【萌え/規制】ちばてつやさん、永井豪さんらが訴える! 東京都青少年健全育成条例改正が日本の漫画・アニメ文化を滅ぼす!(※動画あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1衛星軌道中立帯φ ★
「東京都表現規制条例」問題点を指摘する記者会見が15日に開かれた。この会見には、
漫画家・竹宮惠子さん、里中満智子さん、ささやななえさんのほか、森川嘉一郎さん、
呉智英さん、藤本由香里さんなどが出席する。会見後のイベントには永井豪さんも出席。

※以下、ソースにて記者会見の配信動画を閲覧出来ます
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/03/17_1.html

※以下は東京都青少年健全聞く性条例改正案に反対する作家等リスト
(※抜粋、敬称略・twitpicソースのためソース精度:「中」としてご参照下さい)

藤子不二雄A /さいとう・たかを /やまさき十三 /北見けんいち /あだち充
高橋留美子 /青山剛昌 /萩尾望都 /赤石路代 /秋里和国 /本宮ひろ志
萩野真 /ビッグ錠 /大見武士 /やまだこうすけ /佐野タカシ
ちばてつや /弘兼憲史 /かわぐちかいじ /小林まこと /前川たけし
八神ひろき /赤松健 /藤沢とおる /芹沢直樹 /こしばてつや
西川宇宙 /大和和紀 /深見じゅん /中村真理子 /国友やすゆき
西岸良平 /はやせ梓 /高口里純 /私屋カヲル /わたなべまさこ
板垣恵介 /浜岡賢次 /安彦良和 /山口貴由 /高橋洋介 /吉富昭仁
今川泰宏 /佐藤健悦 /吉野弘幸 /ほか

http://twitpic.com/18oqqz
http://twitpic.com/18ov0i


※以下、関連スレッド
【規制論】石原都政、ピンボケ条例改正 青少年健全育成条例改正で表現の自由の侵害が全国に及ぶ(ゲンダイネット)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268598887/
【萌え/規制】漫画もアニメも規制対象 「東京都表現規制条例」にちばてつや氏漫画で反対表明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268642461/
【萌え/規制】青少年健全育成条例改正(いわゆる非実在青少年の問題)について・安倍吉俊氏がBlogにて見解
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268539573/
【海外発/規制】懲役6カ月の「日本の漫画7冊」とは:米国で児童ポルノ法違反
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1266233513/
2なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:19:00 ID:iTzT7eQu
まぁ、当然の流れだわな。
最近はどこの先進国もエロ=悪みたいな風潮になってるのはなんでだ?
3衛星軌道中立帯φ ★:2010/03/15(月) 18:19:27 ID:???
>>1の関連スレッドに追加(失念申し訳ありません)
【行政】東京都の青少年健全育成条例、10月に一部改正─「非実在青少年」による性行為を描いているものを不健全図書に指定★2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1268222791/
4なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:19:34 ID:on+aqBPM
すげえビッグネームだな。日本のgdpの何パーセントだよ
5なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:19:36 ID:YvDjnE20
鳥山明動かせたら最強だろ
6なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:20:22 ID:abhR6sFl
ちばてつやはともかく、永井豪はモロにひっかかるのがたくさんあるから切実だろうなw

しかし、大事になってきたな。
もっとマイナーなエロ漫画家だけで終わるかと思ってた。
7なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:21:49 ID:5wWLqxFb
永井さんと南義孝をよく間違える
8なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:22:15 ID:P3KKf4Bf
条例賛成派は一般の漫画には影響がないから
理解は得られるといっていたけど、ビックネームが
そろって反対だねw
9R/O:2010/03/15(月) 18:25:26 ID:3T6XpZzq
こんなばかげた条例を考えたのはどこのポンコツだ?
10なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:25:46 ID:ILhcygiq
どんだけビックネームが揃っても、今更反対したところで止めることはできんべ。
11なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:27:48 ID:8upEefa1
なんだこのラスボス集団www
12なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:28:20 ID:wx7bQArb
テレビ局にこの反対リスト送った方が良いよ
あと出版社とかも反対声明出すからスポンサーも反対してると言えば
そうそう無視しないべ

こういう時くらいメディアを味方につけないと
13なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:28:48 ID:abhR6sFl
影響がないと口で言ったところで、
はっきりした基準がない以上確証は得られないからな。

電気会社社員の格好してて、買ったばかりで封を開けてなくても
マイナスドライバ持ってたというだけで逮捕なんかするんだから信用できるかよ。

14なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:28:50 ID:GUkhMnzV
>>2
キリスト教
15なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:29:20 ID:X5aJ0mI5
ちょw
日本人なら1人は絶対にお世話になってる漫画家ばっかじゃないかw
大御所だれけワラタw
16なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:29:31 ID:lRkBofdG
てかエロだけでなく暴力表現もなんでしょこれ?
いろいろな作品に影響ありまくりだと思うけど
17なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:30:36 ID:QZK4mI/h
>>2
宗教がらみだから
18なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:31:42 ID:anFFgymp
>>16
ぶっちゃけほとんど大半でしょ
19なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:33:40 ID:0gwQx1hz
>>2
キリスト教関係だから
20なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:34:15 ID:QxsixYoA
下着・暴力なしのだらだらとした日常を描く作品だけになります
21なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:36:55 ID:X8mMD91P
なんかよく分からんが明日までに何かをしないといけないらしいが・・・なんだったっけ
22なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:38:34 ID:saLpq1PD
赤松の作品なんかもろ規制対象だなw
23なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:39:27 ID:xWRsdTkv
創作物規制については、アグネスよりも、
自民の表現規制派や石原の方が問題だと思うぞ。

アニオタや漫画ファンは、もっと表現規制に関心を持ってくれ。
そして早く気づいてくれ。
24なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:40:14 ID:ZkIkBLBs
黄猿は何で出てこない
25なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:41:30 ID:saLpq1PD
>>23
ていうか、こんなの密室会議みたいにぎりぎりまで隠してやってるじゃん。
関心持つ前にあらかた決まってるとかありえんだろ。
26なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:43:31 ID:GbxbVbM3
>吉野弘幸 /ほか
パンツお漏らしアヘ作家様www
27なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:44:34 ID:J+DhtYcs
二次元規制反対派の漫画家・アニメーター一覧

永井豪       デビルマン
藤子不二雄A   忍者ハットリくん
さいとう・たかを  ゴルゴ13
あだち充      タッチ
高橋留美子    らんま1/2
青山剛昌      名探偵コナン
本宮ひろ志    サラリーマン金太郎
ちばてつや     あしたのジョー
弘兼憲史     島耕作シリーズ
かわぐちかいじ  ジパング
藤沢とおる     GTO
板垣恵介     グラップラー刃牙
萩尾望都     トーマの心臓
赤松健       ラブひな
私屋カヲル    こどものじかん
佐野タカシ    イケてる2人
さめだ小判    ピンクチェリーぱい
大見武士     ろ〜ぷれ
糸杉柾宏     あきそら
吉富昭仁     BLUE DROP
戸田泰成     スクライド 漫画版
金子ひらく     聖痕のクェイサー 監督
吉野弘幸     聖痕のクェイサー 原作
佐藤健悦     聖痕のクェイサー 漫画版
上江洲誠     聖痕のクェイサー シリーズ構成
森田 繁      聖痕のクェイサー 脚本
名和宗則     聖痕のクェイサー スーパーバイザー
今川泰宏     七人のナナ 監督
安彦良和     機動戦士ガンダム キャラクターデザイン
ttp://twitpic.com/photos/shibutetu
28なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:48:02 ID:3bjYVLz8
>>27
今川他にあっただろうに
29なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:48:09 ID:edHIQTFQ
聖痕のクェイサーは自重しろよ
30なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:48:11 ID:AGMixbF2
乳吸いアニメを作ってる変態どもが賛同してるのか。
変態は規制しろ!
31なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:48:41 ID:Z2D9BttB
>>27クェイサーとかこどものじかん描いてる奴は恥ずかしくないのかね
表現の自由の前に人間としてどうなのよ
32なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:51:40 ID:8upEefa1
>27
聖痕のクェイサーとか、ラブひなとかその辺は抜けたほうが良いんじゃないか?w
33なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:52:08 ID:v84gOLpZ
エロ漫画=男が読む漫画みたいに言われてるけど、今回の規制であおりを一番喰らうのは女性向けの方。

普通に書店で並んでる少女マンガ買って見てみ、結構凄いよ。
男向けに出ている漫画とか雑誌がコンビニで成人向けコーナーに置かれてるけど女性向けはあの場所には無い。
OL向けに出ている漫画雑誌も、小中高生が(興味ある無しは別として)買おうと思えば簡単に買える。
内容も男向けなら100%成人指定される様な物でも普通に売られてるからね。。

女性向け漫画誌とか半分くらい無くなるんじゃね?
34なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:52:16 ID:DoAwQLRV
ジャンプからも誰か声をあげるのはいないのかなぁ
35なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:53:38 ID:tRnU57CU
※ジャンプは規制対象外です
36なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:53:50 ID:saLpq1PD
>>31
そんな事いえば、エロゲは?AVは?エロ漫画家?風俗は?
お前は今までエロ自体に関わったことは無いのか。
37なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:54:42 ID:Nx/ck1ZW
まだこの条例に気付いてないって漫画家もいるのかな?
38なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:55:27 ID:cHYVy+00
クェイサーとか18禁OVAでやれよ
39なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:55:37 ID:k6rklrmC
エスパー魔美のF先生がご存命でないのが非常に残念だ。
40なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:56:43 ID:rbhAKdI5
>>36
>>31は処女懐妊で聖母から生まれたんだろうよ。
セックス以外の方法で受精・出産してうまれてきたんだね。

あるいは木の股かキャベツ畑で拾われたか、コウノトリが宅配してきたんだ。
そうでなきゃ、性に関わることが恥ずかしいなんて口が裂けてもいえないはずだもんね。
41なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:56:50 ID:Hn533v3M
性欲って人間の三大欲求の一つに挙げられんだから、
もうエロ規制とか辞めればいいのにな。
エロが氾濫した方が逆にエロになれてエロいのをエロく感じなくなると思うが。
42なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:57:41 ID:lRmTh9ge
ガンダムは別に大丈夫だろ
43なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:58:37 ID:Z2D9BttB
>>36エロ漫画やエロゲにしてもAVにしても守らなきゃいけない節度があるだろ
こいつらはそれを無視してあざといエロで売ってる犯罪者
ましてやこどものじかんなんて小学生だぞ
こんな奴やこんな作品の愛読者が声を高らかにして表現の自由なんてほざいてるのが滑稽で仕方ない
44なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 18:59:06 ID:r6aKbL6d
こういうので鳥山明や宮崎監督って出てこないね。
45なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:00:09 ID:saLpq1PD
>>43
だからアニメとリアルを一緒にしてどうすんだ。
46なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:00:18 ID:r6aKbL6d
>>43
そろそろあんたも規制派と同じ思考してる事に気づけよ。
47なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:04:58 ID:CBDECw6O
チャンピオンREDとか法律の隙間で商売しておいて表現の自由を主張するなんて図々しいわ
48なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:05:24 ID:Z2D9BttB
規制で結構だな
露骨なエロでしか売れない気持ち悪いロリコンアニメや漫画が激減する
49なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:05:34 ID:AGMixbF2
>>43
まったく同感。
自由を履き違えて暴走した結果が今の惨状だ。

もう議論する時期は去った。 今まで様子見期間だったが
ロリペド愛好家どもに自制を期待したのが間違いと判明したわけだ。
もうこうなったら法で縛るしかない。
50なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:06:45 ID:EcaCnB48
東京都青少年健全育成条例の改正案に反対する作家リスト

http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

51なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:06:52 ID:xB5VKleV
金子ひらく     聖痕のクェイサー 監督
吉野弘幸     聖痕のクェイサー 原作
佐藤健悦     聖痕のクェイサー 漫画版
上江洲誠     聖痕のクェイサー シリーズ構成
森田 繁      聖痕のクェイサー 脚本
名和宗則     聖痕のクェイサー スーパーバイザー

この辺はしょぼいな
52なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:07:08 ID:BS4RS4kz
ジャンプ勢が少ないな
53なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:08:21 ID:Hn533v3M
TOらぶるなんかも矢面に立たされただろうからなぁ・・・。
54なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:08:56 ID:k6rklrmC
>>43
問題はそれがなにか社会に悪影響を与えてるかどうか?、じゃね?
わけのわからん倫理観を根拠に規制するのはどうかと思うけど。

55なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:08:59 ID:XPilz4n3
>>47-48-49
「買わない」って選択の自由があるの知ってる?
ていうか自分の趣味で嫌いだから規制とか気持ち悪いよ?w
56なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:09:32 ID:gIiY4pCj
>>42
ガンダムなんて余裕で全シリーズアウトだろ
57なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:09:37 ID:EuLZsSNe
>>48
だからエロだけじゃないって
58なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:10:44 ID:YiEf3RZS
くだらない法案だなぁ。
可決されて自殺者が出るからその時は政府の責任ということで。

59なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:13:09 ID:pcbAlljm
ベルセルクやGANTZも余裕で規制対象だからな
60なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:13:12 ID:ohHfr9sV
江川達也 激怒!(東京都の青少年育成条例改正案 について )

「石原には、ぜったい選挙で入れてやんない」

ラジオ放送より↓
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100312_op.mp3

61なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:13:12 ID:k2q5nJID
ベルセルクもアウトか
エログロ抜いたらつまんねーよ
62なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:15:58 ID:kvHQmhas
私屋カヲル こどものじかん

ここら辺が事の発火点な気がする
63なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:17:06 ID:abhR6sFl
>>58
いや、都であって、国じゃないからw
64なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:17:18 ID:DHkt9viS
>>60
そりゃエロで食ってるんだもんなあw
65なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:19:12 ID:4CyDLCrs
オタクから金を搾取してる漫画家が金儲けの邪魔すんなって言ってるわけかw
66なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:20:41 ID:k2q5nJID
小説は漫画以上に生々しいエロ描写多いと思うけど規制されないのか
67なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:20:42 ID:XPilz4n3
この規制はエロ表現だけじゃなくて暴力表現も規制対象だということもお忘れなく。
あと何をして18歳未満なのかは「検閲者の趣味」で決まります。んで規制論者の
方々は所謂「イノセント・ワールド」を望んでいる方々ですので、ね。

「完璧」な世界がお望みならどうぞ規制を応援して下さい。

ただ貴方の持ってる「北斗の拳」も「名探偵コナン」も「ローゼンメイデン」も規制対象となりうりますw
68なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:22:27 ID:FNVXuR1s
19日に採決されるってMSNニュースに書いてあるが、決定事項なのか?

69なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:22:49 ID:S3dtrVcU
ワンピースもエロシーンあるよ
ナミは女子高生あたりにしか見えないよな・・・
70なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:23:03 ID:ZxU98eOv
浜岡賢次 浦安鉄筋家族
は、どうみても関係なさげ
71なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:23:19 ID:xB5VKleV
最近のアニメや漫画は規制がユルユルなのいい事に
やり過ぎた感があるな

おかげでエロと殆ど区別が少ない
中身が薄いゴミが増えた
72なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:23:26 ID:zm5g1mZP
聖痕のクエーサーは逆に居たらまずいだろwww
73なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:24:41 ID:lRkBofdG
>>63
けど東京で通ったら他の自治体も波及しちゃうでしょ
大手出版社の本社とか東京にあるし、消費の中心も東京だし
74なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:25:01 ID:3ek2wdKY
>>71
「愛の流刑地」もやり過ぎだと思うけど…。
75なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:25:04 ID:MBfQjSJa
すごい大御所も沢山いて驚いたw
集英社とも足並み揃えようよ。
少なくとも荒木は反対してると思う。「脳みそがクソ」を修正されたのにボヤいてたし。
76なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:26:49 ID:DHkt9viS
>>75
逆に何で集英社が出てこないのか不思議
77なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:26:52 ID:mELaZU5Q
これマンガ・アニメに限った話なの?
小説や映画とかはいいのか?
78なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:27:03 ID:3ek2wdKY
>>63
東京都を制してしまえば、全国を制したのと同じだから
79なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:28:17 ID:XPilz4n3
>>71
中身の薄いゴミがあってもいいんだよ。嫌なら買うなw
別に押し付けちゃいないんだからさ。

でも気に食わないんだろ?でもそれはお前の価値観。押し付けるなよw
80なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:28:49 ID:dgW0fthM
主観で『最近の漫画は○○だから規制されてもおk』とか言ってる奴は
規制派の思考レベルと大差無い事自覚しろよ
81なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:29:19 ID:YysbAPJD
昔、太陽の季節って小説があってな
82なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:29:54 ID:eJV0jkYX
見せなきゃいいだけだろ
とち狂ってるわ
83なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:30:25 ID:ZsaaGevg
>>77
小説に18歳未満に見える少女の裸の挿絵があればアウト
文字だけならOK、なぜならこの法案を通そうとしている石原は元小説家だから
84なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:31:00 ID:BkIYAEE/
>>76
出版社としては反対してるよ
ただ、漫画家個人では様子見させてるな
一人も名前ないのは逆に不自然だ
85なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:32:12 ID:k6rklrmC
小学館講談社はこんだけビッグネームに出てこられたら従うしかないなw

あとは集英社か。
鳥山なにやってんだよ?
奴の作品だって下品、暴力、エロと思いっきりひっかかってるだろw
86なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:32:17 ID:JvkCXPe9
yahooニュースで「2次元児童ポルノ規制、ちばてつやら...」ってあるけど
まるで、ちばさんがロリコンみたいだな
87なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:32:32 ID:xB5VKleV
>>79
一個人が買う買わないって問題ではなく
そんな作品が目立ちすぎると、ちゃんとした作品も
同列に職者や役人に責められ吊るし上げられる

あっても良いが目立つなって事だ
88なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:32:41 ID:0gwQx1hz
第28期東京都青少年問題協議会委員名簿  http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k16101.htm

山下太郎 民主党 http://www.yamashitataro.com/
松下玲子 民主党 http://www.015.bz/
関口太一 民主党 http://www.taichi-net.jp/
村上英子 自民党 http://www.murakamihideko.jp/
高橋信博 自民党 http://www.nobuhiro-takahashi.net/
伊藤興一 公明党 http://www.koichi-ito.net/
山崎孝明 江東区長 無所属(自公推薦) 
星野信夫 国分寺市長 無所属(推薦なし)
内山絢子 識者 犯罪心理学専門 http://www.mejiro.ac.jp/univ/professor/files/uchiyama.html
大葉ナナコ バースセンス研究所代表 http://www.birth-sense.com/profile/index.html
        規制の法制化に反対する動きを「暴力」だと批判した
加藤諦三 社会学者 テレフォン人生相談のアドバイザー http://www.katotaizo.com/ 
木村忠正 東京大学准教授 なんか難しい事を研究している人 http://www.ne.jp/asahi/kiitos/tdms/hp.j.html
後藤啓二 ECPAT/ストップ子ども買春の会顧問(例の団体 +民の敵) http://bkv.so-net.ne.jp/
近藤彰郎 東京私立中学高等学校協会会長
新谷珠恵 東京都小学校PTA協議会会長 犯罪から子供の安全 http://anzen-kodomo.jp/
       私たち保護者は、町でも、電脳空間でも、あらゆる場面において、子どもを犯罪被害者とさせないために、
       人と、学校と、地域と、組織と連帯・協力し、日々様々な安全活動を地道に実践しています。
鈴木茂克 公募(会社役員)
住田佳子 公募(保護司、人権擁護委員) 
徳本広孝 首都大学東京准教授 行政法専門
野田聖子 弁護士。元自民党衆議院議員
前田雅英 首都大学東京法科大学院教授 法学者。専門は刑事法 
       警察庁の私的研究会 「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」の座長
安川雅史 全国Webカウンセリング協議会理事長 ネットいじめなどに取り組む
吉川誠司 財団法人インターネット協会主幹研究員

「スウェーデンに比べると日本は規制が全然ダメ」 と訴えるECPATと日本ユニセフ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/03/30/15252.html
89なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:33:10 ID:ExZkVW6t
Yahoo! JAPANトピックスに「2次元児童ポルノ 漫画家会見」って書いてあるから
エロ漫画家かと思った。
90なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:35:44 ID:S/7g/Z17
>>87
ちゃんとした作品か否かを判断するのは、個人の主観だろ
91なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:35:54 ID:XPilz4n3
>>80
大差ないっていうか同じ思考だと思うよ?
要するに「自分にはこんなの無関係だから規制してしまえ。目障りだし丁度いい(笑)」
てなもんでしょw

結局、自分中心の我が侭で他人の権利を「法」で縛ろうとしてるガキなんだよ。
92なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:36:34 ID:QZK4mI/h
>>86
内容は表現規制なのに児ポ規制といってるのがタチ悪いよな
ほんとう声を上げにくかったろうにありがたい

一般人が何人署名しょうと反対意見いおうと無視しやがるからなあいつ等
93なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:38:27 ID:XPilz4n3
>>87
>ちゃんとした作品
それはお前の趣味だから。お前は神かよw
94なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:39:50 ID:mELaZU5Q
てかYahooの見出しは潰そうとしているとしか思えんw
95なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:40:02 ID:4A055fRV
未成年の女が飲酒しながらゲーム実況してる動画

全力で行くか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10031640
96なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:41:46 ID:k6rklrmC
>>87
"ちゃんとした作品"ってなんだよw
そういう主観に基づく判断を許容するのが一番の問題だと気付け。
偏見に凝り固まった奴が判断する立場になるとほんとに好みだけで可不可が決められちゃうんだぞ?
で、そこが利権や贈賄の温床になる。

規制するとしたらセックスとドラッグで暴走してる少女漫画を
18禁レーティングする程度でいいと思う。
禁書にまでするのはやりすぎ。
97なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:45:00 ID:xB5VKleV
ちゃんとした作品ってのは萌えと暴力表現があっても
なりたっている作品だよ

最近のチャンピオンある萌えとエロに頼り切った作品は
ちゃんとした作品とは言い切れん
98なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:45:30 ID:FuInsrsT
れでぃ×ばと、クェイサーとかは駄目すぎるだろ

常識で考えてww
99なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:47:18 ID:/T71VbEF
>>88 ロクなのいないwww
100なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:47:30 ID:saLpq1PD
>>97
それこそ個人の主観だろ。
萌えやエロを毛嫌いしてる奴にとっては同じくくりになるだろ。
101なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:47:48 ID:XPilz4n3
>>97
だからそれはお前の趣味だから...ハァ
ていうかその>萌えと暴力表現があってもなりたっている作品も規制対象だから。
102なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:53:50 ID:3+0QAAdz
>>98
今初めて事の重大さがわかった。
103なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:54:06 ID:K0exxw/B
ナルトでホモネタ描いてたけどあれもアウトだよな全裸だし。
104なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:54:49 ID:abhR6sFl
日頃からまともな法律の運用してたらまだマシだけどな、

かばんに入れてたカッターナイフや、買ったばかりのマイナスドライバーぐらいで
人を逮捕するような運用してっから、信用ならねえんだよ。

そんなことするヤツらが、適当な基準の法律をつくるのなんか許せるわけがない。
105なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:54:57 ID:FJ918kHt
                 , -‐´:.:.:.:.:.:.:.:,、:.:.:.`‐、_
               ,/.:.:.:.:.:.:.:.:._,r'''´ i.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
               i:.:.:.:.:.;,r'"´    l,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`i,
               !:.:.:.:/        `ヾ:.:.:.:.:.:.:.:.:|
               ヾ;.:i _    ,_,ニ二、 `i:.:.:.:.:.:.:.:i
                `Y ̄`)ーt___,ノ``‐-ト,r-,:.:/ アニメなんかより!
                 〉ー'i         '"; ;i:.ノ  こんな人間を規制しろよ!
                 !   `'         /:i'  http://hakubun.ddo.jp/~sophia/ug/yesterday/y31.jpg
                 !  t‐_二フ    /T:.:.,!          見ろっ!!大卒がゴミのようだ!!
                  !   ‐     / |'゜
                  !       ノ  |
                  `,ュ,  ,ニニ -‐--'-、,
106なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:56:10 ID:abhR6sFl
>>105
ちいせぇwww
107なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:57:47 ID:JZQ3rcz3
>わたなべまさこ

おぉ、先生はまだ存命しておられましたか
もう80越えてるよね?
108なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 19:58:20 ID:8Mpv/DrX
都の役人に永井豪が「僕の作品も規制されるの?」と聞いたら
「いや、先生の作品は大丈夫です!規制されません!」と言われたそうなw

もし永井豪が規制されないっていうなら
チャンピオンレッドなんか余裕で全部OKなんだがwww
永井豪の作品のエログロさは今のエログロが束でかかっても勝てないぜ?
で、問題はそれでも余裕で

「ビッグネーム以外の漫画は規制される」

ということ。指定する都の考えで幾らでも恣意的に吊し上げできる訳。
基準なんかないんだよ。気にくわない奴は全部ダメ。
109なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:00:32 ID:/xqVbJ6f
それだとますます基準が分からん
役人共は漫画読んだ事無いのか?
110なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:00:49 ID:abhR6sFl
そんなもん口約束だからな。
基準がこうなりましたとか後出しはいくらでもできる。
111なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:05:53 ID:CHsJjv9U
これってラノベはOKなのか?
112なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:08:27 ID:hnTOW3x8
もしこの法案成立したら、他県に引越しとか考えてる漫画家・出版社っているのかな?
113なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:10:53 ID:gIiY4pCj
>>111
挿し絵に水着や着替えやキスなんかがあれば
アウトになる可能性あり
文章が規制対象かは情報が錯綜中
114なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:11:21 ID:abhR6sFl
>>112
東京がアウトならマンガアニメゲーム流通の要が止まるんで、どこにいても一緒。
115なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:11:39 ID:F1hrpBX5
俺も、住んでる区の民主党・共産党都議会議員にメール出しといた。

論旨はこんな感じ。

・児童ポルノそのものには嫌悪感がある
 ただし、これは業界の自主規制に任せるべき問題。条例はおかしい

・まさしく横暴な石原都政の象徴で、
 これが認められるなら、気にくわない言論は全て規制されかねない、人権上の大問題。
 民主党(共産党)として石原都政の暴走を止めるため、
 ぜひこの条例案に反対していただきたい

・選挙区民として、今後の貴議員の諸活動に期待しています


http://www.gikai.metro.tokyo.jp/membership/electoral_zone.html
東京都民は、自分の住んでる区の民主・共産議員にメール送っとけ!

