【アニメ】「ルパン三世 カリオストロの城」で2回目のシーンガイド 公国のモデルやルパン三世の歴史、クイズを表示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
8日に「金曜ロードショー」(日本テレビ系)で放送される劇場版アニメ「ルパン三世 カリオストロの城」で、
放送中にシーンごとの解説や豆知識を紹介する「シーンガイド」が取り入れられることが
明らかになった。同アニメはこれまでに10回テレビ放送された人気作だが、11回目となる
今回は「超高画質、超高音質」の新しいマザーテープでの初放送で、「シーンガイド」の導入で
“リピーター”にも新たな驚きを提供したい考えだ。

シーンガイドは、番組に連動した文字情報などをデータ放送で、画面下部などに表示する仕組み。
アナログ放送では視聴できない。データ放送の表示中は文字データ表示のため本編の映像が
縮小されるケースが多いが、今回はデータ表示中でも映像を通常より大きく表示することで、
データ放送画面での視聴を促す。

シーンガイドは8月にテレビ初放送された劇場版アニメ「サマーウォーズ」で初めて導入され
好評だったため、第2弾として企画。ガイド内容は制作にかかわったトムス・エンタテインメントが
監修し、カリオストロ公国のモデルになった実在の国やアニメ版ルパン三世の歴史など、
作品にまつわるさまざまな裏話が盛り込まれている。またシーンガイド限定のクイズを出題し、
正解者の中から抽選で10人に同アニメのブルーレイディスクをプレゼントする。

MANTANWEB
http://mantan-web.jp/2010/10/06/20101006dog00m200013000c.html
http://mantan-web.jp/assets/images/2010/10/06/20101006dog00m200012000c_450.jpg
2なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:14:33 ID:gXCouFxW
にわかルパンファンの見分け方

最後の「とんでもないものを盗んでいきましたあなたの心です」
以外のシーンを3つ挙げさせてみろ

大抵答えられないから
3なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:16:31 ID:8OrHX++n
>>2
カリオストロのシーンをどこでもいいからてきとーに3つ答えればいいのけ?
4なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:17:39 ID:WcTZ2I0h
子供の頃見て
悪役の死に方がトラウマものだったのは覚えてる
5なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:17:40 ID:JyVe0s7y
@「これなんだから昭和一桁は!!」
A「マキちゃん。世の中には恐ろしければ恐ろしいほど売れるもんがあんのよ」
B「して、きゃつは?」
6なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:20:00 ID:8w7wd3qq
あ な た の 心 で す (キリッ !
7なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:20:02 ID:Kqf/Euc+
この作品って次元と五右衛門がほんのちょっとしか出てこないよねw
8なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:20:10 ID:OHjLyU/5
ああ…さいしょからみればよかたなあ(笑)〜…

