03 ID:sWSIKbCz
・物語の核となる「魔法少女の価値」のすり替え
 さやかいわく「魔女を殺すしか存在価値のない石ころ」
 しかも魔女ってのが魔法少女から生まれるもんだから始末に負えない
 糞をひり出しながら糞を片付けるような、こんなもんに夢も希望もない
 まどかが守りたかった願いや祈りなんてのは、魔法少女の前にある
 逆に言えば、願いの後にある「魔法少女」に固執する意味がない
 QBが欲したのはあくまでも少女の絶望(から生まれるエネルギー)だし
 魔女も、絶望も否定するのに、魔法少女という存在を織り込んで願うのが謎
589なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 12:30:02.64 ID:sWSIKbCz
1話まるまる使ってループダイジェストやったけど、繰り返し経験したことで何か活路を見出だした?→NO
10話で見せた展開と、本編で「ほむらの言動が影響した」大きな違いはあった?→NO
(最後の願いさえ、ほむらを想ってのことではないと公式認定済み)

結局、昔は眼鏡かけててお下げで気弱でしたっていう、「スマガ」アリデッドのパクリみたいな設定紹介しただけ
同人屋にネタ提供するくらいしか価値のない話を、ただでさえ足りない尺使って垂れ流すなと
590なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 12:33:29.55 ID:0d09/T0i
>>587
>何故か、魔女にならないなら絶望しない、という話になる
希望を持って行動した結果が最後は絶望をまき散らす存在になる事で終わらせないっていうのがまどかの願いだよね?
何をどう解釈したらそういう結論に至るの?

>自身から生まれた魔女を倒すとき、まどかがはっきりそう言う
「私だって絶望する必要なんてない」断定に足るせりふじゃないだろ
魔法を使った結果心に絶望が溜まるって設定があるんだから、
その結果として絶望して魔女になる必要なんてないって意味だって解釈はできない?

>あんな体にされるなんて全然釣り合ってない!と嘆いていたくせに
それって魔法少女が魔女になる事を知る前で、
さやかを人間に戻せば解決って意識だったのもさやかがまだ生きていて、尚且つQBと細かい話してなくて魔法少女全体にまで意識が向いていない段階
それらの事象を踏まえた上で、さやかを魔女から戻そうとして差し違えた杏子の悲劇とか見て、
願いを残す選択肢の中では魔女になる悲劇を最重要と判断した上での願いだろ
ちゃんとさやかにそっちを優先した事を謝ってるし。

最善手だったとは思わんがキャラ崩壊というほどではない
591なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 12:47:23.47 ID:sWSIKbCz
>>590
呪いを撒き散らす存在、魔女は絶望から生まれる
「ソウルジェムとなった魂が燃え尽きて」(9話・QB)魔女になるのだから
魔女になった瞬間にもう少女の命は終わっている
絶望で終わらせたくないなら、魔女になるまでの過程をどうにかしなきゃいけない

願いと魔法少女が釣り合ってないのに、その延長上の魔女だけどうにかするってどゆこと?
いくら過去に遡って俯瞰したって、この関係性変わらんでしょ
592なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 13:35:32.87 ID:o6nt/RGy
>>587
・「絶望」のすり替えについて
「魔女にならなければ絶望しない」のはまどか自身の話
他の魔法少女には「絶望で終わらせない」としか言っていない
魔法少女は最初に奇跡を受け取っているので魔女との戦闘と死亡リスクは受けなくてはならない
その結果の魔女化から救うのがまどかの選択
そこに至るまでの絶望など奇跡を受け取った以上享受せにゃならんわな

・「主人公の人格」のすり替えについて
「好きな人の〜」と言ったのは魔法少女システムを理解する前の話
歴史上の魔法少女の生きざまを頭に叩き込まれれば「願い>命」という価値観になっても不思議ではない
平たく言えば「自分の命をかけてでも叶えなくてはならない願い」を持つ者の気持ちを理解した訳

・「願いの価値のすり替え」について
杏子のケースはレアケースとして無視しただけだろ
他の幾多の魔法少女の願いの大半が杏子のように裏目に出ていたならまどかの考えも変わったかもな
・「魔法少女の価値のすり替え」について
「魔女を殺すしか価値のない石ころ」と言うのはさやかの個人的感想
あんな言う事のコロコロ変わるキャラの言葉に意味があるとでも?
魔法少女は奇跡の対価
奇跡を願うのに対価を設定しない物語に価値は無いわな

・10話の展開について
あれは解説編+繰り返しても活路を見い出せないどころか悪化していく事を描写している訳
最初から「ほむらのやっている事は無駄」だと視聴者に認識させるのが目的

以上、まだ質問があるなら受け付けてやるぞ
593なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 14:48:51.12 ID:o6nt/RGy
あと、>>581に関してもレスくれな
594なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 15:00:25.35 ID:7fdD3qWl
>歴史上の魔法少女の生きざまを頭に叩き込まれれば「願い>命」という価値観になっても不思議ではない

それってもはや洗脳(ry
595なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 15:28:31.46 ID:o6nt/RGy
>>594
それに近い事をされてるよなw
596なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 15:43:32.38 ID:sWSIKbCz
>>592
>「魔女にならなければ絶望しない」のはまどか自身の話
>他の魔法少女には「絶望で終わらせない」としか言っていない
過去未来全ての魔女を生まれる前に消し去りたい、という具体的方法を願いに込めたのは無視すかw

>魔法少女は最初に奇跡を受け取っているので魔女との戦闘と死亡リスクは受けなくてはならない
>そこに至るまでの絶望など奇跡を受け取った以上享受せにゃならんわな
そんなルール、壊してくださいよw 半端な妥協に根拠がないw
まどかはアニメ視聴者じゃないっすよ?

>平たく言えば「自分の命をかけてでも叶えなくてはならない願い」を持つ者の気持ちを理解した訳
さやかはそうではなかったけど?さやかの願いを尊重した理由にならんよね
大体、伏線もなく11話で初出かつ詳細も不明な設定で、葛藤シーンもなく覆ってるから
それまでが無駄だっつってんのによw

>杏子のケースはレアケースとして無視しただけだろ
わざわざ尺割いて詳細を紹介したケースを、理由すらなく無視し
イメージ映像だけで詳細不明な過去が優先とかねw
人類の歴史には数多の失敗、不幸の積み重ねでは?
現代だって、世には絶望が溢れているよね?ほんとにレアケースかも疑わしいんですけどw

時間ないからまた後ほど
597なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 17:17:20.85 ID:LuuvUoT0
>>596続き
>「魔女を殺すしか価値のない石ころ」と言うのはさやかの個人的感想
それ以外に何かあったかよ?実際。まどか自身、反論できてなかったじゃん

>あんな言う事のコロコロ変わるキャラの言葉に意味があるとでも?
意味のない発言をするキャラであんなに尺使ってたのか
つかコロコロ変わるって?状況によって心情変化があったのはわからんでもないが
まぁとにかく、意味のないキャラなら出すな喋らすなと

>奇跡を願うのに対価を設定しない物語に価値は無いわな
その「対価なきゃやだー」って僻み根性丸出しの価値観はいいんだけどさ
「魔法少女」に固執する理由がないってことなのよね
QBが欲しいのは絶望エネルギーだし、魔女と戦い魔女になる、というサイクル完成してるから
まだ「魔法少女」に存在意義があるけど(まぁ非効率すぎるシステムだと思うがw)
絶望エネルギーなどやらん!魔女になどさせん!って願いを叶えようとするのに
QBサイクルから「魔法少女」という要素を抽出して保存する意味ないよね。どこに必然性あるのかと

>あれは解説編+繰り返しても活路を見い出せないどころか悪化していく事を描写している訳
10話で見せた展開と、本編で「ほむらの言動が影響した」大きな違いはあった?→NO
と書いたように、プラス方向だろうとマイナス方向だろうと、ほむらの言動はこれといった変化を齎していない
「繰り返しループしていた」という要素が、何一つとして話に影響を与えていない
何もしていないキャラが何もできないということを1話使って紹介する、これを無駄と言う
ほむらの行動で大きく事態が動いた!それが良きにつけ悪しきにつけ、結末に何らかの影響を与えた!
というならまだしも、主人公の思惑とは関係ないところで関係ないことしてるモブってだけ



結局さ、11話以前を全部無視したりあっさり覆してるわけじゃん。そこ否定できてないよね
598なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 18:00:56.37 ID:4dV76/y1
ほむらがループしたからまどかの力が増大してしまったわけで
結末の世界を変える程の力はほむらが原因だって事だったんじゃないの?
599なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 18:05:55.21 ID:XlvviIwq
つか結局ほむらが全部悪いんじゃねーか
600なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 18:15:45.63 ID:LuuvUoT0
>>598
まぁそれ自体、10話で匂わせて11話で突然出てきた設定だしね
まどかの力の原因こそ「どうでもいい」部分でしょ。結局ご都合に変わりないし
ほむらに選択権があったわけでもない上に、それぞれの平行世界に存在して
それぞれの最期を遂げているまどかの因果が、何で一つに集約されんの?って
全然説得力も糞もないトンデモ設定だし
601なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 18:19:41.40 ID:O1Qu3Z/W
キチガイアンチすげぇwもうコテ付けろよ。
その優秀さでエヴァの統一見解をエヴァ板で発表してくれ。
どのスレ読んでも納得出来た試しないわw
602なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 20:03:16.40 ID:o6nt/RGy
>>600
お前の目には突然出てきたトンデモに見えたかも知れんが最初から意図された設定だろ<まどかの力の元凶はほむらのループ

なんで「かなめまどか」って名前をつけたか考えろよ

他のレスには時間があるとき答えてやるよ
603なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 20:09:48.92 ID:o6nt/RGy
おっと忘れてた
>>581に関してのレスはいつくれるんだ?
都合の悪い事はスルーか?
604なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 20:27:27.83 ID:LuuvUoT0
あのね、作中にそれを示す伏線がないから突然、って言ってるの
因果と魔法少女の力の関係って話がそもそも唐突でしょ

キャラの名前が伏線でした、ってABかよw
何?まどかの親が超越的な何かから啓示を受けて、運命を決定づける名前を付けたっての?
いやでも姓はそうもいかんよな。この作品で「名前」が明示的に世界に対する意味を持つという描写があったのかよ?
単にくだらねーメタ視点で解決するネタなら、ギャグ漫画でやってろってのw

>>603
>>581?お前が見たくない、ってだけの話に何を言えばいいの?

物語をきちんと成立させるなら、そうなるんだから、それでつまらんのならプロットが失敗してる
当たり前の話だが、そもそも「願いを叶えてもらってから始まる話」なんぞ消化試合でしかない

きちんと設定で制限をつけないから、そういう終わり方に導かれるってだけで
かと言って「脚本家様の都合でござい」とばかりに、意味不明な妥協重ねて無理矢理捻じ曲げられても話にならん

状況は実質何も変わってないのに、都合よく人格パッチ当てられたキャラが「救われました」で、めでたしめでたしとか
そこいらのご都合少年漫画でももう少し説得力じみたもの内包しとるわw
605なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 20:28:29.90 ID:xySDhDAn
>>572
>願いだけ叶えてトンズラな尊さも何もない世界ができてエンド
>全部無かったことに穴蔵エンド
>元に戻しても落とし穴があるエンド

1番目は当然OK!
3番目も全然OK!
2番目は悪手だが整合性とれてるのでOK!
最善手は万能の神になるエンドだがね

本編のエンドは論外。脚本の最初の基礎から出直せレベル。

>>581
お前の望む望まない結末なんてものはどうでもいいことだ。
ましてやそれが売れようが売れまいが全然関係ないことだ。
重要なのは登場人物が望まなければならない結末。
それが整合性が全く取れてない破綻した物語だから糞脚本と言ってるだけ。

自分の好みのエンド以外は絶対に認めないと感情論吐いてるは完全に信者の方だな。
だから信者と言われる。
606なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 20:44:57.15 ID:xySDhDAn
結局まどかは魔法少女が絶望したら死ぬシステムを変えようとしなかった。
散々酷い酷いと言って自らそれを覆す努力をしておきながら。
「なんでもできるくせに何もしない」結末を選んだ。
さやかのツッコミはまさに的を射た答えだったわけだw
607なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 21:14:02.14 ID:xySDhDAn
ぶっちゃけ本編のエンドにするならこれをやらないとな。

・まどかの願いを有限的限能的なものにする(万能性の否定)
・魔法少女になると何があっても幸福状態でなければならない(魔法少女=希望の証明)
・絶望という心境では魔女にならずにMPが0になった場合で魔女化して絶望する(魔女化=絶望の証明)
・命を掛けることは素晴らしい、いいとこ取りしようとする奴はクズと作品内で主張する。(犠牲賛美)
・まどかがQBは人類を導いてくれた最高の指導者だとベタ褒めする。(まどか=QBのよき理解者)
・人間に戻るなんてとんでもない!魔法少女になって死ぬことこそ至高であり幸福と作品内で主張する。(人間の人生の否定)
608なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 21:22:25.30 ID:MAte3qNl
ID:xySDhDAnはヤマカンに弟子入りして一見筋は通っているがちっとも面白くない
爆死アニメを量産すればいいと思うの
609なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 21:29:21.67 ID:xySDhDAn
>>608
フが一見筋通ってるとかwwwやっぱりお前頭おかしいわw

フは最初から破綻してんだよ!
610なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 21:35:10.27 ID:rPMZxpbh
脚本に粗や矛盾があって信者はそこまで気にすることか?ってスタンスで
アンチはいや気になるだろってスタンス。
両者とも頑固で折れる気なさそうだしこれ以上言い合っても平行線なだけな気がする
611なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 21:44:44.52 ID:iU94Rzw5
>>607
「時々勘違いしてる子がいるから言っとこうかな。読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。
 その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。気に食わなければ読むのをやめればいい。」

「もしBLEACHよりも面白いものが描ける才能があるなら、すぐに漫画家になるべきだ。
 面白ければ必ずBLEACHより成功する。絵が描けないと言うのなら、努力して編集者になって
 漫画家にアドバイスすべきだ。本当に能力があれば、どこへ行っても歓迎される。」
612なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 21:48:01.83 ID:qoEkdWy+
結局ウロブチ憎しで理論構築してる臭いがプンプンしてる
正直矛盾点羅列してるだけで、それがどう致命的に間違いなのか全然説明できてないし
613なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 21:53:16.96 ID:7C+QgYQI
アンチがわく程の人気ってことはよくわかった
614なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 21:54:47.74 ID:vsVj7X9m
まぁまぁ、ぼくがかんがえたさいこうのシナリオ なんて代物を思い描いて
悦に入ることくらいオタクなら誰でも一度はあったろう、そっとしといたれ
615なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 22:17:49.99 ID:o6nt/RGy
>>604
まどかの親の話なんて誰もしてねえよwwwwww


やっぱり理解出来ないみたいだなw
アンチの頭の悪さは俺の理解を越えているらしい


もう一度言ってやる
何故「かなめまどか」と名付けられたか分かるか?
616なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 23:06:54.58 ID:LuuvUoT0
>>615
何だ、素直に反論できないと認められないガキが発狂してんのか?

親の話なんて誰もしていない?いくらフィクションだろうと、特別な設定が作中で定義されない限り
キャラの名前ってのはそいつの親がつけた以上の価値など持たないんだよw
名前の語呂あわせで考察ごっことか、ガモウひろしあたりの漫画でやってりゃいいこったw
617なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 23:12:04.56 ID:LuuvUoT0
結局、具体的に指摘されてもろくに反論できず、>>612みたいにしょうもない人格攻撃に走るしかできない無能が群がってるだけなんだから
分を弁えて大人しくしてりゃいいんだよ。世の中、無能の数が多いことなんて明白だし
今さらたかだか数万程度のゴミの実在が証明されたところで、今更驚くには値しないし、消えてなくなれと願ったりもしないよ
618なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 23:12:28.38 ID:xySDhDAn
>>611
出たよ。視聴者は批判する権利なし理論。

論破された者が最後に吐く負け犬の遠吠え。
くやしいのうくやしいのう。

>>612
散々言ってるのにお前らが理解できるおつむを持ち合わせてないだけ。
もう一度言おうか?
まどかの願いにそれまでのまどかが明言し行なってきたことが全く含まれていない。
しかも絶望するから魔女になる問題が魔女になることが絶望という問題になんの描写もなしに刷りかえられている。
これが物語にとって致命的と思えないとは論理思考ができない頭としか考えられないな。

>>614
最高のシナリオが嫌なら最低のシナリオも提示してやろうか?
まどかが起死回生の願いを言ったとたんQBが
「(僕たちに不利になるから)そんなこと無理に決まってるじゃないか」
と返しまどかの願いを叶えない。
もちろんバッドエンド。
619なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 23:16:44.86 ID:LuuvUoT0
1-9話が全くの無駄でした、という構造を示して尚「どう致命的なのかわからない」って言うのであれば
これはもう致命的に頭が悪いだけだ。こいつは「売り上げNo1!」というポップさえ付けてやれば
ノイズしか入っていないBDでも大感動できるのだろう。あぁ、「作:虚淵」のテロップくらいは必要か?w
620なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 23:21:53.15 ID:xySDhDAn
>>619
そこまで言ってやるなよw
作画と演出と音楽と中の人の演技まで否定するのは
虚淵の脚本を肯定することと同義だぞ
621なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 23:28:35.77 ID:qeHGytmD
>>610に同意する。まあとりあえずあの話の終わり方に納得してる人は、そうでない
人もいるんだな、ぐらいに思ってればいいじゃないか。まあ、整合性取れてるって主張
みたいだから平行線になってるけど。
622なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 23:35:10.29 ID:xySDhDAn
>>621
信者がこのアニメは物語の破綻を楽しむ不条理ギャグアニメと広い心で主張すれば
私どもは何の反論もできずに白旗あげるしかありませんがねw
623なまえないよぉ〜:2011/06/29(水) 23:58:55.72 ID:xySDhDAn
>>603
そういやo6nt/RGyはちゃんとレスしてやってんのにスルーだね
他の質問もそうだけどこいつ自分で大いに煽っておいて反論がくると逃げるばっかだよね
さらに自分の主張した論はすべて結果論と嗜好論と感情論と脳内妄想
そして論破もしてないのに突然意味不明な勝利宣言
どうしようもないクズだな
624なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 00:05:31.21 ID:/eNeymx5
>>623
>>581へのレスは内容的には>>604>>605で答えてるじゃないか。そういう終わり方にして
面白くないのだとしたら、それは単にプロットが悪かっただけ。ただし整合性は取れてる。
実際の終わり方はその整合性すらまともに取れていないという批判だと思います。
625なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 00:12:16.23 ID:nwidSWRL
>>624
>>623の書き方も少し悪いと思うが
ちゃんと答えてやったのに、o6nt/RGyはスルーしてるね、ってことだろ
>>605本人だし
626なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 00:22:59.56 ID:/eNeymx5
>>625
よく確認してなかったな。失礼した
627なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 01:10:01.61 ID:TQ39BF3K
俺はまどマギはキャラ物的部分とか、ネタ的部分とか、ネット上でのお祭り騒ぎとか、
考察遊び(妄想含む)とか、サプライズ展開とか、お涙ちょうだい話とかが好きで盛り上がった口で、
最終回も「え!?、命は救わないんだ!?」「ってか、長期間魔女と戦いながら魔法使って歴史に貢献した人どうなるのこれ!?」「帳尻合わせに魔獣来たーーー!!、てかっこれ通ったら何でもありじゃね?」とかハラハラしながら見るのが楽しかった

だから、そういう体験的な楽しみで盛り上がったから整合性とか割とどうでもいい(むしろガタガタな部分は後から妄想的考察が楽しめる)

ただ、「まどか」の文字を見るとどこでも構わず突撃してきて煽り出すアンチがうざくてたまらん
こっちは奴らの自己満足トークを見るためにスレ見てる訳じゃないんだがな
ちょっとでも文句付けると「お前も突撃してるだろが」みたいな謎の被害妄想的煽りを始めるし
マジで絶滅して欲しい。
てかっ、ただお祭り騒ぎしてるだけの人たちを白けさせる事で連中に何か得があるのか?
628なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 01:20:05.57 ID:djNFX61I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14403807

願い事が変に編集されてるポカがあるけど
終わり方としてはこっちの方がしっかり筋が通っている
好みかどうかはともかくとして
629なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 01:25:34.35 ID:/eNeymx5
>>627
 それを言うのは不毛だろ。信者も関係ないスレでまどかまどかとうるさいし。
信者にしろアンチにしろ一部の連中なんだから、放っておけばいい。
630なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 01:31:11.52 ID:U07KBy2c
>>627
多分それが一番正しい(楽しめる)見方なんじゃないかとw


>>「まどか」の文字を見るとどこでも構わず突撃してきて煽り出すアンチ

同様に「まどか」関係ないところに突撃かます痛い信者もいるからね
QBのAA貼りまくったり売上ネタで煽ってきたり。まあ信者もアンチもどっちもどっちってことで。
631なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 01:34:36.07 ID:G6sd62hV
マギカはほむら信者が一番うるさいよ
あいつらがいるとまともな考察ができない
632なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 04:00:33.18 ID:XoxHYLKN
そもそも全然違う話題のスレ占拠するのはいかがなものかと。
アンチスレ4人組も信者も少し頭冷やそうか?
633なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 07:06:49.08 ID:nwidSWRL
信者の凸のが明らかに迷惑。物量的に考えてな。つかアンチの凸とかほとんど実例見たことないが。常に信者の申告のみ
本スレの伸び見りゃ、ネットで騒ぎまくってるのがどっちか、言うまでもない
>「まどか」の文字を見るとどこでも構わず突撃してきて煽り出す
とか言ってるけど、その文字が「本来あるべきでない場所」にあるから住人に非難されてるだけと気づいてないだけ
634なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 10:47:46.85 ID:MzWGMNvy
>>633
> つかアンチの凸とかほとんど実例見たことないが

このスレで幾らでも見られるが。
635なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 11:42:25.72 ID:Gx8S4jQe
>>634
それは信者が無駄にマンセーしてるからじゃん?別にここ信者スレでもねーし
信者はそういう勘違い多いよね
まどか関連の話題なら皆持ち上げるのが当然で、批判じみた意見書くのはおかしい
ってナチュラルに思い込んでる。だから関係ないスレでネタ持ち出して
住人に迷惑がられてる場合でも「何でアンチいるの?」とか素っ頓狂な反応する
そんなのは本スレしか通用しないし、本スレだって「少しの批判も許さない」のは異常だが
636なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 11:46:58.90 ID:fSY6WfKx
>>630
実際にそういう事態に遭遇した際にその痛い信者を諫めれば済む話じゃね
少なくともこのスレでまず糾弾されるべきは、記事に沿わないスレチな議論でレス消費させてるアンチの側だと思うが
>>633
>その文字が「本来あるべきでない場所」にあるから住人に非難されてるだけと気づいてないだけ

