【テレビ】宮崎駿をブレイクさせた「金曜ロードショー」25周年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落月亭立流φ ★
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101007-975469-1-L.jpg

 日本テレビ系の映画番組「金曜ロードショー」が4日で、25周年を迎えた。
記念月間の今月は、過去の懐かしいオープニング映像も再登場。番組の四半世紀を振り返る。

 金曜ロードショーは、1972年4月に放送を開始した「水曜ロードショー」が、85年10月4日から曜日を移動してスタート。
長年のファンに配慮し、オープニングの夕景の海の映像などは、「水曜ロードショー」のイメージを継承し、解説の映画評論家、水野晴郎も続投した。

 開始当初のプロデューサー、奥田誠治コンテンツセンターエグゼクティブプロデューサーは
「ちょうど週休2日制が定着し始めた頃。金曜日の放送は、1週間の仕事を終えほっとした時間を、洋画の大作で楽しんでほしいとの思いがあった」
と、振り返る。

 大ヒットした内外の大作映画だけではなく、映画界の新たな潮流も積極的に取り上げた。
代表的なのが宮崎駿監督作品に代表される長編アニメ映画。
86年に「風の谷のナウシカ」が番組に初登場した時、解説の水野はまだ無名に近かった宮崎監督の名を記憶するよう視聴者に力説した。
その模様は7日深夜に放送される特別番組「金曜ロードショー25周年〜歴史と魅力すべて見せます!」(深夜0・38)に登場する。
(※放送済です)

 宮崎アニメなどスタジオジブリ作品の放送に長年携わった垂水保貴総務センター株式部長は
「宮崎アニメの放送当初は親から『子供が寝ない』という苦情が局に殺到した。大人も楽しめるという魅力が浸透するに従い、そういった苦情はなくなっていった」
と振り返る。

 2003年1月放送の「千と千尋の神隠し」が歴代視聴率1位となる46・9%(関東地区)を記録したのをはじめ、上位5作品のうち4作品をジブリ作品が占める。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101007-975703-1-L.jpg

 80年代後半から90年代にかけて、エイリアンの侵略を扱った「V(ビジター)」や、亡き小池朝雄の声の吹き替えを石田太郎が引き継いだ「新・刑事コロンボ」など、米国の長編ドラマシリーズも話題を呼んだ。

 97年には解説の水野が引退し、オープニングも宮崎監督のアニメに刷新。
昨年、オープニングはウサギのキャラクター「スタンリー」のアニメ映像に一新した。

 今月は25周年月間として、アニメや洋画の大作など、毎週異質の作品が登場する。
前田伸一郎チーフプロデューサーは、「25周年は折り返し地点。ネット配信サービスなど映画を見る機会が増えた現在、
地上波で見てもらうにはテーマ設定や放送時間枠の拡大など付加価値が必要」と、話している。

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tnews/20101007-OYT8T00767.htm

※金曜ロードショー「ルパン三世カリオストロの城」(1991年) 水野晴郎氏の解説
http://www.youtube.com/watch?v=cqfx64ie-SQ

関連スレ
【アニメ】「ルパン三世 カリオストロの城」で2回目のシーンガイド 公国のモデルやルパン三世の歴史、クイズを表示
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286370708/
2なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:32:05 ID:ssqQue0q
ジブリ映画ってどれ一つとして最初から最後までみたのが一つもない。
テレビで流れてると少しみるけど、あまりのつまらなさにすぐ番組かえる。
最後までみてられないほどつまらないアニメで笑える。
3なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:34:10 ID:71Q4FKlM
水曜ロードショーと言えば
刑事コロンボとジョン&パンチ
だな
4なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:34:49 ID:ssqQue0q
ディズニーのほうが100万倍まし。
5なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:36:00 ID:2mshaD0L
>>4
あめぽち乙www
6なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:37:34 ID:sMRujuWw
思わせぶりな少女のパンチラ。幼児はパンツ丸出し。
7なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:42:23 ID:BFQ0PkXn
鈴木に渡された赤い千と千尋をそのまま流すあたり、
まともな番組でないことは確か

>>5
アホウが沸いてるようだな
アリエッティとトイ・ストーリー3を比較すれば
あらゆる点でピクサーの勝ちだろタコ
8なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:43:32 ID:ssqQue0q

ジブリ → キモブタお宅向け

ディズニー → 万人向け


中島みゆき → キモブタ負け犬向け

ユーミン → リア充勝ち組向け。
9なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:43:47 ID:sWI0HvX0
アニヲタは宮崎アニメがお嫌いw
10なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:48:24 ID:qP7dEnby
宮崎はどうでも良い、金曜ロードショーの話しようよう!

