【テレビ】NHK・石原プロデューサー「売れているのに、今、音楽番組でアニソンに目を向けない方がおかしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
アニメの主題歌や挿入歌という枠を超えて多様化し、一つのジャンルとして存在感を増す
“アニソン”。NHKの音楽番組「MUSIC JAPAN」で昨年八月に放送し、大きな反響を呼んだ
「新世紀アニソンSP」の第二弾が、十日放送される。番組の収録現場をのぞいてみると、
ブームの理由が見えてきた。

東京・渋谷のNHKホールは揺れていた。女性アーティストの出演が多いこともあって、観客の
男女比は七対三といったところ。意外と女子も頑張っている。同番組のナレーターを務める
アニソン界のトップランナー・水樹奈々ら、アニソンアーティスト計八組が次々に熱唱した。

観客は、折り曲げると発光するライト「サイリューム」を手にジャンプ。総立ちだ。それぞれ
イチ押しのアーティストはいるのだが、すべての出演者、すべての楽曲を、みんなが全力で
応援しているのだ。

「この参加感と一体感こそがムーブメントの底流にあって、アーティストにだけでなく(アニソンという)
ジャンルにもファンがついている。そこが、これまでと違うところ」と同番組の石原真プロデューサー。
「カタカナ四文字で『アニソン』とネーミングしたことによって、一つ突き抜けられた」と語る。


「地上波のJ−POP番組をやっていて、これまでアニソンって、少なくとも何か見えない線が
あったが、その垣根がなくなった」と石原プロデューサー。昨年八月に放送したアニソンSP
第一弾の反響は大きく、初回未公開部分を再編集するなど、三回にわたり再放送。
第二弾収録の観覧応募は、約五倍に増えたという。

第二弾では、テレビアニメ「マクロスF(フロンティア)」に登場するランカ・リーの声と歌を
担当する中島愛と、シェリル・ノームの歌を担当するMay’nが、オープニング曲「ライオン」を
テレビ番組で初披露。同アニメのイベント以外では見られないレアなデュエットに、会場は大いに
盛り上がった。アニソン人気は国内にとどまらず、May’nは昨年、シンガポール、韓国、中国でも
ライブを成功させている。

今のアニソンブームの本質を「二・五次元萌え」と表現する石原プロデューサーは「ファンの
間では、作品に登場する二次元のキャラクターと、その声で歌う三次元のシンガーとが薄く
オーバーラップしている」と指摘。「アニメのオープニング曲は一分半の芸術。耳に届きやすく、
説得力があるのは、そこにポップスの知恵が集約されているから」と、高い歌唱力や楽曲の
作品性もブームを押し上げている要因と説明する。

NHKホールの熱気もすごかったが、石原プロデューサーもかなり熱かった。「楽曲のクオリティーも
高い、歌唱力もある、ルックスもいい。売れているのに、今、音楽番組でアニソンに目を
向けない方がおかしい。アニソンSPは今後も続けていきたいですね」

東京新聞(一部略)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2010010802000058.html
2なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:14:58 ID:RJIPo9Ex
オプーナ
3なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:15:50 ID:rKvLvL42
正論だな
4なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:16:45 ID:OoRsOnnk
いつの間にかテレビは売れない物を売る場所になっていたな。
5なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:16:54 ID:kH2RU1z7
アニソン紅白がひどかった件
6なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:18:59 ID:3l4uFA30
公共放送をやめて一企業になれ
7なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:20:30 ID:4igYG+Mz
アニソンSPってしてる時点で…
8なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:20:38 ID:A51GOFTz
でももうちょっと良いの出してくだしあ
9なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:21:45 ID:4obK8Bls
石原のいってる事が、オリコンで亀田誠治が語ったアニソン論のモロパクリw
10なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:21:53 ID:z6gGvcyR
しかしヲタ向け番組は減少していく
11なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:24:30 ID:K+BsJeTU
アニソンだったらなんでもよかった
12なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:25:24 ID:rLLOrcjB
お昼のNHKにいきなり水木御大が出てきて社食吹いた
13なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:25:25 ID:zDScT9z2
試しに中村先生出してみろ
14なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:26:39 ID:rKvLvL42
>>12
朝っぱらからラジオ第一放送にゆかリんが出たこともあった
15なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:27:20 ID:rKvLvL42
>>6
なったら逆にこういうのやりにくくなるんじゃ
16なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:28:23 ID:EzUJDOjE
なら、特集組まないときでも
水樹以外の連中を積極的に出してくれませんか?
17なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:28:40 ID:JDq6UJg8
>>13
音程が来なかったらどうするw
18なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:28:52 ID:hDSixPUN
売れていれば児童ポルノを放送しても構わないし、
売れていれば麻薬や覚醒剤を売っても構わない。
NHKの倫理観、放送モラルがここまで崩壊しているとは思わなかった。
NHKはさっさと放送免許を返上したほうがいい。
19なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:29:08 ID:lflY3aGy
とりあえずFMで三昧復活を
20なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:29:12 ID:32xRqvby
萌えオタ向けの酷い歌ばかりなんだけどね
AKBやジャニーズと同じ原理だよ、アニソン人気は
21なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:30:35 ID:Wc5V/OiZ
アニソンを知らないのは日本を知らないのと同じだよ?
22なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:31:19 ID:yHbnuOoQ
>>17
『合わなかったらどうする』じゃなくて『合っちまったらどうする』の間違いだろ?
23なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:31:59 ID:Syt/zeQu
NHKのガチヲタはこいつか
24なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:33:44 ID:FvEqc7ip
アニソンが売れているのではない。アニソン以外の音楽が全く売れてないのが現実。
25なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:34:30 ID:1SCBRtRN
マクロスFもう秋田
26なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:34:44 ID:cMw/+6Id
犬HKに芸能はいらんと何度言えば
27なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:36:23 ID:CB8eh06o
>>24
ど真ん中直球なレスに感動した。
28なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:39:58 ID:0hf5hDX6
受信料さげろ
29なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:40:28 ID:Ypxf1rHM
ランカの中の人は監督や菅野さんに認められるほど才能あるけどシェリルの中の人は下手糞だからな
ぶっちゃけライオンはランカのテーマソングなのに下手糞なシェリルがねじ込まれると邪魔なんだよな
30なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:41:02 ID:4lGfnqUQ
ヘタなJ-POPより枚数良いからな。
90年代には考えられない現象
31なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:42:49 ID:P28tbLa2
だったら北島三郎におじゃる丸のオープニングを紅白で歌わせろよw
32なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:44:43 ID:mZQYC/+g
無理に一般化させんでもいいよ。
頼むからそっとしといてくれ。放っといてください。
33なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:45:28 ID:4c4uLqUI
>>17
まっすぐさん連れて来ればきっと何とかしてくれる
34なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:45:49 ID:1tdBmqCU
売り上げより歌や歌手の内容を見ろ!


・・・まともなのはアニソンくらいか
35なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:48:26 ID:2063NmO8
>>24
どっちにしろアニソンはそこそこ売れるということでしょ?
36なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:49:59 ID:1nebJ7GO
アニソンは敷居がたかいからな
アニソンじゃなくても、おもいっきり明るく歌い上げるような曲はないのかね
じめじめ、うじうじした曲がおおい
37なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:52:56 ID:VDl/96AF
この曲はなんのゲームの歌?
とかいって小学生がエゲロに興味持ったらダメだろう。
日陰にいればいいんだよ。
38なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:53:36 ID:aPU9/IU1
アニソンを音楽番組で紹介する=スポンサー外企業の宣伝

に当たるから紹介出来ない
アニメは他企業の著作物だしね

NHKの社印だからこんな常識も知らないのか
39なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:58:56 ID:slDh3x8/
最近のアニソンは名曲少ないだろ駄曲ばかり
キングゲイナーのOPやスクライドのOPクラスの名曲が最近全然ないじゃん
唯一聴けたのはマクロスFのトライアングラーくらいか
あとはバトスピのジャムの曲とか・・・
40なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 13:59:31 ID:3Bhrgkwq
>>38
常識も何も紹介したじゃん。
41なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:01:06 ID:tXZ+d8Vj
犬HKには来てほしくないな
聖域に
42なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:02:55 ID:vLf+JvN1
>>1
石原PDになら抱かれてもいい
43なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:04:14 ID:fytPQRP5
アニソンでないJ−POP完全敗北の巻
44なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:12:54 ID:HovWHq+a
最近のはアニソンて言っても単にアニメで使われた曲ってだけだろ
実際はそこいらに溢れ返ってるJ-POPと一緒なのにアニメで使われたってだけで絶賛してる奴とか馬鹿みたい
45なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:15:10 ID:Mertm+Jk
>>44
それはNARUTOとか鋼の錬金術師の話だろ?
タイアップとアニソンを一緒にしてどうするんだ。
46なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:19:48 ID:fytPQRP5
アニメに頼らないと売れないJ-POP完全敗北の巻
47なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:21:48 ID:k+VXFce7
>>5
あれ録画で最初の10分くらいは見たけど
余りに酷くて消した、もしかして
さいごまであの調子だったの?
48なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:23:03 ID:8m4dey1i
森口博子を呼んで貰おうか
話はそれからだ
49なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:23:55 ID:k+VXFce7
スキャンダルで「けいおん!」全部をやってくれ
50なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:27:16 ID:AxTE8RBv
最近NHKが良い方向に進んでるな
51なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:31:14 ID:5NxP/QOg
もうけいおんは蚊帳の外か
52なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:32:34 ID:raEd6YA9
注目されるようになったらタイアップ曲の捻じ込みが更に増えて
純粋なアニソンがますます減るだけだと思うんだがな
こんなのまったく歓迎すべき事態じゃない
53なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:32:44 ID:GV5ENcgG
>>45
水樹奈々だって似たようなものだし
最近アニソンらしいアニソンで話題になったのポニョぐらいじゃん
54なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:36:52 ID:pZ4k6hUw
>>48
さらに長山洋子を召還
55なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:37:15 ID:oMVa/Izy
もうアニソン・ゲーソンの楽曲レベルが高いなんてのは過去の話だよ。
そんなのは数年前で終わった。今はその頃の曲の猿真似・焼き直し曲ばっか。
作曲・編曲陣がずーっと同じ連中ばっかでとっくにマンネリ化してるよ。
56なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:40:14 ID:uoPv9PbW
>>31
歌謡コンサートつながりで細川たかしの正調おそまつ節も。
57なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:40:28 ID:IdnIqhSp
いいぞもっとやれ
58なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:40:59 ID:+9lW55Wy
結局はアニメソングの市場(オタの購買力)が注目されてるだけの話で
アニソンその物が特に注目されてる訳じゃなかろう
59なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:41:45 ID:+c6PfCiL
邦楽が微妙すぎるのが問題
60なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:44:46 ID:44cJcnhf
>>41
昭和の頃から、NHKはオタクの発信源の一つだぞ
ゆとりは知らないだろが
61なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:46:15 ID:snCEyOBJ
じゃあアニソン三昧復活させてくれ
62なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:46:16 ID:J06W7qxx
>>58
それを言い出したらジャニ・娘・AKBと
まぁ、どれをとっても同じ様なものですが....
63なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:46:43 ID:wJg4Y5C0
NHK受信料は絶対に払ってはいけない、この遺言を次の世代にも残していこう。
64なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:46:47 ID:Y65oIVsH
まぁいんじゃない。
65なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:47:51 ID:1Xoa1jOY
今時、CD買うのは馬鹿なオタクくらいですからwww
66なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:49:30 ID:tHiOWscE
アニヲタ差別してもいいんだよNHK。NHKに限らず。

差別するかわり、そこからの利益もありませんからw金輪際
67なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:49:52 ID:2zC0cYIC
>>65
で、配信ランキングも加味するとアニソンさらに突出と(w
68なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:51:37 ID:+9lW55Wy
>>62
ま、そういうこと
アニオタがジャニとかをどういう目で見て来たかを考えれば
置かれているポジションも分り易いだろう
69なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:55:21 ID:B15Lm4n/
マキシマムザホルモンはもっと売れるべきだと思う。
70なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:58:22 ID:tG9dj0L8
石原ちゃんよく言った!
もっとやれ!
71なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 14:59:02 ID:UJIRdWQs
NHKって上の人が変わった影響で今のオタに媚びる路線を変更するんだろ?
72なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 15:01:49 ID:9y5KDPoW
お、明後日だったか

やべえ、録画忘れるとこだった
73なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 15:35:47 ID:iOPCX4YK
マグロ特番みたいなもんだろ
レギュラー化すると飽きる
74なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 15:36:22 ID:KzoLJtip
1月10日放送あげ

75なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 15:43:18 ID:ylDlMsXs
正論だ。

だがお前はHTTを呼べなかった時点で失格だ。

第二回観覧券は入手していたが棄てた。
76なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 15:44:46 ID:ylDlMsXs
>>60
つーか今コミケで一番熱い女性系ジャンルである忍たまを放送してるのが
どこだと思っているのかと小一時間
77なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 16:03:01 ID:ZNpjlNHw
アニソン特集は嬉しいんだけど、チョイスが何か違う気がするよw
やっぱり、けいおん!はもちろんのこと、夏のあらし、そらのおとしものみたいなカバーソングとかを取り上げてくれると、幅広い層を獲得できると思うんだけどなぁ
78なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 17:43:56 ID:ABO38Bbm
>楽曲のクオリティーも
>高い、歌唱力もある、ルックスもいい。


プロデューサーのこの考えにすごい落とし穴がありそうな気がする。
まあ・・・・ほどほどに頑張ってください。
79なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 17:48:16 ID:PZKB5fuk
ジャニの番組と本質的に同じだからな
ファンのニーズがあって、ゼニ儲けのニーズがあって、
それでいてアニソン番組がないのはおかしいわな

俺はエロゲソンしか聞かないからどうでもいいがw
80なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 17:52:14 ID:AKm7AiPf
FMのアニソン三昧も復活してほしい
81なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 17:58:40 ID:2MIEoh6t
歌手の背景にアニメ絵がないとアニソンって感じがしない
82なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:00:08 ID:8KyUqE11
アニソン紅白の糞っぷりには笑えたwww
なんつーもん年末に流してるんだよとw

あれ参加したアーティストとかもマジで気の毒だわ・・・
83なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:15:09 ID:OW8/7T+4
下手なポッパーよりアニソンアーの方が上手いからな
とはいっても未だアニソンといえば80年代70年代の古いもんしか認知されてないが
84なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:25:01 ID:BHjfSPke
きめえ
85なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:27:31 ID:yUrhoZkr
マクロスの緑の中の人が歌っているのを初めて聴いたが、
普通に上手くてびっくりしたわw
86なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:37:43 ID:zsYTwkAX
石原、腹黒狸の水樹豚はもういらんぞ
低脳世間知らず腐れ儲共のせいでみんな迷惑してる
87なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:42:08 ID:pVer9VLg
最近のOPやEDのJ-POPタイアップの多さには呆れる
ちゃんと作品の為に作った曲を流せよ
一切アニメ作品の事考えずにねじ込んでるだけじゃん夕方系は特に
88なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:50:59 ID:+x2xh9QH
CDだけ見たらそうだけど音楽配信含めたら一部以外は埋もれるだろw
89なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:51:49 ID:ClpI+4eh
タイトル連呼する歌なくなってきてるなw
90なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:53:47 ID:txhSUByP
連呼するだけってのもそれはそれでアレだな
91なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 18:57:26 ID:RABXN7RU
>>89
子供向けアニメが減ってるうえにあっても一般歌手に取られるからな。
92なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 19:10:25 ID:BEQ+OIm+
>>31
2002年の紅白歌合戦で歌ってるんだが。
93なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 19:39:41 ID:qSjFiIDJ
夜9時のニュースまで汚染されてきてるからなNHKはw
94なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 19:50:31 ID:IanhYDjX
>>24
アニソン全部が売れているわけではない。ほんの一握りのアニソンが売れているだけだ。
95なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 19:56:15 ID:0rmQK6Ft
アニソン特集なら倉木麻衣やガーネットクロウを出して欲しい。
96なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 20:09:18 ID:R5VIn/Y/
>>29
下手な釣りはよそでやれww
97なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 20:38:36 ID:OBezYqmE
今じゃアニソンよりエロゲソングのほうがいい罠
98なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 20:43:10 ID:1yjKK4TF
キモヲタきんもーっ☆
99なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 20:51:25 ID:3Bhrgkwq
>>87
最近て。
るろうに剣心に代表されるあの頃に比べれば…
100なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 20:56:11 ID:OyKOvpPv
プリキュアは正義か…
101なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:13:09 ID:ECEW/7gv
>>87
タイアップにしろ歌い手は勝手に使われたということでもない限り
多少なりとも作品を意識してるとおもうぞ
書き下ろしかどうかは知らんが
ただ俺らと感性が違うだけなんだ
102なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:21:14 ID:Sf2+aeSv
>>96
まあ中の人は遠藤綾だからなw
103なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:25:53 ID:qSjFiIDJ
>>87
ジパング→羅針盤
このタイアップは良かった、しかしバンドは・・・
104なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:27:54 ID:uU72nYlx
>>102
遠藤綾も何気に上手い件
ちびシェリルの突撃ラブはーとは良かった
105なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:28:20 ID:RABXN7RU
>>98
と、キモ豚ねらーが言っています(笑)
106なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:32:20 ID:GV5ENcgG
たまごっちもベイブレードもタイトル連呼してるよ
107なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:34:41 ID:+956eVSC
>石原プロデューサー

こいつの水樹奈々のゴリ押しっぷりは異常
何か裏があるだろうな
108なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:39:17 ID:zsYTwkAX
>>107
まあ水樹は少なくともヤらせてるだろうし
つか最近業界の水樹押しが異常だわ
水樹自体は同世代の女性声優陣に嫌われてるしね〜
109なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:39:44 ID:+kWQgJJn
>>30
90年代が、ある意味異常すぎただけ。

アニメまでタイアップで侵食された時代だったし。
110なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:40:06 ID:Sf2+aeSv
アンチもここまで来ると清清しいな。
111なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:40:53 ID:+kWQgJJn
紅白でアニソン・・・なんていう言葉を聞くと
全身黄色衣装の小林幸子をやっぱり思い出す
112なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:42:02 ID:XHdFLDXQ
>>101
メリッサとか、あんな女々しい男の歌をよく鋼の錬金術師で使おうと思ったもんだなと思うけどなw