ちろりろり〜
9なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:20:41 ID:pZ9gT5FY
坂道駆け降りると川向うの通りに飛んで行けそうな気がしたぜ。
10なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:21:13 ID:28B+97pe
>>2
1.ルパンと次元のコナン走り
2.「優雅に衛兵と呼んでいる」(だっけか)
3.五ェ門の初登場が雨の中+「無用な殺生はせぬ」(だっけか)
11なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:21:33 ID:gI9kazba
なんで?次元最初から出てるじゃん
12なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:29:55 ID:oE26i/HE
>>2
OPの疾走感
屋根から大ジャンプして飛び移るシーン
銭形VS憲兵シーンのドタバタ「馬鹿野郎そいつがルパンだっ!」の名台詞
13なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:34:14 ID:unIWHj9b
モーリス=ルブラン原作のルパンシリーズでは、
ルパンはクラリスと結婚して子供までもうけてんだよね
でもクラリスは途中で死んでしまうらしい
14なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:38:35 ID:ms9bBaiQ
>>2
オープニングの始まる直前の、ルパンが札束を全部車から捨てるシーンに、五右衛門がちょっとだけ写ってる
北の塔から脱出しようとしたときのルパンが撃たれるシーンで、MG-34マシンガンの排莢方向がおかしい
不二子がテレビ局員に扮したときの、カメラ担当の謎の男
15なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:41:20 ID:0NfyPLiY
そうか
16なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:43:08 ID:8xaQueMy
>>2
・スパゲッティ
・水中から見たとっつぁんの顔の歪みっぷり
・「今はこれが精一杯」
17なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:43:12 ID:Kgbkq3iw
舞台ってリヒテンシュタインだよね?
18なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:43:33 ID:IYZvQS8k
面白いのは認める。
でも嫌いな作品。
19なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:46:02 ID:1UwE9hIS
日本アニメ史上最高傑作だと思う
20なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:46:48 ID:ms9bBaiQ
>>17
エンディングではすぐ海が見えたから、地理的にはサンマリノの方が合っているかと
21なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:51:15 ID:QweEnDDi
>>2
1. あぁ、面白くなってきやがった
2. あぁ、面白くなってきやがった
3. あぁ、面白くなってきやがった
22なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:54:23 ID:Rn4iExuA
>>2
え? 東方がネタ元じゃなかったの?
23なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:55:05 ID:doXrWzho
>>2
                       /ー ̄-‐ ̄―  '''' }
                       {           |
             ,、‐'´ ̄ ヽ.     |           .|
          ,、-'´      ヽ    |   _,,,,,, ---'''''"|
        ,、‐'´         i    |  ̄ ̄       _,, ト、
      , 、‐'´  .          | ,-‐''丶-、、、、、、 -‐'''"~   `ヽ.
  ,、‐'´                |{"              ,、、-‐‐`'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ
''´                   | `T";!'┬-、,,,,,,,,,,,、、-,‐''"i~ ヽ.           /   |
              /     |ノ /  ヽ'      / ノi.|  ヽ          /     |
              / ノ   |二コ=、,,    /´ /ソノノ   }         /     |
              |/    | ’ 丶 `   ` ノ イ ̄    ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄  ̄ ̄|
            ,、‐'      |  `"゛ヽ-'、、、r ' ノ/     /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,、‐'"        |ヽ     ,,, ,ノ`´/1丶、r '´   < 怖いから、俺、ねる。
      ,、-'"~i           |r‐「 ̄フイ/ // |   `ヽ、    \
  ,、‐'"~  /i   .        |〃| /「 」 ̄ ̄ ノ |      ~゛`丶   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
'"~    / |\         | /ヽ/ |   /  |         ヽ 
    /   |  ヽ        | /  / `フ~ーー、―          ヽノ         |
   /     |          |/  /. /     \         ノ         |
 /     |           ( /                 /          |

24なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:56:26 ID:Kgbkq3iw
舞台として考えられるのは
リヒテン、サンマリノ、アンドラ
25なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:58:23 ID:KVNb38Fv
>>2
1.「どっちにつく?」
2.「おんなっー!」
3.「だろうなw」
26なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 22:59:49 ID:QweEnDDi
とりあえず続編を貼っとくわw

http://www.youtube.com/watch?v=9gJnaUKVfVk
27なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:00:55 ID:UU5p0Xid
1.ルパンと次元が冒頭クラリスと伯爵のパシリのカーチェイスに参戦
2.地下に落とされたルパンが銭形と一緒に礼拝堂から脱出
3.礼拝堂で銭形がルパンを追跡中たまたま偶然奇跡的にテレビカメラの前で
偽札を見つける
28なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:02:59 ID:VYwqAfkc
>>2
コーネリア
ゴードン
緑ジャケピンクジャケ赤ジャケ
29なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:07:47 ID:5FYM0Ayb
>>同アニメはこれまでに10回テレビ放送された人気作