都民以外も、民主・共産の都議会議員に
「民主党(共産党)を応援します」ってメール送った方がいい。
116なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:12:02 ID:q7gIHX3n
もしも規制されてらエヴァもアウトになるかな?
117なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:13:13 ID:6aPJmADE
そりゃ真っ先にアウトだろww
118なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:13:23 ID:oWbpm44a
ゲンダイふざけてるな
この規制食らったら一番ピンチなのは講談社とその子会社ゲンダイだから反対してるだけじゃん

●しずかちゃんのシャワーシーンが消える!?

 石原都政はトチ狂っているとしか思えない。トンデモない条例改正が行われようとしている。

 2月24日に石原慎太郎都知事の名前で都議会に提出された
「東京都青少年の健全な育成に関する条例」(青少年健全育成条例)の改正案だ。

 この改正案では、アニメやマンガに登場する18歳未満のキャラクターを「非実在青少年」と名づけ、
性的な対象として扱うことを制限する。つまり、フィクションの世界であっても、
未成年を性の対象にしてはいけないというのだ。

 「ドラえもん」でしずかちゃんがシャワーを浴びるシーンも、「クレヨンしんちゃん」の尻出しも
“児童ポルノ”とみなされる可能性があるのだ。

 冗談みたいな話だが、このまま行けば、今月中にも議会で可決されかねないから、事態は深刻である。

「今月18日に総務委員会で審議、19日に同委員会で採決されます。30日には本会議で採決。
可決されれば、10日1日から施行になります」(都青少年治安対策本部)

 仮にキャラクター設定が成年でも、制服などの服装や持ち物が未成年を想起させたらアウト。
「非実在青少年」による性行為などを描いたとして、不健全図書に指定される可能性がある。

 「改正案の条文は問題だらけです。規制対象となる表現物の範囲が極めて不明確で、
青少年や性をテーマにした作品はすべて該当しかねない。つまり、都が恣意(しい)的に判断できるのです。
ひいては成人の知る権利や表現の自由まで阻害することになり、思想統制に近い。
青少年健全育成条例の趣旨を逸脱しています。表現にタブーがなかったからこそ、
世界に類を見ないくらい日本のコンテンツ産業は発達してきたのに、自由な発想と表現の場をも奪うことになる。
これは都民だけの問題ではありません。出版社やIT企業が集中する東京都で規制をかければ、
その影響は全国に及びます」(表現の規制問題に詳しい山口貴士弁護士)

 青少年の保護・育成というならば、成人向けマンガやゲームの販売における
年齢確認の徹底を強化すればいいだけの話だ。
表現する側を取り締まるのは筋違い。とても正気の沙汰ではない。

(日刊ゲンダイ2010年3月11日掲載)[ 2010年3月14日10時00分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_tokyo2__20100314_6/story/14gendainet02044969/
119なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:15:15 ID:8Mpv/DrX
>>112
流通・取次まで他県移転すると思う?
小学館集英社講談社角川、漫画のために社屋移転したら破産するよw
つまり誰も動きません。
普通に配慮したアンパンマンみたいな児童向け漫画だけになるだけ。

主要マスコミがやっと規制派のブリーフィング受けて、数人だけ危険性に気付いたと言ったらしい
そいつらがこれから石原都知事にコメントもらいにいくらしいぜ

どんなDQN発言するのか楽しみですな

ちなみに、産経は「児童ポルノ漫画にちばてつやら作家が反対!」と
とんでもないミスリード記事を書いてくれたらしい

「児童ポルノに賛成なんてとんでもない!」といわれるのが怖くて反対出来ないと言う議員も居ると効く
この産経記事、相当な牽制になったんじゃない?
さすが保守新聞、産経さんですわ・・・
120なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:15:22 ID:vJd6Rv96
そもそも、非実在青少年ってなんだよ
あほくせぇ
121なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:16:07 ID:f8RnKXYg
>>108
たしか永井先生も後期の作品に10歳くらいロリがサラリーマン男性に風俗まがいの
サービスする漫画あるよな?
チラ見して神は死んだと悲しくなった記憶がある
あれは規制していいと思うよw
122なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:16:44 ID:8Mpv/DrX
>>119
規制派のブリーフィング→規制反対派のブリーフィング

間違ったw
123なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:18:07 ID:llKMIzbw
遅かれ早かれ法規制はされるよ
あまりに野放しなのが業界の現状

ただし左寄りの団体が規制法案を出した場合、
「性的表現は禁止。ただしBLは許可」
「暴力表現は許可。ただし軍事行為は否定的に描くこと」

「小林よしのりは追放」

という露骨なサヨク御用達法案になるだろう。

今回の条例はむしろ通すべし
124なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:18:49 ID:8Mpv/DrX
>>121
規制して良いよ、と言う判断をする材料も子供から成人まで奪うのがこの条例だよw
おまえさんがどう思うかは無関係に、勝手にお上から規制されるんだから気にしなくて良いよ

市民が思考停止のロボにされる法なのw
125なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:18:57 ID:hnTOW3x8
>>114
なるほど。ありがとう。
126なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:19:40 ID:/xqVbJ6f
>>123
ハイハイ坊主は早く寝る
127なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:20:03 ID:XPilz4n3
>>123
>>88見てこいよw
128なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:20:54 ID:4pAI6ymu
ゲンダイは講談社の子会社じゃねーし
アホかw
129なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:21:59 ID:1j6ttis7
>>128
バーカ
日刊ゲンダイは講談社の子会社だよ
検索すれば直ぐにわかる
130なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:23:12 ID:jd5GjZC8
この規制大賛成

汚物講談社=日刊ゲンダイを叩き潰す絶好の機会だし
131なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:23:36 ID:Qx8BQz+9
21世紀のコミック作家の著作権を考える会の流れなんだろうが、ごっそり集英社系抜けてんな

つのだや松本零士辺りの大御所も出てないみたいだし、微妙な足並みだな
132なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:25:32 ID:CHsJjv9U
規制がどんどんエスカレートしていって
しまいには間違ってエロサイト見ただけで逮捕とかになりかねん
133なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:26:18 ID:QZK4mI/h
>>131
リスト見てみな集英社も角川も会社として反対表明してるよ
作家個人を出してないだけで
134なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:26:20 ID:4pAI6ymu
>日刊ゲンダイは講談社の子会社だよ
バカか、講談社の関連会社であっても子会社じゃねーよw

講談社系の新聞社である株式会社日刊現代が発行
135なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:27:50 ID:blGSjIWl
会見の動画見てるけど漫画界のラスボス勢ぞろいだな
この勢力で法案を止められればいいのだが
136なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:28:42 ID:k6rklrmC
今時東京至上主義もねーだろ。
マンガは出版社にとっては生命線だし逃げると思うよ、普通に。

137なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:29:38 ID:8Mpv/DrX
ないないw
分断工作乙
138なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:30:38 ID:4Q1stw0t
早くこの規制実施して欲しい
ロリコンとかショタ気持ち悪い

汚らわしい!

139なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:31:26 ID:Qx8BQz+9
>>133
なるほど。 なら、可決されようが業界全体で色々見直しもされんだろ
140なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:32:24 ID:ZsaaGevg
>>136
仮に行くとしたら表現が緩い大阪しか選択肢がないだろな
橋下はしたたかだから、税制優遇とかやりそうだ
141なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:32:24 ID:4Q1stw0t
>>134
馬鹿なの?

売国ゲンダイ=講談社に利益をもたらしている売国作家の作品を不買しよう!
http://blog.livedoor.jp/saihan/archives/17522673.html
出版界のチャイナスクール・講談社
>★ 阿南大使の実兄は、講談社の前社長でゲンダイ創刊時の社長

森川ジョージ  はじめの一歩
真島ヒロ  FAIRY TAIL
赤松健   魔法先生ネギま!
寺嶋裕二 ダイヤのA
しげの秀一 頭文字<イニシャル>D
CLAMP   ツバサ  ホリック
大暮維人  エア・ギア
日向武史  あひるの空
ひぐちアサ おおきく振りかぶって
石川雅之 もやしもん
二ノ宮知子 のだめカンタービレ
中村光  聖・おにいさん
井上雄彦 バガボンド

不買すべきゲンダイ=講談社の雑誌

週刊少年マガジン
ヤングマガジン
モーニング
アフタヌーン
日刊ゲンダイ
週刊現代
FRIDAY
ViVi
ベストカー

このコピペを色々なスレに貼り付けてくださると幸いです
142なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:33:53 ID:NaFUCS/3
凄いメンバーのリストだな

しかし、このエロ=悪の方向に突き進むのは実は危険な傾向じゃないのかね
性犯罪は年々減ってて、少子化は年々進んでいるというのに、一体どんな理屈でエロ排除しようというんだろう。論理的な根拠聞いたことないんだが
性欲のなくなったジジババのヒステリー以外の理由で
143なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:34:39 ID:dgW0fthM
>>118>>141
マルチやめろカス
144なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:36:39 ID:4Q1stw0t
この規制大賛成

ロリコン豚が粋がってるんじゃねーよ
145なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:36:49 ID:G8UVC0vi
最大市場が東京なんだから、出版社がどこに移っても同じ
146なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:37:38 ID:ZsaaGevg
>>142
〇知事(石原慎太郎君) 
川井しげお議員の代表質問にお答えいたします。

青少年健全育成条例の改正についてでありますが、児童ポルノや子どもへの強姦などを描いた漫画の蔓延を、
見て楽しむだけなら個人の自由である、いかなる内容であっても表現の自由であると許容することは、
これらの自由の履き違えでまさにありまして、青少年を守り育てる大人としての責任と自覚を欠いた未成熟な人間の自己保身にほかならないと思います。?
 
また、保護者が幼い子どもを性的写真集の被写体として売り渡す行為も、
子どもを使って自己の欲望や利益を満たそうとする、大人として親として、卑劣というかあるまじき下劣な行為であると思います。

このような、児童ポルノや青少年をみだりに性の対象として扱う風潮から、次代を担う青少年を守らなければならないと思います。

このため、青少年健全育成条例を改正し、児童ポルノの根絶とこの種の図書類の蔓延の防止に向けて、
都が、都民、事業者と一体となって取り組み、現存のおぞましい状況にこの東京から決別していきたいと思っております。
147なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:39:05 ID:dgW0fthM
>>144
他スレにも爆撃したのかゴミクズ
148なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:40:36 ID:4Q1stw0t
この規制強めて欲しい
これ条例だけじゃ生ぬるい

ロリコン豚は日本にいらないんだよ
149なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:41:19 ID:QZK4mI/h
>>140
東京都で通して既成事実を作ってから国会で法案として通すのが自公の狙い
結局日本全国どこに移転してもアウト
なんだわこれが
150なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:41:30 ID:aVO7BJk0
都の青少年健全育成条例改正

グーグルやMS、楽天なども反対意見
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354870.html
151なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:43:17 ID:mELaZU5Q
東京から逃げたところで東京で販売できないんじゃやってけねーだろ
152なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:43:41 ID:Bse/UHdR
結局どちらが優勢なの?
153なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:43:44 ID:EUeH/yzO
キリスト教が関係してるって言ってる奴おるけど何なの?
100l創価系列だろ
児童ポルノ法案をやろうと計画したら、与党から落ちたから、公明+自民が過半数
握ってる、都議会で動いたってとこだろ
154なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:44:26 ID:2c1CKdxc
産経のネット記事がスゴくユニークだったよ。 国際的に非難されたレイプレイの記事リンクをセンターに貼りつけて、あたかも永井豪がレイプレイ擁護してるような構成になってるw さすが大新聞さまだw
155なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:45:50 ID:5S9vRA+r
普段は高橋留美子とかバカにしまくってるけど、
こういう時は、大御所の力ってのはデカイと思うわ
反対署名に良い名前そろってるから流石に無視できないだろ
156なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:46:22 ID:2c1CKdxc
157なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:47:51 ID:4Q1stw0t
早く実施して欲しい
日刊ゲンダイ=講談社みたいな汚物出版社を叩き潰すいい機会だ
158なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:47:55 ID:EUeH/yzO
まあ、成年向け漫画が実際の犯罪に関係あるなんて大法螺を、当然のように言う
頭のゆるい人間が考えた法案だしな
そういう頭のゆるい人間が、このスレにもおるようだ
159なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:47:57 ID:dKrVUgg9
おいー
俺みたいな底辺童貞から娯楽奪っていいと思ってんのか?
160なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:49:31 ID:Qx8BQz+9
>>150
それ、別の条例案じゃなかった?
161なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:50:28 ID:aVO7BJk0
石原慎太郎の発言より

青少年健全育成条例の改正についてでありますが、
児童ポルノや子どもへの強姦などを描いた
漫画の蔓延を見て楽しむだけなら個人の自由である、
いかなる内容であっても表現の自由であると許容することは、
これらの自由の履き違えでまさにありまして、
青少年を守り育てる大人としての責任と自覚を欠いた
未成熟な人間の自己保身にほかならないと思います。?
 
また、保護者が幼い子どもを性的写真集の被写体として売り渡す行為も、
子どもを使って自己の欲望や利益を満たそうとする、
大人として親として、卑劣というかあるまじき下劣な行為であると思います。

このような、児童ポルノや青少年をみだりに性の対象として
扱う風潮から、次代を担う青少年を守らなければならないと思います。

このため、青少年健全育成条例を改正し、
児童ポルノの根絶とこの種の図書類の蔓延の防止に向けて、
都が、都民、事業者と一体となって取り組み、
現存のおぞましい状況にこの東京から決別していきたいと思っております。

162なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:50:49 ID:OFnBt6y5
>>153
創価学会は、欧米で円滑な活動をしたいから必死なんだ。
そのためにキリスト教に媚を売ってる。
キリスト教の圧力だと思って良い。
163なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:51:48 ID:+E0DLjih
>>156
つーか、こっちに乗っかっただけw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100315-00000027-kyt-l26
164なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:53:28 ID:EUeH/yzO
>>162
コビ売ってるのは創価なんだろ?
そして、規制に公明党という政治権力を使ってるわけだ
どう考えても創価の圧力だろ。
というか、欧米で円滑にしたいという、利益を得るために日本の文化の
一つを潰そうとしてるわけだ・・・最悪
165なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:53:59 ID:NaFUCS/3
>>146
何度読んでも何の説明にもなってない
唯一意味があるのは「保護者が幼い子どもを性的写真集の被写体として売り渡す行為」の部分だが、漫画と何の関係もないしな
166なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:55:23 ID:OFnBt6y5
>>161の石原発言
→それで青少年が守れるなら、規制国は平和だろうな。
  俺様が良い事教える。
  地球から人間がいなくなったら、そう言う事件は起こらないよ。
167なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 20:58:15 ID:aVO7BJk0
山田五郎 緊急提言!

都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9992568


168なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:01:27 ID:EUeH/yzO
>青少年健全育成条例の改正についてでありますが、児童ポルノや子どもへの強姦などを描いた漫画の蔓延を、
>見て楽しむだけなら個人の自由である、いかなる内容であっても表現の自由であると許容することは、
>これらの自由の履き違えでまさにありまして、青少年を守り育てる大人としての責任と自覚を欠いた未成熟な人間の自己保身にほかならないと思います。?

架空の想像に対して何を言ってるんだろう。実際に犯罪より架空の世界で起こる現実という辛い問題から
逃げたい人間の逃げ道を奪おうってだけ
 
>また、保護者が幼い子どもを性的写真集の被写体として売り渡す行為も、
>子どもを使って自己の欲望や利益を満たそうとする、大人として親として、卑劣というかあるまじき下劣な行為であると思います。

ここは漫画関係ないじゃん。そういう親が悪いってことだろ。そういう親の罰則を強めろ。写真集?そんな話しなんかどうでもいい

>このような、児童ポルノや青少年をみだりに性の対象として扱う風潮から、次代を担う青少年を守らなければならないと思います。

誰から守るんだ?架空の世界からか?実際にそういった漫画によって誰が害を受けてるんだ?
受けてもいない害から何を守ろうというのか、詭弁はなはだしい

>このため、青少年健全育成条例を改正し、児童ポルノの根絶とこの種の図書類の蔓延の防止に向けて、
>都が、都民、事業者と一体となって取り組み、現存のおぞましい状況にこの東京から決別していきたいと思っております。

おぞましいって何がだ?害を受けている人間という捏造から、無理やり導き出した答えをさも当然と語るなんて
どこの詭弁家だ?

結局、石原の言ってる事って、統計もなにもない、感情論だけって今までの規制派と一緒じゃん
169なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:04:13 ID:Nx5nI/ng
ニュースでやってて鳥肌立ったな。
まあ、エロ漫画好きだが、それ以上に規制が際限なく広がるだろう未来に眩暈すらした。
170なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:10:06 ID:0gwQx1hz
はるか昔のジャンプ?の漫画らしいけど、アメリカでの規制を皮肉った1シーンらしい
これも今となっては予言だったとしかいいようがない・・・

http://blog-imgs-31.fc2.com/s/h/a/shakediary/outer_zone_kisei.jpg
171なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:10:34 ID:ZsaaGevg
エロ漫画っていうからアレだけど
今やってるのだと、ノノノノとかGANTZとかZETMANとか
俺の大好きな漫画が軒並み終了させられるんだよな
この法案が通ると
172なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:11:43 ID:k6rklrmC
>>151
通販なら問題ないんじゃね?
単純所持まで規制は出来ないだろ。
173なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:14:29 ID:OFnBt6y5
>>171
ストーリー漫画は殆ど駄目かと。

漫画のシャワーシーンとか、アルバイトの奴が墨汁塗るんじゃねーか?
墨塗りは映画で見たけど、まるで戦中戦後みたいだ。
174なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:16:35 ID:Jb7N8DGL
「困るのはロリコンだけ」という認識は止めよう。
こういう規制のやり方は、一般の漫画やアニメが萎縮してしまうことに繋がるんだよ。

「綺麗な大衆娯楽なんてあり得ない」という前提を認識すべきだ。
PTA推薦ナントカとか、課題図書に面白い物が皆無だったことを思い出して欲しい。
175なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:16:51 ID:3ek2wdKY
>>161
流石の石原慎太郎も、寄る年波と時代の変化に付いて行けなくなった模様。
176なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:17:00 ID:8Mpv/DrX
>170
昔はこれ「こんなことあるわけねーだろ。」
と誰もがツッコんで読んでたんだが。
最早現実になるわけだ。流石21世紀だな漫画よりはるかに上行く。
177なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:19:09 ID:aVO7BJk0
山田五郎 緊急提言!でたらめすぎる!

都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9992568
178なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:20:08 ID:KV6CifJT
>>170
アウターゾーンは何気に良いエピソードが多いよね
179なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:29:30 ID:m9A4HRps
あれだけ有名な漫画家が批判しても積極的に報道しないマスコミ
180なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:35:33 ID:gIiY4pCj
>>172
この条例単純所持にも踏み込んでるらしいぞ
どちらにせよ流通押さえられるから通販もアウトでは
181なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:37:32 ID:td63xtNw
一連の騒動でコミックマスターJを思い出した
182なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:38:32 ID:ldT2nbcl
●山田五郎 緊急提言!でたらめすぎる!

都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9992568

●江川達也 激怒!(東京都の青少年育成条例改正案 について )

ラジオ放送より↓ 「石原には、ぜったい選挙で入れてやんない」
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100312_op.mp3

183なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 21:41:21 ID:v2EwXA7T
むしろ出版業界が大して騒がないのが奇異だな
マンガに限っても普通の青年誌でいくらでも濡れ場あるだろうに
大手出版社は揃って無知で無能なだけなのかね?
184なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:11:38 ID:G8UVC0vi
>>183
反対者に入っている
185なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:18:02 ID:dbHIpXLi
コミックLOも駄目ですか?
186なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:18:38 ID:QZK4mI/h
ttp://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

反対してくれてる人のリストね
出版社は10社

秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、白泉社
双葉社、リイド社

一般漫画出してて名前が載ってないのは日本文芸社や芳文社くらい?
187なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:20:49 ID:abhR6sFl
日本文芸社と芳文社がないの?
なおさら反対しなきゃいかん立場だろうにw
188なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:25:54 ID:dbHIpXLi
ぶんか社は?
189なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:28:45 ID:oehoi2pK
なンで小池せンせいがいないの〜〜〜〜ッ!?
190なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:34:49 ID:/Q8Le7bZ
これ少女マンガ全般どうすんだよ?少年少女同士の恋愛もご法度
大人に対する恋心全否定、子供はSEXもキスも手も繋がず、ただただ勉強してればいい?
非実在青少年、なんて言いだした時は世も末だと思ったがここまで腐りきっていたとはな…
191なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:35:33 ID:l/enj63z
>>186
赤松と板垣いるのかw
192なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:39:09 ID:0QwXqDFp
石原による大手出版社叩きなんだろうなあ

幻冬舎と扶桑社もとばっちり食いそうだけどw
193なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:40:03 ID:YJsVrFC6
出版業界を契機にコンテンツ産業は脱東京しようぜ
194なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:55:45 ID:abhR6sFl
>>189
そういえば、小池センセとその弟子たちも相当ヤバイの描いてたなw
195なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 22:57:50 ID:clWZq/Vy
>>194
「エレクチオン」なんて実に上品な表現だと思うがなぁ。
「エレクト」でもないところがまたすばらしい。
196なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:03:36 ID:tIdWDDjb
>私屋カヲル 西川宇宙
あんたらは自粛しとけと思ったw
197なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:10:30 ID:PFrfYVq/
私屋と赤松は場違いだろ…ロリコン作家が
198なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:13:08 ID:+itFtH5I
>>141
まあ確かにCCさくら中国人と結ばれたw
199なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:14:56 ID:CXGm2XHp
>反対する作家等リスト
もっとダイレクトに影響受けそうな漫画家連中が全然居ないのはナゼ?w
200なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:18:50 ID:abhR6sFl
>>195
そこじゃねぇだろw
201なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:22:55 ID:XMzFelAE
>>70
浦安鉄筋家族のちんこもアウトです
202なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:25:46 ID:QZK4mI/h
>>199
成人指定マーク付のところは逆効果だ
それこそ表現規制ではなく児ポ反対で一蹴される

そういう所で何とか食ってる底辺漫画家たちのために大御所が
泥かぶってくれてるんじゃないの
漫画表現を守るってのは自分たちだけじゃなく業界全部含めてのことだろ
203なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:25:46 ID:zoCImlCo
モーロク年寄の漫画家が騒いでるだけでしょ?
2chにさえガイドラインや削除規定があるんだから先進国らしい規制が必要なのは
当然じゃないか。

幼児や児童に性的表現は絶対いらないし、とても不快。
キモイ表現が少なくなった方が良いに決まってる。
204なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:26:25 ID:eDoDPGPW
腐女子の人いる?
民主の都議の馬場裕子にメール送ってくれ

彼女は女性が性被害を受けてると言うが、
BL作品には一人も女が登場しないものもある
それでどう女性が被害を受けてるっていうのが意見送ったれ
205なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:28:16 ID:XMzFelAE
>>203
不快なら情報に触れずに家に閉じこもってろカス
206なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:31:25 ID:qXCMIHMH
お前ら少しでも反対なら民主党にメールぐらい送っとけよ
もう100時間ないぞ

ttp://nogami.firstspear.com/
207568:2010/03/15(月) 23:35:24 ID:hlutz3K3
植田まさしがなぜいない?

かりあげクンやフリテン君はエロ以外でも規制されるぞ
(ギャンブルや陰湿ないたずらはだめ!とか)
208なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:36:23 ID:DZU+QaEu
どっかの田舎が『エロマンガ特区』をつくれば過疎対策になるんじゃね?
209なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:45:46 ID:m9A4HRps
>>203
バカボンドやベルセルクが発禁になるけどいいよね?
210なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:47:31 ID:j4Z4zvh0
なんという時代錯誤条例…
211なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:47:57 ID:9UBFq1cT
今こそまさに、ニーメラーの言葉がよく理解できる。
もしも今も昔のようにサンタフェなどの18歳未満のヌード写真が普通に売られていたなら、
おそらくそっちが優先で、二次元とか無視か後回しになっていたろう。
やはり、自分が興味なくても、例え好きでなくても、自分のところに及ぶ前に
とめないといけないのだとつくづく思う。

連中は味を占めたら限度を知らない。
次はあれがひどい、これもおかしい、とか言い出すに決まってる。
212なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:49:25 ID:abhR6sFl
>>209
バガボンドやベルセルクが発禁されるレベルなら今あるマンガの8割方は消えることになるな。
213なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:51:53 ID:ZsaaGevg
>>212
発禁されるレベルだから問題なんだよ
214なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:52:51 ID:Xsrowts9
なんのための法律(条例)か。
はっきり言えばいい、キモいマンガとそれを好むキモヲタを撲滅したいのだと。
215なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:53:24 ID:7jzNZ4xM
>52
豪ちゃんは創業期以来のジャンプ漫画家だぞ。
216なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:55:53 ID:m9A4HRps
>>212
二次は関係ない99年の時でも紀伊国屋ファックス事件なんて起こってるんだから
二次規制条例が通れば都に規制の意思がなかろうがびびって撤去する本屋でても
まったくおかしくないんだよな。
217なまえないよぉ〜:2010/03/15(月) 23:59:24 ID:j4Z4zvh0
この条例、審議期間なんでこんな短いんだ???
218なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:01:25 ID:nOI9Aj3X
案外、動くの早かったな
まあ未成年の裸はNGとか言ってたら
かなりの漫画がヤバくなるもんな
219なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:01:35 ID:Nx/ck1ZW
テレビでも全然ニュースになんないな
マスコミは何やってんだ
220なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:04:10 ID:XEIz6L/O
マジでこんなことになったら一揆とか起きるかもしれんな
221なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:04:43 ID:abhR6sFl
>>217
反対の行動を起こされにくいようにするためだろ
222なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:13:14 ID:UUbhgZPO
いまさらなんだけど嘘とかだったりしないよな・・・・
223なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:14:35 ID:IqYoZLbr
>>222
何が嘘なんだ?
224なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:15:32 ID:7VjGhHKU
>>222
そうやって現実逃避している間にも時間は迫ってる
225なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:15:46 ID:8iIxdyjx
作家が回避策として国外でコミックマーッケット広げたりしたらうわあああ
226なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:17:56 ID:+ueNgx5m
>>225
海外なんて、場所選ばないと既にエロマンガ=即逮捕な国も少なくない
227なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:31:07 ID:y6UqpOES
「おくりびと」でアカデミー賞とった監督って昔はピンク映画撮ってたんだろ?
実力がまだまだで無名な者が世に出る手段として性描写を用いた作品を作る・・・ってのは当然の手段じゃね?
性欲ってみんなあるし・・・

そんな作品で実力つけたり、経験積んだり、名を売ったりして・・・
そのうち優れた創作者になって
この監督みたいに評価されたりするわけじゃん

うまく言えないが・・・

規制、規制ってすると・・・文化の発展にとって良くないんじゃないかな・・・

間違ってるか・・・?
228なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:33:43 ID:QRlCfqZr
毎回漫画界の人間が動いてアニメ界はなーんも行動おこさない

宮崎駿とかアホは何やってるんだか
自分は規制対象外だからどーでもいいんだろうな 最低
229なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:38:15 ID:7VjGhHKU
メールもろくに民主党に届いてないらしいが・・・
お前ら本当に反対を表明してるのか?
230なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:39:03 ID:YbrD+BEt
質問。これらの中でどれが規制になりますか?