最近はどうか分からないけど、よっぽどのことがない限りタイアップって
作品の内容を意識したりすることはないんじゃないかな。

魔法騎士レイアースとかがむしろ例外なんだと思うよ。
113なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:50:22 ID:MUkZSXUM
作品世界と合ってないタイアップは結局不評の元になっちゃうからな
それでも売れちゃってた時代もあったけど、今はそこまで易しくない
114なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 21:58:44 ID:qz1G3G2L
HIMEKAは最高
115なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:01:44 ID:oGU8QeX0
>>110
ID:zsYTwkAXは水樹に殺人予告して逮捕された新聞配達員
116なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:07:12 ID:YC9l1YGX
まあ、音楽はそもそも楽しめて感受性を豊かにすればいいだけで、
上下つけてもしゃあないけど、見下したい人もいるだろう。
住み分けとくのが無難だろうな。
117なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:08:22 ID:uU72nYlx
水樹ばかり優遇されてるわけじゃないけどな
他にも何度も出てる人いるし
118なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:10:09 ID:EEhG/rUh
「君に届け」なんていかにもタイアップ曲が使われそうなアニメで
ちゃんと番組のために作られたアニソンOPなのは感動した
119なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:15:11 ID:i6JFsZ0x
このプロデューサーはヲタ嫌いと噂されるNHK上層部とどこまで戦えるのか
120なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:26:43 ID:1CA8fBzL
こっち見んな
放っておいてくれ
121なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:30:26 ID:Qo49f2WI
NHKのチャンネル削減の影響でオタ系の番組はヤバイんじゃなかったっけ
122なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:31:40 ID:S6DFaFc8
>>112
ギアス1期の後半OPは凄かったなw
123なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:42:21 ID:5yBuw78p
アニソンにもJPopにも良い曲があるとは思うけど
アニソンってだけでゴミみたいな曲をマンセーしたりJPopってだけで叩く奴はどうかと思う
124なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:46:29 ID:X9dK398M
「売れているのに、映像コンテンツでAVに目を向けない方がおかしい」
125なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:52:50 ID:DhtQCOAb
>>39
ほぼ同意したいけど
>唯一聴けたのはマクロスFのトライアングラーくらいか
これはない。真綾の中でもかなりの糞ング。高音出ないなら歌うなヴォケって感じ。
126なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 22:56:54 ID:sIR7tyQN
カラオケもアニソン歌う奴としかいかなくなったな
嵐とかEXILE歌われてもまったく盛り上がらない
気づけばアニソン仲間どうしでしかカラオケもいかなくなってたな
127なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:07:37 ID:WAnh4xkW
すり寄ってくんなよ・・・
128なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:13:51 ID:1gKzs0We
>>125
まあアレは元々真綾の為に作られた歌じゃないから
真綾自身も可哀想っちゃ可哀想なんだけどな
129なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:23:21 ID:EzUJDOjE
そうだったんだ?
130なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:23:45 ID:DWpctWXG
ハヤテのごとく!は神曲揃いだったな
(1期限定)
131なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:29:29 ID:cHbCrh1P
NHKが売れてるから、なんて視点でいいのかよ
そんなん民放にでもやらせとけ
132なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:32:08 ID:PqttAUnI
民放もそういう方向でやれ!ってことを言ってるんだろ
133なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:37:37 ID:OBezYqmE
>>130
I'veの自爆か
134なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:40:52 ID:uU72nYlx
>>131
民放は大手事務所とかのしがらみ、タイアップ縛りとか余計なものに振り回されて
市場の流れ無視してるからだろ
135なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:51:50 ID:1XYm1tZh
紅白歌手がアニソンの持ち歌だけで紅白やるってのはどうだ?
もちろん小林はポケモン、天童は大ちゃん、北島は忍たまだ
136なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 23:54:10 ID:AOwik5Rr
>>135
さぶちゃんはおじゃる丸だろ
137なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 00:00:03 ID:VyITpEim
水樹なんてシングルじゃ年間100位にはいるのがやっとの売り上げじゃねーか
それをゴリ押しで紅白に出さしたこのプロデューサーの罪は重い
138なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 00:30:18 ID:++NV8avK
NHKはCCさくらを放映し日本の文化を変えてしまった責任がある
139なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 00:35:35 ID:A85ar+fX
おっとナディアを忘れちゃ困る
140なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:01:41 ID:WL1Q6Blp
>>137
じゃあ、和田アキ子は何枚シングル売ってるんだ?
それこそお前の理屈だとごり押しじゃねーか。
141なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:02:25 ID:g0Y5Zba2
ヤダモンも居るぞ
142なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:12:34 ID:nF3KvXx2
>>112
明日から流れるハガレンのOPはかなり歌詞合わせてある
143なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:20:29 ID:wnyopY3a
>>140
知名度ってわかる?
アホ水樹信者さーん
144なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:21:51 ID:R7qv5ftI
>>119
その内部での戦いに勝てないから
外部に向けて愚痴を言ってるんじゃないかな
145なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:25:23 ID:TYXb9sa/
とにかく糞水樹だけのごり押しはやめてね目障りなだから
146なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:27:05 ID:9YDqjVRx
NHKさんはいつ頃水樹さんを捨てるのだろうか…
147なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:30:23 ID:jZAKpebl
アニソンが売れてるのではなく
CD自体が売れてないだけだろ。
148なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:30:48 ID:RxsnwRie
本当にプロデューサー?
あまりにも的外れ
149なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:33:31 ID:+2ybJvnL
>>143
お前は知名度で歌を聴きたいのか。
だったら亀田の歌でも聴いてろよw
150なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:38:54 ID:jfIzFTmF
知名度のまったく無い水樹の根拠が売り上げって話でしょ
その売り上げがたいしたことないからゴリ押し以外の何物でもないって話
あの面子の中じゃ歌唱力も劣るしね
151なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:40:48 ID:2nTt/Qrt
>>140
関係ないけど和田のアニソンはガチ。
最近の萌え歌より100倍いい。
152なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:40:58 ID:mT1lH7/n
目を向けるほどいいアニソンがない
売れてる?それはグッズ感覚で買ってくれてる人がいるだけだよ
153なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 01:52:11 ID:qAT8Hr1X
シャイな中学生がマゴマゴしているうちに
NHKのプロデューサーが「売れてンだから取り上げろや」とやっちまったからって
吹っ切れない焦りと情けなさをアニソンへの反発に向けるのはカッコ悪いわ。
洋楽でも何でも他褒めればいいのにw
154なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 02:22:03 ID:5gmdxvzE
売れているのに、今、大河ドラマでAV女優に目を向けない方がおかしい」
155なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 02:28:59 ID:qiV6Ah2L
>>152
それはジャニタレやタレント曲にも言えるな
156なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 02:36:20 ID:+2ybJvnL
>>154
本当にAVで「売れている」と断言できる物って、どれぐらい売れてるんだ?
157なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 02:56:10 ID:CYlRd0xe
黎明スターラインはそこらの曲より完成されてる
元ネタが透けて見えるが
158なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 04:33:27 ID:t4cjUUHW
>>155
そのとおりだ
だからアニオタがジャに馬鹿にしてるの見ると何だかなあと思う
159なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 04:45:13 ID:JegloKd0
>>158
そうだよね!どっちも糞なんだからジャニもアニメも仲良く消えればいいよね!
ジャズとかボサノバでも特集してくれた方がいいよ。
160なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 06:47:59 ID:qiV6Ah2L
>>158
もっと言えば最近の普通の歌手の曲も禄な物がないな。ジャニ曲やアニソンと大差ない曲ばかりだから、そういう歌手のオタが他の曲を批判するのも滑稽な光景だな
>>159
それはしないだろうな。その手のジャンルも日本で高い人気があるわけではないからマスコミから煽るメリットは少ないから。
161なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 07:07:53 ID:M6RA7HNE
ジャニが歌っているアニソンにも名曲あるから
スルーするのはもったいない。むしろ両者は相性いい印象すらあるわ。
162なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 07:50:39 ID:DKU0EKSt
でもまぁ、冷静に考えれば

ファン層がある程度偏ってるからといえども
水樹奈々のように、アリーナ級の大ハコツアーを全席即Sold-outにする歌手を
アニソン由来だからとガン無視っていうのが不自然ってのも事実なわけで。
単独ライブでこの勢いってのは、人気アーティストと称して何一つ差し支えない。

日の当たらない領域で動いてるものに
光を当てて紹介するのは、確かにマスメディアの仕事なわけでね。
163なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 08:28:51 ID:iYgab3/U
今のシングルチャートは広く浅くではなく、パッケージ買いをしてくれる
コアな支持層の取り合いになってるからアニソンが有利な時代ではあるな

前は曲を聴くためにはCDを買うのが一番手っ取り早い手段だったのが
着うた・着うたフルの登場で『とりあえず曲を聴きたい・カラオケで歌いたい』
っていう人が配信に流れたんだろうし

人気の尺度を知るのならアルバムの売上見た方が実態に近いと思う
シングルで上位にいる人たちが軒並み見当たらないし(ただ嵐は別格だが)
逆にシングルじゃ顔を出さないアーティストとかいて面白い
164なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 08:31:41 ID:SXLu6DNk
つーかジャニ自体昔からアニソン歌ってるだろ
SMAPなんか姫ちゃんのリボンで2曲使ってなかったか?
まあ、ブレイクしたとたん黒歴史にしようとする流れがあるから
ジャニオタとアニオタに軋轢が生じるんだろうけどね
165なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 08:45:42 ID:IjK3KDr0
姫ちゃんのリボンは黒歴史じゃないぞ
ちゃんとビクターのSMAPのページのディスコグラフィとしてリストアップされているし、
関連商品として姫ちゃんのリボンのサントラも紹介されている
それに草なぎが声優としてなんかアニメに出演した時もニュース記事では
「姫ちゃんのリボン以来○○年振り」とかって紹介されてたはず
166なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 08:47:52 ID:DKU0EKSt
別に黒歴史ってことはないんだが(この前ハートをみがくっきゃないを城島リーダーが歌ってたし)、
取り上げる理由がないってのもある。特に。
167なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 08:48:54 ID:DKU0EKSt
SMAPの流れで城島リーダーの話はないな。と自己レス。
168なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 09:20:12 ID:6o1RHOyB
アニソンが一般的に見られないのはアニオタに原因があるだろ?
どこぞの歌手がアニメの歌を唄った時は大絶賛、アニメ以外の歌を唄えばロクに評価しないどころか
アニメを捨てたとか言ってボロクソに袋叩き〜とか良く見かける光景だ
こんなことばかりやってて一般的に評価されるはずがない
169なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 09:41:27 ID:A85ar+fX
>>159
ジャズとかボサノバww
ガキが聴くもんだわ
クラシック以外要らない
170なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 10:13:19 ID:pbDaQX3D
SMAPのアニソンはアニメだから黒歴史じゃなくて森がいるから事務所的には黒歴史なんだよ・・・
171なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 10:51:41 ID:Y9BJrh4+
>観客は、折り曲げると発光するライト「サイリューム」を手にジャンプ。総立ちだ。それぞれ
>イチ押しのアーティストはいるのだが、すべての出演者、すべての楽曲を、みんなが全力で
>応援しているのだ。

実はこれが大きいと思う。
CD等のパッケージメディア普及によって遠ざかっていた演者と観客の距離を近づけ
再び相互作用を成立させている。
172なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 12:51:44 ID:LnNdvAwG
アニヲタってアニメ関連のことを一般層に向けて押し出そうとするけど馬鹿なの?
見ていて痛々しいからマジでやめてくれ
173なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 13:09:59 ID:f5m9RFgA
サイリウム使うのってアイドルのライブとか声優のライブとかオタク界隈だけだね
174なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 14:36:24 ID:tt89LPrV
NHKの上の方がサブカル嫌いの人間に変わったんで
この手の番組がリストラされるとか聞いたけどどうなるんだろ。
175なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 15:19:28 ID:IVa6t7yk
この番組は音楽番組です
176なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 15:28:15 ID:tZRNJ7pb
アニソン紅白酷すぎたから、次回はNHKでアニソン紅白やってくれ。30日でいいから
177なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 15:29:10 ID:WL1Q6Blp
>>172
押し出そうとしてる奴はメディアなんかの煽ってる奴だけだろ。
178なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 15:33:36 ID:EEc9ctxp
昔、「快進撃TVうたえもん」というレギュラー番組がゴールデン枠であってだな・・・
179なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 15:35:22 ID:dogRruC8
>>177
昔のねぎま、去年のけいおん信者のサイバーテロは本当に酷かった
メディアはそれを偏向して好意的に報道してるだけ
テロ幇助に等しい
180なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 15:39:59 ID:8qPGNcQQ
>イチ押しのアーティストはいるのだが、すべての出演者、すべての楽曲を、みんなが全力で
>応援しているのだ。

これはいいことだよね
ひどいと、目当て以外はロビーにいたりトイレタイムにしてたりする
イベントとして盛り上がらないよ
181なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 15:43:20 ID:vKadXjVi
182なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 15:44:59 ID:dogRruC8
>>180
アニヲタのほうが酷そうだけどなその傾向
183なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 15:54:48 ID:V5pCEYhk
オタキングが、NHK-hiがなくなるためということを言っていたので
>>121
の言ってたことは、知っていたが

>>174
上司という別な理由があるの?
184なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 16:06:46 ID:DKU0EKSt
上司が変わったことで、削減する番組の選定基準がそういう方向により加速した、と云う
複合的な話だろうね。
185なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 16:19:05 ID:VxLQVGz7
まあこれでゴリ押しでなく実力での水樹豚の紅白再出場は無くなっただろう
186なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 17:19:22 ID:zg/aZFv2
みんなのうたが(たまに)神
187なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 17:57:29 ID:ue0Jif35
アンチの巣窟wwww

ざまあwwwww

水樹奈々の存在が今後のアニソン業界のカギになるな
188なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 18:12:28 ID:VSnOZr7L
>>161
アニメじゃないが、ウルトラマンティガのOPとか最高だな
189なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 18:38:06 ID:HPGvNEpr
チョットだけマジレスw
アニソンが歌番組で取り上げられないのは他の歌手が嫌がるから
アーティストによっては共演者に声優がいるとか番組内でアニソンを歌う人が出演するとか
って言うだけで収録をボイコットしたりする人が多い・・・

製作側で一番扱いにめんどくさいのは歌関係の人達。最近は減ってきたけどね
190なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 18:46:11 ID:Hc4Fx44e
アニメ絡みタイアップを一般アーティストが取り合ってる現状からするとまったく信憑性がないw
アニメにねじ込むなと
191なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 18:49:06 ID:QtSQ/efJ
どういう理由なんだろうな。すっごい下らない維持だったら笑える。
192なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 18:51:16 ID:Hc4Fx44e
でも、くだらない意地、偏見持ってる奴はいそうだな
193なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 18:52:59 ID:cJk5kx/E
アニソンは歌というより、それを支えている支持者に問題が…
194なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 18:55:44 ID:QtSQ/efJ
>>193
番組制作上は問題ないじゃん。視聴率を取れる見込みがあって
スポンサーがつきそうであれば制作に関与しないファン層なんて
理由になんてならんと思うが。
195なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 18:59:18 ID:KjeRPwUg
NHK分かってないな。

アニソンは、アニソン歌手や声優が歌うところではなく、
素人のキモヲタが歌いまくるところにある。

それっぽい奴をスカウトして、テレビでアニソン、エロゲソングなどを歌わせるべき。
196なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:01:10 ID:CvRqRbDV
アニソンはTVの音楽番組で取り上げなくも、買ってくれる
固定ユーザー層がある。
逆に言えばレコード会社的には音楽番組で取り上げてもらう
メリットはそんなにない。(番組に出ても出なくても売上は
そんなに変わらない)
197なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:02:34 ID:0c5pCIwS
アニメのおかげで曲が売れたってイメージ持たれるのは許せないって人も多いでしょ
曲が売れたのは俺の実力だって堂々と言いたいのに購入支持者であるアニオタが真っ先にそれを否定するからねw
198なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:17:16 ID:Hc4Fx44e
>>196
TVで取り上げる、取り上げない、関連タイアップは出版権の問題だよ
Mステだったら、ほとんど自社系列のテレビ朝日ミュージックが楽曲の出版権持ってる
そりゃ流せば流すほど関連会社が儲かるもの出るアーティスト偏るよ
大手事務所の問題もあるけどね
199なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:17:49 ID:+2ybJvnL
>>197
スラムダンクの主題歌になった曲がミリオン連発の時代には、特にそんなことも言われていなかった。

さて、今の売り上げはタイアップとノンタイアップでどの程度差が出るのやら・・・。
200なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:20:58 ID:zg/aZFv2
アニソンに限らずドラマのオープニングとかそういうのを「イロモノ」と思って
見下している(自称)本格派大物歌手っているからねぇ・・・プライドが許さないんでしょw
201なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:26:52 ID:fems9nRH
アニメ用にシングルカットやら編集されたり歌詞の変更を余儀なくされたり・・・
ミュージシャン様には色々と納得いかない事も多いでしょ
売れたら何でもいいって人は別かもしれんけど
202なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:36:42 ID:+2ybJvnL
>>201
会社から与えられた仕事が出来ないなら、プロ失格だろ。
好きなようにやりたいなら初めからインディーズでやるか、契約条件にその旨を明記させるなりすればいい。

実際にアマからプロになって、プロとしての仕事が嫌でアマに戻った人がそう言うなら格好も良いが、
プロとしての仕事はしたくない、でもレーベルの力は使いたい、なんて話が通じるはずもない。
203なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:40:17 ID:QtSQ/efJ
>>202
そうなるわな。というか、メジャーデビューでも殆ど売れなくなった今
インディーズで出しても大して変わらなくなった気もする。
204なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:46:02 ID:z+LBZQPd
>>201
タイアップに合った曲を書いた方が利己的なのにね

解読不能の人とか自ら評判悪い曲を書いておいてボロクソに言われたからって
壁殴って穴あけるとかアホかと
205なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:46:26 ID:+2ybJvnL
>>203
実際の話、普段はインディーズで、アニソン主題歌はプロ名義で、なんて変則的な活動してる人もいるからな。
自由に作れるからなのか、明らかにインディーズで出してる方の曲がクオリティー高いから困るw
206なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 20:32:17 ID:LmuoPdGV
>>185
水樹に限らず他の声優やオタク寄りタレントも二度とでないだろうな。それにしてもこの手の話
も対極になるな。アンチを除いてもオタやオタ寄り芸能人の露出を極度に嫌う人と気にしない人
が話しても合うわけがないのも当然か。ただいくら「昔のように地下にいるべき」と言っても昔
のようにはならないだろうな。
207なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 21:15:20 ID:112XkyOg
確かにJPOPのコンサートの客とは遥かに訓練度が違うというのは分かる
あまりに揃いすぎて逆にその一体感が怖い
208なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 21:33:38 ID:l07NYq6B
>>205
良く勘違いされるが、プロはその技術が上手だからプロなのではなく、
その技術を持って収入を得てるからプロなんだよ。

作曲や絵画等でアマチュアがプロを上丸上回るなんてそう珍しくないよ。
えてして、時間とかの制約を受けずに自分のやりたいように出来るのがアマチュアなんだから。
209なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 21:35:38 ID:cPgV1gzd
>>189
具体的に名前をだしてくれない
>>197
だったらアニメのタイアップつけなければいいじゃん
タイトル入れてくれといってるわけじゃあるまいし
つうかレコード会社移籍しろよ

そういやタイアップ歌手の歌うドラマの主題歌が作品に合ってない
ということはまったく聞かないな
ドラマの場合は作品を意識するのか
それともドラマを視る人はそういうことにこだわらないのか知らんけど
210なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 21:45:46 ID:WL1Q6Blp
>>209
お前は誰に怒りの矛先を向けてるんだ?
211なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:16:11 ID:iuZ0yss3
タイアップって言っても色々だからな〜
ハルヒは明らかにタイアップ効果で売れたけど
本当、ただアニメのOP、ってだけじゃタイアップの意味は殆どない
二千枚も売れないのはザラ。本当にケースバイケース
212なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:33:32 ID:qiV6Ah2L
一般歌手のアニメタイアップはよっぽど曲が良くないと効果は薄いだろうな。
213なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:34:37 ID:yA3KfXaV
たくさん売れても聞いてるのはオタクだけでは意味が無い
214なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:39:51 ID:TmaaI+va
アニソンは活気があるけど、邦楽は一発屋大杉で歌唱力もないようなのが多すぎる
アニメとかゲームのタイアップのおかげで売れてるのが多いじゃない
215なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:44:26 ID:qiV6Ah2L
>>213
それはタレント曲やジャニーズ曲も同じだけどな。もっと言えば普通の歌手の曲もCDをわざわざ買ってるのはオタ寄りの人くらいだろうな。
216なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:46:32 ID:yA3KfXaV
アニソンが活気があると思うのは自分がソレしか聞いてないからじゃね?
217なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:50:09 ID:Ed3a/6eb
>>214
モー娘とかほんと勘弁して欲しい
218なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:55:17 ID:D/FJPh7y
エロゲの曲ってやたらいい曲が多いとおもう
219なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 23:03:12 ID:auOmmy/0
>>218
同じ空の下で(家計)とか
Face of fact(バルド)なんていまだに聴いてるからなー
つか厨房から聴く音楽が変わらない俺って・・
220なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 23:08:13 ID:yA3KfXaV
>>215
まあぜんぜん違うけどね
221なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 23:16:07 ID:WL1Q6Blp
>>220
ていうか、売れるならオタだろうが一般だろうがどうでもいい事項だろ。
差別化したがる理由が分からん。
ただオタが嫌いなだけに見えるがな。
222なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 23:24:50 ID:yA3KfXaV
>>221
違う違う
何枚売れたかなんてどうでも良いんだよ
223なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 23:25:40 ID:qiV6Ah2L
>>221
差別化したがる人はアンチオタだけでなくオタクが目立つ事を極端に嫌う「オタクを叩くオタク」もいる。そういうオタからすれば水樹の紅白は批判材料だろうな
224なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 23:38:53 ID:kNLzZfFc
何が嫌かって、こうやって取り上げられるとオタクをゴミ以下としか見てなかったスイーツども(男女問わず)が、
「私も昔から好きだったよ?え、えーっと、ほら、エヴァとか。」
とかって言って時流に乗ろうとして好き勝手踏み荒らして行くことなんだが。
225なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 23:44:18 ID:7+iA93Ne
>>161
ジャニの人たちは、シンガーやダンサーとしてはともかく、
もらってる楽曲そのものは凄くいいものが多いんだよね。