意外だな
数十回やってると思ってた
ひょっとしてコマンドーも十回ぐらいしかやってないのだろうか
30なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:11:54 ID:v+HvYok6
>>2
ごめん、原作ファンだからカリ城はあまり知らないんだが、それでもニワカ?
31なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:14:10 ID:0qKbhazE
>>2
1「またつまらぬ物を切ってしまった」
2「可憐だ...」
3「やばい、やばい、ロリコン伯爵。火傷すっぞ〜」
32なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:14:46 ID:O7xtZhUQ
>>2
カリ城よりも
マモー映画の
「女か?」
「古いねえ、お前も」
のほうがかっこいいなあ
33なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:16:40 ID:v+HvYok6
銭形警部の名言といえばカリ城なんだろうけど、実は原作の方が痺れる台詞が多い
34なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:18:47 ID:00Ma86TC
>>13
ちなみに、二人の息子さんを誘拐するのがカリオストロ伯爵夫人。
35なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:21:54 ID:28B+97pe
>>32大和屋笠カラーだよなぁ
36なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:28:37 ID:ELZVniVJ
日に向かいし時告ぐる山羊の眼に我を納めよ
光と影再び一つとなりて甦らん
37なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:31:07 ID:ec8FR6Rh
>>31
「やばい、やばい、」じゃなくてそこは「妬〜かない妬かない、ロリコン伯爵。火傷すっぞ〜」だぞ。
38なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:33:00 ID:VsWZdf40
「あたりぃ。良い勘してるぜぇ」
「可憐だぁ」
「昔のまんまだぜぇ」
39なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:33:01 ID:BugVFhks
たまには昔のTVスペシャル見せてくれよ
ヘミングウェイペーパーが見たいんだ
40なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:34:32 ID:M37uAJnR
またやるのかよwww
















でもお前ら見ちゃうんだろ?
41なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:35:47 ID:ZKOB9VFs
バルス!
42なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:40:14 ID:v+HvYok6
>>35
大和屋さんは本当にイイ脚本家だったね
劇場版に限らず、TVシリーズでも原作の生かし方が本当に上手くて愛が感じられた

もう亡くなったのもだいぶ前だよなぁ・・・本当に惜しい
43なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:48:56 ID:IYZvQS8k
二代目黄門様がマモーの中の人やった劇場版第一作が
最高傑作やね。
カリオストロは気色悪すぎて駄目だわ。
パヤオルパンは気持ち悪い。
44なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:52:36 ID:0Vf4zfJI
あれ、疑似ステレオだっけ?

音がこもったまんまで放送するのか

CMになったらこの音で放送しろの書き込みが…
45なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:53:48 ID:QweEnDDi
46なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:56:00 ID:/SAUuJZd
公国はリヒテンシュタイン
カリオストロってのはロスチャイルドのこと。

つまり、ロスチャイルドの城。

ちなみに1作目のマモーのモデルはカリオストロ男爵の師匠の
サンジェルマン伯爵
47なまえないよぉ〜:2010/10/06(水) 23:59:29 ID:2FrTIL62
>>42
確か息子も脚本家やってたよね
48なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:04:36 ID:U8RF/X+b
リヒテンシュタイン一度行ってみたい
いや最近国擬人化のリヒテンにはまったのもあって
49なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:04:51 ID:Bw+0sWI9
>>29
当方、三十路オッサンだが、
宮崎駿の知名度が一般化するトトロ以降まで地上波で
放送してたのを見た記憶が無い。自分の場合、初見もビデオだった。
宮崎作品じゃなくてルパンの映画として見たな。
50なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:05:13 ID:Ei8/NIgM
>>33
原作だと
ルパンを逮捕しようとする他の警部or倒そうとする悪人が失敗して
銭形「お前たちじゃむりだ」
だからなあ」
51なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:08:44 ID:o2xgwYct
>>42
故山崎氏も決定稿が上がった自分のシナリオがこんなになるとは思わなかったんや………
52なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:09:29 ID:1AdkDpB+
>「超高画質、超高音質」の新しいマザーテープ
超高画質は分かるけど超高音質ってなんだ?
光学音声のAMラジオ並みのマスターから
シネテープで新規マスター作ったって事か?
53なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:15:09 ID:uPITFHAB
>>49
三十代じゃ知らないのは無理ないよ
最初の頃は6分だったかカットされた放送だったしね
その6分を求めて映画館に行ってたような連中は
おそらく四十代だろうね
5446:2010/10/07(木) 00:18:45 ID:8fVcTO0r
カリ城はロスチャイルドをイメージしてる。