あのオープニング復活さしてくんないかな
9時からは大人の時間だろ?
子供は寝かせろよ
11なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:49:08 ID:YBOT02ru
記念ならコマンドーやれよ
12なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:52:43 ID:4M8fCXl3
>>7
こいつキモイw
13なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:56:15 ID:ssqQue0q
アニオタって生きてる価値あるの?死んじゃえば?
14なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:57:19 ID:ssqQue0q
アニオタが生理的に無理なのは、アニメに興味がない一般人の前でも
平気でアニメの話ばっかするところ。もはや障害者レベル。
15なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:59:33 ID:ssqQue0q
アニオタが生理的に無理なのは、誰が何を話をしてても何でも自分の話にして
自分がひたすら話はじめる。聞き役ができないバカ。知能にも障害を持ってそう。
16なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:00:46 ID:71Q4FKlM
最近70年代の洋画をやらなくなったね
版権の問題か規制にかかるのか分からんけど
クリント・イーストウッドのバイオレンスアクションものをやって欲しいよ
17なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:01:18 ID:ssqQue0q
アニオタが生理的に無理なのは、まともな人間ならあえて言わずにおくところを
あえていう事で周りを不愉快にさせるところ。とにかく自分しかみえない薄らバカ。
18なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:02:46 ID:D2iwTLBI
アニオタで美人やイケメンってみたことがない。
いかにもな醜いブサばっか。
19なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:02:54 ID:BFQ0PkXn
>>6
宮崎は真性のガチペドだからな
20なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:03:56 ID:nmZlqHX2
アニヲタと特撮ヲタはヤバいな
21なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:04:58 ID:nVSEcmHe
ダーティーハリーシリーズって水曜ロードショーだったっけ?
22なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:08:12 ID:AJHHORb6
あの格好いい海のOPが好き
23なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:08:17 ID:nVSEcmHe
もう水野晴郎も死んじゃったから
最高にお気に入りだったジョン&パンチも二度と放映されないんだろうな
24なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:08:32 ID:SKviEBw7
>>9
説教臭いし単純につまらんからな
25なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:11:43 ID:SKviEBw7
>12
いや、オマエのほうが気色悪いだろ
客観的に見ればピクサーの圧勝は事実
26なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:13:21 ID:b+vD1hCZ
そういやVシリーズってV2は第1話までしかやってない気がする10話くらい
まであったはずなのに
未だにwktkしながら放送するの待ってる
あと13日の金曜日の宇宙編はまだやらんのか
B級ホラーものを最近とんとやらんのう!
27なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:15:19 ID:VbXMpDTT
>>25
一般人から見たらアニメの優劣を語るキモオタのお前が一番キメエよwwww
28なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:17:29 ID:nVSEcmHe
もう13日の金曜日シリーズは放送できないんじゃないの
自主規制とクレーマー対策で完全に萎縮してるんだよ
だからジブリ頼りになってるのかもね
70年代のサンフランシスコを駆け巡るハードなカーチェースなんて
もう2度とテレビじゃあみれないんだよ
29なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:17:39 ID:AEtffyKu
>>7
ジブリとピクサーじゃ全然分野が違うやろ。
30なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:21:27 ID:MKw0FDCp
ウチがキッカケ、ウチが育てた、って言いたがるヤツは必ず出てくる。
31なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:22:41 ID:b+vD1hCZ
>>28
なんだかさびしい世の中になったな
始まる前は知らない名前の映画に、隠れた名作かもとどきどきしながら見てた昔
ご飯食べて終わったあと、デザート食べながら家族皆で13日の金曜日も見てた
あのたーたらたらたらたー♪のOPの曲が始まると
ああ、大人の時間がはじまったな・・・って子供心に思ったものだ
風と共に去りぬを眠気をこらえながらがんばって見てたのも良い思い出・・・