こういう手合い >>571,579 とかなっw
 
637なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 12:15:14.49 ID:WB1qJhED
しかしけい豚はまどマギの何をあんな怯えてんだろうな
2期もスピンオフも一切公式アナウンスがなくアニプレからも要らない子扱いの冬アニメ如きに・・・もう夏だぞw
638なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 12:21:17.43 ID:fSY6WfKx
>>635
>>634 は「少しの批判も許さない」なんて一言もいってないと思うが
>アンチの凸とかほとんど実例見たことないが。常に信者の申告のみ
という無根拠なレッテル貼りの欺瞞を突っ込んでるだけで
それに対して、いや信者が無駄にマンセーしてるから・・・てのは全く会話として成立してない
639なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 12:22:23.75 ID:Gx8S4jQe
>>636
どう見ても、信者が暴れてるから出てきてんだろw
議論ふっかけてんのも信者じゃん
「どこがダメなのか具体的に言えよ!」とか
それで反論できなくなってスレチとか凸すんなとか、流石に見苦しいわw

>>637
まど豚がけいおん意識しすぎでしょw
アンチ=けい豚とか、謎の妄想に取り憑かれて
シャドーボクシングしてる奴多すぎて引くw
640なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 12:25:47.70 ID:Gx8S4jQe
>>638
ほんっと、まどか信者ってのは言語理解能に難ありすぎだぞ?
「少しの批判も〜」ってのは、「本スレでもそこまではおかしい」って話だよ
ここでは、信者が騒いでるからアンチ意見も出てるって話だよ
少しは会話能力身につけてくれ
641なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 12:26:08.52 ID:PK72/0G6
図星のけい豚一匹が見事に一本釣りされましたとさw
642なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 12:27:41.89 ID:Gx8S4jQe
ほら出たw

けい豚認定するしかできないキチガイw
誰と戦ってんだよw
643なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 14:17:10.17 ID:z4sFDBgn
AB
「成仏なんかしたくない!神に反逆してやる!」 → 「みんな成仏しようよ!神?何それ?」

まどか
「魔法少女なんてなりたくない!QBは敵だ!」 → 「魔法少女は希望の象徴!QB?何それ?」



まぁ、最初に提示した考え方を変えるな、ということを言っているわけではなく
およそ180度近くは転換する過程に何もない、ってのが失笑

644なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 18:02:43.92 ID:uYaRVaFh
QBによる圧縮学習があったではないか
645なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 18:12:48.19 ID:LScX2256
マギカのご都合エンドに萎えた
646なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 18:39:30.63 ID:Gx8S4jQe
そういえばあったなぁ
ABにも、声のない講演会が
647なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 19:14:30.53 ID:zEN7nRE+
この作品世の中そううまくはいきませんってこと言いたかったんだろうけど
だったらありとあらゆる世の中の限界をしっかり示しとけと
なんでもできるのに何もやってない描写ばかりで世の中そううまくいきませんって
説得力皆無でしょ
648なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 19:27:50.07 ID:uYaRVaFh
>>647
>ありとあらゆる世の中の限界をしめしとけ

例えばどんな風に?
限られた尺でネタバレせずにそんな芸当が出来る脚本家がいるなら紹介して欲しいわ
649なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 19:31:58.13 ID:nwidSWRL
出来ないならやんな、それだけの話だよ
誰が出来るとかじゃない。当たり前の理屈
できもしないことに挑戦してやっぱりできませんでしたって馬鹿かよ
650なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 19:35:18.73 ID:z4sFDBgn
>>648
その割にはしょーもないことに尺割いてたけどな
杏子の昔話とか物語に全く関わってこなかったし
651なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 19:38:52.93 ID:nwidSWRL
まぁ何よりそもそも、世の中そんなに甘くないよとか、現実とは非情であるとかさ
突き詰めりゃ一部分を拡大視してるだけで、こんなもんを真理とか普遍な原理とか思っちゃうのは
それこそ現実を知らない思春期の坊ちゃん嬢ちゃんだけなんよ

そんな視野の狭い世界解釈を、わっざわざファンタジックなフィクション使って強引に描かれても
こいつどんだけルサンチマン溜め込んでるんだよみっともねえな、としか思えんわけ
652なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 20:05:48.31 ID:uYaRVaFh
>>651
度を越した願いは代償無しには叶わない事くらいまともな社会経験積んでりゃ嫌でも分かる事
その苦しさが分かるから物語に共感できるのだろ

ママにお願いすれば何でも叶うお前みたいなガキには理解できないだろうけどな
653なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 20:16:21.99 ID:nwidSWRL
>>652
これだから底辺のカスは困るねえ。美味い汁だけ啜って生きる人間ってのはいるんだよ。残念だけどね
狭い視野しか持たないガキは、無能な自分の尺度が世界の全てに適用されると勘違いしてるから困る
そういうのはね、「自分だけが割を食うのは我慢ならない!」って、負け犬の僻み根性でしかないんだよ
654なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 20:19:35.00 ID:zEN7nRE+
>>648
わかりやすい一例
宇宙の法則を捻じ曲げることのできる万能の神になれる願いにも中身には絶対的な制約がある
これが示されるだけでも全然違う
これ設定の矛盾を生み出さないための初歩中の初歩だぞ

>>649
できもしないことを登場人物の努力と発想で成し遂げさせればいいだけのことだ。
本編は逆。できることを魔女化自体が絶望とかトンチンカンな理由であえてやらなかった。
655なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 20:26:45.48 ID:MzWGMNvy
>>654
> 宇宙の法則を捻じ曲げることのできる万能の神になれる願いにも中身には絶対的な制約がある

この作品の場合は魔女になることだな。
QBも言っている。

> 「まどか。いつか君は、最高の魔法少女になり、そして最悪の魔女になるだろう。
> その時僕らは、かつて無い程大量のエネルギーを手に入れるはずだ」
> この宇宙のために死んでくれる気になったら、いつでも声をかけて。待ってるからね」
656なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 20:31:00.19 ID:zEN7nRE+
>度を越した願いは代償無しには叶わない事

等価交換理論が絶対だとか完全にアホ。
鋼の錬金術士ですら結末で否定したことなのに。
657なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 20:34:37.59 ID:zEN7nRE+
>>655
もしそうなら本編でも制約どおり必ず魔女になって終わり。
アホ?
絶対的って意味わかってる?
658なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 22:10:17.46 ID:uYaRVaFh
>>653
>美味い汁だけ吸って生きる奴
他人に食わせてもらってる出来損ないの間違いだろ?w

毎朝律義にスレを覗いて反論されてないかチェックしてるような小心者が何大口叩いてんの?
一人前の口はニートを卒業してから聞きな、ボウヤwww
659なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 22:16:37.41 ID:nwidSWRL
>>658
負け犬が必死に吠えてるなぁ。無能な自分の狭い世界しか実感を伴って理解できないから
そうやって顔を真っ赤にして、自分の都合のいい現実がモニタの向こう側にあると信じて泣き叫んでいるんだね^^
660なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 22:20:45.93 ID:zEN7nRE+
>>658

こいつo6nt/RGyでしょ?煽り方がワンパターンすぎる。
661なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 22:35:38.43 ID:qGhRhejO
つか、AKBもそうだけど、お前らなんかの意見などどうでもいい。www
最大公約数的に人気があるのは事実だから。www
662なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 22:51:38.13 ID:k6YrUMC+
こんなアニメに人気が出るとは日本オワタ
663なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 23:07:00.05 ID:nwidSWRL
いや、別に終わってないよ。少なくともこの事例だけでそれを語ることはない
そもそもこの国に、10万人程度の馬鹿しかいないなんてこたありえないからな。楽観的な予測値だって軽く100倍は見るだろう
ゴミの総量でなく分布図が多少変化して、この分野で表面化したというだけだ。驚くには値しない
664なまえないよぉ〜:2011/06/30(木) 23:27:44.25 ID:/eNeymx5
>>654
 この作品の場合、うまくいかない原因の描写がお粗末だから悲劇としても成り立ち
にくいんだよね。脚本の都合で登場人物が動かされてる印象が大きすぎる。
665なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 01:53:16.92 ID:5+TYLzIH
まあ、この作品についてあれこれ意見があるのは当然だと思うが、
支持する人、支持しない人の人格についてお互いあーだこーだ言い合うのは全くもって場違い。
それこそ信者スレとアンチスレの中で好きなだけやってくれ。
666なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 02:52:13.52 ID:wuKoh8XC
>>664
虚淵の師匠の黒田もそうだけど、ラストからストーリー構築したりサプライズの
伏線仕込むのが好きな作家は、どんなに上手く脚本仕立てても大体似たような臭
いがする。
気にならない読者・視聴者が大部分であまり問題にはならないから、相性悪いと
思ってスルーした方がいい。
あまり愚痴愚痴言ってもアンチの戯言くらいにしか思われないと思う。
667なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 03:05:55.45 ID:INAkg28Y
なぜここまで人気があるのか理解できない
668なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 03:06:38.72 ID:rtjUX2y1
>>666
その黒田とかいう師匠の方はともかく、まどかに伏線とか呼べるものってあったっけ?
先の展開はすぐに読めるようなストーリーだったけど、すごいと思える伏線なんて一つもなかったよ

もしかしてその伏線ってお前の妄想なんじゃね?
669なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 04:53:50.55 ID:9mgOhta8
まどかのストーリーを語る際に、意外と高頻度で「伏線」という言葉を使う人間を見かけるけど
>>668の言うとおり、この作品に伏線などない

まどかの見た夢、ほむらの言動がループの伏線、と言えなくもないが
流石にストレートすぎてお粗末だし、伏せられていそうな部分については、回収があまりに雑

・何故夢という形で思い出したのか?→因果の糸?だったら平行世界全てを思い出すはずでは
・何故ほむらは高圧的なのか?→誰にも頼らないから?目的を阻害しかねない程、人を遠ざけてどうするのか
・何故ほむらは曖昧なことしか言わないのか?→未来を信じてもらえないから?曖昧に言っても同じだろう

ソウルジェム絡みの設定なんか、完全に後出しだわ、その後に全く活かさないわ、話にならん
シュタゲなんかは、かなり丁寧に伏線張って回収する作品だけど
670なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 05:37:37.43 ID:bcDijNVa
お前らみたいなマイノリティを対象に作ってるわけじゃないから。www
売れているのは事実。最大公約数的に売れればビジネスとして成功。
671なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 05:51:06.67 ID:2QOZVghU
>>668-669
アンチはいつも都合悪い話は避けて、突っ込みいれられそうな話
にばっかり書きこもうとするよね。
672なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 06:03:11.54 ID:2QOZVghU
あと詭弁の三段論法とか使いまくり
1 この伏線は雑だ
2 内容に意味は無い
3 よって伏線など存在しない

万事この調子で書いていたら白い物も全部黒くなっちまうからなぁ
せいぜいこのスレで頑張れば?
673なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 06:31:58.98 ID:b4AzzYUp
具体的に破綻指摘されたら逃げてるの信者じゃんw
まともに反論せず、ボンヤリした詭弁吐くだけ
「1つでも誤謬を指摘するなら全部がそうだと言えるので詭弁」とか
ここまでぶっ飛んだ詭弁、小学生でも吐かないよw
指摘内容に具体的に反論してみろよw 都合悪いからって逃げんじゃねえよゴミクズ
674なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 07:11:37.53 ID:NI8NqBoG
この物語って救急車を呼ぶべき場面で霊柩車を呼んじゃったって話だよなあ
救急車を呼ぶのになんの支障もないのに
ポルナレフさんもビックリだ
675なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 07:13:59.55 ID:rtjUX2y1
>>672
三段論法の意味わかってる?
ただ矛盾点指摘しただけで誰も三段論法とか意識してないからwwww

「まどかは突っ込みどころ満載の糞アニメ」←これだけだろwwwwww
676なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 13:17:53.12 ID:bcDijNVa
突込みどころがないアニメなど存在するわけない。wwww
人気が出ればいいんだよ。
677なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 14:14:20.65 ID:/+Mcl71Y
>>668
> 先の展開はすぐに読めるようなストーリーだったけど、すごいと思える伏線なんて一つもなかったよ

これは矛盾した指摘だと思う。先の展開が読めるといことは、
ちゃんと「これからこういう展開になりますよ」という伏線が張られている証拠。
何も伏線のないストーリーであれば先の展開なんて予想できない。酔っ払いのヨタ話を聞いているような状態になるはず。
678なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 14:24:30.26 ID:TyfcFPhG
>>677
アンチがやってるのは単なる言葉遊びだから

奴等が「伏線ではない」と言えば伏線では無くなる
奴等の頭の中では、だけどねw
679なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 15:24:37.06 ID:/+Mcl71Y
伏線とは - goo辞書
ttp://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/191777/m0u/
> 小説や戯曲などで、のちの展開に備えてそれに関連した事柄を前のほうでほのめかしておくこと。
> また、その事柄。「主人公の行動に―を敷く」

例えば、ほむらの行動原理は最初は伏せられているので、
脈絡もなくブチ切れて凄い表情で歯を食いしばったり、無言でまどかを睨んだりしている電波さんに見えるけれど、
最終話まで見てから、>>1の一挙放送で最初から見直すと、
ちゃんと意味のある表情をしてるんだよね。
出逢っていきなりブチ切れているように見えるのも、
まどかが最初の出会いの時の反応を繰り返しているせい(で、ほむらが辛い思いをしているため)だし、
まどかの「あなたはどんな願いごとをして魔法少女になったの?」 という質問に対しては、
初見では黙っているように見えて、ちゃんとまどかを見つめることで答えを仄めかしている。

マミもさやかも杏子も死亡フラグ立てまくってるしな。
死亡フラグってのは、そのキャラの死を暗示する伏線の一つ。
キュゥべえの胡散臭さも伏線と見ていいと思う。
さやかから、ソウルジェムが濁り切るとどうなるかという核心を突かれたキュゥべえが、敢えて曖昧な答えに終始する辺り、
わりと露骨な伏線だと思う。ソウルジェムという名前からして既に伏線と言えるが。
680なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 16:15:21.63 ID:b4AzzYUp
ほむらが未来を知ってるのはバレバレで、あれで伏せてるつもりなら失笑だし
結局のところ契約から遠ざける有効的な手段もなく、曖昧なこと言ってデムパ扱い(公式認定)
まどかを助けるしかやることないのに、仁美自殺回じゃさやかにすら遅れを取る
他にもいちいち周りと敵対して立場悪くするわ、対応が後手ばかりだわ
それに何か意味あるか?って言うと、何もない
未来を信じてもらえないから誰にも頼らない?馬鹿かと
誰が未来を信じさせろと言った。まどかを契約させない、守るために助力を得るのは当然で
未来を告げることは必須事項じゃねーだろ。しかも、頼らないってのは険悪な関係築いて死なせることじゃねーよw
むしろもうループしてない方が辻妻合うくらいガタガタで、伏線ですとか憐れみすら覚える
681なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 16:22:01.99 ID:b4AzzYUp
ちなみに死亡フラグってのは、作劇テクニックとしての伏線ではなく
メタ視点からの「ありがち」「テンプレ」展開を茶化す言葉に過ぎませんw
作中で、死に至る蓋然性を担保する役割を持たされているわけではなく
「死を回避しようとした奴が死ぬ」というインパクトのための安い布石ですからw
「死亡フラグは伏線!」とか、お外で言ったら恥かきまちゅよw
682なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 16:36:42.69 ID:b4AzzYUp
>>677
伏せて、仄めかすのが伏線な
要するにそれが出た時点では意味わからないのが正しい
後で明らかにされる情報・展開と結び付けて初めて
それを担保する構造になっていたのだと解る

ただ先が読めるってのは、馬鹿正直で捻りのないプロット
明示的に「次はこうなるぞ!」と予告する要素を
伏線と呼ぶ馬鹿はいないw
683なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 17:55:07.04 ID:CBcBC41d
今後の予想がかなり簡単なアニメだった
フラグがフラグ通りすぎてひねりも無さすぎ
684なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 19:23:57.53 ID:k5kYzCcE
伏線などなかったというよりは伏線張って投げ捨ててるよなこれ。
故意か無意識か知らないけれど。
685なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:40:03.73 ID:5+TYLzIH
今後の展開がかなり簡単だった、ひねりも無さすぎ、という意見もある一方で、
辻妻が全く合わないという意見もあったり色々だね。

自分の理解とは相容れないと全く楽しめないだろうけど、
逆に先が読めすぎっていうぐらい一つ一つびしっと理解できるとそれはそれでつまんないだろうね。

その中間ぐらいの人にとっては伏線が伏線として働きつつ、楽しめたって感じかな?
686なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:40:48.77 ID:9mgOhta8
>>679
「未来からやってきた」って伏線のためだけにそんなねちっこい描写やっても意味ないんすよ
逆にやり過ぎで答え見せちゃってるからね。伏線が何で「伏」線と言われるのか考えてみろと
しかも、その表情云々とか、何週もしてるって設定に噛み合ってねーし。伏線として失敗してる。もっと小慣れてろよと
お前は毎回まどかと再会するたびに、向こうが覚えてないのわかりきってて苦い顔してんのかと。学習しろと
第一、あんなにまどかにうざく絡んでたら、最初の夢の演出もあるし、まどかのためなんだなーくらいわかるわ
つか、ネタバラシしても「何でまどかにそんなに執着すんの?」って部分は脳内補間任せだしな

死亡フラグ云々は>>681のとおりなので割愛。ギャグで言ったってことにしといてやるよ

キュウべえが胡散臭い、って、それがどうやったら「宇宙エネルギー集める宇宙人」を担保するんだよ
向こうには敵意、害意はありませんって設定なのに、無意味すぎるだろ

ソウルジェムについての回答を濁したことで担保できるのはせいぜい「魔法少女にとって不都合な何かがある」程度でしかない
まず「魔法を使ったら濁る」という設定から、絶望云々に結びつくだけの説得力が存在していないし
「ソウルジェムが本体」ということが明らかになるまで、「魂」の存在を扱う世界観であることさえ明示されていないので、ただの後付けと同レベル
「ソウル」って名前だから?話にならん。余程特別な設定がない限り、名前によって効能は決定づけられないのだから
687なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:47:50.40 ID:9mgOhta8
伏線の意味もわからない、物語の核となる部分が破綻してても気づかない
そういうアホ連中だけが、何となく陰鬱な映像演出に酔ってすごいすごいと騒いでるだけなんだろうな

俺はある意味先が読めなかったけど。こうなるはずはないだろう、何かあるんじゃないか?って考えてしまってたからね
回を追うごとにハードル下げて見てるのに、毎度そのさらに下をくぐってくれる、素晴らしいがっかりイリュージョンぶりだった
最終話に関してはもう衝撃どころじゃない。過去回無視の論点すり替えまでやらかしてくれるなんて、素人でもないだろと
688なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 20:56:44.71 ID:5+TYLzIH
>>687
ただでさえ作品の良し悪しなんて客観的に判断するのは難しいのに、
自分とは違う意見の持ち主を人をアホ連中と即断するのはどうかと思うけどなぁ。

実際展開が予想どおりすぎ、あるいは最後を見てからなら十分理解できるって人もいるわけだし。
俺もどちらかといえばその後者かなぁ。
色々粗があるのは分かるけど、「物語の核となる部分が破綻」というほどではないと思う。

というかさすがにそこまで破綻してるのに、これほどの人を騙せるっていうなら、
逆に物語の核となる部分が破綻しようがしまいが、どっちだっていいってことにもなりかねないしなぁ。
689なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:06:29.62 ID:9mgOhta8
ID:sWSIKbCz ID:LuuvUoT0は俺だけど、レス抽出してくれ
核となる部分が破綻していることを説明っしている

アホにとってはどっちだっていいんだろうよ
「売れた」って肩書きさえあれば、砂嵐見てても狂喜するだろうし
これほど、っつっても、別にまどか信者がアニメ視聴者の過半数ってわけでもねえぞ?
視聴率でいや他の深夜アニメと大差なかったし。ただ、「BD買う奴」が多かっただけ
690なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:17:57.26 ID:uORaF6w+
だからそれが説明になってないから延々平行線なのに、まだやるのか。
691なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:22:23.64 ID:9mgOhta8
説明になってないって、具体的に反論できてねーじゃん
平行線にすらなってねーよw
692なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:30:07.10 ID:/+Mcl71Y
アンチの方々は「伏線」という言葉に原義にない意味を勝手に付け加えて、
それを論拠にしているのが呆れる。
693なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:30:31.59 ID:k5kYzCcE
だな
ここまで信者側がボロボロなのも珍しい
694なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:46:49.24 ID:TyfcFPhG
>>692
だから言ったろ?
自分達の都合の良い言葉を作り上げてその土俵でのみ戦う
相手にするだけ無駄だよ
我々とは違う世界の生き物だから
695なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:47:20.72 ID:9mgOhta8
推理小説で、死体にナイフが突き刺さっている描写があって、犯人がナイフで被害者を刺しました、という展開である場合に
「死体に刺さったナイフ」が「犯人がナイフで刺したことの伏線」と言ってるようなもの。だったら時系列にそって進む物語は全て伏線で構成されていることになる
まるでお話にならない。伏線という言葉が、筋書きにおいてわざわざ固有の呼称を与えられている点を少しは考慮しろと

辞書で引けば「ほのめかす」「それとなく」「ひそかに」といった言い回しがあるわけで、明示的に描写したら伏線じゃないんだよ
696なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:48:50.06 ID:5+TYLzIH
>>689

長いからいちいち一つ一つにレスなんて無理だから要点をまとめてレスすると、
主に君の主張は
・魔女にならなくしたところで、改変前の世界となんら変わらない
・ほむらの行動に生産性が無さすぎ
ってことだと理解した。

まず前者に関しては、なんら変わらないってのは言いすぎだろう。
自分の生存のために倒し続けなければいけない存在が、実は自分たちの成れの果てだという皮肉な構図、
そして成れの果ての姿は言葉も通じない怪物だ、というルールは書き換えられた。
たしかにさやかのエピソードを見るとそれ以外の絶望も語られているけれど、
最後さやかがまどかに導かれるシーンで、全てを理解した上で「これでいいんだよ」と言っているように、
途中で仮にゾンビ化の事実を知って絶望したとしても、最後自分の最初の願いを思い出せず、友達の言葉も通じないような
怪物にならずにすむというだけでかなり良い方向へ変わったといえるんじゃないのかな。
そもそも改変後の世界でゾンビ化の事実が途中まで隠されているのかどうかも定かではないけど。