ジャニを批判することであたかも自分が本物を知ってる(笑)とか
自己満足とアピールをしたい人にはそれが分からないだけでw

>>188
ティガいいよな。
アニメ枠なら、忍たま乱太郎の「勇気100%」、特に光GENJI版はもう別格の名曲だな。
赤ずきんチャチャの「君色想い」も非常にいい歌だ。
226なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 23:45:17 ID:QtSQ/efJ
>>224
そんなもんどの趣味の分野だって同じだよ。最近だと鉄オタとか
歴史オタがそういう思いをしてる事だろう。

でもオトナならそういう知ったかに会っても「へー、詳しいね」と
聞き流すくらいの余裕が欲しいところ。
227なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 00:02:49 ID:j3WryAxW
>>226
だってあいつらその上でまだオタク馬鹿にするんだぜ?
『あなたはオタクだから悪い〇〇、私は一般人でそれを知っているだけだから良い〇〇』
平気でこれに近いこと言ってくる。
228なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 00:09:21 ID:XbxZwANu
>>227
そういう奴は新しいブームが来ればソッチに流れるから
気にするだけ損だぞ。
229なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 00:13:02 ID:iQAnKLHT
>>225
ジャニ曲を批判するオタって嫉妬もあるんだろうな。専業歌手でない部分は同じなのに扱いがまったく違うからな
230なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 00:17:05 ID:F7y6fhT/
>>227
どんな人種と日常会話してるんだよw
被害妄想入ってないか?
231なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 00:26:15 ID:kGDNOIgi
>>229
CDTVとかでの扱いの酷さを重々承知しているからな
232なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 00:27:29 ID:kGDNOIgi
>>229
CDTVとかでの扱いの酷さを重々承知しているからな
233なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 00:28:44 ID:kGDNOIgi
>>231
>>232
被ったスマソ
逝ってくる
234なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 01:00:19 ID:AHvKqVjE
芸能界でもアニメに対して偏見のある人とない人が極端に分かれるからな
偏見のない人:泉谷しげる・・・セーラームーン全盛時、声優とボランティア関連で交流

偏見がほぼない人:キムタク・・・ファンからオタクを見下したハガキがきたときたしなめる

アニオタに対して覚めた目線の人:テリー伊藤・・・紅白で水樹の応援をNHKのアナから頼まれたが、紅潮した水樹と
                               対照的に、覚めた目線を送り、バラエティと違ってコメントほぼなし

若干偏見がある人:デーモン小暮・・・林原の曲を聴いてアニメ業界ではうまい人なんだろうと上から目線

偏見バリバリの人:森山良太郎・・・自分のラジオ番組でアニソンをこき下ろす
           :小林克也・・・自分のラジオ番組でアニソンを嗤う

アニオタを利用しようとした人:秋元康
235なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 01:15:54 ID:3hr/0MK+
次回以降アニソン歌手出したら>>1の発言を擁護するよ。
まだまだ実験段階のような気がする。

次回可能性有りそうなのはKOTOKOかね。一応NHKのアニメED歌ったし。
236なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 01:25:28 ID:+WQheBgo
水樹だっけ?あれJPOPと変わんない気がすんだがな
237なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 01:28:13 ID:t2UfEaiS
プロデューサーがアニソンと意識しないようにリリースしてると公表してるからね
一般レーベルでもあるキングレコードレーベルから出してるしジャケットもアニメ絵を一切排除してる。
238なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 01:30:24 ID:Q2UPZj5X
>>225
アニソンとタイアップは似て非なる物。
239なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 01:39:42 ID:t2UfEaiS
日経産業新聞から

女性シンガーでありアニメ声優でもある水樹奈々さん(29)のCDシングル「夢幻」が好調だ。
発売2週間で出荷約10万枚、オリコン週間チャートで初登場3位を記録した。
アイドル色を抑えた楽曲作りが支持され、ファン層は女性にも拡大している。
仕掛け人はキングレコードMM制作部長、三嶋章夫氏。

アーティストとしてのイメージ定着につながった点は2つ。
1つはアルバム作り。これまでに8作を発表したが、シングルの表題曲のほかはすべてアルバム用に新たに作曲。
「本格的な楽曲を手掛けるアーティスト」としての認知を目指した。
2つ目はCDのジャケット写真にアニメ色を出さなかった点。アニメ番組のタイアップ曲でも、
ジャケットにはアニメのキャラクターは一切写さず、露出は本人のみ。
「声優が歌を歌うという図式がつくられがち」(三嶋氏)なテレビ出演も自粛し、
主に口コミによる販促などでヒットシンガーの仲間入りを果たした。

240なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 01:41:20 ID:1vlOo2+e
熾烈な視聴率争いをしている民放TV局にとっては、他局のアニメ番組の宣伝にもなりかねないので、“旬の曲”はウカツに流せない事情がある。

( ´∀`)<そこで、NHKさんの出番ですよ。受信料分は楽しませて下さい!
241なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 01:46:28 ID:3hr/0MK+
視聴者には視聴率なんてどうでもいいんだけどね。
楽しめればそれでいい。2010年の紅白はどうなるのか楽しみだな。
242なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 02:23:57 ID:SRDY0W6O
>>239
これって水樹サイドがアニヲタをどんな風に見てるかよくわかるなw
金づるだがネガティブイメージは負いたくない
でも利用は最大限に・・・か
243なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 02:28:45 ID:iQAnKLHT
>>242
アニオタと声優オタは似て非なる存在だからな
244なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 02:31:17 ID:t2UfEaiS
アニオタなんて主題歌は誰が歌ってたっていいんだよ
売れ線のキャラクターイメージに合う曲であればそれだけで売れる
245なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 02:34:44 ID:7mVoyr2k
そらまあ仮に紅白で初めて名前を知って興味を持ってくれた人がいたとして、
CD買いに行ってみてキッツいジャケだったら皆そのまま帰っちゃうわな
246なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 02:41:43 ID:+WQheBgo
>>239
ん?この人は普通に歌手デビューもしたいのにオタが勝手についてきたって感じなの?
247なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 02:59:58 ID:t2UfEaiS
ウィキペディアでもみてきなよ
248なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 03:20:07 ID:Ovk1D/mn
どう見ても偉大なるアーティスト様(完全版)か・・・
所詮オタは踏み台って認識は全く変わってない事を現してるな
249なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 03:22:14 ID:XYpkKqfN
アーティスト宣言して撃沈した誰かさんの反省を活かせるのかねw
250なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 03:27:27 ID:t2UfEaiS
十分生かしてるだろ、現代のセーラームーンともいえるプリキュアの主役をオーディションで勝ち取ったくらいだし
251なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 03:38:46 ID:Q2UPZj5X
>>249
おっと、椎名さんの悪口はそこまでだ
252なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 04:09:39 ID:zk8frv5M
マスコミが取り上げたら終了の法則
253なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 04:50:43 ID:0NGRGtni
陽水ですらやってるんだから、ほとんどの歌手オッケーでしょ
254なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 04:52:45 ID:t2UfEaiS
普段日の目を見ないアニソン歌手に光を当てるってのが趣旨なんで
知名度のある有名歌手はいらないんですよ
255なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 05:18:03 ID:gFSVSqDJ
録画せねば
256なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 05:32:29 ID:+YVvj2AB
>>234
紅白はすべて台本だからコメントなんて言わされてるだけだぞ
257なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 06:31:51 ID:jecHLkSF
動画ないな・・・ お前等が好きなアニソン貼れ!

http://www.youtube.com/watch?v=BcSIXZfU29g
258なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 06:51:11 ID:tsbLVcAk
電通よりもフジよりも給料が高いNHK
実は受信料払う必要なんて無かったんだよ

↓払ってしまっている被害者のための解約方法
http://www.youtube.com/watch?v=eXHtr8nKn2k
259なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 06:57:40 ID:sNuEkY6i
>>234
> 若干偏見がある人:デーモン小暮・・・林原の曲を聴いてアニメ業界ではうまい人なんだろうと上から目線

デーモン小暮閣下ならこの台詞をいう資格は十分にあると思う。
260なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 07:27:48 ID:Gc0a5Ef+
>>170
黒歴史ではなく、あるオートレーサーの覚悟への配慮だよ
明けない夜はない、真のスーパースター
川口ナンバーワンからオートレースナンバーワンになるための
時間であると思いたい・・・ね
261なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 07:30:46 ID:WawCBVhg
>259
というか林原って名前に反して今も昔もまるで曲に恵まれてない…
頭痛くなるタイアップやキャラソンか歌唱力にミスマッチな代物か、両極端が過ぎてる。
262なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 07:53:10 ID:3He/+wbe
林原は声優が本業なんだから、作品に恵まれればそれでいいんじゃないか?
エヴァ破の下手歌とか、声優の真骨頂を見た気分だ
263なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 08:34:19 ID:tsbLVcAk
恵まれてないって、オリコン何回入ってると思ってんだw
他の声優が聞いたら怒るぞw
264なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 09:07:15 ID:11DERuQK
少なくともスマップとか嵐で喜んでるのが世間なんだから
歌唱力は大抵の声優は問題ないな
265なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 09:18:28 ID:t2UfEaiS
林原はスタチャというアニメレーベルからリリースしてるアニソン歌手
今の売り出してる声優歌手は一般レーベルからアニメとのタイアップで売るJ-POP歌手
266なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 09:29:53 ID:qfLhfqIu
>>261
スレイヤーズ関連だけで50万枚以上は売れてるだろうに、
これで恵まれてないって言ったら何百万枚売れなきゃいけないんだよ?
267なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 09:38:39 ID:jecHLkSF
age
268なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 09:51:00 ID:wlfxldzi
>>265
> 林原はスタチャというアニメレーベルからリリースしてるアニソン歌手
水樹もスタチャじゃね?
> 今の売り出してる声優歌手は一般レーベルからアニメとのタイアップで売るJ-POP歌手
戸松の悪口はそこまでだ!

まあ、アニソン云々置いといて商売なんだから今売れる歌手を利用するのは
当然といえば当然だろ
一般向け商品CMソングに起用して声ヲタ釣るとか出てくるかもな
269なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 09:57:30 ID:z7kbradt
アニソンはキモイ、痛い、恥ずい、幼稚、子供向けな性格のジャンルであってアンダーグラウンドに沈んでいるべき。

1>>みたいなメジャーに目をつけられると↑のような毒のない曲が将来的にアニソンとして普及していくことになりかねない。
つーか、実際なりかけている、ある意味アニソンがアニソンでなくなることになる。

エロゲに例えるならエロシーンを削除して販売するコンシュマー版みたいなもの
それは、良ストーリーや萌るジャンルは増加してくるけど、レイプものやおかずにできるジャンルは減少していくことに繋がっていく。

つまり、アニソンは日の光と共に灰と化す吸血鬼のような存在と考え、闇に潜んでこその魅力であると知れ。
270なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:05:48 ID:Skg9kbvm
こっちの世界に入って気づくアニソンの良さってやつだな
271なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:15:21 ID:PLepWzhA
メジャーアニソンのほとんどが民放4局で
今流通してるアニソンはほとんどがテレ東、MX、CSで
きわめてローカルな件

>>268
林原はキングレコードスタチャレーベルだけど
水樹はキングレコードでもスタチャじゃないぞ
272なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:19:59 ID:ryYtoYh/
アニソンなんてのは作品に合ってる良い歌かどうかが肝であって
売り上げや一般人の注目度がどうかなんてどうでもいい話だと思うがな
アニメはアイドル声優(笑)のPVじゃないんだぜ
273なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:26:55 ID:/byvKy51
学歴・収入と政治・経済観の相関性

             自然淘汰
                    ↑
                    |
        リバタリアン  | コンサバティブ
     (高学歴・高収入)|   (高収入)
                    |
個人−−−−−−−−+−−−−−−−→権威
                    |
        リベラル  | コミュニタリアン
         (高学歴)   | (低学歴・低収入)
                    |
                    |
             社会福祉

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職     主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、プロ市民          主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷        主要メディア:産経・聖教 アイデンティティー:日本人・朝鮮人

ポリティカルコンパス http://sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト http://seiji.yahoo.co.jp/guide/position/
274なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:31:10 ID:mnqBGduu
現状、アニソンと一口に言っても、ただ単にレコード会社が
新人バンドや歌手を売るための、タイアップ丸出しの曲か
ドル声優を売り込む、キモイ曲の二極だからな
275なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:42:54 ID:yqtdQTeC
ドル声優オタは、アイドルオタの危なさとアニメオタのキモさを兼ね備えた
史上最強のハイブリッドだからな
276なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:43:38 ID:J9EhKibO
>>274
新人バンドや歌手を売り込むのはいいんだよ。
277なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:45:31 ID:mNDE77pz
>>39
アキカンの(ry
278なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:49:11 ID:mnqBGduu
>>276
そんなもんアニメじゃなくてもいいし、しかもそれだとアニメの番組の主題歌だけど
アニソンではない
279なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 10:53:04 ID:FMjE0GgC
要は歌は水木一郎と堀江美都子、作詞は原作者、それしか認めない!
ということですね。わかりますwwwww
280なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 11:00:20 ID:VQuuHao4
あの水木一郎のウィキペディア言語数ダントツナンバーワンって、悪戯じゃなくて
本当に世界中の(僻地の)人の仕業なの?
281なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 11:36:00 ID:vCrh0csy
10日って今日かよ、夜勤中じゃねーかorz
282なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 11:52:00 ID:r6f44LY7
>>268
水樹は一般レーベルのアニメ部門
283なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 11:57:33 ID:mnqBGduu
ドル声優オタの人気が高い水樹を起用しても
あくまでもいつものプリキュアと変わらない感覚での
対応は、さすが50年近く子供用アニメと作り続けた
東映ならではだろうな

他所の会社の場合、水樹のオタに対する名声を使った
オタを釣り上げるよう企画がやるだろうしな
284なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 12:18:01 ID:++jw6FsL
つっても所詮深夜番組
285なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 12:40:27 ID:jecHLkSF
お前等役立たずだなーお前等の発言なんて価値ないって動画貼れよゴミ
286なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 12:56:23 ID:0yIrsHlT
年末のアニソン紅白の企画はいいんだが、あの失敗って
過去に売れていた「気がする」定番ソングで固めた事だよ。
数少ないアニメとしては王道のラインナップだったはずだが、
今売れてる曲をやらないと振り向かないでしょ。
287なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 12:57:22 ID:N73iw7Yi
>>280
全ての言語がそうなのかは知らないが、ほとんどは現地の人の仕業だろう
水木一郎が主題歌を歌いまくってた時代の古いアニメの有名どころはほとんどの言語圏へ輸出された
本編は吹き替えされるわけだが、予算の少ないところなんかは主題歌はそのまま放送することが多かったそうだ
そのせいで僻地の国なんかおっさん世代ほど良く知ってたりするからおそろしい
288なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 12:59:46 ID:FMjE0GgC
>287
アクセス解析で日本人の仕業だとわかったってのはデマ?
ここ最近クールジャパンとかいって無駄に持ち上げられるのが気持ち悪くて仕方ないから
ここらへんはっきりして欲しいね。
289なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 13:03:22 ID:awjSFuj5
>>286
「昔のなんか嫌い!ボクチンの好きな最近のやつじゃなくちゃイヤイヤ!」
なんて10年20年前からアニメ関連のSPの度に小中学生がわめいていたセリフだよ

最近は評論家口調で上から目線で語るのがオサレらしいがな
290なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 13:13:27 ID:wlfxldzi
>>271>>282
そうなんだ、キングだからてっきりスタチャだと思ってたよ
291なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 14:18:05 ID:QsfsK+vJ
http://www.youtube.com/watch?v=2diSM7AJTbM

ここ最近の最強アニソンの一つでありキャラソンでもある楽曲。
声優=キャラが作品の内容に則した素晴らしい楽曲を歌い上げ、
それに高クオリティの映像が付加されるという見事な理想形。
292なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 14:26:55 ID:b5otQs+8
最近…?
古くね?
293なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 14:31:30 ID:3hr/0MK+
>>291
カラオケだけで盛り上がってればいいんじゃねって感じ。
これを紅白で歌うと仮定して、客が乗ってくれるかね。無理だろ。
倉田ももっと面白い作品に関わってよ。
294なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 14:41:58 ID:QsfsK+vJ
>>293
> カラオケだけで盛り上がってればいいんじゃねって感じ。

これってアニソンの本質だと思うけどな。
作品を知ってる者同士が楽しめるっていう。
いまは深夜に移行して視聴者の分母が減ってるから共通の話題に
なりにくいだけだと思う。
昔のアニソンとの決定的な違いは作品見てる奴の絶対数の違いだけだと思う。
楽曲が多少スマートになってきたとは言え、やってる事は基本的に変わんないと
思うし、変にJ−POP臭くならなくてもいいと思うけどなぁ

295なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 14:47:43 ID:3hr/0MK+
どのアニソン歌手が表に出た所で
一般人の許容範囲が広がらない限り現状変わらない。

水樹は衣装もメイクもバッチリ決めて生声も良かったのに扱いがあの様だし
一般人の許容範囲になんて一生入らないんじゃね…
296なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 14:51:32 ID:C1HhvGFC
>>273
気持ち悪いな・・・
こんなところまで在日が出張して、工作かよ。

産経と聖教を並べる時点でありえんわ。

それに逆に聞きたいね。
必死であちこちにそのコピペを貼り付けるおまえは、どういうふうに分類されるのか?