・小説 石原慎太郎「完全な遊戯」
・石原慎太郎「完全な遊戯」の映画版
・石原慎太郎「完全な遊戯」のマンガ版
・石原慎太郎「完全な遊戯」のアニメ版
・無名作家 少女を集団強姦する小説
・無名作家 少女を集団強姦する映画
・無名作家 少女を集団強姦するマンガ
・無名作家 少女を集団強姦するアニメ

参考
完全な遊戯 石原慎太郎
あらすじ
深夜二人の男が車を走らせていると、一人の女が道路脇に佇んでいた。
調子のいい台詞で車にのせ、強姦する。
素性の知れない女なので、監禁し売春宿に売り飛ばす。
しかし、女は精神疾患を患っており、売春宿の主人から引き取ってくれる
よう申し渡される。男たちは悪事を隠蔽するため女を殺し、海へ捨てる。
http://c139.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-ac45.html
231なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:45:22 ID:KCBbpiZm
>>227
なんにも間違ってないよ

今回の定義が曖昧な規制はジャンルそのものの枯渇に繋がる
それなのに検証もせずに異例の速さで審議してる。
自分達が規制しようとしてるものにまともに向き合うことすらしない人間が
倫理を掲げる時点で倫理を語る資格なんてないんだよ

つまりは、ただの感情論ってことだな
不快だと思うからとりあえず規制するってところかな
その不快な物のお蔭で税収を得てるのに
よくもまぁあっさりと手の平を返せるもんだ
232なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:49:58 ID:tuXPgTFM
>>228

・トトロ   小学六年生のサツキの、入浴シーンがアウト。
・魔女宅  キキ13歳の、大胆なパンチラがアウト。
・紅の豚  フィオ17歳の、下着姿で泳ぐシーンがアウト。
233なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:52:42 ID:WXWwIqq5
>>205 モーロク漫画家のファンですかw 
お年寄りは夜更かししないで寝なよwご苦労さんww

>>209 そんなもの別に読まなくても良い。
と言うか、幼児や児童の性的表現が無いと作品が成り立たないほど
日本の漫画は質が低いものなのか?そうじゃないだろう。
そんなものが無くても十分日本の漫画のストーリー性は高いし素晴らしい作品が多いと思うが。
234なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:52:49 ID:FXroiU6D
REDいちごは廃刊しろ
235なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:57:28 ID:+AbN4s5N
>>233
あなたがどの漫画家をあがめているのかは知らないが
その漫画家が最初のころ、駆け出しのころに書いたマンガに
一切れも性的なもの、暴力的なもの、反社会的なものがなかったと言い切れるのかい?

記者会見でも言われていたが
日本のマンガは、その裾野の広さから
質の高い人材がのびて育ってゆくという構図だ
裾野を占めれば、作品の質は必然的に落ちるよ
236なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:57:30 ID:7VjGhHKU
https://form.dpj.or.jp/contact/
メールフォーム置いとくわ。本当にこのままだとちょっとやばいかもしれんぞ。
237なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:59:42 ID:QRlCfqZr
>>235
そんな素晴らしい作品の大概がアウトなの
ゆとりの好きなワンピースもNARUTOのような
暴力描写もエロ描写しかりアウト
238なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 00:59:55 ID:iSel3w7a
ロリコンどもざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:00:35 ID:cnhbPj7U
>>233
井上雄彦nの作品をそんな物を言う時点で>>233が漫画の知識がないのが明白だな
240なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:00:57 ID:3XWS2Ra4
>>233
問題のすり替えだな
無くても質が高いとかいうのと
描いちゃいけないという問題はまったく違う

すり替えはネトウヨの得意手段だなまったく
241なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:01:59 ID:iSel3w7a
今の現状が意味不明なんだよ
未成年のエロシーンとか深夜に未成年のおっぱい吸うアニメが堂々と放送とか
頭おかしすぎ キチガイとしか思えん
やばい笑いが止まらないwwwwwwwwコミケ終了エロゲ業界終了ざっっまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:03:52 ID:qgNbNgWS
エロだけじゃなく暴力とか子供の育成に害になると判断されれば
いくらでも拡大解釈されるんだけどな
243なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:06:40 ID:nIXizaC6
永井豪の作品を読んだ事ない人間は普通に不幸だと思う、本当に
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107955.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou108053.jpg
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou108054.jpg

漫画読みとして失格
デビルマン、バイオレンスジャック、手天童子ぐらいは絶対、読むべき
244なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:07:29 ID:ts2A4n1S
>>241
それだけじゃなくFPS戦争ゲーが出来ない国になるかもしれんぞ。
勿論暴力表現含む全てのゲームも雑誌もなにもかも日本から消え去る。
245なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:12:03 ID:DxMF4DDz
エロもグロも無関係そうな人が反対してると規制の拡大を警戒してる感じがするな
だがクェイサーとこじかは駄目だろw
246なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:16:26 ID:3XWS2Ra4
>>241
おまえは何も知らないんだよ
昔は今みたいな擬似エロじゃなくて本物のエロアニメが地上波でやってた
ジャンプにも乳首丸出しチンコ丸出しの漫画が載ってた
今はずいぶんと自主規制が進んできたんだよ

それはそれでいい
年齢制限は有るべきだから

しかしこの条例は年齢制限どころか
表現自体を規制する恐ろしいものだよ
247なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:17:16 ID:f9jt/PTW
社会に不満があるなら自分を変えろ
それが嫌なら耳と目を閉じ口を噤んで孤独に暮らせ

それも嫌ならっ・・・・!
この攻殻SAC素子のセリフが少し耳に痛い、だが己を変えればいいんだな規制反対に賛同して!
248なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:25:55 ID:skLpHeu2
石原の下らない小説も全部処分だな


249なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:32:21 ID:iSel3w7a
大体反対派のサイトに載ってる高河ゆんとか、
「エレベーターですれ違った男の子(小学生)がとってもステキでした☆ハァハァ」なんてブログで書いてる変態じゃん
毎回コミケでショタ同人誌売ってるらしいしwwwwwwwwwwwwwwwwwきっめwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そんなに反対したいなら全員で集まってデモして来いよ!
キモオタの集団放送されて条例即決されるだろうけど!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
250なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:32:24 ID:QSkDtuWv
>>248
何度もいわれているが
小説は除外されてるよ
251なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:36:07 ID:tvrchYGz
>>249
無駄な人生歩んでそうだな。可哀想に...
252なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:47:17 ID:ovocWFQw
>>249
ここにきてまだエロだけが規制だと思ってるってどんだけ事情知らないの?
253なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:49:23 ID:J/y6hGAk
>>232
宮崎アニメなんて全部と言っていいくらい発禁ものだろ

しかし表現者が表現を潰す行為をするとは、
その姿はまさに滑稽だww
254なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:49:57 ID:cnhbPj7U
>>241
嫌いな物の情報をわざわざ叩くだけに集めるなんてきんもwwwwwwww
255なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 01:52:06 ID:cnhbPj7U
>>252
>>249は漫画やアニメが嫌いでなくなってもかまわないアンチオタクだろうな。
256なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 02:01:41 ID:g+doJekH
>>255
違うだろ、みんなと反対意見を書き込んで
構って欲しいだけの痛い中二病患者だろ?
257なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 02:05:33 ID:6GFMkI4g
>>256
お望み通りの反応を示したら満足して消えるのかも知れないけど
わっかんないんだよねー何を望んでるのかw

「キモオタでーす涙目になりましたー」とでも言えばいいのだろうか?
258なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 02:08:48 ID:p5cCcmDY
>>256
俺にはファビョったただのアニオタに見える
なんか深夜アニメとか詳しいし
259なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 02:09:41 ID:EhpirX4Z
手塚眞の名前が無いな。
260なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 02:10:59 ID:tvrchYGz
寂しいんだよ。そっとしといてやれ。
261なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 02:19:47 ID:XEIz6L/O
はじまるのは金曜日で最終的に結果がわかるのはいつ?
わかる人いる?
262なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 02:26:25 ID:QSkDtuWv
>>261
18日、19日に審議されるけど
これは手続きであるから関係ない

30日に採決
263なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 02:30:53 ID:XEIz6L/O
>>262
おk、わかった
ありがとう
264なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 02:40:24 ID:1+vhIRzS
手紙は無理だけど自民・民主・共産宛てに反対のメール送り完了。
少しでも動かんと・・・後から後悔してもどうにもならんし・・・。
265なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 03:22:10 ID:iyNxuRc1
直接的な性描写に限らず青少年を性的対象として扱う風潮の助長、さらに暴力描写にまで言及した条例案だしな
しかも明確な基準はなしときた
これ通れば18禁やレディコミは当然として普通の恋愛マンガやアウトローのバトルものまで規制対象にすることが可能
そりゃマンガ家は死活問題だわ。新作どころか過去作品の再販も不可能、単純所持すら禁止だもんな
266なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 03:37:21 ID:4BvMv0GQ
今回の東京都の画策してる東京都青少年健全育成条例改正は、
第二次大戦の前や最中にナチスが健全な社会、文化を作るため清浄化しないといけないと主張して行った
人種主義や「退廃芸術 Entartete Kunst(エンタルテテ・クンスツ)」の思想・表現弾圧にソックリだ。

中でもその考え方(理論と称してる疑似科学)の要旨などは、単語を置き換えたら不気味なほど似通ってる。

参考キーワード:「退廃芸術」、「ナチス 表現 弾圧」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/退廃芸術
> 『退廃の理論・近代芸術は脳の病気』の項
267なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 03:45:04 ID:16y6Xkxa
ロリコンを描かなければいいだけのこと
こいつらをこれからロリコン作家として軽蔑しようぜw
268なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 03:50:28 ID:mcUo7QjW
>>267
ロリコンとか煽ってももう無駄だから
あきらめろよ。
269なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 03:57:19 ID:iyNxuRc1
単なる普通の学園モノでパンチラするだけでアウトにもできるんだぜ
ロリコンとかそういうレベルの問題じゃない
270なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 04:10:44 ID:gt8DKyX6
>>141
バカはお前だ
コピペ依頼とかやるんじゃねーよ
関係やつがアク禁食らうんだぞ
271なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 04:26:58 ID:KpvGRb10
高橋洋介って葉介の間違いだよね?
作風を考えりゃ当然かもしれないけど、こういうところに出てくるのはなんか意外だな。
272なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 04:47:30 ID:Rs11OPRz
東京都議会の民主党議員と
東京都選出の民主党議員(衆参)にメール送信完了!

「この条例が通らなければ、次の選挙では民主党に入れます」とアピールしといた
273なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 04:52:31 ID:owq6LCni
コミケ 秋葉原アニメもオワタ  東京以外に行くしかないだろう 神奈川 埼玉とか 
274なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:03:04 ID:2caF9AIi
コミケやオリコンを賑わせてるヲタの巨大なパワーが動けば
条例に賛成しているアホ議員を信任しない運動くらい起こせると思うんだが
政治に無関心で選挙に行かないからって軽視されてるヲタは立ち上がるべき
275なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:11:06 ID:sG2SzufR
在日米軍が蜂起したりしてw
なんの為に日本を任地に選んだと思っているんだ!?ふざけるな!!

日本はまた戦後をやり直すのさ
276なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:22:15 ID:/ZM47lYQ
SoftBankからのニュースで凄い恣意的なミスリードを誘うタイトルで伝えてた。

>Yahoo!ニュース

子供の性描写規制に反対=ちばさんら
時事通信 [3/15 17:22]

こういうタイトルで判断する人も多数いるなら恐ろしい・・・
277なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:28:21 ID:X3maa45q
吉富昭仁さんの名前を久々に見たな
278なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:29:39 ID:7VjGhHKU
>>274
ムリムリ。twitterをちょっと巡回してみたがアニメ業界人なんか
「オタが勝手に血が登ってるなざまあ」的書き込みしてる奴まで居る
に○丸とか敏腕プロデューサだと思ってたんだけどなあ・・・
結局根っこはネットウヨクみたいなもんだったのかとちとショックだ
279なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:36:54 ID:/ZM47lYQ
>>277
百合漫画描いてるね
280なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:40:52 ID:8tsmB0Qq
藤子F不二雄が生きていたら猛反対しただろうに。
このままでは、しずかちゃんのヌードやパンチラも規制対象になりかねない。
281なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:42:45 ID:Rs11OPRz
ttp://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/video2010-t1.html

これの松下玲子議員(民主)の質問がナイスだな

この人は信頼できる
282なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:46:37 ID:oAeYPbPz
それら漫画を通販やダウンロードさせてる楽天やamazonまで影響あるのか
色んな業界に打撃をあたえるだろるね
283なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:47:37 ID:QRx9u7C9
ジャンプ作家は出せないのか
銀魂かジャガー辺りがわざと規制して話作ってみて欲しいな
284なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:48:47 ID:mcUo7QjW
風向きが変わったから必死なのがぼちぼちいるなw
285なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:49:21 ID:7VjGhHKU
>>283
18日の決議で全てが終わるのに?呑気だねおまえは
286なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 05:51:17 ID:8tsmB0Qq
鳥山明も動いてくれよ。ドラゴンボールの序盤はエロイ。
287なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 06:30:17 ID:DNHUQftB
>>281
ブーイング酷いな
あんまこういうの見ないんだけど静かにしてらんないのかっていつも思うわ・・・
288なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 06:31:05 ID:/ZM47lYQ
>>286
ブルマもチチは見た目も中身も18歳以下だったね。
289なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 06:55:42 ID:bSRR6nBy
鳥山は別に漫画に思い入れがあるわけでもなんでもないからなぁ
290なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 07:02:10 ID:Gpo5y4Ps
よく、漫画やアニメを見る人に
「空想や虚構に逃げる」という表現で皮肉ることが多いが、
この条例は、都がまさに「空想や虚構に(責任を押し付けて)逃げる」といっても
いいようなもんだわな
291なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 07:32:35 ID:D1yEWRgf
私屋カオルと吉野弘幸なんてこどもじかんと聖痕のクェイサーだろ
一番駄目な作品じゃないか。この条例的には。
292なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 07:39:03 ID:V59ggLpn
>>291
> watashiya うわーん「おまえの書名は逆効果」って言われたー。私だって「こうの史代先生のほうが
> 効果があるんじゃ?」って言ったよ。でもほら、一番規制に当たりそうな人間が知らん顔できないでしょ(´・ω・`) 
293なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 07:40:30 ID:xqRXAheI
これだけ漫画界の大御所が集まっても賛成派や何も知らない一般人は「利権を守りたいからでしょ」程度なんだろうな

タモリさんクラスの芸能人も参加してくれたらいいのに・・・タモさんなら今更ロリコンといわれても関係無いだろうし
294なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:01:24 ID:cQ/kT562
この条例は、憲法に抵触するんじゃないか?漫画家連中が、都議会相手に、裁判に持ち込めば
勝てると思うが。
295なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:11:33 ID:1x2zX1Oh
さっきフジテレビでこの問題の話やっていたんだけど、18歳以上だと作者が言ってしまえば問題ないって。
19日に法案が可決されるらしい。
296なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:12:25 ID:CoN4OpVS
板垣はエロ書くの禁止
297なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:13:16 ID:Xwd24h2o
>>203がとても不快。
キモイ>>203が死んだ方が良いに決まってる。
298なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:14:10 ID:iLVac5DH
>>295
エロゲだな。ロリババア量産フラグ
299なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:16:30 ID:UFnEZOdg
>>278
ちばの会見見たら顔真っ赤だろうな
300なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:16:42 ID:Rs11OPRz
>>298
見た目年齢10歳、実年齢3万歳の美少女妖怪とか登場しまくるなww
301なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:18:33 ID:Xwd24h2o
>>295
違うだろ。↓だから尚更問題になってんだから
> 仮にキャラクター設定が成年でも、制服などの服装や持ち物が未成年を想起させたらアウト。
302なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:19:54 ID:q+MldqDh
>>295
それ法案で言ってるのと違うじゃん。
見た目18歳以下ならアウトで、見た目の判断は後で委員会の気分で決めるとあったが?
303なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:23:29 ID:Rs11OPRz
>>294
この場合、違憲訴訟は逮捕者が出ない限り不可能。

争う人は、裁判費用・弁護士費用を負担し、
長年にわたり「刑事被告人」と後ろ指を指されて暮らさなければならない。

しかも敗訴が確定してしまったら名誉回復は不可能。

よって、この時点で条例案を阻止しないと駄目。
304なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:24:04 ID:iLVac5DH
昔からファンタジーってのは非実在青少年(笑)の性と暴力で成り立ってる訳よ
その延長にある漫画もそれを基礎としているわけだからこれを規制されたらなにもかけなくなるわな
305なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:25:41 ID:UFnEZOdg
マスコミはあまり関心ないようだし改正部分の上澄みしか見てないと思うよ
306なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:27:31 ID:pHavNiIB
役人のこれは大丈夫ですよーは信じないほうがいい。
細かい内容は通ってから決めるって言ってるんだから通ったらやりたい放題するぞ。
それで曖昧で分からないよーってことで漫画倫理審査団体みたく作って
官僚天下りウマーってな、私利私欲とヒステリックババァのせいで表現規制される気持ちってどれほどのものよ?
やつらは良い漫画悪い漫画と分けれると信じてる残念な連中なので普通にアニメ、漫画は
滅ぶか韓国や中国に負けるくらい衰退するよ。
307なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:45:51 ID:E3pX/mbH
>>295
逆だ女子大生でも人妻でも絵柄で18歳以下に見えたらアウトな条例だ
308なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 08:47:07 ID:owq6LCni
ネット配信   ネット販売が支流になるな 
309なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 09:02:39 ID:Gbj1Oicc
赤松健はこういうの無関心だとばかり思っていたからちょっと意外。
310なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 09:28:54 ID:YutOmdYu
それよりさめだ小判ワロス
311なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 09:43:02 ID:ygt/OzMG
ロリババア万歳
312なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 09:49:16 ID:3uP5M1pZ
絵の年齢とか しょうもな
少年漫画は暴力描写少女漫画は性描写で結局全アウトじゃん
何なの要するにアニメやマンガを消すつもりなの?
ふざけ倒せ
313なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 09:52:57 ID:1x2zX1Oh
>>301
>>302
>>307
めざましテレビの伊藤 利尋(いとうとしひろ)がそういう風に言っていた。
まぁニコニコ動画で見た目が18歳未満だとアウトだという事は知っていたけど。

そんなことよりTo LOVEるの17巻を買わなきゃ!10月から罰金30万円以下だけどw
314なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 09:55:44 ID:pRve8Z9z
まあこんなことしても「実在少年少女」たちはどんどん性行為しちゃうんですけどね
315なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 09:57:46 ID:fWDuATvQ
永井豪の作品はほぼ全部規制対象になるな
316なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 10:06:52 ID:DEmYaPc7
>>314
一般人はそれがわかってるけども、こういうふざけた条例提案している人達がわかってないのが問題なんです
317なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 10:13:11 ID:fqHmJIsz
>>278
結局のところ、「無関心」を悪意のある規制派につかれているような気がしてならないのだよね。

出版社やテレビ局といったコンテンツを流通する側が反対しないと効果ないよ。
318なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 10:16:29 ID:TFpKtcRS
ハヤテさんも反対のようです
319なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 10:20:54 ID:TQgYp436
ぶっちゃけどうでもいい
320なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 10:33:50 ID:pHavNiIB
奴らがやりたいのは利権獲得と空想に自分達の理想を押し付けること。
現実の青少年から目を背け空想のキャラに純潔思想を求める、実に愚かだ。
子供のためとか良いながら今回の条例案にも実際の子供に関する事なんか
考えてないのがよくわかる、法律を自分勝手に解釈した挙句憲法無視、救えんねぇ。
321なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 11:57:56 ID:eWrkiWLf
私屋カヲルはアニメ化を止めるべきだった
あのアニメが規制に一役勝ってしまったのは間違いない
あとパンツ見せ痛車乗ってる奴自重しろ!
322なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 12:47:03 ID:iyNxuRc1
最近になって過激な表現が云々と言い出す奴もいるかもしれないが
70年代80年代のほうが出しまくりだったんだぜ
パンチラ、パンモロ、シャワーシーン、おっぱい丸出し、全部サービスシーン
まあ実写ドラマはもっとひどかったわけだがw
で、規制派はその当時と比べてなぜか最近のほうが性犯罪が増えている、危険だとのたまう
323なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 13:21:08 ID:cBeQHXTN
>>322
だいぶ前に再放送してた、古谷一行主演の刑事ドラマ見て噴いたのを思い出したw
324なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 13:27:37 ID:lhskfEyA
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201003150446.html
>条例の改正案では、アニメのほか漫画やゲームなどで18歳未満の実在しない人物が登場し、強姦(ごうかん)など
>著しく社会規範に反する行為を肯定的に描写した作品について、第三者でつくる都の審議会が「不健全図書」に指定。
>18歳未満には売らないことを販売者に義務づけることなどを定めている。

>一方、都小学校PTA協議会は「目をふさぎたくなるような漫画などが書店に置かれている」として改正案成立を各会派に要望した。

この改正案のまとめとPTAの言ってることがだいぶ違うような気がするのだが・・・信長書店にでも行ったのか?
325なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 13:31:20 ID:kCHcLlXJ
何がクニだよ!の人は反対なの?
326なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 13:55:07 ID:0uMMm67v
全部を規制しろっては無茶だけど
中には規制したほうがいいと思える(目を覆いたくなる酷い)作品も何点かはあると思える
なので、このまま規制されてみるのも一興かと
327なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 13:56:22 ID:N7azqCrQ
第28期東京都青少年問題協議会委員名簿  http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2010/01/40k16101.htm

山下太郎 民主党 http://www.yamashitataro.com/

「お、おで〜ぜって〜ぎぜいに〜反対するもんね〜!」って鼻水たらしてるところは想像できた。
328なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:07:16 ID:mRLRnGOq
>>326
やりすぎはよくないよな
特に一般紙なのに際どい内容をウリにしている雑誌は自主規制するか成年向けで出直すべきだ

でも全部規制なんて冗談じゃない
販売時のゾーニングを徹底する ってあたりで妥協してくれないもんかね
329なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:11:26 ID:8Xe9BqJ3
>>326
たとえば?作品名よろ
330なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:11:48 ID:mcUo7QjW
マイクロソフトやグーグルまで反対表明してるらしいな
反対してるのはロリコンだけじゃなかったのか?w
331なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:17:52 ID:6Xiwm0th
>>326
「いっぺん○○して/させてみよう」が取り返しのつかない事態を引き起こしている例が、
今まさに存在しているじゃないか。
332なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:36:01 ID:i0AkWM3r
漫画を読まないジジイ共に規制させられんのが我慢ならんよ。
これがおまいらからアンケートをとり50%以上なら誰も文句言わん

中国なんてデスノートもNGなんだぞ
この法案が通れば中国のように規制大国になる
ロリコンとかいう次元ではない
333なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:39:13 ID:fqHmJIsz
>>322
1980年代のエロは悪趣味さがあったとおもう。
連続幼女殺人事件のおたくバッシングがおきたのもそれに眉をひそめる人がおおかったということだろう。

今のエロはかなり洗練されているのではないだろうか。
334なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:46:47 ID:skiMw2tr
しかし曖昧だよなあ。
コレだと深夜の水着の姉ちゃんや旅番組の温泉入っているシーン、つるべ師匠のアレもNGでオケ?
青少年に悪影響なんだろw
335なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:51:09 ID:OLTVcf8x
悪影響あるだろ。規制しろ規制。イランみたいにしようぜ
336なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:54:43 ID:MjRKdFyS
>>333
宮崎勤はオタではなかった訳だがな
337なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:57:27 ID:8Xe9BqJ3
>>326
漫画あまり読まないお前みたいなやつが規制しようとか言える立場か
338なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 14:57:49 ID:c4Y6m1/c
>>333
ばかだなあ。そういう「悪趣味/ハイセンス」の判断はお役人がやるんだぜ
俺たちの感性や思想信条、全部この法律が成立するとなくなるんだよw
339なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 15:00:30 ID:YbrD+BEt
>>326
全部、原作・石原慎太郎のエロ漫画になるだけ
340なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 15:02:47 ID:fqHmJIsz
>>338
たしかに
341なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 15:03:32 ID:nK+lCvzJ
>>333
仮に君の言うとおりだとして、その80年代を経た上で今のエロがあるんだよ?
途中経過を潰しながら綺麗な結果だけがついてくるわけではあるまい?
342東京都港区出身福岡県宗像市在住:2010/03/16(火) 15:15:35 ID:YbvVBZ2h BE:355264823-2BP(0)
ビッグ錠、か・・・どくろ坊主しか知らん
343なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 15:17:45 ID:eWrkiWLf
実際レイプ被害とか統計取ってみろよ
エロゲなんかまったくやらない深夜に池袋や渋谷を徘徊してるようなやつがほとんどだから
344なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 15:18:32 ID:eEkC0GtQ
Dahhu
345なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 15:19:41 ID:vp5lSAPC
あれ
今日だっけ 決議っぎっぎっぎ
346なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 15:25:56 ID:nK+lCvzJ
>>343
そうだよな。
エロゲーマーって、平日は仕事や学校、金曜日にエロゲを買い、週末は家でプレイ
のコンボのやつが多いよな。健全な生活だよ
347なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 15:29:08 ID:rz9vffeE
永井豪のコメントもやばいな。
韓国が規制があったせいで、日本より30年マンガ文化が立ち遅れたが、
その反省にたって、国が支援して日本に追いつこうとやっきになってる。
ゲームにおいてはMMO系が韓国企業ばっかりなったりと、アニメや漫画も
韓国進出が進むのはあり得る話だ。

そんな時代にあって先を行く日本に大幅は規制がかかったら、
この国の漫画アニメ産業が終わるのは目に見えてるな
348なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 15:39:11 ID:i0AkWM3r
韓国の漫画はレイプシーンが非常にうまい
皮肉でも嫌味でもなくな
でもまだまだ追いつかれはしない
この規制が通るとわからんけどね
349なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:04:17 ID:z6CMnJAW
今回の規制っていろんな人が寝耳に水みたいな話だったんでしょ
そこまでして必死に規制進めてる人って誰なの?
350なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:08:31 ID:8Xe9BqJ3
>>346
見事に当てはまってるわ
351なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:11:33 ID:z6CMnJAW
「非実在」の青少年がだめだったら
女子高生もののAVとか園児服着せてるロリ物AVも「非実在」なキャラを演じてるんだからアウトにしなきゃおかしいよな
352なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:13:21 ID:CGMWkJ2c

 描きたい事も 描けない こんな世の中は・・・・・ポイズン (´・ω・`)
353なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:16:53 ID:ngi8elDV
というか、被害者がいない架空のエロ規制なんてどう言いつくろったところで「俺が理解できないから規制」以外の何者でもないだろ
違うならデータを示せばいいのに、規制派がフィクションの性表現と性犯罪の関連性を裏付けるデータ出してるの見たことないぞ
反対派がその反対のデータ出してるのなら何度も見たことあるが
354なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:17:47 ID:c4Y6m1/c
>>349
児童ポルノ法が国会で廃案になった事が伏線になっている
警察庁の警察官僚が都の方に働きかけて産まれたらしい

個人名も出ているよ。だが今一番の問題は否決だ。
自民・公明以外の都議員にどれだけ反対の声が多いか届けるのが先決。
民主党に反対メールは数通しか来てないらしい・・・。
355なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:19:48 ID:gCxWRPGx
それよりもジュニアアイドルのほうを規制しろよ
356なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:21:55 ID:z6CMnJAW
>>354サンクス
よければ個人名のわかるサイトおしえてくれ
357なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:31:51 ID:eWrkiWLf
とりあえず福岡で捕まった小学生でAV撮ってた外人のジジイはエロゲやってたの?
358なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:34:42 ID:iYCwIakV
俺は今怒ってる!
てめえは怒ってるのか!?
久米田、どうなんだ!?