別に、いくら最初の願いを思い出せようが、死んだら魔女になって倒されても一緒じゃん、という価値観もあるとは思うよ。
でも、俺は途中でどんな絶望があっても、最後に自分の願いと対峙して、願いが叶った光景を見て納得して導かれていく、
というシーンはすごく美しいと思ったし、まあ他の人も同じかどうかは知らないけど、何かしらの理解で作品を良かったと思う人はいるんだから、
自分と理解が違うからと言って、核となる部分が破綻していると言い切るのはどうかと。
そこまで言い切りたいなら、自分の理解はこうだ、という以上にもうちょっと客観的な指標を持ち出さないと。

あと、後者に関しては、虚淵自身が言うように、ほむらは同じところに留まり続けて未来へ進めないキャラクターという設定なんだから、
あんまり学習してないし、独りよがりだ、と指摘しても、それは設定がそうだからとしか言いようが無い。
そのほむらが、まどかによって助けられる(気持ちを理解してもらって、永遠の迷路から開放してもらう)という話だからね。


それと、レス抽出して思ったんだけど、
>>617
>>619
ってあまりにブーメラン過ぎないか?
ちょっとビックリしたくらい。
697なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:53:15.01 ID:TyfcFPhG
>>695
ほむらの舌打ちは?
698なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 21:58:03.87 ID:5+TYLzIH
>>697
そうだよねぇ。
ほむらの細かな言動、たとえば1話で保健室に連れてってもらう(というか先導してるけどw)シーンで、
名前について「かっこいいな、って」って言われたときに悔しそうな口をするところとか、
単に名前に何かコンプレックスかトラウマでもあるのかな?ぐらいにしか思わないよなぁ。

あのシーンだけみて、みんながみんな10話の1ループ目のような展開を想起するなら、そりゃ
「死体に刺さったナイフ」が「犯人がナイフで刺したことの伏線」だろうけどさ。
いや、俺はそれぐらい気づいてたよって主張するやつもいるのかもしれんが、さすがに一部だろう。
699なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:02:01.63 ID:/+Mcl71Y
>>698
同意。あれを「明示的に描写しているから伏線じゃない」って言うのは無茶苦茶。

あの場で「私未来から来たんだよ。いきなり舌打ちと化して気持ち悪いよね!」とか言い出したら、
「明示的な描写」と言えるだろうが、そうではないだろう。
700なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:10:14.26 ID:fwjg/EsU
これって推理ものだったんだ
つか ID:9mgOhta8にひぐらしとか見せたら卒倒しそうだなw

701なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:14:25.31 ID:/+Mcl71Y
まあアンチの言い分としては、ストレートな伏線ばかりではなくて、
登場人物だけでなく視聴者にも偽の真相を与えて誤誘導しつつ、後から次々とひっくり返すような、
徹頭徹尾アハ体験でいっぱいな展開が見たかったってことなのだろうけど。

そればっかりは「趣味が合わなかった」としか言いようがないんじゃないかな。
「推理小説だと思って買って来た本が犯罪小説で、1ページ目から主人公が犯人であることがネタばらしされてた。
犯人を推理させるための楽しみがないからこの小説はクソだ」
とか言って腹を立てるようなもの。
702なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:20:44.74 ID:9mgOhta8
>>696
魔女になった魔法少女が、自我を持つという描写は全くなかったし
それまでの話では、魔女ってのは、言うなれば死体の腐臭のようなものとしか設定されていない
(QBによりSGがGSに変わる際、魔法少女の魂は「燃え尽きる」と説明されている
余程捻くれた後付設定でもしない限り、これは魔法少女が命を失うという解釈になる)
つまり「魔女化してしまう」ことについて、「魔女化する本人」が何かを感じるという前提がそもそもありえない
唐突に死後世界のようなものが出てきて「死後に納得できてよかったね」って、もはや別作品ですか?
納得する理由についても、結局、生前の状況が変化していないのだから筋が通らない
生前と死後で人格が変わるとかそういう話なら、別に何も願わなくても死後世界で勝手に皆救われるだろ、で終わり

お前が美しいと思うとか、それこそお前の理解の話であって、こっちは作中で示されたこと
作中キャラの言動から導かれる、作中キャラ自身が持つ価値観の比較を客観的にやってんだよw 一緒にすんなw

そういう設定だから、ねぇ。ちなみにまどかにとってはほむらは「魔法少女の一人」という認識であり
もっと言うと、願いを叶える前まではただの電波扱いだったんだよ。つまり、まどかに「ほむらを救う」という意思は介在しない
これも虚淵が語ったことだからね。実際に起こったことを考慮しても、まどかの行動はほむらの願いを無視してるし

>>617で言ってるのは、「具体的に指摘されてもろくに反論できず」という点であり、こっちは常に具体的に反論してるけど?
703なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:25:10.36 ID:5+TYLzIH
>>702
そう。
魔女化してしまうと、自我も無い死体の腐臭のようなものでしかないからこそ、まどかは変えようと思ったわけだ。

俺という一個人が美しいと思う云々は、そりゃ俺の単なる感想だよ。
作中にそんなことが示されているわけないじゃないか。

>別作品ですか?
>生前と死後で人格が変わるとかそういう話なら、別に何も願わなくても死後世界で勝手に皆救われるだろ、で終わり

というのと同じ、単なる感想です。
704なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:27:54.79 ID:9mgOhta8
ほむらの言動が伏線として機能するのは、「ほむらが未来を知っている(未来から来ている)」という一点のみ
そしてそれは、最初の夢の描写や、まどかへのボンヤリ忠告など言動の端々から漏れに漏れて、もはや伏線というレベルを超えたが

まどかの言動にいちいち過剰反応している絵面をいくら並べられても、タネ明かしの10話においてさえ理由が具体的に示されない
「まどかだけに異常に執着する感情」に起因している、という話になるので、結局「ほむらはまどかに執着している」という解釈以上進まない
まどかに執着していることなんて、もう序盤から嫌ってほど示してんだから、何の役にも立たない駄描写と言える
705なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:30:34.04 ID:9mgOhta8
>>703
死後世界で救われる、というのが作中の描写であるなら、死後世界はまどかが作り出したものではありえないので
(願いの内容を超拡大解釈して色々付け足しでもしない限りな)、まどかが何も願わなくても救われる

俺の言っていることは、作中表現を客観的に解釈したものばかりだよ?よく読んで理解してね。信者はアホでしかない、ってのを覆したいんだろ?
706なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:32:39.88 ID:/+Mcl71Y
>>704
> 言動の端々から漏れに漏れて、もはや伏線というレベルを超えたが

それを伏線と言わずして何という。
第8話で「ほむらは未来から来た」ってキュゥべえが指摘するまでは、
アンチが何といおうと伏線でしかない。

> タネ明かしの10話においてさえ理由が具体的に示されない「まどかだけに異常に執着する感情」

第10話、第11話で十分に理由が示されていると思うが。
第11話でキュゥべえがご丁寧に台詞で説明してるぞ。
707なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:35:11.71 ID:k5kYzCcE
>>703
でなんで死体の腐臭を何とかするのに人間に戻さずに焼却炉に放り込むようなことしたわけ?
ずーっと前から信者側はこれに対して過去の魔法少女映像の件でしか説得力のある説明できてないよ。
それならそれまでの話は全く意味のないものだよねってのは当然の反応。
708なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:35:45.30 ID:9mgOhta8
そもそも、最終話のさやかのご都合納得シーンまで「死後世界」が一度たりとも描写されていないのに
何でそこで納得させることを前提にして願いを告げるわけ?完全に破綻してんじゃん。キャラの視点が飛躍しすぎ
魔法少女を救うのに、死体を綺麗なまま保存してあげるね!って、いつどこでそんな価値観生まれるのよ?
魔女にならず死んだマミや杏子についても、悲観的に捉えていたよね?
それが、「死後世界で自分の死体が腐らないなら満足でしょ」って、全然前の話に関連してないよね
救う対象である魔法少女に対する考え方が、理由もなく書き換えられているのに、「魔法少女を救う」選択がラストとか
これを破綻といわずして何と言うんだよwww
709なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:40:19.91 ID:/+Mcl71Y
>>702>>705
少なくとも死の瞬間には精神的に救われるだろ。
自分が死後、怪物になって仲間や親しい人たちを襲うかもしれないという、絶望に満ちた悲惨な死だったものが、
後腐れのない安らかな死を迎えることがてぎるようになった。
安楽死とか、死の尊厳とか、綺麗なまま死ねるとかいった問題だ。
710なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:41:18.15 ID:5+TYLzIH
>>705
>死後世界で救われる、というのが作中の描写であるなら

そんなことは言ってないし、作中で示されているわけでもない。

作中で示されているのは、単に、
さやかがまどかに「円環の理」に導かれる直前の、現実の世界と死後の世界の狭間のような空間で、
上条のオーディションを2人で見つめ、さやかが
・ただ大勢の人に演奏を聞いてもらいたかった
・それを思い出せただけで十分だよ
と納得して導かれていった、というだけ。

それを美しいと思うのもただの感想だし、
生前の状況が変化していないのだから納得するのはおかしい、筋が通らない
というのもただの感想。
711なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:43:19.10 ID:k5kYzCcE
>>709
>少なくとも死の瞬間には精神的に救われるだろ

根本的に救われてないのは認めてるわけだ。
なら話は早いと思うんだがな。
なんで根本的に救わなかったの?
712なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:43:47.30 ID:/+Mcl71Y
>>708
少なくとも、杏子は相手がさやかでなければ死ななかっただろうに。
ほむらから「今すぐさやかの死体を放り出して、あの魔女をやっつけましょう」と提案した時に、
さっさとブッ殺していれば何の問題もなかった。

マミさんは過去の周回で「みんな死ぬしかないじゃない!」とか言って発狂する必要もなかった。
713なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:47:48.63 ID:9mgOhta8
>>706
未来から来ていることは明示的
あれでほむらが未来から来ている以外の解釈するなら、もう台詞の意味とか全部誤解しなきゃ無理
「初めて会うはずのまどかの名前を知っている」「初めて来る学校の保健室を知っている」
「これから先起こることを暗示するかのような発言」そして「冒頭でまどかの見た夢」と組み合わせれば
一つの答えしか出てこないよ

>>709
魔女化を知っている魔法少女などほとんどいないことは、マミの例が示している
大体、それが予見できるなら、自害などの手段で防ぐことができるわけだしな
(マミは自死こそしなかったものの、発想としては同等の域にまで達していた)
さやかだって、魔女化の前に自分が魔女になるという自覚を示すような言動をしたか?
>自分が死後、怪物になって仲間や親しい人たちを襲うかもしれないという、絶望に満ちた悲惨な死
↑具体例なしに、お前の感情論を垂れ流すなよ
714なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:51:49.31 ID:5+TYLzIH
>>713
具体例?
さやかは怪物になってまどかや杏子を襲ったけど?
絶望に満ちて、悲惨かどうかはたしかに本人に聞いてみないと分からないけど、
どう考えても希望に満ちて幸福な末路、という設定ではないだろう、話の流れ的に。
715なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:54:04.14 ID:9mgOhta8
>現実の世界と死後の世界の狭間のような空間
これ、作中でどのように担保されていたの?
つか「どういう世界か?」自体はどっちでもいいんだけど。唐突に出てきたそういう空間で納得します、ってのがもう支離滅裂だからな
時系列的に「死後に訪れる」ことは変わりないし、死後納得すればいいよね!って、人生全否定じゃんw

お前のは、お前の主観で語る感想だけど、俺は「作中キャラが、状況変わってないのに納得するのは、人格が変わる以外ありえない」
という客観的判断によって、おかしいと指摘している。だったら生前に絶望しているという話が成り立たないからね
716なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:54:55.07 ID:k5kYzCcE
>>712
魔女が魔法少女を殺すからダメだと言っているのかな?
だったら杏子の望んだように魔女を元に戻せればそれでいいよね?
マミも発狂せずに済むよね?
何か問題でもあるの?
717なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:56:19.39 ID:9mgOhta8
>>714
希望も絶望も感じる主体が存在しない、ってのが作中を客観的に解せば出てくる答えだよ
要するに、魔女化した時点でとっく「終わってる」
絶望して魔女になる、という設定(でなきゃQBのエネルギー回収理論も成り立たない)だから
「魔女になる前」をどうにかしなきゃ行けないのに、そこが完全に摩り替わっているのだから破綻
ありもしない設定を想像して「魔女になったさやかは、魔女になったことを悲嘆した」なんて言われてもどうしようもない
718なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:58:11.19 ID:/+Mcl71Y
>>711
>>581の言うように、魔法少女になるなる詐欺が横行し、結果としてQBは人間と協力する意義を失って、
最初から歴史に干渉していなかったことになり、人々は原人のまま洞窟で暮らすという、
結果としてまどかか望んだような世界にはならなかったというバッドエンドになっていたのではないか。

あるいはこうも考えられる。
まどかの願いは「魔女を消し去る」というものであったために、願いを叶えた引き換えとして、
その願の反動として宇宙を滅ぼす魔女が出現した。これはまどか自身の願いによって消し去られた。
しかし、これが「力を使い果たしたら普通の人間に戻る」という願いであった場合、
まどかが世界改編の途中で力を使い果たしたら、そこで願いが中断されてしまうのではないか?
足りなかったエネルギーはどこから持ってくる?

あるいはこういう仮説だ。
「力を使い果たした魔法少女は消滅する」世界では、魔法少女たちは自らの魂を削って魔法を使っていると思われる。
「力を使い果たしても魔女にならず、変身能力のみ失う」世界では、
魔法少女たちの力はどこから湧いてくるんだい?
作中で言うエントロピーの法則により、その世界の魔法少女は宇宙の寿命を削っていくことになるのでは?
少なくともQBには旨味のない話だ。
719なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:58:39.96 ID:5+TYLzIH
>>715
上条のオーディションは現実の世界だけどそれを認知できつつも、
向こうの現実の世界からはこちらを認知できはしない、という空間だね。
だから、現実の世界と死後の世界の狭間のような空間と書いただけ。
言い方が気に入らないなら、1,2行目に書いたような直接的な言いかたをしてもいいよ。

>作中キャラが、状況変わってないのに納得するのは、人格が変わる以外ありえない

状況が同じわけないじゃないか(笑)
今まで何を見てなにを読んできたんだよ。
720なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 22:59:52.12 ID:5+TYLzIH
>>717
>魔女になったさやかは、魔女になったことを悲嘆した

え?俺はそんなことは一言も書いてないよ。
721なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:02:14.36 ID:9mgOhta8
>>719
同じでしょ?作中でさやかが何に絶望したか、よーく見直しなよ
そこに「まどかの願いによる改変」が介入するのかどうかも、必死に頭を使いながらね
まどかが作中で明示的に実現したのは、願ったとおり「魔女を生まれる前に消す(=濁り満タンの魔法少女を殺す)」ということだけ
魔獣が生まれちゃった、という副作用もあるが、まぁこれはむしろ改変前の状況を保存する働きになってるからな
722なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:02:38.07 ID:/+Mcl71Y
>>713
> 一つの答えしか出てこないよ

個々の情報は断片的だが組み合わせて一つの答えを導けるというなら、
それは優れた伏線と言えるのではないか?
723なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:05:36.59 ID:9mgOhta8
>>720
つまり、魔女になろうがなるまいが、さやかには関係ないってことだよね
さやかは一度も作中で「自分が魔女になる」ことを予見していないのだし
魔女化以前に、魔女化について悲観する機会はないし、魔女化以降も当然ない
結局、まどかの願いって、死体掃除でしかなくて、救いとかそういう話じゃないよね

>>722
あのね、1話で出た要素だけで先の答えを出せるって、伏線じゃないでしょ
後のために準備しておく、後の展開をほのめかす、って意味が書いてあったんじゃないの?
先に答えを明示するものを伏線とは言いません、と何度言えばわかる
724なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:08:03.64 ID:5+TYLzIH
>>721
生前の状況が変化しているかどうかは、ほとんど変化していないという解釈も当然成り立つ。
が、明らかに魔女化して倒されるというルートが、まどかという概念によって円環の理に導かれるルートに変化したんだから、
なにも状況が変化していないというのはおかしい。
魔女化したらそもそも納得する機会もないわけだし、機会があるとないじゃ大違い。
725なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:12:32.50 ID:5+TYLzIH
>>723

>つまり、魔女になろうがなるまいが、さやかには関係ないってことだよね
まあ、生前魔女化の事実を知らないならばそうだろう、当然。
(あたしってほんとバカの部分で、どこまでを悟ってどこまでを予見していたかは解釈の余地はあるが、断定できることはあまりない)

で、なんで自分の願いの結末を見届けて、納得するチャンスを与えられたことを無視するわけ?
そこが改変前と改変後の状況の違いだって何度も言ってるじゃん。
726なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:13:01.71 ID:9mgOhta8
>>724
まず、死後の自我を肯定する世界観が最終話に唐突に出てきていて、作品変わってます
まどか自身、そんなものを認識していた素振りはありません
これがどういうことか?って言うと、「死んだら終わり」「魔女化したら終わり」ってのが、作中のコンセンサスだったわけです
少なくとも、最終話まではね。それが何故か、死後の自我が納得する、という超展開が始まっている
本来なら、「納得する機会」なんてのは、魔女化する前、死ぬ前にしかありえないはずだったのに
まどかの願いが、殺すことで救うという性質を持っていたため、「生前に魔女化を自覚していない魔法少女」を救ったと見せかけるためには
このような世界観崩壊レベルの後付設定を持ち出すしかなかった、といったところだろう
727なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:14:23.70 ID:/+Mcl71Y
>>723
> 結局、まどかの願いって、死体掃除でしかなくて、救いとかそういう話じゃないよね

死後の世界の提示は宗教にとって重要。
人は死んだらどうなるのか、というのは、古来より人類の関心事であり、
「人は死んだらそれっきりで、後にも先にも何もありません」なんてことを言う宗教はほとんどない。
まどかが神になった、というのはそういうことだろ。死後の安寧を保証する宗教的存在になった。
魔法少女の真相を知る前に死んでいった奴らは関係ないと言われても、
まどか自身は知っている。まどか自身の自己満足のためには必要な願いだった。

> 先に答えを明示するものを伏線とは言いません、と何度言えばわかる

お前の中では伏線の定義はそうなのかも知れないが、例え一つしか答えが導き出せなくても、
別にほむらが「私未来から来たんだよ」って言っている訳ではないのだから、
ほのめかしはほのめかし。お前が幾らギャーギャー騒いでもその事実は覆らない。
728なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:16:26.83 ID:9mgOhta8
>>725
何回も書いてるよね?最終話で唐突に死後世界(生死の狭間だろうと事象の地平だろうと何でもいいけど)を登場させている時点で作品崩壊してますから
さやかが絶望したのは「魔女化前」に起こった出来事だし、状況ってのは、さやかが生きている間の話じゃなきゃ意味ないの
改変前の世界じゃ、死後世界も、その世界に訪れたさやかの感情も全く示されてないのだから、死後世界の反応を比較なんて出来るわけないじゃん。アホ?
729なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:18:32.02 ID:/+Mcl71Y
ちなみにまどかの願いは、

> 「今日まで魔女と戦ってきたみんなを、希望を信じた魔法少女を、私は泣かせたくない。最後まで笑顔でいてほしい」

なんだよね。
生前のマミが、他人のための願いが本当はどういうものなのかをよく考えろ、と言っていたけれど、
まどかは「私は〜いてほしい」という形で、それが自分が満足するための願いであることを自覚して言っている。

だからこれはまどかの自己満足でしかないが、自己満足でいいのだ。
本人がそう望んでいるのだから。
730なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:18:47.80 ID:k5kYzCcE
>>718
>結果としてQBは人間と協力する意義を失って、 最初から歴史に干渉していなかったことになり、

それ魔女消滅の願い自体でもそうなると思っちゃうでしょ?
魔女化エネルギー蒐集以外の代替案がなんで予測できちゃうの?

>そこで願いが中断されてしまうのではないか?

それでは万能の願いということが嘘になるよね。どうやってその嘘見破ったの?

>エントロピーの法則により、その世界の魔法少女は宇宙の寿命を削っていくことになるのでは?

エントロピーの話ってまどかは理解できてたっけ?
超理論すぎて納得できてなかったよ。
731なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:19:10.60 ID:5+TYLzIH
>>726

作品を受け入れてる人はそうは思ってないんでしょう。
あなたの主張のように思う人は作品を受け入れられないし、
そうじゃない人もいるよってだけの話では?

別に万人にとってのコンセンサスだったとは思わないし、そう思ってたとしても、
それが覆されたからと言って即、世界観崩壊レベルの後付設定とも思わないけどね。
覆し方が問題なだけであって、それに納得できれば話は受け入れられるわけだし。
732なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:19:52.02 ID:/+Mcl71Y
>>728
「死後の世界なんてない」という絶望に対して、死後の救済を保証したのだと考えてはどうか。
733なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:23:11.62 ID:/+Mcl71Y
>>730
> 魔女化エネルギー蒐集以外の代替案がなんで予測できちゃうの?

そこはまどかの「魔法少女を泣かせたくないし最後まで笑顔でいてほしい。それを邪魔するルールを壊す」
という願いが有効だったのだろう。

> 超理論すぎて納得できてなかったよ。

それはお前だけだろ。
734なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:23:34.30 ID:5+TYLzIH
>>730
あれはエントロピーとかいうかっこいい言葉を使ってるけど、
結局QBが具体例を出したように、
「簡単に例えると、焚き火で得られる熱エネルギーは、木を育てる労力と釣り合わないってことさ」
「エネルギーは形を変換する毎にロスが生じる」
ってことを説明しただけに過ぎないからね。別にそんなに難しい概念でもなんでもない。

しかも、実は科学的な用語としても別にさほど間違ってはいないという。
735なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:25:43.02 ID:9mgOhta8
>>727
いつからこれ宗教アニメになったの?いつこの作品世界で宗教の存在が明示的に定義されたの?
お前の価値観と、作中の価値観混同させんのいい加減やめろよ。妄想設定の羅列は聞き飽きた
こっちは、作中でこうだと示されているからこうであるべき、こうはならない、という話をしているのに
お前は自分の脳内にある価値観を持ち込みすぎ

>>729
で?何でマミやさやかや杏子の死を嘆いていた少女が、願いと対価が釣り合っていないと憤った少女が
皆騙されて魔法少女になったと憐れんだ少女が、魔法少女を全肯定することで自己満足に至るわけ?
結局、過去回と何のつながりもない話で締めてんだから、完全に破綻じゃん。こっちは別に自己満足の価値を云々したいわけでもねーし

>>731
万人にとって、ではなく、作中でそうであった、という話してんだけどね
つか、お前ももう一人もそうだけど、何で「作中の価値観」と「自分の価値観」をごちゃ混ぜにするわけ?
視点の区別くらいしろよ、こういう話をするときはさ。そんなだから、破綻に気づけないアホばかりって言ってんだよ
736なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:29:31.48 ID:5+TYLzIH
>>735
最終話までに死後の世界が有るという描写も、無いという描写も無い。
有ると思い込むのも、無いと思い込むのも、どちらも自分の価値観でしかないよ。

ましてや、宇宙のルール改変なんて行ってる時点で、作中のそれまでのコンセンサスなんて(ry
737なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:31:00.53 ID:9mgOhta8
>>732
いや、何でそんなこと考えなきゃいけないんだよw
「魔法少女が死んだ後に救われる世界にしたい!」とか願ったのかよ?