ブルボン王朝を破滅に導いてナポレオンに金を貸したのは
ジェイムズ=ロスチャイルド。同時に英国のネイサンロスチャイルは英国
に金を貸し、英仏戦争でナポレオン勝利のデマ情報を流しヨーロッパの
富の独占に成功した。

偽札どころか彼ら一族は世界の中央銀行を支配している。さらに金ダイヤウラン
金融も支配している。
伊藤博文 坂本竜馬 渋沢栄一の資金源もロスチャイルドであった。
日露戦争のロシア資金はロスチャイルド、日本へ金を貸したのはリーマンブラザーズの前身
クーンローブ社(ロスチャイルドの紹介で高橋是清はこの会社に日本国債を買ってもらった)。

彼ら一族は世界の95%の紙幣発行権利を握っている。
55なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:28:05 ID:Gs9aa8OG
>>2
・追われてるクラリスの車を見て
「どっちにつく?」
「女!」

・クラリスに手品を見せて
「今はこれが精一杯」

・偽札事件を告発しようとした銭形が大人の事情で止められて
「…出動は無い」


>>7
尺の都合で二人の活躍するシーンは削られた
というのは表向きの理由で
宮崎駿が次元と五ヱ門と不二子を嫌いだったというのが真相

駿曰く
次元:アメリカの田舎にいそうなチンピラ
五ヱ門:人斬りの俗物
不二子:キャバレーの売春婦
だそうです
そんな駿大嫌い
だけどカリ城は大好き

56なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:33:26 ID:FmnYg1gD
とっつぁんのおなじみのAAがまだ貼られてないな
57なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:43:56 ID:l9Zc7XO9
クラリスの乗ってる車がシトロエンってだけで満足です
58なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:48:50 ID:FOfh7l0d
この頃の宮崎が一番好きだったかなぁ?
俺の中で宮崎はアニメ演出の職人としての宮崎。
思想家でも人格者でもない、もっと言えば作家でもない
(作家よりも職人が下ということではなく)。

ルパンのかっこよさではマモー編が好き。
59なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:49:36 ID:Qf8tH2oe
カリ城もカリ城で原作へのリスペクトは感じるような気もするんだがなぁ

あの包帯だらけのルパンとか
先に原作読んだ自分としては、次元と組むきっかけになった話の「健在ルパン帝国」を思い出す

でもやっぱりただの偶然かw
60なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:51:33 ID:Ei8/NIgM
モンキーパンチのデッドオアアライブも
キャラはかっこよかったのだが
ナノマシンというSF物にしちゃったのが残念だった。
61なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:56:23 ID:NeVX5hOE
今ここに俺がこなかったか?!!!