本当に最近はテレビがつまらないわ
32なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:55:19 ID:D2iwTLBI
アニオタは死んでいいレベル。
常に自分自分自分。
本能のままにしゃべるし生理的に無理。
心から死んでほしい。
33なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:56:43 ID:D2iwTLBI
アニオタって自分がしゃべりたいことをしゃべって
知ってる知識は全てひけらさなきゃすまなくて
挙句うつ病でクスリ漬け。バカ丸出し。
34なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:03:51 ID:D2iwTLBI
アニオタってまず見た目の容姿から整理的に無理。きもすぎ。
どのアノオタも一種独特の共通するきもさがある。
吐き気がするから死んでほしい。
35なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:04:20 ID:AMXXt4HS
フジテレビに足りなかったのはこういう粘り腰と組む制作会社の選定。
36なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:19:14 ID:D2iwTLBI
そもそもアニオタって就職できるの?ww
まともな職場ではまず雇ってもらえないよね。
アニオタが集うきもい商売してる空間でしかw
37なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:19:55 ID:h/8jW8f7
「ブレイクさせた」
なにこの上から目線w
ジブリアニメのおかげで映画枠が打ち切られずに生き残ってるのに
言うならば「ジブリのおかげでここまでやってこれました25周年」だろが
38なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:21:18 ID:D2iwTLBI
ご飯食べて終わったあと、デザート食べながら家族皆で13日の金曜日も見てた

グロい家族って世の中にはあるんだね。
39なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:23:09 ID:D2iwTLBI
アニオタの9割9分が2ちゃんねらーだと思う。
キチガイぶりみてたらわかる。
リアルと二次元ネット空間の区別のつかなさは異常。
40なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:48:30 ID:5gcBkl1L
池沼のキチガイって、自分がキチガイって分からないんだな w
D2iwTLBI←オメエの事だよ。
はっきり言って、アニヲタよりお前の方が何百倍も気持ち悪い。
リアルで統失を垣間見てる気分。
41なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:51:59 ID:D2iwTLBI
図星乙。ははは。
42なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:53:49 ID:D2iwTLBI
アニオタの精神病率の高さは異常w
43なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:56:24 ID:qXDiIUm7
金曜ロードショーのあの始まり方が懐かしかった
なんで変えたんだw
44なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 01:56:58 ID:D2iwTLBI
アニオタやキモブサが好む映画
・ホラー
・アニメ
・SF
45なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 02:00:06 ID:D2iwTLBI
アニオタに美人やイケメンはいない。
アニオタは例外なく醜い
これは真理。
46なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 02:04:36 ID:D2iwTLBI
アニオタってやけに自分は自分はと自分の自慢はするのに、
他人の話には妬むし絡むし、気持ち悪いったりゃありゃしない
ストレス漬けで頭がおかしくなってるとしか思えない
だからうつ病でクスリ漬けになるんだろうね。ざまあ
47なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 02:05:24 ID:RjTZD+6t
>>26
深夜放送に移行して、30分1話ずつ流してたよ
どんどんつまらなくなっていったけど
48なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 02:06:28 ID:D2iwTLBI
過疎板、過疎スレで自分にレス返す薄らバカ
49なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 02:09:53 ID:D2iwTLBI
アニオタ、キモブタの特徴はアニメ、ホラー、SFといった非現実にしか興味がいかないんだよね。
まともな大人はファンタジー映画はみても、ホラーやSFやジブリなんかみないよねw
50なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 03:58:51 ID:weZNzF4P
本筋には関係ないが、「ブレイクさせる」という表現は
日本語としてどのくらい定着しているのだろうか?
51なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 04:24:41 ID:ECyfPuKi
>>37
「ブレイクさせた」ってのは2ちゃんの記者が勝手につけた表現でしょ
52なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 05:50:53 ID:2VialpXE
「ブレイクさせた」
なにこの上から目線w
ジブリアニメのおかげで映画枠が打ち切られずに生き残ってるのに
言うならば「ジブリのおかげでここまでやってこれました25周年」だろが


↑ガイキチが騒いでるぅww
5326:2010/10/09(土) 07:13:05 ID:b+vD1hCZ
>>47
ええええええええええええええええええええええええ
数十年経って知ったわ、その事実