>>733
>それはお前だけだろ。
まーた視点がごっちゃになってるな。ほんと頭大丈夫か?って心配になる
「まどかは理解してなかった」って言ってんだろそいつは。視聴者視点をキャラ視点に持ち込むな
738なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:32:54.77 ID:9mgOhta8
>>736
まどかが認識していない、というのが事実だからね
まどかが認識していないのだから、まどかがそれを踏まえて行動するのは辻褄が合っていない
わかる?どう足掻いても破綻してんのよ
739なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:33:36.79 ID:5+TYLzIH
>>738
>まどかが認識していない、というのが事実だからね

どこからそんな事実が出てきたんだ。
お前こそ脳内設定を披露するのは止めてくれ。
740なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:35:29.21 ID:9mgOhta8
>>739
まどかが死後世界について語っているシーンを具体的にご提示ください

台詞にも映像にも全くないけど、見えないところであったかも知れないだろ!とか脳内設定はやめてね
こういう物語ってのは、一切描写していないことは「ない」と扱われるのだから
741なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:36:26.10 ID:TyfcFPhG
>>698
あれは「ループしてるけど(当然)まどかはそれに気付かない事」に対する苛立ちだって普通に気付くだろ
その前の「あなた、保健委員よね」とか保健室への道を知っていたりと繰り返し描写してたし

君ら、あれだけ分かりやすいのに気付かなかったのか?
そんなんでよく「伏線とは〜」なんて語れるもんだねw
742なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:38:38.39 ID:5+TYLzIH
>>740
>こういう物語ってのは、一切描写していないことは「ない」と扱われるのだから

初耳ですなぁ。
ということは、こういう物語で最後のほうに新たな設定を少しでも入れちゃうと、
それは今までの「ない」というコンセンサスに反するから、世界観崩壊ってことになるのか。

まあ、そういう考えの持ち主だったらたしかにまどかマギカは受け入れられないかもね。
たぶん相性が悪いんだと思うよ。
743なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:39:00.86 ID:9mgOhta8
>>741
はっきり描写されていることの意味すらわからないなら、何でも伏線に見えるかもな
「未来から来た」という台詞でない限り伏線だ!とか超理論展開してる子いるしw
つまり「そこまで言わなきゃわからない」馬鹿揃いってこったな、この作品の信者は

ってお前、レスする相手間違えてるんじゃないだろうな?だとしたら大爆笑だが
744なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:40:39.62 ID:k5kYzCcE
>>733
>魔法少女を泣かせたくないし最後まで笑顔でいてほしい。それを邪魔するルールを壊す

エネルギー蒐集の代替案予測できてないよねそれ?ただの願望だよ。

>それはお前だけだろ。

「あなたの言うことついていけない。全然納得できない。」
しっかり明言してるんですけどねw
745なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:42:02.36 ID:9mgOhta8
>>742
後付けとかご都合とか超展開とか破綻とか崩壊とか、そう言われるシナリオってのは
「ない」はずのことを、当たり前のようにやらかす作品のことだからなw
そういうおバカシナリオで喜べるってのは、ある意味才能だから羨ましいけど
さすがに、何の担保もないまま結末を左右するレベルの後付けやるのは、素人作品でもありえないからねえw
746なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:44:10.65 ID:5+TYLzIH
>>744
>あなたの言うことついていけない。全然納得できない。

いや、そこはエントロピーの概念が分からないって意味じゃないだろう。
話の流れ全体についてだろ。
747なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:45:34.04 ID:TyfcFPhG
>>702
そういえば誰も触れないのが不思議だったんだけど
魔法少女はSGが濁りきって魔女化する直前には「自分が魔女になる事」を認識するんだよね
根拠は「私ってホント馬鹿」の直前の語りや2周目のまどかの「なんで?」、チベ子の表情
だからその状況の魔法少女にとって魔女になる前にSGを破壊してくれる事は救いになるんだよな
748なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:48:47.58 ID:5+TYLzIH
>>747
俺はちょっと触れたけど、断定できるほど明確に描写されてないから、解釈次第とは言った。
749なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:55:15.43 ID:D5gDgvrp
魔法少女まどか☆マギカは胸糞の悪くなる話だった
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1309531549/l50
750なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:55:43.54 ID:k5kYzCcE
>>746
ああそういえば「私達消耗品なの?あなた達の為に死ねって言うの?」
と言って理解した上で拒否ってましたね。
どちらにしろQBに旨みのある話に擦り寄る考えなんて一切ないね。
でなければ本編の願いすらも否定することになるしね。
751なまえないよぉ〜:2011/07/01(金) 23:57:52.81 ID:9mgOhta8
>>747
さやかの語りは、まどかや仁美、ホストに対する呪いの感情を持ってしまった、ということへの後悔だろう
魔女になってしまうという自覚があるなら、近くにいる杏子にもっと明確に何かを告げなければあまりに不自然
まどかの「どうして…」ってのも、明確に魔女になることを自覚していたことまでを担保していない
苦しんでいる様子だし、突発的なその症状に疑問を持ったということ以上に、何かが描写されていたわけではない

願った後の「救いました演出」は、願いの価値を担保するものではない(後付が可能)

大体、元々設定が「絶望した末に魔女になる」というものであることを忘れるべきではないだろ
絶望するから、SGがGSに変わって、その瞬間にエネルギーが生まれるって話なんだから
その瞬間にまた絶望します、なんて設定は明らかに支離滅裂
752なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:00:14.62 ID:TyfcFPhG
>>748
ゴメン、ゴメン
全部読む前に書いちゃった

先のレスはアンチ向け
魔法少女が魔女化を認識している描写はあるのに何故無視すんだろ?
チベ子の
SG濁り→恐怖の表情→まどか登場、SG破壊→安堵の表情→消滅
の描写について誰か説明できる?
753なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:03:41.17 ID:dwJllvqh
>>751
何でも良いけど「担保」って言葉好きだねw
最近覚えたのかい?
同じ単語を何度も使うとバカっぽく見えるから普通は違う表現に置き換えるものだよ
754なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:05:17.34 ID:9FCBEjEa
>>752
後付けのご都合描写。願いを叶える前の物語で担保されていない突然の価値観崩壊
1-9話とそれ以降で物語が破綻してる、ってのが最初に言ってたことだしな
とりあえずこうなったからいいんだよ!ってのは、ABでいきなり成仏始めるのと全く同じ
755なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:05:45.65 ID:riiFHwzB
>>752
×恐怖の表情
〇絶望の表情

さやか、ほむらのときと一緒

で絶望したら魔女化する問題はまどかの願いでは解決しないわけだがいつ解決したの?
756なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:08:35.72 ID:9FCBEjEa
>>753
どうでもいい話だな。俺はここに語彙自慢をしにきているわけじゃないし
表現を変えるメリットに何の合理性もない以上、検討の余地すらない妄言だよ
この場において重要なのは、意図を正確に伝えることであり、文章表現を模索することではない
少しは頭を働かせろ。お前が今最もバカに見えてるぜ
757なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:08:39.51 ID:riiFHwzB
ごめん。言葉間違えた。
絶望したら死ぬ問題だね。魔女化だけ解決した。
758なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:17:50.06 ID:riiFHwzB
ぶっちゃけまどかの願いって別に魔法少女になったあとすぐ自殺するだけでも問題ないんだよね。
願いが叶って死の尊厳だけ守れるのなら。
最後に死しかないのないのならわざわざ死ぬまで苦役労働なんてする必要あるの?
759なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:21:30.26 ID:dwJllvqh
>>756
いや、頭の良い悪いは結構文章に現れるからさw
君の文章は君の思いと裏腹に馬鹿っぽく見える事を教えてあげないと可哀想かな?ってw

これは2CHに限った話ではないから将来社会に出たら思い出すと良いよ
760なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:28:33.81 ID:9FCBEjEa
まどかが「魔獣の存在」を事前に自覚でもしていない限り
「魔女と戦う」以外に活動目的のない魔法少女は、「魔女を否定する」時点で不要になるはずで(>>588でも言ったけど)
魔法少女になるという要素を残すことがそもそも矛盾。「願いを叶えたら死ぬ」で十分まどかの願いは実現する
まぁ、そんなことをすればマミさんが精神世界?でブチ切れだろうけどなw
「いや、叶えてすぐ死ぬのはあんまりだろ」という意見が出るなら、「じゃあどれくらい生きたら満足なんだよ?」って話になるし
結局、死ぬことを前提にして救いを語るとか、これまでのまどかのパーソナリティでもねえし、破綻してんだよね
761なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:30:24.22 ID:9FCBEjEa
>>759
「同じ単語を何度も使うから」がその理由って時点で、お前の頭の悪さが露呈しているよ
目的を考慮出来ずに一元的な価値基準に捉われている無能が、社会とか語るのは滑稽だから控えるといいだろう
762なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:35:31.38 ID:WNRtRvMB
>>760 こういう解釈の仕方もありそうだ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 02:11:34.92 ID:ouBLWJLT0
「魔法少女は希望を守るものだから」っていうまどかの台詞を受けて
「まどかってフィクションの魔法少女のイメージを前提に喋ってね?」
って言ってる人が何日か前にいたけど、実は奴の願いには
人類や宇宙に何か救いを与えたいってことじゃなくて、
自分の中の魔法少女の幻想を守りたいって考えしかないんじゃね?
だからあんな、魔法少女システムの小改良しかしなかったわけだ。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 03:01:52.02 ID:M0yO3Fo50
>>438
 この作品はメタ視点がないと理解できないんだよ。この結末に満足してる人は
そりゃ満足してるだろう。キャラクターが命をかけてまでフィクションの存在で
しかない魔法少女を守ったんだからね。魔法少女を無批判に肯定したい人はこれ
以上の終わり方はあるまい。まあ、脚本家の願望と視聴者の願望がたまたま一致
したってだけの話なんだがね……

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 03:21:16.86 ID:q6oU4xRe0
>>440
なるほど、キャラクターが自分の言葉で「私、人間辞めて永遠に魔法少女やります!」
と高らかに宣言してくれたわけか。処女崇拝の極みだな。
763なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:41:41.25 ID:+qwXKt/I
そりゃ本当に頭いい奴なら、好きでもない作品に放送終了後も粘着して
平日の昼間から人生の貴重な時間をドブにすてるようなマネはせんだろw

764なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 00:42:13.48 ID:9FCBEjEa
まぁ確かに物語の構成が、前提として「既存の魔法少女作品」というメタ視点を包括しているからな
ここらへんめちゃくちゃ同人臭くて萎える要素なんだけど。それなら劇中劇でもやりゃいいのに、丸投げしてるから
765なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 02:05:12.84 ID:hLMnY9Cs
766なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 11:41:58.56 ID:dqHCXtjh
遅かった
767なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 12:15:38.90 ID:0sGZ5OMl
>>758
だーかーらー。
魔法少女が人類の歴史を進めて来たと何度言えば。
魔法少女がみんな魔法少女になった直後自殺しちゃったら人類はみんな穴蔵暮ら
しですよ!!
まどかの願いは過去の魔法少女も含めた救済な。
768なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 12:47:56.59 ID:dwJllvqh
>>758
「死ぬまでに一人でも多くの人を助けよう」と思うんじゃない?
オマエラみたいなのは「どうせ死ぬなら周りを巻き添えにしてやる」とか言いそうだけど
769なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 13:10:44.27 ID:riiFHwzB
>>767
>魔法少女がみんな魔法少女になった直後自殺しちゃったら人類はみんな穴蔵暮ら
しですよ!!

洞穴生活はQBがおらず願いを叶えてなかったらという前提条件
魔法少女の存在がなかったらという前提条件ではない
魔法少女が存在しなければならない前提条件にしようと思ったら魔女の存在も認めなければならない
魔女がいなかったら魔法少女の存在理由がなくなる
どのみちまどかの願いは魔法少女の存在理由を定義する点でもおかしいな
魔女の存在が魔獣に変わることすら全く予測してないし
ほんと「願いを叶えたら死ぬ」で十分
まどかはそんな鬼畜ではないということがしっかり描写されているから
この願いも本編の願いも完全にありえないのですけど。

>>768
>「どうせ死ぬなら周りを巻き添えにしてやる」

いかにも世の中はプラスとマイナスが釣り合ってなければ我慢ならない信者が思いつきそうな考えだなw
ほんとルサンチマン溜め込みすぎ
770なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 13:57:43.96 ID:dwJllvqh
>>769
日本語読めない馬鹿が来たかw

>>758でお前が言った
「最後に死しかないのないのならわざわざ死ぬまで苦役労働なんてする必要あるの? 」
に対するレスだ
自分が吐いた言葉を百回読み返してからレスくれや

771なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 14:16:40.43 ID:9FCBEjEa
「どうせ死ぬなら周りを巻き添えにしてやる」
って誰もそんなこと言ってないから、その発想はお前のパーソナリティだと揶揄られてんだろw
自分が吐いた言葉を万回読み返せよw
772なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 14:27:14.30 ID:dwJllvqh
>>771
また詭弁かよwww
お前らのこれまでのレスを見て「アンチならこう考えるんじゃね?」ってくらいの想像力はあるわな
それが違うと言うなら答えて見せろ
「どう転んでも死ぬ運命、しかし他人の為に何かを為す力を持つ者が死ぬまでに何をするか」
>>758を踏まえてお前ならどう考えるんだ?


よ〜く考えて矛盾無く答えろよw
773なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 14:35:25.17 ID:9FCBEjEa
>>772
話逸らすなよ。俺が指摘してんのは、>>758をどう解釈したら「どうせ死ぬなら周りを巻き添えにしてやる」に繋がるのかってことだよ
はやく、矛盾無く、論理的に、具体的に答えろよ。一切の曖昧な表現を使うなよ。逃げるなよ。誤魔化すなよ
774なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 14:56:54.38 ID:LNjARz/8
まど豚って日本語下手なくせになぜか難しい言葉使いたがるよな
775なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 15:05:43.30 ID:kaFDOhBL
下手に擁護しようとせず俺はそこまで気にならなかったで済む話なのに
776なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 15:10:35.52 ID:riiFHwzB
>>772
>「どう転んでも死ぬ運命、しかし他人の為に何かを為す力を持つ者が死ぬまでに何をするか」

それこそ何かの拍子に心が歪んで杏子のような自分勝手な魔法少女が出てきても不思議ではないだろ?
魔法少女を全て性善説で語るなってことだ。

それでなんで性善説を否定したら極端な性悪説が全てにならなければならないのかほんと極端すぎる。
777なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 15:53:05.64 ID:tzU5hAIQ
>>774
これを社会現象(笑)って言ってる時点で頭の程度がわかるだろ
778なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 19:19:40.29 ID:8LGVgBTh
今でもVIPスレのまどかSSとか見て萌えてるから
当分まどかが自分の中では終わりそうにないな
魔法少女4人のキャラの立ち方が凄くて、本放送終了してこれで終わりっていう気がしない
779なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 20:51:25.46 ID:PXMmYeZu
信者って揚げ足とりして煽るだけ煽って都合が悪くなると逃げてばかりのダサダサな奴らしかいないのか?
このスレで信者がまともに論破したとこ見たことないぞ。
780なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 21:06:50.14 ID:zkPYKTrt
論破されるのにも(ry

正誤じゃなくて見解の違いだということを認められない限り、何言っても無駄。
このスレで擁護側のレスをマメに付けている人を尊敬するわ。
781なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 21:14:17.04 ID:9FCBEjEa
どんなに筋の破綻した話でも、それを好きだって言うのは自由だと思うよw
こっちは「内容が支離滅裂で薄っぺらいのに喜べるなんて程度が低いなぁ」と思うだけだからw
782なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:17:10.64 ID:QEVhVXVw
頭が悪いから内容が理解できないのを支離滅裂って評するのも自由ですもんね
783なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:27:43.93 ID:9FCBEjEa
どう支離滅裂なのか、具体的に指摘してますけどねw
すると毎回、信者さんの反論が途中でパッタリなくなるんですよね^^
784なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:29:04.06 ID:490GnjwT
万策尽きてファンの人格攻撃も厭わないアンチは程度が高くて憬れちゃうよネw
785なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:29:37.81 ID:QEVhVXVw
最後にレスしたから勝ちと思ってるなんて頭悪い証拠ですよ
786なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:31:38.22 ID:9FCBEjEa
いやいや、「反論がない」という点が重要ですけど?
最後も何も、まだこのスレ存在してますしね
787なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:33:28.61 ID:9FCBEjEa
最初からアンチの人格攻撃しかしない信者さんは笑えるよねw
こっちは内容について具体的な指摘もしているというのに、信者さんは何も言えず煽るだけw
知能の差がハッキリ現れておりますw
788なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:44:02.82 ID:PXMmYeZu
>>782
確かに信者の頭の悪さには呆れるな。
絶望したら死んで魔女になるって問題が刷り変わってることすら認識できないんだから。
それでまどかが自己満足すればこれでいいのだ〜これでいいのだ〜
ってこれ元祖天才バカボンだったの?w
789なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:44:59.12 ID:zCZ3L9pI
>>780
どんだけ長文で具体例列挙しても、それが作品を根幹から揺がすエラーか枝葉末節のアラに過ぎないかを
最終的に価値判断するのは各々の主観だからねえ、完全に客観的な裁定なんて下しようがないから
結局どこまでやりあっても平行線のまま無為な時間を過ごすしかない。
+とか政治系の板辺りで取り留めもなく繰り返される不毛な流れだ。
790なまえないよぉ〜:2011/07/02(土) 23:59:34.78 ID:PXMmYeZu
>>789
指摘したことについてそのときに見解の相違すら言えてないよw
その上こちらがこういう結末でも良かったよね?と言ってきたらムキになって否定してくる始末w
見解の相違どこいった?
791なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 00:01:54.90 ID:MFB/9Ps4
主観の問題です!で思考停止できるのが素晴らしいなー
いや、まぁ、「物語以外が好きなんです!」なら全然問題ないし、頭悪いとも思わんけどね
物語が根底から破綻しているのに脚本を評価します!だから話にならんわけで
既に言ったが、破綻してても好き!って言うのは自由だよ。それを見下すのは当たり前だが
792なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 00:45:28.50 ID:77uH/kYH
>>790,791
結局こういうのは街宣右翼のアジ演説と一緒でさ、当人らの中では天下国家の命運に係る重大事案なんだろうけど
一般の通行人からすれば大抵、ふーん? 程度のぴんと来ない内容だったりすんのが世の常で
第三者から見て本当に作品の根幹に拘る破綻なら、自然と賛同者は増えてく筈だし、実際あのABの放映時は
あまりの酷さに信者が続々アンチスレに転向して一時は本スレの勢いを超えるという珍事まで起きてるw
だがまどマギの場合は、アンチスレ継続数は本スレの10分の1にすら遠く及ばない閑古鳥状態、
売上げでも初動記録の更新という目に見える形で決着がついちまった。

後は賛同する理解力を示さない多数派を愚民と蔑んで慰め合うもよし、引き続き街宣演説に励むもよし、
ただせっかくアンチスレあんだから住み分けた方がお互い幸せなんじゃねーの、とは思う。
793なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 00:48:55.66 ID:nitXn+/E
>>792
結局数の論理にすり替えるのね
794なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 00:50:29.77 ID:gFBVoK/2
まぁいんじゃねw この過疎スレで傷舐め合ってる分には、空気読んでか知らんが他の売上げ関連のスレとかには凸って
ないみたいだし、それにマンセー一辺倒の流れも確かに不自然できもい、ある程度以上の話題作になるとどうしても
一定のアンチ層がセットで付いてくる、エヴァブームの頃のフォーラムの賛否の紛糾なんてこんなもんじゃなかったし
新房が、賞賛だけの作品は失敗みたいなコメントしてたのもおそらくその辺を踏まえての事だろう
795なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 01:01:21.68 ID:MFB/9Ps4
1クールアニメとしては異常と呼べるレベルですけどね、アンチスレ数w
そもそもまどか本スレなんて、「スレを伸ばすため」に必死こいてる連中の集まりであって
その勢いを超えるとか、逆に内容のない批判しかしてないって判断されちゃうよね

売り上げで言うなら、せいぜいABの倍ですよね^^
そもそも爆死アニメなんて数百枚数千枚のレベルだし、ABが「あまりに酷い」作品なら
そんなに売れているわけないんですけどw つか売り上げ数しか褒めるとこないって笑えるw
誰も本編見てないんだね
796なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 01:14:13.65 ID:MFB/9Ps4
新房シャフト、犬、うめ、梶浦ってメンツと、中の人の熱演
あとは「魔法少女もの」という威光、こういった要素がウケただけで
脚本について一体何がすごいのか?は全然出てこないしw
頭使わずに見てる豚、って思われたくないから、とりあえず虚淵ageてんだろうけど
具体性がなくてボンヤリした褒め方しかできないw
破綻がないと仮定したって、安直に王道の逆を行く素人同人レベルの作風で
ご都合主義丸出しの行き当たりばったりな展開しかないから、そうなるのは当然だが
797なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 01:20:39.58 ID:/8i0ivt1
中盤まではサプライズ要素多めだったけど、それを踏まえた後半の展開はむしろ王道展開
という声が大きかったけどな(通常放送中)。
後半でよく出た「予想通りのコースに予想以上の豪速球」という評価がその好例。
演出だけでなく脚本もしっかり評価されてたぞ。認めたくないのかもしれないが。
798なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 01:28:29.46 ID:MFB/9Ps4
>予想通りのコースに予想以上の豪速球
結局ボンヤリしてるよね。これがしっかりした評価とは笑わせるw
一体何を王道と呼んでいるの?主人公がご都合丸出しの「すごいさいのう」で解決するフラグ立ててることか?w
何が豪速球だと言っているの?過程を端折りに端折って「テンプレどおりにライバルが改心しました」と
既存作品に依存してるだけで話を作る能力がないとしか思えない、唐突な杏子自爆とかか?w
799なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 03:22:33.13 ID:BkJxQ2Ju
このスレのアンチの方々の批判の根拠に「先が読めすぎる展開」ってのがあるけど、
少なくとも中盤以降はサプライズ展開ではないし、
序盤にしたって虚淵の名前が出てからずっと「血だまりスケッチ」とか言われ続けていた。
でも王道ともちょっと違う。


どちらかというとこれは、
見え透いた罠展開に嵌められていく少女たちという、悪い予感しかしない状況が前提としてある中、
ヒロインたちが窮地を脱することができるのか分の悪い賭けにハラハラしたり、
予想通りに次から次へと死んでいくヒロインたちの悲劇に涙したりしつつ、
状況を覆す切り札にも、最悪のバッドエンドを導く引導にも、
場合によってはご都合主義すぎる展開で場をしらけさせる可能性すらあるジョーカー的な存在のまどかが、
ちゃんと空気を呼んでくれるか否かに注目したりするアニメだったと思う。

三行でまとめると、

「悪い予感しかしない」
「でもご都合主義な結末も見たいと思えてくる」
「悲惨過ぎずご都合主義的過ぎず、ほろ苦い結末でよかったよ」

という風に感情が動いたのなら楽しめる、動かなかった人には楽しめない、という作品だと思う。
800なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 04:01:23.11 ID:MFB/9Ps4
感情移入するほど人格の掘り下げもなく、苦難の前に足掻きもせず絶望したり死んだりするキャラばかりでこれを悲劇と言うなら笑う他ない
ご都合主義が白けるってんなら、この作品に白けなかったのが全く理解不能だなw ご都合主義の意味を履き違えてんじゃねえの?