5.反日外国人
職業:生活保護者、工作員        主要メディア:朝鮮日報、中央日報 アイデンティティー:在日朝鮮人

まあ、こんなとこだな。
297なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 16:05:38 ID:dhHcgFJX
日本ではネトウヨニートや低収入層が新自由主義支持者なのが一番ウケるところなのにねw
298なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 16:52:34 ID:/q1vXOgD
>>200
演歌の大御所だってアニソン歌ってる時代なのにねw
299なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 17:04:05 ID:/q1vXOgD
>>234
閣下はアニソンの作詞やったりめぐりあい歌ったりしてる人だからな
ガンダムはオールナイトで発言してる感じでは
まったく思い入れないみたいだったからアニオタではないんだよ
300なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 17:07:07 ID:JGkbLVFv
タイアップが酷いって言うけど、子供はあんま気にしてないな
なんだかんだで自分の思い出にも残ってるし
301なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 18:12:15 ID:pw4eLoFy
>>234
デーモン小暮は自分でもアニソン歌ってるだろ。
林原の歌は俺もどうかと思うぞ。
302なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 18:33:34 ID:5dosb+Zu
懐かしのアニメソング特集だけじゃなくなったことだけでもありがたい。
303なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 18:41:59 ID:+WQheBgo
萌えアニメがスイーツに流行りだしたら・・・
なんとなくありえそうなんだよな、これカワイイー(笑)みたいな
304なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 18:45:54 ID:mnqBGduu
オタクはとかく、自分自身の意見を正当化する為に
子供とか一般人とかの意見を出す事は多い

>>300のようにな
305なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 19:17:55 ID:bDMIGMIu
出演料が安く済むからほざいてるんだろ
BOの年金を払うのに必死に金集めてるからな
306なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 19:34:33 ID:pA9w2Piz
>>121
【テレビ】「MUSIC JAPAN アニソンSP2 完全版」 2月13日放送 「ザ☆ネットスター!」は2月放送分で終了
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1262274115/
地上波深夜進出かもな

>>302
それはそれで上半期にnhkbsでやってるな
307なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 20:36:41 ID:sDQrxtqv
緑森と石原真。
308なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 20:53:01 ID:t2UfEaiS
>>282
一般レーベルのアニメ部門はキングレコード内の製作部の話であってリリース自体は一般メジャーレーベル
309なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 20:58:41 ID:+JJxk97B
お前らがどんな批判をしようと
テレビでJAMとか奈々さんが歌ってるのが見れるだけで十分だ
人気なんか知るか
310なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 21:11:16 ID:sNuEkY6i
>>227
> 『あなたはオタクだから悪い〇〇、私は一般人でそれを知っているだけだから良い〇〇』
> 平気でこれに近いこと言ってくる。

これってさ、萌えアニメや、萌えアニメを見る層を「萌え豚」とかって見下して
一方的にゆがんだ優越感を持ってる奴らと全く同じだよな。

「あなたは萌え豚だから悪いアニオタ、私は渋くて作品世界が深く人物の内面描写も濃厚な作品を
 みんなに解いて回ってるアニメファンで、萌え作品は知ってるだけでむしろ叩いているからよいアニオタ」

って差し替えたらあら不思議w

>>266
ていうか曲はともかく詞は林原が自分で書いてるのも多いんだから、
曲に恵まれないとかなんとかほざくってのは本当に馬鹿かとw

>>269
なんでお前ごときのご機嫌を取る為に、お前以外の人間がお前に従う必要があんの?
311なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 22:56:07 ID:Wvs61ozH
>6
つ テレ東
312なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 23:24:42 ID:n5RPv5Ty
正直に水樹の枕に負けたって言えばいいのにねこの人
313なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 23:45:01 ID:kGDNOIgi
天童よしみも昔はアニソン歌手
これ豆なって程でもないか
314なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 23:47:05 ID:JfMTGKeH
2010年01月10日 23時46分07秒  総レス数:865res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│ NHK総合 . │. 754res/分.│. 87%│MUSIC JAPAN・新世紀アニソンSP.2
  2│.日本テレビ.│  27res/分.│  3%│中井正広のブラックバラエティ
  2│.TBSテレビ..│  27res/分.│  3%│ワンステップ!
  4│.テレビ朝日.│  26res/分.│  3%│地球号食堂
  5│.フジテレビ. │  22res/分.│  3%│[N]
  6│.テレビ東京.│.   7res/分.│  1%│ウェルカムTV
  7│ NHK教育 . │.   2res/分.│  0%│芸能花舞台[再]
315なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 23:50:55 ID:sY01CLIA
>>298
おそ松音頭の細川たかしとか、ルパン音頭の三波春夫とか?
316なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 23:57:34 ID:JfMTGKeH
2010年01月10日 23時56分51秒  総レス数:1275res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│ NHK総合 . │1159res/分.│. 91%│MUSIC JAPAN・新世紀アニソンSP.2
  2│.TBSテレビ..│  34res/分.│  3%│ワンステップ!
  3│.テレビ朝日.│  33res/分.│  3%│地球号食堂
  4│.日本テレビ.│  30res/分.│  2%│中井正広のブラックバラエティ
  5│.フジテレビ. │.   8res/分.│  1%│すぽると!
  6│.テレビ東京.│.   7res/分.│  1%│ウェルカムTV
  7│ NHK教育 . │.   4res/分.│  0%│芸能花舞台[再]
317なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 00:06:14 ID:CEfNyFGi
まめぐ〜〜〜〜まめぐ〜〜〜愛してるよぉ〜〜〜〜

キミのひざ元で死ぬのがボクの夢さぁ〜〜〜〜〜〜
318なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 00:06:26 ID:i5H2kKhx
2010年01月11日 00時04分25秒  総レス数:1429res/分

  #│    局    │  レス数. │ 率 │ 番組
. ━┿━━━━━┿━━━━━┿━━┿━━━━━━━━━━━━━━━━
  1│ NHK総合 . │1305res/分.│. 91%│MUSIC JAPAN・新世紀アニソンSP.2
  2│.日本テレビ.│  40res/分.│  3%│ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
  3│.テレビ朝日.│  37res/分.│  3%│やべっちFC
  4│.テレビ東京.│  17res/分.│  1%│SHOWBIZ COUNTDOWN
  5│.フジテレビ. │  16res/分.│  1%│すぽると!
  6│.TBSテレビ..│.   8res/分.│  1%│S・1Jスポ
  7│ NHK教育 . │.   6res/分.│  0%│芸能花舞台[再]
ほっちゃん
319なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 00:07:59 ID:CEfNyFGi
まめぐのCDとかグッズいっぱい買うからね〜〜〜

不況? 知ったこっちゃねえよぉ〜〜〜〜

貯金? 知るかバッキャロ〜〜〜〜〜〜
320なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 00:08:28 ID:3/NO8VvC
どんだけオタが潜伏してんだよwww
321なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 00:53:49 ID:hU6URiVI
>>309
結局そこに尽きるよな。
普通のアーティアスト並に見れたらそれで良い。
ただ、どうしても今やってる音楽番組ってバラエティ
だから、出てもトーク必須でイロモノ扱いされて終了
なのがなぁ・・・
322なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 01:20:38 ID:/PkLTHv4
別に売れてはないだろww

周りが売れ無さ過ぎて相対的に売れてるように見えてるだけじゃね?
323なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 01:29:59 ID:YjuykNNn
枠の関係で完全版は最初BSで流して反応しだいで地上波になるのはまあ仕方ないよ
この手の番組を斜め目線じゃなしにちゃんと番組にして放送するのは今やNHKくらいだしマシな方
しかし民放はほんとどうでもいい番組増えたなあ
324なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 01:38:00 ID:tfenVk+p
>>322
たぶんそうなんだろうけど、周囲が落ち込むなかで影響を受けにくいとしたら
やっぱりそれは「売れてる」と言っていいんじゃね?
325なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 01:43:44 ID:MXOXxyI4
ごくごく一部の異常に売れる曲を除けばアニメ業界だって先細りで衰退の道進んでるのにな
326なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 01:43:54 ID:mFKskoLy
石原というPがお前らみたいに開眼しただけの話だなw

だからと言って皆が開眼できるわけではない。

選ばれた高学歴だけだ。
327なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 03:17:54 ID:8lHfdObe
この番組、今このスレで知った・・・1の時は見てたのに・・・
再放送しないかなあ。
つか、こういう番組の情報はどこをチェックしてれば抑えられるんだ?
328なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 03:20:32 ID:i5H2kKhx
>>327
ここらへんとか
【関東】深夜アニメ放映時間の変更と重複322【局別】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1262622080/
329なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 03:50:02 ID:2YtgLFhp
選曲は第一弾程ではないけど
会場の俺たちは相変わらず良く訓練されてたな。
ほっちゃんで実況1300超えは笑うしかなかったが。
330なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 03:56:46 ID:l0uxXk0s
普通のアイドルの人気もいまいちだからなあ。
331なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 04:02:02 ID:wMeCdWn6
>>325
男女比のおかしい似た様なアニメばかりやってるからな
どれ見ても大して変わらんからDVD買おうとまで思えない
332なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 04:17:31 ID:NK1gSGq1
今日のMJはひどかったな
333なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 04:29:42 ID:l0uxXk0s
>>325
極一部の売れてる人を利用しないのはもったいないって事でしょ
334なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 09:09:30 ID:+LubAneD
MJてマイケルジャクソンかとオモタ
335香具師@お大事に :2010/01/11(月) 09:36:24 ID:gQXgLhrs
げーそんも 忘れないでねー
336なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 09:42:05 ID:EE3n+WvQ
>327
完全版が2/11深夜だったはず
337なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 09:51:31 ID:u9+zUfDq
上手い歌ならともかく、甘ったるい声出してる媚た歌や頭が痛くなるポエムなキャラソンばっか
とてもじゃないが表に出せるレベルじゃない
338なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 11:07:05 ID:+o3jIOch
>>337
普通のファンならわざわざ表に出なくてもいいと思ってるわ。
逆にそっとしてくれと思ってるよ。
339なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 12:20:32 ID:IckV8LKz
犬HKはヲタ路線は止めるんじゃねーの?
340なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 13:07:09 ID:eztQ6Wm2
毎年大量につくられる30分アニメのOPとED
アニメがなかったらそもそも音楽の需要自体激減だな
341なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 13:13:33 ID:mBL9oE2V
しかし狭く深くを選択した時点で、アニメやそれに付随した業界の
運命は決まったようなもんだがな
342なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 17:07:25 ID:ZlZ9ig3y
>>341
浅く広くを実践した邦楽も破綻してるだろ
もうCDパッケージを買う時代じゃなくなったんだよ
音楽業界自体が変わっていかなきゃ生き延びれない
343なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 17:09:10 ID:l0uxXk0s
>>338
そう思ってない人間は昔より確実に増えてるしマスコミも放置する気はないみたいだし昔のように「完全に地下でひっそりと」には戻らないだろうな。それを望むなら当分オタを離れるしかないな。
344なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 17:14:34 ID:/7hQ0GtH
オタクは金づる。
ただ、それだけだろ?
345なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 17:22:38 ID:xzME+SIy
邦楽は歌詞が恋愛物、青春物しか扱わない時点でものすごく狭いな
346なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 17:37:23 ID:3/NO8VvC
アニソンという枠組みが好きなのか、
アニソン歌手自体が好きなのかで貢献度は変わるわね。
347なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 17:41:22 ID:l0uxXk0s
>>344
昔は「宮崎勤予備軍」だったから金ずるでもかなりの出世じゃね?
348なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 17:42:01 ID:T/eNMWSp
好きな作品のアニソンが好きなんだ
アニソンに限らずゲームソングも
349なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 18:02:26 ID:+LubAneD
>>346
大抵はその二つだろうけど二つとも音楽のジャンルではないんだよね。バカっぽい言い方だが純粋に音楽としては見てないっていう
350なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 18:24:02 ID:Sm6aO3nt
見逃したああぁあorz
351xxxx:2010/01/11(月) 19:47:27 ID:4LcN+9VJ
声優が歌がうまいやつが多いのは
1 他人のせりふに合わせることの出来る耳を持っている、そのため音感やリズム感が優れている

2 せりふをしっかり発声するために腹式呼吸の訓練をしている

つまり、正しい音程とリズムでしっかりと発音できる。
見た目勝負のタレントとは基本からして勝負にならない。
有名タレントがアニメのアテレコをやるとこれと全く逆の現象になる。

あと、アニソンはカラオケで歌いやすいのが好まれる理由かな。
352なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 19:59:51 ID:/7hQ0GtH
見た目大事と思うよ。
353なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 21:28:30 ID:/UIBvu4v
>>338
お前にとってだけ都合のいい、お前が一方的に決める「普通」の定義なんかどうでもいい。
354なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 21:40:16 ID:GLrD3XVK
「いかにもアニソンらしい曲」で、アニメ関係なしに(?)普通のJ-POPとしてヒットする曲は生まれないかな。

(ちょっと古いけど)杏里の「CAT'S EYE」とか、田村直美の「ゆずれない願い」とかのように。
「創聖のアクエリオン」はJ-POPになり損ねたな。

そういえば世界一売れたアニソンってアーチーズの「Sugar Sugar」だよな。
これもアニソンの枠を超えてスタンダードナンバーになっているよな。
355なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 21:57:46 ID:rvPxDi6H
こういうのは番組が出さないんじゃなくて、出せないからいいんじゃないか
無理に出して流行らせようとかいうのはちょっと
356なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 22:03:14 ID:oxQPjuwS
単に自分の趣向を正当化しようとしてるだけだなこのプロデューサー
357なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 22:07:05 ID:zqFk/ukM
チャート上位にあがってるアニソンを無視し続ける放送局もどうかと思うがな
358なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 22:10:10 ID:l0uxXk0s
>>355
無理に流行らせるのがマスコミの仕事だけどね。一部での人気をブームと誇張して煽るのはいつもの手
359なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 22:35:05 ID:1IUPC3xm
>>47
年が明けてからのラインナップで何とか盛り返した。
360なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 22:59:16 ID:0L9OgS6W
>>301
閣下は帰国子女で日本の漫画・アニメにあまり詳しくない

ガンダムをカバーしたことがあったが、作品内容も知らずに受けていた。
アニメに興味がないのにアニソン歌っているということ
361なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 23:06:13 ID:/UIBvu4v
>>360
それでも、MAZE爆裂時空だっけか?あれのOPとか凄いよな。
あそこまで歌える人から見たらそりゃ林原程度のシンガーを上から目線で語ってもよいだろうよ。
362なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 23:08:32 ID:+o3jIOch
>>359
裏のNHKのアニメ企画番組の再放送の方がよほど面白かったけどな。
363なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 23:23:14 ID:YT1ypedj
そういえば新年一発目の“金曜バラエティ”はアニソンだったな。
お昼から水木アニキと堀江美都子だった。

ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2010-01-08&ch=21&eid=16724

サブカル縮小を打ち出したが、レギュラー番組でやるつもりか?(w
364なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 23:32:54 ID:kLgrfWOV
イギリスのバカを出すな犬HK

男女とかゴミみたいな曲を歌う池沼をテレビに映すな

ニコ厨死ね、男女死ね
365なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 00:09:45 ID:DwMI7vuj
ベッキーはアニソン関係ないやろ
366なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 00:27:47 ID:YXa6WJx8
>>364
自前で人気タレントを生みだしずらくなってるから、「オタクでブーム」だの「ネットで人気」みたいな煽りはなくならないだろうな。
367なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 00:48:07 ID:jxAbHu/+
>>366
いや、俺は単に、ニコ厨とか男女が嫌いなだけなんだが
368なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 13:52:28 ID:Obp/UD8h
民放の懐かしアニメ大特集2時間スペシャルと比較してどう?
369なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 14:13:35 ID:kBAbZ8k+
>>368
懐かしいアニソンなら、これから何回も放送するし聞く機会もある
観ても懐かしいだけで終わってしまうが

アニソンSPは、テレビ初の歌手やテレビじゃもう放送されないであろうユニットが観れるだけで価値がある
実際現在人気のある歌手がでるしな
370なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 15:22:43 ID:3PMPVvRh
>>368
民放のは出るアニメが毎回違う局でも同じだから1回見れば十分だよ。
371なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 15:45:33 ID:/CUT9wZA
>>302
あれはつらいよな
懐古主義者の老人の自己満足のようで不愉快
372なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 15:47:43 ID:Obp/UD8h
>>369-370
NHKのほうが濃いね民放なんて最近の作品は1つもないんだもん
平成は20年以上過ぎてるし21世紀も10年目なのに最近の作品もない民放は
視聴者をなめてるね
最近のってせいぜいエヴァ、ハルヒ茶を濁し
あってしも最近のやつはドラえもんとアンパンマンとクレヨンしんちゃんだけ
女の子向けはしゅごキャラもめちゃモテ委員長もない
あってもプリキュアだけ
373なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 15:49:29 ID:kBAbZ8k+
懐かしいアニメはゲストのタレントが違うだけで放送内容は一緒
ずーっと再放送でいいよ、
374なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 15:51:07 ID:PENrwwCm
アニソン系の大規模なライブが数多く成功してるし、
金になるのは確かだからな。
375なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 16:32:06 ID:Obp/UD8h
>>373-374
ここ10年でどんだけ新作アニメがあったことだかな
一時期は1年で100超えてたしw

まあほとんどがテレ東がU局だが
司会は1本のギャラが100万〜200万の有名司会を1人か2人用意して
10万円程度の安いギャラで済むタレントを並べて昔の作品のビデオ鑑賞
それで番組としての体裁は整ってある程度視聴率はとれるんだもんね・・・
376なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 16:47:43 ID:BBeOCW/b
でも水木さんが世間的に認知され始めたのは10年位前の
フジがやってた「うたえもん」だったと思うな。

…あの企画は歌手人生を若干縮めた気もするが。
377なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 17:04:07 ID:NDUWlduV
>>376
水木一郎の再ブレイクはコサキンのラジオからだろ。
当時のリスナーに腐るほどバロム・ワンとかジャッカー電撃隊とか
いじって笑かしてるの聴かされた。

正直何が面白いのかわからんかったが
378なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 17:10:38 ID:qg+og2zr
邦楽でもオンタイムのチャート番組と懐メロ番組は別なんだから
懐メロアニソン番組があるのはかまわない。
今民放でやってるのは視聴者舐めすぎなのは同意で、
その点は8日のNHK金曜バラエティでやってたのはよかった。

民放がオンタイムのアニソンを流さないところが問題なわけで。
MJと金バラでコンセプトを分けてたNHKはそのへん理解してると思う。
379なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 18:16:38 ID:PENrwwCm
別に紅白に出せとかミューステに出せとかそういうことを望んでるわけではない。
要は流行のアニソン歌手のライブ映像が見たいだけなんだよ。
380なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 19:00:48 ID:aKvZypFc
アニオタは一般コンプレックスが酷すぎる
381なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 19:25:13 ID:3PMPVvRh
>>380
歌ってる本人はどうだか知らんけど一般がどうとか興味ないし。
382なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 19:33:40 ID:BBeOCW/b
水樹奈々の売り方にしても、わざわざ面倒な手順を
踏んでるような気がしてしまうな。売れてるんだから
普通に音楽番組で扱えば良いのに。

NHKだけだもんな、ゲストで呼んでるの。Hey3も
出したっけか。
383なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 19:42:10 ID:i3aIdcRt
今売れてるみたいだから相手してやるよって言ってるだけじゃね
384なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 19:49:17 ID:PENrwwCm
>>383
別にそれでいいんだよ。
385なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 20:25:20 ID:AD7SrxvU
先日昼飯食ってるときに、
飯屋でNHK映していて、
そこで音楽はマジンガーZだが、
歌詞は微妙に変えていたってのをやっていたけど、
ありゃなんだったんだ???

386なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 22:10:25 ID:9ZCFC01w
>>368
民放だと、どうしても「子供向け」「ファミリー向け」に限定されがちだからな。
アニメファン向けの作品は入らないことが多い気がする。
(ヤマト・ガンダム・エヴァ等の一般にも認知度が高い作品は別として)
ボトムズとかダンバインとかエルガイムとか当時かなりの人気アニメだったと思うが、
民放の懐かしアニメ特番では殆ど取り上げられないんじゃない?
387なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 22:25:53 ID:n20peZD7
>>385
やはり人間、老いには勝てないのと
スーパロボット関係のライブが盛んになった時に
雄たけび加えた、新バージョンだよ
388なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 22:46:15 ID:/nlKMyXb
一昨年の大晦日にNHK-FMでアニソン三昧だったのを考えると感慨深いな…
389なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 22:58:05 ID:Obp/UD8h
個人的な見解だけど・・・
少子化の時代だから、懐かしのアニメ2時間スペシャルの制作者たちは
“当時の子供”に媚びる様になると思うんだ。
それにその当時の子供達は、「巨人の星やあしたのジョーに1stガンダムは最高、今のアニメはダメだ」
と決め付けてやがるのを身に染みて感じてるし・・・





390なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 23:00:09 ID:n20peZD7
しかし、昨今のアニメで子供向けを除くと
とても一般人に見る事を薦められる作品って皆無近いだろ
391なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 23:00:35 ID:by7weCOJ
NHKはアニメももっと力入れてくれ
NHKのアニメ好きなんだよ
民放のように深夜にもアニメやってくれ
受信料払った価値があると思うようになるよ
392なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 14:34:30 ID:EXjGpWeq
TVとかでランキングする度に出され
さんまがアニメを語るとタッチの南とセットで出される
うる星やつら本当に人気だったの?
393なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 14:41:46 ID:FIcfKcCq
曲だけなら一般人にもっと薦めて欲しいなぁ、と思うけど
それに声優とアニソン歌ってる人もセットにしちゃうと
あまり薦めたくなくなるねぇw

山寺・林原とかみたいに異ジャンルの連中と話してても
うまくやれる連中って今どれくらいいるのかな?
394なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 15:54:36 ID:EXjGpWeq
結局、地上波の民放のスタッフは時代についてこれずに
行き暮れてしまってるのが現状なんだと
395なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 15:57:40 ID:m45h9Nkn
>>394
今の民放地上派の歌番組って事実上トーク主体で歌はオマケだから
CDが売れてるとかあまり関係なくなってるっていう事情もある。
396なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 16:22:38 ID:Hh+NPx/F
芸能人が昔好きだったアニメ語ってるだけだし。
397なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 16:29:33 ID:gc6fcBYY
よくアニオタは音楽番組にアニソンがないのを不満に言ったり、アニメ紹介に最近の作品がないのに疑問を言ってるが
今の作品って歌唱力以前に歌詞が聞くに耐えないオタク向け、エロや萌えばかりのものばかりだろ
そんなの流せるわけない、アニメで言うなら人気があるからって実写の人物を作中にそのまま出すようなもの
398なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 16:35:19 ID:Hh+NPx/F
>>397
別にアニソンを一般の音楽番組に入れてくれなんて言ってるわけじゃない。
NHKみたく番組作ってくれないかなって言ってるだけだ。
399なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 17:05:25 ID:IyEumaAd
スポンサーにでも頼めよ
民放が何の意味もなくタダでオタアニメ紹介する番組なんか作る訳ねーだろ
400なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 17:07:44 ID:21wSfpIi
民放でやらなくていいです。
だってキー局って関東ローカルだから見れない地域だらけなんだもん
401なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 17:11:41 ID:lyMhUyTY
民放いいね!
クソ芸能人の司会が出てきて「アニメキャラの声おねがいしまーす!」とか言い出すわけですよw
402なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 17:31:17 ID:8pw0OahC
エロゲ原作のアニメソングはいいのか?
売れているのは お金を使ってくれる大きなお友達向けなのはスルーですか?
403なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 17:57:26 ID:nMiKvIiy
>>390
それは、お前さんがアニメに関する知識が欠如しているか、
そもそもアニメに向いてないだけ。

一般人に薦められるアニメなんていくらでもある。
404なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 18:21:28 ID:X8MboY4m
エロゲソングやゲームソングの番組がないからこっちをやって欲しいな
エロ系じゃなく感動系ならいけると思うんだが
まあ、無理かな……
http://www.youtube.com/watch?v=RFECm_sfhf4
http://www.youtube.com/watch?v=kMw-Xaz1gF8
http://www.youtube.com/watch?v=7onnH9Jb1_Q
http://www.youtube.com/watch?v=rsRrQReaLiQ
405なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 18:43:03 ID:kff6x5/y
昔、フジでアニソン番組やってたよな?
アニキ1000曲ライブやったり、割と最近のアニソンをとりあげたりして、結構
アニメに好意的だったように覚えているが
406なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 19:02:14 ID:m45h9Nkn
>>405
最近といっても基本的にキッズ世代対親世代というコンセプトだから、対象は子供向けのアニメのみだったしな。
どれみとかデジモンのAimはライブ収録までしといて15秒くらいしか流さなかったし。
407なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 19:35:23 ID:nMiKvIiy
>>404
全然感動しねえよ。
死ね。

お前みたいな腐れオタクが感動するからと言って、
他の人も感動すると考えたら大間違い。
408なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 20:08:53 ID:X8MboY4m
>>407
勘違いするな
エロを全面としない作品なら深夜番組とかでも露出できるか検討しただけ
しかも俺は感動系という「ジャンル」を挙げただけ
それだけでお前に「死ね」といわれる筋合いはない
キチガイのお前こそ死ね
409なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 20:25:16 ID:AhXe3plb
ここ数年の深夜アニメの曲ではおそらく「創聖のアクエリオン」が一番有名だと思う
一番売れたのはけいおんやらきすた等、京アニ作品の主題歌なんだがそれらとは存在感が違う
とにかくアクエリオンはサビの歌詞が耳に残りやすい
だからアニメ放送から二年後にパチCMとしてこの曲が流れた時、アニメを全然観ない女子高生の間でも流行した
そして彼女らはタイトルがわからないこの曲に「一万二千年の恋」という仮のタイトルまでつけて口コミで広がっていったのだ
去年の紅白のテーマ「歌の力」にまさにピッタリの曲だったと言えよう
石原Pが「アニソンに目を向けろ」と言うのなら、まずはこのような曲にこそ目を向けるべき
有象無象の人気声優が歌った一山いくらのJ-POP崩れなんかにアニソンの「ア」の字も感じられない
それらの「ア」はアイドル声優の「ア」だろう
だから石原Pは言い直すべきだ、「音楽番組でアイドル声優に目を向けないのはおかしい」と
それならばアイドル声優オタクではないただのアニソンファンの自分も安心して遠巻きに見ていられる
410なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 20:33:30 ID:m45h9Nkn
アクエリオンはNHKで何度もやったよ。
411なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 20:39:05 ID:V3fGFy2k
JPOP崩れのタイアップ丸出しソングを批判すると
アニソン歌手が歌っているのが良いのかってという批判が出るが
そうではなく、作品世界を上手に詩や曲に挿入出来ているのが
アニソンなんだよ

タイアップで作画と曲があっているとか、のたまうのは
曲が良いからではなく、作画スタッフが上手く合わせているに過ぎない
412なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 20:41:09 ID:kvVpBH+3
タイアップアーが1分30秒のアニメ映像に合わせて曲作ってるかによるな
西川あたりはその辺まで完璧に意識してやってそうだが
413なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 20:44:54 ID:M73QcN50
>>409
たぶん勘違いしてる。
君の言うアニソンと最近メディアの言うアニソンは違うんだよ。
後者はアニメ主題歌、ゲーム主題歌、キャラソン、特撮ソングといったジャンルを
「アニソン」という四文字に集約したもの。
言うなれば君のアニソンはただのアニメソング。
後者はアニメ及びそれに付随・関連するジャンルの歌という意味。
まあややこしいが、それが番組Pの言う「アニソン」という言葉でまとめることで
一つ突き抜けた感があるという言葉に繋がる。
一時期はアニソンじゃなくてA-POPとか言う動きもあったような気がしたが
まあ「アニソン」でいいんじゃね?w
414なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 20:46:28 ID:nMiKvIiy
何故かキチガイにキチガイって言われたわ
415なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 21:09:43 ID:3PxG8bNz
>>414
 いや、あなたも反省すべき点はあるとおもう。
416なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 21:15:31 ID:Y7FtV5RU
>>397
作品についてならともかくとして、「歌」をさして

> 今の作品って歌唱力以前に歌詞が聞くに耐えないオタク向け、エロや萌えばかりのものばかりだろ

こんなこと言ってる時点で、
「俺は無知でなにも知らないし、情報を仕入れる気もないが、俺に俺の思い込みだけでオタクを叩かせろ」
って言ってるに等しいな。
417なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 21:20:08 ID:Y7FtV5RU
>>412
> タイアップアーが1分30秒のアニメ映像に合わせて曲作ってるかによるな

というか、最近のJ-POPの「作法」というか、ノウハウそのものが、
普通に作ってもタイアップに向く作り方なんだよ。

古いところだとビーイング系の作り方もそうだし、最近でも
ポルノグラフィティのヒット曲とかきいたら分かるよ。

・冒頭4小節イントロ
・いきなりサビ
・前奏
・Aメロ→Bメロ
・サビ
・終わり

もう、アニメに限らず、「映像PVを作る」用途に特化してるんじゃないかぐらいの構成。
418なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 21:38:46 ID:J7IvuzPP
「日本の歌謡曲・J-POPの歴史はタイアップの歴史」といわれるぐらい、
日本の流行歌とタイアップは密接な関係があるからな。
419なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 21:44:51 ID:5W3xVC9B
俺はアニソンはフルサイズじゃなくてテレビサイズverで歌ってほしいんだけど、
そういうの俺だけ?
420なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 21:48:40 ID:2MNrb/qA
>>419
お前だけ
421なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 21:49:36 ID:s8GNTRwY
見よう見ようと思っててすっかり忘れてたw
422なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 22:59:43 ID:QF04Wq7x
NHKラジオのアニソン三昧で3年連続、鳥の詩出してしまいにゃ本人呼んだのは吹いた。
423なまえないよぉ〜:2010/01/13(水) 23:14:52 ID:iReBsybD
夜もヒッパレ復活してくれないかな民放でアニソンが優遇されたのってそれぐらいしかおもいつかないし
424なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 00:16:47 ID:bb1Uiea2
>>423
途中のコーナーも変なセット使ったバラエティ
とか無駄に長いトークじゃなくて歌使ってたのは
良かったよなぁ・・・
425なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 00:59:06 ID:Tp+doJtS
アニソンといっても種類があって
水木一郎やささきいさおの歌う、ロボットアニメや特撮ヒーローソングは好きでも
今の萌えアニメの歌は受け付けない、という人もいる

森山直太朗という歌手がFM番組でネギまの歌「ハッピー☆マテリアル」を聞かさせて
「アキバ系ってやつですか。これね、無くなって欲しいですねえ。」とけなした
共演者にたしなめられて、いったんは撤回したものの、番組の最後のほうで
「アキバ系の皆さん、がんばって日本経済を支えてください!」と捨て台詞を吐いた
426なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 01:01:52 ID:rjXsVFEs
結局干渉しない方がいいのかもねえ…日本は出る杭を打つ世界ですから。
427なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 02:23:45 ID:zV94VmJt
>>425
ハピマテの作曲した大川茂伸は中孝介の編曲したり、有名なミュージシャンが
アニソンのレコーディング参加してたりするのをわかってないんだろうな
428なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 02:40:22 ID:61WPC+Ea
エロゲーみたいな水樹がうたを歌ったりして
アニメファンとしては悲しいな
429なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 04:30:32 ID:RlnEwsRd
>>428
日本語でおk
430なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 05:48:53 ID:D/GwQ+mA
>>379
Mステはシド、榎本くるみ、アニメタイアップ歌ってたぞ
逆に声優側が芸能・音楽業界のメインストリームに乗りこむか
石原Pが夢の懸け橋ぶち上げろよ、仕掛けと覚悟が足りない!
>>418
じゃあ今のアニソンはタイアップを超越して、時代・世相・事件にシンクロしてんのか?
ネガティブだけどさ、エヴァだってオウムや酒鬼薔薇と同時代だったから
領域を超えて語られる対象になったわけで
>>427
というよりキャラソンでランキングジャックしてたら、オタを単なる荒らしと思う
アーティストがいてもおかしくない
431なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 07:04:58 ID:Khrbku96
>>427みたいに妙に作った人間のブランドで良い悪いを判断するのではなく
曲単体で評価しないと駄目なんだろうな
432なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 09:29:48 ID:x2Qja2ZV
アニソンは歌その物の良し悪しよりアニメ本体の人気の方が売り上げに大きく影響してるでしょ
ま、そういう点では歌一本でやってる連中から見れば邪道なジャンルで評価したくないってのも分からんでもない
433なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 10:23:03 ID:7jRPM+qM
狭い世界で自己満足してりゃいいのにアニソン、それも気色悪い萌えアニメのものに目を向けろなんてどうかしてる
434なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 10:23:44 ID:/FqGxbG3
>>432
歌手だって本人の人気が大きいだろ。
上手い下手もあるけどさ。
435なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 11:25:12 ID:9BozC/X/
昔ながらのアニソンは少なくなって寂しいけど、
自由度が高くて幅が広がって、音楽で一番面白いと思う
436なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 13:29:16 ID:WvWuJec/
>>128
歌い手のために作られた曲でなくとも
歌いこなすのが歌手の仕事だろ・・・それを可哀想ってなんだ
それなら射手座やおっぱいマスターも歌い手用に作ってない
437なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 14:54:25 ID:eMap/WPp
>>431
曲単体で評価すると、ハピマテはかなり厳しいよな・・・。

今のアイドルはそうでもないけど、昔は歌が下手でも許されてて、
おニャン子クラブがチャートを席巻してたわけだ。
「なくなってほしいですね」って、ファン以外は全員思ってただろう。
438なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 15:03:27 ID:DT+/HdI8
歌の上手下手とかネガキャンの常套句だよな
439なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 15:45:19 ID:/FqGxbG3
実際は売れたもん勝ちだからな。
440なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 21:08:51 ID:PCLUFgTs
>>433
オタ晒しをやっていると思えばいい

>>439
おニャン子クラブが正にそれだな
441なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 21:14:47 ID:PCLUFgTs
>>361
まあ、閣下は、アニメにほぼ関わらなくなり、林原はしぶとく生き残っているという今は、お互いの領域にかかわらないし、
歌の実力がアニメ界の生存性ではないという一例としてそれでいいのかもな
442なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 23:19:58 ID:+IXqLxpH
まぁ、閣下の歌唱力考えたらなあ…

オーケンは絶望先生に関わってからアニソン系のライブに来るようになったが
客層の奇妙な熱量が、バンドブーム時代のそれと似ていると言ってたな。
『こんなに良いモノがあるのに何で世間は認めないんだ!』って言う
自意識過剰なひねくれ方とかがそっくりだと。
揶揄しているんじゃなく『そう言うとこはロックと親和性高いんじゃね?』と。
443なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 23:28:44 ID:7zFO42gT
林原の歌い方は我流な分、独自性が高くて代替が利かないたぐいの歌手だから
あまり一般的な上手い下手でいっても仕方が無いタイプだとは思うけどね。
444なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 23:28:50 ID:9JHXw0WC
アニソンが「売れている」といっても、一般人の目を引くようなすごいヒット曲が出たわけではなくて、
業界人の興味を集めるぐらい、安定してアニソンのCDが売れているということだと思う。
445なまえないよぉ〜:2010/01/14(木) 23:32:11 ID:9YyMwgub
>>442
むしろアンチvs信者のヒートアップとか見てると
商業化以前のフォーク世代みたいだぜ!

アンチの帰れコールが見れる日も近い(w
446なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 00:22:00 ID:pk/aSi1S
目なんか向けなくて良いよ。
過度な商業主義に染まってアニソンらしさを奪いそうだ。

ヲタ作品ってのはニッチな連中がニッチな連中に向けて作ってるから
面白いのであって大衆迎合なヲタ作品なんぞロクなもんにならんよ。
つかそうなったらヲタ向けですらないな。
447なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 02:28:17 ID:KwXFHAtH
オリコン声優・アニソン系歌手シングルランキング(1アニメ1曲限定でランクインさせた場合)


2009年

*1位 16.9万枚 Don't say "lazy"        桜高軽音部
*2位 *8.1万枚 君の知らない物語       supercell
*3位 *6.1万枚 深愛               水樹奈々
*4位 *5.5万枚 only my railgun         fripSide
*5位 *5.1万枚 侍戦隊シンケンジャー    サイキックラバー
*6位 *5.1万枚 絶対不敗英国紳士      イギリス(杉山紀彰)
*7位 *4.4万枚 集結の園へ          林原めぐみ
*8位 *3.8万枚 Super Driver          平野綾
*9位 *3.8万枚 pink monsoon         シェリル・ノーム starring May'n
10位 *2.8万枚 Let's!フレッシュプリキュア!  茂家瑞季


2008年

*1位 12.3万枚 ライオン                   May'n/中島愛
*2位 11.4万枚 Climax Jump DEN-LINER form     モモタロス,ウラタロス,キンタロス,リュウタロス
*3位 *7.8万枚 Trickster                  水樹奈々
*4位 *6.5万枚 炎神戦隊ゴーオンジャー         高橋秀幸
*5位 *4.9万枚 アナタボシ                 MilkyWay
*6位 *4.0万枚 らき☆すたRe−Mix002          JAM Project他
*7位 *3.9万枚 oblivious                   Kalafina
*8位 *3.8万枚 創聖のアクエリオン            アポロ(寺島拓篤),シルヴィア(かかずゆみ),麗花(小林沙苗)
*9位 *3.6万枚 プリキュア5、フル・スロットル GO GO! 工藤真由
10位 *3.4万枚 わが揩スし悪の華             ALI PROJECT
448なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 02:50:26 ID:Y6VblKu2
今のアニソンは、ネット時代のオタクの共感ツールとして求められてる感じ。
まあアニメ自体がそうだけど。
449なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 03:17:24 ID:vryLCMxB
>>418
ただ今のJPOPって
着うたやCMみたくサビだけ15秒程度か
発売日の週だけちょっと歌うだけだしな
あれじゃ覚えようがないわ
その点アニソンだと最低3ヶ月が毎週聴けるわけで
その差は大きいんじゃね
450なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 03:36:17 ID:xAlIeHYv
ハイハイハイって観客うるせーよ
451なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 08:47:50 ID:z97KL2Ku
>>449
アニヲタってほんとアニメしか見てないんだな
恥ずかしいw
452なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 11:42:20 ID:KwXFHAtH
>>447の2004年-2007年版も。


2007年

*1位 16.2万枚 もってけ!セーラーふく       泉こなた,柊かがみ,柊つかさ,高良みゆき
*2位 *7.8万枚 PERFECT-ACTION        野上良太郎&モモタロス
*3位 *7.5万枚 SECRET AMBITION       水樹奈々
*4位 *6.0万枚 Sakura addiction         雲雀恭弥 vs 六道骸
*5位 *5.7万枚 ハッピー☆彡           月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)
*6位 *4.0万枚 創聖のアクエリオン        アポロ,シルヴィア,麗花
*7位 *3.7万枚 聖戦のイベリア          Sound Horizon
*8位 *3.6万枚 プリキュア5、スマイル go go! 工藤真由
*9位 *3.3万枚 ハヤテのごとく!          KOTOKO
10位 *3.3万枚 奈落の花              島みやえい子


2006年

*1位 22.4万枚 テルーの唄         手嶌葵
*2位 *9.4万枚 ハレ晴レユカイ       平野綾,茅原実里,後藤邑子
*3位 *5.6万枚 亡國覚醒カタルシス    ALI PROJECT
*4位 *5.3万枚 rose              ANNA inspi'NANA(BLACK STONES)
*5位 *5.3万枚 バラライカ          月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。)
*6位 *5.0万枚 轟轟戦隊ボウケンジャー NoB
*7位 *4.4万枚 ヒカリ             堀江由衣
*8位 *3.7万枚 Red fraction         MELL
*9位 *3.5万枚 Love Power         Aice5
10位 *3.5万枚 勇侠青春謳         ALI PROJECT
453なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 11:44:49 ID:KwXFHAtH
2005年

*1位 15.6万枚 君は僕に似ている                   See-Saw
*2位 *9.7万枚 魔法戦隊マジレンジャー               岩崎貴文
*3位 *5.7万枚 ハッピー☆マテリアル(5月度)            麻帆良学園中等部2-A #22〜#26
*4位 *4.2万枚 ループ                          坂本真綾
*5位 *4.1万枚 ETERNAL BLAZE                    水樹奈々
*6位 *4.0万枚 創聖のアクエリオン                  AKINO
*7位 *3.5万枚 DANZEN!ふたりはプリキュア(Ver.Max Heart) 五條真由美
*8位 *2.8万枚 radiance                         川田まみ
*9位 *2.6万枚 聖少女領域                       ALI PROJECT
10位 *2.4万枚 理由                           跡部景吾(諏訪部順一)


2004年

*1位 8.1万枚 暁の車              FictionJunction YUUKA
*2位 5.8万枚 特捜戦隊デカレンジャー    サイキックラバー
*3位 5.3万枚 Shangri-La            angela
*4位 4.2万枚 ELEMENTS           RIDER CHIPS Featuring Ricky
*5位 4.2万枚 キラリ☆セーラードリーム!  小枝
*6位 3.7万枚 Wonderful days         プルタブと缶
*7位 3.6万枚 GET9               Jillmax
*8位 3.2万枚 GLOW WILD           運動部仲良し4人組
*9位 2.8万枚 スクランブル           堀江由衣 with UNSCANDAL
10位 2.6万枚 瞳の欠片             FictionJunction YUUKA


