【音楽】アニメコンテンツの販売に力をいれるタワーレコード

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
今年に入ってから、大手音楽ソフト販売店タワーレコードがアニメコンテンツの販売に力をいれているのを
ご存知だろうか? 特にこの分野に力を入れている新宿店では2月中旬に「アニメCD100枚聞き放題」と
いう無料視聴機を設置。アニメキャラクターとのコラボレーションを行い、タワレコの店員の格好をした
キャラのポップを設置するなど、様々な試みをしている。実際に新宿店のアニメコンテンツの売上げは
好調のようで、他の店舗でもアニメをプッシュし始めている。その影響なのだろうか? 最近カップルで
アニメの作品DVD、BD、アニメソングなどを買う人が急増しているとのこと。

「今までは彼女にアニメ好きであることを隠していた人達が、タワレコがアニメに力を入れ始めた途端、
隠さなくなってきているみたいなんですよね。むしろ積極的に彼女に勧める人もいるとか。信じられませ
んが、タワレコでアニメのDVDやBDを買うと、ハイセンスな印象を受ける女性もいるようです。これも日本
で長年育ててきたタワレコブランドがなせる業でしょうか」(エンターテイメント系雑誌編集者)

たしかにフジテレビ系列の深夜アニメ枠、ノイタミナなどは元々女性人気が高い。最近は女性誌などで
アニメ特集を組むことも増えてきた。オタクじゃない女性でも抵抗感を感じない人も増えているのだろう。
タワレコで洋楽CDと一緒にアニメソングを買ってもなんの問題もなさそうだ。
ある程度一般向けのアニメならば…。

そこで、彼女にアニメ好きだということ隠しているリア充の人はどの程度まで許されるか試してみては
いかがだろうか? 一緒にタワレコの売り場にいくなんてのがベストかも。始めはノイタミナ枠のアニメ
辺りから勧めて、段々とオタク臭漂うU局アニメにレベルを上げていき…。もしそれが原因で別れても
大丈夫。きっと二次元世界でjpgの本妻が暖かく迎えてくれるさ。

関連スレ
【音楽】21世紀の音=アニソンは、世界に誇れる日本の文化です!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275897911/

ソース
http://npn.co.jp/article/detail/78231664/
2なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 01:03:10 ID:/gjpF4CJ
|
3なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 01:03:39 ID:aRENw6Sv

 それしか、きのこる道がないのか。
4なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 01:20:55 ID:PXbugLlV
>「今までは彼女にアニメ好きであることを隠していた人達が、タワレコがアニメに力を入れ始めた途端、
隠さなくなってきているみたいなんですよね。むしろ積極的に彼女に勧める人もいるとか。

んなわけねーだろww
5なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 01:22:58 ID:m9jy2sbB
> 信じられませんが、タワレコでアニメのDVDやBDを買うと、ハイセンスな印象を受ける女性もいるようです。

古いエロ本の宣伝広告に出て来そうな話だなw
6なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 01:27:45 ID:io4O06oV
こんな大手音楽販売店が
アニメをヨイショしなきゃいけない時代が来たんだな、胸熱。
7なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 01:34:15 ID:Oa3EZ8DI
豊崎イベやらABイベもやってるしな
既に立派なアニメショップだよ
8なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 01:52:36 ID:g0llsl4E
>>6
渋谷HMVが閉店しちゃう時代だからね
9なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 02:07:46 ID:C2BbcTK3
ドラゴンボール辺りから軽くジャブを出そう
10なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 02:07:55 ID:K9VbF0rN
地元のWonderGooのアニソンコーナーが拡張されてた…
なんかCDのランキングも一位がぴゅあぴゅあだし…J−POPはマジでどうなってるんだ…
11なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 02:11:11 ID:IVvyFy0K
表現規制が心配なんだが、アニメ業界と関わりを持つことで、
音楽業界も規制の問題点に気づいてくれればいいな
12なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 02:16:39 ID:/DBLuMGc
チョッパリの市場をK―POPが席巻するチャンスニダ<`∀´>
13なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 02:23:17 ID:V8A/SH9m
自分の知ってる一般店はもう1年くらい前からは店頭に
けいおんとかミクのコーナー作って宣伝してたな
14なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 02:28:57 ID:LR3lBX6s
堂々と広告塔やってる美琴やゆりっぺを見ると
まぶしすぎて涙が出そうです
http://img.hmv.co.jp/news/images/free/mo/newsfvl/hmvmikoto2.jpg
http://j.mycom.jp/news/2010/04/27/010/images/002l.jpg
15なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 02:36:26 ID:zHvEEKY0
いよいよ音楽業界の終焉が近づいてきたとしか思えないなぁ…

まぁ、今はアニソンのCDぐらいしか買って無いけど。

数年前に川田まみのCD欲しくて探し回ってもどこにも無かったのを思い出した、随分と時代が変わったな
16なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 04:54:24 ID:nj9je1/Y
ミュージシャンのファンはCDを買わなくなり、アニメファンは変わらず買い続けている。
この差はどこからきたんだろうね。
17なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 09:38:20 ID:pwFrI+Vj
>>16
どっちも「ファン」はコンスタントに買っているが、ファンではない
無党派層が買わなくなったので一般CDが没落したんじゃなイカ。
18なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 21:30:30 ID:PJfdGAvJ
iTunesに客とられて大変なんすね
19なまえないよぉ〜:2010/06/11(金) 23:56:59 ID:Oa3EZ8DI
実はレコ社の中間搾取がない分ミュージシャンにはお金入るんだけどね
20なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 00:59:04 ID:SvzspjbO
圧縮音源でおkっていう軽い客が増えたんだろ
21なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 01:02:17 ID:D0WobUyb
ipodに無圧縮で入れてる人ってどれだけいるんだよw
22なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 01:26:43 ID:nJDG+F7h
特典商売しないとアニメ専門店に勝てないし、客層が替わって結局終わる。
移民を許したオランダ状態。
23なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 01:28:55 ID:3HGsOgnp
>>15
音楽業界じゃなくてJ-POP業界だろ。