つか、別にジブリ嫌いじゃないけど最近ジブリに頼りすぎてる感があるのは事実
同じもの何度も見せられても困るわ
もっとアットランダムにC級からA級、ハリウッドからインドまで幅広く良いもの
放送して欲しい
54なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 07:52:50 ID:iVuKDN98
ちなみに、大分県には日テレ系がないので、いまだに「宮崎駿?誰?」
な状態である
55なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 09:02:46 ID:d5Gz4wBS
ブレイクブレイドはブレイクしましたか?
56なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 09:21:16 ID:D2iwTLBI
アニオタは例外なく死んでほしい。
57なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 09:55:02 ID:HEKzsAym
「宮崎駿はわしが育てた」
58なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 10:22:54 ID:7k6mh3tI
> 宮崎アニメなどスタジオジブリ作品の放送に長年携わった垂水保貴総務センター株式部長は
>「宮崎アニメの放送当初は親から『子供が寝ない』という苦情が局に殺到した。大人も楽しめるという魅力が浸透するに従い、そういった苦情はなくなっていった」
>と振り返る。

「神楽ちゃん?目の下にクマできてるけど」
「なんでもないネ パン屋の旦那が最高だっただけアル」
「パン屋の旦那って何? ひょっとして魔女宅見た? 夜更かししちゃった?」

リアルこれか。
59なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 10:23:30 ID:4nGIG0q1
>>53
> もっとアットランダムにC級からA級、ハリウッドからインドまで幅広く良いもの
> 放送して欲しい

俺もそういうの見たいと思うけど、先ず数字が取れないだろうな・・・
60なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 12:42:05 ID:BYk3/o6L
どんなに素晴らしい洋画でも10回も見ようと思わないが
切り替えたチャンネルでたまたまジブリがやってると最後まで見てしまう不思議



一部の黒歴史は除く
61なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 12:52:05 ID:dJ6tNd0j
切り替えたチャンネルでたまたまジブリがやってると最後まで見てしまう不思議


テメエが田舎モンだからだろボォケ
だからテメエはいつもいじめられると気づけ
62なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 12:54:59 ID:l2Gx17NY
キモオタぶれいく
63なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 13:05:24 ID:UDlHBGqY
普段アニヲタ馬鹿にしてるくせにジブリだけ例外扱いしマンセーする奴は情弱認定
こういう無能な奴らが前回の衆院選で民主の候補に投票したんだろうな
64なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 13:29:21 ID:Y/0LBT1b
根拠もなく自分を高みにおいて上から目線で罵倒


オタク特有の気持ち悪さが存分に凝縮されてるなこのスレ
65なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 13:30:26 ID:eHlfiooF
「セーラー服の女の子がマシンガン持って走り回るようなアニメはダメ」
昔パヤヲが↑を言った時、名指しされたも同然のプロジェクトA子の監督が
「営業妨害だ」と返したわけだが

今やプロジェクトA子すら良作と思える糞アニメばかりになっている件
66なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 13:42:48 ID:BYk3/o6L
カマッテ カマッテ カマッテ かw
67なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 14:30:56 ID:D2iwTLBI
アニオタってリアルで弾かれてるから、ネット空間だと異様に大声になって粘着するよね。
しかも弾かれてるから無職かアニオタ相手の仕事しかできない。
そのうえうつ病メンヘラー。死ねばいいのにね。
68なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 15:11:00 ID:nsNwsU7d
>>53
異星人がダイアナとチャールズw
2はアイアンサンドが良い味だった


69なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 17:28:20 ID:rsgR6BaS
>>22
ハヤオの作った パラパラ漫画の映写技師に変わってしまいました・・・

って、最近サマーウォーズ見たら
なんか得たいの知れないバケモノたちがピョンピョン飛び跳ねてた
なんだあれは
ここまで落ちぶれてたか
70なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 17:31:03 ID:rsgR6BaS
>>22
ハヤオの作った パラパラ漫画の映写技師に変わってしまいました・・・