声優・アニソン系歌手と呼ぶには微妙な人も混じっているかも。
454なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 12:53:19 ID:73jw0aQs
>>451
ええ〜?なにがあ〜?
わざわざ萌え板に来てかおまっかのおまえがだよなあ〜〜??ぶぶぶ
455なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 16:32:53 ID:lI/J94oK
>>389
あれはマジで腹立つよな
最近のアニメにも良作は沢山あるのにさ
456なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 16:44:41 ID:J0AzJoiC
>>455
じゃあその「最近のアニメの良作」の列挙、いってみようか?
457なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 16:49:27 ID:qkRRiO64
>>455
世の中には、「今のアニメに興味はないが、自分が子供の頃見ていたアニメは今でも好き」
という大人がたくさんいるんだよ。
458なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 16:50:05 ID:qG5xlkCx
>>456
ヤメテー、スレが荒れるー(w
459なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 18:50:15 ID:3gKQtZF6
あれるっつうか、『良作』ってのは所詮主観だからな
『ヒット作』なら客観的数字で計れるが。
460なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 18:53:15 ID:rE+zgpuQ
昔のアニメは全国放送してたけど
最近のは地域によって観れないアニメが多いから
爆発的なヒットにならないんだろ
461なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 19:50:07 ID:bfSHuOfW
深夜アニメは萌えアニメのイメージがあると思うけど
たまに子供でも見れるようなほのぼのアニメもやってる。
でも深夜だから子供の目に触れず終わっちゃうのが惜しいんだよな。
462なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 22:31:03 ID:4yJli4+s
アニオタの言う子供も見れる作品って、けいおんやなのはみたいな重度の萌えオタ向けだったりするから信用できない
463なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 22:52:21 ID:KwXFHAtH
>>462
「ちっちゃな雪使いシュガー」とかな。
464なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 22:54:52 ID:SLbYywUL
なんでこんな時間に?と思うようなのが時々あるよね。
つか、テレビから子供枠が無くなってるってのが....
(土日朝は商業色強すぎ)
465なまえないよぉ〜:2010/01/15(金) 22:58:40 ID:KwXFHAtH
>>464
そういうのは地上波からBS・CS・ケーブルテレビなどに移行しているんだよな。
466なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 01:55:13 ID:C6CErBLW
>>462
アホにもほどがある
467なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 03:20:37 ID:5ypwfFq1
ARIAとかスケッチブックとかほのぼのしたものは夕方でもいいのでは?と思う。
468なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 10:54:45 ID:keYOevw6
>>447 >>452
テルーの唄は入ってるのにポニョがないのはなぜ?
469なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 11:59:15 ID:Ntvucx/1
>>468
ポニョは歌い手が元々アニソンをメインに歌う歌手・本職声優でないので省いた。
(同じ理由で角田信朗「よっしゃあ漢唄」も外している)

テルーの唄は、「新人声優のデビュー曲」とも考えられるので入れた。
(飯島真理がマクロスで歌った曲を「声優ソング」とみなすなら、テルーの唄も「声優ソング」に含まれると思う)
470なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 13:13:36 ID:ScIAgXCb
こどもが見ても大丈夫そうなアニメというと
ファンタジックチルドレン
スケッチブック
バスカッシュ!
GA

この他にも1年に数本はこれ深夜じゃなく、子供向けの方が・・・というのがある気がする。
NHKで放映しても良さそうなのは、NHKが買ってくれると制作側もアニメ制作費が
少しでも回収できていい気がするんだが・・・

逆に、ギアスは深夜から出てきてはいけなかったのかも
471なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 13:25:38 ID:tCcIdiVq
懐かしのアニメ名場面2時間大特集スペシャルは
ギャラが100万〜200万の司会を1人か2人
ひな壇にギャラが数十万の安い芸人をひな壇に並べてビデオ鑑賞して
それなり視聴率とれると考えてるプロデユーサーとディレクターが
下請けの貧乏な製作会社をいじめて安い制作費で作ってるんだよ
472なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 13:47:09 ID:ZWsSSoIA
>>470
バスカは前半がヤバげ(w
473なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 16:57:24 ID:ScIAgXCb
>>472
マユゲが、監督交代前のエロシーンをなくすと言っていたがどうなるんだろうね。あと、大丈夫そうなの

もっけ
474なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 17:31:08 ID:dTt2abdb
>>470
今は原作にかなり人気があったり大手の少年誌原作だったり一般の知名度が高い作品
じゃないと朝や夕方には流すのは難しいだろうな。
475なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 17:31:17 ID:dTt2abdb
>>470
今は原作にかなり人気があったり大手の少年誌原作だったり一般の知名度が高い作品
じゃないと朝や夕方には流すのは難しいだろうな。
476なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 17:58:54 ID:ycAORbU8
時間を間違えた深夜アニメといえばのらみみ
477なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 18:25:30 ID:dTt2abdb
>>389
そんな意図はないでしょ。あの手の番組は歌謡曲特番とか同じで中高年に向けて
作ってるだけだと思う。
478なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 18:44:12 ID:jWJyteE/
>>468
あの適当なランクからもわかるようにアニオタってのは物凄く恣意的なんだよ
だから一般アーティストのタイアップは駄目でも声優ならオーケーとか
平気で二枚舌を使う連中
このプロデューサーもそういう連中の一人
479なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 18:57:34 ID:dTt2abdb
>>478
たった一人のカキコしたランキングだけでアニオタ全員にレッテル張りか、アホ臭いな
480なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 19:08:04 ID:CCOO7Paj
>>479
EXILEとかジャニーズ批判してんじゃんwwwww
481なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 19:33:54 ID:C6CErBLW
>>480
別に良い歌なら声優だろーが歌手だろーが関係なく売れてるだろ。
ちと古いがレイアースの田村直美とか。
482なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 21:06:07 ID:ScIAgXCb
>>474
そうだろうね。10年くらい前の某キー局プロDが「今のアニメは取扱注意」と言っていたと
ある雑誌に載っていた。

>>476
のらみみは気の毒だった。
ユーフォーの「ドッコイダー」もDVDが伸びなくて中のスタッフ可哀相だったな。

90年代は、YAWARAやシティーハンター、スラムダンク等アニメタイアップが
ヒットチャートをにぎわしていたが遠い昔の話だな
483なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 21:28:40 ID:k07StJu4
>>482
> 90年代は、YAWARAやシティーハンター、スラムダンク等アニメタイアップが
> ヒットチャートをにぎわしていたが遠い昔の話だな

90年代を出すなら、アニメタイアップ云々は全く誤差の範囲でしかないんじゃないか?
「売れる奴は売れる。売れない奴でもそこそこうれる。あ、たまにはアニメタイアップもあったかもねwww」
程度のもんだろ。

まさか「いとしさと切なさと心強さと」がタイアップで売れたってわけではあるまい。
484なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 22:29:01 ID:HS4E08Se
953 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2010/01/16(土) 20:20:08 ID:jKBDd/Z40

美空ひばりは、山口組三代目田岡組長の愛人
石川さゆりは、NHKの海老沢会長(当時)の愛人

NHKのプロデューサーなんて、女好きだらけ
及川奈央のファンを公言して、大河ドラマに起用した人もいるし
和田勉なんて、「ドラマで使ってやるからやらせろ」と女優を口説くことはしょっちゅう
声優の白石みのるはハードゲイで、おしりの穴をささげてネットスターのレギュラーにしてもらえた
485なまえないよぉ〜:2010/01/17(日) 20:27:37 ID:m9miCh59
CD500枚しか売れなかった歌手を紅白に出場させたくせに何言ってんの?NHK
486なまえないよぉ〜:2010/01/17(日) 22:53:38 ID:AjLUTv8N
>>483
> 「売れる奴は売れる。売れない奴でもそこそこうれる。あ、たまにはアニメタイアップもあったかもねwww」
90年代は100万超え連発の時代で今と比較するのは難しいが

> YAWARAやシティーハンター、スラムダンク
は、ゴールデン放映時間でやっていたジャンプや青年誌原作のアニメで
当時のジャンプは300万部以上発行だからその人気による当時の影響力は半端ではない。
今のアニメほど放映時間が遅くはなかったから、視聴者層はキッズから大人まで幅が結構あった。

シティーハンターはTMN、スラムダンクは大黒摩季というタイアアップを誤差の範囲というのは難しい。
「ミラクルガール」も当時、yawaraブームでよく有線放送で流れていた。

> 「いとしさと切なさと心強さと」
の場合は当時、格闘ゲーム全盛期でそれにうまく乗ったということだろう。
487なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 00:52:31 ID:eh8i3/Bn
>>486
> > YAWARAやシティーハンター、スラムダンク
> は、ゴールデン放映時間でやっていたジャンプや青年誌原作のアニメで
> 当時のジャンプは300万部以上発行だからその人気による当時の影響力は半端ではない。

その「影響」があった世代は、CDを買ってない。
ぜんぜん年齢や性別が違うだろ、CDを買ってた層とジャンプを見ていた層は。
そりゃ漫画は見てるかもしれない、単行本も買ったろうけれども。

あの当時にしたら、CDの売り上げに対する影響なんぞゴミみたいなものだろ。
まがりなりにもJ-POP全盛期、なめちゃいかんよ。
メジャーレーベルの宣伝力や販売力や当時の歌手への熱狂を。

> > 「いとしさと切なさと心強さと」
> の場合は当時、格闘ゲーム全盛期でそれにうまく乗ったということだろう。

えーと。念のために聞きたいんだが。
小室哲哉って知ってるか?

今じゃ色々と別の意味で話題になった人間だが、
彼の、90年代のパワーと影響力をあなたはご存知か?
488なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 04:07:00 ID:va+3m9CZ
同意。愛しさと切なさと心強さとがストリートファイターの曲って知ったの一昨年だwww

タイアップ関係なく有名だよ。
489なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 09:37:56 ID:O1/rw1uZ
TMとシティハンターに関してはアニメの効果があったとは言えるだろう。
まあ、TM以外はヒットしなかったけどね。
イントロが本編の最後に被ってそのままEDっていう印象的な演出を始めたやった作品らしいし。
490なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 10:50:28 ID:Q4PUvW1B
>>488
>愛しさと切なさと心強さとがストリートファイターの曲って知ったの一昨年だwww
オレは今知ったw
491なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 11:58:55 ID:R9fzPRAq
レイアースの田村直美は完全ヲタ支配だったな
ミニオン達成して調子乗って普通の曲を出したらこけまくってたし

あと杏里のキャッツ・アイか
オリビアを聞きながらが最大のヒット曲と言われてるけど実はアニソンのキャッツ・アイが最大のヒットなんだよな
確かアニソンで初のミニオンだったし
紅白や高校野球の入場曲にもなったし
492なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 12:09:53 ID:9JERWrJQ
>>489
シティハンターでは小比類巻かほるも売れているよ。

>>491
アニソン初のミリオンセラーは初代オバQのはず。(レコードでは)
ソノシートだと初代鉄腕アトムが100万部超えてるけど。
493なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 13:08:01 ID:nRDI3XVF
COBS onlineの読者アンケートで彼女にしたいアニメヒロインBEST10を調査しました。

最初に言っておくと皆さんいろいろ思い入れがあって、票が割れました。そんな激戦を勝ち抜いた僕たちのヒロイ
ンを
発表していきましょう!
まずは第10位、メーテル(『銀河鉄道999』)、古賀はるか(『H2』)、涼宮ハルヒ(『涼宮ハルヒの憂鬱』)すべて3
票で
同列10位でした。

時代背景も性格もバラバラの3人が選ばれました。H2の古賀はるかは、「ひたむきさ」「一途さ」が評価された模様
です。

同列7位は3人。音無響子(『めぞん一刻』)、ナミ(『ワンピース』)、峰不二子(『ルパン3世』)すべて6票。
494なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 13:09:25 ID:nRDI3XVF
音無響子は「お姉さんなのにたまに年下みたいに嫉妬したりするところがいい。あの包容力で包んでほしい」との意見。

年上が好きな男子が好むのかも。峰不二子はそのプロポーションではなく「謎が多いから」「スリリングそう」などなど非日

常性が魅力的という意見が多数。なるほど。

同列5位、ブルマ(『ドラゴンボール』)、綾波レイ(エヴァンゲリオン』)…各7票

こちらも同列ですが、ブルマは「元気なところ!」「ピチピチぶりが最高」「巨乳だから」、綾波レイは「暗い感じがいい」

「陰がるところが魅力的」、とその理由は対照的でなものでした。

さて、いよいよベスト3の発表です!

3位、同列でラムちゃん(『うる星やつら』)、源静香(『ドラえもん』)…各11票
495なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 13:10:29 ID:nRDI3XVF
ラムちゃんはお馴染みで、明石家さんまさんなども「理想の女性」と言っていますが、しずかちゃんは意外でした。
「優しい」「おしとやか」「普通っぽい」というのが理由のよう。「シャワーシーン」と答えた方もいました(笑)。
2位、毛利蘭(『名探偵コナン』)…12票「強くて度胸があるから」「信念がある」という意見が多く、男子が弱っている時代を表しているのかもしれません。
なかには「強いので、帰りが遅くても、暴漢に襲われてないかとか、余計な心配をせずに済む」という意見も。おい!(笑)。 1位、朝倉南(『タッチ』)…28票変わらない人気。ダントツトップでした。「可愛い」「純情」「一途」という意見が多かったです。
いつの時代も男子の 好みは変わらないのかも。
496なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 13:13:40 ID:nRDI3XVF
ベスト10が出揃いましたが、

最後にこんな質問を投げてみました。

Q、アニメのヒロインに恋したことがありますか?

YES=50% NO=50%

何ときれいに半々でした! 微妙!

コブス的彼女にしたいアニメのヒロインベスト10の結果はいかがでしたでしょうか?

◎ソース:COBS
http://career.cobs.jp/level1/yoko/2008/11/best10.html
497なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 15:16:06 ID:qdBUsD3z
>>493-496
これはアレだろ?葉書かなんかに前もってキャラ名を羅列して
そこに丸つけるんだろ?
498なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 15:59:13 ID:gGA6SeB6
水樹って本名?
珍しい苗字だよな。
499なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 16:05:20 ID:dN8WwJDq
500なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 20:36:49 ID:1u2APVwv
ったく、CDなんて今やディープヲタしか買わないのに。
最近カラオケ行くと加藤ミリヤとか西野カナJUJUとかLil'Bとかばっかだ。
501なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 22:20:06 ID:VNxXE31T
>>487
30代華麗臭なのでな、
> その「影響」があった世代は、CDを買ってない。
というのはちょっと疑問だね。高校生がCD買うのは当時珍しくなかった。今の感覚とはだいぶ違う。

> 小室哲哉って知ってるか?
90年代よりちょっと早いがνガンダムEDだな

>>488
> ストリートファイターの曲って知ったの一昨年だwww
それは、当時の年齢によって受け取り方がだいぶ違うということ。
高校生〜大学生の間の格闘ゲーの影響力を知っているかいなかで答えが変わってくるだろう。
502なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 22:53:53 ID:c8EIA4BC
いとしさ(ryの時は小室パワー全開な状態から始まってねーだろ
映画のテーマ曲になって日テレの番組(TPDがレギュラーだった土曜の夕方くらいにやってたヤツ。プッツン5のあと番組。あぁ、年がバレる…)で
オリコンチャートのランキングがあがる度にみんなで喜んでた覚えがある
503なまえないよぉ〜:2010/01/20(水) 07:45:22 ID:PkYavZoi
小室哲哉がどれだけすごかったかというと、
冗談半分でダウンタウンの浜田をプロデュースしたらいとも簡単にミリオンを出した、とか。その位。
504なまえないよぉ〜:2010/01/20(水) 07:48:27 ID:VJ9KdPod
>>503
しかもダブルミリオン超えてたよなあれ確か
505なまえないよぉ〜:2010/01/20(水) 10:25:31 ID:xaMUDywL
篠原と浜田は物珍しさもあったけど売れたなぁ
安室に関しては後乗りだったから余り評価する気はないが
506なまえないよぉ〜:2010/01/20(水) 20:40:56 ID:VJ9KdPod
>>502
> いとしさ(ryの時は小室パワー全開な状態から始まってねーだろ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AE%A4%E5%93%B2%E5%93%89%E6%8F%90%E4%BE%9B%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7#1994.E5.B9.B4_2

trfがミリオン二連発したその次の作品だな。
モーニング娘。でいうなら、ちょうど辻加護とかが入ってきて爆発する時代に相当するかな?
507なまえないよぉ〜:2010/01/21(木) 23:01:16 ID:Bw+7pWvx
アニソン良いけど、男性歌手がいないなあ 
508なまえないよぉ〜:2010/01/21(木) 23:08:26 ID:EyQvvH6M
GRANRODEOあたりは次で声かかるんじゃね?
509なまえないよぉ〜:2010/01/21(木) 23:20:33 ID:ocppguKP
>>506
最初は初出21位くらいだっけ
そこからなぜかじわじわ行ってミリオン到達って感じだな
510なまえないよぉ〜:2010/01/22(金) 21:40:10 ID:Kp37E76V
>>507
和田光司
サイキックラバー
福山芳樹
遠藤正明
きただにひろし
高取ヒデアキ
谷本貴義
喜多修平
manzo

あたりかな、若手〜中堅で活躍しているのは。
511なまえないよぉ〜:2010/01/22(金) 21:43:08 ID:MMm/YKRP
見事に爺ばっかwww
ダメじゃん
512なまえないよぉ〜:2010/01/22(金) 22:01:05 ID:o8CZ8n/b
>>507
男のアニオタも女のアニオタも、ついでにいうと特撮オタもだが、
どうも「ハイトーンボイスのアップテンポな曲」を求めることが多い。

素人同士なら別だが、プロの男性歌手に対する「歌唱力評価」ってのはぶっちゃけ
「どんだけハイトーンが出せるか」でしかない現状がある。

もちろん、アニオタだけじゃなくて、一般人もそうだし、
女性歌手についてもそういう面が多々ある。

そりゃ男性歌手も減るよ。
ハイトーンボイスだけなら、男性歌手である意味がないもん。
513なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 00:43:44 ID:ioVuBkcJ
>>512
確かに。
514なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 01:42:08 ID:kxcgLyCT
一般歌手でも声の低い人は少ないだろう。
515なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 05:28:24 ID:fIBspZCf
「愛しさとせつなさと〜」が格ゲーブームに乗ったからミリオンてのは
さすがに……

普通に何週も何週も1位でTVでもFMでも街頭でも流れまくって
若い姉ちゃんたちがCD買ってたけど、
彼女ら誰もアニメ映画の主題歌だなんて知らなかったよ。
世間一般の知名度は「愛しさと〜」 >>>>> 「ストU MOVIE」じゃないかな。

当時十〜二十代だった人は女でも「愛しさと」は誰でも知ってるよ。
「ストU MOVIE」はというと……
だいいち、当時公開中の映画「ストU MOVIE」自体、動員、ミリオンいってねえ。
なのに「それの主題歌だから」って理由でミリオン売れんだろ。

格ゲーブームに乗ればミリオン行くっていうなら
筋少の100万人の兄貴も餓狼伝説やサムライスピリッツのアニメの主題歌も
ミリオン行ったか?という話
516なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 22:27:53 ID:fyBS94FL
>>515
小室で売れたようなもんだろ、ぶっちゃけ。
517なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 14:29:42 ID:BfECVESJ
いつの間にかテレビは売れない物を売る場所になっていたな。

518なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 14:40:02 ID:6xxe/G0e
>>512
声が低いとありがたみが無いんだよな。
誰でも歌えるようなキーじゃ上手い素人でも歌えるだろうし
なんか聴いていて爽快感が無い。
519なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 16:15:19 ID:p9FZRiDq
篠原の愛しさと…は全国の学校の運動会でガンガン流されたんだよ。で、ミリオンいった。
520なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 19:51:32 ID:IgDWARrF
>>501
あの時代だと小学生でもCD普通に買っていたような。
今と違って音楽配信もない(あっても普及していない)時代だし。
521なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 21:24:52 ID:b/EDFL4T
音楽配信なんてつい最近だろ
そもそも当時のネット状況なんてまだダイヤルアップでパソコン通信メインだがな
522なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 01:28:36 ID:1m2Rbe/0
紅白とオリコン1位の相乗効果で水樹奈々が
2週連続トップ10もしくはトップ5入りが濃厚

メディア露出って売れるにはやっぱり重要だな
523なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 05:18:59 ID:wjX5OTtq
しかしヲタ向け番組は減少していく
524なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 19:34:52 ID:R4Cd+I9A
ああ
525なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 18:58:43 ID:73c4UXPL
けいおん2期にMJオファー出すかな
526なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 19:33:21 ID:NXM21bWn
オファー出してもダメだったんだよな前回。
事務所の都合もあるし、声優さんが演奏する訳でもないし。すこし難しいはなしかも。