まあ、それはそれで良いとして。

359なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:46:07 ID:PjiEcls1
2次もダメになったら性犯罪率がアップするな
360なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:47:06 ID:8Xe9BqJ3
青少年健全育成と児ポ法を結び付けようとしてる時点でナンセンスだ
361なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:55:21 ID:MHi7ka+u
>>355
「俺が不愉快だし無くなっても困らないから規制しろ」って?
362なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 16:58:49 ID:MHi7ka+u
>>333
> 1980年代のエロは悪趣味さがあったとおもう。

んなこたーない。
「悪趣味さ」を具体的に指摘してからそういう事を言いなさい。

> 連続幼女殺人事件のおたくバッシングがおきたのもそれに眉をひそめる人がおおかったということだろう。

全然違うね。
「オタクと呼ばれる奴が事件を起こした」と読売新聞が報じたから
「それならオタクを叩くべし」という風潮を生んだだけだよ。
363なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 17:22:24 ID:iyNxuRc1
>>354
その児童ポルノ法改正のとき、恣意的にどうとでも解釈できるように改悪しようとしたのが民主党なわけで
正直なところ党そのものはアテにならんよ。むしろ反対派を握りつぶすくらいの勢いだろう
やるなら議員個人に地道に送るしかない
364なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 17:40:30 ID:lTT+ft2V
>>363
なんか勘違いしてないか初耳なんだがそんな話
365なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 17:42:42 ID:rA4qxyqN
ところで、完全に反対してなくて揺れ動いてる民主党議員って誰なんだ?
その名前を教えてほしいんだけど。
366なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 17:44:11 ID:in5RDqjc
無菌培養でも育てようとでも思ってるのかね
現実にはいろんな面もあるのにたんなる非現実の作品規制して何の糧にもならんがね
367なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 17:47:07 ID:mRLRnGOq
>>363
それはない
当時与党だった自民公明が規制推進、単純所持禁止の構想だったけど
民主はもうちょい甘い奴だったはず(まあ野党だから与党に反対したかっただけだろうけど)
368なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 17:53:37 ID:6NOidI8U
>>354
都議会の議席127つうことは過半数64
賛成派の勢力が約60近く固めてるぽいから
他の会派から賛成や棄権が出たりすれば
通る可能性が高いのでそれだけは防ごうというわけか
党議拘束はかけるのかねえ?
369なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 17:59:11 ID:dRZ8ra46
ニュースとかでも取り上げられて反対の声が多いことは当然わかってるだろ
もしそれでも強行に押し通すならそれなりの覚悟もあるんだろ >都議
ジミン・ソウカには言うだけ無駄だが
370なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 18:00:05 ID:g7DH+yDj
>>367
>まあ野党だから与党に反対したかっただけだろうけど

民主内には護憲リベラル勢力がいる
表現の自由の問題があるから規制反対ということになるわけで
フェミっぽい社民瑞穂が規制反対派なのはそういうこと
371なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 18:04:55 ID:g7DH+yDj
>>369
漫画家や出版関連以外からもっと反対が出れば違うんだが
法律の内容の異常さから法曹界とか
出版が廃れれば道連れの印刷業界とか
そういう意味で図書館やPTAの反対意見は貴重だな
372なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 18:28:12 ID:n34I60NQ
>>369
自民と公明はたぶん
出版業界に対する復讐のようにも思える
散々叩かれたから「週刊誌」に恨みが募ってて
それが結局この法案に転嫁されただけじゃないの?
373なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 18:32:52 ID:N7azqCrQ
>>354
条例が通るにせよ通らぬにせよ、そいつらの落選運動もきっちりやっておきたいよな。
374なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 18:37:28 ID:7BNV2K33
わたしデザイナーなので自分にも危害があると思って、仲間に
話をしたら『ありえない』って笑われた…
375なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 18:38:37 ID:g7DH+yDj
>>372
公明に関しては宗教上の理由があるだろ
376なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 18:44:19 ID:dRZ8ra46
カルトは排他的だからな
377なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 18:48:49 ID:YRD3o0To
これを議員さんにメールしてもだめかな(・ω・`)

山口貴士_表現の自由について
http://www.youtube.com/watch?v=y4MRrAZckDU

あのー、まあ、表現の自由について何故、制約をしていっちゃいけないのかっていう
問題点についてなんですけども
ま、表現の自由をですね、えぇっと提言すると、結局、表現行為を知るのが不可能

難しくなってしまうので、その結局、政府が?とですね、
その表現の自由に対する制約という、公権力の行使が、なかなかチェックできなくなってしまう、
自己的に、これ、ほかのものと違う訳なんですよ。

消費税を5%から15%に上げたりするのは議論できるんですけども、
一度 こいういうまあ、非実在青少年の性的行為はいかんのだ、っというふうにやってしまうと、
そういうものが、まあ、おそらく市場からなくなってしまいますね。おそらく売れなくなりますから、
そうすると、もう一度ですね、復活させるということが出来なくなってしまう、と、
制定に、非常に問題だとおもいます。

で、条例ですね、法律でもそうなんですけども、代表民主制ですけども、多数派の意志で決まります。
で、多数派の意思で決まるということなんですけども、実は、多数決の結果が正しいっていう事ってのは
どこにもない訳ですね。 多数決っていうのは、そもそも、何が正しいか判らないからこそ
 多数決でやる訳ですよ。
もし判っていれば、その通りやればいいだけなんですから。
378なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 18:56:01 ID:YRD3o0To

山口貴士_表現の自由について
http://www.youtube.com/watch?v=y4MRrAZckDU

皆で、ま、知恵を出しあって考えて暫定的に、ま、このところは、これでやるしかないなっていう、
多数決が価値を持つ訳です
取り返しがつかないような結論っていうのは、やっぱ、多数決でやっちゃいかんのじゃないかという事を、思う訳ですね。

だから、日本国憲法が表現の自由を保障している、これはなぜか?
多数決であっても侵害してはならない表現の自由を保障してる訳です。
こう云う事言うと、あれなんですけども、
メジャーな表現っていうのはですね、表現の自由、要らないんですね。なぜかって言うと、そもそも弾圧されることないですから。
そうじゃなくて当時の時代の人たちは、眉を潜めるものであったとしても、とりあえず、それを後世の人がみなおして、この表現というのはいったいどういうものなのか、考えるための、
未知数でのこしておかなければいけない、そういう観点からですね、
表現自由っていうのは、考えないといけないっていう、ふうにわたくしは思っておりますが、
どうも、そういう観点ってのはない訳なんですよね。東京都の審議会の青少年問題評議会の議論を見ても、

正しい、そういう価値観はあるんですけども、その価値観が正しいかどうかっていうのは、判らない

時がたてば、異世論とか、人の考え方ってのは、変わるかもしれないんですよ。
で、在る以上は、やっぱり、表現、たすうけつによって、ある表現を、やっぱり、制圧するって事については、
非常に、謙抑的的で無くてはいけない。具体的には誰かの人権を侵害する、
人権を侵害で、まあ、侵害してまでの表現ってことに、
なってしまってまで表現の自由を保障すべきだ、私は思いませんから
そこは制約必要かもしれないけれども、これは不健全だとか、集票的な理由からですね、
表現の自由ってものを果たして表現して良いものかなって事はですね、わたしは、あの、この、
表現規制の問題に取り組んでから一貫して思ってることなんです。(2:54あたり)
379なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 19:13:26 ID:mRLRnGOq
今朝の朝日の朝刊見たけど、
「過激な描写を含む本は未成年が買えないようにする」
みたいなことが書いてあったんだが、
こんな生易しいものだっけ?
380なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 19:13:47 ID:lTT+ft2V
だいたい本当に正しい、青少年の事を思ってるなら
ちゃんと時間をかけて審議すりゃいいだけ。

水面下で動いて議論する隙を与えず一気に改正まで持って行こうってんだから
一番問題があると思ってるのは間違いなく推進派だよな。
有利なデータがどうしても出てこないからデータが無くても問題ないとか言ってるくらいだし
381なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 19:14:20 ID:WrRHZqlL
そもそもリアル青少年のセックスを禁止する法が先だろ
創作物禁止したって実際の奴らがやってたら意味ねーだろうが
382なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 19:18:04 ID:nK+lCvzJ
>>379
「過激な描写を含む本は未成年が買えないようにする」ために
「世の中から過激な描写を全て消し去る」という手段を用います
物がなければ買いようがない
383なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 19:24:52 ID:bCJAc9/q
>>381
その通りだ。

それよりか、エロサイトの規制をもっと厳しくするのが先だと俺は思う。
384なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 19:27:20 ID:mgiDGTry
>>378
山口貴由かと思ったわ
385なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 20:16:30 ID:EcHe2Aue
「過激な描写を含む本は未成年が買えないようにする」ってさ、
じゃあもうちょっとでも乳首たってたら成年指定にしとけよ。
あとコミケや例大祭は18歳未満禁止な。
これで良いじゃん。
規制する前に出来る事が色々あると思うんだが。
何故いきなり規制なんだ。
386なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 20:20:35 ID:dRZ8ra46
ヲタがカルト協議会にとって気に入らない人種だからじゃね
協議会のこの連中の思想の方がよっぽど危険だってのに
387なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 20:22:13 ID:97JKp4hh
東京都青少年健全育成条例改正案が通ったら、「自殺」すると、ここに宣言します。
俺の死が何らかの影響を与えると信じています。
そして、変わるまで、俺に続く人がいる事を信じています。
目指せ、年間自殺者4万人。
388なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 20:32:03 ID:rz9vffeE
まじでこの条例通っちゃったら面白くない世の中になるだろうなあ。

ジャンルこそ違うがニューシネマパラダイスを思い出す。
規制なんてギリギリまでないほうが良い世の中なんだけどなあ
389なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 20:32:50 ID:UA5FG2pP
ふざけてやがる
日本の大切な文化をぶち壊す気か?
390なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 20:35:10 ID:lPjWj/Tq
民主党にある程度声は届いたみたいだな。

ただまだ時間稼ぎにしかなっていない。民主党を会派全員規制反対にして
条例案否決か提出断念に持ち込むまで危険な状況はまだ続くぞ…

都議会の民主、継続審議を検討 児童性描写規制案

>漫画やアニメで18歳未満と判断される児童の悪質な性描写を規制する東京都青少年健全育成条例の改正案に対し、
>都議会最大会派の民主党は16日、継続審議の検討を始めた。

>改正案は19日の都議会総務委員会で採決され、自民、公明両党は賛成の姿勢。
>しかし民主党が継続審議の動議を出し、共産党や生活者ネットワークが同調すれば、動議は可決され、
>改正案の審議は6月の定例議会に先送りされる。

>民主党都議団では、ちばてつやさんら漫画家や識者から「表現の規制につながる」と反対意見が寄せられたため、
>「問題点を整理し、十分時間をかけて審議すべきだ」との意見が出ている。

>一方、東京都小学校PTA協議会は各会派に今議会での成立を要望している。

ttp://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031601001005.html
391都議会に日本国民としての権利を行使して意見書を出す事で、:2010/03/16(火) 20:48:44 ID:S94wASMp
今来用まとめ

1:審議は18日開始。今日電話した人によると木曜までにやれば間に合うとのこと
半数以上の支持得れば廃案になれる。あきらめんな

2:抗議先は小磯善彦(公明党)田中たけし(自民党)伊藤まさき(民主党) 大松あきら(公明党
古館和憲(共産党)山口拓(民主党) 西崎光子(東京生活者ネットワーク)小林健二(公明党)小山くにひこ(民主淺野克彦(民主党)神野吉弘(民主党)鈴木勝博(民主党)
吉原修(自民党)田島和明(自民党)川井しげお(自民党)古賀 俊昭

他、都県議会にも。議員は被らないように、抗議する奴はランダムに抗議相手を選べ
たとえ都民以外でもだせ。東京以外も追従し、発行できなくなる

3:民主中心に年配議員に中心にFAX、封筒でなぜこの条例が危険なのか、論理的に書く。
手書きに自信のない場合はワープロ等で印刷したものに直筆の署名を添えるだけでもいいそうですよ
書き方がわからなければぐぐる
ただし脅すような口調はやめとけ。印象悪
392なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 20:50:14 ID:+TBU6tpi
文化なんちゃらとは言わないが、
男のエロくもない上半身だけの裸とかすら
NGなんだから漫画家全体にいらん重し乗せられるようなもんだわ。
エロや同人以前の問題だろこれ。
393都議会に日本国民としての権利を行使して意見書を出す事で、:2010/03/16(火) 20:50:15 ID:S94wASMp
死で影響はない
自爆特攻なら別だが
394なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 20:54:52 ID:rqKAxocl
これ小説も入ってるの?
当時15〜6で結婚してた時代小説の濡れ場なんてアウトだな


これからシバリョウの小説が読めないのか残念
395都議会に日本国民としての権利を行使して意見書を出す事で、:2010/03/16(火) 20:55:22 ID:S94wASMp
>365
>ところで、完全に反対してなくて揺れ動いてる民主党議員って誰なんだ?
長妻昭、東祥三、海江田万里、山花郁夫、阿久津幸彦、木内孝胤、櫛渕万里
396なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 20:55:25 ID:uGcpYsRf
ちばてつや ブログより

今朝、東京都議会議員の皆さんとお話するために、
新宿西口にある東京都庁まで行ってきました。

近く都議会で法案が決まりそうな、「非実在青少年」
つまり、実写ではない、マンガや劇画、アニメーション、
ゲームなどに出てくるキャラクターが18才未満に見えた場合、
(誰がどういう基準で判断するんだろうか?)
セックス、暴力、あるいは何か怪し気な場面を表現をしたら、
取り締まれる法律を作ろう、という都議会法案の提出を知って、
「ちょっと待って下さい!そんな法律を作ったら、マンガ、アニメだけじゃない、
いろいろな表現媒体が規制を受けて大変な世の中になりますよ!」と、
漫画家仲間、出版社、大学の先生、評論家の皆さんたちが
陳情と記者会見を開いた、というわけ。

我々の話を聞いてくれたのは民主党の若い都議会議員さん達。
会議の前の慌ただしい時間だったけど、
皆さん真剣に聞いてくれたよ。

こういう、一見、子供たちの育成を守る目的のように作られた法律が
いつの間にか、じわじわと言論や報道の自由を奪い、
芸術、思想などの表現の弾圧にもつながっていくので、
それがとても怖いんだ。
かつて日本が戦争に巻込まれていった時代に
どうしても重なってしまうんだよ。
397なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:11:13 ID:FobthyaQ
特定団体が「優良」と認めたものだけが世に出て、
「劣悪」とされたものは排除される。
判断基準は極めて主観的。

半世紀以上前にも似たような話があったと思うが、
俺の気のせいか?
最初は共産主義者を攻撃して、何がどうなればそうなるのか、
最終的には人種差別になったやつ。

どうもこの風潮がそれと似ている様な気がしてならない。
398なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:34:44 ID:97JKp4hh
こんな法律案や条例案が決まった時、子供を守るどころか、子供の自由な発想と可能性を奪う事になるんだよ。
思想や創作を規制して発展するのか。
「規制しても発展する」と言う奴、俺の目の前に来い。
俺の拳の声を頭蓋骨に聞かせてやるから。
399なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:39:45 ID:dRZ8ra46
その結果歪んだ発想しかできなくなったのが協議会の連中
400なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:47:53 ID:97JKp4hh
>>399
奴ら最初から自由な発想してないじゃん。
多分、子供の頃から自由な発想をしていない。

「道徳的に良い事」は全て良いと思い込んでいる。
過去に「道徳的に良い事」で、現在はその間違いにみんなが気が付いていても、過去に縛られたままやってしまう。
老人は政治に必要ないんだ。
401なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:49:49 ID:TpJO/G7s
老人の問題じゃなくって行過ぎた情緒の問題。
402なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:53:12 ID:7r+n8PUT
表現の自由に抵触 この条例は憲法違反だろ
403なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:53:28 ID:iUH2NnRm
【反対を表明している主な企業・作家】
Google
Yahoo!Japan 
マイクロソフト 
楽天 
mixi
藤子不二雄A『忍者ハットリくん』『オバケのQ太郎』『笑ゥせぇるすまん』
さいとう・たかを『ゴルゴ13』 
あだち充『タッチ』『クロスゲーム』
青山剛昌『名探偵コナン』 
高橋留美子『うる星やつら』『めぞん一刻』『らんま1/2』『犬夜叉』
本宮ひろ志『サラリーマン金太郎』
北見けんいち『釣りバカ日誌』 
ちばてつや『あしたのジョー』 
弘兼憲史『課長島耕作』 
藤沢とおる『GTO』『湘南純愛組!』
芦沢直樹『猿ロック』
小林まこと『1・2の三四郎』『柔道部物語』 
かわぐちかいじ『太陽の黙示録』『沈黙の艦隊』『ジパング』
萩尾望都『ポーの一族』
大和和紀『はいからさんが通る』『あさきゆめみし』
双葉社『クレヨンしんちゃん』 
角川書店『月刊少年エース(涼宮ハルヒの憂鬱、新世紀エヴァンゲリオン、ケロロ軍曹)』
集英社『週刊少年ジャンプ』 
小学館『週刊少年サンデー』『月刊コロコロコミック』

ソース
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20410438-4,00.htm 
http://nbi.sfc.keio.ac.jp/
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20410438,00.htm
404なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:54:11 ID:uGcpYsRf
●山田五郎 緊急提言!でたらめすぎる!

都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9992568

●江川達也 激怒!(東京都の青少年育成条例改正案 について )

ラジオ放送より↓ 「石原には、ぜったい選挙で入れてやんない」
http://podcast.tbsradio.jp/kirakira/files/20100312_op.mp3
405なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:57:09 ID:JRB8YaaQ
>Yahoo!Japan 
>マイクロソフト
あれ?
こいつらアグネスの糞プロジェクトに賛同してなかったっけ?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news097.html
406なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 21:58:47 ID:nK+lCvzJ
>>405
その辺はネット規制の方に反応してるだけだろ
二次規制の件だけならばいつ寝返るかわからん
407なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 22:02:26 ID:vZwOmsW9
>>278
アシスタントとかはともかく、あくまで個々人で仕事をする漫画と、集団作業が基本で単独では殆ど仕事にならないアニメの違いだなあ。
偽○なんかもPDだ何だと言っても所詮は一リーマンに過ぎないからあんまり政治性を帯びる案件へコミットすることは出来ない。
408なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 22:15:12 ID:zaUwjvGp
出版、印刷、製紙、流通etc

自公は日本にダメージを与えたいのか?
409なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 22:21:46 ID:NUNK81fG
>>1
民主党が継続審議の動議を出した記事も、スレ立てお願いします。

継続審議になって時間が稼げれば、漫画規制条例に対する反対が、
さらに広がっていくはず。
410なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 22:31:33 ID:lTT+ft2V
>>408

規制するのが目的でその後どうなるかまったく考えてない
○○すれば世界が良くなるというお花畑理論
411なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 22:43:36 ID:Y/MpsSCb
>>407
その偽のツイッターが一見さん見れなくなってて吹いたw
相当な反響だったのかよw
412なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 23:06:58 ID:T6Ywv1GL
テラさんが生きていたら規制賛成派に回っていたのだろうか
413なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 23:20:09 ID:3ZSvN61I
こどものじかんやチャンピオンRED辺りから絶対こういう流れに繋がると思ってた。

過去に散々叩かれて線引きしてあったのに、一般層の目に入る言い訳できない所で
後先考えず小銭稼ぎのためにヴァカなチキンレース繰り返したメーカーと
それを勇者だなんだと持て囃したアフォな消費者のなれの果て。

もうシラネw
414なまえないよぉ〜:2010/03/16(火) 23:53:25 ID:jXjuqVYi
>>404
見るとTBSはラジオのみでいいな

あと今帰ってきたから分からないのだが
テレビの報道はどうなっている?
415なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 00:02:14 ID:9Y780s1h
くれしんの原作者さんが生きておられたなら…
真っ先に規制反対をとられただろーな
416なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 00:18:00 ID:0UEwY6FV BE:701972126-2BP(0)
規制ばっかりやってたら

良い物は生まれてこないと思うんだけどなぁ

人生なんて自分で良し悪しを決めてなんぼかと
417なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 00:19:29 ID:hWwSzzQb
せめて赤塚先生がご存命なら何も考えない賛成派も減ったのかな・・・
手塚先生・藤子F先生・石ノ森先生もあの世で大激怒だろうな
418なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 00:40:16 ID:9Y780s1h
>>417
たばこ火事で亡くなられた横山先生も…
419 ◆T0e.kDbaK2 :2010/03/17(水) 00:49:43 ID:8M8xHQ5u
逆にこの規制に賛成している漫画家なんているのか?
420なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:04:29 ID:9oyYxMWJ
ちばてつやのwebの漫画読んでちょっと目頭が熱くなった
もっと子供を信じるべきだよね…
421なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:09:16 ID:ztsN3/Z6
いやあ、自浄能力なんて、大人にもねえよw
適切な規制は必要なんだよ。ゾーニングにしろ、猥褻物規制にしろ。
でも非実在青少年とか、もう規制じゃなく焚書の域だもん。
422なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:10:04 ID:EhI90CNh
>>419
ちらっと見た限りだけど、ヤマカンや若木民喜みたいに一応反対には加わったけど、
都のこの条例の中身に対してであって、現状について思うところはあるというか
何らかの線引きは必要かもって感じの人もいるみたい。
423なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:17:18 ID:xlpxPYAH
>422
それは自主規制や個人の思いだろ
何故それを権力から強制される?

ここの線引きが出来てないと、
結局「お上に規制して貰わないと!」という発想になるよ
424なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:32:15 ID:EhI90CNh
>>423
逆に言えば、今まででも自主規制があったのに守られてなかった、十分に機能していなかったから
こういう状況を呼び込んだって側面もあるわけだよ。
ここですら、自称規制ギリギリ、グレーゾーンの漫画やアニメのスレで警告していた人は少なからずいたよ。

オバサン方ばかり悪者にして、そこを棚に上げちゃうと結局相互理解なんて有り得ないんだし、
同じことの繰り返しで、さらに規制を呼び込むだけかと。
425なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:32:47 ID:9sbYPTp7
ちばさん良いこと言ってるけどダニーズにジョーを売り捌いたあんたが言っても説得力ないよ・・・
426なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:36:56 ID:U/oW1MkE
>>367
それが実際に自民公明案と民主案それぞれの法案を読むと180度印象が変わるんだ
どちらも規制強化という方向性は同じだが、
自公案
・単純所持禁止だが規制の範囲は現状維持(現在すでに出版できないものが禁止の対象)
・二次元は今後調査する(今回の改正では一切関係させない)
民主案
・法律の文章で「児童ポルノ」の名称を「児童性行為等姿態描写物」(描写物って絵も含むのか?)
・法律の文章で「性欲を興奮させ又は刺激するもの」を「殊更に児童の性器等が露出され、若しくは強調されている児童の姿態」に変更(強調ってとこまでよ?)
・単純所持は明言せず
・二次元についてどうするのか決めてない

このようにどうとでも曖昧な法律に改正しようとしたのは実は民主案なんだよ
しかも改正でいつでも二次元を適用できる文章にしてるのも民主案
まるで曖昧さを隠すかのように「自民は規制で二次を潰すぞ」という誇張した話を広めて誤魔化してたけどな
427なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:41:00 ID:U/oW1MkE
>>426の資料な
児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律
(平成十一年五月二十六日法律第五十二号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11HO052.html

自民改正案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16901032.htm
民主改正案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17101012.htm
428なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:41:01 ID:jqhWP2gg
>>422
ヤマカスは漫画家じゃありませんw
429なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 01:55:46 ID:xlpxPYAH
>>424
それは兎に角公権力を呼びたいだけの考えだね。
その理屈だとクレームを付け続けて行けば何れどんなものでも規制の網に入る破滅主義的発想。
430なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 02:00:20 ID:jOcdWvdr
でも、都で今回の法案を押し進めているのは石原都知事と自民、公明では?
ついでに自分の著作(小説)だけセーフゾーンに置いてある都知事はどうなんだ?