って、最近サマーウォーズ見たら
なんか得たいの知れないバケモノたちがピョンピョン飛び跳ねてた
なんだあれは
ここまで落ちぶれてたか
71なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 17:59:59 ID:OPjd5y8h
ちょっとセクシーなのやる時「子供はもう寝ろ」とか言ってたのはこれだっけ?
72なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 18:17:48 ID:ve2KePh4
ディズニーは幼児以外は幼児プレイの変態向け
なんでかっていうと大人の中の幼児性に向かい合って製作してるから
ジブリは小三から中一の女子かアホ向け
73なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 20:08:21 ID:dF7nvjbS
金曜ロードショーは、さっさと昔のOPに戻せよ
74なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 21:38:06 ID:xe3cr1DA
       ,.ィZ三三ニミヽ、
      _〈〈〈 ┴┴\\ミミヽ
     イ/       ``` \
   //// :            トk
   l | |:{  :            キ|l
   | | |/   :___,,.  、,__ V|
   〈| |:|  ;≦=ニ´   >─ミ; Yヽ
  l⌒川=y'´_,xュ-ヽ= { ,r牙≧}| }
  V リ  ヽ´ー彡 /  ヽ ̄ ノ〃/
   ヽ, 〉    'ー ん、 _入 ̄  |/
    ヽゝ 、 __/、、.≧≦、、_ヽ__.l
   ,.イハ  { { t彡┬〒Tiオ }/
  /   ト、,ト、 `トミエエ彡´ / \
./      | |\;';';';';'TrrrrT;';';'
       l \ `ミ从从从シ´.| |
      ト、 \  ̄ ̄  ∧|
          ∧  彡 / /
75なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 21:41:24 ID:ZnnjMhRC
金曜どうでしょう
76なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 21:52:23 ID:7ZcJTjPl
>>65

「セーラー服の女の子がマシンガン持って走り回るようなアニメはダメ」
ストライクウィッチーズをディスってんのか!
77なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 22:28:31 ID:4nGIG0q1
>>69
> >>22
> ハヤオの作った パラパラ漫画の映写技師に変わってしまいました・・・
>
あれは、今月は25周年記念月間だから、その間のジブリ作品だけの限定復活じゃないかな
次週はカイジの実写版だから、やはり期間限定で海と夕日のオープニングに戻るはず・・・多分。
78なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:12:27 ID:b+vD1hCZ
>>77
良いこと聞いた!!!
そうなってくれていることを望む
ビデオ(DVDですらない)に撮ろうかな
79なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:18:08 ID:KeqUNe4B
さよなら、さよなら、さよなら、の人ってここだっけ?
80なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:25:39 ID:4nGIG0q1
>>79
> さよなら、さよなら、さよなら
それは淀川さん、テレ朝の日曜洋画の人だ

金曜は水野さん、またはシベ超(笑)の人とも言うがw
「いやあ〜、映画って、本当に、いいもんですねぇ〜」
81なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 23:45:59 ID:7k6mh3tI
「映画のような夢を」は誰だっけ?
ホラー映画の後に言われてもな、、、orz
82なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 00:14:20 ID:NuDN2RdY
>>79
そういやあの人のときのED曲って結構重厚な怖い感じの曲じゃなかった?
どんなに楽しいものだったときもなぜかホラーを彷彿とさせて笑えた

83なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 01:22:09 ID:qNLiZ5hD
>>81
TBSの水曜ロードショーの解説だね

>>82
俺はそんなに怖いとは思わなかったけどな
寂しげというかどこか悲しいな感じで、「ああ・・・、今日も終わったな・・・」としみじみとしたり・・・
84なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 06:49:09 ID:ilF6O2/o
ID:ssqQue0q
必死だな
85なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 09:27:07 ID:/uOZ3+kv
バタリアンやれよ
86なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 16:12:30 ID:OmtgFb/9
オープニングが夕日のやつから映写機爺さんに変わったときって水野晴郎さんが解説を引退したときと重なるんだよね。オープニングが変わったのも仕方ない。
87なまえないよぉ〜:2010/10/10(日) 16:33:38 ID:/ZYnUjW0
今のゴールデンタイムはテレビ局が自分とこの映画を放送するか
新作映画の宣伝のために放送するかしかないから、つまんないのばっかになってる。
88なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 18:35:56 ID:/6UPtojh
>>85
あれ最初に見たときは、BGMに衝撃を受けたw
89なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 18:37:37 ID:/6UPtojh
>>83

明日から月曜日とは思えないような物悲しさという感じだったな・・・
なんとなくあの曲を聞くと
「次週はクレイマークレイマー」を思い出す
90なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 19:51:17 ID:4fgReT79
一瞬スレタイで宮崎駿がレイプ起こしたのかと思った
91なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 21:12:36 ID:VzmNvDhN
元々は水曜ロードショーだったな
92なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 22:53:33 ID:J3lq5Mj/
今日の金曜ロードショーは例の埠頭のやつだったな
でもフルじゃなくて、変なうさぎとコラボしてるみたいだった
それってどうなのよ!
93なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 22:54:44 ID:bwDU07Wy
パヤオをブレイクさせたのは鈴P
94なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 23:20:57 ID:hSbC9tET
壊したんですね
判ります
95なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 08:53:48 ID:G2hfPhP1
あの映写機おじさんのアニメは駿ではなく近藤さんだね
96なまえないよぉ〜:2010/10/16(土) 15:55:10 ID:+CfC7tnp
>>16

>規制にかかるのか分からんけど
> クリント・イーストウッド

実況板で初代ダーティハリーのバスジャック犯の歌をみんなと一緒に歌いてえ!