まどかの才能の根拠は?→ほむらがループしたらそうなりました
(平行世界?因果?はぁ?現実にあるものを現実と同じ意味で用いるなら、いつ言及しようと構わないけど
独自の意味を持つ設定を唐突に後から出してくるんじゃねえよw しかも特に論理的説得力があるわけでもねえしw
結局ただのご都合設定に過ぎません)

まどかが何故あんなことを願ったのか?→QBに過去の映像を見せられて決意しました
(詳細不明のイメージ映像見せられて価値観変わりましたて、音無君の演説聞いたSSSメンバーじゃないんだからw
しかもこれも11話で唐突に出てきたものw 後付しかねえのかよこの作品はw
ただ単に十全のハッピーエンドにしたくない、という作り手の露骨な趣味がキャラが持つ性格よりも優先された
これまたご都合主義と呼ぶ他ない展開w)

ま、要約すると「都合よく都合の悪いことばかり起きて、都合よく全員がハッピーにならない結論を出した」
ハッピーエンドじゃないからご都合じゃない!と思ってるヴァカの存在は、目も当てられねえw
801なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 05:10:14.54 ID:RHnkUxuP
何か約1名ずっと壊れたCDプレーヤーのようにおんなじ事しか喋らないアンチがいるな。
アチコチのスレに特攻しに行ってない分自分の主張がマイナーで一般には受け入れら
れないって自覚はあるんだろうな。
802なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 07:36:46.93 ID:gFBVoK/2
これ以上壊れて売スレにスクリプト爆撃かけた日常儲みたいに魔女化されても厄介だし
もうそっとしておくのが上策かと
803なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 08:53:28.74 ID:imcGfJhU
このアンチ愚痴スレ民じゃないの
大人しく辺境のスレに引きこもってりゃいい物を
こういうスレに顔を出すからフルボッコにされる
反論NGのゴミスレに顔まで浸かって窒息してろ
804なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 08:57:42.39 ID:gu7myW0d
え?ふるぼっこ?
何も反論できてないじゃん
ちゃんとこのスレ>>1から読みなおせよ
805なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 09:02:00.10 ID:5HsZlYyW
基地外けい豚共涙拭けよwwww
806なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 09:03:48.28 ID:1Q4Dua+T
まどっちの尻拭いをするほむほむ
807なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 09:08:47.27 ID:nS6PSIaR
>>797
9話までは評価できる、だが10話からがもはや別物になってる。
そういう意見だぞ。
全てがダメだってわけではない。
9話以前と10話以降で話の連続性が無茶苦茶で筋が通っていないから破綻してると。

あとこの結末が嫌いだからダメだと言っているわけではない。
>>607を物語の中でしっかり描いてくれたらこの結末で全然問題ない。
当然この結末に満足している方も問題ないよね?
こう言ったら信者さん達は売り上げが云々とか内容と関係ないトンチンカンなことしか言わない。
わけがわからないよ。

>>801
はいはい数の論理、数の論理w
例えBDがミリオンセラーになろうが内容が破綻してることには関係ないから。

>>803
出たよ!いつもの負け犬の遠吠えw
内容のことで反論できないから強引に勝利宣言ですか?
808なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 09:23:38.32 ID:imcGfJhU
>>807
図星だったようだな
ID変えてご苦労さん
いくらでも反論してやるからそのIDのままで批判点を整理して主張してみろや
809なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 09:48:13.79 ID:nS6PSIaR
>>808
お前いつもの論破されて都合が悪くなったらすぐ逃げる負け犬の煽り屋だろw

>>596>>597にそのIDのままで反論してね
反論返ってこないからガッカリだったよ

あ、すぐID変えて数の論理や人格攻撃に逃げるなよw
お前そればっかだからw
810なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 10:13:07.54 ID:imcGfJhU
>>809
誰かと勘違いしてるようだな
粘着するとそういう思考回路に陥るから救えねえ
昔のレスを遡るんじゃなく改めて主張し直せ
811なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 10:21:41.42 ID:nS6PSIaR
>>810
じゃあ他人という設定でもいいから反論よろ
続きからでは何か不都合でもあるの?
ループしてまた逃げられたらかなわんよw
812なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 10:25:29.50 ID:imcGfJhU
>>811
自分の主張をまとめるだけの簡単な話だろうが
「9話以前と10話以降で話の連続性が無茶苦茶で筋が通っていないから破綻してる」という意見があるんだろ?
813なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 10:41:45.25 ID:nS6PSIaR
>>812
反論できないからまた揚げ足とりか?
主張は>>596>>597にまとめてあるのとほぼ同意だからさっさと反論しろよって言ってんの。
いつも話逸らして逃げるばっかだな。
814なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 10:53:27.28 ID:BkJxQ2Ju
>>813
重箱の隅をほじくるみたいに、
中身がなくてどうでもいいことばかりしか主張してないじゃん。
815なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 10:53:57.75 ID:imcGfJhU
>>813
やる気なしか
まあ聞くまでもないな
大抵の輩は
「ストーリーをちゃんと理解していない」「テーマやキャラが個人の好き嫌い」「本質と関係ない枝葉の部分につっこんでるだけ」だからな
ま、目に付かない隅っこの所で大人しく隔離されていてね
816なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 10:57:45.98 ID:nS6PSIaR
>>814
結局内容については具体的に反論できないのねwww
ほんとお前にはガッカリだよ
少しでも期待した俺がバカだったw
817なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 11:03:28.18 ID:gu7myW0d
>>815
>「ストーリーをちゃんと理解していない」
まど豚って自分たちのこと頭いいと思ってんのかね

>「テーマやキャラが個人の好き嫌い」
この作品のテーマは折衝()です
折衝自体は嫌いじゃないけど全く折衝できていないことが問題

>「本質と関係ない枝葉の部分につっこんでるだけ」
まど豚っていつもこう言うけど、どこが本質と関係ないのか一度も説明できたことないんだよな
818なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 11:12:46.06 ID:nS6PSIaR
>「ストーリーをちゃんと理解していない」「テーマやキャラが個人の好き嫌い」「本質と関係ない枝葉の部分につっこんでるだけ」

確かに信者側にすっぽり当てはまることばっかりだ
ほんとどうしようもない輩だなw
819なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 11:17:49.84 ID:MFB/9Ps4
>>801
ええっと

・意見とは、コロコロ変わるべきである
・主張が受け入れられている自信があるなら、アチコチに特攻すべきである

まど豚の発想すげーなw まぁ確かにお前ら、付和雷同の荒らし集団だもんなw
普段から「思考」しないから、こういう何気ない煽りに本質が現れるw
820なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 11:22:12.95 ID:MFB/9Ps4
しかし情けない信者しかいねえなw

具体的に内容の不備指摘されても「そこはどうでもいい」の一点張りで
そもそも「何故」が完璧に欠落しているw

っていうか、これまで指摘されたこと全部「どうでもいい」って言うなら
この作品の9割どうでもよくねーか?w 結局、糞アニメじゃんw
821なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 13:17:54.89 ID:+DkHRr1G
まどかもそれを支持するまど豚もウンコ
822なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 13:24:19.62 ID:2GOLDCya
頭の悪い人が好きそうなアニメだもん
そして他スレまで特攻してくる糞の集まり
823なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 16:17:31.57 ID:pYXK2+Cn
頭が悪い人が好きなのかは知らんが
他スレ特攻は頭悪い行為だな
824なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 17:37:43.52 ID:O66uuVut
なんかアンチさんの言ってる事を作品に取り入れても今より良くならないと思う
大長編ドラえもんでひみつ道具をうまく使えばすぐ解決するだろってな野暮を言ってる感じ
まどかは1クールですごくまとまってよく出来てると思うんだけど
825なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 17:47:48.25 ID:tam72ctq
まどカスは馬鹿しかいなかったか
826なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 17:49:06.21 ID:Io6nO9A9
まどカスの9割はほむら厨
827なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 17:50:07.41 ID:fT7OFeYB
>>824
大長編ドラえもんの冒頭はのび太たちの好奇心や遊びを満たす理由から始まる
少しずつ事態が変化して脅威や問題が起こって秘密道具が出て来るけど
その段階では正体不明の敵がいたり、行方不明がいたり、ドラえもんが壊れたり
その他の不都合で道具だけでは上手く解決できなくなってるんだ
そこでのび太たちの知恵や勇気や誠意が試される

大山時代しか知らないけど大長編ドラえもんは本当に良くできてるよ
828なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 17:52:55.59 ID:RHnkUxuP
>>824
理想なキャラクター並べてお話組み立ててると、そらおととかみたいに
最後まで平和で何も起きない、つまんない世界になっちゃうだろうね
俺様の考えた理想のストーリーなんて代物は大抵そんなもの
829なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 18:01:53.69 ID:MFB/9Ps4
何がまとまってんの?全編、やらなくていいことやってただけでしょ?
小さな街の小さな人間関係の中でしか話が進まないのに、各キャラのエピソードが全く絡み合わず
ただぶつ切りのイベントが起きるだけ。最終話、主人公の決断に至ってすら
これまで見せてきたドラマを引き継ぐ構造になっておらず、思いつきの一発ネタ披露するだけ
「万能の神にさえなれる」「宇宙の法則も捻じ曲げられる」と強調されてきた力が一体何の伏線かと思えば、何にもない
ただ単に、ハッピーでもバッドでもない結末に至る過程を描く力がないから「何でもあり」を前提にしただけでしょw
830なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 18:03:05.57 ID:gu7myW0d
まど豚ってダイの大冒険とかカイジみたいな
本当に面白いストーリーの漫画とか読んだことないんだろうな・・・

まさかとは思うが深夜アニメしか見てないってわけじゃないよな?
831なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 18:18:31.73 ID:MFB/9Ps4
>最後まで平和で何も起きない、つまんない世界
ここらへんの言い草で、大体見えてくるよね
こいつら結局、キャラが死ぬとか不幸になるとか、そういう記号さえあれば気持ちよくなれる豚なんだわ
頭使ってないから、整合性すら取れていなくても意に介さない。平和じゃないから深い!とか中二垂れ流し

別にこっちは、平和だろうが陰鬱だろうが、どっちだっていいんだよ
それを面白いと思うかどうかは個人の差だからな。ただ、辻褄の合わない強引な展開しかないこの作品は
方向性がどうあろうと「ご都合主義丸出しの子供騙し」でしかなく、もともと子供向け番組ならまだしも
深夜アニメで子供騙しってのはさすがに、失笑を漏らす他ない
832なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 18:28:13.60 ID:O66uuVut
>>827
いい解説だ
でもドラえもんに制限を付けてひみつ道具に頼らない説得力を増しても野暮は言える
ここでチートアイテムとして名高いソノウソホントを使えば解決じゃん、とか本当にしょうもないと思わない?
そんな指摘をしてもドラえもんの素晴らしさは何一つ変わらないのにね

>>829
全く逆の感想だな
ここまで1クールでやりきったアニメはアニメ史を振り返ってみてもそうはないと思う
もう宝島とかコナンレベル
833なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 18:28:41.09 ID:Io6nO9A9
>>830
まど豚はウメ絵と内容とのギャップでしかこのアニメを見てないからな
834なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 18:57:29.69 ID:MFB/9Ps4
>>832
Angel Beats!って作品と同レベルだよ。何もやってないじゃんw そうそうない、って点だきゃ同意だわw
終盤で何の脈絡もない理屈を持ってきて、打ち切り漫画より酷い終わらせ方をしただけ
「物語」でさえない、単に動く絵を眺めながら曲を聴く以上の価値のない作品
835なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 19:28:04.68 ID:MFB/9Ps4
説得力のない展開に、説得力のないキャラ、ただ見せたい場面らしきものをバラバラに組んでるだけ

黄とは何だったのか?ただ棒立ちになってやる気のない死に様を見せて、耐性のないガキを釣っただけ
ちなみに「魔法少女として戦い続けるだけの人生」がどうだとか、そんな話が後に影響を与えたりはしません

青とは何だったのか?伏線も何もない後出しの設定を、実演つきで紹介する係の女子ってだけ
突然ガン無視し始める幼馴染(想い人)、そいつと突然付き合おうとする友人、と、フラグ管理ミスってるとしか思えない展開に
魔法少女の魂がどうとか、それ以降何の意味も持たない設定を加えて、キャラが勝手にネガる茶番
極めつけは「ぼくのみたほすと」っていう日記ネタを仕込む謎のフリーダム
これらを「釣りあわない対価」だと考えていた主人公は、そのことを、延期期間中にすっぱり忘れます

赤とは何だったのか?悪人キャラが、理由省略で改心して他人のために死ぬのを感動的に演出しただけ
そもそも一般人の命を軽んじて食い物にしてるとか、改心するレベル超えているのだが
特に贖罪の意識すらなく突然改心し、打ち解けた場面すらないのに友達面して心中とかただのギャグ
例によって、この話の背景にある「願ったことが裏目に出て不幸になった魔法少女」とか、主人公は無視します

結局、何もない。繋がっていないし、中身もない。上っ面だけ、他作品にも見られるフォーマットを流用して
好きなシーンと好きなシーンをパッチワークしてるだけ。素人がRPGツクールで作ったゲームじゃないんだからw
836なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 19:36:41.93 ID:4+CusElp
ここで論争になっている内容の一つ「魔法少女が何故死ななければならないか」について

「正義のヒーロー(魔法少女)が元の生活に戻れるか」ってのは昔からあるヒーロー物のテーマなんだよね
昭和ライダーやそのプロトタイプと言えるサイボーグ009は常にその悩みを抱えていた
虚淵もその世代なのでまどマギにもその要素を色濃く反映させたのだと思う

「こんな自分でも誰かの役に立ちたい」と漠然と願っていたまどか
マミさん、さやか、杏子、ほむらのそれぞれの決意と運命を目の当たりにし、最後に自分の未来と世界を天秤にかけ世界を選ぶ
12話をかけてそのプロセスを丹念に描いたのだと思う
これが最後に「まどかも犠牲にならず魔法少女も世界も救うエンド」になっていたらここまで共感を呼ぶ物語には仕上がらなかっただろうね
837なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 19:39:34.70 ID:O66uuVut
>>835
俺が見たまどかと君が見たまどかは違うようだw
正直無理くり曲解しているでしょ
長文ご苦労様です
838なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 19:47:22.62 ID:MFB/9Ps4
何が曲解なのかを言わないで済むなら、あらゆる解釈を曲解呼ばわりするのは自由だなw
信者の反論は常にそこどまりw 頭使って論理的に考察する能力が小学生にも劣るから、何も言えないw
ただ「僕のすきなさくひんをわるくいうなー!」って喚くだけ

>>836
全然丹念に描いてないよ?物語のベクトルは完全に、魔法少女という存在そのものを否定するものだったのに
いきなり夢と希望の象徴みたいなことほざいて、別作品の価値観を持ち込んでまとめたっていうだけの糞エンド
共感?中の人でさえ「何故そうしたのかわからない」と言うほど、ご都合主義的に無理矢理出しただけの結論なのだが
839なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 19:48:40.76 ID:rTlZz365
>>832
まどかやったことってまさに一回限りの「ソノウソホント」使いましたですよ
何言ってんの?
使ってるのに皆を助ける動機もあり最良に近い解決方法も提示されてるのに
根本的な解決ができてないから何だよこれ?なのに

信者って本当に本編見てるのかね?
こんな簡単なことすら全く理解できてないよね

まどかの願いに絶対的な制約があるならちゃんと示してくださいって言ってるのに
絶対的って意味もわかってないからちゃんと答えられてないし
840なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 19:55:29.27 ID:MFB/9Ps4
とにかく信者的には「主人公が犠牲になって完全なハッピーではない」という記号を見てるだけなんだよね
犠牲を払うだけの根拠とか、説得力とか、そんなものはいらない。ただハッピーエンドは嫌だ、ってだけ
厨二病が薄っぺらいご都合厨二作品見て、安っぽい感動してるだけ。スイーツ携帯小説に涙流す層と同等の存在
841なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 20:01:21.66 ID:O66uuVut
キャラの要素が繋がってないというけど
まどかはとてもロジカルな話だと思う
少ないキャラクターを存分に使って上手に話を運んでいる
最近のアニメはやたらキャラの数が多いけど扱いきれないんだよね
842なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 20:02:50.44 ID:nitXn+/E
>>838
 そういや信者は、アンチが「まどかの心情が理解できない」と言うと叩きまくるが
中の人が「心境を理解できない」と言ってるのをどう思ってるの?演者にすら登場人物
の心境の変化が分からないような脚本という発想は全く出てこないのかね?
843なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 20:12:27.34 ID:MFB/9Ps4
>>841
いや、全然使えてないからw ロジカル(笑) フワッとしたことしか言えないのかよお前らw
具体的に反論ひとつできねー奴が言ってこれほど説得力のない言葉もねえよ

つかたかだかパクリ作品書いてきただけのエロゲライター、よくそこまで持ち上げられるなw
金でも貰ってんのかよw
844なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 20:20:19.65 ID:rTlZz365
>>836
>「正義のヒーロー(魔法少女)が元の生活に戻れるか」ってのは昔からあるヒーロー物のテーマなんだよね
>昭和ライダーやそのプロトタイプと言えるサイボーグ009は常にその悩みを抱えていた

元の生活に戻れるなら元に戻れるようその努力をするのがヒーローです
たとえ元の生活に戻れなくても自分のできる範囲内で皆の最大限の幸福を追求するのがヒーローです
まどかには元に戻れて皆を幸福にする方法もわかっててそれもできたのにしませんでした
何故?
十全のハッピーエンドには絶対したくないという性根の曲がった脚本家のご都合だったからです

>これが最後に「まどかも犠牲にならず魔法少女も世界も救うエンド」になっていたらここまで共感を呼ぶ物語には仕上がらなかっただろうね

共感を得られないのはゼロサム理論が世界の構造すべてとしか思っていない社会的にルサンチマン抱えた気持ち悪い層だけ
ほとんどは破綻した脚本の結末でも感動できさえすらばそれでいい層だから売り上げもっと伸びたかもしれないね
少なくとも本編の最終話見てDVD全てキャンセルした層は上乗せされる
845なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 20:21:51.30 ID:O66uuVut
>>843
いや本当に感動したからね
いい作品は皆で話しあって感動を共有したい
このスレではちょっと無理そうだけど
846なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 20:24:53.61 ID:MFB/9Ps4
ワロタw もう釣りにしか見えねぇw
いや、釣りってことにして有耶無耶にしたいと言うべきか
847なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 20:52:19.47 ID:gu7myW0d
てs
848なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 21:26:33.39 ID:pYXK2+Cn
キャラあっての物語でなく物語あってのキャラなんだろうな
まあ後者でも別にいいんだけど、キャラがその場その場のノリで都合良く動かされてる感が凄かった
849なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 21:28:08.23 ID:4+CusElp
>>842
残念だけど中の人もまだ19歳の少女だからね
まだあの場面でのまどかの心情を理解は出来ないと思う
まどマギに限らず女性声優の多くは精々20代
キャラクターの心情を理解して演技をしているとは限らないのは他の作品でもある事
だから中の人のコメントは参考にならないよ
850なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 21:38:07.11 ID:MFB/9Ps4
ええっと、中学生の心情も理解できない19歳が演技してた、ってことでいいのかな
それとも、19歳に理解させることすらできない中学生の出てくる脚本、ってことかな
851なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 22:05:44.84 ID:nitXn+/E
>>850
どっちの解釈でも声優か脚本家をバカにしてることになるな。特にまどかの場合、
「普通の中学生」という触れ込みだったはずだが……
852なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 22:17:11.37 ID:pYXK2+Cn
>>849
演者に対してどんだけ上から目線なんだよ・・・
気持ち悪過ぎる
853なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 22:20:16.85 ID:4+CusElp
>>850>>851
どっちの解釈でも良いよ
脚本家と演者の意思疎通が100%でなくてもそれぞれが最善を尽くして傑作を作り上げてくれた訳だし
アニメは集団作業だからそれぞれの成員同士の意思統一が徹底出来ないなんて珍しくもないんじゃないかな?
BD付録のコメンタリーで「この場面はこう思う」とか言っているのを聞くとそう感じるよ
854なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 22:23:08.68 ID:MFB/9Ps4
で、お前自身の解釈がぶっ飛んでる可能性について、少し考えてみたか?w
855なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 22:24:18.95 ID:4+CusElp
>>850>>851
あと、「あの場面での」って書いたの見落とさないようにね
あんな体験した女子中学生なんてこの世に存在しないのだから想像しろと言うのが無理な話だと思う

むしろまどかの心情を理解出来ない上であれだけの演技が出来る技量を誉めているつもりなのだけど
856なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 22:27:40.87 ID:rTlZz365
ここまでの議論をまとめてみると
まどかの願いの理由についての結論は
「11話でまどかがQBに洗脳まがいのことされて記憶に障害を持ったから」
でいいみたいね。