大槻ケンヂと絶望少女達を希望したいな、次は。地上波で豚のご飯を。
527なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 20:38:30 ID:n+XCimBb
事務所というより制作委員会のからみでしょ。けいおんの曲はキャラクター名義だから
版権元との調整が必要だけど、TBSが出資しているから難しいっていう話だった。
絶望少女たちもキャラソンだけど、テレビ局がからんでない分障壁は低いはず。
528なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 20:38:57 ID:cbIZqc0g
最近見てないから言及を控えてたんだが…民放の懐かしのアニメ名場面2時間大特集は
まさか、未だに
「ランランラ〜ン♪(フランダースの犬OP)」→観客「わー」
の流れなの?
529なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 20:56:37 ID:yapSDIoE
だよ。
530なまえないよぉ〜:2010/01/29(金) 21:22:56 ID:/0R5lmx5
強いて言えばエヴァが入るようになった
残酷な天使のテーゼとヤシマ作戦。

アニソンランキングに一回ハルヒが出たがそれっきり
531なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 03:14:29 ID:uzxeQu5r
懐アニ特番は枠に対してすさまじい低予算で作られてる番組だから、
ラインナップが偏るのもしょうがないと言えばしょうがないんだよね。
特に楽曲よりも映像準備の都合が大きくて、
版元等の意向で紹介時間を端折られたり引き延ばされたり止め画の使用許可が下りなかったり、
そもそもラインナップから外されたりとね。
532なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 11:25:27 ID:HbwtbyzW
>>528-531
いまだにそういう流れで
ロボットアニメはモノクロの鉄人とマジンガーと1stガンダムとエヴァだけ
女の子向けだって
ルンルン・サリー・アッコ・ベルばら・キャンディ(絶対本編流さずOP歌だけ)・ハイジ の無限ループだけど
最近のやつはセーラームーンとプリキュアだけで
しゅごキャラも花より男子のアニメ版もない
533なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 11:43:23 ID:aJhe6kRD
>>510
T.M.Revolutionが入ってないけど
俺こいつアニソンばかり歌ってる気がしてた
534なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 12:17:37 ID:JtXlugeY
>>533
西川のアニメ好きとガンダムSEED、剣心のヒット曲のイメージが強いからな。
でも、実際はTM revolutionとしてはガンダム関係以外のアニソンは意外と少ない。
アニメに関しては西川の別プロジェクトであるabingdon boys schoolを主体にしているっぽい。
こっちの方は今まで出したシングルは全部アニソン。
535なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 12:25:29 ID:aJhe6kRD
なるほど レスありがとう
スクールって 学校でもつくってるのか\(^o^)/
今からどんなのかググって見るわ
536なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 14:01:19 ID:Y4JGkzpT
今年熱そうなアニソンは、水樹をはじめとし、長門の人やangela、電磁砲の人とか色々wktkさせられる。

アニソンアーティストに光ある一年になるといいなあ
537なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 15:38:20 ID:f75kMi4w
水樹はすでに頭一つ抜けてる。
今年も失速する要素はないし、ますますのご活躍は期待出来る。

個人的にはELISAに注目したい。
538なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 16:16:37 ID:uXazGnYg
ELISAはアルバム爆死したじゃん、もう終わりだよ
539なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 18:33:33 ID:y0BNIXhp
>>528
もうここ2〜3年はさすがに失笑もんだよ。アレは
そのうち爺婆向けの懐メロアニメ〜に改変されるんじゃないの?
540なまえないよぉ〜:2010/01/30(土) 18:56:47 ID:ZAhf4lDS
今のテレビのゴールデン帯のターゲット層は
一つ【女性】
二つ【高卒】

あとはそれを年代別に分けてるだけ
541なまえないよぉ〜:2010/01/31(日) 05:16:17 ID:u9AZgrXe
酷いもんだ
542なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 03:20:29 ID:aBnVOEU5
ああ
543なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 04:40:37 ID:oqUEoyCX
一部の人に売れてるだけでどれだけ売り上げがあっても
アニメってメディアに接しない人たちとその隔たりが大きいのに
無理矢理同化政策的にくっつかせるのは返って
へんな摩擦生むだけだと思うが。
544なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 04:48:02 ID:YNrNHUVT
>>543
日本語でおk
545なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 05:12:30 ID:sIxykoyQ
当のアニオタはテレビで特集なんて勘弁してくれ状態だからなぁ
一般人が見る時間帯での特集なんて晒しあげでしかない
水樹信者みたいに陶酔しきってると一般人からの冷ややかな視線に気付かないみたいだけどね
546なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 07:16:34 ID:x5xnK7eM
くは
547なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 16:46:28 ID:shRGnXML
>>543>>545
民放の懐かしのアニメ名場面2時間大特集スペシャルに比べたら・・・
548なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 17:12:24 ID:Pjev6Awf
テレビの視聴率が悪い原因が分かった。
女性は家事に仕事に忙しくてテレビを見る暇は無い。なのにテレビは女性をターゲットにしている。
少子化で馬鹿でも大学に入れるようになった。なのにテレビは高卒をターゲットにしている。
以上。
549なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 17:41:30 ID:shRGnXML
ネトスタはかんなぎにらきすたにSchoolDaysにクラナドにひぐらしや
そらのおとしものを取り上げて紹介したのに
民放の懐かしのアニメは60年代〜80年代の作品ばっかり
550なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 18:10:04 ID:shRGnXML
SUPER SURPRISE
崖の上のポニョテレビ初登場記念SPジブリ映画全15作品…人気キャラベスト30

よく比較しながら見てね
551なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 18:14:58 ID:rpUmrbd3
>>549
そりゃ懐かしのアニメだからねえ、ネトスタとも方向性違うし
最近放送してるアニメだとほぼ深夜モノだし
一般に流すのは厳しいだろ
552なまえないよぉ〜:2010/02/01(月) 18:27:49 ID:8C2/znm3
>>549
ようはBS2すら一般人には浸透してないということだろ
553なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 00:58:31 ID:ILqAHw7Y
MUSIC JAPANが4月から(?)日曜18時10分〜に放送時間移動して
まさかの夕方帯進出で「ちびまる子ちゃん」「サザエさん」と競合するのか・・・
554なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 01:01:40 ID:qccALkgI
日曜の夕方とかライブまっさかりの時間帯に放送して数字取れるんだろか
出演者も自分でチェック出来ないなw
555なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 09:08:46 ID:z/30Plkt
ほとんどの人は録画だろうし
556なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 20:52:44 ID:94nm0jQq
アニソン歌手が最初から一般人をターゲットにすれいいんじゃないか        別に一般人はアニオタが思ってるほどアニメの曲に否定的じゃないと思うけど(一般人が重視するのは話題性) 
557なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 21:00:25 ID:o77uIVrf
NHKからマンガ、アニメ、ネット番組がリストラされるんだそうな。
558なまえないよぉ〜:2010/02/03(水) 21:02:10 ID:iS+gSrEW
>>557
情報弱者乙w
559なまえないよぉ〜:2010/02/05(金) 04:45:01 ID:XpwiNu80
aa
560なまえないよぉ〜:2010/02/05(金) 06:24:25 ID:nnL+vNSa
仮面ライダーとガンダムでGacktもアニソン歌手に見えてきてる
561なまえないよぉ〜:2010/02/05(金) 08:44:25 ID:+gT+kWfX
MBSが最初に放映したマクロスの主題歌とか、ああいう硬いのも扱って欲しい。
今のアニソンも、J-POP調で否定はしないけど、昔のアニソンって、きちんと歌える人が
歌っている物が多かったよ。

あと、歌聞いたらアニメがどういう内容か分かるとか。今のテーマソングって、どちらかと
いうと、イメージソングっぽくて、どういうアニメなのか見当が付かない。
562なまえないよぉ〜:2010/02/05(金) 08:45:18 ID:2LJssHYt
>>561
そう言うのは民放やBS2でいくらでもやってるだろ
563なまえないよぉ〜:2010/02/05(金) 08:56:03 ID:+gT+kWfX
だから、NHKでは扱ってはならないと。
だったら、ドラマもニュースも天気予報も民放でしてるから不要。
564なまえないよぉ〜:2010/02/05(金) 09:47:47 ID:Z0Di6hRf
>>549
あれはアニソン云々じゃなくて単ににわかガキとニコ厨釣るための番組だからベクトルが違うだろう
あんなん民法で流されたらテレビ捨てるわ
565なまえないよぉ〜:2010/02/05(金) 12:54:31 ID:c9p5gJl5
>>561-564
なぁに民放の懐かしのアニメ名場面2時間大特集スペシャルに
比べたらましよまし
566なまえないよぉ〜:2010/02/05(金) 15:04:52 ID:wpiv77qK
>>563
だったら民間もNHKみたいなオタ対象アニメも取り扱えよ。
567なまえないよぉ〜:2010/02/05(金) 16:49:47 ID:iIEN2ZH6
【TV】2月6日COUNT DOWN TV 人気声優ヒット曲集!水樹平野茅原に田村堀江坂本も
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1265348759/
568なまえないよぉ〜:2010/02/06(土) 00:18:31 ID:FyqyfW1C
>>561
現代ではそういうアニソンは子供向け(というか幼児向け?)アニメが殆どなんだよね。
569なまえないよぉ〜:2010/02/06(土) 23:41:16 ID:h3+hC3UV
歌でアニメの内容がわかるものなんて宇宙戦艦ヤマトくらいしかないだろw
それとアニメの対象年齢は子供向けと深夜放送される大人向けにわかれる
プリキュアやしゅごキャラあたりの対象年齢は1次ターゲットが小学生あたりだが2次ターゲットは25〜35歳くらいだw
570なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 03:17:02 ID:AnaiB4gE
ああ
571なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 06:16:09 ID:iqz+IUWG
結局、キモイわ
572なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 07:06:38 ID:BUoh5KQv
質はまだまだJPOPの方が高いものが多いけど
アニソンはアニメの内容がいいとその相乗効果で熱くなれるのがたまらん
573なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 08:17:14 ID:OIBeKQco
飯島真理が壊した世界を、30年かかって作り直しただけ。

音楽とアニメの融合は、マクロスから始まり、マクロスで終わった。

それから30年、アニメから音楽を発信し、音楽家をアニメに呼び寄せて、
苦難の道を乗り越えて、今、一つのジャンルになろうとしてる。

飯島真理が戦犯であり。森口博子はコウモリであった。
飯島真理が戦犯であり。森口博子はコウモリであった。

と言うことは強く強く記憶に刻むべき。
574なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 08:30:04 ID:BqpcNuDM
>>571
キモい物をわざわざ叩くために番組を見て煽るためにカキコする奴も相当キモいねw
575なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 09:17:22 ID:+oXYsyuk
飯島真理って、あれだけ毛嫌いしていたのに、今更なぁって気がする。
だいたい、アニメがなきゃ、歌手としても世に出なかっただろうに。

と、ファーストコンサートに行ってしまったおじさんは思うわけですよ。
緊張してたのか、とんでもなく音痴だったよ。
VHSのライブテープが売られたはず。
576なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 09:19:18 ID:+oXYsyuk
>>569
ヤマトで分かるんだったら、マジンガーZとか恐竜探検隊ボーンフリーとかでもOKではないか?
577なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 09:22:37 ID:/tWbS7LZ
>>569>>573 は私論であり単なる極論
同意できる部分は少ない
578なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 10:19:17 ID:CdLKIx9T
昨年マクロスクロスオーバーで飯島さんの歌聞いた
生歌はともかく初代の曲がめちゃめちゃなアレンジになってたのが悲しかった
盛り上がってたのに飯島さんで会場冷えてしまったし
579なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 20:07:20 ID:PyN57jSE
>>573
> 音楽とアニメの融合は、マクロスから始まり、マクロスで終わった。

「ファンタジア」って知ってるか?にわかのゆとり君。
580なまえないよぉ〜:2010/02/08(月) 23:29:01 ID:J0dfIohQ
(210)【出願番号】商願2009−99110(T2009−99110)
(220)【出願日】平成21年12月18日(2009.12.18)
(540)【商標】アニソン
【標準文字】
(731)【出願人】
【氏名又は名称】日本BS放送株式会社
581なまえないよぉ〜:2010/02/09(火) 01:54:12 ID:xNPR2Pnt
ああ
582なまえないよぉ〜:2010/02/09(火) 23:15:37 ID:NZiyjEcG
審査が通ったら特許庁の審査の誤りってことだろうね
583なまえないよぉ〜:2010/02/10(水) 06:46:30 ID:2ilD5zwh
>>580
なに勝手に特許とろうとしてんだ?
のま猫みたいに潰しちゃうよ?
584なまえないよぉ〜:2010/02/10(水) 10:33:12 ID:7fogz4qq
NHKでlazyが流れたらしいな
585なまえないよぉ〜:2010/02/10(水) 11:10:52 ID:FS7VkSUT
>>584
kwsk
586なまえないよぉ〜:2010/02/10(水) 11:39:36 ID:7fogz4qq
プロフェッショナル仕事の流儀
再放送 2月15日(月)16:40〜17:28(BS2) 24:45〜25:33(NHK総合)

lazyの着メロ流れたりlazy練習してるシーンがあったらしい
見てないから詳しくはわからない、あとは再放送で確認
587なまえないよぉ〜:2010/02/10(水) 14:05:27 ID:FS7VkSUT
>>586
ありがとう
チェックしてみる
588なまえないよぉ〜:2010/02/11(木) 22:08:01 ID:Ld8enhrY
自分は客観的に見てどの程度のアニソン好きか5段階評価で答えよ、
という設問つきで好きなアニソンをアンケートして、
ライト層〜ヘビー層別のランキングとかしたら面白いかも。
589なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 00:53:43 ID:nRbGRi/O
ああ
590なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 16:30:33 ID:vu5hh0HG
民放の懐かしアニメ名場面大特集2時間スペシャルのスタッフは
下の動画見て懐かしアニメ作品のマンネリぶりを反省しろ
ピンクレディーの時代からラインナップが変わってないのはどういう事だ
テレビ人気まんが祭り vol.1
http://jp.youtube.com/watch?v=C0A4TTPS_AM&feature=related
591なまえないよぉ〜:2010/02/12(金) 23:18:30 ID:Y53BKpYw
>>590
アニオタはそんなもの今時見ないからこのままで問題ないと思うよ
今の30代〜50代一般人が死滅するにしたがって徐々に縮小&消滅してくだろう
592なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 02:58:52 ID:AcyhAtLN
ええ
593なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 03:28:58 ID:P38FXShG
アニソンではないが、牧野アンナ。
594なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 04:32:18 ID:JzSsTuCO
声優さんが歌っていて、アニメ主題歌では無い歌は
アニソン、にはならない?
595なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 05:11:44 ID:zEVawRmW
>>594
ならないと思うなぁ。
ヲタソンの範疇ではあってもアニソンとは呼ばない・・・気がする。
596なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 10:28:43 ID:Z0eZGu2z
>>594
アニメソングという言葉の意味からすれば明らかに違うんだけど、
アニソンに準じるものとしてアニソン番組、イベントではなし崩し的に組み込まれてるのが現状だな。
アニソン専業歌手のオリジナル曲や初音ミクなんかも同様。
597なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 20:28:08 ID:YaZ9+ELn
アニソンSPってのが
そもそも普段歌番組に出れないようなアニメやゲーム、特撮ソング等をうたってる歌手に
光を当てるってものだからな〜
598なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 21:28:12 ID:AsjrO/C7
>>594-597
民放の懐かしのアニメ名場面2時間大特集スペシャルに比べたら
濃いほうよ
599なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 21:29:56 ID:JzSsTuCO
>>595
>>596
ありがd
浅い声優ファンな俺なんだけど、声優さんの楽曲がタイアップもへったくれも無いのに
アニソン扱いされることが多くって、なんか違和感感じてたんだよね・・・
600なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 21:51:48 ID:gZpIgDxX
売れてるから目を向けるのならAVでも流してろ
601なまえないよぉ〜:2010/02/13(土) 21:54:59 ID:sTtB72Zd
>>598
民放のその手の特番なんて殆ど番組改変期の埋め草番組じゃないのか?
602なまえないよぉ〜:2010/02/14(日) 09:56:08 ID:Ja8qO5dI
>>599
それはねーよ。
例えば水樹奈々がアニサマの時にライブで歌うようなアニメと関係ない曲歌ったら
非難轟々だし。
茅原実里だって一時期それで言われてるし。
アニソンかどうかはシビアに見られるよ。
603なまえないよぉ〜:2010/02/14(日) 10:02:59 ID:lZ6ctwGn
>>602
それは逆に言うとアニソンとして一緒に扱われてる現状の裏返しでしょ。
604なまえないよぉ〜:2010/02/14(日) 10:24:22 ID:Ja8qO5dI
>>603
でもファンはそうは見てくれないということだよ。
605なまえないよぉ〜:2010/02/14(日) 10:38:12 ID:kM1wrjE+
実際、CDショップでは声優のオリジナルアルバムも「アニメ・声優」として一緒に置かれていることが多いわけだし。
606なまえないよぉ〜:2010/02/14(日) 10:43:37 ID:lZ6ctwGn
現状アニソンの一種として扱われてしまっていることが多いが、
それに納得のいかないアニソンファンは多いっていうのが正確なところかな。
607なまえないよぉ〜:2010/02/14(日) 10:53:14 ID:Ja8qO5dI
>>606
そんなもんだね。
自分はどっちでもいいけどさw
608なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 16:40:02 ID:hRBQ+AXb
でさ、ほんでよ民放の懐かしのアニメ名場面大特集2時間スペシャルと
比較してどうよ?
609なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 17:34:22 ID:zN+oxr55
エロゲソングにも注目してくれ
610なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 17:34:52 ID:nE+PsAEi
>>608
コストの安い2〜3流タレントを使い
毎回同じ場面を流す低予算番組とは天と地ほどの差
611なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 18:25:26 ID:h0urHRpe
>>609
エロゲソングがオリコン上位に入るようになったら自然と注目されると思う。
612なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 18:38:30 ID:zYieDCPG
>>611
天下の紅白のあの歌もぶっちゃけエロゲソングですがw
613なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 18:52:34 ID:SUVZqaTv
日本歌謡界はアニソン馬鹿に出来る立場じゃないだろ
浜崎以降おなじだけ売れる奴出てないだろ
614なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 19:49:55 ID:h0urHRpe
>>612
エロゲ主題歌とエロゲ原作アニメの主題歌は意味が全然違うだろ。
615なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 21:13:09 ID:XtGNc2Wn
>>611
オリコン上位でも今はそれほど注目されないよ。
曲だけが一人歩きして大ヒットするぐらいでないと。
616なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 21:22:18 ID:37O75l+l
オリコン1位は4〜5万でも取れるし
今は配信が主流になりつつある
617なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 21:57:40 ID:zy2DMxFf
>>615
いや、単発のヒットではなく次々とオリコン上位を占めるという現象が重要。
実際アニソンが注目されるようになったきっかけとしては、オリコン上位をアニソンが次々占める
という現象が大きいし、いまだブランドとしてオリコンはそれなりに有効だよ。
618なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 22:00:07 ID:hRBQ+AXb
NHK総合で2月28日の深夜に放送
619なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 22:01:00 ID:37O75l+l
>>618
あんたマルチうざいよ
620なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 22:18:33 ID:XtGNc2Wn
>>617
業界人に注目されるという点では有効かもしれないね。
621なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 22:22:16 ID:XtGNc2Wn
ただ、必ずしも業界人に注目される=一般リスナーが聴いてくれるわけではないのも確かだね。
622なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 22:22:50 ID:kNE6+OnK
とりあえず、むせておく
623なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 22:24:58 ID:zy2DMxFf
>>621
NHKで取り上げるかどうかの話だから、業界人注目が重要なんじゃないの?
一般ユーザーが聴くとか別次元の話かと。
624なまえないよぉ〜:2010/02/15(月) 22:30:37 ID:HntYjU/E
>>609
最近だとしろくまベルスターズのOPとか良かったな