バカヤロウそいつがルパンだ俺に化けてもぐりこんだんだでっかい
図体して変装も見破れんのか

のシーンが好き
62なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 00:58:30 ID:Qf8tH2oe
>>60
あれは原作者自身もあとになって駄作と言っちゃうぐらいだしねぇ
でもレギュラーメンバーの関係性とラストでちゃんと利益を手に入れるところはいいよね
正直、他のアニメルパンに一番見習ってほしいところだったりする
63なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 01:07:09 ID:YN4o9+wf
>>59
俺は詳しく知らないけど、初上映時に原作のファンが「これこそルパンだ」
ってすごい評価高かったらしいから、あるんじゃない?
>>原作へのリスペクト
64なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 01:13:03 ID:4MUDcPdX
PSの再開は最高のゲームだった
65なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 01:18:03 ID:rk+Qfh36
>>2
・埼玉県警
・警部殿を守れ!
・宇宙中継
66なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 01:33:48 ID:Qf8tH2oe
>>63
マジでかwそれ言ったファンも凄いなww
でもカリ城が一番だと思うファンには原作嫌いが多そうだけどねぇ
67なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 01:36:40 ID:WGBugipM
>>2
山田康雄
島本須美
徳光和夫
68なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 02:01:54 ID:1SwoKuiw
この頃の宮崎は現人神だった
その後鈴木と出会って作品は当たるようになったが、
作品内容はつまらなくなった
69なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 02:04:41 ID:wQstQ64v
納谷はもう限界だろ。
滑舌悪いし何喋ってるんだか訳わからん。
70なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 02:13:19 ID:wQstQ64v
1.くそーっ!
2.人を排泄物扱いしやがって!
3.フーンっだ!
71なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 02:58:15 ID:qPCLFiNy
DVDなんで高いんだ。
72なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 02:59:44 ID:90qwr+ug
>>20 釣るなよ〜あれは牛のほーでん湖
73なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 04:21:18 ID:Ou7FFaQw
しかし、あのミートボール入りスパゲッティは
おいしそうだよね(^o^)
まぁ、太さが3mmはありそうに見えるけど
そこは視覚効果を狙ったということで(^^ゞ
74なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 05:02:09 ID:V60IN5e8
カリオストロが崩れる時、
未来少年のコナンがいるよね。
75なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 06:19:19 ID:0FLHU+Ne
今更だが、クラリスからシータの頃が芸術家駿の最高時期
今は単なる権威ぶり赤詐欺師で環境テロリストだもんね。
まー鈴木が黒幕なんだが
76なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 06:49:01 ID:V8sZsKwx
>>2
1 FIAT500から大量のゴート札廃棄
2 よぉカール元気だったかぁ?
3 「か、可憐だ・・・」
77なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 06:57:48 ID:Bw+0sWI9
>>2の人気は理解不明。
78なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 07:11:27 ID:1uMJe6AB
カリオストロって1回見りゃ十分だろ。
複製人間は何回見ても面白い。
79なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 07:18:02 ID:Lhwb3Eay
んなもんいらんから、副音声で延々岡田トシオに解説やらせとけw
80なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 07:36:44 ID:Qf8tH2oe
>>79
岡田のパヤオルパンマンセー意見はなんか凄い腹立つんだよな

反対にパースリは叩くとか意味わかんねえ
「銭形が追いかけて終わるラストが酷い」みたいなこと言ってたけどさ
そんなん1stシリーズからあることじゃねーかって思うわ
81なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 08:15:03 ID:YLKtUjIQ
このスレに出てくるセリフ読んでると脳内で声優の声で再生されるから恐ろしな
82なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 09:21:21 ID:YbCmQdfT
カリ城はプロデューサーが鈴木じゃなくて本当によかった
鈴木ならクラリス役を倍賞千恵子にやらせかねない
83なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 09:48:53 ID:igpwXLUT
まさか自分がロリコン伯爵になるとは思わなかったな
84なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 10:38:22 ID:aE9iKzyX
昨年行った石川県の野々市町(金沢市のお隣)にある
「キッチン&パフェ JOHNかりおすとろ」で
あのスパゲッティを食べました。
大きめのミートボールも美味かったヨ
85なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 11:14:33 ID:Fxamapsc
当初のテレビ放映では10分ほどカット(ルパンと次元がプロレスする場面)されてたのが、
途中からノーカット放送されはじめた逆パターンの珍しい作品。
86なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 12:00:25 ID:NKFsGaV6
>>2
・コブラツイスト
・スパゲティの取り合い
・目が覚めると幼女時代のクラリス