脚本家が10話の脚本書いているときに9話までの脚本ほとんど忘れちゃって
11話以降の脚本書いたというのが真相っぽいけど。
857なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 22:31:54.85 ID:MFB/9Ps4
つまり、まどかがどんな体験をしているか伝え切れてない脚本ってことなのかな?
まどかがどういう性格をしているか、何を見たか、聞いたか、それがはっきり伝わっているなら
同じような時代、同じような世界に生まれた同じ人間として、中学生として暮らしている子が
何を感じるかなんてのは理解できると想うんだけどねえ
それとも、脚本ではまどかのパーソナリティも、対峙している状況も伝えきれているが
中の人には理解できないってことなのかな?
858なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 23:18:57.23 ID:4+CusElp
>>857
中の人が「理解出来なかった」と言った以上理解出来ないし伝えられなかったのだろうね
そもそも最終回のまどかの行動については今でもこうして議論されるくらい解釈が別れている訳だし
アフレコ現場は国語の授業みたいに「今、このキャラはこう感じています」なんて解説はしないだろ
台本を読み込んだ演者の想像に任せる部分が多いのではないかな?
その演技が監督や脚本の意図と合致していればOK(つまりここでも意思確認の機会は無い)
だから脚本の意図と演者の解釈に食い違いが生じていても不思議では無い

正解は虚淵の頭の中にあってそれを開示しない限り演者もファンもそれぞれの想像力で作品を理解していく
それで良いんじゃないかな?
859なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 23:24:53.40 ID:MFB/9Ps4
ってことは結局、あるのは「共感」じゃなくてただの自画自賛だよね?
キャラが何をどう感じていたか、という部分にコンセンサスがなく各自で想像しましょうってことなら
ただ自分の解釈をすごいすごいって褒めてるってことだね。そんなものは物語の評価とは言わん
860なまえないよぉ〜:2011/07/03(日) 23:52:49.11 ID:/ru9VMm/
これ主役2人にまったく感情移入できなくてつまらん
なんなのこのレズアニメ・・
861なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:00:00.44 ID:u/ldXatJ
すげぇな、即レスする為に一日中張り付いてんのか
何がコイツをここまでさせるというのか・・・
862なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:04:31.81 ID:v+cLjk79
否定意見を言う人が一人だと思ってるほうが凄い
同じ意見の人がたくさんいるんだよ
863なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:09:14.43 ID:Vfz13BiK
まぁ神作品ってのは信者もアンチも狂わせる特有の力場を発してるもんさ
864なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:10:51.93 ID:WLLLR1Gp
>>863
きんもーっ☆
865なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:13:44.45 ID:OSe62RRf
超ド級の糞作品と、ネット上でやたら声のデカイ信者という要素が合わされば叩く奴が出てくるのは当たり前

東方厨と同一視されてるって気づいた方がいいよ、信者は
866なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:14:20.88 ID:0VCtFgqW
>>862
專ブラ使ったことないんか?
一人で必死に連投してる既知害とか一発で抽出できて便利だよ
867なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:16:14.82 ID:hO2rwZTr
おりこの方が物語としては面白かった。
あれもつっこみどころあるけど本編ほどの大きな破綻はない。
何も解決できてない物語として比べるならおりこの方が物語の構成力としては完全に上。
というか本編が酷すぎるだけでおりこは普通かそれよりやや下レベルなんだけどね。
868なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:16:54.30 ID:OSe62RRf
連投って意味しってんのかなこの子

結局信者って、理屈でボロクソに言い負かされた後
ID変わったり時間経過したのを見計らって、アンチの人格攻撃するだけなんだよな

このスレでもう何回目だよその流れ^^;
869なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:42:57.90 ID:kJzc6ZtQ
>>867
ほむらの言動に対してまどかや織子からしっかりツッコミが入ってるのが良かった
本来アニメ本編でやるべき事だと思うんだが完全スルーされたからな
870なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:48:07.60 ID:v+cLjk79
>>866
それ脅しのつもりか?
自分が一日中張り付いてるとかぬかしている時点でその専ブラ機能してないぞ
思わずわらっちまったわ
871なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 00:49:29.09 ID:v+cLjk79
機能していないというか俺以外にもこの作品を否定している人間がいっぱいいるってことだな
872なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 04:36:16.42 ID:ZK3a0/Nv
ID:nS6PSIaRやID:imcGfJhUは>>807>>812などで、
第9話以前と第10話以降とで登場人物の感情が繋がっていないからダメだ、と説明しているが、
実は、ここでは視聴者を無理矢理に納得させるための重要なテクニックがちゃんと使われている。

ほむらは第10話と第11話で、自分の過去を視聴者に明かした上で、
「誰にわかってもらう必要もない」
「本当の気持ちなんて伝えられるわけない」
「わけわかんないよね、気持ち悪いよね」
「わからなくてもいい、何も伝わらなくてもいい」
って、涙ながらに連呼しているよね。ここが最重要。

これは登場人物が言っているのと反対の感情を意識させる目的で用いられる脚本上のテクニックで、
こういう言い方をされると視聴者は逆に、
「確かにワケがわからないが、コミュ障な彼女なりに伝えきれていない色々な想いや動機があるのだろう」
と勝手に勘ぐってしまい、
心を動かされた視聴者は、その背後にあるものを勝手に脳内補完して納得してしまう。


この作品とは直接関係ないが、この手法は『蒼穹のファフナー』の冲方丁も著書『冲方式ストーリー創作塾』pp152-154で、
説得力を出すための手法として紹介していたりする。機会があったら読んでみてくれ。
そういや『ファフナー』でもグダグダな前半を、脚本交代した冲方が後半で無理矢理まとめるために、
似たような手法をあの手この手を使って惜しみなく多用していたなあと思い返して、読んだ当時腑に落ちたものだ。

ともかく、こうして第9話以前のほむらの行動と、第10話以降で描かれたほむらの内面が、
視聴者の脳内で勝手に首尾一貫したものとして勝手に糊付けされ、
「あぁ・・・これまでほむほむが本当は伝えたかったのに抑え込んでいた感情はこういうことだったのか」
「わかってやれなかった俺が悪かった・・・ほむほむ正しいよ、ほむほむ頑張れ!!」
という感情で、視聴者を洗脳してしまう。
正直ついていけないと思ったとしても、それは分かってやれない俺が悪い、という思考に仕向けるための力技だ。

同時に、その場面での聞き役であり、ほむほむを何とかできる唯一の存在でもあるまどかの行動に、
視聴者の気持ちがシンクロしていくというわけだ。


まどかについても同様。
最終話でマミから「それがどんなに恐ろしい願いかわかっているの?」と問われたまどかは一言、
「たぶん」
などという曖昧な返事を返している。
本人もあんまり分かっていないんだろうから、俺が理解できないのも仕方ないなあと思わせる仕掛けだ。
その後に
「希望を抱くのが間違いだなんて言われたら、私、そんなのは違うって何度でもそう言い返せます。きっといつまでも言い張れます」
と言わせている。
第11話で、視聴者をほむらに感情移入させておく一方で、キュゥべえに、
「希望を抱くこと自体が間違い」であると、憎々しげにほむらを否定させておいたのが、ここで生きてくるわけだ。
ほむらに深く感情移入している視聴者は、まどかが、ほむらの感情を否定したキュゥべえに一矢報いるためだけに、
ただ1回の願いを使うことを肯定する。
第1話から最終話まで作品に付き合ってきた視聴者が見たいのは「キュゥべえざまぁww」という展開ただ一つであり、
その結果生じる犠牲は崇高な犠牲へと、脳内で勝手に置き換えられる。
マミと杏子にそれを肯定させているのもそれを後押しする仕掛けだ。


『魔法少女まどか☆マギカ』は、キュゥべえの理屈を「それはそれ、これはこれ」という感情でねじ伏せる物語であって、
脚本上にも、理屈を感情で捻じ曲げて無理矢理納得させるためのテクニックが使われている。
理屈の面からこの作品を追っている視聴者には、このような手法に納得できないのかも知れないが、
感情面でこの作品を理解しようとする視聴者は、理屈が繋がっていないこと自体、
その隙間をいろいろと想像させるための仕掛けとして働くわけだ。

アンチからしたら「お前らは作劇上のテクニックに騙されている、目を覚ませ!」ってことになるし、
信者からすれば「分かってやれないお前らなんて人の心を持たないキュゥべえだ。これを理解できないなんてマンモス哀れな奴」ってことになる。
相容れるわけがない。
873なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 05:22:47.17 ID:Zu+2fdsr
正直そういうテクニックとか読んで身につけてアニメなんか見たら
大抵のものは醒めた視線でみちゃって、楽しめなくなってしまうような気がする。
製作者側がいかに観る者を騙して夢見せてあげようってのを拒否しつつ
鑑賞する訳だからね。

一生アニメアンチやるか評論家目指すか、クリエイターや業界側に進むんで
なければ、身につけない方が賢明だと思うな。
874なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 05:30:41.97 ID:ZK3a0/Nv
>>873に付け加えるけど、
ネットで流行ったキュゥべえの決め台詞「わけがわからないよ」にしても同じ使われ方をしているよね。

ソウルジェムの真実を告げられた少女たちが怒り、泣き叫び、死体となって転がる姿を描いきつつ、
それを逆なでするように「わけがわからない」と言い放つ。
この瞬間に「あれ? 確かに心臓をやられても頭を吹っ飛ばされても魔法で治せるなら便利じゃね?」と思っていた視聴者も、
反論を封じられ、
「確かにわけがわからないが、それを汲み取ろうとしないキュゥべえは悪だ」
という感情にすり替えられてしまう。

第8話のさやかの台詞といい、第10話のまどかの台詞といい、
虚淵はこの手法をかなり自覚的に使っていると思うよ。

>>873
まあ、俺は>>872のようなテクニックの存在を踏まえた上で楽しめたクチだけどな。
「わけがわからないよ」「わけわかんないよね」ってやり取りがあるたびに、
ああこれはズルいなと唸らされつつも心を動かされた。
第11話ラストでほむらが絶望しかける瞬間を見計らったかのように悲壮な音楽がかかってきた時なんて、
ああこれは典型的な泣きゲーの手法だとか思いながらもボロボロ泣いたさ。
875874:2011/07/04(月) 05:32:02.66 ID:ZK3a0/Nv
一行目は>>872の間違いスマン。
876なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 05:44:46.26 ID:hM5svG5J
10話挟んでるから断絶感があるように見えるのかもしれないけど、時系列的に9話の直後に
11話だから感情変化にそれほど違和感ないがなあ。

>>872のようなテクニックだけでなく、丁寧に追っていけばキャラクターにそれほど極端
な別人化はないと思うんだが。
ほむらはコミュ障クールがだんだん崩れてきて(8〜9話)11話で決壊・本音露出という流
れだし、まどかについてもQB洗脳wだけじゃなくてその後のほむら決壊&ほむらの戦いが
絶望的であることの示唆による感情変化があることを無視してる。

ところで声優がまどかの行動を理解できない云々のソースはメガミマガジン7月号付録冊子
の声優座談会でいいんだよな?これ恣意的な抜き出しでもない限り、とてもそうはは読め
ないんだが。最初に驚きはあるものの、声優はまどかの決断に理解を示している。
877なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 05:52:31.16 ID:hM5svG5J
あと人間の行動に完全な論理的一貫性を求めることは無駄というか無理じゃないか。
「完全な論理的一貫性の放棄=何でもあり」ということではなくて、人間の判断・行動には
目前の状況による振れ幅があることを許容しないと、まどマギだけじゃなくてどんな創作
作品も受け入れることは出来なくなるよ。
自分の親兄弟や親友であっても、「お前それ今までいってたことと違うだろ」と思った
ことってない?あとから冷静に考えてみれば「まあおかしくはないのかな」と思うことが
多いんだけどさw

と書いてみたものの、まともな意見交換が出来るとはとても思えないところが残念。
878なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 07:05:06.81 ID:qlVVuVv6
ハナから正解なんて無い議論の為の議論に律儀に
マジレスしちまう若干名の信者は確かに頭悪いんかもな
879なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 07:28:14.78 ID:8InIwi2H
てs
880なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 07:44:05.64 ID:OSe62RRf
>心を動かされた視聴者は、その背後にあるものを勝手に脳内補完して納得してしまう。
いや、何言ってんのかな。ほむらの台詞は単に、「繰り返しを知るはずもないまどか」に対する言葉として
素人レベルに当たり前のことを言っているだけなのだが。背後を勘繰るもクソも、テクニックもクソもない。頭使ってるか?

>「希望を抱くこと自体が間違い」であると、憎々しげにほむらを否定させておいたのが、ここで生きてくるわけだ。
QBの理屈は、「条理を捻じ曲げることの報いを否定するなら」願うのは間違いだってことだよ
この言い分についてはむしろ信者は肯定しているはずだがな?「都合のいい結末は許さん!」って言ってんだしw

>「確かにわけがわからないが、それを汲み取ろうとしないキュゥべえは悪だ」
>という感情にすり替えられてしまう。
視聴者はわけわかるでしょ。共感できるかは別にして、はっきり心情を述べてるわけじゃん
こんなもの、「QBは感情を介しない生物」の前フリだし、数千年人類に付き合ってわけがわからないってどんな知性よwと逆効果だが

>第11話ラストでほむらが絶望しかける瞬間を見計らったかのように悲壮な音楽がかかってきた時
何が手法なのよこれw 場の雰囲気に合わせたBGMなんて、誰もがやってる発想じゃねえかw
暴力シーンでクラシック、みたいなのはまぁテクニックと言ってもいいけどさw
大体、ほむらの絶望って、そもそも全然最善の努力してないから、滑稽にしか見えない

>まどかについてもQB洗脳wだけじゃなくてその後のほむら決壊&ほむらの戦いが
>絶望的であることの示唆による感情変化があることを無視してる。
まどかはほむらのことを慮ったりはしていないよ。結局、明確な思考過程は提示できないのね



何つーか、表面的な部分を言葉変えて表現して、やれテクニックだ何だと騒いでるけど
実質的に何の中身もない主張しかしてないよね?プロセスが欠落してる
「こういう表現があります」だから「視聴者はこう思います」って、いや、別に思わないし
何でそうなるの?って部分の説明をできていない。これじゃ話にならないよ
881なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 07:53:00.46 ID:x0UrP0Xd
また分単位で信者の反論をチェックする一日が始まるお・・・
882なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 07:58:52.97 ID:RnKOV3pL
アンチ発言を秒単位でチェックする係の人ちーっす
883なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 08:01:06.25 ID:SOwJNEYC
このアンチに相手をしてあげる価値はないよ
何言っても絶対に考えを変えないし
また信者の人格批判だとかなんとか言うだろうけどこいつも人格批判しまくってるからおあいこね
お前の否定有りきの小理屈で他人にまどかを嫌いにさせる事はできないと知れ
永遠に不毛な事やってなさい
884なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 08:06:10.50 ID:c1gX+njD
朝起きて最初にやる事がこのスレでの罵り合いなんて虚しい人生だよな
折角昨晩はまともな議論ができそうな流れだったのに煽りで返しちゃ意味がない
まどマギを憎む事が生きる為のエネルギーになっているなら仕方ないかな?
885なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 08:29:56.03 ID:RnKOV3pL
やっぱり信者は人格攻撃しかできませんでしたとさ
朝から負の感情爆発させて、虚しい人生だなw
886なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 09:07:34.24 ID:c1gX+njD
今日はオウム返ししか出来ない小物が当番か・・・つまらんなw
887なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 09:31:38.78 ID:ZK3a0/Nv
>>880
> ほむらの台詞は単に、「繰り返しを知るはずもないまどか」に対する言葉として
> 素人レベルに当たり前のことを言っているだけなのだが。

当たり前で当然だろ。登場人物は視聴者の存在を意識して喋ったりしないんだから。
このテクニックは独白でも会話でも、とにかく視聴者に聞こえるところで登場人物に、
「わけわからないよね、言っても通じないよね、私もうまく言えない」
などと言わせることで、
視聴者に対して「説明不足な部分は察しろ!」というサブリミナルなメッセージを送るための手法に過ぎない。
お前は幸か不幸か小手先の誤魔化しに引っかからなかったわけだ。

ちなみにまどかに事情を説明するだけなら、
その前後の「何度も何度もまどかと出会って死ぬところを見てきた」という台詞だけで説明は足りている。
敢えて「わけわかんないよね」とか言わせているのがミソ。

> QBの理屈は、「条理を捻じ曲げることの報いを否定するなら」願うのは間違いだってことだよ

そうか? 俺が言ったのはこの辺の台詞ね。

QB「彼女がまだ、希望を求めているからさ。(中略)勝ち目のあるなしにかかわらず、ほむらは戦うしかないんだよ」
まどか「希望を持つ限り、救われないって言うの?」
QB「そうさ。過去の全ての魔法少女たちと同じだよ。君だって一緒に見ただろう?」

ちなみに同じ脚本を基にしているハノカゲの漫画版では、

QB「希望を持つ限り救いなんてないんだよ。君も一緒に見てきただろう?」

という台詞になっている。
QBの意図はどうだか知らないけれど、少なくとも視聴者には、
ほむらの努力をあざ笑う台詞のように聞こえるように意図された台詞だと思うが。

> 視聴者はわけわかるでしょ。共感できるかは別にして、はっきり心情を述べてるわけじゃん

いや、少なくとも俺はわけがわからなかったよ。先行放送されている連中の感想ブログとか見ても、
魂を抜かれて不死身にされたり、ソウルジェムを投げ捨てられると死ぬけど戻せば生き返る身体にされることが、
なんでゾンビ扱いになるのかさっぱりだったさ。
古今東西のスーパーヒーローだって普通にそういう身体を受け入れているだろ?
……って思ってたのに、実際の第6話の内容を見て考えを改めたさ。

> 大体、ほむらの絶望って、そもそも全然最善の努力してないから、滑稽にしか見えない

ミサイルまで持ち出し準備万全の体制で挑んでいる演出を見て、
過去のループで何度も最善の結果を模索したんだろうなと想像させ、
きっと俺たちが考え付くような「最善の努力」は、視聴者の見ていないところでやり尽くしたんだろうな、
と想像させる内容にはなっていたと思う。
・・・これも、実際にやってみたら有効だったのかどうかを見せることなく反論を封じるための手法だろ。

> プロセスが欠落してる

だから、これはプロセスや「何でそうなるの?」って内容を劇中で説明することなく視聴者を、
「本当は何か言いたいようだが、上手く伝わらないことを本人は自覚しているらしい。俺が汲み取ってやらなければ」
という気にさせるためのテクニックなんだって。
結局、その真相はそれを見た視聴者の中にしかないってことだ。
888なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 11:54:32.37 ID:RnKOV3pL
>>886
投げたブーメランが自分の頭に刺さってるだけですよw

>>887
テクニックとか言ってるけどさぁ、要約すると
物語を作れないクソ馬鹿が、趣味丸出しの見せ場だけ作って
過程の解釈丸投げしてるってだけでしょw

単なる「中身のない話」ってだけ
視聴者が妄想で補完するとか、二次創作じゃんw 東方かよw
どうりで信者が似たような痛々しさ発揮してるわけだ

見かけ上の連続性すらない分、エヴァに数段劣るエヴァコピーだな
やはりただの糞脚本でした。わざわざ説明ご苦労さん
889なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 11:59:46.73 ID:ZK3a0/Nv
>>888
そういう言い方もできるだろうね。別に俺の意見とは大きく矛盾しない。
そう思いたければ思うといいよ。

俺から見れば、自分に登場人物の心情を察して読み解く読解力がないことを、
得意気に喧伝している痛い言い回しにしか見えないが、
それで君の精神が安らぐならそう思えばいいさ。
890なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 12:28:13.13 ID:RnKOV3pL
だんだん苦しくなってきてんなぁw
「読解力」を発揮する場面があるって言うなら、作中にただ一つの解を担保する
逆にそれ以外を成り立たせないだけの描写があるってことだぞ?
つまり、プロセスについては具体的に提示できるはずだが、何故説明できないの?
答えが視聴者や脚本家の頭の中でなく、作品の中にあって初めて「読み解く」という行為が成り立つ
てめえのショボイ脳内で「限りなく尤もらしく思える」、なんて話じゃない
論理的にそれしか解がない、というほどに確からしくなければ、出した答えはどこまで言っても妄想だし
その程度にしか練り込まれていない脚本はやはり、中身スカスカのゴミなんだよw
891なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 13:18:48.35 ID:ZK3a0/Nv
>>890
>>872で紹介したテクニックについて書いていた冲方丁は、小説が直木賞候補にもなった人だよ(まあ落選したが)。
その人が初心者向けの小説の書き方の本に書いていた手法で、実際に自分のアニメで多用しているのだから、
多くの視聴者の心を動かすのに有効な手法なんだろう。
つまり普通の人なら何かしら感じ取れるはずなんだ。どういう風に解釈したのかは人によるかも知れないけどな。

登場人物の動機なんてものは、一から十まで説明しなくていいのさ。
むしろ「表情を読ませる」「行間を読ませる」テクニックもあるのに、行動理由を一から十まで説明するなんて、
下策もいいところだ。
俺は、「まどか☆マギカ」では、それを読ませようと働きかけるテクニックが使われていることを指摘した。
破綻のない完璧な説明がされていなくても信者が納得している理由としては、それで十分じゃないか?
これ以上話しても個人の妄想に基づく解釈を披露し合う場にしかならないと思うよ。
892なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 13:23:33.39 ID:poqaiz9y
何から何まで画面で説明されないと納得しないとか認めないって言う頭固い奴居るよね。
最近結構増えてね?
893なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 13:29:29.48 ID:ZK3a0/Nv
>>892
Wikipediaとかは、
「個人の解釈に左右されるようなことを記事に書くと荒れるから書くな。解釈の余地のない事実だけを書け」
ってことになってるな。これはまあ理由があるから分かるのだが・・・。

近年はネットで内容について議論したりする機会が増えているし、
解釈の余地がある内容は話題に乗せにくいし、賛同も集めにくいし、相手を論破する材料にもならないので、
声が大きい、俺たちみたいに批評家ごっこしたい人たちからは敬遠されるんじゃないかね。
894なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 14:13:03.79 ID:c1gX+njD
>>890先生の次の登場は夜7時半頃です
895なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 16:44:20.83 ID:HF6iypyy
>>891
横からだが作家はそういう作劇技術を意識的に、あるいは具体的な理論を分かっていなくても感覚的に使っているんだよね(虚淵が自覚的にテクニックを使ってるというのも同意)
見る側はキャラの背景、行動、会話を見て聞いて感覚的にキャラの心を感じ取りながら物語を読むわけだ
こういう表面上の物語に近い浅い部分でのキャラの心理は多様な解釈を許さない
で、これが感じ取れない、分からないという事はあらゆる作品を楽しめない、面白がれないと言ってるも同然なんだけど
アスペルガー症候群の人は他人の気持ちが感覚的に理解できないので例えばドラマを見てても何やってるか分からないそうな
896なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 17:05:09.93 ID:RnKOV3pL
愚痴スレでもアンチスレでも、「キャラが脚本都合に合わせて動くだけの人形」という解釈は一致している
視聴者に想像させるテクニック?脈絡のない結果並べて、その過程をノーヒントで補完するなど二次創作以外の何物でもないw

何故解釈が一意に求まらない?キャラのパーソナリティを確立させ、状況(体験)を必要なだけ描写していれば
絶対にそんなことは起こり得ない。何故信者の誰もが、論理的に成立する過程を述べない?