ついでに志布志事件の関係者とか議事録とかで差別発言しても平気な
自称良識派しかいない協議会で出来た案なんぞ子供を守る以前のものだと自分は思ったんだが。
「ポルノを許せば性犯罪が増加する!」と主張してるのに「増加するとも
言い切れないが関連しないとも言い切れない、しかしこっちの主張勧める分には
別にデータ必要ないって言い切って良い」とか議事録に入ってるんだぞ。
そんな会の推し進める基準など信用できるか。

児童ポルノなんぞ関係なく発生する「しつけ」児童虐待にすら
日本全国でスムーズな対応ができてないというのに。
431なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 02:51:05 ID:/wdJZYaB
電話しようぜ
どもりの俺でもできたんだ
くりした善行岡田眞理子(民)大塚たかあき(民)いのつめまさみ(民 増子 博樹(民)
中村 明彦(民)小沢 昌也(民) 大沢 昇(民) 神野 吉弘(民)馬場 裕子(民)
伊藤 ゆう(民)田中 健(民)柳ヶ瀬裕文(民) 関口 太一(民)山口 拓(民)
花輪ともふみ(民)大津 浩子(民) 西沢けいた(民)吉田康一郎(民)田中 良(民)
門脇ふみよし(民)泉谷つよし(民) 原田 大(民)和田 宗春(民) たきぐち学(民)
くまき美奈子(民)古館 和憲(共)中谷 祐二(民)野上ゆきえ(民)淺野 克彦(民)
鈴木 勝博(民)
大西さとる(民)大島よしえ(共) 伊藤まさき(民)
佐藤 由美(民)田の上いくこ(民)笹本ひさし(民)滝沢 景一(民)
相川 博(民)
清水ひで子(共)酒井 大史(民)松下 玲子(民)中村ひろし(民)山下ようこ(民)
小山くにひこ(民)星 ひろ子(ネ) 今村 るか(民)西岡真一郎(民) 斉藤あつし(民)
新井ともはる(民)石毛しげる(民)島田 幸成(民)しのづか元(民)
佐藤 広典(民) 興津 秀憲(民)山内れい子(ネ) 尾崎 大介(民)山下 太郎(民

最後にメールくらいだせ
足りないんだよ数が


432なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 02:53:00 ID:/wdJZYaB

東京都で「非実在青少年」。普通の一般漫画アニメゲームライトノベルも規制に
今来用まとめ

1:審議は18日開始。半数以上の支持得れば廃案になれる。あきらめんな
2:抗議先は小磯善彦(公明党)田中たけし(自民党)伊藤まさき(民主党) 大松あきら(公明党
古館和憲(共産党)山口拓(民主党) 西崎光子(東京生活者ネットワーク)小林健二(公明党)小山くにひこ(民主淺野克彦(民主党)神野吉弘(民主党)鈴木勝博(民主党)
吉原修(自民党)田島和明(自民党)川井しげお(自民党)古賀 俊昭

他、都県議会にも。議員は被らないように、抗議する奴はランダムに抗議相手を選べ
都議会に日本国民としての権利を行使して意見書を出す事で、人生は終わらない
なんなら偽名で
都民
433なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 02:57:23 ID:LVRmTDSV
ここの荒れようを見ていると、規制されたほうがいいのかなと思う
434なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 03:12:56 ID:jOcdWvdr
荒れるから規制は思考停止だ。
別に規制されても荒れるのが止まる訳じゃない。
これくらいは各板各スレ日常茶飯事だろ。
別に現実で暴動起こす訳じゃなし、言葉くらいはぶつけ合っても良いじゃないか。
435なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 03:19:32 ID:8RjbdfiX
ほぼ同時期に放送・発覚した
TBSのFF11廃人捏造と、
フジテレビのヲタク少年のラグビー更生の捏造ドキュメンタリー。

ヲタク、二次元の名誉を捏造してまで貶めた
この番組制作は、いつの頃からだったのか…


そして、国会で成立しないので都議会に場所を移した
二次元規制。
法案の提出準備はいつからだったのか…
そして、その都議会での”証言”は、データを無視したヲタク叩きの感情論が横行…


裏で大きな何かが蠢いているような印象を受けるのは気のせいだろうか…?
436なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 03:21:03 ID:0tUg8lTG
とりあえず動画etcのコメント欄の

世界を守るために戦う
力を貸してくれ!!
腐敗した日本を俺らの力で・・・・以下略

どこの中二?
こういう発言の爆発的な量を見て萎えた
437なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 03:21:30 ID:DIdIxjU0
> 都の青少年健全育成条例改正
> グーグルやMS、楽天なども反対意見
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100315_354870.html

上記記事より引用
> 東京都知事による、インターネットを利用して「有害な行為」、「被害」の「誘発」等を行った青少年の保護者に対する指導、助言及び調査等
> 「自己若しくは他人の尊前を傷つけ、違法若しくは有害な行為を行い、又は犯罪若しくは被害を誘発することを容易にする情報」等の曖昧・広範な文言による、フィルタリングサービスの水準の規定
> 東京都知事が特定の携帯電話を推奨する制度
> フィルタリング解除を認めるべき正当事由の限定

===<都の青少年健全育成条例改正、裏に隠された大衆支配への野望>===

これまで大手増すゴミのニュースタイトルなどでは、意図的に視聴者のニュース内容を誤摩化す目的からか
「都の漫画児童ポルノ規制法案」など全く内容が異なる文言が使われ、記事も詳細が省かれ曖昧だったりしてきたため、
今回の条例案が対象としているものや問題点、危険性が分かりにくかった。

しかし、グーグルやMSなどネットビジネスイノベーション研究コンソーシアムの指摘から、
東京都と都知事は「青少年健全育成」というご立派なお題目に隠れて、
国民にものすごい圧政を強いる気なのがハッキリ浮かび上がってきた。

上の引用から分かる、今回の都の「青少年健全育成条例改正」案の真の目的は

● 青少年のインターネットの利用そのものを保護者への指導助言などを名目に、親に弾圧かけて事実上禁止。
● 曖昧で恣意的なフィルタリング強制によるインターネット言論封殺。(石原が大嫌いなはずの中国共産党をお手本か?w)
● 『東京都知事が特定の携帯電話を推奨する制度』で推奨した携帯電話会社や
  採用された機種メーカーからのバックマージンなど推奨に伴う有形無形の利権。

なにが「青少年健全育成」だ。
実態は権力欲と金欲に目がくらんだ政治屋たちと都庁、K札幹部がタッグを組んだ
ネット弾圧、言論封殺、利権漁りの三点セットだ。
======
438なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 03:25:59 ID:lptSPebx
楳図かずお先生の名はないのか?『十四歳』で思いっきりホモセックスを描いてるんで真っ先に規制されそうだが
(『十四歳』は環境問題を題材にしたSFの超大作です)
439なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 03:33:04 ID:CcmGS/5u
>>436
ニコのやつ見てきたが、ああいうコメントしてる奴等って本気か遊び半分か(祭り気分?)分からんな。
俺もああいうの見て規制された方がこいつ等の為か・・・て思えて萎えたわ。
440なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 03:37:27 ID:miMXaw+A
>>437
やばいな。
俺の想像だけど、デモの計画や武装蜂起の計画を書き込む事も出来なくなるぜ。
つまり、国民を結束させない、団結の阻止が目的だな。
いよいよ来たねって感じだ。
阻止しないと、マジで日本は終わる。
情報のやりとり、連携が取れない国民は、政府の言う通りにしか出来ない。
つーか、俺ら頭が切れ過ぎて、やばいんじゃないか。
一地域の条例案だけど政府が法制化したら、俺ら理不尽な理由で逮捕されるぜ。
441なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 03:47:12 ID:xlpxPYAH
>>440
共謀罪が実質的に復活しそうだな。条例だけでは当然ダメだが。
この条例の先に有る児童ポルノ法改悪がなされるとマジでヤバイ。
442なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 03:51:45 ID:miMXaw+A
>>441
そうだぜ。
ヤバヤバ。
どんどん規制されて、気が付いたら言論統制って事になりかねない。
創価も張り切っているが、この先に来る物が見えていないな。
将来的に宗教も規制されるのが想像出来ないらしい。
独裁者なら創価学会のような組織は潰すよ。
443なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 04:17:23 ID:ax4gpsaP
「青少年健全育成条例」というなら新宿なり渋谷なり池袋にでも行って葉っぱなり
薬なり売ってる売人片っ端にしょっぴくとか援交関係しょっぴく等色々やるべきこ
とがあるだろwそんなリアルが目の前にあるのにどうして「非実在青少年」を規制
なんだよwつまりアレか?単に嫌いだから適当に理由つけて規制かけると?悪いが
それは正直

フ ァ シ ス ズ ム

なんだよwつまりあんたら規制推進派はファシストだってこと。それに気付けよwww
444なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 04:32:33 ID:Q0oXJ/uN
マスコミはゴミだな
新聞にも申し訳程度にしか書いてないしはしょりすぎて違うこと書いてるだろ

石原は死ね、二度と顔見せるな
445なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 06:17:01 ID:IoMBLglm
ネトウヨはぜひ規制社会実現のため
自民に入れてください
446なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 06:25:04 ID:DIdIxjU0

===< 東京都青少年保護条例改正の背後に蠢く黒い影 >===

中韓朝などの、日本のアニメ制作の下請けをやってきたアジア諸国にとって、
アニメ産業は今や重要な外貨獲得手段であり国内産業だ。

さらに、アニメの原作の主たる供給源である漫画、イラストやラノべなど
日本に花咲いた独自の萌え文化と産業はアニメ以上に欲しくてたまらない金の卵を産む鶏だ。

もし、今回の青少年保護育成条例改正が可決したら、今後はこの悪法が再改正されて消えるまで
日本の漫画、イラストやラノべなどは弾圧され、従来通りの製造販売ができなくなる。
漫画家、アニメーター、声優、ゲーム制作者、コスプレイヤーなど全ての関連業者は失業や転業を余儀なくされるのはもちろん、
出版社も印刷所もコスプレやフィギュアなどグッズ制作やゲーム制作会社、アニメ制作会社も倒産する危険性が非常に高い。

そうしておいて、失業した漫画家やクリエイターなどに「規制のない国で自分の漫画を書いてみては」
「イラストや漫画の講師の口がある」「ゲームクリエイターは高待遇で尊敬されてる」
「元日本人の優秀な翻訳家がサポートするので、言葉の問題も全くない」
「あの人もこの人も、皆さん、このプログラムに参加するよ」などと次々とアドバイスや就職口の声をかけていく。
出版社やゲーム会社、アニメ会社などに対しても、外国の会社が安くなった株式を買い進めたり、
「大型の商談がある」「支援する」と言葉巧みに接近し、会社に資本参加して役員を送り込み役員会を乗っ取るなど、
ありふれてるが合法的で相手の資金規模が大きければ防ぎようがない手法で収奪する。

児ポ法騒動以来の強権的浄化運動や今回の青少年保護育成条例改正に
TBSのやらせ疑惑濃厚なネトゲ廃人特集など、同期したマスゴミの一連の不自然な挙動、そして
ネット掲示板でも早朝になっても規制について情報撹乱、規制賛成を煽る工作員が大量発生しているのを見ると、
なんらかの組織的背景があって、計画や指示で連動しているとしか思えない。

どこの国が主導しているものかは分からないが、
日本の漫画、アニメ、ゲーム、イラストやラノべなど日本の視聴覚文化を自国のものにしたいがために
組織を使って工作しているのでは?という疑惑がどうにも消せない。

======
447なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 07:27:38 ID:WfqgG8Ji
>>442
最後の一行は、マジで書いているなら>>442はマジキチ
生死不明のオゲレツ教祖が「庶民の王」を名乗っていたり、支配下にある公明は、タッグを組んでいる自民からミンスに擦り寄ろうとしているのニカ?

448なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 07:29:50 ID:4s/CrG6/
>>426>>427
なんで自民支持者は呼吸するように嘘を吐くの?
民主案は規制対象を明確にしているのに対し自公案は規制の範囲を明確にしてないじゃない?
449なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 07:30:52 ID:7fiKD3Pq
表現に物言いされるつらさは分かるはずだよね、石原都知事

確かにこれはないわっていう作品が
一般のコミックスに混ざって売られている事は問題だけどな
だからといって発禁レベルの規制するのもどうかと思うが
やっぱりきちんと区別する工夫は必要だな
450なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 08:05:33 ID:miMXaw+A
>>447
「俺が独裁者の立場なら」って事。
クソみたいな、蝙蝠は邪魔でしょ。
451なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 08:08:05 ID:miMXaw+A
>>449
ダメだ、あの爺さん。
もう、覇気がなくなってる。
創作意欲も何もなく、分別が付かないほど衰えちゃったんだよ。
多分、自分が作家だと言うことも忘れてしまったよ。
452なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 09:15:29 ID:kwyZkkA7
表現者の矜持なんてものは最初から持ち合わせていないよ
石原とか小林とかいった類の連中は自己顕示欲の発露として
書いているだけで、オレ様の言う事に他人が共感し同調してくれればいい、
根っこはジャイアニズムそのものだよ
だから言ってる事が二転三転する訳、自分自身が変わっちゃってるからw
453なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 09:34:15 ID:IUyIROue
>>436
>>439
そういう意見を言ってる人たちを萎えたとか中二病とか言ってたら規制派が自分の趣味じゃないからってエロを否定するのと変わらなくね?
あそこはあそこで危機を広めようとがんばってるんだから。ニコ動しか見てなくてあそこで知って、行動に移る人もい多いだろうよ。
動画の宣伝もされてるけど、あれだって実際にお金を出してやってるわけだし。
反対してくれるのには変わりないんだからさ。

俺は民主党とか都議にメール出して、ニコ動では関連動画複数に分けて一万くらい宣伝した。
やんないよりマシでしょ。

後は何ができるかなぁ。
454なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 09:45:39 ID:0tUg8lTG
>>453
不覚にも一万は怖いと思った・・・・。
がんばってください・・・
455なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 09:55:25 ID:IUyIROue
>>454
他に何もできないですから。
まあ、ちょっとおかしいのは自覚してる。

手紙は出したいけど仕事もあるんでどうしてもメールとかになっちゃうよなぁ。
あと、周りのアニメファンとかに話すと、そんなの通らない、おまえ去年の児ポの時も騒いでたけど大丈夫だったじゃんって言われる…。

騒いだ人たちがいたから何も無かったのに。
456なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 09:58:46 ID:0tUg8lTG
>>455
とりあえず表に出すか出さないかは別として、
皆必死なのはと分かった。
私も必死です、が行動に移せないので、
きちんと行動できてる人すごいなって思う反面、
熱狂的なのが目立ってて少し引く・・・。
457なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 10:15:59 ID:LBJ8FgDY
おいィ?これ可決されたら現在持ってる漫画とかフィギュアもアウトになるのか?
458なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 10:21:15 ID:IUyIROue
>>457
どんなフィギュアや漫画かにもよるけど、なるんじゃないかな。
459なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 10:31:33 ID:njIMBqpX
ソウカが癌
460なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 10:32:09 ID:Er3A7mc1
今日の読売新聞朝刊で(福)がこの件を取り上げてた、よくやった(福)
461なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 10:35:03 ID:/PxcqGFP
>>457
ハルヒのバニーフィギュアは脚がえろいからアウト
みくるのメイドフィギュアは谷間がえろいからアウト
バットマンのフィギュアはもっこり股間がえろいからアウト
全部アウト。
462なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 10:38:32 ID:46JSDW65
>>460
福タンはやっぱり信頼できる…。
っていうか転勤して地方にいるんじゃなかったっけ?
463なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 10:39:27 ID:X7aFpIaO
>>460 これですか
都の青少年条例改正案 「表現規制」漫画家ら反発
ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20100317bk02.htm
464なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 10:41:10 ID:tTQN6TEy
ネットも規制するんだろ
早くしろよ
465なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 11:41:58 ID:wrPZavFs
ヤフーニュースのコメントにもあったが、これ可決されたら増税間違いないよなあ…
466なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 11:44:52 ID:/PxcqGFP
漫画アニメは低俗だと固定観念に捕われてる団塊の世代が多いからなぁ
こういう漫画やアニメを根絶するような法案を通すとそういう連中が喜んで票を投じるんだよな
そしてそういう世代の馬鹿共が先日冬ソナのアニメ見に韓国に大挙して押し寄せたわけで…
何がしたいんだろう。
467なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 11:52:09 ID:A/BVn+Kf
団塊の連中も「あしたのジョー」や「忍者武芸帖」、「カムイ伝」にはまってた奴が多いはずだがな?
ナナさんが村の若い衆にローリングされるシーンとか蛍火のオールヌードでハァハァしてたくせに、単純所持禁止とか
気がくるってるぜ
468なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 11:54:24 ID:YUrjJ0lo
>>460
>会見後、ほかの記者が出席者に囲み取材をしていたが、読売の記者は早々に姿を消してしまった。
>東京都の主張を代弁しただけの読売記者にかんして、我々フリー記者の間で「なんだあれ?」「東京都のサクラか?」
>「まあ、読売らしいっちゃ読売らしいが」と地味に話題

>読売新聞の記事は、<都青少年・治安対策本部は「すべての性描写が規制されるわけでなく、大人への流通も制限されない」として、
>漫画家の創作活動には影響しないと反論している。>とする都側の言い分を掲載した。
>しかし、都の言い分に対する山口弁護士の会見コメントは一文字も紹介していない。【了】
http://news.livedoor.com/article/detail/4660859/


でも読売現場は腐っているようだぞ
469なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 12:04:53 ID:wrPZavFs
>>468
現場は腐ってても、腐ってない人はまだいるってことなんじゃ?
470なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 12:09:10 ID:/PxcqGFP
それはどこの団体も一緒。ただ団体そのものが腐ってたら意味がない。
腐ってない人間が反抗しても「嫌ならやめていいんだよ?」で済むんだからな。
自分の身一つならともかく家族がいたりしたら簡単に辞める事は出来ないんだし。
471なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 12:12:33 ID:/C+BhrN5
だめだ、非実在青少年に関して報道しているテレビがない。
規制でもされてんのかぁ?
472なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 12:21:00 ID:U/oW1MkE
>>448
単に民主党の危険性を指摘しただけなのに、なぜか全否定されるw
法案の原文もリンクさせてるんだからどこがどう嘘なのか指摘してね
原文読めばわかる通り、曖昧にしてるのは明らかに民主案だよ
473なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 12:43:50 ID:/PxcqGFP
お前ら争うな。今大事なのは自民民主がどうとかじゃなく案を通さない事だ。
474なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 12:44:58 ID:ogFYhGYr
東京都青少年健全育成条例改正問題のまとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
475なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 12:53:31 ID:e/H9ADla
ブルマのおっぱいとか
亀仙人にまんこみせたシーンもアウトじゃん
476なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 12:57:55 ID:U/oW1MkE
>>473
そりゃそうだ
テレビがまともに報じない以上、短期間でどう広めていくかが課題だな
実害を受けるはず出版社がもう少し大きく動いてくれればいいんだが・・・
477なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 13:30:39 ID:lptSPebx
この規定だと今ハリウッドで映画製作中の『寄生獣』もエログロ満載だから完璧にアウトだね
日本人監督招いて製作進行してる最中に日本で原作が不健全図書指定とかなったら目が点だろうなw
478なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 14:16:06 ID:8P70kiDu
>>472
お前らは嘘ばっかだな
これを中心になって進めてんのは自民公明だろ
民主も賛成ならとっくに決まってるわ
479なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 14:25:49 ID:IUyIROue
自分は一応、漫画とかイラスト(18禁ではないけどエロより)で食べてる身です。
何回かなんで漫画家は声を上げないんだって言われてますが、自分みたいな底辺の作家はかなり声を上げにくいというのが正直なところ。
いっそ、担当や会社が言ってくれればそれに追従する形で言えるんだけど…。担当の人でも全く知らないか関心ない人が多い、あとは日々の締め切りとかでそれどころではないってのが本音かも。
去年の児ポのとき、自分は個人的にはメールや署名や、反対してくれる議員さんに寄付したりしたんだけど、とある担当さんは「何年かに一度必ず規制の波が来るけど、結局規制なんてされないから」って感じだった。
誰か一人見せしめに捕まるくらいとか言ってた。それが自分だったらどうすんのよって思った。
今回も多分そんな感じなんだろうなぁ。
あと、あんなビックネームが反対してる所に同人誌とかも描いてるような自分たちが名を連ねたら逆効果なんじゃ…ってのもあります。
今回も個人的にはメールとかしてるんだけど。ちゃんと名前と住所と職業は漫画家って書いて。漫画家って程でもないんだけど。
あとやっぱり、こういう事に反応すると嫌がる読者とか会社もあって。底辺であればあるほどその辺も怖くて動きにくいです。
愚痴みたいですまん。ちゃんと声をあげてる人もいっぱいいると思うけど。
480なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 14:30:47 ID:ncijlqp5
まあ作家さんはこの条例そのものは、名前を出してない人であっても、ほとんどが反対だろうね。
有名・無名を問わず。
481なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 15:01:16 ID:E2n9aNiE
http://www.jla.or.jp/kenkai/20100317.html

日本図書館協会からも反対声明来たぞ
482なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 15:13:26 ID:IUyIROue
ギリギリであっちこちから反対出てきたなぁ。
暇になるのが来週以降だから、それでも良いなら都議に手紙とか出したいんだけど…。
483なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 15:17:53 ID:m8Wexr+e
>>479
ツイッターで藤本さんと山口弁護士をフォローして、
機会があったらテキトーにRTしてるだけでいいよ、発言しなくてもそれだけで告知効果あるから。
知らないのが一番困る。今囘もファビョった層がいたから伝わった。
484なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 15:28:38 ID:spq93TUI
鳥山先生が名前も貸さないのがちと不満
485なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 15:36:13 ID:cQxD7X7q
新潟日報が社説で取り上げてた

都の性描写規制 あまりに短絡的な発想だ
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/editorial/ページ下
486なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 16:02:45 ID:IUyIROue
大田出版が800人以上の漫画家やイラストレーターの署名集めてる。すげぇ。
これ、直筆ってことだよね?ネット署名とかじゃなくて。
http://www.ohtabooks.com/press/2010/03/16220834.html
487なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 16:42:23 ID:UP7OniCz
コミック10社会(秋田書店・角川書店・講談社・集英社・小学館・少年画報社・新潮社・白泉社・双葉社・リイド社)が動き出したらしいね
っていうかこんな会があるなんて知らなかったぜ
488なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 16:45:59 ID:IUyIROue
というか児ポのときも思ったけど、とらのあなとかメロンブックスとかまんだらけとかそういう同人系の会社って会社としてはそこそこ大きいのに全く動かないよね。
一番直撃くらいそうなんだけど。やっぱり同人誌っていうグレーなモノを扱ってるから動きたくても動けないのかなぁ。
489なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 16:49:03 ID:m8Wexr+e
そんなとこが出てきたら逆に困るわ。
490なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 17:04:13 ID:IUyIROue
>>489
やっぱそうなのかな…。
491なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 17:12:58 ID:m8Wexr+e
>>490
でも個人で告知はして欲しい。
業界関係ないけど、RTしとく、みたいな姿勢が一番助かると思う。
そうじゃないと誰も告知できないから。というか発言が無いと援護しようがない。
492なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 17:52:56 ID:A5R73I3r
アクセス 青少年育成条例案で創作物規制
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9990294
493なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 19:02:35 ID:IWo94ufi
藤子Fが生きてたら絶対反対してたな
どこでもドアがしずかちゃん家のお風呂に繋がらなくなっちゃう
494なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 19:02:36 ID:/PxcqGFP
都議会の奴らはこういう漫画家達も「異常者」とか「認知症」とか言えるんだろうか。
一回本人達の前で同じ事言ってみろよと思う。
495なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 19:07:45 ID:bz6plZr8
>>494
規制によって性犯罪がなくなり、青少年が健全になると信じているキリスト教関係の方達と
日本ユニセフの方達、警察関係者は今でもそう思っているのでは?
「この規制に反対するのは暴力」とか「認知症の人だ」とか平気に差別発言してるんだしね
結局、自分達が言ってること・考えている事ってのがどれだけ世間ズレしてるか気付けない人達が
推進するような内容のものなんて絶対に世の中のためにならないと言いたいね

ちなみにVIPあたりじゃ「俺達認知症みたいだから障害者手帳もらえるか聞いて試そう」とかやってたね
これがプロ市民だったら都はどう対応したんだろうね
496なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 19:09:18 ID:IUyIROue
>>494
「いえ、先生の作品はもちろん規制外ですよぉ」って言うんだろう。
実際、永井豪の作品とかはOKですって言ったらしいし。大先生の作品はOKで、若い新人の作品はダメって言うんだろう。
そういうのを規制側が決めれるのがおかしいってのに。
永井豪自身が苦笑してたぽいね。
497なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 19:28:26 ID:/PxcqGFP
>>495
自分達が正しくて他は全て悪だと決め付けてるからな。
ていうか児童虐待は別に皆が皆児童を虐待するのが好きなんじゃなく
反抗する力を持ってないから(=虐待し易いから)対象になると思うんだが、
議会がやってる事も似たような事だと思うんだ。
「俺は健全育成条例に反対だ!」って何も知らない人に言ったら多分白い目で見られるから反抗し難いし。
現に渦中のエロマンガ家なんかは自分達が出しゃばったら反対派の足をひっぱりかねないと
反対運動への参加を自粛してる人もいるみたいだしな。そういうのも議会の連中は「文句を言わなかったから賛成扱いにする」んだろうけど。