アニソンは売れてるんだから。
興味はないけど演歌も安定はしてるし。
24なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 01:33:09 ID:JwpbKg5h
のだめ無きノイタミナに
もはや露ほどの勝機無し
25なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 02:52:44 ID:m3Lhfw/3
タワーレコードも2007年あたりに一気に閉店してなかったか?
音楽業界終わってるから売れてるファンがいる、演歌やアニメごり押ししないとだめなんだろうな
業界自体がやる気なさそうだし、既存で稼いでるアーティストはCD売れなくてもライブで利益は得続けるだろうし
26なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 05:54:17 ID:wvnfXg4I
生きのこるために必死なんだよ。
HMV。・゚・(ノД`)・゚・。
27なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 06:28:19 ID:vOeglKNe
町のCD屋が何故潰れないか不思議だ
28なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 09:38:27 ID:T7PpVjXe
>>24

バーロー、とっとと蟲師2期やれ
29なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 11:23:06 ID:bjVn8fq6
カップルで購入するパターンの場合、もともと両方ともオタク仲間なんじゃないか
もともとオタク人口は女のほうが多いし
30なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 11:28:16 ID:qt401Ukl
CDに限らずオタクコンテンツは一般人が集まるようなところでは極力買わないようにしてる
31なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 11:44:15 ID:jT/hlxgr
これは新宿店だけでしょ?
名古屋はほとんど置いてないよ
32なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 12:03:14 ID:/cnJuuQp
邦楽J-POP側としては、ノーボーカルのミクよりは推し易いし組し易い。
アニソンならタイアップも出来るし。
33なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 13:47:47 ID:w6RGikZB
しかしCDショップってめっきり減ったよな。

買取販売じゃなくて委託販売に切り替えないと多種類も置けないだろうな…

欲しいCDはショップに大概無いからネットで買うな
34なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 13:51:50 ID:AY4gR+kQ
HMVの制服を着た御坂の箱がもらえるDVDの予約をし損ねた。
35なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 14:27:16 ID:n9VyHQk8
生き残りをかけた戦い
36なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 14:30:07 ID:0YdRg9fY
タワレコ寄生虫臭いからよって来ないでくだしあ
37なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 14:49:42 ID:dYn5V4Re
アニメイトと合併しろ
38なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 15:09:55 ID:dz9aBgJO
アニメもCD販売ももはや衰退産業でしょ?両手を取り合って没落かな
39なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 16:18:46 ID:Sz2y3pcz
>>16
アイドルがアニメキャラになっただけ。
40なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 16:33:28 ID:C+GWUSJq
>>31
うん(新宿には兄友が無いって事情もあるから)
41なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 17:06:04 ID:UBSy4xEr
たわー☆れこーど
42なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 17:41:46 ID:0YdRg9fY
たわ☆ごと
43なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 17:54:50 ID:+obv6J0t
タワレコってこういうのから一番遠い存在だと思ってたが、時代は変わったのね。

>>10
そりゃワングーだもん
44なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 18:07:40 ID:w6RGikZB
そのうちラノベや漫画とか扱うんじゃね。

再販で返品出来るならいいよな
45なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 19:13:45 ID:hn5p0XXB
>>43
井の頭通り店で洋楽レコード買ってた当時の自分に言っても信じないだろうなw
46なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 21:07:39 ID:dz9aBgJO
オシャレな情報の発信地からキモヲタニートに土下座してでもCDを買って頂く営業方針に変更しました
47なまえないよぉ〜:2010/06/12(土) 22:54:37 ID:7cAUaq0S
>>31
新宿ほどじゃないけど、渋谷もけっこう置いてる
渋谷の方がちゃんと隔離スペースっぽいけどw

新宿は10階に隔離スペースあるけど、7階にもいわゆる邦楽にまぎれてアニメ系のCDも置いてあったりするのがすごいw

48なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 00:08:30 ID:aTzBq3s/
落ち目のオタ頼みとはよく言ったものだ
49なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 00:28:15 ID:Xqg1OzAm
>>47
隔離スペースだと買いづらいから一般アーティストコーナーと混ぜてくれた方がいいな。
50なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 00:43:48 ID:2qQVoMTv
>>44
アニメ化した作品なら置いてる
(ついでに新宿はニュータイプも置いてあったりする)
51なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 08:16:33 ID:rZ5UdbaO
>>44
書籍の場合は、返品できるのは意外と短い期間だけだけどね
52なまえないよぉ〜:2010/06/13(日) 22:40:35 ID:OZu7tAI8
そのうちエロゲもおき出すから心配後無用
53なまえないよぉ〜
>タワレコでアニメのDVDやBDを買うと、ハイセンスな印象を受ける女性もいるようです

工エエェェ(´д`)ェェエエ工工