釣られたのか俺w
87なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 12:14:14 ID:ZHuJ6i54
あんなのルパンじゃない!とか口癖のように言う原作信者がウザい
88なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 12:34:04 ID:Qf8tH2oe
>>87
いや、原作信者からしたならカリ城に限らずアニメ全般がそうなるわけだし
一々、カリ城だけをそんな悪く言ったりはしないよ
89なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 13:33:40 ID:16lbFM7N
「やめて、カールったら」の台詞を聞くと何故か
オームがナウシカにじゃれついてるイメージが脳内に浮かぶ。
90なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 14:05:41 ID:S0qhk7cD
>>2
・オートジャイロを奪う時のBGM
・スパゲティ
・グスタフと埼玉県警バトル
91なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 15:40:34 ID:NWFoj9yx
・序盤カーチェイス
・TV局の車のシーンの端にいるパヤオと大塚さん
・終盤のルパンのセルフ「俺は汚れてる…」←個人的には「あなたの心…」よりも好きなセリフ
92なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 16:48:52 ID:J+7CNZR4
>>2
薬でよくお眠りになっています
お叱りはあと、きゃつはクラリス様を狙っています
出て来い、女ネズミ
93いっっちゃん:2010/10/07(木) 20:50:07 ID:1CeNLB9G
でも同時刻裏でサッカーのゼンチン戦やるから視聴率的には厳しいとおもう。
どっちを観るか迷うところ。
ところでカリオストロて地勢的にはアンドラがモデルよね?
94なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 21:37:55 ID:7DIqlbql
冒頭のクルマのボンネット
「ごくろうさま」と「ごくろうさん」なのは仕様
これ豆知識な
95なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 22:01:03 ID:wQstQ64v
冒頭の札束一杯のフィァットのシーン、ちゃんと五衛門も乗ってる。
後ろから斬鉄剣が見えてるって知ってた?
96なまえないよぉ〜:2010/10/07(木) 23:14:16 ID:6Au44X9B
複製人間に比べて、五右衛門や次元、峰子のキャラが皆死んでる。
なんだか気色悪いパヤオルパンの一人舞台。
97なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 02:48:13 ID:umdrV+Vq
>>2
カリ城でルパンファンを見分けるとか言うところが既にニワカ
カリ城のルパンはルパンじゃないというのが本物

っていうのが定石
98なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 07:57:50 ID:hkTrwkti
>>2
大人気だな
今日誕生日なのに誰にも相手にされない俺なんて(´;ω;`)ウッ…
99なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 09:27:36 ID:YG46Y/4k
地下水路の骸骨の大群の中で、
ルパン「そこの壁見てみな」
銭形「これは・・・!ナンマンダブナンマンダブ」

のシーンの壁に刻まれたメッセージが今回はっきりと見れそうだな
100なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 09:41:12 ID:3wOZoJ5Y
>>99
そういえばあのシーンって何が描かれていたの?
ただの遺書的な物と思っているんだが
101なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 10:02:10 ID:mWZFDAPl
金曜ロードショー「ルパン三世 カリぐらしの城」
2010/10/08 21:00 〜 2010/10/08 23:04 (日本テレビ)

超高脂質で初放送!!宮崎五郎初劇場監督作品永遠に色あせない名作
 田中康雄 増山江威子 小林圭樹 真樹日佐夫 納谷悟朗 石田純一 島本須美

79年東京ムービー新社。モンキー・パンチの同名漫画を映画化。欧州の小国・カリオストロ
公国に乗り込んだルパンが、大公家の姫を助け、偽乳製造の秘密を暴く痛快アニメーション。
宮崎駿監督。 カジノで盗んだ乳束がすべて偽乳だと気付いたルパンと次元は、偽乳界で
その名を知られるカリオストロ公国へ向かう。カリオストロの城へ向かう途中、ルパンたち
は黒まぐろの男たちに追われる鬼嫁姿の少女・クラリスに遭遇。ルパンは男たちを撃退する
が、別のカートから現れた追っ手に彼女をさらわれる。クラリスは亡き大公の娘で、カリオ
ストロ伯爵は彼女を鬼嫁として迎えることで国の最高権力者になろうとしていた。ルパンは、
伯爵とクラリスの結婚を阻止しようと、難攻不落のカリオストロ城に忍び込むが、伯爵と刺身
たちに包囲され、地下室に落とされる。そこで、同じく地下室に閉じ込められていた銭形警部
と出会う。ルパンと銭形は脱出を試みるが、その途中で偽乳製造工場を発見する。
102なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 10:26:44 ID:fRKemjNC
ラピュタのバルス並に実況鯖落ちかねないシーンある?
103なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 10:45:21 ID:3wOZoJ5Y
銭型のシーンぐらい?
でも台詞が長いからな