>>496
まあ規制外の枠がないと石原の小説もアウトだもんなw
498なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 19:44:47 ID:huhKhbgy
>>496
>実際、永井豪の作品とかはOKですって言ったらしいし。大先生の作品はOKで、若い新人の作品はダメって言うんだろう。

こう言ったのは読売の記者で、そいつが勝手に判断しただけらしい
499なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 19:49:27 ID:MWrSrnqA
賛成議員と反対議員とを洗い出して賛成派には徹底的な落選運動すれば良いんでないの?
500なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 19:53:40 ID:kMOho7Ur
抵抗しても意味なくね?
501なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 19:55:49 ID:+05g+5Xd
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10053600

この動画を見たらわかるけど、ヲタクである人と、ヲタクでない一般人の人というのは
途方もなくかけ離れたものです。非ヲタの人からすれば、なんか如何わしいものが溢れている!
子供に影響して犯罪を助長する!って直結してしまうのです。
ヲタを理解するとかヲタ文化を理解するとかヲタではない限り永遠に無理です。
さらに世の中ヲタよりも非ヲタの方が圧倒的な人数がいるのです。
だからヲタは自分で自分の権利を主張し続けていかない限り、簡単に潰されます。

今ヲタの権利を守るもので問題になっているのが、「連携性」です。作家たちの間では
このような問題のある法案が通りそうな時、ただちにお互い連絡を取り合って終結する
古くからの連絡網があります。その他ヲタもすぐに連絡をとれてすぐにまとまった抗議活動ができる手段を
開発する必要があるでしょう。
502なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 20:09:05 ID:nwZbxfZS
環境情報統制推進委員会情報発信派

もっと理解に苦しむようにしてみたぞ、私のあなたへの悪意よ届け!
祈願、コンテンツ産業の不健全な成長と衰退。

表現規制はなされるべきであると私は考えます。
人間の喋る言葉、思考、行動は模倣の集大成であって、それはあらゆる表現から取り入れら

れます。
一度取り入れられた、発想、イメージ、言葉は反復され、その人の脳の回路作動に影響範囲

を広げながら浸透していきます。
もし、その表現の中に実際世界での行動の障害となるようなものがあれば、人間の身体が最

大目標としている生存が阻害されるような場合がありえます。
もし、情報にアクセスしたいのであれば、それなりのテストといったものがなければならないのかも

しれません。
そのテストは自分が行動するものが模倣の集大成である事を理解させ、現実世界における生

存にとって妨げとなるものは有害であると判断させるものであると良いと思われます。

ちなみに都議に私が反発する理由は、過去に存在した倫理観というものをそのまま持ってきて
現代社会の実情に合わないにもかかわらず押し付けようとしていることです。
青少年がSEXするのは人間関係とはそれを志向するように最初から決定しているからであって
社会がそれを安全にする方法を提示すべきであると私は考えるからですさげ
503なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 21:36:24 ID:hs3sRWYg
異常者とか認知症かあ

 俺、今研修医やってるけど、もし規制されて病気でどこにもいけないような
患者さんの楽しみがアニメや漫画だったりして、それすらだめになると思うと泣けてくるよ
 あと、精神科志してる友達に、認知賞とか精神病呼ばわりしてるやつが入るって話したけど、
そういう人連れてこられても、病気なんていえないから困るって言ってた。
504なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 22:38:32 ID:BnE76ZSX
永井豪がハレンチ学園で叩かれた時、世論に真っ先に反発したのは手塚治虫だったんだよな
「マンガを読むと頭が悪くなる」とPTAが言った時も、医師免許持ってる手塚治虫が出てきて黙らせた

「大人が眉をひそめるマンガこそ良いマンガ」というのはけだし名言
505なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 23:14:37 ID:5QJVqA8r
あの時だって単に連載終了に追い込まれただけで、それも出版社側の自主規制みたいなもんだよな。
PTA側にしたって、口で文句や批判をしただけ。つまり言論の自由の範囲内だし全く問題ない。
今回はどうか、完全に法で取り締まって発禁本扱いにし、根絶やしにして、それに逆らったら
犯罪者にされちまうんだぜ。昔と比べてどのぐらい無茶苦茶になってるか、酷いもんだ。
連中の台詞じゃないが、弾圧する側だって昔の方がはるかに紳士的でまともだった。
506なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 23:31:02 ID:kwyZkkA7
ジャンプ漫画家が黙っているのがなあ、なんともモヤるわい
鳥山だの尾田だのが率先して発言すりゃ注目度も高くなるだろうに
507なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 23:32:11 ID:RGXt5f00
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20091205-OYT8T00253.htm
国際エクパット
「アニメやゲームなどの性的表現も『子どもを性的満足の道具にしている』という観点から、多くの国が処罰化を進めている」
民主党 小宮山洋子
「日本でも所持を禁止する法改正を急ぎたい」

○美少女アダルトアニメ雑誌とゲームの製造・販売の規制法制定に関する請願
民主党 円より子
民主党 下田敦子

ECPATストップ子ども買春の会の基本資料
http://kgsk.nobody.jp/ecpat1.html
508なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 23:34:24 ID:KMQVc+FF
>>507
民主は創作物規制派は少数しかいないし、
枝野などの創作物規制反対派もしっかりいるから、
党としては創作物規制に反対。

自民とは違う。
509なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 23:36:25 ID:0qR/XD4i
>>508
ムダムダ
参院選はそこ争点にならないし
結局鳩山がツラ出して惨敗
510なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 23:40:00 ID:lptSPebx
>>506
ジャンプ作家は契約で雁字搦めだからね。うかつに動けない
まあ集英社が反対表明したらしいしそれはそれでいいんじゃないかと
511なまえないよぉ〜:2010/03/17(水) 23:53:37 ID:Ws1Fs6Qa
>>508
まあ、表現物を守る議員は民主と社民しかいないんだよな。
ネウヨが何を言おうとそれが現実。共産はゲーム規制推進派だし。
512なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:01:27 ID:C4NeVRgn
俺も昔は自民を支持していたが、創作物規制問題に関心を持ってからは、
自民や石原が大嫌いになった。

今回のことで、表現規制に関心を持った人は、
ニュース議論板の表現の自由のスレや、
エロゲ板のエロゲ規制対策本部スレに行ってみるといいよ。
513なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:05:03 ID:lM/gwmQT
ちば先生のブログ、漫画家ランキングでは2位だな
でも芸能人あわせた総合では500位にも入ってない

芸能人の自写メ撮りブログが1位で
ちば先生が500位以下・・・
なけるぜ
アメブロランク1位にしてマスゴミをあっと言わせたい
514なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:05:37 ID:QQdDCq08
いままで自民を支持してきたけど、これでもう自民も駄目だと感じた
515なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:14:17 ID:pMPHrehw
簡単に自民批難に走るのは危ういぞ。
個人的には地方での活動=民主が比較的マシ 国での活動=自民が比較的マシ
って印象。あくまでどっちも「片方に比べればもう片方の方が『マシ』」ってだけだけどな。
そしてそんなだからどっちを選んでいいやら結構迷ってる俺。
516なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:16:32 ID:4ifoLBo1
自民というより、保守にとってヲタなんかゴミ。

石原なんて保守魂の塊。
身を守る為に何を潰さなきゃいけないか考えよう。
517なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:24:09 ID:keSOvgne
>>515
自民はもう終わりだよ。
手を出してはならん所に手を出して、懲りて無いんだよ。
衆院選の時だって、オタク票が民主に流れた。
参院選も決定的だな。
東京だけでも、何万人もオタクがいるわけで、それに関わる仕事も集中しているわけで、軽視出来ないんだよな。
なのに、自民党はやっちまった。
さようなら、自民党。
そんな党があった事くらいは覚えて置くよ。
518なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:37:16 ID:5t3+pBMF
なんなんだろうな

表現に関しては民主社民が「マシ」
外政に関しては他党が「マシ」
どっちも兼ね備える政党がないのが泣ける
519なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:44:15 ID:FLChC/xz
何が怖いって、これって、性的描写だけが規制対象じゃないこと。
他にも残虐性・自殺を助長させるものもダメってこと。

それじゃあ、本当にジャンプに載るような物しか書けなくなるだろ。
たとえば、旧エヴァとかもアウトだし(まあ、これは性的描写でそもそも
ダメか)
520なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:44:32 ID:4Cn+CI58
>>518
民主主義は最悪な政治家・政党を排除するシステム

決して最良のものを提供できる訳じゃない
521なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 00:49:24 ID:4Cn+CI58
>>518

それを補完するために議員に意見を送ったり署名活動すればいい
選挙で投票するだけが市民の政治参加じゃない

やり過ぎるとプロ市民(笑)って言われるけど
522なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 01:01:00 ID:9O67a/AQ
>>519
反社会的なもの、例えば暴力描写も対象に入ってるから
やろうと思えばジャンプのバトル漫画も余裕でアウトに出来るぞ
523なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 01:02:16 ID:gGz9oP8g
>>518
今みたいな2大政党制なのが間違いなんだよ
524なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 01:12:23 ID:yZHHJKTk
>「マンガを読むと頭が悪くなる」とPTAが言った時も、医師免許持ってる手塚治虫が出てきて黙らせた
治虫は医学部卒じゃないけどね
525なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 01:18:54 ID:pMPHrehw
>>524
それがどうしたと言わざるをえない
526なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 01:23:35 ID:vzLb3WjX
ナチスが共産主義者を弾圧した。しかし私は共産主義者ではなかったので何もしなかった。

次にナチスは社会主義者を弾圧した。しかし私は社会主義者ではなかったので何もしなかった。

次にナチスは労働組合を弾圧した。私は不安に駆られたが、労働組合員ではなかったので何もしなかった。

次にナチスはユダヤ人を弾圧した。私はさらに不安に駆られたが、ユダヤ人ではなかったので何もしなかった。

次にナチスは教会を弾圧した。私は牧師だったので立ち上がった。しかし、それはあまりにも遅すぎた。
527なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 01:25:53 ID:8sW6bDJL
>>525
よう火消し屋、時給いくらだ?w
528なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 01:32:11 ID:8sW6bDJL
>>499
> 賛成議員と反対議員とを洗い出して賛成派には徹底的な落選運動すれば良いんでないの?

それは今後の課題であって、今は理不尽な規制を反対で撥ねつけ廃案にする運動に全力注がないとダメだよ。
自分の心臓を包丁でえぐられようとしてる最中に、『裁判で有罪にするのに弁護士にどう話せばいいか』と思案してるようなもんだ。
529なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 01:56:52 ID:hJaUI5fH
日本人が他国の人と一線を画す点は
宗教や法のみに頼ることなく
自らの道徳観、倫理観によって
善悪を判断することができる点である。
この点に関しては他国から高く評価され、誇るべきものである。
規制するのではなく、自由の中から善悪を選び取れる
人間の教育こそが真に重要なのではないだろうか。
530なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 02:06:48 ID:pMPHrehw
今の大人にはそんな教育が出来なくなってるんじゃないか。
公園のシーソーで怪我したら次の日シーソーもブランコも消滅してたなんて話は稀に良くある。
531なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 02:10:37 ID:ZX/766cU
既出かもしれませんが、在日韓国人が参政権を欲しがる理由。
http://snowdrop.iza.ne.jp/blog/entry/1381409/

2012年に在日韓国人に徴兵義務が強制される。拒否すれば財産没収。これは正式に決定済みの事項であり、在日韓国人が参政権をほしがる全ての原因はコレだったんじゃないか?


2012年以降、在日韓国人は兵役をこなすか、手数料を支払うかしかなくなる。ただし、兵役に行くor国籍を認めて代金を支払うと特別永住資格を喪失する。そういう現実を前に、日本で選挙権を手に入れ、法律を捻じ曲げて永住権を維持する必要があったのだと。


早ければ2012年に海外の永住者は国政選挙権を得る事
結果として(以下のソースは2chなので、韓国にて本当に制度がこういう風に運用されるのかどうかは不明ですが、もしそうなら…。在日韓国人してみれば、まさに地獄への片道切符になり得る話。)

1.韓国が在外僑朋に参政権を認めた場合に一度帰国して住民登録が必要になる。地方選挙に参加する為に韓国国内の地方自治体に住民登録をしなければいけない。
2.ただし、住民登録した場合は特別永住資格を失う。
更に、在日韓国朝鮮人は、日本から出国する際に“再入国許可”の申請が必要になり、この許可が無いと日本に戻ってくる事ができない。


なお、一部の在日韓国朝鮮人は難民として“永住許可”を得ているので、祖国に住所を得る=難民では無くなるので“永住許可”が取り消される可能性がある事。


さて、韓国には兵役義務があり、日本で特別永住資格を取得し、日本で暮らしている在日韓国人に対する兵役義務問題が浮上する(らしい)。何故なら、公選法は国政選挙権を有する=韓国籍であることと規定し、国籍法は韓国籍=兵役義務(特例あり)と規定している。
532なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 02:15:48 ID:hJaUI5fH
>>531
スレ違い。自称ネトウヨの俺からすると
お前みたいのが一番迷惑なんだよ。
533なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 07:31:33 ID:puLPHCIi
あぶねえ
534なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 08:31:36 ID:PGw6IxSK
>>518
正直、オタの自分からすると、
権力による創作物規制だけは許せない。

だから自民党には投票しない。
535なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 08:40:36 ID:keSOvgne
>>495
警察が認知症だと言うんなら、俺ら、何やっても良いって解釈するよねVIPじゃなくてもさ。
そうすると、マジで障害者手帳貰えるべ。
俺なんて、病気で生活保護だけどさ、障害者じゃないんだよね。
警察って、軽卒な発言するね。
536なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 08:41:59 ID:wbLeNIMp
結局、民主党に救われたってところが笑えるw
537なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 09:02:08 ID:keSOvgne
>>536
仕方無いじゃん。
韓国人みたいに、集団で押しかけたりしないんだし。
東南アジアみたいに暴動も起こさない。
日本人は、いつだって誰かに頼る事しか出来ないように飼い慣らされてる。
一人で出来るのは爆弾テロ程度で、大して効果は無い。
どんな事をしても民衆のパワーには勝てない。
まあ、民主党があてにならなかった時は、そう言う選択肢も考えないとな。
とりあえず、平和的に解決するのは、まともな民主主義をやってくれる党を頼るしか無い。
538なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 09:25:44 ID:3Xb4BxLd
トヨタ失墜のいま、日本が世界に誇れるのはマジでグルメとアニメ漫画だけだぞ
なんとかしろ
539なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 09:36:59 ID:keSOvgne
>>538
はい。
世界に通用するエロ漫画を描きます。
540なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 09:47:28 ID:nRKcxmZp
>>536
どこかの国みたいに都庁の前で手足バタバタさせて泣き叫ぶのが
美徳っていうんじゃないからね。
今反対派で決まってる自民公明に脅迫電話賭けても仕方ないし。
日本人なら出来る出来ないの落としどころ考えるしかないでしょ。
541なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 09:53:20 ID:Z3UsYd+8
公明は都議選前に住民票移したりする草加票で通ってるわけで
有権者や都民の言うこと聞く必要無いし
自民は現総裁の谷垣があれなんで
結局その他の党に頼るしかないからねぇ
542なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 09:57:51 ID:dloPeE2b
>>514
ハニ垣が総裁になった時点で見限れよw
543なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 10:06:37 ID:zqI6ZLHT
街中・ベロチュー・モナさんが「キモいから早く規制しろ」
って吠えてるけど、ああいう人々が改正案支持してるのかね。
544なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 10:48:10 ID:jkpVwDK/
しかしな、販売側は売り場をハッキリ分けろよ
例えばTSUTAYAなんかだとレンタルDVDのコーナー分けはアダルトと全年齢でキッチリ「別の部屋」レベルで別れているのに
雑誌・コミックはすぐ隣レベルの陳列を平然とやっている。コンビニなんかもテープで封するだけだし
アダルト物は専門店か専用フロアで仕切る位の事をしないとまた同じ事の繰り返しになるぞ

あと海外販売は厳禁な日本人の為のエロは日本だけで楽しむべきなんだ
545なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 11:23:46 ID:H6TSQIu1
ところでこれ結局見送りになったの?
546なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 11:25:54 ID:kUL/AilQ
そうそう。
青少年健全育成が目的だろ。
ゾーニングの問題じゃん。
成年への販売も規制するとか明らかに話がずれてる。

成年指定だけきつめにして、
販売店に身分証確認と未成年立ち入り禁止ブース義務付ければよいだけ。

547なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 12:38:35 ID:U9NTunoj
これは政治家のみなさん頑張ってください!
548なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 12:42:08 ID:RLiN5JbF
http://www.policejapan.com/contents/news/20080903/
コミケはいよいよ、「バッキー事件の関係者」とも手を組み始めた?
http://www.policejapan.com/contents/news/20080827/
都産貿ポルノコミック販売報道の真相?
http://www.policejapan.com/contents/syakai/20080717/
コミケ 公安ターゲットとも関係を持つ決定的な証拠

条例改正の理由はこのあたりがあるからだろうな。
反対署名の中にファシズム団体「我々団」の外山の名すらあるのに
規制をファシズムだナチスだ言ってもはじまらない。
別の手立てはないものか。
549なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 13:01:18 ID:EnALitrQ
policeジャパンって昔っからガセネタオンリーのゴミ新聞じゃねえか
なんの根拠もなくポリスを名乗るあたり「消防署のほうから来ました」と消化器を売る詐欺師根性丸出しだし
それでエロアフィリエイトも満載なんだから笑うしかないね
ガセネタで人を集めアフィで小銭稼ぎかよ
550なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 13:10:38 ID:QD6SnXBm
作り手の努力
 現行ゾーニング内容の徹底と、一般葬にも広く知って貰う。

売り手の努力
 18禁ゾーンの完全隔離
 販売時の年齢確認義務化(タバコの販売と一緒)

今回は著名人がこぞって反対に回ったから騒動になったが
今後は業界側が何故「法規制」「条例」に反対するのか
説得力を持たせるようにしないと駄目だろうな。
551なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 14:11:43 ID:Dvbgoek3
>>506
ジャンプアニメは海外展開しているのが多いので下手な発言して
海外の規制キチガイのアンテナに引っかかると厄介なので
黙っててもらうだろ集英社としては

集英社がこの反対で評価を下げまくって万一潰れたとしても
別会社に作者を移籍させれば万事それで済むが作者に傷がつくとひどいことになるしかないからな
552なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 15:35:35 ID:RLiN5JbF
>>549
結論や見出しは大げさなんだが、リンク元などを注目すると当事者同士のサイトなので

冷静に問題把握してる分には信憑性は高いぜ?
実際に山口弁護士の署名運動にきな臭い連中が賛同しているのは事実だし
外山=ファシズム団体代表も事実だからな。

ポリスジャパンを読む時にはタイトルじゃなしにリンク先の各自確認という利用法を薦める。
553なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 15:38:51 ID:3wxSJT22
つまりトチ狂ったバイアスが係った状態で読めと?w
洗脳でもしてんのか
554なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 16:01:03 ID:RLiN5JbF
>>553
ならばなぜ外山を賛同人一覧に入れっぱなしなのか説明できるのかおまえwww
555なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 16:05:53 ID:3wxSJT22
それより、その前から有る煽りを今入れる意味を考えさせて貰うよw
556なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 18:58:29 ID:PyoQG5RN
心配すんな
これで集英社が潰れたら
2chネラーの誰かがPTA潰しに行きそうだから。
557なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:10:02 ID:bjCseAJ5
立ち読みも出来ないようにタスポ対応の自販機で売ればいいじゃんw
558なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:24:43 ID:zhJKXdvU
むしろ児童ポルノ税、非実在青少年税をかけて地方税とするんだ。
誰も規制を言い出さなくなるぞ
559なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 19:37:32 ID:3G8b40gL
>>546
すげえ納得した。
そうだよな、表現の自由を奪うとか恐ろしいことしなくても
560なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 20:13:48 ID:v5fyz27N
じゃあ、目線を入れて隠しましょう。
警察も放送業界も認める「その人とはわからなくなってしまう」魔法の修正で。
561なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 21:51:45 ID:XbwrLk5g
>551
集英社自身が反対表明出しているのだが。
562なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:03:35 ID:keSOvgne
>>556
マジで規制厨にはお亡くなりになって貰いたいよね。
だけど、変な事したら逆効果なんだよな。
「漫画のせい」にされるから。
全く関係ない、通りすがりの外国人テロリストがやるなら良いんだけど。
563なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:04:36 ID:pMPHrehw
報道「外国人テロリストの部屋を家宅捜索した所、ひぐらしのなく頃に等の残虐な(ry」
564なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:08:12 ID:Yak35o5H
>>506>>>561>ジャンプ自体、当時に批判派が罵倒や批難を浴びせられた「ハレンチ学園」が有ったから、今が有るのは確かだよ。
だから元ジャンプ作家とは言え、豪ちゃんが訴えるのは当然。
ロボ好きなら、原点の「マジンガーZ」もジャンプ原作だったしね。
565なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:10:25 ID:f9E5Wkv+
可決されたらこの先が見えるってのが笑えるな
必ず後悔するだろうよ
566なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:14:49 ID:qbgDEA2K
本丸は児ポ法改悪だからな。>その先

臆面も無くよく都議会でいうもんだよ。
567なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:41:17 ID:Z3UsYd+8
だいたい規制派も正しいとおもうならちゃんと審議すればいいだけだろ
水面下で動かしてた時点で間違ってるの解ってるよね
568なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:44:00 ID:+uLWFJpn
私はちば先生・永井先生のファンなので お二人が反対してるなら私も反対する!
569なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:45:10 ID:kJ1FWx75
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <児童ポルノを野放しに出来ない
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

570なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:45:16 ID:pMPHrehw
>>567
善悪を判断出来る子供に教育する事が出来なかったから臭い物に蓋して誤摩化そうとしてんだろ。
要するに無能なんだよ。
571なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:55:12 ID:kUL/AilQ
>>570
>善悪を判断出来る子供に教育する事が出来なかった

日教組には無理だろw
572なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:58:15 ID:UM8Ks4fb
>>571
日本では親には教育する権利がないのかね
573なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 22:59:45 ID:pMPHrehw
危険だから工作の授業を廃止しろ、とか脳湧いてんじゃねーのかって事言い出すのが普通にいる世の中だからなぁ
自分達が刃物の使い方を教えてあげようという気はこれっぽっちもないらしい。
574なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 23:02:54 ID:kUL/AilQ
>>572
親側がメンドクサイから権利放棄して学校にすべて押し付けてるだけだが?
575なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 23:03:59 ID:Z3UsYd+8
無菌培養で育てると自分たちに都合の「良い子」が育てられると
思ってますから

宗教や規制したがる連中もそうだが
576なまえないよぉ〜:2010/03/18(木) 23:52:44 ID:keSOvgne
絵は児童じゃないぞ。
どうやら絵が生きている人間に見えるらしい。
現実と非現実の区別が付かなくなってしまったのか。
いやいや、誤魔化してはいけない。
規制すると言って、本当はマジで変態だろ。

俺ら、絵は絵にしか見えないもんな。
現実との区別付いているし。
キリスト教、マジでキチガイ。
規制して見せないから、免疫無くて大人になってからおかしくなるんだよ。
577なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 00:35:09 ID:HbmTJqrH


確かに2次元といえどムラムラするわな
しかし性犯罪は増えてない
これはちゃんと理性を保てていて2次元のエロが
性犯罪を助長するというものを否定(少なくとも肯定はしない)するもの

まぁ感情で主張しているババアには通じんわな
578なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 00:48:42 ID:O9IkikB0
>>575
それに近い環境で育ってきたが、それは大人になってから
非常に苦労することに気づかされる。

 自分の子供を無菌培養しようとは思わないね。
579なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 01:00:12 ID:O9IkikB0
さらに追記すると、
すべては正しい使い方を教えない連中が悪い。

どんなすばらしいものでも、悪用されてしまえば終わりなのだから。
つまり、何を使うかではなく、正しい使い方をするのがよいということだ!
580なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 01:20:43 ID:ZfUPwBi0
結局、今見ている物の本質を見極られていないから、
むやみやたらになんでも禁止!禁止!!ってしちまうんだよな。
もっとも、見極めようともしない頭でっかちが議員にいるんだよ・・・
国民の、こういう理解を求める声をもっと聞いてほしい・・・
581なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 01:23:00 ID:S4Xriutn
>>576
>どうやら絵が生きている人間に見えるらしい。
確か総選挙前の児ポんとき、警察官僚出身の自民議員がそんなこと言ってたなw
わざわざ自分で絵描いてきて、「この絵は犯罪です」つって失笑食らってたっけ
582なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 02:09:30 ID:g4Xq0i7v
>>576
実際、イスラム教だと「偶像崇拝」のたぐいで没だからなあ
しかし、それは児童ポルノとか、性犯罪とかとはまったく別問題だぞ
583なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 02:09:43 ID:SV1Ykf2w
>>468
2chのネトウヨには朝日や毎日が叩かれて、読売はスルーなのになー
584なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 02:31:11 ID:2pMPq2qr
児童ポルノ_本当の狙いはこれだ!
ttp://www.youtube.com/watch#!v=q4KOfs-Tw1g
chinaシナ朝鮮勢力は日本への侵入作戦中である。今年に入っての減少は都内を散策するだkで
北京語と韓国語に出くわす。
今年はこんなことなかった。観光客だろうと皆思っているだろうがそうではない。
今年に入って頻繁に出会うのが50代、60代の中国人が夫婦でいるのだ!中国語を話している。

日本侵入作戦は軍事作戦であるので弱いところから攻める。
それが東京都であるのだ。ここを攻め落とし本丸である児童ポルノ法に迫るのだ。
戦後に外地からの帰還兵が朝鮮勢力によって『口封じ』されたことと同じことが
国内で起きようとしているのだ。

日本人が口封じされることによって、外国人参政権、外国人住民基本法、
人権救済法(人権擁護法案)などを日本人を三等国民としてしまう法案を
通す斥候攻撃対(せっこう)である。
子供たちは外国人にいじめられて不登校になるはずである。
現在のことであるが就職さえ外国人の為にままならなくなっているのだ。
585なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 02:38:47 ID:g4Xq0i7v
本当にどうしたらいいんだよ。
なんか、いろんな記事見るとすごく不安になってきた

こっちもいろんなところにメール出したりとかしてるけど…
586なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 02:40:38 ID:kR0xaUw/
規制推進してる奴とか賛成してるやつは松文館裁判裁判とかのキチガイ親みたいなのばっかなんだろうな
587なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 03:01:22 ID:qdR49+lY
多分、成立したら益々すごい漫画が出ると思うよ。
施行前は特にすごいと思う。
施行後も警告される迄販売される。
どんどんやるでしょ。
俺は何があろうと描くけどね。
馬鹿のする事に従ってられないぜ。
588なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 03:19:56 ID:YrGPfBnD
>>1
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2010/03/17_1.html
ちばてつやさん、永井豪さんらが訴える! 東京都青少年健全育成条例改正が日本のマンガ・アニメ文化を滅ぼす!