けど知名度とイメージが最悪だから無理
625なまえないよぉ〜:2010/02/17(水) 11:19:26 ID:S2K6yu/c
おお
626なまえないよぉ〜:2010/02/17(水) 19:38:59 ID:GyawSfay
>>610
しかもハイジとかフランダースの犬で確実にお涙頂戴みたいな展開にもっていける
あとは二流、三流芸能人の汚い泣き顔でも映しておけば感動のシーン完成
627なまえないよぉ〜:2010/02/18(木) 02:48:13 ID:rwcKv0/g
あとそれを何十年続けんだろうな
628なまえないよぉ〜:2010/02/18(木) 03:00:19 ID:9zSOufU+
>>626
所詮、ラーメン店特集とかと一緒で、番組改変期&ネタ切れ時の穴埋め番組だからな。
「懐かしアニメさえ出せば数字が取れるだろう」ぐらいの安直な考えで企画してるんじゃないの?
629なまえないよぉ〜:2010/02/18(木) 08:29:08 ID:qFQU0MF8
サザエさんは、「権利者の…」か、存在そのものを無視。
630なまえないよぉ〜:2010/02/18(木) 14:50:28 ID:YdAs4u1w
そういえば民放の懐かしアニメ特集とかで
機動戦士ガンダム以外のガンダムシリーズやマクロスシリーズって
ちゃんと時間かけて取り上げたことってあったっけ?
最初のガンダム以外にも懐かしい、面白いガンダムはあるんだし、
マクロスシリーズには板野サーカスや歌、三角関係といった取り上げたら面白いところが沢山あるのに見かけたことがない
それとも自分がチェックし忘れているだけかな
631なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 00:38:02 ID:UNny0xak
>>629
アニメ雑誌での扱いがそうだよな。(さすがに放送日とタイトルぐらいは紹介されるけど)
長谷川町子美術館の画像使用許可が降りないからな。

>>630
それをいうならゴッドマーズ、ダンバイン、エルガイムなんかも
当時のアニメファンには人気だったし、主題歌も売れたけど
民放の懐かしアニメ・アニソン特集では殆ど出ないね。
632なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 02:22:47 ID:ZEAUEN0j
語れ
633なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 08:44:25 ID:ueKsWDQt
トイレで、誰かが叫んでいる。
「ゴッドマーーーズ!!」

神火星…紙、かせい…紙、貸せ〜
634なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 14:58:05 ID:Lp7kLB4v
>>630-631
>そういえば民放の懐かしアニメ特集とかで
>機動戦士ガンダム以外のガンダムシリーズやマクロスシリーズって
>ちゃんと時間かけて取り上げたことってあったっけ?
>最初のガンダム以外にも懐かしい、面白いガンダムはあるんだし
ないよ、SDガンダムなんて武者もナイトもコマンドもガンドランダーも
ないねましてやガンボイジャーなんて論外
635なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 15:51:57 ID:ZaBCTJFN
Zガンダム、ダブルZガンダム、Vガンダム、ガンダムW、ガンダムX、ガンダム種、種死を知らんのか?
636なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 16:11:56 ID:Y28U0jjY
>>630-631>>634>>635
地上波のこの手の番組っていつも1stばっか。
ΖやSDガンダムにVを取り上げるのが見たいよ俺は・・・
誤算は思ったよりも声優に期待している意見が多かったこと
下火な芸人ブームじゃしかたないか

ガンダム芸人の大半は所詮1st(よくて逆シャア)止まりだから
SDガンダムとかSEEDとか00なんか知ってるわけないじゃんwwww

>>635
SDガンダムフォースもOOもユニコーンも三国伝も知らないと思いなさい
637なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 16:42:31 ID:wU0RvKF1
以前、本当にかなり昔には、Zも列席の元アイドル絡みのネタでたまに取りあげられてたよ。
最近は記憶にないけどね。
同じ様な扱いで∀も一度だけ見た覚えが。
UC系以外、戦隊モノだとWがやはり主題歌絡みで扱われた事があるけど、
それ以外のは記憶にない。

いずれにせよ旧世紀のお話。
638なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 17:17:19 ID:cGxIzk1s
今のアニメって消費物以上でもなければ以下でもない

実際、一昨年やったアニメを全て覚えている奴っていないだろ
639なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 17:20:54 ID:Uo6L0uE9
アニソンで好きなのは、花田少年史のオープニングだな。
俺の中で最高のアニソン。
次に好きなのは、ガンバの冒険のエンディング。
640なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 18:50:30 ID:Mo6lmk45
>>638
昔からただの消費物だよ。
641なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 19:02:45 ID:XdmXTThm
つーか消費物以上のものってなに?
当てはまるかどうかの基準は
一昨年発表されたものを全て憶えてる人の数でいいの?
642なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 20:18:50 ID:QOUooR5F
今も昔も自分の見てるモノ以外は覚えてないな。
643なまえないよぉ〜:2010/02/19(金) 21:37:27 ID:bMVITrT3
全て見るって時点で相当ハードル高い。
644なまえないよぉ〜:2010/02/21(日) 08:09:36 ID:FJ54ZfXW
ttp://www.nhk.or.jp/eyes-blog/400/36397.html#more
>(3)はご存知MJ名物となってきた「アニソン特集」です。先日BS2で放送した
>ものの再放送ですが、もちろんまんまの再放送ではありません。

>新たにアニソンの最新情報を追加する予定です。「水樹奈々さん故郷新居浜で
>凱旋ライブ」の様子とか「今年のアニサマ最新情報」などを取材中です。
645なまえないよぉ〜:2010/02/22(月) 00:42:49 ID:n2gDElk4
おお
646なまえないよぉ〜:2010/02/22(月) 06:35:59 ID:qm/M1Ub0
NHK始まった。
647なまえないよぉ〜:2010/02/22(月) 14:00:58 ID:ImcMMSvV
>>644
オープニングも新ネタきそうでwktk
648なまえないよぉ〜:2010/02/23(火) 04:28:47 ID:HOf5jIP0
うん
649なまえないよぉ〜:2010/02/25(木) 04:37:30 ID:v+vKUDxx
ええ
650なまえないよぉ〜:2010/02/25(木) 05:25:44 ID:PGz93y9L
流行<様式なジャンルだから
新たな演歌・歌謡曲になるのかな
651なまえないよぉ〜:2010/02/25(木) 20:10:40 ID:XgEZ1VlK
>>644
またもや見なくてはならないのか・・・4回目なのに
652なまえないよぉ〜:2010/02/25(木) 22:31:05 ID:53wdAvCx
>>651
ショート版→完全版→完全版(今回)なので3回目です
653なまえないよぉ〜:2010/02/26(金) 21:17:33 ID:ceP0JQeb
おお
654なまえないよぉ〜:2010/02/26(金) 21:57:39 ID:05s2fcGV
>>652
BS→地上波→完全版BS→完全版地上波。
4回目だな。
655なまえないよぉ〜:2010/02/27(土) 09:33:16 ID:vxg4J4d9
>>654
その一回目のBSをお前はどこで見たんだ。
656なまえないよぉ〜:2010/02/27(土) 09:46:33 ID:PBUJKqmG
@総合 通常放送のMUSICJAPAN(ショート版)
ABS2 完全版
B総合 完全版(追加あり)←今回

だからな
完全版地上波ってことで実況も一番盛り上がるだろうよ
657なまえないよぉ〜:2010/02/28(日) 07:23:55 ID:QEEZWFqZ
ああ
658なまえないよぉ〜:2010/02/28(日) 23:41:46 ID:D2I2eP1X
完全版地上波、延期決定。 地図やL字が入るよりましだがな。
659なまえないよぉ〜:2010/03/03(水) 23:37:39 ID:2JpIcUZc
ああ
660なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 06:06:48 ID:bmLKEt79
おお
661なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 06:22:33 ID:K9A9RfmD
延期か!
予約したのにないからガッカリしたけど安心した。
いつ放送だろ?子供の日あたりに合わせてくるのかな。
662なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 08:52:13 ID:ECV36g1W
3月8日深夜26時25分に決まったみたい
ずいぶん遅い時間になったな
663なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 10:19:01 ID:EDvK5Wop
あしたのジョー2と被りやがった
どうしよう
664なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 13:41:02 ID:IK3fwrxK
>>663
チューナー・レコーダー追加で万事解決
665なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 21:18:51 ID:zn/w3U6U
ええ
666なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 22:51:26 ID:nzaEBO2G
放課後ティータイムとガールズデッドモンスターを出せ。話はそれからだ。
667なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 22:52:44 ID:9p6nSWm4
フランダースは前の主人のところにいたパトラッシュの境遇のほうが余程泣ける
668なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 22:53:40 ID:Z4cOd9g8
またアニソンspやるんか何回目?
669なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 23:28:57 ID:2aKu9bLp
>>666
放課後ティータイムって全国放送で流せるくらいの演奏になったのか?
この番組って30年以上の大ベテランとか演奏してるしてるだろ

何度歌ってもそれなりのレベルになるまでは出演しても評価落とすだけだと思うけどね
670なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 23:29:09 ID:EW9ucuL/
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-4810.html
NHKのプロデューサーが『化物語』を大絶賛

もうやだ、この国・・・
671なまえないよぉ〜:2010/03/05(金) 23:33:39 ID:2aKu9bLp
>>670
あれって今をトキメク西尾維新が台本に起こしてそれを声優がはなしてるわけだから
絶賛されてもおかしくないんだけどね
672なまえないよぉ〜:2010/03/06(土) 00:01:41 ID:NQ+LBzzX
同じ西尾維新なのに何故刀語はコケたのか
673なまえないよぉ〜:2010/03/06(土) 13:35:26 ID:FZw+gTju
三回目のスペシャルも準備中。
水樹とMay'nは鉄板として、ほかにどんな新顔が来るか。
flipsideはほぼ確実という気がするが、あとは誰だ。GRANRODEOとかは面白そうだ。
674なまえないよぉ〜:2010/03/06(土) 17:21:14 ID:Pq1BJJnP
グラロデは来そうだな
アニサマ常連組でまだ出てない、アリプロとモモーイが見たいw
675なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 07:07:26 ID:uK+grvfc
おお
676なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 07:11:09 ID:MAV+f8zz
ユーチューブのせいだ!(キリッ
677なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 08:42:29 ID:CGJQV7YW
まあ妖精帝国が出られるならアリプロはありだなw
678なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 09:15:18 ID:P6gTaH9q
まぁでも俺もこれは俺も思ったことがあるわ…。

なんで紅白とかMステにアニソンとかは出られないのだろうか…。
679なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 09:25:12 ID:Su53Ak+K
現場とお茶の間が微妙な空気になるから
まあアニソンが出るのが当たり前になったらそう言う空気も払拭されるだろうけど
680なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 15:18:50 ID:wijokWL6
熱中スタジアム 特撮ソングナイト
[BS2] 5月14日、21日(金)
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/
ttp://www.nhk.or.jp/n-stadium/04thm/index.html

4月17日(土)公開収録決定! 観覧募集中!
681なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 15:23:54 ID:DT4t9deZ
>>672
ゆかりん…(;ω;)
682なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 15:52:49 ID:wijokWL6
今夜放送
3月7日(日)夜19:57〜20:54(57分) TBSテレビ
オレたち!クイズMAN

常識を覆す名作アニメ衝撃の真実大暴露SP
▽ガンダムに参戦したルパン 
▽一瞬バカボンパパが出演した漫画は明日使える華麗Q
名作アニメの笑える名場面をクイズにする。
クイズMANはケンドーコバヤシ、千秋。
「巨人の星」の星飛雄馬や、「北斗の拳」のケンシロウが放った
“まさかの一言”を紹介する。
また、「アタックNo.1」では、CMスポンサーを意識したシーンが登場する。

よく比較しながらゆっくりとよく見てね
683なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 15:54:15 ID:BK7PTWoy
ハァ? TBSじゃねぇか
684なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 16:53:31 ID:AKo0A8Nh
もはやTBSはアニメでしか生き残れない
685なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 17:56:02 ID:YAQcQWWH
視聴率稼ぎに利用できると思われるようになったのはある意味出世だな
686なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 18:01:17 ID:MrAB/ZSi
やっぱ声優は顔が残念だから出させてもらえないんだろ
687なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 18:10:30 ID:MrAB/ZSi
でもよく考えてみたら地方ではアニメ放送してないから
ようつべとかで聞かない限りアニメの主題歌なんて知らんだろ
音楽番組にアニソン出したら地方民に失礼だ
688なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 18:18:44 ID:JZA+osoi
アニソンだけの音楽番組

けっこういけそうじゃね??
689なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 18:26:38 ID:WzU573AX
>>687
何が失礼なの?
むしろ聞けない曲が聞けるんだからいいじゃないか
690なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 18:42:51 ID:0PO8Bn5e
>>688
つ「快進撃TV うたえもん」
691なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 19:02:36 ID:GbnuZT6d
宅間守と創価学会

小学校に出刃包丁を持って乱入し、次々と手当たり次第に殺傷し、児童13人、教諭2人に重軽傷を負わせた。
宅間守の両親は創価学会員で、地域の安全を守るためと称した、創価学会の招集(集団)ストーカーに、幼少期から参加していた経歴を持っている。
逮捕時には、「日蓮大聖人様の仏法に背く奴は皆こうなるんじゃ!」と叫ぶが、在日韓国/朝鮮人の人権を守るという名目で圧力がかかり、報道は一切されなかった。
692なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 19:42:59 ID:LCE96Oak
693なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 19:52:43 ID:pfYZMbaV
ダンスミュージックっぽいのにアニメ声乗せてる奴って
凄く馬鹿みたいに聞こえるんだけど
何でこんなのが流行ってるの?若いやつ耳腐ってるの?
694なまえないよぉ〜:2010/03/07(日) 23:44:33 ID:ONYsDkQs
>>693
お前と感性が違うだけだろ。
695なまえないよぉ〜:2010/03/08(月) 18:22:40 ID:N04F8bxX
今夜放送
696なまえないよぉ〜:2010/03/08(月) 20:10:38 ID:9yVs2JCr
民放の懐かしのアニメ名場面2時間大特集スペシャルは
裏でプロデューサーとディレクターのけんかが絶えない
P「今の(映像は)は受けないつっただろ!!」
D「ご、ごめんなさ」
697なまえないよぉ〜:2010/03/08(月) 20:54:07 ID:s4wH+iC6
このプロデューサー私的な理由入りまくってるな まあいいけど
698なまえないよぉ〜:2010/03/08(月) 20:59:01 ID:qTM0ilF5
売れてようともスポンサーが金だしてくれる人を取り上げないといけない民放じゃ初めから無理な話だ
水樹は業界じゃ売れるのがわかりきってた人だといっていたけど、まさしくその通りだな
今の女性ソロシンガーじゃ、タイアップ抜きで考えれば間違いなくトップクラス
699なまえないよぉ〜:2010/03/08(月) 21:13:28 ID:IJI64zhq
まぁ、水樹の場合確かにライブの動員数だけ見りゃ女性ソロシンガーで10本の指に入る。
一人の名前でさいたまスーパーアリーナや横浜アリーナ2daysを満員にすることのできる人間が
今いったい何人いるのかと言われりゃ、ぐうの音も出ない実績ではある。
CDの売り上げも悪くない。ダウンロード販売は紅白以後急激に伸びた。

その上、声優辞める気はないとばっさりと公言してる。今のところ。
民放じゃどう取り扱っていいかわからん存在かもしれんな。

声優なんだからナレーションさせりゃいいじゃん、と言う
MJのスタンスは悪くない。
ある種『うたのおねえさん』的ポジションなんだな、MJの水樹って。
700なまえないよぉ〜:2010/03/08(月) 22:11:02 ID:8JlyR7aW
>>699
確かに女性ソロでのライブ動員率はすごいものだ
他の有名アーティストもマネできないレベル
701なまえないよぉ〜:2010/03/08(月) 22:51:23 ID:Tk5bFxLp
>>678

アニソンは力を持ってきている。
が、それを嫌う連中が認めたくないからそういう状況になっている。

まあ、言い換えれば、それだけ音楽業界全体の市場が小さくなって、
逆にオタクに訴求力のあるアニソンなどが目立って、
力を持ってきたってことだろうな。
702なまえないよぉ〜:2010/03/08(月) 23:00:02 ID:ZXyVWWFt
嫌うっていうより、単に従来の金儲けの仕組みの中に入ってないだけ。
歌番組は売れてる曲を紹介するための番組ではないんだから
それを自分たちの金儲けの仕組みに組みこもうとする人たちも出てきただけ。
703なまえないよぉ〜:2010/03/08(月) 23:00:53 ID:IJI64zhq
「嫌い」じゃなくて「興味がない」なんだよ、音楽業界のフロントラインの人にとっては。どっちかというと。
悪感情がない、けど良感情を持てるほど知らない。そんな感じ。

「俺たちの知らないところで、西武ドームに
3万人集める女性ソロシンガーが生まれていた」と。
そんな感じなんじゃねぇの?
704なまえないよぉ〜:2010/03/09(火) 19:12:26 ID:PmUumyFW
知らないなんてことはない
水樹がさいたまスーパーアリーナでやった時は日テレの番組でも取り上げられたこともあるし
水樹が地上波の番組で始めて歌ったのも日テレの番組
NHKを除くと日テレは評価しているみたいではある
705なまえないよぉ〜:2010/03/09(火) 20:23:19 ID:aAmJYvHl
ああ
706なまえないよぉ〜:2010/03/10(水) 00:18:46 ID:Ns3zzr/J
>>702-704
でさ、ほんでよ昨日のMUSIC JAPANと
民放の懐かしのアニメ名場面大特集2時間スペシャルと比較してどうよ?
707なまえないよぉ〜:2010/03/10(水) 00:23:49 ID:BmnEs2QP
アホか

売れてるからって目を向けなきゃならんってNHKの仕事じゃねえだろ

NHKは演歌やら韓国の音楽流してりゃいいんだよ
708なまえないよぉ〜:2010/03/10(水) 00:28:49 ID:HfLcO4Ea
アニソンは、元々、J−POPの若い連中の
売り込みの場になってんだろ。
一体、何十年感覚がずれてんだよ。
小室哲也を筆頭に、今まで何人輩出してると
思ってんだよ。
709なまえないよぉ〜:2010/03/10(水) 00:55:22 ID:0ttdvx1M
>>702
従来って言うか現状の売り方に(要は着うたか)
合ってないって言った方が良いのでは?
dwangoならともかく業界トップのレコチョクや2位のMTI(music.jp)じゃ
アニソンはあくまでもおまけで扱ってますよ〜って扱いだし
710なまえないよぉ〜:2010/03/10(水) 02:52:21 ID:A0Ae0OTZ
>>708
いやここで言うべきアニソンというのは
多分アニメの世界観ありきのやつじゃないかな
分かりやすく言えば声優が歌うとか
監督が作詞するとかそういうタイプ

個人的には止めてほしいが
既存の路線が縮小してるから相対的に
新たな売れセンという事になる
売れてるだけでアホみたいな音楽流し続けた
音楽番組は手がけるのが筋
711なまえないよぉ〜:2010/03/10(水) 03:10:08 ID:gNMpnHmE
「SFはこれじゃない、お前は他所へ行け」という物言いばかりしてた
旧オタクのSFはもはやジャンルが崩壊したな
712なまえないよぉ〜:2010/03/10(水) 05:16:57 ID:c37zAmGu
そうかねえ
最近のアニソンってはっきりいって昔聞いていたアニソンとは趣が異なってきてる
JPOPに近いものなってる
というよりもJPOPのシーンそのものがアニソンにシフトしているだけのように思える
で、それに乗れない、乗り移れない音楽人だけが何時までも日本のPOPを進んでいると勘違いしていて、
各局もそれに契合するしかなくなってるようなもんだと
今まで自分たちが低いものと見ていたものを持ち上げることができないんだろう
ネタにはできてもそれにしがみつく気はさらさらない
アニソンが広がりをみせている中でJPOPが狭まり囲い込んでいるのは間違いないだろう
713なまえないよぉ〜:2010/03/10(水) 07:32:07 ID:M8XfMlIE
>>712
昔っていつだよ。鉄腕アトムの時代か?
人によって最近や昔の定義は様々。
具体的に書け。
714なまえないよぉ〜
>>713
あらかじめ言っとくけど>>712じゃないけど自分的には(最近は)奥井雅美あたりからかな