東方のパクリwとかネタ発言する奴はいるだろうな
信じる奴は居ないと思うが
104なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 11:20:20 ID:gwR3eR34
>>2
最後のシーンでか?
1.ハーレーに乗った不二子が、ゴート札の原版をルパンに見せびらかす。
2.埼玉県警の警官たちがクラリスに手を振ってる。
3.最後の最後で、銭形の乗ったパトカーがルパンのFIAT500を追い抜く。
105なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 12:53:25 ID:LyAuh+Vf
お友達になりたいわ〜

はアドリブ
106なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 13:11:29 ID:3J6XHnk0
カリ城みたいな何度も放送されてる映画にどんなに詳しくてもニワカだろ
旧ルパンとコナンとやぶにらみとの比較で語れるくらいじゃないと
107なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 14:05:21 ID:UztzFrbI
「可憐だ…」
自分的には一番の名台詞だ
108なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 16:43:02 ID:oOyPunP0
>>97
このスレであのルパンのモンキー面は変装って知ってる奴、何人いるんだろうなぁ
109なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 16:48:09 ID:bOqBisj7
今日か
110なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 17:20:22 ID:AJYtspny
>>49
それは無いだろ
ビデオだかLDが出た時にテレビ放送でカットされてるプロレスのシーンが観れるってんで相当話題になってたんだからな

ラピュタはトトロより後だっけ? ジュースとか散々CMやってたぞ
111なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 19:13:03 ID:v+n3J1CB
>>102
最後のほうの銭形警部の例のあのセリフでw
112なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 21:36:26 ID:xtWSgrxN
>>99
ルパン"カリオストロの城".
ttp://kampfgruppe.blog94.fc2.com/blog-entry-386.html
最初俺もスルーしかけたが、この軍偵が握っている拳銃、なんと"大日本帝国壱番型拳銃"というこだわり。
日本で初めて量産化された近代的な拳銃なんだけど、おそらくこの銃がアニメで出てきたのはこれが最初で最後じゃねーかな?

ルパン三世カリオストロの城についての質問です。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016294460
1904 3 14
日本國軍偵
河上源之助
ここに果つ
仇(以下不明)
あの壁に横たわり死んでいた仏は、
河上源之助(旧大日本帝国軍のスパイでカリオストロの秘密を探るうちに、ばれて地下に落とされた人)です。
単に旧大日本帝国軍人が、関係していたことに驚いたんだと思います。
113なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 21:40:19 ID:j3tcxqti
宮崎アニメがつまらなくなったのは鈴木Pが長生きしたから
50くらいで死んでくれれば宮崎もここまで堕落しなかった
114なまえないよぉ〜:2010/10/08(金) 23:18:41 ID:rBpFXVZf
>>99
さすが地デジはっきり見えた


宮崎ヒロインは一貫して清楚系少乳少女だな
やっぱガチロリっすわ
115なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:27:31 ID:xgkyiRbE
衛兵と警察が階段でもみくちゃになるシーンの終りかけの時に
「足を踏むな!!」と叫んでるおっさんがいて毎回それで吹くw

>>2
昔友人に 「次元がルパンにコブラツイストかけるシーンがあるらしい」 と言われて
長年それが見たくて悶々としてた (当時まだビデオなんてなかった

実はノーカット版が始めて放送されたのは関西のよみうりTVだった
しかも放送素材はマスターフィルムからのニュープリントという豪華仕様ww
あの放送で初めてそのシーン見て悶絶したの覚えてる
116なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 00:31:45 ID:SKviEBw7
>>115
「俺の趣味は食糞だ」まで読んでやった
感謝しとけよクズ
117なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 02:50:50 ID:fXm9dV2B
今ならカリオストロ公国のモデルは北朝鮮。
118なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 03:47:57 ID:YSZw7VLd
面白かった
119なまえないよぉ〜:2010/10/09(土) 09:12:35 ID:sePp5C0Q


クラリスのはシトロエン
ルパンのはフィアット500だよね?