この動画を見て俺は反省したよ
石原みたいな馬鹿の所為で老人全体を悪く言う様な書込みしてしまった事はあったけど
ちばさんみたいに周りに止められても漫画界を担う若者の為に
死ぬ前に発言をしたいと思ってくれる素晴らしい先輩がいる事を忘れてはいけないね

動画自体は長いけど、主張すべきポイントを的確に抑えてあるから見た方がいいよ
この問題への考えが整理されると思う
589なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 03:32:22 ID:15A9MQ4D
670 : ななしのよっしん :2010/03/17(水) 12:57:59 ID: wn120etO3S
たった今、民主党の吉田泉さんの福島県いわき市の事務所(吉田議員は福島選出)に行って、
秘書兼青年局長の鳥居作弥さんと話をしてきた。(もちろん有給とって休んだよ。)
吉田泉さんは児童ポルノ改正に関連することは反対の立場だからね。

まず、青少年育成条例は結論先送りになるそうだ。

が、

今それで盛り上がってるが、後にに沈静化することを見計らって
6月に今度はネット規制の条例を水面下でやるそうだ。
つまり、今回は先送りになるのを既に分かってて、単なる茶番だったそうな。
後の条例会議で水面下で可決させる事が本当の自公の作戦だったようだ。

今回の条例改正ははこれで安心だと思ったら大間違いだぞ!
手紙なり、ハガキを送るなど今からでも行動を起こしてくることを望む!
そして後にまたやらかすことを皆に伝えて欲しい。頼む!


ニコニコ大百科: 「非実在青少年」について語るスレ 661番目から30個の書き込み - ニコニコ大百科
ttp://dic.nicovideo.jp/b/a/%E9%9D%9E%E5%AE%9F%E5%9C%A8%E9%9D%92%E5%B0%91%E5%B9%B4/661-
590なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 03:35:22 ID:g6iBq05n
民主が”先送りに決定しただけ”な。
自公は強行採決を目論んでおり、規制反対派は非常に旗色が悪い。
このままでは可決する。
591なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 03:48:00 ID:z+Hb3Uu8
自民党だな。
次の選挙を勝ったらやるだろうな。
592なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 04:47:53 ID:zzm0yAuk
条例遠ってもハヤテの畑先生はTwitterで無視して書き続けるって言ってたなぁ
こんな条例に従ってられっかって言って書き続ける漫画家さん結構いるのかな?
593なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 04:50:21 ID:MzWwUQQF
そりゃ売れてたら言えるだろ。
次切られるかもしれないペーペーが
ギリギリなもの描けるわけない。
594なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 04:51:18 ID:YrGPfBnD
>>592
畑が頑張っても出版社が責任を負う事になるから
描いても編集に真っ黒にされちゃうだろ
戦後の教科書に線を引いて真っ黒にした話を思い出すよ
どこまで時代を遡る気なんだ
595なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 05:00:05 ID:zzm0yAuk
なるほど。
ほんと時代錯誤もいい加減にして欲しいよな
596なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 05:09:38 ID:nzMCnWnM
若い頃の永井豪みたいに規制派にぶちきれて
エロコメ漫画を皆殺しエンドにする売れっ子がいたらちょっと見てみたい
今時そんなのやっても叩かれるだけだろうが
597なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 14:43:54 ID:PkdTYcRF
その前に編集に止められて終わりだ
598なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 14:47:47 ID:DG8u0X/W
>>582
偶像崇拝はユダヤ教でも禁止だしキリスト教でも東方正教系は禁止だよ。ギリシア、ロシアとか
もちろんそれは仰るとおり「宗教関係」の話で、二次元の性描写とは何の関係もないけどね
中東とかでも日本のオタ文化には割と寛容だし
599なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 14:53:08 ID:M/8RE8fU
暴力、流血表現規制、
ワンピースドラゴンボールオワタ

18歳以下の少年、少女を書くのも規制、
サザエさんオワタドラえもんオワタ
600なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 15:13:50 ID:/9yGf+et
ワラタw

アニメワンピースの日本版とアメリカ版を比べてみた
http://www.youtube.com/watch?v=XaeFql0lo2Y
601なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 15:27:00 ID:IBN6u3xf
クレヨンしんちゃんもやばいのか?
とにかく色んな掲示板にこの問題を広めようよ!
602なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 15:38:23 ID:/9yGf+et
とりあえずageよう
603なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 17:01:18 ID:fb6ON59v
ほしゅ
604なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 18:49:00 ID:IBN6u3xf
ちば先生に賛成!
605なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 18:50:35 ID:9dDBPT8u
>>575
昔から「かわいい子には旅をさせよ」といわれてるのにな。
606なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:38:39 ID:jaZnQcJh
>>592>>>594>畑の気持ちは分かるが、留美子・あだち・青山が反対派でも、
可決されたら、今のサンデ-の惨状じゃ冠編集部が…。
ってか、小学館絡みなら、SAPIOの小林よしのりは??「ゴ-宣」だけで無く、「おぼっちゃまくん」め発禁に成るのにノ-コメントの方がおかしい。
607なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:50:16 ID:0mv+uQ2a
小林が今発言するう訳ないでしょ
ダンマリ決めこんでほとぼりが冷めたら上から目線で総括してくれるよ
何時ものように
608なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:59:13 ID:DG8u0X/W
ていうかそれ以前にSAPIOが規制賛成派でしょ
609なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 19:59:19 ID:jaZnQcJh
>>607>小学館絡みなら、「ポケモン事件」の時もそうだったな、
ってか、総括好きなら「わしズム」廃刊・「CRおぼっちゃまくん」の言い訳は滑稽だが、
…もう、ネットで化けの皮剥がされたのを見るのは「東大一直線」からの読者として辛い。
メディア露出が多いなら吠えろよって言いたいよ。
ましては、規制の筆頭の「少コミ」の小学館からならさ。
610なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:03:16 ID:jaZnQcJh
後、「ちゃま」なら「ともだちんこ」の時点で規制の対象なのに、もし小林やSAPIO編集部は>>608>なら、
本当の脳味噌御花畑だな、他の小学館本社は反対してるのに。
611なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:07:51 ID:k8uIbSU4
これ議決されないよな?
612なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:18:16 ID:HLRstXYD
>611
月末にされるよ。審議延長って議決が。
延長されても6月にはなんらかの議決が有る。

で、注意。
ここから三ヶ月の間、警察が様々なみせしめ逮捕に動きます。
児童ポルノ(三次元)とエロ漫画(二次元)を混同させる報道も頻発するはずです。
探し出して報告&告発・避難、皆よろしくな。
どんどん潰して行かないと三ヶ月後に
「こんな事件があるなら可決しないとダメだ!」
という空気を創られかねない。

気を付けましょう。
613なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:51:56 ID:n84FlfxX
>>612
> 探し出して報告&告発・避難
> どんどん潰して
やぶへびって言葉聞いたことない?
614なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 20:54:10 ID:IBN6u3xf
ちば先生・永井先生を応援しょう〜!
615なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:08:51 ID:HLRstXYD
>>613
既にNHKは「悪質マンガ」規制と言い始めた。誰が作った言葉だ?狙いはなんだろうな。
産経は「二次元児童ポルノ」規制とありもしない単語をまだ使ってる。
監視していかないと相手の意図も情報経路もわからないままだよ。

無批判・無抵抗主義を貫くなら、既に条例は通ってる。
ウオッチと適切な批判は必要不可欠。
616なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:26:03 ID:wZq06qWq
ロリコンの定義って13歳なの
18歳未満がロリコンと言われても、
昔は15歳くらいで嫁に嫁いでた時代があったてのに

http://yucl.net/man/255.html
617なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 21:27:32 ID:aWBAOjYv
つか前田利家なんかまつと12歳でやって13歳で子供生ませてますた
618なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:18:36 ID:SNiXPgS8
これで春休み、アホな未成年が殺人か強姦を犯してでもして、だな
実行方法はアニメか漫画、エロゲーを参考にしました。とでも取り調べで供述でもしちゃったら
世論(非オタク、特に年配層)は規制に一直だな
619なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:21:38 ID:wXfYVhzr
これからぼちぼちテレビで取り上げられるのかな。テレ朝の今日の報道は良かった。
つーか賛成派都議に

   「貴方自身も子供のころ現代のアニメマンガのような性描写に触れていたら
    自分は非行に走っていたかもしれないとお考えになっているということですか?」

   てテレビのインタビューとかで質問して欲しい。テレ朝とかで
   「視聴者からのキャスターから政治家にして欲しい質問」とか募集してる番組とかないのかな。
   誰か知らない?つーかあったら上の質問送ってくれ。
620なまえないよぉ〜:2010/03/19(金) 23:56:55 ID:n84FlfxX
>>618
「ドラえもんが助けてくれる」以上のネタ作るのかね
621なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 01:29:42 ID:jDI91r6/
>>618
学校で読んだ源氏物語を参考にしてやりましたって供述したら?
622なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 08:07:20 ID:huIQKFh4
>>618
自公が自分の息子とかを利用して規制に導くんじゃなかろうか
もちろん息子は表向きは逮捕されているがそもそも「やってない」ので裏では堂々と一般人ヅラできる、と
623なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 16:19:42 ID:xFkAf5m5
エロ本を子供の手の届かないとこに
置いとけばいいだけの話だろ?
あやうい感じのアニメも深夜にしかやらんし。
大人になって2次元との区別がつかんヤツは
そもそも危ないヤツだわ。
てかギルガメもっかいやってくれよ。
624なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 16:29:04 ID:9DizaDmX
>>621
やっちゃった後の日、
紫の君が布団から出て来ないので見てみたら、
汗と涙にびっしょりぬれていて…っていう所が
ものすごく興奮するよな!
625なまえないよぉ〜:2010/03/20(土) 21:47:23 ID:xKwWXVRZ
やなせたかしが反対してくれたら…
626なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 03:15:34 ID:LQwlhI0j
>>623
じゃあとりあえずコンビニからエロ本を撤去すべきだね。
627なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 12:15:53 ID:Cj1C268X
やなせとかサイバラは昔規制すべしみたいなことを言ってたような
628どこの誰かは知らないけれど:2010/03/21(日) 12:30:43 ID:cSwtFjhD
ふざけすぎてるこの法案。もし可決されたらどこかに特攻でも
しなきゃならんか。
629なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 15:09:36 ID:bCkrXIEV
日弁連が「単純所持」禁止…規制で方針転換だってよ
抗議するぞ
630なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 16:38:25 ID:bCkrXIEV
多分とかじゃダメなんだよ
こいつらがよくても法案を作る側が二次も規制に入れるに決まってるのは先の自民と公明見ても明白だろ
631なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 16:49:50 ID:XlXvsdgB
肝心のエロ漫画家の姿が見えないな。
氏Yや風船クラブやらする等は死活問題なのに高見の見物かよw
それとも法案成立の暁には幼稚園小学校中学校へ突貫する腹なのか?
632なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 17:20:52 ID:oB7Ae6dz
>>631
エロだけじゃなく表現を規制されようとしてることが問題なんだろ。
だから大御所が声を上げてる。
633なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 20:45:58 ID:r8mbZBHn
オタだけでなくオタ予備軍やにわかオタでさえ沢山いるのに
そんな事をしたら何百万人も逮捕で日本は成り立たなくなるよ
それだけでなく大手会社が潰れることによってデフレに更なる追い討ちがかかって
これまた日本が成り立たなくなる。
こういうことが読めないのがダメだ!
アニメや漫画を読んだことのない、面白さが分らないような
中高年政治家が勝手なことを言うな!国民の娯楽をうばうな!
そんな事するくらいだったらまずエロ本を排除しろよクソ!
そのための深夜アニメなんだろ!?
なんのためのR指定なんだよ!?

634なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 20:55:26 ID:9zVMmOSv
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/local/100319/lcl1003191717004-n3.htm
−−科学的な根拠が示されなかったが…
石原「君、ぜひ、おれに届けてくれよ。それみて判断するから。」

基準は俺が決めると言い切ってしまいましたよ。
635なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 23:42:07 ID:umgYIaZX
プリキュアも規制対象?
636なまえないよぉ〜:2010/03/21(日) 23:57:32 ID:xVB7qWgC
>>635
プリキュアって水着禁止じゃなかったっけ?規制が進んだら不自然なまで海に行かないアニメや漫画が増えるのかもな
637635:2010/03/22(月) 00:33:02 ID:xmSUxknl
いや、性的描写は「パンツは駄目です!」発言で女児向けということで結構気をつけてるってのは分かるけど、
ドラゴンボール顔負けの戦闘シーンが、暴力描写ってことで規制されるのかなーって。
638なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 00:51:14 ID:tAp5u2Ym
漫画家たちは条例には反対だけどぶっちゃけエロゲは氏ねとか思ってると思う
639なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 01:34:16 ID:Ja9DqLPO
>>637
規制が通ったら、ドラゴンボールKAIも止め絵の問答アニメになる。
悟空が弁舌を持って理論をぶつけ合う。
格闘の一切ない格闘(バトルトーク)アニメ。
見所は「天下一弁論大会」だぜ。
見たくねーよ。
640なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 11:32:40 ID:wJ09aPbl
いやそれはそれで見てみたい気もw
641なまえないよぉ〜:2010/03/22(月) 12:06:44 ID:uBucfFDr
>>634
本当は賄賂よこせだな
642なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 07:00:49 ID:p5EnRcuT
>>638
ハレンチ学園の作者はエロゲにケチ付けられる立場では無いだろ、作ってる物的に。
643なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 10:53:23 ID:VhpSOYd/
こわいこわい
644イモー虫:2010/03/23(火) 11:03:53 ID:4E8Jbqpu
 非 実 在 成 人 の性的な描写なら青少年に見せていい訳でつね

わかります。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
   ч_ч
  ( ´・ω・)
  (._   )
 ゚(._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
 (._   )
゚(._   )
(._   )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
645なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 11:50:56 ID:bxRrmbm/
ダイナミックプロはPC−9801でエロゲを作ったのだよ。
646なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 19:19:48 ID:63db26Zs
もしも、決まってしまったら、非実在青少年にも子供手当を請求しようぜ!
非実在青少年には、やらないとは書いていないからな。
生活保護もリアルドールの数だけ請求出来るんだぞ。
持ってる人、ラッキー。
何せ、人権を認めるってんだから。
647なまえないよぉ〜:2010/03/23(火) 22:42:36 ID:v8t4JUv+
>>634
見もせず文句言ってると自分からばらしてどうする・・・
648なまえないよぉ〜:2010/03/24(水) 07:19:32 ID:/KlrZ/Nl
あげ
649なまえないよぉ〜:2010/03/25(木) 18:14:56 ID:8Bj4tTio
民主や共産に投票した都内のオタのおかげで、
漫画の自由を守る可能性が出てきた。GJだな。

自民に投票したオタは、今度のことで目を覚ましてほしい。
650なまえないよぉ〜:2010/03/25(木) 22:28:10 ID:WyZKkZic
【論説】 「漫画・ゲームの児童ポルノ規制、『子供に見せないため』だから当然だ。反社会的行為の助長は許されぬ」…産経新聞★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269518231/
651豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/03/25(木) 22:34:29 ID:8KtcDmKx
>42

ガンダムとかザクも全裸で戦闘してるからそのうちケチつけられるかもしれん (‘_‘)
652なまえないよぉ〜:2010/03/25(木) 23:53:52 ID:EJB+eYbl
>>649
つか、自民支持のオタは自民に働き掛けて欲しいな。
熱烈な支持者の言うことなら考慮してくれるかもしれん。
653なまえないよぉ〜:2010/03/26(金) 02:57:23 ID:9b8GJBdw
投票所に行かん奴を熱烈な支持者と思ってくれるのは麻生くらいのもんだろう
654なまえないよぉ〜:2010/03/27(土) 21:16:29 ID:YLaSep4n
キモオタキモオタって人を見下してる人間が健全に育ってるとは思えないんだけどな。
秋葉原の加藤の事件の時も「オタクがたくさん死んで嬉しい」みたいなことを
ブログに書いていた奴がいたけど、規制派にしてみればそういう思想も
オタク文化に触れずに育った健全な人間の思想なんだろうな。
655なまえないよぉ〜:2010/03/28(日) 00:57:33 ID:p354fWLg
>>654
こんな意見もあるな。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1269458379/632

632 : 古泉きゅん:2010/03/27(土) 12:32:09.41 0
リア充になるのは大変だ、オタクは突然社会に沸いた病人なんかじゃない
不器用なやつモテナイやつ冴えないやつが生まれる比率なんて
明治も昭和も平成も変わらない、変わったのは社会のハードル

『これが普通』とか、『これが充実した人生』といわれるもののハードルが
社会が豊かになればなるほど高くなっていく
オタクはその高さに絶望し試合放棄して自分の世界で自我を保護する

世界の先進国では日本だけでなく実社会を投げ出して
妄想の世界で自分を満足させる人間が増えているそうだ
656なまえないよぉ〜:2010/03/28(日) 19:35:34 ID:H6PsI9+R
でも、十分リア充でオタクもいるしなあ。
体育会系でもオタクなヤツはいる。
引き篭っててもオタクではないヤツもいる。
オタクと一括りに概念化できなくなってきてるというか。

オタクって言葉がもう耐用年数が過ぎてる気がしないでもない。
657なまえないよぉ〜:2010/03/28(日) 21:33:39 ID:4frFbjoS
>>1
有名漫画家ばかりだな。

漫画史に残る出来事になりそうだ。
658なまえないよぉ〜:2010/03/28(日) 22:27:12 ID:xKciQ6CY
漫画とリアルの区別ぐらいつくからな。
659なまえないよぉ〜:2010/03/28(日) 22:54:51 ID:SsX+8ZhA
よく官僚や役人や政治家が御用達にしている知識人やら専門科の類は
「ヲタは現実とバーチャル(漫画やゲーム)の区別が付かなくなって犯罪を起こす」
的なことをよく言うが、区別が付かないのはむしろ御用達連中。

だからそういう連中を重宝している役人・政治家も区別付かなくて当然かと
660なまえないよぉ〜:2010/03/28(日) 23:06:59 ID:6qwSSUFx
普通に育って普通に暮らしてる人間なら、そんな区別は普通につくわなw
ほんとに自分たちこそが「区別ついてませーん」と自己申告しちゃってるのに気付いてないんだよな連中は

今まで報道された異常犯罪の犯人って、大抵が環境に問題のある人間ばっかだったし
宮崎事件だったっけ?捏造されたの
661なまえないよぉ〜:2010/03/28(日) 23:14:00 ID:xKciQ6CY
まぁ、性犯罪者増えるだろうな。
あと、失業者も増えるし、産業も衰退。経済苦の自殺者も増えそう。
税金は変な規制活動のために無駄に使われる。

進んだ文化を後退させるとか、どんだけレベル低いのか。
662なまえないよぉ〜:2010/03/28(日) 23:43:05 ID:CzHrt7Zw
>>660
そうだな、特殊な環境の奴ばかり。
捏造は知らんけど、宮崎は片手が不自由だったな。
それにコンプレックスがあったらしい。
663なまえないよぉ〜:2010/03/28(日) 23:50:18 ID:o3ALSb61
664なまえないよぉ〜:2010/03/29(月) 00:03:30 ID:1uUrf+mb
ま、デビルマンは間違いなく規制対象だなw
665なまえないよぉ〜:2010/03/29(月) 00:04:36 ID:pK2EgTsI
>>663
コピペ乙www
666なまえないよぉ〜:2010/03/29(月) 14:23:14 ID:pAFzDdR+
>>663
いい漫画だな。
これが規制されるとなると反対せざるをえない。
667なまえないよぉ〜:2010/03/29(月) 19:47:57 ID:8NlQ0wBQ
>>660
宮崎事件は、宮崎の家系やら生い立ちやら肉体的欠陥といった、
おおっぴらに報じにくいことは一切TVや新聞では報じられなかった。
また報じられた“ロリコン”像というのも捏造に近い。
まず第一に宮崎はビデオマニアであって、ロリコン物もあるにはあったが、
その他のビデオとの比率で行けば特に異常な収集量というわけでもない。
ホラー物の方が明らかに多かったし、要は、
今現在、ネットで画像や動画を拾ってる一般人のHDの中身とたいして変わらん。
佐々木譲辺りがその辺を検証して本に書いているはず。

つまり、複雑で報じにくい状況を解消するために、
分かりやすい“ロリコン”像が作り上げられ、報じられ、
一切の責任がそこに封じ込められた。

数年前にこの事件の判決が確定したとき、朝日新聞誌上で
佐々木譲は冷静にそのことを訴える文章を寄稿したんだが、
そのすぐ隣で高村薫がかつての歪んだ報道にそのまま乗っかって、
ヒステリックに“ロリコン”攻撃した文を寄稿してるのを見て、
「ああ、このオバさん、小説以外はダメだわ……」と思ったもんだ。
668なまえないよぉ〜:2010/03/29(月) 19:55:49 ID:pK2EgTsI
お〜い
そろそろBSで特集番組始まるぜ〜!
669なまえないよぉ〜:2010/03/29(月) 20:08:18 ID:pK2EgTsI
始まったが、なかなか条例の内容をやらないなぁ。
もうちょっと待つか
670:2010/03/29(月) 20:31:41 ID:bTLNoXNx
歌舞伎町にいって実在青少年をまもったほうがいい、まずは実写を規制し、他のmediaは
ゲームのようなシステムでいいような気がする。ポルノ販売は許可製にしたらいいんだよ、
ポルノ税もかけて。
671なまえないよぉ〜:2010/03/30(火) 22:42:20 ID:1+Ke86ta
規制賛成な人は、こういった先生方が
「自分の利益のためなら子供が犠牲になってもいいと考えてる人達」だと思ってるんだろうね。
っていうか、ブログでそう言ってる人がいた。

まあ、ニュースでしか情報得てないと一見何の問題無いように思えるよね、今回の改正案。
672なまえないよぉ〜:2010/03/30(火) 22:48:14 ID:AIuflZq2
というか、それ以前にニュースで情報が全然流れてない。
名古屋近辺では中日新聞とTV各局含めて漫画家が会見した時に1回流れただけ。

それ以降では19日前後含めて具体的な報道は一切無し

流石にトップニュースにはならないだろうけどさ、ここまで黙りって
情報隠蔽の圧力がかかっているのか、ただ遠方だからっていうことなのか...
673なまえないよぉ〜:2010/03/31(水) 03:34:52 ID:F3V7x5h7
>>672
圧力かかっているよ。
友達の友達の知り合いの自民党議員から聞いた。
「都合の悪い事は、報道しないように」って。
674なまえないよぉ〜:2010/03/31(水) 08:49:06 ID:OwXfmXqi
>>672
名古屋っつーと、愛知の近くだっけか
愛知は表現規制特区目指してるからね

ついでにNHKは昨日の夜かな?フラッシュニュース枠だけど報道したよ
675なまえないよぉ〜:2010/03/31(水) 11:43:45 ID:i/Gc3nJH
今回の騒動で「そういえば日本初のエロアニメ作ったのって手塚先生だったな」と思い出し
調べてみたらウィキペディアには
「最初のアダルトアニメは1932年製作。検挙された」って書いてあった。
(手塚先生の作品はその30年後)
流石に「バカじゃないのか」と思った。
676なまえないよぉ〜:2010/03/31(水) 23:35:27 ID:+EBMc71x
断固反対
677なまえないよぉ〜:2010/04/03(土) 14:59:28 ID:qVdziG3r
漫画の自由のために、これだけ多くの有名漫画家が立ちあがるとは・・・・・
胸が熱くなるな。
678なまえないよぉ〜:2010/04/03(土) 16:50:06 ID:hBXcNwua
>>673
やはりそうですか。
それで、自民が国政で野党に落ちても影響力は依然として残っているとは最悪

>>674
というか、愛知県の県庁所在地です。
フラッシューニュースは気付きませんでした。
679なまえないよぉ〜:2010/04/04(日) 13:08:30 ID:NyrvPLMY
>>667

宮崎勤って最初の精神鑑定では、「ペドファイルじゃない」ってされてるんだよね
つまりロリコンと言えるかどうか怪しい

680なまえないよぉ〜:2010/04/04(日) 14:59:03 ID:SPI03OAN
断言できる。
アニメのエロが規制されたら
ホラーとバイオレンスと欝アニメ以外全部無くなる。
681なまえないよぉ〜:2010/04/04(日) 15:23:35 ID:6rhNkjhV
ロリコンと、法を大雑把にこっそり決める人、
どっちが怖い?
682なまえないよぉ〜:2010/04/04(日) 23:56:20 ID:NXWuhDSL
CNNネット投票
http://www.cnn.com/WORLD/

"Should Japan ban sexually violent video games?"