こーげこーげこーげよ〜
ボートこーげよ〜
97なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 07:27:45 ID:7opiVxZ2
金曜も土曜も日曜も
昔のバージョンはテーマソングがやたら怖かった

多分エイリアンとかホラーをよくやってたからだと思うけど
98なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 07:55:08 ID:pU4sCTWr
ジブリの「海が聞こえる」を放送してほしい。でも高知市って盆地で海ないし周りは山ばっかりやったなぁ〜
99なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 11:44:12 ID:H/nwe7dI
OPはトランペットのやつがよかったなあ
ぱーぱ〜 ぱぱぱぱーぱぱぱーぱー
っての
100なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 13:14:44 ID:QWGDCgv8
正直そのOP憶えてるけど
おっさんでもさすがに今の時代にはダサいと思う。

コロンボもダーティハリーもBSでよく放映してるから
ジブリ嫌いだし金ローはもういいや。
101なまえないよぉ〜:2010/10/17(日) 13:33:33 ID:VHUjCZsB
コロンボはもともとNHK総合で毎週やってたからな。
102なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 20:28:01 ID:L36EK/QT
そんな美味しい時代もあったよな
ホームズとかポワロとか海外ミステリーをやってた頃が懐かしい
今はBSでしかやらないから、更に金払わないといけないとかあこぎなことばっかやって
ムカツクわ
103なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 20:48:48 ID:iI1044i9
テレビ東京の午後ローのほうが
104なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 20:55:46 ID:KHIE3RZK
深夜の映画を録画したいけどアニメ渋滞で録画できない・・・
アニヲタにはw録は必須だな
105なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 21:09:42 ID:QKu5Ly5v
アニヲタならw録なんて不安定なことはしないよ
シングルチューナーのレコ二台を完備だよ
w録はスタイリッシュにこだわる一般向け
106なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 22:56:26 ID:3AymWUb/
千尋までは劇場へ見にいったが、ハウル以降はもうシラネ!
107なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 23:01:14 ID:QKu5Ly5v
千と千尋以降は朝鮮作画だろ
ジブリじゃなくてチョンブリーになってるし
108なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 23:27:17 ID:+WeQYaJ4
>>87
自社モノ、宣伝関係は仕方ないとして
尺をバッサリいくのは酷すぎ
110-120分作品を90分に切られると最早ダイジェスト版
109なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 23:49:22 ID:+0EhHMiV
小学校高学年になって夜更かしOKになって家族みんなで初めて観た水曜ロードショーが
「猿の惑星」翌週が「転校生」だった…人生変わった、いや〜映画ってホンット、良いモンですね!
110なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 23:53:57 ID:FvlOgInM
宮崎をブレイクさせたのは、徳間書店なんだけどな。
今まで、大塚康夫の裏に埋没してた、宮崎を
死の翼アルバトロスで天才演出家として、引きずり出した。
111なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 01:19:33 ID:FDU2DCCu
>>110
はあぁ?
ハヤオを監督に大抜擢したのはNHKだよ。
「未来少年コナン」を知らんのか?
112なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 01:24:18 ID:ffYu35Jx
NHKは日本アニメーションに発注しただけじゃないのか?
監督人事は日本アニメーション内のことだろ??
113なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 06:53:50 ID:Dn9ZUd+v
まあそれまで幼児アニメの画面構成が
幼児が理解しやすいようにキャラを右から左に並べて描いていたところに
実写映画のカメラアイの考え方を持ち込んで
三千里では上空に設定したカメラからの映像、あるいは極端な俯角からの映像
そして実際には当時は実現不可能であった、
高速移動する飛行体を高速移動するカメラで捉えるというエポックメイキングな
手法を生み出したという点では当時の時点では賞賛に値するわけだが
文明論等はオルテガなどの安易なパクリで中身は全くなく、
しかも宮崎はオルテガの思想的友人だと思っているらしいが
オルテガ本人はアニメーションは低俗な大衆に媚びた幼稚な文化産業だと言っている
わけであるから、宮崎は引かれ者の小唄を歌うあわれな文化人気取り
に過ぎない訳だ。
高速移動するカメラアイにしても現在のハリウッドの技術によって
簡単にぱくられて一般化してしまったわけであり、
現在も評価できる宮崎駿の価値はどこにもなく、
見当はずれな繰り言をブツブツつぶやくボケ老人になりさがった
哀れな児童アニメ監督は、さっさと死んだらよかろう。
114なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 09:48:28 ID:xcuLa0Su
千尋のモデルになった舞台は台湾じゃなかったっけ?
なんかそっくりなとこ見たことあるな
115なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 10:33:21 ID:o9/jaMq0
引っ越ししたら金曜ロードショーが映らない地域でがっかりした・・・
まあ、ネットがあればなんとかなるからいいけど
116なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 10:48:14 ID:iGUTGDET
Friday Night Fantasy だっけ?あのOPが好きだ
117なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 12:14:11 ID:7IvjRu1E
>>110
アルバトロス?
ああ不二子の下半身露出な
あれ見てなにかに目覚めたよ
118なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 12:23:15 ID:RwHk2ZRz
>>106
みんながロリコンロリコン言うもんだから千尋以降ヒロインを不細工に描くように
なっちゃったんだよな。
119なまえないよぉ〜:2010/10/19(火) 19:53:36 ID:4CQqNg6A
はやおなんざどうでも良い
せめてここでくらい金曜ロードショーをもっと盛り立てようぜい!
120なまえないよぉ〜:2010/10/22(金) 11:18:28 ID:KCkR2rfd
さて、駄作「猫の恩返しか」
121なまえないよぉ〜:2010/10/22(金) 11:25:29 ID:i1dMhfCp
金曜ロードショーをブレイクさせた宮崎駿
122なまえないよぉ〜:2010/10/22(金) 11:37:35 ID:nH+FCtkr
金ローはもともとブレイクしてるだろ
今までの路線をアニメ方面にまで拡大させたのが、宮崎駿
123なまえないよぉ〜:2010/10/22(金) 13:54:38 ID:d9rTh3J8
>>98
未成年者の喫煙・飲酒が描かれているので、無理でしょう