あと
黒ギャングと
埼玉県警の
車種を教えて!!

120なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 00:26:10 ID:MRe/7ylM
>>59
パヤオは言われるほど原作は無視してないと自分も思う。
からくり仕掛け、手品小道具、包帯ぐるぐる、廃墟、かけひき、ドタバタ
このへんはモンパチと結構趣味が合うんじゃんと思う。
ただ反面、原作のスタイリッシュさやヤクザ的権力争い、説明のつかなさ、
クールさドライさ、ついでに裸の女はどうしても合わないんだろうね。
121なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 09:00:06 ID:m4IVjDq9
>>97
そうだよな
あんな優しいルパンはルパンじゃない
ルパンが大分歳とったっつう設定だったらまだ分かるが
122なまえないよぉ〜:2010/10/11(月) 22:20:27 ID:4Qh0homP
>>119
黒ギャング→ハンバー・スーパー・スナイプ
戦後のイギリス製高級車。
埼玉県警→ダットサン・ブルーバード410
ピニン・ファリーナによる尻下がりのデザインが、逆に日本で不評になった車。別名「醜いアヒルの子」。
因みに公式設定では「ゼニブル」という名前が付いている。
123なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 20:09:47 ID:lr4q69pg
運が良いだけの3流漫画家GUN道・猿拳のファンである事は別に自由だが(相当胡散臭いのは一先ず置いておく)
ファンである事を声高く公言するのは恥ずかしいから止めろ
124なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 20:58:32 ID:taiJzMjV
>>121
実際歳をとっている。
ただ、そうなるとルパンはそこそこ歳がいってから泥棒を始めているという事になるけど。

まぁ、ルパン三世に関しては別作品との比較でもそうなんだが、年代の矛盾は気にしない方がいいかもしれん。
125なまえないよぉ〜:2010/10/13(水) 22:57:03 ID:q4VoDTiX
原作だって一話一話パラレルなんだから気にするな
126なまえないよぉ〜:2010/10/14(木) 21:02:00 ID:1IqE6Jys
宮崎はカリ城を「1stの続きの話。あのルパン達が年取った姿」と言ってるけど
(カリ城の中で自分が関わってない前半を全否定するようなシーンもある)
不二子が持ってきてくれた新聞の切れっぱしの日付が60年代なんだよな
1stより昔じゃねぇかw

宮崎駿のルパンへの関わりかたはまるで、数人で書いてるリレー小説で他のメンバーは知らないマイ設定を作って一人で暴走してる奴みたいだ
127なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 00:12:01 ID:sr/WYtUt
「ファーストでもセカンドでも自分が作った以外のルパンは
頭がいかれてたか偽物かのどちらかです」
128なまえないよぉ〜:2010/10/15(金) 11:06:17 ID:pHS932/N
>>127
そういう事をシャレでなく本当に本気で言ってるよな>駿
2ndの最終回も、裏事情を知ってから見たら悪意たっぷりで吐きそう

トトロで育ったような宮崎駿信者は信じないだろうけど、ルパン三世関連に対して駿がやった事は汚いなんてもんじゃない、どす黒い
きれいな駿しか知らない人を見ると「騙されてる」と思う
129なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 11:27:47 ID:evI/kkb6
若い人はトトロくらいしか宮崎駿なんて知らないんじゃね

http://news.livedoor.com/article/detail/5078130/
130なまえないよぉ〜:2010/10/18(月) 11:50:12 ID:SyCocN3o
これは映画だから外伝と割り切れるけど
セカンドの最終回に紛れ込んできたのは未だに悔やまれる
いつもの明るい雰囲気と違うオタ臭い空気がものすごく嫌だった
131なまえないよぉ〜
ああ、2nd最終回は最悪だったな
カリはそういうものだと思って割り切ってるから好きなんだが
あれを作った駿の性根含め、2nd最終回は大嫌いだよ
クラリスは可愛いがマキは嫌い