あのな、素人でもできんだよ、中身を用意せずに上っ面の展開記述して「解釈はお任せします」なんてのはな

「A君は朝起きて両親を刺し殺しました」これだけ書いて、人の心の闇を表現したとかほざいても
そこいらの犬猫ですら唾棄するゴミでしかないの。わかる?
もっとわかりやすく言ってやろうか?「りんごが2個あります。みかんが5個あります。バナナは何個ありますか?」
こんな問いに答えを出すことを、読解するとか言わないの。わかる?

違うってんなら、解釈を担保する描写を不足なく提示し、プロセスを立証してみせろよw
897なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 17:19:16.18 ID:8InIwi2H
ID:c1gX+njDってもしかして昨日の専ブラの人か?

そういえば誰も三段論法なんて使ってないのに詭弁の三段論法がどうたら言ってた奴がいたなあww
898なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 17:45:13.40 ID:nkwKqx91
一応脳内補完できる素材は配置されてるとは思うが
だからと言ってこのアニメは色々と省き過ぎなところがある
概ね理解はできるが感情移入がし辛い
899なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 17:49:58.29 ID:WLLLR1Gp
キャラの性格付けを作品内でまともにやらずに2次創作任せってのがもうね
ほむらがまどかに、杏子がさやかに好意を持つ過程が省かれすぎ
900なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 18:02:00.63 ID:c1gX+njD
>>897
専ブラ?何それ? なんだけどw
誰かと間違えてないかい?
901なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 18:52:34.53 ID:v+cLjk79
>>898
とりあえずメイン2人には全く感情移入できなかった
902なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 20:07:34.03 ID:ZJEj5NXx
信者さんはきっとまどかが魔女になって世界を救済してこれでいいんだよと
他の登場人物ともども幸せそうな表情で言っていれば感動して納得するんだろうなあ。

よし俺も挑戦してみよう!
これでいいんだよ、これでいいんだよ、これでいいんだよ、これでいいんだよ、これでいいんだよ
これでいいんだよ、これでいいんだよ、これでいいんだよ、これでいいんだよ、これでいいんだよ

ああ見えてきたよ。みんな幸せそうな表情だ。本当に良かった。感動した。

・・・やっぱり宗教アニメってことだな、うん。
903なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 20:22:38.32 ID:qJAjogCA
>>873
あまりにもムリな展開があったから途中で目が醒めちゃった人も結構いるんじゃね?
904 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/04(月) 22:57:26.72 ID:8InIwi2H
tes
905なまえないよぉ〜:2011/07/04(月) 23:30:18.14 ID:v+cLjk79
>>903
10話のループ展開で一気に萎えたな
906なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 00:02:23.84 ID:t5TzxvJ9
伊藤和典氏が何か言ったらしいねw
907なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 09:35:24.74 ID:J4v+UR4B
信者沈黙w
908なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 13:08:09.27 ID:A3tZWJjh
まあアンチがいくら否定しても、
吾妻ひでお氏や伊藤和典氏がTwitterで絶賛、という事実を覆すことはできないのだがな。
909なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 14:52:24.86 ID:jjWqL6PY
>>908
現役で凄い人は他所の作品を本気で褒めたりしないんだよ
理由がわかるかい?
910なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 15:19:11.54 ID:A3tZWJjh
>>909
そりゃまあ商売敵だしな。
「俺はあいつより凄いのを作ってやる」っていう気概こそが
創作者を駆動させるモチベーションでもあるし。
911なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 15:23:13.46 ID:A3tZWJjh
あー、一応言っておくが、
だからって言って「現役で凄い人」の真似をして、それっぽい批判を並べれば、
自分も「現役で凄い人」に並び立つ存在になれるかと言ったら、それは全然見当はずれだからな。

このスレのアンチが言っていることを真に受けて『まどかマギカ』の欠点なるものを修正したりして、
それで面白くなるかと言えば、全然そんなことないし、
「それはまどかマギカの内容が根本的に破綻しているからだ」って、それ全く非生産的だから。
912なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 15:30:13.89 ID:jjWqL6PY
>>911
一応もなにも「まどかを批判する現役で凄い人」の名前さえ話題に出てないのだが
吾妻や伊藤の名前を出す信者さんにブーメラン刺さるぞ

プロなら大きな矛盾なく面白いものを作るのが実力だと思う
矛盾を無くして面白くなくなる作品はそれまでのものだな
913なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 15:47:58.75 ID:jsV9NwBi
褒めるのは簡単
大御所が嫉妬して批判をするようになったら本物
エヴァの時の禿やパヤオみたいにね
914なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 16:03:26.53 ID:jORBQdyX
大御所批判来たら尻馬に乗って叩くんだよね
915なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 16:07:07.98 ID:A3tZWJjh
もちろん「大御所でさえ批判できないまどかマギカを批判している俺は、そこいらの大御所を上回る慧眼の持ち主」
なんてこともないからな・・・。

褒めるのは簡単だが、批判するのも同じくらい簡単。まどかマギカに限らずね。
その賛美や批判が共感されるか否かは別問題だが。
916なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 16:07:40.41 ID:jjWqL6PY
>>914
大御所に批判されてから言おうか
917なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 16:20:12.36 ID:jORBQdyX
アンチ元気ねーな。流石に今日は仕方ないか。
918なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 16:20:36.55 ID:A3tZWJjh
このスレで言っている「根拠のある批判」とやらって、

伏線が張られており、これ以外にないという必然性のある展開→「簡単に先が読める展開で意外性がない」
登場人物の決断などに左右される展開→「伏線が張られていない、今までの行動と繋がりがなくて突飛だ」

って二択なんだもの。この二種類を機械的に使い分けるだけで、
どんな世界の名作だってこき下ろして批判できるという、ズルい論法を使ってる。

言っていることをそのまま逆にすれば肯定にもなるんだけど、それに対しては、
「ハァ? 先が読めなくて矛盾がないことに勝るものはないに決まってるだろバーカバーカ」
と言い続けていれば、反論を封じられることになる。
俺はこれって中身のない批判だと思うのだけれどね。
919なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 16:22:52.31 ID:jsV9NwBi
>>915
名無しに限っては褒めるのも貶すのもそりゃ同じだよ
ただ名のある人にとって批判するというのは物凄くハードルの高いこと
バッシングを受けると分かりつつ、それでも言いたいってことだからね
920なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 16:34:51.25 ID:3a247u0V
>>918
そんな論法いつ誰が使ったの?このスレ>>1から読みなおせよ
つーか伏線以前に破綻してるところへの突っ込みは無視ですか

あと、誰が絶賛しようが、このアニメが破綻しまくってる事実は変わらないからな
921なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 16:38:43.80 ID:A3tZWJjh
>>920
このスレを「伏線」というキーワードを検索しながら最初から読み返せよ。
922なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 16:39:39.83 ID:THdu2cQU
>>920
事実w
お前の思い込みだろ
923なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 17:06:12.02 ID:J4v+UR4B
具体的に反論してみろよw
「ぼくのかんがえたそうかつ」はその後にでも述べろw

この作品に伏線なんてねえし、展開は噛み合わず破綻
それについては作中表現を具体的に抽出して指摘してんぞ?
信者は毎回、時間を開けて曖昧なこと言うだけw
924なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 17:22:59.46 ID:THdu2cQU
担保君チーッス
一人で数百レスご苦労さんス
スレが終わったらアンチスレにご帰宅ですか
925なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 17:32:12.69 ID:A3tZWJjh
>>923
君の主張とやらは、
登場人物の台詞に現れなかった内面を「説明不足」、
心境の変化を「矛盾」というネガティブな表現で定義付けて、
自分が読み取れなかった情報の指摘に対して「信者の妄想乙」を繰り返しているだけじゃないか。
幼稚な主張でまともな反論をする気を失せさせておいて、
レスがなくなったら勝利宣言する、ただの砂場遊びだ。
926なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 17:36:07.28 ID:J4v+UR4B
>>925
具体的という言葉の意味から説明しなきゃならんのか?勘弁してくれ
927なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 17:41:04.44 ID:t5TzxvJ9
>>920
お前の頭の中で破綻していようが各方面で絶賛されている事は事実
「お前の頭の中>世間」だと思っているのはお前だけ

いい加減認めろよ
お前の感性がズレてんだよ
928なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 17:44:25.91 ID:J4v+UR4B
各方面(笑)
ほんの数名のオワコン作家が曖昧に褒めただけで、えらく大きくでたなw
「最低」でも初周20万は叩き出してから謳えよw
929なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 17:51:42.84 ID:3a247u0V
>>927
恋空って携滞小説知ってるか
930なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:12:22.72 ID:J4v+UR4B
何かさ、脳味噌が根本的に足りてない馬鹿(=信者)は盛大に勘違いしてるみたいだけどさ
こっちが、伏線張って固めろ、作中で明確に描写しろってのは
全部答えを見せろってことじゃねーんだよw 発想が低次元すぎるわw

お前ら、論理問題とか絶対できないんだろうな
どんなゴミクズでも一度は目にしたことくらいあるだろう例題を挙げると
 A「私はDより賢い」
 B「Cは最下位ではない」
 C「AはBに負けていた」 D「Cは1位ではない」
といったようなものだが(勿論、これは俺が咄嗟に考えた難易度0の問題だし、種類は多岐に渡る)
これには、「ただ一つの答えを導く要素」が全て提示されており
しかし答えは、理解なしに出せない構造になっている
まぁ別に、数学の文章問題でもいいんだがね

とにかく、優れた物語ってのはこれと似た構造を持っており
伏線が回収される、事実が明らかになることで盛り上がるのは
その答えを担保する要素あってのことなのよ。わかる?
「ピッタリはまる」構成だから納得できるし、何度も見返したくなる

根拠も条件も曖昧な未知数に、好きな数代入して脳内でニヤつくだけなら、脚本なんていらんのよw
931なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:19:46.84 ID:A3tZWJjh
>>930
ほむらの、未来のことを知っているかのような思わせぶりな態度や、周囲を突き放す態度の数々が、
「ほむらは未来から来たコミュ障のドジっ娘だった」ことが明かされる第10話で全て解決し、
影のあるアンチヒーローが、守られるべき対象にシフトすることで盛り上がる展開は、
充分優れていたと思うけどな。

単にお前がその展開にノることができなかったってだけだろ。
932なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:20:18.64 ID:THdu2cQU
>>928
「円盤が売れただけで大したことない」って言ってたじゃないスか〜
あっこれが最強戦法「ダブルスタンダード」ッスね! 担保君さすがッス!
そういやオワコンもすっかり定着しましたね
最近は「終わってほしいコンテンツ」という意味に変わってきたみたいッスよ
933なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:24:23.16 ID:J4v+UR4B
未来からきてるって答えは最初から提示されてるし
コミュ障という印象も覆らないので、やはり最初から答えが見えている
何が優れてんの?ゴミじゃん。素人でももっと上手く見せるわ
934なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:33:56.16 ID:3a247u0V
>>931
ほむらがコミュ障である必要性ってなんなの?脚本の都合か?
そもそもウロブチはほむらをコミュ障として書こうとしてたのか?
なんか作中で妙に美化されてた上に誰にも批判されてないし
脚本家が意図せずにコミュ障化してしまったんじゃないのか
935なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:35:09.42 ID:J4v+UR4B
>>932
また日本語読めないカスか
別に、そうしたら「認める」とは言ってないぞ?何がダブスタなの?

11話のワルプル戦思い出してみ?
あの場面でほむらが、竹槍一本しか武器用意してなかったら
「アホかお前もっとすごい武器持ってこいや!」って言いたくなるでしょ?
どうせ武器集めたって、勝てないってのは決定事項なんだけどさ
わかる?そういうことなの。「内容がゴミ」というワルプルさんが相手なんだから
もうちょっとガチな対抗策をぶつけなさい、と

あと、お前の単語定義に興味ないからw
936なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:38:14.67 ID:THdu2cQU
>>935
どういう文章でもハッキリ言葉に出してなかったら認められないッスよね
担保君のまどか評にピッタリ繋がったッス!
937なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:43:05.04 ID:J4v+UR4B
〜してから謳え(主張しろ)とだけ、はっきり書いてあるし
こちらのスタンスを覆すものは逆にひとつも書いていない

ないものを妄想する癖がついたのはいいが、場所は弁えろよ小学生w
938なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:44:38.28 ID:D4Dxq8SI
信者は日本語が読めないし論理的思考もできない
つまり、そういうバカにだけウケる作品ってこったな
よかったな、低次元な脳味噌に合わせてくれるアニメがようやく現れてwww
脚本家の脳味噌が同程度だったのはまさに僥倖といったところかwww
939なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:49:32.64 ID:THdu2cQU
>>937
担保君のスタンスはたくさんありますもんね!
ジャッジもいないし自分が負けてないと思えば勝ちッスよね
生涯無敗の担保君さすがッス!
940なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:52:28.03 ID:J4v+UR4B
結局、フンワリした煽りで逃げるんだなw
信者負け逃げ展開多すぎだろこのスレw
941なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:57:25.70 ID:THdu2cQU
>>940
何度目かの勝利宣言が出ました!これまたお美事!
ここ一週間ほどイキイキして楽しそうでしたね
これからアンチスレですか? どうなさるおつもりスか?
942なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 18:58:45.01 ID:J4v+UR4B
そんな顔真っ赤にすんなよw
反論できなくて悔しいからって、ぎゃーぎゃーわめくなw
943なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:00:07.00 ID:3a247u0V
何で信者は煽ることしかできないのにこんなに得意げなんだろう
944なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:03:13.64 ID:THdu2cQU
>>942
即レス乙ッス!
一人でスレを伸ばした手管はさすがッスね!
もっと担保君の理論を聞かせて欲しいッス!
素人さんでももっと上手く見せられるとの事ですが
「俺ならこうする!担保君改案・魔法少女まどか☆マギカ」を見せて欲しいッス!
945なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:05:10.40 ID:D4Dxq8SI
信者すげー情けないな
もう池沼のフリして暴れるしかできんのか
早くスレ埋めたくて仕方ないだろうなこれ
946なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:08:44.48 ID:J4v+UR4B
誰か具体的に反論してくんねーかなーw

 具 体 的 に、な

947なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:19:46.77 ID:THdu2cQU
>>946
逃げないでくださいよ〜
これまで散々批判点を語ってきたじゃないスか
「この部分がダメ、この部分が足りない」と語る事は「こうした方が良い」という改善点を持ってるからッス
それが無いのにダメ出ししてるだけじゃ支持を得られないッスよ?
笑ったりしませんから語ってくださいよ
948なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:21:33.07 ID:J4v+UR4B
反論できなくて逃げたゴミの遠吠えはもういいよ飽きたからw
949なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:24:19.38 ID:THdu2cQU
>>948
即レス結構!
ゆっくり考えをまとめて欲しいッス
950なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:25:59.60 ID:J4v+UR4B
こちらの指摘に何ひとつ反論できず、悔し涙流しながら必死にキャラ作って論点ずらしw
なっさけねーw まじなっさけねーw
951なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:29:04.85 ID:3a247u0V
>>947
批判点上げるならまだしも改善点上げる義理なんてアンチにないだろ

>それが無いのにダメ出ししてるだけじゃ支持を得られないッスよ?
まどかが糞アニメだって事への反論になってないよ
952なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:36:48.63 ID:THdu2cQU
>>951
それは担保君が数百レスを費やして主張した事は何の生産性もない嫌がらせでしたと告白してる事になるッスよ!
指摘をするのはどう正せばいいか分かっているからッス
一番重要な事ッス
953なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:42:52.22 ID:D4Dxq8SI
必死だなこいつ
プログラムがどんなバグを起こしているか報告するユーザがいても
正しいコードを書かなきゃ無視します、なんてことにはならんだろ
破綻指摘される脚本書いた時点でプロ失格。ゴミ作品確定
954なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:44:50.68 ID:t13jGCi5
>>934
ほむらのコミュ障なのに10話の美化ぶりに萎えた
女に酷い執着心をもつただのレズ女をよくあそこまで持ち上げれたもんだ
正直気持ち悪かった
955なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:49:52.00 ID:edHDK79J
>>918
だからある程度それを自覚したうえで批判なり賞賛してる人が大多数だと思う
けどね。批判する人は登場人物の感情変化についていけなかった、賞賛する人は
ついていけた、ただそれだけのことだ。まあついていけたからといって理解力が
あるとは言えないけどね。過去にも挙げられてるようにかなりの脳内補完を要求
してるから・・・
956なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:54:30.70 ID:A3tZWJjh
アンチの主張はこうだ。

・第1話から9話までの内容と、第10話以降の内容には繋がりが読み取れない。神になってもさやかは救えない。
・第10話以降の内容にしても、まどかが出した答えは優れた解決法とは言えない。いわく優れた答えとは「宇宙の法則を自在に支配できる万能の神となり、願いの数を無限に増やす」であるはずだ。
・だからこの物語は破綻している。

これについて、反論というわけではないけれど、俺自身の解釈を書いておく。


まどかマギカの全12話は、まどかが「たった一つの願い」を絞り込んでいく過程の物語だ。
とりあえず、「たった一つの願いを使って、願いの数を無限に増やす」類の願いが可能だったのか否かは別として、
「たった一つの願い」でまどかが何を叶えるかというのは、最初から最後までこの作品の焦点だった。

ほむらも第5話でもこう言っている。
> 「あの契約は、たった一つの希望と引き換えに、すべてを諦めるってことだから」

まどかが最初に抱いた願いは、人の役に立つ魔法少女になることだった。
> 「こんな自分でも、誰かの役に立てるんだって、胸を張って生きていけたら、それが一番の夢だから」
だが、これはマミの死によって打ち砕かれた。
> 「あたし、あんな死に方、今思い出しただけで息が出来なくなっちゃうの」
ここで、魔法少女の悲惨な末路という問題が提起される。

次に抱いた願いは、夢を叶えるために魔法少女となった者同士が争うという悲惨な現実を力づくで止めること。
> 「どうして?ねえ、どうして?魔女じゃないのに。どうして味方同士で戦わなきゃならないの?」
これはほむらに制止されたが、後にまどかは「さやかが魔法少女に変身すること自体」を否定し、
さやかの変身を阻止するという行動に出る。
> 「さやかちゃん、ごめん!」
しかし、そこで明らかになったことは、既に魔法少女となった者は手遅れであるという事実。

ここでほ、キュゥべえを倒して解決という結論自体を、まどかは否定している。
> 「あなたを恨んだら、さやかちゃんを元に戻してくれる?」
この時点でのまどかの願いは、願いでさやかを元に戻すことだった。
> 「私があなたと契約したら、さやかちゃんの体を元に戻せる?」
しかし、これもほむらに制止され、それから程なくして「魔法少女の末路は魔女である」という事実を知ることになる。

まどかにとって、魔法少女は憧れの存在だった。
> 「でも、それでもがんばってるマミさんに、私、憧れてるんです」
願いを叶えること自体を、まどかは否定ていない。
> 「全然釣り合ってないよ。あんな体にされちゃうなんて。さやかちゃんはただ、好きな人の怪我を治したかっただけなのに」
だが、「魔法少女となって人の役に立つ」という最初の願いと「魔法少女はやがて魔女にならなければならない」ことは、
完全に矛盾する。矛盾し混乱する中で、キュゥべえから人と魔法少女の歴史を知らされたまどかの関心が、
魔法少女システムの矛盾を根本的に何とかしなければならない、という動機へと繋がっていくのは、
それほど不自然ではないと思うのだがどうか。

(もう少し続く)
957なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:56:24.41 ID:A3tZWJjh
>>956続き。

まどかは行き当たりばったりで行動しているように見えて、
何が魔法少女のあり方を歪めている諸悪の根源であるのかを、ずっと探っていたように見える。
この中に「抜け道を探すこと」は入っていないから、願いの数を増やすことが可能だったのかは分からない。
だが、キュゥべえはこう言っている。
> 「どんな希望も、それが条理にそぐわないものである限り、必ず何らかの歪みを生み出すことになる。
> やがてそこから災厄が生じるのは当然の節理だ」
確かにまどかはキュゥべえに対して、
> 「あなたの言ってること、ついていけない。全然納得できない」
とも言い放つが、 そう言っているのは、まどかがキュゥべえの言っていることを何とか理解しようとしているからだ。
だからその後も対話を試み続け、キュゥべえの意も汲み取ろうとしている。
最終的には「宇宙の寿命を何とかしなければならない」という、
キュゥべえが掲げる問題意識も汲んでいるようにも見える。

まどかは結局のところ、まどか自身が自分の願いを絞り込み、「たった一つの希望と引き換えに、すべてを諦める」過程で、
「魔法少女たちが条理を捻じ曲げることを望んだ報いを受けること」自体は受け入れた。
歴史上の魔法少女たちが、命を賭けて願いを叶えたこと自体は尊いことであるとした上で、
そうした魔法少女たちが魔女となり、自分が望んだはずの希望を否定する存在となることに関してのみ、
望んだ希望に見合わない負債であるとして、「否」を叩きつけた。
これはまどかが全12話を通して、ベストであると考えた答えが根本的な解決にならないという問題点に突き当たるたび、
自分の本当の願いが何であるかを模索し続けた結論であると考える。

確かに、まどか自身が神となってこの世の条理を支配する、という解決は確かにあったかも知れないが、
まどかの思考は「あれもこれもと手を広げる」ことではなく、
自分と決定的に相容れない歪みが何であるのかを、ただ一点に集約させる方向に関心が向いていた。
これは自然な流れだと思う。
それに第一、「神になって全ての物理法則を支配する」というような願いは、
条理にそぐわない願いであり歪みをもたらすことに繋がっていたのではないか。


あくまで俺自身の解釈であって「こう読み解くのが正しい」などと主張するつもりはない。
けれど、俺はこのプロセスに矛盾は感じなかったし、矛盾であると指摘されてもピンとこない。
結局のところ、これはアンチの言うような論理の破綻などではなくて、
「登場人物の考えに共感できたか否か」という問題に過ぎないのではないか。
958なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 19:59:45.58 ID:D4Dxq8SI
いや、完全に肝心なものが物語から欠落しているのが問題でしょ
ついていくとかいかないとかいう話じゃない
第一、>>918で書いてあることって、アンチの主張の具体例に何も絡めてないしね
ただ勝手に自分の妄想解釈をまとめているだけ

例えばさ、9話でまどかはさやかを元に戻せるかも、って杏子についていったわけじゃん?
しかもまどかも杏子も、手段についてはかなり大雑把にしか考えていない
(つまり、ここまでのことしかやれない、これで無理ならもう駄目、というほど最善手を詰めていない)