>>99
これか
いつ見ても色褪せない趣があるな
http://www.youtube.com/watch?v=EOwQ4v69Ck4&feature=related
124なまえないよぉ〜:2010/10/22(金) 14:34:46 ID:isAwIWEt
>>7-8
ジブリもディズニーも低能向けの娯楽だから仲良くしろよ低能
125なまえないよぉ〜:2010/10/22(金) 18:04:33 ID:1pSumlXp
今日は猫の恩返しか
結構気に入ってる作品だから楽しみだ
126e-名無しさん:2010/10/23(土) 07:39:29 ID:PjlNPF7w
 「コナン力」「ヱヴァ力」も頼らん。
「ヱヴァ破/急」は、代々木公園へ持って行き「福地さん頼むき、引き取ってくれんろうか」。

 たった一つの柱「ジブリ力」。
127e-名無しさん:2010/10/23(土) 07:47:40 ID:PjlNPF7w
 完全デジタル最初の金曜日、7/29。
記念番組に「借りぐらしのアリエッティ」は、あるか?



※来年マツダオールスターホストは、中日ロッテで、日テレは無関係。
128なまえないよぉ〜:2010/11/03(水) 00:30:23 ID:ZfaI4p3b
エログロ映画全く放送しなくなったな
昔は9時に結構きつめの平気でやってたよね
129なまえないよぉ〜:2010/11/03(水) 00:55:24 ID:KCMwN0yL
最近は夜9時でも平気で子供が起きてたりすることあるしね
130なまえないよぉ〜:2010/11/04(木) 22:47:41 ID:y50XDmei
コマンドーやれ
131なまえないよぉ〜:2010/11/04(木) 22:59:08 ID:e+jIv01J
>>128

いつのまにか13日の金曜日やらなくなったな
132なまえないよぉ〜:2010/11/04(木) 23:09:49 ID:rQQvEmv7
水野晴郎がいないのは仕方ないが、フライデーナイトファンタジーだけは元に戻せ。
133なまえないよぉ〜:2010/11/04(木) 23:30:57 ID:uyzjvP0k
大泉洋をブレイクさせた水曜どうでしょう…


にも読めた
134なまえないよぉ〜
>>131
現実の方がこんなにヤバくなるとは思わなかったからな…