日本は暴力エロゲを禁止すべきか
683なまえないよぉ〜:2010/04/06(火) 21:55:45 ID:4QEgwgP8
4/6の22:00〜
BS11で関連番組をやるらしい

流石はアニメのイレブン、フジの2番煎じとはいえよくやってくれた!!!
もっとTVで取り上げて欲しいですね!
684なまえないよぉ〜:2010/04/07(水) 23:50:17 ID:ffnxrcQM
これは青少年の健全育成に関する条例の改定案にはあまり関係ないが
児童ポルノという言葉そのものへの疑問が出ないのもおかしいのでは?
685なまえないよぉ〜:2010/04/08(木) 00:57:48 ID:y/lKVXIU
児童ポルノという呼称や表現自体が
性的被害を受けたり未遂に遭った子どもに対する冒涜と言えなくもない。
どうして問題にならなかったのか、か。
686なまえないよぉ〜:2010/04/08(木) 02:13:25 ID:4H/2gl90
言いたいことはわかるがそういう問題じゃない。
児童=18最未満て定義が、保護の対象を決める上でもともと変な上に、
彼らは既に「子どもポルノ」のほうを使い始めてるんだから。
687なまえないよぉ〜:2010/04/08(木) 05:05:52 ID:y/lKVXIU
>>686
児童ポルノも子どもポルノも、件の国際問題を表す言葉として不適当である点では同じ。
第一、子ども達の被害の記録でありポルノでもある物なんて存在し得るのか?
(サンタフェのような写真集やIV系は勿論
性的描写を含む創作物や架空表現も、
実際に性的行為を伴う方が稀。エロティカとでも分類すべき別物)
688なまえないよぉ〜:2010/04/09(金) 02:41:22 ID:EEk0BGjP
本来はポルノをめぐる法律議論までいくべきだろうが
そんな余裕がないのが実際
ただ海外の議論は参考になる
689795:2010/04/10(土) 15:53:41 ID:qwCkwUZJ
>688
参考にはなりませんwwwww
性犯罪の多発する海外なんか見たところで何も分からない

犯罪率の低い日本は世界でも進んでいる国であると認識して欲しい
何でも海外海外っていう亡国主義はやめにしないか?
690なまえないよぉ〜:2010/04/10(土) 16:06:04 ID:Qd/f/6i+
>>688
え?
海外は全然参考にならなくないか?

強いて言うなら、日本は性犯罪率がとっても低い。
条例施行されたら、性犯罪率は必ず上がるでしょ。
691なまえないよぉ〜:2010/04/10(土) 22:16:49 ID:qwCkwUZJ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org798556.jpg
朝日新聞の記事

アグネスが暴走してる件wwww

てか、反対派の出演者は漫画家にしろ、専門家にしろ、大学教授にしろ、かなりいるというのに、
規制派の出演者は猪瀬とアグネスしかいないっていう状況、完全に正義は明白だなと思う


とりあえず、問題を取り上げてくれた朝日新聞にお礼のメールが手紙でも出しましょうよ!
692内閣府ウオッチャー:2010/04/10(土) 22:24:29 ID:k38WDiI4
>>691
小便小僧に幕を引こうとしてるイラストが
この問題の正鵠を得ている感じで笑っちゃいました
693なまえないよぉ〜:2010/04/10(土) 22:51:37 ID:VliB/6v1
最近の海外の流れでは、犯罪とポルノ規制の関係性を調べなおすという取り組みが結構広がってるっぽいから
そういう意味では参考になると思う

すでにいくつか、ポルノ規制は性犯罪に効果ないという結論出したものがあるはずだし
694なまえないよぉ〜:2010/04/10(土) 23:43:19 ID:qwCkwUZJ
ん?参考ってそういう意味か。

てっきり欧米に習えで規制しろって話かと思ってた。スマソ
695なまえないよぉ〜:2010/04/11(日) 02:53:01 ID:uxiJ9jQi
>>689
いや、純粋に法律論議の意味でね。
たとえば米国。ここは2つの児童ポルノ法がある。
まず虐待としての児童ポルノ法。
これで二次元をくくるのは違憲だって言う有名な最高裁の判決があった。
最高裁の判決だと、「表現を取り締まるのではなく、製作過程という行為をとりしまる」
ものだから表現の自由とは抵触しない。が、実在しない二次元は、無関係。

そしたら保守派が今度はわいせつ図画罪の中に児童ポルノ法を作った。
わいせつは、はじめから表現の自由でまもられないので、これで二次元がいける。
ここでは芸術性が争点になるけど。いま日本の漫画で逮捕されてる人は、これでやられてる。

はっきりいって製作と言う行為を取り締まるんなら、児童ポルノ法はいらなくて
児童福祉法いじるだけでいいんだけど。
696なまえないよぉ〜:2010/04/11(日) 02:54:52 ID:uxiJ9jQi
そいえば、日本の地裁だと実写の清岡純子のヌード写真集の時に
弁護側が「モデルは同意したし、今も別に傷ついてない」、って主張したら
裁判官が「そんなことどうでもいい。こういうハダカの表現が存在するってことが
社会に有害なんだよ」って社会法益で有罪にした。これだともう、二次元まであと一歩だ。
地裁だから権威はないけど、
裁判官の側もその方向に行きたくてウズウズしてるようなとこあがる

697なまえないよぉ〜:2010/04/11(日) 21:13:58 ID:PGxADjcz
直に関係ないけど、今日、NHK教育でハーバード大の人気講義の番組が流れたけど、
日本、つか漫画者から見たらツッコミどこ満載だったなあ。
高級な「喜び」と低級な「喜び」とか、いきなり自明なコトとして持ち出してさ。
逆にキリスト教者の独善性とか、カナダ辺りのフェミファシ的児ポ規制の根底にある
文化的素地みたいなものが伺えて興味深かったが。
698なまえないよぉ〜:2010/04/12(月) 03:05:38 ID:aXiusoIS
眞子さまも国際ヤソ教大学に入ってしまって、皇太子は英国崇拝、
雅子様も欧米白人崇拝だし、お上はなんでキリスト教西欧が好きなのか
そういうムードだと国が欧米の圧力に弱いって伝統できるんだろうな
フィリピンや韓国みたいにキリスト教に占領されたらおしまいじゃ
699なまえないよぉ〜:2010/04/14(水) 04:18:39 ID:b56BmD03
>ちばてつやさん、永井豪さん
ドラえもん、クレヨンしんちゃんが入ればなあ・・・
700なまえないよぉ〜:2010/04/14(水) 22:14:29 ID:IqzOswn/
クレヨンが 折れてしんちゃん もう描けぬ
701なまえないよぉ〜:2010/04/14(水) 23:23:17 ID:+Repfkmv
2次規制賛成派は3次のエロが大好きそうな顔してる
702なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 12:41:49 ID:SK2vN5Ef
>>701
文化を見下して差別している変態ですねわかります
703なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 13:25:08 ID:iz8whjdn
このスレタイ何回見ても「ちばてつやさん、永井豪さんらを訴える!」と読み間違える
704なまえないよぉ〜:2010/04/17(土) 14:49:29 ID:SK2vN5Ef
この条例には、保護者は子供に青少年による水着などの描写を見せない義務が課されている。
http://image-search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&p=%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%92+%E7%94%BB%E5%83%8F
yahooで画像検索すると、水着くらい普通にヒットする。

こういう機能で健全な画像も探せなくなる訳だ。

罰則はないが、例えば学校でブロックソフトを強制配布されて、回線を遮断される様なことに
でもなったら日本の文化というものは破綻する。
705なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 15:40:48 ID:qE5im25s
ウルトラマンは裸だからダメ、
なんてな
706なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 16:42:05 ID:FkYBz6Vi
>>705
「チャックが付いてる」で切り抜けられる気もするがw
それにウルトラマンは一万年以上生きてるから「青少年」じゃないし。
パクられるとしたら公然わいせつ(ストリーキング)だな。

本当に危ないのは「武装神姫」とかドロッセルお嬢様だろう。
ロボは基本全裸で未成年(起動から20年未満)だしなぁ。
707なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 18:04:25 ID:XGk5lNEj
ならば、年齢は10067歳だが、何故か小学校に通っている妖怪の類はどうなる?
それで、外見が小学生であったとしたら...。

当然、そんな物が実在する訳はない。
なので、実在規制だけなら見える・見えないで議論する必要性はない。

しかし、非実在のキャラクターではざらにある設定だ。
そういうものの存在を考慮していない規制は危険すぎる。



それから、ロボットもそうだ。

精巧な女子高生ロボの股間を舐めている描写を審議する際に
「悪質な性交類似行為である」「布やプラスチックを舐めているだけだ」
という区別は完全に主観的な物である。

別に、ウサギのぬいぐるみの股間を小学生が舐めている描写が規制されることはないだろう。たぶん。
もふもふれいむぬいぐるみの股間でもセーフだろう。たぶん。気持ち悪いのはスルー推奨。
たぶんプラスチックの1/16フィギュアでも常識的に考えて性交類似行為には当たらないだろう。
なら、1/1サイズの精巧な女子高生ロボは....。流れ的には当たらないはずである。

しかし、絵で描いた場合に生身の少女か、人工物の人形やロボであるのか、という点は見極めにくい。
ネギま!の絡繰茶々丸あたりは関節など明らかにロボとして描かれているが、ニーソとアームカバーを装着すればわかりにくい。
もっと言うと、初音ミクもロボの類だが、自我を持っていて人間に見える。

そういう部分をどう扱うんだろうか。
708なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 18:28:04 ID:ZczsbQh7
>>707
>そういう部分をどう扱うんだろうか。

東京都青少年課「適切かつ厳密に扱います、以上」

どこの誰の質問でも「18歳未満」と「小説は対象外」以上の答えなどしたためしはない
ランドセルが云々は都職員の私見

709なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 22:33:29 ID:XGk5lNEj
>>708
>どこの誰の質問でも「18歳未満」と「小説は対象外」以上の答えなどしたためしはない
>ランドセルが云々は都職員の私見
ということは、まだ何も決まっていないし、どうなるか分からないうちから
「この条例は安全です」
って宣伝してるのか!詐欺だ!
710なまえないよぉ〜:2010/04/18(日) 23:57:23 ID:pHzAPZdT
>706
なるほど、武装紳士の自分にとっても由々しき事態という事か。
それならリカちゃんやバービー人形なんかも危ないかもしれんな。
711ビルダーバーグ議長ぬこにゃニオン子爵にゃ、ぬこにゃ:2010/04/21(水) 05:58:56 ID:qT/gjf8U
自公と民主はビーバス&バットヘッド、日本終わりにゃ、ぬこにゃ
もがく日本をイージーライダーするキャプテン2chにゃ、ぬこにゃ
ソイレントグリーンにしてやろうか?ソイレント社長にゃ、ぬこにゃ

    ___
   /     ヽ
  /        ヽ
 i         ..ヽ 公衆の中の酔っぱらい
 i   ハLlLlLl llLlll|
 |  |.●   .●.||      ギャンブルのパチンコ、カジノ
 |.(|..|""  _ ""||)     
 | ☆|   O ./☆       も、もちろん禁止ですよね?
 | ||.|\____.イ :||     
 | ||.| _| .|_ | :||
 | ||.|/ \ノヽ| :||       
 | ||.|ぬこにゃ) :||
                   
712なまえないよぉ〜:2010/04/21(水) 11:29:04 ID:nvMW7Gb5
今週のジャンプ買った方がいいぞ
非実在青少年について書いてある
http://127.0.0.1:8823/thread/http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271727780/
713なまえないよぉ〜:2010/04/23(金) 00:05:18 ID:upP0YS1A
>>712
読んだけど、危機感が今ひとつ。
そして、事情を把握していない一般の人が読んでも意味が分からないと思う。

まぁ、何もしないよりは良いと思うけど。
714なまえないよぉ〜:2010/04/23(金) 01:43:54 ID:EF++vnmR
>>708
担当が替わったらどうとでも解釈変更可能だな
やっぱこんな条例は徹底抗戦でつぶすべき
715松江の鉄オタ厨房キハ187系 ◆XCOEKDYts9q9 :2010/04/23(金) 02:14:36 ID:mNgXyJn+
>>714
過去に、行政が恣意的な規制をした例あり。
だから、担当者が変われば同じようなことは起きると想像はつくはず。
ソースを貼っておく。

東京都の不健全指定図書について(俺の邪悪なついったー)
http://d.hatena.ne.jp/tsumiyama/20100310/p1
716なまえないよぉ〜:2010/04/25(日) 17:05:43 ID:Xo7rIoyd
保守
717なまえないよぉ〜:2010/04/27(火) 00:28:58 ID:Lu6Rtvoe
6年生の女の子が5年生の弟や年上の兄とエッチする漫画読みたい人いますか?www
718なまえないよぉ〜:2010/04/27(火) 01:09:54 ID:52un9sfU
創作活動ってのは道のようなもんで、脇に余裕がないと前に進めないんだよね。

車一台分の幅しかなくて、左右が崖。
条例はそんな道を走れと言ってるのと同じ。
「車が通れる幅があるんだから普通に走れば落ちる事はない。馬鹿な奴が落ちるんだ」
と言っても説得力なんかない。

「落ちる”かもしれない”」と考える事で、
暴走族だろうが、無免許だろうが、優良ドライバーだろうが、F1ドライバーだろうが、
大きな影響は避けられない。

「まっとうな漫画描く奴には関係ない」なんていってる奴は、
漫画どころか絵一つ落書き一つ描いた事ない奴なんだろうな。
719なまえないよぉ〜:2010/04/28(水) 08:15:33 ID:rTxrabJC
>>649
いやヲタだけの手柄じゃないからw
720なまえないよぉ〜:2010/04/29(木) 18:48:34 ID:jtS7FxAA
突然美人3姉妹と同棲することになるってシチュエーションいいよね
『おれは鉄兵』
721なまえないよぉ〜:2010/04/29(木) 20:09:04 ID:MD9BD8bk
漫画の自由のピンチの時に、テレビメディアは冷たいな。
ぜんぜん報道してくれない。
今のマスコミは、表現の自由に対する意識が低すぎる。
722なまえないよぉ〜:2010/04/29(木) 20:39:39 ID:D1Nwi49S
官僚機構とマスコミは戦前から全く変わってないと言われるからな
723なまえないよぉ〜:2010/04/29(木) 22:17:25 ID:UCtyhhiM
>>718
それは非常に良い例えだ。
政治家の説得にも使えそうだな。

>>721
小沢起訴と立ち枯れ族が無駄にニュースの枠を浪費してるからな。
そして普天間問題、あんなことをいつまでもダラダラやっているから大事な情報を流せない。

政治家はマスコミに暇を与える努力をするべきだ。
それが結果として安定した言い国を作ることに繋がる
724黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/04/30(金) 05:17:18 ID:Q5LaxyG9
TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))

異論反論が相次ぐ条例改正案に、東京都が「回答集」を公開しました。その内容とは・・・

試聴できます。
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3


緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3

続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
725なまえないよぉ〜:2010/04/30(金) 19:33:07 ID:2NRzboG+
右翼論客のゴチエなら石原と共闘して児童ポルノを撲滅しなきゃマズイだろww
726なまえないよぉ〜:2010/04/30(金) 21:50:55 ID:zksbGzeD
吾妻ともりしげ、谷川、竹本泉は反対すべき

吾妻…アレな作品を多数書いている。代表作『オリュンポスのポロン』『ななこSOS』
もりしげ…(藤子A+藤子F/2)+なにか。代表作『花右京メイド隊』『こいこい7』『フダンシズム』
谷川…ストレスで禿げてしまった元花屋。代表作は言うまでもない。
竹本泉…アニメ化できない呪いの持ち主。代表作『ねこめ〜わく』『てきぱきワーキン・ラブ』『MAGIES』
727イモー虫:2010/05/01(土) 06:07:11 ID:4k/aL0/N
Q 性交類似シーンというのは、フェラチオ・手淫の事ですよね?
A そうですね。

Q バナナやキュウリなどを舐める咥える描写はフェラチオで、シコシコするのは手淫となるのでは?
A 手淫とは、フェラチオとは、対象が男性器でなければ成立しない言葉です(※これは法律用語として使用されている)。

Q 現行条例では「ロリが規制できない」と猪瀬さんが申されていますが本当ですか?
A 完全に嘘ですね。現行条例のどこにもキャラクターの年齢設定による規定は存在しません。

Q 非実在青少年うんぬんの部分は明確だと思うんですが、何が問題なんですか?
A 違憲です。そのような法律用語ありませんからね。それから、施行規則が変わってないようなので、この部分の改正にはなんら意味がない。

Q 児童ポルノの蔓延防止の項目に問題があると聞いたのですが?
A 思想の規制と、明らかに児童ポルノと関係ない表現の規制が含まれていますね。どう考えても違憲です。
728なまえないよぉ〜:2010/05/01(土) 11:14:43 ID:4ak+lyZj
>>724
都職員からの隠されたメッセージという発想はなかった。
だから矛盾の多い意味不明な解答だったんだねwwww

まぁ、何にしても矛盾が多いのは事実だから容認できないことには違いない。

朝日は糞だが、TBSは頑張ってくれてるみたい。
南朝体質と言われているが、今回だけは味方と考えていいのだろうか。
729なまえないよぉ〜:2010/05/02(日) 00:51:41 ID:iI1U7uaj
非実在青少年規制(東京都青少年健全育成条例改正案)に反対の漫画家達
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/100315.jpg

里中満智子、竹宮惠子、ささやななえこ、さそうあきら(会見に参加)
藤子不二雄A、さいとう・たかを、やまさき十三、北見けんいち、あだち充、高橋留美子
青山剛昌、萩尾望都、赤石路代、秋里和国、本宮ひろ志、萩野真、ビック錠、大見武士
中村卯月、やまだこうすけ、佐野タカシ、ちばてつや、弘兼憲史、かわぐちかいじ
小林まこと、前川たけし、八神ひろき、赤松健、藤沢とおる、山本航暉、天碕莞爾
芹沢直樹、こしばてつや、酉川宇宙、大和和紀、深見じゅん、中村真理子、秋元奈美
国友やすゆき、西岸良平、はやせ淳、高口里純、私屋カヲル、わたなべまきこ、坂垣恵介
浜岡賢次、安彦良和、山口貴由、田畑由秋、高橋葉介、吉富昭仁、余湖裕輝、戸田泰成
佐藤健悦、吉野弘幸、糸杉柾宏、山本賢治、さめだ小判、今川泰宏、上江州誠
森田繋、金子ひらく、名和宗則(敬語略)

反対している出版社
秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、白瑞社、双葉社、リイド社

反対している放送局
フジテレビジョン、東京放送、テレビ東京、アニマックス、TOKYO MX


730なまえないよぉ〜:2010/05/03(月) 08:46:59 ID:Z0VNK1cR
>>729
>フジテレビジョン、東京放送、テレビ東京、

これ本当?
できればソースを。
731なまえないよぉ〜:2010/05/04(火) 10:24:20 ID:hz+FsT59 BE:1460866638-2BP(0)
なんでもかんでも規制すればいいってもんじゃない
と、ロリなおれが言ってみる
732なまえないよぉ〜:2010/05/04(火) 11:22:59 ID:85feUa82
朝鮮総連が石原と谷垣暗殺すりゃ面白いのにな
733なまえないよぉ〜:2010/05/04(火) 17:41:36 ID:2CHPlh5x
若い漫画家たちも、漫画規制に反対署名してるのは心強い。
若い世代が、表現規制に関心を持つことが大事だからね。
734なまえないよぉ〜:2010/05/04(火) 21:49:50 ID:NoFcYVAo
>>733
結局、若い世代が政治に関心を持たなかったツケが回ってきてる側面もあるからな。

「アニメを禁止する!」といえば、若い世代は反発するが、老人は歓迎する。
それで形成される未来は若者にとっては暗黒時代だが、老人にとっては理想の健全社会。

若者よりも老人のほうが票になるから、我々の意見を徹底無視してでも老人の声を反映させる。

だから、ある意味自業自得なのかもしれないが...。
とはいえ、政治に関心を持って投票している俺にまで被害が及ぶのは勘弁願いたいところだ。
これをきっかけに若い世代の投票率が上がり、言論統制を主張する政党が惨敗する
ような社会が出来ていけばベストなのだろうが、それまでに規制が開始されては意味無い。

とりあえず、「若い世代もこれからは政治に関心を持つぜ!」という意志を伝えるという意味でも
政治家にメールや手紙を送ることは重要だと思う。
735なまえないよぉ〜:2010/05/05(水) 08:43:58 ID:pCRdBRTx
ポルノに脳内を汚染されて冷静さを失ってる書き込みがちらほらあるね
736なまえないよぉ〜:2010/05/05(水) 10:08:49 ID:2h3wtpOX
ポルノじゃない。
在日叩きやネトウヨ叩き、政党のネガキャンあたりに挑発されてるだけ。

そういうネタを触り出すと議論が破綻してどんどん脱線していくからスルーしたほうがいいみたい。
あと1箇月、無駄にできる時間はないからね!
737なまえないよぉ〜:2010/05/05(水) 21:08:13 ID:UlLlh7/F
6月にはアレが5末決着できず国政がgdgdになり、マスコミの目がそっちに向くので、
その隙にこっそり通過します。
738なまえないよぉ〜:2010/05/05(水) 21:12:37 ID:2h3wtpOX
しかも6月にはWCがあるしなぁ。
マスコミが都政なんかに目を向けるとは思えないな。

別に規制推進思想を持っていなくてもそれどころじゃないから報道は見込めないだろう。
さて、どうするか...。
739なまえないよぉ〜:2010/05/05(水) 21:46:58 ID:VxiktMl3
一瞬トイレのことかと思った…
740なまえないよぉ〜:2010/05/05(水) 22:03:25 ID:L+L8yBCy
>>1
のラインナップの中の大見武士にワロタ
741なまえないよぉ〜:2010/05/08(土) 22:10:14 ID:Pj6BYNR8
[今後の予定]

5/12 民主党PTとりまとめ
5/18 都議会参考人招致
6/1  都議会開会
6/15 再審議・裁決予定日

今分かるのはこのくらい。
742黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/10(月) 04:05:59 ID:JkkggQL2
【告知】5月17日夜6時半〜9時(予定)「どうする!? どうなる? 都条例」 於:豊島公会堂(800人ホール)。
翌日18日は都議会総務委員会です。少しでもお時間ある方は、どうぞいらしてください。
新しい情報や実証的なデータを示していく予定です。  #hijitsuzai

出演者は決まりしだいお知らせしていく予定です。これが6月議会に向けての大きな山になると思います。
5月17日夜6時半〜9時(予定)「どうする!? どうなる? 都条例」 於:豊島公会堂(800人ホール)。
翌日18日は都議会総務委員会。少しでもお時間ある方は、どうぞいらしてください。
http://twitter.com/honeyhoney13

「非実在青少年問題 第二ラウンド! 一体何が起きているの?」
日時:2010/5/18 20:00〜22:30 場所:道楽亭(新宿二丁目
料金:1,500(ワンドリンク+チャージ) 定員:35名
出演:永山薫&昼間たかし 予約等詳細は週明けに続報します。
ttp://twitter.com/Kaworu911/status/13610074756

mktsahaya 都議さんより RT @nogamiyukie: 18日の総務委員会の参考人とその順番。
1時 医学博士・赤枝六本木診療所院長 赤枝恒雄氏。2時 首都大学東京教授 宮台真司氏。3時15分 弁護士 田中隆氏。4時15分 首都大学東京法科大学院教授 前田雅英氏

民主PTにマスコミが取材申し入れ
6月10日か11日に総務委員会で採決
民主は修正案提出の方向
ttp://itomasaki.air-nifty.com/masaki/2010/05/post-3011.html
743なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 10:05:11 ID:3EVYQhA2
>>742
漫画規制に反対する人達は、ちゃんと活動してるんだな。
744なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 10:44:57 ID:25EmzcN3
公明党都議が絡んでる東京都私立中学高等学校父母の会中央連合会がまいてるビラだが、
今回の改正案では児童ポルノ単純所持禁止にも及ぶって説明してるぞ。
都民だけに限られれてるけどな。
http://f.hatena.ne.jp/chili_dog/20100510221945
745なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 12:27:31 ID:zMCSXczT
>>744
「可愛い表紙で一般棚で姉と弟」って完全にREDいちごだコレw
成人棚に置いとけばこんな糞条例も出てこなかったろうに・・・。
746なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 13:22:30 ID:25EmzcN3
>>745

違う、少女漫画の事。
REDなんて部数の少ない雑誌が標的になるわけねーだろ。
747なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 13:42:16 ID:CjzQPjOY
萌えアニメは滅ぼしていいよ
748なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 13:47:55 ID:89a7s3Wp
規制したがる側は美少女が出るのはすべて萌えアニメだと思ってるだろ。
749黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/11(火) 13:58:04 ID:1qlR6AR5
「自由の名に値する唯一の自由は、われわれが他人の幸福を奪い取ろうとせず、
また幸福を得ようとする他人の努力を阻害しようとしない限り、
われわれは自分自身の幸福を自分自身の方法において追求する自由である」
――J・S・ミル


自由を否定する自由を認めるなら、自由の概念は存立し得ない。
故に、自由主義は、単なるレッセフェール(為すに任せよ)を意味しない。
自由主義は、自由な社会に紐帯としての規範を要請する。

そして、そうした紐帯を自由の論理の中で許容するためには、
規範が自由な表現と言論によって構成されているという前提が必ず必要になる。
それ故、「表現の自由」が最上段の自由概念としてあらわれる。

社会が「悪い」と決めたことはしてはならないけど、「何が悪いか」を議論する自由を奪ったなら、
「悪い」と決める過程自体の公平性が損なわれる。
だから、どんなものであれ、「表現の自由」は原理的に守らなければならない。

「表現の自由」は、社会の紐帯たる規範を決定する前提条件であり、規範によって表現が縛られるべきではない。
もちろん、先にミルの言葉を引いたように、
その「表現の自由」が他者の自由を侵害する場合には、「自由を否定する自由」を避けるために、規制が許容される。
750なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 14:39:57 ID:zMCSXczT
>>746
REDいちごが原因だってよく言われてるけどな・・・。
751松江の鉄オタ厨房キハ187系 ◆XCOEKDYts9q9 :2010/05/11(火) 17:35:35 ID:FZnRYMoM
ぎりぎりだけど、「第3次男女共同参画基本計画策定に向けて(中間整理)」で、第8分野と第12分野について、意見を送った。

内閣府男女共同参画局の「第3次男女共同参画基本計画」には、マンガ・アニメへの表現規制があります。
こちらは、非実在青少年らしき記述の他に、女性への性表現全体にかかる記述があるので、より広範囲です。

【非実在青少年も】「第3次男女共同参画基本計画」に反対しよう!【消し飛ぶ内容】
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-878.html

締め切りが明日(5/12)までなので、意見を送る方はお早めに。

スレチスマソ
752なまえないよぉ〜:2010/05/11(火) 23:06:24 ID:9eulqX6c
規制したいとか、暇すぎるだろ。
753なまえないよぉ〜:2010/05/12(水) 23:38:20 ID:K9xxUVYh
>>742
時間のある都内のオタは、漫画規制反対のために
できるだけたくさん参加してほしいな。
754なまえないよぉ〜
都は、漫画を規制するために税金を使うんじゃない。