事実、まどか様にはまだ「万能の神にさえなれる、宇宙の摂理も捻じ曲げるほどの願いの力」が備わってた
9話時点では忘れていたようだが、11話以降に思い出すことになる

で、何でそれで「魔女になる魔法少女には安らかな死を」になるわけ?元に戻すって選択は
いつまどかちゃんの中から雲散霧消しちゃったと言うの?考えを変えるきっかけは?
と、理由なき意識改革が起こっている。これについていくだのいかないだの、そんな次元で話すのはバカだよ
959なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:01:22.65 ID:THdu2cQU
>>953
プログラムとアニメ作品は違うッス
バグの原因は専門知識が無いと分からないがアニメの破綻は分かるッス
担保君は批判する以上改善案を持ってるはずッス
それを出さないとただの文句言いたがりになるッス
960なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:03:46.69 ID:Tci2P5uj
>>947
どう改善すべきかは既に出てるよ。
まどかの願いが「万能の神になる」か「魔女を人間に戻す」願いで大きな破綻はなくなる。
どうしても本編の終わり方にしたいなら>>607のような内容にするしかない。
961なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:04:42.14 ID:edHDK79J
>>956>>957
 だから理屈をつけようと思えばいくらでもつけれるんだよ、そんなものは。ただ今書いた
みたいな理解をするには描写が不足し過ぎていると思っている人がいるのも事実。まあそも
そも理解の仕方が一様であるとも思えないし。
962なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:06:11.42 ID:THdu2cQU
>>960
「魔女を人間に戻す」事を願えばでラストがどうなってどういう破綻が無くなるかまで書いて欲しいッス
非常に興味深いッス
963なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:10:32.45 ID:Tci2P5uj
>>962
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14403807

だいたいこんなラストになると思われ
964なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:16:46.11 ID:A3tZWJjh
>>958
レスが前後したのか>>956-957に対する反論なのかは分からんが、

> これで無理ならもう駄目、というほど最善手を詰めていない
いくら最善手を詰めても、キュゥべえ曰く「不可能に決まってるじゃないか」なんだから、
結局どうにもならなかったと思うよ。

> で、何でそれで「魔女になる魔法少女には安らかな死を」になるわけ?
杏子がこう語っているのを汲んだんだろ。

> 「何でアンタが魔法少女になるわけさ?」
> 「舐めんなよ。この仕事はね、誰にだって務まるもんじゃない。
> 毎日美味いもん食って、幸せ家族に囲まれて、そんな何不自由ない暮らしをしてる奴がさ、
> ただの気まぐれで魔法少女になろうとするんなら、そんなのアタシが許さない。いの一番にぶっ潰してやるさ。
> 命を危険に晒すってのはな、そうするしか他に仕方ない奴だけがやることさ。
> そうじゃない奴が首を突っ込むのはただのお遊びだ。おふざけだ。
> アンタだっていつかは、否が応でも命懸けで戦わなきゃならない時が来るかもしれない。
> その時になって考えればいいんだよ」

まどかは杏子の言う魔法少女の定義を尊重したのだろう。
そもそも杏子のエピソードは、仮に魔法少女になることに死のリスクがなくなったとしても、
願い自体が歪みをもたらすことを示している。
自分自身の願いで破滅すること自体は自業自得として、
それで更に魔女になって周囲に破滅を撒き散らすことは、不幸の二重債権ってことではないか?
まどかが最終的に見出した、魔法少女システムの問題点というのは、その一点にあるのだと思う。
965なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:18:10.60 ID:Tci2P5uj
>>962
まあ魔獣()は出てくるでしょうがねw
それまでの周りの登場人物の意を汲めているので少なくとも物語としてのていは成している。
966なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:19:52.12 ID:A3tZWJjh
>>960
>>956>>957のような感想を抱いた俺としては、その物語は破綻しているということになる。
お前はそれで信者に転向するのかも知れないが、その時俺はアンチに転向していたかも知れない。

皆が納得するような解決なんて幻想だ。
967なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:23:58.14 ID:edHDK79J
>>964
 仮にそういう解釈をしたとしても、まどかのやったことってもの凄い独善だと思うけどなあ。
少なくとも自分の周りの魔法少女は半ば騙される形で契約してるんだし、さやかを念入りにもう
一度殺すことはないような気がするが。だいたいループ中で契約しない回もあっただろうに。
まどかが魔法少女肯定って体で話が進むからおかしく感じる。まどかが魔法少女を肯定する動機
が今までの経緯を考えるとかなり薄いのでは?
968なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:27:03.83 ID:A3tZWJjh
>>967
独善でいいんだよ。
第3話のマミも言っている。
> 「でもあまり関心できた話じゃないわ。他人の願いを叶えるのなら、なおのこと自分の望みをはっきりさせておかないと」
> 「美樹さん、あなたは彼に夢を叶えてほしいの?それとも彼の夢を叶えた恩人になりたいの?」
> 「同じようでも全然違うことよ。これ」

まどかは最終的に、
> 「今日まで魔女と戦ってきたみんなを、希望を信じた魔法少女を、私は泣かせたくない。最後まで笑顔でいてほしい」
と言っている。「私は」と言うのがミソね。
彼女はこの願いが独善であることを自覚しているんだ。
969なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:33:25.49 ID:edHDK79J
>>968
 そうなるとますます訳が分からんのだが。さやかは自分の独善を自覚して破滅に
陥った登場人物だと理解していた。だからこそ、そういう行動が否定されるのかと
思っていた。ところが、結末はむしろ独善の肯定?一体二人にどういう違いがあっ
たんだ?利己か利他か悩まない方が良いってことか?
970なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:33:25.68 ID:D4Dxq8SI
>>964
お前が思うかどうかなんてどうでもいいんだよ
不可能ってのは「杏子にできたかどうか」というほむらの質問への回答だよ
「まどかが願っても」という話ではない。まどかに不可能なことは、作中一度も提示されていないからな

杏子が言ってる「魔法少女になることが命がけ」ってのはあくまでも現状についてだろ
まどかが願いでどこまでルールを捻じ曲げられるか、を考慮した結論ではない
そんなものを汲む意味がどこにあるんだ?魔法少女の希望を邪魔するルールなんて壊すという意気込みがあるんだろと

しかも、また会ってろくに交流もない奴を尊重するって話かよ。何でQBに騙された立場でしかない奴の
「魔法少女」観を保持する理由なんざねーだろ。思考そのものが破綻してんだよ
折れる理由のないところで折れて、結局「都合のいい力」を持ってるくせに「都合のいい結末」を望まない視聴者なり脚本家なりの
糸で操られるだけの人形になっている。やろうとして、駄目でしたならまだいいが、最初から諦める理由なんざどこにもない
971なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:39:37.55 ID:Tci2P5uj
>>966
>皆が納得するような解決なんて幻想だ。

結局アンチハッピーエンド厨ってことだなw
性根が腐ってるだけ。
972なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:43:35.36 ID:D4Dxq8SI
願いを叶えることが希望で、それが無駄にならなきゃ救われるってんなら、杏子もマミも一生救われねえし
逆にさやかは超救われたことになる。まどかが願いを叶えるまでもなく、魔女になって間もなく殺されてんだからな
杏子自爆後に「やったねさやかちゃん!杏子ちゃんも魔女化しないでよかった…」くらい言ってるならまぁ、最後の願いも納得だわ
何せ、願いを叶えたらそれでいいってんなら、いつ死ぬかはどうでもいいはずで、魔法少女の死を嘆くなんてありえない
でも11話頭あたりなんかは、杏子、さやかの死についてQBに憤りさえしていたわけで、ここらへんが全く噛み合ってない
973なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 20:57:33.97 ID:D4Dxq8SI
>アンチの主張はこうだ。

>・第1話から9話までの内容と、第10話以降の内容には繋がりが読み取れない。神になってもさやかは救えない。
>・第10話以降の内容にしても、まどかが出した答えは優れた解決法とは言えない。いわく優れた答えとは「宇宙の法則を自在に支配できる万能の神となり、願いの数を無限に増やす」であるはずだ。
>・だからこの物語は破綻している。


>>587>>588>>596>>597読め
974なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:00:19.10 ID:4FRiKXCv
まどか達の考え方って2500年前から小乗といって批判の対象にされていて、
蜘蛛の糸で例えられているように結局誰の助けにもならない。
親友と思っていたとして、さやかが死んだ事で上条が幸でいられると思うか?
独善を良しとするならリボンの記憶とか甘いところを残しちゃいけないだろ。
975なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:12:27.20 ID:edHDK79J
>>974
 中途半端に家族の描写とかも入れるから余計におかしく感じるんだよね。まどか
も最後の方は家族のこととか全く考えてないし。
 どう見ても視野狭窄に陥ってる状態での決断だから、肯定しづらいものも大きい。
976なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:24:49.08 ID:A3tZWJjh
>>969
さやかの場合は、本心では上条に対して見返りを求める気持ちがあったのに、
「ひたすら不特定多数の他人の為に無償で戦い続ける」ことを選んでしまったから、
破滅したのだと思うのだが、違うのだろうか?

>>970
まどかの関心はそこに向かなかったんだろうよ。
第一、そこまで救済範囲を広げるなら、何も救済の対象を魔法少女に限定せずとも、
「世界中の不幸と悲しみを取り除く」という願いでも良かったはず。
そう願った結果がどうなるかは、
ttp://www.madoka-magica.com/special/dic/card27.html
……として既に示されているけどな。

>>972
そこはQBとの会話で納得したんだろう。

>>973
> 結局さ、11話以前を全部無視したりあっさり覆してるわけじゃん。そこ否定できてないよね

それに対する反論は>>956-957に戻る。以下無限ループ。
977なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:29:54.05 ID:A3tZWJjh
>>975
以前「あの家庭描写は、まどかにとっての理想像が何であるのかを示す描写として必要なんだ」って意見を見かけたな。

つまりまどか的には、女性とは夫を養い、大災害の時は自ら家庭を守り、
不満があって愚痴こぼすことがあっても世の中の不条理と戦っていくものなのだ。
978なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:29:59.13 ID:Tci2P5uj
よく考えたらこのアニメのテーマは「折衝」ではなくて「折伏」だと思うんだ。
宗教臭いのも頷ける。
979なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:30:43.92 ID:THdu2cQU
>>965
>>963は完全無欠のハッピーエンドだけど元々の物語の意味が変わってしまっているッス
希望と絶望は差し引きゼロという世界観なのに何も失わずにいいとこ取りするのはご都合主義ッス
まどかが自分自身の手で魔女を消し去る永劫の戦いに身を投じる事が重要なんス
主人公が何かを失って傷ついて、それでも物事を為す姿に見る側は心を動かされるッス
順中満帆にうまくいくだけではああヨカッタネで終わって後に何にも残らないッス
キャラ萌えは残るだろうから商業アニメの在り方としてはそれも有りだが作品としては無しッス
980なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:33:23.69 ID:A3tZWJjh
>>971
同じ意味の内容を繰り返すが、

ただ一枚きりの切り札を与えられた主人公が、何が問題の要なのかを見極めていき、
ただ一点の許せない悪をただすためにその力を使うという展開は、
充分に感じ入る展開だと思うけどな。それで十分にハッピーエンドだと思うが。
981なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:40:55.16 ID:edHDK79J
>>979
 だから主人公に万能の力を与えなきゃこんな文句は言われてないんだって。もし
それが違うというなら描写不足。
>>980
 悪を正すためにその悪の力に頼るって時点で腑に落ちないんだが。結局QBの片棒を
担いでいるともとれるし。
982なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:43:27.21 ID:3a247u0V
そもそもまどか自体がご都合主義の塊みたいなもんだしな
983なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:48:09.15 ID:9wWfqg0a
>>982
そもそもフィクションとは全てそういう物
984なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 21:54:39.75 ID:A3tZWJjh
>>973
ちゃんと要点が伝わっていなかったようだから繰り返すけど、
まどかマギカの物語は、まどかが全12話を通して、
「たった一つの願い」を集約させ絞り込んでいく過程の物語であると捉えれば、
>>587>>588>>596>>597のような疑問点は解消されると、個人的には思う。

まどかが、作中で提示された歪みの根本が何であるかを徹底的に掘り下げていった結果、
作中で示された幾つかの問題は、絶望の本質ではなく、
もっと解決しなければならない一点の歪みの前に、いわば切り捨てられたわけだ。

「叶えられる願いが一つしかない」という前提から出発した結論としては納得のいく結論だと思うが。

>>981
結局、まどかはキュゥべえの力に頼ること自体は否定していないんだよ。
それを悪の力にしているのが、「いずれ魔法少女は魔女になる」というシステムだった、
……と、まどかは考えたのではないか。少なくとも俺はそう受け取ったが。
985なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:06:24.07 ID:D4Dxq8SI
>>976
>まどかの関心はそこに向かなかったんだろうよ
いや、だから9話で向いてたじゃん。何見てたのよお前

>そこはQBとの会話で納得したんだろう。
どの会話をどう解釈してどう納得したんだ?それはいつ?
俺はQBの話に納得するまどか、という構図をまともに見た覚えがないのだが。特に終盤は

反論になってないけど?

>だが、「魔法少女となって人の役に立つ」という最初の願いと「魔法少女はやがて魔女にならなければならない」ことは、
>完全に矛盾する。矛盾し混乱する中で、キュゥべえから人と魔法少女の歴史を知らされたまどかの関心が、
>魔法少女システムの矛盾を根本的に何とかしなければならない、という動機へと繋がっていくのは、
>それほど不自然ではないと思うのだがどうか。
根本的な問題は魔法少女の存在そのものでしょーが。魔女がいなくなったら魔法少女は要らない。こんな理屈、言語化するまでもない
作中じゃ実際、その価値しか示せてないから、さやかだって「魔女を殺すしか存在価値のない石ころ」と表現している
ラストでやたら「願いを叶える」って部分強調して誤魔化してたが、そいつは魔法少女の前にある。これもさっき安価したので説明済み

>最終的には「宇宙の寿命を何とかしなければならない」という、
>キュゥべえが掲げる問題意識も汲んでいるようにも見える。
見える、とか何?いつどこでそれが解るようになってんの?まどかの願いが「魔獣」の存在を予め包含していない限り
まどかの願いはQBシステムの完全な破綻じゃん。絶望からエネルギーを得る、っつってんのに絶望させない!なんだから

>「魔法少女たちが条理を捻じ曲げることを望んだ報いを受けること」自体は受け入れた。
何で受け入れるわけ?マジで、何で?「魔女化を知らない」(7話)時点で、全然釣り合ってないって答えのでる計算で
魔女化という現象を追加した後で、どうやったらそれがなかったら釣り合い取れるって話になんのよ?

結局さ、どこをどうやったって「転機となる出来事」が何もないのに考え方変わってる支離滅裂さは否定できんのよ
986なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:11:36.47 ID:D4Dxq8SI
>>979
何で差し引きゼロなのか、って説得力すらないのに、それで全編通して何になるんだろ?
いや、まさか、ありえないとは思うけど、これが本気で世の摂理とか、思ってないよね?

わざわざ規格外のトンデモパワーをご都合的に与えられたキャラが
負け犬の溜め込んだルサンチマンに迎合するかのように「ご都合な解決を望まない」とかさ
もはやそれキャラでも何でもないよな。独立した思考がない。操り人形
大体、それが結末なら、もうさやか編で十分やったじゃん。高々全12話でマンネリズムかよ
987なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:19:41.53 ID:A3tZWJjh
>>985
> 結局さ、どこをどうやったって「転機となる出来事」が何もないのに考え方変わってる支離滅裂さは否定できんのよ

最初からまどかの行動を追っていけば、
「人の役に立ちたい」が「全ての魔女を消し去りたい」という願いに推移していった経緯が読み取れる、
というのが俺の主張ね。

> 根本的な問題は魔法少女の存在そのものでしょーが。

まどかは、魔法少女の存在そのものは好ましく思っているんだよ。
それは否定していない。ちゃんと俺の発言読め。

> どの会話をどう解釈してどう納得したんだ?それはいつ?
> いつどこでそれが解るようになってんの?
> どうやったらそれがなかったら釣り合い取れるって話になんのよ?

ほむらやキュゥべえの言うことに言い負かされ、反論できなかった時点で、
ある種の諦めと共にそれを受け入れたのだと思う。

いつ解るのかと言えば、まどかが願いを口にした瞬間がそうかな。
それまではまどかが何を考えているのかは伏せられていたが、
まどかが願いを口にすると同時に、その真意が明かされた、と俺は受け取っている。
この場面は、まどかが何を受け入れ、何に対して最後まで抗ったのかを、
端的に示している場面だと思うのだが。
988なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:23:31.46 ID:A3tZWJjh
>>986
万能なんかではなかったよ。
キュゥべえとの契約は「たった一つの希望と引き換えに、すべてを諦めるってこと」だと最初から言われていた。
実際にそのような願いが可能だったのかは分からないが、物語の焦点には入ってこなかった。
989なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:29:15.15 ID:D4Dxq8SI
>>987
>「人の役に立ちたい」が「全ての魔女を消し去りたい」という願いに推移していった経緯が読み取れる
お前の「こう思う」以上の何ものでもないし、それがまどかの言動と全くリンクしていないと指摘しているわけだが

>まどかは、魔法少女の存在そのものは好ましく思っているんだよ。
>それは否定していない。ちゃんと俺の発言読め。
ちゃんと本編を見ろ。まどかに魔法少女の何を肯定する理由があったんだよ
7話では「釣り合ってない」、8話では「元に戻したい」と、これは「魔女化」を知る前に既に出した答えだ
意味がわかるか?単純に魔法少女という存在そのものを否定しているんだよ
それ以降の話で、魔法少女の存在そのものへの価値観を覆すだけの出来事があったかよ

>ほむらやキュゥべえの言うことに言い負かされ、反論できなかった時点で、
>ある種の諦めと共にそれを受け入れたのだと思う。
意味不明。希望を持ち続ける、邪魔するルールは壊す、って意思表示は諦めの意思が全くないじゃん
問題は、その意思のベクトルがさらっと摩り替わっていることで、諦めを織り込んでいるならそもそもこいつは希望を持ち続けていねーぞ

願いがそうだったから!ってか。話にならんわ。それは結局、ABが終盤でやった「無音演説」と一緒じゃん
何を語ったのか、どう納得したのかは知らないが、みんな成仏したんだからそうするだけの理由があったのだろう、ってアホか
そういうのをご都合主義と言うし、これまでの価値観を覆す根拠に何もないとか、ただの破綻だろが
990なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:32:06.68 ID:D4Dxq8SI
>>988
そんなのは認めない!って立場がまどかでしょーが
QBが「理論上ありえないほどの」と言っているのだから、それがQBの理屈に収まるんじゃ話にもならん
可能だったかわからない、じゃないんだよ。と言うより可能不可能はどっちでもいい
願いすらしない、という時点でキャラ崩壊してんの
願いました、却下されました、なら、結局ご都合には違いないがキャラの筋だきゃ通る
勝手に視聴者視点を先読みして願うとか、ギャグかよ
991なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:39:43.01 ID:t5TzxvJ9
>>960
「魔法少女を人間に戻す」

それをやったら魔女と戦う者なんていなくなるよ
奇跡の持ち逃げが横行するけどどうすんの?
992なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:40:32.09 ID:Tci2P5uj
>>979
>希望と絶望は差し引きゼロという世界観なのに

それ完全にQBの世界観だからね
それを覆すってのがまどかの願いだからね
これ本編でもやってるんだけどね
ただ本編は何故か「絶望=SGの濁り」という構図が「絶望=魔女」という構図に
いつの間にか摩り替わっているんだよね
それで何だよこれ?ってことになってる

>まどかが自分自身の手で魔女を消し去る永劫の戦いに身を投じる事が重要なんス

重要ならまどかが修羅道を絶賛する描写をしとけっての
少なくともマミや杏子の死に否定的になってはいけない
993なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:41:45.62 ID:D4Dxq8SI
「魔女を人間に戻す」だろ?せめてちゃんと読んでからレスしろよ
魔女にならず人間に戻るなら、そもそも戦うべき魔女がいねえよw
奇跡の持ち逃げ?結構結構。アニメキャラに嫉妬か?めでてーな
994なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:49:48.97 ID:Tci2P5uj
>>991
それはQBが考えることであってまどかが考えることではないな
そもそも詐欺師のQBの都合を考えること自体わけわからん
995なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:52:17.95 ID:yN2vZF63
宇宙の延命のためなんだ!って言われてもな
996なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:52:36.73 ID:DL37Jl3e
>>908
大御所の脚本家にまで全肯定されたんじゃ、アンチちゃん達も立つ瀬がねーなw

>>919
否定も賞賛もしない という一番無難な選択肢に思い至れないほど追い詰められちまってんのなー
 
997なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:54:54.75 ID:t5TzxvJ9
>>993
言い間違いにマジ突っ込みとか
必死なのが見え透いてるぞw


>奇跡の持ち逃げはOK
それがアンチの結論だな?
奇跡を持ち逃げさせてどう物語を作るんだ?
998なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:55:17.72 ID:DL37Jl3e
まぁでも圧倒的に分が悪いムリゲーでよく奮闘したと思うよアンチの皆さんも、胸張っていい
この数ヶ月の間、エヴァ以来のアニメ史に語り継がれる奇祭を賑わした当事者の一部だったんだからさ
999なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:56:10.99 ID:A3tZWJjh
>>989
お前のも「俺はこう思わなかった」以上の何物でもないと思うけどな。

> それ以降の話で、魔法少女の存在そのものへの価値観を覆すだけの出来事があったかよ

虚淵もなんか言っていたと思うが、まどかは最初から最後まで一点においてブレがないんだ。
それは最終回で「そんなのは違うって何度でも言い返せます」って言っている通り。

>>993
結局それでも全部は解決しないのだよ。例えば杏子の問題とか。
まどかは多くは望まず一点にのみ絞った。
それで不満が残るなら、
まどかの次に同等の素質を持った魔法少女の誰かが何とかしてくれる可能性だってあるかも知れないし。
1000なまえないよぉ〜:2011/07/05(火) 22:56:26.80 ID:t5TzxvJ9
アンチはドMだからなぁ
10011001

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレッドは萌え尽きました。
| もう書けないので、新しいスレッドで萌えてください。
 \__  __________________
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д`; ) スゲェ・・・!!!初めて1001見たぜ!!!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (;    )マジカヨ・・・ _____ノ|   ∧_∧
   /   ヽ          \|   (   ;) 萌えニュース+で1000いっちゃったよ…
  |     ヽ          \ /     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
  .|    ヽ \         (⌒\|__./ /    萌えニュース+@2ch掲示板 
                              http://toki.2ch.net/moeplus/